【視聴・録画】Linuxでテレビ総合3【デジタル/アナログ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Linuxでテレビ視聴・録画に関する話題を、デジタル/アナログ問わず扱うスレッド

【関連スレ】
Linux でビデオ録画【六枚目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1193058543/
【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/
【BT878】Linuxでのキャプチャを語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1017186805/
Linuxでfriio
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1213378360/

【前スレ】
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合2【デジタル/アナログ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1253880711/

【過去スレ】
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合【デジタル/アナログ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1231189481/
Linuxでテレビを見る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013649811/
2login:Penguin:2010/03/31(水) 10:45:35 ID:4aqu6AiD
3login:Penguin:2010/03/31(水) 10:51:41 ID:2ZAEPR/W
日経Linux2010年2月号
「PT2で地デジ録画システムを作る」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20100105/342880/?ST=lin-os
4login:Penguin:2010/03/31(水) 10:57:17 ID:4aqu6AiD
訂正・追加などあったらお願いします
5login:Penguin:2010/03/31(水) 20:55:11 ID:wtofoML6
ねんがんのPT2を手に入れたぞ
6login:Penguin:2010/04/01(木) 08:17:57 ID:r6PCwvIa
動画エンコなどについてはここ

動画・音声関係ソフトウェア総合 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1217393519/
7login:Penguin:2010/04/01(木) 21:58:02 ID:EPQIpg9p
保守
8login:Penguin:2010/04/02(金) 22:26:40 ID:xBAAPO4I
前スレの勢いが急に落ちた
なんでだろうw
9login:Penguin:2010/04/02(金) 23:14:36 ID:/ssjTPxv
新学期が近くなったから
10login:Penguin:2010/04/02(金) 23:33:54 ID:FvuB/nMw
大規模規制があったから。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1270119944/
11login:Penguin:2010/04/04(日) 21:57:37 ID:lDALWgBx
寂しい週末だ
12login:Penguin:2010/04/07(水) 08:14:51 ID:KJPGeFh1
今週ついにPT2デビュー出来る!
ナガカタヨー
13login:Penguin:2010/04/10(土) 05:59:58 ID:E36TJhxs
保守
14login:Penguin:2010/04/12(月) 15:18:29 ID:aw11ndi8
>>12
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
15epgrecの中の人:2010/04/16(金) 18:08:26 ID:dgrTWkom
テスト版のデバッグ版、やっつけですけど
http://git.sourceforge.jp/view?p=epgrec/epgrec.git;a=blob_plain;f=recorder.php
をrecorder.phpとして保存して
chmod a+x recorder.php
sudo cp recorder.php /path/to/epgrec/
としてやってみてもらえませんか。録画を中断すると/path/to/epgrec/setttings/の下に
recorder_NN.logというファイルが出来るので、それを貼ってもらうと中断できない
理由が分かるかも
なお、人に知られたくないプロセスを動かしてるときには、すべて貼る必要ないです。
do-record.shと、do-record.shによって起動される録画コマンドのプロセスだけがわかれば
いいので。
16login:Penguin:2010/04/17(土) 01:38:50 ID:mR1RDJ5i
>>15
ちょっと長いですが、関係ありそうなのを拾ってみました。

1726 ? S 0:00 /bin/sh /usr/lib/firefox-3.6.3/firefox
1731 ? S 0:00 /bin/sh /usr/lib/firefox-3.6.3/run-mozilla.sh /usr/lib/firefox-3.6.3/firefox-bin
1735 ? Sl 0:06 /usr/lib/firefox-3.6.3/firefox-bin
1764 ? S 0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
1766 ? S 0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
1767 ? S 0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
1770 ? S 0:00 atd
1771 ? SN 0:00 sh
1772 ? SN 0:00 /usr/bin/php /var/www/epgrec/recorder.php 12
1775 ? S 0:00 update-notifier
1782 ? S 0:00 /usr/bin/python /usr/sbin/aptd
1790 ? SN 0:00 sh -c /var/www/epgrec/do-record.sh
1791 ? SN 0:00 /bin/sh /var/www/epgrec/do-record.sh
1792 ? DNl 0:30 /usr/local/bin/recpt1 --b25 --strip 25 2647 /var/www/epgrec/video/2010??????17??\_???????????????????????????.ts
1807 ? S 0:00 /bin/sh -c nice run-parts --report /etc/cron.daily
1808 ? SN 0:00 run-parts --report /etc/cron.daily
1815 ? SN 0:00 /bin/sh /etc/cron.daily/apt
1836 ? SN 0:00 sleep 979
1838 ? SN 0:00 sh -c ps ax >>/var/www/epgrec/settings/recorder_12.log
1839 ? RN 0:00 ps ax
17login:Penguin:2010/04/17(土) 01:40:01 ID:mR1RDJ5i
最後に同じようなのがありました。

1726 ? S 0:00 /bin/sh /usr/lib/firefox-3.6.3/firefox
1731 ? S 0:00 /bin/sh /usr/lib/firefox-3.6.3/run-mozilla.sh /usr/lib/firefox-3.6.3/firefox-bin
1735 ? Sl 0:06 /usr/lib/firefox-3.6.3/firefox-bin
1764 ? S 0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
1766 ? S 0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
1767 ? S 0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
1770 ? S 0:00 atd
1771 ? SN 0:00 sh
1772 ? SN 0:00 /usr/bin/php /var/www/epgrec/recorder.php 12
1775 ? S 0:00 update-notifier
1782 ? S 0:00 /usr/bin/python /usr/sbin/aptd
1790 ? ZN 0:00 [sh] <defunct>
1791 ? SN 0:00 /bin/sh /var/www/epgrec/do-record.sh
1792 ? DNl 0:31 /usr/local/bin/recpt1 --b25 --strip 25 2647 /var/www/epgrec/video/2010??????17??\_???????????????????????????.ts
1807 ? S 0:00 /bin/sh -c nice run-parts --report /etc/cron.daily
1808 ? SN 0:00 run-parts --report /etc/cron.daily
1815 ? SN 0:00 /bin/sh /etc/cron.daily/apt
1836 ? SN 0:00 sleep 979
1845 ? SN 0:00 sh -c ps ax >>/var/www/epgrec/settings/recorder_12.log
1846 ? RN 0:00 ps ax
18epgrecの中の人:2010/04/17(土) 10:08:22 ID:ReORgE+T
ありがとうございます、なるほど分かりました。
やっぱ子プロセスを再帰的に片付けないとダメってことですね。
後で時間ができたら変えたのを上げます。ちょっちまってください。
19login:Penguin:2010/04/17(土) 15:03:03 ID:mR1RDJ5i
>>18
お待ちしております。

ところで別件で質問なのですが、番組表を作り直した場合、録画ファイルが
残っていても録画済一覧からは消えてしまいます。
番組表を作り直した後、「/var/www/epgrec/video」内の録画ファイルを
録画済一覧に反映させる方法はあるでしょうか。

また録画したのではない動画を「/var/www/epgrec/video」内に入れて、
録画済一覧に反映させるようにはできないでしょうか。
もしできるならepgrecがストリーミングサーバ代わりになって便利かなと
思ったりするのですが(この要望は無視して結構です)。
20login:Penguin:2010/04/18(日) 15:51:01 ID:Xw+Hc59N
こんだけのやりとりで解決しちゃうなんてカッコいいお…
21eprecの中の人:2010/04/18(日) 18:16:31 ID:dGg4LMNu
>>19
http://git.sourceforge.jp/view?p=epgrec/epgrec.git;a=blob_plain;f=recorder.php

これでやってみてもらえますか。試した感じ大丈夫そうなので。

インポートってことですか、現状DBを手で変えなければならないので面倒ですね。
次のメジャーリリース向けに考えておきます。
22login:Penguin:2010/04/19(月) 01:54:37 ID:YlrQcBvv
>>21
予約の取り消しは成功するときと
「Error実行中の予約取り消しに失敗しました。」
と出て失敗するときがあります。
あれこれ試して失敗するときのパターンを探ってみましたが、どうやら
PC起動後初めて予約を取り消したときは失敗し、それ以降は成功する
みたいです。
取り消しが成功するようになっても最初に失敗した予約はやはり失敗して
取り消せません。
PC起動後、初めて予約を開始すると、システム・モニタ上にrecorder.phpが
出てきてCPUは0%、メモリは7.0MiBとなります。
予約を取り消すと失敗しますが、recorder.phpでCPUは90〜100%となり、
メモリは1分間に約10MiBのペースで上昇し続け、止まりません。
この状態で新規に予約すると、新たにrecorder.phpが現れ、CPUは0%、メモリは
7.0MiB、予約を取り消すとrecorder.phpそのものが消えます。
しかし最初のrecorder.phpでCPUは90〜100%のまま、メモリは上昇し続けます。
23login:Penguin:2010/04/19(月) 02:01:26 ID:YlrQcBvv
失敗したときのログを貼ります。

1723 ? S 0:00 /bin/sh /usr/lib/firefox-3.6.3/firefox
1728 ? S 0:00 /bin/sh /usr/lib/firefox-3.6.3/run-mozilla.sh /usr/lib/firefox-3.6.3/firefox-bin
1732 ? Sl 0:15 /usr/lib/firefox-3.6.3/firefox-bin
1762 ? S 0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
1765 ? S 0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
1766 ? S 0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
1771 ? S 0:00 update-notifier
1775 ? S 0:00 /usr/bin/python /usr/lib/system-service/system-service-d
1789 ? S 0:00 atd
1790 ? SN 0:00 sh
1791 ? SN 0:00 /usr/bin/php /var/www/epgrec/recorder.php 22
1802 ? Sl 0:00 gnome-terminal
1803 ? S 0:00 gnome-pty-helper
1804 pts/0 Ss+ 0:00 bash
1824 ? S 0:26 gnome-system-monitor
1829 ? SN 0:00 sh -c /var/www/epgrec/do-record.sh
1830 ? SN 0:00 /bin/sh /var/www/epgrec/do-record.sh
1831 ? DNl 1:21 /usr/local/bin/recpt1 --b25 --strip 101 5151 /var/www/epgrec/video/hoge.ts
1866 ? SN 0:00 sh -c ps ax >>/var/www/epgrec/settings/recorder_22.log
1867 ? RN 0:00 ps ax
24login:Penguin:2010/04/19(月) 02:09:36 ID:YlrQcBvv
次に成功したときのログを貼ります。

1723 ? S 0:00 /bin/sh /usr/lib/firefox-3.6.3/firefox
1728 ? S 0:00 /bin/sh /usr/lib/firefox-3.6.3/run-mozilla.sh /usr/lib/firefox-3.6.3/firefox-bin
1732 ? Sl 0:36 /usr/lib/firefox-3.6.3/firefox-bin
1762 ? S 0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
1765 ? S 0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
1766 ? S 0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
1771 ? S 0:00 update-notifier
1775 ? S 0:00 /usr/bin/python /usr/lib/system-service/system-service-d
1789 ? S 0:00 atd
1790 ? SN 0:00 sh
1791 ? RN 7:00 /usr/bin/php /var/www/epgrec/recorder.php 22
1802 ? Sl 0:00 gnome-terminal
1803 ? S 0:00 gnome-pty-helper
1804 pts/0 Ss+ 0:00 bash
1824 ? S 1:10 gnome-system-monitor
1829 ? SN 0:00 sh -c /var/www/epgrec/do-record.sh
1830 ? SN 0:00 /bin/sh /var/www/epgrec/do-record.sh
1831 ? DNl 1:33 /usr/local/bin/recpt1 --b25 --strip 101 5151 /var/www/epgrec/video/hoge.ts
4159 ? SN 0:00 sh -c ps ax >>/var/www/epgrec/settings/recorder_23.log
4160 ? RN 0:00 ps ax
4161 ? SN 0:00 sh -c /bin/ps -o pid,ppid ax
6548 ? Sl 0:02 mono /usr/lib/tomboy/Tomboy.exe --search
11532 ? S 0:00 atd
11535 ? SN 0:00 sh
11537 ? SN 0:00 /usr/bin/php /var/www/epgrec/recorder.php 23
25001 ? SN 0:00 sh -c /var/www/epgrec/do-record.sh
25002 ? SN 0:00 /bin/sh /var/www/epgrec/do-record.sh
25003 ? DNl 0:04 /usr/local/bin/recpt1 --b25 --strip 102 11277 /var/www/epgrec/video/hoge.ts
25login:Penguin:2010/04/19(月) 02:13:05 ID:YlrQcBvv
成功したときのログには最後に

1723 ? S 0:00 /bin/sh /usr/lib/firefox-3.6.3/firefox
1728 ? S 0:00 /bin/sh /usr/lib/firefox-3.6.3/run-mozilla.sh /usr/lib/firefox-3.6.3/firefox-bin
1732 ? Sl 0:36 /usr/lib/firefox-3.6.3/firefox-bin
1762 ? S 0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
1765 ? S 0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
1766 ? S 0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
1771 ? S 0:00 update-notifier
1775 ? S 0:00 /usr/bin/python /usr/lib/system-service/system-service-d
1789 ? S 0:00 atd
1790 ? SN 0:00 sh
1791 ? RN 7:01 /usr/bin/php /var/www/epgrec/recorder.php 22
1802 ? Sl 0:00 gnome-terminal
1803 ? S 0:00 gnome-pty-helper
1804 pts/0 Ss+ 0:00 bash
1824 ? S 1:10 gnome-system-monitor
1829 ? SN 0:00 sh -c /var/www/epgrec/do-record.sh
1830 ? SN 0:00 /bin/sh /var/www/epgrec/do-record.sh
1831 ? DNl 1:33 /usr/local/bin/recpt1 --b25 --strip 101 5151 /var/www/epgrec/video/hoge.ts
4226 ? SN 0:00 sh -c ps ax >>/var/www/epgrec/settings/recorder_23.log
4227 ? SN 0:00 sh -c /bin/ps -o pid,ppid ax
4228 ? RN 0:00 ps ax
4229 ? RN 0:00 /bin/ps -o pid,ppid ax
6548 ? Sl 0:02 mono /usr/lib/tomboy/Tomboy.exe --search
11532 ? S 0:00 atd
11535 ? SN 0:00 sh
11537 ? SN 0:00 /usr/bin/php /var/www/epgrec/recorder.php 23
25001 ? ZN 0:00 [sh] <defunct>
26login:Penguin:2010/04/19(月) 02:18:12 ID:YlrQcBvv
お分かりだと思いますが、最初に失敗した予約のIDは22、成功したのは23です。
録画ファイル名は書き込む際に長すぎると怒られたので22、23ともに
「hoge.ts」としましたが、別の番組です。
何かの手がかりになりますでしょうか。
27epgrecの中の人:2010/04/20(火) 11:55:50 ID:+kGXdjDy
>>26
どうも。
何が起きてるかだいたい想像がつきます。ポカやってるかもしれませんが
すぐに対応できないのでちょっちまってください。
28login:Penguin:2010/04/20(火) 22:09:15 ID:xscebdPs
>>27
お待ちしております。
29login:Penguin:2010/04/21(水) 01:21:36 ID:7LGu8SbV
Ubuntu9.10(x64)環境で、最新のrecpt1を使用しているのですが、
recpt1動作中にたまにプロセスが残りっぱなしになることがあります。
他の方で同様の現象がおきる方はいらっしゃいますか?

この状態で、別途recpt1を起動して録画を実行するとrecpt1は正常終了するのですが、
0バイトのtsファイルが作成されて実際としては録画に失敗します。
しかも、残り続けているプロセスをkillコマンドで強制終了させようとしても、killコマンドは
正常終了しますが、プロセスは落ちないで残ってしまいます。
30login:Penguin:2010/04/21(水) 18:49:31 ID:zLL95wdQ
おそらく私以外に使ってる人はほとんどいないでしょうが 一応更新のお知らせ

fuse_b25 ver 0.1.1 -> 2sen DTV up0320.zip
- EITのテキスト変換エラー修正

linux用DVBアプリ集 ver 0.6 gstreamer関係, スクリプト関係 -> 2sen DTV up0319.zip
- gst-pugins-bad 0.10.18をベースにするよう更新, 機能毎パッチを1つにまとめた
- イベント予約録画で 事前にEIDを取得して より正確に追跡(延長・繰り下げ対応)するスクリプト追加(dvb_sched_ev2)
- 上記スクリプトのヘルパーコマンド: ストリームからeid(+タイトル,短記述)を取り出すdumpeid
- mplayer関係は変更無し

内容や使い方などはreadme-*.txtや 実行時の-hオプション, 各スクリプトファイルの先頭などを参照してください

gstreamerのバージョンが上がって(gstreamer-0.10.28, gst-plugins-bad-free-0.10.18)から
旧バージョン(ver0.5)のイベント記録関係のスクリプトが 開始時に割によくSEGVで落ちるようになった.
ver.0.6でかなりその確率は減ったようですが, glibが2.24で修正したバグが原因っぽいので
Fedora12ではまだたまに落ちる場合があります. ご注意下さい.
31login:Penguin:2010/04/21(水) 20:16:43 ID:qeZ/GE88
乙乙
3230:2010/04/26(月) 13:41:32 ID:A0a8lVtv
>>30 補足情報
Fedora13のglib2 2.23.6 をビルドしてインスコしたところ 落ちなくなりました
やはりglibのbug 554887 が原因だったようです 一応報告まで
33login:Penguin:2010/04/27(火) 04:52:27 ID:cVDSiG5C
IEEE1394 Media Processor
http://en.sourceforge.jp/projects/imp/wiki/FrontPage

こんなの見つけた
アクオス持ちの身としては期待したいところだけど
このスレとは趣旨違うかな?
34login:Penguin:2010/04/27(火) 08:15:47 ID:rm22Pxdd
>>30
PT2最近買ってLINUX触り始めた初心者には使い方わかんね〜ッス

どこかに導入過程詳細に書いたブログでもあればなあ
35login:Penguin:2010/04/27(火) 19:58:46 ID:7j8JrjeI
>>34 W杯までに間に合いますように (まず無理だと思うけど)
36login:Penguin:2010/04/28(水) 00:51:23 ID:aKMrzMms
epgrecなら適当にブログ回ってたら初心者の俺でも使えるようになったぞ
37login:Penguin:2010/05/02(日) 08:19:16 ID:7lnKdWPu
PT2を使うからと初心者がなぜLinuxなんだ?
38login:Penguin:2010/05/02(日) 08:52:43 ID:HrHbixOy
>>37
日本語でおk

とちゃちゃ入れるのは程々に
PT2に関して初心者なんじゃないの?
39login:Penguin:2010/05/02(日) 12:46:41 ID:aafjUX8+
>>34
"Linux PT2 設定"くらいでググれば詳しく説明してるところ出てくるけど
40login:Penguin:2010/05/02(日) 13:30:50 ID:pVr642mn
>>39
で、そこで必死に"PT2"に固執して探してると大した情報が得られなかったりする、と。
"Linux PT1 設定"でも探せる心の余裕があるかどうか、だな。
41login:Penguin:2010/05/02(日) 15:12:03 ID:7lnKdWPu
>>38
Linuxを使える奴がどうしてPT2程度でつまずくの。
42login:Penguin:2010/05/02(日) 17:25:27 ID:JIZFRxJ6
情報に乏しいからでしょう。
ASCIIムックLinux&FreeBSD以前のLinuxの情報量みたいな感じだよね。
43login:Penguin:2010/05/02(日) 18:09:38 ID:pVr642mn
「LAMP使えます」だけな人がデバイスドライバ組み込んで、メディア系のアプリ揃えてって
やろうとしたら、持ってる知識の範囲外ってのはありうる。
むしろ、「Linux使えます」でありとあらゆることをこなせる人の方が少ない。
44login:Penguin:2010/05/02(日) 18:59:35 ID:+Y5ykVCS
Linux初心者には無理かもしれませんが、幸か不幸か、ある程度Linuxを
使っていると、嫌でも検索能力と根気は向上しますよね。
「Linux使えます」という人がありとあらゆることをこなせるわけではない
ことは確かですが、大抵の情報をネットから見つけ出せるだけの検索能力と
根気は身につけていると思います。
45login:Penguin:2010/05/02(日) 22:17:06 ID:7lnKdWPu
んで、初心者がPT2を使うに当たってなんでLinuxを選ぶのか、そこのところを知りたい。
Windowsの方が設定は簡単じゃないの?
それともやっぱLinuxの方が安定してる?
XP以降のWindowsを知らないから自分では判定しかねるが。
46login:Penguin:2010/05/02(日) 22:43:07 ID:+Y5ykVCS
人それぞれじゃないですか。
Linuxを使い始めたばかりだが、PT2を手に入れたのでLinuxで動かして
みたいって人もいると思いますが。
47login:Penguin:2010/05/02(日) 22:45:17 ID:TvF0IPKW
>>45
自分の場合はサブPCを録画サーバー、ファイルサーバーとして使おうと思って
OS代のかからないLinuxにした。
自分で調べようともしない奴がどうこう言われるのは仕方ないけど、初心者だけどLinux使ってみようって人まで
馬鹿にする様な言い方するのは何だかなぁ。凄く排他的だね
48login:Penguin:2010/05/02(日) 22:54:58 ID:WNRcMZ1Z
>>47
にわかが出てくんなよ。面倒くさい。
49login:Penguin:2010/05/02(日) 23:04:15 ID:pVr642mn
最初は誰でも初心者
50login:Penguin:2010/05/02(日) 23:06:39 ID:EWpi58e4
初心者だからと調べもせず質問する奴がダメ
51login:Penguin:2010/05/02(日) 23:21:48 ID:W0HYgcVZ
初心者だからが免罪符だと思っているやつは最高にバカ。
52login:Penguin:2010/05/02(日) 23:27:45 ID:pVr642mn
beginners' lack
53login:Penguin:2010/05/02(日) 23:27:51 ID:F/EZuIPg
初心者だから教えなくてもよい(実は教えられない)ことの免罪符だと思ってるやつは最高にバカ。
54login:Penguin:2010/05/02(日) 23:41:20 ID:+Y5ykVCS
>>45が馬鹿にするような言い方かは分かりませんが、その他は>>47と同意見。
Linuxは上級者の独占物ではないし、答えを求めて努力はしているが、
どこかでつまずいている人には親切にすべきでしょう。
でも、5分もググれば分かるようなことまで質問する人も実際多い。
これはLinuxうんぬんという以前の問題ですよ。
55login:Penguin:2010/05/03(月) 00:53:24 ID:02CKYE3J
----------------キリトリ------------------
56login:Penguin:2010/05/03(月) 00:55:50 ID:atebIbLh
----------------ハリツケ------------------
57login:Penguin:2010/05/03(月) 07:37:08 ID:b778azh8
>>29
自分はUbuntuじゃないけど同じようにプロセスが終了しない。
以下のように打って録画後に自動killさせてる。
$ recpt1 --b25 --strip 28 - ABCD.ts ; killall -KILL recpt1
58login:Penguin:2010/05/03(月) 09:02:58 ID:atebIbLh
>>57
それが成立するってことは、終了間際にデーモン化するってこと?
ゾンビが残る感じ?
5957:2010/05/03(月) 11:48:43 ID:b778azh8
>>58
ゴメン説明不足。録画の終了はCtrl+Cで。
60login:Penguin:2010/05/03(月) 13:59:01 ID:5n/m2SMf
>>57
たまーにプロセスを監視してみたら30時間以上余裕で動作中のrecpt1を見つけるんですよね。
多分、epgデータ取得中に何かの拍子にそういうことになってるんじゃないかと思われるのですが。
でも自分の場合はkillしても落ちてくれないんで、同じ原因かは分かりませんね・・・。
61login:Penguin:2010/05/03(月) 18:33:28 ID:b778azh8
>>60
自分の環境では、録画時間を指定するとちゃんと終了するけど、
録画時間を無制限(リアルタイム視聴とか)にすると残ってしまう。
とりあえずkillallコマンドでkillできてるので、良しとしています。
自分もよく分かりません。
62login:Penguin:2010/05/05(水) 08:37:18 ID:m/QvpUwB
>>58
自分の場合は、topを見てもゾンビにカウントされていませんでした。
63login:Penguin:2010/05/05(水) 10:42:28 ID:2uxBZTU+
>>60
>>57 の人だって SIGKILL送ってんだから 普通にSIGTERM送っても落ちてくれないんじゃね?
64login:Penguin:2010/05/07(金) 11:55:50 ID:GnDJWNIX
mplayer -dumpstream -dumpfile FILE dvb://2@nhk1
などとして落としたFILEを、"mplayer FILE"とすると正常に再生されますが、"xine FILE"だと画像が乱れたり音声が出なかったりします。
解決方法があれば教えて下さい。

やったこと。1. fuse_b25をインストール。
2. /etc/mplayer/channels.confの作成
nhk1:485142857:INVERSION_AUTO:BANDWIDTH_6_MHZ:FEC_7_8:FEC_1_2:QAM_64:TRANSMISSION_MODE_2K:GUARD_INTERVAL_1_16:HIERARCHY_NONE:8192:8192:10240
3. mplayerで各局をstreamdump。
for ch in nhk1 その他ch; do timelimit 時間 mplayer -dumpstream -dumpfile FILE_$ch dvb://2@$ch; sleep 60; done

xineでこの各局毎のFILEを再生すると、絵は概ね正常に再生されるが、FILEによっては乱れる。音声は概ね出ないが、FILEによっては再生される。
無音FILE再生中に、例えば2分時点ぐらいに進めると音が出たり、さらに8分時点に進めると無音になったり、また2分時点に戻してもやはり無音だったりします。
※ mplayer、xineには一切パッチをあてていません。
65login:Penguin:2010/05/07(金) 13:25:54 ID:kt5ySyUx
mplayerで正常に再生されてるなら xineの問題じゃないの?
xineはmplayerに比べて エラーに厳しい(すぐ異常終了する)感じがある
たしかmplayerでも以前は AAC音声のデコーダ faadの部分にパッチ当てないと
うまくデータを解釈出来なくてだめっていうケースが合ったと思うから...
mplayerは最近AACのデコードにlibfaadでなくffmpeg使うように変わったから大丈夫なのかも
mplayer -ac faad FILE だと不具合起きたりするならますます怪しいね

どっちみち 音声切替時に問題あるんだから パッチ当てればいいと思うんだけど;)
66login:Penguin:2010/05/07(金) 23:52:20 ID:GzCB/ocZ
>>30
dvb_apps_0.6/patches/mplayer/isdb.patchのbcas_cardio.cでコンパイルエラーとなります。
しのぎましたが、正しい対処を教えて下さい。

> libmpdemux/bcas_cardio.c:31: error: expected '=', ',', ';', 'asm' or '__attribute__' before '{' token
> make: *** [libmpdemux/bcas_cardio.o] Error 1

ソース:http://www.mplayerhq.hu/MPlayer/releases/mplayer-export-snapshot.tar.bz2 (rev 31139 ?)
パッチエラー: なし
configureオプション: --disable-bcas 他
libpcsclite: あり (ただし、configure判定で "Checking for pcsc ... no" )
6764:2010/05/08(土) 00:42:40 ID:yRS2hRLc
>>65
>mplayer -ac faad FILE だと不具合起きたりするならますます怪しいね
それはないです。
>どっちみち 音声切替時に問題あるんだから パッチ当てればいいと思うんだけど;)
あててみましたが、変化はありません。
皆さんのところでは、xineで正常に再生できるのでしょうか。
68login:Penguin:2010/05/08(土) 02:49:28 ID:jGrgdOsj
>>66
すみません --disable-bcas でテストしてなかった(^_^;)
とりあえず下の修正でお願いします(空白ずれてますけど)
もう少し綺麗な修正方法はヘッダファイルやdemux_ts.cも変更されるので 次期バージョンに含めます.

--- bcas_cardio.c.org 2009-09-09 00:26:39.000000000 +0900
+++ bcas_cardio.c 2010-05-08 02:42:23.977960826 +0900
@@ -27,8 +27,10 @@
#ifndef CONFIG_PCSC
bcas_card_t *bcas_card_init(void) { return NULL; }
void bcas_card_stop(bcas_card_t * card) {}
+void _bcas_ecm_cb(struct _bcas_card *bcas, void *kinfo,
+ uint8_t *rbuf, size_t rlen) {}
void (*bcas_ecm_cb)(struct _bcas_card *bcas, void *kinfo,
- uint8_t *rbuf, int rlen) {}
+ uint8_t *rbuf, size_t rlen) = _bcas_ecm_cb;
#else

#include <winscard.h>
6966:2010/05/08(土) 15:51:59 ID:jHnnHcT9
どうもありがとうございます。
70login:Penguin:2010/05/08(土) 21:18:51 ID:jGrgdOsj
>>67
xineは使って無いけど xineもバックエンドで使ってるgstreamer(パッチ済み)は
特に問題なく再生できてるようだけど.
$ gst-launch playbin uri=file://path/to/foo.ts
で再生できてるよ.
71login:Penguin:2010/05/08(土) 23:24:08 ID:ZRek2/1p
>>3
楽天BOOKSで購入しようとしたら、品切れでした。
72login:Penguin:2010/05/08(土) 23:33:40 ID:sLPFf7AQ
>>71
その>>3のリンク内で日経から直接買えるし、PDFなら以下からでも購入できる。
ttp://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/search/mag_LIN2010_kj.html
7368:2010/05/09(日) 21:37:33 ID:Z2Mugt5f
mplayer開発チームによると libfaadは現在誰も触っておらず今後削除される可能性が高い
ようなので 音声切り替わり対応パッチをffmpegのffaacへポートしてみました.
DVBアプリ集ver0.7 として patches/mplayer/ の下にあります. 2sen DTV up347.zip
前回と同じようにパッチ済みrev31144のソースsnapshotも置きました up348.zip

ver0.6のmplayer-rev30972(パッチ済み)が手元にあれば,
追加でpatches/mplayer/from0.6to0.7.patchを当てれば同等の機能となりますが,
新しいrevを使った方が少し良いようです. (古いのは切り替わり時に一瞬固まるみたい)

あまりテストしきれてませんがモノ番組<->ステレオCM, NHKニュース7 デュアルモノ,
5.1ch映画トレーラ音声などはうまく動作してるようです.
不具合等見つかったら こことかで報告してもらえると有難いです.
74login:Penguin:2010/05/09(日) 21:45:58 ID:m/fT57Er
お疲れさまっす!
いずれ必ず使わせて頂きます
75login:Penguin:2010/05/09(日) 22:12:22 ID:3niqtm8b
>>73
助かります。

本当に困ったら使います。
76login:Penguin:2010/05/09(日) 22:34:54 ID:Gc/0bV2h
>>73
dvb_apps_0.6/patches/gstreamer/isdb.patchのbcas_cardio.cが、非録画機(再生専用機)でコンパイルエラーとなりました。
libpcscliteを入れるとコンパイルができましたが、カードリーダーを塔載しない機械にlibpcscliteを入れるのも奇妙に思えたので、瑣末ですが報告しました。
また、
dvb_apps_0.6/readme-patches.txt:
> ~/.gstremaer-0.10/plugin/へコピーする
は~/.gstreamer-0.10/plugins/のtypoと思います。以上細かくてすみません。
77login:Penguin:2010/05/09(日) 22:43:21 ID:Z2Mugt5f
>>76 報告どうもです.
すいません >>66, >>68と同じだと思います ver0.7で治ったはず;)
readmeの方は手元のオリジナルの方を修正しときましたので次バージョンで修正します
7867:2010/05/09(日) 22:46:12 ID:Gc/0bV2h
>>70
レスありがとうございます。
同様のことをやってみましたが、当方ではxine同様に音が鳴ったり鳴らなかったりでした。だからどうしたという訳でなく、まだ試行錯誤の最中で御礼を兼ねた中間報告です。
・ちなみにこんな感じ。(上が冒頭鳴るパターン、下が全く鳴らないパターン。)
>パイプラインを一時停止 (PAUSED) にしています...
>Pipeline is PREROLLING ...
>** Message: don't know how to handle video/mpeg, systemstream=(boolean)false, parsed=(boolean)true,
 mpegversion=(int)2, width=(int)1440, height=(int)1080, framerate=(fraction)30000/1001, pixel-aspect-ratio=(fraction)4/3, interlaced=(boolean)true, codec_data=(buffer)00000 略
>Pipeline is PREROLLED ...
>パイプラインを再生中 (PLAYING) にしています...
>New clock: GstAudioSinkClock
>ERROR: from element /GstPlayBin:playbin0/GstDecodeBin:decodebin0/GstFaad:faad0: ストリームをデコードできません
>追加のデバッグ情報:
>gstfaad.c(1307): gst_faad_chain (): /GstPlayBin:playbin0/GstDecodeBin:decodebin0/GstFaad:faad0:
>decoding error: No standard extension payload allowed in DRM
>Execution ended after 7837855635 ns.


>パイプラインを一時停止 (PAUSED) にしています...
>Pipeline is PREROLLING ...
>** Message: don't know how to handle video/mpeg, systemstream=(boolean)false, parsed=(boolean)true,
 mpegversion=(int)2, width=(int)1440, height=(int)1080, framerate=(fraction)30000/1001, pixel-aspect-ratio=(fraction)4/3, interlaced=(boolean)true, codec_data=(buffer)000001 略
>ERROR: from element /GstPlayBin:playbin0/GstDecodeBin:decodebin0/GstFaad:faad1: ストリームをデコードできません
>追加のデバッグ情報:
>gstfaad.c(1307): gst_faad_chain (): /GstPlayBin:playbin0/GstDecodeBin:decodebin0/GstFaad:faad1:
>decoding error: Bitstream value not allowed by specification
>ERROR: pipeline doesn't want to preroll.
79login:Penguin:2010/05/09(日) 23:08:09 ID:Z2Mugt5f
どっちも音声デコーダ(faad)が 受け付けられないデータを含んでるようだけど
それぞれ違う種類のエラーが出てて 後者の方が致命的なためか あるいは
受け付けられないデータが出現する場所(時間?)が 後者の方が早いため
preroll(事前バッファリング的な奴)の段階で停止している模様.

gstreamer自体が >>70にも書かれているようにすぐエラーで落ちるので
gstreamerにパッチを当てるか 最新バージョンに上げればもう少し持ちこたえられるような気がします
ただ データ自体が所々壊れてる可能性もあります. とくに後者の
> codec_data=(buffer)000001 ってなんか変な気が...
8076:2010/05/10(月) 20:56:48 ID:yB08hqXa
>>77
dvb_apps_0.7/patches/gstreamerは0.6版と変わりなく見えるので、
>>76は直ってないのではないでしょうか。
# mplayerでなく。

$ diff -rs dvb_apps_0.[67]/patches/gstreamer/
Files dvb_apps_0.6/patches/gstreamer//isdb.patch and dvb_apps_0.7/patches/gstreamer//isdb.patch are identical
Files dvb_apps_0.6/patches/gstreamer//libgstdvb.so and dvb_apps_0.7/patches/gstreamer//libgstdvb.so are identical
Files dvb_apps_0.6/patches/gstreamer//libgstfaad.so and dvb_apps_0.7/patches/gstreamer//libgstfaad.so are identical
8128:2010/05/10(月) 21:18:09 ID:6TZ9G+lt
>>27
今更のようですが、4月6日の人柱版epgrecに最新のReservation.class.php、
recorder.php、storeProgram.inc.phpを上書きで加えて試してみました。
今度は予約を録画途中からキャンセルできました。
システム・モニタ上からrecpt1及びepgrec関連ファイルは消え、atも
取り消されていました。
問題なさそうです。
82login:Penguin:2010/05/11(火) 01:29:00 ID:WZLXB1aa
>>80
失礼しました mplayerと勘違いしてました
最近PT2を手に入れて それに対応してmplayerもgstreamerも若干機能追加・修正してるので
この件と合わせて修正版を近日うpする予定です.
83login:Penguin:2010/05/11(火) 05:04:43 ID:bhKE+5Jz
ついに入手なさったのね
オメ
8482:2010/05/12(水) 18:55:44 ID:pj5QIaoG
DVBアプリ集ver0.8 をうpしました 2sen DTV up0353.zip
gstreamerでのバグ修正が中心です.
mplayerの方はdvb://<cardNo>@ch名 のcardNoが0スタートに変わるのでご注意を
(/dev/dvb/adapterNと合わせた)
不具合等あればご報告いただけるとうれしいです.

ver.0.7(0.6?) から 0.8での変更点
-mplayerパッチ
--アクセスできるDVBデバイス数の上限up(4->16)
--DVBカード番号の指定を1スタートから0スタートに変更 !!(注意)!!
--チャンネル定義ファイルの解釈処理改良

-gstreamerパッチ
--プログラム内での映像・音声ストリームの選択機能の追加
--アダプタ指定付きURI dvb://<cardno>@<channel>[?frontend=N] のサポート
--PCSCがない/disabledにした環境でのビルドエラーfix
--ISDB-Sのストリーム再生時に落ちるバグのfix

-cmds/s2scan
--スキャン時のLNB電源制御オプション追加
--BSのスキャン範囲の拡大(1..15ch -> 1..23ch) (現状意味無し)
85login:Penguin:2010/05/12(水) 19:08:49 ID:pj5QIaoG
最近PT2入手して v4l-dvbのドライバearth-pt1使い始めたんですが
分配器使わずSAT1にアンテナ直結で使用してると LNB電源まわりで少し困ることがあります.

-通常LNB電源OFFになってて(これ自体は問題ないが) frontendにDTV_VOLTAGEでONを設定しても
frontendをcloseするとOFFになってしまう. 設定が保存されず毎回open毎にONが必要.
-スリープからの復帰後 上記のopen後のLNB電源onも効かなくなる. moduleのロードし直しで治る.

普通は分配してチューナーから給電するんでしょうが... デジタルBSチューナがないのでorz
将来的にモジュールオプションとかで制御出来るようなお考えはおありでしょうか? >> 中の人
86login:Penguin:2010/05/12(水) 20:47:39 ID:S6wEf+5y
日本語は母国語ではないので、お手柔らかにお願いします。

Friio - Vlc - Mythtv

*ttp://www.mythtv.org/wiki/Dreambox-NetworkRecorder#Setting_up_VLC_in_daemon_mode

みたいに、Vlc の daemon を使うのは不可能でしょうか?

Vlm のConf file を

# Xch
new Xch broadcast enabled
setup Xch input "dvb://"
setup Xch option dvb-frequency=XXXXXXXXX
setup Xch option ts-es-id-pid
setup Xch option program=XXXX
setup Xch output #transcode{acodec=mp3,ab=224,channels=2}:duplicate{dst=std{access=udp,mux=ts,dst=localhost::1234}}’


的なことを試してみます。。。
87login:Penguin:2010/05/12(水) 21:38:55 ID:yk0j9BTj
>>84
お疲れさまです
頂きました
88login:Penguin:2010/05/12(水) 22:28:01 ID:pj5QIaoG
>>86
VLCやVLMが 必要十分なDVBオプションをサポートしていれば可能と思います.
ただし 日本のDTVでは TSストリームがスクランブル処理されているので, そのままでは不可能です.
何らかのスクランブル解除の仕組みを導入する必要があります.

"fuse_b25"というFUSEファイルシステムをDVBデバイスの上にかぶせて使用すると,
VLC/VLMが スクランブル解除されたTSストリームをdvbデバイスから読み込めるようになります.
(スクランブル解除されていれば, 欧米のDVBデバイスとほとんど同じなので
MythTVのバックエンドを走らせてリモートアクセスすることも可能なはず)

なお http://myth.kariya.cc/friio-2/ のように
リモートマシン上でhttpdを走らせて, cgiによって
friioからのTSストリームの読み出し, スクランブル解除, VLCで --sout
を実行する一連のコマンドを起動する, という方法もあります.
(このような場合, DVBドライバを使わない"recfriio"コマンドが使われることが多いようです)
89login:Penguin:2010/05/12(水) 22:41:01 ID:S6wEf+5y
>>88
返事ありがとうございました。


説明不足でスイマセン。

ubuntu 8.10でrecfriioを2年ほど使用してます。

今10.04 (driver) + fuse_b25 の環境です。

vlc -vvv --color --ttl 12 --ts-es-id-pid dvb:// --dvb-frequency=XXXXXXXXX
で観賞できました。



90login:Penguin:2010/05/13(木) 22:55:53 ID:KiHFTL7P
>>84
# 規制に巻きこまれ電話からなので、メッセージは正確でありません。

** (dvbrec.py:4781): WARNING **: Error tuning channel: XXXX
と、"dvb_apps_0.8/scripts/dvbrec.py -v -a 1"をするとなります。
(~/.gstreamer/dvb-channels.confは新式ですが"Error tuning channel/s2api"でなく)
mplayerで一旦チャンネルをあわせた後dvbrec.pyを起動するとエラーメッセージは出ず録画できます。
dvb_apps_0.8/patches/gstreamer/*をあてたgst_dvbsrc_open_frontend()のioctl(...FE_GET_PROPERTY...)後のfeprops.props[0].u.dataは、駄目なときは0で、録画できるときは8が入ってます。
どういう箇所を点検すれば良いか教えて下さい。
91login:Penguin:2010/05/14(金) 13:35:46 ID:obuQIlkk
>>90
昨晩こちらでも発生することを確認しました.ソースを調べる手間まで取らせて 申し訳ないです.
ご指摘されている箇所が問題の原因で, フロントエンドのタイプを判定しているためでした.
(pt1/2はDTV_DELIVERY_SYSTEMの問い合わせに DVB-SやDVB-Tが返ってくるため
それ用のパラメータをチャンネル定義ファイルから取り出そうとして失敗します.
そういうFEのタイプ毎に異なる処理をしなくてよい,というのがS2APIの導入動機だったので,
実際には問い合わせる必要は無かったのです)

修正版(+mplayerでのストリーム選択改良版)の ver.0.8.1 を 2sen DTV up0355 にうpしましたが,
手っ取り早く直すならば gstreamerのsys/dvb/gstdvbsrc.c gst_dvbsrc_open_fropntend line:896を
if (feprops.props[0].result == 0 && feprops.props[0].u.data != 0)
から
if (feprops.props[0].result == 0)
に直して頂ければおkです.
# どうして見逃したんだろ...orz friioばかりで検査してたのかorz
92login:Penguin:2010/05/14(金) 15:16:49 ID:wD32KatJ
おしえてください。
b25->flush() failed - 0
mtvhd: Unknown crypto mode - ASIE560x reg 9: 00
この二つのエラーなんですが、なんでしょうか?
./recisdbt -v -b 22 10 /tmp/test1.ts
Open frontend: SKNET MonsterTV HD V1 ISDB-T
Tuned at 527142857Hz S/N: 52.2dB
Start recording at Fri May 14 14:46:52 2010
b25->flush() failed - 0 <==これなんですが。
End recording at Fri May 14 14:47:02 2010dmesg
dmesgでは、
[12906.616817] Power on
[12907.004083] FE init
[12907.004090] Tuner init
[12907.092097] ASIE560x[0] power on
[12907.196081] ASIE560x[0] init
[12907.197604] mtvhd: Unknown crypto mode - ASIE560x reg 9: 00 <==これ
[12907.214470] Frequency set 0 -> 527142857
[12907.352639] FE get frontend
[12907.352648] FE get tune settings
[12907.352753] FE set frontend
[12907.352762] Frequency set 0 -> 527142857
[12907.509786] FE read status: 2f -> 00
CardReaderは、Athene ASEDrive iiie だけれど動いていると思います。
syslog
May 14 13:06:26 client1 FUSE_b25[3926]: BCAS card init succeeded.
よろしく。
93login:Penguin:2010/05/14(金) 20:58:09 ID:Hhc6oZVo
dvb_apps_0.8/patches/gstreamer/のext/faad; makeができません。

CC gstfaad.o
gstfaad.c:72 から include されたファイル中:
gstfaad.h:28:18: error: faad.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
   中略
make: *** [libgstfaad_la-gstfaad.lo] エラー 1

パケージはetc以外は入れているのですが?libgstdvb.so,libgstmpegdemux.soはmakeできています。
なにか気ずかれた方は、お教え願いたい
94login:Penguin:2010/05/14(金) 21:38:36 ID:obuQIlkk
faad2-devel
95login:Penguin:2010/05/14(金) 22:16:50 ID:A8OBXDN3
>>64のmplayerで録画したファイルがxineで無音になる件について
諦めました。dvbrec.py(dvb_apps_0.8.1)で録ったファイルも同様なので。

>>66のmplayer/libmpdemux/bcas_cardio.cが--disable-bcasでコンパイルエラーとなる件について
dvb_apps_0.7でコンパイルできる事を確認しました。

>>76のgst-plugins-bad-0.10.18/gst/mpegdemux/bcas_cardio.cがpcsc-liteの無い環境でコンパイルエラーとなる件について
dvb_apps_0.8でコンパイルできる事を確認しました。

>>90のdvbrec.py(dvb_apps_0.8)で録画できない件について
dvb_apps_0.8.1で録画できる事を確認しました。

以上、ご対応ありがとうございました。
96login:Penguin:2010/05/14(金) 22:31:24 ID:obuQIlkk
>>64の件は 録画やb25復号の問題じゃなくて
デジタル放送で使われてるAAC音声が再生できるかどうか って問題のように見えるので
gstreamer libgstfaad.so にパッチ当て使用してもダメ?
gst-launch playbin uri=file:///path/to/teststream.ts
ができれば 結果としてxineでも再生出きるようになると思うけれど...
97login:Penguin:2010/05/15(土) 09:54:38 ID:ijX+Y3/X
>>94 faad2-devel をインストールしたらコンパイルが通りました。ありがとうございました。
が、テストしましたがうまくいきません。
[humi@localhost ~]$ gst-launch playbin uri=dvb://0@NHKBS1
パイプラインを一時停止 (PAUSED) にしています...
ERROR: Pipeline doesn't want to pause.
ERROR: from element /GstPlayBin:playbin0: DVB プロトコルソース プラグインはこのストリームを再生するのに必要ですが、インストールされていません
追加のデバッグ情報:
gstplaybasebin.c(1691): gen_source_element (): /GstPlayBin:playbin0:
No URI handler for dvb
Setting pipeline to NULL ...
Freeing pipeline ...
[humi@localhost ~]$ totem dvb://0@NHKBS1
** Message: Error: "dvb" 用の URI ハンドラの実装はありません
gsturidecodebin.c(991): gen_source_element (): /GstPlayBin2:play/GstURIDecodeBin:uridecodebin0

** Message: Missing plugin: gstreamer|0.10|totem|DVB プロトコルソース|urisource-dvb (DVB プロトコルソース)
** Message: PackageKit: xid = 75497476
** Message: PackageKit: Codec nice name: DVB プロトコルソース
** Message: PackageKit: non-structure: gstreamer0.10(urisource-dvb)

何か、パッケージがたりないのでしょうか?mplayerは視聴できています。
98login:Penguin:2010/05/15(土) 10:18:29 ID:298MOw3n
なんか情報がいっぱいすぎて今からだと何をチョイスしたら
良いのかサッパリ分からなくなってしまいました、、、
99login:Penguin:2010/05/15(土) 10:22:04 ID:7WIo+XWG
PT2買って色々試せばいいだけじゃん
楽しいぞぉ
100login:Penguin:2010/05/15(土) 14:10:10 ID:CaSaU2EC
>>98はW杯に間に合わせたいそうで「時間が無い (´д`)」とアタフタしてます
101login:Penguin:2010/05/15(土) 16:46:07 ID:+0eFS9Xt
>>97
エラーメッセージから検索くらいしたら解決するかもしれませんね。
gstreamer dvb とか urisource-dvb とかで。
102login:Penguin:2010/05/15(土) 17:52:29 ID:64XYzhlm
>>100
拙速を尊ぶなら>>64方式が手っ取り早いのでは
103login:Penguin:2010/05/15(土) 18:20:20 ID:bjY737SQ
> ** Message: Error: "dvb" 用の URI ハンドラの実装はありません
なんだから libgstdvb.so がコピーしてないんでしょ
10495:2010/05/16(日) 09:33:39 ID:4NevA3+c
>>96
>gstreamer libgstfaad.so にパッチ当て使用してもダメ?
dvb_apps_0.8.1も>>78(dvb_apps_0.6適用)と、素人目には同じでした。
録画側の問題ならぐずぐずすると番組を逃しますが、仰る通り再生側のようなのでノンビリやります。
また判らないことがあったらお願いします。
レスありがとうございます。
105login:Penguin:2010/05/18(火) 20:29:37 ID:xcRMwrFK
PT1/2 のDVBドライバで サスペンド/レジュームしても使えてる人います?
(モジュール入れ直さずに)
家だけの問題なのかな...
106login:Penguin:2010/05/18(火) 21:20:46 ID:xk5lOoud
>>105
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1230616112/710
中の人と思われる人がが対応する予定がないって言ってる
107login:Penguin:2010/05/18(火) 21:30:04 ID:xcRMwrFK
そうだったんだ
モジュール入れ直しを設定する方法で対処するしかないんだね.
どうもありがと.
108login:Penguin:2010/05/19(水) 01:30:29 ID:LI1f1rSx
やっと規制解除されたっぽい?

>>85
> -通常LNB電源OFFになってて(これ自体は問題ないが) frontendにDTV_VOLTAGEでONを設定しても
> frontendをcloseするとOFFになってしまう. 設定が保存されず毎回open毎にONが必要.

これは pt1 ではなく dvb-code モジュール側の仕様でして、
そっちのほうの dvb_powerdown_on_sleep=0 オプションで変えられます。

> スリープからの復帰後 上記のopen後のLNB電源onも効かなくなる. moduleのロードし直しで治る.

>>106 です。
109login:Penguin:2010/05/19(水) 01:43:14 ID:c5laMd4g
規制に苦しめられて事が多いようですね
ご愁傷様ですw
110login:Penguin:2010/05/19(水) 04:20:40 ID:g+LeiPL9
pt2 ubuntu10.04-64 にDVB版を導入してみたのだが
tune.cがコンパイルエラーになるのはデフォということで宜しいのでしょうか?
up0219を展開したら
tune.c:99: error: ‘DTV_ISDB_TS_ID’ undeclared (first use in this function)
DTV_ISDBS_TS_IDに直したら無事コンパイルできました。
dvb-pt1とdvb-pt1-testは同一階層のデイレクトリに無いとダメなんすね。
Makefileにヘッダファイルの場所指定がありました。
取りあえず動かしてみてVLCで地上波、BSともに見れたので大丈夫だと思いますが・・・
Mplayerのパッチを当ててコンパイルしたらワーニング出まくってたけど
大丈夫なんすかね?
パッチ当てる前からbt_audio_service_open: connect() failed: Connection refused (111)
こんなエラー吐いて立ち上がらないからまあいいんですけど。
ちょっとづつ追ってみるかな。
コード追いまくってデバドラI/Oの仕方、勉強させてもらいました^^
11185:2010/05/19(水) 12:56:11 ID:4ZL6oeTd
>>108
別スレの過去ログにあったんですね お手数お掛けしてすみませんでした
PCIではDMA関係でもsuspend/resumeをサポートしないといけないみたいだし
USBに比べるとドライバは大分複雑なんですね

# ngeneみたいな one-adapterオプション付けられないかと思ってソースを見てたんですが
# dvb-core/*のあたり(とくにdemuxer関係)って複雑... フィルタなんてほとんど使ってないのに...
112login:Penguin:2010/05/22(土) 17:15:19 ID:ycVD0+X7
さっき、ubuntu9.10 → 10.04にアップデートしてepgrec試したら、
9.10では動いてたのに
/tmpにphpが
[22-May-2010 16:22:04] PHP Warning: PHP Startup: Unable to load dynamic library '/usr/lib/php5/20090626/mhash.so' - /usr/lib/php5/20090626/mhash.so: cannot open shared object file: No such file or directory in Unknown on line 0
[22-May-2010 16:22:04] PHP Warning: Directive 'register_long_arrays' is deprecated in PHP 5.3 and greater in Unknown on line 0
[22-May-2010 16:22:04] PHP Warning: Directive 'magic_quotes_gpc' is deprecated in PHP 5.3 and greater in Unknown on line 0

ってエラー吐いて、epgrecがエラーになっちゃった。
これって、対応策ないですかね?
113login:Penguin:2010/05/22(土) 17:36:34 ID:eFHm8ZuK
>>112
お前、エラーメッセージ読んだか?
114112:2010/05/22(土) 19:17:29 ID:ycVD0+X7
すいません、ごめんなさい、お許しを????
調べたら、ubuntuバージョンアップした後、ドライバがチューナーを認識しなくなっていたことが判明。
ドライバーをmakeし直して解決しましたー。
115login:Penguin:2010/05/23(日) 03:30:37 ID:pfnp3QSB
全然頓珍漢な解決だけど、まあ解決したんだからいいのかね。
116login:Penguin:2010/05/23(日) 10:31:16 ID:bTKZ1Eg0
>>115
お前のレスはうるさいだけでぜんぜん役にも立たないからレスしなくてよいよ。
117login:Penguin:2010/05/23(日) 18:24:57 ID:+EZSWKFy
その・・・すごく・・・オマエモナー
118login:Penguin:2010/05/23(日) 21:08:04 ID:bTKZ1Eg0

epgrecかぁ、これすごく安定してるよな。windowsのepgdatacaptimerとかTVrockは時々録画に失敗したり
デコードに失敗したりするけど、epgrecとrecpt1はそんなことないなあ。
ソースまで公開されれるのにすごいソフトだ。
119login:Penguin:2010/05/24(月) 04:13:17 ID:tTl67WCe
116はたぶんDTV板のTvRockスレ荒らしているヤシ
120login:Penguin:2010/05/26(水) 14:29:51 ID:do2n41Vr
epgrecの番組表、今日の24時までしか表示されません。
121login:Penguin:2010/05/26(水) 15:13:48 ID:2UVsoDRz
まさか6日前から更新していないってオチじゃないだろうな。
122login:Penguin:2010/05/26(水) 15:46:24 ID:do2n41Vr
その場合、今までは番組表自体は表示されて
録画予約が失敗になるってのがあったんですけど。

日付が変わったら番組表が空になるのは始めてです
123epgrecの中の人:2010/05/26(水) 15:50:40 ID:TlgF7W2v
>>122
新たなキーワード予約が行われないだけで予約された番組に関しては
失敗しませんyo
124login:Penguin:2010/05/26(水) 15:55:16 ID:k0E2Ox++
だから更新してねえんじゃねえの?
番組表取得を自動でやる設定が抜けてるんだろ。
125login:Penguin:2010/05/26(水) 22:59:53 ID:jLRodc1Q
>>122
ログを見て何かメッセージ出てませんか?でなければ、PC立ち上げてる時間が短すぎたとか。
126login:Penguin:2010/05/27(木) 00:06:53 ID:jN4Db/DM
死ぬんだよ
127login:Penguin:2010/05/27(木) 05:10:56 ID:UIET2yvR
recpt1(最新版)で録画中にVLCで再生するとtsが破損しちゃうんですけど、同じ現象起きる人いませんか?
録画予約中に再生しちゃうと激しくヘコむので、せめて再生できないようにロックできるか、欲を言えばタイムシフト再生できると嬉し
いです 。

環境は以下のとおりです。
PT2, Debian (lenny), ファイルは samba 上。
128login:Penguin:2010/05/27(木) 06:37:27 ID:u8Uft6h0
>>126はWindowsXP野郎
129login:Penguin:2010/05/27(木) 22:41:35 ID:N/qXannQ
録画中は拡張子を変更しておけ!
130login:Penguin:2010/05/28(金) 00:29:21 ID:OdnsNI7i
というか、なぜテレビで見ないのか。
131login:Penguin:2010/05/28(金) 10:42:09 ID:g1CcYF/S
うちはバブル前のテレビが1台きりで、緑のセロハンを貼ったよう。
赤色のセロハンテレビがあると3Dになりそうだが、無いのでPT2で見ている。
132login:Penguin:2010/05/28(金) 16:00:48 ID:VNv0aKPq
>>130
ワシもそう思う。
どーせ、テレビ買う金がねえんだろうけど
133login:Penguin:2010/05/28(金) 19:19:28 ID:dY5jRx7V
>>130
ねーよ(-.-#)凸
つーか、2T1万ちょっとのHD追加、1万ちょっとのチューナーで録画機能できるのに
なんで数十万も払ってディジタルTVとHDD録画機揃えなきゃならんのよ。
134login:Penguin:2010/05/28(金) 19:28:30 ID:egAMZdeF
>>133
TVはでかい画面のためだろ
うちはリビングでは52インチの液晶にPCを繋げてみてるよ。寝室は37インチ。
TVのチューナーは滅多に使わないで、PT1直か、録画したTSをPC上で再生してみてる。
BonCasLinkで家中のTV(PC)でスカパーが見られるようにもしてる。
全部Windowsだけどなw
135login:Penguin:2010/05/28(金) 19:48:48 ID:VNv0aKPq
>>133
録画機まで揃えんでもええやんか。
ライブ視聴できるものはテレビ単体で、PCで録画したのもテレビで見る。

>>134
ウチはテレビは22インチだけどフルハイビジョン解像度のAQUOS。
そのサイズなのはテレビラックに入る限界だから。
136login:Penguin:2010/05/28(金) 23:30:49 ID:LfOrl4cf
全部windowsの奴はなんでこんなとこに来てんだ?
137130:2010/05/29(土) 01:22:35 ID:MjuZrrFL
>>133
俺はテレビで直接番組を見れば?と言っている。
確かに「録画中のファイルをロックする」というのはあった方がいいと思うが、
自分の運用ミスを棚に上げて逆ギレするのは宜しくない。

お前さんの経済力に見合った「テレビ単体」を買えばいいんだ。
PCから見てるくらいだから、画質にそれほどこだわりはないだろ?
安いの買ってくりゃいいじゃないか。

また、どうしてもPCで見る&録画をしたいなら採用してるツールがそもそも合っていない。
recpt1ではなくて、WindowsでSpinel+epgtimer_bon+tvtestとかで運用すれば?
138login:Penguin:2010/05/29(土) 01:27:12 ID:zuzVinJT
デコーダの揃い具合はWinにかなわないよ
自分はIONでTVに直結して使ってるがVDAPU+MPLYでも波波ノイズが
どうしても消えなかった。

WINでMPVDecoderFilter使ったらIONの本当の力を知った。

ついでに聞くけどwineでwinのデコーダ使えるんだっけ?
139login:Penguin:2010/05/29(土) 03:26:26 ID:7SEVfJWq
>>138
winのcodec使いたいならw32codecでよくない?
140login:Penguin:2010/05/29(土) 08:39:38 ID:Zosl3L1A
>>136
TVにつなげてるのは全部Windowsだけど、NASにしてるPCはLinuxだからさ。
こいつもそういう事に利用できないかなって思ってね。
141login:Penguin:2010/05/29(土) 09:16:37 ID:2moiw5oK
>>137
>PCから見てるくらいだから、画質にそれほどこだわりはないだろ?
あんまり頭良くない人みたいだけど、なんでこの板にきてるの??

それから、なんでlinux板にきてWindowsにこだわってるの?
Windowsの人って馬鹿ばっかり??
142login:Penguin:2010/05/29(土) 09:31:44 ID:Zosl3L1A
>>141
こだわってるのはお前だw
別に一人につき1OSって決まってるわけじゃないんだし、
用途のよって使い分ければいいだけだろw
143login:Penguin:2010/05/29(土) 10:01:50 ID:KkJZTJk+
なんでもいいから他所でやれ
それこそ用途によって使い分けだ
144login:Penguin:2010/05/29(土) 10:24:07 ID:aJuAwsbc
> それこそ用途によって使い分けだ

常時稼動してるPCが3台以上あるヤツ、
ホレ、手挙げてみろ
145login:Penguin:2010/05/29(土) 10:39:02 ID:ma2H8Xfv
146login:Penguin:2010/05/29(土) 10:52:18 ID:zuzVinJT
>>139
codec?コーデックとデコーダーって同じ意味なんだっけ?

なんかよくわからんくなってきた
147login:Penguin:2010/05/29(土) 10:55:23 ID:Hx39w+ik
>>144

Windows,Linux,Macの3台だ
だが動画はPS3で見る
148login:Penguin:2010/05/29(土) 11:14:07 ID:KaqeVAnl
なぜLinuxで見る奴が少ないのか?
149login:Penguin:2010/05/29(土) 11:34:32 ID:ma2H8Xfv
今はMythbuntuでTV録画/再生しているが、
そろそろTVRockに乗り変えようかと思っている俺。
150login:Penguin:2010/05/29(土) 11:38:12 ID:Zosl3L1A
>>144
録画用に2台、再生用に3台、ゲーム用に1台、NASに3台
151login:Penguin:2010/05/29(土) 12:25:37 ID:aJuAwsbc
>>150
それ全部「常時」なのか?

書き方が悪かったな、仕切り直し。
24時間稼動させてるPCが3台以上のヤツ、
ホレ、足上げてみろ
152login:Penguin:2010/05/29(土) 12:32:57 ID:MjuZrrFL
>>141
俺はepgrec+mediatomb+sambaで普通にスレの目的に沿った使い方してますがなにか?

録画中のファイルなんてファイルサイズで一発で分かるのにそれでも開いてしまう、
貴方みたいになどうしようもない馬鹿でも失敗のない環境がWindowsにはあるんです
よって教えて差し上げたんですよ。

貧乏自慢も結構ですが、そういうのはチラシの裏にでも書いてくださいね。
153login:Penguin:2010/05/29(土) 12:45:25 ID:Ey885IOl
>>151
録画サーバ1台、ファイルサーバ1台、webサーバ1台、FWサーバ1台。
計4台が常時稼働しとる。
154login:Penguin:2010/05/29(土) 13:03:50 ID:aJuAwsbc
ちなみに、ウチは
録画/ファイルサーバ 1台、ルータ兼WEB/メールサーバ 1台、計2台が24時間稼動。

録画サーバはPT1+MythTV、テレビラックに入ってて録画番組の視聴も兼ねてるけど。
155login:Penguin:2010/05/29(土) 13:10:01 ID:WlpoComv
>>153
FWサーバ以外は同じだ・・・ 

FWサーバが別個にあるのがすごい。
156login:Penguin:2010/05/29(土) 13:51:01 ID:DFGD478f
>>152
WindowsよりLinuxのほうが安定してますし、常に失敗なく録画できてますが、なにか。
ソースもなく自分で環境にあったコンパイルもできないWindowsのほうが簡単てなぜそう思うんですか??
あ、まさかコンパイルすることはとてつもなく難しい作業だとでも・・・・
まさか、そんなバカな人ではないと思うが・・・・・・
157login:Penguin:2010/05/29(土) 14:10:40 ID:aJuAwsbc
初心者の人にとっては野良ビルドって大変な作業らしいよ。

それこそカーネルの自前コンパイル・入れ替えなんて云ったら
おっかなビックリ。
158login:Penguin:2010/05/29(土) 14:14:37 ID:KaqeVAnl
> WindowsよりLinuxのほうが安定してますし、常に失敗なく録画できてますが、なにか。

たまにrecpt1がとまる不具合は直ったのか?
とまると再起動しないと使えるようにならない。
159login:Penguin:2010/05/29(土) 14:25:42 ID:MjuZrrFL
>>156
釣りですか?
そうでないなら病院行ったほうがいいよ、冗談抜きで。

そんな煽りを俺にするんだったら最初から>>127で要望なんか書かずに自分で機能を
実装したらいかがでしょうか?
この話はOSとかコンパイルとかそういうの以前の話だし、そんなに自分でやったミスを
recpt1のせいにしたいわけ?
160login:Penguin:2010/05/29(土) 14:34:58 ID:DFGD478f
>>159
妄想もいい加減にしてほしいんだけど、、、、
俺は>>127の書き込みをしてないし、>>127のような状況になったこともない。
俺だったら、もし>>127のような状況になったら質問する前にrecpt1以外にtsファイルに書き込んでるプロセスがあるのか
あるいはrecpt1の書き込みポインターがvlcの読み込みでずれるような状況がありえるのか調べるよ。

そういう変なあおりしてくるってことは、あまりプログラムのことを知らないやつだなと感じた。
161login:Penguin:2010/05/29(土) 14:40:08 ID:Zosl3L1A
>>160
相手にしちゃだめw
162login:Penguin:2010/05/29(土) 15:11:37 ID:ma2H8Xfv
>>151
Mythbuntu 1台
Ubuntu 1台
ファイルサーバMac 1台

上記3台が24時間稼動しています。
163login:Penguin:2010/05/29(土) 15:27:13 ID:MjuZrrFL
>>151
先生、AndroidはLinuxのうちに含まれますか?
含まれるなら、録画&ファイルサーバ x 1、FW x 1、スマホ x 1
164login:Penguin:2010/05/29(土) 15:29:33 ID:aJuAwsbc
>>163 Linuxじゃなくてもいいけど"PC"でおながいしますw
165login:Penguin:2010/05/29(土) 15:36:58 ID:VX8HzFUu
>>160
recpt1なのかドライバなのか、それとも他の原因なのか切り分けたいだけだよ。
あと、頭おかしい奴相手すんなw
166login:Penguin:2010/05/29(土) 17:20:35 ID:I2iR1WTC
PhenomII X6 1055T載せたLinux鯖でrec10用いてエンコしてるのは異端ですか><
167login:Penguin:2010/05/29(土) 20:44:01 ID:GyKtlZPu
>>158
そんな不具合あったの?
家では一度も起きてないな。後>>127の現象も。
168login:Penguin:2010/05/29(土) 21:17:57 ID:/rWRSTjI
うちでは起こらないな。
sidのオプションつけるとそうなるバグはあったらしい
169login:Penguin:2010/05/29(土) 22:25:59 ID:DFGD478f
だから、あのー
>>152に対する>>158はあおりだってww
おいら、そんなこと起きたこともないよ。

>>127さんの状況がまだ起きてるんだったら、tsファイルにowner以外に対して書き込みプロテクトかけて
vlc動かして、書き込みエラーが起きてるかどうか確かめてみればいい。
でなければ、ドライバーソフトをmakeしなおしてみるといいよ。
170127:2010/05/30(日) 18:08:51 ID:9yqUqjQO
>>160 >>167 >>168 >>169 サンクス
リモートのsambaに別ユーザで書き込むのやめて、
ローカルにsamba立ててリモートからマウントするようにしたら
録画中に再生しても壊れなくなりました。
ユーザ権限周りだったのかも。
171login:Penguin:2010/05/30(日) 18:35:13 ID:pt8NIW+V
>>170
わかりズらいけど、録画をローカルHDDに書き出して、
再生はsamba経由でアクセスする様にしたって事かな?
逆にしてたら問題が起きたと。
172127:2010/05/30(日) 19:06:30 ID:9yqUqjQO
>>171
そゆこと。
173login:Penguin:2010/05/31(月) 17:31:09 ID:TlZ6tJOz
なんだ、単にsambaのfile IOが間に合ってなかっただけじゃん。
そういう情報は最初に書けと(ry
174login:Penguin:2010/06/01(火) 18:46:35 ID:W3jXFG13
やっとCentOS 5.4でrecpt1のテスト録画成功。
でも、CI691でBCASカードの認識が出来ず半日。
TS保存鯖+メディア鯖にするつもりだったから、
リアルタイムでは全く見れなくても構わないことに気づく。
復号無しの取り込みでなんか不都合あるかな。

7年ぶりぐらいにLinuxを触ってる、便利になったなぁ…
175login:Penguin:2010/06/01(火) 19:03:44 ID:XFvMBx+8
別のPCとかで複合できりゃ、問題ないんちゃうか
176174:2010/06/02(水) 11:26:30 ID:+/aI7HZb
メイン機のUSBも一杯一杯なんで、
結局CentOSで使えるGemaltoカードリーダーポチった。
foltiaを入れるぜ…
177login:Penguin:2010/06/02(水) 15:55:10 ID:P4SGHrOo
なんだ、アニメヲタか
話に付き合って損した。
178login:Penguin:2010/06/02(水) 17:48:50 ID:cOeE8kH3
アニメヲタも同じ人間だし差別は良くないと思います
179login:ubuntu:2010/06/02(水) 18:26:29 ID:Pu183bhL

これは差別ではなくて区別です、とあるネトウヨが言っていた。
180login:Penguin:2010/06/02(水) 19:48:37 ID:awdJkHeu
皆さんは放送時間の延長とかはどう対応してるんでしょうか。現状epgrecの実装待ちですか?
181login:Penguin:2010/06/02(水) 21:52:44 ID:KlVqmXpq
>>180
番組一覧からの簡易登録でなければepgrecで2時間ごとに情報更新して対応してると思ったけど
延長した番組の直後でなければ大丈夫なんじゃね?
182login:Penguin:2010/06/02(水) 23:32:58 ID:awdJkHeu
うーん、そうですか。
PT2鯖+rep2鯖組みたいんだがどうしようかな。
183login:Penguin:2010/06/03(木) 02:41:32 ID:rzqRz1pz
組め組め
184login:Penguin:2010/06/04(金) 16:22:01 ID:HxCfFwBe
こんなの使ってるのアニオタだけかと思ってたよ…
185login:Penguin:2010/06/04(金) 17:33:28 ID:59wUTyPY
アニオタの比率が高いことは言うまでもありません。
186login:Penguin:2010/06/04(金) 17:38:19 ID:c0uwBIdg
だが、お願いだから一緒にしないでくれ
187login:Penguin:2010/06/05(土) 19:00:23 ID:fB5j1Mgx

アニオタ御用達OSはWindowsて決まってんだぞ。Linux使ってるアニメ好きはアニリックスって言うんだぞ。
188login:Penguin:2010/06/05(土) 19:15:08 ID:22vjoDHs
スポーツは録画しないから、あんまり気にならないな、延長。
放送時間の変更は二時間おきの更新で対応できてるし。
189login:Penguin:2010/06/05(土) 21:52:51 ID:tU1XVjT9
絶対数で言えばWindowsだろうが、構成比だとオタクが多いとおもうけどな、Linux
190login:Penguin:2010/06/05(土) 22:46:52 ID:spq34I8j
>>189
どうしてそう思ったの。
絵が動いて音が出る方面は、Linuxはさほど得意でなかった分野なので、
その方面を扱いたい人は別のOSに流れると考えるほうが自然だべしょ。
191login:Penguin:2010/06/05(土) 23:03:57 ID:KcRCTczr
まあ、最新のUbuntu10.04でこのレベルだからね。

http://japan.zdnet.com/sp/feature/07tenthings/story/0,3800082984,20414105-2,00.htm

10.サウンドコントロールの劇的な改善

 10.04以前には、Ubuntuのサウンドコントロールは運任せだった。
パネルアプレットから音量をコントロールすることはできるが、それ以上のことはあまりできなかった。
しかし10.04では、サウンドの音量、入出力デバイス、ハードウェアをすべて1カ所から使いやすい形で
コントロールすることができる。以前のバージョンとは異なり、PulseAudioには多くの改善が施されている。
PulseAudioは最近のリリースで大きな問題だったものの1つだ。今回は十分な成熟度に達しており、
不満を持つ人はいなくなるだろう。
192login:Penguin:2010/06/05(土) 23:16:25 ID:ssICNE09
まあ余程のど素人じゃない限りpulseなんて避けて通りますがね
193login:Penguin:2010/06/06(日) 00:03:09 ID:73JPmXPo
玄人さんステキ。
よくわからない饐えた臭いも馨しい。
194login:Penguin:2010/06/06(日) 01:34:22 ID:8QpZFKKV
グロー
195login:Penguin:2010/06/06(日) 12:28:16 ID:11oOPAmi
ど素人と言われるのは悔しいがpulseaudioが便利すぎてどうしても外せん
196login:Penguin:2010/06/06(日) 12:32:46 ID:84MtcPSW
ESDだのJACKだのArtsだのいろいろ仕様が乱立するのはオープンソースだけに
仕方ないところがあるね。仕様の策定がMSに一本化されてるWindowsより
事情が混みいってしまう
でもWindowsにもOpenALだのASIOだのサードパーティの音周りの仕様が
あるからな。似たようなもんだよ。
197login:Penguin:2010/06/06(日) 12:37:29 ID:oB8YgAUB
inpluse audio

聞こえねえよw
198login:Penguin:2010/06/06(日) 15:11:02 ID:dwXzd3Jx
ど素人だけどpilseaudioで何ら困ることはない。
199login:Penguin:2010/06/06(日) 15:50:33 ID:pAnEz9G5
雑談ならこっちでやったらいいんじゃね

【視聴】Linuxでデジタル放送【録画】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1230616112/
200login:Penguin:2010/06/07(月) 01:58:44 ID:HOxA3Xf5
カードリーダーCI691がどうしても設定できない・・・
一応スマートカードリーダとしては認識されてるっぽい?

助けてエロい人
201sage:2010/06/07(月) 01:59:30 ID:HOxA3Xf5
スマン あげてしまったorz
202login:Penguin:2010/06/07(月) 07:18:56 ID:gcjQryTR
>>199
いや、雑談板はここと決まってんだぞ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1274192754/
そっち、いけ。あそこ別にWindows専門板じゃねーし。
203login:Penguin:2010/06/07(月) 07:37:16 ID:xA8GMXVw
>>200 少しぐらいググれよ
204login:Penguin:2010/06/09(水) 00:02:37 ID:JJXBE7ph
epgrecで、録画したファイル名につく" 【字】"とか"【S】"とかいう
文字を無くしたいんですが、消す方法は無いでしょうか?

自分でPHPを修正しても良いのですが、それらしい箇所が
見つかりませんでした。。
205login:Penguin:2010/06/09(水) 09:56:42 ID:zr+KUma5
>>204
分からないなら分からないって言えよ。あれはEPGから取得しているタイトルだから、
タイトル変数から該当する文字列をカットするように書けばいいだけなのに、
それが分からないなら全くの初心者だろ。
206epgrecの中の人:2010/06/09(水) 11:05:50 ID:WJH7LWxk
>>204
録画した後でもタイトルと概要は再編集できるので
手で消したらどうでしょうか。面倒ですか?
207login:Penguin:2010/06/09(水) 11:51:04 ID:eOA+ndD5
>>204
遊びで、100,000までの素数を求めるプログラム作ったんだけど、やってるうちに
頭がウニになってきたから、これあってるかどうかチェックしてくれる??

public class sosuu {
public static void main(String[] args) {
int MAX_COUNT = 100000;
int prime = 1, prime_flag, tbl_idx = 0, max_idx = 0;
int i = 0, j = 0;
int[] prime_tbl;
max_idx = tbl_idx = 0;
prime_tbl = new int[MAX_COUNT/2];
prime_tbl[tbl_idx] = 1;
prime_tbl[++max_idx] = 2;
for ( i = 3; i <= MAX_COUNT; i++ ) {
prime_flag = 1;
for ( tbl_idx = 0; tbl_idx < max_idx; tbl_idx++ ) {
if ( prime_tbl[tbl_idx] == 1 ) continue;
if ( i % prime_tbl[tbl_idx] == 0 ) {
prime_flag = 0;
break;
}
}
if ( prime_flag == 1 ) prime_tbl[++max_idx] = i;
}

for ( tbl_idx = 0; tbl_idx <= max_idx; tbl_idx++ )
System.out.println(prime_tbl[tbl_idx]);
}
208login:Penguin:2010/06/09(水) 15:15:02 ID:pE/esQuM
>>204
何が「自分でPHPを修正しても良いのですが」だ。そもそも直す力量もないくせに。
str_replace("【字】", "", タイトル変数名)
209login:Penguin:2010/06/09(水) 17:47:37 ID:+BYlPybm
>>204フルボッコだなw
210login:Penguin:2010/06/09(水) 18:03:07 ID:YNzo6/bd
海原雄山並にツンデレなやつが混じってるな
211204:2010/06/09(水) 22:53:56 ID:F4Q5GYIF
ここでフルボッコが来るとは予想外 ^^;;

epgdumpの出力XMLを見たらそれっぽい文字が入ってなかったんで、
てっきりepgrecが付けてると思って、そこのコードを見つけて無効にしよう
とか考えてたんですが。。。
・・・見直したら、実験に使ったepgdumpが epgrec で使ってるのと違う版で、
epgrecが使ってる版は確かに epgdump が出力してました。 orz

まぁいずれにせよ、仰るとおり文字列加工すれば済む話ですね。
どうもお騒がせしました。

>>206
epgrec の開発、感謝です。
長期保存用なら手で再編集しても良かったんですが、
もっぱら見て消す用途だったもので。

>>207
i を計算済みの素数で割ってみるところ、for文の終了条件は
tbl_idx < max_idx じゃなくて tbl_idx <= max_idx じゃね?
あと、wikipedia見ると1は素数じゃなさそうだが。

>>208
愛を感じました。


212207:2010/06/09(水) 23:05:10 ID:eOA+ndD5
>>211

そうなの。1入れたから最初動きがおかしくなってソース見て考えて、それで1はスルーで
2以降から条件に適合するようになったのさ。
1は素数ではない。プログラムしてみるとまさにそうだったのさ!
213login:Penguin:2010/06/10(木) 20:49:46 ID:lawGcJtk
>>211
愛しています。

>>210
今美味しんぼが流行ってるの?
214login:Penguin:2010/06/12(土) 21:05:38 ID:LoisVBvZ
$ ls /dev/pt1*
ls: cannot access /dev/pt1*: No such file or directory
っていわれます。助けてエロい人

$hg clone http://hg.honeyplanet.jp/pt1/ pt1
$cd pt1/driver/
$make
$sudo make install
ってやりました

以下いろいろ
$uname -a
Linux hoge 2.6.32-21-generic #32-Ubuntu SMP Fri Apr 16 08:10:02 UTC 2010 i686 GNU/Linux

$lspci | grep Xi
04:00.0 Multimedia controller: Xilinx Corporation Device 211a (rev 01)

$lsmod | grep pt1
pt1_drv 24697 0
earth_pt1 14193 0
dvb_core 86142 1 earth_pt1

$cat /etc/udev/rules.d/99-pt1.rules
KERNEL=="pt1video*", GROUP="video", MODE="0666"
215login:Penguin:2010/06/12(土) 21:24:47 ID:K5EBaGT9
なんでpt1_drvを入れてるのに既にdvb版ドライバも入ってんのよ?
それを消せ
216login:Penguin:2010/06/12(土) 22:24:37 ID:LoisVBvZ
消し方がわからんので
#rm -rf /
してやり直します

導入手順はこれであってますか?
$hg clone http://hg.honeyplanet.jp/pt1/ pt1
$cd pt1/driver/
$make
$sudo make install
217login:Penguin:2010/06/12(土) 22:32:40 ID:c8cAQ3dt
#rm -rf /
ってやばくない?
怖くて試す気にならないが。
218login:Penguin:2010/06/12(土) 22:47:10 ID:LoisVBvZ
一度やってみたくて。せっかくの再インストールなので
GRUBがエラー吐いて止まるようになりました
219login:Penguin:2010/06/12(土) 22:55:10 ID:a2h5haBQ
勇者だなw
220login:Penguin:2010/06/12(土) 23:48:21 ID:LoisVBvZ
Ubuntu10.04クリーンインストール完了
aptでssh入れる以外なにもしてません

$ lsmod | grep pt1
earth_pt1 14193 0
dvb_core 86142 1 earth_pt1

・・・なにこれ
221login:Penguin:2010/06/13(日) 00:03:38 ID:tjBl02NN
DVB版はメインツリーに入ってるからそれでしょ
222login:Penguin:2010/06/13(日) 06:55:11 ID:4DpaNlWa
要はこれから先はDVB版を使うのが吉ということ
223login:Penguin:2010/06/13(日) 07:07:04 ID:eh6828OG
DVB版epgrecマダーということになりそう。
224login:Penguin:2010/06/13(日) 08:18:03 ID:4DpaNlWa
あるものは使おう
無いものは作ろう
225login:Penguin:2010/06/13(日) 09:48:28 ID:nofpVAPA
dvb版pt2ってちゃんと動くようになった?
226login:Penguin:2010/06/13(日) 13:15:56 ID:X40tHVhW
DVB版がどうもキャラクタデバイス版より敷居高く感じるんだよな
recpt1並にfoltiaとかegprecから扱うのにCentOSだと一手間も二手間も多そうだ
227epgrecの中の人:2010/06/13(日) 13:43:53 ID:l+797fvc
録画するコマンドさえあればいいのでDVB版でも使えると思いますよ
228login:Penguin:2010/06/13(日) 13:45:33 ID:4DpaNlWa
当面しばらくのカーネルではビルドだけはできるように追従メンテナンスされる安心感。
229login:Penguin:2010/06/15(火) 07:04:49 ID:WydThO+7
epgrec って携帯とかスマートフォンから予約出来ないの?
Xperia からだとデザイン崩れる
230login:Penguin:2010/06/15(火) 08:01:39 ID:DxJZca1g
それぞれで調整してるんじゃね
231login:Penguin:2010/06/15(火) 13:20:11 ID:xTw4jbJ5
スマフォからはRDPでしてるわ
232login:Penguin:2010/06/15(火) 18:39:56 ID:WydThO+7
RDP??って何?
233login:Penguin:2010/06/15(火) 19:58:44 ID:lx0S/7fs
りもーとですくとっぷ だろ
234epgrecの中の人:2010/06/16(水) 18:06:26 ID:pJIhmacM
>>229
xmlrpcをサポートし、Androidの録画予約アプリを作ろうという
遠大な計画があります。ご期待(しないで)ください。
というか手伝ってください。
235login:Penguin:2010/06/16(水) 19:49:25 ID:ByW1hsUS
> Xperia からだとデザイン崩れる
WebKitなのにダメかよ
何やってんだ > エクスペ
236login:Penguin:2010/06/16(水) 21:03:24 ID:CWlnNICV
>>234
どこで?スレでもあるの?
237login:Penguin:2010/06/17(木) 04:39:48 ID:hyox+kBR
githubにでもあるんじゃね?
238login:Penguin:2010/06/17(木) 13:44:50 ID:Uhp1/w/J
>>231
PってProtocolのPだぞ、意味分かってるか?
239epgrecの中の人:2010/06/17(木) 19:50:16 ID:7oyPYcMD
>>236
スレはここでOKですよ。xmlrpcはすでに実装済みですが
誰もテストしてくれないし
誰も意見を言わないので放置してます。
240login:Penguin:2010/06/17(木) 19:59:09 ID:NqncuPL7
>>238
使い方として間違って無いよ。「FTPする」とか普通だし
241login:Penguin:2010/06/17(木) 20:04:01 ID:3+YEjKUv
>>239
ソフトの名前は何?
242login:Penguin:2010/06/17(木) 20:29:58 ID:GW3ix5fL
Androidケータイ欲しい
243login:Penguin:2010/06/17(木) 22:10:43 ID:hyox+kBR
>>242
SmartQ5とかにしときなさい
244login:Penguin:2010/06/17(木) 22:37:03 ID:RIZBaM0T
>>243

アマゾンで見たら在庫切れになっとるぞ。
245epgrecの中の人:2010/06/17(木) 22:40:51 ID:7oyPYcMD
>>241
epgrec
246login:Penguin:2010/06/18(金) 11:58:54 ID:Oc/fROeH
>>242
IS01買いません?
247login:Penguin:2010/06/19(土) 03:03:03 ID:wD9kcdUf
>>245
データベース名と、httpのディレクトリ別にすればすんなり3/22版と両立できますか?
できるなら私もxperiaあるのでテストに参加したいと思うのですが。

貢献できるかは置いときますがorz
248login:Penguin:2010/06/21(月) 01:01:17 ID:4IhyAqJJ
epgrec だけど録画予約キーワードごとにディレクトリをつくって
その中に動画を入れれないでしょうか?
249login:Penguin:2010/06/21(月) 14:37:35 ID:ZIHPhOtN
CSの録画が違う番組を録画してるんです・・・
ディスカバリーチャンネルを録画しようとしています。

例:
(字)大惨事の瞬間33/エアショーの戦闘機事故
チャンネル:BS:CS20ch
日時:6月21日(月) 15:00 〜 15:30
録画時間:30分

右上には、フジテレビONE っていうロゴが表示されています。
明らかに違う局です。なぜなのでしょうか??

テレビでは、CS340chがディスカバリーチャンネルです。
どこをいじったらいいのかがわかりません。
250login:Penguin:2010/06/21(月) 14:56:19 ID:uXp7/R8s
>>249
釣り?CS20で合ってるね。
251login:Penguin:2010/06/21(月) 15:04:48 ID:ZIHPhOtN
ヒストリーチャンネル は スカチャン804
ディスカバリーチャンネル は インターローカルTV (Ch.194)
が録画されてるぽい・・・orz

/epgrec/config.php の中のは合ってると思うんだけど・・・
"1050.ontvjapan.com" => "CS16", // 342, // "ヒストリーチャンネル"
"1062.ontvjapan.com" => "CS20", // 340, // "ディスカバリー"
252login:Penguin:2010/06/21(月) 15:39:14 ID:A8NRfLL4
録画モードはMinimum TSにしてる?
それぞれのチャンネルに正しくSIDは設定されている?
253epgrecの中の人:2010/06/21(月) 17:07:22 ID:dKTdqPO+
>>247
できます。現状xmlrpcをテストしてる段階なので、まずxmlrpcで
どういうAPIが必要かを検討するのと、xmlrpcの動作をテストしなきゃ
なんないです。で、それと平衡してAndroidアプリの作成と先は長いですよ。

>>248
懸案事項の1つですね。そのうちやります。

>>251
他の方もおっしゃってるようにCSはSIDで分離しないとチャンネルの
番組は見れないと思います。

254login:Penguin:2010/06/21(月) 17:30:27 ID:ZIHPhOtN
SIDをちゃんと設定しないといけないのか。
地デジやBSは特に問題ないから設定してなかった(^-^;
255login:Penguin:2010/06/21(月) 17:43:05 ID:A8NRfLL4
@録画するときは録画モードをMinimum TSにする。
A番組表でチャンネル名をクリックすると、「チャンネル情報」が表示される
から、「hd」をそのチャンネルのSIDに書き換えて更新ボタンを押す。
これで録画できると思うよ。
256epgrecの中の人:2010/06/21(月) 17:51:52 ID:dKTdqPO+
>>254
BSもNHK BS1とBS2はSIDで分離しないと単独で見れないです。
257login:Penguin:2010/06/21(月) 19:59:29 ID:9iQ8p9hp
SIDだけだと降雨時対応の低画質画像も取れちゃうかもしれませんです
258login:Penguin:2010/06/22(火) 11:32:03 ID:E/YlPjXm
ISDB-Sって もともと複数のTSが多重化されてるので
TSIDを指定しないといけないんじゃないの?
運用上TS間でSIDがかぶらないようになってるので現状うまく分離できてるけど
259login:Penguin:2010/06/22(火) 22:56:10 ID:C71M+7Xe
SIDの件、詳しいことはよくわからないけど、
普通の地デジ対応テレビがやっていることなんだろ?
そんなに難しい話なのか?
260login:Penguin:2010/06/24(木) 16:31:58 ID:A9GxRL/L
めんどくさい話なんだよ。
TSの構造について調べろ。
261login:Penguin:2010/06/24(木) 19:53:31 ID:u53TkNlj
簡単に出来てるなら
こんなスレ立ってない
262214:2010/06/24(木) 23:29:15 ID:Yjhh8pZl
CentOS 5.5をインストールするという非常に後ろ向きな方法で解決しました

dvb版epgrecまだー?
自分にコード書くスキルがあればよかったのに
263login:Penguin:2010/06/25(金) 00:45:06 ID:U/PmiJGR
/epgrec/thumbs/
の中に保存された画像は
ビデオを削除しても削除されないのはなぜ??
3GBほどあるし(笑)
264login:Penguin:2010/06/25(金) 01:35:27 ID:bprCOqVq
>>263
以前指摘したけど未だに解決していないバグというか、スルーされたままの仕様
265login:Penguin:2010/06/25(金) 06:56:25 ID:U/PmiJGR
録画済一覧には載ってるけど
録画ミスでファイルが出来ずに削除も
出来ない。どうしたらいいのでしょうか?
266login:Penguin:2010/06/25(金) 07:12:36 ID:v6rpM3lr
録画済一覧から削除できないってこと?
それなら
/var/www/epgrec/recomplete.php 録画ID
だったと思うが。
267login:Penguin:2010/06/25(金) 07:34:02 ID:EAcRZ4EA
CSを録画しようとしています。
SIDを指定する方法を上の方で教えてもらいましたが
SIDを指定するとファイルサイズが0バイトになってしまい録画できません。
そのSIDが間違ってるかと思い、tssplitter_lite で分離させてみましたが問題なく
分離したい映像を分離できます。
なぜできないのでしょうか??
#!/bin/sh
echo "CHANNEL : $CHANNEL"
echo "DURATION: $DURATION"
echo "OUTPUT : $OUTPUT"
echo "TUNER : $TUNER"
echo "TYPE : $TYPE"
echo "MODE : $MODE"
echo "SID : $SID"
RECORDER=/usr/local/bin/recpt1
# fail safe
case $CHANNEL in
101|102|191|192|193)
if [ $SID = 'hd' ]; then
SID=$CHANNEL
fi ;;
esac
if [ -z $SID ]; then
SID='hd'
fi
if [ ${MODE} = 0 ]; then
# MODE=0では必ず無加工のTSを吐き出すこと
$RECORDER --b25 --strip $CHANNEL $DURATION ${OUTPUT} >/dev/null
elif [ ${MODE} = 1 ]; then
# 目的のSIDのみ残す
$RECORDER --b25 --strip --sid $SID $CHANNEL $DURATION ${OUTPUT} >/dev/null
fi
268login:Penguin:2010/06/25(金) 09:04:24 ID:1mRZ27do
>>267
$RECORDERのリダイレクトを外せば
何かエラーメッセージが表示されるかも
269login:Penguin:2010/06/25(金) 13:45:11 ID:EAcRZ4EA
# ffmpeg -i /epgrec/video/2010-06-25-Fri_CSCS20_test_full.ts
FFmpeg version 0.5, Copyright (c) 2000-2009 Fabrice Bellard, et al.
configuration: --prefix=/usr --libdir=/usr/lib64 (略)
libavutil 49.15. 0 / 49.15. 0
libavcodec 52.20. 0 / 52.20. 0
libavformat 52.31. 0 / 52.31. 0
libavdevice 52. 1. 0 / 52. 1. 0
libswscale 0. 7. 1 / 0. 7. 1
libpostproc 51. 2. 0 / 51. 2. 0
built on Nov 6 2009 19:11:04, gcc: 4.1.2 20080704 (Red Hat 4.1.2-46)
270login:Penguin:2010/06/25(金) 13:45:53 ID:EAcRZ4EA
Seems stream 0 codec frame rate differs from container frame rate: 59.94 (60000/1001) -> 29.97 (30000/1001)
(略)
Seems stream 8 codec frame rate differs from container frame rate: 59.94 (60000/1001) -> 29.97 (30000/1001)
Input #0, mpegts, from '/epgrec/video/2010-06-25-Fri_CSCS20_test_full.ts':
Duration: 01:01:20.94, start: 24005.163611, bitrate: 33552 kb/s
Program 307
Stream #0.4[0x1005]: Video: mpeg2video, yuv420p, 720x480 [PAR 32:27 DAR 16:9], 2000 kb/s, 29.97 tbr, 90k tbn, 59.94 tbc
Stream #0.5[0x1045]: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, s16, 186 kb/s
Program 308
Stream #0.0[0x1004]: Video: mpeg2video, yuv420p, 720x480 [PAR 32:27 DAR 16:9], 2000 kb/s, 29.97 tbr, 90k tbn, 59.94 tbc
Stream #0.1[0x1044]: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, s16, 195 kb/s
Program 332
Stream #0.2[0x1003]: Video: mpeg2video, yuv420p, 720x480 [PAR 8:9 DAR 4:3], 2000 kb/s, 29.97 tbr, 90k tbn, 59.94 tbc
Stream #0.3[0x1043]: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, s16, 134 kb/s
Program 340
Stream #0.8[0x1001]: Video: mpeg2video, yuv420p, 720x480 [PAR 8:9 DAR 4:3], 2000 kb/s, 29.97 tbr, 90k tbn, 59.94 tbc
Stream #0.9[0x1041]: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, s16, 138 kb/s
Program 341
Stream #0.6[0x1002]: Video: mpeg2video, yuv420p, 720x480 [PAR 8:9 DAR 4:3], 2000 kb/s, 29.97 tbr, 90k tbn, 59.94 tbc
Stream #0.7[0x1042]: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, s16, 135 kb/s
At least one output file must be specified


307 -> フジテレビONE 本編再生正常 音声あり
308 -> フジテレビTWO 本編再生正常 音声あり
332 -> アニマックス 本編再生正常 音声あり
340 -> ディスカバリー 本偏以外の音声はあり
341 -> アニマルプラネット 本偏以外の音声はあり

ディスカバリー録画してるんだけど・・・なぜ?
271login:Penguin:2010/06/25(金) 16:20:56 ID:v6rpM3lr
OUTPUT=hoge.ts SID=340 CHANNEL=CS20 DURATION=30 TUNER=0 MODE=1 TYPE=CS /var/www/epgrec/do-record.sh
とコマンドを打ってみてディスカバリーが30秒ちゃんと録画できるだろうか。
できるなら設定上問題なさそうだが。
番組表にSIDを設定しても番組表が更新されるまで設定が反映されないとか
あるんだろうか。
272login:Penguin:2010/06/25(金) 16:48:31 ID:v6rpM3lr
今試したら、設定はすぐに反映されるな。
CSは契約していないから分らないが、無料放送ので試してみた。

ちょっと書いていることが不明なんだが、番組表のそれぞれのチャンネルにSID
を設定してMinimum TSで録画したら0サイズのファイルができて失敗した
ということでいいのだろうか。
そして今度はFull TSで録画した後、tssplitter_liteで分離したら
チャンネルによって正常だったり異常だったりということでOK?

「340 -> ディスカバリー 本偏以外の音声はあり」というのは映像に問題は
ないが、本編で音が出ないってこと?
それとも映像がまったく出ず、本編以外では音声だけ出るってこと?
再生ソフトは何を使っているのだろうか?
映像は出るが本編で音声が出ないというなら二ヶ国語放送の問題かも。
VLCだと音が出ないことがある。
映像も出ないというなら、ビデオトラックが複数選択できないか確認して
みたら?
どれかを選択したら映像が出てくるかもしれない。
273login:Penguin:2010/06/25(金) 23:26:28 ID:EAcRZ4EA
録画済一覧にちゃんと表示されてて再生も正常なファイルなのに
サムネールがちゃんと表示されてない(作成されてない)のがいくつかあります。
再度、作成するようなコマンドってありませんか??
274login:Penguin:2010/06/26(土) 11:02:59 ID:KqZnBUPo
最近、地デジ以外(BS及びCS)がファイルサイズ0バイトのまま失敗してることが時々あるのですが
なぜなのでしょうか??どういう原因がありますか??
275login:Penguin:2010/06/26(土) 15:12:11 ID:nCMdo6QR
>>273
epgrecインストールディレクトリに移動して gen-thumbnail.sh を参考に適当にやればおk
276login:Penguin:2010/06/27(日) 11:28:40 ID:7ePKUMmW
>>274
うちもPT2そうなった。PT2の片方のチューナーのBSが壊れてた模様。
原因はたぶん熱だと思う。

あんたの不具合が同じ原因・理由か分からんけど参考まで。
277login:Penguin:2010/06/28(月) 07:09:47 ID:3mdRUZ0a
>>276
ハードが壊れて”時々”症状が出るという意味でしょうか。

うちはたまに地デジで0バイトファイルができます。
fuse_b25が死に、録画時刻に
kerne: fuse_b25[1911] general protection ip:7f8b36acf727 sp:7f8b36252d20 error:0 in libc-2.11.1.so[7f8b36a55000+16b000]
というログが遺る。
278login:Penguin:2010/06/28(月) 09:04:07 ID:lBdf0DrJ
>>277
そのログどうやったら出るの?
279login:Penguin:2010/06/28(月) 10:41:23 ID:9jkQ8LNz
>>277
それfuse_b25のエラーじゃん。
fuse_b25がエラー吐くって最初から何で投げないの?
馬鹿なの?
280login:Penguin:2010/06/28(月) 20:20:22 ID:94YMvHZw
>>277 たぶん関係ないと思うけど 一応4月中頃にfuse_b25も更新されてるので試してみて
281277:2010/06/28(月) 22:17:49 ID:nNg6sXBJ
>>278
/var/log/messagesに記録された時刻が録画開始時刻なので、それが引き金の一つだと思いますが、必ず発生する訳でないので、どうやったら出るのかは解りません。
fuse_b25を長時間(といっても1か2日間ぐらい)常駐させていると発生する気がします。
それこそハードが熱で時々死ぬのかと思ったりしています。

>>279
fuse_b25-0.1.1.tar..gz なので最新だと思います。
282login:Penguin:2010/06/28(月) 22:59:24 ID:lBdf0DrJ
fuse_b25って何?
283login:Penguin:2010/06/28(月) 23:08:10 ID:0l//Srv+
えっ?
284login:Penguin:2010/06/29(火) 00:35:37 ID:EzznIuCE
うぅ!
285279:2010/06/29(火) 13:59:49 ID:DGwlHqw3
熱でハードが死ぬという可能性はあまり無いような気がします(他で聞かないので...)が
いずれにせよfuse_b25がSEGV?で落ちるのは良くないですね.

fuse_b25 -f で出力を見る(あと--eitはつけずに) +
さらに coreからスタックトレースが見られるとデバッグに役立ちますが....
286login:Penguin:2010/06/29(火) 14:09:10 ID:0Kfervbs
熱でハードが死ぬのは良くあるだろアホ。
くだらねーこと書いてないで早く死ねよ。
287login:Penguin:2010/06/29(火) 15:59:51 ID:+ITdFryC
熱でハードの寿命が縮まるとうのは事実だが、実際の温度を
挙げないと意味無いんじゃない。あまりカリカリなさんな。
普通に冷却されている筐体で PT2 使っていた場合に発熱死
んだという話をあまり聞かないと言う事が言いたかったんじゃ?
288login:Penguin:2010/06/29(火) 20:57:43 ID:vCAxncut
私もSEGVで落ちてます。
fuse_b25 -f で気になったのは [4363] outbuf overflowedがバーッと流れまくるのと
SEGV出る直前にR- 1ってでて死にました

死んだあとはfusermount -uが利きませんでしたのでシステムごとリブートしましたとさ。
289login:Penguin:2010/06/29(火) 21:19:59 ID:DGwlHqw3
>>286
そんなの知ってるに決まってるだろ
(大多数であろう)PT2をWinで使ってる人から 熱でハード死亡の報告が多く出てるという話も聞かないし
fuse以外でDVBドライバのユーザからも報告は上がってこない.
Friioは熱のためか経時使用で死亡するし羊羹はがしで復活することがあるけど
PT1/2では全然そういうことがないというレスまで見たことがあるからそういったまでだ.
お前こそデバッグするなりパッチ送るなりしたらどうだ馬鹿
俺はすくなくともfuse_b25を書いた者として対応しようとしてるだけだ
290281:2010/06/29(火) 21:39:46 ID:LmXPmKuI
>>285
とりあえず ulimit -c unlimited をしておきました。
先述のように”時々”の事なので上手くcore取得ができるといいんですが。

あと、>>286は俺でないので、念のため。
291login:Penguin:2010/06/29(火) 22:34:22 ID:DGwlHqw3
>>290
もちろん承知してます;)

デバッグ用の情報収集は お手数ですがよろしくです
syslogにもメッセージが残るかも.
"時々"とのことなので 競合状態とか それこそハード的な問題かもしれないけど
できれば問題発生時にもSEGVで落ちるのは避けたいんで.
(最近自分ではfuse_b25は使用してなかったので うまく解決できるかわかりませんが...)
292login:Penguin:2010/06/30(水) 13:43:59 ID:NuTzrRhi
[root@localhost ~]# recpt1 --b25 --strip CS20 30 --sid 340 /root/test0.ts --device /dev/pt1video0
using B25...
enable B25 strip
using device: /dev/pt1video0
pid = 6785
C/N = 14.838169dB
Recording...
Available sid = 307 308 332 340 341
Chosen sid = 340
Recorded 31sec
[root@localhost ~]# recpt1 --b25 --strip CS20 30 --sid 340 /root/test1.ts --device /dev/pt1video1
using B25...
enable B25 strip
using device: /dev/pt1video1
pid = 6792
C/N = 14.328059dB
Recording...
Recorded 30sec
[root@localhost ~]# recpt1 --b25 --strip CS20 30 --sid 340 /root/test2.ts --device /dev/pt1video2
using B25...
enable B25 strip
using device: /dev/pt1video2
pid = 6807
Cannot tune to the specified channel: /dev/pt1video2
293login:Penguin:2010/06/30(水) 13:44:40 ID:NuTzrRhi
[root@localhost ~]# recpt1 --b25 --strip CS20 30 --sid 340 /root/test3.ts --device /dev/pt1video3
using B25...
enable B25 strip
using device: /dev/pt1video3
pid = 6808
Cannot tune to the specified channel: /dev/pt1video3
[root@localhost ~]# ls -l
合計 18652
-rw-r--r-- 1 root root 19075044 6月 30 13:41 test0.ts
-rw-r--r-- 1 root root 0 6月 30 13:41 test1.ts


video1 がやっぱり逝ってる???
294login:Penguin:2010/06/30(水) 20:27:36 ID:fh+JJUcl
冷却はぁ ちゃんとしろぉ
295login:Penguin:2010/07/01(木) 00:08:44 ID:96D2bZlO
>>292
壊れてるんじゃねぇの?
CSでなくて、BSでも同様か?
同様だったら、しゃちょーのところにメールしてみたら?
296login:Penguin:2010/07/01(木) 00:47:04 ID:LDjWVBtO
ATXの最下段なら大丈夫かなー
下から2番目でスロットのフタを穴あきにするのがベストだろうけど
297login:Penguin:2010/07/01(木) 15:20:51 ID:GptWCBdd
静音ケースに、夜間留守録とかを考慮すると、入れたくなるじゃないですか。
すると、やはり庫内は熱くなるんですよね。
298login:Penguin:2010/07/02(金) 00:13:08 ID:QzeBNgbg
epgrecで番組表を作成でき予約録画やキーワード録画などもできていたんですが
ある日突然番組表の枠だけで放送局名や時間は表示されているのですが
肝心の番組が表示されないようになりました(地デジ、BSともに)

環境設定の方から動作ログを見てみると以下のようなものが7個も作成されています

getepg:: プログラムテーブルに問題が生じた模様
getepg:: __query:DBクエリ失敗:SELECT COUNT(*) FROM Recorder_programTbl WHERE program_disc = '1176a995db09f3da4239453c1e70165b'

対処方法を教えてください
299epgrecの中の人:2010/07/02(金) 11:07:56 ID:+5U9hjlG
>>298
症状が出る前に何か変更してませんか?
設定変えた、何かバージョンアップした
upt-get upgradeしたとかいろいろ。

変更してないのにそのエラーが出るなら
何らかの理由でプログラムテーブルが壊れたんでしょう。
理由はいろいろ考えられるので何とも言えません。録画機で
ありがちなのはHDDが飛んでいるとかHDDがカツカツとか
ですかね。
300login:Penguin:2010/07/02(金) 12:45:49 ID:PER4GJRI
>>299 レスありがとうございます
upt-get upgradeは行っていません
変更したといえば電源を変えたぐらいですが、
変えてからは1週間ほどたってましてその間は何の問題もなく

HDDはカツカツという音はしているいえばしているような気はしますが
録画しているものは今までと変わりなく観れています

対処としては初期化するしかないでしょうか?
HDD交換ですか?
上書きは行ってはみたんですが症状は変わりません
一度プログラムを削除して再度インストすればよいでしょうか?

よろしくお願いします
301epgrecの中の人:2010/07/02(金) 13:17:54 ID:+5U9hjlG
>>300
カツカツというのは空き容量がないということです。
つまり録画しすぎて空き容量不足に陥り
MySQLのテーブルを更新する余裕がないと。
302login:Penguin:2010/07/02(金) 13:43:54 ID:PER4GJRI
>>301
容量は1TでVIDEOフォルダのステータスバーには
空きは531Gあると出ています

プログラムテーブルはどうすれば元通りになるんですか?
303login:Penguin:2010/07/02(金) 13:50:07 ID:kO55j3rF
こいつはひどい
304epgrecの中の人:2010/07/02(金) 14:04:10 ID:+5U9hjlG
>>302
phpMyAdminをインストールしてあるならそれで覗いてみたら
いいんじゃないでしょうか。軽度な損傷なら修復できると思いますが。
DBの破損じゃない可能性もあるのでphpMyAdminで見て
問題ないなら別の原因と言うことになりますね。
305epgrecの中の人:2010/07/02(金) 14:10:36 ID:+5U9hjlG
どうしようもなさそうなら、

・いまの予約を取り消す
・phpMyAdminでRecorder_reserveTblのバックアップを取る
・phpMyAdminでRecorder_reserveTbl以外のテーブルをドロップする(削除する)
・install/step1.phpからやり直して再インストール

これでいけると思います。Recorder_reserveTblを残しておけば
録画済みデータの情報は失われません。もしRecorder_reserveTblを
誤って削除してしまったら、バックアップをリストアすればOKです。
306login:Penguin:2010/07/02(金) 14:30:11 ID:PER4GJRI
>>305
忙しい中、ありがとうございました
とても助かりました
307login:Penguin:2010/07/02(金) 17:17:23 ID:IDX3e8yz
UbuntuにPT2差して、windowsで視聴しているのですが、CSが上手く視聴できません。
recpt1でudp飛ばしてVLCで見ようとしているのですが、VLCではDRMのマークが消えず再生されません。
録画してみたところ、やはりVLCではDRMマークで見れないのですがWMPでは問題なく再生できました。

以前、無料期間だったあいだはCSもVLCからリアルタイムで普通に見れていたのですが今では無料チャンネルしか見れません。
VLCのせいのでしょうか?他のプレーヤーを試そうとしてもudpがWMPでもGOMでも再生できないのですが、何か他にUDPで再生できるプレーヤーはありますか?
308login:Penguin:2010/07/02(金) 20:23:08 ID:jNDdoTqn
上見れば?
309login:Penguin:2010/07/03(土) 08:23:41 ID:eYhcBUSY
うち、Ubuntuを10.04にバージョン上げたら、b25が動かなくなった。
同じような症状の人、いる?
310login:Penguin:2010/07/03(土) 09:24:07 ID:bxvXpAR7
>>309
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1230616112/963-965

> カーネル変えたら再度インスコが必要だそうだ。
> PT2が認識されているか確かめるのは「dmesg | grep PT1」でどうぞ。

ということらしい。
カーネル更新も含まれていたということはないですか?
見当違いならスマソ
311login:Penguin:2010/07/03(土) 10:04:31 ID:FHb8TYKk
10.04はここ数日以内にカーネル更新されたよ
b25は再コンパイルしなくても動いてるけどね
ドライバのリメイクだけしてる
312login:Penguin:2010/07/03(土) 10:09:31 ID:eYhcBUSY
>>310
ドライバは動いています。復号前のストリームは落とせています。

>>311
バイナリそのままで動いているのですか・・・
私は10.04にした時にすぐに再コンパイルしたのですが、それがよくなかったのでしょうか。
一度ubuntuのバージョンを落としてコンパイルしてみます。
313login:Penguin:2010/07/03(土) 17:08:45 ID:WUxZv+oU
>>309と同じ症状か分からんけど
ubuntu10.04のカーネルを2.6.32-23に上げたらPT2が認識されなくなった・・・
ドライバは38a793ac3d9d
make は通るんだがなぁ・・
314login:Penguin:2010/07/03(土) 18:52:10 ID:feZqqTFm
金曜日の午前中に録画マシンが落ちてたみたいで
今、番組表を再取得したのにも関わらず、金曜日の番組表から更新されない・・・
キャッシュ消しても同じだった・・・どうすればいいのでしょうか?
315login:Penguin:2010/07/03(土) 18:58:03 ID:jumWjqUB
>>314
再インストール
..だって、何のソフトか分からんのだから、それしかいいようがねぇべ
316login:Penguin:2010/07/03(土) 21:47:46 ID:4TOqRoZY
俺は9から10.04にアップグレードしたらマウスもキーボードもUSBもPS/2も反応しなくなって
ログインすらできなくなったからクリーンインストールで入れなおした
317login:Penguin:2010/07/04(日) 04:22:48 ID:qiBKbXFY
>>316
10.04ではHAL使うの止めたからね。
シングルユーザーで起動させて、しかるべき設定ファイル(どれかは分からんけど)を
手直しすれば、それで済んだかも。
318login:Penguin:2010/07/04(日) 06:55:06 ID:rihRMVKz
フジテレビ739
フジテレビ721
CSの上記の番組表が全く取得できない。
テレビでは、普通に見れてるのに。。。どういう原因がありますか?
319login:Penguin:2010/07/04(日) 20:40:00 ID:4dVM/pCe
http://www.mda.or.jp/epgrec/index.php/epgrec%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9#gce6826f
mediatomb側の設定がうまく行かないとので少し確認しながらしてるのですが
<database>yourdbname</database><!-- epgrecのDB_NAMEと同一に-->
って書いてますけど、epgrecのデータベースネームと同一にしちゃっても問題ないのでしょうか??
320login:Penguin:2010/07/04(日) 21:15:05 ID:TelTavNc
10.04でカーネルの更新を含むアップデートを実行したらpt1video*ドライバがディスクから消えたw
321login:Penguin:2010/07/04(日) 21:41:38 ID:mVWJ3xjC
10.04にするとpt1おかしくなるのか?
アップデートやめとこうか
322320:2010/07/04(日) 22:26:36 ID:rNIyXZp4
そうじゃないけど何となくおかしかっただけ
考えたら当たり前だった
323313:2010/07/05(月) 06:47:21 ID:S+lsGh4O
>>320
同じ症状がいた・・・
2.6.32-23に上げるとpt1video*が消える。
2.6.32-22に戻して使ってる。
324login:Penguin:2010/07/05(月) 10:08:05 ID:EVqpPuxz
>>323
なぜかubuntu10.04だと最初から組み込まれてるのか
DVB版ドライバが勝手に読み込まれちゃったりするんで、
それをblacklist入りして、キャラクタデバイス版を入れたら動いた。
325login:Penguin:2010/07/05(月) 11:03:00 ID:Hg3Q2A0m
fuse_b25っておわっちゃったの?
326login:Penguin:2010/07/05(月) 22:26:10 ID:syQcFRzz
開発はどうなんでしょうね。バグ対応はして下さるようですが。
個人的には、難しい仕掛けは要らないので、これを有難く使わせて頂いています。

dvbdate(linuxtv-dvb-apps)が使えるようにならないかな。
327login:Penguin:2010/07/07(水) 01:48:37 ID:O2y2XeKw
epgrecについてなんですが
open_basedirの設定ってどうしてますか?
php.iniでopen_basedir = /var/www
として
httpd.confで
<Directory epgrecをインストールしたパス>
php_admin_value open_basedir none
</Directory>
としたんだけど
file_exists(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp/__temp.xml_gr28) is not within the allowed path(s): (/var/www) in /var/www/local/epgrec/getepg.php on line 124
ってえらーになってしまう・・・
328epgrecの中の人:2010/07/07(水) 10:45:45 ID:81lrPQ/e
>>327
open_basedirはPHP 5.2.3以下のバージョンではPHP_INI_SYSTEMだそうです。
バージョンがそうならhttpd.confからは変えられないでしょう。

open_basedirをどうしても指定したいならtempを作成するディレクトリ等
すべてをopen_basedir以下に配置するしかないですね。
329327:2010/07/08(木) 01:15:55 ID:7BQdPsdy
>>328
ありがとうございます。
情報不足すいませんでした、phpのバージョンは5.3.1でした
epgrecは20100322(fix1,fix2パッチ当て済)を使用しています。
とりあえず、EPG取得用テンポラリファイルの設定をopen_basedir以下にして
番組情報が取得できることが確認できました。

日経Linux2月号のgrscanも入れているのですが、
install/step1.php のスキャンを開始するボタンを押してスキャンすると文字化けした画面に遷移してしまいます。
こちらはURL直打ちでinstall/step2.phpに移動し回避しました。
文字化けした場合でもsettings/gr_channel.phpは作られている用でした。

これから予約録画を試してみます、また何かありましたらよろしくお願いします。
330login:Penguin:2010/07/09(金) 13:02:56 ID:iQbgc4rf
recpt1コマンドって、もしかして2チャンネル同時録画しようと思うと、
--deviceオプションで使用するデバイスを指定しなきゃだめ?

そうなると、同時録画したいときのepgrecの設定ってどうすればいいんだろう……
331epgrecの中の人:2010/07/09(金) 13:14:25 ID:tyA/toP3
オプションは必要ないです
332login:Penguin:2010/07/09(金) 14:04:54 ID:iQbgc4rf
>>331
ありがとうございます。なるほど、了解です。
333291:2010/07/09(金) 17:22:44 ID:ejKstZna
fuse_b25 エラーが発生したときに落ちる問題 ( >>277, 288)について
こちらでは(普段使用していないせいか)発生しないので対策出来てません
ただ DVBデバイスからのリードエラー発生時にハングするバグが見つかったので
一応そのパッチを2sen DTV up0390 に上げました

>>288さんの "R -1が出て..." はデバイスからのリードエラー発生を示してるので
"fusermount -u"できないというのも治るかも(SEGVで落ちてるならだめかも)
あとfusermount -uでアンマウントできないってのはFUSEでは結構起きるみたいで
sysfsだかprocfsだかを使った解決方法が書いてあったドキュメントを(たしかFUSEのサイトで)見ましたが
現在見つからなくなってしまいました.

"outbuf overflowed..."は 単にアプリからデータが読み出されていないために,
内部で自動的に読み込んで(&復号してい)るバッファがあふれているだけなので エラーではないです
(どうもこのバッファの並行アクセス関係で落ちてるんじゃないかと思うんだけど...)

本丸の落ちる問題の方は またバックトレース等採れましたら 報告よろしくお願いします
334290:2010/07/10(土) 22:24:42 ID:7nPYMcjB
>>333
使わせて頂きます。

coreは今週取れていましたが、backtrace をしてもこれしか出て来ません。
また、ログはmessageに出たものだけです。

> # gdb /usr/local/bin/fuse_b25 core
> GNU gdb (GDB) 7.1
> :
> (gdb) backtrace full
> #0  0x00007fec2ecc3613 in _int_malloc () from /lib64/libc.so.6
> No symbol table info available.
> #1  0x00007fec2ecc6b24 in calloc () from /lib64/libc.so.6
> No symbol table info available.
> #2  0x00007fec2f80690f in ?? () from /lib64/libfuse.so.2
> No symbol table info available.
> #3  0x00007fec2f804c8c in ?? () from /lib64/libfuse.so.2
> No symbol table info available.
> #4  0x00007fec2efc4980 in start_thread () from /lib64/libpthread.so.0
> No symbol table info available.
> #5  0x00007fec2ed2d57d in clone () from /lib64/libc.so.6
> No symbol table info available.
> (gdb)

/var/log/messages:
> Jul  6 18:49:43 *** kernel: fuse_b25[2046] general protection ip:7fec2ecc3613 sp:7fec27ffed30 error:0 in libc-2.11.1.so[7fec2ec49000+16b000]
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:04:00 ID:ErX+3ZR2
トレースどうもです
うーん fuse_b25本体部分でなくlibfuseの中 しかもcallocの中でgeneral protectionなんですね
dvrデバイスopen時のソースを見直す方向からアプローチしてみます...難しい
336334:2010/07/13(火) 10:02:14 ID:GKmO+bVJ
>>335
よろしくお願いします。
btが取れても俺にはどうしようもないので、これしか言えませんが。
337login:Penguin:2010/07/16(金) 08:14:31 ID:hfFe5EC1
epgrecの作者さんへ
http://sarami.pv.s-labo.com/blog/zatta.php?catid=24&blogid=13
ここのアイデアとかいいと思うので正式に採用しちゃって欲しいです。
338login:Penguin:2010/07/17(土) 12:10:13 ID:O0k037We
最近、BSの録画がやたら失敗する。
地デジ、CSは普通に録画出来るのに・・・
ファイルすら作成されていない。なんでだろう?
339login:Penguin:2010/07/17(土) 18:18:26 ID:O0k037We
PT2のBSがやっぱり壊れてるぽいorz
分配器にテレビつないだら正常に利用できる。。。
BS/CSが二つあるうちの1のほうが壊れてるぽい
地デジx2
BS/CSx1
でいいので、BS/CSの2の方だけ有効にする方法とかある??
340login:Penguin:2010/07/17(土) 19:13:39 ID:y3VWWjvF
入力チャネルを指定して録画できれば
そんで済みじゃないの?
341login:Penguin:2010/07/17(土) 21:15:48 ID:O0k037We
>>340
1のほうが壊れてるせいもあり、epgrecがBSの番組だけ取得してくれない。
epgrecにそういう設定ありますか??
342login:Penguin:2010/07/17(土) 21:56:32 ID:y3VWWjvF
>>341
シラン
自分で改造しな
343login:Penguin:2010/07/17(土) 22:19:18 ID:qLCOuBlI
epgrecの設定でチューナー数の指定ができるし
do-record.shでBS/CSの時はデバイス名指定すればいけるんじゃね?
344login:Penguin:2010/07/18(日) 13:24:35 ID:NzwEoSiq
>>341
やりたいことがよくわかんないんだけど、デバイスファイル自分で書き換えちゃえば?
# rm /dev/pt1video0
# mknod c /dev/pt1video0 251 1
こんな感じ
udevでこういう操作許してくれるか知らんけど
345epgrecの中の人:2010/07/20(火) 10:33:47 ID:s60Bb6ge
>>341
S1の方からアンテナ抜けば2使ってくれませんか?
私のもそうなったので先週、アースソフトさんに修理おねがいできますか?
と聞いたらOKというメールもらいました。けど、まだ送ってない。
346epgrecの中の人:2010/07/20(火) 10:34:37 ID:s60Bb6ge
>>337
mediatomb連携当たりの話ですか?
347login:Penguin:2010/07/20(火) 11:43:22 ID:5OCxD9x1
>>345
修理で思い出したけど、オイラも修理にだして久しぶりに
PC起動させたら番組表とかが正常に取得出来なかった。
過去のデータを使用しないで再度番組表とかを取得できる機能が欲しいね。
あと、地デジチューナーの数の設定だけど、数じゃなくて
どれを有効にするか選択性にしたら、そんな壊れ方しても問題ないんじゃない??


>>346
http://sarami.pv.s-labo.com/blog/zatta.php?itemid=104&catid=24
http://sarami.pv.s-labo.com/blog/zatta.php?itemid=107&catid=24
http://sarami.pv.s-labo.com/blog/zatta.php?itemid=106&catid=24
これらを採用して欲しいな。
348login:Penguin:2010/07/20(火) 12:26:00 ID:Bkbxc7Ps
今更自演か
>>130で書かれた事実が悔しくて仕方ないんだなw
349login:Penguin:2010/07/21(水) 13:08:58 ID:T4DM2a5b
# recpt1 --version
recpt1 r116:38a793ac3d9d (2010-03-25)
recorder command for PT1/2 digital tuner.

このバージョン使ってるんだけど
最近、録画開始時に分配器(マスプロ CSP4D-P)の電源が
入るのが遅くてBSの録画がかなりの高確率で失敗するorz
なんかいい方法ないですかね?
350login:Penguin:2010/07/21(水) 15:20:07 ID:pfXGZZQr
時間前から長めに録画すればいいんでないの?
351login:Penguin:2010/07/21(水) 17:06:37 ID:n3+cXFNA
>>350
コマンド打った時点でエラーになるせいか

ファイルが全くできん
352login:Penguin:2010/07/21(水) 20:29:34 ID:ZaLUlMQ/
うちも時々ミスするから
>>292 みたいな感じでテストしたことあるけど
分波器の反応が遅いみたい。その為、BSとかよく失敗してる。
ブースターの分離された電源だけ売ってたら即買うんだけどな・・・
売ってないかな??
353login:Penguin:2010/07/21(水) 20:46:46 ID:eOzig+13
epgrecだけど、間違って視聴しないにチェック入れたので
チェック外したのに、番組表が取得されないウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
これって不具合じゃねぇの??
getepg.php を手動で読み込ませたけどだめぽorz
354epgrecの中の人:2010/07/21(水) 21:16:54 ID:IPiI/KSG
そりゃおかしいっすね。
phpMyAdminを入れているならrecorder_channelTblの中の
skipというカラムがどうなってるか調べてみてくれますか。

バグかもしれませんが、いま忙しいのですぐに対応できないです。
355login:Penguin:2010/07/21(水) 23:12:02 ID:66bwjCd/
PT2の仕様変わった?
地デジが
録画出来なくなったからメーカー修理に出して帰って使い出してから
分波器に上手く給電出来ない。
最新のドライバでLNBをいじって再インストールしてもだめぽ。
実家のマシンは最新のドライバでも正常なんだが。
356login:Penguin:2010/07/21(水) 23:21:55 ID:ifBfb6hM
>>349
うちは、LNBの電源供給をPT2で延々とさせているから、録画失敗は無い
open()して、ioctl()して無限待ちするプロセス作って対応した
357login:Penguin:2010/07/23(金) 18:44:11 ID:UDvZCLy6
PT2x2入手した人居るかな?w
358login:Penguin:2010/07/23(金) 23:20:25 ID:cN0LdXZo
PT2x2は大幅発売延期した上に今度はBS受信できないとか、地雷すぎるだろw
359login:Penguin:2010/07/23(金) 23:23:13 ID:ZHs2W/6Q
いや、BSの方も映るみたいだよ
PT2ドライバのver1.00使えばいいみたい
360login:Penguin:2010/07/24(土) 01:05:56 ID:JKYy9lq+
何が最強なん?PT2X2は
361login:Penguin:2010/07/24(土) 01:21:25 ID:I48dkwV1
>>359
釣り針太すぎて。
362login:Penguin:2010/07/24(土) 05:35:43 ID:ygiAe03U
わざわざアンカーつけて釣針がどうこういう意味が解らん
なにがどう釣針なん??
363745:2010/07/24(土) 16:06:52 ID:KWQLucyk
【視聴】Linuxでデジタル放送【録画】の745ですが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1230616112/

recpt1のhttpサーバー版を少しだけいじりました。(同時接続とかはまだやってません)
sidの指定ができるようになりました。(--sid = xx オプションです)
(all hd, sd1, sd2, sd3, 1seg, とか衛星放送のsid)

外出先で見るときとかに帯域が厳しい人は
http://hostname:port/channel/1seg
とかすると幸せになれるかもです。

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0290.gz

例によってドライバとb25をいれた後、

./autogen.sh
./configure --enable-b25
make

とやってください。

recpt1 --b25 --strip --sid all --http 888

みたいな感じで起動します。 http://hostname:port/25/1seg
みたいにVLCとかで視聴してみてください。

のんびりしてますがよろしくお願いします
364745:2010/07/24(土) 16:10:44 ID:KWQLucyk
recpt1 --b25 --strip --sid all --http 8888

とりあえずsidをallかなにか指定しておけば、接続の際に リクエスト毎に/channel/sid を
受け取って動作してくれるはずです。

の間違いでした。1000以下のポートは一般ユーザーではつかえなかった気がします
(自身ありませんが・・)
365login:Penguin:2010/07/24(土) 17:17:52 ID:A5JwuquT
乙乙
366login:Penguin:2010/07/24(土) 22:38:03 ID:Npfk4843
>>363
ありがとうございます!いただきました!
コレでチャンネル変える度にコマンド叩かずにすみます
あとなぜかCSの視聴が安定するようになりました

あとはチャンネル切り替えの時やたらと応答待ちで落ちるVLCが問題だ…
367745:2010/07/25(日) 01:44:46 ID:wgsHda0Q
いえいえ。

iphone 3GSでワンセグが見れないかなと思いsidオプションを作ったので
自分の為+ついで です。

結論から言いますとiphone見れました。(3G通信でいけるかは未確認)
streamerというiphoneアプリにワンセグ用のURLを入れるとOKでした。

のんびりやりますがよろしくです。
368login:Penguin:2010/07/25(日) 07:30:25 ID:xQKLei8f
# recpt1 --b25 --strip 101 10 /root/bs0.ts --device /dev/pt1video0
using B25...
enable B25 strip
using device: /dev/pt1video0
pid = 28805
Cannot tune to the specified channel: /dev/pt1video0

1秒後に実行
# recpt1 --b25 --strip 101 10 /root/bs0.ts --device /dev/pt1video0
using B25...
enable B25 strip
using device: /dev/pt1video0
pid = 28808
C/N = 3.695112dB
Recording...
Recorded 10sec

って感じになるんですよね・・・分配器の給電がうまく言ってないのかな??

# recpt1 --version
recpt1 r116:38a793ac3d9d (2010-03-25)
recorder command for PT1/2 digital tuner.

これが最新だよね?
369login:Penguin:2010/07/25(日) 16:49:39 ID:L/tvh7/I
>>368
LNB 給電daemon 突っ込んでみました。
ttp://hg.honeyplanet.jp/pt1.oyama/rev/215a51fa3df3

使い方
$ cc pt1_lnbd pt1_lnbd.c
# ./pt1_lnbd
$ recpt1 "いろいろオプション"
(録画終了後)
# kill -TERM `cat /var/run/pt1_lnbd`

/dev/pt1video0決め打ちで open して、ioctl で LNB の給電を開始させて、
終了を無限待ちするdaemonです。「分かってる人」向けのプログラムなので、
意味がよく分かっていない人は使わないでください。
#起動、停止スクリプト化しようと思っても手がついてないなぁ…
370login:Penguin:2010/07/25(日) 19:52:58 ID:y90bYQMa
15時から色々と試してみた。
以前、アンテナが強風で傾いたらしく親が業者に頼んで修理してもらったらしい
普段、実家にいないのでそのようなことも知らず、PCがてっきり調子が悪い物かと思い込んでた
配線が勝手に変えられてた。アナログから地デジ工事は自分でやったので
屋根裏に入ったら変になってるのが一目瞭然だった。

これが業者のしてた工事方法
UHFアンテナ←→混合器一体型ブースター←→ブースターの給電器←→分配器←→分波器←→録画サーバー
BS/CS110衛生アンテナ↑


UHFアンテナ←→混合器一体型ブースター←→分配器←→ブースターの給電器←→分波器←→録画サーバー
BS/CS110衛生アンテナ↑
って感じに変えたら問題なく動作しました。お騒がせスマソ

って業者なのに間違えるなよな(#゚Д゚)ゴルァ!!
371login:Penguin:2010/07/26(月) 19:00:37 ID:1h63TMTC
>>367
乙です

さっそく、3Gでいけるかテストしてみました
だめでしたorz

2世代touch+Wi-FiSnap(灰鰤3G)の組み合わせは多少マシでしたが
見るにはちょっと耐えない感じでした。

回線がすいてる時間帯にまたやってみます
372745:2010/07/27(火) 00:51:10 ID:W2U0Bj9m
>>371
報告ありがとうございます
うちのiphone 3GSは契約してないもので・・

BSアンテナもほしいなあ
373login:Penguin:2010/07/27(火) 01:11:25 ID:3Mw/dH5B
>>372
ttp://www.e2sptv.jp/campaign/antenna.html
ttp://www.e2sptv.jp/campaign/webwari.html
ttp://www.e2sptv.jp/campaign/set.html
スカパーe2に半年かな?加入の義務が発生するが、
アンテナ+工事費はロハだ
374login:Penguin:2010/07/27(火) 01:33:59 ID:9VlkwImo
関西あたりやったら材料費負担してくれるなら工事したるで?
ただし、ベランダにアンテナがある場合だけな
高い所、苦手なんで。
375313:2010/07/27(火) 20:03:37 ID:7Zc9rstT
>>324
ありがd
・・・てDVBドライバって何て名前で見えるんだろう

pt1*で出てきたのblacklist入りしたらキャラクタデバイスの方だった・・・orz
376login:Penguin:2010/07/28(水) 03:54:09 ID:Or/4+tfC
こっちのスレの方が良かったかなと思ったのでコピペ。

【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part8
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1279108411/29
29 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2010/07/26(月) 14:02:24 ID:0hqBm5BW
>ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0396.c
>適当に作った割にそれなり動いたのでお裾分け。
>
>pcsc-liteでカードリーダーが認識していれば動くかもしれません。
>
>こんな感じでコンパイル
>cc -Wall -O2 -std=c99 -I/usr/local/include/PCSC -o bcs bcs.c -L/usr/local/lib -lpcsclite
>
>改変等ご自由に。
377login:Penguin:2010/07/28(水) 08:05:21 ID:je1UKemx
>>376
なにこれ?説明なしじゃわからんしw
378login:Penguin:2010/07/28(水) 09:41:46 ID:ZsEEtYoL
>>377
バカはすっこんでろw
379login:Penguin:2010/07/28(水) 12:28:42 ID:Z555YFnq
夏厨が沸き出してると聞いて
380login:Penguin:2010/07/28(水) 12:29:48 ID:1S0VNQmR
夏厨がかえってきましたよ〜
381login:Penguin:2010/07/28(水) 15:40:57 ID:m/ARYsgL
リンク先の流れ読まないと意味解らんし
厳密に言ったらスレ違うし
382login:Penguin:2010/07/28(水) 16:42:35 ID:Or/4+tfC
>>381
いんえ、流れもなく、唐突と書き込みがあっただけですよん。
inetd系だからLinux向きかなと思いましたが。
383login:Penguin:2010/07/28(水) 16:45:36 ID:vyPpUxYR
んじゃ余計何するもんか解らんがな
384login:Penguin:2010/07/29(木) 08:51:39 ID:0yH4TmFC
>>383
inetd知らん人発見w
385login:Penguin:2010/07/29(木) 15:51:59 ID:/Cljb6an
夏か
386login:Penguin:2010/07/29(木) 15:55:49 ID:yN4bRHGm
夏ね
387371:2010/07/30(金) 10:40:55 ID:2oEAdRLB
すいてそうな深夜帯に使って見ました

3Gの遅延が影響するのか、時々止まることがありましたが結構いけました。
streamerか1segのせいかわからないですが、字は読めないくらいつぶれてます。
streamerでチャンネルが切り替え出来ませんでした。。
388login:Penguin:2010/07/31(土) 04:15:52 ID:FC7MJpVz
Ubuntu+PT2+recpt1+epgrecによる録画環境を整え中だけど、録画もエンコードもほんとに難しいですね。

映像(特にBS)や音(テスト録画で問題が出てる連続テレビ小説とかでテスト中)が、
うまく撮れないことがあるのと、音ズレ対策で試行錯誤中・・・。

ウェブや、ここの過去の皆さんのカキコはほんとうに参考になりました。ありがとうございました。

389login:Penguin:2010/07/31(土) 04:26:44 ID:FC7MJpVz
一応、他の方の参考になれば・・・。epgrecのdo-record.shについて、ブログ等からの情報で試行錯誤した結果です。
おかしなところが多々ありますがすみません。参考程度に。

(前略)
#録画モードが1の場合にmp4形式で保存する部分、開始。
elif [ ${MODE} = 1 ]; then {
if[ ${CHANNEL} = 24 ]; then

$RECORDER $CHANNEL $DURATION ${OUTPUT}.tmp.ts --b25 --strip
else
$RECORDER $CHANNEL $DURATION ${OUTPUT}.tmp.ts --b25 --strip --sid hd
fi
}
#ここまででTV朝日での問題が起きるらしいので対応。物理チャンネルが24だったらフルTS、それ以外ならHDだけ切り取り保存。

#以下、他にffmpegのプロセスが動いていたらffmpegを実行しないで待つ。10秒ごとにチェック。
#4番組同時に録画した後、ffmpegが多重実行されて録画サーバがいっぱいいっぱいだったので。
cmd=`ps -A | grep ffmpeg`
while [ "$cmd" != "" ]; do
sleep 10;
# echo "waiting..."
cmd=`ps -A | grep ffmpeg`
done

#録画したファイルをffmpegでエンコード開始(以下、音ズレ、音無しなどの問題で試行錯誤中、問題多し)
ffmpeg -i ${OUTPUT}.tmp.ts -acodec libfaac -ab 128k -ac 2 -async 1000 -vcodec libx264 -vpre hq -r 30000/1001 -s 720x480 -aspect 16:9 -b 1400k -maxrate 3000k -threads 0 ${OUTPUT}.mp4
#エンコードが終わったtsファイルを削除
rm -f ${OUTPUT}.tmp.ts
#エンコードが終わったファイルをアーカイブディレクトリに移動。
mv ${OUTPUT}.mp4 /var/www/epgrec/video/archive
(後略)
390login:Penguin:2010/07/31(土) 08:34:29 ID:iYopgSJv
>>389
> #録画したファイルをffmpegでエンコード開始(以下、音ズレ、音無しなどの問題で試行錯誤中、問題多し)
> ffmpeg -i ${OUTPUT}.tmp.ts -acodec libfaac -ab 128k -ac 2 -async 1000 -vcodec libx264 -vpre hq -r 30000/1001 -s 720x480 -aspect 16:9 -b 1400k -maxrate 3000k -threads 0 ${OUTPUT}.mp4

それだと、
Error while decoding stream #0.1
Error while decoding stream #0.1
Error while decoding stream #0.1
Error while decoding stream #0.1
Error while decoding stream #0.1
が出ること多く無い?
391login:Penguin:2010/07/31(土) 12:47:14 ID:TCqI266u
>>389
乙乙

> 以下、他にffmpegのプロセスが動いていたらffmpegを実行しないで待つ。10秒ごとにチェック。
echo ffmpeg ...| at -q Z nowで、バックグラウンドでバッチ処理で動かしてはいかが?
392login:Penguin:2010/07/31(土) 13:39:24 ID:y6vA7HtU
何で自分のブログでやらないんだろう
393login:Penguin:2010/07/31(土) 13:47:13 ID:EkROqjYb
何でわざわざブログをおったててやる必要があるんだろうか
394login:Penguin:2010/07/31(土) 13:57:30 ID:y6vA7HtU
じゃあチラシの裏にでも書けば
395login:Penguin:2010/07/31(土) 14:01:51 ID:TCqI266u
スレチではないし、継続して延々やっているわけでもない。別に問題ないだろう。
むしろそれに噛みついた自治厨の方がずっとスレ汚しでウザいってのはよくある話w
396login:Penguin:2010/07/31(土) 14:04:50 ID:/B90l5X7
夏か
397login:Penguin:2010/07/31(土) 14:06:53 ID:FC7MJpVz
>>390
海外からリモートで実家に設置したサーバを操作しているため、気づきませんでした。
エンコードテストしたり、ログを取るなどして注意してみます。

>>389のdo-record.shだと連続テレビ小説等、エンコードに失敗しているファイルがあるので、
もしかしたら>>390エラーの為かもしれません。

そういえば、数日前にtssplitter_liteで映像と音声を切ったものを>>389のパラメータでエンコードテスト
してみた時に
Error while decoding stream #0.1
が出てエンコードできなかったような気もします(ちょっとうろ覚えです、すみません)。

あとは一応、>>389の設定だと、地上波は連続テレビ小説のように音声が切り替わるもの以外は映像、音声とも
この数日、いろいろな番組をテスト録画した限りではmp4へのエンコードで問題は出ていないようです。

問題が出ているものについては、今まで気づいたもので、BSの二ヶ国語放送やテレビ欄で【字】【デ】
と書いてあるものは、>>389のffmpegのパラメータでは番組開始時点から音声が無音で、映像だけに
なってしまうため、こちらは試行錯誤中です。
398login:Penguin:2010/07/31(土) 14:10:36 ID:FC7MJpVz
>>391
そういう方法があるとは・・・orz。参考になりました。
399login:Penguin:2010/07/31(土) 18:44:47 ID:4ppOxURX
Ubuntu + PT2 + recpt1 で Web 録画サーバ作る情報は
なんでも大歓迎。
自分も作ってみたが、マジお勧め。
Ubuntu server は起動も数秒でできて早いしモニタもいらない。
Minimum TS を指定しても Full TS に なってしまって まともに使えていないけど、
それ以外は満足。あと一歩ってところ。
400login:Penguin:2010/07/31(土) 22:32:24 ID:MeKrniJY
エンコードしたいならrec10おすすめ
401login:Penguin:2010/08/01(日) 09:26:33 ID:n8NUvWh4
録画一覧からとっくに終了してるはずの録画が溜まってきた。
おかげで新規に録画が出来ない。
なんかコマンドを打てば、キャンセルできるかと思うのですが
なんて打てばいいのでしょうか?
402login:Penguin:2010/08/01(日) 09:43:03 ID:Tb3tk661
psで調べて直接killする
403login:Penguin:2010/08/01(日) 11:01:44 ID:ZaumleUN
録画IDでキャンセルする方法なかったっけ?
404login:Penguin:2010/08/01(日) 16:46:59 ID:OCpdQl9x
ほげ、ubuntu+virtualboxで見れた
405login:Penguin:2010/08/03(火) 01:36:31 ID:LUOeJCns
ubuntu server 10.04 AMD64に、
PT1・2 2枚さし
AirVideoサーバ
ここでUPいただいてるrecpt1-httpも導入して
快適に使わせてもらってます
[email protected]だけど、AirVideoのエンコードもそこそこイケてる
406login:Penguin:2010/08/03(火) 23:59:48 ID:7PqZ69nl
http版recpt1、下のサイトを参考にvlcのプレイリスト作ったら超快適。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tiplinux/26033030.html
でもテレ朝の番組で見られないのが多数ある。
対処方法ってある?
407login:Penguin:2010/08/04(水) 12:10:21 ID:6hxu+EC2
ttp://www.linux-100.net/PT2NAS.zip
Linux100% Vol.12 P.82 Linux MANIAX
PT2 で録画 NAS を作る (Ubuntu 9.10 Server)
408login:Penguin:2010/08/05(木) 12:40:39 ID:ChklF0p0
>>407
参考になった。
409login:Penguin:2010/08/15(日) 11:49:33 ID:Zb0gYuw/
epgrecの重複チェック処理に関してなんですが
時間の重ならない番組をチューナーの個数分録画予約した後
それら全てに重なる番組を録画しようとすると
重複予約を解消できないになってしまいます

登録順を逆にして一番時間の長い番組を最初に登録すれば
残りのチューナー個数分の予約も可能です

これを登録順に関わらず録画予約可能にしたいのですが
Reservation.class.phpの巧い修正方法は無いでしょうか?
410login:Penguin:2010/08/16(月) 02:43:33 ID:kA0AJVmO
epgrec って php(cli版) が必須なのか・・・

ubuntu server 10.04を新規で入れて、LAMPとやらがデフォルトで入ってるから大丈夫だろうと思ってたけど、
php(cli版)を入れてなかったせいで、予約登録しても tsファイルが出力されないという問題にぶつかってた

OSセットアップ〜予約録画動作確認まで3日掛かったけれど、何とか動くものができました
先達に感謝です
411login:Penguin:2010/08/16(月) 07:59:09 ID:Y/7Xcg2M
iCommandという録画予約の仕組みがテレビ王国にあるようなんですが、
これを利用したビデオサーバの構築例をご存じでしたら、教えて下さい。
http://www.so-net.ne.jp/tv/guide/05.html
412epgrecの中の人:2010/08/16(月) 11:02:25 ID:+0cOMOfX
>>409
いまのやり方だと確かにそうなりますね。そうなるなーと思いながら
書いたような記憶も。
重複が見つかった後、重複があった番組について
さらに重複を調べないと完全なチェックはできないような気がするので
1、2行の修正では済まないような。
暇ができたら対応するのでちょっと待ってください。
413409:2010/08/16(月) 23:55:33 ID:6kvKnW6C
>>412
素晴らしいソフトを公開してくださって有り難うございます

>>409のケースは問題を判り易く再現する為のものなので実際の問題は更に複雑です
理想的にはチューナー毎に予約番組を直列化するような処理が必要な筈です
ただ大改造になるでしょうから、ある程度のロジックで妥協して
人間の判断で重複を解消できるような手段を設けた方が良いのかなと思います

重複チェック処理は仕様レベルで結構面倒臭い問題なので、
ここで議論出来たら良いと思うのですが
どうでしょうか?
414login:Penguin:2010/08/18(水) 17:31:50 ID:JFKs8QdH
散々既出かもしれないけど、録画したTSを保存用にmp4にエンコードする段階で
副音声やモノラル-ステレオの切替があると音声がエンコード出来なくて困っているんだけど
皆はどうしているの?
415login:Penguin:2010/08/18(水) 22:06:28 ID:KS3G8Gnv
>>414
二ヶ国語放送とか同じく自分も悩み中です。
とりあえずTSのまま見てる感じで、何とかしたいです。
416login:Penguin:2010/08/19(木) 00:56:59 ID:+CKgLvKP
俺の場合、CM->番組開始時に音声が切り替わる場合、ddのskipで削る
(切り替わるタイミングでffmpegがエラー吐きまくるので)
2ヶ国語の副音声は捨ててる(ffmpegの-mapオプション)

ffmpegは0.6に以下のパッチを適用
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1270542020/47
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1232095273/65
417login:Penguin:2010/08/19(木) 10:58:47 ID:1Mek9koY
>>414
俺の場合、wineでBonTsDemux使って分離してエンコの後、MP4boxだな。
今のところそれで問題ないが、ちょっと時間かかるかな
418login:Penguin:2010/08/21(土) 09:24:54 ID:YIUME6HY
No problem.
All fine.
419login:Penguin:2010/08/28(土) 00:50:37 ID:GSRgi/W1

epgrecのmediatomb に自動反映してくれる機能は便利なんだが
mediatomb の登録名が気に入らない。どうすれば変更出来るんだ?
設定のページにもないし・・・
420409:2010/08/28(土) 01:44:53 ID:MEVxxxhu
>>419
気に入るようにmediatomb.phpを書き換えれば良いじゃん
421login:Penguin:2010/08/28(土) 01:47:35 ID:MEVxxxhu
名前消し忘れたorz
422login:Penguin:2010/08/28(土) 02:13:11 ID:MEVxxxhu
recomplete.phpも直さなきゃ駄目だ
色々とスマソ
423login:Penguin:2010/08/29(日) 08:45:47 ID:buCtTzHd
録画した番組をvlcで開くと、過去に消したはずの別番組が再生されることがあるのですが、
どこかにtmpファイルかなにか残っていて、そちらが参照されたりするのでしょうか?
それともIDの割り振りなんかがおかしくなっているのでしょうか。

チェックすべき箇所をお教えください。お願いします。
424423:2010/08/29(日) 11:24:58 ID:buCtTzHd
追記
Fedora12/PT2/recpt1/epgrecの環境です。

epgrecの録画一覧から番組を選択すると、
地上波・BS関係なく無関係な番組が再生されることがままあります。
実際の録画フォルダには、その無関係な番組は存在していないようです。
で、おかしくなるときに再生される番組はたぶん同一のものみたいです。

サーバー側でvlcで再生してもダメ、pms/DLNA経由でBraviaで再生させても同様です。
ほとんどの番組は問題なく、とても快適に使わせていただいているのですが。
425login:Penguin:2010/08/31(火) 22:13:39 ID:a/nH81sf
EPGRECで録画したあと、録画→エンコード→エンコファイルをNASに移動→
録画ファイルを削除ってやっているんだけど、これやっちゃうとEPGREC側で
録画に失敗したと勘違いしてエラーを吐くんだけど、これはどうしようもない?

録画一覧にゴミが残るとかもないし、気持ち悪いだけなんだけど
426login:Penguin:2010/09/02(木) 01:42:59 ID:PmtVUNmq

Ubuntu Magazine Japan Vol.05のアニメ専用録画サーバ特集が神な件 - ひとりぶろぐ
http://hitoriblog.com/?p=1244

【レポート】Apple TV / iPod / PSP対応! 全自動アニメ録画システム「foltia」 (1) foltia(フォルティア)とは | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/04/10/foltia/index.html
427login:Penguin:2010/09/02(木) 18:20:59 ID:5RyQEDI0
Ubuntuで単独の雑誌なんてあるんだ・・・
428login:Penguin:2010/09/02(木) 23:13:32 ID:8jKWIJse
>>425
recomplete.phpのif文を潰して、$rrec->delete();だけにすれば良さげ
ただ録画エラーが把握出来なくなるので、do-record.shもログを吐くようにした方が良いかも
429login:Penguin:2010/09/04(土) 11:01:59 ID:9x+NI7rh
foltiaは延長を自動でおっかけたりとか、アニメに関しちゃ本当に便利
ただししょぼカレがまめに更新されてるかどうかに大きく依存するんで
そこを理解した上で導入したほうがいい
430login:Penguin:2010/09/04(土) 13:23:13 ID:coOv9iBj
雑誌を買ってみようかと思ったけど、しょぼカレに依存というのは何だろう?とググったけど、これ個人レベル管理のカレンダーなんだね。
たしかにこれは理解が必要だね・・・都市以外はメンテされない可能性高いんじゃねーか?
431login:Penguin:2010/09/04(土) 13:26:25 ID:rXnwNnqq
linuxのdvb自体がメンテされない可能性高いわ
432login:Penguin:2010/09/04(土) 16:56:16 ID:obrbdb+o
linuxのdvdはまだメンテが必要なの?
433login:Penguin:2010/09/04(土) 22:49:20 ID:WYFZRQuK
fuseb25とかどうなったんだ?
vlcのパッチもコミットせずか?
434login:Penguin:2010/09/04(土) 23:50:46 ID:y8IZFbdV
fuseb25に関連のあるvlcのパッチという意味ですか?
435login:Penguin:2010/09/05(日) 12:18:51 ID:4ZWrpsE6
ffmpeg最新のリビジョンでテレビ朝日が食べられなくなってるな。
436login:Penguin:2010/09/05(日) 15:44:35 ID:NGMIeHHu
>>426の雑誌読みながらfoltiaの設定しているんだけど、誤植がいくつかあってなかなか先に進まない。
編集するファイル名が書いてなくて探したりとか・・・w
437login:Penguin:2010/09/05(日) 19:24:36 ID:HMTHxm5x
>>436
最近ということは112以降だろうから素直に検索かけた方が速いと思うぞ
あとOSぐらいはかけよ
438login:Penguin:2010/09/05(日) 19:25:31 ID:HMTHxm5x
連投すまん
>>436
すまんUbuntuか
439436:2010/09/06(月) 07:49:40 ID:TCDt/JX0
>>437,438
省略し過ぎでしたね。
今月の雑誌を見て始めている状況なので、OSはUbuntu10.04です。

foltiaって、どこでデジタルチューナーの数を指定しているのでしょうか?
アナログのときに数を入れる項目はデジタルのとき0みたいだし・・・
440436:2010/09/06(月) 07:53:52 ID:TCDt/JX0
あ、すみません。もう一つ。
チャンネルを記載する設定ファイルが2つあるのですが
雑誌はPT2を使っているのに地デジの設定しか書いてなかったのです。
BSデジは地デジに続けてそのまま書けば良いのですか?
441login:Penguin:2010/09/06(月) 09:17:57 ID:3l7a6BbO
そんな所でつまずくならepgrecでよくね?
do-record.shにダラダラ書けばわりとなんでもできるよ。
442436:2010/09/06(月) 22:02:42 ID:9NI5MJhm
うーん。既に雑誌に載っている動作手順と異なるみたいですね。
素人さんお断りっぽいので諦めます・・・
443login:Penguin:2010/09/06(月) 22:45:47 ID:EHXytrOm
日進月歩の勢いで更新され続ける世界だから出版物が出た頃には既に過去の情報と。
444login:Penguin:2010/09/07(火) 23:26:17 ID:+WWZy6Z2
というか雑誌に乗ってるバージョンもってくれば良いだけなのでは?
445login:Penguin:2010/09/08(水) 10:00:47 ID:i9BMmiPk
昨日色々試して見たんだけど、HandbrakeはTSファイル読めない?
446login:Penguin:2010/09/08(水) 10:10:05 ID:CDICB9CC
>>439,440
あんましLinux詳しくないがCentOS5でfoltia使ってる。
デジタルのチューナー数は指定なしで普通に動いてる。
BSのは続きに書けばいいとおもう、というかそうしてる。

ただfoltiaの番組表ってBS拾えないぽい?epgdump導入しても
BSの方はある局に違う局の放送予定が入ったり重複したりと
めちゃくちゃで使えない・・・みんなはどうしてるんだ?
447login:Penguin:2010/09/09(木) 02:23:52 ID:QhG7fG5N
今月の日経Linuxの記事、MythTVとの連携まで書いてくれれば完璧だったのに。
おしい。
448login:Penguin:2010/09/09(木) 23:47:35 ID:iw84tB6h
ライターがepgrecの人みたいなので、MythTVは商売敵(?)だったりして。
449login:Penguin:2010/09/10(金) 00:00:03 ID:1L5aJhBt
そうそう、ライターの名前を探したが、見つからなかったんだよ。
450login:Penguin:2010/09/14(火) 13:39:42 ID:EulntMik
3ヶ月規制の間に完全に板は可塑化したな。
451login:Penguin:2010/09/14(火) 13:53:30 ID:yMYpmd6F
なるほど。規制空けでスレの可塑化、つまり再スタートが
始まるわけですな。
452login:Penguin:2010/09/14(火) 13:54:16 ID:Dxz7vI2c
何が規制されていたんだ?
453login:Penguin:2010/09/14(火) 14:03:21 ID:2knjZsWW

  level
 (+Φ Φ)… はて?
454login:Penguin:2010/09/14(火) 17:52:16 ID:zxPVA7Ur
>>448-449
epgrecの作者は米田

>>447
先月ぐらいにWEBに書いてあった予告にはMythTVうんぬんってあったんだけどね。
何も書いてなかったね。

MythTVとPT1の連携はできててムッチリ運用してるのだが
どうやって情報をまとめたらよいものか、手順が多いし複雑なので
途方に暮れ...
オレの環境クセ強いし
455login:Penguin:2010/09/14(火) 21:26:18 ID:ZOH5eh03
HandBrakeのnightlyバージョンでTSファイル読み込んでmp4にエンコードできた。
ffmpegに比べると音ズレ少ないし、デインターレースが心なしか綺麗な気がする
鬼門だった日曜洋画劇場はいけたけど、NHKの副音声付きは駄目だった。
とりあえず不満はないからしばらくこれで戦える。
456login:Penguin:2010/09/14(火) 22:23:40 ID:HWaoN0Cj
epgからpidを動的に拾ってトランスコードする仕組みがわかれば安定稼働すんだけどね
457login:Penguin:2010/09/14(火) 23:34:23 ID:zxPVA7Ur
> 鬼門だった日曜洋画劇場
金曜ロードショーでもぜひお試し下さいませ
458login:Penguin:2010/09/15(水) 02:25:29 ID:r4y8iEce
CMカットはいつ何でどうしてるの?HandBrake使う人
459login:Penguin:2010/09/15(水) 12:54:51 ID:SK4gfgyM
tssplitter_lite と recpt1 に PMT情報の扱いで不具合があるみたい

http://microgroove.jp/shaolin/2010/09/a_tiny_patch_for_recpt1tssplitter_litec.html
460login:Penguin:2010/09/15(水) 22:44:14 ID:gQG5uqQu
>>458
CMカットはしないのでわからないですが、やるとしたらmp4にエンコードした後にやります。
461login:Penguin:2010/09/16(木) 13:38:23 ID:bGHM8Tg9
ロゴ消しってaviutlぐらいしか出来ないのかな?
ffmpeg もプラグイン機能みたいなのがあればいいんだけど。。。
462login:Penguin:2010/09/16(木) 15:48:35 ID:hKkQTod+
>>461
Avidemuxでできますよ
463login:Penguin:2010/09/16(木) 18:14:41 ID:uFzu3VOv
実際問題、ロゴデータさえ作ってしまえば重ねあわせるだけだしな
464login:Penguin:2010/09/17(金) 01:04:31 ID:bZZed8FS
FirefoxのASF(video/x-ms-asf)にVLCプレーヤーを関連付ける方法を教えてください
[編集]→[設定]の[プログラム]の中にあるASFの取り扱い方法を『他のプログラムを選択』として、
/usr/share/applications/vlc.desktop
を選択したのですが、VLCが関連付けられません

環境はubuntu10.04とFirefox3.6.9です
465login:Penguin:2010/09/17(金) 01:09:50 ID:bZZed8FS
なんか権限の問題っぽかった
取りあえずユーザーのディレクトリ下にvlc.desktopを配置して、それを選択したら変更できますた
466login:Penguin:2010/09/18(土) 02:12:31 ID:Y6z0wTkz
recfsusb2nはまだなんだなぁ。
8月中って話だったんだけど。
467login:Penguin:2010/09/18(土) 04:16:30 ID:Zge6qUY9
IONの載った録画機組んだんだけど、再生がカクカクで見るに耐えない
ノートPCのGS45でも滑らかに見れるのに、期待はずれだわ
468login:Penguin:2010/09/18(土) 04:34:33 ID:8ySMdkov
どうせ再生支援使ってないんだろ
469login:Penguin:2010/09/18(土) 10:08:35 ID:+XV8hzPA
VDPAUぐらい使えよ
ぜーんぜん違うぞ
470login:Penguin:2010/09/18(土) 13:26:38 ID:VWhDsZr6
使わないとIONの意味が無い。ただのAtomPC
471login:Penguin:2010/09/18(土) 13:54:58 ID:+XV8hzPA
いやS-ATAが多いという利点が...
472login:Penguin:2010/09/18(土) 16:05:08 ID:bdM/Dp0M
SSDメインで使って完全無音PCにしたいとか無い限りは
CeleronDCの方が性能高いし、鯖でIONはちょっとやっちまったな。
473login:Penguin:2010/09/18(土) 16:15:19 ID:+XV8hzPA
SU2300 + ION2のマザーが近々発売されるよな
スロッツがPCI-eだけど
474login:Penguin:2010/09/19(日) 01:23:43 ID:NTcmnK16
recfrioでHDUSを使ってますけど、
HDUS関連では、これが常套手段なの?
PT2だとカーネルにドライバが入るようになったりと色々動きがあるけど・・・。
475login:Penguin:2010/09/19(日) 11:06:12 ID:E/oeeBHI
>>472
そこでVDPAU組み込んだffmpegでX264でモリモリエンコーディングだ
476login:Penguin:2010/09/19(日) 19:24:20 ID:Ce+M58I5
>>466
「何人かにあげたから、後はその人たちで適当に再配布しといてよ」
というスタンスじゃね?ライセンス的に
477login:Penguin:2010/09/24(金) 13:56:52 ID:3ewLDJO7
recfsusb2nの配布ページあるけどダウンできない。公開されないのかな???
478login:Penguin:2010/09/24(金) 16:37:52 ID:jeoHUA1Y
>>477
メール対応だろう
479login:Penguin:2010/09/28(火) 13:28:59 ID:xUx1wkNa
epgrecで録画中にサーバが再起動したとか予期せぬ事故で
録画予約一覧と録画済み一覧にゴミが残っちゃったんだけど
これを消す方法ってあるの?
480login:Penguin:2010/09/28(火) 13:42:15 ID:ggqdKIRE
recomplete.php でググれ
481login:Penguin:2010/09/28(火) 15:14:05 ID:xUx1wkNa
>>480
んもう!やさしいんだから!
482login:Penguin:2010/09/28(火) 17:30:22 ID:m/XXZi0x
Linux10月号を見ながら、epgrecの番組表を取得するところまできたのですが、取得できません。
/var/www/epgrec/getepg.phpすると、sh: /usr/local/bin/epgdump: not foundとエラーです。
dvb判は、dvb_rec.shがepgdumpの代わりをするのではないのでしょうか。付録ubuntu10.04を使っています。
483login:Penguin:2010/09/28(火) 17:50:23 ID:1R+62VaX
こちらは工学系においてある程度の教育キャリアのある人
ばかりなのでしょうが子供の質問に対してはもう少し真面目に
返答してあげていただくと子供もスレなくてすむような気がします。
それでは。
484login:Penguin:2010/09/28(火) 17:51:59 ID:1R+62VaX
483番の投稿する場所を間違えました。
投稿を取り消しします。
485login:Penguin:2010/09/28(火) 19:37:06 ID:e7zCbHO9
ID:1R+62VaXはたぶんただの基地外荒らし
486login:Penguin:2010/09/28(火) 22:52:26 ID:DgPvFEdV
子供の頃からプログラミングしてましたが何か
487login:Penguin:2010/09/29(水) 17:58:46 ID:QkFRvf/s
ダイナコネクティブのDY-UD200が4000円前後で
買えるようになってるんですがLINUXで使えない
ものでしょうか?

ググってみた所、主要チップであるMxL5005は
LINUXのドライバがあるとか移植が進んでいると
いった話は引っかかるのですがDY-UD200その
ものの動作報告は無い様子。

PCのスロットが一杯なのでUSB接続の物を探して
居るんですが、Friioはなんか心配だしMonsterTV
は現在市場に出てるものはLINUXから利用不能
という事なのでコイツが使えると嬉しいんですが。
他に何かありますか?
488login:Penguin:2010/09/29(水) 18:36:47 ID:jeMZvjSG
オクで使える機種の中古探したら?
489login:Penguin:2010/09/29(水) 21:48:33 ID:iEsJpzor
fuse_b25 ver 0.2 2sen DTV up0423 にうpしました
自分自身を含めて あまり使用してる方はいないかもしれませんが 一応報告です

新機能の追加は無く 主な変更点は マウントポイントやデバイスアクセス中継方式の変更です
今までの方式(同じ/dev/dvb/adapterN/下に dvr0->dvr_b25に移動しておいて ダミーのdvr0にマウント)だと
USBのDVBデバイスを挿し直したり
(サスペンド・レジュームに絡んでとかで)ドライバのカーネルモジュールを入れ直したりして
DVBデバイスが作り直された場合に 非常におかしな事になるので
/dev/dvb/下に 別のダミーのアダプタを作ってマウントし そこから実際のDVBデバイスへアクセスするようにしました

従って 以前(<= ver.0.1.1) とは互換性が無くなりますので 注意が必要です
ただし これによってデバイスの差し直しやモジュール入れ替えをしてもfuse_b25は再起動せず対応できます(はず)
後 実際のDVBデバイスへのアクセスでエラーを起こした場合の処理も微妙に改善し できるだけ固まらないようにしてます.

といっても アダプタ番号が変わってしまうデメリットがあること,
新方式でなくてもudevルール使えばデバイスの作り直しには本来対応できるはずであること,などありますので
かならずしもver0.2の方が以前のバージョンより良いわけではありません.
詳しくは同梱のREADMEをご覧下さい
あと 以前から報告のある "ずっと使ってるとたまにgeneral protection faultで落ちる"件については
原因がつかめてませんm(-_-)m
自分自身はfuse_b25ではなく プレーヤへのパッチで復号するやり方を常用してるので....
490login:Penguin:2010/09/29(水) 21:56:39 ID:iEsJpzor
もうひとつ 規制中だったので報告してませんでしたが
Linux用DVBアプリ集0.9をうpしました 2sen DTV up0409.zip
[予約]録画スクリプト関係のみの更新なので 関係したサブdirのみの配布です

ver.0.8.1 -> ver.0.9 の主な変更点
イベント(番組)予約録画スクリプトdvb_sched_ev2の改良:
- 出力ファイル名に空白を含められるように(^_^;)
- at起動時に既に予約時刻を過ぎている場合など タイミング関係の修正
- 予約重複の判定の厳密化(該当DVBデバイスの使用をチェック, 他のDVBデバイス使用は
影響ないように)
- 予約重複時に 先行プロセスのkillについて選択肢を追加(全指定/コマンド名パターン/
killなし:先行優先)
- 予約時にatへの投入前でイベントIDを検索し より確実に該当番組を追跡できるように.

時間指定の予約録画スクリプトdvb_schedの改良:
- イベント予約系と同じく タイミング判定,重複関係の改良
- 引数の変更(イベント系と合わせる)

こちらはもっと使用者は少ないと思いますが一応...
491login:Penguin:2010/09/29(水) 22:16:30 ID:9wD27jtz
>>489,490
使わせて頂きます。
492login:Penguin:2010/09/29(水) 22:19:54 ID:REKNnJDa
recpt1のhttp鯖版の中の人
よかったらPMT取得できない問題を解決するパッチを当てたのを
だしてください。お待ちしています。
493443:2010/09/29(水) 23:47:29 ID:Ttq4v05v
DLNAのDMP(サーバ側)機能を recpt1 に埋め込んでみました。
開発途中なので、100MByte固定の長さのコンテンツを送信したら、
送信終了とするようにしてあります。

ttp://hg.honeyplanet.jp/pt1.oyama/shortlog/9c7bc6c0327e

uShareに recpt1 をマージする形で作ってみたので、
いつも通りの repct1 のコンパイルオプション(./configure)では通りません。
$ ./configure --enable-dlna --with-libupnp-dir=/usr/local --with-libdlna-dir=/usr/local

また、uShareのコードを使って DLNA の機能を提供するので、
以下のライブラリが必須となります。(バージョンは多少異なっていても大丈夫かも?)
・libupnp-1.6.6(1.8系はAPIが異なるので不可)
・libdlna-0.2.3
・libavformat (ffmpeg入れれば入ります)
・libavcodec (ffmpeg入れれば入ります)
※libavformatとlibavcodecのヘッダファイルの置き場所は古い場所(/usr/include/ffmpeg)
 であることを期待しているので、新しいffmpegの場合にはソースを書き換えて対応してください

再生出来た機械
・SONY BRAVIA KDL-32J5

注意事項
・100MByteの送信後停止します
・uShareのmain()とrecpt1のmain()を真面目にマージしていないので、kill -KILL としないとプロセスが死にません
・Upnp_init()がrootでないと成功しない(libupnp-1.6系の制限?)ため、root権限が実行時に必須
・複数同時セッションの再生には非対応(libupnpのminiserver使用のため…かな)
・recpt1としての起動オプションはつけてません(DLNA設定固定で動きます)
・SD画質のストリームに対しても、HDだよって嘘をついているので、再生出来ない機械があるかも?
・ログとかメッセージの到る所に uShare と出てきますが気にしないでください

ものすごく中途半端な状態ですが、とりあえず動いた。ってレベルのもので楽しめる人向けです
494login:Penguin:2010/09/30(木) 23:41:23 ID:CDOakJrf
PT2などで録画したものの編集(CMカット)ってどうしていますか?
自分は、ffmpegでPSに変換→Avidemux2で切り出し→mencoderで適当なサイズに再圧縮→mencoderで音ズレを直す
とやっているのですが、ステップが多くて手間がかかる&
PS変換時に音ズレするせいでCM前後1秒ぐらいを余分に切りとらざるを得ないので
何かもっといい方法がないかと試行錯誤中です。

>>490,493 乙です!
495login:Penguin:2010/10/01(金) 00:26:05 ID:xMpaCWvd
>>494
avidemuxで「ずれ」のチェックボックスをチェックして、その横の入力欄に"-750"ぐらいの
数字を入れてるけど(数字は要微調整)
1. ffmpegでMPEG-PSへ変換
2. avidemuxでCMカットと音ズレ補正
3. ffmpegでx264に再エンコ

mencoderか。使った事無いな。。。
496login:Penguin:2010/10/01(金) 00:40:45 ID:3kWYrox4
mencoderでmpeg2使うとよくずれるよな
俺もffmpegだな

つかCMカットなんかしないでいいじゃん
497493:2010/10/01(金) 00:48:14 ID:L88aXUtL
>>494
CMカットなんてやったこと無いけど、
音がPSに変換したときにズレるのは、
自分が5月に解決した問題だ
--es オプション試してみるといい
--es でESデータで出力すると、GOP先頭と音声先頭が揃ってるから音はズレない
後はPSに変換するなり煮るなり焼くなりお好きにどうぞ
編集ソフトの都合は知らない。
498login:Penguin:2010/10/01(金) 02:33:27 ID:lkAEgpYb
>>497
recpt1 --b25 --sid HD --es test 60 30 test.ts
として録画してみたんですが、
生成されるm2vが化けてしまいました。
test.tsの方は、正常に録画できてます。
499login:Penguin:2010/10/01(金) 02:45:05 ID:GFNKModM
wine でmurdoc cutter -> restampでPTS/DTS打ち直し
CMカットとかPS変換とかしなくても
元のTS再生するだけで いつも200msぐらい音声ずれてる(映像が遅れてる)感じだけど
mplayerの方で"-"押しで調整してるから気にしてない
500login:Penguin:2010/10/01(金) 16:51:20 ID:ntPHtCyg
ffmpegでx264にエンコ。
avidemuxでCMカット。

501login:Penguin:2010/10/01(金) 22:41:51 ID:L88aXUtL
>>498
作成された m2v なファイルは ffmpeg でも解析できないダメっぷり?
--start_time オプションも念のためつけてみてどう?
それから、実行時の画面出力された結果と
ffmpeg -i TSFILE
あたりの情報もあると解析に役立つかも
時間があったら解析してみます
502login:Penguin:2010/10/02(土) 03:01:39 ID:7PsRMMml
>>501
--start_timeオプションをつけてもダメでした。
recpt1やffmpegのログは長かったので、
ttp://pastebin.com/3MkqQXJA
に上げました。よろしくお願いします。
503login:Penguin:2010/10/02(土) 03:03:31 ID:Z4H44lZc
>>494です。どもです、情報ありがとうございます。
>>495,497で色々試してみます。

# >>495はavidemux2の出力形式によってズレを直せたり直せなかったりする模様
# TSやaviはNGでしたが、PSならいけました。
504login:Penguin:2010/10/02(土) 07:08:23 ID:hXEi4Jeu
TSを解析してタイムコードと実際の音声がずれてたら補完してくれるようなソフトないかな?
もちろん、linux対応で。
505login:Penguin:2010/10/02(土) 07:43:59 ID:s/lnxGXj
Atom + ION + PT1/PT2 をやろうとしたとき、
最近は拡張スロットがPCI-eに移行してるのが
増えてきて、構成的にやりにくくなってきてるよね。
506login:Penguin:2010/10/02(土) 08:16:00 ID:GG3DyHeo
507login:Penguin:2010/10/02(土) 11:48:37 ID:Z4H44lZc
>>503を訂正です。ズレが直せなかった原因は「プロジェクトの保存&実行」でした

avidemux2で音ズレの補正を設定してそのまま動画出力するとOKなのですが、
音ズレの補正を設定してからプロジェクトを保存し、そのプロジェクトを実行するとズレの補正が無効になるようです。
508login:Penguin:2010/10/02(土) 13:10:35 ID:9IaNRhc4
DVDレコで録画したCPRM解除済みMPEG-TSを編集するのに使ってる。
その時、コンテナはmkvを選んでおくと便利だね。Iフレームでカット編集する必要があるが。
mkvならTS動画もAC3音声もそのままコピーで出力できる。このmkv形式でならそのまま
Youtubeにもアップロードできるし。ただ音声がズレるので-200ms設定してるが。

あとはiPhone用にする時だけmp4にエンコードしてるかな。
509login:Penguin:2010/10/03(日) 08:00:13 ID:8Q7SzCFb
recpt1でSID2064指定して録画したら100Mぐらいのファイルになるので該当番組をfullで録画してから
ffmpeg -i で解析したら以下のとおりになった。
Program 2064 ???KhF|J|Aw
Stream #0.2[0x111]: Video: mpeg2video, yuv420p, 1440x1080 [PAR 4:3 DAR 16:9], 20000 kb/s, 29.97 tbr, 90k tbn, 59.94 tbc
Stream #0.3[0x112]: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, s16, 188 kb/s
Program 2065 ヘツモKhF|J|Awイ
Stream #0.2[0x111]: Video: mpeg2video, yuv420p, 1440x1080 [PAR 4:3 DAR 16:9], 20000 kb/s, 29.97 tbr, 90k tbn, 59.94 tbc
Stream #0.3[0x112]: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, s16, 188 kb/s
Program 2066 ヘツモKhF|J|Awウ
Stream #0.2[0x111]: Video: mpeg2video, yuv420p, 1440x1080 [PAR 4:3 DAR 16:9], 20000 kb/s, 29.97 tbr, 90k tbn, 59.94 tbc
Stream #0.3[0x112]: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, s16, 188 kb/s
Program 2448 ヘツモKhF|J|Aw7HBS
Stream #0.0[0x281]: Video: h264, yuv420p, 320x180, 14.99 tbr, 90k tbn, 29.97 tbc
Stream #0.1[0x283]: Audio: aac, 24000 Hz, stereo, s16, 45 kb/s
Program 2199 ヌャ、ノ
At least one output file must be specified
なぜ、ちゃんと録画出来ないんだろう?他の番組は出来るんだけど・・・
510443:2010/10/03(日) 11:40:53 ID:2Mcpm+qq
ttp://hg.honeyplanet.jp/pt1.oyama/rev/e413158cae13

大変申し訳ないです。hg commitミスしてました。
uShareのファイルを追加していなかったので、コンパイル出来ない代物でした。
また、http_close()を綺麗に実装したので、接続後、再接続。
という、「出来て当たり前」の事もできるようになりました。
後は、シグナルを綺麗にまとめるのと、ビットレート*残り録画時間でファイルサイズ取得機能かな
#相変わらず「死なない」ので、最後にSEGVで死にますw
511login:Penguin:2010/10/03(日) 20:01:07 ID:1o5MXmXd
>>496
> つかCMカットなんかしないでいいじゃん

昔ビデオに撮った番組のCM カットをして保存したことで、
今となっては当時の貴重なCM を失ったことを後悔している、と
言ったのは中森明夫だったか、宅八郎だったか。
512443:2010/10/03(日) 22:03:48 ID:2Mcpm+qq
recpt1 DLNAサーバ対応改造進捗報告

ttp://hg.honeyplanet.jp/pt1.oyama/rev/5dcaf3785ebe

プロセス終了時に core 吐く問題を解決。
(これで普通にプロセスが終了出来ます)
ビットレートを「決め打ち」した上で、Content-Lengthヘッダを録画時間から算出
#MPEGのビットレートって、avformatからとってくるのが正解なんだろうけど、
#ストリームなので、どうやろうかなぁ…

これでとりあえず使い物になる様になったかなぁといったところです。
実行時に INFO レベルのログをテキストで大量に吐いているのだけど、
出さない方法を調べること>自分

試してもらえる方がいて、動いたよー。って報告もらえるとうれしいです。
513login:Penguin:2010/10/03(日) 23:11:25 ID:WTnAhw8M
>>511
伊集院光だったかな
514443:2010/10/05(火) 01:44:54 ID:Sxqi+xi6
http://hg.honeyplanet.jp/pt1.oyama/rev/5a380559a61e

実測値からビットレートを計算する方式に修正
INFOログが大量に出る件、INTELの libupnp の仕様っぽい。
もう少し調べてみます。
515443:2010/10/05(火) 01:57:05 ID:Sxqi+xi6
http://hg.honeyplanet.jp/pt1.oyama/rev/3a7d8d2f0585

configure に追加するべき -lrt を忘れてました
これでコンパイル出来ます
516recpt1 httpサーバーの人:2010/10/05(火) 02:55:39 ID:0XVCXWbu
>>492

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0298.gz

>>459のパッチを当てました。

それと、パスで/channle/allと指定したときの動作を変えました。

関西でもMBSなどで、たまにsidで分離できないことがあること
に気づいたので、allの時は何もしないという風にしました。

以上二点ですがよろしくお願いします
517recpt1 httpサーバーの人:2010/10/05(火) 02:56:59 ID:0XVCXWbu
使い方は例によって

./autogen.sh
./configure --enable-b25
make

でお願いします。
518login:Penguin:2010/10/05(火) 20:57:23 ID:HhYKRhkB
>>516
ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
519login:Penguin:2010/10/06(水) 18:37:27 ID:yIUvX3ut
>>516
早速使わせていただきました。
> 関西でもMBSなどで、たまにsidで分離できないことがあること
> に気づいたので、allの時は何もしないという風にしました。
RC3を入れて--sid指定にしてから、MBSの録りミスが増えたのですが、同じ現象でしょうか…
とりあえず新バージョンで様子見です。
520recpt1 httpサーバーの人:2010/10/06(水) 21:59:34 ID:ddDxlfQ3
>>519

URLとしてsidにallを与えたときの動作を変えただけなので
ファイルに録画するときの動作はRC3と同じだと思います。
MBSはsidオプションを付けずに録画してみてはどうでしょうか?
521login:Penguin:2010/10/06(水) 22:09:28 ID:CoVDo+1R
522519:2010/10/07(木) 00:54:06 ID:A/3ZfXk5
>>520
わかりました、MBSに関しては後でtssplitterに通すことにします。
ありがとうございました。
523login:Penguin:2010/10/07(木) 17:50:56 ID:65oVpW6I
途中でアナログのCMが入ることが多い、とかあんじゃないの?
524login:Penguin:2010/10/07(木) 21:04:42 ID:o69MKDuZ
アナログじゃなくてSDだな
525443:2010/10/08(金) 01:13:36 ID:Cb3EHpcO
hg に push はまだしてませんが、recpt1 DLNAサーバ版で、
複数の http セッションを同時に張れるようになりました。
DLNAサーバと言っても、httpプロトコルが骨格ですので、
httpd版とうまいことマージ出来ないか、考えて見ませんかね?
(ソースコードをもう少し細かく分けて管理する等)
複数セッション対応にかんしては、今週末あたりに出せそうな感じです。

libupnpをrecpt1内部に取り込む形になるのでまたコードが肥大化していく…

あと、妄想なのですが、recpt1の tssplitter_lite なコードは引っこ抜いてしまって、
SIDな挙動はffmpegのライブラリベースにしてしまうのってどうだろうなぁ?
ffmpeg の ProgramID 指定っていい感じですかね?
open、close、read、write、seekの callback さえ作り込めば対応出来そうな雰囲気なので、
実装は可能である気がしています。やってみないと分からないですが…

それとも、チマチマと tssplitter_lite.c の修正と、
TSの解析を進めていくのがいいのであるか?
個人的にはTSの解析は興味が無いところなので、
自分がやるなら ffmpeg のライブラリを利用する方向に倒してしまうと思います。
#ストリーミングMPEG4 AVC変換等に発展させられるし

自分の時間がどれだけ作れるか?ってところもあるので
この妄想の対応を本当にするかもまだ未定ですけど。
526login:Penguin:2010/10/08(金) 01:21:16 ID:XYad9hzb
乙です!
527recpt1 httpサーバーの人:2010/10/08(金) 12:35:41 ID:siKO1am/
>>525

マルチセッション対応いいですね。
こちらの成果は実際たいしたことないと思いますが、
マージして単一バージョンにしたほうが便利だと思います。(ユーザーからすると)

現在私のほうは忙しいため主導的にやっていただけると助かります。
(私が書いた分の権利がなんとかとかは言いませんので)

時間をみつければ協力していきたいと思いますのでよろしくお願いします
528login:Penguin:2010/10/09(土) 01:09:10 ID:ks9RJoKd
地デジ放送は解像度は1440x1080、16:9になるよう横に引き伸ばしている。
とアチコチで見かけますが、どうも全ての局がこうなっているわけじゃないんですね。

KBSは1920x1080になってました。
# 録画した番組だけタマタマなんだろうか…まさか放送中に切り替え可能…とか、ないですよね?
529login:Penguin:2010/10/09(土) 01:17:48 ID:M38x5VX+
>>528
切り替え可能に決まってるだろ
530login:Penguin:2010/10/10(日) 14:52:15 ID:WAqLX94H
>>528,>>529
横から失礼。
おおっ、私も勝手に1440x1080だと思ってた。wikipediaを見たら規格として1920x1080も入ってるだね。
なんで他局は1440x1080なんだろう?機材の問題?圧縮率の問題?
531login:Penguin:2010/10/10(日) 15:00:08 ID:EN87RsJ0
地デジは帯域が狭いからフルHDにするとたいていの場合は逆に画質が落ちる
532login:Penguin:2010/10/10(日) 15:30:48 ID:evHSOe97
>>529
トン。って…マジですか。そういう録画データにはあたったことがないけど
そのまま再生/再圧縮するとトラブルになりそうな予感が。
533443:2010/10/10(日) 15:51:47 ID:gBCtbn9h
http://hg.honeyplanet.jp/pt1.oyama/rev/4f6d9621ee00

DLNA改造版、マルチセッション対応&必要なライブラリ同梱版を hg に push しました。
ただし、libavformatとlibavcodecに関しては含めていないので、
コンパイル時にはffmpeg-devel的なライブラリを入れておいてください。

$ ./configure --prefix=/tmp/hage --enable-b25 --with-b25-dir=DIR
$ make
configureでコケた場合(ffmpegのヘッダの位置が想定と違う)には、
ソースと configure の両方を *適切* に修正してしまってください。

再生出来た機械
・SONY BRAVIA KDL-32J5
・VLC( /w Intel UPnP モジュール)
・VLC(httpストリーム再生)

注意事項
・DLNAでの動作を強要します。オプション化はまだやってません
・libupnpとlibdlnaのコンパイルはかなりダサいことやっているので、気づいても見なかったことにしてください

PS3とかXbox360とかでも動作するハズなので、確認報告してくれるとうれしいです…
534443:2010/10/10(日) 22:49:22 ID:gBCtbn9h
ttp://hg.honeyplanet.jp/pt1.oyama/rev/cc3e3f370aec

ビットレートが短時間に上昇した後、再生がおかしくなる問題に対処する為、
ストリーミングのキューサイズの増加してみました。
これで3時間ほど再生してみましたが、問題は無い感じです。
キューはコード上はタダのポインタなので、
8倍としてもメモリサイズ的には64KByte増加(?)程度なので気にしない方向で。
535login:Penguin:2010/10/11(月) 12:09:40 ID:L0k5S7Ln
>>534
ありがとうございます。 試してみたところ、

Warninig: can't parse file "/tmp/hage/etc/ushare.conf".
Interface eth0 is down.
Recheck uShare's configuration and try again !

とでます。 --prefix の指定がいけないのでしょうか?
ちなみに、録画はちゃんとできますし、 eth0 も生きています。
536535:2010/10/11(月) 12:50:15 ID:L0k5S7Ln
失礼。 ushare をinstall したらうまくいきました!
537login:Penguin:2010/10/11(月) 15:38:31 ID:UhyQqMEb
>>535
そのメッセージ自体は無視して問題ないです
uShareのコードそのままパクってる箇所で、
設定ファイルみつからないんだけど?ってエラーが出てるのですが、
設定値はプログラム内部埋め込みにしているので設定ファイルは不要なのです。
Warning自体は出ていても、問題なく動きます。とりあえず無視してしまってください

こういった改善箇所はまだ色々あるので、生温かく見守ってください
538535:2010/10/11(月) 16:15:19 ID:L0k5S7Ln
>>537
エラーメッセージは無視して良い旨了解です。
で、その後エラーメッセージは出なくなったのはいいのですが、
肝心の表示がうまくいきません。

Link Station (DLNA Client) では、 サーバー名 ushare:1 、File名(?) stream
というのは出るのですが、クリックしても表示できず、サーバー側でエラーが出ます。
VNCのStream表示でも上手く表示できませんでした。

もしかして基本的な使い方が判っていないのかもしれないのですが、

./recpt1 --b25 --strip 27 - /dev/null

とかして、DLNA Client で見る・・・というので良いのですよね?
(Servier環境は、Ubuntu Server 10.04 です)
539535:2010/10/11(月) 16:16:43 ID:L0k5S7Ln
↑ 間違えた
Link Station ⇒ Link Theater
540443:2010/10/11(月) 16:48:51 ID:UhyQqMEb
>>538
基本的にその理解であっています

再生しようとしているストリームを、TSファイルとしてDLNAで流し込んだとき、
再生できる機械ですかね?
もっと言うと、SIDでのふるい分けしていないストリームを問題なく食べられる機械ですか?
SIDでのふるい分けは出来ればやっておいた方が食べる側のクライアントにやさしいと思います。

> VNCのStream表示でも上手く表示できませんでした。
VNC?VLCでなく?
http://recpt1動作ホストのIPアドレス:49152/web/100000.ts
をストリーム再生出来ます?(HTTPストリームでこれでイケるハズです)
ポート番号は libupnp が動的に決めるので、確定ではないので LISTEN しているポート調べてください。(ログ、netstat -an 等)

HTTPでの再生が出来るモノだったら大体コレでイケるハズです
(DLNAはこれにカワを被せた程度のモノなので)
541login:Penguin:2010/10/11(月) 23:51:26 ID:j55hklFc
>>443
>>498
私も、この連休で--esオプション有りのrecpt1を使ってみました。
(使ったのはDLNA版ではなく、4009737ea899版です)
こちらでも生成されるm2vがおかしなことになっていました(BS high録画にて)。
調べてみたところ、tssplitter.hで定義されている。splitpesbuf_t.bufferが偶にあふれているようでした。
対処療法として、u_char buffer[3*1024*1024];としたところ、m2vが正しくなったようです。
私は、Mpeg2システムには詳しくないので、正しい修正かは分かりません。

この修正と、a tiny patch for recpt1/tssplitter_lite.cの該当部分の修正で
使っていますが、今のところ問題はおきてません。
tssplitter_lite.cを使えば、TSファイルを読み込ませて、映像、音声を同期させて、
ESダンプするツールなんかも出来そうですね・・・。
とはいえ、--esオプション有りのrecpt1が動けば使わないか・・・。

542535:2010/10/11(月) 23:54:07 ID:L0k5S7Ln
>>540
すみません。 VNC ではなく、 VLC でした・・・
VLCで ネットーワークストリームを開く -> http://hoge:4915x/web/100000.ts
とすると、サーバー側に

http_get_info, filename : /web/100000.ts
Looking for entry id 100000
Found at 0x9ce540
http_get_info, entry found.
Looking for entry id 100000
Found at 0x9ce540
Fullpath : /web/stream.ts
get_file_stream(): finish.

とメッセージが表示されますが、VLC側には何も出ません。
ファイルに落とす録画はできているのでコンパイルは上手くいっていると思うの
ですが、何か確認すべきところなどアドバイスがあればお願いします。
543login:Penguin:2010/10/12(火) 03:59:25 ID:BuE1QNM0
>>541
情報ありがとうございます。
u_char splitpesbuf_t.buffer[3*1024*1024]
としたら壊れなくなりましたか。
了解です。コミットした場合の影響度等もうちょっと調べてから取り入れさせてもらいます。

>>542
お手を患わせて申し訳ないです。
ファイル直打ちの get_file_stream(): finish までいけてるので、
TSデータが送信されてそうな感じですねぇ。
念のため確認ですが、b25オプションつけてます?

wget等で直指定してファイルが落ちてくるか確認出来ませんか?
で、その wget で落としたファイルを、ローカルファイルとして再生できるか?
出来ない場合、recpt1 DLNA版が壊していることになります…orz...
544443:2010/10/12(火) 05:27:52 ID:BuE1QNM0
>>543
PESの仕様を再確認してみました。
ISO-13818-1 2.4.3.6 PES packet
Table 2-17 - PES packet
PES_packet_length 16 uimsbuf

なので、最大値は 65535 です。

128*1024 で収まるハズです。が、収まっていないと。
demuxのコードが変な事している気もしますが、
PES毎に alloc しているので 3MByte x PES の分メモリ食いになるのが微妙です。
富豪的に大きいことはいいことだ。で行っちゃうのも手ですけどカッコ悪いです。

コード読み直す元気がある時に、demuxのコードは何とかすると言うことにして、
3MByteで行っちゃいますか…カッコ悪いけど、とりあえず動く方が大事ということで…
545443:2010/10/12(火) 05:59:38 ID:BuE1QNM0
http://hg.honeyplanet.jp/pt1.oyama/rev/20442921bff5
PES bufを3MByteに拡張。
uShareの名前を表に出さないように修正。
UUIDの計算を、PID+MACアドレスとしたので、複数 recpt1 が同時起動可能。
DLNAの表示名を recpt1 に変更(デバイスファイル名含めたいなぁ…)

といった修正を行っています。
546535:2010/10/12(火) 07:10:22 ID:pl/6i4bg
>>543
>念のため確認ですが、b25オプションつけてます?
はい、サーバーを ./recpt1 --b25 --strip 27 - /dev/null として待機させています。
因みに、 /dev/null を test.ts とすると、このファイルは後から VLC で視聴可能です。

>wget等で直指定してファイルが落ちてくるか確認出来ませんか?
これは .../web/100000.ts を wget するということですか?
(Linux環境がServer以外に無いのですが、自分自身でwgetすればいい?)
やりかた自信は無いですが、頑張ってみます。
547535:2010/10/12(火) 19:59:48 ID:pl/6i4bg
>wget等で直指定してファイルが落ちてくるか確認出来ませんか?
確認してみました。 コマンド端末を2つ上げて、

端末1: ./recpt1 --b25 --strip 27 - /dev/null
として待機。 その後

端末2: wget http://localhost:49152/web/100000.ts
とすると、端末2で、

localhost|127.0.0.1|:49152 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK
長さ: 0 [video/mpeg:DLNA.ORG_PS=1]
`100000.ts' に保存中
[ <=> ] 0 --.-K/s 時間 0s
2010-10-12 19:45:01 (0.00 B/s) - `100000.ts' へ保存完了 [0/0]

というように、ファイルの長さが0になってしまっています。
アドバイスがあればよろしくお願いいたします。
548login:Penguin:2010/10/13(水) 01:41:29 ID:J17hPGOZ
>>547
ご協力ありがとうございます。
該当箇所分かりました。
録画時間がコード上で「0」になる指定方法していますか。
内部値としては最大とする方が良いですねぇ…
だけど、本気の最大値にすると
CONTENT-LENGTH: 9223372036854775807
になるから、マトモに扱えるプレイヤが存在するか?

1日垂れ流しをすることを想定して、100GByte固定でどうかな?
とりあえずこれで実験してみてください。
うまく行かない場合には、
http.c の L606 を *適切* に書き換えてみてください。

http://hg.honeyplanet.jp/pt1.oyama/rev/7b663556757f
549535:2010/10/13(水) 06:54:43 ID:4wMT3vu4
>>548
ぉお、ありがとうございました。 VLC でストリーム再生できました。
でも、残念ながら毎回10秒もしないで

http_seek
Attempting to seek by 0 from 0 in /web/stream.ts
/web/stream.ts: cannot seek: STREAM
Segmentation fault

を出して、Server 側が落ちてしまいます。 これって、

>http.c の L606 を *適切* に書き換えてみてください。
で直る話なのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。
550535:2010/10/13(水) 07:36:12 ID:4wMT3vu4

L606を変えて、 10MB まで変化させて見ましたが、
Segmentation fault で落ちる状況に変わりませんでした。
確認すべきことがあればアドバイスください。
551535:2010/10/13(水) 07:48:32 ID:4wMT3vu4
因みに、wget してみたところ、

localhost|127.0.0.1|:49152 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 500 Internal Server Error
2010-10-13 07:45:15 エラー 500: Internal Server Error

となります @ うゎ、会社に遅れる!
552443:2010/10/13(水) 21:49:13 ID:J17hPGOZ
>>449
Segmentation faultですか…
http.c の L606 を変更してもいいことは起こらないパターンだと思われます。
こちらでも色々やってみましたが、再現しませんでした。

seekのメッセージは再生初めてから一度きり?それとも何度か出ます?
再生機で再生を始めてから、ボタン等何か押しました?
再生機が実は裏で何かやっている気がすることとかありません?

wgetで500 Internal Server Error は、パス間違えてると思います。
0の数とか正しいですか?404に落とした方が人に優しい気もしますねぇ…
気が向いたら対応するかも。

$ wget http://192.168.1.34:49153/XXXXXX/100000.ts
wget http://192.168.1.34:49153/XXXXXX/100000.ts
--2010-10-13 21:45:28-- http://192.168.1.34:49153/XXXXXX/100000.ts
Connecting to 192.168.1.34:49153... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 500 Internal Server Error
2010-10-13 21:45:28 ERROR 500: Internal Server Error.
553443:2010/10/13(水) 22:27:04 ID:J17hPGOZ
http://hg.honeyplanet.jp/pt1.oyama/rev/20442921bff5
から
http://hg.honeyplanet.jp/pt1.oyama/rev/7b663556757f
に関してですが、UUIDが起動毎に異なる(PIDを含めたので)ため、
braviaの画面メニューがエライ事になることが判明しました。
(recpt1のアイコンで画面が爆発します...orz...)

recpt1:X (Xはデバイスファイルの末尾の数字)と画面表示するように改造。
UUIDもPIDではなくデバイスファイル名からと
するように早急に改造しますので少々お待ちください。
554login:Penguin:2010/10/13(水) 23:07:48 ID:tVJKTFuI
そんな機能より映像ファイルと音声ファイルが破損してたりしたら補完するような機能が欲しい。
ffmpegで時々エラーになったり、音ズレがテラウザス。
555535:2010/10/13(水) 23:53:12 ID:4wMT3vu4
すみません。 Wget できました。 アドレス間違えてみたいです。
で、wget でも

Found 1 files and subdirectories. <− ここで待機
http_get_info, filename : /web/100000.ts
Looking for entry id 100000
Found at 0x1ecc130
http_get_info, entry found.
Looking for entry id 100000
Found at 0x1ecc130
Fullpath : /web/stream.ts
get_file_stream(): finish.
Segmentation fault

といっておちてしまいます。

556535:2010/10/13(水) 23:54:00 ID:4wMT3vu4
(続き)
因みに、短いファイル(10MB位)で転送がたまたま上手くいった場合には,
そのファイルはちゃんと視聴可能です。 (壊れていません)

VLCでのStream視聴の場合には

Found 1 files and subdirectories. <− ここで待機
http_get_info, filename : /web/100000.ts <−視聴開始
Looking for entry id 100000
Found at 0x1da6210
http_get_info, entry found.
Looking for entry id 100000
Found at 0x1da6210
Fullpath : /web/stream.ts
get_file_stream(): finish.
http_seek
Attempting to seek by 0 from 0 in /web/stream.ts
/web/stream.ts: cannot seek: STREAM
Segmentation fault

となります。 なお、いわゆる再生機(Link Theater)では試していません
557443:2010/10/14(木) 00:10:37 ID:9XjstHBy
http://hg.honeyplanet.jp/pt1.oyama/rev/0db6ccf0fe31
DLNAの表示名に devN を使用していると出す修正と、
UUIDにデバイスIDを含める(半固定とする)ように修正しました

>>555
何故SEGVしてしまうのか予想が付かないです
うちでは全く再現しません。
まさかの初期化漏れでもあるのかなぁ…
週末にでもコードを見直してみます。
558login:Penguin:2010/10/14(木) 06:00:47 ID:gPEZmaJ3
>>554
TS録画して再生するだけで音ズレすることある?
559535:2010/10/14(木) 06:08:43 ID:4dZfvV60
>>557
再生機(LinkTheater)でTV番組をRealTimeに見たいな、とずっと思っていたので
今回の機能はまさに欲しかった機能です。 ホントに期待しています。
560login:Penguin:2010/10/14(木) 14:29:36 ID:d3rf9Rwp
HTTTPならチャックにして返せば事前にファイルサイズを返さなくてもいいんじゃね?
DLNAはよく知らないからクライアント側が対応できるか解らないけど。
561login:Penguin:2010/10/14(木) 16:49:28 ID:bEcXXEgr
NNTPと書いたら、Nが多いと指摘されたことがある。
562login:Penguin:2010/10/14(木) 17:05:45 ID:d3rf9Rwp
ごめんtypoした… 許してください…
563443:2010/10/15(金) 01:38:08 ID:yJ+ZIb2a
>>559
早期解決のため、できればこちらで再現させて core から解析してみたいと思います。
以下の情報の採取と調査をお願い出来ませんか?

(1) CPUの種類(i386(32bit) or AMD64)
(2) recpt1 利用時のコマンドラインオプション
(3) recpt1 を動作させているディストリビューションの詳細情報
(4) recpt1 を動作させているホスト上での uname -a の実行結果
(5) SEGVしてしまう番組を TS に保存した場合の ffmpeg -i TSFILE の実行結果(番組、放送局に関係なく発生するか?)
(6) DLNA機能統合前の revision(esオプション実装後) のコードに於いて、同様の障害が発生するか否か?

お願いばかりで申し訳ありませんが、ご協力いただければと思います。
564443:2010/10/15(金) 01:51:09 ID:yJ+ZIb2a
>>563
すいません。以下も追加でお願いします。
(7) recpt1を起動させてhttpでのアクセスを行わない場合には、SEGVするか?
(8) (7)でSEGVしない場合、httpでアクセスしはじめてSEGVするまでのおよその時間(1-2秒程度?)
565login:Penguin:2010/10/15(金) 15:03:39 ID:21pCYcJ2
SID指定でCSを録画したのだが、日本語音声と英語音声が一つになってしまった・・・
なんとか分離出来ないんですかね?
566login:Penguin:2010/10/15(金) 19:01:39 ID:p4Qb1ugE
一つになったってのがよくわからん。
左と右で日本語と英語が出てくるのか、それとも両方から日本語と英語が出てくるのか
左と右で日本語と英語が出てくるなら、再生ソフトで片方のチャンネルだけに絞ることができるかもしれない。
両方から日本語と英語が混ざって出てくるならこれを分離するのは至難。

大抵は再生ソフトで切り替えができるもんだが。
567login:Penguin:2010/10/15(金) 19:30:40 ID:6Ye/ZsCq
成果物が散乱しすぎ
568login:Penguin:2010/10/15(金) 20:13:07 ID:Nyus/GJV
>>565
ffmpeg -i "TSファイル"の実行結果は?
普通の2ヶ国語放送だったら↓のようになるはず

Stream #0.0[0x100]: Video: mpeg2video, yuv420p, 1440x1080 [PAR 4:3 DAR 16:9], 24000 kb/s, 33.57 fps, 29.97 tbr, 90k tbn, 59.94 tbc
Stream #0.1[0x110]: Audio: aac, 48000 Hz, 5.1, s16, 396 kb/s
Stream #0.2[0x111]: Audio: aac, 0 channels, s16

2つあるAudioのうち、Stream #0.1が日本語、Stream#0.2が英語音声
これだったら>>414-417
569535:2010/10/15(金) 21:50:09 ID:iluF0v6L
>>563
(1) CPUの種類(i386(32bit) or AMD64)
-> Celeron G1101 (NEC Express5800/GT110b)
(2) recpt1 利用時のコマンドラインオプション
-> ./recpt1 --b25 --strip 27 - /dev/null
(3) recpt1 を動作させているディストリビューションの詳細情報
-> Ubuntu 10.04LTS 64bit Server version
(4) recpt1 を動作させているホスト上での uname -a の実行結果
-> Linux peach 2.6.32-25-server #44-Ubuntu SMP Fri Sep 17 21:13:39 UTC 2010 x86_64 GNU/Linux
(5) -> 長いので次レスへ
(6) DLNA機能統合前の revision(esオプション実装後) のコードに於いて、同様の障害が発生するか否か?
-> すみません。 具体的にどのバージョンで試すべきか教えてください。
(7) recpt1を起動させてhttpでのアクセスを行わない場合には、SEGVするか?
-> しない (10分以上放置しても大丈夫)
(8) (7)でSEGVしない場合、httpでアクセスしはじめてSEGVするまでのおよその時間(1-2秒程度?)
-> 早ければ2-3秒、長くもつ場合は30秒程度
570535:2010/10/15(金) 21:50:55 ID:iluF0v6L
(続き)
(5) SEGVしてしまう番組を TS に保存した場合の ffmpeg -i TSFILE の実行結果(番組、放送局に関係なく発生するか?)
-> 色々なパターンがありますが、長いのでとりあえず最後の部分だけ
Seems stream 0 codec frame rate differs from container frame rate: 59.94 (60000/1001) -> 29.97 (30000/1001)
Input #0, mpegts, from '100000.ts':
Duration: 00:00:04.26, start: 65600.125833, bitrate: 12874 kb/s
Program 1024 NHKAm9g15~
Stream #0.0[0x100]: Video: mpeg2video, yuv420p, 1440x1080 [PAR 4:3 DAR 16:9], 24000 kb/s, 29.97 tbr, 90k tbn, 59.94 tbc
Stream #0.1[0x110]: Audio: aac, 64000 Hz, mono, s16, 176 kb/s
Program 1025 NHKAm9g25~
Stream #0.0[0x100]: Video: mpeg2video, yuv420p, 1440x1080 [PAR 4:3 DAR 16:9], 24000 kb/s, 29.97 tbr, 90k tbn, 59.94 tbc
Stream #0.1[0x110]: Audio: aac, 64000 Hz, mono, s16, 176 kb/s
Program 1408 NHK7HBSG5~
Stream #0.2[0x581]: Video: h264, yuv420p, 320x180, 14.99 tbr, 90k tbn, 14.99 tbc
Stream #0.3[0x583]: Audio: aac, 0 channels, s16
Program 65520
At least one output file must be specified

よろしくお願いします。
571login:Penguin:2010/10/15(金) 21:58:17 ID:21pCYcJ2
>>568
Duration: 01:00:29.04, start: 88332.307956, bitrate: 4925 kb/s
Program 340
Stream #0.0[0x1001]: Video: mpeg2video, yuv420p, 720x480 [PAR 8:9 DAR 4:3], 2000 kb/s, 29.97 tbr, 90k tbn, 59.94 tbc
Stream #0.1[0x1041]: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, s16, 144 kb/s

0.2がないぽいorz
これだと無理?
572535:2010/10/15(金) 22:02:43 ID:iluF0v6L
> ffmpeg -i TSFILE
以下のようなエラーが出ていることが多い・・・という情報のほうが有意義ですかね。
でも、すべてにこれが出ているわけではありません。
[NULL @ 0x661670]non-existing PPS referenced
[h264 @ 0x661670]non-existing PPS referenced
[h264 @ 0x661670]decode_slice_header error
[h264 @ 0x661670]no frame!
[h264 @ 0x661670]non-existing PPS referenced
Last message repeated 1 times
573login:Penguin:2010/10/15(金) 23:31:47 ID:Nyus/GJV
>>571
それで2ヶ国語なのか
じゃあ後は>>566と同じだ
574login:Penguin:2010/10/16(土) 10:01:56 ID:JErjZUme
>>569
大変ありがとうございます。
(6)はこの辺のコードで試してくださいというところです。
http://hg.honeyplanet.jp/pt1.oyama/rev/4009737ea899
んー。やっぱり64bitかぁ。。。
575login:Penguin:2010/10/16(土) 10:11:21 ID:2qUZh00r
>>573
CSなせいかも?
576login:Penguin:2010/10/18(月) 00:49:32 ID:+H9K4Ue0
前スレか前々スレであがっていたと思うんですが、
REGZAの「〜」などの文字を変換するためのEPGRECで使う
CP932.phpをどなたか再うpしていただけますでしょうか?
577443:2010/10/18(月) 04:10:40 ID:sPYjPF4y
http://hg.honeyplanet.jp/pt1.oyama/rev/c4e0a5777363
recpt1に --dlna オプションを与えることで、DMSとしての動作を選択する事ができるようにしてみました。
dlna(ESもこっそり)時にはTSの出力を行わない事も選択可能としています。

キューが空に近い場合に、800msec(値は適当)待つようにさせてみました。
再生が一時、止まってしまった後のプレイヤ側の復帰がものすごく悪いように感じたので。
多少バッファリングさせてから送信を再開した方がプレイヤに優しいかなと考えましたので修正してます。
とりあえずこれで様子見です。

残念ながら >>535 向けの修正は入ってません。
再現しないんですよねぇ…libdlna辺りにポインタ=4byte決め打ちのコードが入ってるのかなぁ…
minidlnaにはそういうコードが入ってたという実績(?)はあるのですけれど…
libupnpは多くの人に見られているし、mediatombに取り込まれている実績があるので大丈夫だと思うのですけれど…
578535:2010/10/18(月) 07:03:09 ID:uNtAQAHv
>>577
夜中までお疲れ様です。

>残念ながら >>535 向けの修正は入ってません。
ありがとうございました。ここまでくると私のコンパイルミスか何かかもしれません。
因みに、make するとこんな warning でているのに気がついたのですが、 SEGV に関係しますかね?
http.c:315: warning: assignment from incompatible pointer type
http.c:411: warning: comparison between signed and unsigned integer expressions
tssplitter_lite.c:493: warning: format ‘%llu’ expects type ‘long long unsigned int’, but argument 4 has type ‘int64_t’
tssplitter_lite.c:62: note: expected ‘unsigned char *’ but argument is of type ‘const uint8_t *’
tssplitter_lite.c:1136: warning: comparison between signed and unsigned integer expressions

cは殆どイジった事無いので、よく判っていません・・・
579login:Penguin:2010/10/18(月) 10:25:03 ID:1xlliq2V
ほんと基本的な質問で申し訳ないんだけど
recpt1でDLNAが動くと、どういうメリットがあるの?
mediatombみたいにローカルのファイルを公開するんじゃなくて
放送波をストリームでDLNAに流せるってこと?
フツーにテレビを見るのと何が違うん…?
580login:Penguin:2010/10/18(月) 20:31:19 ID:I28QUBhk
recpt1のUDP送信機能が正常に動いてる方いますか?
自分の環境だとUDP送信で、別のWindows上のTVTestで受信しても画面と音がすごく乱れます。
ファイルへの録画は正常にできて、HDP(recfriio)を使った場合はUDP送信もちゃんとうまくいきます。
使用してるドライバは、hg.honeyplanet.jp/pt1/の最新版です。
581login:Penguin:2010/10/18(月) 21:37:01 ID:gmxZvlfn
VLCで受けてますが正常に動いてます。4チャンネル同時でも問題ないです。
582login:Penguin:2010/10/18(月) 21:59:11 ID:I28QUBhk
>>581
なるほど、そうですか。
ありがとうございます。
自分で色々検証してみます。
583login:Penguin:2010/10/18(月) 22:21:56 ID:5C6JQopi
>>579
TVチューナーがついてない端末でTVが見れるっしょ
つまりあんなところやこんなところで
584580:2010/10/18(月) 22:29:29 ID:I28QUBhk
VLCで受信したら見事綺麗に映りました。
MPC HCも試してみたんですがこっちは映像が乱れました。
うーん、結構相性が厳しいんですかねぇ...
585login:Penguin:2010/10/18(月) 22:50:22 ID:5C6JQopi
あとはMPlayer系試してみたら?
586580:2010/10/18(月) 23:07:25 ID:I28QUBhk
>>585
SMPlayerで試してみましたが、音しか出ませんでした。
相性というよりSMPlayerのバグっぽい感じでしたけどね。
587443:2010/10/19(火) 01:50:05 ID:119XiGxS
>>578
自分的にあれは朝だったりしてます。それはおいておくとして。
warningに関してはコードの型とか厳密に区別して書きなさいよ。
ってレベルなので、SEGVが出てしまうとかいうのとは異なるものです。
きれいな方がいいのは言うまでもないですが。

コンパイルしている環境に関してですが、
以下のように確認お願いできませんか?
それと、出来れば重複するライブラリは削除出きるなら削除する方向で…

(1) /usr/include に upnp.h が存在しているか?
$ find /usr/include -name upnp.h
/usr/include/upnp/upnp.h (無ければ表示されません)

(2) upnp.h の持ち主のパッケージはどれか?
$ dpkg -S /usr/include/upnp/upnp.h ((1)が発見されたらこれも実施)
libupnp4-dev

(3) upnp/dlna関係のパッケージはどれがインストールされているか?
$ dpkg -l | grep -e libupnp -e libdlna

(4) upnp/dlna関係のパッケージは削除出来るか?
$ sudo aptitude purge libupnp4-dev (依存しているパッケージが存在しないなら消してしまう)
※後ろに -dev が付くものだけが対象で問題ないです※

この後、hg clone からやり直す勢いで、ダウンロードとコンパイルからやりなおしてみてください。
もしかすると /usr/include のヘッダを参照するんだけど、
recpt1 内部の libupnp.a をリンクしてしまっているという問題が起こっているかもしれません。
588login:Penguin:2010/10/19(火) 22:01:50 ID:8oW/RB/Q
>>417
Ubuntu 10.04 Desktop 64bit + recpt1 + PT2
なんですが、wineでBonTsDemuxを実行すると、
mfc90u.dllとMSVCP90.dllが無いと怒られて実行できませんでした。
589588:2010/10/19(火) 22:36:50 ID:8oW/RB/Q
× Ubuntu 10.04 Desktop 64bit + recpt1 + PT2
○ Ubuntu 10.04 Desktop 64bit
(recpt1ドライバがインストールされているのは32bitでした)
590417:2010/10/19(火) 23:06:45 ID:Vq7Bpdy1
>>588
recpt1を実行するユーザーでWineが動くようにしてからWinetricksでいろいろインストールだ。
それでも足りないものは直接DLLを入れれば動くよ。
591588:2010/10/19(火) 23:59:34 ID:8oW/RB/Q
recpt1「ドライバ」って何だろう…。
(いかん。今日は、もう止めておきます)

NHKの二ヶ国語放送のニュース番組を観たいだけなんですけどねぇ。
(ivtvなら、録画する時点で選択できたのになぁ。アナログで十分な気がします)

>>417,590
ありがとうございます。近いうちに、再チャレンジしてみます。
Ubuntu 10.04 Desktop 32bitのPCでrecpt1プログラムを使って録画したものを
Ubuntu 10.04 Desktop 64bitのPCに移してから、ffmpegやwine+BonTsDemux等で編集しようと試みています。
592login:Penguin:2010/10/20(水) 00:24:43 ID:0+tnTKZD
Webアプリを介して録画鯖のtsを遠隔でCMカット&エンコードしたいなら
新たにアプリ制作しないと駄目?
593login:Penguin:2010/10/20(水) 05:30:54 ID:Sre79wrs
>>592
エンコードの自動化はできるが、CMカットの自動化は不完全だったり
594login:Penguin:2010/10/20(水) 12:40:34 ID:aSv63iD6
上の方で話題になってる事と関係あるか分からないけど、俺も--esオプションで録画したm2vがおかしい。
ファイル自体は再生できるけど、
下半分位がブロックノイズと言うかデータが欠落した時みたいな感じになる。TS出力すると正常なんだが…
595535:2010/10/20(水) 21:36:40 ID:MVM5WXU+
>>587 フォローをありがとうございます。 さて、
(1) /usr/include に upnp.h が存在しているか?
-> ありませんでした
(2) upnp.h の持ち主のパッケージはどれか?
-> N/A
(3) upnp/dlna関係のパッケージはどれがインストールされているか?
$ dpkg -l | grep -e libupnp -e libdlna
-> libdlna-dev あり (libupnp-devは表示されず)
(4) upnp/dlna関係のパッケージは削除出来るか?
-> sudo aptitude purge libdlna-dev 後、(3)にて削除確認、
すべてを Clone、configure, make -> recpt1 --dlna --...
-> vlc で stream 視聴。。。 --> segmentation fault...
無念・・・
596login:Penguin:2010/10/20(水) 21:42:08 ID:OfH7yM+U
Linux版Spinelマダー
597login:Penguin:2010/10/20(水) 22:08:16 ID:E/oYKDQm
言い出しっぺの法則
598login:Penguin:2010/10/20(水) 22:11:33 ID:hf/5pS81
実装するにしても、既存のSpinel/BonDriver_Spinelとの相互接続性は無視しないとつらいよね?
WCFってlinuxで使えるんだっけ?
599443:2010/10/21(木) 01:04:48 ID:DL1kFAAK
>>594
あー。やっぱりタマに発生してます?
自分の環境でもタマに発生していたのですが、
NFS書き込みが間に合わないのが原因か突き止めるの面倒で放置していたところでした。
pesbufを3MByteに増量したものでも同様に発生しますか?

http://hg.honeyplanet.jp/pt1.oyama/rev/c4e0a5777363
起動時に --dlna オプションを付けなければ、--es な版とほぼ同等な挙動になります

>>595
ご対応いただき、ありがとうございます。
ubuntu-10.04 64bit版を PT1 の刺さってないマシンにインストールして、
コードをちょっと改造して実験してみましたが、同様の症状が発生しました
core が取れたので週末辺りに解析してみたいと思います。
もうしばらくお待ちください。
600594:2010/10/21(木) 21:57:26 ID:qyrrgs9l
>>599
たまにというか、ほぼ確実にという感じでした。
c4e0a5777363版を使ってみたところ、とりあえず大丈夫そうです。
601login:Penguin:2010/10/22(金) 23:57:52 ID:/PKhZsui
テレビ録画もののTSだと、MPC HCやWMP10はもちろん、VLCでも再生不能なものが
結構ある。でも、TvTest + BonDriver_Fileで再生不能だったものはない。

ってことで、再生確認はTvTest * BonDriver_Fileで行うべきだと思う。
602login:Penguin:2010/10/23(土) 06:20:45 ID:EBejAJuj
それわかさトラップとかいうオチじゃ…
603login:Penguin:2010/10/23(土) 15:21:25 ID:2y/MVPlF
たまに再生できない/再圧縮できないけど、全部どうにかできている。

自分のところで録画したファイルで起きた現象とその対処法は
・b25で処理しmplayerに食わせると開始数秒以降、大量のエラーがでて音が出ない。映像は正常
 →音がでなくなる箇所をddで切り捨てると治る
・b25で処理したものがmplayerで再生できない。即終了する。
 →ddで先頭を188x20000byteほど切ると治る。ダメなら切る量を調整。
・ffmpegに食わせPS変換すると100Mほど出力してSegV
 →ddで先頭を188x100000byteほど切ると治る。ダメなら切る量を調整。
・ffmpegに食わせPS変換するとアスペクト比が4:3になる
 →ffmpegにaspectを指定してもダメ。前の番組が4:3?。ddで先頭を切る。

困ったらddで切り貼りすれば全部直せそうな気がしてきたw
604443:2010/10/24(日) 21:55:03 ID:tf1asTaf
http://hg.honeyplanet.jp/pt1.oyama/rev/1d343a4eb657

原因は関数プロトタイプが書いてないため、
64bitなポインタが入るべき場所に32bit分のアドレスしか書き込まれないため、
参照してはならない箇所を参照するため、SEGVしてしまうというところでした。

これで多分64bit環境でも--dlnaオプションが利用可能になっていると思います。
605login:Penguin:2010/10/25(月) 15:19:05 ID:k0HTY4NC
今更ながら、KTV-FSPCIE(1002/1004のバージョン)を使って
recfsusb2nでTS抜きできたよ。ヤフオクで売ってたB-CAS無し品。

改造方法は該当スレで情報は沢山あるし、簡単だし
(セロテープ&ニッパ&細い線をテープ・クリップで付ける)
最近はちょっと高くなってるみたいだけど
amazonで安かった時期もあるし、ソフマップでも時々4kぐらいで売る
こともあるらしいし。PT2が高いって人はやってみてね。
606535:2010/10/25(月) 22:30:30 ID:GH1FrVKY
>>604
ぉおお、dlna で動きました。 少なくとも5分以上VLCで連続視聴できました。
これで長年の野望が適いそうです。 ありがとうございました。
607login:Penguin:2010/10/27(水) 00:27:10 ID:z0ngOTgq
>>605
ちょと本スレに来い
608login:Penguin:2010/10/29(金) 17:57:22 ID:NastfyD2
PT2で地デジ見てるし
http://www16.atwiki.jp/pt2_wiki/
609login:Penguin:2010/10/30(土) 22:46:53 ID:or22Oqav
>>608

> 4 名無しさん@十一周年 sage 2010/10/30(土) 20:58:28 ID:t+eL4ouA0
> PT2で地デジ見てるし
> http://www16.atwiki.jp/pt2_wiki/

デジャブかと思った
なんかのコピペ?
610login:Penguin:2010/10/31(日) 18:42:30 ID:eEPpLEAM
124・128度CS対応のPT2はまだかよ?
611login:Penguin:2010/10/31(日) 19:11:46 ID:hauCKnZf
debian系でdvb版使っている人でcron使って録画って出来ていますか?
cron経由でderec.pyを実行すると0バイトのtsが出てきます。
dmesgで確認するとチャンネルファイルを指定できていないときと
同じログが出ます。

Fedora系だとデバイスのパーミション変更が必要っていうことはわかったんですが
debianだと必要なさそうなんですが。何か設定変えないといけなんでしょうか。。
612login:Penguin:2010/10/31(日) 19:54:43 ID:o1exqcDA
>>611
cron自体の扱いには慣れてる?
例えばPATHとかの環境変数の違いとか。
613login:Penguin:2010/10/31(日) 22:07:34 ID:hauCKnZf
>>612
確認してみました。SHELLとPATHは設定しています。
psで実行時のuidも確認してみましたが問題なさそうです。
/bin/shがdashを指していたのでbashにしてみましたが変わりませんでした。
cronで実行しているコマンドをttyから実行すれば録画されます。

実行しているスクリプトはepgrecのgetepg.phpで、キャラクタ版ドライバ+recpt1で
利用した場合は動作します。
なので、DVBか、Pythonのモジュールに使用上の制限があるのではと疑っています。
614login:Penguin:2010/10/31(日) 22:25:17 ID:W2I1pwb+
外してると思うけど、
/etc/security/console.perms とかが関係してる気がする
615login:Penguin:2010/10/31(日) 23:47:48 ID:hauCKnZf
>>614
pam_console.soっていうのが使われているとそれを参照するみたいです。
ですが、残念ながら私の環境では使われていないので、dvbrec.pyを動かすユーザーを
videoグループに入れてあげればOKなはずなのです。
dmesgでチャンネルのレンジが合っていないというメッセージが出ているので
デバイスへのアクセスまでは出来ているようです。パーミションが間違っているのであれば
それ以前にエラーが出るんじゃないかと思っています。

みんなCentOS系で運用してるのかなぁ。。。
616login:Penguin:2010/11/01(月) 00:04:12 ID:Sx21l+kX
cron でのトラブルの9割方はパスの問題。
617login:Penguin:2010/11/01(月) 00:09:46 ID:QTq4Fwqn
mail にログ出てると思うのでそれ見てみたら?
618login:Penguin:2010/11/01(月) 00:37:49 ID:e1ECbnKi
先日、録画サーバのテレビ番組が3日後分くらいから受信できてないことに気づく。

B-CASカード、カードリーダ、PT2の認識結果に特に以上は無し。
recpt1でテスト録画をしても、

using B25...
enable B25 strip
pid = 1531
C/N = 20.506116dB
Recording...
b25->put failed
b25_decode_failed (code=-4). fall back to encrypted recording.

というエラーで悩んだが、予備のPT2に変えた結果、直った。
どうもPT2の故障らしい。
PT2が故障したらこんなエラーが出たよ、と参考までに。

ここに来るまで一応、B-CASカードとカードリーダ、OSのクリーンインストール、
までは試してる。OSはUbuntu10.10
619login:Penguin:2010/11/01(月) 00:41:55 ID:e1ECbnKi
後半部分、訂正。

×B-CASカードとカードリーダ
○B-CASカードとカードリーダを動作確認済のものに交換。
620login:Penguin:2010/11/01(月) 01:17:29 ID:Tfrtio6e
>>612,616,617
解決しました。環境変数が足りませんでした。ご指摘ありがとうございました!
GST_DVB_CHANNELS_CONF=〜
を入れたらうまくいきました。
--confオプションで指定したファイルが上手く読めていなかったようです。
621login:Penguin:2010/11/03(水) 23:09:11 ID:Vl6KfBaO
epgrecで時間がずれた場合の録画テストがやっとできるわ
622login:Penguin:2010/11/04(木) 00:13:27 ID:2RR8Wbvy
epgrec番組表に反映されてたらおkじゃね
623login:Penguin:2010/11/04(木) 08:30:00 ID:KpY0PfSk
時間がずれる前とずれた後、2つ録画されてた
なんでだろう
624login:Penguin:2010/11/04(木) 09:19:46 ID:snHy7olD
予約が先行して登録されたんだろう
ずれたと思ったら、可能なら録画時間を手動調整しておいたほうがいい
625594:2010/11/05(金) 00:13:07 ID:KkStjyw8
>>618
俺も1日から同じ症状が出て悩んでたが、やっぱり故障なのか。
こっちはPT1だが録画できるチャンネルもあったりするからたちが悪い…
626login:Penguin:2010/11/06(土) 09:17:57 ID:9tHnIw65
うーむ。ddで先頭を削るのが一番手っ取り早い解決方法な気がしてきた。

ffmpegのr25530を使っているのだが、-ssが効かなくて、
mplayerで再生した時に音声だけが遅くなってしまう問題に悩まされていたんだけど。
627login:Penguin:2010/11/07(日) 04:23:33 ID:T1DgzuEh
WinだとTvTestのTSSplitterと単体アプリにしたものがあるけど、
Linuxに移植されないもんかな。
628login:Penguin:2010/11/07(日) 08:28:17 ID:uGZWXsPi
>>627
俺もだいぶ待ってるせいでHDDがテラヤバス
629login:Penguin:2010/11/08(月) 00:03:22 ID:R/mfEHKx
>>627
日本語でおk
630580:2010/11/08(月) 01:23:34 ID:StBh+PwA
recfsusb2nって内蔵カードリーダーしか使えない?
nttのリーダーつなげてもb25できないって言われるんだけど...
631login:Penguin:2010/11/08(月) 10:03:08 ID:k4hcuwG7
「epgrec動作ログ」でググると幾つか誰かのサーバーがヒットするけど
こういうのって、セキュリティ的にも、著作権的にも拙くね?
632login:Penguin:2010/11/08(月) 11:49:23 ID:xi0vCjUo
>>631
以前foltiaでも同じようなのいたな
633login:Penguin:2010/11/08(月) 11:51:59 ID:vrF6HmnH
共同受信ブースターあたりにB-CASを挿入して
有料チャンネルを共有出来たりする時代はこないのかね?
634login:Penguin:2010/11/08(月) 12:17:47 ID:2mX7kQBK
>>631
これって新しいビジネスか、ネットワークアプリとかに応用できそう。
みんなでテレビ番組を共有しましょう! なんて感じで。
635login:Penguin:2010/11/08(月) 13:18:17 ID:oBQeiQbA
>>631
http://kmlg.dip.jp/
http://www.usuku.net/
システム設定とか普通にパスワードとか見えてるな。
設定色々と普通に変更出来る(元に戻したけど
ポート22をスキャンしたら開いてる模様・・・
まさかシステム設定のパスワードとかでログイン出来たりしないよね?
636login:Penguin:2010/11/08(月) 13:49:30 ID:2mmEG+7/
epgrecで自動検索で一回予約入ると、
予約一覧から削除(予約キーワードも削除)しても、予約が生きたまんまだ
637login:Penguin:2010/11/08(月) 14:32:21 ID:aCRAO1bd
>>635
上のは見れなかったけど、下は見れるね。
下は動画共有サイトを作ろうとした形跡がある。
多分、途中でやめてその残骸なんだろうね。
それにしてもマヌケだな。
638login:Penguin:2010/11/08(月) 15:14:19 ID:msW8elap
自分のlogを見てみたが結構面白いな、これ
639login:Penguin:2010/11/08(月) 23:22:06 ID:zV+RFCt8
>getepg::放送時間重複が発生した番組IDなんたらかんたらを削除
こんなメッセージが大量に出てるけど正常動作なのかな
640login:Penguin:2010/11/09(火) 00:20:33 ID:pTOPDNZg
そんな装備で大丈夫か?
641login:Penguin:2010/11/09(火) 03:27:17 ID:LQhTiNc9
>>639
それ、たぶん、放送時間変更だと思う
642login:Penguin:2010/11/09(火) 19:22:34 ID:RoQlgcr1
epgrecでキーワード予約がチューナー数以上重複した場合って、ログにも何も吐かないで単に無視されるけど
重複で予約されない番組が無い事(または有る事)の確認を皆はどうやってるの?
643login:Penguin:2010/11/09(火) 19:45:51 ID:+waJqAY5
番組表と録画予約一覧
644login:Penguin:2010/11/09(火) 20:45:30 ID:RoQlgcr1
>>643
自動録画キーワードは幾つぐらい登録してる?
俺は40個位登録してるからその方法だと辛いな
645login:Penguin:2010/11/10(水) 00:02:54 ID:+waJqAY5
>>644
遅レススマソ、キーワードは多くて20ぐらい、主に不定期な番組名や出演者名などで番組ピックアップ用途です
毎週モノや単発はピックアップされたものの中から予約を絞るついでにセットしている
646login:Penguin:2010/11/10(水) 19:35:13 ID:25z+L0d1
>>645
番組検索も併用しないと抜けてるのに気付かないんじゃない?
647login:Penguin:2010/11/11(木) 00:34:01 ID:2vwtbZOh
予約抜けを確認するならそちらの方が間違いないね
予約数が少ないから目視で事足りるだけなのか
648login:Penguin:2010/11/11(木) 03:17:10 ID:C4l6SGMU
epgrecを導入したのはいいが
なぜか最初のページが
http://yfrog.com/f/fxwqdp/
こんな感じに一番左のチャンネルのとこがおかしい
何がどうなればこうなるというのか
649epgrecの中の人:2010/11/11(木) 11:04:15 ID:k6xsCLQM
>>648
うまくレイアウトできずに折り返されるように見えますが
ブラウザは何でしょうか。
650login:Penguin:2010/11/12(金) 00:30:08 ID:MA+oZU4Z
カーネル 2.6.36 でpt1_driverのコンパイルに失敗する人へ
ttp://sourceforge.jp/projects/pt1dvr/svn/view/current/driver/pt1_pci.c?root=pt1dvr&view=log
> kernel 2.6.36対応

hg.honeyplanet.jpの中の人もお願いしますm(_ _)m
651login:Penguin:2010/11/12(金) 01:29:11 ID:CAOJbgFk
>>649
画像はfirefoxでIE8でも開いてみたら同じでした
一番左のチャンネルがずれてます
652login:Penguin:2010/11/12(金) 20:04:27 ID:cPtAUVfH
>>648
うちでは番組表から放送大学がはみ出たことがある。
理由は確か、初回の番組表取得を深夜、放送大学だけ放送していない時間に
行ってしまったためだったと思う。
番組表を削除して、全局放送してる時間に再取得したらOKだったような気がする。
653login:Penguin:2010/11/12(金) 21:09:33 ID:cPtAUVfH
>>576
遅レスだが、まだ必要だったらどうぞ
REGZA用CP932.php
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/172666
654login:Penguin:2010/11/12(金) 21:54:30 ID:CAOJbgFk
>>652
テーブル消してフォルダ消して
やり直したところなんも変わりませんでしたorz
655login:Penguin:2010/11/12(金) 22:55:24 ID:umAwia7e
夜中にEPG取得したら、番組表の右から左まで全部NHK総合になったことがある
656652:2010/11/12(金) 23:26:05 ID:cPtAUVfH
>>654
サンテレビの放送時間内にinstall/step1.phpからやり直したってこと?
それでもレイアウトが崩れるのならはっきり言ってわからない。

途中まで乗っかっといて何だが、後は親切で頭のいい人頼みます。

config.phpでサンテレビの順番を変えてからやり直すと、切り分けになるかもしれない。
657648:2010/11/13(土) 00:47:16 ID:cPqOuuvy
小出しで申し訳ないが順番というかサンテレビを抜いた状態でも
同じようになった適当に抜いてやってみたけど
どこ抜いてどんな順番にしても必ず
設定ファイル的に最後
ブラウザ表示一番左のチャンネルがおかしいみたい・・・・
658login:Penguin:2010/11/13(土) 16:47:12 ID:n9RN4EdB
recpt1で録画するとき一部の局でb25_decode failedというエラーが出て録画できません。
原因わかる人教えてください。
659recpt1 httpサーバー版の人:2010/11/14(日) 00:43:00 ID:evjWML5L
ありえないぐらい遅ればせながら、一昨日epgrecを導入してみました。
とても便利で感動しました!
自分向け改造ですが番組表部分を少しだけいじって、
リアルタイム視聴用のリンクを付けてみました。

放送局の名前の下に「視聴する」ってリンクを表示して、放送中の番組を
ワンクリックでみれるようにしました。(VLCとASFの関連付けが必要です)

この情報共有してみたほうがいいですか?
660login:Penguin:2010/11/14(日) 00:51:09 ID:PHLXef6J
>>659
それ、いいですね。
確かepgrecの中の人もそれをやるって言っててそのままになっていた
気がします。
661recpt1 httpサーバー版の人:2010/11/14(日) 01:00:52 ID:evjWML5L
なぜか人柱テスト版を下敷きに改造してしまったので、パッチを生成しても
安定版使ってる人には当てれないですね・・

どんな行を追加したらいいのかの手順をそのまま書きますか(笑)

まずはconfig.phpの適当なところに以下を追加してください。

// recpt1 httpバージョンを使っているときは以下をtrueに
define( "RECPT1_HTTP", true);
// recpt1 httpバージョンの動作URL(http://hostname:port/)を入力する (末尾の/を忘れずに)
define( "RECPT1_HTTP_URL_BASE", "http://192.168.1.2:8888/");
662recpt1 httpサーバー版の人:2010/11/14(日) 01:01:37 ID:evjWML5L
次にwatch.phpというファイルを作ってください

<?php
include_once("config.php");
header("Expires: Thu, 01 Dec 1994 16:00:00 GMT");
header("Last-Modified: ". gmdate("D, d M Y H:i:s"). " GMT");
header("Cache-Control: no-cache, must-revalidate");
header("Cache-Control: post-check=0, pre-check=0", false);
header("Pragma: no-cache");
header("Content-type: video/x-ms-asf; charset=\"UTF-8\"");
header('Content-Disposition: inline; filename="'.$_GET[ch].'.asx"');
echo "<ASX version = \"3.0\">";
echo "<PARAM NAME = \"Encoding\" VALUE = \"UTF-8\" />";
echo "<ENTRY>";
echo "<REF HREF=\"" . RECPT1_HTTP_URL_BASE . $_GET[ch] . "/".$_GET[sid]."\" />";
echo "<TITLE>".$_GET[ch]."</TITLE>";
echo "</ENTRY>";
echo "</ASX>";
?>
663recpt1 httpサーバー版の人:2010/11/14(日) 01:03:48 ID:evjWML5L
index.phpの66行目ぐらい(テスト版での行数です)に

$programs[$st]["channel"] = $channel;

を追加してください。

$program[$st]ほにゃららが並んでいるあたりです
664recpt1 httpサーバー版の人:2010/11/14(日) 01:05:47 ID:evjWML5L
templates/index.html

の636行目あたりに

{if RECPT1_HTTP}<a href="watch.php?ch={$program.channel}&sid={$program.sid}">視聴する</a>{/if}

を追加してください

<div id="ch_title_str_{$program.ch_hash}" {if $program.skip == 1 }class="ch_skip_color" {/if} style="cursor: pointer;" onClick="javascript:PRG.chdialog('{$program.ch_hash}')" >{$program.station_name}</div>

の行のすぐ下です。
665recpt1 httpサーバー版の人:2010/11/14(日) 01:10:30 ID:evjWML5L
これでチャンネル名の下に、"視聴する"というリンクが出現して
クリックするとasfが落ちてきてそれをVLCに関連付けしておくと
該当チャンネルがリアルタイム視聴できるはずです。

(当然recpt1 httpサーバー版を該当のポート番号で起動しておいて
ください。
recpt1 --b25 --strip --http 8888 --sid all)

リアルタイム視聴をする場合は環境設定でチューナー数を1つ減らしておいた
ほうが無難だと思います。

BS・CSについては未テストですし、我が家以外の環境ではまるっきり未テストです。

人柱になりたい人のみドゾー
666recpt1 httpサーバー版の人:2010/11/14(日) 01:56:08 ID:evjWML5L
http://nagamochi.info/src/up43309.jpg

言葉ではわかりにくいので・・
こんなものを作りましたってことです。
667login:Penguin:2010/11/14(日) 02:02:15 ID:HSF5P0p9
2chに書くと取り込む段階でライセンスに問題が出てくるからその辺注意してね
668login:Penguin:2010/11/14(日) 03:18:41 ID:cf9qXp9R
今キャラクタデバイス版とDVB版
どちらを使うのが主流なの?
669login:Penguin:2010/11/14(日) 09:04:58 ID:+K/NM5DJ
DVBは実質終わってます・・
あと上の方で2chに書くとどうのこうの言ってるのは出任せだから気にしないでね
たぶん書き込んでるのはあの人だろうけどw
670login:Penguin:2010/11/14(日) 09:27:10 ID:qjHByJFf
epgrecのテンプレートで変更する機能あればいいのに・・・
671login:Penguin:2010/11/14(日) 09:30:26 ID:d79t5o9w
DVBは終わった?
ほどよく枯れている、の間違いだろ。

正式にカーネルツリーに入ってるのはどっちよ?
672login:Penguin:2010/11/14(日) 10:43:05 ID:8IeMSZXs
そう、未来がないのはchardevの方
673login:Penguin:2010/11/14(日) 11:35:01 ID:RsHHwBCw
で結局セグフォの出ないepgdumpってどうやって作んの
674login:Penguin:2010/11/14(日) 14:59:56 ID:cf9qXp9R
>>671
正式にカーネルツリーに入っているかはどうかは気にしません。
入ってなくても優秀なら使います。
GPUドライバとか。

>>672
未来の話は聞いてません。
今の話を聞いてます。

で、いまもキャラクタデバイス版が主流なのね。
675login:Penguin:2010/11/14(日) 17:28:37 ID:d79t5o9w
世界的にはDVBで処理するのが主流。
676login:Penguin:2010/11/14(日) 17:31:30 ID:77i8ko3w
そりゃarib25がないからな
今んとこDVB版だと間にfuseかますしかないのが難点
677login:Penguin:2010/11/14(日) 17:47:14 ID:d79t5o9w
逆に言えば、fuseでb25かませば世界標準に近付ける。
Linuxでガラパゴスしても虚しいぞ?
678login:Penguin:2010/11/14(日) 17:50:03 ID:8IeMSZXs
mainline kernelに取り込まれているということは、
カーネル内部の設計変更があっても
今後しばらくは、それに追従して、少なくともドライバが
ビルドできるところまでのメンテナンスは行われるということ。
679login:Penguin:2010/11/14(日) 18:00:19 ID:IPYsf+LS
つかグダグダ議論したところで実際に手動かしてくれる人次第なんだから
680login:Penguin:2010/11/14(日) 18:41:21 ID:7nqKRmK0
>>677
ガラパゴスを録画する以上別にむなしくも何ともないが?
681login:Penguin:2010/11/14(日) 18:50:46 ID:8IeMSZXs
本人が先のことはどうでもよくて、
いまこのときの目先だけ見てる、
って云ってるんだからお好きにどうぞ、だね。
682login:Penguin:2010/11/14(日) 19:09:28 ID:+K/NM5DJ
出てきた出てきたw
683login:Penguin:2010/11/14(日) 21:47:24 ID:dQX9Jokj
国際化で余計な手間がかかるのならば、
ガラパゴスの方が楽なこともあるぞ。
現にWindowsのPT2環境なんて完全ガラパゴスで完成してるし。
684login:Penguin:2010/11/14(日) 22:59:20 ID:mMyLk/sc
ガラT
685login:Penguin:2010/11/14(日) 23:08:23 ID:cf9qXp9R
>>683
そうそう。OSとのすりあわせで
開発に時間がかかるより、
手っ取り早く作ってしまったほうがよい。
686login:Penguin:2010/11/14(日) 23:15:32 ID:+K/NM5DJ
俺は「実質」終わってるってゆっただけだかんね
687login:Penguin:2010/11/15(月) 12:51:12 ID:6rh3KKWW
>>666
BSも映りますよ。
CSは見てないんで分かりませんが多分できるでしょう。

チューナー数を1つ減らす意味はないのでは?
チューナーが足りなくなりそうなときはrecpt1をkillすればいいだけですし。
まあ、うっかりしやすい人は減らした方が無難でしょうが。

ポート1つの使いまわしだから、「視聴する」でVLCを起動した後、
別のチャンネルを視聴する場合、いったんVLCを終了させる必要がありますね。
私的にはリアルタイム視聴はepgrecではなくて、自分でプレイリストを
作っておいてそれを使った方が便利かな。
688login:Penguin:2010/11/15(月) 13:00:11 ID:N8eqzmUh
B-CASというガラパゴスハードが必至なだけに、ドライバレベルのガラパゴスを
気にしても仕方ない。
689recpt1 httpサーバーの人:2010/11/15(月) 16:57:21 ID:uA1bdh9K
>>687

動作報告ありがとうございます。
私の場合は家人が観るかもしれないので念のためチューナーは1個減らしてますね・・

ところで一旦VLCを終了しないとだめですか?
私の環境(macのversion 1.1.3でブラウザはchrome)では、
クリックするたびにチャンネルが切り替わります。

P.S.
局名をクリックしてサービスIDをhdからallとか1segとか
に変更するとクリックでストリーミングするsidも変化します。(BS/CSでは必須かも?)
690login:Penguin:2010/11/15(月) 17:59:54 ID:6rh3KKWW
>>689
なるほど、一人で見るならともかく、家族も見るなら減らした方が
いいですね。

私はUbuntu 10.10とFirefoxですが、あるチャンネルを視聴しているときに
別のチャンネルの「視聴する」をクリックすると、チャンネルが変わる
のではなくて、新たにVLCが起動してしまいます。
先に起動していたVLCを終了してようやく新たに起動したVLCで視聴できる
といった具合です。
VLCあるいはFirefoxの設定の問題かな?
どのへんいじればいいんだろう?
691login:Penguin:2010/11/15(月) 18:06:43 ID:6rh3KKWW
>>689
ああ失礼。
VLCで「ひとつだけ実行を許可」にチェック入れればチャンネル切り替え
できますね。
692login:Penguin:2010/11/15(月) 18:21:20 ID:6fch5qdf
CMカットってどうやってる?
TSの状態で?それともMP4に変換後?
693login:Penguin:2010/11/15(月) 18:22:11 ID:N8eqzmUh
murdoc cutter
694login:Penguin:2010/11/15(月) 18:50:29 ID:nbiSVdtx
↑質問に答えてない気がするよ(笑)


CMカットせずにMP4してるよ?
695login:Penguin:2010/11/15(月) 21:11:50 ID:yhMra7Mr
それでもボクはDVB
696login:Penguin:2010/11/15(月) 21:35:42 ID:w+cBMNFp
>>635
kmlgのほう、うちのサーバです。ご指摘ありがとうございました。
#rm -rf / コマンドでうちのサーバが踏み台にされるのを防いでいただいたんですね、わかります。
80番と22番を開放、さらにrootアカウントとmysqlのパスワードが同一とか、もうね。
もしも悪意のある人にログインされていたらと考えると、ぞっとします。
これを機に、ファイアウォール、NATの設定変更、DDNS停止で外部からのアクセスを断ち切りました。
粗末なセキュリティが危険であると気づかせて下さったこのスレの住人皆様に感謝します。
697login:Penguin:2010/11/15(月) 21:42:10 ID:cFi3oQD6
root と DB 同じにしてたのかよ(笑)
しかもそれを公開してたなんてネタだろw
698login:Penguin:2010/11/15(月) 21:44:13 ID:FNiUrqLz
今すぐshutdownしてネットから隔離するんだッ!
手遅れになっても知らんぞ!!
699login:Penguin:2010/11/15(月) 21:57:50 ID:6rh3KKWW
>>696
気をつけたほうがいいですね。
パスワードもそうですが、そのつもりがなくても録画番組をネットに公開
したらまずいでしょう。
でも#rm -rf /って親切なんですかね。
epgrecだけ削除すればいいのではとも思いますが。

>>635の下の人も気づいたようで、認証を設定していますね。
でも認証には基本とかダイジェストとかありますが、基本を使ったりして
いないだろうか。
ネットで公開する人はいろいろ気をつけてもらいたいものです。
700login:Penguin:2010/11/15(月) 22:08:01 ID:6rh3KKWW
epgrec構築を説明したサイトではrootとmysqlのパスワードを同じにする手順を
紹介している場合が少なくありません。
ネットで公開することを想定していないからでしょうね。
使い方は人それぞれですが、家庭内で楽しむのが一番ですよ。
701login:Penguin:2010/11/15(月) 22:13:19 ID:n1dqBMqg
本当は全部ばらばらそれも全くのランダム14文字
とかがいいのだろうな覚えれる気がしないけど
702login:Penguin:2010/11/15(月) 22:27:58 ID:6rh3KKWW
>>701
完全ランダムは大変ですけど、基本原則を打ち立てれば、ばらばらの
パスワードでも管理は楽だと思います。
例えばepgrecならキーボードの左斜め上の文字を使うという基本原則を
打ち立てて30t43dにするとか。
さらに母音と子音で順番を入れ替えたり、キーワードを挿入したりすれば
けっこう複雑なパスワードが作れます。
基本原則だけ覚えていれば一々パスワードを覚える必要はないですよ。
703login:Penguin:2010/11/15(月) 22:28:13 ID:DleY+lzW
apg コマンドで10個くらいパスワード生成
気に入ったのを選んでキーリングに登録って感じで使ってる
管理台数多いと覚えられないしねー
704login:Penguin:2010/11/16(火) 00:39:21 ID:syc34iS9
パスワードはパスワード管理ツールを使って管理するもの。

なぜ初心者にそれを教えないのか理解できない。
705login:Penguin:2010/11/16(火) 03:31:41 ID:vhq0FJOE
>>699
不正アクセス禁止法で訴えてやれば?
アクセスした奴が複数居た場合、誰が消したかの特定は難しいけど
ポート22に本人の許可無くアクセスした奴全員対象にしちゃえば簡単じゃね?

epgrecで公開していたIDとパスワードがrootアカウントと同じだから公開していたと思った
みたいな理屈が通るのか通らんのか判らんけど
706699:2010/11/16(火) 04:07:19 ID:z9D5hnBE
>>705
法律のことはあまり分かりませんが、/以下を削除とかやりすぎな感じが
しますね。
本当に善意だったのか。
削除されたご本人は感謝しているようですが。
いずれにせよ、今後どうされるかはご本人が判断されることですので。
707login:Penguin:2010/11/16(火) 06:24:38 ID:j4RU/ujT
>>699
でも認証には基本とかダイジェストとかありますが、基本を使ったりしていないだろうか。
basic authは危険なのでしょうか。
数年前、自サイトの認証を破られる危険がないか調べたところ、
ブルートフォース攻撃しか方法がないということで安心していました。

>>706
>いずれにせよ、今後どうされるかはご本人が判断されることですので。
特に大事なデータも入ってなかったので被害もなかったですし、
rmコマンド程度ならExtUndelete等の回復手段を使うことも出来ましたので
訴えたりとかは考えていません。
708login:Penguin:2010/11/16(火) 07:11:59 ID:elf9zVrd
>>705
本人がwebで公開してるので厳しいな
709login:Penguin:2010/11/16(火) 10:44:55 ID:HeKRLUlf
いつまで出がらしのつまんねーネタ引っ張ってるんだ。
710login:Penguin:2010/11/16(火) 14:05:35 ID:z9D5hnBE
スレチになるので最後にします。
>>707
基本はパスワードが平文でネットワークに流れるので、SSLと併用するとか
しないと危険だとされます。
平文で流れては解読するまでもないでしょう。
ダイジェストはパスワードが暗号化されるので基本よりは安全性が高いと
されています。
711login:Penguin:2010/11/16(火) 19:17:06 ID:JdOHouGw
ffmpeg が
av_interleaved_write_frame(): Error while opening file bitrate=12349 kb/s
こんなエラー出して変換してくれない。なぜに?
712login:Penguin:2010/11/17(水) 11:53:31 ID:EPJlqd++
do-record.sh だけど

if [ ${MODE} = 0 ]; then
# MODE=0では必ず無加工のTSを吐き出すこと
$RECORDER --b25 --strip $CHANNEL $DURATION ${OUTPUT} >/dev/null
elif [ ${MODE} = 1 ]; then
# 目的のSIDのみ残す
$RECORDER --b25 --strip --sid $SID $CHANNEL $DURATION ${OUTPUT} >/dev/null
elif [ ${MODE} = 2 ]; then
hogehoge comand
fi


三つ目を追加したつもりだけど合ってる?
713576:2010/11/17(水) 22:17:40 ID:ajdDRXqC
>>653
ダウンロード出来ました!
とても助かりました。ありがとう御座います
714login:Penguin:2010/11/19(金) 10:48:54 ID:ObNhwBzD
epgrecで録画した番組を一定期間以上経過していたら削除って動作を自動でやりたいんだけど、どうしたらいいだろう?
cronでファイルだけ消すとDBにゴミが残っちゃうし。
715login:Penguin:2010/11/19(金) 14:32:31 ID:l4kOufH1
DECULTURE PT2X2 って何が変わったの?
716login:Penguin:2010/11/19(金) 23:26:43 ID:Z8ADKAdc
tsに字幕があるかどうかってどうやって調べるの?
717login:Penguin:2010/11/19(金) 23:38:42 ID:guWBvBLu
新聞に[字]ってマークがあれば字幕あり。
718login:Penguin:2010/11/19(金) 23:52:34 ID:DckdvCxQ
tsと新聞の関連付けが難しそうですね。
719login:Penguin:2010/11/20(土) 07:53:01 ID:HR/ngsv0
テレビで見るときは、字幕あるんだけど
Caption2Ass だと検出出来ないな・・・なんでだろう?
CSなせいか、ステレオの右と左の音声で日本語と英語が分かれてる・・・
ん〜どうしようカナ?
720login:Penguin:2010/11/20(土) 08:03:52 ID:BS2O88WK
>>719
> CSなせいか、ステレオの右と左の音声で日本語と英語が分かれてる・・・
> ん〜どうしようカナ?

ミキサーで対処するしかあるまい?
721login:Penguin:2010/11/20(土) 08:05:28 ID:HR/ngsv0
音声は英語にして字幕つけたいんだが
字幕が検出出来ないんだよな・・・
722login:Penguin:2010/11/20(土) 10:09:33 ID:eV/rPjnh
アキバではPT2再販祭りになってる見たいなんだが直接アキバに出向けない地方者はどこで買えばいいんだろう?
723login:Penguin:2010/11/20(土) 10:29:30 ID:I2XRT1iS
>>722
アキバに行けなくてもPT2を持っている人はいます。
準備が足りないのです。
724login:Penguin:2010/11/20(土) 10:33:27 ID:tS1rjt9K
泡けいあんでシステム作るだけは作れるからそれで様子見てればいいとおも
アナログ停波までにはPT2の供給が安定するらしいし
725login:Penguin:2010/11/20(土) 11:45:52 ID:eV/rPjnh
>>723
前回の祭りは完全に乗り遅れました。 今回は買い逃したく無いんですが
他板で話に出てるオリオスペックなどのページにいっても何も告知が
出てなくて。

>>724
2ch上での噂ですが2月までの最大2万枚程度の限定生産なので安定供給という状態までいくかどうか?
726login:Penguin:2010/11/20(土) 11:54:05 ID:tS1rjt9K
>>725
そんなに弱気でどーすんの?w
ほしけりゃホテル予約してでも秋葉こいw
727login:Penguin:2010/11/20(土) 12:00:34 ID:lNHcqipZ
ホテルって、俺と同衾したいのか。
728login:Penguin:2010/11/20(土) 13:02:08 ID:sdPH7jpq
>>725
ショップのサイトを見るより、こっちがいいんじゃない?
http://twitter.com/watch_akiba
基本、アキバの情報だけど、通販の情報もあるかも。
あるいはPT2板にずっと張り付くかだね。
というか、この話題スレチだな。
729login:Penguin:2010/11/20(土) 14:30:23 ID:I2XRT1iS
冗談抜きに情弱なオレでもPT2は兎の事前予約で2枚買えたけど。
730login:Penguin:2010/11/21(日) 18:41:27 ID:D/e6NW/P
俺は普通にヤフオクで買った
731login:Penguin:2010/11/23(火) 12:41:06 ID:Y9wFWDTb
OUTTMP=/ts_tmp/${OUTPUT}.ts

if [ ${MODE} = 0 ]; then
# MODE=0では必ず無加工のTSを吐き出すこと
$RECORDER --b25 --strip $CHANNEL $DURATION ${OUTPUT} >/dev/null
elif [ ${MODE} = 1 ]; then
# 目的のSIDのみ残す
$RECORDER --b25 --strip --sid $SID $CHANNEL $DURATION ${OUTPUT} >/dev/null
elif [ ${MODE} = 2 ]; then
$RECORDER --b25 --strip --sid $SID $CHANNEL $DURATION ${OUTTMP}
sh /var/www/epgrec/ts2mp4.sh ${OUTTMP} >/dev/null
fi

/var/www/epgrec/ts2mp4.sh の中身
#!/bin/bash -x
TS=$1
BASE=$(basename $TS .ts)
[ "${BASE}.ts" = "$(basename $TS)" ] || exit 1

#CPU_CORES=0
CPU_CORES=$(/usr/bin/getconf _NPROCESSORS_ONLN)

X264_HIGH_HDTV="-f mp4 -vcodec libx264 \
-vpre /usr/share/ffmpeg/libx264-hq-ts.ffpreset \
-r 30000/1001 -aspect 16:9 -s 1600x900 -bufsize 20000k -maxrate 25000k \
-acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -threads ${CPU_CORES}"

ffmpeg -y -i $TS ${X264_HIGH_HDTV} ${BASE}.mp4

exit

上手いこと動作してくれない。なんで?
732login:Penguin:2010/11/23(火) 13:28:59 ID:vWyRc/Pd
質問の書き方が(ry
733login:Penguin:2010/11/23(火) 13:38:19 ID:M1DMf+M9
知ってるがお前の態度が(ry
734login:Penguin:2010/11/23(火) 13:38:28 ID:Y9wFWDTb
スマソ。MP4に変換させたいのですが上手いこといきません。

$ sh /var/www/epgrec/ts2mp4.sh /hogehoge/rec.ts
ならうまく変換出来るのですが、do-record.sh の書き方がいまいち分からないんです。
735login:Penguin:2010/11/23(火) 16:05:42 ID:UL4Mft8+
パーミッション
736login:Penguin:2010/11/23(火) 16:47:35 ID:dJVLTkeL
epgrecで実行するユーザとテストしたユーザのログインシェルが違ったりしてないか?

後、個人的見解だけどdo-record.shもログを取った方が良いと思う
737login:Penguin:2010/11/24(水) 20:50:37 ID:bxp1Qq6L
NHKと総務省が「完全地デジ化」の延長画策か

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101124-00000301-sentaku-soci
738login:Penguin:2010/11/25(木) 17:34:05 ID:MwkUvj9E
なんかヘンな見出しだなぁ。

「延長」っておかしくね?「延期」とか「順延」とかじゃね?

739login:Penguin:2010/11/25(木) 18:31:25 ID:KlE83y5o
ffmpeg で読み込めないファイルとか今まで放置状態だったのだが
大量になってきたので、海外サイトとか探してみたらいいソフトあった
最初は、TSSniperを使用していて読み込めるのと読み込めないのが
あったので、他にも探してみた。
Transport Stream Packet Editor っていうソフト。
読み込めないソフトがなく普通にTSで出力可能。
recpt1でSID指定してもゴミが残ってるのを除去してくれてるみたいでなかなか(・∀・)イイ!!けど有料orz
740login:Penguin:2010/11/25(木) 22:16:07 ID:ZKHWvehc
>>737
どうやってなるべく多くの受信料巻き上げることしか考えてないよね。
完全移行をきっかけににしてテレビと決別して受信料払う義務のある人が減れば、
国民の幸せにとってはとてもいいことだと思うんだが。
741login:Penguin:2010/11/25(木) 22:51:11 ID:1e1/Nbax
>>740
この記事は偏ってすぎて真に受けないほうがいい
前々から完全な地デジ化は難しいのはわかっていたこと
金余りなら出来たかも知らんけどね
742login:Penguin:2010/11/25(木) 22:56:35 ID:JNtkjDFu
魅力の無いペイ・チャンネルは、滅ぶ運命。
743login:Penguin:2010/11/25(木) 23:33:07 ID:WzV/Jwyy
DVBアプリ集 ver.0.91をうpしました 2sen DTV up0470.zip
今回変更があるのは mplayerとgstreamerのパッチです.
主にAAC音声の再生不具合の改良と, 元となる本家ソースの更新です
詳しくはREADME.txtやreadme-patches.txtを参照してください

ver0.9から0.91での変更点
patches/mplayer
- AAC音声(例:デジタルTV放送の音声)が,先頭付近のデータ内容により
再生できない場合がある不具合を修正.
音声コーデックに内部libfaad/内部ffmpegを使用する場合のみ有効.
- 最近のリビジョンrev32630への(一括)パッチに更新
- AAC音声のチャンネル数切り替わり対応は, 本家が別途(AC3向けで)対応したのでそれに移行
patches/gstreamer
- MPEG-TSからのAAC音声がぷつぷつ途切れて再生させるバグを修正
- TSファイル/ストリーム再生時に発生することがあるバグの修正
mpegtsparse と mpegtsdemuxを組み合わせると全く再生されなくなるバグ
mpegtsdemuxでのタイムスタンプ関係のバグ?. videosinkで一部データが捨てられてしまう症状.
- gst-plugins-bad 0.10.20へのパッチに更新
scripts/dvb_sched[_ev2]
- I/Oの優先度を上げてみた (ioniceを使って). 効果未確認;)
- その他 小バグ修正

全体的な機能としては, patches/{mplayer,gstreamer}/*のパッチを当てることで
-MULTI2(b25)復号しながらの再生 dvb://だけでなく 未復号のTSファイル再生にも対応.
-S2API対応 .mplayer/channels.conf[.s2] にS2API用パラメータ記載可)
-AAC音声のチャンネル切り替わり対応(libfaad, ffmpeg/ffaac) +その他 音声再生バグの修正
-DVBデバイスへのアクセス・パラメータ指定の改良

scripts/* やcmds/* にあるツールは主に
- 上記パッチ済みgstreamerを使って番組録画/予約やタイマー録画/予約をする録画ツール
- TSのストリーム情報の表示, つなぎ合わせたTSのタイムスタンプ打ち直し etc.のユーティリティ
です. 私以外の利用者は数少ないと思いますが, 一応ご報告まで.
744login:Penguin:2010/11/25(木) 23:40:48 ID:KlE83y5o
>>743
いつもUPしてくれるのはありがたいのだが
Linux素人の私には使い方わからないorz
745login:Penguin:2010/11/26(金) 00:00:26 ID:xLscHroP
>>744
素人には結局キャラクタデバイスに
流れざるを得ない取っつきにくさをなんとなく感じる
わかってみればきっと簡単なんだろうけど
746login:Penguin:2010/11/26(金) 00:07:49 ID:PF9CMdhm
>>743
お疲れ様です

>>744
大丈夫だ
俺も素人だが、ちゃんと読むべきものを読み、調べるべきことを調べればなんてことはない
壁にぶつかったらここで質問すりゃいいんだよ
怠けた質問じゃなきゃちゃんと答えてくれる
747login:Penguin:2010/11/26(金) 00:32:15 ID:SvDEsUTZ
>>743
いつもありがとうございます。

挫折してたDVB版に再度トライし始めたところなので、
早速使わせて頂きます。
748743:2010/11/26(金) 00:41:56 ID:mUH+xzw0
>>744,745
ドキュメントを丁寧に書く余力が残って無くて…
最小限(以下)しか書いて無くて すいません
mplayer,gstreamer,V4L-DVBの各サイトで ドキュメントに書かれてある内容を前提にしてる部分が多数あります

規制で携帯からなのて゛しばらくは反応鈍めになると思いますが、質問などにはこちらでできるだけお答えしたいと思ってます
749login:Penguin:2010/11/26(金) 06:12:24 ID:W6X0NoM+
DVBとキャラクタデバイスそれぞれのメリットってどんな感じなの?
今はキャラクタデバイス recpt1 epgrec使ってるんだけど
750login:Penguin:2010/11/26(金) 10:57:44 ID:C4RN0F7T
DVBメリット
・世界標準API
・対応アプリが豊富(ただし、B-CAS他を何とかする必要があり敷居が高い)

DVBデメリット
・アクセス制限(B-CAS)は未実装ってかDVBのレイアでは未実装
・B-CASを自分で何とかする必要がある(fuse_b25他)
・対応アプリもパッチがいるもの多数
・そんなこんなであれこれ設定がめんどい

キャラデバメリット
・設定が比較的簡単
・録画コマンドrecpt1にB-CAS解除が実装されている

キャラデバデメリット
・ガラパゴス
・リアルタイム視聴はちょっとだけめんどい
751login:Penguin:2010/11/26(金) 12:36:25 ID:mjT5h+v/
recfsusb2nで録画には成功したんですが、
AirVideo(linux)での再生やオフラインエンコード時にエラーでまくったりして
まともに見られないファイルとかできてしまったりで悩んでます。

DEBUG: Encoder: Error while decoding stream #0.1
DEBUG: Encoder: Error while decoding stream #0.1
DEBUG: Encoder: Error while decoding stream #0.1
DEBUG: Encoder: [mpeg2video @ 0x1d1c560]Warning MVs not available
DEBUG: Encoder: [mpeg2video @ 0x1d1c560]concealing 1762 DC, 1762 AC, 1762 MV errors
DEBUG: Encoder: [libfaad @ 0x1d1cd20]libfaad: frame decoding failed: Invalid number of channels
DEBUG: Encoder: Error while decoding stream #0.1
DEBUG: LiveConversion: Encoder thread exception: IOException - Stream closed
DEBUG: LiveConversion: Encoder Process Done, closing segmenter.

録画時にstripしていないのが原因なのかなとか思うのですが
recfsusb2nは--stripオプションが無いようです。
--stripオプションは録画後にtssplit_lite等を当てるのと等価でしょうか?

752login:Penguin:2010/11/26(金) 17:57:38 ID:0uxQpMB8
それは地デジのウザイところ。
皆さん苦戦してられる
753login:Penguin:2010/11/26(金) 19:32:04 ID:y8Vtcc/A
メインラインカーネルに取り込まれてるってことは
しばらくの間はメインラインのメンテナーさんが
少なくともコンパイルできるところまではソースコードを保守してくれる、ということ。

その点で圧倒的にDVBが有利。
754login:Penguin:2010/11/26(金) 20:55:15 ID:yYLmrzNa
>DVBデメリット
>・対応アプリもパッチがいるもの多数
アプリケーションにパッチなんて要りましたっけ?
755login:Penguin:2010/11/26(金) 23:06:26 ID:C4RN0F7T
>>754
最近の事情は知らないけどmplayerは音声切り替えのところで落ちたりいろいろ。
DVBに対応してるVLCもなんかしないと見れなかった気が

>>753
誰も面倒見なくなるとメインラインから落とされるでしょ。誰かがやってくれるなんてのは
ないはずだけどね。

DVBがいいに決まってるが明確なメリットを見いだせないのも確かだと思うんで
好きな方使えばいんじゃないの。DVB使え的な有り難い御指導は気色悪い。
756login:Penguin:2010/11/26(金) 23:51:15 ID:g5oa1R5S
なんか最近妙に対立煽る人が居るね
意図は何?
757login:Penguin:2010/11/27(土) 00:10:37 ID:yXeDKEfZ
XX使うべきみたいなことを言い出す奴がいるからだな。
こんなものに正解不正解はないんだから
キャラデバが不自由と思えばDVB使えばいいしDVBが
面倒くさいと思えばキャラデバ使えばいいだけのこと。
どちらかが悪で不正解、片方が正しく正義みたいな知能の低い奴がいるとイラッとくる。
758login:Penguin:2010/11/27(土) 00:35:30 ID:CFchP/gK
>>754
b25はfuse_b25でなんとかするとして
PT1とかのBSを受信するには DVBの新API(S2API)でないと駄目なんだけど
まだ各アプリでの実装が進んでないんです

加えて 再生にもいくつか問題ありだけど
それは デバイスの問題では無くアプリ側の問題なので
キャラデバでも同じです

放送のTSや音声の形式が あまり綺麗でないのと
アプリ側でのTS/AAC対応が不完全なまま フィードバックがかかってない状態。
欧米のDTVはac3だし 日本からはコンテンツ保護のせいで
正式な対応がありえないから こちらはこれからも望み薄です

自分がDVB版を使うのは
既にある仕組みをできるだけ利用した方が気分がいいから;)
759login:Penguin:2010/11/27(土) 00:43:59 ID:jnL9NOHE
>>757
一人でキレて荒らすのは控えるように
溝が深まって逆効果だから
760login:Penguin:2010/11/27(土) 00:56:43 ID:Nx7o/gZf
このところDVB、DVBって言うからUbuntuとPT2でやってみた。
リアルタイム視聴はできたけど、recpt1のhttpサーバ版でも出来るし、
ありがたみは特にない。
epgrecは手放せないので、どう連携すればいいかだが、やり方が分からない。
もう少し情報がほしいところ。

DVBでもキャラデバでも好きなほうを使えばいいし、カーネルに取り込まれた
からこれからはDVBみたいな意見は確かにどうかと思う。
IEはWindowsに取り込まれているから、これからはIEとか誰も思わない。
それと同じじゃないか。
761login:Penguin:2010/11/27(土) 11:47:23 ID:EL+b9TXf
ここにいるような奴らは絶えずデバイスをセットアップするのが好きなんだろ

キャラクタ版が落ち着いてやる事が無くなったから叫んでるんだろ

DVB! DVB! と

762login:Penguin:2010/11/27(土) 13:14:11 ID:Z3OtO1w3
>>743
ありがとう。おかげで5.1うまく出力できるようになった。
ところで、コンパイルしたら、画面上の情報が表示されなくなったが、どこで設定するだろう
763login:Penguin:2010/11/27(土) 19:13:15 ID:CFchP/gK
freetypeやfontconfigの-develパッケージがインスコしてあれば
自動的に有効になるはず

./config.logを検索してみて それらしい部分が
Result is: yesになってれば有効になってる

あとフォントのインストールとかについては
http://www.mplayerhq.hu/DOCS/HTML/en/fonts-osd.html とかを参考に
764login:Penguin:2010/11/27(土) 21:36:57 ID:Z3OtO1w3
>>763
さっそくありがとう。
解決しました。
765login:Penguin:2010/11/28(日) 02:39:36 ID:4WI2hvX6
Fedora14でb25が動かず
#recfriio --b25 --strip --hdus 27 10 test.ts
(中略)
B25 Error: b25->put failed. code=-9
Continue recording without B25.

で、/var/log/messageには
pcscd: openct/proto-t1.c:450:t1_transceive() abort requested
が連続して記録されてる
pcsc_scanするとB-CASカードはちゃんと認識されてる

pcsc-lite一式をfedora13のやつ(1.5.5←1.6.4)にしたら直った
766login:Penguin:2010/11/28(日) 08:50:43 ID:ydy61KDe
>>765
Gentooで同じく嵌ったわ
1.6.4(~amd64)→1.6.1(amd64)に戻して解消した
同時にccidも1.4.0→1.3.13-r1に戻したけど、こっちは無関係だったかな?
767login:Penguin:2010/11/28(日) 10:02:03 ID:8XxhhK45
>>743 のパッチの大半はAAC音声だとかb25復号とかの視聴アプリとしての機能だから、
DVBかキャラクタデバイスかの議論は直接関係ないんだけどな。
キャラクタデバイスを使っていても、視聴アプリの充実は歓迎していい。
768recpt1 httpサーバー版の人:2010/11/28(日) 14:48:49 ID:Exed62HK
>>743 のパッチあてたmplayerをMac OSX 10.6でビルドしてみました。
portでgtk2をインストールさえすれば普通にビルドできました。
VLCで音がならなかったようなTSでも音がなったりと可能性を感じました。
(HTTPストリーミングもできます)

mplayerについてよくわかってないのですが、--enable-guiでconfigure
したのですが、gmplayerが起動しません。(segmentation fault)
こういうものなのでしょうか?
769login:Penguin:2010/11/28(日) 18:25:34 ID:WFOPAkSB
>>766
うちも gentoo だけど pcsc は ~amd64 でも問題ないよ。
ためしてないけど ccid を stable にするだけでいいかもね。

sys-apps/pcsc-lite-1.6.4
sys-apps/pcsc-tools-1.4.17
dev-perl/pcsc-perl-1.4.10
app-crypt/ccid-1.3.13-r1
770login:Penguin:2010/11/28(日) 18:59:11 ID:SZzitlNs
mplayer cliでdeinterlace指定のオプションは何使ってる?
いろいろあるみたいけど
771login:Penguin:2010/11/28(日) 19:54:12 ID:U4lDGM3B
>>768
guiはenableしたことないけど config.logでyesになってるなら
スキンがインスコされてないんでは?

スキンが別途パッケージ化されてればそれを入れるか
自前でインストールするなら
http://www.mplayerhq.hu/DOCS/HTML/en/gui.html

でもmplayer-guiとかkmplayerとかgnome-mplayerとか
GUI用のパッケージ入れるだけでおkかも
mplayerのHPからrelated-projects MPlayer Frontendsにたくさん紹介されてる
>>770 vo=vdpau:deint=3, をconfigに入れてる
772login:Penguin:2010/11/28(日) 20:31:41 ID:ydy61KDe
>>769
情報サンクス。
ccidのほうだったか。
773login:Penguin:2010/11/28(日) 20:44:52 ID:SZzitlNs
>>771
xvmcでは使えないよう
再生中のDキーではdeintできるのに。。。
774login:Penguin:2010/11/28(日) 20:55:06 ID:4L4Wfwrw
>>766
ccidは依存があったんで一緒に変えました、って情報が抜けてますね ごめんなさい
>>769
ccidの方ですか
これ、Fedora14だから騒ぎ大きくなってないけど、ccidのバージョンが上がるであろうubuntu11.04で大騒ぎになる予感
775login:Penguin:2010/11/29(月) 00:03:04 ID:U4lDGM3B
>>773
man mplayerをdeintで検索してみると xvmcで使えるのは
vo=xvmc:bobdeint だけみたい

品質が気に入らないってことなら voにはxv使って
vfにpp=...とかいろいろ試してみるしかないんじゃないかな
うちはボロ液晶だから あまりこだわっても意味ないかと思って
vo備え付けのしか使ってないや
776login:Penguin:2010/11/30(火) 08:20:27 ID:Ayh3UzGJ
PT2をDVB+fuse_b25でマウントして、
MythTVのDVBインターフェースから直接チューニングとかできますか?

再生はdlna経由でPS3からやって、予約とかはmythwebからにするつもりで、
先達がいたらノウハウをクレクレです。
777login:Penguin:2010/11/30(火) 10:55:41 ID:9wZ39Exv
できないんじゃないの。
MythTVはISDBをサポートする予定はないと断言されてるのを
どっかで見かけた。自力でやらないと。
778login:Penguin:2010/11/30(火) 11:12:49 ID:w1IyB/bV
>>776
MythTV 0.24では、DVBチューナーは選択出来るけど
チャンネルスキャンで日本向けの設定が無いため周波数とかが設定出来ない。

もしかして、s2scanで周波数を調べてmythconvergに設定が書き込めれば
いけるかも・・・?

現状、recpt1(UDP)→vlc→MythTV(Network Recorder)では1チューナしか使えないようなので、
DVBに対応して貰えると助かるんだけどね。

779login:Penguin:2010/11/30(火) 11:30:41 ID:9wZ39Exv
あったあった。このスレッド
http://www.mythtv.org/pipermail/mythtv-users/2009-November/270329.html
完全否定じゃなくて、現状ISDBはサポートしてないがサポートするには手助けが
必要ってことのようね。
780login:Penguin:2010/11/30(火) 11:48:18 ID:jW2v3wwQ
手動で用意したチャンネル設定ファイルを使用するように設定すれば
チューニングとかは可能だったはず

ただフロントエンドのプレーヤーが 他のと同じように再生にいろいろ問題ありなので
mythtvのバックエンドがdlnaに対応してて
PS3がちゃんとTSファイルを再生できるなら
可能なんじゃないの

もちろんキャラデバでも設定すれば 使えるはず
recfriioとmythtvを使った方法を書いたサイトとか いくつかあったから
781login:Penguin:2010/11/30(火) 18:32:12 ID:XM4MSh6C
>>776
DVBドライバがメインラインカーネルに取り込まれる前、
チャンネル合わせ用のテストプログラムが一緒に配布されてたので、
それをちょっといじって拡張したものを使ってる。

>>778
> 現状、recpt1(UDP)→vlc→MythTV(Network Recorder)では1チューナしか使えないようなので、
> DVBに対応して貰えると助かるんだけどね。
??
UDPポート変えればできるでしょ?
PT1で実際それで全入力捌いてますよ。
782776:2010/11/30(火) 18:56:20 ID:q3HLytXw
みんな、貴重な情報ありがとう!
なんか勇気が出てきた!オラ、がんばってみる!
783780:2010/11/30(火) 20:18:59 ID:jW2v3wwQ
大事なこと忘れてた
チャンネル設定ファイル使ってチューニングできるのは 地デジだけかも

mythtvもS2APIには対応してなかったと思うから
BSがチューニングできないと思う

直接DVBにアクセスするんじゃなく s2zap?/jzap?的なツールを使うように設定すれば
可能かもしれないけど...
784login:Penguin:2010/11/30(火) 20:21:57 ID:aUm44bQ2
vlc経由でMythTVに入れてる人に質問です。
長時間録画の時に録画終了時間はきちんと制御出来てますか?
以前自分が構築した時は、何分も前で録画が終了してしまい、
録画延長を設定して無理矢理回避していました。

今はDVB版で再度トライ中で、同じくチャンネル設定でハマってます。
785login:Penguin:2010/11/30(火) 20:38:59 ID:lnNqSyTz
うちのほうは2011年以降もアナログ継続だから
このままアナログチューナーで行くのがいいような気がしてきた
786login:Penguin:2010/11/30(火) 20:45:32 ID:jW2v3wwQ
あと mythtvにもs2apiパッチというのがある(本家で実装済み?)みたいなんで
うまく行けば チャンネル設定ファイルのフォーマットを合わせるだけでいけるかも
787login:Penguin:2010/11/30(火) 21:00:43 ID:XM4MSh6C
>>784
「長時間」というのは例えば何時間以上?

ウチの環境は、MythTVのソースコードをいじって、
録画終了時にスクリプトを呼び出すようにしてある。

vlcに自分のプロセスIDを書いたファイルを吐き出させているので、
ファイル名にチューナーのチャネル番号を含めておいて、
その終了時に呼び出すスクリプトで、ファイル名からPID拾ってvlcをkill

何分も前に終了してしまう、というのは出くわしたことはない。

ソースコードいじる前に、画面でJob #1,#2,...とかいって登録できるところで
スクリプトを呼び出すのを試してみたが、それじゃ全然ダメだった。
負荷が軽く暇になったときにバッチ処理をやらせるような目的のものらしい。
788login:Penguin:2010/11/30(火) 21:09:40 ID:aUm44bQ2
>>787
すみません、情報が少なかったですね。
30分番組で数分、1時間以上だと数10分という単位でした。

同じようにPIDを拾ってvlcをkillするスクリプトで止めていたのですが、
それをJob #1に登録していました。これが原因みたいですね。
789login:Penguin:2010/12/02(木) 01:50:52 ID:RFjXr9wB
epgrecで録画ファイル名が途中で途切れる問題ですが
ごく稀に録画ファイル名に半角SPを渡してしまうみたいです
mb_ereg_replace()のバグなのか当方の環境(ubuntu10.04)が悪いのかは不明です

do-record.sh内の ${OUTPUT} を "$OUTPUT" に変更して対処したのですが
viewer.phpにファイル名のエスケープ処理を入れないといけない罠が・・・
私は直接再生しているので対処してません
790login:Penguin:2010/12/02(木) 04:10:25 ID:HzCnn6bF
すいません、質問です。
epgrecを導入したのですが、予約を押しても録画予約一覧には表示されません。
環境はCentOS5.4です、do-record.shでのテストでは問題なく、予約をする部分だけで引っかかってるみたいです。
epgrecのQ&Aに載っていた、apacheのログインシェルを/bin/bashに変える方法を試してもダメでした。
分る人いたらお願いします。
791login:Penguin:2010/12/02(木) 14:30:45 ID:p7zCJoZC
mplayer再生中に、
他のwindowをdragまたはresizeしていると、
画像は止まったまま音声だけ流れるが、
gnomeってそういう仕様?
792login:Penguin:2010/12/02(木) 15:23:13 ID:e2dtwP+h
>>790
SELinuxを有効にしているのだったら、無効にすればいいんじゃなかったかな。
793login:Penguin:2010/12/02(木) 15:36:05 ID:KQUdBPDV
BS1や2やCSを正しく録画するには、普通にをちゃんねる指定するのに加えてSIDから正しいものを選択するだけで大丈夫ですか?
794login:Penguin:2010/12/02(木) 15:52:05 ID:6zdVGlW7
>>792
レスありがとうございます、確認したところSELinuxは切られていました
同じ症状がなかなか見当たらないので環境周り臭い気がしてます
795login:Penguin:2010/12/02(木) 16:50:41 ID:McltUNtR
>>790
5.4で普通に動いてるけど?
コマンドを書き出せよ
796login:Penguin:2010/12/02(木) 17:08:29 ID:e2dtwP+h
>>794
httpdとmysqldは自動起動にしてる?
OS立ち上げただけだと自動起動しないけど。
797login:Penguin:2010/12/02(木) 17:11:39 ID:tJePibvJ
>>794
Web実行ユーザ(CentOSならapacheかな?)でatが利用できるか調べた?
798login:Penguin:2010/12/02(木) 17:22:55 ID:e2dtwP+h
予約画面が出てるんだからhttpdは起動してるはずだな。
うっかり。
今はUbuntu使ってるけど、mysqlを切って予約したら
「Error:construct:データベースに接続できない」と出るから>>794の症状とは
違うか。
799login:Penguin:2010/12/02(木) 17:34:49 ID:e2dtwP+h
>>793
もう少し詳しい環境を書かないとちゃんとした答えは返ってこないと思うが。

recpt1だったら、それでいいと思うが、recfriioとかはよく分からない。
epgrec(正式版)も使ってるなら、do-record.shをsidオプションも使えるよう
に書き換えた上で、番組表からBS1などのチャンネルのsidを設定する。
人柱版ならdo-record.shを書き換える必要はない。
予約のときに録画モードを「Minimum TS」にするだけ。
800login:Penguin:2010/12/02(木) 17:49:00 ID:fOCIBl59
>>791
うちはvdpauならなんともないけど
xvだと重なってたスクリーンの一部だけ更新されて 残りは黒になる
(再描画だけ処理されてる感じ)
gnome関係無くて 単に大量のXイベントが発生すると
うまく/公平に画面描画にまで処理が回ってないんじゃないかな
801login:Penguin:2010/12/02(木) 17:58:06 ID:e2dtwP+h
>>794
さすがにatがインストールされてないとかないよね?
あと、思いつくのはphp-mbstringのインストールを忘れてないかくらいかな。
802790:2010/12/02(木) 19:33:22 ID:HzCnn6bF
LAMPサーバーとしてある程度環境をそろえていたのでいまいち見つけづらかったのですが
今やってみたところ、php-mbstringが入っていなかったため動いてなかったと分りました
皆さんありがとうございました、備忘録にしっかり書いておこうと思います
てっきりもう最初から入れてあるものかと思っていました、php周りはパッケージ多いですね(汗
803login:Penguin:2010/12/02(木) 19:42:47 ID:e2dtwP+h
>>802
ということは解決したんだね。
それはよかった。
前にCentOSで設定したときのメモを見返したら、php-mbstringでハマったこと
を思い出した。
今はUbuntu使ってるから、もういらないかと思ってメモを削除するところ
だったけど、役に立つこともあるんだな。
804login:Penguin:2010/12/02(木) 21:17:39 ID:YAX9j6mr
>>799
ご丁寧にありがとうございます
recpt1 --b25 --strip --sid 101 101 5 test.ts
とコマンドを打って録画しても、MPCHCだと再生できなかったり、
VLCで再生しても何故か(hardware YUV DirectX outputという)ウィンドウが開いたり、音が聞こえなかったりと
正常に録画できていないようなので質問させて頂きました。


地デジやその他のBSは問題ないんですが電波が足りてないんですかね

# recpt1 -v
recpt1 r119:7662d0ecd74b (2010-11-19)


# recpt1 --b25 --strip --sid 102 102 10 test2.ts
using B25...
enable B25 strip
pid = 26812
C/N = 16.876797dB
Recording...
Available sid = 101 102 910 929
Chosen sid = 102
Recorded 11sec
805login:Penguin:2010/12/02(木) 21:53:09 ID:e2dtwP+h
>>804
再生はWindowsでやってるのかな。

MPCHCは分からないけど、VLCはそれで普通。
BS1とBS2は解像度の高いやつと低いやつが同時に録画されていて、VLCの
場合、どっちか一方が「hardware YUV DirectX output」というウィンドウで
表示されるみたい。
私もうっとうしいと思ってるけど、「ビデオ」「ビデオトラック」「無効」
とした後、今度は「ビデオ」「ビデオトラック」「トラック1」
(またはトラック2)として小さいウィンドウを消している。

音が出なかったのは録画したのがたまたま二ヶ国語放送か何かだったから
じゃないかと思う。
二ヶ国語放送のときは「オーディオ」「オーディオトラック」「トラック1」
(またはトラック2)で音が出る場合がある。
二ヶ国語放送によっては上記によっても音が出ないことがあるけど、それは
VLCの仕様で、録画の失敗ではない。
806login:Penguin:2010/12/02(木) 22:07:41 ID:YAX9j6mr
>>805
再生はWinマシンです。

なるほど
こういうものなんですね

ビデオ、オーディオともに教えて頂いたとおりに操作したら期待した結果となりました
ありがとうございます!
807login:Penguin:2010/12/03(金) 00:06:58 ID:gq3WpmkA
>>806
Windowsで再生するなら、tvtestがいいかも。
どんな二ヶ国語放送でもちゃんと音を出してくれる。
導入はやや面倒だけど。
808&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo :2010/12/03(金) 00:25:36 ID:ad3OZmbZ
FalconOS download
809login:Penguin:2010/12/03(金) 03:49:43 ID:JBeLFpeP
> BS1とBS2は解像度の高いやつと低いやつが同時に録画されていて
ですな。
解像度が低いのは降雨時対応のやつ。
SIDだけの指定だと解像度の低いのも録れちゃう。
810login:Penguin:2010/12/03(金) 18:34:35 ID:I4OHSjV8
外からアクセス出来るようにしたくて、epgrecのページにダイジェスト認証かけてパスワードめっちゃ長くしてみたんですけど
これで個人鯖ならセキュリティはおおむね安全ですかね?
ちょっとスレチかも知れないですけど…。
811login:Penguin:2010/12/03(金) 18:42:09 ID:0Rya8bt3
>>810
アクセス元が決まっているならip やmac で制限するとか
localhost のみ受付にしてVPN とか設定してあげるとより安心

お手軽な向きにはlocalhost のみ受付にして,
ssh -L 8080:epgrecmachine:80 user@epgrecmachine
firefox http://epgrecmachine:8080/path/

とか
よく使うならVPN がいいかも
812login:Penguin:2010/12/03(金) 20:15:19 ID:gq3WpmkA
ダイジェストはIDとパスワードを暗号化してくれるけど、それ以外は平文の
まま流してしまうんじゃなかったかな。
それでも十分かとは思うけど、>>811も書いてるようにsshと併用したほうが
より安心だろう。
813login:Penguin:2010/12/03(金) 20:23:42 ID:9muyFz9T
同じくローカルだけ80番許可して、sshのポートだけ空けてポートフォワードが一番いいと思う
sshは鍵認証のみで
814810:2010/12/03(金) 20:45:33 ID:Mou/J2PV
アドバイスありがとうございます
アクセス先はだいたい決まってはいるんですが、ちょっとつなげる先まで決めてしまうのはしんどそうです
他にもサイト運用してるんで、ローカルだけポート80通すのは出来なさそうです
CiscoのEasy VPN使ってクライアントからIPSecVPN出来るようにはしてあるんですが
IP指定してhttpサーバーにつなげなくて今の状態です
んと、平文で流してしまうってのはmod_ssl入れるだけでもだいぶ変わりますかね?
815login:Penguin:2010/12/03(金) 20:48:36 ID:0Rya8bt3
>>814
https でオレオレ証明書でもこの場合問題ないんじゃないかな
まあ念のためブラウザにはちゃんと証明書保存しておくといい

ssh pf やVPN するならそっちで暗号化されるから要らないけど
816login:Penguin:2010/12/03(金) 21:41:36 ID:9muyFz9T
>>807
[Å] 雑記ばらん TVTest の倍速液晶化
http://arak.jp/diary/?20091115S3

↑と同じような感じにしたら良い感じに再生されるようになりました!
ただ起動がちょっと時間かかりますが、起動してからは快適なのでこのまま常用してみようと思います
817login:Penguin:2010/12/03(金) 21:59:52 ID:gq3WpmkA
>>816
まあ、WindowsでTS抜きやる人が使うソフトだから、使えるのは当たり前だね。
っていうか、Linuxでもこういう専用ソフトはできないかな。
VLCやmplayerにパッチ当ててしのぐだけというのはなあ。
プログラミングとかは全然だめなんで、神に期待。
818login:Penguin:2010/12/03(金) 22:58:03 ID:72ZRoiF3
Linuxで録画鯖立ててTVtestで見れるように出来ないかな?
819login:Penguin:2010/12/03(金) 23:24:39 ID:9muyFz9T
MPC-HCでもBS1がちゃんと再生されるようになりました
MPC-HCを最新にしてフィルターをPDVD9 Outputの設定をVMR9 -Renderlessにしたら、起動も早くてシークも早くて快適です
XP32bit
820login:Penguin:2010/12/04(土) 00:05:15 ID:KeACHCKL
winでの再生や LAMPの設定 リモートアクセスの方法 とかはスレ違いでしょ

二ヶ国語は デュアルモノじゃなきゃ
現状のmplayerでもうまく主音声を自動選択して 切り替えもできる(場合もある;)し
dモノでも-channels 2 -af channels=2:2:0:0:0:1 とか再生時に指定すれば
聞けないこともない
af-preやaf-delとかが使えるってことは
フロントエンド/GUIがサポートすれば再生中に切り替えもできるんでは

後は 再生する時に自動的にdモノか判別して
自動的に上の例のようなafを追加したり 再生中に切り替えられたらいいけど...

専用ソフト作るより 汎用のソフトに機能追加する方が
気分的にすっきりするし 手間も少ないと思うけどね
821login:Penguin:2010/12/04(土) 20:31:59 ID:KeACHCKL
mplayerの 音声切り替えに関するパッチをうpしました
2sen DTV up0479.zip

再生中に#キーとかで音声トラックを切り替える時に
現在再生中のプログラムに属するトラックに限って切り替わるようにしました
今までは 他のプログラムの音声にも切り替わってしまい
タイムスタンプが大きく違うので 再生が止まってしまってました
DVBアプリ集0.91のmplayerパッチ(パッチ済みr32360)への追加パッチとなります
よろしければ お試し下さい
822login:Penguin:2010/12/04(土) 20:42:06 ID:oCHk/QL2
ご苦労様です
使わせてもらいます
823login:Penguin:2010/12/04(土) 23:58:05 ID:zpmX53Ag
fuse_b25について質問です。
fuse_b25通して録画したファイルを、tsselectにかけると
dropとscramblingがいくつか表示されるのですが、
これは仕様でしょうか?それとも環境が悪いのでしょうか?
同じ環境で後からb25を通すと両方とも0になります。
fuse_b25-0.1.1と0.2の両方試しましたが同じ結果でした。
824login:Penguin:2010/12/05(日) 02:23:59 ID:OwNwvtF0
>>823
データの受信が進んで 復号の準備が整うまでは
スクランブルされてるTSパケットは 捨てる(かヌルパケットに変換する)ようにしてたのですが
その処理が不完全なのて゛
頭にしばらくscrambledなパケ -> 準備一部整う -> パケ捨て -> 準備全OK -> 復号済みパケ
となってたようです すみません

後ほどパッチをうpするつもりです
825login:Penguin:2010/12/05(日) 03:18:06 ID:OwNwvtF0
fuse_b25 0.2用の >>823 対応パッチをうpしました
2sen DTV up0480.zip

解凍して fuse_b25ソースツリーのルートで
patch -p1 < ....patch
して makeし直しです お試しください
826login:Penguin:2010/12/05(日) 09:14:41 ID:nTMPil8a
>>825
ゆえあって fuse_b25 0.1.1の方を使ってますが、
0.2固有の修正ではなさそうだったので、
適用してみて、すんなりあたりました。

これで様子見してみます。
827823:2010/12/05(日) 09:26:49 ID:pyeVnGIY
>>825
深夜の早急な対応ありがとうございました
パッチを適用し、drop, scramblingともに0で出力されたことを確認しました(ver0.2)。

これから色々試そうと思っているので、また何かありましたら質問するかもしれません。
その時はよろしくお願いします。
828login:Penguin:2010/12/05(日) 10:27:05 ID:jQQ57+7T
>>826
0.1系にあたるんならあててみるか。教えてくれてありがとう。
829login:Penguin:2010/12/05(日) 12:53:40 ID:07OwJ3Oe
>>826,828
0.2 系の fuse_b25.org を使うのと何が違うん?
830login:Penguin:2010/12/05(日) 13:12:22 ID:nTMPil8a
>>829
ユーザー空間へのインターフェース=デバイスノード(/dev/xxx)の扱いが違いますね。

0.1系のときに録画環境を組んだので、それをいじりたくなくて、しがみついてるだけです。
0.2系の存在は知ってるけど、どういう動作なのかは把握してません。
831login:Penguin:2010/12/05(日) 14:33:52 ID:hvyb02EG
どうでもいいことなんだが、ちょっと疑問。
キャラデバを使っていて、アンテナに電源を供給する設定にしている。
ところがPCは起動しているのに、電源を供給しないテレビでBSを見よう
としたら映らなかった。
もしかしてキャラデバってPCを起動しているだけでは電源を供給しないで
PCがBSやCSを録画しようとしたときだけ供給するのだろうか。
832login:Penguin:2010/12/05(日) 15:50:24 ID:phTPUvJ1
普通に考えて、なんでテレビ見たり録画をしないとき、
つまり使わないときに電源を供給する必要があるのか?
無駄じゃね?
833login:Penguin:2010/12/05(日) 15:51:40 ID:NBByvf/2
>>831
そうだよ。

常時電源供給をするためのデーモンも前あったな。今でも動くのかは知らないけど。
834login:Penguin:2010/12/05(日) 18:06:34 ID:hvyb02EG
>>832
複数のテレビやPCでアンテナを共用し、分配器が全電通型でない場合、
1つは電源を常時供給しなければ、他ので見れないことが起こりえて困る
でしょ。

>>833
ありがとう。
疑問解消。
835login:Penguin:2010/12/05(日) 18:19:35 ID:nTMPil8a
ドライバモジュールをロードするときのオプションで電源常時供給を指定できるとええかもね。
modprobe pt1_drv lnb_always=1

時分ではchardevドライバは使わないので、言ってみるだけ。
836login:Penguin:2010/12/06(月) 03:43:22 ID:NrXVK5me
epgrecを使ってチューナー一つで連続録画しようとしているのですが、うまくいきません…
皆さんは設定どうされてますか?
我が家では余裕時間が10秒、切り替え時間100秒です
837login:Penguin:2010/12/06(月) 03:43:36 ID:hh7v/oIg
PT2 + recpt1 (httpサーバ版)+ epgrec で快適生活中です。
開発者の皆様に感謝。

ところが、予約していた番組を録画すべき時間帯に、録画サーバが落
ちていたのですが、その番組が「録画予約一覧」にも「録画済一覧」
にも残っていて、削除ボタンを押しても消えません。

どうしたものでしょうか?
838login:Penguin:2010/12/06(月) 07:25:38 ID:LNepvYuu
過去スレに何度も現出!
ぐぐってもすぐに出る。こんなところでスレ消費するなカス
839login:Penguin:2010/12/06(月) 13:32:29 ID:cyV0b6GE
>>837
このスレの>>266を見てね。
よく調べましょう。
840login:Penguin:2010/12/06(月) 23:10:38 ID:7BnqeHo2
fuse_b25 ver.0.2.1 をうpしました 2sen DTV up0481.zip
>>825 に加えて
・出力の頭にPSIパケットばかりが並ぶ問題を修正
-> mplayerとかで映像や音声のストリームが検出できず 再生失敗するのを修正
・より安全にデバイスをopen/closeするようスレッド間の排他制御を修正
-> クライアントの使用開始/終了時にハングする可能性を低減

等が主な変更です
続けての小刻みな更新で申し訳ないですが よければお試しを

DeCSSも違法化だし これも公開できなくなるのかな...
841login:Penguin:2010/12/06(月) 23:55:23 ID:ESENKPNX
>>830
0.1 と同じ挙動をするのが fuse_b25 ".org" ぢゃないの?
842login:Penguin:2010/12/07(火) 07:25:53 ID:JvnG6s/e
>>840 ごくろうさまです。 また懲りずに0.1.1にパッチしました。 diff-xxx/の下のパッチを splitdiff で分割して下記ファイルに適用、 ビルドも成功。 これからテストします。 src/stream.{c,h} src/bcas.{c,h}
843login:Penguin:2010/12/07(火) 12:04:21 ID:2820WQAJ
recfsusb2n、ありがたく使わせてもらっております。
現状、録画には問題なく快適です。

しかしだんだん欲が出てリアルタイムにエンコしてiphoneとかにストリーミングしてみたくなったんですが、
recpt1的なudp出力とかはサポートされる予定はありますでしょうか。

それとも、標準出力とかで何とかなるものなのでしょうか。
実現されてる方いらしたらお知恵を貸してください。
844login:Penguin:2010/12/07(火) 12:24:09 ID:STAKSKS0
>>841
そうですが 中身も(ほとんど)同じなので0.1系を使うのと同じことです

デバイスノードの番号を変えることなく0.2系を使うには
1. 使用するすべてのDVBドライバのモジュールオプションadapter_nrを指定して
どのDVBデバイスも/de/dvb/adapter0 を使用しないようにしておく.

例えば /etc/modprobe.d/にdvb-usb-friio, earth-pt1という
2つのファイルを作成して それぞれ以下の行を含める
options dvb-usb-friio adapter_nr=5,6,
options earth-pt1 adapter_nr=1,2,3,4,

2. "b25dvr 5 0"のように2番目の引数で0を指定

することによって 上の例だと/dev/dvb/adapter5のFriioが /dev/dvb/adapter0で
(fuseを通して)アクセスできるようになります
この方法の問題点は DVBデバイスが使える(adapter_nrで指定できる)番号の最大値が
CONFIG_DVB_MAX_ADAPTER (= 通常 8) に決まってるので
PT1/PT2 2枚挿しでカーネルのconfigをいじって無い場合とかは空きが無いことです
# いずれにせよfuse_b25を複数アダプタで使用(複数起動)するのは
ほとんどテストされてませんが...

0.2系の方が安定してると思いますが アダプタ番号を指定できないアプリのために
上記のようなデバイス番号0でアクセスするためのトリックが必要だったり
fuse_b25のマウントポイントを作るヘルパーツールが変更されてたりするので
移行が面倒というのはわかります;)
845login:Penguin:2010/12/07(火) 12:32:57 ID:JvnG6s/e
私ら、お縄になってしまうんですか?
846login:Penguin:2010/12/07(火) 19:49:35 ID:41GRdTkw
>>840
ありがとうございます。使わせて頂きます。
色々試してるところなので、何か報告が出来ればいいなと思ってます。
847login:Penguin:2010/12/07(火) 20:34:30 ID:EZhCQwUp
>>845
なんでお縄に?
なんか法律でもできるのか?
848login:Penguin:2010/12/07(火) 20:59:28 ID:forbWL5s
b25デコードが違法行為になるらしい。
849login:Penguin:2010/12/07(火) 21:02:41 ID:vY3gnMtW
ここらへんと関係あるの?

DVD/Blu-rayのコピー、事実上の禁止へ:「コンテンツは二度買え」「嫌なら光学ディスクを捨てるな」 - P2Pとかその辺のお話@はてな
http://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20101206/p1
850login:Penguin:2010/12/07(火) 21:03:15 ID:Zxc7NX6t
851login:Penguin:2010/12/07(火) 21:08:18 ID:HPgx3r7M
>>850 ありがとう
852login:Penguin:2010/12/07(火) 22:24:26 ID:ntQNVuxi
>>850
詭弁だな
みんなある程度心構えが必要ではないかと
853login:Penguin:2010/12/07(火) 22:31:58 ID:W/HGVEjy
現状のツール作成は問題ないですよ

法的に見て、違法化が本当に実現するかがちょっと疑問というのもあるけど
何しろそれ以前に絶対的な原則として罪刑法定主義ってのがありますから
行為の時点で違法でなければ罪に問われることはあり得ないです

暗号解除が違法化されたらその時点で考えればいいことです
違法化の通達には憲法上の問題もあるので、これが実現するかもちょっと解らないですしね
854login:Penguin:2010/12/07(火) 23:48:04 ID:STAKSKS0
それにしても web上で公開してる仕様書で
カードのIFからスクランブルの計算方法まですべて公開した上に
使われてる演算も 逆演算が明らかなものだけなのに
"暗号"扱いして 解除まかりならんってのも 納得し難いね

本来の目的は 正規にカードを持ってる場合に"限定"することだけで
暗号化じゃないのに...
(そもそも公共の電波での無料放送に カードによる"限定"自体が不要だけど)
855login:Penguin:2010/12/08(水) 00:41:02 ID:LLwGeUdN
だいたい暗号つっても、どの程度のもんとか決まってないんだろ?
ジャンケン程度のもんでも仕込んどいて「暗号」とか言い張っときゃいいんだとしたら
メーカーは楽だよな。
856login:Penguin:2010/12/08(水) 01:38:28 ID:DoDpKX+G
b25のデコードは問題ないでしょ
デコードした信号は暗号化しなさいってのは法律になってるんだっけ?
そもそも法律化出来るのか?
857login:Penguin:2010/12/08(水) 17:55:56 ID:65RG8VOJ
aribに相当の重鎮が関わってると見た
利権王国ニッポソここに極まれり。昔のソビエトみたいになってきたな。
858login:Penguin:2010/12/08(水) 21:20:02 ID:fQfZNCx/
流れをぶった切って、fuse_b25の開発者の方に質問です。
0.2.1に上げたら0.2とは挙動が変わりました。
MythTVに直接入れようと試してるのですが、0.2の時はPATとPMTまでは
認識したのですが、0.2.1にしたらPATまでしか出なくなりました。
ソースを追ったところ、push_outbufの!priv->output_start引っ掛かってるようです。
0.2
859recpt1 httpサーバー版の人:2010/12/08(水) 21:23:07 ID:GpmPhwww
話ぶった切りですいませんが、現状TVtestを上回る視聴アプリはなさそうなので
BonDriver_HTTP.dllというのを作ってwindowsをクライアントにして見れるように
しようかなと画策しています。
(私はマカーなので悔しいのですが)
BonDriver_UDP.dllのソースを改変すれば簡単にできそうなのである程度完成したら
アップしますね。

860858:2010/12/08(水) 21:23:32 ID:fQfZNCx/
途中で送信してしまった orz

0.2の時は、PMTまで認識した後でdescrambleルーチンの
priv->sections[ca->pid] == NULLで引っ掛かってるような状態でした。

以上の情報から何か分かりますでしょうか?
ちなみに、tune & catコマンドによる録画?は正常に行なえています。
よろしくお願いします。
861login:Penguin:2010/12/08(水) 21:27:18 ID:6Qnp50DQ
>>859
むしろtvtestをlinuxで動くようにしてほしい
862login:Penguin:2010/12/08(水) 21:28:48 ID:b4l8T0Go
犬で地デジ見るのはほぼオワタということでよろしいか?
863login:Penguin:2010/12/08(水) 22:06:42 ID:VnSeLWEa
>>862
まだ始まったばかり。
さがしてごらん。十二分に活用できている人も大勢居る。
864login:Penguin:2010/12/08(水) 22:14:57 ID:XFJrwl7P
活用はあやしいけどねw
865login:Penguin:2010/12/09(木) 01:32:26 ID:TWaMeemd
話ぶった切りですいません。



============================================================================


866login:Penguin:2010/12/09(木) 02:53:58 ID:qq6mEiNA
おそらくLinuxでもっとも正しく日本仕様のTSを再生できるのはimp
867login:Penguin:2010/12/09(木) 13:16:06 ID:71tUyX7Y
>>860
うーん 0.2でも(チャンネル切り替わりとか無ければ)再生できると思うんだけど

0.2.1になって 最初のデータが出てくるのに さらに時間かかるようになったので
mythtvとか再生側で チューニングがタイムアウトしてるのかも

たしかそういう設定項目なかったかな
868recpt1 httpサーバー版の人:2010/12/09(木) 20:09:42 ID:4AzpPVFN
BonDriver_HTTPですが、まだ調整が必要なようです・・
(実マシンでは遅延なく見れるのですが、Parallelsではネットワークが遅いのか
厳しいです。)

とりあえずもうちょっと調整してみようと思いますが、とりあえず
暫定版(バイナリ)をアップしておきました。
(ソースはゴミ掃除とチューニングが終わってからアップします)

Linuxがサーバー、クライアントはWindowsという人よければ試してみてください。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0302.zip
869recpt1 httpサーバー版の人:2010/12/09(木) 20:10:34 ID:4AzpPVFN
あ、ちなみにチャンネル設定は同梱のINIファイルで行ってください。
870login:Penguin:2010/12/10(金) 21:32:46 ID:BPT1GY6V
mplayerの二ヶ国語・二重音声対応パッチをうpしました 2sen DTV up0483

二ヶ国語(デュアルモノ)音声を検知し 自動的に主音声を再生するとともに
コマンドによって切り替えられるようにしました.
詳しくは同梱のREADMEをご覧下さい.
>>821のパッチも合わせて入ってますので 前に当てた方は
audiosw-pmt.patchは当てないでいいです.

よろしければどうぞ.
# dual-monoなんてNHKしかやってないんじゃないのか....
871login:Penguin:2010/12/10(金) 23:03:22 ID:yR6Qy+sz
>>870
> dual-monoなんてNHKしかやってないんじゃないのか....
日本テレビ系列 金曜ロードショーの二ヶ国語もそんな感じかも。

しかも、金曜ロードショーは民放がゆえに
CMが入るたびにそこはステレオに戻って、
CMの出入りごとに音声モードが切り替わる状態。

テレビ朝日系列の日曜洋画劇場はそんなことはないんだけど。
ステレオチャンネルのL/Rで分けてるんでしょうかね。
872login:Penguin:2010/12/10(金) 23:09:04 ID:jBKz0miW
>>870
おおすごい
ご苦労様です
873login:Penguin:2010/12/10(金) 23:40:59 ID:BPT1GY6V
>>871
以前にフジ系で24見てたときはマルチストリームだったので
民法はだいたいそんなもんかと思ってました
TSで普通に複数の音声ストリームが扱えるんだし
音質とか考えても あえて1ストリームにモノで突っ込む理由がわからないね
わずかばかりの帯域をケチてもしょうがないし...

デュアルモノかどうかは ストリームに関するメタ情報になかなか記述されてないし
CMと本編で音声構成が切り替わるから メタ情報だって当てにはできない.
結局デコーダ内部でビットストリーム見ながらやるしかないし, ほんと嫌い >> dual mono
NHKはNHKで 教育のSD<->HDの切り替わりがあるし, BS1/2 の変態的なストリーム構成とか..
ほんとISDBのTS再生は地獄
874login:Penguin:2010/12/10(金) 23:53:42 ID:jBKz0miW
メリットは、家電レコーダーでVR録画した場合に両方とも残すことができることだね
家電メインで運用してる俺にはありがたい
875login:Penguin:2010/12/11(土) 05:03:22 ID:LTlcbh6E
>>871
工作ではありません
犯罪性のある書き込みをチェックし犯行を未然に防ぐのが業務です
基本的には読むだけ(というか熟練すれば一瞥するだけで充分判ります)ですが
事実と異なる中傷などを見掛けた場合はその場で情報の訂正を行う事もあります
876login:Penguin:2010/12/11(土) 17:39:25 ID:Aljl+nzL
誤爆?
877login:Penguin:2010/12/12(日) 08:25:34 ID:LVrTkLMl
全チャンネルまとめて録画出来ないかな?
878login:Penguin:2010/12/12(日) 08:30:18 ID:2DIs+MOq
>>877
地上波とBSとCS全チャンネル、ということ?
PC 1台じゃ無理でしょうね。
能力的にもつなげられるチューナーの台数的にも。

セルレグザ 2台買ったほうが簡単じゃない?
879login:Penguin:2010/12/12(日) 10:34:16 ID:1+E9F1ej
>>861
linuxでもtvtimeがdvbデバイス使えるっぽい
60fpsでの表示を結構昔からサポートしてるよ
880login:Penguin:2010/12/12(日) 13:41:57 ID:FpaFbxmG
>>879
>>861が言ってるのはtvtestですぜ
881login:Penguin:2010/12/12(日) 15:00:39 ID:1+E9F1ej
>>880
60fpsでの再生だけならtvtimeでも出来るよ、ってだけです
882login:Penguin:2010/12/12(日) 15:28:32 ID:PASgd3eB
日系Linux10月号を参考にしながらUbuntu10.4 DVB版ドライバーでMplayerでPT2の
視聴まで何とか漕ぎ着けました。ただ、ひどい音ずれと以下のエラーで困っています。

Too many video packets in the buffer: (605 in 33572641 bytes).
Maybe you are playing a non-interleaved stream/file or the codec failed?
For AVI files, try to force non-interleaved mode with the -ni option.
A:64498.7 V:64479.0 A-V: 19.737 ct: 3.200 1089/1089 73% 0% 71.0% 66 0
[aac @ 0x8a66380]channel element 3.11 is not allocated
A:64499.7 V:64479.0 A-V: 20.697 ct: 3.203 1090/1090 73% 0% 71.0% 66 0

-niオプションでも改善の兆しはありません。チェックすべきところがあれば
アドバイスお願いします。ちなみに、ハードはAT3N7A-I(Atom330+ION) 同じ構成
でWin7 64bitではTVTestが快調に動作していました。
883login:Penguin:2010/12/12(日) 16:55:39 ID:2DIs+MOq
>>882
どのチャンネルの何の番組か、支障なければ書いたほうが情報として手がかりになる。
パラダイスTVとかだったら恥ずかしいから書かないほうがいいだろうけど
884login:Penguin:2010/12/12(日) 17:24:52 ID:PASgd3eB
>>883
現時点で地上波のみの視聴しかしておりません。どのチャンネル・番組でも、Mplayerを
起動した直後数秒(20〜30秒は映像がカクカクしてスロー再生のような状態で(バッファを
溜めている感じ)、一旦映像が動き出せば、それなりにスムーズになります。一方の
音声はリアルタイムに流れている様子で、遅れている映像とずれが生じているような
状態です。

ちなみに、fuse_b25は0.1.1、Mplayerはr32630、DVBアプリは0.9.1を使用しています。
885login:Penguin:2010/12/12(日) 18:37:05 ID:Bqi6ykoB
Atom330+IONか・・。俺も最初、これでやろうかと思ったけど、実際やってみると
やっぱパワー不足なんで録画と再生はCore2Duoのマシンにしてる。

886login:Penguin:2010/12/12(日) 20:24:25 ID:PASgd3eB
録画用サーバーとしてはLinux機でも十分実用できるようですが、リアルタイムでの視聴も
含めて地デジ/BS/CSを楽しむクライアントとしてWindowsからLinuxに乗り換えたいと考え
ており、今回はそのステップとして、PT2+DVB版ドライバーでの視聴を評価しています。
ただ、Linuxを視聴クライアントとして運用するのは、もしかしたら時期尚早?お門違い?
と感じてはじめています。

DVT/マルチメディア系ではWindowsの方が充実しているのは確かだと思います。>>861
方の言うように、わずかな望みですが、TVTestがLinuxに移植されるのを待ちたいような気に
なってきました…。サーバーではなく普段手にするクライアントをLinixにしたいのですが、
快適な視聴環境の構築がネックになりそうです。
887login:Penguin:2010/12/12(日) 20:58:32 ID:2DIs+MOq
AtomでもION搭載のを選んでるってことはmplayerでVDAPI使ってるんだよね?
888login:Penguin:2010/12/12(日) 21:16:21 ID:FpaFbxmG
>>881
そうでしたか。
これは失礼。

>>886
リアルタイム視聴ならrecpt1のhttpサーバ版+VLCでもけっこういけてる
と思う。
TVTestと比べるとチャンネル切り替えが若干遅いのとデュアルモノがだめな
ところがマイナス点だけど。
でも遅さは慣れたし、デュアルモノは夜7時のNHKニュースくらいしか
見ないから、BS2でやってる同ニュースで代用して済ましている。
889login:Penguin:2010/12/12(日) 21:43:11 ID:L1avK0j8
mplayerに -cache 8192 -vo vdpau, -vc ffmpeg12vdpau, -mc 10を付けてみて

自分はその設定でうまくできてます
~/.mplayer/config に書いてる
[protocol.dvb]のセクションとか作って

linuxにもmythtvやVDR XBMC geekboxからGNOME標準のtotem(+dvbdeamon)など優れたクライアントは
たくさんあると思いますが
欧米のdtv規格と微妙に異なる(音声の符号化とか)のと
日本では公にできるサンプル映像が合法的に提出できないためか
日本向けの対応がほとんど進んでないのが現状ですね

利用者・開発者の数が(win)より少ないせいか
日本でも作成している人はあまり多くないような...
890login:Penguin:2010/12/12(日) 22:16:36 ID:PASgd3eB
>>889

教えて頂いたオプションをつけてmplayerを起動したところ、以下のとおりメッセージが
表示されました。

MPlayer UNKNOWN-4.4.3 (C) 2000-2010 MPlayer Team

Playing dvb://1@xxxxxx(テレビ局名).
S2API failed. falling back to the old API.
S2API failed. falling back to the old API.
dvb_tune, setting S2API props.(freq: 533142857)
Cache fill: 15.43% (1294336 bytes)

TS file format detected.
BCAS card init succeeded.
PROBING UP TO 0, PROG: 1072
VIDEO MPEG2(pid=256) AUDIO AAC(pid=272) NO SUBS (yet)! PROGRAM N. 1072
VIDEO: MPEG2 1440x1080 (aspect 3) 29.970 fps 20000.0 kbps (2500.0 kbyte/s)
Error opening/initializing the selected video_out (-vo) device.
==========================================================================
Opening audio decoder: [ffmpeg] FFmpeg/libavcodec audio decoders
[aac @ 0x8a66380]Detected channel config change to [2]ch. hinfo-br:189000
AUDIO: 48000 Hz, 2 ch, s16le, 189.0 kbit/12.30% (ratio: 23625->192000)
Selected audio codec: [ffaac] afm: ffmpeg (FFmpeg AAC (MPEG-2/MPEG-4 Audio))
==========================================================================
AO: [oss] 48000Hz 2ch s16le (2 bytes per sample)
Video: no video
Starting playback...
A:26511.7 ( 7:21:51.7) of 0.0 (unknown) 97.6% 0%

S2API failed.に原因があるようですが、何かわかりますでしょうか?
891login:Penguin:2010/12/12(日) 22:53:25 ID:L1avK0j8
S2APIの方は旧APIにフォールバックしてるので
(たぶんチャンネル設定ファイルがおかしい)
問題ないはず データも出てきてるみたいだし

それよりError ...(-vo) device. なのでvdpauが有効になってないですね
必要なnvidia関係のパッケージが入ってないんでは
あるいはパーミッションとかSELINUX関係の設定がおかしいとか
892login:Penguin:2010/12/12(日) 23:16:07 ID:Qib8K9N2
日経Linuxの通りにセットアップしてPT2を使ってるんだけど、
サーバを再起動したらなぜかドライバが入っていない状態に戻ってしまう。
改めてドライバをインストールすると何事もなかったように使えるようになる。
なんでだろう?
893login:Penguin:2010/12/13(月) 00:16:45 ID:d6l2uHia
ちゃんとmake installしてる?そのあとmodprobe -aとか
894login:Penguin:2010/12/13(月) 00:28:55 ID:5vrAyi5x
>>892
カーネルとかの自動アップデートが効いてるとドライバ毎回あてなおし
895login:Penguin:2010/12/13(月) 00:30:55 ID:YCCXLCEe
もうええわ
896login:Penguin:2010/12/13(月) 00:34:43 ID:B3jIAzoT
>>882です。

>>891
ビデオについては、mplayer起動オプションの指定により出力されていない状態です。

ただ、問題はオプションの指定ではなく、fuseやmplayerのバージョンの互換性(相性?)
パッチの当て方に問題があるもような気がします。これから、Ubuntu10.10で各ファイル
最新版のものを用い、再挑戦してみます。
897login:Penguin:2010/12/13(月) 00:37:16 ID:YCCXLCEe
ここは日記じゃない
898login:Penguin:2010/12/13(月) 00:55:27 ID:4GFvBDH/
>>896
VDPAUが使えない-> -voの指定に失敗 -> ビデオ出力なしなわけで
それ以前は
VDPAUが使えない-> voとしてxvかx11使用 -> 処理重すぎ コマ落ち 音ズレ
になってるんでは
899login:Penguin:2010/12/13(月) 07:47:06 ID:JfzFxMLf
>ここは日記じゃない

こういうのは無視してやりとりするよろし
900login:Penguin:2010/12/13(月) 09:58:31 ID:UHljSrzB
epgrec って複数のキワード検索出来ないの?
901recpt1 httpサーバー版の人:2010/12/13(月) 15:35:48 ID:CruKaDgt
あまり需要が無かったかも知れませんが、
bondriver_http.dll試してみた人おられたら
報告いただけると嬉しいです
902login:Penguin:2010/12/13(月) 17:47:49 ID:d6l2uHia
>>900
正規表現使えばいくらでも。
903login:Penguin:2010/12/13(月) 17:54:59 ID:oI8Bx4VK
>>901
つこうて見ました。
今までVLCで見てましたが、TVTestでもバッチリ視聴できましたよ。
904login:Penguin:2010/12/13(月) 17:57:52 ID:BmgPLTOv
>>901
使い方はどうやんの?

Linux側でrecpt1-http版を動かして、
Win側でTVtest導入してbondriver_http.dllに差し替えれば良いの?
905892:2010/12/13(月) 18:43:18 ID:JW+WxuIh
>>893
それは当然ちゃんとやってる。

>>894
カーネルは自動アップデートの対象外にしてるはずなんだけど。

色々調べてみます。
906login:Penguin:2010/12/13(月) 22:07:56 ID:tSCQTKqD
http版の人、いっそのことMythtvとrecpt1-http連動させてくれるか?
アナログ時代はmythtv一択だったのに、デジタルなってから全然ダメなので
907login:Penguin:2010/12/13(月) 23:07:33 ID:teJ1Iq/a
recpt1のhttpサーバ版ってクライアントがPS3のブラウザでもOK?
908903:2010/12/13(月) 23:48:51 ID:oI8Bx4VK
>>904
recpt1の人じゃないけど、ぃぬでrecpt1-httpを動かしたら、
winではTVRock+BonDriver_http.dllでアクセス。
チャンネルの設定をBonDriver_http.iniに書けばいい。
909904:2010/12/14(火) 02:03:19 ID:EKLKEPiu
>>908
Thanks! TVRock使った事無いけど、ちょこっと設定してみて試してみます。

>>906
うちもそうして貰えると大変ありがたいです。
910recpt1 httpサーバー版の人:2010/12/14(火) 08:38:47 ID:Y0hjHFe1
>>901
報告ありがとうございます!

>>904
そうです。TVRockはよく知らないのですが、TVTestにDLLを突っ込めば見れます。

>>906
時間があれば検討してみます。(のんびりしてますが)
mythTVをあまりつかったことがないのでよくわかってないのですが

>>907
全くわかりません・・・PS3ないです・・
911903:2010/12/14(火) 11:23:18 ID:PHJFhSMR
>>904
ごめん、TVRockじゃなくてTVTestだった(^_^;
912login:Penguin:2010/12/14(火) 14:58:24 ID:ft2VME65
>>907
PS3持ってないけど、答える人がいないので一言だけ。
httpサーバ版といってもブラウザで視聴するわけではない。
PS3にも動画再生プレイヤーがあると思うが、それにネットワーク機能があれば
視聴できるはず。
913login:Penguin:2010/12/14(火) 18:22:15 ID:r9gvsbvg
PS3持ってるけど、recpt1-httpd導入予定ないのでわからないが
PS3はDLNAサーバ上の動画なら再生できるが、recpt1-httpdってそういうものじゃないよね?
914login:Penguin:2010/12/14(火) 20:10:51 ID:S2y7vEpL
PS3のブラウザはContent-Type: video/mpegのMPEG2-TSのストリームを受信すると、
全画面表示で再生できるんだけど、recpt1-httpサーバ版はそういう用途には使えない?
915recpt1 httpサーバー版の人:2010/12/14(火) 22:42:36 ID:3hHD/pG/
>>914

現状content-typeは application/octet-stream だったと思います。
見れるかどうか試してみてもらうのが一番かと思います・・・
916914:2010/12/14(火) 23:02:27 ID:S2y7vEpL
>>915
recpt1環境も作れてないので、winのts_server(改造版)で試してみました.
content-typeをvideo/mepg -> application/octet-streamに変更してもPS3で再生できました.

recpt1 httpサーバでも多分PS3視聴できますね
917login:Penguin:2010/12/15(水) 00:10:49 ID:hCaApXM8
よゐこ部 の自動予約がされないと思ったら
特殊文字が含まれてるのかよ・・・orz
918login:Penguin:2010/12/15(水) 07:04:48 ID:CnJEM7BF
特殊文字で録画出来なかったり
epgrecもなんとかしないといけないよな
919login:Penguin:2010/12/15(水) 07:57:21 ID:hCaApXM8
特殊文字と検索時の機能を豊富にして欲しいよね・・・
技術的に可能なのかは知らないけどorz
920login:Penguin:2010/12/15(水) 08:26:44 ID:d9lyQWxH
そろそろ年末年始、来期のアニメ予約いれとかんといかんな
921login:Penguin:2010/12/15(水) 17:09:28 ID:GA5vhxiK
recpt1 httpサーバ版を使って外から視聴した人いる?
LAN内じゃなくて。
ストレスなしに見られるのだろうか。
epgrecで録画した番組の再生もやったことのある人にどうだったか聞きたい。
922login:Penguin:2010/12/15(水) 17:50:06 ID:sxvjx4k/
>>920
帰れ foltia
923594:2010/12/15(水) 20:42:39 ID:3CMjY0sj
>>921
iPhoneから3G経由で見たことあるけど、1segなら見れなくはないかという感じだったよ。
録画済みのはAirVideo経由で見たけどこっちはそれなりに快適に見れたな。
924login:Penguin:2010/12/15(水) 21:00:43 ID:XHnFicPk
>>923
ありがとう。
iPhoneは持ってないので、PCで考えていたけど、無線でもそこまでできるんだ。
すごいな。
有線だったら、もっといけるかな?
925login:Penguin:2010/12/15(水) 21:46:50 ID:3CMjY0sj
>>924
有線でつないであるPCからVLCでも見てるけど、全く問題なく見れてるよ。
926login:Penguin:2010/12/16(木) 00:21:37 ID:CXqha7iz
PT2予備確保しとくかなあ
927login:Penguin:2010/12/16(木) 00:49:11 ID:5liwGuo+
>>926
そのうちpt3でるから
928login:Penguin:2010/12/16(木) 20:20:18 ID:wd6EDzz0
>>925
ありがとう。
試してみるよ。
929recpt1 httpサーバー版の人:2010/12/17(金) 10:47:19 ID:KQ4VuzkK
ちょっと忙しくなってきてあまり直せそうにないので、
BonDriver_HTTP.dllの現状のソースをとりあえずUPしておきました。
(BonDriver_UDPのソースを下敷きにしたものです。)

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0303.zip
930login:Penguin:2010/12/17(金) 23:19:08 ID:dDageTsz
epgrecってどうやって録画予約してるんかね?
なんかアプリ作ろうかと思ってる
931login:Penguin:2010/12/18(土) 07:36:38 ID:2Kc96QaU
ないものは作ろう
あるものは使おう
932login:Penguin:2010/12/18(土) 08:36:58 ID:bix0BnPD
>>930
うちは http://tv.so-net.ne.jp の番組情報をスクリプトに食わせて at 登録してる。
933login:Penguin:2010/12/18(土) 08:53:00 ID:2Kc96QaU
>>932
ネットの番組表はいつか無くなったりするし、
電波にEPG乗ってくるんだから、そっち使うようにしたら?
934login:Penguin:2010/12/18(土) 09:30:46 ID:ZOvjn/JH
>>932
うちもだな。。
毎週登録するの面倒だから
キーワードで勝手に登録するようにしている
935login:Penguin:2010/12/18(土) 09:55:27 ID:2Kc96QaU
けっ、そうか、アナログか
936login:Penguin:2010/12/18(土) 11:34:10 ID:LhpzKHm7
PT2風?のPCIeキャプチャカード発売、地デジ/BS/CS対応
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101218/etc_plex.html
地上/衛星デジタル放送チューナーを搭載、合計4チャンネルの同時録画が
可能というPCI Express x1対応キャプチャカード「PX-W3PE」が登場した。

PX-W3PE(プレクス)
http://www.plexshop.jp/html/newpage.html?code=7

【最強機】 PX-W3PE Part.3 【50オメガ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1292505221/
937login:Penguin:2010/12/18(土) 16:42:44 ID:+odnLD8A
>様達、ニダーさんのアホな書き込みに反応しすぎ。

、、、サ、サ、サ
しお韓とは一体なんだったのか
938login:Penguin:2010/12/19(日) 00:48:34 ID:ZUXvLwiQ
PX-W3PEのLinuxドライバ出してー
939904:2010/12/19(日) 10:27:51 ID:fO9yWvgr
>>938
ツイッターから要望出してみたら?
940login:Penguin:2010/12/19(日) 11:24:46 ID:3+yS4SyS
wine+tvtestって無理なの?
起動はするけど、directshowの初期化ができませんだと。
directxやデコーダーやら何やらインストールしたけどダメ。
UPDで鯖からデータを受信はしてるんだけど。

ツイッターから要望出してみよっかな〜
941login:Penguin:2010/12/19(日) 16:00:45 ID:nBPVL7jX
>>940
wine を実用しようとすること自体、理解できないな。
素直に Windows 使っておけ。
942login:Penguin:2010/12/20(月) 08:02:57 ID:S6DDLrju
MySQL以外にデータベース化する方法ってある?
943login:Penguin:2010/12/20(月) 12:18:33 ID:5b+Xqb5y
PDOとか使うようにしてやればいいかもね
944login:Penguin:2010/12/22(水) 20:23:22 ID:nzsrKH41
MythTVに直接入れるためにfuse_b25の動きを追っています。(0.2.1)
tune&catコマンドでの録画時と変数に入る数値が違っているのですが、これがうまく行かない原因でしょうか?
tune&cat時:初期時にbuf[1]の値が1になり、pidの値が256になる。
MythTV時:初期時にbuf[1]の値が96とかになり、pidの値が0になる。
MythTVでもPMTまでは読むようになったのですが、ECMが取得できない状態です。
MythTV側のタイムアウト値などを弄ってみましたが、変化ありませんでした。
945login:Penguin:2010/12/22(水) 20:44:51 ID:B6o+ClmC
正直期待してる
946login:Penguin:2010/12/22(水) 20:47:49 ID:dTTzQXDU
>>944
音声チャネル構成変動対応もMythTVの中に放り込む気なんだな?
947904:2010/12/23(木) 00:31:38 ID:IjJ84nnD
>>944
成果が出るのを期待してます。
ある程度行けるようになったら、まとめwikiとかにしてくれたらバグ取りに協力します。
948login:Penguin:2010/12/23(木) 18:33:23 ID:DySWDt2y
>>944
ソースのどの部分を指してるのか分からないので はっきりしたことは言えませんが
fuse_b25->mplayer, totem(gstreamer) で直接再生できてるので
どちらかというと MythTV側の設定や再生処理に問題があるのではと思います

fuse_b25とMythTVのログや, 具体的な発生手順や症状/出力など
もう少し情報があれば fuse_b25 <->MythTVの問題の切り分けに役立つと思います
949login:Penguin:2010/12/24(金) 17:44:18 ID:DYuBq9BH
2ちゃんねるニュース・Twitter bot・RSSサイト

2chニュースbotをフォローすると時事ニュースがとんでもなく面白く理解できる。タイムラインの難しそうだが気になるニュースタイトルをタップして飛んでみると、記事に対する2ちゃんねらー達の面白い書き込みによってニュースの内容があっという間に理解出来る様になる。

おれは今まで半ば義務感でニュースをサイトなどに目を通していただけなのだが、ツイッターの2ch速報のお陰で仲間の誰よりも時事問題の先端を行く様になってしまった。もはや中毒気味になる位にニュースが毎日楽しくて仕方ない。

このbotを知るまでツイッターには今ひとつ魅力を感じなかったが、このbotをフォローしてからツイッターが生活のメインになってしまった。2ちゃんねる掲示板を巡回してニューススレを見るのも見るのも悪くないが、こちらはかなり手間暇が掛かる。
しかしTwitterでは絶え間なく立てられる新着スレが放っておいても次々とタイムラインに届く。まさにツイッターならではの便利さ。

Twitterでは無くRSSでも2chを試したことはあるが延々と2chだけが続くのを見るのもちょっと疲れる。Twitterでは2chbotばかりでなくホッとする人のつぶやきも適度にタイムラインに載せられてくるのが心地よい。
またRSSとTwitterを行き来する手間も無くて楽なので、どちらかと言えば俺としてはTwitterにbotを入れる事をオススメしたい。

2ch、2ちゃんねる、news、ニュース、まとめ、bot、などの単語の組合せで検索すれば多数の2ch botの検索が可能だが、1タップで2chに飛べる下で紹介する顔文字botが特に使いやすくオススメ。

俺はRSSは使用しないが、ここではTwitterを使用しない人のために最新ニュース速報を次々と配信してくれるサイト2NN、2ちゃんねるニュースナビゲーターも紹介する。
ここでは敢えて四つしか取り上げないが、2NNサイト内であればどの掲示板でもRSS生成が可能。サイトを覗くだけでも良いがRSSリーダーで情報収集する人ならばこちらがオススメ。(続く)
950login:Penguin:2010/12/24(金) 17:44:27 ID:DYuBq9BH
(上のレスより続き)
●2ちゃんねる Twitter bot (全て1タップで掲示板閲覧可能。2タップ以上必要とするbotは不便なのでここでは掲載せず。)
ニュース速報+ https://twitter.com/#!/2ch_newsplus
ニュース二軍+ https://twitter.com/#!/2ch_wildplus
ビジネスニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_bizplus
科学ニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_scienceplus
ニュース国際+ https://twitter.com/#!/2ch_news5plus
東アジアニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_news4plus
芸スポ速報+ https://twitter.com/#!/2ch_mnewsplus
ほのぼのニュース+ http://twitter.com/#!/2ch_femnewsplus
痛いニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_dqnplus
萌えニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_moeplus
ニュース速報VIP https://twitter.com/#!/2ch_news4vip
ニュース実況+ https://twitter.com/#!/2ch_liveplus
お詫び+ https://twitter.com/#!/2ch_owabiplus
Walker+ https://twitter.com/#!/2ch_ticketplus
2ch 地震速報 https://twitter.com/#!/2ch_namazuplus

2chニュース速報Σアラマーhttp://twitter.com/#!/2ch_NEWS_PLUS
政治news+2ちゃんねる https://twitter.com/#!/government2ch

●2NNニュースサイト(RSS生成可能)
2ちゃんねる情報サイト ニュース速報ナビ 新着http://www.2nn.jp/latest/
2ちゃんねる情報サイト ニュース速報ナビ トップページhttp://www.2nn.jp/
2ちゃんねる情報サイト 今日のニュース http://www.2nn.jp/ranking/today/
2ちゃんねる情報サイト 祭級ニュース http://www.2nn.jp/matsuri/

●その他サイト(RSS不可)
全板縦断勢いランキングhttp://2ch-ranking.net/index.html?board=zenban
2MM 今日の人気ランキング http://2ch-m.info/index.php?page=click_linklog_view.daily_ranking&
2ちゃんぬる 過去スレ閲覧サイト http://2chnull.info/
951login:Penguin:2010/12/25(土) 08:15:48 ID:6QcVuk0L
PT1:LNB off
(253:1)Drop=00000000:00000000:00000000:00000000
PT1:ISDB-S Sleep
PT1:ISDB-T Wakeup
CN(1)Val(e0e0611)
(253:2)Drop=00000000:00000000:00000000:00000000
PT1:ISDB-T Sleep
PT1:ISDB-T Wakeup

録画に失敗するのでログを見てみたらこんなのがあったんですが、これはアンテナに電源供給ができていないということですか?
pt1_pci.cの↓をアンテナにあわせて設定すれば直りますかね
static int lnb = 0; /* LNB OFF:0 +11V:1 +15V:2 */
952login:Penguin:2010/12/25(土) 08:31:23 ID:6QcVuk0L
ちなみにデータは存在するのですが、再生ができません
953login:Penguin:2010/12/25(土) 09:01:34 ID:/itSTXME
ネタかよwww
ぐぐれカス
954login:Penguin:2010/12/25(土) 09:34:09 ID:6QcVuk0L
>>953
とりあえず動きました
再起動してrecpt1とドライバをインストールしなおし、recpt1を実行したところ↓のようなメッセージが出るようになったので
recpt1: error while loading shared libraries: libarib25.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory
http://d.hatena.ne.jp/kanbenshite/20091119/1258651086 で解決することができました。

アンテナは特に関係なかったようです。
955login:Penguin:2010/12/25(土) 13:06:08 ID:n0yBLK/X
>>954
動いてよかったけど、もしBS/CSアンテナとかで電源を供給する必要があるなら、
static int lnb = 0;
の「0」を「1」か「2」に変更したほうがいいよ。
そうしないと今度は地デジは見れたがBS/CSが見れないとかいうことになる。
956login:Penguin:2010/12/25(土) 21:50:14 ID:e4c0Urpm
質問です。
CentOS5.5(64bit版)に、honeyplanet.jpから持ってきた、

1:PT2のドライバ(driver)
2:暗号解読プログラム(arib25)
3:録画コマンド(recpt1)

の3つを、それぞれcheckinstallを使ってrpmにしてインストールしたのですが、インストール後にちょっとした問題がでました。
1:PT2のドライバ:再起動のたびに、insmodでkoファイルをロードする必要がある。
2:暗号解読プログラム(arib25):インストール後に、/etc/ld.so.confへのパスの追加が必要。

2番目はともかく、起動後にkoファイルのロードを行うように設定するにはどうしたらよいでしょうか?
理想を言えば、rpmをインストール/アンインストールする際、設定を自動的に行ってくれるとよいのですが。
957login:Penguin:2010/12/25(土) 21:58:10 ID:CyMHH/c4
>理想を言えば、rpmをインストール/アンインストールする際、設定を自動的に行ってくれるとよいのですが。
rpmのpost scriptにやらせるのは無理なんですか。
958login:Penguin:2010/12/25(土) 22:34:03 ID:/itSTXME
Error while decoding stream #0.1
Error while decoding stream #0.1
Error while decoding stream #0.1
Error while decoding stream #0.1
Error while decoding stream #0.1
Error while decoding stream #0.1
Error while decoding stream #0.1
Error while decoding stream #0.1
Error while decoding stream #0.1
Error while decoding stream #0.1
っていうエラーだけど、TsSplitterGUI v.1.23でHD映像を残す、特定PIDを残す、番組情報及びPMT情報で分割する
を選択すると、ほぼ100%上記のエラーが出る。
何がいけないんだろう??
959login:Penguin:2010/12/25(土) 23:16:04 ID:e4c0Urpm
>>957
checkinstallはspecファイルを作ってくれないので…。
960login:Penguin:2010/12/25(土) 23:22:00 ID:DLg2M77b
自分で作ればいいこと
961login:Penguin:2010/12/25(土) 23:35:04 ID:PN9a6oIA
こんなんでrpm使ってるとこが問題

どこまでものぐさなんだよ
962login:Penguin:2010/12/26(日) 00:08:25 ID:ZRpakqW2
俺もfuse_b25をアーカイブで管理しようかな。うちはrpmでなくtgzだけど。
963921:2010/12/26(日) 13:06:27 ID:XJK1r32a
recpt1 httpサーバー版を使って、外のPCからの視聴テストをしてみた。
結果は×。
映像と音がちょっと出たと思ったら固まるの繰り返しで、とてもじゃないが
視聴に耐えない。
サーバー、クライアントともにADSLの50Mの環境だが、光だったらもう少し
ましなのかな。
まあ、デジタル放送の情報量を考えればテストするまでもなかったか。
リアルタイムにエンコして配信する方法とかないだろうか。
964login:Penguin:2010/12/26(日) 13:25:27 ID:LhJWk1sL
>ADSLの50M
965login:Penguin:2010/12/26(日) 13:28:43 ID:jZn0t9zw
>>962
slackware 乙
966login:Penguin:2010/12/26(日) 18:35:32 ID:hMQ8BG64
Linux で使えるUSB接続型のチューナーはありますか?
967login:Penguin:2010/12/26(日) 19:34:04 ID:W7uHBSwu
なければ作れ(違
968login:Penguin:2010/12/26(日) 23:55:56 ID:GXBczwvU
>>963

上りのスピード測定してみましたか?(笑)
969login:Penguin:2010/12/27(月) 02:03:50 ID:V8QQt1Z+
>>966
HDUSシリーズの古いやつは使えた
今のはダメ HDUS-Fの途中から対策版になったんじゃなかったっけ
あと、Friio
970login:Penguin:2010/12/27(月) 19:45:04 ID:ZJ7z20Xn
次スレ立つの早ぎね?
971login:Penguin:2010/12/28(火) 23:24:58 ID:Xs6apxRV
次スレのご案内

【視聴・録画】Linuxでテレビ総合4【デジタル/アナログ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1293388638/
972login:Penguin:2010/12/29(水) 17:57:52 ID:mfLuowAx
fuse_b25-0.2.1/src/fuse_b25.org
を使わせていただきました。いつも有り難うございます。
973944:2010/12/30(木) 13:54:43 ID:L6z5pVhf
DTVup0505にログをあげました。確認お願いします。
974973:2010/12/30(木) 13:59:10 ID:L6z5pVhf
0504だった 規制されてるので携帯から
975login:Penguin:2010/12/31(金) 02:18:09 ID:bWZuP1Uc
>>944, 974
ログ見ました お手数お掛けしてます.
fuse_b25のログを見ると 確かにPMTが来てなかったり(adddebugの方) ECMが来てなかったり(del_outputbuf)してますね.
とくにPMTがなかなかこないってのは妙ですね
fuse_b25側からは特にエラーとかは上がってきてないので 本当にデータが入ってきてないのだと推測されます.
それがfuse_b25側の不具合のせいなのか,
それともMythTV内でフィルタリングするようDVBに指示してるのか
チューニング後にデータが出てくるまでもっと待つ必要があるのか....
いずれにせよ mythtvの方のソースも調べてみないいけないかも... もう少し調べてみます

あと同じfuse_b25を通しているのに tune/catだとすぐにPMTもECMも入力されてます
"tune"には具体的にはどういうプログラムを使ってるのでしょうか tzapみたいの?
チャンネル設定ファイルも mythtvと同じフォーマット・値なんですよね
976974:2010/12/31(金) 08:52:32 ID:Mku8ZhVK
>>975
確認ありがとうございます
tuneはdvb-pt1-testのプログラムです。mythtvはフルスキャンで認識させたものでフォーマットは違います。
977login:Penguin:2010/12/31(金) 14:20:45 ID:JAtZAHE8
TV
978login:Penguin:2010/12/31(金) 14:21:26 ID:JAtZAHE8

979login:Penguin:2010/12/31(金) 14:25:08 ID:JAtZAHE8
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合4【デジタル/アナログ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1293388638/
980login:Penguin:2010/12/31(金) 14:32:12 ID:JAtZAHE8
1000
981975:2011/01/01(土) 13:55:53 ID:xRYyON5M
>>976
MythTVのソースをちょっと覗いたのですが やはりMythTV内では
fuse_b25が想定してなかった/無視してた方法でDVBデバイスにアクセスしてるのが原因のようです.

他のアプリとかは DVBデバイスにフィルタリングをさせず全PIDを出力させて
アプリ側で取捨選択することが多いのですが, MythTVではまずPAT(PID:0)だけフィルタリングさせて
PATを取り出し, 次に必要なPMTのPIDみフィルタリングに追加, -> PMT受信したらその中の映像/音声PIDを追加
という風に, 必要最小限のPIDのみ出力するよう 順次フィルタリングに追加していく,という方法になってるようです.

一方fuse_b25の方は DVBのdvrNから出力されているデータを観測してデスクランブルしてますが
自身ではDVBへの出力指示に関知しておらず, アプリ側が指示して出力されてきたデータしか見られません.
しかも0.2.1から PAT,PMT,ECMすべて揃うまでアプリへ出力しないようにしてるため
MythTVから見るとpatのフィルタリング指示を出したのに(PMT,ECMはdvrNへは流れてこないため)何も出力されない,
という結果になってしまいます.
一つ前のver0.2.0の場合はMythTV側の意図通りPAT,PMTの順で出力され, 映像/音声のESもdvrへ流れてくるものの,
MythTV側ではECMを出力するよう指示しないので, 結果としてデスクランブルできず, MythTVへは出力されないということになります.

対策としては以下のようにいくつか考えられますが、ちょっと根本的な設計の面からどうしたらよいか 考えないと...
1) fuse_b25が /dev/dvb/adapterN/demuxMにもかぶさるようにして, ビデオや音声のPESが出力されるようdemuxに
フィルタが設定された場合, 自動的に対応するECMもDVBから出力されるようにする, or
全PIDをDVBから出力させfuse_b25側でフィルタリングを代わりに行う
2) fuse_b25側でとにかく全PIDを出力させるようDVBに指示する
(fuse_b25からは どのdemuxMからdvrへ出力されてるか分からないので, 決め打ちするしかない問題あり)
3) MythTV側でECMも出すor全PID出すようDVBに指示する (さらにMythTV側でデスクランブルするようにする?)

1)が本道なんだろうけど大掛かりだし... DVBやMythTVのユーザの方からも アイデアやご意見があれば聞かせて下さい.
982login:Penguin:2011/01/01(土) 20:14:32 ID:wcZXi7MV
4) fuse_b25 は demux0 を開いて demux0 から PAT, PMT, ECM を読む (DMX_OUT_TSDEMUX_TAP)。
MythTV も demux0 を開くが dvr0 から読む (DMX_OUT_TS_TAP)。

という手もあるね。

でもめんどうなら 2) でいいんじゃないかしら。
(問題あり、って書いてるけど、どういう問題なのかよくわからない。
dvrM が open されたら demuxM を ioctl すればいいんじゃないの?)
983976:2011/01/01(土) 20:18:17 ID:CUG27yWE
>>981
元日からありがとうございます。何かテストが必要なら言ってください。

はやく規制解除されないかなぁ。。
984login:Penguin
>>982-983
demuxN -> dvrM の場合 常に N==Mだったですね 勘違いしてた.
# そもそもPT1/2のドライバは 複数チューナーを1つのadapterデバイス下に置くタイプじゃないけど

2') fuse_b25からもdvrNへ(OUT_TS_TAP)選択的にPAT,PMT,ECMを流すようdemuxNへ指示を出す
というのも多少楽そうだけど, dvrNに入ってきたPAT,PMT,...はフィルタリングして捨てておかないと
最終的にMythTVが追加するPMTとかとダブって混乱しちゃうかもしれない....

4)の場合は, mythtvも 条件によっては section filterを使ってdemuxNから読む場合があるように見えたので
fuse_b25とMythTVのdemuxMへの同時アクセスも 一応OKだったはずだけど確認しとかないと.
pollで両待ちしなきゃいけないとか セクションフィルタのダブリ管理とか
軟弱素人プログラマな私には若干がかかりそうですが, とりあえず 4)か2)の方向で検討してみようかと思います.