Fedora (Core) 総合スレッド Part 47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
●前スレ
Fedora 総合スレッド Part 46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1249603096/

●Fedora公式
http://fedoraproject.org/wiki/

●ダウンロード
http://torrent.fedoraproject.org/
http://mirrors.fedoraproject.org/publiclist/Fedora/

●FAQ
Fedoraで自宅サーバー構築
http://fedorasrv.com/
Fedora インストール個人的ノート
http://tmcosmos.org/linux/fedora/
The Unofficial Fedora FAQ 日本語版
http://fedorafaq.yanbaru.dyndns.org/
Fedora 2ch FAQ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/91.html#id_6aa24643
2login:Penguin:2009/12/20(日) 18:10:55 ID:OfbUwsnR
おちんちん気持ちいいお(´;ω;`)
3login:Penguin:2009/12/20(日) 18:14:28 ID:BVoo9QHi

しかし個人的ノートさん、全然更新しなくなっちゃったな
4login:Penguin:2009/12/20(日) 18:52:05 ID:fvrqHiRp
(core)入れるんじゃねぇよ.
5login:Penguin:2009/12/20(日) 19:52:25 ID:z6NTagiE
>>1
おまえ友達居ないだろ
6login:Penguin:2009/12/21(月) 00:01:46 ID:k7+QM7yK
Fedora (Core) 総合スレッド Part 33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171835567/
このスレ立てた無職童貞の仕業でしょうね
7login:Penguin:2009/12/21(月) 22:43:20 ID:stEtHB/Q
EsperanzaLinux開発者募集
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1205240692/

彼の事か
8login:Penguin:2009/12/23(水) 18:42:35 ID:2srX+OCD
すいません初心者です(笑)教えてください。

まず構成ですが、SYSTEMの入ったHDDの他に2台のデータ保存用STA-HDDを繋ぎ/etc/fstabで
マウントしています。なおこのマシンで過去にLVMやMDレイドを構築したことはありませんし
母板にRAIDの機能はありますがBIOSの設定はnon-Raidにしてあります。
swapの他はすべて素のext3のフォーマットです。

最近、fedora12にyum upgradeしました。SYSTEMが入っているHDDとは別なので
そのupgrade自体は無関係で、寿命だと思いますが、しばらくその状態で使用していたしたら、
データ保存用に繋いでいたSTA-HDDの片方が他界してしまったので、
在庫の他のHDDにコピーして繋いだところ、dracutだかmdだかVLMだか知りませんが
メッセージがでて起動できなくなり無限再起動状態になります。
見てみると新しく繋いだHDDを無理やりRAIDの構成ドライブかなんかと認識しようとして
ドライブレターが変わってしまい、fstabからマウントできなくなっているようです。
(たまたまRAIDにしたいような同じHDDが2台付いてしまいましたが、私は別々に使いたいのです)
fstabにはラベルで記述しているので新しいHDDを変換ケーブルをかましてUSBに繋ぐと
そのまま起動できてしまいます。

昔も、LVMでハマった経験があり、それ以来、LVMやMADAMをできるだけ避けてきたのですが
またもやいらないdracutだかmdだかVLMにハマってしまい、どうしてfedoraは
SELinuxだの頼みもしない機能を勝手に入れてくれるのかと困っていますが
どうしたらいいでしょうか。
9login:Penguin:2009/12/24(木) 00:18:07 ID:+M6pPjUC
xvidtuneを実行時に/etc/X11/xorg.confがない場合どこを見に行くのでしょうか?
教えてください。
10login:Penguin:2009/12/25(金) 17:54:04 ID:WjO/feD9
OSのバージョン他、詳細な情報はどのファイルを見ればわかりますか?
11login:Penguin:2009/12/25(金) 19:45:34 ID:jbQR1gNt
fedora6使ってます
プログラム実行しようとすると

/bin/sh: gtk-config: command not found

というエラーが出てしまいます
gtkをいくつか解凍してみて実行しようとするのですがmakeが通りません
どうしたら解決出来るかご存知の方いたらどうか教えて下さい
よろしくお願いいたします
12login:Penguin:2009/12/25(金) 19:50:30 ID:jxbGuoks
まずはFedora 11か12にupgradeしたら
13login:Penguin:2009/12/25(金) 20:19:10 ID:jbQR1gNt
ロボット群に使うもので、環境を整えて行く際リスクが高いので
なるべくこのままにしておきたいというのがあるのです
ちなみに11だとこのようなエラーが出ないのですか?
14login:Penguin:2009/12/25(金) 20:24:21 ID:X1fJXfAd
ちゃんと引き継ぎの時聞いとけって言っただろ
15login:Penguin:2009/12/25(金) 20:28:30 ID:GNunWNw9
>>13
そんなマシンにぽんぽんアプリ入れていいのか?
16login:Penguin:2009/12/25(金) 20:36:18 ID:jbQR1gNt
>>15
ぽんぽんアプリ駄目ですが今回はシミュレーション回すときにエラー出ちゃったんです
ただしシミュレーションのためだけにデスクトップに新しくいれなおしたんで、今エラー出てるパソコンはぽんぽんアプリ大丈夫です

>>14
ごめんなさい許して
17login:Penguin:2009/12/25(金) 21:42:45 ID:jA38QKZ9
>>11
gtk関連の開発環境が導入されてないのでは?

ただしサポートが終了したFedora Core6のgtk関連の開発環境の導入の方法は知らない。
なので>>12が言うようにFedora 11か12にしてからの話、と言うことだと思う。

>>13
>ちなみに11だとこのようなエラーが出ないのですか?
未だお正月は来てないにめでたい奴だなw 
個人の環境は個人しか知りようがないだろ、エラーが出るか出ないかは他人が知る訳がない。
18login:Penguin:2009/12/25(金) 22:05:34 ID:jbQR1gNt
>>17
ありがとうございます

gtk開発環境整ってないかもです
パッケージインストールが上手くいってないです
実は同じ内容かつfedora6で教えてgooに質問があり
パッケージインストール上手くいかなかったところから解決していたのでもう少しで上手くいくのではないかと考えアップグレードしないでいこうかなと思ってたんです
でもそれだといまいちよく分からなかったものでごめんなさい

11も実は試験的に導入されはじめていて、それでシミュレーションを試みたのですが他のエラーが多かったので手をつけるか迷っているんです


クリスマスで鬱で浮かれましたごめんなさい
19login:Penguin:2009/12/26(土) 00:18:48 ID:E0JzdSl0
>>18
うちの環境では

[user@host ~]$ yum provides */gtk-config
1:gtk+-devel-1.2.10-69.fc12.i686 : Development tools for GTK+ (GIMP ToolKit)
: applications
リポジトリー : fedora
Matched from:
リリース : /usr/bin/gtk-config

[user@host ~]$ yum list gtk+-devel
利用可能なパッケージ
gtk+-devel.i686 1:1.2.10-69.fc12 fedora

だ、そうだ。

#yum install gtk+-devel

すればいいんじゃね? 6でもたぶんどっかのリポ生きてんじゃない?
http://ftp.heanet.ie/pub/fedora-archive/fedora/linux/extras/6/i386/
とか

208:2009/12/26(土) 00:27:57 ID:E0JzdSl0
>>8
加齢にスルーされたので事故レス

/etc/grub.confの
   kernel /vmlinuz-2.6.31.6-166.fc12.x86_64 ro root=LABEL=.....
てなオプションのとこの最後に
   kernel /vmlinuz-2.6.31.6-166.fc12.x86_64 ro root=LABEL=..... rd_NO_MD
てな感じでrd_NO_MDを付けたら治った。

rd_NO_LVMとかもあるみたいだけどdracutのmdとかlvmってこうやって切るのね。
ってか、ほんとにこれでいいのか?なんとなく動いているけど。

dracutって12からなの?11飛ばしたからよくわからん。
21login:Penguin:2009/12/26(土) 00:33:34 ID:F0cUg9oL
>>8
スレタイ100回音読しろ!
22login:Penguin:2009/12/26(土) 00:42:17 ID:E0JzdSl0
>>21
edora! edora!(笑)って

いつまでクダンナイことやってんだよ。
今、次スレここしかないじゃないか。
文句があるならバカがバカスレタイで立てるまえに
お前が次スレ立てろよ。
23login:Penguin:2009/12/26(土) 00:44:34 ID:wBz4q2B4
お ま え か
24login:Penguin:2009/12/26(土) 00:46:42 ID:E0JzdSl0
いや、俺じゃない。が、スレタイがどうとか揉めるのクダラナイからたいがいにしてほしい。
25login:Penguin:2009/12/26(土) 02:10:59 ID:jPMCvdCM
>>19
ありがとうございます

明日真っ先に試してみます
26login:Penguin:2009/12/26(土) 06:25:37 ID:+2iWxBmS
>>20
>加齢にスルーされたので事故レス
さらにトラブルが増えたのかと思った。

スルーしてるのは無視してる訳でなく自分の知識では的確な情報がないからだし。
27login:Penguin:2009/12/26(土) 12:16:36 ID:CgoIRZJM
このスレ立てた奴っていまだにFC6あたり使っているんだろうか?
28login:Penguin:2009/12/26(土) 16:05:44 ID:jPMCvdCM
>>19
ありがとうございます!!
シミュレーション回りました


やはしサポート終了してるといろいろ大変になるのだと実感しました
でもみなさんに勉強させていただいたことで少し理解が深まって良かったです
来年にはバージョン上げるようにします
29login:Penguin:2009/12/26(土) 16:12:22 ID:WMzbktBj
つかディストリの選択間違ってるだろうJK
もっとメンテ期間の長い奴にしとけ
30login:Penguin:2009/12/26(土) 16:14:14 ID:wBz4q2B4
いや、FC6はいい選択だと思うぞ、Core的に。
31login:Penguin:2009/12/26(土) 16:16:59 ID:olCOMK/3
そういうネタだったのか!
32 ◆Zsh/ladOX. :2009/12/26(土) 17:28:38 ID:jGNDwJ+X
core復活おめ:-)
3317:2009/12/26(土) 17:45:25 ID:+2iWxBmS
>>28
ありゃ〜>>19氏には礼を2回も言ってオレには一回かよ、・・・とのヒガミはさておき
結局gtk関連の導入は「Fedora Core 6」でしたのか「Fedora 11(12)」でしたのか?

>来年にはバージョン上げるようにします
サポート的にCentOSが好都合だけどgtk関連で存在しないlibもあるからその辺り調べたら?
11→12のようにバージョンを飛ばさなければグレードアップでもそんなに問題はでないかな。

>>29
>ディストリの選択間違ってるだろうJK
その判断をしたのは2年先輩だろ、その後どうするかは>>28らの判断だけど。
34login:Penguin:2009/12/26(土) 19:08:28 ID:jPMCvdCM
>>33
申し訳ないですありがとうございました!
gtk環境に考えを絞れたのは>>33さんのお陰です

結局6のままにしてしまいました
yum出来ない6のままの人が解決したってホームページを見つけてしまったのですぐ出来るかもと思ったので

centOSまだよく分からないですが、OSは変えようと思いましたので今度調べてみます
ありがとうございます
35login:Penguin:2009/12/26(土) 19:53:44 ID:/T66lYGO
重複です
こっちに移動しろ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1242916555/
36login:Penguin:2009/12/26(土) 20:13:00 ID:iifmcyCS
>>35
それを言うならこっちが先だろ
Fedora (Core) 総合スレッド Part 33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171835567/

んで、次が
Fedora (Core) 総合スレッド Part 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1242916555/

どうせなら、順番に使い潰していくのに賛成
37login:Penguin:2009/12/26(土) 22:03:09 ID:yfg3J2QU
初心者の俺に教えて

最初からrootでログインするにはどうしたらいい?
ユーザー名rootと入れて、パスワードを入れてもダメなんですけど

設定変更とかインストールのときとか、root権限が必要なときに
端末上からsuを実行してから、コマンド入力してアプリ実行して
るんですけど、これをしなくてすむように最初からrootでログイン
するには?
38login:Penguin:2009/12/26(土) 22:09:48 ID:dTvdo7RB
>>37
素直にsu使え。酷い目にあうぞ。
39login:Penguin:2009/12/26(土) 22:24:04 ID:yfg3J2QU
>>38
じゃ皆さんはそういう場合、suで対処してるんですか?

端末から実行するんで、実行コマンド名がわかるアプリならいいんですけど、
わからないときはどうしたらいいんですか?
40login:Penguin:2009/12/26(土) 22:24:12 ID:olCOMK/3
>>37
Fedora 11以降ならたいてのツールは
一般ユーザで起動するとroot権限が必要になった時点でダイアログ出る
41login:Penguin:2009/12/26(土) 22:25:34 ID:olCOMK/3
>>39
コマンド名はメニューエディタで知るのが簡単だろうな
42login:Penguin:2009/12/26(土) 22:33:52 ID:yfg3J2QU
>>40
>>41
ありがとうございます
もう少し勉強してみます
43login:Penguin:2009/12/26(土) 22:41:39 ID:olCOMK/3
>>42
「権限の管理」ツールでもいろいろと設定出来る
44login:Penguin:2009/12/26(土) 22:42:00 ID:KDU3xs/J
F12はなぜか設定に「メインメニュー」がなくなってしまったので
# yum install alacarte
で入れて、そのメインメニューから知りたいアプリを選んで右クリ、
コマンド名はこれでわかるよ。

どうしてもrootでログインしたいなら
/etc/pam.d/gdm-password の
auth required pam_succeed_if.so user != root quiet という行をコメントアウト。
45login:Penguin:2009/12/27(日) 01:34:59 ID:zmr5GEt4
>>1
http://fedorafaq.yanbaru.dyndns.org/

Google Chromeでつながらないんですけどこのサイト
46login:Penguin:2009/12/27(日) 01:48:45 ID:X08fdwm9
dyndnsだし落ちてるだけじゃないの?
それとも何日もずっと繋がらない?
4737:2009/12/27(日) 13:01:25 ID:WBWo3yNF
>>44
ありがとうございます

それでやってみます
4837:2009/12/27(日) 13:07:21 ID:WBWo3yNF
あと、メインメニューに登録されてない小物アプリが色々インストール済みと思いますけど、
これはこういうソフトだみたいに紹介した一覧とかないでしょうか

むかし、xengineとかいうエンジンが回るベンチマークをLinuxで覚えて、
学校のunixでも実行して遊んだことがあるんですが、そういうソフトの
紹介のことです
49login:Penguin:2009/12/27(日) 20:46:12 ID:zmr5GEt4
なんでFedoraのLiveCDはネット経由でのアップグレード機能をサポートしていないんですか。
泣きそう。うちの古い自作PC、DVDディスクを認識してくれない。
DVD使わないとアップグレードできないなんて。

そもそもGRUBが壊れている。LiveCDだけでどうやって直すのだろう?
50login:Penguin:2009/12/27(日) 20:47:57 ID:05TEtq29
ネットインスコ用のCDイメージってのがあってだな
51login:Penguin:2009/12/27(日) 20:57:47 ID:zmr5GEt4
>>50
なんとか見つけた。
だけどGRUBが壊れて機動出来ない問題はこれで解決するだろうか…
http://fedoraproject.org/ja/get-fedora-all
52login:Penguin:2009/12/27(日) 21:04:25 ID:zmr5GEt4
あと、GRUBが壊れたときにインストールDVDを使って起動して
ブートプロンプトからlinux rescueと入力すると治ると書いてあるけど
DVDからブートできないから無理。試しにLiveCDから起動して
あの青いブート画面で適当に[Tab]キー押してlinux rescueと入力したけど
そんなコマンドないとメッセージが出て無駄だった。。


@ITではフロッピーディスクでできるとあるけど
もう一台あるWindowsマシン(今つかっているマシン)のフロッピードライブが
反応しない(20分たっても30分経っても無反応なTOMCATグループ製の3モードドライブ)ので
レスキューディスクをフロッピーで作ることができない。
53login:Penguin:2009/12/27(日) 23:05:47 ID:zmr5GEt4
いま壊れているFedora 10からFedora 12にアップグレードしようと
netinstをCD-Rに焼いて実行してみたんだけど
ウィザードに従うと、パーティション設定のところで
「既存のLinuxシステムの入れ替え」を選んだのに
「次へ」を押すと削除、フォーマットするパーティション内にあるデータはすべて消えるって出るので
あわててキャンセルを押す。
それで、パーティション構成を見ると、以前設定していたパーティション構成と全然違うものになってる。

なぜ以前設定したパーティション構成がでないんだろう。別ドライブに設定していた/homeがないし
設定した覚えの無いLVMパーティションを作ろうとしている。
これではアップグレードしたら大切なデータが消えてしまう。

どうしよう。
54login:Penguin:2009/12/27(日) 23:24:48 ID:nzV1eunP
>>53
USB メモリにでもバックアップとれば。
55login:Penguin:2009/12/27(日) 23:50:51 ID:6oyOFIK0
加齢にNGID
56login:Penguin:2009/12/28(月) 00:18:25 ID:k35DlAPk
>>54
Subversionのリポジトリを/homeに置いているんだけど
ファイル壊れないかな?

そのままtar.gzで固めてメモリにバックアップしても
再びそれを/homeに置いておけば復元出来るかな?
57login:Penguin:2009/12/28(月) 00:40:46 ID:5RHpoJAs
パーティション切ってあるHDに新規インストールしようとしたらその画面(かってにパーティション切ってLVM使ってる)にすすんだ記憶がある。
どこかのチェックボックスをチェックしたら、既存のパーティションにインストールできた。どこだったか忘れてしまった。
長い時間かけて余計なことしやがると思ったんでよく覚えてる。
58login:Penguin:2009/12/28(月) 00:48:48 ID:bSBKcREw
今日はNGIDが多い日だな
59login:Penguin:2009/12/28(月) 00:54:32 ID:n0ZkM23r
システム入れ替えにするとしても、クリーンインストールするにしても重要データの
バックアップを取っておくのは基本だろう
もっと言えば普段から大切なデータのバックアップは取っておけ
60login:Penguin:2009/12/28(月) 16:26:25 ID:V9mPxGiS
新規インストールで /home 保護するなら
手作業でマウントするパーテションを指定して
/home だけ初期化しないようにしておく。

バックアップしないならそれだけのリスクがある。
非常識と言ってもいい。

同名ユーザーでやり直すとして
以前のユーザ名ディレクトリはリネームして分けておくと
前の設定を引き継いだバージョン違いの誤作動に戸惑うことが少ない。
61login:Penguin:2009/12/28(月) 21:00:53 ID:k35DlAPk
>>60
GRUBが壊れて機動出来ないからバックアップしづらい
62login:Penguin:2009/12/28(月) 21:04:13 ID:sypV7wa6
>>61
なんでだよ
LiveCDで起動してHDDをマウント(自動でされた気もする)してコピーするだけだろ
63login:Penguin:2009/12/28(月) 21:53:36 ID:ceD2rM1B
>>53
これはしらないとはまるかもな
> パーティション構成を見ると、以前設定していたパーティション構成と全然違うものになってる
という段階で、変更を破棄するとか読み込み直すとか、なんかそんな手順を踏まないと
従来通りにならなかった気が
64login:Penguin:2009/12/28(月) 23:12:28 ID:V9mPxGiS
grubの修復も経験しといたら?
65login:Penguin:2009/12/29(火) 00:31:06 ID:etKSKjoY
ima Fedora 12 no live cd wo tukatte kidou siteimasu.
ctrl+shift wo ositemo nihongo nyuryoku ga kinousezu
konoyouna migurusii romaji de nyuryoku saseteitadakimasu.
Windowd machine deha FDD ga ikareteimasuga, Linux machine no FDD ha ikareteinai? youdesu.
dd command wo tukatte ikanoyouni nyuuryokusimasita. jizennni su - mo jikkousite root ni narimasita.
jizen ni format ga hituyoutoiukoto desyouka. sikasi windows machine ha FDD ga ikareteori, format ga dekimasen.

[root@localhost Downloads]# dd if=grub-0.97-i386-pc.ext2fs of=/dev/fd0
dd: writing to `/dev/fd0': Input/output error
1+0 records in
0+0 records out
0 bytes (0 B) copied, 12.7674 s, 0.0 kB/s


66login:Penguin:2009/12/29(火) 01:59:19 ID:jHmYLAys
なにしてるのこの人
斜め上すぐる
67login:Penguin:2009/12/29(火) 02:11:44 ID:jQhZLBJe
フロッピーでバックアップ取るつもりなのか? 気の長い話だなw
usbメモリとかそれに類するものを使って/home全コピーとかしてしまえ
それが安心確実で簡単だ
68login:Penguin:2009/12/29(火) 02:19:02 ID:jQhZLBJe
敢えてスルーしようかと思ったけど、やっぱり書く
LiveCDで起動したならわかりやすくGUIでなんでも出来るんだから、わざわざ難しくせずに
普通にファイルをコピペしろ
それと当然だけどメディアのフォーマットは必要だよ
69login:Penguin:2009/12/29(火) 02:22:13 ID:yv4ShXPK
それで話が通じる相手ならよかったんだがな
70login:Penguin:2009/12/29(火) 12:39:17 ID:etKSKjoY
dakara ! format no shikata ga wakaranainndayo!
migi click sitemo format dekinaiyo
71login:Penguin:2009/12/29(火) 12:53:57 ID:YYdTDr3I
>>67
tigau tigau GRUB disk wo tukurouto sita hanasi
72login:Penguin:2009/12/29(火) 13:00:53 ID:YYdTDr3I
>>68
Windowsに戻った。
フロッピーディスクドライブを通常クリックしても反応がないんだよ!
ディスクを挿入しているにも関わらず読み込みに数分またされた挙句の果てに
ディスクが入っていないとみなされる!

外付けUSB対応DVD-RWドライブを持っていたので接続したら
自動認識して、DVD-RWを挿入すると
「DVD作成」がでてきたので
そこにコピーしたいディレクトリや圧縮したファイルをドラッグして
DVD-RWにバックアップをとろうとしたんだ。
そしたら2GBを超えるzipファイルが/homeにあって苦労したんだ。
2GBを超えるファイルは古い規格に準拠しないとね。新しい規格でやってみたら
コピーが開始されたんだ。ところが原因不明のエラーが発生しましたってでたんだ。
なにが原因不明だ!

2GBのファイルが怪しいのでそれを除外したらどうにか書き込みに成功したんだ。
書き込みが終わった途端に、ドライブがデスクトップから急に姿を消したんだ。
どうにかしようと、ドライブのイジェクトボタンをおすと、急にディスクが回転しだして
ドライブが再び認識したんだ。

ところが!

認識したハズのディスクがDVD-RWなんかではなくCD-ROMとして認識しやがったんだ。
2GBのファイルを除外したんで、500MB程度のディスクになったんだ。
しかもそのドライブにファイルを追記しても書き込み禁止ってでやがるんだ!!!!

DVD-RWが書き込み禁止のCD-ROM扱いになるなめてんのかよ!!!!!!!!!!!!!!!
詐欺じゃねええええええええかよ!
73login:Penguin:2009/12/29(火) 13:10:15 ID:tQpzuPjj
なんとまぁ…
74login:Penguin:2009/12/29(火) 14:40:02 ID:jHmYLAys
セッション閉じたんじゃないの
もうFedora関係ないし

grubはフロッピーいらんだろ
どうやって壊したのか知らんけど
F10使ってたんならそれに上書きすりゃいいじゃん
変な知識に踊らされないでman読みなよ

エスパーしたくないからくだ質読んでないのに
意味無いなぁ
75login:Penguin:2009/12/29(火) 16:47:22 ID:9HTdUDXo
ext4にして初めて気付いたのだが、rsyncでバックアップしたとき
1秒未満のタイムスタンプが保存されない。
1秒未満も保存できるようなツールはないですかね。
まあ実害はないのですが、ちょっと気になった。
76login:Penguin:2009/12/29(火) 17:21:51 ID:etKSKjoY
/homeのバックアップを終えてFedora12にアップグレードしようとしたら

/のファイルシステムをext4でフォーマットし直さないとアップグレードできないだと?

結局MySQLとかApacheの設定情報もみんな確実にバックアップとらねーといけねーのか

一個一個やんのマンドクセー
77 ◆Zsh/ladOX. :2009/12/29(火) 18:18:54 ID:ZGltrfYy
>>76 /homeのバックアップ取れるなら/etcと/var(これはbind使ってた場合位だけど) のバックアップも取っておいて新規インスコで良いじゃん。
78login:Penguin:2009/12/29(火) 18:57:23 ID:jHmYLAys
ext4って強制なのか
知らんかった
79login:Penguin:2009/12/29(火) 19:04:15 ID:jHmYLAys
ていうかext4でマウントして解決?
80login:Penguin:2009/12/29(火) 21:18:05 ID:etKSKjoY
どうやら、Fedora10がすでに入ってるとおもったらまだFedora9だった。
/boot1の中にFedora9の名がついたファイルが。

/boot1が別パーティションに保存されていて
/の中にもbootが。こっちにはFedoraで始まるファイルをみない。
ここが怪しい。まさかboot1のかわりにbootをよんでGRUB表示で起動がとまってるとか?
81login:Penguin:2009/12/29(火) 21:19:09 ID:etKSKjoY
>>77
/etcと/varをバックアップとった。
mysqlも/varのなかにあるようなので。
あとは/usrの中にmakeでインストールしたものがあった場合を考慮して
ひとつひとつ探さなくては、結構手間がかかるなあ
82login:Penguin:2009/12/29(火) 22:53:48 ID:etKSKjoY
CD-RWで焼いたnetinstCDではブートできないのか
これでまた一つCD-Rを一枚無駄にした
83login:Penguin:2009/12/29(火) 22:59:54 ID:Hkc4QzgP
おまえ、それデータとして焼いたんだろ。
84login:Penguin:2009/12/29(火) 23:05:16 ID:jQhZLBJe
ブート不可なインスコCDになんの意味があるんだ
85login:Penguin:2009/12/29(火) 23:09:24 ID:zh8b3obU
USBブートできる機種ならそのほうが楽…じゃないけど
失敗時のムダはないな
86login:Penguin:2009/12/30(水) 01:08:50 ID:ARWlscvo
>>83
CDBurnerXPっていうフリーソフトでWinXP上で焼いた。
データとしてはやいてない。
まったく同じ方法で、CD−Rで焼いたらちゃんとブートした。
チェックサムもやって問題なかった。
なぜだかドライブかマザーボードがCD-RWを認識しないようだ。

しかし、心当たり有るとすれば、CD−RWに焼いたときに、チェックサムやってないことに気がついて
途中で中断した。それから、CDBurnerXPのデータ消去機能を使って一旦RWの中身を「高速」で消去してから
またISOから焼き直した。ちゃんとISOイメージの書き込みでやってる。
その証拠に、CD-RWの中に、imagesとisolinuxというディレクトリができあがってる。

これがCD−RWでやってりゃ無駄にならないと思ったんだ。
それが結局CD-Rを使うことになったから無駄だと思ったわけだ。

DVD/CD-RWドライブなのにDVDからブートもできない最低のドライブ(or 最低のマザーボード or BIOS)なんだぜ。
アイ・オー・データのIDEで動く古いDVD/CD-ROMドライブなんだぜ。DVDで間もないころときに買ったドライブで茶色くなってるぜ。
あの頃はDVD-Rドライブが高価で手が出せなかった。だからROMだったわけだ。
マザーボードはAthlon XP対応の、MSI社製K7N2G。

あと>>72のあれ、悪いけど間違えた。どうやらメディアがDVD-Rだったようだ。そりゃ書き込めなかった。だがCD-ROM扱いされたことに不快感を感じた。
それでもよくみればアイコンにDVDと小さい文字で書いてある。だがプロパティにはCD−ROMとしか書いていないのであった。

USBメモリ見つけたがたった1GB。2GB超えた分は、DVD−Rを二枚ほど無駄に消費してバックアップしておいた。
一時的な退避のためだけにDVD-Rを使うのは抵抗がいるぜ。これがRWだったら抵抗が少なかったのだが、RWがどっかにいってしまったのである。
メモリかRWを買いに行けってことだが、HDDを増設してそこにしんきいインストールしてからデータを移行しろってことだが、
マザーボードかDVDドライブをブート可能なやつに買い換えろってことだが、出費が一気に4万も5万もいって抵抗があるんだぜ。
87login:Penguin:2009/12/30(水) 01:35:13 ID:77nXY9uK
釣りネタなのか、マジなのか分からなくなってきたぜ hehe
88login:Penguin:2009/12/30(水) 07:56:06 ID:0Qb9My79
>>86
>出費が一気に4万も5万もいって抵抗があるんだぜ。
個人の不具合に根気よく付き合うつもりはないけど今時DVDマルチで4千程で買える。
M/Bだって普通は10年以上前からDVDは使えた、Xpが標準で対応してなかっただけ。
因みに今64bitFedoraを使ってるこのPCはM/B、メモリ2G、CPU(4850e)で1万7千程。
つまりM/Bを代えるハメになっても2万で、代えないなら4千程で不具合は解消できる。

ところで使ってるM/Bとチップセットは何か?
89login:Penguin:2009/12/30(水) 08:02:39 ID:GkcQqWBp
2Mbpsでちまちまネットインスコしてたらあとちょっとの所でanacondaが固まったでござる
もう一度やるか…
90login:Penguin:2009/12/30(水) 11:41:09 ID:ARWlscvo
>>88
書いてある通り、M/BはMSI社製K7N2G。チップセットはそこから情報がわかると思われ。
DVDドライブはもっと古い。IO data製。だからブートできないかも。
91login:Penguin:2009/12/30(水) 12:33:30 ID:ARWlscvo
Fedora10のnetInstCD
でレスキューモードを起動できたんだが

GRUBのインストールがうまくいかねえ

/dev/hdaはどこに消えたんだよ
/dev/hdaがどこにもなきゃgrubの再インストールなんかできねえだろうがヴォケが
どいつもこいつも糞サイトの解説は訳にたたねえなぁ
92login:Penguin:2009/12/30(水) 12:34:52 ID:ARWlscvo
/mnt/sysimageにchrootして
/mediaにはHDDが表示されねえ
/devにもhdaが表示されねえ

かといって
/mnt/sysimage/devにもhdaが表示されねえ

どーゆーことだ
93login:Penguin:2009/12/30(水) 12:37:22 ID:77nXY9uK
>>90
なんかまだ結構かかりそうな様子だからコテつけてくれない?
区別が付いて見やすくなるから
94login:Penguin:2009/12/30(水) 13:09:55 ID:0Qb9My79
>>90
>書いてある通り、M/BはMSI社製K7N2G
文章が長いから流し読みしていてスマンかった。↓だね。
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K7N2Delta2-LSR.html

>一時的な退避のためだけにDVD-Rを使うのは抵抗がいるぜ。
何となく心情は解るけど、それよりはデータが大事だろ。

>>91
DVDマルチで解決するならこのスレで時間をかけるより4千程で買った方が早いと思う。
10→11→12とアップグレードすればいいのでは、と。

>>92
>どーゆーことだ
言えることは他人の不具合にそんなに関心はない。大半の奴がヒントで自力解決してる。
まぁチラシの裏に書いてて貰えば、と大半の奴は思ってるかと。解決したら報告頼む。
95login:Penguin:2009/12/30(水) 13:16:20 ID:ARWlscvo
>>93
IDで十分だろ。うざいこというとID変えるぞ
96login:Penguin:2009/12/30(水) 13:48:16 ID:Q74q46E5
やっぱりただの荒らしか
/dev/hdaなんて、よほど特殊な環境でなきゃFedora 7から使ってないっての
97login:Penguin:2009/12/30(水) 14:41:18 ID:ARWlscvo
なんで荒らしだ。
それは初めて知った。

/dev/sda
というのを/etc/fstabかどこかで見つけた。
98login:Penguin:2009/12/30(水) 14:45:45 ID:ARWlscvo
でもな
GRUB修復の解説しているサイトはどいつもこいつもも
/dev/hdaかFDってキーワードばっかだぜ

使えねえ解説サイトが多すぎる
99login:Penguin:2009/12/30(水) 15:37:20 ID:0Qb9My79
>>96
>/dev/hdaなんて、よほど特殊な環境でなきゃFedora 7から使ってないっての
そのなのか? PATAのHDDだと↑のように表示されると思ってたけど。

>>97>>98
>/dev/sda
SATA(あるいはSCSI)のHDDだと↑のように表示されて当然と思うけど。
$ df -h
↑のように端末から入力するとどうなる?

>/dev/hdaかFDってキーワードばっかだぜ
情報が古いのは仕方ない。サイトに書いた時はPATAが主流だったと思う。
100login:Penguin:2009/12/30(水) 15:48:20 ID:VOp9L6C5
>>99
いまどきFedoraでもUbuntuでもパラレルATAがsda,sdb,sdc...になるのは常識
コールドスリープから目覚めたばかりでFedoraスレに来られると迷惑
101login:Penguin:2009/12/30(水) 15:51:23 ID:moMQFuV+
精神異常の低脳いじるのもうやめにしないか?
102login:Penguin:2009/12/30(水) 16:14:16 ID:GkcQqWBp
sdaになったのはFC7から
コールドスリープから目覚めたからFC7からF12に上げてみたけど、めちゃくちゃ変わってて噴いた
起動中の画面チカチカが無くなったのは良いね
注意すべき地雷ってNetworkManagerとpulseaudioの他にどんなのがあったっけ?
旧livnaの連中が管理してるパッケージは今でも地雷原?
103login:Penguin:2009/12/30(水) 16:25:25 ID:vILsMRmL
使えないサイトってのが何を指してるのかは知らんが
サイト批判する前に自分の環境がおかしいという発想は無いのか
104login:Penguin:2009/12/30(水) 16:29:12 ID:VOp9L6C5
FCは6まで
FFは3まで
105login:Penguin:2009/12/30(水) 16:49:55 ID:XGSf+LEa
ヴォケ
FFこそ6までじゃ!
そしてDQは5まで
106login:Penguin:2009/12/30(水) 16:57:34 ID:qs87LfRb
加齢臭ただようスレだな
107login:Penguin:2009/12/30(水) 17:04:53 ID:ARWlscvo
umakuikanakatta

[root@localhost tmp]# chroot /media/_/
[root@localhost /]# pwd
/
[root@localhost /]# grub-install --root-directory=/ /dev/sda
No suitable drive was found in the generated device map.
[root@localhost /]# grub-install --root-directory=/ /dev/sda1
No suitable drive was found in the generated device map.
[root@localhost /]# exit
exit <-- chroot kara nukeru.
[root@localhost tmp]# grub-install --root-directory=/ /dev/sda
Probing devices to guess BIOS drives. This may take a long time.
The file //boot/grub/stage1 not read correctly.
[root@localhost tmp]#
108login:Penguin:2009/12/30(水) 17:05:45 ID:ARWlscvo
[root@localhost tmp]# df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/mapper/live-rw 3.0G 2.0G 1.1G 66% /
tmpfs 376M 408K 375M 1% /dev/shm
/dev/sr0 654M 654M 0 100% /mnt/live
varcacheyum 376M 0 376M 0% /var/cache/yum
/tmp 376M 84K 376M 1% /tmp
vartmp 376M 0 376M 0% /var/tmp
/dev/sdb1 12G 6.4G 5.1G 56% /media/_home
/dev/sda3 110G 19G 86G 18% /media/_
/dev/sda1 99M 32M 63M 34% /media/_boot1
[root@localhost tmp]#
109login:Penguin:2009/12/30(水) 17:09:39 ID:ARWlscvo
[root@localhost ~]# mount -o dev,rw /mnt/sda1
mount: can't find /mnt/sda1 in /etc/fstab or /etc/mtab
[root@localhost ~]# more /etc/fstab
/dev/root / ext4 defaults,noatime 0 0
devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0
tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0
proc /proc proc defaults 0 0
sysfs /sys sysfs defaults 0 0
[root@localhost ~]#

[root@localhost ~]# more /etc/mtab
/dev/mapper/live-rw / ext4 rw,noatime 0 0
proc /proc proc rw 0 0
sysfs /sys sysfs rw 0 0
devpts /dev/pts devpts rw,gid=5,mode=620 0 0
tmpfs /dev/shm tmpfs rw,rootcontext="system_u:object_r:tmpfs_t:s0" 0 0
none /proc/sys/fs/binfmt_misc binfmt_misc rw 0 0
/dev/sr0 /mnt/live iso9660 ro 0 0
varcacheyum /var/cache/yum tmpfs rw,mode=0755,rootcontext="system_u:object_r:rpm_var_
cache_t:s0" 0 0
/tmp /tmp tmpfs rw,rootcontext="system_u:object_r:tmp_t:s0" 0 0
vartmp /var/tmp tmpfs rw,rootcontext="system_u:object_r:tmp_t:s0" 0 0
gvfs-fuse-daemon /home/liveuser/.gvfs fuse.gvfs-fuse-daemon rw,nosuid,nodev,user=live
user 0 0
/dev/sdb1 /media/_home ext3 rw,nosuid,nodev,uhelper=devkit 0 0
/dev/sda3 /media/_ ext3 rw,nosuid,nodev,uhelper=devkit 0 0
/dev/sda1 /media/_boot1 ext3 rw,nosuid,nodev,uhelper=devkit 0 0
You have mail in /var/spool/mail/root
110login:Penguin:2009/12/30(水) 17:12:36 ID:ARWlscvo
[root@localhost ~]# mount -o dev,rw /media/_/mnt/sda1
mount: can't find /media/_/mnt/sda1 in /etc/fstab or /etc/mtab

umakuikanu. sudo ha live user deha tsukaenaiyouda.
dakara su - shittekara jikkousita.

saisyuutekini,

sudo chroot /mnt/hda1 grub-install /dev/hda

ttenayatuno sda version wo tamesite GRUB wo syufukusitemitai.
111login:Penguin:2009/12/30(水) 21:41:18 ID:0Qb9My79
>>100
THX、FC6からSATAしか使ってなかったから気づかなかった。

>>108
バックアップができていれば、もうヒントは出ているし、あとは自力解決するのみ。
112login:Penguin:2009/12/30(水) 21:50:41 ID:ARWlscvo
ふむふむ、そのヒントとは、
1.そのままアップデートすればGRUBが治る、
2.全部消して、新規インストールでやりなおせ
3.いや、実はこのスレのなかにGRUBで解決する方法が隠されている

のどれかということか。
おれはまだ3で粘る。2は最後の手段。
113login:Penguin:2009/12/30(水) 22:00:25 ID:ARWlscvo
>>89
むかしJAISTがよく止まってダウンロードに失敗してむかついたことが何度もあるぜ
JAISTはやめたほうがいいぜ
114login:Penguin:2009/12/30(水) 22:43:41 ID:ARWlscvo
>>107-110ですでに触れているが
hdaをsdaに変えてもGRUBは回復しなかった。

GRUB修復の解説サイトは/mediaへのマウントを前提としたものとそうでないものがあって
わかりづらい。chroot対象もわかりづらい。
115login:Penguin:2009/12/30(水) 23:08:27 ID:ARWlscvo
結局Fedora10にネットインストでアップグレードしてしまったぜ
膨大なパッケージをダウンロードして時間かかってるぜ
116login:Penguin:2009/12/30(水) 23:20:40 ID:qs87LfRb
>>113
最近のjaistは速いぞ。ためしてみ
117login:Penguin:2009/12/30(水) 23:33:10 ID:GkcQqWBp
なんかこう速いんだか遅いんだが軽いんだか重いんだか便利なんだか不便なんだか
何とも言えない方向に進化してるなFedora
10年ぶりくらいでiptablesの設定ツールがスムーズかつまともに動いた気がする
118login:Penguin:2009/12/31(木) 00:16:17 ID:2VvCojUA
忘れた頃に不具合が治るのがFedoraのいいところ
そして次のバージョンでまた不具合が出るのが醍醐味
119login:Penguin:2009/12/31(木) 02:02:07 ID:6pM3IT4E
新しいバージョンになるとプリンタドライバなどの組み込みに苦労するね。
前のバージョンに戻した方がと思うけど、それで遊ぶのが楽しい。
で、次のバージョンが出る頃には当たり前に使えるようになるのがこれまたなんとも言えず。
120login:Penguin:2009/12/31(木) 02:07:29 ID:2VvCojUA
10年まえからHPプリンタひとすじの俺はそんな経験したくても出来ない
121login:Penguin:2009/12/31(木) 08:11:07 ID:f9jRzA5Y
ION に Fedora 12 を新規で入れようとしているのだがパッケージを入れ終わったところで画面真っ暗。
(HDMI 接続)
Install with basic video driver でもだめ。
どうすればいいのだろうか。
122login:Penguin:2009/12/31(木) 11:45:16 ID:ngab1Tvn
>>120
まぁLinuxにHPプリンタは定石だよな、オレなんかcanonのMP450だぜorz。
Fedoraを始める前にcanonを買っちまって、その前の10年間がcanonだったから。

でもいいんだ、3年前のインク使いつづけてるし他にもWinも手放せない訳があるし。
123login:Penguin:2009/12/31(木) 13:16:28 ID:dOJ9C3UU
Fedora9を10にアップデートしたら
画面いっぱいに

GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB
GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB GRUB

と延々と表示されたぜ
124login:Penguin:2009/12/31(木) 13:47:39 ID:lTX7/mAQ
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
125login:Penguin:2009/12/31(木) 14:24:09 ID:Oa6EOvye
>>123 ダメな人は(ry
126login:Penguin:2009/12/31(木) 14:37:00 ID:dOJ9C3UU
なんだか知らないが

やりかた忘れたが
どうにかgrub-installが動いた

Fedora 9 から Fedora 10にアップグレードするまでは
Fedora 10のネットワークインストールCDを使ってレスキューモードでいくらgrub-installを実行しても
grubは更新されなかった。

が、このネットワークインストールCDでアップグレードしてから
レスキューモードで再起動して
chroot /mnt./sysroot
してからgrub-install --root-directory=/ /dev/sda
とやってGRUB更新に成功したとでてうまくいった。



sudo mount -o dev,rw /dev/sda1
sudo mount -o dev,rw /dev/sda3
とか
mount -o dev,rw /dev/sda1
mount -o dev,rw /dev/sda3
とかやってもぜんぜんうまくいかないんでどーしよーかと思ったぜ。

起動したら、画面が変なことになってたぜ。ブートメニューのウィンドウが壊れてるみたいな。
なんかFedora10ってプログレスバーが下に表示されるんだな。
グラフィカルログインを無効にシていたんでそれから先は真っ暗だが
127login:Penguin:2009/12/31(木) 14:42:31 ID:dOJ9C3UU
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060823/246235/?ST=desktop

ちなみに使えないサイトはこれだ。
いまだに/dev/hda
をつかってる。
日経にくせに使えない。
128login:Penguin:2009/12/31(木) 14:48:13 ID:Oa6EOvye
mount --help
恥さらしが
129login:Penguin:2009/12/31(木) 14:52:26 ID:dOJ9C3UU
それよんだだけでわかれば苦労せずだぜ

man mount と mount --helpとどっち読めばいいか迷うぜ
130login:Penguin:2009/12/31(木) 15:02:24 ID:pVBSvGd5
>>129
なるほど。そりゃそうだな
131login:Penguin:2009/12/31(木) 15:02:30 ID:Oa6EOvye
まあ、分量的には --help<man<info って感じだから
一番優しい --help をすすめた。読むのに1分もかからん。
日本語が読めない環境なら LANG=C man で

> /etc/fstab で詳細について指定しておけば、それを省略することができます。

> mount -t type dev dir : 通常の mount コマンド

なにが苦労だって? 批判すること自体は悪くない。それが無きゃ成長しない
だが、自分のでたらめっぷりを棚にあげて、それをして、誰が共感する?
132login:Penguin:2009/12/31(木) 15:07:38 ID:g3d9NZ/1
>>127
3年も前の情報を鵜呑みにする方が悪い
133login:Penguin:2009/12/31(木) 16:22:19 ID:Di5GCCHr
>>127
URLに20060823って入ってるだろ、開くまでもない
134login:Penguin:2009/12/31(木) 17:53:28 ID:v/6Kr9W8
2006年の情報は使えないと
2006年になっても更新されずに使われているものはみんな古いという考えか
135login:Penguin:2009/12/31(木) 17:55:09 ID:v/6Kr9W8
Fedora 11にアップグレードしたらよ
こんどはネットワークの接続に失敗したって出る。
たまたまLANボードを2枚増設しているんで他のに差し替えてどうにか認識した。
こりゃいったいどういうことか。オンボードのやつは100MBPSだから無視した。
136login:Penguin:2009/12/31(木) 17:56:55 ID:Oa6EOvye
>>133 記事には問題ないっぽい。
デバイスは自分で見つけろと書いてある。
方法も関連記事を誘導している。
ただchrootは蛇足に思える。どうなんだろ。

古いFedoraだとdevfs使ってるので/dev以下はカラ
コマンドコピペとか信じられん。
それでグラフィカルログインを無効にとか(ry

それとは別に探すべき情報に一致してないような気が
別ドライブ持っているようなので、
インストーラーでそっちを指定してしまった可能性はある

ブートミスったら先ずBIOS次にfstabやgrub.confを確認すべきで
それをしてない。
/boot以下のインストールミスってたみたいだがその作業もしてない。
古いbootパーテーションで起動とか(ry

対処として再インストールで正解だが、
文字読まない人は問題外。
137login:Penguin:2009/12/31(木) 18:16:18 ID:8PyTW5Xb
F12 x86_64でGoogle Earthの文字化けが直せない。
以前はlibQtCore.so.4
、libQtGui.so.4、libQtNetwork.so.4を削除またはリネームすれば済んだが、
そうするとGoogle Earth自体が起動しなくなる。
Googleのサイトを探したら旧版(ver5.0)があったのでこれで試してみたらやはり同様。
138login:Penguin:2009/12/31(木) 18:16:28 ID:dOJ9C3UU
/boot以外っていっても
なんで/boot1ってディレクトリができたのかわけわかんねえんだよ
いつこんなのが出来たのか謎

/bootは別パーティションにしている
139login:Penguin:2009/12/31(木) 18:24:35 ID:dOJ9C3UU
あとな。

grub.confは問題なかったんだよ。
どこにも異常がみあたらないぜ
140login:Penguin:2009/12/31(木) 18:27:02 ID:cDVSg3DG
じゃあおまえの頭ん中が異常なんだろうな
141login:Penguin:2009/12/31(木) 18:37:38 ID:8PyTW5Xb
>>137
横レスだが再インスト繰り返しているといつの間にか1が付いてたりするぞ。
自分はいつもカスタムを選んでインストするが、フォーマットしないで使いまわすと付くかも。
142login:Penguin:2009/12/31(木) 20:03:15 ID:Oa6EOvye
>>132
F12, x86_64, Google Earth 5.1.3533.1731
何もせずに実行しても文字化けは見られませんでした。
見慣れないビットマップフォントが使われています。

これも試しました
$ mv libQt* tmp/
$ sudo yum install qt-x11.i686
実行できました。同じく文字化けはしませんでした。
こちらは大きめの文字でスムースなフォントが見られるようです。

インストールされたディレクトリ以下になにか特別な
フォントの設定があるか調べていますが見当たりません。
なにかフォントを追加してみてはいかがでしょうか。
143login:Penguin:2009/12/31(木) 20:04:28 ID:Oa6EOvye
アンカー間違えました >>137 です。すみません
144login:Penguin:2009/12/31(木) 20:58:43 ID:8PyTW5Xb
>>142
おお、qt-x11.i686 が欠けていたのか。前に起動時クラッシュするのを調べていて
xorg-x11-drv-nvidia-libs.i686 が自分の環境には必要だと突き止めて、
それで事足れりと思っていたのだがまだ落とし穴があったのね。サンクス!
145login:Penguin:2009/12/31(木) 22:04:10 ID:dOJ9C3UU
>>136
なんでグラフィカルログイン無効にすることが信じられないのかおしえてくれ

セキュリティの問題からグラフィカルログインは無効にした方がいいって
あるLinuxの本に載っていたのだが。とくにrootでログインするときは。
それにサーバとして運用するときは無効にすべきだとかいてあった。
そのときの教訓を活かして今に至っている。

TurboLinuxだったかな。
146login:Penguin:2009/12/31(木) 22:14:59 ID:M8sBsJPV
どうせrootじゃログイン出来ないじゃない
147login:Penguin:2009/12/31(木) 22:32:39 ID:DzBy1PQ7
gdmでrootログインできなくなってるのを知らないだけでしょ
148login:Penguin:2009/12/31(木) 22:36:16 ID:Oa6EOvye
>>145 ちゃんと読んでね。
コマンドコピペが信じられない
→動作内容を把握せずに実行するのは危険だから、
そんなことをするのかと信じられない。

コマンド使えない・文字読まない人がX捨てをデフォとか、
示威的にしか見えないの。んでstartxするの?
教訓ってなんだよ。受け売りの間違い?
149login:Penguin:2009/12/31(木) 23:50:01 ID:dOJ9C3UU
Fedora 10をFedora11にアップグレードしたら
またGRUBのところでとまったぞ。

今度は
grub >
という表示だ。
こんなのレスキューモード以外で始めた見たぞ。
今まではGRUBと表示されてとまってたのが今度はこれか。
helpしてもコマンド一覧しかでない
bootすればkernel
150login:Penguin:2009/12/31(木) 23:52:37 ID:dOJ9C3UU
どこが示威なんだ。そうしろって本にそう書いてあったからそのとおりにしているんだろ。
コマンドと文字読んでるぞ。全部は読んでないけどな。
そもそも、コマンドのオプションひとつよんだけではどのような副作用があるかまで全然書いてないだろ。
151login:Penguin:2009/12/31(木) 23:54:39 ID:dOJ9C3UU
>>149
> Fedora 10をFedora11にアップグレードしたら
> またGRUBのところでとまったぞ。
>
> 今度は
> grub >
> という表示だ。
> こんなのレスキューモード以外で始めた見たぞ。
> 今まではGRUBと表示されてとまってたのが今度はこれか。
> helpしてもコマンド一覧しかでない
> bootすればkernel

続きだ。2chブラウザがいかれているのかメモリアドレスがどうこうっていってたんで再起動した。

bootすればkernelがなんたらという。ファイルを探せと言うが
ファイル名がわからない。findで検索してみたが全然みつからないどころか
通常のfindと全然挙動がことなる。
find / -name kernel -print 2>/dev/null
とかできねえのかよ
152login:Penguin:2009/12/31(木) 23:55:28 ID:dOJ9C3UU
ほんと不便だな
153 【中吉】 【1763円】 :2010/01/01(金) 00:03:34 ID:g2Wt2Zmk
/ake/ome
154 【ぴょん吉】 【477円】 :2010/01/01(金) 00:09:23 ID:tewadbKH
あけおめ
155login:Penguin:2010/01/01(金) 00:18:38 ID:qKiiG0ni
めでたくもなしめでたくもなし
156 【豚】 【187円】 :2010/01/01(金) 01:28:40 ID:fk2FW8RI
あけましておめでとう
今年のふぇどらは
大吉でしょう
157login:Penguin:2010/01/01(金) 03:02:06 ID:NDB6lAZj
>>136見て冬厨がなにを喚いてるのかようやく理解できたw
斜め上すぎて何言ってるのかさっぱり分からなかったからな
158 【凶】 【1243円】 株価【19】 :2010/01/01(金) 06:30:10 ID:oFkAnkZe
謹賀新年
159login:Penguin:2010/01/01(金) 15:24:18 ID:m1Nf0Fe1
fedora12インストに成功したんだけど・・・
なぜだか音声が鳴らず、ネットワークにも繋がりません。
音声ならないのは音声カードを認識しない? でもオンボード
ネットワークに繋がらないってのはどういう事?
open SUSEはインスト終わったら殆どなんでもすんなり出来たのに・・・
160login:Penguin:2010/01/01(金) 16:15:52 ID:0hEmWIgU
じゃあSUSE使ってろよ
161login:Penguin:2010/01/01(金) 16:18:41 ID:lVLtbrI4
右上のNetwork Managerアイコン右クリ→Edit Connections選んで
該当するもの(たぶんeth0?)のEditを開いてConnect automaticallyにチェック
162login:Penguin:2010/01/02(土) 03:14:58 ID:3lgma6ZS
F12 ってプライマリービデオを切り離して仮想マシンにPCIパススルーできますか?
qemu-kvm です
163login:Penguin:2010/01/02(土) 19:41:37 ID:grzDqGMf
qemu "プライマリービデオ" でググったけど一件も引っかからん
164login:Penguin:2010/01/02(土) 23:32:24 ID:gEK7FETF
yumがぶっ壊れてるんだけどどうやったら直る?
yum clean all とか rpm --rebuilddb を何回やっても直らない
不具合に再現性ないしわけわからん
165162:2010/01/03(日) 03:54:47 ID:GjvOcM3S
>>163
やっぱりやってる人少数なのかな。
Fedora VT-d qemu VGA あたりでググっても出てこない。

GRUB は serial と terminal、kernel は serial= で回避して、
Fedora ならあとは何が必要でしょう?
initlevel 3 だけ?

そもそも手元では VGA のパススルー自体実績ないですけどね……
166162:2010/01/03(日) 03:58:11 ID:GjvOcM3S
間違えた、kernel オプションは console= でした
失礼しました
167login:Penguin:2010/01/03(日) 05:48:58 ID:zATtci9t
>>165
> やっぱりやってる人少数なのかな。
なぜそうなる?
お前と同じ言葉を使う奴が世界中に誰も居ないというだけの話だろ
頭冷やしてもっかい質問し直してみな
168login:Penguin:2010/01/03(日) 12:23:07 ID:Qe7I2fhZ
ときどき、普通に使っているとCaps LockとScroll Lockが点滅してGUIが固まって
結局電源ボタン押して消すんですが
同じ症状の人いませんか?
169login:Penguin:2010/01/03(日) 12:26:08 ID:N+NQfjRj
点滅するのはカーネルパニックのお知らせ
原因はログ見るとかしないと分からないよ
170login:Penguin:2010/01/03(日) 21:18:27 ID:lNIfKBWr
カーネルパニックでログとか残るのかな
場合にもよるだろうけど、残す余裕がなさそうだ

だからオレの場合も起こさなくするまでが一苦労で
USB機器のつなぎを変えたら直った気も...
(あとNTFSの読み込みをガリガリすると固まることもあって、そのときは
updatedbの読み込み先からNTFSを外した)

だいたい、こういう固まるのはハードがよくないことが大部分かと
171login:Penguin:2010/01/03(日) 22:16:32 ID:rFazD+XW
>>170
直前のイベントが分かれば大分参考になるよ
172login:Penguin:2010/01/04(月) 07:50:35 ID:wsNYpXnq
>>168
うちはHUBが不調なので、ネットワークが止まった時にそうなる。
ネットワーク機器を疑ってみては?

昔はVMwareを使ってるとしょっちゅうそんな現象が起きたけど、
そん時は外からsshで入って動かせたので、システム自体は生きていたようだ。
173login:Penguin:2010/01/04(月) 07:54:09 ID:wsNYpXnq
>>168
ごめん。
「Caps LockとScroll Lockが点滅」という条件がマストだったら
前述の例は違ってるかも。

ローカルな事情としてUSB切り替え器を使ってるため
キーボードのLED点滅はよくあるので。
174login:Penguin:2010/01/04(月) 09:34:49 ID:iOEcfAoM
3万円もした、PSスラッシュ2非対応DVI Dual対応のCPU切替器withUSB切替器を使っているのにUSBの認識が遅い。
Fedora起動中に、/tmpという文字列が現れてからUSBがやっと認識する
しかもそのときにこんなふうなメッセージが延々と出て、ビープ音のような音が鳴り出す。

]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^

それまではUSBキーボードが認識しなくて、しかたなく、延長ケーブルでつないだPS/2キーボードを使って起動。

そこから先は慌ててESCキーを押して]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^]^を慌てて消して対応する。

常に起動時にこういうのを監視しないと動作が不安定になる。
なんかいい方法ないかな。
175login:Penguin:2010/01/04(月) 09:48:36 ID:U1ZPpOne
Synergyとかは?
176168:2010/01/04(月) 15:16:19 ID:iVXmnYCT
>>169-173
僕はUSB-HDDからfedora 12を起動しているので
USBドライバ関係が良くないのですかね。。。。
他を見るとUSBのIRQがおかしくなっていた例もあったようですし
177login:Penguin:2010/01/04(月) 15:17:43 ID:Lpg7kTWL
まぁ、冬休みのうちにいろいろインスコして経験値貯めとけ。
178login:Penguin:2010/01/04(月) 17:42:51 ID:iOEcfAoM
SELinuxってルータのセキュリティが強ければ有効にする必要ないかな。
ルータは最近ヨドバシで買ったバッファローの最強のルーターってやつ。

どうもSELinuxのデフォルトの設定がいろいろと足かせになっているようで
Webページの表示でPermissionの設定が755になっているCSSのページがなぜかPermission deniedとブラウザに表示されたりする。
179login:Penguin:2010/01/04(月) 20:02:33 ID:HCVzVYpt
>>178
サーバでSELinuxを無効にするとかFedora使う意味ないしもったいないねぇ

>Webページの表示でPermissionの設定が755になっているCSSのページがなぜかPermission deniedとブラウザに表示されたりする。

なぜかも糞も、ラベルが適切に設定されてないから
ls -lZ
で他の読み込めるファイルのラベルを調べて、それに合わせればいい
Webコンテンツなら
chcon -t httpd_sys_content_t
で大体行けるんじゃないかね。変な場所に置いているんじゃなければ
180login:Penguin:2010/01/05(火) 00:02:16 ID:iOEcfAoM
>>179
俺はrestoreconでいけた。
181login:Penguin:2010/01/05(火) 00:38:12 ID:B+uTAFXf
はいはい。それでいけたならよかったね
書いて損した
182login:Penguin:2010/01/05(火) 09:17:14 ID:WPDZOlOc
俺得
183login:Penguin:2010/01/05(火) 21:52:12 ID:D4ma3b26
MySQLのバージョナップでMovableTypeの文字化けにやられた
184login:Penguin:2010/01/06(水) 00:08:35 ID:MdddIK6x
MTとかもう終わったCMSだろ
185login:Penguin:2010/01/06(水) 17:42:54 ID:4mfVibj1
MTは5が出たばかりですが今はWordPressの時代ですか?
186login:Penguin:2010/01/06(水) 18:39:50 ID:J8CQlsBj
187login:Penguin:2010/01/06(水) 23:19:22 ID:4mfVibj1
>>186
どれだw
ネタで言ってるのか

流れ見ればMovableTypeってわかるだろうに
http://www.sixapart.jp/movabletype/
188login:Penguin:2010/01/07(木) 15:04:35 ID:XHjIFQPD
XOOPSなんかもっと終わったCMSだぜ
あれエラーが大過ぎてイライラする
189login:Penguin:2010/01/07(木) 17:42:38 ID:hZ31TxYW
質問です。

lvm関係のdm_snapshotをFedora11にインストールしたいのですが
yumで引っかかりません。

fedora10のリポジトリを探すと
mfstools-2.0-13.snapshot050221.fc9.i386.rpm
というのがあったのですが、合ってるんでしょうか?
190login:Penguin:2010/01/07(木) 21:58:38 ID:z+96TZBt
>>189
スナップショット機能はLVM自体に含まれているので別にツールとかはいらないよ
mfstoolsのそれはタダのバージョン番号で、LVMのスナップショットとは無関係

スナップショットの取り方は、これとか参考に
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/root06/root06b.html

ただ、バックアップ目的でスナップショット使おうと思ってるのなら
お勧めはしないけど
191login:Penguin:2010/01/08(金) 00:02:01 ID:hZ31TxYW
>>190
lsmodで確認した時に表示されないから、ないのかと思いました。

ありがとうございます!
192login:Penguin:2010/01/08(金) 00:17:55 ID:0Kvdgk0i
MySQLの文字コードがlatin1からUTF−8にかわって
古いダンプデータが文字化けした
なおす方法ってないもんなのか
193login:Penguin:2010/01/08(金) 20:55:38 ID:pKvW/Pwd
Fedora11以降(GCC4.4以降)でπ300万桁のベンチ通る人いる?
オレは compile error? と言われて実行できん。
http://h2np.net/pi/pi_record.html
194login:Penguin:2010/01/08(金) 21:51:02 ID:jKobR1Am
>>193
Fedora 12(x86)で試したけど、普通に実行できたじぇ
GCCのバージョンとかじゃなくて「glibc-static」を入れてないだけと思われ
195login:Penguin:2010/01/08(金) 22:12:32 ID:R2bdlEHK
超絶初心者な質問で申し訳ないんだが…
Fedora12でのX-Windowの終了の仕方を教えてくれないでしょうか。

Ctrl+Alt+F6でCUIへ移行でき、Ctrl+Alt+F7でGUIへ復帰できる所までは分かったのですが
CUIモードに入っても、X-Windowは起動したままです。

グラフィックドライバーをインストールしようと思っているのですが、Xが終了できないので、エラーでインストールできない状況です。
196login:Penguin:2010/01/08(金) 22:26:57 ID:jioRz6bh
Xが終了できたところで、nouveauではまるだろうから素直にrpmfusion使え。
197login:Penguin:2010/01/08(金) 22:37:15 ID:R2bdlEHK
>>196
それが、rpmfusionのドライバを使うと、何故か起動しなくなるんですよ…。
理由が不明でして…。

動作環境は、DELL XPS M1330
グラボ:GeForce8400MGS

ドライバはおっしゃる通り、nouveauが読み込まれています。
私の中のrpmfusionのドライバの導入の仕方ですが

# yum install xorg-x11-drv-nvidia.i686

このコマンドを打てばいいと思っているのですが…。
これで4回トライして4回失敗しています…。
その度、環境を構築し直しておりまして、お手上げ状態なのです。

できれば、導入の詳しい方法を教えてくださいませんか?
もしくは、参考サイトへの誘導をお願いしたいと思います。
宜しくお願いいたします。
198login:Penguin:2010/01/08(金) 22:42:40 ID:4xXbt6Ks
>>197
「失敗」とは具体的にどうなる?
なにも変化ないのか、それとも起動しないとか真っ暗になるとか
199login:Penguin:2010/01/08(金) 22:44:58 ID:4xXbt6Ks
あ、ごめん最初に「起動しなくなる」って書いてあったな
/var/adm/messagesに何か残ってないか
200197です:2010/01/08(金) 22:55:19 ID:R2bdlEHK
>>199
それが、失敗すると全く何もできなくなってしまうので、毎回クリーンインストールなんです。
だから、何が起こったかのログも無い状況ですね…。

今見てみたところ、/var/adm/messagesというファイル自体が存在しないようです。
201login:Penguin:2010/01/08(金) 23:00:28 ID:D/h4ZLnk
kmod-nvidiaは入るんかな?
rpm -qR xorg-x11-drv-nvidia-libs しても見えないけど
202login:Penguin:2010/01/08(金) 23:02:00 ID:4xXbt6Ks
ごめん/var/log/messagesだ

失敗した後、シングルユーザーモードで起動すると何とかなるかも
grubメニューから"e"を押して編集モードにした後
kernelの行の最後にsingleと付け足して"b"で起動
203login:Penguin:2010/01/08(金) 23:02:40 ID:pKvW/Pwd
>>194
できたー!ありがとー!
F10の時はスラスラ通ったんだよ。現時点でトップのPhenomII 940はオレなんだからw
あの時はyumであれこれ入れているうちに依存関係で glibc-static 入っていたのかな?

ちなみに今実行したらやたら遅くてビックリしたが、省エネのためコア1つ止めてたんだった。
204login:Penguin:2010/01/08(金) 23:05:30 ID:jioRz6bh
205197です。:2010/01/08(金) 23:07:10 ID:R2bdlEHK
>>201
依存性を解決しました

================================================================================
Package Arch Version Repository Size
================================================================================
インストールしています:
xorg-x11-drv-nvidia i686 190.42-5.fc12 rpmfusion-nonfree-updates 1.5 M
依存性関連でのインストールをしています:
kernel i686 2.6.31.9-174.fc12 updates 19 M
kmod-nvidia i686 190.42-1.fc12.9 rpmfusion-nonfree-updates 29 k
kmod-nvidia-2.6.31.9-174.fc12.i686
i686 190.42-1.fc12.9 rpmfusion-nonfree-updates 2.2 M
livna-config-display noarch 0.0.23-1.fc11 rpmfusion-nonfree 68 k
nvidia-settings i686 1.0-3.2.fc12 rpmfusion-nonfree-updates 652 k
nvidia-xconfig i686 1.0-1.fc12 rpmfusion-nonfree-updates 73 k
system-config-display i686 2.2-1.fc12 fedora 184 k
xorg-x11-drv-nvidia-libs
i686 190.42-5.fc12 rpmfusion-nonfree-updates 5.9 M

Transaction Summary
================================================================================
Install 9 Package(s)
Upgrade 0 Package(s)

総ダウンロード容量: 30 M

こんな感じの物が導入されるようです。

>>202
とりあえず、実際失敗してみますね今から。
あー…バックアップ取るのでもう暫くかかるかもですが。
206login:Penguin:2010/01/08(金) 23:10:07 ID:R2bdlEHK
>>204
noveauとの競合が問題って事なんでしょうかね。
とりゃえず、書いてある通りにしてみます。
yumする時のファイル名指定は、
xorg-x11-drv-nvidia.i686
で間違ってない…ですよね?
207login:Penguin:2010/01/08(金) 23:12:31 ID:4xXbt6Ks
実際失敗する前にシングルユーザモードでの起動の仕方を練習しといてくれ
あと失敗したあとはシングルユーザモードで起動して
rpm -e kmod-nvidia-2.6.31.9-174.fc12.i686
とするか、もっと直接的に
rm /lib/modules/*/extra/nvidia/nvidia.ko
とするととりあえず起動はするようになるかと

シングルユーザモードからはexitで抜ければリブートする
208login:Penguin:2010/01/08(金) 23:24:53 ID:R2bdlEHK
>>207
とりゃえず、シングルユーザーモードにすると、rootで自動でログインするのかな。
このモードで、rpm -e でカーネルモジュールを削除すれば、再起動可能になるって事かな。

とりあえず、バックアップ取って、トライしてみるよ。
209login:Penguin:2010/01/08(金) 23:26:35 ID:D/h4ZLnk
dracutも実行したら?
210login:Penguin:2010/01/09(土) 13:20:09 ID:FXRjj1BV
Fedora12をVirtualBOXにインストールしようとして上手くいかないんですが、
VBで仮想HDDはちゃんと作っているのですが、CDからLiveユーザーで起動して
デスクトップ上のインストーラーを動かしても起動しません。

マイコンピュータでストレージを見るとFDDと自身のCDが見えているだけで
どうもHDDを認識していないようです。

ググって色々調べてみたのですが、どうにも良く分からず何か事前にする事など
他にありましたでしょうか?

もしわかれば教えて下さい。 お願いします。
211 ◆Zsh/ladOX. :2010/01/09(土) 13:46:56 ID:p8yP+gjl
↓のようなインストールDVDを用意するやり方(Windowsと同じ)
でインストールしてみては?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091225/342588/?ST=oss
212login:Penguin:2010/01/09(土) 15:15:59 ID:FXRjj1BV
>>211
返信有り難うです。

http://fedoraproject.org/ja/get-fedora

当初上記からダウンロードできる「Upgrade to Fedora 12 from an older version」から
DVDを作成しインストールを試みたのですが、ブートしませんでした。
これは名前から察するにアップグレード用で新規インストールには対応していないのかと思い
他のftpなどからもDVDイメージをダウンロードしてみたのですが、どうも同じ内容で
それでLiveCDからインストールを試してみました。

この「Upgrade to Fedora 12 from an older version」は本来新規インストールにも
対応している物なのでしょうか?
それても他に新規インストール用のイメージがあるのでしょうか?
213 ◆Zsh/ladOX. :2010/01/09(土) 16:05:27 ID:p8yP+gjl
>>212
状況が類推するしかないので以下に答えて欲しい。

>当初上記からダウンロードできる「Upgrade to Fedora 12 from an older version」から
>DVDを作成しインストールを試みたのですが、ブートしませんでした。
(1) ↑のDVDの作成のisoの名前は「Fedora-12-i386-DVD.iso」で合ってる?
(2) Windows(バージョン、エディションは問わない)はインストールできる?
214login:Penguin:2010/01/09(土) 16:06:02 ID:vxshCUu0
私も同じことしてるので、のっかって質問させていただきます。

Open Source Editionのほうでやってるのですが
./configureでXcursorを要求されました。
yumでやってもひっからず、パッケージの正式名称がわからないのですが
知ってる方、ご教授お願いします。
215login:Penguin:2010/01/09(土) 17:06:33 ID:o74j7SSq
>>195
rootでloginして
# init 3
216214:2010/01/09(土) 17:28:18 ID:vxshCUu0
ソフトウェア追加にそれっぽいのありました、スレ汚しスマソ
217login:Penguin:2010/01/09(土) 18:57:21 ID:FXRjj1BV
>>213
isoですが、「Fedora-12-i386-DVD.iso」で間違いありません。
ちなみにサイズは、WindowsXPノプロパティでの表示ですが
「2.98 GB (3,204,427,776 バイト)」となっています。

他のWindows等は問題なくインストール出来ます。
ただ使っているのがWindowsXPなのでメディアはCDなのですが。

一応ウイルススキャンの常駐なども切って、低速で焼いたのですが
ひょっとしたらメディアの作成その物がおかしいのかも知れませんね…
218login:Penguin:2010/01/09(土) 19:20:05 ID:jzJ/HuKv
>>217
つか、VirtualBoxにインストールするのに、何でわざわざ焼いてんの?
219login:Penguin:2010/01/09(土) 20:29:58 ID:1oj8DNLY
Fedora12をASUS P5L-MX(945G+ICH7),カノープス MTVGA 6600P
(Geforce6600,128MB),DELL 2001FP(1600x1200)の環境で使用しています。

945Gのオンボードグラフィック使用時はフレームバッファ,X環境ともに1600x1200の
解像度で表示可能でした。しかしGeforce6600に交換後、X環境では1600x1200の
解像度が使用できるのですが、フレームバッファでは1600x1200の解像度が選択出来ない状況です。

GRUBにてvga=askオプションで使用可能解像度を表示させると1280x1024の
解像度までしか表示されません。この環境にてフレームバッファで1600x1200の
解像度を使用可能にする方法をご存知でしたら、ご教示ください。
220 ◆Zsh/ladOX. :2010/01/09(土) 20:40:15 ID:p8yP+gjl
>>217
>ひょっとしたらメディアの作成その物がおかしいのかも知れませんね…
これかもね。
・CDのRWドライブでDVDを焼いた(まぁあり得ないか)
・DVDをデータで焼いた
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/22.html#id_242f268e

後は>>218が言うようにインストールの方法としてiso指定でできるのかも。
これについてはVirtualBOXスレで聞きな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1235304723/l50
221login:Penguin:2010/01/09(土) 21:19:58 ID:hYgEUTCl
>>197
俺がそのコマンド実行してみたところ、こう表示されたよ。

# yum info xorg-x11-drv-nvidia.i686
読み込んだプラグイン:changelog, dellsysidplugin2, fastestmirror, refresh-packagekit
Loading mirror speeds from cached hostfile
* fedora: www.ftp.ne.jp
* updates: www.ftp.ne.jp
* updates-debuginfo: www.ftp.ne.jp
* updates-source: www.ftp.ne.jp
* updates-testing: www.ftp.ne.jp
* updates-testing-source: www.ftp.ne.jp
エラー: 表示するパッケージはありません
222login:Penguin:2010/01/09(土) 21:32:56 ID:4920i4xT
>>221
rpmfusionを追加しろw
223login:Penguin:2010/01/09(土) 21:41:22 ID:FXRjj1BV
今調べてみたら確かにVirtualBOXにISOをマウントする機能がありましたorz
全然気がついてませんでした。

で、早速DVDイメージをマウントしてみた物のブートはしましたが、メディアチェックでエラーが…
これは解凍自体が上手くいってないのか…
念のためもう一度ダウンロードし直して挑戦してみます。

皆さん有り難うございました。
224login:Penguin:2010/01/09(土) 21:47:35 ID:TCQgusOF
>>223
何度もダウンロードし直さずsha256sumで確認するか、BitTorrentでも使えよ
225login:Penguin:2010/01/09(土) 21:53:03 ID:hzv9a/YB
>>223
VBOX上からメディアチェックすると壊れてなくてもエラー出す場合あるぞ
226login:Penguin:2010/01/09(土) 23:39:05 ID:nzKa8Z43
VirtualBOXにメディアチェック機能あるのか?
どうやって実装してんだか見当もつかないが

インストーラーでの話ならチェックしないのが昔からのセオリー
227login:Penguin:2010/01/09(土) 23:53:39 ID:TCQgusOF
おまえだけだバカ
228login:Penguin:2010/01/10(日) 00:12:40 ID:OcoShlv3
え、メディアチェックなんかしねーだろ.
229login:Penguin:2010/01/10(日) 00:42:38 ID:yYlJXa+j
一度自分の脳の整合性もチェックしてもらったほうがいい
無意識のうちにあれやらこれやらやらかしてるだろ
230login:Penguin:2010/01/10(日) 01:50:36 ID:PUTiWQB4
>>227
ヒマな人はいいね
231login:Penguin:2010/01/10(日) 14:29:19 ID:q0owJIjN
rawhideで昨日のdb4アップデートでrpm関係がイカれてしまった人への処方箋
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=553998
232login:Penguin:2010/01/10(日) 15:25:42 ID:yPNGR/M6
>>231
ああ、確かにdb4がupdateされてたね。
私の環境でもエラーが出てしまったけど、大抵の場合
rm -f /var/lib/rpm/__db* とするかrebootするかで解決
するものだから(今回はrebootした)気にしなかった。
233login:Penguin:2010/01/10(日) 17:17:53 ID:OrpzMt7t
Fedora11にMPlayerをインストールしたんですけど、
(正確には、ネットで調べながらいろいろやってみたんですけど、
CodecやSkinの入れ方がうまくわからず、たぶんインストールは
正常に完了できてないと思います)

コマンドライン版のMPlayerでは動画再生できたんですが、
GUI版のGMPlayerを実行すると、なぜか起動するのがGMPlayerじゃなく、
Fedora11に最初から入ってる動画プレーヤーなんです
恐らくMPlayeのCodecやSkinが正常にインストールできていないので、
代わりに動画プレーヤーが起動してしまったんだと思うんですが
234232:2010/01/10(日) 17:23:38 ID:OrpzMt7t
ちなみに、ここを見ながらインストール作業しました

http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/108.html#id_2db383f6

上で、一般的なインストール方法として紹介されている

「Windows Media Player用の動画ファイルを再生するには」
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/440playwmp.html

を読みながら作業したんですけど、この記事は古く、記事中のファイル名が
現在のものとは違う上に、
自分が再生したいのはWMP動画じゃなくてMP4動画なので、
どうやっていいのかわかりませんでした
235login:Penguin:2010/01/10(日) 17:58:29 ID:6RLWltj+
>>233-234
Linuxでは状況が変わっている可能性が高いので、何年も前の古い情報を鵜呑みにしない方がいいよ。
それに初心者がソースからインストールとかしない方がいい。
特に動画プレーヤは依存関係複雑なんで。
素直にyumでインストールしな。
236login:Penguin:2010/01/10(日) 18:23:46 ID:/7aDdQqr
>>233
システム→管理→お気に入りのアプリでマルチメディア・プレイヤーを変更しても無効だよ
F12でも同様だけどバグだと思う
動画ファイルを右クリックしてプロパティから変更しないとだめ

Fedora 11のtotem/gstreamerは去年まで快調だったんだけど
最近のアップデートでバグってまともに動かなくなって困ってる
これもF12も同様なのでgstreamer-0.10.25がバグ持ちだと思う
幸いmplayerがいい感じに動くので助かってるけど
237login:Penguin:2010/01/10(日) 20:24:55 ID:SWNjZpky
システム→管理→お気に入りのアプリはGNOMEのほうの設定で、nautilus使う場合は
nautilusの設定のほうが優先されるってことじゃないの
nautilusのプロパティ→開き方→コマンドを直接指定する、の設定ファイルの置き場所は
.local/share/applications/以下
238login:Penguin:2010/01/10(日) 21:00:46 ID:/7aDdQqr
>>237
そんなちぐはぐな仕様は利用者から見ればバグだけど
xdg-openでも無効なんだから普通にバグだと思う
239login:Penguin:2010/01/11(月) 05:03:42 ID:6gUJ7lC6
>>222
rpmfusionのミラーサイトってそんなにいいのか?
240login:Penguin:2010/01/11(月) 11:22:43 ID:oYLlRTLM
メーリングリストのシステムが変わったな
Mailmanのバージョンが上がって
ドメインがredhat.comからlists.fedoraproject.orgになった
でフィルターを変更しようとしたら、Thunderbirdのメールフィルターがバグって
カスタムヘッダによる定義を追加してもまともに処理してくれなくなってた
241login:Penguin:2010/01/11(月) 13:14:40 ID:VuUU28/m
>>233

fedoraでは素直にリポ使えばいいと思うよ。

>>235の言う通りrpmfusionのfreeとnonfreeのリポを有効にして

#yum install mplayer mplayer-gui mplayer-doc
#wget ftp://ftp.mplayerhq.hu/MPlayer/releases/codecs/essential-20071007.tar.bz2
#tar -xjf essential-20071007.tar.bz2
#mv essential-20071007 /usr/lib/codecs/  #(←フォルダごと突っ込んで大丈夫だっけ?うる覚え)

たしかインストールはこんな感じだと思ったが(x86_64なら読み替えて)。
ただこいつは動画再生支援がなくWMV9(WMVPro(WMA V2))の再生ができないと思ったが。(WMV8まで)
最新コードはffmpeg経由でどちらも可能のようだ。(←自分はこっち使ってる)
リポの今後の対応に期待したいね。

起動は>>237のとおり。

>>238
そのgsteamerのバグっぽいやつでupgrade後、totemで外部コーデックの再生が全滅したり
動画のサムネイルが出なくて困っていたが、ホームディレクトリの~/.gstreamer-0.10を
ディレクトリごと消したら治ったような感じ。
242login:Penguin:2010/01/11(月) 13:40:22 ID:7kx4Ut1L
>>197
まだ詳しく特定していないけど、なにかのパッケージが悪さをしているみたい。
初期設定で導入されるものの中に init 3 とかの邪魔をする(?)やつがいる。
ドライバ適用に必要な最小の構成でインストールしてみるとうまく動いたりする。

他の環境で同じように躓くかはわからないけど。
243login:Penguin:2010/01/11(月) 14:32:50 ID:oYLlRTLM
>>241
確かに~/.gstreamer-0.10を消せばF11の問題は治ったような
でもF12のニコ動mp4問題は変わらずだった
244login:Penguin:2010/01/13(水) 22:41:53 ID:nAKecQ8T
Fedora12でUSBaudio がgnome-volume-controleから見えません。
起動時に挿しっぱなしだとダメで、起動後に一旦抜いてもう一度挿すと
見えます。F11ではそんなことしなくてもOKでした。
/proc/asound上には出てるんですが・・・

ATIのカード上にあるHDMIのaudioデバイスも同様なんですが、
こっちは使って無いのでとりあえずパス。

誰か何か情報ありませんか?
F11->F12にアップグレードしている環境です。
245login:Penguin:2010/01/13(水) 22:58:31 ID:nAKecQ8T
人に聞くと解決するジンクスは今年も健在だ・・

ttps://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=550410
これでOKでした。
246 ◆Zsh/ladOX. :2010/01/14(木) 22:30:09 ID:d9p86LF0
Fedora12の"yum update"は差分ダウンロードっていうのか、
可能な場合*.drpmを落とす仕組みになってるね。
見ているとダウンロード量が1/3〜1/5になってるんで、
ADSLな自分にはyumの実行時間(≒ダウンロード時間)が減って嬉しい。
247login:Penguin:2010/01/15(金) 00:53:03 ID:Y3VgxSrf
gstreamer-plugins-badの更新が来たけど
やっぱりF12のニコ動mp4問題は変わらずだった
248login:Penguin:2010/01/15(金) 15:58:52 ID:C+wNrW3a
firefoxが度々固まる。
で、pulseaudioコロしたら復帰する。
なんぞこれ
249login:Penguin:2010/01/15(金) 16:06:58 ID:lYjpN9sc
マルチメディアまわりが落ち着くまでF12は使えんな
250login:Penguin:2010/01/15(金) 16:13:14 ID:OWxrMRKA
>>248
flashblockは入れてる?
251248:2010/01/15(金) 17:05:56 ID:C+wNrW3a
>>250
NoScriptなら、つかVeohに入り浸ってる
mplayerでも同期逃して詰まる事があるから
paが書き込み待ちにシカトしてんじゃなかろか
252login:Penguin:2010/01/15(金) 17:29:40 ID:T0WJUqCs
FlashPlayerで音を出す方法を教えてください。

F12
firefox-3.5.6-1.fc12.x86_64
pulseaudio-libs-0.9.21-2.fc12.x86_64
flash-plugin-10.0.42.34-release.i386

です。
253login:Penguin:2010/01/15(金) 17:49:41 ID:C+wNrW3a
254login:Penguin:2010/01/15(金) 18:12:52 ID:OWxrMRKA
255login:Penguin:2010/01/15(金) 18:21:38 ID:T0WJUqCs
>>254
ありがとうございます。
やっと音が出るようになりました。
256papa:2010/01/16(土) 00:15:11 ID:V1URFXYD
Linux初心者です。
以下のFedora 9 のビデオドライバに関してどなたか教えて下さい。
お願い致します。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035298980
257login:Penguin:2010/01/16(土) 00:22:47 ID:yBj0eX4o
>>256
マカ死ね!
258login:Penguin:2010/01/16(土) 00:42:57 ID:I28rdsx6
>>168
Fedora12のx86_64版のインストールの最中にまさにその状態になりました。
電源再投入後、繰り返しインストールをすすめてみたところ、再び発生。
しかも発生する箇所が違うという性悪ぶりw

インストーラって抜け出してdmesgのログとか見る方法とか、ログ保存してリブート後に見る方法あるんでしたっけ?
259login:Penguin:2010/01/16(土) 01:02:00 ID:zpcTy1/n
ひどい状態。ログ見たところでどうしようもない。
ディストリ自身をなんとかしてやろうって気があるなら別だが、
それ以前にハードの不具合のようにも見える。

自分で焼いた物ならチェックサムの確認。
外せる物全部外して最小構成で試す。電源を見直す。
マザボ交換。だめもとでメモリの刺す位置変えるとか。

他のディストリで問題が出ないならFedoraを諦めるのも手。
260login:Penguin:2010/01/16(土) 01:18:20 ID:ENwju0M8
英語キーボードならうまく動くのかもな
261login:Penguin:2010/01/16(土) 01:29:11 ID:I28rdsx6
チェックサム、SHA-256のことか。iso焼する前に一致確認してますよ。
英語キーボード使用中です。


USBがどうのと書いてあったので、BIOSでUSBをまとめてDisableにして最初から
インストールやり直してみたところ、なんと順調にパッケージインストールまで来て、
現在進行中です。インストール終わったら、USBを戻して調べてみましょう。

マウス使えない(USBなので)インストールって不便この上ないですねww
262login:Penguin:2010/01/16(土) 01:31:04 ID:I28rdsx6
それからハードの不良ってことなら、一応直前まではFedora10は普通に動いていたんですけどね。
ほかにSolaris Express Ed.とかFreeBSDとかDragonFlyBSDとかもマルチブートでいけてましたよ
263login:Penguin:2010/01/16(土) 01:37:01 ID:RPws6HTl
>>261
ドライバとか疑うなら、マウスなしでがんばってアップデートしてカーネル新しくしてから
USBを有効に戻すと、状況が変わるかもしれん
264login:Penguin:2010/01/16(土) 01:48:32 ID:I28rdsx6
インストール終わりました。
再起動してX立ち上がってマウス使えないと困るのでUSB有効にして、数分触っていたところで>>168再現ww

寝る前にログ見るところまで行きたいのだが…
265login:Penguin:2010/01/16(土) 02:02:36 ID:zpcTy1/n
USBはヘタりやすい
複数busがあれば刺す位置変えてみるとか
266login:Penguin:2010/01/16(土) 02:14:41 ID:ENwju0M8
>>261
> 英語キーボード使用中です。
英語キーボードでもダメなのか
KMS、udev、evdevと、怪しいところは沢山あるし、相当苦労しそうだな
267login:Penguin:2010/01/16(土) 02:35:37 ID:I28rdsx6
Grubのhiddenmenuとかtimeout=0糞杉wwwww何回リブートさせるんだよww

一般受け狙ってるのかもしれんけど、カーネルの起動メッセージ隠してみたり、まだそんな段階じゃないだろうと。
268papa:2010/01/16(土) 03:39:48 ID:V1URFXYD
>>257
おれは真剣なんだよ
てめえが死ねや!
269login:Penguin:2010/01/16(土) 03:57:37 ID:I28rdsx6
アップデートしようとyum updateするも、途中でMachine Check Exception発生。
BIOSのUSB有効・無効は両方試したところ関係なく発生。

singleで起動して暫く適当に弄っているとやはりMachine Check Exceptionが起きてて、
その際のスタック見るとMTRRが臭う。
結論的にはBIOSでDiscrete MTRR AllocationをDisableにしてからは発生せず。いちおう終了かw
270login:Penguin:2010/01/16(土) 04:08:24 ID:QzzpbFZk
なあ、みんな動画ファイルのアイコンサムネイル出てる?
俺F12にしてからダメだ。(gnome)
↑のほうにもあるけとgstreamerがらみっぽい。
~/.gstreamer-0.10消してもダメ。結局

#yum remove totem
#yum install nailer

してしまった。あんまり回避策としちゃスッキリしないけど、
totem使わんし、まぁいっかぁ〜みたいな。(mplayer前提)
やっぱ動画ファイルのアイコンはサムネイルじゃないと困るわ。

つか、F12のニコ動mp4問題って何? x264関係?
xineとかmplayerとかではmp4見れてるよね。
ブラウザとかplugin関係がらみかな。
ニコ動って使ったことないからわからんけど。

なんかわけわかんないとこ多くてF12っていくない感じだね。
271login:Penguin:2010/01/16(土) 04:09:26 ID:7jAbWEv2
>>269
マザボの型番とか、なにか特定する情報があると
有用な情報になるな
272login:Penguin:2010/01/16(土) 06:02:50 ID:RKEosvpx
>>270
でてるよ
273login:Penguin:2010/01/16(土) 08:27:21 ID:zpcTy1/n
>>270
拾い物でたまにぶつかる事例としてニコ動が挙げられているだけ。
自エンコ物で発生したなら原因が特定できるかもよ。
274login:Penguin:2010/01/16(土) 08:34:03 ID:XE8fO0OW
>>268
真剣にサポ切れのバージョン使うのもどうかと思うぞ。
275login:Penguin:2010/01/16(土) 10:33:59 ID:w8tVRO0q
276login:Penguin:2010/01/16(土) 19:54:04 ID:QzzpbFZk
F12にupgradeしたからかどうかわかんないけど最近の俺的不具合一覧

・OSが無関係な2本のHDDを無理やりRAIDで認識して起動不能
 (dracutのせい? grub.confのオプションで回避。これって結構致命的だと思う)
・totem(動画プレイヤー)動画再生全滅
 (gstreamerがらみ? ~/.gstreamer-0.10削除で復活)
・xine音でない
 (pulseauodio or ALSAがらみ? なんかしらんがしらんうちに自然復旧)
・gnomeの動画サムネイルアイコンでない
 (gstreamerがらみ? totem排除、(mlpayer)nailer導入で代替)
・俺はCRT/TV出力でTwinViewにしとるのだがなぜかgnomeデスクトップの壁紙が
 CRTの中でTVサイズと2重に表示されている(継続中、回避法不明、デスクトップを回すとき結構笑える)
・アップグレード後もしばらく使えていたマウスがなぜか最近突然認識しなくなった。
 (MSの古い5ボタンの無線マウスなのだが、知らんうちにxorg.confからマウス設定の記述がなくなってる。
 ほかのマウスなら認識するのだが、なぜか認識すらしてくれない。)
・Firefoxのアドオンが全滅。再設定したら同梱のWikiペディアの奴が英版で・・。
 (ディストリのせい?(ローカライズ無) firefoxのhpでも、同梱は日本版前提なので
 日本版の掲載なし。日本語版にする方法誰か教えてくれ。)

いつも偶数のFedoraは結構いいんだけどねぇ。俺的にF12は最近になく不調だわ。
もうちょっとまとまってくれないかな。

277login:Penguin:2010/01/17(日) 06:00:06 ID:EPIkSZD9
>>271
工作じゃねえよ
ネットに嘘の情報が蔓延らないように監視してんだろうが
278login:Penguin:2010/01/17(日) 06:18:58 ID:MXN1fxzl
よかろうよ
279login:Penguin:2010/01/17(日) 12:40:10 ID:AP11yH7j
Fedora Core4 から Fedora12に移行したいですが、
DVD版を入れてもインストール画面が出ず
Fedora Core4になってしまます。

どうすれば?
280login:Penguin:2010/01/17(日) 12:46:04 ID:2ffNkToG
BIOSでDVD-Bootするように設定すれ
281 ◆Zsh/ladOX. :2010/01/17(日) 12:48:33 ID:1IB2JZHM
>>168
5、6年前のNECのLaVie G typeRっつうMobilityRadeon9600が
載ったノートを親用に使っているのだが、Fedora12にしたらfirefox
を開くと固まる。俺用に垢作ってfvwm入れて起動してもfirefox起動で固まる。
HDDも4年位使ってヘタッタからかな、ということでIDEのSSDに換装したが
やっぱり固まる。

F12は諦めorz、Ubuntu9.10にしたら上手く動いた。
これでダメならネットブックでも新規に買わないといけないと思っていたので助かった。
282login:Penguin:2010/01/17(日) 12:58:37 ID:I85qazwX
謎が多すぎだw
283login:Penguin:2010/01/17(日) 13:11:20 ID:qDKyRdYZ
結局UbuntuでもFedoraでも乗ってるソフトは大差ないから
Ubuntuの次のバージョンだとフリーズが再現するかもしれんぞ
284269:2010/01/17(日) 14:52:03 ID:JQe89V4n
>>271
M/B TYANのS5397
MEM 2GBx8
VGA GTX8800
です。実はBIOSでMTRRのDiscreteをDisableと言うのも糠喜びでした。
今ではMTRRのHole Granularityを512MBにしていたのを256MBに切り替えて、ようやく落ち着きました。
まあカーネル内とかデバイス等々のメモリ配置の問題でしょうから、
どのディストリビューションに行っても逃げられなさそうですね。

あと、>>168のLED点滅、(書き方が下手で分かりにくいですが)私の>>269の時にも点滅します。
LED点滅の意味が探しても出てこないのが難ですが…。
マシンチェック例外を意味するのでしょうか。他の場合も含む?panic全般?
285login:Penguin:2010/01/17(日) 14:53:53 ID:JQe89V4n
書き忘れました:M/BのBIOSはver.107、M/Bボード自体のリビジョンも幾つかあるようですが開けられないので不明。
FB-DIMMの1.8Vジャンパあるので比較的新しい方の板だと思われます。。。
286login:Penguin:2010/01/17(日) 21:59:50 ID:6+9no9Gt
>>269
マイナーボードオーナーの宿命だな。
RedHatかNovelに有償サポートしてもらえ
287login:Penguin:2010/01/18(月) 07:54:39 ID:Njh643MU
mplayer -ao pulseでイキナリ音量最大になってビビル
pulseaudioパッケージにバグあるんじゃないか
288login:Penguin:2010/01/18(月) 09:05:57 ID:OWD1qAhF
スピーカーの音量を下げればおk
289login:Penguin:2010/01/18(月) 09:46:21 ID:k7HbUK+G
Fedora12でイー・モバイル(D02HWかD22HW)を使って
インターネットをやりたいですが、設定はどの様に行えば宜しいですか?
290login:Penguin:2010/01/18(月) 16:08:21 ID:fouo2oKu
>>287 ヘッドフォン直結だと死ねるよね。
mplayer側、ao pulseのバグじゃないかな?
マスターボリューム触らなければすむだけの話なので。
softvolとかも試したけどダメだった。問答無用すぎる。
フォーラムではalsa使えって書いてあって、解決しました
──みたいな流れだったけど、全然解決じゃないよね…。

F12でまともに再生できるのはffplayくらい。せつない。
291login:Penguin:2010/01/18(月) 16:41:45 ID:BMTaKicU
gnome-volume-controlもgmixerも使いにくい
以前のGNOME標準のアプレットはパネル上での操作性が良かった
292login:Penguin:2010/01/18(月) 17:02:11 ID:ekyzz29e
F12は地雷か…
293login:Penguin:2010/01/18(月) 17:26:12 ID:DGa/bkih
うちはF12のcompiz+lxpanelで重い動画とかでも軽いし
サスペンドも使えるし快適だけどなー

ファンクションキーによる液晶輝度変更ができないのだけが唯一の不具合だけど
これはacpiの値を直打ちしてやれば動くので何とかなるしw
294login:Penguin:2010/01/18(月) 17:30:58 ID:GaI8qqh2
直打ちする代わりにキーに登録しとけばいいじゃん
compizみたいな低機能WMだと無理かもしれんが
295login:Penguin:2010/01/18(月) 18:18:19 ID:xkmGUiJ7
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    パルス!
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  | 
296login:Penguin:2010/01/18(月) 18:23:08 ID:DGa/bkih
>>294
うん、jwmの方はそうしてるんだけどcompizでそれやろうとすると
fusionやgnomeとかの関連パッケージ色々入れないとキーバインド定義できないみたいなので
ここは割り切りが必要かなと^^;

常駐タイプのgnome-power-manager入れる手もあるけどプロセスが何個か増えちゃって><

297login:Penguin:2010/01/18(月) 18:34:58 ID:x/L80Lx1
>>292
地雷が嫌ならFedora使うな。
過去のバージョンに比べて特別バグだらけという印象は無い。
298login:Penguin:2010/01/18(月) 19:00:29 ID:hhTxTvSl
ここはCoreスレ・・・
299login:Penguin:2010/01/18(月) 21:00:48 ID:QBTQ4f88
>>289
それはオレも知りたい(D02HW)

GUIの設定ツールもバグっているので、F11から
wvdial.confとか/etc/sysconfig/network-scripts以下とか/etc/ppp/peersとか
持って行ってつなげるようになったが。

F11のときはぐぐって出たUbuntuと同様の方法でNetworkManagerでも使えたが
同じ方法でF12は無理っぽい。
300login:Penguin:2010/01/18(月) 21:49:17 ID:JTA/9qMC
俺はNetworkManager使わないでいいならちゃんと接続できてるが
せっかくあるんだからNetworkManager使って接続したいよね
301login:Penguin:2010/01/19(火) 10:22:36 ID:w6LpPKtH
>You could try using --skip-broken to work around the problem
>問題を回避するために --skip-broken を用いることができません
うーむ
302login:Penguin:2010/01/19(火) 13:30:39 ID:8/LQq240
「問題を回避するために --skip-broken を用いることができたのになぁ」
と訳せばいいんだよ
303login:Penguin:2010/01/19(火) 13:36:04 ID:CDxaAHey
どう訳したら できません なんだよ
304login:Penguin:2010/01/19(火) 13:42:17 ID:RkJwxSi/
できるかも
305login:Penguin:2010/01/19(火) 14:37:11 ID:bNLZCBhD
フェドラ11Fuseを入れるとls -laでホームディレクトリを見れなくなるバグは
なんとかならないのか?
306login:Penguin:2010/01/19(火) 15:06:07 ID:w6LpPKtH
307login:Penguin:2010/01/19(火) 17:24:51 ID:bNLZCBhD
>>306
アリガトン
308login:Penguin:2010/01/20(水) 05:21:50 ID:Ag1DQj5M
$ ls /var/cache/yum/
fedora i386 updates
このfedoraとupdatesってディレクトリ、普通あるものなの?
yum clean allしてもi386の中身しか消えないんだけど
あと/var/cache/abrt以下がcoredumpだらけでつらい
309login:Penguin:2010/01/20(水) 05:58:14 ID:v8GwUAB/
coredumpは消して構わないはずだけれど,
coredumpした原因を潰して置かないと,
またコアダンプしちゃうよ.

何を導入したのかよく思い出して対処してね.
自分で開発中のソフトだったら,dbxで追える…
判ってたらやってるか(笑
310login:Penguin:2010/01/20(水) 14:00:57 ID:GkJloeD/
どうしてデスクトップとして使うとやたらバグにぶつかって
サーバー用途だとトラブルが少ないのは
理由があると思うんだよね。ニヤニヤ
UbuntuとFedoraの決定的な違いを考えれば
答えが出るのかもね ニヤニヤ
これは13でも続くはずだ
俺的にはそれでもFedoraを使いたいのだけれど、、、
現実はUbuntu使い,,,orz
311login:Penguin:2010/01/20(水) 16:52:04 ID:VJnp9QdF
>>274
いいから速く死ねよw
312login:Penguin:2010/01/20(水) 21:34:40 ID:zEuJx3UX
Fedora12のインストールディスクでrescue起動したら途中でビデオモード切り替わったらしく、
ハードが対応せず画面がブラックアウトした。F12から自前のGUIかCUIでrescueも
格好よくするようになったんですか。。。。。


さすがに糞発想としか言いようが無いわ
313login:Penguin:2010/01/20(水) 21:43:22 ID:uyOlPPLK
Delだっけ? テキストモード
314login:Penguin:2010/01/20(水) 22:14:06 ID:fbuRkPMy
"text rescue"とかオプション指定出来ない?
思いつきで言ってるけど
315login:Penguin:2010/01/20(水) 22:28:56 ID:QEqpjylb
nomodeset
316login:Penguin:2010/01/21(木) 01:20:42 ID:uLRjjwoy
Fedora12を新規インストールして、PCMCIAの無線LANカードを
刺すとフリーズしてしまう。。。
対処方法を教えていただけませんか?
317login:Penguin:2010/01/21(木) 09:20:58 ID:mhLmcGLI
>>316
別のPCを使う
318login:Penguin:2010/01/21(木) 10:19:47 ID:K4Ar8Ov6
>>316
dmesgを晒して
# tail -f /var/log/message
してカードを挿して結果を張り付けてみれ
319316:2010/01/21(木) 19:14:46 ID:uLRjjwoy
>>317
一応USBタイプもあるけどPLANEXの安いやつだからPCMCIAの方を
使いたいんですよね。

>>318
カードを挿した瞬間にフリーズしちゃいます...
320312:2010/01/21(木) 21:55:38 ID:jeGPKOzM
>>313>>314
Thxです。結局ここを見る前にFedora11のインストールディスクが手元にあったので、それでrescueしました。

そこで見ていて思い出したのですが、F12のビデオモードが変わると思われた部分は
キーボードやネットワークの選択で青色背景になるところですね、多分。

にしても、F12のインストールディスクの内容は概ねよろしくないですね。。。
321 ◆Zsh/ladOX. :2010/01/22(金) 00:07:01 ID:404QCBRz
>>315がズバリだろ。
322login:Penguin:2010/01/22(金) 00:56:39 ID:c4QD1YjD
nomodesetも良く分からないんだよな...

intelのchipsetによってはKMSではXvが効かない代わりに
nomodesetではkernelがfreezeする問題があってbug報告も
既に上がってるけど、
「KMSでXvが効かない問題は2.6.33で多分直る。
nomodeset??そんなのは既にsupportされてないよ」
って感じだからなあ...
323login:Penguin:2010/01/22(金) 13:24:43 ID:FO8F3tzA
324login:Penguin:2010/01/23(土) 11:46:04 ID:MyrA46A8
関係するのかどうかわからないけど、/boot/initramfs-2..6.x.… に入っているビデオドライバだと、
boot後にmplayerでxvが動かないのでgrub.confのkernelパラメータで radeon.modeset=0 を指定している。
rhgbとquietは外して、vga=xxxを指定(xxxは一度askを指定すればbootで適当な値選べと言われる)
radeon.modeset=0を指定しておけば、bootした後のXの起動でxvも含めてビデオドライバがロード
されるようなので、xvが使えてる
325login:Penguin:2010/01/23(土) 11:53:07 ID:hPLtitWF
多分関係ない。言ってることが破綻してるから
326login:Penguin:2010/01/24(日) 01:05:42 ID:WiCVXtry
yum list updateを実行すると近頃エラーとか言ってくる

]# yum list update
読み込んだプラグイン:changelog, dellsysidplugin2, fastestmirror, refresh-packagekit
Loading mirror speeds from cached hostfile
* fedora: ftp.jaist.ac.jp
* updates: ftp.jaist.ac.jp
* updates-debuginfo: ftp.jaist.ac.jp
* updates-source: ftp.jaist.ac.jp
* updates-testing: ftp.jaist.ac.jp
* updates-testing-source: ftp.jaist.ac.jp
エラー: 表示するパッケージはありません


もうyum list updateは時代遅れ?
yum list ってやるだけでおk?
327login:Penguin:2010/01/24(日) 02:01:36 ID:iRCN9krA
>>326
私のman yumには yum list updatesと書いてある
328login:Penguin:2010/01/24(日) 23:55:28 ID:z01HECh5
Thunderbird 3.0.1来たけど壊れてるじゃん
フォルダ最適化でIMAPフォルダに大量の未読が発生する
以前から数個の未読が発生するバグがあったけど
ここまで悪化するともう使えない
329login:Penguin:2010/01/25(月) 01:19:15 ID:8L58DX+R
Bugzilla探してmail.server.default.use_condstoreをfalseにしたら治った
それにしてもクローズされてないバグ多すぎ
探すのに一苦労だった
330login:Penguin:2010/01/25(月) 09:19:27 ID:basG5Y3F
QAチームにようそこ
331login:Penguin:2010/01/25(月) 17:22:15 ID:IplovN4y
プライマリーディスプレイの設定方法ってあるかい?

今、ノートにHDMIでテレビを繋いでいるんだけど、テレビの方をプライマリーにしたいんだよね。
でも、設定する場所が無く…。

誰か教えてくれないか?
332login:Penguin:2010/01/25(月) 19:31:18 ID:71yXKPb4
>>331
xorg.confを生成して書くかxrandrで設定
333login:Penguin:2010/01/25(月) 23:09:58 ID:IplovN4y
>>332
xrandrは知らなかった…。
何故かプライマリーにはできなかったが、フルHD出力にして、メイン切る事が
できたから、助かった。
デスクトップ広々っていいね。ありがとう。

再起動したら設定消えるのだけが問題だなぁ。
334login:Penguin:2010/01/27(水) 13:05:52 ID:qD1ETBfX
アップデートって新しいのがリリースされる度にしますか?
半年ぐらいで次々と出るからいまだにFedora9なんですけど。
335login:Penguin:2010/01/27(水) 13:31:55 ID:4RRizj8r
走るのに疲れたら休んで
い い の よ
336login:Penguin:2010/01/27(水) 14:05:42 ID:M4QzMlRs
疲れるほどすんなよ
337login:Penguin:2010/01/27(水) 18:42:56 ID:5MSdAeRd
>334
一つ飛ばし。
今はFedora11。12をパスして、Fedora13にする予定。
338login:Penguin:2010/01/27(水) 19:01:54 ID:EfYH+ifV
今のところF12にしたのは失敗気味
F11では安定してたけど、F12は微妙に不安定で細かい不具合も結構でてる
F13までに落ち着くのか、このままで行っちゃうのか…
339login:Penguin:2010/01/27(水) 19:24:06 ID:PpuEOLVf
あなたの環境で具体的にどこが不安定、不具合がある?
340login:Penguin:2010/01/27(水) 20:53:56 ID:/vfYV5bG
>>338
一通り触ってみて全般的な印象と言うところでしょうか。
私も同感です。F9/10/11ときて12はダメなまま送り出されてしまった感じ
341login:Penguin:2010/01/27(水) 22:32:28 ID:llCh5kh7
>>340
どこが?
342login:Penguin:2010/01/27(水) 22:34:05 ID:M4QzMlRs
>>341
おまえの頭が
343login:Penguin:2010/01/27(水) 22:58:34 ID:Env1Bepr
>>334
ついてけないなら別のディストリの方がいいんじゃない?
344login:Penguin:2010/01/27(水) 23:04:17 ID:mxbD100U
FC12インストールした時は、不安定っぽかったけど、
ここ最近のアップデートで、少しまともになった感じ。
345login:Penguin:2010/01/27(水) 23:10:41 ID:+St4rzbF
音量調整が地雷すぎて怖い
あるアプリで音が小さいからと音量上げると他のアプリで鼓膜破りになったりする
てゆうかデフォ設定が鼓膜破り
346login:Penguin:2010/01/28(木) 01:20:20 ID:4fwO919A
>>345
むしろpulseaudioの売りである、
アプリケーション別の音量指定が効く所なので、
地雷というのとはちょっと違うと思います。

アプリケーションの問題というか、
ユーザごとに音量のノーマライゼーションが
まちまちである現状を表しているのではないでしょうか。
347login:Penguin:2010/01/28(木) 14:10:31 ID:SpAyf8aR
つか、Nvidiaのドライバーが導入できないのが糞。

F10の時はレンダリングエンジンも使えてたのに、Noveauになってから使えねぇ。
そして、Nvidiaのドライバを導入すると競合してX起動しねぇとか、マジ屑。

NoveauのおかげでOpenGLもまともに動かないし、OOoで作ったプレゼンのアニメーションは遅いし、
デュアルディスプレイでプレゼン始めたら、これでもかって程遅いし…。
動画見るにしても、ドライバ悪いせいで糞遅いし…。

ネットブックでプレゼンした方が遥に速いってナニコレwwwwww

348login:Penguin:2010/01/28(木) 20:08:51 ID:x2/kUmdt
>>327
なぬ?
いつのまにか複数形になっていたのか?
どうりで変だと思っていた
349login:Penguin:2010/01/28(木) 20:38:25 ID:4fwO919A
>>347
F12が難有りとはいえ、それはできる範囲ですよ。
自分を貶めるのは程々に。
350login:Penguin:2010/01/28(木) 21:40:46 ID:0EFvnz24
>>348
updates ってレポジトリの名前だぞ
何処の世界の住人?
351login:Penguin:2010/01/28(木) 22:53:46 ID:kHvGYHN1
>>350
あなたももう一度yumのmanを見よう
352login:Penguin:2010/01/29(金) 15:25:22 ID:cMzf40qq
12ってnvidiaのビデオドライバー入れられないでしょうか?
今から12にしようと思ってる俺にアドバイスを!
353login:Penguin:2010/01/29(金) 16:29:23 ID:vsGT+RWB
>>352
入れられますよ
ttp://rpmfusion.org/Howto/nVidia
354login:Penguin:2010/01/29(金) 19:36:42 ID:fXm/hxgt
最近よく見るnouveauって何?知らんうちになんかあったの?
俺#yum install kmod-nvidiaで普通に動いているけどまずいのか?
355 ◆Zsh/ladOX. :2010/01/29(金) 22:12:16 ID:ZMU3b9ns
ドスパラのUSB3.0セット(カード、ドライブエンクロージャ)をゲット
したので動作するか試したら、コネクタをポートに差した瞬間OSがハングしたw

それではと2.6.32.6のvanillaカーネルで試したらコネクタの抜き差しが1回だけおkで、
再度差したらハングw

うーむ、まだまだか。
356login:Penguin:2010/01/30(土) 11:39:24 ID:qIrJeC5O
11で普通にGUI導入出来たネットブックMSI U100Plusが、
12だとTextモードでしかインストーラが動きません。
Version上がって退化する事もあるんですね…
357login:Penguin:2010/01/30(土) 13:36:11 ID:44NlzLAs
それのユーザーが喚かんとどんどん切り捨てられるよ。
358login:Penguin:2010/01/31(日) 04:44:28 ID:EbZrig36
>>354
kmod-nvidiaを入れたら、画面に縦縞と横縞がウワーッっと入って、手がつけられんくなった。
noveauをアンインストールして、色々いじくって、grubの起動オプションでnomodesetを追加すると、
普通に起動するようになった。

インスコしただけで普通に動いているお前が羨ましいよ。

参考にしたサイト。
ttp://fedora.forums-free.com/topic-t277.html

まんま同じ現象だった。

Nvidiaドライバーにすると、デュアルディスプレイが使えなくなった…。
はぁ、困ったもんだ。
359login:Penguin:2010/01/31(日) 10:04:42 ID:A+dwGBFI
>>358
わいはいつも
ftp://download.nvidia.com/XFree86/
から取ってきて突っ込んでるよ
F12でも問題なし
360354:2010/01/31(日) 11:16:10 ID:BCm80Phm
>>358
うちにはnovueauも入ってるんだけどね。

$yum list installed *nvidia* *nouveau*
インストール済みパッケージ
kmod-nvidia.x86_64 190.53-1.fc12.1 @rpmfusion-nonfree-updates
kmod-nvidia-2.6.31.12-174.2.3.fc12.x86_64.x86_64 190.53-1.fc12.1 @rpmfusion-nonfree-updates
kmod-nvidia-2.6.31.9-174.fc12.x86_64.x86_64 190.53-1.fc12 @rpmfusion-nonfree-updates
nvidia-settings.x86_64 1.0-3.2.fc12 @rpmfusion-nonfree-updates
nvidia-xconfig.x86_64 1.0-1.fc12 @rpmfusion-nonfree-updates
xorg-x11-drv-nouveau.x86_64 1:0.0.15-19.20091105gite1c2efd.fc12 @updates
xorg-x11-drv-nvidia.x86_64 190.53-1.fc12 @rpmfusion-nonfree-updates
xorg-x11-drv-nvidia-libs.x86_64 190.53-1.fc12 @rpmfusion-nonfree-updates

>>353のリンクによると
Fedora version notes
Fedora 12
Note: nVidia currently doesn't support cards older than Geforce6 on the xorg-x11-server used by Fedora 12.
Please verify that the nouveau driver will fit your needs while upgrading.
(注意: nVidiaは現在、フェドラ12に採用されているxorg-x11-server上でGeforce6より古いカードをサポートしません。
アップグレードでは、nouveauドライバーがあなたの利用環境(=カードの種類)を満たしているか確認してください。)

だってさ。Geforceの6(6000番台?)より古いカードは未サポートってことかな?
まぁ、用途によるけどこの際新しいカードでもいいんじゃない?動画再生支援とかけっこう素晴らしいよ。
361login:Penguin:2010/01/31(日) 13:47:36 ID:EbZrig36
使ってるボードは、GeForce 8400MGSだから、サポート対象内のはずなんだよね。
ちなみに、PCはDELLのXPS-M1330。

>>360
こっちはこう。
yum list installed *nvidia* *nouveau*
読み込んだプラグイン:presto, refresh-packagekit
adobe-linux-i386 | 951 B 00:00
rpmfusion-free-updates | 3.3 kB 00:00
rpmfusion-nonfree-updates | 3.3 kB 00:00
updates/metalink | 8.9 kB 00:00
インストール済みパッケージ
kmod-nvidia.i686 190.53-1.fc12.1 @rpmfusion-nonfree-updates
kmod-nvidia-2.6.31.12-174.2.3.fc12.i686.i686
190.53-1.fc12.1 @rpmfusion-nonfree-updates
nvidia-settings.i686 1.0-3.2.fc12 @rpmfusion-nonfree-updates
nvidia-xconfig.i686 1.0-1.fc12 @rpmfusion-nonfree-updates
xorg-x11-drv-nvidia.i686 190.53-1.fc12 @rpmfusion-nonfree-updates
xorg-x11-drv-nvidia-libs.i686 190.53-1.fc12 @rpmfusion-nonfree-updates

違うのは、kmod-nvidia-2.6.31."9"と、nouveauドライバーが入っていない点か?
kmod-nvidia-2.6.31."9"てなんだろ?

デュアルディスプレイは使えているかい?
こっちは、外部モニタ出力二系統あるのに、どちらも認識しないんだ…。

>>359
プロプライエタリなドライバー、ダウンロードしてあるんだけど、X落として実行してみたら
エラーになるんだよ…orz
カーネルのなんかが無い的な…。

それでデュアルディスプレイは使えてる?
362login:Penguin:2010/01/31(日) 14:04:04 ID:BCm80Phm
>>361
デュアルつーより片方TVに出してるけど普通に写ってるよ。(いわゆるTwinView)
ちなみに7600GT。ちょっと前にGT220差したけど同じ設定で起動したよ。
363login:Penguin:2010/01/31(日) 14:26:21 ID:EbZrig36
>>362
ふーむ…なんか、xrandrを実行したら、外部出力自体を認識していないみたいなんだよね。
同じようにTVに出力して使いたいんだけどね。nvidiaを導入する前は、使えてたんだ…。

$xrandr
Screen 0: minimum 320 x 175, current 1280 x 800, maximum 1280 x 800
default connected 1280x800+0+0 0mm x 0mm
1280x800 50.0*
1024x768 51.0 52.0
832x624 53.0
800x600 54.0 55.0 56.0 57.0 58.0
720x400 59.0
700x525 60.0
640x512 61.0 62.0
640x480 63.0 64.0 65.0 66.0 67.0
640x400 68.0
640x350 69.0
576x432 70.0
512x384 71.0 72.0 73.0 74.0 75.0
416x312 76.0
400x300 77.0 78.0 79.0 80.0 81.0
360x200 82.0
320x240 83.0 84.0 85.0 86.0
320x200 87.0
320x175 88.0

前だと、ここに表示されているのが、LSVD-0で
それとは別に、VGA-0とDVI-D-0って二系統が表示されていたんだよねぇ…。
nomodesetが関係してるんかな。
GNOMEのディスプレイの設定ダイアログで見てみると、ディスプレイの名称も、不明ってなるんだよね。
ついでに、system-config-displayが起動しないという…w
謎すぎるぜ、フゥーハハハハ!
364login:Penguin:2010/01/31(日) 14:37:12 ID:BCm80Phm
>>363 困ってそうだからうちのxorg.conf晒しとくね
--------------その1
$ cat /etc/X11/xorg.conf
# Xorg configuration created by livna-config-display

Section "ServerLayout"
Identifier "Default Layout"
Screen 0 "Screen0" 0 0
InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard"
EndSection

Section "Files"
ModulePath "/usr/lib64/xorg/modules/extensions/nvidia"
ModulePath "/usr/lib64/xorg/modules"
EndSection

Section "ServerFlags"
Option "AIGLX" "on"
Option "Xinerama" "0"
EndSection
365login:Penguin:2010/01/31(日) 14:38:02 ID:BCm80Phm
>>364
-----------続きその2

Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
VendorName "Unknown"
ModelName "CRT-1"
HorizSync 31.5 - 75.0
VertRefresh 50.0 - 90.0
Option "dpms"
EndSection

Section "Monitor"
Identifier "Monitor1"
ModelName "TV-0"
HorizSync 28.0 - 33.0
VertRefresh 43.0 - 72.0
EndSection

Section "Device"
Identifier "Videocard0"
Driver "nvidia"
VendorName "NVIDIA Corporation"
BoardName "GeForce 7600 GT"
#ディスプレイの自動設定用信号の利用を遮断
Option "UseEDID" "FALSE"
Option "AddARGBGLXVisuals" "True"
EndSection
366login:Penguin:2010/01/31(日) 14:40:00 ID:BCm80Phm
>>365 -----------続きその3
Section "Device"
Identifier "Videocard1"
Driver "nvidia"
VendorName "NVIDIA Corporation"
BoardName "GeForce 7600GT"
Option "AddARGBGLXVisuals" "True"
Screen 1
EndSection

Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Videocard0"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 24
Option "TwinView" "1"
Option "TwinViewXineramaInfoOrder" "CRT-1"
Option "metamodes" "CRT: 1152x864_75 +0+0, TV: 1024x768 +64+48; CRT: 1024x768 +0+0, TV: 1024x768 +0+0; CRT: 800x600 +0+0, TV: 800x600 +0+0"
SubSection "Display"
Depth 24
EndSubSection
EndSection
367login:Penguin:2010/01/31(日) 14:40:43 ID:BCm80Phm
>>366 -----------続きその4

Section "Screen"
Identifier "Screen1"
Device "Videocard1"
Monitor "Monitor1"
DefaultDepth 24
Option "TwinView" "0"
Option "metamodes" "TV: nvidia-auto-select +0+0"
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 24
Modes "1152x864" "1024x768" "800x600"
EndSubSection
EndSection

Section "Extensions"
Option "Composite" "Enable"
EndSection
--------------終わり
368login:Penguin:2010/01/31(日) 14:49:10 ID:EbZrig36
>>364
うへ…そんなに設定項目があるはずなんだね?
こっちはこうさ…

---------------------終了
# Xorg configuration created by livna-config-display

Section "Files"
ModulePath "/usr/lib/xorg/modules/extensions/nvidia"
ModulePath "/usr/lib/xorg/modules"
EndSection

Section "ServerFlags"
Option "AIGLX" "on"
EndSection

Section "Device"
Identifier "Videocard0"
Driver "nvidia"
Option "AddARGBGLXVisuals" "True"
EndSection

Section "Extensions"
Option "Composite" "Enable"
EndSection

---------------------終了

なんだこの差はw
自分で編集するかね…これ。
一昔前のLinuxを思い出すな。
369login:Penguin:2010/01/31(日) 14:52:18 ID:d1/rmc71
>>361
> エラーになるんだよ…orz
> カーネルのなんかが無い的な…。

なんかが無いからネットワークから落としてビルドするけどいいか?って
メッセージが出ると思うんだけど。
YesでEnterすればxorg.confの自動作成までやってくれる。
nvidia謹製のインストーラは非常に出来がいいよ。
ディストリのパッケージより全然当てになるのでお勧め
370login:Penguin:2010/01/31(日) 15:04:04 ID:EbZrig36
>>369
マジか。
やった事とエラーメッセージを書くと…

Ctrl+Alt+F6でCUIモードへ移行して、rootでログイン
init3でXを落とす?(これで落としたつもりなんだけど、間違ってる?)
再びrootでログイン
ダウンロードした場所へ移動して、sh NVIDIA-Linux-x86-190.53-pkg1.run

Licenseに同意すると、エラー

ERROR: Unable to find the kernel source tree for the currently running kernel.
Please make sure you have installed the kernel source files for your kernel
and that they are properly configured; on Red Hat Linux sysytems, for examples,
be sure you have the 'kernel-source' or 'kernel-devel' RPM installed.
If you know the correct kernel source files are installed, you may specify the kernel source path with the
'--kernel-source-path' command line option.

OKしか押せないので押す。

ERROR: Installation has failed. Please see the file '/var/log/nvidia-installer.log' for details.
You may find suggestions on fixing installation problems in the README available on the Linux driver download page at www.nvidia.com.

OKしか押せないので押す。

終了。

とりゃえず、カーネルソースが無いと怒られているみたいなんだが…。
これを入れればできるんかな?
371login:Penguin:2010/01/31(日) 15:15:24 ID:EbZrig36
解決しました。
kernel-develをインストールして、NVIDIA謹製のプロプライエタリドライバーをインストールしたら
デュアルディスプレイ環境が構築できた…。

長々とお付き合い頂いてありがとう!
マジで助かりました。

おまいら大好きだーーーー!!

このログが、困ってる人の役に立つ日がくるといいなぁ…。
ではっ!
372login:Penguin:2010/01/31(日) 15:19:44 ID:BCm80Phm
>>370

なあ、

>ERROR: Unable to find the kernel source tree for the currently running kernel.
>Please make sure you have installed the kernel source files for your kernel
>and that they are properly configured; on Red Hat Linux sysytems, for examples,
>be sure you have the 'kernel-source' or 'kernel-devel' RPM installed.

(エラー: 現在稼働中のカーネルのカーネルソースツリーを見つけることができません。
カーネルソースファイルをインストールして、それらが適切に構成されているか確認してください。
RedHatでは、例えば 'kernel-source'、 'kernel-devel' のRPMパッケージがインストール
されていることを確認してください。)

って書いてるのおまいだろ?そのままじゃないのか?
せめて画面に書いてあることは理解しておこうよ。英語読めなくても最近は自動翻訳もあるしな。

#yum install kernel-devel kernel-headers
してみ。(ヘッダー要ったかな?よくわからんが)

それからインストーラ動かしてみ。

373login:Penguin:2010/01/31(日) 15:22:14 ID:BCm80Phm
って終わってかよ。鬱
まぁよかったな。
374login:Penguin:2010/01/31(日) 17:17:47 ID:JyBqEV4T
>>371
そのうちyum updatesとかしてkernelバージョンが変わると、Xが起動しなくなりますよ。
そのときは、(必要に応じて新しい版をFTPで取ってきて)またバッチファイル実行(コンパイル・インストール)
するようにしましょう
375login:Penguin:2010/01/31(日) 20:55:23 ID:EbZrig36
>>374
助言ありがとう。
気をつけておくよ。
376login:Penguin:2010/02/01(月) 23:34:54 ID:JMaMMMx+
週末にfedora11デビューしました
VNCを入れてWin機からいろいろ弄ろうと思ったら、Sambaのユーティリティが起動しなかったり、
ソフトウェアの追加/削除が上手く出来なかったりしてます
サービスの起動もGUIからだとできないんですが、コマンドなら受け付けてくれました
VNCだとこんなもんですか?サーバはTigerVNCでクライアントはRealVNC使ってます。
377login:Penguin:2010/02/01(月) 23:44:38 ID:7JwQKCy9
使い手のレベルに合わせた動作をしているようなので問題無し
378login:Penguin:2010/02/02(火) 00:39:17 ID:a7XUDfC8
suの認証か?
379login:Penguin:2010/02/02(火) 01:37:42 ID:zYGxjP2h
>>376
fedora12だが全然普通に稼働してるぞ。
つーかxinetd経由でvnc使ったら!?

分からなかったらやり方載せるよ〜
380login:Penguin:2010/02/02(火) 10:36:03 ID:IC6MXV2D
現在Fedora11を使っているんですが、お勧めのUPSってありますか?

自動シャットダウン機能を使いたいのですが、各メーカーUPSはFedoraを
謳ってないところが多く困っています。

APC社製UPSならyumでapcupsdを入れると動作するのもあるようなのですが
381login:Penguin:2010/02/02(火) 11:45:24 ID:1ta9kaLZ
apcupsdで対応してる物を買えば委員じゃない?
それが嫌なら金出してサポート買えよ。
382login:Penguin:2010/02/03(水) 00:07:51 ID:SyN1J1jG
>>379
頑張ってxinetd経由でVNC使ってみました。
Sambaのユーティリティは稼動したものの、
ソフトウェアの追加/削除はやはりできませんでした。

>>378
たしかにrootパスワードを求められるファイアウォールのGUI設定画面も開きませんね
(パスワードを求める画面までは出る)
あとサービスの有効/無効切り替えもボタン押しても効かないとか
何か足りないんでしょうかね〜。
383376:2010/02/03(水) 00:50:34 ID:SyN1J1jG
すいませーん、できました!
ログイン後に xhost + を入力しなければならないのですね
PC使い始めたころを思い出しながら四苦八苦してます
ありがとう>>378,>>379
384login:Penguin:2010/02/03(水) 00:54:14 ID:VFKDGTH5
即 import
即 display
385login:Penguin:2010/02/05(金) 13:15:26 ID:2yLIL5Js
なるほど。
386login:Penguin:2010/02/05(金) 23:48:29 ID:CJJGMpFV
最近動画とか妙に不安定で何回も入れ直したりしてたんだが
今日になって気づいた事なんだがフラッシュが効いてるHPいくと

ものっそいメモリ喰うんだなこれが(今4Gくらい喰ってる)

どうにかなんないのかこれ(最近しょっちゅうカーネルクラッシュでるし)
387login:Penguin:2010/02/06(土) 00:09:26 ID:wHcqY0Kz
つFlashBlock+NoScript
388login:Penguin:2010/02/06(土) 00:24:31 ID:rj00VbJ5
動画プレイヤー系フラッシュ再生ページでは
停止ボタンを押して音声を止めてタブを閉じるようにしている
ややせつない
389login:Penguin:2010/02/06(土) 01:26:52 ID:mZHVjfk9
ありえない頻度のカーネルクラッシュはハードのせいかもと思ってSPDでレイテンシ2Tになってたメモリを3Tに固定
クラッシュ減ったような気のせいのような…
flashは相変わらず何の前触れもなくサクサク落ちてる
chromeをflash再生外部アプリみたいに使う運用でカバー
390login:Penguin:2010/02/06(土) 09:16:52 ID:9kLYSok4
とうとう嫌になったんで
グッバイfedora ハローdebian
となった俺。(だって何回やってもダメなんだもん、、、)

という訳で後の事はdebuスレで聞きますわ有難う皆さん。
391login:Penguin:2010/02/06(土) 12:06:20 ID:mZHVjfk9
今日もまた鼓膜破られそうになったからカッとなってyum remove pulseaudio系全部をやろうとしたらRemove 61 Packageとかアホかと
alsa-plugins-pulseaudioだけ消せばいいのか
ミキサーは古いgnome-mediaに入ってるgnome-volume-controlのバイナリがそのまま動いた
392login:Penguin:2010/02/06(土) 16:59:29 ID:Ezx3ZzKS
似たような環境(P4または同世代のCeleron+865)のマシン3台にFedora12
入れてるが、1台だけ妙にフリーズした。拡張カード(SB Live!)外したりいろいろ
やったが解決せず、もしやと思ってそのマシンのCPUにだけあったHyper-Threading
を切ったら、嘘のように安定した。
393login:Penguin:2010/02/06(土) 18:28:32 ID:N2uD77M2
>>391

xfce4-mixer はF12のパケジもあるし、gnomeとも相性がいいですよ。
394login:Penguin:2010/02/07(日) 17:22:17 ID:5WDEluFf
395login:Penguin:2010/02/07(日) 23:57:55 ID:RBeQx0dR
centosはいつまで経っても各種パッケージが古いままですが、fedoraはどうですか?
396login:Penguin:2010/02/07(日) 23:58:56 ID:TXbEAA+E
jpeg7もruby19もまだですよ
397login:Penguin:2010/02/08(月) 00:38:23 ID:inyyywxs
>>396
ruby19手伝ってくれ....
興味があればfedoraのruby mailing listに参加してもらえると
助かります。取り敢えずF13のfeature freezeは明日なので、
間に合いそうにないです。
少なくとも1.8.7には上げるべきですかねえ。自分でコンパイルすると
openssl moduleのコンパイルに失敗する上にtestがハングするので
どうしようと思っているのですが。
398login:Penguin:2010/02/08(月) 01:11:14 ID:hmJP8CJc
Python3は入る(予定)のにねぇ。
Rubyは海外で人気がないのか
399login:Penguin:2010/02/08(月) 07:09:03 ID:G9h9plTu
あらゆるソフトが不安定だったけどmanまで落ちるとは思わなかった
てゆうか/で検索しようとするとlessが落ちる
sh: line 1: 24860 終了 ( echo ".ll 12.8i"; echo ".nr LL 12.8i"; echo ".pl 1100i"; /usr/bin/gunzip -c '/usr/share/man/man1/mplayer.1.gz'; echo ".\\\""; echo ".pl \n(nlu+10" )
24862 | /usr/bin/gtbl
24863 | /usr/bin/nroff -c -mandoc 2> /dev/null
24864 セグメンテーション違反です (コアダンプ) | /usr/bin/less -is
Error executing formatting or display command.
System command (cd "/usr/share/man" && (echo ".ll 12.8i"; echo ".nr LL 12.8i"; echo ".pl 1100i"; /usr/bin/gunzip -c '/usr/share/man/man1/mplayer.1.gz'; echo ".\\\""; echo ".pl \n(nlu+10") \
| /usr/bin/gtbl | /usr/bin/nroff -c -mandoc 2>/dev/null | /usr/bin/less -is) exited with status 35584.
No manual entry for mplayer

GUIなソフトは落ちた後たまにしばらく起動不能になることがあるし
400login:Penguin:2010/02/08(月) 08:34:27 ID:pUL/q1kK
ディスクかメモリが頭が腐ってんでない。
ロクに切り分けもできんならWindowsでも使ってればいいのに。
401login:Penguin:2010/02/08(月) 09:02:37 ID:UkgHd8+5
どうみても故障だ。ご愁傷様。
402login:Penguin:2010/02/08(月) 11:14:45 ID:oYFApzlc
>>398
google trendで見てみたら、何気にLLの中で一番人気なんじゃ
と思える感じだったけど、使用人口とかはどうなんだろね。

ubuntuではruby19が入ったみたいだけど、自分の目当てのruby19-gtk2?
がメジャーディストリに入るようになるのは、まだまだ先っぽいか。
403login:Penguin:2010/02/10(水) 01:46:45 ID:od4L1iym
またalsaの更新か
怖いよ怖いよ〜
404login:Penguin:2010/02/10(水) 02:21:15 ID:hrRQ9ind
とばっちりw
405login:Penguin:2010/02/10(水) 03:58:20 ID:kU/q8AiI
liveUSB Creator を用いてUSBにFedoraをインストールしました。
インストールはうまくいったのですが、起動したところでデータや設定が保存できません。
どうすれば保存できますか?
406login:Penguin:2010/02/10(水) 11:04:30 ID:MsLOe9Qu
--overlay-size-mb
407login:Penguin:2010/02/11(木) 02:44:03 ID:wlZPcKxM
Fedora12を使っています。
Gnomeのデスクトップでアイコン配置を維持したくないのですが、
デスクトップで右クリック->配置を維持するのチェックを外しても、
再起動するたびに元に戻ってしまいます。
これの解決法をご存じの方はいらっしゃいますか?
408login:Penguin:2010/02/11(木) 10:21:05 ID:qjyL6GSl
linux初心者です
Fedora12で初めてfedoraを使用し始めました
CD-RWにデータを保存しようとしてもdebianのように上手くいきません
ディスクを入れると、desktopに”空のCD-RWディスク”と出るのですが
右クリックで出るメニューでアンマウントを選択してもunmountできないようです
試しにmediaをumountしましたがマウントされていないようです
fdisk -l /dev/sr0 としても反応がありませんでした
sr0をmkfsしようとしても、できませんでした

知恵袋やgooで質問しても誰も知らないようなのでここに書きました
どうすればdebianのように自由にCDにデータを保存できますか?
409login:Penguin:2010/02/11(木) 11:59:57 ID:7wgj0XsW
不自由なのはあなたの頭です。

"空のディスク"はマウントされていません。
CD/DVDの作成で開くというメニューがあると思います。

fdisk はパーテションを切るツールです
これは普通HDDに用いられます。

mkfsはファイルシステムを作るツールで、
一般にCD-ROM上ではファイルシステムとしてiso9660が使われ、
mkisofsが使われいてます。
あるいはudf用にmkudffsというのもあります。

私のおすすめはgrowisofsです
410login:Penguin:2010/02/11(木) 12:17:03 ID:tSao0HD2
以前のfedoraは
# service smb start
だけでSMBもNMBをスタートしてたと思うんだが、fedora 12は別途
# service nmb start
もしてやらなければならない。fedora 12はこうなったのか?
(もちろん両方chkconfig on してやれば済む話ではあるが)
411login:Penguin:2010/02/11(木) 12:29:02 ID:dwg/O24e
Debian系と混同してね?
412login:Penguin:2010/02/11(木) 14:45:05 ID:+wmA0j/N
日本語解説がでるまで2周くらい休んでろ
ttp://docs.fedoraproject.org/deployment-guide/f12/en-US/html/s1-samba-daemons.html
413login:Penguin:2010/02/11(木) 14:52:42 ID:WuNUIrJr
>408
CDのときはcdrecord
DVDのときはgrowisofs
を使ってる
414login:Penguin:2010/02/11(木) 14:58:26 ID:YggK9ZEo
最近Fedora11から12にupgrade (preupgradeで)したんですが
そのせいかどうか 自分のhome下のファイルが
locateで見つけられなくなってしまいました

/etc/updatedb.conf を見るとhome自体は除外対象じゃないんだけど
PRUNE_BIND_MOUNTS = "yes"
になってて mountによると なぜか
/tmp on /tmp type none (rw,bind)
/var/tmp on /var/tmp type none (rw,bind)
/home on /home type none (rw,bind)
ってのが入ってる
Fedora11 の時はbind mountなんてされてなかったと思うし
特に設定をいじった憶えもないんだけど
同じような症状が出てる方 いますか?
415login:Penguin:2010/02/11(木) 15:06:22 ID:2y1eUme1
とりあえず/etc/fstab張ってみるとか
416login:Penguin:2010/02/11(木) 15:32:46 ID:OIvVwXly
Fedora12 x86_64使用中なんですが、X Window上で仮想画面(仮想デスクトップじゃなくて表示画面より
実画面が大きくてスクロール表示になる)を実現する設定はどのようにすればいいのでしょうか?
ディスプレイの表示解像度がSVGAですが、実画面として最低でもXGAあたりに設定したい状況になっています。

Fedora12だと標準では /etc/X11/xorg.confがないのでsystem-condig-display実行して生成してみた
けれど、正しい設定をまだ見つけられていません。

ちなみに表示周りのハードウェアは
 AMD 780Gのオンボードグラフィクス(RADEON HD 3200)
 ディスプレイ:Century LCD-8000V(SVGA) アナログRGB接続

情報よろしくお願いします。
417login:Penguin:2010/02/11(木) 15:37:52 ID:2y1eUme1
man xorg.conf
418414:2010/02/11(木) 18:24:07 ID:YggK9ZEo
#
# /etc/fstab
# Created by anaconda on Sat Jun 27 14:24:17 2009
#
# Accessible filesystems, by reference, are maintained under '/dev/disk'
# See man pages fstab(5), findfs(8), mount(8) and/or vol_id(8) for more info
#
/dev/mapper/vg_sys-lv_var /var ext4 defaults 1 2
UUID=a11282a8-27fd-470f-a19f-c7cb3a50a5e4 /boot ext3 defaults 1 2
/dev/mapper/vg_sys-lv_tmp /tmp ext4 defaults 1 2
/dev/mapper/vg_sys-lv_root / ext4 defaults 1 1
UUID=97f33851-9e2c-405a-bed4-6f3ed4b5ac37 swap swap defaults 0 0
tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0
devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0
#devpts options modified by setup update to fix #515521 ugly way
sysfs /sys sysfs defaults 0 0
proc /proc proc defaults 0 0
/dev/vg_data/lv_home /home ext4 defaults 1 2
419login:Penguin:2010/02/12(金) 00:52:10 ID:cptd5Gsf
F12のsquidで、何故か繋がらないftpサイトがある。具体的にはftp://ftp.slackware.com/
他のftpサイトは繋がるんだけどな。なんでだろ。logは、
1265903360.127 15117 192.168.1.23 TCP_MISS/000 0 GET ftp://ftp.slackware.com/ - DIRECT/207.173.172.131 -
こんなかんじ。
420login:Penguin:2010/02/12(金) 03:20:01 ID:QcpdRQRB
Fedora 12に nvidia のドライバ入れようと思うと
nouveauとかち合って面倒なことになるんだけど
簡単に最新ドライバをインストールする方法ない?

以前は telinit で X 止めてドライバのインストーラを
起動するだけで良かったのに。
421login:Penguin:2010/02/12(金) 11:59:51 ID:v4wD5ZyE
>>420
このすれをrpmfusionで検索してみれ
422login:Penguin:2010/02/12(金) 12:03:31 ID:v4wD5ZyE
>>418
なんか2重にマウントしているようにみえるが...
cat /proc/mount の結果はどうなん?
423login:Penguin:2010/02/12(金) 12:11:41 ID:v4wD5ZyE
>>414はFakeRAID1がなぜか動いていなくて、
lvmとbind mountで1個になっているとエスパーしてみる。
424414:2010/02/12(金) 12:22:30 ID:n0jGE1Kn
自己レスです
policycoreutils-sandbox パッケージを入れたために /etc/rc.d/init.d/sandboxが起動されて
home,tmp,varがbindマウントされてました
お騒がせしました
(Fedora12での新機能だというsandbox -Xをちょっと試したかっただけなのにorz)
425login:Penguin:2010/02/12(金) 12:33:28 ID:v4wD5ZyE
修行が足りなかったですね。sandboxなんて初めて聞いたよ。
426login:Penguin:2010/02/13(土) 07:44:42 ID:fTkNg5aH
ディレクトリ名が日本語のものを直すためにLANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
をしました。
日本語だったディレクトリは英語になってデスクトップ画面も
/home/nurpo/Desktop/を表示していたのですがディレクトリなどをドラッグ、ドロップ
すると日本語のディレクトリの方へデータが移動してしまい、
あげくの果てにはデスクトップ画面が/home/nurupo/になってしまいました。
どうすればよいでしょうか。
427login:Penguin:2010/02/13(土) 08:02:54 ID:XSIStvel
「ドキュメント」が空じゃない状態で
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
を実行したので「ドキュメント」と「Documents」の2つが存在するような状態になったということかな?

~/.config/user-dirs.dirs

428login:Penguin:2010/02/13(土) 09:04:51 ID:ZFnWsS1R
>409
>413
thanks:)
429login:Penguin:2010/02/13(土) 17:16:02 ID:C1HRXCMZ
>>427
そのファイルを開いてパスを/home/nurupo/Desktopにしたら
デスクトップ画面が希望どおりになりました。

ありがとうございました。
430login:Penguin:2010/02/13(土) 21:32:22 ID:0zTeSYH+
gthumbで削除した画像が.Trash行きになるんだけどtrash:///は空っぽ
なんぞこれ
431デムパゆんゆん@冬眠中越冬つばめ:2010/02/13(土) 22:08:18 ID:PYa4X6xs
多分
/root/.local/share/Trashか /home/user/.local/share/Trash見れば
入ってると思う
システムの言語環境と違う時そうなった
432login:Penguin:2010/02/14(日) 18:27:09 ID:POxb/mrN
ちょっとすみません、
知ってる人いたら教えていただけないでしょうか。
fedora8→fedora12にバージョンアップしたんですが、
起動時に画面下にバーが出るようになってしまったんですが、
バーをやめてfedora8のようにデーモンのメッセージなどを表示させたいんですが
どうすればfedora8のようになるんでしょうか?
433432:2010/02/14(日) 18:30:01 ID:POxb/mrN
あーなんかわかったかも…
rhgbかな…
434432:2010/02/14(日) 18:34:58 ID:POxb/mrN
自己解決しましたorz
435login:Penguin:2010/02/14(日) 18:43:28 ID:IxnicJYv
>>434
自己解決書いといてよ。お願い。
436432:2010/02/14(日) 19:09:43 ID:POxb/mrN
grub.confのkernelオプションからrhgbとquiet消しました(´・ω・`)
437login:Penguin:2010/02/14(日) 19:55:28 ID:IxnicJYv
>>436 thx
438login:Penguin:2010/02/16(火) 01:46:43 ID:WD+NICqA
安定している11や10を棄てて12に乗り換えるメリットは何かなぁ。
439login:Penguin:2010/02/16(火) 02:17:09 ID:JkQt/TI6
バグ出しと修正だろうな
目指している方向がようわからんが
直さんことには次がない
440login:Penguin:2010/02/16(火) 07:38:12 ID:DD+4H9Z+
>>438
サポート期限
441login:Penguin:2010/02/16(火) 09:39:37 ID:Jl0Fnpcj
>>438
安定志向なのに Fedora を使うメリットは何よ。
442login:Penguin:2010/02/16(火) 10:06:22 ID:dLSDisgB
>>438は安定嗜好
443login:Penguin:2010/02/16(火) 10:14:34 ID:kKGlCnd/
Fedora使うのに安定志向って…
安定志向ならRHLか互換OS使うだろ
444login:Penguin:2010/02/16(火) 10:15:16 ID:kKGlCnd/
×RHL
○RHEL
445login:Penguin:2010/02/16(火) 10:34:22 ID:D2vjUBcd
安定=問題なし とは限らない。
不具合をずっと放置して化石化したのを「安定」と称する奴もいるからなw
446login:Penguin:2010/02/16(火) 15:12:42 ID:8QOjdLVT
運用で回避出来てるバグは存在しないのと同じだからな
だからって他人に化石を薦めちゃいかんが
447login:Penguin:2010/02/16(火) 19:25:16 ID:sDLxTcAd
なぁおまえらのFirefoxの右肩の検索小窓
そのWikipediaの検索プラグインってちゃんと日本語版(ja)になってるか?
英語版(en)になってない?

ちなみにうちのFirefoxは
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux x86_64; ja; rv:1.9.1.6) Gecko/20100107 Fedora/3.5.6-1.fc12 Firefox/3.5.6

う〜んupdradeシクッたかな?

upgrade以来英語版になってて、日本語版DLインスコできないし
今、サーチエンジンのxmlを書き換えて無理やり手書きで日本語版検索プラグイン作ったとこなんだけど。
448login:Penguin:2010/02/16(火) 19:36:04 ID:8QOjdLVT
449login:Penguin:2010/02/16(火) 19:51:19 ID:q3jDGUUy
450login:Penguin:2010/02/16(火) 21:35:26 ID:sDLxTcAd
>>448
おお、ありがと。そういうサイトがあるのね。
俺は自分で直しちゃったからいいんだけどさ。

>>447
うんと、そこのページにあるように

|デフォルトで Firefox は以下の検索エンジンを含んでおり、それぞれが特定の種類の検索に向いています:
| * Google: Google 経由のウェブの検索用 * Yahoo! JAPAN: Yahoo! JAPAN 経由のウェブの検索用
| * Amazon.co.jp: Amazon.co.jp の商品検索用
| * 楽天市場: 楽天市場の商品検索用
| * Yahoo!オークション: Yahoo! オークション のオークションアイテム検索用
| * 教えて! goo: 教えて! goo の検索用
| * Wikipedia (ja): 無料のオンライン百科事典である Wikipedia の検索用
| * Creative Commons: 再利用可能な画像、文書、その他メディアの検索用

本来なら日本語環境ならWikipedia (ja)=日本語版がデフォで入るはずなのね
それがうちのFedora12のFirefox3.5.6は英語版になってる

で、これらのデフォで入る同梱されたものって、他言語版みたいのが入ってると
https://addons.mozilla.jp/firefox/search-engines/
では(同梱)となってて追加でDLインスコできないのよ。

で、この状況ってのが、おいらがupgradeしたときのなんかの拍子のレアケースなのか、
それともトリのディストリビュートパッケージングの際の不手際かなんかで
みんなそうなっているFedoraのバグなのか判断がつかなかったんだけど
バグなら報告しといたほうがいいのかな?と確認の意味で聞いてみたわけ。
451login:Penguin:2010/02/17(水) 00:05:58 ID:W7TsfYOy
testingにgstreamerのアップデートが来てるね
これでニコ動mp4問題が片付くといいなあ
そしたらF12にアップグレードしよ
452login:Penguin:2010/02/17(水) 01:47:48 ID:W7TsfYOy
gstreamer-plugins-badはまだなのね…
453login:Penguin:2010/02/21(日) 21:54:26 ID:JQWDeAdb
gnome-sudokuですが、起動後、升目が出ずに終了してしまいます。
Fedora10ですが、なにが原因か教えて下さい。
Updateするまでは動いていたのですが。
yumで再度インストールすると、なにもせずに終わってしまいます。
454login:Penguin:2010/02/21(日) 22:01:07 ID:01PRVWq1
Updateしたものを元に戻すかF11,F12を入れる
コンソールで実行してエラーメッセージを読む
新しいユーザーを作って実行してみる
455login:Penguin:2010/02/22(月) 13:50:25 ID:bHsJk0Wo
Fedora12インストールして音が鳴らないので調べてたら
デバイスファイルがo-rwだった。。。
なんだよこの糞OSwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
chmod o+rwしたら音鳴ったよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

drwxr-xr-x 2 root root 60 2010-02-22 12:04 by-path/
crw-rw---- 1 root audio 116, 8 2010-02-22 12:04 controlC0
crw-rw---- 1 root audio 116, 4 2010-02-22 12:04 midiC0D0
crw-rw---- 1 root audio 116, 7 2010-02-22 12:04 pcmC0D0c
crw-rw---- 1 root audio 116, 6 2010-02-22 13:28 pcmC0D0p
crw-rw---- 1 root audio 116, 5 2010-02-22 12:04 pcmC0D1p
crw-rw---- 1 root audio 116, 3 2010-02-22 12:04 seq
crw-rw---- 1 root audio 116, 2 2010-02-22 12:04 timer
456login:Penguin:2010/02/22(月) 13:58:50 ID:n7698JzU
[anonymous@localhost]$ rec -p | ....
457login:Penguin:2010/02/22(月) 14:24:25 ID:csh9tOkM
>>455 今時o開けてたらそれこそ糞呼ばわりされるよ
458login:Penguin:2010/02/26(金) 01:14:56 ID:TDf5vgpK
いつの間にかrpmがluaに依存してたんだな
削除しようとして驚いた
459login:Penguin:2010/02/26(金) 15:51:26 ID:CeLPyRQ8
Fedora-12-x86_64-DVD.isoを落として、インストールしました。
インストール中Shift+PrintScreenで「保存しました」のpngはどこにあるのでしょうか?
findしても無いんだが・・・
460login:Penguin:2010/02/26(金) 18:02:14 ID:HwDVBGLs
インストール中のメモリ上じゃね?
461login:Penguin:2010/02/26(金) 18:07:16 ID:aSx4BaIV
462login:Penguin:2010/02/26(金) 20:15:57 ID:EGtQHJgC
epdfview、いいですな。
あとはpopplerを使ったmozilla-pluginさえあればacroreadが捨てられるんだが…
463login:Penguin:2010/02/26(金) 22:46:03 ID:5zBulFT+
>>461
これは普通読まないわw
464login:Penguin:2010/02/27(土) 00:29:53 ID:mcWAOGUL
やっとgstreamer-plugins-badのpre-releaseキター!
465459:2010/02/27(土) 11:54:22 ID:WUDkEjzG
>>461
/root/anaconda-screenshots
にあれば聞かんがな
466login:Penguin:2010/02/27(土) 15:04:46 ID:yGCUQG+0
予想どうりの反応
やっぱりマカだったか
467login:Penguin:2010/02/27(土) 15:20:00 ID:qlLjqYAN
>>465
-#: gui.py:118
-#, fuzzy
+#: ../gui.py:118
msgid ""
"The screenshots have been saved in the directory:\n"
"\n"
@@ -304,26 +321,26 @@ msgid ""
"\n"
"You can access these when you reboot and login as root."
msgstr ""
-"スクリーンショットは次のディレクトリに保存されました。\n"
+"スクリーンショットは次のディレクトリーに保存されました:\n"
"\n"
"\t/root/anaconda-screenshots/\n"
"\n"
"再起動して root でログインするとアクセスできます。"
468465:2010/02/27(土) 19:10:55 ID:WUDkEjzG
>>467
すまん、意味が解らんのだが・・・
も少し、初心者向けに願いたい。
469login:Penguin:2010/02/27(土) 19:37:04 ID:ysmG4t2e
一番最後の行だけ読めばいいじゃないか?
470465:2010/02/27(土) 20:16:51 ID:WUDkEjzG
>>469 rootで入ってます
471login:Penguin:2010/02/27(土) 21:10:01 ID:ysmG4t2e
rebootは?
472465:2010/02/27(土) 21:59:53 ID:WUDkEjzG
もちろんrebootしています。
新規でインストール手順書を整備しようと数回インストールし、
確認しているのだが、Screen*.pngが見つからない。orz
473login:Penguin:2010/02/27(土) 23:25:56 ID:iDVbL9tC
13 alphaリリースの予定がまた一週間ずれ3月9日に変更になった orz

また正式リリース遅れるのかな?w
474login:Penguin:2010/02/27(土) 23:40:28 ID:cfJRTPyD
いつものこと
475login:Penguin:2010/02/28(日) 00:06:50 ID:0I9Vkfr0
Fedora と Firefox のリリース予定日なんてのはアテにしてはいけない.
476login:Penguin:2010/02/28(日) 06:53:41 ID:c8bxmWr1
EvinceもAdobe ReaderみたいにFirefox用のプラグインを用意してほしい。
結局Adobe Readerを入れてしまう。
477login:Penguin:2010/02/28(日) 12:57:36 ID:tZN+N9hr
PDFのプラグインなんてウザいだけじゃん
Windowsでも無効にしてある
478login:Penguin:2010/02/28(日) 13:08:12 ID:C3UADE41
そんなの人それぞれ。
479login:Penguin:2010/02/28(日) 21:16:07 ID:X9JiK5ZH
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=558819
これと全く同じ、シャットダウン時に
kernel BUG at kernel/time/clockevents.c: 262!
ってエラーが出てくるようになったんだが。

カーネルは2.6.31.12-174.2.22.fc12.i686.PAE
こういうのはアップデートですぐ解消されるもんなの?
480login:Penguin:2010/02/28(日) 21:23:44 ID:1dOyd8RU
>>479
場合によりけりとしか言えない
でもデバッグメッセージが出てるんなら早く直るかもね

f12なら2.6.32に乗り換えたら?
481login:Penguin:2010/02/28(日) 21:30:20 ID:X9JiK5ZH
>>480
2.6.32に乗り換えるというのは?
単純に yum update だけでは出て来ないですよね。
何かリポジトリを追加するんですか?
482login:Penguin:2010/02/28(日) 21:32:10 ID:Z6hm/tn2
483login:Penguin:2010/02/28(日) 21:35:46 ID:X9JiK5ZH
>>482
どうも。今日はもう試せないので、今度試してみます。
484login:Penguin:2010/02/28(日) 21:37:21 ID:1dOyd8RU
>>481
リポジトリにtestingを追加する
手動インスコでもいいけど
485login:Penguin:2010/03/01(月) 10:12:42 ID:Ki0brmDo
http://libregeek.blogspot.com/2009/11/fedora-12-quick-review.html
F12でのスクリーンショット、失敗するようですね
486login:Penguin:2010/03/03(水) 02:38:59 ID:Xg4mNENh
初心者過ぎる質問なので、申し訳ないのですが、質問させてください
最近fedoraデビューしようと思い立ち、fedora12をDLしてCDを作ったのです
CDで焼いたので5枚作ったのですが、インストールすると、Disk1だけしか使わないのです
残りの4枚にソフトが入っているのかとも思いましたが、YUMでDL出来るし…
CD作るときにDisk1にエラーが出てるのでしょうか?
↑こう思うのは、sambaを設定して動作確認しても
fedoraを再起動すると共有できなくなります
(GUIで設定しているので、サービスの有効と接続は確認しています)
487login:Penguin:2010/03/03(水) 07:43:12 ID:YUyRxy3o
>>486 カスタマイズボタン
488login:Penguin:2010/03/03(水) 20:17:22 ID:Xg4mNENh
>>487
レスサンクスです
早速やってみます
489login:Penguin:2010/03/04(木) 00:42:34 ID:ynu9OLbY
最近Fedoraデビューしたんだが、ワイアレスが使えないんだ。
Dell inspiring mini 10v にぶっ込んだんだが、いろいろいじっても意味がわかんなくてワイアレスを機能させられない。
どうすりゃいいんだ・・orz

どなたか教えてくれたら嬉しいです。
490login:Penguin:2010/03/04(木) 22:50:48 ID:n6RLcc3I
>>489
NetworkManagerのアイコンクリックして出てきたAPクリックして
つながらないなら、素直に諦めれ
当然F12で最新状態だよな?
491login:Penguin:2010/03/05(金) 00:24:14 ID:GnQPBR3b
IEEE 802.11 a/b/g/n の仕様が合っているか確認する
WEP/WPA暗号化方式が合っているか確認する(WEPは使わない方がいい)
ステルスアクセスポイント機能を切ってみる
MACアドレス制限を切ってみる

等アクセスポイント側の設定を変えてみては。パスワードはOFFにしては駄目だけど
492login:Penguin:2010/03/05(金) 01:48:08 ID:1gSrJDoC
>>490 >>491

ありがとうございます。とりあえずもうちょい頑張ってみる。
ダメそうだけど・・
ダメだった場合はどうすりゃいいんだ??
493login:Penguin:2010/03/05(金) 02:34:03 ID:hf0Td5tg


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__ 
     |        |        |   | |\_\  
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  

494login:Penguin:2010/03/05(金) 06:22:42 ID:o5FV/8an
495login:Penguin:2010/03/05(金) 09:39:45 ID:7RqH2sai
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__ 
     |        |        |   | 
     |        | ∧_∧ |   | | 
     |        |( ´∀`)つ ミ | NetworkManager
     |        |/ ⊃  ノ |   | 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  
wicd使え
496login:Penguin:2010/03/05(金) 21:37:39 ID:1gSrJDoC
>>494
それ読んだんだが、まったくの初心者で、よくわからなかったんだ。
rpmfusionはインストールできたと思うんだが、`yum install broadcom-wl`がよくわからない・・

>>495
やってみる。
497login:Penguin:2010/03/05(金) 21:42:53 ID:b+xmnsIh
>>494
ぐぐれないようなやつがrpmfusionなんてムリ
498login:Penguin:2010/03/05(金) 21:46:44 ID:1gSrJDoC
>>497
それでもがんばるぜ!
499login:Penguin:2010/03/05(金) 22:01:06 ID:1gSrJDoC
`yum install broadcom-wl`できたぜ!!!
500login:Penguin:2010/03/05(金) 22:07:21 ID:1gSrJDoC
これでできてるってことか??

03:00.0 Network controller [0280]: Broadcom Corporation BCM4312 802.11b/g [14e4:4315] (rev 01)
Subsystem: Dell Wireless 1397 WLAN Mini-Card [1028:000c]
Flags: bus master, fast devsel, latency 0, IRQ 17
Memory at f0100000 (64-bit, non-prefetchable) [size=16K]
Capabilities: [40] Power Management version 3
Capabilities: [58] Vendor Specific Information <?>
Capabilities: [e8] MSI: Enable- Count=1/1 Maskable- 64bit+
Capabilities: [d0] Express Endpoint, MSI 00
Capabilities: [100] Advanced Error Reporting
Capabilities: [13c] Virtual Channel <?>
Capabilities: [160] Device Serial Number 34-50-56-ff-ff-4f-00-25
Capabilities: [16c] Power Budgeting <?>
Kernel driver in use: b43-pci-bridge
Kernel modules: ssb
501login:Penguin:2010/03/06(土) 01:12:31 ID:us9Ecmd5
firefoxなどで文字列の一部が太字になったり、ステータスバーの
文字列にたくさん横線が入って読めなくなったりするんですが
なにが原因なのでしょうか?

スクリーンショットを取ろうとしてもそこには反映されません。
またウインドウが真っ白になったりもします。

お願いします。
502login:Penguin:2010/03/06(土) 02:13:07 ID:ES3VJptx
グラフィックドライバかな
xorg.confのDeviceセクションにいろいろOption追加してみれ
503login:Penguin:2010/03/06(土) 02:19:34 ID:us9Ecmd5
>>502
ありがとう。やってみます。
504login:Penguin:2010/03/07(日) 12:23:11 ID:6ypJ4fke
fedora 12で自動アップデートを止めるにはどうしたらいい?
以前のfedoraにはchkconfigで見るとyum-updatesdというサービスがあったんだが
fedora 12には無いようだ。
とにかく一度自動アップデートを止めたい。
505login:Penguin:2010/03/07(日) 13:19:46 ID:64irvmb7
506login:Penguin:2010/03/07(日) 17:15:44 ID:H6EvwPEN
中型アップデートcoming!ハングアップ解消される事を期待

507login:Penguin:2010/03/07(日) 19:03:50 ID:2o4g6vxa
死ななきゃ治らないっと
508login:Penguin:2010/03/07(日) 21:02:45 ID:+/dSYcgX
fedora12(yumで今日の最新の状態)のGnomeというかXorgで、マウスの応答が不自然なことない?

まったくマウス操作できないわけじゃないけど、windowつまんで移動しようとしても動いてくれなかったり、
サイズを変えられなかったりすることがある。
509login:Penguin:2010/03/07(日) 21:34:49 ID:u9sHboPp
Fedora6でPythonをアップデートしたらyumが動かなくなりました。
yumが使用していたPythonのバージョンを知る方法はありませんか?
510login:Penguin:2010/03/07(日) 21:38:36 ID:D7aVDBLv
>>509
fedora6でpythonをどうアップデートしたんだ?
というか、もうサポートははるか昔に終わってるんで、
さっさとF12に乗り換えれ
511login:Penguin:2010/03/07(日) 21:38:57 ID:sTe14wzH
ttp://srv2.ftp.ne.jp/Linux/distributions/fedora/core/6/i386/os/Fedora/RPMS/
化石とオサラバできる理由ができてよかったと思え
512login:Penguin:2010/03/07(日) 21:48:28 ID:2o4g6vxa
Fedora6…
この感じ、マカだな
513login:Penguin:2010/03/07(日) 23:59:45 ID:u9sHboPp
レスどうも。
リポジトリをアーカイブにしたら行けました。
でも12に乗り換えます。
514login:Penguin:2010/03/08(月) 00:10:42 ID:bRoA2GMS
stable branchでパッケージのupdateを出す時の方針について
devel listがflame warの場になっているけど収拾するのかねえ...
devel listの雰囲気が悪くなったり、「こんな面倒臭い方針嫌だ」
とかいってメンテナのモチベーションが下がったりするだけの
結果に終わらなければいいけど....
515login:Penguin:2010/03/08(月) 00:12:48 ID:dFTXuyS2
testing飛ばすの禁止!って言ってたあれか
516login:Penguin:2010/03/08(月) 00:27:43 ID:EMMvi9IE
>>514
改めて3月のdevel-ml見たけど、酷い事になってんな…
http://lists.fedoraproject.org/pipermail/devel/2010-March/thread.html

どうすんだこれ…
517login:Penguin:2010/03/08(月) 00:31:56 ID:TrKiG2tC
>>505
これは通知エリアアイコンが出ている時にしか設定出来ないんでしょうかね。
コマンドラインから設定出来ればいいんだが…。よく分からないが、chkconfigで見れるサービスとしては実装されてないと。
ランレベル3ではどうなっているんだろう。
518login:Penguin:2010/03/08(月) 02:19:36 ID:sTMWKCLl
519login:Penguin:2010/03/08(月) 09:27:08 ID:mOnH7Y+B
質問なんですが
LimeWireの最新のRPMが無い(debではある)場合インストールは出来ないのでしょうか?
520login:Penguin:2010/03/08(月) 22:08:29 ID:8rG4+BXU
F12でcompizが動いてる状態でxscreensaver使うと
スクリーンセーバーが起動する代わりに漢字変換がONになる。
とってもおちゃめ
521login:Penguin:2010/03/09(火) 09:11:26 ID:DPp5pdqp
素人が自分の手書きフォントを作っているんですが、
sfdファイルのバージョンを間違えて古いバージョンのsfdファイルに
新しい文字をかなりの数追加してしまいました。
これから追加した文字一つ一つ捜すのにも何日もかかりそうです。
それで古いバージョンに追加した文字だけを簡単に
新しいバージョンへコピペするにはどうすればいいでしょうか。
522login:Penguin:2010/03/09(火) 11:14:41 ID:r+MTDiDF
>>521
sfdはテキストファイルなんでdiffで差分取り出せるが、バックアップの履歴を持って無ければ意味ない。
つか、スレ違い

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1093381346/
523login:Penguin:2010/03/09(火) 11:45:12 ID:DPp5pdqp
>>522

あっ、そうでした、どうも失礼しました。fontforgeスレで聞き直します。
524シベリアより代理:2010/03/10(水) 01:04:25 ID:VBC3upM4
Announcing the release of Fedora 13 Alpha!!
http://lists.fedoraproject.org/pipermail/announce/2010-March/002775.html

最近のdevel listの流れのせいで、alphaのリリースがいつとか
全然気にしていなかった...今日も又flame warが進行中だし、誰も
alphaの事なんか気に留めて無い感じ...どうにか正常化してほしいが。
525login:Penguin:2010/03/10(水) 02:26:01 ID:OWpJhLrL
なんか最近は再起動を伴うアップデートが多いな。
526login:Penguin:2010/03/10(水) 02:32:02 ID:EqA/0dPx
無知ですまんが、教えて
yumをコマンドラインから使ってる場合、再起動が必要かどうかって
どうやってわかるの?
527login:Penguin:2010/03/10(水) 02:38:49 ID:EpPoPp39
どのパッケージが更新されたかでわかる
528login:Penguin:2010/03/10(水) 19:56:23 ID:LCiHASxU
多分パッケージ見てもどれが再起動必要かわからないんだろ、俺もあんましわからない
529login:Penguin:2010/03/10(水) 19:59:20 ID:l1i4ZmE5
>>528
カーネル以外再起動不要じゃね?
530login:Penguin:2010/03/10(水) 21:32:53 ID:LCiHASxU
そうなん?それくらいならわかってるわ
まぁでも俺は使わないときは電源切ってるから気にしなくていいんだけどね
気にしないから詳しくならないという悪循環だけど
531login:Penguin:2010/03/10(水) 21:38:51 ID:vA23fPao
用もないのに気にされると迷惑だ。黙って使ってろ
532login:Penguin:2010/03/10(水) 21:46:29 ID:LCiHASxU
なんで怒るのかがわからない
533 ◆Zsh/ladOX. :2010/03/10(水) 22:19:52 ID:YxwBR92E
漏れも>>529と同意見だな。
うぶんつだと再起動しろ、って言ってきて考えなくて良いから楽だぞ>>530
534login:Penguin:2010/03/10(水) 22:27:10 ID:g4dQvQdd
535login:Penguin:2010/03/11(木) 00:11:07 ID:B2ZnO4fO
Xを更新したときはログアウトしろって出た気がする
536login:Penguin:2010/03/11(木) 01:12:41 ID:h9m612Ml
>>529
glibc 更新したときとかはどうしてるの?
537login:Penguin:2010/03/11(木) 01:19:37 ID:arEUiBOc
気になるなら init 1 して init 5 すればいい
538login:Penguin:2010/03/11(木) 01:25:20 ID:afxlgXGc
>>536
glibc_post_upgrade
539login:Penguin:2010/03/11(木) 08:31:55 ID:5ADlK7le
folderにパスワードを設定したいんですができますか?
例えばgtk-gnutella-downloadsのようなfolderを他の人が開けないように
アク禁にしたいのです。
PCは他の人が私のアカウントでlog-inする事があります。
540login:Penguin:2010/03/11(木) 09:02:55 ID:mOZCLUHj
>>539
cryptoloop あたりを使えばいいだろうが、多分その程度の知識では
他から漏れるから一緒。
541login:Penguin:2010/03/11(木) 14:25:09 ID:0xQey4Kx
>>539
別のアカウントを作ってグループのパーミッション等を細かく設定したほうが
良いような気がする。
542login:Penguin:2010/03/11(木) 18:14:14 ID:kYnrDSBU
Fedora12を新規インストールしてKDEを使ってみたけどクラッシュしまくりなので
GNOMEを使ってます。
KDEで使えてた
パスワード入力不要なログイン
ファイルマネージャのツールバーのカスタマイズ
足跡メニューのカスタマイズ
はどういう操作をすればいいのでしょうか。ご存知の方教えてください。
543login:Penguin:2010/03/11(木) 18:36:36 ID:mOZCLUHj
544539:2010/03/11(木) 19:50:32 ID:5ADlK7le
仕事で使ってるPCなんですが、
>>540
ありがとうございます。そんなたいそうな事ではなく、最近外出が多くなってメールのチェックを
女の子に頼もうと思ってるんですが、暇な時にDLしたものがあって見られるとまずいんです。
>>541
別のアカウントは転送しないと私のメールが見れませんからね。でもありがとうございます。

ちょっと量が多いので躊躇してたんですが、他のメディアに移すことにします。
ありがとうございました。
545login:Penguin:2010/03/12(金) 01:58:06 ID:+9oS/vFI
>>544
だったら、アカウントをもう一つ別に作って、問題のファイルは
そっちからしか見えないようにパーミッションを変えればよかった
ような気も。もう遅いかな?
546login:Penguin:2010/03/12(金) 02:00:03 ID:+9oS/vFI
>>544
あ、もちろんファイルのオーナーも変えないとだめなのは言うまでもなく。
547login:Penguin:2010/03/12(金) 15:25:20 ID:5SoJkoSb
くだらない議論してる暇があるならリポジトリに矛盾が起きない仕組みを作れよ、と言いたい
548login:Penguin:2010/03/12(金) 15:34:52 ID:BwkcHTU6
>>547
そういうこと言うと単に"patches welcome"と返されるだけなのが
又困っちゃうんだよな...
549login:Penguin:2010/03/12(金) 15:42:06 ID:5SoJkoSb
kqemuのサポートを復活させてくれというbugzillaで
パッチまで投げてるのに拒絶されたのを見た後じゃ余計に腹立つ
550login:Penguin:2010/03/12(金) 15:44:56 ID:5SoJkoSb
今回のはnssはセキュリティfixだけどnss-utilはエンハンスメントになってて
stableとtestingに泣き別れ
「ルールを厳格に適用するとこんなんなっちゃうぞ」という当てつけに思える
551login:Penguin:2010/03/12(金) 20:24:19 ID:BwkcHTU6
>>550
F-13(最早rawhideではない)ユーザなので何の事かと思ったら
http://lists.fedoraproject.org/pipermail/users/2010-March/368509.html
の事ね。一応bodhiには複数のパッケージを一まとめにして提出出来るんだけど、
でもだからといって「パッケージの提出者が知らなかったのが悪い」とか
言うんではなくて、やっぱりpushする前にdependencyのチェックくらい
自動的にやれ、って言いたくなるよねえ,,,
552login:Penguin:2010/03/12(金) 22:00:13 ID:/hhXZsEt
依存性の問題がどうとかでyum updateできなくなった
553login:Penguin:2010/03/12(金) 23:19:24 ID:4ss2KeSM
仕方ないからnssを外してupdateした
554 ◆Zsh/ladOX. :2010/03/13(土) 00:21:25 ID:rPaSkYJy
あーホンマや。>>nss云々
555login:Penguin:2010/03/13(土) 00:28:40 ID:+A26nfsj
これ週明けまでこのまんまなんだろうな
556login:Penguin:2010/03/13(土) 09:09:47 ID:Z1j1fP1y
M4A78L-MにFedora12を入れたんだけど音が鳴りません。
KDEシステム情報センターのサウンドには
 installed drivers:
 Type 10: ALSA emulation
 Card config:
 HDA ATI SB at 0xfe7f4000 irq 16
 HDA ATI HDMI at 0xfe9e8000 irq 19
 Audio devices: NOT ENABLED IN CONFIG
 Synth devices: NOT ENABLED IN CONFIG
 Midi devices: NOT ENABLED IN CONFIG
 Timers:
 31:system timer
 Mixers: NOT ENABLED IN CONFIG
って書いてあります。
dmesgには
ALSA sound/pci/hda/hda_codec.c:3881: autoconfig: line_outs=4 (0x1c/0x19/0x22/0x23/0x0)
ALSA sound/pci/hda/hda_codec.c:3885: speaker_outs=0 (0x0/0x0/0x0/0x0/0x0)
ALSA sound/pci/hda/hda_codec.c:3889: hp_outs=1 (0x1d/0x0/0x0/0x0/0x0)
ALSA sound/pci/hda/hda_codec.c:3890: mono: mono_out=0x0
ALSA sound/pci/hda/hda_codec.c:3893: dig-out=0x20/0x21
ALSA sound/pci/hda/hda_codec.c:3901: inputs: mic=0x1a, fmic=0x1e, line=0x1b, fline=0x0, cd=0x0, aux=0x0
HDA Intel 0000:01:05.1: PCI INT B -> GSI 19 (level, low) -> IRQ 19
HDA Intel 0000:01:05.1: setting latency timer to 64
と書かれてます。
どうすれば音が出ますか?教えてください。
557login:Penguin:2010/03/13(土) 09:10:41 ID:Z1j1fP1y
続き

なお
# lspci | grep audio

# lsmod | grep snd
snd_hda_codec_atihdmi 2031 1
snd_hda_codec_via 22420 1
snd_hda_intel 19763 4
snd_hda_codec 59921 3 snd_hda_codec_atihdmi,snd_hda_codec_via,snd_hda_intel
snd_hwdep 4868 1 snd_hda_codec
snd_seq 42811 0
snd_seq_device 5031 1 snd_seq
snd_pcm 61044 2 snd_hda_intel,snd_hda_codec
snd_timer 15541 2 snd_seq,snd_pcm
snd 46576 15 snd_hda_intel,snd_hda_codec,snd_hwdep,snd_seq,snd_seq_device,snd_pcm,snd_timer
soundcore 4863 1 snd
snd_page_alloc 6125 2 snd_hda_intel,snd_pcm
でした。
558login:Penguin:2010/03/13(土) 16:16:13 ID:Zk1aYZyj
システム->設定->サウンド
で、設定をいろいろ変えてみたら
559login:Penguin:2010/03/14(日) 04:45:47 ID:ve5hkd5x
いろいろやってはみたんですが
どうやっても音がでません。
560login:Penguin:2010/03/14(日) 05:21:11 ID:2+vrpAO+
サウンドの出力先があってないとか?だと思うんだけど
561login:Penguin:2010/03/14(日) 06:51:09 ID:ctYlVk38
スピーカーをつなげたら出た、とかいうオチは無しにしてね
562login:Penguin:2010/03/14(日) 07:11:52 ID:ve5hkd5x
さすがにそれは(^^
ラジカセにつないで音がでるのは確認済みです

KMixのミキサーには
 [HDA ATI SB]タブ
  Front Surround Center LEFT Headphone
 [HDA ATI HDMI]タブ
  IEC958
があり、IEC958にはスライダーがありませんが、その他の音量はMAXです。
ミュートにチェックは入ってません。
563login:Penguin:2010/03/14(日) 09:54:45 ID:mM8fYAkz
参考までに、自分の場合865チップセットのマザーで
どうしても音が出ず、実はフロントパネル出力を間違った接続
(×HDオーディオ接続 ○AC97)で繋いでいただけ(リアパネルからも
音が出なくなる)というオチだったことがあった(汗)。
564login:Penguin:2010/03/14(日) 13:09:49 ID:Q2gs6b9B
>>552-555
Fedoraは、最近この手のミスが多いな。
565login:Penguin:2010/03/14(日) 14:05:05 ID:5I4HcX73
最近?
おまえ新参だなw
566login:Penguin:2010/03/14(日) 14:24:05 ID:6xmJXZIM
早速低脳の煽りが来たかw
567login:Penguin:2010/03/14(日) 18:54:17 ID:GfC6zTxJ
実際前からよくあるし
568login:Penguin:2010/03/15(月) 01:13:44 ID:VMglYkOe
KMixのバージョンを見ると3.6-alpha2だったので3.5に入れ直すと
ミキサーにPCMが現れました。チャンネル設定画面も変わってるのでいじってみます。

スピーカーはライム色のLine Out端子につないでます。
569login:Penguin:2010/03/16(火) 05:35:22 ID:YFVkUBHr
ttp://meme.biology.tohoku.ac.jp/klabo-wiki/index.php?%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%A5%EC%A5%B9%A5%AF%A5%E9%A5%B9%A5%BF%A1%BC%B9%BD%C3%DB)

を参考にしてFedora 11でディスクレスクラスターを構築しています.
NIS, TFTP, NFS, DHCPサーバをたてて,PXEブートによりNFSサーバ上のイメージを
読み込みカーネルを起動する段階で以下のようなエラーが出てロードが止まってしまいます.

e100: 0000:01:08:0: PME# disabled
e100: eth0: e100_probe: addr 0xfbfff000, irq 20, MAC addr XX:XX:XX:XX:XX:XX
RPC: Registered udp transport module.
RPC: Registered tcp transport module.
nfs: Unknown symbol __fscache_read_or_alloc_pages
nfs: Unknown symbol __fscache_check_page_write
nfs: Unknown symbol __fscache_relinquish_cookie

... 略 ...

FATAL: Error inserting nfs (/lib/modules/2.6.30.10-105.2.23.fc11.i686.PAE/kernel/fs/nfs/nfs.ko): Unknown symbol in module, or unknown parameter (see dmesg)
Module nfs load failed: 1
bash: cannot set terminal process group (-1): Innappropriate ioctl for device
bash: no job control in this shell

明らかにnfs関連のエラーなのですが,解決方法が不明です.
fs-cache関連のエラーなので,
ttp://blog.goo.ne.jp/techu1999/m/200703
を参考にcachefilesdを設定しましたが結果は変わりませんでした.
誰か解決方法をご存じの方いらっしゃいましたらお願いします.

570login:Penguin:2010/03/16(火) 07:35:08 ID:xxl6PY2Q
>>569
ディスクレスは流行らない(もはやメンテされてない)からあきらめろ。
ttps://admin.fedoraproject.org/pkgdb/acls/bugs/system-config-netboot/
ttps://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=521665
571login:Penguin:2010/03/17(水) 03:26:39 ID:vPe1KJ6a
未だに音がでません
KNOPPIXとUbuntuのLiveCD/DVDでは出るのでハードは正常です
Ubuntuも無音だったのですが設定でミュートを解除すれば出ました。
Fedora12ではすべてのミュートを解除しても無音です。
GUIでは出てこない部分にミュートが残っているのではないかと思ってます。
CUIや端末からの設定方法をご存知なら教えてください。
572login:Penguin:2010/03/17(水) 03:36:59 ID:UINhYyvR
なぞなぞは該当スレへ
573login:Penguin:2010/03/17(水) 03:47:53 ID:FammzHxP
>>571
Fedora使ってない通りすがり野郎の回答でよかったら
alsamixerかなぁ?
574login:Penguin:2010/03/17(水) 06:27:49 ID:vbBr/tbJ
>571
GNOMEは入れてないの?
575login:Penguin:2010/03/17(水) 10:36:44 ID:nylOcTEU
mbstring分離してやがる、ちょいメモ
yum -y install php-mbstring
576login:Penguin:2010/03/17(水) 13:24:34 ID:dirVp3V4
mbstringはセキュリティの観点から本体に含めておくべきだよなぁ
577569:2010/03/17(水) 13:47:56 ID:uUWmxi5F
>>570

ありがとうございます.
578login:Penguin:2010/03/17(水) 15:53:40 ID:dirVp3V4
gstreamer-ffmpegの更新がrpmfusionのtestingに来て
やっとF12のgstreamerでH.264の再生が出来るようになった
579login:Penguin:2010/03/17(水) 17:14:24 ID:dirVp3V4
て喜ばせといてnouveauがハードに固まるんかい!
この6200故障かな?
580login:Penguin:2010/03/17(水) 17:51:43 ID:QfC35Zu9
少し前のnouveauのupdateがあってから、startxでXが立ち上がらない(黒画面キー効かず)なので
nvidiaのドライバ使っている、同じPCでF11のnouveauは使えている、6150
581login:Penguin:2010/03/17(水) 18:01:39 ID:dirVp3V4
よかった
故障じゃなくてw
testingのnouveauにしても治らないな
ま、そのうち治るだろ
582login:Penguin:2010/03/17(水) 21:28:38 ID:boMd20bK
そう思って>>581さんはいつものように家を出ました
583login:Penguin:2010/03/17(水) 23:42:35 ID:ZbgghkWp
まだまだnouveauは使えないなぁ。頑張れ中の人
584login:Penguin:2010/03/17(水) 23:50:32 ID:dirVp3V4
13も11もなんともあらへんのに12だけどないなってんねん
585login:Penguin:2010/03/17(水) 23:56:50 ID:UINhYyvR
仕事でMacBookを使うことになって、とりあえずUSBフラッシュにF12のLiveUSB
(x86_64)入れてみたんだけど、grubの後の画面が乱れて起動しない・・・。
i386版はそもそもブートオプションに出てこない。
CDに焼いたi386版はGNOMEデスクトップまでたどりつけるんだけど
何か分からないでしょうか。
とりあえず、手もとのフラッシュは3つ試して全部だめだった。
586login:Penguin:2010/03/17(水) 23:57:45 ID:UINhYyvR
ちなみに、なぞなぞじゃないですw
587login:Penguin:2010/03/18(木) 00:13:38 ID:R+IVjnh+
>>585
そんな会社辞めろ
嫌ならマカ死ね
588login:Penguin:2010/03/18(木) 16:21:26 ID:0wbBlqrw
>>585
どうしてもダメなら他のバージョンや他のディストリを試しなさい。

>>587
お前が死ね基地外
589login:Penguin:2010/03/20(土) 10:12:32 ID:LnJUUn6e
一昨日に更新があったためか、音がでるようになりました。
ご報告まで。
590login:Penguin:2010/03/20(土) 11:43:08 ID:GQWVUw2d
自分の環境(F12/64bit)じゃGStreamerを使ったアプリは未だ全滅だな。
もともとAudaciousとかGStreamer非依存のアプリしか使ってないからいいけど。
591login:Penguin:2010/03/20(土) 13:27:45 ID:xjIGFRCu
>>590
yum -y update --enablerepo=rpmfusion-free-updates-testing gstreamer-ffmpeg
592login:Penguin:2010/03/20(土) 14:57:05 ID:GQWVUw2d
>>591 thx

でも、例の「autoaudiosinkがありません(あるのに)」のバグみたいで

rm -rf ~/.gconf/system/gstreamer
rm -rf ~/.gstreamer-0.10

とかやってもダメなんだよね。
593login:Penguin:2010/03/21(日) 17:48:00 ID:whZ0ODL/
今更だけどF12の起動が遅い
Xが立ち上がるまでは早くて、GDMが遅いのは単純に重いだけだと思うんだけど、GNOMEが変
インストール後初回の起動時は早かったのに、その後は3倍くらい時間がかかるようになった
遅いのはOS再起動からのときだけで、ログアウト→再ログインだと数秒で起動完了する
HDDはそれほど激しく動いてないからディスクキャッシュとかではないみたい
pulseaudioあたりが悪さしてる?
594login:Penguin:2010/03/21(日) 17:56:19 ID:pSgM+nrG
とりあえず
設定>自動起動するアプリ、
でいらないと思うアプリ止めてみたら
595login:Penguin:2010/03/21(日) 18:07:16 ID:tF8ddymU
サービスでNetoworkManeger止めているのに、network起動してないとか
ホスト名指定したのに、hostsでアドレス書いてないとか、localhostがないとか
596login:Penguin:2010/03/21(日) 18:15:15 ID:whZ0ODL/
ログインからGNOEM起動まで22秒、自動起動を全部止めると12秒、ログアウト→再ログインは3秒でした
インストール後初回の起動時は自信ないけど多分10秒未満
12秒ならnautilusの起動を早い順番に持ってこれれば気にならなくなるかな…
hostsは
127.0.0.1 localhost localhost.localdomain localhost4 localhost4.localdomain4
::1 localhost localhost.localdomain localhost6 localhost6.localdomain6
でもホスト名はISPからDHCPで貰った名前になってます
597login:Penguin:2010/03/21(日) 18:32:28 ID:tF8ddymU
/boot/initramfs*****に入っている(dracut)Xドライバとgdmでloginする時のXドライバが異なる
が違うとか…(後で/etc/xorg.confで変えた)
>pulseaudioあたりが悪さしてる?
確かに、pass入れる時出る音遅れているよね、気にしてないけど
598login:Penguin:2010/03/21(日) 18:41:43 ID:tF8ddymU
/etc/xorg.conf→/etc/X11/xorg.conf
orz
599593:2010/03/22(月) 00:36:56 ID:Got9nlDW
rhgbしてないしxorg.confは無し
GDMは起動も遅いし、ユーザーを選んで言語とキーボードの設定が出るときに一瞬引っかかる
600login:Penguin:2010/03/22(月) 00:57:24 ID:eUd9VjiT
そうですか。よかったですね。
601login:Penguin:2010/03/22(月) 02:34:20 ID:JbIZ+93W
runlevel3で入ってstartxしる
602login:Penguin:2010/03/22(月) 11:08:33 ID:quy5bmDG
>>593
最適化フラグを変えてX.orgをsrpmから握りなおせ。速くなるぞ。
603login:Penguin:2010/03/22(月) 11:38:26 ID:d43H37pq
age
604login:Penguin:2010/03/22(月) 12:06:40 ID:wTGJyjRu
F12のgrubスプラッシュ画像が出ないのはなんでだぜ?
605login:Penguin:2010/03/22(月) 12:34:16 ID:fVz6woC5
>>604
/etc/grub.conf を開いて hiddenmenu という行をコメントアウト
606login:Penguin:2010/03/22(月) 13:15:41 ID:wTGJyjRu
どーもなるほどです
607login:Penguin:2010/03/22(月) 16:25:20 ID:DvFSilSs
いつからかわかんないけどGTK2_RC_FILESは効かなくなった?
例えば
$ GTK2_RC_FILES=/usr/share/themes/ThinIce/gtk-2.0/gtkrc firefox&

gtk2-2.18.7-1.fc12.i686
gtk2-engines-2.18.4-4.fc12.i686
608login:Penguin:2010/03/22(月) 16:34:45 ID:cWCSYbLu
効いてるぞ。
すでにfirefoxのインスタンスが上がってるんじゃね?
609login:Penguin:2010/03/22(月) 18:01:20 ID:DvFSilSs
>>608
foxは動いてなかった
firefoxに限らずgeditとかpidginとかもダメだったし、gnomeだとダメなのかな?
後ろでは、gnome-session gnome-settings-daemon gconfd-2とか動いてた
610login:Penguin:2010/03/22(月) 20:47:44 ID:vGCc/AQQ
>>602
どんな最適化フラグがいいの?
611login:Penguin:2010/03/22(月) 20:59:44 ID:Got9nlDW
>>601
そっか、素のXとかKDEとかで起動して、GNOEM環境のアプリを一個ずつ起動してどれが時間食ってるか確かめればいいのか
612login:Penguin:2010/03/24(水) 11:02:23 ID:WeIcIkG5
613login:Penguin:2010/03/26(金) 18:29:10 ID:MH55rUBr
ヌーボー固まるのは治らないしrpmfusionは死にかけてるし
Fedora大丈夫なのか?
614login:Penguin:2010/03/26(金) 18:51:43 ID:EhBnoLAP
所詮赤帽の実験体
615 ◆Zsh/ladOX. :2010/03/26(金) 19:55:03 ID:kKqSo55f
俺の所では快調>>Nouveau
チプは7025+630a(NV40)だけど。
思った以上に使えるんでちょっと嬉しい。
616login:Penguin:2010/03/27(土) 14:55:44 ID:DKRz6mgH
未インスコのsystem-setup-keyboardのupdate通知がKPackageKitからくるのだが、これって入れないとダメなの?
617login:Penguin:2010/03/27(土) 21:47:39 ID:m5Z1zAfF
rpmfusionのnvidiaドライバーが更新されないんだが、rpmfusionが
死にかけているっていうのと関係あるのか?
618login:Penguin:2010/03/28(日) 21:13:46 ID:qU2hw1nZ
rpmfusionはF13のリビルド中で更新が止まってたんだが
そのリビルドも途中でハングしてたってさ
619login:Penguin:2010/03/29(月) 18:03:06 ID:vKmKvgdv
遅ればせながらデスクトップもFedora 12にした
なぜかテーマがおかしくなったけどリセットしたら治った
620login:Penguin:2010/03/29(月) 19:58:15 ID:vKmKvgdv
# echo flat-volumes = no >> /etc/pulse/daemon.conf
621login:Penguin:2010/03/30(火) 02:25:17 ID:Lx74Ioa+
新しいカーネル来たけどヌーボー固まるのは治らない
622login:Penguin:2010/03/30(火) 02:51:21 ID:Lx74Ioa+
ヌーボー固まるのは2.6.32.10カーネルが入ってるからだった
2.6.32.9に戻したら治った
623login:Penguin:2010/03/30(火) 02:54:19 ID:Lx74Ioa+
rpmfusionのビルドシステムも動き始めたらしい
624login:Penguin:2010/03/30(火) 14:43:24 ID:MtM1SIx8
喜んだとたんに問題のあるカーネルがstableに来ちゃった
なぜ致命的な問題があると判っているカーネルをリリースするんだろう?
阿鼻叫喚の予感
625login:Penguin:2010/03/30(火) 15:02:59 ID:Ty0cwdar
お前がカルマを付けないから。困るのはお前だけだがな。
626login:Penguin:2010/03/30(火) 15:10:45 ID:MtM1SIx8
だって気付いたの昨夜なんだもん
627login:Penguin:2010/03/30(火) 15:30:32 ID:miCqaF9X
お前が気付くのが遅いからだ。
628login:Penguin:2010/03/30(火) 16:50:58 ID:MtM1SIx8
俺が一人でFedoraを支えています
629login:Penguin:2010/03/30(火) 17:14:30 ID:85J1q1kZ
karmaを投げたからといって必ずしもunpushされるわけでもないけどね。

最新のF12-updatesのkernelには、negative karmaを3人が付けていて
何人かはbugもfileしているみたいだけど、それでもsubmitterの判断次第で
updatesにpushされている。私のマシンでは2.6.32.xは全滅で、bugも
fileしているけど直る気配は一向に無い。
630login:Penguin:2010/03/30(火) 18:23:58 ID:8l4CIwWB
カーネルを2.6.32.10-90にアップデートしたら、bootできなくなった
困った、困った。
631login:Penguin:2010/03/30(火) 19:43:32 ID:ZcxVKWji
どんだけ地雷
632login:Penguin:2010/03/30(火) 23:03:37 ID:xBQRx57k
俺は問題ないな@x86_64
633 ◆Zsh/ladOX. :2010/03/30(火) 23:55:31 ID:twbDI2VG
漏れも問題ない。Nouveauも更新されたようだが。
構成は>>615

問題ある香具師のはintelでも使ってるんじゃないのw
書かないから知らんけど。
634login:Penguin:2010/03/31(水) 00:44:25 ID:Qv/zGY7k
あたしのも無問題だわ
腐れatiだけどw
635login:Penguin:2010/03/31(水) 01:12:06 ID:Atc4UqHo
630だが、参考までにlspciの結果を貼ってみる

00:00.0 Host bridge: Intel Corporation 82845G/GL[Brookdale-G]/GE/PE DRAM Controller/Host-Hub Interface (rev 02)
00:01.0 PCI bridge: Intel Corporation 82845G/GL[Brookdale-G]/GE/PE Host-to-AGP Bridge (rev 02)
00:1d.0 USB Controller: Intel Corporation 82801DB/DBL/DBM (ICH4/ICH4-L/ICH4-M) USB UHCI Controller #1 (rev 02)
00:1d.1 USB Controller: Intel Corporation 82801DB/DBL/DBM (ICH4/ICH4-L/ICH4-M) USB UHCI Controller #2 (rev 02)
00:1d.2 USB Controller: Intel Corporation 82801DB/DBL/DBM (ICH4/ICH4-L/ICH4-M) USB UHCI Controller #3 (rev 02)
00:1e.0 PCI bridge: Intel Corporation 82801 PCI Bridge (rev 82)
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corporation 82801DB/DBL (ICH4/ICH4-L) LPC Interface Bridge (rev 02)
00:1f.1 IDE interface: Intel Corporation 82801DB (ICH4) IDE Controller (rev 02)
00:1f.3 SMBus: Intel Corporation 82801DB/DBL/DBM (ICH4/ICH4-L/ICH4-M) SMBus Controller (rev 02)
01:00.0 VGA compatible controller: nVidia Corporation NV36 [GeForce FX 5700LE] (rev a1)
02:05.0 Ethernet controller: Broadcom Corporation BCM4401 100Base-T (rev 01)
636login:Penguin:2010/03/31(水) 01:23:19 ID:gkE9St5z
VIAでも固まる
637login:Penguin:2010/03/31(水) 01:30:13 ID:gkE9St5z
チップセットは関係なくAGP世代のGeForceが固まるぽいな
638login:Penguin:2010/03/31(水) 01:48:43 ID:gkE9St5z
まいっか
F13は問題ないし
やっぱ2.6.32は呪われてんだよ
639login:Penguin:2010/03/31(水) 19:43:48 ID:rmrN+vv+
F12で下の解決したの? intelカード使うって思ってなかった。
人ごとだろうって思ってたのにorz・・・・

>nomodesetも良く分からないんだよな...
>intelのchipsetによってはKMSではXvが効かない代わりに
>nomodesetではkernelがfreezeする問題があってbug報告も
>既に上がってるけど、
>「KMSでXvが効かない問題は2.6.33で多分直る。
>nomodeset??そんなのは既にsupportされてないよ」
>って感じだからなあ...
640login:Penguin:2010/03/31(水) 20:29:19 ID:62LoShnL
>>639
思いっ切りongoingな問題ですよ...
641login:Penguin:2010/03/31(水) 22:10:03 ID:hfqiwsB9
2+6+3+2=13
のーろーいーじゃー!
なんかよおわからんのののろいじゃー
642login:Penguin:2010/04/01(木) 04:41:12 ID:r/1EF90t
>>640
Kernel 2.6.32.10-90にあげたけどダメですたorz・・・
Fedora開発メンバーっていいパソコン使ってるんだろうなぁ。
もう、Gentooしかないのか・・・
643login:Penguin:2010/04/01(木) 11:20:09 ID:DLx8kOtd
Fedora 13 Beta Slip 1 week
644login:Penguin:2010/04/01(木) 13:04:02 ID:5eYSf3sN
Fedora12をノートPCで使っていてちょっと気になることがあります。
起動させると常時ノートPCが熱いんです。なにもしない時もしている時も。
何かのソフトが動いている気配はないです。ハードディスクも動いていないです。
VISTAの時はなにもしていない時は熱はなく、使うと熱いです。
置いている場所も同じ机の上で、同じ条件です。

どうしてなんでしょうか?
645login:Penguin:2010/04/01(木) 13:07:43 ID:DLx8kOtd
>常時ノートPCが熱いんです
仕事してんだろ。お前が遊んでるときでも、頑張ってんだよ。
646login:Penguin:2010/04/01(木) 13:23:09 ID:1SYrNwe6
ファンは回ってる?回って無い場合には,
dmesgでACPIとかAPMとかからエラーが出ていないか調べてみたら?
あと,CPUとかHDDの温度がモニタ出来るなら調べてみてね.
647644:2010/04/01(木) 14:58:42 ID:5eYSf3sN
ファンが回っていませんです。
どうすれば回りますか?
648login:Penguin:2010/04/01(木) 15:07:25 ID:DLx8kOtd
ふーってする。
ってか機種もかかずにやるならエスパーすれ池よ
649login:Penguin:2010/04/01(木) 15:31:34 ID:1SYrNwe6
>>647
dmesgでエラーメッセージのチェック
エラーが出てたら,メッセージ文をコピーしてwebで検索して対処方法を探す.
エラーが出て無かったら,ACPI/APMの設定をチェック,
PCの温度センサーをモニタするプログラムやサービスが導入されているかチェック,
設定やサービスが開始されて無かったり,インストールされて無かったら,
インストールして設定しちゃえば,次の問題点が見えてくると思う.
646で言ってることはそんなこと.

650login:Penguin:2010/04/01(木) 16:16:06 ID:5eYSf3sN
エラーは出ていないようです。
温度センサーをモニタするプログラムはみつからないので
捜してインストールしてみます。どうもありがとう。
651login:Penguin:2010/04/01(木) 19:18:12 ID:RFIBKKf+
>>650
>>647も言ってるけど、まずPCの機種を書けよ
652login:Penguin:2010/04/01(木) 23:32:02 ID:ZLWXUpnM
653login:Penguin:2010/04/02(金) 10:20:15 ID:hZE6APn+
でじゃぶー感じた
Subject: rawhide special report: 20080401 changes
654login:Penguin:2010/04/03(土) 02:16:09 ID:1OEL2OjP
Fedoraの端末とかgnomeブラウザ使っていて、文字化けとかあるとすぐにやたら外国文字をインストールするよう提案してくるのがうるさいんだけど、提案してこないようにできる?

655login:Penguin:2010/04/04(日) 15:50:47 ID:MzYMMp+N
IntelのG31ママンとAMDのR690ママンがあります
リナックスは動きますか?
656login:Penguin:2010/04/04(日) 17:27:40 ID:vkSYpi6c
おまえにゃ無理
657login:Penguin:2010/04/04(日) 18:02:00 ID:RATYHY83
以前は、こんな事は無かったと記憶しているのですが、
現在 VMwareにFodora9を入れているのですが、
なぜかマウスでデスクトップ上にあるファイルをダブルクリックしても正常に
テキストエディタが起動しません。

その為、マウスでデスクトップ上に存在するファイルの周辺のエリアを
ドラッグする事により選択し「Enter」を押す事によりアプリを起動
しています。

また、画面上部にある「アプリケーション」「場所」「システム」
についてもクリックしている最中はプルダウンが表示されているのですが、
マウス(左ボタン)を話すとそのプルダウンが閉じてしまいます。

Fedora9ってこんなに使い辛いのが仕様なのでしょうか?
それとも設定の問題なのでしょうか?
※以前はCentOSを使っていたのですがこんな事は無く快適でした。
658login:Penguin:2010/04/04(日) 18:23:19 ID:vkSYpi6c
>>657
マカ死ね!って言われたくなければメンテ終わったバージョン使うのやめろ
659login:Penguin:2010/04/04(日) 19:00:57 ID:RATYHY83
>>698
Fedora9 はディストリビューションとしてふさわしく無いバージョンなのでしょうか?
660login:Penguin:2010/04/04(日) 19:30:57 ID:vRN6ZrIG
未来ばっかり見てるくせに何言ってるかなー。
「メンテ終わったバージョン使うのやめろ」という日本語をよく調べて日本語の勉強してこい。
661login:Penguin:2010/04/04(日) 22:40:35 ID:wI4gYTnb
>>659
もうサポート切れてるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Fedora#.E3.83.90.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.83.A7.E3.83.B3.E3.83.BB.E3.82.B5.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.88.E6.9C.9F.E9.99.90.E3.81.AE.E4.B8.80.E8.A6.A7.E8.A1.A8

最新についてくつもりがないなら
Fedora なんか使わず別のディストリ使え。
662login:Penguin:2010/04/04(日) 23:06:29 ID:RATYHY83
>>661
Fedora12をインストールしたらマウスジェスチャの不具合は解消されました。
因みにFedoraの場合だとサポートという言葉が出てきますが
これは何を意味するのでしょうか?

バグが出た場合の修正パッチのリリースをしてくれるということですか?
663login:Penguin:2010/04/04(日) 23:50:44 ID:wI4gYTnb
664login:Penguin:2010/04/04(日) 23:59:07 ID:RATYHY83
>>663
サンクス。

因みに自宅サーバを以前はCentOSで立てたいたんですけど、
サーバ用のオススメのディストリビューションは何ですか?
665login:Penguin:2010/04/05(月) 00:08:22 ID:s+7m1JHe
>>664
ディストリ選びはこっちで。

オススメLinuxディストリビューションは? Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1267585866/
666login:Penguin:2010/04/05(月) 02:01:05 ID:qDruJVGr
>>664

以前がCentOSをお使いであれば、Ver.にもよると思いますが、
CentOS 5.4が個人的には、サーバ用途としてオススメです。

ただ、このスレでのご質問としてはどうなのでしょうね。。。
667login:Penguin:2010/04/05(月) 02:19:10 ID:HNscvuvn
>>665
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

>>666
小まめにバージョンが変わってサポートも終了するFedoraよりは
CentOSの方が良いかもしれませんね。
早速試してみます。
668login:Penguin:2010/04/05(月) 15:36:15 ID:l/dH7HO7
アップグレードされたrootが見付かりません。 なんで?
669login:Penguin:2010/04/05(月) 15:43:09 ID:hbFmdj3V
>>668
なぞなぞ?
670login:Penguin:2010/04/05(月) 15:56:46 ID:gc4S/Dt7
>>669
マカの荒らし
671login:Penguin:2010/04/07(水) 15:33:44 ID:oUp1LX98
WindowsServer上にVMWareをインストールして
VMWareの仮想空間にFedora12をインストールしました。
しかし、Fedora12のインストールが
CDは5枚あるのにCD1枚目でインストール完了してしまいました。
このような経験された方いますか?
672login:Penguin:2010/04/07(水) 15:42:46 ID:6nlStwTu
いますん
673login:Penguin:2010/04/07(水) 19:48:33 ID:4ayhSM5B
texliveにptex混ぜてrpm握った人います?
674login:Penguin:2010/04/07(水) 19:51:51 ID:rX+zbI9D
$rpm -qf /usr/bin/platex
texlive-east-asian-2007-47.fc12.i686
これはだめなん?
675login:Penguin:2010/04/07(水) 21:11:21 ID:dqoyTFCd
>>671
ここに従ってインストールしたんだよなぁ?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091225/342588/

DVD版とCDの違いの他に違った画面があるはずだし、
解決はそこからだな。
676login:Penguin:2010/04/07(水) 21:48:29 ID:E8z4QTJr
>>675
いや、そこのサイトは見てません。
因みにそのサイトの注意書きで、デュアルブートにせずLinuxならLinux専用鯖にした方が
ディスクが破損とかした場合にWindowsが起動しなくなったりするので無難だと
言う注意書きがあったのですが、VMware上にLinux(Fedora12)を突っ込んで
運用すれば何かのパッケージをLinuxに入れたとしても、そのLinux様のフォルダから削除すれば
問題ないという認識でよいでしょうか?
677671:2010/04/07(水) 22:06:38 ID:oUp1LX98
>>675
そこのサイトは見ていませんが、
サイトと違う事をしたと言えば(パスワードなどはおいておいて)、
ディスクパーティションの設定で、「空き容量を使用」を
選択しました。
※パーティションは既に切っていました。
C→windowsServer D→fedora

現在、問題なく動いているんですが、1枚目で完了したのが、
すごく気になっています。



678671:2010/04/07(水) 22:08:18 ID:oUp1LX98
連続ですいません。
Linuxをインストールしたパーティションの空き容量は、
インストール後もかなり余っているので、
空き容量が足りないとかでは、ないです。
(100G用意しているので。)
679login:Penguin:2010/04/07(水) 23:36:47 ID:hoWu3JMo
>>678
詳しく調べたこと無いから、間違ってるかもしれないけど。
ゲストマシンからインターネットを直接見れる状態だとしたら、
ネットワークインストールされたってことじゃない?
もし、インストール後 yum update して、数百個ぐらいのパッケージが
アップデートされないとしたら、そういうことな気もする。
(ネットワークインストールされているとしたら、インストール時点での
最新のパッケージがインストールされているはずだから)
680671:2010/04/08(木) 01:11:24 ID:OwhaGH12
>>679
なるほど。
WindowsServerは、ネットワークを構築済みだったので、
考えらなくもありませんね。
でも、ネットワークインストトールを
指定していないのにという感じはします。

インストール時に、インストールするパッケージを
ほぼ外してインストールしました。
(後で、何をインストールしたのかわからなくなるのが嫌だったので)
それも関係ありますでしょうか?

昔、fedora core6をインストールした時のですが、
インストールするパッケージを減らしても3枚目までは、
必要という記憶がありましたが。12になるまでに変わったんですかね?
681login:Penguin:2010/04/08(木) 04:19:39 ID:klOqcZy3
随分な後だしだな・・・
682login:Penguin:2010/04/08(木) 13:32:51 ID:BLuixmr/
>>681
だってマカだもの
683login:Penguin:2010/04/08(木) 22:48:48 ID:+Jfsgp79
Asus M4N78 ProにCentOS5.4 x86-64入れてみたものの
もう書ききれないくらいエラーが出るは、動きが全体的に緩慢だわ
(GARTとかIOMMUとかUSBとか、もういろいろ)
カーネルオプション付けまくっても改善しなくて、もうカーネルの問題だろうと
思って、試しにFedora12入れたら嘘のように安定した。

CentOS5.5が出るまで、このスレにお邪魔します。
684login:Penguin:2010/04/08(木) 22:57:49 ID:+Jfsgp79
fedora12ってカーネルが新しすぎて、vmware server 2.0.2が動かないみたいですね。
なんてこったい・・・。
685login:Penguin:2010/04/08(木) 23:04:56 ID:Hw13iH1s
そんな事はない
686login:Penguin:2010/04/08(木) 23:58:00 ID:9R4dcYdt
>>684
vmwareがだめならVirtualBoxを使えばいいのにってマリーさんが言ってた
687login:Penguin:2010/04/09(金) 00:09:30 ID:w7ta+TRS
風呂入ってる間にレスくれてるなんて。

vmware-config.pl(だったかな?)をやると序盤でエラーが出てきて
内容調べたらubuntuでの事例でしたけど、あるバージョン以上の
カーネルだとvmwareインストール後にパッチを適用してから
vmware-config.plしないといけないような記事がありまして。

もう電源切ったのでメッセージが書けないんですけど、そのパッチが
どこにも見当たらないから、今日は諦めて寝ることにしました。

CentOSだと問題なかったから、よっぽどFedoraの方が先行してるんですね。

関係ないですけど、CentOSだと# service smb startやるとsmbとnmbが同時起動しますが
fedoraだと、nmbが一緒に起動してくれないんですね。
同じredhat系列だから対して変わらないだろうと思ったけど、地味に違いますね。
688login:Penguin:2010/04/09(金) 00:29:54 ID:U295K7TL
そういうときは自分でパッチを書くもんだ
689login:Penguin:2010/04/09(金) 20:32:30 ID:WotFoHZP
yum updateすると入れてないのに
GConf2
SDL
fftw
libssh2
libxml2
libxml2-python
openldap
setroubleshoot-plugins
xorg-x11-drv-nouveau
が出てくるんだけど、なぜだろ?
690login:Penguin:2010/04/09(金) 23:45:06 ID:GmcAA5LP
何かに伴って依存関係で入った
691login:Penguin:2010/04/10(土) 00:45:39 ID:w/fuU/bf
yum -d3 update位にdebug levelを上げると依存関係が
見やすくなるので、気になるなら調べてみるといい
692login:Penguin:2010/04/10(土) 02:04:32 ID:XyR3Lw6m
ありがとうございます
system-setup-keyboard i686 0.7-2.fc12 updates 11 k
置き換えています fedora-setup-keyboard.i686 0.6-1.fc12
でした。
でも、どっちもそのバージョンが既に入ってるんですが。
693login:Penguin:2010/04/10(土) 12:19:39 ID:KAtku4gM
rpmdbが壊れてるんじゃないか
694login:Penguin:2010/04/10(土) 13:42:55 ID:Wxm0GtLM
>>692
rpm -e --justdb fedora-setup-keyboard
695login:Penguin:2010/04/10(土) 15:19:21 ID:XyR3Lw6m
ありがとうございます
勘違いしてました。orz
Yum Extenderの更新画面で[+付きの紙]アイコンだけがインスコ済み(=パッケージの更新)で
アイコンが無ければ(依存を含む)新規インスコだと思ってました。
緑が更新だったんですね。設定の色使いを見て分かりました。
696login:Penguin:2010/04/12(月) 12:02:12 ID:jXgMk1pk
今気づいたのだが、Kwriteで漢字が入力できない。
ターミナルでは打てるが、viだとだめ。
クリップボード経由ならおk
さっきsystem-setup-keyboardの更新通知があったけど、治ってるのかなぁ

Fedora12のエディタで漢字を打ち込むのは初めてだったりする
697login:Penguin:2010/04/13(火) 23:46:53 ID:oDyLJ8GY
698login:Penguin:2010/04/15(木) 17:13:02 ID:5uSo4IkD
私のintelがもう古いのかも知れないが、fully updatedな
F-13でもKMSもXもろくな挙動をしない...
もうnomodeset + vesaで我慢するしかないのか...
699login:Penguin:2010/04/15(木) 21:29:47 ID:39v3wVEa
>>698
ttps://fedoraproject.org/wiki/Test_Day:2010-04-15_Intel
あなたのマシンはどれですか?
700login:Penguin:2010/04/15(木) 23:43:46 ID:34QXNRyR
ptexやっと入ったね
701698:2010/04/16(金) 00:08:25 ID:dWt5ZyuZ
>>699
個人名書いてあるからあんまりここでは書きたくないけど、
Intel 855GMで KMS: FAILと書いてあるやつ。

ちなみにnomodeset + vesaはいけるかと思ったけど
頻繁にfreezeするからまともに動いていたバージョンに戻した。
702login:Penguin:2010/04/16(金) 00:43:15 ID:LI5taxJ0
>>701
俺はもうあきらめた。DELL Inspiron 1100だけどメモリ128MBだから
もういいかなと。

開発者がもってないマシンは自分で直すしかないね。
別のマシンもBTSしたままBugZapperからしかメールこなくて
お下がりだったからそのまま廃棄したし。
703login:Penguin:2010/04/17(土) 01:18:03 ID:FAXEcJtB
OpenOffice.orgの表計算での質問です。

対数計算で、セルB18の中に「3.00」と設定し、隣のセルに「=LOG(B18)」としても
0.48としか表示しません。↓の常用対数表であれば「0.47712」と精度が高いです。
http://www.piclist.com/images/www/hobby_elec/logarithm.htm

OpenOffice.orgのCalcでの対数の精度はこれ以上良くなりませんか?
704login:Penguin:2010/04/17(土) 01:20:35 ID:jcybHmmp
よくわからんが
表示桁数の問題かも
705login:Penguin:2010/04/17(土) 10:08:34 ID:6WNrOxdO
706login:Penguin:2010/04/17(土) 11:09:17 ID:FAXEcJtB
>>705
有難うございます。
その方法で期待通り「0.47712」と表示されました。
お陰様でM$製品を必要とする動機がなくなりました。
707login:Penguin:2010/04/17(土) 12:10:19 ID:6WNrOxdO
解決して何より。
あと、最初にヒントをくれた704さんにも感謝しといてくださいね(笑)
708login:Penguin:2010/04/17(土) 13:00:58 ID:2kCG72Bt
なんかrawhideのudev-152-0.1.20100413git.fc14が壊れてる気がする。
これ入れるとネットワーク関係がやたら重くなるし、privoxyが立ち上がらなくなる。
何が起こってるのかは分からんが…
709703:2010/04/17(土) 13:54:20 ID:FAXEcJtB
>>707
確かにそうでした。
遅くなりましたけど>>704様へ 有難うございます。
710login:Penguin:2010/04/18(日) 02:48:44 ID:BJYYqRYN
711698:2010/04/21(水) 01:37:42 ID:p9p+EtZB
Adam Jacksonからkernel-2.6.33.2-57.fc13を試してみてくれと
言われたので使ってみたら大丈夫っぽい。助かった...
712login:Penguin:2010/04/21(水) 17:04:14 ID:sjYAFdkI
Fedora 13もGeForceが固まるようになった
713login:Penguin:2010/04/21(水) 23:00:28 ID:66CxBVX5
714login:Penguin:2010/04/21(水) 23:26:33 ID:7QyAAN7x
Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio は、いつになったらサポートされるんだろ?
715login:Penguin:2010/04/21(水) 23:48:58 ID:QIB1dGEn
716login:Penguin:2010/04/22(木) 22:54:18 ID:9Kjy6Uj4
fc14のrpmの公開鍵ってどこで落とせますか?

よくわかってないのに14とか入れるな、といわれりゃそのとおりなんですが、
→先日yumの設定をいじったときにrawhideをenableにしておいたのを失念、さらに毎日自動yum updateにしていたのを失念
→今日たまたまとあるパッケージを入れようとyum install hogehoge すると・・・「パッケージ xxxxx.rpm は署名されていません」
→そんな馬鹿な、そうかfc13入れちゃったのか馬鹿だなあ俺も・・cat /etc/redhat-release・・・「Fedora release 14 (Rawhide)」
→・・な・・んだと・・14!?( ^ω^;;;;;;

というお話なのですが・・12にダウンデート(?)する方法でも構いませんので助けてくだしあ;
717login:Penguin:2010/04/23(金) 00:21:17 ID:/EoSqpyr
>>716
抑もrawhideのrpmは署名されてないはずだけど?
fedora-release-rawhide-14-0.4.noarchの
/etc/yum.repos.d/fedora-rawhide.repoをみてもgpgcheck=0と
なっているし。
それより /var/log/yum.logを見て何のpackageが更新されたか
確認した方が良いのでは?
718login:Penguin:2010/04/23(金) 01:52:59 ID:jY4U2ljQ
>>717
おおおありがとうございます。そこをミスってたみたいでgpgcheck=0にしたら14に更新され、kernel12も削除されました・・・あれ?
てことは、12→14にアップデートするときにgpgcheck設定をミスっててdownload成功、update失敗となった場合も/etc/redhat-releaseは更新されるんですね。
なんと迷惑な・・w

これでめでたく14erの仲間入りです。大バグとセキュリティホールだけなければいいなああああああ。
719login:Penguin:2010/04/23(金) 02:20:55 ID:3umXHdaN
2010-03-23 Beta Freeze
2010-04-06
2010-04-13 Beta Release
2010-04-27
2010-05-04 Final Freeze
2010-04-29
2010-05-06 Compose Release Candidate
2010-05-11
2010-05-18 Fedora 13 Final Release
720login:Penguin:2010/04/23(金) 20:26:32 ID:jwGz32dc
yum -y update
したらパッケージがみんな削除された、とか。
あなおそろしや。

Subject: F13/i686: yum update emptied /boot, /bin, /lib, etc.
721login:Penguin:2010/04/23(金) 21:31:08 ID:/EoSqpyr
>>720
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=584997
でtrackされているけど
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=561928
のdupっぽい。F-12で--skip-brokenを使った時に
updateの対象になったpackageがdep resolutionで
失敗してupdateの対象から退かされたのに
(update後に)clean upする対象からは外されないで
結果removeされてしまう、とか言うことが起きているらしい。

(F-13を使っているけどyum -y upgrade --skip-brokenとしても
 特に問題は無い)
722login:Penguin:2010/04/23(金) 22:42:12 ID:/EoSqpyr
と思ったら別の問題らしい
723login:Penguin:2010/04/24(土) 20:58:09 ID:Th6MMYG3
fedoraをインストールする前にフロッピーをマウントしてRAIDコントローラのドライバを入れたいんですが、
フロッピーのマウントの方法がわかりません
わかる方いたら教えて下さい。お願いします。

ちなみに
fedora10
Rocket RAID 2640×4
です
724login:Penguin:2010/04/24(土) 21:06:33 ID:6YVT5ACn
fedora12をインスコする
725login:Penguin:2010/04/24(土) 21:09:53 ID:qfgVGwmm
いまどきフロッピ必須の鳥なんてねえぞ
726login:Penguin:2010/04/24(土) 21:15:27 ID:7aFB/Qiw
でもRAIDのドライバ入れるんじゃ仕方ないよな
727login:Penguin:2010/04/24(土) 21:18:08 ID:gPWphK6y
>>723
欲しいのはフロッピーのデータで、フロッピーをマウントするのが目的じゃないんでしょ?
もう捨てていいんじゃないの?フロッピーは

ドライブが認識されてれば
# mount /dev/fd0 /mnt/ほげほげ
とかでいけると思うけど
728login:Penguin:2010/04/24(土) 21:24:08 ID:Th6MMYG3
>>727
mountしようとすると、
fd0 is not a valid block device
と出るんです。
LEDランプはついているのでFDは認識していると思うのですが・・・。
ちなみにFDDはどの形式にフォーマットしても無駄でした。
729login:Penguin:2010/04/24(土) 21:38:16 ID:gPWphK6y
>>728
すまん。fdには長らく触って無いんでお手上げだ。

でもデータだけ持ってきてドライバ入れればいいんじゃないの?
730login:Penguin:2010/04/24(土) 21:42:00 ID:Th6MMYG3
確かにFDでなくてもデータだけ入れられれば良いのですが、
データの入れ方がよくわかりません。
RAIDコントローラにはHDを4台繋いでいるのですがドライバが入っていないため、
認識されてません。
731 ◆Zsh/ladOX. :2010/04/24(土) 21:45:19 ID:byg9jPzv
>>728
"fd0 is not a valid block device"のマンマでググってみたら。
最初の2つで見たところでは、
F12のカーネルだと以下で逝ける鴨。

modprobe floppy
mount -t vfat /dev/fd0 /mnt/floppy

vfatのところは適宜変更ヨロ。
732login:Penguin:2010/04/24(土) 21:48:12 ID:X7Y1gIZI
BIOSで初期化すんじゃないの?
733login:Penguin:2010/04/24(土) 21:54:22 ID:Th6MMYG3
modprobe floppy
mount -t vfat /dev/fd0 /mnt/floppy
とやってみたのですが、やはり
fd0 is not a valid block device
とエラーが出てしまいます。
734login:Penguin:2010/04/24(土) 22:01:27 ID:gPWphK6y
>>733
http://www.highpoint-tech.com/USA_new/series_rr2600.htm
から普通にデータのダウンロードは出来るっぽいけど?
これじゃ駄目?
735login:Penguin:2010/04/24(土) 22:02:07 ID:r50zR87m
>>733
USBメモリにコピーしてそいつマウントしろよ
736login:Penguin:2010/04/24(土) 22:02:10 ID:UFkLD93m
そもそもls -al /dev/fd0でブロックデバイス出てくるの?
737 ◆Zsh/ladOX. :2010/04/24(土) 22:33:11 ID:byg9jPzv
>>733
だから、
modprobe floppy
が失敗してるんでしょ。
カーネル関係のコマンド打ったら/var/log/messagesを見るとかして、
どういった影響が出ているのかの確認は必須。

…というのはまぁよくて,HDDの認識は以下で逝けるんじゃない。

(1)http://www.highpoint-tech.com/usa/bios_rr2640.htm
に飛んでソース(rr2640-linux-src-v1.2-090925-0932.tar.gz)をゲット。
(2)tar zxf rr2640-linux-src-v1.2-090925-0932.tar.gz -C /tmp
(3)cd /tmp/rr2640-linux-src-v1.2/product/rr2640/linux
(4)make
(5)make install
(6)modprobe rr26xx.ko

分からない所はREADMEを熟読。
738login:Penguin:2010/04/25(日) 05:05:48 ID:DGLGWfr2
色々試行錯誤してみた所何とか出来ました。
アドバイスくれた方々どうもありがとうございました。
739login:Penguin:2010/04/25(日) 05:06:38 ID:DGLGWfr2
上は
>>733
です
740login:Penguin:2010/04/25(日) 14:17:59 ID:Pf91uYEf
ttp://fedoraproject.org/wiki/Features/TeXLiveの
texlive-collection-langcjk-2010-2.*-fc13.noarch
いまだに中身無しなのね。
741login:Penguin:2010/04/25(日) 21:43:27 ID:YPQ1C9rV
>>740
Targeted release: Fedora 14
742シベリアより代筆:2010/04/27(火) 01:17:20 ID:CcG9Ojgj
ttp://lists.fedoraproject.org/pipermail/devel/2010-April/135035.html
https://fedorahosted.org/fesco/ticket/369

Fedoraもdebianと同じようにMozillaのブランド名を使うのを止める
時が来るのか?
743login:Penguin:2010/04/27(火) 17:36:20 ID:jN35bg2J
Fedora12 x86_64にFirefoxの最新版入れたいんだけどどこから貰ってくるのがいいですか?
744login:Penguin:2010/04/27(火) 18:01:32 ID:ELCV4eE4
745login:Penguin:2010/04/27(火) 20:42:14 ID:jN35bg2J
>>744
一通り探し回って公式には64bitのビルドないみたいだけど
やっぱりそこからソースダウンロードして自分でビルドするしかないんですかね?
746login:Penguin:2010/04/27(火) 21:01:04 ID:qek+fRC4
3.6系ではx86_64nativeは無いっぽいね
3.7pre使うとかどう?
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-trunk/
747login:Penguin:2010/04/27(火) 21:07:43 ID:F2UfCCJC
rawhideのsrpmを使えば
748login:Penguin:2010/04/27(火) 21:15:13 ID:jN35bg2J
>>746
ありがとう、しばらく3.7pre使ってみる
749login:Penguin:2010/04/27(火) 21:19:06 ID:jN35bg2J
>>747
リロードしてなかった、、
srpmも結局ビルドしなきゃいけないんだよね
ちょっと面倒だなぁって思うけど時間があったらやってみるわ
サンクス
750login:Penguin:2010/04/28(水) 01:01:15 ID:zq3GhXCt
使いたい使いたくないは別なんだろうが
mozillaの中の人自身が「ブラウザって64bit化して意味無いアプリの筆頭だよね」って言ってなかったっけ
751login:Penguin:2010/04/28(水) 02:53:56 ID:Nwi37MP+
確かにそうだけどね
でも気分的に揃えたいじゃんって感じだと思う
あと多少はコンパイラの最適化の具合が違ってきたりするんじゃないだろうか
752login:Penguin:2010/04/28(水) 04:00:47 ID:VHmzQgof
Fedora13のアップデートができません
GPG 鍵の取得に失敗しました: [Errno 14] Could not open/read
file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-rpmfusion-free-fedora-13-i386
どこからインポートすればいいですか
753login:Penguin:2010/04/28(水) 05:10:41 ID:VHmzQgof
自己解決しますた
https://fedoraproject.org/ja/keys
〜インポートです
754login:Penguin:2010/04/28(水) 13:16:43 ID:hwwaw3Br
>>750
スクリプトや仮想マシンは64bit化の恩恵をモロに受けるのに馬鹿じゃねーの?
まあFirefoxは64bitのほうが遅くなる驚異のアプリなわけだが
755login:Penguin:2010/04/28(水) 15:45:32 ID:LVeFY0yq
くすくす
756login:Penguin:2010/04/28(水) 15:59:04 ID:kgT0Z0AB
へらへらw
757login:Penguin:2010/04/28(水) 16:10:36 ID:rNVScNb6
.recently-used.xbel.xxxxx
てのがホームにたくさんできている(xxxxxxはランダム)F12 x86_64
何なのだろう?
758login:Penguin:2010/04/28(水) 16:40:04 ID:kgT0Z0AB
759login:Penguin:2010/04/28(水) 19:05:43 ID:eFkMg/0S
助けてください
Fedora10を再起動しようとしたら起動しなくなりました

Reading all physical volumes. This may take a while...
Volume group "VolGroup00" not found
Unable to access resume device (/dev/VolGroup00/LogVol01)
mount: could not find filesystem '/dev/root'
と表示されています
HDDを認識していないということでしょうか?
760login:Penguin:2010/05/02(日) 15:06:54 ID:5aAjW9vd
>>759
今時、Fedora10を使って助けて、と言っても助ける気がしない。
助かりたいなら大枚払って助けを求めるか、自助努力あるのみ。

あと親切な人の出現を待つとか、俺は悪いがそこまで親切でないし商売もしていない。
761login:Penguin:2010/05/02(日) 16:47:54 ID:Pip4+OkN
>>760
>>759はApple信者による荒らしだから反応しては駄目
どうしても反応したいときは
「マカ死ね!」とだけ書き込むといい
762login:Penguin:2010/05/02(日) 18:43:47 ID:HOYPNVLs
>>759
まずはケーブルをチェックしてください。
763login:Penguin:2010/05/02(日) 22:12:41 ID:3dzn3ina
次に服を脱ぎます
764login:Penguin:2010/05/02(日) 23:35:02 ID:5UxC4a7w
ブルケーをクッチェーだね
765login:Penguin:2010/05/04(火) 11:59:29 ID:i+tEvDqY
>>759
メッセージが出てるってことは,
"/boot"は認識されてて,後続のパーティションにあるはずの
LVMパーティション内の"VolGroup00"って名前のとこが見つからないと言ってる.
ケーブルもHDDも大丈夫かも知れないけれど,LVMの構成情報が変わってるか
壊れているみたい.
LiveCDか何かで起動して,LVMの名前と構成が正常か確認してみたら?

766login:Penguin:2010/05/05(水) 18:36:11 ID:0o4N3J+4
NICを「Intel Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT」に置き換え、
ドライバもインテルのサイトからダウンロードしてrpmbuildしたrpmを入れたのですが、

ADDRCONF(NETDEV_UP): eth1: link is not ready

となります。netdriverinfo.shの結果は

eth1 : 04:00.0
Make/Model = Intel Corporation Gigabit CT Desktop Adapter
Ethernet controller = Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection
VenID:DevID = 8086:10d3
Driver name = e1000e
Driver version = 1.1.19-NAPI

となっていて問題なさそうなのですが、何かチェックするところありますでしょうか。
767login:Penguin:2010/05/05(水) 18:41:26 ID:5IGpWgiJ
1. ダウンロードしてインストールしたドライバを削除する。
2. fedora12でupdateして最新状態のカーネルが入っていることを確認する。
768766:2010/05/05(水) 19:14:16 ID:0o4N3J+4
>>767
情報ありがとうございます。
Fedora12に標準でドライバがないと勘違いしていました。

rmmodしてからe1000eのrpmを削除し、既にkernel-2.6.32.11-99だったので
2.6.32.10で一度再起動して2.6.32.11を削除→再インストールしてみました。

eth1 : 04:00.0
Make/Model = Intel Corporation Gigabit CT Desktop Adapter
Ethernet controller = Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection
VenID:DevID = 8086:10d3
Driver name = e1000e
Driver version = 1.0.2-k2

標準ドライバで認識したのですが、link is not readyは改善しませんでした。
NICと接続しているスイッチのLink LEDは1000Mで点灯しています。

NICとケーブルは別PCのWindows7では問題ありませんでした。
769login:Penguin:2010/05/05(水) 19:34:15 ID:5IGpWgiJ
その型番でぐぐってみたけどトラブルばっかだね。
捨てて別のを挿した方が早いよ。

とりあえずauto-negoを切るとかくらいかな。
770login:Penguin:2010/05/05(水) 19:57:44 ID:5IGpWgiJ
とりあえずFedora13 betaのLiveCDを試す、
ethtool -kで見てTSOとかのオフロードエンジンを切る、

とかくらいかな。まあガンバレ。
771login:Penguin:2010/05/05(水) 22:19:46 ID:0o4N3J+4
>>769,770
情報Thanxです。
auto-negoとtsoのoffは効果なかったです。

NIC買い替えるかな。玄人のGbe-PCI2が高負荷時にフリーズする
(service network restartで復旧するレベル)から、Intelなら間違い
ないかなと買ったんだけど、ハズレでしたか。

さて、何にしようか…
まあ、その前にもうしばらく調べてみます。
772login:Penguin:2010/05/06(木) 02:06:37 ID:S9fza6Xo
オンボードで蟹とかMarvellとか付いてないの?
773login:Penguin:2010/05/06(木) 02:52:45 ID:7jSa3h9c
初めてLinuxを使うものです。
dynabook TX/670LSBBにFedora12をインストールして『できるFedora2』を見ながら
ネットワーク設定をしようとしているんですがネットワークにつながりません。
ネットワークマネージャのアイコンを右クリックしてEdit Connectionsを選択。
System eth0を選択してEditをクリックしてConnecgt automaticallyに
チェックを入れてもアイコンから×が消えませんし、ネットワークに接続できません。

どうすればつなげることができますか? 電話回線はNTT光で、プロバイダーはyahooBBです。
774login:Penguin:2010/05/07(金) 10:38:50 ID:HMEww/0Y
e1000e、X60sで動かなかったからFedora13用に適当に修正してSRPM作ったけど、デスクトップのアダプタでも使えるかな?『e1000e Fedora13』でググってみて。
でも、カーネルのアップデートのたびにモジュール入れ直さないといけないし、買い換えた方がいいかもね。
775login:Penguin:2010/05/07(金) 11:32:55 ID:jB58oTGm
>>772
オンボードは100Mなので…
>>774
ありがとうございます。動きました。
Intel公開の最新が1.1.19でしたので、パッチを参考に修正したところ、
そちらでもOKでした。
一応、蟹なボードも手配したので、安定度や性能を見てからどうするか
決めたいと思います。
776login:Penguin:2010/05/07(金) 17:41:21 ID:d//uMIza
手配してしまったあとで言うのはなんだが
GBE-PCIeなんて安定しててお得なカードだよ
Solarisでも使えるし(蟹のPCIeなGbEはSolaris非対応)
777login:Penguin:2010/05/07(金) 18:16:59 ID:jFpPaYdu
>>774
腐ったEEPROMか、どっかのバージョンのカーネルで上書きしたとか、アレだね。
オンボならBISO入れ替えで、いっしょにEEPROMも新しくしてくれるみたいだけど
PCIeカードだとどうだろ。手動でethertool使って上書きかな。
778login:Penguin:2010/05/07(金) 18:19:27 ID:jFpPaYdu
なんか、また誰かがこわしたんじゃないのか、とか。

ttps://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=582571
EEPROM/NVM of the e1000e becomes corrupted, again?
779login:Penguin:2010/05/07(金) 20:28:32 ID:d//uMIza
>>777
必ずしもそうではない
GigaのMarvellオンボマザーはBIOS以外にpatchが出てる
780login:Penguin:2010/05/08(土) 14:57:51 ID:u/7hLGka
F13のリリースってもうじきだよね??
781login:Penguin:2010/05/08(土) 15:44:15 ID:JFHrNG52
>>780
https://fedoraproject.org/wiki/Releases/13/Schedule
5月18日。いつも通り(もう)一週間延びるは微妙な所。
782login:Penguin:2010/05/09(日) 00:04:57 ID:Ngh+Jv0c
>>781
ありがとうございます。
リリースされたら、即別のHDDにインストールしてみます。
783login:Penguin:2010/05/09(日) 01:38:19 ID:jHSyjj4p
DELLのvostroというラップトップPCで、
x64のインストールが出来ないので困っています。
症状はインストールの途中で再起動してしまいます。
アドバイス等頂けましたら助かります。
784 ◆Zsh/ladOX. :2010/05/09(日) 01:55:23 ID:qf/eTNRf
fedoraのバージョン書いていない、
vostroの詳細も書いていない、ので
「DELL fedora 12 vostro」で自分でググれ。
(12は入れたり入れなかったり適宜実行な)
785login:Penguin:2010/05/09(日) 05:57:52 ID:HsPpgiO3
fedora12をDVDでインストールしたのですが
livedoor、fc2のいくつかのブログサイトが重くて見れない、
amsnがサーバーエラーで使えないのですが皆さんはどうですか?
ソフトウェアに原因があるのか昨日の株価下落の影響か何かで重くなっているのかわかりません。

更にこれは前にインストールした時もそうでしたが
入力した日本語を変換してEnter押すと文字が消えるのは仕様ですか??

インストール時にオフィスとプロダクティビティのチェックを外してインストールすると
カーネルパニックを起こすわ
インストール時のページの画面の切り替わり時にランダムで画面が真っ黒になって止まるわで
人間不信になりそうです。
786login:Penguin:2010/05/09(日) 11:10:02 ID:C5vBAggs
>>784
すみません。
fedora12です。ラップトップPCはDELLのvostro1220です。
HDD500G,MEM4G,Intel GM965 Express,Core2DuoT7200です。
CentOSも試したのですが、同様でした。
ネットでは随分と検索したつもりだったのですが、もう一度探してみます。
787login:Penguin:2010/05/09(日) 12:29:11 ID:GVdvUU9D
>>785
アホか
PCが腐っているだけなのに人間のほうを責めてどうする
fc2はこの週末すごく混んでる
788login:Penguin:2010/05/09(日) 21:32:28 ID:rJyMKUit
Fedora 13(に限らずですが)てbetaでインストールしといて、
リリース版出たらそのままyum updateでリリース版の状態に移行できるんでしたっけ?
789login:Penguin:2010/05/09(日) 22:59:36 ID:SoTxA6+D
>>788
Fedora 13の場合は(rel-eng teamがミスらなければ)そのまま移行するはず。
それ以前についてはもうリリースされているので関係ない。
790788:2010/05/10(月) 00:37:00 ID:CCi6tNjL
thx
791login:Penguin:2010/05/10(月) 12:21:29 ID:x3nh/Ux5
792login:Penguin:2010/05/11(火) 23:30:09 ID:9aHaZ7jR
すみません。Mozcのいれかたを
793login:Penguin:2010/05/11(火) 23:32:06 ID:GzRQThmn
会社でマシンにFedora12を入れていたら、インストール途中で外部へインストール情報
とかを探しにいくところで、httpプロキシの設定をするところが無いので、ずっと
待ち状態になった挙句、別の接続先を探してくださいとかいうダイアログが出てきて
進めなくなってしまいました。
ネットワークにつながないで進もうとすると、外部へ接続しないと一部のインストールが
できませんと言われてインストールが終了してしまいます。

インストール時にプロキシの設定をする方法は無いのでしょうか。
794login:Penguin:2010/05/11(火) 23:39:01 ID:HKy1pEY2
ネットに繋いでなくてもDVDでインストールできたけど。

よくわからないけど
最低限のパッケージだけでインストールしてみては?
795login:Penguin:2010/05/11(火) 23:49:50 ID:GzRQThmn
パッケージの選択をする前(ブートローダの設定をして、ネットワークの設定を聞かれた
直後)なのです。
後、入れているマシンがCD-ROMしか読めないマシンなので、CD-ROMから
いれてます。
796login:Penguin:2010/05/12(水) 00:32:22 ID:OuaBca0S
>>793
効くかどうかわからないけれど
http://fedoraproject.org/wiki/Anaconda/Options
のproxy指定を試してみては?
797login:Penguin:2010/05/12(水) 00:42:55 ID:sW89SNdS
>>796
ありがとうございます。明日試してみます。
798login:Penguin:2010/05/12(水) 02:37:54 ID:OuaBca0S
nouveauの代わりにnvを使うときのチラシの裏:

# echo -e "alias nouveau off\nblacklist nouveau" >/etc/modprobe.d/nouveau.conf
でnouveauドライバがロードされないようにする
次に
# system-config-display --set-driver=nv
で/etc/X11/xorg.confを作る

このままではinitrdの中でnouveauがロードされてしまうので
# dracut -f /boot/initramfs-$(uname -r).img $(uname -r)
でinitrdを作り直し、リブートすれば完了

initrdを作り直す代わりにgrub.confのkernel行に
rdblacklist=nouveau
を追加してもいい

※NVidiaのプロプラドライバを使う人はnouveau.modeset=0を指定している事が多いけど
rdblacklist=nouveauなら完全にドライバをロードしないように出来るので俺はこっちが好き
799781 (代筆):2010/05/12(水) 13:03:31 ID:XlRyEoSA
800780,782:2010/05/12(水) 17:29:57 ID:GuAhlB61
ションボリ(´・ω・`)

781氏の予言がドンピシャリ。
801login:Penguin:2010/05/13(木) 01:13:56 ID:xnHFg5hM
>>792
yum install gcc-c++ python ibus-devel libcurl-devel openssl-devel zlibrary-devel dbus-devel glib2-devel subversion
であとはサイトの言う通りにビルド。
~/src/mozc/src/out/Release/ibus_mozc
で試用出来る。
インストールは
mv ~/src/mozc/src/out/Release/ibus_mozc /usr/libexec/ibus-engine-mozc
mv ~/src/mozc/src/unix/ibus/mozc.xml /usr/share/ibus/component/
ibus-setup
でmozc追加。
802login:Penguin:2010/05/13(木) 11:31:29 ID:VXGGLAQH
>>801
すばらしい
803login:Penguin:2010/05/14(金) 07:05:08 ID:8gYc7Rbj
Fedoraは最近勢いがないね。
完全にUbuntuにとられたってかんじだ。
もっと頑張ってもらいたいんだが。
804login:Penguin:2010/05/14(金) 10:06:01 ID:I9oliNz0
google日本語入力を ttp://linux.ikoinoba.net/index.php?UID=1273605455
昨日インストールしたが思ったより良くならない
Anthyに慣れたからか?
805login:Penguin:2010/05/14(金) 20:55:44 ID:1NAcRZPc
勢いを何で調べるか、定義の仕様が難しい所だけど、
*devel listだけみるとFedoraの方が勢いがあるように見える
 http://lists.fedoraproject.org/pipermail/devel/
 https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-devel/
(ubuntuの連中は開発に関しては全然communityにfeedback
 しないといって文句が良く出ていたけど、今も変わらないのか?)
*users listの流れはcompatible程度(やっぱりFedoraの方が
 多い?)
 http://lists.fedoraproject.org/pipermail/users/
 https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-users/
(但しubuntuの方はmailing listの数が多すぎて、ubuntuを使ったこと無い
 私は、ubuntuの人がどういう風に使い分けているのか全く把握していない。
 users listだけで6つもあって何がどう違うんだ...)

でも、日本国内だけを見ると
*fedora.jpはもう使えない。他に(Fedora userの)皆が知っている(且つ
 使っている)ような有名な国内掲示板が無い
といった関係でsupportが充分でないのが痛いかなあ。個人的にはこの
掲示板でも色々適当に語り合ったりしたいけど、こうも規制が多いと
やる気が出ない(これも代筆を頼んでるし、なんか状況的にほぼ永久規制
っぽいし)。お金を払ってまで2chに書き込みたい、と言う人が
ubuntu userの方に多い、ということはあるんだろうか?

と言う訳で、有志の方が作ってくれたっぽい以下のような掲示板を使うと
いうのはどうだろう?
http://fedora.forums-free.com/
806login:Penguin:2010/05/14(金) 21:06:44 ID:PE+DilYF
ユーザー登録しないといけないのがなぁ。
807805:2010/05/14(金) 21:30:44 ID:1NAcRZPc
なるほど。まあ私はmail address位登録するのは
何とも思わないけど(既に色んな所で登録しているから)、fedora.jpと
比べれば抵抗感のあるところなんかなあ。
因みに「本家本元」のfedora forum
http://forums.fedoraforum.org/
も「ubuntu日本語フォーラム」とやらもmail addressの登録が
必要みたい。
808login:Penguin:2010/05/15(土) 01:28:23 ID:Mrv6GQZ9
FedoraとUbuntuを両方使っているんだけど、
トラブルが合ったときとかにググってみると、
今は圧倒的にUbuntuの方が引っかかるんだよね。
日本語、英語に限らず。
あとプロプラアプリのサポートの感じからすると、
Fedoraだと10とかで止まっているのが結構ある。
特にGoogle系は完全にUbuntu系(Debianといった方が正しいのかな)優先だからかもしれない。
そんな感じでFedoraの勢いがなくなったなあと感じるよ。
809login:Penguin:2010/05/15(土) 01:50:42 ID:d4XOCxOP
またすかいぷ君ですか
810login:Penguin:2010/05/15(土) 02:09:48 ID:I6CVeX0V
>>805
>(ubuntuの連中は開発に関しては全然communityにfeedback
 しないといって文句が良く出ていたけど、今も変わらないのか?)
そんなこたあ、Debianがやってくれるだろうという風に見えるな。
811login:Penguin:2010/05/15(土) 07:19:18 ID:auupz3Y4
Fedora 13 また延びて25日だって
Ubuntu 10.04 LTS の誘惑に勝てるだろうかw
812login:Penguin:2010/05/15(土) 09:28:58 ID:xUQHnTsh
Fedoraは試供品の位置づけなので使用頻度が少ない部分とか細かい部分は仕方ないけど、
根幹部分の不具合はリリース前に潰して置いて欲しい。その理由での延期なら好感。

<以下はチラ裏>
GCCをやろうとFedora導入したのに最近は投資板に出入りしてOOoを盛んに使ってます。
OOoにVBAのようなスクリプト機能があれば良いな、と他力本願的に思ってます。
813login:Penguin:2010/05/15(土) 12:18:58 ID:8Fzlyq4w
当初は試供品だったろうけど、今ではそうとも言い切れないんじゃないかww
814login:Penguin:2010/05/15(土) 15:12:15 ID:fGAsYw7L
>>812

チラ裏にもほどがあるわw
815login:Penguin:2010/05/15(土) 16:32:49 ID:gCmLgz/k
I-O DATAのETG3-PCIかcoregaのCGLAPCIGTRがさっぱり認識してくれません…
どうすれば認識しますか?
816login:Penguin:2010/05/15(土) 19:35:01 ID:wChWzg/3
Ubuntuを使ってからfedoraを使うと圧倒的にローカライズの点で劣っていると言わざるを得ないな。
同じGENOMEでありながら全体的なセンスと言うかまとまりはfedoraの方が良いと思うんだけど。

もうちょっと頑張って欲しいが、そもそもデストリの意図が違うから無理なのかな…
817login:Penguin:2010/05/15(土) 19:53:24 ID:tNCkxd7T
意図かもね。でも日本人の中にやってやろうって人がいないとどうにもならんよね
818代筆:2010/05/15(土) 22:22:57 ID:fvJfLJSC
>>816
(私はUbuntuを使ったことが無いので)具体的にどういう点なのかが良く分からないけど、
例えば「Fedoraの日本人向けにcustomizeしたものを別途配布してほしい」というのであれば
そればFedoraの考え方と違うので、そういうことはしない。

つまり例えばあるパッケージについて、日本人向けに翻訳を追加したとか機能を追加した
ものを別途配布している、とかいうことになれば、「じゃあ何で本家本元にmergeさせようと
しないの?」という話になる。つまり、localizationにせよ何にせよ何か改造しました、
となればそれはupstreamにfeedbackして下さい、というのがFedoraの考え方で
(Fedoraのpackage maintainerがupstreamの開発者という事も多い為)、結局
>>805,810 の話に戻る。日本人が多く使うapplicationを日本人用spinで配布してくれ、
といった話も「でも何も日本人だけにしか配布しない理由は無いよね? review request
提出してくれ」といった事になる。

それにしても、「こんな機能が欲しい」とかいうことをマッタリと話せる掲示板が
やっぱりほしいよね...

>>812
Fedoraとしては「不具合はつぶしておいてほしい」というのではなく、
「不具合があったらリリース前に積極的に報告しておく」という方が正しいのだと
思う。
819login:Penguin:2010/05/15(土) 22:48:51 ID:VZDtuHqG
仕事でRHEL使う機会が多いから
なんとなくFedora使ってるって人いる?
820login:Penguin:2010/05/16(日) 10:25:23 ID:kWWISh09
>>818
「不具合」の前で修飾している「根幹部分の」を勝手に削除しないで欲しい。

チップセットにもよるけどAMDでまともなインストさえできなくて如何ともしがたいことがあった。
821login:Penguin:2010/05/16(日) 10:45:32 ID:QTq+8FDU
結論:だったら使うな、になりそうなんだが・・・
822login:Penguin:2010/05/16(日) 11:33:05 ID:kWWISh09
>>821
貴君の主張の不快な点は「根幹部分の不具合」と限定してるのに悪意とも取れる削除をして論理展開すること。
823再び代筆 :2010/05/16(日) 14:28:45 ID:Z1pZF35h
>>820
だから、そういう「インストール出来ない」とか「ブート出来ない」とか
「Xが立ち上がらない」とかいう重大な問題こそ、betaやrcとかを
試してリリース「前」に積極的に報告する、というのが望ましい、と
いうこと。
大体リリース1ヶ月〜1ヶ月半前位の時期にこの類の重大なbug報告が集中する。
そしてこれらのbugをrel-eng teamがreleaseをblockする程重大か等
審査する。つまり、リリース1ヶ月位前までに報告しておかないと、(いくら
重大なbugであっても)リリースまでに治る可能性はかなり低くなる。

リリース前のテストの情報とかは
https://admin.fedoraproject.org/mailman/listinfo/test
に流されているので、こういうのを見ておくのも重要。
824login:Penguin:2010/05/16(日) 17:22:11 ID:kWWISh09
>>823
趣旨は了解した。

であればそのためには英語サイトへの報告を英訳する能力と情熱のある奴がそれなりに必要。
ためにする討論ではなく、英語サイトを理解し代筆を依頼する貴君はその中心人物となり得るということだね?

因みに当方もFC8にバージョンアップした時はビデオドライバ更新の方法を、このスレでは報告したことがある。
全面的には頼らないけど、英語で報告するには英語力が不足してる奴の存在も理解して欲しい。
当方の知識不足で日本語での報告でも受け付けてくれるのであれば、そのサイト、手順等を教えて欲しい。

まぁ幸いF11から致命的な不具合に遭遇してないけどF10の時はFC6で用意したAMDをさらにもう一式用意した。
OSで金を使わない分、Fedoraのためにパーツでそれなりにはコストをかけてる実状も理解して頂きたい。
825再びシベリアから代筆:2010/05/16(日) 18:36:53 ID:K8yi/VdV
>>824
一言で言うと、「英語は必須」(FedoraはそもそもRedHat、つまりアメリカ中心だし)
と私は思っている。
(特にhardware絡みの)bugの詳細なんて本人にしか分からないので、結局本人が
直接報告するしかない。bugを報告した後当然相手も細かく質問してくるので、その度
「誰か和訳、英訳してくれ」なんて出来るはずもないし、そもそも相手も本人が
直接報告してきたのでなければ相手にしないだろう。hardware絡みで無くて、明らかに
日本語絡みの問題であっても、報告は直接、そして全部英語というのが基本。
日本語での報告を受け付けるのは多分trans-ja mailing list位。

...というか、bugを報告するのには何か「高度な」英語が必要と思っているかも
しれないけど、実際はそんなこと無いよ?大体皆英語を使うってことは当然nativeでない
人だって使うんだし、それこそ"I am install software but it don't work."
位の英語は結構平気で飛び交ってるよ。この頃インドの人の活躍が目立つけど、
RedHatの人でさえ平気で間違った英語を使っている。色々私もよく文法間違えるけど
だからといって誰も私に「又間違えやがって、このバカが」とか
言ったりしないよ(心の中では多分そう思っているだろうけど)。
826login:Penguin:2010/05/16(日) 19:26:09 ID:kWWISh09
まぁ↓位は解るけど。
I install software but it "doesn't" work.(最初は am を取り忘れたしorz)

https://fedoraproject.org/wiki/How_to_create_and_use_Live_USB#Graphical_Method_-_Windows_or_Linux

それにしても英作文となるとこのスレで協力や添削して貰うこととする。みんな頼りにしてる、宜しく。
827login:Penguin:2010/05/16(日) 22:02:03 ID:F9DVVvCe
>>826
勘違いもほどほどに
828login:Penguin:2010/05/16(日) 22:08:29 ID:F9DVVvCe
>>815
Fedora13ベータをお試し下さい
829 ◆Zsh/ladOX. :2010/05/16(日) 23:55:40 ID:evoSKSk9
>>826
おう。assとかtitとか織り混ぜて添削しますw
830login:Penguin:2010/05/17(月) 00:36:57 ID:R7sustCh
>>824
NVIDIA nForceですか
それともRADEON Xpressでしたか
スレとしては本質的ではないですが教えていただければと
831login:Penguin:2010/05/17(月) 08:07:17 ID:eH5U9g3h
>>830
AMD690Gのオンボード機能なのでRADEON Xpress1250だったような記憶があります。
FC6とFC8で使い、F11、F12でも大きな不具合はありませんでした。
途中F10のインストールでは、のたうち回りAMD780G購入し、AMD780GもF11、F12で不都合ありません。
832login:Penguin:2010/05/17(月) 19:52:57 ID:R7sustCh
>>831
レスありがとうございます
出た当時はじゃじゃ馬だったんですね
nForceではそんなに苦労した覚えがなかったので
どうなんだろうと思ってました
833login:Penguin:2010/05/17(月) 19:55:12 ID:R7sustCh
ごめんなさいF10だけで不具合があったんですね
あのバージョンの鳥は入れてすぐはdefault routeがうまくGUIから設定できなかったりしたような
記憶があります
834login:Penguin:2010/05/17(月) 22:18:18 ID:++ukEPgZ
https://bugzilla.redhat.com/showdependencytree.cgi?id=507681&hide_resolved=1
25日のreleaseは問題なさそうだ。(日本時間で) 5/19 早朝位にgo/no go 会議が
開かれるはずだけど今度は大丈夫だろう。
835login:Penguin:2010/05/17(月) 22:31:53 ID:pz8TGNSz
>5/19 早朝位にgo/no go 会議が
どこでアナウンスがあったかと探したけど、これか。
ttp://poelstra.fedorapeople.org/schedules/f-13/f-13-quality-tasks.html
836812:2010/05/18(火) 22:34:39 ID:sP+qvahQ
ググって見るものですね、OOo(calc)にVBA互換の言語がありました。
http://oooug.jp/compati/basic/pukiwiki.php?OpenOffice.org%20Basic%20%C6%FE%CC%E7

Excel(と言うかlotusが先駆者)と同じように財務関数もあるので使い勝手がありそうです。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/kansu/zaimu.htm

例えば「月々4万の積み立てを続けて30年後に4倍にするための利率」を求めるには
Excel(エクセル)なら上の式、OOo(Calc)なら下の式
=RATE(30,-40000*12,0,30*12*40000*4)
=RATE(30;-40000*12;0;30*12*40000*4)

これらの式をそれぞれの表計算アプリのセルに入力すると「答え一発カシ○ミニ」的です。
違いは「,(コンマ)」か「;(セミコロン)」で、8.3%(0.083)。Excelも多分同じ数値。
837login:Penguin:2010/05/19(水) 08:09:58 ID:hmwD1JcL
>>836
ここはお前の日記ではない。
838login:Penguin:2010/05/19(水) 10:10:27 ID:Vta//4RW
> * AGREED: F-13-RC3 meets Final release criteria - Go for launch!
> (jlaska, 00:24:58)
今度こそ5/25に出そう
839812:2010/05/19(水) 11:28:22 ID:IVWAh8sY
>>837
了見が狭い人ですね。

linuxが普及しない理由の一つにアプリが充実してないことや、そう思われてることに原因がある訳です。
OOoのような必須アプリにVBA互換の言語が備わってることを報告することが身勝手とは思いませんけど。

例えredhatがfedoraを鯖のテスト環境としていてもユーザの目的は必ずしも一致する訳ではないです。
流石のredhatもテストをして不具合を報告しない奴はfedoraを使うのを止めろとは言わないでしょう。
840login:Penguin:2010/05/19(水) 11:38:36 ID:Vta//4RW
スレタイ100回音読してこちらへ。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1074622851/

音読したやつは録音してどっかのろだに上げとけよ。
841login:Penguin:2010/05/19(水) 13:27:30 ID:7Cdp2CTC
やっぱり病人だったか
842login:Penguin:2010/05/19(水) 13:46:25 ID:eHf0ktuY
最近こまったちゃん多くね ?
843login:Penguin:2010/05/19(水) 15:31:12 ID:7Cdp2CTC
春だし
844login:Penguin:2010/05/19(水) 19:16:46 ID:vUY3mIsX
くだ質スレの方が良いかな。。。すみません、スレチだったらヌルーして下さい。

Fedora 12 で RADEON HD 4550 使ってるんですが、
ATIのWEBサイトの最新版のドライバ ati-driver-installer-10-4-x86.x86_64.run
を入れてみた方いらっしゃいますか?

--listpkg で見ても、Fedora/F12が無いのでやっぱり動かないかな。。。
もし試してみた方とかいらっしゃれば、結果を教えて頂けると助かります。
845login:Penguin:2010/05/19(水) 19:49:36 ID:Vta//4RW
akmod-catalystとかでぐぐってみれ
846login:Penguin:2010/05/19(水) 19:51:19 ID:vUY3mIsX
>>845
おおお RPM でしっかり公開されてるんですね、
助かりました!ありがとうございます!
847login:Penguin:2010/05/19(水) 20:44:54 ID:QJCuXtAk
kernel updateで、こんなん出た。
dracut: /sbin/load_policy: Can't load policy: No such file or directory
なにこれ。
848login:Penguin:2010/05/20(木) 01:32:29 ID:rcYTjq+Y
>>847
selinuxを無効にしていると勝手に推測して、次のbugだろう
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=587809
(推測通りなら)最近のdracutのupdateが影響している
https://admin.fedoraproject.org/updates/dracut-005-2.fc12
selinuxを無効にしているなら無視しても構わない
(後で有効にしても確かreboot時に勝手にrelabelするんじゃなかったっけ?)

私はselinux=disabledな人間だけど、/sbin/load_policyもない
(policycoreutilsをinstallしてない)ので、そのメッセージは出ない。
849login:Penguin:2010/05/20(木) 01:41:49 ID:g1zUDhFj
無効にしてます。
rpm -eしちゃえばいいのか。
850login:Penguin:2010/05/20(木) 04:29:30 ID:Rs3KVtNj
そう言えば誰も書いていないので一応書いておくと、
(10日前のことだけど)

http://lists.fedoraproject.org/pipermail/announce/2010-May/002805.html
http://fedoraproject.org/wiki/Releases/Names

Fedora 14の名前は"Laughlin"に決まりました。
...何か一度たりともFedoraのrelease nameって使ったこと無いんだよなあ...
851login:Penguin:2010/05/20(木) 16:38:19 ID:UkR5ygYc
Fedora 13 Beta Liveのisoが2つあるけど、無印の約900MBはGnomeなの?
852login:Penguin:2010/05/20(木) 17:00:16 ID:Rs3KVtNj
>>851
多分。でももう1か月半古いし、こっち使ったら?

http://serverbeach1.fedoraproject.org/pub/alt/stage/13.RC3/
853login:Penguin:2010/05/20(木) 18:55:19 ID:kBKGhCLa
>>839
うん、ありがとう
854login:Penguin:2010/05/20(木) 23:25:13 ID:UtGQQ/9V
fedora 13でNeuveauはどうなるのやら。まだまだnvidiaドライバ
もってこないとだめかね。pTeXはupstreamへリクエストしよう。
855login:Penguin:2010/05/20(木) 23:58:51 ID:Rs3KVtNj
>>854
> nouveau
F13 rc3試してみては? >>838でも書かれている通り
これが(ほぼ?)最終決定版。後、一応testdayの結果もある。
https://fedoraproject.org/wiki/Test_Day:2010-04-13_Nouveau

pTeXの状況は良く分からない。
856login:Penguin:2010/05/21(金) 00:17:57 ID:pOuXQNCx
正直ここでつぶやいてなんとかなると思ってるのが、そもそもの間違い。
857login:Penguin:2010/05/21(金) 01:15:53 ID:kjoxnI82
むしろここでつぶやくと事態は悪化する
858login:Penguin:2010/05/21(金) 01:20:34 ID:8zok/7St
なして?
859login:Penguin:2010/05/21(金) 04:16:35 ID:bYOnM/bW
ヤフオクでfedoraの5とか8とかの本を100円とかでゲットしたけど、かなり使えるじゃん。
いや100円でということだけどね、

サーバー構築とかネットワーク関係のことが詳しく書いてあるから100円だったら十分ですがな。

でもSELinuxについては詳しく書いてないから、原書を読むしかないんだけどね。
860login:Penguin:2010/05/21(金) 08:19:49 ID:Kocr7cQz
pTeXは2つ経路があって1つはLaughlinで実装、一つは実装済み.
861login:Penguin:2010/05/23(日) 12:26:37 ID:PDSvbxLw
UbuntuとFedoraどっちがつおいの?
862login:Penguin:2010/05/23(日) 14:40:06 ID:BuhGX7FF
つおいの定義は?
863login:Penguin:2010/05/23(日) 14:55:07 ID:2xsOKTC6
誘導

オススメLinuxディストリビューションは? Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1267585866/
864login:Penguin:2010/05/23(日) 18:20:17 ID:Hmp2BVF0
>>860
TeX Live 2010のsvn:17977で入ったので、Jindrichにお願いしてみました。
そのうちjnovy repoに入ると期待しています。
ptexenc, mendexk, makejvfも入ってます。

http://fedoraproject.org/wiki/Features/TeXLive
865861:2010/05/23(日) 23:21:15 ID:rEaO9+J/
>>863
そんなスレがあったとは、Thxです。
866login:Penguin:2010/05/24(月) 09:26:31 ID:k1IjbpT/
ttp://fedoraproject.org/ja/get-fedora

左上のあと2日のところ。。。切手みたいw
ロケット発射する絵になってるけど、これって今日まで少しずつ変わっていってたの?
867login:Penguin:2010/05/24(月) 09:43:16 ID:Qeufi6Eq
ロバート・ゴダードにちなんでるんじゃないの?
868login:Penguin:2010/05/25(火) 12:10:41 ID:Rp12Sfnf
869login:Penguin:2010/05/25(火) 15:55:21 ID:TAcgiMAD
Dolphinのタブ毎に付いてる赤いXって消せないの?
別のタブにする時に間違ってクリックすることがあるので。
870login:Penguin:2010/05/25(火) 16:37:59 ID:ehpiuUVY
i386とi686の違いって何? ホントにi386で動くんじゃないだろうし
871login:Penguin:2010/05/25(火) 16:58:54 ID:Rp12Sfnf
インフラの都合上i386という名称を使っていますが、実態はi686です
872870:2010/05/25(火) 17:13:42 ID:ehpiuUVY
i386かi686ではなくLiveCDか否かで選べばいいんですね、有難うございます
873login:Penguin:2010/05/25(火) 18:31:36 ID:Rp12Sfnf
sssdはやっぱまともに動かんな
874login:Penguin:2010/05/25(火) 18:34:37 ID:3DFKqQcD
875login:Penguin:2010/05/25(火) 18:42:06 ID:Rp12Sfnf
一度でもテストしたんかなこいつら?
876login:Penguin:2010/05/25(火) 19:12:00 ID:2CqKalmv
>>868
13からカキコ
877login:Penguin:2010/05/25(火) 19:20:42 ID:Rp12Sfnf
まあいいや
12の寿命が尽きる前に解決してくれれば
878login:Penguin:2010/05/25(火) 19:34:43 ID:Rp12Sfnf
sssdは第二のPulseaudioになる気がする
879login:Penguin:2010/05/25(火) 19:38:04 ID:vxM41WIk
>>878
そういやPulseはF13になってもダメなまんまだな、
880login:Penguin:2010/05/25(火) 20:05:25 ID:Af3chLuG
>>875
https://fedoraproject.org/wiki/QA/Fedora_13_test_days
https://fedoraproject.org/wiki/Test_Day:2010-03-30_SSSDByDefault

Testしてくれと言われた時にして動かなかったらbug報告する
とかしないと、自然にはなかなか解決しない。
881login:Penguin:2010/05/25(火) 20:33:41 ID:Rp12Sfnf
sssdは1000未満のidを無視するように設定されてたのが原因だった

>>880
うるせぇよてめえ
死ね
882login:Penguin:2010/05/25(火) 20:35:51 ID:Rp12Sfnf
ID:3DFKqQcD=ID:Af3chLuG は二度と出てくんな
こないだからムカついてしょーがねーんだよ
おまえのレス見たら報告なんか絶対してやんねって気になる
883login:Penguin:2010/05/25(火) 20:37:26 ID:me2zpJdU
884login:Penguin:2010/05/25(火) 20:39:00 ID:Rp12Sfnf
この最小idが1000になってるのも何か理由があんだろうな
500番台のローカルのidとかぶってると不具合でも起きるんだろ
あーやだやだ
885login:Penguin:2010/05/25(火) 20:39:42 ID:Rp12Sfnf
>>883
おい、コロコロID変えんなクズ野郎
あぼーんできねーだろーが
886login:Penguin:2010/05/25(火) 20:40:42 ID:Rp12Sfnf
この報告しろしか言わない
自分じゃどうせ何にもしたことが無いクズ野郎はマジしなねぇかな
887login:Penguin:2010/05/25(火) 20:52:33 ID:vrHMKyH0
真性って怖いな
888login:Penguin:2010/05/25(火) 20:54:43 ID:Rp12Sfnf
結局こいつはスレの雰囲気を悪くしたいだけの荒らしだったようだな
889 ◆Zsh/ladOX. :2010/05/25(火) 21:07:16 ID:vJIQEX3b
ID:3DFKqQcD=ID:Af3chLuGは至極当然なことを
言ってると思う。

>>887
うん、恐い恐い。
890login:Penguin:2010/05/25(火) 21:13:48 ID:Ii4fCepg
rikenは太いね。混雑してるだろうに家でも3MB/sec超でてるよ。速い時は7M超出る。

少し事業仕分けした方がいいかも知れんw
891login:Penguin:2010/05/25(火) 21:21:17 ID:3DFKqQcD
同一人物じゃないよ。彼はいつもお世話になってる人だけど。
892login:Penguin:2010/05/25(火) 23:14:20 ID:Af3chLuG
893login:Penguin:2010/05/25(火) 23:27:39 ID:j2CGoTNg
次回作Fedora14は今年10月末か
894login:Penguin:2010/05/26(水) 06:07:54 ID:WJgQFA83
13
ニコニコのコメントで日本語が打てなくなった。
全角/半角押したら*が出てくるよ。

やっぱ初心者がいきなりアップグレードするもんじゃないね。
895login:Penguin:2010/05/26(水) 06:58:12 ID:/SSAtkt0
fedora使う時ってラデよりゲフォの方がやっぱいいの?
896login:Penguin:2010/05/26(水) 14:18:59 ID:fNpcA3sh
今はどうか詳しくは知らないけどLinuxでグラボ使うならGeForceってのが当たり前だった
897login:Penguin:2010/05/26(水) 14:28:49 ID:IRtoFqE3
fedoraに限らず、Linuxで使うならnvidia一択。
他はドライバの出来が酷すぎる。
898login:Penguin:2010/05/26(水) 21:50:16 ID:oXcWrk4p
12の時より良い仕上がりなのかな?
899login:Penguin:2010/05/26(水) 23:53:21 ID:yxSbSs54
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |

母艦にフェラ13ぶちこんでみたら
boot has failed, sleeping foreverだってさ

m/b m4a79xtd evo (AMD90X)
cpu phenomII 905e
gpu nvidia gt220 
くっそ 使えねえなあ12も動かんしな
いまだ11かよ。結局うぶんちゅに行くしかねえか
900login:Penguin:2010/05/27(木) 01:45:12 ID:+wfgI18Q
GA-MA780-UD3H
屁2 920
ゲフォ 9600GTGE

で13動いてます
901login:Penguin:2010/05/27(木) 06:04:02 ID:bn7t203t
古い(最新じゃないという意味で)VGAとKMSの相性はかなりいい感じだね
13はラデhd4770+PhenomII955+AMD790FXで安定動作

hd5870はKMSに対応してないし、Plymouthの画面でエラー出る
最新ドライバもXOrg7.6に対応してないみたいだからこっちは12が良さそうだ
902login:Penguin:2010/05/27(木) 08:13:12 ID:v8Q2tPPu
>899
自分まだ13でないけど、11→12でinitramfs-xxxxxx.imgがrootをマウントできなくてboot has failed, sleeping foreverて言われた
dracutを止めて、mkinitrdでinitrd-xxxx.imgに代えたらbootできた。
UUID無い古いDKとUUID付きのDKを混在させてるのだけど、dracut使うならrootパーティションはUUID付けて
fstabもgrub.confのkernelパラメータもUUIDで統一して、initramfs-xxxx.img作ると、initramfs-xxxxx.imgでbootできる
903login:Penguin:2010/05/27(木) 09:57:11 ID:03Ip+1g0
i386のDVDから13をインストールして、アップデートも一通りやってみたのだけど、
どうしてもFirefoxのメニューバーが消せない。チェックは消せるんだけど…。
VM上でもやってみたけど同様。Firefoxを再インストールしてみても変化なし。
safe-modeやこのへん
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
を見てlocalstore.rdfを削除を試してみたけどこれも不可。なにかアドバイスもらえないでしょうか
904login:Penguin:2010/05/27(木) 19:10:08 ID:ryNMEAgS
>New package gtk3
え〜?
905login:Penguin:2010/05/27(木) 19:28:01 ID:tVGUcy6O
今までインストールメディアはB's Recorderで作ってきたけど、
Fedora-13-i386-DVD.iso は「UDF/ISO9660ファイルシステムでないからNG」と言われてダメだった。
そこで、F12で書いたら問題なく終わった。
以上チラ裏
906login:Penguin:2010/05/27(木) 20:57:18 ID:8EXqIs/e
Intel D510MO メモリ2Gx1枚
fedora 12 から preupgradeで快調に動いています。
907login:Penguin:2010/05/27(木) 23:05:22 ID:Ug9VaRNR
fedora12のks.cfgを型紙にして13をキックスタートで入れてみた。

nouvoeuがげふぉの285で使えるようにあったが遅いので速攻捨てて
nvidiaに入れ替え。諸々の設定も12の/homeから採り込んでまぁOK。
nvidiaが何気に改良されてるような。
908login:Penguin:2010/05/27(木) 23:12:09 ID:bDbNF3KG
>>905
何を今更、Fedora使ってればFedora用DVD.isoはFedoraで。
と思ったが↓は初耳、え〜ぇ本当に?
>「UDF/ISO9660ファイルシステムでないからNG」

「B's Recorder」の判別が間違ってるとかの可能性はないの?
909login:Penguin:2010/05/27(木) 23:29:12 ID:lALfZEyw
既に倒産した会社の製品をいまだに使うとは…
タダで使えるフリーソフトを探し出すこともできないと、このOSを使うのにも
苦労するだろうね〜w
910login:Penguin:2010/05/27(木) 23:37:22 ID:E9BaMuft
単にファイルが壊れてるだけだろ。md5sumチェックしてみれば?
911login:Penguin:2010/05/27(木) 23:57:57 ID:Ug9VaRNR
*nixでもWinのほかの焼きアプリでも焼けるので >>910に賛成
912login:Penguin:2010/05/28(金) 00:47:33 ID:VBLW2fl2
B's Recorderって倒産したんだ
913login:Penguin:2010/05/28(金) 00:49:58 ID:egAMZdeF
BHAだっけ?
今はソースネクストが保守してくれてる。アップデートのメールがたまに届く
914login:Penguin:2010/05/28(金) 07:00:06 ID:3N6HDcuv
>>909
ここは低レベルな煽りしかできない青ガキの来る所ではない。
915login:Penguin:2010/05/28(金) 07:21:21 ID:1U58Kv9s
fedora13 なかなか良い感じ
もうupdateが 220MB位キタのはさすがだけど、問題なくupdateできた
ubuntu 10.04の方が人柱版な感じ

B'S Gold 9 の最新update版でDVD-R無事に作成できた
916905:2010/05/28(金) 07:29:57 ID:I0rza9Mn
もう一度DL&検証してからB'sで書いたら、OKだった。
前回は検証をサボったので…やっぱり手抜きはダメだねorz
どうもお騒がせm(_ _)m
917login:Penguin:2010/05/28(金) 07:47:22 ID:3N6HDcuv
ということはつまり、F12の方はフォーマットチェックが甘いってことか。
それはそれで困ったもんだ。
F13ではどうだろうね?
918login:Penguin:2010/05/28(金) 15:00:55 ID:iFB9xZ7F
yum B'S とやってみたがインストールできないのはなぜ。
919login:Penguin:2010/05/28(金) 21:42:16 ID:9a3RtFtm
test
920login:Penguin:2010/05/28(金) 21:50:13 ID:I0rza9Mn
>>918
S を小文字にしないと、ダメなんでないかい?ww
921login:Penguin:2010/05/28(金) 22:54:55 ID:2OguVD0J
もしかして、Fedora13 x86_64のインストーラてばICHxxのRAID0とか認識してくれないのでしょうか。

うちのICH10Rはインストールドライブ選択する所で「中に誰もいませんよ」状態でした orz
922login:Penguin:2010/05/29(土) 00:03:09 ID:NSIp20F6
923921:2010/05/29(土) 00:47:02 ID:Vat13uXz
>>922
有難うございます。
基本的なところで「特殊化したストレージデバイス」(だったかな?)の方を選んだところ、
BIOS RAIDの選択肢が現れました。

ただパーティションを切るところまで来て…、このRAID 0に予めWindows7をインストールしてあったのに、
そのパーティションが見えないと言う罠が。

これは危険臭wwインストールは止しておきました。
924login:Penguin:2010/05/29(土) 04:19:05 ID:aQTnor+M
きょうの0:30あたりからFedora13インストールして
フォントのインストール、nvidiaのドライバインストール、E-MOBILEの設定、
ATOK X3のインストール、rep2を使えるようにして今までかかった。
rep2を使えるようにするためのSELinuxの設定にちょっと時間かかったな

あとUSBブートができる機種ならDVDに焼くよりUSB使ってインストールしたほうが
メディアのエラーがほとんどないし、なによりインストールが速い。
925login:Penguin:2010/05/29(土) 15:42:07 ID:vfB51GQ8
firefoxの起動が異様に遅いな
926login:Penguin:2010/05/29(土) 22:32:43 ID:CY8sBA1s
13が出たのに全然盛り上がってないね
927login:Penguin:2010/05/29(土) 23:00:38 ID:21axkif3
ESXiにFedora13を入れようとしたんだけど、なぜかVMware Toolsが入らないんだ
Fedora12だとOKなのに、なんでかなぁ・・・
928login:Penguin:2010/05/29(土) 23:16:06 ID:H5O0glu7
>>926
kernel のアップデートが2回位経ないと安定しないことがわかっているのでわw
929login:Penguin:2010/05/29(土) 23:24:58 ID:K7C0Tcy7
まあ最初の1ヶ月位は毎度bug報告が集中するからねえ....

kernelの話ではないけど、F-12の時はabrtがdefaultで有効になった
おかげ(せい)もあって、それこそ連日のように
ibusとimsettingsに対してcrash報告が相次いだからなあ。
930login:Penguin:2010/05/29(土) 23:25:46 ID:g7tEKB+4
それにしてもほぼ時を同じくしてリリースされたubuntuの方は賑やかなのに・・・
今や完全に斜陽になってしまたぜorz
壁紙のセンスでは相変わらずFedoraが勝ってる(13の特にイイ!)けど。

ところでF12まではファイルブラウザの場所バーでボタン形式か入力形式か選べたのに
F13では(ubuntuもだから今度のGNOMEの問題なのだろう)入力形式に出来ないんだけど
変更の仕方誰か知ってますか?
931login:Penguin:2010/05/29(土) 23:42:14 ID:K7C0Tcy7
>>930
nautilusのことなら(2.31.2での話だけど)移動->場所を選ぶ
もしくはCtrl+Lで入力形式になるみたい
(私はpcmanfmで事足りるのでnautilusは使ってない)
932login:Penguin:2010/05/29(土) 23:59:59 ID:g7tEKB+4
>>931
簡単なことだったのね、ありがとうw
933login:Penguin:2010/05/30(日) 09:19:38 ID:ieVG4Gs9
GeForce9500GT+3008WFP(DVI接続)な環境で、以下のような現象が起きてしまうのですが
何か情報を持っている人はいません?

現象:モニタがブランクスクリーンになってすぐ復活(VGA信号が一瞬切れる感じ)
タイミング:ウインドウが変化したとき(リサイズやポップアップメニュー表示など)に起こるような気がする
ドライバ:nouveau、プロプラ(rpmfusion)のいずれも
ディストリ:fedora12(x64,確かi386も),13(x64)
問題ないディストリ:fedora11(i386),ubuntu10.04(x64)

ubuntuでは問題ないようなので、fedora固有の問題だとは思うのですが、
ログにもそれらしいメッセージが見当たらず、お手上げ状態ですorz
934login:Penguin:2010/05/30(日) 10:46:56 ID:VhRFSJ6a
よくわからんけど、ヌーボーなんか止してnVidiaのLinux向けドライバを取ってきて入れるんだ
935login:Penguin:2010/05/30(日) 11:44:22 ID:DvUUGIl9
私も良く分からんが(私はUbuntu userでないので)ググってみると
Ubuntu 10.04というのは kernel 2.6.32 + xorg 7.5 (X server 1.7.6)で、
一方Fedora 13はkernel 2.6.33 + xorg 7.6 (X server 1.8.0)なのが
関係しているんでは?
X serverに関しては正式版とは言ってもリリース直後のもの(1.x.0)は
driverによっては「まあ動く」位のものやまったく駄目なものもあるし、
Fedora 12の時も暫くはpatchが当てられまくっていたので、今回も
1.8.3くらいになれば安定するかも知れないけど。
936login:Penguin:2010/05/30(日) 12:33:41 ID:N3CYz+8M
>>933
nVidiaのプロプラドイバラを使いなはれ。
937933:2010/05/30(日) 12:50:03 ID:ieVG4Gs9
レスありがとう

>>934,936
>よくわからんけど、ヌーボーなんか止してnVidiaのLinux向けドライバを取ってきて入れるんだ
一応rpmfusionのnvidiaドライバを入れても問題が出ているんだけど、公式サイトのを入れろってこと?

>>935
fedora12リリースの1ヶ月後ぐらいにインストールして問題が出て、時々アップデートしては確認していたんだけど
全く直る気配が無く13でもダメだったというのが現状です。
なので、上流のバージョンの問題ではなくfedoraでのカスタマイズ?の問題なんじゃと思っています。
でも、しばらくアップデートで直るか様子見てみます。
938login:Penguin:2010/05/30(日) 13:02:34 ID:mOrVV4+z
>>937
Yes.
自分の場合は(64bit)↓から取ってきてるけど、
ftp://download.nvidia.com/XFree86/Linux-x86_64/

普通にこっちから取ってきてもよいかと
ttp://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
939login:Penguin:2010/05/30(日) 13:43:04 ID:ByOJh3mN
13にしたらImageMagickが速くなってる気がする
940login:Penguin:2010/05/30(日) 20:44:07 ID:z9ElO7iO
GraphicsMagick使ってやれよ
941login:Penguin:2010/05/30(日) 21:41:25 ID:ByOJh3mN
そんなもんがあったのか
そういやいつか聞いたような気もするが
942login:Penguin:2010/05/30(日) 21:53:27 ID:ByOJh3mN
jpeg画像のリサイズで試してみた
ImageMagickだと
real 2m14.973s
user 3m16.816s
sys 0m23.012s
GraphicsMagickだと
real 1m35.467s
user 2m14.786s
sys 0m15.689s
だった
かなり速いね
ありがぞう
943login:Penguin:2010/05/31(月) 17:37:04 ID:rTslW7OM
なんで過疎ってるの?
944login:Penguin:2010/05/31(月) 17:49:41 ID:jjFrndqw
問題があっても自分で解決できる人しか使わなくなったから、
書くことないんだよね。
945login:Penguin:2010/05/31(月) 17:50:35 ID:U3lg5DWF
>>943
「ありがぞう」が寒かったから
946login:Penguin:2010/05/31(月) 17:52:02 ID:U3lg5DWF
>>944
グチをこぼしただけでキチガイが噛みついて来るからな
947login:Penguin:2010/05/31(月) 18:27:01 ID:gJIb7hDZ
パンツをおろしただけでヨウジョがくわえてくればいいのに
948login:Penguin:2010/05/31(月) 19:50:21 ID:pxRdkpvL
問題があっても誰にも直せない事が分かってるから聞くこともなくなった
949login:Penguin:2010/05/31(月) 22:00:49 ID:KH+QmyVc
寧ろ、過疎ってないほうが違和感がある。
950login:Penguin:2010/06/01(火) 00:04:18 ID:efUYGEkW
ときどき日本でLinux使ってるのは俺一人じゃないかと思うことがある
951login:Penguin:2010/06/01(火) 00:09:58 ID:z9+8lK7G
Ubuntuスレみたいな方がいいのか?w
952login:Penguin:2010/06/01(火) 00:17:42 ID:SKweB7mg
>>951
>Ubuntuスレみたいな

mailing listも見て思うんだが、何でUbuntuスレはあんなに分かれているんだ...
(まあFedoraスレも誰かが「sage」スレとか作った経緯があるが...)
953login:Penguin:2010/06/01(火) 00:50:00 ID:efUYGEkW
よーするにおめーらと話しても不愉快になるだけなんだよな
わかってるくせにまた来てしまう
954login:Penguin:2010/06/01(火) 08:39:26 ID:OxGZWaFo
見事なまでのつんでれ
955login:Penguin:2010/06/01(火) 10:01:16 ID:kYXglfBx
>>943
大半の人が順調なインストール生活を送ってるからと見た。

>>946
それ、スレ違うからw それとも昨今の風潮か?w
フリーソフト作者の愚痴 38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1274799337/
956login:Penguin:2010/06/01(火) 15:27:37 ID:yupu2fFQ
fedora legacyが死んで、大半のredhat難民の目が覚めたから。
957login:Penguin:2010/06/01(火) 15:46:23 ID:SKweB7mg
>>956
いつの話だ、そんなの...
958login:Penguin:2010/06/01(火) 15:52:44 ID:XEj8Jk1+
ずっと寝てたんだろw
あれだ。こち亀に4年ごとに起きてくる人いたよね。
あんな感じじゃね?
959login:Penguin:2010/06/01(火) 15:56:25 ID:C6tpSvot
まるで眠ってるみたいだけど、あれで死んでるんだぜ
960login:Penguin:2010/06/01(火) 16:41:26 ID:aMjmR8qn
fedora legacyが死んだのは3年前のことだが、そこから人々が目を覚ますには時間が必要だった。
961login:Penguin:2010/06/01(火) 19:51:42 ID:jABtYVHv
ptex、platex入ったー!
962sage:2010/06/01(火) 23:57:17 ID:D5CzBOIf
fedoraのサイト落ちてる?
963login:Penguin:2010/06/02(水) 00:06:56 ID:QRgDxQY/
>>962
アク禁おめ
964login:Penguin:2010/06/02(水) 01:41:38 ID:j0J60aYW
処理待ちのマウスカーソル付近に出るアニメーションが良かったのに
Ubuntuの色違いになってしまった…
965login:Penguin:2010/06/02(水) 14:30:14 ID:qy3XIlga
次スレだよ
Fedora (Core) 総合スレッド Part 48
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1275456549/
966login:Penguin:2010/06/02(水) 15:37:30 ID:uDdRsSCx
(Core)付きスレ立てるのやめろよいい加減。
967login:Penguin:2010/06/02(水) 15:41:06 ID:Qh4qjOxP
何考えてるのやら
968login:Penguin:2010/06/02(水) 17:24:54 ID:HiSOFHLt
嫌なら先に立てるんだ。
969login:Penguin:2010/06/02(水) 17:27:02 ID:nu77dZM6
次スレを立てたのは>>956
970login:Penguin:2010/06/02(水) 23:11:31 ID:tt0l6LBn
2.6.33.4-95.fc13は鬼門だ
971login:Penguin:2010/06/02(水) 23:32:25 ID:8TxAy4IP
>>965
アフェ貼ってるWebサイトの人間だろ?おまえ
972login:Penguin:2010/06/03(木) 00:16:08 ID:6iCPkwde
キチガイに粘着されてるからなこのスレ
973login:Penguin:2010/06/03(木) 10:14:19 ID:8XZFMkrD
しばらくレスつけなきゃ落ちるのに。
974login:Penguin:2010/06/03(木) 12:12:34 ID:ee7aAJRS
>>972が言ってるのは、このPart 47だけじゃない。
975login:Penguin:2010/06/03(木) 12:24:40 ID:8XZFMkrD
おれが言ってるのは>>965のスレのことだよ。
なぜわざわざ書き込んで延命させるのかわからん。
976login:Penguin:2010/06/03(木) 12:55:24 ID:ee7aAJRS
落ちないよ。スレ一覧の下のほう見てみろ。Linuxスレは管理人がxxxxなんだよ。
Fedora Core 5あたりのスレだって残ってるんだぞ。
977login:Penguin:2010/06/03(木) 14:12:45 ID:8XZFMkrD
>>976
レス数が一定以下ならしばらくすると落ちるよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1270641842/
とか落ちてる。
「即死判定」ってやつ。

一定以上レスがつくとなかなか落ちなくなる。
だから変なスレが立ったらレスつけちゃだめ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1275456549/3
みたいなレスつけるやつはスレ立てたやつと同罪。
978login:Penguin:2010/06/03(木) 14:26:00 ID:QAdW/QGQ
Linux板の削除人はマジでキチガイだもんな
住人を苛めて喜ぶ異常者
Coreスレ立ててるのも削除人自身だと言われてるくらい
979login:Penguin:2010/06/03(木) 14:52:05 ID:QAdW/QGQ
今日のアップデート当てたら
GstreamerでWebM見れるようになった
980login:Penguin:2010/06/03(木) 20:46:46 ID:foFxXl+x
ようやくRhythmboxで音が鳴るようになった。
981login:Penguin:2010/06/03(木) 23:33:31 ID:gh9+rtS/
うぶん厨なんじゃね?
982login:Penguin:2010/06/04(金) 19:35:07 ID:YyCIC2BD
ClamTkがリポジトリから入れても、公式から最新版を入れても
エンジンが「0.95.3」と古く定義ファイルの更新ができないんですが、
これってどうしようもないの?

ちなみにUbuntuだとどっちから入れても「0.96.1」なんだけど…
983login:Penguin:2010/06/04(金) 19:52:17 ID:M10j+snQ
わけあってpostgresql8.0.x系つかわないといけなくなったのですが
Fedora Core4の標準のリポジトリがさすがにつながらないのですが
postgresql8.0.x系のライブラリーも必要なので
今でも繋がるリポジトリあったら教えて。
984login:Penguin:2010/06/04(金) 20:08:10 ID:89jTCw/L
>>982
F-13は今testing
https://admin.fedoraproject.org/updates/clamav-0.96.1-1300.fc13
F-12にupdatesが来るかはEnricoさんの気分次第
(欲しければRFEを出せば良い)

>>983
http://mirrors.fedoraproject.org/mirrorlist?repo=core-4&arch=i386
985login:Penguin:2010/06/04(金) 21:35:35 ID:M10j+snQ
>>984
サンクス
986login:Penguin:2010/06/04(金) 22:44:09 ID:TdsRJz47
Yum Extenderが使いづらくなったよ。F11では結構使えたのに、
F12になったら検索結果が「利用可能」とか「インストール済」とか分類できなくなった
F13になったら一連の処理してリフレッシュするごとにrootパスワードを求められるようになった。
987login:Penguin:2010/06/05(土) 06:29:14 ID:MYi4sI7H
yumexだっけインストールさえしてなかったわ
不安定だしリリース毎の操作性に一貫性がないどころかソフトそのものがよく入れ替わるし
synapticは数年前使ってたけど
988login:Penguin:2010/06/05(土) 09:52:07 ID:5ZgkjInd
Fedora Projectの日本語ページからnetinstのISOファイルを探すの難しすぎるw
サイトを英語表示にすると、ページの構成は同じなのに、意外とすんなり見つけられるw
989login:Penguin:2010/06/05(土) 14:21:25 ID:7vsgLnq4
あんでjaistとかrikenから探さないかな
990login:Penguin:2010/06/05(土) 14:22:59 ID:58xWj2Ci
>>988
ウチだと
今すぐダウンロード!→右下のAll download methods→Network Install CD
Download Now!→右下のAll download methods→Network Install CD
で同じに見える。
991login:Penguin:2010/06/05(土) 18:06:58 ID:uS7/cKzl
埋まる直前ですが質問させてください.IPv6廻りに関してです.
最終的に知りたいのは
・Fedora(というかLinux)ではIPv4とIPv6のどちらが優先されるのか.
・優先順位を操作する方法はあるのか.
ということです.

以下,詳しい状況.
ルータ(Omron MR504DV)で6to4を設定し,LAN側へのRA送信を有効にした時点で,
ルータにぶら下がってるホスト(Fedora 13 x86_64)にv6のアドレスが割り振られる
ことを確認しました.

$ ip addr show dev eth0
2: eth0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP qlen 1000
link/ether 00:1f:16:34:91:4f brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
inet 10.168.10.56/24 brd 10.168.10.255 scope global eth0
inet6 2002:xxxx:xxxx:1:21f:16ff:fe34:914f/64 scope global dynamic
valid_lft 2591633sec preferred_lft 604433sec
inet6 fe80::21f:16ff:fe34:914f/64 scope link
valid_lft forever preferred_lft forever

この状態でping6は通ります.

$ ping6 ipv6.google.com
PING ipv6.google.com(2404:6800:8007::63) 56 data bytes
64 bytes from 2404:6800:8007::63: icmp_seq=1 ttl=56 time=131 ms
64 bytes from 2404:6800:8007::63: icmp_seq=2 ttl=56 time=132 ms

--- ipv6.google.com ping statistics ---
2 packets transmitted, 2 received, 0% packet loss, time 1450ms
rtt min/avg/max/mdev = 131.833/131.938/132.044/0.378 ms
992991:2010/06/05(土) 18:07:59 ID:uS7/cKzl
(続き)
また,IPv6シングルスタックなサイトには接続できます.
例えば,http://ipv6.whatismyv6.com/に行くと,v6のIPアドレスが表示されます.

問題はv4/v6デュアルスタックなサイトで,そういサイトにはv4で繋いでしまっているようなのです.
例えば,http://whatismyv6.com/に行くと,v4のIPアドレスが表示されます.

「LinuxではIPv6が優先される」というようなことが書いてあるドキュメントは大量にあるのですが,
現実的にv4が優先されてしまっています・・・
これを,v6で繋ぎに行くようにするには,どの辺を設定すればいいのでしょうか?

何かご存知の方,宜しくお願いします・・・
993login:Penguin:2010/06/05(土) 22:45:47 ID:9mDSEu8Q
>>992
アプリの作り方(APIの呼び方)による。
994991:2010/06/06(日) 01:36:55 ID:bc53JbKd
>>993
レスどもです.

> アプリの作り方(APIの呼び方)による。

試したところ,Fedora13のFirefox 3.6だとv4優先,CentOS5.5のFirefox 3.0だと
v6優先になるようです.

あと,↓のプログラムを書いて実行してみたら,Fedoraでは
Family: IPv4
Family: IPv6
という出力に,CentOSでは
Family: IPv6
Family: IPv4
という出力になりました.
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/120990.txt&key=fedora

NetworkManager止めてみたりしてますが,状況変わらずです.
引き続き,宜しくお願いします・・・
995login:Penguin:2010/06/06(日) 02:04:45 ID:LNKFRcMB
996991:2010/06/06(日) 02:32:36 ID:bc53JbKd
解決しました!
/etc/gai.confが空なのが原因でした.
/usr/share/doc/glibc-common-2.12/gai.confを/etc/gai.confにコピーして,
コメントアウトされている部分を適当に外してやると,v6が優先されるようになりました.

他の環境でもgai.confが空なのか,それともうちの環境だけの話なのかは謎ですが・・・
997login:Penguin:2010/06/06(日) 04:48:23 ID:sv7hQ+1k
Fedora (Core) 総合スレッド Part 48
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1275456549/

Fedora 総合スレッド Part 48
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1275751476/

どっち?上の方が早く建てられたようだが。
998login:Penguin:2010/06/06(日) 08:08:43 ID:/b4tYJ3O
(Core)は荒らしが立ててるスレ
Fedora (Core) 総合スレッド Part 33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171835567/
Fedora (Core) 総合スレッド Part 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1242916555/
999login:Penguin:2010/06/06(日) 17:06:09 ID:BCluhOHd
次スレ
Fedora 総合スレッド Part 48
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1275751476/
1000login:Penguin:2010/06/06(日) 17:11:22 ID:f8sWNHre
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。