1 :
login:Penguin :
2008/12/25(木) 22:45:56 ID:XfbMEX3z
おちんちんきもちいいお(´;ω;`)
>>1 スレタイ普通杉
【ユーザも】Vine Linux 57【高齢化】
とか捻ろよ
>>1 とりあえず、乙。
Vine 5.0 は新しい目になると思うよ。
Vine 4.0 の時点でちょっとパッケージが古い感じだったからなー。
5 :
login:Penguin :2008/12/26(金) 10:50:35 ID:PoEAFjFJ
age
6 :
login:Penguin :2008/12/26(金) 20:37:01 ID:b4CWRIGr
保守だな。やっぱ、うん保守だ。
7 :
login:Penguin :2008/12/27(土) 15:51:06 ID:rYC48wFj
VINEは軽くていいんだけど使えるパッケージが少ないんだよな ビルドとかメイクとかの仕方知らないしぐぐってもなんかビルドとメイクはいっしょとかわけ湧かんねー言葉っ鹿田氏 なんかそこら辺を詳しく解説してくれて理解させてくれたらパッケージソフトじゃなくてもインストールできるようになって もう不満なんかなくなるのにそうしないところがVINE最低 おしえてよいろいろインストール
8 :
login:Penguin :2008/12/27(土) 15:52:33 ID:JK5iEevW
使いたいパッケージがあるディストリに移ればいいと思うよ。
ゆとり厨は、vineじゃなくても駄目だろ。
10 :
login:Penguin :2008/12/27(土) 15:59:08 ID:rYC48wFj
おいばか共良く考えろ いま俺に詳しく教えておけば来年くらいに俺はすげーリナックスのできるひとになって VINEノスレッドに降臨してその技術を後輩におしえるようになるだぜ? そうかんがえたらヴぁいねのためになるしぽまえらだって」いろいろと楽になる おまえら会社の後輩に仕事教えこんで自分を楽にするとか言う立場じゃないからそういうはっそうできない無能なんだろ そういうはっそうでたのむよおしえてくれいろいろ ビルドの定義とかじゃなくて一連のインストールってどんなふうなのかさー 詳しく図解でホームページでもちゃちゃっと作って解説してくれたらおれはすげーかんしゃするんだけどなー 俺の感謝はすげーそ?町かんしゃすtる
Vビけなイもお
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1228483503/628 ってきみかw
チープなマシンだから軽いけどアプリ少ないVineを選ぶか、アプリ多いけど重いUbuntuを選ぶか迷ってるわけだね。
500MHzセレ位だったら、可能ならメモリ増やせばなんとかなるんじゃないか?
あとは、HDDの早さがボトルネックになるから、これも可能ならATA133とかS-ATAのカードを挿す。
ノートだったら、諦めて軽めの鳥使うか、新しいの買いなさい。
そこそこのやつだったら5万もしないでしょ。
12 :
login:Penguin :2008/12/27(土) 16:04:28 ID:rYC48wFj
アッハ〜ン・・さてはおまえらやりかたしrなえんだろw?
>>10 ダウンロードしたtar.gzファイルを展開して、READMEとINSTALLを読む。
そこに書かれたとおりにすると、依存ライブラリなどに問題なければインストールできる。
まずは、ドキュメントを読め。そこが新しい世界への扉となるであろう。
14 :
login:Penguin :2008/12/27(土) 16:12:26 ID:rYC48wFj
>>11 そうなんだよあんたいいとこついてるよ
vineはDSLとかぱぴーとかとちがって*ちゃんと*使える軽いでぃスト理なんだよ
んでウブンツは超簡単でビルドとか考えるよちもないほどねwだけど俺のPCではおもい
ノートですしこの古いのにメモリ拡張するのもなんかくやしいのでこのままいきたいの
でさおれはVINEが好きだし普通にソースからインストール?とかバイナリからインストールとかの方法を
しればもうVINEでいいんだよね
はっきりいってウブンツと比べるのはその部分がリナックスってわからないからそれがネックなの
でもそういうのを詳しく解説してくれないの先輩方は!
そこら辺を解説するスレッドくらい立っててもよさそうなもんだけど
./install.cだっけ?なんかいろいろファイルを指定するやりかたとかでインストールする場合とかあるはずなのに
そのしかたって一様じゃないの?ソフトごとに大まかな違いはあっても同じようにやるんじゃないの?
そういうのをどこかに解説サイトを作っておけば俺みたいなアホがわざわさこんな書き込みしなくても
ここ池ですむのにググレカスっていわれてもググったとこでなんか
長文疲れたから途中だけど寝るわ
明日くらいにはいい返事期待してる
カーネル2.6からリソース喰うから、
Vine5.0になると、500Mhz程度じゃ辛いと思うよ。
メモリも512程度はないと、実用は厳しいんじゃないかな。
まあ、そういう事だから、
>>11 の言うとおり、年貢の納め時。
ググっても無駄。
なんでsuグレたubuntuを使わない馬鹿なの?_
>>15 debian lenny 2.6.26でもメモリ128で十分に動いてるよ。
だからVine5.0もきっと大丈夫、まだまだメモリ128でがんがる!
すっかりubuntuで完結状態になったかと思ってたら、 人からもらった古いVAIOがVineかPlamoぐらいしか起動できないオチが。 新し目のカーネルってPCMCIA周りで純正CD-ROM(PCカード一体型)を 途中で認識しなくなる('A`) これはつまりVine5以降は諦めろフラグか?
>>18 諦めろフラグだ。
Seed ML にレポート出すとか、CD 無しで使うとかいった選択肢が思いつかないのなら
素直に諦めろ。
20 :
18 :2008/12/27(土) 23:56:07 ID:6oVWrOuH
>19 ラクしたいだけだったんで、 次は別の手でいくか。 というか、4.2では普通にインストールされたので、 今度はSeed試してどうかアタックせよ、ということ?
最小構成でインストールしたシステムをデスクトップ構成やフルインストール構成にする方法があれば教えて頂けますか どこかにパッケージ構成のリストが置いてあるのでしょうか
>>21 最初から入れ直した方がはやいんじゃないの?ww
>>21 sudo apt-get install ubuntu-desktop
これでだいたい入る。あとは日本語化だけど。俺は日本語化しないからしらない
須津阿pt-下t印s他llscil-anthy で入力はOK
行けるかと思ったがだめだった・・ sudo apt-get install scim-anthy あああ、ゴメン今木がついた 俺Ubun or Debian スレに書いてるつもりで米してた 俺のコメントは忘れてください
昨日の某氏のUbuntuスレやここの書き込みを見れば間違えるのも無理ないなw
vineを使い始めた頃は壁紙除いたメニューとかがubuntuとクリソツなんで、
同じ系列のLinuxかと思ってたな。
vineはfedoraと同じRedHat系なんだね。
そういえば俺も
>>21 と同じ失敗をしたことあるわw
最小構成から組み上げていくのって訳分からん。
まぁ、vineのインスコなんて1時間もかからんのだからクリーンインストールが最も簡単だ。
> 最小構成から組み上げていくのって訳分からん。 どういうところが?これは必要だと思うもの以外は入れなければよいだけのこと。 > メニューとかがubuntuとクリソツ ディストリビューションと統合デスクトップの区別がついていない人?
>>21 パッケージのリストは CD とか iso の中にある Vine/base/comps.xml に書かれてる。
xml とか html とか見たことある人なら、そのまま読んでもわかると思う。
grep とか awk とかコマンドを組み合わせてパッケージ名だけ抽出することも可能だと思う。
ただし、パッケージをインストールするだけじゃなくて
設定する作業があるからインストーラーに任せたほうがいいと思う。
どんな設定ツールがあるのかとか、
どんな設定をする必要があるのかわからないと無理だと思う。
30 :
21 :2008/12/29(月) 10:28:11 ID:2I1lqWjy
>29 詳細ありがとうございます comps.xml についてインストールガイドにも記述があったのを見落していました 構成を変更するのはインストーラに任せるのが一番よさそうですね
>>30 半年ぐらいLinuxを使って慣れたら、最小構成でインストールして、必要なものだけを
追加していくのもありだと思う。Xは入れるとしてもGNOMEなんかいらんでしょ。
32 :
login:Penguin :2008/12/29(月) 15:30:50 ID:pZomEq42
Vineは2.6r4あたりが一番よかった。
5.0はα版も出ずに越年決定ですか。
>>33 フォントの修正に手こずって、インストーラー作れなかったんだよ。
VineSeedを最小構成でインストールしたんですが、日本語入力が出来なくて困ってます。 apt-get install scim apt-get install anthy apt-get install scim-anthy で関係ありそうな物をインストールしたんですが「半角/全角」キーを押しても右下の バーが「あ連」になりません。どうしたらいいでしょうか?
っつ scim-bridge-gtk
>>36 氏
レスありがとうございます。
無事に日本語入力できるようになりました!
5.0 までまだ時間かかりそうだったら 4.2 のまま可能な限りパッケージのバージョンを上げて頂けると嬉しいのですが…
40 :
login:Penguin :2008/12/31(水) 12:31:19 ID:bGUT6cZQ
フォントネタで弄るのももう飽きたろ
41 :
36 :2008/12/31(水) 12:37:42 ID:5quSeRvg
半分中に足を突っ込んでいるものですが、 main パッケージは errata 以外の修正を加えられず、 バージョンを上げることもしませんので、 残念ですが可能であったとしても、可能な限りバージョンを上げることすらできません。
42 :
login:Penguin :2008/12/31(水) 13:05:03 ID:EU+XG0/P
>>40 フォントネタで弄るのは飽きたけど、彼は意固地にフォントだからなぁ
フォントに困ったものだ
/ ̄ ̄ ̄\ / ⌒ ⌒\ / ,(⌒) (⌒)、\ 前から欲しかったVine Linuxを買ったお! | /// (__人__)/// | 15,540円もしたお! \ ` ヽ_ノ / ヽ , __ , イ / |_"____ | l.. /l´. Vine `l ヽ 丶-.,/ |___ Linux __| /`ー、_ノ / / ___ / \ /ノ \ u \ !? / (●) (●) \ | (__人__) u. | クスクス > \ u.` ⌒´ / / __|__ | l.. /l´. Vine `l ヽ 丶-.,/ |___ Linux ___| /`ー、_ノ / / ____ < クスクス / \!?? / u ノ \ / u (●) \ | (__人__)| \ u .` ⌒/ / __|__ | l.. /l´. Vine `l
おめ!
46 :
38 :2009/01/01(木) 05:19:11 ID:TF/Gj5Zm
>41 コメントありがとうございます できるだけ簡単に「?」の状態にしたかったんですが ディストリビューションのポリシーということだと難しいですね システム アプリ リリース 安定 安定 ? 安定 最新 システムは起動するがアプリは不安定かもしれない Seed 最新 最新 システムは起動しないかもしれない
seed だけど「起動しない」なんてことは「ほとんど」無いよ もし起動しなくても CD からリカバリーで起動してゴソゴソすればいいし
Vineなつかしいな。おれがLinux入門用に選んで一度挫折した鳥だ。
公式サイトくらいもうちょっとまともに作ればいいのに。Windowsで見ると文字化け してたり、表示がくずれてたり、、、
ブラウザのエンコード判別が貧弱なだけに一票。
ttp://dicey.org/whoami.html すげぇ経歴だよな。こんな経歴な人が、汚いさざなみのグリフをちまちま修正するのに必死で、やらなければいけない
仕事を放棄してるんだよ。
どうみても美的センスのかけらもありそうもない経歴(失礼)な奴がフォントなんかに手を出しても良い事ないだろうに・・・。
あーもったいない。もったいない。
さざなみを弄るならその生成プログラム(CLWFK)を改良する方が良いし、M+を弄るならai形式で作ってM+に送るべきだしなぁ(記憶ではM+はIllustratorで作ってたはずだから)。 現状の方法は中途半端で一時的でしかない無駄な努力だとしか思えない。
まずはきちんと売り物になるようなクオリティのVIneをリリースして それで得た利益でデザイナーやとってフォント作らせた方が良いと思うけどなぁ。 餅屋は餅屋に任せればいいものを。 リリース期間を短くしたほうが収益上がると思うのに・・・
55 :
sage :2009/01/02(金) 18:10:38 ID:R5Sa2Qfj
UNIXとあまり関わりにならない方がよさそうな人のレス3連発
>>55 UNIXというかオープンソース全般に係わらないほうが良さそうだな。
今更手を引けと言われてもねぇ。
>>55 , 56まあまあ、有名どころのディストリのほとんどに企業サポートが入って
製品版が出ていることを考えるとVineにとっても一応必要なマインドなんじゃない?
まあ好きなことやってるだけだし、とか言われたら終わりなんだけどさ。
このへんのマインドってほかのディストリではどう調整しているんだろうね。
. /:,, ィ/ /: : : | : / .|: i: : : : |:ハ,: : : : . . . ヘi! // ./ . : : : :/: : : ,,|-‐ト、.|: |: : : ::|!_⊥ _ : i: : : ::i: ハ . / /: : :/: : :::i!: ://|: / |::|i; : ::::| ヽ`ヾ|: : : :i!: :| l: : ::i: : : ::l: : : ./ |/ !:| l! : : :| Y: :|:::: : ::| : | . l: : /l: : ::::l: : :/ | !| l.: ::::| ヾ:}::: : : |};: | l: :/ |: : :::::l: : ! ___, i! ヘ: ::|___i!;:: : ::l::i!::| . !/. l: : ::ハ:!: i!. ━━━ ヽ:|━━━ i!::::: l:::|ヘ! l. !: ::{::!,X:|:i ,,,, . ` .,,,,, ・i!::|::::l::::| ヘ:::|!:`ヘ| l l::::|::i!:: | ヾ||:::::|:::::゙'s、., ⊂ニニ⊃ ,..ィ゙:::::レ' : :| | ::::|: : : .|::::≧=‐----‐=≦::::|::: : :|:::::::| . _y⌒ヽ-一ッ |:::::::l: : : :i!´ {~ ~} `|::: : :|:::::: | ´ <´ .|::::::::}: : : :| . ヘー-一ノ . l: : : i!、::::::| ( } l:::::::ハ: : : lヽ ', / |: : : l /,:::: | ヽ _,,ノ l ::::/ ヘ: : ::l 、ヽ ヽ / .ノ|: : ://:ハ :: | ゝ一'' |:::::! ヽ: ::l ヘヽ V /´l: : /' ハ:: |
>>61 apt-get install rpm とか
apt-get install apt とかやってみる。
もし apt-get -s dist-upgrade や apt-get -s upgrade でパッケージ名が出るようなら
それらを個別に apt-get install でインストールしていく。
>>62 ありがとうございます。
教えてもらった通りに個別にインストールしたんですが、やはり こわれたパッケージ〜
と言われてしまいます。
そこで無理矢理Xを立ち上げたら日本語表示が全部マージャンパイになってましたorz
やっぱり自分にはSeed化は早すぎたようです。素直にVine5が出るまで待ちたいと
思います。お手数お掛けしました。
私は VirtualBox 上に VineSeed を入れようとしたんですが >61 さんが挙げられた情報をみながらインストールしてもカーネルパニックで起動しないんですよね どなたか VirtualBox 上で VineSeed が動いた方はいますか?
66 :
login:Penguin :2009/01/03(土) 12:37:26 ID:/OidHdz/
少し前にSeed化したから参考にならないかもだけど、 VirtualBox2.0.2で動いてるよ。 ホストはXP SP3、「一般 - 高度 - 拡張機能」 はACPIのみ有効、IDEコントローラはPIIX4。
>>61 kernel-module関連を全部removeするとおk。
正月早々seed環境構築しなおしたから、実証済。
>>61 ついでに言うと、
× # apt-get dist-apgrade
○ # apt-get dist-upgrade
ちなみに私の環境は/dev/hdXなんだが、initrdの再生成をしなくても
するっとSeedに移行出来たのだが、何か変更された?
実施時期は年末。
>>67 >>68 アドバイスありがとうございます。
全部削除したら、やっとdist-upgradeが通るようになりました。
70 :
36 :2009/01/03(土) 23:29:21 ID:9FBvQfi0
>>68 > ちなみに私の環境は/dev/hdXなんだが、initrdの再生成をしなくても
> するっとSeedに移行出来たのだが、何か変更された?
それは、そっちの環境が 4.2 の段階で /dev/sdaX だから。
71 :
36 :2009/01/03(土) 23:31:05 ID:9FBvQfi0
あっ、遅れましたが、明けましておめでとうです。 本年もよろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 今年もVine使い続けます。 よろしくお願いいたします。
73 :
68 :2009/01/04(日) 08:50:27 ID:KKHiwGvB
> それは、そっちの環境が 4.2 の段階で /dev/sdaX だから。
そっち=
>>68 でしょうか?
4.2でもSeedでもdfの結果は/dev/hdaXと表示されています。
IDE=/dev/hdaX。SATA=/dev/sdaXだと思っていたのですが、
私の認識が間違えているって事はないですよね?
それとも、もっと別の次元から私が間違えている?
74 :
64 :2009/01/04(日) 09:48:17 ID:sGhp3RSu
おかげさまで最新の VirtualBox 2.1.0 上で VineSeed を動かすことができました
HDD を SATA に設定する方法が一番簡単でした
【VirtualBox に VineSeed をインストールする方法まとめ】(2009/01/04)
- VirtualBox のデフォルト設定から変更した項目: [設定] - [ハードディスク]
SATAコントローラを有効化: チェックする
割り当て: スロット を [IDE プライマリ マスター] から [SATA ポート 0] に変更する
残りの設定はデフォルトのままでよい
- Vine 4.2 を最小構成でインストール
インストーラを実行+再起動; apt-get update; apt-get dist-upgrade; reboot
- VineSeed にアップグレード(起動しない場合は何度か仮想マシンを再起動する)
/etc/apt/sources.list を VineSeed 用に修正
apt-get update; apt-get remove kernel-module-*; apt-get dist-upgrade
rm /var/lib/rpm/__db.*; rpm --rebuilddb; reboot
X の設定はここを参考にする
http://groups.google.co.jp/group/vine-linux-tips-tricks/browse_thread/thread/2f0f4818c023faf5 X の日本語表示と入力(文字化け対策): apt-get install TrueType-vlgothic scim anthy scim-anthy scim-bridge-gtk firefox
75 :
36 :2009/01/04(日) 10:23:13 ID:pJgB7JCJ
>>73 > そっち=
>>68 でしょうか?
そうです。
libata モジュールを読み込んでいたら、デバイスが SCSI レイヤー系に移行された、
/dev/hdX から /dev/sdX へ変わります。
実際に、当方の場合、
$ /sbin/lsmod としたら、
(snip)
libata 148256 1 ata_piix
(snip)
となっています。
んで、当方の IDE と IDE 互換の 2 つの VineSeed 環境ともに libata に移行しないと、
ディスク I/O が異常に遅くなった(ここらへんの経緯は、
[VineSeed 15779] upload: kernel に書かれています)ので、そうしています。
initrd を展開して、libata をまたはずして実験していないので、
今どうなっているのか分かりませんが、
>>68 氏の環境でも、もし今 /dev/hdX ならば、disk i/o が遅いのではないかと予想されます。
VLゴシックはCRには入ってないって知らないのか?
>>77 いつもの貶めたいだけの粘着だから相手にするだけ無駄。
Samba 3.2.0 〜 3.2.6 CVE-2009-0022: Potential access to "/" in setups with registry shares enabled
80 :
64 :2009/01/07(水) 08:13:47 ID:AqnFJMtW
VirtualBox 上で動いている VineSeed の HDD(SATA) 読み込み速度が遅いのですが高速化するには何か設定が必要でしょうか? VirtualBox 上の Vine 4.2 の場合は 20 MB/sec 以上の速度が出ています # hdparm -tf /dev/sda2 /dev/sda2: Timing buffered disk reads: 12 MB in 3.20 seconds = 3.75 MB/sec # hdparm /dev/sda2 /dev/sda2: IO_support = 0 (default) 16-bit) HDIO_GET_UNMASKINTR failed: Inappropriate ioctl for device HDIO_GET_DMA failed: Inappropriate ioctl for device HDIO_GET_KEEPSETTINGS failed: Inappropriate ioctl for device readonly = 0 (off) readahead = 256 (on) geometry = 1044/255/63, sectors = 15326010, start = 208845
__ ┌<.^ヽ::/:::::/ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ:::::::::::\ . / ヽ. ,.ヘ⊥/:::::/___ マ::::::::::::ヽ / マ´ /::::::::::::::::;ィ::::/::::::::::::: ̄ヽ. |:::::::::::|:::ヘ | ト/::::::::::\:/ !::::l::::::::!::::::::::ヽ::\|:::ヽ::/::::::| __ | |′:::::;イ::/ヽ l::::ハ::::::|:::::::::::::|:::::::::::::::}' ̄ ̄ { . ,r1 l::::::::::l |::| ヘ.|:::| l::::::ト:::::::::::ハ::::|:::|:::::| ヽ<二フ /'_コ |、::::::| V ヾ| ヽ:::|_,ゝ‐:T'|:::ル::::::| ヘ` ー-、 i´ ! l ヽ::::| ニミ:.、 ベ _,ゞ'=レ、l:::::::::| _〉ト、 . ノ \ l:::ヽ ` 'f rヘ, ハ.ヽ:::::::{Tマ:::::ヽ ` r´ ヽ、 |ヽ` 、 ' ヒこソイ'´::::::/}:|. ';:::::::l ! ヘ T _, j ヽ. }、 }'` ー、 `´/:::::::::::/:::::| ヾ::::! ノ ', Y_,-〈 V、:\ 、__ ノ /::::::/::/::::::∧ ヾ!| { _ ヽ ,`-' | lヾ:/ヽ _. - ァ'::::::://::::::/:/:7T゙:| ヽ. \ \__/ | | ' |ヽ、 /::ィ フ:/:::: ィヽイ::/l:j l:| |` - 、>´ !'´ _. --r ’.l. |\.` ー‐/ イ1;r7´/ /¬ /' '′ さっさとVine5.0出しなさい!
答えられる人がいたらマジレス頼む。 実はこれだけ書かれても、Vineに移行する気があまりしない。 自分のノートパソコンに何度かVainをインストールしたけど。 自分が趣味でやる動画の編集でWMV9のコーデックがVainだと編集できないのが いやで結局、WindowsXPに戻した。 それだけのことなんだけど、何かひとつWindowsでできることができないだけで、 Vainを使うのがなえてしまう。 それと、 Vainは無料だが、パソコンソフトの発展にとってソフトを無料にすることが プラスに働くのかマイナスに働くのかがいまいちわからん。 ソフトが無料で俺たちユーザーにとっては無料でソフトが手に入るのはいいことかもしれないが、 それがソフトウェアの進化を止めて、自分の首をしめることにならないかとも思う。 そうかもしれないが、そもそもパソコンソフトは今後発展していくのか?機能的には WindowsXPあたりですでに実用的な機能は進化は打ち止めのような気もするのだが。 Windowsはアップグレードするたびにソフトを半ば強制的に買わされるのがなんとなくいやな 気がして何度も無料のVainに興味が引かれたのだが、上記のことを考えると どっちを支持すべきか悩んで眠れないのだが。 この悩みを解消するレスをつけられる人がこのスレにいるだろうか?
いやそれ、vineじゃなくてvainだから
ベインって読むんだよね。 形容詞的に使う場合は in vain
85 :
login:Penguin :2009/01/07(水) 22:59:24 ID:0AkSdBg/
>>74 > - Vine 4.2 を最小構成でインストール
> インストーラを実行+再起動; apt-get update; apt-get dist-upgrade; reboot
ここで upgrade でなく dist-upgrade する理由は?
すまん。sageそこねた。
87 :
36 :2009/01/07(水) 23:32:17 ID:EFGpRuTW
>>85 >
>>74 > > - Vine 4.2 を最小構成でインストール
> > インストーラを実行+再起動; apt-get update; apt-get dist-upgrade; reboot
> ここで upgrade でなく dist-upgrade する理由は?
どうせ VineSeed へアップグレードするから、やる必要ないよ。
この段階で upgrade してしまうから、よけいな kernel-module が入ってしまう。
>>74 氏のメモ風に書くと、
- Vine 4.2 を最小構成でインストール
- VineSeed にアップグレード(起動しない場合は何度か仮想マシンを再起動する)
/etc/apt/sources.list を VineSeed 用に修正
apt-get update; apt-get dist-upgrade
これで十分だから。
>>87 うん。ごめん。
答えて欲しかったんじゃなく、何故dist-upgrade? な突っ込みのつもりだった。
ただ俺は事前の upgrade はするようにしてる。
> この段階で upgrade してしまうから、よけいな kernel-module が入ってしまう。
つか、VBoxに4.2を最小構成で入れるのが前提なら kernel-module* はそもそも入らないんじゃ?
Seed環境を再構築しようと普通に4.2を入れたらSeed化後 kernel-panic こいたんで
追うのが面倒だから久々に最小構成で入れてみたけど kernel-module* は入らなかった。
で、ものはついでだけど、
>>80 を見てhdparmを見てみたら、mainパッケージなのに
specがまだEUCのままだった。
hdparm-8.6-1.vl5
まだ沢山あるんだろうから、半分中の人な
>>36 氏もガムバレ。
89 :
36 :2009/01/08(木) 00:03:28 ID:UfmcXXti
>>88 > 答えて欲しかったんじゃなく、何故dist-upgrade? な突っ込みのつもりだった。
なるほど、(゚o゜)\(-_-) だったのねん。gdgd答えたすまん m(__)m
FAQかもしれんけど教えて。 Seedでavahi-daemon起動時に Failed to find user 'avahi' とか言われてるんだが、なぜavahiユーザが追加されてないの? rpm -q --scriptsを見るとグループもユーザも追加してるみたいだけど。
91 :
36 :2009/01/08(木) 10:00:41 ID:UfmcXXti
たぶん…、 $ rpm -q --scripts avahi preinstall scriptlet (using /bin/sh): # Add the "avahi" group /usr/sbin/groupadd -f -r avahi # Add the "avahi" user /usr/sbin/useradd -c 'Avahi daemon' -u 70 \ -s /sbin/nologin -r -d '/' avahi 2> /dev/null || : (snip) で、 「useradd: グループ avahi は存在します。このユーザをそのグループへ追加するには -g を用いてください。」 って怒られていると思う。 /usr/sbin/useradd -g avahi -c ... としないといけないんじゃないかな? まだ検証していないけど。
92 :
36 :2009/01/08(木) 10:12:12 ID:UfmcXXti
- /usr/sbin/useradd -c 'Avahi daemon' -u 70 \ + /usr/sbin/useradd -g avahi -c 'Avahi daemon' -u 70 \ -s /sbin/nologin -r -d '/' avahi 2> /dev/null || : でいけるようなので、後で直しておきます。
>>92 よろ。
ってか何で今まで誰も気付いてなおさないのか…。
>>92 つか、rhythmboxのメンテナだろ?
いまだにグダグダなrhythmboxのパッケージを何とかしなよ。
Jamendo
Magnatune ストア
ジャケットアート
が、rhythmbox起動時にプラグイン起動エラーになる。
調べてないからわからんが、requiresが足りんのなら最初から無しにしとけ。
他にもプラグインの設定で有効にしようとするとエラーになるものが1〜2個。
pythonコンソールやらいろいろ駄目だったような。
Iconも表示されんし。
俺的にはDAAPが使えればいいんだが見るに耐えん。
>94 確認したこと無いですけど Amarok だと DAAP は動かないんですかね?
96 :
36 :2009/01/08(木) 21:03:17 ID:jZIgnpqN
>>94 まず,rhythmbox のメインメンテナじゃないことだけは断っておくよ.
# 誰がやってはったのか,Vine 4.2 のは把握していないけど.
Seed の rhythmbox-0.11.2-1vl5 はインストールすらできず,
iPod とのやりとりが全くできなかった.
もっともずいぶん前から依存関係が崩れていたので,
Seed へ rhythmbox-0.11.6-1vl5 を put しただけ.
どうでもいいけど,gstreamer framework な
mp3 プラグインが入っていないと,全く使い物にならないと思われる.
self-build-gstreamer-plugins-ugly だけど.
> いまだにグダグダなrhythmboxのパッケージを何とかしなよ。
ちなみに,これは Vine 4.2 の rhythmbox-0.9.8-0vl3 ですか?
そうだったら,さっぱり把握していません.
Seed のものだったら,出来る限り対処します.
とりあえず今晩はどーしても無理なので,
連休に Vine 4.2 の rhythmbox を除いてみます.
97 :
36 :2009/01/08(木) 21:05:22 ID:jZIgnpqN
> 連休に Vine 4.2 の rhythmbox を除いてみます. typo m(_ _)m 連休に Vine 4.2 の rhythmbox を覗いてみます.
98 :
94 :2009/01/08(木) 21:49:51 ID:CidRQUqI
ISPアク禁中なんでID変わってスマネ。
>>96 すまん。Seedの話題の中だったんであえて書いてなかった。
putされたばかりだったし。
Seedの
rhythmbox-0.11.6-1vl5
ね。
> Seed へ rhythmbox-0.11.6-1vl5 を put しただけ.
メインメンテナから一時的にでも引き継いだんじゃないのなら、どういう主旨のupdateなんだろう?
たたき台としてupstreamの追従をして置いてきただけ?
そっちでArtとか普通に動いてるんなら、不足分のrequiresなりを足しといてもらえると嬉しい。
こっちは最小構成+GNOMEその他最低環境で動かしてみた。
つか、putするからにはメパッケージャはそれなりにザックリとは動かしてみてるんだろうと
期待してるのは普通だよな?
まあ何が足りないかとかなら見ればだいたいわかるだろうから、やれるヤツは自分で入れるだろうけど。
> self-build-gstreamer-plugins-ugly だけど.
mp3にはnonfreeにあるgstreamer-plugins-ugly-0.10.1-0vl2を使ってたわ。
self-buildのが0.10.8-1vl5だから、これからはself-buildが引き継いでバイナリのは消えてくってことでいいのかいな?
本来なら別の場所でやりとりするべき事なんだろうが、ここでもこうやって吸い上げてくれる中の人が
いることは助かるかな。
>>95 動くのかな?ようわからんけど。
KDEアプリ入れてない派なんで、わざわざその為にQTやら入れるつもりがなくって。
rhythmboxでDAAP使えるからそれでいいや、と。
99 :
login:Penguin :2009/01/08(木) 23:15:02 ID:SjHUm9mm
質問させていただきます。 本日、iBook G4(PowerPC 800MHz)のマシンに、VineLinux4.2をインストールさせていただきました。 インストール事態は問題なく起動後は、動作も問題ないのですが(少し動かしたくらいですが。 起動時に動作が少しおかしいです。 まず、電源を入れるとOpenFirmwareが立ち上がります。 (OpenFirmwareも白背景で文字の背景は黒、文字は白という表示になっています。今までは、文字の背景も白で黒文字でした。 その画面の最上部には、 boot-empty, unknown word と表示されています。 そして、 mac-boot とうちこむと、 FirstStage GNU/Linux Bootstrap となります。そして、boot: させると、いったん display not foundが表示され しばらくちらついたあとブートが始まります。 これは正しい動作なのでしょうか? OpenFirmwareだけはどうしても不安です。 わかる方がいらっしゃいましたら、どうか教えていただければと思います。
デビアンとバインどっちがかるい?
>98
>putするからにはメパッケージャはそれなりにザックリとは動かしてみてるんだろうと期待してるのは普通だよな?
まともなディストリなら普通だけど、Vineのパッケージャはそんな事してない奴が多い。
>>99 Vineのppc版はマジで止めた方が良い。デキが悪すぎる。
>>99 ちなみにiBook G4ならSUSEが完璧に動く。
まあお前らだから、わかってると思うが定額給付金でvine5.0 CRな!
vine5.0 CRじゃなくてvine5.1 CRな。 早くて今年の年末、悪くて来年2月じゃないのか?
106 :
36 :2009/01/10(土) 02:18:41 ID:bhXNcpMj
うちも ID: が変わってると思う m(_ _)m
>>94 氏
> Seed の rhythmbox-0.11.6-1vl5 ね。
了解。
> どういう主旨のupdateなんだろう?
> たたき台としてupstreamの追従をして置いてきただけ?
rhythmbox-0.11.2-1vl5 は依存関係が崩れていてインストールすらできなかったから、
とりあえずたたき台としての upstream release です。
> Jamendo Magnatune ストア ジャケットアート
> が、rhythmbox起動時にプラグイン起動エラーになる。
報告、Thx
手元ではぜんぶ問題なく動作していて、iPod Shuffle とのやり取りも全く問題ないよ。
たぶん Requires: gstreamer-python が足りないのではないかと思われる。
> これからはself-buildが引き継いでバイナリのは消えてくってことでいいのかいな?
今の self-build だと、non-free でビルドが必要なものたちの依存関係も
ほとんどの場合で問題なく解決してくれる仕組みになっているから、
今後はそのようになってんじゃないかな?
107 :
94 :2009/01/10(土) 04:33:50 ID:t73aztYn
>>106 > たぶん Requires: gstreamer-python が足りないのではないかと思われる。
それだけでその3つのエラーはOKだった。そのうち追加よろしく。
動作確認はArtしか見てないが。
言っておいて何も調べてなくて全部お任せで申し訳ない。
書き忘れてたがDLNA/UPnP PluginもONにすると駄目だね。
これもまだ何も調べてない。
> 今後はそのようになってんじゃないかな?
了解。
でもself-build-gstreamer-plugins-uglyを入れるときに依存で入れられるパッケージの量に閉口…。
そりゃ*-devel他いろいろ多いのはわかるが、何ぞ余計なもんまで入っていそうな感じもする。
108 :
36 :2009/01/10(土) 05:35:48 ID:bhXNcpMj
>>107 > > たぶん Requires: gstreamer-python が足りないのではないかと思われる。
> それだけでその3つのエラーはOKだった。そのうち追加よろしく。
了解。今日中に作業しとくね。こういうのはたったと片付けておいた方がいいから。
> でもself-build-gstreamer-plugins-uglyを入れるときに依存で入れられるパッケージの量に閉口…。
> そりゃ*-devel他いろいろ多いのはわかるが、何ぞ余計なもんまで入っていそうな感じもする。
まぁ、でもこれは仕方ないかな!?↓
$ apt-cache showpkg self-build-gstreamer-plugins-ugly
Package: self-build-gstreamer-plugins-ugly
Versions:
0.10.8-1vl5.i386(/var/lib/apt/lists/updates.vinelinux.org_apt_VineSeed_i386_base_pkglist.nonfree)(/var/lib/rpm/Packages)
Reverse Depends:
Dependencies:
0.10.8-1vl5 - self-build-setup (0 (null)) libogg-devel (0 (null)) libtheora-devel (0 (null))
libvorbis-devel (0 (null)) self-build-ffmpeg (0 (null)) gstreamer-devel (2 0.10.8)
gstreamer-plugins-base-devel (2 0.10.3) gtk-doc (2 1.3) python (2 2.1) python-pyxml (0
(null)) glib2-devel (2 2.6) liboil-devel (2 0.3.0) libmad-devel (2 0.15) libid3tag-devel (2
0.15) self-build-a52dec (0 (null)) self-build-lame (0 (null)) /bin/sh (0 (null))
Provides:
0.10.8-1vl5 - self-build-gstreamer-plugins-ugly
Reverse Provides:
self-build-gstreamer-plugins-ugly 0.10.8-1vl5
rhythmbox は他のディストリビューションでも文字化けするって最新の雑誌に出てたな amarok パッケージの方がちゃんとメンテナンスされてると感じたので移行したよ
Power PC G3 8500/180 で動くかな? もう10年前のPCだからスペック的に厳しいような気がするが
>>108 お。Plus昇格ってことはFDのメインパッケージャになってくれるんか。
ありがたや。
112 :
36 :2009/01/11(日) 15:21:32 ID:IPJR4nsH
いつまで
>>36 をひっぱってるんだろうか…。
>>111 [VineSeed:16515] にも書いたけど、
$ fd
malloc(): Cannot allocate memory
となっていたので、FDclone 愛好家としては頂けなかったので、
えいっと put しちゃいました。
なんか昔から以下の変更を加えているみたいで、そのままにしたんだけど、
これ、less よりも lv、jed よりも vim の方が個人的には本当は好みなんだけどね。
PAGER(more->less) EDITOR(vi->jed) DISPLAYMODE(0->4)
何か FD に関する要望があったら、書き込んで下さい。
>>109 個人的には、rhymbox の方が amarok よりも軽いし、
パッケージのメンテナンスも mplayer 程度でまだ見易い
# amarok のメンテナンスのしんどさは vlc 並です。
ので、なんとかして使えるようにしたかったので、rhythmbox-0.11.6-2vl5 では、
依存関係をかなり堅くしたので、プラグインも問題なく使えると思われます。
>>94 氏、試してみて下されー。
libmtp も入れておいたんで、
iPod 以外のいくつかともやりとりできるようになったと思う。
今日、self-build-gstreamer-ffmpeg も put したんで、
wma なども rhythmbox で再生できるから、試してね。
あと、self-build-gstreamer-bad も put する予定をしているから、
こっちもテストしてくれたら、助かる。
つか、seed で less なんてありえない
jfbterm上で動かしてみた。
最下行のガイダンスが化けるんだが…。
普通に./.fd2rcにコピって自分で弄りゃいいとは思うが、Vine-Ver.を置いてくれててもいいかも。
> PAGER(more->less) EDITOR(vi->jed) DISPLAYMODE(0->4)
は別に外してもいいと思う。
Vine-Ver.の.fd2rcを作るならそっちで、そうでないならVineオススメにpatchを置き換えてもいいけど。
俺は./.fd2rc弄るか環境変数で補うからどっちでもいいや。
> rhythmbox
乙。
後で見ときますわ。
>>113 俺less派。
debではlvだけど。
Vine4.2のソフトウェアによるRAID1機能って(起動ディスクはGrubの設定がちと厄介なようですが)、 ただのSATA HDD2台でいいんですか? それとも、ICH10Rのような、マザーの疑似ハードウェアRAIDのSATAじゃないとダメですか?
updates また落ちてねぇ?
117 :
login:Penguin :2009/01/12(月) 12:16:10 ID:QdYQrA2D
$ autoreconf -i
を実行すると、
/usr/share/aclocal/oaf.m4:4: warning: underquoted definition of AM_PATH_OAF
run info '(automake)Extending aclocal'
or see
http://sources.redhat.com/automake/automake.html#Extending-aclocal /usr/share/aclocal/linc.m4:1: warning: underquoted definition of AM_PATH_LINC
/usr/share/aclocal/libglade.m4:7: warning: underquoted definition of AM_PATH_LIBGLADE
以下このような表示が続きます。
/usr/share/aclocal/***.m4:*: warning: underquoted definition of AM_PATH_***
すべて上記パターン(*以外全て共通)です。
http://www.vinelinux.org/vine30.html Vine Linux 3.x Tipsを見て、
# apt-get script install-devel.lua
これを実行した後からwarning表示が出るようになったと思います(たぶん)。
できることならこのwarning表示を無くしたいのですがどうすればいいでしょうか?
Vine 4.2 2.6.16-76.39vl4 #1 SMP です。
>>115 ICHは問わないっす。
あくまでLinux側のソフトウェアRAID。
>>116 # 12時ころの状況は知らない。
updates1 はつながらないみたいだけど
updates はつながるようになってる。
>>118 サンクスです。
じゃぁ結局ドライバのいるマザーの疑似ハードウェアRAIDにしても、
そんなに使い勝手は変わらないですかね?
というかそもそもLinux用のドライバがあるのかどうか。
いま、完全ハードウェアRAIDのIO-DATA HDR-MD2A-LEを使ってるんですが、
SATA用の後継を出してくれないので、HDDをSATAに移行できずにいます。
>>120 俺は擬似ハードのRAIDは使ったことが無いから良く判らないけど
HotSwapが出来ない以外はそんなに使い勝っては悪く無いと思った
(eSATAのポートだとHotSwap出来たりするんかな?)。
ただgrubの小細工とインストールだけちょっと面倒といえば面倒かな。
>HDR-MD2A-LE
それ欲しかったんだけど予算の都合で替えなかったorz
それのSATA版欲しいですよね。
あるいはPATA-SATA変換で強引に使うか。
>>121 どもです。
面倒なのはやですよね。ACCUSYSのACS-7500Aも使ってますが、
あれは煩くてファン交換するのも手間なので、SATA版を買うのはあまり気がすすみません。
HDR-MD2A-LE、今はもうオクに5000円くらいでポツポツ出ますね。
自分も数年前にオクで17000円くらいでゲットしたものです。
IO-DATAにみんなで要望メール出したらSATA版つくってくれませんかね?
MacOS XのSoftRAID機能だと、面倒な設定無くRAID1の起動ディスクを構築できますし、
要はLinuxのインストーラがめんどくさい設定の部分をやってくれれば使いやすいんですけど。
>>110 Power Macintosh G3 MT266でも動いてるよ
124 :
さかさ :2009/01/14(水) 22:47:00 ID:nKn/sWi2
インストール後、fsck.ext3: Unable to resolve 'LABEL=/1'[FAILED] とでて、先に進まないんですが、対処方法はありますか?
インストールしたハードディスクの構成および /etc/fstab, /boot/grub/menu.lst を晒して下さい。 念のためお聞きしますけど、インストールしたのは、Vine Linux 4.2 ですか?
126 :
河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/15(木) 02:39:36 ID:ZK6FEU82
疑似SSD(SD→CF→IDEの2段変換)にインスコしてみた。インストールに時間がかかるのと、 起動直後に1、2どのプチフリがある。 が。それ以降、特に発生しない。 SWAPファイル領域はとらなかった。 RAMが512あるので、これでダメなら、葛だと思ったからだ。 RAMは、もっとけずってもおkだという印象。余裕ある。 そして、ネット環境が異様に早かった。使える。十分戦力になる。
127 :
河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/15(木) 13:25:02 ID:ZK6FEU82
SSD化したスワップ無しのVine4.4、 最初に2回プチフリがくる。 その間に変なことしなけりゃ、 後は非常に快適です。 でも、インスコ&ブートは非常に遅いです。 RAM512MBです。 以上、人柱からの報告ですた。
>127 Vine は 4.2 が最新ですよ
129 :
河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/15(木) 15:27:51 ID:ZK6FEU82
>>128 ごめん。
DSLとごっちゃになった。
仰る通り4.2です。
Vine Seed を数字にするとどれくらいな感じですか? 4.2 4.3? 4.5? 4.9? 4.999? あとはリリースするだけ ってのが 5.0 ってことで 4〜5 で数字にしてみてください。 何を材料に減点したのか、あるいは、何を材料に加点したのかも 書ける人は書いてください。
131 :
さかさ :2009/01/15(木) 18:24:34 ID:/LDG/2rK
4.2です。 全くの初心者なんで、なんと言えば良いのか…。 因みに、iMAC G3に入れようとしてます。
132 :
河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/15(木) 21:43:12 ID:ZK6FEU82
疑似SSD追加情報。 メモリー半分の256MBでも余裕でうごくね。 起動時のプチフリ(画面が一瞬ブラックアウトする)は、 刺しているメモリの枚数と関係している可能性が高い。 一枚にしたら、プチフリも1回になった。
プチフリ=画面が一瞬ブラックアウトする へんな言葉使うならWikiぐらい書けよ
プチフリ=ちょっとフリーズするっぽい、みたいな。
>>130 Vine Seedは永遠にVine Seedです。
Debianで言うならsidみたいなもんです。
136 :
login:Penguin :2009/01/17(土) 23:11:00 ID:pufLBJ7t
さっき Vine Linux 4.2 を新規でインストールして、 apt-get upgrade までして最新状態にしたんだけど、 kdelibs の /usr/bin/kde-config を実行すると、 セグメンテーション違反 って怒られた。 みんなんとこも同じ? てか、kde-config ができないと、 k3b をリビルドできないんだけど…。
>>136 VineのKDE関連は出来が悪いから仕方がない。
KDEを使いたいなら余所の鳥使った方が幸せになれるよ。
138 :
login:Penguin :2009/01/17(土) 23:25:41 ID:pufLBJ7t
>>137 おぉ、レスをありがとん。
> KDEを使いたいなら余所の鳥使った方が幸せになれるよ。
いや、使いたいと思っていないんだけれども、
また kde 関連の BTS が増えちゃったから、
それで k3b をなんとかしよーと思って。
139 :
login:Penguin :2009/01/17(土) 23:42:32 ID:pufLBJ7t
$ sudo apt-get update
エラー
http://updates.vinelinux.org 4.2/i386 release
503 Service Temporarily Unavailable
以下の取得に失敗しました:
http://updates.vinelinux.org/apt/4.2/i386/base/release 503 Service Temporarily Unavailable
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
W: いくつかのリポジトリのリリースファイルが取得できませんでした。取得できなかっ たリポジトリは無視されます。
W: この問題を解決するためには 'apt-get update' を実行する必要があるかもしれませ ん。
E: いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗、無視、あるいは古いものが 使用されました。
えええええええええーーーーーーーーー。
もーーーーーーーーーーーーーーーーー。
こんなときにーーーーーーーーーーーー。
他に向ければいいだろ。 いちいちそんな事で騒ぐなよ。
>>140 riken に向けたよ。
騒ぎたい気分なんよ。
142 :
さかさ :2009/01/18(日) 20:31:07 ID:6tuQTJmW
>125 /etc/fstab, /boot/grub/menu.lst と打つにはどうすれば良いのでしょうか? 編集ができません…。
>>142 > >125
> /etc/fstab, /boot/grub/menu.lst
> と打つにはどうすれば良いのでしょうか?
> 編集ができません…。
$ cat /etc/fstab
$ cat /boot/grub/menu.lst
144 :
さかさ :2009/01/18(日) 22:58:59 ID:6tuQTJmW
>143 詳しく教えてください!!
何も考えず、そのまま cat /etc/fstab cat /boot/grub/menu.lst と、打ち込め。話はそれからだ。
起動しないのにどうやって打ち込むんですか?
>>146 インストールCD使ってレスキューモードで起動して
指示通りにHDDをマウントしてchgroot
> 指示通りにHDDをマウントしてchgroot すまん chroot ね
>>146 つKnoppix or Fedora Live CD
まぁRAM Diskのファイルを晒しそうだけど、
150 :
さかさ :2009/01/18(日) 23:39:03 ID:6tuQTJmW
打ち込みました。 cat /etc/fstabでエンターで、文字がいっぱいでてきました。 そのあとcat /boot/grub/menu.lstでは、No such file or directoryと出ます。
4.2のbootnet.imgみたいなので フロッピーに収まる物は用意されていない?
黙ってMac使ってりゃいいと思うよ。 糞なLinuxのなかでも、特に糞なVine Linuxをわざわざ使う意味がない。
153 :
さかさ :2009/01/19(月) 00:16:20 ID:XI9s7mCb
それを言われたら反論できません(笑)
155 :
login:Penguin :2009/01/19(月) 00:50:52 ID:tNr98vcO
>>155 そうです。インスコ機はWin機です。古いノート。
Ubuntu歴1年です。
gnutls のバージョンが上がるから、apt-get upgrade の際は VineSeed ML の動向を見ながら、気をつけて下さいね。 参考:$ apt-cache whatdepends gnutls
>>159 つーか、ちゃんと終息するまでseedでupgradeはやめとく
無理して1〜2年に一度のペースで新バージョンリリースとか目標に してるから、ごちゃごちゃに忙しくなってるのか? ここ最近、セキュリティパッチの更新率がめっちゃ下がってない? 期間が短くなれば、それだけバグだらけの不安定品になるの見え見えだな…。 俺としては安定して使えるほうがいいし。 windowsみたいに3年前後に一度のリリースでいいんじゃないか?と思うが?
>>161 セキュリティ関係放置しまくりだよなぁ。この辺とか大丈夫なんだろうか?
perl CVE-2007-4829, CVE-2008-1927, CVE-2008-5302, CVE-2008-5303
samba CVE-2009-0022
xterm CVE-2006-7236, CVE-2008-2383
openssl CVE-2008-5077
ntp CVE-2009-0021
bind CVE-2009-0025
cups CVE-2008-5183, CVE-2008-5184, CVE-2008-5286, CVE-2008-5377
>>161 マイクロソフトと体力を一緒に考えては駄目だ
10年前後に一度のリリースで精一杯だろ
無理してリリースしようとするから迷宮入りするんだ
>>162 samba CVE-2009-0022 は 3.2.x が対象だから、
Vine 4.x は対象外。
openssl, bind, ntp は原因が同じだから一蓮托生だね。
Vineは結構軽いからLinuxをとりあえず試したい人にとって使いやすいとおもう。 そういう方向でユーザーを確保しないとほんとになくなっちゃいそうでちょっと心配。 俺は使ってないからどうでもいいっちゃいいんだけど、やっぱ国産だから 一つぐらいはメジャーなものが残ってほしいと切に願う
Fedoraからの乗り換えでVine使ってる。 Fedoraの時は、せっかく構築した環境がすぐにlegacy扱いになったりで、 ヘタレな俺はリポジトリ追っかけるのもメンドクサかった。 まあ、先進がウリのFedoraだったからね。 逆にVineを入れてからは余計な事を考えずに、 ゆったりとPCを使えるようになった。 普通に実用機にするなら、いい選択肢だと思う。
Fedora>>Vineとか、 日陰Linuxばっかり試しててちょっと可哀想な気もするが 満足してるんならそれもいいかw 確かにいまのLinuxの現状として常にアップデートやらアップグレードに せっつかれて生きている感はあるな
>満足してるんならそれもいいかw 自分のPC上でUNIX系のOSが動いてGUIも素晴らしいモノが付いてくる。 ちゃんとしたC言語でOpenGLが使えてリアルタイムにポリゴンが動く。 3Dレイトレーシングのレンダラもある。ペイントもある。画像閲覧もある。 ウェブ閲覧も出来れば動画だって観られる。 この程度のワークステーションなら、Vineなら簡単に構築できる。 しかも、これを半年前まではPentiumII/450MHzで動かしていたと言う事実。 (今は河童/667*2) 全部無料で使わせてもらえるんだから、充分に満足している。 って言うか貧乏人の俺は感謝さえしているよ。
169 :
login:Penguin :2009/01/20(火) 02:03:15 ID:M8oFEYYp
軽さがVineの最大の武器だから、ユーザーが指示している要素の一つ。 Vineが万能になって重くなったときは、消滅すると思うよ。 そんなのは他の良いOSがあるからね。 軽さを追求したOSに特化すれば生き残っていくかもしてない。
>>166 >普通に実用機にするなら、いい選択肢だと思う。
おれもそう思うよ。最新追っかけたいなら向かないけど、
普通に使う分には落ち着いていていいよな。
パッケージが少ないって言う人もいるけど、
どうしても入れたかったら自分でビルドするし、
俺はあんまり困った印象がないんだよな・・・・・
そりゃ、10年1日のごとくTeXで論文を書き Tgifで図を描いてりゃな。
>>171 とはいえディストリの評価ばかりというのも芸が無いかと。
別に気に入らなきゃ使わなければいいのにね。
αリリースもままならないので、現実逃避ですね。わかります。
>>171 それって悪いことか?
そもそもベースとなる使い方というのは
一度確立したら頻繁には変わらないと思うよ。
メーラーなんてもう八年近くEmacs+mewだし
生TeXは使わないけどpLaTeXは今でも使うしね。
176 :
login:Penguin :2009/01/20(火) 15:19:29 ID:r4VWoG2P
>>174 そうやって煽っても無駄だよ。
Traditionalに使ってつ奴ほど焦りはしない。
ただ
>>161 も書いてるけど変にロードマップとか書くから痛いことになるのはある。
守れないロードマップなら書かないほうが良いよね。
同意。 守る守れない以前に、可能性のある予定検討、適当な見直しすらやってないからね。
御意
>>116 3年ごとのリリースだとmainのパッケージのバージョンがあがらないので古く感じてダメだろうと思うが。
計算機的な使い方もするから64bit化だけは、さっさと済まして欲しい。
C3の600MHzで動くからサイコー
三日前までSeedの話してたのが嘘みたいな流れだ。 Dさん達か、十年ー日の如くEmacsとTeXで論文を書いてる人たちに何かあったのかな?
>182 俺は明朝体使いだから 十年ー日と十年一日の区別はついてるぜw
俺も M+1P+IPAG circle だから区別はついてるぜw
オレはLXゴシックだから区別ついてないぜw
anthyの改良きたね。
あのー。 Vineの4.2だと、中心に考えているCPUってどのあたりかな? 北森ぐらい? って言うのも河童マシンに、 3DソフトのPOV-RayってヤツをSynapticで入れて使おうとすると、 「不正な命令です」って言われてしまう。 北森マシンだと普通に計算を始める。 演算にSSE2命令でも使っているのかな? ちなみにバージョンが一つ古いヤツを、 POV-Ray本家から持ってきて使うと、 河童でも動く。 なんかぜんぜんとんちんかんな事言ってます?
自分でbuildすればいい
妙な隠語使われてもわからん。
北森っていえばNorthwoodだろ。 こんなの聞かなくてもすぐわかるけど? 右脳が弱いのかな?
>>187 > Vineの4.2だと、中心に考えているCPUってどのあたりかな?
1 WinXP プリインストールの PC で使われてるもの。
2 OOo の起動や終了にそれほど時間がかからないもの。
3 Firefox3 の終了時のタグ処理かなんかの処理にそれほど時間がかからないもの。
4 self-build* のインストール時のビルドとかの処理にそれほど時間がかからないもの。
これらのどれかが基準になるかなと思う。
うちは 1 じゃないし 2 と 3 のどちらも時間がかかるし、4 は試したことがないから
具体的にどれくらいのスペックなのか、わからない。
ID:AkM2tHRU みたいな
喧嘩するだけで元の質問には何も答えない奴
がでてくることがあるから使う単語は選んだほうがいいよ。
私は「北森」とかかれても、それがどれくらいの Hz なのかわからない。
>>192 >私は「北森」とかかれても、それがどれくらいの Hz なのかわからない。
ああ、スミマセンでした。Pentium4の2.4GHzです。
たぶん1あたりのCPUになると思うので、
やっぱりその世代のハードで使うのが無難なのでしょうかね。
LinuxはPentium3でもサクサクなので、
出来ればそのあたりの低消費電力なマシンで動かしたいと思っていたけど、
あまり古いハードに固執しても色々と使いづらくなりそうなので、
素直にPen4で動かす事にします。
どうもでした。
>>193 何したいのか知らないがATOMの330でも買えば
拡張できそうだしw
OSで何をしたいのかによってCPU(ハード)が決まる。
小規模サーバーなら今手に入る安物CPUでも十分だよ。
>>187 package 名はどーなってる?
っても i386 しかないだろうけど…
i386 となってて Pen3 で動かないのはバグ
(というか packaging のミス)だから、
BTS に報告しておいてもらえると嬉しいっす。
>>195 >package 名はどーなってる?
やっぱりi386ですね。
povray-3.6.1-0vl1.i386.rpm
>BTS に報告しておいてもらえると嬉しいっす。
コチラ側の使い方、及び環境に問題がある可能性も拭えないし、
もしそうなら、ディストリビューターの方たちにはハタ迷惑な話で、
おいそれと報告出来ないですよー。
今回、5台のPCで試してみました。
ダメだったのが3台。
VIAチップセット & Pentium3/667Dual、同じく866Single。
VIAチップセット & AthlonXP2400+。
OKだったのが2台。
インテルチップセット & Pentium4/1.8AGHz、同じく2.4CGHz。
同じような問題を抱えた方に、何かの参考になればです。
どうせなら対象機でrebuildしてみてどうだったかとかも書けば良いかも。
ネットワークインストールやってます。DHCPはクリアすみ。 FTPの設定で何処を入力しても 「〜は有効なホスト名ではありません」となります。 エスパー回答お願いします。
エスパーすると、お前にはインスコ無理だからクソして寝ろ。
>>198 FTPの指定でどう書いてるんだ?
それくらい書きなよ。
>>198 ここ試してみ
FTPサーバ ftp.jaist.ac.jp
ディレクトリ /pub/Linux/Vine/Vine4.2/i386
>>201 エラー
ftpの取得が出来ません://ftp.jaist.ac.jp//
pub/Linux/Vine/Vine4.2/i386/Vine/base/hdlist。
>>202 ネットワークの設定間違ってないか?
ftp.jaist.ac.jpはサーバ生きてるよ
____ / \ /ノ \ u \ !? / (●) (●) \ | (__人__) u. | クスクス > \ u.` ⌒´ / / ___|__ | l.. /l´ DHCP `| ヽ 丶-.,/ |_____| /`ー、_ノ / / ____ .< クスクス / \!?? / u ノ \ / u (●) \ | (__人__)| \ u .` ⌒/ / ___|__ | l.. /l´ DHCP `| ヽ 丶-.,/ |_____| /`ー、_ノ / /
VineSeed の KDE っていつになったら、4.X の upstream に追従するんだろう? このままだと 5.0 になったら、kdelibs3 の中枢ライブラリだけ整理されて生き残るかもしれない。
>>205 KDE 4.2 がそのうち来るらしい。
新しい子供の生まれることのない
干からびたオスばっかりのガラパゴスっwwwwwっwwwっww
Vine Linux
やさしく回答してやれよw
>>199 >>206
ftp.ics.es.osaka-u.ac.jp
/pub/mirrors/Vine/Vine-4.2/i386/
これで行けた。
>>200 >>201 >>203 thx。
Vine4.2について質問です。 起動時に Setting network parameters が PASSED になってしまうんですが 何が原因でしょうか? また OK にする方法はありますか? Linux弄り始めて日が浅いのでココでつまずいてますorz
>>210 環境機種など書くこと
朝一なんで行ってきます
Vine用のsambaのrpmって3.0.23以降ないんですかね。 職場で使ってたらセキュリティに問題があるからバージョンあげてくださいっていわれた。 自分でコンパイルするしかないのか。 ファイアーウォールの中にあるんだからバージョン古くてもいいじゃん。って思ってしまう自分もいる。
213 :
210 :2009/01/27(火) 10:17:28 ID:xZQdPkXP
Setting network parameters が PASSED でも特に問題ないようなので このままいきます。 どうもお騒がせしました。
5.0続報まったくなしかよ!!
やる気ないのかねー 色々と古すぎる。自然に選ぶ理由から外れてきてないかVineって。
>>217 なにを今更
って一月も終わるのか・・・(´・ω・`)
[vine-users:079108] 一週間 + 一日経ったね。
ご愁傷さま二ノ宮くん(´・ω・`)
ほんとに5.0出るのかね
気になるの?
誰か2月6日に秋葉に行って聞いてみたら?
秋葉でイベントでもあるんですか?
>>226 つ vine-users:079121
> 開催場所 > 富士ソフト アキバプラザ セミナールーム1 ちょwwwwwwwwwwwwwwwあべしwwwwwwwwwwwwwww
229 :
河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/02(月) 18:32:08 ID:GQj/D4DI
CD一枚で、プログラミング環境あらかた網羅してくれるし、俺は好きだぞ。 Vine。 日本語もちゃんとしてるし。 そもそも、ubunt系は折れがいっぱい持ってるFMV-NU系のノートだと まともに動かないから、選択肢に入ってねぇし。 Vineは動く。ubuntu派生OSは軒並動かん。ubuntuに価値はねえ。
昔はFMVが、買う価値無しだったがな。 富士通は絶対買うなと言われていたんだが。 どうでもいいんですけどね。
231 :
login:Penguin :2009/02/02(月) 20:39:50 ID:9KTxFM10
vineは古いマシンをカバーするOSという事で生き残るのかな? だとする
232 :
login:Penguin :2009/02/02(月) 20:44:35 ID:9KTxFM10
vineは古いマシンをカバーするOSという事で生き残るのかな? Dタソが、1DVD構想を口にしてたが、そうすると古いマシンの一部は切り離されるよな? どこまでの古いマシンをサポートするのかがミソなんじゃね?
フロッピーからネットインスコを復活してくれればおk
vine4.2は、最初のうちはデシューツ(Pen2)/450MHzで動かしていた。 ブラウザの立ち上げに10秒近く待たされたけど、 他にはまったく不満はなかった。 そんなポンコツでも軽く動く、昨今では非常に貴重なOS。 (素Pentium/120でも動くには動いたがGNOMEはさすがに重かった) バージョン上げて重くなるのは仕方ないとして、 もしそうならそうで、4.2はそのままSynapticの効く環境を残して欲しい。 ジャンクを掻き集めて1台組んで、プログラムも自作してみる、みたいな、 貧乏だけど将来有望な若者とか、単に小遣いの少ないオッサン(俺)とか、 少数派だが、そういった層には支持されるんじゃないか? 本来のコンピューターっぽい使い方ではある。
マイコンBASICマガジンに書いてありそうな話の流れだなw
影さんこんばんは
ググレカスと言うだろう。うん。分かってる。出て来ないんだよ。 aptでtotemをremoveした。しかしメニューから消えない。 ubuntuの場合 dpkg -l した物を根こそぎremoveしたら解決する。 ところが rpm -qi しても何も出てこない。どうしたら良いですか。 エスパーお願いします。
>>238 Vineなんて捨てた方が幸せになれるよ
>>238 totem-commonをremoveすれば消えると思うんだけど。
はて…。
>>240 実はsynapticでtotem-commonは確認してるんだ。
rpmで探す方法は無いですか?
>>239 Ubuntuを1年ちょっと使ってる。vineの酷評に興味あって
使ってみたら軽いし安定してるし何でも出来る。
派手な視覚効果とか興味ない俺には差を感じない。
>>241 いったい何を探したいの?
たとえばtotem-commonが入ったままかどうかは
rpm -qi totem-common
でいいし、
totemなんとか ってパッケージで入っているものの一覧とかなら
rpm -qa | grep totem
とかで。
totem-commonをremoveしたときに何が実行されるのかなら、
totem-commonが入ってる場合は
rpm -q --scripts totemo-common
入ってなくても手元にファイルがあれば -qp --scripts ファイルの在り処/totem-commonのi386.rpmのファイル名
とか。
http:// 〜でVineのリポジトリにあるファイルを指定してもいい。
%preunとかでdesktop関連の処理をしてたはず。
同じように-ql 若しくは -qlp で指定パッケージに含まれるファイル一覧も見られる。
totem-commonを消したはずだけどdesktop関係のファイルが残ってるかどうか確認したいなら
/usr/share/pixmaps/media-player-48.png
と
/usr/share/applications/totem.desktop
があるかlsででも見てみればいいし…。
totem-commonは消してるんだよね?
なら再起動でもしてみる?
何かの拍子で反映されてないだけかもしれんし。
>>242 詳しく有難う。rpm流儀に疎いもんだから。
rpm -qa | grep hoge か。やってみるよ。それ探してたんだ。
dpkg -l | grep hoge と同じの。
後の説明も多いに参考になる。thx!
>>243 俺が出来るんじゃなくてvineがだよw
Firefox2に脆弱性が見つかったらVineはどうなるんだろう 問題を抱えたまま利用しなきゃならないのか
>>245 Security Fixは出る。
つか今までも出てる。
247 :
login:Penguin :2009/02/03(火) 21:17:46 ID:jpLnRGXO
・・・・いじくりまわした3.2が可愛くて可愛くて・・・ 捨てきれずに既に時代は5系列^^;; カーネルは2.6ですか・・・そうですかw
今のVineをあえて使う理由って何。ブドウ好きとか?
10年1日の如くEmacsで文章を書き、Mewでメールを読み、w3mでWebを閲覧し、Texで論文を仕上げる人用でしょ。
gnuplotでグラフを、Tgifで図とギャル絵も追加してくれ。
awkで整形、そいつをOpenGL+Cで可視化、も追加ね。
>>249 多分お前がVineを使わないのと逆の理由だろ?
昔ながらのコマンドライクなユーザーにとっては余計なものが無くていいのかもしれないね。 まあ、オッサンばっかりだろうけどw
>>249 じゃ妥協することなくVineと同等以上に使える鳥を教えてくれ。
どっちもウザいなあ…。
>>259 まー枯木も山のなんとやらで良いのでは?
どうせ5.0のβでも出ない限りは過疎スレだし。
じゃあせっかくだから、少し枯木に混ぜてもらおう。 vineと同じくらいインストールに手間のかからない鳥って他にもある? CD突っ込んで質問にいくつか答えて、あとはCDチェンジする事もなく、 30〜40分ほど居間にお茶でも飲みに行っている間に、 インストールが終了してるってヤツ。 あったらマジで教えて。
kickstartで全自動
ディストリ論争とかインストールとか初心者以下のクズが好きな話題ばかりだなw
なんだか珍しく盛り上がってるな、今日www なんかうれしいな\(^o^)/
>>260 だから具体的もなにもVine以外全部。どれでもいい。
Vineを使う事自体がおれにとっては妥協でしかない。
Vine以外を使えばパッケージに困ったり、↓なメッセージを見なくて済む。
エラー: 依存性の欠如:
Shockwave Flash 10.0 r12は Vine(笑) に必要とされています
glibc >= 2.4は Vine(笑) に必要とされています
Vine(笑)は DiceK に必要とされています
依存:DiceK
推奨:Fedora
提案:Ubuntu
>>266 どれでも良いって例えばUbuntuでVineと同等の手間でTeX環境を構築できるのか?
最低限apt-get install task-tetexとかでイントールできなければ同等とはみなせない。
>>264 お、いいねぇ、そのノリ。何か一席ぶちかましてくれよ、玄人さん。
>>266 成程。
パッケージに困ったり幻覚みたいなメッセージを見ない限りはVineで十分なんだね。
おまいらつられ杉。 ID:vzytwuwwとかID:yKdbKlxCはここに常駐している、 Vineを貶めることにのみ生きがいを感じているただの粘着野郎だろ。 わざわざ他の鳥を貶めにきて何が楽しいんだか。 自分が鳥の発展に貢献してるんだ!とか言うならまだしも。 …ああ、そういえばapt君は変な自負心丸出しで自爆してたっけw
271 :
login:Penguin :2009/02/04(水) 01:15:48 ID:B8l6wJ8B
幻覚みたいなメッセージ (笑) Vine中毒な俺は「壊れたパッケージ」とかのメッセージが出ると 心の中でキタ━━(゚∀゚)━━!!って喜んじゃうけどな。
>>270 株価と会社の裏話しかしてない、Turboスレよりましだろ。
つうか、インストーラーがアナコンダならどの鳥も同じジャンか?
ロードマップ変更 二月中に出せるのか?>alpha
self-build-vlc イイネ!
>>276 おっ、きたの?!
( ^ω^)ニコニコ
self-build-avidemux ffmpeg有効にしたself-build-ekiga ffmpeg有効にしたself-build-blender ffmpeg有効にしたself-build-audacity ffmpeg有効にした(lib)geglを使うself-build-gimp こうしてgentoo化していく予感。まぁそれもまた一興。
>>278 まあいいじゃない。
mainじゃなくself-buildだし。
いつもここに来るにいちゃんに感謝。
>>278 vine gentoo !! come on !!
>>278 > self-build-avidemux
Vine Linux 4.2 へは 2.3.0 がいいと思いますが、
一応以前に使っていたものは Vine 4.0 上で 2.4_preview1 でした。
2.3.0 か 2.4.0._preview1 のどちらがいいですか?
283 :
河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/06(金) 00:09:45 ID:+Efpbs7N
VineのLiveCD版が欲しい。 機能削っていいからさ。 っつか、ネットだけ出来ればいいよ。
そんな無いものねだりしなくても、 LiveCDだったらMandriva,sidux,puppyのどれか使えばいいんじゃないの。
>>282 普通にやってみれば分かると思うけど、普通にビルドは無理じゃないかな。
2.3.0 のビルドは問題ないよ。
また vlc んときみたいに、ビルド/動作テストをやりまくるかな。
ちょっと Vine 4.2 で 2.4.3 を検証してくるね。
だめそうだったら、とりあえず 2.3.0 でおk?
>>283 コテハン、乙。こんなん↓あるけど。
Make One Linux
http://molproject.sourceforge.jp/ あと、initrd だけ USB ブート対応にしたら、
あとは普通に USB メモリから Vine Linux 4.2 がブートできると思う。
# 「できると思う」というのは、4.2 でやっていないだけで、
# 手元の VineSeed で普通に動いている。
>>285 >だめそうだったら、とりあえず 2.3.0 でおk?
おk。
リモートデスクトップに最近、中国からアタックが凄いので、 xinetd経由で起動して、hosts.allowでアクセス制御したいのですが、 vino-serverって誰が起動しているのかがわかりません。 どなたかヒントをお願いします。
>>286 Vine Linux 4.2 にはとりあえず 2.3.0 を上げておきました。
たぶん、明日の朝には apt-get install self-build-avidemux ができるようになると思う。
Vine の人が mplayer 本家に日本語 po ファイルを送ってくれたそうで ありがたや
>>289 gnome-mplayer の作者に直接送ったんだけど、
一時間もしないうちに「マージしたぉ!」って返信がきて、
すごい frank な方なのかなーというメール文の印象だったな。
てか、次期 Vine に OpenOffice.org 3.0.1 もなんてどうかな?と思って、
# いや、全く使わないんだけどね、TeX しか使わないから。
さっき Fedora の spec を覗いたら、これは死ぬと思った。
だって、vine の kernel の spec よりも春香に
理解できないパッチが 50 個以上も当ってて、こんなのどうすんのって感じでした orz
ああ、"Ubuntuの"ってよりも"ooo-buildの"って言った方が良いか。
ooo-buildを作ってるのはNovellだからsuseだね
本家はSunの傘下でJava必須だったから、Novellがパッケージ分割したJava無し版を作ったんだろ。 SunとMSが仲悪いから、MSと仲のいいNovellの修正なんか本家に入れられないんだろ。 Linux コンソーシアムの話では、そんなとこまで言わなかったのか?
OOoもパッケージャというか、ディストリビュータによって違ってるからね。
何気なく使用していた最良のオフィススイートGo-OO - SourceForge.JP Magazine
ttp://sourceforge.jp/magazine/08/12/11/0116213 Ubuntu,Mandriva,SUSEのものはこっちみたい。
個人的にはWaoooのパッチが取り込まれると、
さらに日本語に特科しそうなんだけど…。
ただ、3.0.x系ではまだかもめの開発2007が対応していないので、
使い勝手が些か悪いという点は否めないんだよね。
ウチではこれに依存しているので、いまだに2.x系から移行できてない。
VineもGo-OOとか採用すればいいのにね。 どうせまた独自にVineビルドとかにして、中の人逃亡とかになるんだろうな(´・ω・`)
Go-OO いいねー。 特に必要なメモリ量が少ないというのと Sun の Java 不要というのが Vine としてはいいね、 起動も速いということで。 さっき VineSeed で Fedora の rawhide をビルドしかけていてまだ終わっていないんだけど、 Go-OO を試してみるね。
299 :
287 :2009/02/07(土) 22:26:52 ID:cg6fP695
誰かご存知の方いませんかー。 iptablesではとても防ぎきれないためhostsで制御したいのです・・。
vine4.2です。aptで入手できるsambaとsamba-commonとsamba-client を入れました。UbuntuやWindowsからVineにアクセスできるのですが vineから他へアクセスできません。エスパーお願いします。
>>301 |┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
vine4.2です。aptで入手できるsambaとsamba-commonとsamba-client を入れました。UbuntuやWindowsからVineにアクセスできるのですが vineから他へアクセスできません。エスパーお願いします。
ポートを開けてないと華麗にエスパー。
WindowsがVista以降だとエスパー
以前MLにこの質問が流れなかったっけ? gnomeから繋ぎに行って見れないとかそんな落ちじゃないの? だから手動でmountしれ。
>>305 Vine 4.2 (ppc) で samba 立ててるけど、Vista からでも接続できるよ。
>>307 >>303 はVistaかどうかしらんけど、「から」ではなく「へ」アクセス出来ないと言ってるんだろ?
>>303 エラー: 依存性の欠如:
samba-3.0.23d-0vl1.5は Vine(笑) に必要とされています
UbuntuはVine(笑)に必要とされています
WindowsはVine(笑)に必要とされています
Vine(笑)は他のOSに必要とされてません
依存:Vine(笑)以外のOS
推奨:Fedora
提案:Ubuntu
このネタ面白くないのに続ける人がいるんだな。 同じ人なのかもしれないけど。
ubuntu本体からも見放されてる厨だろ、自称中級者とかの。そっとしとこうぜ。
ちょっと前は色々ネタ出してたけど自分の無知をさらけ出すだけで返り討ちにあったから 安全なこのネタしか使えなくなくなったんだろうw
(笑)なのはVineじゃなくてどうやら使ってるやつそのものらしいなw
>>304-305 が頭いいエスパー回答だとwww
ポートとかVistaとか馬鹿じゃね?
しかも
>>307 に至っては、質問者はVineから(仮に)Vista等にアクセス出来ないと言ってるのに
VistaからVineにアクセス出来ると馬鹿回答してる。
そんなので出来ないってんなら鯖設定が間違ってるだけで、他のは関係ない。
笑わせるな馬鹿ども。
UbuntuにSambaの設定をしてるかどうかとか、Windowsの共有設定は適切かどうかとか
UbuntuとWindows間では適切につながってるのか尋ねる(質問の不備だから本来そんな筋合いはないが)のが筋だろ。
と、渾身のギャグをスルーされた
>>308 が一人で切れています。
何かこの上からの口調、久しぶりだな…ああ、この感じ、apt君かw
よう、久しぶりだな。
英語が正確に読めるようになったかいw
リアルではよっぽど辛い毎日ここでしか威張れないんだろうね かわいそうに・・・
315 :
303 :2009/02/09(月) 13:21:50 ID:yKZozySV
>>312 Ubuntu同士。Windows同士。UbuntuとWindowsは双方向アクセスできます。
Ubuntuは8.04。Windowsは2000とXP。
その他→VineはOK。Vine→その他がNGです。
ここはVineを使ってる人の最後の楽園なんだから 技術的な話をしちゃダメだよ 技術的に自己解決出来る人はすでに他鳥に移行済みです
自己解決できない人が、他トリへ移動しているんだが。
わかってないな。w VineユーザーってのはLinux創世記に必死こいてインストールしたけど それ以降あんまり技術的に進歩しなかった人。 こういう人は今まで自分が構築したデーターや設定を違う鳥に以降出来ないから 延々とVine信仰しているだけ もしくは、10年前にLinuxインストールすら挫折したやつが今の第3次?Linuxブームで 昔聞きかじったVineインストールに再挑戦しているが、やっぱり困ったちゃんの情報弱者。 乙
トリ比較のスレででも行ってやってろ。
>>315 ううむ、ポート開いててOSがVista以前となると…
俺も匙投げるしかないな
なんでVineは、みんなから馬鹿にされるの?
>>323 ・メジャーアップデートが遅い
・セキュリティアップデートが遅い
・コア開発者がフォント弄りを優先している
・ユーザーが好戦的
いくつか挙げてみたけど、どれも対した問題じゃないのでなぜ馬鹿にされているか分からん。
好戦的ってのは初耳だわ。
>>324 ・メジャーアップデートが遅い
・セキュリティアップデートが遅い
・コア開発者がフォント弄りを優先している
・ユーザーが好戦的
たいした問題じゃないw これがVineユーザーw
>>326 書き込みボタンを押した後一度鏡見てみるといいよ。いやマジで。
328 :
login:Penguin :2009/02/09(月) 21:33:53 ID:aoUhyy3B
日本語環境がまともな64ビットOSとしてのLinuxのディストリビューション には、何がお勧めでしょうか? Vineは32ビットの時代にはまあ良かった のですが。
>>328 Vineスレでそんな事聞かれても・・・
Vine5を待つべし。
>>324 セキュリティアップデートが遅いのが大したことないだと?
未パッチでネット繋ぐなんざ、迷惑行為もいいところだぞ?またド素人かw
何? 帰ってきたの?
>>328 エラー: 依存性の欠如:
amd64環境は Vine(笑) に必要とされています
DiceKはDiceKフォントに手が掛かりすぎてそれどころではありません
依存:DiceKの気まぐれ
依存:Vine(笑)以外のディストリビューション
推奨:Fedora
提案:Ubuntu
>>332 ド素人www
NGWord`Vine(笑)以外のディストリビューション' が正解でしょう。 もう何とかの一つ覚えでいい加減うざい。
336 :
河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/10(火) 01:10:00 ID:vG1RUgJi
Vine4.2 簡易SDDを使用しているせいかしらんが、やたらと不安定ざます。 もう、何度いんすこやり直したことか。 VineのLiveCDがあれば、そのイメージからSDにイメージ移植して、 書き込み禁止にして簡易SDDとしてつかうんだけどなぁ。
aptくん、隔離スレに行ってくれ。向こうはガラガラだからいいんじゃね?
>>337 ここが隔離スレだろ?ド素人のチョンの癖にwww
ただの構ってちゃんじゃないか、住民少し耐性つける。
ちょっと芸風変わったなapt。
>>340 偽者を偽者と見抜けないと(Vine(笑))を使うことは)難しいAA(ryなド素人
自白早過ぎだろ。
エーホサ
344 :
sage :2009/02/10(火) 21:37:56 ID:uCKvutzO
VineのHPは公開されていないけど、開発では 今月中にαリリース、4月(α+45日)にβリリース 5月か6月(α+90日)に5.0リリースになってるな
今年中に出るかどうかすら怪しいのに。
3.1のころはネットワークインストール用のFDイメージも 落とせたと思うんだけど今はついてないのね
>>344 tracの情報ね。
今月中にα出す気あるのかよくわからんよな…。
self-build-vlc と self-build-avidemux が来てた。 公式サイトのどこにも self-build の新着情報が出てないのねん orz 週 1 くらいで apt-cache serach self-build でもするか。
>>348 つづりが違うお
実は、自分もsearchよく打ち間違える ( ;^ω^)
350 :
login:Penguin :2009/02/11(水) 18:30:01 ID:db4Xus8U
vine 4.2を使ってますが /bin/hostnameが無いと出ます。 どのパッケージにあるか教えてください。 なかなか見当たりません。 なぜ消えたか
>>350 net-tools-1.60-12vl2
rpm -qf 位は覚えておいたほうが良いな。
352 :
login:Penguin :2009/02/11(水) 19:00:05 ID:db4Xus8U
ありがとう。家に帰ってやってみます。 sh-utils,core-utilsなどになく見当がつきませんでした。
>>350 >>352 # apt-get install /bin/hostname
でインストール出来るよ。
全部のファイルで可能なわけではないと思うけど
パッケージ名がわからないときには試してみるといいと思う。
このアラレちゃん風のウンコマスコットはなんだ?
>>354 作ってもいいけど….
そんなにアラレちゃんのうんこが好きならば,
あなたがどれだけアラレちゃんのうんこが好きか,
その本気度を BTS の wishes で要望して下さい.
Vineの中の人は質が悪いとは聞いてたけど、まさか356みたいな奴がやっていたとは・・・
>>358 >>356 はネタだろ、どうせ。
emacs 23.1 のリリースが早いのか、Vine 5.0 のリリースが早いのか、
個人的に気になる。
あと、次期 CR には、Atok X3 か Wnn8 のどちらが bundle されるのか気になる。
ちょっと気になって触ってみたけど、 libcaca が無駄にすごすぎてびっくりしている。 vlc のプラグインや mplayer -vo caca とかいける。 あと、caca って何か調べていると、フランス語の幼児語で「う◯ち」という意味だそうです。 しかし、なんというライブラリ名だろうな。 まぁ、anthy とか honoka とか tomoe とかもアレなんだけど。
aptクソはν速+にいたらしい。
362 :
login:Penguin :2009/02/14(土) 02:11:15 ID:SP745fpV
素人チョンが論破され助け求めに逃げ込んできたと聞いて
久しぶりにaptクソがVineスレにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
aptが来ても今更面白くもないよな。単調で。
Vine自体もう昔のような勢いないしな。 元気な人いないからaptくん来ても そっか。で終わる。
2月も半分過ぎたが、いまだインストーラーすら出来ておらず・・・(´・ω・`)
>>366 4.2 のインストーラーベースにして、Seed のパッケージに入れ替えて、
処理を変更すれば、とりあえず自前で Seed の iso ができます。
隣の芝は青いねえ
ハ ヘ
Vineの人見てると、在日が帰化したがらないのは理屈じゃねーんだなってつくづく思うw
' ×× ' ○
Seed ML公開が決まりみたいだけど、BTSからのものは省いてくれるんだろうか? 公開がダブりになるし、投稿者のメールアドレス(の@の前)が出ちゃうんじゃなかったっけか。 まあSeed MLにレスしちゃう人(意図的なものも含む)もたまに居るからアレなんだけど。 アドレスの件は現在対処済みだったらスマン。
Seed 利用者よりも 4.x の利用者のほうが多いと思うけど Vine Plus の ML より先に Seed の ML が公開なんだね。
>>375 Plus MLはその性格上、純粋な「追加パッケージ開発者同士のコミュニケーションの場」でいいんじゃないかと。
377 :
375 :2009/02/17(火) 22:31:34 ID:bVjcyY9I
>>376 それぞれの ML の役割がわかったような気がする。
レスありがとう。
4.2でポートマルチプライヤ成功させた人いる? 自分でカーネル強引に取り替えれば良いような気がするけど それやってしまうとaptの管理外になるような・・
5.0より4.3出して欲しいんだが・・・。 無理かねえ?
vine5はいつでるんだ? 2月も期待できそうにないな。
早くとも3月って話
Errata発行期間満了(2009年12月)の為終了しました。 ご愛顧有難う御座いました。
Errataの発行期限とか過ぎても、どうせ延ばすんだろ? vineの終わりが明らかに近い。
>>386 つか、vinelinux.orgの鯖はdebianだし、Vine Linuxで自宅サーバなページも一昨年あたりからコーソリFreeBSDだ。
あとは、スタンドアローンでTeXと他ディストリ用途を含めてのVLフォント位のもんだろう
3.xあたりから似たようなことを言われ続けてたな。
最近は軽量で汎用という同じコンセプトのEco Linuxもある。 油断は出来んよ。 ま、RH系で汎用軽量かつサポート長めという鳥の需要はなくならんだろうが。
昔から進化してないから相対的に軽い鳥に 見えるようになっただけの錯覚じゃないか?
391 :
login:Penguin :2009/02/20(金) 21:53:45 ID:1+jeh6lR
vineで必要なHDDの最低必要容量ってわかりませんか? もしくは公式サイトで該当するページがございましたら教えてください
ありがとうございます
394 :
login:Penguin :2009/02/20(金) 22:46:50 ID:1+jeh6lR
すいません助けてください 今vine4.2のISOからvirtualPC上にtext modeで新規インストールをしているのですが 自動パーティションにしたら以下のエラーが出てきました インストール項目のところはカスタム、HDD容量は1GB確保してます どなたかご教示お願いします ======ここからエラー内容=========== パーティション設定エラー 要求されたパーティションを設定できませんでした: Partitioningfailed: パーティションを確保できませんでした。 (ここでOKを押すと次のエラー文章が表示されます) パーティション作成中に次のエラーが発生しました: Vine Linux のインストールを継続するため必要なルートパーティション (/)が未指定です。 これはインストールのためにハードドライブ上に十分な領域がない時に発生します。 あなたは異なった自動パーティション設定オプションを選択するか、'戻る'をクリックして手動パーティションせていを選択することもできます。 'OK'を押すと続行します。 ==============ここまで==================
>>394 ・自動パーティションを止めて手動でパーティションを切る。
・他のディストリのLiveCDとかでパーティションを切る。
その不具合4.2にするときに直さなかったんだ・・(^_^;)
誰だよあのバカにFreeBSDの事教えたのは
ありがとうございます 手動でパーティションをきりました 助かりました。ありがとうございます
[VineSeed:16852] [wishes:0168] をみて メールアドレスの @より前の部分 を隠さないほうがいいと思った。
399 :
sage :2009/02/21(土) 01:24:09 ID:2ylg80Pk
> 軽量で汎用という同じコンセプトのEco Linux ・・・・・・ハァ?
>>398 すげーな。遅れているから更に仕事をしろってか?
>・・・・・・ハァ? はあ・・・。
軽さだけではvineは生き残れない。
軽いのが理由で使ったことはないな。 つか、特別軽いと思ったことがない。 いや、これといって大きな理由があって使ってる訳でもない。 Debも併用だがそれ以上メジャーアップデートが早いのは好きじゃない。 まあVine5は遅れ過ぎだとは思うが…。
て言うか、 Vine程度のマンパワーじゃ独自ディストリの維持なんて不可能だってことは、 もう中の人たちだってとっくに気づいてるよね、本当は……
そりゃdistroの規模によりけりでしょ。
>>404 問題はどこがネックで5.0のαが出ないのか周りが全然わからない点かと。
インストーラがネックなら助っ人を募るなりすれば良いと思うんだよね。
VineSeedを見る限り駒はそこそこそろっているみたいだから
あとは勢いつけて一気にまとめるだけなんじゃないかと外野は思ってしまうね。
はあ、VLフォントだけは、12月、1月、2月と順調にバージョンアップしてんだよね。 ブログの更新は12月で止めているから気がついていない人もいると思うんだけど…
つかDiceK以外の中の人は何をやってるの? もしかしてDicekの独裁状態なの?
>>408 trac見たりBTSの対応でも多少はわかるし、
Seed ML公開されるようになったから、これから2、3ヶ月見てれば?
410 :
login:Penguin :2009/02/21(土) 19:07:45 ID:+quRzi2l
すいませんどなたかご教示おねがいします HDD2GB,メモリ128MBあります 手動パーティションで切りたいのですが / /boot /swap の3つはどのように割り振ればよろしいのでしょうか?
>410 判らないなら、手動を諦めたら?
>>410 /swapに実メモリの1〜2倍 残りを/
/bootは分けなくてもおk
自動で割り当てても大差ないと思ふ
HDD2GBしか無いんだったら、412の言うように /swap 実メモリの2倍程度 / 残り全部 で良いんじゃない? そのマシンで何をするのかって方に興味があるけど・・。
利用目的はwebサーバです 600MBのHDDに最少インストールでインストールしたのですが これでも結構いろんなものがインストールされるのですよね・・・
すでに他のディストリに移行されている人も多いだろうが、 1〜2年くらいのメジャーVer.Upのサイクルは、そこそこ悪くない。 EUCからの移行期間も、Vineの存在でずいぶん助けられた。 いま使っている鯖については、維持されている限り追随するよ。 Vineの更新サイクルで、セキュリティ問題も起きていないし。 デスクトップ系は、いろいろあるからCentOSとかubuntuとかにいくのは仕方ないが、 VineSeedもいちおう機能しているようだから、安心して5.0を待っているのでよろしく。
いまホントに他のに移行しようかと迷っているが、一年に一回のペースと書いている以上は、遅れる場合は告知するべきだろ。
出したいけど、出せるじょうたいにならないんだろ 立たない
出ない出せない
出ないなら便秘薬でも飲めばいいかと
修造 「やれる!頑張れ頑張れ頑張れ頑張れそこだ!ポジティブに頑張る!」 Vine 「出ない・・・」 修造 「ちょっとまって、今…何て言った? おいVine! 今何ていった!?『出ない!?』」 修造 「出ないとか言ってる間はずっと出ないんだよ!考えろよ!もっと考えろよ!」 Vine 「もうだめだ…もう出せない!」 修造 「だめなんて事無い!だめなんて事は無い!希望がどこかにあるはず、頑張ろうよ!」 Vine 「…さっさとSeed出して…フォントに専念したい・・・・」 修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ! あるじゃないか!」 Vine 「Seed出したい…」 修造 「そうだもっと!」 Vine 「Seedはやく!」 修造 「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回!」 Vine 「Seed早く出せ!!!!」 修造 「はい死んだ!君のVineは死んだ!」
>>416 とっとと移行して2度とココに来ないでくださいよ
最新なんて贅沢言わないから2.6.20のカーネル出そうぜ
>>422 Seedは既に2.6.27だったと思うし、Vine5でも2.6.27.xの予定だったと思う。
しばし待て。
予定=未定=vine
>>424 逆にVine5.0で2.6.27意外になる可能性はほとんど無いぞ。
意外… 以外 な。 scim/anthyのせいだ。いやVineのせいだ。俺は悪くないぜ。
Adrianが飽きたらそこで終了
>>427 LTSにしてまだ間もないんだ。当分大丈夫だろw
 ̄| ノ| ̄|□  ̄
無理してvineに固執する必要もないからな 使いたい鳥を使えばいいだけ それがお前らの持論だろ?
何だよ突然w
433 :
login:Penguin :2009/02/23(月) 14:58:13 ID:f4mcIIuv
先日からiBook G4にてVine Linux 4.2を利用させていただいているのですが、不明な点があるため投稿させていただきます。 iBookをバッテリ駆動で動作させていると、10分程度(正しい時間は計測しておりません)でサスペンドしてしまいます。省電力機能が有効になっているのだと思うのですが、GNOMEの電源ユーティリティーでは、バッテリ使用時もサスペンドしないように設定しております。 また、ACアダプタ接続時もサスペンドしないように設定しているものの、数時間でサスペンドに移行してしまいます。 サスペンドの設定を変更する方法はありませんでしょうか? 不足な情報があれば、ご指摘いただければと思います。 以上、よろしくお願いいたします。
俺にはVineしかないんですよ
>>433 VineのPPC版はまともに動作検証してないから・・・
iBookG4はSUSEだとちゃーんと動くよ。
>>433 # PPC なハードが無いからよくわからん。
> 不足な情報
バッテリー や ACアダプター に異常がないか (Mac OS が動くなら確認)
BIOS か何か Vine と直接関係ない部分に設定できるようなものがあるかどうか
X無し GNOME無し GNOME以外 でもサスペンドしてしまうのか
GNOMEのスクリーンセーバーの設定はどうなってるのか
/var/log/message を
自分でサスペンド時 勝手にサスペンド時
バッテリー動作時 ACアダプター動作時
少なくとも 2x2 = 4通り揃えて、見比べる。
# 名無しじゃなくて名乗れ。名前が浮かばなかったら 079176 にしとけ。
# Vineスレが生き残ってるのかどうか知らないが MAC の板も見ろ。
# まとめるの面倒だから、できたことは全部 ML へ投げろ。スレッドは切るな。
# 他に何の情報が必要なのか ML できけ。ML上で足掻き続けろ。
# 5.x リリースまでは諦めるな。
もうすぐ3月なんだけど 何か出た?
インストーラーができ次第、branch を作るんじゃない?
>>439 なんかVL-明朝が出来るまでリリースしないんじゃないだろうか・・なんて気がしてきた。
> アドビでは、脆弱性を修正したFlash Playerのバージョン10.0.22.87を公開。 > また、Flash Player 9についても、脆弱性を修正したバージョン9.0.159.0を公開し、 > ユーザーに対してアップデートを呼びかけている。 VineSeed では、10.0.22.87 がインストールできるけど、 Vine 4.2 だと通常 9.0.159.0 をいれないといけない。9.0.159.0 ってどこから手に入れるの? と、FAQ 用に一応振っておく。
>>444 5.0まで待つ。
まあ、Dice-Kがフォント作成に忙しいだろうから厳しいけど。
くれぐれもVineでネットつながないように。
未パッチでネット繋ぐなんざ迷惑行為もいいところなので。
>>446 をを、159 が入ったよ。Thanks !
449 :
login:Penguin :2009/02/26(木) 18:50:04 ID:qZGq43aT
450 :
login:Penguin :2009/02/27(金) 09:42:21 ID:TjFDZlEc
>451 flash のバージョン確認すらできない場合は firefox を終了して もう一度 ./mytestrun.sh /usr/lib/firefox-3.0/firefox-bin & を実行してもだめですかね
2月も終わり・・・(´・ω・`)
>>448 lennyとVineをデュアルブートで使ってるけど、
何故かlennyは無線Lanが繋がりにくいす。
Vineだとサクっと繋がるんでVineをメインに使ってるお ( ^ω^)
今日これをインストールしましたよ お世話になります
ここまで脆弱性放置だと、 IPAから「VineLinuxでネットに繋ぐな」との正式に通達が来るのも、時間の問題だな。
vineはもう今年が潮時なんじゃないか?
今月中にαが出るらしいね。
>>456 放置されてる脆弱性、リストアップしてみ。
456じゃないけど、CVE-2008-3546, CVE-2008-5516, CVE-2008-5517, CVE-2008-5916とか大丈夫なん?
1.6系だからCVE-2008-5916以外は大丈夫かスマソ。
>>460 Thanks !!
CVE-2008-3546 git < 1.5.6.4
CVE-2008-5516 git < 1.5.5
CVE-2008-5517 git < 1.5.6
CVE-2008-5916 git < 1.6.0.6
が該当バージョンで、VinePlus にあるのは
1.6.1.2 だから大丈夫そうだね。
ありゃ、バージョン番号見間違えたか、さらにスマソ。 CVE-2008-2712やCVE-2008-4101とかは?
Vine 5.0 はネットブック(Eee PC や Aspire one)でもサクサク動くのでしょうか 貧弱なスペックでも軽く動かせる(ようになる)選択肢があると嬉しいのですが
>>465 ubuntu(eeeubuntu)でもサクサク動くんだから、当然大丈夫でしょう。
個人的には、EeePCにvineを入れてみたいんだけど、
ドライバの点について自信がないのでまだ入れておりません。
前スレでVine入れてる人いたっけな。
>466 ATOMつーところで無理っぽい気がする。 チップセットは965とかだから何とかなるだろうけど。
>>467 eeepcにVine入れてたって人は、
カーネルモジュールをビルドして追加するとか言ってたですよ
>>467 intelのatomマザーと4.2で自宅鯖やってるが問題なし
473 :
465 :2009/03/03(火) 03:44:50 ID:sFubBYvT
>472 Windows XP 上の Google Chorome で Web ページを読むくらいのサクサク感ですね(メモリ 1GB のネットブックを想定) GUI のメニュー表示にもたつき無く Emacs でテキスト編集しながら Pidgin も動くと嬉しいです
>473 × Chorome ○ Chrome
>>473 サクサク感じるかどうかは体感だから個人差が大きいけど….
Eee PC 4G-X (Eee PC 701) 上の VineSeed では,
eeeUbuntu よりもデフォルトで余計なサービスを動かしていない分,
同じ Gnome 環境でも断然軽いよ.
メモリは 2GB に積み替えた方が吉.
CPU パフォーマンスを 900MHz まで上げれば,さらに快適になる.
Vineってlxde使える? 5.0っていつ頃かな? 楽しみなんだけど。
vlcのインスコを始めてから2時間以上経ってる。 明日の朝までには完了するんだろうか?・・・(´・ω・`)
>>477 self-buildでしこたま依存パッケージのソース取得〜buildの繰り返しだからなあ。
まあ頑張れ君のPC。
以前手動でやったときは激しく時間かかったぜよ。
エラーが出たら必要libとかいろいろ探してmakeしてまた試して…の繰り返しだったから余計時間かかったんだけど。
それを思えばself-buildは楽なもんだぜよ。
後で自分用にオプション直して再build、なんて気は失せるかもだが。
>>478 レスありがとう。
以前は、依存関係がめんどうすぎて挫折したんだ。
mplayerは1時間位で入ったのにvlcはさらに手強いのかな?
今はひたすら忍です(`・ω・´)
ふぅ〜、やっとインスコ終了。 ちゃんと動いてるみたい (´・ω・`)
ずっと放置していたVirtualBoxのSeedゲスト、今Updateかけてkernel変わってたんで VBoxのメニューからGuest Additions入れようとしたら、入ってたはずのgnome-mountがねえってコキやがった。 しばらくSeed追ってなかったんでわからんのだが、去年の八月のgnome-mount-0.8-1vl5以降 更新かかってないよな?SPECのDescriptionもEUCのままだし、もう使わなくなったん? とりあえずgnome-mount入れなおしたら動いたし、それでなくても手動でmountして入れるから Additionsでは問題ないんだが。 それともgnome-mountが入れてあったはず、ってのが思い違いだろうか。
>>481 何時の間にか入ってたりするパッケージもあるし、
Linuxの場合は、そーゆーのいちいち気にしてられないってことない?
>>482 aptでupgradeかけるときは入るパッケージ一通り眺めてから入れるしなあ。
全部覚えてる訳じゃないけどSeed入れてるんだから気にはするだろ。
それに
>>481 はgnome-mountが入ってる入ってないって話じゃなくて
更新されていない(specがEUCのまま)し、今後VineのGNOMEパッケージ群から
消えていく予定なのか気になってるんだと思う。
>>481 確かgnome-mountって元々「GNOME入れたら入ってくる」ものじゃなかったような気がする。
なので入れ忘れてたか自分で消しちゃったんじゃないかな?
予定云々についてはわからんけど、確かに8月の更新から変更ないね。
まあEUCなままだったりバージョンポリシーが更新されてなかったりするパッケージは
主要なものでもまだ結構あるから、そういうのはそのうちまとめてガーっとやっちゃうんでしょ。
>>481 gnome-mountのspec文字コード直ったみたいだ。
こんなところでも言ってみるもんだな。
言われないと何にもしないのがVineの中の人だからね
5.0の続報を・・・
5.0マダー?
基本的にアクションが遅すぎる
文句垂れながらも、おまいらがVineを使ってる理由って何? 新しく導入しようかと思ってるんだけど。
まずお前が導入しようとした理由を書け
5.0いつの予定だったっけ? 週一回vineのホームページ見てたけど 最近見てねーよ、で2ヶ月ぶりくらいにここにきて、やはり、でてねえぇ おれは、後半年は待つぞ
tracも更新無いね。
Vineにとって最大の不幸は、 プロジェクトリーダーにスケジュール管理能力が無いということ、 かもね。
Vineも昔はいい鳥だったなあ しかし今じゃ肉が固くて食いにくいぎゃあ なんたって軽いんで、はよう5にしてちょ
5.0初期予定9月かな・・? もう半年か〜〜〜・・最高なものを作り上げてる途中だから仕方ないぞ 低スペックでGNOMEつかえるは、fluxboxできがいいは、あれ・・えーと、あ、あれだよ、あれ、selfbuildでいろいろ入れられる様になったじゃないかーーー 5.0早く出してほしー k3b(これ依存),flash(旧でも)くらいは4.2にもいれてよ、いまからでも 5,0は気長にまつからさ
Seed待つよりお前らが英語覚えた方が速い件についてw
何故英語を?
>>489 え?バグレポートとか英語でやるのが嫌だからVine使ってるんじゃないの?
もうそれぐらいしかVineの取り柄が思いつかない・・・
わかります。発想が貧困なんですね。
>>500 このさいVineのよさをじっくり教えてくれよ
人それぞれ。
>501 RH系で1CDでインストール可能、256MBで動く。 これだけの条件を満たしてる鳥って、VINE以外に何がある?
>>503 Vineのぶっ壊れた依存関係を保持しながら安定して使う知識と時間があるのなら
CentOSをいじればその程度余裕・・・128Mでもいける
Vineが軽いのは進化してないから。
使いやすいGUIでインストールできるからとっつきやすいのかもしれないけど
まともに動いてないじゃん・・・・・・
過去の功績は素晴らしいけど、過去の鳥
日本語で論文などを書く人にとっては何も設定しないで Emacs と TeX がちゃんと使えるのでとても便利だよ
>>504 > Vineのぶっ壊れた依存関係を保持しながら
今mainとplusでどれだけ壊れてるパッケージがある?
plusで壊れてるもののほとんどはplusから落ちるはずがなぜか落ちなかった
もう使われないパッケージばかりだけど。
>>506 481 名前:login:Penguin [sage]: 2009/03/06(金) 23:15:38 ID:LG5HuJjX
ずっと放置していたVirtualBoxのSeedゲスト、今Updateかけてkernel変わってたんで
VBoxのメニューからGuest Additions入れようとしたら、入ってたはずのgnome-mountがねえってコキやがった。
479 名前:login:Penguin [sage]: 2009/03/04(水) 23:54:47 ID:Y2c/9HdP (2)
>>478 レスありがとう。
以前は、依存関係がめんどうすぎて挫折したんだ。
478 名前:login:Penguin [sage]: 2009/03/04(水) 23:49:31 ID:gXsGs+Uu
>>477 self-buildでしこたま依存パッケージのソース取得〜buildの繰り返しだからなあ。
まあ頑張れ君のPC。
451 名前:login:Penguin [sage]: 2009/02/27(金) 10:51:33 ID:or7wjQJf
4.2ですが、
adobe flash playerが使えなくて、
http://d.hatena.ne.jp/katsu_w/20081018/1224339962 にそって glibc-2.7いれたんだけど、まだ使えなくて。
このぺーじの方法はあってますか?
>>507 それのどれが依存関係が壊れてるってレス?
>>481 はSeedの話でgnome-mountを入れてなかっただけ。
VBoxのAdditionsは外のもんだから依存云々の話に無関係。
>>479 の「以前」は「過去VLCを(ソースからbuildして)入れようとしたとき」の話。
依存が壊れてるなんて話ではない。
>>477 は当たり前の話。
>>451 は依存云々と無関係な話。
>>507 まあ、俺の言ってることは未だにインストールスタイルを確立できていない
or 古いが故に?やる気がない故に?より確実で簡単なインストールスタイルを
構築できていないシステム<ぶっこわれた
いまどき、それが動くとか、動かないとか言う時代は終わったんだよ。
ユーザーの思いつくことはほとんどすでに誰かが実現している。それを如何に簡単に
実現できて、なおかつローコストで維持できるかが、現代のディストリの価値なんだ
いろいろ反論して自分が納得するならVine使えばいいんじゃない?w
でっていう
>>510 自分で
依存関係が壊れてる
まともに動いてない
といっておいて…。
まあ使ってない人間がさも真実なようにガセ言うのは
聞きかじりの知ったかか。
>>51112 だねだね!w 俺が間違いだった。
もっと勉強してVineの素晴らしさがわかるように頑張ります!
この時間でこんなに釣りができるのはVineここだけw
今時釣りでした宣言するか
どのパッケージが壊れてるかあげてみ?
vine-release
古くても我慢して使ってる限りは依存関係は壊れないけど、ライブラリが古すぎて新しいアプリが入れられなくて依存関係が壊れるのは多々あると思う。
壊してんじゃん、それ。
vine4.2でNF94-N270-LFのマザー 試した方いらっしゃいますか?
>>521 同じ 945GSE + ICH7M ならググれば実績あるから大丈夫じゃね?
523 :
521 :2009/03/13(金) 14:44:19 ID:UEP5jcUC
>522 情報ありがとう御座います chipが平気ならあとは RTL811CのNICが行けると平気そうですね 前スレの232 233に vine4.2がr1000というドライバで r8168 r8169に… という話が出てますね。 このあたり ぐぐってみますm(..)m
まだいたのか…
>>528 深夜回ってたから日付が同じだけだろ。
感覚的には昨日だ。
おまえこそ深夜から今朝から今の今までネットに張り付いてたニートかよ?
>>529 いやね、何でまだVineスレに来てるのかなと。
いいじゃないか。 Vine叩きしか楽しみがないヤツなんだから。
いやいやおれは古いと言っただけで 被害妄想が出るということは、何処かに不満があるからではないのかね? 君らは将棋を知らないようだね おすすめ>gnushogi
相手にするからまた変なのが居付いちまったじゃないか。
気がつけば3月も半ば過ぎちまった・・・(´・ω・`)
未だにα版のインストーラすら出来てないって 実は標準環境をGNOMEのままでいくか、XFCEみたいなのに変えるかで揉めてる・・・ なわけないよな?
XFCEでいいよ。>5.0の標準デスクトイップ
もうすぐ楽になるから心配しなくていいよ
Window Makerに戻るに1ヴァインw
>>539 いいねぇー。
世界中でPCが売れなくなり、「エコ」が叫ばれる時代、
より軽く、より小さく、って方向はアリかも。個性的だ。
LXDEじゃない所が味噌だね
まあ標準ではないが、その選択肢も選べるようになるだけいいじゃない。
543 :
523 :2009/03/16(月) 01:44:10 ID:v8PH5Q/G
RTL8111C認識できました 情報ありがとうございます でもSATA4P-PCI くろしこのSiI3114を 刺したらカーネルパニックで起動しませんでした。 古いマザー(socket370)と このカードで 今までVine4.1で何も 問題なかったんですけど… Ubuntu8やCentOS5のliveCDどちらも 問題なく起動するんですよねぇ;(
544 :
523 :2009/03/16(月) 01:48:00 ID:v8PH5Q/G
あ、カード刺しただけでは平気ですが HDDと線を繋ぐとカーネルパニックです。
>>543 bootは別HDDだよね?
/etc/modprobe.confに
alias scsi_hostadapter ata_piix
でどうかな。
わからんけど。
546 :
543 :2009/03/16(月) 11:30:24 ID:v8PH5Q/G
>>545 boot hddはmotherのsataに繋いでます
Vineは4.1>4.2
AsusTek tusl2>NF94-270-LF
boot hdd pata>sata
で、このカードは同じなので…
おとなしくCentOS入れます(/-;)
古いパーツの組み合わせだと
いいOSなのになぁ
>>546 せっかくアドバイスもらったんだ。
modprobe.conf の細工くらい駄目元でやってみたらどうよ。
> Vineは4.1>4.2
Vineのマイナーアップでも、kernelは少し変化があるしドライバ類やら結構変わってるから。
Vine4.2の RELEASE-NOTES.ja より抜粋
= カーネル
* Kernel 2.6 へ更新
kernel 2.6.16.36 および多数のドライバの追加・更新により、多くの
デバイスに対応しました。
- kernel-2.6.16.36
- ドライバの更新
(e1000, sky2, skge, r8169, tg3, forcedeth, 3w-9xxx,hda-intel, IDE, ahci, ata_piix, sata_via, alsa, intel-agp, 等)
そうですね 失礼しました 帰宅したらalias ata_piix試して報告致しますm(__)m
alias scsi_hostadapter usb-storage alias scsi_hostadapter1 sata_sil alias scsi_hostadapter2 ata_piix がデフォルトで記述されていました。
> kernel-2.6.16 改めてこう書かれると、古くさい感をひしひしと実感するなぁ〜
>>549 alias scsi_hostadapter ata_piix
alias scsi_hostadapter1 usb-storage
alias scsi_hostadapter2 sata_sil
に変えてもだめかね?
以前使えてた環境と何か変えてない?
IDE互換モードだったとか。
>>551 その順番でもダメでした
ata_piix
sata_sil
usb-storage
の順番も試したのですがダメでした。
環境は全然違います。
>>546 に書いた通りです。
>>552 > 環境は全然違います。
>
>>546 > に書いた通りです。
いやいや、カードに繋ぐHDDの使い方さ。
以前はレガシーモードだったとかその逆とかカードのファーム変えたとか。
あ、以前のmodprobe.confは確認していません。 全部外して入れ替えましたので。 以前は起動がpataでしたけど 今はsataです。
はい すみません。 情報欠落でした。 接続しているhddが新しくなりました 以前のは海門の500Gで 今回は wd キャビアグリーン1Tです カードのファームは更新していません。 レガシーモード知らない単語ですが 特にx64環境ではなかったです。
>>555 よくわからんけど,SATA のモードが AHCI とかなってたら,
alias scsi_hostadapter ahci
でいいちゃうの?
起動するcentos5.2だと やっぱり教えてもらったpiixになってるんですよ。 諦めましたぁ;(
ata_piix にしてから、 mkinitrd で作り直していないとか?
この人とレスくれてる人との会話を見ていてイラっとくるのはなぜだろう。
>>558 bootは別HDDで問題のカードは増設扱いだって事だから要らないかと。
561 :
カルシウム不足 :2009/03/18(水) 17:30:52 ID:ijIYzeNK
>559 善意のレスなのにイラッとくるのは、結論(解決)になかなかいたらないから。 Vineデイストリビュートも善意の行為なのに、待つ側はイラッときかねない。
Gnome 2.26 がそろそろくるよ
seed化しているんだが、dist-upgradeの段階で壊れたパッケージがあるとでて先に進めない。
引越しして、ひかりルータの設定をubuntuでやろうとしたらどうしてもできな〜い! ファイアウォール切ってみてもどうしてもダメ。 Vineでやってみたらすんなりできました。 ubuntuで設定できない理由は不明だけど、 Vineのお蔭でubuntuまでも使えるようになりました。 やっぱりVineは頼りになるお。
>>563 dist-upgradeの前に
remove kernel-module-zd1211#*
は、やった?
>>563 seed化しているのか、seed化しようとしているのか?
後者なら、kernelの無線LANパッケージ絡みを削除すればおk。
>>565-566 新規インスコからseed化してるが、kernel-module-zd1211#*もやってるんだけどできないな
>>567 詳しくメッセージ書いてみては?
先日作り直した時は問題なかったけど、Seedだし、そこから何か変わってるかもだから。
ffmpeg (xine, mplayer, avidemux, vlc, gstreamer-plugins-uglyなどに影響するはず) CVE-2009-0385 amarok CVE-2009-0136 gstreamer CVE-2009-0586 CVE-2009-0397
>>567 kernel-module-* 全部消す
もう三月終わっちゃうよ? 5.0・・・・・
>>572 IRCでオフミするみたいだから直談判してみ。
鯖に入れてるけど、来月までに5.0が出なかったらCentOSに乗り換えるつもり。
>>574 betaはおろかalphaもまだなんだから、来月なんて無理。
そのつもりなら今から乗り換えるが吉。
乗り換えやだ! っていうか他の鳥も使ってるけど、 メインはやっぱりVineだね
ここの住人にタコ殴りにあいそうな意見だが、 やたらセワしく変化しないのがVineのいい所。
ガビーン orz まだ plus にあるみたい。
$ sudo apt-get dist-upgrade
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
アップグレードパッケージを検出しています... 失敗
以下のパッケージは解決できない依存関係を持っています:
module-init-tools: 廃止: modutils
E: *エラー* pkgProblemResolver::Resolve は停止しました。おそらくホールドされたパッケージが原因でしょう。
$ sudo apt-get install module-init-tools
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
以下のパッケージがリプレースされます:
modutils (by module-init-tools)
以下のパッケージが新たにインストールされます:
module-init-tools
アップグレード: 0 個, 新規インストール: 1 個, リプレース: 1 個, 削除: 0 個, 保留: 34 個
457kB のアーカイブを取得する必要があります。
展開後に 164kB が解放されます。
続行しますか? [Y/n]y
エラー
http://updates.vinelinux.org VineSeed/i386/plus module-init-tools 3.6-1vl5
404 Not Found
以下の取得に失敗しました:
http://updates.vinelinux.org/apt/VineSeed/i386/RPMS.plus/module-init-tools-3.6-1vl5.i386.rpm 404 Not Found
E: 幾つかのアーカイブが取得できません。'apt-get update' を実行するか、--fix-missing オプションを試して下さい。
>>579 > module-init-tools
Seedのことか。
何でplusを指してるんだろうね。
先日modutilsと入れ替わったばかりだから、そん時に何かヘマしたんだろうか。
もう今はmainにあるはずだから、再度apt-get updateしてみたら?
>>579 あ、やっぱりplusに行ってて今朝(早朝)にmainへ移動しなおしたみたい。
もう既にupdates.vinelinux.orgにも反映されてる。。
>>579 何を今更。
エラー:依存性の欠如
以下(ry
seedでupload先をミスしてただけみたいよ。 既に対処済みだし、seedのリポジトリだもの。 鬼の首を取ったかのように嬉しそうなやつもいるけど、開発用リポジトリの凡ミスをつつくなら 他のトリ行ってやっといで。 それはもう気にならなくなるほど日常あるから。
でもさー、VIneの中の人って、余所の鳥より凡ミス多くね?
>>585 つGiven enough eyeballs, all bugs are shallow.
他所の鳥と目玉の数が違うんだからさあ、そういうことに
気付いたのならアクションすればいいじゃん。
目玉の数も違うが、Vineはそもそも開発ver.への開発者のput自体が 他と段違いに少ないから、ミスの数も知れてるわな。 割合はまあ、似たり寄ったり。 メジャーどころは結構濃いミスがワラワラあるぜよ。 ケアレスミスはどこでもあらあな。
>>562 近いうちにSeedにと予告があったね。
Vineにしては早いなあ。
>585 そこの推定うぶん厨、ubuntuにGUIのFW設定ツールはないのか?
591 :
585 :2009/03/20(金) 22:10:37 ID:rxuSSBl0
>>590 うぶん厨じゃないんだ。ごめんねー。
suseとpclosを使ってる。
585じゃないけど、gufw
VineLinuxリリースロードマップ 2008/XX Vine Linux 5.0 2008/XX Vine Linux 5.1/5.1CR
>>593 こっち張ったら?
Vine Linux 5.0
・T=2009/02
alpha
インストーラが出来次第
・T+45
Vine Linux 4.9x
beta, rc
package 採用最終
・T+90
Vine Linux 5.0
release
Xpが入ってる古デスクトップにext2 10GB swap 570MBほど作った。 いつでもこい >>Vine Linux 5.0
>>595 そのまま待ってたらお盆がが終わってそうだな(´・ω・`)
エッ、 5.0まだ〜?
誰かIRC参加した人いる? どんなだった?
>>599 こんな所に来る暇があったらインストーラー作れよ
Seedとのブランチすらまだなんだよね?
気がつけば桜の咲くような季節になっちまったなぁ・・・(´・ω・`)
遅くても来年の今頃には
anacondaベースなのか。Ubiquity installerベースで作れないのかなぁ。
読んだらLive CDはまだなのか。 容量もCDに入る量をオーバーしているって話だけど、収録するパッケージまとまるのかねぇ(Debian Popularity Contestのようなものもないし)
aptもsynapticもあるんだから、1CDでインストール可というポリシー は守ってほしい。
>>608 こないだの IRC 会議の話によると、
たぶん 1CD には BaseSystem +諸々で詰める感じやと思う。
ikuya Linux ってのがあるけど、開発に参加しないのかな?
もう、cd1枚とかの時代じゃないと思うが。
>>610 そういうニーズだってあるんだし、だから両方って話なんだからいいでしょ。
CD1枚のメリットって何だろう? Live CDじゃない場合。
LIVECDもikakeyaLinuxの作者に頼めばいいと俺も思っている。 プロジェクト外でLIVECDが浮いているのはおかしい気がするな
>>612 CD5枚とかのデメリットを考えればいいんでない?
>>611 俺がVineを使っている理由はそれ。
デカくて手間がかかるのが嫌じゃなければ、
他にもいっぱい選択肢があるからね。
5.0ってあと2〜3ヶ月以上かかりそう? そんなにかかんないんなら、待ってようと思うんだけど、 マダマダーな感じなら4.2入れようと思う。
>>616 今月中に何とかalpha出して、それプラス三ヶ月くらいでリリースじゃないかなあ。
だから良くて七月過ぎると思う。
>>614 いやいや、「1枚に収まり切らない!!」という話なのだから、
せいぜい1枚が2枚に増えることのデメリットなのでは?
そんなに気にするほど取扱いが不便になるのかな?
619 :
login:Penguin :2009/03/24(火) 19:38:02 ID:n6OI1czM
大容量HD,DVDを積んでない古いPCに簡単にインストールできてマジ助かってます。
>>617 thnx!
じゃぁ、とりあえず4.2いれて待っとくことにするね。
>>620 但しその「あと三ヶ月」がかなりの確率で伸びることは誰にでも想像できるプロジェクト。
Jigdoをサポートするかい?
>>622 Q VineでJigdoを利用することはできますか?
- クライアントパッケージは用意されておりません。利用するにはご自分でご用意ください。
Q Vine5でJigdoが利用できる予定はありますか?
- いつか誰かが作成して投げてくださるかもしれませんので、それはわかりません。
Q Vine用のJigdoクライアントパッケージを作りました(作るつもりです)。必要ですか?
パッケージを作ってプロジェクトに投げてくださるのは良いことだと思います。
Q VineのインストールイメージをJigdoでダウンロードすることはできますか?
- いいえ。今のところ予定はありません。提案がございましたら然るべき手段でご提議ください。
ネタがないのは平和だからか
それ逆じゃないか?
3月終わるんですけど! どうなってんだよボケが
延期してばっかりだけど、 Dさんがメンバーの都合考えずに、勝手にスケジュール引いてるの?
????りりーすするまでがさんがつ????
もう待てないので引越しします。><
ircにαがあるのは内緒なの?
Ubuntu 9.04 の起動が爆速なんだけど, これよりも Vine 5.0 の方が遅いなんて,ないよね?
一行目から何故二行目にたどり着くの?
>>634 クリーンインスコですか、それとも8.10からのアップグレード?
ubuntuも使ってるけど、 アップグレードしたからってどうってこともないから、 まぁ、ゆっくりやってくださいw
阪大の鯖にだけ5.0αが上がってるけど、これってupミス?それともフライング?
エイプリルフールでしょ
あw もう日付変わってるのかw そろそろ寝なきゃw
3月終わっちゃった(´・ω・`)
-rw-r--r-- 1 root root 122389 1月27日 18:26 initrd-2.6.27-11vl5.img -rw-r--r-- 1 root root 122400 2月23日 16:53 initrd-2.6.27-15vl5.img -rw-r--r-- 1 root root 270731 3月26日 17:19 initrd-2.6.27-18vl5.img -rw------- 1 root root 1772412 4月 1日 16:19 initrd-2.6.27-19vl5.img この差は冗談なんだろうか
644 :
login:Penguin :2009/04/01(水) 22:48:49 ID:8PLGJo3A
おとといxine-lib関係のなにかをsynapticでアップデートしたらyahoo動画ニュースが 再生できなくなった。下のようなメッセージが出るんだけど対処法わかる人居ますか? Totem は 'mms://deliver05.bcst.tnz.yahoo.co.jp/yahoo /news/20090401/nnn/20090401-00000086-nnn-int- movie-000-300k-00.wmv' を再生できませんでした。 この動画を場所を扱う入力プラグインはありません。
>>644 totem でプロパティのコーデックのところをみたら
MS Windows Media Video 8
MS Windows Media Audio 2 (ffmpeg)
って書いてあった。
ffmpeg self-build-ffmpeg あたりを一度アンインストールして
インストールしなおすとなんとかなるかも。
synaptic のメニューの ファイル -> 履歴
でどのパッケージが更新されたか確認出来ると思う。
パッケージがある程度絞れたら
GNOME端末で rpm -q --changelog とかで更新履歴をみるとか
ML や BTS を見るとかパッケージでググるとか。
5.0どうなってんだよ! イラつくぜ
>>646 遅れているにしても、何かしらの情報が欲しいですね。
ロードマップは以前のままで、作業が中断しているのかどうなのか、、、
そんなに知りたいのなら、ircに突撃あるのみ
俺としてはリリース期間は長ければ長いほどいいんだけどね。 せわしくバージョンアップしなければならないなら VineLinuxなんか使わないで他のに移る。 ただ、ロードマップに出来もしない予定を書込むのは良くないな。 予定より早く出来上がっても文句言う奴はいないと思うが、 大幅に遅れた場合は信用無くして当たり前。
てかErrata発行期間って短すぎない?
つかおまいらいつまで泥舟鳥使ってんだ? もうフォントにフォントだけで十分だろ。
みんな泥舟だと思ってないんだろ。
他のディストリに乗り換えるのが面倒なんです>自分 Vineの上である程度環境構築が終わったら、「もうこれでいいや」になっちゃった 意外とそういう理由でディストリ選んでる人も居るのではないかと思うのですけど Debianなんかもそんな匂いがする
vine4.2 の .emacs.el の dired-mode-hook で, 環境変数 LANG を C にしてるけど, dired-mode 抜けた後もずっと LANG=C なのは, shell-mode とかで困る. dired-before-readin-hook で C にして, dired-after-readin-hook で ja_JP.eucJP に戻すと一見うまくいくけど, dired で M とか R したときにやっぱりうまくいっていない. どうすればよい?
>>654 IPA フォントは正直言って汚い。
IPA フォントはフリー版のMSフォントのようなデザインなのに対し、
VL フォントはヒラギノフォントのようなデザインになっていると思う。
と釣られてみる。
>>655 ちなみに、emacs 22 ですか?
(add-hook 'dired-before-readin-hook
(lambda ()
(set (make-local-variable 'coding-system-for-read) 'euc-jp)))
でどう?
次期 Vine でこれに変えようかと思っているんだが…。
>>655 俺は結局素のcoreutilsのlsと差し替えてlong-isoで-lが出るようにして使ってる。
だいたい日付によってフィールド数が変わるって
パッケージャは変だと思わなかったのかね?
euc-jp でなくて (よく知らないけど) iso-latin-1 とかにしないとだめでは. しかしどっちにしても dired の日付が日本語のままです. これを英語にしないと dired が正常に動作しないのですよね.
658は
>>656 でした. あと, 忘れましたが emacs は 21.4.1 でした.
657さんも困ってたのですね. 私は655の3,4行目の対策でお茶を濁そうかしら.
>VL フォントはヒラギノフォントのようなデザインになっていると思う。 どういう文字認識をしてるんだ?('A`)
VLフォントはメイリオの劣化コピーみたいな認識なのはおれだけ?
唯一AAがまともに見れるMONAフォントが好き! でも、開発中止状態・・・(´・ω・`)
>>662 元になった東風が寄せ集めのフォントじゃなぁ。
どうしてそんな化石みたいなフォントに拘るんだ?
だからVine(笑)使ってるだろうけど。
そんなところにコメント書いてる暇があるんだ・・・('A`)
と言いながらも、参加しない。まだ 4.2 で半年頑張るんだから。
seed に m17n-lib 来てるのな。dd
> # いっそ nash を捨てて busybox に変えたり、shared lib をつかって > # しまうというのも手かもしれませんが。 > # (どうせ glibc を link するなら。。) って今頃さらっと言う話か?
セキュリティ関係ほったらかしすぎだろ・・・ Vineは人的リソースが極端に少なくなってきてるからな・・・ もう別のに移るのが吉っぽいな・・・
何を今更
独自 rpm ベースじゃなくて debian/ubuntu のリポジトリに乗っかればいいのに
Vineから比較的移行がしやすいディストリというと どのあたりですかね? CentOSがRedhat系だから移行しやすいのかなと思ってたのですが 新版が出たら阿鼻叫喚の図と化してきたのでどうしたものかと
俺はmintに移行して幸せな毎日を送っている。 半年に一度のインストールにも慣れた。
>>672 >debian/ubuntu のリポジトリに乗っかればいいのに
賛成。つーか、そうなったら国内最強だと思うんだけど。
何の話だ? リポジトリ合わせるってことは、DebかUbu以外の何者でもなくなるんだが…。
今現在は独自構成とはいえ 元々はRedhat系から派生したディストリなので てっきりDebian系への移行はちょっと面倒なのかと思い込んでましたが… 実はかなりDebianに近づいていたんでしょうか?>Vine だったらDebian/Ubuntuへの移行も選択肢に入りそうですが…
vineとfedoraってかなり違う? 同じredhat系だから、 fedoraの情報なんかもよく見るし、役にも立つよね。 fedoraはシステム要件が厳しすぎて入れる気にもならんけど。
定期的に「セキュリティほったら」というヤツが あらわれるけど、実は同一人物?
>>679 さっさと指摘されたvimの脆弱性潰せよwww
>>676 昔RHの派生だったころでもVineはVineだったし、何かの派生になっても独自色は出せるだろ
>>682 ん??
リポジトリ合わせたら中身一緒だろうよ…。
kernelから何から同じものをupdateで取り寄せることになるのに。
じゃあ最初からDebなり使ってるのと何が違うよ。
派生云々のレベルと話を混ぜてどうする。
お前一人話がずれてんだよあほが
>>683 乗っかるって話でしょ?
リポジトリに独自のパッケージ・パッチを足す。依存するパッケージをリビルド。
インストーラやLiveCDの作成・調整が楽になるし、セキュリティの修正も早くできるようになるし、独自の部分に本腰が入れられるようになるはず。まぁ理想論だが。
vineで使えるUSB無線LANアダプタ(802.11g)ってどういうのがある? 取りあえず挿してlinux用のドライバぶち込んで動かなけりゃ ndiswrapper使えばいいんだろうか。 今までUSB機器すら繋がない過保護さだったから不安だぜ。 製品が使ってるチップとか量販店で聞いてもわかるもんなんだろうか
>>677 Debianに近づいている、とはあまり言えないでしょうよ。
apt使っているとは言っても、パッケージ形式はdebじゃなくてrpmなんだし。
リポジトリを統合とかになんの意味があるのかわからんな。 どっからそんな発想がでてくるのか
>>688 >>672 の 「乗っかる」 ってのは、統合とかって話じゃないみたいだよ。
Debとかのリポジトリに追従して、Vineリポジトリは独自に弄ったものを置く って意味で言ってるらしい。
…なんだよね?
>>685 意味があるのかわからん、ってのは同意。
JRPMとかからの流れの時代とは違うんだから、独自性ったってね。
>>685 > インストーラやLiveCDの作成・調整が楽になるし
なるかなあ…?そこは変わらんと思うが。
> セキュリティの修正も早くできるようになるし
独自に手を入れてるなら今と変わらんでしょ。自分とこのパッケージにupstreamのpatchをどう当てるかが面倒なんだから。
それにメンテナの手の遅さは変わりないし。
> 独自の部分に本腰が入れられるようになるはず
「独自性(何を?とは思うが)」の幅にもよるけど、作業量が減ることは考えられるけどね。
>>689 >統合とかって話じゃないみたい
672じゃないから672がどう思ってた書いたかは知らんけど、そう解釈したが
>JRPMとかからの流れの時代とは違う
人々が何をVineに求めるのか変わったってことを言いたいのか?
>なるかなあ…?そこは変わらんと思うが。
なると思うが。Fedoraのlivecd-toolsがyum前提だったり、Ubuntu Customization Kitがdpkg前提だったりする…と思う、ちゃんと確かめた訳では無いけど。
>独自に手を入れてるなら今と変わらんでしょ
独自部分以外は上流のセキュリティアドバイザリだけを監視すれば良くなる。独自部分でもパッチを当てただけなら大抵上流のセキュリティアドバイザリが適用可能。
>作業量が減ることは考えられる
?
VineはTurbo Linuxと同様に、日本語Linuxを普及させるという点で貢献した VLゴシックフォントも残した品 もうそれだけで十分じゃないかという気がする 安らかに眠ってくれ
今はREDHAT系ってダメなの?
>>691 眠ってもらうのは構わんのだが
何か足りないものが出たときにどんな鳥でもお前が全部面倒見てくれるのか?
お前が十分だと思うならさっさと鳥を替えれば良いだけの話で
勝手に引導を渡すなよ。
どうでもいい話っていうか、無意味な話題が続くなあ。
>>693 おまえが終わってないと思うならおまえが面倒みりゃいいだろ。
終わってなくとも、他の鳥と比べたら完全に遅れてるだろ。 こう言うと、象牙の塔の中の人なんかが、 「何年も変わらないところがVineの良さだ」とか言うかもしれんが。
どれも同じじゃディストリの意味ないじゃん つかなんでこのスレにいるの?
> 175 :login:Penguin :sage :2009/01/20(火) 15:14:23 ID:crJlPirK
>
>>171 > それって悪いことか?
> そもそもベースとなる使い方というのは
> 一度確立したら頻繁には変わらないと思うよ。
>
> メーラーなんてもう八年近くEmacs+mewだし
> 生TeXは使わないけどpLaTeXは今でも使うしね。
ずっと何も変わらないことに違いを見出す
廃人Linux
http://www.vinelinux.org/
なんでもいいから、早く5.0出せや。
やっぱりいまだにVineを愛してる人が多いんだなと思いますた
別に新しいの使いたかったらすぐ使えるしな 粘着素人君はインストールに必死なのかもしれんが
ここしばらく、半分はアンチなレスだよな。 平和でいいか。
半年に一回くらいのリリースはできないんだろうな
OOo3の調子が悪くて、 これが使えないなら他のに乗り換えるしかないかな、と思ったけど、 インストールし直したら治ったので、 ま、Vineでいいか、ということになりました。
707 :
706 :2009/04/10(金) 09:42:54 ID:zTay+6Lf
やっぱりだめだ orz セルを小さくするとフリーズしやがります。 仕方ないので、Vine謹製のOOo2.0を使うことにしました。 Vineを捨てられないぼくは軟弱者です (´・ω・`)
数日前に新自宅サーバ機を組んだのですが 何を入れるかで私もチョー悩んでます 今まで通りVineを入れるか それともこの際、別のディストリを… 今までコピペでなんとか整えてきた/etc以下を 極力活かしたいと考え始めると Vineなのかなあという気にもなりますが…
>>708 Vineにするにしてもしないにしても/etc流用は考えない方が良いよ。
>>709 それは何故でございましょう…
どんなトラブルが起きそうなのか想像がつかないこの私に
1つ2つほど「こんなことが起きたりするのだ」と教えていただけると嬉しいです
Vine使ってる人ってのは、Vineしか使ったこと無いから移行するのが面倒くさいだけなんだね。
>>710 サーバ機なんでしょう?
「必要なデーモン類のconfのうち、退避してあった自分で弄ってたものを参考にして、
新しい環境のものを個別で弄る。」
な流用(?)なら問題ない。
まさか新しいVer.になってるものまで古いVer.のconfで上書きしちゃおうとか、
scriptsもある/etc以下全部(ry とか、そんな事は考えてないんだよね?
今時Vineしか使ったことの無い男の人って
5.0 はDVDになるのか どいつもこいつもメタボ鳥ばっかり><
そんなあなたに つ Ubuntu
>>715 DVDってマジなん?
そんなVineは嫌じゃあ〜〜〜!
両方出すって話じゃなかったっけ?
だから遅れるんだよ。CDだけでいいじゃん。
CD版はbaseのみだと思う
>>720 うん。そりゃそうだ。
tracにもまだ両方って書いてあるから、あれからまた変わったんかな?と。どうなん?
>>715
ヘタレなリポジトリの数でDVDとは、北朝鮮が人工衛星の打ち上げに成功したと豪語する位、噴飯物だなwww もうVineは終わりだね。
>>722 はいはい、春休みは終わったからとっとと仕事に戻れよ。
ああ、無職ニートだから年中暇なのかw
今日は土曜日だお。
そういえば当初の予定では去年の今頃β〜RCが出てるはずだったんだよな。
過去は振り返っちゃ駄目だお。
>>712 アドバイスdです
上書き流用はさすがに自分も怖いので
中を確認しながらコピペ、の流用(?)でいきたいと思います
それにしても
今現在のVineのアドバンテージって何ですかね
出たばかりの頃は
比較的日本語化済みが売りだったように思いましたが…
今だと、参考ページの多さが売りなのかな?
新しいバージョンが頻繁に出ないのも
ある意味メリットなのかなとも思いますが…
今度の5.0では2.6.27ベース? そうするとAHCI(NQC 3.0G)サポされる??
サスペンド(S3)を使いたいのですが hibernateコマンドでよいのですか。 これを実行するとカーネルパラメータにswapパーティションの場所を 指定しろと言われますがメモリが2GBあるのでswapを作っていません。
Vine(&赤帽系)のメリットは、古いVAIOノートにインストール可能なことくらいか
test
ここのところしばらくapt-getかsshログインぐらいしかしてねー。 便利になった反面、もしかして昔必死に検索したりして打ち込んでたさまざまなことを忘れてしまったかも。 ノートが残ってるからまあいいか。
4月も半ばになろうとしてるのに、ダイスケは何をしてるんだ?
しこしこフォント作り
しこしこフォント
しこしこゴシック しこしこ明朝
まだでねーのかよ! フォントに困るんだが!!
ファントは困ってないくせに〜!
trac見たら?
742 :
login:Penguin :2009/04/16(木) 12:57:26 ID:20r/hT5h
待ちに待った分だけ、フォントに期待する? 印刷せず小さい画面(小さいフォントサイズ)でVine4.2を使用してるだけだから、フォントが素晴らしくなっても気づけないかも。
>>T=2009/04/20 (予定) * alpha (Vine Linux 4.9) だとさ 来週辺り鯖がクラッシュするのかな?ww
>>743 ちょっと和んだ。
って和んでる場合じゃねえw
VL-Linux 5 のスレはここですかな?
新バージョン出たらインスコめんどうだなぁ (´・ω・`) ゆっくりでいいや!
Linux用2ch専ブラのJDっていうのをインストールしようと思ったんだけど、Synapticで検索しても出てこない・・・ こういう時ってどうすればいいのか教えてくださいエライ人! ぐぐったらDebianとかUbuntuでは出来るよって書いてあるけど、VineLinuxはダメなの?
>>747 lineにextrasは追加したかい?
JDはextras扱いだよ。
>>748 おおおできたよありがとうパパン。
早速書き込んでみる
別スレでも少し書いてきちゃったんですけど一応こっちでも報告 MM3500という、C7-D、CN896+VT3287A 搭載のM/B + SATA HDDの環境に Vine 4.2 をインストールしてみました インストールはできたんですが、GNOMEの起動時、 「ウインドウマネージャ」が表示されると約1分、 「Nautilus」が表示されると約1分待たされたり、 アプリを起動しようとするたびに10〜30秒ほど待たされます (アプリが起動してしまえば、その後はサクサク) どのあたりが悪さをしてるのか、知識が無いのでさっぱり想像できません… VIAチップセットなので、SATA HDDのアクセス時に問題が起きてるのかと思いましたが hdparm -tT /dev/sda で70MB/secぐらいは出てるようなので、そこが問題でもなさそうで… オンボードVGAのドライバがマズイのかと思いましたが、現状vesaで動かしてますし… 識者の方、何かアドバイスをいただけないでしょうか …EPIA LN10000EG(C7,CN700+VT8237R)ではVineがあっさり動いたので今回もと思ったんですが…
間違えた MM3500 は CN896 + VT8237A でした
>>750 とりあえずGNOMEやめて何か軽めのWM入れてみるとか、
X動かさずコンソールで何ぞCPUに負荷かかるコンパイル作業でもしてみるとか、
切り分けの為にいろいろ試してみそ。
>>752 おお…なるほど…!
その手は考え付きませんでした
試してみたいと思います
>>753 gnomeの場合は、とにかくnautilusが鬼のように重いんよ。
だからこれを起動させないようにすればいいす。
Vineで簡単に使えて個人的にお薦めなのは、icewmかfluxbox。
あるいは、.xsession使ってmetacityとgnome-panelだけを起動させるってのもいいかも。
gnome-panelさえ起動させないで、terminalだけにしたりするとさらに軽いす。
但し、nautilus使わないと壁紙が設定できないので、
imagemagick使えば、設定できる。
あるいは、wmをxface4(上記方法よりやや重い)にして簡単に壁紙設定とか、
方法いろいろ〜。
755 :
752 :2009/04/19(日) 11:26:18 ID:A3y9Ji42
nautilusが重いだけならいいんだけどね。 MM3500 ってのが気になるから。 まあ普段からEPIA使いみたいだし、調べるキモは俺より解ってると思うけど。
で、アルファは出たんかい?
757 :
login:Penguin :2009/04/19(日) 13:31:49 ID:PHcOJ4T4
ベータをカッパらってイプシロンしたからまだ。
758 :
login:Penguin :2009/04/19(日) 14:41:16 ID:vj0Ur25f
Vine 4.2インストールちう CD起動してインストールプロセスまでわずか5分 手軽だねぇ
759 :
login:Penguin :2009/04/19(日) 14:54:46 ID:vj0Ur25f
終わった 15分もかかってないぞ 苦労するのはこの後かい?
>>759 インストール自体はVineとて難しくない。
問題はいろんなソフトをあれこれ使いたくなった時だな。
>759 開発関係はインストールしてるかい? セルフビルドパッケージをインストールするときに必要だぞ。
762 :
login:Penguin :2009/04/19(日) 16:16:54 ID:vj0Ur25f
>>760-761 アドバイスthx
インストールの時にdesktop や serverとか選択する画面あったけど
とりあえず「すべて」を選んで入れたから多分入ってると思う。
glibc-develとかgcc-3.3.6とか入ってるみたいだし。
apt-get update;apt-get upgrade
とやって何も問題なければ特にやっておく事も無いようなんだけど
他に何かこれだけはやっとけ!みたいな事ありますか?
まずは2chブラウザでも入れてみるかな。
Vine5.0はUSBメモリにインストールできるようになんの?
764 :
login:Penguin :2009/04/19(日) 18:46:54 ID:0ep7bQRg
すいません、お助けください。 ターミナルからsynapticを起動して操作していたら、フリーズしたので、 ctrt+cで強制終了しました。 そして、再起動したら、 gdmは起動するもののそこから先は画面がブルーのままで wmが起動しなくなってしまいました。 どうしたらいいでしょうか? ちなみにネットには問題なく繋がっているようです。 よろしくお願いいたします。
すいません ctrt→ctrlでした
>>764 然るべき手順を踏んでfsckしたり色々。
>>766 レスありがとうございます。
twmをwmに設定してみたら動きました。
で、再ログインで問題なくwmが起動するようになりました。
どうも失礼いたしました m(_ _)m
予定なら今日αがリリースされる予定なんだが・・・・(´・ω・`)
やっとかよ(´・ω・`)
>>769 でも出なさそうなんだよな(´・ω・`)
出たら出たで・・・( ^??^?)
公式じゃないαならすでに出てるよ
773 :
login:Penguin :2009/04/20(月) 08:17:42 ID:PIrkbXUZ
>762 ochushaって書き込みできたっけ? JDはseedの方だろうし。 firefox用アドオンのbbs2chreader、良いよ〜。
774 :
login:Penguin :2009/04/20(月) 08:21:42 ID:PIrkbXUZ
JDはplusだった。スマソ。
何一人でブツブツ言ってんだ? どうでもいいけどJDはextrasだろ。
>>773 できた。
でも2chブラウザなら絶対V2Cがいい!
インスコもjava付きのやつならむちゃくちゃ簡単だし。
相変わらず、Vineはソフトで不自由してるね。
>>777 jdもochushaもv2cも簡単に使えるという話になってるのに
タイミング悪すぎだよw
今日αが出ると聞いてワクテカしながらパンツ脱いで待っているんですが。。。 まだ出ませんかね? 早く入れたいです。
服着れ。風邪ひくぞ。
782 :
780 :2009/04/21(火) 00:00:05 ID:+N2gIOES
(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ヾ(・ω・`)
また、ここやってるんだw もう誰もいないかとおもた。
また?
中の人にとって、スケジュールとかって、どうでもいい事なんだろうな。
>>787 ”まだ”です。
タイプミスです。スマソ
>788 リリースが伸びるほどみんな喜ぶだろ。 アップデートする必要がないんだから。
ん? アップデートはしょっちゅうしてるお
アルファまーだーーーーーーーーーー
4.2ってメモリ4G以上積んでもOK?
5年ぶりにVine入れた 2.1でLinux入門して2,3年使ってたっけ。 古巣に戻ってきた感じでホッとするな。 ところでJDとかextrasにあって良いね! とか思ってたんだけどsrpmが無いのは何で?
>>797 ごめん、あった。
単純に見落としてだけだった
流石にVineのstableは古いね
さっそくVineSeedに移行です
Seedにするのはsources.list書き換えて
# apt-get update;apt-get dist-upgrade
でいいんでしたっけ?
>>798 とりあえずあと4 日待つことをおすすめするよ。
安全にコンソールでやろうと思ったけど apt-getの使い方覚えて無くて破損の修復とか分からなかったから synapticでSeed化ちう ははw 早漏だな俺 4日後には何があるんだろう
T=2009/04/27 (予定:1w delay) フォントの新しいのもリリースされたし、今回はさすがにマジかな。
sources.listの置き場が変わってるね synapticじゃ無理だった もう一度コンソールに降りて続行し、一応Seedにはなったけど kernel panicで起動できない。 init[1]: segfault at 0 ip 0804b080 sp bfd69e90 error 4 in nash[8048000+a000] Kernel panic - not syncing: Attempted to kill init! うーん、セグフォ? カーネル再構築が必要なのか...
zfs ..
vine4.2(euc) の環境にvim7.2をインストールしました。 teratermからvimを使って編集すると、入力は問題ないのですが、 "x"で日本語を消すときに、1バイトだけしか削ってくれないため、 "x"を押すたびに文字化けします。 2度"x"を押せば確かに問題はないのですが、不便です。 この解決方法をご存知の方はご教授ください。
そんなに慌ててSeedにしなくても、 来月になったら、5.0のα版が出てるだろうに・・・
>>802 mkinitrd --preload で
piix とか sata_** とか HDD 関連のものを initrd に入れれば起動するようになるかも。
ものによっては、hda が sda に変わる場合もあったと思う。
夜食を経費とかあまいことやってるからコケたんじゃね?
すまん、誤爆ったorz
809 :
750 :2009/04/24(金) 04:59:45 ID:T6ne35Xr
MM3500でGNOMEが異様に遅い件 xorg.confがマズかったらしいことが判ったので一応報告しておきます Vineのインストーラが作った(?)xorg.confそのままだと妙に遅い動作になるのですが LN10000EGのxorg.confを書き写してみたら LN10000EGと同程度の速度で動くようになったみたいです SATA周りが原因かと思ってましたがそうではなかったようです 書き換える前のxorg.confを残しておくのを忘れてしまって 結局、どのあたりの指定がマズかったのか判らないのがアレですが…
というか今試したら Xconfigurator で xorg.conf 作り直すだけで不具合解消しました こんなオチだったとは…
811 :
login:Penguin :2009/04/24(金) 22:13:41 ID:J+eIMIn7
教えてください。 カーネル2.4のころのVine Linuxを使っていたときには cdromのマウントは # mount /mnt/cdrom だけでOKでした。 最近、Vine Linux 4.2をインストールしたら、cdromを マウントできません。 次のようにしても駄目でした。 # mkdir -p /mnt/cdrom # mount /mnt/cdrom cdromのマウントの仕方を教えてください。
えっ?Vine(笑)はCD-ROMをマウントする位のことでコマンドなの?
813 :
login:Penguin :2009/04/24(金) 22:35:02 ID:J+eIMIn7
^ | まあ、そういわずに教えてください。 GUIでなくCUIで使ってるもんで。
なんだか上級者ぶってる初心者っぽいね。
817 :
login:Penguin :2009/04/24(金) 22:51:03 ID:J+eIMIn7
>>812 自動的にマウントされているとしたら、CD−ROMの
中をしらべるには、
# ls -l /mnt/cdrom
でうまくいかないので、どうしたらいいですか?
>>813 今Vine環境が手元に無いから記憶でだけだけど、
4.xからは、/etc/fstabには/dev/cdromあたりは書かれないんだっけか?
確かVine4.2に入ってるgnome-mountだとfstabに記述があるとauto-mount
しないはずだから、その関係でとか。
Gnomeでauto-mountしたい(orそれでもいい)なら、Gnomeの設定で
有効/無効が切り替えられるから、そこの確認を。でもCUIなんだよね?
> # mount /mnt/cdrom
そのデバイスを省略した書き方はfstabに記述がある場合に有効。
fstabに記述があるか(あってもmount先が/mnt/cdrom以外とか)
確認してみ。
まあCUIでって事なら普通にデバイス名やら各optionも
ケースバイケースで自分でさくっと書いてmountするのが普通でしょ。
書き方は皆の言う通りマニュアルを。
819 :
login:Penguin :2009/04/24(金) 22:59:45 ID:J+eIMIn7
>>816 817を書いてしまい入れ違いになってしまいましたが、
ありがとうございます。
教えていただいたURLを見ることにします。
820 :
login:Penguin :2009/04/24(金) 23:06:36 ID:J+eIMIn7
>>818 ありがとうございます。
/etc/fstab に
/dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,owener,kudzu,ro 0 0
と書いても、うまくいかなかったので質問してしまいました。
>>820 情報後出しは駄目よ。
fstabはその記述のままで、RunLevel3で上げてるのを確認して
(つーか切り分けの為、Gnomeとか上げずにってことね)
# mount /dev/cdrom
と
# mount -t iso9660 /dev/cdrom
と両方試して、ちゃんとエラーメッセージを晒そうよ。
/dev/cdromが無かったりリンクがちゃんと張られてなかったりかもだけど
どんなエラーだかもこっちにはわからんから。
822 :
login:Penguin :2009/04/24(金) 23:38:05 ID:J+eIMIn7
>>821 >情報後出しは駄目よ。
すみません。
816に教えていただいたURLら見たら/etc/fstabをいじることは推奨されて
いないので消しました。
Vine Linux 4.1からmountでなくgnome-mountを使えばよいことが分かりました。
いろいろとお騒がせして申し訳ありませんでした。
あと、pmountというものもあるようなので試そうとおもいます。
みなさん、ありがとうございました。
んー? Vine4,x は autofs(automount)がデフォで走ってるから ドライブにCD入れて認識されたら /mnt/cdrom じゃなくて /misc/cd に 自動マウントされるんじゃなかったかな? だから、その状態で /etc/fstab いじって mount しようとしても (既にマウントされているので)マウントできなかったんじゃね エラーメッセージとか書いてないから想像だけど。 gnome-mount じゃないとダメって話じゃないと思うが
ubuntuはちゃんと出したのにvineは…
vineは、こっちに本スレがあったのか。もう一つのスレが、廃れてたんで、 ちょっと心配した。あっちはアンチスレか。久しぶりにLinux板にきたもんで。 Ubuntuが出たからね。まぁ、Vineを使っているけど。
RAID1構成のVineSeedがkernel-2.6.27-19vl5以降 /dev/rootがみつかんねーよごらぁ後Kernel Panicで立ち上がらんね。 initrdが巨大化したのと関係あるんだろうか?
>>823 今のVineでは、リムーバブルメディアは FHS(
http://www.pathname.com/fhs/ )準拠で
/media にマウントするよう推奨されてる。
GNOME なら gnome-volume-manager が勝手にやってくれるし、CUI なら pmount 使うのが
一番お手軽だよ。
どちらも一般ユーザ権限でマウント出来るから、USBメモリなんかの書き込みの時便利。
4月27日……なんだか先っちょがカッカとしてきたよ
>>827 そんなことは知っているし、上にも書かれてること。
何が推奨されているか、何を使ってどこにマウントするべきか、なんて話1ミリも蒸し返してない。
/etc/fstab + mount でマウントできなかった理由を考察しているだけ。
スレ見てるとVineらしいねw
/mnt/cdromなんて書いてあったから、ツッコもうと思ったけど、Vine(笑)でもやっぱ/mediaかw
明日来るぞ!みんな!
明日来ると言われて来たVine(笑)と小湊義房はない。
ワクテカして酔って全裸はやめれw
来月になって出てるかどうかw
5月中にalpha(一足飛びでbeta?)が良い方かと。 未だGNOMEごにょごにょやってるし、xorg-x11でもまだ何かありそうだし、 なかなか落ち着かないね。
PPC版はVineが一番楽だった。 だから、がんがってくれ!!。 まあ、x86系もVine使ってる俺が言っても説得力に欠けるかもしれんが・・・。
MacOS(+ネスケor IE5)だとAPPLEのサイトでブラウザが落ちる からVine試してみたい。 当方、CD(DVD)焼けるのはAT互換機しか持っていないのですが Mac用ブートCDつくれるでしょうか?
基本iso焼けばいいからできるはずだが… 棺桶に叩き込まれたOSとブラウザはそろそろ眠らせてやれよ…
>838 あきらめろ。 たぶん、そのコンビだとOld World機で、めちゃくちゃめんどいぞ。
おお、alpha来たね。
去年から待ってましたが何か?w
早速入れてみた。 splash が、なかなかいい感じだ。
ハ○ダの作ったスケジュールから一年遅れか・・・ ハ△ダはいい加減な予定を引いてしまった事に対して良心の呵責とかないんだろうか?(´・ω・`)
このスレで騒がなかったら、Ver5が出ることなくフェードアウトしてたよ
そうですね。
なんか嫌々出した感ありありだよね
distrowatchまで載ってる。
そうですね。
>>851 あれは掲載して欲しいって、中の人が連絡してるんだよ。
855 :
login:Penguin :2009/04/28(火) 19:13:18 ID:v8YGK6Mt
ただいま5のインストール完了!設定含め15〜20分ってとこだね。 C2DのノートPCでの使用だけど結構サクサクしていて良いね。 でも、時期同じくして出たmandriva2009.1と比べると。。。 いまいち。
856 :
login:Penguin :2009/04/28(火) 19:31:24 ID:v8YGK6Mt
ANTHYが賢いな。機種依存文字もOK、変換率も高い。 ただし、上下のパネルを隠し設定しても、せっかく隠して広げた領域分ブラウザ画面が広がらない。意味無し。 これはバグだな。
Vineはじまったな。
使わないけど。
>>856 自己レス。画面上下が表示されないのは再起動で直った。以降不具合無し。
ただいまopenoffice3.0インストール完了。簡単だ。
ひょっとして最近公開されたUbuntu9.04よりも神仕様かもな。とにかく動作が軽快で且つ
画面構成が4.2とは比較にならない程美しい。
>>859 つーか5.0じゃなくて4.9なんだけどな。
alpha版と正式リリースしてもしょうがないよ。
Vが抜けた。 ×alpha版と正式リリースしてもしょうがないよ。 ○alpha版と正式リリース比較してもしょうがないよ。
4.9は5.0alphaなんだから、そんな細かい話に突っ込む意味なんてないでしょうに。 それに比較云々な話も。 何を言いたいんだろう…。
v8YGK6Mt みたいなカキコを見るとセキュリティウオッチチームの某氏を思い出す。
864 :
login:Penguin :2009/04/28(火) 23:14:37 ID:v8YGK6Mt
865 :
826 :2009/04/29(水) 00:41:35 ID:6IezmC6H
4.9でも現象変わらず。 やはりRAID1だと/dev/rootがみつからんと言われ起動しない。 既存のRAIDパーティションも インストーラがファイルシステムのタイプを認識できなかったんで 全部パーティションきり直したんだけどそれでも駄目だった。 にしてもせめてalphaのうちはスプラッシュいらねーんじゃないかな?
異常にシステムクロックが狂って困ってます…。 AMDのCPUに問題があるとかないとかで、Athlon X2でNTPサーバ立ててる方居ないでしょうか。。。 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
>>863 最近の某氏の印象は良く感じる。
まぁwikipedia内でしか知らんが。
869 :
867 :2009/04/29(水) 12:09:27 ID:v2ZiAb2/
すいません、環境は OS Vine 4.2 CPU AMD Athlon 64 X2 4450e(定格 CnQ on) M/B GA-MA78G-DS3H で、大体1分で1分!ずれます(正確には56秒進む)…。 CnQをoffにしても駄目でした。グーグル先生では、2.4.10以降は直ってるとか、もうしょうがないからcronで廻せとか出てこないんです。 どなたかAMD K8環境で同じように時間がすれる方居ませんでしょうか…。 ログとか、他のcronがずれてしまうので困ってます。 どうか宜しくお願いします(;つД`)
ntp鯖に同期は?
871 :
867 :2009/04/29(水) 14:34:40 ID:v2ZiAb2/
>>870 ありがとうございます。別のサーバはintel機なのですが、そちらは同じ構成・設定でなのですが、全くぜれません。
それでamd機のNTPサーバはISPのサーバを参照させていますが、手動で更新させないと同期しないんです。(ずれが大きいのか)
同期させてもすぐにoffset値が-60000.とかになってしまいます…。
ntpdが動いてないでしょ。 そもそもntpd 入ってるのかな? 入ってるとして # /usr/sbin/ntpq -pは?
873 :
login:Penguin :2009/04/29(水) 15:11:47 ID:8ft+ePtN
ここまで4.9 まとめて
CD1枚は守っている(現状ubuntu9.04のリミックスより20MBほど小さいISOだった)
875 :
867 :2009/04/29(水) 15:33:52 ID:v2ZiAb2/
>>872 ありがとうございます。勿論ntpdは動いています。
1710 ? SLs 0:00 ntpd -p /var/run/ntpd.pid -g
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
ntp-tk01.ocn.ad 202.234.233.105 3 u 589 1024 367 30.867 5.221 5.467
ntp-tk02.ocn.ad 202.234.233.105 3 u 537 1024 377 27.954 -0.677 2.117
ntp-os01.ocn.ad 202.234.233.104 3 u 603 1024 377 44.745 5.782 5.633
>>875 しばらくすると ntp-tk01.の前に* が付いて *ntp-tk01. とならなきゃならんのですが、
どうなんでしょ?
877 :
867 :2009/04/29(水) 15:44:43 ID:v2ZiAb2/
>>876 そうなんですが、全くならないんです…。
同構成の別機ではちゃんと同期しているんですが…。
878 :
867 :2009/04/29(水) 15:46:55 ID:v2ZiAb2/
何度もすいません。で、問題なのは、1分間で約56秒前後進んでしまう事なんですが、カーネル再構築しろとかブートオプション付けろとかはありました。 が、それ程の事をAMD X2を使っている人はしているのかと思った次第です。
>>877 ntp.conf書き換えてみるとか。
自分の場合は、/etc/rc.local の最後にちょこっと書き加えて
起動時にntp.confの書き換え(redhat系は、ntp.confがすぐに初期状態に戻ってしまうという問題がある)
とネットワークの再取得をやることで解決してます。
レスの内容がちょこっとずれてるかもしれまへんが・・・。
それにしても*が付かないのはどうやって修正すればいいんだったけなぁ?
バカだからすぐに思い出せないや・・・(´・ω・`)
>>878 それってコア同士でTSCのズレがどうとかってヤツ?
自分でオプション付けてみても変わらずだったのかな?
試しにVine4.9(Vine5alpha)で動かしてみる訳にはいかないだろうか。
>>879 ファイアウォールで123番ポートの許可はやってますか?
>>質問者さん
>>879 > それにしても*が付かないのはどうやって修正すればいいんだったけなぁ?
俺も思い出せんのだけど、とりあえずntpd止めて手動でntpdateで合わせて(ついでにhwclockも)から
ntpd動かしてしばらく待ってみるとか。
でも根本が直らないとなあ…。
上に書いたTSCの件ならもう直ってると思うんだけど。
AMDのサイトに置いてあるProcessors Driverは取り込まれてるんだろうか。
まさかVM上での話じゃないよね?
っでVine4.9はどうなん? 他の鳥と比べて軽いんか? 使いやすいんか? おせーてエロい人
>>867 自作マシンならば、BIOSを最新版にアップするとか、
マザーボード上のボタン電池を抜く→数分放置→新品の電池に入れ替えてCMOSクリアする、
などを試してみてはいかが。
5.0の正式版がでて、(他の鳥が既に出発していった)やっとスタートラインに立てたってところだな。 次ぎコケたら終了確定
漏れはglibcが2.4以上なら文句ないっす
kernel 2.6.27.x LTS kernelで宜しい。 X.Org X11R7.4 Gnome 2.26 えらい新しいやないの。頑張ったね。 gcc-4.1.2 もうあと一歩。。?でも十分問題ないわね。 glibc-2.8 2.9じゃなくてもいいやね。 Vineにしては頑張りすぎなくらいだな。 まあ大事なのはえらく大きなシフトをした他の部分だけど。
>>886 Vineのポリシー考えたらあまり最新すぎても地雷になるだけだからな・・・。
人柱はCentさんにおまかせ。
>>889 何をいうとるねん?
Vine4.9ですでにみんなを人柱にしてるやろ?
>>890 αバージョンってのは人柱志願者向けだって判ってる?
判ってなければおめでたいやっちゃなw
>>886 どこが化石だよ。
貶めたいだけなら他所行け。…ああ、いつもノルマか、
何にでも難癖つける工作員ってのも大変だなw
でもgcc 4.1は古いと思うなぁ。まぁバージョン上げたところで何か変わる訳じゃないけど。
893 :
867 :2009/04/29(水) 20:47:16 ID:v2ZiAb2/
皆様ありがとうございます。
で、
>>878 のレスの時にntpdateコマンドで更新→システムへ反映させてから、このレスの時に確認すると
# date
2009年 4月 29日 水曜日 23:40:37 JST
(=_=)…。
>>879 何度も確認してみましたが、一応置き換えられてはいないようです…。
>>880 notscで試しましたが変わりませんでした…。
>>881 はい、udp123は許可しています。
>>882 私もそれでcronで応急処置的に1分おきに廻しています。ですが、時間が訂正されると当然ですがログが1分ちょっと戻ります。気持ち悪いです…
VMではないです。ドライバは組み込まれています。CnQが動作しました。
BIOSも更新してみましたが、それでも駄目なようです。
4.9αは最終的にやってみようかと思います…。
894 :
867 :2009/04/29(水) 20:49:04 ID:v2ZiAb2/
すいません、
>>884 BIOSも更新してみましたが、それでも駄目なようです。
わざわざ荒らしにくるなよ…。
中の人ではないんだがね。 ただ、難癖つけてるくらいなら最初からこのスレくんなと思っただけで。
>>892 ただちょっと古くない?
安定性を考えても4.2.4で良かった気がする。
>>893 ntpサーバをntp.nict.jpやntp.jst.mfeed.ad.jpでも試してみたら?
900 :
867 :2009/04/29(水) 21:54:55 ID:v2ZiAb2/
>>899 試しましたが、結局内部時間が進むのは変わらないようです…。
time-admin起動 Asia/Tokyoになってるかしらん?
4.9って、必要メモリはどんぐらい? 256MBじゃXが起動しなかった。
>>902 メインメモリだよね?
VirtualBoxでフルインストールしてテストしてるけど、割り当て256MBでもOK。
いやもっと減らして192MBでも起動してるよ。
>>902 256あれば十分だと思う。
アップグレードするとXが起動しなくなるのはよくあることですね。
debian、ubuntuでも経験あり。
xorg.confの書き換えが必要かも?
自分のマシンもXが起動するか心配になってきた orz
>>893 > notscで試しましたが変わりませんでした…。
notsc : (ry... cannot disable TSC
とか出てない?
>>897 叩かれるのも拒否して仲良しクラブじゃ何も進歩はない。
やっぱVineは終わってるね。
発展を目的とした改良点の指摘と難癖とは別物だからね。
908 :
867 :2009/04/29(水) 22:54:39 ID:v2ZiAb2/
>>901 すいません、コンソールからは出ません。
/usr/sbin/timeconfig: そのようなファイルやディレクトリはありません
>>905 いえ、そのようなログはありませんでした…。
ところでaptクンって最近どうしてるの?
>>908 kernelのconfig見てみた方がいいのかも…。
>>909 この前ν即だかで見たぞ。相変わらずだった。
913 :
867 :2009/04/29(水) 23:29:19 ID:v2ZiAb2/
athlon X2 環境でこうなってるのは私だけでしょうか…。 鬱だ
>>913 >>884 のCMOSクリアとボタン電池の交換を行った結果はどうでしょう?
あと、問題の切り分けのために、別のOS(CentOS等の別ディストリか
手持ちのWindows)をインストールしてみて、
同様の問題が発生するか確認してみては。
あまり聞いたことがない症状なので、マザーボードか何かの
故障な気もします。
>>913 64ってナニソレ?ってな古いヤツなんで馬鹿な事を言ってたら申し訳ない。
んっと、kernelはどれをお使いで?
916 :
867 :2009/04/30(木) 00:32:36 ID:y2r5lrzk
ありがとうございます。
>>914 BISOアップの歳にCMOSクリア、電池交換も行いました。
やはり変わりません…。
流石にちょっと体力が持たないので、OS入れ替えは後ほどやってみます。
>>915 カーネルは
2.6.16-76.47vl4
です。
>>916 i686 kernelってことなんだよね?
とりあえずMLかBTSにPOSTして、ntpdなりで逃げないとね。
いっそhwclockで--hctosysをcronで回すとかw
(あ、もちろんH/W Clockは正常でSys Clockだけおかしいんだよね?)
918 :
867 :2009/04/30(木) 00:53:23 ID:y2r5lrzk
>>917 はい、そのいっその事をそのとおりしています…が、1分毎に56秒戻されますので、現状では流石に使い物になりません。
散々グーグル先生にも聞いてみましたが、ハードウェア的に根本的に解決していないようで、K8コアのX2でおきるようです。
一方でフェノム等K10コアでは解決している、との情報もありましたが…。
どちらにしても確証ある情報がなかったので、CPUを変えようか思案中です。
現行機はCOREDUO/GA-8I945GMMFY-RHでICH7M-DHのVINE4.2サーバですが、このマザーではSATAが2ポートなのでHDD冗長化の為に安価で評判も良いAMD780Gへ更新してみました。
が、まさかシステムクロックで躓くとは思いませんでした…。
全て構築後にログがおかしいのに気づき、質問させて貰いました。
最大ロード時50W以下、かつ安価にウェブ・メール・データベースなどのオールインサーバを作りたくて構築してみました。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
>>918 > ハードウェア的に根本的に解決していないようで
kernel2.6.14のどっかでOKになったってのは見るけど、今でも駄目なの?
64kernelにするのは…まあ面倒やあね。
920 :
867 :2009/04/30(木) 01:06:58 ID:y2r5lrzk
>>919 そうなんですが、現在のkernel 2.6.16-76.47vl4 で起こっています…。
4.9αのx86_64が出ましたら、もう一度試してみようかと…。
>>920 万が一kernelの作りのせいだといけないから、できればML or BTSにPOSTするのと
他ディストリ(CD Bootでも)での確認もしていただけたら、誰かしら幸せになるのかも。
Vine5もまだalphaの時期だしね。
922 :
867 :2009/04/30(木) 01:14:14 ID:y2r5lrzk
>>920 そうですね。ありがとうございます。
ちょっとGWは飛び石連休な身なので、時間を見つけ他のディストリでもやってみます。
基本ずっとVineで安定的にきましたので、変えるのも気が進みません。
昨年の夏頃には780GでX関係のトラブル情報がありましたので敬遠していました。
と、言うか基本Xは使わないのでどうでもいいんですが…。
サーバーはバグとり以外のシステムアップグレードはしたくない。
Vine4.9を4850e+GA-MA78GM-S2Hの環境でインスコ。 悪くはない。 デスクトップでインスコしたのにいらないプロセスありすぎ。 もっとプロセス切って起動を早くした方が良いのでは??? ボリュームが起動ごとに一番下まで下がってしまう(バグ) Catalyst9.4を入れたがバグで画面が虹色で何も見えなくなる(バグ) Vine5.0が生き延びるにはデスクトップ環境をLXDEなどにして ものすごく軽くして発表したらユーザーの度肝をぬくと思うのは俺だけか?? 中の人はそうは思わないんだろうね。
925 :
867 :2009/04/30(木) 12:44:02 ID:BLD3o7Ht
>>924 Athlon X2+780G環境との事ですが、システムクロックが進みすぎる症状はありませんでしょうか?
>>925 時間があったら検証してみるね。
Catalyst入れてからバグって立ち上げてないから。
今日は無理かも。でも夜までになるべくやってみる。
>>924 BTSに停止すべきプロセスを提案すると良いかも。
>>924 >ものすごく軽くして発表したらユーザーの度肝をぬくと思うのは俺だけか??
いや、時代が時代だし、なんだかんだで結構需要ありそう。
$ apt-get install task-lxde で十分だと思うよ.やってみたら分かるけど,物凄く軽い.
>>925 試したが、ならないよ。
>>929 いや、そうじゃなくて
始めからなってたら良いと言ったわけ。
初心者は始めの設定や環境で使うかどうか決めるから。
fluxboxがあるから、やる意味が無いとか思ってるんじゃないのか。
Vine4.2にfluxbox入れてみれば分かる。 LXDEで、メニューの色をあんなマスカット色にできるかね。
それ単に好みの問題じゃ…。
936 :
867 :2009/04/30(木) 22:48:49 ID:Of7dZ+mu
>>930 わざわざありがとうございました。
そうなると、基本kernelが対応していない、との仮定として4.9αへあげてみようかと思います。
いや、ちょっと待てよ…カタリスト入れてみるか???
しかしX入れてないし必要ないか?
MLにPostしたし、明日にでも検証のためにやってみるか…。
まだ ja_JP.EUC な訳?
まだ、ってどれを指してる訳?
Vineだろ EUCやめたみたいね
じゃ、もうVineじゃなきゃ駄目という理由はないね。 fontとTeX引っさげてUbuntu-jpと合併すればいいのに。 開発リソースも増えるし、今までのノウハウもあるし、メリット大きいと思うけど。
>>934 だから、それを始めからやりゃいいんじゃないのって、、
軽い鳥を目指してるんだろ?
インスコした状態からそうなってればみんなよろこぶだろ?
LXDEはcompizも対応してるし良いと思っただけ。
中の人が決めることだからしらねーけど。
>>941 まだ本当に gnome 標準にするかどうか決まったわけじゃないっ!!!
>>940 最大のデメリットはパッケージ管理システムが変わってしまう点だが・・・・人によっては乗り越えられる壁だろうな
>>941 > インスコした状態からそうなってればみんなよろこぶだろ?
もちろん喜ぶやつはいるだろうが、みんなではないわな。
>>943 rpm→debなだけで、Vineはわりと早い段階で、APT-RPMを導入してたしそんなに違和感ないと思うのだが。
でも、野良ビルドを良くする人は作法が違うので、ちょっとアレかもな。
システムどころか runlevelからして違うんだが・・・ 何を無茶いってるんだ?
>>939 お前面白いな。
VineスレでVineだろって言う奴って...
普通こういう場合バージョンを指すと思うぞ。
>>947 お前の方がおもしろいな。
4.2から正式版は長いこと出てなくてαがやっと出たばっかりなら、どのバージョンかなんて自明だろ。
わざわざ訊く方がおかしい。
>>940 >じゃ、もうVineじゃなきゃ駄目という理由はないね。
何故だ? UTF-8を採用したら他の鳥と全く同じになるのか?
>fontとTeX引っさげてUbuntu-jpと合併すればいいのに。
それは合併じゃなくて吸収されるだろ。
>開発リソースも増えるし、今までのノウハウもあるし、メリット大きいと思うけど。
増えるんじゃなくてUbuntuの駒になるんだからやりたいことも自由に出来なくなるんだぜ?
それに実際問題としてfontとTeXのためにVineを吸収するなら
Vineを手本にDebianからパッケージを持って来てカスタマイズした方が簡単だろう。
お前がどう思うかは知らないが
「Vineは次からUbuntuです」とか言ったら既存ユーザーは殆どUbuntuなんて使わないと思う。
もしお前がVineとUbuntuの違いがUTF-8だけだと思うなら黙っていた方が身のためだよ。
>>948 お前Ubuntuと合併とか言うだけあって超面白いな。
俺は自明とは思わない。というより省略は事故の元だからな。
でたー!!!!! Vineユーザーのお得意の罵倒の嵐!!!
>>949 同じわけないが、Vine独自のものもそんなにないだろう。
おいおい・・・・
Momongaとくっつけば良くね? 同じrpmだし。 Ubuntu-jaとの合併はrpmとdebの開発方法違いから難しいだろうねぇ。特にdebは著作権周り厳格だし、パッチ管理方法がパッケージ毎にまちまち(dpatchだったりSimple Patchsysだったり独自だったり)だし、 開発に使われるパッケージ管理システムもパッケージ毎にまちまち(svnだったりgitだったりbzrだったり)だし。まぁもしその気があるなら協力するけど。
また頭弱い子が暴れてるのか。 暴れたいだけなの子だから放っておけばいいのに。
ID:8BpvD2suとかID:ZdttlKJz?>頭弱い子 まあ、合併云々なんぞここで言ってたって所詮雑談レベルでしかないわな。 提言したかったらちゃんと手順を踏めば?
2chの雑談に、手順を踏めとかマジレスする方もどうかと思うが・・。
>>958 あたま弱いとか、
そんな感じの事を言う人が多いから
ユーザーがどんどん減っていくんじゃない?
>>959 いや、いんじゃね?
こんなのが多ければほっといても勝手に淘汰される。
Vineユーザってこんなんばっか…。 それとも今暴れてるID:8BpvD2suとID:ZdttlKJzは ただの嵐なubun厨?
そもそも何でこのスレにいるのが判らん>ID:ZdttlKJz Ubuntu使ってる俺様偉い!ってだけであれば、Ubuntuスレ行きゃいいのに。 まあ、Vineを貶めたくてしょうがないいつもの輩だと思うから、以後放置で。
>>962 だね。
接触しなきゃ、ウィルスもXXも伝染らん。
964 :
login:Penguin :2009/05/01(金) 21:50:34 ID:lTPs3JSe
intel 965GMの場合vesaの部分はどう書き換えたらいいですか?
VineはFreeBSDのlinuxエミュに統合されればいいのに
VLゴシックを見たときはDice KとVineを思い出して欲しい 嘗てそういう鳥があったことを...
967 :
867 :2009/05/01(金) 23:55:16 ID:kRIBxCCo
あれからMLでアドバイスを貰い、苦手な英文をせっせこ訳してみましたところ…。 ブートオプションに noapic を渡してやる事で時間はずれがなくなりました。 さまざまご意見を頂いた皆様、ありがとうございました。
解決オメ。
>>967 げ…試してたのはnotscだけだったのか。
まあ、おめ。
まあ、いままでも再利用してきたし、いいんじゃね?
最近気づいたんだけど、 4.2でもいつの間にかutf8を選べるようになってるのですが、 utf8で起動させたらターミナル上で日本語のファイルやフォルダが文字化けします。 これってなんとかならないでせうか?
>>973 いや、いつの間にかじゃないし。
UTF8環境にしたいんでしょ?
一度EUCで作っちまったファイル名ディレクトリ名は変換せにゃあ。
普通に考えなよ普通に…。
ただgdmで切り替えただけじゃ中途半端な環境だから気をつけなよ。
UTF8使いたきゃVine5まで待ったほうが。
>>974 レスありがとうです。
あっ、いつの間にかってわけじゃなかったですかぁ。
ぐぐってみたらfedoraでもそういう問題があるようなのを見かけたんですが、
Vineとは違うのかな?
thunarだとちゃんと変換されてるんだけど、gnome-termialだと無理なんですか?
まぁ、差し当たってはEUCのままでもそんなに不便とも思わないのですが・・・。
完全移行しちゃったら、ファイル名のeuc→UTF-8変換はcomvmv使えばいいと思う。 sambaの共有とかしてて、それを残してUTF-8なシステムに移行すると、化けまくりで困ることになるよ。
テキストファイルのEUC-JP→UTF-8はnkf使え。
>>976 ありがとうございました!
comvmvしらべてみます
>>977 大部分がUTF-8なら変換すれば便利だけど、普段もsjisが紛れてるから、読めるエディタやワープロがあればいいだけで、ファイル名程慌ててやることでもないな。
4.9入れてみた。ubuntuにめっちゃ似てきちゃったね。まあ実際使いやすいし仕方ないか。 しかしもう10年もVine使ってるんだよなあ。 いまでもうちに技評の「すみからすみまでLinux Vineの季節がやってきた!」があるぜ。
>>980 どこがどんな感じに似てきたか聞いてみたい。
それは褒め言葉と取っていいか、微妙。
俺はうぶちゅに比べたら Vine4.9は重いと思った。 起動は遅い。動きは普通程度。
葡萄食ってる時にうんこの話すんなよ
Ubuntuから落ちこぼれたんなら、どんなディストリでも落ちこぼれる。
むしろVineはやめてVista使え。
Vineは目的があって選ぶもの。昔も今も初心者用のディストリってわけじゃない。
>>983 重いと思えば軽くして動かすしかない。
P3あたりなら重いだろうけど、うちの環境ではぜんぜん重くないよ。
Celeron600、SVGAのノートパソコンだけどまったく不満はないね。 Crusoe600だとどうか・・・
>>984 それうんこでできた葡萄ちゃうの?
>>985 あーそーなん?
Vineは初心者はつかわん方がいいだ。
わかった。
初心者のほうが偉そうに上から目線で物を言うのが 定着したのっていつ頃からなの? いや、煽ってるような文章に見えちゃうけどマジな話。 少なくともここ2年はこういうレスが異様に多いような気がする。 VineスレやLinux板のみならず他のPC系板でも初心者である事が 前提で初心者を基準にして話を進めろ的なレスが嫌に目立つ。
>>988 いや単に初心者のフリして「初心者に優しくないトリ」としたいんでしょ。
>>988 2ちゃんねるが一般人にとって「ちょっと、こわい」とか
「なに?それ」ってところじゃなくなった頃から
991 :
login:Penguin :2009/05/02(土) 18:22:44 ID:FWGMsI7A
>>989-990 thx
どっちもありそうだね
ここに来て憂さ晴らししてるのが
>>989 みたいなので
他の板でも見るようなのは
>>990 みたいなのかな。
ずーっと気になってたんだがわざわざ書くほどの事でも無いかと
思い疑問符付けたままにしてた。
俺もずっと気になってた。正直この風潮はうざい。
なんでppc版のαは出ないの? 人的リソースが少なくて、出来が悪いんだから、早めにα出して不具合報告受け付ければいいのに・・。
埋め。
Vine Linux 5.0 x86_64 release 予定。うめー。
次スレ消費までに 5.0 を release します。 うめ。
Vine 最高。 梅。ですね。
Vineは もう終わりかのう
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。