【deb系】Ubuntu Linux 20【ディストリ】
おわた、適当
いちおつ
>>3 > Gobuntu (Gnomeベース、完全フリー) [gobuntu-desktop]
完全フリーって言うから、BSDライセンスにでもなったのかと思った。
>>7 よくわからないけど完全フリー志向って感じなのかな?
>>8 単にプロプライエタリなパッケージを排除しただけらしい。
ライセンスは今までどおり。
>>7 BSDになったらフリーじゃないだろ。あっちはオープン。
BSDLをフリーと思ってる奴がいるとは
フリーとは矛盾しない、制限の緩いライセンス、とも書いてあるよね
>>13 「GNU GPL とも矛盾しません」とは書いてあるけど、
「フリーとは矛盾しない」という文言は見当たらないのだが。
そのふたつは同じことである。Q.E.D.
>>15 同じではないよ。
GNU GPL はフリーなライセンスのうちの一つ。
やれやれ、集合演算とか習ったほうがいいレベルだな
フリーの定義を誰もしてない時点で(ry
>>20 それ見たら
>>14 >>16 みたいな疑問は出るはずがないんだけど。
そもそもさ、何を主眼に作ってるかということを考えなきゃ。そりゃBSDは
フリーに含まれるよ。そのために修正したんだし。歴史と文脈を考えろ。
>>21 >>20 の図見ればまさに
>>16 のとおりなんだが。
GPL'ed は完全に Free Software に含まれており、
GPL'ed に含まれないが Free Software に含まれるものがある。
だから
>>15 は間違い。
>>21 歴史とか文脈とか言いたいのなら、
>>10 は言葉足らずすぎる。
ほんとに言いたかったことが何なのかちゃんと言い直してみ。
はいはい、あんたが日本語が読めない人かわざと曲解してるのはよくわかった。
「同じ」というのが数学の同値とは同じ意味ではない。
>>10 でわかんないなら
そう認めればいいのに。
>>24 集合演算とか言いだしたのそっちじゃん……。
はい、
>>10 では何が言いたいのかよくわからないです。
なのでもうちょっと詳しく説明していただけませんか?
>>7 の完全フリーをFSFのフリーソフトと思う奴はいないと思うけどね。
>>3 の完全フリーはそうだが、
>>7 は別のフリーを言ってる
まぁ
>>7 は思い違いの告白だから、あんまりつっこんでも意味がない。
でも
>>10 はちょっと引っかかるんだよ。
>>27 GNUが言う所のフリーソフトウェアは、ソースの入手が可能であることが
条件のひとつであって、BSDはそれとは違う。
って事を言いたいんじゃない?
詳しく説明してやってもいいけど、やっぱやめた。ライセンススレに 行って聞いてきなよ。
お断り。いちゃもんを付けた方が努力するのは当然のこと。。
お前ら絶対に許さない。 絶対にだ。 999 名前:login:Penguin [sage]: 2007/11/30(金) 18:51:42 ID:xRhx9Jiu うめぇ 1000 名前:login:Penguin [sage]: 2007/11/30(金) 18:51:47 ID:r0QqqCwG ヒャッホゥ 34なら今夜 BJ_Beta 君臨
ircはIP丸見えだから注意してね
>>33 そうだね、とりあえず頑張ってる人に無駄な負荷をかけないところからやってみようか。
Don't Mind
なんでubuntuこんな宗教みたいになってきてるの?
OS9教徒や2k教徒の狂信者っぷりにくらべたらかわいいもん。
オープンソースは思想だからなー
資本主義が思想であるのと同様にね
>>41 若年層のユーザーとインスコ厨が
初めて使えるようになったOSだからじゃない?
資本主義は思想ではない。もうちょっと常識という物を勉強しろ。
宗教?新手の釣りですか?
板ちげぇwww
BJ-Beta様降臨ですか?
Fx3.0b1を使ってみたんだけど、これすごいね オレオレ署名サイトにデフォルトで入れなくなってる。 ubuntulinux.jpのコミュニティページが見られない。 ひろみちゅ先生歓喜ってなもんだよ
jpフォーラムの、 コミュニティーへの参加カテゴリにある板で質問スレッド立てる奴は馬鹿なの??
ベリサイン見てきたけど、署名って高いんだな…
ベリサインは特にお高いの。ブランド料つーか
その高い金のおかげでUbuntuが出来たんだから皮肉だよぬ そういう経緯があるからUbuntuだけ安くして(><)ってのはやっぱ無理かな・・・
Wikipediaを情報源に持ってくるやつってなんなの?
58 :
login:Penguin :2007/12/01(土) 20:21:21 ID:f4e1Wlkq
前まで普通のubuntu使ってて、音楽再生が 途切れるのがいやだからubuntu studio入れたんですが そこにvmware入れてwindows動かしたら windows上で動画の再生がコマ送りになっちゃいます。 解決方法知りませんか?
wmwareを使わない。windowsを使わない。 終了
Windowsの件はわからないけど、ubuntuの件はブァッファのサイズが小さかったんじゃない? 大きくすれば途切れなくなったと思うけど。
>58 PCスペック晒せ 特にGPU
fglrxドライバだけでcompizを動かすにはどうしたらいいのでしょうか? 昨日から色々なサイトを参考にやっているのですがどうもうまく行きません。 また、xglを入れるとcompizが有効になるのですが、しばらく使っていると マウスカーソルは動かせるのに画面は固まったままという状態になってしまいます。 VGAはRADEON9800proを使っています。
Openoffice Drawで適当な絵を書いて、SVGでエクスポートする。 そのSVGファイルをダブルクリックすると大変なことになる orz
>>63 レスありがとうございます。
whitelistにfglrxを追加して20分ほど試しに動かしてみたところ、
xglを入れたままでも固まったりはしなくなったようです。
とりあえずこのまま使ってみたいと思います。
どうもありがとうございました。
Development Release: Ubuntu 8.04 Alpha 1
Daily Buildの時から入れてるけどうちだとGutsyより調子いいな
68 :
login:Penguin :2007/12/02(日) 08:15:50 ID:+pj2d11N
siduxとubuntu8 どっちがいいのか
>69 記事中、「Debian GNNU/Linux」ってあるけど、来年の4月までには直ってるはずだね。
ぐんにょりしそうな名前だな
でびあんぐんぬりなっくす
巫女ぐにょみたいだなw
Ubuntu移行記念マキコ
76 :
login:Penguin :2007/12/03(月) 00:34:48 ID:P9kM4wuA
Ubuntuに本家のFirefoxを入れて使ってるんだが、2.0.0.11にしたら firefox の下に、次のようなプロセスがぶらさがっていて -firefox---run-mozilla.sh---firefox-bin-+-netstat 最後の netstat がどうやらゾンビになっているんだが、この netstat って何?
>>76 security/nss/lib/freebl/unix_rand.c
が使ってるよ。
>>74 最近Git使って感動してたんだけど、このビデオ知らなかったよ。サンクス!
ubuntuにGitのWikiなんてあったんだね〜
>>75 > Ubuntu移行記念マキコ
Vineから来たのですね。
ここで熱心にVine叩きを始めると、一般ユーザは辟易してしまう。
Vineなんて叩きたくなるほど有名だとは思えない
有名無名の問題じゃないんだが・・・ 初心者めw
83 :
login:Penguin :2007/12/04(火) 10:01:21 ID:nV3cXZo7
vineなんて糞以下
$ update-manager -d $ cat /etc/issue Ubuntu hardy (development branch) \n \l アップデートも短時間で順調に終わったしきわめて快調。きびきびした感じ (7.04→7.10betaのときはupdate-manager -dではダメだった)
Vineは昔すごかった人。 今は(ry
UBUNTUデスクトップを、ウィンドウズのような、細身のゴシックにしたかったんだが、 MSゴシックや、MS UIゴシックをコピって、フォントインストールしてもダメなんだねorz ちょっと太すぎて、見難いんだよなぁ・・・ Gnomeデスクトップ。
>MSゴシックや、MS UIゴシックをコピって、フォントインストールしてもダメなんだねorz MSに通報させていただきました ふと思ったが シンボリックリンクでwindows側パーティションから読み込ませれば合法だったり…するわけないか
>>87 そこまで厳格に管理されてんの?
問題あったら消すけど。
規約書にそういう文面見たけど、特には書いてないんだよね。
windows入ってる同じマシンにubuntu入れてるから、ライセンス上には問題無いと思われ。
別のマシンで使ったら問題あるけど。
>>89 散々既出だけどライセンス上無理だったはず
ちなみに通報してないからな これもお約束のレス
92 :
login:Penguin :2007/12/04(火) 12:12:52 ID:5kFWZht5
WINDOWS/Fontsへのリンクを/usr/local/share/fonts/に貼るだけで使える。
>>89 Windows3.1が出た時に、リコー?とのライセンスの関係で無理って
雑誌とかNiftyとかで見た気がする
~/.fonts でいいんでね?
そういうグレーな話をしてると、とにかく叩きたいという荒らしが大喜びでやってくるので程々にしとくべき
まあ、自己責任で。 レスするのも違法なのか? 「幇助」とか言う奴がでてくるのか?
>>86 /usr/share/language-selecter/fontconfig/ja_JP
の
<edit name="embeddedbitmap" mode="assign">
を
<bool>true</bool>
とか。
firefox 2.0.0.10+1nobinonly-0ubuntu1が、 installLocationがどうのこうの言って、 Gmarksをインストールできなかったんだけど、なおっとるな。
>>98 試してみます。
あまりフォントフォント著作権だのライセンスだの言い出したら、
ハードコピーをうpするだけでライセンス違反になる可能性だってあるよなw
ふぉんとに困った
>>86 CanonやEPSONのフォントじゃだめか?
プリンター使用者で使えるのが有ったはずだが、
今で先なんで 手元に載っている雑誌がない。
>>103 OKできました。
けど、別にMSフォントでなくっても、ゴシック系なら似たフォントになるんですね!
ふぉんとにありがとうございます。
Compiz絡みのアップデートキィィィィター 誰か先にうぷでーとしてくれ。
似たフォントならStarOffice8を使うのが一番安上がり。 リコーのMS明朝・ゴシック相当のフォント等色々入っている。 但し、無料の StarOffice8 は WindowsXP/Vista(Google パック)と Solaris のみ。 フォントのランセンスはStarOfficeに付属するのでOSは何でもかまわないはず。 Wineで動かすなり、上手くやれば恐らく大丈夫。(但し、Google pack updater は動かなかった) 上手く出来ない人は、Googole にLinux版のGoogle パックを早く出してくれと嘆願でもしてくれ。
おっと訂正。日本版だから正式な製品名は、StarOffice 8 ではなくてStarSuite 8 です。
>>107 FreeSolarisにも色々フォント入ってた気がする
滅多にubuntuを使わないので、然るべき所に書かずにここに書き散らすのだけど、 「サーバーに接続」から「Windows共有」を設定する画面が変で、分かりにくいと思うのは私だけだろうか? 一つには、設定項目の「サーバ名」と言うのが良くないと思う。(これは英語版にも言えると思うが) NetBEUIあるいはTCP/IP over NetBIOSで接続する限りは、Windowsのコンピュータ名や、Sambaで設定するNetBIOS名を書けば繋がる。 しかし、それはポート445しか使わないSMB Direct Accessには意味のない話だし、 アドレスを書くべき所というより一般的な定義が反映されていない。 もう一つは、「共有する場所」という項目で、日本語訳の問題でもある。 この日本語だと、これこそがIPアドレスの入力場所で、 上の「サーバ名」は「接続に使用する名前」に相当するラベルに過ぎないのでは、という誤解を生むと思う。 英語では単に"Share"らしく、定義は"Name of desired windows share. This is only applicable to Windows shares."である。 「共有する場所」は明らかに変だ。 (そもそも、これが接続先の「共有名」だとしたら、指定する必要はないと思われるが何故? あるいは、Ubuntuでのマウントポイントの名前になるのか?)
わかった わかった もういいから つsmbclient
なぜsmbmountじゃない・・・?
113 :
login:Penguin :2007/12/04(火) 15:49:34 ID:1NYZPy4L
Windows に詳しくないので俺には
>>110 ほど細かいことは分からないが、
俺も Windows マシン上で共有しているフォルダを Ubuntu からマウントしに行く時にかなり戸惑ったな。
しかも Ubuntu と Xubuntu Edubuntu なんかで表現が違ってて、Kubuntu は試してないけど、
たぶんこれも違うんだろうなと思う。メニュー上の在処も違ってるし。
>>113 compiz (1:0.6.0+git20071008-0ubuntu1.1) to 1:0.6.2+git20071119-0ubuntu1~gutsy1
compiz-core (1:0.6.0+git20071008-0ubuntu1.1) to 1:0.6.2+git20071119-0ubuntu1~gutsy1
compiz-fusion-plugins-extra (0.5.2+git20070928-0ubuntu1) to 0.6.0+git20071121-0ubuntu1~gutsy1
compiz-gnome (1:0.6.0+git20071008-0ubuntu1.1) to 1:0.6.2+git20071119-0ubuntu1~gutsy1
compiz-plugins (1:0.6.0+git20071008-0ubuntu1.1) to 1:0.6.2+git20071119-0ubuntu1~gutsy1
libdecoration0 (1:0.6.0+git20071008-0ubuntu1.1) to 1:0.6.2+git20071119-0ubuntu1~gutsy1 libpoppler-glib2 (0.6-0ubuntu2.1) to 0.6.2-1~gutsy1 libpoppler2 (0.6-0ubuntu2.1) to 0.6.2-1~gutsy1 poppler-utils (0.6-0ubuntu2.1) to 0.6.2-1~gutsy1
>>113 11月のアップデートが日本のサーバに今頃来ただけ
なぜか日本のサーバとメインサーバとで同期がずれているみたいだ
>>115 おお、compiz fusion が 0.5.2 のベータ版から 0.6.0 の正式リリース版になってるね。
次のHardyまで正式版は無理かと思ってたから、これは嬉しい。
しかし、compiz-fusion-plugins-main がないぞ? まぁ単なる書き忘れだろうな。
>>118 > しかし、compiz-fusion-plugins-main がないぞ? まぁ単なる書き忘れだろうな。
いや、今日来てたのはこれだけ。他の人来てる?
問題解消が告知されるまでjpミラーは使わない方がいいと思うぜ?
compizconfig-settings-manager 0.6.99~git20071005+3v1ubuntu0 $ ccsm Traceback (most recent call last): File "/usr/bin/ccsm", line 45, in <module> idle = ccm.IdleSettingsParser(context) File "usr/lib/python2.5/site-packages/ccm/Utils.py", line 229, in __init__ File "usr/lib/python2.5/site-packages/ccm/Utils.py", line 228, in <lambda> File "usr/lib/python2.5/site-packages/ccm/Utils.py", line 225, in FilterPlugin AttributeError: 'compizconfig.Plugin' object has no attribute 'Initialized' ワラ
compiz-fusion-plugins-main 0.5.2+git20070928-0ubuntu2 compizconfig-settings-manager 0.5.1+git20070912-0ubuntu1 libcompizconfig-backend-gconf 0.5.2+git20071010-0ubuntu1 libcompizconfig0 0.5.2+git20070919-0ubuntu3 python-compizconfig 0.5.2+git20070912-0ubuntu1 これだけ足りない気がするけどjpミラーが鬼門?
124 :
login:Penguin :2007/12/04(火) 20:52:18 ID:1NYZPy4L
俺のubuntu studioだと更新チェックしてもcompizは何も きてないんだよな。で、最新版は10月のやつになってる。 リポジトリがstudioだと別になってたりしてたっけ・・・
125 :
611 :2007/12/04(火) 21:44:28 ID:JHjHj35T
611はスルーしてくれ(誤爆
Hardyの話だから、別に誤爆でもないような…
HardyのXorgは1.4になるんだよね どんな新機能がつくのか知らないけどマジ楽しみ
Hardyに変えてみたけど当然といえば当然だがあまり使用感は変わらんな なんとなくPulseaudioに変えてみたらいくつかのソフトで音ならなくなったぐらいだな
おいらのシステムフォントはStarSuiteのAndale Sans UI インストールしたらGNOMEは自動的にこのフォントを選んだ Debianだけどね
OOo来たけど、セキュリティアップデート含む44個のアップデートってすげーな
compiz fusion のアップデートって、backports だね。 なかなか来ないから、変だと思ってた。
>>130 みんなが恩恵を受けるはずのニュースなんだけど
どれくらいの恩恵を受けるのか確認する術が見当たらないのよな
その前に64bit版をお願いしますってのもあるし。
入れてみてハードウェアアクセラレーションがONになってることは確認したけど
何せ実感がない。
プロプラってのは所詮こんなもん メジャーなところだけ聞いてあとは無視するのがやつらのやりかた
>>135 H264動画(FLV)解禁は少なくともニコ厨にとっては朗報なはず。
>>137 H.264って俺は今までも普通に見れてたけど、コーデック入れてるからとかかな?
> スワップはどれくらいにすべきか > > ここで問題になるのが、そのサイズである。 > 以前のUNIX系OS(Sun OSやUltrix)では、物理メモリの2〜3倍のスワップ領域が必要だった。 > 最近実装されたもの(Linuxなど)ではそこまでスワップを必要としないが、 > それくらいのサイズに設定することは可能だ。だいたいの目安は次のようになる。 > > 1. 一般的なデスクトップマシンの場合はシステムメモリの2倍にあたるスワップ領域を確保する。 > これで多数のアプリケーションを実行しても(その多くはアイドル状態にあって容易にスワップ処理が行えるので) > アクティブなアプリケーションでより多くのメモリが使えるようになる。 > 2. サーバの場合は利用可能なスワップの容量を少なめに取る(たとえば物理メモリの半分)。 > これは、いざとなったらスワップを柔軟にコントロールするためで、 > スワップ使用量を監視して必要であればメモリの増強を行う。 > 3. 旧式のデスクトップマシン(メモリが128MBしかないものなど)では > 1GBまでの範囲で確保できるだけのスワップ領域を設定する。
ちょいと前からLinuxでもファイルswapができるようになってるんだよな。 でも採用してるディストリはあまりない。サーバーならともかくデスクトップだと 1パーティーションで住むほうが便利だと思うのだが
>>140 スワップは出来る事なら別デヴァイスに吐きたいくらいの代物なのに・・・
同一パーティションなんて・・・おろそしい。
それと
>1パーティーションで住むほうが便利だと思うのだが
これはない。
>>140 おまいさんのちょっとは何年単位なんだ?
>>141 いいんだよ。デスクトップなら多少OOMKillerが走ったところで再起動すればいいんだし。
インスコのときにSwapパーティーション作るの面倒じゃん。
サーバーなら論外なのは認める。
>>142 たまごっちとか、MajiでKoiする5秒前とか、あの辺かなあ
てか、最近はサイズ制限もなくなったから大きめに取ってもいいと思うけど。 soft suspend やるなら十分に大きい必要があるし。
NASとして転がしておくだけなら512MBもあれば十分すぎる(というか無駄に広いくらいだ)が、 デスクトップ環境として使うとなると512MBは正直微妙だろう。 もちろん動作はするし、最低動作環境は上回っているから十分動くと言えば動くけどな。 結論としては「メモリは載るだけ乗せとけ」で終わりなわけで。 ただ、ML115ってビデオカードを後付けするとVRAMの割り当てがタコだから メモリの分断が発生して2GB以上は認識できなくなるらしいね 32bit環境として使えれば十分と割り切るなら良いが、折角のAthlon64が泣く罠
スワップをどこに置くかは別として、大きく取ったら悪影響とかある? ちなみに俺のは2GB(DDR400)でSWAP2GBからメモリ1GBに減らしたけどSWAPはそのままです。
>>146 >デスクトップ環境として使うとなると512MBは正直微妙だろう。
もうメモリが売ってなくて512MBしか積んでない(積めない)おれに謝罪しろ!
でも特に不便じゃないけどなー
漏れもメモリ512MBで特に不便はない。メモリよりHDDが足引っ張ってる気がする。
やあ、自宅鯖でubuntu-ja-7.10-*-i386.{zip,iso}のseederをやっている俺だ。 今日はなんだかdesktop-isoのrequestが多いぞ?なにか特集でも組まれたのかい?
151 :
login:Penguin :2007/12/06(木) 00:45:00 ID:3VRahFoo
windowsだとメモリ2G(vistaだと4G?)くらい積めば swap切っても問題おきないけど、linuxだとそういうの 無理なのかな
俺はメモリ512MB以上あればスワップゼロにしてしまうが。 LiveCDはスワップゼロがデフォだしね
今はsysctlでswapの設定できるっしょ おいらはswappiness=60にしてる
>>153 60はデフォじゃね?
俺はメモリ2Gでswappiness=0にしてる。
7.10にアップグレードしたらXが激遅! 調べてみるといつのまにかgdmがXglで立ち上げてた。 dpkg --purge xserver-xglして解決! しかしhibernateできない… ibm_acpi.ko→thinkpad_acpi.ko辺りを調べるか…
gutsyなんだけど、vmwware player2をインスコして成功 ゲストOS起動すると、ゲスト窓が真っ暗になって何も見えないんです compiz-fusionと干渉してますか?
beryl-managerを起動して、 berylやmetacityと切り替えながら試してみれば? Androidのemulatorはアウトだった。> beryl
>>159 compiz-fusionを切ったら上手くいくの?
>>161 外観の設定から、チェックを外してみましたが
ダメでした。
症状ですが。ゲスト起動時に、カーネルモジュールの
ロードの[ok]って羅列は表示されます。窓枠が大きく
なった後は黒画面です。起動しているけれど、見えない状態かなぁと
推測してます。手持ちのイメージ3つともなります。
ターミナルには、
Xlib: extension "XFree86-VidModeExtension" missing on display ":1.0".
と表示されます。このメッセージで検索すると、compiz-fusionに関する
ページがヒットしたので。
any-anyは見当たらなかったので、入れてません。
>>162 2.0.2を入れて使ってますが、枠をつまんで、びょ〜んとしても、動いてます。
>>162 それってゲストもLinuxで、ゲスト窓の中で
>カーネルモジュールの
>ロードの[ok]って羅列は表示されます
ってこと?
それだとそのゲストOSの中の問題だけど。
beryl-managerは、command not foundとなります。
インスコされてないっぽいす。
>>165 ですよね。。。ubuntu.jp配布の7.10イメージでも
同様になりました。
グラフィックドライバは、制限付きドライバから
インスコしたATIのプロプラです。
だからberylはfusionしたとあれほど・・・
>>166 インストールして他のwindow managerも試せよ。
beryl-manager使えば簡単に切り替えられるから。
viva ubuntuさんのとこで、vmware-serverが動いたってんで 入れてみましたところ、libcairo.so.2のエラー。 unset GTK_IM_MODULEっておまじないを実行してから sudo vmwareをやっても変わらず。compizは関係なさげです。 いろいろありがとうございました。
他の人が動いて、自分は動かない。 それで何でcompizは関係ないと判断できるのか分からない。 どこかに原因はあって、それはcompizかもしれない。
嘲笑や煽りだけで全く誰の役にも立たない君よりはUbun厨の役に立ってるだけマシだな。
----------------------------------------------------------------
http://viva-ubuntu.net/?p=645 一昨日、私の愛読PC雑誌の編集部に遊びに行ってきた。
約束の相手は、編集部のBさん。
(中略)
そんな私を笑顔で出迎えてくれたのは、編集者のBさんと、可憐な笑顔がとてもチャーミングな女性。
おや?彼女が手に抱えているのは???
白く輝く物体は???
小振りな筐体は???
間違いない!
こ、これはアレに違いない!
挨拶もそこそこに、、、
「そそ、それは、いい、い〜ぴーし〜ですよねっ?」
彼女の白い手が、蓋を開ける。
彼女の指に操られた画面に現れたのは、、、
う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜!
---------------------------------------------------------------
何こいつw
う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜!
う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜!
う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜!
外に出て太陽でも浴びたら?
う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜! う・う・う・う、うぶんつぅ〜〜〜〜〜〜〜〜!
すまん、俺がスイッチを押したようだorz
181 :
login:Penguin :2007/12/09(日) 18:13:29 ID:ts5Xi3jw
ntfs-3g使おうか、Windows側からext3読ませるか…どちらにしようか
fat32に統一
NTFS-3gは基本的に信頼できないね となると消去法でNT側からext2/3を読むしかない それかFAT32パーティションを介してデータをやりとりするか、 どちらかをVM環境で起動してネットワーク越しにアクセスするかだ
この間NTFS-3gでファイル削除やったあとにWindowsで起動したら、破損ファイル出まくりで泣いた
4GBの縛りがあるからFAT32はだめだなぁ… やはりWindows側からext3読ませるかな
4GBもあるファイルって何?
ext3のrootパーティションを壊されて泣くのかな
DV取り込めばへいきで10G越えだし
extFATのことも忘れないであげてください
あ、HDDには使えなかったな
193 :
login:Penguin :2007/12/09(日) 21:52:09 ID:YxEu6PbB
つーかそもそもDVD-Rのイメージ作れば4.7GB越えるわけだが…
194 :
sage :2007/12/09(日) 23:55:46 ID:Jp1uNEeh
DVD-Rのイメージは全部4.7GB超えると思っているのだろうか
$ sudo mount -a で/etc/fstabの 127.0.0.1:/home/user/Desktop /media/test nfs rw,auto 0 0 のエントリで正常にマウントできますが OS起動時には自動でマウントしてくれません。 これはサービスの起動順序がおかしいということなんでしょうか?
>>195 ウチはnautilusがけっこういい確率で99%になってるので、
よくわからんけどkillしてる
gutsy-jaだが、firefoxでようつべの音が出ない。。。。 これってFAQ?
Redhat 系と Debian 系とで、/etc 以下を統一して欲しい。 あるいは統一とまでは言わないけど、 お互いに書き換えが出来る仕組みを用意してくれれば、と思う。 大変なのは容易に想像が付きますけど。。 今まで Redhat 系を使って来たせいで、 Ubuntu に移行しようにも勝手が違いすぎる。 クライアント程度なら別にいいけど、サーバだとこれがけっこう問題。 サーバ環境にとっての資産は /etc 以下だと思っているので。
>>200 LSB って言うより FHS か?
>>199 を解決するほど細かくは決められてないと思うけど。
ふーん。どうもありがとう。でも、じゃあ、Ubuntu や Debian を、 Debian 仕様から LSB 仕様に変更?するにはどうすればいいんですか?
(;´_ゝ`)
ふーん。つまり、まだまだこれからってことなんですかね。 思いっきりシロート考えなんですが、Redhat系もDebian系も、 それぞれに /etc-rpm と /etc-deb みたいなのを用意して、 ln -s /etc-rpm /etc とかでサクッと切り替えられるようになればなぁ、と。 まぁ無理か。
ふーん。
( ´,_ゝ`)
(||´_ゝ`)
211 :
login:Penguin :2007/12/10(月) 14:38:45 ID:6DQ0fe72
siwftfox 3.0b2pre-8使ってるが、b2からプラットフォーム(グノーム)のアイコンが使用されるように なったね。まえどこかで読んだけど。
グノーム・・・........
Gnome(地の精)はノームと発音するが、 GNOMEはGNUの発音に合わせ、グ・ノームとなっている。
動物のヌーのキャラクタ使ってるから Gnu はヌーだと思ってた・・・
英単語の gnome を知っているという人ならともかく、 そうでない人間の場合は大抵、g を発音すると思う。 英単語の gnome を知らなくて、単語のアタマに gn + 母音 と来た場合に、 g は発音しない、と一瞬で理解出来る人はそう多くないでしょう。 ちなみに、私は、英語がネイティブの友人と、Linux の話ではなく、 各国の古いおとぎ話について会話していたとき、妖精やその類のことを、 g を発音して話しましたが、相手は訂正するでもなく理解してくれましたよ。 たぶん外国人によくある間違いとして、すぐに綴りが頭に浮かんだんじゃないかと思うんですが。 Don Perignon みたいな。
業界の人たちは、なんか統一性がイマイチ無い気がするなぁ。 gomeは「グノーム」と、「ノーム」と発音する人はどっちも存在する。 Linuxも、「リーナックス」「ライナックス」「リナックス」いずれも存在する。 HDDを、「ハード」と発言してしまう元NECの中の人も居れば、 「ディスク」と言うだけの元日立・富士通・東芝の人もいる。 このへん、会社の傾向で、全然統一性が無いんだよ。
脳内レスばっか。
>Linuxも、「リーナックス」「ライナックス」「リナックス」いずれも存在する。 ごめん、俺は昔から「リヌクス」です。 ニナックスとか聞くと虫唾が走りますわ。
>>122 /usr/lib/python2.5/site-packages/ccm/Utils.py
225c
< return not p.Initialized and p.Enabled
> return p.Enabled
gnuとかknifeとかの頭文字って何のためについてるんだろうな
GNOMEをジーノームって言ってるのって俺だけ? まぁノームとかグノームって読む人にも今のところ理解してもらえてるけど
>>224 あるある。心の中ではようつべみたいなもんだな。
>>223 だってGをジーって読むソフトの方が圧倒的に多くない?
それに、Gladeとかの自然に発音できるものはジーとは読まないけど
Gn-でグヌなんて読む英語はほぼ存在しないし
初心者スレじゃないのに、ずいぶんレベル低いな
Hong Kong …ほんぐこんぐ!
いい加減スレ違いに気付け
>>231 まぁ、ええやんけw
不平があんのなら、別の話題振れよ。
>>230 いや、正解はわかってる
「何でそんな読み方してるの?」って聞かれたから「俺はこう思うから」と答えたまで。
英語の中で「g?n」なんて奇怪な音節が出てくる単語が
「GNOME」くらいしかないのは事実だと思うから反論するならそっちにしてくれ
gnocchi
>>233 奇怪って言われても、そういうもんだからそこはどうでもいいな。
正解知ってるなら正解の読みで読めばいいじゃん。
Knoblauf Knoll
ヘルメス
Pfeffer
これがまだ出てないな ping
↓以下無限ループ開始
241 :
login:Penguin :2007/12/11(火) 11:34:42 ID:8BDJ4ym4
knoppix
(´;ω;`)
>>219 たしかに「ニナックス」はないわな。
別に虫唾は走らんが。
<丶`∀´>ニナックス
ニノックスって昔あったなw
ニーリックス
Lineetux
gn-ってのは、昔はn-とは違う発音だったけど、 現在は「い/ゐ」みたいに発音は統合されて表記のみ残ってる。 確か北欧あたりがもと。(北フランスだったかも知れない) 「か/くゎ」の様に発音だけでなく表記も滅亡気味。
そろそろ、飽きたな。 今、HDDがイカレたノートPC(Thinkpad R30)を何とか再生しようとしてるんだけど、 Celeron800MHz/256MBなんてスペックだと、Xubuntuでも厳しいかな。
>>249 HDDを新しいのに交換して、エンコとかしなければ普通に使えると思いますが、
自宅で漏れは実験用にpen2:350MHz RAM:384MB HDD:20GBの
マシンにubuntu7.04をインストールして使ってました...
さすがにこのCPUでは実用にならなかったです。
そこいくと800MHzあれば快適に動きそうな気はしますが...
800MHzあたりでXubuntu使ったことが無いので詳しくは分かりません..
すみません。
そのスペックだったらXubuntuの構成でインスコした後Fluxboxに乗り換えるかな
Ubuntu 7.04-jpを使ってるのだけど、Acrobat Reader 8.1.1 にupdateしたら、 PDFファイル内の半角英数字が表示されなくなってしまいました。 同じような経験をした人いませんか?
>>250-251 ありがと。
Xubuntuって実はあんまり使ったことなくてね。
結構いけそうな感じだなあ。やってみようかしら。
>>251 Flubuntuって、ちょっと前にGutsyベースのが延期されたって聞いたけど、今はでてるのかな。
見てみることにするよ。
254 :
252 :2007/12/12(水) 17:32:44 ID:wINJuFvv
とりあえずディストリビューション側の問題なのかパッケージ ii adobereader-jpn 7.0.9-1ubuntu0ja1 ii adobereader-jpn-ipamonafont 1.0.4-0ubuntu0ja1 の問題なのか分からないので、それを明らかにしてきます。 PDFが正しく表示出来ないと知ったのは、ディストリビューションの更新と このパッケージの更新を終了した後のことでしたので。
255 :
252 :2007/12/12(水) 18:42:19 ID:wINJuFvv
ディストリビューションを7.04の最新にしただけでは、問題は起きませんでした。 その状態で、 ii adobereader-jpn 7.0.9-1ubuntu0ja1 ii adobereader-jpn-ipamonafont 1.0.4-0ubuntu0ja1 を ii adobereader-jpn 8.1.1 ii adobereader-jpn-ipamonafont 1.0.4-0ubuntu0ja2 に更新するとダメでした。 WindowsにPDFファイルを持って行くと、Acrobat Reader 8.1.1でもちゃんと見られます。 フォント情報は ■GothicBBB-Medium (Type 1(CID)) Encoding: 90ms-RKSJ-H (KozGoPro-Medium, Type 1 (CID)) ■Ryumin-Light(Type 1(CID)) Encoding: 90ms-RKSJ-H (KozMinProVI-Regular, Type 1 (CID)) となっているようです。 Webサイトで生成されたPDFなので、おそらくフォントの埋め込みは行われていません。 さて、何を調べたら問題を解決できそうでしょうか。
>>252 ちなみに/ためしに、acroreadの英語版+日本語フォントパックではどう?
俺も7.04だったかいまの7.10だかで似た現象に当たって、↑の組み合わせで
うまくいったから、とりあえずそれでよしとして今日に至るの
257 :
252 :2007/12/12(水) 20:35:22 ID:wINJuFvv
>>256 既にReader 8.1.1(JP).が入っている状態なので、とりあえず先にフォントパックを入れてみます。
(FontPack81_jpn_i486-linux.tar.gz)
これでダメならReader 8.1.1(JP)を入れる前まで戻して Adobeからもってきた英語版
(AdobeReader_enu-8.1.1-1.i386.deb)+フォントパックを試みたいと思います。
258 :
252 :2007/12/12(水) 21:13:31 ID:wINJuFvv
フォントパックを入れただけではダメでした。 んで英語版を試す前にちょっと原因かもしれないことを思いついたんですが、 /opt/Adobe/Reader8/Resource/CIDFont/ に KozMinProVI-Regular.otf しかないため? (検索してみたら KozGoPro-Regularを再利用すべしとか発見 orz ) しかし同フォルダには一応 ipagp-mona-cid.otf が入っているのですが、 エンコーディング 90ms-RKSJ-Hに対する実際のフォントとしてipagp-mona-cidを 見てくれてません。これはどこが悪いのか・・・・・・
259 :
252 :2007/12/12(水) 23:31:33 ID:wINJuFvv
とりあえず解決法は以下の通りとなりました。 Acrobat Reader 7用の日本語化パックにあるKozGoPro-Medium.otfを /opt/Adobe/Reader8/Resource/CIDFont/ 内にコピーして、 ~/.adobe/Acrobat/8.0/{Cache,Usercache.bin} を削除してから acroread を起動。 以下なぞ。 KozGoPro-Medium.otfを入れていない状態では、readerはmonaフォントを 認識(AcroFnt08.lstに書き込まれる。フォント名はMS-PGothic)しており、 全角文字は表示されている。しかし半角英数字は表示されない。 KozGoPro-Medium.otfを入れ、これがreaderに認識されると正しく表示される。 何がなにやら orz
260 :
252 :2007/12/13(木) 01:32:34 ID:Ve4Tdc73
余談ですが、とりあえずディストリビューションの問題ではなく Adobe Reader の 配布物不足? という気がしたので、これについてはAdobeに報告しておきました。
i386のミラー作ったら20GBだった
意外と小さいんだな。
Ubuntuのデスクトップ版にイーモバイルのD02HW(USB接続の端末)刺して 同じHUBに繋がってるマシンのブロードバンドルーターになることは出来ますか? (名古屋近郊なのに)ADSLも光も引けなかった弟のアパートのPS3をネットに繋ぎたいので UbuntuのWeb&イーモバイルゲートウェイ用マシンを用意して解決しようと考えています 調べたこと ・D02HWは使える ・メニューのネットワーク設定には iptables,nat,DNSサーバ 関連の設定項目は無い ・パッケージマネージャーでPPxPを探したら出てこなかった(昔FreeBSDで使ってたので) ・同じく、ipfilterも出てこなかった(昔FreeBSDで使ってたので)
× ・メニューのネットワーク設定には iptables,nat,DNSサーバ 関連の設定項目は無い ○ ・メニューのネットワーク設定には iptables,nat,DHCPサーバ 関連の設定項目は無い
Firestarter っていうツールを発見!
やっぱりGNOMEデスクトップを20時間ぐらい使っているとゆっくりメモリが漏れていくなあ。 ログオフ/ログインすりゃまた200MiBくらいで快適に使えるようになるんだけど。 ドライバのせいかなあ。GNOMEって耐久テストとかやってるのかしらん
GNOMEなんだけど、ウィジェットが欲しくてgdeskletsというのを入れたら デスクトップの上でホイールを転がしてもワークスペースが切り替わらなくなってしまった… それにホイールクリックでデスクトップキューブを開始する設定も無効になってる。 完全削除して再起動したのだけれど直らない。 どこに設定があったっけ…
271 :
270 :2007/12/15(土) 02:49:04 ID:y+gw/gc9
ViewportSwitcherがオフになっていたのでオンにしたら直りました。 特にいじってないと思うんだけどいつの間に無効になったんだろう…
>>267 漏れるって何診て言ってる?
1ヶ月連続で使ってるが、そんな感じはしないな。
横漏れ防止とか特に気をつけることもしてないが
>>269 扶桑町じゃありません
快速で18分くらい離れた市です
近郊って言い方は語弊があったかも
274 :
login:Penguin :2007/12/15(土) 22:12:47 ID:Y5FkXHPw
276 :
login:Penguin :2007/12/16(日) 03:54:31 ID:SE3oyG+M
デフォルトでニコニコ動画見れないじゃん。 だからLinuxは糞だって言われるんだよ。
>>276 うんうん、今年もクリスマス独りぼっちなのか?
大変だけど自慢のWindowsでニコ動見てればあっという間だよ。
さ、巣に帰りな(・∀・)
278 :
login:Penguin :2007/12/16(日) 04:39:50 ID:SE3oyG+M
やっぱりLinuxはWindowsの対抗馬にはならないわ。 使ってみたら粗が目立つ。上のニコ動の件もそうだけど。 近づいた感じははするが、まだ無理。
カスタマイズしてから使いましょうね。お姉さんとの約束よ。
Windowsもflash入れなきゃデフォでは見れないんだが……
ユーザ登録してないとか。
282 :
login:Penguin :2007/12/16(日) 06:19:28 ID:KvcejtEb
だけど最近osクリーンインストールするとflash non-free入れても動画が見れない件 tarからインスコすれば簡単に見れるがubuntu使ったばっかりの人にとって いきなりtarからのインスコは酷ではないだろか まぁ一度覚えてしまえば全然簡単なんだけどね
>>282 firefoxでFlashのあるサイト開いて出てきたダイアログに従うだけでFlashインストできるよ。
284 :
login:Penguin :2007/12/16(日) 06:39:06 ID:KvcejtEb
>>283 それでflash non-freeがインストされるのだが見れなかったです・・・
syanpticからインストしてもダメだったし・・・
前はflashインスコしたら見れてたのにos再インストールしたら見れなくなったす
なんでだろう・・・
え?普通に sudo apt-get install flashplugins-nonfree 入れるだけじゃないの?今ならブラウザの指示に従うだけだろうし。
286 :
login:Penguin :2007/12/16(日) 06:45:48 ID:KvcejtEb
これは俺だけのバグなのかな・・・
あと言葉も正しく使えよ。 見れないじゃなくて見られない、な。
>>284 うちはswiftweaselやfirefox3を入れて使ってるから動作が違うのかなぁ
ブラウザの指示に従うとadobe公式最新の9.0.115.0が勝手に入ったよ
パッケージ検索してもflashのパッケージはインストされてない
ニコ動が見れないって話はこのスレでもたまに聞くが、何が原因なんだろ?少なくとも自分の環境では普通に見れてるわけだし。 文字情報に依存してる部分が多いからフォント周りで引っかかってる?まさかな。
ただ単にめちゃくちゃ混んでるときにアクセスして、見れない見れない 言ってるだけだったりして
291 :
login:Penguin :2007/12/16(日) 08:47:34 ID:KvcejtEb
とりあえずflashplugin-nonfreeをインストールしたのにニコ動(flash動画)見れない方は /usr/lib/firefox/pluginにlibflashplayer.soがあるか確認 なければAdobeサイトからtarをDL解凍してlibflashplayer.soを /usr/lib/firefox/pluginに移動もしくはコピーすればOK
俺、Firefoxの指定通りにflash入れても、入れたと認識されずに プラグインを入れろダイアログ->すでにインストール済みです という現象に逢ったなあそういえば。 今は見れるようになったけど、その時、何をどうしたのかあまり覚えていない。 たしかsuして何かをしたような・・・
>>292 あっ、俺がいる……
「ゴチャゴチャやってたらいつの間にか直ってた」って所までそっくり(w
ま、しょうもない話だよ。
>>292-293 世界には自分とそっくりな奴が3人いるって言うしな。
…オマイラだったのか。
297 :
login:Penguin :2007/12/16(日) 12:41:38 ID:SE3oyG+M
>>285 何かにつけて、キャラクタ端末から、そんな糞操作を要求するから、
LinuxはいつまでたってもWindowsに追い付けないんだよ。
本当にLinuxは成長しないな。
スルー力
スルーカ
スルーカ
人生をスルーしすぎた
スルーをするー
tab補完の方がGUIより速いと思うけど慣れるまではそんな感じなんだろうなあ
スツーカ
>>287 ら抜き言葉は単に方言なので、正誤の問題ではありませんよ。
>>297 素人にGUIで教える場合
A「
http://hogehogeにアクセスしてダウンロードしてそれを実行すればおk 」
「ん?ダウンロードってどれだ?」
A「だから右上の」
「なんか変な画面になったぞ」
A「それじゃねぇよ、一度戻って」
「MSNになっちゃった」
A「ダブルクリックしなくていいから!」
「えーとなんだっけ最初の」
A「進めばいいだろ」
「あ、閉じちゃった」
A「・・・・・・・・」
素人にCUIで教える場合
A「いいか?エーピーティー、ハイフン、ジーイーティー、スペース、(ry」
「おっなんかきたお」
A「確認してみ」
「動いた」
どう見ても素人にはCUIの方が向いています、本当に(ry
307 :
login:Penguin :2007/12/16(日) 16:35:23 ID:o/skz4qh
ところが往々にして A「いいか?エーピーティー、ハイフン、ジーイーティー、スペース、(ry」 「おっなんかきたお」 A「確認してみ」 「動かない」 A「さっきのコマンドちゃんと打ったか?」 「打ったよ」 A「画面になんて出てきた?」 「英語?みたいなやつがだーっとでたけど、よくわかんない」 A「いいか?もう一回エーピーティー、ハイフン、ジーイーティー、スペース、(ry」 以下無限ループ
GUIならVNCで、SSHなら-Xで同じ画面見ながら作業すればいいだけジャン
>素人にCUIで教える場合 A「いいか?エーピーティー、ハイフン、ジーイーティー、スペース、(ry」 B「えーと、A… P… T… Gどこ?」 A「Gは上から3段目の真ん中あたりだ」 B「G,G,G…ごめん、見つからない」 A「うそつけ、よく見てみろ。かなで『き』のとこだぞ。隣がFだ」 B「『き』ね…ないよーどこだよ」 A「本当かよ…じゃあよく見てみろ。上から3段目左から、A,S,D,Fときて次がGだ」 B「3段目って数字なんだけど」 A「ハァ?有り得ねえだろそりゃw」 B「嘘じゃないよー、数字だよ」 A「じゃあ数字の上は何だよw」 B「F1とかF2とか」 A「(苦笑)…それは普通のキーじゃないから、段に数えなくていいんだよ」 B「だって3段目って言ったじゃん」 A「(苦笑)…わかった、わかった。じゃあそれも含めて上から4…っと、Fキーが2段目っつったか?」 B「うん」 A「(苦笑)…じゃあ、一番上は何よw Fキーより上はありえねーだろ普通」 B「メールとかインターネットとか書いてあるけど?」 A「(爆笑)…それはキーのうちに入れないんだよ、普通は」 B「そんなのわかんないよ、キーボードの4段目じゃないの?」 A「あー、じゃもういいよ、そのインターネットとか書いてある段も含めて5段目の。真ん中のFとHの間がGだよ」 B「…あった」 A「次、Eな」 B「…あのさ」 A「どした?」 B「…なんでそんな偉そうに言うの?」 A「いや、別に偉そうにとかは無いが?」 B「なんかバカにしてるでしょ。感じ悪い」 A「いや、そんな事ねーよ。いいから次EだぞE」 B「…もういい。頼まない。(ガチャン)」 …(苦笑)
310 :
login:Penguin :2007/12/16(日) 16:50:32 ID:siEq+LBR
Bは女と見た
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) | ` ⌒ノ メールで送ってコピペさせればいいだろ。常考。 . ヽ } ヽ ノ \ / く \ \ | \ \ \ | |ヽ、二⌒)、 \
>>284 Flashのプラグインが入ってるフォルダ名からnon-freeを取ると使えるよ。
FireFoxのプラグインフォルダを見たらFlashプラグインへのショートカットが入ってたんだが、そのショートカットのリンク先アドレスが間違ってた。
>>311 B「コピーは出来たけど次はどうすればいいの?あと、白黒でやったけど大丈夫だよね?」
>>309 もはやCUIとかGUIとか超越したレベルだな
例えば7.10(Gutsy)の flashplugin-nonfree (9.0.48.0.2+really0ubuntu12) を入れると、 このパッケージのインストーラがAdobeのサイトから落としてくるflashpliginのtarボールは 9.0.115.0とかの新しい物なのに9.0.48.0のバージョンを前提としたmd5チェックを掛けてしまう のでインストールに失敗します。なので、今の所は以下のような対処になるかと。 ・不都合が修正されたアップデートが降りてくるのを待つ ・Hardyから新しいバージョン対応のflashplugin-nonfreeを借りてくる ・Adobeから直接FlashPlayerのインストーラを落としてきて自力で導入する
>>309 Bがスイーツ(笑)にしか見えないww
プロバイダなんかのサポセンにはこう言う人からも電話くるんだろうなぁ
世間知らずktkr
>>309 2年前のはかない恋を思い出した・・・Orz
sane twainを使いたくて、設定がなかなかうまく行かなくて、断念するところだったよorz うまく行って良かったけど、ubuntu関連のスキャナ共有関連は、 あまり紹介されて無いね。
>>309 ・・・ ああ ・・・ 知合い(Windows歴8年)のやつがubuntu入れるっていうんで、
電話で説明してた時(半年前)のこと思い出した・・・・・・ すっげー せつなかった
そいつ自分でちっとも調べねーしよ・・・
>>321 時期的にどうせニコニコかなんかでBerylの動画見てちょっと入れてみようって思った口だろ
どうせ一日遊んだら飽きるだろうから止めるか放っておけばよかったのに
おれはYoutubeで見たかな。Fedoraの奴だったか あれインパクトあったのはエロゲ画像大爆発だったからだな。ヲタ満漢全席みたいな 普通にOOoとかFirefoxでグルグルされてもフーンだったキガス
Adobe FlashがうpデートされてGtk+ウィジェットを使うようになったね。 だけど、64bit環境だと日本語が書けなくなってしまった(´・ω・`)ショボーン まあ、これに限った話じゃないし商用OSでも同じ問題はあるんだけど、64bitは辛いなあ。 速くGnashが実用になればいいのだが・・・・
64bit環境が一般化するのは良くも悪くもVistaの次のWindows次第だろうね アナウンス段階から64bitがメインだっておしていってくれればソフト・ハードともに対応するでしょ Linuxはその尻馬で
screen に曖昧な文字幅のパッチが当たってないじゃないか。 とおもったらデビアソの方も当たって無いのか…
YaKuakeなんとかならんかな
パッケージマネージャでlinux-igd入れようとしたら libupnp0が無いとダメみたいなエラーメッセージが出て困る libupnp2とかいうのしか無いし FreeBSDしか使ってこなかったからDebian系ワカンネ
ソースパッケージを落としてリビルド
>>309 昔そういう仕事してたなあ・・・。
オンライン化が進んだんで、今ではSSHで入って作業しちゃうけど
その分、会話がなくなって笑って許すの精神がなくなったな。
>>330 了解です
FreeBSDのportsみたいなもんですかね
ググって勉強してきます
ruby1.8-dev と swig を apt から入れたんだけど、 /usr/include/ruby.h などのヘッダが無いんです 一体どこにアルの?
>>333 $ dpkg -L ruby1.8-dev | grep ruby.h
sshdのポート番号を変えたら、接続できなくなりました。 localhostからssh localhost -p 12345とやってもつながりません。 sshd_config内のポート番号を変える以外に、何を設定しないといけないのでしょうか? ubuntu7.10をインストールしたばかりで、sshd_config以外は特にいじっていません。
>>335 そりゃお前セクース中に昔の彼女の名前で呼んだら怒られるわな。
Kubuntuにしたら、アンチエイリアスが切れなくなった。 なんで?どうして?
>>338 の補足。gutsyにはもうパッケージが来てる。他のバージョンではどうかは未確認。
340 :
login:Penguin :2007/12/20(木) 20:30:06 ID:wzosihVT
(・∀・)パーヤーパー♪
342 :
login:Penguin :2007/12/20(木) 20:40:48 ID:wzosihVT
誤爆したorz
Ubuntu使っててゴトゥとか言ってるやつが俺以外にいるんだな
最近、Ubuntu弄ってないや 7.10に落胆したからなぁ…
>>344 アップグレードしたらだめぽ
やるんならクリーンインストール
>>344 最近は、アップデートが色々あって、
使い物になるよ。
つうか、君の使ってることで、致命的なものあったのか?
ビデオ用のハードウェアアクセラレータって使われてるかどうか確認する方法ある? 7.10 Athlon64x2 5200+ GeForce8600GTなんだけど stage6.comとか高解像度の動画表示すると明らかに処理が追いついてない ちょっと気になる、と言う程度だけどね プレーヤーはtotem
>>347 動画再生支援のことならlinuxでは対応していない気が・・・
nvidiaの中の人にお願いしよう。
いやステ六だから再生支援というより単純な動画表示だろう。
XVideoかOpenGLを使うのが一般的だが、それを使うかどうかはアプリ次第。
totemはわからんが、mplayerやvlcならドライバ選択してやればいい。
そのスペックならデジタル放送のTSファイルくらい余裕で再生できる。
h264のHD動画は再生支援使わないと無理だが、
>>348 の通りドライバが対応してない。
ま、ubuntuネタでゎなぃ罠
352 :
347 :2007/12/21(金) 18:01:51 ID:A+4pirB9
flash新版への対応まだぁああああああーーー?
proposedにはもう来てるよ(H.264ビデオはなぜか観られないけど・・・) ただ、AMD64の人は日本語入力できなくなるけどね
Kubuntu HardyはLTSサポートしないんだってね KDE好きには辛い時代だ
356 :
login:Penguin :2007/12/22(土) 00:05:14 ID:rO1zNDG9
>>355 / ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l テキトーぶっこいてんじゃねーぞ!ゴォラァー!
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | __________て
/ へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
/ / | ノ ノ | |............................................| | |', ・
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , '
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
.| __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r ガチャーン!!
従来通りの1年半サポートか…… UbuntuにKDE突っ込んで我慢しろってことか。
359 :
login:Penguin :2007/12/22(土) 11:47:21 ID:WNjz1d2h
自動起動するサービスの一覧の表示方法を教えてください
360 :
login:Penguin :2007/12/22(土) 11:55:20 ID:JoX8e2LL
初VMwareで初Ubuntuカキコ。悪くないね。
>>359 端末からgnome-session-properties
もしくはシステム→設定→セッション
米Dellのプリインストマシンって売れてるの?
国内販売してくんないかなー
>>336 まっ!なんて汚らしい男の子なのかしらっ!
昔の女のことはきれいさっぱり忘れるべきって事か
>366 >ID:rSeBEx95 IDの中にSexが含まれている件について
OOoのメニューやツールバーのアイコンが全く表示されなくなった。 何かあった?俺だけ?
>>370 標準のテーマにしたら戻った。ありがとう!
テーマのスタマイズからコントロールだけ変更してもアイコンが表示されなくなってしまう。
うーん。
ubuntuのlogrotateでdateextオプションは使えないのでしょうか?
既出だとおもうがディストリのバージョンあげてからfirefoxが落ちまくる なんとかならんか
おまえだけ
俺だけでもいいから解決法教えろや
端末から実行してみてエラーをみろ。 どうせAdobeのボケの低品質なFlashのせいだとは思うが。
日本語セットアップヘルパをもう一回実行してみれば?
クリーンインスコしなおしてみれば
>>376 Segmentation faultでこれ以上情報なし
>>377 ダメでした
>>378 めんどい
bbs2chreader使ってると落ちる感じだからこっちに問題があるのかも試練
とりあえずありがと
>>379 ダメもとでこれかな ?
~/.xinitrcに
export XMODIFIERS=@im=SCIM
export GTK_IM_MODULE=scim
export QT_IM_MODULE=scim
echo '*inputMethod: SCIM' | xrdb -merge
>>379 firefox -debugで起動してみるとか。つーか、apportで報告すれば良くね?
>>380 ~/.xinitrcだと環境変数が家わらなかったので
/etc/X11/xinit/xinput.d/ja_JPに
GTK_IM_MODULE=scim
QT_IM_MODULE=scim
としてみた。echo '*inputMethod: SCIM' | xrdb -mergeはスルー
>>381 普段使わないのでmozlabをdisableにしてたわ
enableにした
とりあえず今のところ落ちてない。
ありありサンクス
>>373 >>380 、
>>382 とかのそんなややこしいことしなくても
Japanese teamのリポジトリのscim-bridge入れれば落ちなかった気がする。
384 :
383 :2007/12/24(月) 13:21:54 ID:W/h7Fpxa
パッケージはscim-bridge-client-gtkとscim-bridge-client-qtだったかな
385 :
login:Penguin :2007/12/24(月) 16:10:33 ID:wQlVOOmV
>>156-157 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
まさか全く同じ機種で、同じとこでつまずいてた人がいるとは。
>>156-157 のやり方で、こちらも起動に成功しました。
と、喜びも束の間。
Desktop Effects を有効にすると、ウインドウやポップアップが頻繁に真っ黒になって困る(´・ω・`)
これはまだ無効にしとくべきなのね(´・ω・`)
>>387 > COMPIZ_OPTIONS="--ignore-desktop-hints --replace --indirect-rendering" に変更
これに書き換える代りに、74行目辺りの
INDIRECT="no"となっている所を、"yes"に書き換えても同じ結果でしょうか?
>>387 のリンク先はそういうことも踏まえて書いてるんじゃないかと
思ってるんだけど
> COMPIZ_OPTIONS="--ignore-desktop-hints --replace --indirect-rendering" に変更
して問題が解決するかどうかまずやってみたらどうでしょ
何にも変わらなきゃ戻せばいいだけだし
そうだね、やってみるよ。 Firefoxを起動するときに一瞬だけ黒いウィンドウが現れるから。 by GeForceFX 5900XT 128MB
ほんとにプレゼントだな
Torrentで「あっ」と云う間に落ちてきた。 < kubuntu710-ja-desktop-cd VMWare用のイメージはリリースされるんかなぁ?
Torrent繋いだら、俺を含めて5人しか居なくてワロタ
kubuntu使わないけど愛しい藻前らのために今日明日はつなぐことにするよ(`・ω・´)
Torrentなのに全く落ちてこないぜ…orz
そう? 頑張ってシードしているんだけど・・・
ubuntuのときは一瞬で落ちてきたのになぁ。 諦めてhttpかftpで落とすぜ('A`)
今torrentで4人がピアしてる。 Azerus3は使い易いけど、国旗とか表示されたら最高なのに
今500MiBくらい放流したみたい …ご近所さんにもいるのかな
Operaでtorrent中 サクッと落ちてこない(泣
Radeon7500って確かxgl使えないよね?
使えなかったよ。
kubuntuをLiveCDで試してみた。 使い慣れないからかもしれないが、海豚死ねよ!
コンカラが好きな人はイルカ嫌いなのかね。
日本語化が微妙なんだが、あんなもんなの? つーかメディア漁ってたらBonzai(woody)が出てきてワロタw
Ubuntu7.10をインストールしたのですが タイトルバーとログイン画面のIDとパスワードの文字が めちゃくちゃ小さくなってしまいます タイトルバーはアイコンと[_][▽][×]のボタンも文字にあわせて小さくなっています どうすれば直るでしょうか?
とりあえず再インストールしてみたら?
再起動したらまたタイトルバーが細くなってしまった... わけわからん
だから、訳わかってないなら、システム一式ゼロから再インスコしたらどうなのよ? それから質問したって遅くはない罠 それと、そのレベルwの質問や愚痴なら、初心者スレ行ってやってもらえる?
現在初心者スレでは自ビルドについて熱い議論が交されておりますw
>>411 >だから、訳わかってないなら、システム一式ゼロから再インスコしたらどうなのよ?
まっさらな状態でインストールした直後に発生したので質問したんですが...
了解です
7.10-jaのCDをもう一度作り直してインストールしましたが 前回と全く同じ症状です タイトルバー(とログインのテキストボックス)のフォントだけがとても小さくなってしまいます FreeBSD2.2.2から10年程Xを使ってますが(X.orgは今回が初めて) こんなのは初めてです とりあえず、帰ったらxorg.confを見てみます
>>414 フォント->解像度の設定
やってみ。ほとんどの人は無設定でいけるはずだが、たまーにそういう人でるね。
>>414 ありがとうございます。
あと、Ubuntuの初心者スレがあるのに気づきませんでした。
スレ汚し失礼しました。
>>416 老婆心ながら、初心者スレに行くのはちょっと待ってからの方がいいような。
・・・いや、なんとなくだ。
>>416 今日は初心者スレにアレな人が徘徊してるのでこっちで聞いた方が良さげ。
まず環境が分からんので対処できない。
システム>設定>外観の設定
を起動して視覚効果の項目がどうなってるか書いてみて。
「効果なし」かその他なのか
てか全然初心者じゃないじゃん! FreeBSDのキャリア10年って俺が色々聞きたいくらいだ…
FreeBSDでXFree86を10年も使ってる人とは思えないような語り口ではあるが、、、
すみません
自宅でもtwm使ってるのでGNOMEを使うのは ほぼ初めてです。
現行の初心者スレは全部読みました。荒れてますね。
視覚効果はどれを選んでも症状は一緒です。
インストール直後は真ん中になってました。
とりあえず
>>415 さんの フォント->解像度 と
fonts.confをチェックしてみます
タイトルバーとログインプロンプトだけ表示がおかしいので
特定のフォントが見つからないのかな と思ってます
スレ汚し済みませんでした
>>421 >視覚効果はどれを選んでも症状は一緒です。
GutsyのGNOMEには二つのウィンドウマネージャがあって
タイトルバーが消えるバグはCompiz-fusionでよく聞くものです
今使ってるのは多分Compiz-fusionだけどそれをmetacityに変えるには
とりあえず端末から metacity --replace と打ってみてください。
Compiz-fusionのウィンドウ装飾の設定は
Synapticから取れるemeraldっていうパッケージに含まれる
emerald-theme-managerというソフトでかなり細かく設定できる
xubuntu-7.10-alternate で日本語キーボードを選択したら キーボード切り替えが ALT-Shiftにデフォルトで割り当てられてた (emacsで問題おきるからcapsとかにしときな という注釈つき) ubuntu系は英語版でもemcas使う人無視してるのですか?
xubuntu-7.10-alternate をイントールした インストール中に日本語キーボードを選択したら キーボード切り替えが ALT-Shiftにデフォルトで割り当てられてた (emacsで問題おきるからcapsとかにしときな という注釈つき) ubuntu系は英語版でもemcas使う人無視してるのですか?
ubuntuのメインターゲット層が、emacsユーザではないことが起因している。
無視してないから注釈つけてるんじゃないの Ubuntu系というより、EmacsはGNOMEスーツじゃないからgeditかVim 使えってことでは。CleamかわいいよCleam
■タイトルバーとログイン時のテキストボックスのフォントだけ小さくなる件 1,フォント->解像度 →画面のフォントの大きさは変わりますが、タイトルバーだけ小さいままです。 2,emerald-theme-manager →タイトルバーのフォントを変更したら反映されました。ありがとうございます。 ただ、ログイン画面のテキストボックスは小さいままです。 gdmで使っているフォントを調べれば原因が分かるかもしれません。 とりあえず、日本語ローカライズ版でない方をインストールしてみます ありがとうございました
と思ったら、英語版のDesktop CDでbootした画面もタイトルバーの文字が小さい!
>>427 >画面のフォントの大きさは変わりますが、タイトルバーだけ小さいままです。
どこをいじったのかよくわかりませんが
システム>設定>外観の設定 を起動して
「フォント」のところをいじってみましたか?
ここに「ウィンドウタイトルのフォント」と言う項目があるのでそこが適正ならバグかもしれません
過去ログに一人そういう方がいました。
タイトルバーの問題は解決したかもしれませんが面倒なのでそのままコピペ
あとはググってみてダメならGNOME指定のウィンドウマネージャをMetacityに替えてください
645 login:Penguin [sage] Date:2007/10/20(土) 22:19:31 ID:vqGqqTUa Be:
FAQかもしれんが、視覚効果をonにするとウインドウのタイトルバーが消えてしまう人へ。
7.04から7.10にアップしても直らなかったが、ここの通りに設定したらできた。
ttp://www.pendrivelinux.com/2007/10/17/ubuntu-desktop-effects-fixing-the-missing-titlebar/ xorg.confのdeviceセクションに次の2行を追加する。
Option "AddARGBVisuals" "True"
Option "AddARGBGLXVisuals" "True"
なんかいろいろあるみたいなので、これから設定を楽しむとするか。
430 :
login:Penguin :2007/12/25(火) 20:23:09 ID:uZNjXP5b
ちょっと教えて下さい。 Ubuntu7.10です。 少し前のLinuxだと、ハイバーネート時の動作のカスタマイズをするには /etc/hibernate/hibernate.confをいじればよかった筈ですが、 このUbuntuには見あたりません。どこでカスタマイズすればいいのですか?
>>427 システム→システム管理→ログイン画面の設定
セキュリティタブのXサーバの設定
コマンドに-dpi 96を追記する
>>432 まさにこれです
gdmのテキストボックスもタイトルバーも普通のサイズになりました
ありがとうございます
これの少し前、
今まで16:9のディスプレイ(BRAVIA)でインストールしてたのですが
4:3でないのが原因か? と思い、1280x1024のディスプレイで起動したら普通のフォントになったので
dpiを強制的に指定する方法を調べようと思っていたところでした
>>433 ちなみに俺もSonyの液晶TV。
もう古くなったHVXだけど。
これって特定の環境だけの話だったのか。
てっきりみんな小さいフォントになってるんだと思ってた。
うーむ、dpiの話なら
>>415 の設定でいけるはずだがおかしいなあ
>>435 その設定はユーザーの設定で、ログイン画面はrootの権限だからじゃないかな。
と以前思ってroot権限で設定ツール起動して設定してもログイン画面は小さいフォントだったな。
よくわからん。
ちなみにnvidiaのビデオカードで解像度は1360x768
すいません、教えてください デバイスファイルを起動時に接続関係なく、指定したのを作成して欲しいんですが、やりかたがわかりません。 /dev/video1394/0 /dev/video1394/1 /dev/video1394/2 のように3つを作成したいです。 20-names.rules に、 KERNEL=video1394-0, NAME=video1394/0 KERNEL=video1394-1, NAME=video1394/1 KERNEL=video1394-2, NAME=video1394/2 とか書いたら勝手に作成してくれるのかと思いましたが、IEEE1394の口1っ個分 しかできません。つまり/0だけ。 Vineだと、nodeを書く50-nodes.rules?だっけがあったと思うのですが、見当たらないし。 書式が激しく間違っているような気もしますが、さっぱりわかりません。 だ、だれか助けてくれ。。。
>>435 Xの解像度とフォントの解像度って違うんじゃない?
と、憶測で物を言ってみるテスト。
Flash Player 9 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/swf/1151488364/ 506 名前:Now_loading...774KB[] 投稿日:2007/12/24(月) 17:36:45 ID:JqhI9044
Flash Player 9 の最新版 (9.0.115.0) は、どうやら、プロセッサの種類を調べずに
SSE 命令の一部 (Pemtium III 拡張 MMX) を常に決めうちで使っているようだ。
SSE 非対応の K6-2+ (Win2K/IE6) だと、flash9e.ocx が無効命令例外で落ちまくり。
調べてみるといつも pshufw 命令の所で止まっている。
Adobe の必要システム構成は Pentium II 450MHz 以上となってるのにな。
面白いネタみつけた
もしかしていつまでたってもGutsyで最新のflashが対応しないのは
これが原因?
441 :
430 :2007/12/25(火) 22:20:44 ID:uZNjXP5b
レスを頂けないのは Ubuntuのハイバーネート機能が良く出来ているので 誰もカスタマイズの必要を感じないからですかねえ とりあえずDebianスレに移ります。
>>441 /etc/default/acpi-supportと/etc/acpi/hibernate.shじゃない?
444 :
430 :2007/12/25(火) 23:41:14 ID:uZNjXP5b
Debianスレに行ったんですけど、
こっちでレス頂けてしまいましたね。
>>442 まさにそれですね。thanksです。
>>443 当方は聞く側の分際なので申し訳ないとは思いますが、
Debianスレでも同じようなレスがあったのでつい書いてしまいます。
「見あたりません」って書いてあるなら普通は同名のファイルの検索くらいはしてると思いますよ
「見あたる」という言葉には「見る」が入っているので周りを探すという意味が含まれています。
「ありません」という表現ならピンポイントでそのファイルがないという意味になることも
あるかと思いますが...
マルチポストしてるカスにウダウダ言う資格はない
>>444 そういう事言うから馬鹿だってことが露呈するわけで…
ムラムラしてきたのなら、入れるとこが違うよ
□
* < ココヘドウゾ!
つワセリン
>>452-453 ほんとに面白いと思ってやってんの?
もうこのスレにそういうツッコミする奴らが居ついてから長いけど
大分限界に近いわ、俺としては。
好みの問題だしほんとのホモかもしれないからあまり深くは触れないけど、
きっとみんな辟易してると思うよ?
そっとしておけばいいものを…
dapper以降はこのスレも厨が大量発生してるからな。
457 :
login:Penguin :2007/12/26(水) 21:38:21 ID:m6hx5ZYE
チャーハン吹いたww おまえら南京亭の他のお客様に謝れ!w
>>459 そこに感心してちゃ2ちゃんねらがすたるぜ
不自然なレスは大体たて読み
二匹も釣れてるから、かなり自然に仕込んでるといえる
今日、アキバいくんですが、 セロリン440、965マザーに、Nvidiaの8600で 一台組もうと思ってるんだけど、 構成は、メモリーDDR2 1GBx2 Sata 300GBx1 モニター 1440x900 7.10なら大丈夫ですよね。 それか、何かハマりそうなところありますか? 似たような構成の人がいたら教えてほすい・・・。
MRTGを使うためにnet-snmpをインストールしようと sudo apt-get install net-snmp と打ったのですが、net-snmpなどというパッケージは存在しないと、エラーになってしまいます。 E: Couldn't find package net-snmp net-snmpはどのようにしてインストールしたらよいのでしょうか?
>>465 apt-cache search net snmp
Torrent立ち上げておいた
ubuntu 7.10 Toshiba vx/2w15LDSTW win2000とのディアルブートです。 6.10からubuntuを使っていますが、7.04にしてからブート時に PCI: Failed to allocate mem resource #6:20000@f0000000 for 0000:01:00.0 というエラーが一瞬表示されるようになりました。 lspci で確認すると 01:00.0 VGA compatible controller: nVidia Corporation NV34M [GeForce FX Go5200 32M/64M] (rev a1) ウェブ上では ・nvidiaを使っているノートパソコンに多く見られるエラー表示であること。 ・カーネルのバグとしてあげられている。 程度しか情報を得ることができませんでした。8.04のカーネルを試しても出る人はでるようです。 (私は試してませんが・・・) 同じようなエラー表示が出ている方、対処法をご存知の方おられましたら、情報お願いします。
>>464 8000番台って新しいから、
7000番台の方がいいじゃね?
普通に使うことはできるだろうけど、
compizは無理じゃないか?
動いてたら教えてくれ、俺も買うw
>>464 > それか、何かハマりそうなところありますか?
・快適すぎてハマる
・コンピズフュジョーンのぐにょぐにょにハマる
仮想ルータを作りたいのですが まずどのパッケージを入れて どんな設定を行えばいいのでしょうか? keepalivedで切り替えができるとうれしいのですが どこから手をつけてよいのやら
>>472 PEN2でも動く、1FDで、しかもHDDレスでOKな、IPnutsが設定しやすくてオススメです。
パーソナルIPルーターのように、いきなりDHCPになってて、クライアントからブラウザで設定OK
私はこれで5年使ってました。
>>473 keepalivedが使いたいので
今staring VRRP child process, pid=19234
VRRP child process(19234) died: Respawning
とか意味不明なメッセージがでる
助けてくれ
>>473 IPnutsがイーモバイルのD02HWに対応してくれるといいんですけどね
>>476 すげえかわいい!!
もちょっと詳しくたのむ!
彼もまた、共有主義に踊らされた一人の犠牲者に過ぎないってことさ
踊るアホウに見るアホウ 同じアホなら小渡らにゃソンソンさ
>>483 下は違うので、CDRの書き込み不良(相性)
BIOSトレイドがどうたらみたいですね・・・・
ありがとうございました
ディレクトリ単位のクォータってどうやって 切るの?Windows2003ならできるけど LinuxはパクリOSだから無理?
>>485 ディレクトリ毎にHDDマウントするとか(笑)。
期待してないがほんと LinuxってごみOSだなぁ Windowsのできることなんもできねーし ソースコードもどっかからぱくってきた 山だし
490 :
488 :2007/12/29(土) 10:47:17 ID:F+nkEDGE
って更にアンカーミスってる 何が言いたいかはさとってね 吊ってきます
( ゚Д゚)ウブントゥ!!
>>491 君の2chブラウザには「レスする」とかPOPUPメニューが出てこないのかね?
JDの最新版が出てるからBuildしてみたらいいのに。
>>493 Synapticで取れるような気がす。VineだとBuildが必要かもしれんが。
>>494 昨日出たのがもうSynaに載ってるのか?
すんげ〜な。
じゃ、ほかのも最新版にしたらいいのにね。
バグ付きのをSynaに載せるのも、どうかと思うけど。
3Dデスクトップに思わず笑ってしまった。 Visualでは全然、Vistaに負けてない。つか、越えた
はいはい、よかったね。
はいはい。
よかったね。
502 :
wktk :2007/12/29(土) 21:10:02 ID:isdF3VCz
冬休みより、仕事納め後の方が荒れるとはw
504 :
login:Penguin :2007/12/29(土) 21:53:05 ID:6wDSARzm
Ubuntuいいなコレ。
505 :
login:Penguin :2007/12/29(土) 22:07:55 ID:4pzQUBmf
個人的にはxubuntuが一番好き Gnomeは相変わらずもっさりだしKDEはベドベドだし 質実剛健、これxfceなり! samba話せませんけどね
金がない俺の味方ですよ〜ウブンツ様
>>505 FedoraのKDEってWINみたいで使いやすいんだっけ?
でもKubuntuは使ってみたが、フォントが使い勝手悪かった。
xubuntuは古いマシンをクライアント兼サーバにできるから面白いね。
我が家は、pen3-700のマシンが、ntp、Sane、プリントサーバとして動いております。
一番の狙いはSaneサーバ。WINじゃ高いソフト入れないとできないからね。
> 一番の狙いはSaneサーバ Sane というのをぐぐって見ましたが、スキャナサーバ(?)みたいなもののことですか? Canon の複合機買って、Windows 用のデバイスドライバと関連のアプリを入れると、 ネットワーク越しにスキャナを操って、スキャンした画像をローカルに保存できますが、 似たようなことができるの?
>>508 > ネットワーク越しにスキャナを操って、スキャンした画像をローカルに保存できますが、
> 似たようなことができるの?
まさにそのとおりです。xsaneならguiで操作できます。
が、saneのtwainドライバではいまいちきれいにスキャンできません。
Braseroって取り込み先のディレクトリを選ぶときにファイルを選択するためのウィンドウが立ち上がって 「.」って入力しないとハマるという最悪な印象しかない
>>510 さんが答えてしまったが、
その通りですw
まぁ、SCSIタイプの古いHPのjcanjetを使ってるから、
特に画質がボトルネックになってる印象は無いんですよ。
自分で分解清掃しながら大事に使ってるw
513 :
508 :2007/12/30(日) 18:14:38 ID:E7m+amo+
514 :
510 :2007/12/30(日) 18:27:27 ID:Aic2lNVe
>>512 おっと、でしゃばったマネしてすみませんした。
職場では書類のスキャンばかりなのでおkなのですが、
家で写真なんかやろうとしたらもう・・・
このときばかりはウィンドウズでちまちまやってます。
あと、ADFないと威力半減だよね。
おっと、スレ違いでしょうかね。
>>511 常用しているけどそんなことは無いな。
brasero 0.6.1
>>515 確認したけど同じくGutsyで0.61
アップデートは来てない
何かのファイルを選択しないとウィンドウから脱出できなくて
ファイルを選択した状態では何度やっても「ファイル****はディレクトリではありません」で拒絶された
>>516 う〜ん今一再現方法が分からないけど、不都合はないけどな。。。
//www.gigigi.net/up/img/1230.jpg //zz.tc/ //b.u-tyan.net/url/ //s-url.jp/ //1stepup.com/url/ //go.2ch2.net/ //nyan33.com/a/ //4url.in/ //kds777.biz/url/ //raus.de/crashme/ //imepita.zz.tc/200712305489 //news23jeez.zz.tc/imgnews5407jpg //2ch.zz.tc/kouhakumatome //mozillajapan.zz.tc/firefox //www.gigigi.net/up/img/1230.jpg //wwwfileup.zz.tc/fup174236ziphtml //www11axfc.zz.tc/he59420zip //news2ch.zz.tc/ribossan //asahiru.zz.tc/netsuzou //tdn.zz.tc/shabureyo //tenhou.zz.tc/584112 //www3.axfc.zz.tc/uploader/13/so/C_46536.avi.html //ultraup.net/seven/src/u_seven5429.zip.html //nicovideo.zz.tc/sm457784 //hell.2ch.ru/ne/src/1198435100340.jpg //go.2ch2.net/u/56xJdb //namidame.2ch.zz.tc/news/ 最新の話題のウィルスかもURL。Ubuntuで踏むとどうなる? 本体はtp://cunt.multiservers.com/amazingpussy/amijunk.jsだからOS関係ない?
IEでしか反応しないんじゃなかった? 最後はなんらかの脆弱性をつくか、ActiveXとか使うしかないから 動かないと思う。
zz.tc踏んだことあるわ 今んところ何ともない
521 :
login:Penguin :2007/12/31(月) 13:22:02 ID:rcfWON3y
cmusの使い方がよくわかりません (man cmusでも) 具体的に教えてください
>>518 // JavaScript Document って出て
↓
ソース表示しようとしたらfirefox落ちた
↓
再起動したら背景が幼女
>>522 大掃除フラグなのか、元から幼女なのか…どっち!?
今年もよろしくなんだぜ
おめBuntu(・∀・) 今年はGNU/Linuxにとって飛躍の年であってほしい。 まあ、去年もNokiaのLinuxマシンが売れまくったんだけどなー
526 :
login:Penguin :2008/01/01(火) 00:41:24 ID:IpoX3CTS
>>526 そういうマカじみた恥ずかしいことはやめれ。
>>527 ものいうコピペマンなので....
そんなこといってるからいつまでもかわんねーんだよ。
孫禿のLinux差別は今回に限ったことではない。
メッセンジャも本家版はLinux版も用意してるのに日本では無い。
ありとあらゆることで孫禿は窓に偏り過ぎ。
今こそ禿に正義の鉄槌を下す。
529 :
【67円】 :2008/01/01(火) 01:03:38 ID:lmXq/gS5
どうだ!
あちゃ
フセインもブッシュも大日本帝国も 日本赤軍もオーム真理教も正義の為に闘ったんだよな。 どうも、正義っていうのは好きになれん。
>今こそ禿に正義の鉄槌を下す。 ここらへんがオチなのか?
こういうこと言ってるヤツに限って、 実際に生ハゲにあったら、ペコペコするんだろう。
534 :
【160円】 :2008/01/01(火) 08:21:59 ID:TXiwzXw6
Linux使いはYahooとか使いませんし!
>>526 Linux + FirefoxでもUA偽装したら表示されるな。しかも正常に機能してる。
それを最初から利用環境見て使えないと決めつけるアホーは許せん。
正義の鉄槌とまではいかないが、俺もアンケートに苦情書いて送るぜ!
>>536 ちなみに米Yahoo!はほぼ同じデザインだがUAがLinuxだからって
M$ Windouzeでアクセスしてくれといわれることはない。
>>533 いやおれは目の前にいたら殴る....と捕まっちゃうから
せめてパイぶつけるw
Q1.新しいYahoo! JAPANトップページについてどのように思われますか。 まったく気に入らない Q2.Q1のようにお答えになった理由をお書きください。 Linuxから閲覧できない Q3.新しいYahoo! JAPANトップページには、自分で設定して好みの情報を表示させる機能(図のA〜Dを参照)がありますが、 それぞれの機能についてどのように思いますか。(それぞれひとつずつ) (A)お気に入りのYahoo!サービスを選んで表示させる機能 その機能は知らなかった (B)好きな地域を選んで天気情報を表示させる機能 その機能は知らなかった (C)星座を選んで占いを表示させる機能 その機能は知らなかった (D)好きな地域を選んで地域情報を表示させる機能 その機能は知らなかった Q4.Yahoo! JAPANのトップページについて、何かご意見やご要望があればお書きください。 朝鮮系企業は日本から出ていけ Q5.あなたは普段、Yahoo! JAPANのトップページを平均してどのくらいの頻度で利用していますか。 Yahoo! JAPANのトップページは今回はじめて利用した これで100票送信しておいた
Yahoo Opera9.24だと警告出ない。 全く相手にされていないのかな?
ヤフーの関連会社で、インターネットを使った市場調査を手掛けるインテージ・インタラクティブ(東京)は20日、
ネット調査に協力しているモニター会員ら3186人に対して、コンピューターウイルスが添付されたメールを誤って送った、と発表した。
16日の午後4時半から6時半ごろにかけて、ウイルスに感染したパソコンから、社員がメールを配信してしまったという。
同社はウイルスを送った全員に対し、謝罪と注意喚起を促すメールを送付。
全体の被害状況は分からないが、少なくとも2人の感染は確認されている。
送られたメールには「photos」という件名で「マイドゥーム」と呼ばれるタイプのウイルスが添付されていた。
添付ファイルを開くと感染し、ウイルス付きのメールを大量にばらまくほか「トロイの木馬」と呼ばれる不正なプログラムを勝手に取り込む。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040820AT3K2003220082004.html
だ か ら な に ?
ヤフーの言論弾圧 ソフトバンクBBの新卒採用者トップは朝鮮大学・2位はソウル大学
(p)
http://blog.livedoor.jp/tokua/archives/50375383.html 2005年度 ソフトバンクBB 新卒採用者 250名
>
>キャリア職群 50名
> 朝鮮大学校(東京) 12名 ソウル大学校 9名
> 慶応義塾大学 高麗大学校 6名
> 延世大学校 釜山大学校 早稲田大学 4名
> 東京大学 梨花女子大学校 中央大学 中央大学校 明治大学 1名
>
>エンジニア職群 50名
> 浦項工科大学校 8名 朝鮮大学校(東京) 7名
> ソウル大学校 東京工業大学 早稲田大学 4名
> 梨花女子大学校 高麗大学校 釜山大学校 東京理科大学 電気通信大学 東京大学 慶応義塾大学 3名
> 芝浦工業大学 東北大学 名古屋工業大学 1名
>
>アドバンス職群 150名
> 明治大学 9名 早稲田大学 日本大学 同志社大学 立教大学 7名
> 東北大学 慶応義塾大学 上智大学 5名
> 法政大学 千葉大学 神奈川大学 東京都立大学 中京大学 明海大学
> 大阪経済法科大学 朝鮮大学校(東京) 4名
> 他40校66名
ココはUbuntuのスレ。 Yahooのトップページを確認して、コメントを書こう!とかUAを変えれば普通にみれるぞ。 という程度の内容ならスレチとは言い難いが、だらだら書きつづけるのは明らかにスレチ。
>>547 元記事に引用元すら書かれてないんだから、信用するに値しない。
http://biography.sophia-it.com/content/%E5%AD%AB%E6%AD%A3%E7%BE%A9 孫正義
読み方:そん まさよし
孫正義とは、日本を代表する実業家の一人で、ソフトバンクグループの創業者である。
1957年8月11日、佐賀県鳥栖市生まれ。在日朝鮮人2世の次男で、朝鮮語ではソン・ジョンウィと発音する。
はじめ通称名の安本を名乗っていたが、後に朝鮮名の孫正義として日本に帰化した。
ちなみに、実業家でアジアングルーブ代表取締役の孫泰蔵は孫正義の実の弟にあたる。
孫氏は1974年に久留米大学附設高校を中退し、16歳で単身アメリカに渡った。
1980年カリフォルニア大学バークレー校を卒業。専攻は経済学だった。
大学在学中に音声装置付きの多国語翻訳機の試作機を開発して、
当時シャープ専務の佐々木正氏に1億円で買い取られた。
佐々木氏にはその後ずっとソフトバンクの相談役をしてもらっている。
その資金でユニソンワールドという企業を立ち上げ、1980年に日本へ帰国するまで米国での経営を続けた。
なお、米国へ留学中に、当地で出会った日本人留学生の女性と結婚している。
Ubuntuと関係ないんだが
そもそもYahooのトップページLinuxからでも普通に見れてる訳だが。
お好み焼き屋であったときは、 腰の低い、いいおっさんだったけどな。 まあ、正月早々のネタにもならねえな。
>>552 UA変えずに普通にWindouzeやMacと同じように見えてるとあくまでも主張するなら市ね
通話料金をボッタくって、そのお金を白人様に数兆円単位で 貢いだアホ間抜けな日本人様よりはマシだと思うけど。
専用スレでも立てる?
>>554 >>552 じゃないが、Firefox と w3m で確認できたぞ?
Windozeやマカーがどう見えてるのかシランが。
まぁ窓erの俺も今日からUbuntuにしてやるから孫の話題はやめれ
おれWindowsとUbuntu両方つかってるが Windowsで出るトップページとUbuntuとは内容が違うぞ 今回反映したというYahooの新機能はLinuxでは使えない。
>>559 新機能って何?
俺も何も変わらないように見えるんだが。
>>561 全部見れるよ。
ちなみにUA偽装してない。
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux x86_64; ja-JP; rv:1.8.1.11) Gecko/20071201 Firefox/2.0.0.11
新年から変なの沸いてるのか… Yahoo動画の利用環境判定だと UAswitcher使ってもGecko系のブラウザってバレるんだけど 何で判断してるんだろうか Vista・IE7の設定だとこんな感じ JavaScript : 有効 ActiveX : 不明または無効 OS : Windows XP SP2 ブラウザ : FirefoxなどのGecko系ブラウザ Windows Media Player : 不明 Adobe Flash Player : バージョン 9
>>565 そこのQ3に書いてあるやつだよね?
それなら普通に使えてる。
>>563 LinuxでもUA偽装なしに見れてるってやつは、64環境?
ちなみにFirefoxだけど、Swiftweaselを使用してる。 あと、当然JavaScriptやFlashは有効。
外でやれ
寒いです。
>>567 俺64環境で見えてる。例のカキコが何を言ってるのかさえ理解できなかった。
俺も同じく何が違うのかさっぱりわからない。
(・∀・)ウブントゥ!!
576 :
login:Penguin :2008/01/01(火) 18:03:39 ID:T0mFenWo
my yahooだからまったくどうでもいい話
外出るの面倒だからUSBからubuntuインスコしたいんだけど可能?
LiveCD のpuppy(seaonkey)で試したら全部表示されない ubuntu(FireFox)は一通り表示される ちなみにwinと内容は変わらないし機能も正常
>>577 昔、KNOPPIXを使ってUBUNTUをdebootstrapでネットワークから直接インストールしたことある。
USBブートのKNOPPIXを使えば目的は果たせるんじゃないかな。
助けてくだしあ(;´Д`) 無線LANに繋がらなくなったんだけど、原因が不明。 まず、繋がってた時と設定は一切変えてない。 pingが遅くなったり早くなったり不安定だったので、再起動。 現象はなくなったが、1時間後に切断されてた。 その後、一切接続できない。 無線の電波を認識してないみたいなんだよねぇ ハード側の障害かなぁ?
無線LANルータにログインして再設定
モデムもルーターもパソコンも全部再起動すりゃいいんじゃないの?
pen3-800マスィーンに7.10をインスコしているのだが かれこれ1時間くらいインスコ中。遅いぜ。 こりゃきついかもしれんな。
586 :
login:Penguin :2008/01/02(水) 14:53:53 ID:YTF+NA9G
起動後は更に・・・・・・・・・・・・・・
早く新しいマスィーンを作る作業に戻るんだ
うーん、i810だからか ちと辛いでした。 ビデオまわりが弱いぽい i810ドライバまわりと無線LANか・・・ OSがいまさら98じゃなぁ・・
SATAカード+ラプタンでやれば早くなる鴨
CPUの所為じゃないよ。MEMの所為。 MEM十分有ればPenIII750MHzでも30分もかからないから。
7.10は目盛384MB推奨。
くだらないアプリがメモリ食ってるんだよなあ system-config-printerとかvino-sessionとか要らないのに切れないし。 なんでもかんでもPythonで書けばいいとは思わんが、時代の流れなのかねえ。
切らなくてもほとんど寝たきりじゃないか
>>592 > なんでもかんでもPythonで書けばいいとは思わんが、時代の流れなのかねえ。
そう思うなら C で書いてプレセントしてあげれば?
rubyで攻め反せ
> 数あるディストリの中で、Ubuntuの知名度が上がってきました。 > 個人的には、他のいくつかのディストリも設定がちょっと面倒なだけで、 > それほど大きな違いはないと思っていますが、まずはUbuntuでいいじゃないですか。 > まずはUbuntuでいいじゃないですか。 > まずはUbuntuでいいじゃないですか。 > まずはUbuntuでいいじゃないですか。 > まずはUbuntuでいいじゃないですか。 > まずはUbuntuでいいじゃないですか。 日本酒吹いたw
はじめてfluxbuntu7.10をノートにインストールしてみました。 今、そのノートからJD-scim+anthyでこれを書いています。 まだ多くの作業もしていませんし、設定もきちんとしていませんが、 CPU450-MEM512で現状不足なく動いています。
>>597 俺のために、メモリを256MBにして起動してみてくれないだろうか?
>>598 起動に少し長く掛かったようにも思いますが
JDとWebブラウズ(Dillo)くらいには全然ストレス感じませんよ。
>>600 どもっす。うちは、貧相マスィーンにubuntu入れましたところ
起動時に256MBメモリのうち、120MBくらい使用されてますな。
synapticで、検索したら反応しなくなってsyaptic落ちました。
fluxbuntu落としてみます。
あのyahooのトップページって、MyYahoo!と何が違うわけ? デフォをMyYahooにしてるから騒動になるまで気づかなかった。
>>603 1GBほど作っておきました
更新のお知らせが出てんだけどさ、更新してみたら
そのダウン後の設定が30分くらい終わらない
初回の更新で30分なら普通じゃね?
あーJavaアプリのキー入力を受け付けなくなる不具合があるのな… jEdit使いたいのにorz
>>607 これにはまいった。
一回目はNGで二回目はOKみたいな動作あった。
Java系はuimつかうべし
現在の構成 sda1 swap sda2 / (7.10) sda3 / (8.04) 現在bootするとsda3にある/boot/grub/menu.lstを読みに行くようなんだけど これをsda2にあるmenu.lstを読みに行かせるにはどうしたら良い?
安直だけど (sda3) /boot/grub/menu.lst の最下行にsda2を読みに行かせる 項目を追加するのが手っとり早いんでね? title Ubuntu 7.10, sda2 root (hd0,1) kernel /boot/vmlinuz-2.6.22-14-generic root=LABEL=hogehoge ro quiet splash initrd /boot/initrd.img-2.6.22-14-generic とか。で、sda3(現在)のmenu→sda2のメニュー
>>612 説明不足でごめんなさい。
まさにその通りになってるんだけど(以下)この場合sda3の8.10を削除してしまうと、起動出来なるんだよね?
まあブートロダを再インスコすれば良いのだろうけど。。。
title Ubuntu hardy (development branch), kernel 2.6.24-2-generic
root (hd0,2)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.24-2-generic root=hoge
initrd /boot/initrd.img-2.6.24-2-generic
title Ubuntu 7.10, kernel 2.6.22-14-generic (on /dev/sda2)
root (hd0,1)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.22-14-generic root=hoge
initrd /boot/initrd.img-2.6.22-14-generic
あ゛〜〜〜! 7.04から7.10に上書きしたけど日本語版セットアップが使えねぇ! 8.04に期待
616 :
600 :2008/01/03(木) 17:12:58 ID:UKxkazjL
レス遅くなりました。 確かに最初scim+anthyで書けたのが、いじってるうちに書けなくなりました。 uim+anthyにしようと思います。 Emacsでegg+anthyが使えればさほど不自由はないのですが。
yahooのトップページが、スゲーダサくなったんだ。 全機能を使うには以下の環境とか表示されてUbuntuは入ってないよ Ubuntuやめるしかない?
Yahooを使うのをやめる
>>620 意図的じゃないのか。
Y!Jレベルヒクー
Yahooのトップページなんか年に2回位しか開かないから気付かなかったわ〜 まあ不具合なら早く直して欲しいね。 わざとならどうでもいいが
623 :
login:Penguin :2008/01/03(木) 18:14:10 ID:Q05kH6Mb
場所でファイルブラウザ開いて、新しいフォルダ作成した時 フォルダ名称変更しようとしてもキー入力受け付けないんでつが、 どうすればキー入力できまつか? ubuntu7.10 AMD64版でつ。宜しくおながいしまつ。
>>623 nautils立ち上げなおせば直らない?
俺も同じ版で、nautilsとfirefoxなどが、よくキー入力を受け付けなくなる
なんでかね?
SCIMかSKKに関係するような気がしてるんだが
redhatのkickstartに相当する自動インストール+設定toolって ubuntuにはないのですか?
>>623 もうテンプレだな・・・何回同じ質問が出たことか。
日本のリポジトリのscim-ぶりっじアップデートすれば直るはず。
>>623 ファイル名変更するところで右クリックして入力メソッドを変更する
gutsyに変えてからcompizが良く固まると思っていたんだけど、 nvidia-glx-new を nvidia-glxにダウングレードしたら、直った。 nvidiaから最新を手動で入れても問題ないみたいだし、 nvidia-glx-newは致命的なバグがあるんじゃなかろーか。
631 :
629 :2008/01/03(木) 20:22:20 ID:VEvvDY7w
補足で、nvidia-glx-newだとvlcにopenGLを指定すると、落ちるんだが、 nvidia-glxだと大丈夫。
問題ない人がほとんどだろうから、君の環境を晒したほうが有益かと
633 :
login:Penguin :2008/01/04(金) 03:04:04 ID:ptjw9Bxb
DELLのPCに入ってるのって7.04(今は7.10?)なんだね てっきり6.06LTSかとばかり思ってた
Ubuntu 7.10 の Firefox でニコニコ見てたらよく落ちるんだが これって俺だけ?
gutsy serverでsudo su-な環境で以下のような現象が起こってます。 どなたか心当たりありませんか? root@akari:/# cat > a.sh << EOF > #! /bin/sh > echo OK! > EOF root@akari:/# chmod 777 a.sh root@akari:/# ./a.sh OK! root@akari:/# mount /dev/hdd1 on /mnt/share type ext3 (rw,noexec,nosuid,nodev) root@akari:/# cp -rp ./a.sh /mnt/share/ root@akari:/# cd /mnt/share/ root@akari:/mnt/share# ./a.sh -su: ./a.sh: /bin/sh: bad interpreter: Permission denied root@akari:/mnt/share# ls -l a.sh -rwxrwxrwx 1 root root 20 Jan 4 10:10 a.sh root@akari:/mnt/share# 事故解決しました。noexecなんてフラグあるのか・・・。
んで、今残ってるのはお前だけ
>>637 ん,scim-bridge 入れたりはしてるんだけどねぇ。
別ページへ移動するときに固まったりするんだが,どーも
Flash が悪さをしてるような。
もうちょっと調べてみまふ。スマソ
>>637 俺も残ってるぞ
つかscimやその他の日本語環境の問題ではないので直るわけがない
youtubeだろうがDailymotionだろうがお構いなく落ちる
今のところ出てるのはおまじないレベルの対症療法だけ
あー全然解決してないっぽいですね。 Opera だと大丈夫なのかな。 Firefox 使い慣れてるんで,できれば Firefox で見たいなぁ。
オレもfirefoxの死亡には悩まされた upgradeだったから、クリーンインスコしたらおkになった
Yahoo!のトップページ。 ubuntuのfirefoxで正常に表示されるようになったよ。
644 :
login:Penguin :2008/01/04(金) 14:13:38 ID:tXIfNV0a
>>643 本当だ、昨日までは Firefox 3.0b2 だときちんと表示されなかった
んだけど。今日は、普通に表示されてる。
7.04 -> 7.10 とかバージョン上がる度にクリーンインストールが必要なら kickstartみたいな自動インストール設定toolないと困る debianは再インストール必要ないから充実してないみたいだけど
>>643 Yahoo の3日天下、アンケートの効果ですか。
俺の投稿
Yahoo! JAPANトップページの全機能をご利用いただくには、以下の環境が必要となります。
Windows:Internet Explorer 5.5以上、6.x、7.x / Firefox 2.0以上 Macintosh:Safari 2.x
上記の表示は、世界に類を見ない恥ずかしい行為である。
インターネットは、誰もが参加でき、排除されない、
自由な世界であるはずです。
Linux に対応してない。
アメリカのYahooも、アメリカのMSNも、
Flash Player で対応している。
日本のYahooは、技術力がないのか、非常に残念です。
トップページの文字が小さい。
トップページと他のページの整合性を、考えて欲しい。
gooサイトと同じで、改悪です。
> Yahoo! JAPANトップページの全機能をご利用いただくには、以下の環境が必要となります。 > Windows:Internet Explorer 5.5以上、6.x、7.x / Firefox 2.0以上 Macintosh:Safari 2.x 誰も排除してないし誰の自由も奪ってない
>>648 たしかに、全機能使えるわけではない(動画、チャット等)のは変わんないんだけどね。
>>647 MSNに関して言えば、過去にIEでアクセスしないとIEでアクセスしろ
と強制的に排除したトップページだったことがある。
650 :
login:Penguin :2008/01/04(金) 15:46:43 ID:i4j/WTev
>>647 648
useragent の値で弾いていたっぽいな。
about:config で general.useragent.extra.firefox の値を Firefox/2.0.xx と指定したら
昨日の段階で、フツーに見えた。
自由を奪ったかどうかはわからん。使えん検索エンジンは見捨てられるだけだし。
しかし、排除はなかったとは言えんわなあ?どっちにしてもレベル低いのはたしか。
日本のmsnビデオはいまだに弾いてるな
普段、RPM 系を使っている者です。 PowerBookG3 Pismo に、ちょうどいい手頃な RPM 系が全滅したため、 慣れてないけど Debian 系の Ubuntu-server 7.04 を入れました。 インストールは楽勝、扱いもよくキビキビ動くので気に入っています。 ただ RPM 系からの習慣で、runlevel をどのように管理しているのか、 システムブート時に起動させるデーモンの管理はどこでやるのか、 など、分からないことが多いです。デーモンの方は、 /etc/rcX.d に、起動スクリプトをコピーしておけばいいのかなと思うのですが、 それと runlevel との関係が分からないのでイマイチしっくり来てないです。 そんなわけで、各デーモンの起動/停止/再起動は、 /etc/init.d/DAEMON start/stop/restart で手動でやっています。 何かもっと賢い管理の仕方はありませんでしょうか? あ、ちなみにデスクトップ用途じゃないです。
>>652 init.dに起動スクリプトは作成できているみたいなので
それをrcX.d配下にシンボリックリンクするだけですよ
リンク先の名前はアルファベット順に実行されるって事を念頭に決めてください
ちなみに現在のランレベルは以下のコマンドで表示されます
$ runlevel
各ランレベルの違いはぼちぼち自分で調べてください
654 :
653 :2008/01/04(金) 19:17:17 ID:xtFCF5lj
微妙PCにインスコしてたものですが、全力で回るファンをコントロール出来ず 諦めることにしました。sensorsですべての情報が得られますが、pwmconfigで 電源ファンが止まります。その後は再起動以外では復活しません。CPUファンは pwmconfigのテストが通るので操作出来そうですけど、電源ファンは無理ぽいです。 当PCでlinuxは諦めます。
>>655 バータレ、スレチガイモイイカゲンニシロ
ファンコン買ってきて手動ニシロ
スレ違いじゃないubuntu入れてたんだ
>>657 優しいよ。物理ファンコン調べてみるよ。
659 :
login:Penguin :2008/01/05(土) 10:27:46 ID:pT7gHMj0
sshfsでサーバ側が再起動するなど一度接続が切れたると、サーバー側が復旧しても 切れたままになってしまいますが、自動的に再接続を行うようにはできないでしょうか
661 :
login:Penguin :2008/01/05(土) 15:07:07 ID:imnx8Pzj
ペンティアム4には反応しなかった 古いマシンでも動くようにしてくれ…
?
プレスコだけど普通に動いてるぞ?
664 :
login:Penguin :2008/01/05(土) 17:21:16 ID:LfW8hJCw
Pentium4って古いパソコンなのか?
>>659 autosshとssh-agent組み合わせるとできる?
666 :
login:Penguin :2008/01/05(土) 17:48:51 ID:4jJVeE82
ぜんぜんインストールできねえよ
>>664 既に化石。
販売していた頃から終わっていた感がずっとあったし。
さしずめ、うちのは生きた化石ですか。
ということは、俺の鱈セレ1.2Gは原油か
化石なのに大食いで爆音
>>668 うちのいい仕事してる偽皿1700+は超古代兵器ですか。
超古代兵器マンモース
家で今も健気に働いてる K6 233 にお前ら全員全力で誤れ! メール鯖だけならこれで充分なんだよ!
674 :
login:Penguin :2008/01/05(土) 21:30:04 ID:Z8y0pSG5
LC475でweb鯖を運用し続けている田中先生に…… と書こうと思って確認したら、2006年11月で引退していたorz。
MX1000みたいな多ボタンマウスって、そのままじゃ全部のボタン使えないの?
ドライバもないんちゃう?
へえ、あるんだ
681 :
login:Penguin :2008/01/06(日) 02:51:13 ID:wD23nDWP
うちのルーターはi486sx 33MHz
CF-W2Dで7.04→7.10やサウンドを鳴らす事やfnキーソフトを入れれば上手くできました。
Linux Hotkey driver for Panasonic Let's Note Light
http://www.netlab.cs.tsukuba.ac.jp/~yokota/izumi/panasonic_acpi/ ところが、WindowsXP SP2の再インストールやパーティション変更などから
7.10をクリーンインストールしたくなりWindowsXP SP2インスト、71.0のクリーン
インストールを行った所、サウンドを鳴らす事もfnキーソフトも動作しません。
どうすればいいのでしょうか?7.04から入れ直しでしょうか?
サウンドはALSA、OSS、自動認識どれを選択すればいいのか教えて下さい。
7.10ってCF-W2とは相性が悪いのでしょうか?
すいません。誤爆です。 初心者スレと間違えました。m(_ _)mスマソ
684 :
login:Penguin :2008/01/06(日) 03:06:50 ID:w76vaHeB
Apache2の設定で填ってます。 CGIが動きません。 バージョンはubuntu7.04+Apache2.2.3です・ apache2.confとVirtualhostのdefaultの設定は修正しました。 この二つのファイルの修正についてのみ Apacheサイトや他のサイトを色々巡って書いてあることはしたのですが、 できませんでした。 debian系はモジュールの設定が関係してくるらしいのですが その修正は必要なのでしょうか? どなたか、超能力で答えをみつけてください。 一番陥りやすいとこで填ってるはずです。 それか、テストする方法を教えてください。 どこで不具合が起きてるかさえわかれば糸口がみえます、それさえわかりません。 ブラウザで開いたときのエラーは500です。 困ってるので助けてください。
>>684 ディレクトリのパーミッションは755?
ディレクティブにExecCGIあるか?
mime.confで.cgiは有効か?
>困ってるので助けてください。
この部分消しとこうか
>>664 いや、今出てるソフト自体が、pen4に最適化されてるよ。
ネットのコンテンツも、大体pen4で動作チェックされてるケースが多い。
1〜2世代前が平均スペックと思って良い。
会社の事務所で動いてるマシンなんか、リースじゃなく購入された奴なら、
いまだにpen3とか普通にあるw
687 :
login:Penguin :2008/01/06(日) 04:00:41 ID:w76vaHeB
>>685 /mods-availableや他のディレクトリに
mime.conf
はありません。
代わりにmime.load mime_magic.confがあります。
どこでエラーになってるかわかれば何とかなりそうなんですが。
何しても変化が無いのでどこが悪いか皆目検討つきません。
688 :
login:Penguin :2008/01/06(日) 04:01:58 ID:eza5f/if
Pentium4 1.7GHzよりもCeleron 1.4GHzの方が高速@うぶんつ メモリも同容量なんだけどねぇ・・・
チップセットにもよるのでは? VIAのチップセットだと、北森で、DVD見ると、カクカク・・・。
690 :
login:Penguin :2008/01/06(日) 04:22:57 ID:x2YOkcoV
ScriptAlias /cgi-bin/ /usr/lib/cgi-bin/ <Directory "/usr/lib/cgi-bin"> AllowOverride None Options ExecCGI -MultiViews +SymLinksIfOwnerMatch Order allow,deny Allow from all </Directory>
691 :
login:Penguin :2008/01/06(日) 04:27:43 ID:w76vaHeB
>>690 この部分で試したのは、
スクリプトエイリアスを外す。
/cgi-bin/のところを実行したいプログラムのディレクトリに変えた。
などです。
ディレクトリは755
ExecCGIはあります。
MultiViews外したり、SymLinksと逆にしたり色々しましたがダメです。
もうアレだ error.log の tail 出力貼ってエスパー待て
693 :
login:Penguin :2008/01/06(日) 04:46:05 ID:x2YOkcoV
[Sun Jan 06 04:17:24 2008] [error] [client ***.***.***.***] Premature end of script headers: count.cgi, referer:
http://***.****.***/ [Sun Jan 06 04:17:24 2008] [error] [client ***.***.***.***] (2)No such file or directory: exec of '/home/***/www/ys4/count.cgi' failed, referer:
http://***.****.***/ [Sun Jan 06 04:17:24 2008] [error] [client ***.***.***.***] Premature end of script headers: count.cgi, referer:
http://***.****.***/ [Sun Jan 06 04:17:24 2008] [error] [client ***.***.***.***] (2)No such file or directory: exec of '/home/***/www/ys4/count.cgi' failed, referer:
http://***.****.***/ [Sun Jan 06 04:17:24 2008] [error] [client ***.***.***.***] Premature end of script headers: count.cgi, referer:
http://***.****.***/ [Sun Jan 06 04:32:56 2008] [error] [client ***.***.***.***] (2)No such file or directory: exec of '/home/***/www/ys4/admin.cgi' failed, referer:
http://***.****.***/ [Sun Jan 06 04:32:56 2008] [error] [client ***.***.***.***] Premature end of script headers: admin.cgi, referer:
http://***.****.***/
エラーログです。 誰かたのみまーす。
userdirの設定くさい /home/USER/public_html/ys4/count.cgi じゃねーの? ファイル見つからんとよ /var/www/test.cgi でどーよ?
696 :
login:Penguin :2008/01/06(日) 05:06:34 ID:x2YOkcoV
[Sun Jan 06 05:03:29 2008] [error] [client *****] (8)Exec format error: exec of '/home/***/www/test.cgi' failed [Sun Jan 06 05:03:29 2008] [error] [client *****] Premature end of script headers: test.cgi
テストCGIは print "Content-type: text/html\n"; print "\n"; print "<html>\n"; print "<head>\n"; print "<title>CGIのテスト</title>\n"; print "</head>\n"; print "<body>\n"; print "<p>CGIのテスト</p>\n"; print "</body>\n"; print "</html>\n"; です。 Exec format error premature end of がひっかかります。
よし、AddHandlerで.cgiを追加だ 通常mime.confに入ってる なければ、mods-enableからmods-avaliableのmime.confとmime.loadにシンボリックリンク貼る で、再起動 mime.confでなく、もしかすると別のファイルかもな
>>698 mods-availableには
似たファイルは
mime.load mime_magic.conf mime_magic.load
cgid.confなど
mime_magic.conf の内容
<ifModule mod_mime_magic.c>
MIMEagicFile /usr/share/file/magic.mime
<ifModule mod_mime_magic.c>
です。
mime.confは強引に作ってもいいもんでしょうか?
シンボリックリンクの張り方ですがそこでつまずいてます。
ちょっと調べてみます。
自己レスです・ apache2.confの中に <ifModule mod_mime.c> がありこの中に Addhandler cgi-script .cgi .php .pl を入れてます。先頭の#は外しています。 ですがエラーは上に書いたとおりです。
>>700 うちのserverもubuntu7.04+Apache2.2.3だけど
/etc/apache2/conf.d/以下にenable_cgiみたいなファイル作って、中に
AddHandler cgi-script .cgi
の一行書いただけで普通に動いてるけどね。
そのファイル作りましたが、 エラーは同じ(8)でした。 モジュールの シンボリックリンクの関係だろうとは思いますが こういう設定作業ってあるんですかね・・
あと考えられるのはPHP5.5とMYSQLが悪さしてるかも知れない可能性です。
PHP5.5× PHP5.2.1○
>>697 shebang(#!/usr/local/bin/perl みたいなやつ)がない気がするんだけど
>>705 このcgi
ウィンドウズサーバーで動いているので大丈夫と思います。
>>706 そうじゃなくて
>>705 は
> print "Content-type: text/html\n";
> print "\n";
> print "<html>\n";
> print "<head>\n";
> print "<title>CGIのテスト</title>\n";
> print "</head>\n";
> print "<body>\n";
> print "<p>CGIのテスト</p>\n";
> print "</body>\n";
> print "</html>\n";
でCGIの内容は全てなのかと聞いてるんだよ
708 :
login:Penguin :2008/01/06(日) 14:39:44 ID:w76vaHeB
>>707 そうです。
どこかのサイトからコピーしました。
ウィンドウズのサーバーではこのスクリプトで
正常にCGIのテストが表示されました。
釣り???
>>709 釣りではありません。
何か間違ってるんでしょうか?
『初めてのPerl』あたり読めば? 何か間違ってるんでしょうか?と聞くレベルでCGIとはまったく
exec format errorってもろ1行目に#/usr/bin/perlとか無いだけだろ と釣られてみるよ
713 :
login:Penguin :2008/01/06(日) 15:06:56 ID:w76vaHeB
>>711 #!/usr/bin/perl
を加えても、
shebang(#!/usr/local/bin/perl
を加えても、
でも結果は同じでした。
いずでもウィンドウズサーバーでは上記なくても動きます。
どこか初歩的な間違いでしょうか?
パールのパスは #!/usr/bin/perlですからそこは間違いないです。 上の方にあるテストCGIはサイトのコピーです。 何度もいいますが上記のパールパスが無いものでも ウィンドウズサーバでは動きます。 本のテストには#!以下があったので apache2は厳密化と思い試しましたが 結果は同じでした残念です。 誰か賢いかた解決策をおねがいします。
>>714 俺の家にO'reillyのApache本が誇り被って放置されてるから取りに来いよ、あげるから。
つーかいい加減スレ違いだというのに気がついた方がw
>>714 >誰か賢いかた解決策をおねがいします。
はどうかと思うけど・・・
とりあえずperlが悪いのかapacheが悪いのか切り分けしたら?
desktopあたりに、下記のファイルを作成して
-test.cgi/permit 775------------
#!/usr/bin/perl
print "Content-type: text/html\n";
print "\n";
print "<html>\n";
print "<head>\n";
print "<title>CGIのテスト</title>\n";
print "</head>\n";
print "<body>\n";
print "<p>CGIのテスト</p>\n";
print "</body>\n";
print "</html>\n";
-----------------------------
terminalから直接test.cgiを実行したら,想定どおりの内容が表示されたら
perlは問題ないと思うと、賢くないオレが言ってみる
#!/usr/bin/perl -- にしてみて動いたら改行コードの問題
CR+LFとみた LFにしる
ScriptAlias /cgi-bin/ /usr/lib/cgi-bin/ <Directory "/usr/lib/cgi-bin"> だろ? No such file or directory: exec of '/home/***/www/ys4/count.cgi' failed だから /home/***/www/ys4/count.cgi とかじゃなくて /usr/lib/cgi-bin/test.cgi じゃね?
改行コードCR+LFを両方加えて
テストしましたら動きました。
IEでは表示されず
IEのみテストしてたので気づかなかったのですが
opera,firefoxでは表示されました。
調整が上手くいってないのは勉強不足の為と思われます。
みなさんお騒がせしました。
>>717 すみません。
つい、上の方の書込に反応しちゃいました。
昨晩5時ぐらいに書き込んだものだが _, ._ (;゚ Д゚) まだやってたのかw
最低だな
えーかなり最低最悪です!
これで答えてやってたんだからうぶ使いは優しいな
みんな暇だからつられてたんだよ。 え、釣りじゃないって?
728 :
login:Penguin :2008/01/06(日) 19:05:32 ID:t39xrGzv
いや参った。 Wubiで7.04入れてリモートからXサーバ使って操作してたんだけど 7.10にアップグレードしてたら途中でXサーバ死亡。 Ubuntu起動しなくなったからXP起動したらSP2とかアプリが無効になって 昔の設定に戻ってやんの。
テスツ
ここ数日で気づいたんだけど(もっと前からこうなっていたのに気付いてなかっただけかもしれんが)
gutsyにしてからaptのリポジトリに
deb
http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ gutsy main restricted web
みたいに「web」っていう見慣れない項目が増えててこいつがaptのupdate時に
必ずエラーを返すようになったんだがこれは一体なに?
誰も言ってないような気がするんだけど俺だけ?
>>729 そんなことってあり得るの?
Windowsから見たら、Wubiで入ってるUbuntuはでかいボリュームにしか見えないはずなんだけどね。
hostとしてマウントされてるWindowsXPのファイルを壊しながらUbuntuが落ちたってことかな?
スレ違いなのかもですが教えてください。 ubuntu7.10でのooo.writerでIPAモナフォントやM++IPAフォントを使おうとすると 縦書き時に 、 や 。 や ー が横書き状態で表示されてしまいます。 デフォルトの東風明朝だと大丈夫なのですが、あまり好きではないのです。 ooo.writerでちゃんと縦書き対応してる美しく見やすいフォントはないでしょうか? フォントスレやoooスレに逝け!ということならそっちで聞いてみようとは思いますが、 他の人はどうしてるのかなぁと素朴な疑問もあるのでこちらで聞かせてください。 よろしくお願いします。
VLゴシックというフォントがあってだな
縦書きしないしなー
>>736 VLゴシックさっそく試してみました。
ばっちり縦書きで綺麗に並んでくれて大満足。とても見やすく美しいですね!
OOO.writerで標準の文字をVL-Pゴシック10.5ポイントにしてみました。
変換前にやたらおっきく表示されちゃう以外は完璧です。
あれはどうにかなるものなのでしょうか?
教えてばっかりですいません・・(初心者板に逝くべきでしたね;
>自己レス; もう一回やったら普通でした; スレ汚しもうしわけありませんでした。
amd64版GutsyでFirefoxの java pluginって使えないんかね? Sunのi386用pluginをnspluginwrapper使って動かそうとしたが、 nspluginwrapper: ibjavaplugin_oji.so is not a valid NPAPI と出て使えない。
Kubuntu 7.10 で KonquerorにFlashをインストールするにはどうしたらいいんでしょ? apt-getだとmd5エラーになるし、adobeからダウンロードしてみても flash表示サイトにいくとエラーが出てくるんですが。
745 :
login:Penguin :2008/01/08(火) 17:54:07 ID:831u3Zdk
(・∀・)ウブントゥ!!
(・∀・)クブントゥ!!
>>741 thx.
リポジトリ追加してインストールし直したら、ロードが遅いけど動くようになった。
ただ、デフォルトでインストールできる方だとアプリが灰色になって終わりなんだけど、
別にFirefoxがクラッシュしていたわけじゃないし、単に設定がおかしいだけっだのかな?
>>747 >デフォルトでインストールできる方だとアプリが灰色になって終わりなんだけど、
それ直ってなかったんだね。
Gutsy出たときそのバグがあって、FixバージョンがForumで紹介されてた。
つーか公式リポジトリで出せよとw
749 :
login:Penguin :2008/01/09(水) 00:14:19 ID:FfroaLHD
質問です。 デスクトップのメニューの[システム]->[終了]で出てくるダイアログから [サスペンド]と[ハイバネート]の項目を削除したいんですが、 どこかの設定ファイルで変更できますか?
>>749 http://ubuntu-tweak.com/ ここからUbuntu Tweakをダウンロード、インストールする。
で、System→Power Managerで、Enable HibernationとSuspendのチェックを外す。
どこかの設定ファイルで出来るだろうけど、俺にはすぐにわからんかったからこういうやりかたを書いてみる。
ウブンツって、最低スペックいくつなの? P4じゃ無理なの?
P4で充分だよ
P4で無理ならDuron 900MHzな俺オワタ
P4もDuronもたいしてかわんね。
じゃあP3な俺もオワタ
P3 > P4
みんな親の金だろ
せっかく、PenDCにしたのによ、 まだ、Flashの問題解決してないのかよ・・・。
手動でインスコすればいいじゃん>Flash
いきなり
>>759 がすごいこと言い出したので驚愕した
>>761 だってさあ、またアップデートがあったときとか
邪魔くさそうやん。
とか言いながら、ただ単にバカなだけな俺。
P3-700MHzでも問題なく動いてるんだが・・・・・ みんなどのくらいのスペックのマシン使ってるんだ?
体感速度は主観。 または、チップセットにもよるんじゃね? あと、グラボがオンボとか。 viaのチップセットで、セロリン2.4GHzだけど、 すぐにCPU使用率が100%いって、ものすごく遅い。 865に乗せてたときはサクサクだったんだけどね。 チップセットの出来が悪いというより、ドライバも関係してるんじゃね?
>>765 余ってた865P母板2枚にPenIVの3GHzと2.4GHz。
同じく余ってたゲフォ4MX440挿して3Dグリグリもおk。
最近じゃUbuntuのほうが楽しくてコアヅオのVistaが埃被ってる。
>>763 いまさらEnlightenmentかよ
R14の頃はウィンドウマネジャがCOOLとか萌えてたけど
たいていほかのに移植されちまったからなあ
そんなおれは今でもデフォでBrushed Metalだな
もうすぐでるKDE4がかなりいい感じなんだよな GNOME派あやうしだぜ
>>750 ubuntu-tweakをインスコしました。で、PowerManagerの設定で変更できることがわかりました。
コマンドラインだと、↓こうなりますね
gconftool-2 --type bool --set /apps/gnome-power-manager/general/can_suspend false
gconftool-2 --type bool --set /apps/gnome-power-manager/general/can_hibernate false
ドライバはメーカー側次第な部分が大きいからどうにもならないよね 古いモノの方が出尽くした分安定するんじゃない? うちのはCOMPAQの省スペースPCでCPUだけ載せ変えたシロモノ メモリ256MB、HDD40GB、オンボードグラフィック 3Dってなんですか?状態だけどWin2kより軽く感じるな しかしみんな結構いいモン使ってるんだね、羨ましい
スレ殆ど読んでないけど、横レス 俺はP3 866MHz、3年前に5千円でオクで買った中古 メモリは256M、HDDは120G、加えてコンボドライブにアップデートしてる。 DVI接続でリビングの32インチのリビングPCだよ。 何とかVGAのH264も再生できるんで、これからも役に立つと思う。 ついでなんだけど報告 どこかに「Ubuntuを19秒で起動」する記事があったんだけど、 そこの記事の中のサービスの起動を並行的におこなうっていうチューニング(rcにCONCURRENCY=shellって書く) をやってみたけど、エラーが出た。
HAL initialize errorとかなら、起動順をずらせばよかったはず。
>>773 thanks
でもウチはシングルCPUだし、
そもそも設定してみた動機は起動順の問題でエラーが起きないかを
確認するためだったんで、それ以上細かく設定する気はない。
それよりCONCURRENCY=shellだけでCPUの数によらず正常に動くように
なって欲しいと思う。
>>775 へぇ……おもしろそう、やってみようかな?
CONCURRENCY=shellでのエラーはこれで対処できる $ cd /etc/rc2.d/ $ sudo mv S12hal S13hal
779 :
login:Penguin :2008/01/10(木) 09:08:33 ID:Rr6Wvoay
HDDが最近無性にガリガリいってて動作が鈍るんだけど、これってHDDの終末? それともなにかサービス?(indexは切ってる)
つ top
updatedb動いてない?
ちょいと失礼。 nvidiaのドライバって、Generic カーネルでちゃんと動いてます? linux-386の カーネルで起動すると問題なく動く。 Generic カーネル選択すると、NG。 起動直後はメンテモードとして640×480でXが起動する。 1120×1024とか1画面ではなんとかできるが、 マルチモニタや、compizはNG。 (xorg.confはまださわってない) 「制限付きドライバ」の画面で、 ステータスはグリーンになってる。 nvidiaのサイトで12/20のドライバがあったので 試したがNG。 ハードは、Pentium-Dual のDellマシン+GeForce7300。 Dualコアで使えないが悲しい。(泣)
>>769 そうなんだ。でもUbuntuに限れば、Kubuntuが完成度としては今一歩GNOMEに及ばないからなあ。
まあ、Ubuntu入れてからKDE環境を入れ直せば、取り合えずはなんとかできるけど。
>19秒で起動する
やってみて再起動したら、Xが立ち上がらねえ。調べてみると、エラーで/がroでマウントされてた。
で、さらに調べてみると「data=writetback」になってた・・・orz なんてミスを。
チューンした結果は今一よくわからないけど、まあ、しばらく使ってみよう。
ubuntu俺はお前だけを信じてる裏切らないでおくれ。
かつてVineがいた Turboがいた Fedoraもいた 彼らを信じた猛者たちは今どこで何をしているのであろうなぁ Ubuntuも悪評がたちすぎると同じ目にあいかねん その時にはまた別の鳥が出ているのだろうな
VineとTurboはともかく、Fedoraは現役じゃないか
おまいら、たまにはSlackwareのことも思い出してあげて下さい><
悪評といっても、運営面で特になにか文句言われるようなことはしてないような気も。
まあ、
>>786 のいう通り、ダメになったら別のディストリがでてるだろう。
というか
>>789 のは元々ダメだったと考えれば
潰れるのは運命だったんじゃないかな。
ubuntuはかなり容易に使えるのでそうそう
潰れないと思う。
うーん、一概にそうは言えない気がするな。 VineだってTurboだって、最初から評価が低い、使いにくい鳥だったわけではない。 メンテナンスやフォローアップの悪さや、他の鳥の進歩についていけなくなったことが、段々と今の評価に繋がった。 そう考えると、Ubuntuも分からないよ。変化ガはやいからなー
まっ、鳥の栄枯盛衰はよくあることさ。 俺ももっといいものが出たらUbuntuから乗り換えるつもりだし。
多分次の変化はWebとの融合だろうね。 FedoraはBig BoardでRedHatのSNSと連携しようとしている。 WindowsもWindows Liveとして力を入れてる。 そのうち、メールアドレスやWebストレージなどが標準で割り当てられるのが当たり前になるだろう。その時何時まで体力が持つか。 他のシステムに依存もありだけどサービス停止や仕様変更のリスクが高そう。
はるか昔からDebianはあって、ずっと人気のまま。 今も変わらず。
795 :
login:Penguin :2008/01/11(金) 09:10:31 ID:npPgRsrT
V,T,Fとも非deb。 これが意味することは大きい。
しかしOpenSourceConferenceでの講演を見ると、少なくともJapanチームの先行きは暗そうだ
>>796 どんな話が出たの?てか、日本の話が全然出なかったとか?
日本の無料ソフト開発って基本的にWinでソースはクローズド、一人の作者がポチポチとじみぃ〜に作ってるってのがメインっぽいけど
798 :
login:Penguin :2008/01/11(金) 14:23:44 ID:nkkod2KG
うちのUbuntuはほとんどVMWare動かすためのOSになってるな
VMware用としてはお手軽な部類だわな vmx簡単に落とせるし。
800 :
800 :2008/01/11(金) 16:56:02 ID:vC0HT25w
>799 ホストとゲストが逆じゃね?
ああ、そういう意味だったか。失礼。
alpha3 の目玉は policykit と firefox3 beta2 か
804 :
782 :2008/01/11(金) 19:33:20 ID:i1uDhaZp
特にレスないところ見ると、nvidia のドライバは、 dual-core環境では使い物にならんつーことのようですな。 386のカーネルに戻して使うかな。orz...
そういや、UbuntuからはWindowsのNTFSに書き込みも読み込みもできるけど その逆でWindowsからUbuntuのEXT3に読み込み書き込みできるソフトってないのかな デュアルブートにしてて、そういうことができたら便利だと思ったんだけどな
>>782 言ってる意味が良くわかんないんだよ。
何インストールしたの?
64bit版?
>>805 色々あるよ。
windows ext3でググったら色々出てきたよ。
>>807 ほんとだ。/homeのバックアップ取って試してみようかな。
809 :
782 :2008/01/11(金) 20:25:13 ID:i1uDhaZp
失礼。正確に書くと nvidia-glx-newを使いたいのだが、 linux-image-2.6.22-14-386 だと問題ないのに、 linux-image-2.6.22-14-generic だとNG。 linux-image-2.6.22-14-generic で、 nvidia-glx-newって、問題なく利用できてる方いますか?
810 :
782 :2008/01/11(金) 20:56:41 ID:i1uDhaZp
ちなみに、cpuコア2つ認識させるのに smp探してたんだが、 linux-image-generic (=linux-image-2.6.22-14-generic ) に変ってたんですな。
Turion64 X2 TL-52 + 1GB DDR2-SDRAM + GeForce6100(オンボ)に Kernel2.6.22-14(generic) + nvidia-glx-newでKubuntu7.10(alternate)稼働中。。。
>>810 うちはPentiumDのSC440なんだけど、/var/log/Xorg.0.logから抜粋で
Current Operating System: Linux ホスト名 2.6.22-14-generic #1 SMP Tue Dec 18 08:02:5
7 UTC 2007 i686
(II) NVIDIA GLX Module 100.14.19 Wed Sep 12 14:48:02 PDT 2007
(II) NVIDIA(0): NVIDIA GPU GeForce 7300 SE/7200 GS (G72) at PCI:1:0:0 (GPU-0)
スペック厳しいマシンでパフォーマンスを上げるために、前Ver.に落としたら 今より軽くなるよ、というのはubuntu/gnomeでも通用&やってもいいこと? あえて今LTSの6.06とか。 gnome運用にある程度慣れているから、前バージョンのgnomeで使ってれば あんま安定してない7.10をXfceやFluxboxとかに乗換えるよりも地雷踏まないのかなと。 LTSなら枯れてて安定するかなと思ったけど、自己満足の以前にセキュリティ的に よそさまにご迷惑かけたりしてしまうのかな。 ちなみに鯖ではなくてルータ内でデスクトップ利用、ギガ未満のノートでネット端末。 それとも、7.10でもパフォーマンス上げるテクってある?? ご助言くださいませ。
>>782 え、CPUってpentium DC?C2D?
AMD?
入れたUbuntuは何?
ubuntu-ja-7.10-desktop-i386.iso(CDイメージ)を落としていれたの?
それとも、別の奴?
うちは、PentiumDCだけど、普通にCPUが二つ表示されてるよ。
システムモニタで確認。
ありがとうございます。>811,>812、>814 ubuntu-ja 7.10、Pedtium DC です。 compiz、またはDual Monitorもだいじょうぶでしょうか? 1画面ならなんとか、動くんですが、 カーネル386の時は、Dulaモニタも、Compizも問題ないんですが、 Generic-imageで起動して、(smpになって) CPUが2つ見えると、Compizとか、Dualmonitorがだめです。 GLXがあがってないようです。 動いてる環境あるということであれば、 xorg.confあたりもうすこし見てみます。
generic-imageっていうの? 386って、別に選べた? うちでは、アップデートかけてもgeneric一つしか選べない・・・。 どういう環境なのですか? そんで、cpuは2個認識 シングルモニタでcompiz使えてるよ。 デュアルモニタは試してないです。 DVI接続って、nvidia-glx-newはまともに、モニタの解像度を認識しない時がある。 そんで、xorg.confは Section "Device" Identifier "nVidia Corporation NV43 [GeForce 6600]" Driver "nvidia" Busid "PCI:1:0:0" Option "AddARGBVisuals" "True" Option "AddARGBGLXVisuals" "True" Option "NoLogo" "True" Option "ExactModeTimingsDVI" Option "ModeValidation" "NoDFPNativeResolutionCheck" EndSection で使ってます。 compizもグリグリです。 「モニタとグラフィックスカード」で設定すると、上書きされて、 変な解像度になったことがあります。
>>816 ありがとうございます。
では、明日xorg.confみてみます。
そういえば、Fasty?くらいからアップグレードしてたかもしれません。
今はgeneric-image 一つだけになってるんですか。
各位、ありがとうございました。
はあ・・・。 他の人、たのみます。
>>813 LTSではセキュリティ問題ないでしょ
そのためのLong Term Supportなんだからさ
6.06->6.10->7.10って上げていったけど、あんまり体感変わってないかなあ
trackerはアンインストールしたけど
#vineのXfceはすげー軽かったなあ
gmip2.4.2キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
GMIP Get My IP Address 1.0しか発見できません><
> gmip2.4.2 もしかしてgimp?
824 :
800 :2008/01/12(土) 10:08:04 ID:LRseJxlW
GutsyのNetworkManagerがなんだか調子悪い。
ノートPCで使っていても無線LANと有線LANの切り替えがうまく動かないし、ハイバネなんかして
一旦接続が切れると、DNSが引けなくなったり、無線LANのアクセスポイントの取得ができなく
なったりする。
その度に、NetworkManagerとDispatcherを終了・再起動してたんだけど、いい加減頭に来てWicdという
ネットワーク管理ツールを入れてみた。
http://wicd.sourceforge.net/ これが超快適。上記のような問題は今のところ起きない。もちろんWEPだけじゃなくWPA1/2にも対応してる。
導入も簡単で、/etc/apt/source.lstにdeb
http://apt.wicd.net feisty extrasの一行加えて、
リスト再読み込み&sudo apt-get install wicdで入る。
マジおすすめ。
>>824 しかし、Gutsy に Feisty のリポジトリ加えるのはチョットな...。
>>825 本家の説明にはそこは、GutsyならGutsyと書けと載ってるぞ
827 :
800 :2008/01/12(土) 15:47:59 ID:LRseJxlW
828 :
800 :2008/01/12(土) 15:51:24 ID:LRseJxlW
訂正するなら「ちい」も「さい」に直せよ。
x86(32bit) 7.10 をインストール直後にパッケージの更新をすると ttf-opensymbol(と依存するopenofficeなど)が更新失敗するんだけど、 みんなのとこはどう?
サーバーどこに指定してる?
833 :
831 :2008/01/12(土) 18:37:34 ID:+o3tiIo3
>>833 そのサーバでいいかもう一度よく見てごらん。
835 :
831 :2008/01/12(土) 19:00:55 ID:+o3tiIo3
ショックだw 「2007年11月現在 jp.archive.ubuntu.com と ftp.ecc.u-tokyo.ac.jp は同じサーバです。」って書いてありましたよ... 他のサーバ指定してみます。
ダウン速度は遅くても公式が一番いいよ
837 :
831 :2008/01/12(土) 19:31:37 ID:+o3tiIo3
サーバをjaistに変えてみたけどttf-opensymbolのインストールに失敗する...ように見えると思っていたら、違うみたい。 $ sudo apt-get install ttf-opensymbol でやってみたら、fontconfigの実行で失敗してた。 調べたら $ find /usr/share/fonts /usr/local/share/fonts /var/lib/defoma/fontconfig.d -type d -print0 | xargs --null sudo touch $ sudo apt-get --reinstall install ttf-opensymbol で直ったよ。
メモリがティッシュ並みに安くなってたんで増設したら容量がスワップ領域よりも多くなってしまった。 これでハイバネートとか大丈夫なんかな。 それにしてもLinuxでRAMディスク使うのって簡単だなー。 gksudo mount -t tmpfs /dev/ram0 ~/Ramdisk 0 0 するだけですぐ使えるよ。コンパイルするのに便利だしBTがディスクアクセス しなくなってうれしい。
ハイパーニート
>>824 せんきゅっ。使ってみたけど、なかなかこれは便利だわ。
特にAPが見つからない場合も「更新」ボタンで再検索できるのが、
Winぽくていいな。
2.3.1公式パッケージ(英語deb)にランゲージパッケージを組み合わせて使ってるんだけど メニューフォントがIPA Pゴシックでサイズ8(?)あたりで固定されてしまってるんですが どこを弄ればいいんでしたっけ? フォントだけなら置換からいけるんですがサイズ・・・ 7.10でKDE環境です
Ecolinux-light 1.8のJDから初カキコ PentiumMMX 200MHz 128MBのノートPCだからか 他のUbuntu系ディストリはインストールできなかった 無線LAN(corega PCCB-11)は自動認識で使えてる SSID未設定なのにネットにつながるのはちょっと不思議
>SSID未設定なのにネットにつながるのはちょっと不思議 お前の家の無線LAN APが誰でもアクセス可能なAP便所状態になっているか、 ご近所のAP便所に無断アクセスしているかの二択だな 後者なら大丈夫と思えるようならお前もクズ
>>841 結構便利だよね。設定画面を出していると、プロセスgui.pyがちょっとCPU使用量高めになるけど、
閉じておけば大丈夫だし。
>>843 動作重くないか、さすがにそれは・・・。
Puppyの方が幸せになれたりして。
>>844 「クズ」はいいすぎだろ。結構そういうAPは見つかるし、繋げなけりゃいいだけでしょ。
自衛にもなるし。
さりげなく自分を含んでいるわけだなw
1001もあるということはFOX★も含んでるのか
7.10をインストールしてみた。 Documents and Settingsの探索でフリーズした。 なんやねん! 7.04からネットワーク更新の方法でいくかな。
>>849 >Documents and Settings
なぜWinフォルダ
>探索
お前は探検隊か...
インストールしてるときか?
>>850 Windowsの移行アシスタントとかやめ〜
くだらんっちゅーねん
704ではきちんとスキップしてたのに
なんで710ではそうなってないんねん。
さいあくやないか。なさけないわ。
こちらではスキップできているのだが。 あんまり嘆かない方がいいぜ。その対象が自分になるかもしれない。
ubuntuにkde4入れようと思うんだけどどれがオススメ? 1. kubuntuに入れ直し 2. ubuntuのsources.listにkubuntuのkde4のurlを追加 3. ソースからインスコ 4. 今はLive CDで我慢
HardyベースのKubuntuはKDE4ベースになりそうだから、Gutsyへのバックポートを待つ。
5. 今はvmware上で環境を作り、様子見
NFSって、sambaより遅いの? どっちもギガビットでUbuntu7.10何だが、sambaの方が 1.5倍くらい速い。 fstabには、 192.168.0.201:/home/show/drives/sdb2 /media/192.168.0.201_sdb2 nfs noauto,rw,hard,rsize=32768,wsize=32768,timeo=14,intr,tcp 0 0 こんなふうにしてる。rsize,wsizeを8192にしてると、もっと遅くなったw。 sambaで40MB/s NFSで30MB/sくらい。
kde4がgutsyのbackportsに来てるよな気がするんだけど。
Gutsyにアップグレードしたら内蔵の有線LANアダプターが 認識しなくなったのだけど、調べてみたら上のほうにある CONCURRENCYの副作用らしい。 解決策は sudo mv /etc/rc2.d/S12hal /etc/rc2.d/S13hal sudo mv /etc/rc3.d/S12hal /etc/rc3.d/S13hal sudo mv /etc/rc4.d/S12hal /etc/rc4.d/S13hal sudo mv /etc/rc5.d/S12hal /etc/rc5.d/S13hal しろだって。 ああでもアップグレードやり直すのタルいわ。
うちのオンボの有線LANが、CDだと 無線で認識されるw
ubuntuってeclipseの動きって糞ですよね?異論ないですよね? おもったらしい、 キーボード反応わるい、 ディストUPで動かない、 どないなってんねん!!!
>>858 鯖側で、sdb2を/homeにマウントしてるから。
俺的には、クライアント側でNFSなのに/mediaにマウントしてるのもなんか違和感を感じるが、
まあそれは人それぞれということで許してやる。
>>866 入力系はそれでいいかもしれへん。
せやけど、おもったらしいのとまだEUROPAにならんのはあかん。
このさいSUSE103いれてやってみたら、なんともかるくて、ちゃんと3.3っていう!
>>865 ありがとう。
鯖側が問題だったのか。やっぱ、普通に/mediaにマウントする方がいいのかな。
クライアント側の/mediaにマウントは、やっぱ変だと言われると思ったw
マウント時にデスクトップに、出てくるとうれしいからというへたれな理由です。
NetbeansもUbuntuだと不具合があるようだし、 どうもUbuntuとJavaの相性は悪いらしい
ubuntuはなんだってデフォと違う、そういう意味じゃ全てと 相性悪い。
あれ?UbuntuのEclipseってGCJでコンパイルしたのじゃないっけ?
いま、phpのsmartyの設定してるんだが、これが情報すくなくて もうちょっと解決したヤツどこかに書けよ!と思う。 検索で全然引っかからない上、解決したやつは なんか手当たり次第関係有りそうなのに実行権限与えたらしく 参考にならね。 聞いても誰も知らないだろうし、どうせ適当な返答しか帰ってこないから 聞きたくない。 リナックスは苦行だよ。
氏ね!!
またSCIMか・・・
どっかにかいとけ、バカ、死ね。 ググルで一件しか事例ひっかんね。 頼む死んでくれ。
一番新しいヴァージョンのUbuntuで VLCインストールできないんだが、何で?
叩かれて強くなった奴が生き残る
生き残りたいから教えてちょ 手動でVLCインストールするには、 なんてコマンド書けばいいの??
$ ./configure && make # make install
ター坊嫌い
>>861 ubuntuもkubuntuもリポジトリはおなじでしょ。
xxx-kde4のパッケージがたくさん来てるんだけど。
で?
ん
わ
い
ん
ってかここはvipじゃねぇよ
ubuntu7.10 ポートスキャンを自分のIPにむけてかけると(ex. 192.168.1.x) 139と445は常時開いてるんだけど、スキャンするタイミングによって 56148や38508や48703とかが開いてるみたい。 どうしてだろ?
894 :
login:Penguin :2008/01/15(火) 22:04:29 ID:Gdu+PV3v
895 :
login:Penguin :2008/01/15(火) 22:25:45 ID:2sHvvsRR
>>893 デスクトップで使ってるなら、Firefoxじゃね?
logrotate管理下のログファイルは、dateextでできますが、 syslog管理下のログファイルのローテーション時に拡張子に日付を入れたい 場合、どのようにしたらよいのでしょうか?
>>893 ポートスキャナ自体が使ってるポートじゃね?
>>873 smartyパッケージ入れて
require_once "smarty/libs/Smarty.class.php";
書くだけで動かないか?
smartyを設定できないってよっぽどの初心者だなー しかも板違いだし
>> 書いてある事は全部したよ、結果的には該当フォルダ、ファイルに 実行権限与えたのと デフォでインクルードされてたusr/lib/smarty消したのと どっちが原因かわからないが動いた。 パーミッションエラーじゃなかったから後者かもしれない。
それとリクワイヤワンスは絶対パスに変えたね。
>>902 板違いじゃねーぞ。
ubuntuだし。お前のせいで誰かが記載せず、
俺は簡単に解決策探せなかったんだ
疫病神!この世から消え失せろ!
しばらく使った感想なんだが、やっぱFeistyのほうが出来がいいよな 細かいところで不具合が多い・・・>Gusty
次に出るのは安定版というか長期サポート版だから 思い切って直前のバージョンのGustyで冒険してみましたって感じだよな 思えばFeistyって6.06の系譜の最終バージョン扱いで Gustyって来るべき8.04のベータ扱いになってるんじゃあ、開発陣の頭の中じゃ…
俺はそのくらいアグレッシブでちょうどいいと思う。 Debianじゃないんだよ、ってところをちゃんとアピールすべき。
しかし標準で入ってるOOo2.3.0が落ちまくるっつーのもどうかと思うが・・・ しかたなくFeistyのOOo2.2入れて使ってるし
910 :
login:Penguin :2008/01/17(木) 15:12:20 ID:lVKbmz2N
network-manager-gnomeのうpデートきたけど変更履歴知ってる人いたら教えてください。 ターミナルからやったんでわかりまへん。
>>910 *
debian/patches/15_lp124336_missing_prototype_causes_connect_to_other_networks_sigsegv.patch:
Fix SIGSEGV caused by pointer>int>pointer conversion on x86_64. (LP:
#124336)
いかーん!サーバーにUbuntu、持ち運び用ノートにFedoraを インストールしちまった。逆だよな普通… まいっか。
サーバーを持ち運べば無問題。
wicdの設定ファイルってある?テキストで編集できるような・・・ 自宅、職場ともに無線LANでESSIDはHiddenなんだけど 自宅のプロファイルは保存されてるようで起動と同時に繋がる。 職場のはHidden NetworkからESSID直打ちしないと繋がらない。 ESSID打てば繋がるので職場の方もIPアドレスもろもろは保存されてるようだけど 自宅同様、起動と同時に繋がってほしい。
>>912 鯖にFedoraて・・・マゾなの?
ubuntu-server *LTSでいいじゃん。
どうせ業務鯖じゃ無いだろうからどっちでもいいじゃん それより管理方法の異なる鳥を使うほうが(ry と言いながら実は俺もいろいろ使ってるが。 メインは決まってるが別の鳥も気になるのがLinuxですかね。
>>916 いくら自家用だとはいえ、サポートの短い鳥を選ぶのもどうかと。
うぷグレードがすんなり行けば良いけど、不都合でごにょごにょするのも何だかなと思っただけです。
面倒事が好きなら良いんではないかと。だからマゾ?です。
918 :
login:Penguin :2008/01/18(金) 08:44:20 ID:u+ZA2Pvc
NetworkManager: <WARNING> nm_device_802_11_wireless_set_essid (): error setting ESSID to '' for device wlan0: Invalid argument というエラーがサスペンド後に出る(var/log/~)んだけど、これってNMのバグ持ちの せいと考えて無視していいよね?問題なくwlan0は使えてるから
アップデートマネージャが変なんです。 「アップデートをインストール」をクリックしても、アップデートのチェックをするだけで、インストールまでいきません。どうなってるんでしょうか。 ついでに、synapticパッケージマネージャが起動しません。
>>919 「apt-get install -fしろ」とかメッセージ出てないか.
921 :
login:Penguin :2008/01/18(金) 12:43:01 ID:TTXO/NTb
>>919 ?其の前に「apt-get update」は…
r
922 :
919 :2008/01/18(金) 14:39:27 ID:0tAhq7lT
: /etc/sudoers is mode 0777, should be 0440 ; TTY=unknown ; PWD=/home/nanasi ; USER=root ; COMMAND=/usr/sbin/synaptic ログファイルを見たら上記のとおりですが、どうすればいいのかわかりません。
924 :
login:Penguin :2008/01/18(金) 21:40:03 ID:nmXkEDBW
Ubuntuも次のバージョンが正念場だな。
Gutsyが立ち上がらなかったPCでHardryのAlpha版が動いたので期待はしてる
とりあえず、Hardry仕様のMint待ちだな、俺は 4月30日らしいが
Mintって、開発体制どうなってるの?
なんだか、xorg のセキュリティアップデートで VLCが動かなくなったんだが...
Go Launchpad
403エラーで取得に失敗するようになったな。 またすぐに、アップデートがくるカモな。
rhythmboxが起動しなくなった
>>928 と同じかもしれんorz
おいらもxorgをうpしたらフォントの表示のされ方がなんか変になった また追随すっかな
いまは、落とせないな。 アップデートの表示はされる。 サーバはjaict メインマシンだけ、アップデートできてしまったw Mplayerは使えるから、これでエロ動画みるよ・・・。
あっ、vlc動かなくなったの自分のだけじゃなかったんだ。 今、クリーンインストールしてるよ orz orz debianのvlcもだめだお ( ´ω`)
vlc動かんくらいで再インストールかよ。
パッチ作るから少し待ちなー
俺にとってははvlcの動かないLinuxなんて、うなぎ抜きのうなぎ丼みたいなものだったりするw
無線LANなんだけども 家の無線LANアクセスポイントだけに、MACアドレスを投げるようにしたい nm-appletでPC側の無線LAN設定をしたんだけども。テキストの設定ファイルは どこにあるんでしょうか?
amd64ではVLC問題ない
942 :
login:Penguin :2008/01/19(土) 12:30:20 ID:IpStikz6
なんか、Dell Inspiron 530sにinstallしたはいいが、
えらいもっさりなんだけど‥‥、
例えば、lspci打つと10秒ぐらい待たされる。
strace lspci してみると、途中 read が「目で見てわかるぐらいの速度」
(10行/秒ぐらい?)まで落ちてたりする。
なんだろね? boot途中で突然死するので、
ttp://deekayen.net/node/1058 参考にしてboot paramを設定したのがまずかったのかな。
(だが、設定しないと2回に1回剌さるような)
自分でも問題を把握できていないのでアレだが、類似した問題を
経験した人がいたら、対処法を教えてくださいませ。
>>942 起動途中にほんとに突然死してる? 死んでるように見えて、
何かを待ってたりすることがある。それも10分とか20分とか。
resucueモードで起動すると、どこで待たされるかが分かる。
どうも、マザボと、その設定に相性があるらしい。
俺のちょっと前のマザボでそうなって、USBのレガシーモー
ドサポートを殺す。とかいろいろやってみたら普通に動くよう
になった。
どの設定と当たってたのか、いろいろイジったのでわからんorz。
945 :
login:Penguin :2008/01/19(土) 13:01:32 ID:wJesg4sG
おいおいおいおい xserver.orgのアップデート後からmplayerとvlcが動かんぞ。 mplayer、vlc共に再度ソースからmakeでもだめ。 nvidiaの本家から落としたドライバーの再インストール、mplayer、vlcの再ビルドでなんとか mplayerだけ使えるようになった。 なんじゃこれ。。。
xserver-xorg-coreとxserver-xorg-devをダウングレードした。 vlc問題無し。しばしこれで行こうw
えっと、 xserver-org-xserver Aに今日の未明インスト バージョン 2:1.3.0.0.dfsg-12ubuntu8.1 vlc動かなくなった。 mplayerインストール→mplayer うごいた vlcダメ Bに今インストール バージョン 2:1.3.0.0.dfsg-12ubuntu8.3 vlc動く Aにもアップデート通知がきた。 でもインストールできない404エラー、サーバはjaist。 日本本家、yamagataではそもそもアップデートされない模様。
とりあえず、バージョンが上がってるやつ入れても大丈夫だった。 (俺の場合) しかし、昨日入れたバージョンからアップデートできんw
あらあww 8.1から8.0ダウングレードしたら矢先に12ubuntu8.2なるものがきてるwww これ行けそうかなw 偉い早さだ。マイ***フトとは偉い違いじゃ サーバーはubuntu.mithril-linux
8.3が消えてるw
>>947 12ubuntu8.2で問題無しですね。さすが全世界のエロ動画を見ている同志からの苦情が
行ったのか対応は激早でしたね^^
>>952 簡単です、Synapticでダウングレードしたいパッケージを選択した状態で(チェックは入れない
であくまでも選択した状態)、上のメニューのパッケージをクリックすればバージョンの強制
ってのが出てくるので、それでインストールしたいバージョンを選ぶだけ。
>>954 ありがとう。
でも、おれのsynaptic、もう存在しない8.3をインストールしようとして
失敗しやがるww。
本当だ……もう8.3なるバージョンが来てる
>>955 えw 再読み込み(apt-get update)かけてもだめ?だったらレポジトリのデーターベース
壊れているね^^; 鯖が悪いんかもしれん・・・
あっ……8.3になった
>>957 本家のサーバから8.3落として解決しました。
日本の鯖はまだ反映されてないみたいだね。
お騒がせしました。
つうか、みんなサーバどこ指定してる?
日本じゃなくて、本家にサーバ切り替えたら、 8.3が入ったよ
962 :
942 :2008/01/19(土) 14:47:12 ID:IpStikz6
>943 むむ、何故に? >944 USBのレガシーモードなんてものは既に存在しないようだ。 でも他の設定も見てみるよ。
バグあったら自力で復帰できないと思ったのでXorgだけアップデートはずしてたわ 今回に限らず重要なアップデートはスレで様子見した方がいいね
一部のuniverse/multiverseのアプリが起動できなくなっただけだろ。 全然重要じゃないし、すぐFixされた。これが某社なら来月のUpdateを 待ってね(><)ってことになったところだ。
今回はエロ動画に関係するからFixがあっという間に8.0から8.3になったね^^ Linuxを動かすのはエロだ
でも2CHってこういうとき役に立つな〜 今回実感した。 対処法云々よりもトラブルの原因が解るだけでかなり違うもの。はまる時間が大幅に 短縮できる。
一日4回更新だったのを毎時にしてみた。
>>966 クリーンインストールしちゃった馬鹿もいる。
ぼくのことです( ´ω`)
要するに、xorgの中の人もエロ動画みたかったんだよ。 だからすぐに直したんだよ。うん。 結論 俺=エロ動画好き エラい人=エロ動画好き ゆえに俺=エラい人
mplayer動かないとか致命的過ぎるだろ totemで満足してる奴はエロとか言う以前に動画自体全く見てねーだろ
>>965 あながち冗談とも言い切れないな
俺の場合シェルスクリプトや正規表現を、エロ画像収集で覚えたw
DVD jonもエロDVDを見たくてクラックしたってジョークもあった
974 :
login:Penguin :
2008/01/20(日) 04:50:27 ID:smY8L2r7 nm-appletが起動時にキーリングのパスワードを毎回聞いてくるのですが、 これを防ぐ方法はないでしょうか?