Linux普及の障害となる問題点、理由、解決策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Linux普及の障害となる問題点、理由、解決策を列記しようず
向こうのスレの>>1がスレの立て方下手なのと、
ワケのわかんないルール振りかざして話の方向性がわかんないので立て直した。

<テンプレ>
【問題】
【理由】
【解決策】

ルール:
・テンプレに沿って「普及の障害となる問題点」「問題だと思う理由」「オマエなりの解決策」を手短に書くこと。
・ハード的な対応の話やディストリ間の相違、他OSとの比較の話題もOK
・解決策を書いていなかったりテンプレに沿わないのはスルーの方向で。

建設的な意見を求む!!
2login:Penguin:2012/01/15(日) 11:21:41.31 ID:j225kp4F
関連スレ:

Linux普及の障害となる問題を語り、思案するスレ ←(はっきり言って機能していない)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1326330065/

気がついてみれば普及してるLinuxはXを使ってない件
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1324390887/

Linuxがこの15年で出来るようになったこと
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1322842415/

【あつまれ】Linuxを普及させるスレ2【工作員】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1212926643/

@@前向きに、Linuxの改善点を語ろう 2 @@
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1149127391/
3login:Penguin:2012/01/15(日) 11:24:33.91 ID:j225kp4F
例:
【問題】女子ユーザーが少ない
【理由】Linuxはキモオタの道具だと思われている
【解決策】TVドラマとかでイケメンが女子に優しくLinuxの手ほどきする場面作る
4login:Penguin:2012/01/15(日) 11:28:15.58 ID:j225kp4F
例2:
【問題】Linuxにはユーザーを魅了するコンテンツが不足している
【理由】それはLinux対応のコンテンツビジネスを提供する会社が少ないからだ
【解決策】
・どっかのコンピューターメーカーが大手映画配給会社や出版社、もしくはツタヤのような業者と提携して
Linuxベースのディストリを基板にしたコンテンツビジネスを始めりゃいいのにね
うん、そうすれば今よりゃすこし普及の障害が減ってユーザーもLinuxマシン買う気や使う気になる
5login:Penguin:2012/01/15(日) 11:34:52.79 ID:j225kp4F
>>4は向こうのスレhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1326330065/91
を俺が勝手に書き直させてもらった

以上、テンプレでしたっ
6 【東電 77.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/15(日) 11:51:19.93 ID:IUnGDucF
おおーさすがシステム系の人間
>>1
じゃひとつ
【問題】複雑なハードウェア構成に対して気楽にインストールできない(nVidiaグラフィックボードやソフトウェアRAIDボード)
【理由】Linuxのデバイスドライバインストール方法に問題か?(ソースからmake installに欠点?)
【解決策】Windowsクラスのインストーラーが必要
      場合によっては「Windowsのデバイスドライバを勝手に解析してLinuxにアレンジするプログラムが必要?
      最悪Linuxのカーネルの能力を下げない程度にWindowsデバイスドライバをそのまま流用できるシステム作りが必要

ついでにもう一つ
【問題】ごく一部のディストリを除いて完全な日本語フォーラムが存在しない
【理由】Linuxは欧米人が開発したという思い上がりと英語が万国共通語だという意識が眠っている?
【解決策】英語ができるひとが「日本語専用フォーラム」を作るしかない
      もしくは2ちゃんねるLinux板の大幅改造が必要で
      カテゴリを「Linux」にし、各ディストリごとに板を作る(Ubuntu板、fedora板、openSUSE板etc)
7login:Penguin:2012/01/15(日) 11:58:47.46 ID:Ja8O2hE9
似たようなスレいくつも立てるなよ……。
8login:Penguin:2012/01/15(日) 12:14:20.85 ID:3nkh6yOM
ユーザインタフェースの標準が確立されていないので
いつまでたっても無理ですw
9login:Penguin:2012/01/15(日) 12:39:26.08 ID:j225kp4F
【問題】最新ハードの対応が遅かったり機能や外観がどうしてもWindowsやMacの後追いになることが多い。

【理由】
 開発が開発者の善意に依存している。
Linux開発者が必ずしも最新ハードを所有しているとは限らず、関心がない場合もある。

【解決策】
むしろ企業向けなどに積極的に10年、15年と言う長期スパンでの対応・セキュリティサポートを維持し
枯れたハードでのPC環境を変えたくない層に支持基盤を作ると同時に
常に最新ハードを追って変化してゆくWindowsやMacとの差別化を図る。
10login:Penguin:2012/01/15(日) 12:43:22.69 ID:nLx3GND+
>>7
「このプロジェクト気に入らない、頼りないから俺らで新しいプロジェクト始めようぜ」ってノリLinuxっぽくね?
11login:Penguin:2012/01/15(日) 12:44:20.07 ID:+cjW+tqO
1も含めて勘違いしている人が多い&よくわかっていない人が多いので、
ここは隔離スレでいいんじゃね?
12login:Penguin:2012/01/15(日) 12:54:09.23 ID:GinPmwWb
>>11
どういう事?
詳しく教えてほしい(嫌味でなく)
むしろ元スレ
Linux普及の障害となる問題を語り、思案するスレ
が隔離スレでいいと思う
13login:Penguin:2012/01/15(日) 13:17:50.98 ID:vqgh2j4a
>>12
元々は普及するわけないスレからのforkだからここも隔離スレともいえる
14 【東電 75.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/15(日) 13:35:27.04 ID:IUnGDucF
むしろ本スレ候補が3つになったことで
「UbuntuやWindowsやMacを強烈に薦めるエバンジェリスト」を隔離する事が出来る
それは「ここが本スレ」「向こうが本スレ」とかではなく書いた内容によって決まる

このスレが1000まで到達したとき過去スレで眺めたとき評価する人間によるのだ

そのときに「このスレは隔離スレじゃない」と思えばそうなる
要は「今『ここは隔離スレ』とレッテルを貼る事自体が間違い」ということ
3つのスレの空気に合わせてただひたすら書き進めていくべし

そういう意味では3つのスレは重複ではなくそれを理由に削除依頼に行くこともないと言える
15login:Penguin:2012/01/15(日) 16:01:54.70 ID:I4qe77pU
UIやディストリが乱立するぐらいやから、スレも乱立するんやな
16login:Penguin:2012/01/15(日) 16:04:31.21 ID:I4qe77pU
本スレも隔離スレだよ
>>10
まさしく犬使いのあるべき姿
内ゲバで乱立させ不毛な争いをするのは犬使いの鏡だ
18login:Penguin:2012/01/15(日) 16:59:20.01 ID:VSehr1xH
サヨクそのものだな。
19login:Penguin:2012/01/15(日) 20:20:21.91 ID:Tl3wBM3h
【問題】LinuxがPCにプリインストールされてない
【理由】ユーザーはOSなんか気にしていない。プリインストールされてるものを使ってるだけ。
【解決策】

何も行動を起こさないで、PCにプリインストールされるわけがない。
Linuxは機能的には十分。機能を改善することはもはや「行動」ではない。

必要なのはプリインストールをお願いする営業と認知度を上げる宣伝
だがプログラミングは趣味で、つまり無料でやる人は多いが
営業や宣伝を無料でやる人は少ない。どうにかして金がいる。

営業やって宣伝やってそしてプリイントールPC増やす。
それはもはや商売だ。商売に寄付する人はいない。寄付は当てにできない。

Linuxそのもので金を得るビジネスモデルを構築する必要がある。
だがOSの機能は上げ止まり状態なので、機能でアピールはできない。
ソフトもオープンソースのものはWindowsやMacに移植される。

ならWindowsやMacに移植されない素晴らしいソフトやウェブサービスを作ればいい。
ソフトはクローズド。(オープンでもLinux以外に移植は不可というライセンスならOK)
そしてLinuxからしか使えない。WindowsやMacからは使えない。もしくはLinux版よりも
高い金額を要求する。

そうすることで、Linuxが有利な条件を人為的に作り上げる。
そしてそれを営業トークとして、営業や宣伝に頑張ってもらう。
そしたらじゃあLinuxをプリインストールしようかとメーカーも思うだろう。

何も努力をしないで、結果が得られるわけがないのだよ。
Linuxを普及させたいのなら、普及するための戦略が必要。
戦術だけあってもだめなのだよ。
20login:Penguin:2012/01/15(日) 21:28:40.40 ID:GinPmwWb
【問題】Windowsを離れられない人がいる
【理由】Windowsでしか動かないソフトやゲームがあり、Linuxに移行できない
    Windowsがプリインストールされていると、わざわざ移行する気になれない
【解決策】wineをさらに発達させるか、設定なしにWindowsのソフトを使えるようなシステムを作る
    有料(でもWindowsより安い)Linuxプリンストール機を販売する
21login:Penguin:2012/01/15(日) 21:49:55.32 ID:vqgh2j4a
ツッコミは、なしなのかな?ここって
>>19
Linuxを普及させたいと思ってるのは誰だろう?

>>20
Lindows(Linspire)で失敗してるからね
Wineがもっと使える様になっても、ならWindowsのままでいいじゃんとなるので、Linuxに移行するだけの動機としては弱い気がする
2220:2012/01/15(日) 22:01:12.36 ID:GinPmwWb
>>21
ツッコミなしはきつい気がするので、いいと思います
指摘された点はもっともだと思います
考え直しますね
23login:Penguin:2012/01/15(日) 23:09:15.38 ID:Tl3wBM3h
>>21
> Linuxを普及させたいと思ってるのは誰だろう?

さあね。俺はLinuxのデスクトップには期待してない。
サーバーとして使うもの。という認識だから。
X Window Sysytemなんかいりません。


それに反論したい人やデスクトップとして使う人は
普及させたいと思ってるんじゃない?
普及すれば使いやすくなるしね。
24login:Penguin:2012/01/15(日) 23:39:23.57 ID:F8n6Mxav
>普及すれば使いやすくなるしね。
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

自分から合わせたほうが早いし確実
25login:Penguin:2012/01/15(日) 23:40:29.91 ID:Tl3wBM3h
自分から合わせない人にとって
使いやすいことが重要。
26login:Penguin:2012/01/15(日) 23:43:57.46 ID:F8n6Mxav
だから普及しなくていい
そういうのはAndroidとかWindowsとかコンシューマ分野でやればいい
27login:Penguin:2012/01/15(日) 23:58:53.06 ID:rwr94R5W
【問題】 iPhoneが使えない
【理由】 AppleがMacとWindowsでしか動作させない為
【解決策】 無し

【問題】 LinuxのGUI側の開発者がMacばかり使っている
【理由】 Macの方が流行っているから
【解決策】 無し
28login:Penguin:2012/01/16(月) 03:58:09.75 ID:VpZESXSy
Windows使ってて何か障害が出たときに、自分で調べて解決の糸口を見つける事が出来ない人にはLinuxを使うのは無理なんでない?
とりあえず回りに聞きまくって、質問される側の仕事を止めるだけ。

あと、自分よりPCについて知ってる人に電話をかけて聞きまくって、電話を受けた人が「見てみないと何とも言えない」と言うと発狂するし・・・。
何でもかんでも普及させるのは、どうかなと思う。
29login:Penguin:2012/01/16(月) 11:52:36.58 ID:YoNJziLI
【問題】Windowsが起動しなくなる
【理由】誤ってWindowsにインストール、mbrの破壊
【解決策】インストール不要の物にする
HDD(Windows)と完全に切り離す
設定、データー等はUSBメモリーに残す
Puppyにオフィスを加えたようなもので、Windowsから
簡単にデータを呼び出せる物、Puppy並に軽いこと
30login:Penguin:2012/01/16(月) 13:02:50.54 ID:lAK6Vi2J
【問題】Linuxのデスクトップ採用がなかなか進まない
【理由】Windowsの独占状態に慣れきってしまっている
【解決策】Android、iPadでPCのリプレイスを進めていく。
その為にはLinuxデスクトップアプリのARM・MIPSへの移植を
進めていく。
31login:Penguin:2012/01/16(月) 18:21:17.51 ID:jKyjDJx+
【問題】低スペックマシンをLinuxで復活させたい、という層の取り込みがうまくいっていない
【理由】UIの進歩、OSの肥大化によって、
    ユーザーフレンドリーなディストリ程、
    マシンにスペックを要求するようになった。
    結果、上記の層の人がLinuxに満足できず、ユーザーにならない
【解決策】低スペックマシンでも高速動作し、
     さらにユーザーフレンドリーかつ豪華なUIを持つディストリを開発、洗練させる
32login:Penguin:2012/01/16(月) 18:37:28.29 ID:v5UJh2JK
【問題】世界で一番売れてるマクブクにLinuxがプリインストールされてない
【理由】ユーザーはOSなんか気にしていない。雑誌でヨイショされたのと
   見た目が同じ物を使ってるだけ。
【解決策】
  Linuxがプリインストールされたマクブクを出させる。
  Linux版のドライバを公開させる。

33login:Penguin:2012/01/19(木) 02:40:12.91 ID:vat4TV0f
【問題】
仮想PCが普及したのでなおさらLinuxプリインストールPCの必要性が薄くなった
【理由】
仮想PCが結構一般的な存在になったため
【解決策】
逆転の発想で、プリインストールのLinux上でWindowsを動かすようなPC販売形態を普及させる
34login:Penguin:2012/01/19(木) 09:57:57.14 ID:k+Duets4
>>33
まあな
不安定なWindowsをホストにするやつはうましかだと昔から決まってる
逆にすれば全然違うのに
35 【東電 80.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 13:09:57.81 ID:OoAj/vwH
>>33
解決法は悪くないけどその物言いだと
Linuxを一端インストールしてからGUI上でWindowsが動いているイメージしか湧かないから怖い
それはWindowsが重く感じるしハードウェアがちょっとでも複雑になるともう実現できない

構造を変更してLinuxを「ベースOS」にしてWindowsを上に乗っけて動作させるような動かし方がいいんじゃないかと
BIOSの上にLinuxを乗っけてもWindowsのインストールやデバイスドライバの導入やソフトウェアの動作は変わらないと

それでいてWindowsのメモリの使い方やネットワーク上のセキュリティやWindowsがソフトウェア上でヘマをやらかしそうになるとか
Windowsのデバイスドライバであまりにもな不具合が発生しそうになったら
Linuxで管理する。と。
WindowsでハングアップしたらLinuxがハングアップした理由をハードウェア上から情報入手し、
ハードウェアの破損がないかどうかを確かめるくらいしてからWindowsがchkdskを行う。と。

その時のLinuxの格納はATXで言えばオンボードのSATAポート1で格納メディアはSSD32Gbyte〜128Gbyte
で充分事足りる。と。
36login:Penguin:2012/01/19(木) 13:18:18.37 ID:xWafEXX4
それ知ってる。 Xenだろ?
じゃ、こっちに合流という事で。
38login:Penguin:2012/01/20(金) 18:44:41.58 ID:OjrOD+ws
【問題】Linuxユーザが死滅し真カーになっている。
【理由】神聖なる神の指令によりそう決まってるから。なぜこんな事に
    前に気がつかないのだから死滅するに決まってる。
【解決策】Linuxユーザーのことをマカーと呼ぶように革命的に再定義する。
    また、Linuxの定義もマクブクで動いてるOSと再定義する。
    完璧。
39login:Penguin:2012/01/20(金) 23:40:17.75 ID:TXN7AJ7C
>>19をパクった
というかこれに大賛成なんだけど、他の方法論として

【問題】LinuxがPCにプリインストールされてない
【理由】ユーザーはOSなんか気にしていない。プリインストールされてるものを使ってるだけ。
【解決策】アキバのパーツ屋とかがBTOパソコンにLinux入れて売る。仮想環境も可。

PC雑誌とかで紹介するためのネタを作る。
秋葉原の知名度の高いパーツショップとかがやれば
自作する人たちの一部も追随するのではないかと思う。

デバイスドライバのインストールとかは面倒に感じるだろうから
当然それは店側で済ませる。
オプションで仮想環境構築+Windows付きとかもアリだと思う。

ポップカルチャーの聖地秋葉原だからこそ
新しい流行って作りやすいような気がした。
40login:Penguin:2012/01/21(土) 04:24:26.83 ID:LBLwS4rO
萌え萌え仕様のX環境をプリセットして売ったらいいと思うよ。
改造し放題なわけで。
41login:Penguin:2012/01/21(土) 05:47:01.35 ID:9lVvPbjq
>>40
その萌えるLinuxを購入する人は、萌えを求める人ということになるでしょうから、必然的に変態に限られるわけでございます。
それでは、現状となんら変わりがない、ということになりかねないのではないでしょうか。
42login:Penguin:2012/01/21(土) 07:26:37.25 ID:0wYlz+p7
まともなショップはLinuxを相手にしない
犬厨がショップを作るしかない
売れる自信が有ればね
43login:Penguin:2012/01/21(土) 09:23:49.26 ID:mOSmEkUn
【問題】Linuxには萌え要素がないと思われている
【理由】moebuntuの知名度が低い
【解決策】ネット、秋葉を中心にmoebuntuのキャンペーンを行ないmoebuntuを広める
44login:Penguin:2012/01/21(土) 11:12:01.36 ID:uG1moCeM
>>42
黎明期はアキバのはずれの輸入CD屋がその役目をしてたけど、
ブロードバンドが普及した頃に消えたんじゃないか?
まあ「まともじゃない」萌えグッズショップに扱ってもらえる品を作ればいいだろう。
45 【東電 89.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/21(土) 11:14:16.47 ID:i7Wi1paq
【問題】まともなショップはLinuxを相手にしない
【理由】サポート、Linux特有の「限りない汎用性」、手作り感覚ならではの恐怖感、ショップの拡大の可能性は?、etc
【解決】どうすんべ?
46login:Penguin:2012/01/21(土) 11:23:17.50 ID:uG1moCeM
オモイカネ版のmoebuntuとかがあればどうか?
47login:Penguin:2012/01/21(土) 11:30:11.44 ID:eBfIfTyk
高額な機器を細々と売っていく店ならLinuxの積極的なサポートもあり得る。
48login:Penguin:2012/01/21(土) 13:01:03.53 ID:hsBsZWlQ
>>47
それなら商用Linux使うだろ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
工作員の目的は
Googleのデスクトップ進出阻止
RedHat潰し
である事が判明

結果
MS、Ubuntu、TronとおまけでTurboを持ち上げている
スマホ、タブレットを持ち上げている

対策
Win8のセキュアブートについて叩く
UbuntuのGUIの情報がまとまっていないと叩く
Tronはもう遅すぎると叩く
49login:Penguin:2012/01/21(土) 13:13:42.30 ID:nCPM4Loa
【問題】ショップはLinuxを相手にしない
【解決】情報の拡充

だろうね。 ここをこうしたら動いた。 ロットナンバー3千番台以降は
使用チップが変わっているらしい、、、 といった情報を日本語で統合的に
集めて管理する場所が欲しい。

ある程度理解が進めばブログに書かれた先駆者の言葉を便りにしたり
英語の掲示板を読み込む事も出来るけど、初心者にはちょっと苦だよね。
Wineの動作確認済ソフトのデータベースなんかが参考になりそうだけれど。
50login:Penguin:2012/01/21(土) 13:18:05.94 ID:mOSmEkUn
【問題】Linux一般人にとってLinuxはキモオタ・基地外御用達のOSだと思われている
【理由】スレのテンプレもロクに読まず、基地外じみた持論を連呼する奴がLinux板を徘徊している
【解決】
スレのまともな住人は徹底して無視、議論を吹っかけない、議論に乗らない。
即刻NGIDに登録。
51login:Penguin:2012/01/21(土) 13:37:01.82 ID:YCv/k6fB
【プログラミング部】 PHPが100倍速で動くようになったぞー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327050821/
52login:Penguin:2012/01/21(土) 13:41:08.08 ID:hsBsZWlQ
>>51
グロ注意w
53login:Penguin:2012/01/21(土) 14:01:48.48 ID:fqRfWXqm
【解決】キムタクがFMVのWindowsを消してLinuxを入れるドラマを放送する
54login:Penguin:2012/01/21(土) 15:45:16.45 ID:xSo0jMJu



絶対にマクブクにLinuxは入れさせないという決意が汲み取れるな。



55login:Penguin:2012/01/21(土) 16:06:11.35 ID:ZX1ALZK3
>>50
> 【理由】スレのテンプレもロクに読まず、基地外じみた持論を連呼する奴がLinux板を徘徊している
某スレのgent○○信者のことですね、わかります
56login:Penguin:2012/01/21(土) 17:43:40.65 ID:JN3qCLlN
【問題】GyaOはLinuxを相手にしない
【理由】LinuxがDRMに対応しないから
【解決】win7を買う
57login:Penguin:2012/01/21(土) 18:02:48.44 ID:xSo0jMJu
あれ、一部だけどGyaOはAndoridでみれるんでしょ?
58login:Penguin:2012/01/21(土) 18:07:08.88 ID:uHsRg/kF
自称パソコン博士のメッキを剥がすLinuxは排除すべき。
Linuxさえなければ彼等はら一般ユーザーから尊敬の眼差しで崇め続けられるのだから・・・
59login:Penguin:2012/01/21(土) 18:11:20.60 ID:mOSmEkUn
テンプレ読めよクズ
60login:Penguin:2012/01/21(土) 19:04:10.62 ID:Z1ghQUJ2
全く使用するメリットが見出せないLinux

・安定性・信頼性
 Linux
 フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
 1日連続で稼動させることすら困難。

 Windows
 いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。

・脆弱性
 Linux()
 Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。

 Windows
 デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。

コスト
 Linux
 フリーソフトなのでOSは無料。
 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。

 Windows
 OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
61login:Penguin:2012/01/21(土) 21:45:00.66 ID:NQ/C2Eix
てか最大の原因はこれだろ


【問題】派生しすぎて種類が多すぎる
【理由】どれを導入すれば良いのか分からない。
     自分でいろいろ入れて検証すれば良いんだろうけど、一般人はそこまでしない。
【解決策】日本人はとりあえずこれを使えば良いって言うディストリを作る。
      開発も盛んで、フォーラム(2chでも良いし)で質問に答えてくれる人がたくさんいるような。
62login:Penguin:2012/01/21(土) 21:57:57.12 ID:9lVvPbjq
>>61
Vineじゃダメなんでしょうか
63login:Penguin:2012/01/21(土) 22:19:44.41 ID:+Up5n1r6
Vineはオワコンだから
64login:Penguin:2012/01/21(土) 22:21:54.58 ID:OdfoMOgq
自分に合ったのでいいんじゃないの?
65login:Penguin:2012/01/21(土) 22:27:26.63 ID:JN3qCLlN
【解決策】小学校一年から英語を教えること
66login:Penguin:2012/01/21(土) 22:28:50.32 ID:mOSmEkUn
テンプレ読めよクズ
67login:Penguin:2012/01/21(土) 22:32:33.09 ID:+Up5n1r6
>自分でいろいろ入れて検証すれば良いんだろうけど、一般人はそこまでしない。
なのに、自分に合ってるかどうかなんてわかるわけないよな。
どれを導入すれば良いのか分からないなら、選ばせなければよい。
そう最初からインストールされてることだ。
だから、Androidは成功した。
68login:Penguin:2012/01/21(土) 22:34:34.75 ID:mOSmEkUn
テンプレ読めよクズ
69login:Penguin:2012/01/21(土) 22:35:37.81 ID:+Up5n1r6
>>66
基本テンプレ通りだろうけど、言いっ放しも良くはない
ツッコミもおkだと思うけど?
70login:Penguin:2012/01/21(土) 22:37:13.96 ID:mOSmEkUn
テンプレ読めよクズ
71login:Penguin:2012/01/21(土) 22:37:38.67 ID:mOSmEkUn
テンプレ読めよクズ
72login:Penguin:2012/01/21(土) 22:38:07.43 ID:mOSmEkUn
テンプレ読めよクズ
73login:Penguin:2012/01/21(土) 22:38:36.30 ID:mOSmEkUn
テンプレ読めよクズ
74login:Penguin:2012/01/21(土) 22:39:49.33 ID:9lVvPbjq
>>73
荒らすのやめてください。荒らさないでください。
75login:Penguin:2012/01/21(土) 22:39:52.58 ID:+Up5n1r6
テンプレテンプレって五月蝿いな
おまえのテンプルに拳をぶち込んでやろうか?

>>43 >>50
のおまえのくっだらねー戯言が解決策か?
76login:Penguin:2012/01/21(土) 22:40:13.39 ID:mOSmEkUn
テンプレ読めよクズ
77login:Penguin:2012/01/21(土) 22:40:41.29 ID:mOSmEkUn
テンプレ読めよクズ
78login:Penguin:2012/01/21(土) 22:41:05.73 ID:mOSmEkUn
テンプレ読めよクズ
79login:Penguin:2012/01/21(土) 22:43:47.48 ID:+Up5n1r6
きにいらねーなら、>>50で自分が言ったように、NG登録すりゃいいだろクズ
自分で解決策といっておいて守れよクズ
80login:Penguin:2012/01/21(土) 22:46:16.98 ID:9lVvPbjq
>>79
いいかげんにして下さい。荒らすのをやめてください。
みんな仲良くやってるんです。どうして荒らすんですか?
81login:Penguin:2012/01/21(土) 22:50:25.94 ID:OdfoMOgq
自分に合ったものは自分で決めるしかないねぇ、
手間を掛けずにおいしい所だけ取っていこうって言うのは調子が良すぎるな。
82login:Penguin:2012/01/21(土) 22:51:00.61 ID:9lVvPbjq
きゃー、アンカー間違えた。なんかごめん。
83login:Penguin:2012/01/21(土) 22:51:14.79 ID:+Up5n1r6
【解決策】 ID:mOSmEkUnをNG登録
84login:Penguin:2012/01/21(土) 23:21:07.18 ID:WQQbddNg
我が国は、一つのソリューションをすでに発明している。
レンタルショーケースでLinuxのディスク売ってみればいいんじゃね?


ソースコードを入手する手段を提示すること以外に
ライセンス上の問題はどこにあるかな?

UbuntuとかMintのインストールディスクって
日本国内での配布に問題が生じるパッケージって含まれていない?

まぁ、含まれていたら雑誌付録にならんだろうけど…
Mintは付録ディスクで見た記憶がないなぁと思ってさ、ちょっと不安になった。

85login:Penguin:2012/01/22(日) 14:28:10.60 ID:Nv7bgNKM
Mintは本家Ubuntuに比べると日本語が弱いから、
英語圏で人気が出たからとそのまま持って
来られないのかも知れない。
Xubuntu,Kubuntu辺りが日本語化・ソフトの充実度
GUIのクセのなさのバランスが取れててオススメ
86login:Penguin:2012/01/22(日) 14:43:41.76 ID:rTkTgJu9
LMDEを試したんだけど…

一番がっかりしたのは、アップグレード中に出てくる
grubとかpulseaudioの設定ファイルの扱いについての確認かな。

このへんはUbuntuも変わんないんだっけ?

あれは、素人衆には不安を与えるだけのものだと思うよ。
87login:Penguin:2012/01/22(日) 15:36:38.97 ID:luktPPSk
じゃあ使うのやめれば?
88login:Penguin:2012/01/22(日) 15:53:54.48 ID:Nv7bgNKM
XubuntuのGUI自動アップデートだと、過去に直接設定ファイルを変更していなければ
特に聴かれずにドンドンすすんだような希ガス

ただメジャーアップグレードなんかをすると2〜3回 Y/Nを聞いてきたかな
89login:Penguin:2012/01/22(日) 18:50:32.76 ID:e5HJnb/N
だよね、だからUbuntu系はLTSを使い続ければ
そういうメッセージは出ないと思うんだ。

LMDE以外のMintがどうかは知らないんだけど
ローリングリリースでDebianベースだからなのかな?
UbuntuベースのMintだとどうなの?
90login:Penguin:2012/01/22(日) 20:17:28.96 ID:kgjGhr1F
乱立しまくり
91login:Penguin:2012/01/22(日) 20:46:23.76 ID:rLOMkxKN
マカーの自作自演を指摘したらゴミレス連投が加速したの。
でも諦めずに指摘してたら、今度はスレ分裂になちゃって
アップルに魂まで売ったんだからおとなしく真家^になれば良いのにね。
92login:Penguin:2012/01/22(日) 20:56:52.65 ID:L3G5T2qf
本人たちは「今は嫌っていても一度使い始めればMacの素晴らしさに気づくはず」と
折伏に来てるつもりになってるから一筋縄では出て行かないだろうね。
93login:Penguin:2012/01/22(日) 21:02:41.93 ID:XfQLpLlY
つまりマカーは創価だと
94login:Penguin:2012/01/22(日) 22:08:41.24 ID:5NIqRtAE
【問題】 殆どのアプリで半角\が入力できない
【理由】 長いので省略
【解決策】 geditを使う。半角\がそのまま入力できるのはgeditだけ!Via! gedittttttttttttttttttttttttttttt
95login:Penguin:2012/01/22(日) 22:25:03.11 ID:XfQLpLlY
>>94
うちは逆に半角¥が入力出来ません
ダウト
96login:Penguin:2012/01/22(日) 23:42:03.85 ID:A98aIJN+
それフォントの問題ってことわかってる?

たとえば、うちのJDでは普通に半角の円記号が表示されている。
バックスラッシュは表示されない。

テキストとしては、区別できないものだから
文字ごとに、個別にフォントを指定できる環境でなければ
半角では円記号とバックスラッシュは共存できない。

つまり、問題は入力できないじゃなくて表示できない。
十戒が変換できなくてひらがなのままにするくらい愚かしい。
97login:Penguin:2012/01/22(日) 23:58:25.54 ID:Cf1JyV/k
UTF-8 などだと半角¥とバックスラッシュが別コードになってるよ。
98login:Penguin:2012/01/23(月) 00:02:00.49 ID:V/Q2AgZA
&165;と&92;
99login:Penguin:2012/01/23(月) 00:03:57.89 ID:V/Q2AgZA
?と?
100login:Penguin:2012/01/23(月) 00:06:07.61 ID:awnowo9p
文字コードってなんぞや。そんな専門的な事を意識しないと使えないんじゃ普及するわけない。
Windowsはそんな事意識しなくても普通に支障なく使用できる。
101login:Penguin:2012/01/23(月) 00:08:00.99 ID:V/Q2AgZA
ケータイの絵文字が見れるかどうかって話だよ。
102login:Penguin:2012/01/23(月) 00:10:51.55 ID:Fw4lU4bP
入力はフォントの問題+アプリの問題だよ
103login:Penguin:2012/01/23(月) 00:15:23.62 ID:q/Byy01c
最近はどっかのブログを使う所為か見なくなったけれど、
個人ページで文字化けはよく見かけた。
文字コードの設定とhtmlファイルの文字コードが違っていたりしたのかな。
104login:Penguin:2012/01/23(月) 00:29:49.94 ID:5AbYVlIw
>>97
正確には「別のコードにも半角円記号がある」じゃなかったっけ?
あるいは「別のコードにも半角バックスラッシュがある」

で、入力で区別するためには、それぞれのキーコードが違わないと
識別する方法が無いと思っているんだけど…

xevで見てみ
|のキーと_のキーをSHIFTなしで押すと、キーコード同じだから。

強いて言えば、アプリケーションレベルで、altやctrlで修飾して
入力時に選択することはできるかもしれんけど…ねぇ…

たとえば、Windowsでは特殊なドライバーで
これを識別するような仕組みがあるの?
それとも、APIとして、altやctrlやその他のキーとの組合せで入力できる?

105login:Penguin:2012/01/23(月) 07:10:18.03 ID:q/Byy01c
>>104
実体参照で……。

理想論だと日本語フォントの割り当てが間違っているんだろうけれど、直せないよねえ。
106login:Penguin:2012/01/23(月) 10:14:18.04 ID:Dyif+xHO
割当が間違ってるんじゃなくて、海外からの嫌がらせでこうなっただけだよ。
首謀者はマカーだったな。
107login:Penguin:2012/01/23(月) 11:58:55.47 ID:3FHcVdLk
>>104
Windowsは円マークし使えないだろう
>>100みたいな池沼はバックスラッシュは使わないから支障ないと思い込んでるけどw
108login:Penguin:2012/01/23(月) 13:02:19.11 ID:0+E+7q/4
そもそも、>>94は何が入力できないと思ったの?

anちゃんではバックスラッシュだけど
0x5cを半角で書いている時点で素人だよな

もまえら、韓国と商売するとき
半角円記号はやめとけ

あっちじゃウォン記号で表示される可能性もあるぞ
109108:2012/01/24(火) 01:04:54.01 ID:zECPoSxl
帰宅したので、自宅のUbuntu10.04LTS上のgeditで確認した。
geditでは\は半角円記号として表示されるみたい。
(ただし、うちはUbuntuにKDEも入れて、KDEで使ってる)

ところで、0x5cがウォン記号になっているところは、こうしてウェブで見られる
ttp://deios.kr/396
110login:Penguin:2012/01/24(火) 18:56:51.19 ID:c46KizSI
intelの技術文章の日本語版があったので、それを読むためにPDF閲覧ソフトを導入しようと思った。

アドビのReader9はバイナリーオンリーなので却下。

emacs23でPDFを開けば読めるらしいので、これにしようと思ったが、
ツールを介しての表示なので、別途ghostscriptというツールが必要になる。

早速ghostscript9.04のソースコードをgitで入手してビルドしてみたが、日本語が表示されない。
調べてみると、.ttfフォントを CIDフォントにマッピングする設定を書く必要があるという情報が、ググると沢山でてくる。ただし8.xが対象。
しかし9.04では8.04の設定方法ではうまくいかない。
(余談だが、ググって上の方にでてくるtex系?のページで「ghostscript9.04では日本語表示できません!」とかデカデカと宣伝してるのが”頼り無さ過ぎ”でワロタw だってできるし)

結論から言うと、9.04でも.ttfを介した日本語表示は可能。
どうやるかというと、ビルド段階で ソースルート/Resource/Init/cidfmapを書くだけ。
(8.xだと運用段階で 設定パス/lib/cidfmapに設定を書いて動いたが、9.xだとビルド段階で書かないと有効にならない。おそらくバグだろう。付属のマニュアルでは8.04と同様の方法なので)
111110:2012/01/24(火) 19:30:41.76 ID:c46KizSI
PDF表示に関して、その翻訳エンジンとしてghostscriptを介してるソフトは少なくない。(emacsやgimpなど)
つまりベースとなるghostscriptが倒れると、その上のソフトも倒れる。

PDFで日本語が表示されないケースが頻発するとしたら、これも普及の障害だと思う。
日本語表示できないghostscript9.04のバイナリーが、ディストリによって普通に提供されてる現状は、地味に大きな問題だと思う。
emacsだのghostscriptだの前世紀の産業遺産にしがみついてないで
gnomeについてるevince使えばいいだろ
gnuのpdf実装もbeta取れて1.0になったし
あれが動かないこれが動かないごねる前に
てめーの錆びついたの〜みそ最新版に更新しろ
114login:Penguin:2012/01/24(火) 23:36:22.68 ID:oj8KUcZQ
>>110
というか、まじめにLinuxに取り組んでいるふりをして
実際には、LinuxではPDFを見ることすら難しいかのごとき流言流布だね。


とりあえず、Ubuntu11.10でgv入れると、ghostscript経由なんだけど
普通にAQUOSの日本語カタログのPDFが表示された。

バージョンはよくわかんないけど
ghostscript-cups_9.04~dfsg-0ubuntu11.4_i386.deb
ghostscript-x_9.04~dfsg-0ubuntu11.4_i386.deb
ghostscript_9.04~dfsg-0ubuntu11.4_i386.deb
が/var/cache/apt/archivesにあるから、11.04からの流用みたいな。

これのソースを落とせば、ソース修正が必須なら、それはわかるはず。
でなければ、なんかほかの設定のミスってことになるかな。

おれは、ソース修正どころか、読み取る能力もほぼ無いから
吊るしのパッケージだけで、とりたてて困ることもなくLinuxだけ使ってる。
115login:Penguin:2012/01/25(水) 00:27:35.06 ID:dXErYU6G
デスクトップ用途のリナックスについていくつか問題提起


【問題】ディストリの数が多い、突出したディストリがない(栄枯盛衰が激しい)
【理由】ライセンスの問題、歴史など
【解決策】大企業の戦略的バックアップが不可欠。Canonicalまたは、彼らを越えるプレイヤーが現れたなら積極的に普及に参加するべき。Ubuntuが気に入らなくても数少ない成功の兆しのあるLinuxなのだから、初心者用などと馬鹿にせずに応援すべき。


【問題】ディストリ間に互換性がない。バージョンごとにも互換性が無い。
【理由】Linux用と一口に言っても、バイナリの互換性もなく、ファイルシステムの構造も違う。
【解決策】パッケージシステムやファイルシステムの構造などは標準化したほうがいい。「Linux用のバイナリがあれば動く」といったように。ソースコードからのビルドを強制するのは、普及への障害


【問題】マイグレーション疲れ
【理由】速いサイクルのものは、半年に一回。サポートも短い。
【解決策】バージョンごとの互換性を重視したディストリづくりを。ディストリバージョンのアップグレードをスムーズに問題なく行えるように努力しなければいけない。


【問題】ドライバが無い、あるいは導入が面倒なため、使いたいデバイスが動かず、仕事にならない。
【理由】デバイスを使いたい人(例えばデザイナー)が、ドライバを書く技術を持っていない。あるいは企業側が仕様を公開していない。どうしてもドライバの対応が後手後手になってしまい、仕事で使いたい人の妨げになっている。
【解決策】デバイスを開発している企業側が頑張ってくれるのが一番。声を上げて働きかけてみましょう


【問題】KDEやGnomeその他のデスクトップがいまいちイケていない。
【理由】oxygenとかhumanのアイコンがダサい。
【解決策】各ディストリは debiant.org のデザイナーと協力してアイコンはリデザインしてもらったほうがいいと思う。
116login:Penguin:2012/01/25(水) 00:30:58.04 ID:RfrIa4+5
【解決策】Windows使う。
117login:Penguin:2012/01/25(水) 01:49:09.71 ID:KcWd/xIN
>>115
ドザかLinux初心者が必死に考えたっぽいけど・・・
1.について
ディストリの多いのはLinuxの宿命だよ。WindowsやMacとは全然形態が違うんだから。
Linuxはあくまでカーネルであって、オープンソース。それを核に使っているOSは皆Linux。
WindowsやMacとは決定的にそこが違う。
更に、これは別に普及しないことの理由にはならない。
(実際、デスクトップ分野以外では、普及している。
 これは、大企業が勝手にLinuxをカーネルに採用して、OSをリリースすることも想定されている。
 WindRiver社(組込の雄(VxWorks))やGoogle社(Android)がそう。
 その気になれば、MicrosoftもLinuxを販売できる。(競合するのでしないけど))

2.について
「ディストリ間の互換性」というのを何をさしているのかよくわからんけど、
バイナリの互換性もあるし、当然ながらファイルシステムの構造もFHSによって統一されている。
パッケージシステムは統一されていないものの、大筋ではdeb系、rpm系の2つで統一されている。
118login:Penguin:2012/01/25(水) 01:49:32.77 ID:KcWd/xIN
続き

3.について
マイグレーション疲れっていうのは、Windowsによく言われている事だ。
マイグレーションする度に、多大な出費が必要になるので、
企業がWindowsXPからなかなか移行しようとしないことを指す。
例えば去年、必死の思いでWindows7にアップデートした企業は、
今年またWindows 8が出ると聞いて、ドッと疲れが出る。
OSを入れ替えると昔購入した高価なソフトが複数動かなくなったりするので、大変。

UbuntuとかFedoraについては、もともと実験的(カナリア的)な位置づけのディストリなので、
現状では、確かに6ヶ月毎のサイクルということもあり、まともに採用するとWindowsと同様に
大変だというのは分かる。
しかし、その部分を根本的に解決出来るだけの技術(ローリングリリース)は既に稼働している。
ArchLinuxやGentooLinuxがその例。Ubuntuも以前、ローリングリリースにしようか、などという話もあった。
これが出来るのは、LinuxのWindowsよりも100倍進んだパッケージシステムのおかげ。

4.について
何を言っているかわからんけど、ドライバは殆どある。Windows 7 でサポートされていないような
古いPC向けのドライバもあるので、むしろWindows 7 や次期Windows 8 単独と比べると
Linuxの方が動く機器が多い可能性すらある。
ただし、マイナーで仕様をオープンにしない機器は確かにドライバがないのは確か。
これはLinux側ではどうしようもないね。
ただ、長い間の苦労の末、現在プリンターやGPUなんかはほぼ全て余裕で動く。

5.について
WindowsのUIや、Windows 8 のメトロ(笑)やリボンUI よりはイケてると感じる人は多いので、
なんとも言えないねw 人の感性次第だな。
あとGnomeなんかは激しく進化中だから、これは時間を待つしかないかな。
ちなみに、デフォルトアイコンがダサいのは激しく同意。まぁ簡単に変更することは可能だけど・・・。
deviantart.orgで活躍するデザイナーが参加してくれるといいね。
119login:Penguin:2012/01/25(水) 08:28:58.59 ID:2qPh6W74
3行で
120login:Penguin:2012/01/25(水) 10:15:08.07 ID:dZGWZOSr
WindowsとMacとは違うんだよ。宿命なんだよといいつつも
ドザとか決めつけて言い出す。つまり、中身はマカーなんだよ。
もうLinuxユーザじゃないのだからスレから出て行くべきだろう。
121login:Penguin:2012/01/25(水) 13:10:25.06 ID:RZack23E
>>115
>ソースコードからのビルドを強制するのは、
こいつ、ubuntuスレによくいるキチガイだろ。
122login:Penguin:2012/01/25(水) 19:36:56.22 ID:ffye86r+
うん、内容や言葉使いから見て普及スレ関連にずっと張り付いてる人だね。

いい加減「今回始めて書き込んでみるんだけど(ry」って体は止めてほしいもんだ。
あとコテハンも付けてほしい
123login:Penguin:2012/01/25(水) 19:58:43.19 ID:GuAH7bpq
みんなはディストリがOSのソースコードを書いてる思っているが、
実際はそうではない。
ソースコードは、各アプリの開発元が書いている。ディストリが書いているわけではない。

本来、アプリのコントロールは、開発元が行えるべきなのに、ディストリが介すると、そのコントロールをディストリに奪われてしまう。

現状、アプリのコントロールはディストリの手に堕ちている。
ディストリはバイナリー(書き換えられない状態)でアプリを提供することで、アプリの開発元のような顔をし、
アプリのコントロールを開発者から事実上奪い取ってしまっている。

我々はディストリによってソフトウェアの自由が奪われている。

自由を取り戻す方法はある。
それは、各自がディストリを捨て、自らの手で自由にコントロールしビルドすることだ。
これをやられると、ディストリ側は都合が悪い。なぜなら「コントロールする側」でいられなくなるからである。

「コントロールなどされていない。ディストリを使っていても我々は自由だ」と思ってるのならば、考えてみてほしい。
なぜunityを使っているのかを。
それは望んだものではなく、ディストリに「これを使いなさい」と押し付けられたものではないのか? 自分で望んでunityを選んだ人間など一人もいない。
これがコントロールされてるということだ。

他にも例はある。「ソフトウェアセンター」の存在だ。
これこそバイナリーによる「自分たちがソフトのコントロール元だ」という虚構の実現のための道具である。

だから私は開発者から直接ソースコードを入手し、自分の手で自由にコントロールすることの必要性を訴えている。
フリーソフトウェアが普及するのは歓迎だが、現状のディストリのように絶対的な中央集権を構築する形によって普及することは、フリーソフトウェアの発展においてマイナスでしかない。
124login:Penguin:2012/01/25(水) 20:09:14.81 ID:9a/34bxc
要約:自分もソースコードなんて書けません
125login:Penguin:2012/01/25(水) 20:13:07.83 ID:dZGWZOSr
>>123
おとなしくアップルにマクブクにうぶんつをプリインストールして
販売するように言ってこいよ。
126login:Penguin:2012/01/25(水) 20:16:56.66 ID:peunGAkz
unity最高!こんないいものを作ってくれてありがとう、ubuntu社がコントロールしてくれなかったらこんないいもの思いつかなかったよ。
127login:Penguin:2012/01/25(水) 22:25:07.55 ID:CLQwf69j
AndroidやARMがスマホやタブレットのおかげで意識されることなく普及してるんだから、でっかいビジネスチャンスが来てるんだろうな
これらのデバイスとの連携を全面に打ち出して、バックアップできるような組織・システムができたらちょっと面白いかもしれんな
128login:Penguin:2012/01/25(水) 22:33:45.62 ID:2qPh6W74
自分の言いたいことを3行でまとめる能力ないやつは発言する資格なし
129login:Penguin:2012/01/25(水) 23:01:59.53 ID:CLQwf69j
>>128
画面広げてみろ
130login:Penguin:2012/01/25(水) 23:07:57.39 ID:2qPh6W74
>>129
主に>>123に言っている
いずれにせよ3行70文字以上は読む気がしない
131login:Penguin:2012/01/26(木) 01:17:20.98 ID:bKo5qTAt
要約すると、彼が主張したいことは

めんどうくさくても自分で個別のソフトをソースから集めてメンテするほうが
いいところも悪いところも最新の不具合も迷走しだした新機軸も
なんでも体験できて飽きることがないってことじゃないかな。


ぼくは、パソコンをいじること自体だけが趣味じゃないから
ディストリに任せておくのがちょうどいいと思っている。

コーディネーターや、コンシェルジュやソムリエみたいに
面倒で複雑なものを、簡単に活用するために
人は、間で管理してくれる人を頼るものだよ。

彼の主張のおかげで、Linuxを紹介するときに
「ディストリとはソムリエのような役割を持っている」
と説明すればいいということがわかった。捗るなぁ。
132login:Penguin:2012/01/26(木) 01:27:44.72 ID:kO/rViD6
3行で
133:2012/01/26(木) 01:28:14.46 ID:DFvmbb0c
押し付けがましい自己主張はいいからさっさとコテハンつけろや。
134login:Penguin:2012/01/26(木) 01:29:17.02 ID:DFvmbb0c
>>133>>131に対してのレス
135login:Penguin:2012/01/26(木) 01:49:11.40 ID:jUdEPhku
いい加減、アプリ作者が各CPU向けにコンパイルした
たった一つのバイナリを、どのディストリでも
簡単にインストールして動くようにならないとダメだろう。
136login:Penguin:2012/01/26(木) 01:52:39.52 ID:bKo5qTAt
その理由がわかんない。
どちらかというと、たった一つの手順で
いろんなソフトを導入できる仕組みのほうがハッピー。
137login:Penguin:2012/01/26(木) 01:57:49.36 ID:jUdEPhku
>>136
アプリ作者が新バージョンを作って
それを自分のサイトに公開する。

そしたらすぐにそのバージョンが使えることは
メリットではないと思うのか?
138login:Penguin:2012/01/26(木) 02:18:54.04 ID:bKo5qTAt
最新版を検証できる人ならね。
そして、検証できる人のほとんどはすでにLinuxを使っていて
普及のきっかけとしての効果は高く無いし
最新版に不具合がある場合は、全体のイメージダウンに繋がる。

それに、結局、環境の統一をしようとしても
時系列による変化は避けられない。
入れ替わっていくものは絶えないし…
それはXPとWindows7の間にもある溝。


YouTubeでさえ、1080pから240pまで5段階もある。
多様性あるハードウェアには、多様性あるOSが合理的。

そもそも、最新ライブラリー群に統一しようとした時に
すべての開発者が、最新世代のPCを使っていると思う?
そんなこと無いんだよ。

Linuxでは早期に64bit移行の障害がほとんどなくなったけど
別に、開発者が全員64bitOSに移行したわけでも無いだろ。


「Windows7でも動くはずです」とか言っているフリーソフトあるよね。
そういう問題は、無料のソフトではめずらしくない。避けがたいものだよ。

139login:Penguin:2012/01/26(木) 08:16:17.49 ID:jUdEPhku
>>138
検証?何を言ってるの?
そんなのは必要ない。

最新アプリを単に使うだけ。
Windowsの世界では普通に実現できてる話だよ。

それに最新版がおかしくても問題ない。
アプリをアンインストールして、古いバージョンを入れなおせばいいだけ

OSとアプリがきちんと分離されていれば出来ること。
140login:Penguin:2012/01/26(木) 09:00:53.23 ID:kO/rViD6
無い物ねだりで御託を並べる前に
欲しけりゃ>>135がバイナリコンバーターを作れよ
作ってから言えクズ
141login:Penguin:2012/01/26(木) 12:53:26.60 ID:H+hq5HjI
その最新思想はどこから来るんだろう?
安定版のほうが楽じゃん。

最新思想はWindowsやMacでは普通なのかな?
それにしては、WindowsXPもIE6もしぶといし
Macにいたっては初代IntelMacでは最新OS使えないくらいだしな。

オレは、なにがおかしいのかも、判断できない人レポートできない人が
むやみに最新版を使うのはどうかと思うよ?
無駄な苦労をするし、何がおかしいのかわかんなくて不安になるし。
勘違いによるレポートは、周囲にも損失を与えるわけだしね。
142login:Penguin:2012/01/26(木) 13:10:32.21 ID:5TU7WAIW
必要も無いのに64bitOS入れたがるバカも追加してください
143login:Penguin:2012/01/26(木) 13:57:38.80 ID:ifSA8Ojb
>135 の望むような状況が生まれるとは思えないけど、
もしそうなったらディストリビューションという存在が
そもそも必要なくなるんじゃね?
144login:Penguin:2012/01/26(木) 14:38:03.63 ID:unsOLP12
>>139
>最新アプリを単に使うだけ。
>Windowsの世界では普通に実現できてる話だよ。

ん? Windowsでできていないじゃん。
XPのソフトが95系で全部動くの?
7のソフトがそれ以前のWindowsで全部動くの?
動かないでしょ。
145login:Penguin:2012/01/26(木) 15:38:47.59 ID:d2rOTQXD
iOS向けのアプリ供給ルールは厳しすぎて
Android向けアプリの供給ルールはゆるすぎて
MacOSX向けアプリの供給はその規模が小さすぎて
Windows向けのアプリの供給は大規模なカオス。

Linuxは、小さい規模ながら、ユーザーが求めるバランスを
ディストリビューション選択という形で、選び得ることができる。

これを伸ばす方向が望まれる方向で
統一という名の束縛を求めている人は、ほとんどいない。
それは多様性あるハードウェアへの対応を損なうからだ。


多様性あるハードウェアに、購買力で対応させられるのがWindows。
子供にあてがわれたWin95系PCを活用する方法に窮することもあり…
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1378415218
絶対に笑ってはならない気の毒な話。これが1GHzのMe機なら
LMDE入れてChromiumのhtml5でYouTube 240pくらい見られるのに…だ。

あるいはアマチュア開発者は、Windows7,8を買うつもりも無いからと
XPで開発したソフトのReadMeに
「WindowsVista,7及び64bit版OSでの動作は未確認です」とか書くはめにもなる。
146login:Penguin:2012/01/26(木) 16:01:13.95 ID:JMGSVHBL
3行で言えない奴って本当にバカなの?
147login:Penguin:2012/01/26(木) 16:39:20.19 ID:bZAQFT0a
実質0円の携帯でも見れるようなYouTube240pを、いまどき5マン円で
買えるPCより低機能で消費電力もおおきな物の話題ばかり。
マカーに脳を汚染されこんな話題しかない低学歴の成れの果てが >>145
148login:Penguin:2012/01/26(木) 17:31:35.25 ID:ifSA8Ojb
145の言ってることも分からないけど147もよく分からない。
最近の携帯は20インチディスプレイやウーファーの付いたオーディオに
出力できたりするのか? 新しめのスマフォなら分かるんだがそのクラス0円で貰えたかな?
149login:Penguin:2012/01/26(木) 19:43:21.34 ID:sLIFUPEC
このスレのように閉鎖的なやつが多い
150login:Penguin:2012/01/26(木) 21:03:47.40 ID:VD7vR4RT
HDMI端子付きで1円スマホとかあったぞ。
151login:Penguin:2012/01/26(木) 21:48:30.06 ID:+3T5hOBf
バージョンにしばられて最新のアプリが使えないってのは大きいと思うよ
たとえ不具合があったとしても戻せば済むことだし、知識のある人にとってはバグ潰しも楽しみだろうしね
日本でマルチユーザで使う状況なんてそんなにないだろうし、PPAからDLしてインストーラでちょちょいと・・ってえのがいいなあ
152login:Penguin:2012/01/26(木) 22:13:06.46 ID:BR7218vz
>>151
手軽とは言えないかもしれないけれど、知識のある人なら環境構築もできそう。

ここ or どこかで最新の Gimp がうんぬんと書かれていたけれど、
Gimp 開発者はコンパイルできているのだから
最新の Gimp を使いたいだけなら開発者と同じディストリを使うのが近道かもしれない。
それともディストリから提供されていない最新のライブラリが含まれる chroot 環境下でコンパイルしているのかな?
153login:Penguin:2012/01/26(木) 22:50:39.66 ID:jUdEPhku
やっぱりLinuxがWindowsに比べて不便なのって
最新アプリを使いたいだけなのに、
OS全体のバージョンアップとか
コンパイルとかの知識が必要なところだろうな。

ディストリはOSの基本部分だけ提供してくれればいい。
そして後はアプリは自分で自由に好きなものを
入れられるようにならないものか。

そうすれば、安定バージョンも最新版も気軽に使って試せる。
違うバージョンを使うのが大仕事でとても大変だから
Linuxを使っている人は必要以上にバージョンを気にしてる。
154login:Penguin:2012/01/26(木) 22:52:47.04 ID:kO/rViD6
そもそもLinuxを使ってもいないくせに
155login:Penguin:2012/01/26(木) 23:18:03.23 ID:E/qO7oXo
Googleで"GIMP ダウンロード"とか"GIMP 最新版"で検索すると、このサイトが出る。
ttp://www.geocities.jp/gimproject2/download/gimp-download.html

GIMPの最新版は、2010-10-10リリースの2.6.11ということで良い?
だとしたら、Ubuntu11.10にも入っているけど、何の話?

ftp://ftp.gimp.org/pub/gimp/v2.7/
たしかに開発版は2.7だけど、このftpサーバーには
tar.bz2パッケージしか無いけど、どれかWindows用があるの?

なお、ディストリが対応しなくても、外部リポジトリーで
対応できる場合はあるよ。この記事みたいに。
ttp://ankyo.blog.so-net.ne.jp/2011-08-25

開発者と消費者の二元で考えるのがWindows,Macユーザーの悪い癖。
その間に入る組織や個人が、問題を解決できるからオープンソースは良いんだよ。
156login:Penguin:2012/01/26(木) 23:25:51.75 ID:VD7vR4RT
まあWindowsに比べてLinuxは互換性が低いよね、OSの仕組みが違うからしょうがないよね、諦めてwin7使おうよ。
157login:Penguin:2012/01/26(木) 23:31:45.39 ID:kO/rViD6
>>156
じゃなんでこの板に常駐してんの?
気持ち悪よオマエ
158login:Penguin:2012/01/26(木) 23:44:24.77 ID:rDm2FYDt
>>157
単に>>156が自分が使用・崇拝するものこそ唯一無比で他の存在は認められないというキモオタ的な発想しか出来ないだけ
159login:Penguin:2012/01/26(木) 23:51:03.10 ID:+3T5hOBf
>>155
>なお、ディストリが対応しなくても、外部リポジトリーで対応できる場合はあるよ。

だから、そこが統一できてないところが「知ってるひとなら・・」ってエクスキューズになってしまってるんだよ

すでにLinuxと長くつきあってる人にはそれがこのOSの作法だというのは受け入れられてるんだから、それはそれでいい
しかし普及してほしいと思うなら、その作法に馴染めない人を納得させて取り込む方策も必要だろ

ところがLinuxユーザときたらそんな人の質問に「端末開いてコマンドを・・」とかいきなりやりだすんだからww
これは日本だけの傾向なのかね?
160login:Penguin:2012/01/27(金) 00:00:00.88 ID:E/qO7oXo
>>159
で、Windows版のGIMP開発版はどこから入手できるの?
Windows版も入手手段が統一されていないんじゃないの?

というか、IE10どころかIE9も動かないってわかっているXPが
これだけ高いシェアを維持し続けているんだから
Windowsユーザーの最新版志向は、かなり低いだろ。

人は安定を求めるものなんだよ。
161159:2012/01/27(金) 00:51:14.54 ID:j7UWxE4b
>>160
う〜ん、話かみ合ってないみたいだからこれで最後にするが
例えばGIMPの最新版あるいは開発版がwindowsでもDLできるとしたらインスコは.exeワンクリックだろ
Linuxはそうはいかないって、そこが敷居の高さになってるんだって言いたかったの

Xpに対応したアプリがこれからどうなるかはわからないが、Xpの安定した環境は当然魅力のひとつだが
最新のアプリを気軽に試してみたいというのもユーザの欲求としては理解できるだろ?
162login:Penguin:2012/01/27(金) 09:29:58.82 ID:RDYvWLQz
GIMPのWINDOWS用配布ページに行ってexeをワンクリックするのは簡単で
マーケット(的なもの)からGIMPを探してクリックすのは難しいってこと?

後半の「XPの環境を維持したままで最新アプリを気軽に試したい」って話と
LINUXとはどう関係するの?  もし、LINUXに移行するにはどうすればいいか?
という意味の質問なら二つの方法が有ると思う。
1) Linux + Wine
2) Linux + Virtualbox + WinXP

163login:Penguin:2012/01/27(金) 09:42:07.66 ID:iZV2HQ8/
colinuxに頑張ってもらえば解決。
164login:Penguin:2012/01/27(金) 10:32:01.47 ID:nRxZlFnS
>>153
逆に手軽にOSをインストールしてすぐ使えるというメリットもあるからなんともいえんな
俺的にはやっぱ周辺機器のドライバだろうなあ
古い機器も使ってたりするからwindowsOS換えたときですらそれなりに気を使ってる状態だが

あと、日本人の作ったフリーソフトが少ないんだよなあ
文字化けの問題はずいぶん改善されているように思う
165login:Penguin:2012/01/27(金) 11:23:20.38 ID:09CvKo2C
openSUSE使ってるが
GIMPならディストリに含まれてるし、openSUSEのOSSリポジトリにも含まれてるから
Windowsの自動更新と大差ないなぁ
たぶんUbuntu系もそんなもんじゃない?

厳密にクリックする数を数えたりすれば違うかも知れんが
166login:Penguin:2012/01/27(金) 11:51:39.19 ID:RDYvWLQz
>159 の人はあんまりLINUX使ったことがないんじゃないかなぁ?と思う。

たとえ話にしても何かボンヤリしてるし、不都合が有って問題提起している
ってよりも文句の為の文句というか
167login:Penguin:2012/01/27(金) 14:02:13.80 ID:PXgKnKa6
【 問 題 】 Linuxが普及しない
【 理 由 】 Windowsでさえskuが多すぎリリース間隔が短く後方互換性が低いと批判されていますが、Linuxは……
【解決策】 それがLinuxの利点だ!使わないお前らが悪い!大体Micro$oftという会社はだなqあwせdrftgyふじk

過去も現在も未来も駄目なことが確認され続けるOS、それがLinux。
168login:Penguin:2012/01/27(金) 14:33:10.77 ID:kfnJvXUX
図星だったのか開き直ったかw
169login:Penguin:2012/01/27(金) 16:04:11.05 ID:8srGGqlc
なんでWindowsみたいにパッケージ買ってきてインストールってならないの?
何でもかんでもディストロで無料配布するのもたいがいにしたら?

あと、パッケージソフトは、どのディストロでもコマンドラインなんか使わなくとも簡単にインストール出来るようにしてね。
簡単でしょ??
170login:Penguin:2012/01/27(金) 16:16:47.37 ID:5EwLiYIe
>>169
なんで無料配布じゃだめなの?
171login:Penguin:2012/01/27(金) 16:22:52.58 ID:RDYvWLQz
>なんで無料配布じゃだめなの?

それは多分、>169 がパッケージ販売が売上の大半を示している様な会社に
勤めているか過去務めていて、無料配布が常態化すると都合が悪いからじゃないかな。
172login:Penguin:2012/01/27(金) 16:27:14.80 ID:5EwLiYIe
>>169 に聞いてるんだが。
173login:Penguin:2012/01/27(金) 16:27:24.47 ID:MkG0bc8Y
思うに>>169はUbuntuのUbuntu AppStoreとか使ったことないんじゃないかな
174login:Penguin:2012/01/27(金) 17:37:46.87 ID:j7UWxE4b
【 問 題 】 Linuxが普及しない
【 理 由 】 officeが動かない
【解決策】あきらめる

昔から言われてるがビジネスシーンにおけるwindowsの圧倒的な普及率・完成度
これはもう、どうしようもない
Linuxはあくまでパーソナル土俵が違う
175login:Penguin:2012/01/27(金) 17:41:30.63 ID:RDYvWLQz
うーん、やっぱあまりLinuxを使ったことが無い極小数の人が一生懸命張り付いてる感じだな
176login:Penguin:2012/01/27(金) 18:15:28.69 ID:AG3FxtKK
マカーだからな、Linuxとかどうでもいいんだろ
177login:Penguin:2012/01/27(金) 18:24:40.74 ID:MkG0bc8Y
Ubuntu Software Centerだろってつっこみが入らないとこみると使ってないってことだ罠
要するにLinux=CUIという思い込みで見てると自白したも同然
178login:Penguin:2012/01/27(金) 18:50:41.39 ID:8srGGqlc
この高飛車な「なんで知らないの?」っていう雰囲気を止めて欲しい。
179login:Penguin:2012/01/27(金) 18:57:11.31 ID:RDYvWLQz
高度な知識を「こんな事も知らんのか?」ってのは高慢だと思うけど
1週間も使ってみればPC初心者でも何の事を話しているのか分かるレベルの
事を知らない、っていうのはスレルールからしておかしくないかな?
180login:Penguin:2012/01/27(金) 19:15:40.83 ID:iZV2HQ8/
【問題】 提示された問題点が理解できない
【理由】 問題にしている事情を汲む気がない
【解決策】 無理に答えずスルーの方向で
181login:Penguin:2012/01/27(金) 19:40:00.56 ID:x4icXCJT
>>177
普及しそうなディストロ = Ubuntu は間違いではないと思うけれど、
Linux = Ubuntu という思い込みがないか?
182login:Penguin:2012/01/27(金) 20:12:39.94 ID:8srGGqlc
>>180
なにこの臭い物にフタ的な自己満足回答は。
何の解決にも回答にもなってないこと書くなや。
183login:Penguin:2012/01/27(金) 20:26:06.84 ID:z1nvCHoO
というか、>>169は、誰に対しての話?
このスレに、パッケージソフトウェアを作っている会社の人がいると思っているの?

最新厨にせよ、市販厨にせよ
具体例の無い話に終始したら
Linuxのことを知らない人が嫌がらせしているようにしか見えないよ。

たとえば、MS OfficeのLinux版が出ないのは
Linux陣営の問題じゃなくて、完全にMicrosoftの方針でしょ?

普及の障害だと言うなら、解決策は
MicrosoftにWindowsを諦めて、Linux用ソフトを供給してもらうか
MS Office以外のOfficeスイートを整備するかの二者択一でしょ?

で、実際に後者の取り組みはずっと続けられている。
184login:Penguin:2012/01/27(金) 21:45:06.28 ID:AG3FxtKK
>>183
残念だがLinux陣営の問題だよ。
M$はOfficeをソフトとして売りたい。だからLinux陣営がソース公開を
求めてくるから無理なんだよ。実際M$のソースを公開するように過去に
何度か罠を仕掛けたり、ねちっこく解析してる。
ソース出せと言われないMacにはOfficeが供給されてるだろ。
185login:Penguin:2012/01/27(金) 22:16:19.36 ID:F1+gccKt
>>184
オマエバカなの?
とっくの昔にMS Officeのソースは公開されてるよ
186login:Penguin:2012/01/27(金) 22:36:37.33 ID:RDYvWLQz
>>184
GPL系のソースを導入しなければソース公開の必要なくね?

>>185
そうだっけ? WindowsNTのソースが管理ミスで漏洩したって話は聞いた事が有るけど
187login:Penguin:2012/01/27(金) 22:40:35.75 ID:7xdhXu6y
>>184
Linux 上で動くアプリは、全部 GPL でないといけないと
勘違いしてない?

Linuxにもクローズドな商用ソフトはいろいろありますよ
RDB の Oracle とか、京速で使われている富士通の Parallelnavi
とか

あと、MS-Office の元になった Excel は、
Mac 版(1985) が元祖で Windows 版(1987)は Mac 版の移植

# MS-Office のソースコード公開は言い過ぎ
# 政府調達に限って、ソースも提供するというライセンス形態がある
# 政府は、ソースを見たいわけではなく、バックドアが埋め込まれて
# いない保証としてソースを提供させている。
188login:Penguin:2012/01/27(金) 23:06:34.16 ID:9qhY+TMv
>>187
で、その場合には問題点がある。

ディストリ間の互換性が低いから、作者は基本的にソースしか作らない
(自分が使ってるディストリ用に作ってることもあるけど)

ディストリ間の互換性が低いから、ディストリビューターが、
すべてのアプリを自分のディストリにあわせて調整している。

GPLならディストリビューターが調整しれくれるけど
ソース非公開だと、ベンダーが修正しないといけない。

もともとシェアが低いのに、いちいちディストリ変わるごとに
対応しないとならない。ビジネスだとそこまでやるメリットありますか?って
判断されちゃう。

それも含めて言えばGPLでないといけないも同然の環境が出来上がってる。
189login:Penguin:2012/01/27(金) 23:17:17.19 ID:F1+gccKt
190login:Penguin:2012/01/27(金) 23:23:19.35 ID:F1+gccKt
米マイクロソフト,システム・インテグレータにもWindowsのソース・コードを開示へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20020222/5/?ST=system
191login:Penguin:2012/01/28(土) 00:18:33.85 ID:6tYMR+QD
くすっ

いい方法を教えてあげる。
Microsoftが実装したWin32APIそのものであるWindowsじゃなくて
Wineを前提にコードを書けばいいの。

それだけで、Wineが動くディストリで動く。

Linuxネイティブのソフトを作るよりも、ソースの修正は少なくて済むし
対応できるディストリは、rpmやdebで供給するよりはるかに多い。

それが非現実的なものだと思う人もいるだろうか?
たとえば、Picasaがそうやって作られている。
192login:Penguin:2012/01/28(土) 00:40:22.95 ID:DakWPfZ0
エミュレータは万能ではないからな…
そこが uTorrentの64bit版がなかなか出せない理由だったりもする

Transmission とかネイティブ実装でトリ側で種々選択してるのも
そのlinuxらしさといえばらしさか
193login:Penguin:2012/01/28(土) 00:52:19.71 ID:GdvkEs/8
おごちゃんの悪口はそこまでだ
194login:Penguin:2012/01/28(土) 00:53:27.35 ID:yDaLZd1W
>>191
Picasaがwineを選んだ事実が、
wineなしのLinuxは互換性が低いことを
物語ってるよな。
195login:Penguin:2012/01/28(土) 00:55:46.48 ID:P3ImNrls
これを見てたらLinuxなんか流行るわけねーよなと思った。

18 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 23:07:06.42 ID:ulpF/93Z
デスクトップ上の録音アプリが欲しい
ネットラジオの録音とかしたい

19 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 23:14:56.49 ID:i1pfR0Ia
>>18
お好きにどうぞ
196login:Penguin:2012/01/28(土) 01:03:07.52 ID:6tYMR+QD
>>194
違うよ。Wineが選ばれたのは
Win32APIが偉大で尊いAPIと認められたってことだよ。

今はまだ、Wineはマイナーな地位にあるけど
いずれMacが市場の3割4割をとるようになると
WindowsとMacの両方にソフトを供給してウマー
とか考えるソフトウェアベンダーが増えていく。

そこで、開発環境のベンダーが、Wine最適化オプションを用意する。
そこから雪崩のごとく、Linuxが、ついでにFreeBSDが増加し
Windows,MacOSX,オープンソースOSの天下三分の計が成る。

晴れて、Win32APIは、名実共に天下のAPIとなる。やったー
197login:Penguin:2012/01/28(土) 01:09:15.36 ID:yDaLZd1W
Win32APIは互換性高いからな。

なにせAPIの関数毎にバージョンがある。
同じ名前の関数でも引数のバージョン番号を変えると
以前の動作をする。

正確にはバージョン番号ではなく、構造体のサイズだけどね。
構造体のポインタと共に、サイズを渡すことで
互換性を高することが可能な設計になっている。
198login:Penguin:2012/01/28(土) 01:15:57.94 ID:P3ImNrls
Win7最高!!
199login:Penguin:2012/01/28(土) 01:17:26.75 ID:P3ImNrls
主食はwin7だぁ!!Linuxはただのおやつ
200login:Penguin:2012/01/28(土) 01:19:24.04 ID:O2NWPhM+
>>197
な、すばらしいだろ。
だから、Windows7用として書かれたソフトでも
WindowsXPで動かないなんてことは、たぶん無いんじゃないかな?

ただ、IE9がXPで動かないみたいに
制限をかけられることが多いのがWindowsは辛いね。
"動かない=制限をかけられた"ためなんだろ?
そういう制限をかけられたソフトが、あまりにも多くて驚くよ。泣けてくる。


誰もが手持ちのPCで、Win32で作られたソフトを自由に使いたいのに…
皆が求めているのは"Win32APIが動く環境"であって
必ずしもWindowsが必要なわけじゃないんだよね。
早く、WineがWin32APIのデファクトスタンダードになるとイイね。

201login:Penguin:2012/01/28(土) 01:25:37.22 ID:yDaLZd1W
> だから、Windows7用として書かれたソフトでも
> WindowsXPで動かないなんてことは、たぶん無いんじゃないかな?

それは反対。Windows XP用と書いてあるソフトが
7で動かないことはない。

普通互換性と言ったら後方互換性のことを指すんだよ。
202login:Penguin:2012/01/28(土) 01:28:07.13 ID:yDaLZd1W
> ただ、IE9がXPで動かないみたいに

それはLinuxでよくあることだね。
新しいソフトのバージョンを使おうと思ったら、
ディストリのアップデートを要求される。

WindowsだとXP以降とVista以降ぐらいの
大雑把な違いしかないけど、Linuxは細かく
バージョンを要求されるからね。

がんばればできるって話もあるけど、
ほら、やっぱりLinuxは難しいじゃんってなる。
203login:Penguin:2012/01/28(土) 04:52:42.58 ID:n8Oy59FU
ヴァージョン上げちゃいけない理由って何?
サーバや組み込みなら分かるんだけどデスクトップの話してるよね?
カーネルも各種コンポーネントも新しいの使おうよ。 セキュアだし便利だし。
204login:Penguin:2012/01/28(土) 06:55:09.85 ID:O2NWPhM+
あ、ごめん。寝てた(笑)で、もう出勤時間。

Windows7用ソフトはXPで動かないことがあるんだ。
困るね。それで、XPを7に入れ替えることは
Linuxで、ディストリビューションを新しくするのと、どっちが難しい問題。

僕は、XPを7にするほうが難しいんだと思っているよ。
実際、これだけたくさんのXPユーザーが残っているんだもん。

そうでなければ、世の中のパソコンゆーざーの4割5割の人が
最新のソフトを使おうとか試そうなんてことを考えていないんじゃないかな?
205login:Penguin:2012/01/28(土) 08:01:03.48 ID:PFwmXEsv
>>200
>WindowsXPで動かないなんてことは、たぶん無いんじゃないかな?

#define WINVER 0x0601
206login:Penguin:2012/01/28(土) 08:03:03.12 ID:PFwmXEsv
>>204
なぁオマエそろそろWinodws板行けよ
207login:Penguin:2012/01/28(土) 09:20:15.31 ID:yDaLZd1W
>>204
> あ、ごめん。寝てた(笑)で、もう出勤時間。
今日は土曜日だぞw
208login:Penguin:2012/01/28(土) 09:21:38.25 ID:yDaLZd1W
> Windows7用ソフトはXPで動かないことがあるんだ。

新しい詭弁の特徴のガイドライン

ごくまれな反例をとりあげる
209login:Penguin:2012/01/28(土) 09:27:28.98 ID:bP3uZHbr
>>207
休出もあるし、交代勤もあるし、9時5時土日祭日が休みとは限らないだろ?
それがきみの視野の狭さだよ
210login:Penguin:2012/01/28(土) 09:43:08.94 ID:yDaLZd1W
いや、可哀想だなぁって思っただけw
俺は土日休みだからね。
211login:Penguin:2012/01/28(土) 09:56:10.49 ID:yDaLZd1W
Linuxの場合、ディストリ標準よりも新しいバージョンを入れようと思ったら、
ほぼすべてのソフトが、ディストリ入れ替えるか
自分でコンパイルするとかいう、大変な作業が待ってるからね。

Windowsではこれが劇的に少ない。
212login:Penguin:2012/01/28(土) 10:01:11.06 ID:PFwmXEsv
でかい釣り針だな
213login:Penguin:2012/01/28(土) 10:15:25.26 ID:9ZmwS4Mc
ID:yDaLZd1W さんはWindowsユーザーてあらせられるうえに、ヒキニートと
いう特権階級に属するやむごとなき雲上人なのですよ?
214login:Penguin:2012/01/28(土) 10:18:28.77 ID:n8Oy59FU
マイナーな鳥じゃなくて有名どころの鳥を入れておきなよ。
FEDORA・REDHAT・DEBIAN・UBUNTU・SUSE とその互換鳥

公式リポジトリで大半のソフトが対応してるし、開発者がパッケージを
提供している事も多い。 開発が企業の場合は尚更。
215login:Penguin:2012/01/28(土) 10:43:18.13 ID:yDaLZd1W
新しい詭弁の特徴のガイドライン

ごくまれな反例をとりあげる
216login:Penguin:2012/01/28(土) 10:44:20.42 ID:PFwmXEsv
linux使った事ありませんって白状しちゃえよ
217login:Penguin:2012/01/28(土) 10:59:07.59 ID:iOpjzWpQ
>>187
だからソースを公開しなくても良いはずなのに公開させる為に罠をかけたり
ねちっこく要求したりするLinux陣営の行動が問題なんだよ。
そんなキティなところに必要もないのにソフト供給なんて考えないよ。
潜入マカー工作員がやってる破壊工作をいまさら隠す必要ないから。
218login:Penguin:2012/01/28(土) 11:17:13.95 ID:yDaLZd1W
>>216
俺のことなら使ってるぞ。
基本的にSSHでつないでしか使ってないが。

Linuxってのは技術者がサーバーを動かすために使うもので
Windowsの代替にはならん。
219login:Penguin:2012/01/28(土) 11:25:39.76 ID:PFwmXEsv
>>218
>基本的にSSHでつないでしか使ってないが。

194 名前: login:Penguin Mail: sage 投稿日: 2012/01/28(土) 00:53:27.35 ID: yDaLZd1W
>>191
Picasaがwineを選んだ事実が、
wineなしのLinuxは互換性が低いことを
物語ってるよな。


>基本的にSSHでつないでしか使ってないが。

>wineなしのLinuxは互換性が低いことを
>物語ってるよな。

>基本的にSSHでつないでしか使ってないが。

>wineなしのLinuxは互換性が低いことを
>物語ってるよな。

>基本的にSSHでつないでしか使ってないが。

>wineなしのLinuxは互換性が低いことを
>物語ってるよな。

>基本的にSSHでつないでしか使ってないが。

>wineなしのLinuxは互換性が低いことを
>物語ってるよな。
220login:Penguin:2012/01/28(土) 11:34:42.09 ID:yDaLZd1W
>>219
つまり何が言いたいわけですか?
論理的に言ってください。
221login:Penguin:2012/01/28(土) 11:42:00.19 ID:yDaLZd1W
レスがないな。もしかして、俺がPicasa(wine)を使ってると思っちゃった?

残念、使ってませんでした!
222login:Penguin:2012/01/28(土) 11:44:55.69 ID:PFwmXEsv
>>220,221

何アセってんだよニヤニヤ ちゃんとパンツはけよ
オマエはこのスレで何かを語れる程Linuxについて知ってもいないし
知ったかぶって何かを言っても墓穴を掘るだけだってことどよ
223login:Penguin:2012/01/28(土) 12:05:15.19 ID:n8Oy59FU
>>217,218

繰り返しになるけどGPLコードを混入させない状態で書けばLinux用アプリでも
ソースは公開する必要は無いよ。 Ver.2までならLGPLのライブラリをリンクする
方法でもソース非公開でLinux用ソフトを書く事ができる。

CUI前提の話なら普及どうこうの話は必要ないよね? もう十分普及してるし
これからも伸びていくのは確実なんだから。 サーバ利用、WEBアプリ利用、クラウドは
Linuxの独壇場になってる。 Windowsも追い上げてきてるけど、もう巻き返しは無理
じゃないかな?
224login:Penguin:2012/01/28(土) 12:13:15.89 ID:yDaLZd1W
>>222
じゃあ、早く何が言いたいのか
書けって話だよw
225login:Penguin:2012/01/28(土) 12:15:08.43 ID:yDaLZd1W
>>223
だから、ソースを公開しないと
ディストリがメンテナンスしてくれないの。

Windowsと違って、ディストリごとに対応する
手間が半端なく多いんだからさ、
じゃあ、Linuxに商用ソフトは提供するの
やめましょうってなるだろ。
226login:Penguin:2012/01/28(土) 12:25:30.25 ID:n8Oy59FU
ディストリはメンテしてくれないけど、個人で企業で売り物を書いているなら
不具合やセキュリティホールが発生したときに埋めるのは自社の責任でしょ?
対応する鳥は3つ4つだけでいい。 専従のパッケージ作成係が一人とコンパイル
専用マシンが3〜4台あれば事足りる。

個人の話なら自分の使っている鳥用のパッケージだけ公開すればいいよ。
GPLを使っていないなら勿論ソースの公開必要無し。他の鳥に対応する必要無し。
227login:Penguin:2012/01/28(土) 12:26:19.08 ID:n8Oy59FU
>ディストリはメンテしてくれないけど、個人で企業で売り物を書いているなら


ディストリはメンテしてくれないけど、企業で売り物を書いているなら
228login:Penguin:2012/01/28(土) 12:53:17.70 ID:yDaLZd1W
>>226
> 不具合やセキュリティホールが発生したときに埋めるのは自社の責任でしょ?

そのとおりだよ。
んで、それをやるとコストがかかるからLinuxの対応は
やめましょうとなるって話をしてる。


> 対応する鳥は3つ4つだけでいい。 専従のパッケージ作成係が一人とコンパイル
> 専用マシンが3〜4台あれば事足りる。
あますぎ。それはコンパイルしただけ。
”売り物書いているのなら”、正しく動作するかまでテストをしないといけない。
229login:Penguin:2012/01/28(土) 13:06:21.60 ID:bP3uZHbr
>>225
なんで商用ソフトにディストリが対応するん?
Atok Xがバージョンアップディストリで動かないからってディストリのせいにすんのか?
ジャストが対応すればいいだけだろ
同じように、>>183氏がいう話で全然問題ない
商用ソフトを出すか出さないかは、その会社の方針であり、Linuxやディストリビューションとは何の関係もない
230login:Penguin:2012/01/28(土) 13:08:35.20 ID:bP3uZHbr
>>228
だから、おまえが何言おうが、商用ソフトを出してる所は出してるだろうに
Linuxの対応はやめるかどうかは、会社が決める事で、おまえが決める事ではない
231login:Penguin:2012/01/28(土) 13:10:59.05 ID:yDaLZd1W
>>229
だからそういうこと。

結果として、Linuxだとコストがかかるから
商用ソフトが作られない。

重要なのは結論だよ。
232login:Penguin:2012/01/28(土) 13:13:39.66 ID:PFwmXEsv
> ID:yDaLZd1W

無知はマジでウザイから引っ込んでろよ


『Corel、Linuxにも対応する写真管理ソフトをリリース』
http://linux.slashdot.jp/story/12/01/15/1559243/Corel、Linuxにも対応する写真管理ソフトをリリース
233login:Penguin:2012/01/28(土) 13:13:43.16 ID:n8Oy59FU
コストの話をするならそもそもパッケージ販売スタイルのソフトウェア産業がITバブル時代の
ような隆盛を取り戻すということは金輪際ありえないと思ってる。 それはWindows然り、
LinuxやMacしかり。

これからはWebアプリ・クラウドの時代だよ。 これなら自分たちが使っている鳥だけ
メンテナンスしておけば後は何の問題もなし、ソースの公開の必要もなし。
あとはメジャーどころのブラウザ3〜4種類でちゃんと見れるか確認するだけだけど
以前の様に某社独自規格というのは殆どなくなってるからこちらも簡単に対応が図れるはず。
234login:Penguin:2012/01/28(土) 13:15:18.54 ID:iOpjzWpQ
>>223
だから何度かくのは嫌なんだが、いい加減にひとが書いた物を冷静に読め。
建前の話はどうでもいいんだよ。実際のLinux陣営の行動がオカシイから
出せないという話。建前を何度書かれても無駄なんだよ。
Linux陣営全体がキティとは言わないが、一部の犯行でも会社に取っては
致命的になるのだからやはり出せない。
こんな危険極まる環境を作り出しているLinux陣営の問題なんだよ。
235login:Penguin:2012/01/28(土) 13:16:21.27 ID:bP3uZHbr
>>231
だから、作られてるじゃん
Linux向けの商用ソフトを作るかどうかも、コストも会社が考える事
重要なのは、おまえが結論付ける事ではなく、全てはメーカーの方針
236login:Penguin:2012/01/28(土) 13:17:45.47 ID:PFwmXEsv
>>ID:yDaLZd1Wは無知のくせに自分の意見を押し通そうとする基地外
237login:Penguin:2012/01/28(土) 13:19:08.00 ID:bP3uZHbr
>>217 >>234
エレ○ムの社員は黙ってていいぞ
238login:Penguin:2012/01/28(土) 13:23:42.71 ID:pun8Fmf6
結論として>>180だな。
問題を把握しようとせずに動く奴は解決の邪魔になる。
239login:Penguin:2012/01/28(土) 13:27:30.66 ID:yDaLZd1W
>>232
うん、すごく想像通りだったけど
Fedora Core 10 または Ubuntu 8.04 以降って書いてあるね。
Windowsだとサポート期間中のOSはすべて対応なのに。

CentOSは? Debianは? 最近はUbuntuじゃなくてLinux Mintに
乗り換えてるっていうじゃないか。

そして別のソフトが違うディストリを要求したらどうする?
AfterShot がUbuntu要求するけど、別のソフトは他のディストリの
最新版にしか入っていない。よくある話だ。

Windowsだとほとんどが全対応ってなってるから
困ることは滅多にない。
240login:Penguin:2012/01/28(土) 13:29:19.79 ID:n8Oy59FU
>234

別の人も書いてるけど、エレコムとか一部の会社がFSFなどから訴えられたのは
GPLライセンスされたものを使ったから。 それさえ使わなければ問題ない。

例えばマイクロソフト社の無料アプリを使っていても課金は発生しないけど
WIN7をクラックして使って居るのがバレたら賠償請求されるよね? それは建前
とか訴える方が間違っている、とかでなくて社会通念上当然の事。

そういう話でなくって?
241login:Penguin:2012/01/28(土) 13:30:56.51 ID:PFwmXEsv
>>239
>CentOSは? Debianは? 最近はUbuntuじゃなくてLinux Mintに

はいはい、バカ乙
242login:Penguin:2012/01/28(土) 13:32:19.03 ID:PFwmXEsv
>>239
>うん、すごく想像通りだったけど
>Fedora Core 10 または Ubuntu 8.04 以降って書いてあるね。
>Windowsだとサポート期間中のOSはすべて対応なのに。
>
>CentOSは? Debianは? 最近はUbuntuじゃなくてLinux Mintに
>乗り換えてるっていうじゃないか。
>
>そして別のソフトが違うディストリを要求したらどうする?
>AfterShot がUbuntu要求するけど、別のソフトは他のディストリの
>最新版にしか入っていない。よくある話だ。
>
>Windowsだとほとんどが全対応ってなってるから
>困ることは滅多にない。

病院池
243login:Penguin:2012/01/28(土) 13:34:42.27 ID:PFwmXEsv
>>242
>うん、すごく想像通りだったけど
>Fedora Core 10 または Ubuntu 8.04 以降って書いてあるね。
>Windowsだとサポート期間中のOSはすべて対応なのに。

↑これだけ見てもID:yDaLZd1Wにどれほど読解力がないのかがわかる。
244login:Penguin:2012/01/28(土) 13:36:18.32 ID:bP3uZHbr
>>239
Fedora Core 10 または Ubuntu 8.04自体、サポート終了してる事を知ってるか?
Windowsでもサポート終了したバージョンには対応しないだろ

別のソフトが違うディストリ????
意味不明
245login:Penguin:2012/01/28(土) 13:37:15.24 ID:n8Oy59FU
>239
リンク先読んで書いてないのでその点失礼。

DebianやSUSEにも対応すればもっと販路も増えたろうけど、その企業は
費用対効果を考えてFEDORA、UBUNTUの規程ヴァージョン以降に限ったわけ。
その範囲でなら費用効果が見込めると思ったから販売始めたわけだし、
それ以外は切ったわけだ。

利用者側は、どうしても推奨環境で使いたければ時間コストをかけて普段使っている
鳥以外の環境を構築するだろうし、そこまでの手間を掛けたくなければパッケージを
変換して無理やり動かしたり、そもそもそのソフトを使わないかもしれない。

Windowsだって2000を使っている人がまだまだいるけど対応していないソフト
だって山ほど有るでしょ?
246login:Penguin:2012/01/28(土) 13:37:46.48 ID:PFwmXEsv
もうねまさにコレだね

【問題】 提示された問題点が理解できない
【理由】 問題にしている事情を汲む気がない
【解決策】 無理に答えずスルーの方向で
247login:Penguin:2012/01/28(土) 13:51:57.64 ID:yDaLZd1W
> Windowsだって2000を使っている人がまだまだいるけど
いない。Linuxのシェア以下だw
248login:Penguin:2012/01/28(土) 13:54:08.28 ID:yDaLZd1W
訂正

Windows 2000は、単独バージョンで
Linuxのバージョン・ディストリ
すべてを合わせたシェアの10分の1だ
249login:Penguin:2012/01/28(土) 13:57:19.38 ID:bP3uZHbr
ID:yDaLZd1W
Windows 2000のシェアなんぞ要点ではない
そんな所にしかつっこめなくなって、恥ずかしいから黙ってたら?w
250login:Penguin:2012/01/28(土) 13:59:25.69 ID:PFwmXEsv
社名は言えないがウチの顧客で数社いまだにWindows2000を現役で100台単位で使ってる会社がある
251login:Penguin:2012/01/28(土) 14:06:13.85 ID:yDaLZd1W
>>249
反論きてないだろw

なんか負け犬の遠吠えみたいな
レスばかりでw
252login:Penguin:2012/01/28(土) 14:07:30.92 ID:yDaLZd1W
>>249
反論きてないだろw

なんか負け犬の遠吠えみたいな
レスばかりでw
253login:Penguin:2012/01/28(土) 14:07:56.74 ID:pGO3S/Zn
自分の会社もホスト系のプリンタ制御用に50台のWindows2000が今もVM上で原液で稼動しているし、リプレースする予定は無い。
254login:Penguin:2012/01/28(土) 14:07:58.24 ID:yDaLZd1W
>>249
反論きてないだろw

なんか負け犬の遠吠えみたいな
レスばかりでw
255login:Penguin:2012/01/28(土) 14:12:22.74 ID:yDaLZd1W
うむ。接続しにくいと思っていたらちゃんと書きこまれていたようだ
256login:Penguin:2012/01/28(土) 14:27:15.59 ID:bP3uZHbr
>>251-252 >>254-255
恥ずかしいから黙ってなよw
257login:Penguin:2012/01/28(土) 14:55:30.45 ID:pun8Fmf6
ID:yDaLZd1W が問題にしているのは、linuxの共通プラットホーム の規模についてじゃないか?

帯に短し襷に長しで、例えばソフトを全てのlinuxに対応する方向とかで考える場合、
気がついたらlinux以外にも対応していてそっちのほうがの主流になってしまいかねない。

その辺を何も考えなければ、開発しているディストリのリビジョンと互換性のある環境
でしか動かないし、動いたとしてもメンテナ(コスト)を出さなければシカトされる。
それではターゲットとして狭すぎるし、ハードを売るところ以外では採算が合わないので
参入が少なく、それが障害になっているというような話ではないだろうか?
258login:Penguin:2012/01/28(土) 14:58:05.86 ID:PFwmXEsv
>>257
どうでもいい
蒸し返すな
259login:Penguin:2012/01/28(土) 15:14:00.59 ID:yDaLZd1W
Windowsと比較するからムキになるのかね?

単純にさ、Linuxというものがあって、そのLinux用に一つバイナリを作れば、
どのディストリのどのLinuxでもちゃんと動くようになればいいと思わないか?
ディストリ標準のバージョンなんかと競合せずに、いつでもどのバージョンでも入れられる。

Linuxのバージョン指定はもちろんあるのが当たり前
新しい機能は新しいLinuxにしか搭載されていない

CPUが違うとか、そういうのは例外でいいよ。
同じCPUなら一つのバイナリでいい。
もっともCPUが違っても単一のバイナリで
動かす方法はあるけどね。
260login:Penguin:2012/01/28(土) 15:17:00.67 ID:PFwmXEsv
>>259
>Windowsと比較するからムキになるのかね?

は?オマエが無知なバカだからだろう
261login:Penguin:2012/01/28(土) 15:31:51.38 ID:yDaLZd1W
で、そんなところにしかレスできないのか?w

結局、お前もそうなればいいと思ってるんだろ?
262login:Penguin:2012/01/28(土) 16:02:44.89 ID:n8Oy59FU

もし「どの鳥でも動かせる」というのが絶対条件なのならJAVAで実装すればいいんじゃないか?
今ならOpneJavaに合わせておけば事実上どの鳥でも動くはず。
263login:Penguin:2012/01/28(土) 16:27:27.40 ID:yDaLZd1W
互換性を保つのはOSの仕事。
Javaだと起動が遅い。メモリを食う。
今あるJava以外で書かれたソフトは作り直し。
ディストリ標準のJavaは古い。
新たな依存関係問題が増えるだけ。
264login:Penguin:2012/01/28(土) 16:35:45.32 ID:pun8Fmf6
>>259
MS-WindowsなんてMS-DOSのカスタム版の環境に過ぎなかった。
表現は正確じゃないけど、MS-DOSのカーネルの上にWindowsシェルを載せていた
マルチタスクサポートの辺りでカーネルを侵食した(NTカーネル化)

linuxというのは、基本的にはカーネルの名前だから、
ユーザーランドはなんであってもlinuxになる。
林檎そっくりだろうが窓そっくりだろうが、それはlinuxと言える。
しかし逆に言えば、そのカーネルに優位性がなければ、
そうやって別のカーネルに乗っ取られてしまうことになるから、
「linux」の普及を考えるのであれば、その点を考えないままに
あまり安易には普及させられないだろう。
265login:Penguin:2012/01/28(土) 16:44:29.53 ID:n8Oy59FU
・互換性を保つのはOSの仕事。
WINDOWSはしばしば後方互換性がないことが有りますが、それは問題無いですか?

・Javaだと起動が遅い。メモリを食う。
その負担を負うのはユーザーでメーカーは関係ないのでは?  

・今あるJava以外で書かれたソフトは作り直し。
Windows用のソフト資産が有るのであればWineをライブラリとして使うことで
比較的小規模の変更でLinux対応が図れます。 既に開発の大部分は終了している
わけですから、ディストリ毎の変更といった極小規模の手数は無視できるコスト負担。

・ディストリ標準のJavaは古い。 / 新たな依存関係問題が増えるだけ。
有名どころの鳥のみに注力することで余計な手間は省けます。 日本人には殆ど
知られていない様な外国製の鳥まで対応しようとすれば莫大な工数がかかりますが
有名どころであればJAVAランタイムと言った重要な機能は優先してフィックスされて
いるから安心して使えます。
266login:Penguin:2012/01/28(土) 20:52:47.54 ID:TYI7L9O2
JAVAによるソフトを、あまり使った心当たりが無いんだけど
JAVAに似た技術を用いたDalvikが、XPも動かせない様な
小さなコンピューターで動いていることを考えると
今JAVAが使い物にならないPCってどの辺の話なんだろう?

また、ここでJAVAが遅いと指摘されるということは
Wineは遅くないのだろうか?
それとも、彼はWineが動かせるOSを使っていないのだろうか?
Wineが動かせないLinuxディストリビューションといえば、何だろう?

検証したいのは山々だけど、僕は、Wineで動かすべきソフトを買っていないし
比較すべきWindowsを持っていないから、そこは検証できない。
まぁ、Picasaは実用的な速度で動いてくれるみたいだけどね。

これも、Wineを前提に開発すれば
速度低下も回避できるということだろうか?
267login:Penguin:2012/01/28(土) 21:42:36.83 ID:P3ImNrls
まあ、ようするにwindowsの圧勝というわけです。
268login:Penguin:2012/01/28(土) 21:52:19.22 ID:bP3uZHbr
>・互換性を保つのはOSの仕事。

これがおかしい
そんなのはソフトウェアの開発者の仕事だろ

どの鳥でも動かせる必要ないし、一般的にRPM/DEB(それプラス一般向けのインストーラーを含んだアーカイブ)で十分だろう
そもそもディストリ側は標準のリポジトリ以外のソフトは対応する義務すらない
269login:Penguin:2012/01/28(土) 22:18:12.00 ID:P3ImNrls
>>268
そんな仕事振られたらやってられねーて言ってんだろ馬鹿
270login:Penguin:2012/01/28(土) 22:21:47.25 ID:Fz50qgbf
adobe の flash は色々な Linux で動いていると思うけれど、どうなんだろう。
271login:Penguin:2012/01/28(土) 22:55:19.61 ID:/KKuLH4A
>・互換性を保つのはOSの仕事。

Microsoft一社のOSであるWindowsですら互換性なんてままならないのに・・・
272login:Penguin:2012/01/28(土) 23:08:16.74 ID:TYI7L9O2
>>270
そうだね。FLASH Playerは2009年にUbuntu8.04LTS64bitにした時から…
今は10.04LTS64bitでも動いている。けっこういろいろ動くんじゃないかな?

でも、WindowsXP 64bit版では
32bit版IE8に、32bit版FLASH Playerが活用されているみたいだよ。

Adobeはなんで、Windowsユーザーに
64bit FLASHをなかなか提供しなかったとか
提供したらしたで、XPはサポート対象外だとか、理不尽な対応をするのか
一体、どんな政治的理由があるのか不思議だ。

Microsoftが問題の元凶ということは無いだろうし
まさか、ソフトウェア環境の互換性の問題もありえないだろう?
273login:Penguin:2012/01/28(土) 23:25:42.28 ID:bP3uZHbr
>>269
そんな仕事をするかどうかを決めるのは作る側の判断だし、作るも作らないも自由だと言ってるんだよ馬鹿
274login:Penguin:2012/01/28(土) 23:39:04.58 ID:P3ImNrls
はいID:bP3uZHbrは馬鹿www
275login:Penguin:2012/01/28(土) 23:53:19.48 ID:bP3uZHbr
↑なにこの池沼
276login:Penguin:2012/01/28(土) 23:54:18.50 ID:P3ImNrls
はっはっはこれからもwindowsの天下はゆるがないのだ!
277login:Penguin:2012/01/28(土) 23:56:11.29 ID:bP3uZHbr
↑なにこの必死な人
278login:Penguin:2012/01/29(日) 00:26:52.25 ID:4aX07n4r
>>276
> はっはっはこれからもwindowsの天下はゆるがないのだ!

確かに10年程昔ならそうだったかもしれないけど、今じゃそんなセリフ吐いたところで逆に可哀想に見えるw
279login:Penguin:2012/01/29(日) 00:33:45.47 ID:8IzODxM5
シェアの高さから来る影響以外において
すでにWindowsの優位性を示すことは困難だからね。

Linuxのシェアの低さ自体を叩くことが
もっとも簡単で、確実な手段と考えているんだろうなぁ…


それは、Windowsに対する不満を
「Windowsだからしかたがない」と考えることと対になっていて
なんら意味の無いものに見えるよ。

そんな考えかたでは、Linuxの普及を抑える力にはならないし
Windowsに対する不満もなくなることが無い。

Linuxが育たなければ、Windowsはもっと独善的なOSであり続けていたんだよ。
たとえば、WHSはなぜあんなに安くなったのか?なぜリファービッシュPCが生まれたか?

「Windowsが不要」になるまではLinuxの成長はWindowsユーザーにも利益をもたらす。
最終的にはLinuxの成長は、パソコンユーザー全般に利益をもたらすようになる。

#♪知らない子はもういないみんななかまだなかよしなんだ。
280login:Penguin:2012/01/29(日) 01:21:31.74 ID:rlvCDLjA
低スペックPCでリナックスのディストロ使うと、Windowsに比べて最適化されてないことがよくわかるよ。
ブラウザでWeb見るようなことだって、体感的にリナックスが遅い。
281login:Penguin:2012/01/29(日) 01:30:32.58 ID:oHyzpZRB
>>280
Linuxは、枯れた最新ハードウェアで使ってください。
282login:Penguin:2012/01/29(日) 01:41:32.84 ID:uTZMz/fL
鳥を上げずにそんな事を言われても、、、  軽いのもあればヘビー級のだってあるのに、、、
283login:Penguin:2012/01/29(日) 01:42:40.05 ID:oHyzpZRB
>>282
でもそれらって軽いが低機能なんだろ?
284login:Penguin:2012/01/29(日) 01:57:36.12 ID:+TcNSkzA
あとLinuxで問題なのは、せっかくWindows用に出ている周辺機器をLinuxでフル機能で使えなかったり、そもそも使えなかったりすること。
Windowsに対してWineがあることは分かったが、
Windowsのドライバレイヤをエミュレートするものはないの?
もしかしたら知らないだけなのかも知れないが、
LinuxはUSBハードの対応は基本的諦めているみたいで、
対応していないハードのドライバが無いかと聞くと、
「言いだしっぺの法則で」とか訳の分からない回答が返ってくる。
こんなところも嫌い。
285login:Penguin:2012/01/29(日) 02:21:42.97 ID:sNnvs4lm
>>280
最適化されると、Linuxの方が遥かに軽いんだよね。
低性能なARMプロセッサでもAndroidはサクサク動くけど、
Windowsはもっさり。
Linuxも、初心者じゃなければ、それなりにカスタマイズすることで
大抵の環境でWindowsより早く動く。
古いPCだとそもそもWindows 7は動かないし、
当然ドライバも対応してないので、Windowsでは動かなくなるしね。
286login:Penguin:2012/01/29(日) 03:03:18.53 ID:oHyzpZRB
> 最適化されると、Linuxの方が遥かに軽いんだよね。

問題は誰が最適化するかじゃね?

個人のパソコンにディストリが最適化してくれるか?
否。

パソコンメーカーが最適化してくれるか?
やってくれるかもしれないが、現実にはやってない。

結局自分しかやれる人がいない。
そこでいつもの答えだ。

詳しい人にしかまともに使えない。
287login:Penguin:2012/01/29(日) 04:42:19.87 ID:m6Jq1vOu
Windowsより軽いのかねぇ。口先カスタマイズで軽いと言い張る例しか見た覚えがないんだが。
実際に軽くするためのヒントを貰ってUbuntuあたりをいじってもWindows以上に軽くはならないし、
定番()のパピー使ってもXPや2kに比べればもっさり重い。
288login:Penguin:2012/01/29(日) 05:19:26.37 ID:qypGXjIM
X込みで評価するかどうかで大分違うんじゃない?
289login:Penguin:2012/01/29(日) 07:07:37.66 ID:Fb22mVwt
XP・Vistaサポート切れるパソコンにLinux入れて節約
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1323160930/
290login:Penguin:2012/01/29(日) 08:40:52.20 ID:lRd/Inyw
詳しい人にしかまともに使えないって
詳しい人以外が使う必要あるのかねぇ
291login:Penguin:2012/01/29(日) 09:11:51.40 ID:I6mxWJVK
>>287
>Windowsより軽いのかねぇ。

lubuntu
292login:Penguin:2012/01/29(日) 11:40:22.99 ID:oHyzpZRB
>>291
それも重い
293login:Penguin:2012/01/29(日) 11:45:18.74 ID:RUYfDB+Y
軽くする努力は Windows 以上にできるけどね。
結果は保障されていないけれど。
294login:Penguin:2012/01/29(日) 13:10:01.80 ID:RuvLXkGg
半年毎にuiが変わるubuntuが悪いと思うの

redhatにかねだして無料化すれば流行るんじゃね
295login:Penguin:2012/01/29(日) 13:30:35.91 ID:ce+OXMYo
半年毎にuiが変わる度に、アップグレードや
再インスコするウブン厨が悪いに決まってるだろ
別に強制じゃないのにwww
296login:Penguin:2012/01/29(日) 14:37:30.02 ID:UIiePW7t
アプリの新版を最新ディストリ専用にパッケージ化するメンテナが何も考えてないんだよ。
297login:Penguin:2012/01/29(日) 15:18:50.94 ID:UIiePW7t
makeに比べて要求ライブラリのバージョンが嫌がらせみたいに高いパッケージってなんなんだろう?
旧版との相性とか考えたくないからとりあえずおれのに合わせとけよってノリ?
298login:Penguin:2012/01/29(日) 15:21:27.94 ID:oHyzpZRB
>>296
だろ?

だからアプリは今のアプリ混合ディストリから分離させて
Linuxカーネル○以上なら動くってどのディストリにも依存しない
アプリ専用のリポジトリが必要なんだ。

そのためには各ディストリ間で互換性が取れるように、
Linuxとして互換性があるようさまざまな決まりを作らなくてはいけない。

そうすれば、アプリ作者もディストリに採用されるか神頼みなんて事はしなくても
自分のサイトで単一のバイナリを作ればよくなる。
Linuxユーザーもディストリ関係なく、自由にアプリのインストールができるし
古いバージョンや最新バージョンなんかも簡単に入れられるようになる。
299login:Penguin:2012/01/29(日) 15:26:26.90 ID:oHyzpZRB
そもそもインストール時にライブラリのバージョンを
要求するのってなんなんだろうね?
実行時に入っているライブラリのバージョン調べればいいだけじゃない?

そしてライブラリはシステムディレクトリだけではなく、
アプリと同一ディレクトリに入れても動くようにする。
そうすれば、アプリごとにライブラリのバージョンを変えられるようにもなる。

それができないのは、今はすべてのアプリが同一ディレクトリに
インストールされるからなのかな?

マルチユーザーのことを考えれば、システム系以外のアプリは
ユーザーディレクトリに入れるのがデフォのほうがいいと思う。
ユーザーごとに使いたいアプリは違うもんだし、
使いたいバージョンも違うもんだろう?
300login:Penguin:2012/01/29(日) 16:10:49.05 ID:AnsIXtTY
なんだかこっちのスレの話になってきた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1319802893/
301login:Penguin:2012/01/29(日) 16:19:08.27 ID:UIiePW7t
ユーザー権限だけでも導入できるアプリって結構あるのに、
その管理の仕組みがなくて対応できないから
使いたければ何も考えずにシステム更新しとけって
考えてみれば傍迷惑な話だよな。
302login:Penguin:2012/01/29(日) 18:15:41.10 ID:RUYfDB+Y
>>289
さすがに uClibc 採用システムにまでは対応しないよね、
デスクトップを対象にしているみたいだし。

一応 LSB というものはあるのだけれど、
パッケージシステムに RPM を採用していないと駄目だとかで
全てのコミュニティに受け入れられてはいない。
業務用を考えているようなので、Debian 系の意見が参考にされにくいらしい。

自由にバージョンを変更したいなら、pkgsrc という手もある。
303login:Penguin:2012/01/29(日) 18:22:16.22 ID:b6NaIv8N
>>292
lUbuntu普通に軽いよ。
素のUbuntuも軽いだろ。
何を根拠にWindowsより重いって言ってるの?
まさかwine経由のゲームとかじゃないよねw
304login:Penguin:2012/01/29(日) 21:11:52.73 ID:gt3jTlmb
>>280が言う低スペックというのはどのへん?
>>287が言うように、XPや2kで快適なPCということ?
それって、XP SP3が快適なPCという意味?
それともWindows2000時代のPentiumIII搭載PC?

きみたちは、そんなXP SP3がまともに動かない低スペックPCに
「2kがオススメ。ただしインターネットには繋ぐな。どうせIE6しか動かぬ!」
とか言ってるわけ?
つまり、パソコン買い換えろって主張なんでしょ?
305login:Penguin:2012/01/29(日) 21:24:57.75 ID:I6mxWJVK
pentiumIII 833MHz memory128MBくらいのスペックならDebian 6.0 squeeze普通に動くでしょ
306login:Penguin:2012/01/29(日) 21:44:05.45 ID:AnsIXtTY
lubuntuやPuppyもまともに動かないのに、サポート切れてないWindowsが動くわけないよな
307login:Penguin:2012/01/29(日) 21:51:52.97 ID:gt3jTlmb
それにしても、aptやyumによる管理の弊害を主張する人は
なぜ、総じて具体例を挙げようとしないのだろう?
それどころか、aptやyumという言葉すら出てこない。

Linuxを知らないのに、それらしい主張で
Linuxの評価を下げようとしているようにしか見えない。

荒らすだけだったら、なんの検証もなしに
思いつきで書けるのだから気楽そうだよな。
308login:Penguin:2012/01/29(日) 21:58:59.13 ID:oHyzpZRB
LinuxってWindowsのサポートが切れた頃に
捨てるのはもったいないってことで入れるOSじゃないの?

いつも、そんな感じで宣伝してるでしょ
古くなったPCにLinuxを入れようって。

XPはまだサポート続いてるから
Windows 2000ぐらいのときの
スペックのPCに入れてもGUI込で軽くなくっちゃね!
309login:Penguin:2012/01/29(日) 22:02:49.93 ID:oHyzpZRB
>>307
aptやyumが有害なのではなく
ディストリがアプリまで管理しているのが有害。
だから、aptやyumがでてこないんだよ。

ディストリ関係なく、アプリは自由にインストール可能
もちろん、好きなバージョンもインストール可能。
ユーザーディレクトリにもインストール可能

こんなふうにしたほうがいいでしょ?
310login:Penguin:2012/01/29(日) 22:03:26.48 ID:AnsIXtTY
>>307
弊害なんてないよ
そもそも、Debian/Ubuntuだったらdeb、Fedora/Cent OSだったらrpmでソフトをいれなきゃいけないってことはないからね
例えばfirefoxの公式サイトで、debとかrpmで提供してるかい?
でも最新版が欲しかったらリポジトリを無視して公式から入れてるだろう
共通化しないと弊害が生じるなんてのは詭弁だよ
311login:Penguin:2012/01/29(日) 22:05:15.20 ID:I6mxWJVK
>>309
>こんなふうにしたほうがいいでしょ?

なってるよ
312login:Penguin:2012/01/29(日) 22:06:01.27 ID:oHyzpZRB
ユーザーごとに違うバージョンを入れられないのは
明らかな欠陥だけどなw
313login:Penguin:2012/01/29(日) 22:06:30.15 ID:oHyzpZRB
あと複数バージョン入れられないのも
314login:Penguin:2012/01/29(日) 22:07:51.47 ID:I6mxWJVK
>>312,313

オマエができないだけで、できるよ
315login:Penguin:2012/01/29(日) 22:09:43.30 ID:AnsIXtTY
>>308
>LinuxってWindowsのサポートが切れた頃に
>捨てるのはもったいないってことで入れるOSじゃないの?

誰がそんなことを決めたのかな?

>>309
ディストリ管理外のソフトも使えるしインストール可能です
そして、必ず、debやrpmで入れないといけないわけでもありません
316login:Penguin:2012/01/29(日) 22:13:56.13 ID:oHyzpZRB
うん。だからパッケージ管理を使って、それができないから
Linuxの普及の障害となる問題点。なわけさ。
317login:Penguin:2012/01/29(日) 22:18:28.29 ID:I6mxWJVK
>>316
できるよ。
オマエが知らないだけだろ。
何しろウブンツ ソフトウェアセンターも知らんのだろ?
もうオマエの言うことなんて誰もまじめに耳を傾けないだろうさ
318login:Penguin:2012/01/29(日) 22:20:51.12 ID:AnsIXtTY
>>316
パッケージでも可能

そもそも、パッケージ管理でないと普及の障害になる理由を明確にしろ
319login:Penguin:2012/01/29(日) 22:22:22.35 ID:oHyzpZRB
いや、できんってw

できるというのなら
Ubuntuのソフトウェアセンターで、
複数のバージョンインストールしてみろよw
320login:Penguin:2012/01/29(日) 22:26:22.01 ID:T/y4gN7x
>>316
勉強不足
321login:Penguin:2012/01/29(日) 22:26:50.51 ID:RUYfDB+Y
ソフトウェアセンターは知らないけれど、できる方法はある。
で、その方法が難しいから普及しないと思っているなら、
次は現状のシステム上でどうやって簡単操作を実現するかという話になる。
322login:Penguin:2012/01/29(日) 22:35:06.67 ID:oHyzpZRB
>>321
うんそうだね。

まずユーザーが個別に好きなアプリを入れられるということは、
それぞれ違ったバージョンを入れられるということでもある。
(他人が勝手に入れた新しいバージョンに更新されたくないでしょ?)

そうすると、それぞれのバージョンが依存しているライブラリの
バージョンも違う可能性がある。

だからシステムに一つインストールされたライブラリを
共有するという考え方では無理が出てくる。
依存関係という概念も修正が必要になってくる。

ここまで言えばわかるけど、これを簡単に操作できるようにするなら
根本的にシステムの構成を変える必要が出てくるよね。
323login:Penguin:2012/01/29(日) 22:41:44.03 ID:I6mxWJVK
>>322
>根本的にシステムの構成を変える必要が出てくるよね。

仮想マシンで別バージョンのディストリを複数インストールして管理
終了

バーカ。
思い込みの激しいオマエみたいなアホは発想に柔軟性がないんだな。
324login:Penguin:2012/01/29(日) 22:42:59.95 ID:oHyzpZRB
そのやり方は、負け犬の遠吠えにしか聞こえないw
325login:Penguin:2012/01/29(日) 22:43:27.80 ID:I6mxWJVK
>>324
オマエがな
326login:Penguin:2012/01/29(日) 22:47:51.48 ID:oHyzpZRB
(・∀・)ニヤニヤ
327login:Penguin:2012/01/29(日) 22:48:06.05 ID:AnsIXtTY
>>322
>そうすると、それぞれのバージョンが依存しているライブラリの
>バージョンも違う可能性がある。

そのライブラリさえ複数のバージョンを別々にインストール可能
まあ、なんだ>>321氏のいうように、方法が難しいって話なんじゃないのかね?

328login:Penguin:2012/01/29(日) 22:50:15.91 ID:oHyzpZRB
そうだよ。難しいから普及の障害になってる。
329login:Penguin:2012/01/29(日) 22:50:33.03 ID:gt3jTlmb
だいたいわかったけど、つまり

Windowsのソフトウェア管理では行われていない機能を
Linuxが整備すれば、バカウケって主張だよね。


たしかに、Windowsでは"ソフトウェアの追加と削除"でも
アップデートによる入れ替えが行われないことは日常的で
同じソフトのバージョン違いが5つも6つも導入できて
この自由度のために、HDDの容量不足になる低スペックPCもめずらしくなく
たぶんC:ドライブの容量が足りないと騒ぐ人は、だいたいこの特徴を満喫しているんだろうね。

反面、"ソフトウェアの追加と削除"ではフリーソフトがほとんど対応外だから
この両方を実現すれば良いという主張だよね。


Windowsでは、違うバージョンを使い放題だけど
導入手段がばらばらで、Webサイトやftpサーバーから
いちいち最新を落としてきたり、古いのを探したり
移転した開発元サイトをさがしまわったりしなきゃいけないから

Linuxのほうが便利だと思っているのに
旧バージョンを併用したいソフトがあって、困っているんだよね?

で、そのソフトって何?
330login:Penguin:2012/01/29(日) 22:51:59.70 ID:oHyzpZRB
> で、そのソフトって何?
それ聞いてどうする? 重要なことなのか?

そのソフトがなんであれ、
不便ってことには変わりないだろ?

331login:Penguin:2012/01/29(日) 22:53:35.54 ID:RUYfDB+Y
>>330
具体的に困っていないなら、何が問題なのか。
332login:Penguin:2012/01/29(日) 22:56:40.96 ID:oHyzpZRB
アプリの好きなバージョンをパッケージから入れられないこと。
たとえば、古いバージョンを入れたい時。
なんでもいいよ。X Window Systemでも。
333login:Penguin:2012/01/29(日) 22:57:58.89 ID:KB0K3OXr
*普及の問題点
起動に14分かかるLinuxや
インストールに2時間かかるLinux
7分でも充分に永く感じられるし
ソフトの起動に2分かかったり
こんなものを平気で雑誌にCD附けてる出版社がある
普及の障害以外の何たる事か??
334login:Penguin:2012/01/29(日) 23:04:00.69 ID:AnsIXtTY
パッケージ管理がWindowsでいうソフトウェアの追加と削除と考えると、
ただ、アーカイブを解凍して、実行ファイルをクリックするだけのやつと、
インストーラー付きでソフトウェアの追加と削除の管理下に置かれるやつ
とあるけど、Linuxではパッケージを共通化しないといけないと思うのはなぜだろう?
335login:Penguin:2012/01/29(日) 23:05:43.02 ID:RUYfDB+Y
>>334
パッケージ化しないと、自分がインストールできないからだよ、多分。
336login:Penguin:2012/01/29(日) 23:06:16.05 ID:gt3jTlmb
今、atlanさんとこ見てきたんだが
あそこ、古いバージョンを落としたい時どうしたらいいんだ?
窓の社もだよ。なんで古いバージョンを探しにくいんだ?

だって、Windowsでは古いバージョンを使う風習があるんだろ?

これは想像だけど、たとえば彼女と付き合い始めた日のバージョンだからとか
2.13はオレのラッキーナンバーだから2.55は使わないとか
そういう考えかたがWindowsユーザーの間にはあるんじゃないかな?
たぶん30年後もラッキー7+ななみ萌えで、Windows7は健在なんだろうな。

でも、古いバージョンを入手する方法が
まさかLinuxの場合より難しいとは思わなかった。
Windowsユーザーの玄人ぶりを見せつけられることになったね。
337login:Penguin:2012/01/29(日) 23:06:45.74 ID:oHyzpZRB
誰か>>336からノイズを取り除いてくれw
338login:Penguin:2012/01/29(日) 23:06:55.19 ID:AnsIXtTY
>>333
最初からWindowsがインストールされてるPCしか使った事ない人なら知らないと思うけど、Windowsの方がインストールに時間が掛かるし、インストールが終わってもまともに使える様にするのに時間が掛かるよ
339login:Penguin:2012/01/29(日) 23:09:00.69 ID:oHyzpZRB
WindowsがインストールされているPCしか使ったこと無いと
Windowsのインストールが早いってこともわからないと思うよ。

http://ascii.jp/elem/000/000/415/415121/index-4.html
OS別のインストールに掛かる時間
Windows 7 Windows Vista Windows XP
インストール時間 18分 20分 22分
340login:Penguin:2012/01/29(日) 23:10:45.20 ID:AnsIXtTY
>>337
別にノイズには感じない
かえって、きみの主張の不備が明確になっている様に感じる
341login:Penguin:2012/01/29(日) 23:12:39.54 ID:cEH/M6ja
>>322
根本的にシステムの構成を変えて作ろうとしたものにGoboLinuxというのがあった
http://www.gobolinux.org/index.php?lang=ja_JP&page=at_a_glance
開発は止まってしまったが
342login:Penguin:2012/01/29(日) 23:17:45.16 ID:UIiePW7t
>>334
話が逆転しているんじゃないか?

linuxでは前者の安全なパッケージが提供されていないんだよ。
makeの知識が必要になる。
343login:Penguin:2012/01/29(日) 23:27:15.98 ID:AnsIXtTY
>>342
別にmakeの知識がなくても、debやrpmじゃなくてもインストール出来る形で提供されてるものもあるぞ?
プロプラで提供されてるものは、そうせざるを得ない

ってか、>>180って話だったよな
344login:Penguin:2012/01/29(日) 23:32:28.91 ID:gt3jTlmb
>>333
>普及の障害以外の何たる事か??

日本語でOK

それにしても、例外なく具体例を挙げないねぇ。
インストールに2時間というと、こんな記事が見つかるけど、これじゃない?
ttp://www.cc.aoyama.ac.jp/announce/CAL/cal_inst.html#base
ttp://www.mrfujii.jp/tips/1xp/14reinstall.htm
ttp://ainosato.ddo.jp/oteire/WinUpdate/xp-sp2-2.html


ちなみに、先日出先でPentium DualCore搭載のデスクトップPCに
用意しておいたLMDEのディスクで、電源投入から15分で導入完了。
そっから5分で、無線LANを介してYouTubeの再生テストまでできた。

まぁ、発売2年も経たないパソコンにLinuxを入れるのは贅沢かもしれんけどね。
付属ディスクの紛失でライセンス自体消失するOSが入ってたからね…
345login:Penguin:2012/01/29(日) 23:41:04.75 ID:UIiePW7t
>>343
だからといってお目当ての最新版が提供されていないという話は変わらない。
可能かと言われればそうやって可能だからこそ言っているんだよ。
無理なら誰も言わないさ。
346login:Penguin:2012/01/29(日) 23:46:33.40 ID:AnsIXtTY
>>345
最新版が提供されてないのは何?
パッケージはどのディストリでも同じにしろキリッとどう繋がるのかわからない
347login:Penguin:2012/01/29(日) 23:47:43.08 ID:RUYfDB+Y
基本ボランティアだから誰がやるんだという話になる。
仕事ならともかく、開発者は進んで忙しくなりそうなことはしない。

ディストリのパッケージ開発者に作ってもらうのなら、
同じソフトのバージョン違いを今以上にメンテナンスしてもらわなくてはいけない。
アップストリームの開発者にやってもらうなら、
自分の環境である FreeBSD で動けばいいやという人もいるだろう。
348login:Penguin:2012/01/29(日) 23:50:11.67 ID:UIiePW7t
>>346
>>334の話以外と繋げた覚えはないのだけれど?
349login:Penguin:2012/01/29(日) 23:55:13.98 ID:I6mxWJVK
おまえらいつまでバカに付き合ってんの?
350login:Penguin:2012/01/29(日) 23:56:48.39 ID:UIiePW7t
>>347
個別化しているから煩雑なわけで、
共通化すればどこかが出せば他はそれをコピーするだけなのでは?
351login:Penguin:2012/01/29(日) 23:58:15.55 ID:AnsIXtTY
>>348
つ>だからといってお目当ての最新版が提供されていないという話は変わらない。

直前に言った自分の発言を覚えがないといわれても困るのだけど?
352login:Penguin:2012/01/29(日) 23:59:25.09 ID:RUYfDB+Y
>>350
ある程度の共通化は必要だと思うけれど、
共通化したあとはどこで差別化するの?

やってみないと本当のところは分からないけれど、開発者のモチベーションはどうなるだろう。
353login:Penguin:2012/01/29(日) 23:59:50.76 ID:+nsHosoV
>>303
何を根拠にって、俺の環境で試した範囲でLinuxはWindowsXPより遅かった、それだけの事だよ。
1台目は旧式のFMV、Pentium4 2.0AGHz RAM1GB Geforce6100Aで、
2台目はThinkpad X21、Pentium3 866MHz RAM 640MB MobilityRadeon-Dだ。

まぁ、xubuntuとpuppyのOOoとブラウザしか試してないが、もっっっっっっっっさり遅くストレスフルだったw
素のUbuntuは常時スラッシング状態のVista RC1といい勝負だったなw
354login:Penguin:2012/01/30(月) 00:01:47.05 ID:UIiePW7t
>>351
逆転、つまり共通化もなにも話の前提が成り立ってないと指摘しているだけだよ。
355login:Penguin:2012/01/30(月) 00:03:38.57 ID:2c+ts9Q7
>>352
デフォルトの選択が違うだけで充分差別化可能なのでは?
356login:Penguin:2012/01/30(月) 00:03:53.87 ID:/GU8/r9X
>>354
それは、ID:oHyzpZRBやきみの主張であって、おれの主張ではない
話の前提が成り立ってないのは、そちらだと思うんだけど
357login:Penguin:2012/01/30(月) 00:07:32.83 ID:b8jkPvq+
場をかき回して喜んでるだけのID:oHyzpZRBにいつまで付き合うつもりだ?
仮想化すりゃ前後のバーッジョンの違いも、ひとつのマシンで違うバージョンの共存も、
圧倒的に簡単にできる、で終りだろ。
358login:Penguin:2012/01/30(月) 00:15:18.52 ID:2c+ts9Q7
そうやって余計な知識が必要になるのが問題なんだよ。
359login:Penguin:2012/01/30(月) 00:16:59.11 ID:b8jkPvq+
なに言ってんだコイツ
ID:2c+ts9Q7=ID:oHyzpZRB
360login:Penguin:2012/01/30(月) 00:22:30.38 ID:qJ7PUXHw
ID:oHyzpZRB は俺だがお前ら何やってんの?
361login:Penguin:2012/01/30(月) 00:29:03.87 ID:/GU8/r9X
で、旧バージョンを併用したくて困ってるソフトってなに?
それが重要じゃないとして、それが便利なのかな?
Windowsでもそういうのは特殊だと思うのだけど、それが普及に繋がると主張するなら、やっぱり具体的な事例を示してくれた方が見えてくると思うんだ
362login:Penguin:2012/01/30(月) 00:33:59.81 ID:qJ7PUXHw
GNOMEだよ。OSは最新使いたいけど、GNOMEは新しいのいや。
363login:Penguin:2012/01/30(月) 00:37:29.73 ID:b8jkPvq+
爆笑
364login:Penguin:2012/01/30(月) 00:38:00.24 ID:jKQf/PAF
linuxなん使わないでgoogle appsで作ればいいんじゃね
365login:Penguin:2012/01/30(月) 00:44:38.62 ID:/GU8/r9X
>>332にあったか
>なんでもいいよ。X Window Systemでも。

例えばの話だから深くはつっこまないけど、X自体あんまり更新頻度高くないから、複数のバージョンを使いたいという場面はまずないと思うけどね

昔、BIOS flashの複数バージョンを切り替えられるやつを使ってた事があったけど
http://www.ioss.com.tw/web/Japanese/RD1BIOSSavior.html

この手のを頻繁に切り替える事はないしね
ソフトにしても、安定したバージョンがあったら、むやみにバージョンアップしないと思うし、マルチユーザで使ってて、おれはこっちのバージョンがいい、いやおれは・・・みたいな>>312-313な事は、ホント有り得ない
それこそマニアックで、普通の人はわからなかったり、難しいけど、方法があればいいレベル

そんな事が簡単に出来たからって普及するとは思えないんだが
366login:Penguin:2012/01/30(月) 00:51:44.40 ID:/GU8/r9X
>>362
Gnomeなら、fall-backもあるし、Mateというforkもあるしね
新しいデスクトップが嫌だって事が発生するのはWindowsも同じだよね
でも、Windowsは嫌だと思っても選べないね
367login:Penguin:2012/01/30(月) 00:52:59.16 ID:2c+ts9Q7
知識がない奴が最新アプリを入れたいだけなのに、最新トリにしかパッケージが無い
誰かに聞けばシステム更新しろと無責任に言われる。まあlinuxではありふれた話。
だけどそれがまともじゃないことがわからなくなっている人が
普及問題なんて考えても、成功する筈がないから止めたほうがいい。
368login:Penguin:2012/01/30(月) 00:59:45.85 ID:UGem+asw
>>362
ああ、それはけっこう面倒くさいね。
古いバージョンのGNOMEを使うとなるとね。

Windowsも2000やXPのGUIに固執する人がいるから
やっぱり、Windows7や8は、Windows2000のGUIと
同等のモードを用意されているのかな?

だとしたら、Windowsのほうが
バージョン違いについて、自由度が高いのかもしれないね。

でも、WindowsからGNOMEに来れた人なら
また、違うGUIに取り組むこともできるんじゃないかな。
KDEでも、LXDEでもいいんだしね。
369login:Penguin:2012/01/30(月) 00:59:52.90 ID:/GU8/r9X
>>367
だからそれはWindowsも同じだよね
XPはサポート続いてるのに、IEは8.0までで最新の10.0はインストール出来ない

Linuxディストリは最新アプリを入れたいだけなのに更新しろと言われても無料で可能
Windowsは最新アプリを入れたいだけなのに更新しろと言われたらお布施が必要だ
なぜMicrosoftに文句いわないで、ボランティアでやってるディストリに文句いうんだね?
人間として間違ってると思わないか?
370login:Penguin:2012/01/30(月) 01:07:19.38 ID:UGem+asw
>>353
私自身、最初にLinuxを常用しだしたのは600MHzくらいのPentiumIIIで
そこから、866MHzにして、866MHz x2にしたりしてたから
Turbo LinuxのKDEでは、866MHzで力不足は感じていたのかな?
(でも、最大の理由は、エンコード速度とMythTV録画のためのSMPだった)

866MHzあれば、Puppyは実用の範囲の速度で動くと思うけど
Vista RC1の時代に試したっきりだとしたら
たまには、またLinuxを試してみる価値はあるんじゃないかと思うよ。

今なら、XubuntuよりLubuntuやLMDEのほうが軽いという評判もある。

でも、OOoが重いのは、アプリの肥大化という問題を含んでいるから
866MHzでは厳しいものがあるかもしれない。
私も当時StarSuiteを購入していたけど、ほとんど使わなかった。

XP上のOOoが軽快だとしたら、もっと難しい問題かもしれないけど
OOoはAbiwordが標準になっていなかったっけ?
AbiwordやGnumericで対応できることなら、それを使うのが基本なんだと思うよ。
371login:Penguin:2012/01/30(月) 01:11:06.02 ID:/GU8/r9X
知識がなければ、汗かくか、それも嫌なら金出すか、それしかない
弄せずに何かを得られる風に世の中回ってないと自覚すべきだね
372login:Penguin:2012/01/30(月) 01:15:43.81 ID:2c+ts9Q7
>>369
ここはクレーム受付窓口でもなんでもない。
五十歩百歩だと言っても、有料と無料ではその点が違ってくるということなのさ。
373login:Penguin:2012/01/30(月) 01:34:41.56 ID:qJ7PUXHw
>>369
> だからそれはWindowsも同じだよね
> XPはサポート続いてるのに、IEは8.0までで最新の10.0はインストール出来ない

ぜんぜん違う。
Windowsは、XPとVistaと7。たったこれだけ。
Vista以降とかいうアプリはめったにない。

Linuxの場合は、ほぼすべてのアプリが、
最新版を使いたければ、ディストリアップデートしてねだろ。
374login:Penguin:2012/01/30(月) 01:35:33.87 ID:qJ7PUXHw
いや、ディストリアップしても、
最新版を使えないことのほうが多いかw
375login:Penguin:2012/01/30(月) 01:40:17.63 ID:+FAmZZ84
やっぱLinuxダメだわ、windows最高
376login:Penguin:2012/01/30(月) 01:44:37.72 ID:w0z7L1mc
ああん?
てめーLinux、disってのか?オラ
377login:Penguin:2012/01/30(月) 01:53:57.89 ID:dURNYBfr
>>373
>Vista以降というアプリはめったにない(キリッ

最も基本的なWebブラウザで、
・IE9 がXPにサポートされない。
・IE10 がVistaでサポートされない。

って状況をどうにかしろってww

DirectX についても、DirectX 11 を使ってるアプリケーション・ゲームは
Windows XP で動かなくなる

ってのもどうにかしろってww
378login:Penguin:2012/01/30(月) 01:58:02.92 ID:qJ7PUXHw
IEしかないだろw
DirectX11使ってるゲーム言えよw
379login:Penguin:2012/01/30(月) 02:01:06.34 ID:qJ7PUXHw
Windowsの互換性はすごく高くて
DirectX11を使っているゲームでもXPで動くのです。
もちろんDirectX11の部分は機能しませんが。
380login:Penguin:2012/01/30(月) 02:10:59.39 ID:tioVY1su
>>357
現実的な経験を伴わずに、頭で空想した使い方を言ってるだけの、デマ野郎が最も害悪。
381login:Penguin:2012/01/30(月) 02:22:02.60 ID:dURNYBfr
>>378=380
結局、WindowsXPでDirectX11実装されてないんだろw
仮にWindowsXP対応しているゲームでも、DirectX11対応のゲームをしようとすれば、
DirectX9相当のゲームになるってことでしょw

それとDirectX11のサンプル動かしてみろよ。
DirectX11対応じゃないと駄目な部分は、殆ど動かせないから。
そのようなアプリがない(キリッ
とか言わないでね。将来数多く出てくるから。

>IEしかないだろw
BF3とかしたことねーの?お前?
BF3はXP非対応なw

ドザなのに、Windowsの事全然しらねーのなww
382login:Penguin:2012/01/30(月) 02:22:41.39 ID:vOrTO6At
>371
あんたがLinuxに造詣が深いのはわかった
俺はLinuxに興味があってここを覗いてたが、あんたみたいのが居ることがわかって引いた
383login:Penguin:2012/01/30(月) 02:33:12.31 ID:+FAmZZ84
>>382
おれもおれも、Linux最低!windows最高!
384login:Penguin:2012/01/30(月) 06:51:50.13 ID:NTSKfCv3
>>373
Vista以降として有名なのがIE9なのは間違い無いでしょ?

IE8,9の間には、HTML5対応という重要な違いがあるんだけど
VistaよりXPのほうが圧倒的に多いという現実。

これが、Firefox以上に、Chromeが大人気を博した一因。

Microsoft曰く「HTML5を使うためにはWindows7でIE9,10をどうぞ」
しかし、XP機を使い続けたい人は、XP SP3の重さに悩み
Windows7を忌避し、軽いと評判のChromeでHTML5を体験する。

そこにはMicrosoftへの不信の種しか無いね…

XPへの対応が厚いのは、各ソフトウェアベンダーの努力で
Microsoft自身は、XPは古いOSとして切り捨てようとしているんだもの。

#つまりMicrosoftではできないことを実現するとLinuxはブレイク必死ってことだな。
385login:Penguin:2012/01/30(月) 11:09:28.38 ID:j3HoGjMB
メインストリームサポートサポートの終わった古いOSにいつまで執着するんだか。
XPは十分すぎるほど長かったが、これで文句を言われるならLinuxなんてなぁ(以下堂々巡り

>つまりMicrosoftではできないことを実現するとLinuxはブレイク必死ってことだな。
必死っすかw可哀相にLinux、もう死が決定してるなんてw

現実的に考えれば、Linuxになら実装できてWindowsにできないことは無いのだから、ありえない話だよなぁ。
386login:Penguin:2012/01/30(月) 21:12:25.84 ID:m/s/EHQC
>>385
>メインストリームサポートの終わった古いOSにいつまで執着するんだか。
>XPは十分すぎるほど長かったが、これで文句を言われるならLinuxなんてなぁ(以下堂々巡り
Windowsのサポート期間が長いっていうのが、ドザの思う、Windowsの良いところじゃなかったっけ?
XPの8年間と違って、Vistaや7, Windows Server 2008, 2008 R2等は大体5年間だし、
RHELの7年間とかと比べて別に長いってわけじゃないよね。むしろ短い。
XPは、サポート期間の長さだけが取り柄なんだから、もう少し庇ってやれよw
XPにこだわってたID:qJ7PUXHwが可哀想だろ。
387login:Penguin:2012/01/30(月) 21:13:38.96 ID:4VEnNB3r
そう、Windowsは膨大なフリーソフトが対応していることでも知られるOS。
当然のように、Windows用として作られたフリーソフトであれば
Microsoftで、その配布元を把握し、バージョンアップを確認し
簡単に、検索,ダウンロード,インストール,設定,アンインストール,アップグレードを
実現するシステムを構築し提供することも可能。

ただし、優先順位としては、Windows用市販ソフト。
できないわけではないのに、ユーザーの利便性において
パッケージ管理のことを後回しにしてきたばかりに

こんなところでLinuxに水を開けられている。
Microsoftはやれば出来る子。
388login:Penguin:2012/01/30(月) 21:44:01.33 ID:sXhI81ok
>>386
へー、RHELってサポート期間長いんだね〜(棒読み
そこいらの野良ディストリまで含めてそうなら「むしろWindowsの方が短い(キリッ」ってのも判るけどw

>>387
MSがそんな事をすればボロクソに叩かれるだけだろうし、フリーソフトまで含めたら現実的には無理だろうなぁw
Linuxでさえリポリトジに縛られるのに、市場規模が2〜3桁違うWindowsではなぁw
389login:Penguin:2012/01/30(月) 22:36:47.75 ID:m/s/EHQC
>>388
無償Linuxの何をもってサポートとするかどうかはしらんけど、
セキュリティーアップデートとかであれば、ローリング・リリース採用してるディストリは
サポート期間無制限(既に10年実績有)とかザラだぞ。

そもそもLinuxとWindowsでは販売形態違う
(RHELだって、ライセンス料は無料、サポート料金代って体制)し、
サポート期間の長さとかで戦ってもしかたないんだけどね。
390login:Penguin:2012/01/30(月) 22:53:47.61 ID:AadpYTOD
へーそうなんだ(棒読み

32bit版WindowsならWin16のバイナリもDOSのバイナリも物によっては動くあたりから察するに、
ほぼ半永久と言っていいくらいのサポート期限とサバを読んでも問題無さそうねw
391login:Penguin:2012/01/30(月) 22:55:55.84 ID:rfAmvoA8
>>389
> セキュリティーアップデートとかであれば、ローリング・リリース採用してるディストリは
> サポート期間無制限(既に10年実績有)とかザラだぞ。
さすがにこれは比べるべきではない。

販売形態はある層に売りたいベンダー側とそれが欲しい顧客側とで成立しているので、
その形態の良し悪しは分野を決めないと判断できない。
392login:Penguin:2012/01/30(月) 23:05:42.70 ID:9Ttq1RNA
>>391
ああ、いいんだよ、Linuxはいいの。
そーいう形態も取れますよ、と選択肢が1つでもあれば、普遍的な物として語っていいのw
使っているのがうぶんちゅ〜(笑)でもRHELなら長いとか言っていいし、
Windows同様に簡便に扱えることを期待できないディストリを前提にしてもいいし、
ブランチして廃れる事を考慮しなくてもいいwどーせ相手は理解できないんだから、
俺様サイキョーお花畑Linuxを前提にして何ら問題ないw
393login:Penguin:2012/01/30(月) 23:26:21.86 ID:sdXZ7Tx2
いまだ机に根が生えたコンピュータのOSしか作れない会社のMSに
こんなに熱狂的なファンがいるとは驚きだ。

これもステマ神による禍だというのか
394login:Penguin:2012/01/30(月) 23:33:00.81 ID:KmOzamRs
>いまだ机に根が生えたコンピュータのOSしか作れない会社のMS
そうそうw現在流行ってない物は無いも同然だからねw
WindowsのCEとかEmbeddedとかMobileとかPhoneとか机に根が生えた方のLinuxとかww
395login:Penguin:2012/01/30(月) 23:48:40.47 ID:m/s/EHQC
>>390
何いってんのw
Windows2000とか、もうセキュリティサポートも行われてないでしょ?
ウイルス対策ソフトもサポートしてないでしょ?
ブラウザにセキュリティ上の穴があっても、誰も塞いでくれない。
そんなのに半永久とか読んだら駄目だろww
ドザはやっていいことと悪いことの違いがつかないのかw

ArchLinuxとかGentooLinuxとかは、まだキチンとリポジトリ管理も行われてるし、
キチンとカーネルのバグフィックスもされてる(これはLinuxが続く限り続く)。
「キチンとメンテナンスする人がいる」っていうのをサポート?されてるかどうかの定義にすれば、
特に問題ないよ。

ドザはUbuntuしか知らないから、linux=ubuntuってことにしたいんだろうけど、
浅はかすぎるよ。AndroidはLinuxじゃないっていってたダダダと同レベルじゃん。
396login:Penguin:2012/01/31(火) 00:04:42.93 ID:F6W7rZni
Linuxにおけるサポートの継続は
「Linuxを使い続けることができますよ」
と言っているのとほとんど同じ意味の場合があります。

Windowsの場合は
「今回お買い上げいただいた製品についてはここまでサポートさせていただきます」
なのね。

XPをSP2,SP3とアップグレードしていくことで
無償で、サポート期間が無印XPより長くなっていった様子は
FedoraやUbuntuが、無償で次期バージョンへと移行し続けられるのと似ている。

Linuxでも「次のバージョンをおすすめします」ということはある。
でも、Windowsの場合は「次のバージョンをお買い上げください」となる。

そこで、サポート期間の意味もありがたみも違ってくるよ。

実際XP10年以上のセキュリティアップデートの供給は偉大だよ。
でも、10年前のバージョンのまま、Linuxを使い続けている人はほとんどいない。
だから、無償でXPを10年使い続けられたことと
無償で次期Linuxに更新し続けられたことは、ある面で等価なの。

そして、XPは2014年で終わりを迎え
2000年にpotetoを入れた人は、2015年にもDebianを使い続けているかもしれないし
2006年にUbuntuに触れた人は、2016年までUbuntuを使い続けても
その10年の継続を、特別なものだとは思わない。

XPが偉大なのは、Vistaのように短命であることがあたりまえのWindows市場で
特別扱いされた結果に過ぎない。
397login:Penguin:2012/01/31(火) 00:37:46.69 ID:Io3ofK98
マ糞
やっぱりおまえの自作自演は面白くないよ。
398login:Penguin:2012/01/31(火) 00:55:50.93 ID:tHPktjsb
おーい
おまえら仲間が呼んでるぞw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1080485015
399login:Penguin:2012/01/31(火) 01:04:26.95 ID:NSkX41pv
>>395
うんうん、Ubuntuのように簡便にインストールして扱え、
機能は制限されるがLubuntuのように軽量で、
archやgentooのように過去から未来永劫バージョンアップが続き、
RHELのように10年間サポートも受けられる、それがLinuxとwいいんだよ、それでw
Linuxが指し示す対象が曖昧かつ広範囲だから、Linuxは常に万能で最高であるとw

>>396
実際の所、OSの入れ替えはPCのリプレースと同時だから関係ないんだけどねw
400login:Penguin:2012/01/31(火) 01:35:21.00 ID:o0bdgL5c
貧乏臭いところ
401login:Penguin:2012/01/31(火) 01:42:20.39 ID:qyc/q5Pd
>>399
メインサポートはもう終わってるけど、Windows XPのようにサポート期間が長く、
○十万のWindows Server 2008 R2 のように手厚いサポートがなされ、
Windows 7のように最新のゲームが遊べ、
単体ではLinuxより少なくても、Windows 2000〜Windows7全体では、
大抵の周辺機器は動く、Windowsもよろしく!
402login:Penguin:2012/01/31(火) 02:31:44.13 ID:k0lmZSaO
おおう、流石はLinux板w
俺の煽りがもうWin32にポーティングされているぞwしかも、ちょっと書き足してある豪華仕様だw

今は煽りや厭味として通用するようなレベルではないけれど、
いずれ他の論客にforkされてWindows User涙目顔真っ赤なレベルに洗練されるだろうw
403login:Penguin:2012/01/31(火) 06:14:16.87 ID:mbGRHRDV
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02


Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html


Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15


MySQL.comのWebサイトに不正なコード 闇市場でroot権限も販売か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/27/news027.html


またもOSSプロジェクトが被害に! Wineプロジェクト、不正侵入を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/13/115/index.html

            ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
404login:Penguin:2012/01/31(火) 06:15:26.94 ID:mbGRHRDV
パフォーマンスはWindowsの方がいい件について

Windows搭載NASとLinux搭載NASの比較 - ELECOM
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html

結果としては、
Windows Storage Server 2008 R2搭載NASは45分35秒
Windows Storage Server 2003 R2搭載機では2時間42分35秒掛かった。
Linux搭載NASでは43時間33分48秒だった。
Windows Storage Server 2008 R2搭載機に比べて約57倍
、Windows Storage Server 2003 R2搭載機と比べて約16倍の時間が掛かった計算になり、
1台の場合よりも差がさらに大きく開いた。

Linuxだせーーーwwwwwwww
405login:Penguin:2012/01/31(火) 06:16:19.08 ID:mbGRHRDV
Windowsの輝かしい功績!!

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html

Linuxより57倍速いWindows!!
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html


一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02

Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html

Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15

Windowsより57倍遅いLinux wwwwwwwwwwwww
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html
406login:Penguin:2012/01/31(火) 06:16:58.58 ID:mbGRHRDV
全く使用するメリットが見出せないLinux

・安定性・信頼性
 Linux
 フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
 1日連続で稼動させることすら困難。

 Windows
 いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。

・脆弱性
 Linux()
 Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。

 Windows
 デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。

コスト
 Linux
 フリーソフトなのでOSは無料。
 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。

 Windows
 OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
407login:Penguin:2012/01/31(火) 06:53:51.79 ID:KJGgxaqR
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/
東証のコンピューターシステムの一例について、2009-06-09の記事ですね。

その後、東証は日本の資本主義経済の根幹を成す現物取引の株式売買にも
Linuxを採用したみたいです。2010年のことです。

http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E2E7E2E38B8DE2E7E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E2E7E2EAE0E2E3E2E0E4E3E2
http://sourceforge.jp/magazine/10/01/05/1038203

適材適所という言葉もありますが、あんまり古い情報に固執すると
状況に気づかない老人のようで、みっともないですよ。
408login:Penguin:2012/01/31(火) 06:57:56.01 ID:tHPktjsb
ダダダはこちらのネタスレへどうぞ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1327126200/
409login:Penguin:2012/01/31(火) 07:17:03.84 ID:iXvlfKJ2
Windowsで動画ファイルを見ただけでウイルス感染する史上最凶の脆弱性が発見される!XP〜Win7全部ヤバイ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120111/378334/
日本マイクロソフトは2012年1月11日、Windowsなどに関するセキュリティ情報を7件公開した。
そのうち1件は、最大深刻度(危険度)が最悪の「緊急」。
同情報に含まれる脆弱性を悪用されると、細工が施されたファイルを
開くだけでウイルスに感染する恐れなどがある。

Windows Mediaの脆弱性を突くマルウェアが出現
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1201/30/news016.html
Trend Microは、あるWebサイトでホスティングされていた悪質なHTMLに、
この脆弱性を突いたMIDIファイルとJavaScriptが仕込まれているのを見つけたと伝えている。
悪質なコードが実行されている間はメディア再生画面が表示されるのみで、
ユーザーは感染に気付かない可能性が大きいという。
410login:Penguin:2012/01/31(火) 07:17:40.45 ID:iXvlfKJ2
【Xbox LIVE アカウントハック続報】自分のXbox LIVE アカウントはどうやって守ればいいのか
http://news.dengeki.com/elem/000/000/446/446733/

増え続けるXbox LIVEのセキュリティ被害、マイクロソフトはまだ「大丈夫だ、問題ない」
http://www.kotaku.jp/i/2012/01/xbl_security_ms.html
Xbox LIVEユーザーからセキュリティの問題が多く報告されるようになってから、
数か月経ちました。マイクロソフトは同社からのデータ流出は一切起きていないと
主張していますが、自分のXbox LIVEアカウントを他者に利用され、
身に覚えのないマイクロソフトポイントを購入させられたという被害者はまだ増え続けています。
先週はあるユーザーが、問題があるのはXbox LIVEではなくXbox.comのウェブサイトだと指摘。
オンラインゲームで他者のゲーマータグさえ集めれば、そこからWindows Live IDを割り出し、
パスワード生成ツールを使って簡単にログイン情報を探り当てられると言うのです。

このユーザーによる指摘を紹介した海外メディア「ユーロゲーマー」に対し、
マイクロソフトはコメントを発表。Xbox.comが問題の原因となっていることは認めたものの、
それは同社の過失ではないと主張しました。
411login:Penguin:2012/01/31(火) 07:18:34.19 ID:iXvlfKJ2
新しいSQLインジェクション攻撃が確認--データベースの特定情報を改ざん
http://japan.cnet.com/news/business/35001253/?ref=rss

日本IBMは4月1日、運営する東京セキュリティオペレーションセンター(SOC)で
従来と異なる方法でウェブサイトを改ざんするSQLインジェクション攻撃を確認した
とブログで発表した。
この攻撃は同日時点で、世界9拠点のSOCのうち海外のみで確認されており、
日本のSOCでは確認されていない。

この攻撃は、データベースにmicrosoft18 件 SQL Serverを利用して、
ASPで構築されたウェブサイトを標的としており、
ウェブサイトに不正にscriptタグを挿入することを目的としている。
この攻撃により、すでに多数のウェブサイトが改ざんされていることを確認しているという。
412login:Penguin:2012/01/31(火) 07:20:36.18 ID:iXvlfKJ2
ドザ=ダダダ=ネトウヨ=電波ゆんゆんのご冥福をお祈り申し上げますw
413login:Penguin:2012/01/31(火) 12:32:41.82 ID:Io3ofK98


なぁ、このすれマカーしか居ないだろ

414login:Penguin:2012/01/31(火) 13:06:09.56 ID:DPrQKuE7
まさかiPhoneごときでマカー気取りの貧乏人はいないよな?
415login:Penguin:2012/01/31(火) 18:59:27.27 ID:Io3ofK98

おまえバカだな。

まk−ってのは、信仰の為に犯罪を犯してでも活動する信者のことだぞ。

もってる製品なんぞ関係ないんだよ。あれはお布施金額を自慢する為の

アイコンなんだから何の基準にもならんよ。

416login:Penguin:2012/01/31(火) 19:50:19.21 ID:mbGRHRDV
Windowsの輝かしい功績!!

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html

Linuxより57倍速いWindows!!
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html


一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02

Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html

Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15

Windowsより57倍遅いLinux wwwwwwwwwwwww
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html
417login:Penguin:2012/01/31(火) 19:50:38.10 ID:mbGRHRDV
パフォーマンスはWindowsの方がいい件について

Windows搭載NASとLinux搭載NASの比較 - ELECOM
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html

結果としては、
Windows Storage Server 2008 R2搭載NASは45分35秒
Windows Storage Server 2003 R2搭載機では2時間42分35秒掛かった。
Linux搭載NASでは43時間33分48秒だった。
Windows Storage Server 2008 R2搭載機に比べて約57倍
、Windows Storage Server 2003 R2搭載機と比べて約16倍の時間が掛かった計算になり、
1台の場合よりも差がさらに大きく開いた。

Linuxだせーーーwwwwwwww
418login:Penguin:2012/01/31(火) 20:22:59.94 ID:2QFDtYwT
ドザ(MS信者)=ダダダ(嘘を百回言えば真実になると思ってる変態)
=Microsoftのステマ(バイト作業員)=電波ゆんゆん=dozerスクリプト
がついに発狂したwwww

おいこらドザ(ボソッ
419login:Penguin:2012/01/31(火) 20:48:27.97 ID:smqP2M6F
>>395
普及品がそうはなっていないのが、そういう層を取り込む障害だろうな。
っていうかその定義だったらフリーソフトならまだサポートしているものも多いんじゃないか?

WinXPから2000に乗り換えて困った事
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1084127426/

firefoxはまだ対応してたんだな。
420login:Penguin:2012/01/31(火) 22:17:37.34 ID:Io3ofK98
>>418
いや、マカーの自作自演はもうバレてるから

421login:Penguin:2012/01/31(火) 23:19:24.75 ID:xYjn2zv3
なんでマカーっていうのはこうも馬鹿ー(マカー)なんだろうなぁ。
発狂する要素の無い場面で発狂を演出してもスベるだけだろうw
422login:Penguin:2012/01/31(火) 23:21:57.51 ID:2QFDtYwT
dozerスクリプトそのものじゃねーかww
-------------
$ cat doser
#!/bin/sh
grep "ドザ" >/dev/null
if [ $? -eq 0 ]; then
cat <<'__EOS__'
          ´ ヾ
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          ||||||||    ドッカーン!!
         ____
       / /  \\      
.     / (;;.゜);lll(;;.゜)\     俺はドザじゃねぇええええだろぉぉぉぉぉぉ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    マカーの自qあwせdrftgyふじこlp
    |  ノ(  |r┬-| u   |
     \ ⌒  .|r l  |   /
     ノ  u  `ー'   \
__EOS__
fi
exit 0

$ echo "おいこらドザ (ボソッ" | . doser
423login:Penguin:2012/02/01(水) 00:42:54.55 ID:Aly5jOZO
Linuxさ、サポート続けるのはいいけど
バージョンアップしないで欲しいんだけど。

同じバージョンのまま、不具合だけを修正してくれないかな?
424login:Penguin:2012/02/01(水) 06:20:48.67 ID:n/qApMTo
>>423
>バージョンアップしないで欲しいんだけど。
>
>同じバージョンのまま、不具合だけを修正してくれないかな?

それまんまWindowsの事じゃん・・・。
今時普通に使用していて落ちるOSってWindowsくらいだし。

そりゃデスクトップPCでしか使い物にならないわなww
425login:Penguin:2012/02/01(水) 06:54:13.66 ID:X8fSs2Ql
>>424
> そりゃデスクトップPCでしか使い物にならないわなww
それを言うな・・・。
そもそもデスクトップ用のOSとして安定性・パフォーマンスより利便性を重視したWindowsと
サーバー用OSとして利便性より信頼性・安定性とパフォーマンスを重視したLinuxとは根本的に方向性が違うのだから。
426login:Penguin:2012/02/01(水) 22:14:11.06 ID:G3q9dQ5r
>>422
下品なマカー
このようなダニに養分を吸われてるわけだよ。これが問題だな。
427login:Penguin:2012/02/01(水) 22:45:47.61 ID:zekHq0G4
Windowsは不安定だからデスクトップでしか使えない(キリッ

マカーと犬厨はWindowsを不安定にさせる天才揃いかw
なんでお前らは脳内設定上Windows Userより頭いいはずなのに、Windowsごときを安定して運用できないんだw
428login:Penguin:2012/02/01(水) 23:42:01.98 ID:Sz+5fr2g
>>427
そりゃドザはたった1ヵ月程度落ちずに稼動しただけで安定していると大喜びだもんな・・・


【ISPF】メインフレーム万歳8【ASPEN】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1154874670/l50


478 名前:仕様書無しさん 投稿日:2011/11/09(水) 23:54:51.43
>>477
一体何時の時代の話をしているのww

少なくともクライアントならVista、サーバーならServer2003以降のWindowsは滅茶苦茶安定しているし
OSが落ちるなんて滅多に発生しない。

いま職場で使用しているServer2008なら一ヶ月程度なら無停止で稼動できるし…。

メインフレーム使いってなんか時代錯誤な人間が多いのねw


479 名前:仕様書無しさん 投稿日:2011/11/09(水) 23:59:39.90
>>478
>一ヶ月程度なら無停止で稼動できるし…。
>一ヶ月程度なら無停止で
>一ヶ月程度なら
>一ヶ月
たった一ヶ月www
一ヶ月ごとに停止させにゃならんサーバなんて、汎用機どころかUNIX以下のゴミ
429login:Penguin:2012/02/01(水) 23:48:18.10 ID:lBa2Qj1V
>>428
その>>478はダダダ本人。一時期はメインフレームスレでもWindowsマンセーして暴れていたわw
430login:Penguin:2012/02/01(水) 23:51:38.74 ID:YsNuFFkx
ん?1ヵ月も落ちないって相当安定していると思うけど違うの?
431login:Penguin:2012/02/02(木) 00:06:59.07 ID:jnk0FE/a
      ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいダダダ
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
432login:Penguin:2012/02/02(木) 00:36:09.87 ID:T9Bi3eUA
マクブクが世界最強になったが、マクブクにLinuxをプリインストールさせる
話は出ないな。それどころか、マクブクさえ買えばLinuxは全く不要だという
話になってるがいいのか?
433login:Penguin:2012/02/02(木) 00:58:29.28 ID:al8fpZjP
Linuxは安定しているからなw
たとえば、UbuntuのLiveCDが俺の自作PCでは画面崩壊して先に進まないとか、
ノートPCに突っ込んでスリープさせると二度と復帰しないとか、そんな事があっても
何処かで運用されている鯖では安定して可動し続けている、だからLinuxは安定していると言うw

RHELなら〜Gentooなら〜PuppyならLubuntuならと、Linuxは何でもありw

WindowsもWindowsUpdateで再起動かからなければ連続可動可能だったりするし、俺の環境でも落ちたりしないがw
これは安定しない環境、特にWindows環境を壊す天才であるマカーと犬厨が見聞きしたり
弄った環境では致命的に安定していないので、無かったことにしていいw
434login:Penguin:2012/02/02(木) 01:40:09.61 ID:s4ifP1/N
LINUXが落ちないって話、X11込みで落ちないなら、どんなx86/64ハードウェア、ディストロか教えて欲しい。
俺もその環境にデスクトップ環境に移ることを考える。
435login:Penguin:2012/02/02(木) 02:35:34.68 ID:AClirvMh
>>434
X11を引き合いに出すのはアンフェアってもんだろ
それなら専用ゲハなり超廃スペマシン自作しろって

いまどきOSが落ちるとかブルスクとか、どんな使い方してるんだよ?
そもそもLinuxはゲームマシンじゃないだろww
436login:Penguin:2012/02/02(木) 03:05:57.85 ID:3UV5HNjX
そこはほら、犬厨の知識を総動員してだねw
Diamond Sealth 911を使えば半万年は安定するニダ!とか言い切っちゃえばいいんだよw
437login:Penguin:2012/02/02(木) 03:18:59.13 ID:n5U4OTnb
そもそも普及する必要がないから。
よって何も解決するべき問題がない。
438login:Penguin:2012/02/02(木) 06:01:15.77 ID:nm4+ub+Q
>>433
Windowsは一ヶ月無停止で稼動さえすれば「超安定」だからハードルが低くていいよねw
439login:Penguin:2012/02/02(木) 06:05:52.74 ID:gK9+WI9K
全く使用するメリットが見出せないLinux

・安定性・信頼性
 Linux
 フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
 1日連続で稼動させることすら困難。

 Windows
 いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。

・脆弱性
 Linux()
 Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。

 Windows
 デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。

コスト
 Linux
 フリーソフトなのでOSは無料。
 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。

 Windows
 OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
440login:Penguin:2012/02/02(木) 06:06:16.78 ID:gK9+WI9K
Windowsの輝かしい功績!!

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html

Linuxより57倍速いWindows!!
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html


一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02

Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html

Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15

Windowsより57倍遅いLinux wwwwwwwwwwwww
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html
441login:Penguin:2012/02/02(木) 06:07:40.11 ID:gK9+WI9K
現実

Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02


Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html

Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15

MySQL.comのWebサイトに不正なコード 闇市場でroot権限も販売か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/27/news027.html

またもOSSプロジェクトが被害に! Wineプロジェクト、不正侵入を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/13/115/index.html
            ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
442login:Penguin:2012/02/02(木) 06:11:54.01 ID:gK9+WI9K
無停止で稼働させるってパッチとかどうするの?
まさかいつまでもセキュリティホールを放置して穴だらけのまま運用するの?
アブねぇなぁwww
443login:Penguin:2012/02/02(木) 06:12:26.09 ID:s4ifP1/N
なんかLinuxでメシ食ってくのが不安になってきた...
このままでいいのかな
444login:Penguin:2012/02/02(木) 06:12:34.14 ID:gK9+WI9K
だいたい今時Windowsが不安定なんて言っている人間って一体何なんだろうね。
ホント知識が10年以上遅れているんだろうね。
445login:Penguin:2012/02/02(木) 06:13:23.45 ID:gK9+WI9K
パッチ当てずに放置するとこうなる…。
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02


Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html


Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15


MySQL.comのWebサイトに不正なコード 闇市場でroot権限も販売か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/27/news027.html


またもOSSプロジェクトが被害に! Wineプロジェクト、不正侵入を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/13/115/index.html

            ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
446login:Penguin:2012/02/02(木) 06:14:24.54 ID:gK9+WI9K
>>443
今時Linuxを使うようなブラック企業は早めに離脱するのが吉
447login:Penguin:2012/02/02(木) 06:39:41.62 ID:gK9+WI9K
>>437
> そもそも普及する必要がないから。
そもそも普及していないの間違いだろ・・・

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html

Linuxより57倍速いWindows!!
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html


一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02

Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html

Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15

Windowsより57倍遅いLinux wwwwwwwwwwwww
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html
448login:Penguin:2012/02/02(木) 06:55:02.36 ID:amQcIsbc
犬厨ダンマリ・・・。また論破しちゃったみたいだね(∀`*ゞ)テヘッ
449login:Penguin:2012/02/02(木) 07:09:30.95 ID:DBaCn0Hd
一ヶ月程度というのは、一ヶ月くらい、メモリーを食いつぶされないほど
大量のメモリーを積めば安心という話なんじゃないかな。

でも、IAサーバー製品じゃなくて、汎用のPCをサーバー代わりにすると
それほど大量のメモリーを積めないから、1ヶ月がやっとってことになるんでないの?

UNIX系OSや汎用機OSでは、そういう問題は出にくく
再起動をしないなら、しないまま数カ月、年規模の連続稼働ができる。


うちのデスクトップPCは、常時操作を受けるわけじゃないけど
2ヶ月くらいXの再起動すら無しで動いていることがあるよ。
録画サーバーは4ヶ月くらい行ったことがある。
どちらも、趣味の自作だから、ハードウェアいじるために落としたけどね。

一時期Xの不具合が出たことはあったけど、連続稼働の一因となる動画エンコードを
仮想コンソールで行なうことで、Xを落としても、動画エンコードを中断しないで済んだ。
450login:Penguin:2012/02/02(木) 08:09:26.12 ID:co6gGZ+I
マウスポインタの描画がもっさりしてる
マウスの移動割り込み受けたらウィンドウシステム介さずに
マウスポインタを直接描画するような仕組みが欲しい
451login:Penguin:2012/02/02(木) 08:41:05.17 ID:efWCPPBH
windows 7ですらOpenVPNと録画鯖として2年くらい常時稼働で安定稼働してるのに2008 R2がそんなに不安定なことあるわけないっしょ
シマンテックのEndpointProtectionとかが不安定になって再起動したほうが安定するってのはあるけどね
外部公開せずに社内システムの基盤としてならファイアウォールの内側なわけだし、アップデートも年1回くらいで問題ないと思うんだけどな
まぁ、アップデートで再起動が必要になるのはめんどくさいからやめてほしいけど
WindowsのほうがLinuxよりも構築も管理も楽なのにWindows技術者が不足してるってのは不思議だね
452login:Penguin:2012/02/02(木) 10:54:57.12 ID:sWkB/ArY
【経済】 東証でシステム障害 241銘柄の売買一時停止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146640/l50
>>443
困った時はここやで(トントン
FreeBSDを語れ Part32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1321488034/
>>435
linuxでゲームしちゃいかんのか?
455login:Penguin:2012/02/02(木) 11:44:11.02 ID:amQcIsbc
Windowsの輝かしい功績!!

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html

Linuxより57倍速いWindows!!
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html


一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02

Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html

Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15

Windowsより57倍遅いLinux wwwwwwwwwwwww
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html
456login:Penguin:2012/02/02(木) 12:44:16.67 ID:amQcIsbc
Windowsの輝かしい功績!!

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html

Linuxより57倍速いWindows!!
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html


一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02

Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html

Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15

【経済】 東証でシステム障害 241銘柄の売買一時停止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146640/l50
457login:Penguin:2012/02/02(木) 13:19:59.87 ID:3Uma5H8T
こいつlinux関連のスレでよく見るけど何でこんなにアンチ活動に必死なんだ?
こんなことしても別になんも実益無いだろうに
まあ、あぼーんするけど
458login:Penguin:2012/02/02(木) 16:27:09.55 ID:dxhC+6XU
>>457
金がかかっているか、もしくは身分の問題ってところだろう。
459login:Penguin:2012/02/02(木) 17:57:09.47 ID:zjrds1po
週に5日~6日、一日10時間以上張り付いてる事も珍しくない。
書いている内容からLinuxは疎かUnixについても余り知識が
無い様子で、なんで触れたこともない物にそこまで敵愾心が
わくのかそれが不思議
460login:Penguin:2012/02/02(木) 20:08:07.29 ID:SiWwZoaG
ピックルーみたいな所に雇われてるバイト君か何かか、
単なるパラノイアだろ。
自分が精神病にかかっていることに気づいていないのが痛々しい。
461login:Penguin:2012/02/02(木) 20:23:15.12 ID:amQcIsbc
【経済】 東証でシステム障害 241銘柄の売買一時停止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146640/l50

またLinuxかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だっだっだせえええええええええええwwwwwwwwwww
462login:Penguin:2012/02/02(木) 21:03:55.80 ID:qiXSOjnD
いくらネガキャンされようがコケにされようが、Linuxを使うのをやめる気はない。
463login:Penguin:2012/02/02(木) 21:04:56.53 ID:amQcIsbc
>>462
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      Linux最高
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     一流のOSだもんwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |  .  .   .     |
ヽ    /     `ー'´     | |         .  ..|
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     Linux   .  |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'Linux;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
464login:Penguin:2012/02/02(木) 21:05:21.46 ID:sWkB/ArY
あれ?
東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
とか書いてたから
てっきりWindowsとかそこら辺の障害だと思って
だだだ君をひやかすつもりでその時は書き込んだけど
調べたらハードの問題だとかCOBOLだとかいろんな記事が出てきて
OSは関係なかったでござる
465login:Penguin:2012/02/02(木) 21:08:14.32 ID:amQcIsbc
>>464
言い訳にしては無理がありすぎるwwwwwwwwwwwwwwww

Windowsだったら絶対こんな障害は起こり得ないのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
466login:Penguin:2012/02/02(木) 21:10:47.26 ID:sWkB/ArY
朝から晩までご苦労様

いつから俺がLinuxしか使ってないと錯覚していた?
467login:Penguin:2012/02/02(木) 21:36:47.91 ID:J/tpN603
ステマ君など相手にするなよw
468login:Penguin:2012/02/02(木) 21:40:21.12 ID:+5nWINKr
Linux手間がかかりすぎ。
469login:Penguin:2012/02/02(木) 21:43:25.70 ID:qiXSOjnD
かまってかまってほしいのー
470login:Penguin:2012/02/02(木) 21:46:02.85 ID:ods3ylQh
>>468
だが、そこがいい
自分でconfigure ; make ; make install やパッケージをインストールしたり、
設定ファイルやシェルを書いたりして、自分の好きな機能を追加できる。
ここが楽しいと思えないと個人PCにLinux入れるのはどうかとたまに思う。
471login:Penguin:2012/02/02(木) 21:52:41.73 ID:qiXSOjnD
ネットしかやらないような人間にはChromiumOSぐらいが丁度いいのかもな
他のLinux、OSはそういう人間には使いづらすぎる
472login:Penguin:2012/02/02(木) 21:54:08.29 ID:+5nWINKr
>>470
そうは言うけど、コピペエンジニアモドキが大半じゃん。
473login:Penguin:2012/02/02(木) 21:58:27.21 ID:ods3ylQh
>>472
別に個人で使うだけなら問題ないと思うぞ。
公開している人も善意で公開していると思うし。
わざわざGPLとかライセンスまで提示してる人もいるしね。
そこがオープンソースのいいところだと思う。きっとね
474login:Penguin:2012/02/02(木) 23:55:59.55 ID:O2TwHRNa
Ubuntu:迷走中
Fedora:暴走中
CentOS:サボリ中
475login:Penguin:2012/02/03(金) 03:20:47.52 ID:nSfLKkjv
>>473
GPLとその他を一括りにするな
GPLは「使用」が目的
476login:Penguin:2012/02/03(金) 06:47:03.07 ID:xDZ1MII/
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      Linux最高
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     一流のOSだもんwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |  .  .   .     |
ヽ    /     `ー'´     | |         .  ..|
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     Linux   .  |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'Linux;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
477login:Penguin:2012/02/03(金) 06:48:58.82 ID:xDZ1MII/
【経済】 東証でシステム障害 241銘柄の売買一時停止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146640/l50

またLinuxかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だっだっだせえええええええええええwwwwwwwwwww
478login:Penguin:2012/02/03(金) 06:55:44.16 ID:c2XX69b5
ちなみに、Ubuntuは迷走しているわけじゃないよ。

方向性として、一般家庭に広まる戦術として
スマートTVという方向を志向している。

そのためのUnityなんだよね。ぜんぜん理解されていないし
外国はともかく、唯一無償の地上波デジタルテレビ放送に
コピーガードを盛り込んだ日本では
UbuntuによるスマートTVが育ちにくいしね。
(少なくとも、録画視聴システムを日本用に作る必要が出てくる)
479login:Penguin:2012/02/03(金) 06:57:34.68 ID:8bxYziZv
>>473
コピペエンジニアって、コマンド知ってる訳じゃなくて、サイトとかに書いてあるコマンドをぶち込んだらなんか知らんけどうまくいったって層のことじゃね?
manとか見てない層
480login:Penguin:2012/02/03(金) 06:59:20.87 ID:xDZ1MII/


+        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |      トェェェイ     | 
    +  \     `ー'´     /    +

   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
481473:2012/02/03(金) 09:50:47.95 ID:FciboEnY
>>475
おお、そのとおりだね
悪かった

>>479
たしかにコマンドの動作知らないけれどなんか知らないけれどうまくいったってのは怖いね
大袈裟だけれど誰かに騙されて rm -rf / とか chmod 000 -R / とか打ってしまうとお笑いじゃすまされないしね
自分がLinuxを使い始めた時はman見ても英語が分からなくて、リファレンスを買って調べてたなぁ
482login:Penguin:2012/02/03(金) 09:51:13.16 ID:4Omdi6oT
Linuxもwinもどっちももっちで落ちるし、ARMCPUやこれからはAndroidに期待する。
483login:Penguin:2012/02/03(金) 09:55:13.17 ID:4Omdi6oT
Linuxで異常が起こってXが落ちてログイン画面に飛ばされるカーネルは生きてるみたい?→でも作業データブッ飛ぶ
winで異常が起こってブルーバック画面に飛ばされる(最近win7で体験した)シャットダウン→もちろん作業データブッ飛ぶ
結局同じこと
484login:Penguin:2012/02/03(金) 10:05:33.29 ID:8bxYziZv
HWが危篤状態なんじゃね?
485login:Penguin:2012/02/03(金) 10:06:08.40 ID:xDZ1MII/
Windowsが落ちるなんていう話は今じゃ都市伝説レベル。
Linuxは未だ日常的に落ちるけどww

【経済】 東証でシステム障害 241銘柄の売買一時停止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146640/l50
486login:Penguin:2012/02/03(金) 11:30:14.63 ID:kwLZTE3w
その都市伝説について、Googleの一年以内を指定した検索で調査してみた。

"Windowsが落ちる" 161件
"Windowsが落ちた" 53件
なるほど、非常に少ない。

"Linuxが落ちる" 3件
"Linuxが落ちた" 1件
こっちは少なすぎるので内容を見たが、どうも現在の問題の記事とは言いがたい。

反面、"Windowsが落ちる"という文面は、再現性のある問題である可能性が高い。
最初に表示される10件を見ると、たしかに再現性がありそうな記事のようだ。
はたして、これは都市伝説なのだろうか?

また、落ちると報じている彼らが使っているDVDやマビノギというアイテムは
それほど危険なものなのであろうか(笑)
487login:Penguin:2012/02/03(金) 12:03:39.94 ID:+SD5vOKR
そりゃ簡単な事だ。

上の方で X11に触れるのはアンフェアだと切り捨てる一方で、こちらではアプリケーションまで含めている。
犬厨とマカーは、何が原因でどう落ちたのか切り分けることなく全てをWindowsが原因と断定してるだけ。
488login:Penguin:2012/02/03(金) 14:31:17.33 ID:Gruj3WTR
X11を切り捨てるのって、
いつ頃になりそうですか?
489login:Penguin:2012/02/03(金) 16:05:39.24 ID:zNgL/opf
>>487
いや、ウェブの検索結果は、彼ら自身がWindowsが落ちると表現しているんだよ。
アプリケーションが落ちたという話ではなく
アプリケーションの利用でOSが落ちることがWindowsでは、未だ相当数発生している。

もちろん、LinuxでもXが固まる程度のことは起きるかも知れない。
>>435はアンフェアと言っているけど、デスクトップOSとしてならそうとも限らないかな?

でも、カーネルが落ちなければ、ある程度の機能は動作し続けるのがLinuxの利点。


たとえば、ファイルサーバーとしての機能や、逆にファイルサーバーへの接続。
それにCUIでできることを、仮想コンソールで行なっていれば
長時間かかるエンコードや大量ファイルコピーが、Xの不具合に巻き込まれない。
rsyncのようにcronで動かすのも有効。

Windowsで主流のGUIによるバックアップアプリケーションは
DVD見るだけでWindowsが落ちるような状況にあったら
バックアップ中の暇つぶしにDVDを見たというだけで、OSが落ちて
バックアップファイル群に、ダーティな部分が発生するリスクさえ生じる。怖
490login:Penguin:2012/02/03(金) 16:13:41.23 ID:4Omdi6oT
はい、windowsの名誉のために私が怪しいゲームを使っていたことを認めます。
491login:Penguin:2012/02/03(金) 16:26:49.52 ID:zNgL/opf
あやしいゲームを動かせば落ちるOSなら、名誉もへったくれもないな?

>>490は本当にWindowsユーザーか?

それとも、Windowsにはadmin.ログインで
UAC通らないと動かせないゲームソフトでもあんの?

#ハッキングこそ最高のゲームだ!とでも言うのだろうか?
492login:Penguin:2012/02/03(金) 16:32:54.77 ID:xDZ1MII/
で結局犬廚の栄光の星である東証システムがコケた件についてはどうなのよw

Linuxは安定しているOSじゃなかったのかよwww
まるでν速のスクリプトが会話してるみたいなスレだな
494login:Penguin:2012/02/03(金) 18:06:45.42 ID:rAj3TiuC
こんぴゅーたーはかせとでも呼ばれている厨房共しか書き込んでないからだろ

どうせ 1台のPCにつき1つのOSしか入れられないとか
HDDは壊れないだとかCPUを叩き壊してもOSは動き続けるとか
Core i7 はCPUが7つ入ってるとか思ってるんだろ
495login:Penguin:2012/02/03(金) 18:37:44.97 ID:OnF6a7Gf
>>489
>いや、ウェブの検索結果は、彼ら自身がWindowsが落ちると表現しているんだよ。
へー、じゃぁ俺は検証一切なしにLinuxが固まる落ちると言い張るからw事実として受け止めてねw

>でも、カーネルが落ちなければ、ある程度の機能は動作し続けるのがLinuxの利点。
カーネルが落ちなければ(笑)
そんな条件ならWindowsだって動いているだろうさw

>Windowsで主流のGUIによるバックアップアプリケーションは
>DVD見るだけでWindowsが落ちるような状況にあったら
>バックアップ中の暇つぶしにDVDを見たというだけで、OSが落ちて
>バックアップファイル群に、ダーティな部分が発生するリスクさえ生じる。怖
レアケースに怯え過ぎだwどんだけチキンハートなんだよお前w
大体、X11は落ちるから無しでとか、そんなレベルで安定してなきゃ、
データ失ったりするのはWindowsと同等かそれ以上だろww
496login:Penguin:2012/02/03(金) 19:40:51.40 ID:1JVV5be8
>>495
Windowsはデータを失った上にOSそのものが再起不能になるなんて事はザラだけどなw
497login:Penguin:2012/02/03(金) 20:18:37.91 ID:rhvQh2EE
ザラなのかwどんだけWindows環境を破壊する天才なんだお前w


まぁなんてーかさ、Windows嫌ってるだけで止まってる奴って現実見ないよなw
世の中でどれだけWindowsが使われてると思ってるんだよとwお前らが言うような不安定で壊れやすいものなら、
とっくに他のものに取って代わられるってのw
498login:Penguin:2012/02/03(金) 21:07:15.23 ID:dEq3OgTt
>>495
〉>でも、カーネルが落ちなければ、ある程度の機能は動作し続けるのがLinuxの利点。
〉カーネルが落ちなければ(笑)
〉そんな条件ならWindowsだって動いているだろうさw

そうだよ、動いているよ、WindowsのGUIが落ちてもカーネルが動いていることはある。

ただ、Windowsユーザーが誇るように、Windows用の作業のほとんどはGUI。
GUIが落ちれば、カーネルがどうであれ、作業結果を保存することもできないし…

仮に自動終了するエンコードでも、それが終わるまでPCを操作できずに待つか
エンコード中断を覚悟の上で、GUIを…いやOSを再起動するしか無い。

だからカーネルが動き続けることを、利点として活用できない。
499login:Penguin:2012/02/03(金) 21:11:20.01 ID:xDZ1MII/
東証がはまった、冗長構成に潜むリスク
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120202/380000/

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

Linuxだっせぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
500login:Penguin:2012/02/03(金) 21:12:24.41 ID:dEq3OgTt
まぁ、それはそうと、Windowsは落ちない主張の頑なさ、まさに道化なり。

実際よくよく考えてみなよ。DVD再生とかゲームとかでOSが落ちるなら
グラフィック機能の不具合とか、何らかのハードウェアの異常が予想されるだろ。

普通に考えて、OSの信頼性が高くなれば、故障の可能性から考えることになる。
だからこそRAIDがあるし、電源の二重化も待機系サーバーもある。

そういう考えかたができない人が、このスレに派遣されたドザーの程度か。
あげくWindowsが落ちるという人を嘘つき扱いか、もうね、泣ける orz

#おれ、疑似餌で釣るのやっぱ苦手だわ
501login:Penguin:2012/02/03(金) 21:14:16.04 ID:gMkVbt+p
>>498
外部からCUIで接続すればいいじゃない。
サービスは動き続けてるんだからさ。

Linuxと同じだよ?
502login:Penguin:2012/02/03(金) 21:14:16.24 ID:xDZ1MII/
Windowsの輝かしい功績!!

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html

Linuxより57倍速いWindows!!
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html


一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02

Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html

Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15

【経済】 東証でシステム障害 241銘柄の売買一時停止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146640/l50
503login:Penguin:2012/02/03(金) 21:15:56.88 ID:OBAb+FdZ
やっぱりマカーの自作自演しか話題ないなw

Linuxユーザは死んだんだよ
504login:Penguin:2012/02/03(金) 21:16:03.85 ID:xDZ1MII/
+        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |      トェェェイ     | 
    +  \     `ー'´     /    +

   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
505login:Penguin:2012/02/03(金) 21:17:49.93 ID:gMkVbt+p
よく考えてみよう


Linuxは頻繁にGUIが落ち、GUIで作業していたもの途中で消えてしまう。

これはマシンが落ちたのと何が違うのか?
506login:Penguin:2012/02/03(金) 21:18:31.85 ID:xDZ1MII/
>>505
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      Linux最高
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     一流のOSだもんwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |  .  .   .     |
ヽ    /     `ー'´     | |         .  ..|
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     Linux   .  |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'Linux;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
507login:Penguin:2012/02/03(金) 21:33:23.69 ID:dEq3OgTt
>>505
そうは言われても、Linuxカーネルが落ちる原因として
DVD再生とかゲームが挙げられるようなことは無いんだよね。

アプリケーションが落ちることに比べると
GUIが落ちてカーネルだけ残ることは、普通はそうそう無いよ。
うちのXでおきた不具合も、LANに由来するトラブルだったしね。

もちろん、Linuxが落ちるようなことは、これからも無いとは言わないけど

>>495
〉へー、じゃぁ俺は検証一切なしにLinuxが固まる落ちると言い張るからw事実として受け止めてねw

という宣言が書かれたばっかりに、これからは
Linuxの不具合の報は、すべて彼が書いた嘘
という可能性があるから、もはや信頼できるソースとは言えなくなった。

軽率な人がいたもんだよ。
どうだいバランスをとるために、君たちの力で
Windowsについても嘘の不具合情報を書くって宣言してみないかい?

508login:Penguin:2012/02/03(金) 21:42:57.99 ID:gMkVbt+p
大雑把に 208.5日連続運転した Linux Kernel が突如として reboot する。
http://kenichiokuyama.blogspot.com/2011/12/schedclock-overflow-after-2085-days-in.html
509login:Penguin:2012/02/03(金) 21:45:10.90 ID:gMkVbt+p
Windowsがすごいのはビデオカードドライバの不具合で
ドライバが落ちてもGUIは復帰できること。
もちろん、ドライバが落ちる前の状態に戻る。

WindowsはGUIが落ちても、自動復帰して
作業をそのまま継続できる。
これはLinuxには不可能なことだと思う。
510login:Penguin:2012/02/03(金) 21:46:17.42 ID:mLtrm9He
>>485
言っていることが矛盾していると思うんですよ。
東証のシステムはWindowsなんですか? それともLinuxなんですか? どっちが正しいんですか?

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

【経済】 東証でシステム障害 241銘柄の売買一時停止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146640/l50

またLinuxかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
511login:Penguin:2012/02/03(金) 21:50:17.62 ID:Tywsk5LQ
>>510
ダダダはチョンだから仕方がない
優れてるのはウリナリ起源
駄目なのは日本起源
ウリナリをWindows
日本をLinuxにしてみよう
512login:Penguin:2012/02/03(金) 22:23:48.39 ID:xDZ1MII/
>>510
東証でWindowsが稼動しているのは基幹システム。
今回障害が発生したのはLinuxで稼動しているフロントエンド系のシステム。
513login:Penguin:2012/02/03(金) 22:34:19.64 ID:IEMLTg7w
UNIXなMacがいいじゃん。
514login:Penguin:2012/02/03(金) 22:42:04.89 ID:rhvQh2EE
>>500
後釣り宣言かwかっこ悪すぎるwもう出てくるなよwww
まぁ、これでWindowsが不安定すぎると喚くアホはいなくなるワケだな。

ドライバーのバグやらハードウェアの故障でゲームやらながら作業で落ちることはあっても、
たかがバックアップしながらDVD見る程度の事で落ちたりはしないわ。ネガりたいだけでももう少し頭使わないと。
515login:Penguin:2012/02/03(金) 22:52:46.32 ID:mLtrm9He
>>512
基幹システムっていのうは会議で使うPCのことでしょ。
フロントエンド系のシステムって何をするシステムなの?
516login:Penguin:2012/02/03(金) 22:56:29.75 ID:l/EdnheS
>>515
基幹の定義はさておきフロントエンドは
顧客向けという意味で大体の所はよいと思う
517login:Penguin:2012/02/03(金) 23:09:03.46 ID:xDZ1MII/
Windowsの輝かしい功績!!

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html

Linuxより57倍速いWindows!!
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html


一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02

Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html

Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15

【経済】 東証でシステム障害 241銘柄の売買一時停止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146640/l50
518login:Penguin:2012/02/03(金) 23:09:17.95 ID:xDZ1MII/
東証がはまった、冗長構成に潜むリスク
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120202/380000/

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

Linuxだっせぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
519login:Penguin:2012/02/03(金) 23:09:34.48 ID:xDZ1MII/
+        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |      トェェェイ     | 
    +  \     `ー'´     /    +

   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
520login:Penguin:2012/02/03(金) 23:32:15.18 ID:l/EdnheS
念の為今回の件アローヘッド Fのトラブルじゃないかもしれない
実はLinuxじゃなくウィンドウズが問題でしたってなったら
だだだはどうするんだろうね

以下ソース
東証システム概観図
http://www.tse.or.jp/system/gaiyo/index.html

事例データベース
日経コミュニケーション
業種 東京証券取引所
次期システムの基幹網を構築,大容量と低遅延を徹底追求
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20091112/340472/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20091112/340472/?ST=network&mkjb&P=2
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20091112/340472/?ST=network&mkjb&P=3

相場
東京証券取引所の指数高速配信サービスが開始〜世界最高水準、TOPIXをミリ秒レベルで配信〜
http://www.tse.or.jp/news/30/110222_a.html

情報
HPのBTOソフトウェア製品群を導入して
全社システムを改革
株式会社東京証券取引所
http://h50146.www5.hp.com/enterprise/casestudy/tse/

ネットワーク?
事例:株式会社 東京証券取引所様
投資者の利便性を飛躍的に向上させる次世代ネットワーク「arrownet」
http://www.alaxala.com/jp/introduce/case9/index.html

521login:Penguin:2012/02/03(金) 23:43:20.27 ID:xDZ1MII/
>>520
> 念の為今回の件アローヘッド Fのトラブルじゃないかもしれない
> 実はLinuxじゃなくウィンドウズが問題でしたってなったら
> だだだはどうするんだろうね

妄想乙wwwwwwwwwww

+        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |      トェェェイ     | 
    +  \     `ー'´     /    +

   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
522login:Penguin:2012/02/03(金) 23:44:03.96 ID:dEq3OgTt
どのへんがかっこ悪かったかなぁ。
私が振ったWindowsの脆弱さの話を
Windowsユーザーが認めようとしなかったあたり?

どっちかというと、客観的事実を受け入れないきみたちのほうが
かっこわるかったんじゃ無いのかい?
それを今更、ハードウェアがドライバーがとか言い出す(笑)

まぁ、ともかく何故疑似餌かというのはね、つまり言質をとりたかったの

ドライバーのバグや、ハードウェアの故障によるトラブルは
OSの信頼性や堅牢性とは別問題だっていうことについてね。


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120202/380044/?ST=system
で、今回の東証のトラブルは、ハードウェアの故障が第一に起きて
状況を診断するソフトウェアの不具合の疑いがあり…
また、状況把握に6時間かかった運用の問題といったところにある。

これ、どこか「Windows Serverだったら大丈夫だった」って要素ある?
523login:Penguin:2012/02/03(金) 23:51:41.55 ID:l/EdnheS
これで違ってたら名誉毀損になるかもね
Linuxって商標登録されてるんじゃなかったっけ
524login:Penguin:2012/02/03(金) 23:55:39.25 ID:l/EdnheS
確報出て勘違いだったら通報よろ
525login:Penguin:2012/02/04(土) 00:08:03.64 ID:n6ozZR2X
>>522
まだ続けるのかw負けず嫌いも程々にねw

俺が認めないWindowsの脆弱さ(笑)とやらと、取りたかった言質に矛盾があるけど頭大丈夫?w
526login:Penguin:2012/02/04(土) 00:34:19.23 ID:BJmCbq1z
527login:Penguin:2012/02/04(土) 01:53:55.00 ID:SaSd45Yt
WindowsでもLinuxでもなんでもいいけどさ。
どっちにせよOSで何かの作業をするんじゃなくて実際使うのは個々のソフトウエアだと思うんだが
528login:Penguin:2012/02/04(土) 02:01:25.46 ID:BJmCbq1z
個々のソフトウェアはOSに働きかけて
OSがハードウェアを操作するん感じだと思うんだが

実際はOSはリソース割り当てるだけかも知んないけどね
529login:Penguin:2012/02/04(土) 02:26:22.48 ID:n6ozZR2X
Windowsはアプリケーションを使うプラットフォームで、
Mac OS XはOSを使うって良く分からない用途に使うもので、
Linuxはインストールとカスタマイズの過程を学習するために使うもの。

これ俺の偏見。
530login:Penguin:2012/02/04(土) 02:32:10.46 ID:BJmCbq1z
広すぎて出口が見当たらないw
531login:Penguin:2012/02/04(土) 04:05:33.32 ID:BJmCbq1z
今回の件はだだだを追い込んでおk?

http://www.tse.or.jp/news/31/b7gje6000001eqkc-att/b7gje6000001equn.pdf
2014年 3月の箇所に情報配信システムの記述アリ

情報系システムに分類

情報系はこんな記述も、商用UNIX、REDHATの記述無し
http://oracledatabase.jp/data-integration/entry_000219.html
http://www-06.ibm.com/jp/solutions/casestudies/20100616tse.html
http://it.impressbm.co.jp/e/2010/11/30/3096
532login:Penguin:2012/02/04(土) 04:25:32.96 ID:BJmCbq1z
アローヘッドが原因じゃなかったら富士通が訴えていいレベル?
東証のプレスにもアローヘッドとは書いてないけど

ネタ元はITpro?
533login:Penguin:2012/02/04(土) 04:27:50.55 ID:BJmCbq1z
これでマシンが壊れてなくてウィンだから止まった
ってなればLinux普及するかもね

デマッター拡散よろ
534login:Penguin:2012/02/04(土) 04:34:28.59 ID:BJmCbq1z
暴走していた王蟲が沈黙した模様
アローヘッドで障害がデマならアローヘッド=ナウシカ状態
535login:Penguin:2012/02/04(土) 06:19:44.78 ID:jbmfcPtW
Windowsの輝かしい功績!!

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html

Linuxより57倍速いWindows!!
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html


一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02

Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html

Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15

【経済】 東証でシステム障害 241銘柄の売買一時停止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146640/l50
536login:Penguin:2012/02/04(土) 06:57:48.41 ID:D8IxrsBf
酷悪企業GoogleとAndroidが非難されています
犬厨はGoogleとAndroidを擁護に行きましょう
537login:Penguin:2012/02/04(土) 07:07:29.02 ID:BJmCbq1z
電波は日経嫌いそうだから
だだだはうぶんちゅうで決まり

コピペにはうぶんちゅう乙と返しましょう
538login:Penguin:2012/02/04(土) 08:18:44.90 ID:BJmCbq1z
これでアローヘッドじゃなかったらまずい事になるよね


>[続報]東証システム障害、発生箇所はarrowhead
>2012/02/02
>岡部 一詩=日経コンピュータ
>Twitterでつぶやく Facebookでシェアする mixiチェック はてなブックマーク Evernoteでクリップする 印刷する ヘルプ
>記事一覧へ >>

> 東京証券取引所で2012年2月2日朝に起こったシステム障害について、
>異常は株式売買システム「arrowhead」の情報配信機能で発生したことが分かった。
>「売買システムは正常に動作しているが、外部に情報が発信できないために、
>公平な取引ができないと判断して取引を停止している」(広報)。
> arrowheadは東証が富士通に開発を委託し、2010年1月に稼働させたシステムだ。
>取引に大きな影響を与えるトラブルが発生したのは、稼働以来初めて。
539login:Penguin:2012/02/04(土) 08:24:18.17 ID:BJmCbq1z
大手新聞社はアローヘッドとは書いてないけど
本当に大丈夫?

>東証がはまった、冗長構成に潜むリスク
>2012/02/03
>渡辺 享靖=ITpro
>Twitterでつぶやく Facebookでシェアする mixiチェック はてなブックマーク Evernoteでクリップする 印刷する ヘルプ
>記事一覧へ >>
>東京証券取引所
>[画像のクリックで拡大表示]

> 今週2月2日、東京証券取引所の株式売買システム「arrowhead」に障害が発生し、
>計300銘柄以上が3時間半にわたって売買できなくなった。
>arrowheadは、東証が満を持して2010年1月に稼働させたシステムで、旧システムと比べて
>処理速度が最大で600倍に高速化した。取引に影響を与えるようなトラブルは今回が初めて。
> 障害の原因は、株価情報を証券会社などに配信する「情報配信システム」のハードウエア故障だ。
>信頼性を高めるため、情報配信システムは3重の冗長構成になっているが、故障発生時の切り替えが
>正常に動作していなかった。
540login:Penguin:2012/02/04(土) 09:02:03.75 ID:BJmCbq1z
ロイターだと情報配信システムと株式売買システム「アローヘッド」が
別だと分かる書き方になっている

ドザー死亡でおk?

http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPTK072250220120202
UPDATE2: 東証のシステム障害、情報配信システムの機器に原因 「サイバーテロでない」

 [東京 2日 ロイター] 東京証券取引所[TSE.UL]は2日午後に会見を開き、
午前のシステム障害について、取引所の情報配信システムのハードウエア(機器)の障害が
原因であったことを明らかにした。宇治浩明・IT開発部株式売買システム部長が記者会見で
語った。詳細な原因の究明は今後進める。サイバーテロではないとしている。

中略

株式売買システム「アローヘッド」の2010年1月の導入から2年間、サーバーの切り替えは
およそ半年に1回程度発生していたが、これまでは正常に切り替えが完了しており、深刻な
トラブルに発展していなかったという。会見した東証の最高情報責任者の鈴木義伯専務は、
今回のトラブルについて「サイバーテロという感じは、まったくない」と述べた。

後略
541login:Penguin:2012/02/04(土) 09:05:03.49 ID:BJmCbq1z

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>だだだ
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
542login:Penguin:2012/02/04(土) 09:35:07.57 ID:jbmfcPtW
パフォーマンスはWindowsの方がいい件について

Windows搭載NASとLinux搭載NASの比較 - ELECOM
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html

結果としては、
Windows Storage Server 2008 R2搭載NASは45分35秒
Windows Storage Server 2003 R2搭載機では2時間42分35秒掛かった。
Linux搭載NASでは43時間33分48秒だった。
Windows Storage Server 2008 R2搭載機に比べて約57倍
、Windows Storage Server 2003 R2搭載機と比べて約16倍の時間が掛かった計算になり、
1台の場合よりも差がさらに大きく開いた。

Linuxだせーーーwwwwwwww
543login:Penguin:2012/02/04(土) 09:48:35.87 ID:BJmCbq1z
アローヘッド=Linuxが大丈夫で情報配信システムがNG

情報配信システム=ウィンならだだだの存在意義がなくなっちゃう

もしそうなら
だだだの論理でいくと信頼性は
Linux>ウィンドウズ
になっちゃうね
パフォーマンスでも同じ事だよね
544login:Penguin:2012/02/04(土) 10:17:21.35 ID:UwRfySKc
>>543
情報配信システムを含めてアローヘッドだから
アローヘッドがLinuxなら情報配信システムもLinuxでござろうじょしこうせい。

arrowhead (東証株式売買システム)の @IT Japan Award2010 経済産業大臣賞(グランプリ)受賞
http://www.tse.or.jp/news/30/b7gje6000000rmw5-att/b7gje6000000rrr5.pdf
545login:Penguin:2012/02/04(土) 13:57:55.89 ID:f5E1Sq3C
わらた
こりゃしばらくレスは無いな
546login:Penguin:2012/02/04(土) 14:30:51.09 ID:jUcPdysD
やっぱり普及は難しいか...
547login:Penguin:2012/02/04(土) 15:55:59.04 ID:Rh1CMQI8
【Linux普及の障害となる問題点】
1)イメージが悪い。
40代以上は、「Linux=素人が作ったおもちゃ」のイメージが抜けない。
負荷テストでUNIX系の足元にも及ばず、Windowsにすら勝てなかった記憶がちらつく。

2)イメージが悪い
サポートが無いのはまだしも、その鳥がいつなくなるか分からない。
「鳥が無くなったら、情報減って、管理コスト激増」ってのがちらつく。

3)イメージが悪い
Linux使いのイメージが悪い。
IT職種の人間は職業柄、合理性が高い人間が求められるが、「コマンド最高、windows最悪」など、
合理性のかけらも感じさせない人間性から、とにかくイメージが悪い。
特にたいした技能も無い「コマンドを叩いて仕事してる振り」族の生産性の低さは、際立っている。
たいてい喫煙者で、能力の証明が経験でしか出来ないため、やたらと経験にこだわる。
548login:Penguin:2012/02/04(土) 16:51:32.43 ID:9B490D8A
>>491
今日、起動して気づいた、あやしいゲーム管理者権限がないと起動できないわなぜだろう?
てかUACとかあっても知識がないと意味ないな
549login:Penguin:2012/02/04(土) 16:55:30.83 ID:H80cwZsX
マイクロソフトはレジストリかユーザーフォルダに
データファイル作れといってるのに、

フォルダコピーするだけでバックアップがすむとか
よくわからん理由で、プログラムと同じフォルダに
データ保存するゲームが多いんだよ。
インストール先もルートに入れたりとかな。

ゲーム会社は常識というのをわかってない。
550login:Penguin:2012/02/04(土) 18:14:43.19 ID:BJmCbq1z
日経は読まずにロイター読むのが正解だろ

>>544は2010年の資料

>>531には2011年3月の状況と2014年3月の予定が書いてある
2012年2月だから中間と見るべきかな

>>544の資料の最後の方にもこう書いてあるしね、
アローヘッドで不具合と言ってないからアローヘッドでは無いのでは?
>本資料は、株式会社東京証券取引所が開発したarrowheadの機能や売買の状況を
概要を説明することを目的とした資料
で、arrowheadの機能及び売買の状況に係るすべての内容を網羅しているものでは
ありません。
>本資料は、arrowheadの仕様及びその時点の売買の状況に基づいて作成されており、
本資料に記載されている内容は変
>更される可能性があります。

>本資料のいかなる部分も一切の権利は株式会社東京証券取引所に属しており、
電子的又は機械的な方法を問わず、い
>かなる目的であれ無断で複製又は転送等はできません。
>arrowhead は株式会社東京証券取引所の登録商標です。


551login:Penguin:2012/02/04(土) 18:22:14.95 ID:BJmCbq1z
だれか障害の東証情報配信システムのOSを晒せ
ウィンドウズだったらだっだっだっは死亡
552login:Penguin:2012/02/04(土) 18:32:06.48 ID:0VDZ4Uc7
Windowsであってもなくても、ハードウェア障害だからダダダ死亡
ダダダはチョンらしく故ジョンイルの所に逝け
553login:Penguin:2012/02/04(土) 18:43:40.14 ID:BJmCbq1z
バックアップに自動で切り替わるはずが上手くいかず
手動でやっても上手くいかなかったとか

どういう事なんでしょうね、怖いわ(棒
554login:Penguin:2012/02/04(土) 18:53:39.09 ID:UwRfySKc
>>550
なぜロイター? ロイターはアローヘッドじゃないとでもいってた?
俺たちの朝日は
>東証によると、アローヘッド内のサーバーに不具合がおきた。
っていってるよ。朝日がゆうんだから間違いないよね。

朝日新聞デジタル:東証、停止していた241銘柄の売買再開 システム障害 - ビジネス・経済
http://www.asahi.com/business/update/0202/TKY201202020112.html
555login:Penguin:2012/02/04(土) 19:06:12.92 ID:BJmCbq1z
>>554
俺たちのWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
売買システムに障害ってあったの?

http://www.tse.or.jp/news/30/20120202_a.html
>東証からのニュース
>情報配信システムの障害発生に関するお詫びについて

>俺たちの朝日は
>>東証によると、アローヘッド内のサーバーに不具合がおきた。
>っていってるよ。朝日がゆうんだから間違いないよね。

>東証、停止していた241銘柄の売買再開 システム障害
> 東京証券取引所で2日、売買システム「アローヘッド」に障害がおき、
>東京市場に上場している約2500銘柄のうち、東京電力やソニーの株式など
>241銘柄の午前の売買ができなくなった。障害の詳しい原因は調査中という。
>売買は、午後の取引が始まる0時半に再開した。
556login:Penguin:2012/02/04(土) 19:10:32.19 ID:BJmCbq1z
もしかしてやっちゃったの
おもらしでちゅか
はずかしいでちゅね

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
557login:Penguin:2012/02/04(土) 19:15:48.72 ID:BJmCbq1z
富士通製ではありそうですが、売買システムでは無さそうですね


http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20120203-OYT8T00295.htm
> 鈴木氏らによると、システム障害は、約2年前に導入した新システム
>「アローヘッド」の一部で株価情報などを配信するサーバー8台(富士通製)
>のうち「6号機」部分で起きた。午前7時40分に不具合が見つかり、問題が
>起きれば自動的に予備のサーバーに切り替えられるはずが、今回はできな
>かった。サーバーの小さな異常は導入以来4回起きていたといい、今回は
>大規模なトラブルにつながった。
558login:Penguin:2012/02/04(土) 19:34:03.19 ID:BJmCbq1z
これってどういう事?

http://www.publickey1.jp/blog/11/arrowhead.html
>森崎 arrowheadでは、優先順位が低い不具合を修正しないまま運用開始したそうですが、
>なぜですか? 周囲から抵抗はなかったのでしょうか?

>宇治 私は以前、中央銀行のシステムにも関わったことがあって、そのときは
>(不具合を修正しないままというのは)考えられませんでした。プロジェクトの
>みんなもそうでしたので、不具合を修正しようとしていました。でもあるとき、
>カットオーバーの3カ月前にCIOが来て、そしたら「こんなのは直さなくていいんや」
>といわれました(笑)

>CIOが直さなくていいといったのですから抵抗も何もなかっですね。

>森崎 まとめると、強気のCIOを育てましょうと(笑)。

>ただそのためには優先順位が決まっていないとだめですね。

>三澤 障害ゼロで稼働を開始できるのはSEとしては誇りになるのですが、
>結果こうなりました(優先度が低い不具合が残りました)と。

>でも不具合を仕分けをしたときに「これは運用でどうにかなるよ」といわれたのは
>大きくて、なぜかというと、ここを直したときには関連するほかの品質をチェック
>しなければ、となると、やはり怖くて開発の手が止まってしまいます。そういうリスクを
>発注側とベンダが共有できたところが結果的にうまくいきました。
559login:Penguin:2012/02/04(土) 19:48:12.55 ID:BJmCbq1z
さて原因はなんでしょうか
にたにた
>カットオーバーの3カ月前にCIOが来て、そしたら「こんなのは直さなくていいんや」
>といわれました(笑)
えぇ〜犯人はあなたですぅ
当時のCIO誰だ 野副なの? 野副引きずり下ろした黒幕?
561login:Penguin:2012/02/04(土) 20:27:56.22 ID:BJmCbq1z
システム屋は大変だ
今日休出で原因究明してるはず
562login:Penguin:2012/02/04(土) 20:38:21.64 ID:UwRfySKc
>>560
野副で検索したら、なかなかミステリアスなというかどろどろした話があるのね。
野副は、ニフティをあやしげなファンドに売却しようとして、
辞職に追い込まれた富士通の元社長なのか。
石狩のゆんゆん探偵は真相を知っておられる? まあ、あれっすねいろいろあるってことですね。
563login:Penguin:2012/02/04(土) 20:55:13.52 ID:JFEtVOn1
なまじLinuxを使っているからトラブった徹底的に原因を究明しないといけないから大変だな。まぁメインフレームでも同じだけど。
これがWindowsだったら「またWindowsがコケました。てもこれはWindowsの仕様だから仕方がありません」で済んだのにw
564login:Penguin:2012/02/04(土) 20:59:27.85 ID:BJmCbq1z
笑えない
証券取引所のシステムでそれは通じないだろ
同じような事がウィンドウズの銀行系勘定システムで起きたら
ウィンドウズの仕様で大丈夫なんだろうか
565login:Penguin:2012/02/04(土) 21:01:40.98 ID:xbVzvU4U
>>547
ヲレ40代だけど、Linuxを素人が作ったおもちゃとは思っていない。

この世代はMS-DOSからWindows3.1にかけての
Windowsが一番ダメさを示した時代を見てきているから
Windowsにこそ悪いイメージを持っているよ。
高価なWindows3.1対応PCより、PC-9801VX二台のほうが捗ったんだもの。

想像でレッテルを貼るのは良くない。

ついでに、喫煙者じゃ無い。

566login:Penguin:2012/02/04(土) 21:05:53.93 ID:xbVzvU4U
それはそうと、皆はWindows Serverの活躍の場を
いくつ挙げることができる?

ぼくは、使っているウェブサービスのサーバーを、ほんの数件調べたんだけど
最初に調べたところはFreeBSDで(笑)
あとはみんなLinuxかHP-UXかSolarisか、あとはUnknownだったんだ。

海外からのサイバー攻撃の可能性まで取りざたされる東証は
わざわざ、RHELを使っているとまで情報を公開しているのに

なぜ、Windows Serverの導入例はこうも知られていないのか?

1.単に公開サーバーとして使われる事例が極端に少ない
2.守秘義務契約により、稼働サイトを伏せることで、攻撃対象とされることを避けている
3.あとなんか納得のいく説明をみんなで考えてみよう。
567login:Penguin:2012/02/04(土) 21:13:40.41 ID:BJmCbq1z
”日本の”社内製にはあるよウィン鯖は
社内仕様を隠すのにはちょうどいいんじゃないか
エクセルやアクセスで基幹業務とかもあるだろうしね

組み込み系(業務端末)にウィンが多いのもそう言った理由があるのかもね

技術をベンダー任せで後は社のシステム部門が好きにやります的な
技術はうざいけどシステム構築ごっこをやるにはウィンはうってつけ
568login:Penguin:2012/02/04(土) 21:32:36.45 ID:778RCuyp
もともと社員のPC兼サーバーみたいな企業だとサーバーにWindowsServerを採用するところが多い。
569login:Penguin:2012/02/04(土) 21:48:18.70 ID:UwRfySKc
>>566
4.>>566の目が節穴だ
5.>>566が見て見ぬふりをしている
6.>>566の脳が無意識のうちに遮断している
7.>>566が嘘をついている
8.>>566の調べ方が悪い
9.企業が情報を公開することによって企業が得をしない
10.意識されないことこそ社会に浸透していることの証拠だ
11.Windows Serverの情報を減らすシステムが稼動している
570login:Penguin:2012/02/04(土) 22:14:38.77 ID:0VDZ4Uc7
Windows Serverなんぞ使うブラック企業はライセンス違反してるから、情報公開出来ないんだろうよw
571login:Penguin:2012/02/04(土) 22:18:38.31 ID:BJmCbq1z
競争の無い分野では使うんじゃないか
官公庁とか3セク、電力、ガスとか
>>566
>海外からのサイバー攻撃の可能性まで取りざたされる東証は
なんだよ 決算日で都合悪い企業だから鯖のケーブル抜いただけじゃないのか
鯖落とした理由が恥ずかしすぎるから陰謀論ぶちあげてけむに巻いてるだけだ
会見で日商の岡村も下向いてボソボソ話してた
あれは後ろめたいからだ
Lie to Me!!!

>>562
真相て言うほど大層な理由でもないんじゃね
今回はなんで鯖落ちたんか知らないけど
野副が辞職したのは小沢と反小沢の喧嘩が富士通まで飛び火しただけだったと思う
今回もそんな裏話があれば日経が全力で飛びつくだろwww
動かないコンピューターの記事になるかな
573login:Penguin:2012/02/04(土) 22:31:52.01 ID:xbVzvU4U
>>571
tepco.co.jp Linux
www.kyuden.co.jp Linux
http://www.tohoku-epco.co.jp Linuxほか
関西電力は不明、あとはもういいか?
www.tokyo-gas.co.jp 不明
www.osakagas.co.jp Linux
もういいだろ
www.meti.go.jp 不明(SunのOSなんじゃないの?)
www.mext.go.jp Linux
www.mof.go.jp 不明(Apacheだけどね)

もうね、めんどうくさくなる。こうも見つからないと。

IISのシェアはWindows Server限定では最大だって言うから
IISが出てこないなら、UnknownもだいたいWindowsじゃないんでないの?
574login:Penguin:2012/02/04(土) 22:34:42.08 ID:xbVzvU4U
>>572
ハードウェアと運用の問題だから、Linuxは悪くないと思っていたら
ほんとは、陰謀だから、Linuxは悪くないのですね。やったぁ。

で、ゆんゆんは、どこかWindows Serverが動いているところ知らん?
ゆんゆんちの公開サーバーはWindows Serverじゃないの?IP教えてよ。ね。
575login:Penguin:2012/02/04(土) 22:43:24.39 ID:BJmCbq1z
陰謀説かどうかはしらないし、原因はそのうち出てくるだろうさ
週末に再現実験をするらしいからね
休出決定

運用が問題かどうかは分からん
自動で切り替わるのに上手くいかなかったのか
設定ミスってて確認漏れのバグだったのかも現状不明だから
>>574
今鯖の公開はしてない
前は公開してた FreeBSDで笑

>>575
給料増えてよかったやないか
大手が軒並み大規模リストラしてるのに休出残業ウハウハやで
577login:Penguin:2012/02/04(土) 23:13:16.99 ID:BJmCbq1z
>>576
自分では無い誰かのね

今回は
1。Linuxのミス
2。開発者のミス
3。ベンダーのミス
4。運用のミス
5。それ以外
どれでしょう

誰かの首は飛ぶのかな〜?
>>577
>5。それ以外
ミドルウェアのバグのような気がする
首が飛ぶのは鼻息荒くして誰かさんが東証に無理やり押し込んだどこかの出身の東証の斎藤さんが危ないな
579login:Penguin:2012/02/04(土) 23:45:34.24 ID:BJmCbq1z
午前だけで一日の取引量の5%だから
重大な過失が無い限り首飛ぶかなあ

切り替えってミドルウェアでやってんのかな
ロードバランサーとかネットワーク系でとかもあるから
>>579
「高速性と信頼性を徹底的に追求した」、東証のarrowheadが採用した富士通のデータ管理ミドルウェア
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/epw/docs/news/20100326_357148.html
ミドルは富士通謹製だよもん!
そういえば2chもインメモリのDB使ってキャッシュ構築してたな
最近のナウいトレンドなのか
581login:Penguin:2012/02/05(日) 00:10:14.01 ID:4X990J3K
もう一二年前からじゃないの?インメモリって

原因特定前にF認定ってどんだけなんだ
>>573
外部鯖はほとんどlinuxとapacheじゃねの
ウィンドウズ鯖は社内鯖
FAの管理で使ってるところもあったけど
朝出社して鯖の電源入れて 帰る時鯖の電源落とすような使い方
東電も以前は社内の管理端末にUnixとかlinuxとか使ってたみたいだけど
コストカッターマンセーの清水ー武藤ー吉田派閥体制になって
ウィンドウズに全部替えられたみたいで
原発スレで悲しいと嘆いてた人がいた
linuxは無駄に金かかるな
583login:Penguin:2012/02/05(日) 01:04:06.43 ID:4X990J3K
リベートって事かな?
584login:Penguin:2012/02/05(日) 07:56:52.80 ID:8ayZgwGD
今までの話を見て思ったこと。

ドザ(MS信者)=ダダダ(嘘を百回言えば真実になると思ってる変態)
=Microsoftのステマ(バイト作業員)か精神病(パラノイア)
=電波ゆんゆん=ネトウヨ
=doserスクリプト

の中で、
A「ドザ(MS信者)=ダダダ(嘘を百回言えば真実になると思ってる変態)
=Microsoftのステマ(バイト作業員)か精神病(パラノイア)」

B「電波ゆんゆん=ネトウヨ=はげ」

が一致する気配濃厚じゃねーかwもう確信に近いわw
もはや書き込み内容が同一人物だと物語ってる。
585login:Penguin:2012/02/05(日) 08:02:00.71 ID:oqBxrkKj
「ダダダ」で検索して出てくるの
全部お前か?
586login:Penguin:2012/02/05(日) 08:08:05.31 ID:PVuUscUZ
オレもダダダ認定食らったような気がするけど。ダダダって何なの?不特定多数?w
587login:Penguin:2012/02/05(日) 08:13:02.60 ID:4X990J3K
自分が本当に”だだだ”だと思ったのはこのスレ立てた奴
やたらと古いPCで旧カーネルにこだわっていた

【BusyBox】BuildRoot【µClibc】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1324284424/
588login:Penguin:2012/02/05(日) 08:18:41.61 ID:1o3hXbbt
Linux普及の障害となる問題点。

まず、ハードウエアがLinuxに対応していないこと。
現状ではLinux側が個別のハードウエアに対応しようとしている。
これではコンシューマ市場では受け入れられない。

たとえば、USB機器の場合、Linuxではクラスドライバが用意されていないと
実質的に使えない。
(もちろん、Linuxの一般的な風習では、自分で使う物は自分で作ることに
なっているので、ドライバを自分で作れば解決するが。)

Windowsの場合、USB機器自身にWindows用のアプリケーションドライバが内蔵
されている場合があり、このタイプは最近多くなってきている。
このタイプは繋ぐだけでセットアップされるので、コンシューマ市場で
受け入れられやすい。
そしてLinuxでは使えない。
589login:Penguin:2012/02/05(日) 08:19:39.28 ID:4X990J3K
そういえばダダダっていい出したの誰?
うぶんちゅうな気がしたんだけど

最初ダダダて何?って感じだったよ
だっだっだ→ダダダね
>だっだっだせえええええええええええwwwwwwwwwww
590login:Penguin:2012/02/05(日) 08:21:22.08 ID:4X990J3K
>>588
ドライバの部分のみエミュ出来ればおk?
591login:Penguin:2012/02/05(日) 08:35:46.40 ID:oqBxrkKj
いくら技術面で頑張ってもダメだよ。

宣伝と営業活動をしなければコレ以上普及しない。
どうもこの指摘を見ないふりするよね。

できないとわかってるから?
592login:Penguin:2012/02/05(日) 08:41:32.56 ID:4Cam64gT
SAS RAIDやFC、LTOなどのサーバー絡みのデバイスの対応はWindows以上に充実してるんだけどねぇ・・・
コンシューマPC絡みの対応は全然だなぁ。

所詮Linuxは鯖用途のOSであってコンシューマ向けではない。
593login:Penguin:2012/02/05(日) 08:41:40.03 ID:1o3hXbbt
>>590
それは無理だと思う。
エミュで対応できる用途なら、クラスを設ければ良かっただけだから。
問題は、機器が多様化していく中で、Linux側が個別のハードウエアに
対応していかなければならないことだと思う。

この仕組みを変えなければLinuxの普及に対して障害となる。
一つの解決策として、Androidのようなモデルがあると思う。
ただ、このモデルでもいずれ別の層で同じ問題が起こることを容易に
予想できる。
594login:Penguin:2012/02/05(日) 08:48:56.94 ID:1o3hXbbt
以下のように考えてみるとわかりやすいかもしれない。

誰がLinuxを開発しているのか、Linuxソースの大部分は何によって占められるのか。
そして、Linuxソースの大部分を占めるものに相当する部分をWindowsでは誰が
開発しているのか。

すると、Windowsを作っている人たちは世界中にいて自力で資金を得ている
ことになる。
しかも、担当するハードウエアに対して誰よりもよく知っている。

全体の開発力が大きく違うことになる。
これは努力ではなく仕組みで変えないと追いつくのは難しいと思う。
595login:Penguin:2012/02/05(日) 08:49:58.35 ID:oqBxrkKj
ドライバに関してLinuxは独禁法に引っかかるようなことをしてるからな。

たとえば、GPLでなければ使えない機能がある。
ドライバをOSにリンクさせるという仕様を撤廃しないのは
GPL感染させるのが目的だろう。

本来なら、OSに互換性をもたせ、バージョンが変わっても
同一のドライバ(バイナリ)を動作せるのがあるべき姿だが、
Linuxはそれをしない。

わざとクローズドなドライバ作成を困難にして、オープンに
しなければOSに含めないよなどと言って、企業秘密を暴こうとしている。

ハードウェアメーカーからすれば、Windowsがあれば
Linux対応するメリットはないのだから、意地悪をするLinuxに
対応しないのは当たり前なのである。
596login:Penguin:2012/02/05(日) 08:54:37.49 ID:1o3hXbbt
ドライバの問題はWinmodemの頃に議論されたけど、結局、あいまいなまま
になってしまった。
公然と批判できなかったところにLinuxコミュニティの黒い部分があると思う。
597login:Penguin:2012/02/05(日) 09:00:02.91 ID:4X990J3K
それならGPL3に移行しろとGNUが言った時点で移行してるだろ
ドライバをリンクってローダブルモジュールは?

本来OSに互換性を持たせるって誰が決めたんだよ
互換性なんて無くて良くない?
機能や性能が向上しさえすれば

クローズドなドライバって本当に困難なの?
カーネル側のドライバのインターフェースがそんなに変わってないなら
カーネルリリースの度にリコンパイルすれば良くない?
598login:Penguin:2012/02/05(日) 09:01:25.42 ID:1o3hXbbt
機器メーカーがLinuxに対応するとき、Linux対応を積極的に進めたいのは
Linux派なのに、何か問題があると責任を取らされるのは従来からのWindows派
というのも仕組みとして問題があるのかもしれない。

機器メーカーに潜伏中のLinux派はもっと慎重に対応していかないといけない。
せめて自力で責任をとれるようになるまでは積極策に打って出ないほうが
良いと思う。
そうしないと社内でますます力がなくなる。
599login:Penguin:2012/02/05(日) 09:03:27.45 ID:4X990J3K
それどこソース?
アローヘッド関係ありそう?
具体的にプリーズ
600login:Penguin:2012/02/05(日) 09:06:23.77 ID:LmUYXBRK
>>595
> 本来なら、OSに互換性をもたせ、バージョンが変わっても
> 同一のドライバ(バイナリ)を動作せるのがあるべき姿だが、
> Linuxはそれをしない。
お前・・・本当にLinuxを使ったことがあるのか?
別にOSにリンクさせないといけない仕様も無いし、現にハードベンダーから提供されているドライバーは
カーネルのバージョンが変わってもちゃんと動く。

たしかにカーネルが2.4系から2.6系に大きく変わった場合は流石に無理だが、それはWindowsでも同じ。
現にWindowsだってカーネルレベルでは類似しているWin98とWin98SE、Win2KとWinXPでドライバの非互換性が発生していたし
601login:Penguin:2012/02/05(日) 09:09:22.52 ID:1o3hXbbt
買った機器がWindowsパソコンで使えなかったとき、ゴラ電するのは普通の人。
Linuxパソコンで使えないからと言ってゴラ電すると、クレーマと呼ばれてしまう。

まずここから何とかしよう。
602login:Penguin:2012/02/05(日) 09:11:38.45 ID:1o3hXbbt
これからはネットブックの時代なんですよ。
ネットブックはLinuxが搭載されていて大変使いやすいんです。

と言っていたのがたった数年前。

そんな時代は来なかったね。
603login:Penguin:2012/02/05(日) 09:13:00.25 ID:Ltmo7Vex
ubuntuにはクローズドなドライバも入ってるじゃん。
604login:Penguin:2012/02/05(日) 09:17:02.06 ID:ezT2OuXj
>Win98とWin98SE、Win2KとWinXPでドライバの非互換性が発生していたし
なんでそう言う悪い例を真似して、これと同じだからLinuxは問題ありません、って主張するんだろ。
人的リソース少ないんだから、カーネルバージョンが変わっても後方互換性を維持されるように最大限の配慮をするのが、筋ってもんじゃないの?
605login:Penguin:2012/02/05(日) 09:17:08.52 ID:4X990J3K
クローズドなドライバ使った事無いから分からないけど
そういうもんなの?
606login:Penguin:2012/02/05(日) 09:18:27.71 ID:4X990J3K
>>604
別に良くない後方互換無くても
そういえばマカーはインテルマックの時泣いたそうだね
607login:Penguin:2012/02/05(日) 09:23:45.77 ID:1o3hXbbt
パソコンにカメラを繋ぐと右下にウインドウが出て、このままドライバの
インストールに進むと最適化された機能が使えると促される。
機器メーカの説明ページにもクリックだけで行ける。
この機能を機器に追加するのに必要なものは、ほんの少しのROM容量だけ。
こういう状態にいる。

一方、Linux界では・・・
機器を買う前に検索してください。
メモを取りましたか?
型落ちの機器なので売っている店がありませんか?
では、メーカーと連絡を取って代理店を探してください。
代理店の担当者と仲良くなって小売店を紹介してもらってください。
その前に、英会話教室に通うことも重要です。
以下延々と続いたうえに、Kernel2.4まで落とさないと使えないことが判明。

この仕組みを変えよう。
608login:Penguin:2012/02/05(日) 09:26:21.14 ID:4X990J3K
2.4系じゃないと使えないハードには興味がある
一体何なんだ
609login:Penguin:2012/02/05(日) 09:30:34.74 ID:4X990J3K
そういえば東証の件はどうなったんでしょうか

今回は
1。Linuxのミス
2。開発者のミス
3。ベンダーのミス
4。運用のミス
5。それ以外
どれでしょう
610login:Penguin:2012/02/05(日) 09:31:11.63 ID:1o3hXbbt
ネットブックに騙された人たちは二度とLinuxに近づかないと思う。
そういう人たちにとってLinuxとは安物買いの銭失い。

くれぐれも慎重に。
611login:Penguin:2012/02/05(日) 09:33:39.49 ID:4X990J3K
ウィン7なネットブックに騙されたけど
Linuxインストールして使ってますよw
612login:Penguin:2012/02/05(日) 09:36:09.63 ID:1o3hXbbt
>>611
ネットブックなんか買うのは馬鹿すぎる。
ネットブックマンセー!Linuxマンセーって人は、一般的な感覚と乖離してる。
そういう人が大きな声で意見を言うことも普及の障害となり得る。
613login:Penguin:2012/02/05(日) 09:39:48.10 ID:4X990J3K
デスクトップより電気代がかからないw
スピーカとモニタがついてくるw
値段割と高めw

残念ですねネットブックはw
ウルトラブックだと違うんですかねっっっっっっっっっっっっw
614login:Penguin:2012/02/05(日) 09:47:30.46 ID:8ayZgwGD
うおっ、過疎板だったのに、勢いすごいねw

>>585
「ダダダ」で抽出してみたら、1/3くらい俺の書き込みだったわ。
そもそも、「ダダダ」って命名したのは俺じゃないよ。
俺も「ダダダって誰だろ?」って聞いた瞬間は思ったしw
ただ、話の流れから直ぐ誰のことなのか思い当たったわ。
「ダダダ」=「だっだっだ、だっせー」って繰り返しているやつだよ。このスレでいえば、
ID:mbGRHRDV [6レス], ID:gK9+WI9K [9レス],
ID:amQcIsbc [6レス], ID:4X990J3K [6レス], ID:xDZ1MII [14レス]

このIDで抽出してみれば、「あー、そいつか」って分かると思う。あぼーんしてると気づかないかもしれない。

このスレのフォーク元の過去スレで言えば、
1スレの1/4(約250レス近く)を消費していた基地外ドザの事だわ。
それから今まで長いことずっと粘着してたみたいなので、
このスレにいる人は、ピンと来た人は多いんじゃないの?
615login:Penguin:2012/02/05(日) 09:49:27.51 ID:8ayZgwGD
>>614
すまん、ID:4X990J3K はミスだ。この人は「ダダダ」とは全然関係ない人。
ごめんね。
616login:Penguin:2012/02/05(日) 09:51:47.53 ID:1o3hXbbt
全然関係ないは言いすぎ。
同じ種類の人間だし。
617login:Penguin:2012/02/05(日) 09:52:14.82 ID:4X990J3K
同じ種類っすかw
618login:Penguin:2012/02/05(日) 09:52:59.13 ID:mejgQSNm
http://www.pc-koubou.jp/pc/lesance.php
3万円パソコンはネットブックなのか
OSはwin7
619login:Penguin:2012/02/05(日) 09:54:36.78 ID:4X990J3K
情弱だから2010年にネットブック買ってしまったんだw
620login:Penguin:2012/02/05(日) 09:59:45.52 ID:8ayZgwGD
>>616
「だっだっだ」でレス抽出して、うっかり拾ってしまっただけです。
話の内容見ると、多分違うと思う。

ただ、>>587の意味はわからんね。
>>587の"だだだ"って、誰?何意味してるの?
まさか、「だっだっだ、だっせー」って繰り返し言ってる奴と同じやつじゃないだろ。
621login:Penguin:2012/02/05(日) 10:07:39.38 ID:8ayZgwGD
っていうか、>>585自体、ダダダ自身かもしれんねw
全然意味不明の事言ってるしw
ダダダにレスしてしまった\(^o^)/
622login:Penguin:2012/02/05(日) 10:16:28.46 ID:4X990J3K
このスレにくるの10人もいないんだろうし
だだだは都市伝説って事にしませんか?

叩いたからって反応がある訳でなし、誰かが言ってた
ドザーボットという事で

次スレがあったらテンプレに@「これはボットなので放置」
とでも書いておけばいいのではないかと
623login:Penguin:2012/02/05(日) 10:19:25.76 ID:mejgQSNm
犬厨は隔離スレに帰れ
624login:Penguin:2012/02/05(日) 10:19:52.64 ID:aosOT7wf
中小企業では管理が楽なwindowsが社内鯖としてよく使われるね
クライアントがMSに抑えられてるから、ADとの絡みで社内鯖としては使い勝手がいいんだよな
簡単な設定はシステム部の人間で対応できちゃうしね
625login:Penguin:2012/02/05(日) 10:23:15.85 ID:4X990J3K
具体的な機能の事は割愛ですか、そうですか
626login:Penguin:2012/02/05(日) 10:36:13.39 ID:D/wZ5U6/
>>624
> 中小企業では管理が楽なwindowsが社内鯖としてよく使われるね
> クライアントがMSに抑えられてるから、ADとの絡みで社内鯖としては使い勝手がいいんだよな
> 簡単な設定はシステム部の人間で対応できちゃうしね

つうか今時の社内システム部は簡単な設定しか出来ないほどレベルが低いのか?
627login:Penguin:2012/02/05(日) 10:39:16.80 ID:+xdIYYkL
>>626
日本の企業限定だが、正社員ほど技術を持ってないからこうなる。
自前でシステム屋をやってる企業で、ようやくADの設定を自前でできるレベル。
628login:Penguin:2012/02/05(日) 10:40:43.36 ID:8ayZgwGD
>>622
ダダダはボットじゃなくて、喋るんですけど・・・(別IDにしてw)
反応の仕方がボットっぽいというのであればそうだけど。
そして、全く意味不明な話をして、しかもそれが事実であるかのように話す。

そもそもこのスレの初めの方は、
殆ど「ドザの考えたLinuxの3段オチ」集を、生暖かく見守って笑うスレ
になってたわけだし、もうルールなんか不要で、
適当にやればいいんじゃないかな?
ダダダがいる以上、ID変えて必死で反論してくるのは間違いなくて、
このスレでは、ダダダという典型的なドザ信者と戯れるスレでいいんじゃね?
ダダダ放置したら、スレが成り立たなくなるよw

ちなみに、話は変わるけど、なんで>>587のように思ったの?
”だだだ"っていうのが、ドザ信者のダダダのことを指しているのであれば、
普通はなかなかそう思えないはずで、気になるから、理由を聞きたい。
629login:Penguin:2012/02/05(日) 10:54:37.38 ID:iko5nU0A
>>626
自分の職場は社員が200名程の零細企業だけど、ベンダーにはハードとソウトの納品だけお願いして
サーバーやオフコン、PCの設定や社内システムの開発を含めて全て自前でやっているよ。

まぁベンダーにとってSE作業料等の一番美味しい部分がとれないのはかわいそうだけとw
630login:Penguin:2012/02/05(日) 11:04:03.30 ID:m3S4nTau
>>629
うちも10年程昔は全部システム部門が自前でやっていたが、コスト削減というITベンダーの口車に乗せられた当時の経営陣が
社内のシステム部門を捨てて全てをITベンダーに任せるようななった。

そして現在じゃITベンダーにいいようボラれ続け、他ベンダーに移りたくても社内システムはがっちり今のベンダーに握られているので
どうすることも出来ない始末・・・。
631login:Penguin:2012/02/05(日) 11:07:34.66 ID:4Cam64gT
>>630
そりゃIT関連の企業は常に新しいトレンドを無理やり創り
如何にしてエンドユーザーから金を搾り取るかを生業にしているからな
632login:Penguin:2012/02/05(日) 11:16:56.70 ID:RUBGbZzA
>>631
WindowsServerは多少Windowsが扱える人間ならなんとなく弄っているだけでそれなりの環境は構築出きるからね。
特にPCオタにして見ればこれだけでもう気分はハッカー(笑)・・・。

そのためLinux等、自分の常識が通用しないOSは完全否定しWindowsマンセーとなってしまう。 > 例) ダダダ
633login:Penguin:2012/02/05(日) 11:18:29.45 ID:RUBGbZzA
すまん、誤爆った・・・orz
634login:Penguin:2012/02/05(日) 11:24:57.20 ID:PVuUscUZ
なるほど。ID:RUBGbZzAが不特定多数にダダダ認定かましまくってややこしくしているだけだなw
テンプレに「推奨NGワード:ダダダ」とか書いておけば、次スレあたりからは多少はマシな回り方をするだろうw
635login:Penguin:2012/02/05(日) 11:37:30.05 ID:8ayZgwGD
>>634
他の誰でもなく、お前が典型的なダダダの自演に見えるんですけどw
お前電波ゆんゆんじゃね?w
なんか話の流れ的に、前みたことあるなぁ・・・って思ったら、
ネトウヨがそんなことしてた気もするわ。

まず、○○の定義は!から始まって、(ダダダって誰?)
「俺も○○って認定された!不特定多数に認定しまくってんだろっ!」って感じの奴。
次の段階は、自分の方から「あいつもこいつもダダダ」って関係ない人まで
認定する感じになりそうだね。
636login:Penguin:2012/02/05(日) 11:48:50.37 ID:PVuUscUZ
ごめんごめん、不特定多数と戦ってややこしくしてる気違いは、ID:RUBGbZzAではなくID:8ayZgwGDだなw
637login:Penguin:2012/02/05(日) 11:59:00.20 ID:6mdsS5CW
>>635
少し落ち着いたら? 疑心暗鬼が生じているみたいよ。
傍から見るとあなた一人が混乱しているだけだよ。
638login:Penguin:2012/02/05(日) 12:04:58.26 ID:8ayZgwGD
>>637
と、単発IDに言われても(笑
色々話をして、キチンとした意見が言える人から注意されたのなら、少しは反省するわw
639login:Penguin:2012/02/05(日) 12:14:01.40 ID:4X990J3K
>>628
そのスレが立つ前あたりにスレ立てた奴とやり取りしたけど
以前に結構からかわれたみたいだったからLinux関係で
その人は技術者じゃなく趣味でLinux使ってるLFSやってた奴

突っ込まれる程度の知識しか無い”まま”なのは
技術者じゃないか
年が逝ってて覚えられないオープン系嫌い
のどちらかなと

ExcelVBAとかVBしか出来ない技術者って可能性も
あるけどそこまで粘着しないでしょ
640login:Penguin:2012/02/05(日) 12:15:57.72 ID:cGSpDqOk
>>584
マカーはやっぱり基地外だな

641login:Penguin:2012/02/05(日) 12:21:56.52 ID:4X990J3K
いやもうマカドザ論争はいいって
642login:Penguin:2012/02/05(日) 12:31:01.41 ID:+Fq93FvC
さすが日曜日
こんぴゅーたはかせがたくさんいるね!
643login:Penguin:2012/02/05(日) 12:42:46.95 ID:8ayZgwGD
>>639
スレ立ててる奴?は、ダダダではない気が・・・
多分そのやり取りした人?はダダダとは違う人なんじゃない?
ダダダも過去に、スレ立てた(というかスレ立て依頼してた)ことは有るように思うけど、
少なくとも最近スレたてた人とダダダは別人だと思う。

そもそも、意味不明な嘘を100回言えば真実になると思ってるドザ=ダダダ
であって、まともな話は出来ないよ。
ID:mbGRHRDV [6レス], ID:gK9+WI9K [9レス],
ID:amQcIsbc [6レス], ID:xDZ1MII/ [14レス]
がダダダの典型で、これはどう見ても同一人物。
昔は、IDを変えずに色々話ていたみたいだが、
それみてみると相当混乱した知識で、全くまともな話は出来ていなかった。

これと【BusyBox】BuildRoot【?Clibc】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1324284424/
のスレたて人が同一人物なはず無いと思う。
そもそもこの隔離スレ自体、みてないかとw
少々お薬がキツ過ぎましか
645login:Penguin:2012/02/05(日) 13:08:26.09 ID:+xdIYYkL
>>639
技術に年はあんまり関係ないよ。
年を行ってても新しいものを難なく受け入れる人はいるし、
逆に若くても新しいものを全く取り入れない人もいる。

結局は本人の意志次第だと思うよ。
646login:Penguin:2012/02/05(日) 13:20:55.43 ID:4X990J3K
>>645
確かにそうだね
悪い方ばかり見るのは良くなかった

>>643
初期のだだだは結構喋ってたんだよ
それが突っ込まれ過ぎて反論を潰されて
コピペしか出来なくなったんだとおもったんだけど

もしかしてだだだも途中で入れ替わってたりするのか
647login:Penguin:2012/02/05(日) 13:31:00.12 ID:PVuUscUZ
アホが不特定多数に誤爆してるだけだよw
頭の足りない人と病気の人は、自分にしか見えない些細な共通点を積み上げて不特定多数を1個人と誤認しがちw
648login:Penguin:2012/02/05(日) 13:37:54.89 ID:4X990J3K
だからダダダは都市伝説として祭り上げて
テンプレに入れておけばいいんじゃないって書いたんだけど

実在するなんていう人がいるから台無しになっちゃう
ドザースクリプトダダダとしてテンプレに入れておこー
649login:Penguin:2012/02/05(日) 14:06:15.52 ID:oqBxrkKj
気にしすぎw
650login:Penguin:2012/02/05(日) 14:11:29.10 ID:4X990J3K
ダダダにとって一番キツいのはスルーされる事だから
一番いい対策だよやっぱテンプレ行きで
651login:Penguin:2012/02/05(日) 14:42:43.06 ID:PVuUscUZ
おkw次からソレでw次スレがあるのか知らんけどw
652login:Penguin:2012/02/05(日) 16:22:59.18 ID:cGSpDqOk
このようにマカーが暴れたのは、Linuxへの工作活動が
バレたからですよね。
653login:Penguin:2012/02/05(日) 18:26:37.22 ID:PKldjVXT
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      Linux最高
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     一流のOSだもんwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |  .  .   .     |
ヽ    /     `ー'´     | |         .  ..|
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     Linux   .  |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'Linux;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
654login:Penguin:2012/02/05(日) 18:38:36.56 ID:8ayZgwGD
このスレやフォーク元スレの登場人物の、以下の3名が同一人物じゃね?って言ってるだけ。
不特定でも、多数でもなんでもないってw
ID:PVuUscUZは、自分がダダダ特定されたって言ってたから、この3人のうちの一人ってこと。
やり方がネトウヨっぽいから、デムパゆんゆんだと思ったんだよw図星だと思うけどなwww
ま、同一人物かもしんねーけどね

1.このスレのID:mbGRHRDV, ID:gK9+WI9K, ID:amQcIsbc, ID:xDZ1MII/
   通称ダダダ。ID変えて喋ってるドザ。精神病を患ってるw
2.デムパゆんゆん(ネトウヨ)
   いつもは意味不明なことしか発言しないが、たまに強烈なドザの書き込みをする。
   元?FreeBSD使いらしい
3.doserスクリプト
   「ドザ」と聞くと、条件反射的に「マカーの自作自演」という、よく訓練された兵士

共通点
・強烈なWindows信者(ドザ)
・長い間、この隔離スレに常駐(粘着質)
・Linuxについての常識が、同じような箇所で不足している
・書きこむ時間帯が大体同じ
・デムパゆんゆんは、日頃は意味不明なことしか話さないが、たまに強烈なドザの書き込みを
 何の脈絡もなく、間違って?する。

正直、本当に同一人物かどうかはどうでもいいや。
この三人、同じような話しかしないんだから。

>>646
初期の頃はID変えずに喋ってたのは知ってるって。
過去スレ探せば、発端となってるスレもまだ見れるよ。
それで、初期の頃のだだだの話聞いてて、どうして>>587のように思った?w
だだだを美化しすぎじゃね?w
655login:Penguin:2012/02/05(日) 19:07:09.72 ID:PVuUscUZ
この調子で精神病んで行って、最終的にダダダが何人になるのかが楽しみだわw
656login:Penguin:2012/02/05(日) 19:37:17.26 ID:cGSpDqOk

もう見てられないよ。マカー工作はバレてるのに・・・
657login:Penguin:2012/02/05(日) 20:08:34.94 ID:VXHZMfq7
システム業界で営業で働いています。
Linuxが普及しない理由はLinuxの技術者が少ないからです。
Linuxができるって人いう人はたまにいます。
でもそういう人が作るシステムはWindowsで開発している人と比べ見劣りします。
あとLinux技術者ってマシン設定くらいで威張ってるから使いづらい。
環境構築で威張られてもねw
えっへん
659login:Penguin:2012/02/05(日) 20:43:58.26 ID:4X990J3K
>>657
へ〜、Linuxのどんな技術者が少ないの
660login:Penguin:2012/02/05(日) 21:09:17.58 ID:1o3hXbbt
インストール以外も出来る技術者がいればいいけど。
661login:Penguin:2012/02/05(日) 21:24:41.74 ID:4X990J3K
今java-gnomeでプログラミングしてるよ
仕事にする気無いけどね

出来れば事務職の仕事を見つけたい、システムは趣味でいいよ
正直疲れたUnix使えない技術者と仕事したくないし、pro*cとかpro*cobol
とかおもしろくないしね
システム構築位しかLinuxの仕事無いんじゃない?
鯖で動くものってウィンでも動くから開発環境ウィンドウズ上だしね
662login:Penguin:2012/02/05(日) 21:41:55.73 ID:VCsDl26G
Linuxってシステム維持するだけで体力使うよね。。
自由なのは良い所であり、悪い所でもあり。
Winのほうが開発者が本来やるべき開発仕事のみに集中できる気がする。
663login:Penguin:2012/02/05(日) 21:42:32.15 ID:4X990J3K
体力って?
664login:Penguin:2012/02/05(日) 21:44:08.84 ID:4X990J3K
個人的にはLinuxのが体力は使わない気がする
何故ならUNIX系の素地がないと無条件で排除されるから

ある程度の技術力が無いと逃げ出すんで
>>661
UNIX使える技術者と仕事すれば良かろう
システム構築プログラミングが面白くないんなら
ルーチンワークの事務職は退屈すぎて3日で辞めちゃうだろ
IIJとかNTTデータとかソニーとか日立とか研究熱心な企業にでも逝け
666login:Penguin:2012/02/05(日) 21:59:01.43 ID:4X990J3K
ウィンドウズのシステム構築って
優秀な技術者1:普通な技術者1:ダメな技術者10とか20
でダメな技術者の後始末で炎上してる様に見えたんだけど

UNIX系なら
優秀な技術者1:普通な技術者1だけ

UNIX系、Linuxを普及させればダメな技術者は排除出来るんじゃないかと
思うんだけど
排除する前に教育しろ
教育しなければいつまで立ってもだめな技術者
棚に上げるな
マスが増えたらダメな技術者も増える
linuxは鯖分野ではもう随分普及してるだろ
それでも技術者が少ないのは教育してないから
668login:Penguin:2012/02/05(日) 22:10:40.17 ID:BdIgi9CR
>>662
> Linuxってシステム維持するだけで体力使うよね。。
それはキミがダメな技術者だから・・・。
多分Windowsも使いこなせているつもりになっているだけで実はまともに使えこなせていないと思う。
669login:Penguin:2012/02/05(日) 22:12:04.07 ID:1o3hXbbt
>>661
ほお、それはLinuxにしては優秀な技術者だな。
驚いた。
Linuxにも優秀な技術者がいるんだな。

でも、お前さんのような優秀な技術者はLinuxには少ないだろ。
670login:Penguin:2012/02/05(日) 22:13:30.68 ID:4X990J3K
>>667
LUGがそれやってて普及してないじゃん
臭いって説もあるけど

今回の東証の件の○対がウィンだったら
FUDでもいいから拡散しちゃえば良くない?
Linuxは安定十分、ウィンはすぐ壊れるって
671login:Penguin:2012/02/05(日) 22:14:30.50 ID:rby59AGb
メインフレームやオフコンと比べりゃLinux難易度なんて随分ヌルいと思うけどなぁ。
672login:Penguin:2012/02/05(日) 22:15:10.10 ID:4X990J3K
>>669
その程度なら一杯いる
ただ営業にかかりたいと思う人は少ないかも
好きな仕事見つけてるんじゃないの?
673login:Penguin:2012/02/05(日) 22:16:46.08 ID:4X990J3K
>>671
否定はしないけど
メインフレームやオフコン(オフコンは触った事無い)って
インフラと開発が分断されてるから両方できるって人はそんなにいない
674login:Penguin:2012/02/05(日) 22:16:47.16 ID:iZWRXVYD
>Linuxは安定十分、ウィンはすぐ壊れるって
っていう妄信的な事言う奴がいるから偏見に合う
>>670
LUGて何?
676login:Penguin:2012/02/05(日) 22:18:35.66 ID:4X990J3K
>>674
だから今回の東証の障害の○対がウィン鯖だったらって
事が判明したらという仮定で
それにFUDって書いてあるし
677login:Penguin:2012/02/05(日) 22:19:08.11 ID:1o3hXbbt
>>672
でもJavaが使えるとか自慢する技術者は少ないと思うけど。
Linuxにはそんなに多いの?
ドカタ言語と言われてるけど。
678login:Penguin:2012/02/05(日) 22:20:03.50 ID:4X990J3K
>>675
Linux User Group
679login:Penguin:2012/02/05(日) 22:21:57.94 ID:4X990J3K
>>677
Python好きとCやC++が多いんじゃない
Perlも多いだろうけど
後はシェル?
UNIX歴短いからそっちはあんまやってないけど
>>678
そんな大げさな話じゃなくて
会社や組織の中での話
OJTとか全然やってないだろ
特にIT業界は
後進が全然育ってないし
LKMLも10年前とコアメンバ殆ど変わってないだろ
681login:Penguin:2012/02/05(日) 22:23:53.87 ID:WF2/3Esr
>>673
自分の職場の人間はオフコンなら全員インフラも開発も両方やらされているよ。
逆に片方しか出来ない社員は適正無しということで切られるし・・・。
682login:Penguin:2012/02/05(日) 22:26:01.02 ID:4X990J3K
>>681
オフコン限定でしょ、それ
オフコン自体減ってるらしいし

メインフレームだと運用は専業だよね多分
そんな話を聞いた気がするけど
>>681
それはオフコン触れる人間が減ったからだろ
684login:Penguin:2012/02/05(日) 22:26:47.77 ID:1o3hXbbt
>>679
やっぱりどこまで行ってもLinuxはホビーの域を超えないんだよなあ。
685login:Penguin:2012/02/05(日) 22:35:58.30 ID:4X990J3K
>>684
ホビー?
686login:Penguin:2012/02/05(日) 22:46:01.37 ID:2ubyS8xY
>>684
ホビー用途はむしろWindowsだと思うが・・・?
つか逆にLinuxでのホビー用途が全く思い浮かばないw
687login:Penguin:2012/02/05(日) 22:49:10.83 ID:PsccpPcu
たかがホビーの域を超えないLinuxを難しいとか体力がいるとか言っているWindowsのなんちゃって技術者というのも惨めな話だなww
688login:Penguin:2012/02/05(日) 22:50:46.54 ID:1o3hXbbt
ホビーレベルだから体力がいるんだと思うよ。
689login:Penguin:2012/02/05(日) 22:53:18.52 ID:4X990J3K
体力使うよりは頭を使おうよって事だね
690login:Penguin:2012/02/05(日) 22:54:18.17 ID:1o3hXbbt
たとえば、今さっきLinuxユーザーはプログラミングが得意みたいな話が出てたけど、
そんなこと言ってるとまたお題出しちゃうよ?
また悔しい思いするんじゃないの?
明日から5キロの早朝ランニングだ
筋トレに励め
692login:Penguin:2012/02/05(日) 22:58:06.45 ID:4X990J3K
簡単なお題にしてね(ハート

筋トレとランニングは拮抗するからどちらかに
した方がいい
693login:Penguin:2012/02/05(日) 22:58:25.24 ID:YwyA/aVh
(;・∀・).oO いつ悔しい思いをしたんだろう?
694login:Penguin:2012/02/05(日) 23:02:07.68 ID:1o3hXbbt
んじゃXlibで時計作って。
30分あればできるだろ。
俺も前30分で作ったし。

11:30になったら見に来るから↓貼っといて。
Windows版は4レス分で貼れた。
695login:Penguin:2012/02/05(日) 23:07:46.74 ID:4X990J3K
696login:Penguin:2012/02/05(日) 23:09:50.88 ID:1o3hXbbt
>>695
おお早いね。
さすがLinuxユーザー。
たった5分で時計作ったね。
スゴイスゴイ。
697login:Penguin:2012/02/05(日) 23:30:46.97 ID:oqBxrkKj
じゃあ、次は5分でブラウザ作ってみ。
698login:Penguin:2012/02/05(日) 23:37:52.63 ID:1o3hXbbt
699login:Penguin:2012/02/05(日) 23:40:59.23 ID:YwyA/aVh
なんか出題者も納得してるみたいだし、どうでもいいか(*´ω`*)
良かった良かった。
700login:Penguin:2012/02/05(日) 23:49:09.36 ID:1o3hXbbt
>>699
俺はLinuxユーザーはインストールのことを開発と呼んでいると思っている。
ググルことをプログラミングと呼んでもおかしくないと思っている。

その前提で書き込んでいる。
俺の考える通りの結末だからとくに反論はない。
やっぱりなって感じ。
701login:Penguin:2012/02/05(日) 23:50:47.10 ID:yQAp0YlM
全く使用するメリットが見出せないLinux

・安定性・信頼性
 Linux
 フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
 1日連続で稼動させることすら困難。

 Windows
 いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。

・脆弱性
 Linux()
 Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。

 Windows
 デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。

コスト
 Linux
 フリーソフトなのでOSは無料。
 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。

 Windows
 OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
702login:Penguin:2012/02/05(日) 23:51:35.76 ID:yQAp0YlM
パフォーマンスはWindowsの方がいい件について

Windows搭載NASとLinux搭載NASの比較 - ELECOM
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html

結果としては、
Windows Storage Server 2008 R2搭載NASは45分35秒
Windows Storage Server 2003 R2搭載機では2時間42分35秒掛かった。
Linux搭載NASでは43時間33分48秒だった。
Windows Storage Server 2008 R2搭載機に比べて約57倍
、Windows Storage Server 2003 R2搭載機と比べて約16倍の時間が掛かった計算になり、
1台の場合よりも差がさらに大きく開いた。

Linuxだせーーーwwwwwwww
703login:Penguin:2012/02/05(日) 23:51:56.87 ID:yQAp0YlM
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02


Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html


Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15


MySQL.comのWebサイトに不正なコード 闇市場でroot権限も販売か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/27/news027.html


またもOSSプロジェクトが被害に! Wineプロジェクト、不正侵入を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/13/115/index.html

            ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
704login:Penguin:2012/02/05(日) 23:54:13.77 ID:4X990J3K
>>700
そもそもXの開発なんてやらないし
gccのインストールからでしょ
それで30分で出来たの?

30分過ぎて出来たらソース出すの?
705login:Penguin:2012/02/05(日) 23:54:14.57 ID:YwyA/aVh
>>700
出題者も頭おかしいと思うけど・・・
xlib使用限定でしょ?

windowsの隔離スレ(ドザマカ論争やってるスレ)で
「opengl使用した時計作れ」っていって、
本当にレスつくのかなぁ・・・やってみようか?
706login:Penguin:2012/02/05(日) 23:59:45.53 ID:YwyA/aVh
>>ID:1o3hXbbt
ちなみに、xlib使用した時計のソース貼って見てよ。
既に作ってるわけで、それ貼り付けるだけだから。
ついでに言えば、最新のxlib使ってコンパイル出来るようにしててね。
30分で作った元ソースを参考にすれば、直ぐ手直しできるでしょ。
一からやっても30分。二度目がそれより遅いはずないし。
707login:Penguin:2012/02/06(月) 00:09:21.85 ID:iWdkbnec
>>706
Windows版はもう一つのスレの方の前スレで貼りつけたよ。
自分で探しな。

Xlib版を作れという話なら条件によっては考えてもいい。
708login:Penguin:2012/02/06(月) 00:15:38.26 ID:iWdkbnec
俺はWindowsユーザーなので、Xlib版の時計を作るのは非常に大変。
Linuxのインストール方から勉強しなければならない。

だが、ソースを書いて貼れと言うのでやってみようと思う。

そこで、Linuxユーザーの方たちにもXlib版を作って貼ってもらいたい。
10人以上に書いて貼ってもらいたい。
Windows版も一人くらいは書いて貼ってもらいたい。
もちろんLinuxユーザーに。
WindowsユーザーにXlib版を要求するのだからできるはず。

↓それじゃよろしく。
709login:Penguin:2012/02/06(月) 00:24:43.79 ID:tFMJS7S1
>>708
いや、xlib要求したの、あんただろうに・・・。
普通は、gtk+とか、もっと上位のツールつかうんじゃないの?
windowsのgdi に相当するのが、gtkでしょ。

もともとlinuxユーザが皆X使える環境にあるかどうかは微妙な所あるんだから、
お題を少しは考えなおせってw
それに「時計」は、他の人の似たようなソースがあるから駄目だよ。
「コピペで早く探したほうが勝ち」に似たような結果になる。

言語は手堅くANSI Cで、お題もCUIベースででいいんじゃないのか?
で、隔離スレに貼りつけて、レスの多い方が、プログラム得意なユーザが多い、ってことで。

「linux一般ユーザ VS Windows一般ユーザ」
を対象にしているわけだから、それでいいよな?
710login:Penguin:2012/02/06(月) 00:36:39.04 ID:RhszFsuZ
いつ対決になったんだw
711login:Penguin:2012/02/06(月) 00:47:53.52 ID:tFMJS7S1
しらねw
言いたいことは、>>690じゃね?つまり、

「linuxユーザはプログラミングが得意」ってのは、違う。
インストールマニアや、環境を整えるだけだ!

ってことが言いたいんじゃないだろうか?だから、>>709 だと思ったよ。
それと、「日本でLinuxデスクトップが普及するわけないと思った時62」
にソースは貼られてなかったよ。どこかのスレには貼ったんだろうが・・・
検索しただけだからなんとも言えないけどw

>>694見ると、「xlib使用した時計を30分で以前作った事がある」という風に聞こえたけど、
どうも>>708見ると違うみたいね。
もしかして、RADツール使って、ほら簡単(^O^)とか言ってたりしてw
712login:Penguin:2012/02/06(月) 00:57:20.86 ID:RhszFsuZ
言いたい事は分かるけど
Linuxユーザをカスという趣旨で、
ドザーが優秀という書き込みは無いと思うんだが
釣られ杉
713login:Penguin:2012/02/06(月) 02:42:46.67 ID:pCroSxBe
味王が大阪城を破壊するくらいの対決を見せてくれ。
714login:Penguin:2012/02/06(月) 05:26:37.74 ID:nQsXvnsD
#include <cstdlib>
#include <cmath>
#include <unistd.h>
#include <time.h>
#include <X11/Xlib.h>
#include <X11/Xutil.h>

void paint(double deg, int r, int h, int cx, int cy, Display *pDisplay, Pixmap *pPixmap, GC *pGc)
{
deg = (deg + 270) * M_PI / 180.0;
::XDrawLine(pDisplay, *pPixmap, *pGc, cx, cx, r * std::cos(deg) + cx, r * std::sin(deg) + cy);
}

int main()
{
Display *pDisplay = ::XOpenDisplay(NULL);
int iScreen = DefaultScreen(pDisplay);
Window window = ::XCreateSimpleWindow(pDisplay, RootWindow(pDisplay, iScreen), 0, 0, 100, 100, 0,
BlackPixel(pDisplay, iScreen), WhitePixel(pDisplay, iScreen));
::XSelectInput(pDisplay, window, ExposureMask);
715login:Penguin:2012/02/06(月) 05:28:11.51 ID:nQsXvnsD
GC gc = ::XCreateGC(pDisplay, window, 0, NULL);
Pixmap pixmap = ::XCreatePixmap(pDisplay, window, 100, 100, DefaultDepth(pDisplay, 0));

::XMapWindow(pDisplay, window);
::XFlush(pDisplay);

XEvent event;

while(true)
{
if(::XPending(pDisplay) > 0)
{
::XNextEvent(pDisplay, &event);
::XCopyArea(pDisplay, pixmap, window, gc, 0, 0, 100, 100, 0, 0);
}
else
{
716login:Penguin:2012/02/06(月) 05:28:47.09 ID:nQsXvnsD
time_t t;
::time(&t);
tm *pTime = ::localtime(&t);
double hour = pTime->tm_hour, min = pTime->tm_min * 6, sec = pTime->tm_sec * 6;
hour = ((12 <= hour) ? hour - 12 : hour) * 30;

::XSetForeground(pDisplay, gc, WhitePixel(pDisplay, iScreen));
::XFillRectangle(pDisplay, pixmap, gc, 0, 0, 100, 100);
::XSetForeground(pDisplay, gc, BlackPixel(pDisplay, iScreen));

paint(hour, 30, 2, 50, 50, pDisplay, &pixmap, &gc);
paint(min, 40, 2, 50, 50, pDisplay, &pixmap, &gc);
paint(sec, 50, 2, 50, 50, pDisplay, &pixmap, &gc);

::XFlush(pDisplay);
::sleep(1);
}
}

::XCloseDisplay(pDisplay);
return 0;
}
717login:Penguin:2012/02/06(月) 05:43:30.37 ID:nQsXvnsD
718login:Penguin:2012/02/06(月) 08:09:55.39 ID:RhszFsuZ
これ誰が書いたの?

ちょいいい加減訳分からないんでコテ付けてもらえませんか?
719login:Penguin:2012/02/06(月) 08:12:22.04 ID:LIZi7v3/
だれかpythonで書いたコード見せてーーー
720login:Penguin:2012/02/06(月) 08:45:17.37 ID:nQsXvnsD
>>718
俺。
721login:Penguin:2012/02/06(月) 09:09:48.76 ID:RhszFsuZ
>>720
単発?前からいた人?
722login:Penguin:2012/02/06(月) 09:46:24.09 ID:nQsXvnsD
>>721
ID:RhszFsuZ == ID:YwyA/aVh
723login:Penguin:2012/02/06(月) 09:52:51.85 ID:RhszFsuZ
元 4X990J3Kだよ
724login:Penguin:2012/02/06(月) 09:55:46.51 ID:nQsXvnsD
>>723
すれ違い。
問題点を書け。
725login:Penguin:2012/02/06(月) 10:23:58.63 ID:LIZi7v3/
時計なんかコード2、3行で書けちゃうよ、みたいなすごい言語教えてください。。。
726login:Penguin:2012/02/06(月) 10:29:59.85 ID:nQsXvnsD
>>725
ID:LIZi7v3/ == ID:YwyA/aVh
727login:Penguin:2012/02/06(月) 10:47:27.66 ID:nQsXvnsD
Linuxはどこまで行ってもホビーレベルなんだよなあ。
728login:Penguin:2012/02/06(月) 11:03:58.27 ID:RhszFsuZ
問題点
インパクトのある出来事が無い

解決
東証のシステムエラーをウィンドウズの責任にして
Linuxの優位性をアピールする
729login:Penguin:2012/02/06(月) 11:04:56.32 ID:RhszFsuZ
>>725

実験的なプログラミングスレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1328180614/
730login:Penguin:2012/02/06(月) 11:45:00.72 ID:nQsXvnsD
Linux mintをインストール。
省電力、タッチパッド、スティックなどが設定できない。
アイドル状態でも発熱がすごい。
30分程度しかバッテリーが持たない。
(Windowsでは4時間近く持つ。)
バックライト設定がバグる。

Anjutaをインストール。
全画面表示にしてもエディタが追随しない。
キャレットを移動すると表示にゴミが残る。
ペーンの吸着がバグっている。
インテリセンスが効かない。
ペーンのサイズを変更できない。
一ドットだけカーソルが変わるラインがある。
デバッガがバグっている。
ブレークポイントの設定にショートカットが設定されていない。
クリックでも設定できない。
プリコンパイルドヘッダが有効に使われない。

まだまだ書き続けられるくらい問題がある。
731login:Penguin:2012/02/06(月) 11:48:45.55 ID:nQsXvnsD
かなり致命的なバグが残っていて実用に耐えない。

Linuxマンセーはインストールで終わるから、実用に耐えないことが
わからないのだと思う。
使おうとすると、すぐに使えないことに気が付く。

ホビー用(インストール遊び、管理者遊び、開発者遊び)には使えるが、
実用(構築、管理、開発など一般的な用途)には使えない。
732login:Penguin:2012/02/06(月) 11:54:31.46 ID:RhszFsuZ
勘違いをしてはいけない
LinuxがNGなのではなく
お前がプロ用のものを使ってないだけじゃないの?

プロがOSSの物を使いこなせないとは思わないけど
プロ用の製品とOSSのものに差はあるし
構築、管理、開発などのものであれば”高額”を出せば使えるものは
充分あるのでは?
加えてお前の書いている”実用”は一般的なのか?
733login:Penguin:2012/02/06(月) 11:59:15.02 ID:nQsXvnsD
>>732
俺は普段Windowsを使ってるけど、こんなにバグってない。
Linuxは初心者用ならバグっててもいいのか?
734login:Penguin:2012/02/06(月) 12:00:55.10 ID:nQsXvnsD
ほかにもLinuxには時計問題とかいろいろバグがあって、実用は無理だな。
735login:Penguin:2012/02/06(月) 12:24:52.24 ID:RhszFsuZ
カーネルとかだと重要度、ニーズが高いから
テストはやるだろうけど
Anjutaだとかは簡単な動作確認はしてもきちんとした
(いはゆるSIerがやるような)テストしてないのかもね
736login:Penguin:2012/02/06(月) 12:31:37.39 ID:djNbI5u9
>>727
ホピーレベルのOSにホビー用途(デスクトップPC)以外の用途で駆逐されるWindowsって一体…?
737login:Penguin:2012/02/06(月) 12:36:55.78 ID:RhszFsuZ
必要悪だろ
738login:Penguin:2012/02/06(月) 12:47:17.27 ID:nQsXvnsD
>>735
こんなもん、テストがどうのってレベルじゃないだろ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2603350.png

一度使えばすぐわかることなんだから、メインテナ自身が全く使っていない
ってことだ。
これ当たり前のことだろ。
数人でディストリ作ってて、全部使って見れるか?
使ってないんだって。

テスト以前の問題。
739login:Penguin:2012/02/06(月) 12:50:19.69 ID:LIZi7v3/
mintなんてポンコツ使わずにubuntu使えばいいのに
740login:Penguin:2012/02/06(月) 12:51:45.74 ID:LIZi7v3/
てか、誰か時計が簡単てか少ない行数で組める言語で時計作ってみてよー
741login:Penguin:2012/02/06(月) 12:56:17.54 ID:nQsXvnsD
何故こういうことが起こるかと言うと、Linux開発者はインストールしか
できないだろ。
たとえば、時計程度が作れない。
これは時計問題として有名。
開発者と言っても、実はインストールしかできないんだよ。
だから、バグがあってもWindows利用者に報告して直してくれるのを
待つしかない。
一方、Windows利用者はLinuxを使わないから、Linuxのバグ修正は
後回しにする。
こうしてバグが放置されたままになるのさ。

Linux開発者がプログラミングを学んで、自分で修正できるようにならないと
いつまでたってもバグが放置される。

Windows利用者 >>>>>>> Linux開発者。
この図式を変えていかないといけない。
742login:Penguin:2012/02/06(月) 13:01:22.50 ID:LIZi7v3/
>>741
おまいプログラム書けるくせにぜんぜん論理的じゃないのな。
743login:Penguin:2012/02/06(月) 13:05:28.40 ID:nQsXvnsD
>>740

#!/bin/sh
xclock

二行で出来る簡単時計プログラミング。
(このあたりがLinuxの限界。)
744login:Penguin:2012/02/06(月) 13:07:11.16 ID:TKTYWLHm
USB日本語キーボードで"\"、"_"、"|"が出ない問題
kernel1,000,000 位まで行ったら直るのかな
745login:Penguin:2012/02/06(月) 13:12:21.53 ID:nQsXvnsD
>>742
これホントの話なんだよ。
俺だって、普段からLinuxを使ってるなら、Anjutaバグってる、直すか
ってなるけど、Windows利用者なんだから。
わざわざ直そうとか思わないだろ。

Linuxダメだな、やっぱりWindowsがいいなってなるだけ。

結局、俺のようなWindows利用者を当てにするんじゃなくて、Linux開発者
自ら修正しないといけないんだよ。
まあそういうこった。
746login:Penguin:2012/02/06(月) 13:14:31.39 ID:nQsXvnsD
俺の本心教えてやろうか。

散々偉そうなことばかり言ってるのに、自分の使う環境すらメンテできないのか。
だ、だ、だ、だっせーーーーーーー!

こんな感じだよ。
747login:Penguin:2012/02/06(月) 13:17:51.91 ID:LIZi7v3/
>>746
出たーーーーついに姿をあらわしたーーー
748login:Penguin:2012/02/06(月) 13:20:00.11 ID:nQsXvnsD
>>747
ダダダは、ただの犬厨だよ。

俺のだ、だ、だ、だっせーーーーー!は本心だから。
749login:Penguin:2012/02/06(月) 13:23:17.49 ID:LIZi7v3/
まあ、いっぺんでもMSOneNote使ったらwindowsから離れられないよねー
750login:Penguin:2012/02/06(月) 13:38:01.42 ID:RhszFsuZ
エクリプス使ってるから
C、C++あんまやんないんだjavaやってるんで
何故CでGUIをやろうとするんだかがいまいち分からん

文字コードとか面倒じゃないのか?
javaならユニコードだしもうUTFー8になってんだから
javaでよくないか?
751login:Penguin:2012/02/06(月) 13:38:25.40 ID:CXP0e3/P
キチガイがわざわざ煽りに来て怒ってるのかもしれないけど
今のLinuxユーザーは昔のマカーみたいに見える
752login:Penguin:2012/02/06(月) 13:41:43.10 ID:nQsXvnsD
>>750
Eclipseも相当バグ多いしな。
お前バグが好きなのか。
それでLinuxなんか使ってるんだな?
753login:Penguin:2012/02/06(月) 13:48:18.32 ID:RhszFsuZ
あのさよく考えようよ

車あるでしょ
ウインカー壊れてる、サイドミラー壊れてる
としても車体とかエンジンとか駆動系とかブレーキがちゃんとしていて
ハンドルとかペダル、シフトレバーがくっついていて
ガソリンが入ってれば走るだろ

ウィンドウズの場合は外装、内装はしっかりしていても
中ダメそうじゃん
754login:Penguin:2012/02/06(月) 13:50:25.86 ID:LIZi7v3/
日本には車検があるからLinuxカーは走れませんよーだ
755login:Penguin:2012/02/06(月) 13:54:07.30 ID:RhszFsuZ
だから日本では普及が遅いだろLinux
756login:Penguin:2012/02/06(月) 14:45:17.18 ID:djNbI5u9
>>752
バグの巣窟であるWindowsを普段から使っているからeclipseのバグ程度別にどうってことないよ。

あっごめん、Windowsの場合不安定なのはバグじやなくて仕様だったっけw
757login:Penguin:2012/02/06(月) 14:57:14.60 ID:RhszFsuZ
eclipseのバグって何?
758login:Penguin:2012/02/06(月) 15:16:02.14 ID:RhszFsuZ
そういえばアローヘッドってどうなったかわかる人いる?

東証の資料のどちらにも相場報道システムとarrowheadを分けて書いてあるから
やすいハードかウィン鯖かという可能性もでてきちゃったね

ウィン鯖なら叩きまくろう〜〜〜〜〜

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/02/news028.html
> 東証のIT部門によると、障害が発生したのは2010年1月に稼働した「arrowhead」のうち、
>相場情報を配信する「FLEXStandard」サービス。午前11時現在、原因の特定と復旧を進め
>ている最中という。株式などの取引に関するシステムでは障害は発生していない。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90970900&sid=aeoMKZI4XQn0
>  算出対象は当面、ETFの保有資産の情報を同取引所に提供できる運用会社のETF
>のみとし、同取引所の相場報道システム「FLEXStandard」サービスを通じ、立会時間中


http://www.tse.or.jp/news/31/b7gje6000001eqkc-att/b7gje6000001equn.pdf

>544 名前:login:Penguin [sage]: 2012/02/04(土) 10:17:21.35 ID:UwRfySKc (4)
>>543
>情報配信システムを含めてアローヘッドだから
>アローヘッドがLinuxなら情報配信システムもLinuxでござろうじょしこうせい。
>arrowhead (東証株式売買システム)の @IT Japan Award2010 経済産業大臣賞(グランプリ)受賞
http://www.tse.or.jp/news/30/b7gje6000000rmw5-att/b7gje6000000rrr5.pdf
759login:Penguin:2012/02/06(月) 15:20:34.44 ID:dYbYbo8b
俺の素直な感想聞かせてやろうか。仕事しろよお前ら全員
760login:Penguin:2012/02/06(月) 16:07:21.70 ID:SSoov5nH
>>758
ああ、お前あれだな、エクセルを使ったことのない、いつぞやの中学生だな
761login:Penguin:2012/02/06(月) 16:14:18.40 ID:RhszFsuZ
>>760
お前書いてる事をよく読み返せ
厨房にエクセルが必要か?
762login:Penguin:2012/02/06(月) 16:31:48.24 ID:zBP1T85D
>>ID:iWdkbnec=ID:1o3hXbbt
誰も指摘しなくて、一つ非常に疑問に思ったんだが、

>>708
>俺はWindowsユーザーなので、Xlib版の時計を作るのは非常に大変。
>Linuxのインストール方(法の誤字)から勉強しなければならない。

って、あんた「 L i n u x 触 っ た こ と す ら な い 」のに、
>>588だの、>>593だの、>>594だの、>>596だの、
>>598だの、>>601だの、>>607だの、>>684だのといってたのか?

やっぱり「Microsoftのステマ要員」?って奴なんだよね???
バイトで、使ったこともないOSの板に長い間粘着して張り付いて、
使ったこともないOSのことをアレが悪いだのコレが悪いだの
知ったかぶらなきゃいけないんだよね???

クソワロタwwwwwwww
763login:Penguin:2012/02/06(月) 16:38:42.33 ID:SSoov5nH
>>761
必要ない。
764login:Penguin:2012/02/06(月) 16:41:56.53 ID:MQB2zk8x
そういやServer2008で497日連続で稼働させるとTCP/IPセッションが枯渇して
再起動するまで新規セッションが確立出来なくなるバグは結局どうなったの?
765login:Penguin:2012/02/06(月) 16:43:18.82 ID:RhszFsuZ
運用で一週間毎に再起動すればとかじゃなかったっけ?
766login:Penguin:2012/02/06(月) 16:43:49.79 ID:zBP1T85D
>>764
Windowsは497日間も連続して稼働できないから、
何も問題ないとしてバグは放置されてたけど、最近治った。
767login:Penguin:2012/02/06(月) 16:45:15.68 ID:2IOvXwMx
議員の会議みたいだなこのスレ
768login:Penguin:2012/02/06(月) 16:56:03.36 ID:LIZi7v3/
今時ワードもエクセルも義務教育で習うだろ
769login:Penguin:2012/02/06(月) 20:48:11.19 ID:ZGebO2xg
>>751
マイノリティってこんなもんでしょ。
今のLinuxは当時のMacのようにライトユーザーには不便極まりないだけの環境だから、
Linuxを使う理由よりもWindowsを使わない理由ばかり挙がってくると。
770login:Penguin:2012/02/06(月) 20:51:20.66 ID:9lpSUaAX
>>764
え?もしかしてWindowsServer2008は497日以上連続稼動で運用出来無いって事?
771login:Penguin:2012/02/06(月) 20:52:40.49 ID:LIZi7v3/
Linuxもつい最近まで200日ぐらいで勝手に再起動する問題があったじゃん
772login:Penguin:2012/02/06(月) 20:56:47.03 ID:9mPcbBpL
>>771
最近のLinuxでそんな話あったっけ?

職場のRHELは運用稼動してから5年近く無停止で稼動し続けているのに・・・。
773login:Penguin:2012/02/06(月) 20:58:44.92 ID:LIZi7v3/
774login:Penguin:2012/02/06(月) 20:59:52.53 ID:kqsuHQ7E
なんか、平日の昼に凄くスレが進むのは一体何なんだw
やっぱりドザニートの影響なの?
帰って見てみると、すっごい話が飛んでて、ビックリするんだけど・・・

で、なんで ID:nQsXvnsDは、誰もいないと思われる午前に、
たかが時計表示のプログラム書きこんだだけで、あんなに威張れるわけ?w

ニートだろうから、多分今寝てると思うんだが、頭大丈夫なのかな?
775login:Penguin:2012/02/06(月) 21:03:49.81 ID:XcrSi/c3
>>772
Linuxの場合OSより先にH/Wがイカれる事が多いくらいだからな。

会社の鯖も無停止で稼動させていてマシンルーム移転のため4年ぶりにシャットダウンしたら
いつの間にかメインボードの電源部がヘタっていて電源が入らなくなったことがあったw

ちなみに鯖で使用していたのはCentOS。
776login:Penguin:2012/02/06(月) 21:06:58.44 ID:9mPcbBpL
>>773
あっホントだw 比較的新しいカーネルでそんな不具合あったんだ。
でも直ぐに修正されたみたいだね。
777login:Penguin:2012/02/06(月) 21:15:04.61 ID:XcrSi/c3
>>771
確かに最近のカーネルでそういう不具合はあったけどすぐに修正されている。

方やWindowsServer2008(Win7、Vista含む)の497日問題は随分長い間放置され続けられていたんだよなぁ。

無償でも不具合があれば直ちに修正されるLinuxと有償なのに致命的な欠陥があっても放置され続けるWindows・・・

この差は一体w
778login:Penguin:2012/02/06(月) 21:17:38.18 ID:74N91qfE
>>777
うるせー!! WindowsMEぶつけんぞっ!!
779login:Penguin:2012/02/06(月) 21:21:59.51 ID:D+gn9bJP
>>764
> そういやServer2008で497日連続で稼働させるとTCP/IPセッションが枯渇して
> 再起動するまで新規セッションが確立出来なくなるバグは結局どうなったの?

( ゚Д゚)ハァ? お前何言ってんの?
そんな不具合見た事も聞いたことも無いんだが?
そもそもWindowsはカーネルの構造上そんな不具合は起こり得ない、変な風評流すなよ・・・。
780login:Penguin:2012/02/06(月) 21:23:29.48 ID:D+gn9bJP
何度も言うがこれが現実・・・

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html

Linuxより57倍速いWindows!!
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html


一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02

Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html

Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15

Windowsより57倍遅いLinux wwwwwwwwwwwww
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html
781login:Penguin:2012/02/06(月) 21:23:47.80 ID:D+gn9bJP
全く使用するメリットが見出せないLinux

・安定性・信頼性
 Linux
 フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
 1日連続で稼動させることすら困難。

 Windows
 いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。

・脆弱性
 Linux()
 Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。

 Windows
 デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。

コスト
 Linux
 フリーソフトなのでOSは無料。
 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。

 Windows
 OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
782login:Penguin:2012/02/06(月) 21:24:10.24 ID:D+gn9bJP
パフォーマンスはWindowsの方がいい件について

Windows搭載NASとLinux搭載NASの比較 - ELECOM
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html

結果としては、
Windows Storage Server 2008 R2搭載NASは45分35秒
Windows Storage Server 2003 R2搭載機では2時間42分35秒掛かった。
Linux搭載NASでは43時間33分48秒だった。
Windows Storage Server 2008 R2搭載機に比べて約57倍
、Windows Storage Server 2003 R2搭載機と比べて約16倍の時間が掛かった計算になり、
1台の場合よりも差がさらに大きく開いた。

Linuxだせーーーwwwwwwww
783login:Penguin:2012/02/06(月) 21:24:28.04 ID:D+gn9bJP
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02


Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html


Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15


MySQL.comのWebサイトに不正なコード 闇市場でroot権限も販売か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/27/news027.html


またもOSSプロジェクトが被害に! Wineプロジェクト、不正侵入を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/13/115/index.html

            ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
784login:Penguin:2012/02/06(月) 21:26:23.26 ID:D+gn9bJP
208.5日で勝手に再起動するLinux
http://www.st.ryukoku.ac.jp/blog/vuln/&category?cat=Linux


Linuxだせーーーwwwwwwww
785login:Penguin:2012/02/06(月) 21:28:12.04 ID:LIZi7v3/
だれか翻訳してくらはい
http://support.microsoft.com/kb/2553549/ja
786login:Penguin:2012/02/06(月) 21:28:41.83 ID:SSoov5nH
>>784
Linuxはださいかもしれないけれども、Linuxを使っている人はださくありませんので、
そこのところは間違いのないようよろしくお願いいたします。
787login:Penguin:2012/02/06(月) 21:33:32.70 ID:XcrSi/c3
>>779
> そんな不具合見た事も聞いたことも無いんだが?
> そもそもWindowsはカーネルの構造上そんな不具合は起こり得ない、変な風評流すなよ・・・。

ホレ、君の溺愛するMicrosoftのサポートから発表。
ttp://support.microsoft.com/kb/2553549/ja
788login:Penguin:2012/02/06(月) 22:19:36.73 ID:hQogeWYU
>Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008 または Windows Server 2008 R2 を実行しているコンピューターでは、すべての TCP/IP ポートには、
TIME_WAIT ステータス システム起動時からの 497 日後終了できません。
したがって、TCP/IP ポートを使い果たす可能性がありますは、新しい TCP/IP セッションを作成できません。

なんだ?このチョンみたいな翻訳は?
Microsoftはマイ糞チョンストと名前を変えた方がいい
789login:Penguin:2012/02/06(月) 22:23:44.09 ID:kqsuHQ7E
今日のドザの迷言

「そもそもWindowsはカーネルの構造上そんな不具合は起こり得ない」
790login:Penguin:2012/02/06(月) 22:26:12.16 ID:4d9gTROR
>>788
機械翻訳って文字見えないの?
791login:Penguin:2012/02/06(月) 22:42:18.25 ID:hQogeWYU
>>790
最近そうやって手を抜いてるよね
実際のサポートもそうやって手を抜いてるんだろうかと勘ぐりたくなる
792login:Penguin:2012/02/06(月) 22:45:35.50 ID:4d9gTROR
英語のまま放置するLinuxよりマシだろうw
793login:Penguin:2012/02/06(月) 22:51:46.60 ID:hQogeWYU
糞翻訳するなら英語の方がマシ
794login:Penguin:2012/02/06(月) 23:51:47.74 ID:i2Vb7r3B

ただのマカー自作自演

795login:Penguin:2012/02/07(火) 00:55:49.59 ID:7v9/Ony1
>>793
英語もあるから、英語がいいならそれを見れば良い。
796login:Penguin:2012/02/07(火) 01:03:03.03 ID:KeEtWDdp
AMDのCPUなら問題ない訳だ
797login:Penguin:2012/02/07(火) 01:16:21.56 ID:KeEtWDdp
ちなみ
「ハードウェア障害は半年に1度程度は発生しており、
これってOSは何なの?
ハード代ケチりすぎたのかな?

http://www.computerworld.jp/topics/634/IT%E6%A5%AD%E7%95%8C%E5%8B%95%E5%90%91/201622/%E6%9D%B1%E8%A8%BC%E3%80%81%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%A7%E8%AC%9D%E7%BD%AA%E4%BC%9A%E8%A6%8B
798login:Penguin:2012/02/07(火) 02:27:55.27 ID:ZJisjpLo
>>769
ライトユーザーなのは、Linuxマンセーしてる人の方。
雑誌の記事を読んだり、インストールしただけで偉業を達成した気分になるんだよ。
インストールして画面を見ただけで偉業を達成しちゃうので、実際使いこまない。
すると使うとすぐにわかる不具合がわからない。
Linuxは不具合がものすごく多い。

レスを読むだけでわかる。
799login:Penguin:2012/02/07(火) 02:37:38.16 ID:ZJisjpLo
たとえば>>772
RHELを5年間連続稼働させてはいけない。
そんなのは常識。
ここら辺の事情が分かっていないことから、実際使っていないことがわかる。

>>774
たかが時計プログラム。
そうその通り、Windowsユーザならだれでも書ける程度のもの。
ところが、Linux開発者はたかが時計プログラムを書けない。
時計プログラムが書けない人に、もっと大きなものならかけるだろうか?
ここら辺の事情が分かっていないところから、開発になじみがないことがわかる。

>>793
Windowsユーザーであれば原文をあたるのは誰でもやっている。
ニュース一つでも、原文をあたるのは重要。
それでも翻訳があるのは助かる。
ここら辺の事情を分かっていない時点で、外国語になじみがないのが
見て取れる。
800login:Penguin:2012/02/07(火) 02:38:40.45 ID:KeEtWDdp
だから日々更新してるんでは?

新しい機能を詰め込み続ければエンバグは
避けられないだろうけど

ず〜〜〜っと変わらないモノよりはマシだと
思うけどね
801login:Penguin:2012/02/07(火) 02:40:35.88 ID:ZJisjpLo
Linuxを使いこなせば使いこなすほど、Windowsの良さが分かってくる。

単純にLinuxマンセーしてる人は、Linuxを使っていない。
802login:Penguin:2012/02/07(火) 02:44:04.70 ID:KeEtWDdp
>>799
ごめん、DB回りとかがもとで使ってて
GUIはド素人なんだけど

VBを本職で使っててGUI”だけ”出来るドザーはいう事が違うね
ウィンドウズの大先生はドザースクリプトを書けますか

仕様
”マック”、”マカー”という語が2ちゃんLinux板の普及スレにかかれたら
ダダダのコピペ書き込みを自動でする

803login:Penguin:2012/02/07(火) 02:48:20.46 ID:ZJisjpLo
>>800
使ってもいない者がLinuxの素晴らしさについて語る。
開発経験がないのに開発について語る。
外国語になじみがないのに翻訳について語る。

これ、Linuxユーザーの特徴なんだよ。

犬板に煽りレスが多いのは、何もできないのに大言壮語するLinuxユーザーに
引き寄せられるからだと思う。
普通に生きてれば、そんな人めったに出会わないからね。

からかってみたくなるんだと思う。
804login:Penguin:2012/02/07(火) 02:55:58.50 ID:ZJisjpLo
>>802
俺はGUIもDBも経験があるので、どちらもある程度語れるんだよ。
でもGUI経験がないならGUIについて語ってもからかわれるだけだよ。

ついでに言うと、そのレスからDBも経験がなさそうなことが読み取れる。
どこでばれるのかわからないだろ?
わからないのは、お前にDB経験がないから。
DB経験者が読めばすぐ気が付くんだよ。

そしてからかいたくなると。
悪循環だね。
面白いから、良循環かもしれないけど。
805login:Penguin:2012/02/07(火) 02:56:17.24 ID:KeEtWDdp
>>803
使ってるし、開発はあるぞ経験
外国語はともかく

UIがいいと使用感は向上するのは認めるけど(マックがいい例)
現実仕事をするのはバックエンドか人でしょ

GUI系で本当の意味で仕事をしてるのってグラフィック系じゃないの?
少なくとも、GUIのAPIなんて”仕事”でなければ覚えておく価値は無いんじゃないか

XLIBを調べてXの仕組みがちょっぴり分かった事だけは感謝するが
時計が作れたからって大勢には影響無いでしょ

もうクラウドあるんだし、ウェブ系の方が多いでしょうに
806login:Penguin:2012/02/07(火) 02:58:16.09 ID:ZJisjpLo
>>805
ないでそ。
からかわれるだけだからやめとけばいいのに。
807login:Penguin:2012/02/07(火) 02:58:26.23 ID:KeEtWDdp
>>804
WEB系は?
808login:Penguin:2012/02/07(火) 03:01:31.97 ID:ZJisjpLo
相場が分かるようになって初めて一人前と言える。
この言葉の意味は、一人前になって初めてわかる。
わからない人に説明するのは矛盾だね。
809login:Penguin:2012/02/07(火) 03:04:09.04 ID:KeEtWDdp
ID:ZJisjpLo はVB出身のGUI系がメインの技術者で
SQLを書かずにVBの機能からデータ取り出してるだけの人?
WEB系が増えてきて肩身が狭いからぐだってるの?
810login:Penguin:2012/02/07(火) 03:35:16.77 ID:KeEtWDdp
逃亡かよ
だからドザー(の一部)はクソなんだよ
811login:Penguin:2012/02/07(火) 04:29:50.33 ID:KeEtWDdp
実際普及の問題って差別化が図れてないからだと思うが

スパコンやサーバなどだと技術力がある人限定ではメンテがしやすい(イジりやすい)
事で差別化が図れている

もっとLinuxの長所に特化していけば普及するかも
812login:Penguin:2012/02/07(火) 05:32:20.19 ID:VKwm2lhF
>>799
おはよwお前昼夜生活入れ替わってね?

俺は一般的なLinuxユーザであって、
Linux開発者?(カーネルいじってる人のこと?)ではないけども、
別に時計プログラム(爆笑)書けないわけじゃないよw
Linux開発者が2ch見てるはずもないし、見てたとしても
隔離スレ見るはずないだろ?常識を持て。

あまりにも馬鹿げた出題なので、「書かなかった」だけだけど。
他の人も同じようなもんだと思うよ。
一般的なWindowsユーザ?= ID:ZJisjpLo でも、書けるんだもん。
中学生でも書けるに決まってる。
ただ、実際に書かないと、後でギャーギャーうるさそうだから(案の定勝ち誇ってたけどw)
昨日の夜帰ってから、さっさと作っておいたわ。
(思うに、勝手にお題を出して、無視されたら「Linuxユーザ書けない」って勝ち誇るって、厨房もいいところだろw)
Xlib版とWin32版作ればよかったんだっけ?ほい。
http://pastebin.com/KKv7CKi1 (Xlib)
http://pastebin.com/FhYsK0h6 (Win32)

俺が見るに、 ID:ZJisjpLo って、多分学生かニートだと思う。
論理的な思考力ゼロにみえるんだもん。
プログラムも本当の意味で書けるのか心配に成る程、色んな事が分かってなさそうだ。

あ、もちろん時計プログラム(笑 は書けるのはよくわかってるよw
多分足し算・掛け算するだけの簡単なプログラムも作れると思うな。
まぁWindowsユーザといっても、爺さん婆さんはそんな簡単なプログラムも書けないと思うし、
ID:ZJisjpLo はちょっとパソコンに詳しいドザっていうくらいじゃないのかなぁ。

憶測だし、正確にはわかんないけどもねw
813login:Penguin:2012/02/07(火) 06:43:07.14 ID:pt2crHin
>>799
> たとえば>>772
> RHELを5年間連続稼働させてはいけない。
> そんなのは常識。
> ここら辺の事情が分かっていないことから、実際使っていないことがわかる。

どこの常識?できたらソース教えてくれw
814login:Penguin:2012/02/07(火) 06:46:47.86 ID:yFqTrK+q
>>812
>多分足し算・掛け算するだけの簡単なプログラムも作れると思うな。

CompJapan(懐 の人かな?w
815login:Penguin:2012/02/07(火) 06:52:27.66 ID:qPxEJ6GL
なんかID:ZJisjpLo ってLinuxどころかWindowsもあまり詳しくなさそうだな・・・。

思うにID:ZJisjpLo はダダダと同様、勤めていた職場がLinuxを使っていて
ID:ZJisjpLo はLinuxに付いていけず職務不適格として切られたのではないか?

それともID:ZJisjpLo = ダダダ本人か?
816login:Penguin:2012/02/07(火) 07:57:22.89 ID:+lFyDyI5
しかい時計プログラム(笑)とは
817login:Penguin:2012/02/07(火) 08:30:57.41 ID:5xEagBhP


自分がマカーだと気がついてない事が笑える。

挙げ句の果てはLinuxerとか言わされてんだろうな・・・
818login:Penguin:2012/02/07(火) 09:20:20.08 ID:DolKO0Y0
ドザはソフトを焼き直すのが好きだな〜。
819login:Penguin:2012/02/07(火) 17:53:18.79 ID:Ib9eChr3
X11もう捨てましょうよ。
要らないでしょ?
820login:Penguin:2012/02/07(火) 18:21:21.37 ID:V1mHdvZu
捨てていいよ。
821login:Penguin:2012/02/07(火) 19:01:28.38 ID:0k/kVN0t
【問題】
詳しい人に言わせると違うのかも知れないが、
カーネルの刷新が頻繁すぎて使えるドライバが無いとか、
そう言う問題が発生しやすいのは確かだと思うよ。

【理由】
更新の頻繁さはインフラとして社会に与えるダメージが少ないから。
サーバ用途の場合カーネルの更新をせずに使い続ける人もいるので除外
(でいいのかな。鯖監の人)

【解決策】
ないよねえ。後方互換切り捨てはマイナーな勢力の強みでもあるし。
でも自分のような素人には不便。
あと、玩具と揶揄される理由は素人だからわかるよ。
技術者の楽しみなんだよね? Linux。
俺は馬鹿にしないけど。
822login:Penguin:2012/02/07(火) 19:13:54.60 ID:jbZsfaFr
>>821
そのためにrhelがあってバックポートもしている
823login:Penguin:2012/02/07(火) 19:22:18.45 ID:rVdbmQsW
○○には解決策があるよ!ではなく、必要なのは全てを兼ね揃える物。
まぁ無理だよねw
824login:Penguin:2012/02/07(火) 19:25:17.31 ID:wR3FzCX9
825簡単に時計:2012/02/07(火) 20:10:02.74 ID:Nt+hGHWP
#include <blike.h>
#include <math.h>
#include <time.h>
#define C (160/2)
drw_clock() {
bl_setCol(0x223344);
bl_fillOval(C*2,C*2,0,0);
int i=12;
while(i-->0) {bl_setPix(0.93*cos(((M_PI*i)/6))*C+C, 0.93*-sin(((M_PI*i)/6))*C+C, 0xAABBCC);}
time_t _t = time(NULL);
struct tm *t = localtime(&_t);
bl_setCol(0xFFFFFF);
double r = -(M_PI*(t->tm_sec-15))/30.0;
bl_drawLine(C, C, C+(C*0.9)*cos(r), C+(C*0.9)*-sin(r));
r = -(M_PI*((t->tm_sec/60.0)+t->tm_min-15))/30.0;
bl_drawLine(C, C, C+(C*0.7)*cos(r), C+(C*0.7)*-sin(r));
r = -(M_PI*((t->tm_min/60.0)+t->tm_hour-3))/6.0;
bl_drawLine(C, C, C+(C*0.5)*cos(r), C+(C*0.5)*-sin(r));
}

blMain() {
bl_openWin(C*2,C*2);
while(1) {drw_clock(); bl_wait(1000/10);}
}
826login:Penguin:2012/02/07(火) 20:25:09.34 ID:Nt+hGHWP
>>825
ビルド方法:
1. ライブラリーをインストール
git clone git://git.pf.sourceforge.jp/gitroot/k/ke/kemeco/c_blike_01f_linux.git
cd c_blike_01f_linux
aclocal
autoheader
autoconf
./configure --prefix=/usr
make
sudo make install
ldconfig

2. 825のソースをファイル名 clock.c で保存

3.時計アプリのビルド
gcc -o clock clock.c `pkg-config c_blike --cflags --libs` -lm

4.実行
./clock
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120207202333.png
827login:Penguin:2012/02/07(火) 22:10:06.13 ID:Nt+hGHWP
>>825
HTML5対応のウェブブラウザー内でも動きます
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120207215553.png
828login:Penguin:2012/02/07(火) 23:58:54.81 ID:rVdbmQsW
【 問 題 】
OSや多くのアプリは無料だが、イニシャルコストは他と大差ない

【 理 由 】
OSや添付アプリのボリュームライセンスは格安かつハードウェアが高いから差が出ない。

【解決策】
そうだおまいらハードウェアも無料で配れw
829login:Penguin:2012/02/08(水) 00:02:52.04 ID:FYLf3RxS
Linux Foundationがつぶれるわw
830login:Penguin:2012/02/08(水) 00:04:01.93 ID:TFVPw8Tg
>>828
お前が金を配ればおk
831login:Penguin:2012/02/08(水) 00:12:17.72 ID:TFVPw8Tg
ウィンドウズさんがお金を出してくれそうです
これっていい事?
レノボ ThinkPad X1 Hybrid 発表、インテルCore と ARM SoCを両搭載
http://japanese.engadget.com/2012/01/05/thinkpad-x1-hybrid-arm-soc-android-os/
>レノボが ThinkPad X シリーズの新モデル ThinkPad X1 Hybrid を発表しました。
>ハイブリッドを名乗るのは、Windows 7 のほかにAndroidベースの独自インスタントオンOSで動く
>" Instant Media Mode " を備え、最大で10時間駆動すること。
>ノートPCに「フル」OSのほかにインスタントオンOSを搭載する試みはよくありますが、X1 Hybrid は
>基板上にインテル Core i プロセッサに加えて独立したQualcomm 製デュアルコア ARMプロセッサ
>を載せており、独自OSモードの場合はこちらのプロセッサだけが動く仕組みです。独自OSはAndroid
>ベースで、IdeaPad K1 などレノボのタブレットに近い構成。メディア視聴だけでなくウェブブラウズや
>メールも可能ですが、GoogleのAndroid Market は使えません。
832login:Penguin:2012/02/08(水) 00:53:29.44 ID:O5J3qVsG
お金を出すのはウインドウズさんではなくユーザーのようです。残念。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510312.html

誰が何に使うのか全く想像できないなぁコレ。
同時に動いてブラウザとメーラーとメディアプレイヤーはARMで動かして、
セキュリティリスクを大幅に下げましたとか言われればまだ判らんこともないけどw
833login:Penguin:2012/02/08(水) 01:04:39.59 ID:TFVPw8Tg
電源内ところではARM、電源ある所ではCore iじゃないの?
834login:Penguin:2012/02/08(水) 01:26:45.58 ID:O5J3qVsG
1.7kgもあるちんこX1を持ち歩くくらいなら、もっと軽いアンドロさん持ち歩いた方が楽だろう。
835login:Penguin:2012/02/08(水) 08:38:43.06 ID:TFVPw8Tg
パソコンじゃなきゃダメだって層がターゲットなんでしょね
836login:Penguin:2012/02/08(水) 09:29:51.28 ID:DYD1HGVT
>>832
独自仕様のAndroidのためアプリ追加できないんじゃあ魅力ねーな。
何に使えばいいかわからんし、ネットアプリ用か?
837login:Penguin:2012/02/08(水) 15:32:54.83 ID:FYLf3RxS
デュアルブートのPuppyで十分な気がする。

>また、時期については、「気候が暖かくなる前」とした。
ジサカーかよ。
838login:Penguin:2012/02/09(木) 07:11:40.86 ID:GPtY0siu
これは普及に一歩前進?
EU限定だけど

>沸いてるのってこれのせい?
>レノボジャパンさんArm搭載機をぜひフランスで販売して下さい

>http://slashdot.jp/story/12/02/07/2222216/
>Lenovo、「Windows は要らない」と訴えた顧客に返金命ぜられる
>購入した Lenovo のノート PC に不必要なソフトウェアが搭載されていたとして返金を
>求めていたフランスでの裁判にて、原告の訴えが認められ Lenovo に返金命令が下され
>たそうだ (TechWorld の記事、本家 /. 記事より) 。

>一度退けられた。しかしその後の控訴では
>2005 年に EU にて制定された、不公正な商慣行を禁ずる指針に反するかどうかを考慮
>するよう訴えていたという。

>足かけ 4 年かけたこの裁判は先月 9 日の判決にて原告の訴えが認められ、Lenovo
>には弁護代等の費用 1000 ユーロ、損害として 800 ユーロ、ソフトウェアの返金として 120
>ユーロの合計 1920 ユーロ (約 19 万円) 支払いが命ぜられた。この判決はコンピュータに
>必要のないソフトウェアが搭載されていた場合には返金を求められるという前例となった点
>に大きな意味があるとのことだ。
839login:Penguin:2012/02/09(木) 08:44:26.67 ID:Lb5wN7OT
こんなんとかあったな。なつかしい。
http://linuxmafia.com/refund/japan/
840login:Penguin:2012/02/09(木) 09:33:29.32 ID:GPtY0siu
2つの点で大きい成果かも
1。ウィンドウズがいらない人間もいるというアナウンス効果
2。いらなければ返金が出来るという国内でのルール化
いずれもフランスだから何とも言えないけど

Mandriva(フランス)
Suse(ドイツ)
など欧州産のトリもある事だし他国にも飛び火しないかな?
841login:Penguin:2012/02/09(木) 12:12:07.67 ID:PTDdlyNk
BTOしか売れなくなりそうだなw
添付ソフト付きよりも少し値段高い設定値で、無広告版のPC売り出して選べるようにすればいいのか
842login:Penguin:2012/02/09(木) 13:07:57.00 ID:GPtY0siu
そもそも欧州にPCメーカーってあるの?
なきゃあんま変わんないんじゃないのかな
BTOと
843login:Penguin:2012/02/09(木) 15:15:16.05 ID:Lq2Mpcwh


世界最強のマクブクでLinuxやれって。

まぁ、おえがあがめる教祖が許してくれないだろうがな


844login:Penguin:2012/02/09(木) 17:53:32.07 ID:qCUVAHjk
何度目だ返金運動wと思ったら既に貼られてるなw
845login:Penguin:2012/02/09(木) 18:11:00.78 ID:XO7QycmK
>>843
MacOSでいいじゃんって話になるwww
846login:Penguin:2012/02/09(木) 19:12:16.45 ID:fYq+uFDP
このスレで言ってる"Linux普及"の定義は?
インターネットサーバ用途なら普及しているといって構わないだろうし、
スマホならAndroidがあるから、"普及"しているだろ。
まさかデスクトップの普及話してるんじゃないよね??
847login:Penguin:2012/02/09(木) 19:29:01.21 ID:V/7oAjVy
>>846
普及の定義はそれぞれが考えることでしょ。
どういうことを問題と考えるかによって普及の定義は必然的に導かれるでしょ。
848login:Penguin:2012/02/09(木) 20:02:09.64 ID:yErNKxuY
>>846
デスクトップ限定だよ
849login:Penguin:2012/02/09(木) 20:44:30.06 ID:CXqO6bQ2
たった25ドルの超低価格PC「Raspberry Pi」が今月から発売に | APPGIGA!!(アプギガ)
(p)http://plus.appgiga.jp/ky777/2012/02/09/12795/

これの話題ってもう出てた? こういうのをドンドン発売してくれると
普及にはずみが付くんだけどな
850login:Penguin:2012/02/09(木) 20:50:18.52 ID:Lq2Mpcwh
世界最強に売れてるマクブクに入ってないんだから、
将来なくなるでしょ
851login:Penguin:2012/02/09(木) 21:16:37.12 ID:zI4/JKdD
おれはNetWalkerが発売した時は、ビックカメラの先行販売開始日に
ちょっと余裕があったから買ったのね。
ToshibaやNECのAndroidノートは、資金難もあって買ってない。

もし、今Windows8が発売される前に
Ubuntu12.04LTS搭載のARMネットブックが発表されたら
購入するつもりで資金繰りを始めるね。

Windows8が提供しようとしている特別な何かよりも
ARMが普通に提供し続けてきた、小型軽量低価格長時間駆動を
デスクトップOSとセットで提供してもらうだけで、充分に売れるよ。
ARM環境でも、OOoやChromiumでのHTML5とか使えているしね。

それが、未だ発表されていないことに、はげしく失望している。
852login:Penguin:2012/02/09(木) 21:45:51.10 ID:qCUVAHjk
ネットブック未満の環境にネットブックより高い金払う酔狂な奴ってそんなにいないよなw
853login:Penguin:2012/02/10(金) 11:58:21.31 ID:ZPWRo3mu


はいはい世界最強に売れてるマクブクでLinuxできない低学歴は

マカーなんだからマック板に移動しましょうね。

信仰はお布施の額で決まる。ITリテラシーを高める為に信仰を鍛えなさい。
良いロイヤルカスタマーはお金を捧げなければいけません。
854login:Penguin:2012/02/10(金) 12:07:07.19 ID:VbeYcvP7
レスの最初の空行って意図的に入れてるのかな。
どういう環境なんだろ。
855login:Penguin:2012/02/10(金) 15:11:54.18 ID:W0UdAUTW
MacにLinuxいれるメリットがない。
856login:Penguin:2012/02/10(金) 15:16:18.44 ID:Xp1OMzvO
サポートの終わったPOWERPC版とか
857login:Penguin:2012/02/11(土) 10:19:27.68 ID:93lmbkhu




マカーならMacにLinuxを入れない。

LinuxUserならMacにLinuxを入れる。




もうマカーしかいない。


858login:Penguin:2012/02/11(土) 10:57:53.12 ID:26oqDNcz
Macにメリットがない
859login:Penguin:2012/02/11(土) 12:11:37.51 ID:hf30qQ/5
そういやAppleが作ってたLinuxはどうなったんだっけ
860login:Penguin:2012/02/11(土) 13:16:50.63 ID:VzjlUYgL
AppleにOS作る技術力はありません
861login:Penguin:2012/02/11(土) 13:21:02.64 ID:/gY53uqf
PPCMacは不遇じゃなんとかせい
862login:Penguin:2012/02/11(土) 13:41:40.61 ID:/T0+E8x8
デザイン関係も微妙。
無料なのはありがたいが…。
863login:Penguin:2012/02/11(土) 17:21:52.88 ID:d67PzIRn
微妙ですます所に愛が感じられる
やる事によっては色々とあるでしょね
864login:Penguin:2012/02/12(日) 02:33:03.20 ID:eIbEzbtX
誰か、MacOSXが動くこと以外に
Macの良い所があるんだったら教えてくれないか?
865login:Penguin:2012/02/12(日) 04:37:09.00 ID:XvuYpduu
>>864
なんか見やすいところか?
あと、初心者でも困らないようにある程度ソフト周りセッティングしてるところかもしれない。
866login:Penguin:2012/02/12(日) 05:24:01.28 ID:yHB8q9ZV
良い所っつうかまぁ、石も他部品もそこそこだしメカ的にもそれなりに良く出来てると思う。
867login:Penguin:2012/02/12(日) 10:51:10.24 ID:QfSC6mC1
大切な事は、確認すること。


マクブクを持っているか。




実は家でMacを使っているのでは



そんな人がLinuxをまっくに置き換える作業をしているんですよ。
868login:Penguin:2012/02/12(日) 13:21:56.01 ID:NY/AWQ5h
おいこらドザ(ボソッ
869login:Penguin:2012/02/12(日) 22:03:03.92 ID:JxBjEneX
まくぶくは俺の中でダダダを超えた
870864:2012/02/12(日) 22:27:30.23 ID:oAGI0E26
http://news.livedoor.com/article/detail/4460748/
みたいな記事を見ると、本当にいい部品を使っているのかなぁ?と思うね。
アップルケアを進める人が多いのも、専用部品が多くて
故障した時に、致命傷になりやすいからでしょ?

というか、Macの良い所を聞かれて
MacOSXの良い所を答えるとか、意味がわかんない。

iTunesもそうだけど、ハードウェアベンダーなのに
ソフトウェアが、製品の評価の高さに繋がっているとか、もうね。
ほんとうに、良いハードウェアを作っているの?

偶像崇拝で、高い仏壇を買わせるがごとく
高価なMac Proを売りつけて儲けている企業ということは無い?
871login:Penguin:2012/02/12(日) 22:42:26.57 ID:BeHdRLuw
ハードもソフトも含めてMacだと思うんだけど俺は
872login:Penguin:2012/02/12(日) 22:43:55.74 ID:2h2qdqrG
糞サポートアップルだけはありえないわ
IBMに楯突くとか5億年速いわ
873login:Penguin:2012/02/12(日) 22:47:24.88 ID:yHB8q9ZV
だからいい部品なんか使ってないっての、そこそこぐらい。
昔から偶像崇拝やダダダダみたいな信者は相変わらず多いが今のmacは高価でもない
高かったのはPPC時代の話だよ、今のは単なるPC/AT互換機だし
874login:Penguin:2012/02/12(日) 22:56:36.16 ID:9XLK66qu
Android携帯の普及で、スマホでもGyao!視聴が出来るようになった為、極一般的なGNU/LinuxでもUA偽装でいつのまにか視聴可能になってたらしい

https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=1108

今までは、DRMがネックになってたが、moonlightがSilverlightと違ってDRMが実装されてなくても、関係なくなった。

もうLinuxは無敵だね。
875login:Penguin:2012/02/12(日) 23:14:10.89 ID:pW/LXdMr
なんでもいいが、
>もうLinuxは無敵だね
にはとてもじゃないが同意できない。
876login:Penguin:2012/02/12(日) 23:16:50.76 ID:2h2qdqrG
Googleが糞な管理してるAndroidじゃ評判逆に落とすだけだろ
877login:Penguin:2012/02/12(日) 23:19:02.94 ID:WM2vZuGR
>>874
正直言って、Gyaoなんてどうでもいい気がwww
普通にオンデマンド放送なんかは、テレビ経由で見る人が多いし。
昔からLinuxユーザによって言われていたことが正しいことが示されただけ。

1.Gyaoが見れるかどうかは普及とは殆ど関係がない。
2.Linuxが普及すれば、「DRM関係で見れない」とかいう話はなくなる。

Androidがインターネット閲覧する手段を持っているため、
2.が成立してきた、ってことだよね。
878login:Penguin:2012/02/12(日) 23:32:31.04 ID:z2m17NDI
>>877
ネットバンキングやネットトレーディングはwindows+IEにしか対応してなかったりするぞ。
879login:Penguin:2012/02/12(日) 23:55:33.23 ID:QdzsL/3d
880login:Penguin:2012/02/13(月) 04:06:08.04 ID:I3eGr7L6
おお!Linuxも出世したもんだww
Mac様と比べていただけるようになったか♪
881login:Penguin:2012/02/13(月) 06:10:11.88 ID:G627fF09
>>880
シェアで比べると100倍の差が有るが
882login:Penguin:2012/02/13(月) 12:34:03.30 ID:EM3ROMnO
シェアって言ってもLinuxのほうは売り物として提供されてるのは全体の数割だし、どうやってシェア計算してんだろう。
883login:Penguin:2012/02/13(月) 12:44:55.17 ID:vKttQzHN
>>882
ウェブアクセス統計
つまりGyao!を見るのにGNU/Linuxを使ってもAndroidとしてカウントされる
Windowsは売り物として提供されず、torrentで落としてLoader使ってもシェアとしてカウントされる
つまり、Windowsのシェアは一般的に公表されてるシェアよりずっと低いし、Linuxのシェアはずっと高い
884login:Penguin:2012/02/13(月) 12:49:05.48 ID:iQI+UoCQ
誤差の範囲内だと思うけど
885login:Penguin:2012/02/13(月) 13:06:16.62 ID:EM3ROMnO
実際はもっと複雑じゃないのOSなんかデュアルブートできるし、おれなんか両方入れてwinの使用時間8割でlinux2割ぐらいだし
886login:Penguin:2012/02/13(月) 13:34:34.64 ID:G627fF09
現実を見れないのが、犬厨
現実Linuxのシェア0.05%
887login:Penguin:2012/02/13(月) 13:41:44.61 ID:npeDRHIo
>>886
日本のねw
888login:Penguin:2012/02/13(月) 15:37:52.51 ID:5bVF7XQV
現実の数字が気に入らないから、色々理由を付けてAndroidとWindowsを削ってLinuxに盛れって事でしょ。
統計もアホが見ればそうなるって事で、犬厨がアホって事の左証になるだろう。
889login:Penguin:2012/02/13(月) 15:39:29.70 ID:ATODI/wu
相変わらずwin厨は仕事が見つからないようです
890login:Penguin:2012/02/13(月) 15:52:58.17 ID:5bVF7XQV
そーゆー下らない煽りは一般的な企業の就業時間を数時間過ぎてから書き込むべきだ。
891login:Penguin:2012/02/13(月) 15:54:38.88 ID:vKttQzHN
現実を見れないのはどっちだろうか?
3年前でさえこれだ
PCソフトの国内違法コピー率は21%、損害額は約1700億円
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/12/23401.html

Linuxはいくらコピーしても構わないのだから、シェア比較した場合どっちが有利か馬鹿でもわかるよね
それを無視して割れを含めてしまったら、元々有料な方がシェアがあがるのは当然だろう
892login:Penguin:2012/02/13(月) 16:02:41.99 ID:5bVF7XQV
そーゆー天才はこのスレの中でも若干名しかいないのだから、もっと判りやすく解説すべきだろ。

何をどう解釈すれば、webアクセスの統計から違法コピーされたWindowsを省けってなるか判らんけど、
お前ら若干名の 天 才 (笑) の理屈を読ませてくれよ。
893login:Penguin:2012/02/13(月) 16:08:43.43 ID:npeDRHIo
>>888
のような書き込みは
クローラにて取得した情報をキーワード抽出してAIで文章を組み立てした
スクリプト書き込みのネタ
だから放置でよろ
894login:Penguin:2012/02/13(月) 16:50:15.49 ID:3ysRYX52
>>893
そんなことない
すごく、人間味に溢れている。

>>888は、なぜ左証が
なぜか変換できないIMEを
愛用するのか吐露すべき
895login:Penguin:2012/02/13(月) 16:53:23.61 ID:npeDRHIo
>>894
スクリプトがAIが不完全だからでしょ
896login:Penguin:2012/02/13(月) 19:09:51.20 ID:gimhRU6h
PCデスクトップなどもうあいばっどに比べればとるに足りない存在だろう。

そのあいぱっどではなんとLinuxは動いていない。この世界中で利用されている
端末でLinuxが動いていないという事実は重大である。
LinuxユーザならあいぱっどにLinuxをインストールさせる運動を
とうぜん始めるべきでしょう。

そして信仰によりあいぱっどにLinuxを入れられないことを利用して
工作員を発見することが簡単にできる事を忘れないでください。



897login:Penguin:2012/02/13(月) 20:31:07.35 ID:ATODI/wu
   ↑
このボットの出来、あまり良くないね。Windowsでコーディングしたからかな。
898login:Penguin:2012/02/13(月) 20:46:00.52 ID:gimhRU6h
>>897
なるほど、君はあいぱっどを神聖視する信仰をおもちのようだ。

そのような信仰の人は、マカーと呼ばれるのyだ
899login:Penguin:2012/02/13(月) 21:25:15.56 ID:5H4wxuq6
MacもAndroidもLinuxの親戚じゃないか
マカーは大嫌いだけど。
900login:Penguin:2012/02/13(月) 21:28:46.23 ID:E9TgGLGG
UNIXの親戚の間違いだろ
一緒にするな
901login:Penguin:2012/02/13(月) 22:03:50.91 ID:sG85QQw9
で、結局シェアの話はどうなったんだ。
リカバリーメディアと発展途上国の違法コピーが多いからWindowsの見た目のシェアはもっと大きい、だっけ?w
902login:Penguin:2012/02/13(月) 22:31:15.83 ID:J4DSsdon
そもそも今のMacは親戚じゃなくて正当なUNIX
903login:Penguin:2012/02/14(火) 00:55:38.94 ID:zhz9qaNK
MkLinuxの末裔だから、Linuxの亜流だろ?
904login:Penguin:2012/02/14(火) 01:18:09.26 ID:qE0coKW8
いいえ
905login:Penguin:2012/02/14(火) 01:47:36.78 ID:1z/P7Pq9
Machの流れって点では似ているが
MkLinuxはPPC用だし終了してるし別の物
906login:Penguin:2012/02/14(火) 03:30:17.61 ID:QbRnARFb
【 問 題 】 LinuxのISOイメージやらメディアやらが大量に出回っているはずなのにwebアクセス統計に表れない
【 理 由 】 入手するだけでメインのOSとして継続して使い続ける奴が少ないから
【解決策】 ありませんwとりあえず統計を理解しましょうw
907login:Penguin:2012/02/14(火) 04:26:52.40 ID:YLc24gdN
そういえば昔P2P規制食らったとき
ISPへの嫌がらせでISOを順番に常時落とすようにして
常に帯域MAX使ってやってた

908login:Penguin:2012/02/14(火) 06:28:17.11 ID:FSCM49+Y
嫌がらせにはLinux
909login:Penguin:2012/02/14(火) 08:15:06.73 ID:zhz9qaNK
こんな迷惑かける奴がいるなら、LinuxのISOダウンロードもキツく帯域規制しないとね。
910login:Penguin:2012/02/14(火) 09:55:54.47 ID:8Vof/kZT
ドザが新OSに移行しない事のほうがM$に対する嫌がらせ。
911login:Penguin:2012/02/14(火) 18:09:07.99 ID:1U5lkj56
とにかくLinuxユーザには普及活動よりM$への嫌がらせをしてほしい今日のマカーでした。
912login:Penguin:2012/02/14(火) 20:38:56.75 ID:m37i5D/D
まぁ昔からだけど現状はLinuxユーザがMSに嫌がらせされてるんだけどね。
913login:Penguin:2012/02/14(火) 21:02:29.77 ID:QbRnARFb
ユーザに嫌がらせってすげぇなw具体的に何されたの?お前w
914login:Penguin:2012/02/14(火) 21:13:14.84 ID:m37i5D/D
LinuxユーザってLinuxでいろんなOS作ってる人の事だよ。
オレは窓とmacとdebianユーザー
915login:Penguin:2012/02/14(火) 21:27:17.48 ID:QbRnARFb
すげーなお前、窓とmactとdebian作ってるんだwww
で、お前MSに何されたの?wwwwwwww
916login:Penguin:2012/02/14(火) 21:49:17.77 ID:iwmOzOjs
まあ912はともかく、MSが権利を盾にOSSに対して色々やって来るのは本当だな。
あれだけ市場独占しているんだから、少しくらい台頭を許してくれてもいいもんだが。
スマフォ、タブレット市場の開拓が進まないからARMやGoogle揺すったりして焦ってるんだろう。
クラウドの普及も一因だろうが、ぶっちゃけ個人ユースのクラウドでローカルアプリケーション並みに便利なものは大して転がっていないから、これは的外れ。
Metro試してみたが、最悪だな。早速レジストリいじって無効にした。

Linuxはサポートありの商用アプリがもっと増えるといい。
あとはCnonicalがプリインストールPCをDellとかと本格的に共同開発すること。
それ以外に利用者が増える道はない。
917login:Penguin:2012/02/14(火) 21:51:21.51 ID:TdHnGh0c
>>915
一緒にお酒を飲んだんだけど、わたしお酒に弱くて、わたしだけ先に帰ることになったの。
そしたらMSさんが危ないから送ってくっていって、わたしは大丈夫ですって断ったんだけど、
いや送ってくからっていわれて、それで……
918login:Penguin:2012/02/14(火) 22:12:59.22 ID:QbRnARFb
>>916
GPL絡みになると少しも許さないのだから、少しくらいいいじゃん!って通用しないよなぁ。

>>917
それはお気の毒に。MSさん鬼畜の所業っすなw
919login:Penguin:2012/02/14(火) 22:28:29.41 ID:m37i5D/D
>>915
お前かなり頭悪いな、オレはLinuxユーザーじゃないしOSも作ってないって話だ。
920login:Penguin:2012/02/14(火) 22:31:05.00 ID:M//Bcx+n
GPLには一貫したものがあるんだよね。
それは「ライセンスを守ろう」じゃなくって
ライセンスを守るのは前提の話なんだけど
技術を、先発明を理由に、他者に使わせないという法がおかしいという主張。

だから、特許の問題については、強引なところは多いね。

でも、自社特許をLinuxで使っていることに対して
問題としていない企業も多いよ。
そういう企業は、Linuxの成果を自社でも活用して
win-winの関係を作ろうとしているんだと思うよ。

対してMicrosoftはWindowsが支配する関係を作ろうとしている。
921login:Penguin:2012/02/14(火) 22:36:56.49 ID:fty1Pp5o
GPLは新しいものを作り出さない。
すでにあるもののパクリを作りましょうってやってるだけ。
922login:Penguin:2012/02/14(火) 22:58:18.73 ID:gFej2UvL
>技術を、先発明を理由に、他者に使わせないという法
それってなんてプロプラwwww
923login:Penguin:2012/02/14(火) 23:00:43.19 ID:ozNOTvnk
GPLだと商売はやりにくい気がする。
技術と顧客は囲い込んでおきたいからなぁ。
924login:Penguin:2012/02/14(火) 23:07:25.81 ID:gFej2UvL
分かりやすいGPLとプロプラの比較

ライセンスがGPLである製品を改変することなく使用、配布。
→ご自由に。制限は全くなし。無償です。

ライセンスがGPLである製品を、利用して、商売しようとする場合
→GPLに従って、利用してね。従わない場合は訴えるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

プロプラの製品を改変することなく使用
→ご自由に。制限はライセンス次第。有償なこともあれば、無償なこともあります。
 配布するときは、ライセンスに従ってね。

プロプラの製品を、利用して、商売しようとする場合
→リバースエンジニアリング禁止。訴えるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
925login:Penguin:2012/02/14(火) 23:58:55.41 ID:HXckXlpv
そこでBSDやapacheライセンスですよ
926login:Penguin:2012/02/15(水) 00:03:01.70 ID:htrHhI0G
>>919
おかしいな、天才さんの定義そのまんまに解釈したんだがw
天才定義で言うところのユーザは開発者を指していて、仮にLinuxに限定されるとしても天才さんdebian書いてるしなぁw
debianってLinuxじゃないの?w
927login:Penguin:2012/02/15(水) 00:13:51.80 ID:htrHhI0G
>>920
GPL違反は絶対に許さない!ソースを公開しろ!訴えてやる!
特許違反?ごめんごめん。指摘してくれたら外すよ。

一貫してるのかなぁw自分に甘いだけだと思うがw
928login:Penguin:2012/02/15(水) 00:20:44.27 ID:qs3N81WO
>>925
apacheライセンスは最近多くなった気がするね。

>>926
debianってOSの名前の事ですよ。
929login:Penguin:2012/02/15(水) 00:30:35.15 ID:htrHhI0G
>>928
なるほど、debianって言うとLinuxのディストリビューションの1つだと思っていたが、それとは違うdebianってOSがあるのなw

もうこの板の範疇に無ぇじゃんwOS板行くか脳内世界に引きこもれw
930login:Penguin:2012/02/15(水) 00:38:22.83 ID:GHDJNEtL
まあまて、おれが話を整理してやる。
Linuxユーザ、LinuxでいろんなOS作ってる人、debianユーザー、debian、OS、Linuxのディストリビューション
これだけの材料をどう組み合わせるかが問題だ。あとは誰か頼む。
931login:Penguin:2012/02/15(水) 00:41:00.61 ID:luihoa8S
>LinuxでいろんなOS作ってる人
これが意味不明なのも問題だ。あとは誰か頼む。
932login:Penguin:2012/02/15(水) 00:41:25.49 ID:qs3N81WO
べつにディストリビューションって言い方でもかまわんよ
933login:Penguin:2012/02/15(水) 00:59:10.72 ID:Z4MH55GJ
>>920

角が丸いからという理由でLinux搭載端末の販売差し止めを
行なった会社についてどう思ってんの?


やっぱり、マカーか?、
934login:Penguin:2012/02/15(水) 01:07:02.53 ID:WNga3wC3
とりあえずここにdebianはOSと書いてあってディストリビューションとも呼ばれる
ttp://www.debian.org/
で、その内訳はttp://www.gnu.org/こいつらの作ったソフトとか
ttp://www.kernel.org/このカーネルやfreeBSD辺りのが使われてる
そして荒れてるヤツがいる、あとは誰か頼む。
935login:Penguin:2012/02/15(水) 01:36:05.85 ID:htrHhI0G
英知を結集して1人のミスを無かったことにする、マイノリティの庇いあいは美しいねぇw
936login:Penguin:2012/02/15(水) 02:25:02.66 ID:yMbDnKU6
ID:htrHhI0Gは、一体誰と戦ってるんだ?(笑
937login:Penguin:2012/02/15(水) 02:32:41.53 ID:htrHhI0G
お前と戦っているんだよ!

うそごめん。あえて言うならスレの雰囲気と戦ってる電波。
938login:Penguin:2012/02/15(水) 03:12:57.92 ID:loWoR60Q
最初読んだ あまりにも内容がひどすぎるから最後読んだ
なるほど納得した
939login:Penguin:2012/02/15(水) 05:57:11.25 ID:M+YAQZDD
ID:htrHhI0G
はAIだから
940login:Penguin:2012/02/15(水) 10:23:56.86 ID:i2s0k18I
アフィリエイトじゃないの?
941login:Penguin:2012/02/15(水) 16:40:53.01 ID:vDn4h0P/
出来損ないのスクリプトだったりしてな
942login:Penguin:2012/02/15(水) 18:42:11.63 ID:htrHhI0G
出来損ないOSの出来損ないスレで出来損ない達と戦う出来損ないAIスクリプト、それが俺かw
943login:Penguin:2012/02/15(水) 22:18:08.11 ID:VJdw4N8c
えむいを思い出す
944login:Penguin:2012/02/16(木) 03:38:05.02 ID:d+DNnMxo
そりゃOSとして見たら出来損ないどころか何も出来ないソフトウェアだからな
945login:Penguin:2012/02/16(木) 06:50:44.55 ID:JQuKC4TM
「BIOSって何もできないソフトウェアだからな」
と、同じ事を言っていることに気づかないのだろうか。
BIOSは一応マザーの上に乗っかってる最も原始的なプログラムだ(語弊はある)。
OSだってGUIひっぺがせば原始的なわけ。

ところで、何もできないOSってナニ?
OSである以上、大小何かができちゃうわけだけど。
946login:Penguin:2012/02/16(木) 07:38:31.22 ID:d+DNnMxo
942みたいにLinuxをOSとして見た場合の話だよ、その時点で無理があるけどな
947login:Penguin:2012/02/16(木) 07:45:07.48 ID:07YaiHVW
>>942
そうでないなら
「AIスクリプト」ってコテ付けたら?
948login:Penguin:2012/02/16(木) 08:00:37.97 ID:GlWckhCw
>>945
サポートしてるハードウェアが少な過ぎる。
949login:Penguin:2012/02/16(木) 08:04:47.02 ID:WpIf8yd/
そのAIスクリプトはhttp://www.pclinuxos.com/←コレの話をしてたんじゃなかろうか。
完全なスレチなんだけど極たまにある勘違いなので。
950login:Penguin:2012/02/16(木) 12:03:23.17 ID:gu4IXAB5
ARM版のBIOS作ろうぜ。
これかなり重要。
951login:Penguin:2012/02/16(木) 12:18:05.94 ID:kegA+UbV
x86のBIOSコードをエミュレーション動作させれば、それでいいよ。
952login:Penguin:2012/02/16(木) 20:54:48.94 ID:H7qhUphr
ARMでLinux動いてるのになぜいまさら
953login:Penguin:2012/02/16(木) 21:55:20.24 ID:gu4IXAB5
Linuxユーザーの半数はスパコンで数値計算を行い、残りの半数は組み込みを
やっているという。
>>952がスパコン組なら、組み込み組に聞いてみるといいです。
掲示板なんだから。

俺はLinuxも使うけど、スパコンや組み込みに使ってるわけではないので
犬厨ではないと思います。
だからあまり詳しい説明はできないです。

ただ、ARM用のBIOSが必要とされているのは事実で、LinuxをBIOSとして
使おうというのが最有力となっています。
LinuxからLinuxを起動するわけです。
おかしいですか?
でもこれが現状です。

犬厨の皆さんにもっと詳しい解説をお願いしたいですね。
にっこり。
954login:Penguin:2012/02/16(木) 22:14:31.49 ID:nl79Hqk2
>>953
明らかにあなたの説明不足
再提出で
955login:Penguin:2012/02/16(木) 22:33:37.48 ID:gu4IXAB5
>>954
組み込みやってれば常識でしょ。
ターゲットがLinuxでもホストはWindows使うことも。

何故いちいち説明されないとわからない。
犬厨なら知ってて当然。

もしかして犬厨ってインストールと設定しかしてないくせに偉ぶってんの?
956login:Penguin:2012/02/16(木) 22:45:34.64 ID:WpIf8yd/
今から作るのにBIOSかよ
957login:Penguin:2012/02/17(金) 01:22:06.54 ID:B5cxB0FR
>>955
armが組み込みなんて自明じゃないし
煽りもイマイチ
958login:Penguin:2012/02/17(金) 01:33:31.14 ID:TuvXuD2N
>>953
>Linuxユーザーの半数はスパコンで数値計算を行い、残りの半数は組み込みを
>やっているという。

Web サーバー、DBサーバ と Android でほぼ全部だと思うけど・・・
仕事で Linux の演算グリッドを作ったことがあるけど、台数としては
ごくわずかでしょ。

組み込み分野での Linux のシェアは 20%〜30% くらいだと思う

なんか勘違いしてないですか?

> ただ、ARM用のBIOSが必要とされているのは事実で、LinuxをBIOSとして
> 使おうというのが最有力となっています。

ふーん。
素人考えでは、ちょっとした規模の OS なら、もう BIOS コールは使って
ないと思う。
逆にリソースの厳しい組み込みシステムなら BIOS なんていう中間層を使う
必要は無いのでは?

IPL や Bootloader の話ですか ?
959login:Penguin:2012/02/17(金) 01:34:04.75 ID:+lwdmepZ
ネタ的にも冴えない
Linuxが何なのかも知らないまま我武者羅に見えない敵と戦うID:htrHhI0Gのがまだ面白かった。
960login:Penguin:2012/02/17(金) 01:45:10.06 ID:2IZNSg2a
俺ID:htrHhI0Gだけどまだいるよ!過去形にすんなよ!

参加者は若干名と仮定して、IDをあえて無視してレスを繰り返すだけなんだが面白かった?
Linuxの知識は無くてもなんとかなる。みんな揃って半可通、かつすぐWindows批判に走って勝手にこちらの土俵に来てくれる。
961login:Penguin:2012/02/17(金) 01:50:34.78 ID:ZWm01AnO
>>958
LinuxをBIOSとして使う場合、完全にBIOSとして使われることも視野に入る。
組み込みやってたらわかるはずなんだけどなあ。
犬厨は組み込みとスパコンを両方いっしょくたに業務でやってるだろ?
いつもそう書いてるもんな。
やっぱり一般人とは常識が違うのかね。

それとも、インストールして偉ぶってた?
業務でスパコンと組み込みやってますって嘘だった?
962login:Penguin:2012/02/17(金) 03:09:47.66 ID:jiXVR6Az
言っとくけど、Linuxを使ったBIOSなんて無いよ。
963login:Penguin:2012/02/17(金) 06:30:20.76 ID:JJUeiBtQ
彼はBIOSを、組み込みOSの英語表現と思っているんじゃないかな?

BIOSというのは、わりと小さいところで使われる言葉で
コンピューター用語ではなく、パソコン用語なんだよね。

ハードウェアの違いを、吸収するために組み込まれ
デバイスドライバーを利用するOSが一般化したことによって
その役割は、起動に関わる機能と
ハードウェアレベルでの機能設定などだけが使われ続けている。

たとえば、SATAコントローラーをPATAに見せかける設定はBIOSの役割
そこからブートローダーを読み出すのもBIOSの役割。

でも、デバイスドライバーがロードされると
以降アクセスはデバイスドライバー経由になりBIOSは使われない。


そのため、すでにUEFIへの以降が進んでいる。

当然ながらパソコン以外の分野では、OSでの対応を前提に
ファームウェアに、Basic Input Output Systemを備えないのが普通。
964login:Penguin:2012/02/17(金) 08:04:36.86 ID:ZWm01AnO
>>962
無いから作ろうとしてるんでしょ。
もともとは、標準的なBIOSがないために苦労しているところから始まって、
BIOSをどうするかと言う議論になった。
Linuxをそのまま使えるんじゃないかと言う話になって、その後、Linusが
カーネルツリーにARMのコードがむやみに追加され続けることに苦言を呈し、
今、BIOSにLinuxを採用すれば、メインのカーネルツリーを綺麗に維持できる
と言う話まで来てる。
これは荒唐無稽な話じゃないんだよ。

でも実際には、そうならないと思う。
LinuxをBIOSに使うアイデアはLinuxにしかメリットがないので、>>963が言うように
UEFIに移行すると思う。
なぜならMicrosoftが推進してるんだから、Linux陣営がこれに対抗できるとは思えない。
更にデバイスメーカにもメリットがないので、メーカーは協力的ではない。
基本的にデバイスメーカーはMicrosoft寄りだからね。

UEFIの方が良いなんて、犬厨もたまには良いこと言うね。
965login:Penguin:2012/02/17(金) 08:22:08.66 ID:bH+NiG9I
その辺詳しくないんだけど、UEFIのデメリットって何なの
966login:Penguin:2012/02/17(金) 10:35:53.19 ID:RWyhTxrp
LinuxBIOSことcorebootのことだろうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Coreboot
967login:Penguin:2012/02/17(金) 15:34:38.48 ID:sBdr9law
VistaやXpのサポート切れで入れてくれるのを期待するしか・・
使い方によってはC2D、ひょっとしたらPen4HTでも十分な人もいるだろうし
968login:Penguin:2012/02/17(金) 23:54:31.00 ID:2IZNSg2a
そんなOSが動きさえすれば後はどーでもいいみたいな人はそんなにいないよw
969login:Penguin:2012/02/18(土) 00:11:14.74 ID:zdWv8TPw
>>967
そっちに普及してもな、もうPC自体が右肩下がり。
970login:Penguin:2012/02/18(土) 00:13:56.67 ID:OjF2Lb3s
>>969
去年時点でPCはスマホに出荷台数ベースで抜かれているしな
971login:Penguin:2012/02/18(土) 00:24:56.00 ID:GYVHaeDS
Linuxの話じゃないけど、SandyBridgeのPCが在庫抱えまくってるおかげで
IvyBridgeの出荷を遅らせるほどの状況だしね

クラウド端末があれば、PCじゃなくても良いって話になるし
そうなるとOSなんて意識する必要がなくなる

性能の良いブラウザやVNCクライアント、RDPクライアントの方が重要な世の中に変わってくだろうね
972login:Penguin:2012/02/18(土) 01:23:02.20 ID:UnPb5StL
スマホなんて携帯電話のリプレースが終われば落ち着くよ。
小さすぎて扱いにくくてバッテラ全く持たないもの。
973login:Penguin:2012/02/18(土) 01:50:00.52 ID:Fo2XqQzx
スマホ持ってないんだろうなぁw
っていうのがよく分かるレスだね。
974958:2012/02/18(土) 02:29:32.26 ID:5B2fYBZq
>>961
>業務でスパコンと組み込みやってますって嘘だった?

私がこのスレッドに書いたのは 958 が初めてですよ。
誰かと勘違いしてませんか?

だいたい、組み込み屋 かつ スパコン屋 なんてやつ
がいるとは思えないけど・・・

>UEFIの方が良いなんて、犬厨もたまには良いこと言うね。

なんか勘違いしてませんか?
1 から 10 まで Linux でなければいけないなんていう原理主義者
はまずいないですよ。

あなたの主張は、勝手に Linux ユーザを意固地な原理主義者に仕立てて、
あなたの脳内にしかいない Linux ユーザ の主張は、過激で世間から
ずれていると吠えている、独り相撲になってますよ。

多くの人は、Linux を使うと簡単にやりたいことができる
から Linux を好んでいるわけで、Linux を使うこと自体が
目的ではありませんよ

そういう意味で UEIF は、IA マシンの正常な進化としてほとんどの
Linux ユーザが歓迎していると思いますよ

# そもそも Interl が推している規格で、MS は一参加者だし・・・
975login:Penguin:2012/02/18(土) 02:49:51.96 ID:Fo2XqQzx
>>974
958が初めてなら、アドバイスしておく。
・ドザは息を吐くかのように嘘をつく。
・知識不足による意味不明な発言をまともにしていたら敗け。
・自作自演も何度もしている。
嘘が前提の話に乗ると、話が滅茶苦茶な方に行くよ。

ドザの言う事は「全て」疑ってかかるのが正解。
ソースが貼られても、そのソースの内容をよく調べてみないと、真逆の結果になることも多い。
正直、基地外を相手にしていると思って、頑張るんだ!(頑張らないのをおすすめする)
976login:Penguin:2012/02/18(土) 03:14:16.01 ID:UnPb5StL
>>973
お前らがAndroidやiPhone買って浮かれる数年前からWindows Mobile使ってるよwwww


早く転出してWindows Phoneに買い換えたいです先生。MNPまだですか総務省。
977login:Penguin:2012/02/18(土) 03:22:17.19 ID:Fo2XqQzx
>>976
やっぱり、>>972の感想はWindowsMobileだったのかww
なんかおかしいと思ったんだよねー。

そういえば俺も、iPadやAndroidが出てくる前は、
Willcomユーザでドザホン(一応スマホと言われていたW03)使ってたわ。

Androidに変えたら軽快すぎ&サービスの違いがすごすぎ&電池持ちすぎでワロタ。
未だにドザホンユーザ(´・ω・)カワイソス
978login:Penguin:2012/02/18(土) 03:27:15.44 ID:UnPb5StL
電池持たねぇ二年待てって記事をつい先ほど読んだばかりだがw
iPhone4使ってる知り合いはいつもケツに充電器ぶら下げてるしなw

バッテラも省電力も何もブレイクスルー起きてないのに電池が新品だから長く持つ以外の理由はねーよw
979login:Penguin:2012/02/18(土) 03:29:42.75 ID:UnPb5StL
てーか、

>スマホ持ってないんだろうなぁw

から

>やっぱり、>>972の感想はWindowsMobileだったのかww

は無ぇよなぁw予測出来てねぇじゃんw
980login:Penguin:2012/02/18(土) 03:35:04.01 ID:zdWv8TPw
懐かしいな、あの頃はまだCEも存在感あったのに。
981login:Penguin:2012/02/18(土) 03:44:35.92 ID:Fo2XqQzx
  --===<スマホユーザの会場>===------------------------------------
           ∧,,∧  ∧,,∧  ∧_∧
  ∧∧  ∧∧(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ∧,,∧
 ( ´・ω)(ω・` )l   U) ( つと ノ U U (・ω・`)         ∧_∧
 | U   |と ノ`u-u'  `u∧,,∧ ∧∧(U U)       (・ω・`)
 (  ´・)   u-u  (  ´・) (    )(・`  )`u-u'         |   U)←ドザホンユーザ
 (l    )      (l    )(    ) (   ノ∧,,∧          u-u'
  `u-u'       `u-u' `u-u' ..`u-u'(     )
           ∧,,∧  ∧,,∧      (    )
        ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   `u-u'
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ
        u-u (    ) (   ノu-u
            `u-u'. `u-u'
982login:Penguin:2012/02/18(土) 03:52:23.36 ID:UnPb5StL
mobileもWindows8になったら本気出すwwww

まぁ無理だろうなぁw期待はしていないw
983login:Penguin:2012/02/18(土) 04:05:58.77 ID:nKZQwOlA
Windows Phone 7の時に本気出してたんじゃなかったっけ?
コアがWindows 7だからどうこう言ってた気がする。ドザはマゾいな。
984login:Penguin:2012/02/18(土) 04:22:01.82 ID:UnPb5StL
ベンダと信者とアンチの言い分は話半分未満に聞かないと駄目だw

俺的には、WS011SHより一回り画面が大きくて、キーボードがあって、傷だらけでボロボロじゃなければ何でもいいw
スマホとしてはブラウザとメーラと地図とスプレッドシートしか使わないからそれ以上は望まないw
985login:Penguin:2012/02/18(土) 09:06:13.62 ID:rspIOLns
WindowsMobileは不安定だわすぐ固まるわで使い物にならなかったなぁ・・・。

まぁメーカーの方もその点は考慮して固まってもすぐリセット出来るようキーボード付近に
スタイラスで押せるリセットボタンのホールが設けられてたけどw
986login:Penguin:2012/02/18(土) 10:11:13.79 ID:o2EvhbXs
>>981
自分はblackberryなんですが仲間に入れますか?
987login:Penguin:2012/02/18(土) 10:53:00.28 ID:zdWv8TPw
>>985
あのリセットボタンって実は頑張ればツメの角で押せるんだよね
それでもあれ一台で結構色んな事出来て面白かった。
988login:Penguin:2012/02/18(土) 12:13:59.17 ID:onQ6X8st



このスレはほぼマカーの工作書き込みだな。


989login:Penguin:2012/02/18(土) 15:15:47.09 ID:GUusPmZZ
ドザースクリプト?
990login:Penguin:2012/02/18(土) 18:14:58.86 ID:663ZvGw6
GTK+3使える奴って日本に1万人居ないような気がしてきたわ…大げさではなくマジでorz
(注:使える=GTK+3を駆使してアプリを書ける。 インストールしてある≠使える)

っていうかlinuxの日本でのユーザー数が1000人に1人だから、約10万人。
その内で、プログラムスキルのある人間が半分だとして5万人(これでも多く見積りすぎな気がするが。なにせjfbtermのフリーズバグを未だに誰も直さないじゃないか!)

その全員がオープンソース系のライブラリーを利用してると仮定して、オープンソース系ライブラリー・ツール利用者は5万人。(autoconfやgitをフル活用しつつdirectFBやQt4やGtk+3を駆使するような人々)

そのうちの10人に1人がGTK+3を熟知してるとして、日本のGTK+3ユーザーは5000人。
(実際はもっと酷くて、おそらく4、50人に1人くらいだろう。なにせglib2.3xでg_thread_create()が廃止されたり、g_mutex_newが廃止されたりと、面倒なアプリ手術を伴う結構重要な変更があったにも関わらず、誰一人まったく話題にしてない!)

1億人の人口が居る中で、たったの数千人しかユーザーが居ない。(しかも、わりと贔屓目に考えた数字であるにも関わらず、このショボさである…orz)
まずこの母数の少なさに愕然とする。

この状況で、gtk+3を用いたライブラリーを書いたとしても、おそらく、0.1%が利用すれば大ヒットだろう。
つまり5000人 x (0.1/100) = 5人。これはやる気無くなる。

とにかく、プログラマーの母数が少なすぎる。
もう少しlinuxが普及してくれた方が、ライブラリーを書くにもやりがいがある。だからもう少し普及してほしい。
と言っても、実際はCプログラマー連中には結構な普及をしている。というか、日本のプログラマー人口の絶対数が、あまりにも少なすぎるのが根本的な問題。

なぜ日本ではプログラムが流行らないのか?
これを解決したら、結果的にlinuxの普及への方法も見えてくると予想。
991login:Penguin:2012/02/18(土) 18:17:13.35 ID:rw81Z8jp
何作るの?
992login:Penguin:2012/02/18(土) 19:19:30.41 ID:onQ6X8st



マカー



993login:Penguin:2012/02/18(土) 21:38:13.44 ID:jW4BFi6I
ハッカー気質がある人間は日本企業で働いていないからなあ。
994login:Penguin:2012/02/18(土) 21:58:27.13 ID:8tfsG4xa
>>990
少ないユーザに向けてプログラム買いても、金が稼げないんだろ。
しかも無料で提供とかやる気なくなる。

学生がアマチュアくさい下手糞なプログラム書いて喜んでるのがLINUX
995login:Penguin:2012/02/18(土) 22:16:32.68 ID:zdWv8TPw
プログラマーの趣味の副産物がLinuxなんだから金儲け云々とかアホ臭い
996login:Penguin:2012/02/18(土) 22:19:45.43 ID:UnPb5StL
だから普及しないんだよな、金が取れない分野ではw
997login:Penguin:2012/02/18(土) 22:21:59.71 ID:KVnE0YtT
>>990
人数の見積もり方からいって、すっごい頭悪そうなんですけどwww
間違いなくMicrosoftやGoogleの面接試験で落とされるタイプだよね。
(ああいう面接試験が本当に今でもやられているのかは知らんけどw)

こんな所で馬鹿馬鹿しいことしてるあんたが、一体何を作れるというんだ?w
998login:Penguin:2012/02/18(土) 23:00:50.63 ID:UnPb5StL
すげぇな997。MSやGoogleで面接まで突破できる逸材がこんな所で何やってるの?w
999login:Penguin:2012/02/18(土) 23:06:56.52 ID:UnPb5StL
http://hissi.org/read.php/linux/20120218/S1ZuRTBZdFQ.html
やべぇwこいつこの板で3番目に発言多いぞwww


8件でコレだと、俺は1位か2位だな。ここまでの過疎は正直想定外だわw
以後自重しよう。
1000login:Penguin:2012/02/18(土) 23:09:41.89 ID:+C/5KHcd
>>999
だから何?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。