Linux使っててこりゃ普及するわけないと思ったとき6
2 :
login:Penguin:2007/03/27(火) 22:05:20 ID:kEQnxFwt
2gett
まだやるのかよ……
IEをFirefoxやOperaと同様に無料ブラウザの一つに並べている
Windowsユーザーの投稿文と、それに誰もつっこまないでやりとり
しているWindows系掲示板を目撃したとき。
優越感に浸る為にOSみたいな根本的な部分に壁が存在し続ける事を望む人間が少なからず存在していると確信できた時
6 :
login:Penguin:2007/03/27(火) 22:34:24 ID:LHF6rKVm
漏れはFXとネットバンキングをするときだけWindowsです。
> ・IE6 onlyなWebPageが減る
これはマジでどうにかならもんか
優越感ってw
OSって文化みたいなもんでしょ
Windowsは巧みなマーケティングのおかげで広まりすぎただけで
本来ひとつに統一することはできないもんだと思うよ
>>6 おれはFXもネットバンキングもfirefoxでやってる
MetaTraderだけはVMware使ってるけど
未習練者のことを「タコ」と呼ぶ書き込みはほとんど見掛けなく
なったものの、いまだに無知なユーザーを馬鹿にする文化の名残
があるのも事実かもなあ。
無知なやつを馬鹿にするやつは
Linuxに限らずどこにでもいるぞ
OSが文化って意味わかんね。
ただ作業が効率よく行えればいいだけじゃね?
世間的にはパソコンに熟知していることは「おたく」と
いって、自慢できるよりかかえって馬鹿にされることも
あったくらいだよ。
それがコンピュータおたくの内輪では真逆になっている。
>>12 おたく的な効率性というのがあるんだよ。一般ピーポーには理解しにくい。
今はpcを使うことが一般的になったから、アプリが使えることはヲタク的には見られにくいけどね。
OSの話をし出すとアレだが…
タコの文化と無知を馬鹿にすることを同列に扱う様な書き込みを見たとき。
>>12 同じ作業を行なうにしても
それぞれ作法が違ってくる
同じなのも多いけど
まあ、Windowsと違うからクソと言われると困るけどねw
育ちが違うんだから違う面もあるわけで……
ディストリ同士の罵り合いも似たようなもんだけど。
>>15 いまでも自作PCにマイナーOSをインスコしている時点で
世間的には秋葉系認定なんだろうなあと思うよ。
しかしむかしっからマック使いだけは例外だった気がするなあ。
PC98とかX68000とかはオタクだったのに対し。
Mac = ブルジョワ
映画『ジュラシックパーク』のなかでUNIXを使えた女の子が
オタク(?)呼ばわりされてからかわれていたのを思い起こす。
そりゃあ、まっとうな人生送ってりゃまずこんなものには
触らないだろうからなw そういう意味では、オタク呼ばわり
されても仕方ないと思うよ。
23 :
姉妹スレ?:2007/03/28(水) 11:51:24 ID:Qf50AhHO
古いソフトの話題を出したら、ハッカー気取りのおっさんが
その道は俺も通った道なんだよと言いたげな不気味な笑みを
浮かべていた時。
25 :
login:Penguin:2007/03/28(水) 23:57:42 ID:P7y5jeDY
Linuxが普及してしまったら恋愛しか頭に無いバカOLに
「Windowsしか使ったことのないバカ社員」という目で
見られることを妄想した時。
Fedora入れたんだけど字がボヤけてて見にくいから
Win2000からMS Pゴシック持ってきて突っ込んでみた。
そしたらすげー見やすいの。
普及しないのは「さざなみフォント」が原因だよ。
きっとそうだ。そうに決まってる。
28 :
login:Penguin:2007/03/29(木) 01:52:53 ID:coRdq8pw
>>27 おれは逆にUbuntuのぼやけたフォントのほうが見やすい。
そこでメイリオがやってくるわけだw
gtk/gtk+アプリの日本語フォントがくっきりしていていい。firefoxも。
偏見君?
所詮はサポートが何もないどうしようもないOSですからね。
理不尽なことや後から料金が発生することはよくあることです。
きっと英語で何かを契約させるような文章が出てきてあなたは承諾してるのだと思います。
絶対にフリーのOSなんて信用してはいけないんですよ。
OSで最も重要なのはサポートです。
どんなに高性能なOSを使ってもトラブルはあります。
問題が生じたときににどうしたらいいのかを教えてくれることが何よりも大切なのです。
問題がなかったら普通に使えるからとフリーのOSを使うのは最悪の選択です。
大抵はトラぶってからでも対処の方法はありますが
サポートが一切ないLinuxならパソコンが壊れていくのを黙って見ているしかありません。
市販のOSソフトの値段はサポートの料金だと思ってください。
性能はオマケみたいなものです。
Windowsを使用することは他人のパソコンにあなたのパソコンのウイルスが係っても関係ないというように採られるのですが
そう思って間違いはないですか?
そう思っているのであれば、あなたに後から、相当の損害賠償請求があっても支払えると言うことでよいですね。
今のウイルスは、あなたのパソコンには被害を与えることなく、他のホームページを攻撃するための土台に
利用するため侵入するウイルスが増えているので、きちんとしたUNIXベースのOSを使用するべきでしょう。
有料の高性能なOS、Macintoshを入れましょう。
Macintosh
>>33 サポート付のLinuxディストリもあるんじゃないの?
まあサポート付ならさすがに「ググれカス」とは言われないだろうけど。
>>35 サポート付をうたっているが、実際はサポートもバグつぶしもしない有名なディストリ
ならある。
>>36 検討はつくが、そういうのはちゃんと名指しで言うべきだと思う。
そうしないと、それ以外のディストリがあらぬ誤解を受けかねない。
サポートって実際どのくらいのことをやってくれるもんなんですか?
WindowsやMacだとそんなにサポートが充実しているんですかねえ?
updateくらいならLinuxディストリと大差ないんじゃないの?
それ以外にサポートなんて利用した経験がないから分からないけど。
>>38 それ思うよね。
実際初心者が困ってもMicrosoftに電話するやつなんておらんだろうし。
サポートは結局パソコン本体のメーカーに頼むでしょ。
仕事でのサポートの話なら別だけど、それだとLinuxも高い金払ってるしな。
ゴミスレがまた立ってるのを発見したとき
>>38 PCメーカーがインストールしているWindowsならメーカーによっては
使い方やトラブルの復旧など対応してくれる。
つ 「リカバリ」
等の対応も多いけれどね
>>41 それはOS側(例えばMicrosoft)のサポートじゃなくてパソコン本体を発売してるメーカーのサポートやん。
>>42 Windowsのサポートはマイクロソフトじゃなくて各PCメーカーが行ってるよ
なぜかメーカーサポートは認めない犬糞厨w
数少ないながらLinuxプリインストールマシンはメーカーのサポートあるでしょ?
>>32 バカがこんなとこに精神科逝けば
>他のホームページを攻撃するための土台
ホームページかよ、
サポートが一切ないLinuxならパソコンが壊れていくのを黙って見ている
>パソ自体が壊れるなんてそうそうない
いざ壊れたときにどうするかは重要な問題なんだけどな
ハードウェア絡みのトラブルはサポートが無いと難しい
しかし「オープンソースのドライバで動かしています」じゃあサポートを受けられぬ
有償のサポートは大抵マザー交換で終了
それも6マンとかw
どこのメーカー製PCでも
不具合に対しては出荷時の状態で動くかどうかしか保証してくれないよ。
最終的には「リカバリして確認して下さい」でサポート終わる。
それは結局あまりに無知なユーザーに対しての
サポートの責任逃れの目的もあるんだろうけど。
少なくとも出荷時の状態では保証する、という法的な契約であるわけだけど、
そのレベルでサポートしてますといえるんだったら
linuxでもできないことはないわな。
実際昔あるメーカーに不具合報告したのだけど、
linux用にパーティション切ってあるといったら
ろくに問題も確認せずにリカバリして確認して下さいといわれたよ。
結局biosのバグだった訳だが。
MSみたいに日本語ドキュメントを大量生産してくれる企業があれば敷居が下がるんじゃないの
変に翻訳されてるなら英語でいいな。
ドキュメント読まない人は日本語でも読まないよ。
読む人種は英語でもそこそこ大丈夫な人種。
勝手な思い込みだけども
なぜそうまでして日本語化にこだわるのか理解できない。
↑↑↑
英語読むのが苦手な人がこだわってるに決まってるじゃん。
自分が必要ないからといってけなすのはイクない。
そもそも直接的な日本語化じゃなくても
日本語情報が皆無だったらどれだけの人がまともにlinux使えることやら。
日本語情報が、まともでもバカにはつかえんOSだと思われ。
なぜそうまでしてLinuxにこだわるのか理解できない。
まあ、OSの選択なんて個人の自由だから自分の好きなのつかえばいいだろ
>>51 ある程度は「こうしてみては?」みたいな対応してくれるよ。
最終的にはリカバリを進められるけれど。
公式にそのOSに対応しているって事って大事だと思うね。
コマンドに頼るところが多いことかな
いくらGUIが充実したとか言ってもインストールのときに文字だらけのCUIが必要だなんてなったら
なにも分からない素人は混乱するだろ
>>62 インストールにCUI使うことないだろ。
独自ビルドするなら別だが、普通のデスクトップユーザはそんなこと必要ない。
>>62 ごくごく普通に使う分にはGUIだけで出来るよ。
変わったことをしようとすると別だけれど。
その面倒臭さはWindowsも同じでは?
>>61 その程度のサポートで値段が高すぎる。2ちゃんねると大差ないじゃんw
>>65 逆に考えるんだ。
普通なら、有料サポートになってしまうことを、無料でやってしまう2ちゃんねるは
すごいんだと。
>>60 > まあ、OSの選択なんて個人の自由だから自分の好きなのつかえばいいだろ
好きなように使えないから普及しないんじゃないの?
英語じゃなくてハングルだったら日本語にしろってことになるよなw
グローバリズムの最大の壁はやっぱ言語だよな
現在の状況から英語の読み書きはできた方が良いのは確か。
でも,だからといって英語にすることが国際的だと言うのは間違い。
それは単に英語文化圏に服従する意味しかない。
本当はそれぞれの民族がそれぞれの母語を使っていけるのが国際的。
元々日本語で同じ意味があるのに外来語を無理に使う(例えばコンプライアンス)
昨今のおえらいさんや報道は何か間違っている気がする。
アイヌ語延命・伸張に政府はもっと金を出すべきだな。あと沖縄方言も。
今までのお詫びも含めて
73 :
login:Penguin:2007/03/30(金) 22:50:53 ID:a8JF647D
VUI(Voice User Interface)が実現するには、あと何百年くらいかかりそうですか?
MS の OS を使っている一般ユーザーは、MS の OS を普及させたいと願うことはないな。
MS の OS 上で商売をしている人は、一般ユーザーが増えることを願うでしょうけど。
ところで、Linux を普及させたいと思っている人は何者?
てゆーか、サーバー OS として普及しているから、それでいいと思うけどね。
MS の OS は、営利法人組織風
Linux は、公益法人組織風・・・・痛い場合には宗教法人組織風
まあ、普及しないと周辺機器が動かなかったりするからね。
漢字ウザいからカタカナでいいよ。書き間違えとかもないし、
むしろわかりやすい。漢字ばっかりとか読む気なくす。
カンジウザイカラカタカナデイイヨ。カキマチガエトカモナイシ、
ムシロワカリヤスイ。カンジバッカリトカヨムキナクス。
Kondoraのペンギンがよかった。
>>78 さすがにそれは読みにくいだろ(;^ω^)
外来語限定の話だよ。無理に難しい漢字にしなくても、
カタカナ語の方が柔軟だろうってこと。
それに、一度広まったものを覆すことは相当に難しいってことは、
このスレにいるならわかってるでしょw? 言い換えとかあほらしい。
まあわかるけどw
しかし本来の英語と微妙に意味が違ってたりするとわかり難かったりもするね。
いいものが普及するんじゃなくて、普及したものがいいものなんだなぁ…。
あれでしょ?スペック的には Wii とかより PS3 の方が上なんでしょ?
普及したものがいいものかどうかはわからんね。
音声認識合成は今各社競争しているので、ただでは出せないので
FreeTTSのひどい音声しかない状態は当分続くということですか?
そのうち負け組みが決まるとどこかからオープンソースがでてくるんでしょうか?
Linuxをネット端末として使いはじめて2週間…
はじめ入れたFedora Core6は2日目にターミナルを開いた瞬間に止まった。
そのとき強制終了したら起動しなくなり、fsckで復旧をはかるも3時間経っても
直らず。前途に不安を感じてVineに乗り換えた。
ところがVine、./configureとかやるだけではソフトが全くは入らない。
入らなかったソフトは
・VLC
・Wine
・GLTron その他
挙動がおかしいソフトは
・Flash
・MPlayer
結局VinePlusにないソフトはほとんど動かないという…。
こりゃあハッカー以外には使えないと感じる。
最近ではネット検索して情報を得ることもハッキングって呼ぶのか……。
>>86 >ところがVine、./configureとかやるだけではソフトが全くは入らない。
いやいやいやいや、./configure だけで入ると思ってたとかどんだけゆとりだよww
そもそも何のための ./configure か分かってんのかよ…。
あと、ソフト動かせただけでハッカーなら、世の中ハッカーだらけだね。おお怖。
>>87 2ch に書き込むだけで「ハッキング」ですよw
>>87 普通にハック出来る奴等がへったからなぁ………
春休みというだけでは説明不可能なレヴェルの低さだな
>>86 FCは、最先端をいくとんがったディストリビューション。その分不安定なのは致し方のないところだ。
Vineは、枯れた環境を標榜している大人向けのディストリビューション。
パッケージも安定動作が確認されたものしか用意されていないし、野良ビルドするにも依存ライブラリを自力でとってこないといけないことが多い。
FCとVineは目指すところが正反対といってもいい。どういうふうに使いたいのか考えてから、入れる奴を決めた方がいいのではないか。
LinuxをPCに入れている時点で世間的にはハッカーだからww
マイナーならそれを嗅ぎつけ評価できるユーザーが集まって質の高さで勝負すべきなんだが
お客さん度はWindows以上なんだよな。国内にかぎって言うと。
まったくだ。
オプソが最も必要とする人的資源があまりにも少ないんだよね。国内は。
人的資源については他国とそれ程の差があるとは思わないね。
コスト競争力まで考えると多少不利かとは思うが。
それより問題なのは人的資源を生かす場だと思う。
Linuxでこれが出来ないあれが出来ないというとそれくらい出きる、ちゃんと調べろボケと言うくせに
よく調べもせずにWindowsはこれが駄目、あれが駄目という犬厨はいとおかし
お前はSFUも知らないのかと突っ込みたくなるやつ多すぎ
>>98 今時、SFUなんて言ってるところを見ると自虐ネタ?
>>100 ”僕が使いこなしてるのに他の人が使いこなせないのはなぜ”って言ってるのでは?
売り言葉に買い言葉、そして無限ループ
これがまさしく2ちゃんねるクオリティ
いちいちWindowsに文句を言っているのを見た時は普及しねえな……と思う。
>>101 SFUはSUAになって2003R2でしか使えないからcygwinと比べると
一長一短なんだよね。
>>98はよく調べもせずなんて言ってるくらい
だから知らないわけはないと思うが、その辺はどう考えているのかと。
>>104 俺はSFU使ったことあるけど、なんとなく使いこなそうと思えなかった。
今はどうか知らない。
コマンドラインで作業するだけがLinuxじゃないんだけどな・・・
Windows環境での閲覧しか考慮してない大手企業のWebサイトを見たとき
ああ、wineで苦労してエロゲを動かすのも醍醐味なんだぜ?
109 :
login:Penguin:2007/03/31(土) 21:19:49 ID:p6b20z96
ubuntuが扱いやすいと思う。
自動インストールに対応して無いソフトを入れるのはかなり大変だけど。
リナックス同士の互換性が問題だね。
110 :
login:Penguin:2007/03/31(土) 21:22:00 ID:q0opDP6K
>>63 >>64 JAVA入れるとき、FLASHプラグインを入れるとき。 CUIでパスやらの設定しないと動かないね。windowsではそんなことしない。95でも一緒、しません。
111 :
login:Penguin:2007/03/31(土) 21:24:45 ID:q0opDP6K
SKYPEでビデオチャットが出来ないね。
MSNメッセンジャー、ヤフーメッセンジャー共にLINUX版無いね。
お子ちゃま?
>>110 ubuntuでもそんなことしないだろ。
114 :
login:Penguin:2007/03/31(土) 21:25:52 ID:q0opDP6K
サウンドカードの認識も悪いし。
116 :
login:Penguin:2007/03/31(土) 21:26:27 ID:q0opDP6K
くのーぴくす5
>>114 Windowsの方が最初の認識悪いぞ。
クリーンインストールしてみ?
LANとかサウンド使えないことの方が多い。
LAN使えなくてネットからドライバ落とせないってのが致命的。
わざわざインストールCDを用意しないとダメ。
>>98 初心者(あるいはライトユーザー)が使いたい機能ほど、インストールや設定が必要である
マーフィーのLinuxにかんする考察
>>118 それは、作る人があまりにもオタク過ぎて、
初心者の心を忘れてしまっているから。
お子ちゃまに媚びうるつくりはしてないからね〜〜
>121
PCなんぞ、web見れてexcelが使えりゃいい人間が大半なんだから
そりゃ、普及しねえわ。
お子ちゃまにはLinuxの楽しみ方が理解できないみたいだね〜〜〜
>>122 スルースルー。
Web見て、オフィス関係がそろってるだけでいいなら、
今の大多数のディストリでも何にも難しいことは無いと思うぞ。
CUI触る必要も無し。
でもOpenOfficeの表計算ソフトって、マクロが弱いんじゃなかったっけ。
笑っておままごとしたい人がわいてきたね。
ていうか、家庭でExcelなんて使うのは少数派なんじゃない?
煽るならもっとうまくやりな。
>>125 弱いっていうか、MSwordとの互換性に難ありって感じ。
単独ならば弱いってわけじゃなく、むしろMSwordより強いぐらい。
>>110 2000,XP,Vistaは知らないけど、Windows95系では環境変数の設定を
したんじゃなかったっけ?
DebianGNU/Linuxの場合はdeb化されたものをapt-getで入れれば
それだけでなんの設定もいらずにJavaアプリも動くし、カレント
ディレクトリからjavacも実行できたと思います。
コマンドラインに拒絶反応しめすのはwindowsで意味不明の作業を
コマンドラインで強いられた経験がある人だろ。
「ファイル名を指定して実行」から何々してください、なんてソフト結構あるよ。
ああいう意味不明の作業をやらされてると
コマンド入力というインターフェイスがとんでもなく無価値なものに
思えてくる。
>>133 いや違う。
コマンドラインに拒絶反応しめすのは”Linux”で意味不明の作業を
コマンドラインで強いられた経験がある人だ。
Linux使ってみてと渡した人の95%は拒絶反応を示す。
意味不明の作業だからな。
まーた UI 論争やるの?
使い始めにコマンドなんかいらないじゃん。
使い始めだからコマンドがいるんじゃ?
全てを選んでインストールしとけば一通り揃ってるから
入ってるアプリを使ってみるんじゃね?
コマンドいる?
インストールしたらまずアップデートしないかな?
Linux初心者と言っても大半は以前になんらかのOS使ってただろうから
たとえ初めて触れてみるLinuxでもアップデートの仕方くらい調べるもんだと思ってるんだが……。
guiツールもあるけどapt-getやyumくらいはコマンドラインで。
それに端末エミュ出してファイル操作とかしたくならないかなぁ?
俺の場合コマンドライン版のエディターとファイラーを探してみたけど
いや、端末なんか使いたくならないって……
何これ?ってクリックはしてみるかも知れんけど。
端末を使ってみたくなるような人は別にコマンド打ち込んでも不満ないだろうから
拒絶するわけないし。
あら、そうだったのか。
じゃぁそういう人はLinuxしたくなったきっかけは何だったのだろう
UNIXライクな操作には興味が無いんならWindowsやMacのままでいいと思うんだけど。
>>142 理由はさまざまだけど、私がLInuxデスクトップを使っているのは64bit環境が整備されて
実用的に使える状態に整備されてたから。
せっかく64bitで動くコンピュータ買ったら64bitで動かしたいしね。
Windowsも検討したけど、64bit環境は動かないものも多く実用的ではなかった。
それから無料という点も大きいと思うよ。5万だしてVista Ultimet買いたいとはあまり
思えない。
あれと似てると思う。
Windowsでコピペするときってパソコン使いはじめってマウスを右クリックしてコピーとか選択する。
ちょっとパソコンに慣れてくるとCtrl+C,Vで出来ることを知る。
ここでショートカットキーを使うと便利と感じる人もいれば、やっぱりマウスだけの方が良いと感じる人もいる。
Linuxでも例えばソフトをインストールするときSynapticを起動してインストールする人もいれば、端末でaptitude installと打つ方が速いから好きって人もいる。
たぶんコマンド打つことに抵抗のない人はそっちの方が早く作業出来るからどんどん使っていくと思う。
最初に抵抗を感じた人はほとんど使わないだろう。
ま、どっちでも好きにすれば良いと思う。
自分は古いPCが余ったんで試しに入れてみたのがはじめ。
GNOMEだとWindowsとそんなに変わらないから、
端末はアップデートのときくらいにしか使わなかった。
確か今はアップデートもGUIで出来るからインターフェイスは問題じゃないと思う。
なるほどね、今出ただけでも様々な理由があるけど
Linuxを入れるにあたってこのOSはUNIXクローンだということは意識しないのかな
たとえWindowsがパソコンOSのデファクトスタンダードになっていても
Windowsのように出来ないからと文句を垂れるのは筋違いだと思う。
私は一つのOSでGUIでもCUIでも必要な操作が全て出来て、望めばGUI部分を削除しても使える。
かつてのDOSとWindowsもそれが出来たけどWindowsはDOS部分が足かせになり捨ててしまった。
だけど、X Window SystemとLinuxは現代でも十分通用する、そこが魅力で使ってます。
いずれにせよ「郷に入っては郷に従う」ではないでしょうかね?
と、いつの間にかマジレスしてしまってた……orz
>いずれにせよ「郷に入っては郷に従う」ではないでしょうかね?
同感。
慣れの反動を客観的に間引しないとwinもlinuxも不便に見える。
macもね
今やPCは家電だからね。
老若男女何れも簡単に操作出来ないと普及はしないだろうね。
それと、ソフトや周辺機器の対応。
現在市販されてるもの多くは未対応だし、動かせたとしてもそれなりの努力が必要になる。
後は日本語への完全対応かな。
WinからLinuxへの移行に関してはUbuntuの最新版のように、インストール時にメールデータやブックマークを自動で移行してくれる機能やマルチメディア系のファイルをクリックすると自動でコーデックをインストールしてくれる機能なんてのもある。
このあたりはWinより良くできてると思うな。
>Windowsのように出来ないからと文句を垂れるのは筋違いだと思う。
>いずれにせよ「郷に入っては郷に従う」ではないでしょうかね?
嘘は言っていないが普及の観点から言ったらまさにスレタイどおりの妄言だな。
こんなこと言ってるやつがいるから普及しないってことでしょ。
個人的にはこのスレいらないと思ってるんで、なんで続くのかなと思ってる。
ネタもないし...
Windowsの良いところはフリーウェアが無数にあることだな。
もうなんつーかあらゆるツールがあるよね。どんなもんでも世界中の誰かが作ってるつか。
その数、Linuxとの差は10:1なんて生やさしいもんじゃないだかろうな
つーかDebianなどの膨大なパッケージはほとんどフリーウェアなんだけど。
156 :
login:Penguin:2007/04/01(日) 11:09:35 ID:y3ISNjwH
>155
窓のフリーウェアはその十倍w
そもそもLinuxで評価の高いフリーってほとんどが鯖関連のWebアプリ
マルチメディア系はゴミばかり
DVテープの取り込みソフトで安定するものがない
ベクターもゴミの宝庫だぞ。
優れたものもあるが、みそくそ一緒の状態。
ところでベクターってどれくらいのソフトがあるの?
ベクタでなくて窓の杜だったな。
窓の杜は割合ソフトが厳選されていて質は比較的高いが、
収録数はたいしたことないよ。
そもそもLinuxの
OOoのWriterはWord6.0並の低機能で話にならん
ページごとに詰められないしワープロっていえないじゃん昨日のレベルが違いすぎ
メーラーは全部が日本語環境無視、日本のlinux使いのレベルの低さがうかがい知れる
GIMPはUIがむちゃくちゃ。普及させたくないと公言する開発者の偏屈ぶりが反映されてる
デザインに配慮のないソフトなんて、いくら高機能でも使えない。
動画編集音楽編集は皆無、名前だけ紹介するやつはいても。現実に使われてるSSや解説ページを見たことがない
開発環境が無料といっても全世代の化石が無料でもぜんぜんうれしくないVSみたいなの作るべきだろ
>ベクターもゴミの宝庫だぞ。
>優れたものもあるが、みそくそ一緒の状態。
この板の連中ってこういう物言い好きだよな。さすがに失礼じゃねーの。
Winで優れていると思うのは機能絞ってひたすら作りこんでくる小規模ツール「も」結構多いことだな。
GNOMEにも時計はあるしネットワークのトラフィックモニタはあるけど
じゃあ時計の背景にトラフィック表示してくれるツールがあるかといったらないんだよな。
コストパフォーマンスの点で自作はちょっと面倒だなと思えるものは大抵揃っていて
2chのソフトウェア板で定番からマイナーツールまで細かく分類・評価してくれているのがありがたい。
アマチュアの開発者でもググってコピペすれば大抵の機能は実装できるから後は気力の勝負。
Linux使ってるとそこら辺がわりに淡白な印象を受ける。
Delphiくらい楽な開発ツールもないから(Kylixはウンコすぎ)あまり自分で何とかしようって気にもならないし。
なんだWindowsに夢みてるだけか。
自演?
163 :
login:Penguin:2007/04/01(日) 12:12:02 ID:Fkm4/NRs
負け惜しみ的発言はいらないよ。事実を列挙してるだけでしょ。
ずっと上のほうにもお子様がどうとか、ドザがどうとかあるが、そういう負け惜しみ発言いらないんで。見苦しいよ
で?
167 :
login:Penguin:2007/04/01(日) 12:40:41 ID:Fkm4/NRs
>>135 これ何のコンピュータ? OSとか関係安の?
168 :
login:Penguin:2007/04/01(日) 12:41:20 ID:Fkm4/NRs
>>164 >>165 負け惜しみ的発言はいらないよ。事実を列挙してるだけでしょ。
ずっと上のほうにもお子様がどうとか、ドザがどうとかあるが、そういう負け惜しみ発言いらないんで。見苦しいよ
わかりません。
何このスレ
Xが重い一番の原因は何ですか?
サクサク動くGUIを実装したいです
>>173 通信のオーバーヘッドじゃね?
ソケットの代わりにパイプとか軽いプロセス間通信を使ったら速くなるとか。
>>171 Word使って、ネット見てというレベルだったら、
WindowsでもLinuxでも同じってことっしょ。
だったらもうちょい普及してもいいと思うんだけどね。
はじめに躓くのがGyaoが見れないとかだろうから、
そこらへん簡単になんとかなればもう少しは普及すると思う。
Windowsで十分だと思ってる人を取り込むのは用意じゃないだろうね。
携帯電話の方が伸びそう。
178 :
login:Penguin:2007/04/01(日) 14:35:18 ID:juzKcgQN
OSなんてPC買ったら無料でついてくるのになんでわざわざ
ネットで糞でかいイメージ落として焼いて
Winの代替アプリあさってあらゆる操作で七転八倒して
ネットで質問したらアホな糞ガキに罵倒されてまでLinuxにしなきゃならんのかと。
>>178 無料でつけてくれるところがあるならそれでいいんじゃない。
抱き合わせ販売を無料と思えるなら、それも否定しない。
>>178 PC代のなかにOSの料金も含まれているがな。
無料と思われているならメーカーがかわいそう。
Windowsでも七転八倒する時はするけどねw
>>178に
「パソコンの出来ないおじさん社員の叫び Linux編」
を見た!
WindowsをやめてLinuxにしたら、値段が大幅に安くなる!
と思ったら大間違い。
バンドル版のOSは1万円以下だし、
WindowsをバンドルしているPCメーカーは、
ソフトの体験版やプロバイダへ簡単に加入できる
ソフトを入れることで、広告費を貰っているため
PC代の中に含まれるOSの料金は5000円程度にしかならない。
winrefund曰く、" 本家にも掲載されているが、
Linux Journalに「Getting a Windows Refund in California Small Claims Court」
というHOWTO記事が掲載された。これはSteve Oualline氏が未使用のMicrosoft Windows XPを
返品して、簡易裁判所経由で199ドルを獲得することに成功し、その体験に沿ったHOWTOとして
まとめたもの。
1999年のWindows Refund Day (ZDNet-1, ZDNet-2)を思い出すが、今回の件はひょっとしたら
運動を再度盛りあげるきっかけになる?"
ttp://slashdot.jp/articles/03/07/31/0641259.shtml?tid=110
>>178 >ネットで質問したらアホな糞ガキに罵倒されてまでLinuxにしなきゃならんのかと。
GyaoとYahoo動画が見れないからなぁ。
見るときだけデュアルブートにしてるXPで起動しなおしている
まんどくせ
サイト運営側がIEだけしか対応させていないって言えばそれまでだけどさ
でもLinuxで見れないのも事実だしなあ
DRM付きはWMV1択なのが現状なので仕方ない
LinuxはDRM全否定なのがつらいところだ
LiveCD時代がそろそろ...
という事は、そろそろ「DRM付は真のビデオではない。真のハッカーは
真のビデオしか見ない。Linuxは真のビデオのみをサポートする優れた
OSである。」という論文が出回るのでは無かろうか?
もしかしてもう出回ってる?
まぁ心配しなくても世の中のほうがいずれ真のビデオのみになるよ。
その時になったら自分たちの活動の成果みたいに述べて勝利宣言すれば
良い。
今迄だってそうだったじゃん。
先生、わかりません。
193 :
login:Penguin:2007/04/01(日) 17:04:45 ID:8gotXOtL
身近にユーザーが一人も居ないと気が付いたとき。
linux使ったこと無いけど
ネット上からcgiとかその辺の命令にコマンドで送ることになるからコマンドには嫌悪感という意味では慣れる
てかlinuxあたりはもうOSを意識させない利用方法でいいんじゃないの?
専用端末とかノートPCの高速起動するモードのテレビ機能にはlinuxが使われてるらしいよ
その際linuxかどうか分かることは普通に使ってる分にはうかがい知れない。
Winといちいち比較されるとき
>>178 >ネットで糞でかいイメージ落として焼いて
32MB(Debian netinst)しか使ったことがない。
>>194 >ネット上からcgiとかその辺の命令にコマンドで送ることになるからコマンドには嫌悪感という意味では慣れる
?
198 :
login:Penguin:2007/04/01(日) 19:14:33 ID:r9hikFah
普及しない理由? そりゃ普及してないからじゃないの?
往々にして周りで使ってる人と同じものを使いたがるでしょ。楽だし。
>>178 > OSなんてPC買ったら無料でついてくる
本当にそう思ってるのか・・。
おめでたい椰子だ。
酒を飲みに行っても、つき出しの分も勘定にはきっちり入ってるぞ。
WINはクラブに行ったときに出てくる、頼んでもいない酒のあて。
OSの付属していないPCなら、2万円くらいから、使えるスペックのものが手に入る。
メーカーはWINに上乗せして、色々つけて高いものを買わせようとするから歓迎しないがな。
200 :
login:Penguin:2007/04/01(日) 19:29:27 ID:qpTNvLyg
そりゃもうWindowsが普及しちゃってるからでしょ
Windowsだと使えない周辺機器やウェブサイトが増えてユーザーが不便に感じてくるとかになるならともかくパソコン買ったら入ってるWindowsをそのまま使うだけだろ
それで問題無いんだからさ
>>199 世間一般ではWindowsどころかWordもExcelも只だと思ってる人が大多数ですよ。
>>202 マーケットリサーチでもとったのか?
個人の周辺環境を「世間一般」としてしまうのは、統計的な隔たりが出るだろう。
その辺は考慮してるよね。
>>200 いや、問題ないんならそれでいいんだ。
ただおめでたい、間抜けだと言ってるだけだ。
Linux は鳥が大杉。
Windowsは精々95,96,Me,2000,XP,Vistaだろがよ。
んでもって、同じソフトが違うWindowsで使えないなんていうことは、殆どない。
ちなみに2chブラウザだって使えない鳥があるんだど。Linuxには。
そんなんが普及したらへそが茶釜で湯を沸かす。かもね。
無料の意味をそのまま受け取って混じれ巣しているアフォな犬厨が沸いているとき
>>205 すまん。
トリとWindowsのバージョンを一緒にされてもなあ。
湯を沸かしてるつもりが、点火していない湯沸かし器。(危ないだろうが。。)
LinuxとWindowsを対比すること自體が間違いということでつね。
>>208 なんて言うか、よく知らない相手に対して否定的な意見をぶつけるってのは、誹謗中傷ってんだよ。
>>210 電気製品というものの値段ほどあてにならないものはないんだ。
どこかの大メーカーがOS抜きで一万円代のPCをだしたら、そこからOS分布も変わる。
メーカーが協定してダンピングをさけてるから、十何万円のPCが馬鹿みたいに売れる。
それをまるでサービスでOSをつけてあるかのように見せているのは、無料か、それとも詐欺かと言ってるだけだ。
せめて、PCの値段の内訳で、付属ソフトの値段、ハードの値段と詳細な伝票は必要だと思うが。。
それが誹謗中傷だというんなら、それもまたそれでよし。
>>211 >どこかの大メーカーがOS抜きで一万円代のPCをだしたら、そこからOS分布も変わる。
安かろう悪かろう。という評価になると思うよ。俺は。
>>211 >それが誹謗中傷だというんなら、
言ってない。
ご高説は結構だけど、まだ同じ土俵に立てていない。
PCは今ではもうほとんど利幅が無くて儲からないと言う現実を踏まえて言ってるのかね…
本当に消費者のみの立場でしか見てないんだな。
オープンソースを盲目的にマンセーするわけだ。なんか何処ぞのサヨクみたいだな。
そりゃ普及せんわ…
>>212 日本の産業は、ずっと世界中から、安かろう悪かろうと言われてきた。
そして、現在がある。
今は中国製品がそういわれているな。
……Linuxユーザーってこんなのばっかか?
呆れて物も言えんわ。
217 :
login:Penguin:2007/04/01(日) 20:18:30 ID:XP675iUy
デスクトップLinuxをまともに商売にしようとしたのが
ライブドアだったというのがなんとも象徴的だよなwww
残りは世間が悪いMSが悪い一般人が悪いと嘆くばかりのクズばかりwwww
最後に、linuxユーザーは普及してくれなんて願ってない。
使う立場から言えば、WINユーザーが流れてこないことこそ望ましい。
>>216 そう言わず、建設的な反論をお願いします。
>>205 時系列的にバージョンが増えていくのは当然。
さらに同じバージョンでも用途ごとにホームユースから
ハイエンド・サーバとエディションが細分化していくのも当然。
犬は無駄に分裂分散してるだけなんだよな。まさに烏合の衆w
>>219のような、考え方の人間が増えれば、タコの文化も無くなるよな。
>>217 ぜんぜん違う。
Livedoorは当時日本のLinux界で既にシェアを持っていたTurboLinuxを買収しただけ。
買収したあとの商売としては御存じの通り失墜していくのみの道。
>>222 Vistaの場合は用途の細分化じゃなくて機能限定のグレードが複数に分裂しただけどな。
>>217 たとえば、laser5とかMLDって知ってるかい?
鳥大杉は普及の障害ってのは結構当たってる気がする。
や、数自体は多くても良いんだが、スタンダードが判りにくい状況っつーのは
入門者にとってあまり良くない。
それぞれの鳥の良否の判別出来るまで情報集めろ、って普通投げるだろ。
>>211 ダンピングはいかん。公取に踏み込まれるぞ。
言いたい事は大筋で判らんでも無いが。
>>227 わかんなければ一番メジャーなの使っとけばいいじゃん。
ubuntu使っておけば、問題ない。
興味がある人だけ、あれこれ評価しれみればいいだけのこと。
ubuntuのどこがメジャーなんだかw
>>228 Fedoraを妄信してしまったやからには気の毒だが、Ubuntuだな。今は。
5年ぐらいは生きている奴じゃないと
メジャーとは認められない。
Linuxのディストリは将来性が無さ過ぎる。
こうやってLinuxユーザ同士で鳥叩きやってるうちは普及なんて夢のまた夢だと思うな
Windowsほど普及しなくていいけどブラウザのプラグインなどバイナリ配布されてる今くらいが丁度いいかも
>>231 そだね。
むしろFreeBSDが好きだな。漏れ5年使ったもん。
>>232 よう見てみい
この二人の戦いには殺気がない。
仲のええ友達がじゃれおうとるだけや。
235 :
login:Penguin:2007/04/01(日) 20:56:54 ID:G7RUaSzz
ubuntuは世界制覇するよ デストリの統一天下布武 5年マテ
>>227 そもそもLinuxってスタンダードがないんじゃないか?
だから、とりあえず手近にあるのをいれてみろってのが正解だと思う。
使ってるうちに分かってくるから、ディストリ選びはその後でいい。
>>233 頻繁にX.Orgが落ちさえしなければ俺もFreeBSDを使っていたと思う
最近は安定しているだろうか?
>>227 話し合って統一できるところでも「多様性」といって野放しだからな。
こういうところは何とかしたほうがいいと思う。
>>234 そう思っているのはお前だけだろ。
結局たんに自己中オナニーばっかなんだよね。
たかが、初期設定と、バンドルアプリの違い程度で
ディストリを分けるなといいたい。
インストール時にオプションつければいいだけじゃんか。
>>236 そういう使い方はPCで遊ぶ人しかできないよ。
日常業務で使うのにしょっちゅうOSを変えるなんてできないからね。
DistroWatchの頭に書いてある「コンピュータを触る楽しみを取り戻すなら、Linuxを使うほかない」という
言葉が、PCで仕事をするのではなく、PCを使うことを目的としていると宣言しているじゃない。
>>236 FHSとか、もっと先進的なのもあった気がするけど。
鳥が多いと言うけれど,それなりに目に付くのって
fedora, ubuntu, vine, debianくらいじゃないのかな。
あとはCD起動が主なknoppix。
そんなに多い?
それぞれ特色があるから自分に合ったの選べるし。
>>240 >たかが、初期設定と、バンドルアプリの違い程度で
パッケージシステム
統合パッケージシステム
システム設定ファイル/ディレクトリ構造
・・・
そして何より、ポリシーが異なる。
>>242 そういうのはあるけど、もっと上のほうのレイヤーで(独自性を主張すべきでないところは)統一されないと普通のユーザーには意味ないだろう。
鳥大杉は、良くも悪くも自由だということだな。
普及する方向には動いていないことは確か。
>>237 Win2K以後、OSが落ちることがほとんどなくなったためFreeBSDを使うメリットがなくなった。
だから事情はよく分からん。
インスコ後、Xの設定をしてやっとstartx、で、twmでxtermが立ち上がるのが当たり前だった頃からくらべるとKDEやGNOMEが
いきなり立ち上がって日本語表示までしてくれるのは却って気色悪い。
> パッケージシステム
> 統合パッケージシステム
> システム設定ファイル/ディレクトリ構造
一番、分ける必要が無いものばかりだな。
さっさと統一しろ。
>>248 まだまだ洗練の余地があるってことですわ。
>>246 普通のユーザはGnomeかKDEの上で使うだけだから、ディストリの差異なんてあんまり無いのでは?
>>243 ああいうのが気にしてるのはあくまでディストリ間の互換性の問題。
標準ディストリってのとはまたべつの話。
ま、Linuxってやっぱり、PCで遊べるひとじゃないとやってられないかも。
>>250 ちょっとした小物ソフトをインストールするにも依存関係やらあるやんか。
パッケージが用意されていないものならなおさら。
今のLinux、却って不自由になった。
>>252 もうちょっとしたらみんなstaticリンクなんて世界が来るかも知れん。
>>252 依存関係は自動的に解決してくれるら気にする必要もないじゃん。
あと、パッケージが用意されていないものは、普通のユーザは"使うな"くらいでも
ぜんぜん構わないと思う。
昨今のディストリはそれくらいパッケージが充実している。
実際、自分のデスクトップ環境にも、パッケージ外から入れたものなんて無くても
構わない。
>>250 テキストエディタでファイルの編集をしました。保存を忘れて終了しようとしました。確認のダイアログが出るよね。
このとき肯定的な選択肢のボタンが向かって右か左かまちまちだし、肯定的な選択肢のボタンのキャプションもまちまちだ。
おれが話し合って統一すべきというのはこういうところ。
そりゃ、ウェブサーバとしてぐらいにしか使わないのなら、
パッケージだけで十分だろうさ。
>>254 Cのバージョンの違いを吸收してくれないのはどうする?たまにあるんだよね。
>普通のユーザは"使うな"くらいでもぜんぜん構わないと思う。
これ、Linuxが普及するわけない理由の一つだろ。
なんだかんだといいいながらMS-Winが仕事で使えるのは小物のソフトを組み合わせて
複雑な仕事ができるからというのも理由の一つよ。
(これ、第一期LinuxインストールブームのころのLinuxのうたい文句の一つだったね)
>>255 それは、Linuxのせいじゃない。
だが、Linuxを使うとそういう欠点は避けられない。
だからLinuxを避けるw
>>256 自宅デスクトップに使ってますよ。
動画のエンコードとかもやる。
まあ変える必然性のないものは既存のものに合わせるというのは
正論といえば正論なんだが調べ物が多くなって面倒なんだよな。
統一的なAPIがないか、ガイドラインはあるのか、デファクトスタンダードはどうなってるのかとかね。
で、そういう糞面倒なことは仕事でしかやりたくない。
だからLinux開発者はちゃんとやらないw
>>258 普段Windowsデスクトップしか使ってないからWindowsの小物ソフトは知ってるけど、
Linuxの小物ソフトを知らないだけじゃない?
知らないからできるかわからないというのは当然だけど、それは今使っているか、
そうでないかという違いでしかない。
264 :
login:Penguin:2007/04/01(日) 21:43:58 ID:ZQJU8bbp
Linuxはインストール後何をしたらいいかわからん。iTunesもないしテレビも見れないし。
win31や95の頃はLinux使ってて快適だったけど今は不便さだけがやたらと気に障る。
本気でLinuxマンセーしてる奴はマゾじゃないかと思うよ。
メイン機としては不適格、二台目やサーバー、特定用途なら使える。
>>262 Linuxの使える小物ソフトはよく知ってるよ。
問題は、鳥によってインスコしにくいものがあること。
>>252 からの流れでの発言です。
コマンドを一切使わないで、テキストエディタを使った設定をしないで、
Linuxを使う情報が増えたら少しはマシになるだろう。
X Windowsだけを使用して、ターミナルの起動は無し。
設定は全部GUIの設定ツールだけで行う。
そういうスレ立てるか?w
>>264 どっちかっていうとWindowsの方がインストールしたあと何をしたらいいのかわからん。
まずドライバが全然当たらないからCDからドライバをインストール。
(LANが使えないからネットからドライバを落とすことが出来ない)
次にソフトが全然入ってないからインストールしようと思ってもどうやっていいのかわからない。
(ネットから落としてexeをダブルクリックとか言われても初心者はわからん)
プリインストール機じゃなかったらWindowsの方が断然難しい。
>267
Xがたちあがりません。どうしたらいいですか?
(LANが使えないからネットからドライバを落とすことが出来ない)
次にソフトが全然入ってないからインストールしようと思ってもどうやっていいのかわからない。
(ネットから落としてexeをダブルクリックとか言われても初心者はわからん)
という酷い妄想をみたとき
>>267 じゃあまずそのX Windowsとやらを作ってくれ
Windowsが簡単でLinuxが難しいという人はWindowsに慣れてるから。
逆の人もいることに気づくべき。
しかし、ソフトのインストールはWindowsのほうが大変というのは真だと思うよ。
使い込んでるWindowsデスクトップをクリーンインストールして、現状復帰させようと
思ったら、丸一日潰れる。
インストールに関しては単純には比べにくいが
時間がかかるだけで簡単なのはWindowsだな。
ていうか、ユーザー層も利用目的も全然違うLinuxとWindowsを単純比較するってどうよ?
現状復帰させるのはどちらも大変だと思う。
でも,自分はLinux(と言うかDebian)の方が楽かな。
いちいちあっちこっちを探さないで済むから。
Linuxのソフトのインストールが簡単なのは、
選ばれた数少ないパッケージのみ。
つまり選民思考。
>>276 ご説ごもっとも。
でもさ、ダントツで普及しているMS-Winと全然普及しないLinuxの違いがどこにあるか
を探るにはいい対比だとおもよ。
Windowsのソフトっていちいち質問に答えながらインストールする物が多いから時間はかかる。
でも素人的にわかりやすいのは確か。
あと普通の人?はあまりカスタマイズしないしインストールも初回しかないしね。
何かトラブルでリカバリディスクを使った時は再インストールするけど、
そのままで使ってる人は年に一度もしないし。
結局windowsが必要
>>278 パッケージ少いかなぁ?
ちなみにその「数少ない」という鳥は何?
>>277 ゼロからの現状復帰は大変だけれど、それはLinuxも同じじゃないかな。
MS-Winの場合、レジストリを汚さないソフトならディレクトリ構造ごと固めて
CDRかなんかに退避させておいて、OSのインスコ後にそのまま復原したらいい。
インストーラが必要なソフトはDLLの競合やわけのわからない相性問題もある
からインストールの順番を間違えないように控えておくことも肝要かと。
むしろupdateにかかる手間がたまらんわ。
それはLinuxもおんなじだけどさ。
>>282 パッケージ少ない。
例えば有償のアプリは全然入っていない。
>>282 ドックアプリは自分でビルドしないといけないというイメージがあるんだがどうなんだろう。
wmbuttonとかwmdrawerとか
>>283 その「CDRかなんかに退避させておいて」と言うのが許されるのなら
圧倒的にDebianの方が楽だと思うよ。
/homeと/etc,/usr/local以下をバックアップしといて
インストール済みのパッケージ情報を取得しておけば
簡単に復帰出来るでしょ。
Windowsは仰るようにいろいろと面倒だけどさ。
ソフトのCDを探す必要がないのがいい
>>285 > いい加減合流しろと。こっちで何年も前からやってる話と何もかわらないぞw
仕方ないだろ!
Linuxが何年も前から
使いにくいまま何も変らないんだから!
文句ならLinuxに言え!
Windowsもそんなに再インストールってすることないんだけどね。
新しいハードを追加してうまくいかなかった時と
わけのわからんソフトを入れてハマった時くらいだろう。
あまり優劣は考えても仕方ないような気がする。
アプリとレジストリファイルをバックアップすればWindowsでも問題ない。
>>292 レジストリのバックアップなんかしたら悲惨なことになるぞ。。
Windowsはまっさらのハードにクリーンインストールするのが面倒。
LinuxもWindowsも再インストールなんてほとんどしないよ。
別に面倒じゃないけどドライバディスクがついてるし。
MAC→WIN→LINUXと移ってきたが、
MACはやたらと金がいるが何の知識もいらないから楽だった。
WINで自作を始めたが、DOSの知識もいるし、OSのブートがMACのように楽ではない。
LINUXはコマンドがわからんと何にもできないし、WINよりもOSのブートが難しい。
HDのプライマリマスターに入れないとブートしない欠点を何とかしないと誰も移らない。
>>298 >>HDのプライマリマスターに入れないとブートしない欠点を何とかしないと誰も移らない
セカンダリでもスレーブでもブートするよ。
通は1HDD1OSでBIOSのブートデバイスで切り替え。
GRUBやLILOなんて糞なもん使わずに済むからこれが一番安全だ。
ま、LinuxなんてVMWAREPLAYERでUbuntu起動して
壁紙眺めて満足する程度で十分なんだけどな。
>>300 デュアルブートするならそれが一番簡単で安全だな。
俺はVMwareでWindows起動するタイプの人間。
て言ってもほとんど起動しないけど。
>>299
それがしないんだよね。
WINがプライマリマスターに入っている状態で他のHDにクリーンインストールしてもLINUXは
ブートしない。
HDのジャンパーを変更して、WINの方をスレーブにして、他のをマスターにすると
あら不思議。何の問題もなく立ち上がる。もちろん、WINも完全に元の状態のままで立ち上がる。
おそらくこういう手合いは多いはず。WINからLINUXを使うことを試みる際に
こういうことがあり、解決できなければもう2度と使わないということになる。
>>302 ブートローダの入れかた間違ってるだけじゃん。
/dev/hdaにgrabを入れるか、NT Loaderから呼ぶかするといいんじゃない?
ブートローダを自由にいじれる人には十分Linuxは普及していると思うよww
>>302 まずは全角癖を直せや
後、ハードディスクをHDと表記するのを直してくれるとありがたい。
出来たらMacかWindowsに戻って2度とLinux板に来ないほうが嬉しいけどな。
相変わらず犬厨が熱弁を振るえば振るうほど普及は遠いと思い知らされるスレだなw
>まずは全角癖を直せや
>後、ハードディスクをHDと表記するのを直してくれるとありがたい。
つくづく、くだらない事にこだわるヤシらだな。たかが掲示板で全角を
使おうが半角を使おうが勝手だろうに。そんなことをネチネチ言ってる
間はキモ悪がられ続けると思うよ
>>300 は? 1マシン/1OSにするのが通では?
>>307 たかが掲示板だから書いてるんじゃまいか
全角を使おうが半角を使おうが勝手なら、それに文句をつけることも勝手だと思われ。
反論することも勝手
ははは心がせまいのう
いまではぃぬxでも半角も全角もうてるのじゃ
「いまでは」ってことは
アレな人は放置。が出来ない人たちに見込まれた時点で無理だったのかもね。
↑これが放置できない人
不毛だな…
みんなもっと右から来た物を左へ受け流す力をつけた方がいいと思う。
ひさびさに痛い流れになったが
春休みとか関係してるのか?
某テニス漫画みたく、ちゃんと打ち返さないと
アタックぅ〜、アタックぅ〜、な〜ん、ば〜、わ〜ん♪
>>199 あるある。テレフォンショッピングとかで「今回にかぎってなんと
これと同じものをもう一つセットでお付けします(で、同じ価格)」
みたいな売り文句で抱きあわせて二つ分買わされてしまうパターン。
最初から二つ分の値段なのに、あとからもう一つ「おまけ」につけます
という宣伝の仕方をされちゃうとお買い得みたいに思ってしまう錯覚。
Linuxなんて普及しないお
そりゃそうだ
サポートで金とる人も喰えればいい
俵そーいちろーの左思想なんだよね。
叩いてるうちが面白い。ほんとに潰れそうならやーめ。
>>316 >みんなもっと右から来た物を左へ受け流す力をつけた方がいいと思う。
だが、左からきたら受け流さない
まっとうな左パンチは結構効く。
効果がありすぎると右でジャブだしちゃうのよね。
326 :
login:Penguin:2007/04/02(月) 04:50:36 ID:CbO5eVeo
みんな卑怯な生き方してますね。
私は何事でも直球勝負ですよ。
どんなスポーツでもフェイントとかあるじゃん。
せめて劣化Windowsユーザー程度には自助努力をしてより快適な環境を作ろうという
情熱があればいいのだが相変わらず愚痴しか言わないどうしようもない連中だな。
なぜLinuxはこうも物にならない人間だけを吸い寄せることが可能なのだろう…
変化を求めてるのでは?
>>307 全角のアルファベットを嫌うのはなんなんだろうな。
Wは、Wとして認識できるからなんの問題もないと思うのだが。
かっこ悪いから?
>>330 ドキュメントでの不統一やソースコード中に全角英数使うならともかく
2chで騒いでる奴はただのアホ。
Linuxインストールしてハカー気取りと同じメンタリティ。
全角だろうが半角だろうが言いたいことが伝われば、どちらでも構わない。
ただ英数を全角で打つ人はアホっぽく見えるのは確か。
まぁ鯖資源を無駄にしないように。
334 :
login:Penguin:2007/04/02(月) 06:59:24 ID:CbO5eVeo
/ETC/INETD/HTTPD.CONF
ハカーはいないと思う。
ドライバがない
なんのドライバ?
もういいよ
さよなら
ハッカーを2チャンネル風にハカーと半角で表記している時点でバカっぽいw
342 :
login:Penguin:2007/04/02(月) 12:48:02 ID:1f9Flty8
343 :
login:Penguin:2007/04/02(月) 14:18:04 ID:pF8U1Lj0
>330
全角なら全角で全て書いてあるば許せるが、一部全角一部半角だとむかつく。
うちのしゃちょ〜がいい例だ
344 :
login:Penguin:2007/04/02(月) 14:35:07 ID:GMY458Qt
skypeでビデをチャットできねーんだけど
知らないうちに普及してるんだね。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070115/258629/ > デジタル家電へのLinuxの採用が拡大している。シャープのAQUOS,
> 松下のVIERA,ソニーのBRAVIA,東芝のREGZA,日立のWoo---
> 日本の主要メーカーの薄型テレビのブランドのほとんどがLinuxを採用。
> 携帯電話でも,NECとパナソニックモバイルのFOMA対応機種は現在
> 全面的にLinuxを搭載している。薄型テレビで年間数百万台,携帯電話でも
> 千万台のオーダーでLinuxを載せた機器が出荷されていることになる
根拠もなく全角を叩く風潮はなんか嫌だね
文字集合とエンコーディングについて理解していれば
そんな風潮もなくなると思うんだが..
文字集合 含まれる文字
jisx0201 -> aA ア
jisx0208 -> aA ア
だったかな
ゴミのような全角半角雑談でサーバ資源を無駄にしている犬糞厨を見た時
>>348 ただのレッテル貼りよりは、意見の表明があるぶん価値があると思うよ。
文字種の統一と正しい表記は検索性の向上にも一役買うので、意義がある。
通常使用されない文字種や、一般的でない略語、隠語などは上記の理由からも好ましくない。
一般人をひたすら小馬鹿にしPCの習慣に合わせろといって停滞しているのがLinux。
人に合わせることで使いやすくまた商売になるというのに。
ま、ここら辺はオタ連中は理解する必要もないし一般人と交わることも永久にないだろう。
ビジネスありきで話を進める香具師って何なの?
M$の洗脳って恐ろしいな
ここまでのまとめ
Linux使ってる派
「Windowsみたいな事をしたいならWindows使え」
Windowsから乗り換えたい派
「Windowsと同じ事出来ない糞OS。だから普及しないんだよ」
aptでパッケージ管理ができるのはいいけど
SynapticとかどーにもUIが垢抜けないな。
鳥ももう少しこういうとこに気を配って小細工すればいいのに。
メニューに「ディストリビューションのアップデート」とかいう項目があって
クリックしてrootのパス入れたらはい終了、みたいなのでもいいけどさ。
今のLinuxに求められているのはシンプルかつ直感的な操作性じゃないのかな。
.rcとか.iniとか.confとかをユーザに触らせない努力みたいなのは
していかないとまずいと思った。
はあ?
aptとか言ってる時点で察してやれ
後者は、”畳の部屋に土足で上がり込む外国人” と言えば理解できるかな?
>>353と書き込んで「しまった」と思ったVineユーザですた
全角半角があること自体がおかしいけど、ここに書いても
歴史的にどうのこうの言われて賛同は得られなさそう。
いっそのことサーバー側で正規化しちゃえばいいのに。
そんなのはクライアントでやれ。
いくらへたれ犬でも2chブラウザ一行変更するくらいはできるだろ。
>>359 ユーザーがいちいちそんなことしなくちゃいけない時点で
間違ってると思うんだ。
定型的な処理はできるだけ機械的にやってくれるようじゃなきゃ
コンピューターを使う意味が無い。
正直言ってパスワード打ち込むだけでもめんどくさいからね。
最近の指紋認証付きの機械なんか、安全性より便利って部分で
ありがたい。
プププ
いつもオプソプソ言っておいてそれすら出来ねーのかよw
ほんと口だけだなお前らw
なんで jisx0208 文字集合に
jisx0201 とダブる文字を入れたんだろうね
>>360 大多数のユーザはそもそも全角半角の統一なんて求めちゃいない。
>>353はlinuxを使わない物としては全く頷くところばかりなのだが。
やっぱりLinux使っている人は一般の感覚とは少し違うのかな。
>>366 FedoraとかSUSEとかUbuntuを使ってみるといいよ。
368 :
login:Penguin:2007/04/02(月) 19:24:28 ID:GMY458Qt
skypeでビデオチャットできないんだって、これが全て。
でaptgetだかなんだか知らないが、いちいちリストを表示するためのコマンドとかがある時点でおかしいわけ。
起動した時点でどれを更新、インストしますか? この位しないと駄目。事ある毎にコマンドとやらを入れさせるな。
>>351 つかM$にばかり視線を固定しないで
全銀協手順に警戒の目を向けておかないと、
誰にとっても魅力の無い世界になるって事だと思った。
>>368 >起動した時点でどれを更新、インストしますか?
それだけ向こう側から監視されてるって事でもあるんだが。
でも、その手のツールはLinuxにもSolarisにもあるけどな。
>>368 ubuntuだとそういうふうになってるんだけど?
だったらWindows使えってのは正しいんだが、
ほとんどの人がそれでWindowsで満足なんだよなw
で?
だから普及しないと思う。
スレタイの通り。
もう、それでいいよ。
いやそういうことを書き込むスレだろ?
そうそう普及しないよ、たぶん。
なんでふてくされてんだろ。
脳が軽くなったから...
脳を鍛えても給与法によって
会社組織の給料が現金払いと決められていると知らなければ
余り意味が無かった。
そうなると市場の独占とか、
そういうものが脳よりも重要になるって事だな。
取り敢えずUbuntuが本格的に浸透し出す今年の普及度で、
今後の展開が見えてくると思う。
浸透つったって、既存のLinuxユーザーでの浸透であって。
難しいとおもうよ。
WindowsユーザーをLinux引き込むのって、逆から考えると、
LinuxユーザーをWindowsに引き込む並に難しいことだから。
OSなんてPC買ったら無料でついてくるのになんでわざわざ
ネットで糞でかいイメージ落として焼いて
Winの代替アプリあさってあらゆる操作で七転八倒して
ネットで質問したらアホな糞ガキに罵倒されてまでLinuxにしなきゃならんのかと。
俺は、Linuxの普及が進まないのは、タコを大切にしていないからだと思うんだが、どうよ。
>OSなんてPC買ったら無料でついてくるのになんでわざわざ
>OSなんてPC買ったら無料でついてくるのになんでわざわざ
>OSなんてPC買ったら無料でついてくるのになんでわざわざ
>OSなんてPC買ったら無料でついてくるのになんでわざわざ
>OSなんてPC買ったら無料でついてくるのになんでわざわざ
>OSなんてPC買ったら無料でついてくるのになんでわざわざ
普通のヤシの発想はまさにそれじゃん?
意識しないで空気のように使われてるっつのは商品としては理想的形だよ
逆から言えば、Linuxマシンもそうなんなきゃダメだな
>>387 選択する自由を奪われる
飼い慣らされた動物は縛られてると安心するらしい。
それと同じだね。
389 :
login:Penguin:2007/04/02(月) 22:56:25 ID:o90eHlcU
飼い馴らされちゃいけないんだYO!
カッコエエのぉ〜
>>384みたいのは、携帯のLinuxと似たようなもんじゃね?
こんなの普及するわけきゃないし
こんなの普及させる気もないわな
リナ糞はどうしようもない糞OSなんだから
( ゚д゚)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1167570382/ 533 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [↓] :2007/03/30(金) 23:22:06
OOoは良いソフト
OOoで金儲け企むは悪いやつら
543 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [↓] :2007/03/31(土) 19:22:59
フリーソフトで稼いで太ることは犯罪ではない
ただ火事場泥棒のようなヤツと軽蔑されるだけ
547 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [↓] :2007/03/31(土) 21:34:48
手弁当報酬無し名誉のみで只働きさせたものを
追い剥ぎのように根こそぎ掻っ払って銭儲け
そういうヤツらだってこと
>>388 そのへんのライン引きって難しいね
何も考えなくてもやろうと思ったことができると生産性は上がるけど、
それをやりすぎると本当に何も考えなくなってしまう
逆に、あまりにも詳細まで知らなければいけないとしたら、
本来やりたいことに対するプロダクティビティが落ちる
別に難しく考える事はない。
必要な時にアクセス出来りゃいいんですよ。
そんだけ
一番考えなきゃならないのは作るものの中身だから心配しても無駄だな。
ここでは何か意見が出たらそれを開発者などに知らせたり?してるの?
でないと、このスレにきているlinux初心者やlinux利用者が、
初めてPCを触る人やlinux初心者が分かりにくいだろうなってことで出しているであろう意見は
ほとんどがlinuxを使い慣れた、または難解な部分を乗り越えて理解した・パッと理解できた頭の良い人たちに
ケチョンケチョンwにされていくばかりで意味がないような・・・
亀のように進んでるからいいんじゃないの
>>397 それは本人がする事じゃないのかね?
なんでもかんでも、”おんぶにだっこ”な態度だから
「ケチョンケチョンw」にされるんだと思うよ。
いくつになっても小学生気分ですか?
>>399 いやあ、パッとログ読んで
>>397書いただけなんだが・・・w
なるほど、こういうふうに返されるのねw
書かなきゃ良かった(´・ω・`)ノシ
ここと関係ないところでは初心者のことも考えてるから平気だよ。
そもそも、ここはネチネチ愚痴るためのスレでしょ。
オタク的にはネチネチが最強なんだ。
しかしこの板の大半の人間は従来的な意味でのオタクですらない低スキルインスコ暇つぶし厨
だから、普及しないお
普及すると不幸が訪れるの?
たぶんね
だが普及していない今が幸せだとは限らない。
普及せずに自然消滅だろ
バカは自分で自分の首を絞めたがるものだ
普及しすぎるとせっかく取ったLP□の価値が下がるから嫌だ。
増えることはあっても減ることはない
ただ増える速度が遅いだけ
技術屋に政治を語られてもバカだからわかんないよぉ兄ちゃん
新しい参加者がどんどん入り込まないものはいずれ消滅する。
閉鎖的な空間に発展はない。
>>414 だよね、これからはオープンソースの時代だよね。
工学部から始まって大学の全学部を制覇しますた。
次はどこに行けば良いですか?
仕事
印度
越南
420 :
login:Penguin:2007/04/03(火) 20:54:36 ID:oO9QHZw9
民主党を応援すればアンチ米国アンチMSでLinuxが普及するよ。
みんな選挙行こうな。
アンチ米国でなくてもいいけど、犬になるのもな。
今度の選挙で共和党が負けてイラク戦争が否定されたら、せっかく
一生懸命尻尾を振って出兵した国の元首たちは立つ瀬が無いw
>>399 だからLinuxは普及しない。
MSはコンピュータに縁のなかった人たちをユーザーとして取り込むことに
腐心して成功した。
Linuxな連中は逆にクソにして排除する。普及するわけがない。
2ch基準だとそうなるなw
ドザのネット情報は2chが全て
夢に見ていた林檎の影に及ばない嘆き
明日のLinuxはなんて描いても消えない敗北に濡れる
零れ落ちる開発者を引き止めるその手で
揺れるGNOME抱えて飛び込んでいけ滅亡へ
バグつぶしのために生きて更新待ちが全てでいいでしょう
仕事用の窓機は窓から捨てて、ただありのままで
426 :
login:Penguin:2007/04/04(水) 00:26:59 ID:fw7NLM4D
デストリビュションの乱立を多様性と見るか、求心力の分散を見るか。
デファクトへのロードマップがあるといいと思う。
Linuxで動くGUIって貧弱じゃない?winやMacのGUIはOSと密に結合している印象。
第三の天才が現れて作ってくれないかな?
莫大な資金と最先端の技術で作られたオールマイティなVista
BSDと融合してアイデアとセンスの塊のようなOSX
あ、OSXでいいかな?(笑)
ディストリによるがGUIは必要十分だと思う。
具体的になんか不便ある?
>OSと密に結合している印象
FinderとExprolerの事か?
Finderの事は良く知らんがExprolerは現在こそ定着してるが
当初はカス扱いされたもんだ。
ユーザの反対を押し切ってその上IEまで取り込んだもんだから
ただ呆れて誰も言わなくなったんだよな。
反対意見もあるだろうが俺にはそういう印象しか残ってない。
普通に使いやすいぞ。エクスプローラ
Explorerが完全無欠かどうかはおいといて
犬系ツールはその足元にも及ばないのが現実だな。
シェルの拡張とか便利すぎだしな。
>>431 で、そのシェルの拡張にはどんな便利な機能があるの?
>>422と考え方が一致するかどうかは知らんが、
>>422の言うことに同意。
OSFやGNUは歴史的に見ても、商用製品や考え方の違う人は徹底的に排除してきた。してきたは言い過ぎとしても、少なくともその傾向が強くあった。
エゴとプライドに固められたコミュニティは初心者や考え方の違う人を拒絶する。
オープンとは名ばかりの排他的で閉鎖的な環境は、客観的に見れば共産主義や創価学会、部落解放運動と大して変わらない。
要するに寛容さが足りないんだよ(´・ω・`)
>>434 そういう意味では従来のソフトウェア市場もオープンソース的な考えをもつ
ユーザーを市場という場から排除してきた面が大いにあったんじゃないか?
昨今では徐々に混合経済化がすすんできているとは言うものの。
訂正:厳密には市場ではなく企業コミュニティと表現すべきだった。
実用的に動いているコードを見る機会を与えているという意味で
教育的・学術的意義も高いね
>>422 違うよ単に互換機が安くなったからMSが波に乗っただけだよ
Exprolerが使い易いんじゃないよ
Exprolerの使い方が慣れているだけ
うん、単に使い慣れの差だと思う。
シェルの拡張にしても、数行の普通のシェルスクリプトをディレクトリに突っ込むだけで使えるnautilus scriptのほうが、個人的にはお手数便利に思える。
デジタル・ディバイドなんかより
法律的ディバイドの方が
よほど閉鎖的で遺物排除的だと思うけど
nautilusだけとかkonquerorだけ使うんなら多分気にならないと思うんだが、
同じマシンでエクスプローラー使うより格段にレスポンス遅くてイライラする。
エクスプローラーより便利な部分も確かにあるし慣れの問題もあるが・・・
>>442 だってエクスプローラーはシェルじゃん
だから、落ちたら再起動でしょ?
>>442 Xfe File ManagerとかRox Filerとかが比較的軽くていいよん。
と言いたいところだけど、エクスプローラ風のXfeは自分の環境では
日本語化されていないんだよね。Xfeを使う日本人が増えてほしいな。
ところでgmcはどこへ逝っちゃったんだろうか。
>>443 そりゃシェルが落ちたらシェルは再起動すべきだろう
システムまで再起動するこたーない
>>441 まあ法律屋なんてPC関係わからんは、形式にこだわるはのバカばかりだから。
>>445 そうだね。で?
レスポンスが遅くてイライラするって言ってるからさ
そりゃシェルに統合されたファイルマネージャとじゃ比べものにならないだろうさ。
それを受けての
>>443だったんだが前後の文脈も見ないで突っ込むのがこのスレの流儀なのか?
意味がわからない
nautilusはともかくkonquerorは起動してからは反応が鈍いとは思わない
んだけど、Linuxには関係ないけど、そんなことよりOOoが重いのはなぜ?
糞重いOOoを使うんならKOfficeとかGnome Office(?)とかのほうが軽くていい。
>>448 消防か……
>>449 誰かにOOoを使えと強要されてるのか?
それにLinuxで使えるOfficeは他にもあるぞ
会社とか
>>450 そういえばJust Arksってどこ行ったんだろね
nautilus や konqueror は使う気がしないな..
ターミナルの便利さが一番と思っている俺もそろそろ時代遅れかな
konqueror使ってるけどすごくサクサクしてるけど?
カーネルにGDIを統合したNT系のエクスプローラと比べると不利かもしれんが
それでもその差は体感できないほど縮まってる気がする
nautilusは知らん
nautilusは何か中途半端に使いづらい。
>434
いくらなんでも一方的すぎる意見だな。
MSとその法律顧問達はその100倍利己的だろう
MSは利己的だけど、SunやRedHat、IBMなんかに比べればずっとましだよ(´・ω・`)
MSは自民党みたいなもんで腐ってる。でも民主党や共産党に政権なんて渡せないでしょ。
ソフトと経済について考え直す時期は来てるけど、Linux方式では一部企業(のトップだけ)を潤わせるような構造自体は変わらないと思うんだ。
ユーザーがもっと寛容にならないといけない。商用ソフトやプロプライエタリソフト、リソース類も認めて、重視しないと。
一握りの心無い人たちは、GPLを隠れ蓑に、本来最大限に尊重されるべき作った人の権利を蔑ろにしてきた。
そういうことを許してしまう土壌だとしたら、Linuxも決して社会からいいようには見られないだろう。
俺の個人的な考えとしては、すべてを肯定するわけではないけどGoogleやFireFoxに学ぶところは大きいと思う。
ちなみに俺もdebianユーザーで、Linuxに対しては決して批判的な立場ではなくて、むしろ普及して欲しいと思うユーザーの一人であるってことを付け加えさせてくれ。
エクスプローラーになれているとnautilusが微妙に違うのがむかつくw
後は慣れだな。
だからX File Exploror(XFE)がおすすめ
>>457 > MSは自民党みたいなもんで腐ってる。でも民主党や共産党に政権なんて渡せないでしょ。
そう思えるのは貴方がプチ自民党支持者だからなだけ。
俺は共産党に議席を持ってもらわないと、自民党や民主党の暴走を止められないと思ってる一人だが?
別にSunだろうMSだろうと一般人には関係なくね?
その次元で考えれば、商品開発や販路に問題があることになる。
それはそれで事実だけど(´・ω・`)
事実一般人はリカバリすらできない人もかなりいる。
わざわざリスクを冒してまでLinuxに乗り換えようとはしない。
神風特攻隊みたいな人が結構いるような気がするけど...
古いタコ : まったく知識も経験もないが、向上心はある
今のタコ : まったく知識も経験もないが、態度だけはでかい
それはタコとは言わない。
> MSは自民党みたいなもんで腐ってる。でも民主党や共産党に政権なんて渡せないでしょ。
最近は民主党でもいいかな,と思い始めた
470 :
login:Penguin:2007/04/04(水) 18:10:51 ID:fw7NLM4D
例えばターミナルで出来る作業をすべてGUIで出来るようにするのはどうだろうか?
ヤフーパイプなんて面白いアイデアだね。
スクリプトからの脱却するという挑戦があってもいいと思う。
3Dウィンドウ表示とウィーリモコンのようなUIを組み合わせて新しいシェルを。
だってタブを押してコマンド候補を出してなんて前時代的だよね。
妄想は激しいけど誰かやってくれないかな?
Windowsは管理下に置かれた「箱庭」。
Linuxはみんなの「野原」。
個人的にはこんな印象がある。
箱庭の人たちを野原に連れ出すには案内する人が必要。
でも野原の人たちは案内人を買って出ることはほとんどない。
これは箱庭の人たちは自分たちでは何もせずに
案内人に全て行ってもらおうとするから。
また箱庭の人たちにとって野原は何も無い不便な場所。
でも野原の人たちにとって自由な空間。
この自由は好き勝手とは違う大切なものだと野原の人たちは知っている。
……まとまり無くてごめん。
ドールハウスの住人になるかホームレスになるかの選択かよ
まあ、長時間使わない人ははじめから冷暖房完備されていた箱庭の方がいいに決まってる。
このスレ読むとああ、中二病ってこいつらのことを言ってるんだなぁとなんか納得してしまう。
特定思想に染まった人達が沢山いることが分かった時
仮想的有能感に満ちあふれたスレですね。
所詮OS。好きなもの使えば良いわけで。
そうカリカリする必要ないんじゃないか?
もっと寛容にいこう。
478 :
login:Penguin:2007/04/04(水) 20:38:48 ID:Eomd9WjY
そうだよな。Linuxユーザーはなぜかやたら神経質で
いつもWindowsやそのユーザーを叩いてるよな。
そういう態度を改めないといつまでたっても流行らないぞ。
〈`ー─-、_ノ^j
`> <__, ─-、____
/ j / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
r' /、 1 / | 5 | 7 | |9
└---─、 / ` ー──/ 3 | │ | l |
\ / / ┌┴─‐─┴┐ / 8 l |
\ / 2 /ー─ ----l 6 |‐┤ l |
V / 4 └──‐──┘ | l |
し个 、 / | ハ〈
| ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
| /ヽ | | ハ 〉 〉 〉
| / | | | / │ / 〈ノ
| | | | | / | /
__/ | __/ |10 __/ | __/ |10
(__」 ゙ー-‐' ゙ー-‐'(___」 人
(__)
(__)11
1から11を白黒赤青緑黄紫の7色で塗りつぶすとき
塗りつぶしの組み合わせは何通りあるか答えよ
ただし同じ色が隣り合ってはいけないものとする
これからはOSよりインターネットがプラットフォームになる時代ってどこかに書いてあったな
OSなんて関係ないよな
>>480 最低でも5〜10年はムリだと思う。
いまでもAjaxとか使ってやってる奴あるけど、アレは模擬デスクトップ程度だし。
OSの定義にもよるが、カーネルの役割をネットに持ってくのは厳しいと思う。
インターネットのプロトコルでメモリ管理なんてないしな
結局OSは必要だよ
世界の民主主義国家で一つの党が60年間、9割9分に近い期間
政権を取ってる国なんてどこにある? 無いよ。メキシコが一世紀近くw
一党が政権を握ってたけどあそこですらこないだ替わった。
どうみても民主主義に組み込まれた自浄作用の根幹を腐らす異常事態だし
不健康で長期的に危険なことこの上ない。
小沢が「とにかく政権交代をする癖を付けるのが大切」てのに凄く同意だ。
>>458 君の意見はESRみたいだな
ちなみに彼はネオコンだ
>>483 どこの誤爆か知らないけれど、交替するにしても民主党はありえないな。
>>483 村山政権が無ければ、その戯言はまだ効力があったかもしれないな。
あれで「ああ、やっぱりだめぽ」と証明したようなもんだから。
で、スレの本筋に戻りませう。
ぃゃ村山政権って本体は自民党だったし何も証明してないだろ
自民党の中での派閥があるからあんまかわらねえんだよね。
政権交代しても突飛な製作するわけじゃないし。
>>483 日本は国民性のレベルでは中国や北朝鮮と五十歩百歩の国なのかもね。
<本筋>
俺はエロ動画を見たいだけで
カーネルの再構築をしたいわけじゃない
</本筋>
>>490 エロ画像見るためにカーネルの再構築って必要か?
エロ動画ならカーネルの再構築より物理メモリが必要。
自民党は実質、二大政党制の役割を一党で担ってる側面あり。
ガス抜きもお手のもの。
もはや政党は一種の就職先で、与党という大企業が大人気。
大企業の腕力構造は、経済、社会システムに根深く浸透してる。
linuxの政権交替もファッションとしてあるくらいだろ。
…最後の行はlinuxではなく民主党じゃなくって?
最後の行はlinux。政党なら社民党(社会党)って感じ。
アップダウンするイメージ。
Debian、SUSEは方針違えどわかりやすい方向性。
ubuntuは社民党(社会党)と栄枯盛衰がかぶりそうだ。
まーたそういうわけのわからん比喩をする…
政治関係の比喩する奴って比喩の能力自体が無いのに当を得ない比喩が大好きだからなぁ…
抽象能力の低さが顕れてますよ。
抽象的思考が言語に落としきれない無能ってことだろ。
まあそうだけど。
あー、そういうのもあるか?
私がこれまで見てきた中では、言語化する以前に抽象的思考がパッパラプッツンって感じの人が多かったな。
もちろん相手の頭の中なんて分からんが、色んな事象が物凄くおかしな繋がり方をしていたよ。
この話そろそろやめにしよう。
アンダーアグリーメント、それを読み取れない人。
相互理解するために情報を集めよう。
linux使う場合、多くの人にとって異文化への理解が求められるという意味。
他意は無し。念のため。
お前ら何くだらん議論してるの?
普及なんて今のところするわけないだろ
各家電メーカーがプリインストール機を市場に流通させない限りあり得ない。
しかも、すべて設定済みで尚且出荷状態に戻せるリカバリCD等付けてね。
Winユーザーの多くは上記の状態で使ってるしOSなんて意識することなんてほとんどないから
ただユーザーが動かしたいアプリケーションが走ればそれで良い。
ハードを増設したりOSをクリーンインストールするなんて大半のユーザーはやらないからね。
とにかくメーカーしだいだね。
ユーザーからしてみれば自分のやりたいことが、永久に無料でしかも最新版のOSが使えるなら悪い話ではないのだから。
なんかここ、いつのぞいても同じことばっかり書かれてる気がする。
・プリインストールマシンがない
・CUI がダメ
・鳥大杉
・ユーザがキモい
&それぞれについての反論。そのループ。
>>502 いつもどころかLinuxバブルのはじけた10年前から一貫してループしていますが。
まるでループをやめたら死んでしまう呪いでもかけられているかのようだ。
>>502 CUIがダメ以外はなんとかならんもんか
10年前にそんなバブルがあったかどうかは記憶にないが、当時と今では全く状況が違う。
Linuxのデスクトップ環境が、実用レベルに充実してきたのはつい近年のことだ。
507 :
login:Penguin:2007/04/05(木) 10:01:01 ID:2x8/Qa64
508 :
login:Penguin:2007/04/05(木) 10:03:04 ID:2x8/Qa64
書き方悪かった
95はともかく、Win98の爆発的普及によりLinuxバブルははじけた
509 :
login:Penguin:2007/04/05(木) 10:03:18 ID:DJ6XycQn
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
./ つ つ \______________________
〜(_⌒ヽ ドキドキ
)ノ `Jззз
>>507 その時代、日本ではTurboLinux1.0が発売されたばかりの頃だよ。
持ってたけど、当時Linuxが流行っていたとは思えない。
少なくとも商業的には全く相手にされていないし、サーバ分野でも相当少ない時代かと。
まだgoogleすらサービスを開始してない時代。
Redhatの日本法人も当時まだ無い。
爆発的だったのは98より95ではないかと
>>508 Win98の時代はインターネットパソコンの普及と重なるからなあ。
プレインストールとかOSなんて意識しないという話は、逆にいえば、
Windowsが支持されているから普及しているわけじゃないということだね。
中身で勝負するなら、WindowsXPやVistaにOSのGUI環境レベルで追い付いた
だけでは不十分で、Linuxでないとできんというものを一般個人ユーザに
アピールするものがないとあかんのかな。
Windows98時代にフレッツISDNが出て常時接続出来るようになったときに自宅鯖ブームでLinuxバブルあったと記憶してる。
あのときLinuxに移行した人がWindows9x時代の知識で不安定といい、
あのときLinuxに挫折した人があのころのLinux(RH、Turbo、Vineの時代)の知識でけなす。
不安定だったっけ?
「カーネル」と「ウィンドウシステム」は分割すべきか・統合すべきか
Windowsの後を追っていけば間違いはない
そして、あのころのLinuxに愛着を感じている人は、
昨今のUbuntuやGNOMEやKDEのおかげで厨房ユーザーが増えたと嘆く。
「普及させようぜ」スレはどこ?
>>480 OSじゃなくてプラットフォームの話だね。
Windowsの繁栄はOSの繁栄というよりWindowsプラットフォームの繁栄だから。
そのむかし、「マルチプラットフォーム」という言葉が宣伝されていたけど、
最近は聞かなくなったね。OSに依存しないプラットフォームの実現って。
春の風物詩
・Linuxは近年とてもものすごいスピードで進歩している。今年こそLinuxの年だ
・今年こそJava(or NC or AJAX or wine or CrossOverXXX or ...)が流行ってM$脂肪
暴力革命みたいに一時の流行で起こる革命とは別ですよ。
長い革命。長期革命。革命とは自覚されない地味な革命です。
LinuxってカーネルはいいけどXとその上に乗ってる全てのものがダメだよね
とXFree86の頃は思ってた。
>>519 Webアプリケーションとして実現されているから。
>>525 X.orgになってからはなかなか悪くないと思う。
gnomeもKDEもそれなりに悪くないレベルだと思う。
でも結局MacOSX上でもWindows+cygwin上でもXが動くようになったので
XしかないLinuxがダメな子に思えてきた。
wineに期待。
Xよりも俺はsexしたいよ。
俺がそれをできない限りはLinuxなんて永遠に普及しないよ。
>>527 それなら、windows使えよ。
linuxでは一生無理ぞ。
でも OSS 界隈って既婚者多くない?
結婚してもSEX出来るとは限らないけどな
うひ。
>501
今はwin機でもリカバリーCDついてない場合多いけどな
勢いで離婚しちゃっても、リカバリー利かないんだよなwww
思い出って楽しいことしか脳に残らないから始末に負えないwww
新しい穴探ししてみませんか?
リカバリCDなんてゴミばかりインストールしやがる…
大昔みたいにOSのCDとメーカーのCDの組み合わせの方が良かった。
つーかリカバリCDってfdisk使えんし。
マジ外道
>>534 イキロ
nliteとか使えばいいんじゃないか?
やめとけセクスするとチソコ黒くなるぞ
>>537 ノートなら、まずリカバリ領域CD-Rに書き出してHDDまっさらにして、nLite などで
極限まで軽量化 & SP + Hotfix & 必要アプリ & バックアップレジストリ & Tweak
以上全部入りな 2K を入れる。CD-R 入れてパーティション指定してあとは寝てれば
フルリカバリ完了 & いつでも作業復帰可能。妙なディスクイメージとか作るよりキレイで完璧。
nLite とかはかなりの慣れと試行錯誤が必要だけど、Linux ほどではない。
>>539 ノートならXPの方がいいよ。
全く同じやり方で出来るし容量も少し少なく出来るし
エフェクト全部切ったときの動作は2kよりXPの方が断然軽い
動作なんかはキビキビしてるし、Linux自体はいいと思う。
ただ、今回WindowsやMacが使えない環境に陥って
痛感したことは、Linuxで同じようなことをする為には
面倒、もしくはわからないことだらけということ。
DVDを見るのも一苦労だったし(正確にはしっかりと
設定ができない状態)、なにかするにはコマンドが必要だとか、
アプリのインストールも他のOSに比べると難しい。
無料なんで文句なんか当然言えないけれど、
もっとわかりやすい、統一した形の設定方法があるといいのでは
ないだろうか。
こんなこと書くと「スキルのない奴は、、」とか、
「そんならWindows使ってればいいだろ」なんて
罵倒されそうだけど、Linuxが普及する為には
そこら辺が第一条件ではないかな〜。
選択したディストロが悪いだけ。
>>541 windows使っとけよ 軽自動車のATだ いや原チャリか
爺婆、ガキでも使えるぞ
>>543 というより、Windowsは普通の市販バイクで、Linuxは
部品を拾って集めて作った手作りバイク
という位置づけでしょう。
>>541 LFSを使ってみろ
楽しいぞ
インストールなんてBOOKの通りにやってりゃ簡単に出来る。
>>541 それはLinuxに慣れてないからだと思うよ。
Windowsではこのソフトとか知ってるけど、Linuxでこういうことをするのはどのソフトを使うのかわからない。
例えばLinuxはわかるけどWindowsがわからないとか言う人だったら、CDを焼くときLinuxではK3bを使おうとかすぐに思うけど、Windowsではどのソフトを使えばいいかわからない。
探そうにもどのサイトで探したら効率がいいのかわからない。
ようは慣れだよ。
俺もLinuxでやってることをWindowsでやろうと思ってもよくわからんもん。
>>541 なんのディストリ使ったの?
そのヘタレなディストリ教えてちょうだい。
脳内ディストリとか?
沢山のレス、ありがとうございます。
レスが難しい、、、。
>>541 その通りだと思いますよ、全く。
今回はWinが使えない状況下になり、
その時に体験したことを書かせていただきました。
>>545 LFS・・・むむむ、わからない言葉!
後ほどぐぐってみます。
>>546 慣れの部分は大きいでしょうけれど、
さーはじめようととりかかった時の
難しさ、面倒さはやっぱり違うと感じました。
どのソフトを使うかという以前の根本的なところで
ややこしさが目立つといったところでしょうか。
始めからインストールされているソフトを使うだけなら
あまり大差はないと思います。
>>547 チョイスしたディストロは
Knoppix
Berry
Kanotix
です
パッケージ管理の偉大さが分かればWindowsなんて糞
ひとつひとつ峠を越すことでLinuxの面白さが出てくる。
最初の峠で弱音を吐くようでは黙ってWindowsだけ使ってりゃいい。
>>550 Linuxを使いたい人や愉しみたい人にはそう言えるでしょう。
スレタイとは違う御意見になってしまいますね。
脳内な人には必要なスレですから...
いやはや、Linuxが普及するわけがないのを物語るレスの博覧会ですな。
ユーザーをもっと大切にしろよな。
>>552 そろそろ脳内に引きこもってないで現実を見ようね
先生、わかりません
Linuxを使おうとする人はお客様なわけで、
客が使い方が分からんといっているのを、
お前がバカだとやるのがLinux厨みたい。
そりゃ、客が逃げるわ。
はあ?
>>556 お客さんという点には納得できかねるけど
(商用は別)
結構当たってる部分。
答える人に当たり外れがあるからでしょ。質問の仕方をもっと考えれはいい人にあたるんじゃないの?
客でもなんでもない奴が偉そうにしてりゃ
そりゃそれ相応の「おもてなし」になるわな
>>560 ほらほらその人を見下した態度。
「実ほど頭をたれる稲穂かな」
っていうだろ。
ちなみに俺は客だ。
客もどき?
>>561 客ならカネくれよw
それが社会の常識ってもんだろ?
一瞬だけ
Linuxのコミュニティー=(明治時代の)武士の商法
に見えた.これじゃあ資源があってもなかなか普及しないだろ
ところでDebian社会契約の
「4.私たちはユーザとフリーソフトウェアを大切にします
:
(略)」
には好印象を持った.これがそのままの現実なら諸手をあげてDebianに移行するのだが
>Linuxのコミュニティー=(明治時代の)武士の商法
先生、わかりません
567 :
login:Penguin:2007/04/06(金) 14:41:14 ID:8GljSh5W
ユーザー≠教えて君
?
>>566 違うかもしれんがたぶん殿様商売みたいな感じじゃね?
殿様商売の定義が俺にはわからん。
人の見方でどうとでも取れるということ?よくわからん。
都合が悪くなると、殿様商売とか言われたような気がする。
>元々の意味は「もうけるための努力や工夫をしない商売」という意味です。
>「お殿様は商人みたいに頭が下げられない」という皮肉ですね。
>それが転じて「努力や工夫をしなくても商売が成り立つので、強気で商売する」
>っていう風にも解釈されています。
俺は努力や工夫はやってるが人には遊んでるように見えるからかもしれない。
嫌な流れになったものだ。謙虚さが欠けるとこうなる。(2chてそのための場かもしんないけどね。)
Linuxってのはようするにボランティアみたいなものでしょ。
「俺達が 作ってあげてる/使ってあげてる んだ。おまえらは俺の利益を受けてるだろ?だから俺を大事にしろ」
という考えは場違いだと思うんだよねぇ。
誰もそんなこといってないけど...
>>576 いや、要するに、
>Linuxを使おうとする人はお客様なわけで、
とかそういう発言はLinuxにはふさわしくないってこと。
「お客さま」とか「偉そう」とか、そういうもんじゃないっしょ?
言葉遊びがしたい人が集まってきたみたいだね。
>>563-564 日本語が御不自由なようで。
そうか、英語のマニュアルが読めない人が悪いというのがLinux厨の特徴でした。
ネタ切れすか?
>>580 ユーザーがユーザーに向かって、俺は客だ、丁寧に説明しろと言われてもなあ。。
英語よりも、国語の勉強をした方がよかです。
それか、デストリの公式ページへ行って、他のユーザーがいじめるぽ、と泣きついても可。
正直金払ってえらそうにしてた方が楽。
楽だから普通の人はそうしてる。
普通?
割合で言えば多数派が普通だろ。
多数派?
じゃあLinuxが多数派だから普及してるんじゃね?
要はLinuxは誰でも使えるOSじゃないってことだ。
で、誰でも使えるようにする努力もしていない。
なら普及するわけはない。
確かに
一般人に触れれるようなイメージじゃないし何よりいろんな作業でターミナルさんが登場するのがだめだわ
GUIでほとんどの操作ができるようになれば結構使うようになる人も出てくると思うけど
こういう人たちが、ちょっとしたきっかけでLinuxさわれるようになると、
「ぐぐれ、カス」と怒鳴り散らす。
あまり普及しすぎるとWindowsの要素を取り入れそうで嫌だ
あくまでもUNIXクローンとして在りつづけてくれるのなら構わないが。
普及や使い勝手云々よりも路線を維持しつづけて欲しい。
>>591 つまり、UNIXの勉強用OSというアマチュア路線を維持せよということ?
なんでそういう返しをするんだろ。
なんかさ、「難しいことをやってる方が偉い」みたいに勘違いしてる人が多いんだと思う。
ATとか原付を馬鹿にする人もいるけど、誰でも使えるってかなり重要だと思うんだけど。
マニュアル車と同じくらい普及するってことだね
ubuntuとか普及させようとしてない?
>>592 YES!!
商用UNIXがLinuxに食われるなんて本末転倒
だが微妙に(・∀・)ニヤニヤ してしまうのは否めないw
>>589 Linux な人って誤解しているところがあると思う。
GUIじゃないからLinuxが受け入れられないというのは大いなる妄想だと思うよ。
MS-DOS時代からPCを使っている人に受け入れられないのは何故かと考えれば
Linuxの普及を阻害している原因が思い当たるんじゃない?
PerlやRuby、はたまたTeXがWindowsで普通に動くようになってしまった今、
Linuxのアドバンテージって何よ?ってことね。
なんていってもLinux厨は傲慢だからな。
はあ?
Slack使いだが、あのコンソール/ターミナルなくなったら
生きていけねえよ。Vistaのコマンドプロンプトみたか?
いまだにあのショボいNTのときのまんま。
それに比べて、screenも使えて切り替えも瞬時にできる
Unix/Linuxは偉い!
まあお前らに出来ることは
・今使っているディス鳥を深く理解すること
・暇があったらここではなく初心者スレ・ディス鳥スレに行ってサポートすること
・GNOME,KDEのGUIツールキットを学んで少しでもコード・ノウハウを蓄積すること
これくらいだな。小さなことではあるがなぜかほとんど誰もやっていないことでもある。
小さな事からコツコツと。苔の一念岩をも通す。ほしがりません勝つまでは。の精神だ。
誰に言ってるの?
とにかく、linux嫌いな人は、win板へ変えるべし。
向こうでは今日も罵りあいの真っ最中。
わたしたちは、あなたたちを求めていません。
>603
本当に嫌いな奴はここには来ませんって。
両刀遣いでLinuxに不満のある連中が文句を言ってるのに、
やたらと排除するチミのような発想。これが普及を阻害してるのだって。
>>600 代わって弁明するけど、NT、2k、xp、2003と、コマンドプロンプトは地道にパワーアップしてる。
サーバ管理だけで言えば、リモートでも全てCUIでできるようになった。
>>601 「もっと建設的に」という意味で、賛成だな。
WinがLinuxに勝とうが勝まいが、そんなことはしょうもないわけで。
>>604 そうそう、両刀遣い。
Linuxを入れたからといって、win板で自慢をし。
うまく使えないからといって、ここで不満を言う。
排除も何も、使える人は使えばいいし、無理な人はさようならと言うだけ。
普及の阻害も何も、WINからきて、ちょっと使えるようになった人が、ぐぐれカスの張本人なんだから、
責められても、困ります。
思えば、一年くらい前は、この板もまたーりしてよかったぽ。
>思えば、一年くらい前は、この板もまたーりしてよかったぽ。
5年程ここに居ついている俺からするとこれはマユツバ
波があるけど、ここ3週間ぐらいは非常にいい雰囲気よ。
以前、Linuxブームが起きながらも、大して普及しなかったことは、反省しなきゃならない。
オープンソースで、フリーで、しかもセキュリティが高いと言われ、
それなのに、なぜ、Linuxをインストールしたユーザから見放されれたのかを。
「フリー」を「無料」としか捉えていない人が多かったからじゃないの?
誰が反省するの?
今でも、頑なにLinuxを使っている人たち。
ブームがあった記憶がないんですけど...
俺も無い。強いていえばRH7.3やFedoraが出た頃かな
違うか……。
それは、昔々、世紀末のことじゃ。NTがまだ普及していない、Windows9x系OS全盛のころ、
ど安定、オープンソース、高セキュリティ、タダ、UNIX互換という触れ込みで、
Linux雑誌が次々の創刊されたのじゃ。
あれから10年。Linuxの地位は変らず。
Linuxは産声をあげてから16年
WindowsはDOSという下地から数えると何年目になるんだろう。
暇なシト、wikipedia等で調べてちょ。
何と比較してるの?
>>612 きみ小学生のころ、回りがみんな一輪車の乗れるのに、自分だけ乗れなくって、
乗れる奴が悪いって騒いで、一輪車に乗るのが上手いK君に喧嘩売ったら、
ボコボコに殴られてたよね。
中学校の数学の試験でも、中間テストで15点取ったときも、98点取ったN君に
俺が一番なのに、なんで俺より点数が良いんだって、喧嘩売って、ボコボコに殴って
後から、N君のご両親から損害賠償と慰謝料を請求されてたよね。
君のご両親が可哀想だったよ。
3者面団のとき、君の面談の後だったから、廊下で待っていたんだけど、
「みんな努力しているから君より上手になるの、君はもっと努力しなさい」って
怒られてたよね。
まっ、そんな君だから、こんな所で下らないことをいえる訳だけどね。
昔に比べたらGUIは普通の人が大丈夫なレベルになってるよ。
>>619 そうだね。
本当に反省しなきゃならないのは、MSやWindows叩いてりゃ、Linuxが普及すると思ってる人たちだね。
はあ?
624 :
login:Penguin:2007/04/07(土) 01:14:51 ID:Al85YEvq
比べること自体ナンセンスになってきているな。
コマンドが全ての元兇。
>>625 そうだな
片やCLIサイコーといい、片やGUIサイコーと言ってるんだから
何がどうなったって折り合いがつくわけが無い罠。
一方Macは鉛筆を
>>549 ディストリの選択に笑った。どれもこれも初心者を釣るための鳥だろ。
Linuxの世界に初心者がだんだん流入してきているようだ。
LinuxがWindows化して堕落(?)していく様はみていられない。
そこで俺は考えた。
1、デフォルトでは一般ユーザーhogeとしてオートログイン
2、hogeで大抵の事ができ、娯楽に使う分にはrootになる必要がない。
3、hogeはGUI、rootはCLIという明確な線を引く。
だから俺はいちいちroot権限を要求するGUI群には問題があると思う。
はぁ?
GUIで何でも出来る=CUIでやることも出来る
ことを目標にすると、絶対GUIでroot必要になるだろ。
>>631 君が、そのポリシーで運用すればいいだけで、他人までそれに従わせる必要は無いと思うよ。
その自由度がLinuxなんだから。
ほんと
>>631みたいな初心者が流入してきてるねw
Linuxメインの人は、知らないかもしれないけど、Windows使ってる奴らは、
ヘルプやドキュメントをほとんど全く読まないんだぞ。readmeなんて読みやしない。
とにかく、ダブルクリックして、何も読まずに、[次へ]をクリック、クリック。
Excelが少し使えれば、他のアプリも同じ感覚で使おうとする。
つまり、コマンドの暗記、ドキュメントを読む等の労力をほとんど必要とされないんだ。
>>636 それ、当たってる。あまり意識しなかったけど、Windowsはそれで使えるんだ。
ちょっとややこしいことをしようとしてもソフト名と機能でググルと解決できちゃう。
ボトムアップとトップダウンって感じだな
どっちがいいかではなくて、スタンスの違い
>>636 >Excelが少し使えれば、他のアプリも同じ感覚で使おうとする。
細かいとこだけど、Excelのウインドウ周りの処理ってOfficeの中でもかなり変態的っすわ。
>>638 Winユーザはヘルプは読まないけどググってヒットした中から苦労して探すって事だね。
>>632 >ことを目標にすると、絶対GUIでroot必要になるだろ。
gksuとかあるやん。いっつもrootでいる必要はないわけで。
GnomeとかOSXはその辺うまくやって、Vistaはそれのせいで破たんした。
破たんしてない。
おれが言いたかったことは、アプリのUIを統一すると、アプリの学習コストが低くなり、
Linuxも見習えば、バカでもLinux使えるようになるんじゃないかと。
メニューの構成が同じだとか、基本的なショートカットが同じだとか。
vistaのできの悪さには辟易
これが素晴らしいとかいう神経はどうかしてる
それよりもまずはこのスレのループっぷりを何とかしたほうがいい
>>646 vineのできの悪さには辟易
に見えた
>>648 MACは20年前からやっているのに、普及に失敗しているということは、
UIを統一しても普及にはたいして関係ないのかな。
ヒント:KDEとGNOME
>>650 それが主たる要因ではなかったというだけでしょ。
とりあえず価格じゃない?
価格ならLinuxが圧勝のはずなのに。
MSのWindowsは化け物か!!!
>>650,652
MacOSが、普及しなかった理由は、インテル系のパソコンに搭載しなかったと
言うのが理由だと思う。
MacOS7.6あたりで、インテル系のパソコンに載せようという話が有ったのだが
ジョブスの馬鹿がNEXTstepぶっ潰して帰ってきてから、この話もぶっ潰れた。
まあ、アップルの大株主がMSだし、ジョブスとゲイツが仲良しだから、その辺も
お流れになった理由かもしれないね。
>>653 Windows vs MacOSならわからんかったが、その前にDOSがいたからな。
>>651 統一感が欲しければどっちかのアプリしか使わなければいいじゃん。
というかそういう意味ではWindowsのほうがどうしようもないくらいぐちゃちゃ。
古くからあるネイティブなUI
.NetFrameworkのUI
GTKのUI
QtのUI
XULのUI
JavaのUI
全部よく使うアプリにあるよね。ほかにもまだまだある。
バラバラすぎ。
>>656 >JavaのUI
awtとswingとswtの違いくらい考慮してしゃべってくださいなと。
>>657 言おうかとおもったけど最近swtしか見ない気がしたから、まぁいいやと思った。
>>658 swtはプラットフォーム依存のUIを使うと記憶しているが。
>>656 私が言いたかったUIの統一の意味が伝わらなかったみたいだ。
というより、このことがLinuxが普及しない理由だと思った。
>>659 ここで言われているのは、部品の見ための話じゃないでしょ。
>>660 君がUIに並々ならぬ信念を持つのはよくわかった。
しかし、結論を急ぐな。
>>661 じゃあ
>言おうかとおもったけど最近swtしか見ない気がしたから、まぁいいやと思った。
てのはおかしくないか?
それぞれ別のデザインガイドラインがあるんだっけ。
>>663 バックエンドのフレームワークの違いによって操作感が違うという話じゃないの?
コピペできたりできなかったりとか、キーボードショートカットに差異があるとか。
ドラッグアンドドロップの扱いだとか、ファイル選択のUIが各々違うとか。
>>664 そう。それ。私が言いたかったことは伝わっていたみたいだ。
まぁ、
>>660の真意を確認したいところではあるね。
それとも単純にシェルのUIのことを言ってるのだろうか?
もしそうだったら、Windows : Linixで比較するんじゃなくて、Explorer : Nautilus : Konqueror
で語るべきだな。
あぁ、あってたのか。回答どうもです。
>>667 Nautilus and Konqueror is not shell programs.
I think it's just a File Browser.
>>670 そう思うならそれでいいよ。Explorerもね。
で、スレの題目に適うように、その使い勝手の差異で困る点など語ってよ。
>>660 なんかはぐらかされるんだよね。
ワープロの話をしているのに版組ソフトの話をしたり。
IDEについての質問なのにgambasやlazarusを紹介するのではなくemacsをもちだしたり。
>>672 ごめんなさい。実は議論が難しくてついていけないんです。
あなたの最後の行も、無知なので、意味が分かりません。
だから、無理せず、これからもWindowsを使い続けることにします。
ダメです
Linuxを使いなさい
Windowsなんて使ってはいけません
だって、Windowsのほうが楽なんだもの。
さっき、定期的にWEBのある情報を取得するツールを作ろうと思ったんだ。
Perlで書こうかなと思ったけど、デバッガ使いにくいから、試しにC#で作ったの。
そしたら、コピペと数行書くだけ、それも10分ぐらいでできたんだ。
面倒なHTTPまわりやらHTMLパーサやらは、全てIEコンポが面倒みてくれて、すごい楽できたよ。
>>645 KDE系アプリかGNOME系アプリかという形で、選択肢は大きく二つに分かれているものの、
いずれかのデスクトップ環境を選択すれば、その統一性はほぼ確立したんじゃなかろうか?
KDEならKDEの操作体系を覚えれば、Linux上であろうとFreeBSD上であろうと応用が利く。
>>675 その程度ならperlでコンパイラ無しで10分で作れるな。
WindowsもLinuxも、同じ程度の使いやすさ・作りやすさだということを
証明した形だよね。
>>677 だから、面倒くさがりでバカなオレは、楽なWindows使い続けることにしたって言ってるじゃん。
コマンド打つたびにオプション調べるのが面倒なの。オプション覚えても次の日には忘れてるし。
>>678 スキル高いね。私はPerlのデバッガが慣れなくて。
>>675 ふぅん。
物によるけどたぶん俺はbashとwget使ってやっちゃうと思う。
cronで周期起動かけたりもできるし、パイプでさらに処理を継ぎ足すこともできるし。
型つきの言語は壮大な設計思想のもとでは有益だけど、
ちゃちゃっと仕事を片付けたいときには使いにくいっすね。
power shellの煩雑さには閉口しました。
なんだか、みな今でも当たり前のように、コマンドラインデバッガを使っている雰囲気だ。
うそこけ。バグだらけ5万行のソースのデバッグを頼まれたことがあるが、地獄だった。
もうね、バグのある再帰に入っちゃうと自分がどこにいるのか何しているのか分からなくなる。
>>684 そういうときは、おれはgdbの方がデバッグしやすいかなぁ
まあ慣れだね。普通にGUIデバッガでもデバッグできるし。
うん?俺今どこにいるかな???
bt
って感じだ。俺は。
みんな細かいテクニック持ってそうだな。
もうVSに慣れちゃうとダメだな。他の環境の敷居が高く感じる。
メッセージが飛び交うWindowsアプリのときは
GUIだとそれなりにデバッグしやすいかな
スタックがずんずん積まれる系は gdbみたいな
デバッガが楽だと思う
適材適所って感じだよ
VS2005も使うけどな。
>>688 Linuxユーザでも、GUIアプリをコマンドラインでデバッグは
あんまりしないと思うよ。
>>691 XベースのまともなIDEなんてあったっけ?
自分が書いたコードなら、デバッグもできるが、
他人の書いたバグありコードは、意図が分からないから発狂しそうにならない?
長い変数名にマウスポインタ乗せるだけで、値がポップアップされるのは、ストレスが随分減る。
くそ短いグローバル変数にはよく悩む。
dispでVCで言うクイックウォッチに設定してみてる。
そこでテストファーストですよ
好きなの使えばいいだけじゃん。
インド人はカレーを食うし、日本人は味噌汁を食う。
目的のことが実現できてるなら、無理してインド人に味噌汁を勧める必要もない。
422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/03/29(木) 00:23:34
誕生日に彼女がポストペットしようってCD-ROMをくれました。
マウントしたけど無意味なバイナリしか入ってませんでした。
よくわからないまま放置していたら
彼女は1年後、Windowsユーザーと結婚しました。
その時ぼくは思ったのです。
彼女は愛よりお金を取ったのだと。
423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/03/29(木) 01:24:56
んで、君は高利貸しになるんだね。
GPLのページに書いてあった
「もちろん、私たちは皆さんがフリーではないソフトウェアライセンスをお使いにならないよう強くお勧めします。また、非フリーなソフトウェア全般を避けるよう強くお勧めします。」
>>434を読んで納得。こりゃ流行るわけない。
ぜんぜん自由がないな
共産主義みたい
理念だけの偏屈集団GPL
OSやアプリなんかのソフトの事だけだったら共産主義でいいや
政治とは関係ないことだし。
資本主義でのし上がった業界のボスにボッタクリのみかじめ料払う位ならなんでもいいよ。
無理して使ってるわけじゃなく楽だから使ってるんだし。
推奨と強制は違うと思うぞ
余計なお世話だとは思うが
まあ強制だろ
有償、ソース非公開で狂ったように叩きまくるこの板のダウソ乞食を見ると
相当影響を受けているのがわかる。
>>700 次の2行には賛同できない
> エゴとプライドに固められたコミュニティは初心者や考え方の違う人を拒絶する。
世界中の全てのコミュニティがエゴとプライドに固められていると思いますか?
> オープンとは名ばかりの排他的で閉鎖的な環境は、客観的に見れば共産主義や創価学会、部落解放運動と大して変わらない。
排他的で閉鎖的 → 共産主義や創価学会、部落解放運動 というロジックは論理が飛躍しすぎている
飛躍の無い主張をすべきだ
>>701-702 稀に見るが「GPLやオープンソース=共産主義」
というのは大きな誤解だ.例えばGPLに関してはその冒頭の
> ほとんどのソフトウェアの使用許諾は、ソフトウェアを共有し、変更するユー
> ザの自由を奪うことを意図しています。それに対して、我々のGNU一般公有使
> 用許諾は、フリー・ソフトウェアを共有したり変更する自由をユーザに保証す
> るためのもの、即ちフリー・ソフトウェアがそのユーザ全てにとってフリーで
> あることを保証するためのものです。
のようにGNUにはユーザの自由な権利を確立するという明確な目標がある.GNUの意味する「フリー」とは`Liberty'の意味である
共産主義は例えば報道規制にみられるように個人の人権は蔑ろにされる傾向がある
【出典】GPLの日本語訳(正式な文書は英文)
ttp://www.gnu.org/japan/gpl-2j-plain.txt
趣味ならともかく、これだけ生活や仕事にコンピュータが普及しているんだから、
商いとしてアプリを開発してお金を稼いでもいいんじゃん。
仕事で人が動いたらお金が発生するのは当たり前なんだから、なんでも有償は反対は行き過ぎ。
>>708 ソフトウェアってのをひとくくりにするのがいかんね。
その点、あんたも同じ穴の狢だよ。
>>709 省力しすぎで言ってる意味が分からない。
ネタが腐ってるからでしょ。
>>710 >これだけ生活や仕事にコンピュータが普及しているんだから
普及した原動力はオープンソース
もし全てが有償ソフトであったなら今日の発展普及はなかった
>>708 商用アプリを作りたかったら、GPLに準拠しなければいいだけの事。
>>713 Linuxが普及してないのに原動力?
コンピュータが普及したのは、初期は軍事、次は商用、そして家庭だよ。
軍事にはPDP、VMSとか使われてたし、商用は、IBM、NECとかのオフコンで、
家庭で普及し出したのはは、Windows95からだよ。それもすべて有償で、基本Closed。
オープンソースがメインなのは、学術分野じゃないの?
>>715 君は、FTPとかPOP3とかHTTPとか使ったことが無いのかな?
PGP公開鍵方式もGPLなんだが知らないのかな?
>>716 まぁ、それもMSがIEでサポートしだしてからだな。
>>716 ネスペなんで、TCP/IPの歴史も知ってるよ。
別にオープンソースやGPLを否定しているわけじゃない。
必要以上にclosedや有償に対して悪意を持つなと言っている。
>>707 真のフリーを希求をするなら、修正BSDライセンスとか他に選択肢がある
排他的で閉鎖的な例を言ってるだけで論理飛躍というなら、すべての比ゆは論理飛躍になってしまうだろ
それが自由を盾にしているか、思想を盾にしているか、宗教を盾にしているかっていう違いだけで、思考回路自体はまったく変わらない
あるパラダイムにはまってしまって、客観的に見ることができないのが、多くの活動家や市民団体、キチガイ、オタクに見られることだ
物事を見るときは、批判的に見て、その批判を根本的に解決することで、発展があると思うんだが、ここにいるLinux推進派の多くにはそれがない
>>720 修正BSDライセンスは宣伝条項のあるオリジナルのBSDライセンスとの混同が生じやすく
その利用を薦めてしまう結果となりやすい
まあ適用するライセンスを選ぶのは著作権者だが
排他的で閉鎖的 → … → … → … → 共産主義や創価学会、部落解放運動と同じ
という具合に論理の道筋をつけるべき
実際に排他的で閉鎖的なものが全て共産主義や創価学会、部落解放運動ではあるまい
>>434 が「客観的に」と断っているのだからなおさらのこと
つまり主張の内容以前に問題があると言いたかった
> あるパラダイムにはまってしまって、客観的に見ることができないのが…
こういう主張をするのなら新しい視点といっしょに示すべき
最後の一行には賛成
GPL信者がスレ荒らしているのを見たとき
>>721 犬は動物だといったら、動物すべてが犬になるんだろうか?
そんな論理こそ存在し得ないし、話をすげ替えてるようにしか見えないが・・・
∩___∩ \_WW/
| ノ ヽ ≫ G ≪
/ ● ● | ≫ ・ ≪
| ///( _●_)//ミ ≫ P ≪
彡、 |∪| 、`\ ≫ ・ ≪
/ \ ヽノ /_> / ≫ あ ≪
\| ・ ・/ / ≫ ・ ≪
| / ̄ ・
| /\ \ ・
| / ) )
∪-─●─●- パサッ
\_)
世の中には、商用プログラムを書く奴なんぞいくらでもいるし、
それで飯食っている奴だっていくらいる。
だから、GPLしか認めていないなんて奴等が騒ぐほどいるのかな?
とおもうんだがどうかな?
>>726 ソフトで金もらってます。
趣味でGPLなソフト書いてます。
Windowsがオープンソースでないことを理由に叩いてる奴って、GPLマンセーだと思う。
windowsがオープンソースになってもどうかと思うな
ウイルスがわんさか湧いて終わりって感じだろうな。
おれは、人のソースは見たくない派。
バグがなけりゃいい、わかりやすいドキュメントがあればさらにいい。
>>731 そして、3ヶ月後の仕様変更の責任を全部かぶらされるんだよ。
ウィルスがわんさか湧いたくらいでWindowsが終わりになるとは思えないんだが
サポートと安心感があれば一般のユーザーも使うようになると思うんだがな
商用で敬遠される理由のひとつに
OSのバグを人のせいに出来ない
ってのがあるだろ。
Linux や りんごにウイルスが少ないのはユーザーが圧倒的に少ないからだろ。
そうだとしてもwindowsより酷くはならないだろ
10年ぐらい前のLinuxブームのときは踏み台だらけで酷かったよな。
>>733 ウイルスがわんさか涌いたことでWindowsは盛り上がる。PGは仕事が増える。
こういう常識が逆転しているWindowsのカリスマ性にはLinuxはかなわない。
たとえウイルスだらけでも使いたいと思わせる環境
安全極まりないのに誰も使わない環境
>>735 じゃあ人のせいにできるRedhatとかSuSEとかUbuntuを使えばいいんじゃないの?
それなりの開発環境が昔よりずっと安く手に入るようになった現在、
オープンソースの価値も薄れつつある。
>741
その目的に対してあまり一般的でない製品を選択すれば
その責任を問われることくらい分かれ
てか一般レベルでは、PCとOSは切り離せないものだと思ってるんじゃないの
だから入れ替えるという発想もない
ちょっとした案件だと、Redhatの資本金じゃ与信通らないよ。
今は、IBMなりがバックアップしているから、案件によってはLinuxが使えるようになった。
炊飯器のOS入れ替えたら便利ですって言われても、
余程使い勝手に差が出なきゃ変える気にならんわな。
使い勝手がまったく変わらないとしよう。
あるいは全く変わらないように工夫するとしよう。
どうせ、"その部分"を触るのは一部技術者だけだ。
経費が下がるならば、考える価値はないか?
炊飯器を使っているだけなのに、『ウチで買ったのか?』
とチェックされることもないぞ。
フリマンセーのせいかもしれんが、コストに対する感覚がよくないな。
考える作業もコストなんだよ。工夫もコスト。時間の浪費もコスト。
行動を行わせるには、その行動コスト以上のメリットがないとだめなんだよ。
経費が下がるというが、何も下がってない。逆に上がっている。だから普及しない。
>>748 お前の想定する使い方がそのすべてであればそうでしょうね。
はい、次の方どうぞ。
>>747 いや、でもさ、ほとんど使い勝手変わりませんと言っておきながら
タイマー炊飯できないとか 買った後に言われるんだぜ?
タイマー使いたかったらタイマー付きコンセントタップ買えとかさ
アホとしか言いようがないだろ。
>>750 じゃあごちゃごちゃ言わんと時間と金よこせやと。
Linuxが普及しない理由が普及してないからであるならば、
Windowsが普及してる理由は普及してるからとも言えるね
だとするとある程度まで普及すれば、
牙城が一気に崩れるかもしれんね
<本筋>
俺は飯を食いたいだけで
火加減や蒸らし時間を制御したいわけじゃない
</本筋>
>>753 そういうヤツは、金払って炊飯器買えばいいんだよ。
いわば、Linuxは、ナベで米を炊くようなもの。
うまくなることあれば、まずくなることもある。
時間も手間もかかるだろう。
しかし、それが楽しいってヒトもいるだろうしいいんじゃない。
趣味の世界なんだから。
Linux普及ウイルス:
危険度:★★★
感染経路:メール、ファイル共有ソフト
感染対象:Windows XP、Vista
症状:HDDの空き領域にパーティションを作ってLinuxをインストールし、
MBRをgrubに書き換える。
対処方法:素直にLinuxユーザーになる。
テレビとかビデオとかテレビゲームとか電話とかあるのに
もっといろいろやりたいからコンピュータ使ってるんでしょ?
windowsはコンピュータを一通りわかりやすく管理してくれるけど
それでコンピュータの性能をすべて発揮できるわけじゃない。
もっと手の込んだことをやるのに向いた自由な土台をlinuxは作ってくれる。
それだけ。
いろいろやりたいわけじゃないよ。
メールして2ちゃん見てエロゲして年賀状印刷したいだけ。
他にはさしてやりたい事もない。
あ、ようつべは見たいな。
>>754 結局そこに落ち着いちゃうので 「普及しない」って結論になるんだよね。
おれも、たまにおこげが出来る鍋の方が好きなんだが
最近では市販のジャーにも 「おこげ機能」 があるんだよな・・・
>>757 そんな人はWindow使っていれば良いんじゃないかな?
実際のところエロゲ人口ってどのくらいなのよ。
Windows人口の5%くらい?
0.3パーセントぐらいのマイナーアプリにも親切だからこそ
窓は皆から愛される
自身がマイナーOSの癖にマイナーアプリに対しては冷酷なマイナーOS
それがMacとLinux
>>761 それって逆に
おまいの言うマイナーアプリがドザに親切、ドザ意外に不親切
の間違いじゃん?
LinuxやMacに親切、ドザに不親切なアプリもあるでしょ。
Microsoft Update と Debian の apt リポジトリの比較を言ってるんじゃない?
前の方に、窓のフリーソフトはクズの宝庫ってバカにするものがあったけど、
で、それは事実だと思うけど、でも、それって、羨ましいけどなぁ。
それだけ裾野が広いということだし、クズがいっぱいあるから、いちいち
バカにされる心配をしないで自分の作ったソフトを公開できるし。
Linuxは自由というけれど、結局、その自由が活かされるぐらいの集団
の大きさがなくて、衆人監視というか、村なんだよなぁ。
たとえが変じゃ?
クズがクズソフトを作れる環境がないとダメなんだろうね。
まあはっきり行ってマイナー嗜好のオタク特有の内輪的な負陰気は常に漂ってるな。
あくまでドライにツールとして使ってる人やLinuxをより便利にするために尽力している人はもちろんいるが
それ以外の自由だオプソだとかいってるガキンチョばかりが目立っている印象。
よくわかりません。
コマンドを叩いててもオタクしか寄り付かないよ、ということじゃないの?
遠まわしに言わないではっきり言えばいいのに...
月曜の朝っぱらからおまえら何やってんの?
いいことがあった気がするから
>>771 またコマンド厨か。
Ubuntuとかの"デスクトップユーザ"が、普段コマンド叩いてると思ってるの?
普及しない理由は多々あっても、普及する理由がないからな。
自慢げにLinuxユーザがあげることは、ただ無知なだけで、Windowsでできることばかりだ。
煽てられて使ってみたら、騙された気分になる。
Linuxのキラーアプリってなんかあったっけ?
Linux上の重要なアプリはことごとくWinやMacで動いちゃうからな。
でも、5秒後にWinとMacが地上から消滅してしまったら
しょうがない、じゃあLinux使うかと思わせる程度の完成度には達しているとおもうよ(←最大級の賛辞)。
もしも最初からPCにLinuxが組み込まれていたら、
わざわざお金を出して、WinやMacを買って、OSを載せ替えたいとはほとんどの人は思わない。
WinやMacが仮にただでも、今の立場は逆転するだろうと思う。
ということは、既にPCにおいて勝負は決したわけだな。
次の勝負は、VUI、音声UIだな。
スタートレックみたいに「ビールちょうだい」と言ったら、ビールが出てくる機能を
どちらが先に実装するかが勝負の分かれ目だ。
ネットサーフィン、電子メール、家計簿管理、2ちゃんねる、
ミクシィ、年賀状印刷、ユーチューブ、スカイプ
このくらいだったらVine Linuxで事足りちゃうと思うんだけどなあ
>>779 >既にPCにおいて勝負は決したわけだな。
勝負なんて、一時的なもの。
人の一生とはまったく違う。
自分の殻から出てものを考えろ。
しかしだ。PCにおけるOSのシェアとは普及しているほど、そのシェアは強固になる。
ボーリングの点数計算みたいなもんだ、うまい奴ほど得をする仕組みだ。
おれがどうあがいたって、100点は超えられないんだよ。
>>782 あきらめちゃだめだよ 努力や創意工夫で挽回できるんだ
君のボーリングもそうだしOSシェアも同じだよ
>>782 そう遠くない将来に、OSなんてものはクライアントの機械の中から消える。
でないと、
>スタートレックみたいに「ビールちょうだい」と言ったら、ビールが出てくる機能を
みたいなSFは実現できないよ。
そっちの分野では、今のところgoogleが他社を圧倒してる。
>>784 いや…OSは消えないだろ…
OS以外の何がコンピュータの資源管理をするんだよ。
お前の言うOSって何よ?
Linux = The OS
>>783 努力や根性は情報化社会以前なら成立したけど
現代社会じゃ無理だって
…いや、精神論のみはどうかと思うけど、努力や創意工夫は大事よ?
というか、情報化社会っつーてもネットじゃ入手できない情報なんてまだまだ溢れまくってるし、
単なるコピペじゃ解決できない問題もありまくりよ?
そもそも情報化社会だから努力が無駄っつーわけじゃなくて
情報化社会には情報化社会なりの努力の仕方っつーのがあるわけで…
>>784 モバイル端末にさえOSが使われているのに?
むしろ逆じゃない? 個人の端末が全部サーバーになるほうでは?
これがほんとのビールサーバ
>個人の端末が全部サーバーになるほうでは?
これはどういうモデルを想像してるのかちょっと理解出来ない。
bluetoothマウス使おうとしたとき設定がめんどかった
>>788 創意工夫に向けるべきエネルギーを
権謀術数に振り向けた方が両方を得るでしょ長期的に。
>>793 両方って何と何よ
ボーリングとOSシェア?
だとしたら言ってる意味が分からん。
ボーリングに権謀術数をどう適応すればいいのか…
>>794 情報化社会には情報化社会なりの努力ってさー
政治力の事だよねー実際。
政治力?
>>795 噛み合わんな…
両方ってのが何なのか教えてよ
書庫としての価値が低下するならアルゴリストになりましょうって話なんだが。
>>793 例がボーリングだと説明し辛いけど
ボーリングで技術を磨くのとボーリング協会に入ってルール改定するのと
って事かな?
ア ホ ば っ か
>>793 権謀術数でボーリングは上手くなりませんけど・・・
>>799 ど真ん中のストライクを投げると
スレが止まるじゃないか!
自宅サーバーブームでも起きれば良いと思うけどな
Winの鯖ライセンスは高いし
>>800 それなら権謀術数じゃないんだよ。
変な意味じゃなく
常人が自宅サーバで何するんだ?
DHCP
ウェブサーバ、メールサーバ、ファイルサーバ、VPNホスト
812 :
login:Penguin:2007/04/10(火) 00:06:24 ID:qCPaIBt8
>>807 うちは、イントラサーバ構築して、HTTPサーバから動画資産を見れるように
してるよ。
(もちろんマスターのDVDは、所有してるし外部には公開していない)
常人が
814 :
login:Penguin:2007/04/10(火) 00:07:57 ID:KkbWJvlK
どこらへんが常人なのかわかんね。
Orbital Matrixつけて画面レスのCD焼き環境にしてる。
PCが多い割にDVD-RWは一台だけ、Win用焼きソフトは一本もない状況なので便利。
817 :
login:Penguin:2007/04/10(火) 00:23:46 ID:dlFj0nx1
>>815 イントラ使用=常人、一般人
インターネット公開=ベテラン
俺は音楽データを整理整頓して、ストリーミング再生できるWebアプリを作って使ってる。
外部からも利用できるが、認証が必要にしてある。
>>818 それ目玉焼きのためにフライパンを作ってるみたいな感じだな。
>>820 ちょうど手に馴染む気に入ったフライパンがなかったんでね。
自分で作っちゃえば制限ないもんな
とは言え、ここにいる人でも絶対本物のフライパンは作らないわけで。
そういうことなんだよね。
カレーを自家製でおいしく作れるからといって
カレー屋を始めるわけにはいかんからな
825 :
login:Penguin:2007/04/10(火) 04:48:51 ID:zRo/Ja0y
雑魚ほど道具のせいにするな
弘法筆を選ばず、か
てかphpとmysql使えば割と楽に作れるやん
なにをそんな大げさに
うちはすでに、X鯖
外からの接続は拒否してますがね
それにしても普及しないね。
debian の新しいリリースが出たのにあの程度のスレの伸びか。
普及しないね。
スレの伸びは関係ないのでは?
debian(笑い)
伸びないのは人が少ないからでは?
で、リヌは素晴らしいなんて御高説はさておきなんで普及しないんだ?
プリインのリヌもすぐ窓に入れ換えられているなんて
言われる始末なんだぜ
834 :
login:Penguin:2007/04/10(火) 12:00:41 ID:dlFj0nx1
835 :
login:Penguin:2007/04/10(火) 14:04:27 ID:245CE/l0
>>833 売る側もMSの方が稼げるってのもあるかもね
あと寄らば大樹の影的発想でMSな人も沢山いるはず
それとLinuxの場合、
自分たちが使いたいものを作る傾向が強くて
素人にとって使い勝手がいいかどうかとかはあまり気にしないしね
日本語化されてないソフトがあまりに多すぎるのと
その使い方がよくわからない(英語がわからんせいで)のも大きいかも?
EU圏では普及率が割と高いんだろうね
日本語とコンピュータの親和性って低いんだよな
日本語は論理を表すのが苦手だからな…
あと文字種が厖大だし。
839 :
login:Penguin:2007/04/10(火) 20:14:46 ID:245CE/l0
英語が苦手なのが大きいかなぁ
↑送信しちゃったゴメ しかもアゲてたし・・・・(´・ω・`)
この前やってた大学対抗のプログラムの国際大会で
京大チーム途中までいいとこいってたのに
問題の意味を勘違いして無駄に時間を使って
最後の問題を解けないで入賞を逃した
中韓も英語教育に力を入れてるしね
ゆとり教育なんてやってる場合じゃないってとこ?
どんなプログラムかが一番大切ってこと。
日本語の欠点
例のOSの検索機能で日本語を打ち込んでも変換を確定するまでは検索結果が表示されない
日本語使わなきゃいいじゃん。
欧米かっ!
846 :
login:Penguin:2007/04/10(火) 23:43:34 ID:dlFj0nx1
英語の欠点
kernel.org に patch 送ってる奴より, このスレでクダ巻いてるような奴の方が
偉そなこと言ってる現場に出くわした時
本当に偉い人は偉そうにしません。
>>849 そこから阿呆なレスを拾いあげてみた
215 名前:デフォルトの名無しさん [sage]:2007/04/09(月) 02:45:52
リストボックスは当然ながらKDEとかGNOME依存でこれらは結局kernelの文字コードにあわしてある
kernelがEUCなら当然XシステムもEUCでフォントデータベースもEUCだからEUCのフォントインデックスじゃないと
いわゆる文字化けした状態になる
議論するより、パッケージの解説英文を翻訳するスレを立てよう。
英語の欠点
俺が理解できない…orz
いったい何年英語勉強してるんだ。
それは・・・
俺の欠点でもあるorz
無意味な空白あける奴をみたとき
犬厨がプログラム板のWindows系スレを荒らしているのをみたとき
Linux(Vine4.1)を使って早2週間
未だにOPERAやXウィンドマネージャーを
インストールできない俺が言います
こりゃ普及するわけ無い
>>860 Vineだからだろw
普通のディストリならXはデフォルトで入ってるし、他のWMに変えたかったらGUIのインストールソフトで一発。
OperaもアプリをインストールするソフトでOperaを選択してインストールってすればいいだけ。
あんた達、親切なのか意地悪なのか
そっちの方が気になるよ〜w
>>865 笑
vineってそんなにダメなんですかね
そこも気になります
機能云々ではなくて、壁紙が不気味だと思う
↓
mediainlinux
>>860 目的に見合ってないものを自分でえらんどいてそれは無いだろ…。
違う部屋の鍵を持ってきて、この鍵は役たたずだ!って叫んでるようなもん。
つーか日本語マニュアルがあるんだからそれぐらい読もうよ。
画像付きで丁寧に説明してあるっちゅうに。
意味分からない。
「Vine で Opera や WM を入れることができない」
といってる人に対し、
「Vine だから」
ってなんだよその回答…。おかしいだろ。
>>860 ですが
>>863 さんへ
xfaceをダウンロードして、(この軽いと噂のXを使いたいのです)
xfce4-4-4.1-installer.run とゆうファイルを
システム管理 ⇒ Synapticパッケージマネージャーってのをクリックして
検索(xfaceとし)インストールの完了を確認して
コンソールから startx xface と打ってウィンドウマネージャを起動しても
何も表示されずに真っ白で、何をどうしていいか分からなくで1週間程悩んでいます
VineLinux4.1で XはGNOME 完全なノーマルの状態です
TWMも軽いのですが、どうやtって操作していいのか本を買いまくって
読んだのですがさっぱり理解できなかったです
OPERAのインストールは
今格闘中です
>>871はインストールすることが目的なのか、
使うことが目的なのか、どっちなの?
今Firefox(標準で入っているもの、重いです)を使わず
OPERAを標準で使うブラウザにしたいです
(調べたら、Firefoxとは使用メモリ容量が3分の2で済むと知ったので)
>>870 スレ違いだと思うが楽そうな順に
(1) 別ディストリを試す。Ubuntuとか。
(2) Linux使い始めて間もないんならしばらく重いのを我慢してGNOME, KDE使って慣れてみたら?
でしばらくして慣れてきたらXfceインスコに挑戦する
(3) fluxboxも試したら? 少なくともTWMよりは使いやすいだろう・・・
こんなもんじゃない?
もはやデフォじゃないけど、VineならばWindowsMakerでしょう。
operaは公式サイトから汎用rpmパッケージをダウンロードして、
su
rpm -ivh opera*.rpm
正しくはWindowMakerでした。sが余分だった。
Vineは他と比べて自力で各種設定する場面が多いので皆の返事の様になる。
問題解決の手がかりさえもわからない状態だと調べようにも
キーワードさえわからない事態になってしまう可能性がある。
それを踏まえた上で、他のつかってみたらって意味合いもあり
「Vineだから」
上の解答を望む側と教える側の意見、
どっちの気持ちもわかる気がする
Linux使いはじめて思い知った
>>870 コンソールから
$su -
#init 3
で一旦X抜けてユーザーで再ログイン
$setwm xfce4
$startx
でできないかな。
>>873 ディストリによってそんなに違うのかな〜
こっちだとFIrefox(2.0)は快適だけどオペラは
いまいちな動作感なんですぐに削除してしまった
mozillaはダメだったけれど
>>869 Windows(Me)を使って早2週間
フリーズしまくります。
こりゃ糞だ
って言われたら「9x系だから。NT系使えよ」ってこと言うだろ?
それと同じ。
>>870 一旦xfce4を削除して、synapticから、task-xfceを入れろ。
起動コマンドは'startxfce4'。
>>869 vineは、安定性重視の「枯れた」環境指向のディストリビューションだからな。
その分、玄人好みというか大人向けのところはある。最先端を体験するディストリビューションではないな。
とはいえ、オペラもXFCEも普通に入るし、setwmという便利なものもあるんだが。
xfaceってそんなに軽いかなあ。Xubuntuを入れたときにGNOMEと
大差ないように感じた。最近のxfaceはGNOME並に重くなっている気がす。
最近のGNOMEも軽くなってきてるからな。
Nautilusは今一だけど。
NautilusをThunaに替えたら、Xfceとほとんど変わらない。
xfceってvineでもplusにパケあるぞ
4.2.3とやや古いけど
xpが最近特に不安定になってきたんだが、これは
使い方が悪いのでは?
Meに戻してみたら?
というのは冗談だが
こないだ別パーティションに残してあったRH9をかなり久しぶりに、なんとなく使ってみたら
GNOMEもKDEもFirefoxもめっさサクサク動きやがってショックだった。orz
じゃあずっとRH9使ってりゃいいだろ俺、と思ったよorz
Cent4.4からCent5に移行を考えてたが次のマシン買うまでやめとくか・・・
>>885 gmc時代のGNOMEはチョー軽かったよね。あっという間に起動した。
Linuxうざは中2臭い
Vineってのが曲者なのは分かったので
お奨めのディストリビューション教えてください
Debianとかのほうがいいのかな?
ubuntuはインストーラを起動する前に
xorg.confの書き換え+Xの再起動をしなくてはいけなかった
4月馬鹿?
さすがにスレ違い
VirtualPCに入れた時の話だが
小出し君、VPC使うのはもう限界何だよ。
スマソ
VMWareならこんな苦労は必要ないってことは判ってるんだ
>>892 別にVineが曲者ってわけじゃない
どのディス鳥にもポリシーがあるだけだ
用途によってどれがいいか変わるしスレ違いなので移動したほうがいいよ
ディストリによって違うというのも初めての人にはわかりにくいんだよね。
まずはじめに自分がやりたいことを明確にしてから、
それについての詳しく説明を検索して、
説明と同じディストリを選ぶのがいい。
やりたいことが明確じゃない場合はお勧めしようがない。
901 :
login:Penguin:2007/04/13(金) 17:24:32 ID:zF1wYSqT
お勧めとか言ってる時点で駄目なんだよ。
下らない勢力争いはやめて
とりあえず触ってみたいって人にはまずはUbuntuを勧める。
それに加えて〜するなら・・・がいいよと付け加えるくらいの度量を見せて欲しいもんだな。
KDE厨も同様。あんなゴミを初心者に勧めたら戸惑うに決まっているだろう。
エゴ丸出しで全く相手のことを考えない姿勢にはマジ腹立つわ。
904 :
login:Penguin:2007/04/13(金) 18:20:07 ID:Bu4LKkB+
フォントがぼやけてしまうのがダメ!!
無理して使うと目が疲れる
(信じがたいことに)こういう掠れフォントが美しいと感じる人間もこの世に入るのだよ。
笑っておままごとの人が自演してるの?
>>483 朝鮮人は日本に社会党首相が存在した事を
知らないって話を聞いた。そんで日本は
民主的ではないと上から目線で御高説を
お垂れになると。
いくらなんでもそんなずうずうしくて、
しかも馬鹿丸出しはないだろうと思って
いたが、どうやらマジらしいな。
今日やっと Syanaptic の使い方が分かった
みんさん御世話掛けました
Vinが曲者ではなく、俺が曲者なのも判明したよtt
>>908 広い意味ではLinux自体が曲者なんだろうなぁ
特に今までお仕着せのOSを使ってて、ある日ふとLinux使おうと思ったときに
選択の幅の広さが逆に面倒に感じる事もあるだろうし
>>909 これでやっとLinux少しだけ使えるようになった気がする
もうWinには戻らないようにがんばって、教える側になれるよう
努力するよ
犬ダメボ。。
プリンタドライバなし、DVD-RAMドライバなし・・
ナローバンドでうpデート、、3日かかったYO
それに言われてるほどセキュリティ良くないだろ。
こんな起動する前にルーターとか繋いでおかないと認識
しないようなもの。こんなものrootで起動したら、すぐに侵入できるだろ。
おそらく、macのほうがセキュリティは高いだろうな。
場合によってはwinより危険だろ。
>>904 WindowsからMSPゴシック移植すると快適っていうか
そのままWindows使えばもっと快適って事に気づいたので
もう泣いちゃう
> こんな起動する前にルーターとか繋いでおかないと認識
> しないようなもの。こんなものrootで起動したら、すぐに侵入できるだろ。
このへん詳しく。
煽り馬鹿が詳しく語れるわけもなし。
>>912 DVD-RAMについてはカーネル標準でサポートしてるよ。
普通にマウントすれば普通にリムーバブルメディアになる。
あとセキュリティについてはWindowsと違って全てのサービスを停止すればいい。
外からは全く繋がらなくなる。
917 :
login:Penguin:2007/04/14(土) 11:01:06 ID:aU3P7arM
>>912 > 犬ダメボ。
> プリンタドライバなし、DVD-RAMドライバなし・・
つければ
> ナローバンドでうpデート、、3日かかったYO
そうですか。時間かかりますね
> それに言われてるほどセキュリティ良くないだろ。
どうしているの
> こんな起動する前にルーターとか繋いでおかないと認識
> しないようなもの。こんなものrootで起動したら、すぐに侵入できるだろ。
できましたか
> おそらく、macのほうがセキュリティは高いだろうな。
はぁ
> 場合によってはwinより危険だろ。
うーっ。
ということで、概ね
こういう認識になるので
普及しないとわかりました。
Linuxに限らず
ダメの判断はこのようなものなのだな。
912はどこの鳥つかってるんだろ?
ここは釣堀か
ここは欧米かっ!
ドライバない時、書けば?って言われたとき
もちは餅屋では?
925 :
login:Penguin:2007/04/14(土) 12:25:17 ID:09hYrhCA
これ言われたらめっちゃむかつくよな
ドライバの書き方が分からないとき
ドライバを書くのは、どのくらい難しいものなのでしょうか。
C/C++の基本をかじった程度の人間でも直接挑戦できますかね?
どっかで修行しなおしたら...
>>927 すこし特殊なお作法があるだけで、カーネルモジュールを作る分には簡単です。
Linux勧める奴にかぎって、ドライバなんか書くスキルがないとき
931 :
login:Penguin:2007/04/14(土) 15:04:18 ID:U7kA1AJz
ドライバ書ける奴なんてそうはいない そんなのできたらlinuxで飯食えるし
だって、質問すると、すぐ自分でドライバ書けとか、ソース見ろとかいうじゃん。
で、オープンソースは素晴らしいって悦に入ってるし。
ソースはオープンでも心はクローズだよな。
お子ちゃま?
934 :
login:Penguin:2007/04/14(土) 15:33:34 ID:U7kA1AJz
オープンソース==オナニー
とっちゃん坊や?
友達が有名人だからえらそうにする感覚です。
ググレカスが合い言葉
で何処の掲示板の話?
939 :
937:2007/04/14(土) 16:22:36 ID:xay3JTOZ
知識はタダとは言わないけれど、知っていたら教えてあげればいいのに。
罵るのことを快感に感じるなんて性格悪いぞ。
わざわざ社会の掃き溜めに足を運んで
そこの住民にお前は臭いと罵る神経がわからない。
臭いときは臭いと言ってあげたほうがいい。本人が気づいてない場合だってある。
おれも昔は、C++さえあれば他の言語なんかいらないと思っていたが、2chで諭され、
PerlやC#もなかなか便利じゃないかと思うようなった。
良かったな。
>>932 問題が解決しないときに諦めるのが上手くなった俺。
>>941 いや、性格悪いんだよ実際。そういう人が多いのも真実。
そして
>>932 も的を得ている。
将来的には変わっていくだろうけどまだまだタコじゃない初心者には厳しい時代だね
「タコ」って英語圏でもoctopusとかいってんの?
日本でだけ、タコって初心者を馬鹿にする風習が出来て、
あとから馬鹿にしてるんじゃないぞ!っと言い訳してない?
性格悪そうに見えるのはネット弁慶的なのがあるんだろうなあ。
で具体的に何処の話よ?
直接顔を合わせない同士だとなにかと喧嘩腰になりがちなのは昔から。
日出ずる国の天子、日没する国の天子 くらいからか?
まぁ、Linuxユーザーの性格が悪いというより、今のLinuxの集団規模って
社会から無視されてるわけでもないけど認められてるわけでもない
ちょうど自己防衛本能が過敏になる集団規模で、それが集団心理に
反映してるんじゃないかと思うけどね。
左利きぐらいメジャーになればそうとう状況は変わると思うんだけど、
そこまでの道のりも遠いか…。
俺は10年前からUnixを使ってるが。
いつの時代でもLinuxerやUnixerは馬鹿に対してめっぽう冷たいね。
自分と同等の人間に対しては非常に友好的。
馬鹿がLinuxの深みにはまってさ迷ってるのをみるのが忍びないから
冷たく追い払うのも優しさの一つだとは思う。
>>932 まあそういった傾向が見られるという指摘としては分からなくもないけれど、
その例え話は一般論として語るにはかなり誇張しすぎていると思うよ。
Windowsだったら「カネ払って買い替えろ」で片付けられるでしょ?
どっちのほうが冷たいと感じるかはユーザーの価値観しだいだね。
958 :
login:Penguin:2007/04/15(日) 09:19:33 ID:6BGZ2/64
まあ無知蒙昧な一般人はLinuxの限界をわきまえない要求を無遠慮にしてくるから
まじめに対応すると出来ません出来ませんになっちゃうからな。
それじゃ上級者様の面目丸つぶれだからな。
>自分と同等の人間に対しては非常に友好的。
表面上の話だろw
知ってる相手だと何かの弾みで馬鹿晒したときにバレる確率が高いから
下手(したで)に出て予防線張ってるんだよ。馬鹿に対してめっぽう冷たいからさwww
相変わらず痛い犬糞が痛々しい自己紹介するスレになってるな
Linuxは普及しない方がいい→Windows独占→Windows価格上昇→独占禁止法にひっかかる→Microsoft分割→ウマー?
そこでものをいうのが政治力?なのでは?
英語だと moron とかそのへんがタコ相当の蔑称に該当しそうな気がする。
>917 はスルーカ検定で、500点以下
スルメイカ検定
略してスルーカ検定
966 :
login:Penguin:2007/04/15(日) 14:17:05 ID:Eg2MJCgF
するーか認定に見えるからこまる
>>958 間違っている。
不都合を感じたり、何か良くしようとする人が手を動かして出来上がって
きたものだから、その基本原則を教えてあげているに過ぎない。
結果、上等なものが出来なかったとしてもその人にとってある程度役に
立つものが出来たのなら、プロプラを指を咥えて待つしかない状態より
遥かにマシだ。
>>967 だったら、そういうふうにいえばいい。
それを見下したようにいうから揉めるんだ。
見下されたと感じるかどうかは主観の問題だから
そこのところは、どうしようもないんじゃないか?
同じハードで素のままで似たような事しようとして動作がXPよりずっと
遅いんじゃ普及するわけない
XPは長く使ってると、どんどん遅くなるよね。
最初は爆速なのに…。
今じゃ起動にもLinuxの倍以上かかる…。
デフラグもしたのに…。
アレ、なんとかならんもんか…。
あるもので済ますのが一番楽で、
無理にいろいろやろうとする必要がない。
普通の人はそこまで割り切れるからLinuxを必要としない。
携帯でも十分なんてのはこの延長。
>>973 >あるもので済ますのが一番楽で、
今日、新しい部屋に来た。
で、パスタを作ったわけだ。
ちょうどアルデンテの20秒前にフォークもパスタすくいもないことに気づいた。
仕方がないのでそこにあった蟹の身をほじくる道具でパスタをすくった。
延べ23分かかったぞ。
975 :
login:Penguin:2007/04/15(日) 21:51:57 ID:bs9OoztL
ネットで質問しても不親切なとき。
鉛筆2本で割り箸の代わりにすればイイジャナーイ
冷凍パスタをレンジでチンすればイインデスヨ
俺はバカをサマージャンボしてみる。ID:MxJYIN/+
>>974 そりゃあ、ボタン一つでフォークもパスタ掬いも届けてくれるサービスがあるのに
気がつかなかったからでしょ。
新しい部屋なら、勝手が違うのはあたりまえ。
余計な知識が最初にあると、なんでもダメだよね。
ネット上じゃ特にダメだね。俺、ネット上でどうしても友達を作れない。
>>974 Linuxだとその姿勢こそが美徳とされているよ。
まぁ、あれだ。
我がままな人がいるのはしょうがない。
世界中どこにいてもキムチが食べられないと気がすまない人だっている。
キムチが無い国なんて住めるわけないと言われれば、そうですかとしか言いようがない。