オススメLinuxディストリビューションは? Part35
2 :
login:Penguin:2009/09/16(水) 15:23:39 ID:ET3uX5Fj
こんなに簡単に2をとれてもなぁw
ほす
4 :
login:Penguin:2009/09/16(水) 22:04:40 ID:tB76kCoj
1乙
Gentoo使って6年になるが素人にはお勧めしない
6 :
login:Penguin:2009/09/17(木) 01:36:31 ID:nuQteZh7
リリース周期・サポート期間まとめ
Fedora - 半年ごと, 13ヶ月
Mandriva - 半年ごと, 18ヶ月
Ubuntu - 半年ごと, 18ヶ月
openSUSE - 8ヶ月ごと, 2年
Debian - 2年ごと, 3年
Vine - 2年程度ごと, 3年程度
Ubuntu LTS - 2年ごと, 3年/5年
CentOS - 2年程度ごと, 3年/7年
名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 14:10:17 ID:yxNfr+Jq0
,..-‐''" ̄ ゙゙゙̄''''‐ 、
, ''" ̄ ゙゙̄'ヽ、 ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ \ /: : : :.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
. / こ .で l, ".:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l,
.l' の . も l, ..l'::::::::::::::l::,ヾ:::ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::l,
l' .ス .少 .| .l'::::::: ::|:::||:::l::L,:r-''"l,:::::::::::::::::::::::::::::l,
| ..レ.....し L_ . | ::: :::|上, .゙",.r,o:了 l, ::: ::::::::::::::::::::::::l,
.| ....Ξ . Ξ .r'" .|::::::l,.r。:ァ ‐゙''" .l, .: :::::::::::::::::::::::l,
..| ...泣 | ...|,:::::::`ゞ', .l,:: : :::::::::::::::::::::::ヽ、
...l .い | y',ニッ、 _ .|:|l:::::::::::::::::::::::::::::::
l、 ...て ,| ' :`くノノ゙ゝ. `⌒ / l l;ll::::::::::::::::::::::::::::
ヽ .ま .ノ ′:};;:_,〆〉)`> -、<:" .|||∧:::::::::::::::::::::::
\...す / ノ‐:::-.、´ 人:l lヾ、 .,.l "ノ:::` ̄フフ:ァ
`''‐---‐''´ 厂゙゙'ヽ::/" ゙上-‐''´/,-.、._ ./:::::::///
/ .{ r{´| |::::::::/===y'´:::::::://´:/´
/ .イ /l,:::l, l::::::l::::::::/::::::::::ノノ:::/ 、
,l イ_ | ,-' |:l、:ヽヽ、|::/::::::,-'ニ-'´/ .|、
8 :
login:Penguin:2009/09/17(木) 06:56:28 ID:nuQteZh7
最新のバージョン
Fedora 11 2009年6月9日
Mandriva 2009.1 2009年4月29日
Ubuntu 9.04 2009年4月23日
openSUSE 11.1 2008年12月18日
Debian 5.0.3 2009年2月14日,2009年9月5日
Vine 5.0 2009年8月24日
Ubuntu LTS 8.04.3 2008年4月24日,2009年7月16日
CentOS 5.3 2007年04月10日,2009年3月29日
9 :
login:Penguin:2009/09/17(木) 14:20:50 ID:5ZHSoTNJ
Archは楽園
ヨーグルトシュッシュ
>>8 折角だから、WindowsやBSDも入れてあげてよ
Linuxディストリビューションじゃないじゃない
すみません、NetBookに入れて気軽にLinuxマシンを
持ち運びしたいと考えています。
ですがWindows領域を消さずにUSBメモリにインストールするのに
最適なディストリはなんでしょう?
>>5 gentoo1年使ったけど、FreeBSDかOSXに浮気したくなってきた
macのjava環境は少し変わっているので、macはjavaの勉強のため
freebsdはgentooと同じような臭いがするから
みたいな感じの理由
>>17のために、日本語が勉強できるディストリを勧めてあげてください。
MacOS X
>>13 インストールするUSBメモリの容量にもよると思います.
4GB以下だとおそらく選択肢はかなり減ってしまうかと
Linux Mint ってどうよ
第一印象は大好き
>>23 おれ使ってるけど、使いやすいよ
operaがaptでインストールできてビックリした
そりゃぁ、緑色のubuntuだからな。
国産のturbolinuxだろ
しゃぶしゃぶとかつけ麺ばっかり食ってないで、肥料の原材料でも作ってろ。
Fedora 11、Mandriva 2009.1、Ubuntu 9.04、openSUSE 11.1
今、マルチブートでこの4つをPCに入れてるけど、完成度が高いのがubuntuだな。
Mandrivaも日本語化度はubuntu並に出来てる。
でも個人的には、やっぱりFedoraが好き。
もともと自分がRedHat系で育ったのもあるが
FedoraやCentOSはクセがなくフラットでLinuxらしいLinuxって感じでいじりやすい気がする
素人にはfedoraなんか使いこなせませんわ
>>30 普通にデストップOSとして使う分にはubuntuと変わらないけどな。
と、俺は思う。
むしろ個人的にはdeb系とっつきにくいお
Ubuntu 最高 !!
>>31 自己レス
修正 デストップOS ×
デスクトップOS ○
Fedoraは、今までに結構大きな問題出してるからな
どう考えてもUbuntuの方がいいだろう
まさにDEATH TOPだよ
Fedoraって人柱専用だろw ← そんなことないよ、ちゃんとやれば安定するよ ← 他はもっと安定してます^^
38 :
login:Penguin:2009/09/30(水) 09:57:12 ID:z57mqd6l
age
39 :
login:Penguin:2009/09/30(水) 12:37:03 ID:gkCKR8Qj
>>37 他て逝っても同じ鳥でもバージョン違いで結構違うしなあ
今ならどら10でも結構安定してんじゃね?
もうすぐ12が出るって言うのに…
UbuntuとFedoraだったらどちらが良いでしょうか?
設定が難しくなくやりたいことがトラブるなくできる方を教えてください
CentOS
PCLinuxOS
ArchLinux
45 :
login:Penguin:2009/10/01(木) 18:57:04 ID:nEkpP7Yi
age
Arch LinuxとGentoo Linuxはどちらもローリングリリースですが、どのような違いがありますか?
例)サーバーにするなら○○、安定してるのは○○ など
サーバーにするならCentOS
安定してるのはDebian
>>48 それは製品版のSUSE Linux Enterpriseの方じゃないのか。
>>46 Arch…様式がUnixに近い
Gentoo…Linuxに近い
ubuntu9.10 ベータを入れてみた。
デスクトップがうんこからチョコに進化していた。・・汗
52 :
login:Penguin:2009/10/02(金) 23:15:36 ID:dhzv/6Zf
ほとんどのことがGUIでできる
日本語環境が整っている
日本語入力の性能が高い
たくさんのソフトが日本語である。
という条件に合うディストリビューションを教えてください。
>日本語入力の性能が高い
ってどういうこと?
ディストリ依存ではないと思うけど
55 :
login:Penguin:2009/10/03(土) 00:02:24 ID:F7qU8RCJ
>>54 変換性能です。標準で入っている日本語入力のです。
商用しかないでしょう。
もしくはAtokでもいれとけ。
57 :
login:Penguin:2009/10/03(土) 22:41:19 ID:IA34oRkB
Linuxの日本語変換の性能は悪いですか?
>>57 はっきりって悪いです。
まともな変換を求めるのなら金出してATOKかWnn買ってください。
あと変換を自分の脳みそに頼るならSKKが一番。思考、知識がダイレクトに反映される。
59 :
login:Penguin:2009/10/03(土) 22:51:22 ID:IA34oRkB
>>58 ありがとうございます。
>あと変換を自分の脳みそに頼るならSKKが一番
というのはどういう意味ですか? ひらがなが多いということでしょうか?
60 :
login:Penguin:2009/10/03(土) 22:51:53 ID:IA34oRkB
それから、日本語のフォントが汚いと聞いたのですが、
IPAフォントというのを入れても同じですか?
61 :
login:Penguin:2009/10/03(土) 22:52:46 ID:IA34oRkB
日本の初心者が使うには、UbuntuかVineのどちらが良いですか?
Vineの方が、日本語環境が整っていますか?
>>59 自分で文節区切って漢字を選ぶという事。
>>60 IPAフォントが、汚いと感じるかどうかは貴方の美的センスによると思う。
>>61 初心者ならUbuntuの方が扱いやすいと思う。
Vineはインストールは簡単だけど、結構しんどいかも。
>>64 ごめんね、conkyじゃないんだよ。
kdeのウイジット(karamba)です。
汚いというかちょっとfreetypeの調整不足のような気がしますね
特に水平方向のヒンティングに違和感が
>>58 T-Code, TUT-Code のほうが SKK よりダイレクトに反映されると思いました
68 :
login:Penguin:2009/10/04(日) 14:30:27 ID:88WSUv7r
反Tuz派の最新ディストリビューションを教えて下さい。
Tuzをみると子供の頃アライグマに噛まれたのを思いだし不快です。
Tuzは2.6.29限定だからそれ以外を採用してればどれでもいい
>>69 どちらかといえば思想的に反Tuz、というものでお願いします。
例えば現在非Tuzであっても、将来的にTuzカーネルに、ということだと安心して使用できません。
思想は知らんがUbuntuとかFedoraとかは起動時にロゴが表示されないからそれ使えば?
2.6.30以降は絶対に反Tuzですか?
今後Tuzが廃止されるという確証がない限り、安心してLinuxを使うことができません。
73 :
login:Penguin:2009/10/04(日) 15:53:05 ID:Aw+X+hDh
LinuxがTuzカーネルである限り、Windowsから乗り換えることはありません。
74 :
login:Penguin:2009/10/04(日) 17:34:13 ID:88WSUv7r
>>71 だからといって、Tuzを拝まされることがこの先絶対ない、といえるのでしょうか…?
この問題は小手先だけの問題ではないと思うんです。
根本的に「Tuzは使わない」という思想をもっていない限り、僕は救われないわけです。
加えていえば、ペンギンは好きなのでペンギンが表示されるならそれに越したことはないです。
76 :
login:Penguin:2009/10/04(日) 17:43:36 ID:88WSUv7r
>>75 それも考えたんですが、問題は二つあります。
・まず、実用性も兼ねたいのでそこまでの障害が大きい
・例えば機能的な問題でTuzバージョンのカーネルを使用したくなった時、
Tuzを拝む前に確実にTuzを消せるのでしょうか?
その段階でTuzとの睨みあいになってしまえば元も子もありません。
Tuzプリアンインストールがやはり希望です。
よろしくお願いします。
77 :
login:Penguin:2009/10/04(日) 17:43:40 ID:Lgm0g7pl
カーネルのマスコットキャラがTuzである限り、排除することなんて出来ないんじゃないですか。
全ての開発者がTuxを支持しない限り信用できません。私はWindowsを使い続けます。
78 :
login:Penguin:2009/10/04(日) 17:49:21 ID:Aw+X+hDh
siduxのカーネルは、2.6.31だからTuxだな。
で、実際にあのキモイ生物が出てくるディストリなんてあるの?
>>76 > それも考えたんですが、問題は二つあります。
> ・まず、実用性も兼ねたいのでそこまでの障害が大きい
何を言ってるんですか?
全てを完全に制御下に置けるのですから、実用性を最大限に備えることも可能です。
Tuzを完全に排除しつつ、あなたが実用上十分だという構成を自在に作り出せます。
> ・例えば機能的な問題でTuzバージョンのカーネルを使用したくなった時、
> Tuzを拝む前に確実にTuzを消せるのでしょうか?
> その段階でTuzとの睨みあいになってしまえば元も子もありません。
> Tuzプリアンインストールがやはり希望です。
これが完全に適用可能である事は疑いもありません。
あなたに最適なのはLFS以外にありません。
将来的にTuzがマスコットとして使われない保証はありませんから
精神科を受診してご自身の病気を治さない限り根本的な解決はできないと思います。
82 :
login:Penguin:2009/10/04(日) 17:59:06 ID:88WSUv7r
>>80 それだとどのディストリ使おうが差がないような…
Ubuntu並に使えてアンチ-タズトロ的なディストロでお願いしますね。
たかがマスコットで大げさな。
そろそろうざい
>>82 > それだとどのディストリ使おうが差がないような…
いいえ、明らかにLFSが勝っています。
全てを完全に制御下に置けるのですから、一切Tuzに関わることはありませんし、
他の全てのディストリビューションに勝る実用性、機能、性能を兼ね備える事が
可能です。
> Ubuntu並に使えてアンチ-タズトロ的なディストロでお願いしますね。
もちろん、そのような要請にも完全に応えられます。
何度も言いますし、大事な事なので3回言います。
あなたに最適なのはLFS以外にありません。
あなたに最適なのはLFS以外にありません。
あなたに最適なのはLFS以外にありません。
LFSをやたら勧めてくる人はタズトロ工作員とみなしNGワードしました。
引き続きお願いします。
>>86 何度も言いますし、大事な事なので3回言います。
あなたに最適なのはL F S 以外にありません。
あなたに最適なのはL F S 以外にありません。
あなたに最適なのはL F S 以外にありません。
2.6.29カーネル使ってる限り、LFSだろうと何だろうと一緒
Windows最強
おまいらなに釣られてんのよ。
Linux板に釣りという概念はない
MEPIS以外のDebian系とArch、LFSを勧める奴は信用しないのが吉。
>>91 おいおいDebian系はsiduxも良いじゃないか。
独善的だな。
誘導されてきました。
Redhat系でネットブック用のディストリお勧め教えてください。
普段はCentOS使ってます
95 :
login:Penguin:2009/10/05(月) 10:16:53 ID:MZS8yIfx
>>89-90 ストールマン「釣り?なんだそれは?ちゃんとGPLライセンスなのか?」
結局何がお勧めか決まったの?
100 :
login:Penguin:2009/10/06(火) 22:14:45 ID:cX6VlBwJ
openMargenbundoranVirboppyOS Linux(おーぷん・まーじぇんぶんどらん・びるぼっぴーおーえす・りなっくす)
とかでいいよねもう
みんな幸せ
Netbook向けのでお薦めって、どういう方向性のがあるのかな…
ふと、Moblinってインテル製のコンパイラで最適化コンパイルされてるのかなとか
思って気になった。
Netbook向けのUIをデフォで前面に出してたりとか、基本的にデバイスを絞って
特化させておくような設定をデフォにしてたりとか、上のバイナリを最適化してたり
とか、それぞれどんなのがあるのかな、と。
>>101 Netbook向けのUIをデフォで前面に出してるだけ
104 :
login:Penguin:2009/10/06(火) 23:12:47 ID:Io3YJTpo
debian
と 言っても 何処まで自分の知識で対応が出来るか を試す上で…
link 切れの source の無い file や 永久 link そして 設定の自由性…
最近だと Ubuntu を 少しだけ見ましたが?
やはり link 切れは かなり在りました…
linux を使い System 構成は 大体 把握したので その先を覚える為に 現在は Mac を使用中…
ですが Mac 板 を覗いていても なかなか有用な話題に当たらない事が残念ですが…
この板に来るMac使いって、みんな言葉使いが変だな。
106 :
login:Penguin:2009/10/06(火) 23:53:45 ID:PWsK7qW0
UbuntuとFedoraの良いとこ取をしたディストリは無いですかねぇ?
109 :
login:Penguin:2009/10/09(金) 00:29:12 ID:o0B2jqWu
sabayon
>>201 はじめから日本語対応してるディストリが、ユーザーを獲得していくのは、防げないことだと思うよ。
少なくとも日本国内では、そうなるはのは仕方ないと思うよ。
112 :
111:2009/10/09(金) 10:20:42 ID:lscdzRUR
失礼、スレ間違えた。
OOoとFirefoxとThunderbirdの最新本家版バイナリがサクッとインストールできて、
大抵のことはGUIでおk、というディストリを教えてチョンマゲ。
Windows
>最新本家版バイナリがサクッとインストール
ここを満たすものは存在しないような気がする。
116 :
login:Penguin:2009/10/13(火) 03:52:14 ID:ZmKFqyzJ
・Macbookにパーテーションを仕切ってインストールできる
・ドライバ等の問題が比較的発生しない
・動画や音楽の再生に支障がない
・Compiz Fusionが使える
・余計なものが入っていない(不必要に重くならない)
・カスタムできて自由度が高い
・もろもろのインストールに関してはGUIで操作できなくてもOK
こんな感じのディストリはありませんか?
Windows7でGentoo Prefixを試してみたいと思った
調べてみるとBusinessではSUAは使えないと知った
計画は頓挫した
121 :
116:2009/10/14(水) 00:01:59 ID:aCobTFh3
>>117-119 ありがとうございます。
Gentooは考えてました。自由度という点では最強っぽいですね。
Archも良さそうです。理念がとても好みです。
PuppyかSlackwareも考えていたのですが、この辺りはどうでしょう?
あとDebianだと上記のものと比べて重くなりますかね。
やっぱり OS Xだと思いますよ
雪豹ってかなり良いね
MacのほうがLinuxよりいいから
>>121 Debianも最小構成からなら余計なもの入らないと思う
Slackwareはメンテが大変だと思うよー Linux勉強するには良いと思うけどね>Slackware
127 :
116:2009/10/14(水) 13:39:47 ID:aCobTFh3
>>126 ありがとうございます。
Arch、Gentoo、Debianあたりで考えてみます。
ちなみに初Linuxなのですが、Slackwareにパッケージシステムがないというのは、全部make installで行うということですか?
そんなに大変なほどインストールするものは多いものですかね?
>>127 パッケージシステムはあるけどrpmみたいに高機能なものじゃない。
基本的なのはそろってるから全部make installってわけでもない。
>>127 最終的にどのディストリを入れるにしてもVirtualboxやvmwareなどで
一度インストールやパッケージの更新のしかたを予習しておく事をオススメする。
130 :
login:Penguin:2009/10/14(水) 17:52:12 ID:7T8wIeFu
Slackware使いの俺に言わせれば、見通しの良さ故に一度インストールしたら5年は持つのはSlackだけだ。
132 :
login:Penguin:2009/10/14(水) 19:03:08 ID:1t5SgZTZ
Linux100%Vol10に付属している
完全オリジナルOS Linux Oneのインスコこれより開始する!
まぁどうせうんこなんだろうけど遊んでみるさ
>>130 libc -> libc6 の時は大変だった
>>134 ubuntuだなw
ゆとり使用のubuntuと言った方がいいかもしれん
けどまぁきらいじゃない感じ
見える、見えるぞ
月末には「もう9.10でいいや」とうなだれているID:1t5SgZTZが
Linux100%の表紙だけ見たが、remastersysをUCKに代えただけのLinux7だと想像できる。
開発環境が充実してるディストリビューションありますか
139 :
116:2009/10/15(木) 00:41:18 ID:29m1qgBH
>>128-129 ありがとうございます。
シンプルさの追求か、有名どころに頼るかということで、最終的にArchかDebianで悩んでいるのですが、
Debianのパッケージを最小限にした場合、Archと同じくらい速くて軽いOSになりますか?
何度もすみません、よろしくお願いします。
>>139 ソコまで絞り込んだのなら、とりあえず自分で試してみろよ。
"速くて軽い"なんて主観評価、自分で納得できるかどうかだろ?
あとMacBookならCore2だろ?
最小インストールなんかしたら、どこのディストリだろうと体感速度の違いなんか
わかるはずない。
>>139 なるよ。
DebianもArchも依存関係にそんな違いはないだろうから
同じパッケージをインストールすればその二つなら変わらんと思う。
142 :
116:2009/10/15(木) 01:23:14 ID:29m1qgBH
>>140 ごもっともですね。
明日CD-R買って試してみようと思います。
長くなってしまいましたが、ありがとうございました。
143 :
116:2009/10/15(木) 01:24:32 ID:29m1qgBH
>>141 となるとどちらのパッケージ管理システムを選ぶかということになりますね。
重ねてありがとうございます。Linux板の人はいい人が多いですね。
>>143 OSXだとMacportとかFinkとか使えるけど使った事はあるかい?
Finkは.debパッケージaptを使ってるから、Debianと同じだぞ。
MacportはBSDのPortシステムに似せてるから、Gentooとかと似た感じ(厳密には違うが)。
Linuxを使ってみたいという事なので、無理には勧めないが
OSSを使いたいというのなら、FinkとかMacportでも十分楽しめると思うぞ。
こっちは、あなたの希望通りというか、一からパッケージを入れていかないと行けないから
最初から最小構成で構築できるから、それなりに勉強になると思うけど。
145 :
116:2009/10/16(金) 07:17:25 ID:hDVtMnxE
>>144 Macportsはプログラミング環境を構築するときにたまに使いますね。
今回はLinux自体にも興味を持ったので、入門してみようと思います。
ありがとうございました。
Ubuntuちょこちょこ弄ってLinux使える気になってたが、思うところあってRedHat系も触ってみるかと
CentOS入れてみたけど全然わかんねぇ。nVidia VGA Driver入れるだけで相当苦労した。
Windowsユーザーがデスクトップ代替的感覚で使うならやっぱUbuntuは色々と楽だな。
しかし一つだけ腑に落ちないのは、鯖向け色が強いCentOSになぜWacom Control Panelが標準で?
知らんがな(´・ω・`)
Wacomのデバイスをパージしてインストールしてみたら
勉強のために自宅でDNS・メール・WEBサーバーを立ち上げるのだが
この場合はどれにしたらいいですか?
>>149 その手の機能はどこの鳥でもつかえるので、なんでもいいと思う。
とりあえず入れてみて、設定とか困ったら、質問してみるといいかと。
>>149 CentOS
基本を勉強するにもいいし仕事にも使える
慣れるとdeb系やBSD系を使ったとき気持ち悪くなるが
>>149 Debian系は勉強には不向きなのでCentOSかFedoraがいいだろう
>>152 >Debian系は勉強には不向き
どういう理由で勉強に不向きなの?
>>153 Fedoraが勉強にむいてるとか書いてるように思えるから、釣りだろう
といいますか、勉強って具体的にどういう辺りまでの事を言っているのよ?
単に設定ファイル弄くって動かして、ハイ終わり!なのかどうかとか
ソース弄くり倒して魔改造するのかとか
まぁどちらにしても、ぶっちゃけ何でもいいよ
使って不具合を解消出来ないなら解消できる物に乗り換えればいいだけだから
ただ、debは止めた方がいいのは確か、これ本当
理由も書かずに止めた方がいいとか言うのは駄目。
Linuxを勉強したいなら、まずは、WindowsにVirtualBoxかVMWareを入れろ。
それ逆
そうでもない
勉強好きな日本人どもがw
Linuxを勉強したいなら、まずは、安鯖を買うべき
>>161 必要ない。
むしろ廃棄寸前のパソコンで十分。
Debianを使っているとDebian固有の流儀をたくさん覚えなければならない
その流儀は他のディストリビューションでは全く通用しない
そのへんの事情は他のディストリビューションでも変わらないと思うだろうが
Debianはその度合いが激しすぎる
専制的と言ってもいいくらい
「Debian的に正しい」やりかたが一通りだけあって、
それに従わないと勝手に変更されたり削除されたりと痛い目を見る
北朝鮮マスゲームのような一糸乱れぬDebian的調和を乱す行為には
容赦なく罰が与えられる
Red Hat系やSlackware系ではそのような事は無い
流儀に従わなければその恩恵が受けられないだけで
基本的にユーザの選択が尊重される
つまりDebianはDebianであってLinuxではない
Debianの勉強がしたければDebianでもいいが
Linuxを勉強をしたければDebianはおすすめしない
はぁ?流儀がどうしたって?
流儀の無いディストリなんてねーよ。
流儀があるから他から派生して独自ディストリになってんだろ。
Fedora/kLinux
OpenSUSE/kLinux
Debian/kLinux
ubuntu/kLinux
って事を忘れてるよお前ら。
>>163 言ってることはわかるけど
勝手に変更されたりするのってFedoraとかSUSEでも同じじゃないの?
総連乙
169 :
login:Penguin:2009/10/19(月) 17:45:58 ID:6DWgRwh2
え?さすがにコピペの改変でしょ?
コピペにマジレス文化は嫌いじゃないけど
>>163 そういえば、ubuntuで固定IPで使おうと思って
ネットワーク関係のファイルを手動で書き換えてリブートしたら
勝手に戻されてたことがあったw
GUIからツール使わないとダメみたいだね
なんか、まともなのは163だけ、って感じがするぞ。
黒いアヒルの集団に入ると、、白いアヒルが迫害される、みたいな。
まあ、でも、世の中、そんなもんだよな、確かに。
>>172 マカ死ね!
って言って欲しかったんですね
改変前のコピペ何よ?
今日もApple信者の荒らしでスレが埋まっていく
で、改変前のコピペ何よ?
ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ルイズ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説12巻のルイズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメ2期放送されて良かったねルイズたん!あぁあああああ!かわいい!ルイズたん!かわいい!あっああぁああ!
コミック2巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…小説もアニメもよく考えたら…
ル イ ズ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ハルケギニアぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のルイズちゃんが僕を見てる?
表紙絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!ルイズちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメのルイズちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはルイズちゃんがいる!!やったよケティ!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックのルイズちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアン様ぁあ!!シ、シエスター!!アンリエッタぁああああああ!!!タバサァぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよルイズへ届け!!ハルゲニアのルイズへ届け!
今日も朝からApple信者の荒らしが激しいな
勉強するなら、ディストリ使わずに、kernelソースから1つずつ組み立てたら?。
とりあえず今の私はいろんなディストリビューションをネットブックで普通に使えるレベルになることが目標なので、ディストリビューション(しかも初心者にやさしいもの ><)が必要です。すみません、レベルが低くて T_T
>>180 複数を軽くいじるより、何か一つを深くしっかりマスターしたほうが吉。
初心者にやさしいものやってても勉強にならんよ
>>180 初心者でも腰を据えてじっくりとということで、
とりあえず Debian か CentOS にしとけ。
でもどうしても流行りものにしたいなら、
Ubuntu か Fedora にしとけ。
以上。
ちなみに、私は Vine 使いです。
>>181 ネットブックにはUbuntu Netbook Remixの見た目がかっこいいなーと思って入れたら使い勝手がいいので気に入ってます。
けど、デスクトップにはFedoraの見た目がかっこいいなーと思って入れたばかりです。
でも、デスクトップにはノーマルのUbuntuを入れた方が良いですかね (><)
>>182 Fedora、Debian、Vine LinuxでFlashpluginを導入するのにも苦労している超未熟者なもので…ああ、こんな私にはUbuntuかなあ、という今日この頃です。
>>183 Debianって、IanくんとDeboraさんの名前が元になったロマンティックなディストリビューションですよね。
でも、でも、方向音痴な私はDebianのホームページで迷子になってイメージファイルをダウンロードすることすらできないのです…T_T
>>183 Centくんのことは何も知らないのでこれから調べてみます。
世間一般的に初心者にやさしいとされてる奴の多くは
後々に面倒な事ばかりで、実は非常に遠回りをさせられる事が多いと言う現実
188 :
login:Penguin:2009/10/21(水) 16:35:14 ID:9JJ4y2J1
つまりarch最高と
archは良いものだ
CentOS派
Scientific Linux
archは良いよね。
使ってて楽だわ。
そりゃ、gentooよりは楽だわ。
VirtualMachine用にOracle10g(または11g)が動作するディストリでお薦めはあるでしょうか?
とりあえず自分がVMwareまたはVirtualBoxにゲストOSとしてインスコし
Oracle11gを入れてみたディストリを列挙します。(いずれも32bit版)
・CentOS5.3
・OpenSUSE11.1 (インスコ時文字化け発生。localeをCにしてインスコした)
・MiracleLinux
へー、Archの方が楽なのか
Gentoo始めようと思ったけどArchにしてみるね
Archはstableブランチがないから常用するのは怖い
Archはそんなん自分次第でどうとでもできるから (ディストリが余計なことしないから)
楽なんだよ。
stableがないってDebian使いからしたら怖いんだけど
ローリングリリースだから?
ダウングレードやパッケージのピニングをどうにでも出来るからね
>>199 余計な機能追加しなかったり安定版を作らなかったらそれだけ開発リソースが少なくて済むからだろ。
さっさと最新版を使いたい人間にとってはそんな無駄なことはいらないし。
Archなら、Debian testingとかの方が安全そうだな・・・・
そこまでするぐらいならSlack使うわな。
Slackはパッケージ管理の機能が貧弱すぎる
Archで問題なく使えてる。
どっかに各ディストリビューションの最低動作環境についてまとめてあるページとかないですかね?
>>194 \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< そらりすそらりす!
\_/ \_________
/ │ \
>>207 194です。
ありがとうございます。
Solaris10を入れてみます。
無料でSolarisが使えるなんて夢のようじゃよ。・゚・(ノД`)・゚・。
Solaris10はどこか不具合あるの?(´・ω・`)
2.4なら昔使っていたのですが
solarisは人も物(ハード)も選ぶって意味じゃない?
逆に経験済みなら好都合かもね
あとopenじゃない方の、sunのsolarisならatokも無料でついてるしお得だぞ
てかsunてもうoracleの傘下なんだよな
意外にベストチョイスかもw
openにもatokあるよ
atokが使えるのは魅力ですね。
ありがとうございます
>>212-213 みなさんのエロゲーが親(または同居人)に見つかりませんようにお祈り申し上げます。
結局ArchとGentooはどちらが良いのだろう
楽したけりゃArch。
両方試せばいい
個人的には何から何までコンパイルするのは正直勘弁
コンパイルオプションを指定したい時だとかソースイジりたい時だとかの時だけでいい
archはabsだとかyaortだとか選択肢が色々あっていいね
security alert への対応を考えると、公開サーバで外部と接続しているソフトだけは自分でコンパイルしたい。
うちでは postfix, pop3, ntp, bind, apache2 ね。こんなの、インストールなんて、簡単だしなあ。
Debian+LXDEで終了。
軽いし安定してるし文句なし。
終了じゃないが
デブアンなんて使ったら精神不安定になっちゃうだろ
224 :
login:Penguin:2009/10/24(土) 10:15:08 ID:Fr4uYQAJ
age
>>221 Ubuntu+LXDEだと軽くないし安定しないんでしょうか?無知なもので、変な質問をすみません。
いまだにLXDEのよさがわからんのだが
ubuntuでリモートデスクトップをやると
gnomeではXが再起動を繰り返して使い物にならんが
LXDEだと使い物になる!
>>226 私も同感です。LXDEを使うよりはウィンドウマネージャーを使う方が良い気がします。
LXDEがウィンドウマネージャーじゃないとしたらなんなんだ?
人生…かな?
>>227 そうなんか。
ubuntuもgnomeもリモートデスクトップも使ってないから知らんかったわ。
というかすごい限定だな
233 :
login:Penguin:2009/10/24(土) 11:21:02 ID:buaGpCxG
LXDEはOpenboxの上で動いているんだっけ?
ウィンドウマネージャとデスクトップ環境ってレイヤー関係なの?
それ以上に違いが分からない。
LXDEは環境設定が少しばかりGUIできるiceWMという感じだね。
ただし、メニュー項目の設定が分からない。設定用のテキストファイルらしき
ものは見つかったけどXMLで記述されているらしくてよくわからない。
iceWMのほうがある意味簡単。
>>233 そんなもん
gnomeだとmetacity、kdeだとkwmがそれにあたる
まぁDEで入れた方が色々手軽だね
このスレにはe17使ってる同志いないの?
>>233 メニューは /usr/share/application/*.desktop 読んでるだけだから
ubuntu最小インストール + openbox + tint2
がオススメ。起動が早くて、起動後もサクサク。
それだったらCrunchBangでも使った方が手っ取り早そうだ。
>>233 確かにicewmの方が全然設定は楽だね。ちなみにLXDEの設定ファイルは
メニュー項目 /usr/share/lxde/openbox/menu.xml
キーバインド $HOME/.config/openbox/lxde-rc.xml
アプリの自動起動 $HOME/.config/autostart or /etc/xdg/autostart
だったはず。
239 :
login:Penguin:2009/10/25(日) 01:34:12 ID:5u6GtG1z
ASUS EeePC 901 にLinuxで使おうかと思うのですが、
どれがお薦めですか?
使用者は初めてのLinuxです。
CPU Atom N270 1.60Ghz
メモリー 1GB (2Gに増設するかも)
SSD 7GB
>>239 とりあえず、ライブの部屋にある eeeUbuntu にしとけ。
Ubuntu 9.04 Japanese Remix で無問題だと思います
また、初心者に ライブCDの部屋 のものを勧めない方がいいかと思います
適切なサポートが受けられない可能性があります
まるでUbuntuなら受けられるみたいな言い方じゃないか
部屋はオリジナルを劣化させて配布してるからな。
>>240-
>>243 レスありがとうございます。
このスペックでは余裕がないからパピーやvineを勧められるかと心配したのですがなんとかなりそうですね。
ライブの部屋Ubuntu 9.04 Japanese Remix から始めることにします。
Debian+LXDEまたはUbuntu+LXDEが最高!
このスレ終了!!!w
相性の良いコンポーネントを寄せ集めてきただけの中華DEが最高とか言われてもなあ
支那人なんだろ。
なによりもlxpanelがクソ過ぎる
LXDEは支那人じゃなくて台湾人じゃないのか?
そう、台湾だったと思う。
lubuntuも開発してるな。
>>246 Linuxのディストリだってほとんどがソフトの寄せ集め・・・
他のディストリのカスタマイズしてるだけのディストリはそれ以下かw
口だけカーネルハッカーがいっぱいいるスレだから。
確かにディストリビューションは寄せ集めだが、ただ寄せ集めただけでは
使いやすいディストリビューションにはならない。
apt系のコマンドが使えてインストールディスクのISOが容量1〜200M以内のものってありませんか?
debian-netinst
>>254 デスクトップが目玉親父みたいなディストリはISOが153MB。
メモリが128MBでもすいすい動くディストリで、主要なアプリのパッケージがそろっているもの。
できれば日本語化されているもの。ありませんかね。
Ubuntuには懲りたという私には何がおすすめ?
マシンは3年前のC2D、グラボはGeForce9500。
用途はデスクトップだけど開発環境も込み。
Linux遍歴はLASER5、Vine2.6-3.x、Fedora6-7-、Ubuntu8.04-現在。
# Fedora9になるタイミングで7からUbuntuに切り替え。
アップデートで挙動が変わっちまうのはFedoraと一緒だが、
どんどん不安定になっていって正直閉口・・・
>>258 おいおい。
おまえの悩みは不安定なんだろ?
Debian使えば良いだろ?
>>258 俺の中では開発するならCentOSが最強伝説だと思っている
開発かと思ってホイホイ付いて行ったら発展だった
メンテナ「ところで、俺のソースコードを見てくれ。こいつをどう思う?」
「すごい・・・、たっぷりでベトベトしてて濃厚なソースです…」
つまんね
267 :
258:2009/10/27(火) 23:28:23 ID:tftEE5+K
みなさんレスありがとうございます。
openSUSEってSlackware系だったのか、なつかしー。
Slackwareは3.1をインストールしたことはあるんですがそれっきり(--;
sidux・・・うーむ。Unstableベースってどうなんでしょう?
素のDebian!そういう手もありますね。でもCentOSと同じで
マルチメディア系は別リポリトジに頼るんですよね?
メジャーアップデート大丈夫でしょうか。
Fedoraでいろいろリポリトジ追加してたらアップデートでいろいろ不具合が。。
野良しまくりVineがメジャーアップデートでことごとく再コンパイルてのよりはマシですか(^^;
FedoraにLTSさえあれば・・・とか思ってましたが、CentOSをデスクトップにというのは盲点ですた。
とりあえずそれぞれで暮らしてみます。仮想環境じゃ分からないですから。
有難うございました。
>>263 アー!!
SUSEってSlackware系なの?知らなかった。
勉強になりました。
SUSE立ち上げの時、Slackwareから派生したってだけで、Slackwareの面影なんてほとんど残って無いけどね。
Debianに必要最低限足していったらCrunchBangとさほど変わらなくなってしまったでござる
271 :
login:Penguin:2009/10/28(水) 11:20:50 ID:otKIteNo
age
>>270 box系でデスクトップ組むと結局そんな感じになるよな
273 :
login:Penguin:2009/11/02(月) 07:09:10 ID:ShhGOfGj
RedHatEL使えるようになれと言われてとりあえずフリーのLinuxで操作とかコマンドとか覚えたいのですが、FedoraとSentOSどちらが操作・中身的に近いでしょうか?
274 :
login:Penguin:2009/11/02(月) 11:26:26 ID:bQsy7RRN
275 :
login:Penguin:2009/11/02(月) 21:02:33 ID:i+ahOF0B
ローリングリリースで安定指向のディストリビューションを教えてください
できればDebian、Archみたいなカスタマイズ性も欲しいです
Gentoo
>>276 セキュリティに問題のあるパッケージだけアップデートしたりできますか?
一応できるけど問題のないパッケージもいつかはアップデートしないと駄目。
というかローリングリリースでセキュリティだけアップデートって矛盾してるだろ。
ディストリビューションのアップグレードをしなくていいのだとそうなるのかなと
一回インストールすればずっと安定して使えるようなディストリビューションが欲しいのです
アップグレードをしなくていいんじゃなくて毎日少しずつアップグレードしてるってだけ。
変更が加わる時点で安定と言えないならDebianとかCentOSとか
サポート期間の長いやつを使えばいいんじゃないか?
それでもずっとというわけじゃなくて数年に一度は大きなアップグレードが必要になるけど。
そうですよね
今使ってるArchの挙動がおかしくなったら新しく入れ直したいと思います
そこでまた質問なのですがDebianとCentOSでは自由度、安定性を重視するとどちらを選ぶべきでしょうか?
ArchLinuxのように不必要なものを入れずにすみ、軽快に動作するものが理想です
この考え方だとDebianの方が近いでしょうが、以前使っていた時はすぐに挙動がおかしくなり、安定性の面で多少不安です
RedHat系は使った事がないので良く分かりません
俺はGentooが良いと思うけどLinuxの中でもさらに異端だからな。
パッケージ管理の自由度というかフリーダム過ぎて誰にでもお勧めとは言い辛い。
Bugzilla見ながら自分でソースやMakefile書き換えも年に1回位遭遇するしw
ま、その代わりと言っちゃ何だがGentoo以上に軽快に動くディストリは無いと思う。
gnomeやKDE入れてメモリ使用量が50MBちょいとか、ちゃんと設定すればpuppyやDSLより
軽いしレスポンスが素晴らしく良い。
それとportageやebuildのシステムは本当に素晴らしい。理解するとそんなに
複雑なシステムじゃないのになぜあんなに高機能で判り易く痒い所に手が届く
のか・・作った奴にちょっと嫉妬するぜ。
日本語 LaTeX 環境整えるのが1番簡単なのはやっぱり Vine かな?
そんなことぁないっしょ
286 :
273:2009/11/03(火) 15:57:46 ID:hNSLQpmp
UTF-8に対応した日本語TeXを最初から入れてるのは
Vineくらいじゃね?
Sempron2100+、Mem1GB、SSD1GBなHP t5730に収まるのでお勧めのってありますか?
Webなどのサーバにしたいと思ってます
SSD1GB
CentOS入れようと思ったんだけどCD6枚もあるのかよ・・・めんどくせぇ
CentOSは1セントで使えるOSって意味だからCD6枚もいらんよ。
大体1セント=100円で、CD-R1枚も100円。だから1枚ですむCentOS
>1セント=100円
ここまで円安とは、日本オワタ
いま1セント=90円くらいだから100円になったら円高だろ
厨房の頃80円くらいだったっけな…(´・ω・`)
298 :
login:Penguin:2009/11/04(水) 11:11:54 ID:6/zlNzA/
俺がガキの頃でも1ドル360円だから1セント100円じゃ凄いことになってるな。
このスレだけ。
ドルとセントを間違えてもらっては困る
Λ_Λ \\
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >_Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>300
>>300 ∧,,_∧
( ´・ω・)∧∧||| ポン
/⌒ ,つ⌒ヽ) ポン
o(___ ( __)
せんとにすいまへん。
<ヽ, 「:l /7 「l /'.7
丶`:-': '-..,「:| |:l _/"ー-´/
 ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
/ 丶
レ⌒ o ⌒ヽ, }
〉 (ё, (ё ' (G)i
{ し ノj,'
', 'こ' J
ゝ .,,_____,. イヽ、
,< `-ー/彡/ヽ
_/ ノ(_ //_,,.〉 ノ せんとくんもおいかりです
>>304 と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
〉ニZニニ^〉i.i.i
|/(/\\ /
L/_(/ヽヽ_,|
|_|_|
と´__.}{.__`っ
>>293 まじで?インストール時に構成選択したらインストールに1〜5まで必要って言われて、そこでシャットダウンしたんだけど
どこが面倒くさいの?ネットワークの設定とか?
そりゃ、CD6枚とかDVD一枚からインストールするより(ID:NyvoUptyには)面倒くさいだろ。
手順が増えるんだから。
310 :
258:2009/11/09(月) 21:08:58 ID:BA+QSf9f
すまないみんな。
マカーになってもうたw
サブ機でiPhoneの母艦くらいで遊んでたMacBookを「こいつもUNIXだよな」と
X11やらportsやら入れてみたら、結構使えるんで寝返っちまった。
今はminiDVIにメインディスプレイをつないでデュアルディスプレイ。
Linuxとは勝手は違うがMicroVAXやBOWでBSD未経験というわけでもないのでなんとかなる。
GNOMEの.gvfsとかにも辟易してたから、素直に/Volume下にマウントされるのも良い。
# しかし、6本もケーブルがつながって動かせないノートになっちまった。
>>310 最初から君にはマカの素質があると思っていたよ
もう来ないでね
そして
マカ死ね!
312 :
login:Penguin:2009/11/12(木) 20:00:41 ID:ODSGW2X/
win98se貰ったんだけど、リカバリcdがないから、リカバリ出来ない。
そこで、win98seに匹敵する(軽さ,作動できる)linuxってないですか?
NAI
98世代のハードは捨てろよ
内蔵バッテリも切れるころだろ
315 :
login:Penguin:2009/11/12(木) 20:17:14 ID:ODSGW2X/
やっぱないのかorz
まだ動いてるから、動く環境だけ確保しようと思ったんだけど。
モッタイナイお化け出そうなんだがな。
10年も使うから化けて出るんじゃね?
来週リリースのFedora 12ではi686必須になる
そういうご時世なんだってば
317 :
login:Penguin:2009/11/12(木) 20:41:05 ID:ODSGW2X/
>>316 いや、貰ったものでまだあんまり使ってないんだよ。
時勢に合わないのはわかってんだけど、何でもハイスペックpcじゃないといけないってのもどうかと思う。
低スペックpcなりの使い方osも有るんじゃないか?と思ってレスしたんだが。
やっぱり無いんだよなorz。
>>317 どうぞWindowsへお帰りください。
Desktop環境をインストールしなければ軽いと思いますよ
普通にデスクトップで使うのにUbuntu以上に対応アプリやハードが多いのってあるんすか?
お勉強でUbuntu系以外も入れようと思って探してるんすが、全く見当たらないのですが…
>>321 Deb系以外だとGentooしかないと思う
>>321 ディストリのハードの対応なんて、自分のハードがどうなのかで調べればいい。
自分の使わないハードの対応がどれだけ多かろうが自分には関係ない。
アプリにいたってはディストリ関係ない。
ハードウェアの対応ってLinuxに対して言う事であってディストリに対して言う事じゃなくね?
>>326 > ハードウェアの対応ってLinuxに対して言う事であってディストリに対して言う事じゃなくね?
?
>>328 ディストリによって違いがあるけどなぁ。
>>323>>325 ありがとう。試してみます。
まあ、どの鳥でも探せばLinux用ドライバーを落とせるかも知れんが、アップデートで
自動で黙ってても落ちてくるかどうか等、お手軽さの差はあるでしょ?
同じUbuntuなのにKubuntuはnVidiaのディスプレイドライバー落ちてこなかったもんな…
>>321 FreeBSDとか対応アプリが尋常じゃないほどあるよ。
だがハードの問題が…
>>331 対応アプリがあると、とりあえずパケジがある
がありますが、後者のパケジが結構ある件。
gnubiff なんて、使いにくい。
334 :
login:Penguin:2009/11/13(金) 23:50:05 ID:cD0OpCCg
ISOのサイズが30MB以下で日本語が使えるディストリってありませんか?
ネットワークインストールなどのは除外させてください
Debootstrapでも50MBだ。あきらめろ。
>>334 tinycoreは10MBだが、日本語化したのは38MB
う〜ん・・・ちょっとオーバーw
338 :
login:Penguin:2009/11/14(土) 10:35:43 ID:KP99glDg
Kubuntuで出来なくてopenSUSEのKDEで出来る事って何かありますか?
>>338 GUIによるシステム管理。
YaSTがそれなんだが。
>>337 日本語化したのって100M越えてない?
どこに38MBの置いてあるの?
>>339>>340 確かにそれでmenu.lst編集できた。
sudo テキストエディタ名 menu.lstじゃ編集出来んのですね。そういうもんすか?私のやり方が悪いんすかね?
SUSEのKDEの方がkubunsuより軽い気がします。
>>341 日本語化版には3種類(ベーシック,アドバンス,カスタマイズ)あって、
日本語化のみおこなったベーシックエディションが38MB。
tcスレの393参照。
ちなみに、
アドバンスエディションはベーシックエディションに無線LAN機能を加えたもの。
カスタマイズエディションはアドバンスエディションに各種アプリを加えたもの。
tc日本語版って常に最新版じゃないから英語のままで十分な俺が通りますよ
英語読めない人は日本語版使うしかないでしょ
そんなに英語力にいらんと思うが
英語版は日本語が入力できいないでしょ?
え
仕事でredhatをいじることが多くなりそうなのですが、基本のようなlinuxってありませんか?
このlinuxをマスターしていればunix系osになじみやすくなるって感じのをお願いします。
>>348 最初からCentOSでいい
Red Hat系は意外に素直な作り
>>348 redhatを仕事で使うなら、redhat互換ディストリでいいじゃない。
=>fedora,centos,scientific
>>349 >>350 即レスありがとうございます。
御二方のおすすめCentOSと入れてみます。大変参考になりました
ありがとうございます。
他にないかと探したが、Ubuntuでイイ気がして来た
ubuntuのaptに慣れると他で結構困るぞw
別に困らないよ
昔DebianRed Hatな人を何人も知ってる
その逆もな
apt と pacman の両刀使いよ
>>349 そりはRed Hat系に慣れているからだろうと思ふ
素直な作りってどういう事?
パッケージの命名規則とか?
俺の素直はarchです
素直な作りだからうまく動くということは無いが。
素直と言うかシンプルな方がうまく動くな。
Ubuntuスレでパネルが起動しないから再インストールみたいな話が出てたけど
なぜ起動しないのかわからないのはつらい。
Debianはシンプルなので、コンテナとかCD起動とかで素直に動いてくれることが多い。
Fedoraはselinuxとかudevとかが邪魔してぐちゃぐちゃぽ
Debian/Ubuntuは素直にアップストリームをそのままパッケージ化しないし、
設定も素直に設定ファイルいじらせないでdpkg使わせようとするから気持ち悪くて
自分から使う気になれない。
>>362 ルールが独特なのってapacheだけじゃね?
違いはルールに従わなかった時の挙動
Red Hatはルール違反するとサービスを受けられないだけ
Debianはルール違反すると設定を戻されたり消されたりする
たかが鳥のパッケージメンテナーのくせに
偉そうにデベロッパーとか呼ばせ始めたのはDebianが最初だっけ
思想をかたるのが気持ち悪い
BSDに近いディストリってなんですか?
SSD/Linux
>>368 あえてDebian/kFreeBSDと書いておこう。
Slackが近いね
手を入れるほどなじむ鳥ってことで
ArchのinitシステムはBSDっぽいよ
それをいうならGentooも。
ここで聞いていいのかわかりませんがどなたかご教授おねがいします
UNIXというOSはあるのでしょうか?
FreeBSDというOSもあってUNIXというOSもあるってことでよろしいでしょうか?
スレ違いというか板違い
>>374 ガンダムってのが伝説的なのがいて、Zやらνやらがある感じ。
>>374 wikipediaを参照する事をオススメする。詳しく書いてあるよ
Gentoo良さそうだよね
Linuxだからこういう事ができるんだよなぁって感じで
そのうち乗り換えます
Pentium3 550Mhz, 128Mbの古PCでFax ServerとVPN(L2TP)だけ
やりたいんだけど、何がお勧めでつか?
内蔵Lucent Modemもできるだけ簡単に認識orドライバインストール
できるのが知りたいでつ。
>>380 検索したらハングルばっか出てくるんですがこれって大じょぶ?
有効求人倍率そんなやばいのかwwwwwwwwwwwwwww
OpenSUSEのGNOMEが意外と軽くて便利でとっても便利
理系学生ですが興味がありLINUXを使ってみたいと思っています。
主な使用用途としてはLaTexを用いたレポート・論文作成とFORTRANのプログラミングです。
あまり高度なことをするわけではないのですがお勧めがあれば教えてください。
>>384 君の書いた事はいまやほとんどのディストリで可能だ。
ただし、windozeのように1から10までお膳立てしてくれるのは、あんまりない。
君は自己解決能力が多少欠けてるみたいだから、メジャーどころでSuseとかfedoraがいいんじゃないか。
こういうので、適当にデスクトップ環境やらをそろえていけば自然と使えるようになるだろ。
もっとも、自分の使わないパッケージもごてごて入れる事になるだろうな。
俺なら素直にwindoze使っとくな。
ラテックもフォートランもドズ上で動くし。
逆に聴きたい。なんでリヌクスなの?
>>384 せっかくなんで、Vine Linux をおすすめしておく。
Ubuntu も良いが、Debian の方がおすすめ。
そして、Gentoo Linux を最後におすすめしておく。
Latax使うならFedoraはやめといたほうがいいかもな
結局どれなんだろうか・・・
もちろん厳冬
だからLatexの日本語化パッケージが提供されてるUbuntuにしろ
Latexが要らないなら何でもいいけどな
ptexliveを自分でコンパイルして入れてる
Latexっていつになったらちゃんと国際化できるんだろう?
これからはLuaTeXになるでー
初心者っぽい奴にGentoo勧めんなよww
うぶんちゅが良いんじゃないの
ネット上の情報もかなり多いし
厳冬はネタだろ
>>395 スタルカーやエロゲの中でTeXが使えるようになるんですね
>>392 9.10でplatexはUTF-8に対応したの?
デフォルトのコードがUTF-8なのに、platexは
eucなんだよな。
まー(p)texliveが主流になるんじゃねーの
正直、色んなのをインストしたけれど今はUbunts系が主流なんだね
だから何なの?
403 :
メザリマ:2009/11/29(日) 11:52:49 ID:QBp/HJyJ
1 : ぱんつ(東京都) :2009/06/18(木) 11:31:05.17 ID:27FyAn0F
破れた夢を取り返すのは至難の技だが、ターボリナックス社はまさにそれを成し遂げようとしている。
産業の一層の振興を目指す党中央主導のプロジェクトへの参加が見込まれているからだ。しかも今回は
直接受注するとの観測もあり、そうなると同社の売上高は一体いくらになるか想像もつかない。
前門の虎、後門の狼であったターボリナックスであるが、突然天から救いの手が差し伸べられた形だ。
ターボリナックスはもはや資本的にも中国企業であり、その前途を祝福したい。
("L"inux and OSS Chinese Journal , 2009-06-18)
各バージョンが異なるだけで基本は同じだからね。
最終的にはライブラリが最新バージョンに近いディストリを選択するようになる。
てs
406 :
login:Penguin:2009/12/01(火) 04:55:58 ID:MpmO9YHT
最近のディストリでpulseaudioが最初からインストールされておらず、
最新のalsaドライバが使えるのはありますか?
>>407 Debian sid
あとは使ってないから間違ってるかもだけど、
ubuntu の最小インストールとか、Gentoo, Arch
色々ありそう。
Ubuntu一年ぐらい使ってすっかりvimにはまってしまったんだけどLinuxをもっと知りたいから他の鳥も触ってみたい。
つーことで「無難」なディストリを教えてくれ
410 :
407:2009/12/06(日) 14:13:41 ID:keDXJR45
>>408 ありがとうございます、Debian sid試してみます!!
>>409 >Ubuntu一年ぐらい使って
いて
>Linuxをもっと知りたい
なら
>「無難」なディストリ
などと選り好みしないで
virtualboxにいろいろ入れてみれば
メインOSは変えない方が上達するらしいよ
>>409 他の鳥に移っても、その鳥の「操作」を覚えるだけになってしまうから、
「自分Linuxを作ろう」などの本を買ってLinuxの構造の深いところを
覚えるのがいいんじゃないかな。
しいて言うなら個人的にはPlamoで自分で設定することに足を踏み出した感じ。
>>409 無難を絵に書いたようなデストロはSlackwareだが
最近slackwareパッケージが.tcxになって扱いにくくてしょうがない。
あれなんのツールで展開できるの?
tarじゃできん。
415 :
login:Penguin:2009/12/07(月) 18:30:45 ID:wl1XzrJP
>>409 そんなあなたに
Fedora
これ最強。
OchinkoLinux
>>409 鳥じゃなくてLinux知りたいならLFSにしときなさい。もうちょっと扱いやすいのが無難ならGentoo
デスクトップ構築放棄すれば時間かからないし、vim使う機会いっぱいあるよ。他の鳥の操作には全然役に立たんけどなー
Linuxを知りたいなら先ずはMINIXだろ。
419 :
login:Penguin:2009/12/08(火) 22:39:35 ID:MJdtCuj7
そうだぞそうだぞ
それは違うだろ・・・
421 :
login:Penguin:2009/12/10(木) 19:11:57 ID:sqBk1t27
オーソドックスデスクトップならUbuntu
Ubuntuからちょっと背伸びしたいならDebian
低コストサーバーならCentOS
中〜高コストサーバーならRedHat
Linuxの基本勉強(初級)ならGentoo
Linuxの基本勉強(中級)ならSlackware
Linuxの基本勉強(上級)ならLFS
Linuxの歴史勉強ならMinix
これだけ踏まえておけば十分
422 :
login:Penguin:2009/12/10(木) 21:32:16 ID:+2c/0x0Q
無線ランを初期動作で最も認識するのがUbuntuかもな
結局Ubuntu系の一択が無難なんじゃ
インストール時に無線ドライバが入るか入らないかでディストリ選ぶ奴がいるのか…
Ubuntuではイーモバイルなんか予め入ってるGUIアプリじゃ接続出来ないから唖然とした。派生のMintはそんなこと無かったが。
ウチの環境ではsiduxが一番無難だな。
UbuntuってPPPoE設定するのさえ面倒だった記憶があるけど、無線LANは楽勝なの?
どっちも楽勝、なんでも楽勝
相変わらず息をするように嘘を吐くubun厨
確かにバカチョンなイメージはあるけど
> 基本勉強(上級)
それは基本勉強ではないのでは?
スクラッチたって、例のマニュアルどおりの手順で順番にビルドしていくだけで
自分で全部作ったような気になって自己満足してる奴が大半だろ
いや勉強の内容ではなく、日本語としての表記のおかしさを指摘したつもりだが
システムのって意味でしょ?変なの?
マゾなら・・・
Penix
力不足で行き詰まってもディストリのせいに出来るという意味でFedoraおすすめ
K6-2の400Mhzで5GBしかHDDの容量ないノートPCんですけどワープロ機にしたいです。
何かオススメのディストリはありますか?GUIでもCUIでも大丈夫です。
訂正です
ノートPCんですけど
ノートPCなんですけど
>>437 どのLinuxも動かない
NetBSDあたりにすべき
ごめん。Pentium相当だった。だからi486
>>441 あほかたいていのLinxuが400Mhzじゃ起動すらしねーよ
i586だろ…
>>442 するぞ。Pentium133MHzでsargeだかlennyが動いてる。
メモリが64Mというオチ。
>>446 イエス。でも立派にマルチウインドウコンソールとして働いている。
>>448 おお、このスレを参考に探してみますありがとうございました^^
450 :
login:Penguin:2009/12/12(土) 16:07:13 ID:5BRxtzug
>>422 俺のノートパソの場合はubuntuはドライバは入っていないのか
内蔵無線ランを認識せず
PUPPY LINUX はちゃんと認識していて
簡単な 暗号の指定で感動した
日本語の整備もしっかりしているし作り込まれている感じで使いやすい
やっぱりノートパソコンで無線ランが動作しないと
価値が30%ぐらいに落ちるから
無線ランが動作するのは大きいよな
理想を言えばAOSSに対応した設定ツールがあると良い
無線ランってなに?
もしかして無線LAN(エルエーエヌ)のこと?
いや古文むせむらむのタイポかと思われる
無線RUN
無線って使うとRUN RUNするよね!!
無精卵
無精卵だと価値が30%落ちか、わからんわけでもないな。
>>451 その煽りはいまいち。
まるでいつも無線エルエーエヌって言ってるように感じる。
私女だけど、周りの人は皆エルエーエヌって言ってるよ
俺の周りだとローエリが主流かな。
うちサーロン
ステーキ
じゃあおれシルベットで
スタローン
なんでこんな時間に書き込めるんだカス
目の前にネットに繋がったパソコンがあるから。
ID:6KDafZwS
↑
こいつあほ
自分も同じ時刻に書き込んでる。w
467 :
login:Penguin:2009/12/15(火) 01:36:27 ID:fUIAQlP/
初めて鯖を立てる場合はどのディストリが良いですかね?
目標は公開WEB鯖です。
あくまでも目標ですがorz
CentOS
470 :
login:Penguin:2009/12/15(火) 11:14:45 ID:dAcf1tGA
そういえばコンダラlinuxって今はどうなった?
あの頃は一世を風靡していたな
デザインもおしゃれで好きだったのに
あの頃のコンダラを越えるディストリってないな
471 :
login:Penguin:2009/12/15(火) 11:27:12 ID:SIFifAgW
>>470 モモンガだか何だかいうのになって、あっちの世界に飛んでいったらしいぞ。
たしかにデザインは良かったけど、実用的には問題が多すぎた。
当時はどのディストリもそうだったけど。
ほんだらこと言ってもしょうがない。
【審議中】
マッタクモッテコマッタモンダ。
シカシアマリニモヒドス。
∧,,∧. ∧_∧ /⌒l マンドクセ…
∧ (;・ω・)(´・ω・`)(・ω・`)∧∧ イヤココハアエテ
(; ´・ω) U)( つと ノ U U (ω・`;) ワラウベキカト。
| U (; ´・)( ;)(・`; )と )
u-u (l )( ) ( )u-u ナンヤカンヤ…
`u-u' `u-u' .`u-u' ≡3 プッ!
474 :
login:Penguin:2009/12/15(火) 22:16:54 ID:fUIAQlP/
>>468-469 CentOSは良く聞くのでやっぱり無難なんですかね。
AnNyungってのは初めて聞いたのでぐぐってみますね。
ありがとうございました。
>>472 私はちょっと笑いましたよ><
鯖なら迷うことなくCentOS。
俺は迷うことなくFedora
うちなら、CentOSかUbuntu serverのLTS版かな、Fedoraはないわー。
ただ、初めてなら、再インストールとか何回もやるだろうし、どれでも良いと思うけど、
ドキュメントがたくさんある鳥か、鯖構築本に出てる鳥のほうがいいんじゃないかな?
x86_64が一番呪術しているディス鳥は、どれなん?
>>481 なんでこんなうまくマッチングしたものを出せるんだw
485 :
login:Penguin:2009/12/24(木) 19:07:16 ID:wPJfvbkr
age
486 :
login:Penguin:2009/12/25(金) 01:19:41 ID:VXoWFxfD
Ubuntu9.10でトラブって、PCLinuxを試すも
日本語入力で挫折して、CentOSに
>>486 PCLOSは2007は最高だったけど、2009は日本語関係の出来があんまり出来が良くない。
Google日本語入力のLinux版が出るまでの辛抱だな
>>488 日本語関係のできってオリジナルに日本語版なんてないじゃん。
自分の日本語化の仕方が悪いだけじゃないの?w
>>490 オリジナルに日本語追加の方法はちゃんと用意されてる。
で、その方法をしてもサクッとうまくいかないんだよ。
もちろんやり方はあるけど、2007の時の方が出来が良かった。
あんたPCLinuxOS使った事ないだろ。
PCLinuxOS2009の日本語化は、いろいろ言われてるねえ。
日本語版を作りこんでない鳥の限界でしょ。
>>488 > 日本語関係の出来があんまり出来が良くない。
先ずは、お前の日本語関係の出来が悪いことに気づくべき。
PCLOS2009はaddlocaleにバグがあって、そのままでは日本語入力ができないのは事実だが、バグを回避できることも事実。
事実はすべて書こうな。
>>486は自由自在にlinux使いこなしてうらやましいが
インストール時容量が少ない軽量OSは
一見初心者が取っ付きやすそうだが
使っているうちに色々入れると
依存関係が難しくなるのでLinuxに慣れた人向き
初心者がデスクトップ用途でLinux使うなら
大型の安定している鳥がよい
rpm系ならmandriva
slackware系ならopenSUSE
そして真打ち
deb系ならubuntu
ここって、UbuntuとCentOS以外をすすめると荒れるよなw
>>494 激しく同意。
初心者が鯖とかその他変わった用途で使う場合は尚更だと思う。
>>494 最近のopenSUSEはrpmでパッケージ管理してるようだけど、slackware系なん?
>最近のopenSUSE
すみません、お幾つでいらっしゃいますか?
内緒
>>486 の最初のimageの 04/10/06
の意味はなに?
>>491 >オリジナルに日本語追加の方法はちゃんと用意されてる。
>で、その方法をしてもサクッとうまくいかないんだよ。
それはもともと不完全なものだよ。
tomcatさんのサイトをみればわかるが、2007でも完全に行おうとすると
一筋縄ではいかないトリだよ。2009で特別日本語化が難しくなったわけじゃない。
tomcatさんのサイトに従って慎重に日本語化を行えば2009でも充分の質の
日本語版になる。
>>494 >>498 Slackwareの派生だから、Slackware系だって言ってるんだろうけど
パッケージの形式はSuSE5.0のとき(1997年)からRPMだよな。
>>501 よく知らないのだが,日本語化ってフォント入れて,locale設定すれば終わりじゃないの?
504 :
503:2009/12/25(金) 21:21:34 ID:Gvc6/7fO
あ,あとIMEか
ATOKが入れられる鳥って、公式に書いてある
# Red Hat
# Turbolinux FUJI (今じゃどうでもいいがw
# SUSE
# Ubuntu
# Fedora
# Debian GNU/Linux
以外に何があるんだろ?
たいてい使える
>>503 addlocaleを実行してからPCCでロケールを切り替える。
addlocaleのバグ回避方法はtomcat氏のページに書いてある。
あと、addlocaleはターミナルから実行するのが吉。
solarisなら最初から入っててお得
GoogleのIME、Linux版出してくれないかなぁ
510 :
login:Penguin:2009/12/26(土) 02:02:52 ID:n8hT0B03
CentOSってなんか地味なんで、Fedora入れましょうよ
結局Linuxでもシェアがものを言うと思う
パッケージの数
カーネルのバージョン
きっちり動くディストリ依存の部分
>494
PCLOSいいですよ。自分はKDE4を早いとこ使いたかったからsiduxに移行したけど。
依存関係はむしろopenSUSEのほうが悩まされた。
あと同じsidベースのsiduxより安定性、ハード認識で劣るUbuntuが真打ちなんて、訳判らない。
初心者はYaST/MCC/PCCのような管理ツールよりもUbuntuTweakやgconf-editor/sysv-rc-confが好きだからねぇ。
516 :
login:Penguin:2009/12/26(土) 22:58:05 ID:n8hT0B03
誰かまとめてよ、このスレ。
>>516 俺がまとめてやるよ
「どの鳥もすばらしい」
ここは自分が使ってる以外の鳥を罵り合うスレなのでまとまることはありません。
WindowsXPいいよ
いろいろ議論はあったけど、究極的にはいつもLFSが最強という結論になるからなあ…
FreeBSD最強
SabilyとかAnNyungとか、linuxを勧めろよw
AnNyungなんて、どうやって見つけ出して来たんだよw
526 :
login:Penguin:2009/12/28(月) 20:47:48 ID:X9WRGJRU
きついスペックなら
Debian最小構成+必要なもの
これ最強。
スペックきついならGentoo一択だろ
Slackwareは?
>>527 スペックきついマシンはコンパイルもきついのだよ。
そんなあなたにdistcc
でもきっついスペックってHDD容量もきついからGentooはお勧めできない
ヘッダーとかスタティックライブラリまで入っちゃうよ
つかGentooでキツイPCとか化石もいいとこだろ
減価償却的に考えて新しいの買った方がよほど良いぞ
減価償却を考えるPCだったら勝手に買い換えるわけにいかないだろw
趣味だよ趣味、そこに古いPCがあるから…だよ
まさか、スペックきついマシンでコンパイルするとか思ってないだろうなw
>>534 未だにPenMのマシン一台しかもってませんがコンパイルがきついです><
>>535 あ、Windowsの載ってたPCってことね。
メインはMacだから。
penM世代ならgentooにする必要ないだろ…jk
Mac mini(PPC)で動く軽快なディストリビューションを薦めて下さい。
今現在はUbuntu 9.10のデスクトップ環境をGNOMEからXfceに替えて
そこそこ耐えられるくらいには動いています(Ubuntuは重いのを承知の上で
流行ものを興味本位で入れただけですが)。
PCでPuppyを使っていたのでPPC版を探しましたが見つかりませんでした
Puppy並みに軽快なら嬉しいです。斜陽のPPCでは厳しいとは思いますが
よろしくお願いします。
>>538 Debian最小インストールでfluxboxとかOpenBoxとか・・・
GUIで快適にというならOSXTiger+macport
>>538 Puppyの動作実績報告にMac miniで起動できたとあるが…
>>540 OS XはギリギリPantherが限界なものでTiger以上は厳しいです。
>>541 特にGUIには拘らないのでDebianは良いです。やはり軽重はウィンドウマネージャーが鍵なんですね。
>>542 動作実績はIntel Macのようです。
もう少し悩みます。ありがとうございました。
>>544 Pantherが動くのならTigerも同様に動くはずだけど。
動作もPantherとTigerってたいして変わらないし、G4だとTigerの方が快適。
HPC研究での利用を目的としてディストリを探しています。
いろいろググったりして調べていくと、RHEL、Cento OS 、 Fedoraの採用実績が
多いようです。
意外と最近人気のUbuntuが少ないという状況です。
HPCなので安定性が必要ということで、RHELやCent OSが選ばれるのは
分かるのですが、なぜ、Ubuntuより Fedoraが選ばれるのかが分かりません。
いろいろHPCを行っていく上で、ディストリ選択のアドバイスをいただけないでしょうか?
>>546 書き忘れましたが、CUDAを使ったHPC環境の構築です。
それからHPCといっても、PC数台程度の小規模なものを想定しています。
548 :
login:Penguin:2010/01/07(木) 19:02:22 ID:D02SG01g
age
549 :
login:Penguin:2010/01/08(金) 14:17:32 ID:+aviedwL
スーパーバカ発見
551 :
login:Penguin:2010/01/08(金) 16:57:49 ID:+aviedwL
>>550 今後、Linuxを更に普及させるなら、
これも有りじゃないかと思ったんだが、
そんなことを考える私が「スーパーバカ」なんだな・・・。
すまなかった。
インストール直後から特に設定等の作業をすること無く、
私のようなLinux初心者でも、
それなりに使えるものをと探していただけなんだが・・・。
いや、つまらない書き込みをして、申し訳ないことをした。
記事読んだけど結構良さげなOSですね、UBUNTU入れるならこっちのが良い鴨。
この程度のカスタマイズはすぐにできるんじゃないの。
すぐに使うことができるというならLinuxMintあたりで十分。
でも、Ubuntuはトラブルとハマるからな。
けっこう変なところがカスタマイズされいるから
そこがバグっていたりするから大変だ。
無理やり自動化されたLinuxって感じがする。
ネーミングセンスが何とも。スゴイカードみたいな
見た目だけでもいいんですが
24のFBIやCTUが使用してるインターフェースの鳥ってありませんか?
ひとり秘密基地気分を味わいたいだけなんですが
あのような場所で使われてるものって独自に構築してるんですかね
映画用に適当にあしらえた画面を、実際にありませんかとか…
>>557 映画とかドラマだと、コンピュータ画面のUIを専門にデザインしてる人がいるよ。
せっかくLinux使ってるんだから、自分でカスタマイズしてみたら?
どうでもいいけど、24のシーズンいくつか忘れたけど、トニーとミッシェルの家にあった
パソコンをジャックがいじってたけど、確かGnomeだった。
560 :
557:2010/01/13(水) 02:26:02 ID:Ax02AL1E
>>559 そうですね、ちょっとやってみます
あの使わせる人に一切の配慮や親切さのない専門的な感じが好きなんですよね
昔ながらの人や慣れてる人はCUIを重宝してますが、特化した分野ではGUIはあまり用いられないんですかね
全部キーボードで完結する。
シェルスクリプトで自動化しやすい。
なら、各種プログラムがCUIで動くに越したことはない。
562 :
login:Penguin:2010/01/13(水) 15:42:34 ID:fn5QMVSo
age
タイル型WMが近いのかな?
でも、そんなの標準で採用してる鳥はしらんし
あってもマイナーだろうな。
>>559 > 映画とかドラマだと、コンピュータ画面のUIを専門にデザインしてる人がいるよ。
マイケル・オクダ氏のデザインが最強だな。
うれないHWメーカーから一時期注目されるかもしれないけど
基本的にユーザからは支持されないのだから、これからつかうなら
Macにした方がいいよ。
KNOPPIXはどんな感じでしょうか?
有名どころのイメージがあるのですが、全く名前が挙がりませんね。
1CDとしてはそれなりに需要があるだろう。
ハードの対応も良いし。
ただし、かつてのような
「軽くて高機能」
路線からは外れてしまったと思う。Puppy,DSL,Tiny Coreなど
各種軽い1CDは存在するし、軽いだけなら、ピュアDebian lenny最小構成を
HDDにインスコすればよろしいし。
何より、HDDにインストール出来なくなったり不便が増えすぎたよ、KNOPPIX。
CD焼いてみたけど、結局、rescue代わりにしか使っていない。
Vineと同じく、一定の成果を上げた老兵は消えゆくのみ。
VineってFirefox3.5.2から、すーーーーと放置してたんだよな。
でもよくVine5.0を出せたものだよ。もう4.2で終了だと思ってたのにw
Vineは恥の概念を持たないからね
がはは、ひよっこがw
使っているひとの意見は偏りがあると思う.
目についたものは一通り使ってみると良い.
Linuxに限らず.OpenSolarisやFreeBSDも入れてね.
macOS/Xはmacでしか使えないから外していいかも知れない.
以前は日本語環境があることである程度絞り込めたかもしれないけれど,
いまはほとんど横並びだから,みて違いがあるとしたら,
1.インストレーションの簡便さ(設定作業も含む)
2.パッケージ管理の簡便さ(バージョンアップも含む)
3.ディストリビュータの活動性の高さ(セキュリティ…安全性とか保全性の問題)
リポジトリに含まれているソフトウェア群はバージョンの差があっても
どのディストリビューションでもそう違いは無い状態だから,
最初にインストールした後の手間とか,保守作業の手間を省ける様に,
初期状態が自分の好みに合ってるものを選ぶとよいと思います.
インストール直後から設定をたくさん変えちゃうひとは,
たぶんどのディストリビューションでも変わらないと思います.
なんでも出来そうな偉い人は自分で好みのディストリビューションを
作っていると思うし…
使ってもらうことを意識したディストリビューションのものは,
あんまりいじらずに使うことが出来ると思います.
起動が速くてrdesktopが使えてUSBインストールできるのはどれ?
Ubuntu 9.10やPuppy?
OpenBlocks600が届いたのでSSD/Linux使ってみたら使いにくすぎて吹いた。
やれDebianだのUbuntuだのRHELだの争っているが、なんやかんやで
どれも便利なディストリなんだな、と思った。
具体的にどんなところが使いにくかったのか教えて下さい。
シェルだの基本コマンドは一緒だろうからパッケージ管理ソフトとか?
もう、どうなの?
>>578 例えばviを立ち上げるとカーソルキーは使えない。viなんだから当たり前なんだけど。
でも今時のディストリはviと打つと黙っててもvimが立ち上がる。
しょうがないのでvimをインストールし、vimと打つ。
するとやっぱりカーソルキーは使えないし、BSで文字削除も出来ない。
よく見るとvimrcも無いし、もちろん.vimrcも無い。
こういう当たり前だと思ってた機能が当たり前ではないという事実に突き当たることが多い。
それは勝手に当たり前だと思っていただけだろうが。
そうだよ。だからそう言ってんじゃん。文盲かよ。
584 :
login:Penguin:2010/01/19(火) 13:30:03 ID:RdSk/qu3
有名どころを一通りインストールして使ってみた感想
ubuntu kubuntu インストール出来ずw
fedora 不安定。forefoxを使ってるだけでシステムが落ちて
再ログインとなるw
Vine 日本語のフォントが綺麗で安定。ソフトの追加やアップデートも簡単
しかしKDEにデスクトップ変更するとログイン出来なくなるw(バグらしい)
改善方法が有る様だが素人の僕には分かりませんw
open SUSE 安定し、必要なソフトのDL、インストは専用サイトで出来るので
追加、アップデートなど簡単。今んとこ一番いい♪
585 :
login:Penguin:2010/01/19(火) 13:33:41 ID:RdSk/qu3
>>584 forefoxじゃなくfirefoxでしたw
それとopen SUSEのデスクトップはKDEの最新版でカッコいい
わざとらしいアンチメジャーディストリ活動乙
Novell社員 乙
釣り人多いな
IDひでえな
Debianを試していない時点で不合格
Debianの最小インストールが一番いい
Debian最小構成はメモリ256Mでも十分使えるレベルだからな。
パッケージインストールの手間を楽しめるくらいの人なら
是非お勧めだね。
Debianの最小インストールってdebootstrapのこと?
じゃーおれはMandrivaを押しておく
じゃGentooも押しておこう。
俺は嫁のおっぱいを押しておく
俺はぬこの肉球を押しておく
Mintもいい
ネットブックで一番良いのってなんだろ
>>584 openSUSEを試してみたら、ネット接続(emobile)をブラウザが認識できないので驚いた.
KDEだったらsiduxやPCLOSのほうがハード認識に優れていていいんじゃね。
600 :
login:Penguin:2010/01/19(火) 22:35:53 ID:MGN86TV9
>>599 うちの環境で11.2だとインスコ直後、なにも設定しないで接続されたけど
PCによって変わるんだね〜
>>598 正直どのディストリも無線認識が壊滅的だからなあ。
Ubuntuがほんのちょっといけるかな程度で、相当厳しい。
DELLのやつはそれ専用に構成してるからUbuntuでいけるけどね。
ubuntuの最小を使ってるのは俺だけでいい
>>603 そうなの?どんな風に?
debian sidとかtestとかは使ったことないからよく知らないんだ。
605 :
質問スレの578:2010/01/20(水) 01:28:26 ID:hLENre4j
Linuxを予習しておくように言われています。
スペック高いPCにUbuntu入れてGUIでちょっと弄ったことはありますが、Linuxの基本そのものは身についてないです。
まっさらなPCにインストールして、
シェルの使い方の基本など覚えて、
あとウェブサーバプログラムをインストール・動作させ、
Tomcatも入れて、Struts2の自作Webアプリを動かせる環境を整えたいです。
(Eclipseでの開発は性能のいいWindowsマシンでやってるので、実行だけできればOK)
で、家で余ってるのがCeleron800・メモリ512程度の古いノートPC。
初心者でも学習しやすく、また、このハードでもスペック的に問題無いLinuxのディストリビューション教えてください。
Ubuntuでは重そうなので。
質問スレの回答ではVMも勧められましたが、
やはり、ローカルで実用目的のサーバとして稼働させてみたいので。
(低スペックマシンでJava動かすってそもそも大丈夫なのかも分からないですが)
スラックオススメ
>>605 正直CPU800メモリ512もあれば大抵のディストリは動く
それで重いようなら、使ってないサービスを切る。
>>608 それは重い、重くない以前にやっておくべきことだろうw
>>609 確かにw
でもubuntuで「重い」言ってる人って、やってない場合が多い気がする
Fedoraから移行したとき、標準のツールで切れないのに驚いた
雑誌には端末使うアプリ(GUIじゃないやつ)が紹介されてた
なんか釈然としなかった。ubuntuって初心者向けのイメージあったから
あ、あとcompizの視覚効果フルで有効になってんじゃないかって人とか。
>>605よりハイスペックで糞重いとかいう声をよく見かける
それは Debian のインストールしたものは使うものというポリシーがあるから
だと思う。
そもそも標準で起動するデーモンを切るのは初心者がすることじゃない。
Fedora は RHEL の実験版なんだから、サービスを簡単にいじれる GUI が付い
ててもおかしくない。
Ubuntu は良くも悪くもディストリビュータの設定を押し付けてるイメージ
UbuntuってメーカーPCって感じなんだよな色々な意味で、家電量販店で売ってるようなさ
自作やBOT好きは選ばない鳥だと思う
>>610 bumがあるじゃないかと思ったけれどupstart以降はどうなのか知らなかった
ubuntuってイメージで語られることが多すぎる気がする
弄ればどうにでもなるのに
>>613 >弄ればどうにでもなる
それは基本的にどの鳥でも一緒なのではw
>>615 そりゃそうだけど、いじりやすさの差はあるでしょ。
Ubuntuに対するDebianの優位性って何?
一つでもあれば以後はDebian以外使わないことにする。
なるほど確かにウンコ色じゃないのはでかい。
以後はDebianだけを使おう。
その代わり巻き糞が
624 :
login:Penguin:2010/01/21(木) 17:14:25 ID:ZxqZ0WPx
slaxを少しいじってみた初心者です。
日本語名のファイル・フォルダを認識しないのは普通なんでしょうか?
それともPC環境のせいなんですかね…?
スレ違い
おらっちのPCにお勧めのディストリビューションを教えてください
馬鹿でもチョンでも勉強すりゃどーにかなるレベルのをお願いします
CPU:Athlon64 3800+(Venice) MB:ASUS A8S-X
メモリ:DDR400-1GBx1 グラボ:Geforce7600GT 256MB PCI-E
HDD:ATA133 80GBx1 光学ドライブ:IDE CD-Rドライブ
用途はyutube 2ch 双葉 empflix XVIDEOS SlutLoad
>>626 moebunchu一択だな。
お前はそういう匂いがする。
ちなみに俺は先日よりdebian一択と決まった。
>>628 だな。
これからは、Moebuntu 択一だと思う。
Moebuntuって萌え☆OSとも違うのね・・・
moebuntuは萌えるかも知れんがちょっと重すぎる
632 :
login:Penguin:2010/01/23(土) 12:21:01 ID:vZSJK1tE
ぶはははは、なんじゃこれwww
あまり、藻前らが勧めるからMoebuntu入れちまったじゃねぇか
moedoraもあるのか・・・
おまいら巫女ぐにょのことを忘れてないか?
635 :
login:Penguin:2010/01/23(土) 21:11:59 ID:41Bv6ruc
>>599 opensuseはHW関連の認識が甘いよね。
Let'snoteに入れてたときは輝度設定が不安定だったなぁ。
ただ単に楽に使いたいってことならUbuntuに行けっていう話なんだけど
636 :
login:Penguin:2010/01/23(土) 21:12:20 ID:FwC3QGnG
USBブートできてある程度使いやすい軽量鳥教えて
犬以外で
637 :
login:Penguin:2010/01/23(土) 21:17:45 ID:41Bv6ruc
>>636 Linux以外って・・・
FreeBSDのUSBブートとか?
子犬以外ってことでしょ
639 :
login:Penguin:2010/01/23(土) 21:44:06 ID:FwC3QGnG
P5Q搭載のExpressGateが最良
間違いない
642 :
login:Penguin:2010/01/24(日) 10:26:55 ID:CLUPRJJn
>>641 そんなんあったのか・・・・知らなかった。
/ ̄\
| ASUS |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ P5Qシリーズ を買う権利をやる
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / ☆ 番外の M2F も買う権利をやる
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ P6Tシリーズも(ry
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、. _________
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.. __/Maximus.II.Formula/|________
. l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ ./P5Q SE PLUS/| ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|
..l |___|ー─ |.. ̄ l ___`~ヽ_ノ__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q-EM DO/|. ̄ ̄ ̄|/|
/ ̄P5Q SE /| ./ P5Q Premium _/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|. ̄ ̄ ̄|/|_
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./ P5Q Turbo /|___
/ ̄ P5Q  ̄/|  ̄.|/|/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|. ̄ ̄ ̄|/| / ..|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//| ̄ ̄|//
/ ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ ̄ ̄./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ _/
>>624 ライブCDの部屋にあるのは、日本語ファイルを認識する。
そっち使え。
645 :
login:Penguin:2010/01/28(木) 13:32:38 ID:KEtyubAa
age
646 :
login:Penguin:2010/01/28(木) 17:36:18 ID:pSrwXzYk
Linuxでサーバーを構築しようと思っている素人です。
主な用途は、
・FTPサーバー
・NAS
・DLNAサーバー
・VPN
おすすめなんですか?
>>647 CentOSでいいと思う
元々鯖向けだし、参考書やWeb上の情報も豊富
CentOS
LFS
651 :
647:2010/01/29(金) 21:29:04 ID:A2uVXHhr
>>648 >>647 即答ありがとうございます。
OS決まりましたので、構築してみます。
助かりました。専用スレも見てみます。
遊び鯖でCentOSのなんの面白みもない鯖構築するよりFedora使うほうが楽しめるぞ
>>652 初心者がバグで嵌ったらバグかどうかも分からないまま終わるぞ。
pentium2 400MHZ
memory 128MB
HDD 10GB
でwebサーバを構築するならどのディストリがいいですか?
もちろん、CUIです。
>>647さんの質問とかぶっちゃってるかもしれませんが。
656 :
login:Penguin:2010/01/29(金) 23:07:42 ID:wvpsKUUp
モバイルだけどALP
絶対流行る
657 :
login:Penguin:2010/01/30(土) 00:32:03 ID:0zlyl++A
MIKOGNYO/Linux
"巫女ぐにょ"が流行ることは恐らく無いでしょうね
659 :
login:Penguin:2010/01/30(土) 00:39:27 ID:0zlyl++A
そげぶ
debian → Arch と来たんだが次何がいいかな。
661 :
login:Penguin:2010/01/30(土) 00:46:45 ID:0zlyl++A
663 :
login:Penguin:2010/01/30(土) 01:07:10 ID:0zlyl++A
壁紙最高や!
巫女ぐにょってあまりにもニッチ過ぎるんだよなあ。
ディスクレスでクラスタが特徴ですって言われても…
>>664 そうそう。見た目と中身のベクトルが真逆で誰得状態なんだよなww
>>664,665
簡単にクラスタが組めるんでそ。>みこぐにょ
667 :
login:Penguin:2010/01/30(土) 01:49:25 ID:0zlyl++A
何かにょーって響きが良いよね
アメーバみたいに,うにょ〜んと増殖しそうでヤダぁ〜(笑)
巫女ぐにょ って名前も名前だよね
ぐにょ って、なに
GNUに関係してそう…
とうふ、こんにゃくは歯ごたえ無くていかん。
>>666 いやあ、クラスタ組むような用途を望む人が、あの見た目を望むとは思えないんだよな〜。まあ私の偏見かもしれないが・・・w
673 :
login:Penguin:2010/01/30(土) 16:38:16 ID:0zlyl++A
理系のオタ度なめんな
ていうか、SWや情報系を理系で括るな。
理系っていうと元首相のせいですげー印象が悪くなったな。w
理系のおれは肩身が狭い。
>>675 「理系の元首相」って書いてあったから、ポッポ兄が辞任したのかと思ったよ。(w
それ以外の理系って、強いて言えば、田中角栄くらいしか思い浮かばないが・・・
スマソ変換ミス
現首相
ぽっぽのこと言えない。w
まぁそんな事より
LinuxをUSBブートにして
仮想ソフトでわざわざwindows使って
何時でも俺はwindowsの環境持ち歩いてるんだぜ見たいにアピールする人をどう思いますか?
wineって言うのを使えば必要ないよね?
wineじゃ100%動かないだろうし、
それはそれでありなんじゃない?
でも大概はwindows環境であって、
何時もLinuxだから、Linux環境持ち歩きたいという
よくあるUSBブートのメリットはあまり無い気がする。
仮想の上にWindows入れたUSBメモリって32GBとかか?
ぽん
かん
たん
ちん
とん
しゃん
てん
とん
はい、オッPuppy
692 :
login:Penguin:2010/02/01(月) 01:23:52 ID:pah6jPUS
うちのサブPCが遅すぎて起動する気にもならないんですが
そんなPCの息を吹き返してくれる様な最速のディストリビューションを教えてください。
windows2000
DSL
tinycore
LemmyOS
xPUD
slitaz
初心者がプログラミング等を勉強するためにlinuxを導入するならどのディストリビューションがおすすめですか?
Debian
何故なら俺がRHEL系から始めて今更後悔してるから。
701 :
login:Penguin:2010/02/01(月) 18:59:50 ID:m1TzVUVW
>>699 debianでもubuntuでもopenSUSEでもパッケージはそろってる。
702 :
login:Penguin:2010/02/01(月) 19:26:49 ID:0zOl+4Pp
なぜおまいらがLFSを勧めないのか不思議
turbolinuxオススメ
プログラミングの入門に環境のコンパイルはいらないだろ
とここまで書いて釣られたことに気づきました
レスありがとうございました
ubuntuにしてみたいと思います
またうんこ増えちゃったじゃんよ
プログラミングなら、slackwareかGentooだろ?
と言ってみる
自分で使うディストリを自身で決められない奴はプログラミングに向いていない。
どういう理屈でそうなるのかわからん。プログラミングするのにディス鳥の違いなんて些事だというならわかるが。
まあ初心者が手つけるならUbuntuしか選択肢ないしな
ある程度慣れてる人間がプログラミングを〜ってんならまた別の話なんだけど
>>700 先輩、僕はあなたに付いて行きます
Fedora11っすが
714 :
login:Penguin:2010/02/02(火) 13:32:37 ID:44yGUc3n
gentoo
玄人っぽい。
(漏れは初心者
マシン&マンパワーが余ってるのならばGentooかな?
Gentooの不具合情報はすっごく役立ってます.
わたしはUbuntu 8.04LTSを使ってるけれど…
漏れはUBUNTUよりVineのが簡単だと思う、単に慣れてるだけかもしれないけど。
717 :
login:Penguin:2010/02/02(火) 16:26:34 ID:WyPc4Iyr
Vineいいけど、パッケージにないものを、自分でmakeしてやろうとするとすごく大変なんだよね。
パッケージにあるもので済ませられる人向きだね。
俺はCentOS、Ubuntuと同居させてる。Ubuntuがまた重いし、これはこれでまた色々あるんで。
基本的にはVineメインかな。
>>717 > パッケージにあるもので済ませられる人向きだね。
補足すると、セキュリティ関連の情報とかアプリのバージョンアップの情報とかを気にしない人向けですよね。
何も考えずに、Vine提供のモノだけを信じて使う。そんな割り切りをすればなかなかいいかも。
ある意味、Fedoraが向いているかもな。責任は取れないがw
Fedoraは考え出すとものすごく大変だ。しかし、sshd_configの
中身がデフォルトのパスワード認証に置き換わっていた時は
焦ったな。慌ててinternet側のポートを閉じたw
Fedora入れてみたけどSelinuxとかいうのが何もさせてくれないんで覚えるのが
イヤですぐ消した(笑)
SELinux の ポリシーエディタが使い良いのがあれば良いんだよね…
日立が作ってたのはどうなったんだろ〜?未踏かなんかの支援受けてなかったっけ?
そんなのあるのか。
むしろ最近の流行は知世じゃね?
デスクトップ用途じゃどうでもいい話のような気はするけど。
SELinuxとFWがあるからFedoraはゴミと言っても過言ではない。
SELinuxは外せばいいんじゃないの?
FWって、syslogの?
>>720 CentOSしか知らないけど、インスコ時にSElinuxは無効にできるだろ
726 :
login:Penguin:2010/02/03(水) 20:51:52 ID:kvekNjK9
自宅サーバを立ち上げたいのですが、Debian、Ubuntu、Archの中ならどれがおすすめですか?
訳あって回線が有線になったり無線になったりするので、その辺りの設定が面倒くさくないのがいいんですが、Ubuntuはその辺もやってくれますか?
ubuntu serverというものがあってだな・・・
実績がないだけで要はdebianのカスタムだしね。
>>726 鯖で何するんだ?
730 :
726:2010/02/03(水) 22:08:22 ID:kvekNjK9
>>729 プロセスの常駐が必要なウェブアプリの開発と試用or私的利用、
あとは外出時に自宅の外付けHDからファイルを取り出せるようにオンラインストレージ的に使います。
Debianは使ったことがあるので、Ubuntuがネット接続時にどれだけ便利なのかと、Archの不安定さが問題になるかが知りたいです。
Ubuntu Server悪くないよ。Debianに慣れた人はスンナリ入れると思う。
じゃあDebian使えよって言われればそれまでだが…。
有線になったり無線になったりする環境というのがイメージ出来ないが、
/etc/network/interfacesの設定なんかはRH系よりも遥かに楽だと思う。
じゃあDebian使えよって(ry
ハードによっては Debian より Ubuntu の方が導入楽な場合も多いのでは
あとサーバでも新しい機能試したいとかなら Ubuntu の方が良いだろう
ただubuntuは開発のサイクルがちょっと速いんだよなあ
LTSならゆっくりしていけるけど
734 :
726:2010/02/03(水) 23:17:23 ID:kvekNjK9
Debianより特に設定が楽になるわけではないのですね。
導入に手こずったらUbuntuを考えてみることにします。
Archについては個別に調べた方が早そうですね。色々ありがとうございました。
>>734 Archはディストリが特別設定を簡単にしてくれるとかやんないよ。
システムが不安定かどうかは本人次第。
古いバージョンのパッケージを使い続けたいときは自分でアップストリームの情報をチェック
して管理 (自分でパッケージ化とか) することになる。
Fedoraにしんしゃい
737 :
726:2010/02/04(木) 00:15:08 ID:ezrAulen
>>735 なるほど、とにかく自由にできるわけですね。使ってるうちに勉強ができそうです。
設定を簡単にというのは、Ubuntuの話でした。
>>736 今まで使ってたのがDebianだったので敬遠してたのですが、
この機会に手を出してみるのも良いかもですね。検討してみます。
fedoraにするならcentosでいいような・・・w
>>738 fedoraとcentosじゃコンセプトが全然違う。
>>739 Fedoraって別に革新的な訳じゃなく。
Debian出言うtestingとかsidとか、その程度だよな。
Fedora は確かにベータ版的な位置づけだけどそんなに完成度が低くはないよ
Ubuntu も使ってるけどUbuntuの方がFedora に比べて必ずしも完成度高いとも思わん
あと testing/sid だと問題があったときの対応は Fedora に比べてどうなのかしらん
RH系で無料で安定したサーバ連続稼働めざすなら Centos か SL
新しめの機能とか使って運用,あるいはハードが新しいとか
小規模でこまめに手入れするとかなら Fedora というところかな
742 :
login:Penguin:2010/02/04(木) 18:38:14 ID:R44S3vqg
age
743 :
login:Penguin:2010/02/04(木) 20:21:31 ID:09Ej1yFJ
>>741 別にrawhideリポジトリとか追加しなけりゃ安定するよね
新バージョンはちょっと様子見したほうがいいけど
etcにあるコンフィグファイルを勝手に置き換えたりすることは
あるけどなw
>>741 >あと testing/sid だと問題があったときの対応は Fedora に比べてどうなのかしらん
Fedoraは24時間出張サポートでもやってくれるんかいな。
>24時間出張サポート
なんてあっても使わないでしょ?Linux使ってるひとたちは…
トラブルを楽しめないとLinuxは使ってられない(笑)
慣れてればトラブルなんてすぐ解決できるし楽しむなんてことはないと思う。
testing/unstable だとトラブルあっても自己責任。
rawhide も同様トラブルあっても自己責任。
fedora は一応リリース版で位置づけは違うだろうね。
現実はどう異なるかは知らんが。
自己責任っていうが、自己責任じゃないやつは何か補償があるのか?
FedoraはRHELのtestingだわな。rawhideはじゃじゃ馬ならし。だが、それがイイ。
>>726 >>735 >>735 Archで安定している自宅鯖使いです。
Archは「ディストリが特別設定を簡単にしてくれるとかやんない」は同意。
そんな親切機能の世話になるつもりははなからない、という層がターゲット。
むしろ「懐かしいBSDライクな風味(知的好奇心)を満たしてくれる」ことは、
ある程度、自分で解決できる人をひきつける要素...かなあ。
でもそれもわりとすぐに飽きて結局Centになってしまうのだがwww
Yumに抵抗なくてSELinux切ったところで自分で手をうてればCentOSなり
Fedoraなりがいいかも。
自宅サーバといっても目的で微妙に違うんだよね。
俺的にはあんま実験とかではない実用目的の鯖ならubuntu server(適当にセキュアですぐ動くLAMPが超簡単)
Web鯖(Apache)関係ならDebian(Apacheの相性のいいのはやっぱりDebianかと)
会社で使ってるLinux鯖の運用の練習みたいな感じならFedora/CentOSかな
(Debian系(Debian/Ubuntu等)とRHEL(レッドハット Fedora/CentOS等)
会社とかで使ってるのは圧倒的にRHELが多いはず)
これらの中でGUIのサーバ設定ツールが一番充実しているのは
意外なことにFedoraだったりするね。
SUSEとかは触ったことないからよくわかんね。
使ってみたら結構いいのかもしれんけど。
SUSEは昔のTurboみたいな。
YASTが昔のturbo*並にしょぼい。
MSと提携(だっけ?)してから、まあ見事に飼い殺されてるな
>>750 補償があるのかとか言い出したら Debian, Ubuntu, CentOS とか
についても同じ事が言えるんでは。
もちろんtesting, unstable 等については尚更。
補償が無いからたとえば Debian と rawhide が不具合について
同じ態度や体制だというわけではないでしょ。
位置づけはだいぶ違うと思うよ。
>>752 CUIで操作するからどれでもいっしょ
作法がちょっと違うくらいはあるけど
>>752-753 RHELが圧倒的に多いだろうけどこの前Dellでサーバ注文出したらSUSEもあった。
前に使ったときYaSTが使いづらいのもあったし慣れの問題もあるんで
迷わずRHELにしておいたけどSUSEの方が安かった。
yum や apt とかは慣れてるけどYaSTも使い慣れると同様に使いやすいのかな…
758 :
login:Penguin:2010/02/05(金) 11:48:22 ID:5b9KvoFT
YaSTも結構使いやすくなったと思うよ、コンソールで動くのもいい。
インストーラの出来もいいし、ビルドサービスのおかげでソースからコンパイル
しなくても大概のアプリを導入できるから初心者にはSUSEは使いやすいんじゃないかな。
個人的にはyumよりzypperの方が好き。
web鯖やらなければ、SELinux切っても大丈夫だと思う。
どっちにしろFWは必要だし。mail,sshをやっていても
iptablesやswatchでパケット、認証を監視させれば
DOS攻撃対応もできるし。
>>759 FWって具体的に何のツール使ってる?
iptablesのことだと思ってたけど
762 :
720:2010/02/05(金) 15:04:56 ID:sEZK4jFw
>>725 え、そうなの?じゃHDDに空きができたらまたインスコしてみる。
最近のFedoraはインストール時にSELinuxを無効にする選択肢は出ない
おまえみたいな(判らない→無効)にするアホ対策
インストール後に無効にするのは簡単なのにそれすら見つけられなかったなら
Fedora以前にLinuxをやめておいたほうがいいと思うがな
>>763 UACでさんざんぱらいじめられた
ドザの意趣返しか、見苦しいぞ
さんざんぱら の検索結果 約 107,000 件中 1 - 10 件目 (0.53 秒)
大子弁講座−大子弁辞書(さ行)::茨城県 大子町
>>755 > 補償が無いからたとえば Debian と rawhide が不具合について
> 同じ態度や体制だというわけではないでしょ。
> 位置づけはだいぶ違うと思うよ。
Debian と Fedora rawhide が不具合について同じ態度や体制だというわけではないが
Debian, Ubuntu, CentOS, Fedoraで不具合について態度や体制に大差があるとは思えない。
RHELやSUSEのようないわゆる有償のなやつでなければ、補償なしの自己責任は同じだ。
自己責任とか言い出すのは野暮というもの。まぁVineやTurboみたいなわかんないのもあるがな。
まぁ全体的な傾向として
保守的 CentOS <----> Debian <----> OpenSUSE <----> Ubuntu <----> Fedora 先鋭的
みたいな傾向があるのは、そうだろうと思う。まぁジャンルジャンルで位置は多少入れ替わるがな。
>>766 >
>>755 > Debian と Fedora rawhide が不具合について同じ態度や体制だというわけではないが
> Debian, Ubuntu, CentOS, Fedoraで不具合について態度や体制に大差があるとは思えない。
それらはリリース版だからね。
リリース版と testing/unstable みたいなのは不具合に対して同じ
態度ではないと思うわけよ。
>>763 いや、Fedora以外の鳥使って幸せになってるわ。
LKMLでもSELinuxの人たちってヤクザみたいだし。
>>768 あ〜それはあるかもな。俺もSELinuxはガンだと思う。
つーか、大きなお世話だよな、あれ。
俺はFedoraもUbuntu使ってるけど SELinux 切ってる
商用サーバとかやってるなら良いのかも知れんが
Fedora 自体は結構好きだけどね
SELinux切ってもそこそこ安全だかんな
エアバックなくてもそこそこ安全だかんな
>>772 運転の邪魔になるエアバックの方が危険と思うんだ。
Fedoraは動きが軽いのが良いが nvidiaのドライバを
入れるのが面倒だよな。
>>772 たとえを使いたいならエアバックは全然違うな
エアバックはいざという時に一回開いて終わり
SELinux は一年中ちょっとでも変更したら苦情を出すようなもの
たとえば合法範囲内でもマフラーいじれば警報,鍵壊れてを変えれば警報,
いちいち警報の解除が必要ってな感じ
デスクトップ用途で色々なアプリ入れる場合は煩わしいと感じる人が多いと思う
パーミッションがあるのにファイルの実行ができないとか、分かりにくいバグになり易いんだよな。
SELinuxを有効にしていると、トラブルシューティングの
大半がSELinux関連になる。
ここまで評判悪いSELinuxをディストリの人はどうして採用してるの?
それしか選択肢が無かったから
逆にSELinuxが入っているはずのディストリのサーバに
侵入騒ぎあってupdateの配布が停止したりしたよな。
ほんと役に立たないのが実証されたんだから止めればいいにの。
SELinuxはアップデートすると警報が鳴り止まなくなったり、
ログを読んでも何が原因かすぐに判定できなかったり、
結構大変。結局、クリーンインストールして解決するとかw
哲学を持たずに理想ばっかり追いかけるから、
汎用的すぎて誰も何も成せない物が出来上がる。
>>782 哲学はあるんじゃないか?哲学って実用的とは限らん
SELinux に適合できなければアプリが変わるべきだ位の
考えは持ってるみたいだし
>>783 そこらへんがSELinuxの人たちってヤクザみたいだ、
って言われる由縁だよなぁ〜と
「おいおい、こらっお前、誰に断ってアプリ走らせてんだよ?
この辺はなぁ、昔っからSELinux組のシマってことになってんだよなぁ」
うちの組の顔潰すようなマネして、ただですむと思ってんのかよ、・・・あぁっ?」
みたいなw
SELinuxが徘徊しているお陰でRadeonのメーカ製ドライバーがインストールはおろか
危険物として検出されてしまうw
このSELinuxは糞だw
Fedora使っている連中の気が知れない。
いい加減スレ違い。
787 :
login:Penguin:2010/02/07(日) 00:51:36 ID:+5LaZgDB
age
>>785 Fedora はSELinuxさえ切れば使いやすいよ
レポジトリにパケージも多い
新しいもの使いたい人には個人的にはオススメ distro の一つ
サーバーで想定されてないアプリケーションのルールは
自分で作ってね…って,書いてなかったっけ…?
ちょっと前のFedora参考書はインストールの章ページにおいて
「SELinux導入のチェックは外しましょう」と書かれていた
現在はSELinuxが自動起動しないようにする方法が書かれてます
(たった2ページの記事なのに専用の見出しまで当てて)
792 :
login:Penguin:2010/02/08(月) 14:53:11 ID:aVFLQotz
ファイルの暗号化、わざわざソフトを使ってfirefox履歴の完全削除…
こんな生活はもうこりごりです。
誰かデフォルトで個人情報を堅牢に守ってくれるディストリビューションを啓示してください。
ネットしない
Firefoxにはプライベートブラウジングというものがあってだな
>>792 ハードディスク外して1CDディストリで運用。
LemmyOSとかPuppyとか。
796 :
login:Penguin:2010/02/08(月) 15:42:34 ID:aVFLQotz
理想はただゴミ箱を空にするだけでアメリカ国防省も真っ青な完全削除。
ログインパスワードさえしっかり設定すればHDを抜き取られても中身の閲覧は不可能。
さらに個別のファイルも解パスなんていう子供騙しでは無く手軽にデータごとAESで暗号化出来るです。
とにかくセキュリティー、個人情報保護方面ではこれが最強!!というディストリビューションを教えて下さい。
もう生きてるのがつらいなら樹海に行けよ
799 :
login:Penguin:2010/02/08(月) 15:59:18 ID:aVFLQotz
僕はただディストリビューションの質問をしてるだけなのに
ヒドいこと言わないで下さい
>>791 だって、カーネルに入ったの最近だもん。
>>796 そんな風な設定をしてる奴がこの板のどこかにいた気がする。
どこだったかな。
>>801 今全部読んできましたが完全なネタスレで参考になりそうな情報は一切ありませんでした。
つまりネタにしかならん話だってことだよ。
>>796 個人情報保護方面で最強はWindowsだろ。
>>804 投入されてる労力がオープンソースとケタが違うもんな。
問題はマルウェアの類をつくってる奴はさらに労力をブチこんでるだけで(w
で、結局セキュアなLinuxって何だろう?1CD以外で。
1CDのOSはセキュアなんか?
secure の意味に依るだろうが HDD を暗号化すればそれなりに secure だろう
Linux なら普通にできるよ
もちろんハードを secure にしなければ金槌一個で DoS はできるけど
HDDを叩くってか?
>>809 その1CD Linuxから復号化されたら意味ないよな。
>>811 ? encrypted hard disk の意味わかってるのかな
鍵を守ればまず破られない
CD linux なんか必要無い
>>812 >鍵を守ればまず破られない
総当たり攻撃された場合に実用的な時間で破られないという意味で言ってるよな?
そうじゃないと墓穴掘ることになるぞw
何が言いたいのか?理論上破ることが可能とか?w
volumeごと出なくても、個人情報ファイルだけまとめておいて、
暗号化するというだけでもよい気がするけどね。
破ることは出来るだろうけれど,
2〜3日掛かって得られた結果がたいしたコトなければ
電気代と時間の無駄と思うよね…
>>804 詳しくお願いします。
既に情報が加工せずに入ってる場合は一旦バックアップをないと暗号化は出来ないんでしょうか?
>>813 「*まず*破られない」って書いたし,理論的にも破られないものでこういう用途で使
えるものは今はないからそんな当たり前の事いちいち書く必要ないと思うけど
>>814 求めるものによるだろうけど個人ファイルだけ暗号化だと
>>792 さんが困ってるように手間がかかるんじゃない?
>>815 3日程度じゃ破れないでしょ
桁が大分違う
間違えて使わなければ実質破れないはず
大抵の distro に今はサポートはいってるんじゃないかな
security に特化した distro もあるけど
>>817 その桁をお答えください。
正しい使い方をお答えください。
面白そうなので試しに試算してみた。
パスワードが8桁、英数記号合わせ40文字を使用すると仮定する。
そうすると、ありえるパターン数が40の8乗。
= 6,553,600,000,000パターン
総当りが1秒10回のスピードでやれるとして、1日864,000回試行。
上記パターンを総当りすると、
7,585,185日
20,838年 という時間がかかることになる。
どのタイミングで正解に当たるかは分からないが、
ま、3日程度で破れたとしたら宝くじが当たるより運がよさそうだね。
>試しに試算
お腹が腹痛で痛いじゃないか・・・
試しに計算、だね。
すまそ。
>>819 >総当りが1秒10回のスピードでやれるとして、1日864,000回試行。
8086でも使ってんのか?
さすがに遅く見積もりすぎたかw
実際のところ、毎秒何回試行できるかは知らん。
あとはお好きに想像してみてくれ。
>>819 >>821 >>819 は英数字40字の組み合わせと決めつけてるけど実際は鍵の空間は普通はもっと大きい
例えば Ubuntu だと dm-crypt 使ったシステムが公式レポジトリにあって default はAES-256
鍵の可能性は 2^256 〜 10^77
(
>>819 の40^8=7*10^12 より 64桁以上大きい)
たとえば Core i7 とかで Hz あたりの instruction 数が数十
それで 3GHz * 30 inst./sec = 9*10^10 inst/sec 〜 10^11 inst/sec
10instructionsで 1つ鍵試せたとしてさえ(かなり過小評価だと思うけど)
10^77/10^10=10^67 sec = 3*10^59 年
ちなみに宇宙の年齢が 10^10 年
47桁違うから100台程度集めても話にならない
ちなみに Wikipedia に室温でのエネルギー的な理論限界も書いてあるね
http://en.wikipedia.org/wiki/Brute_force_attack だから間違えて使わない限り実質破れない言ってよいと思うよ
なんかアルゴリズム的な穴が見つかるとかあれば別だけど探してる人はたくさ
んいるけど見つかってないし見つかれば暗号化アルゴリズムは選択肢いろいろある
>>823 128bitの鍵を乱数で生成して暗記する人は居ないんだから
鍵空間を総当たりする必要はない
パスワードから鍵を生成するアルゴリズムが既知なので
パスワードを総当たりすればよいだけ
パスワードを総当たりするときも、
馬鹿正直に0x00から0xffを順番に試すようなことはしない
せいぜい英小文字8文字(それでも素人は長いと感じる)のパスワード
そうしたありそうなパスワードから順に試していく
攻撃する人間のほうが君たちより頭がいいんだから
更に言えばパスワードを総当たりする必要もない
辞書攻撃で素人パスワードは瞬時に破られるだろう
簡単でWindowsみたいなことができるLinuxください
>>824 「間違えて使わなければ」と書いているのがわからないのかな?
間違えて使えば破られる可能性だってそりゃあるさ
たとえば空白パスワードがあったから破れる!!と騒いだって
意味無いでしょ(昔は実際あったからね)
ついでに8文字どころか普通にローマ字で文章っぽく pass phrase にでもすれ
ばかなり長くなるし暗記できる
適当に記号入れればもっとベター
素人でも覚えられるよ
824じゃないけど復号用のキーがパスワードによる保護しか望めない状況って時点で
キーの長さは関係なくなり、もう時間の問題ってことだと思う
>>826 素人が長いパスフレーズを自主的に使ってくれるとでも?
普通の人が誰でもやってる行為を「間違い」だとは言えない
君こそ自分の間違いを認めたらどうだね坊や?
830 :
login:Penguin:2010/02/10(水) 00:25:22 ID:2OP4vMHU
age
ただ例えばリムーバブルディスクを暗号化していて、その復号用のキーが
別のディスクにあるのなら、それを持ち運んでいる間に盗まれても、
それなりに安全だよ。
>>828 その状況であっても工夫を凝らせば総当たりの耐性を高める事は出来る
例えば事前にパスワードから鍵を生成保存しておけないよう充分な長さのsaltを用い、
かつパスワードから鍵を生成する時間が充分長くなるよう工夫するなど
もちろん弱いパスワードは設定時にチェックして排除しなければならない
>>825 linspi…いや、なんでもない
それにしても、すれちがい多いな
>>831 通帳と印鑑を同じ引き出しに入れておくような失敗が起きそうだな
長いパスワードを紙に書いて財布に入れておく方がまだ良さそうだ
>>834 の例えの方が分かりやすいかも
スレ違いなので悪いけどもう寝ますね
>>829 どこが「間違い」なのか具体的に指摘してみな
簡単に破られるパスワードを使うことはセキュリティを求めるなら間違い
セキュリティ求めないのにわざわざ encrypted volume なんて使わない
間違う人がいるからといって間違いではないわけではない
そんなに難しい概念かね?
君と違って相手を「坊や」とか言って罵ることで優位になろうとはしないけどね
見苦しい
Linux板にセキュリティスレってあったかな?
検索くらいしろ。
おお、そんなに俺の知らない「オヌヌメLinuxディストリビューション」が
一夜にして増えたのかと期待して開いてみれば
オレオレセキュリティ論君乙。
基本と言うかアタリマエのことをさも自分の発見かの様にな。
843 :
login:Penguin:2010/02/10(水) 10:04:44 ID:Vhd9frzl
数字のみの4桁な俺に隙は無かった
こうやって専門的な議論になっちゃうくらい、簡単には破れないってことでいいんでないかい
これ以上はセキュリティ板あたりでやってくれ
>こうやって専門的な議論になっちゃうくらい
ほわ?
専門・・・的・・?
パスワードの長さとかは専門的じゃないでしょ
大抵のディストリビューションが簡単なパスワードには警告出してるだろうし
Intel の開発者用のサイトとか結構うるさい
- 確かアルファベットだけではダメで定期的に替えさせられる
coreutilsが7以上なLiveCDで、CUIで起動出来るのありませんか?
HDDにshredかけたいだけなのですが、fedora12はブートオプションが分からずGUIでしか起動できない、
knoppix6.0はcoreutils-6で遅い、knoppix6.2はDVD、Puppyはshredが入ってない?
と書きつつ思いついたけど、shredの速さだけの問題ならcoreutils5の古いヤツ使えばいいのか・・・
>>849 gentooのインストールCDとかは?
専門的でないというなら、都市伝説ということになるな。
議論の内容が専門的でないというならともかく。
>>851 専門的の対義語はいつから都市伝説になったんだ?
専門的の反対は一般的だな
中学生のオレでもわかる
都市伝説ってww
>専門的でないというなら、都市伝説ということになるな。
レスの流れによっては対義語ではないことも考えられるけど、
都市伝説はさすがに意味不明
このやりとりが都市伝説となるのかと思うともう濡れ濡れです><
リヌクスは専門的すぎて分かりません><
858 :
849:2010/02/11(木) 13:31:47 ID:XzxrKS7n
>>850,
>>852 ありがとう、明日試してみます。
Gentooとか難しそうだけど、あまり知識のない都市伝説人に使えるかな?
GentooのインストールCDってだいぶ古かったと思うけど。
Archならcd isoもあればusb imageもある。gentoo cdよりサイズ小さい。
shred も入ってる。
861 :
859:2010/02/11(木) 14:23:54 ID:2EqONCYS
ありゃ、すまぬ。universal install cd とまちがえてた orz
ウィークリービルドとネットインストール比べてなんの意味が。
ライブ起動したいんじゃないの
>>855 パスワードには専門的に見てセキュアじゃないというなら、
パスワードによる保護というのは、意味が無い都市伝説と
いうことになるよな?
>>854 10年したら意味が分かるようになるんじゃないのかな?
ならなければ君の頭の問題だと思うよ。
>>864を要約すると「南京錠も無いよりまし」と言うことだ。
逆に言うとその程度で威張ってるんだ。彼は。
fedoraの無線LAN対応状況ってどうなの?
現在ネットブックにubuntu入れてるけど
認識とか問題ないならfedoraにしたい
>>865 だから君には理解できないって言っているんだよ。
「パスワードは技術的にどの程度か」
という話と
「パスワードは知ろうとしか使わない」
という話を混同している。
だから、議論がかみ合わない。
>>867 しょうもないことをこ難しくしゃべるのはやめなさいなw
869 :
login:Penguin:2010/02/12(金) 08:09:18 ID:t0/ouG5r
age
linuxを初めて常用するとき、Debian奨められたのでそのまま今に至る。
Vineも考えたが、あの時更新してなかったようでやめた。
UbuntuはDebian派生と聞いたんで、UbuntuにできることはひょっとしたらDebianでできると思い実践し、今のところできてるからいいやって感じ。
本当は逆なんだろうけどね。
別にDebianで十分ならその方が良いと思うよ
アプリケーションの新しいバージョンや機能使いたい
とかハード的にDebianのリリース版ではインストールしにくい
とかの場合にUbuntuの方が良いと思う
>>871 Ubuntu はリリースされたらバージョンは固定だから
debian testing/sid の方がバージョン新しくない?
それは debian 由来のパッケージだけの話?
>>872 そりゃtesting/unstable 使うなら新しいものあるよ
Ubuntu にも snapshot あるし
比較するなら同じようなもので比較しないと
リリース版同士で比較すればUbuntuの方が新しい
元々Ubuntuの利点はリリース版でありながら比較的内容が新しいことだと思うよ
testing/unstable常用したい人は似たようなもの
ただそれに伴うトラブルに時間を取られる覚悟は必要
archにはリリース版というのが存在しないと聞くけど、それはたとえば
debianでtesting、slackwareでcurrentを常用しているようなものなのかな?
それは違う。
リリースされている「Arch Linux」は一種類しか無くて、これがリリース版みたいなもん。
具体的には、パッケージ管理システムに登録されているパッケージが永久に更新されるので
OS自体を再インストールする必要が無いため、debianみたいに4.0、5.0、とリリースする必要がない、ということ。
apt-getで常に最新stableのパッケージがインストールできるイメージかな。
もちろん最新unstableも入れられる。
よく知らないけどたぶんGentooもそんな感じ。
testingなんつったら普通のトリでは普通混ぜたら危険の意味だ罠。
逆にtesting/unstableとか言って区別してもなお、それでも混ぜて使ってるのが
Debian/ubuntu独自の伝統だろ?(もっとも最近ubuntuはパージしているようだけど)
Debianの流儀って特殊なんだからそれを一般化して話すのがよくないと思う。
>>874 archはまさにそんな感じ。
一部のパッケージや足並み揃えないと動かなくなるパッケージ群はtesting経由でリリースされるけど
それ以外は特にテストもなくリリースされるから事実上は開発板と同じ。
常に最新で変化が大きいという意味でも安定とは言えないし。
でもシンプルな構成だしarch側ではなるべく手を入れないようにしてるから特に問題なく動く。
リリースに向けての調整作業やテスト、初心者向け機能の追加とかそういう無駄な工程が一切ないからこそ
比較的小規模な開発陣でうまく回ってるんだなと思う。
>>877 > それ以外は特にテストもなくリリースされるから事実上は開発板と同じ。
いや、一部の例外 (stableとなかなか銘打たない/それがないプロジェクト) を除いて
アップストリームで正式リリースされたのが落ちてくる。
アップストリームの立場からすればそれは正式版。
それに、問題があったら元に戻せばいいの。依存関係が解決できる限り、どこまでも戻せる。
ディストリのバージョンとかがないからそれに左右されない自由。
あくまでユーザ中心な鳥。それがarch。
>>874 Arch Linux にリリース版というのが存在しないと言われる所以は
Arch Linuxがローリングリリースで形式で最新版というまとまった状態で
インストールCDイメージをリリースしないことからそう呼ばれる
(最新のパッケージにはネットワーク等で随時行われる)
Archにもcore, community, testing, AUR レポジトリーがあって
それぞれの段階やテスト期間をへて昇格されたり、しなかったりします。
Archの特徴として最新版を追いかけてる傾向があるので
どれもこれも開発版と言ったらそれまでなのですが、DebianのTestingのように
バグ出しの段階ではなく、安定した物としてリリース(coreの場合)するということが前提です
風の噂でArchスタッフがKDE4.3を
使い物にならなくしたと聞いたが
これはうそ?
よくわからん。
まったく路線から外れるかもしれんが、
Debian系とかRedHat系とかあるが、いわゆる普通のLinuxを使うときは
BIOSでArch LinuxとArchとあったらどっちにしとけばいいんだ?
>>881 まずおまいさんが何をいってるのか分らないんだが。
>>881 俺はわかった!
これは俺に対する質問なんだな?
俺もさっぱり質問の意味がわからなかったからスルーしてました
ごめんArch Linux とArch と二つの書き方で説明してしまったけど
どちらも同じ意味です
正式にはArch Linuxです。Archと書いたのは単なる略ですからこの点を気にしないでください
ちなみにBIOSでそのような選択をする事はありません
Arch LinuxはLinux初心者にはちょっととっつきにくい面があるので
基礎から始める人にはDebian系のUbuntuがお勧めです
ありがとー
BIOSの話題なんてどこにも出てきてないわけだが、どっから持ってきたんだ
エスパーするとブートローダーのこと・・?
そして「いわゆる普通のLinux」ってなんぞ・・・w
VMWare?
>>886 vanilla kernelならそう書くだろう。
たぶん何か色々勘違いしている初心者様だな。
ほんの少しでもLinuxを知っていたら
>>881みたいな文章にはならない。
ついでに
>>886もバニラカーネルって単語を覚えたばっかりで
嬉しくて使いたくてしょうがなかった初心者に見えるw
流れ的にkernel関係ないし。。。
まあ、ここ初心者スレだし良いんでないの。
>>890 「陰茎」という言葉を覚えたばかりの中学生みたいだな。
まあ、ここ中学生スレだし良いんでないの。
「普通のLinux」は別に良いのではないの
Linux初心者相手にそこまで言葉狩りすることも無いと思う
言葉狩り云々の前に言いたいことが通じてないのが問題だと思うんだ
898 :
login:Penguin:2010/02/16(火) 02:09:05 ID:Jl0Fnpcj
age
陰茎なんて言っていいんけぇ
なんつってなガハハw
899-900
w
山形では玉ちゃんから舐めるのが普通なんですか?
ω,,
下記のスペックでそれなり動作するディストリビューションを探しています。
CPU:MMXPentium200MHz メモリ:128MB、HDD:6GB
使用用途は、(2chを含む)ネット。まれに動画。
動画はyoutubeなどの動画を落として見ることを想定しています。
すでに試したのが、
DSL:評判どおりに軽かったが、思うようなソフトが入れられない。
Puppy:評判よりも重かった。こちらも思うようなソフトが入れられない。
これ以外のディストリビューションがあれば、教えてください。
希望としては、
1.上記スペックでもそれなりに動作する。
2.ソフトが思うように入れられる。
3.ネットに情報がある程度以上ある。
ものがあるといいです。
ない場合は、Ubuntuを軽くして使用することも考えていますので、
上記程度のスペックでUbuntuを使用されている方、使用感等を教えてください。
予想される回答として、Windowsの系統があると思いますが、
無料のものおよびネットに接続してもウイルス等の危険が少ないものを希望していますので、
Windows以外でお願いします。
>>905 1997年頃の鳥
RHL4.2, slackaware3.4とか
自分でいらないファイル削ることができれば
最新のでも当時のと変わらず動くけどね
もちろんKDEとかは絶対無理だけど
インストールするのに半年位かかりそうだがGentooのフルチューン
>>905 思うようなソフトが入れられないってなに?
そのスペックだとディストリはかなり限られる。
>>905 Linuxは軽いから昔のパソコンを復活できるみたいな幻想は捨てた方が良いよ。
それが言えたのはKernel2.4までで、今のLinuxでGUI操作やりたいなら、XPのSP2がサクサク動くくらいなスペックが必要。
つか、そのスペックだとGUI無しでルーター運用するくらいしか・・・(´・ω・`)
youtube見たりその他マルチメディア環境を整えるには
最低でPentiumIIIでメモリー128M,出来れば256Mぐらい欲しいな
これより低いスペックでも加能だけど修行僧のようなLinux生活になる
Linuxは魔法じゃないんだよね
キツいスペックのスレ見ると良いんじゃないかな
そのスレだと一応上の方のスペックとなる
GUIって何を求めるかだけど,少なくとも90年代はその程度以下ので
GUI(というかX)含めてLinux使ってたからできないわけではない
贅沢なものに慣れてしまって今は辛いかも
HDD 1GBとか全然無くて486DX66とかでX,開発環境,TeX入れて twm,fvwm
とかでサクサク(と当時は思ってた)使ってたからなぁ
fvwm95 とかもなんか思い出す
最近のLinuxでは厳しそう…
おなじくらいの仕様では…
FreeBSD(98)を使った記憶があるくらい(pc-9821ですね,笑)
XFree86(98?)は,ばぐばぐで,当時は使えなかった…
今だったら, VineかPlamoかな〜?
586用にカーネル再構築して使用しないと,厳しいと思います.
>>905 そんくらいのマシンにTL7WSをインストールしたのが初だったな。
2.4カーネルかそれ以前なら何とか動くだろうけど、動画はチビシイんじゃない?
pentium133の80MBのやつを2.6.28くらいにしてるけど2.0の頃と何も変わらないぞ
カーネルは486のマシンでも普通に動くだろ
glibcのlocaleとか余計なの消去しまくらなきゃディスクが足りなくなるけど
Vine4.2の時点で,
generic kernelで 486 はサポートされてなかった.
586(Pentium)以降だったの.
debianのgeneric kernelも,
今後は686(PentiumPro以降)しかサポートされなくなるって…
15年くらい前のマシンを最新の環境にしようとしたら
古いの入れてそこから自分でやっていくしかないのかもね
CPU:MMXPentium200MHzって時点で動画(yotubeぐらいのをDL再生)はアウトだろ。
OS以前の話。捨てた方がいい。
ストリーミング再生はネットワークがボトルネックになるとおもう。
>>919 DLしてと言ってるだろ・・彼は。
で、DLしてネットワークボトルネックが無くなったとしても、flvとh264なmp4のデコードが追いつかないんじゃにの?
flvが1秒に1駒。h264は5秒に1駒動くかどうかって感じじゃね?
AGPのNVIDIAのカード挿して
vdpau+mplayerでどうだ?
MMXPentiumって大概AGPないんですけどw (例外的にVIAのチップセットである)
Windows95/98(初期=SEなし)世代ですな。バスクロックが33MHz程度で、PCI接続のビデオカードでも
VRAM8MBとか16MBとかいっていた(桁が違う)時代ですから
動画のデータ転送は現実的ではないでしょうな。かろうじて素のXぐらいならは動くでしょうけど、
いまどきのデスクトップやエフェクト類は望むべくもありませんな。
実用で使えるのはコンソールベースのテキスト処理ぐらいでしょうね。
正直ハード性能のレベルの問題でOSとかまるっきり関係ないです。
下手すりゃ鯖のコンソール出力用の申し訳程度についてるチップよりも
性能悪いもんな、その頃のVGA。
MMX も出た当時は MultiMedia eXtentions だったのにな。
そりゃ、その当時はNTSCレゾの動画をフルモーションで動かすのに、超高いMotionJpegボード刺して
レイドでストライピング組んでた時代だもの。動画見たきゃ、ぼろぼろのCinepak圧縮の320x240がやっと再生出来るレベルじゃん。
>>924 MMXはWeezerとEdie BrickellのAVIがカクカクしないで見られる性能だな。
AGPスロットが無いならPCIでいいだろ。
GF9400GT-LP1GH/HSとか買ってこいよ。
CPUでデコードは諦めろ。
>>927 だから当時はPCIのバスクロックの帯域が狭いから
PCIの今時のカード差したって無駄なんですってば。
PCIのバス幅って変わったっけ?PCI-Xの話?
バス幅は変わってないけどPCI2.1で37MHz、2.2で64MHzまで対応したから
帯域は上がってるね。
アー66MHzだ・・・
icewmでマルチウインドウ端末エミュレータとしてなら、MMX Pentium 133MHzとかで実用になる。
昔のDynabookとか軽くて薄くてコンパクトで良い。
何をするにも適材適所。
わざわざ反例持ってきて煽ってるのって、非常に子供じみてると思った。
あ〜PCIって一括りにしちゃったけど、
動画データの流れはものすごく大まかに言うと
INTELのチップセット系では
CPU(デコード)
↑↓
メモリ<->ノース(チップセット)->(PCI)VRAM
↑
サウス
↑
HDD(IDE)
みたいにになっててバスクロックが大きくものを言うんです。
当時の機械は基本的にはみんなベースクロックで動いていたんですね。
これらの矢印のうちノース・CPU・メモリ間がいわゆるFSBで
現在のマシンはその他の矢印もそれぞれベースクロックの数倍で
動作しますのでバス幅(32bit)は同じでも
帯域は全然違うわけです。
>>932 質問者
>>905は
>使用用途は、(2chを含む)ネット。まれに動画。
>動画はyoutubeなどの動画を落として見ることを想定しています。
と言ってますので、icewmでマルチウインドウ端末エミュレータを希望しているわけではないのですよ。
質問者の要求は厳しいというのが現実です。そこに子供じみてる反例を持ってきて煽るのはやめましょう。
ちなみに、YouTubeは特に問題なく見れてるよ。
Trio S3とかだったけど。
935 :
login:Penguin:2010/02/21(日) 16:10:33 ID:/gXe9p6E
age
かなり混乱してる奴が約1名いるな。
>>905のスペックでいけるかどうかは別として、
動画再生を最低スペックでやつためには、
どんな鳥でどんなプレイヤを使うのがいい
geexboxかねぇ
941 :
login:Penguin:2010/02/26(金) 06:53:11 ID:OPCKnCbo
デビアンとフィードラどっちがセンスいい?
>>941 Fedoraだろ。
UbuntuとFedoraだったら、Unbuntuかもしれんが(w
ありがとうございます!
フィードラとウブンツだとウブンツの方がセンスがよくてナウイでしょうか?
デスクトップ用途です
なうなやんぐにばかうけ
945 :
login:Penguin:2010/02/26(金) 10:58:33 ID:kEEkMBB9
Debianが上級者用って言われる理由はなぜですか?
別にDebianとかほかのディストリビューションをディスってるわけじゃないです。
最近、とあるゲームのサーバたてるのに初めて触ったんですが、特にひっかからずいけたので何でかなと。
ゲームサーバ,Apache,SSH,BINDをネット上のテンプレ的な物みながら入れるぐらいなら、そこまで違いはでないのかな。
aptがすごい楽チンでした。
今と昔で変わったんですかね。
>>945 > Debianが上級者用って言われる理由はなぜですか?
別に言われてないよ。
>>945 RedHat系はGUIのインストーラで初めてでも簡単に環境が構築できたけど
Debianはハードに関する質問に答えたり自分でインストールするパッケージを選ばないといけないから
これから使うPCやソフトについて知らないと難しかった。
自慢だろ
そっとしといてやれよ
ディストリビューションのシェアがわかるサイトってある?
Fedora
フィードラって読むんだ。
フェドラだと思ってたお。
>>953 俺が見た何かにはフェドーラって書いてたぞwww
でもフェドラって読む
Mozilla対Fedora
Eudoraがユードラなんだし
Fedoraはフェードラだろうと思うのに、
なんかフェドーラらしいね。
鉄銅鑼
英語の発音だとフィドーラに聞こえる
debianとfedoraを使ってる俺が来ましたよ。
debianは初心者ですがw
fedoraの方が勝手が分かっていて情報も多く良いと思う。
debianは軽くしたい人には向いていると思う。
ただ、自分でパッケージ探さなければならなかったり、
情報もfedora,ubuntuに比べて少ない。おれはubuntuの
情報を参考にしている。
fedoraもきちんと理解していないと難しいかもしれない。
(特にselinux周り)
Linux初心者はubuntuかpuppyあたりが良いんじゃないかな?
うわぁニワカくせえ
>>956 Eudoraもユードラじゃなくてユドーラだから
久しぶりに(sarge以来かな?)古パソコン(1998年製ノート)に
debian(lenny)のデスクトップパッケージ(メタパッケージ?)を選択して
ネットワークインストールしたら,Xどころか,OOoまで入るんだね〜
Ubuntuと変わらないくらいインストールが楽になってる…
以前は膨大なパッケージリストにいちいちチェック入れて
インストールしていた気がするけれど…便利だ(笑
作業終わってメールチェックしたらVine5.1リリースの案内が
遅いよ,上書きして消しちゃったトコだし orz
>>962 >ネットワークインストールしたら,Xどころか,OOoまで入るんだね〜
とうとうDebianもイランお世話をするようになったか。。。
デスクトップを選ばないと入らないんでは?
なぜ初心者向けにOpenSUSEが出てこないのだ・・・orz
マウスでほとんど設定できるスッゲー楽なディストリだと思うんだが
>>965 現状の日本でのユーザー数および情報量の差
現状の日本では、Ubuntuが頭ひとつどころが、ふたつもみっつも抜けた存在
968 :
login:Penguin:2010/02/27(土) 23:25:33 ID:k+0w3mP8
俺もメインではSuse使ってるしKDEスタイルのが好みに合ってるんだが
結局、ローカルナイズの差だろうね
欧州ではopenSUSEが人気と言う話だが
実際は知らん
openSUSEはハード認識がイマイチだし。
いや、実際使ってて何でもふつーに動くよOpenSUSE
動かないものでも勝手にリポジトリから引っ張ってくるし
Ubuntu Magazineがあるんだから、Fedora MagazineやGentoo Magazineも作れよ
今日CentOS5.4入れたけど、デフォ設定がサーバ機能は入れず、
OOoとかゲームとかビデオ・オーディオのユーティリティとかを入れようとする・・・・
お前は業務用サーバOSじゃなかったのかと。
googleトレンド見ると「linux mint」が上昇しているね
ディストロウォッチ見てたらバインが…
いまバインを使うメリットって何があるの?
.
インストール時のパッケージ選択肢が少ないので迷わずに済む…