3Dデスクトップ総合 6 [CompizFusion/Beryl/etc]
Gnome使用者向け、困ったときの呪文
gtk-window-decorator --replace
ないしは metacity --replace
>>5 ただの宣伝にしかなってないから張らなくていい。
いっぱい、釣れるかな?
CCSMとかUIのちょっとした部分なんだけど
バグ報告すると速攻で「直した」メール来てビビる
>>9 そうなんだー
たいてい毎日gitweb見てるけど、berylの時に比べたらあまりコミットされてないなぁ
って思ってたんだが
インスコしたのは半年振り位だけど
インスコもマネージャも使いやすくなったねえ
12 :
login:Penguin:2007/12/27(木) 10:13:22 ID:Z1MNFzS4
>>9さん
それって、英語で報告なんでしょうか?
尊敬いたします。
linuxやオープンソースの世界は英語出来た方が
良いですよね。
ですが自分は出来ませんorz
>>12 人にもよるが、中学高校で習うような教科書英語でもけっこう伝わる
バグについては正確な情報が必要なのでオススメしないが、何事もやってみるのがいいと思う
14 :
12:2007/12/27(木) 14:02:37 ID:dB78AK9T
ちなみに自分は
>>9じゃないです。誤解されそうなので一応
名前欄間違えたorz
12→13
16 :
login:Penguin:2007/12/27(木) 14:34:05 ID:tOlfEOjs
くだらねえ質問でスルーされたので、こちらで質問させてください。
ubuntu 7.10使ってます。
最近、compiz導入してみました。
視覚効果を有効にすると、最大画面以外で開かれるウィンドウが、
上部のツールバーにタイトルバーが食い込んで、表示されてしまいます。
タイトルバーが見えなくなってしまうため、マウスでドラッグしてウィンドウを移動できません。
どうしたら食い込まないんでしょうかね?
教えてください。
これでスルー決定路線だな
移動したなら移動したって書いてけよ。
あぁ、みなさん、ごめんなさい。
不快にさせてしまい、本当に申し訳有りませんでした。
移動で書こうかどうか悩みましたが、汚すことになるのかとちょっと考えました。
とりあえず、今回は申し訳有りませんでした。
こちらに誘導してくださった方、有難うございました.
>>20 >ウィンドウを移動→Yをコンストレイン
これだとウィンドウが上の端を超えることがなくなる。
>ウィンドウを配置する→Placement Mode
それか、これをいろいろ変更してみる。
>>21 ウィンドウを配置する を有効にしていませんでした。
これを有効にしたところ、とりあえずのところ大丈夫そうです。
どうも有難うございました。
>>17 >>18 >>19 今後はいろいろと気をつけます。
注意してくださり、ありがとうございました.
Windowの位置決めできるんだな。
xpropのパラメータの使い方がわからん。
独り言・・・これかな?
type - What kind of window is it? A menu, a dialog, a tooltip, or something else?
Command: xprop | grep WINDOW_TYPE | cut -d _ -f 10
Or choose one: any, unknown, combo, desktop, dialog, dnd, dock, dropdownmenu, fullscreen, modaldialog, menu, normal, notification, popupmenu, splash, toolbar, tooltip, utility
role - What is the window's role? (Only useful for some programs. Usually blank.)
Command: xprop | grep "WM_WINDOW_ROLE(STRING)" | cut -d \" -f 2
name - What is the window's class name?
Command: xprop | grep WM_CLASS | cut -d \" -f 2
class - What is the window's class?
Command: xprop | grep WM_CLASS | cut -d \" -f 4
title - What is written in the window's title bar?
Command: xprop | grep "WM_NAME(STRING)" | cut -d \" -f 2
xid - What is the window's XID? (Only useful for identifying a window that's already open.)
Command: xprop | grep "WM_CLIENT_LEADER(WINDOW)" | cut -d ' ' -f 5
state - Is the window maximised, staying on top, sticky, or something else?
Choose one: modal, sticky, maxvert, maxhorz, shaded, skiptaskbar, skippager, hidden, fullscreen, above, below, or demandsattention
override_redirect - Is this window special? (Used differently by different programs. See Identifying a Window: Special Cases below.)
コマンドを入れてみたが、反応ない。
26 :
9:2007/12/27(木) 23:47:13 ID:TTTVnVfp
>>12 厨房英語を必死に組み合わせてます。
そのせいか、報告したのとは違うプラグインの、
しかも、全くバグのない部分に余計な行を挿入してコミットされてました・・・。
へたな英語だから、念のためスクショも添付だけど・・・。
すごく瑣末な点なんで別に放置でもいいんだけど、
修正が入るとしたらlibcompizconfigにコミットされるかな。
と書いてるうちにコミットされてた・・・再報告して30分経ってないのに。
いつでもPCの前にいるのか、しっかりしたモバイル端末持ってるのか。
カーソルが十字に変わったら対象のウィンドウ(タイトルバー以外)をクリック。
てか、設定ダイアログにあるGrabボタン使っても同じでしょ。
>>26 >と書いてるうちにコミットされてた・・・再報告して30分経ってないのに。
>いつでもPCの前にいるのか、しっかりしたモバイル端末持ってるのか。
1.時差
2.クリスマス休暇中
3.Compiz開発が仕事
そんなところだったりして。
つい今CCSMについてもう一つ報告したんだけど
さてコミットされるかどうか
さてオミットされるかどうか
さてコメットさんは処女だろうか
>設定ダイアログにあるGrabボタン使っても同じでしょ。
どこにそんなボタンがあるの?
CCSMのVer.0.6.0 や Ver 0.5.2 のようなリリース版にはない
開発版にはxprop のGUIが組み込まれてる
そんな特別なバージョンの話をされても困るわけで。
開発版から作成したパッケージが用意されてるディストリがあって
>>27 の人に特別という認識はなかったのかもしれない。
GUI エディタは10月くらいに組み込まれたみたいだから時間は経ってるし。
Ubuntu Gutsy の公式レポジトリだとCCSMはまだ 0.5.2 かな。
来月あたり、0.7.0 リリースになるんじゃなかろうか。
そうなんだ。総合だからどのディストリを使ってるか解らないし、
バージョンも解らないし、話が食い違うってことですね。
>>29 gitweb見るとlibcompizconfigは15時間前にコミット、CCSMは5日前ってなってるね。
俺見るとこ間違えてないよね?
間違ってないよ。ccsmのほうはきてない。
マウスポインタを置いてもツールチップがポップアップ表示されない。
例えば「ウィンドウのルール」プラグインのWindow Match 入力ボックス。
他のプラグインのWindow Match を入力するボックスもそう。
GUIのMatchエディタのダイアログを開くボタンが入力欄の横についたのを境にそうなった模様。
入力欄の左のラベルというか名前の部分にポインタを置くと表示されるんだけど、
普通の人は入力欄のほうにポインタを置くでしょ。
ひじょ〜〜に些細なことなんだけど、ソースに1行加えたら修正できた報告してみたんだ。
>>38 そっか、サンクス
報告ってBTSのほう? それともforumかな?
俺も拙い英語で1つだけforumにpostしてみたことあります
乙でした(・∀・)
最初から付いてる日本語変換なんてヘボすぎ<br>
ATOK X3 for Linuxを利用しよう<br>
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/30/017/index.html<br>
<br>
謎のwinny的文字列<br>
[Lunix] ATOKX3 for linux.iso 6Tgbsqjr3a 161,593,344 dc2ed113d1789b564155b5de28931eda
[071130] ATOKX3 for Linux.zip 101,035,580 dc9a45bc8fe75fe5f2f4de6d44ac007c
[Linux] ATOK X3 for Linux.zip 107,181,372 b92fdf3f882bf913f65f09542f4181ce
>>40 この馬鹿何がしたいんだろうね。
しっかりとrootkit搭載ATOK宣伝なんかしたりして。
なんで3DデスクトップスレでATOK?
通報するか。こういう奴嫌い。
46 :
login:Penguin:2007/12/29(土) 22:46:44 ID:lC0YgRmD
ローエンドのビデオカードでも付ければ
オンボに比べて快適になるかな?
47 :
login:Penguin:2007/12/29(土) 22:50:14 ID:LHT/r3hP
ある瞬間にふとわいてくる三次元への疑問
それ以来また俺二次元に戻っちゃったよ orz
berylの時にマウスを右上の角にもっていくと
開いてるウィンドウが小さくなって一覧できる
機能があったけど、compizfusionにしたら
できなくなってる。
設定でコレできる?
>>48 デフォルトだとShift+Alt+Upっぽいね
super+tabで近いのができた。
マウスだけでできれば便利だったけど。。。
マウスだけでできるじゃん。
既出ですよ。
ん?ガイシュツわかんないんだが
良かったら教えてくれ
スケールの設定でホットコーナーが指定できると言う事だろう。
CCSM - 展開 - ハックション
あとはわかるな?
あれ?「展開」の話だったの?「スケール」の話かと思ってた。
スケールのアクションでスクリーンエッジをいじくる話だよ
既出としたのは、前スレ(DAT落ちしたけど「Compiz Fusion総合スレッド」)で
何回か話題になった話からです
右上角にマウス持っていった時の動作を、スケールのウインドウビッカーやめてシフトスイッチャーのinitiateにしてる。
で、リングスイッチャーにもできるかと思ったが設定がなかったort
>>59 リングスイッチャーもいけるんじゃないでしょうか?
私は右上スケール 左上リングスイッチャー 左下・・・えーと何て名前だっけ?
ワークスペースが画面奥でならぶやつ。
そんな感じ
ひさしぶりに来たんだが
ウインドウジャグリングできるようになった?
>>53 色々教えてくれたようだが、
スクリーンの設定をやってみても
よく分からん。
actionsタブの中を変更するんでそ?
63 :
login:Penguin:2007/12/30(日) 10:47:50 ID:oORlK1h2
1690x1050の解像度でオンボ690Gでcompiz使ってるが重いよ・・・
8400か2400PRO程度でもいいから
ビデオカード付けたら軽くなるかな?
>>62 CompizConfig Setting Managerでスケールのアクションタブを見て
Generalの三角マークを押すとウインドウピッカーをうんたらかんたらというのが出てくる。
全てのウインドウピッカーを起動の項目のScreenEdgeがもしnoneになっていたらここをダブルクリック
新しいウインドウが出て、好きなエッジに割り当てが出来る。
無論スケールそのものが有効になっていないといけませんよ。
>>48 CompizConfigSettingManager => スケール => Actionsタブ =>
すべてのウィンドウでウィンドウピッカーを起動をタブルクリック =>
ScreenEdges の TopRight にチェック
これでいけるんじゃない?
すぐに有効にならなかったら一旦再起動するとか.
>>64 多分その辺だと思ってやってみたけど
何にも変わらなんだ
gitレポジトリの SmackPad というプラグインを使いたいんですが,
compiz のバージョンが0.6.1だと使えないのかな?
make でこける orz
>>65 おいらのCCSMにも「そんなもんね〜よ」とか思ってたUbuntu君だけど、
CCSMの[Advanced Search]を開いて、Actionsタブでスケールを選べば出てくる。
>>66 これがわからんのでは?
>>67 0.6.2 以降じゃないとmake できないらしいね
compiz使ってると、xv系のアプリの画面がたまにバグる。
gstreamerとかvlcとか、xvを使用しなけりゃいいんだが、なんとかならんもんか。
他にも同じような現象の人いない?
後、たまにX道連れで、フリーズする。
compiz 0.61 & geforce7600gt(nvidia謹製ドライバ)
73 :
login:Penguin:2007/12/30(日) 18:00:50 ID:EbftXfSr
compizのアプリケーションスイッチャーで、
次のウィンドウは機能するのですが、前のウィンドウが機能しません。
キーアサインを変えれば問題ないのですが、一度変えたところ、
shift+alt+tab に戻せなくなってしまいました。
新しいアクセラレータというところで、shift+alt+tabを押しても、
本体から警告音が出るだけで、変更できません。
どうしてでしょうか?
どなたか教えてください。
74 :
73:2007/12/30(日) 18:16:45 ID:EbftXfSr
前のウィンドウのshift+alt+tabへのキーアサインの変更はできました。
しかし、機能しません。
<Shift><Alt>Tabとしてあります。
アプリケーション・スッチャスッチャ
Ubuntu7.10で、Compiz使いながら
動画を再生したいのですが、
TotemやVLCを起動させると即座に落ちて困っています。
Kaffeineだと音声だけ聞こえ、Compiz切ると全て問題なし。
状況としては、
前スレ479さんと同様です。GM965だし。
前スレで既に、
1.Xvなしへの変更で解決
2.XAAはブラックリスト
(
ttp://wiki.compiz-fusion.org/Hardware/Blacklist)
と書かれています。
しかし、Video出力方法(Xvなし・あり)とXAA・EXAの
複数の組み合わせを試しても、症状が変わりません。
以下、xorg.confの抜きだしです。
Section "Device"
Identifier "Intel Corporation Mobile GM965/GL960 Integrated Graphics Controller"
Driver "intel"
Option "DRI" "true"
Option "AccelMethod" "EXA" # "XAA" ←しかしEXAだとGNOME起動すら不安定
BusID "PCI:0:2:0"
EndSection
あとはCompiz-managerのほうに、
SKIP_CHECKS=yes
を入れています。こうしないとCompizが起動しないので。
どこが悪いでしょうか?
必要ならば設定をさらに書き出しますので、
助言お願いします。
Compiz のバージョン 0.6.2 以上で使ってる人っていますか?
git でとってきたんですけど,compizconfig-python の make でこけてしまいます.
ThinkpadX61 + Ubuntu 7.10
error メッセージは大量にありすぎて何を載せていいのやら….
開発最先端ってそんなもんだと思う。
ロールバックするか、しばらく待てば直ると予想。
ただし、必要ライブラリがないとかじゃなければだけど。
>>79 何のエラーも載せずに解決することはない。
前スレより:
Gutsy で最新git
1.既存のcompizやemerald関連パッケージを全部完全アンインスト
2. sudo aptitude install build-essential libxcomposite-dev 以下
http://wiki.compiz-fusion.org/Installation にあがってる依存関係を一気にインスト
(python-pyrex git-core も付け足しといたほうがいいかも)
3. このスクリプトを利用させてもらう、sudo ./"Git4CF Automator"
http://elemongw.exofire.net/download/git4cf_auto 4. gnomeかkdeは自分の環境によって、そしてgit はmaster を選び install all
5. しかし、Gutsy のx11 はxcb サポートではないので途中で止まる、ここで一旦Abort を選択
6. ~/.git4cf にcompiz がDLされてきているのでそこに移動
7. configure.ac のCOMPIZ_REQUIRES="x11-xcb \ のx11-xcb \を削り、
COMPIZ_REQUIRES="xcomposite \ に
8. include/compiz-core.h の#include <X11/Xlib-xcb.h>を#include <X11/Xlib.h>に。
xcb_connection_t *connection;を// xcb_connection_t *connection;のようにコメントアウト
9.src/display.c の d->connection = XGetXCBConnection (dpy);をコメントアウト
10. git4cf スクリプトを再び実行、install all 、途中停止したら ignore を選択して継続、
インスト完了まで待つ
11 emerald 起動、起動しなかったら
sudo ln -s /usr/local/lib/libemeraldengine.so.0 /usr/lib
sudo ln -s /usr/local/lib/libdecoration.so.0 /usr/lib
12. fusion-icon 起動、libcompizconfig.so.0がどうたらエラーで起動しなかったら、
libcompizconfig.so.0 と libcompizconfig.so.0.0.0 を /usr/local/lib から /urs/lib に移動
失礼します。質問したいのですが、
現在ubuntu7.10でfglrx+xgl+compizが動作してくれています
xglかcompiz使い始めると、10分ほど放置で画面がブラックアウトしてしまいます
動画再生など負荷をかけているつもりでもブラックアウトします
キー入力かマウスを動かせば元の画面には戻るのですが・・・
上記の場合でも"アイドル状態"だと認識されているような気がしてなりません
スクリーンセーバーと電源の管理の設定を見直してもブラックアウトする理由が分かりません
xglもしくはcompiz専用の画面設定(スクリーンセーバーとか電源管理とか?)
でもあるのでしょうか
>>83 xorg.conf に以下の行追加で修正できた報告あり
Section "ServerFlags"
Option "blank time" "0"
Option "standby time" "0"
Option "suspend time" "0"
Option "off time" "0"
EndSection
スクリーンセーバーのBraidをプレビューしたら固まった。@Ubuntu7.10
マウスが動く以外は無反応。
Rebootして一旦Compizを外して、スクリーンセーバーの設定を修正。
なんかの参考になれば。既知だったら、ごめんよう。
86 :
83:2008/01/02(水) 10:25:59 ID:fTPrWlT9
>>84様、ありがとうございます!
そんなオプション追加できたんですね
デフォルトの隠し数値が600とかにでもなってるのかな
Ubuntu7.10でcompizを使うとVLCのスナップショットのショートカットキー(alt + ctrl + s)が
使えなくなります。
compizで使っているプラグインを確認してみましたが同じキーを使ってるものはありません。
原因がわかる人教えてください。
compiz : 1:0.6.0+git20071008-0ubuntu1
↓使ってるプラグイン
Enhanced Zoom Desktop
デスクトップの壁
ウィンドウ装飾
JPEG
Png
Svg
Text
Regex Matching
次善策
アプリケーションスッチャ
ウィンドウを移動
ウィンドウを配置する
ウィンドウのサイズ変更
General Options のアクションの
ウィンドウのシェードおよびその解除の切り替えがまさにそのキー組み合わせなのが
原因かも
>>88 まさにそれでした
どうもありがとうございます
CCSM 0.5.2 にはショートカットの一覧のタブが
Advanced Search の画面になかったかな?(記憶違いかもしれない)
最新のCCSMにはそういうのないけど、
Advanced Search(詳細検索)で
Value(設定値)を検索対象としてチェックを入れれば、
CCSMの新旧を問わずショートカットキーの検索が可能なはず。
例えば上の例では、<control><alt>s と入力していけば
そのキーアサインを使用しているプラグインのアクションが一発検索できる。
>>90 仰る通りAdvanced Searchの中にありました
こんな便利なものがあるとは・・・
教えていただきありがとうございます
apt-get build-dep compiz でインストールしたものを、
アンインストールしたい場合はどうすれば?
3Dがmakeできたら消したいのだが、compiz-cube.h: No such file or directory エラーでうまくいかん。
>>85 同じだ。選択しただけで固まるのは、しゃれにならないので、ファイル braid を
/usr/lib64/xscreensaver から削除した。
固まるので削除したファイルは、
braid substrate vermiculate whirlwindwarp zoom
>>85 >>93 俺もやってみた。
固まったかと思ったけど、compiz.realのCPU使用率が上がっただけだった。
で、システム・モニタからbraidを終了させたらとりあえず元に戻った。
とりあえず相性悪いみたいだね。
@Ubuntu7.10amd64
>>96 何にせよ物事を初めに考えつくのは難しいってことだな
しかし、あっちには「あればいいのに」を「じゃあ作ろう」にする人が多い気がする
98 :
92:2008/01/08(火) 21:12:47 ID:yJ3Ypaqn
結局、KDE関連をSynaptic使って消した。165MB空いた。
画面右下でホイールボタンをクリックするとキューブの回転の開始(デフォはControl+Alt+Button1)
するように設定したいんだがどうすればいいんでしょうか。
ScreenEdgeとEdgeButtonが設定できないようになってるからどこで設定するのかさっぱり・・
ViewportSwitcher云々という書き込みを見てオンにしてもデスクトップでホイール使えば回転するんだが画面右下とか他のウィンドウが被さると使えません。
>他のウインドウが重なると使えません
例えばブラウザのスクロールさせようとしても回っちゃうのはちょっと
CCSMの新しいバージョンを使ってる人は簡単に設定できるんだけね。
古いの使ってて設定できないなら、
gconf エディタ (Ubuntu上での日本語名は「設定エディタ」)
から apps > compiz > plugins > rotate > allscreens > options > rotate_left_button キーの
設定値を <BottomLeftEdge>Button2 に。
同じく rotate_right_button キーの設定値を <BottomRightEdge>Button2 と入力してみたら
どうでしょう。
うまく動くなら画面の右下隅や左下隅でマウスを中クリックすれば回転するはずだけど。
自分は Flat-file バックエンド使ってて gconf バックエンドは使ってないから
動くかどうか確認できない。
>キューブの回転の開始(デフォはControl+Alt+Button1)
マウスでキューブを自由回転させる場合の設定だったか。
これもgconfの initiate_button キーの設定値を <BottomRightEdge>Buttom2 にすれば
画面右下隅を中クリックで回転させられるかも。
ただし、これで動いたとしてもスクリーンエッジの設定が悪影響するのか、
キーやマウスのボタンから指を離しても、リターンキーやエスケープキーを押さない限り
回転状態から抜けられない・・・。
なので自由回転の開始にはスクリーンエッジを設定しないほうがよさげ。
fedora7でkagesenshiレポジトリ使ってたんだが最近繋がらないのは何故?
拠点はとうに麹に移ってるし、もうメンテしないんじゃないの?
保守
このスレから急に
Ubuntu フィーバーが終った。
ubuntuがデフォでcompiz fusionサポートしたからじゃね
livna の nvidia ドライバを使うと compiz 使えるんだけど、
リファドラだと使えなかった。
そんなもんですか?
そんなもんです
そんなもんではありません
そんなもんです
そんなもんではありますん
もんなそんです
そもんはんです
117 :
110:2008/01/24(木) 15:51:14 ID:xx0lutMa
根気づよく検索し続けたら、リファドラでの 3Dデスクトップの
やり方がありました。
お騒がせしてすみません・・・
すみますん…
compiz-fusionでゆれるや移動の透明度を上げると
CPUのリソースを持っていかれるんだが、これって何が原因なのかな?
ゆれる+不透明度MAXでほぼ2つのコアが使用率100%になってしまう。
以下スペックとcompizのバージョン
CPU: Intel Core2 Quad Q6000 2.4GHz
Mem: PC6400 2GB
GPU: GeForce 7300GS 512MB
OS: Ubuntu 7.10 amd64
Driver : NVIDIA ver. 100.14.19
解像度 : 1920 x 1200
# compiz --version
Checking for Xgl: not present.
Detected PCI ID for VGA: 01:00.0 0300: 10de:01df (rev a1) (prog-if 00 [VGA])
Checking for texture_from_pixmap: present.
Checking for non power of two support: present.
Checking for Composite extension: present.
Comparing resolution (1920x1200) to maximum 3D texture size (4096): Passed.
Checking for nVidia: present.
Checking for FBConfig: present.
Checking for Xgl: not present.
Starting emerald
compiz 0.6.3
あと2コア残ってるからいいだろw
妙に偏ったオーバースペックマシンだな。
俺好きだよ。
>>120 アプリケーションのフレームがものすごく挙動不審な動きをするんですよ。
特に、枠にくっつく様に設定するとアプリケーションのフレームが痙攣します。
摩擦を減らした時のゆらめきのような感じでは無く、本当にピクピクと痙攣するんです。
まあ、動かさなければいいので、実を言えばさほど実害は無いんですがw
過去ログ
AMDの690Gにしてみようかと思ってますが、「こいつじゃ無理だよ」とかありますか?
でもnVidiaの方が色々楽なんだろうな…
納得。了解です
>>122 過去ログを読みましたが、どうやら自分の状況とはちょっと違うようです。
自分の場合はアプリのウインドウを動かす際にリソースを使うので、
動かさなければCPUのリソースはほとんど変動しません。
むしろ、compizを利用しない状態でウインドウを動かしても
それなりの負荷がCPUにかかっているようです。
負荷がかからないGUIってあるの?
>>127 語弊があったようで申し訳ない。
24インチのiMac(旧モデル)にUbuntuをインストールしているのですが、
それと比べてCPUにかかる負荷が高く、動きもぎこちないので気になった次第です。
ちなみに、Compiz無しでウインドウを動かすと、大体70%前後の負荷がかかります。
>>128 70%前後の負荷って、なんで調べたの?
某OSと比べてるなら、負荷の計算の仕方とかが違うからじゃないかな?
>>129 iMac+Ubuntuと
>>119との比較です。あまり良いツールを知らないので、
どちらもUbuntuのシステム・モニタを使ってCPU負荷率をはかりました。
>>130 俺は、古いViaのチップセット使ってたときに
同じように、ちょっとしたことで、直ぐにCPUの使用率が100%になってた。
本来DMAやらで、そんなに遅くないはずなのに(windows比)、
同じ頃のintelチップセットでは、まともに使えたので、
多分、ドライバがこなれてないんだろうと結論付けた。
こなれて(笑)
多分、〜と結論付けた。
結論付いてない気がする
まあ後は、OSがamd64版というのがあるのかも。
暇になったら、他のマシンやOSとも比較してみます。
俺とこのPenIIIx2マシンはCompiz+OpneGLアプリで
両方のCPUが100%の使用になるよ。
画面の表示とかに負荷がかかるのは当たり前なんじゃないの?
某OSと比較しても、設計思想が違うから、某OSみたいにはならないんじゃないの?
2kが出る前の某OSの負荷表示グラフはひどかったよ。何の数字だしてんのって感じだった。
windowsのことを何で某OSとか言うの?馬鹿?(笑)
じゃ、20世紀の遺物OS
ウィンドウの移動の時にはスナップが効くけれど
リサイズにスナップ効かせることは出来ますか
おれは i810 だけど、Compiz の負荷がすごく高くなることがあったよ。
今は AccelMethod を XAA にしてる。
Show Mouse プラグイン派手。
確かにマウスカーソル見失わないで済むけど。
[email protected]のボロノートでもでサクサク動いてるしCPU使用率にcompizの負荷は見えない。
つーかmetacityよりcompizの方が負荷が小さい。
CPUが遅いからCPUではなくGPUを駆使してくれるcompizの方が軽くなって当然。
>>145 俺はさすがにmetacityより負荷が小さいとは感じないな
激しく透過使ってるからかもしれないが、firefoxのスクロールとかかなり遅い@GeForce7600
体感的にCompizのほうが軽く感じるな。
metacityだとWindowのオーバーラップ移動でガタガタだもんな。
相性問題なんかな?
高スペックなPCはCPUに描画させた方が速いPCだってあるでしょ。
うちはpen4の2.2GHzだから少しでもGPUに負担させれば効果ある。
微妙な差だけどmetacityより軽い、そうでなければ使わない。
飾りじゃないんです、実用品なんです。
スクロール速度、昔はこだわってたけど、
今はホイールがあるから、よほどのことじゃないと意識しないなあ。
PenDC 1.6で6600載せてる微妙な環境です。
>>150 俺はロジのMX Revolution使ってるんだけど、フリースピンを回すと
スクロールが終わるまでけっこう待たされる。
あとはターミナルにビルド時のログ流してるような時のスクロールも遅い。
ずっと以前にXGL使ってた頃はターミナル上のカーソル移動がもたついてて
かなりストレスあったけど、今でもやはり多少は遅い。
まあ透過を止めればかなり素早くなるんだけどね。。。
>>151 要するに、ゴロゴロまわし時の追随性だなw
俺も今度買うから試してみるわ。
最近は、スクロールが必要な大きなファイル開いてないなあ。
情熱が枯れてきたよ・・・。
アニメーションは影響あるけど透過とか揺らすとかGPU依存度の高いのエフェクトはON/OFF関係ないな。
低スペックだから最初は遠慮してストイックにエフェクト切ってたけど切ったら軽くなるわけでもない事に
気づいてからはどうでもいいエフェクトもそこそこ使ってる。
Metacityで使っていた頃が遅かったので気にならないだけかも知れないけどね。
初めてberyl動かしたときは速さに仰天したよ、実際は微妙な差だけど3Dなのにこんなに速いのかって。
compizに乗り換えてまたちょっと速くなった。
DRIだとioctlで直接コマンド発行->描画できる。
Xはsock(unix socket)を通さないといけないからどうしてもパスが増えるし、
osの割り振りに左右されやすいし、pixmap管理が完全にハードを使ったものになっていないというところもある。
まぁ元々完全に速度は後回しの設計になっているから、その辺は仕方ない部分もあるけどね。
Compiz-Fusion 使うならATIがいいの? nVidiaがいいの?
>>156 Linuxで使うんならnvidiaの方が扱いは簡単らしい
Win時代からnvidia一筋だから良く知らないけど
最近はATIも楽になってきたよ。AIGLX使えるようになったからXglいらないし。
他の制約があったりもするから現状ではまだNVIDIAの方が使いやすいけど。
信者でなかったらNvidia使っておいたほうがいい。
5200くらいでも、そこそこ動くよ。
俺もAMD&ATIびいきで前は通してきたが、Linuxで3Dやりだしてからはnvidiaに走った
ちょっと手間がかかりすぎてな
161 :
login:Penguin:2008/02/11(月) 22:24:20 ID:S58ikb/W
MX400でも充分だから
162 :
156:2008/02/11(月) 23:43:52 ID:LU/wmv1i
そ、そうなのかorz
PureVideo使えないからATIのがいいかーと思ってたんだけど・・
# 今日3650衝動買いしなくて良かったw
動画再生支援は、
Linuxではききません。
Phenom入れたら動画再生支援なんて必要なくなっちまった
Quadコアスゲー
動画再生と言えばmplayerとxineはオーバーレイで問題ないのにtotemが
オーバーレイできないのがムカつく。
インテルだけかもしれないけど。
ATIはavivoが使えるって話だけど?
Linux のドライバでも avivo 有効になったっけ?
3D に関する設定はあったけども。
Debian lenny (amd64) + ATI X1300 に regret.nofuture.tv に落ちてたXgl(i386)を
突込んでcompizしてみたのですが、隣のデスクトップに切り替えるまでに2フレームぐらい
しか描画できなくてワーイ3Dデスクトップ!(’・ω・`) って感じなんですが
そゆもんなんでしょうか。
何か根本的なところ勘違いしてますか?
ちなみにフツーのxorgは7.2にfglrxドライバを
入れた構成でも試みましたが、どうも動かない模様...
ゲーム(sauerbratenとか)はサクサク(といっても40fpsぐらい)動くので、
3D拡張利いてないってことはないと思うのですが、fgl_glxgears が
-fbo 付きでないと動かないってことに関係あるんでしょうか。
xserver-xglは個人的に使うためにubuntuから持ってきたソースを調整して
ビルドしなおしただけだから、動けばラッキー!ぐらいに思ってもらうといいかと。
>>170 Xglて元々のドライバに3Dサポートがなくても動くらしく、2Dのみのradeonドライバとか
VirtualBoxの中でもCompizが動いてヌカ喜びしたら、キューブの切り替えなどが紙芝居で
(’・ω・`)になったので、そんな状態のような気がします。
「grep DRI /var/log/Xorg.0.log」で
> (II) fglrx(0): DRIScreenInit done
> (II) fglrx(0): DRI initialization successfull!
> (II) fglrx(0): [DRI] installation complete
というメッセージがあれば動くと思うので、チェックしてみてください。
ごっつ感謝です! > 中の人
いま出先なので帰ったらもういちどチェックしてみます。
前ウインドウ投げて一周させようとしたら途中で消滅してウインドウジャグリングできないって言ってた人いたけど
その後改善された?
>>170 xglではなくaiglxで動かした方がいいかも。
aiglxはX11の標準装備だから。
いずれxglの時代が来ると楽観してたけどaiglxの方が栄えてる気がする。
X11に標準でマージされてるのが大きい。
>いずれxglの時代が来ると楽観してたけどaiglxの方が栄えてる気がする。
なんでそう思ったのかkwsk
>>175 aiglxはX11標準だから、そしてどこのデストリもX11はデフォルト。
X11には既にaiglxは組み込み済みでxorg.confに数行書き加えるだけで即動く。
xglは別途xglをインストールしないとならない。
aiglxが最初からインテルのチップセット内蔵で動いたのも大きい。
(当初xglはインテル非対応、今現在もi915以上のはずでi8xxは切り捨て)
世の中のPCは大部分がインテルのチップセット内蔵を使う安物PC。
これがノートになるとおそらく99%以上がインテルのチップセット内蔵。
デスクトップよりノートの方が出荷台数が多いご時世。
xorgは対応ハードの多さとlinux界の名士fedoraという事でaiglxを標準に採用。
(今は知らないが当初xglはlinux界から嫌われていたのもある、xglへの反発でaiglx開発が加速した)
> linux界の名士fedora
( ´∀`)
Xglは発表当時は開発体制がクローズドだったんだよな
>>176 thx
どっちかっていうとなんでいずれxglの時代が来ると思ってたかのほうに
ついて聞きたかったんだけどねw
XglってSUSEだったよな。
俺はnvidiaのカードでAiglxの方が簡単導入&パフォーマンスも良いってことでXglは使わなくなったな。
nvidiaって、aiglxすら使わないんじゃなかったの?
おれはATI+Xglだから詳しくは知らないけど
>>171 >Xglて元々のドライバに3Dサポートがなくても動くらしく、2Dのみのradeonドライバとか
>VirtualBoxの中でもCompizが動いてヌカ喜びしたら、キューブの切り替えなどが紙芝居で
>(’・ω・`)になったので、そんな状態のような気がします。
なんかこれ気になるんだけど、
Xglってそういうもんだったっけ?
最初でたとき、intel、nvidia、atiのカードでしか動かなかった気がするんだけど
みんないいよなぁ。
俺のUbuntu専用ノートなんてS3ProSavage積んでるもんだから
視覚効果なししか選べねぇんだもんなぁ。
酒飲んで寝ようorz
アプリによってウィンドウ内容がちゃんと更新されないことがあります。
例えばタブを切り替えようとクリックしても何も表示が変わらず、
ウィンドウをリサイズするとやっと更新されるといった具合です。
CompizFusionつかえばCPUにさせていた描画処理をGPUに肩代わりさせることになるから
リソース的には有利、て解釈はあってる?
このばあいオンボードVGAでもそうなの?最近のオンボードは、一昔前のハイエンド並に
よく働くと聞いてるから
>186
そういう場合もある、ぐらいでチャレンジしてみたら?
環境によるので一概には言えないと思う。
ただ、i915でCore SoloなノートPCなオレはわりと恩恵を受ける。
普段(仕事)は古風な環境を使っているけど、なんかMac OS Xユーザが
まわりに増えてくると対抗してcompiz設定したユーザで
ログインし直したりする。
電池喰うけどな (acpiの申告によれば、5時間→3時間半)。
>>185 アプリによって描写がすごく遅いことはある。されないってのはよくわからん
環境と描写されないアプリ教えてくれればだれか同じ環境の人が確かめてくれるかも
>>186 CPUリソース的には有利(無論エフェクトてんこ盛りだとリソース食いつぶすが)。
メモリーは静的にはmetacityより小さいくらいだがウィンドウごとにpixmapを食う。
描画が速くなるか遅くなるかはGPUの能力次第。
利便性/リソース比を考えると圧倒的にcompiz優位。
もしgnomeなら迷わずemeraldを使うべし、これケチると損。
オンボードだとBIOSでVRAMへの割り当てを目いっぱい増やした方がいい
192 :
185:2008/02/16(土) 20:19:07 ID:0+tUEFFK
194 :
login:Penguin:2008/02/17(日) 21:52:36 ID:3/7kDnOD
最近はATIも楽だね。
ubuntuなんてドライバ入れたらAIGLXが有効になって
すぐcompiz動いてるし。
195 :
login:Penguin:2008/02/18(月) 07:26:06 ID:5McDX5Yo
うーん、compiz-fusionを動かすとGimpの描画が無茶苦茶遅くなる・・・
やっぱRadeon9600なのが悪いのかな
鳥はPCLinuxOS(Mandriva)
何も考えずにコントロールセンターで3DデスクトップをON
多分純正のfglrxドライバが使われてまつ
>>195 GIMPは普通に使ってもたまに重いからな
compiz使わないときに比べて明らかに重いなら、プラグインのオンオフで原因を切り分けてみれば?
>>196 RPGのNPCキャラみたいに自分の後を送れて●がツイーっと・・・
切り替えながら使いまつ
>>197 む、そういう意味じゃなかった。
compizそのものじゃなくなんかのプラグインが原因かもしれんから、それを
調べてみればcompiz切らなくても大丈夫じゃない?ってこと
>>195 デスクトップキューブ→ミニマップ
このチェックをはずすとGimpに支障がでない。
Berylの頃もこれが引っかかってたかな?
どうにかGimp側で対処変更して欲しい部分。
>>198 うーんいろいろ切ってみたけどダメですね・・・
>>199 やってみましたが状況変わらず
xorg.confの設定が悪いのかなぁ
201 :
login:Penguin:2008/02/19(火) 09:30:05 ID:IyNr+Pjw
俺もATIだと不具合出まくりだ。
技術があればどうにかできるかもしれんが。
compiz fusionをonにしたら2D描画が劇重になるから、
最近はずっとoffにして使ってる。
KDEだからそこまで描画でもたつくわけじゃないし。
>>204 言う前に試せ。
俺は紙芝居になってしまい撃沈。
GPUがサポートしていない機能はソフトでエミュレートするので悲しい事になる。
うーん、やっぱりfglrxで動かんなぁ。
Debian lennyで、
$ glxinfo |grep GLX_EXT_texture_from_pixmap
GLX_ARB_multisample, GLX_EXT_import_context, GLX_EXT_texture_from_pixmap,
GLX_SGIX_visual_select_group, GLX_EXT_texture_from_pixmap
な状態なのだが、
$ compiz.real --replace
compiz.real (core) - Fatal: GLX_EXT_texture_from_pixmap is missing
compiz.real (core) - Error: Failed to manage screen: 0
compiz.real (core) - Fatal: No manageable screens found on display :0.0
なんでやー。
>>206 Debian/lenny,Cata8.1でX1250,HD3850両方ともちゃんと動いてるよ。
何故かX1250は3次元のウィンドウを使うと描写が乱れる。
8.1? Driver versionってところみると8.45なのだが、これが悪いのかな...
ちなみにX1300/X1550 Seriesと出ているようです > Graphics Card
むむー。
8.1ってのはCatalyst Software Suiteのバージョンのことです。
2008年第1版を意味し同梱ドライバーのバージョンとは同期していません。
現在Beryl2.0を1年ぐらい使用してきたんですけど
BerylとCompizFusionってどっちが速いの?
もし、Compizの方が速度的に速いなら乗り換えも考えてます
環境がセレ2.4GHz nVidia FX5200と非力な環境なもので。。。
212 :
login:Penguin:2008/02/24(日) 13:01:32 ID:KKIZh4FB
ぜんぜん非力じゃないじゃん
>>212 3年まえにドスパラで3万ちょいで買ったマシーンだよ
最近のマシーンからしたら十分非力じゃないの?
それはP3 1Ghz の GeForce2 MX を使っている俺への挑戦か? ああん?
>>213 windows基準で言わんように。
linuxはリソースを無理やり無駄遣いして古いハードを使えなくしたりはないから。
だいたいゲームじゃないんだからさ。
たかがデスクトップ表示にんな高性能が必要なわけないでしょ、i915もあれば十分。
>>215 それは845Gでデスクトップの壁で我慢している俺への挑戦か? あは〜ん?
Cubeで喜んでるのはガキだろ
俺も64X2でnVidiaだけどデスクトップの壁使ってる
218 :
login:Penguin:2008/02/24(日) 20:27:46 ID:KKIZh4FB
ていうか、GF2や4程度でヌルヌル動かせる機能に対して非力だとかなんとか言うのはいかがなものか?
そもそも、openGLに依存する機能をCPUを持ち出して非力だとかなんとか言うのはいかがなものか?
いやいやCPUも関係してくるだろう
FX5200クラスだと動画の激しいターンとかのシーンで若干引っかかる感じがするだけで
普段は本当にヌルヌルだよ。この辺が解決できればと....
CPUに依存するエフェクト切ればいいんだよ。
キューブぐりぐり回すなんてCPUはほとんど無関係。
コードは知らないけどたぶんテクスチャをマッピングしたら後はGPUの仕事でしょ。
そのテクスチャはまんま通常描画してるpixmap、つまりCPUは通常業務しかしてない。
CPUはいつものようにビデオを再生してるだけで再生中のウィンドウをキューブに張り付けて
グリグリ回してるのはGPU。
CPU+GPUのデュアルプロセッサーの威力実感。
ドライバとかコードによるじゃん
コードレスインパクトドライバ
223 :
login:Penguin:2008/02/24(日) 23:53:40 ID:elU4T+fN
てかGeForce2でCompiz動くの!!??
俺が半年くらい前に試した結果だと
UbuntuのcompizよりSUSEのXGLの方が
キューブの回転が明らかになめらかだったんだけど
他にも、比較したことある人いるかな?
ちなみにGF7600GS
>>223 失敬だなちみわ、ちゃんとぐりんぐりんぐにゅぐにゅ動いているもん、ぷんぷん。
>223
GeForce2 MX 400 で Compiz-Fusion してますが何か。
実用性薄いエフェクトは切ってるけどな。
227 :
login:Penguin:2008/02/25(月) 05:17:44 ID:84SIuP8v
知らなかった。てっきり動かないとばかり。
GTS(たったっけ?)が大量に余ってるから試してみようっと。
>224
loose-binding を有効にしてみるとか。
230 :
login:Penguin:2008/02/25(月) 12:27:23 ID:NvXz6EL5
GF2-400どころか、GF2-200でもヌルヌル動くだよ
要するに、OpenGLのGPUが自立しているかどうかなんだな
で、BerylよりCompizFusionは軽くなってるの?
心配ならberyl使ってればいいよ。
俺はberylの開発終了でcompizに乗り換えたけどね。
beryl2.3を使っていたのが痛かった。
X11がちょこちょこ変わるからberylもちょこちょこビルドし直さないとならない。
でもうっかりberyl2.3のソース消してしまった。
開発終了でネットには2.0のソースしか残っていない。
明らかに2.3の方がよく動いてたのになんで2.0がstable最終なんだよ、理不尽。
つー事でさっさとcompizに乗り換え。
compizにしてもemeraldだから特に代わり映えはしない。
rsg
プルダウンメニューが半透明になってるのを止める方法はありますか?
あります
やけに簡潔だな
237 :
login:Penguin:2008/02/27(水) 01:21:43 ID:iZEnJ3Vu
3Dデスクトップは重いというイメージを捏造したMSの罪は重いね。
MSなんて罪深いどころの騒ぎじゃないな
懲役256年の禁固刑に処す
240 :
login:Penguin:2008/02/27(水) 17:39:23 ID:M0PULYsY
compizにかえたらgnomeパネルのウィンドウ一覧の更新が
berylと比べて遅いなあ。退化だ。
退化だろうw
なら戻せばいいじゃん。
設定ちゃんとすればberylより速くなると思うけどね。
compizでGoogle Eathがまともに表示できるようになったのに感動したよ。
3DデスクトップにDRIのオーバーレイをどうやってるのか知らんけどすごい。
動作が速くてもコードがぐちゃぐちゃでメンテナがいないとか
いろんな政治的なものがあるからね、この世界。
それは政治的とは言わない
やくざがからむと凄いみたいだよ。
247 :
login:Penguin:2008/02/28(木) 02:47:49 ID:A+VmlUwE
山口組がオープンソースOS採用 Ubuntuを検討か?
みたいな感じか
からまれてるところもあるみたいだけど
やっぱりBerylのほうがCompizFusionよりヌルヌルだわw
それがどうした?
ぼくドラ
エ?
糸文
でもberylは完全に終わってるからもうじき動かなくなるよ。
下手したら次にX11がアップデートしたらberylは死亡。
ある日突然最新版がネットから姿を消し終了のお知らせだもんな、びっくりだわ。
政治決着ついて事実上berylの開発は全面禁止。
普通はこういう強硬なやり方に逆らって開発続ける人がいるもんだけどberylは完全に打ち切り。
最低でもメンテだけは続けるもんだけどberylはメンテもされずに完全停止。
linuxの政治とはこういうもん。
berylの人たちの作戦勝ちじゃないの?
買ったか負けたかはもっと後にならなきゃわからんだろう
どうしてもberylじゃなきゃいけないわけでもなし、compizに何か不満があるのか?
compiz遅いじゃんw
>>257 うちの環境じゃあまり違いがわからんな
なんか設定とか変えてみれば?
久しぶりに使ってみたら大分快適になったなぁ。
あとはドライバがDRI2対応になればよいんだがgalliumと一緒にでもなりそうだよな。。。
政治ってのは悪いこともあるけどいいことでもあるわけじゃん。
つまりは開発リソースがCompizに集中するってことだろ?
>>261 同感。
Linuxのプロジェクトは、同じような趣旨のものを、わずかな違いで分散させすぎる傾向がある。
好きなものを好きなように作ってるから、そうするのも自由であるべきなんだけど、
結果として開発リソースが分散されてしまったり、メンテナが居なくなったりする遠因になる。
個人的にはfusionしてくれてとても良かったと思うわ。
最近は開発リソース余剰だよ。
ソフト開発は他の工業製品と違って人数かけるほど効率が低下する。
そして一人の天才の生産性は1000人の凡人に勝る->天才に協調性はなく独立指向が強い。
すぐに罵り合いを始めるw
今回はこのまま平行線でいったら二度と統合できないギリギリのタイミングって事でしょ。
これ以上普及が進んだら一本化は難しくなるandコード的に解離が大きくなりすぎる。
一本化の要求は利用する側、つまりデストリから出たと思うよ。
compizもberylも厳格な依存を要求する手間のかかるパッケージ。
264 :
login:Penguin:2008/02/29(金) 00:44:04 ID:A9S0LQ6e
ぶっちゃけcompiz等使ってると描画がむちゃくちゃ重くならない?
結局Metacityに戻しちゃった
>>264 俺の場合はMetacityの方が描画遅いな。
Compizの方が速いというかスムーズだから、体感速い。
>>265 ネットやファイル操作なんかの軽い作業はCompizの方がスムーズだけど
高画質なH.264なんかはMetacityなんかの普通の描画を使用したほうが
明らかにスムーズに再生できるよ。
俺はもうScale無しじゃ苦しくなってきた。
Windowsも仕方なく使うが、ちょっと窓開いただけで
すし詰めタスクバーか1枚ずつのAlt+Tabか。
スケールってMacでいうエクスポゼか?
便利そうなんだけど、キーボード派の俺はAlt+Tabで済ませちゃう。
>>268 キーボードにもバインドできるんじゃないか?
俺はALT+TABは現在のワークスペースに限定してて(ALT+TABしたいような
ウインドウを同じワークスペースに配置)、スケールは画面隅の設定で
マウス片手にマッタリWeb見てるような時に使うかな。
>>264 compizの方が遥に便利だし何よりCPUのリソースを食わないのがいい。
Metacityは100%CPUが画面を描画してる。
>>266 それオーバーレイが動いてないからだよ。
オーバーレイが動いていればMetacityでもcompizでも全く変わらない。
ダイレクトに画面に表示するのがオーバーレイでMetacityやcompizはウィンドウの枠を書いてるだけ。
GPUにもよるけどMplayerとxineはcompizでもオーバーレイ可。
totemはMetacityでは可、フラッシュは元々オーバーレイ表示は無い。
(totemはgstreamer依存、ようするにgstreamerが駄目)
272 :
login:Penguin:2008/02/29(金) 20:29:55 ID:TJ2ul/uT
exposeと違ってファイルをドラッグしたままウィンドウ選択できないからダメ>スケール
あれだとalt+tabのスイッチャーの方がいい
っていうか表現方法が違うだけで実質的に同じもの
dbus回りでなんかしてやらないとダメなのか。
てか俺のマウスはチャタリングが酷くてDNDの操作は苦手なんだよな…。
いやそもそも普通のクリックも1クリックで4回は発射されるという。
>>273 それ知らなかった、ありがとう。
でも試そうと思ったけどソースコードが見つからない。
gentooなのでソースコードが無いとどうにもらず。
totem-xineって正体は何なんだろ?
元々totemはxineのフロントエンド、でもググるとtotem-xineはtotemとは別みたいだね。
totem-gstreamerなんてのもヒットするし、まいったね。
>>275 totemのバックライブラリにgstremer(こっちがほんとは標準)ではなくxine-libを入れたもの。
>> 274
Mighty Mouse いいよ〜
279 :
login:Penguin:2008/03/01(土) 01:48:11 ID:YdMSAxpe
firefoxプラグインのScrapBookって奴入れると
右ポップの表示が乱れるね
消したら乱れなくなった
>>279 右ポップって何?とりあえずうちの環境ではそれっぽいエラーは出たことないが
281 :
login:Penguin:2008/03/01(土) 06:47:17 ID:pig/Mfx7
Gimpでブラシの描画が〜と喚いていたものです。
どうも特定の解像度(1024x768等)で発生する現象のようです。
1440x900や800x600などでは当該症状は起こりません。
どうもGimp側の問題なのかなぁ。Gimpスレでも聞いてみます。
>>279 右ポップって何? ScrapBook常用してるんで気になる。
本人じゃないけど、エスパーしてみると「右クリックでポップアップするメニュー」ではないか?
>>283 THX!
乱れたりしないなぁ。compizプラグインのどれかが悪さしてる?
>>283 それならうちも問題ないな。Scrapはけっこう便利だから、使えないと困るなぁ
286 :
login:Penguin:2008/03/01(土) 18:38:28 ID:DIL8lPpJ
右ポップくらい別れよ・・・
低学歴の集まりかよ
スルーで
>286
俺はポップと言われるとメドローアが頭に浮かんでしまうんだ。
右ポップはじめて聞いたw
脳内新語を堂々と使っちゃうあたり相当なゆとりだな
290 :
login:Penguin:2008/03/01(土) 21:31:28 ID:OnB0TDd1
「右ポップ」に「別れよ」か。
底知れぬ知性を感じる。
我々が今まで出会ったことのない知的生命体が出現したのかも知れん…。
Beryl入れてみたけどメチャクチャBerylの方が速いじゃねーかw
Compiz遅すぎてワロタw
無限ループって怖いよな
294 :
login:Penguin:2008/03/02(日) 02:22:22 ID:atFq/TLA
なんでこんなに釣られてるんだよw
295 :
login:Penguin:2008/03/02(日) 02:23:07 ID:atFq/TLA
あ、間違えた
なんでこんなに吊られてるんだよ
低学歴がここぞとばかりに攻撃!
サムライドライブ!!!
wineでwinnyを使ってるとウィンドウが消える現象は
Fusionでは解決されてるのか?
wineでwinnyを使ってると本人が消える現象は
京都府警では解決されるのか?
今ごろberylで喜んでいるようではw
最新版のberylはもっと速いぜ、もうどこにも無いけど。
なんで速いのに消えちゃったの?
いい技術のものが残るんじゃないの?
時代はCompizFusion
>>301 速い=いい技術ではないから
Vistaがいい例だな。セキュリティ面で進歩したのは確かだが、使う方にとっては不便になったし操作面では遅くなった
政治的理由だけでしょ。
どうしてcompizの名前が返り咲いたのか、novellが動いた以外に無い。
背景がどうであっても、開発リソースが集中することで安定するのなら、ユーザにデメリットはないね。
ソフトは過剰な開発リソースはデメリットになるんだよ。
大勢でやった方がいいという普通の感覚はソフト開発では通用しない。
人数が増えても会議の時間が増えるだけで生産性は向上せずむしろ悪化するのが普通。
実際compizとberylに分かれてやっていた頃はものすごい開発スピードだったけどcompiz-fusion
になって開発は停滞ぎみ。
デストリの事情で言えば一本化はリソースの集約になるのでこっちを優先した。
もうじきlinuxをインストールした時点でcompiz-fusionが動いている時代になる。
そのための準備が一本化。
>>301 VHSとベータも優れていたベータの方が消えた。
優れている方が周りから妬まれ、あるいは劣る側の危機感から潰される事はよくある。
たいてい技術的負け組の方が数では圧倒する。
船頭多くして船山に登る
>>306 それは過剰な開発リソースのデメリットではなくて
(オープンソースに対する)プロプラなどの
クローズドソースのデメリットだね。
オープンソースではより多くに選択(支持)されたものが残る
(つまり選択されなかったものは無駄になる)
自然淘汰的な側面があるのは確かだけどさ。
beryl、そしてcompiz-fusionも確かにあるけど
結局gnomeにほぼ標準化されたcompizが残ったって話でしょう。
ubuntu, fedoraの二大ディストリでインストール標準だからね。
ビデオカードベンダーのドライバ対応もそれを前提としている
感じになってきているし今後はまず、ほぼ確定でしょうな。
310 :
login:Penguin:2008/03/03(月) 19:31:47 ID:yQx76Sws
はいはい、おまいらすごい知識と経験ですね
「俺のほうがすごい」が合言葉ですか
なんか嫌なことでもあったのか?
外の人はいいけど中の人はほんのちょっとの変更するのに何人に説明しないとならないか考えると
うんざりだと思うよ。
他人に説明してやらせるより自分でやってしまった方が早い。
コード直すのは30秒で済むのに打ち合わせ(説得工作)と手続きで一週間。
さらに。
どこにでも会議好きはいて会議のネタを探し回ってる。
会議になるとどんな正論でも必ず反論する人が出てくる。
悪い事に優秀な人ほどプライドが高く間違えを認めない。
罵倒して解らせるのは不可能で交渉術と政治工作が必要。
もし相手の方が人数押さえていたらどんな正論を振りかざしても無力、多数決で物事は決まる。
議論は会議室で行われるとは限らない、会議が始まる前に決着はついている事も多い。
最悪なのはこういう事がお互いさまって事。
マネジメントとドキュメンテーションが重要になってくるのはプロジェクトの基本だろ。
ちゃんとしていれば、開発者は多ければ多いほどよいに決まっているだろう。
一体ユーザーの中のどれくらいが実際にソースを見て動作を理解しながら使っているかを想像してほしい。
ほとんどのソフトウェアは作者の目とバグに遭遇した回りくらいしか見られていない。
linuxやgccみたいな契約プログラミングがなされないバグの塊のような大きなソフトウェアであれば尚更である。
幸い世界は広く変人は割と点在しているようだがまだまだ足りないな。
さらにでかいOOoやらeclipseとか(つまりSunやIBM)の企業がやってるのは、一般的には普通だが見習うべき所もある。
で、段々とスレの趣旨から遠ざかってるわけだが
話すならもっと技術的なことにしてくれ
参加はできないけど
お題目だけで議論すんな
>>313 > linuxやgccみたいな契約プログラミングがなされないバグの塊のような大きなソフトウェアであれば尚更である。
あれれ、それは逆だね。 linuxやgccが現実に20年も30年もメンテされつづけ今なお急速な拡張が続いているのはなぜ?
ちゃんとしたマネジメントやドキュメント管理のせいでは決してなさそうだけどな。
逆に契約プログラミングで古くならずにこれだけ続いているものってどんだけあるっていうのさ?
つーかさ、数十年後を見渡せる人なんて最初からいないんだよ。誰だって神様じゃないのだから
たった半年後だって怪しいものだ。そんな現実を無視してちゃんとマネジメントしようと思ったとたんに
会議とドキュメンテーションは指数的、爆発的に増大し、それは限られた人的リソースを圧迫して
結局、現場は、怒鳴るプロジェクトリーダと夢見るSE、デスマで死にかけたPGと
ウォーターフォールモデルの参考書読んで遊んでるWebいじりしかできないマカー上がりのバイト君に占拠され、
プロジェクトは破綻しちまうのさ。
それでもマネジメントしなければならない。なぜなら、それがプロプラだし、商売だし、給料のもとだからさ。
>316
ご高説もっともだが、スレ違い。マ板あたりでやってくれ。
そうだね。ごめんよ。この辺でやめとく。
なんだか仕事がうまくいってないのかイライラしている人がいるけど
別にこんなところで他人に八つ当たりしなくてもいいのに、と思ったのさ。
>>318 > なんだか仕事がうまくいってないのかイライラしている人がいるけど
> 別にこんなところで他人に八つ当たりしなくてもいいのに
(Compizの情報を探しておっちしてるだけの)外野からすると、あんた自身だよ。
はいはい。気に障ったらごめん。それぐらいにしといて。
>321
これの32:30って、Scaleのまま絵描いてる?
ATIでトラブル多くてMetacityに戻しちゃった(´・ω・`)
>>321 ズームしたウインドウの中身が劣化しなかったのに驚いた(35:10)
やられた…てかんじ
novelか・・・それだけでもう・・・。
いきなりflashかよ。
>>326 RV350だっけ?9800の256MBの奴でつ
fglrx入れると3D描画がむちゃくちゃ遅くなる(compizオフでも)
いわんやcompizをや、ですよ(´・ω・`)
(´・ω・`)
329 :
326:2008/03/05(水) 20:22:52 ID:BRodnc5u
>> 327
情報ありがとう。
xorg.confに
Section "Extensions"
Option "Composite" "false"
EndSection
を付けても一緒ですか?
それは単にDRIが有効にできていないだけじゃない。
>>329 >>330 レスありがとうございます
fglrxドライバ使用時はcomposite拡張オフでDRIは有効にしています
が、これで上のような状態です・・・
X.orgの方のドライバの場合はそこそこ動くのですが・・・
余っているGeForce4にでも換装すればまともになりそうなんですが
デュアルブートでゲームやってるんでこれ以下に落とすのは・・・うーん orz
>>331 変換アダプタとか咬ましてPCIのほうにnVidia挿してみるとか
なんてテキトウなこと言ってすまん
最近は知らないけど、ちょい前でも普通のPCI用のnVidiaカードもどっかから
出てたよね
Compizのコアだけ先行してver.0.7 になっていたけど、
ついさきほどプラグインもひっくるめてすべて ver.0.7.3 になった模様。
0.7 のような奇数バージョンは基本的に開発版リリースらしいけど
Ubuntu Gutsyなどの公式レポジトリにうpデートがくる可能性が
ひょっとしたらあるかも。
デフォルトでは「デスクトップのズーム」を有効にして
Super + Button3 でドラッグみたいだよ。
手元のが git のだから変わってるかも知れない。
Setting Manager -> デスクトップのズーム -> 開始
ってのを探してみてね。
「〜機能強化版」の方ではできないみたいー。
>>335 機能強化版の方で頑張ってましたorz
矩形選択以外は強化版の方が使いやすいんで一長一短ですね
ありがとうございました。
>>331 DRIが有効になっていればスムーズに動くだろう。
単純な3D描画すら遅いのは有効にできていないだけでしょう。
Beryl入れてみたんだがFusionより2〜3割速いな
>>337 glxinfo | grep direct
でNO
めんどくさいんでGeForce買ってきまつ
compiz0.7.3入れてからウインドウがマウスカーソルに反応しなくなる
compiz再起動すると直るんだが誰か同じ症状の人いないですか?
>341
freewin プラグイン使ってると、そんなこともある。
emerald でそういうこともあった。
Ubuntu7.10でCompiz0.7.3とCairo-dockを使っています。
Cairo-dockは
http://developer.berlios.de/projects/cairo-dock/ ここからダウンロードして使っているのですが、質問が有ります。
デスクトップのワークスペースを4つに設定して使っているのですが、Cairo-dockも4つ全てのワークスペースでウィンドウが出ます。
Cairo-dockのウィンドウに関しては、特定のワークスペースで有効または無効にしたいのですが、どこをどう設定すれば良いのでしょうか。
例えば、ワークスペース 1,2 ではCairo-dockを使えて、ワークスペース 3,4 では使えない、と云う事をしたいと思います。
Compiz 0.7.3なんて、どっから拾ってくるの?
346 :
341:2008/03/14(金) 21:25:31 ID:2GGKK5j4
野良ビルド&中華パッケージを入れるなんてチャレンジャーだな。
サーバで無いのなら、ある程度のチャレンジ精神はあって良いんじゃね?
尊敬に値する志し高い貴き者よ!汝の名は人柱!
デスクトップを表示をマウスの画面右下隅に設定したいんですけどどこでやったらいいのでしょうか?
以前は出来てた様な気がするんですが今設定画面見ても無いようなので、すみません。
>>351 設定無ければないんじゃないかな?
うちは設定にあるから出来てるけどね。
右下は無いですね、ありますか?ていうか機能してないんですけどなぜか。
あ、general optionsの方にあるんですね、出来ました。
Screenshotを<button1>にして大失敗。
<Super><button1>をキューブの回転に使ってたので、安易に設定してしまった。
左クリックの度にスクショ撮って気づいた頃には数万枚www
作業の履歴が記録できていいじゃないか
スクショ画像のディレクトリを外部公開すると尚良し。
スク水画像のディレクトリを外部公開するとな?!
スクール小学生画像のディレクトリを外部公開するってか?
スク水画像公開中と聞いて飛んできました!
(;´Д`)ハァハァ
3Dデスクトップ環境を体験したく手軽にと思い「Momonga Linux4.1」入れてみた。
Compiz Fusion Iconを起動、いざcompizをセレクト・・・あれ? 何も起こらない・・・
とりあえずCCSマネージャーを見てみる、「デスクトップキューブ」は有効になっている、
その他もろもろも有効になっている。 う〜ん、アクションキーなるもので動くのかぁ?
ダメだ押しても何も反応しない・・・かれこれ3日いろいろ調べても何もわからず。
先輩の皆様、どうやったら3Dになるのかアドバイスを頂けないでしょうか、
よろしくお願いします。
>>363 まずは、
>>5の下から2つ目を読んでみればいいんじゃない?
Intelのグラボを使ってるなら、そのリンクの先の
"古めのRadeon(Radeon 7000 - Radeon X800位)の場合"の設定をしてやれば、
いいと思われる。
366 :
363:2008/03/17(月) 23:49:24 ID:Ee5jMDyV
>>364 >>365 うは、環境を書こうと思ったらまさにそれです、Radeon X800 です。
散々見たつもりだったのに
>>5 は見落としてた><
ありがとうございました、挑戦してみます。
367 :
363:2008/03/18(火) 08:40:12 ID:WDBZyN9L
おはようございます、昨夜は遅かったので先ほど挑戦してみました。
無事ぐりぐり動かすことができました。グラフィック(デスクトップ)に無縁な
サーバー構築しかやったことのない私には感動ものです。
今後の参考の為にも私の環境を晒しておきます。
CPU--------AMD Athlon 64, 2200 MHz (11 x 200) 3200+
マザーボード-Asus K8V SE Deluxe (5 PCI, 1 AGP, 1 WiFi, 3 DDR DIMM, Audio, Gigabit LAN, IEEE-1394)
BIOS-------AMI (06/17/05)
チップセット--VIA VT8383 Apollo K8T800, AMD Hammer
メモリ------2048 MB (DDR SDRAM)
ビデオカード--ATI RADEON X800 PRO (R420) 256 MB
オーディオ---Creative EMU10K1 SB Live! Audio Processor
OpenGLのアプリケーションを使う場合等に一時的にWMをMetacityやXfwmに切り替える人は多いと思うんだけど
Compizに戻したときにすべてのウィンドウを元のビューポートに戻す簡単な方法はないですか?
Place WindowsやPutプラグインでは無理そうです。
切り替えてないなぁ、俺は。
Place プラグインを強化して、
compiz が起動したときすでに開いているウィンドウにも
ルールを適用するオプションをつけるとか。
しかしCompiz 切る必要をなくす改良が優先だろうし
切ることを前提にした機能は、相当な理由がないと採用されまい。
となると、Put を強化してボタン一発で特定アプリのウィンドウ
をあらかじめ指定したポートに移動させる機能つけるか。
これって便利かなぁ。
さっきPut の固定ビューポートの設定をいじってたら
x y の 0,0 が General Options のデスクトップサイズの設定の
1,1 に当たってて紛らわしかったから修正リクをBTS に投げてみた
>>369 OpenGLアプリを使っていない、又は、チカチカさせっぱなしってことですか?
>>370 >しかしCompiz 切る必要をなくす改良が優先だろうし
Redirect Direct Renderingの問題なんかはCompizだけじゃどうしようもないから
しばらくは対処療法で乗りきるしかないんじゃないでしょうか
やっぱ Compiz の上で OpenGL アプリ走らせると不具合でるのかなぁ.
前に簡単な OpenGL 使ったプログラム書いたけど,
Compiz 上だとウィンドウ枠とかがうまく表示できなくてすぐに落ちた.
>>372 Celestiaで問題出てないよ。glclockもちゃんと動いてるし。
3Dゲームも入れてみたがちゃんと動いてたよ。これはCompizを一時的にOFFにしてる感じかな。
使ってるドライバ次第。
OpenGLのアプリ使うとなんか問題あるの?
>>378 mesaのドライバはdri2のパスじゃないとcontextがredirectされない。
>>381 GeForce2 MX でも動いているから大丈夫。
>>382 そうか。ありがと
勇気を出して買ってみる。
今ふと思ったんだが、
compiz使って、画面を立方体みたいに表示させて、
一つの面につき、一つづつ別のテーマとか壁紙を適用させることって出来るの?
まぁ自分の環境じゃ試せないんだけど…
壁紙は出来るけどテーマは無理
>>385 え?壁紙できるの?
例えば,仮想デスクトップ数4つでキューブにしてて,その1つ1つに別の壁紙設定できるの?
もしできるなら設定方法教えてくれませんか?
kde4+最新compiz なら即可能
gnome なら nautilus にパッチ当てなきゃいけないんじゃないかな
xfceだとデスクトップをxfceに任せない設定があるからそれやるとcompizで描画出来る。
>>388 gnomeでも出来るよ
設定エディタ(コマンドだとgconf-editor)を立ち上げ、
apps→nautilus→preferencesと選ぶ
で、show_disktopの所のチェックを外す
壁紙はcompizの所で設定してやればOK
ただし、これをするとデスクトップに置いてあったアイコンやconkyも消えるのでその辺を使ってた人は要注意
さんくす
show_desktop のチェック外したあと
ccsm 上の「デスクトップキューブ」プラグインのとこで
壁紙を複数指定したらいけました
面白そうなので、ccsmで設定を探してたら、screenletsを飛ばしてしまった。
画面外にいたみたい。全部resetして再設定するはめになったよ。
そこまでして、壁紙見たいのか?
ああ、○○ヲタか・・・
ワークスペース毎の壁紙は実用性あるからな
パッと見てワークスペースの違いが分かる罠
conkyがなぁ……右クリはともかく、conkyが使えなくなるのが辛い
conkyの何がそんなにいいのか。
○○ヲタ大反撃。
なにが実用性だよ。
確かに俺はシンセヲタだがデスクトップにシンセの壁紙なんか使わんぞ。
悔しそう・・・
春進行中
conkyに今テレビ番組表と2chヘッドライン表示させてるけどもっとなんかこれは便利ってのはないものか?
>403
壁紙にエロ画像
0.7.4
fakeargbのように窓の中のある色だけを透過できるプラグインってありますか?
fakeargbだと一部のアプリケーションしか背景透過できないんで、
透過色を指定できるようなのがあればいいと思ってるんですが…
どっかで見たんだけど、キューブとかではなくて、ファイルが本の
山積みみたいになる3Dデスクトップ、何て言うんだっけ。
一回入れてみたいけど、使い物にはあまりならないのかな。
>>409 そういえば俺もそれ一回見たことあるなぁ
たしかMSだったような気がするけど忘れてしまった
けっこうかっちょ良かった気がするが
>>409 前にgigazineかlabaqあたりで紹介されてた希ガス
>>412 おーGJ! 高速でブックマークした
これかっこいいなぁ
カコイイけど何か意味あんのかな。それ言ったら御終いって類のもんだろうけど。
>415
ファイル名とかアイコンじゃなく、空間認知能力によるモノの識別が可能になる、とか?
(ちょっと無理があるのは承知している...)
>>415 compiz自体、かっこいいだけでたいして意味のない代物だからね
>417
それも極論な気がするが。Exposeもどきは割と便利に使ってるなぁ。
たくさんマシンを管理してると(仕事ね)、一気にセキュリティ
アップデートとかかけることがあるんだけど、その進行を
ターミナルをずらずら並べて一覧できるというのはすごく便利。
最小化したウィンドウをサムネイル化するようなプラグインはないんかいな
タスクバー的なもの使わない派だからそういうの無いと Alt+Tab で呼ぶしかないんだよな
fvwm の時はどっかで拾ったスクリプトを愛用してたんだが
>>420 こういうのを待っていた! すごい欲しい
fvwmもナツカシイが、xvって久々に聞いたな...
>>391 xfceだったらどうすればいいんだろ?
今やってみたんだけどイマイチ上手くいかない
というか compizから壁紙の設定が…
xfceだとデスクトップの管理をxfceでしないように設定しないといけない。
だから右クリックでメニュー出せなくなるよ。
あ、確かに
xfceに管理させつつ 別々に設定できないかなぁ
画面上にアプリを並べらる設定って何処orz
>>426 CCSM の中にスケールってのがあるけど,それじゃないの?
それじゃなくて
右上に4分割のボタンみたいなやつ
>>429 よくわからないけど動画見てたら最大化最小化閉じるの他に別のボタンがあったんだ
それなんだけど・・・
emeraldで何かやってるんかな
その動画晒せば済む話
巻き上げじゃないのか
434 :
430:2008/04/15(火) 19:08:49 ID:TDGNu2fO
>>430 それはemeraldのテーマ独自に拡張してるボタンじゃないの?
テーマによって、ボタンがついてる奴とついてない奴がある。
>>434 らき☆すたなのに、みさおが映っていない(´・ω・`)
>>434 Tileプラグインのことかな?
ただ、ボタンについては分からない。
保守age
あ、誤爆した。
ま、いっか。当分ここに書き込み無いみたいだし…
そうはい神崎ー!
Ubuntu 8.04入れたらパッケージ・マネージャで検索かけてもcompizマネージャが出てこね
出てくるよ
>>440 パッケージのリポジトリを日本のサーバからメインのサーバに切り替えて
一回リストをアップデートしてからやってみろ
エスパーありがとう!以前よりだいぶ具合がいいカンジだな@GM965
>>443 今サーバ調子悪いようなんだよ
俺も今日の昼間丁度別パッケインスコ中に悩んだとこ
ubuntuのユーザがふえるが、それに反比例して鯖が貧弱に
ウィンドウが揺れないと逆に違和感を覚えるようになってしまった
Windowの配置が上手くいかない。
Windows with fixed positions
class=Firefox 200 0
とかで、その位置に表示してくれない。
間違ってる?
>>447 Place Windows自体が有効になってないとか?
または、クラスがダメなら別の方法で取得してみるとか。
(class=Firefox) | name=Navigator
現在Intel 945GCなオンボでcompiz fusion動作させているのですが、
ビデオ表示がオーバーレイ方式を使用しているようで、バックがブルーで
ウィンドウを移動させると表示内容が送れてついてきます。
また、プレビューでは表示部分がブルーで表示されます。
ビデオオーバーレイではなく、普通の描画にはできないのでしょうか?
詳しい方ご教示よろしくお願いします。
送れては遅れての誤変換です。
>>448 Workaroundsのチェックを外したらOKでした。
ということは、全部いちいち設定しなきゃならんてことですね。
>>451 情報ありがとう。
個別アプリでのパッチじゃなくて、ドライバでの設定で
何かないかもう少し調べてみます。
ようつべで、WindowsXPでBerylもどきみたいな動画を見てたら、
デスクトップを回した時に、それぞれの面が別の壁紙を貼り付けてた。
あれ、いいなあ。
Compizってああいうのできないんだっけ?
出来るよ
あれ、できたっけ?
どの動画見てもやってないから、まだサポートしてないのかと思った。
自分はまだCompiz入れてないもんで・・・
今度調べてみる。
>>457 ありがとう。
その物ズバリの話題が出てたのね。タメになりました。
そうかあ、制約も多いのかー。
デスクトップの情報量が少なくなっちゃうのは辛いよね。
KDE、GNOME側でアイコンとConkyだけ表示ってオプションがあれば
いいのだけど・・・
いずれ改良されるかなー。
最新KDEだと一面一紙できるとかいう噂がなかったっけ
>>459 え、そうなの?
>>384からの話だと、KDE側のデスクトップを無効化して、Compiz側で
デスクトップを表示という風に読めたんで。
なんにせよ、なんらかの形で切り替え可能というのは楽しそう。
近く、Compiz可能な環境が手に入る予定なので、そろそろ手を出してみる。
色々とありがとう。
>>460 いや、例えば今度出るFedora9とかに入ってる最新の話
ちらっとどっかで読んだか聞いただけだから確実じゃない
desktop cubeを使いたいのですが
compizconfigの設定マネージャインスコして
その後がいまいち分かりません。
設定マネージャを実行する
>>463 そのとうりでございます。
その次は何をすればいいのでしょうか
desktop cube って項目が普通にあるでしょ
有効にするにチェックを入れた
その後がいまいち分からんです。
隅から隅までいじれるところをいじりまくれば
ところで回すの英語はrotate
特に意味はないが
いやそれ以外することはなかったような気がするんだけど
ctrl+alt+マウスドラッグでぐりぐりしてみ?
>>468 それをしてもデスクトップが選択されるだけなので
困っています。
あぁ rotate cube も有効に
rotate cubeも有効にしている
俺オワタ
ここでデスクトップの数を4つにしてなくて四苦八苦してた俺登場
473 :
471:2008/05/01(木) 21:59:50 ID:fRXE4apQ
再起動したら出来た
みんなありがとごめん
「最大化」が何気に求めてた機能だった俺。
欲を言えば、マウスでできれば最高だったけど
とりあえず出来るようになって満足。
デコレーターが進化して、
閉じる、最大化、最小化等のボタン以外に
Compiz の任意のプラグインの機能を割り当てたボタンを表示するように
できればいいんだが
今更ながらcompizいいね
展開にチェック入れて、ミ田+E したら使い勝手うp
思ったより実用性高いんで驚いた
Intel 865Gで1920x1200表示にしたらcompizが起動できなくなりました(1280x1024では起動できていました)。
$ compiz --replace
/usr/bin/compiz.real (core) - Fatal: No GLXFBConfig for default depth, this isn't going to work.
/usr/bin/compiz.real (core) - Error: Failed to manage screen: 0
/usr/bin/compiz.real (core) - Fatal: No manageable screens found on display :0.0
そもそも865GではVRAMとして使えるメモリが足りないのでしょうか?
以下/var/log/Xorg.0.logの抜粋です。
(前略)
(II) intel(0): I830CheckAvailableMemory: 930812 kB available
(==) intel(0): VideoRam: 131072 KB
(II) intel(0): Attempting memory allocation with tiled buffers and
large DRI memory manager reservation:
(II) intel(0): Allocating 6780 scanlines for pixmap cache
(II) intel(0): Attempting memory allocation with tiled buffers and
small DRI memory manager reservation:
(II) intel(0): Allocating 6780 scanlines for pixmap cache
(WW) intel(0): Failed to allocate texture space.
(II) intel(0): Attempting memory allocation with untiled buffers and
large DRI memory manager reservation:
(II) intel(0): Allocating 6848 scanlines for pixmap cache
(II) intel(0): Attempting memory allocation with untiled buffers and
small DRI memory manager reservation:
(II) intel(0): Allocating 6848 scanlines for pixmap cache
(WW) intel(0): Failed to allocate texture space.
(WW) intel(0): Not enough video memory. Disabling DRI.
(II) intel(0): Allocating 6848 scanlines for pixmap cache
(中略)
(EE) AIGLX: Screen 0 is not DRI capable
(後略)
グラフィックに割り当ててるメモリでは足りないと言われているような気がするのは気のせい?
480 :
478:2008/05/08(木) 00:14:46 ID:ckerNhUC
>>479 やっぱりそうですかね。
そもそもBIOS(Award)のOn-Chip Frame Buffer Sizeで32MBを指定しているのに
なぜ (==) intel(0): VideoRam: 131072 KB (=128MB) となっているのとか
仕組みを理解できていないもので……
設定でどうにかできないのなら、できないで諦めもつくのですが。
そもそもi865Gって、1920x1200に対応してたっけ?
ワークスペースはキューブに決めたが
タスク切り替えがどうも決まらない…。
今のところエッジはスケールにするのは決めたが
キーボードをどのタスク切り替え器に充てるかで迷い中
で、皆さんはどれ使ってますか<<タスク切替
タスクをキーボードで切り替える時もスケールにしてるけど。
Shift+Alt+↑でスケールにして Shift+Alt を離さずに↑→↓←
menuキーを使いたい。
487 :
478:2008/05/08(木) 21:19:11 ID:ckerNhUC
>>481,482 どうもです。
ちゃんと調べれば分かるのですね。
>>482のデータシートp.23にありました:
Maximum 3D Resolution Supported: 1600x1200x32 @ 85Hz
無理そうだなと思いつつPC本体に先行してディスプレイ更新してしまったもので、
PC更新するまではMetacity+xcompmgrでしのぎます。
>>484 エッジでスケールプラグインのウインッドウピッカを起動後、
スケールウィンドウのタイトルフィルタプラグインの機能で
キーボードを使って、タスク切替えじゃね?
TP T60p(ATI FireGLV5200)でSuSE10.3+CompizFusion入れたんだけど・・・
なぜか、スクリーンセーバー起動後=>モニタースリープで逝ってしまいました。
#強制電源終了でないと終われない・・・
なぜか、ビデオドライバーが”fglrx”から”Mesa”に勝手に変えられている。
xorg.confには、”fglrx”は指定されている・・・
一体どこをいじればいいのやら???
491 :
login:Penguin:2008/05/17(土) 01:10:59 ID:MXq7Cefh
berylってどうあがいてもOSがlinuxじゃないと出来ないんでしょ?
以前、どっかのサイトで見たんだが、メニューのフレームのエフェクトが
炎になるのとかはやっぱberylじゃないと出来ないんだよね?berylはlinux
じゃないと(ry
FreeBSDで動いてたような
x86Macでも動いていたような・・・
あたりまえだけどその気になれぱunixでも簡単に動かせるよ。
ま、unixをデスクトップユースで使う贅沢者はいないだろうな。
windowsから流れてくる小僧はオープンソースを理解できないようで。
そんなあたりまえのレスで得意げになってるあたりが痛々しいな
そうか?
当たり前のレスだから何とも思わんが。
どこが気に障るポイントなんだろう。
「小僧」じゃね。
どっちかというと気に障るってより( ´_ゝ`)フーンてかんじだな
おちけつ
compiz使用中に、Ctrl+Alt+F1で端末を切りかえて、
Ctrl+Alt+F7で元に戻すと、Xが固まるんだけど、回避方法ない?
試してみたが固まんない。
compiz 0.7.5 + intel 2.3.1(945GM)
>>501 同じ症状は半ほど前まであったけど、いつの間にか解決していた。compizの
バージョンは変わっていないので、原因はよくわからない。使っているディストロ
のバージョンアップで、そのうちなんとかなるんじゃなかろうか。
たぶん、俺の場合は、フレームバッファをつかっていて、カーネルの
バージョンアップのときフレームバッファドライバがかわってから、
問題がなくなったんだとおもう。
エスパーごっこはやめるんだ
>>501 同じくその症状に悩んで使わないようにしてたが今やってみたら治ってた
nvidia 169.12, xorg 7.3, compiz 0.7.4, linux 2.6.24
>>501 けっこう前だけど俺も同じ感じだった気がする。Xかnvidiaドライバかcompizか分からないけど
どれかのバージョンが上がってからは大丈夫になった(ubuntu hardy+nvidia+compiz(Gitの最新))
あと最近あまり無いけど、完全にXが暴走した時はコンソールもダメになるなー。
そん時はsshで入ってX落とすしかなくなる。
<チラシの裏>
他ボタンマウスのサイドボタンが使えるようになったので、スケールに充てた。
</チラシの裏>
489だけど
>490の通り
実行した以下
Gathering information about your system...
Distribution: openSUSE 10.3 (i586)
Desktop environment: KDE
Graphics chip: ATI Technologies Inc M56GL [Mobility FireGL V5200]
Driver in use: fglrx
Rendering method: None
Checking if it's possible to run Compiz on your system... [SKIP]
At least one check had to be skipped:
Error: No rendering method in use (AIGLX, Xgl or Nvidia)
となった。
実は、xgl-switch --enable-xglを実行したら、ドライバがなぜかmesaに??
さらに、OpenGLはエミュレーションになってしまった。
今は、Compizを停止している。
fglrxならXgl使わんでもAIGLX使えばよかろうに
揺れるウィンドウ プラグインの振動オプションが有効で、端末のベルが
鳴る設定で、下のコマンドを実行すると端末のウィンドウが激しく踊りながら
どっかに消えていった・・・。あいつ、今どこでなにしてるんだろう?
for i in {0..100000}; do echo -e '\a'; done
(本当はELFなファイルをcatしちゃただけなんだけど)
どこに行ってしまうのかは不明だが
スケールモードをオンにするとひょこっと現れ、
スケールモードを解除したらまたどこかへ消えていく
まるでフーテンの寅さん
6600GT mem1GB pen4 2.8Ghz
プロプラエタリドライバインストール済み
で、1600x1200の解像度なんだけど、実際のところ
ニコニコのデモとは程遠い処理速度しか出ない。
本体のどれを強化すればいいかねえ。特に処理が重いのは
動画再生なんだわ。動画再生しながら回転なんてできない。
ところで、nvidiaって、動画再生の
ハードウェア支援機能があるはずだけど、あれは、Totemとかでは
デフォで有効になってるんだろうか?何かそれが有効になってないような気がする。
nvidiaつかってないけど、xorg の CPU 負荷が異常に高いなら
xorg.conf の Device セクションに
Option "UseEvents" "True"
を付け足して X を再起動して様子をみてみるとか?
動画再生のハードウェア支援機能って XvMC のことか?
6200A-256MB、1920x1440でSD動画は回せるけどね。PenIIIで。
>>515 自分の環境で試してみたら、ちょっと早くなった気がする
横トン
ニコニコのデモみたいに、キューブのまま浮かせておくにはどうすればいいの?
Ctrl+Alt+マウス左ボタンをおすとマウス操作でクルクル回るようになるから、好きなところで止めればいい
俺も最初これを質問したな〜
今はミ田+マウス左ボタンに設定してるけど。
Superキーがいつのまにか効かなくなる問題なんとかならないかな
>>522 Superキー以外にも同時にCtrlキーとかも効かなくなってない?
もしそうでgnome使ってるなら、システム->設定->キーボードで
キーボードの設定をだして、レイアウトタブのキーボードの型式(M)で
現在設定してる型式をいったん違う型式に設定をかえて、間髪いれずに
もう一回元の型式の設定に戻せば、SuperキーやCtrlキーが効くようになったよ。
nVidiaのプロプライエタリドライバ173(だっけかこの間出たの)に
上げたらcompizがccpロードできないいうて動かなくなってしもた。
おお、そういうものがあったのか
帰ったらやってみるよ。
>>490やったら404になるんだが、もう使えないんだろうか
F9にあげてcompiz起動したらberyl以来久しぶりに画面が真っ白になったよ
compiz やその関連パッケージのバージョンが揃ってない可能性
530 :
524:2008/06/02(月) 23:19:33 ID:Adb24KqP
>>525 うーん全部OKだね。やっぱ新しいドライバがあれなのかな。
Gathering information about your system...
Distribution: Debian GNU/Linux (lenny/sid)
Desktop environment: GNOME
Graphics chip: nVidia Corporation GeForce 7050 PV / nForce 630a (rev a2)
Driver in use: nvidia
Rendering method: Nvidia
Checking if it's possible to run Compiz on your system...
Checking for texture_from_pixmap... [ OK ]
Checking for non power of two support... [ OK ]
Checking for composite extension... [ OK ]
Checking for FBConfig... [ OK ]
Checking for hardware/setup problems... [ OK ]
531 :
528:2008/06/03(火) 12:10:13 ID:BRGvbc76
>>529 libcompizconfigだけ0.7.5だったから0.7.2に揃えたが、変わらず。やっぱXの方かなぁ
>>390 これがどうしても出来ない。ちなみにうぶん厨です。
チェック外してもそもそもデスクトップアイコンすら消えない
当然、壁紙はどのキューブでも同じまま
>>533 Debian sidでGNOMEだが、これだけでデスクトップのアイコンはすぐに消えるよ。
gconftool-2 --type bool --set /apps/nautilus/preferences/show_desktop false
俺は各ビューポートに別々の壁紙を設定するのに、壁紙プラグイン使ってるが、
UbuntuのCompiz Fusionパッケージに壁紙プラグインがあるのかは知らない。
>>535 これのやり方がわからなかったんだよなー
538 :
533:2008/06/07(土) 18:49:06 ID:hWM3iITz
ウインドウジャグリングってできるようになった?
Berylとかcompizとかの3Dデスクトップの遊び
だけを目的なんだけど、それに適したお勧めのlinux
ないですか?ubuntu入れてたけどなぜかビデオカードが
認識されないし他のものにしようかなと。
KNOPPIXみたいなCDブートのLinuxじゃ駄目なの?
542 :
login:Penguin:2008/06/10(火) 01:48:54 ID:eJGq6IgZ
まさかATIじゃないだろうな
Compiz Fusionって単独でもWindow managerとして動作するんだっけ
>>543 GTKとかemeraldが無きゃ無理じゃないか?
見当違いなこと言ってたらすまん
そもそもWindow managerの意味すら解ってないじゃないか?
ウインドウマネージャー:KDE・GNOMEとか
ウインドウデコレーター:Emeraldとか
>>540 ubuntuで詰まってるようじゃ他使っても一緒だよ
>>547 ウインドウマネージャー:Metacity・Compizとか
ウインドウデコレーター:Emeraldとか
デスクトップ環境:KDE・GNOMEとか
550 :
周回遅れな人:2008/06/10(火) 21:31:03 ID:36pWdEkv
ウィンドウマネージャ:twm、fvwm
デスクトップ環境:CDE
>>540 もしかしてラデオン?
だったら対処方法があると思うけど。
スレに行って聞いてみるとよろし
凄いは凄いんだが、最近ちょっと方向が明後日に向かってるような。
キューブデスクトップやスケールなんかは、充分実用的に使えてるけど、最近のプラグインは
「一発芸」でしかないものもあったりして・・・
F8を今日F9に入れ替えたら、Compiz Fusionもだいぶ変わって戸惑い気味。
F8の時はマウス中ボタンでキューブぐりぐりするのは、開いたウィンドの上では
無効だったのに、F9でRotate Cube→InitiateをButton2のみに設定したら
ドラッグよりCompiz Fusionが優先してしまう。
今更なんだけど、設定のTips紹介されてるいいサイトないでしょうか?
Homeディレクトリに以前の設定をエクスポートしたファイルを発見したんで
インポートしたら、上記中ボタン問題は解決しているんだけど、CCSMのどこが
変わっているのか見つからないorz
compizのプラグインって開発するの難しいの?
>>557 俺は開発っていうか軽くハックしたぐらいだけど(Atlantis2に魚追加)そんなに難しくはない
んじゃないかな。
今までのプラグインで使ってないようなOpenGLの機能を使うとか、かなり目新しいことを
やろうとするとなかなか苦労するかも知れず。
本家Wikiには「とりあえず欲しいモノに似たプラグインをハックするのが近道」ってな風に
書いてある。
berylとcompiz fusion両方入れることとかできるの?
つーかberylプラグインもうDLできねーじゃん
あんまり意味ないな。
berylでメニューが燃えて消滅してしまう演出に惚れて
linuxインストールしてやっと使えるところまで設定したんだけど
あの演出はberylしか出来ないんですかね?
違ったごめん
ウィンドウアニメーションのやつかな。F9に上げたら動かなくなったから確かめられないけど
>>561 CCSM上のアニメーション・プラグインの
「閉じる時の効果」の設定画面で「新規」ボタンを押す >
ポップアップされるダイアログ画面で、効果を「炎」、持続時間を 500 などに設定、
対象ウィンドウのところを gnome 環境なら、type=DropdownMenu と指定 >
OK ボタンを押してダイアログ画面を閉じる >
「上へ」ボタンを押して、「炎」の設定をリストの一番上に持っていく
compiz最新verの0.7.6をインストールしたいのですが
tar.gzのファイルを使って簡単にインストールする場合は
どうすればいいのでしょうか?
最近はこういう初心者も増えたよな。使う人が増えるのはいいことなんだろうけど
せめて質問する前に調べるくらいはしてほしいもんだ
569 :
login:Penguin:2008/06/17(火) 07:28:27 ID:sZ25w/8w
なんか三日で秋田
最初はいい銚子
ブラウザ裏返したら別のブラウザが表示されるプラグイン
ってどれなの?いろいろためしてるがこれだけわからん。
忘れちゃったけど、それブラウザ限定じゃない
複数窓まとめて裏返すと順番に出てくるやつだよね?
F8→F9にしたらcompizが動かないorz
i915で動いてる人、どなたかxorg.confを貼ってくれませんか?
F8とかF9ってFedoraのことなのかな?
>>575 そうです。でもxorg.conf自体はほぼ変わらないだろうからubuntuでもdebianでも
貼ってくれるとありがたいです
>>575 そうです。でもxorg.conf自体はほぼ変わらないだろうからubuntuでもdebianでも
貼ってくれるとありがたいです
578 :
576:2008/06/24(火) 09:35:05 ID:E02hXg2J
連投スミマセンorz
自分の貼ってみたら?
貼ってみます
# Xorg configuration created by pyxf86config
Section "ServerLayout"
Identifier "Default Layout"
Screen 0 "Screen0" 0 0
InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard"
Option "AIGLX" "true"
EndSection
Section "Module"
Load "dri"
Load "glx"
Load "dbe"
EndSection
Section "InputDevice"
# keyboard added by rhpxl
Identifier "Keyboard0"
Driver "kbd"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp"
EndSection
(続く)
Section "Device"
Identifier "intel"
Driver "intel"
Option "XAANoOffscreenPixmaps" "true"
Option "DRI" "true"
EndSection
Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Videocard0"
DefaultDepth 24
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 24
EndSubSection
EndSection
Section "DRI"
Group "video"
Mode 0660
EndSection
Section "Extensions"
Option "Composite" "Enable"
EndSection
こんな感じです。アップデートでF9にしたので、xorg.confも変わっていないはずなんですが…
もちろんF8の時は普通に使えてました
>>574 xorg.conf全部貼るのがめんどくさいので、Debian sidで945GMでCompiz Fusionを
使ってるやつの設定との主だった違いのサマリを書いてみた。
intelのドライバは2.3.2ね。
ServerLayoutセクション
AIGLXオプションの記述なし。
Moduleセクション
このセクション自体の記述なし。
Deviceセクション
Option "AccelMethod" "XAA" を指定。
DRIオプションの記述なし。
Screenセクション
Displayサブセクション記述なし。
DRIセクション
このセクション自体の記述なし。
>>582 とりあえずそれらを削って一応再起動してから試したけどダメでした。
compizを起動すると真っ白になり、その後はctl+alt+backspaceでログインからやり直している
のですが、その時のエラーメッセージとかはどっかで見れますか?
>>583 Fedora使ってないから知らんけど、エラーメッセージは/var/log/Xorg.0.log
らへんだと思う。あと~/.xsession-errorsもあったら見ておいたらいいんじゃね?
>>584 /var/log内のやつですよね?xorg.0.logには10日のしか残ってないみたいで…
>>587 X Server 1.5系でDRI2が出て来る環境はさわったことがないから、
俺には分からないぜ。後はFedora9を使ってるやつに任せた。
# 真っ白な画面の時にctl+alt+backspaceじゃなくて、Ctrl+Alt+F1 -> Alt+F7
# とかで一回vtを切替えたら、うまく映ってたりしないかな?
>(WW) intel(0): Bad V_BIOS checksum
っていうのが問題?
gtk-recordmydesktopって遅すぎる。重すぎて録画しながら作業とか出来ない。
Compiz Fusionに高速に録画できる機能ってないの?
>>590 Berylにはあったんだけどね…
recordmydesktopでもキャプチャ範囲落とせばどうにかいけるよ。
Berylのキャプチャプラグインの時はフルサイズでいけたんだけどな…てグチばっかだな。
592 :
login:Penguin:2008/06/28(土) 13:06:13 ID:VEwk9oAX
compiz-fusionを起動すると、ウインドウがぐにゃっとして
一見ちゃんと動いているように見えるのですが、ウインドウを画面の端に持っていくと
(と言うかウインドウが画面からはみ出るタイミングかも)そのままXごと固まってしまって
仮想コンソールへも戻れず、SysRqキーでリブートしか出来ない状態なのですが
考えられる原因ってどんなことがあるでしょうか?
593 :
login:Penguin:2008/06/28(土) 14:37:56 ID:DmjXozeq
詳しくないけれどドライバの不具合じゃないかな。
Compizの出始めの頃、Intelのサウス内蔵チップで
描画させていたら似たような状況になった記憶があります。
Nvidiaの激安型遅れグラボを差したら普通に使えるように
なりました。
>>592 ドライバの不具合説に一票。
本来GPUに任せるべきところをCPUがやらなきゃいけない羽目になって
固まってるんじゃないかと予想。
>>592 1. AccelMethod を EXA じゃなくて XAA にかえてみる。
2. ccsm 等で一つずつプラグインを無効しながら、再現させてみる。
3. エスパーが通りすがるのをじっと待つ。
のどれかでもしてみたら?
>>593-595 エスパー感謝です!
ドライバをアップデートしたら解消しました
今のところ問題なく動いているみたいです
会社ではWindows最強なのであまり凄さは感じなかった。
つーか、ビジネス用途に走りたいわけかい?
vmplayer 最大化後、元に戻すと emerald 死亡、再現率100%
ずーっと前からこんな感じなんだが、毎回毎回 emerald & するの疲れた
デバッグオプションつけてビルドしてcore吐いたらバックトレースの一つもつけて
開発者に報告するのがいいと思うが、とりあえずは
emerald起動して死んだらまた起動するスクリプトでも書いてそれ使えばどうだい。
>>599 うちも同じだわ
まあvmware player最大化したりとか滅多にしないから
いいんだけど
>>599 vmplayerじゃなくて最大化でもないので、役に立つのかわからないが、
vmware workstation 4.5.3で全画面表示すると、X がお亡くなりになるので、
"追加のWMアクション"プラグインの"全画面表示のオンオフ"を有効化して
(Super+F11に割り当て)そっちの機能で全画面表示すれば回避できたよ。
603 :
たっけー:2008/07/06(日) 21:45:55 ID:7wuea7jz
VirtualBox使っているけど、そんな障害はないです。
シームレスモード(ゲストOSのウィンドウがホストOSの1ウィンドウとして表示されるモード)
があるのを知ってから、VirtualBoxに移行しました。
これに比べると、vmplayerの良さって特に無い気がするのですが、どんなところが良いのでしょうか?
X3100はまだアクセラレーションが効かなくて遅いのか。
>>599 俺はVMware ServerでQuick Switchにしてるがこれだと問題ないよ。
最大化よりちょっと狭いかもしれないけど、Quick Switch使いやすいよ。
>>603 シームレスモードなんてのがあるんだ…そりゃ良さそうだね。
>これに比べると、vmplayerの良さって特に無い気がするのですが、どんなところが良いのでしょうか?
両方使ってVirtualBoxのほうが良いと思うんなら、素直にそう書けば良いのに。スレ違いだけど。
俺はただベータ版の時からVMware使ってるから面倒で他試してないだけ。今度VirtualBox試してみるかな。
606 :
login:Penguin:2008/07/11(金) 21:03:45 ID:/Jt8wiuG
Fedora9 + compiz-fusion で挑戦した。
取り合えず標準的には動いてるみたいなんだが…
Comizアイコンから起動するとパーフェクトなまでにホワイトアウトしてくれるぜ。
設定マネージャーからいくと、何やら設定が保存されないエラーが出るぜ。
とりあえず、セッションを保存して起動してるから、擬似的に動いてるように感じるけど、ちょっとまだダメダメだぜ。
でもかっこいいから、このまま早くしい動くようになってほしい。
>>606 fusion-iconで起動するとホワイトアウトでcompiz〜で起動するとうまくいくってこと?
iconだけおかしいってのは初めて聞いたな
グラボは?
608 :
login:Penguin:2008/07/11(金) 23:40:13 ID:/Jt8wiuG
Intel 915GMS Expressを搭載しているノートなんだよね。
まー元々よいスペックではないから動き自体に期待はしてないけどね。
具体的な動作は、compiz-iconからはかんぜんにNG。(ちなみに、マウスのポインターだけは動いてる)
GLデスクトップからは保存されないエラーが出るけど、ボックスにチェック入れた時点でとくにホワイトにならずにウィンドウがぷるんぷるん。
他は、エメラルドがまったく反映されない。でもこれはcompizがわに何かしら設定があるとみてる。
ちょっと研究する。
>>608 iconの方は知らないけど、emeraldが表示されないのはなんかxorg.confを色々やってたら直った
F8の時だから参考になるかはわからんけどね
とりあえず晒せば誰か915使ってる人が教えてくれるかもしれん
>>608 >>574-589 が Fedora8 から Fedora9 にしたら i915 で Compiz を起動すると真っ白になる
と言ってる。解決したのか不明だけど。
>608
Window decorations(ウィンドウの装飾)の
command のところを emerald --replace に書き換えて再起動とかどう?
612 :
login:Penguin:2008/07/12(土) 16:59:08 ID:jr9g6FS2
608ですが、邪道な解決策を。
自分の場合はとにかく、fusion-iconを起動するとどうにもならなくなる(ホワイトアウト)から
初めは抜いてたんだけど、後々になってgnome-compiz-managerがすべての元凶(作ってる人に失礼か?)だと発覚。
だもんなので、最終的には、上記を抜いて、iconを再インストール。
で、後々気づいたんだけど、コンソールから $ fusion-icon -n で、ぷるぷるを反映せずに起動できることが分かって、ひとまず常駐。
(ホワイトプランになりそうな雰囲気になったら、ctrl+cでキャンセルしまくりの術)
さらに、CompizOption→IndirectRendering「のみ」にチェック。
CerectWindowDecorator→エメラルドでも可能。(とくに設定いじらなかった)
ここでおそらくホワイトアウト現象はもうでなくなるから、
システム→設定→ユーザー向け→セッションで、スタートアップを登録。
登録内容はもちろん、fusion-icon -n を。
そうしたら、後は普通にエメラルドも両方どうにか設定して使えてるね。
とにかくホワイトを回避さえできればこっちのもんかも。
613 :
609:2008/07/12(土) 21:56:19 ID:FO+YhtA2
F8をF9に上げて試してみた
一回目、インストール後の設定そのままで起動OK
再びOS入れ直し後の二回目、一度compiz関係を全部削除し、gnome-compiz-manager以外を入れてみるとホワイトアウト。compizoption等いじってみるも直らず
3回目、さらにOSを入れ直し、compiz関係を削除、yumで関連するものを入れ直して起動を確認
WindowDecoratorは何でもOK、CompizOptionもどう変えても大丈夫
今はそのまま使ってる
結果、gnome-compiz-managerは原因じゃない?
614 :
612:2008/07/13(日) 15:26:25 ID:5lTp5bi6
>>613 うーん。確かにそこら辺微妙だった。
現在のところ、CompizOption→IndirectRenderingにチェックを入れて、もう一つには付けない。
って事が、自分の中では重要になってる。
因みにコンソールを開いたままfusion-iconを起動すると、大量のエラーと共にとりあえず動いてるって感じ?w
レンダリングをミスってるみたい。
gnome-compiz-managerはIndirectRenderingにチェックが入ってれば動いたんだけど、
なんか設定が保存されないエラーが出て、結果おかしな動作をするからまた抜いちゃった。
まあ多分これらは環境によって様々なんだろうね。
で、ちょっと調子乗りついでに質問させて下さい。
・キューブは4面にしてるんだけど、4面を全部別の壁紙に出来るプラグインみたいのは存在するか?
・Skydomeでかっこよく360度背景を見えるようにしたいんだけど、お勧めの画像サイズはありますか?若しくはその記述のあるサイト。
おねがいしますだ。
>>614 > ・キューブは4面にしてるんだけど、4面を全部別の壁紙に出来るプラグインみたいのは存在するか?
>>533-538 らへんを見ると幸せになれると思う。
>>614 >キューブは4面にしてるんだけど、4面を全部別の壁紙に出来るプラグインみたいのは存在するか?
nautilusにデスクトップを表示させないようにするなら(アイコン等が表示されなくなるけど)、
Cubeの設定で背景でいけた(最新だとWallpaperプラグイン)
nautilusにデスクトップを描画させたまま壁紙を設定するには、パッチをあてる必要あり。
詳細はこのスレをgconfで検索
compiz 0.7.6が出てるようなんで、
0.7.4に上書きして動かしてるんだけどもこれってマズい?
普通に動いてるようだから問題ないのかな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216179256/99 からやってまいりました。教えてください。上の99本人です。
・eeeUbuntu 8.04.1 on EeePC 901 (1024x600)
・デスクトップサイズを2x2
・Desktop Planeを有効
(・ウィンドウの移動のYコンストレインを無効)
に設定し、壁紙上でホイールすると2x2=4なら4枚のデスクトップを
左上[1]→右隣[2]→左下[3]→右隣[4]→左上[1]...みたいにスクロールします。
(Cube厨だったので今日はじめて教えていただき知りましたwww)
|1|2|
|3|4|
このスクロールを[1]と[2]の間、[3]と[4]の間の中途半端なところでとめたい。
もしくは壁紙をクリックして、つまんで離す感覚で中途半端なところで落ち着きたい。
[1]と[3]、[2]と[4]は、[1]から[3]、[2]から[4]の直接の切り替えが
できないから、できたとしても次のステップかなと思います。
どんなもんでしょうか?
やはり夏休みの妹に指をくわえさせ、全裸ハイソックスで待たせるしかありませんか?
中途半端なところで止めるのは無理でしょう。
妹さんが全裸ハイソックス姿で開発陣にお願いするしかないのでは。
全寮制です。
通学生も通えます。
位違和感を感じるな。
compiz-deskmenu良いね
>>599 ボタンの高さと幅がともに0の時にemeraldのsrc/main.cのdraw_buttons_timer_funcでこけてるみたい。
高さと幅がともに0の時の判定を追加すればいいみたい。
キューブは普通だと横回転の仮想デスクトップだけど、縦回転で
切り替える仮想デスクトップって出来ますか?
625 :
login:Penguin:2008/08/29(金) 17:09:19 ID:DP2CK2wT
Ubuntu 8.04 の compiz をマルチディスプレイ環境で使おうとしています。
xinerama を使おうとすると compiz が起動しないんですが、xinerama と compiz って共存できないんでしょうか?
具体的には、
xorg.conf で
Option "Xinerama" "0"
にすると Compiz が動作しますが、
Option "Xinerama" "1"
にすると Composite 拡張が無効になり、compiz が起動しません。
どなたかわかる方いらっしゃいましたらおねがいします。
627 :
login:Penguin:2008/09/05(金) 19:10:39 ID:UHi991pm
Screenletでデスクトップ上に配置するときに、
常に表示じゃなくて、Fキーとかで表示非表示を
切り分けるいい方法ってあるんでしょうか。
ていうかそういう使い方するもんだと思うけど。
compizの設定のデスクトップのところにウィジェットレイヤってあるからそれにチェック入れて
使えるようにして設定。あとは実物のscreenletを右クリックしてウィンドウからウィジェットを選ぶ。
あ、デフォルトの設定でF9ね。
compizって最近どうなの?
もうこれ以上変化ないのかな
60fpsのビデオがスムースに再生されるようになったら起こして
632 :
login:Penguin:2008/09/05(金) 20:51:23 ID:FGWaaFFJ
>>628 サンクスです。OSXから移ってきたので
全く知りませんでしたw
>>633 Wobblyなんて何年前からあるのに何を今更驚いてるんだか…
この記者無知すぎw
635 :
sage:2008/09/08(月) 18:05:46 ID:qqhcdvu7
この手の技術を、Live CD でお手軽に体験したいんだけど、
一番お勧めってどれよ?
無難なのはubuntuじゃないかのう
ちょっと重いかもだけど…
今更何いってんの?
knoppixでいいよ。
今のknoppixってKDE3+compiz-fusionなのか
Kwinの時しか使ったことなかったわ
KNOPPIXはライヴで出来る限りのことをしようとする結構でかいディストリだからな
640 :
login:Penguin:2008/09/15(月) 20:45:31 ID:iI3HOTQN
fusion と beryl はどっちが良いのさ?
なんか fusion だとレンダリングが indirect ソフト? になるじゃん。
今使ってる beryl は DRI つまりハードに加速されている。i810系だけどさ。
どっちも同じだと思うけど
642 :
login:Penguin:2008/09/16(火) 04:56:01 ID:nyHJdhsm
じゃさ、どっちが GPU の 3D 加速性能を活かしているのかな?
fusion も beryl 同様に活かしているとか、
beryl も実は大して活かしていないんだとか、あるかな?
それ以前にberylは開発終了・・・
644 :
login:Penguin:2008/09/16(火) 13:09:54 ID:w6sSTbWg
3dデスクトップかしらないけどxcompmgrは効かないらしい
cairocompmgrは設定すると効くらしい
本当?
今のところNO
でもAMDはドライバ開発者に仕様公開してOSSに歩み寄りを
見せているから、数年後にはなんとかなる
かも
本ぬれに行けばわかるけど、LinuxにおけるATIはそれ以前の問題だから
その場合の本スレって何についての本スレだよ…
Linux?ATI?
Compizの本スレはここ…だよな?
650 :
login:Penguin:2008/09/17(水) 05:20:49 ID:UsVMCIpI
nvidiaのグラボ買う
>>652 Windowsの例はぜんぜん違うんじゃない?
その話はGDI(2D)を3Dに変換して表示しているってだけでしょ?
Vistaは3Dデスクトップで、それでありながら、
3Dのダイレクトレンダリング相当のDirectXを複数同時に表示している。
GPUが一個しかないのに、それをやってのける。
Linuxじゃむり? 設計上の問題? 遅れてる?
0.7.8
>>653 winはダイレクトじゃなくてインダイレクトになったんだよ、すべてが。
xもその方向でやってる。遅れてるだろうけど、すでにできる人はできてるよ。
環境次第かな。
Linuxじゃ無理。ってかそういうフレームワークは入ってない。
>>655 vistaが遅くなったわけもそのへん。
あとvram食いまくりんぐ。
どうせゲームやるやつなんていないんだし、linuxこそそういうやり方が必要かもしれないのに
658 :
login:Penguin:2008/09/17(水) 18:52:22 ID:dIL1UCgB
インダイレクトだと GPU が i810 だろうが nvidia だろうが ATI だろうが全く同じ
という理解で正しい?
なわけない。
660 :
login:Penguin:2008/09/17(水) 21:39:42 ID:ob6d79X+
インダイレクトでもGPUで3Dの処理をしてるの?
誰か解説してくれ。
インダイレクト = non-DRI は正しいよな。
>>653 そこじゃなくてGPUの仮想化の方だってば。
一つのGPUを複数のアプリで使わせる。
GPUもマルチタスクで使うタイムシェアリングなイメージ。
>WDDMがグラフィックメモリなどのハードウェアリソースの利用を調停する機能が組み込まれている
compizとGoogleEathがGPUの取り合いしてぐちゃぐちゃになる。
>>650の場合はぐちゃぐちゃにならないように逃げてるわけで。
そもそもOpenGLはプログラム毎にcontextというものがあってだな。
インディレクトとソフトウェアレンダリングを勘違いしてる人がいるな
666 :
login:Penguin:2008/09/18(木) 01:14:57 ID:kQc0iD6q
それが本当に勘違いなのか? 自信もって勘違いと言えるか?
OpenGLのコンテキストをシェアリングしないと駄目でしょ。
あとダイレクトとインダイレクトの意味も色々あるから。
X11の場合GLX拡張を通すか通さないかもインダイレクトとダイレクトなんだってさ。
winはインダイレクトと言うインダイレクトとは別の意味。
>>623 emeraldのsrc/main.cのupdate_window_decoration_sizeで
reset_buttons_bg_and_fade(d);
してるのに、
d->button_fade_info.crを開放してないのと
d->button_fade_info.timerを止めてないのが
原因みたい。
fusion重いねBerylに戻したよ。。。
670 :
login:Penguin:2008/09/27(土) 10:54:07 ID:w2H85i1z
やっぱり、 fusion はソフトレンダリング、 beryl はハードレンダリングなんだよ。
え?
Berylは本当に軽いな
Fusionで劣化した訳じゃんw
違いがわからんけど、どんなロースペックマシン使ってるの?
違いが分かる男になれよ。。。
675 :
login:Penguin:2008/10/03(金) 00:00:14 ID:UocauB7g
GNOMEでcompiz-fusionを使う場合、
デフォルトではMetacityのテーマをウィンドウ装飾に使ってるよね?
昔はEmeraldの方が軽かったと思ったんだけど今は少しマシになったの?
Emeraldの開発が完全に止まってることに今頃気付いて不安になった
>>676 >Emeraldの開発が完全に止まってる
マジ?
フルHD動画(H.264 1920x1080 mp4)をFusionで滑らかに観る為のスペックってどれくらいですか?
動体視力が並程度で、白内障や緑内障の進行があまり進んでなければいいと思う。
マジレスすると
画面サイズなんて関係ねぇ、ビットレートだ。
ちょっとUbuntu 8.04の視覚効果についての相談です。
inspiron1501(RADEON xpress 1150, モニタ解像度:1280x800)で外部モニタ(1440x900)をつなげてデュアルディスプレイにしています。
この状態でプロプライエタリなドライバを有効にして、aticonfigでディスプレイの設定を行いました。
sudo aticonfig -f --initial --screen-layout=right --dtop=horizontal --resolution=0,1440x900
これでディスプレイは2880x900で二つのスクリーンを一つのスクリーンとして利用することが出来るようになりました。
しかし、この状態で視覚効果(compiz)を有効にしても有効になりません。
有効にする方法はあるでしょうか?
ubuntuの視覚効果についてはここは取り扱っているのかなわからなかったのですが、違ったら申し訳ないです。
Asus M3A78-T
Biostar TA790GX3 A2+
この二つのどちらかを購入しようか迷ってるんですが
オンボのままでCompizできた方いらっしゃいますか?
一応グラボも追加する予定ではいます。
>>683 板名もそうだが内蔵グラフィックのチップ書いておいたほうがレス得やすいと思われ
AMD790GXです
686 :
login:Penguin:2008/10/27(月) 02:03:49 ID:PUP1tRx3
あのさ、Compiz使えるWMかどうかってなにが基準なの?
Gnome,Kde、XfceはOKだよね? だけどOpneBOX FluxBoxはだめ?(だよね?)
なのにLXDEとかいうOpenBoxベースの奴はCompizもOK
環境?ってこと?それって実はなにを具体的にさして、
実際にCompizが起動するのに依存するファイルとかプログラムってなににあたるんですか?
知っていれば手がかりとか参考サイト、何でもいいんで教えてください
iceboxなんて美味しそうなWMは存在しない
iceWMと間違えた…
レス有難う
質問が悪いかな。たしかに・・・・
>Compiz使えるWMかどうかってなにが基準なの?
って質問すれば、 「いや、君はWMとデスクトップ環境を混同してるよ」って答えでいいんだけど
俺の知りたいのはタダのWMとデスクトップ環境の明確な違い?(と言うか境界?)
デスクトップメタファーっていう、Compizが対応できるデスクトップ設定の共通の仕様があるってことなのかな?
今までは何となく曖昧に納得してたんだけどLXDEってOpenBox系みたいなんだよね(まちがい?)
それならFluxBoxもちょっと頑張ればいけるだろとか 素人目に思うわけでw
開発者の方向性で単に対応してないだけなのかな?
うーん、LXDEも一般的なDEなんじゃないかと
DEとWMの境界にあるものというよりは、
ただ単にデフォルトのWMとしてopenboxを使っていて、それをcompizに代えてるように見えるのだけど
俺はLXDEを入れたことが無いので人の記事で悪いのだけれど
http://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20080307/p1 ちなみに最近は統合デスクトップ環境って言わずにデスクトップ環境って呼ぶのが主流みたいで
申し訳ない
デスクトップ環境はWMを含んでる
そのデスクトップ環境に含まれるWMをCompizに変えてるだけ
GNOMEならMetacityを KDEならKWinをCompizに置き換えてる
FluxboxはWMだからそれを置き換えたらFluxboxは無いだろ
>>691 そこが知りたいポイント
>FluxboxはWMだからそれを置き換えたらFluxboxは無いだろ
Compiz+FluxboxのToolバーで使いたい
引き算してGnomeからMetacityとNautulisとランチャーを取ったらなにが残っているのか?
そこがよく分からないところで、まさにしりたいところ。
わかりやすい例だと、GnomeからMetacityとってかわりにxfwm4、ツールバー取って
かわりにFxceのランチャーでもCompizはOKでしょ?
なにか分からないもの+WM=デスクトップ環境
この何か分からないのがなになのかな?topでプロセス見てもいまいち実態が分からない
あのなぁfluxboxのバーはなぁ…あーもういちいち説明するの面倒くさい
UNIX板にfluxboxスレあるからそっちで聞けよ…
694 :
693:2008/10/27(月) 03:31:37 ID:enrkVamP
マルチいけない
うーむ 過疎化してるんだから答えるのが面倒ならスルーでいいと思うんだ
まあ、知りたいことの整理はできました ありがとう
一応、Enlightenment上で3Dデスクトップをやろうという試みはあるようだが
かなり未完成のようだな
まぁ、マジレスしておくと
fluxboxのツールバーはfluxboxの機能の一部なので切り離すことは不可能。
素直に他のツールバーアプリ使った方がいい。
えええええ?w
まあ、3Dデスクトップの話じゃないしその程度の解釈でここではOKか
fbpanelって名前が紛らわしいよな
fbpagerとかと違ってfluxboxと全く関係なさげなのに
俺は以前compiz+lxpanelで使ってたことはあるな。
右クリックにcompiz-deskmenuを割り当てて。
めちゃくちゃ軽量だった。
704 :
login:Penguin:2008/11/03(月) 03:17:14 ID:1yO53BAR
すいません, Debian に Compiz をインストールしたいのですがなかなかうまくいきません.
どうしたらいいですかね?ググってもなかなかいい参考サイトみつからないんすけどなんかありますかね?
705 :
login:Penguin:2008/11/03(月) 03:18:41 ID:aJGYpHxv
なにがうまくいかないのか それが問題だ
706 :
login:Penguin:2008/11/03(月) 03:29:48 ID:aJGYpHxv
Metacity 入ってるか確認
sudo apt-get install fusion-icon
apt-cache serch compiz
compiz-bcop 0.7.8-1
compiz-core 0.7.8-1
compiz-decorator-gtk 0.7.8-4
compiz-fusion-plugins-main 0.7.8-2
compiz-manager 0.6.0-2
libcompizconfig 0.7.8-1
これだけ入れて動かなければヴィデオカードのドライバーの問題
(他にも依存で自動で入ることになると思う)
707 :
704:2008/11/03(月) 03:45:40 ID:Cr7R9Z8O
>>706 aptitude install compiz だかを実行後、 /etc/X11/xorg.conf をいじくり回した後
compiz --replace を実行したんですがエラーで何も起こらず・・
708 :
login:Penguin:2008/11/03(月) 03:52:16 ID:aJGYpHxv
それって雰囲気からして無理そうだねえ
まず、 上に書いた奴sudo apt-get install hoge
でぜんぶ入れてみ
709 :
login:Penguin:2008/11/03(月) 03:53:01 ID:aJGYpHxv
hoge は プログラムの名前に置き換える*
710 :
login:Penguin:2008/11/03(月) 03:55:41 ID:aJGYpHxv
残部入れたらこれ実行
fusion-icon
すると、タスクバーに青いアイコンでる
これをいじればcompiz動く
711 :
login:Penguin:2008/11/03(月) 03:56:56 ID:aJGYpHxv
設定はccsm を入れればおk
712 :
login:Penguin:2008/11/03(月) 18:05:01 ID:1yO53BAR
>Metacity 入ってるか確認
>sudo apt-get install fusion-icon
> apt-cache serch compiz
>compiz-bcop 0.7.8-1
>compiz-core 0.7.8-1
>compiz-decorator-gtk 0.7.8-4
>compiz-fusion-plugins-main 0.7.8-2
>compiz-manager 0.6.0-2
>libcompizconfig 0.7.8-1
>これだけ入れて動かなければヴィデオカードのドライバーの問題>
(他にも依存で自動で入ることになると思う)
上記の作業を実行しましたがうまくいきませんでした.
>Metacity 入ってるか確認
入ってました
>sudo apt-get install fusion-icon
これはパッケージが存在していないようでしたが
そのほかの cache もしらべてみましたが全て存在しない模様
一体なにがいけないのでしょうか
あと、
$ glxinfo | grep direct を実行して
direct rendering : Yes
という結果が出るかどうかとか
715 :
login:Penguin:2008/11/03(月) 22:02:05 ID:1yO53BAR
>>713 dpkg -l | grep '^ii\s.*compiz' の結果です
ii compiz 0.2.2-1 OpenGL window and compositing manager
ii compiz-core 0.2.2-1 OpenGL window and compositing manager
ii compiz-dev 0.2.2-1 OpenGL window and compositing manager - deve
ii compiz-gnome 0.2.2-1 OpenGL window and compositing manager - GNOM
ii compiz-gtk 0.2.2-1 OpenGL window and compositing manager - Gtk
ii compiz-plugins 0.2.2-1 OpenGL window and compositing manager - plug
おひおひ、
>>713のはここじゃなくてうpろだに挙げるんだろ?
717 :
login:Penguin:2008/11/03(月) 22:25:31 ID:1yO53BAR
>>716 あぁすいません!
ちなみになにかいい書籍かサイトありませんか?
ググってもほとんどが参考にならないものばかりで困ってます
(まぁ自分の能力ぶそくなのですが)
719 :
login:Penguin:2008/11/03(月) 23:45:20 ID:1yO53BAR
>>718 グラボは残念ながら ATI RADION を使ってますね.....
そのほかに何か書くべき基本スペックってあります?
これを機にがんばって質問できる人間になりたいんです!
720 :
login:Penguin:2008/11/03(月) 23:54:33 ID:aJGYpHxv
>>712 ああ、動かなかったかぁ
これ以上何かここで話をすすめるには情報を出さないと
使ってるLinuxのディストリ名 バージョン
パソコンの情報 CPU グラフィックカードなど
>>713が言ってたリンクのこれを使った結果を教えてくれればわかりやすい
英文の適当な説明
このプログラムでカードがCompizを動かせるようにセットされて
いるか大まかなチェックが出来ます(3つコマンド打つだけで出来る)
このコマンドでダウンロード
wget
http://blogage.de/files/4359/download -O compiz-check
プログラムの実行許可をファイルに与える
chmod +x compiz-check
実行
./compiz-check
俺が今やってみたけど簡単
721 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 00:12:26 ID:7eSUKxXf
>>720 御回答ありがとうございます!
基本スペックを書きます
使ってるLinuxのディストリ名: Debian etch
CPU: Intel Quad Core Q9550
グラボ: ATI Radeon SAPPHIRE HD 3850
>>720 の流れで ./compiz-check を実行しました.
その結果を下記に記します.Gathering information about your system...
Distribution: Debian GNU/Linux (4.0)
Desktop environment: Unknown
Graphics chip: ATI Technologies Inc Unknown device 9505
Driver in use: vesa
Rendering method: AIGLX
Checking if it's possible to run Compiz on your system... [SKIP]
Checking for hardware/setup problems... [SKIP]
At least one check had to be skipped:
Error: vesa driver in use
Would you like to know more? (Y/n)
The vesa driver is not capable of running Compiz, you need to install the
proper driver for your graphics card.
722 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 00:33:57 ID:stAKC3Q/
>>721 原因がビデオカードのドライバーだってことがはっきりしたね
まあ、これからこのビデオカードのLinux対応状況をWebで探すんだけど
EtchでCompizって・・・どうしてもetch使いたいの?
イチはこういうドライバーの対応とかXに関して保守的だから
他のLinux入れればあっさり動くって可能性もアルよ(断定は出来ない)
とりあえずUbuntuとかSiduxとかKnoppixのLiveCDで試した方が簡単じゃないか?
UbuntuはうまくいけばLiveCDでCompiz動くって話だよ
LennyにするっててもあるけどLennyはもっと色々調べないこと増えるから初心者向きじゃない
723 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 00:38:55 ID:7eSUKxXf
>>722 なるべく etch をつかっていきたいなぁと思っております.
ということはこのグラボ対応のドライバを探すことになりそうですね
ちょっと探しに行ってきます
724 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 00:49:02 ID:stAKC3Q/
>>723 俺の古いノーとのlennyなんだけど探すと
radeontool - utility to control ATI Radeon backlight functions on laptops
xserver-xorg-video-ati - X.Org X server -- ATI display driver wrapper
xserver-xorg-video-radeon - X.Org X server -- ATI Radeon display driver
xserver-xorg-video-radeonhd - X.Org X server -- AMD/ATI r5xx, r6xx display driver
xserver-xorg-video-radeonhd-dbg - X.Org X server -- AMD/ATI r5xx, r6xx display driver
こんだけRadeonのドライバーあるこういうのある?
$apt-cache serach radon でさがしてみて
725 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 00:54:49 ID:7eSUKxXf
>>724 apt-cache search radeon を実行しましたが全く反応無しでした.
これって絶望的なんですかね....
726 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 01:03:42 ID:stAKC3Q/
>>725 etchだからなぁw そうなのかも
その前にちょっと聞くけど
$sudo apt-get update
$sudo apt-get upgrade
はやったことある?
これで古い情報を新しい情報に書き換えて古いのは自動的にアップデートする
sudo apt-get upgradeでアップデート実行なんだけど
これやると逆に調子悪くなる場合もあるからちょっと覚悟が・・
とりあえず sudo apt-get update やって もう一回さっきのRadeon探してみて
それでなかったらサイトから探してくるしかないかもなあ
俺はNvidiaなんでここから先は俺もWEB調べることになる
728 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 01:29:52 ID:stAKC3Q/
>>724 X $apt-cache serach radon でさがしてみて
O $apt-cache serach radeon でさがしてみて
ごめさっきの radeon で探さないとダメ タイプミスしてた (顔真っ赤
729 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 01:34:50 ID:7eSUKxXf
>>728 apt-cache search radeon の結果です!
mplayer - The Movie Player
radeontool - utility to control ATI Radeon backlight functions on laptops
rovclock - utility to control frequency rates of your Radeon card
xserver-xorg-video-ati - X.Org X server -- ATI display driver
fglrx-control - control panel for the ATI graphics accelerators
fglrx-driver - display driver for the ATI graphics accelerators
fglrx-driver-dev - display driver for the ATI graphics accelerators (development files)
fglrx-kernel-src - kernel module source for the ATI graphics accelerators
との結果が得られました!
730 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 01:36:25 ID:7eSUKxXf
ちなみにグラボを買ったときに付属で付いてきたドライバCDとか
あったんですが, Linux からだと読み込まなかったので難儀して
いました(汗
731 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 01:44:29 ID:stAKC3Q/
732 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 01:45:54 ID:stAKC3Q/
おお ちょっと待って、レス>>729読んでないで
>>731書いた
733 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 01:50:05 ID:stAKC3Q/
>>729 rovclock - utility to control frequency rates of your Radeon card
xserver-xorg-video-ati - X.Org X server -- ATI display driver
fglrx-control - control panel for the ATI graphics accelerators
fglrx-driver - display driver for the ATI graphics accelerators
とりあえずこれ入れよう
#sudo apt-get install rovclock xserver-xorg-video-ati fglrx-control fglrx-driver
これで動くよ(はず)
入れた後再起動必要ならして、
>>720もう一回やって結果教えて
>>730は忘れて
734 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 01:51:43 ID:stAKC3Q/
ああ。。 xorg.cof いじったって言ってたっけ?
そっちの設定しなおさないとだめかな?
まあ、そろそろミッションコンプリートの気分なんだけどなあw
735 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 01:55:31 ID:stAKC3Q/
つうかやっぱり X $apt-cache serach radon でやってたか?w
ごめんねw
736 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 01:57:51 ID:stAKC3Q/
うまくいけば
fglrxinfo なんかも動くんじゃないかな?
動いたら結果みしてね
737 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 01:58:23 ID:7eSUKxXf
>>734 すいません /etc/X11/xorg.conf の設定は再起動した時に Gnome の
デスクトップ画面が正しく表示されなかったので元に戻しました.
ではいまから上記のパッケージをインストールしたいと思います.
738 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 02:01:37 ID:7eSUKxXf
>>720をもう一度行いましたが結果は同じでした.
一応結果をペーストします.
Gathering information about your system...
Distribution: Debian GNU/Linux (4.0)
Desktop environment: Unknown
Graphics chip: ATI Technologies Inc Unknown device 9505
Driver in use: vesa
Rendering method: AIGLX
Checking if it's possible to run Compiz on your system... [SKIP]
Checking for hardware/setup problems... [SKIP]
At least one check had to be skipped:
Error: vesa driver in use
Would you like to know more? (Y/n)
The vesa driver is not capable of running Compiz, you need to install the
proper driver for your graphics card
739 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 02:11:49 ID:stAKC3Q/
だめかぁ・・・・
ん?
Driver in use: vesa になってるぞなんでかな?
再起動した? 最低でも一度Xを再起動しないとダメだよ
740 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 02:14:58 ID:7eSUKxXf
>>739 おそくまでありがとうございます.
一度コンピュータ自体を sudo reboot
させたのですがそれではいけませんでしたか?
741 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 02:20:07 ID:stAKC3Q/
うんそれでOK
glxinfo | grep OpenGL でRadeon HD 3850ってでてくる?
742 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 02:22:30 ID:7eSUKxXf
>>741 操作をしてみたところ Radeon HD3850 とはでてこなかったです...
以下のようなものが得られました.
Xlib: extension "XFree86-DRI" missing on display ":0.0".
OpenGL vendor string: Mesa project: www.mesa3d.org
OpenGL renderer string: Mesa GLX Indirect
OpenGL version string: 1.2 (1.5 Mesa 6.5.1)
OpenGL extensions:
743 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 02:24:49 ID:stAKC3Q/
これある?
xserver-xorg-video-radeon
いま俺のノートデビアンで探したけどこれが必要
Etchはないのかなあ?
744 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 02:26:04 ID:stAKC3Q/
Lennyなら xserver-xorg-video-radeon があるんだけど
745 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 02:26:14 ID:7eSUKxXf
>>743 xserver-xorg-video-radeon ですか...
すいません, これがあるかどうかの調べ方って
dpkg -l xserver-xorg-video-radeon
でいけますか?
746 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 02:32:45 ID:stAKC3Q/
747 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 02:34:54 ID:stAKC3Q/
>>745 いや、さっきの apt-cache search radeonでこれが出てこないってことはないってこと
俺はxserver-xorg-video-atiがあるから、これでいけるかなーグライで話をすすめてた
つうかそれしか選択肢がなかった・・
748 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 02:35:10 ID:7eSUKxXf
>>746 はい, わかりました.
夜おそくまでありがとうございました.
もっと勉強してみます
749 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 02:37:26 ID:stAKC3Q/
Lennyにはある! レニーにするんだ!
これから先はすべて大切なデータはバックアップしてね
750 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 02:38:13 ID:stAKC3Q/
751 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 02:40:06 ID:7eSUKxXf
とりあえず
>>731のInstaller で一度試してみます.
752 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 02:42:26 ID:7eSUKxXf
>>749 Lenny ですか...もうそろそろ Lenny に OS upgrade してみます.
なかなか Linux は難しいですね...
753 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 02:43:53 ID:stAKC3Q/
それやるには fglrx-kernel-src - kernel
も入れないとだめとおもう
754 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 02:44:46 ID:stAKC3Q/
難しいっていうか、Etch見たいな僧侶がCompizを踊ろうとすることに無理があるw
755 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 02:47:56 ID:7eSUKxXf
>>754 そうなんですか w
もともと Debian しか使ったことなくてなかなか他に
手が出せなくなっていましたw
Ubuntu とかだとうまくいってるケースもあるみたいなんですけど..
とにかくまだまだ勉強不足は痛感しました w
756 :
login:Penguin:2008/11/04(火) 03:08:28 ID:stAKC3Q/
xserver-xorg-video-radeonhd - X.Org X server -- AMD/ATI r5xx, r6xx display driver
これがまさにそうだね Lennyで入れてやってください
Arch LinuxでCompizを使いたいのですが設定がうまくゆきません。
compiz-core, ccsm, emerald, emerald-themesを入れ、xorg.confは
http://wiki.archlinux.org/index.php/Composite#Open-source_driver_.2B_AIGLX にある通りに設定したのですが、glxinfoを実行すると
Xlib: extension "GLX" missing on display ":0.0".
Xlib: extension "GLX" missing on display ":0.0".
Xlib: extension "GLX" missing on display ":0.0".
Error: couldn't find RGB GLX visual
となってしまいます。
compizを実行すると同じようなエラーが出ます。
compiz (core) - Warn: SmcOpenConnection failed: Could not open network socket
Xlib: extension "GLX" missing on display ":0.0".
Xlib: extension "GLX" missing on display ":0.0".
Xlib: extension "GLX" missing on display ":0.0".
compiz (core) - Fatal: glXCreateContext failed
compiz (core) - Error: Failed to manage screen: 0
compiz (core) - Fatal: No manageable screens found on display :0.0
グラフィックカードはIntel 915G Express Chipsetなのですが、この場合は
AIGLXを使えばいいのでしょうか。無知ですいませんが、何かアドバイスを
もらえると助かります。
>>757 xorg.confはどういうふうになってんの?
759 :
757:2008/11/06(木) 03:35:30 ID:pLlRoFF5
>>759 とりあえず言わせてくれ。
汚なすぎるだろw
ま、それは置いておいて、xf86-video-i810をインストールしてxorg.confのDriver ”vesa”を"i810"に変えたらどうなるかな?
それか、xf86-video-intelをインストールしてDriver ”intel”にするか。
Intelはよくわからんが、こんな感じでどうだろう。
761 :
login:Penguin:2008/11/06(木) 04:31:29 ID:EGB0KhhP
>>757
スレ嫁
とりあえず
>>720だな昨日と同じパターンだ
だが、今回は俺もArchだから俺をたよりにして良いぞ
まあ、俺は枯れたNvidia だがな
762 :
757:2008/11/06(木) 07:34:33 ID:pLlRoFF5
>>760 ありがとうございます。ドライバをi810に変えてみましたが、結果は変わりま
せんでした。Driver "intel"だと画面がぼやけてしまいました。
>>761 環境を書き出してみます。
マシン: Epson Endeavor MT8000
CPU: Intel Pentium 4 3GHz
ビデオカード: Intel 915G Express Chipset
OS: Arch Linux
Kernel: 2.6.27-ARCH
コマンドの実行結果:
compiz-check
http://pastebin.com/m2666bc57 glxinfo
http://pastebin.com/m7a50d5d0 cat /var/log/Xorg.0.log
http://pastebin.com/m1a4585b6 cat /var/log/Xorg.0.log | grep "^(EE)"
(EE) Failed to initialize GLX extension (Compatible NVIDIA X driver not found)
NVIDIAのXドライバがないとあるのでnvidiaやnvidia-96xxを入れてみましたが
やはり駄目でした。
763 :
login:Penguin:2008/11/06(木) 08:56:43 ID:EGB0KhhP
>>762
ちょ離席してた
俺AIT持ってないからまあ、どういう状況かしらないけど
とりあえずドライバーが問題だね
インストールはWIKIみてちゃんとやった?
ATIだとポイントはこの辺か?
ATI Graphic Cards
ATI owners have two options for drivers. If you are unsure which driver to use, please try the open-source one first. The open-source driver will suit most needs along with being generally less problematic.
Install the proprietary ATI Driver with
# pacman -S catalyst
Use the aticonfig tool to modify the xorg.conf.
Install the open-source ATI Driver with
# pacman -S xf86-video-ati
Currently, the performance of the open-source driver is not on par with that of the proprietary one. It also lacks TV-out, dual-link DVI support, and possibly other features. On the other hand, it supports Aiglx and has better dual-head support.
http://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners_Guide#Installing_and_configuring_X
764 :
login:Penguin:2008/11/06(木) 09:25:25 ID:EGB0KhhP
*1
$ glxinfo | grep direct
結果は?
$ glxinfo | grep render
結果は?
pacman -Q| grep intel
結果は?
これ xf86-video-intel 2.2.1-2あるか?なければ
$pacman -S xf86-video-intel
↑を入れた場合は
*1 &
>>720 繰り返す。
結果は?
xf86-video-intelが最初から入っていた場合
xf86-video-intel ? ? ? << バージョンは?
うぃきのXインストールを頭から確認
http://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=46332 ここに Intel 915GM で動かしてる奴がいる
GもGMも同じだろ。知らんけど。お前のは絶対動く
765 :
login:Penguin:2008/11/06(木) 10:04:57 ID:EGB0KhhP
俺の4年前に4500円で買ったNvidiaと交換するか?w
一切ラグなしで完璧に動くぞ あたらしいカードを買う理由が見つからない
みんなポリゴンガリガリやって嫁でも作ってるのか?w
766 :
login:Penguin:2008/11/06(木) 10:07:55 ID:EGB0KhhP
インテルの852GMで動かしていたけど0.7.8にしたらxvがアウト。
カーネルのインテルグラフィックドライバがEXPERIMENTAL<-オイオイ
X11のインテルグラフィックドライバが全てunstable<-どうしろと?
誰か動く組み合わせ教えてちょーだい。
全部の組み合わせ試すのはしんどい。
768 :
757:2008/11/06(木) 23:50:52 ID:pLlRoFF5
>>763-764 libglを入れたら動くようになりました!キューブが回って感動!
回答してくださった方は本当にありがとうございます。助かりました。
emerald 0.7.8 にしたら conky にも影が出るようになった
やっぱりまだemerald必要なん?
開発してないんでしょ
>>770 あらかたBugは潰したって事だよ。
圧倒的にemeraldの方が高機能でGTK Windows Decoratorは不要。
マジでなんで在るのか存在意義が分からない。
どうせ開発者のメンツとか、くだらない理由なんだろうけど。
>>720のものです.
その後 ATI の Linux 用ドライバをインストールしました.
その後 Compiz-check をしたのでその結果を報告致します.
Distribution: Debian GNU/Linux (4.0)
Desktop environment: Unknown
Graphics chip: ATI Technologies Inc Unknown device 9505
Driver in use: fglrx
Rendering method: AIGLX
Checking if it's possible to run Compiz on your system...
Checking for texture_from_pixmap... [ OK ]
Checking for non power of two support... [ OK ]
Checking for composite extension... [FAIL]
Checking for FBConfig... [ OK ]
Checking for hardware/setup problems...sed: -e 表現 #1, 文字数 14: 無効な終端範囲です
[SKIP]
At least one check had to be skipped:
Error: Unable to detect fglrx driver version in use.
なにがまだ問題なのでしょうか?
773 :
login:Penguin:2008/11/20(木) 22:55:43 ID:kZOoWVs9
追記します.
$ compiz
を実行したところ以下のようなメッセージがでました.
/usr/bin/compiz.real: Screen 0 on display ":0.0" already has a window manager; try using the --replace option to replace the current window manager.
/usr/bin/compiz.real: No manageable screens found on display :0.0
これは一体なんなのか!?
何度も申し訳ないです。
compiz-check を実行したところ
Checking for composite extension... [FAIL] --> [OK]
と表記がかわりました。
776 :
login:Penguin:2008/11/21(金) 02:33:38 ID:QW1lkeBC
なんだろ?
>>774 compiz --replace
ってしてみたよね?
>>777 しましたwそうしたら、画面がおかしなことになってフリーズ?みたいな感じに
なりまして、操作が何もできなくなったので Ctrl + Alt + Back Space で X を
再起動させました。 みなさん emerald とかいうパッケージ入ってるみたいですが
僕の APT ソースにはないみたいですね・・・
それが原因ですかね?
>>777 連投すいません、あと /etc/X11/xorg.conf は何もいじってないです。
いじったら x が立ち上がらなくなってエラーでまくりだったんで・・・
780 :
login:Penguin:2008/11/21(金) 11:57:01 ID:QW1lkeBC
デビアンではコンピズは動かないよ
781 :
login:Penguin:2008/11/21(金) 13:40:59 ID:C4BBHjxl
>>781 DebianというかSiduxだけど、そこので動いてる。
Siduxだけか知らんけど、fusion-icon使うと重い。
代わりに
#!/bin/bash
compiz --replace &
emerald --replace &
ってファイルを作って起動してやるとヌルヌル動いた。自動起動(Autostart)
も同じ。
783 :
login:Penguin:2008/11/21(金) 17:37:01 ID:C4BBHjxl
784 :
720:2008/11/22(土) 13:15:54 ID:0OUAEHa2
>>781 >>783 ありがとうございました! 一応 Compiz --replace で Compiz の雰囲気は味わう
ことができました!^^; 感動しました!
しかしながら compiz --replace & 実行後下記のようなエラーメッセージが大量に
流れて困っています...
A handler is already registered for the path starting with path[0] = "org"
たぶん Compiz をインストールしようとする際, 試行錯誤してやった為色々パッケージが
comflict してるんかなぁと思っております.
compiz-check の結果は以下のとおりでした...
Gathering information about your system...
Distribution: Debian GNU/Linux (4.0)
Desktop environment: Unknown
Graphics chip: ATI Technologies Inc Unknown device 9505
Driver in use: fglrx
Rendering method: AIGLX
Checking if it's possible to run Compiz on your system...
Checking for texture_from_pixmap... [ OK ]
Checking for non power of two support... [ OK ]
Checking for composite extension... [ OK ]
Checking for FBConfig... [ OK ]
Checking for hardware/setup problems...sed: -e 表現 #1, 文字数 14: 無効な終端範囲です
[SKIP]
At least one check had to be skipped:
Error: Unable to detect fglrx driver version in use.
>>61,173,539
Throw Windows ってのがある、が、あと一歩って感じ。
全ビューポートを移動していくが、元のビューポートに帰ってこない。
786 :
login:Penguin:2008/11/23(日) 13:25:52 ID:xTraXnO6
787 :
login:Penguin:2008/11/23(日) 22:14:00 ID:Z+RgIVf/
>>786 デスクトップ環境は gnome です!
そういやなんで unknown なんだろ・・ おかしいっすよね(;´д`)
すんまそん質問です
Ubuntu8.10でCubeの底面に画像が貼り付けられなくて困っています
8.04までは上面(cap)と底面(bottom)の設定があったはずなのに上面しか見あたりません
8.04→8.10にうpしてcompiz含めて特に問題なく動いているのにメニューだけがどこか
言ってしまったのは不思議です。
底面へはどうしたら画像が設定できるでしょうか?
>>788 Ubuntu 使ってないけど、デスクトップ・キューブプラグインじゃなくて、
キューブの反射と変形プラグイン -> "キューブのふた" の "外観"
なんじゃない?
790 :
login:Penguin:2008/11/24(月) 18:38:01 ID:DWmHj519
あーありました!!ありがとうございます!
おおー回転時にキューブが変形したりするようになったんですねぇすごい
ほんとに助かりました、どもです
Fedora10のx86_64版を使っています。
なんかCompizFusionを起動しようとして"fusion-icon"コマンドを実行したら
* Detected Session: gnome
* Searching for installed applications...
* No GLX_EXT_texture_from_pixmap with direct rendering context
... nor with indirect rendering, this isn't going to work!
* Using the GTK Interface
* Starting Compiz
... executing: compiz --replace --sm-disable --ignore-desktop-hints ccp
compiz (core) - Fatal: glXCreateContext failed
compiz (core) - Error: Failed to manage screen: 0
compiz (core) - Fatal: No manageable screens found on display :0.0
と表示されてウィンドウ枠が表示されなくなりました。
当然3D効果は使えません。何がいけないんでしょうか
>>791 とりあえず
metacity --replace
とか実行してウィンドウマネージャを Gnome の Metacity に戻すことでウィンドウ枠を復活させた上で
>>720 に書いてある通りに compiz-check を走らし結果をここに貼る
たぶんドライバがインストされてないとかそんな問題なんじゃないかな
>>792 Gathering information about your system...
Distribution: Fedora release 10 (Cambridge)
Desktop environment: GNOME
Graphics chip: nVidia Corporation Geforce 9600 GT 512mb (rev a1)
Driver in use: nvidia
Rendering method: Nvidia
Checking if it's possible to run Compiz on your system...
Checking for texture_from_pixmap... [FAIL]
Checking for non power of two support... [FAIL]
Checking for composite extension... [ OK ]
Checking for FBConfig... [ OK ]
Checking for hardware/setup problems... [SKIP]
At least one check had to be skipped:
Error: Unable to detect maximum 3D texture size
と出ました。何かエラーが出てますね…。
>>794 Error: glXCreateContext failed
とだけでます。
なお、glxinfoだけを実行すると
name of display: :0.0
Error: glXCreateContext failed
3 GLX Visuals
visual x bf lv rg d st colorbuffer ax dp st accumbuffer ms cav
id dep cl sp sz l ci b ro r g b a bf th cl r g b a ns b eat
----------------------------------------------------------------------
0x21 24 tc 0 32 0 r y . 8 8 8 8 0 24 8 0 0 0 0 0 0 None
0x22 24 dc 0 32 0 r y . 8 8 8 8 0 24 8 0 0 0 0 0 0 None
0x5b 32 tc 0 32 0 r . . 8 8 8 8 0 0 0 0 0 0 0 0 0 None
32 GLXFBConfigs:
visual x bf lv rg d st colorbuffer ax dp st accumbuffer ms cav
id dep cl sp sz l ci b ro r g b a bf th cl r g b a ns b eat
----------------------------------------------------------------------
0x5c 0 tc 0 32 0 r . . 8 8 8 8 0 0 0 0 0 0 0 0 0 None
0x5d 0 tc 0 32 0 r . . 8 8 8 8 0 0 0 16 16 16 16 0 0 Slow
・
・
・
0x7a 0 dc 0 32 0 r y . 8 8 8 8 0 24 8 0 0 0 0 0 0 None
0x7b 0 dc 0 32 0 r y . 8 8 8 8 0 24 8 16 16 16 16 0 0 Slow
とでます。
Compiz入れたらウィンドウのタイトルバーを
ダブルクリックしたら収納?されてしまった…
元の全画面←→ウィンドウ にするにはどうすればいいですか?
Emerald Theme Manager の「エメラルドの設定」タブから
「タイトルバーをダブルクリックしたときのアクション」を変更
>>796 ウィンドウのデコにエメラルドを使用していると推測
よってエメラルドの設定マネージャを開き
タイトルバーをダブルクリックしたときのアクションという項目のところを変更してやればいい
かぶりまんした
>>797,798
できました!ありがとうございます。
ずっとCompizConfigいじってたよ…
すごく初歩的な質問なんだけど、compizとかberylとかの3DデスクトップってXDMCP経由だとどうやっても使えないの?
802 :
login:Penguin:2008/12/23(火) 17:03:19 ID:hnn9d71r
すいません, compiz のインスコの設定の質問をさせてください.
compiz-check の結果を最初にここに晒します.
Gathering information about your system...
Distribution: Debian GNU/Linux (4.0)
Desktop environment: GNOME
Graphics chip: ATI Technologies Inc ATI Radeon XPRESS 200M 5955 (PCIE)
Driver in use: fglrx
Rendering method: AIGLX
Checking if it's possible to run Compiz on your system...
Checking for texture_from_pixmap... [ OK ]
Checking for non power of two support... [ OK ]
Checking for composite extension... [FAIL]
Checking for FBConfig... [ OK ]
Checking for hardware/setup problems... [FAIL]
There has been (at least) one error detected with your setup:
Error: Fglrx driver not properly installed, you are using the Mesa driver.
とあります, Fglrx driver not properly installed とありますので Fglrx が
インストールされてないのはわかるのですが....
apt-cache search をかけても そのようなパケはないって起こられました..
>>802 1.
sudo apt-get update
sudo apt-get install module-assistant fglrx-driver fglrx-kernel-src
でドライバをインストールして、
2.
#:sudo module-assistant auto-install fglrx-kernel-src
でモジュールをビルドしてインストール
3.
#:aticonfig --initial
で xorg.conf の書き換え
4.
PCをリブート
>>802 > There has been (at least) one error detected with your setup:
> Error: Fglrx driver not properly installed, you are using the Mesa driver.
このメッセージがでるなら、compiz-check スクリプト的には
fglrx ドライバは入っているけど、fglrxinfo | grep -q mesa じゃないってことらしい。
> Checking for composite extension... [FAIL]
これは、/etc/X11/xorg.conf に以下を付け足せばいいと思うよ。
Section "Extensions"
Option "Composite" "enable"
EndSection
そんで、X 再起動してもやっぱりダメなら、etch-backports にある fglrx 関連のパッケージ使えば、
Debian etch + ATI + AIGLX な環境で Compiz Fusion が使えるようになるのですか?
805 :
login:Penguin:2008/12/23(火) 21:42:23 ID:hnn9d71r
>>803 sudo apt-get install module-assistant fglrx-driver fglrx-kernel-src
を実行いたしましたが, fglrx-driver fglrx-kernel-src 自体が存在しない
と怒られました.....
>>804 Section "Extensions"
Option "Composite" "enable"
EndSection
を書き加えたたら X 自体が立ち上がらなくなりました
やっぱ fglr の問題ですかね
807 :
login:Penguin:2008/12/23(火) 23:33:39 ID:hnn9d71r
>>806 non-free をソースリストに書き加えたらダウンロードできました
しかし, compiz-check をしたらさらなる変化が....
晒します
Distribution: Debian GNU/Linux (4.0)
Desktop environment: GNOME
Graphics chip: ATI Technologies Inc ATI Radeon XPRESS 200M 5955 (PCIE)
Driver in use: fglrx
Rendering method: AIGLX
Checking if it's possible to run Compiz on your system...
Checking for texture_from_pixmap... [FAIL]
Checking for non power of two support... [FAIL]
Checking for composite extension... [FAIL]
Checking for FBConfig... [ OK ]
Checking for hardware/setup problems...Xlib: extension "XFree86-DRI" missing on display ":0.0".
[FAIL]
There has been (at least) one error detected with your setup:
Error: Fglrx driver not properly installed, you are using the Mesa driver.
808 :
login:Penguin:2008/12/24(水) 20:01:51 ID:20F2o0hC
> There has been (at least) one error detected with your setup:
> Error: Fglrx driver not properly installed, you are using the Mesa driver.
このメッセージがでるなら、compiz-check スクリプト的には
fglrx ドライバは入っているけど、fglrxinfo | grep -q mesa じゃないってことらしい。
こうあるけど、fglrxinfo してもMesa関係のドライバしかでない・・
/usr/X11R6/lib/modules/drv 下にはちゃんと fglrx のドライバあんのに・・
どうしたらいい?
809 :
login:Penguin:2008/12/24(水) 21:16:56 ID:20F2o0hC
なんかいい参考書しらない?ググってもなかなかいい記事みつからないよ。
>>809 xorg.conf の中身はどうなってるん?
最終手段は Ubuntu に乗り換え
マジこれオススメ
あなたは
プロプライエタリドライバを有効にするオプションにチェック入れて
PCを再起動させるだけ!
単純にドライバで提供されてるlibGLを使ってないんだろ、ってことじゃなくて?
>>810 Extendさせてるんだがなぁ・・・
>>811 libGL?? 入れれるのは全部入れたんだが・・・・
入れかたってどうするん?
つーかradeonなんか投げ捨てろ
>>813 ちょwwwオンボwwww
助けてwwwwwwww
planet compiz fusionでアナウンスされてるcompiz++ってなぁに?
>>812 入れ方はディストリや環境によって異なると思う、ロードされるパス等次第。
設定にしてもログにしても、解決する気があるなら、ちゃんと全文晒そう。
817 :
login:Penguin:2008/12/25(木) 03:27:47 ID:F40N29Uy
>>816 たしかに!すいませんでした!まず何晒せばいいですか?
まずは compiz-check の結果晒しますね
Gathering information about your system...
Distribution: Debian GNU/Linux (4.0)
Desktop environment: Unknown
Graphics chip: ATI Technologies Inc ATI Radeon XPRESS 200M 5955 (PCIE)
Driver in use: fglrx
Rendering method: AIGLX
Checking if it's possible to run Compiz on your system...
Checking for texture_from_pixmap... [ OK ]
Checking for non power of two support... [ OK ]
Checking for composite extension... [ OK ]
Checking for FBConfig... [ OK ]
Checking for hardware/setup problems... [FAIL]
There has been (at least) one error detected with your setup:
Error: Fglrx driver not properly installed, you are using the Mesa driver.
818 :
login:Penguin:2008/12/25(木) 03:30:20 ID:F40N29Uy
次に fglrxinfo を晒します.....
display: :0.0 screen: 0
OpenGL vendor string: Mesa project: www.mesa3d.org
OpenGL renderer string: Mesa GLX Indirect
OpenGL version string: 1.2 (1.5 Mesa 6.5.1)
完璧 Mesa の野郎が悪さしてるのは分かるんですけど....
対処方法がいまいちよくわからんです....
>OpenGL renderer string: Mesa GLX Indirect
Xorg.0.logも見てほしいんだけど、まずDRIが有効になっているかな?
少なくともミスマッチが起こる原因は、libglx.so, libdri.so, libGL.soのそれぞれが、
ドライバで提供されるものか、xorgやmesaから提供されるものか、があるので
使うドライバのものでロードされるようにパスやらを置き換える必要がある。
特にソフトウェアが使うlibGL.soが違う(mesaが提供するものになっている)可能性がある気がするが。
あとカーネルモジュールは読み込んだかな?
debian固有の事情は知らないので誰かパス…。
820 :
login:Penguin:2008/12/25(木) 04:14:31 ID:MQYopAZ6
>OpenGL renderer string: Mesa GLX Indirect
>Xorg.0.logも見てほしいんだけど、まずDRIが有効になっているかな?
これは有効になってるかと思います
>少なくともミスマッチが起こる原因は、libglx.so, libdri.so, libGL.soのそれぞれが、
>ドライバで提供されるものか、xorgやmesaから提供されるものか、があるので
>使うドライバのものでロードされるようにパスやらを置き換える必要がある。 この辺がよくわかりません!詳しく教えていただきたいのですが・・
>特にソフトウェアが使うlibGL.soが違う(mesaが提供するものになっている)可能性がある気がするが。
>あとカーネルモジュールは読み込んだかな?
いえ、読み込んでないかと思います・・
カーネルモジュールを読まない限りDRIは有効にはならないはずだが…。
>>815 C言語からC++ に移行しようっていう提案だから
compiz++ なのかね
この部分が一番議論になってるみたいね
823 :
login:Penguin:2008/12/25(木) 13:11:53 ID:F40N29Uy
# modprobe fglrx
dmesgで確認?
825 :
login:Penguin:2008/12/25(木) 13:23:58 ID:F40N29Uy
>>824 $ sudo modprobe fglrx は無反応
$ dmesg |grep fglrx で
fglrx: module license 'Proprietary. (C) 2002 - ATI Technologies, Starnberg, GERMANY' taints kernel.
[fglrx] Maximum main memory to use for locked dma buffers: 805 MBytes.
[fglrx] module loaded - fglrx 8.28.8 [Aug 17 2006] on minor 0
とでました....
826 :
login:Penguin:2008/12/25(木) 13:25:09 ID:F40N29Uy
しかし $ fglrxinfo は
display: :0.0 screen: 0
OpenGL vendor string: Mesa project: www.mesa3d.org
OpenGL renderer string: Mesa GLX Indirect
OpenGL version string: 1.2 (1.5 Mesa 6.5.1)
のままですね.....
Xorg.0.logを見てみたら
828 :
login:Penguin:2008/12/25(木) 13:32:04 ID:F40N29Uy
$ less /var/log/Xorg.0.log |grep DRI
(II) Loading extension XFree86-DRI
(==) fglrx(0): NoDRI = NO
(WW) fglrx(0): * DRI initialization failed! *
(EE) AIGLX: Screen 0 is not DRI capable
とでてますねぇ....
829 :
login:Penguin:2008/12/25(木) 13:42:33 ID:F40N29Uy
すいません, あと必要な情報ってなんでしょう?
>(WW) fglrx(0): * DRI initialization failed! *
の回りに原因書いてない?
>[fglrx] module loaded - fglrx 8.28.8 [Aug 17 2006] on minor 0
あと、かなりバージョンが古いっぽいけど、、、
>8.42.3 23 October, 2007 AIGLX support, Xserver 1.4 support.
のcata7.10あたりが最初のサポートだよ。
833 :
login:Penguin:2008/12/25(木) 15:18:52 ID:MQYopAZ6
うまくいきませんねぇ・・
つかCompizってこんなにはまるもんでした?
メイン機と同じ要領でしたらこんなめにあったよ・・
834 :
login:Penguin:2008/12/25(木) 19:50:20 ID:F40N29Uy
>>832 そこの掲載されている wiki 見てみたんですけど.....
module-assistant がもうすでにないです.....
これって Debian non-free のソースリストからとれるって書いてあるのにな
836 :
login:Penguin:2008/12/25(木) 20:37:12 ID:F40N29Uy
>>835 ありがとうございます
でもこの参考 URL って ATI のドライバ入れるってやつよね?
もうドライバは入ってるはずなのになぁ...
GUI で操作できてるのも謎..
>>836 fglrxはドライバの初期化とか失敗しても、Xは起動するような作りになってる。
Xの内部でエラーしたら、起動しないけど...
>>837 ’DRI部分の’初期化に失敗しても、だね。
debianで使ってる人いないか、debスレで聞いてきた方がいいんじゃねーのか。
839 :
login:Penguin:2008/12/25(木) 20:58:02 ID:F40N29Uy
>>838 そうですかぁ?
つか module-assiastant 自体もソースリストに書き加えて
アップデートしたのにはいらないという.....
一度 debian スレに出張してきます ノシ
# たぶんまたここに舞い戻る気がしないでもないですが...
840 :
login:Penguin:2008/12/25(木) 21:17:00 ID:F40N29Uy
>>839 ちなみに module-assistant は入ってて
# sudo module-assistant auto-install fglrx-kernel-src
を実行したらものすごい文字化け (エンコード問題?)
に見回れて何しているかわからない状態でしたねぇ...
他の設定内容も全然変わってないし....
文字化けしてたらうまくインストールされないとかありますか?
841 :
login:Penguin:2008/12/25(木) 23:50:27 ID:F40N29Uy
>>838 だめでした.....先ほどの URL 通りしてもなにも変化せずでした....
解決案ってありますか?
842 :
login:Penguin:2008/12/26(金) 04:02:04 ID:Z0lBNFPG
compiz がうまく行かなくて夜も眠れません。
どなたか僕に睡眠薬(解決策)をいただけませんか
<何のディストリの><バージョンいくつで><どういう環境で>compiz<のバージョンいくつの><何が>うまくいかないのか書きなさい。
エスパー募集ですか。
844 :
login:Penguin:2008/12/26(金) 04:19:47 ID:Z0lBNFPG
>>843 >>817あたりのやり取りからすべて私です・・
一番の悩みは fglrx ドライバを読み取らなく、どんなことをしても Mesa になってしまう・・
ID変わったら名前にレス番くらい入れようぜ
846 :
817:2008/12/26(金) 04:32:36 ID:Z0lBNFPG
>>845 了解
で、何かヒントになりそなやつある?
>>822 れすとん
なるほどー.下のコメント見てなかったわ.
ざーっと見てみるとあんまり好意的には受け入れられてなさそうね.
Fedora9を10に入れ替えたら、CompizFusionがカクカクになった。
なんだわからないならわからないって最初からいえやw
キモオタが生意気に・・・・
ageます。
CompizFusionを有効にすると、Alt+左ドラッグでウィンドウを動かそうとしても
タイトルバーが画面上端に当たったところまでしか動かせないんですが、
何か設定で解除で切るんでしょうか。
縦が短いPCとかで、ウィンドウの下に配置されてるボタンが押せない事態が
たまに起こるんですが。
ウィンドウデコレータはEmeraldです。
>>851 ウインドウの移動プラグインのY座標制約のチェックを外す。
>>852 即レスありがとう。うまくいきました!
これで常用できそうだ。
デスクトップの数を下のように4x2に設定して
| 1 | 2 | 3 | 4 |
| 5 | 6 | 7 | 8 |
リング・スイッチャーやシフト・スイッチャーで
1 → 6 のウィンドウに移動しようとすると
1 → 2 に移動してしまうのは仕様ですか?
うーん
仕様かな
そうですか…
ありがとうございます。
ちょっと尋ねてみたら、
「スイッチャー」や「スケール」で
他のビューポート(ワークスペース)にあるウィンドウを選択した場合、
選択ウィンドウが存在するビューポートに切り替わる動作は
「デスクトップの壁」または「キューブの回転」プラグインが担当、
「キューブの回転」は横一列のビューポートにしか対応していないので、
横列が複数の場合に切り替えを正しく動作させたい場合は
「デスクトップの壁」のほうを有効にする必要ありとのこと。
858 :
login:Penguin:2009/02/06(金) 03:33:49 ID:LFq6zyIy
Compizの9割がたが思いつきのオナニー機能で泣いた
残りの1割の機能が素晴らしくて手放せない
Fedora9,compiz-0.7.6-3を使っています。
cubemodelを使ってみたいと思い、
ttp://gitweb.opencompositing.org/?p=fusion/plugins/cubemodel;a=summary からmasterのsnapshotをダウンロード、展開してmakeしてみたのですが、
# make
compiling : loadModel.c -> build/loadModel.loloadModel.c: In function 'loadMaterials':
loadModel.c:234: warning: passing argument 1 of 'compLogMessage' from incompatible pointer type
loadModel.c:234: warning: passing argument 2 of 'compLogMessage' makes pointer from integer without a cast
loadModel.c:234: error: incompatible type for argument 3 of 'compLogMessage'
loadModel.c:348: warning: passing argument 1 of 'compLogMessage' from incompatible pointer type
loadModel.c:348: warning: passing argument 2 of 'compLogMessage' makes pointer from integer without a cast
loadModel.c:348: error: incompatible type for argument 3 of 'compLogMessage'
loadModel.c:348: error: too few arguments to function 'compLogMessage'
loadModel.c:423: warning: passing argument 1 of 'compLogMessage' from incompatible pointer type
loadModel.c:423: warning: passing argument 2 of 'compLogMessage' makes pointer from integer without a cast
loadModel.c:423: error: incompatible type for argument 3 of 'compLogMessage'
loadModel.c:423: error: too few arguments to function 'compLogMessage'
loadModel.c:435: warning: passing argument 1 of 'compLogMessage' from incompatible pointer type
loadModel.c:435: warning: passing argument 2 of 'compLogMessage' makes pointer from integer without a cast
loadModel.c:435: error: incompatible type for argument 3 of 'compLogMessage'
(続く)
(続き)
loadModel.c: In function 'initLoadModelObject':
loadModel.c:521: warning: passing argument 1 of 'compLogMessage' from incompatible pointer type
loadModel.c:521: warning: passing argument 2 of 'compLogMessage' makes pointer from integer without a cast
loadModel.c:521: error: incompatible type for argument 3 of 'compLogMessage'
loadModel.c: In function 'loadModelObject':
loadModel.c:642: warning: passing argument 1 of 'compLogMessage' from incompatible pointer type
loadModel.c:642: warning: passing argument 2 of 'compLogMessage' makes pointer from integer without a cast
loadModel.c:642: error: incompatible type for argument 3 of 'compLogMessage'
loadModel.c: In function 'cubemodelAddModelObject':
loadModel.c:1319: warning: passing argument 1 of 'compLogMessage' from incompatible pointer type
loadModel.c:1319: warning: passing argument 2 of 'compLogMessage' makes pointer from integer without a cast
loadModel.c:1319: error: incompatible type for argument 3 of 'compLogMessage'
loadModel.c:1378: warning: passing argument 1 of 'compLogMessage' from incompatible pointer type
loadModel.c:1378: warning: passing argument 2 of 'compLogMessage' makes pointer from integer without a cast
loadModel.c:1378: error: incompatible type for argument 3 of 'compLogMessage'
loadModel.c: In function 'cubemodelDeleteModelObject':
loadModel.c:1410: warning: passing argument 1 of 'compLogMessage' from incompatible pointer type
loadModel.c:1410: warning: passing argument 2 of 'compLogMessage' makes pointer from integer without a cast
loadModel.c:1410: error: incompatible type for argument 3 of 'compLogMessage'
loadModel.c:1410: error: too few arguments to function 'compLogMessage'
make: *** [build/loadModel.lo] エラー 1
このようにエラーが出てmakeが中断してしまいます。原因、あるいは解決法がわかる方がいましたら
ご教授ください。よろしくお願いします
# ./configure
>>863 回答ありがとうございます。cubemodelのディレクトリ内にconfigureはないようです
ちなみにディレクトリ内は以下のようになっています
$ ls
CMakeLists.txt cubemodel-internal.h fileParser.c sample
Makefile cubemodel.c loadModel.c
README cubemodel.xml.in plugin.info
んー
ビルドに必要なパッケージがインストールされてないんでしょう
Ubuntu だと compiz-bcop とか compiz-dev みたいなパッケージを入れる必要があるんだったかな
Fedora なら独学linuxさんのところでプラグインの追加方法が解説されてるんでは
>>861 > 861 名前:login:Penguin [sage]: 2009/02/06(金) 17:32:37 ID:CeXbhztg (3)
> Fedora9,compiz-0.7.6-3を使っています。
> loadModel.c:234: error: incompatible type for argument 3 of 'compLogMessage'
2008-05-29 14:06:34 +0200 0.7.6 release.
2008-08-28 14:10:44 +0200 compLogMessage() の引数に変更あり
なので、cubemodel のソースが compiz のヘッダより新しすぎるんじゃね?
>>866,867
なるほど、パッケージが足りない以外でも、こういう場合でのエラーもあるのですね
>>867さんの方法で無事make installまでできました
ありがとうございました
0.8.0
>>869 おっと、タグ打たれてるんだ。forumのアナウンスもまだなのに、よく見てるねあなた。
オラは今朝Phoronixさんに教えてもらっただ
CompizFusionってIntel gma 500くらいのものでも動くんでしょうか?
初期のeeePCの945でサクサク動いてたのは見たことあるんですが
誰か知ってたら教えてください
もしかしたら違ってるかも。。。
アクティブなウィンドウ以外を一度に最小化するのに何か良い方法は無いですかね?
キーボードショートカット
orimlareneG デスラプトルアスラプルーロトンコ
↑なぜか日本語にならない
VirtualBox 2.2.0
・OpenGL 3D acceleration for Linux and Solaris guests.
(see chapter 4.8, Hardware 3D acceleration (OpenGL), User Manual page 70)
仮想マシン上でcompizがヌルヌル動くようになった記念カキコ
グラボがradeonのせいか、直ブート時より安定な気がするwwwwwwwwww
879 :
login:Penguin:2009/04/09(木) 20:02:19 ID:nrgUQvJ1
Compiz のためにPCを一台新調しようと思っているのですが
ASUS M4N78 PRO オンボのGeForce 8300で快適に動かせますか?
まあここで言ってもしょうがないけど
方々でCompizの為にWindows,MacからLinuxに乗り換えた!
みたいな無理やりな宣伝して回るのはちょっと恥ずかしいですよ。
881 :
login:Penguin:2009/04/09(木) 21:17:35 ID:G5sNLbWw
>>880 Compizのためにxpから里奈に乗り換えた私がきましたよーっと
berylを見てLinuxに興味を持って、今はデュアルブートしてる私も来ましたよ
3DでなくてもWindowsで普通に複数のデスクトップが使えるようになったら多少便利になるけどねえ。
気持ち程度だけど。
Sysinternalsのdesktopsでも複数のexplorer.exeが起動してワロタ
>>883 Microsoft Power Toys for Windows Xpにて
Virtual Desktop Manager(仮想デスクトップ)が実現できます。
使ってみれば。
>>878 キター!!っつことでやってみたけど、マジだな。ヌルヌルしてるわ。
まだちょっと描画が微妙な時とかあるっぽいけど、基本動くね。
つい最近前のバージョンでトライしてダメだったので、かなり嬉しい。
>>884 重すぎて全然ダメ
Sysinternalsならやってくれるかと思ったがいまいち
デスクトップサイズがxorg.confで自由に設定できるのも便利よ
物理サイズより大きく設定するとマウスに追従して自動スクロールする
ネットブックではWindowsも同じ事やってるみたいだけどさ
ハードが同じだから同じ事ができて当然ではある
>>877 CTRL+ALT+で
まで解読できた。 Generalmiro がよく分からん。
General 見ろ?
ubuntu入れてやってみたけどグリグリ動いてカッコイイネ
スケールで最小化してあるウィンドウも選択できるようにする方法ってない?
>>891 それは最小化してあるウィンドウを一旦元に戻したうえでスケール起動、
ウィンドウの選択などを行った後、元に戻したウィンドウを再度最小化させる、
というようなスクリプト書く必要があろうかと
Compiz+Emeraldを体験してみたいんだが、手軽に試せる
DVDブートやUSBブートができる物はない?
UbuntuをNTFSにインスコすれば簡単に試せて簡単に消せる。
だけどそこまでの価値はまったくないとだけ言っておく。
>>893 やる価値あるよ。Winの仮想CDからでもインストールできる。
>>893 俺の知る所ではFedora7以降のライブCDとKNOPPIX最新版(CDorDVDブート)ならcompizが入ってる
ただグラボによってはデフォルトでは(あるいは設定等をしても)うまく動かないこともあるから注意
UbuntuのライブCDなら簡単だって話を聞いた気もするが、試してないからわからん
897 :
893:2009/05/06(水) 08:11:34 ID:bq8TuZ7J
>>894-896 UbuntuかFedoraのLiveCD/DVD試してみます。
ありがとう
VirtualBoxなら仮想マシン上でcompiz使えるぞ
899 :
sage:2009/05/10(日) 14:31:18 ID:keWo1E3X
compiz の設定について質問です。
グラボが GeForce 9400GT で、debian lenny の gnome 上で compiz を使っています。
展開(expo)オプションで、ビューポートの一覧を表示したとき、このままの状態で
開いているウィンドウをドラッグアンドドロップでビューポート間を移動させることが
できたように思うのですが、いろいろイジっているうちに分からなくなってしまいました。
どなたか教えていただけないでしょうか。
展開プラグインの「ドラッグ&ドロップ」にマウスボタンが割り当てられてるでしょうか?
設定してあるボタンを押し下げながらウィンドウをドラッグしても
動作しないということでしょうか?
901 :
sage:2009/05/10(日) 15:23:31 ID:keWo1E3X
ありがとーございます。
ドンピシャリでした。(古)
助かります。
xrandr -o left
これ動く人いる?
もしダメだった場合画面がグチャグチャになるので盲打ちで
xrandr -o normal
で戻る
うちは一応compizも動くけど激遅くなる、しかも何故かrootだけしか動かない
そういう場合は
テスト用コマンド; sleep 15; 元に戻すコマンド
とする方がいいよ。
戻す必要がない場合に ^C を打てばいいんだから、
表示がおかしい場合に盲打ちするよりは安全。
Emerald Theme Managerでテーマをいろいろ変えてみたりしてると
cpu負荷が100%に張り付いちゃうのは俺だけだよな。きっと。
ubuntuだと8.10の時によくなってたけど9.04で治ったな
3Dとかいうから入れてみたら思いっきり2Dで萎えた
Ubuntu入れても2Dだったから萎えたんだろ
2Dの嫁が3Dになってディスプレイから出てくると思ってたんだろ
俺もSWEP4のレイア姫みたいに映し出されるかと思ってたのに、出てこなくて絶望 しなかった。
Ubuntu-jaのフォーラム見て初めてフォーカスのバグに気づいた/(^o^)\
x300+カーネルドライバで回転動いたよ、無念な事にマウスカーソルだけ変
他はフルスピード、フル機能でほぼ完璧
縦横切り替えても何も破綻しないで普通に動く
compizが縦にも対応(マウスだけ惜しい)していたのが嬉しい
つーか再起動も無しにリアルタイムで対応しているのがすごい
gentoo amd64で、compiz-fusion-0.8.2をインストールしようとしているのですが、
端末でcompiz-managerを起動しようとすると以下のメッセージが出て起動できません。
/usr/bin/compiz: symbol lookup error: /usr/lib64/libcompizconfig.so.0: undefined symbol: iniparser_new
>>82のも試してみたんですけど、/usr/local/libにはlibcompizconfig何とかというファイルはありませんでした。
どこから調べていったらいいでしょう。
>>914 とりあえずrevdep-rebuild
お答えいただいた方には申し訳ないのですが、gentooスレに移動します。
失礼しました。
久々にLinuxに復帰して楽しんでます。
compiz@ubuntuで、キューブの回転をマウスホイールで行っています。
今は画面端(全部)に設定していますが、昔Berylの時は「デスクトップの空いたところ」でも有効だった記憶があります。
compizではそのような設定は無理なのでしょうか?
compizのキューブの回転ですが、マウスでウインドウをつかんで端っこに持っていって回転させる場合、
たとえば、右端にもってくと右のデスクトップに移動するがその瞬間マウスポインタは新画面右端になってしまう。
で、ウインドウは画面左端。これ自体もちぐはぐな感じだけど、それ以上に勢いあまって連続回転になってしまうorz
右に回転(移動)した場合はマウスポインタは新画面の左端(ウインドウと同じ)になるようには設定できないのでしょうか?
>>920 お礼言うの忘れてました、どもありがとうです。
それ、何かわからずに無効にしてました。
まだ、compizの各項目の動作が何かわからないです。
>>921 逆にどういう設定をすればそんな挙動になるのか教えてほしい
>>921 マウスの感度設定がおかしいか、xorg.confでプロトコルの指定を間違ってるんじゃない?
マウスじゃなくてペンタブならそれに近い挙動をするかも。
回転の早さを遅くすれば連続回転する前に離せるんじゃないかな。
>>921ですが、この時点ではXP上のVirtualBoxで動かしてました。
その後、ネイティブにインスコしたらちゃんと動作してます。
>>923-925さん、レスありがとうございます。
ところで、mint7でcompiz+cairo-dockにすると、パネルでのサムネイル表示がcairo-dockに横取りされてしまいます。
自分的にはcairo-dockではサムネイルは必要なく、パネルでのサムネイルが欲しいのですが、設定によってそうすることはできないのでしょうか?
それともcairo-dock側の対応(してくれるか?)を待つしかないのかな。
Compiz Fusionをネットブックに導入してみたんだが…
うまく動かなくなってしまった。
元々インストールされていた、GnomeのCompizをアンインストールして、最新版をインストール
その後、Compizをアクティブにするとウネッってなった後画面が部分的に黒くなっていって
見えなくなってしまう。
どうも、ダイレクトレンダリングがうまくいっていないっぽい雰囲気。
使っているドライバーが悪いんだろうか?
使用環境
ディストリ:Fedora10
導入先:Lenovo ideapad S10e
チップセット:Intel 945GSE Express
グラフィック:GMA950
>>928 ~/.compiz/自体が存在せず…orz
とりあえず、いったんCompiz周りを消して、再インストールしてみます
compiz自体は動いててemeraldも表示されてるんだけどウィンドウをマウスで動かせない…なんでだー
compizの設定でウインドウの移動にチェックが入ってないに一票
本当だ、すげえええ!ありがとう!
934 :
927:2009/06/24(水) 17:13:12 ID:5or46orq
再び書き込んでみる。
黒くなっていく原因が判明した。
使用環境
ディストリ:Fedora10
導入先:Lenovo ideapad S10e
チップセット:Intel 945GSE Express
グラフィック:GMA950
ウィンドウのブラー、モーションブラー、双三次補完フィルタのチェックを入れると
ウィンドウが真っ黒になっていくみたい。
それ以外はまったく問題なく動作している。
で、再び質問があるんだが…
Fusion iconのメニューの中に
Compiz Options
ってのがあって、それの中のIndirect Renderingにチェックが入った状態で変更が効かないように
グレーアウトしているんだが…これって、ダイレクトレンダリングが無効になっているって事かな?
後、Loose Bindingってどういう項目なんだろう?
ちなみに、どうもOpenGLがちゃんと動いていないらしく
OpenGLで動作するソフトウェアを表示すると、ウィンドウ枠が表示されない+中の表示がグチャグチャに乱れる
っていう症状が出ている…。
どうすりゃいいんぢゃろ。
ちなみに、入っているビデオドライバーはIntelらしい。
それから
$ glxinfo | grep direct
direct rendering: Yes
と出るので、ダイレクトレンダリング自体は動作している模様なんだけども…。
>>934 fusion-icon の indirect-rendering や loose-binding は
nvidia 向けのオプションだから構う必要なし。
他の OpenGL ソフトウェアの表示がおかしくなるのは
最新カーネルと最新ドライバの組み合わせで解決。
ウィンドウのブラー、モーションブラー、
双三次補完フィルタなどは自分の環境でも今だに鬼門。
936 :
927:2009/06/25(木) 00:42:54 ID:42hq8VJY
今、ドライバのバージョンの確認をしてみた。
xorg-x11-drv-i810-2.5.0-4.fc10.i386
ってのが、入っているらしい。yumでインストールしてもこれが最新だと言われる。
で、カーネルは2.6.27.24-170.2.68.fc10.i686
なんだって。
カーネルとかドライバーを最新にするのってどうするの?
>>936 fedora のことはよくわからない
一番簡単なのは fedora 11 にすることじゃないかな
とりあえず fedora 11 を livecd で試してみるとかね
すんません
>>934もそうだけど
GPUは「インテルのオンボードでもグリグリ動く」って認識は間違ってますか?
Ubuntu9.04。
>>938 >>934だが…
上記のブラー関係とフィルターにONしない限り、動作はぐりぐりすむーずだよ。
ぶっちゃけネットブックでここまで動くとは思わなかった。
どうせカクカクだろと思ってたんだけども…。
試してミソ。
940 :
938:2009/06/28(日) 23:55:10 ID:sDDqnFlx
>>939 ありがとう。
次の自作のネックだったから助かりました。
ちょっと質問なんだが…
DRIを「OFF」にしたい時ってどうすりゃいいんだい?
ちょっと、とあるソフトを使う時、ハードウェアアクセラレーションかかってると
激重になっちゃって…
最悪、X巻き込んで落ちて、リログしなければいけない状況になってしまうんだよね…。
どこ調べても、DRIを使うには的なトコしかなくて…
知恵を貸してくれませんかorz
リログって何?
man xorg.confとかやってるなら1分もかからないで見つけられるけどな
>>942 再ログインです。
画面真っ黒で落っこちる→何故かログイン画面が起動→再ログイン→作業が全部消えている
ってなります。
>>943 ちょっと調べてみます。
昨日からlinux試してみようと思って始めた初心者ですが、
>>927と同じような状況になりました。
真っ暗です。
真っ暗のまま再起動してしまったのですが、再起動後も真っ暗で、
どのように復旧すればいいのでしょうか?
使用環境
ディストリ:ubuntu 9.04
導入先:FMV-BIBLO MG55U
チップセット:Intel 945GSE Express
グラフィック:GMA950
すっかり静かになったな
簡易版compiz config設定マネージャーがバカチョンでよい
アニメーション -> 飛行機
キューブ変形 -> シリンダー
3Dウインドウ -> 有効
この組み合わせ結構イイヨ!
3Dだけに3Daysで飽きた
【審議拒否】
∧,,∧ ∧,,∧
∧∧ (・` ) ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) ( Uノ( ´・ω)
| U u-u u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・)
(l U) (U ノ
`u-u'. `u-u'
952 :
login:Penguin:2009/08/17(月) 13:54:54 ID:XyrL46H1
compizはもうパクリ先もアイデアも尽きたんだろうか
だから、効果音つけてくれよ。
954 :
login:Penguin:2009/08/19(水) 22:57:47 ID:qdN6AzFE
Windowsすごい。
今日、コーヒーの中にUSBのケーブルの先を沈めてしまいました。
それ自体はよくあるドジなのですが、そのケーブルが刺さっていたWindows機に異変が。
「新しいデバイスを認識しました」
…コーヒーだよ!
慌ててケーブルを取り出して水気を取っているうちにインストール作業は進み、
「新しいデバイスを利用可能です」
コーヒー、使えるんですか!
結局何として認識されたかはわかりませんでしたが、あり得ない体験をしました。
※ パソコンごと壊れかねないので、真似はしないでください。
>>954 試しにLinuxでやってみました。何も言わずいきなりデスクトップにエクセラのアイコンが・・・。
数年前なら「ピッ」とか認識音がしたと思ったけどな。AGFだと「ポッ」で苦労するんだろうな。
957 :
login:Penguin:2009/08/21(金) 00:02:26 ID:uCYUYEdn
次スレではスレタイにkwinも入れてよ
etcだよ
Compiz/kwin/etc
今はこんな感じだな。
etcにLookingGlassとXglとBerylとAIGLXとCompizFusionが入る。
現役はCompizとkwinくらいで、kwinを入れない理由がない。
Compiz 0.8.4
いれた
Compiz 0.8.5
いれてない
てかもうあるの?
Compiz 1.0 α1
0.8.5 いれた
過疎だな
もっとガンガンバージョンアップして安定してユーザーが増えれば
このスレにも人が増えるはず。たぶん。
3日で飽きたんだよ
3Dayなだけに
普段使っててもちょっと便利なデスクトップぐらいの印象しかない
便利になってる気がしないんだが…
ウィンドウの移動がスムーズになったのは便利だと思うよ.
うちのPCはCPUが古いので,Compiz(+グラフィクスカード)無しだと
ウインドウの描画でファンが良く動きます
移動時にウインドウを描画しないようにすればよかったのに
とはいうものの、Compizのオプションはわけわからんのが一杯あるんだよな
普通のソフトを使ってる分には快適なんだけど
OpenGLでゴリゴリ画面更新するソフトを動かすと
がっくりfps落ちるよね
やっぱりGPUの取り合いになるのかなあ
保守
978 :
login:Penguin:2009/12/01(火) 17:54:38 ID:57dXAupC
すいません、エスパー募集中です。
compiz-fusion 0.8.4とemerald 0.8.4を使おうとしているのですが、
compizを起動するとemeraldのウィンドウ枠が表示されません。(compizは起動している)
手動でemerald --replaceしても枠は表示されず。(psしたらemeraldはいる)
一応Xのログ見てみたんですがAIGLXは起動してるっぽい。
こういう場合ってどこから疑えばいいんでしょうか。
>>978 「ウィンドウの装飾」プラグインが有効か否か
>>979 うへ、その通りでしたorz
0.8.2の時のユーザーの設定が全部消えてた。
まさかこんなところでこけるとは・・w
ありがとうございました。
sage