Linux普及の障害となる問題を語り、思案するスレ
1 :
login:Penguin :
2012/01/12(木) 10:01:05.85 ID:CBlTqXeU 要望にお答えして建てました
Win、Macはもとより他OSとの比較ネタは厳禁
地道に障害を見付け対策法を考えましょう
>422 名前:login:Penguin [sage]: 2012/01/12(木) 09:42:39.47 ID:8oFz40FJ (3)
>
>>420 >以前は、
>>1 にこう書かれてたんだよね
>ここはLinuxが普及するのに障害となることや、
>それを解決するための方法などについて語り合うスレです。
>Linux信者とWindows信者の煽り合いの場ではありません。
>Mac信者はでていってください。
>
>つまりタイトルこそ"普及するわけない"だが、現状は煽り合いする事自体がスレ違いだね
普及の障害はおまえら
3 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 11:38:31.72 ID:hUWczh0R
4 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 11:56:38.11 ID:CBlTqXeU
障害はどんどんなくなってるよ。 広域無線(WiMax, 3G等)が浸透してきたのと、 Google の戦略のおかげだと思う。 大抵の事はネット上で済ますことが出来るようになったし。 昔とは時代が違う。 「どこにいてもネットに繋がるのが当たり前」の時代ができてきたので、 ネット上でアプリが動くのは大きいよね。 Windowsはある種の専門家が使うOSになって行くんだと思う。 一般人はAndroid等で十分。 企業のPCも、一般人にAndroidが普及するにつれて、Windowsから変わっていく可能性もある。 (もちろんその流れは遅いだろうけど。) ゲームもネット上に基盤が移ってきてるし、 ゲームに関してもOpenGL4.xで大きな飛躍があったので Android 上で大作ゲームができても技術的には全くおかしくない。 事実、ゲームエンジン作ってる会社はAndroid対応がどんどん進んでいる。
まっさらPCにワイヤレスLANのみでインストールできたのは PearOSv3.0だけだった。 ubunts,CentOS,OracleLinux,FreeBSDrc3,PC-BSD8.2全部だめ。 USB無線LANアダプタを有効にする為にカーネルConfigが必要ってアホ杉。 Linux俺知ってるぜスゲーだろってヤツだけ使ってろw
7 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 14:42:42.90 ID:CBlTqXeU
【問題】1。無線LANが不便 【事象】USB無線LANアダプタを有効にする為にカーネルConfigが必要 【解決】まっさらPCにワイヤレスLANのみでインストールできたのは PearOSv3.0だけ これを他のトリに展開する
10 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 14:59:16.17 ID:CBlTqXeU
思案するだけだから 改悪であっても普及につながれば良い 例 gnome3、unity
12 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 17:02:29.52 ID:CBlTqXeU
>>11 語る、思案する
問題点を書き込んで案を出す
案は書き込んでも書き込まなくてもおk
行動はしない
対策はやりたければ自分でやるなりコミュニティにコミットするなり
勝手にどうぞ
13 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 17:05:29.82 ID:hUWczh0R
>>11 ここの
>>1 はスレ立てしてお山の大将やりたいだけだろ
痛いやつがいるもんだな
14 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 17:10:58.33 ID:CBlTqXeU
>>13 責任感があるだけです
煽りで無責任だとか何もできないという人がいるんで
こちらは無責任を地でいこうと思います
最初から責任放棄なんで発言自体が無意味になりますよね
15 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 17:18:44.55 ID:CBlTqXeU
14の主語が抜けました
【あつまれ】Linuxを普及させるスレ2【工作員】は責任と行動
ここは無責任と行動放棄がテーマです
何かしようと思う人は
>>11 のスレに
何もせずここが問題だ
ここなんとかなれば普及すると
という人はここ
普及は絶対しない何をやっても無理だという人は
Linux使ってて一般PCで普及する訳ないと思った時61
に書き込めばよいと
16 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 18:10:00.14 ID:hUWczh0R
>>15 そうやって自分勝手な都合で書き込む人をコントロールしようとする。
だからお山の大将と呼ばれるのよあなたは。
日本には独善という言葉がある。独り善がり、他人の意見を聞かず独りでよいことだと
思ってやっちゃう人なのよ。世の中の人はあなたような人を中国人と呼ぶわ。
17 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 18:13:31.72 ID:CBlTqXeU
>>16 3つに分ければ
荒らしは荒らしだけで
普及厨は普及厨だけで
こまった厨はこまった厨だけで
楽しめるんだから良い事だと思うんだけど
何がいけないの?
18 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 18:49:03.25 ID:hUWczh0R
>>17 スレを3つに分けなければ書き込む人は楽しくないということが前提になるのだろ。
その前提がないだろ。このままじゃ楽しくないなんて誰もいっていないわけで
スレを3つにわけましょうという同意がない。あなたがそう思ったからそうしましたって
だけで独善じゃんって話ですよ。
19 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 19:00:20.06 ID:CBlTqXeU
>>18 1。善だとは思ってないから独善ではない
2。目的は楽しみではなく論争を終える事
Linux使ってて一般PCで普及する訳ないと思った時61
の住人が楽しめないとしても
スレ立て自体が不当では無い限り問題はないはず
スレ誘導は行います
一応落ちない程度にはこのスレの保守はするつもりなんでよろしく
20 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 19:07:39.59 ID:hUWczh0R
>>19 「楽しめるんだから良い事だ」
>>17 に自分で書いてんじゃん。
よいことだって思ってんじゃん。
何の論争を終えようと思ってんの?
それが目的なんでしょ。
誘導ねえ。結局管理者気取りたいのだろ。
21 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 19:09:17.95 ID:CBlTqXeU
そうすれば Linux使ってて一般PCで普及する訳ないと思った時61と このスレが自然消滅するでしょ
22 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 19:10:05.67 ID:hUWczh0R
>>21 何の論争を終えようと思ってんの?
誰が消滅することを望んだの?
23 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 19:15:45.88 ID:CBlTqXeU
>>22 消滅する事を望んだのは自分
消滅しても良いと思うのは多数
スレ落ちってそういう事でしょ、何が問題なの?
荒らしは荒らしだけでやったら?
>>1 他OSとの比較ネタは厳禁って
厳しい気がする
やっぱり、1番の障害は
市販PCのほとんどに最初からwinがインストールしてある事だと思うし
25 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 19:21:52.37 ID:hUWczh0R
>>23 消滅していいと思っちゃいないよ。
何のためにスレがあると思っているのか。
隔離用にある。隔離してるスレがなくなったら荒らしもいなくなるのか?
そんなわけないだろ。別のスレッドに行くだけだ。
荒らしだけこっちでやれといってそれを聞くようだったら苦労はしない。
あなたは既存のスレッドを利用せず自分でスレ立てして満足に浸ってるだけ。
26 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 19:23:43.58 ID:CBlTqXeU
>>24 プリインストール出来るようなトリが無いならだったり
メーカーにLinuxをプリインストールで出荷するメリットが無いならおk
winがプリインストールされてるからはNG
じゃ反論としてはLinuxをプリインストールするメーカを一社作ったら普及する?
誰も言わないので、あえてこっちでも・・・・・・。
>>1 乙
28 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 19:38:14.06 ID:CBlTqXeU
29 :
24 :2012/01/12(木) 19:42:50.52 ID:ILGArKpL
噛み付かれた?
>>26 じゃ反論としてはLinuxをプリインストールするメーカを一社作ったら普及する?
現状、シェアが圧倒的に違うので、その条件では普及しないと思う
周りにlinux使ってる人がいないと、なかなか手を出しにくいような位置いるんじゃないかな
でも、スレ主がNG出すならその方向で何か考えてみます
30 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 19:47:22.02 ID:CBlTqXeU
>>29 玄箱やOpenBlockSがそれなりに
出て浸透して行ったりしてるのを見ると
やり方によってはプリインストール機でも成功する見込みは
ゼロでは無い気もするんだけど
まあハックはあるだろうけどね
31 :
login:Penguin :2012/01/12(木) 20:35:56.90 ID:CBlTqXeU
おごしですね
33 :
24 :2012/01/13(金) 05:18:40.10 ID:3AObfN3o
>>31 用途やハードウェアからして違うので、扱いが難しい意見ですね
この話題について検討するなら、458さんを連れてきた方が早そうな気が
まずはAndroidの成功要因をとにかく挙げていって、
その中から、現在のlinuxに必要なものをチェックしていくのがセオリー?
その上で、他のトリと、どう違う(または同じ)ものになるか検証する感じかね
なんかスレ主のアクティブさは嫌いじゃないかも
すぐ飽きなければ見守ろうかな
そもそも現状Androidもlinuxなので、別物として分けるのはどうかと。 Androidがスマートフォン・タブレットで大勢を閉めてしまえば、 そこに参画する企業が増え、結果Android上で動くアプリが増えてくる。 というか、既にx86系のアプリより多い(単機能なものや重複も多いから)とも 言われてるくらい。 商用アプリもどんどん増えているから、結果としていつかはプロ用ツールも Android上、もしくはAndroid+クラウドベースで動くようになるかもしれない。 クラウドベースの方が不正利用を除去しやすいという利点もあるし。 そうなると、もはやWindowsを使う必要がなくなっちゃうんだよね。 すると、価格が5000円〜2万円程安くなるAndroidの方で売り出しちゃった方が いいと判断するメーカーも多くなる。 事実、振興であったスマートフォンやタブレット分野では、WindowsよりAndroidを 売り出すメーカーの方が多く集まってる。 つまり、既にシェアが確立されていない状況では、 メーカーもAndroidの方を売り出したい、ってこと。 タブレットは少し微妙だけど。(WindowsはXPのころからタブレットが使われていた。) で、このままAndroidが一般人の身近にある状態が続けば、 いずれデスクトップ/ノートPC分野でも採用するメーカーも出てくる可能性がある。 これがGoogleが最初から狙ってた戦略でしょ。
35 :
1 :2012/01/13(金) 09:03:29.07 ID:1gCJT2d/
意外と単純な話で Androidはグーグルがフルメンテ ほとんどのトリはインストールCD+パッケージ管理のみメンテ だからだと ubuntuやRHELがスタンダードなのもその辺が要因かなと思う ごく一部のトリ以外は作業はしてても何かを作るという事は していないのかなと あくまでも開発をという話で 2ch用ディストリを作るというのもあったみたいだけど 絵位だよねいじったのって
36 :
1 :2012/01/13(金) 09:40:54.45 ID:1gCJT2d/
今ふとおもった ゲーム機を作ればよいのかなと マジこんとかエミュじゃなく カーネル+ゲームデータ読み込み部のみをトリとして配布 ゲームデータは各位が作る アイデアはとしてはあり?
37 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 09:43:43.09 ID:qMkeRGwc
39 :
1 :2012/01/13(金) 09:50:49.05 ID:1gCJT2d/
専用機の置き換えね 現実的かも NASからLinuxが認知されていく流れってのもあったし ゲームについてだけどそもそも全部やるって発想が微妙かも 3Dのゲームとかじゃなくファミコン程度のものでもよくない? そんならVESAでいい訳だし
40 :
1 :2012/01/13(金) 09:55:09.68 ID:1gCJT2d/
念の為 今日本で主流のゲーム市場は携帯のようです 携帯ゲームのようなものが旧PCで出来るというトリがあれば普及する?
42 :
1 :2012/01/13(金) 10:35:25.37 ID:1gCJT2d/
>>41 なるほど、携帯ゲーム並のコンテンツとCMがあれば
普及しそうですか?
引用部についての解釈ですが
煽り合い用とそれ以外のスレがあればいいという意味としてとらえました
スレの運用を見ている限り煽りの除去は困難だと判断し煽り以外用途のスレを建てました
テンプレが無いので煽りがスレ違いという根拠は無いと考えますが
43 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 10:35:27.28 ID:TTnih7yI
【津山恵子のアメリカ最新事情】テレビ、パソコンの役割終わる―スマホとタブレットに
http://jp.wsj.com/IT/node_373165 年初に米ネバダ州ラスベガスで開かれる世界最大の家電ショー「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」
は2012年、明らかな「節目」の年を迎えた。
テレビ番組の受像機としてのテレビと、そして数多くのソフトウエアを楽しませてくれた従来のパソコンが「主役」で
はなくなることは、もはや決定的となった。そして、家電のトレンドは、スマートフォンとタブレット端末に向けて、急速
に動いている。CESの会期前の8日、その傾向が統計上でも、はっきりと示された。CESを主催する全米家電協会
(CEA)は例年、前年の家電市場の結果と、今年の見通しを発表している。CEAと調査会社GfKブティック・リサーチ
の発表によると、世界の家電売上高に占めるテレビ(LCDテレビ)とパソコンの比率が過去数年間、横ばいにとどま
るなかで、スマートフォンとタブレット端末は、11、12年ともにシェアを大きく伸ばす見通しだ。
調査では、LCD テレビのシェアが11年推計で14%で、12年見通しも14%。ノート型パソコンもそれぞれ、
15%から15%と横ばい。これに対して、スマートフォンは18%から22%に、タブレット端末は4%から5%に増加する。
端末の価格に大きな差があるはずなのに、まさに主役交代だ。
44 :
1 :2012/01/13(金) 10:37:35.85 ID:1gCJT2d/
>>43 タブレット用のゲーム専用OSなら見込みがあるのかも知れませんね
>>43 PCとスマフォじゃ画面サイズが違うと思うの、情報さえ得られればいいっていう層が増えたってことかなあ
そのうちタブレット端末でプログラミングしたり、 今 ノートパソコンでサーバー運営してるひとがいるかんじで、 タブレットでサーバー運営 …は流石にないか。 そんな事になったらいやだなぁ
47 :
1 :2012/01/13(金) 10:58:55.22 ID:1gCJT2d/
ブラウザからサーバー操作(一部だけど)というのがあるので スペックが向上すればタブレットでサーバ運営が無いとは言えないのでは プログラミングは。。。。。
48 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 11:03:07.52 ID:TTnih7yI
ゲームはあくまで一定の需要しかないかと。とはいえ、一定の需要はあるので、 linux(Android含む)がデスクトップやノートPC分野で普及するにあたっては、 ゲーム等がWindowsよりも充実するに越したことはない。 簡単なゲームは既にAndroidの方が充実度では上回っている気がするけど、 コアなゲームはまだWindowsの牙城ですね。 個人的には、ゲーム云々というよりも、リアルタイムシェーディング技術等や、GPGPU等が重要であって、 結局GPUの力を引き出せるライブラリがlinux上でどれだけ充実するか、ってことかと。 GPUの力を引き出すのは、結構重要で、ゲーム意外でも様々なアプリで恩恵が出てくるわけで。 (例えばAdobe製品や、CAD/CAMツール、動画編集ツール等プロ用ツールは 殆ど全て、GPGPUを活用しだしてきている。) その点では「OpenGL」とか「WebGL」、「OpenCL」とか「WebCL」等が重要だし、 変わった所では「クラウドベースで計算→画像データだけ端末に送る」 とか「NativeClient」とかそういう技術面がlinux(Android含む)でどれだけ充実できるか、 ってことだと思う。 この分野はスマホやタブレットの市場が拡大するにつれて急速に充実しているし、 既に障害はかなりなくなってきている。 ただ、まだ始まったばかりという感はあるので、あと1,2年は大した動きはないだろうねぇ。 Androidがlinuxの一員として成功している点は、「Google」ブランドと 「広域無線が浸透してきた時代の背景」、あとは「Googleのかなり上手い戦略」、 「企業が金を取れる土台を作り上げている点」かと。 Googleのかなり上手い戦略っていうのは、ブラウザのシェアを奪った事や、 HTML5世代の技術に力を入れている事など、かな。 ChromeOSで、何が普及の障害になっているか理解して、戦略を練り上げた感じ。
49 :
1 :2012/01/13(金) 11:17:57.70 ID:1gCJT2d/
>>48 現実を見ると(見えてるのかな??)
いきなりボリュームゾーンを狙ったものって失敗している気がする
普及というのはニッチな固定ニーズを汎化、陳腐化してく事なのかなと思う
あまり一般的な話になると本質からずれるのかなと
ごく一部を除けば(技術者を除けばか?)必要なのは技術ではない効用
GPUの能力を引き出すとどういう得があるのかな?
半導体の性能向上が止まるまではなんとも言えない気がするが
GPGPUってあればいいけど無くても困らない事が多いと思うのだけど
50 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 11:36:37.26 ID:TTnih7yI
>>49 今からのコンピューティングは、当分の間、CPUマルチコア+GPUの
ヘテロジニアスコンピューティングが決定的なので、
それが活用できるような土台を如何にして創り上げるか、
というのは、Linux(Android含む)が、
デスクトップやノートPC分野での普及を目指す上では重要なことだと思ってます。
既にlinuxがスマートフォンやタブレットでかなり大活躍というか、
普及しているといのは誰もが認める所だろうけど、一般人はそれで結構十分だったりするので、
そこについてはもはやWindowsの出る幕は無くなっているのかと。
デスクトップやノートPC分野で重要なのは、やはり重たい処理とか、
プロ用ツールや、コアなゲームをする用途としてPCを使う場合であって、
そういったところで必要になるのは、PCの性能を最大限に、更に重要なのは「手軽に」
もっと重要なのは「ライセンス的に商業利用しやすい形で」、引き出せることです。
結局商業利用できるだけのライブラリが、今のデスクトップLinuxでは整備されていない事が
障壁の一つになっているのかと。
GPGPU等が重要になっているというのは、そういう意味です。
まとめると、
1.軽い処理等→スマホ/タブレットで十分。 スマホはライトユーザ層のメインマシンとなる。
2.重い処理等→デスクトップPC(Windowsの牙城)が今から生き残る道。
スマホやタブレットに押され気味になる。しかし、プロ用ツールとして生き残る。
3.LinuxがデスクトップPCのシェアを奪うのであれば、プロ用ツールがその上で動けるようにしなければならない。
→GPUの性能を(商用利用を前提に)引き出せるようにするのは必須課題。
まずはプリインストールじゃないから。DELLから出たけど今はもうないよね。 そしてWindows入ったPCを買った人がわざわざ入れるだけの魅力があるかどうか。 ちょっと興味持っても種類がありすぎてどれがいいのかわからない。
>46 サーバはクラウド/VPS、ワープロ表計算はタブレットを窓口にしてやっぱりクラウド、 テレビ録画やホームビデオ、ゲームは各専用機が今よりもっと有機的に連携していくように 成るんではないかな? 携帯やタブレット、テレビは情報の窓口として機能していく様に成る感じ。
>51 50も言ってるけど、もう「PCに入っていないからLinuxは流行しない」ってフェーズは終わっているかと。 今現在、殆どのシーンで必要とされているPCの役割と言えばアプリケーションプラットフォームとしての立ち位置。 昔の様に、ソフト作成ツールやカスタマイズ可能な家電としての側面は必要とされなくなってきている。 必要なアプリが動くならPCの上でもMACの上でもタブレットやネットテレビでも構わなかったり。 今、LinuxとAndroidに必要なのはデスクトップ置き換えに丁度いい20〜28インチ位の 大画面の端末とクラウドに簡単に接続できるインターフェイスソフトではないかな?
54 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 12:12:34.39 ID:TTnih7yI
1.GPUの性能等を引き出す土台を作りだすこと
以外にも課題があるとすれば、
>>52 さんのいうような連携機能かなぁ。
スマホユーザでも、長い文章を書かなければならない時とか、
大画面で見たいものが有る時は、やはりPCを使用しているのが現状だと思うけど、
実際は入出力デバイスとの連携が簡単に出来るようになれば、
処理自体はスマホの力でも十分だったりする。
そういう意味ではGoogleとしてはChromeOSがその答えなんだろうねぇ。
データはネット上に保存。スマホのデータもネット上で保存。
PCは1秒起動等、直ぐに起動できて、画面もブラウザが主体。
スマホで見ていたものと同じものを、PCで見ることができて、読み書きも出来る。
普段はスマホを使っていて、長い文書を打ちたい時とか、大きい画面で見たいものがある時は、
パッとつけてパッと起動するOSがあれば十分、みたいな。
消すときもボタン一つで直ぐ消せる、みたいな家電ライクなものが理想。
一つ重要なのは、日本に見られるような囲い込み的な発想に基づいた規格ではなく、
オープンな規格でそれが実現できること。
HTML5がその一つで、あとはLAN内でのもっと簡易な仕組みがあればいいかな。
というわけで、追加。
2.LAN内でスマホと入出力デバイス(PCでもOK)が簡単に連携できるような、オープンな規格が必要。
これはデスクトップPC内でのシェアを獲得するというよりも、既にAndroidがシェアを伸ばしている
スマートフォン分野をもっと伸ばして、デスクトップ分野の出番を少なくするという方向。
55 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 12:17:42.96 ID:qGzZFfCs
機能だけ追っかけてたってSonyの二の舞だわな。 Appleが実現したように簡単にiTuneをとおして映画が見れたり音楽が買えるような仕組みと 豊富なコンテンツがなけりゃ普及なんてするわけがない。
56 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 12:20:22.62 ID:qGzZFfCs
今のLinuxに大きく欠けているものはコンテンツだ 容れものばかり大きくしても中に入れるものがなけりゃ無用の長物
>Appleが実現したように簡単にiTuneをとおして映画が見れたり音楽が買えるような仕組みと マーケットを通じて映画やテレビ番組を購入できるように成っているけど iTuneそれと比べてどういう利便性があるの? YouTubeも見れるし有償で良いなら huluも使えたはず。 特にLinuxだから劣っているとは思えないんだけど
58 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 12:30:09.26 ID:qGzZFfCs
>>57 お前は馬鹿?なにをどう読んでるの?俺は「コンテンツが致命的に少ない」ってことを言っているんだけど
よく分らないな。 自分はコンテンツは豊富に揃ってるって言ってるつもりなんだけど。 アプリの数はAndroidはiPadにほぼ比肩しつつある。 映像コンテンツはマーケットから 購入できるしYouTubeなどを利用する事も出来る。 iTuneとその周りの環境に比べて特に 劣っているとは思えない。
60 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 12:45:51.57 ID:TTnih7yI
>>56 多分、昔色々言われていたMicrosoftやAppleがライセンスをもっていたDRM技術に
よって保護されていたコンテンツのことが言いたいんだろうけど、
Android普及によって、既にかなり事情は変わってきているよ。
コンテンツコンテンツって言っても、大抵のものはOS非依存のサービスで
見れるようになっているし、購入することも可能。
>>57 さんも言ってるけど、huluのサービスがいい例だね。
やっぱりコンテンツの問題は、技術的な問題ではなく、普及するかどうか次第だったw
ついでに言えば、日本以外の地デジは、日本のようにガラパゴスじゃないし、
日本の地デジ等は普通はテレビで見るし。
更に言えば、昔と違って、一般人にとってテレビは既に(相対的に)重要度は低くなってるしw
61 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 12:50:56.20 ID:qGzZFfCs
>>59 >アプリの数はAndroidは
はいでましたAndroid(爆笑)
Linuxの外郭に現れた超新星〜
Linuxユーザーの希望の星〜
一方で
Linuxの多くのディストリで標準採用されてるFireFoxではライセンスの都合上HTML5でmp3が再生できないという(笑)
そんな他と比べておいてけぼりの状況でさ、Googleが出したLinux亜種におんぶに抱っこで満足してるLinuコミュニティのおまえのような奴が一番の問題の根源だよな
>61 やっぱりイイたいことがよく分らないな。 AndroidもLinuxの一つ、カーナビや HDDレコーダーで使われている組み込みOSだってLinuxの一種。 なぜ分断して 考える必要があるんだろう? 「UbuntuとFedoraは別の鳥なんだから互いに潰し合って覇権を争うべき」 みたいな話?
63 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 12:57:08.03 ID:qGzZFfCs
ついでに言えばYouTubeなんかで素人が発信したできの悪ショートムービーなんか iTunesで見れる映画会社と「合法的に」提携している映画作品と比べたらゴミくずみたいなもんだろ(笑)
>>53 大画面端末なんて出るのかな。それならPCになって結局はWindowsかMacが選ばれるのでは。
テレビに繋げるなら話は別だけど、これならMSやApple以外ならLinuxになるだろうし。
つーか結局はどんなハードもMSとApple以外ならLinuxになるよね。
>>62 ここはPCのLinuxに関心の高い人がほとんどだからな。
PCのLinuxに関係のない展開になるのなら、そんなものは必要ない
議論する必要もない
って話だろ。
66 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 13:12:07.92 ID:TTnih7yI
>>63 具体的に何がいいたいのかさっぱり(^_^;)
とりあえず初心者スレか何かで、
「あまりに初歩的な質問でごめんなさい。
Firefoxでmp3の再生が出来ません。
ディストリは○○で、Firefoxのバージョンは××です。
ググッて調べてみてもさっぱりでしたので、
ここで質問させてもらいました。
何か他に必要な情報があれば、提示します。
よろしくお願いします。」
って質問すれば、回答が来ると思う。
linuxにはコンテンツが少ない〜!
(確かにmp3を聞くことができないって思っていれば少ないかも!)
って言う前に、勇気を出して質問してみよう!
マルチポスト警察怖ぇ。
>>64 現在の日本の液晶テレビの大半はLinuxで動いてるよ。
技術的にはWindowsやMacである必要はない。
>どんなハードもMSとApple以外ならLinuxになる
というのは、ごく最近の話。
組み込みでLinuxが今の地位を確立したのはここ数年の間。
10年前は、組み込みでLinux(笑)の状況だった。
そして、まだ組み込みで完全にシェアは取りきっていないよ。
69 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 13:18:08.22 ID:qGzZFfCs
結局、Linuxコミュニティーの面々って常に、ハードウェア+ソフトウェアの機能のことしか頭にないんだよね。 映画会社や音楽会社、出版社と提携して長期的・安定的にコンテンツを販売できるライセンス契約を結ぼうとか それによってデジタル端末としてのライフスタイルを提案しよう、という頭がない。 ビジネスマンではなく単なるギークの仲よしサークルだから仕方ないけどね(冷笑)
>63,65 個人の投稿ムービーが楽しめるか、下らないと思うのは利用者の感性に よって変わると思うから深くは言及はしないけど、huluやその他サービスなら PC系Linuxで利用できたはず。 UbuntuがやってるiTune様のサービスで映像コンテンツがあったかどうか ちょっと記憶が無いんだけど対応するのは難しい事では無いと思うよ。
>デジタル端末としてのライフスタイルを提案しよう 例えばどんな? Linuxベースで構想されているものだと、アプリとストレージはクラウドベース。 ゲームはダウンロード販売。 映像コンテンツはhulu、YouTube、NHKオンデマンドとか Windowsだと、アプリはパッケージ販売、映像コンテンツは上記の物のほかオンデマンドとか様々 Macだと、ダウンロード販売、映像コンテンツはiTune + Linuxで上げたものプラスα Windowsには選択の幅こそ広がるものの、それほど「新しいライフスタイルの提案」という程 目新しさは感じられないんだけど、他にどんなのが考えられる?
72 :
1 :2012/01/13(金) 14:46:25.41 ID:1gCJT2d/
勢いが、ちょい怖い そもそもプロ用とするものには2つのタイプがあると思う 1。計算力重視のクラサバとかホスコン 2。機能重視のワークステーション ちょい表現が古いけどこの2つ 計算力重視の方はLinuxの利用はネット情報を見る限りは増えている 機能重視の方が問題 GPGPUの利用は計算力の強化であって、機能の強化ではない だからアーキテクチャの話はミスリードだと思う コンテンツ不足はそもそも、ワークステーションで利用する様なソフトが Linuxには少ない(極端な事を言えばアドビがいない) 業界No.1のソフトがLinuxで使える様になりさえすればコンテンツは自然と 増えていくと思うけど
>コンテンツ不足はそもそも、ワークステーションで利用する様なソフトが Linuxには少ない 確かに言う通りではあるんだけど、昨今の流れとして「ワークステーションにPCを使う」 というのが将来もずっと続くとはもう殆どの人が思っていないって事があるのではないかと。 アプリがクラウドに流れだして、手元にあるのは入出力用の端末のみに成るとしたら それがiPadになるのかAndroidに成るのかそれともUbuntuやWindows8になるのかは 分らないけど、プラットフォームの違いはどうでも良くなる、、というか「プラットフォーム 依存するようでは話にならない」って流れに成るんだと思ってる。
74 :
1 :2012/01/13(金) 15:13:37.63 ID:1gCJT2d/
作り手の道具は2chの様なものではなく日記帳のようなイメージだと思っていた 秘密と共有は分かたれて一緒にはならないというか 密に連携を取る必要があっても共有は避けたいと思うんだが 全てはクラウドに移行できるというのには少し違和感を覚える ステルスマーケティングの要素を感じるんだけど あくまで個人的な感覚なんだけど 時代に取り残されてしまったのだろうか自分は
>64 >大画面端末なんて出るのかな。それならPCになって結局はWindowsかMacが選ばれるのでは。 確かサムソンだったかHTCが開発していたと思った >50インチくらいのAndroid搭載テレビ。 最近話を余り聴かないけどGoogleTVもたぶん似た様なコンセプトだと思う。 たぶん大半の人にとってはキーボード+マウスのインターフェースより、スマフォや タブレットの人気から見て取れる様にタッチパネル+長文入力の時だけキーボード って方が主流に成ると思うんだよね。 そして、タッチパネルで使い慣れた操作感とアプリが携帯からタブレット、 デスクトップまで統一して使えてるのだとしたら椅子に座っての作業だけWindowsや Macに拘る、、、というより、全てのシーンでiOSなりAndroidに収束していくと 考えたほうが自然な気がするんだよね。
>>74 いや、まともな視点だと思う
「プライベートクラウド」があることが全体との共有に抵抗感を持つニーズもあるという証拠
77 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 15:20:40.65 ID:qGzZFfCs
>>75 >Macに拘る、、、というより、全てのシーンでiOSなりAndroidに収束していくと
>考えたほうが自然な気がするんだよね。
それはちょっと考えすぎじゃないか?
自動車を見たって、全てトヨタに収束していないじゃない
78 :
1 :2012/01/13(金) 15:26:04.45 ID:1gCJT2d/
>>76 そういう話ではなく分散型バージョン管理システムのようなイメージで
必要な時だけプルして後はローカルで無いと自分は無理だと思う
>>75 パレートの法則だと
PC労働??者の内、成果の8割を生む2割の人間はPCが無いと困難
残り8割の人間は成果2割しか生まないけどタブレットで充分
PC利用者?の拡大の話なのか、Linux普及の話なのかは分けて欲しい
単純にタブレットでいいからとタブレットを広めたいならよそで
そもそもタブレットが一般化するからどうしたの?
>作り手の道具は2chの様なものではなく日記帳のようなイメージだと思っていた テキストエディタやIDEで一人でプログラムを組むだけならスタンドアローンで 全く問題ないと思うんだけど、チームでヴィジュアルプログラミングツールを 使って開発を行なったり、絵や音楽、3Dモデリングなど広い範囲まで考えていく のなら次第にユーザーとWSの一対一の関係は希薄になっていくと思ってます。 >秘密と共有は分かたれて一緒にはならないというか(ry)共有は避けたいと思うんだが クラウド=共有化じゃないのは伝わっているかな? クラウドシステムでも公開設定に しなければ他人に覗かれる心配はないし、建前上 運営会社の管理権限でも中身を 知る事はないというのが殆ど。 でも彼女や子供の写真・ビデオなんかは俺もクラウドには置きたくなね。 その場合はプライベートクラウドとか色々方法は取れると思おうけども。
80 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 15:34:19.91 ID:qGzZFfCs
>クラウドシステムでも公開設定にしなければ他人に覗かれる心配はないし どこの中学生だよw 暗号化しようがVPNでトンネル掘ろうが門外に出す以上自分以外の人間が見る可能性は0にはできないってのにw
81 :
1 :2012/01/13(金) 15:37:49.92 ID:1gCJT2d/
一時作成と保存のプロセスは必要なのかなと Androidを使った事は無いけれど(店頭で触ってみただけ) 一時作成でもクアウド上にデータ行っちゃいますよね? でも単体テストもロクにせずレビューも済んで無いもの をネットワーク上にあげる事に拒否反応があるんですが 慣れの問題なのでしょうか?
ゴメン >79 は話がズレたので流して下さい。 >自動車を見たって、全てトヨタに収束していないじゃない ちょっとニュアンスが違っていて、敢えて車の喩えで行くならば、 「現在は大半の自動車は2輪車と4輪車に収束してしまっている」 って感覚かな? ホビー用途や大型車、特殊車両には三輪、六輪、それ以上のものも あるけど、ふつう 自動車って言えば二輪か四つ輪でしょ? 70代のうちのお袋はメーカーごとに違うテレビのリモコンの操作に 四苦八苦してるんだけど、子供や若い人でも統一した操作が出来る のならそちらの方が使いやすいんではないかと思うんだ。
83 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 15:40:36.37 ID:qGzZFfCs
>>82 ・・・それってLinuxの普及の話と関係なくね?
>一時作成と保存のプロセスは必要なのかなと >一時作成でもクアウド上にデータ行っちゃいますよね? ローカルで動いているアプリならAndroid本体のストレージや (付いていれば)スロットに差したSDカード、NASが動いていれば そこに留めておくことも出来ますよ。
85 :
1 :2012/01/13(金) 15:49:31.09 ID:1gCJT2d/
あのとりあえず 話題にあった ”全てはおおむねタブレットに収束するから”ですが だからどうだという事を書かない限りスレ違いです タブレットがどうなるかという将来予測なり事実認定は他板で タブレットにおけるLinuxの問題がどうだはここでお願いします
86 :
1 :2012/01/13(金) 15:51:33.67 ID:1gCJT2d/
>>84 話の流れからして
クラウドだから個々のアプリは無視してもかまわないという趣旨として
捉え反証の意味で書いたので
でも保存出来るという情報はありがたいです
87 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 16:01:07.80 ID:qGzZFfCs
うーん、時代はサーバーサイドのアプリケーションへ移行するから他OSとの垣根も下がってLinuxにも旨みが来るというのには一抹の疑問があるんだが。 今、見回してもわかるとおり、いかにアプリケーションがサーバーサイドへとシフトしていようと コンテンツビジネスの多くはOS依存、もしくはアプリケーション依存なのが現状なんだよね。 というのも課金システムのようなことがそもそもLinux対応というのが大幅に遅れているわけで。 例: FX → ほぼWindowsのブラウザ前提、というか限定。 オンラインゲーム → ほぼWindowsのブラウザ限定。 iTunesのようなDL音楽&映画販売 → 圧倒的にiTunes(アプリ依存) こういったサービスやコンテンツがLinuxでもMacやWindowsと同等に受けられるようにならなきゃ すそ野はいつまでたっても広がらないでしょ。
>>83 つーか、トヨタの話自体関係がないような・・・
つーか、普及するわけない(笑)な話をしたいなら、前のスレの方がいいんじゃない?
そういう意味ではおれの希望(笑)に反します
>>1
89 :
1 :2012/01/13(金) 16:09:22.52 ID:1gCJT2d/
>>87 そういうものは誰かが作っているんです
作ってる誰かがLinux向けにも作りさえすれば問題が無いわけで
比較は止めて欲しい旨は書いたつもりですが
87さんの趣旨がLinux向けのサービスがないという事なら単純に
Linux向けのサービス提供者がいないのが原因で
極端な話、会社起こしてLinux向けに作ればって話になりません?
グーグルは企業買収してLinuxにもサービス提供してますよね?
他OSがどうのはこうのは論理の飛躍ではないですか?
>>88 そうですか
90 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 16:11:23.28 ID:qGzZFfCs
>>89 >Linux向けのサービス提供者がいないのが原因で
さっきっから俺はそれを言っているんだけどな
91 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 16:15:58.09 ID:qGzZFfCs
つまり俺が言いたいのは ・Linuxにはユーザーを魅了するコンテンツが不足している ・それはLinux対応のコンテンツビジネスを提供する会社が少ないからだ ・じゃぁどうすればいい? ・どっかのコンピューターメーカーが大手映画配給会社や出版社、もしくはツタヤのような業者と提携して Linuxベースのディストリを基板にしたコンテンツビジネスを始めりゃいいのにね ・うん、そうすれば今よりゃすこし普及の障害が減ってユーザーもLinuxマシン買う気や使う気になるんじゃね?
92 :
1 :2012/01/13(金) 16:17:01.08 ID:1gCJT2d/
>>90 比較はせずに
Linuxが変わればその原因が解消するのか考えて見てください
考えついた案を良ければお書きください
ここでする事は
1。問題点の話し合い
2。問題の解消法を考える
3。解消法の検証
等です
他OSがどうなのかはNGでお願いします
93 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 16:21:00.78 ID:qGzZFfCs
つまり問題点はここにいる人の多くが問題点がハードやOS、アプリケーションばかりにあると思ってるってことじゃないか? それは絵にたとえて言いかえれば「額ブチや壁のことばっかり気にして飾る絵についてはなんも考えていない」ってことに等しい。
94 :
1 :2012/01/13(金) 16:22:00.34 ID:1gCJT2d/
95 :
1 :2012/01/13(金) 16:24:29.38 ID:1gCJT2d/
>>93 疑問ではなく、語るスレです
確認は必要ですが
質問は意図によってはNG
趣旨は
>>91 のとおりですか?それ以上に何かありますか?
96 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 17:44:22.53 ID:dwgpdSQQ
Linux向けのサービス作ってもCUIじゃない時点でアウトだから。 ブラウザベースのCUIって富士通がやってるけど、あれはWindowsだからこそ 生きるわけで。 Linuxでやってもターミナルでだめな理由とかでっち上げて無理やり 使わせないといけないでしょ。 結局、積極的に使う理由がないから流行るわけないんだよね。
97 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 17:50:05.11 ID:qGzZFfCs
アスペが場を仕切ってるかららちがあかない
98 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 18:01:41.41 ID:dwgpdSQQ
Linuxユーザーってのは絵を描くことさえコマンドを使う人種なんだよ。 そんな奴らに手間暇かけたアプリやサービスを与えたって意味ない。 どうせ使えないから。 コマンドで丸5個半円一個線7本でドラえもん。 これがLinuxのレベルってもん。
一般的には常識とされている、 真実は一つだけ 怒りは自然な感情 戦争・テロは無くならない 死刑には殺人の抑止力がある 虐められる側にも虐めの原因がある 自己チューな人間ほど自己愛が強い などの間違いを解説中 感情自己責任論
>>96 結局、積極的に使う理由がないから流行るわけないんだよね。
は、かなり核心をついてると思うけど、そうなると
>>91 の
ユーザーを魅了するコンテンツ
が一番手っ取り早い解決策に思える
結局、
>>91 の
・Linuxにはユーザーを魅了するコンテンツが不足している
を出発点として考えるのが、現状ではベターな気がする
個人的には、それを解決するのにビジネス以外の道も考えたい
そして、これだけは言いたい
朝書き込んで、帰ってきたら浦島太郎だよ
どんだけ話早いスレだよ
101 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 18:22:03.42 ID:dwgpdSQQ
>>100 あのね。
Linuxユーザーってのは、ごく普通にパソコンをパソコンとして使う人たちを
一般人とか素人と呼ぶ奴らだよ。
そして、自分たちを専門家と呼ぶんだよ。
で、やってることと言えば、自分の自作機でLinuxを動かす。
何とか頑張って動かす。
それだけ。
普通に店でパソコン買ってくれば、音が出るんだよ。
動画も見れるし、何でも普通にできる。
それでもわざわざLinux使うんだよ。
それもまともじゃない自作機で。
なんか中古のパーツがついてたりする。
もう普通じゃないんだから無理だって。
なんかLinuxユーザーに対してすごい偏見持ってる人がいるよねw 何があったのかは知らないけど、あまりそういう偏見は持たない方がいいよー。 もっと気楽に考えましょう。
103 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 18:31:42.69 ID:adawLGRx
104 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 18:36:24.17 ID:qGzZFfCs
子供の時間
結局の所、好きなこと開発するのはいいけど、そういう奴は後始末をしないんだよな。 んで、仕切り屋がそれらをまとめるんじゃなくて、仕切るための仕切りになってて 要は自分の好きなものを押し付けてくるだけなんだよな。 んでそれに反発して勝手なことをやり始める奴が出てきて繰り返し。
そもそもパッケージ形式とかなんで統一できないの? むしろパッケージのままunionfs的な何かとして直接実行できればいいのに。
107 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 19:19:30.12 ID:qGzZFfCs
>>106 お前が言ってることってさ
「TVの視聴率が上がらないのは撮影機材の仕様が統一されていないからだよ」
っていうのと同じくらいめちゃくちゃなんだぜ
>>107 撮影(開発)機材の話なんかしてないよ。
ハイビジョンの電波が統一されてなきゃ困る。
109 :
1 :2012/01/13(金) 19:27:04.25 ID:1gCJT2d/
110 :
1 :2012/01/13(金) 19:39:12.56 ID:1gCJT2d/
あのね、問題と案を書いて それ以上思いつく事無いなら消えろって話だから 普及がPCだけの話でも無ければ組み込みだけの話でも無い 1つ問題点と解決見つけたら次の問題点を探せばいいだけだから 実際案を思いついたら後は実行に移せばいいだけ 積極的に使う理由を考えれば >結局、積極的に使う理由がないから流行るわけないんだよね。 他のユーザを取り込むための案は何? >Linuxユーザーってのは絵を描くことさえコマンドを使う人種なんだよ。 仮に普通では無いとして何が問題? >もう普通じゃないんだから無理だって。
111 :
1 :2012/01/13(金) 19:40:35.13 ID:1gCJT2d/
>>106 slackware?みたいにバイナリーtarボールでよくない?
それなら
>>111 使う人にとっては単にアーカイバの名前が違うだけでしょ?
要は衝突した時に単純上書きするか、ガードが働いて拒否されるかってだけ。
他のパッケージの導入フラグが立ってないと拒否る機能とかって、 グループパーミッションで表現できないだろうか?
114 :
1 :2012/01/13(金) 20:03:42.04 ID:1gCJT2d/
>>112 多分話が分かってなかったんだ
疑問1。
パッケージ形式って.rpm .debとかの事なのか
疑問2。
やりたい事は1アプリケーション1パッケージ見たいな事なのか
疑問3。
unionfs的な何かとは何を指しているのか
疑問4。
やりたい事は
Macのアプリはコピーすればインストール完了見たいな事で
アプリケーション単独(設定ファイルやライブラリ無で)シェルで叩くかGUIから起動できる
といったあたりか
unionfsはリードオンリーのツリーとブランクディスクのツリーを 一つのツリーに見せて、書き込みは後者にする訳でしょ? だったら前者をインストールパッケージ群で後者をルートとして、 それをマージすればインストールされたように見える筈。
Windowsじゃなきゃダメっていう理由もなければ、 Linuxじゃなきゃだめっていう理由もないんだよね 基本80番ポートとブラウザで何でも出来る世の中だし だったら慣れてるWinのほうがいいってなる ゲーマーな人達はあれか、Winじゃなきゃダメな理由があるかな
>>110 それ以上思いつく事無いなら消えろって話だから
それ以上思いつく事無いなら消えろって話だから
それ以上思いつく事無いなら消えろって話だから
それ以上思いつく事無いなら消えろって話だから
それ以上思いつく事無いなら消えろって話だから
それ以上思いつく事無いなら消えろって話だから
それ以上思いつく事無いなら消えろって話だから
それ以上思いつく事無いなら消えろって話だから
それ以上思いつく事無いなら消えろって話だから
それ以上思いつく事無いなら消えろって話だから
それ以上思いつく事無いなら消えろって話だから
それ以上思いつく事無いなら消えろって話だから
それ以上思いつく事無いなら消えろって話だから
それ以上思いつく事無いなら消えろって話だから
それ以上思いつく事無いなら消えろって話だから
それ以上思いつく事無いなら消えろって話だから
118 :
1 :2012/01/13(金) 20:18:34.86 ID:1gCJT2d/
かなり無茶言えば 全バイナリスタティックにして ルート直下にディレクトリ切らずに展開は まあキチガイだけど 設定は/etc固定で他に置かないとか なんか昔はそうだった的な事をry
119 :
1 :2012/01/13(金) 20:19:57.99 ID:1gCJT2d/
>>118 そういうポリシーも、fsレベルで細工すればいいんじゃないかな?
CDROMのフォーマットの規格で深い階層が切れないから、
物理的にはその深いディレクトリはルートにあるみたいなCDってあるでしょ?
121 :
1 :2012/01/13(金) 20:26:58.00 ID:1gCJT2d/
ライブCDとかでの話? initrdは?
>>121 イニシャルディスクがどうしたの?
なにか問題あるの?
ああ、そうだね 443も使うね なんにせよ、ネット繋がってブラウザ動けばそれでいいっていう時代 いずれVNCやRDPが繋がればそれでいいって時代がくるかも そうなったら、デスクトップOSは何が良いかなんて全く意識しなくなると思う
ID:ay4Yvt2W [7/8] 朝9時から暇人乙
125 :
1 :2012/01/13(金) 20:35:20.12 ID:1gCJT2d/
>>122 多分まだやりたいという事が分かってないみたいです
>>123 それって
広範囲なX端末とどう違うの?
126 :
1 :2012/01/13(金) 20:38:42.73 ID:1gCJT2d/
>>117 VIPでやればいい気がするのだが
それではいけないのか?
要するに何も変えなくてもマウントオプション次第で別ディストリみたいな構成にするのも可能じゃないかって話
128 :
1 :2012/01/13(金) 20:43:42.77 ID:1gCJT2d/
他OSNGにしといてアレだけど MacのタイムマシンとかWinの巻き戻し見たいな感じでだよね多分 fsの実装でそういう事は出来ないとかってどっかに書いてあったけど
129 :
1 :2012/01/13(金) 20:44:25.57 ID:1gCJT2d/
現状のあるLinuxのfsでは
fusefsで遊んでみたら? 例えば実際はベタに置いてあるけど頭文字のディレクトリに分かれているように見えるfsとか
fuse ならできるよ。 plan9 の bind のほうがプロセスごとのファイルシステムを作れて高機能だけれど。 でもそこまでするのなら、現状では仮想 PC を複数立ち上げするほうが真っ当かな。
仮想PCじゃ操作を統一できないから意味が無いよ
133 :
1 :2012/01/13(金) 21:14:32.78 ID:1gCJT2d/
fusefsをお勉強厨 少し席をはずします
134 :
1 :2012/01/13(金) 21:23:01.98 ID:1gCJT2d/
やりたい事って レイヤー1 ファイルA レイヤー2 ファイルA‘ レイヤー3 ファイルA‘‘ が同じファイル名で存在してマウント時に指定する事で 1、2、3を選択出来るって話では無い?
隠蔽してどうすんの? ここにある設定ファイルを弄れば動作が変更できますとかいう話で その場所がトリによって違うのが解消できればいいなって話。
そもそもスレタイについてなんだけど 「LinuxのデスクトップPCへの普及の障害となる問題を語り、思案するスレ」 ってしたほうがいいと思う。 スマホ/タブレットでは既に普及してるんだから。 特にタブレットなんか、昔はPCの一形態として認識されてたし。 スマートフォンも、携帯からの延長ではなく、 小型のモバイルPCとして認識している人も結構いそう。 Windowsの牙城なんて、最早デスクトップPC/ノートPCくらいで、 あとはPOSシステム/ATMで使われている(徐々にシェアは減っているみたい)くらいでしょ。 それ以外の分野ではLinux圧勝状態で、 「普及してない」とかなかなか言えるものじゃない。
>>136 VIPでやればいい気がするのだが
それではいけないのか?
138 :
1 :2012/01/13(金) 21:42:25.82 ID:1gCJT2d/
PCのみか、そもそもPCとは何ぞやとなりそうだから イメージとしては業務系端末ってWinが多そうだけど 専用紙を読みこんで自動認識とか 専用紙に印刷みたいなの 見たことあるのが国内限定だけど行政の特殊用途な業務機って Winかホスト用の端末な気がするけど 実際はそんな事無い?
っていうか、既に他では普及しているとするなら、その限定に何の意味があるんだ?
140 :
1 :2012/01/13(金) 21:52:02.85 ID:1gCJT2d/
確かにその指摘は正しい
>>139 なんか勘違いしてそうな人がいるのと、
あとはスレタイ自体読んで、変な感じがするから。
例えばWindows板で、
「Windows普及の障害となる問題を語り、思案するスレ」
とかあったら、変な感じしない?
「WindowsPhone普及の障害となる問題を語り、思案するスレ」
なら意味が通じる。
限定しないと、変な感じがするってことだよ。
142 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 22:04:32.11 ID:dwgpdSQQ
Linux入りテレビはチャンネルの切り替えが遅いのが欠点。
143 :
1 :2012/01/13(金) 22:07:23.90 ID:1gCJT2d/
そうなのかスマンがテレビは見ないんだ 実際どの程度遅い?
144 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 22:09:21.86 ID:dwgpdSQQ
かなり遅い。 聞いたことのないメーカーのヤッスイテレビの方が切り替えが早い。 つまり、居間に鎮座してるアクオスが一番遅い。 俺用のヤッスイテレビが一番早い。
普及の障害となるぐらい遅いのかね。
147 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 22:12:26.27 ID:dwgpdSQQ
そりゃなるでしょ。 俺もうアクオス買う気ゼロだもん。 アクオス壊れたら別のにするよ。 凝った番組表とかあっても、切り替え遅かったら意味ないし。
148 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 22:15:09.26 ID:dwgpdSQQ
>>146 んじゃ、日本メーカのテレビは売れなくなるってことでしょ。
聞いたことないメーカのヤッスイテレビの方が使い勝手いいんだから。
そんなことも分かんないの?
149 :
1 :2012/01/13(金) 22:21:37.68 ID:1gCJT2d/
>>141 比較NGといって書いたのにスマンが
Win、Macは今のところはエーディションはあっても単独
Linuxの場合、PC限定になるとディストリユーザ間の戦争になると思う
そもそも何使え何使うなというのは余計なお世話だし
よほどアレでない限り自分はトリを変える気もないし変えろと言う気もない
ここでやるのは良い悪いであって、どうするかではないから
>>144-148 議論を水掛け論でなくしたいなら
youtubeか何かで動画探してきたら
150 :
login:Penguin :2012/01/13(金) 22:23:36.83 ID:dwgpdSQQ
>>149 水掛け論にはならないでしょ。
誰でも知ってることだし。
Win搭載のTVはチャンネルの切り替えが遅い上に青い画面しか表示されない。
152 :
1 :2012/01/13(金) 22:30:00.08 ID:1gCJT2d/
テレビの問題って
実はかなりいい問題提起じゃない?
解決策が見つかれば、インパクト大きそうだし
ただ、
>>151 で
これがLinux特有の問題なのかわからなくなった
windowsより簡単なOSていう売り込み文句にしよう
155 :
1 :2012/01/13(金) 23:18:58.47 ID:1gCJT2d/
>>141 >「Windows普及の障害となる問題を語り、思案するスレ」
>とかあったら、変な感じしない?
なにが変なんだ?
まあwin9xを窓から捨てるのをやめさせよう的なスレではないことは確かだろう。
157 :
153 :2012/01/13(金) 23:31:36.51 ID:3AObfN3o
勘違いしている人が現実にこのスレにいるわけで、 スレタイはデスクトップPC限定に変えた方がいいと思う。 既にLinuxが普及しまくってる地デジTVについて、 普及の障害となる問題?を語り、 思案することなんてあるの?w それよりか、 「Windowsが家電テレビに採用されるために障害となっている問題を語って、思案」 した方がまだ建設的じゃね?Windows板でやれよ、って意見はあるかもだけどw そもそも「遅い」とか言うのは ID:dwgpdSQQ の個人的意見だし、偶然 ID:dwgpdSQQの使ってたAQUOSが 遅かったかもしれないのでであって、 ID:dwgpdSQQ が使ってるというマイナーなTVのOSが何かも不明。 そもそも機種名も不明。 こんなのに付き合う必要ないでしょ。
160 :
1 :2012/01/13(金) 23:35:48.99 ID:1gCJT2d/
161 :
153 :2012/01/13(金) 23:39:03.20 ID:3AObfN3o
まあうちのブラウン管が映らなくなったのだけは時間が解決しないけどね。
Linux普及の障害としては開発環境にある気がする 「なければ自分で開発することもできます」というのはLinux発展のポイントのひとつではあるが、大きな問題だと思う 「機能を必要としている人間」と「開発できる人間」が同一じゃないと開発自体ができない こういうのがあればいいのにって要望だしても、じゃあ自分で作れよって言われるんじゃどうしようもない 無料で誰でも使えという前提で直接的な顧客がいないために起こっている Windows、というかWindowsのソフトやWindowsで動作させることを前提にしたハードウェアは顧客のわがまま叶えるために発展してるから一般に普及しやすいようにできてる
164 :
1 :2012/01/14(土) 01:05:41.15 ID:rbnU8+j5
>>163 あくまでも内容に対する感想として
そもそも
カーネルあるいはMozilla、Apacheプロジェクトなどのブランド力があり
WinやMacでもシェアを取れるソフト以外でOSS開発者は自分の必要と
してるものを作ってすらいない
Gnome3、Unityはちょっと分からない
初期ならともかく現在ならLinuxカーネルの開発者についても(一部を除けば)
言えるのかもしれない
当初のLinuxのニーズ、Unixのリソースをそのまま活用をしているだった
Unixの制約はかなり大きい
ほとんどの人間は機能を必要としていると言うのでは無く
条件、制約の中でこうしろとしか言わない
有り余るリソースと時間を掛けてもいいからこういう機能が欲しいと言う人間
にはあった事は無い
面倒を避けるためにはry
165 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 01:06:04.01 ID:sCIZ+bbv
開発環境だって腐ってんだろ。 デバッガが使いにくいって致命的だよ。
167 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 01:51:27.59 ID:sCIZ+bbv
VS11はリモートデバッガがだいぶ良くなるらしい。 Linuxもうダメだろこれ。
168 :
1 :2012/01/14(土) 02:00:23.81 ID:rbnU8+j5
リモートデバッガとLinuxにどういう 関係性があるのだろうか
>>168 考えりゃわかんだろ。自分で考えろ!!!!
170 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 02:35:38.73 ID:sCIZ+bbv
>>169 俺は教えてやろうかと思ってたんだが、やはり自分で考えさせた方が良いのか?
実行環境はLinux、開発はWindowsなんて普通だと思うけど。 なんでもかんでもLinux or Windowsにする必要なんてあるの? もしかして自分が知らないだけで世間では単一のOSしか使ってはいけないという暗黙のルールがあるとかw
172 :
1 :2012/01/14(土) 10:14:24.98 ID:rbnU8+j5
こういう説もあるのだが Q.何故VisualStudioが新しくなるの? A.新しいMS Officeを作る為 そもそもウィンドウズ上で数万人規模で デバッグを共有する必要があるのはMS位では リモートデバッガを多用しているという実例が欲しい
>>171 > もしかして自分が知らないだけで世間では単一のOSしか使ってはいけないという暗黙のルールがあるとかw
無いよ。
単にドザが自分が使っているOS(Windows)こそ唯一無比であり、他の存在を認められないというキモオタ的発想。
平たく言えば宗教上の理由…。
174 :
1 :2012/01/14(土) 10:30:24.13 ID:rbnU8+j5
ゲームの存在を忘れていた自分
>>173 「ドザ」とか言い出したよ。もうマカーが掬ってるな。 もうだれかれもマカーなんだよ。Linuxを本当に残したいなら潜入マカーを 刺し違えてでも滅ぼさないとダメなんだがな。 老害はマクブク買うだけで満足して消えれば良いのに。
キモオタと呼ばれて図星刺されたんだろw
178 :
1 :2012/01/14(土) 11:10:11.55 ID:rbnU8+j5
windows userじゃなくdos usersだったのかもね マックでwinも動くんだからもう叩き合う意味ないし 後煽り合いしたいならVIPの方が捗るからVIPでやれって
Shift-JISなんて死滅したらいいのに
180 :
1 :2012/01/14(土) 12:11:58.43 ID:rbnU8+j5
メールくらいしかJISを使っていない件
メールは SJIS ではないでしょ。
182 :
1 :2012/01/14(土) 12:43:53.30 ID:rbnU8+j5
なんだかんだで残るという話
ネタにマジレス Linuxがパソコンに使われない障害はハードウェアの複雑さが原因の一つでは マザーボードも一律じゃない(ATXとかMicro ATX) CPUは2種類(Intel AMD) GPUは多種多様、しかもチップセット内に組み込まれているのもある(nVidia ATI) その他にもこだわればいろいろなハードウェアが混在して技術力があったとしても自力でなんとかなるものではない もう一つの障害は「日本と欧米諸国のお国柄」 日本はどちらかといえば実名表記を好まない。ハンドルネームを使ったり匿名だったりする。 欧米諸国は実名を使うことがある。それがフォーラムの活性化につながりLinuxの活性化のヒントとなるが、 日本人にとってはフォーラムに抵抗感がある。 (日本人はなれ合いをあまり好まないし、2ちゃんねる式「ネタ」を好むためフォーラムが大きな影響力をもつことが少ない) そして検索して個人ブログや2ちゃんねるの書き込みなどを読んで解決策を見つける。 これが問題。 「ウェブはバカと暇人のもの」中村淳一郎著 を読んでみると日本人の大半は実はLinuxなんぞに興味を持てないというのがよく分かる。
184 :
【東電 79.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/14(土) 13:37:06.81 ID:dS5aBkFa
(
>>183 のつづき)
使えればいいんだからWindowsでいいでしょうとつながり、WindowsXPのサポート切れが近づくと
ノートやケータイやipadで2ちゃんねるを見る。もしくは新しいパソコンにする。
Windows自体が高度になってきたから自作パソコンでLinuxをいれることもない。
一日の中で高尚な(?)Linuxフォーラムで技術論を語り合ったり、実際にコードを触ったりする時間はほとんどない。
こんなスレがたってもLinuxの普及に貢献できるわけもないのは「忍法帖」システムだけじゃなく、
今の時代(東日本大震災後の日本)と2ちゃんねるに書き込む年齢層が変わっていないからとみている
本気でLinuxを普及させたかったらUbuntu Japanese Teamみたいに日本語用ホームページを立ち上げたり
ナローバンドのためにUbuntu Magazineなど出版物に付録としてLinuxインストールDVDを付けたりすれば
初心者も興味をひくだろうが、最近出版物の電子化のせいか、LinuxインストールDVDをつけて出版をすることはない。
「なんでも電子化」の結果、「電子化に至るまでの情報操作装置」に対しては強烈な興味を引くことがなく、「人との繋がり」しか求めない。
その結果Linuxを触る人間が極一握りの技術者に限られるようになってしまった。
それも強制的ではなく、自然にそうなってしまったのである。
そして、Twitterを初めとするコンテンツがインターネット上の対話をより貧相なものにしてしまった。
この長文を読み切る意欲を持ち、要約して考える人間はいなくなってしまった。
そして、次のレスにこう書く人間が出てくるのである。
「今北産業」「どこを縦読み?」
あほじゃねーか。という結論に達する。
185 :
1 :2012/01/14(土) 13:45:25.87 ID:rbnU8+j5
>>183-184 マジレスにしては程度が低い
つハードウェア規格
つ2バイトコード
トリ書くな戦争になるって言ってるだろ
Ubuntuを使わない個人的な理由
.deb、apt、dpkgだからdebian系だから
rpmか他のもの使えば良くない?
そもそもサバ用Linuxならredhatなんだしrpm使えば良かったじゃん
一体何が言いたいの?
>>185 私が書いたのはディストリビュージョンではなく、「Linux普及のための実例」である。
UbuntuがダメならFedoraでもopenSUSEでも専用雑誌化してDVDインストールディスクを付けて
初心者にわかりやすくとっつきやすいようにインストール方法やハードウェア対応策などを載せればいいということ。
それをやらずに「文書の電子化」を図ったり「クラウド」とか言ってみたりして
ナローの人間に対して余計な面倒をかけさせたりする。
挙げ句の果てには「日本人でも元祖ホームページへ行って下さい」というのが
英語の苦手な日本人気質に怒りを注いだのだ
>>183-184 で書いたのは「旧来のLinux雑誌や書籍などの方法がこれからのLinux普及でも尊ばれる」ということ
187 :
1 :2012/01/14(土) 14:09:04.72 ID:rbnU8+j5
PC用途でLinuxを使う人が少ない事についての 個人的な雑感 GNU/Linuxだから 極端に言えばLinuxである為に必要なものって ブートローダ、カーネルとカーネルモジュール+ユーティリティ、ローダ(ld-linux)、glibc位 あくまでも何もやらない場合、hello worldを出す程度だけど win使用時を思い起こしつつ書くと、デスクトップ用途で必要なのは ハードチェック等、ファイルシステム関連、ネットワーク設定、デバイスサーバ、GUI、環境最新化位 アンチウイルスが別途だけど 現在のトリだと他の部分が多すぎる 普及させたいのなら上記だけの機能だけ持つトリを作れば良くない?
>187 要約でプリーズ
189 :
1 :2012/01/14(土) 14:29:28.07 ID:rbnU8+j5
>>188 コマンドライン拒否反応
そもそもPCならコマンドラインいらんだろ
普及させたいならコマンドラインなしなトリ作ってみれば
190 :
1 :2012/01/14(土) 14:37:37.67 ID:rbnU8+j5
シェルが無いとシステムが起動できないという おバカさんの為に systemd 一般人wにはシェルは不要な気がしますが、どう思います?
なんか、
>>1 は「日本独自のディストリビュージョン」を作ろうと画策しているみたいだが
それをやる前に「今ネットに存在しているディストリビュージョンのノウハウを紙媒体化してインストールディスクを入れて出版した方が出版業界にとって良い仕事になる」
と思うんだけれど…
仮に
>>1 の思惑がすべて成功してもDVDのISOファイルをダウンロードして下さいというのは変わらないし
日本語フォーラムが立ち上がることもないと思うんだけど…
本家フォーラムだけでは言語やネット文化的に絶対に無理がある
そして、Linux本体をダウンロードする手間だけかかる
そっちの方が時間の無駄
電気代のムダ
接続料金のムダ
英語能力がある人が優遇される世界…
東日本大震災で何を学んだよ>>ALL
>189 Ubuntuが1の希望に最も近いと思うけれど、まだ足りない?
193 :
1 :2012/01/14(土) 14:55:14.36 ID:rbnU8+j5
>電気代のムダ >接続料金のムダ >英語能力がある人が優遇される世界… >東日本大震災で何を学んだよ>>ALL 「巨大企業と既得権益を守る事に終始する勢力に頼ると碌な事にならない」 ということを学びました。
>>185 fsで細工して解決させようって昨日の話はどうなったの?
196 :
1 :2012/01/14(土) 14:56:26.97 ID:rbnU8+j5
>>192 ls /bin/*sh
そのようなファイルは存在しません
ls /usr/bin/*sh
そのようなファイルは存在しません
197 :
1 :2012/01/14(土) 15:00:38.47 ID:rbnU8+j5
>>195 複数ディストリでパッケージ共有は現実的では無いと思うので
そもそも全プログラム静的リンクならコピペで移動は可能な気がした
デーモンとの相性はあるはずだけど
そこには触れてなかったから
Ubuntuの普及と考え放置してます
>>197 だから、debがrpmとして見えるfsをでっち上げればいいんだよ。
裏でせっせとコンバータ動かすだけの話。
>>196 ←この人 素人だね
通常whereisつかうはず
>196 189は >コマンドライン拒否反応 >そもそもPCならコマンドラインいらんだろ >普及させたいならコマンドラインなしなトリ作ってみれば とあるけど、そもそも1はコマンドライン肯定派なの否定派なの? 否定派ならなぜそもそも lsを打ち込んでいるの?
201 :
1 :2012/01/14(土) 15:04:57.48 ID:rbnU8+j5
>>198 debがrpmとして見えたって中身はdebでしょ
エラーで落ちるって
>>201 コンバータを通した結果が返ってくるんだから中身はrpmに決まってるでしょ。
話し聞いてないの?
横レス失礼 >debがrpmとして見えたって中身はdebでしょ エラーで落ちるって alien使うのはダメなの?
205 :
1 :2012/01/14(土) 15:07:48.08 ID:rbnU8+j5
>>200 シェルありディストリとシェルなしディストリを作る
既存ユーザー:シェルあり
普及対象者:シェルなし
誰にも分かる解説書を作るよりかは
分からない人には「えっ、そんなのあるの」で済ました方が早い
206 :
1 :2012/01/14(土) 15:09:15.64 ID:rbnU8+j5
>205 >シェルありディストリとシェルなしディストリを作る それこそヒューマンリソースの無駄使いだと思うけど。 Ubuntuの最新版なら標準仕様ならシェルは全く使わずにだいたいの事が出来る。 CUI操作が必要な人は後から色々足していけば両方を使える。 コレが一番 効率的だと思う。
208 :
1 :2012/01/14(土) 15:12:15.28 ID:rbnU8+j5
[test@localhost ~]$ whereis abbbdddd abbbdddd: 分かるのか?
>>205 今だって
その気になれば、ほとんどの事がシェルなしでできると思うけど
新たなディストリは必要ないと思う
211 :
1 :2012/01/14(土) 15:15:54.60 ID:rbnU8+j5
>>207 よく分からん
全ディストリで起動シェルは無くなっていると考えて良いのか?
シェル自体を消滅させるという話なんだが
ヒューマンリソースってどこが問題なのかがよく分からない
specを2通り作れば良い話ではないのか?
212 :
1 :2012/01/14(土) 15:18:52.71 ID:rbnU8+j5
>>210 今の流行が分からない?
車、バイクあれば便利かもしれないけど必要ないよね
で自転車や電動アシスト付き自転車が売れるんだ
無しで出来るなら無しにしたら良くない?
>全ディストリで起動シェルは無くなっていると考えて良いのか? なぜ全てのディストリを統一しないといけないのか分らないけど 大半のデスクトップ向けはGUIのみでログインする所まで行ける。 その後の諸設定もUbuntu系やFedoraでは大体できる。 >シェル自体を消滅させるという話なんだが この辺がよく理解できない >ヒューマンリソースってどこが問題なのかがよく分からない 新しいディストリを立ち上げるにはそれなりの手数が掛かるので その分で既存の鳥を良くしていった方が良い結果を産むんじゃないか?って話。 それでも自分の信じる道を進み続けようと思う人間は居るだろうけど そういった人が作った鳥を使おうと思うか人がどれだけ存在するか甚だ疑問。
>>212 無しにするのにも労力使うでしょ
で、労力使うわりにうまみがないと思う
あって邪魔になるものでもないし
openSUSE12.1をコマンドライン一切無しで使おうとしてるけど そこそこ行ける ルータ立てるところまではコマンドライン無しで行けた 仮想化もできるけど、P2Vしようとした段階で無理だった KDEなら、初心者でも問題なく扱えると思うよ
216 :
1 :2012/01/14(土) 15:37:30.82 ID:rbnU8+j5
>>213-214 まず疑問
fedora使っているけど起動シェルは減っているがゼロでは無いが
ubuntuだとブートはシェル?
コマンドラインが便利という事は分かるけど、教える事は結構大変
だからウィンドウズ並に不便なトリを作って普及させてしまえば
ウィンドウズとの対比なので理解は容易かなと思うけど
便利なものを使いたければ勉強すればいいだけだし
普及に必要なのはUnix系とその他のユーザの分離
その点Macは上手くやった(BSDを隠した)けどUnixの代用として
広まってるLinuxでは難しいから
いっそUnix系だけ隔離しちゃった方が普及は加速するかなと思う
217 :
1 :2012/01/14(土) 15:39:11.65 ID:rbnU8+j5
Androidは上手く言ってるよね
AndroidはすでにLinuxじゃネーし
219 :
1 :2012/01/14(土) 15:44:35.27 ID:rbnU8+j5
なに素っ頓狂なこと言ってんだか
>216 >fedora使っているけど起動シェルは減っているがゼロでは無いが ubuntuだとブートはシェル? ひょっとしてUpstartとの事を言っている? 起動時終了時、瞬間文字が流れる 事はあるけど問題が起こっていなければ手を出す必要も無いのでそのままスルー しておけば良いと思う。 >コマンドラインが便利という事は分かるけど、教える事は結構大変 >だからウィンドウズ並に不便なトリを作って普及させてしまえば コマンドは便利だけど現在のLinuxデスクトップの一部は、まったく憶えなくても 十分使うことができる物なので、CUIで躓くくらいなら無視して先に進んだほうが 余程建設的だし普及にも繋がるんじゃないか? 全体に慣れてきて「もっと深くLinuxを学びたい・便利に使いたい」って欲求が 出てきたらその時初めて入門書を開けば良いのだし。 >普及に必要なのはUnix系とその他のユーザの分離 >その点Macは上手くやった(BSDを隠した)けどUnixの代用として Macは所詮Macなんだよね。 勿論BSDが普及してるという見方も出来るけど スパコンでの採用は落ち目。 銀行や基幹業務で使われているUNIXは あくまでHP-UnixやIBMの物であってMacでは無い。 おまけに新規採用されている Unix分野はほぼLinux一色。 Macのユーザーインターフェイスには確かに 見習う部分もあると思うけど、特別視するほどのものとは思えないな。
>コマンドラインが便利という事は分かるけど、教える事は結構大変 っていうか教え方が悪いのと覚える気がないだけじゃないの? 英単語アレルギーだとすれば、コマンドを絵文字にしてみたらどうだろう?
>>222 >コマンドを絵文字にしてみたらどうだろう?
それアイコンや
>>219 なんだ論破ごっこがしたいだけのスレだったのかアホくさ
225 :
1 :2012/01/14(土) 15:58:59.99 ID:rbnU8+j5
>>221 UnixらしさLinuxらしさを強調している限り普及はないんじゃないか
これは個人的な雑感だけどLinuxってUnixでしょって反応を結構見てきた、企業内PGとかで
以前はそういう人間の面倒を見てきたという人もいるけど全体の何%なの、その層は
技術者層からの派生は捗らないと思う
まっさらな人を対象していく方が母数からして良さそうだけど
Linuxらしく無くても普及さえすればメリットはあるんじゃないの?
あくまでもPCの範囲の例だからMacは
どうでもいいのだけど693Mのisoを 700MのCD-RをDeepBurnで焼けるんだろうか… とか今日日でもざらにliveUsbに対応してない鳥はゴロゴロしてる osxはね。CDを3000円程度で買えるのだアップグレードも簡単なのだ なにせ同じような環境で使われてる機体が多いのが不具合改善に 一役買ってる面もあり、でもlionには移行はまだ考えてないなと …ケースバイケースだね
227 :
1 :2012/01/14(土) 16:01:22.94 ID:rbnU8+j5
よほどの事はないとまっくを使う気にはならんね 見習うべきはあるのだろうけど
>>223 いやいや、地下鉄のマークとか色々UNICODE絵文字になってるんだから、
コマンドも絵文字化しちゃえばいい。
>できる人募集 † >※要望等、適当に追加していきましょう。 > >DVD-R/RAM 化 >CD は速度的に限界が来ています。DVD の方が密度が高い分、高速化できるはず。 >実現には新しいモジュールを書き起こす必要があるかと思われます。 >→Live CD 用のイメージを DVD に書き込めば、DVD ブートが可能です。 だけどDVDRからは起動できないぞ! そうインストールで調査がいっぱい必要で たぶんこれ流行らない一因だと思うんだ…
コマンドが不必要とか、Windowsですら最近PowerShellにより極端な話シェルOnlyで運用出来るようになった時代に何を言っているんだか…。 廃止するのではなく、コマンドが必要なければ使わなければいいだけの話だろ。 「自分はコマントは必要ない」 → 「だから廃止すべき」みたいなキモオタ的な発想はどうかと思う。
>>225 >>215 も言ってるけど、
現状で十分初心者でも使えるものになっている
あと他OSネタNGじゃないの?
>220 219の言いたいことを脳内補完して俺の意見を付け足すと GNUのライブラリや環境が使われていなくてもカーネルがLinuxである以上 AndroidもLinuxの一種なんでね? 機種によって出来る/出来無いがあるけど、電話型でもタブレット型でも rootとってconnectbotとbusybox、bashくらい入れれば普通に端末代わりに 使えるからね。
693MBで焼きたいです… 693MBで焼きたいです…
cpの文字が複写アイコンになったところで、複写元と複写先の引数並べるなら それはCUIだよね?
236 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 16:17:45.38 ID:sCIZ+bbv
燃料ポンプをシュコシュコやって、ハンドルさして一生懸命回すとエンジンが 起動する。 これがホントの自動車ってもんよ。 キーひねるだけでエンジンが回るのなんて自動車とは言えん。 犬厨の代弁してやりました。
693MBで焼きたいです… 693MBで焼きたいです… 693MBで焼きたいです…
238 :
1 :2012/01/14(土) 16:19:28.92 ID:rbnU8+j5
>>232 NG自分が守ってなくてスマン
必要なのは教えなくて済むもの
ネタかも知れないけどDOS使いでLinux出来なくてry
なんてのが出てくるのは避けられない現状は普及の障害だと思う
解決策として
それを教えるのでは無く、そういうものが起きない位に機能を削った
方が現実的だと思う
分からない人間全員に教えられますか?
Androidがいい例
普及の動機によっては目的を達成できない手段かもしれないけど
合理的だと考えますが
>225 >UnixらしさLinuxらしさを強調している限り普及はないんじゃないか 自分の文章読み返してみたんだけど「Linuxらしさを強調するべき」といった 主張をしているつもりは無いんだけど、どのへんの事を言ってます? >これは個人的な雑感だけどLinuxってUnixでしょって反応を結構見てきた、 自分は「所詮 LinuxなんてUnixの紛い物」って反応の人が多い気がするな。 確かにUnixクローンであって、Unixそのものではないんだよね。 でも2011段階で LinuxはUnixの売上を超えている。(Macの分の数字が入っているかはよく知らね) たぶん今求められているのはベターUnixでは無くてLinuxなんだろう。 >Linuxらしく無くても普及さえすればメリットはあるんじゃないの? それがUbuntuでありAndroidだと思うけど? (Fedoraはちょっと技術者よりかな)
>>238 そういうのを隠蔽って言うんだよ。
オレ基準で分けるからすっごい使いにくいの。
242 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 16:22:22.15 ID:sCIZ+bbv
Linux Is Not UniXだしな。
243 :
1 :2012/01/14(土) 16:22:28.26 ID:rbnU8+j5
http://www10.plala.or.jp/palm84/livecd.html KNOPPIX6.4.4CD/DVD日本語版(LCAT対応)
isoファイル名
knoppix_v6.4.4CD_20110130-20110301.iso (699MB)
※ 日本語入力可
ウィンドウマネージャ - Openbox(LXDE)
日本語ロケール - UTF-8
>起動がバカっ速!ですね。VMware Player ではデスクトップ画面表示まで10秒程です。
>FAT32の自動マウントでは日本語ファイル名文字化け、-o utf8 リマウントでおk。
思いっきり虫されてるけど事故解決できそうだ…
699MBで作られてる鳥もあるみたいだし
一枚CD無駄にしてみるべかdd
245 :
1 :2012/01/14(土) 16:28:06.45 ID:rbnU8+j5
>>239 Ubuntuがユーザよりって言ったってトリの範囲内でじゃないの?
Androidは四苦八苦してでも使おうと思えば使えるだろうけど
Ubuntuではまだ難しいと思うのだが
>>241 ユーザ分離だって
通常トリユーザとスマホ、タブレットユーザの移行組の
246 :
1 :2012/01/14(土) 16:28:53.10 ID:rbnU8+j5
ユーザーの感性に差は無いでしょ、スキルと表現力が違うだけ。 背中に手が届かなかったらかゆいのに大人も赤ん坊もない。
>245 >Ubuntuがユーザよりって言ったってトリの範囲内でじゃないの? 慣れの問題じゃない? 最近ようやくWindows7使い始めたんだけど Vistaを飛越したせいか、なんか色々変わってしまっていて難しい。 Ubuntu11.10でどうしてもCUIでないと出来無いことって何があったろう?
249 :
1 :2012/01/14(土) 16:37:49.08 ID:rbnU8+j5
>>284 方向性が逆
出来る事を見せるんではダメだと思う
GUIで出来る事しか出来ません
でも普通には使えますってしないと
それがAndroid
ふん なんだ結局Androidのステマスレだったか
251 :
1 :2012/01/14(土) 16:39:23.54 ID:rbnU8+j5
そもそもなんだけど Linuxの非Unixライクかについて 1。それでは普及しない 2。普及はするけどなってほしくない 3。それ以外 のどれなの?
・出来る事を見せる ではダメ ・GUIで出来る事しか出来ません でも普通には使えます ごめん、理解できない
254 :
1 :2012/01/14(土) 16:41:34.59 ID:rbnU8+j5
255 :
1 :2012/01/14(土) 16:41:58.33 ID:rbnU8+j5
>>233 んなこと言い出したらDebian GNU/kFreeBSDはFreeBSDだってことになるんだが
257 :
1 :2012/01/14(土) 16:47:50.38 ID:rbnU8+j5
>>256 BSDは違うからね開発形態が
FreeBSDにはポーツってのが入っていFreeBSDだから
あえて言えばLinuxディストリビューションでは無いは正解
Linuxだというのも正解
>251 それを語るには "Unix化" あるいは"Unix的"の定義が必要だよね。 ・Unixは堅牢であるべきだ ・UnixはCUIを中心とした操作体系に成っていなければならない ・Unixはオープンソースで有るべきだ ・Unixは24時間、365時間のフルサポートがついていなければならない とか、さ。
260 :
1 :2012/01/14(土) 16:49:22.29 ID:rbnU8+j5
>>258 シェルを含む=Unixライクだとすると
261 :
1 :2012/01/14(土) 16:50:59.44 ID:rbnU8+j5
>256 FreeBSDかどうかはともかく、それはBSDでしょ? ユーザーランドが変わったとしても中身がBSDならそれはBSDのはず。 >257 >Linuxだというのも正解 Linux由来のカーネルが入っていないならそれはLinuxじゃないでしょ。
263 :
1 :2012/01/14(土) 16:53:11.14 ID:rbnU8+j5
264 :
1 :2012/01/14(土) 16:54:53.89 ID:rbnU8+j5
Linuxのシェル除去について 1。それでは普及しない 2。普及はするけどなってほしくない 3。それ以外 のどれなの?
>260 GUIだって"シェル"の一つだよ? MacのUIだってWindowsのものだって 定義上は同じシェル。 "CUIを含む=Unixライク"とすると、 3。それ以外 かな。
267 :
1 :2012/01/14(土) 16:58:27.90 ID:rbnU8+j5
5時を境に1の書き込みがパタリと止んだのは退社時間を過ぎたから?
269 :
1 :2012/01/14(土) 17:36:40.38 ID:rbnU8+j5
271 :
1 :2012/01/14(土) 17:46:10.43 ID:rbnU8+j5
>>270 その判断についてはともかく
理由をお聞かせ願いたい
266は主語が無いので
1と2のどちらとも取れるので保留にしました
272 :
1 :2012/01/14(土) 17:51:34.20 ID:rbnU8+j5
>>264 はPCにおけるLinuxの普及についての質問です
番号と理由をお書きください
>>271 シェルを除去しなくても
十分使える
初心者でもね
ただ、それがLinuxユーザー以外に知られていない事が問題だと思う
274 :
1 :2012/01/14(土) 17:54:23.58 ID:rbnU8+j5
>>273 質問に対する回答としては微妙な気がします
シェル除去しなくても使える
と
Linuxユーザ以外に知られていない
に分かれますが
回答はLinux自体では無く周知に問題があるから
という事で良いでしょうか
275 :
1 :2012/01/14(土) 18:08:15.50 ID:rbnU8+j5
6時を境に書き込みがパタリと止んだ、退社時間が過ぎたから? >268 名前:login:Penguin [sage]: 2012/01/14(土) 17:35:13.54 ID:FZWInL/z (16) > >5時を境に1の書き込みがパタリと止んだのは退社時間を過ぎたから?
どうして真似しようと思ったのか 全然おもしろくない
277 :
1 :2012/01/14(土) 18:11:32.52 ID:rbnU8+j5
278 :
273 :2012/01/14(土) 18:14:19.41 ID:laCq5bc8
279 :
1 :2012/01/14(土) 18:16:16.35 ID:rbnU8+j5
>>278 良い周知方法を考えてください
思いついた方法を良ければ書き込んでください
そして来月の日経Linuxに載るのか
281 :
1 :2012/01/14(土) 18:26:01.68 ID:rbnU8+j5
>>280 ああ自分が雑誌記者って話か?
そりゃ無いですよ
282 :
1 :2012/01/14(土) 18:30:30.83 ID:rbnU8+j5
2chでネタ探してるんですか、記者の人って
283 :
1 :2012/01/14(土) 18:31:31.95 ID:rbnU8+j5
デムパゆんゆんも
ついでに答えてください
>>272 よろしく
284 :
1 :2012/01/14(土) 18:40:41.32 ID:rbnU8+j5
285 :
273 :2012/01/14(土) 18:57:17.75 ID:laCq5bc8
>>284 なんか、以降の同意見が封印されそうなのでいうけど
シェル除去よりは、周知の方が問題だろうって話であって
周知だけが問題とは思ってないよ
286 :
1 :2012/01/14(土) 18:58:27.91 ID:rbnU8+j5
なぜ
>>1 が今なお1を名乗っているのかも気になるけれど、
先人たちが言ってた
手を動かすよりも議論が好き
ってのはこのことなんだろうなぁ
288 :
1 :2012/01/14(土) 19:23:46.65 ID:rbnU8+j5
私は議論(になってるか)する
行動したい人には行動を促す
>>272 に対する回答は
289 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 19:28:29.68 ID:sCIZ+bbv
LinuxはWindowsより完成度が高い。 アプリケーションの完成度も高いし、ほとんどが無料。 普及に必要な要件は周知徹底だけですよ。 これ以外に何が必要ある?
290 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 19:29:50.25 ID:sCIZ+bbv
つまりですね。 Windowsは広告宣伝費が莫大なんですよ。 だから素人は騙される。 Linuxが対抗するには、草の根で周知徹底を図ることなんです。
291 :
1 :2012/01/14(土) 19:30:13.68 ID:rbnU8+j5
292 :
1 :2012/01/14(土) 19:31:01.11 ID:rbnU8+j5
293 :
273 :2012/01/14(土) 19:31:06.49 ID:laCq5bc8
>>286 結構面倒な人?
例えば、買ってきたPCに有料の別のOSがインストールされていたら
それを消して無料のLinuxを入れるのはバカらしいと思うよ
特に初心者には
最初から有料のLinuxが入っていれば使うかもしれないけど
これを
>>1 の他OSネタNGで伝えるのは難しい
>>285 やっぱし、今の今までメーカー製パソコンにプリインストールされているっていう信頼とか
自作PCの大半でノートラブル的なイメージを持つ長年の利用率とか?
それでいてコマンドラインを使わなくてもドラッグアンドドロップでコピーできたり、
GUIを極限まで極めてデバイスの管理からネットワークの管理まで端末の「た」も出さないってのが良かったのか?
さらにOSに対する出版社の提灯ぶりが極まって裏技的な弄り方まで解説がかかれていたり
OS付属のソフトより性能が良いフリーソフトの紹介から使い方まで解説されている雑誌が決め手だったり
ネット黎明期のころにはその手のフリーソフトがCD-ROMで付録として載っているという旨味があったり…
特に自作PCユーザーを取り込んだのは良かったんじゃね?
成功したOS、DSP版っていう販売商法が効率的だったとか
けど、DSP版ってのは所謂「PCパーツとの抱き合わせ販売」という意味合いがあるから
通常の商法だとNGとか
あとは新規のデバイスをPCIバススロットに取り付けて
デバイスドライバをインストールしたら確実に使えるっていう安心感とか
プラグアンドプレイを標榜したところとか make installでソースから作り直すよりよっぽどよかったとか
それと1995年にはほとんどCUIから脱却できていてなおかつ安価だったOSがあったというのが決め手かな
その後少しずつ値段を上げていって、それでいてネットワーク系の安定性もあげていって
「進化」を期待できる、そしてこれからも「進化」するであろうと予測できるOS
…つまりLinuxにはない「夢」や「期待」と「安全」も「開発速度」もあったんだよ
そして、あの会社はそれを「計画的に行っていた」んだろう(書き込んでいるうちに
>>290 が書いていたか)
それを今からLinux陣営が行うとしたらどのようにしたらいいだろうか?
まず見えてこない。日本人には決して見えない。
なぜならLinuxは欧米から作られたものだから。
295 :
1 :2012/01/14(土) 19:36:06.29 ID:rbnU8+j5
>>293 言われるかもね
じゃ質問ね
Linuxプリインストール機を販売するメーカを作って
量販店に卸せば普及する?
現実的な具体例を他に思いつかないんで
アレだけどマップに牛丼PCってあるよね
あれのとこに無料配布CD+インストールサービスとしたら普及はする?
296 :
1 :2012/01/14(土) 19:39:15.64 ID:rbnU8+j5
297 :
273 :2012/01/14(土) 19:49:37.53 ID:laCq5bc8
>>295 すでに普及している状態からなら
その方法で普及し続けると思うよ
今から巻き返しは難しい
理由はすでに大手他OSがあり、
積極的に変える理由がないから
無料配布CD+インストールサービスも同じ
あと、Linuxに特に思い入れのない人を釣るには
スペックの低いマシンでも快適に動くとか言うとか
個人的にはそういうのは中級者以上の人がやるべきで
初心者がLinuxを楽しむにはミドルスペック以上いると思うが
298 :
1 :2012/01/14(土) 19:52:15.55 ID:rbnU8+j5
299 :
273 :2012/01/14(土) 19:59:14.23 ID:laCq5bc8
>>298 現在のところ、特になし
仮にLinuxを爆発的に普及させる方法があり、
それを知っていたとしよう
それをここに書き込むだろうか?
自分ならそれで商売をすると思うが
でかい口きいてそれかよって?
300 :
1 :2012/01/14(土) 20:01:53.65 ID:rbnU8+j5
>>299 別に書き込まなくてもいいですよ
思案するスレで
思案した事を書き込むスレでは無いんで
考えてみてください
良い商売になったらニュースのページでも張ってくださいね
301 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 20:09:49.14 ID:sCIZ+bbv
Linuxは携帯やテレビに入ってるからもう普及してる。
302 :
1 :2012/01/14(土) 20:11:48.18 ID:rbnU8+j5
他の分野について考えて見てください
303 :
273 :2012/01/14(土) 20:12:21.10 ID:laCq5bc8
>>301 いや、ごめん
話の流れ的にPCとしての普及だと思って言ったから
304 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 20:15:22.23 ID:sCIZ+bbv
>>303 日本発のムーブメントとしてLinuxは既に普及してるってのを世界へ広めよう。
そして最終的にはPCでLinuxは使われていない状況を作ろう。
305 :
1 :2012/01/14(土) 20:17:32.93 ID:rbnU8+j5
おもしろい人だな ID:sCIZ+bbv
あとは、ここが2ちゃんねるだということを考慮すると Linuxから各ディストリビュージョンが現在出来ているが Linux板からディストリビュージョンごとに板を細分化し、フォーラム化する ・Linux最新ニュース板 ・Ubuntu板 ・fedora板 ・openSUSE板 など …そうすればディストリビュージョン争いも鎮静化し、一つのスレでトラブルを一つ書き込み 解決策を練るための書き込みがなされ、そこで関連した雑談も出来、宣伝効果も広がる? しかし、これを行うなら2ちゃんねるの現管理人を説得させる必要がある しかも、このアイディアを出したのは今が初めてだと思うから他のLinux板住人と話し合う必要がある ともかく2ちゃんねる的掲示板じゃないとLinuxのトラブル一つ書き込む気になれない フォーラムだと書き込む気になれないというのがLinux板住人の病理 「なぜ2ちゃんねるLinux板でないと書き込めないのか」「なぜフォーラムへ書き込む気になれないのか」 その辺の病理を解決しないと極端な話 もうLinux板そのものがいらないんじゃないか?(もしくは2ちゃんねる管理人から「Linuxネタ厳禁な」) せっかくLinuxについて(ネタも含めて)話し合いたいのに面白くないじゃないか という話に発展しかねない かといってLinux板に依存しているのは私一人だけじゃないと思うけれどどうか?
307 :
273 :2012/01/14(土) 20:25:38.17 ID:laCq5bc8
>>306 おもしろいこと考えますね
素直にそう思いました
ちなみにUNIX板はUNIX一つに絞れています したがってサポートはほとんどありません 情報かネタです
309 :
1 :2012/01/14(土) 20:26:47.94 ID:rbnU8+j5
デムパゆんゆんはまともなんだね
310 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 20:37:32.71 ID:sCIZ+bbv
Linux使いは厨二病なんだよ。
311 :
1 :2012/01/14(土) 20:39:20.29 ID:rbnU8+j5
結構すごい人材な気がします ID:sCIZ+bbv ID:dS5aBkFa
312 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 20:45:00.81 ID:sCIZ+bbv
>>311 お前はこのスレが繁盛すればいいんだろ?
314 :
1 :2012/01/14(土) 20:53:42.78 ID:rbnU8+j5
>>313 よかったじゃん
普及対象者”全員”にやってあげてね
もしかして普及対象者全員にシステム管理者が必要なんて
オチはもちろん無いよね
315 :
1 :2012/01/14(土) 20:59:17.03 ID:rbnU8+j5
皮肉ってなんだろ
316 :
1 :2012/01/14(土) 21:01:29.42 ID:rbnU8+j5
もしかすると、普及は ID:FZWInL/z の努力にかかってる?
317 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 21:05:51.02 ID:sCIZ+bbv
犬板で煽ればTurbo Linuxが実行する歴史があるんだよ。 年賀状ソフトがないからだ!と煽れば年賀状ソフト付けてきたしな。 ほんと馬鹿みてえ。
318 :
1 :2012/01/14(土) 21:08:09.44 ID:rbnU8+j5
現実的なフローを考えて シェルなし必要最小限度のGUI と書いたのに どっちが中二病なんだかね
319 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 21:09:52.09 ID:sCIZ+bbv
Turboなんて糞だろ。
320 :
1 :2012/01/14(土) 21:17:00.05 ID:rbnU8+j5
Ubuntu厨沈黙 厨二病が悪化
321 :
1 :2012/01/14(土) 21:20:02.01 ID:rbnU8+j5
ID変わるまで書き込まないつもりだろうか
322 :
1 :2012/01/14(土) 21:42:27.39 ID:rbnU8+j5
ようやくPC以外に話が流れそうですね Ubuntu3人組が消えるんで
>>317 けど、今Turbo Linuxって父さんしそうだってスレタイにも書かれているみたいだが…
一応私も
>>252 で「これ使っていれば
>>1 は満足なんじゃ…」とは書いてみたものの
その後Turbo Linuxは2008以降最新アップデートしていないみたいだし、
値段も本格的なものなら先に挙げたとおりちょっと高い
商用ソフトが導入されているから(漢字変換にATOKが入っているのは値段が高い方)
けど、導入されていなければ4000円程度で売っている
そしたら漢字変換ソフト一つ取っても劇的に性能が下がる
さらに、ソースネクストという得体の知れない会社が子会社的に販売を行っていて
フォーラムもサポートもへったくれもない
…やっぱしフォーラムというシステムが日本人には合わなかったんだ
日本人は改良に改良を施して技術的な道具を「仕事で」使いこなしてきた国民だけあって
仕事だけでなく、プライベートでも仕事の延長でパソコンのOSを見てきたんだ
欧米人はOSの品質が多少アレでも割り切って使い込んでいるから遊びでLinuxを使う時間も平気で割けたんだ。
さらに同じ動画アップロードサイト一つ取ってもぜんぜん違う
欧米:YouTube「ただ動画や音楽をアップロードするだけ。せいぜい検索があるのが精いっぱい。
動画の下にコメントがちょこっとつけられる程度。」
日本:ニコニコ動画「動画をアップロードさせたら動画そのものにコメントが付けられる。
生中継だってやってみせる。ウィキペディア化して動画情報を統一する。」
求める質が全然違う。だから一般の日本人はLinuxの存在が一般化するのに耐えられない。
だから「あと二年待ってWindows7もしくは8プリインストールマシンを使う」か「自作していてもOSに金かける」
もしくは節電もかねてノート型パソコンを使う
MacでもいいがWindowsでもやれる
それが日本人クォリティ
実名コミュニケーションを取ってまでOSの不具合を皆と共有し、解決するというところまでいかない
324 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 21:50:43.86 ID:sCIZ+bbv
>>323 Turboのフォーラムは繁盛してただろ。
気に食わない書き込みされたら閉鎖するから駄目だったんだろ。
これLinux共通の体質。
Turboが落ち目ならLinuxも落ち目になるだろ。
やってること同じだから。
325 :
1 :2012/01/14(土) 21:51:40.13 ID:rbnU8+j5
>>323 そもそも誰も込み込みとは書いていない
最小限と書いてるんだがそこは無視か?
カーネルとネットワーク設定とハードウェア関連+GUIだけなのそれ?
まあ日本語環境は必要か
326 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 21:57:35.68 ID:sCIZ+bbv
Microsoftを見習えばいいだけだよ。 犬厨がWindowsはセキュリティがなどと言ってるだけの間、Microsoftは 対策を施した。 今ではKernel.orgさえ陥落してる。 Linuxのセキュリティが低いのは常識になってしまった。 LinuxコミュニティがWindowsを批判すると、Microsoftは製品を改良する。 利用者がLinuxに何かを望むと、LinuxコミュニティはMicrosoftを批判する。 この繰り返し。 結局、Linuxは良くならず、Windowsは良くなっていく。
327 :
1 :2012/01/14(土) 21:57:37.97 ID:rbnU8+j5
話ずれてるから普及するかどうかで具体的な話ではないから スレタイ:Linux普及の障害となる問題を語り、思案するスレ
328 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 21:58:25.78 ID:sCIZ+bbv
Linuxは既に普及している。 終わり。
329 :
1 :2012/01/14(土) 21:58:47.31 ID:rbnU8+j5
330 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 21:59:55.06 ID:sCIZ+bbv
Linuxは既に完成している。 Linuxに問題点はない。 Windowsを見ろ。 まだまだ問題点が山積みではないか。 Linuxは最高。 終わり。
331 :
1 :2012/01/14(土) 22:01:02.95 ID:rbnU8+j5
>>330 継続的に変化するから
Linuxを使ってるんだが
もう変化はしない?
332 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 22:02:17.59 ID:sCIZ+bbv
>>331 完成された最高の環境なのに、これ以上何を求めるの?
もしかして馬鹿?
333 :
1 :2012/01/14(土) 22:03:38.54 ID:rbnU8+j5
ID:sCIZ+bbv 手強いぞこいつは
>>329 一般ユーザーに「コンピュータは落ちるもの」という認識を定着させてくれた。
おかげでこちらのオペミスやアプリのバグで落ちても
「Windowsだから時々落ちるんですよね〜。」の一言でユーザーも納得してくれるから助かるw
335 :
1 :2012/01/14(土) 22:09:54.85 ID:rbnU8+j5
ID:sCIZ+bbvはどこですか? いたら返事をしてください
336 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 22:11:15.76 ID:sCIZ+bbv
>>334 Windowsは良く落ちるから管理費をたくさん取れるし言うことない。
もしかしてLinuxを導入しないのは管理費取れないからじゃないか?
Linuxならインストールさえ終われば再起動さえ必要ないし。
337 :
1 :2012/01/14(土) 22:11:35.86 ID:rbnU8+j5
ID:sCIZ+bbvはどこですか?
いたら返事をしてください
>>334 さんが書いてますが
どうなんですか?
VIPでやれ
342 :
1 :2012/01/14(土) 22:17:52.39 ID:rbnU8+j5
>>339 UIの問題では無い、設定出来る事が問題
設定不要でなってるなら問題ないけど
個々人に手作業を指せる気?
いい考えかは分からないけど
設置したシステムは人にいじらせるなって
格言を人から言い伝えられてるだけど
それに対して意見はありますか?
344 :
1 :2012/01/14(土) 22:21:20.86 ID:rbnU8+j5
346 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 22:23:46.43 ID:sCIZ+bbv
Linuxは現状で何も問題ないと思うよ。 実際、最高の性能、最高のUIを備えていて大絶賛されている。 一部の素人が難しすぎてわからないとか言ってるみたいだけど、そういうのは いずれ淘汰されるから気にしなくて良い。 そういうのを気にすると、Windows風のUIじゃないとダメと言うことになって Linuxの良さが損なわれる。 今はWindowsの方が利用者が多いので、Windows風のUIに慣れている人が多いけど、 Linuxの方が多くなるのは時間の問題だから。
347 :
1 :2012/01/14(土) 22:26:14.44 ID:rbnU8+j5
>>346 問題ないなら終了ですね
問題があると思う人が書き込むスレなんで
頭お花畑なマックユーザーさん達の取り込みを狙って作られてるから なるべくメンテナンスフリーを志して作られてる筈だよ。 何処かのスレで「最新のグラボや無線LANをすんなり認識した」って喜びの声を 読んだ記憶が。 Wineの初期設定とかもかなり練りこまれててゲームも簡単に 動くのが多かったはず。
Linux板にもアフィ屋がいるのか。 この過疎板で。 もっと儲かる手法ありそうなのにな。 不思議だw
351 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 22:29:43.30 ID:sCIZ+bbv
Linuxは管理コスト低減に有効だよな。 逆にそこが弱点になってるんじゃないか? 管理の必要がないから金がとれない。 それで誰も売ろうとしない。 これは買う側がしっかりとLinux以外買わないというべきだよ。 Windows拒否運動をするべき。
>>349 VIPに植民地を作る案は前例が無いので面白いかもしれん。
ビジネス+とかたまにスレが出来ると面白いがw
侵略侵略
遊びにいこ
353 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 22:34:26.43 ID:sCIZ+bbv
消費者はLinuxが使いたいんだよ。 Windowsじゃダメなんだ。 ところがLinuxは売っていない。 売る方はLinuxを売りたくないんだ。 今日、日本橋に行ってきたんだよ。 Linuxの入ったノートパソコンを買いに行ったんだが、あれだけ店があるのに 売っていたのは東芝製の一品だけだった。 しかも、保証なしアウトレット新品5000円。 同じ製品のWindows7入りは4万円で保証つきだった。 これ普通にLinux買うでしょ。 こういうのがもっと増えなければいけない。
354 :
1 :2012/01/14(土) 22:35:47.63 ID:rbnU8+j5
>>348 >>339 についての事でしょうか
志と現実は違いますからね
>なるべくメンテナンスフリーを志して作られてる筈だよ。
う〜ん、自分の書いてるのは
ユーザ設定以外では
IPの設定、ファイアウォール、ハードウェアの選択、追加位しか設定する事が
出来ないもの何ですが
そうなってます?
例えば起動サービスの設定が出来ない様になっていますか
Xとかオーディオサーバはデフォルト起動で停止は不可とか
>何処かのスレで「最新のグラボや無線LANをすんなり認識した」って喜びの声を
>読んだ記憶が。 Wineの初期設定とかもかなり練りこまれててゲームも簡単に
>動くのが多かったはず。
355 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 22:39:59.79 ID:sCIZ+bbv
>>354 最近のLinuxディストリビューションは全部自動設定だよ。
入力が必要なのは名前とパスワード程度。
タイムゾーンは、IPから推測するらしいね。
自動的に、アジア・東京になって驚いたことがあるよ。
もちろんこの時点でネットにつながってる。
356 :
1 :2012/01/14(土) 22:44:34.75 ID:rbnU8+j5
>>355 一般的な事では無く、あくまでも個人的な願望と断って
PC関係で一番嫌な事は〜〜〜出来るって話だけどやって・教えて
何も出来ない状態の物で最低限の事が出来て他は何も出来ない状態
であれば他人に進められる
自分には面倒が降りかからないんで
それ以外であれば苦労してまで普及して欲しいとは思わない
分かってくれますか?
PS。荒らしはVIPで楽しく泳いでます
水があっているようで
357 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 22:47:19.55 ID:sCIZ+bbv
一時期、Linux入りのネットブックが売ってた。 沢山の店に並んでいた。 消費者は大絶賛。 みんな大喜びで買い漁った。 これでLinuxが使える! ところが今では売っているのはドスパラのアウトレットだけ。 他の店には置いてない。 置けば沢山売れるのに。 これはきっとM$が圧力をかけたに違いない。 Windows不買運動が必要。
358 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 22:49:27.18 ID:sCIZ+bbv
消費者は馬鹿じゃない。 Linuxの方が良いことを知っている。 みんなLinuxが使いたいんだ! 店に置けば売れるんだよ。 M$の不当な圧力に負けちゃだめだ。 Linuxを販売しよう!
>>349 結局立て逃げだそうな。
何も考えずに何故立てたのか?
「立て逃げ」とは記事を書くことを途中で放棄する行為のことである。
2chにおいてはスレッドを立てておきながら自らはそれ以降書き込みを行わないこと、
Wikiなどのユーザー編集型ページにおいては最初の簡単な概要のみを記載してその後一切の貢献をしないことを言う。
責任の放置であり、あまり好かれる行為ではない。
だんだん
>>1 が言いたいことが読めてきた?(明日には忘れるかも)
Linuxのどのディストリビュージョンであれ
設定ファイルで何でも触れてしまうのがシステム的な障害である
だからLinuxのどのディストリビュージョンであれ
本格的に一般の人に触らせたかったら重要な部分は開発者以外は絶対に触らせない構造にしなければならない
ってことかな?
さらに
>>1 は一般の人が大量の設定群で目を回さないように
>>325 で挙げたとおり
ソフトウェアのリストラと設定の制限を図ってディストリビュージョンの数減らしを主張している
そうすることによってLinuxシステムはWindowsのものより堅牢になるだろうと見越している
>>326 みたいな話もあって
「どんなにフリーでもどうしても一般人には触らせられない部分があり、そこを変更できなくさせれば
この間のKernel.orgの陥落もなかったはずだ。」
「Linux利用者が何かを言ったらLinuxコミュニティはMicrosoftを批判する前に
Linuxのコードを見直すような体質になれ」という話になる
ちなみにフォーラムの話は
>>324 で挙げたとおり、まだおわってはいなかった
しかし2ちゃんねるより自由な会話ができないのがネックである
やっぱしフォーラムに行きづらいと思っている人が2ちゃんねるのLinux板にいることが確認できた
それでも全体的に2ちゃんねるのLinux板の最近の書き込みがサポートセンター状態になっているのが
気に入らない人がいるのかもしれないと私は考えている
そこで
>>306 もしくはローカルルールの変更で「Linux各ディストリビュージョンの不具合は各フォーラムに書き込んで下さい」
とでもやらないとダメなのか…?
363 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 23:01:06.57 ID:sCIZ+bbv
>>362 俺だってそうだよ。
そもそも、Linuxノート探しに行ったんだから。
ただそれちょっと画面が小さすぎたんだ。
でも、Windows7なら4万のノートがLinuxなら5000円なんだよ。
Windows代が35000円ってことだよ。
Windows7 Starterに35000円の価値があるか?
それでも、Linuxを置いてる店は一店だけなんだよ。
どう考えても圧力かかってるだろ。
五千円はあやしい、五年前の機種とかじゃないの
365 :
1 :2012/01/14(土) 23:05:10.04 ID:rbnU8+j5
何かMS、Ubuntu、Turboから金もらってるんじゃないかと 疑りたくなるんだが気のせいか? そうでなければRedHatマンセーが出来るはず
367 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 23:11:01.99 ID:sCIZ+bbv
>>364 4万円の方はWindows7入ってたから新しいと思うよ。
Linuxの方は保証なし返品不可で5000円。
でも新品。
悪くはない感じだった。
Xいい加減すててもらいたい。 Xで行くならもっとグラフィックドライバ用意した貰いたい。
ID:sCIZ+bbv
ちょっと先走りすぎなんじゃないかな…
そりゃプリインストールノートでOSとハードの計算してみたら陰謀論じみた話になるかもしれないけど
なんかスレタイと違いすぎてないか?
そういう私もスレタイから逸れた話をすることがあるが
>>1 はどうやら詳しいシステム上の話をしたいらしい
それは
>>323 と
>>325 の反応から分かるように4000円のTurboLinuxでも不満足なようなんだ
極端な話WindowsXPオールドタイプのインストールメディアがCDだったという話のように
もっとシステムのソフトウェアを簡略化できないものか
と考えているみたいなんだ
ただ、
>>365 も印象悪い
ディストリビュージョン名が出てしまうのはあくまで「具体的な話をしないと不具合の話に結びつかない」
ユーザーが多いのに「名前すら出すな」では発言がしづらくなる
ひょっとして本気で1からLinuxを作り直してそれを「唯一のLinux」にするつもりか?
370 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 23:16:38.97 ID:sCIZ+bbv
>>369 Linuxは完成されてるよ。
改善点なんてあるわけない。
M$の不当な圧力さえなくなれば、Linuxの時代が来るはずなんだ。
消費者はWindowsを窓から投げ捨て、Linuxが使いたいんだから。
消費者は馬鹿じゃないんだよ。
Linuxの方が良いことをちゃんと知っている。
ID:rbnU8+j5 = ID:sCIZ+bbv これってつまり自作自演てことだろ
> 【問題】1。無線LANが不便
> 【事象】USB無線LANアダプタを有効にする為にカーネルConfigが必要
> 【解決】まっさらPCにワイヤレスLANのみでインストールできたのは
> PearOSv3.0だけ
> これを他のトリに展開する
>
>
VIPに書かれていた例題だが、こういう話を
>>1 はしたかったんじゃないか?
だからこのスレはかなり熟練したユーザーじゃないと書き込めないはずなんだよ
だからといって2ちゃんねるは制限がかけられないからそれで私みたいなのも書けるんだよ
けど、それでも殺風景すぎるな…>例題
373 :
1 :2012/01/14(土) 23:20:53.85 ID:rbnU8+j5
>>369 ちょっと行き過ぎはあったと思う
話の流れと元スレを見てもらえば分かるけど
執拗にUbuntuでいいじゃないか
とかMS製品を進める書き込みを人間がいるのは事実
出来れば分野は問わずLinuxの普及に関する話をしたい
今の所でているのはこれ位?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1326330065/91 > [ Linux ] Linux普及の障害となる問題を語り、思案するスレ
> 91 名前:login:Penguin []: 2012/01/13(金) 16:15:58.09 ID:qGzZFfCs (17)
> つまり俺が言いたいのは
>
> ・Linuxにはユーザーを魅了するコンテンツが不足している
> ・それはLinux対応のコンテンツビジネスを提供する会社が少ないからだ
> ・じゃぁどうすればいい?
> ・どっかのコンピューターメーカーが大手映画配給会社や出版社、もしくはツタヤのような業者と提携して
> Linuxベースのディストリを基板にしたコンテンツビジネスを始めりゃいいのにね
> ・うん、そうすれば今よりゃすこし普及の障害が減ってユーザーもLinuxマシン買う気や使う気になるんじゃね?
374 :
1 :2012/01/14(土) 23:25:08.30 ID:rbnU8+j5
自作自演は無い あっちのID:IlJw7yuO0 だけど書き込みどっちでやるんだよ
375 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 23:25:23.37 ID:sCIZ+bbv
>>372 それこそ、M$が圧力かけてる証拠だろ。
機器メーカーのLinux対応には社運がかかっているんだ。
Linuxに対応できない製品が売れるわけない。
Windowsじゃないんだよ。
Windowsに対応しなくたって売れ行きは変わらない。
そもそも消費者はWindowsを窓から捨てたくて仕方ないんだし。
でも、Linux対応はそういうわけにいかない。
Linuxに対応できない製品が売れるわけない。
それなのになぜLinuxに対応できない製品をメーカーが売ってる?
M$が圧力かけたに決まってるじゃないか。
376 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 23:31:53.11 ID:sCIZ+bbv
377 :
1 :2012/01/14(土) 23:47:04.71 ID:rbnU8+j5
陰謀説よりかはLinuxの何が問題か考える方が先決です
>>376 赤字で売る商売が間違っているとは思えない。
同時にスマホでMSが駆逐された訳だし。
売る努力は継続しないと続かないのも悩み所だろう。
次はOfficeの安売りかなw
379 :
login:Penguin :2012/01/14(土) 23:52:38.47 ID:sCIZ+bbv
Officeは安売りしたって売れないだろう。 今は、ブラウザの方が便利だよ。 10万くれるなら考えてもいい。
自身のビジネスモデル
381 :
1 :2012/01/14(土) 23:53:45.21 ID:rbnU8+j5
382 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 00:00:23.69 ID:BZUYsUmT
>>381 Linux自体に問題点はない。
M$の不当な圧力が問題点。
これは消費者がM$不買運動をすることで回避できる。
>>379 Officeを安売りさせる戦略を。
資金源を断つのが先でしょうw
MSはOSだけで商売できるメーカーではないので
>>379 Officeを安売りさせる戦略を。
資金源を断つのが先でしょうw
MSはOSだけで商売できるメーカーではないので
385 :
1 :2012/01/15(日) 00:08:19.27 ID:z2HCr3nU
386 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 00:13:05.23 ID:BZUYsUmT
>>384 訴訟起こして無料開放させるしかないな。
やるからには勝つ裁判をしないといけない。
Linuxコミュニティの総力を挙げてアイデアを集めよう。
387 :
1 :2012/01/15(日) 00:15:16.21 ID:z2HCr3nU
>>386 適切なスレはないんで
ご自身で対処ください
やるなら今しかねぇ そう やるなら今しかねぇ
>>379 俺みたいな一般人が自動化とかしてパソコンをパソコンらしい使い方をするのにゆいつ使えるのがofficeというかExcelVBAなのでなくなったら困る
390 :
1 :2012/01/15(日) 00:24:35.66 ID:z2HCr3nU
>>389 仮定として
ExcelVBAが他で可能なら移行は出来るの?
391 :
1 :2012/01/15(日) 00:27:15.87 ID:z2HCr3nU
経理の人で経理ソフトが使えれば困らないとかいう人がいるんだ でも実際に移行なんて出来るの経理ソフトだけが同じで とか思ってしまうんだが
>>390 ExcelVBAっていうんだからExcelないとダメじゃね?
393 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 01:09:25.63 ID:BZUYsUmT
Linuxはスパコンに使われてるので、Excelより計算が得意。 従ってExcelを使う必要がない。
394 :
1 :2012/01/15(日) 01:09:32.49 ID:z2HCr3nU
VIPでやり取りした感じの雑感 そもそもクライアントで商売っ気があるのがUbuntu、Androidだけ だからPCではUbuntuが伸びてる 他がやる気を出せば普及はするかも
395 :
1 :2012/01/15(日) 01:12:03.53 ID:z2HCr3nU
じゃPC以外に
VIPは落ちたか AndroidはスマートフォンOSとして開発されてきた。 AndroidがただのOSであれば普及はしなかった。 ただしGoogleがサポートするAndroidMarketで 市販アプリの販売サポートを行った。これに賛同する開発者が出てきた。 これが完全にフリーなデスクトップLinuxとの違い。 最初は簡単なToolだけだったが、様々な人気アプリが参入。 ソフトウェアの懸念が解消されたのです。 次に無償でライセンスが緩い点。 それにサムスン他が乗りかかって安価に供給出来る様になった。 だから供給が進んだ。 Googleの狙い通り。
>>393 いやいやいやいやいやいやいやいや
分野が違うだろ。ExcelはOffice Automationのソフトだから。
事務作業と気象予測は全然違うものだから。
得意とかそういう問題じゃないから。計算だけちょっぱやですじゃだめなんだからね!
>>396 アプリケーションのマーケットは必要っすよね。同意っす。
Excelみたく簡単にプログラミングできないと嫌だ
400 :
1 :2012/01/15(日) 01:28:06.41 ID:z2HCr3nU
話している所悪いんだけど Goolgle系Linuxとかでスレ立ててやれば スレタイ:GoogleがLinuxを普及させる とかで普及させるのがGoogleならそれで終了 非フリー系Linuxが普及の鍵ならそういうスレ立てれば?
401 :
1 :2012/01/15(日) 01:30:46.79 ID:z2HCr3nU
LDAPをさ、社員(とかメンバーとか)の情報管理以外で使ってる例ってあるの? ディレクトリサービスって間口を広く開けすぎてるせいで、異常に面倒になってる気がする。 LDAP以外のユーザ情報サービスって形で、特化した分かりやすい仕組みが欲しい。 AD並みのを作って標準化してくれよ。誰か!
403 :
1 :2012/01/15(日) 01:37:24.49 ID:z2HCr3nU
ActiveDirectoryは知らないけど 認証ならKerberosは
404 :
1 :2012/01/15(日) 01:38:55.19 ID:z2HCr3nU
勘違いを招くねKerberosを使った事は無い 詳細は質問スレで
405 :
1 :2012/01/15(日) 02:08:54.32 ID:z2HCr3nU
テンプレ案+今北用 スレのルール 既に普及していると思う人→そのままスレを閉じよう 普及の鍵となる事を見つけられた人→該当スレへ 普及はあり得ないと思う人→Linux使ってて*普及する訳ないと思った どうすれば普及するのか模索する人→ここ その他→くだらねえ質問はここに書き込め!
406 :
1 :2012/01/15(日) 02:10:36.15 ID:z2HCr3nU
アンドロイド普及したからいいんじゃないの 結論から言えばLinuxという名前がダメだったんだよ もう『負』のイメージしか湧かない
408 :
1 :2012/01/15(日) 02:11:51.33 ID:z2HCr3nU
>>405 に対して異論を書き込まずに
ルールに沿わない書き込みはおやめ下さい
409 :
1 :2012/01/15(日) 02:12:17.70 ID:z2HCr3nU
てかBSDよりよっぽど流行ってるし
名前変えろという建設的な意見はスルーですかw あーそー
412 :
1 :2012/01/15(日) 02:20:05.23 ID:z2HCr3nU
413 :
1 :2012/01/15(日) 02:31:56.11 ID:z2HCr3nU
追加ルール
>>405 >>406 >>408 に追加して
【対象となる分野】を名前欄か本文に入れる事
【】←これは見やすさの為、わかりやすい物なら好きに変えてください
分野毎に変えても良いです
414 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 02:38:15.32 ID:keCeXF1M
うざったくなってきたな
あれ?
>>1 が出てけば万事解決じゃね?
415 :
1 :2012/01/15(日) 02:40:40.28 ID:z2HCr3nU
>>413 の続き
ありがちな質問:もう普及しているのでスレを立てないで
回答:色々な考えがあります、普及してないと考えている事を忘れないでください
ありがちな質問:何故PCを加えないんですか
回答:普及している、していないの基準はそれぞれ異なります
PC以外の分野でも普及していないかもしれません
ありがちな質問:時間が立てばAndroid、Ubuntu、*が普及するのでは
回答:ではそっと待つか、該当スレで語り合いましょう
416 :
1 :2012/01/15(日) 02:42:00.39 ID:z2HCr3nU
417 :
415 :2012/01/15(日) 02:44:02.95 ID:z2HCr3nU
誤字だ >回答:色々な考えがあります、普及してないと考えている事を忘れないでください ↓ 回答:色々な考えがあります、普及してないと考えている人がいる事を忘れないでください
418 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 02:51:30.18 ID:keCeXF1M
>>416 そうは思わない。自由でいいじゃん。
管理人があんまりでしゃばるとつまんないよ。
419 :
415 :2012/01/15(日) 02:52:55.42 ID:z2HCr3nU
>>418 ここで楽しめなくても行き先のスレで楽しめば良いのでは
420 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 02:57:37.47 ID:keCeXF1M
今日の学級会の議題は
>>1 君のスレの使い方についてですね
422 :
1 :2012/01/15(日) 03:02:04.84 ID:z2HCr3nU
>>420 そもそも何がしたいの?
VIPにID騙って内容を改竄してまでいい加減にスレ立てる人もいるし
書いたルールってそんなに変?
ルール無用でやっていた今までがおかしいんじゃないの?
ルール無用ならVIPで良くない?
423 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 03:08:59.93 ID:keCeXF1M
>>422 そんなことありません。ルールは暗黙的にあります!
みんなで仲良くやってるんです。
>>1 くんがわがままいってるだけだと思います。
424 :
1 :2012/01/15(日) 03:10:36.78 ID:z2HCr3nU
テンプレ案+今北用 スレのルール 既に普及していると思う人→そのままスレを閉じよう 普及の鍵となる事を見つけられた人→該当スレへ 普及はあり得ないと思う人→Linux使ってて*普及する訳ないと思った どうすれば普及するのか模索する人→ここ その他→くだらねえ質問はここに書き込め! 【対象となる分野】を名前欄か本文に入れる事 【】←これは見やすさの為、わかりやすい物なら好きに変えてください 分野毎に変えても良いです ありがちな質問:もう普及しているのでスレを立てないで 回答:色々な考えがあります、普及してないと考えている人がいる事を忘れないでください ありがちな質問:何故PCを加えないんですか 回答:普及している、していないの基準はそれぞれ異なります PC以外の分野でも普及していないかもしれません ありがちな質問:時間が立てばAndroid、Ubuntu、*が普及するのでは 回答:ではそっと待つか、該当スレで語り合いましょう ルールを読んでから書き込んで下さい ルール変更については申し出て下さい
425 :
1 :2012/01/15(日) 03:11:43.27 ID:z2HCr3nU
そんな事が無いって
どこの事を指していってるんでしょうか
>>423 > 423 名前:login:Penguin []: 2012/01/15(日) 03:08:59.93 ID:keCeXF1M (7)
>
>>422 > そんなことありません。ルールは暗黙的にあります!
> みんなで仲良くやってるんです。
>
>>1 くんがわがままいってるだけだと思います。
426 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 03:17:43.99 ID:keCeXF1M
>>425 「そんなことありません」は、
>ルール無用でやっていた今までがおかしいんじゃないの?
を指しています。「ルールは暗黙的にあります!」を読めば
想像できると思います。
427 :
1 :2012/01/15(日) 03:19:59.40 ID:z2HCr3nU
>>426 >そもそも何がしたいの?
>VIPにID騙って内容を改竄してまでいい加減にスレ立てる人もいるし
>
>書いたルールってそんなに変?
>ルール無用ならVIPで良くない?
この部分については
428 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 03:20:57.37 ID:keCeXF1M
>>427 その部分については書いてません。見ればわかると思います。
429 :
1 :2012/01/15(日) 03:22:00.70 ID:z2HCr3nU
>>428 質問してるんだけど
引用部分についての回答はまだもらってないんだけど
430 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 03:24:53.12 ID:keCeXF1M
431 :
1 :2012/01/15(日) 03:26:13.15 ID:z2HCr3nU
432 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 03:27:07.76 ID:keCeXF1M
>>431 質問されていません。ちゃんと質問してください。
433 :
1 :2012/01/15(日) 03:27:51.01 ID:z2HCr3nU
>>432 ルールについておかしな事は無いんですね?
434 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 03:31:56.72 ID:keCeXF1M
>>433 VIPがどうとかこうとかの話はいいの?知らないけど。
>>1 くんがルールつくってうざったいといってるんです。
やめてほしいです。ちゃんと話聞いてほしいと思います。
435 :
1 :2012/01/15(日) 03:33:21.71 ID:z2HCr3nU
>>434 質問にはい・いいえでお答え下さい
ルールについておかしな事は無いんですね?
436 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 03:36:13.35 ID:keCeXF1M
>>435 それはずるいと思います。
ルールを制定する
>>1 くんがうざったいんです。
はい、いいえ、いずれを答えてもルールを制定することは
認めることになると思います。そんなのずるいです。卑怯だと思います。
その手には乗りませんからね。
437 :
1 :2012/01/15(日) 03:40:57.38 ID:z2HCr3nU
>>436 変な事は書いてません
書いたルールで楽しめないなら、重複スレ以外で楽しめるスレを
立てればいいだけでは?
そもそも重複スレと書かれていた中でこのスレの役割?を決めて来たんです
同じようにやったらどうでしょうか
438 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 03:42:50.51 ID:keCeXF1M
>>437 スレは立った時点でみんなのものだと思います。
>>1 くんがひとりじめするのはダメだと思います。
439 :
1 :2012/01/15(日) 03:47:09.17 ID:z2HCr3nU
>>438 みんなのものってのはスレに書き込んでる人だけって訳ではないでしょ?
Linuxは必要なくWindowsだけあればいいって人もいる様に
このルールでもいいって人が一人もいないんでしょうか
一人でもいれば独り占めとは言いきれませんよね?
極端に言えばスレタイは早いもの勝ちではない?
440 :
1 :2012/01/15(日) 03:52:52.17 ID:z2HCr3nU
>>438 そもそも私は最初からルールは言ってましたよ
それを守らなかった人がいただけで
守られないのでルールを明文化しただけです
441 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 03:52:52.26 ID:keCeXF1M
>>439 いないかどうかなんてそんなの知りません。
わたしは嫌だといってます。
いいきれません。1人いたら2人占めだと思います。
スレタイを根拠にしてでしゃばるのはここの
>>1 くんだけだと思います。
早いもの勝ちなんてないと思います。
442 :
1 :2012/01/15(日) 03:54:38.08 ID:z2HCr3nU
>>441 重複スレで無い楽しめるスレを立てたら?
そもそもルールは最初からあんま変わって無いけど
明文化しただけで
443 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 03:55:23.52 ID:keCeXF1M
>>440 明文化するまえはどうやっていってたんですか?
独り言でいってたんじゃないんですか?そんなの独り言だと思います。
444 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 03:55:54.35 ID:keCeXF1M
445 :
1 :2012/01/15(日) 03:58:08.74 ID:z2HCr3nU
>>444 ルールにそって書き込むか、既存の他スレに書き込んだら?
446 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 03:59:22.51 ID:keCeXF1M
>>445 またそうやって。そうやって
>>1 くんがルールを押し付けるのが嫌です。
やめてほしいです。ここで頑張るってもう決めましたから。
447 :
1 :2012/01/15(日) 04:00:19.32 ID:z2HCr3nU
>>446 ここは明文化してましたよね
ここは守ってますか?
>要望にお答えして建てました
>Win、Macはもとより他OSとの比較ネタは厳禁
>地道に障害を見付け対策法を考えましょう
448 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 04:00:59.55 ID:keCeXF1M
449 :
1 :2012/01/15(日) 04:01:35.91 ID:z2HCr3nU
>>448 とりあえず、あなたは守ってたんですか?
450 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 04:02:46.81 ID:keCeXF1M
>>449 とりあえず守ってました。でももううんざりです。
嫌気がさしました。
451 :
1 :2012/01/15(日) 04:03:52.49 ID:z2HCr3nU
>>450 具体的に見つけた障害と対策法は何ですか?
>地道に障害を見付け対策法を考えましょう
と書いたつもりですが
452 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 04:04:51.41 ID:keCeXF1M
>>451 何の話をしてるんですか?
どうしてそうやって話をそらすんですか?ちゃんと聞いてください。
453 :
1 :2012/01/15(日) 04:05:19.38 ID:z2HCr3nU
>>450 "地道に"
これについてはどのように捉えますか?
私は20年程度を見込んでますが
454 :
1 :2012/01/15(日) 04:06:47.68 ID:z2HCr3nU
>>452 あなたが明文化しているルールを守っているかどうかの確認がしたいんですが?
455 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 04:07:04.60 ID:keCeXF1M
>>453 話をはぐらかすのはやめてください。ちゃんと聞いてください。
ルールを押し付ける
>>1 くんがこころを入れかえてほしいと思ってます。
456 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 04:08:17.97 ID:keCeXF1M
>>454 またそうやってルールルール。それが嫌だといってます。
どれがわたしかは教えません。いま関係ありませんから。
457 :
1 :2012/01/15(日) 04:09:30.32 ID:z2HCr3nU
じゃルールを守って楽しくやりましょう
458 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 04:10:40.83 ID:keCeXF1M
>>457 ぜんぶ聞かなかったことにするの?どうして?どうして
>>1 くんはそうなの?
459 :
1 :2012/01/15(日) 04:12:36.33 ID:z2HCr3nU
>>456 >>458 嫌でもルールは変わりません
>>1 にもありますから
障害をみつけ対策法を考えるのが趣旨です
それを詳細化したのが明文化したルールなので
460 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 04:15:02.75 ID:keCeXF1M
>>459 そんないい方ないと思います。まるで他人事じゃないですか。
>>1 にありますからって
>>1 くんが書いたことじゃん。
それをやめるかどうかは
>>1 くん次第なんだよ。ルールに操られてるのは
>>1 くんなんだよ。そこに気づいてよ。
461 :
1 :2012/01/15(日) 04:16:16.33 ID:z2HCr3nU
>>460 自分がこういうものが欲しいと思って立てたスレなんで
少なくとも自分には不満は無いですよ
462 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 04:18:29.55 ID:keCeXF1M
>>461 そんなことない。そんなこと
>>1 くんは本当は思ってない。
スレのみんなが満足できることを望んでるはず。
463 :
1 :2012/01/15(日) 04:20:31.11 ID:z2HCr3nU
>>462 スレのみんなじゃなくて
Linuxを使う人の方が気になるんですが
このスレの住人よりかは潜在的Linuxユーザの方が多いですよね?
その人たちがこのスレを見る可能性もあるでしょ
464 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 04:21:38.53 ID:keCeXF1M
465 :
1 :2012/01/15(日) 04:22:38.23 ID:z2HCr3nU
>>464 じゃあ、このスレ住人が喜ぶルールを作るよりかは
潜在的Linuxユーザの為になるルールを作るべきでは?
466 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 04:26:21.47 ID:keCeXF1M
>>465 書く人が楽しめなきゃ意味がないと思います。
気持って文字を通して伝わるものだと思います。
>>1 くんのようなことしたらルールルールうるさいやつがLinux使うん
だなと見る人は思うと思います。見る人もやめてほしいと思うと思います。
467 :
1 :2012/01/15(日) 04:28:05.29 ID:z2HCr3nU
>>466 ルールを守らず便所の落書きにしたのは
一体誰でしょうか?
便所の落書きは見たくないのでは?
468 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 04:29:29.14 ID:keCeXF1M
>>467 知りません。誰ですか?
おもしろければ見たいと思うと思います。
469 :
1 :2012/01/15(日) 04:30:54.83 ID:z2HCr3nU
>>468 全員が同じ価値観とは限りません
ルールにがんじがらめでも有用であるなら見ると思いますよ
470 :
1 :2012/01/15(日) 04:32:05.29 ID:z2HCr3nU
>>468 それに
おもしろい事がしたければ
VIPでいいでしょ
471 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 04:32:44.45 ID:keCeXF1M
>>469 全員が同じでないのはあたりまえだと思います。
ルール守れといいまくることが有用なことだと思いません。
>>1 くんのルールを見るためのスレになってると思います。
472 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 04:34:20.70 ID:keCeXF1M
>>470 便所の落書きを見たいと思うかどうかという質問に対して
答えました。ここでおもしろいことがしたいとはいってません。
473 :
1 :2012/01/15(日) 04:34:29.37 ID:z2HCr3nU
>>471 ルールを守らないから何度も見るハメになるんです
おもしろい事がしたいならVIPでいいんでは?
474 :
1 :2012/01/15(日) 04:35:19.27 ID:z2HCr3nU
>>472 自由になどと曖昧な事ではなく
あなたのこのスレでの目的はなんでしょうか?
475 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 04:36:20.34 ID:keCeXF1M
476 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 04:37:30.97 ID:keCeXF1M
>>474 ルールルールとうるさくいわれず、スレタイにのっとった議論や
やりとりが行われればいいと思います。
477 :
1 :2012/01/15(日) 04:37:31.62 ID:z2HCr3nU
そんなら別スレでやってください ルールは>>1からそれほど変わってませんので
478 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 04:38:18.70 ID:keCeXF1M
479 :
1 :2012/01/15(日) 04:39:05.65 ID:z2HCr3nU
Win、Macはもとより他OSとの比較ネタは厳禁 地道に障害を見付け対策法を考えましょう テンプレ案+今北用 スレのルール 既に普及していると思う人→そのままスレを閉じよう 普及の鍵となる事を見つけられた人→該当スレへ 普及はあり得ないと思う人→Linux使ってて*普及する訳ないと思った どうすれば普及するのか模索する人→ここ その他→くだらねえ質問はここに書き込め! 【対象となる分野】を名前欄か本文に入れる事 【】←これは見やすさの為、わかりやすい物なら好きに変えてください 分野毎に変えても良いです ありがちな質問:もう普及しているのでスレを立てないで 回答:色々な考えがあります、普及してないと考えている人がいる事を忘れないでください ありがちな質問:何故PCを加えないんですか 回答:普及している、していないの基準はそれぞれ異なります PC以外の分野でも普及していないかもしれません ありがちな質問:時間が立てばAndroid、Ubuntu、*が普及するのでは 回答:ではそっと待つか、該当スレで語り合いましょう ルールを読んでから書き込んで下さい ルール変更については申し出て下さい
480 :
1 :2012/01/15(日) 04:41:45.47 ID:z2HCr3nU
> 91 名前:login:Penguin []: 2012/01/13(金) 16:15:58.09 ID:qGzZFfCs (17) > つまり俺が言いたいのは > > ・Linuxにはユーザーを魅了するコンテンツが不足している > ・それはLinux対応のコンテンツビジネスを提供する会社が少ないからだ > ・じゃぁどうすればいい? > ・どっかのコンピューターメーカーが大手映画配給会社や出版社、もしくはツタヤのような業者と提携して > Linuxベースのディストリを基板にしたコンテンツビジネスを始めりゃいいのにね > ・うん、そうすれば今よりゃすこし普及の障害が減ってユーザーもLinuxマシン買う気や使う気になるんじゃね?
481 :
1 :2012/01/15(日) 04:46:17.15 ID:z2HCr3nU
>>36 > 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]: 2012/01/14(土) 23:30:34.17 ID:IlJw7yuO0 (9)
> そもそも普及でUbuntuを押して
> 全部Ubuntuにしようとか言い出すやからがいたんで
>
> じゃあ普及で問題となるのは何か
> という趣旨でUbuntu厨をなんとかしようとして立てたんだ
>
> 元スレはここ
> Linux使ってて一般PCで普及する訳ないと思った時61
>
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1325903062/ >
> 普及の為にはUbuntu一本化も止む得ないだろうとゴリ押し始めたんで
>
> じゃあ普及の問題は何かという所から始めようと考えてこのスレタイにした
>
482 :
1 :2012/01/15(日) 04:48:03.57 ID:z2HCr3nU
>>43 > 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]: 2012/01/14(土) 23:46:09.32 ID:z9toF9uF0 (18)
>
>>39 > rpmの場合x86しかないから、
> マルチアーキテクチャになると
> GentooかDebianしか選択肢がなくなる。
> ChromeOSが成立すれば、普及しないかな?
> あれもGentoo。
483 :
1 :2012/01/15(日) 04:48:56.43 ID:z2HCr3nU
484 :
1 :2012/01/15(日) 04:57:13.50 ID:z2HCr3nU
485 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 05:09:36.15 ID:keCeXF1M
>>484 人のコメントを張り付けるだけが成果か。
なんて安っぽい。
馬鹿馬鹿しいな。
なんというか、
>>1 がわざわざなんのためにこのスレ立てたのかわからないんだが
自分の隔離スレ自分で立てたの?
誰かSHARPのNetWalkerが最終的にどのくらい売れたか知らない? 辞書機能搭載モデルを発表したときの記事として 発売から一ヶ月半で約1万台が売れたらしいのね800MHzで3万以上する機械が。 当時はAndroidが普及する前で、ARMで長時間駆動と常時待機状態という仕様は WindowsPCでは実現できないものとして、非常に魅力的なものだったんだと思う。 全国5000万世帯に一万売れたら、0.2%なんだから、これすごい数字だろ。 まぁそのあと売り上げは失速したんだろうし 結果的には、LTSでもない9.04据え置き放置で 事業として、継続不能になったみたいなんだけどね。 もうひとふんばりして、そう…無理やりX68030を出した時みたいに グラフィックスペックも上がった、デュアルコアSoCモデルを出せれば 起爆剤になったと思うんだよね。 まぁガラパゴスがああなったし、もうSHARPには期待できない感があるけどね。 「Windows8が出たらそれにも対応できます」とか上をだまくらかして開発してくれんかなぁ。 というか、ハードウェアはAndroid用のを流用でイケるはずなんだよなぁ… PC-Z1の二倍以上のハードウェア性能が既に一般化しているし。
489 :
1 :2012/01/15(日) 08:22:44.84 ID:z2HCr3nU
最近、他人に議論させてまとめ持っていく手口が増えてるねぇ…
新しいパソコンのOSはWinで決まり やがて古くなり、保証も切れ 軽いOSを探すと、Linuxが軽いらしい XPパソコンにubuntu11.10を入れたりすると XPより重くなる Linux公式の見やすい所に、推奨環境を書いておくべき
>>1 1点目。普及について。
デスクトップPC/ノートPC分野以外では、事実普及してるでしょ。
スパコンやWeb鯖、銀行の基幹鯖、スマホ/タブレット、ルータ、家電TV等で
Linuxが普及している事実はもう動かしようがない事実だし、
「普及するわけない」スレでは具体的な数値も何度も出てるわけだし。
デスクトップPC/ノートPC以外の分野で普及してないと言い張っているのは、
現実を見つめたくない人(ドザやマカ)か、Linuxのことをあまり知らない人くらい。
(今までの発言内容から考えて、1は後者だと思う。)
逆にデスクトップPC/ノートPC分野でLinuxが0.1〜0.8%前後のシェアしかとっていなくて、
全然普及していないことは誰もが認める所。ここを否定している人はいないと思う。
ここはLinux普及について無知な人も結構いることを考えれば、
『普及している/していないの認識を一致させ、くだらない論争を生ませないためにも』
分野を限定してはどうか、って話。
誰もが認識を一致していればいいけど、そうではないみたいだからね。
2点目。比較ネタについて。
「比較ネタは厳禁」ということを1は一生懸命言っているが、
普及を語る上で比較が必要なことは多々ある。
特にデスクトップ/ノートPC分野ではWindowsがシェアを90%超握っているわけで、
それに対抗すべき点を考える上では、Windowsとの比較は必須でしょ。
493 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 10:26:37.61 ID:+cjW+tqO
3点目。スマホ/タブレット分野の話について。 また、デスクトップPC/ノートPC市場が縮小し、その「代わりとして」 スマートフォン/タブレット市場が拡大していることを考えれば、 スマートフォン/タブレット分野でAndroid、iPhone、iPad等がシェアをとっていることは重要。 MicrosoftもOSの売り込みとして、WindowsPhoneに躍起になっていたり、 Windows8ではタブレット機能の充実を必死になって訴えているのは周知の事実。 これは、デスクトップPC/ノートPC市場から、スマホ/タブレット市場に斬り込もうとしている例。 逆に、特にAndroidなんかは特に技術的にはそのままデスクトップPC/ノートPC分野に 進出出来ることは明らか(IAベースのAndroidも発売された)なので、 ここ数年で、各分野で勢力図に大きな変化(3年で10%程度の変化)があるとすれば、 このスマホ/タブレットVSデスクトップ/ノートの戦いになることが予想されるところ。 だから、Androidの話をするのは別に間違いでもなんでもないし、 普及の可能性として話すのは、現時点で(個人的には)一番大きな話題だと思う。 4点目。(普及の)障害と対策について。 これはいいと思う。ただ、あまりに無知なところからくる(普及の)「障害」 (実は障害でも何でもなく、無知によって障害だと勘違いしている。 例:Firefoxでmp3が再生できなません><。等) ことが多々あるし、そういうのこそ、スレチでクダ質行きだと思うね。
494 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 10:39:23.89 ID:+cjW+tqO
>>492 あ、銀行の基幹鯖はまだUnixが多いんだっけ。
ネット銀行がLinux多くて、地方銀行がWindowsが多いって話だった気がする。
証券取引所の基幹鯖はLinuxね。
マカーの工作を見たら分かるだろ。Linuxはもうしゃぶられて 消える運命なんだよ。昔からこれがアップルのやり方なんだよ。 MSが倒すべき敵なら、アップルは駆逐するべきダニということだ。 昨今のマクブクの販売台数からWindowsを置き換えろなんてファンタジーに 何の意味も無い。 マカーにLinuxにしろというべきなんだよ。それを言わせずに ただ死んでもらおうとしているのがマ糞工作員。
496 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 11:04:16.87 ID:+cjW+tqO
事実上、シェアを具体的に奪う上で最大の障害となっているのは、 「メーカーがプリインストール機にLinuxを搭載せずWindowsを搭載している」 っていうこと。 ここには、メーカーがLinuxを搭載するのが難しい事情がある。 列挙すると、 ・OSのサポートがあった方が好ましい。つまり、OSに関する不具合については、 メーカーの負担が限りなく少ない方が望ましい。 ・LinuxのGUIがまだ成長過程にあって、成熟しきっていないこと。 ・OSのブランド力も必要。(Windowsブランドが浸透しきっている今、ブランド力のあるOSが必要。) ・ユーザーフレンドリーなソフトの充実。 等々 全て勘案すると、デスクトップPCのOSに斬り込むなら、Androidしかないと思うんだよね。 Androidは上記問題を全てをクリアしたlinux。 ただ、今直ぐWindowsデスクトップ機を完全に置き換える程というわけにはいかないので、 とりあえずスマホとタブレットでの地位を完璧なものにして、 プロ用ツールとしてのデスクトップPCに相応しい、OSの技術的な基盤を創り上げた後で、 動くんだと思うよ。 まだAndroid対応の商用ソフトが出てから間もないという話もあって、 ソフトの機能も限定されてたりする状況だしね。 ・HTML5の浸透は必須。 ・GPU活用の基盤も必須。 どちらも、展望は明るいけど、まだ基盤技術が出来上がったばかりで、まだ時期じゃない。 ARMは製造メーカーにも十分旨みがあるので、 ARM+Android(どちらも製造メーカーに旨みがある)という 組み合わせはなかなか強力だよ。 Windowsは資産を殆ど活かせないし。
あとはLinux普及の障害として「使うだけの人」が
・パソコンのOSに対する遊び心があるか
・パソコンのOSに時間をかけられるか
・パソコンのOSのためにインターネット対話のルールに従うところまで従順でいられるか
ってことかな
欧米人はLinuxとコミュニティ・フォーラムを一緒にすることでサポートとかの面倒な所を解消してきた
ただ、
>>1 はそれではLinuxの各ディストリビュージョンが肥大化する
ソフトウェアそのものが手作り(ソースからコンパイル)だからシュリンクすることも面倒
さらに「使うだけの人」にとって必要であるソフトウェアと必要でないソフトウェアが発生することが考慮に入っていない
挙げ句の果てには「使うだけの人」にとってはいじって欲しくない設定も変えないとLinuxに満足行かない人がいる
というのが日本人には耐えられないのではと語っている(ように受け止めた)
かつてNEC、東芝、富士通などを始めパソコンを独自規格で作っていた時のOSは会社として作っていたから
「使うだけの人」はワープロソフトやCADソフトやプログラムソフトの使い方だけを学べば良かったので
「システムのインストール方法から自力で学ぶ」とか「システムのハングアップの対応方法を自力で解決する」
「解決方法が分からなければフォーラムで人に聞く」といった概念が全くと言っていいほど浸透しなかった
そのときはネット通信速度がとても遅くてとてもじゃないけどLinuxまで入手できなかったってところもあるけど
(つづき) Windowsが今のLinuxが抱える上記の問題に到達するまで会社で管理して「使うだけの人」に対して トラブル発生に適切に対応して「実はLinuxというOSを自分らで管理・操作していけば安く上がるよ」 ということを教えてこなかった いや教えても「私は使う人。あなたは管理する人。」と割り切っちゃうから自分でOSのインストールとか 今となってはまずありえないという結末にたどってしまった。 そうするとどうなるかは…わかっているよな。 元スレが欧米産Linux頼りなのも日本人が欧米のルールに従った上でLinuxのディストリビュージョンを これから作ろうとする気構えがないからであろうと思われる それでも「それだと危険なのだ」という意識はこのスレで学んだ けど、「危険だから自前でOSをどうにかする」という能力まで上げるのは困難だ 「使うだけの人」レベルの人を納得させる品質まで向上するのはこれからは困難だ
502 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 12:12:15.33 ID:SMP2WQG8
Linuxが普及しない要因としてWindowsと比較した場合、以下の問題点を解消しない限り普及は難しいのでは? ・安定性・信頼性 Linux フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。 1日連続で稼動させることすら困難。 Windows いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。 ・脆弱性 Linux() Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。 Windows デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。 コスト Linux フリーソフトなのでOSは無料。 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。 Windows OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
>>502 またお前か、嘘100回書いたところで本当にはならんぞ
504 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 12:23:01.11 ID:SMP2WQG8
>>503 一応Linuxが普及しないスレで取り上げられた内容を要約しただけだけと…。
では具体的にどこが嘘だというの?
>>504 サポートと脆弱性の所とか対策ソフトがないとかkernel的に絶対クラックされないとか、わかんないならまとめるなよ嘘ばっかなんだから
506 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 12:50:19.51 ID:SMP2WQG8
>>505 サポートについては無いに等しいだろ。
確かに一部RedHatのサブスクリプション等のサポートは存在するが非常に高価なサポートだから一部の大手企業しか
その恩恵を受けられないので一般ユーザーにとってサポートとして現実的ではないし。
脆弱性についてはLinuxベースのサーバーがクラックされたという事件が近年頻繁に発生している。
もちろんWindowsも過去のバージョンに関しては確かに酷いものだったが、2008Server以降サーバーがクラックされたという
ニュースは一度も耳にした事が無い。
>>506 > もちろんWindowsも過去のバージョンに関しては確かに酷いものだったが、2008Server以降サーバーがクラックされたという
> ニュースは一度も耳にした事が無い。
ないことを証明するのはもちろん難しいことなのだれけど、
世の中ニュースにする価値のあるものばかりではない。
508 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 13:00:06.25 ID:+cjW+tqO
>>504 1.安定性・信頼性について
証券取引所の基幹OSとしてLinuxが使われている
安定性・信頼性を求める企業が使うのはWindowsじゃなくてLinux。
2.脆弱性
外部へ晒すサーバー上のデファクトスタンダードとしてLinuxが現在使われており、
外部からの攻撃を受け続けてそれに対処してきた。
外部へ晒すサーバーとしては、Windows等を使う企業の方が少なく、
多くの実績を備えるLinuxを使用する企業の方が多い。
3.コスト
外部鯖等で使うことになるWindowsServer は機能の割に超割高で、
企業が使うには大変すぎる。オープンソースではないため、
企業ごとの細やかな要望に答えられないことも多い。
有償LinuxもWindowsServer同等程度のコストが必要だが、
オープンソースであるため、サポート次第で細やかな要望に答えられることも多い。
クライアントとして使う分には手頃&既にシェアが確立されているため
Windowsを選択する場面は多い。5000円〜30000円で使える。
ただ、クライアントとしてAndroidタブレットが急成長してきたため、
これを機にWindows依存体質(いいことないw)を改善しようとする動きも。
中小企業、あるいは十分なLinux技術者を抱える企業等では、
有償サポートを省いて無償Linuxを使うことも多い。
RHELと同等のソフトであるため、信頼性・安定性等は十分。
信頼性が本当に必要な場面→有償のLinux
個人や中小企業が使う外部鯖→無償のLinux
個人や中小企業が使うクライアント機→Windows, Android, iPhone, iPad, Mac
が現状。
ダダダ ID:SMP2WQG8は巣に帰れ
>>508 大企業は無料の鯖は避けるし、
クライアントPCの管理はWindosw server使っているケースがほとんどだと思うよ。
(IT系の成り上がり企業は除く)
>>510 >ほとんどだと思うよ
思うじゃなくてソースを希望します
ダダダの100回嘘をソースにされても困ります
512 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 13:29:39.52 ID:+cjW+tqO
Linuxが普及してる/してないの話はもうイイよ。 現実が見えてないドザ・マカの一部の妄想を相手にしても意味ないし。 俺も反応して悪かったんだけど、ダダダ関連はこれで終わりにしましょう。 今後はダダダ関連は無視することにするよ。 今後はデスクトップPC分野でのLinux普及の話 限定で話をすすめるのが吉だと思う。 スレタイも変えた方がいいと思うよw
>>511 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101117/354235/ 赤帽の社長の発言ね。
「Windowsサーバー製品と、RHELを含むLinuxの売り上げ規模の比率が国内で3対1、全世界では2対1と大きく水を開けられている」
solarisやら入れるとまた別だと思うけど、それでも、こういう結果。
大企業の場合、サポートの付かない無料OSを使うってのは、非常に考えにくい。
ググればいっぱい出てくると思うけど、
http://thinkit.co.jp/article/986/1 とかでも、「皆さんご存じのように、Windows Serverは最もシェアの高いサーバーOSです。」っていうように、
上場企業でシステム部にいた人間なら、
ほとんどが、「もっとも高いかどうかは知らないけど、かなり高いだろうな。」ってのは、なんというか、感覚に理解できるレベルの話。
ただ、WEB系の新興企業なんかは、金も余裕も無いとこで、無料のLinuxから始めただろうから、
WEBの世界では、windows serverよりLinuxサーバのシェアが高いってのはあると思う。
「かなり高いだろうな。」じゃなくて「みんな使っているだろうな」って感覚だな。
>>513 大企業はむしろバカ高いサポート料払ってカスタマイズされたLinuxを使う傾向にあるよ。
富士通か何処か忘れたけどサポート契約の内容によっては万一問題が発生してもコアダンプ等を の解析して必要に応じて専用のパッチも用意してくれるし。
ただメインフレーム並のサポート費がかかるけどw
Windowsはどちらかというとフロントエンド系に多く採用されている。
>>513 商用linux採用してる所とか少ないからその数字なんでしょ
今の時代リッチなコンテンツを扱うためにlinuxは無償ですませてると思うよ
ミッションクリティカルな部分だけはRedhatとかのサポートを入れてるけど 社内SNSやファイルサーバのバックアップには無料のものやミラクルの安い サポートを使ってる、とかそういうイメージ? >516
>>517 アクセス数が多いサイトで動的コンテンツとか扱うなら大量にぶら下げて負荷分散とかそんなかんじとか、webアーカイブとかで大量のHDDを扱うところとか
>>516 お前・・、遊びで仕事やってるならそれで良いけどさ。。
企業の本音を言えば、
「linuxでもunixでもwindowsでも何でも良い」
で、
「ただし、問題が起こったときに責任はうちじゃ取らないよ。」
って話なんだよ。
無料OSなんか使って、自分で設定して、問題が起きたら、どこにも責任を転嫁できない。
windowsや赤帽をつかっておけば、「windowsの責任です。」「赤帽の責任です。」で対処できる。
簡単なWEBやメール鯖の問題でも。
で、もしも無料OSを使うとしたら、
>>515 みたいに必ずベンダーサポート付けて、
「富士通の責任です。今、富士通に(当然無料で)修正に当たらせています。」
で問題発生時に切り抜けられる。
(おそらく
>>515 の話は、自社開発のシステムを入れた場合だと思うけど。)
これが企業の本音。
まあ、その前に「金かけたOSのほうが問題が起こらない(起こりにくい)だろう」ってのがあるんだけど。
>>513 あーやっぱりwindowsサーバのほうが普及してたか。
既に何度も話あわれた話題wやっぱりダダダだろww
Windowsがシェアが上っていうのは、金額ベースの事。
http://toybox.tea-nifty.com/linux/2012/01/os2012-7cc4.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4)世界サーバOS市場動向・シェア
2011年 3月 2日 10年Q4の世界サーバー市場は15.3%増収、4四半期連続の成長 (米IDC調査)
・ OSシェア(金額): Windows 42.1%、UNIX 25.6%、Linux 17.0%
(前年同期比) Windows 16.8%増、UNIX 0.4%減、Linux 29.3%増
当然ながら、無償Linuxがカウントされない。
>>516 の言っているのが正解。
(ただし金額ベースでも2014年には勝つよ!って言ってるのが赤帽。
しかし、成長率から考えて、あと8年先とかならわかるが、2014年というのはあまり現実味がない。)
外部から正確に測れるWeb鯖の話をすれば、
http://w3techs.com にある通り、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Operating Systems(December 2011)
・Most popular
1. Unix 63.5%
2. Windows 36.5%
・Fastest growing
1. Debian 57
2. Linux 32
3. Ubuntu 28
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
RHELのシェアの4倍くらいがLinuxとして使われてるから、
金額ベースではWindows>RHELでも、
普及度からすれば鯖でも Linux>Windows
522 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 15:57:44.98 ID:keCeXF1M
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ | 丿 ヽ i ノ `ヽ' / ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、 | U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ ダダダが 彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙ 息をしてないの!! / ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ | ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / | │ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │ │ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
日本のLinuxシェア0.17%
管理者のスキルはあまり高くないけど Windows程度ならなんとか人並みに扱える、 といった企業はWindowsServerの導入率か高いと思う。
>無料OSなんか使って、自分で設定して、問題が起きたら、どこにも責任を転嫁できない。 >windowsや赤帽をつかっておけば、「windowsの責任です。」「赤帽の責任です。」で対処できる。 >簡単なWEBやメール鯖の問題でも。 ベンダーサポートとか入ったことがないんで分らないのだけど、明らかなユーザーの管理ミスや 設定ミスでも金銭的な保証が受けられたりするものなの?
>>519 windowsや赤帽をつかっておけば、「windowsの責任です。」「赤帽の責任です。」で対処できる
誰かのせいにしとけば物事が解決するならそれでいいけどな
金銭は補償しますだけじゃ、また同じ問題が発生するわな
>>525 素人相手の言い訳ぐらいにはなるだろうが損失を補填する保険屋は騙せないと思うぞ
よってサポートなど不要
>>525 そう言ったレベルの話じゃない。
OS自体の不具合が発生したときの話。
ソケットの不具合とか、HWドライバの不具合とか。
529 :
login:Penguin :2012/01/15(日) 20:02:38.15 ID:I4qe77pU
ただコピペを貼りさえすれば勝った気分に浸れる幸せな奴なんだろう…。
暗に自分が「ダダダ」だってことを 最後の発狂で白状したんじゃね?w
>526 不具合に悩まされてPCメーカーに電話したら、散々待たされた末に 「コレはOSの問題のようですのでMSに電話して下さい」 ならばとMSに 半日リダイヤルし続けてようやく繋がったら「これはPC固有の問題 ですのでメーカーにお問い合わせ下さい」 を2〜3周やった末に 諦めて泣き寝入りしたのを思い出した。 ウチの商売でもクレーム対策にこういう手法が使えたら便利なのに、、、 >527 業務用製造機器とかだと、水ぶっかけたとか耐荷重の3倍のっけた、 とか明らかに使用者側に過失があった場合でも、結構気軽に修理や 交換してくれるんですが(金銭的な保証は滅多なことじゃ無いけど) PC始め情報機器の場合、かなり殿様商売に思える対応してくれるので B2Bの場合の事故対応の様子とか結構気になります。 >528 OSに問題があるのならサポート契約して無くても改修して欲しいものだけど、、、 そうも行かないんですかね
>>532 >サポート契約して無くても改修して欲しい
無料でボランティアがやってるようなディス鳥にそんなもん頼めるかよ・・。
無料のはあくまで善意だろ。直してくれたら感謝だけど、それ以上のものじゃない。
金がかかってるソフトやOSは、仕事でやってるからOSやソフトに不具合が見つかった段階で、
まともな会社であれば、当然修正に入る。信用にもかかわるし、放置は出来ない。
「金がかかっている」ってのは、「無料で配られてるもの」より信頼できるのよ。
世の中の真理としてさ。
>サポート契約して無くても改修して欲しい >無料でボランティアがやってるようなディス鳥にそんなもん頼めるかよ・・。 いえ、Windowsの話ね。 >525での有償サポートに入っていなくても 商品として、という話。
開発ツールがWindowsに慣れたやつや素人にとってクソすぎるから、なんとかしたら普及するんじゃねえか。
>>528 今どき鯖買えば公式サポートの鳥とか書いてるじゃん、それに追加購入したハードのドライバは普通に保証するだろ
Windowsだとサポートがあるから、トラブルがあっても 「Windowsが悪い」で許してもらえたことのあるIT技術者さんはいますか? 普通は、サーバーが止まって迷惑かけたら サーバー管理体制が悪いって叩かれるだろ? あるいは選択した構成自体がおかしいとか叩かれるよな。 で、Netcraft調べ(5億を超えるWebサーバーより)によると Webサーバーのシェアは、共にオープンソースのApacheとnginxが1,2位。 Windows Server上では最大シェアとされるIISも、全体では3位に甘んじる。 これは、Webサーバーソフトだけでなく、Webサーバー機のOSも Windowsが最大のシェアを持っていない証左と言える。 社長や役員と、IT部門に信頼関係があれば 無償のソフトを導入することは難しくないよ。 #nginx急増には、Debianと共に導入されることが多いという話あり #Apacheに至っては、Windows向け64bit版が公式リリースされていないほど
539 :
login:Penguin :2012/01/16(月) 00:31:59.60 ID:fTVoZAYy
マジレスすると、Windows依存のソフトの必要性を一つづつ減らしていくことも重要。
Linux上でフルサポートされるソフトが望ましい。理想はWeb上で行えること。
例を上げると、
-------------------------
【ソフト】:IE
【ジャンル】:ウェブブラウザ
【移行例】:Chrome、Firefox
-------------------------
とか。これは上手いこといったね。
http://gs.statcounter.com/ 今年中にはIEのシェアはChromeに抜かされるしw
IEの独占状態が、2008年にChrome出てから僅か4年後には逆転。
おかげで、Web閲覧では、LinuxでもWindowsでも変わらなくなったし、
IE依存(例えばActiveX必須等)のサイトも数年前に比べると激減した。
540 :
login:Penguin :2012/01/16(月) 00:39:19.09 ID:fTVoZAYy
【ソフト】MS-IME 【ジャンル】IME(InputMethod) 【移行例】Google日本語入力(LinuxではMozc) 【ソフト】Jane, JaneStyle等 【ジャンル】2chViewer 【移行例】read.crx 2(Chrome Extention), JD for linux, おちゅーしゃ, V2C, p2等
そんな中、ぼくはActiveX必須のネットワークカメラを持っているよ。 一生懸命arpの使い方覚えて繋いだのにさ…しょぼーん。 ジャンクとしてタダで入手しているから、損したわけじゃないけど そのカメラの型番とGPLでググると、例によってそのウェブカメラが 組み込みLinuxで実装されていることがわかったんだ。そこでガッカリ。 (自由と正義を失ったザラ議長がぶちきれたのもわかる気がしたね) こんなおかしなことをするメーカーを 改心してもらうことも必要だと思うよ。HTML5で実装するとかね。 ちなみに、ActiveXなしでも、静止画撮影だけは普通にできる。
542 :
login:Penguin :2012/01/16(月) 06:59:24.72 ID:MLPfR+QW
>そのカメラの型番とGPLでググると、例によってそのウェブカメラが >組み込みLinuxで実装されていることがわかったんだ。そこでガッカリ。 そういえば組み込みLINUXでやらかしたエレコム、最近どうなんだろうな? あれだけ「騙された。2度と使わない」と言っておきながら先日、Android用の キーボード探してたらちゃっかり対応製品を発売してた。 対応であって利用 してるわけではないので、彼ら的には問題ない線なんだろうが今ひとつ納得いかない。
>>543 組み込みではなくハードの対応なので問題ないと考えているキリッ
だと思うw
>>545 それが普通でしょ、>543みたいなこと言い出す人キモい
547 :
login:Penguin :2012/01/16(月) 15:59:08.55 ID:tWtkPVjv
世の中に必要悪があるのは当然としても エレコムがやったことは企業の対応としては 3流の以下だし、手の平を返すにしても それなりの謝罪は当然するのが今の世の中。 利益を出すためなら何をやっていい、という程 今の日本は無法地帯ではないよ。
>Linux普及の障害となる問題を語り、思案するスレ
>>543 >>547 みたいな言いがかりを付ける人がいるから普及しないのですう
>>547 は一体今までどんなお花畑で育ってきたんだw
エレコム批判をすると二人ずつ擁護レスが付くのは流行だからですか?
Linux を組み込むと権利まわりがめんどうだからやめたんでしょ。 ハードウェアを対応させるだけならそういう問題がないからいいんじゃないの。
ELECOMいじりはやめようぜ。 彼らは、デジタル家電が育つ時期に、Linux不採用の宣言をしたがゆえに 地デジチューナー製品やルーター、NAS製品、広範なデジタルガジェットにおいて 市場参入の機会を失ったし… 元々、アイオーデータ,メルコ,ロジテック,キャラベル,緑電子,ICMなどに比べると サプライが主体の、電子機器商品化には弱い会社だろ。生き残ってきたことは偉いけどさ。 そもそも、自社開発の電子機器がどのくらいあるのか知らんけど そっとしておいておくべき。 少なくとも、ELECOMをどうこうして Linuxの普及や発展に利することも無いしね。 海外のOEMサプライヤーから見ると 「日本には組み込みLinux製品は見てもくれない周辺機器屋があるらしいぞ」とか 「昔は中のソフトも確認しないで扱ってくれてたらしいけどな」とか 物笑いの種にされているんだろうし、充分に罰は受けているだろ。
でさ、パッケージの統一という話があったけど…あれは無いと思うね。 手動ダウンロードでパッケージの区別をすることについては LinuxユーザーよりもWindowsユーザーのほうが圧倒的に慣れてるでしょ。 問題は、deb,rpmの統一とかじゃなくって 基本は、リポジトリーの整備の一点集中だと思うよ。 それに、今は行われていないこととしては HowTo,KnowHowを、パッケージ管理に組み入れる必要があると思うよ。 rpm,debで悩む人がいるのは、それを知る機会が無いことでもあるし 「Debian用とUbuntu用があって、Mint使っている私はどうすればいいの?」 とか、そういうところでつまづいているんでしょ? リポジトリーに無いソフトをパッケージマネージャーで探せば、その導入方法についての ドキュメントだけを提供するリポジトリーを追加すれば改善されると考えている。 すでに、Ubuntuのコマンドラインには、sl入れてないのにslって打つと 「sl使いたいんならこうすれば入るよ」的なメッセージが出るでしょ。 これのGUI版を、よりリッチに整備すべきだと思うし ドキュメント整備なら、今ソフトウェア開発で貢献できない人も参加しやすいでしょ?
世界で最高に売れてるマクブクがLinuxをプリインストールしてれば 10年後にはシェア1位とれるだろ。 やらないといけないのはLinuxプリインストールマクブクを出させる事だよ。 まぁ、こう書いても指令を受けたマカ糞が自作自演して流すだけだろうがね。 Linuxとか良いながらマクブク使ってマクブク普及活動してる時点でもはや 消えてしまっても仕方ないと思ってんだろうけどね。
555 :
login:Penguin :2012/01/16(月) 19:02:50.48 ID:fTVoZAYy
>>553 rpmもdebもWindowsの管理よりは一歩抜きん出た管理しているし、
使い勝手も非常に良いんだが、
(Windowsではソフトを簡単なコマンド一発でインストールは出来ない)
rpm系とdeb系に分かれてるのはあまり良くない気がする。
殆ど似たようなことやってるのに、コマンドレベルの互換性がないのは良くないと思う。
統一は無理という意見はごもっともだと思うが、
いっその事、Archのパッケージ管理方式(個人的には一番素晴らしいと思ってる)に
統一して欲しい気はする。
結局開発者とかの立場にしてみれば、
「似たような形式で常に2つの形式作らなきゃならない。」っていうのは面倒だし、
コマンド覚える初心者にしても、rpm系かdeb系かで、
コマンドが変わるのは面倒に感じると思う。
そして、逆にリポジトリーをディストリによって分けるのが良いと思う。
>>555 コマンドでやってる時点でwindowsに遅れてるとは思わないんだよな。
パッケージ形式の変更は政治力の問題になりますね。
debやrpmに致命的な問題はありませんし
既に習得されたaptやyumの代わりに
新しく別の管理コマンドを習得する必然性も無いでしょ。
もちろん、ソースからパッケージを作る方法もあるし
ソースのリポジトリーも用意されているのですから…
ソースから導入する手順を、aptやyumで手軽にできるようにしたり。
バイナリーリポジトリーに無いソフトを
ソースリポジトリーとしてのみ登録するような運用変更も
条件によっては有効なのかもしれませんね。
でも、今Linuxの普及のためを考えると
コマンドの統一より、GUIで完結できることのほうが重要だと思います。
GUIがコマンドの違いを吸収しますし…
コマンドがいいって言う人なら、コマンドの違いすら吸収するでしょ。
GUIのパッケージ管理ツールはいくつかあるけど、どれを使うにしても
それなりの予備知識があれば、どれでも充分使えます。
最低限の予備知識で、より知識を得るための枠組みとして
>>553 を考えています。
それは市販OSでは、実現が困難なサポートツールだとも思います。
debとrpmで互換性がない? alienで一発変換できるけれどそれではダメなのだろうか? 時々初心者とかから聞く 「jpgとpngは同じ画像ファーマットなんだから分かり易くするために何方かに統一すべき」 といった話と俺には同類に思えるけどな。 どのディストリだか忘れたけど、rpmをダブルクリックすると自動でdebに変換、GUIの インストールウィザードが立ち上がるのが有ったはず。 今使ってるDebianにはそういう 仕組みは無いけど実装はそれほど難しくなさそうだね。
559 :
login:Penguin :2012/01/16(月) 20:50:45.93 ID:fTVoZAYy
>>556 Linuxではコマンドで出来る=GUIで被せれば同等のことが出来る。
で、現実にGUIでパッケージ管理できるでしょ。ずーっと昔から。
お前Linux触ったことないだろw
>>556 コマンド=時代遅れと思っている時点で情弱…。
Microsoftですらここ最近PowerShellやWindowsServerCore等CUIを強化するのに躍起になっているというのにw
>>560 まぁ一般ユーザーならコマンドは極力使わないに越した事はないと思うけどね。
逆にシス管やPGで「コマントなんて使えません」とか言った時点で丁重に退職願うか他の職種に就いてもらうけどw
>>557 ソースビルドからの導入をaptやyumにさせるのはあまり必要ないかと。
別にapt(-get)とyum習得してれば問題ない、っていうことではあるけど、
今からLinux学ぼうとか考えている人には、
大した差もないのに2通り覚えるのは面倒だろうし、
初心者が気軽に別ディストリに移動しない理由もそのあたりにあると思う。
現状、Linux使っている人はコマンドもある程度使う人が多い
(CUIの方が便利な場面があるからね。)ので、
rpm系とdeb系が統一されていないというのは、
初心者がdeb系ならdeb系のディストリに居座るのに十分な理由だと思うんだよね。
これは普及の妨げになる。
ついでにいうと、Archは、Linuxに決定的なパッケージ管理がない、ってことで
強力でシンプルなパッケージ管理機能(pacman)を開発したのが主な特徴で、
たったそれだけで結構ユーザ数獲得していることを考えれば、
パッケージ管理方式の統一は結構重要かと。
もともと統一されてて、yumやapt(-get)が非常に強力なパッケージ管理機能であれば
Archなんて出る幕なかったってことね。
ただ、統一するには政治力の問題はあるだろうし、「今更無理だろ」って意見には同意するし、
普及の問題としては、GUIをスーパーセットと考えて統一・完結できることの方が重要っていうのも同意。
けど、政治力の問題で殆ど同じ機能なのを統一しないのはちょっと問題があると思うね。
ソース無しのバイナリで配布したい場合でも、
パッケージ管理方式の分だけ作る必要&パッケージの仕方を覚える必要がある、
というのはやはり問題があると思う。
pacmanの凄さって何?apt-getよりすごいの?
564 :
login:Penguin :2012/01/16(月) 22:23:58.53 ID:fTVoZAYy
>>558 deb系とrpm系では、「コマンドレベルでの」互換性がないって言ってるだけね。
変換できるとかそういうのは別問題。
簡単に変換できるくらい、大した違いがないのだから、
統一した方がいいでしょ?ってことね。
もしくは、apt(-get)とyumレベルで互換性取れればいい気もするなぁ。
それと、例えに対して色々言うこと自体、あまり良くないとは思うけど、
気になったので一応言っておくと、jpegとpngとは少し役割が違うよ。
jpegは不可逆圧縮形式、pngは可逆圧縮形式であって、
色数が多い場合→jpeg, 色数が少なくてすむ場合(イラストなど)→png
で住み分けられてる。
あと、pngは透過色指定が出来るというのも特徴で、やはりその点でもjpegと住み分けられてる。
だからどちらの形式も必要。
画像圧縮形式はGoogle主導で、webpみたいなオープンでライセンスフリーな形式作り出したので
個人的にはwebpにどちらも置き換わっていくといいなぁ、と思っていたりする。
565 :
login:Penguin :2012/01/16(月) 22:30:02.65 ID:KDdIX7Uw
すごい展開だな
>>558 ビルド時の共有ライブラリ、依存関係となるパッケージ名が微妙に違ったり、ファイルの置かれる位置やスクリプト、desktopエントリの書き方とかで問題が多い。
rpmを採用するFedora、Vine、openSUSEで他のディストリ向けのパッケージを入れようとするととたんにパッケージの依存関係でエラーが出たり、依存関係を無視して入れると共有ライブラリで引っかかったりとか。サービス起動処理が絡んでくると問題はより深刻化する。
567 :
1 :2012/01/16(月) 22:40:48.15 ID:tEyoiD9P
<\html>
568 :
<\html> :2012/01/16(月) 22:42:42.96 ID:tEyoiD9P
てすと
確認
570 :
login:Penguin :2012/01/16(月) 22:54:03.44 ID:NEbxkCVE
おまえ等、良く聞いてくれ。 お願いだから現実逃避はやめ現実を生きてみろ。 漫画やアニメ、ゲームを捨てて人間らしい生き方をしろ。 モニタの画面や漫画の中には空想や妄想だけで何も無い事は 認めたくはないだろうが事実だ。 今は俺の言葉に反発するだろう・・・。 だが、人間としてマイナスの位置に居るきさま等が 真っ当な人として生きて行こうと思い直し アニメやゲームという世界から抜け出した時にきっと理解できる。 せっかくこの世に人間として生を受けたのであれば 空想の世界に迷っていないで現実を生きていこう。 まともな生き方をしろ。 辛いだろうが頑張れよ。
>564 >やはりその点でもjpegと住み分けられてる。 だからどちらの形式も必要。 例示を出したのは実情がわかっていない癖に、自分の勉強不足を全面肯定 した上、さも自分の意見が正しく先進的な事を言っている様な口ぶりの 初心者を揶揄するためで、jpegとpng形式は同じ画像用ファイルフォーマット でも全く目的が違う事はお察しの通り。 ま、少なくとも貴方が読解力が著しく低いか、他人の意見を汲むつもりが 無いと言うことが分かったのでもういいや。
>>571 jpegとpngは、住み分けが出来るだけの機能的な違いが認められるけども、
deb形式とrpm形式にはどちらも機能や目的は「パッケージ管理」であって
そこに違いが(俺には)認められないので、統一した方がよくないですか?
って意味で言っただけです。
>>558 で
>時々初心者とかから聞く
>「jpgとpngは同じ画像ファーマットなんだから分かり易くするために何方かに統一すべき」
>といった話と俺には同類に思えるけどな。
と言われたので、別に同類じゃないよ、っことを言っただけ。
それ以外の大した意味はないですよ。
例えばディレクトリ階層等はFHSである程度統一されているため、
どのディストリだろうがLinuxなら変わらず使うことができるけども、
昔は統一されてなかった。
ディレクトリ階層なんかは、「統一しないこと」に特に深い意味はないので、
統一させた方が開発者等の負担も少なくなるし、いいに決まってる。
それでも統一しないのは、あとは政治的問題しかないってこと。
(Windowsなんかはハロウィン文書なんかで後でわかったように、
色々なことで、ワザと標準に統一しないようにしていたとか。)
パッケージ管理も、ディレクトリ階層みたいに「統一しないこと」に
特に意味はないと思うから、そんな所で対立せず、同じの使おうぜ、ってことね。
コンバーターがあるにはある。
574 :
login:Penguin :2012/01/17(火) 00:13:35.69 ID:xpyZoBfK
>>570 よく聞いてくれ。
PCに向かってぶつぶつ話し掛けるのを止めるんだ。
辛いかもしれないが頑張ってくれ。
単純な問題として、短期的に考えれば、統一することは debを使うディストリ rpmを使うディストリ packmanを使うディストリ このうち、どれか一つを残して滅ぼすことより難しい。 特に、後発のArchに他が合わせるほどの政治力がArchには無い。 Archがそれだけ優れているなら、それによって 支配的シェアを獲得して、問題を小さくすれば良い。 未だそうならないのは、統一する必然性も無い証左でないの? Ubuntuよりも歴史あるのがArchだって、どれだけの人が知っている? そもそもArchの開発チームの総意が、パッケージ形式統一でも無いだろ? というか、パッケージ形式の違いに戸惑う人はいるけど 初心者が、それで悩む場面は非常に限られる。 RedHat系にyumもaptも導入される前の時代なら よくある話だったけど、今となっては 普及に寄与しない割に、統一のコストは大きすぎる。 それに開発者がパッケージを用意するという場面も限られるし。 FLASH Playerもnvidiaのドライバーも、うまく運用されているじゃん。
>>572 政治的なんて仰々しいもんじゃなく、単なるポリシーの違いだ。
ただこのポリシーをなくせば、ディストリ間の差がなくなり選択肢が狭まる。
選べる自由がないってのはユーザにとってメリットだけじゃないからね。
それより、ライブラリの互換等で同じパッケージシステムでも混ぜるな危険だったり、
同じ鳥でもバージョン変わっただけで駄目ってのをユーザの負担なく出来るようにすべきでしょ。
マカーの痛いところを突くと、スレが加速するな。
578 :
login:Penguin :2012/01/17(火) 13:04:10.30 ID:zNHuuVIb
つうかオープンソースなんだから 自分でディストリ作って他のトリを 攻めたら 終了 パッケージ統一論争は終了 スレを落としてください
落としてくださいと言われて落ちるものではない。
統一のメリットはデメリットを凌駕すると思うよ。普及を考えるなら避けて通れない事だし、 多種多様がいいんだと夢見てるおまいらも、普及しつつあるAndroidを見れば目が覚めるだろ。
581 :
login:Penguin :2012/01/17(火) 14:17:07.92 ID:zNHuuVIb
全部を包括するパッケージ&レポジトリ を作ればいいだけ 論破
統一って具体的にどうやるの。 あと統一後に新たなディストリが作られるのをどうやって防ぐの。
天才揃いなんだからそれくらい犬糞コミュ内で考えてまとめられるだろう。 無理だと思ったら論破さんのようにお花畑から自分が正しいと思う妄言を垂れ流していれば良いかと。
丸投げかよw
妄言とか言ってるやつが一番妄言吐いており障害となってる現実 普及させるには○○と強く言われると、必ず、あれ?誰が普及させるの? なんて思ってしまうんだけどな オープンソースなんだから、Linuxは普及しなくていいの Linuxを使ってAndroidのようなのを作ったところが声をでかくすればいいだけ
586 :
login:Penguin :2012/01/17(火) 16:58:24.80 ID:XhA2xZ2z
>>585 普及しなくていいならAndroidのようなものを作ったところは何のために声をでかくするの?
>>586 あれは別に Linux を普及させたいわけじゃなく
「自分達の理想の製品を作りたい」「金儲けをしたい」でしょ。
んでその手段として Linux を使ってるだけ。
他に適切なものがあればそっちを選んでた。
なぜ普及させたいのか、ってのは各自考えた方がいいかもね。 見てるとどうも普及させたいってより 「おれが使いやすいようにしろ」って言いたいだけの人が多い。
>>586 Linuxはオープンソースであり商品ではないので、商売の為であろうと、自分で使おうと、誰でも利用可能だ
Linuxそのものを普及させようと声をでかくすればするほど滑稽なことである
>>587 そのとおり
>>587 >>585 の「声をでかくすればいいだけ」の「いい」は、「製品をつくったところは金銭を得ることができる」という意味ね。わかった。
>>588 スレタイは普及を前提としてるから、普及させる必要があるかどうかという
前提についての議論はスレ違いということになるんじゃないか。
>>590 なんのために普及させるかを共有してないと
どうやって普及させるかの話ができないでしょ。
>>591 できるんじゃない?
できないのか?
なんで?
>>592 最終的にどういう普及の仕方になったら目的にあってるのかを決めないと
方向性が決まらないじゃない。
594 :
login:Penguin :2012/01/17(火) 17:59:38.59 ID:12zAp7jP
ネタにマジレス乙
>>593 普及の仕方は問わないんじゃないか?
スレの趣旨は普及を妨げている物事を話すってことでしょ。たぶん。
>>1 じゃないから正しくは知らないけど。
方向性ってスレの方向性?
多角的に問題をとらえることができるだろうし決める必要はないんじゃない。
>>595 別にスレ全員で決めなくてもいいけどさ、
各自の中では持っといた方がいいと思うよ。
具体的に、どのへんでパッケージ形式の違いで困ってる? 昔のことじゃなくて現在の話として。 そりゃVine,Turboが元気だったころは RedHat用のrpmの流用とかでも困っていたし RedHatにはなくて、Debianにはあるパッケージもあったけど 最近は、そういう困り方って、あんまり無いんじゃないの?
>>596 何を言われているのかわからないのだが、
各自で何を持っとけばいいの?
各自でそれを持っとけば何がいいの?
599 :
login:Penguin :2012/01/17(火) 18:20:44.21 ID:zNHuuVIb
歴史に学びましょう MSDOS、PCDOSどちらが普及しましたか? 同じようなものでもどちらか一方が残るのでは お花畑はどちらでしょうか そもそもすぐ普及させようではないでしょう いいものを作って いいタイミングで いい売り方を すれば売れますよきっと ”パッケージを統一”してまで すぐ普及させないといけないのは 一体”誰”の都合でしょうか
600 :
login:Penguin :2012/01/17(火) 18:32:59.27 ID:HPH+lIQJ
人類のためですね。 極悪非道なM$の魔手から人類を守るための対抗策としてLinuxが有効なのです。 言い換えれば正義のためとも言えます。
>>598 うーん、わからないならいいや。
ごめんね変なこと言って。
>>600 対抗したり統一したら、別のM$を作るだけだ
無理に戦わなくてもLinuxはなくならない
603 :
login:Penguin :2012/01/17(火) 18:43:15.37 ID:zNHuuVIb
>>600 そういう人なら
BSDでも、MINIXでもよいでしょ
もともとそういう目的でGNU hurdは作ってるんでは
無理そうだからと言ってLinuxに
変な匂いをつけるな
604 :
login:Penguin :2012/01/17(火) 18:44:06.42 ID:zNHuuVIb
”パッケージを統一”してまで すぐ普及させないといけないのは 一体”誰”の都合でしょうか
Linuxは元々臭いし
606 :
login:Penguin :2012/01/17(火) 18:46:47.88 ID:zNHuuVIb
いやいやGNUやBSDには負けますよ
607 :
login:Penguin :2012/01/17(火) 18:54:37.43 ID:12zAp7jP
むしろ鳥ごとにバイナリレベルで互換性ないほうが変なパッケージ拾ってウィルスに感染するリスクが減るんじゃね?
608 :
login:Penguin :2012/01/17(火) 18:58:27.47 ID:zNHuuVIb
上でもそれ出てたわ。 それすんとライブラリのバージョン毎の管理をどうすんの?ってことになるね。 一部の古い(新しい)パッケージの為、新旧ライブラリを同時残しとかないといけない。 へたすりゃ、何世代もで複雑極まりなくなる。
>>604 パッケージを統一したからといってLinuxがすぐに普及されるとは思えないけど、エバだと思います。
エバンジェリストさんの都合だと思います。
611 :
login:Penguin :2012/01/17(火) 20:06:17.09 ID:+9Sp4VtF
なんかすごいことになってるwww ドザ糞信者なのか、MSから依頼された業者のバイト君なのかはしらないけども、 いきなりめちゃくちゃな話をいいだすよねwダダダみたいなキティもいるけど、本当に酷いなw パッケージ管理等の統一の話は、 「パッケージ管理形式は統一した方が、開発者の負担にならないので、統一しないよりかいいでしょ。」 っていうことを言っただけだよ。 別にパッケージ形式レベルで統一したからといってそれでイキナリ普及するわけでもないし、 統一しなくても、例えばGUIレベルで統一すればいい話ではあるので、 それが普及しないことの決定打にはならない。 要するに、パッケージ管理関連の統一が普及に及ぼす影響は少ない。 しかし、パッケージ管理については、色々な方式を競わせるようなものでもないので、 統一した方が普及する方に方向が向くのは確かだ。単にそれだけの話だよ。 過去にパッケージ管理方式で、Redhat系とDebian系で政治的な対立があったのは確か。 だから、どちらも歩み寄りしにくいだろうし、Debian系のみがrpmに合わせるための負担を負うのは 現状を考えれば(Ubuntuの成功のお陰で、deb系の方が多いという皮肉な結果になってる。) おかしいだろうから、間をとって、どちらもpacman等の優れた新方式にすればいいじゃない、 とか考えちゃうのはダメかね。
612 :
login:Penguin :2012/01/17(火) 20:10:49.64 ID:+9Sp4VtF
ちなみに、「普及させたいのは誰だろうね!?」とか言っている人がいるが、 Linuxは本来のカーネルという意味では、既にWindowsなんかはるかに凌ぐほど普及してるし、 (普及していないのはデスクトプPC/ノートPC分野のみなんだよ。) MSのように商売で「OSが売れないといけない」という程のことではないから、 特にLinuxカーネル開発者達はMSのように悲愴な覚悟をもってはいないと思うよ。 RHEL等商用Linux作ってる赤帽とか、Oracle等はMSと同じようにLinux普及に必死だろうけどw 特にユーザ層は、コミュニティーがある程度の大きさを持った方がいいとは思いつつも、 あまりに大きくなりすぎると逆に小回りが効かなくなることもあるため、 特に普及に必死なわけではない。 普通のWindowsユーザだってそうでしょ?周りにMacやLinux使ってる人がいたとしても、 普通のユーザは単に「へぇ、なんかやってるなぁ。」って思うだけ。 Linux板に来てまで、MSのステマやりに来るのは、ちょっと精神的にアレな人か お仕事(バイト)にしか見えないんだよね。 まぁその反応が必死すぎて面白いのも確かなんだけどwww
マカー必死だなw
614 :
login:Penguin :2012/01/17(火) 21:55:18.25 ID:HPH+lIQJ
Linuxで困ったこと。 Dell D430にUbuntuを入れた。 バッテリーが一瞬でなくなる。 Windowsでは一日持つが、Linuxでは1時間程度しか持たない。 発熱がすごい。 Windowsでは問題ないが、Linuxでは触れないほど熱くなる。 スティックが無効化できない。 パッドのロックが無効化できない。 調べればやり方があるのかもしれないが、めんどくさい。 というわけで、インストールしただけで使っていない。
615 :
login:Penguin :2012/01/17(火) 22:13:22.16 ID:zNHuuVIb
>>611 駄目でしょ。
オプソだから上流の開発者はソース公開してるわけで、パッケージに関しての負担は基本ない。
開発者 = パッケージメンテナってのも多いが別物よ。
パッケージ管理の競合なんてのは、IE対chrome対firefoxと同じよな話で、
アドオンに互換性がないから統一したほうが良いと言ってるのと同じでねぇ?
競合がないよりあったほうが、ユーザの選択肢が広がるし、それがオプソの利点でしょ。
自由度高過ぎて、逆に混沌としてんのがlinux鳥の世界だけど、、、
統一出来ない(しない)ってのは、政治的にってよりオプソの根幹になる話だからでしょ。
617 :
login:Penguin :2012/01/17(火) 22:29:39.66 ID:zNHuuVIb
「お花畑」とか「論破」とか、ネトウヨっぽいキモいやつがいるなw
パッケージ統一については、LSBで実際に問題になってたこととか知らなさそうな。
開発者の負担減のために、Linux間で互換性を保とうという動き(LSB等)は
ずーっと昔からあるし、わりと基本的な知識の一つなのにね。
Androidは上手くやってると思う。Googleが賢いというか。
GoogleのAndroid、世界スマートフォン市場でシェア過半に――Gartner調べ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/16/news066.html なんか昔はスマホといえば、Windows?とか言ってた時代もあったのに、時代は一気に変わったねぇww
iPhoneが火付け役になったけど、スマートフォンではAndroid(Linux)が
デスクトップでのWindowsと同じような地位を確立しそうだ。
昔、「Linuxはメディアコンテンツが〜」とか言ってたバカがいたけど、
シェアが増えれば自然とメディアコンテンツの対応も増えるし、
逆の因果関係「メディアコンテンツの対応がないとシェアが増えない」は成り立たないことが
Androidによって実証されてるよね。
DRM云々についても同じようなこと言ってたバカがいたけど、所詮同じ事。
シェアが増えれば、当然対応することが可能。逆の因果関係は成り立たない。
ちなみに、huluのサービスとか、スマートフォンではAndroidとiOS,iPadだけ対応なんだね。
まだWindowsPhone対応してないじゃん。
自宅のPCとかでしかコンテンツサービス利用できないのね。カワイソス(・ω・`)
http://www.hulu.jp/device だけどWindowsPhoneが今後普及すれば
(多分最終的に10%〜20%前後行くんじゃないかと予想)
対応してくれると思うよ。
619 :
login:Penguin :2012/01/17(火) 23:25:41.36 ID:+9Sp4VtF
>>616 うーん、何でもかんでも統一すればいい、と言っているつもりはないわけよ。
例えばWMとかデスクトップ環境とか、画像や動画等の圧縮形式とか、
ブラウザとか、そんなのは統一すべきではない。
しかし、Linuxでは何事も統一すべきではなく、自由にすべきと考えているのであれば、それは間違いだ。
(それと、オープンソースはあくまでオープンソースであって、多様性とかとは全く違う概念。)
必要最低限の統一は、Linux間の互換性を保つためには必要っていうのはいいよね?
例えばディレクトリ階層等は、FHSに準拠すべきだと強く思う。
こんなところで自由度を求めて混沌にしても意味もなにもないし、
単にLinux間の互換性を低くしているだけ。
ディレクトリ階層がディストリによって事なれば、シェルスクリプトなども煩雑なものになるので、
Linux管理者やソフト開発者に負担がかかる。
実際、Redhat系もDebian系もSlackware系もSUSE系もFHSには準拠している。
俺はパッケージ管理に関しては、「Linux間で最低限の部分を統一すべき」と
考えている(LSBもその考え方)ので、俺とあなたの考え方の違いは、
基本的にこの部分(パッケージ管理というものをLinux間で統一すべきか)の違いだよ。
あと、Linux上で動くソフトは全てOSSとは限らないのが現実で、
結局大手企業がLinux向けのソフトを配布する場合は、
独自に実行形式のインストーラ(大抵はsh,bash)作って
配布するってことが多かったりするよね。もしくはrpmとdebを用意するとか。
一つの形式で配布できるのであれば、2倍以上wはすっきりするよ。
そもそもアーキテクチャ毎に分けなきゃいけないことが多いのに、それが2倍3倍ってなると煩雑になるでしょ。
統一するのが大きな負担にはなるだろうけど、まだ今なら出来ると思うんだよね。
淘汰を待てんのかね。
長文ウザイ ディストリが違えばカーネルが同じなだけで別のOSだという感覚がないヤツが大杉
>>619 > 俺はパッケージ管理に関しては、「Linux間で最低限の部分を統一すべき」と
> 考えている(LSBもその考え方)ので、俺とあなたの考え方の違いは、
LSB は RPM だし、どこが最低限なのか。
RPM もバージョン5? は別ものなんだっけ?
623 :
login:Penguin :2012/01/18(水) 00:16:52.63 ID:B/RU8AAM
オープンソースソフトウエアは世界中の多数の人々によって開発されています。 つまり、あなたも、そしてあなたも、いつでも自由に開発に参加できるのです。 従ってその開発力は商用ソフトウエアをはるかに凌ぎます。 不特定多数の人々が自由に開発に参加していることは、セキュリティに対しても有利です。 なぜなら、マルウエアとして働くコードを混入させても、誰かがすぐに気付くからです。 特定の人によって開発される商用ソフトウエアでは難しいことです。 なぜなら、限られた人しかソースコードにアクセスできないからです。 つまり、Linuxは大変セキュアなのです。
624 :
login:Penguin :2012/01/18(水) 00:41:16.36 ID:bF1rk+05
>>624 >ほとんどのOSSの開発者は
>Linuxと*BSDを区別してないから
>パッケージ管理方法がなんであれ
>気にはしてないと思うんだけど
hahaha
ばーか
>>618 なんだ、「おれが思いついた統一すればいい」じゃなくて
既にあった「統一すればいい」を今更主張しただけなのね。
確かに、ずっとあるけど、それが成っていない。
それはその優先度が高いと考える人が少ない。
需要が少ないという現れで…
いまさらに統一をどうこう主張するなら
具体的な統一の方法を考えていかないと意味が無いんじゃないの?
お前らの脳内をまず統一しろよ
628 :
login:Penguin :2012/01/18(水) 00:55:18.55 ID:bF1rk+05
頭悪くない? Androidは パッケージ管理× バージョン管理○ 理解しましたか? パッケージの統一はスレ違い パッケージ無くすなら良いけど
信仰に縛られているマカーの自作自演を指摘すると、長文が何度も投稿されます。
ドザースクリプトまだ稼働してたのかwww
統一と乗り換えの区別がつかずに反対する人達が障害だな。 機能を統一すれば、後はUIの差であって、これは好きに切り替えられればいい。 つまり統一するというのは、多様性を内包することと同じ。 分離独立というのは、それがあたかも多様性の象徴のように言われているけれど、 やっていることは多様性を切り捨て純化しているだけだ。
アポーはジョブズの残したネタ帳が切れたら自然と沈没していくから放おっておけばよろし。
地道な話だけどさ、これからパーツとか買う時 「Linuxで使うんですけど」とか声出していこうぜ。 中古パーツで付属ディスクが無かったりしたら… 「Linuxで使うから、付属ディスクなんかいりませんよ」だ。 ネットブックの中古で店員がこう言うなら「DVDドライブがついていないのでリカバr」 セリフをさえぎって「LinuxはUSBメモリーから導入できるので無問題」だ Linuxを使っている人がどれだけいるか?というのが 企業や販売店に、ぜんぜん伝わっていかないんじゃ問題だと思うのよね。 たとえば、ググると、自動認識されないという記事が出てくるGW-USEco300も 昨年末のLMDEでは自動認識するようになっているのね。 そういう情報は、ユーザーにも伝わるべきだけど メーカーにも伝わっていくべきだと思うの。Linuxで使っているって。 #逆ステマの時代が来る!
自分はネットワーク機器を買う時なんかは対応製品マークにペンギンが羽ばたいている Planex製品をなるべく買うようにしてる。(最近は対応しなくなってきちゃってるけど) ユーザー登録ハガキにも忘れず使用OS:Linuxと。 Windowsシリーズ・Macシリーズとしか書かれてない製品では両方に斜線ひっぱって 欄外にLINUXとかいてる。
なんか悲しい努力だな。
別に
Linux初心者なのですが、 新規のHDDにインストール用ファイルを展開( 他のPCのUSB外付けHDD等で )しといて 電源ONで新規PCのインストールができるようにはできないでしょうか? ( インストール用CD−ROMを作る為のハードを持ってないので ) 古いパソコンがHDDリカバリもできない状態で、 なんとか再利用したい( 2.3GHzPen4,メモリ1GBでまだ使えるはずだし )のですが...
638 :
login:Penguin :2012/01/18(水) 22:51:19.51 ID:2h79DUNJ
>637 Unetbootinでググってごらんなさい。
パッケージシステムは統一化しなくていいけどせめて/etc以下は統一してくれ
641 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 02:42:26.51 ID:AzYWQ/m0
>>640 意味不明なんだけど・・・
/etc以下は、個々の環境で変わってくるだろうし、
同じソフトでもバージョン毎に変化したりするし、
それこそ統一する必要性はないし、事実上統一できないんじゃ?
/etcにバイナリの実行ファイルを置いてはいけないとか、
設定ファイルを置く場所とか、そういう機能的な面は(LSBで)統一されてる。
643 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 04:07:05.53 ID:DUH040Wk
>>642 Microsoft一社の利益を守るためにこういった法案ができるのは確かにおかしいですね。
私はMicrosoftの製品を好んで使っていますが、SOPAについてはオープンソース陣営に
賛成です。
ウェブ上ではあらゆる情報を自由に流通出来るべきだと思います。
もちろん私は製品に対して対価を支払うことを好みますし、無料製品における
品質の低さには辟易しています。
それでも、自由のために戦うオープンソース利用者の姿には感銘を受けずには
いられません。
もちろん著作権は尊重されるべきですが、オープンソース利用者の多くは自由のために
戦っているのであり、決して無料ゲットのために戦っているのではないと
信じています。
犬厨に対する対応 ショップ関連は、犬は動作保障対象外、お帰りください IT関連は、犬厨は優秀だから、こちらに来ないでください Linuxと言っただけでバカにされる日本
645 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 08:39:38.51 ID:AzYWQ/m0
>>642 http://goo.gl/BwlmJ こっちの事実にMSが発狂して、ステマ始めてるかもしれない。
【IDC/Gartner予測】Windows 8へアップグレードするユーザーはほとんどいない?
企業の「マイグレーション疲れ」を指摘する声も
IT専門の調査会社である米国IDCが、デスクトップおよびノートブックPCでは
「Windows 8」へのアップグレードがほとんど行われず、それどころか従来の
PCユーザーがMicrosoftの新しいオペレーティング・システム(OS)に
ほとんど関心を示さないだろうと予想している。
Microsoftは新しいWindows OSの販売に苦戦するだろう、とIDCは述べている。
タブレットと昔ながらのPCという2つのデバイスに対して1種類のプラットフォームを提供し、
異なる2つの世界を開拓しようとしている点に問題があるのだという。
「Windows 8は、基本的にはPCユーザーに適していないOSだ。
旧来のマシン上で、Windows 7からWindows 8へアップグレードするユーザーは
実質的に現れないと予測している」(IDC)
中略
米国の調査会社gartner1 件でアナリストを務めるマイケル・シルバー氏も、
大半の企業がWindows 8を無視するという説に同意している。
“マイグレーション疲れ”というシルバー氏の造語は、これまでさまざまな人に
引用されてきた。シルバー氏は今年9月に、「Windows 7の実装作業を
やっとのことで終えた組織は、(Windows 8の)インストールに二の足を踏むはずだ。
彼らがひと息つきたいと考えるのも当然だろう」と発言している。
646 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 10:33:54.08 ID:j128PnsI
Linux普及の障害となる問題=長文で持論を語る
Linux普及の障害となる問題 アホー知恵遅れ界隈での質問 Linuxを使ってみたいんですけどWindowsがインストールされてないPCでもインストール出来ますか? っていうやつ
OS(カーネル的な意味ではなくてWin/MacOS/Linuxといった区分けレベルの意味)といっても 1. ユーザ用途が流動的な「OS+S/W(エンドユーザが自ら選択して追加する)」で使うOS 2. ユーザ用途が固定的な「OS+S/W(固定)」で使うOS 上記ニーズの一部に二律背反的な面があるから、1つのOSで両方カバーを考える事がそもそも無理がある OS操作性(というかマン・マシン・インターフェースであるシェルやパッケージ導入方法や各種設定方法の操作性) の観点で考えた場合 1.だと(例えばPCやiPhoneなど)、OS操作性は最優先事項の1つ、なぜならエンドユーザが直接関係から 2.だと(例えばアプライアンス製品や構築して引き渡す業務サーバ)、極論すればOS操作性はどうでもいい エンドユーザには全く関係無いし、S/W開発者にとってもOS操作性は優先事項じゃない 勿論、OS設定チューニング者やサーバ構築者/運用者は優先事項だろうけど所詮裏方だけの問題 2.で優先されるOSは OS(とデーモン等)利用料がより安く、カスタマイズの自由度が高く、裾野が広く、開発し易い、といった観点 もし他社サポートを抜きで考えてよければ、一社独占なOSより、オープンで普及度が高く融通が利くOSがいい ところで OS操作性の良さ=操作方法に統一感がある、出来る事が限定的されていて覚える事が少ない を望むなら、一社独占的なOSが望ましい、この点でディストリが乱立するLinuxは元々あまり向いてない あるいは、仮にLinuxに操作性向上を求め、/etcや、deb形式とrpm形式まで統一が実現できたとしたら 市場的にはディストリが複数存在する意味が薄れる、少なくとも有償ディストリは1つで構わなくなる そうなれば有償ディストリの合併や潰しあいが始まり、最後に残った一社は無償ディストリ駆逐に走る 結果としてOS操作性の追及は一社独占の方向へ進んでしまう可能性がある 勿論、Linuxディストリ統一なんて色々問題があって現実的には有りえないと思うけど、同時に ディストリ統一されない=/etcやdeb形式とrpm形式を統一する必要性が無いから可能性もほぼ無い、と思う 長々と書いたけど、組込み系なら既に十分普及してるし、PCにLinux普及は無理があるかと
648はずっとrpm/debの統一とかetcがどうした言ってる人だよね? パッケージに関してはyum、aptが普及する前ならそういう懸念もあったろうけど 今となっては何の問題でもない。 rpm/deb系以外の鳥については、彼らなりの メリットがあってそちらを選んでいるのだから、自分が開発しているのならともかく 外野からとやかく言うのはお門違い。 >641 の質問に答えていないけどetcの何が問題なの?
650 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 12:37:21.48 ID:BT4639DP
>>648 長々と書いた所悪いが、所々言ってる意味がわかんねw
前半と後半のつながりもよくわからんし、
勝手な思い込みで結論付けてる所が多い。
tar玉でmake installってどうしてrpmやdebよりマイナーなの? もちろんLinux(それもCUI時代)黎明期にやっていたという話だけど 結局tar玉でmake installの方法を初心者でも心得ていれば事実上パッケージファイルは一つになったと考えられないか? (CUIのソフトからGUIのソフトまでmake installでいいから) それにヘタにrpmやdebでバイナリ化するとディストリビュージョンが固定化されるだけじゃなく、 バイナリが破損していたらどうするのかとか、それこそ技術的な面で初心者が不審に思うんじゃない? tar玉で不安ならtar玉を超えた圧縮方法を考えればいいだけで make installに不審があるならmake installを超えたインストール方法をつくればいいんじゃない? それは初心者がやることじゃなく、この板の上級者がやることじゃない?
configureとかやったことないの?
誰の為に?って、そんなの判りきった事だよ。 Windows板や関連するスレに出張して、Linuxの方が優れている使わない奴は情弱という勢いで暴れてるアホの為だよ。
OSはGUIアプリじゃないよ
655 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 13:21:09.21 ID:DUH040Wk
>>651 インストールではなく、メインテナンスが大変だったんだよ。
今ではLinuxユーザーの大半がUNIXに馴染みのない層になったので、
その手の人たちは、Linuxは完璧だからメインテナンスなど必要ない
と言うだろうけど。
当時、インストールで手間が多かったのはパッケージの問題じゃなかった。
656 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 13:52:30.58 ID:BT4639DP
>>651 >>655 の言う通りだよ。メンテナンスが重要。
パッケージ管理で重要なのは、
依存性を辿って削除とかできる部分や、
依存性を調べて必要な物をインストール出来る部分。
また、オンライン上にあるパッケージを調べる事ができるのも重要。
それに形式を統一することで、色々なコンパイルオプションやら
ディレクトリ指定やら、そんなことを一々指定する必要もなく、
パッケージの名前だけ分かっていれば、
簡単にインストール・アップグレード・アンインストールが出来る。
バージョン管理的な部分もそう。
そんなのはエンドユーザが一々最新か調べるのは面倒だし、
個々のソフトが自動アップデート機能をつけるのも開発者側が面倒。
専用のメンテナやコミュニティーがリポジトリ上にあるソフトを
管理することによって、結果的にセキュリティー的にも安全になる。
東電なんたらはソース配布主義の信奉者? 伝統的UNIXやBSD系の人は今でもバイナリパッケージを嫌悪する人が 居るらしいけど、元Unixerが多いと聞くMacOSXではソフトパッケージは どうなってるいるんだろう、、、 メーカー製以外は大半がソースコード配布だったりするのかな?
658 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 13:58:26.49 ID:YImVBnmB
windowsは使い捨てと割り切ってプログラムを作って消費する 扱うデータの量もたいしたことないので ファイルの互換性が無くても、プリンタで出力したものを手打ちで入力するだけで 足りるものが多いのでどんどん新しいものに挑戦していく傾向があるが linuxの場合は最強で堅牢なソフトウェアで大量のデータを扱うことが前提になっているので 新しいものに挑戦するのが時間の無駄のように錯覚して臆病になる傾向があると思う 度重なるアップデートも古いのをコンパイルしなおしてるだけだしな basic等の企画の決まっている標準語を軽視してpythonやrubyとかの pascalやc++やbashやperlやPHPと役割が被ってる難解なマイナー言語を好むとか 環境依存のないスクリプト言語が欲しいならbasicやpascalにgui命令を追加すればいいだけだけど そういう文化はdosを中心に作られたものだからな
>新しいものに挑戦するのが時間の無駄のように錯覚して臆病になる傾向があると思う >pascalやc++やbashやperlやPHPと役割が被ってる難解なマイナー言語を好むとか それまんまBSDの事じゃないか? RubyやJavaやValaやその他様々な言語が Linuxで開発され使われている。
660 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 14:22:51.27 ID:POtMqc85
GNUはもとより、既存のソフトウェアを再構築すればおk 車輪を再開発するのだ そうすればパッケージ云々は解決する 以上
>>659 LSBはいつJIS X 3017対応するの?
662 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 14:33:29.26 ID:POtMqc85
>>661 インストールユーティリティが全てrubyで書かれる様に
なったら
そりゃまた随分と高い障害だなあ。
664 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 14:43:24.17 ID:POtMqc85
日本を押したいならPC98とかみたいに 独自規格作るしかないのに何故採用しないんだ 日本を外しているとしか言わないしね 手を動かせよと自分は言いたい
なんの話をしているの? LSB3.2から漏れたのは当時英語の仕様書が無かったからみたいな憶測があったから じゃあもう大丈夫じゃないのって話だよ?
666 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 15:01:41.85 ID:POtMqc85
rubyなんて使わry
667 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 15:07:35.00 ID:YImVBnmB
言語を作るための中間言語生成器のバーチャルマシンを作ったらどうだろう バーチャルマシン←構文解析機←アプリケーション となっている。 言語開発厨はバーチャルマシンに合わせた構文解析機を作るだけで良い インタプリタからコンパイラまで対応していてずっと使える
668 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 15:11:20.56 ID:POtMqc85
FreeBSDはLLVMで行く気なのかな?
670 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 15:19:59.19 ID:POtMqc85
つまり、
>>659 の指摘はもう過去の物になってしまったということでいい?
>>664 ( (「手を動かせよと自分は言いたい」
) ノ o
V ____
/⌒ ヽ /ノ^ `ヽ\
((_ _)(三) (三) \
| | ⌒(__人__)⌒:::: ヾヽ あああもっと!もっとおおおお!!
( _))( |ヽ |r┬| | i
( _) υ(_ ノ `u-' /
( _) ,|i 《
(_ ).| !| ・ ・ ))
673 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 15:28:30.17 ID:POtMqc85
674 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 15:30:04.93 ID:DUH040Wk
構文解析機はちょっとやってみました。 LALR1を対象とするyaccとlexを合わせたようなものです。 一般的に、構文解析機を自動作成するプログラムは構文解析と字句解析を 作成するプログラムにおいても作成されるプログラムにおいても分離しています。 私は、生成するプログラムを一つに融合する試みを行いました。 これは、(E)BNF記法に手を加えることなくパーサを生成したいという希望からでした。 生成されるプログラム内においては、構文解析機と字句解析機は分離されています。 構文解析機の出力は特定せず、テンプレートにより解決を行う方針をとりました。 自動生成されるプログラム側は、還元動作の際にテンプレートにより提供される メンバを呼び出し、この時、引数としてBNFルール内の記号を代表する値を与えます。 この結果、メンバは還元後の記号を代表する値を返し、生成されるプログラムは これを次の入力として扱います。
676 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 15:37:29.87 ID:DUH040Wk
シフト動作が行われる際、構文解析機は記号を代表する値をスタックに積みます。 これによって、還元の際にテンプレートにより提供されるメンバへの値の供給が 可能となります。 この方針はおおむねうまくいきました。 BNFについては現状で問題なく解決が図れます。 一方、EBNFについては、さらに課題があることが分かりました。 しかし、テンプレートの力を借りてある程度の解決が図れそうに思えます。 また、生成されるコードは十分単純なものですが、コードの総量が比較的 大きくなりがちなことも分かりました。
677 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 15:43:47.18 ID:DUH040Wk
ここまでやってみた結果、開発にはVisual Studioが最適であることが分かりました。 ソースコードの総量が大きくなると、コーディングはエディタの能力に大きく 依存するようになります。 構文解析機の状態や記号の並びを把握しながらデバッグするには、デバッガの機能と デバッグ用の洗練されたライブラリも必要になります。 デバッガの見通しの良さにおいて、Visual Studioは大いに助けとなりました。 伝統的なLinuxスタイルの開発法では難しいと思います。
678 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 15:46:33.01 ID:DUH040Wk
また、テンプレートをデバッグするにはgccでは力不足だと思われます。 Visual Studioにおいてもメッセージはわかりやすいと言えず、できる限り 新しいコンパイラを使うべきだと思われます。 具体的には、VC9.1以降を使うべきです。
679 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 15:49:06.03 ID:DUH040Wk
ここまでで何か質問はありますか?
長々と書いてそりゃないよ。 まあなんにせよ、linuxって技術的には先進的なものではなくても、 新進気鋭の何かがあったんだよな、でも最近はそれが色褪せては居ないだろうか?
>>680 刺激がほしいならシャブ射ちながら走り続ければいい
682 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 16:00:09.81 ID:j128PnsI
そんなことよりVIPに遠征しようず
683 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 16:01:32.76 ID:POtMqc85
そいつにかまっちゃいかんよ。
刺激がほしいなら手を動かすのは愚の骨頂、既にあるものをもらうことはできない。 禁欲しよう。 で、そういう個人的な話ではないよね、普及の問題は。
つまりそういうことだな
結局、刺激を求めすぎて皆莫迦になっちゃってるんじゃないの? linuxってのはそういう先端ニッチでもガチガチの保守でもなく、 実用面を追求したからこそ今があると思うんだよ。
実用面を追求した結果はXPだろう
689 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 16:12:03.63 ID:POtMqc85
>>687 保守なGNUやGPL3マンセーどもに言え
Debian厨にもだ
690 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 16:16:30.31 ID:DUH040Wk
無料にしてはいい出来なので何かに使えないかと試行錯誤してみた。 しかし、有料のものには敵わなかった。 こんなところじゃないですか? 少なくとも俺にとってはそんな感じですけどね。
>>689 彼らはMachからの乗り換え組なんだから保守でもなんでもないよ。
692 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 16:21:44.50 ID:POtMqc85
>>691 じゃ乗っ取り屋だ
ただ失敗しただけ
>>690 敵わないのと出来ないのは違うから
出来んの出来ないの
どっち?
>>690 linuxで無料なのはソースだけなんだから、後は各陣営のサポート会社の技術力じゃないか?
694 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 16:35:18.58 ID:YImVBnmB
bashを中間コードと構文解析機に分離して 構文解析機の部分をrubyとかpythonに置き換えられるようにして さらにgtk+にも同じことをして win32とか.netとかqt3、4と互換性を持たせたり新しいのを作れるようにして 最後に統合すれば良いよ
695 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 16:36:03.23 ID:DUH040Wk
>>692 lex、yaccに相当する製品として、Linuxにはflex、bisonがあります。
あると言われています。
ところで、flex、bisonは本当にLinuxで開発された製品でしょうか?
良く考えてみてください。
実際に開発にLinuxを使っている人には考えなくても分かることです。
Linuxは開発環境が貧弱だという現実に同意するでしょう。
なぜなら、常に困っているし、ほかの環境がうらやましく見えることもあるからです。
使っていなければ簡単にはわからないでしょう。
経験がないからです。
当たり前のことです。
今日も頑張ってLinuxマンセーを続けましょう。
現実的に、新しい製品をLinuxで作り上げるのは苦難です。
Linuxで動くようにするのは簡単かもしれません。
事実、私のLALR1パーサジェネレータはWindows上で開発されましたが、今では
Linuxで動きます。
変更点はごくわずかでした。
696 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 16:39:00.42 ID:POtMqc85
>>695 c、c++はやってない
javaなんでエクリプスで事たりちゃうんで
元々はIBMが云々は承知の上、いちいち書かなくて結構
697 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 16:39:16.47 ID:DUH040Wk
Linuxは開発の一番苦しい部分を助けてくれないのです。 それが使われない理由です。
698 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 16:42:21.66 ID:POtMqc85
お前ら漫才やってんのか
そもそもなにが苦しいのかわからなきゃ助けようもないんじゃないか? なんとかスタジオとかと、全部マクロで済ませるエディタの違いすら普通はわからないよ。
701 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 16:47:47.63 ID:YImVBnmB
windowsの場合 客「こんなの作って」 SE「了解」 MS「面倒な部分を作ったぞ」 P「ホイホイっと5秒で完成。就業時間までポエムでも書くかな。」 SE「出来ましたけど開発が難航しまして予算が40%ほど増えてしまったんですが。」 客「良いGUIだ。よし、金を出そう。」 linuxは 客「こんなの作って」 SE「GUIなんてバカが使うもんですよ。bashを学習してください。」 P「こんな非効率的な事はできない。バカだよ。」 redhat「頭が悪いな。もっと勉強しろよ。はいサポート一回」 客「ふざけるな!このきもをた野郎!」
702 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 16:47:52.91 ID:DUH040Wk
>>696 EclipseはCDTを組み込んで評価したことがあります。
非常にVisual Studioに似ていると思いました。
エディタと連携するデバッグ機能、インテリセンスと同等の機能。
しかし、これらは似て非なるものです。
時々まともに動作しなくなるデバッグ機能、しばらく待たないと出てこない
インテリセンスと同等の機能。
これなら自分でタイプした方が早いのです。
タイプミスを減らす機能なのだという人もいるでしょう。
それでも自分でタイプした方が良いのです。
これは完全に別のものです。
ところで、それほどコードを書かないのならどうでしょう?
たとえば、入門書のサンプルを打ち込むような状況を想像してください。
この程度なら、Eclipseも十分役立つことでしょう。
Windowsのアプリ開発がもれなくGUI付きだと思ってるバカもこの板に居たなんて
704 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 16:58:21.96 ID:POtMqc85
>>702 じゃvisual j++で開発すんの、藻舞は?
>>701 それは同じ費用を支出していてそれだけ対応が違うって事なの?
ある意味普及してないが故の問題という気もするけど。
706 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 17:02:24.39 ID:j128PnsI
>>658 >windowsは使い捨てと割り切ってプログラムを作って消費する
>扱うデータの量もたいしたことないので
・・・ねぇ、もしかしてコイツホントに馬鹿なの?
使い捨てなのはプログラムじゃなくてコイツのほうだろ
少なくとも、俺の関わってるWindowsアプリのプロジェクトは使い捨てどころか
NT4.0や2000の頃から歴代Windows対応しながら今も現役で動いているんだが・・・
それは言わない約束だ
708 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 17:07:42.73 ID:DUH040Wk
そんなのにいちいち突っ込んでいたら犬とは付き合えない。
709 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 17:10:31.70 ID:POtMqc85
いやどう考えてもLinux使いではないだろ
ネグレストはいけません
711 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 17:12:42.72 ID:POtMqc85
誰かがやるってオープン何だし ”ネグレクト”ではないよ
712 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 17:15:30.36 ID:DUH040Wk
誰もやらないのがオープンなんですよ。
713 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 17:16:54.19 ID:YImVBnmB
各言語のソースやバイナリ | | | | | +---------+---------+---------+---------+---------+ | | | | | | | ruby | python | bash | gtk | qt | | | | | | | | | | | | | +---------+---------+---------+---------+---------+ |||||||||||||||||||||||||| +--------------------------------------------------+ | 各バージョンのライブラリ | | | +--------------------------------------------------+ 今までは各言語のソースやライブラリがごちゃごちゃになって気持ちが悪かった これからは +-------+ +--------+ +-------+ +---------+ +----------+ |compile済| | ruby+gtk | |bash | |python | |qt+javascript| |バイナリ | |ソース | |ソース | |ソース | |ソース | +-------+ +--------+ +-------+ +-------+ +-----------+ | +-------------------------------------------------------+ |構文解析エンジン | | - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -| |バーチャルマシン | +------------------------------------------------------+ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ライブラリは気にする必要が無い
714 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 17:17:21.40 ID:POtMqc85
ほんの一握りの人以外やらないのがオープンです でもやりたい人は出来ます そこがクローズとの違いですから
715 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 17:18:13.49 ID:POtMqc85
>>713 .netだろそれ
プログラム板にいけよ
いいかげんにしろ
無料で配るのも匿名で書くのも責任放棄とは無関係なんだけど、そこを誤解する人って居るよね。
717 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 17:20:42.97 ID:POtMqc85
>>716 有料でウイルス垂れ流しで責任取らないのもいますからね
718 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 17:27:00.73 ID:YImVBnmB
gtkやqtの各バージョンをサポートするバーチャルマシンを作って ほかのAPIにも対応させるやり方が最終目的 APIの方言をすべて吸収してしまう +-------+ +-------+ +-------+ +-------+ +-------+ |win32 | |gtk+ | |qt | |.net | |java | |バイナリ | |バイナリ | |バイナリ | |バイナリ | |バイナリ | +-------+ +-------+ +-------+ +-------+ +-------+ | +-------------------------------------------------------+ |構文解析エンジン、dos、win32、gtk、xwindow、gtk、qt、carbon | | - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -| |バーチャルマシン | +------------------------------------------------------+ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ライブラリは気にする必要が無い
719 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 17:31:09.14 ID:POtMqc85
>>718 とりあえずwineを.netとNTのposixサブシステムに対応させてみたらどうか?
721 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 17:50:24.11 ID:POtMqc85
>>720 板違いだって言ってるんだよ
分からない?
>>721 Linux上で動作するwineの話題なんだから問題ないよ
723 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 17:51:43.45 ID:j128PnsI
>>721 あなた個人が思ったって意味がないよ。
ここはlinux普及の障害を思案するスレ。
725 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 17:57:43.38 ID:POtMqc85
>>722 >>724 元のレスをwineでやるは無理でしょ
どうやったらwine拡張で出来るのか説明してよ
>>723 知らない
Ubuntu統一ヤローじゃないの
VIPのミングスレにも来てたし
>>725 じゃあ
>>720 へのレスアンカで板違いだというのはおかしいね
もし
>>718 ができないと言うならそれはlinuxではできないって事だろう。
それなら出てけというのは正しいけど、同時にそれは障害を認めたということだね。
>>725 出来ないと思った理由を説明する方が早くね?
728 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 18:07:47.02 ID:DUH040Wk
Linux普及の障害となっているのは、MacとWindowsですよ。 MacやWindowsがあるのに誰がLinux使いますか。 MacとWindowsを無くせば黙ってたって普及しますよ。
730 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 18:11:24.49 ID:POtMqc85
>>726 そもそも障害とは誰も言ってないよね
Linuxでは無いよねそれって?
wineを使うとか改良ならともかく
新しく作るならプログラム板かOS板でしょ
731 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 18:16:10.72 ID:BT4639DP
ID:DUH040Wkさんの作ったという LALR1パーサジェネレータ?を利用してみたいなぁ。 なんか興味出てきたよ。 もっと詳しく性能教えて。Linux上で動くんでしょ? ちなみに、オープンソースなの?
732 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 18:16:36.57 ID:POtMqc85
>>727 VIPの方はいいのかよ
立て逃げすんな
733 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 18:17:28.99 ID:POtMqc85
むしろこういう先入観こそが普及の障害ではないだろうか?
735 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 18:25:28.44 ID:BT4639DP
>> ID:DUH040Wk ちなみに、今流行のAndroid系のアプリを VisualStudio上で開発する人は極少数はだと思うけど、 そういう人達はどうすればいいか何かコメントください。 あと、結構前から最も案件が多いとされてるJavaでの開発は、 普通はEclipse使ってる所多いと思うんだけど、 ID:DUH040Wkさんは何の製品使って開発してるの?
736 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 18:28:36.03 ID:BT4639DP
737 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 18:28:51.20 ID:DUH040Wk
>>729 それをこれから議論していけばいいと思います。
738 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 18:35:18.67 ID:j128PnsI
739 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 18:43:18.10 ID:POtMqc85
なんかいいおもちゃになってるよ VIPの1
740 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 18:52:17.31 ID:DUH040Wk
741 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 18:52:36.95 ID:YImVBnmB
>>725 wineでも出来る
win32のAPIのコードを逆アセンブルし解析機に流して中間コードを生成し
バーチャルマシンに渡して実行する
インタプリタ形式で実行してもコンパイルしてから実行しても
部分コンパイルの繰り返しで実行してもいい
742 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 18:57:30.91 ID:POtMqc85
スレ立て逃げはUbuntuとTurbo押しのあいつだ
743 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 18:59:05.17 ID:POtMqc85
>>741 どうみてもハイパーバイザー型に見えるんだけど
言語のVMってJETインタプリタであって、VMMとはまた別だと思うんだ。
745 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 19:04:22.22 ID:POtMqc85
単なるAPIトランスレータに見えるんだけと違うの?
747 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 19:11:40.87 ID:BT4639DP
.netそのものじゃん。けど、.netってMSが猛プッシュした割には流行ってないんだよね。 世の中に出回ってる市販ツールの大半は.netじゃなかったりするし。 個人的には、C#とかの言語自体は非常に優秀なので、頑張ってもらいたい気もするけど 「やはり動作が遅い」っていうのと実質「Windowsのみでしか動かない(Monoもあるけどねw)」 っていうのがネックになってるよね。
748 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 19:21:04.19 ID:POtMqc85
図をみるとバイナリレベルのエミュレータに見えるけど .netがはやらないのはオフィスやVisualStudioが.netだけに ならないからとか DirectXとかがあって.netだけじゃ無理と言ったあたり が要因だと ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー VIPのスレ立て逃げ犯は MS、Ubuntu、Turboを選択する事をせまるあいつ に特定されました engawaアタックももしかするとあいつかな?
monoはwin依存を回避しようとしたのか、..netアプリがあんまり動かないから イマイチ使えるって印象がないんだよな。
750 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 19:29:27.80 ID:BT4639DP
DirectXって、11になってからいきなりプログラミングスタイルが OpenGL寄りに大きく変化したのには驚いた。 個人的には嬉しいような、DirectX9使って頑張ってた会社の人たちは可哀想なような・・・。 MSって、いきなり色々終わらせるからMS上の開発者の人たちって大変だと思う。 DirectXだって、ちょい前は.net でManaged DirectXっていうのが利用できたよね。 それがイキナリ廃止になっちゃったでしょ。一応XNAに移行ってことにはなったけど、 XNAは企業が製品として出すような感じのものじゃないから、 結局、XNAも趣味レベルのプログラマまでしかあまり使われない。 なんかいつか廃止になりそうな気配だしw
751 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 19:30:00.44 ID:POtMqc85
実行形式で配布ってのが多いからね .net形式で配布が少ない というか逆コンパイルが楽だから開発側がしたくないって のもあるだろうけど 商用だときついでしょその辺は
752 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 19:31:22.59 ID:POtMqc85
>>750 directx 10ですれ余分で9で充分という方が大半で
多数だと
11が必要なのって課金ゲーム系だけでしょ
753 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 19:35:44.79 ID:BT4639DP
>>749 .netやC#自体は、仕様が公開されているので、
他の所が勝手に作っていい事になってる。
だからMonoプロジェクトが出来た。
ただ、結局使用できるライブラリにどうしても違いが出るし、
そもそもWebアプリ開発(ASP.NETやSilverlight等)をMSは前提に考えてたみたいだけど、
企業等は、それまでの経緯から考えて、MSに頼ると見捨てられることがあるっていう
事情もあったから、結局Javaが殆ど使われることに・・・。
簡易的なWebアプリには当然スクリプト系が使われるし。(PHP,Python等)
という理解。
Windowsがサーバー分野の(金額ベースでない)シェアとれてないのが問題だぁね。
まあTomboy使ってる分にはMono行けるじゃんって感じなんだけどね。 っていうかフォントとかIM関係でトラブるツールキットがそもそもおかしいんだけど。
755 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 19:43:51.88 ID:POtMqc85
757 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 19:50:25.81 ID:DUH040Wk
Windows Serverが盛り返したのは、どう見ても.NETのおかげ。
758 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 19:51:08.21 ID:POtMqc85
javaアプリは感触でjavaだこりゃってわかるけど、 tomboyを普段使ってmonoだと感じたことはない、そういう話。
760 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 20:04:47.60 ID:POtMqc85
>>759 つjava-gnome
tomboyってmonoなの?
winでも動いちゃうんだ?
自分で張ったリンク先読めば書いてあるでしょうに。
762 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 20:08:27.52 ID:POtMqc85
763 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 20:09:10.06 ID:BT4639DP
つーか、今読み返すと、 ID:YImVBnmBって、酷い理解力だなwww
話したくもないレベルw
>>757 どうでもいいから、 ID:DUH040Wkさんの作った
大規模なLALR1パーサジェネレータ使ってみたいです。
>>731 ,735あたりに答えてもらえませんか?
Gtk#はヌルヌルだよね Mono+WinFormsだとSwingかよってなぐらいに遅いけど
765 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 20:19:15.41 ID:POtMqc85
java-gnomeも結構早いよ やってる人いないみたいだけど
766 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 20:19:17.49 ID:F1vo0Efy
素人の俺からすると、 種類が多すぎ コンテンツの少なさ インターフェイス (端末はやめろ) ドライバ適応度 この辺だろ。
767 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 20:22:17.67 ID:POtMqc85
javaとc#に既存のライブラリをラップして リファレンス充実させればソフトは増えるかもね
768 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 20:25:22.87 ID:BT4639DP
769 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 20:26:17.14 ID:POtMqc85
ラップじゃ余計な処理が入るから分解してAPIコールを再構成しようってのが さっきの図の意味だと思ったんだけど違うんだろうか?
771 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 20:37:11.78 ID:BT4639DP
772 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 20:39:15.61 ID:POtMqc85
>>770 GTK#とかjava-gnomeの話?
構文解析の所にツールキットが入ってたから、 単なるラップ(直訳)じゃなくて意訳したいって話なんじゃないかと想像。
774 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 20:48:03.62 ID:POtMqc85
さっきの図の話をまだ続けるつもり?
じゃあレスしなきゃいいのに(w
776 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 20:53:12.31 ID:POtMqc85
直訳で足りるでしょ
まあ変換のオーバヘッドとは思えない体感差だから、足りると言えば足りるけど、 逆に遅さが解決さえすれば中間コードでもいいとも言えるな。
>>763 うちの会社は逆に.NETのせいでWindowsServerを全部捨ててLinux+Javaになった。
>>778 速度の問題? それとも安定性の問題?
そのあたり興味がある。
780 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 21:03:59.61 ID:POtMqc85
>>777 ????????????????????
????????????????????
????????????????????
GTK#は知らんけどjava-gnomeはjavaからデータを
渡してるだけでgnomeのライブラリが直接しょりしてるんだけど
理解してる?????
>>780 だから、そういうのと一般のjavaアプリの感触の違いが問題だって話だよ。
いくらぬるぬるだといっても後者の動作が改善されない限りユーザは評価しない。
782 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 21:11:57.54 ID:POtMqc85
>>781 あなたのいうjavaアプリにeclipseは含まれますか?
私? 自分で書くならrubyさえあればいいや。
784 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 21:23:08.29 ID:POtMqc85
RDTとか必要な人に聞いといて。
>>632 バカだな。教祖が死ぬ前に指示した計画はそれこそ取り消しの聞かない
予言として、今頃石に刻まれてジョブズのじゅっかいと名づけられてるぞ。
その一つがLinux(Unix)の吸収/乗っ取りだから着々とくるだろうね。
神の偶像をあがめる者は万死に値する。
787 :
778 :2012/01/19(木) 21:37:09.09 ID:na6Joucg
>>783 安定性の問題もあるけど、最大の理由はMicrosoft一社に依存したくないという事で
どうせ.NETでシステムで構築し直すならJavaで・・・という感じかな。
788 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 21:38:17.39 ID:POtMqc85
>>786 mklinux乗っ取りならもう完了してるじゃないか。
790 :
778 :2012/01/19(木) 21:40:11.37 ID:na6Joucg
791 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 21:41:35.91 ID:POtMqc85
792 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 21:46:04.91 ID:POtMqc85
ubuntu、turbo、ms、ruby押しね めも、めもっと ID:xq5k0POp
>>791 読めない。
無料プロバイダの頃に一度立てようとしてはじかれて以来、
スレを立てた事ないんだよな。
>>792 ruby押しはいいとして、他は何処をどう読んだらそうなるんだ?
妄想も大概にしてくれ。
>>786 ぼくぅ?なんで
じゅっかい←なぜか変換できない
の理由わかるかなぁ?
述懐するのは、ジョブスじゃなくて、ジョブスの古い友達とかだね。
きみが書きたかったのは十戒じゃないかな?
mozcの辞書にはちゃんとあるよ。
きみはどんなIMEでじゅっかいが変換できなくて困ったの?
796 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 22:11:57.56 ID:POtMqc85
>>794 VIPにスレ立て逃げを頻繁にやるようなのの
文調が似ているのでそう判断したんだが
797 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 22:12:39.91 ID:POtMqc85
このスレでらちがあかな空論に耽ってるお前らより 外に出てLinuxを広めようとする行動は評価に値すると思うがどうだろう
799 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 22:23:39.64 ID:POtMqc85
文章改竄とID騙ってスレ立てした奴がか?
>>796 vipも意識してる限りじゃ書いたことないな。
むしろ
>>732 とか妙に気にしているID:POtMqc85こそ
そっちの住人なのかと思った。
個人的にはすぐスレが落ちて使いづらそうな板って印象しかないな。
>>798 それじゃネトウヨじゃなくてリアウヨだろ
俺達はネットが主戦場なんだ
802 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 22:30:05.34 ID:POtMqc85
>>800 そっちってVIP?
VIPにいる事もあるけど
Linux関係はこっちでしかやらんから
プログラミング関係はプログラム板じゃなく
VIPのミングスレにしてるけど
それどうした?本当は自分で立てたんだろって話?
単純にUbuntuが嫌いな自分にUbuntuでいいだろとか
じゃTurboとかMSがでかいだからそれでいいだろって
言ってあ〜だこ〜だ言った割に専門板でないVIPで
叩かれてんだからもう何も書くなってだけなんだけど
日本語でおk
804 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 22:37:30.18 ID:POtMqc85
何が良いかを尋ねる前にこれにしろという奴はろくな奴がいない そういう奴はUbuntuやTurboやMSやRubyを勧める そういう奴は無責任で 人のIDは騙るは 文章は改竄するは ロクでも無い事する 落ちやすいVIPで同じスレを何回も立てて落とすしね
805 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 22:40:55.15 ID:POtMqc85
807 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 22:42:27.02 ID:POtMqc85
>単純にUbuntuが嫌いな自分にUbuntuでいいだろとか
>じゃTurboとかMSがでかいだからそれでいいだろって
嫌いな奴に勧めたって駄目だろそりゃ。
誤解を解いてからだったらわかるけれど、まあ積極的な動機にはならないから無理だよ。
問題は
>>701 じゃないけど気がある奴につれない返事を返してしまうことじゃない?
実際どうかはわからないけれど。
>>804 >落ちやすいVIPで同じスレを何回も立てて落とすしね
へぇ、オマエも結構見てるんじゃん
生徒A「先生〜!生徒Bが昨日の深夜ゲーセンで遊んでました!」
先生「見たのならオマエもじゃん」
810 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 22:44:43.80 ID:POtMqc85
>>809 スレタイの最後にある5は一体なんでしょう
>>810 5スレめということだと思うけど、そんなこともわかんないの?
バカはお前じゃん。
813 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 22:47:28.34 ID:POtMqc85
落ちるまでの期間が短いVIPでそんなにもつんでしょうか プログラミングスレだって結構過疎ってる時あるんですけど
>>813 その質問はスレ違いです。
くだ質か運営板へドウゾ(笑)
↓オマエ自分で言ってて(ry
670 名前: login:Penguin Mail: 投稿日: 2012/01/19(木) 15:19:59.19 ID: POtMqc85
>>669 Unix板に行け
815 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 22:55:04.30 ID:POtMqc85
>>814 日本語を解さないバカが
おもえ実はチョン?
普通に考えりゃ何度も落ちてる事は気づくよね
レベル低いな
一般人から見たら、やっぱりディストリが多すぎるよな。 見た目(GUI)もgnomeとKDE(+その他)があって、「Linuxって何?」状態だろな。 OSマニアでも無い限り、いろいろ試してみて自分にあったのを選ぶ、なんてことはしない。 サーバー用とかは別として、一般人がネットやゲーム、オフィスソフトをする程度の用途用には1種類でいいんじゃない? Ubuntuとほとんど変わらないのにMintという別のディストリがあるのが(悪い)典型例。 パッケージ管理で一括してアップデートできる、ってのは便利そうだけど、「前のバージョンの方が良かった」という場合に元に戻すことは難しい。 解説サイトは、すぐ端末でコマンドライン(GUIでもできることなのに) ここらへんを改良(というか一般人よりに)しないと普及はできないでしょうね。
818 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 23:00:35.31 ID:POtMqc85
Ubuntuなくすでおk
もれが立てたVIPのスレ二つには気づかんかったのか、もまえら そういう意味では、Linux関連のスレ立てた奴って 一人や二人じゃないんでないの? それはそうと、あそこ、DAT落ちの条件どうなってんの? ちょっと付き合いきれんなぁと思って、控えてる。
一応知ってるつもりでも、
>>730 とか見ると、
じゃあlinuxって何さ?って言いたくなっちゃうしなあ。
821 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 23:03:28.91 ID:POtMqc85
あのさすぐ落ちるVIPでLinux関連のスレを追っかける 意味あんの?
822 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 23:04:22.50 ID:POtMqc85
>>820 Linuxカーネルを使用していて稼働している
あるいは稼働するもの全て
母ちゃん気持ち悪いよこの人
824 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 23:05:44.83 ID:POtMqc85
826 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 23:10:10.37 ID:POtMqc85
>>825 それは違うよ
Linuxの伝統って奴では?
とりあえず作って持ってきてWWWWWWWWW
良さそうなら使うからWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWW
自分で穴掘って自分で落ちてるバカ一匹
828 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 23:12:19.45 ID:POtMqc85
>>827 Linux教の協議でしょ
動くものを作って持ってこい
パッチ送れって
829 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 23:18:56.20 ID:POtMqc85
”これに”しろと”これ”しろは別でしょ 選択か否か >何が良いかを尋ねる前にこれにしろという奴はろくな奴がいない わかりますたか?
Linuxは公共事業だから 自分で堀った穴どれだけ深いか試しに入ってるだけ 道路は何度も掘り返さないとダメだ 内需喚起だ 雇用の維持だ この国のためだ この国が失業者で溢れていいのか
831 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 23:22:15.87 ID:POtMqc85
電波って+で左工作してるの? ネトウヨやってるの?
>>831 右と左の仁義なき闘いをニヨニヨ眺めている
833 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 23:25:52.13 ID:POtMqc85
835 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 23:32:14.62 ID:POtMqc85
>>834 ?????????????
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
工作員は2〜3名の模様
確実に煽り要因はいそう
Ubuntu、Turbo、MS、Rubyを押してる
TRONも押していた気がする
>>829 指図してる意味では変わらない。
提唱者でもないしそれが良いものなのかの答えも出てないのに、何故作らせるの?
>>828 毎回自分でテストしないまま上げて周りに迷惑かけてる奴いるだろ
glibcのうるりっち見たいな奴が
なんで上げる前にテストしないんだ
時々パケジのメンテナでもいるけど
パケジが壊れてるの指摘しても放置してるメンテナとかいるし
838 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 23:34:50.72 ID:POtMqc85
>>836 そもそも指図するなじゃなく、選択を押し付けるなって書いたんだけど
他板でやれって書いたじゃん
OS、プログラム、ソフトウェアどこでもよいから他に移れば?
839 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 23:36:21.05 ID:POtMqc85
>>838 「選択を押し付けるな」
「Linuxカーネルを使用していて稼働している
あるいは稼働するもの全て」
841 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 23:40:20.29 ID:POtMqc85
移らなければここでやればいいさ。 まあ方針がまとまるとも思えないけど。
843 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 23:44:51.96 ID:POtMqc85
>>842 選択を押し付けるなって話だから
当然ご自身のお考えがあるんでしょうから
書かれてはどうでしょうかと
いう話ですよ
> 840 名前:login:Penguin [sage]: 2012/01/19(木) 23:38:58.73 ID:xq5k0POp (42)
>
>>838 > 「選択を押し付けるな」
>
> 「Linuxカーネルを使用していて稼働している
> あるいは稼働するもの全て」
>
845 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 23:50:39.39 ID:POtMqc85
847 :
login:Penguin :2012/01/19(木) 23:58:44.00 ID:POtMqc85
>>846 反論があるんでしょ?
ただ揚げ足を取りたいから?
違うなら定義を書けって、そうすれば違いが分かるんだから
タコなので御免。
849 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 00:03:02.71 ID:Ep+WajCp
>>848 タコかどうかは関係ないでしょ
DebianからUbuntuに流れた人だと
GNU/Linuxじゃなきゃダメだとか言いそうだけど
その類?
さすがにペンギンのフライは食べたことない。
851 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 00:06:21.38 ID:POtMqc85
xq5k0POpとkbC6WR2Vは別人?
852 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 00:18:43.31 ID:KPxNPRGT
MSのステマ要員が2人ってところだろうね。3人いるかも? 一人は本当に頭悪そうなバカ。 一人は知ったかぶりのバカ。 後一人は煽り要員or上記二人のどちらかの自演
853 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 00:20:41.88 ID:Ep+WajCp
854 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 00:26:28.54 ID:Ep+WajCp
>>852 そもそもMSがRubyやTurboやUbuntuやトロンを押すメリット
が見えない
ネトウヨキチガイが良くわからず書き込んだとかの方がまだ
ありえそう
MSだったら荒らす事でデメリットしか無さそうなんだけど
サーバではもう知名度が出てきてるし
Android以外のLinuxを脅威としてそうにも無いから
855 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 00:29:34.75 ID:KPxNPRGT
>>853 ちなみに一人は数年前?からこの板に張り付いている奴(ドザースクリプト)だよ。
多分残りも数年前か1年前かしらないけど、長くこの板に張り付いている。
::: ドザースクリプトとは? :::
「ドザ」という言葉に反応して、と「マカーが云々」言い出すスクリプトです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
grep "ドザ" >/dev/null
if [ $? -eq 0 ]; then
cat <<'__EOS__'
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
|||||
||||||| ドッカーン!!
____
/ / \\
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\ 俺はドザじゃねぇええええだろぉぉぉぉぉぉ!!!
/ ⌒(__人__)⌒ \ マカーの自qあwせdrftgyふじこlp
| ノ( |r┬- | u |
\ ⌒ |r l | /
ノ u `ー' \
__EOS__
fi
exit 0
$ echo "おいこらドザ (ボソッ" | . doser
Ubuntu押しの理由は分からないけど、Turboは獅子身中の虫だからじゃないか? あれのせいで日本でのLINUXの信用度がかなり下げられた。 俺もTurboしか知らずに 居たら見限ってWIN使い続けていたかもしれない。 トロン押しは、もうMSは組み込み向けを諦めちゃったから、LINUXに制覇されるくらいなら どこか別の勢力を援助しよう、、、、って流れなのかも
857 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 00:37:04.32 ID:Ep+WajCp
ほんと妄想だけど まだ官房機密費での世論操作の方がありそう どっちかってと左寄りでしょ debian→ubuntuの流れから左のLinuxが良く 国産であるturboやtronが良く そうでなければ東大閥があるMSが良いとか
>>856 >もうMSは組み込み向けを諦めちゃったから、
まだ諦めてないだろ ウィンドウズフォンの新しいやつ出してる
ターボが悪いというより引っ掻き回したのはホリエモンと矢野だろ
いきなりフォーラム閉じたり MS互換ヤルヤル詐欺
株屋になって株転がし あげくのはてに山口組に乗っ取られた
今も山口さんの資金源 組長もうかってまっか〜笑
フォーラム閉じた後 しばらくみのむしがBBS立ててたけど
あのおっさんも見切ってフェドラに移行したな
あれからネットでは全然見かけないけど 生きてんのかな
>>857 世論操作なら今まで何度かあったと思う
脱ウィンドウズ 脱MS路線誘導
超漢字をオープンソースにしたら個人用PIMとして流行ると思う。
861 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 00:49:50.96 ID:Ep+WajCp
>まだ諦めてないだろ ウィンドウズフォンの新しいやつ出してる WPがどこまで巻き返せるかはともかく、トロンとLINUXが鍔競り合ってるのは もっと小型省電力の組み込み向けとかの話。 トロンがこの先どれだけ機能を 充実させてもWPと覇を争う事には成らないだろうからMSも安心して肩入れ してるんじゃないかな。 >ターボが悪いというより引っ掻き回したのはホリエモンと矢野だろ それ以前からもうTurboは酷かったけどね。 他の鳥と比べて1週2周遅れの 機能取り組み、セキュリティパッチの配布が遅い、Redhatとの互換性が 低くて動く少ない、とか色々。 日本語化のスピードもKONDARAやVINEに 遠く及んでいなかった。
>>863 スマホとか携帯電話ならトロン陣営はt-engineで対抗するんじゃねかな
もう禿のSHくらいしかないみたいだけど
ある日突然ドコモがlinuxもうやめた めんどくさいとか言い出して
またトロンに乗り換えるかもしれない
866 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 01:34:11.31 ID:I/Gwckqy
ヒント:LLVM
>>837 パッチなんて時々壊れててもいいんだよ。
パッチにバグが有れば、また誰かが直せばいい。
最初から完全無欠なパッチでなければ投稿してはならないと考えるのは
完璧主義や責任感というよりも、むしろ自尊心から来る自分かわいさの見栄っ張りなだけ。
自分を実力以上に大きく見せたがってるだけだ。ミスの無い優秀な人間という演出をしたいわけだ。
なにも投稿しなければ、失敗0なのは当然。
バグ入りのパッチを投稿すれば失敗が+1増える。
これを比較して、後者を「失敗+1だから劣ってる」と考えるのが日本的な価値観。
これを「失敗+1だが、彼は実際にパッチを投稿してくれた」と考えて評価するのが欧米的な価値観。
日本でオープンソースが育たないのは、見栄っ張りで、減点主義の国民性にもあると思う。
なにも行動しない人間が、最も低失敗なので優秀とされる。じつに馬鹿げてる。
869 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 03:50:36.18 ID:+pr7LfGs
870 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 03:56:50.78 ID:+pr7LfGs
Linuxブームのはしりで一番危機感があったころに株価が急上昇してるのが面白いね。 今は、.NETがある程度成功を収めて、オープンソースに対してほとんど危機感が なくなってる。 結局、原料がタダでも製品として出荷するにはお金がかかるってことだと思う。
871 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 08:46:16.50 ID:dYRKcnpY
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ .今は、.NETがある程度成功を収めて / ⌒(__人__)⌒ \ オープンソースに対してほとんど | |r┬-| | 危機感が なくなってるお \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ ___ / \ /ノ \ u. \ !? / (●) (●) \ | (__人__) u. | クスクス> \ u.` ⌒´ / ノ \ /´ ヽ ____ / u ノ \ / u (●) \ | (__人__)| \ u .` ⌒/ ノ \ /´ ヽ
株価急上昇の時は、インターネットの一般人への普及期でIT株全体が上がり調子だった。
873 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 11:52:45.37 ID:/21asOnA
株式も一般に浸透したんだなwって思える流れだな 過去の株価の推移を自分の都合のいい理由をつけて説明をする人たちワロス
874 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 12:06:42.57 ID:Ep+WajCp
875 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 12:16:59.57 ID:Ep+WajCp
876 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 12:17:14.91 ID:Ep+WajCp
そんなことよりVIPに遠征しようず
878 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 12:24:42.06 ID:Ep+WajCp
879 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 12:25:13.70 ID:Ep+WajCp
>>877 Linux、プログラミング系以外でならね
VIPに遠征して植民地にしようず 大満州帝国の樹立だ
881 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 12:25:48.20 ID:Ep+WajCp
882 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 12:26:26.55 ID:Ep+WajCp
883 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 12:47:16.31 ID:Ep+WajCp
特定のメーカ(MS) Linux以外のOS(ウィンドウズ、TRON、Mac) 特定のトリ(Ubuntu、Turbo) 現実には存在しない案 政治ネタ(公共事業) を禁止すると荒れずにすみそう
884 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 12:51:21.07 ID:Ep+WajCp
特定メーカー、特定ディストリビューションの話題は厳禁 Linux以外のOSの話題も厳禁 現実には存在していないソフトウェアは作ってから書き込む 政治ネタは厳禁
885 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 12:58:05.57 ID:Ep+WajCp
特定メーカー、ディストリビューションの話題は該当スレへ Linux以外のOSの話題、政治ネタは他板へ 誘導する ソフトウェア案は「出来たら見せて」で終えて後は放置
ちょっと質問。 Turbo禁止はすごく良くわかるんだけど Ubuntuを嫌うのは何故? 確かに時々独善的なことをやるけれど まぁ、全体的にはLinux推進の役には立っているし初心者に 薦めるにも安心して教えられる鳥の一つなんだけど、、、 Ubuntuは色々問題があるのでUbuntu互換のXubuntuとか Mintを、、、っていうのならば、それはそれで構わないんだけど。
887 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 13:04:41.85 ID:b7Vy60nc
そんなことより ID:Ep+WajCpをNGIDに登録しようず
888 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 13:09:06.76 ID:Ep+WajCp
>>886 私個人の事?
debianが嫌いなだけ
debianが遅々としてカーネルの最新化を拒んで
ubuntutが普及したと同時にdebianの存在を隠してubuntu押しに入ったり
GNUがGPLをGPL3に変更してLinuxのライセンス変更を迫った結果
GPLが廃れたしね
Ubuntuにも結果責任があると考えている、けどUbuntu厨は
その点には触れないでしょ
890 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 13:11:17.63 ID:b7Vy60nc
891 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 13:13:02.22 ID:Ep+WajCp
トリには触れない方が良い事を示す為に 実演して見せたんです じゃ以降禁止で問題無いですよね?
892 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 13:15:52.98 ID:b7Vy60nc
墓穴を掘ったバカが一匹照れ隠し
893 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 13:16:11.31 ID:Ep+WajCp
>888 個人の、というよりスレ参加者にもUbuntu拒否を励行させようとする理由、かな? 結局は個人的な事なんだろうけども。 >debianが遅々としてカーネルの最新化を拒んで これは鳥毎のポリシーみたいなもので、サーバ用途なんかには 先進性よりも安定性の観点からFedoraの様な攻撃的な鳥よりも Debianを好むものも居る。 勿論デスクトップでも安定動作を より好む人も多数存在するわけで別に悪い点だとは思えないけどな。 鳥の優劣に関してココで議論するのはやめるべき、って意見には同意 だけど、話の流れで「それならUbuntuで出来るよ」ってのまで禁止 にされるのは俺からするとかえって議論しづらいよ。
895 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 13:31:31.62 ID:Ep+WajCp
896 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 13:32:58.88 ID:Ep+WajCp
>>894 実現可能なパッケージを書いて
後はググれで良い
897 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 13:36:05.35 ID:Ep+WajCp
トリ毎の争いをしたければ vsスレ を立てたら トリAvsトリB みたいな
大トリは北島三郎 異論は聞かない
>895 えーと、ですね、、、 例えば 「以前友人がLinuxを使っている所を見たら、アプリ一つインストールするのに CUIでコマンドを打っていた。 コンパイルできるまで5分ほど待つんだそうだ。 こんなOSが普及するわけない」 と、書き込みがあったとしましょうよ。 たぶん件の友人氏はGentooか何かを 使っていたんだろうけど、 CUIでしか操作できない=一般人に普及は難しい というのは決して間違った意見じゃない。 でも今ならUbuntu/Fedora/SUSEを 使えばそんな問題はそもそも存在しないでしょ? そういう時に鳥を指定しないでどうやって反論すればいいの?
900 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 13:40:27.81 ID:Ep+WajCp
Linux GUI インストールでググれ
901 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 13:40:52.63 ID:Ep+WajCp
ペンギンはトリに入りますか?
903 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 13:43:42.59 ID:Ep+WajCp
904 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 13:46:08.20 ID:Ep+WajCp
マスコットならおk ディストリビューションでの話ならNG
>>904 ディストリが複数あって選択することによって作成者たちのポリシーを共有できるわけじゃん
初心者にとっては重要なんじゃないの、それを議論もできんのか?
906 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 13:56:09.43 ID:Ep+WajCp
>>906 普及の話でディストリに依存する説明が出たら話として必要だろって事で
おすすめディストリを決める議論するわぇじゃないだろ
908 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 14:12:31.76 ID:Ep+WajCp
>>907 具体的にトリ名を出さずに書いたら
トリに依存する部分ってインストーラとか?
そんな面倒な事をしていたら話の論点がボヤけてしまうよ。 なぜWindows擁護側は「Win7ではその機能が入ってる!」の一言で済ませられる事が Linuxの機能を説明する者だけが鳥個別の要素を除外するように持って回った 言い方をしなければならないの?
910 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 14:17:21.17 ID:Ep+WajCp
具体的に ルールに反する時に こういう話題はどうなのかってすればいい事では? それとも今ルールに反するテーマを持っている?
911 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 14:18:22.92 ID:Ep+WajCp
>>908 そのトリ用にカスタムされてる設定ファイル群やらGUIツールはビルドすればほかでも使えるかもしれないけどさ
こんなのがあるという説明のためにわざわざソフト名だけ言うとか、そんなの無かったとか言われたりするんじゃねーの?
あらかじめ用意されててトリのパッケージに含まれてるものは客観的に見れるだろう、トリの話題禁止にすると弊害が大きい
913 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 14:20:48.19 ID:b7Vy60nc
【レス抽出】 対象スレ:Linux普及の障害となる問題を語り、思案するスレ 849 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 853 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 854 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 857 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 861 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 874 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 875 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 876 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 878 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 879 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 881 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 882 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 883 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 884 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 885 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 888 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 891 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 893 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 895 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 896 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 897 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 900 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 901 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 903 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 904 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 906 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 908 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 910 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 911 名前:あぼ〜ん[NGID:Ep+WajCp] 投稿日:あぼ〜ん 抽出レス数:29
914 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 14:25:32.65 ID:Ep+WajCp
>>912 無いって事は
一般化してない(特定のトリにしかない)って事
GUIを使わない方向性のトリなら話は別だけど
そうじゃなきゃ移植すればいい話
著作権で移植が難しいもの?
>>914 だからさ一部のトリにだけ機能があってもいいじゃん
これが他のトリにも載ったらLinux全体でシェア増えるかもねってのでもいいんだよ
キミが言いたいのはなに?議論で必要な情報をスレチと言って潰す事なのか?
916 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 14:43:56.84 ID:Ep+WajCp
>>915 違うでしょ
議論に必要なのは機能
機能のほとんどはOSSだよね
じゃそのソフトを書けばいいだけでしょ
engawa寸落ちしてたね
>キミが言いたいのはなに?議論で必要な情報をスレチと言って潰す事なのか? 俺にもそういう風にしか見えないんだよね、、、 そんな意図は無い っていうなら、理由をもっと分かり易く説明して欲しい。
>>916 だから議論のためにディストリに依存する機能について発言できないのはおかしいだろ
919 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 14:50:18.71 ID:Ep+WajCp
>>917 具体的にどういう議論がしたいのか分からないからアレだけど
多分したいという議論が必要だとは思えないのかもね
920 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 14:51:14.26 ID:Ep+WajCp
>>918 必要ないよ
新しいトリを作れば良い
Linuxはそういうものでしょ?
>>920 その新しいトリについても発言できないじゃないか、ディストリの話題禁止なんだろ?
もう言ってる事がブレブレだぞ
922 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 14:55:09.68 ID:Ep+WajCp
>>921 必要な機能は○
ディストリは×
必要な機能が無い
じゃあ作るか
じゃ新スレだね【〜〜〜な機能を実現】ディストリ名
こんな感じ
ここでやるのは機能だけトリは不要
>>922 議論するために”一部のディストリに実装されてる何か”の例を使いたいんだよ、ほかのディストリに移植するんではないだろ
例としてあげるのがダメって理屈がわからんと言ってるんだ、いちいち新機能実装するたびにディストリ作れるわけないだろ
924 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 15:09:14.84 ID:Ep+WajCp
>>923 何かの名称だけ書けば
それがディストリ独自のツールならともかくそれ以外ならソースで入れるは可能なんでしょ
ディストリ独自のツールならurlでも張っておけば
>>924 それ実質ディストリについて言ってる事になるだろ
必要になるって分かってるなら禁止なんて言い出すなよ
俺達は何かに 何かになるんだ! このままじゃitと呼ばれ続けるんだ
927 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 15:14:27.80 ID:Ep+WajCp
>>925 実質とそのままは違う
そのままじゃなければいいでしょ
後は細かい違いでネチネチ言わなければ良いのでは
別のこれもあるとなってもここがこう違うからと粘らない事
>>927 じゃあディストリの話題について禁止なんて細かいことネチネチ言うなよって言われるだろ
”そのままじゃなければいい”ってなんだよURL貼ってあぁこれかってなるのが便利か?ブラクラ貼られたり意味の無い事も増えるだろう
ディストリの話題禁止にすることでのメリットはないじゃないか、このままでいいだろ
929 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 15:24:02.21 ID:Ep+WajCp
>>928 そもそも文章だけで機能を説明出来ないのが問題なのでは?
出来ないなら画像や動画をどこかにあげれば良くない?
本来なら文章で説明出来るはずの事が出来ないと言うので
妥協に妥協を重ねた結果だから
A:「○○みたいな機能が有れば普及するんじゃないか?」 B:「その機能ならFEDORAに入ってる」 C:「トリバナ禁止!!」 A:「××みたいな機能も欲しいね」 B:(それMINTに入ってるんだけど、、、)「・・・」 C:「そんな機能もねーの!?www LINUXつかえねー」 となるのが目に見えて居るので、それは避けたいという事なんだ。 分かってくれ。
931 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 15:27:22.33 ID:Ep+WajCp
>>930 パッケージ名を具体的に書けば
調べてからね
理系はとくに高校の3年間で読み書きの訓練サボったからね 幼稚園児にでもわかるような絵と動画で説明しないとダメだ 文章なんかで説明させたら支離滅裂論理破綻崩壊な文になるからね そう このスレのように 解決策はただひとつ アップル教に入会すること
933 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 15:30:35.85 ID:Ep+WajCp
なんかまた
>>1 もしくは自治厨復活?
>>414 氏あたりからのやり取り参照
>>489 で逃走宣言
負け確定してます
2chルールと、板ルールが守られてれば、ある程度自由でいいと思います
ID:Ep+WajCpくんだけずるいです
少しは黙ってて下さい
C:「お前の言ってた□□というソフト、動かなかったぞ。嘘つくな」 B:「FEDORA16では手元で動いてる」 C:「トリバナ禁止!!」 となるのが目に見えて居るので、それは避けたいという事なんだ。 分かってくれ。
936 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 15:32:36.68 ID:Ep+WajCp
937 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 15:33:18.81 ID:Ep+WajCp
938 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 15:34:28.37 ID:Ep+WajCp
というかこのスレが1000までいったら スレタイ変えてスレ立てれば?
>>936 コピペじゃないです
このスレのやり取りです
あなたは少しでしゃばり過ぎです
自治るやつは迷惑なので出てってください
C:「質問してんじゃねぇんだ。 LINUXが使えないOSだと言ってるんだ」 となるのが目に見えて居るので、それは避けたいという事なんだ。 分かってくれ。
>>938 嫌です
そうやって勝手に決めないでください
立てたきゃ立てるし、そんなのは立てる人の勝手です
あなたの指図は受けません
942 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 15:36:52.26 ID:Ep+WajCp
943 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 15:37:53.95 ID:Ep+WajCp
このスレって工作員Aが立てたんでしょ
>>942 どこで書くかは書く人が判断することです
繰り返しますが、あなたの指図は受けません
945 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 15:39:38.96 ID:Ep+WajCp
単純に普及の名を借りたステマをやりたいんだよね ディストリ誘導がしたいんだよね
>>943 知りませんが、あなたと同じタイプの人のようです
いずれにしても勝手にルールを作って誘導されるのは嫌です
>>945 誘導してるのはあなたです
誘導はされません
948 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 15:40:58.58 ID:Ep+WajCp
だから特定のディストリが良いと洗脳したいからでしょ?
949 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 15:41:36.19 ID:Ep+WajCp
>>948 知りません
勝手に決めつけないでください
951 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 15:43:00.12 ID:Ep+WajCp
>>950 じゃ問題ないよね
あるディストリで出来るって事はLinuxでは出来たって事なんだから
>>949 884 名前:login:Penguin []: 2012/01/20(金) 12:51:21.07 ID:Ep+WajCp (47)
特定メーカー、特定ディストリビューションの話題は厳禁
Linux以外のOSの話題も厳禁
現実には存在していないソフトウェアは作ってから書き込む
政治ネタは厳禁
>>951 そんなことは知りません
特定の話を禁止するとかされるのが嫌だと言ってます
>あるディストリで出来るって事はLinuxでは出来たって事なんだから C:「お前の言ってた□□というソフト、動かなかったぞ。嘘つくな」 となるのが目に見えて居るので、それは避けたいという事なんだ。 分かってくれ。
955 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 15:47:49.53 ID:Ep+WajCp
>>952 日本語で書けないの?
モシカシテガイコクノヒト?
ワタシガトクテイノディストリビューションヲ
シヨウスルトイウユウドウヲシマシタ?
956 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 15:48:56.64 ID:Ep+WajCp
>>954 そんな奴がLinux板にいる訳無いでしょ
プログラミングスレのフェンリルじゃあるまいし
俺を含めて3人くらいが「勝手にルールの線引きをするな!」と 書き込んでる。 一方、鳥の話を一切持ち込むべきでない、と 頑なに主張し続けているのはお前だけ、、、 なんで半ば公共の場所であるネット掲示板で他人に賛同されない 決まりを押し付けるの?
>>955 あなたが書いた事です
日本語で書けというならあなたが日本語で書いて下さい
ID:Ep+WajCp
>>414-489 をもう一度お読みください
自治厨は負け確定してます
○○は何処其処に書けとか、?×の話は禁止とか、余計なお世話です
960 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 15:57:50.62 ID:Ep+WajCp
おまえらまるでPTAのババアみたいだな
962 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 15:59:10.70 ID:Ep+WajCp
>>960 4人でルール決めてません
あなたが勝手に決めるなと言ってます
>ちなみに雑談スレはあるんだけどそれじゃダメなの?
しりません
書きたきゃ書くし、書きたくなきゃ書かない
それだけです
あなたの誘導は受けません
964 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:01:46.12 ID:Ep+WajCp
>>963 3人と1人で少ないからという話だったけど
それは違うの?
965 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:03:39.81 ID:Ep+WajCp
な〜んだ ルールを決めるなと言って 結局は気に入らないから 文句言ってるだけなんだ ふ〜ん
966 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:04:00.63 ID:Ep+WajCp
な〜んだ ルールを決めるなと言って 結局は気に入らないから 文句言ってるだけなんだ ふ〜ん
967 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:04:15.45 ID:Ep+WajCp
な〜んだ ルールを決めるなと言って 結局は気に入らないから 文句言ってるだけなんだ ふ〜ん
>4人でルール決めるの? 4人でルール決めるのがおかしいと思うのに何で自分一人のルールを みなに押し付けようとするの?
971 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:06:24.10 ID:Ep+WajCp
973 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:07:52.28 ID:Ep+WajCp
>>969 4人が1人なるのは大して
変わらないでしょ
大きくみれば
974 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:08:06.07 ID:Ep+WajCp
>>969 4人が1人なるのは大して
変わらないでしょ
大きくみれば
975 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:08:56.20 ID:Ep+WajCp
>>972 ルールがあるという
ならルールを書いてみようか
976 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:09:38.36 ID:Ep+WajCp
>>972 ルール書けっていって
書けなかったんじゃなかったっけ?
977 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:11:27.99 ID:Ep+WajCp
モシカシテ逃亡?
>>973 論点はそこではありません
あなたが勝手にルールを決めるなと言ってます
4人で決めるのがいいなら1人でもいいだろというのはガキのいうことです
979 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:12:21.18 ID:Ep+WajCp
>>978 もうルールがあるなら書けばいいじゃん
何故書かないんですか?
> 4人が1人なるのは大して変わらないでしょ大きくみれば 「4人ならルールを作って良い」と言った人が上のような発言なら まだ理解できるんだけど(自分はそういう意図では無いんだけどね) あなたは4人、あるいは3人では実りある話にならなそう、って 言ってた人だよね?
981 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:13:11.35 ID:Ep+WajCp
真剣40代語り場もデッドヒート
983 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:14:10.74 ID:Ep+WajCp
>>980 もうルールがあるなら
書けって言ったにも関わらず
書かないみたいなんだけど
何故なんだろう?
984 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:14:44.12 ID:Ep+WajCp
OSSにルールはいりますん 好き勝手にやればいいのです それが朴には楽しかったから
>>979 書いてある事だけがルールじゃないんですよ
>>984 この板の平均年齢はなんとなく40代後半のような気がした
988 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:16:51.03 ID:Ep+WajCp
>>985 OSSにはルールあるだろ
ルールにそってソースだせ
ソースあるんだから自分でやれ
シンプルイズベスト
今、似たようなスレが乱立してるから合流でいいんじゃないか?
990 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:17:57.25 ID:Ep+WajCp
>>984 じゃ俺が板違い?????
そこまで言ってないんだけど
BSD板の方が年いってる気がしたんだけど
991 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:18:27.62 ID:Ep+WajCp
>>986 書いてないルールって何?
あんたの脳内ソース?
992 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:19:00.47 ID:Ep+WajCp
>>989 合流なんて押し付けがましい
スレ立てて自由にやればいいじゃないか
空気を読むというルールは暗黙の内にあります ID:Ep+WajCpは空気を読んでません あなたが去れば全て解決だと思います
995 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:19:52.07 ID:Ep+WajCp
>>993 重複スレNGって2ちゃんのルール
じゃないの?
>>990 年齢層はUNIX板とあんまりかわらない気がする
997 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:20:11.67 ID:Ep+WajCp
具体的にはコレ Linux普及の障害となる問題点、理由、解決策 スレタイも似てるし、あまり人が居ないし
999 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:20:34.44 ID:Ep+WajCp
1000 :
login:Penguin :2012/01/20(金) 16:20:55.38 ID:Ep+WajCp
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。