【deb系】Ubuntu Linux 18【ディストリ】
150 :
login:Penguin :
2007/10/25(木) 23:45:14 ID:cxJiFZVU 15年ほど、Unix系使ってるけど、
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200710/22/ubuntu.html は結構、的を射てると思うな。
「逆にWindowsに戻るたびに感じるのはOSを取り巻く環境まで含めた
その品質の高さだ。業界の大小のプレーヤーを巻き込み、長期間を
かけてハードウェア、ソフトウェアともテストされたWindowsという
システムの品質に、Ubuntuは足下にも及ばない。」
トータルの品質は、少なくとも日本語環境においては、まだまだだね。
日本語環境の詰めが甘すぎる。英語環境なら、Winとそこそこ勝負
出来るところまでは確かにきてる気がしなくもないけど。
コミュニティじゃ正直、限界あるよなぁ。
コミュニティの構成員が結局、プロフェッショナルで完璧に利用出来る
のもほぼプロフェッショナルってのがUnix界隈の実態だからな。
だからこそ、redhatなりが食えてるって現状がある。
素人の人に甘くささやいて、囁きにトキメキを持った素人の時間を
エグゾーストする今の、暗黙のLinuxのマーケティングはどうかと
思う。
現状のオープンソースコミュ二ティはユーザーに甘えすぎだな。
箸にも掛からなかったのがここまで来た…ということか
152 :
login:Penguin :2007/10/26(金) 00:13:45 ID:RGNxrdh9
>>151 それはそうだと思うよ。大変な進歩ですよ。でも最後のもう一歩をコミュニティ自身が
拒んでるってのが私の印象。
自分は、某○ECのUnix事業部に15年前に就職して、今は仕事の傍らとあるコミュニティの
構成員をやってるんだが、結局、作り手がベンダーの職業人ってケースがかなり多い
訳ですよ。
で、今は結構、連中も居心地が良いんだよね。ボランティアでやってるってことで作り手で
あることに安住できるというか・・自分達が何も言わなくても、無知は罪を是とする風潮が
あるから。
正直なところ連中は、作ることが根源的に好きであって普及はどうでも良いことなんです。
そしてそれを自分達で言わなくても、ミドルレンジのユーザーが入門者に「ググレカス」と
言ってくれる環境がある。そこに甘えてるんだね。詰めの甘さがあっても、文句言われない
からね。なぜか、ミドルレンジのユーザー(中級者)がボランティアでやってるってことで
擁護してくれる。
WinやOS X並みに使いやすくすることは、お金と「瑣末」な努力があれば十分可能だけれども
それはやりたくない仕事なんだよね。それをやったのが、MSとAppleってだけの話で。
Ubuntuには、そこを超える、可能性を何となく感じるから当初から非常に興味があるよ。
Windowsの何がいいって、ハードウェアのドライバがちゃんと見つかって、 ちゃんと動くってこと。
金も規模も違うんだから、windowsがハード認識率で優れているのは当たり前だろう。 これはしょうがない。マイクロソフトと、ハードメーカーの持ちつ持たれつ、 エコシステムが出来上がっているのだから。 もちろん、努力はしただろうけど。 でも最近ではDELLがubuntu搭載PCを発売したりして、徐々に、ほんとうに徐々にではあるが、 改善してきていると思うんだ。
この掴み所のない長文はどこかで。。。
IDがころころ変わってるけど、全部同じ人?
>>152 >某○EC
もう121wareにしか見えない。
>正直なところ連中は、作ることが根源的に好き
あるだろうなぁ…
kde-appsとかの評価制度は面白いんだけどね
ここからさ
なんか、腐ったさんまでも食った奴が入るようだな。
>>143 FX5200は何か調子悪かった。
まあ俺の環境は1440x900だからだけど。
それ以外の4:3に近い解像度なら、普通に使えたよ。
7.04でアップデートor本家の7.10でインストールしてubuntu-jpの
レポジトリ入れてないとかかな?
synapticの設定>リポジトリで
http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja gutsy/
http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja gutsy-ja/
が登録されてるか?
登録したら、ソフトウェアアップデートしたら、制限付きドライバの管理がちゃんと動く。
ただ、この場合、nvidia-glx-newが入る。
普通はこれでいけると思うんだけど、
俺みたいに表示がおかしかったり、あまり速度が出ない人が入る。
7.04からアップデートするとドライバはnvidia-glxのままだけど、問題ない。
俺は、nvidia-glxを7.10で使う方法を模索中。
これ登録して
昨日の
>>135 です。
今インストールしてみた。
P4S800-MX+Pen4 3G+FX6200+日本語ローカライズ版を新規
再起動後、制限付きドライバの管理からドライバインストール、問題なし。
視聴覚効果でExtraを選択、問題なし。
Firefox、今のところ問題ない。
何かあっさり杉で気持ち悪いけど、今までもこの構成で問題でたことないからこんなもんか。
いまさらながらよく出来てるねこのディス鳥。
7.10でxubuntu-desktop 入れたけど、なんかフォントがきもくなった。 設定でなんとかなるか
>>162 386 :login:Penguin [sage] :2007/10/19(金) 20:22:35 ID:wmJHlgMO ?2BP(125)
>>384 ヒンティング切ったら、Feistyっぽくなった気がする。
システム -> 設定 -> 外観の設定
から
フォントタブ -> 詳細設定 -> 線幅の補正(ヒンティング)
をなしに設定
いつの誰だか忘れたけどお礼を言っておくよ有難う。 一回英語セッションでログインしたらデスクトップ→Desktopてな具合に改名してくれたよ。 使いやすくなった。 ありがと。
「〜はる」は自分の動作には使わないという話らしいが。
167 :
京都人 :2007/10/26(金) 13:51:35 ID:RYlRwQ8e
168 :
login:Penguin :2007/10/26(金) 14:18:15 ID:Qa1ShVA6
>>165 ヒンティングを切れってことだろ
Xfceの設定で可能
ちょっとは考えたら
正直すまんかった。
すげええええええ(@@) まだ全部読んでないけど読んでいる途中で感動したのでカキコww Ubuntuの創始者が最初に10億円ほどの投資をしてUbuntuを作ったというのは前から知っていたし その投資のおかげで無料で使えるOSでもここまできちんとした物が作れているのかなと思っていた。 しかし金持ちだなと思っていたらなんとその方って自分が22歳の時に作った会社をアメリカのベリサイン社 へ売っているんだね650億円で。まあ金額も驚いたけどもっと凄いと思ったのは若干22歳にして今 ネット上でたくさん利用されている電子認証局のはしりを作ったのはUbuntu創始者マーク・シャトルワース氏 だったのですね。
インターネットを作ったのはマーク・シャトルワース。
こらこら。
wikipediaで写真みっけた 随分と好青年じゃないか 笑顔に惚れそうだ
>まだ全部読んでないけど読んでいる途中で感動したのでカキコww そんなことはみんな知ってるから、 お前のしょうもない感動なんかそのへんのチラシの裏にでも書いて一人でニヤニヤしとけ。 人前でゲロ吐くなってお母さんに習わなかったのか?
…まだ34歳だ
>>175 やっべ、俺と同じ年だ。
俺なんか年収五百万で、3流企業で、仕事中に2ちゃんねるに書き込みしてます(てへっ
その程度で感動してる小僧は知らないかもしれんが、その10億で財団作って Debianの成果物を利用するのみならずコミッターを銭ゲバで引き抜いてしまったので Debianの創始者は愛想を尽かして代表の座を手放してしまい Debianの開発は失速して今グダグダになっている。 銭ゲバ成金が功名心で大盤振る舞いした影では、実績と伝統のあったLinuxディストリビューションの一つが 骨抜きにされて今傾いて行こうとしているわけだ。 ちなみにLinux業界全体を俯瞰すると、RedHatとSUSE、Debianが3強で、そのうちRHとSUSEは営利企業が運営している 真にボランティアベースでフリーだった最大勢力を銭ゲバで骨抜きにした意味と意義は決して小さくない。 もちろん非常によくない意味でだ。 Ubuntuを諸手を挙げて翼賛するだけの愚かな小僧クンにはどうでもいい話かもしれないが、 シャトルワースのやらかした事は長期的にはLinuxの屋台骨を傾け潰すことになるかもしれん。 偉そうな口を利く前に、そういった事情を少しでも学んできたらどうだ?
インターネットはわしが育てた
>>177 それを良としないなら、あんたの言う「傾きかけたDebian」をフォローしてやれよ。
Ubuntuスレで文句たれてないでさ。
小僧を諌めたらお前はDebianへ行けと指図されるしょっぱいディストリかw
また出たか糞親父様
gutsyにしてからgnome上でファイル名の変更ができないのはもしかして俺だけ?
まあ、無駄に年食った老害親父よりは小僧の方がずっとマシだからな。
少なくともここには居場所はないからどっかにいってくれ
>>180
どっちも強いフリーの精神でやってるんだから成果物はみな等しく 使えるはずなのになあ。兄弟みたいなディストリなのにいがみ合うなんて悲しいことだぜ。
>>177 >Linuxの屋台骨を傾け潰すことになるかもしれん。
そんなことでつぶれるような屋台骨のLinuxなんてつぶれてもじょうがないんでは
>まあ、無駄に年食った老害親父よりは小僧の方がずっとマシだからな。 コードどころかスクリプトの一つも書けん無能がよく吼えるわ。 何もできないただ若いだけの小僧が「無限の将来性」とやらで実績を圧倒できると思っているご様子。 お前はそんなだから無能なんだよ。これからも無能のままだよ。 >どっちも強いフリーの精神でやってるんだから成果物はみな等しく >使えるはずなのになあ コミッター引き抜いておいてそういう言いが通用すると思っているのが凄いね 日本語で読めるようにwikipediaでも引いて来ようかと思ったが、 各ディストリの解説はそれぞれの支持者が書いているようでまあ玉虫色の解説でワロタ Ubuntuに引き抜かれた後もDebianのコミッターやメンテナを兼任している人物は確かに少なくない。 なら問題ないだろうって?いや、大問題なんだよそれが。Ubuntuを優先してDebianへの還元は後回しになるからな。 合法的にサボタージュや遅滞行動を行われたら、そりゃどれだけ大規模なコミュニティでもグダグダになって当然だ。 シャトルワースはそうやって母体である筈のDebianを殺しつつある。 イアン・マードックはUbuntuがDebianから分離しようとしていた時、こういった破壊的な活動を批判して Linuxコミュニティの中では結構な話題になったのだが、Ubuntuの公式サイトにもwikipediaにも そんな事はひとっ言も触れていないね。醜聞は隠せ、か。都合のいい話だ Ubuntuがフリーだって?そりゃ単にお前らが無料で使えるだけの話だ。 フリーソフトのフリーというのは単に金銭的に無料って意味ではない。 兄弟みたいなディストリだって?バカ言っちゃいけない、 金持ちのパトロンをみつけてきた不肖のバカ息子が銭ゲバで親を叩き殺してシマを潰すようなもんだ。 そのパトロンがLinux組のシマそのものを潰すことが最終目的だったとしても、俺は今更驚きもしないよ。 最も民主的でフリーだったディストリが最初に狙われただけの話だな。
>>177 あったりめえだってのwww
誰も儲からない所にはつかないんだよww なんで皆業界がこぞってMS色が強かったの?
各ハードベンダー、ソフト製作会社、ソフトやハードの販売会社、メンテ会社全部が儲かるように
もっていったからでしょ。金があったしね。はっきりいって誰かが大金つんでこういったプロモーションを
やらない限り普及なんてしないっての。
今回はLinuxにおいて一番金を持っていたのはUbuntuだったってだけのことでしょ。で、みなUbuntuに
流れ始めただけ。
重要な事を教えてあげようか。世の中金なんだ。伝統と実績があったLinuxだかなんかしらんけどさあ
、結局そんなものあったって金に負けちゃったんでしょwww
もういちど、世の中の仕組みをお勉強した方がいいね^^
>>187 >コミッター引き抜いておいて
誰だどんなディストリにかかわろうが自由だろう。非難するならそのコミッタ自身に
いうべきだし、Ubuntuはフリーの思想が強いから何も問題ないと思うけどね。
成果物は有名どころでは、GNOMEなんかに還元されてるじゃん。
「合法的にサボタージュや遅滞行動を行われたら」ってそりゃ被害妄想がひどすぎる。
そのときはそれを批判すればいいだけ。
第一、
> wikipediaにもそんな事はひとっ言も触れていないね。醜聞は隠せ、か。
なんて書いてる時点でWikipediaの性質を知らない素人ってまるわかりじゃない。
GPLは自由のライセンスだ。その自由を侵害する行為さえしなければ、なんでもできるから
Linusを含めいろんな人が採用してるんじゃないか。
「シマ」とか言う独占的な用語を使ってるおまいにGPLを語る意味はない。
シマなんて使うのはやくざな人たちか、コミケの常連くらいだな
>>190 世の中金だけじゃない。コストというものが重要。
んで俺はプログラム開発やプロジェクト運営ってのにオープン性というものが非常に
重要だと考えている。だからGPLやオープンな開発ってが好きだしLinuxを使ってる
のもそれが理由のひとつだ。
金ならそれこそ赤帽やNovellだって持ってるが、Ubuntuの場合はそのオープンな
姿勢(トップに張ってる四つの契約)と、あとディストリの気合いみたいなのが感じられていいんだ。
第一、Ubuntuが話題になってるのってデスクトップの分野じゃない。
俺がイントラでサーバー使うならdebian一拓だし、商用で使うなら赤帽。
Ubuntuはまだ未開拓だったLinuxデスクトップの分野でメインを張ってる
ディストリなわけでそこだけでも評価できる(最初に切り込んでいったのはFedora
だが何かパワーダウンしてるしね)。
別に開発は失速なんかしてないし。
>>170 シャトルワースは、その金でubuntuを作っているのではない。
ubuntuが安定供給できる仕組みを作ってる。
基本的はUbuntuのコミュニティがボランティアで開発している。
安定供給できるようにcanonicalの社員が一番きついところを担当している。
canonicalはサポートで飯を食ってくつもりだが
まだ食えてる状況ではない。
普及していけば、canonicalにも還元される機会が増える。
wikipediaからだが、
「2005年7月8日、マーク・シャトルワースとCanonical Ltd.はUbuntu財団を
創設し、初期投資として1000万USドルを提供したと発表した。財団の目的
は、今後リリースされるバージョンも含めた Ubuntuのサポートと開発を
保証することであるが、2006年現在、財団は休眠状態にある。
マーク・シャトルワースは、財団はCanonicalに不測の事態が起きたときの
緊急財源であると説明している。」
これでユーザーも安心して利用できる。
なんとも頭のいい人が考えた仕組みだ。
翻訳とか手伝ってやるかと思ったらコチラ↓
ttps://wiki.ubuntulinux.jp/OSC2007TokyoFall?action=AttachFile
Debianなんてまだ幸せな方だぞ。 *BSDなんて…
で…どうするんだ?
ubuntuが最終的に商用へ移行していく可能性は?
>>199 ありえない。ただ、有償サポートつきを商用というのなら既にやってる。
Ubuntu契約
* Ubuntuは将来に渡って無償で提供されます。これには、エンタープライズリリースやセキュリティアップデートが含まれます。
* Canonicalおよび世界中にある多数の会社により、Ubuntuの有償サポートが提供されます。
* Ubuntuには、フリーソフトウェア・コミュニティが提供する最良の翻訳とアクセシビリティ機能が含まれます。
* Ubuntu CDはフリーソフトウェア・アプリケーションだけを含みます。私たちは、フリーおよびオープンソフトウェアを使い、改良し、広めることを推進します。
ディストりの一つや二つ,潰れたところで極めてどうでもいい。 仮にUbuntuのせいでDebianの開発が失速したとしたら,Debianの将来性が薄れたってことの表れじゃないの?
ubuntu その物が商用化されることはないでしょう。 商用サポートは求められてるんでは?
>>200 それなら、よかった。
ubuntuから入った人は、余所のトリへは行けないだろうから、安心した。
Ubuntu厨はハイエナや餓鬼と同じだな こいつらが何かに貢献することは無い。ただ消費するだけ。豚か。
>>201 コラそういうこと言っちゃいけない。各ディストリにはそれぞれの強みというものがある。
(まあ、中には強みがまったくない寄生虫みたいなトリもあるけど)
Debianがやってきたことは社会契約も含めてすごいと思うし、さっきも書いたとおり
サーバー分野での信頼は非常に高い。
Ubuntuはまた方向性が違うだけ。
ただ、将来的には各ディストリの違いはほとんどなくなると思うけどね。
今GNOMEで開発が盛んなのがパッケージシステム(synapticとかyumexとか)の
GNOME取り込みだし、今後ますますディストリ独自の顔みたいなのは
見えにくくなっていくと思う。
あぼ〜ん推奨:ID:HgGV+oD4
>>ID:bpTY1A79 .l''',! .r-、 .,、=@ .l''',! ./ー、,,,_ .r-, .广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,, .゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、 |__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l .,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〕゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ .l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛ | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙ .゙l,__.,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,,__,,/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ |__.,i´
貢献ってのは会社とか開発者の話でしょ 大多数のユーザーにとっては使うだけで貢献です。そりゃバグだしとか翻訳に 参加してくれればいいに決まってるけどさ。善意は強制できないよね たぶんID:HgGV+oD4はいわゆる離間工作を行う工作員かボランティアMS奴隷だな。
何か辛いことがあったのでしょう。
>>ID:bpTY1A79 こんなユーザは debian から見ても迷惑だろう。 ubuntu から入って debian 使って見ようかと考える人だって いるかもしれないのに将来の芽をせっせと摘み取るようなマネをして。 歪んだ善意を振り回して敵味方関係なくボロボロにするのは 止めてくれないか?迷惑
212 :
211 :2007/10/26(金) 17:57:36 ID:3sg+TcPU
>> 211 批判は >> ID:HgGV+oD4 あてです 分かりにくくてスマソ >>ID:bpTY1A79
Ubuntuへの批判は何がなんでも許さん! Ubuntuは清廉潔白に決まってるニダ!! …だからDebianを銭ゲバで乗っ取ったのがUbuntuなんだってばよw てめえだけ綺麗な身でいられると思ってんのか、阿呆が。
>>213 > てめえだけ綺麗な身でいられると思ってんのか、阿呆が。
>>213 > てめえだけ綺麗な身でいられると思ってんのか、阿呆が。
>>213 > てめえだけ綺麗な身でいられると思ってんのか、阿呆が。
Ubuntuを使うということは、成金が金にあかせて乗っ取った汚いディストリを使うということです Ubuntuを支持するということは、成金が金にあかせて乗っ取った汚いディストリを支持するということです Ubuntuユーザーは、成金が金にあかせて乗っ取った汚いディストリを使っています 銭ゲバなんて俺は知らない?成果さえ利用できればいい?それが社会貢献だ? 無知とは罪ですね
現状をなんとかしたいなら、 こんなとこで局地戦やってないで 世界に向かって発言した方がいいと思うよ。
ここは日本のUbuntu厨の中枢だから意味はあるのさ
>ID:HgGV+oD4 なにかイヤーな事でも有ったのか ? 相談のろか ?
思い込みが激しい奴が混じってるな。
金>高尚な理想 おわり
だな。 出来るものなら金にあかせてディストリを乗っ取る成金になりたいよwww
どうでもいいけどヘイヘイホーって余作が言ってるの?
>なにかイヤーな事でも有ったのか ? >相談のろか ? 2chといいブログといい、あたりかまわずUbuntuUbuntuほざいてる小僧がウザくて困ってるんだけど、 ころころしていい?手伝ってもらえると嬉しいのだが
あ
い
金でコミッターが移籍するってのは、debianへ貢献することにそれだけの価値を見いだせなかったと言うことでは?
移籍ってよりも兼任が多くなっただけのような。
Debian信者を装ったFUDでしょ。 Debianのコミッターは金で転ぶやつようなばっかだからDebianオワタ、と主張したいようだし。 残念ながらDebianの勢いもまだまだ健在です。 そもそも銭ゲバで壊される程度のコミュニティなら Ubuntuなんかなくても、そのうちMSとかが同じことを仕掛けてきたらつぶれるだけなんだが。
うーん。 デュアルモニタでcompiz使えないのか。 3Dまでいらんが、ウインドウの切りかえとか欲しいな。
セッションからTracker消したら起動早くなりすぎて笑ったw あれって何の意味あるの…?
>>233 デスクトップ検索ツールって知らないかい?
235 :
login:Penguin :2007/10/26(金) 20:26:21 ID:lfY3zqEJ
Ubuntuが栄えることでDebianが衰えるなら、 Debianはそこまでだったってことでしょ。 Ubuntuの繁栄を止めてまでDebianを延命する必要はない。 人員がUbuntuに流れてる以上、 UbuntuはDebianの派生だから、DebianなくなったらUbuntuも道連れ... てわけでもないだろうし。 純粋なフリー環境Debianを守りたいなら、守りたい人だけでやってくれ。 廃れるのをUbuntuのせいにするな。
Debian好きの名誉のために言っておくが、 あんな風に現実を曲解してる奴ばかりじゃないからね。 今まで貢献してくれたコミッターが、もっと金もらえるようになったらそれは喜ばしいことさ。 欲を捨てようとすることも又欲なり。 フリーを頑なに守ろうとすると、フリーでも何でもなくなる。 金がないのは不自由だしな。 俺もデスクトップにUbuntuいれてみたよ、Ubuntu房は鬱陶しいが、 鳥自体はおもしろいと思うよ。 それと、無能呼ばわりされたLinux初心者の方々、 そういう方々が主流にならないと、本当に普及とは言えないし、 そうなったらそれこそ、屋台骨は安泰になる。 ま、上からものを言ってるのは俺も同じか・・・。
Debな人もデスクトップ用としてubuntu入れてみる人増えてきたよな。 窓よりなんぼかましなわけだが。
3Ddesktopって最初はいらねーっていわれてたけど ウィンドウグループ化とかキューブとかいろいろ 便利そうなのが出てきたよね
相手してると喜んじゃうから、あぼ〜んして枯死させた方が良いよ。
俺の取引先は 長年にわたって、基幹システムがエクセルだった・・・。 マクロとVBAがハウルの動く城みたいに・・・。 ゲッターロボを100台集めて合体させたみたいというか。 2007ではまともに動かないので、 Webベースのものを一から作ることにしました。 ActiveXは使わずに普通のwebブラウザで動くようにしてくれと・・・。 (韓国の銀行騒動を知ってたそうだ。) なんか、時代の流れを感じた一日だった。
CeleronMのノートに入れたけどちと重いな GoogleEarthがすごく重いけどATiチップのせいなのかなぁ
なんだこのやろー 文句あっか?!
>>239 俺は、画面切り替え時のエフェクトが結構好き。
はい、作業画面が切り替わりますよおおおって、感じでわかりやすい。
VirtualBox使ってて他のゲストOSと切り替えるときとかな。
意識しやすい。
あと、画面消えるときのエフェクト格好いい。
俺はこういう挙動をまってたんだよ・・・。
今のショボイGPUでもこんだけ動いてくれるのがうれしい。
>>182 > gutsyにしてからgnome上でファイル名の変更ができないのはもしかして俺だけ?
ubuntu-desktop-ja 入ってますか?本家からのインスト?
gutsy jaのレポが入ってないけも
案外、変更(したつもりの)後 enter押してないだけってことは、ないよね?
ファイル名の変更はBetaのときは右クリックして入力メソッドを変更してやらないとダメだったけど、正式版になってからは大丈夫だな。 ubuntu-jaのリポジトリ追加せず本家のからインストールしたままだけど。
レポ入れといた方が良いよ。
Launchpad 1.1.10リリース
251 :
login:Penguin :2007/10/27(土) 01:31:34 ID:+7d7QRwj
windowsVistaモデルでvistaとubuntu7.10(日本語ローカライズ版)をデュアルブートで使用したく思います。 Vistaにてubuntu用のHDDパーテーションを5G分用意しました(仮にFドライブ) Ubuntuをインストールするにあたり、このFドライブを指定し、インストールする方法が分かりません。 何か図解で示す案内はないでしょうか? そのFドライブを選び「進む」を押すと 「ルートファイルシステムがありません」「ルートファイルシステムが定義されていません。パーテーショニング メニューでこれを修正してください」とメッセージが出ます。 @ルートファイルシステム Aパーテーショニングメニュー B定義 これらをどうすればよろしいのでしょうか?
Kubuntu状態で使用していたのを先程GNOMEを入れてUbuntuにしました。 システム→設定→外観の設定でテーマの変更は出来るのですが、それ以外の物はフリーズしてしまい (その設定パネルだけがフリーズ)変更が出来ません。 マウスポインターが見難いのでこれだけでも変更したいのですがCUIでやる方法、又は設定ファイルを 直接いじって変える方法等ありましたら教えてください。
>>251 俺が勘で適当に答えると『Fドライブを選び「進む」を押す』ところで
Fドライブをダブルクリックして「/media/なんとか」ってなってるところを
ただの「/」に書き変えればいいんじゃないかな
>>251 図解じゃないけど、インストールでパーティーション設定を手動で設定にして進めるとHDDとかパーティーション
を選ぶ事が出来るからそこで開けてある領域を選んでそこに/とswapの領域のパーティーションを作れば
いけると思う。自動で設定する方法は怖くて自分はやったことが無いのでわかりません。
Linuxには必ず必要なパーティーションがあります。Ubuntuのインストールではswapと/(ルートといいます)の
最低二つが作ってあればインストール出来るはず。
パーティーショニングメニューとはインストール途中で出来てます。
>>253 が言っているような感じでインストーラー
が現在認識できる物を勝手に「/media/なんとか」のような表示で表していてそこをダブルクリックか右クリック
すれば設定できます。
空いている領域へ新たにswapとか/を作ったりするのが定義です。
お勧めはなるべく新しいというかubuntu専用のHDDを用意して入れる事です。。というのはディスクの
パーティーション操作には失敗すると丸々パーティーションが消えたりします。。。
マシン構成によってはubuntuのブートローダーがWINDOWSのMBRを上書きしてWINが立ち上がらなくなる
なんて事もあるので。
Vistaモデル購入して、リカバリCDついてきたか? ついてないタイプの場合、ちゃんと自分で作ったか?
Advanced Desktop Effects Settings をいれたんだけど, Mac の Expose の機能に相当するものってどれですか?
>>257 です.
自己レス.
適当にいじってたら見つかりました.
スケールっていう設定項目がそうでした.
これ便利ですよね.
ああ、調べて答えようと思ったが、 そのまま、設定いじって遊んでしまってたw ワークスペースの切り替えでキューブにしてるけど、 スケール使ったら、少々の数のウィンドウ開いても、楽に使えるよね。 super(windows)キー+Tabのaroeもどきもおもしろいよ。 スケールの方が俺は便利だけどね。
>>259 遊んでしまう気持ち分かりますw
で,再び質問ですが.
キューブの上面と下面にイメージファイルはっつけるのはどうすれば?
上面のほうは,設定項目があったのでできたけど,下面の方にはっつけられないです.
あと,background image の方もだめっぽかった.
background ってのは立方体キューブのまわりの黒い部分だと想像したんだけど,違うのかな?
>>253 どうもありがとうございます。
/にするのとext3にしたところ、無事インストール完了しました。
ブレークスルーになるヒントを頂けて大変に助かりました!
>>254 どうもありがとうございます。
さっそくやってみました。これ便利ですね。アンインストールもVista(windowsベース)で簡単にでき優れた
ソフトと思いました。
ただ、7.04にしか対応しておらず(間違っていたらゴメンナサイ)、しかも日本語環境を揃える方法が良くわ
からなくって挫折してしまいました。
日本語ローカライズ版7.10で出来ると良かったのですが。
>>255 大変に細かなレス。恐縮です。
/とext3設定で、無事インストール完了しました。
おっしゃる通り、別ディスク用意した方が良いと思いながら再起動の時には大変に緊張しました。
さて使い勝手ですが、vistaと比べても、大変に良くできたOSだと感心しています。
ウィルス対策が現在無策なので心配ですが。
>>251 マルチしない方がいいよ
初心者スレでも答えてもらっているのに、両方放置はちょっと失礼だと思う
>>251 両方返答してましたか。
更新しないで書き込んでしまった.
こちらこそ失礼しました
268 :
login:Penguin :2007/10/27(土) 08:47:32 ID:S+Z8TAEE
>>265 まあウイルスはほとんど心配ないんだけどね
winと違って
必要なものは公式のリポジトリからaptで入れるようにすればウィルス混入は そんなに心配しなくていいかと。
gnome-terminalで、C-[が^[じゃなくて^]になる。C-@が^[で。 Vim使いだから、コレがズレると困る。 xfce4-terminalも同じ症状だけど、xtermとkonsoleは大丈夫。 gnomeの設定と思うんだけど、どこが悪いのか判らない。 どなたか同じ症状で解決された方居られたら、解決法教えてください。
Mac板で聞いてきた方が早いような希ガス
273 :
271 :2007/10/27(土) 19:20:11 ID:P3UxJrum
>>272 どうもありがとう。
Feistyのインストーラでは起動できた。
起動中に
pci: cannot allocate resource region 0 of device 0001:10:18.0
と気になるメッセージが出ていたけど、起動した。
ただいまインストール中。
うまくインストールできると良いな。
まあAppleにも見捨てられた環境を活かせるのは実際Linuxくらいしかないという現実噛み締めて、頑張ってくれや それはそうと、VMwareに突っ込んでみたら起動時にsplashが1600x1200で表示されて限りなくウザい grubでカーネルにvga=0x317を渡しているので、grubの直後には確かに1024x768になるのだが、 スプラッシュ画面になると1600x1200にビローンとおっぴろげ その後Xが起動すればまた1024x768に戻ってくれるので、実用上の問題は一応ないのだが… シャットダウン時も1600x1200になるなぁ…何とかならんのかねこれは
> opfc-modulehp に少し手を加えて amd64 でビルドし、アップロードしました。 > また、ubuntu-desktop-ja が依存している tomoe 関係の amd64 用パッケージも追加しました。 > これで、amd64環境でも ubuntu-desktop-ja をインストールできるようになっているはずです。
>>274 うちでもbooting splashが変だったので、 /etc/upslash.conf を変えました。
Forumでは、以下の投稿がありました。
1) Change the resolution in /etc/usplash.conf to 1024x768
2) Add vga=791 to the kernel line in /boot/grub/menu.lst
3) sudo update-initramfs -u -k `*`
(Replace * with the part that shows up in grub menu list i.e. 2.6.17.10-generic)
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=583876 うちの環境では、2)は不要でした。
277 :
login:Penguin :2007/10/27(土) 21:20:26 ID:DxYUB73i
thinkpad a22mにdapper-edgy-feisty-gutsyと入れてきて、gutsyではほとんど 問題なく動作していますが、ボリューム上下・ミュートと画面の明るさ調整のOSDが それ用のボタンを押しても表示されないことが気になります。今までは何も設定せずに 表示されていました。 ちなみに、keyboard shortcutsでボリュームの上下などのキー設定をするとOSDは表示 されます。 特殊キーでOSDを表示する設定方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
thinkpadの特殊キーをX環境でOSD表示するには、tpbというパッケージをインストールすればokのはず 筈、と煮え切らない理由は、手元のtpはgutsyが安定していない状態で乗り換えるのが嫌なのでまだ試していない為 feistyまではtpbも自動で組み込んでくれたのだが…
>>276 うまく行ったよ。ありがとう。
しかしgutsyは細かな部分で粗が目立つなあ
280 :
271 :2007/10/27(土) 21:50:57 ID:P3UxJrum
Feistyはインストールできました。 解像度が1024x768になっていたが、 xorg.confを使用しているディスプレイの周波数に合わせて 再起動したら、1280x1024で表示できた。 せっかくなので、ここからGutsyにアップグレード中。 うまくいけば静音Gutsyマシンとなって、なかなか素晴らしい。
>>279 >しかしgutsyは細かな部分で粗が目立つなあ
いや、それは毎回恒例だし
安定志向ならどのOSでも枯れてからバージョン上げるだろ。
ubuntuの場合、安定版はLTS版だね。
次がLTS版だっけか
285 :
271 :2007/10/28(日) 00:35:02 ID:2uk8bjGI
Gutsyはアップグレード後の再起動で、 Xが立ち上がらず使えなかった。 アップグレードに2時間以上かかったのに残念だ。 Feistyで使う事にしよう。
Vistaとgutsyどちらを使うべきですか?
287 :
login:Penguin :2007/10/28(日) 01:43:51 ID:HRwkHJzn
Gutsy だけに、使用するには guts がいると いまさらながらに納得。
誰がうまいことを言えと(ry まあ、ぶっちゃけるならWindowsに未練なり用途なりが残っているなら (仕事や学校でどうしてもWindowsを使うとかなら) 選択肢が2択ならWindowsを選ばざるを得ないだろうね。 Vistaが満足に動作する環境なら、VMwareでも使えばLinuxは楽勝で動作する。 UbuntuもCompizのような派手なお飾りを諦めれば全然余裕。 だからそうやって様子を見てみるという手もある。 実際に俺もテスト環境はVMware上に作ってある。
でもそのCompizが楽しいのに・・・ まあわざわざ自分から選択肢を狭めて二択にすることはないんじゃないかな 俺はもうほとんどXPを起動しなくなってしまった。
290 :
login:Penguin :2007/10/28(日) 03:04:38 ID:eKrC6cDh
今日初めてubuntu入れて、少し落ち着いた感じなんですが いかんせん初心者なもので、何をどうすればいいのやらわかりません。 フォントが少し滲んでいるような感じなので、これを変えようと思い /usr/share/language-selector/fontconfig でhintnoneをhintfullに変更しようとしたのですが、管理者権限ではないので出来ない ということでした。 管理も何も自分しか使っていないので、てっきり自分が管理者だと思っていたのですが、 これはどうすればいいんでしょうか? どなたかよろしくお願いします。
>>261 ありがとん.
最初は"デスクトップキューブ"の中のCube Capsから設定しててうまくいかなかったので
時間かかったよ.
Cube Capsって別項目にあったね.
あと,background images を Skydome のことだと勘違いしてた.
ubuntuはsftpに直接つなげることができますが、これってどこにマウントされているのでしょうか?
294 :
login:Penguin :2007/10/28(日) 07:43:47 ID:SIF8exgy
>>290 gutsyからはhintfullになってるんだが
296 :
login:Penguin :2007/10/28(日) 12:45:30 ID:YVs1h//U
Mac風の画面構成にしたいのですが、1パッケージでインストール出来るようなソフトってあるでしょうか?
Windows使うのはOffice起動するときくらいかな…
あと、Vectorでソフト落としてきて使うときくらい
3Dデスクトップになってからワークスペースを多用するようになった。
自分の中でWindowsより快適になった気がする。
>>296 Gnome art でググればOSXをパクったテーマは見つかると思うよ
しかしMacコンプレックスってかなりみっともないよな …と、Mac風のUIを必死で真似してる奴を見てついつい思ってしまう俺 そんなに憧れているなら、いっぺん買って使ってみ? 大概それで幻滅して、正気に戻れる。まあ高い授業料だが
299 :
login:Penguin :2007/10/28(日) 17:24:54 ID:YVs1h//U
>>298 たぶん俺のことと思うが、実は1stマシンがMac
で、セカンドマシン化した旧ウィンドウズマシンにubuntuを入れたわけ。
1stマシンと見た目揃えたいだけ。
有用な情報を何ら出せないんだったら、出てくるな! ただの煽りだろ
心配しなくても”見た目だけ”マネしたいだけだと思うよ。
>>298 どのUIを使おうが勝手だろ。
おまえの方がMacに対するコンプレックスが見え見えなんだが。
くだらない事で煽るなよ。
ああ、それなら真似したところで同じにはならんよ。 半端に似せたところで、違和感ばかり気になるだけ。無駄だから止めときな。 元々違うモノなんだよ。 違うモノの表面ばかりいくら取り繕っても、同じにはならない。 そういった現実を学ぶために真似してみるというなら止めないが、 マカーだと挙句の果てに「結局あらゆる面でLinuxよりMacの方が楽だった」とか 臭いプロパガンダを始めるのがオチだしな。 Macをお手本にして周囲を合わせようとするような使い方をされたら Ubuntuに失礼だとは思わんのか? おまけに「出てくるな!」って命令ですか。何様だよ。
昨日のLeopald発売でもLinux板は言うに及ばず ニュー速やPC一般、Win板まで街宣しに来たマカーどものキモイ事と言ったらなかった ここでも「Ubuntu使っててわざわざMacに合わせるMacコンプレックスってアレじゃね?」と言ったら 「出てくるな!」っていきなり命令調だしな。いやあ怖い、怖いw マカーってやっぱり人格に問題ある奴多いよね。 全員と決め付けるまでは言わないでおくが、俺の周囲だと実際全員だなw
297の対応で十分だろ 相手にするな
PchA4ZLB をNGIDに登録しました。
7.10にアップグレードしてみたいけどまだ不安定のようだし不安だなぁ… WindowsならSP1がでたらとか目安があるけどUbuntuの場合は どのあたりでアップグレードするのが目安?
>PchA4ZLB をNGIDに登録しました。 こういうの一々宣言しないと機能しないんだろうか? 「こいつ今からハブなー!従わない奴もハブるからなー!!」 って小学生かお前は 有益な情報だけ流さないとマカー様に怒られるらしいけど、 ID:7ULWmmgiはハブられないんでしょうか(爆笑
>>307 まあ一ヶ月くらいは様子見てた方が無難
開発やメンテナンスはWindowsよりこまめに働くので、問題が報告された後の小回りの利きは全体的に良いと言える
それでも一ヶ月くらいは人柱連中が右往左往する様子を見ていた方が無難
観察するなら、問題なくインスコできました、あれもできるこれもできるUbuntuマンセー、みたいな感動手記(笑)よりも
バグ報告やトラブルシュートの投稿に注意を払った方がいい
(´・ω・`)ウブンツ・・・
311 :
login:Penguin :2007/10/28(日) 17:55:32 ID:YVs1h//U
>>302 もの凄いステレオタイプな思想だな。
かなりひがみ根性が入っている。
312 :
login:Penguin :2007/10/28(日) 17:58:20 ID:YVs1h//U
>>308 マカー様とか過剰反応だな!
やっぱ「ひがみ心」をお持ちのようで、悲しい人生だな。
Macに文句言う奴は僻んでいるに決まってる というドグマをなんとかしない限り、対話は無理だねえ。 Macなんて糞環境を手にしてしまうと、人はここまで歪むのかw
人にいきなり「出てくるな!」と命令しちゃうような奴が、 人を過剰反応とか言って侮辱するのはどうなの? まあ予言つーかほぼ言い切れるけど、お前どうせしばらくしたら 「やっぱりMacがいい。Ubuntuクソ」とか言ってるよ マカーの病理の中枢は、Macが基準であたりまえ、という思い込みなんだな ここに何の疑問も抱かず「これってもっとMacっぽくならないの?」 「なんでこれMacみたいに使えねーの?」とか平気で失礼な事を言い放つ 「それはMacじゃないからなんだよ」と言えば 「ダメじゃん。なんでMacという手本があるのに見習わないの?」とか喧嘩売る奴も居るしな。 無神経に「UIをMac風にしたいんですが」とか言っちゃうようなその神経をまず疑えよ。 その無神経さや不遜さを咎められているのに「出てくるな!」とか言ってしまえる傲慢さを省みなよ。 それが出来てからなら、話を聞いてやってもいい。
315 :
login:Penguin :2007/10/28(日) 18:13:41 ID:YVs1h//U
>>313 (私がした、当初の質問)
Mac風の画面構成にしたいのですが、1パッケージでインストール出来るようなソフトってあるでしょうか?
に対し、
(あなたの回答)
しかしMacコンプレックスってかなりみっともないよな
…と、Mac風のUIを必死で真似してる奴を見てついつい思ってしまう俺
そんなに憧れているなら、いっぺん買って使ってみ?
大概それで幻滅して、正気に戻れる。まあ高い授業料だが
-----------------------------------------------------------
このレス付けには、かなり歪曲が入っていると感じる人が多いと思うよ。
私の問い合わせに対し、なんで「コンプレックス」とか「必死」とか「憧れ」とか、そこまでイメージ作り上げ
ちゃうのかなぁ? しかも質問に対しては何にも答えてくれてないし。
俺、たしかにUIを合わせたいって気はあるんだけど、たらたらやってるよ。
Mac最高!
物まね林檎は窓でさんざんやったが どう頑張っても不便になるばっかりだったな。 だが林檎を不便とは思わないよ。 窓には窓、林檎には林檎、ペンギンにはペンギンの流儀が一番良い。
>このレス付けには、かなり歪曲が入っていると感じる人が多いと思うよ。 日本語訳:お前の発言で俺はかなりムカッときました 個人的な感情を「周りのみんなもお前のこと嫌ってんだよ!!」と言い切れるのは凄いねw お前の最初の >Mac風の画面構成にしたいのですが、1パッケージでインストール出来るようなソフトってあるでしょうか? これがUbuntuのアイデンティティの一つ(まあウンコ色とか言って不評も少なくないが)を 真っ向から否定する不遜な物言いで、気分を害するユーザーが少なくないかもしれない という現実をまったく考慮していないというお前の落ち度は考慮外ですか? 都合が良すぎる上に傲岸不遜。俺が指摘したマカーそのものじゃないかと。 その上で「お前キモイ」しか言えないなら、これ以上迷惑かける前に巣に帰れよ。
Gusty になって、NTFS の読み書きを正式にサポートしたそうですが、 データの破損という点での安全性はどの程度のものなのでしょうか。 例えば、~/mswin/ にXPのNTFSのパーティションをマウントして、XPと データを共用するような使い方をしても大丈夫なのでしょうか。
320 :
login:Penguin :2007/10/28(日) 18:18:59 ID:YVs1h//U
Mac最高!
322 :
login:Penguin :2007/10/28(日) 18:21:18 ID:YVs1h//U
ID:PchA4ZLB きょうなんか嫌なことあったのか? それと他人の書き込みを自分に都合良く解釈するのって楽しいんだろうな(笑) よかったな、たのしそうで
あのさ、 Linuxなユーザ層ってね、 Linux一筋って、実は少数派なんだよ。(ソースは忘れた) windowsやMacをつかってきて、Linuxを使い始めるってのが大多数。 しかも、そんな酔狂な奴は少数。 だから、マカーに会う確率はwindows板に居るより多くなるよ。 いちいち、誰彼構わずマカー認定するのはいい加減にしろよ。 多分、前にも話したことある奴じゃねえか? 俺も、一日だけアクアっていうのか? アレにしてみたことあるよ。それで俺はマカか? 動作検証用に?MacBook買ったよ、 仕事で居るから買ったんだよ、さあ、俺の人格を否定してくれ。 使ってるOSでそいつの人間性を決めつけてるお前の方が寒いよ。 つうか、普通にやりとりしたら、まともなのに、なんでそんなにマカーが 嫌いなんだ?? お前の回りのマカーが変な奴だってだけだろ? 俺はxxxは嫌いだが、 近所のxxx持ってくるおばちゃんの人格は否定しないぞ。 かわいそうだなあと思うけどな。
>>319 ntfs-3g の公式サイトにレポートが載っていたはず。
たしか1万ものファイルを読み書きしてテストしたんじゃなかったかな。
個人的に実用上問題ないと思うが、マイクロソフトが仕様を公開していないし、
ntfs-3gがサポートしていないntfsの機能にアクセスした場合どうなるかは分からない。
>>319 NTFSへのアクセスは基本的にリバースエンジニアリングに頼ったもので、誰も保証しない。
MSがNTFSの仕様を公開していないから、嫌でもそうせざるを得ないんだよね
読み取りだけでも実際リスキーだと思うけど、書き込みに至っては完全に人柱仕様だと思っていいよ。
もうwindowsを使うつもりが一切無くて、NTFSに残してきたデータをとりあえず吸い出したい
くらいの用途なら問題ないだろうけど、まだ使うつもりでデュアルブートに設定してある
NTFSのパーティションに書き込むのは、俺ならやめておけと忠告する
どうしてもデュアルブートのWindowsとパーティションを共用してデータをやり取りしたいなら、
Linuxから書き込むパーティションはFATで作るか、NTFSに書き込むなら書き込み専用のパーティション
(最悪壊れてもそこにあるデータが破壊されるだけで済むパーティション)を作るべき。
システムの入ったパーティションは、マウントするとしてもリードオンリーをお勧め
327 :
login:Penguin :2007/10/28(日) 18:28:15 ID:YVs1h//U
>>323 俺も環境似ているよ。
会社ではWindowsとUnix、家ではWindowsとMacの両方使っている。別にマカーでもなんでもない。
どっちかって言うと、Win3.1頃から使っているって点で、Win比率の方が高いかな。そんな程度。
で、初めてUbuntu使ってみて、そのカスタマイズ性の高さが楽しくて、いろいろいじっている最中。
そんななかで、UIを変えてみようかなと思った程度。
別にMacと比較して優位に立つとか、どうのこうの、高尚なことをやったり、ましてやみんなに報告したり
そんなつもりは毛頭無い。
残念なのは、妙に絡んでくる奴がいて、せっかく回答してくれている人たちが埋もれちゃうこと。
どんなOSにも良さ、欠点はある。いまはUbuntuの良さを見つけ初めて楽しいところ。なのにな。。。
全てのMacユーザーがって括ってしまうのは良くないな。 だが、情報が提供されているにもかかわらず、煽りにばかりレスをつけ、情報提供者に一言もレスをしない ID:YVs1h//U は最低のMacユーザーだろうな。
329 :
login:Penguin :2007/10/28(日) 18:31:23 ID:YVs1h//U
>>328 だから俺はWinユーザーだってのに、また亜種が出てきた感じだな。
なんだこのubuntuスレは、なんかMacで被害にでもあったのか、みんな。
そんなに俺を叩くなよ。
>>319 ntfs-3g がgutsy に入った。
そして書込みオプションがオンで、利用できるようになってる。
信頼性はntfs-3g についての文書や評価を見て、自分で判断するしかない。
オレとしては、いい感じだとは思うが、まだ書き込みまくる勇気はない。
>どっちもどっちだと思うよ。あんただって文末の「やってもいい。」
>これ、上から目線だよな。こういうの放漫って言うんだよ。
…放漫なんて言葉、どこから出てきたんだ?
>ほう‐まん【放漫】ハウ‥
>気ままなこと。やりっぱなしで、しまりのないこと。「―な経営」「―財政」
僭越ながらLinux使いの私めが指摘させていただくと、それは「傲慢」ではないかと。
>ごう‐まん【傲慢】ガウ‥
>おごり高ぶって人をあなどること。見くだして礼を欠くこと。「―な態度」「―無礼」
最初に傲慢ぶちかましてきた奴が、「お前なに上から目線で俺に口きいてんだよ」と仰せです
やはりマカー様は一味違いますね!
「己の傲慢さ、不遜さを自覚しない」という俺が提示したマカーの典型像そのものじゃねーか
>ごめん、いまの君は、これと同じ臭いがするよ
>
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa1127.html あーあ、相手を精神疾患呼ばわりしちゃった。お前、謝るなら今のうちよ?
332 :
login:Penguin :2007/10/28(日) 18:33:09 ID:YVs1h//U
>>329 自己レス。
もういいや、いろいろ教えてくれた人たちありがとう!
ここで聞くの辞めた。
変な自警団気取りがいてやってられないよ。
>>329 >>299 で1stマシンがMacだと言ったから「Macユーザー」と言ったまでだが?
なにか認識がおかしい?
ま、そんなレスをする前に、情報提供者にレスして、提供された情報を確認したらどう?
('A`)ウブントゥ・・
335 :
login:Penguin :2007/10/28(日) 18:37:55 ID:YVs1h//U
>>333 なんかubuntuユーザーって、どうしてそこまで1人の新参者を叩くんだ?
よいOSだと思ってせっかくやってきたのに。。。
>>323 別に、あなたを援護してる訳じゃないんだけどなw
教えてくれりアドバイスくれたレスに答えて、
どうも有難う又は、さらに聞きたいことがあったら聞く。
これだけでいいと思うよ。
ここを見ている大多数は、あなたに敵意を持ってはいなかったが、
一人の敵意に、まともなレスそっちのけで応酬が始まったら、
そらいらつくわな。
上から視点でごめんね。
>>325 , 326, 330
ありがとうございます。使わないという踏ん切りがつきました。
新参者だから叩かれているのではなく 傲慢で不遜だから叩かれているのだという現実を認識しよう わかりやすく言えば、お前の態度が問題 さらに言えば、こいつ傲慢だし、俺の経験則から言って典型的なマカーだな、という指摘を 僻みだの精神疾患だの罵っておいて、実際に指摘された通りに振舞う愚かしさを 自ら晒してしまったために、叩かれている まあ自覚も無ければ改善の余地なんかある訳はないんで、 問題のとこ直してからいらっしゃいってのは実質的にもう来んなバーカってのと同義だが
>>335 は?叩いてる?
最低限、情報提供者にレスしなよってのが叩き?
何じゃそりゃ。
しかもそれで「ubuntuゆーざーって」って何それ。かってにくくってしまうとはステレオタイプですね。
340 :
login:Penguin :2007/10/28(日) 18:42:59 ID:kElLZ5g2
macがどうのこうのユーザがどうのこうのってもういいよ ここは何のスレなんだ?
341 :
login:Penguin :2007/10/28(日) 18:43:03 ID:YVs1h//U
>>336 申し訳ありませんでした。
もうubuntuを使うのは止めます。
つうか、おまえも落ち着け。 どっちもウザい。
>>341 それじゃ、あなたをマカー呼ばわりしたやつと、
同じ土俵での判断になるよん。
つうか、2ch始めてか???
344 :
login:Penguin :2007/10/28(日) 18:45:47 ID:YVs1h//U
>>338 無理して小難しい表記するのってのもな。
みんなもちつけ、ウブントゥの精神を忘れずに。
連鎖あぼ〜ん、お勧め。
とりあえず、 みんな、晩飯にしよう。
まあ子供だな 上から目線で人を貶す前に、もう少し見聞広めて自分を省みてからでも遅くない
スレが進んでると思ったらw
ID:PchA4ZLBよ。 オマエがMacを欲しい事はよく分かった。 すごいキチガイだな。久しぶりに見たよ。
久々に来てみたら、なんだこの流れw
NGにしとけって
>>348 Macはママに買ってもらいまちょうね。
雰囲気が荒れているようですが、ディストリのテーマよろしく、違う人種・OSでも 笑顔で手つないで仲良くしてください。 1CDで試行しているところですが、FireFoxでFLASHプラグインを追加しようとすると 「ファイルがない(といったような英語)」の後に「インストールを完了しました」と 矛盾したような表示が出て、FireFoxを再起動しても堂々巡りになっています。 Flashのバージョン管理や正しいインストールについて、解決策や対処方法は ございますでしょうか。 現在で既知かつメジャーな不具合なのでしょうか?
Macの評判なんて9割方虚飾だとかMacユーザーの反吐が出る生態や Appleという糞企業の本質を語れば、Macなんか使ったこともないドザの僻み とステレオタイプに考えて「外敵」認定して納得しちまうんだろうなあ、バカだから。 Macなんて68kの初期の頃から使ってるよ。今でも手元にはSE30が残してある。 もっとも当時使っていたのはSEで、SE30は後になってジャンクで手に入れたんだけど。 以来仕事ではG3が登場するちょっと前くらいまで使わざるを得ず MacとAppleの糞っぷりに悪態をつき、それらを取り巻く腐ったユーザーコミュニティに 反吐吐きかけながら嫌々使って、やっと手が切れるかと思った頃に AppleがLogicを買収してWindows版の供給を止めやがったものだから またMacの面倒を見なければならない羽目になった。 言うまでもなく自分自身がMacを使い続けて来たからこそ、 そして今なお使っているからこそ、Macも、それを取り巻くユーザーも どれだけ腐っているかを指摘できるんだよな そして、こういう所で無神経に「Macに合わせたいんだけど」とか言って 「そりゃUbuntuに失礼ってものだろう、TPOくらい弁えろ小僧」と 当たり前の事を言って逆切れするようなお子ちゃまは手玉に取って叩き潰せるというわけだ もちろんMacしか使っていない訳ではないんで、念のため 意気揚々と手を振り上げたままのID:2uk8bjGIとかもう赤っ恥ものだなw
ubuntu7.10をインストールしようとしたら、 linux用のパーティションを切ったはずが認識されないorz ハードディスク全体は認識されるんだが、これだとWINが消えちゃうし。。 何か解決方法をご存知の方いらっしゃる? 環境はDell Inspiron 1501 のハードディスクはWDC WD1600BEVS-75RST0だす。 ちなみに6.10も7.04も同じでした。
ubuntuのcompizってどうですか?
>>354 ttp://kuregasi.blog123.fc2.com/blog-entry-3.html ここから↓
http://www.adobe.com/ からFlash Playerを入手する。
Get ADOBE FLASHPLAYERの画像をクリックし、Adobe Flash Playerダウンロードセンターのページに移動する。
Linux(x86).tar.gzファイル形式のダウンロード。(ダウンロード先は/tmp/とする)
以下を実行する。
----
#ダウンロードしたディレクトリに移動する
cd /tmp/
#圧縮ファイルを展開
tar xfz install_flash_player_*_linux.tar.gz
#展開先に移動
cd ./install_flash_player_*_linux/
#インストール
./flashplayer-installer
----
エンターを押す。
Proceed with the installation? (y/n/q):
と出たら「y」
Perform another installation? (y/n):
と出たら、「n」
>>356 インストール時のパーティション設定で「手動」を選んでも認識されないって事?
>>356 Ubuntuのインストーラのパーティションエディタは結構癖があるから、
操作や概念を理解していないならマルチブートは止めた方がいい
デスクトップ機ならHDDを交換して使うのも手だけど、ノートだとそうもいかないか…
あとはVMwareを使って仮想PC上にインストールして使うという手もある
ホストOSがWindowsでもLinuxでも同じように使えるので、
あるいはそこでパーティションの操作を習得してから実機でマルチブートしてみるとか
基本的に右も左もわからない段階でマルチブートはご法度だと思っておいて間違いない
>>362 てことは、CDブートした時に使えるGpartedでも一つのパーティションに見えちゃうのかしら?
因みに、パーティションはどうやって切ったの?
>>361 レスどうもです!
vmwareでちょっと練習してみまつ。
>>363 パーティションはAcronis Disk Director Suiteを使って切りました。
Gpartedでも一つのパーティションになってますね。。
>>319 まあ、データ壊れても保障は全くできないわけで、そういう意味では人柱だが。
実際Feistyの初期から半年以上、NTFS-3gでXPとNTFSのパーティションを共用して運用しているが、データが飛んだり
パーティションが読めなくなったりすることはなかった。
パーティションをgpartedでいじった時には、XP側でチェックディスクが掛かって、チェックディスクが終わらないと
Ubuntuでマウントできなくなったが、XP側でチェックディスクを掛けたらきちんとアクセスできるようになった。
今、VMwareのvdiskイメージをNTFSパーティションに置いてXPとUbuntuで相互運用するっつートリッキーなことをやってるけど
今のところそんな使い方でも問題ない。
>>359 様 丁寧にありがとうございます。
スレに再帰する間に、ブラウザをいったん閉じて、コンソールからまさにその操作をしていました。
アドビのサイトからrpmでもyumでもない一番上段のパッケージを落とし、展開、コンソールから実行‥
‥しかし同様に、終了したようなメッセージにもかかわらず、2chのトップページにも
プラグイン要と幕が下りてきました(涙)。残念ですがだめなようです。
結果的に失敗例が小出し状態になってしまったようで申しわけありません。
今回の問題に直接には関わらないとは思いますが、使っているのはDELLのお安い「3100」で
セレロン3.0GBにメモリを512MB、グラフィックはオンボード、といじってはいません。
HDD接続はSATAですが、ディスクも問題なくマウントできています(tarのダウンロードは、
/home直下のデスクトップ上で作業しましたが‥)。
皆さんは7.10で問題なくYOUTUBEやYahoo広告欄等を利用・閲覧できておられるのでしょうか。
>>364 > パーティションはAcronis Disk Director Suiteを使って切りました。
> Gpartedでも一つのパーティションになってますね。。
となると、無理は禁物って気がしますね。
Winのデータを完全にバックアップしてあるなら、GPartedで試してみてはといえるけど…
力になれずごめんね〜
>>367 いえいえ、とんでもないです!
やっぱノートとかだと色々障害が出ますね。。Dellがいけないんだろうか?
とりあえず諦めときます。(・∀・)ノシ
>>366 firefox のURL欄に about:plugins 入力して
flash player は認識してるか確認してみては?
LiveCDから起動している状態でもプラグインってインストールできるの?
今、jp.archive.ubuntu.comって調子悪い? 接続できないみたいなんだけど
俺も繋がらない 代替サーバドコー
昼頃から500返すね
>>371 今日の早朝くらいから何かおかしいね
しばらく様子見た方が無難かも
うん、 desktop-jaのアップデートはちゃんとできたみたいだけど、 再読み込みしたら、エラーになったな まあ、よくあることだし。 またなんか、アップデートを中の人たちが準備中なのかもしれないね。
>>366 うーん 自分はYouTubeとかフラッシュを使った所もちゃんと見れてるのだけどなぁ・・・・。
ターミナルでインストールの際、途中でfirefoxのディレクトリが表示されると思うけど(Mozilla installation directory = /home/*/.mozillaみたいに)それがユーザーとちゃんと指し示してるのなら大丈夫と思うけど。
後、、javascriptをONかな
やはりか・・ まあそんなに急ぐ人はいないと思うけど、何か早急にアップデート したいものがあるひとはMain Serverからいくといいと思う。 /etc/apt/sources.listのjp.archive.ubuntu.comのjpをはずしたり、 Synapticのダウンロード先をMain Serverにしたり。 負荷分散の面からはおすすめできないけど。
>>366 と思ったらよく見たらインストールしてからフラッシュを見るのじゃなくて、cdからのブートで実行してるのでしょうか?
それだと、、よくわからなかったり。
すみません。
クリーンインストールからなら何も考えないでFlash使ってるページを開いて(たとえばwww.2ch.netとか) あとはブラウザの指示通りに三回ほどクリックすればいけるはずなんだが… なんかおかしなことになちゃったとしたら、もうFirefox自体を入れ直した方が早いかも。
>>354 > 1CDで試行しているところですが、FireFoxでFLASHプラグインを追加しようとすると
って書いているということは、LiveCDから起動している状態だと解釈したが…
んで、
>>370 の疑問をもったのだけど。
354です。いろいろと情報ありがとうございます。ご指摘いただいたプラグインの確認等もうあがいてみます。
>>380 様のおっしゃるとおり試用のため、1CDブートのままの状態です。
3クリックで追加‥の方法では、確かにエラーになりました。
tarの展開とインストールのほうは無難に通ったので(インストール場所のログとやらを記憶せず不覚)、
今一度確認してみます。
そもそもシステム上1CDブート状態では根本的にダメなのなら樹海逝きです(笑)
動作テストのための1CDブートなのにHDDインストールと違う動きになるとは‥と駄々をこねたくなりますが
我侭言っても無益ですね。ただ、HDDのお試しインストールが困難な環境なので、CD上で見てみたかったという
事情があります。
動作報告もいただき、希望UPです。あとは自機で、FLASHに音がついてくるかの確認です。
仮にFLASHに限らず1CD上ではプラグインの追加は不可‥だったとしたら、CD上の変更状態をUSBなんかに保管
できるようなディストリなんかはその辺の問題(フォルダ構造等)を解決しているということですかね。
さてさて、今一度再起動。結構手間ですが、これは致し方ない‥
>>366 今日、ハードディスクに再インストールしたけど、自分の環境でもなるわ。
もちろん、前はこんなこと無かったのに何で…orz
383 :
login:Penguin :2007/10/28(日) 21:40:40 ID:G3A+WQaJ
>>366 デスクトップ上で作業した場合、sudo が必要。
インストールは手で行っても簡単なので、次の
コマンドで試したら?
$ tar zxvf flashplayer_install_linux.tar.gz
$ cd install_flash_player_linux/
$ sudo cp libflashplayer.so /usr/lib/firefox/plugins/
Gutsyにしてからフォントが滲むようになったって人、autohintを 切るのを試してみ。 自分は、最初~/.fonts.confでautohintをfalseにしてみて、何も変 わらない状況だったんだけど、language-selector/fontconfig/ja_JP の中でautohintをtrueにしてるのをfalseに変えたら、見違えるように くっきりした。 ほんとはfontconfigの設定ファイル読み込み順番を変えればいいんだ ろうけど、めんどくさいからこのままにしてる。
385 :
383 :2007/10/28(日) 21:53:04 ID:G3A+WQaJ
追記 いま、自分の環境で動作を試したけれど、普通にFlash動きますね。 URL に about:plugins と入力して libflashplayer.so が見えて、なお かつ Flash が動作しないとしたら… JavaScript がオフになっているとか?
M+1VM+iPAG circleがお勧め
>>386 /etc/fonts/language-selector.conf あたりで設定されてしまうと、GUIでは
どうにもならんはず。少なくともFeistyとFeistyからアップグレードしたうちでは
そうだ。
上記ファイル、何かの拍子に上書きされるので鬱陶しいこと甚だしい。
どいつが原因か探らないでほったらかしの俺様も充分鬱陶しいがな。
aptitudeでアプリ追加したいのだけど、 なんかjp.archive.ubuntu.com死んでたりしない?
ndiswrapper -m の後、再起動したらXが立ち上がらなくなった 何だこの糞鳥は また再インスコかよ
そこだけ書き込み不可にしちゃうとか
>>389 1時間ぐらい前から死んでると思う
apt-get update がそこで止まったし
pingも反応しなかった
>>388 >GUIではどうにもならんはず。
なるほど。
394 :
389 :2007/10/28(日) 23:06:15 ID:LRRRlFKR
なんのためのjp2だと
ubuntu jp の人は ロードバランサー持ってないの?
jpはnslookupで引くと東大のミラーみたいね。バランサーなし。 jp2とかはarchive.ubuntu.comと同じみたい
そういえば東大の友達がubuntuのPCが何台かあるって話してた サーバの件はわからんけど
物理的に場所が違うのならロードバランサーじゃだめですね。。。 でもなんかうまい方法取り入れてほしいなぁ。う〜ん
DNSのバランサーで、国内のミラーに振り分けていけばいいのに なぜに東大に固定なんだろう。 たまたま今日は東大のしか返ってこないとかそういうことではないよね。 まさか理研とか他の大学からの許可が降りないとか、そんなんではないよなあ
次のLTSって8.04であってる?
東大はこの土日停電があった気が。そのせい??
ひと口に東大と言っても、研究室ごとに使ってるコンピュータ環境は様々だぞ 駒場の演習室には確かにiMacが林立しているが、東大のMac御殿はそこだけだ 学内全体で言えば、Macなんかマイノリティでしかない 特に理系のLinuxerは多いから、Ubuntuユーザーも確実に居るだろ
昨日の昼前後だったか、jpからアップデートしてたら途中でファイルが落ちてこなくなった。
この週末にubuntu入れてみたけど、これ凄いね。Winとほぼ遜色ない 環境がLinuxちょろっとしかいじったことな俺でも週末だけで構築出来たよ。 ブラウザ、メーラー、2ch Viewer、エディタ、VLC、rhythmbox、office・・・ これくらい揃えば、もう充分だもんなぁ・・一発で入るハード構成に感謝だな。
うちに頼めばサーバくらい提供してやるのに。
ubuntuだとBTソフトは何がお勧め? bitcometみたいなのはないね
頼まれるの待つ前に、申し出てあげて、マジで。
>>409 AzureusやKTorrentでいいんじゃない?
μTorrentはリポジトリにあったっけかな……
>>409 俺は公式から拾ってきた最新版のAzureus使ってる。
Win機も同じだから気に入ってる
414 :
login:Penguin :2007/10/29(月) 00:51:46 ID:yoNoEvV2
firefoxでトレント使えるやつもあったよね、あとオペラもトレントに対応してたような。
>>409 Gutsy落とすときに勧められたdeluge超オヌヌメ
ブラウザのオマケのやつは個人的にはお勧めしないけどな
gnome環境ならdelugeが一番しっくりくると思う。
gnome付属のBTソフトは開けないファイルが異様に多くてダメだね…
jp.archive.ubuntu.com 重くない?
つながらないからAPTを設定してますで、インストール止まってる・・・・ こういう場合はどうしたもんか
夕方やったときはこうやった。 ps axでフムフムと見て、killall http。インストール終了後、サーバを変更してupdate。 synapticに最適なサーバを検索させたら台湾になったけど
423 :
407 :2007/10/29(月) 02:16:54 ID:CU46fBRP
>>409 ktorrentがお奨めだと思います。
azureusも入れたんですが、どうもjavaのヴァージョンが合わなくて起動しませんでした。
日本語ローカライズ版でSunのjava入れてるとダメなようです。
ネットで調べても、結構同様の症状の人がいるみたいなので、再現性はあると
思いました。ubuntuは7.10です。
ktorrentだと何事もなくダウン出来たのでこちらがお奨めだと思います。
>>422 ほっといたらインストール終わってたよ。
また、再インストールするときの参考にさせてもらうよ。
あとlinux系のMedia playerはボリューム半分(50)がファイルネィティブなようですね。 TOTEM、rhythmbox、VLC全部そうでした。 WMPだと、ヴォリュームマックスがファイルネイティブ、あとはデバイスに依存なので Rhythmboxでヴォリュームマックスにするとどうも音が割れるのでおかしいなと思ってたら、 iTunesスタイルでした(ボリューム半分(50)がファイルネィティブ)。 デバイスのヴォリュームマックス、アプリは50以下、後はスピーカーで調節が良さそうですね。 しかし、結構、重いのは重いですね。明らかにXPより重いです。ATIのプロプラなドライバ 入れてもあまり変わらないですし。 Athlon XP 2400+なので、CPUが遅いのかもしれません。速いマシンが欲しくなりますね。 ubuntu使ってると。
sb.itc.u-tokyo.ac.jp いつまで止まってんだ・・・まったく
torrent? Operaで・・
ファイルネイティブとかはじめて聞いた 一般的か?
GNOME 2.20.1はマダ-?? proposedから降りてくるってのはいつごろぐらいになるんだろう 関係ないけど、Ubuntu Developers Sumit 2007やってるね。
/etc/fonts/language-selector.conf のautohintをfalseに変えてみた。 おお、ぐ〜っと見やすくなった。 >384 >388 ありがとう。
>>404 あーそれはありそう
本郷全体が数時間ずつ停電で、
基盤センターあたりも停電したはずだから
本郷にあるなら、土日のはその辺の影響かもしれんね。
mac最高!
434 :
432 :2007/10/29(月) 11:54:40 ID:AL6kwx9z
あー調べてみたら、基盤センターあたり(弥生)が 日曜の 7:30-8:00 に停電してるわ 日曜の朝ぐらいからって話がでてることからすると、 おそらくこれの影響だとおもう。
>426 日曜くらい休ませてやれよ
日曜くらいしかまともにいじる時間が無いんですよ
他の鯖を選択すれば済むことでは? 復旧したら戻せばいい なぜ東大鯖にこだわるんだ…
jaistは帯域細くて遅いからじゃね?
あ、うちの帯域は細かったのか。 すみません。 かなりの高速かと思ってたんだが。
441 :
login:Penguin :2007/10/29(月) 16:49:56 ID:+sy3O8KR
>>440 おすすめプレーヤーにexaile!2.1.1(amarokのグノーム版ってとこかな)
とりあえず、aptのリポジトリを理研に変えてみた。 jp.archive.ubuntu.comのアドレスを引いたときにミラーのアドレスをランダムに 返してくれるといいんだろうなあ。それぞれが全く同じになってる保証はないから 無理だろうけど。
正直、国内は理研と山形の二強だと思ってる。
お
サーバ直ったのかな?
バグというかなんというか日本語キーボード使ってて 左上の半角/全角キーを認識しないときが多々あるな
>>446 端末のパスワード打つところで、半角数字にできない事なら多々ある
そういう時は端末内のパスワード入力以外のところに半角で打ち込んでコピペしてる。
Shift+Spaceでいいんでない?
7.10でスクリーンセーバーから復帰するとnvidia-settingsが死ぬ 再度端末からnvidia-settingsすればいいんだけど。 GeForce6200+nvidia-glx-new 100.14.19
vimでsyntax onなんですが ファイルを開いた後で他のファイルタイプ用の ものに切り替えることできませんか? たとえばxml内のjavascriptを編集したいときなど。
>>451 :set filetype=javascript
とか
>>409 Azureus、KTorrentと使ってみたが、
結局uTorrentをWineで動かすのが安定性、
スピードとも最強だった。
>>452 できました。
ありがとうございました。
>>450 他の点ではちゃんと動いてる?
うちもGeForce6200なんだけど、nvドライバなら普通に動くんだけど
nvidiaドライバ入れるとモニタの自動認識がおかしいのか解像度とリフレッシュレート
メチャクチャにされた上に正しいデータが設定項目のリストから消えるんだがw
>>455 他は問題ないみたい。
今回は制限付きドライバから入れたんだけど、xorg.confもそれなりに書き換えられてたね。
compizも気持よく動いてくれて快適だよ。
マジでー?うちの環境がおかしいのかな。(xubuntu@GeForce6200A) 何回やってもnVIDIAドライバ入れると(パッケージからでもENVYからでも) 解像度/リフレッシュレートをきちんと設定できなくなる… 対応してるはずのモードが項目に出てこない。 今時CRTなんか使ってるからダメなのかなw
>>457 俺もEizo T565というCRTを使っているけど、メーカーサイトから落とした設定ファイルがそのまま使えるよ。
Gnomeパネルの システム→システム管理→モニタとグラフィックスカード で設定ファイルをインポートするボタンが有る。
.infファイルを指定するんだよ。
未だにかなり多いみたいなので、一応情報として。 Nvidiaのドライバー(パッケージでも本家のでも)入れるとGNOMEの画面の解像度を設定する場所の リフレッシュノートの数字が正確な値を表示しなくなる。なのでNvidiaの設定パネルでリフレッシュは確認。
>>461 俺の環境でもリフレッシュレートの表示が50Hzになった。(あくまで表示で実際は60Hz)
xorg.confにOption "DynamicTwinView" "False"を記述すると表示も60Hzに直った。
デュアルモニタじゃなくこういう機能が必要ないなら試してみたらどうだろう。
ま、表示のことなんで気にならなかったらなにもしなくてもいいんだけどね。
>>462 おお、この方法で表示は正常になりました。またきちんと設定もそこで出来るようになりました。
ありがとう。
>>460 や
>>461 のカキコを見て、一度試してみようと思ってもう一度nVIDIAドライバ入れてみたんだけど
どうもこれ解像度がおかしいんじゃなくてフォントだけが異様に小さく描画されているだけぽい。
(解像度は
>>461 の問題だったっぽい。ありがとう)
nvidiaドライバ入れるだけで豆粒みたいになる。正直このスレ読むのも厳しいw
Dapperから使ってるけどこんなん初めてだ。
もしかして初心者スレ向きかもしれないけど直し方あったら教えてくれ。すまん。
>>459 長いから貼っていいものかどうか。
>>465 ラジャー。今から適当なろだ探してやってくる。
>>467 俺もXfceを使ってたことあるけどやたらとフォントが小さくなったことがある
その時はXfce側の設定ファイルをごにょごにょした気がするけど…
469 :
login:Penguin :2007/10/30(火) 20:34:23 ID:3IxI+56N
CドライブにVista、Eドライブにubuntuのデュアルブート構成でインストールしました。 PC起動時は、ubuntu7.10が優先的に起動します。 この状態で、一度ubuntuを削除し、Vistaのみの構成に戻したいのですが、やりかたが見つかりません。 お教え願います。よろしくお願いします。
MBR 修復
>>469 マルチはよくないな。
VistaからEドライブを削除なりフォーマットなりすればよい。
その後は知らん、win板で聞け
>>469 MBRにNTLDRを再インスコして
fdiskでUbuntuの入っていたパーティション消す
473 :
login:Penguin :2007/10/30(火) 20:48:24 ID:3IxI+56N
>>471 >マルチはよくないな。
申し訳なく。。。。ちょっとあせってしまいまして、打ちまくってしまいました。以後気をつけます。
Eドライブフォーマットは容易として、ブート時に出る選択画面「ubuntuが最上段の画面」を消すことが出来れば
完了とのことですね。
消す方法を探してみます(さっきから探してはいるんですが見つからずです。。。)
>>473 その程度の理解で作業すると、恐らく失敗しますよ。
XPならfixmbrコマンドでマスタブートレコードを修復すればOKなんだけど。
ビスタは調べてみて。
インストール直後から何の操作もしてないないのに ハードディスクにちまちまアスセスしてるプロセスがある 1つはhal(hald)だと思う。 もう1つはxdmからログインすると顕著で、これが何かわからない dbusとgnomeのセッションの何かあたりが怪しいんだが、特定できない。 これを止めるにはどうすりゃよいかな?
カーネルログのフラッシュ周期がデフォだと5秒に設定されてるね
478 :
476 :2007/10/30(火) 22:42:05 ID:Axqcom+Y
ログでなければ、後はデフォで動く中で怪しいのはupdatedbとtrackerdかな trackerは現状で日本語には対応していないので、サービスごとoffにしてしまっても問題なさげ
480 :
383 :2007/10/30(火) 23:35:39 ID:iYrJ5E9s
trackerd 使っている。たしかに日本語対応していないはずだけど なんとなく検索できるよ。
482 :
476 :2007/10/31(水) 00:02:01 ID:2g1RVP09
trackerでもupdatedbでもない gaimも使ってないのでこれも違った、う〜んわからん halはhalで止めるとgnomeの起動時にエラーが出てしまう ちなみにfeistyでもgutsyでも発生
topとかpsでもつかえ
gaimじゃねええええええええええええええええええ
/ ̄ ̄ ヽ, / ', {0} /¨`ヽ {0}', l///トェェェイ/// ', ノ `ー'′ ',
ファイル鯖件サブマシンにするのに、 Ubuntu使うかと思ってるんだけど、 7.04の方が安定してる? core2duo チップセット965G Nvidia7600GS だけど、 VMwareで他の鳥も入れたりする予定。
すまそ、 勝手に書き込みやがった。 返答不要です。申し訳ない。
? 先輩と部下?
いま、ファイル鯖を組み直してるんだけど、7.04いんすこちう。 相手せずに放っておいたら、 勝手に書き込まれました。 今、グーでポカってしておきました。
491 :
476 :2007/10/31(水) 01:12:47 ID:2g1RVP09
>>483 それでわかれば苦労しないよ
もちろんfuserもな
>>484 ほんとだ、きづいたらgaimって打ってた
正しくはgaminです
>>491 /proc/sys/vm/block_dump
493 :
476 :2007/10/31(水) 03:03:17 ID:2g1RVP09
画面のズレの修正に関しての質問です。 PCを再起動したときに、修正が反映されず困っています。 現在 Ubuntu 7.10 を使用中ですが、画面が右にズレているので xvidtune にて修正し、そこから得た設定値を/etc/X11/xorg.confに書き込んでいるのですが、 PC再起動後、なぜか反映されません。 指定先ファイルが違うのか、それとも設定が悪いのか、どこに原因があるかわからず 行き詰まっているのですが、ご助言いただけないでしょうか? ちなみに「xvidtune」で得られた設定値と、「xorf.conf」に書き込んだ後の状態は以下のような内容です。 「xvidtune」-------------------------------------------------- Num hsync: 1, Num vsync: 1 hsync range 0: 30.00 - 62.00 vsync range 0: 50.00 - 75.00 "1024x768" 65.00 1024 1064 1200 1344 768 771 777 806 -hsync -vsync 「xorg.conf」------------------------------------------------- Section "Monitor" Identifier "LCD-A152GS" DisplaySize 300 230 HorizSync 30.0 - 62.0 VertRefresh 50.0 - 75.0 Option "DPMS" Modeline "1024x768" 65.00 1024 1068 1204 1348 768 771 777 806 -hsync -vsync
495 :
494 :2007/10/31(水) 03:15:35 ID:7+HtDJdp
>>494 訂正です。
「xorg.conf」は修正前の値を載せてしまいました。申し訳ありません。
Section "Monitor"
Identifier "LCD-A152GS"
DisplaySize 300 230
HorizSync 30.0 - 62.0
VertRefresh 50.0 - 75.0
Option "DPMS"
Modeline "1024x768" 65.00 1024 1064 1200 1344 768 771 777 806 -hsync -vsync
>>490 > ネコだけに、マウスは手放そうとしなかった。
テラカワユス
初心者スレじゃ知っている人がいないようだから こちらに投下 ubuntoって.bash_profileどこにあるの? homeディレクトリに見当たらないんだけど
>>497 .bashrcを使うので、.bash_profileはデフォルトでは無いみたいですよ
xorgの話がでているので便乗。 xorg11.0でディスプレイのPnPを無効にして、強制的に解像度を指定するにはどうすればいいのでしょうか? DVI->HDMI変換して繋いで1920x1080として認識しているラインに、1920x1200を強制的に乗せだいのですが。
502 :
383 :2007/10/31(水) 12:35:09 ID:YJJfJoWk
>>497 Ubuntu のログインシェルは、dash だから ${HOME}/.profile
を読み込んで環境設定する。 したがって、環境設定は
${HOME}/.profile に書いておけばおk
.bashrc は、あくまでもユーザーシェルの環境設定だから、うっかり、
.bash_profile で .bashrc を読み込ませる設定になっているのに、
.bash_profile をそのまま.profile にコピーすると、ログインできなくなる
ので注意してください。
ちょうどシェルの話題なので質問です。 gnome-terminal(ごく一般に使用している端末)のプロファイルの編集ニューの中にコマンドをログインシェルとして 実行するというチェックを入れるところがあります。 これにチェックを入れるとどのような変化になるのでしょう?
しばらく386で起動していたのに気付いてgenericで起動してみたら、 解像度が800×600以下にしかならないな…xorz
>>468 設定ファイルをごにょごにょしたら直った、って…
プログラム自体の不具合じゃなかったら何か設定ファイルを適切に設定すれば直るのは当たり前のことだし、
それぐらいどんなアホでも分かるだろ…
内容なさすぎワロタ
foo@hoge:/home$sudo chmod -R 777 foo を実行してしまいました。 一度ログアウトしてログインしようとしたときに エラーが出て事態に気づき、とりあえず foo@hoge:/home$sudo find foo -type d -exec chmod 755 \; foo@hoge:/home$sudo find foo -type f -exec chmod 644 \; foo@hoge:/home/foo/bin$chmod 755 * として大体はなんとかなった気がするんですが 細かいところが元がなんだったのかよくわかりません。 セキュリティ的、動作的に問題になりそうな部分だけでも 修正したいので教えてくれませんか? ブラウザのcookieやキャッシュ系は600あたりでしょうか
>>506 ssh や gpg などで秘密鍵を使っていたら問題になるだろうね。
>>506 ホーム以下なんて、なんでもいいだろ。
めんどくさいなら、新しいユーザつくればいし。
すまん、ごにょごにょってだけ言われてもわからんwww まっさらなパーティションにgutsyをインストールして、nividiaドライバを入れた だけの時点でフォント描画おかしくなるんだけど フォント描画(がおかしくなりそうなところ)がらみで Xとかxftとかgtkとかそういう部分でなくXFCEが独自に設定してる所ってある?
dpiの設定でないの?
>>511 .config/xfce4/Xft.xrdbに
Xft.dpi: 96
を付け足す
ubuntuでDVストリームの表示だけを行うシンプルなアプリありませんかね? kinoを使えば、見れるんですが、単に見るだけに録画やら編集機能のついた アプリ立ち上げるのも・・ コマンドラインでも良いんで、表示するだけのアプリが教えて欲しいです。 ググってもほとんどkino使ってるみたいで・・
515 :
login:Penguin :2007/11/01(木) 01:11:28 ID:i0lgS+oZ
Nvidiaドライバでサスペンド出来るようになったら起こしてくれ <⌒/ヽ-、___ /<_/____/
>>515 永遠の別れになりそうだな。。。残念だ(πーπ)
ハイバネーションもダメかい?
冬眠か。それもなかなかいいな。
ハイバネ、サスペンド両方だめ。ハイバネは以前より動きそうな雰囲気の挙動をするようになったw 一応VRAMの内容とか書き込んでいる。で、復帰の時に読んでいる途中でフリーズ。 今日Nvidiaの最新の100.14.23を入れたけど期待してないのでテストはしていない。
うちのオンボはnvidia製だけど サスペンドできるよ?
サスペンドってグラボのせいだけじゃないよね
ドライバのver、100までいってるんだ ちょっとワロタ
昨日ついにデュアルブートでインストールしたけど、 Winだとexeファイルを実行してドライバとか入れるんだけど その辺の勝手が違うから戸惑うなー。 やっぱ本買ったほうがいいか
>>512 おお、レスサンクス。でもこれはユーザごとの設定になっちゃうよね。
dpiなんてシステム全体で変わらないんだし、
できればシステム側で設定する方法があるとうれしい。
と思ったら
>>513 これこれ!こういうの。
早いうちに時間空けて試してみるよ。
しかしホントはこんな所は設定しないで使えないと困るよなあ。
なにも特殊なことやってるわけじゃないのに/Feistyでは何の問題も
なかったのに。
外人は起こらないって問題じゃないだろうし、ベータテストもやって
チェックされてるだろうに何でこんなこと放置されたままになってるんだろう?
>>526 漏れもニュー速のスレで見たけど、これmycomのやつが勝手にGoogleとか付けてるだけじゃないの?
UbuntuにGoogleアプリケーションをくっつけて名を売ろうとするうさんくさいOS
のような気もする。
まったく同意。
Web上にもまだ何の情報もないね。 NYCではもう11/1だけど、北米全体が11/1にならんと詳細は公開しないのかな。
Googleがubuntuを独自にカスタマイズしてデスクトップOSとして社内で使っているのは 有名な話だけど、それを公開するって言うこと? 一般ユーザにとって意味があることなのかな…
>>530 ドメイン名もgoogleじゃないし、そういうわけではないと思う。
まだ詳細が公開されてないからわからないけど。
そうとっちゃう人もいるから、それを狙ってるんじゃないかとかんぐってみたり。
これだけはハッキリ言える。 漏 れ の マ シ ン よ り 性 能 が 上 だ 。 orz
534 :
login:Penguin :2007/11/01(木) 16:26:15 ID:KWs42yvN
すげ!!!!!!!!!! ついにGoogleOSか!!
535 :
login:Penguin :2007/11/01(木) 16:27:26 ID:KWs42yvN
で、いつダウンロードできんの?
Feisty使ってます。ログイン時のグラフィカル画面を消し、 更にログイン時のコンソール画面を高解像度で表示させたい のですがうまくいきません。 /boot/grub/menu.lstの # defoptions=quiet splashの splashを消しvga=XXXを加えgrubをupdateしたのですが コンソールのテキストサイズは全く変わりません。 (8-,16-,24-bitsで640x480,800x600,1024x768を試しました) 変更方法についてどなたかご教授お願いします。
>>536 GutsyからFBモジュールがサスペンドやハイバネのときに障害となる可能性があるため、
ブラックリスト入りとなった。
フレームバッファを有効にすればいいと思うよ。
>>526 > Google PCと呼べそうな内容となっている。
呼べそうな
呼べそうな
うさんくさー
GNU/Google/Linuxなら許す やっぱ許さない
>>536 Feistyなら普通にやればいいだけなんだけどな。
そこにvga=791(1024x768 16bit)追記してsudo update-grubでいけるはずだよ。
>>531 thinkgos.comに書いてあるね。
>gOS is not affiliated with Google or their partners.
>>537 &>>540さん、レスどうもありがとうございます。
menu.lstはいくらいじっても効果ゼロでして、詳しい事は
分からないのですが>>537さんのご指摘通りの様でした。
Initramfs-toolsのmodulesにfbconとvesafbを加え、
blacklist-framebufferのblacklist vesafbをコメントアウト
したら解像度の変更が可能となりました。
どうもお騒がせしました。
>>524 俺も同じく昨日、デュアルブートでインストールしたよ
久しぶりにPCが使えない人の気持ちがわかったわ
>>536 Startup-Managerを入れるとそのへんの設定が楽(GUI)
sudo apt-get install startupmanager
システム -> システム管理 -> Startup-Manager
ちょwww
せっかく教えてくれた
>>512 も
>>513 も試してみたけど直らんw
xdpyinfoで出るresolutionは確かにおかしくなってた。
nvidiaドライバ入ってないときは
resolution: 101x108 dots per inch(この時点で謎い)
入ってると
resolution: 63x72 dots per inch
ってなってる。(他に何も触らない状態で)
トラブったときって似たような事の設定ファイル/項目がXだったり
デスクトップ環境側だったりあちこちにあって、バラバラに参照されてたり
してどれが自分のトラブルに影響与えてるのかわけわからなくなるね。w
/var/log/squidはどのようにみたらよいのでしょうか? sudoでcdを使おうとしたのですが、うまくいきませんでした。
そっこーで、vmwareに入れるんでしょ? 頼んだぞ!
mt-daapサーバーとか、たててる人って、いる? いたら、クライアント側で問題でてないかな。 環境はgustyれす。 gnomeのアプリからサーバー見つけられない。。(rhythmbox とか、banshee) qtなアプリ(amarok とか、juk)だと問題なく見つけてくれる。 vmseverのituneからも問題ないし。 やっぱり、gnomeかなあ。俺だけがおかしいと、調べないといけないし。。 gustyにしたのは早すぎたかな。 サーバー側の、amavisも動きが怪しいし。
>>546 gdmやkdm使ってるなら
/etc/xprofile か ~/.xprofile に
xrandr --dpi 96
と書いてみるのはどうだ?
553 :
login:Penguin :2007/11/01(木) 22:50:31 ID:vGwkD45L
リンク切れや孤立など、不要なファイルを根こそぎ見つけ出し、削除可能なソフトってありますか? なんかHDDの容量が残1G切ったモノで
apt-get autoremove で多少減らないかな。
555 :
login:Penguin :2007/11/01(木) 22:56:56 ID:vGwkD45L
>>554 どうもですー!
早速やってみます。あとでレポります。多謝
>>553 deborphan --guess-all
うは、 余りに露骨過ぎるというかわかりやすいというかw 俺が6.06入れたときって、ピークだったんだなw
>>557 形が似ているのも、だんだん増えてるの持面白いが
dapper の検索の 6 ヶ月後の下がりが他に比べて
低いのも興味深いね。
LTS は効果あったっぽいね
次はLTS版だっけ? ロングテールなグラフになりそうね。
>>552 それはファイルを(xprofileを)作ってってこと?
>>536 ,537,540,543
まとめとくか。
gutsy でフレームバッファコンソールを使う方法。
/etc/initramfs-tools/modules にvesafb とfbcon を追加。
/etc/modprobe.d/blacklist-framebuffer からvesafb をコメントアウト。
update-initramfs -u
/boot/grub/menu.lst のdefoptions にvga = hoge を追加。
update-grub
hoge はこのあたり
https://wiki.ubuntu.com/FrameBuffer?highlight=%28framebuffer%29 うちの環境ではvesafb の有無に関わらず、サスペンドから復帰できん。
gutsyなんだが、グループに関して質問です。 user:hogeをグループdiskに追加したんです。グループdiskはシステムデフォルトの グループです。以下の、コマンドで実行しました。 gpasswd -a hoge disk ところが、hogeでログインして、 groups を実行すると、diskが出てこないんです。 さらに、 groups hogeを実行すると、 ちゃんと、diskグループにhogeが追加されてることが分かりました。 私の理解では、groupsコマンドは引数なしで実行すると、ログインユーザーの 所属グループが示されると思ってたのですが、ubuntuは動作が違うんですかね?
かれこれ2週間ほど、デフォルトとレポジトリから導入出来るアプリしか 使わずに使いこんでみたが、compiz fusionはまだちょっと不安定だなぁ。 オフにすれば、完璧安定してるのに。 安定環境構築のために、再度クリーンインストールする前に実験という ことで手持ちのIO-DATAのGV1394TVのチャンネル変更プログラムを 書いてgccでコンパイルたら、ubuntu上からチャンネル変更出来るようになった。 だめもとだったので超lucky。IEEEはubuntuでまともに動いていて、 チャンネル変更さえしなければ、kinoで使えてたがTV視聴でチャンネル 変更が出来ないのは致命的。 DVカムの標準規格にそって、IOがハード作っててくれてて感謝。 これで手持ちのハードでubuntuで動かないのはなくなった。週末、ばっさり Winパーティション消して、ubuntuクリーンインスコするぜ。
Fx2.0.0.9北
>>563 つか、一般名詞込みの話だとわかった上で
はなしているつもりだったんだが。
ubuntu で絞ると ubuntu と明記しないでした検索が
減る弊害もあるわけだし。
それはそうと、絞るとノイズがへって
LTS の効果が明確になっているね。
>>563 Graph no katati ha dorekurai change sita?
soreha souto,
feisty no mama gutsy-waiting no people ha how many?
>>563 よくみてみたが、
>>557 のほうが状況をしっかり反映しているとおもわれ
ubuntu gutsy などのバージョン名がでるまえの
バックグラウンド(ubuntu 関係ない検索)は
出た後の ubuntu を含まない検索(>>557-
>>563 )よりも結構すくないことが分かる。
(ubuntu で絞ると検索数が明確に減少する)
このことから ubuntu と明記しないで 「gutsy」 を検索した
人がubuntu の発表後に増えていることが分かる。
その検索方法だと、ubuntu で絞ったために明記しないで検索した人を
相当数除外してしまっているよ
>>557 また、比較することで ubuntu のバージョン名が発表される前の通常状態での
gutsy などの単語の検索が、 ubuntu の gutsy を意図して検索したものより
非常に少なく、無視できるレベルだということが明確に分かる。
>>557 の提起した問題はほとんど意味がないと判断できる
>>569 なんか2.0.0.8って短命だったな・・・ でもビルドしたとき2.0.0.8は最初からパーミッションの設定がおかしくて
実行できないって変なバグみたいのもあったしw
つか、Firefoxは3系(MOZILLA_1.9)のトランクがあるのなw
フレームバッファありにして、ubuntu-desktop入れたら、マウスの動きが 軽くなったんだけど気のせいかな
578 :
login:Penguin :2007/11/02(金) 16:26:21 ID:gJE7NNGH
ショップオリジナルのPCにGutsy Gibbonを載せようとしていますが、 どうもXがうまく起動してくれずインスコが先に進められません。 Failed to start the X server (your graphical interface). It is likely that it is not set up correctly. Would you like to view the X server output to diagnose the problem? と聞かれて、<Yes>とすると、なにやら沢山の後に Fatal server error: no screens found と言われます。 どうすればうまくいきますでしょうか。お知恵をお貸しください。
>>578 その英文は、「Xが起動できませんわ。なんででけへんのか出力してみましょか?」
と聞いてるわけ。だから、「Yes=ほな、お願い」としたあとの「なにやら沢山」の
部分が本質なわけ。
解決策としては
・ビデオカードの種類にあったドライバを入れる
・/etc/X11/xorg.confでDriverをvesaとする
・初心者スレに移動する
これ。
>>579 > ・ビデオカードの種類にあったドライバを入れる
> ・/etc/X11/xorg.confでDriverをvesaとする
インスコの途中みたいだから無理でしょ。
インストールする時のメニューで vesa か vnc か コンソールでインストールを選ぶしかないね。
581 :
578 :2007/11/02(金) 17:04:05 ID:gJE7NNGH
582 :
578 :2007/11/02(金) 17:33:04 ID:gJE7NNGH
ありがとうございました。 自己解決ですf^_^; safety graphics modeで起動したらできました!! 煩わせてもうしわけありませんでしたm(_ _)m
Ubuntu を Vista の入った PC に入れようと思ってるんだけど、した人は インストールの際にntfs partition resize して dual boot 問題無かった? google さんにきくと結構トラブルある人いるみたいなんだけど。 hp ノートで OS のディスクはくれなくて、自分でリカバリ作ったんでちょっと不安。
sshでリモートのubuntuに接続で、X11も表示できるようにしているのですが、 メニューも含めてデスクトップを表示することはできないでしょうか・
表示する側jはcygwinなので、できればVNCは使いたくないのですが、やりようはないでしょうか?
>>586 Windows側にVNCクライアント入れればいいだけじゃん。
>>583 デュアルブート自体は問題ないです。
ただし、partition resizeはしなかったので、その辺は分かりませんね。
144GBくらいのハードディスクスペースで100GB程「殆ど中に何も入ってない」Vistaに
持っていかれるのは確かに腹立ちますが(笑)。(100GBが最低必要なの?)
と言うか、どうしてVistaはそんなアホな最小requirementの設定にしているのか
分かりませんが(笑)。
>>584 x-session-managerを叩けばいいよ
WikipediaによるとVistaの要求HDD総容量は40GB、HDD空き容量は15GBらしい。
>>552 > gdmやkdm使ってるなら
> /etc/xprofile か ~/.xprofile に
> xrandr --dpi 96
> と書いてみるのはどうだ?
xprofileってファイル置いてやってみたけどやっぱりダメだったよ。
resolution: 101x108 dots per inch
で変わらず。一体どうなってるんだ、gutsy…
正直がっかり。
nvidiaなら、xorg.confの Section "Screen" に Option "DPI" "96 x 96" でよくないか?
>>591 DVD一枚で供給されるLinuxをフルインストールしても、12〜3GBなのに・・・・。
しかもアプリ天こ盛り。
>>593 > nvidiaなら、xorg.confの Section "Screen" に
> Option "DPI" "96 x 96"
> でよくないか?
今やってみたけどだめぽい。
xorg.confとスクリーンショット置いとくから誰か分かる人いたら見てくれ。
http://up.img5.net/src/up11690.zip あと、とりあえずここまで色々教えてくれた人たち有難う。
>>595 をアップしたあとで、
Option "DPI" "96 x 96"
をsubsectionの中に書いていたことに気づいて直してやってみたけどやっぱりダメでしたw
疲れた…
597 :
login:Penguin :2007/11/02(金) 22:18:35 ID:mtcyeSur
なんかね、1024x768以下の解像度だと、ブート後のログイン画面で結構引っかかる人多いみたい GutsyになってからXorg関係のトラブル増えてるね
598 :
login:Penguin :2007/11/02(金) 22:49:44 ID:Nye0YgdC
>>586 NXかFreeNXを使えば?
NX使ってホスト(Ubuntu)にリモートアクセスしてるけど、
デスクトップ表示は結構サクサクしてる(もちろんBand widthによるけど)。
599 :
login:Penguin :2007/11/02(金) 22:55:11 ID:Nye0YgdC
書き忘れたけど、NXを使ったリモートアクセスでは、SCIMが使えない問題はある。 解決策があるのかもしれないけど、自分の環境ではまだ使えない。
>>597 1280x1024だけどログイン後デスクトップが表示されるまでに結構時間かかるな。
25秒くらいかな。
feistyのときは早かったんだけどね。。。
Ubuntu ってなんとかbuntuってのがたくさんあるようだが 文通したい人のあつまりなのか?
603 :
login:Penguin :2007/11/02(金) 23:05:16 ID:rekWvqGd
>>592 実際vista使ってみたけれどxp使い慣れてると正直泣きたくなる。
鈍くさい邪魔くさい重たい。
(CD2T7100のvistaよりceleronDのXPのが速い)
起動時にfsckが働いて延々とリブートするんだけど どうしたら復旧できるんだ ubuntuのサイトを探したら exit status8 が出て起動中に止まってしまう てのはあったんだが自分のはexit status 3となってるんだよな ドライブの調子が悪いのかライブCDも起動できないしこれはオワタ\(^o^)/なのか
Fedoraえもんと、U文通のどっちを試そうか悩んでいるんだが・・・
>>605 このスレとしては Ubuntu 勧めるべきかもしれんが、俺はどっちでも
いいような気がする。自分で大事なソフトのリスト作って、初めに入れた方
で全部すんなり動いたらそっち使って不満があればもう片方にすれば。
初めにどっち入れるかは気分で。
610 :
login:Penguin :2007/11/02(金) 23:15:05 ID:rekWvqGd
>>605 気をつけた方がいいのは
どっちかを最初に覚えてしまうと
必然的にそっち系のが使いやすくなっちまう事
(vainでハジメタせいでdeb系のが使い易いワシ)
doraえもんもu番長も中身自体は似たり寄ったりなんだろけど
コンソールいじる時にその辺全然違っちゃうからのを。
そんなワシはdebian
(netいんすこができるんで選びました。
sidですから最新一歩遅れ程度ですむし)
>>610 > vain
vain : 自惚れが強い。虚栄心が強い。
突っ込んだら負けかも。
デブ系が体に染み付いてはなれない
>>605 お好きにどうぞ。
Ubuntuは最近新バージョンが出て話題になってるからいいよ。
Fedoraもそろそろ8が出ることだな。あっちはCFS搭載だから強力なライバルだ。
個人的にはUbuntuがrpm系だったら、すごく幸せだったんだけどなぁ
ls /dev/sda* してみろ。どう表示される?
617 :
615 :2007/11/03(土) 00:26:25 ID:mCGfbKwD
>>616 さん
ubuntu@ubuntu:~$ sudo ls /dev/sda*
/dev/sda /dev/sda2 /dev/sda4 /dev/sda6
/dev/sda1 /dev/sda3 /dev/sda5 /dev/sda7
こんな感じでした。
618 :
615 :2007/11/03(土) 00:28:58 ID:mCGfbKwD
あとこんな文章も表示されました。 このディスクのシリンダ数は 19457 に設定されています。 間違いではないのですが、1024 を超えているため、以下の場合 に問題を生じうる事を確認しましょう: 1) ブート時に実行するソフトウェア (例. バージョンが古い LILO) 2) 別の OS のブートやパーティション作成ソフト (例. DOS FDISK, OS/2 FDISK)
パーティションテーブルが満タンなんじゃないかなぁ sda1〜7の内訳わかる?物理とか論理とか
>>618 それはHDDの容量がでけぇから注意したほうが良いかもよ?という決り文句だからあまり気にする必要は無いと思う。
古いシステムを使うときには注意してねという程度。
621 :
615 :2007/11/03(土) 00:59:34 ID:mCGfbKwD
そうそうこんなデータが出ました デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/sda1 1 10 80293+ de Gateway ユーティリティ /dev/sda2 * 11 14184 113852655 7 HPFS/NTFS /dev/sda3 14185 16846 21382515 f W95 Ext'd (LBA) /dev/sda4 15110 15520 3301357+ db CP/M / CTOS / ... /dev/sda5 14185 15109 7430031 7 HPFS/NTFS /dev/sda6 15521 16846 10651063+ 83 Linux /dev/sda7 16847 19457 20972826 83 Linux
622 :
615 :2007/11/03(土) 01:08:58 ID:mCGfbKwD
>>619 さん
sda1,sda6,sda7は論理パーティションみたいです。
やっぱりパーティションテーブルが多すぎるんですかね。
なんか買った時からリカバリ領域やらとパーティションが多く切ってあったんですよ。
自分はsda6とsda7をwindowsの入ってるsda2から切って作りました。
>>620 さん
ありがとうございます。
なんかこれが原因かなと思ったんですが、関係なさそうですね。
>パーティションを追加しようとしてもディスク全体を初期化しますみたいになります どんな操作をしてそう表示されるのか出来るだけ具体的に書いてみ。 つーか、ぶっちゃけインストーラに頼らんでも手動で展開してコピーしてインスコしたほうが手っ取り早いわけだが・・。 まあそれはお勧めしないでおこう。
624 :
615 :2007/11/03(土) 01:35:08 ID:mCGfbKwD
>>623 さん
まずインストーラを起動してから使用言語、キーボードを選択しますよね?
そのあとにHDDのパーティションを読み込むんですが、そこでfdiskで表示されるはずのパーティションが表示されずに
ドライブ全体を初期化すると手動しか選択できないんですよ。
それで仕方なく手動を選ぶんですが、そこでもやはりパーティションが正しく読み込まれずに/dev/sdaとしか表示されません。
ここから弄ろうとすると、ドライブ全てのパーティションが消去されますと脅迫されるんですよね・・・。
>>つーか、ぶっちゃけインストーラに頼らんでも手動で展開してコピーしてインスコしたほうが手っ取り早いわけだが・・。
そのやり方はちょっと気になったんですが、調べてみて危険そうだったら止めときますw
おおおおお前ら gutsy-proposedにあったGNOME2.20.1を我慢できないので入れてしまったら フォントがきれいになった気がする。なんとなく・・・・。 お前らも試せ
compiz関連のアップデートが5個もキターーーーーーーー
あれ、自分のは何もいじらなくても普通にGNOME2.20.1になっているけど・・・ ビルドした日付は2007年10月19日になっている
628 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 04:14:15 ID:F8Cg0p15
たまたま見つけたんだけど、Ubuntu7.10よりも、このEcolinuxの方が動作が軽くて安定、処理早くUIが取っつきやすく
って優秀じゃないか?
普及しないのはマイナーだから? それともバグとかあんの?
http://ja.ecolinuxos.com/
既出だしなんとなく宣伝レス臭が。スラドでも散々言われてたな
631 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 04:22:40 ID:F8Cg0p15
>>629 宣伝じゃないお。臭わせてスマソ。
ubuntu7.04〜7.10を使ってみた上で比較して純粋にそうおもったよ。
で、気になる「スラドで散々」の件、ちょっと教えて欲しい。
なんか日本語変換とかセキュリティとかで問題有るの?
>>631 ちょっとした修正加えてるだけだし、あえてそれを使う理由が逆に見当たらない。
それに、それパッケージングしてる人って何か胡散臭いよね。
どこの誰とも分からない人がパッケージングしたディストロなんて
あんま使いたくないやね、普通。
で、今のwineってどんくらいなのさ? 3Dゲーム動くようになった?
>>615 >>621 を見たところなんか妙にパーティションテーブルが不良くさい気がする。
ちなみに構成はたぶんこう。
sda1 基本パーティション
sda2 基本パーティション
sda3 拡張パーティション
sda4 基本パーティション
sda5 sda3の論理パーティション
sda6 sda3の論理パーティション
sda7 これはなんか不正くさい
なので、sda5のパーティションはwinのデータが入ってると思うけど、
出来ればそれをどこかにバックアップでもするなりして退避させておいて、
sda3とsda5,sda6,sda7のパーティションをfdiskで消す。それからインストーラを起動してみたら多分いける。
それで出来なきゃ俺は知らん。
>>615 詳しく見てないけど確かパーティーションは基本が4つまで、または基本3+拡張1しか作れないです。
よって
>>635 の構成だともういっぱいなのでsda3の拡張の中へ論理パーティーションを増やしていくしか
ないですね。
パーティーションは追加出来ないです。増やしたいときはどれかを削除し、それを拡張にしてその中へ
論理ですね。
Ubuntu v. Fedora 効果でLinuxがどんどんよくなってくとよいな
個人的にはSeLinuxがなんかVistaっぽく余計なお世話って感じなのでUbuntu派です
そりゃLTSだしな。
>>639 俺も selinux はいらんと思ってる。
だから、FC 使ってるけど off にしてある。
次は Ubuntu にするかもしれんが、気分程度。
644 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 11:04:01 ID:F8Cg0p15
>>643 それは言い過ぎではないかな?
selinuxの理念として明確に「セキュリティ」をうたっている。よくLinuxはセキュリティ(ウィルス他)の問題がない、
などと脳天気なことを言っている無知なる輩がいるのだが、そんなことは絶対に無し。
その点、selinuxはセキュリティの重要性を一番に訴えている。存在意義はあると思う。
対して、Ubuntuのセキュリティの甘さはヒドイ。対策ソフトなんてデフォルトで何にもインストールされていない。
しかも、Ubuntu使いには素人が多いから、セキュリティ対策なんて何もやっていない無知な人が多い。
(カーネルがどうのこうのと技術論を展開するのは好きみたいだがなww)
こういう事情を棚に上げて他のディストリビュートをこき下ろすのはいかがかな?
>>644 漏れもFedora肘だがSELinuxはマジ死んでほしいと思ってるぞ。
漏れもOFFしてあるが、実際、SELinuxの存在は
FedoraからUbuntuに乗り換える理由にすらなり得ると思ってる。
>>644 うんにゃ、オラもふぇどら使ってるし、でもselinuxは切ってる人がほとんどでは?
それよりselinuxの中の人たちが使われてないのに空気嫁ないで、
selinux最強じゃね、他のセキュアソフト入れんなバカとかいいだしたから
ライナスの逆鱗に触れたもよう。
Fackだよファーック。映画とかならわかるけど、リアルでこの言葉つかうとはかなり怒ってるべ。
647 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 11:17:43 ID:KoqgdIJW
それより、Ubuntu 7.10 には apparmor が乗っているはずなんだが、 これ使えている人いる?ネットで情報読む限りは、selinuxより簡単 に扱えて便利って書いてあるんだけど、俺の環境ではapparmor モジュールが読み込めない…orz
648 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 11:21:30 ID:F8Cg0p15
>>646 あんたら回答がおかしくね?かみ合ってないというか。私はSelinuxが最強とかそういうことを言いたいんじゃ無くって
Ubuntuにも特にセキュリティ面で瑕疵はあるとおもうってこと。
そういうのが気になる人はSelinux使えば良いだけだし、住み分けできてるんじゃないの?
あんまりUbuntuを賞賛するあんたらと、Selinuxマンセーな人たちって、Vine使いの私から見ると、どちらも同じように
見える。
ところで>645、646って国語力がおかしいと思うんだが、こんなやつらばっかりなのかubun厨は!
VINE使いw
Vine使いって、関係ないスレにまで来て 赤の他人を厨呼ばわりする礼儀正しい人が多いよね。 素晴らしいディストリを使ってる影響でしょうか。
>>644 > それは言い過ぎではないかな?
> selinuxの理念として明確に「セキュリティ」をうたっている。よくLinuxはセキュリティ(ウィルス他)の問題がない、
> などと脳天気なことを言っている無知なる輩がいるのだが、そんなことは絶対に無し。
> その点、selinuxはセキュリティの重要性を一番に訴えている。存在意義はあると思う。
これのどこがSELinux擁護じゃないんだ?
おまいの書いた文章だが日本語大丈夫か?
あっなるほどVine使いか・・・日本語ダメなわけだ。
emacsで書いてTeX出力してたりするかもなw
まぁ、SELinuxはスレチだな。
>>648 vineかよ!ファーックだ!ファーック!
どうして386見捨てましたか?古いPCでも動く保守的デス鳥とかいっといて386なぜ殺した!
本題、セキュアソフトの必要ある無しはユーザーが決めること。
また、セキュアソフトはselinuxがデフォルトと決まったわけじゃないし
linuxの中の人はそうしたいと思ってない。
653 :
615 :2007/11/03(土) 11:34:11 ID:mCGfbKwD
>>635 さん
>>636 さん
レスどうもです!
ちょっと言われた通りやってみて、
できたら報告しに来まつ。
gutsyでnvidiaドライバいれてサスペンド(S3)効いてる 俺はラッキーなのかな?復帰時も問題ないけど。 7900GS、マザボはP5K(P35)、ドライブ類は全部SATA でcompiz-fusion使用
655 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 12:14:02 ID:F8Cg0p15
>>652 そんなに悔しいんだったら、俺がubuntuをインスコした際に入れるべき常駐ウィルス対策ソフトを紹介してみろ!
できねえだろうどうせ、糞野郎ども
tomoyoLinuxの出番だな
658 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 12:24:32 ID:F8Cg0p15
>>656 バーカバーっているアンチウィルスソフトがあるのか!
探してみるわ
お前詳しいな、天才だな
>>655 セキュアの話なのにどうしてアンチウイルスの話にすりかえるのですか?
知っていても教えない。
>>659 やあ、済みません。スペルミス恥ずかしいです。
スレ違いの話題連投。ゴメンね。
というわけで、
>658
さんは巣にカエレ、わたしもカエル
先日まで使っていたgcc4.2.2を4.2.3(pre)にしてみた。なんかVLCをmakeし終わって実行させるとVLCの モジュールの取得に失敗している。 configureの--enable-pth を外したら動くようになった。けど以前はこれ生かしても動いたんだけど。。 --enable-pth (GNU Pth support)って単純にマルチスレッドになるのかと思って大抵オンにしていたんだけど これってなんなのでしょう? 意味が解らない人は生かしておいたら厄介なのかな?
662 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 12:40:06 ID:F8Cg0p15
>>660 そういわないで、お前の知識を提示しろ糞!
Ubuntu使っていてウィルスにやられない、攻撃されないっている根拠出してみんなを安心させてみろボケ
できねぇんだったら、しょうがねぇな、うまい棒でも食え
>>660 Linux初心者なのですが、
Linuxのセキュアという概念には、アンチウィルスは含まれていないのですか?
664 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 12:54:47 ID:F8Cg0p15
>>663 セキュアってのはOSとして堅牢って意味がメインだが、もちろんアンチウィルスについても、下位概念として
含まれる。
残念なのは、このスレに常駐してる奴らは馬鹿ばっかりで、そんな基本を理解できない。
それで、ubuntuに不利な発言が出ると、一斉攻撃に出る。
>>663 直近のレスで話題になっているものは
「システム破壊に繋がるような動作をあらかじめ禁止させておくソフト」
なんではないかな?
ウイルスが活動しようとしても活動できる状態にはなっていない。
ウイルスだけでなく、直接操作でもシステム破壊に繋がる動作は禁止されている事になる。
対して、アンチウイルスソフトは
「ウイルスの侵入を事前に防いだり、ウイルスの除去を目的としたソフト」
だから、まったく別のソフトを引き合いに出してると思うよ。
>>664 おまえまだいたのか?
パッチ当ても遅れがちなセキュアwなVine使いは巣に帰ったらどうだ。
そろそろEmacsが恋しい時間だろ。人にとやかく講義ぶってないで
君は先生指定の学生生協で買ったPCについてきた
Vineを使いつづけるのが一番幸せだと思うよ。
> セキュアってのはOSとして堅牢って意味がメインだが、
ダウト。ここで「堅牢」の意味が間違っている。
ネットでどっかの記事読んで間違って覚えた嘘まきちらすな。
それよりひきもってないでたまには部屋出てガールハントでもしてこい。
それからなSELinuxってのはカーネル近くに組み込まれていて 他のセキュリティ対策ソフトウェアとは別格のものだ。OFFできても 普通にはアンインストールさえできない。そういう性格のものだ。 だからそれが標準で入っているFedoraがトリの比較対象として ここの話題になって、そういう流れになっている。 わけわかんないで暴れないでスレの空気読んでほしい。
668 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 13:45:32 ID:F8Cg0p15
>>666 いま研究室で卒論書いてるとコ、これから外の空気吸ってくるわ。
ついでに動物園でも一周してくるよ。
じゃぁ
SELinuxは素晴らしいかも知れないけど、使い方が意味不明で使える人が
ほんの一握りになってるよね。適当な設定で運用するのはセキュリティ的にダメだよね。
だから、Googleで「SELinux」を検索すると、関連検索に停止だの無効だのが出てきてしまう。
素晴らしいかもしれないけど、簡単につかえないのでは、大半の人にとっては無用の長物
かな。
で、
>>644 は何で、UbuntuとSELinuxを比べてるのかな?文章読んでるとそう見えるんだけど。
>>668 あぁああああああ俺の理想の生活がそこにっ!!
すんません。聞くスレ間違ったっぽいw このスレ、キモい匂いがプンプンしますwww
SElinuxはもともと軍事用に開発されたものだろ
目立情報システムズ工作員が騒いでいるのかと思ったぞ
>>672 すみません。数日前から変態が居ついておりまして・・・
>>673 SELinux はNSA 発だね。
外に公開する鯖であれば、使うこともあるかも。
仮想環境によるsandbox で、さらにSELinux 。
デスクトップ用途のセキュリティ云々については、考えたこと無いな。
公式apt-line と鍵と更新で大丈夫だと思うが。
入口だけでは不安な状況もあるか。
677 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 14:49:37 ID:F8Cg0p15
>>670 だめだ! 今日の上野公園混みすぎ。
そうそうに、コンビ二に行って返ってきたよ。
MacBook Core2Duo2GHz Mem2GB に VMware Fusion という環境に、 Ubuntu 7.04 をインストールしてしばらく使っていたのですが、 最近「新しいディストリビューション '7.10' にアップグレードできます」と言われるので、 実行してみるんですが、 Getting upgrade prerequisites failed The system was unable to get the prerequisites for the upgrade. The upgrade will abort now and restore the original system state. Please report this as a bug against the 'update-manager' package and include the files in /var/log/dist-upgrade/ in the bugreport. と言われて失敗します。どうやったらアップグレードできるのでしょうか?
679 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 14:57:02 ID:gOjczwZg
,level
>>677 では 上野公園の近くに…(+ΦyΦ)?
‘ミヲ ヒソメテイルノデスネ…
681 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 15:03:38 ID:F8Cg0p15
>>679 だから、いまは既に大学に戻って研究室の中だよ。
上野で芸術系じゃない方のガッコだ!
682 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 15:07:07 ID:gOjczwZg
,..オマエガネ…
,level
>>680 …(+ΦyΦ)?
‘ホラ… `level. オヘンジシテアゲテ…
怪しすぎる・・・・ Linuxの世界・・・
684 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 15:48:29 ID:gOjczwZg
,level …(+ΦyΦ)? ‘level. トドイタノデショウカ…
ひょっとして ubuntu というかlinux に傾倒すると、こういお馬鹿な 人の仲間入りになるんですね・・・ 考え直します。
>>678 $ export LANG=C; gksu update-manager
>>670 今研究室で缶詰になってるとこ、これから気晴らしに深夜の研究所俳諧してくるわ。
#orz 現実はこんなもんです
上野学園大学乙 俺、たぶん10年くらい先輩。学部は法だけど 根津の三里の蕎麦がおぬぬめ
上野いいなぁ ヤマシロヤで色々いいもの買えんじゃん
そういやあウチの大学の近所にも動物園があったな。 海沿いのド田舎だったけど。
>>644 >>643 はSELinuxを全否定してるけど、他のディストロをこき下ろしてはいないよ。
「SELinux嫌い」ってだけのコメントから、いろいろ読み取りすぎだよ
692 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 20:20:04 ID:F8Cg0p15
>>688 うう〜ん、近いけど残念。
私の研究室は、上野にある旧帝大です。。。。
今日はなんかざわざわしているな。
文化の日なので、博物館とか無料なのかなぁ。。。
そろそろ帰ろうかな
京都は丸太町駅近くの大学卒の俺が来ましたよ。
694 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 20:28:59 ID:F8Cg0p15
>>693 おっ、京都大学だね。
以前セミナーで行ったことがあるよ。
京大は真面目に勉強するんだったら最高に良い環境だと思う。
荒らしが多すぎる
スレ違い大学自慢共は消えれ。
自慢したがりの奴等さ。 と、高校までしか行けなかった俺が言う。
700 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 21:01:05 ID:F8Cg0p15
>>697 そんなことないよ。私は東京大学ですけど、それがなんぼのもんじゃいと、今年5年目を迎え、そう思います。
「高校までしか」と言うのは良くない。
高校卒業と大学卒業の差ってたかが4年です。
しかも20歳前後の4年間で経験できる物量なんて、その後の人生の長さを考えたらたかが知れていると思う。
社会に出、誰にも迷惑をかけず、ちゃんと自活出来ているんだったら、別に高校で卒業でもなんら問題ないです。
要は実力なのだから。
スレ違い大学自慢は消えれ。
702 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 21:07:24 ID:F8Cg0p15
>>701 たしかにスレ違いは認めるけど、なんで大学「自慢」ってなるの?
東京大学と、京都大学って書くと、なんか自慢なのかな?
今日からこのスレは大学自慢スレになりました。
>>702 スレ違いを認めながらなぜ続ける?
頭の良い方のされる行動とは思えませんね。
スレ違い大学自慢は消えれ。
705 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 21:10:27 ID:F8Cg0p15
>>703 だから、大学名upならば理解できるけど、なんで「自慢」なの?
ウチのガッコと京大がどうかしたのか?
706 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 21:12:47 ID:F8Cg0p15
>>704 あんたもだ、東大と京大がなんで自慢なのか?わからん。おせーて!
それに私は前にも書いたけど、今のところ1年滑って5年掛かってる通り、頭なんて良くないと思ってるよ。
理系故、国語力が無くって文章もぐちゃぐちゃだしね。
707 :
688 :2007/11/03(土) 21:14:19 ID:G+djMdMJ
東大法学部96年卒の者ですがみなさんすびばぜん...
>>705 いいから帰るぞ。貴様にUbuntuはあわない。空気嫁空気
洒落も分からんからそうなるのだ
リアルに馬鹿なの丸出しすぎw
709 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 21:18:11 ID:F8Cg0p15
>>707 わかったよ、帰るが、なんで学校名を出すと文句言われるのか?
東京大学京都大学が何か迷惑をかけているのかな
もしそうだったらゴメン、謝るよ。
自称○○卒が多すぎる。w
>>709 お前蓮實の「賞味期限説」習わなかったのか?
まぁなんだ。Ubuntu スレなんで、Ubuntu の話してくれや。
713 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 21:26:06 ID:F8Cg0p15
>>711 習ったよ。元総長だからなwww
でも、なんかやんわりやわらか理論で、理系の俺にはちょっと
>>688 あそこの蕎麦より千駄木まで足運んで日大附属病院前の夢?庵の方がうまいと思う。
715 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 21:27:28 ID:s8vPXpMz
ハーバード卒のオレになんか質問ある? あっ!違った!!!! ケンブリッジだったかな? 忘れちゃった。 どうでもいいや。
東大京大と聞いて学歴自慢と思い込むやつがいるときいて飛んできました。 俺のガッコーは駒場東大そばのM大で、東大にコンプ抱いてるが、別に東大って聞いただけで自慢とはry
>>717 飛んでくるな。
スレ違い共はまとめて消えろ。
>>714 夢境庵うまいね。居心地いい。俺は寝ます。すみませんでした。
720 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 21:33:06 ID:F8Cg0p15
>>717 私も同意です。
確かに名は通っていますが、東京大学と書いただけで、自慢とか反応されるとは、いまどき思っていませんでした。
なんか逆に差別された気分
721 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 21:33:17 ID:KZqu1Bes
>>717 灯台自慢なんぞ他でいって叩かれてMっ気を満足させてくれ。
linux使うのに必要なのはただ一つ。
「エロゲが動かないという覚悟」
(まあ動かしてしまう猛者もいるんだけれども)
あの・・・ ubuntuの話は・・
そんなものはどうでもいい
>>716 漏れなら2.2947417 万円でこのPC買って、Ubuntu入れ直すかなあ。
緑が明るすぎる上にWMが使いづらそう。
あぼーん推奨 ID:F8Cg0p15
>>721 「winnyが使えないという覚悟」
も入れといて。
ニュー速の連中、この2点は妙にこだわりがあるらしい(笑)
7.11とかで fixしる takoが
予め言っとく fedoraよりまし禁止
730 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 22:33:25 ID:ekwk9B5f
>>726 vmware-playerにwindows入れればokだな
>>726 winnyは使える。エロゲは動くのも多いはず。
興味ないけど・・・。
7.10でニコニコ見てるときにFirefoxの戻るボタンを押すと高確率でFirefoxがフリーズするんだけど同じような人いる? xgl-server入れてCompiz-fusion使ってるせいなのかなぁ
>>728 たぶん打倒FlashのSilverlightと同じようにmonoが必要とか言い出して、
そんなもん誰もインストールしねえよでぐだぐだになると予想
734 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 22:36:47 ID:yX3PXbOw
中卒の建設作業員だけど、何か質問ある? ていうか、東大と京大の奴は、その名を口にするだけで妬みの対象になるんだと知れ。
>>734 何を質問しろと?建築の工程でも教えてくれるのか?
>中卒の建設作業員 赤ワインふいたwww
(ここは ubuntuか) vmplayerは 本家のver2.02 debパッケージがオススメ winインスコなら、win持ってない可能性も大だから、割れ情勢とかも けっこー枝葉があってめんどい
あと、vmplayer natだと多分だめなので、bridgeでハダカで net接続が必要 ny,MX,shareはそう cabosとかなら natで逝けるけどアレだから
>>738 ポートフォワーディングあるよ
/etc/vmware/vmnet8/nat/nat.conf
>>735 ー736
見事に釣られてるよ。
全然関係ない話で荒らすという意図に乗ってしまっている。
荒らしはageて書き込む事が多いから
レス内容とageてるか確認すれば、だいたい荒らしか判別付く。
連日荒らされてるが、今日の荒らしチームは凝ってるな。
耐性が無さ過ぎるUbuntuスレはなんというか…
何でディストリスレで 割れとか P2Pとか 言ってんだ ー> 俺 過疎スレに レスすんな が 正解
742 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 23:12:06 ID:F8Cg0p15
>>734 >東大と京大の奴は、その名を口にするだけで妬みの対象になるんだと知れ。
確かに入試は大変だったけど、実際中に入ってみたら、そんなに他の大学と差があるとも思えん。
ただ、講座の多彩さ、本人にやる気さえ有れば、質問に対し常に解を得ることが出来る教授陣などは、
わずかに抜きんでいるかもしれないけど。
東大アレルギー(?)って未だに有るんですね。嫌みじゃなくって、当事者だけど全然気づかないです。
少し古い考えなのではないでしょうか?
最近の大学生の間では、大学間格差なんて気にしてないよ。
個人のスキル、知識量がまず差別化の第一要因で、どこの大学に属するかなんて4か5の次ですよ。
ひとりあぼんしたら すげー、すっきりした
あぼーん推奨 ID:F8Cg0p15
ネットで自慢ほど恥ずかしいものはない 自慢したいならID込みで写真うpしてからにしろ いつも大学行ってるなら中で写真くらい取れるだろ^^
初心者スレ消滅してない?
いいえ
いらいらしてんなあ。。。。 浪人崩れのニートはニートらしくゆとりを持てよ。
750 :
login:Penguin :2007/11/04(日) 00:36:41 ID:qxcYaU7H
Ubuntu7.10を入れ、かなり快適に使っています。このOSは良いですね! ところで、せっかく良い状態なので、パーテーションごとまるまる(DVDなどに)保存しておきたいのですが、 Windowsで言うところのAcronisTrueImageのような、丸ごと保存ソフトは有るのでしょうか? 出来れば、リカバリーDVDとして現状の保存が出来、リカバリーも簡単にできる方が嬉しいです。 お教えください。
>>750 sudo nautilus
移動>CD/DVDを作成
/
で表示されるフォルダを全部追加でいけるんじゃない?
どうでもいいけどエロゲーやりながらnautilus開いたらCPU使用率の問題で
ホームフォルダが開けず固まる→強制終了→呼び出してもないのに再起動
のコンボが三回くらい続いたよ…間髪入れず勝手に再起動するのは勘弁してくれ…
エロゲーって wine で?
それとも vmware から Windows を起動していて?
>>750 そのパーティーションが ext2/ext3/ReiserFS/Linux swap だったら、
TrueImage でもバックアップできる。とサイトに書いてある。
やったことないので実際にできるかどうかはわからない。
おれも TI ユーザだけど、11 がでてるんだな。
>>755 レスどうもありがとう。そんなエミュレータがあるのか。
ランスは3(?)まで、ワ○と anex86 でやった。
アリスソフトは、いまは古いゲームを公開しているんだよね。
闘神都市落としてこよう。
757 :
login:Penguin :2007/11/04(日) 01:23:45 ID:yDHGSvce
>>754 `ext2.と`ext3.を? `boot.で…(+ΦyΦ)?
‘Gparted.ハコジンデハ シヨウシテイマセンガ…
758 :
login:Penguin :2007/11/04(日) 01:41:15 ID:yDHGSvce
,..ツイカヲ…
,level
>>757 …(+ΦyΦ)
‘but, I don't played games, on linux.
>>751 Partimageなんてあるのか
NortonGhostいらないじゃん!
761 :
login:Penguin :2007/11/04(日) 01:49:55 ID:yDHGSvce
,level
>>759 ただいま…(+ΦyΦ)
‘but, I used mozilla.
いや、だから、おまえら、お金掛けなくても、 dd というイメージでバックアップがとれるコマンドがだな・・・
初心者にddの使い方はわからんだろ 第一本人が「DVDなどに」って言ってんじゃん
>>764 ここは初心者すっどれじゃねぇ!!
初心者なら初心者スレ行け
hardware informationとかmain menuとかアプリが起動しなくなったんだけど、 心当たりある人いないかなー?
>>769 すまん。俺が屁したせいだorz
吊ってくる。
いや本気で困ってるのだよ 吊ってくる前に何か情報くれ
そうか 端末から起動させてみれば何か情報が得られるかも。
>>771 さんくす。
$update-manager
Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/update-manager", line 28, in <module>
import gtk
File "/var/lib/python-support/python2.5/gtk-2.0/gtk/__init__.py", line 48, in <module>
from gtk import _gtk
ImportError: /usr/lib/libcairo.so.2: symbol png_set_expand_gray_1_2_4_to_8, version PNG12_0 not defined in file libpng12.so.0 with link time reference
こんなん。
libpng12-0が原因ぽい。
他のアプリもlibpng version information not availableみたいなことが出てる。
apt-get install libpng12-0で入れ直してもダメっぽいー
ヘルプみー!
sudo aptitude reinstall libcairo libpng12-0 これやって変わらない?
>>774 変わらないです・・・
うーん。
libpngを自分でmakeしないとダメなのかなぁ、、
そんなスキルねーよorz
今気づいた。 aptも gtk-update-icon-cache: symbol lookup error: /lib/libpng12.so.0: undefined symbol: inflateInit_ とかでて微妙に失敗してるっぽい。 一応、apt-get install hogehogeでhogehogeはインストールされるんだけど、 データベース壊れてるとかないよね、、、
$ md5sum /usr/lib/libcairo.so.2.11.5 9ebe9ba2da009c89c1e9080ab08ef702 /usr/lib/libcairo.so.2.11.5 $ md5sum /usr/lib/libpng12.so.0.15.0 e73f36acd5aa824ea6bc2e3e8c962f1c /usr/lib/libpng12.so.0.15.0 俺のファイル@i386.チェックサムは合ってる? ファイルが違うなら,とりあえず, apt-get clean apt-get update apt-get dist-upgrade かな.
>>766 ざっと見た。
テーマが大幅に刷新されるのと、ブートが速くなるのが気になった。
毎度のことながら、オレはHardy もテスト版を入れて苦労するんだろうなぁ。
それが良いんだけどね。
>>732 俺も落ちる
7.06とかでも落ちてたからこんなもんかと思ってる
>>777 ラッキー7man、サンクスです。
$ md5sum /usr/lib/libcairo.so.2.11.5
9ebe9ba2da009c89c1e9080ab08ef702 /usr/lib/libcairo.so.2.11.5
md5sum /usr/lib/libpng12.so.0.15.0
e73f36acd5aa824ea6bc2e3e8c962f1c /usr/lib/libpng12.so.0.15.0
md5ハッシュ取ってみました。
どうみても同じです。本当に意味不明になりました。
んー
libpng自体が直接の原因じゃないのかな、、、
shared objectがどうプログラムにロードされるかとか詳しくしらないんだけど
その辺なのかなぁ・・・
プロセスが残るから鬱陶しいんだなこれが
ぁーできた。
>>777 まぢサンクス。
/lib
にハッシュの違うlibpng12.so.0があったんで
消してみたら動いた。
今一、理解できないのが気持ち悪い。
>>50 遅いレスですが、うちのThinkpad X31もUbuntu 7.10にしてから
起動にとても待たされます。起動してしまえば快適なのですが。。
連投すみません。 最近CompizがアップデートされてからX31でも視覚効果がONにできるように なったんですが、タイトルバーやウィンドウ枠が、時々消えてしまいます。 以前のスレでどなたかが設定の修正で直ると書かれていたと思うのですが、 探せませんでした。どなたか教えていただけませんか?
国士舘大の者です。VINEからGUTSYに乗り換えをしました。 vimのグラフィカル(gvim)をapt-getからインストールしたいのですが vim-full、vim-gtk、vim-gnome等はどう違うのでしょうか?どれがお薦めとか ありましたらご指摘ください。
>>785 $ sudo apt-get install gvim
ではだめなのかい?
787 :
login:Penguin :2007/11/04(日) 11:59:49 ID:qxcYaU7H
>>754 みなさんレスありがとうこざいます。
さっそくTrueImageをダウンロードしてきてDiscブートしたら、なんら問題なくあっさりとバックアップ出来ました。
ますますwinを使う意味が無くなってきたな。
788 :
login:Penguin :2007/11/04(日) 12:01:45 ID:qxcYaU7H
続投ですみません。 Windows使用時に作ったファイルで、拡張子がchm(ヘルプファイル)が多数あるのですが、 ubuntuで閲覧可能にするソフトは有るのでしょうか? 調べたのですが、簡単にインストールできるようなモノがなさそうなのですが。
sudo apt-get install xchm 連投すまぬ
>>768 あれ〜こっちは風博士でも落るよorz
firefoxは2.0.0.8
なんだろ・・・入れ直してみるか・・・
ワークスペースを切り替えられるキーマクロある?
>>792 「システム」→「設定」→「キーボード・ショートカット」
ありがとうっす
795 :
login:Penguin :2007/11/04(日) 13:27:43 ID:qxcYaU7H
>>789 どうもです! 開けました、、、、、、が、、、、日本語が化けてしまいました。
これはあきらめざるをえないのかなぁ?
797 :
login:Penguin :2007/11/04(日) 13:57:01 ID:qxcYaU7H
>>796 どうもです。しかし、これも駄目でした
xchmは、本文は日本語表示無問題なのですが、saidebar(左側の見出しツリー)は文字化け。
一方、お教えいただいたgnochmはその逆で、本文が文字化けです。
いいとこ取りしたいのですが、なかなか厳しいですね。
ちょっと大がかりだけどwineいれて、付属のwinehelpでみるとか。たしかgeckoも必要だった気がする。 あとは、openofficeのヘルプから読み出せないかな。思いつきで根拠無いけど。
>>783 ブート時にプログレスバーが突っかかりますか?
ウチのも最初のうちしばらくは起動が遅かったんですが
野良ビルドの都合でSynapticからライブラリを色々落としているうちに
何故かスムーズに起動するようになりました。
特定は不可能ですが自分の落としたのは音・動画・グラフィックのライブラリです。
>>784 初心者スレや Compiz スレは見た?
ちなみにFusion?「ウィンドウの装飾」はONになってる?
おまえら、とりあえず「ちびまるこ」は見ておけ。 Ubuntuの話はそれからだ。
gnome上でファイルの名前を変更しようとするときにこの記号を使うと→ _ それ以降gnomeを再起動するまで名前が変更できなくなるのは俺だけ?
>>732 ぶっちゃけFlashが悪いからなかなか直りづらいバグだと思う。
じーっと待ってたら、Firefoxが真っ暗のまま復活したりしたりする
ときもある。Adobeにゴラァメール入れるか、長期的にGnashが使いものになるのを待つしかない。
つ $ killall npviewer.bin
flashで固まるとか言ってる奴って、いつになったら再現環境を示してくれるのかな
>>806 自分のために人生を使ったほうがいいぞ。
プラグインのインストールを手作業でやって自爆したんだろう
809 :
login:Penguin :2007/11/04(日) 21:03:48 ID:DmoA8yvA
今までUbuntu使ってたけど今回7.10ではkubuntuを入れてみた。 kubuntuのほうがクールでかっこいいな。
こっちだとUbuntuのレポジトリのでも公式のでもクラッシュ起きるなぁ。 ニコ動で落ちたことは最近無いけど、特定のフラッシュで落ちることが多々。 ちょっと例探してくる。 #それと、普通に使っててもメモリ使いすぎるとfirefoxが落ちることが多い。スワップは作ってあるんだけどなぁ。
>>810 落ちたところをキャプってニコ動にうpったらいいじゃないですか
>>811 そりゃそうだ。気が向いたらやってみる。
自分もUbuntuのリポジトリでプラグイン入れましたがFLASH落ちますよ Feistyの時代から一日二、三回落ちるんで、もう慣れました ちなみにJavaアプレット起動時も結構な率で落ちるんですがこちらもUbuntuのリポジトリです
>>804 そうか・・・まあフォーカスがFlashに当たってる状態だと固まりやすいみたいだから
その辺注意しながら使うことにするよ
>>806 俺のこと?今日初めて書いたんだけど、環境書いた方がいいなら書くよ
7.10-amd64でflash落ちたことなし。 firefoxの上に出たバーからインストールしただけ
Firefoxが固まる問題は、Flashの問題じゃないかい? 因みにOperaだとFlash単独で停止するからブラウザ毎固まる事は無いよ。
Kubuntu7.04の日本語版使ってるんですけど、Adeptをどんなに設定しても 7.10へのバージョンアップグレードボタンが出てきません。 何で?
>>803 7.10 amd64で、私のところだとnautilusでファイル名変更時にshiftキーを使うと、
それ以降のキーボードからの入力を受け付けなくなります。
EasyTagでは、キーボードからの入力が出来たりできなかったり(貼り付けも出
来なくなる)、不具合の法則性が見出せない状況です。
/usr/bin/gtk-query-immodules-2.0 > /usr/lib/gtk-2.0/2.10.0/immodule-files.d/libgtk2.0-0.immodules /usr/sbin/update-gtk-immodules 作り直してみれ
低スペックマシンだとflash固まったようになることある。 けど放っておけば直るけどな。 単にスペック不足じゃない? ま、Linux用のflashがイケてないってことだが。
822 :
819 :2007/11/04(日) 23:20:06 ID:DtZqn7lF
>>820 とりあえず試してみましたが、状況は変わりませんでした。
いま気づきましたが、EasyTagの場合、Shiftキーを使って複数ファイルを選択すると、
それ以降は、キーボードからの入力を受け付けなくなるようです。
1つのファイルのみであれば、Shiftキーを使って大文字を入力しても大丈夫みたいです。
>>821 Core2Duo+Mem2GBですが、FLASHが落ちるときは完全にクラッシュしてます
(他の重い動作は20秒〜一分でだいたい解決します)
またクラッシュ時のみCPUの各コア使用率が100%になります
普通に見ている時には絶対に陥らない異常挙動です
何このOS 最強すぐるんだが
>>799 いえ、画面が真っ暗になって、長い時間なにも画面に出ない状態で
待たされる感じなんです。
今日色々やってみて改善方法が分かりました。
原因はどうも/etc/usplash.confのサイズが誤ったものになっていた
からのようです。ですのでusplash.confをxres=1024 yres=768に修正して
$ sudo update-initramfs -u
をやって、リブートすると今度は、正常に起動できるようになりました。
一方俺は戻るボタンを押さないことを選んだ
828 :
784 :2007/11/05(月) 00:21:30 ID:G5VfDQYe
> 初心者スレや Compiz スレは見た? はい。一応初心者スレとCompiz Fusion現行スレは検索してみたんですが、 解決方法は見つかりませんでした。 > ちなみにFusion?「ウィンドウの装飾」はONになってる? Fusionではないです。ウィンドウの装飾はONです。 普段使っている分にはあまり問題ないのですが、ウィンドウを 最大化すると、タイトルバーのところが真っ白になってしまうんです。
FxでFlash落ちるのは既出でしょ 今さら過ぎる
死ねよ
でも半分イキロ
>>829 確かにFXは難しいからな。
俺のような玄人でも3日前に750万落としたよ。
>>829 たぶん今後も同じような質問出るだろうから
テンプレに入れてもいいかもしれんね
834 :
login:Penguin :2007/11/05(月) 01:50:15 ID:Dm1RPKkQ
しかし、いざUbuntuを本格的に使おうとすると、こういった細かい部分でどんどんボロが出てくる。 悲しいことだが、まだこの先しばらくはゲイツの天下って訳か・・・・・
まもなく変わるさ
836 :
login:Penguin :2007/11/05(月) 02:27:57 ID:kRdsOWMy
ubuntuのサイトって一瞬見るとエセ人権団体みたいな雰囲気が引くね そして出来映えの糞っぷりで更に嫌われるという
また変なのが沸いて来た
7.10の使い心地どうですか? もうアップデートしたほうがいいかな? いま、7.04なんですけど。
postfixでSMTP認証を行うためにsasl2を使いたいのですが、どのパッケージを入れればよいのでしょうか?
Firefoxが落ちるって一度も落ちたことないから不思議だな dapperからずーっとね
>>838 余裕あるなら別に入れて環境移した方がトラブルが少ないと思う。
いきなりxが立ち上がらないと復旧手間だし、終了のアイコンが変わってしまうどうでも良いトラブルもあるし
843 :
login:Penguin :2007/11/05(月) 10:11:44 ID:RbvRLsve
7.04->7.10って、7.10 DVD でも可能だと日本語サイトに書いてあったんだけれど、 途中で止まってしまう...はて?
少し質問に知恵を貸していただけると多謝。 Gutsy使ってるんだけど、マイクロソフトTrackball ExplorerマウスをPS2端子にさして使っとります。 サイドボタンに戻る、進むを割り当てようと思い、どっかのサイトを参考に設定してみた。 xorg.confのマウス項目を、 Section "InputDevice" Identifier "Configured Mouse" Driver "evdev" Option "CorePointer" Option "Device" "/dev/input/event3" Option "Protocol" "ImPS/2" Option "ZAxisMapping" "4 5" Option "Emulate3Buttons" "true" Option "Buttons" "7" Option "ButtonMapping" "1 2 3 6 7" EndSection こんな感じに変更。 さらにxbindkeysとxvkbdを使い割り当て。 正常にサイドボタンの認識及び戻る/進むの割り当てもできました。 ただ、再起動したり電源入れ直した再にたまにXが起動できなくて質問が出て、 一応起動はするけど800*600・・・ 何かがもんだいなのかと思い$ cat /proc/bus/input/devices したらマウスの部分がmouse1 event2・・・。 eventの値ががたまに変わってしまってxorg.confを正常に読めてないのかな・・・。 とりあえずここを修正して再起→無理。X11フォルダを覗いてxorg.conf.failsafeっつーファイルを発見。 これをリネームしてもっかい再起→正常な解像度に。 たまに表示がおかしくなるときはこの対処をしているんですが間違ってはいない?? で、こうならないような設定方法を教えていただければ感激のキワミ。 説明下手で申し訳ない。
>>844 それたぶんバグ。
俺はMX1000使ってて普通は12個ボタン認識してるけど、たまに7個しか認識しないことがある。
公式Forumでも同じことが報告されてる。
>>845 ほーー、なるほどなるほど。
帰ったら設定してみます。
ありがとう!
>>846 認識しない時はやはりXも低解像度になる?
それともxorg.confはすんなり読めてしまう?
>>842 ありがとう!
ハードディスクもう1個買ってきて、そっちに7.10入れてみます。
>>846 最近のマウスはボタンが12コもあるのか
すげーな
>>849 そういえば、むかし王蟲型のマウスがあったとか
DVD の再生にも Ubuntu がいいかなぁと思ってたんだけど、 確かに、どの DVD も最後まできちんと再生してくれないので困ってる。 どの DVD もみな 3/4 くらいのところまで再生したあと急に止まる。
確かにってどのレスへのコメントだか
え?あぁ。
>>843 にレスしたつもりだったんですけど、
よく読んだら
>>843 は違う話(インスコ?)っぽいですね。
こちらは DVD Video の再生の話です。失礼しました。
環境は MacBook に VMware Fusion で Ubuntu 7.10 なんですが、
MacBook 内蔵のドライブが RPC2 なもんで、
USB2 の外付け DVD-R/RW ドライブを使ってます。
これだとリージョンコードも NTSC/PAL も気にせず再生できるので。
同じ環境下の Winodws2000 だとこれでバッチリなので、
Ubuntu にも期待したのですが、どういうわけか、どの DVD でも、
後半の〆にかかるところで必ず再生不能になってしまうんですよ。
いいなぁマックブック 俺欲しかったけどDELLで我慢した 一生デル人生っぽい・・・
>>853 Mac+VMware+Ubuntu。ちょっと特殊な動作環境のような気もするが…
>>851 読むと普通の Ubuntu 環境で起きるといっているように見える。
6.06、7.04、7.10を使ってきて、 これまで、自作機でDVD見てるが、 そういう現象はなかったなあ。 1層、2層を問わず、まともに再生できてる。 isoに抜き出した奴をネットワーク越しに再生して、smbmountで オプションなしでマウントしてるとかじゃないよね。
>>855-856 そっか。じゃあたまたまそういうディスクが続いただけなのかもしれません。
仮想マシンだけじゃなくて、時間のある時に実マシンでも試してみます。
それと iso イメージじゃないです。
>>853 で書いた通り、USB2.0 の外付け DVD-R/RW ドライブで読んでいます。
まぁ確かに「もっとも一般的と言える環境」ではないと思います。
ぼちぼちかなぁと思って7.10にアップグレードしようと思ったら Please report this as a bug against the 'update-manager' package and include the files in /var/log/dist-upgrade/ in the bugreport. だってさ。 報告してくるべ。
ubuntuのセキュリティーってどうなの?アップデートとかありますか? 鳥選びの参考にしたい
まぁ特殊な環境の人もいると思うけど 他人のバグ報告を頭ごなしに否定するのはどうかと。 公式に行かないでここで延々愚痴られるのも困るけど、 ここもトラブル情報を共有する役割があると思うし。
>>862 参加しようぜ。
Launchpadに登録するだけでいいんだから。
>>841 気にしなくていいよ
多分、都市伝説か何かだろ
>>865 そういえば俺もないな。全く意識してなかったけど。
>>865 気付かんかったw
俺は自分で設定してるからいつも表示されてる。
>>865 gconf-editorでusplashとかいう項目にチェック入れてみな。
gnome版の青いのが出てくるから。
>>868 なるほど
/apps/gnome-session/options/show_splash_screen
にチェック入れたら表示されたわ
まあ、いらないかw
>>750 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1192009696/936 936 名前:login:Penguin []: 2007/10/31(水) 23:55:27 ID:6fj41I07
移行組も増えてきたことだし、ここらでtips
メインのhddが/dev/hdaだとする
usb外付けhddでも接続して、それが/media/diskにマウントされたとする
sudo dd bs=1024k if=/dev/hda of=/media/disk/mona.iso
これでディスクイメージがまるごとバックアップできる
なんかあったとき(gustyにうpグレードして致命的なエラーが出たとか)ライブCDで起動して、
sudo dd bs=1024k if=/media/disk/mona.iso of=/dev/hda とかで
あっという間に旧環境に復旧したりできる
7.10 の tasksel バグっとらん? Ubuntu Server CD でインストールした後、 ログインして、tasksel install dns-server や tasksel install lamp-server を実行すると、最後のほうで無反応になります。
sudo mount -r /dev/hdaとかシングルユーザモードでなくても大丈夫なん?
Minefield(Firefox) Trunk Hourlyに日本語版がうpされたらしいな ということは次の開発者向け(M9)リリースはBetaかもしれない もしそうなって順調にいけば8.04LTSはFirefox3(ry
gutsyになってから、ログイン画面でサスペンドができなくなった。 シャットダウンはきくけど、いったんひまわりのログイン画面が出る。なんだこれ?
うーん、どっかでメモリが漏れてるのかなあ。 八時間ぐらいずーっと起動しっぱなしにしておくとHDDにガリガリswapしに 行ってCPUを使いきってしまうようになってしまった。Xを殺して再ログイン するとまた何事もなかったかのように軽快に動作する。 gutsy-proposedでGNOME 2.20.1を入れたせいかなあ。 CPUやメモリを食ってるプロセスはtopに出ないから困る。
F n Enterでどうよ。?押せばヘルプ
>>876-877 怪しいのはでないなあ。もっともメモリ食ってるのはfirefox 300Mとかぐらいだし。
(実メモリは1G積んでる)。ただ、ウェブサーフィン(死語)中によくこういう事態に
なるんで、もしかしたらAdobe Flashのせいかもしらん。クローズドソースは
これだから困る。つーかAdobeは品質低いよなー。
>>878 ソースがオープンでも品質低いじゃん
特にubuntu
ハイハイ、具体的に指摘してください。できればね。
一匹釣れた
>>879 クローズドだから品質悪いとは書いとらんだろボケェ
883 :
login:Penguin :2007/11/06(火) 01:19:32 ID:/znzLUfG
ubuntuはデフラグしなくても良いのでしょうか?
AdobeでもPhotoshopはいいソフトだよ。 他に代替ソフト存在しないし
>>845 俺のはそのリンク先の設定では動かなかったんだけど、
Option "SendCoreEvents" "true"
を追加してやることにより正常に動きました!
これで悩みが一つ消えた。ありがとう!
Flashのtext(ニコニコ動画のコメとか)を見てたんだけど、
なんかひらがなの「れ」が「Д」に変換されてしまう・・・・
例:「ググДカス」
最初はほんとに打ってんのかと思ったんだが試しに自分で打ってみると案の定・・・。
geditとかターミナルは平気なんですが・・・
ファイアウォールはコマンドラインからはどのように設定すればよいのでしょうか
ググДカス なんか好きだ。
ぐぐでーかす
>>878 top -b -n 720 > log
裏で観察してみませい
>>883 はい。
したければしてもいいけど、寿命が縮むだけです。
今時窓でもデフラグなんて流行りませんよ?
>>885 /etc/fonts/language-selector.confでデフォルトのフォント変更したら文字化け直るよ。
>>896 システム→設定からはFirefoxのツールバーやflashの文字は設定できない。
そこらへんのフォントは
/etc/fonts/language-selector.conf
に書かれてる順番に優先度がある。
デフォルトだとIPAMonaPGothicとかかな。
これより上に別の対応してるフォント記述すれば表示できるよ。
例えば俺はヒラギノ使ってて
<string>ヒラギノ丸ゴ Pro W4</string>
を追記したら文字化けしなくなった。
>>894 それは君がデフラグの価値をわかってないだけ
HDDをもっと酷使してから他人に意見しような
>>898 そもそもLinuxのext3とかは、わざとHDDのバラバラな位置に書き込んで、HDDの複数同時アクセス時にも
ファイルがフラグメンテーションしにくい仕組みになってるから、デフラグなんて意味が薄いというか、
場合によっては逆効果になる。
>>900 その通りなんだよね
>>898 は知ったかしてバカさかげんを露呈しちゃったのね
お疲れサマ
今度からは脳内予測で決定しないで色々調べることが吉
>>884 フォトショはさすがに価格に見合った高機能
良いソフトだと思う
でも、Gimpじゃ代わりにならない????
十分な気がする
>>903 それは、釣りですよ。親切な人からGIMPという提案を引き出す為のね。
で、GIMPのユーザインターフェイスのまずさとかを叩いてスッキリ、といういつものパターン。
スルーが吉。
デフラグ好きな人はファイルシステムをxfsにすればいい。 デフラグできるよ。
デフラグして効果があるのはシーケンシャルアクセスのときだろ? ランダムアクセスのときはあまり関係ない。
>>840 sasl2-bin
でも、自分で設定(というか、サーバは全部自分で設定する必要があるけど)しないといけないよ。
slapdと連携させたり、imapサーバをcyrusにすれば、メール関係の認証は全部saslがやってくれる。
このスレは、デスクトップの人がほとんどだから、サーバ板にいったほうがいいと思う。
あれ?最近smpカーネルとか選択しなくてよくなったの? マルチコアで動いてるのってどうやって確認すんの?
最近このスレはプライドだけいっちょまえの馬鹿が多いから困る
>>909 cat /proc/cpuinfo とか。kernel については uname -a とか。
>>898 ではデフラグの価値を訥々と語ってください。
Edgy以降は自動的に最適なカーネルを使ってくれる
ubuntu7.10を入れようと思っているんですが、日本語入力の変換精度は高いですか?
ほとんど大半のドライブには、デフラグしようとはあまり思わないけど、 動画を扱うドライブはかけたいなあと思ったりしてる。 デフラグツールって何があるのでしょうか?
空のHDDにごっそり移し替えまじおすすめ
確か自動的にデフラグしてると思う。こまめに。 ファイルシステムがそうなってる。
>>916 cdで起動して自分で試せばいいじゃない
貴社の記者が汽車で帰社した。 布団がふっとんだ。 ガンダム・ガンキャノン・ガンタンク ザク・グフ・ドム・ゲルググ・ジオング 期っ久・ゾック・ズゴック・アッガイ・寿あっ具・祖期っ久・あっ具害 水陸系が弱いな。 イデオン・ザブングル・ダンバイン・エルガイム・ゼータガンダム・ダブるゼータ 参考になっただろ、感謝しろよ。
"貴社の記者が汽車で帰社した"は複合語として登録されてるから販促に近い
例図なー 燃すP駄 座文ぐる
>922 私の名前は中野です みたいなもんか?
ext系のファイルシステムでデフラグとかなんか意味があるの? ファイルシステムの原理からして、どう考えても意味があるとは思えないのですが...
>>925 そう。せめて"#_5貴社の_4記者"と"#_5汽車で_4帰社"を分けてほしいよなぁ、これ。
最近は仕方がないから電車で帰社してみるんだよね
そうだよな、「きしゃ」なんて単語、 これ打つときくらいしか使わないよ。 せいぜい帰社くらいだな、貴社じゃなくて御社ってするしなあ。
記者が貴社の汽車で帰社した
932 :
login:Penguin :2007/11/06(火) 23:41:27 ID:5pW8IpLM
汽車の記者が貴社に帰社した。
貴社が貴社の貴社で帰社した ↑変換したらこうなるね 帰社「した」はさすがに貴社したとはならないね
$ sl
ポッポー!
>>930 話すときは御社、文書にするときは貴社
まめちしきな
>>937 3つの環境に7.10を入れたが、クリーンインストールした1つで、FireFoxが良く落ちて使い物にならない。
ほかの2つは、7.04からのアップデートで問題はない。
問題のない人が「ネガキャン」という気持ちもわからんでもないが..
ついに7.10をインストール。 めちゃめちゃいい!誰だよダメとか言ってたの!
クリーンインストール環境の 7.10 標準2.0.0.8で一度も落ちたことがないし 自前2.0.0.9でも一度も落ちない。 再現できないからどうもこうも言えない罠。
>>937 こちらはクリーンインストール&HOMEそのまんま移行でさっきから酷使しているけど、
全然大丈夫っぽいですね。
それよかディスクアクセスが重なると一瞬応答しなくなるソフトがちらほら・・・。
俺は、7.04から7.10にアップデートした環境では2.0.0.8は落ちて使えなかったな。 2.0.0.9にしたら直ったけど。
SCIMのどっかのチェック外しただけでまったく落ちなくなった
落ちる落ちる言うのはいいけど、端末から実行してログぐらいとってやれよ・・・ Linuxのfirefoxなんか--debug付きで実行するとgdbの対象になんだぜ? それで、個人的な経験から言わせてもらえばFxが落ちるのはたぶんgtkまわり それも日本語ロケールの問題だと思う。あんまり落ちる人はfirefoxじゃなくて env LNAG=C firefoxをショートカットにして起動してみてはどうか
7.10にしてから一度も落ちてないよ。どんな使い方してるんだ? 訳も分からず、設定弄くりましてるんだろ?どうせ。
>>945 みたいな人ってどこにでもいますね。
キモい信者を装って評判を落とそうとする人。
あー!嫁が何の相談もなくcanonのMP970買ってきやがった! ドライバがねーーぇ 8.04では動くようになることを祈ります。。。
俺にも嫁くれそのMP970と一緒に
うーん、Gnomeって、ツールバーのアイコンサイズか解像度を変更できた記憶があるんだけど、気のせい? ノートで使うと、アイコンがでかくってうざい。
>>946 右クリックからアイコンを引き伸ばす
後はドラッグで拡大縮小できます
ああ、ツールバーね ごめん でも、ツールバーのメニューって大きいかな?
1024x768でOOoとか起動するとアイコンばっかでかなり切なくなる。EeePCとかすごく切なそう。
>>952 gconf-editorの/desktop/gnome/interface/toolbar_icon_sizeにそれらしい設定が
>>953 今ちょうど、その設定と戦っているんですが、何を指定してもサイズが変わらないんすわorz
初期値はINT型だけど、実際は文字列型で指定するという噂も・・・。
あと、デスクトップの背景色とGDMの背景色を黒色に変更してもログインした直後に背景がUBUNTU色になってしまうんですが、
どこか設定する所ってありましたっけ?
Firefoxが落ちる件だけど、もしかしたらディスク容量がギリギリなのが原因かもしれない。 ~/.mozilla/firefox/*/Cacheを容量の余ってるところにsymlink張って落ちないか試し中。
957 :
955 :2007/11/07(水) 08:27:11 ID:gQozOF+T
解決しました。 設定エディタで/desktop/gnome/interface/toolbar_icon_size をsmall-toolbarにする。 HOMEに.gtkrc-2.0というファイルを作って、 gtk-icon-sizes="gtk-menu=14,14:\ gtk-button=24,24:\ gtk-small-toolbar=16,16:\ gtk-large-toolbar=36,36:\ gtk-dnd=32,32:\ gtk-dialog=48,48" で保存。 gtk-small-toolbarの値が24で恐らくデフォルト。 前はもっと簡単だったような気がするんだけどなぁ。
>>948 MP970は断るw
>>954 パーミションは744だけどよい?
あーいくつかドライバ試したけどだめだ。
嫁曰く店員さんが「PCに接続しなくても使えますから、PC苦手な方でも使えますよ」て言われたから喜んで買ってきたらしい。
使えるようになるまでは、嫁専用デジカメプリンター&コピー器だな。
お薦めのメイルソフトを教えてください
Sylpheed
ブラウザでhotmail
OutlookExpress
ブラウザでZimbra
Firefoxが落ちたことないとか言うやつはろくに使ってないだろw Flashに限らずプラグイン関連は「絶対落ちない」なんて口が避けても言えません。 それと、落ちる奴はscimの設定をいじっても落ちるらしいけどな フォーラムもまさにそんなやりとりだけど
>>964 そうだな。絶対はないな。
そう言う極論はどうでもよくてな。
firefoxだが、俺はGyaoのスピードテストを二回連続でやると必ず落ちる。
やはりflashplayerがクローズドソースなのが不味いな。
>>966 いま5回連続試してみたけど落ちなかった。77Mbpsだった
Gutsy x64 Firefox2.0.0.8
969 :
955 :2007/11/07(水) 09:24:42 ID:M2tSU9JQ
>>966 俺も5回やってみたが問題ない
gutsy i386 firefox2.0.0.8
すまん。必ずは言い過ぎだったな。 でも落ちる時はある。 7.10にアップしたら落ちる頻度はだいぶ減ったが。
firefox関係ないけどIcedtea-java入ってるとAzureusが"必ず"落ちるな うちだけかもしれんけど
俺の環境では、 アップデートもクリーンインスコもSCIMいじるか、日本のリポ追加で直った。 7.10の方が、USB接続のドライブの挙動が改善した。 Flashは日本語版セットアップヘルパで入れたまま、特に問題無し。
7.10では液晶の解像度の認識がうまくいかない… ただのXGAなのに…
VGA接続だとうまくいくらしい。 どうも未だにDVIによるモニタ情報の自動取得がダメダメらしく、 それをxorg.confに記述したら直ったらというのがnvidiaにあったのだが、 今それを探してるんだよw
Section "Screen" Identifier "VGA" Device "Intel1" Monitor "External Monitor" DefaultDepth 16 SubSection "Display" Depth 16 Modes "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480" EndSubSection EndSection ここの、SubSectionからEndSubSectionを入れて、Modesの先頭にしたい解像度 だけでオレはなおった。
977 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 14:10:51 ID:kz5QDcdZ
7.04 -> 7.10が公式ディスクでできず、再インストールになったのが一番残念。 logをリポートしておけば良かったかぁ。
確かに7.10にしてからはfirefox落ちまくりで使い物にならない 7.04 に戻す事を検討している
うちでも、VMware上でも実機上でも、アップグレードは無理だったな まあ俺は/homeや/usr/localは別パーティションにしてあったから窮することは無かったが、 アップグレードがダメでCDからの上書きインストールでは/パーティションのフォーマットを強制するとなると、 ド素人がお任せインスコでパーティションは/とswapだけ、なんて環境で使ってたら普通は詰むよね これではとても、Windowsしか使えない/使ったことのないようなユーザーにはお勧めできないと痛感した ddでバックアップ取って書き戻せよとか、面倒なら別のHDD用意してこいよとか、 簡単なスクリプトさえ書く事を渋るような、PCも一台しか持って居なくて当たり前の、 自作オタ並みに常に部屋にHDDが何個か転がっているような事も期待できないような、 「ごく普通の素人ユーザー」に要求できるのか?と言えば、まず無理だろうし 将来的にバグフィックスが進んで、オンラインならアップグレードが機能するようになるかもしれないが、 既にリリースされてしまったライブCDにそれが随時反映される事は無いわけで、 7.10のライブCDのfix版や、それのja版って今後出て来る予定も今のところは無いわけだし、 そんなバグだらけで品質的に問題の多い7.10のCDを、特に素人に渡すのは躊躇せざるを得ないなあ
>>978 firefox どういう時落ちる? flash 関係が固まることは経験したけど。
これはいろいろな distro で経験してるから諦め気味…
firefox と flash のバージョンの相性とかもあるみたい。
それ以外にも結構落ちる?
>>980 1回目の起動時に必ず落ちる
強制終了させてからもう一度起動させて使用しなきゃいかんので面倒
>>981 一度~/.mozillaを消してみたらどう?
>>981 端末から実行したエラーメッセージ張っとくとエロい人がなんとかしてくれる可能性が高くなるよ
984 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 15:51:28 ID:kz5QDcdZ
>>978 うちはNTFSのパーティションを用意して、必要なデータはそちらへ移し、設定ファイル等は
overwriteしている。古い設定ファイルが不具合の原因なら、嫌だしね。必要なソフトは
また、インストール。それほどたくさんのソフトは動かしていないしね。
>>982 それも何回かやってみたけど症状は改善されなかった
7.04に戻すのが一番手っ取り早いみたいだからそうする
>>983 解決策見つかるまで待つよりは戻すほうが早いと判断しました
>>986 戻す前にもし出来ればエラーメッセージはっといてくんね?
使う人にとっても有用な情報だし。
なんでXpress200で動かねんだよ、クソが!
0KBかよ
壊れてるときはsources.listでコメントにすればいいし、遅かったらサーバー変えればいいし、 大元が壊れてるときはやめればいいし、柔軟に
>>977 gustyがベータの段階で言ってもなあ。
第一、アップグレードできなかった理由がログに残ってるはずで、原因を取り除いてやれば、問題なくできる。
アプリを色々入れてると依存関係がぐちゃぐちゃになってて、アップグレードに失敗するけど、普通の状態でも、半年くらいアップデートしないでいると、同じバージョンでも何らかの不具合を言われるよ。
>>988 thx
firefox 関係は
・日本語環境がらみの問題
・flash がらみの問題
・詳細情報があんまりでていない(日本語ではかな?)
・落ちる人と落ちない人が激しく分かれる
とかで問題で混乱しているように思えるので、
落ちる人が自分の症状を調べるためにも
いろいろ情報があったほうがいいんじゃないかなと、半初心者ですが思ってます
Fxの件は馬鹿が必要以上に煽ったから初心者が不安がるんだろ メンテナが混じってるのか知らんが、同じ症状の人がいるのか確認しただけで 自業自得だの都市伝説だの言い出す奴がいるから。
前にオライリーの個別書籍紹介ページでfirefox落ると言った者ですが、 あれから、firefox をセーフモードで新規プロファイル、プラグインも全部排除で テストしたんですが、コアダンプします。 ん〜さすがにお手上げ・・・
>同じ症状の人がいるのか確認しただけで >自業自得だの都市伝説だの言い出す奴がいるから。 問題が報告された時に、それを確認して問題を改善しようという方向に動くのが正しい資質であるなら、 それとは真逆に問題を認識することで自分が信奉するものを貶された、穢されたと思ってしまうような 翼賛バカがついちゃってるからな。 結果、事実の確認を必死に妨害したり、問題そのものを認識しようとしない。 それは問題だろうと諌められると、ネガキャンだの他OSやディストリの信者だのと騒いで叩く。 こういうバカが増えることで製品のブラッシュアップはそれだけ遅れ、 問題を抱えた製品に悩むユーザーの不安や不満はより増大するだけなのだが、 目先の体裁を整えることだけが至上命題になってしまっているお馬鹿さんにはそれが理解できないというわけだ
999 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 18:45:56 ID:7L6XaLHK
7.10 からは Automatix2 を使っても RealPlayer をインストールできなくなったんでしょうかね。 7.04 の時には出来たような気がするんですが。。
1000get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。