Debian GNU/Linux スレッド Ver. 54
本スレはナマズさんが自腹で過去ログ作ってるから 無駄話はダメだお 雑談は雑談スレでやるお
前スレのつけたし。 うぶんchu☆ の root のパスワードはロックがかかっているだけ! $ sudo passwd root で普通に root でログインできるようになる! /etc/passwd と /etc/shadow の root のフィールドがどうなっているか見ればわかるよ! 逆にいうと、Debian でも root のパスワードを * に書き換えてしまえば、 それでロックがかかる、ただそれだけっす。 要するに sudo めんどくさって言っている人たちがつまんんねっていうことです。
おっつ
>>1 乙
sudoはrootでログインするのが面倒くさいor問題ある人向けのツールだろうに
なんだか本末転倒だな。
7 :
login:Penguin :2008/06/15(日) 23:05:30 ID:NUt52iex
よく壊れるけど依存度が高いパッケージって、安定した状態で hold して おきたいと思う。 hold するとしばらくは平気なんだけど、やっぱりなんだかんだでつられて ageなきゃいけなくなる日がくるよね。いろいろ数珠繋ぎにholdされちゃったり、 セキュリティ的にアレだと判ったり。 で、そんな日のために、特定パッケージから依存しているパッケージ群の コピーを取ったり、その状態に簡単に復帰したりする方法を探しているのですが、 何かありませんか?
仮想マシン
9 :
login:Penguin :2008/06/16(月) 02:11:19 ID:t0ahqnGx
gdm から kdm に変えるにはどうしたらいいんだ?
>>9 dpkg-reconfigure kdm で出なかったっけ
11 :
login:Penguin :2008/06/16(月) 03:16:51 ID:t0ahqnGx
12 :
login:Penguin :2008/06/16(月) 07:38:18 ID:Aqfi1G+7
あちこち検索してみても出て来ないので書きます。 スレ違いだったらごめんなさい。 起動してGRUBメニュー選択後、GUIが起動せずにCUIのログインプロンプトが出てしまします。 lennyをDVD一枚でインストールした後でnVIDIAのドライバをインストール完了後からです。 startxで起動はします。よろしくお願いします。
13 :
login:Penguin :2008/06/16(月) 07:39:09 ID:Aqfi1G+7
あちこち検索してみても出て来ないので書きます。 スレ違いだったらごめんなさい。 起動してGRUBメニュー選択後、GUIが起動せずにCUIのログインプロンプトが出てしまします。 lennyをDVD一枚でインストールした後でnVIDIAのドライバをインストール完了後からです。 startxで起動はします。よろしくお願いします。
正常だったとき ------------------この間にやったことが原因 正常じゃないとき
startxで起動できるならいいじゃまいか 何やっても起動できなくて再インストールした俺涙目 いまだにphunできない
16 :
login:Penguin :2008/06/16(月) 09:22:46 ID:n8tu/JDS
cuiベースのipable設定ツールって、何がおすすめですか? guraddog使っているんだけど、X死んだら使えないし。。
>cuiベースのipable設定ツール そりゃ、あんた、viやnanoにきまてるじゃない
iptables のことか? 生の iptables コマンドで何か問題あるのか。 /etc/network/interfaces の pre-up pre-down で実行する。
post-downだた
>>16 WYSWYGタイプは知らない。
そうじゃないのなら、filtergenとかshorewallとか。
>>7 実機のスナップショットを取れるようなものは、ないんじゃないかな。
古いパッケージに戻したければ、snapshot.debian.netからパッケージを落としてくるか
そのままインストールできないならソースを持ってきてリビルドするぐらいしかないんじゃない?
>>12 ,15
lennyのnvidiaパッケージは完全ではないのでパッケージが足りていないと思います。
なのでsidからパッケージを借りてきてインストールしてください。借り方はdebianスレwiki参照。
http://debian.fam.cx/index.php?AptGet#content_1_24
ubuntuのufwパクってこればいい
>>14 その間にやった事は、足りないと気づいたnvidia-glkのインストールだけだった筈です。
startxで起動して、ロゴが表示されてホッとした後でシャットダウンしようとすると、
シャットダウンが無くなっている事に気づいて、次回からは自動でguiが起動しなく
なっていました。
>>15 そうなんですケド、どうしてこうなったのかと、どうすれば自動で起動する様になるのか
が知りたくて‥。
>>21 難しいですね。でもこのページにこんな記載があったとは‥参考になります。まだ始めた
ばかりで分からぬ事だらけな上、時間が無いもので;
どうにかインストールまでこぎつけたのですが、また問題が発生しました。
依存関係で引っかかってる様です。パッケージが要求している物はlinux-image-2.6.18-4-k7
と書かれているのですが、今使っているのが2.6.24-1-686だからでしょうか?取り合えずインストール
できないわけでは無いのでしてしまおうかとも思ったんですが、もう4回もdebianを入れ
なおしてるので、出来れば避けたくて。また画面すら表示されなくなって止まるのが恐ろしく
なります;
>>23 とりあえず、うぶんchu☆ミを使えばいいんjやまいか?
>>25 やる夫のサブプライムは裏に金融の人間がいると思う。
ってかこのスレに全然関係ねえじゃんw
>>23 nvidiaのバイナリはまだ無いみたいね。
とりあえずroot terminalを起動して、下の3行をコピペしてインストールしてみて。
(コピペは選択してroot terminal上でホイールを押す。)
aptitude -t unstable install module-assistant nvidia-kernel-source
m-a a-i nvidia-kernel
aptitude -t unstable install nvidia-glx
あとは/etc/X11/xorg.confのSection "Device"に
Driver "nvidia"
を追加して再起動すれば使えると思うよ。
おはようございます。
質問です。
debianで本家から取ってきたfirefoxを使っています。
2.0を削除して、
firefox3.0をインストールしようと思いましたが、エラーを吐かれてしまいした。
We're sorry, this application requires a version of the GTK+ library that is not installed on your computer.
You have GTK+ 2.8.
This application requires GTK+ 2.10 or newer.
Please upgrade your GTK+ library if you wish to use this application.
debianで用意されているパッケージでfirefox3.0を動かすことはできるでしょうか?
ちなみにシステム要件です。
ttp://www.mozilla-japan.org/products/firefox/system-requirements-v3.html よろしくお願いいたします。
30 :
login:Penguin :2008/06/17(火) 09:14:38 ID:ggl+I04q
>>24 それも考えたんですケド、今行き詰まってる状態で、出来ないから他を使おうって気になれないんです。
>>27 今、携帯からなんで、帰ってからやってみますね。
31 :
16 :2008/06/17(火) 10:40:06 ID:+Yla0VW2
vuurmuurというcurseベースのを使ってたけど、どうもルールが正常に設定できてない気がして、 やめた。curseベースのがあるとうれしいんだけど。
sidも一緒じゃないかね ソースの構築時依存でかなり無理ぽいバージョンナンバーが並んでる
あ、ごめん勘違いしてたぽい
>>27 さっそく試してみましたが、上と下のは何も変化無しです。既に入っているという事でしょうか?
そして、真ん中の物については下記の様なメッセージが出ます。
パッケージ nvidia-kernel-source はデータベースには存在しますが、利用できません。
おそらく、そのパッケージが見つからないか、もう古くなっているか、
あるいは別のソースからのみしか利用できないという状況が考えられます
E: パッケージ nvidia-kernel-source にはインストール候補がありません
これ以外は特に変化無しです。
Linuxのカーネルのバージョンを落とさなくてはいけないという事でしょうか?
36 :
login:Penguin :2008/06/17(火) 21:56:31 ID:Y8S69oiK
>>27 aptitude updateを忘れていたらしく、コレでうまく3行とも出来たのですが、
再起動した後にエラーが出ました。たぶんこんな感じの内容かと思います。
「nvidiaカーネルモジュールは173.14.05なのに、ドライバコンポーネントは169.12.だぞ!
カーネルモジュールとドライバコンポーネント全部、makeしれ!」
この場合はどうすればいいのでしょう?
「169.12.」と、ドットで終わってるのが気になります。nvidia-kernelを169.12から始まる物に変えればいいと
いう事なのでしょうか?
>>36 nvidiaドライバを使わずに、おとなしくxserver-xorg-video-nvパッケージの
nvドライバを使えばいいんじゃね?
使ってるグラフィックカード名にか知らんけど、/usr/share/xserver-xorg/pci/nv.ids
を眺めていけるかどうか判断してくれ。
>>37 取り合えず"Device"の"nvidia"を"nv"にする事でguiは動いたんですケド、
3Dデスクトップ試してみたかったんですよ。
何がしたいのかはいちばん最初に書いた方がいいと思う ちなみに etch + backports の compiz + nvidia が配布してるドライバで 普通に 3D デスクトップが動いている すぐ飽きたけど
ちょっと質問があります。 現在StableのDebian GNU/Linux 4.0 r3をCDに焼き付けてインストール したものを使っております。 最新のivtvを使おうとすると、カーネルバージョンを2.6.18ではなく 2.6.25あたりが必須となり 本家のカーネルサイトからkernel-2.6.25.7.tar.bz2をゲットしました これを/usr/srcに展開してmake インストールするのが Debianとしては標準のカーネルアップグレードの作業となるのでしょうか? (kconfigあたりでmake指定がないとおこられた) Debianで最新のカーネルを追っかける事はかのうなのでしょうか?教えてください。
>>41 可能。
Debian的にはカーネルはDebian パッケージ化していれるのが流儀
詳しくはググってくださいな
stableで2.6.18コンパイルして入れてる者だけど configしてmake-kpkg して dpkg で入れる。詳細はgoogle検索して。 でもconfigできないの?なんでだろ。
44 :
28 :2008/06/18(水) 09:11:03 ID:PDrpatPr
>>32 レスどうもです。
iceweaselは取引銀行のネットバンキングが使えないので、
使うのを躊躇しております(user agentのアドオンを入れればいいのかもだけど・・)。
ubuntuは3.0が来たようなので、もう少し待ってみようと思いますです。
でも、firefox3.0(iceweasel)インスコ→削除→本家のfirefox3.0インスコで
3.0使えるのかしらん?
> iceweaselは取引銀行のネットバンキングが使えないので、 > 使うのを躊躇しております(user agentのアドオンを入れればいいのかもだけど・・)。 user agent switcher入れれば済む話を、なぜそこで大袈裟な方に...
>>41 ただ新しいカーネルを使いたいだけならsidから借りたほうが楽。
47 :
login:Penguin :2008/06/18(水) 11:04:00 ID:V0snZjLV
UA変えるんなら拡張入れるまでもない。 about:configでgeneral.useragent.overrideを IEなりfirefoxなりに変更するだけ。
>>36 パッケージは169.12までなんだけど。
nvidia本家からのドライバを入れたなら本家をアンインストール/再起動してから入れればいいんじゃないかな。
それでも言われるなら上書きしても問題ないと思う。
本家がどういう挙動するかわからんから絶対とは言えないけど、おそらく大丈夫なはず。
(
>>40 さんのuri見ると大丈夫そう?)
>>41 2.6.25が必須でなければetch-backportsに2.6.24があるけど、それはダメなの?
キャプチャカードとか使うならtesting以上使うほうが楽かも。
>>46 etchとsid/lennyは差が広がりすぎてバイナリそのままは持ってこられないよ。
ソースをもらってきてリビルドはおk。
FreeBSDで使いたいキャプチャーデバイスなどがサポートしていないので諦めていたら<FreeBSDをメインで使っとります。
Linuxでは余裕でサポートしている事を知り Debuanに浮気をしたんですが
DebianのWebサイト行ってもカーネルについて突っ込んだ詳しい事書いてないし いまいち不親切すぎて分からん〜
>>42-49 のレスを見ても、手法がいろいろあるじゃん!!と
いまいちすべての意味を理解していないけどちょー感動した。
みなさんありがとうございます。
>>41 特に最新のカーネルでなくても良いのですが
最新に近い方が、キャプチャーデバイスの安定したドライバーがコミットされているとのことだったので
追っかけようかとおもってました。
ググって出てきたとおりの流れでカーネルコンフィグ(make oldconfig make menuconfigなど)するとエラーでずっこけるけど
カーネルファイルにパッチングして既存のコンフィグファイルをコピーして
いきなり make-kpkg clean make-kpkg するとコンパイル通るのが納得いかん・・・
すまません、なにか良いDebianの本をご存知ないでしょうか?
よろしくおねがいします。<他のデストリ使う気はさらさらないもので・・・<woody時代のdebianシステムを見て感動した口なもので
51 :
login:Penguin :2008/06/18(水) 15:15:11 ID:P16iTQ0j
人に薦められるものではないけどSiduxかなあ。
>>50 「Debian 辞典」くらいしかないんじゃね?
firefox3.0いつ頃になるんだろ? ubuntuはもう入ってるのになぁ・・・
>>50 FreeBSD みたいにカーネルゴリゴリ設定するのが普通じゃないからかなぁ<情報
本スレはナマズさんが自腹で過去ログ作ってるから 無駄話はダメだお 雑談は雑談スレでやるお うぶんつの話題とか雑談スレに行けお
>>50 makeconfigのエラーはncurses-dev入れてねえだけじゃないかい。
>>54 そんな感じでしておりました。
ただ、FreeBSD初心者の時でもカーネルのコンパイルに
てんやわんやしてた記憶があるので仕方ないなと。<現にDebian初心者ですし
カーネルビルドに必須の関連モジュールの情報が
いまいちつかめてないのでてんやわんやしている状態ではあります。
そもそも、通常のソースコンパイルするとき
makeコマンドがねー!!とおもって ここに質問したら build-essentialが必要とか聞いた日にゃ ポカーン状態でした。
その節はお世話になりました。
思うのは、関連するモジュールなどを一つのパッケージにまとめてることできないのかなぁとか思うです。
(例えば、kernel-Build-packageというのをいれると、kernelの再構築などに関する必須モジュールを
各所から取ってきたりまとめてインストールしてくれるとか)
>>56 ガビーン、、、そのモジュール名は初めて見ます
ありがとうございます。
>>all
てんやわんやしてますが
Debianすきだー!!!とだけ書いときます
ちゃんと
>>47 のとおりやれって。
あといちいち名前変えるな。
顔文字は無用。
59 :
login:Penguin :2008/06/19(木) 00:11:15 ID:XyXmCSbH
etchのheartbeat-2 + drbdをやったことある人いる?
60 :
エド・はるお :2008/06/19(木) 14:30:08 ID:qsmJAR66
etchを自宅サーバに使っております。 やりたい事は 「ファイル(abc)が生成された場合、携帯にメールを送る」 をシェルでプログラミンGu!です。 ですがシェルからmailコマンドでWAN側にメールを送れません。 シェルはLAN内しか送信できないのでしょうか? 送信サーバはPostfixでLAN内にあるメーラ(Outlook Expless)からは 送信できます。
62 :
login:Penguin :2008/06/19(木) 14:33:57 ID:syeq8gZ9
>>60 MTA がちゃんと設定されてれば送れる。
それがめんどうなら、perl か何かで書いちゃえば?
63 :
エド・はるお :2008/06/19(木) 14:51:37 ID:qsmJAR66
>>62 ありがとうございます。
phpでも跳ねられていますのでPostfixの設定を改めてみます。
op25
>>60 数年前Perlで似たような事してたのをどこかで読んだ気がするが…。
66 :
エド・はるお :2008/06/19(木) 16:28:55 ID:qsmJAR66
発信ドメインがローカルになってたのが原因でした。 62さんのヒントのおかげです。お騒がせしました。 なぜこのような事をするのかといいますと自分は病弱でよく外出先から入院 することが頻繁にあり一人暮らしで一旦入院すると一ヶ月位家に帰れないため 携帯電話からサーバをシャットダウンできたら便利だなと思ったからです。 PHPのexecコマンドでシェルを操作することも考えたのですが秋葉でちんこを 放り出して歩くようなものなのでそれはやめました。 そこで自分専用の隠しサイトを作っておき携帯でアクセスした際に ログファイルを生成する仕掛けをつくります。 そしてcronでログファイルをキャッチしたらファイルを削除して携帯に 知らせた後shutdownするのです。
いろんな人がいるな… オウム真理教も使っています、debian
質問です (II) NVIDIA(0): Initialized GPU GART. (EE) NVIDIA(0): Error recovery failed. こんなメッセージが大量に出てXが起動しません 同様の症状の人はいますか? どうしたら直りますか? ドライバは nvidia-glx 169.12-4
>>66 サーバーに使っているなら、むしろシャットダウンしないほうがいいんじゃ…?
必要なファイル置いておくなりrep2入れておくなりいろいろできるし。
>>69 まだnvidiaのドライバはインストール出来ないんですケド、
その症状なら取り合えず解決しました。
X -configureした後で/rootに出来るxorg.conf.newを、
/etc/X11/xorg.confに上書きすれば正常に戻りますよ。
>>71 お返事ありがとうございます
早速試してみたのですが前と変わりませんでした
変わりにnvドライバを使ってますがこれだとCPUの負荷が大きくなってダメですね
どうもAMD690Gのマザーボードを選んだのが失敗だったと思います
ATIのオンボードビデオもDebianだと公式ドライバをインストールしても動きませんでした
iceweasel3を入れたのだけれど、navi2chからリンクをひらくと、 勝手にフォーカスがiceweaseにうつってしまうようになった。 スゲェ不便。なんとかならねぇかな? ちなみにfvwm2ユーザー。
74 :
login:Penguin :2008/06/20(金) 16:11:27 ID:/9Fsi6gw
sudo aptitude remove iceweasel sudo aptitude install iceape
>>75 メーカーのドライバやDebianのパッケージなど
試せるものは全部試していますがオンボードは
いつも画面がブラックアウトします
カーネルも2.6.24と2.6.25と試しましたがダメでした
動いたというのは代わりのドライバが動いてるだけで
ハードウェアレンダリングは出来ないと思います
なのでビデオカードをつけて試したのですがこちらも
先ほど質問していたように画面が映らずダメでした
Geforce7050にしたほうがいいと思います
>>69 エスパーはいませんよ。リリースぐらいは書かないとわかりません。
あとAMD690Gはfglrxは使えます。
Debian公式のパッケージをインストールするには
m-a a-i fglrx
aticonfig --initial
ATIからもらってきたドライバをインストールするには
bash ./ati-driver-installer-8-6-x86.x86_64.run --buildandinstallpkg Debian/(リリース名)
dpkg -i ./*.deb
aticonfig --initial
で再起動すれば使えます。
>>71 dpkg-reconfigure xserver-xorgでxorg.confを生成しても、ほぼ中身がからっぽだから
わかると思うけど、lenny以降(X.org 7.3)は基本的にxorg.confがなくても動くから、
xorg.confをどこかに退避させるほうがいいと思うよ。
>>76 > ハードウェアレンダリングは出来ないと思います
「思う」ではなく情報をきちんと出しましょう。
>>77-78 & ALL
つい愚痴ってしまいスレ汚し申し訳ありませんでした
なんとか出来るように頑張ってみます
>>74 まぁわかるけど
何処にレスしているのかぐらい書け
あと無駄に上げるな
↑いつもの自治厨登場w
俺もRadeon2600XTを使っていてfglrxを試したら画面が真っ暗になって 映らなかったことがあるよ。 DVIの出力が二つ付いているのだけれどXのログを見てみたら どうも繋げていない方で出力しているみたいだったから ケーブルを繋ぎ換えてみたら映るようになった。 Optionで出力する端子を選択出来るのだろうけれど 調べるよりも繋ぎ換える方が早かったからこの方法をとったが 映らないのならこのあたりも調べてみると良いかも知れない。
Synapticを使っている場合は、apt-getのほうがいいの? Synapticを使っている場合は、aptitudeのほうがいいの? 混ぜるのは危険と聞いたのだけど? Synaptic使っている時はどっち?
>>77 全然知りませんでした;
つい最近までLinux触った事も無かったんで;
nvidiaの173.14.09のドライバを入れようとしてもうまくいかないのですが、
nvidia-glxとnvidia-kernelも173.14.09に対応した物を用意しなくてはいけないんでしょうか?
lenny用のパッケージは無い、他のは使い方がわからないで‥。
いろいろ参考ページ教えてもらったケド、難しいですね;
> ↑いつもの自治厨登場w 自治厨まじうんこだよねwww
お約束だけどsidは不安定版だから分かってる人だけ使って欲しい 不具合出てもすぐlennyに戻せるとか、ある程度スキルある人向け
>>87 なんか不安定版と言う言葉が恐ろしくてつい‥;
テストの方がとっつきやすかっただけなんですケドね。
安定版を選ばなかったのは何故かは自分でもわかりませんが。
もう少しやってみて、sidも検討してみますね。
lennyからsidにアップグレードって難しいですか?
仕事終わってから寝るまでの少しの時間しか触れないのですが、
最近疲れてるのか11時頃には眠くなって来て、ウトウトしながら
やってるせいか頭に入りません;;
>>89 sid が怖いなら、vmware の中とかで動かしてみればいい。
「カンタンだよ!」とか言ってもらいたくてそういうこと書いてるのだろうけど、
泣かない程度にやればいいと思うよ。
いまは experimental さえも安定していて、面白くない。 lenny リリースまで、このような状態が続くのかな?
>>90 調べる事ばかりが増えていきますね。
vmwareはまたの機会に調べてみます。
怖いのは、今までかけて来た時間が無駄になる事ですね。
実際、一度や二度で頭には入らないので、紙に書いたりいろいろやってはいるのですが、
思ったよりもずっと難しいです。作業自体も、覚える事も、ね。
「カンタンだよ!」って事なら多分使ってみようとも思わなかったと思いますよ。
余っていたパーツを使って新しい事をしてみたいだけで始めた事だし、
子供のイタズラ用のPCでも作れたらなぁとか。
調べる事は調べて、わからない事は教えてもらえないかなぁ‥と思っているだけで、
他意はありません;
そして、「install - Debian GNU/Linux スレッドテンプレ」ってトコで
upgradeのやり方を見つけたのでやってみようと今作業中です。
またやりなおしだよ‥ってなった時は、CDからのインストールでやってみます。
子どものイタズラ用が大人のおもちゃになってる件について
子供にイタズラ、かとおもた
多分、sidに出来たと思うんですケド、確認する方法なんてありました? nvidia-glx-dev_173.14.09-1_i386.debをインストールしようとすると、 nvidia-kernel-2.6.24-1-686が必要‥って感じのメッセージが出るんですが、 これってどこを探せばあるんでしょう? パッケージ検索でもひっかからないし、Googleでもそれっぽい物が見つかりません。 nvidia-kernel-sourceを用意して、自分でビルド?という感じになるんでしょうか?
>>27 を参考にm-a a-i nvidia-kernelを実行したのですが、以下の様なエラーが出ます。
> /usr/src/linux-headers-2.6.25-2-686/scripts/Kbuild.include:
> そのようなファイルやディレクトリはありません
> /bin/sh: line 0: [: -lt: unary operator expected
> make: Entering an unknown directory
> make: *** 空の変数名. 中止.
> make: Leaving an unknown directory
> make[3]: *** [_module_/usr/src/modules/nvidia-kernel] エラー 2
> make[3]: ディレクトリ `/usr/src/linux-headers-2.6.25-2-686' から出ます
> NVIDIA: left KBUILD.
> nvidia.ko failed to build!
> make[2]: *** [module] エラー 1
> make[2]: ディレクトリ `/usr/src/modules/nvidia-kernel' から出ます
> make[1]: *** [build-stamp] エラー 2
> make[1]: ディレクトリ `/usr/src/modules/nvidia-kernel' から出ます
> make: *** [kdist_image] エラー 2
Synapticでlinux-headerをインストールしてから、「/usr/src/linux-headers-2.6.25-2-686」
というディレクトリには触れていませんが、確かに「/scripts/Kbuild.include」という
ファイルはありません。
どこでミスしたんでしょう‥。
> どこでミスしたんでしょう‥。 こんなことに時間を使うという選択がミスかと。
エラーメッセージにあった、そこに無いファイル「Kbuild.include」をパッケージ内検索 したところ、Linux-Kbuildというパッケージの中にありました。何をする物か良くわから ないケド、入れたらうまくいくかも?と思いインストールした結果いけました。 nvidia-glxも、足りないと言われる度にそれを入れていった結果うまい事インストール出 来ました。nvidia-kernel-2.6-k7を入れる為には2.6.18-4-k7が必要で、それにはlinux- image-2.6.18-4-k7が必要で、順番にインストールした所うまくいきました。 今度は「xen」がどうとか、エラーが出てドライバのインストールが出来ずにまた調べて いたのですが、眠くなって来てまた明日です; これで正しいのかな。
>>73 about:config
browser.tabs.loadDivertedBackground: true
>>102 俺も同じことで悩んでました。サンクスっす
つーか変数名分かりにくい・・・
sidは新リリース来るとどうなるの? sidも dist-upgrade するのですよね? etch sid → lenny sid になるって事でしょうか? stable sarge → etch testing etch → lenny unstable sid → ???
>>105 unstable は常に sid って名前なの
testing は次期リリースの名前がつく
sidはずっとsid
108 :
login:Penguin :2008/06/21(土) 14:28:53 ID:pgnJoXRv
フラッシュで遊んでたらfirefoxがセグって落ちた
109 :
105 :2008/06/21(土) 14:36:18 ID:QYfJiLm+
>>106 >>107 unstableは名前がずっとsidなのは知っています
私が聞きたいのは、
・新リリースがくると ○○○/sid というのは変わってくるかという点
・sidも dist-upgrade を行う必要があるかという点
ちなみに現在は、lenny/sid として表示されています
debian-multimediaに acroread_8.1.2-0.3_amd64.deb なんてのがあったんで入れてみたんだが、 terminate called after throwing an instance of 'ASErrException' て言われてうごきゃしねえ。 こういうのはどこに言えば直るんですかねえ?
112 :
login:Penguin :2008/06/21(土) 14:53:48 ID:LkZfle/6
113 :
105 :2008/06/21(土) 14:56:20 ID:QYfJiLm+
>>110 ありがとうございます
前者: ログイン・ログアウト時のコンソールに表示されるようなリリース名 lenny/sid
後者: 納得しました
114 :
105 :2008/06/21(土) 15:04:41 ID:QYfJiLm+
追記です /etc/debian_version の名前です
>>110 後者はパッケージの依存関係とかの構成が変わる度に必要になるから
lennyのリリースとは関係なく都度必要ってのが正解じゃない?
sidでapt-get upgradeとかaptitude safe-upgradeだけやっていると
いつまでも変更されないパッケージがでてくるよね
>>113 あれは /etc/issue の中身を表示しているだけ。
unstable から testing へはパッケージは自動で落ちてくるから
両方の名前が併記してある。
lenny が testing から stable に変わるちょっと前に
lenny の base-files で
「lenny/sid」が「4.1」か「5.0」か何かに書き変えられるはず。
で、その後あたりのどこかのタイミングで、
sid の base-files 中の
「lenny/sid」が「(何か)/sid」に書き変えられるだろう。
大学のPCが Debian でOPENSSHが3.8でしかないから4.4以降にせよ と通達が来ました。一応自分で調べアップデートに挑戦したのですが aptitudeなどを用いても4.3までしか上がらず、かつこれでnewestだと 言われてしまいます。 なんとか4.4以降にしなければならないのですが、どうすればよいのでしょうか?
回答して下さった皆様ありがとうございます 理解できました ありがとうございました <(_ _)>
lennyにntpってもうないのかい。
iceweasel3 リリース版がくる〜
まだsidにも来てないヨ
遅いね
etch ユーザーでローカルHDDがgnome-mount出来無い。 リムーバルやDVDは問題ないんだけど、ntfsのhda2とか駄目。 /media以下にmountさせるにはどうしたらいいでしょうか? udevのルールあたりなんだろうがよくわりません。
fstabに書く
>>129 何を書けばよいのでしょう?
特に記述してないのに、rootでmount出来てるのですが?
>>130 流石にfstabとかで,ちょっと調べてみろと思った.
ほぼrootでやった通りで、<options>欄にuserとnoautoを加える
133 :
login:Penguin :2008/06/21(土) 19:37:54 ID:y3aztELV
>>131 流石にfstabはわかりますよ。
udevとかのおかげでfstabに記述がなくともmount出来ると思ったのですが?
実際、他のメディアはfstabに記述がなくともmount出来ます。
>>132 すんません。
fstabで指定しても、gnome-mountでは駄目なのでは?
元々fstabに記述がなくてもmount出来てあるので(rootでは)
udev等で認識されてるラベルとかありますし…
普通にmountさせるだけならfstabで問題ありません。
はっきり指摘できないが、fstabについて何か勘違いしているような気がするんだが... IDがコロコロ変わっていて、どれが質問者の書き込みなんだかわからんので、回答しにくい。
136 :
128 :2008/06/21(土) 23:04:51 ID:LtsqxM+i
失礼しました。 勘違いあったら指摘してください。 特にfstabに記述しなくとも、gnome-mount -d /dev/hdaxとやると、 udev?で作られた、'/dev/disk/by-label'にあるラベルで動的に /media以下にマウントポイントを作ってくれる。 実際、他のusbメディアやDVDはそうなっていました、 ただしhdaxのローカルディスク(実際はWinのパーティション)だけ、 制限が無いと蹴られてしまうのです。sudoならOK。 fstabに '/dev/hda4 /media/WinXP ntfs-3g user,noauto 0 0' と書き/media以下にWinXPのディレクトリを作れば確かに解決なのですが、、、
そもそも、どのファイルシステムをマウントしたいのかもわらないし >ntfsのhda2とか駄目。 NTFSなのか、そうでないのか "とか" こんな余計な言葉入ってるから、わからない
138 :
128 :2008/06/21(土) 23:22:33 ID:LtsqxM+i
>>137 NTFSです。
パーティション構成は、
hda1 debian
hda2 Files(NTFS)
hda3 swap
hda4 WinXp(NTFS)
autofsやコマンドでmountすることは出来ます。
>'/dev/disk/by-label'にあるラベルで動的に/media以下にマウントポイントを作ってくれる。
これがhda2、hda4でユーザーで出来ません(rootはOK)。
他のメディアも問題ないです。
ls -al `which ntfs-3g` の結果はどうなっている? "-rwsr-sr-x 1 root root"とかになっているか?
>>136 fstabで解決したのなら、それでいいじゃん。
なにがしたいの?動作原理が知りたいの?
141 :
128 :2008/06/22(日) 03:41:47 ID:bZuuvzhl
>>139 結果は、'-rwxr-xr-x 1 root root 35460 2008-05-29 04:22 /usr/bin/ntfs-3g'
fstabで問題なしと書きましたが、userオプション入れてもrootでしかマウント出来ませんでした。
(sudo付けてたの忘れてた。。)
で出たメッセージが
Please check '/dev/hda4' and the ntfs-3g binary permissions,and the mounting user ID
-rwsr-sr-x に変えて見ましたが、駄目でした。
>>140 udev、haldとかで動的に/media以下にマウントポイントを作ってくれると
解してるんですが間違ってます?
このおかげでfstabに記述しなくても、勝手にラベル付けてマウントしてくれると。
ベリサインセキュアドシールのクリックして検証って書いてある
Flashをクリックしても検証ページに飛ばないわけだが、amd64アーキsidで
nspluginwrapper + Adobe Flash Playerじゃだめなんだろうか?
x86アーキなうまく動くのかな?
iceweasel 3.0~rc2-2
nspluginwrapper 0.9.91.5-28
flashplugin-nonfree 1:1.5(9.0r124)
ベリサインセキュアドシール自体は
https://www.verisign.co.jp/の右下らへん 。
(本当はメロンブックスの通販ページで遭遇したんだが、まあ、あれだ、URLは貼らないでおく)
>>141 ntfs-3gは、絶対にrootでなければマウントできないはず。
それと、udevは/etc/udev/以下でマウントも含めて動作を設定しているんでは?
ハードディスクがどうなっているか確認してみれば?
>>142 そもそも、ベリサインのシールなんて無視して良いのでは。
なんのために確認するの?
>>144 KDEだけどsetuidでmountできているけど。
udev経由じゃなくってfstabでだけど。
>>146 ごめん。
よく読むとsetuidするっていう話か。
>>145 俺の文章作成能力が悪いようだ。
ベリサインのシールはどうでもでもいいんだが、Adobe Flash Playerが
amd64だとダメで、x86な環境のFlashならOKな場合があるのか知りたかった。
俺はamd64上のFlashで問題なくすごしているのだが、これがx86のFlashで動くなら
x86の環境も用意するか否かの判断材料になるからね。
>>146 やっぱり、「setuidしてもできない」でいいんじゃないかと。
man ntfs-3gすると、
If ntfs-3g is set setuid-root then non-root users will be also able to mount block devices or via /etc/fstab if the 'user' or 'users' mount(8) option is specified.
The ntfs-3g process drops the root privilege after successful mount and runs unprivileged afterwards.
それと、ググると「Ubuntuのntfs-3gではsetuidでできるが、バグじゃないのか」という声があって、3月ごろにバグ修正したらしいという情報が見つかる。
Debianも一緒なのかも。
/etc/fstab で一元管理しているので、というかそれは嘘で他に 手法があっても手に負えませんのでsetuidテクなんて無くて いいです!><
151 :
128 :2008/06/23(月) 00:45:28 ID:+RU9fMAm
>>148 一応公式には64bit環境ではフラッシュは動かないことに
なっていたような…。
javaアプレットとかも動かないことがあった気がする。
自分は64bit環境以外にも32bit環境を用意して、
必要なときはそっちを使っている。
ちょっと質問。 DebianってOpenSSH本家にあるopenssh-5.0p1.tar.gzを ビルドインストールしたあとちゃんと動きます?
いくらでも仮想化して試せるこのご時勢に、 やってみればわかる事をわざわざ人に訊くその根性がわからん
まあまあ。 やってみればわかる、で切り捨てたらスレに一文字も書き込めんがな。 オープンソースなんだから全部わかるわけで。
>>153 基本的に、サービス系をmake installする場合 大概、下準備が必要なことが多い
解凍後にあるINSTALLやREADMEを見れば分かるが
make前に そのサービスに関するユーザの追加は行う必要があると思う。
あっそ
おまんこ
信頼性もなにもない2ch書き込みなんかをアテにして? 動かないって言われたらあきらめるのかな。
etch環境下で、suでrootになった後chrootできないんですが、 何方か原因に心当たりありませんか hogehoge:/# chroot / 意味無いけどこれは通る 存在しないディレクトリを指定 or ディレクトリじゃなくてファイルを指定 ->普通に怒られる 存在するディレクトリを指定 chroot: cannot run command `/bin/bash': No such file or directory /bin/bash は GNU bash, version 3.1.17(1)-release /usr/sbin/chroot は chroot (GNU coreutils) 5.97 です
/存在するディレクトリ/bin/bash って存在してますか
^^;
あーそういうことか 間抜けな質問にお答えいただいて有難うございました
Debianハジマタ
i386 マルチプロセッサ用の公式のカーネルイメージは なんで無くなったの?Etch の頃にはあったのに
etchでEmacs上からのM-x grepにlgrep -n -Ku8 -Ou8を設定して使っているのですが、 Emacsのデフォルトの文字コードもUTF-8にしてるにも関わらず正常に検索されません。 端末エミュレータからの同じコマンドだと正常に動いているんですけども…。 どうすれば正常に検索されるようになるのでしょうか?
168 :
167 :2008/06/24(火) 15:59:33 ID:UHXB2nSc
自己解決しました、お騒がせして申し訳ありません。 UTF-8へ移行した時にsetq coding-system-for-readをmule-utf-8-unixにしていたのですが、 utf-8-unixにしたらきちんと検索出来ました。 古いuser-ja-confで作った.emacsのeuc-jp部分を置換しただけではダメだったようです。
>>168 It is useful to bind this variable with `let', but do not set it globally.
user-ja-conf しなおすか、prefer-coding-system or set-default-coding-systems
に変えた方が良いかと。
おいらもntpがなくなってる@lenny ntpdateしたいんだ
171 :
login:Penguin :2008/06/24(火) 19:39:51 ID:dHYtD++8
Wanderlustが起動できないので、解決方法をご存知の方いましたら教えてください。 x86のlenny環境で、 #aptitude install emacs22-gtk wl とした後、 $emacs でemacsを起動し、 M-x wl としたところ、 Cannot open load file: wl となり、起動できませんでした。 そこで、*Scratch*バッファにて、 (setq load-path (cons "/usr/share/emacs/site-lisp/wl/wl" load-path)) をC-x C-eで評価した後、再度Wanderlust起動を試みましたが、今度は Cannot open load file: mime-edit と表示され、起動できませんでした。 なお、 $find /usr -name mime-edit では、ファイルがヒットしませんでした。
172 :
171 :2008/06/24(火) 19:41:48 ID:dHYtD++8
× *Scratch* ○ *scratch*
mime-editはsemiにあるはず
未だにPentiumIIやIIIでSMP組んでいる人は切り捨てられた。 それだけだと思う。 しかし、訳あってどうしても最近のマルチコアなCPU上で 32ビットカーネルを使い続けたい人は自分でコンパイルして。 それだけだと思う。
176 :
171 :2008/06/24(火) 23:37:18 ID:dHYtD++8
>>173 ありがとうございます。
ってか、findの使いかた間違ってました。
$find /usr -name mime-edit*
で、/usr/share/emacs/site-lisp/semi内に、ばっちり発見。
早速load-pathに追加したものの、今度は
/usr/bin/mail is not executable
で起動できませんでした。
とりあえず、今日は諦めます。
メーリングリストかBTSに投げておいたほうが良いでしょうか?
Debianの萌えキャラをつくってみました。
でぶ子?
aptitude updateを行ったらパッケージの一覧がおかしくなりました 新規のパッケージ、インストール済みパッケージといった項目が消え、 全てのパッケージが廃止・またはローカルで作成されたパッケージへと移動しています 正しい一覧に戻すにはどのような操作が必要でしょうか?
180 :
179 :2008/06/25(水) 05:47:01 ID:3c7bijP0
ああ、何をやっても戻らない (*´・д・) Installed Packages Not Installed Packages あんた達どこへいってしまったの・・・
解答は何週間も経ってから返ってくることもある まずは待て 少なくとも1日は待て
182 :
167 :2008/06/25(水) 11:43:18 ID:MSRi7URB
>>169 レスありがとうございます。
set-default-coding-systemをutf-8にしておきますね。
183 :
179 :2008/06/25(水) 13:40:09 ID:3c7bijP0
さっき aptitude update したらパッケージ一覧直っていた 安定版でないと色々スキルが必要になりますね もうすこし勉強します
Postfixで、LDAPを使ってユーザの存在を確認したいのですが、LDAPサーバでデフォルトのv3のみの受付にしていると、v3でアクセスしろみたいなログがでて接続できません。 v2でも受け付けるようにすると接続することができました。 Postfixのドキュメントを見ると、v3のパッチを当てたクレジットが載っていたので使えないわけではないと思うのですが、Debianのパッケージのヤツは対応していないのですか。 ちなみに、仮想ユーザを使用しています。 LDAPへの問い合わせ用の設定は、以下のようにしています。 ldaplocal_server_host = testsv.example.com ldaplocal_search_base = ou=member, dc=example,dc=com ldaplocal_query_filter = (mail=%s) ldaplocal_result_attribute = mail ldaplocal_result_format = %u/
>>testsv.example.com これだ!
187 :
185 :2008/06/26(木) 23:53:00 ID:T9v+uAXo
signalやIPCやスレッドに詳しい人いますか? thread作ってその先でforkしてsystemして起動されたプロセスがあります。 それを親からkillできますか? systemって sh -c して起動するらしいのですが。。。
>188 forkしたプロセス殺しちゃだめなの?
親を殺したら子も自動的に死ぬのですか? 親が死ぬとinitが引き取るような。。。
>>188 1. 頑張ってそいつのpidを調べる
2. kill(そいつのpid,SIGTERM)
forkしたプロセスから親子関係をたどっていけばなんとかなるかねえ。
192 :
189 :2008/06/27(金) 08:33:27 ID:RdqrpAK+
>190 む、そうだったかも。すまん。 正攻法は、systemの部分を書換えて、fork+execにすることで childのpidを取る、のか?
>>192 /proc/*/statusなめて、ppidが自分になっているshを探す。
んで、そのshをppidに持つプロセスを探してkill。
めんどくせえな。
ということでshの機能がいらんのならfork+execにするのが
一番簡単でしょうな。
etch の tar ってシェルスクリプト内で使うと bzip2 圧縮を勝手に解凍しちゃうんですけど これをさせない方法ってありますか? for BZIP2 in `ls -1 *.bz2` ; do tar jtf ${BZIP2} ls -l ${BZIP2} done なんてやると ls: foo.tar.bz2: No such file or directory って怒られて、調べてみると foo.tar.bz2 はなくて foo.tar になっちゃってます。 同じことやっても Fedora Core なんかは消えないし Debian でも bzcat ${BZIP2} | tar tf - にすると foo.tar.bz2 は残ってます。 うちの環境が悪いんだろうか?
>>194 多分だが、shell上でBZIP2って環境変数をエクスポートしちゃってるだろ?
別の端末上げて、念の為にunset BZIP2してからそのスクリプト実行してみれ。
>>195 ビンゴでした。
FC の方は設定してなかったんだけど、etch の方は設定してました。
unset したら確かに展開されずに残ってました。
ありがとうございます。お恥ずかしい。
>>195 えらい!あなたに100ガバチョをあげる。
XML-DocBookなxmlを日本語をきっちり通してPDFに変換したいのですけども、 etchではどんなパッケージを使って可能でしょうか?
>> 198 latex2db
sid lenny環境のvlcで動画再生出来なくなってない?(0.8.6.e-2.3+b1) DVD-Video関係とキャプチャとraw?以外全滅。音はOK。 放置しとけばそのうち直るかな?
>>200 sidでvlc使ってるよ0.8.6.e-2.3+b1
動画再生問題なし
202 :
200 :2008/06/29(日) 11:29:17 ID:SOLLauee
>>201 そうですか〜。ちなみにamd64な環境です。
MPEG2もOKでした。他はそのフォーマットは対応してませんってエラー吐いてます。
debian-multimediaもリポジトリに入れてインストールしてます。
ライブラリとの関連が上手くいってないんですかね?
こんな時はどこをチェックすればいいんでしょうか?
>>202 よく知らんが、totem+gstreamerプラグイン全部インスコして
vlcじゃなくてtotemで動画を再生してみるとか。
204 :
200 :2008/06/29(日) 14:53:00 ID:SOLLauee
他のプレイヤーなら何も問題なく再生出来てます。 vlcはしばらく様子を見ることにします。
おまいら!もっと漏れでも入っていける話題をやれ!
debianには 他のディストリのような(medibuntu.PLF.packman.livna) 非フリーのソフトの大量に扱ってるリポジトリってあるんですか?
それでは新郎新婦の入場です。ってわけないでしょ。 幸せって人それぞれだと思う。 お金払ってでも幸せになりたい人もいれば。 ただで幸せになりたい人もいる。 苦労=幸せな人もいる。 貴殿における幸せとは何ですか?
今際の際にギャグの1つでも言って死ねること。
icedteaってまだかな
PCG-C1SにDebian etchを付属のUSB-FDDにてネットワークインストールを 試みたところ、一枚目のFDでカーネルパニックを起こして先に進めない状態に なってしまいました。 エラーの内容は Floppy drive(s): fd0 is unknown type 12(usb?), fd1 is 2.88MB AMI BIOS input: AT Translated Set 2 keyboard as /class/input/input0 floppy0: no floppy controllers found Cannot load floppy module Giving up! /init: 44: sleep: not found Kernel panic - not syncing: Attempted to kill init! USB-FDDが原因と思われます。ちなみに純正のと他のノートPCの分と 両方試してみましたが、同じ結果でした。 手元にCDドライブ等は無いのでFDからが一番いいと思ったのですが、 何とかしてDebianを入れることは出来ないでしょうか?
フラッシュメモリとかでインストールしてみては?
OADGって今でも生きてるのかな?
>>212 そういうマシンってさ、ちゃんとPC/AT互換機になってるのかな?
ハードが規格を守ってなかったら絶対動かないと思うんだ。
ファミコンのディスクシステムにインストールフロッピー入れて
動かない!って言ってたら、おかしいでしょ?
て言うかメーカーページにOSの単体インストールは出来ませんって書いてあると思うんだ。
付属OSはWin98みたいだけど、そのハード専用にいじられたWin98なんだと思うんだ。
とか言ってたら今夜あたりにインストール成功しました!とか報告されたりして…orz
どうせハードディスク外してインストールしました!とか言うんだろ。
216 :
212 :2008/06/30(月) 20:22:40 ID:mbSJ2ToM
Debian JPのMLにあったフロッピー五枚使って ネットワークインストールする方法を試しています
218 :
212 :2008/06/30(月) 20:49:42 ID:mbSJ2ToM
>>218 USB-FDDは途中で止まって失敗したけどUSB-CDDなら成功した、ってこともあるよ。
FDDは付属の奴だったけど、なんか特殊だったんだろうなあ。
NECのLavieノートでだけど。
>>218 そのMLの記事の方法は、FreeDOSがブートすることが前提だけど、それは問題ないの?
FreeDOSがブートできているのなら、loadlinに渡すパラメータを変えてみたらどうか。
パラメータは、linuxをブートするときのカーネルパラメータで、debian.batの
loadlin linux initrd=initrd.gz
の行をいじればいい。どんなパラメータを渡すかは、起動時のエラーを見て、
Google等で調べるしかない。古いPCだと、noacpi acpi=offをつけないと
ダメだったりするけど。
>>200-
>>202 sidのvlc 0.8.6.e-2.3+b1でダメです。
今回検証に使用したのは↓の動画
ttp://www.mazars-sys.com/AMSample-day.asf totem、mplayerでは問題なく再生できました。
vlcを端末から起動して再生させようとしたときに↓のメッセージが表示されました。
ダイアログ等は出ませんでした。
>VLC media player 0.8.6e Janus
>[00000282] main decoder error: no suitable decoder module for fourcc `MP4S'.
>VLC probably does not support this sound or video format.
~/.vlcを削除してもダメ、そのうち新規ユーザを作成したりして検証しようと思います。
sidなんだからバグがあるのは当然なんじゃないか? lennyにでもすれば?
いやetchを使おう
>>223 etchをデスクトップとしてつかうならパッケージが古くて困る場面が多いだろ
>>224 だったらdebianを使うなよw
sidを安定化させているSiduxやUbuntuにでも行きなさい
debianのstableって確かに鉄板だけど、性質上どうしても時代遅れになりやすいやね。
>>226 バックポートができて、かなりましになったけどな。
実用上問題ないレベル。
potatoなんてひどかった。
サーバで使ってるとdebianのstableほど安心して使えるディストリもないんだけど 確かにデスクトップだとあれだな。
229 :
185 :2008/07/01(火) 21:43:14 ID:D2YrHkML
>>185 でつ。
以下の設定を追加したら、v3でつなぎに行きますた。
ldaplocal_version = 3
Firefox3がリリースされてからunstableにアップされたIceweaselがなぜか 3.0~rc2-2で、それが未だ更新されないのは何か理由があるのかな?
>>227 今はvolatileなんてのもあるんだね。
俺も鯖にするならetchがいいなと思う。
233 :
login:Penguin :2008/07/02(水) 01:52:08 ID:giNDLObO
人生unstable
stableな人生なんてありえないし
>231 俺もそれ気になってた。 バグだらけだし、 全然速くない、むしろ遅くすら感じるし、 apng動かないし… 誰か詳細知っている人教えて。
sidを常用している人は意外と多い しかしIceweasel3正式版遅いね
.fonts.confにてembeddedbitmapを無効にしても、Iceweaselではアンチエイリアスが効かない文字があります。 Iceweaselでも全てアンチエイリアスを効かせるにはどのように設定したら良いのでしょうか?
>>235 apng は libpng の upstream が拒否。独自にパッチ当ててビルドしてるのが
Firefox.
239 :
237 :2008/07/02(水) 12:42:08 ID:TYVrYR7E
違った・・・ embeddedbitmapは、フォントの埋め込みビットマップ表示の指示ですね 埋め込みビットマップの表示をオフにすることにより、 全てアンチエイリアスの効いた綺麗なフォントになりましたが、 Iceweaselでの一部のフォントのみ埋め込みビットマップで表示されています 具体的にはCSS等で固定フォントサイズ指定のある半角英数文字です これらも埋め込みビットマップ表示をオフにすることは出来ないのでしょうか?
Iceweaselだけじゃなく、xulrunnerも正式リリース後に1.9~rc2を更新してるね。 RCで始めた作業がまだ残ってるって事なのかな? IceweaselってセキュリティFixが含まれている物も含めて全然更新されない事が あるから、メンテナがおかしいんじゃないかという気もしてる。 2.0.0.13なんて、そんなに短い間隔でリリースされたわけでもないのにスルーさ れてるしな。 Firefox 2.0.0.14(04/16), Iceweasel 2.0.0.14-1(04/20) Firefox 2.0.0.13(03/25), Iceweasel 欠番 Firefox 2.0.0.12(02/07), Iceweasel 2.0.0.12-1(02/08) それに、"Changes:"に"* New upstream security release."と書いておきながら "urgency=low"にする事が理解出来ないぞ。
iceweasel、git見たら10日放ったらかし。 mozilla-central待ち?
>>239 そのbitmapって間違いなく埋め込みのもの?
CSSでフォントファミリが指定されてて
それがfontconfig側で回り回ってbitmap onlyなフォントに行き着いてるのかも
Xの画面がノイズが入り乱れます debian lenny SiS 662 + 966L Chipset SiS Mirage 1 Graphics engine Ubuntuでも同様にノイズが入り乱れましたが、 xorg.confにてdriverをvesaに指定すると取り合えず乱れず閲覧出きるようになりました そこで、同じように debian でも xorg.conf にて vesa を指定しましたが、 モニタの画面が範囲外となってしまいました これは xrandr で指定するのでしょうか? sis_drv.so を差し替えると回復するとの情報がありましたので、 取ってきて /usr/lib/xorg/modules/driver/ にて差し替えたりしましたが、 閲覧する事ができませんでした vesaで良いのでとりあえず普通に閲覧できるようにしたいです debianでは、どのように設定していけばよいのでしょうか?
245 :
221 :2008/07/02(水) 23:50:48 ID:8fhdZyea
>>230 querybtsコマンドでBTSを見てはいたのですが、何をボケてたのかvlc-noxパッケージの方ばかり見てました…
おかげさまで無事に動画が再生出来るようになりました、有難うございました。
もっと精進に励みます…
246 :
244 :2008/07/03(木) 00:21:52 ID:rJjxcj9I
とりあえず Ubuntuの vesa driver と差し替えて解決しました お騒がせしました
247 :
244 :2008/07/03(木) 06:08:03 ID:aUZVok75
と、思ったら絶妙のタイミングで sidのxserver-xorg-video-vesaの新しいのが来ていた こいつに更新すれば大丈夫でした
本家のFirefox3をdebianで動かすのって難しい?
ubuntuからソースを借りてくるのが一番楽なんじゃない?
ftp.jp.debian.orgにつながらなくなっちゃった…。CDNのはずなのに。 wakwakのサーバーに行こうとして失敗している模様。
あら、うちもだ > CDNつながらない
ダウンロードして解凍して起動する。 たったそれだけのことができない人には難しいんじゃないの。
あ、CDN直ったっぽい。 というか、別のサーバーにつながったようだ。うまく振り分けられたのかな。
くそ。またwakwakつなぎに行こうとして止まった…。
ゲーム以外は何でもできるよと周りに言ったら 「だめじゃん」って言われてLinuxなどスルーされた どいつもこいつもShareで落とすくらいしかしないくせに
何でもできるよ、とかはイカンな まず、Shareが動かない(笑
犯罪以外ならなんでもできるよ、が正解だな
nethackを薦めるんだ!nethackを!
金ないって言って何の戸惑いもなしに電子コピーして Windowsをインストール。そこまでして価値があるもんかねあれは。 俺だってメインはWin2kだが、こいつは買ったのを使っている。 しかし盗むまでの価値はないだろ。 本人らは盗みをはたらいている意識が無いのが一番の問題だけれど
なぜdebianスレに小学生が紛れているんだ? ubuntuスレにお帰りください
岡山県は小学生もdebian使ってるのか… 休み時間に「必殺!アプトゲットインストール!」とか言ってるのかな…
root渡すわけないじゃん。
クラスのヒロイン○○ちゃん最下層にtouchとかやってるんだろうな
「えーマジapt-get?」 「apt-getが許されるのはsargeまでだよねー」
そもそも小学生に英単語が関与するような授業はあまりやらないのでは? 最近はそうでもないのかしら?
aptitude install bind9でインストールして設定した後にrestartしたら上手いこと起動しなかった OSごと再起動したらrestartもできるようになってるんだけどなんでだろう
>>243 ああ、そうか
フォント指定で回っていたのかも
ありがトン
> 「えーマジapt-get?」 > 「apt-getが許されるのはsargeまでだよねー」 apt-get 使うとなにか問題あるの? よかったら詳しくおしえてほしい。
>>273 apt-getとaptitudeは混ぜるな危険
それからdebian etchからはapt-getではなくaptitudeが推奨されている
テンプレでも見て
>>273 まあapt-get自体も新しいver.では多機能化してるのでどっちを使うかは好みなんだが、
混ぜて使うと依存関係で整合性がおかしくなるのでどちらかに絞るべし。
>>248 本家のバイナリ落とせば馬鹿でも動かせるじゃん
>>276 NO。
GTKの2.10を要求されるのでetchでは動かない。
そもそもデスクトップでetchを使っている人は珍しいw
小学校とか中学校に導入してるならたぶんくのっぴでしょう。 やってることはアプリ立ち上げて使うだけだから、 易しいと思うのも無理は無い。
>>280 ああいう簡単利用系1CDLinuxなら
個人的にはくのっぴよりもわんこがお薦めだけどな
わんこいいよね。 無駄にごちゃごちゃしてない。
本スレはナマズさんが自腹で過去ログ作ってるから 無駄話はダメだお 雑談は雑談スレでやるお
lennyでalsaを使っているのですがiceweaselのflashで音が出なくなってしまいました gxineなどではそのままで音は出るのですが iceweaselのflashでは alsaconf を実行しないと音が出ないです 再起動やログイン/ログアウトをするとまた alsaconfを行う前のように音が出ません ログインしたままのサスペンド/レジュームでは音が出るままです 定期的なアップデートと最近2.6.22から2.6.24にカーネルを変更しています 原因は何が考えられるでしょうか? よろしくおねがいします
285 :
284 :2008/07/04(金) 16:56:06 ID:vHkWqlmN
すみませんテンプレサイトにありました flashplugin-nonfree-extrasoundをインストールしたら そのままで音が出ました
aptitudeの使い方なんて知らないよ (´・ω・`)
便利だから慣れた方がいい apt-getのようなコマンドも、 Ncursesベースのメニューシステムも使える優れもの
apt-get builddep とかってaptitudeではできなくない?
できまっせ
>>289 やり方 Please!
いつも apt-get build-dep -s してみて、必要なパッケージを aptitude で
インストールしているんだけど、面倒で。
lennyにgoogleearth....deb入れたけど、起動しません。
>>290 いや
aptitude build-deb
だけど。もしかしてsidじゃないとできんのかな?
>>292 build-dep ね(分かってるだろうけど一応)
294 :
290 :2008/07/05(土) 06:29:01 ID:5GW6qdFm
>>294 そうだったのか…さんくす。
俺もapt-get build-depした後でもっかいaptitude installしてた。
lennyのリリースっていつ頃になるんだろうね。
lenny の audacious 1.5.1-1で ** (audacious:10235): WARNING **: could not open 'PK\u001c\u0008\u0001', no transport plugin available Unable to read from P, giving up. amidi-plug(amidi-plug.c:amidiplug_init:97): init, read configuration amidi-plug(i_backend.c:i_backend_load:107): loading backend '/usr/lib/audacious/Input/amidi-plug/ap-alsa.so' amidi-plug(i_backend.c:i_backend_load:145): backend /usr/lib/audacious/Input/amidi-plug/ap-alsa.so (name 'alsa') successfully loaded zsh: segmentation fault audacious となり,起動出来なくなったけど,同じ症状の人いる?
lennyなんだけど、最近になってxarchiverでパスワード付きの"*.rar"
とか"*.7z"が開けなくなった。そればかりかファイラから起動した場合
にはX上でマウスポインタを動かすことしか出来なくなってしまうし、タ
ーミナルから起動した場合にはxarchiverを終了出来るけど、その後
に入力したコマンドが表示されなくなる。
2日前あたりにアップデートしてからのような気がするけど、xarchiver
は長いこと更新されてないので直接的な問題ではないみたい。
これについて何か分かる人がいたら教えて欲しい。xorgが1:7.3+12に
なったけど関係あるかな?
>>296 ttp://bugs.debian.org/cgi-bin/pkgreport.cgi?src=audacious 1.5.1-1は問題だらけな感じ。プレイリストも開けなかったよ。
>>298 なるほど、もう少し待ってみるね。
ありがとう。(´∀`)
HPのPavilion dv2705 にdebianを入れようとしたらネットワークの認識で こけました。チップセットはNVIDIA MCP67M、ネットワークアダプタはVistaで確認 するとNVIDIA nForce Networking Controllerとなっています。 ところでKNOPPIXでも認識はされていませんでした。 「ドライバが分かっている場合は…」で forcedeth を指定しても 「FireWire云々」に「いいえ」で答えると無限ループになります。 NVIDIAのHPのドライバのダウンロードのページにはRedhat系のパッケージ しか置いてありません。どうすればよいでしょうか。
当然NICを刺すか、別の鳥を試すだろ
>>300 Pavilion dv2705 は forcedeth ver. 0.61 以上が必要らしいから、
etch を入れようとしているなら backported d-i を使え。
もしくは lenny d-i bata2 とか。
HDDの電源管理ってどこまでできるもんですか? とりあえず思い当たるのはこの辺りです。 1) HDD毎の管理 2) 無関係のHDDが原因不明の回転を始めることが無い 3) 24hで常時回転する曜日や時間帯についての優先設定 加えて、4) 回転数の動的制御 とかニーズが高そう(モーター負荷を考慮して)ですが、 これをハード的にサポートしてるHDDはまだ無いはずなので当分は待ちですかね。 WDとかやってくれそうな気はするのですが。
hdparmでスピンダウンは制御できるから、ちょっとしたスクリプトを 使えば3)とかも可能じゃないか。 回転数制御はWDで搭載したという話はあったが何か実際はまだやってないみたいね。
ガイシュツかもしれんが、最近 GNOME の肥大化に伴ってか uim-toolbar-gtk が表示されなくなった。 で、どうやら /etc/X11/xinit/xinput.d/uim-toolbar の XIM_PROGRAM_XTRA="(sleep 10; uim-toolbar-gtk)" を XIM_PROGRAM_XTRA="(sleep 15; uim-toolbar-gtk)" にすれば大丈夫のようなんだが、 そもそもこの気持ち悪い sleep っての何とかならんかね?
モーターを回しっぱなしと 止めたり動かしたりと。 どっちがHDDに優しいのでしょうか?
モーター止めっぱなし
通電をやめたほうがいい
ローターを回しっぱなしと 止めたり動かしたりと。 どっちが彼女に優しいのでしょうか?
モバイル用途では入れたまま街歩かせてリモコンで操作すべき。
雑談する人が増えてきたけど debianユーザー自体、増えてるのかな
>>313 サーバー立てたいから昨日入れてみた。
まともに使うLinuxではこれが初めて
> 雑談する人が増えてきたけど 自治厨うぜー
>>314 最初はインストールの簡単さに驚いた。Windowsの再インストール+アップデートの山
に比べるとずっとラクチン。
だれも雑談するなとは言ってないけどな
雑談禁止だったっけ?
>>316 debianの醍醐味は一度インストールしたらずっと再インストール
せずに使い続けられるところなので、下手すると最新版の
インストーラを拝んだことのないユーザがここには結構いたりするかも。
>>319 サーバとして使う場合の最大の強みだよな。
i386からamd64にdist-upgradeって、やった人います?
> だれも雑談するなとは言ってないけどな そう反応する必要のある発言どこかにあった?
いるじゃん、ナマズさんの中の人とか。もうそろそろ出てくるんじゃないか?
だから雑談はテラモエススレですれ
>>3 これだろ
てか、過去ログとか全文検索とかスゲー助かるんだから文句言うんじゃない
文句言ってる奴が鯖を提供してまとめサイトも検索も作れYO
だが雑談もここでいいとは思うんだ 過剰な自治がうざいんだ
Debian に関係のある話はこのスレで。 Debian に関係のない話は他のスレで。 それだけのことだ。
自治厨は荒らしと紙一重だからねぇ しかも正義でやってると思ってるから始末に終えない(スルーしないので泥沼化する) それとも自治のフリして荒らすのが最近のトレンドなのかな? ちなみにオイラは「ナマズさん」をNGIDに追加してたり。「わかります」とか「基地害」もNGにしてまふ これだけだとアレなので、Xserver1.4.2が一昨日testingに降りたようで うちは少し前にunstableでxserver-xorg-coreとxserver-xorg-input-vmmouseが新しくなってて マウスのクリックが出来なくなったんで少し前のバージョンに戻して事なきを得ました でもvmmouseのgitのcommit見るとXserverが1.4.2になったからリビルドしただけみたいで マウスドライバを一つ前のバージョンに戻しただけで直るのが良く分かりません ちなみに最新ソースでdebuildしてみたけどやっぱりダメでした reportbugしようかと思ったけどあまりに特殊すぎる環境でX使ってるのでやめました ごめんなさい。というわけでtestingは今後少し不安定化するかもです。 問題出てない人は「俺のとこでは平気だぜ」とか報告どうぞ
>>329 一文がなげえよ
句読点使えよ
文の接続がよくわかんねえよ
>>329 うちもsidだけど同じ症状。
xserver-xorg-input-vmmouse (1:12.5.1-2)
でマウス動くけどクリックできなくなるのでhold(1:12.5.1-1)してる。
>>321 それは超頑張ればできるけどサポート対象外と宣言されてる。
まあlenny->sargeの逆方向dist-upgrade並みのリスクと手間だと思ってよい。
etchでカーネル2.6の再構築を行おうと思ってるのですが。 以前の2.4とかだとJFにあるConfigure.helpをとってきて、ソースディレクトリの配下にあるものと置き換えれば make menuconfig でのヘルプを日本語化できたのですが、2.6からはどうすればよいのでしょうか?
>>333 頑張ってえーごをよむ。
ヘルプの文言はKconfigに埋め込みになったんで、
昔みたいに差し替えたりできないんですな。
sidのfilezillaが1年半ぶりに更新来ていた ありがたい
337 :
291 :2008/07/09(水) 18:59:17 ID:bcIrEjLu
dpkg -i でやったら動いた。 apt-get install じゃダメだった。
>>334 そうだったんですか!
あれ、めちゃめちゃ便利だったのに・・・
ショートゴロでサードか・・・
どっちもtestingだからいいよ
>>341 lenny d-i beta2は日本語だとパッケージを選ぶときにずっこけるから
weekly buildのほうがいいんじゃないかと思う。
345 :
login:Penguin :2008/07/10(木) 01:33:14 ID:SBsHsPuM
これってネームサーバのアドレスを偽装して、偽のDNS応答を 端末側の固定運用されていたソースポートに叩き込んで端末の DNSキャッシュを汚染できるってこと? OSや環境問わず軒並みやられてるな。 フィッシングどんだけ注意しててもこれ食らったらどうにもならん。 偽amazonも偽visaでも何でもありだ。
とりあえずbind関係のアップデートきてたから適用しといた
対策されてない、もしくはされたかわからない端末からネット決済や個人情報の提出をしなければ良いわけだな。
>>348 よくわからんが、ルーターとかも対策されてないとアウトでは?
ルーターがリレーしてくれる事もあるがな。 つうか家庭用はそれが普通か。
あぁ、そういうルータの話か。
自分が管理してないどこかの汚染されたキャッシュを参照したらアウトってことか。 しばらくネットバンキングのたぐいを控えることとしよう…。
自前でbind9とか使ってキャッシュサーバ立てればいいじゃないか glibcの方のSAにもそう書いてあったし 間違ってもquery-source port 53;とかやっちゃダメだけどね
ということは、キャシュサーバーはキャシュサーバーを参照しないの?
>>356 参照しないように設定すれば参照しない。
権威のあるサーバ側の設定によっては
キャッシュになってしまってることもあるかもしれないが
それはクライアント側ではどうにもできない。
正直、今更何いってんの? ってレベルの話だがな。 ネットバンキングの場合は証明書で相手先を確認するのが基本。 毎回やるのがうっとおしいのは事実だけどね。 本来なら、信頼できる証明書をopt-inで選択していくのが 正しいんだろうが、現実的には認証局任せかね。Debianの 場合は認証局はどういう基準で選んでるんだ? (ca-certs?) # と、むりやりDebianの話に戻してみる
これが発見した人のサイトらしい、この右側にcheck DNSボタンあるから試してみたら
http://www.doxpara.com/ Your name server, at xxx.xxx.xxx.xxx, appears vulnerable to DNS Cache Poisoning.
ってなった
>>358 心がけ次第で個人情報漏洩は防げるかもしれんが、
まっとうな技術者なら、「今更何言ってんの」、とまでは言えんよ。
少なくともDoS脆弱性にはなる。
DJB使っててよかったと思う瞬間
>>349 >experimental → unstable こっちの基準は?
これは移行することがありません。それぞれ別々のものとして扱われます。
unstable に experimental よりも新しいバージョンがアップロードされると
experimental のパッケージが削除されます。
366 :
349 :2008/07/10(木) 18:14:33 ID:Nfi6ufKj
>>363 >>365 レスありがとうございます。
勉強になりました。
これからはchangelogをチェックしてみます!
*このスレは、稀にあなたのような親切な上級者が現れるので本当に助かります
>>364 >DJB was right. All those years ago, Dan J. Bernstein was right:
>Source Port Randomization should be standard on every name server in production use.
だって。
369 :
358 :2008/07/11(金) 01:24:32 ID:v3PAoMAB
>361 DNS cache poisoning なんてだいぶ前からわかってた問題で、そもそも この問題を根本的に解決するためにはDNSsecしかない (djbがやってるのも 攻撃を困難にするだけで、防ぐことはできない) なんてことはわかりきってた こと。例えば、ちょっと前にDNSはcase insensitiveであることを利用した 対策(問題緩和)案もIETFに出されてた。 source port randomization はやったほうが良いのはそりゃそうだが、 今までやってなかったのか! Σ(゜∀゜;) という話と、 それで安心しちゃだめだよ、という話。
IPv6に対応しているftpクライアントってあんまり無いんだなぁ(´・ω・)
上で話題のFlilzilla最新版とか? そもそもIPv6対応の需要が・・
etchにfirefox3を入れてみた そんなたいしたもんでもない気がする まだしばらく2.0でいいや
アホな質問ですいません 今、lennyをクライントとして使おうとしてゴソゴソしています とりあえず0の状態からxとgnomeをいれました 色々調整して便利に使えるようになったのですが音量の記憶だけが分かりません 音は出るのですが、gnomeの音量調節ツールで音量を設定して 再起動するとミュートに戻っちゃいます 他のディストリのgnomeでは音量を記憶できたので、何かが足りてないのでしょうか? gnome-mediaは入ってます
sudo apt-get install alra-utils sudo alsamixer
あ。 alra→alsa
376 :
373 :2008/07/12(土) 00:31:38 ID:mWxNNlkv
>>374 alsa-utils だったのですね
alsa-utils を入れた後、音量を記憶出来るようになりました
ありがトン!
ちなみにsudo alsamixerはsudoいらないぜ!
コンソールだけの最小環境を構築するためには 実際どのくらいメモリがいるもんでしょうか 64Mや32Mでも動くのだろうか
最小環境なら1Mあればいいんじゃない
最小環境の定義次第ではあるまいか?
というか今時64MBや32MBの旧規格システムを動かすほうが 手間がかかりそうだ
i386システムと言っても実質i586ぐらいでないと無理なんだっけ?
最小がなにを指すかだな。 エディタはvimでいいのかとか、w3mは使うのかとか。
>>378 16MBで動くよ。ヒジョーにうまくすれば8MBで。
385 :
384 :2008/07/12(土) 22:29:29 ID:3+ssFtY+
しまった。すまん。 デブスレなのに1つ下のキツスペックPCスレのつもりで書いてしまった。 動くだろうけど一般に期待されるレベルでは動かないのでスルーしてね。
一般に期待されるレベルでは動かない 動くの定義は俺が決める 俺定義で動くんだから動くよな、そりゃ
eclipseはいつまで3.2のままなんだ
>>387 Michael Koch あたりに聞いてください
以下、ちら裏。 etch@OpenMicroServer の pound がどうしてもクライアント認証してくれなくて 丸々数日つぶしたが、なんとか頑張って OMS 上で debuild できる chroot 環境を作って pound 2.4.3 で etch(mipsel) 用の .deb を作り直したら、 証明書や設定など全くそのままであっさりつながった。 結論: etch の pound (2.0) はクライアント証明書を検証(ClientCert 2 *)できない。
クライアント証明書って何に使うのですか?
クライアントの証明じゃないの。
男は誰も皆、無口な戦死♪
>>387 Vine はいつの間にか 3.2 が終わってたけどな!www
Vine はいつの間にか 3.2 で終わってたけどな!www に見えた。
質問させて下さい。 etchで起動ドライブをRAID1にしてるのですが、シャットダウン時に Stopping MD array md1...failed (busy) Stopping MD array md0...failed (busy) のようなメッセージが出ます。 マザーとHDDを変更して再インストしても同様な結果でした。 ディスクのドライバはSATAのIDEモードでata_piixになってます。
質問…?
398 :
384 :2008/07/14(月) 09:05:54 ID:gAcSwHLq
さあ!第1回エスパー選手権 in Debian開始のゴングが鳴り響いたああああぁっ!
なんかのプロセスが終了できずにpidファイル掴んだままでないの
debian-40r3-i386-netinst CDを使ってインストールしたのですが aptitude install hoge とインストールするたびに debian-40r3-i386-netinst CDを要求されます CDを要求させないようにするためには何か入れないといけませんか?
>>401 netinstのCDに収録されてるパッケージが必要な時だけCD要求される、と思ってたんだけど違うかな?
俺の場合はミラーの負荷を考えてできるだけisoをマウントしたりするようにしてるけど、
どうしてもメンドイ時はapt-line消してる。
> netinstのCDに収録されてるパッケージが必要な時だけCD要求される、と思ってたんだけど違うかな? そうなんですか インストールが終わったらCDはもういらないんだと思ってたので、ちょっと面倒くさいですね どうもありがとうございます
>>380 >>383 インストール時に出てくるtaskselで
何もマークをつけない状態でインスコした環境を考えてます
エディタvim,w3mは無しでもいいです
というかこういったプロセス(やカーネル)の詳細なメモリ使用量は
どこから調べるものなんでしょうか?
/bin/ps --user hogehoge -o %mem,comm
だと全メモリに対する使用割合しか出てきませんし
(3.2M piyopiyo みたいな形で見れたらいいのに)
/proc/meminfo
だと項目がありすぎてどこを見ればよいのか..
待て待て、
>>402 はえらいと思うけど一般的にはミラーから
取ってくるのが普通じゃないか。
Debianを最小構成でインストールして、そこからlennyに アップグレードした後xfceデスクトップ環境を構築していったんですけど、どうも音が出ません。 ほかのマシンで同じ用に構築したときは普通に音が出ていました。 サウンドデバイスにはオンボードがついていないので Sound Blaster Audigy Valueを積んで使用しています。 alsaconfを実行してみても特にエラーが出る様子もなくカードを検出していて # echo a > /dev/dsp を実行してみても特にエラーは表示されません。 そこで試しにUbuntuをインストールしてみたところ、Ubuntuでは音が出ました。 どうやらハード的には問題はなさそうです。 "Sound Blaster Audigy Value" "debian"でググって見たら 動作報告はあるのみたいなので音が鳴らなくはないと思いますが・・・ 何が足りてないんでしょうか?
>>407 もう一度(今度はvlc起動時に)echo a > /dev/dspを実行してみたところ
bash: /dev/dsp: デバイスもしくはリソースがビジー状態です
というエラーが発生してました。多分これが原因だと思います。
それと、ミュート状態ではないみたいです。
>>407 に載っていた
>・サウンドサーバがサウンドデバイスを握っていないか
という項目を実践してみたところ
COMMAND PID USER FD TYPE DEVICE SIZE NODE NAME
xfce-mcs- 22033 **** 5u CHR 116,0 19307 /dev/snd/controlC0
vlc 22302 **** mem CHR 116,16 19279 /dev/snd/pcmC0D0p
vlc 22302 **** 8u CHR 116,33 19066 /dev/snd/timer
vlc 22302 **** 9u CHR 116,16 19279 /dev/snd/pcmC0D0p
とでましたが、どこにesdやartsが表示されるの?といった感じでちょっと意味がわからないです^^;
とりあえず原因と思われる”/dev/dsp: デバイスもしくはリソースがビジー状態です”
のエラーでググって見たのですが情報が少なすぎて解決には至らなかったです。
ふつうにやったら、vlcが起動中はdspはvlcが掴んでるから そのエラーが出るのは当然な気がする。 alsamixer で見たらミュートされてた、とかそういうオチじゃねーよな?
>>411 そうです。それがちゃんとしたやり方なのかは知りませぬ…
>>410 そのユーザーは、audioグループに入ってるんだよね?
入ってなきゃPermission Deniedになるんでないかい。
apt-getが昨日からうまくいかない...
Debianをインストール中なのですが、 「インストールするソフトウェアの選択」での それぞれのインストールされる内容を知るにはどうすればいいですか? 載っているページがあれば教えてください とくに「標準システム」というものが何なのか気になります
深く悩まずにインストールしてみれば? その後でdpkg -l で調べれば?
もし鯖につかうのであれば「標準システム」も入れないほうが、俺はオススメ。
俺もインストールしてみよう
>>417-419 レスどうもです。
入れてからじゃないと中身がわからないんですか?福袋みたいですね。
ってそんなわけないですよね?ドキュメント等はどこにありますか?
「debian インストール 標準システム パッケージ」等で検索してみても
説明もなく「標準システムにチェック」と書いてあったり
「選択項目にある『標準システム』はかなりのクセモノで、ちっとも標準ではないパッケージがインストールされる」と書いてあったりするのですが、
具体的な中身について言及はされてなくて。
「標準システム」と書かれているのを見ると「入れて当然」みたいな印象を受けるのですが
チェックをはずせるし。
>>420 >入れてからじゃないと中身がわからないんですか?福袋みたいですね。
そうだねー福袋みたいだねマジで。
自分で探せないのにここに苦情ばかり言ってもしょうがないだろう。
俺も気にはなるけどどっかにドキュメントはあるんだろうけど
あなたの代わりに探すのはごめんだ。
利用者を逃す一因を垣間見た
>>422 > 利用者を逃す一因を垣間見た
ドキュメントが整備されていない・見つけにくい って意味?
コミュニティが排他的 って意味?
一部ユーザのプライドが高いためわからないと言えずその反動で攻撃的になる って意味?
ID:hvMSlz42は良い人なんだろうケド、 > あなたの代わりに探すのはごめんだ この一言で台無しだと思う。
んー
すまんね、確かに俺の言い方は悪かったかもしれない。 >入れてからじゃないと中身がわからないんですか?福袋みたいですね。 しかしこの一言はどうよ。 「Debianてまったくてきとうなんですね。いいから早く教えろ」、だろ? 相互扶助も自助努力も、1byteも感じない。福袋みたいですよマジで。
相互扶助などという都合のいい言い訳は我々の間には存在しない。
福袋で怒るなんてそれなんて不幸袋? そういう印象を持つのもわかる気がしてむしろ納得してしまった
>>426 こちらこそ言葉足らずですまん。426を責めるつもり無かったんだが、
で、替わりに回答をといいたいところだが、俺にはさっぱり解らん。
環境が同じでもインストールのタイミングで中身が変ってる気がするんだが…
終わったけど 俺も聞きたいことがあるけど また後でいいや なんとなく
すみません、福袋とか言ってしまって。
ただ福袋っぽいなと思っただけで他意はなかったのですが
もうすこし言葉を選ぶべきでした。ごめんなさい。
>>431 この空気のせいならこんな空気にしてしまって本当に申し訳ない。
あんまり気にするなよ 検索して自分で調べてはいるみたいだし というか俺も探せてないし packages.debian.org/ja/etch/base/ packages.debian.org/ja/sid/base/ このへんかと思ったけど違うし
一覧は見つからなかったが、/usr/share/doc/tasksel/README.gzを読めば何がどうやって 選択されるのかは分かる。ちなみに標準システムはパッケージのPriorityがstandardなやつが全部入る。 俺ってツンデレなのか。
namazu2 で mecab を利用するときは、mecab-jumandic-utf8 でなく mecab-jumandic を指定すること。 namazu2 は EUCのみ対応なので、UTF8 だと文字化けしちゃうぞ。 当たり前なんだけど、ドキュメントに書いてなくて、今ちょっとハマッたので、書き込み。
ずっと探していたかと思うと萌える けどやっぱりインストールが前提? というかそろそろ俺いいかな?
>>434 こういう事か? sid で試してた。
$ LANG=C aptitude show $(tasksel --task-packages standard) | grep '^Package:' | sort | tee /tmp/xxx.log | wc -l
232
なんかもう質問するほうが偉いみたいな雰囲気なの?これ
デビアンユーザって産地とか素材とかを厳しくチェックしているイメージだったけど 原材料のわからないパッケージでも気にせず丸ごと食べてるとは意外だ
>>440 そういう奴もいるってことだろ。
やりたければ、いきなりgnomeデスクトップ関係を全部入れちゃえるシステムなんだし。
俺は最小インストールする派だけど、パッケージを選ぶにはある程度慣れがいるわな。
>>437 --task-packagesなんてあったんすか…
aptitude showしてgrepしなくてもズバリtasksel --task-packages standardで同じ結果に
なったのはたまたま?
最小インストールで後から入れてくのが好きだね
>>401 インスコ中にミラーの設定すればCDは要求されないでしょ
aptがCDを読み込むようになっているなら、sources.list を書き換えればいいだけ
>>420 >>440 分からないなら「標準システム」も入れなければいい
全てチェックを外して最小インスコした後に、aptitudeで必要なものだけ入れれば?
俺はサーバーでもデスクトップでもそうしている
気になって仕方ないなら調べればいいけど
暗いと不平をいうよりもって感じだなあ。 文句言いたいだけちゃうかと。
>>401 >>444 /etc/apt/sources.list のdeb cdrom〜 の前に#を付けるだけでいいと思ったけど
中身が何かを気にする奴の為にいちいち全て表記するのは合理的じゃないしな そういう人の為に最小インスコがあるんだろうから 中身は全部分からないと駄目だけど全部自分でやりたくないからパッケージみたいな形にしろって需要が無いんじゃないの
testing/unstableのカーネルパッケージって「2.6.xがリリースされたら2.6.(x-1)をパッケージ化する」ってルールになったんだな。
449 :
384 :2008/07/16(水) 00:42:53 ID:vwN5urnw
>>444 最小限の「標準システム」をチェックしないと一個だけアレレな何かがあったと思う。
何だったか記憶に戻ってこないが、eximが形だけでも入るのがいやで外していたら、
そのアララにかかって以後とりあえず入れるだけ入れて、直後にpostfixいれて
autoremoveするようにした。
450 :
444 :2008/07/16(水) 01:03:52 ID:rD7EUDEl
>>449 アレレなんてあったかなあ?MTA関係?
サーバーは最小から apache + mysql + postfix + dovecot + その他 入れてるけど無問題
デスクトップは最小から X関係 + gnome-core + その他 入れてるけど無問題
>449 僕も最小installからでハマったことないぞ。 woody, sarge, etch, lenny とclean install(VM含む)している筈だが。
452 :
449 :2008/07/16(水) 03:23:28 ID:vwN5urnw
いや、ハマったとかトラぶったとか品質に関わるようなレベルではなくて、 なんか「いくら最小でも入ってるだろ」と思ってたもの(なので後から意識して apt-getとかしないようなもの)までeximと一緒に入ってなくてアレレだったってこと。 なんかFUDみたいでヤダナと $ tasksel --task-packages standard ~pstandard ~prequired ~pimportant $ dpkg-query -f '${Package} ${Priority}\n' -W \* | egrep '(standard|important|required)$' | less でざっと見ると、nslookup%
453 :
449 :2008/07/16(水) 03:24:23 ID:vwN5urnw
あれなんか切れた。 (続き) でざっと見ると、nslookupとかtelnetとかだったのかな>以前のアレレ 問題するようなつもりはなかったんで、お騒がせしました mOm
sshも入ってないとかそういう話? 俺も最初のインストール時は一切のチェックを外して、何も入れない。 しかも--without-recommendsをデフォルトにしているので、あんまりaptitudeを 使いこなせていないというか…
みんなは何処から情報を得てるのさ? 日本語の本だけでなく英語サイトとか?
telnetは確かに入ってなくて「おや?」とは思ったけど、sshは入ってたはず そこらへんはポリシーの違いだと思ってスルーしてた
>>408 もしかして/etc/modprobe.confが出来てない?
だったらそれを削除してからalsaconfして。
あれれ?といえば、KOTOKOの曲を思い出すおれが来ましたよ。 Xenとかで、Debootstrapでいれたとき、こんなのもないのって困ったのがいくつもありました。 ほとんど忘れましたが、udevがなかったのは困ったよ。 標準すら入れてないと、こんなことになるんじゃないかな。
>456 sshもはいってなかったような気がするのは俺だけ? そもそも、sshなんてoptionalで当然だろうと思うがな。 dpkg-query -f '${Package} ${Priority}\n' -W '*'|grep 'required$'|wc -l でrequiredだけ見ると、55 packageしかないのね。
>>452 本当に最小ですからね
これすら無いのかと驚いたことはある
でもそれがいいw
>>454 同じく aptitude は推奨をオプションから外したり -R します
たまに「こんなものまで?」ていうのを連れてくるのでw
>>456 最小だとsshは入ってませんよ
私はいつもsshのインストール・設定から始まります
>>231 >>235 ムトゥ神の日記読んでいたら
Iceweasel 3.0 rc2-2 = Iceweasel 3.0正式版
のような事が書いてあったよ
既に正式版なのか・・・
apng動かないね・・・
>>461 apng は libpng の独自拡張なので動かない。
>>462 thx
そういうことか
まー、apng使ってる奴なんてまだいないからいいけど
不満だったらMozilla.orgがリリースしてるFirefoxのバイナリ入れろってことか その件でMLでの質問は厳禁だろうな
>>461 そんな気もしてたけど、だからといって上流がリリースしてる物を無視するの
はおかしいと思うな。
って、3.0.1が入ってる…。これを待ちたかったという事なのかな?
> iceweasel (3.0.1-1) unstable; urgency=low
>
> * New upstream release.
でも、3.0.1ってまだナイトリだよね?"New upstream release."?
このメンテナの行動は不可解すぎる。
くだらねえ質問はここに書き込め! Part165
から誘導していただきました
主な流れは
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1214070261/728-731 です
Debianのsidを使いたくて初めてexpertモードでインストールしたのですが
そのインストールのステップの中の
> root でのログインを許可しますか?
> ここで root のログインを許可しない場合、ユーザアカウントが作成され、'sudo' コ> マンドを使って root になる権限が与えられます。
ってどういう意味ですか?
> rootでログイン出来なくなり、sudoが入る
> root権限が必要な場合はsudoを付けて実行する
という意味だと思ったので"いいえ"にしたのですが
("許可しますか"に対する"いいえ"なので"許可しない"って意味のつもりで選んだ)
インストール後のコンソール画面で
login: root[enter]
としたらパスワード無しで
~#
になって
一方インストール時に作ったユーザアカウントでログインしようと
アカウント名を入れたら"Login incorrect"と言われたのですが・・・
数回インストールしてみましたが同様でした
追記:インストールに使った物はdebian-40r3-i386-businesscard.isoです
bugかね。とりあえずくだらねえ質問じゃないのは確かだ。 passwdやshadowはどうなってるの?
>>468 > passwdやshadowはどうなってるの?
それぞれの一行目(rootの行)を書けばいいですか?
>>469 >>468 じゃないけど
passwdやshadowに「インストール時に作ったユーザアカウント」が存在するかって意味だね
>>470 すみません、よくわかってなくて
どちらにもありませんでした
>>471 ないなら「Login incorrect」と言われるのは当然で
useradd すればアカウントは追加されるけど
それだと
>>466 にあるインストール時の説明がおかしいって話になるね。
さて、どうだったっけ
CNNの動画を見るには何をしないといけないの? こちらはetchで、upgradeは完璧にしている。
>>465 mozilla クラスのだと buildd が大忙しになるのである程度理解できる。
>>466 ちょっと試してみた。
root のログインを不許可にして sudo を使うユーザが作成されていると root のログインも su も不可になった。
/etc/passwd や /etc/passwd にユーザが作られていないってことだから
インストール時にユーザの作成が失敗して
その結果 root ログイン不許可の処理が行われていない可能性があるね。
こっちで試したのは debian-40r3-i386-DVD-1.iso で標準も入れない最小構成。
477 :
login:Penguin :2008/07/17(木) 00:51:59 ID:nfCUoiJG
MacBookにBootCanp経由じゃなく 直接インストールしたいのですが出来ますか? Vistaを入れてFedoraを入れるのは成功したんですけど
478 :
login:Penguin :2008/07/17(木) 00:55:18 ID:nfCUoiJG
いい忘れましたが希望はlennyです。
却下
480 :
login:Penguin :2008/07/17(木) 01:38:28 ID:nfCUoiJG
入れれないということですか
れれれのれー
>>480 Macbookを持ってないのでなんともいえませんが、grub-efiなるパッケージがあるみたいだから、出来ないことも無いのでは?
>>420 etchでだいたい700から900個くらいのパッケージがインストールされる
みたい。
それが具体的にどんなものなのかは気にしたことがないので分からん
けども、そういうことが嫌いなら他の方がすすめているように
最小インストール後に必要なものを追加すれば良いと思う。
ちなみに、インストールされるパッケージはユーザからのフィードバックを
もとに選ばれるみたいだから、時期によってインストールされるパッケージ
は違うみたいだよ。
そのことはインストール中に集計データの送信に賛同するかどうかって
選択肢が出てくるから、そこを見てもらうと早い。
>>476 確認していただきどうもありがとうございます
そちらでは問題ないんですね・・・
debian-40r3-i386-businesscard.iso
boot: expert
> インストールする Debian バージョン:
不安定版
> シャドーパスワードを有効にしますか?
はい
> root でのログインを許可しますか?
いいえ
ここまで共通で、
> 新しいユーザの本名(フルネーム)
> あなたのアカウントのユーザ名
> 新しいユーザのパスワードを選んでください
の部分をいろいろと変更してみましたが
いずれも結果は
>>466 でした
ただ、 > インストールする Debian バージョン: を"安定版"にすれば 作成したユーザでログイン可能になりました rootでのログインは login: root[enter] とすると password: と出て空パスワードでログインしなくなりました $ sudo vi /etc/passwd $ sudo vi /etc/shadow に作成したユーザが載っていました
>>484 インストール時のログって/var/logか何かに残ってないんだっけ
それ見たらなんかエラーでてるかもー
lennyだとパッケ選択全offでインスコされるパッケージ数がたったの7… etchだと21ぐらいあった筈なんだけど
> インストールする Debian バージョン:
安定版→○
試験版→×(
>>466 になった)
不安定版→×(
>>466 になった)
でした
>>475 adobe flash playerなら入ってるんだけどなぁ。他のサイトでは
動いてるし、、、cnnのvideoだけが駄目なんだなぁ、これが。
>>488 少し前に入れたときは問題なかったけどね
lennyもsidも
自分もいつもexpertモードでrootなしにしているので
おまえらpro(笑)とかserver(笑)とかexport(笑)って文字が好きだなw
>>491 expertとexportを間違える低能な煽りはお前くらいだけどなw
export(笑)
except(笑) expect(笑) express edition(笑)
exportとか言う小学生はwindows95でも使っといて下さい
>>489 俺も見れねーや。iceweasel駄目なのか
firefoxは見れるのに
The web browser you are using to view this video is not supported.
Please use one of the supported browsers:
498 :
login:Penguin :2008/07/18(金) 02:26:17 ID:si8dUBYU
macにインスコできませんでした。 途中でストップかかるのでEFIが対応しているかどうか 調べようがないです。でもちょっと安心。 Fedoraが成功したので空きに 起動フラグ立てて入れれば認識するのかな? それとももう少し待てばいけるのでしょうか?
apt-get autoremoveってどこにログを持ってるんですか?
5-00げっt
>>499 /var/lib/apt/extended_states らへんじゃないか?
話は変わるが、久しぶりに sid の恐ろしさを垣間見たぜ。udev おそろしす。
もう直っているが、dmsetup 2:1.02.27-2 が地雷すぎる。
なにが起きたのか、桑市区
>>502 - ブロックデバイスやキャラクタデバイスのスペシャルファイルの一部が /dev に作られない。
- 一部のカーネルモジュールが自動的にロードされない。
- /dev/null なんかのパーミッションが 0660 のまま。
てな感じで、てんやわんや。詳しくは、#491107 を見てね。
dist-upgrade して再起動すると /etc/fstab に書いてあるファイルシステムがマウント出来ず強制的に
シングルユーザログインになってしまう。ルートファイルシステムと同じ HDD にあるパーティションの
スペシャルファイルはあるようなので、幸いシングルユーザモードで起動はできた。
この時は原因が全く不明だったので、起動するだけならいらないデータ保管用ファイルシステムだから、
/etc/fstab からコメントアウト & 再起動するも、DRI 周りがどうのこうのって X が文句をたれてて
gdm が起動せず、調べてみると drm や intel_agp 等いろんなカーネルモジュールがロードされて
いない。手動でロードしてとりあえず X サーバは上がるが、すぐに設定オカシイだろってダイアログ
(詳細失念)が出て、一般ユーザで X のセッションが開始できない。
ログを見ると /dev/null のパーミッションが逝ってる感じの肝心なメッセージが漢字になってる
エラーメッセージをフレームバッファの設定してないコンソール上で発見、/dev 以下が普段と
様子が違うことに気づく。
一つ前の initrd を試すも現象は同じで、仕方が無いので w3m 使ってバグを検索するとどうも
/etc/udev/rules.d/65_dmsetup.rules がやっちまってるらしいので、それを消して
update-initramfs -c -k $(uname -r) しなおして再起動。正常な状態に復活。
へえ
でも普通はsid使う人少ないんだよね? せいぜいtesting止まりだと思うのだが
sid使うぐらいなら最小installして自分でmake&installしちゃうんじゃないかな
最小installして自分でmake&install するなら Gentoo Linux の方がむいているんじゃね?
508 :
login:Penguin :2008/07/18(金) 22:18:07 ID:L2/CZJ6e
>>509 ということはcnnサイトにiceweaselを登録するように働きかけろって事?
他にもヤフー動画とか、MS/IEじゃないと見れないサービスは たくさんある 会社の戦略なのだから仕方ない どうしても見たいならウンドウズ入れれば?
>>510 テンプレにfirefoxのUAにする方法が書いてあるだろ。
炎の狐と氷の鼬か
>>497 Operaはおーけーです。http_user_agentで余計な情報を吐きません。
>>513 テンプレにあるのですか?知らなかった。
必要な時はtorなしのprivoxy(hide-user-agentごにょごにょ、#リストリたち)で
torbuttonをonにして詐称してます。
>>466 です
debian-40r3-i386-businesscard.iso
ではなく
debian-LennyBeta2-i386-businesscard.iso
だとlennyもsidも
新しいユーザが作られ、パスワード無しでrootにログインしたりといったことも
ありませんでした
どうもお騒がせしました
今更ですが
debian-40r3-i386-businesscard.iso
はisoのmd5も"CD-ROM の完全性チェック"も問題ありませんでした
>>516 乙
インストーラの不具合っぽいね
うまくいかなかった時の /var/log/installer にエラーは吐かれてなかったのかな
518 :
login:Penguin :2008/07/19(土) 19:30:38 ID:jWQ5JIsW
macに直インスコの件ですが グラフィカルじゃないほうでやったらストレート で入りました。 ちなみにlennyの今後のスケジュールを知ってる方 教えてちょーだい。
リリースクリティカルバグのグラフ見てると、とてもそのスケジュールは無理そうなんだけど・・・ リリースは来年の夏頃かと思ってたわ
まあ、リリース"予定"は早めに設定するのはいつものことだから。
そうだ、2ch でも BSP やるか?
2ch Bug Spreading Party
etchのカーネルを2.6.24にする話はどうなったんだっけ? カーネル新しくなって、新し目のハードに対応してくれるんなら 当分etchのままで不自由ないわ。
なるほど、ではそろそろsidを使うころだな
リリース直後の sid の阿鼻叫喚が今から待ち遠しい。
529 :
login:Penguin :2008/07/20(日) 18:34:21 ID:mQzyoGbb
lennyは 「Centrino2」 のノートが出たときには乗るのかな?
lenny は X.org 7.3/Xserver 1.4 系でリリースされるのかな。
>>528 ・・・どんだけ、どMなんだよw
debianにあるまじき強気のリリース体制だな。sidどころかlennyが阿鼻叫喚になりそう
>>530 だろうな。
この前、experimental に xorg 7.4/xorg-server 1.5 が来たが、
dri2 をアンロードにしているのに読みに行って、起動しなかった。
>>531 そうそう、この前、kernel 2.6.26 がリリースされるやいなや、kernel 2.6.25 を lenny に入れたし。
しかし、debian もかなり大きくなって、強行にリリースを叫ぶ人間がいないと、いつまでもリリースできないのも事実。
>>531 lenny使ってるが、まだバグだらけだぞ
ドライバとかカーネル周りで苦労してる
debianは丁度いいデスクトップバージョンがないな 最新だが不安定 (unstable) 多少新しいが不安定 (testing) 古いが安定 (stable) デスクトップ向けにubuntuやsiduxが人気が出るのは当然だろうな
まあ、いいんじゃね? そう言う、debian の面倒見切れない所をターゲットにしてできたのが ubuntu だし。
sidでscalableなアイコンちょこっといじろうとして、inkscapeインストールして たちあげたら、大量のエラーでておちてしまった もうあきらめた、etchも試そうと思ったが、firefoxが古いまんまだし、使う気起きないし もう諦めた
無理せずにウンドウズ使ってればいいよ
ですな 出来の悪いものを無理して使うほど暇じゃねえし inkscapeいつ直るんだろうと見守っとくよ
sidを使っていて何を言っているのだか。
え?w 他の鳥では当たり前にできることが、sidだらなに? 常用できるのは、古くさいパッケージばかりのetchだけということですな
>sidだらなに? …とか言われても…。
逆切れしてないでさっさとWindows使いなよ。Ubuntuあたりでもいいのにsid使っといて何をいまさら
etch inkscape 0.44.1 firefox 2.0.0.3 sid inkscape 0.46(使えない) firefox 3.0.1(使えない) 他の鳥(当たり前に使えます) inkscape 0.46 firefox 3.0.1 windows(当たり前に使えます) inkscape 0.46 firefox 3.0.1
夏厨が来たぞ!!
ああ、これが日本の夏か。
荒らししてないで、さっさと他の鳥でもWindowsでも使って作業したほうがいいよ ベストなアドバイスだと思うんだけどなぁ。何が不満なんだろ?
testingって不具合多いの? たまに何かのプログラムを入れた場合 新しいXが入っちゃって字が表示できなくなります (普段のアップデートではとばされているんですが…)
>>548 ↑を荒らしだと思ってる人は目が曇ってるだろ。
どのバージョンでどのソフトウェアが安定しているのか、参考ぐらいに考えていればいいんだよ。
なんで発言の批判を前提にレスつけてるのか不思議でならない。
情報を有効に使うには批判を前提に考えていてはいけないよ。
>>549 多いですよ。なんせunstableで一週間方バグ報告がなければtestingに落ちますから
unstableは簡単な動作確認、本格的なテストは名前どおりtesting
ちょい前くらいまでは割と安定してたんだけど、lennyリリースが近づいてきて
新しいパッケージが続けざまにunstableにきてるんで(しかも速攻でtestingに落ちる)
素人さんにはtestingは厳しいと思います。特に最近Xserverをあわてて1.4にしてるような…
そろそろUbuntu 8.04が落ち着きそうな感じなので
安定重視の人はしばらくそっちのお世話になったほうがいいかもね
lennyが9月にリリースされるとは思えないけど、リリース後しばらくは荒れると思う
別に荒しとは考えてないが、文句があるなら BTS すればいいし、 自分に debian が合わないと分かったのなら、さっさと乗り換えれば良い。 それもせずに、こんな所でクダ巻いているのが理解できなかった。
何でこんなの使ってんの?バーカバーカ って言いたいんだろうなぁって邪推しちゃうんですよね。 肩入れしちゃってると。
debの悪口言われてファビョってるようじゃまだまだdeb厨にはなれないなw
次から次へと変なヤツ沸いてくるなぁ
ヒント:やっかみ
出遅れたか。
sid でためした。
inkscape 0.46-1+b1(
>>538 が言っているような現象確認できず。SVGファイル指定で起動できます。)
iceweasel 3.0.1-1(普通に使えていますが。)
なんで、俺的には debian sid(当たり前に使えます)。
ついでに etch の iceweasel は 2.0.0.15-0etch1 なんですが・・・
そういえば、新しいstableが出てくると今使っているstableから さくっとアップグレード出来るもんなの? 他のプログラムと同じような感じで、アップデートマネージャーから ポチって…。 そのへんのことがよく分からんのだけども。 ここにはguiで使っている人いないかな。
gui関係あるのか? エンターキー一発ではさくっとは認められない?
>>560 apt-sources書き換えはどうするんだ?
>>561 案外 "stable" とか書いてあるかも?
それは同意
>>561 Etch2LennyUpgrade とか言うページが Debian Wiki に用意されると予想。
なんでそこに書いてあるよ、多分。
# さて sarge -> etch の場合はどうだったかなっと。
567 :
login:Penguin :2008/07/21(月) 00:35:24 ID:Z1UK4xXn
ところでalsa関連は早く1.0.17をパッケージングしてくれないかな 今出ているドライバじゃSound Blaster Audigy Valueが なぜかうまく認識しないんだよな・・・ 音がまともにでないからさみしいよ(´;ω;`)
>>565-566 SargeからEtchの時は、リリースノートにあった。
単純にdist-upgradeするとぐちゃぐちゃになってしまうってのがしきりに宣伝されてたはず。
>>568 そうだね、まずはリリースノートだわな普通。
Sarge から Etch の時、Debian Wiki におわせになったんだが、なんだったか忘れちまった。
よく考えたらdebianにはfirefoxなんてソフトは用意されてないぞ
何をよく考えたのやら
debianに無理してiceweaselなんて作らなくてもnon-freeでfirefoxを用意すればよかったんじゃないの?
>>573 いまさらだが利用者のことを考えるべきだった。
non-freeだろうが利用者にとっちゃ瑣末な問題だろう。
souces.listを編集して、apt-getでインスコ、 update-alternativesでデフォルト切り替え なんてのがユーザの利便とも思えんが。
>>574 >>573 がいいたかったのは、
勝手なパッチあてたやつに Firefox って名前つけるなボケ──とか
Mozilla.org がいったことなんじゃないかと。
Fx の名前使うなら、Mozilla.org の QA テスト通したパッチしか認めないって。
non-free にもっていこうが、Debian のメンテナが勝手にパッチあてられない。
そういうのって、Windows とか Mac とかの敵対的なプラットフォームには合ってるけど、
Linux ってい%8
なんか切れてた。
>>577 のつづき。
Linux っていう親和的なプラットフォームには合ってないよね──みたいなことを
swfdec の開発者がブログに書いてたような記憶。いいかげんな記憶だけど。
Firefoxのiconも名称も、商標登録されているんだっけか。
BonEchoも同様の理由でそんな名前になってるのかな?
>>533 そういうリリースポリシーなのかと思ってたw
2.6.26パッケージは2.6.27リリース時なんだろうなと
etch の時は、確か kernel 2.6.21 ぐらいがリリースされていたのに、 kernel 2.6.20 を入れずにブロックしていた覚えがある。
>>581 そうそう、ちょっと前はそう言うタイミングで sid に入ってきていた。
>>577 seamonkey -> iceape? も同じような理由かな。firefoxはともかく
ボランティアベースのseamonkeyくらいはいいじゃないかと
思うけどまぁしょうがないのかな。
名前が根本的に違うのは混乱するから firefox-like 昔firefoxと呼ばれそうになった何か とか類推できる名前にしてほしい。 あとはいっそユーザがタグ付けして apt-get install-by-tag firefox とタグ指定インストールできるようにして、Debianとしてはiceweaselだけど、 ユーザが勝手にfirefoxタグを付けてるんです私の責任じゃアーリマセン、とか。
lindows がダメだったのにfirefoxがもろ付いてちゃだめにきまっているじゃん。
真逆だけど名前の付け方は一緒じゃない。
起動コマンドはなんでfirefoxでOKなん?
くろまて みたいなのがいいのか firefaxとか
実行ファイルとかUAとかダミーパッケージあたりは問題にならんだろうに
>>585 Firefox以外の何かwith任意の拡張
古いよw
ふと調べたらninix-ayaってのがパッケージ化されてた ninixって「ににっくす」?「にんいえっくす」?
594 :
login:Penguin :2008/07/21(月) 19:35:28 ID:gMt5ovSS
ところでLennyカーネルは2.6.26できまりそう?
linuxにこだわらず、カーネルも自作すればいいのにと思っているのは おれだけじゃない筈。
GNU Hurdのことか?
へえ。そんなの始まってるんだ。 やっぱりdebainが一番すごいな。
あーいちおツッコんどくけど、GNU Hurdは1990年からある 登場時期はLinuxと同じくらい、debianが出てくるより前
絶望した!20年近くかかっていまだにstableが出ないOSに絶望した!
ニュー速にそれを基にすべったテクノロジースレが立ってたけど、余りにオサーン沸きすぎてて吹いたなw てかGNU Hurdってまだ未完成なものを滑ったというのはどうなんだろうか。
Debian/BSDなんてのもあるな。 例えば、PS3のYellowdogのカーネル + Debianとか、玄人箱のカーネル + Debianとか、 カーネルとユーザランドは端から疎結合だよな。
サグラダファミリアはまだあと100年以上は完成にかかりますけどなにか?
>>601 はニュー速+の方だった。
>>603 対象が完成してないと滑るという次元に到達できないんじゃないのか。
未完成ってことは滑る以前の問題じゃないか?
鯖以外にお遊びで玄箱をDebian化したが、これはこれで楽しいんだよなw
スレ違い警報。
cdrecord(wodim)を使ってudfのイメージを焼きました。 以前までは普通にwindowsでも読めていたのですが、ここにきて突然 読めなくなっています。 ボリュームラベルまでは正常に読めるのですが、アップデートされて なにかが変わってるなんてことはありますか?
>>604 サグラダファミリアはただのめくらましの外装
地下で製造が進められているビックバイパーの先っちょが
外に覗いてしまったのでそれをわからないように隠しているだけ
今に亜時空星団バクテリアンが攻めてきたらわかる
これから先、スレ違いな話題や雑談をする人が現れたら 以下の文をコピペして教えてあげてください。 ────────ここより本文──────── 初めてこのスレへ来た方へ このスレは、有志によりログ保存、過去ログの無料公開が行われています。 そのサーバー維持費用は、有志個人により賄われています。 これからdebianを始めたいと思っている初心者の方や もっとdebianについて知りたいと思っている人のために 過去ログを読めるようにしてくれているのです。 そこにdebianと関係ない話題やスレ違いな話題を書き込むと 役に立たない文章がログとして保存されることになってしまいます。 これでは何のためにログ保存しているのか、分かりません。 ですから、このスレではdebianに関する話題にのみ絞って 書き込むよう、務めてください。
↑ 分かるけどさ、ここは2chなんだよ 偶に話が反れることもあるでしょ そんな風に規制していたら疲れちゃうよ? 行き過ぎた自治も問題ありでしょ 二次利用だけを考えるなら2chでやらなくてもいいのでは? debian forum (japan) を作るとかさ
>>610-611 610の言い分も心情的によくわかるけど、
CentOSの前スレを読んでいて
基地外に蹂躙される様子を見てきた者としては、
ココは平和だな〜と思う事しきり。
Lennyの更新したら起動時に秒数[ 18.315450]が出ます(・∀・) Etchの更新がないんですけど、例のsecurity問題はダイジョーブなんだろうかと
>>613 > Lennyの更新したら起動時に秒数[ 18.315450]が出ます(・∀・)
CONFIG_PRINTK_TIME が y になったってことか?
そうなら、printk_time=0 をカーネル起動時パラメータすなり、
echo N > /sys/module/printk/parameters/time すれば、
その部分の出力を抑止出来ると思うよ、多分。
etch-backports に 2.6.25 系のパッケージがあるんじゃないか?
>>611 雑談が目的なら、このスレじゃなくて、以下のスレでどうぞって
だけのことだと思う。
Debian原理主義者テラモエス
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1154631461/
>>614 それ別に雑談スレじゃないけど・・・
無理やり雑談スレにされても・・・
>>615 テンプレのサイトに思いっきり雑談スレ指定されちゃってるわけだが・・・
>>513 どうもありがとうございました。CNN movie見れるようになりました。
about:configを出して、
general.useragent.extra.firefox の値を Firefox/2.0.0.15に書き換える
事で見れるようになりました。
>>303 ありがとうございます。ここ最近書き込み規制とかにかかって
書き込めませんでした。
lennyで通りました。やったー、と思ったのも束の間、今度はグラフィックが
正しく認識されません。グラフィックは色々慣れているので何とかgoogle先生
に聞きながら自力でやってみます。ありがとうございました。
620 :
559 :2008/07/23(水) 05:30:39 ID:1UUyJ2NP
答えてくれた人ありがとう。 apt-sourcesのバージョンの部分はstableにしてある。 この場合はsynapticとかアップデートマネージャーから行けてしまう けど、大幅に構造が変わる可能性もあるのでリリースノートをよく 読んでからアップデートしましょう、ということで良いのかしら。 つい最近使いはじめたばかりだから、どんなふうになるのかワクワク ドキドキですよ。
>>610 そりゃ頭の中にLinuxとDebian以外なにもない奴はそれでいいだろうけどな
そんなキモい奴こそテラモエス行きにしないとユーザーが増えません
フラッシュメモリーにインストールしたいのですが 普通にインストールするのと Live-Helperで作るのと ではわけがちがうのですか? ソフトウェアデザインに記事があったのでちょっときになってます
624 :
login:Penguin :2008/07/23(水) 23:57:44 ID:r/XyR1IZ
デブオタじゃなくてStallmanオタじゃないの
627 :
login:Penguin :2008/07/24(木) 00:03:05 ID:YqUAfS5V
デブ開発者の某デブ「これからFedoraのことはFedora GNU/Linuxと呼びます(わら)」
いちいち「GNU/」をつけたり氷鼬だがにしたりそういうのもういいから! ↓だが断る
GNU Hurdをリリースすれば済む話
>>625 荒れるのわかっていて、Fedoraで書かんでも良いんだろうけどね。
それとは別に、gnuがいやなら、gnu関連省いて、使わなければ良いのにね。
MNUなら賛成
>>630 出来りゃやってるだろう。
libc5に戻れば何とかなりますかねえ。
>>631 その昔Kondara/MNU Linuxつうのがあってのう…
無乳!Linux♥…だと…?!
> GNU/Linuxはなんというか、今や個人ユース程度にはあまりにも完成されすぎていて、 > 率直に言ってうまく動きすぎてつまらないのである。(略)。だからと言って一からOSを > 作り直すなど未踏の荒野を行くような気力も能力も暇もないので、GNU variantsあたりを > いじってお茶を濁すわけだ。 この辺はちょっとよくわかる。なんというか、 えーと、このマシンに最後にインストールしたの5年前? とかそんな感じで鉄板杉。いや別に悪くないんだけど・・・
635 :
login:Penguin :2008/07/24(木) 05:38:51 ID:YqUAfS5V
そんなキモいこと行ってるからうぶんつに出し抜かれるんだよ そんなのキモヲタの自己満オナニーじゃん
>>635 初めてこのスレへ来た方へ
このスレは、有志によりログ保存、過去ログの無料公開が行われています。
そのサーバー維持費用は、有志個人により賄われています。
これからdebianを始めたいと思っている初心者の方や
もっとdebianについて知りたいと思っている人のために
過去ログを読めるようにしてくれているのです。
そこにdebianと関係ない話題やスレ違いな話題を書き込むと
役に立たない文章がログとして保存されることになってしまいます。
これでは何のためにログ保存しているのか、分かりません。
ですから、このスレではdebianに関する話題にのみ絞って
書き込むよう、務めてください。
>>637 長文がリソースの無駄って何時の話だよ。
fj世代のおっさんは消えろ。
>DebianはGNUのフレーバーの一つで、そのうち最もポピュラーなのはLinuxをカーネルとして利用した >Debian GNU/Linuxである。 >Debian GNU/Hurd >Debian GNU/NetBSD >Debian GNU/kFreeBSD >Nexenta (Debian GNU/OpenSolaris) >これらは、ユーザランドという意味ではすべて同じである。カーネルだけが違うのだ。 >こうした状況を整理するのに、「GNU/カーネル名」という表記はとても役に立つ カーネルをとっかえひっかえしてるのは、debianだけでしょ だから、debianは、GNU/つけた言い方にしたほうがわかりやすいかもね しかし、他のディストリは、そんなことしてないから、この言い分は苦しいな debianのコミュニティで、GNUはずせ!とか言ってる人でもいるの? なにが言いたいんだろう、この記事
要するに、結論は、カーネルをとっかえひっかえしてるDebianでは、GNU/つけて 呼べばいいじゃんって話だな、このことについて誰も文句つけてないだから 改めて、記事にするっって何かあったのかな
この記事は、誰に向けていってるのかはっきりしてほしいな linuxを使ってる人全体に向けて言ってるのか、debianを使ってる人だけに向けていってるのか 前者なら、この信者の言い分は苦しい、debian以外のlinux使用者(redhat,susue,ubuntu)はカーネルを とっかえひっかえしないから 後者なら、debian内でどうぞ自由に呼んでくれって感じだな
つうか、Debianと直接関係ないし。 FSFがGNU着けろって言ってるだけ(しかも、最近の話ではなくかなり前から)だろ。 Debianはしかたがねぇなぁって受け入れました、Fedoraは拒否ってますってだけじゃん。
イデオロギー論争からは何も得るものがない 君がいいたかったことは、そういうことなんだろ? ↓断る
>>643 そんなことはしってる
なぜ、あえて、今更こんなこと言ってるのかわからないんだよ、そして誰に向けていってるのかもわからない
>もう一つはやや情けない理由である。というのも、GNU/Linuxはなんというか、今や個人ユース程度には
>あまりにも完成されすぎていて、率直に言ってうまく動きすぎてつまらないのである。昔を思えば
>信じられないような贅沢な理由だが、つまらないものはつまらないので仕方がない。だからと言って一から
>OSを作り直すなど未踏の荒野を行くような気力も能力も暇もないので、GNU variantsあたりをいじってお茶を
>濁すわけだ。
この信者の言うGNU variants、要するに違うカーネルのもをいじってお茶を濁すのは
debianでしか通用し話
ps
>GNU/Linuxはなんというか、今や個人ユース程度にはあまりにも完成されすぎていて
俺はまったくそうは思わない、redahatやsuseや大量にコミットしてるカーネルに完成なんかない
miko GNYO のGNYOの意味が未だにわかんねぇ。
>>645 一からディストリつくるのって別に難しくないとおもうんだけど。
ディレクトリ切って、ファイル入れるだけなんだから。
>>647 何をいいたいのかさっぱりわからない
作るのは難しくないだろうけど、それをリリースサイクルや、バグ報告システム
カーネルチーム、セキュリティチーム、GNOMEチームなど、ローカライズチーム
そのディストリ専用のポリシー、その他つくって大衆に配って長年運営してくのは大変だろ
>>645 八田がdebian信者であることと、FSFの話は別。
ここに書くな。出て行け。
お茶濁して茶柱立つことも‥・ あるにありけり・・・ って事でおkでうか?
651 :
login:Penguin :2008/07/24(木) 19:55:31 ID:mJbr4NVe
>GNU/Linuxはなんというか、今や個人ユース程度にはあまりにも完成されすぎていて、 >率直に言ってうまく動きすぎてつまらないのである。 >昔を思えば信じられないような贅沢な理由だが、つまらないものはつまらないので仕方がない。 八田キメェw これだからデブヲタは・・ Debianは永遠にヲタのおもちゃ そんでUbuntuにおいしいところもっていかれんだよ
まあ、いいじゃないかw この人は、今のGNU/Linuxが完成され過ぎてると感じてるんだろう はてしなく、"完成"の要求レベルが低いが まだまだLinuxには足りない物がいっぱいあって、日々修正していってる、redhatやsuseやubuntu やその他多くのボランティアによってね 中途半端な代物を多く抱え込んで、なんとかBSDだのなんとかHardだのと GNUはユーザランド、カーネルとっかえひっかえ出きるんです なんて大層なことほざいてるけど、その実、抱え込みすぎて、リリースが先延ばしされて、ユーザ離れを起こしてる それもまた一興なんだろ 最終的に、 >つまらないものはつまらないので仕方がない こんな感情論しかいってないんだから >多くの人はこれを、Linuxだのリーナスだのばかりが目立ってGNUプロジェクトやFSFの功績が看過されがちな >現状へのストールマンの感情的反発だと思っているらしく こう思われても仕方ない罠
>>652 いい加減に巣に帰れ。
八田ウォッチスレでも行けや。
>>653 このカス記者、ちゃんと教育しとけよ、お前らのコミュニティで
記者(笑)
656 :
login:Penguin :2008/07/24(木) 21:25:52 ID:mJbr4NVe
>>640 Gentoo GNU/kFreeBSD…
お前等GNU/、GNU/ってGNU/村の村人かっつーの!
うにゅぅ><
>>657 debとgentooを使っていますが、妙に親和性があるような気がします。
>>640 hurdに見切りをつけてL4コミュニティを立ち上げてほしい。
人手不足なので。。。
>>657 けしからんな
GentooはGNUつけるべき
たまには Debuan BNU/Linux のことも思い出してあげてください。
>>640 >しかし、他のディストリは、そんなことしてないから
うん、だから他の鳥は移植性が極端に悪い。
>>663 移植性って、ただ単に無駄なことしてなだけだろ
しかも、使い物になってないじゃねえか
そいうことは、使い物になってからいえよw
絵描いた餅
まだ居たのか。 話の内容がDebianとはほとんど関係がないからよそ行けよ。 どこ行っても誰も相手してくれないから、寂しいのか。
流れをブッタ斬ってすまん aptitudeなんだけど、 「推奨パッケージを自動的にインストールする」のチェックを外しているんだけど、 しばらくすると勝手にチェックされている時があります。 原因はなんでしょうか? 仕様でしょうか?
できそこないという仕様
apt-get と dpkg つかった方がいいよ
/etc/apt/apt.conf に APT::Install-Recommends "0"; かいとけ
debianはaptitude推奨になってるじゃん この前、使い方のよく分からないaptitudeをはじめて使ってみたら 削除するつもりのないパッケージを大量に削除してしまって たいへんなことになったよ (´・ω・`)
apt-config dump して確認しろ APT::Install-Recommends "0"
674 :
668 :2008/07/25(金) 00:06:29 ID:l4wOaaZt
>>670 いや、それは遠慮します
>>671 >>673 それは知っているのですが、
稀にRecommendsが復帰しているのが気になるという質問です
過去に2、3度ありました
.aptitude/config には確実に追記されていますので
Apt::Install-Recommends "false";
ここで聞いてもあまり意味がないようなので、
自分で調べる事にします ノシ
自分で調べても意味がなかったりしてw
まあ、荒らしでアンチの ID:h+rVTyl9 が答えても意味ないわなw
>稀にRecommendsが復帰しているのが気になるという質問です >過去に2、3度ありました 完成されたGNU/Linuxにそんなことあるわけないだろ
デブは口だけ
デブいじめ、おもしろw
ああ、夏休みだったのか。wwww
お決まり文句きたこれw
アンチよりレベルの低い信者たち
デブと八田とGNUでお送りしました
>> ID:0eScxsV+ どうしたのこの人? 過疎のdebianスレで連レス荒らしする人も珍しいね 定期的に現れるスレ活性化要員の人かな? いつもご苦労さまです^^
カルト宗教の勧誘にはくれぐれも気をつけるようにw
実は 0eScxsV+ が八田。
debの人は大人だから俺みたいなのしか相手にしてやれなくてごめんな このレベルの荒らしだと煽ってくれるのも俺だけだろ?w まあスレの活性化の為に頑張ってくれよ あ、もう一捻りあったほうが面白いよ
2chの嵐より 公式のMLあらすおしつけがましいデブに一言
>「Linuxじゃない、君が使っているのはGNU/Linuxだ」というのはストールマン御大のオハコで、 >彼に会う人は誰しも大体一度は口を滑らせて怒られるはめになる。私自身はというと、スペインは >バルセロナくんだりまで行って怒られたことがあった カルト宗教への誘い、その一 高圧的に説教する 八田、まんまと信者にw
>debの人は大人だから 大人は、MLであらしたり、押し付けがましい行為はしません><
スレが伸びてると思ったらこれかよw
君は大人なのかい?
自分が大人だと錯覚してるデブ、たちが悪い
錯覚してなけりゃタチがいいのだろうか?
錯覚してなければ、まだ救いがあるな
それは錯覚じゃないんですか?
眠くなってきた
結局 ID:0eScxsV+ はメアドも晒せないチキンで FA?
お前があげたFedoraの公式メーリングリスト見てきたけど、FedoraをGNU/Linuxって呼ぶことについての喧嘩じゃないし。 「なんで、FSFのFreeなGNU/LinuxディストリビューションリストにFedoraの名前がないの」って話をしてて、 アンチFSFの奴が「個人的な話だが俺はLinuxにGNU/って着けるのはきにいらねぇ」って言って、 FSF信者が「GNUの世話になってんだろ!」で喧嘩。 Fedora内部での雑談に次ぐ雑談の上での喧嘩じゃん。 どこにデブ信者が出てきてんだよ。 お前バカだから、「GNU/」って文字見て「あ、デブだ」って思ったんだろ。WWWW
704 :
login:Penguin :2008/07/25(金) 02:21:33 ID:Bd89KCh3
八田うるせーぞw
>>674 まさかと思うんですが、$ sudo aptitudeのときと、# aptitudeの違いとか…?
dselectに回帰してくれないだろうか……便利だよぅ
たまにはGNU/で荒れるのもDebianのスレっぽくていいかな。 もし俺がストールマンみたいに、Unixライクな環境をひとつひとつ、 コンパイラから何から苦労しながら作り上げていったとして、 最後の最後で、勉強がてらカーネル作った大学生に全て持ってかれたとしたら、 同じこと言うと思うな。「それ大部分オレのじゃん!」て。 空気のような存在になってしまったGNU環境は、もう名前も呼んでもらえないんですな。 それは名誉なことなのだろうけども、もっと褒めて欲しい気持ちは、わかる。
>>707 ストールマンの功績は消えるものではないからね。
初期のころは孤立無援の中意志の強さで作り上げたようなもの
だから、真似ができる人はほとんどいないだろうな。
そんな、意志の強さがあるから、スペインで怒られる人もいるんだろう 藁
709 :
login:Penguin :2008/07/25(金) 07:22:26 ID:Bd89KCh3
今や、Macにもgcc,emacsは搭載されてるわけだが、GNU/Mac OS Xとでもいうのか? 馬鹿なの?死ぬの?
早い話が俺たちの青春はdebianがすべてだった、ということですね、分かります
馬鹿!死ね!
新しいiceweasel来たけど3じゃなかった…orz
iceweasel3は来年ですか? 再来年ですか?
まさかと思うがEtchの話じゃないよな?
そうだな、sidもlennyも3来てるからな
716 :
login:Penguin :2008/07/25(金) 17:16:56 ID:Bd89KCh3
2系列のメンテ終わったらHでも3が入るんじゃねーの
1つ上にへんなスレができてるぜ
質問です。 新しいホストにdebianをインストールしたのですが、NICのドライバがインストールCDのリストにありませんでした。 ネット上ではドライバを何とか見つけたんですが、カーネルを2.6.20にしないといけないとの事。 私が導入しようとしたのはetchで、カーネル2.6.18と出るので、まずはetchでNICドライバなしでインストールして、インストール自体は成功しましたが、当然ネットワークは使えません。 そこで2.6.20のカーネルパッケージをインストールした後、NICのドライバを入れたい。 ネットワークが使えるならaptで探せばいいとおもうんですが、使えないのでcdromからインストールしないといけないような気がするんですが、 etchのcdromには2.6.20が入ってないようです。 コンパイル済みのカーネルパッケージってwindows上ではどうやって入手したらいいんでしょう?
質問です。 新しいホストにdebianをインストールしたのですが、NICのドライバがインストールCDのリストにありませんでした。 ネット上ではドライバを何とか見つけたんですが、カーネルを2.6.20にしないといけないとの事。 私が導入しようとしたのはetchで、カーネル2.6.18と出るので、まずはetchでNICドライバなしでインストールして、インストール自体は成功しましたが、当然ネットワークは使えません。 そこで2.6.20のカーネルパッケージをインストールした後、NICのドライバを入れたい。 ネットワークが使えるならaptで探せばいいとおもうんですが、使えないのでcdromからインストールしないといけないような気がするんですが、 etchのcdromには2.6.20が入ってないようです。 コンパイル済みのカーネルパッケージってwindows上ではどうやって入手したらいいんでしょう?
721 :
login:Penguin :2008/07/25(金) 21:06:26 ID:yn3IkSwM
>>720 武藤 健志氏のサイトのBackported d-i images archiveのところのを
入れれば問題解決するような気がするよ
ただ、lennyに置き換わりそうだからもう、lennyにしても良いんじゃないのかな
>>720 は誰かがコピーしたみたいですね、
俺は1回しか質問してないです
正直、誰かが作ったのばっかり使ってるんじゃなくて、ソースからカーネルのアップグレードを出来るようにしたいなと思ってるんですが、
教えてもらえないでしょうかね…
nicは
ttp://atl1.sourceforge.net/ これです。
これのL1 standalone driver compatible with kernel 2.6.20 これを入れたいのです。
linux-source2.6.20があれば後は自分でできそうなんですが…
でもまあ、lennyがすぐに正式版になりそうな感じなら、別にいいかという感じもしないでもないですが…
次同じような問題に当たった時のために一応教えて欲しいです
Iceweasel落ちまくるようになって相当イラッときてる
> NEWS: On Feb 9, 2007 the atl1 driver was merged into the mainline kernel with kernel version 2.6.20-git5. これってkernelにマージされたって言ってると思うんだけど、違うのかな? とりあえずsidの2.6.25にatl1.koってのはあるよ どうしても、そこのソースをコンパイルして入れたいってこと?
kernel configなんて、/boot/config-2.6.xx-y-arch をコピってきて、 make oldconfig して その後make menuconfigなり手でconfigをいじるなりして 気に入らないところだけ修正するのが常道だと思ったが、違うの?
aptitude で、信用されていないレポジトリからパッケージをインストールする時にエラーがでます 類似のエラーは BTS にもないようですが、経験された方、いらっしゃいますか? aptitude 0.4.11.4-1 $ sudo aptitude install hoge この警告を無視して意地でも先に進みますか? 先に進む場合は "はい (Y)" を、中断する場合は "いいえ (N)" を、入力してください:Y 入力を認識できません。"はい (Y)" か "いいえ (N)" を入力してください。
>>729 ためしに
LC_ALL=C LANG=C LANGUAGE=C aptitude ...
でやってみるとどうなる?
>>729 その場合は
"はい (Y)"
と入力しないと先に進まないというすばらしい仕様になってます。
そんなところまで翻訳しねえでくれと…
このスレでdebianはaptitude推奨ということを知り、 aptitude upgrade とやってみたら gdmとかgnome-coreとか削除??? まぁ、いい、やってみた。 動かなくなった (´・ω・`) startx使ったら一応起動はするのですね。 aptitude使いつつgnome-coreとか残したいのですが、どうしたらいいのでしょ?
俺apt-getの方が好き。
>>731 MJD?!
原文は YES / Y だから同じパターンで吸収できるが、
そのロジックで「はい」と「Y」を処理しようとするのはむりぽ。
翻訳だけじゃできないi18n化の問題ですな。
メッセージカタログだけ見てノリで治したバカがいるのでしょう
>>735 これはメッセージカタログの問題じゃなくて、2系統ある入力パスを
勝手に英語依存のロジックで1パス処理しようとしたi18n意識のない
コーディングの方が問題だね。
翻訳した後でテストしなかったとか翻訳をしてくれた人をバカ呼ばわりするのは
筋違いで、コードバグの責任転嫁。
737 :
736 :2008/07/26(土) 11:49:36 ID:JY6BMyiI
いま cmdline/cmdline_prompt.cc#prompt_trust 確認したけれど、 メッセージカタログ文字列と入力文字列を頭から比較する判定法なのな。 どっちを直してもi18nとl10nのどちらかを失うというトレードオフで、 i18n失うよりはましということでメッセージカタログ直すしかないのか。
738 :
729 :2008/07/26(土) 12:16:06 ID:tLjAGBFN
>>730-731 $ LC_ALL=C LANG=C LANGUAGE=C aptitude install hoge
でインストール出来ました。
正解は、"はい (Y)" だったんですね…ちょっと笑ってしまいました。
ありがとうございました。
>>728 stable のカーネル使ってる人に oldconfig での数々の質問の判断を要求
するのは辛いのじゃないかな、と思いました。
自分がやるときは 728 さんの言われるようなやり方をします。
>>732 aptとaptitudeを混在して使ってたんじゃない?
>>732 sid? けっこう依存関係壊れてたりするよね。
>>732 apt-get と aptitude は混ぜるな危険
今まで apt-get でやってきたなら変える必要は無し
gdm gnome-core 削除してgnomeが起動しなくなるのは当然
apt 以前の問題
744 :
login:Penguin :2008/07/26(土) 16:20:14 ID:qJ3tLINw
混ぜるな危険なのか。 理由として不具合おきるからとか? つか、aptitude使った事ないんだけど、おいしいの?
何でエッチにはapt-setupがないんですか? cdromの名前sources.listにコピペするの超めんどうです><
このスレ見てよかったw 初Linuxにdebianすることにしてたんだが、 普通にaptを使うところだった
記事とか見ていたら前はapt-getが多かったんだけど、最近はaptitudeの方が多い。
dselectからaptitudeにいつか移行しないとと思ってるんだけど こういうの聞くと躊躇しちゃうな。 当面変える必要なし、っていってもいずれ変えなきゃいけないべ?
apt-getからaptitudeへの移行は無理ってことか…
aptitudeとかeximとかなんでこだわってんだろうな
ほんとインストール時にeximも省けるようにしてほしい
>>751 推奨外して最小インストールすると入らないよ。
その状態から、XFceを入れたが、それでも入らなかった。
sargeからetchに写る時にいろいろなくなったり、これじゃないとだめみたいなの増えすぎじゃね?
iiimfがばっさりは結構よわった。いまだにObsoleteで入れたまま……
すいません、 etchでiceweasel3を使うことは可能なんですか?
756 :
login:Penguin :2008/07/26(土) 19:02:21 ID:UGBDP2yl
古いノーパソに入れてみたけどYouTubeを見るためのFlashがインストールできない DLできるけど開けませんってなる どうすればいいですか
757 :
login:Penguin :2008/07/26(土) 19:15:14 ID:tTGmX3oR
LIDSとTOMOYOを共存させることはできますか? どこまで意味があるのかわよくわかりませんが 機能的(意味的)には何割ぐらいカブっているものでしょう? 皆さん入れるならどちらを入れますか?
なにこの質問ラッシュ??? 試してガッテンとかでdebianが紹介された!?
>>756 .mozillaの中にpluginsフォルダがありますか?
もし無いのなら
pluginsという名前のフォルダを自分で作ってやればいいかもです。
>>756 etch の i386 ですか。たしか etch の flash プレーヤーは古いので、
backports にある、flashplugin-nonfree を入れたと憶えている。
かなり古いsarge使いなんですが、 apt-get upgrade subversion とやると、別のパッケージが更新されてsubversionは何も起きませんでした。 yumのように特定のパッケージのみアップグレードをかける事って出来ないんでしょうか?
sidのiceweasel(3.0.1)だけどスクロールしてるだけで落ちる
>>756 iceweaselディレクトリのpluginsではなく、firefoxディレクトリに入ってたりしない?
Debianの公式パッケージであるにも関わらず、gnashのプラグインがそうなってて、自分でリンクを張ったことがある。
>>762 sidのiceweasel(3.0.1)使ってるけど全く問題なし
拡張その他が悪さしてないか?
>>764 アドオン全部消してやってみたけどやっぱり落ちた
今度は見てない間に落ちた。なにこれ
>>765 safe-mode でもダメ?
てかログを見れば凡その原因は分かるでしょ
>>766 safe-modeでも死にました。16byteぽっちのメモリが確保できないとか言ってる
メモリ200MB以上あまってるんだけど・・・
(process:6161): GLib-ERROR (recursed) **: /tmp/buildd/glib2.0-2.16.4/glib/gmem.c:175: failed to allocate 16 bytes
aborting...
アボートしました
うちの iceweasel 3.0.1-1 は安定してるけどなぁ。 nspluginwrapper 経由の Flash プラグインは単独でよく死ぬけど。← amd64 です。
>>761 # apt-get install hoge
でだめなんだっけ?
>>768 ほんと64bitでの32bitFlashは安定しないね。ま頻繁にフリーズはするけど
Flashのプロセスだけ殺してやれば復活するのであまり困らない(利便性のほうが
高いから)けど
>>426 >すまんね、確かに俺の言い方は悪かったかもしれない。
亀レスだが。しらねーなら黙って炉
771 :
login:Penguin :2008/07/27(日) 01:44:17 ID:NMm9bq7j
Debianのバージョンは基本的に上がらないと聞きました lennyでのKDEは4.1にならないという事なんですか やさしく答えて。
>>750 exim が入ったのは歴史的な経緯があるからです。
当時は
・ sendmail …大変杉
・ postfix …ライセンスがフリーではない
・ qmail…ライセンスが論外(バイナリ再配布不可)
という状況がありました。
でも exim 自体は悪いものではないようですよ。日本では情報の蓄積が
無いので大変かも知れませんが、機能が足りないとか開発が停滞して
いるとか情報が無いとかは英語圏では問題ないようです。
ttp://exim-jp.sourceforge.jp/ というのもあります。
>>754 うーん、基本的に「やる人」がいないとどうしようもないんですよね。
なるべくは困ってる人が主導になって何が問題なのか、どうしたいのか、
などをうまく出せれば解決策も見つかるとは思うのですが、難しい問題です。
780 :
754 :2008/07/27(日) 02:08:35 ID:GuWpnCxe
>>778 う、耳がいたいです……
etchしか使ってないんで分からんのですが、iiimfはtestingでは
復活してると聞いたので、なんでだろーと思ってたんですが、
まぁそりゃ、やる人がいなかったからですね。
>>780 いや、使ってるだけでも良い事だと思ってください :-)
痛いなんて考えないで。
ただポジティブにフィードバックがあると物事って進むもんじゃないですか。
どこか「できる範囲で」ポジティブに何かを返せれば、もしかしたら変わる
こともある、かも、しれない。
782 :
754 :2008/07/27(日) 02:33:47 ID:GuWpnCxe
了解です。いや、ショボーンというよりはっとした感じです。 実は前のバージョンのATOKを入れていて、それにくっついて 発売当時のiiimf環境を入れてないとダメってのがあるんですよね…… 同時にがばっと何か新しいものに移行できるといいんですが、 プロプライエタリなソフトが混じるととたんに難しくなりますね。
上のほうの雑談は良く知らない者が見ると こいつら何わけのわからないことに熱くなってるんだろうと 妙なキモ面白さが伝わってくる
わからないなら黙ってればいいのに
787 :
login:Penguin :2008/07/27(日) 16:44:25 ID:ypMXYaVP
私女ですけど エッチが糞なんですけど、いつレニーになるんですか? レニーはもっと糞になる可能性はありますか?
わ か ら な い な ら 黙 っ て れ ば い い の に
>>789 はいはい。分かったから静かにしような。
debian の deb はデヴのデヴ
>>787 なに!エッチが糞ですと?
括約筋が弛緩してしまうこともままあります。
そういうときは「ごめんね・・・。だって、凄かったんだもの・・・」と言いましょう。
マンネリなエッチの日々にもキラリと光る貴女独自のなにかを見つけられんことを。
パッケージが用意されてるフォントで半角の円が表示できるものってありますか? ipa-monaならそれができるんだけど、インストール方法がよくわからなかった orz
794 :
login:Penguin :2008/07/27(日) 19:36:42 ID:NrIIpcPu
デブ ぁーん☆ えっちっ♪
意味がわからない、半角のyenなんて、どのフォントにもあるだろ普通
iceweasel-3.0.1-1が頻繁に落ちるのは俺だけ?
上にもいた あんただけじゃないよ
798 :
login:Penguin :2008/07/27(日) 20:16:26 ID:ypMXYaVP
私女子高生ですけど、 debianはsargeに戻した方がいいと思います 少なくても、セキュリティサポートを続けてください
>>795 バックスラッシュではなく、円記号ってことじゃないの?
>>796 もうずっと前にiceweasel捨てた。それ落ちてどうにもならないよ
iceapeのサル入れて使ってたけど、なんかリソース喰い散らかす始末
sidenetのツール(開発終了版)入れて、Windows向けSeamonkeyインスコ
wine Seamonkey.EXE
だとわりと調子がいい
801 :
796 :2008/07/27(日) 20:59:04 ID:TFPYM1kx
(補足 IPAフォントを~/c/windows/fontsに入れておいて、Seamonkeyの設定タブでフォントの選択します)
802 :
login:Penguin :2008/07/27(日) 21:47:45 ID:NrIIpcPu
wine Seamonkey.EXE ってデブヲタ終わってんなぁw
803 :
login:Penguin :2008/07/27(日) 21:53:14 ID:TFPYM1kx
>>802 はぁ?学術関係のサイトしか用のない向きは
Dillo
IPAモナーPフォントだから綺麗・超高速ですが何か
>767のってiceweaselというよりもglib2.0の問題なんじゃないの? glib2.0-2.6.15-1で直ってないかな?
>>804 libglib2.0-2.16.4-2だけどiceweaselが落ちるお。
806 :
login:Penguin :2008/07/27(日) 23:09:01 ID:TFPYM1kx
はやく捨てるんだ
807 :
login:Penguin :2008/07/27(日) 23:28:19 ID:NrIIpcPu
Iceweasel(笑)
>>807 一瞬IDが NullpoPu〜 に見えた。
イタチごっこ
iceweasel 捨ててなににするの?epiphany?
12月でfirefox2はサポート打ちきりだろ、確か その後も、icewaselをサポートしつづけるのかな、debianだけで
813 :
login:Penguin :2008/07/28(月) 00:40:55 ID:HcXNdkOW
815 :
login:Penguin :2008/07/28(月) 02:56:14 ID:l/sux/fH
Iceapeしか選択月支がない あのサル顔見ると「これちがうんじゃねーの?」って で、operaを入れるけど「何だかな^^」 そこで wine Seamonkey.EXE
wineでwindows用seamonkeyが使えるのは驚いたが、 なんでlinux用seamonkeyじゃダメなの? debianでもきちんと動作してる・・・と思う
817 :
login:Penguin :2008/07/28(月) 07:24:56 ID:l/sux/fH
うん。それもやってみたiceapeとseamonkeyの二つ入れてみた で、言うんだけどlinux用seamonkeyより良いとオモタ
へぇ、ちょっと試してみたくなったわw
>>817 そろそろ…スルーされていることに、気付こうぜ?
でへへっ^^
旧型PCでIceweasel落としまくりの方に参考までですよ^^
Debian GNU/Linux lenny (testing) 2.6.25-2-686 iceweasel 3.0 が何かと話題に上っているようですが、クリーンインストールすると起動しません。 シェルで $iceweasel とすると、すぐに戻ってきてしまいます。 これは、 iceweasel 3.0 が依存している xulrunner-1.9 が、 ホームディレクトリに所有者 root で 700 の空の .mozilla ディレクトリを 作成してしまうためのようです。 これを削除すれば正常に起動します。 最新の xulrunner-1.9 1.9.0.1-1 で確認したところ、 postinst スクリプトの 11 行目の runmozilla.sh あたりが作成しているのかなーと 思われます。 BTS もメーリングリストも探しましたが、同様の報告は見つけられませんでした。 どなたか、 BTS かメーリングリストにこのレスを転載していただけないでしょうか?
823 :
login:Penguin :2008/07/28(月) 14:01:04 ID:pcF2ZTv8
あえてbuggyなfirefox、Iceweasel(笑)を作って死んでるデブヲタ(笑) shiretoko使えよ、馬鹿
debのお家の事情はよく分からんが、面倒言わずに素直にmozillaご本家のバイナリ使えばいいんじゃね?
でもひょっとしたらdebでは動かんのかね?
インストール手順 (Linux)
http://support.mozilla.com/ja/kb/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%89%8B%E9%A0%86%20 (Linux)
>多くの Linux ディストリビューションには初めから Firefox がインストールされています。
>「一部のディストリビューションには、Firefox の商標部分を取り除いたバージョンである
>IceWeasel がインストールされています。」
>ほとんどの Linux ディストリビューションには、Firefox を簡単にインストールできる
>パッケージ管理システムがあります。
>「通常は、パッケージ管理システムからインストールしてください。」
パッケージ管理システムにはいくつかの欠点もあります:
* Firefox の最新バージョンを提供しているとは限りません。
* Firefox ブランドではないバージョンを提供しているかもしれません。
結局、通常でない(異常な)一部のディストリビューションではそれなりの苦労と対応が必要だということだな。
GNU/kFreeBSDあたりを使って、お茶を濁せばいいんじゃないかな ねえ、八田
>>823 >あえてbuggyなfirefox、Iceweasel(笑)を作って死んでるデブヲタ(笑)
間違い
Iceweasel(笑)を作って喜んでる
が正解
Deb厨にとってライセンス問題が発生して対応したときは 相当なカタルシスだと思う
懐かしい話だけどOpenSSHの時にメジャーアップデートかけたよね。 セキュリティーホールの情報の提供がされる前にupstreamから VerUPするようにお達しがあったからだったとおもうけど icwweaselの要旨は独自パッチ当てた奴をfirefoxとして配布するなって mozilla.orgからお達しもらったのが原因であってますか? backportの形でfirefox/thunderbirdを提供する形じゃまずいんかな。。。
そういえば、opensshもdeb特有の問題でしたなあ
831 :
828 :2008/07/28(月) 17:25:23 ID:6SV7YGcL
>>830 ありがとう、読んできました。
どっちの主張も正しいだけに難しい問題ですね。
パッチのレビュー云々の部分でちょっと勘違いをしていたようです。
でも、この形ならnon-freeで配布で問題ない気がします。
俺のマシンでも最近Iceweasel落ちまくって使いものにならん。 ふざくんな。
lennyを使っているのですが iceweaselは2.0.0.12-1がインストールされています 日々アップデートマネージャで更新はしているのですが iceweaselの3.xは更新の対象になっていません これはバージョンアップした方が良いのでしょうか? GNOMEのアップデートマネージャで行う更新と Synapticパッケージマネージャの 全てのアップグレードを選択 で行う更新とは違う話なんでしょうか? よろしくおねがいします
BS7799なんかだと、バージョンアップ=セキュリティフィックスに なってるけど、実際のところDebianのバージョンを上げずに フィックスのポリシーのほうが、メンテしやすいしなにより現実的だ Debian以外がアホじゃね?と思ってしまうことはままある
>>833 >GNOMEのアップデートマネージャ
>Synapticパッケージマネージャ
sudo aptitude install iceweasel だと一瞬で結論が出るんだけど
837 :
833 :2008/07/28(月) 19:49:29 ID:prPq7U0F
iceweaselのバージョンは一例なんですが アップデートマネージャーで更新の対象にならない最新版は セキュリティに関係ないバージョンアップと考えればよいのでしょうか? それともアップデートマネージャーによる保守では問題があるのでしょうか?
>>837 ここには GUI でパッケージ管理してる人、ほとんどいないかもね。
ホントはそういうのにくわしい人もいたほうがいいんだろうけど。# オレも全然知らない
とりあえず、質問してばっかりじゃなく、
>>835 の結果をさらしなよ。
Debian Linux/GNU
840 :
833 :2008/07/28(月) 20:19:30 ID:prPq7U0F
>>840 とりあえずiceweaselに注目するとして以下ではどない?
# aptitude -s install iceweasel
それと、パッケージマネージャとSynapticはよく知らないんだけど、それらでは
どうなるの?
842 :
833 :2008/07/28(月) 22:40:47 ID:prPq7U0F
# aptitude -s install iceweasel 省略 Upgrade the following packages: iceweasel-l10n-ja [1:2.0.0.12+debian-1 (now) -> 1:3.0.1+debian-1 (testing)] libcairo2-dev [1.4.14-1 (now) -> 1.6.4-6 (testing)] libpango1.0-dev [1.20.2-2 (now) -> 1.20.5-1 (testing)] と出てきますので3.xにアップデートはできそうです(qで終了しました) Synapticでも「アップグレード指定」という項目が出てきます もともと質問で伺いたかったのは iceweaselでいえば元々インストールされた2.x系で問題ないのか? あるいは最新版3.x系を使うべきか? という質問になります 最初のインストールからバージョンの上がっているものも沢山あるのですが それらはアップデートマネージャーではバージョンが上がらず aptitudeを実行した際に The following packages have been kept back: と一覧で出てきます
843 :
833 :2008/07/28(月) 23:01:11 ID:prPq7U0F
# aptitude -s install iceweasel は問題なく完了しました(シミュレートなんですね)
>>842 > iceweaselでいえば元々インストールされた2.x系で問題ないのか?
> あるいは最新版3.x系を使うべきか?
stableのようにバージョン据え置きでセキュリティFixがなされるわけじゃない
から、その辺はFirefoxのリリースノートを見て判断すれば良いんでない?
> The following packages have been kept back:
何か依存関係で問題が起きてるんじゃない?
書き忘れたけど、>840のapt-lineってなんでダブってんの?
>>840のapt-lineってなんでダブってんの? debとdeb-srcかね
846 :
833 :2008/07/28(月) 23:34:51 ID:prPq7U0F
>>845 その2つでダブってます
長々と質問ですみません
バックアップとってから更新してみます
参考のため日々のバージョンアップはどうされているか教えてください
# aptitude update
# aptitude safe-upgrade
でOKでしょうか?
r4ではt105のNICをインストール時点で認識できますかね?
>>846 自分はアップデートマネージャとsynapticまかせだけど、ここには
そういう極めてライトなユーザはいないようなので、話に入れない…。
windowsであるような「他のユーザとして実行」がマウスだけで出来ると
スクリプトを実行したりするときに大変便利だとは思う。
glanting rightは一部のアプリと連動してるだけみたいだし…。
ようするに、uacみたいなのがあると便利だねってこと。
849 :
login:Penguin :2008/07/29(火) 04:10:32 ID:QfIx8FQo
マジレス キボンヌしていいですか? いろんな事情でlennyを入れたくなったのですが、 ぶっちゃけlennyってよほどの事がない限り使っても問題ないですかね? stable testing unstableの事はもちろん調べました。 でもいまいち実感がわかないんですよ。sidやもう一つのなんとかはやばそうだってのは雰囲気的に分かったんですけど lennyはどうなんですかね? あとプロセッサがAthlon 64なんですが、amd64使うのとi386なら、思い切ってamd64入れちゃっていいんですかね? dist-upgradeはできても、そういう変更はなかなか大変そうですし かといって、amd64使って何が変わるのって言われてもそれはそれで微妙かもしれませんが これらの事、キボンヌします!
850 :
login:Penguin :2008/07/29(火) 04:20:48 ID:3htG7+UQ
マジレス キボンヌしていいですか? いろんな事情でtinpoを入れたくなったのですが、 ぶっちゃけtinpoってよほどの事がない限り使っても問題ないですかね? stable testing unstableの事はもちろん調べました。 でもいまいち実感がわかないんですよ。sidやもう一つのなんとかはやばそうだってのは雰囲気的に分かったんですけど tinpoはどうなんですかね? あとプロセッサがAthlon 64なんですが、amd64使うのとi386なら、思い切ってamd64入れちゃっていいんですかね? dist-upgradeはできても、そういう変更はなかなか大変そうですし かといって、amd64使って何が変わるのって言われてもそれはそれで微妙かもしれませんが これらの事、キボンヌします!
851 :
login:Penguin :2008/07/29(火) 04:45:51 ID:QfIx8FQo
ワラタ!ワラタよ! でもマジレス、キボンヌします!
>>849 不安ならEtchでしょ
実験版はマルチブートで壊れていいパーティションにインスコしてみれば?
853 :
login:Penguin :2008/07/29(火) 05:21:55 ID:QfIx8FQo
>>852 エッチでもいいんです…といいたいのですが
エッチだとLANが使えないんですよ…
ただ、カーネルのバージョンを上げれば、確実に動く事が分かっています
ネットワークさえ使えるなら、apt-getでカーネルのメタパッケージ入れちゃうんですが、それが出来ない
だからといって、古典的な方法でソースからカーネルを入れ替える技量もないんす…
というか、やってみても失敗します
というわけで最初から新しいカーネルが入ってるlennyにしたいんですが、
その、不安ならとおっしゃるのですが、具体的にどういう意味で不安だか、見当も付かないんですよ
だから、怖いかどうか分からない。唯一いえるとしたら、得体の知れない怖さです
何に対して怖い、実験的なのか、実感がわかないんですよ
それが、非常に神経質な(いい意味でですが)部分にこだわる話なのか、十分損壊を被るような話なのか…
マルチブートでインストールするくらいならできるとは思いますが、それで自分で分からないと思います
後から、どういう問題に直面して、その時どのくらい酷い事がおこるかとか。
>>849 勝手にホールド(今はロックって言うの?)されたソフトを無理やりアップデートしたとき事故に遭ったり、
アップグレードしたgnomeで未対応の関連ソフトがごっそり削除されたりした以外は問題なく使えてる。
教科書的な回答になるけど、お任せモードじゃなくて日々メンテに精進し、
不具合報告したり、野良ビルドして遊んだりするなら、lennyは使い勝手が良いよ。
855 :
login:Penguin :2008/07/29(火) 05:22:10 ID:QfIx8FQo
後今日はもう寝たいので、レスはまた明日(俺の体内時間で)になります
>>853 deb爺としては、lennyよりもubuntu8.04が良いのではと思います。
lennyはまだそれなりにメンテナンスや
フィードバックの時間をとられるリスクを受け入れた上でなければ、
イラつくかもしれませんから。
>>856 だな・・・
最新カーネルやブラウザの追っかけをして見事自爆して四苦八苦してるユーザーとか
なんでそこまでしてdebianに篭っているのか理解できん
正直バイナリディストリは管理されてる範囲内なら苦労することはないが
そこから一歩外に出るとそれなりのスキルが必要となってくる
不具合を対処できず業を煮やしてlennyやsidに万歳特攻とか阿呆なことしないで
普通にubuntu使ったほうがいいな
まぁdeb信者はubuntuを毛嫌いしてるやつも多いだろうから
意地でも使いたくないって人はsiduxでも使ってろ
858 :
login:Penguin :2008/07/29(火) 08:05:38 ID:svciSH17
ubun厨の馬鹿なところはわざわざスレチなレスを長々と垂れること まあubuntu使うぐらいならウンコ喰った方がまだマシなんだけどね
>>857 そりゃubuntuの方が大変だぞ
一歩踏み出したときはdebのsidに戻るのが楽。
そこそこの最新版を楽して使えるのがubuntu。
そうですか? 私共のようなdeb爺婆には、おもいかね、KNOPPIX、kuruminなど デブの子たちの中でもubuntuはとても良い出来だと思っているものが多いのでは? それらのユーザから、もうちょっと何とかならないか、 と弄くり始める人がtestingを使うのがベターですよね。 現在のマンネリなエッチに飽き足らない人たちのうち、testingを使って苦悩に満ちたデブオタになるか、 ubuntuに乗り換えて心安らかなユーザになるかは人それぞれの資質に負うところも多いでしょう。 もう、こんなエッチはイヤ!と、思わせるところがstableの真骨頂です。 ubuntuからdeb/testing or unstableに来る人は、 かなり高い要求基準があるのではと期待が持てます。
>>853 ムトウ神のBackported d-i imagesを使うのも手。
http://kmuto.jp/debian/d-i/ にイメージファイルがある。バックポートは、stable版に、testing版のソフトを
一部組み入れたもので、testing版を使うよりは、安定性に不安が少ない。
ただし、lennyが安定版になったとき、lennyにすんなり移行できるかどうか
不明。自分は、sargeがstableのとき、バックポートを使っていたが、etchに
移行するとき、クリーンインストールした。
この間etchのカーネルが2.6.24(etch and a half)に上がったばっかりだけど、 それでも足りないんだろうか。
長いことdebian使ってるけれど、今あえてdebianを選ぶなら宗教以外の理由は無いね。 特に理由がなければubuntuを選ぶのがいい。 サーバでもデスクトップでも。
>>841 synaptic使ってる人はaptitudeを使わない方がいいんじゃないの?
apt-getのほうがいい気がする
>>849 正直、lennyを使うならsidでもそれほど変わらない気がする
sidのものがバグがなければ10日で自動的にlennyに降りていくわけだし
トラブった時はある程度の知識が必要だけど、sidのデスクトップでいいよ
Ubuntuだってsidベース
Ubuntuは少し古いsidを少し安定させた感じ
>>865 ubuntuはテストされてサポート付きのsidというほうがしっくりくるかな。
もちろんそれだけではないが。
>>866 Ubuntuは国内での有料サポートはまだないでしょ
サポートも付いてこれば企業での採用も増えるだろうけどね
>>864 俺の場合、少しの期間Ubuntuを使ってみたが、
あえてdebian使いがUbuntuを使う意味はないと感じたよ
もちろんUbuntuの良い部分も見えたけどさ
理由は
Ubuntuクライアント → sidだが古い、sid使いなら別にdebianでいい
Ubuntuサーバ → sidベースでは困る、最小インストール出来ない 等
とはいえ、 初めての人がクライアント用途で使う場合には、 間違いなく Ubuntu を薦めるとは思う
進化の早い動画編集系ツールを使いたい場合にはUbuntuも悪くないとは思うが、 それ以外の用途ならetchと野良ビルドで間に合ってるしなあ…。
>>867 有料サポートの意味じゃないよ。
セキュリティフィックスなどのソフトウェアのバージョン固定の更新サポートのこと。
sidベースで困ることってなに?
debootstrapで展開すれば最小インストールも普通にできるよ。
>>869 うん、debianで間に合うし乗り換える必要は無い。
だから俺もdebianも使い続けてる。
でも、新規インストールする場合はubuntuを選ぶ。
ubuntuの工作員ってこんなところまで出張してくるの? ご苦労さん。
>>849 今、入れるならテスト版(lenny)を入れたらいいんじゃないかな。
フリーズかかって今までみたいな劇的な変化がないと思うのと、
今回本当に9月リリースで動いているから、アップデートの手間を考えると
今から使っているほうが楽だと思うよ。
それでも心配だというなら、昨日ちょうど安定版(etch)が新しいカーネルなどが
サポートされたetch-and-a-halfになったから、それを使うといいと思います。
>>867 sid使ってたらubuntuはまったく魅力ないよね。
ubuntuデスクトップ → sidでなおっているバグが残ったままだぞ。半年前のsidなんか使ってられるか!
ubuntuサーバー → リリース直後安定していない。安定しはじめたら次のリリース。LTS実質放置って使ってられるか!
>>869 debian-multimedia.orgのパッケージ使うから問題ない。
つかmedibuntuが同じものかと思ったら腐ってるし意味なし。
>>872 なんかやたらムキになってるようだが
ubuntuが良いとか言ってるんじゃなくて
追いかけをして墓穴を掘るようなユーザーは
sidやlenny使ったとしてもトラブッた時対処できないだろうし
そういうやつは素直にubuntu使えよと言いたい
ハウス!
>>870 > sidベースで困ることってなに?
うん、やっぱりサーバー用途なら安定性で選ぶ
サーバー用途での debian stable の安定性は異常
> debootstrapで展開すれば最小インストールも普通にできるよ。
そうなんだ、でも最小インスコするなら
わざわざdebianベースの派生ディストリ使う意味もないような気がするよ
俺、別にUbuntuが嫌いとかじゃないよ
入れたことあるし親切で入りやすいディストリだと思う
でも、debianに慣れた人がわざわざdebianベースの派生ディストリを使う意味あるのかなーって思う
Linuxが初めての人でクライアント用途にはお勧めなディストリだとは思う
>>872 かねがね同意です
876 :
869 :2008/07/29(火) 12:32:47 ID:WcCl2WIQ
>>872 いやね、gtk+の罠があってetchにとっては、
やっと使えるレベルになった動画編集ツールの最新版は無理なんだよ、
debian-multimedia.orgのリポジトリもそれなりに昔のヴァージョンだし。
gtk+から野良でやるならいっそ他のにした方がマシな気がしてね…。
>>849 具体的に LAN って何? できれば PCIID わかると良いかも。knoppix 入れて、lspci -n とか。
ここ 5 年くらい stable をメイン環境にしている俺からのお勧めは、
1. kernel-image (linux-image) だけ適当に持ってきてインストール
2. testing (lenny) に以降。
3. しらね
ubuntu はつかったことないのでしらね。
1. については、まず、etch-and-a-half を試すことをお勧めする。オフィシャルだし。たぶん、4.0r4 のインストーラーを使うだけでよいのではないかな?だめなようであれば、
上で出ていた ムトウ神のBackported d-i images
http://kmuto.jp/debian/d-i/ を使うと良い。
それでもだめなら、make-kpkg するとか、sid あたりから 2.6.25 拾ってくるとかになると思うけど、
たいへんかもね。
2. testing については、freeze 近辺であればあまり深刻な事態になりづらいのではないかと思う。
lenny リリース後の testing は死ねる経験を味わえると思うけど。
>>875 両方サーバで使ってるけれど、安定性に差なんて感じたことないな。
どっちもしっかり安定している。
何かトラブルにでも出くわしたのかい?
>>878 4.0r4は準備中しばしまたれよ。
http://lists.debian.org/debian-www/2008/07/msg00194.html Hi Jason!
Jason Baczynski schrieb:
> None of the ISO download links that I can find seem to be working
> currently. The mirrors are likewise without iso files. Thanks.
Yes, we just release a new bug fix version (see
http://www.debian.org/News/2008/20080726 for details about that), new CD
and DVD images are in preparation, but not yet finished. I guess the
old images got already removed due to space limitations.
Yours sincerely,
Alexander
それから最近思うのは、debianはサーバとして使うにはライフサイクルが短い。 以前は開発の遅れに引きずられてライフサイクルも伸びていたから気にならなかったけれど、 今のように順調なペースだと短いと言わざるを得ない。 sargeの寿命短かったよね。
ちら裏気味だけど。。
>>881 同意。アップグレードしても問題が出ない場合が多いので、
catch up していけなくはないけれど、ちょっと面倒だ。
ソフトウェアプロダクト開発業種だけど、最近は、
ファイルサーバ、レポジトリサーバ、バグトラック:CentOS
開発機、実験機:Debian
みたいな使いかたになりつつある。
新 stable のリリース後、1年もちゃんとメンテしてくれるし、
いろんな意味で余裕があるときならば問題なく dist-upgrade して
調整してついていけるんだけれど、状況によってはつらいね。
業務用サーバで利用者が多いとかだと、upgrade しなけりゃならん、
っていうだけでダルい。upgrade 自体はやりやすくて、
upgrade さえしちゃえば、新機能が使いやすいってのは良いんだけどね。
883 :
login:Penguin :2008/07/29(火) 15:50:12 ID:QfIx8FQo
884 :
login:Penguin :2008/07/29(火) 16:01:39 ID:QfIx8FQo
ってイメージダウンロードしようとしたら404NotFoundがでた 俺のエッチハーフ\(^o^)/オワタ
>>879 うーん、広い意味での安定性かな
最新の環境をサーバーでも使えるのってのは利点かもしれないけど、
テスト段階のパッケージバージョンでサーバー公開するというのは、
セキュリティリスクが高く未知の恐怖が待っている
その点、長い期間多くの人が使い、様々な環境で試され、
セキュリティ調整が成されているstableは安心出来る
サーバーとなるとやはり慎重になってしまうね
クライアントでsidを使っている俺が言うのもなんだがw
886 :
login:Penguin :2008/07/29(火) 16:19:54 ID:QfIx8FQo
リンク切れとかわらえないっす こういうのどこに報告したらいいの…
>>886 つ
>>880 まだ準備中の段階らしい
焦らず待つしかない
だが公表しといてミラーならまだしも公式がこれじゃちょっとお粗末かなぁ・・・
まぁボランティアの運営、管理なんてこんなものか
etchを自宅サーバで使っててさっきカーネル入れ替えで 一年ちょいぶりにリブートした。
890 :
login:Penguin :2008/07/29(火) 16:38:07 ID:QfIx8FQo
>>887 メーリングリストの過去ログをjapaneseで検索したけど話題になかったね
一応購読して報告した方がいいのか…
>>888 準備中ならそう書いておいてくれればよかったのに!って思ったw
でもまあlennyのCDから引き数入れてインストールすればハイルっぽい?
>>885 sidは未テストのバージョンだけれども、ubuntuのリリース版のものはそれをきちんとテスト期間
を設けてテストされたもの。
わかってて目を瞑っているのかもしれないけれど、debianのstableも上流がフリーズされてからの
テスト猶予はさほど長くない。
それからセキュリティリスクについては、テスト期間の有無とはあまり関係が無い。
ずーっと、脆弱的なOpenSSHを放置してたのがDebian 褒められたもんじゃない
>>891 うん、もちろんUbuntuはそこからテストされているけど、
新しい以上、検証出来る期間は短いでしょ?
そこそこ安定したかな?と思ったら、
そこからまた更に新しいテストバージョンを採用するわけで
安定なんて言葉は程遠い気がするけどね
それが十分に安心出きるというのならいいんじゃないかな
普通に考えればリスクは高いと思うよ
debian stableの場合、テストされた期間も長ければ、
その後、使っている人も多く、使われている期間も長いわけで、
そこから検証されていると考えれば、安定度は比にならないと思うよ
>>893 ころころパッケージが入れ替わるunstableやtestingで、最終的にstableに残るバージョンが
長くテストされていると思うのかい?
それからリリース後の使っている人の数なら、いまやubuntuのほうが多いよ。
>>894 Ubuntuはそのころころ変わるテストバージョンを常に採用しているんだよ?
毎度新しいテストバージョンを採用するほうが安定するとでも思うのかな?
サーバーの数は断然debianのほうが多いよ
サーバーの話だったよね?
仮にUbuntuのほうが多いと考えても、
すぐ新しいテストバージョンに移行するわけだからその数は意味がないかもしれないね
>>895 テストバージョンというのは未テストだからテストバージョンと呼ぶ。
テストされたバージョンはもはやテストバージョンではない。
ubuntuのリリースに入るものもはきちんとテストされたもの。
debian stableと同様にね。
リリースサイクルの話でサーバだろうがデスクトップだろうが区別する必要が無いと思うけれど、
サーバに限定したいならubuntuはLTSでの話しをしようぜ。
ちなみにパッケージの新しさは、リリースタイミングではubuntuリリース版もdebian stableも大差ないよ。 debianが古いパッケージを採用していると思われるのは、次期リリースまでの間隔が長いからに過ぎない。
>>896 > ubuntuのリリースに入るものもはきちんとテストされたもの。
> debian stableと同様にね。
そうだね、流れとしては一緒だね
でもここで肝要なのは、Ubuntuはそこそこ安定したと思ったら、
また新しいテストバージョンを採用してしまうという点。
これではいつまでたっても安定しないと思うけど?
Ubuntuでは短い期間で毎回きちんと安定させる秘訣でもあるのかな?
これについて回答頂けたら嬉しい
> リリースサイクルの話でサーバだろうがデスクトップだろうが
> 区別する必要が無いと思うけれど、
> サーバに限定したいならubuntuはLTSでの話しをしようぜ。
うん、まあサーバーの話だったからねえ
もちろんLTSの話でもいいよ。
LTSはほぼ放置されているけど、あれでLTSと言うのかね?
もし本当に長い期間サポートされるなら俺も使ってみたいかな
debianもubuntuもかわらないだろw SSHの脆弱性を放置してたんだから、debianは’素晴らしいなんて信者が言ってる裏で RedhatやSuSE浸かってれば問題ない SSHの話になると、だまりこむようだが
フリーズからリリースまでの期間が短いのはubuntuもdebianも同じ。 LTSの放置って何のことだい? きっちりセキリティフィックスが入っているよ。
つまらん 雑談は自分のスレで語れよ
>>900 ん?なぜか毎回避けているようだけど、
俺が毎回聞いているのは、
・常に新しいテストバージョンを採用しているUbuntu
・常に安定したバージョンを保つdebian stable
この差ね
これを短期間でstable級に安定できるとすればUbuntuの技術は凄いものだ
これについて回答頂戴
LTSの放置って有名だと思っていた。
どこのスレでも言っても聞くけどガセなのかい?
ここでも言ってる人いたね。
俺はLTSを使っている人間ではないので詳細は分からない。
もし本当に長い期間をサポートしてくれるなら、
Ubuntuサーバーを採用するメリットもあるのかもね。
903 :
login:Penguin :2008/07/29(火) 19:45:57 ID:tu4QmKgA
スレ違いもはなはだしいな。
むしろubuntuへの嫉妬が見苦しすぎるw
deb厨ってそこらじゅうに喧嘩うるよなw fedoraにも喧嘩うってたし
908 :
login:Penguin :2008/07/29(火) 20:04:38 ID:QfIx8FQo
ねえ、もしやdebian-japaneseのメーリングリストって終わってる状態?
909 :
login:Penguin :2008/07/29(火) 20:07:47 ID:tu4QmKgA
>>908 始まってすらいないでしょ。
みんな Debian-JP の方使ってるから。
>>907 流れ見れもらえれば分かるけど、Ubuntu信者の挑発が始まりね
ID:V4xh1E46
これに反応しちまった俺のアホさは認めるが
>>901 >>903 >>904 すまん
タコな俺が安易に反応したのがいけなかったようだ
自重する
使ってない奴が、こんなこと平気でいえる神経がどうかしてるよw >LTSはほぼ放置されているけど、あれでLTSと言うのかね?
912 :
login:Penguin :2008/07/29(火) 20:10:34 ID:QfIx8FQo
>>909 Debian JP Users メーリングリスト
こいつか!
>>911 そうだな全て煽りレスのお前に反応したのが最も痛快だったな
それにサーバなら、リリースサイクル決める方がユーザフレンドリー redhatもsuseもubuntuもこれ同じ debianのほうが異端 だから、いつまでたっても個人鯖のおもちゃから抜け出せない
そうだな、いつまでたっても某ディストリはウンコ色から抜け出せない
世の中にはスカトリストもいる。 そのことを心の片隅に置いて居て欲しい。 蝿だって生きているんだ友達にはなりたくないけど。
最強決定戦なんてどうでもいいよ。 PPC使いの俺には選択肢がないんだ。(TT)
>>902 だからそんなのは君の妄想だって言ってるの。
>・常に新しいテストバージョンを採用しているUbuntu
debianも同じく常に新しいテストバージョンを採用している。
debian stableは当然のごとくsidベースだ。
>・常に安定したバージョンを保つdebian stable
リリースバージョンをずっと保ち続けるのはubuntuも同じ。
特にserver向けltsの場合だと、その保ち続けられる期間はdebianのほうが断然短い。
> LTSの放置って有名だと思っていた。
実はLTS放置ってのは聞いたことあるよ。
意味の分かっていない初心者が、ずっとLTSに採用されているパッケージが古いままで新しくならないって
喚いてるのをね。
新しいバージョンにせずに、古いバージョンのまま保ち続ける努力というのを理解していなかったらしい。
>>907 fedoraMLの話はfedora信者の内ゲバでしょ。
ちょっと前のレスぐらい読もう。
>>920 なんの話だよw
debianの信者がfedora攻撃すんなか、昔っからだぞw
しっかし、ここ1週間クソみたいな話ばかりだよな。 Fedora対Debian Mozilla対Debian Ubuntu対Debian 三流雑誌の記事じゃないんだからさぁ、いい加減馬鹿話はやめろよな。
>>921-922 しょうがないよdebとっては世界そのものが敵なんだから。
好戦的なのは生まれつき。
行け、自由の戦士ってな。逝け、事由の戦死、かもしれんがw。
>>922 iceなとかが、ぼっこんぼっこん落ちるんだから、しゃあない
sshでもやらかしたしな、世界中の笑いもの
sshでやらすなんて、すげえやばいしw
debianでsshのkeyを作り方法を紹介しましょう なんてブログに書いてるやつらは、阿呆ですw
このスレ伸びない原因が分かったw 荒らされてもアンチが来ても殆ど反応しないwww やべ、debさんって大人www
改行おおすぎ
いえーい、deb厨みてるー
>>846 >
>>845 その2つでダブってます
>840では、全部"deb "だよ?まあそれはおいといて、以前に何かのパッケージ
で依存関係の問題が起きて更新が保留されたりしたのを把握しないまま過ごし
てきたりしてないかな?もう更新済みかも知れないけど。
$ dpkg --audit
$ dpkg --get-selections | grep -v "install$"
> 参考のため日々のバージョンアップはどうされているか教えてください
俺の場合はインタラクティブモードでこんな感じ。
# aptitude -u
U → 問題があれば解決 → g
>>865 > synaptic使ってる人はaptitudeを使わない方がいいんじゃないの?
たとえ"-s"でも?
Ubuntuサーバーの安定度を思い知ったか?w FedoraMLの素晴らしさが分かったか?w 反応しないDeb達はもっと苛められるぞwww
931 :
833 :2008/07/29(火) 23:35:43 ID:zhGJ9aV8
>>929 わざわざありがとうございます
まだ更新していません(安定版になるまで放置しようかなと)
ダブっていたのは sources.listのバックアップファイルがあったからでした
$ dpkg --audit
$ dpkg --get-selections | grep -v "install$"
はいずれも出力なしでした
932 :
login:Penguin :2008/07/29(火) 23:46:48 ID:lA47ouSQ
ロードがやばいことになってきた
なんでもないようなことが、しあせだったとおもぅ♪
935 :
login:Penguin :2008/07/30(水) 01:07:54 ID:pdsGdbSo
どうやって下げる?
>>908 >>909 一応英語ネイティブの人が日本語関係のこと話してるのが
debian-japaneseだと思うけどあんまいないね……
>>930 昨日、ubuntuとの比較で語ってたのは俺だけど、別にubuntuの安定度を述べたかったわけじゃないよ。
debianは好きで使ってる。
ただ、debian stableが他のディストリより安定しているなんていう妄想に基づいた嘘を語られるのは
よろしく無いと思っているだけ。
実際にどういう流れでリリースされているのかなんて、unstableかtestingをしばらく使ってみれば
わかることなのにね。
そもそもdebianの良さはそんなところじゃない。
>>767 うちのsidも同じで、ある種のflashサイトをロードして放置しておくだけで、やがてこのメッセージで落ちます(Segmentation faultになるときもある)
flashplugin-nonfreeを外すと落ちないので、そいつと最近のバージョンのglibが相性悪いんだと思いますが、うちではgnashも安定しなくて
>>918 おはよう、まだ来てたのか?
stableがsidベース?
sidは全ての祖先だから全てはsidベースだと言いたいのかな?
その広義な考え方だと全てがsidベースということになってしまうな
stableは直接unstalbe(sid)から下りてくるわけではないけど?
それで言うならsidベースはtestingという事だな
ご存知のとおり、debianは unstable(sid) → testing → stable という流れだから
んで、sidベースという事はDebianセキュリティチームからのサポートが
されていないけど、この辺りは平気なの?
時間が立てばテストバージョンでも安定してくるだろうという考えは怖いな
最終的に同じような形になるとはいえ、スタート地点が違いすぎる。
サーバー向けディストリが古く安定したバージョンなのはその辺。
最新のテストバージョンで固めましたというサーバーなんて笑ってしまうね。
LTSはどこかの初心者の勘違いという事か。
実際に5年間サポートしてくれるならいいな
それは羨ましい
>>938 ああ、これも君か
ID:V4xh1E46
> 長いことdebian使ってるけれど、今あえてdebianを選ぶなら宗教以外の理由は無いね。
> 特に理由がなければubuntuを選ぶのがいい。
> サーバでもデスクトップでも。
debian好きでこんな事言う奴はいないだろw
>んで、sidベースという事はDebianセキュリティチームからのサポートが >されていないけど、この辺りは平気なの? むしろ、されてないほうがいいでしょ SSHみたいなことにあんるから
>>942 SSHの件ならdeb系は全て一緒だな
Ubuntuだけ逃れたわけではないから
Ubuntuサーバーだけ素晴らしいと言われても困る
>>943 ubuntuサーバだけ素晴らしいなん言ってませんがw
同じように、debianサーバが素晴らしいわけじゃない むしろ、ヤバい部類
>>940 > stableは直接unstalbe(sid)から下りてくるわけではないけど?
もちろんubuntuリリース版もそうです。
> んで、sidベースという事はDebianセキュリティチームからのサポートが
> されていないけど、この辺りは平気なの?
そもそもDebianセキュリティチームは無関係です。
Ubuntuの側で独自にやるんですから。
> 時間が立てばテストバージョンでも安定してくるだろうという考えは怖いな
そんなことは誰も言っていない。
> 最終的に同じような形になるとはいえ、スタート地点が違いすぎる。
スタート地点は同じsid。
そこから両者ともテスト・修正を経てリリース版になる。
> サーバー向けディストリが古く安定したバージョンなのはその辺。
妄想です。
debianもリリースタイミングでは新しいバージョンのパッケージです。
lennyのフリーズが来たようですが、十分に新しいパッケージが採用されています。
ここから1年テストされるというようなことはなく、リリースは近いです。
>>941 debian好きですよ。
もちろん宗教も気に入ってます。
debianは、本家のサーバも乗っ取られるという恥をやらかしてるし debianは程度の低いメンテナが独自にいじくって穴をつくってる 危険だよ
それにセキュリティチームというがね、今回のDNS問題は、debianだけ大丈夫でした っていうなら、おおそれはすごいっていってやれるけどね セキュリティ研究者の勧告で対処するのがほとんど そんなものは、どの鳥でも、セキュリティ対策する zipにはいってたダブルバッファオーバーフローの脆弱性は、gentooのセキュリティチームが 見つけたものだし、ちょっとまえのcupsやsambaの脆弱性もセキュリティ勧告からのもの
>>946 無関係と平気で言っちゃうのは怖いね
ubuntuだけで短期間でそれほど完璧に仕上げれるのか?
ubuntuマンセーの妄想もここまでくるとスゲーな
スタート地点は違うだろ
あんたのとこはsidを即時取り入れる
こっちはstableになるまで時間がかける
stableが新しいとかアホだろ
冷静にパッケージを比較してみろよ
なんでlennyと比べるんだよ
>>949 debianだけと大丈夫という事じゃないんだけど?
ubuntuだけは大丈夫、素晴らしいというお前へのツッコミね
>>951 俺はubuntuだけ、大丈夫なんていっませんよ
落ち着こう、坊や
>>950 短期間ということに拘っているようですが、何度も言うようにdebian stableも短期間ですよ。
このあたりはどのディストリも大差ない。
> スタート地点は違うだろ
> あんたのとこはsidを即時取り入れる
> こっちはstableになるまで時間がかける
違いません。
つい数日前までsidだったものが今のlennyなわけですが、これが近いうちにリリースされます。
たいして時間はかかりません。
> なんでlennyと比べるんだよ
時間たっているリリース版が古くなるのは当然。
サポート継続中のリリース版と比較したいのならubuntu6.06あたりとでも比較できます。
別にetchのリリース当時のパッケージで比較してもいいですけれど、昔の話ではなくまもなく
リリースされるlennyのほうがわかりやすいでしょ。
debianだけ特別だなんて思わないことです SSHでやらしたんだからさ!
>>956 まあ、etchからlennyが早いとしても1年半だね
ubuntuは半年ごとのリリースだね
これがたいして変わらない?
>>958 フリーズしてからリリースされるまでの期間はたいして変わりませんよ。
パッケージがころころ入れ替わるフリーズ前の期間の比較は意味ないですよね。
ところで、firefox改めiceなんとかがぼっこんぼっこん落ちるのは直ったの?
>>959 これを大して変わらないと思うかどうかは人それぞれだろうね
んでdebianスレにきてまでubuntuマンセーしに来たのはなんなのさ?
お前はdebianは好きで使ってると言ったり、
debianを選ぶ意味はないと言ったり、ubuntuを勧めたりとか
支離滅裂なんだけど?
>>961 debianは宗教で、俺は信者さ。
ただ、実用面で宗教に興味の無い人にはubuntuを薦める。
それだけのこと。
>>960 flash9を入れなければいいだけでしょ。
>>958 LTSなら2年ごとのリリース
鯖用なら5年サポート
てかdebianって元々鯖用途意識して開発されてるわけじゃないんでしょ
だからサポート期間なんて不定期だし
マイナーバージョンアップも激しい
サポート期間は次期バージョンのリリースに依存してるから
開発当初のようなリリース間隔になれば1年半〜2年でサポート終了してしまう恐れもある
そりゃ明確できっちりしてるubuntu鯖人気でるわけだわ
近い将来鯖用途はdebian→ubuntuになる日も近いんじゃねぇの
オススメスレでも最近じゃubuntu鯖悪くないって意見見るし
>>962 気持ち悪いな
iceweasel3が落ちるのってflash関係じゃないんじゃない?
手前の環境では何の問題もなくflashも動いているけど
>>822 辺りじゃないのか?
>>964 確かにサポート期間短いのは鯖としては痛いな
かといって派生ディストリを使うのは抵抗があるな俺は
結局は同じものだし
まあこんな感じで皆ubuntuへ行くのだろうね
寂しいことです
LTS5年って言っても、まだ2年しか実績がないんだよね。
968 :
login:Penguin :2008/07/30(水) 14:06:06 ID:o6jHHP+U
>>967 まぁそうなんだよな・・・
それにdebianならtesting、RHEL(centos)ならfedora、suseならopensuseと
他の鳥はコミュニティ交えて長期的にテストできるシステム設けてのに対して
ubuntuにはそういったものはないんだよね
多分独自にテストしてるんだろうけど
それが信用できるものかどうか謎だな
まぁコミュニティを通してのテストもせずにいきなり鯖用のディストリなんてリリースしちゃうんだから それだけセキュリティに関する知識には相当自信があるってことかな
SSH w
>>966 でもさ、そこからdebianに新規参加してくる連中も多いよ。
ubuntuが出て以来、ユーザは増えたし、
siduxの連中ほど頻繁にはコミュニケートしてないかもしれないけど、
共通の問題がある時はパッチを投げ合うし。
それに加えてdeb系以外ではgentooという強い味方もできた。
(gentooで様子見たあとdebでbuildしたりとか)
ほんの少し前まではubuntuユーザがMLに質問投稿して、みんな熱心に答えてたよね。
今では彼らも自前で色々解決できるようになったみたいで、それって嬉しいことだよ。
ところで、Iceweaselが3に上がる前にFX3を試しに入れたらスクロールでよく落ちてた。
不思議なことにフォントをantialiasしたら落ちなくなった。
すぐにIceweaselに戻したからはっきりとは分からないけど。
>>968 debianのstableに対するtestingの位置付けと、rhelに対するfedoraの位置づけは全然別物。
testingの位置づけに相当する次期リリース版はubuntuも同様に存在する。
現在ならそれはintrepidで、debianとの違いはtestingという名前のエイリアスが振られていないだけ。
また使用者も少なくない。この板でもintrepidの話題も散見する。
Iceweaselもお放置されてるしなあ
バグの報告みてると、今はlaunchpadのほうが盛況だな 当たり前か、ユーザ数がちがうし
しかし、他を知らないのに勝手に脳内イメージでdebianを妄信する人がいるとは思わなかったよ。 同じdebian信者として恥ずかしい。
>>972 intrepidって次期バージョンでα、β、rcのこと言ってるんだろ?
ぶっちゃけこの程度どのディストリでも行われてるし
まぁテストがされてないってのは言い過ぎたかもしれんが
testing→stable
opensuseα、β、rc→opensuse→suse(商用)
これらに比べたらubuntuは極端にテスト期間少ないと思うけどな
rhelとfedoraに関してはシステム自体異なるから
テスト版から商用、安定版に下りてくるdebianやsuseとは仕組みは異なるが
少なからずfedoraの成果を取り入れてるわけだから
>コミュニティ交えて長期的にテスト
これに関してはあながち間違ってないと思うが
>>976 うん、どのディストリでもたいして変わらない。
debianでも。
debianでの開発プロセスで長いのは、リリース版のテストではなく、次期リリース版に
向けた開発期間。
開発期間は各ディストリのリリース間隔がそのまま反映される。
リリース版のテストはどのディストリもたいして変わらない。
ころころパッケージが入れ替わるunstableやtestingが多く使用されていても、結局それら
のパッケージは入れ替わって、stableに向けたテストとして意味を成すのはリリースサイクル
末期のみ。
perl: warning: Setting locale failed. perl: warning: Please check that your locale settings: LANGUAGE = (unset), LC_ALL = (unset), LANG = "ja_JP.UTF-8" are supported and installed on your system. perl: warning: Falling back to the standard locale ("C"). locale: Cannot set LC_CTYPE to default locale: No such file or directory locale: Cannot set LC_MESSAGES to default locale: No such file or directory locale: Cannot set LC_ALL to default locale: No such file or directory /usr/bin/locale: Cannot set LC_CTYPE to default locale: No such file or directory /usr/bin/locale: Cannot set LC_MESSAGES to default locale: No such file or directory /usr/bin/locale: Cannot set LC_ALL to default locale: No such file or directory と、何回も表示されて困っています。 解決策はありませんか?
>>978 dpkg-reconfigure locales
980 :
978 :2008/07/30(水) 16:50:15 ID:ciQkF+bO
試しましたが、全く変わりませんでした。
981 :
978 :2008/07/30(水) 16:53:38 ID:ciQkF+bO
いったん別のものに変え、再度UTF-8にしたらなんか直りました。 お騒がせしました・・・何だったんだorz
>>971 たしかに
あちらから始めてdebianを使ってみようと流れてくる人もいるよね
deb系が広まったのもあちらの影響がでかい
このままdebianにとっても良い関係になっていければいいけど
>>977 根本的なプロセスはどれも同じなのはわかったから
俺が言いたいのは
fedoraのデータを用いてるrhel
テスト期間の充実しているsuse、debian
これらに対してubuntuは毎度テスト期間約4ヶ月
ほんとこれで堅牢性やバグなど大丈夫なのかと
ましてや鯖版もリリースしてるわけだし
>>983 鯖版については結局debianダイジェストだから問題ないと思うよん。(SSH除くw)
組み合わせだけだからそれほどバグが混入する余地がないと思う。
でも、あの手っ取り早く使いたいユーザ向けの過不足ないまとめ方(デストリビュート)と
インストーラは結構センスあるとおもたよ。
debian使わないで、ubuntuサポートする鯖屋に聞いてみたら? こういうの増えてるよ、今
ニート君、一日中2ちゃんねるですか?
/|` 、 / | `、 ,.-‐ " ̄`''‐- 、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,ィ" にく >、 < 呼んだ? / ,.-‐、 t‐- 、 ヽ \_______ :' l´ ・i |< `‐i '; | | l | | :l l | l- l | ∪ | 'l i、_ノC ` ─, - ' /_丿 ヽ /` ̄ ̄ヽ ,:" ` 、 ` ──´ , ." ` ー---‐''"
まだやってるのかと思ったけど、意外とみんな冷静に話してるね。 みんな大人だなぁ。 まあ、一人だけ華麗にスルーされている奴がいて、笑ったけどな。 たぶん文体からして、八田の記事を転載した奴だと思うけど。w
>>983 だから、なんで開発期間がすべてテスト期間だと誤認しているの?
実際フリーズ前のsidに対してテストしたところで、そのテスト済みパッケージ群は1ヶ月後にはごっそり新しい
パッケージ群に置き換わっていて、テスト済みパッケージはどこにもないのさ。
stableに対するテスト期間として機能しているのはフリーズ後の数週間に過ぎない。
>>974 > バグの報告みてると、今はlaunchpadのほうが盛況だな
> 当たり前か、ユーザ数がちがうし
あー、Debian の BTS 見ても報告なくて、
エラー・メッセージでググって launchpad 出てくることが最近多かったりもするな。
オレが GNOME ユーザだからってのもあるんだろうけど。
Debian ユーザとしてはちょっとさびしい。
# などといいつつ、流行りの Netbook 買ったら
# Debian にするか Ubuntu にしてみるか悩んでたりする浮気者……。
993 :
login:Penguin :2008/07/30(水) 21:05:19 ID:rReGcI/C
via-velocityネタ。ここでもいいか?debianしか試してないんで。
994 :
login:Penguin :2008/07/30(水) 21:07:15 ID:rReGcI/C
Ubuntu ⊆ Debian、なやむこたないだろ。
995 :
login:Penguin :2008/07/30(水) 21:11:31 ID:rReGcI/C
cmd# cat /etc/modprobe.d/via-velocity options via-velocity DMA_length=7 ---- これで、めっさ、早くナタ!ギ蟹とどっこい。 DMA_length=4 がfreeBSDのデフォだた。 DMA_length=5 でr8169(こちらわ決めうち)と同じ。 7で何か問題あれば5にシル。なんでドライバの初期値が0なのだろう〜。 debian etch/linux 2.4.24-bpo で動作中w
996 :
login:Penguin :2008/07/30(水) 21:13:29 ID:rReGcI/C
あ。設定したら、update-initramfs -u -k all を忘れずに。
997 :
login:Penguin :2008/07/30(水) 21:38:15 ID:6mqEqHHP
1000
1001
999 :
login:Penguin :2008/07/30(水) 22:29:45 ID:zKCGHbhV
1000ならdselectはなくならない
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。