Fedora 総合スレッド Part 34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
ここはFedoraについて全般的な話題を語るスレです。
FedoraはGUIが充実しており、Linux初心者の方もとっつきやすいようですが、
あくまで実験的な試みの集合体であります。

動かないと泣く前に、最低でもFAQサイトには目を通しましょう。

●前スレ
Fedora 総合スレッド Part 33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171822382/

***** 公式サイトとか *****

●インスコ前にこのあたりには目を通しましょう
Fedora Project
http://fedora.redhat.com/
http://fedoraproject.org/wiki/
Fedora JP Project
http://fedora.jp/
2ch Linux Beginners
http://linux2ch.is.land.to/
Fedora 2ch FAQ
http://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallationFedoraCoreFAQs
The Unofficial Fedora FAQ 日本語版
http://fedorafaq.yanbaru.dyndns.org/
2login:Penguin:2007/03/21(水) 03:02:52 ID:mhx1YMk6
3login:Penguin:2007/03/21(水) 03:05:06 ID:mhx1YMk6
***** Tips *****

Fedora をインスコままの生の状態は大変危険です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
必ず yum でアップデートをかけましょう。

コンソールを起動して
$ su
# yum -y update

鯖混みのときはエラーが出ることがあったり異常に時間がかかりますが辛抱強く待ちましょう。

●yumのrepoファイルを編集 (FC6はデフォルト設定で日本のサーバリストを引用します)
http://fedora.redhat.com/download/mirrors/ を見て、自分に近そうなのを探し、以下の例を参考に設定する (FC4まで)
例: mirrorlist=http://fedora.redhat.com/download/mirrors/fedora-core-$releasever-jp

●yumの高速化
 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/676setyumsv.html

●yumでOSをアップデート
 http://www.brandonhutchinson.com/Upgrading_Red_Hat_Linux_with_yum.html

●Firefoxの日本語化 (FC6はデフォルト設定で日本語化済みです)
 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/686fc3ffjp.html

 Firefox のダウソ http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/
 1. ja_JPのxpiをインストール
 2. アドレスバーに about:config と打つ
 3. フィルタに locale って入れる
 4. general.useragent.locale ってのが出てくるから ja-JP にする
4login:Penguin:2007/03/21(水) 03:39:12 ID:8+E9XQAN
誘導

Fedora (Core) 総合スレッド Part 33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171835567/
5login:Penguin:2007/03/21(水) 03:53:53 ID:a771CcSA
6login:Penguin:2007/03/21(水) 06:42:21 ID:61mv20ug
>>4
そこはedoraスレ
7login:Penguin:2007/03/21(水) 10:27:53 ID:zRR0DSBS
スレ乱立するんじゃねえよ。
8login:Penguin:2007/03/21(水) 11:35:14 ID:T/m3PDrA
このスレでいいじゃん
>>4なんて、すでに重複スレがあった状況でさらに立った荒らしスレ、無視しろよ
そんなの出る度に再利用とか言ってたらアホをつけ上がらせるだけ
9login:Penguin:2007/03/21(水) 12:07:45 ID:voDQsGJw
・・・と、このスレを立てた荒しが申しております。
10login:Penguin:2007/03/21(水) 12:09:26 ID:pCm+U0VN
惑わし君再登場?
11login:Penguin:2007/03/21(水) 15:18:46 ID:LknPj5YW
状況を確認しておくと、

Fedora 総合スレッド Part 33
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171822382/

Fedora Core 総合スレッド Part 33
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171834846/

Fedora (Core) 総合スレッド Part 33
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171835567/

な感じです。
12login:Penguin:2007/03/21(水) 15:26:54 ID:HfmIeNsu
edora Core 総合スレッド Part 31
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1173997355/

もまた立ってるな
削除依頼出たのに放置した削除人が悪いと思う
13login:Penguin:2007/03/21(水) 15:32:13 ID:LknPj5YW
追加。Fedora と名のある糞スレ。

fedora5カウントダウン
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1142767844/

Xgl on Fedora Core 5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1144172269/

FedoraCore6に追加してほしい機能
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1147448190/
14login:Penguin:2007/03/21(水) 16:06:42 ID:lYysvwzZ
削除依頼しても消さないって事は運営側が認めたって事だろ。
とりあえず俺はこのスレを承認した。
俺にレスして欲しい奴はこのスレに来い。
15login:Penguin:2007/03/21(水) 16:30:09 ID:T/m3PDrA
削除保留は、Fedora メインスレと別にCoreスレを残すかで結論が出てないとみなされたんだろ
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1109250280/302
俺はCoreスレ独自の需要は思いつかないし、古いバージョンの話をしたい人はRH9+Legcyスレ
の方に混ざればいいと思うからCoreスレ不要派
16login:Penguin:2007/03/21(水) 17:20:14 ID:993PUbli
fedora6にfirefox2をインストールしたいんだけど、一番正統なやり方ってどうやればいいの?
yum update firefox じゃできないんだけど。

エディタで設定ファイルとかは書き変えるようなやり方はしたくない。

17login:Penguin:2007/03/21(水) 17:21:50 ID:UCQ1ekDW
Rawhideのを使えばいいんじゃないの?責任もてんけど...
18login:Penguin:2007/03/21(水) 17:28:17 ID:993PUbli
firefox2って公式にはfedoraに対応してないの?

公式ページにもReadmeにもインストール方法が書いてないんだけど。
19login:Penguin:2007/03/21(水) 17:29:43 ID:UCQ1ekDW
中の人に聞いたら...
20login:Penguin:2007/03/21(水) 17:30:29 ID:993PUbli
何の中の人?
21login:Penguin:2007/03/21(水) 17:31:58 ID:mhx1YMk6
>>18
次のURLで公開されているアーカイブを入手する。
http://www.GetFirefox.jp/

アーカイブを入手したら次のコマンドで展開する。
tar−zvx firefox-2.0.tar.gz

後は、作成されたfirefoxディレクトリのfirefoxコマンドを実行すればよい
cd firefox
./firefox

なお、Fedora Core6では、ライブラリ「libstdc++.so.5]がない
というエラー・メッセージが出てスクリプトが実行できない。
その場合は、
yum install libstdc++.so.5
を実行してライブラリを先に導入しておく。
22login:Penguin:2007/03/21(水) 17:32:28 ID:UCQ1ekDW
fedoraのfirefoxのメンテやってる人とかfirefoxをやってる人とか?
ここで聞いてもまともな答えなんて聞けるわけないでしょ。
23login:Penguin:2007/03/21(水) 17:34:02 ID:993PUbli
>>21
それやってみる。
24login:Penguin:2007/03/21(水) 17:38:27 ID:mhx1YMk6
>>23
ソフトウェアの更新も出来ます。
本日firefox-2.0.0.3になりました。
25login:Penguin:2007/03/21(水) 17:39:32 ID:993PUbli
>>22
fedoraへのパッケージとしての入れ方だから、ここの方が適切じゃない?
fedoraとしてfirefox2のパッケージがまだ無いなら、それを言ってくれればいいんだけど。
26login:Penguin:2007/03/21(水) 17:41:30 ID:993PUbli
>>24
どうやるの?

yum update firefox
とか
yum install firefox-2.0.0.3
とかでいける?
27login:Penguin:2007/03/21(水) 17:54:05 ID:mhx1YMk6
>>26
まず21を実行してfirefoxをインストールする。
インストールしたfirefoxを使っていると更新のメーセージが出るし
ヘルプ→ソフトウェアの更新でも出来ます。
yumでの更新はできないです。
28login:Penguin:2007/03/21(水) 18:07:59 ID:993PUbli
>>27
うまくいった。ありがとう。
29login:Penguin:2007/03/21(水) 18:09:14 ID:2pP5UTey
なんでそんなに firefox 2.0 に上げたいわけ?
FC6 では大して変わらないという理由から F7 に持ち
越されたわけだけど・・・
ttps://www.redhat.com/archives/fedora-devel-list/2006-October/msg00624.html

皆 update厨のくちか?
30login:Penguin:2007/03/21(水) 18:10:17 ID:NxV+AU+i
31login:Penguin:2007/03/21(水) 18:12:18 ID:T/m3PDrA
Fedoraでは新しいことが正義
32login:Penguin:2007/03/21(水) 18:15:24 ID:2pP5UTey
>>31
だから、そういう考え方はやめた方がよいかと。
33login:Penguin:2007/03/21(水) 18:16:41 ID:993PUbli
>>32
一人でやめてればいいよ。
34login:Penguin:2007/03/21(水) 18:19:25 ID:2pP5UTey
>>32
>>18 のようなこと嘘を書くような人には言われたくないな。
35login:Penguin:2007/03/21(水) 18:21:13 ID:lYysvwzZ
古ければ良いという狂った2pP5UTeyは死ねばいいと思うよ
36login:Penguin:2007/03/21(水) 18:21:32 ID:993PUbli
>>34
>>18は嘘じゃないよ。嘘だというならその根拠を示してよ。
37login:Penguin:2007/03/21(水) 18:27:22 ID:CcanYKHo
>>35
古ければ良いなんて一言も言っていないわけだが・・・
何で公式パッケージが出るまで待てないの?
という話。

>>36
ttp://fedoraproject.org/wiki/Firefox2
38login:Penguin:2007/03/21(水) 18:28:51 ID:lYysvwzZ
2pP5UTey=CcanYKHoのほうが言ってることは正論だが、
俺の本能がこいつは邪悪だと告げている。
>>37死ね。
39login:Penguin:2007/03/21(水) 18:30:03 ID:NxV+AU+i
最近のお子ちゃまはすぐ切れるんだね。
40login:Penguin:2007/03/21(水) 18:30:24 ID:993PUbli
>>37
公式ページってのは、firefoxの公式ページのことを言ってるのだが。
41login:Penguin:2007/03/21(水) 18:31:02 ID:CcanYKHo
>>38
何を判断基準に?
何で俺が邪悪なわけ?

ID が変わったから?なら、ルータが断しただけですよ。
42login:Penguin:2007/03/21(水) 18:31:49 ID:k7Rrzo63
セキュリティfixなり、バグfixなりされたものだからでしょう
Firefoxにおいては、古いほうがいいなんてことはまずない
43login:Penguin:2007/03/21(水) 18:33:03 ID:Q71yj327
たかがFirefoxにインストール方法なんて必要か?
44login:Penguin:2007/03/21(水) 18:33:40 ID:CcanYKHo
>>40
おいおい。なんで Mozilla プロジェクト側がそんな判断をしないと
いけないわけ?
45login:Penguin:2007/03/21(水) 18:34:32 ID:993PUbli
>>43
きれいに入れたかった。
あとからコマンドラインでちまちまファイル消したり、設定ファイルをエディタで編集したりしたくないから。
46login:Penguin:2007/03/21(水) 18:37:47 ID:993PUbli
>>44
判断?何を言いたいのかわからない。

firefoxのページにはWindowsとMacのインストール方法は書いてあるよ。
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/2.0/start/windows
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/2.0/start/mac

fedoraでのやり方は書いて無いけど。
47login:Penguin:2007/03/21(水) 18:38:29 ID:CcanYKHo
>>45
そういう君にこそ公式パッケージを勧めるわけだが・・・

まあ、もう話は尽きたからいいよ。
48login:Penguin:2007/03/21(水) 18:39:52 ID:993PUbli
>>47
だから、公式のfirefox2のパッケージは無いんでしょ。
無いなら無いっていうコメントでいいんだけど。
49login:Penguin:2007/03/21(水) 18:42:42 ID:Q71yj327
F7でるまで待てないってんなら少しは手を動かそうよ。
rawhideのprebuildが嫌いなら
rawhideのfirefox-${version}.src.rpmを落としてきて
rpmbuild --rebuild firefox-${version}.src.rpm
rpm -Uvh firefox-${version}.${arch}.rpm
すればいい。
50login:Penguin:2007/03/21(水) 18:45:13 ID:993PUbli
なるべく手を動かさないでできればいいんだけどね。
WindowsやMacのように、ダウンロードしてダブルクリックで最新版が使えてほしいよ。
51login:Penguin:2007/03/21(水) 18:45:17 ID:CcanYKHo
>>46
これには答えておこう。

君の中の Linux は Fedora だけなのかもしれないけど、
世界中には標準のWebブラウザに Firefox を採用している
ディストリビューションは腐るほどあるわけよ。

だから、Firefox 側のリリースノートには
Linux
最小システム要件
* 233 MHz のプロセッサ
* 64 MB の RAM
* 50 MB のハードディスク空き容量
* Linux カーネル 2.2.14 (glibc 2.3.2、XFree86-3.3.6、gtk+2.0、fontconfig/xft、libstdc++5 が必要)

と書いてある。わかったか?
52login:Penguin:2007/03/21(水) 18:47:28 ID:993PUbli
>>51
だから、インストール方法は書いてないでしょ。
必要スペックは聞いてない。
53login:Penguin:2007/03/21(水) 18:50:49 ID:CcanYKHo
>>52
おい。流れを無視するな。
Fedora がサポートされているかという話だろう。

それは最後の 1行をみて自分で判断しろということ。

>だから、インストール方法は書いてないでしょ。

rpm パッケージを配布しているのになんでインストール方法がいるの?
意味がわからないんだけど。
54login:Penguin:2007/03/21(水) 18:52:05 ID:993PUbli
>>53
初めからインストール方法を聞いているのだが。
55login:Penguin:2007/03/21(水) 18:53:39 ID:lk2MqdX8
ここで揉めてるバカどもはとりあえず前スレを埋めてこい

Fedora 総合スレッド Part 33
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171822382/
56login:Penguin:2007/03/21(水) 18:53:59 ID:CcanYKHo
>>54
なら、最初から

「rpm パッケージのインストール方法がわかりません」

と質問してください。
57login:Penguin:2007/03/21(水) 19:01:32 ID:Q71yj327
FedoraカスタムではなくFirefox公式パッケージマンセーな香具師はFirefoxスレに行ってください。
58login:Penguin:2007/03/21(水) 19:02:29 ID:993PUbli
>>56
rpmパッケージなんてインストールしようとしてない。firefoxの公式ページに置いてないし。
59login:Penguin:2007/03/21(水) 19:08:37 ID:Q71yj327
>>58
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の43
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1172501623/

MozillaとGeckoファミリー Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134648442/
60login:Penguin:2007/03/21(水) 19:12:18 ID:993PUbli
61login:Penguin:2007/03/21(水) 19:14:00 ID:Q71yj327
62login:Penguin:2007/03/21(水) 19:14:54 ID:993PUbli
63login:Penguin:2007/03/21(水) 19:16:00 ID:Q71yj327
64login:Penguin:2007/03/21(水) 19:18:02 ID:993PUbli
65login:Penguin:2007/03/21(水) 19:33:49 ID:NxV+AU+i
いつまでやるつもり?
66login:Penguin:2007/03/21(水) 19:39:30 ID:rwLyUDDz
FedoraとしてFirefox2のパッケージがあるのにrpmはインストールしたくないと脚下。
Firefox公式のをインストールしたいというからインストール方(>>21)
67login:Penguin:2007/03/21(水) 19:40:56 ID:rwLyUDDz
FedoraとしてFirefox2のパッケージがあるのにrpmはインストールしたくないと脚下。
Firefox公式のをインストールしたいというからインストール法(>>21)を教わるも面倒だという理由で脚下。

WindowsかMacOS使ってください。
68login:Penguin:2007/03/21(水) 19:49:36 ID:ymmSuJ6m
なんか不毛ですね。

>>25
→少しは自分で調べよう。
あと、英語に不自由なら Linux はやめた方がよいです。
または、 turbo か vine を使ってください。

それから、rpm は mozilla のページにないですね。

例えば、 rpm search あたりで探してください。

fedora core 6 のものがほしいなら、

ttp://rpm.pbone.net/index.php3/stat/4/idpl/4006155/com/firefox-2.0.0.3-0.1.rc1.fc6.remi.i386.rpm.html

ここからビルドするか rpm で入れればOK。

firefox-2.0.0.3-0.1.rc1.fc6.remi.src.rpm (2007-03-18 21:10:57)
firefox-2.0.0.2-1.fc6.remi.src.rpm (2007-02-24 13:45:37)
firefox-1.5.0.10-1.fc6.src.rpm (2007-02-26 10:09:05)

でも、これみると、1.5.0.10 でも十分だと思う。
69login:Penguin:2007/03/21(水) 20:08:00 ID:993PUbli
>>66-67
>>21>>23

>>68
公式のページになかったからここで聞いた。ここで聞くのも調べることの一環。
70login:Penguin:2007/03/21(水) 20:10:09 ID:NxV+AU+i
最近のお子ちゃまは...
71login:Penguin:2007/03/21(水) 20:14:55 ID:ymmSuJ6m
>>69
とやかく言うつもりはありませんが、一言だけ。

わざわざ自分が無知だと勘ぐられるような発言はやめた方が
よいです。
72login:Penguin:2007/03/21(水) 22:06:52 ID:c8TPu8xv
おうおうFedoraスレの面々も苦労してるな
春は変なのが湧くから困るぜ
73login:Penguin:2007/03/21(水) 22:24:31 ID:993PUbli
まあ、変なのは相手にしなければいい。
74login:Penguin:2007/03/21(水) 22:38:51 ID:z+csTK9Q
特定の人にしかできない・わからないということならまだしも
誰にでもすぐにできることをやりもせずに他人に聞くなんてのは
調べることの一環にはふくまれません。
75login:Penguin:2007/03/21(水) 22:52:50 ID:kzvDNJX2
俺、先週fedora6にしてfirefox2にしたけど、そんなに難しかったっけな?(´・ω・`)
この程度のことでガタガタ言ってたらLinuxなんて使ってられないと思うけど・・・・
76login:Penguin:2007/03/21(水) 22:55:14 ID:8/feietJ
「変」だと自覚してるのにワラタ 釣りだったのか 春だねぇ〜
77login:Penguin:2007/03/21(水) 23:14:07 ID:993PUbli
>>75
「この程度のこと」でさえキーボードをカチャカチャ触らなければならないようじゃ
メジャーなデスクトップOSとしての普及は難しいと思うよ。
78login:Penguin:2007/03/21(水) 23:39:14 ID:5zy9eejm
マウスだけでもやりたきゃできる気がする
79login:Penguin:2007/03/21(水) 23:58:26 ID:lYysvwzZ
種明かしすると993PUbli=2pP5UTey=CcanYKHo
80login:Penguin:2007/03/22(木) 01:32:40 ID:ys3TLU6T
春 真っ盛りなのか ?
81login:Penguin:2007/03/22(木) 01:46:31 ID:whlBqoJF
ガキをお客扱いするゆとり教育の成果だな
「仕方ないから教わってやってる」くらいに思ってんだろ
82login:Penguin:2007/03/22(木) 02:02:29 ID:r9ld8VZA
>>18
googleで「firefox2 fedora core 6」で検索
ttp://www.google.co.jp/search?q=firefox2+fedora+core+6

1つ目か2つ目に答えがあるだろ。頭おかしい?
83login:Penguin:2007/03/22(木) 02:12:59 ID:aNHivvcS
変なのが増えたのもキモデスクトップ画像晒して勧誘してたアホのせいだろ
84login:Penguin:2007/03/22(木) 11:44:16 ID:e+AUfHBJ
新規参入というなら俺の場合はVista登場の影響でLinuxに興味持った口なんだけど・・・。
以前から3Dデスクトップとかついてるし動作はWinより軽そうだし、なによりWinだとアクチウザイので
ネットやメール等のメイン環境を全部Linuxに移行しようと検討中です(元々ブラウザもFireFox2.0なので)

簡単なWinアプリ程度(Pass管理や2chブラウザ等)ならLinux&Wineでも動きますよね?

問題は普段暇なときやるチョイ古いゲーム(AoMとかポピュラスとか)がWineで動作するかなんだけど・・・。
コレら動くならほぼ全てがLinuxに移行できるので。
85login:Penguin:2007/03/22(木) 11:53:45 ID:Ap/e9LHG
なんで試さないの?
86login:Penguin:2007/03/22(木) 11:55:05 ID:yJuswFGZ
Fedora 7 リリース・スケジュール
-------------------------------
2007 年 03 月 29 日 -- テスト3
2007 年 04 月 26 日 -- テスト4
2007 年 05 月 24 日 -- 正式リリース
-------------------------------
http://fedoraproject.org/wiki/Core/Schedule
87login:Penguin:2007/03/22(木) 12:02:40 ID:4rey5BEi
>>84
逆にその程度のことなら今のOSをそのまま使っておいた方がよくない?
88login:Penguin:2007/03/22(木) 12:04:16 ID:LGCub3kP
>>84
wineじゃなくてVMware使うとか?
89login:Penguin:2007/03/22(木) 12:33:07 ID:NsUo+hhN
スレ乱立していてよくわからんが、ここが本家でよさそうだな。
とりあえず、一通り読んだ。
で、感想。
993PUbli はなんか悲惨な人だな。自分が馬鹿だということを
何でそんなに宣伝したいのだろう・・・謎だ。

>>79
それは深読みし過ぎじゃね。
90login:Penguin:2007/03/22(木) 12:35:59 ID:dsO/U9qr
>>89
その一言が言いたかったのか!
このunixの荒らし!
91login:Penguin:2007/03/22(木) 12:49:17 ID:jAhSqBG6
>>86
yumの高速化はtest3に間に合うのかねぇ
今はかえって遅くなっちゃってるけど
92login:Penguin:2007/03/22(木) 12:50:48 ID:z8qRijzU
>>91
どこを高速化するの?
93login:Penguin:2007/03/22(木) 12:53:14 ID:4rey5BEi
それよりも先にi686にi586のカーネルがインストされちゃうのを直して欲しい(´・ω・`)
94login:Penguin:2007/03/22(木) 12:56:46 ID:NsUo+hhN
>>91
俺は、高速化より、yum-skip-broken のようなやり方を改めてほしい。

>>93
最近は問題ないみたいだけど。違うの?
俺の場合は、FC5 から 6 に上げたときの最初の yum update
のときに遭遇しただけ。
95login:Penguin:2007/03/22(木) 12:59:33 ID:4rey5BEi
>>94
先週入れたツレがバグに遭遇してるから多分まだだと思う
どこからDLしたのかは聞いてないけどDVD版だったらしい
96login:Penguin:2007/03/22(木) 13:04:31 ID:NsUo+hhN
>>95
やはり、新規インストール時にはあいかわらずなのね。
しかも、初回の yum update が凄いことになって大変だよな。

fedora プロジェクトの目的からして違うのかもしれないけど、
6.1 とか出せばいいのに・・・
97login:Penguin:2007/03/22(木) 13:06:14 ID:L38dVX6F
98login:Penguin:2007/03/22(木) 13:06:18 ID:z8qRijzU
惑わし君たち、ちょっと待ってて、確認するから
99login:Penguin:2007/03/22(木) 13:06:27 ID:23CWWYtG
re-spin ..... (´・ω・`)ショボーン
100login:Penguin:2007/03/22(木) 13:08:59 ID:NsUo+hhN
>>97-99
あるのね。これは失礼しました。
Fedora 4 以降 iso焼いて上げたことがないもので。
101login:Penguin:2007/03/22(木) 13:10:06 ID:L58kwRcS
最近、「惑わし君」を流行らせようとしてる奴がいるな
そんなのいくら頑張っても流行んねぇよw
10298:2007/03/22(木) 13:12:52 ID:z8qRijzU
日経Linux4月号のFC6はi686がインストールされてるみたい。
103login:Penguin:2007/03/22(木) 13:13:54 ID:z8qRijzU
>>101
下等が何言ってんだよ...
104login:Penguin:2007/03/22(木) 13:16:46 ID:NsUo+hhN
ちょっと話を戻すね。
yum の高速化なんだけど、python で書かれている限り、
C の apt には勝てないと思う。

この認識あってる?
105login:Penguin:2007/03/22(木) 13:17:31 ID:Ap/e9LHG
テンプレに入れとけよ
106login:Penguin:2007/03/22(木) 13:17:45 ID:23CWWYtG
メタファイルがXMLかplane textかの違いの方が大きい。
107login:Penguin:2007/03/22(木) 13:18:20 ID:1aOB0PHp
あれ、yumをCに書き直したみたいな書き込みを見たことがあるような
ないような
108login:Penguin:2007/03/22(木) 13:20:14 ID:z8qRijzU
>>104
低脳の俺にはわからんけど、yumって頻繁にやるもんなのか?
109login:Penguin:2007/03/22(木) 13:21:03 ID:jAhSqBG6
>>92
アップデートの適用処理とメタデータの解析はかなり速くなった。
依存性解析にrpmlibを使っていたのを独自コードで書き直したんだが、
これが低速PCではrpmlibよりかなり遅くて、全体としては前より遅くなってる。
性能向上のための最適化はこれからという事らしいんだが...
>>94
それはyumでやる事ではないというのが作者の主張だし、俺もそう思う。
依存性を壊すパッケージをリリースしないようにするのが本筋。
110login:Penguin:2007/03/22(木) 13:23:16 ID:NsUo+hhN
>>106
synaptic は XML じゃないんだっけ?
yum と apt-get 、 yumex と synaptic を比べと、あきらかに遅いよね。
update だけなら、 pup の方が早い気がする。

国内ミラー + yum-fastestmirror でも遅い。
111login:Penguin:2007/03/22(木) 13:23:53 ID:jAhSqBG6
>>104
メモリフットプリントや依存するソフトの数に関しては、そのとおり。
スピードに関しては、合ってない。
aptのほうが速いのはやってる処理も扱うデータの量も圧倒的に少ないから。
yumをCで書き直してもたいして速くならない。
112login:Penguin:2007/03/22(木) 13:24:54 ID:NsUo+hhN
>>109
解説ありがとう。
113login:Penguin:2007/03/22(木) 13:26:21 ID:jAhSqBG6
>>107
XMLのパーサはFC6の時にCで書き直されて速くなった。
114login:Penguin:2007/03/22(木) 13:26:38 ID:NsUo+hhN
>>111
単純比較はできないってわけね。
115login:Penguin:2007/03/22(木) 14:02:50 ID:1aOB0PHp
重いかわりに高性能だったりするの?
116login:Penguin:2007/03/22(木) 14:03:38 ID:z8qRijzU
脳が重いの?
117login:Penguin:2007/03/22(木) 14:28:00 ID:wnKUKuB4
ここが荒したちのスクツですね
118login:Penguin:2007/03/22(木) 15:58:26 ID:ys3TLU6T
スクツか・・・ 低脳にはぴったりだな。
119login:Penguin:2007/03/22(木) 16:02:20 ID:z8qRijzU
下等再登場...
120login:Penguin:2007/03/22(木) 16:22:09 ID:jAhSqBG6
今rawhideでアップデートしてみたら異様に速かった。
数日前に比べて10倍以上も速い。
yumがアップデートされたわけでもないのになぜ?
121login:Penguin:2007/03/22(木) 16:22:47 ID:JP/oaxiT
本気をだしたから
122login:Penguin:2007/03/22(木) 16:31:30 ID:jAhSqBG6
何か別の原因で俺のPCが遅かっただけっぽいね。
123login:Penguin:2007/03/22(木) 16:55:41 ID:918Or8uk
yum って海外のサイト登録してたら糞だなあ
124login:Penguin:2007/03/22(木) 17:20:31 ID:feU1fAaZ
yum install yum-fastestmirror
125login:Penguin:2007/03/22(木) 17:27:10 ID:jAhSqBG6
fastestmirrorの存在価値はあまり無いと思うがなぁ。
IP見て自動的に国内のミラーが優先されるよ。
126login:Penguin:2007/03/22(木) 17:28:34 ID:feU1fAaZ
面白い落とし方してよ。
127login:Penguin:2007/03/22(木) 17:32:30 ID:jAhSqBG6
aptみたいに一度に複数のミラーにつないで落とすようになってくれたらいいけど、
ミラーサイトへの負荷を考えるとそれはそれでいかがなものか、て気もするし。
128login:Penguin:2007/03/22(木) 17:37:30 ID:feU1fAaZ
低脳にわかる解説希望
129login:Penguin:2007/03/22(木) 22:06:52 ID:vuCuEn1r

2個あるHDDの片方にWindowsが入っていて、
もう片方にFedoraCore6が入ってます。

とある事情から、Fedoraを削除することになったのですが、うまくいってないようなんです。

まずWindows側からディスクの管理で、Fedoraが入ってるHDDのパーティションを削除しました。
PCを再起動してみると、変わらず、WindowsとFedoraの選択画面が現れます。

なので、fixmbrをしてみました。
それでもWindowsとFedoraの選択画面が現れてしまいます。

この起動画面を作るためにbootpartを利用したのですが、どうすりゃいいでしょうか
130login:Penguin:2007/03/22(木) 22:19:07 ID:dDMk+Dbf
単純に「fixboot」と「fixmbr」でいい気もするが。
ここ親切だとおもた
ttp://www.corso-b.net/itaya/TIPS/TIPS02.html
131login:Penguin:2007/03/22(木) 22:22:09 ID:dDMk+Dbf
ああすんません
最初に
「FIXBOOTコマンドを実行するとパーティションブートセクタが壊れることがある」
ttp://www.corso-b.net/itaya/TIPS/TIPS001.html

最初にこれ見てたからさっきのサイトは直接関係ないかもしれん。すまん。
132129:2007/03/22(木) 22:26:23 ID:vuCuEn1r
えーと
FIXBOOTすると壊れるからやめなさいということ?w
133login:Penguin:2007/03/22(木) 22:28:53 ID:Yd6XE0MC
Boot.iniからfedoraのエントリを消せばよくね?
134129:2007/03/22(木) 22:35:24 ID:vuCuEn1r
>>133
bootpartからBoot.iniを書き換えたはずなので、たぶんそれでOKだと思うんです
でもhelpみてもわけわかめです
どんな操作すればいいでしょう

ちなみに最初に書き換えたときは、
bootpart 1 bootfc6.bin "Fedora Core 6"
を実行しました
135129:2007/03/22(木) 22:36:42 ID:vuCuEn1r
ミスです。。
bootpart 3 bootfc6.bin "Fedora Core 6"
を実行しました

ただし、現在はディスクの管理からパーティションを削除したので
3番ってないような・・・
136login:Penguin:2007/03/22(木) 22:45:36 ID:Yd6XE0MC
ググれよ、てかエディタで消したっていいんじゃん?
> BOOTPART LIST
> BOOTPART REMOVE <エントリ番号>
137login:Penguin:2007/03/22(木) 23:30:32 ID:L58kwRcS
>>135
またこいつかよ・・・早くLinuxから縁を切ってくれ
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/502bootini/bootini.html
boot.iniでぐぐって一番上じゃねえか、アホすぎてムカつくわ
138login:Penguin:2007/03/22(木) 23:34:29 ID:vmvFESF6
もうそのコピペ飽きた
139login:Penguin:2007/03/22(木) 23:35:20 ID:vmvFESF6
>>138>>129
>>129はいい加減死ね糞ゴミ
140login:Penguin:2007/03/23(金) 01:05:22 ID:czYgSnNj
>>135
よ〜し、オツムの弱い藻前に俺がわかりやすく教えちゃろう
HP上のリンクをクリックしてもそのリンクが間違ってたりそこが存在しないと
飛べないよな?藻前がやってるのはそれと同じこと
boot.intに残ってるから無いのに表示されてるだけなんだよ
だからみんなが書いてるように素直にそれを消せ
141login:Penguin:2007/03/23(金) 01:12:53 ID:57uEpnW6
>>136のレスで解決してんのに無駄レスすんなよバカがw
142login:Penguin:2007/03/23(金) 13:04:57 ID:JWaBWnit
PS3でFolding@homeが利用可能になりました!
タンパク質解析プロジェクトFolding@homeで病気で苦しむ人達を救えるかも。

PS3でFolding@homeしようぜ(Team 2ch)
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174030817/

チーム番号:162
チーム名:Team 2ch
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=162

☆PS3での参加方法
PS3からFolding@homeを起動し、チーム番号162に入力すればOK。
ユーザ名は何でも良いが、http://folding.stanford.edu/japanese/download.html
にて、名前が既に使われているかどうか確認する事を推奨。
参加の確認としては、「オプション(△)」→「関連サイト」→「チーム処理統計量」と開き、
「Team 2ch」(上記URLのページ)が表示されればちゃんと参加できている。
☆Folding@homeについて
http://folding.stanford.edu/japanese/
143login:Penguin:2007/03/23(金) 13:07:08 ID:/VuCs8ye
家ゲ厨房は人類の敵
144login:Penguin:2007/03/23(金) 14:39:35 ID:0AXmWWWK
Fedora Core を6にアップグレードしようとしているのですが、

CD-RWが認識しません・・・・ BIOSではCD-ROMドライブを優先して起動するように
しているはずなのですが・・・・

DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER

145login:Penguin:2007/03/23(金) 14:42:28 ID:/VuCs8ye
正しく焼けてないかメディア不良かドライブ不良か2枚め以降を突っ込んでるか
146login:Penguin:2007/03/23(金) 14:42:57 ID:0AXmWWWK
>>145
ありがとうございます。わかりました。確認してみます。
147login:Penguin:2007/03/23(金) 14:44:41 ID:V/4SONao
>>144
他のメディアなら起動できてるの?
148login:Penguin:2007/03/23(金) 14:52:25 ID:0AXmWWWK
>>147
すみません。今Disc1のCD-RWのデータを消去してから書き直しているところです。

あとで確認してみます。そういうところが盲点でした。済みません。
以前はFedora Core 5をインストールするときは問題なかったのですが・・・

ハッシュ値は同じでした。
149login:Penguin:2007/03/23(金) 15:34:12 ID:/VuCs8ye
あとフロッピーが刺さっているという古典的なのも
150login:Penguin:2007/03/23(金) 16:25:17 ID:0AXmWWWK
>>149
それはありませんでした。

>>148
他のマシンで起動してみると確かに動きました。

やはり、ドライブに異常があるようです・・・・。
自作PCですが、IDEケーブルがちゃんと刺さっているかどうか確認しました。

買ってから7年くらいはたっているとは思うんですが、
それよりも古いドライブはちゃんと動くんですよ。
それなのに壊れたのはショックです。


今度はUSB接続の外付けDVD-RW/CD-RWからインストールを試みてみます。
151login:Penguin:2007/03/23(金) 17:10:12 ID:0AXmWWWK
今、USB接続対応DVDドライブを使ってFedora Core 6のDVDで
アップデートを試みているところです。見事にブートに成功しました。
ひとまず、みなさんありがとうございました。


ひとまずと言ったのは、まだ奇妙なことが起きているからです。
DVDを入れたのですが、グラフィカルモードでのインストールを選択肢、
Japaneseを選び、キーボードはjp106を選んで、Local CD-ROMを選んでいるのですが、
そこでCD-ROMがみつからないと表示されるのですよ。

それに、なぜか、空のあのブートしなかったDVD/CD-RWドライブを開閉させています。
外付けのDVDドライブは無視されています・・・・。

The Fedora Core CD wad not found in any your CDROM drives.
Please insert your Fedora Core CD and press OK to retly.

こんなメッセージがでます。そこで、先ほど外付けドライブに入れていたFedoraのDVDを取り出して
そちらのドライブに入れたのですが・・・・。駄目でした。
次にCD-ROM版Fedora Core 6のDisc1を入れたのですが・・・・。こちらも駄目でした。
どちらも、まったく同じメッセージです。
152login:Penguin:2007/03/23(金) 17:14:11 ID:dUVIqbnV
>>151
ブート時に認識するのにインストール時に認識していない
ということですね。
boot: linux usb-storage
としてみては。
153login:Penguin:2007/03/23(金) 17:40:59 ID:0AXmWWWK
>>152
linus usb-storageと入力してみましたが結果は同じでした。
154login:Penguin:2007/03/23(金) 18:14:38 ID:dUVIqbnV
>>153
ちょっと、確認するけど、
内臓のドライブ と USB接続のドライブがあるという状態で、

(1) 内臓のドライブは空で USBのドライブにインストールメディア
を入れた場合

(2) 内臓のドライブに インストールメディアを入れた場合
(USBのドライブは接続されている場合は外してみる。)

このときのエラーは?

あと、

boot しない場合は、BIOS の設定も確認してくれ。

また、boot プロンプトまで行ったらインストールメディア
のチャックを行っていみるとよい。
155login:Penguin:2007/03/23(金) 18:15:04 ID:0AXmWWWK
>>152
先ほどはうまくいきませんでしたが、
内蔵DVD/CD-RWドライブからIDEケーブルを外すことで
ちゃんと認識しました。

ドライバ選択画面が現れ、usb-storage driverを選択し
DVDを読むことができました。

本当にありがとうございます。非常に助かりました。
156155:2007/03/23(金) 18:20:56 ID:0AXmWWWK
>>154
すみません、タイミングがずれてしまいました。

>>155で書いたとおり認識しました。

(1)と(2)の結果ですが、
(1)の場合はブートし、Linuxのインストーラが起動しました。
そのときに、内蔵ドライブのディスクが見つからないと怒られました。

(2)の場合は、最初から外付けドライブを外していたために
CDもDVDも認識せず、>>144の(BIOSの)メッセージが出ました。

M/BはEpox8KHA+です。
BIOSでは、試行錯誤の末、内蔵ドライブからはブートさせないようにしました。
usb-CDROMからブートできるように設定しました。

なにはともあれ、ちゃんとDVD-RWディスクを外付けDVDドライブで認識できて
めでたしという状況です。本当にありがとうございました。
157login:Penguin:2007/03/23(金) 18:28:08 ID:dUVIqbnV
>>156

解決していたので、 >>154 は無視してくださってよいです(笑)。

というか、(2) は間違いで 内臓ドライブ と USBドライブが逆でした。
つまり、>>155 でした。
158login:Penguin:2007/03/23(金) 20:34:23 ID:GCDv1Aa3
anacondaは意外に賢いんだな
しかしそれでも初心者の繰り出す珍妙な攻撃にはまだ勝てない
159155:2007/03/23(金) 20:40:43 ID:0AXmWWWK
さらに質問になりますが、

アップグレードした目的はpythonの依存関係が原因で
yumの実行ができなくなったために、以下のコマンドを実行してしまったことに起因します。

 yum erase python*

これを実行後yumコマンドどころかlsコマンドも使えなくなり、Linux起動もできなくなってしまいました。
そこでFedora Coreを6にアップグレードしてみました。

しかし、アップグレードしても、アップグレードする前と同じメッセージが
起動時に現れてしまいました。GRUBから選択すると以下のメッセージが現れます。
GRUBにはなぜかFedore Core6が選択できず、Fedora Core5しか選択できないようになっています。

Booting 'Fedora Core' (2.6.7-1.2187-FC5)

root (hd0,0)
Filesystem types is ext2fs partition type 0x83
kernel /vmlinuz-2.6.17-1. 2187-FC5 ro root=LABEL=/ rhgbquiet

Error 15 : File not found
Press any key to continue...


ここでキーを押すと再びGRUBの画面に戻ります。

これは、レスキューディスクで直るものなのでしょうか?
それとも、GRUBで直せるものなのでしょうか?
Fedora Core6がメニューに無いので自力で追加する必要があるということでしょうか?
160login:Penguin:2007/03/23(金) 21:20:51 ID:G+sruGZX
>>159
多分vmlinuz-2.6.17-1.2187-FC5っていうファイルが存在しないっていうメッセージなので
GRUBのOS選択画面で'e'って押して、
'kernel'で始まってる行を選んでもう一回'e'を押す。
vmlinuz-なんちゃら
の部分を'vmlinuz-'を残して全部消して、
kernel /vmlinuz- ro root=/LABEL=/ rhgbquiet
にしてからカーソルを'vmlinuz-'の直後に併せてタブを連打、「vmlinuz-カーネル名」が出てきたら
enterを押してブート。ずっと出てこなかったらカーネルイメージ消えてる。

まあpython消してグチャグチャにしちゃったんだしアップグレードじゃなくて
再インストールが手早いと思うけどそれは負けだと思うならガンガレ。

>Fedora Core6がメニューに無いので自力で追加する必要があるということでしょうか?
出てこないならそうするしかない。
161login:Penguin:2007/03/23(金) 21:27:59 ID:0DXVZDVu
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 edora! edora!
 ⊂彡
162login:Penguin:2007/03/23(金) 21:35:09 ID:dUVIqbnV
>>159
upgrade 時に Grub は更新すればよかったですね。
163login:Penguin:2007/03/23(金) 21:35:42 ID:jszWfXUg
    ペチン   ☆
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄] (´・ω・`)>>161
164login:Penguin:2007/03/23(金) 21:38:35 ID:JWcCh0MY
_  ∩
( ゚∀゚)彡 edora! edora!
 ⊂彡
165155:2007/03/23(金) 21:52:09 ID:0AXmWWWK
>>160
カーネルでました。/vmlinux-2.6.18-1.2798.fc6
しかし、bを押してブートすると

Booting command list

root (hd0,0)
Filesystem types is ext2fs partition type 0x83
kernel /vmlinuz-2.6.18-1.2798.fc6 ro root=LABEL=/ rhgbquiet
[Linux-bzImage, setwp=0x1e00, size=0x1b1b3c]
Error 15 : File not found
Press any key to continue...
initrd /initrd-2.6.17-1. 2187_FC5.img

このようになってしまいました。
以下のところがFedora Core5になっていることが気になっているところです。
initrd /initrd-2.6.17-1. 2187_FC5.img
166155:2007/03/23(金) 21:52:44 ID:0AXmWWWK
>>162
そのチェックボックスがあったかどうかも忘れているところです。
何もチェックボックスをオンにしなかったかもしれないです。
167155:2007/03/23(金) 21:56:32 ID:0AXmWWWK
わかりました。

GRUBのメニューに/initrdの存在がありました。
これも同じ要領でFC6のimgファイルに訂正しました。

これでやっとwelcome to fedore coreと表示されました。
今起動中です。


丁寧に教えて下さってありがとうございます。
168155:2007/03/23(金) 21:58:11 ID:0AXmWWWK
ログインもできるようになりました。
yumコマンドが使えます。これでどうにかなりそうです。
本当にありがとうございました。
169login:Penguin:2007/03/23(金) 22:07:47 ID:G+sruGZX
>>168
ヨカタな。
今度はpython消そうとするなよwwwww
170login:Penguin:2007/03/24(土) 03:56:59 ID:6PLk2jh3
ここを見れば貴方もLinuxマスター
自慢しよう
ttp://linuxuser24.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/linux.cgi
171login:Penguin:2007/03/24(土) 19:49:44 ID:Hrk5Y5OV
チラ裏だが Fedora 6 便利だな。鯖用途で。他のディス鳥はVine2.6しか使ったことないけど
172login:Penguin:2007/03/24(土) 20:42:25 ID:nIBliTo2
GNOME 2.18のアップデートきた?
173login:Penguin:2007/03/25(日) 01:18:01 ID:gKQOStZ2
FC5
firefox-1.5.0.10-1.fc5
flash-plugin-9.0.31.0-1
で、
http://priea.jp/
を使おうとしてるんですが、firefoxごと、お亡くなりになります。

同じ環境の方、試していただけないでしょうか。
174login:Penguin:2007/03/25(日) 01:35:53 ID:XwgsJxxJ
gnomeのアップデートでどうやってやるの?
175login:Penguin:2007/03/25(日) 05:15:08 ID:cQ2297Aj
FC6を先日インストールしたのですが、Linuxを学ぶ上でお勧めの参考書とかありますか??
176login:Penguin:2007/03/25(日) 05:19:44 ID:NIL5tix1
177login:Penguin:2007/03/25(日) 07:51:06 ID:lhq5eBcA

Linux 初めてとかプログラムやったことないとかだと教える参考書も異なってくるんだけど。
178login:Penguin:2007/03/25(日) 12:44:38 ID:lV6uhIXl
Linux 推薦図書/必読書/推薦雑誌/推薦HP 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1172765114/

こっちで相談してください
179login:Penguin:2007/03/25(日) 12:46:59 ID:cQ2297Aj
>>176、177さん
早速ありがとうございます。
プログラムはCとVBを軽くやった事がある程度です。Linuxは今回が始めるです。
180login:Penguin:2007/03/25(日) 18:20:10 ID:w8TACjOb
Fedoraオワタ\(^o^)/
181login:Penguin:2007/03/25(日) 18:43:33 ID:Q+0ZA5L4
Fedoraの前に日本が終わりそうだがな
182login:Penguin:2007/03/25(日) 19:06:12 ID:hBS2JX5J
日本オワタ\(^o^)/
183login:Penguin:2007/03/26(月) 02:15:44 ID:FKmEzACK
fedora.jpの「原因調査をしております。」って、
結果は発表しないのかな?
184login:Penguin:2007/03/26(月) 03:29:01 ID:K0U57Dk5
Apache 2.2.4 まだ?
185login:Penguin:2007/03/26(月) 03:41:58 ID:/CNjMt/l
binutilsを2.17.50.0.13以降にしてくれないと困るんだが…まだ?
186login:Penguin:2007/03/26(月) 03:49:02 ID:aQAk7+qO
ペリカンスレから来ますた
187login:Penguin:2007/03/26(月) 10:39:10 ID:5S5dGP2+
すみませんが質問させていただきます。
当方自宅サーバを構築中なのですが、
rootでログインしても一般ユーザでも
デスクトップのアイコンが急に表示されなくなりました。
「場所→デスクトップ」としても

「場所 'file:///root/Desktop' を開けませんでした
この'場所'に関連付けられているデフォルトのアクションはありません。」

と出て開くことができません。
ちなみに
GNOMEテキストエディタが固まったときに
Alt+Ctrl+Deleteを押し続けたりしましたが、
何か関係があるのでしょうか。
アイコンを元に戻す方法を教えてください。
188login:Penguin:2007/03/26(月) 18:40:37 ID:OCRM5z0Z
VIPから来たのですが、ここはどのようなスレなのですか?
189login:Penguin:2007/03/26(月) 19:38:38 ID:Ri1RcnLi
>>186

  _, ,_  パーン
( ‘д‘)   AA入れろよ!
⊂彡☆))Д´) >>188
190login:Penguin:2007/03/26(月) 19:45:11 ID:ZYHoqQ3W
>>189
ここはedoraじゃねぇ!!!!!
191login:Penguin:2007/03/27(火) 00:38:52 ID:pLz+XLzD
>>190
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /本ヌレと
       (n´・ω・)η    間違えました。
       (   ノ   \ サーセン。
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ

192login:Penguin:2007/03/27(火) 07:14:58 ID:GUsjJK6N
おお、重複スレの削除申請蹴られてるじゃんw
問題は乱立したことなのに、立った後荒されてるからスレストしないとか意味わからんな
乱立のペースの方が早いんだから再利用なんて無理だし、そんな気もないなあ。
今後いくつ重複スレが立っても削除人は同じ理屈で放置し続けるのかね・・・。
193login:Penguin:2007/03/27(火) 07:27:06 ID:mVYSWJof
>>192
乱立の理屈から言えば、最後に立ったこのスレが本スレとして認められる可能性は低いかも
194login:Penguin:2007/03/27(火) 09:33:57 ID:w29mTRnu
Fedora Core 総合スレッド Part 33 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171834846/
1 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 06:40:46 ID:xM66EMrn ←時間的には一番最初にスレが立ったこれが本スレ

Fedora (Core) 総合スレッド Part 33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171835567/
1 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 06:52:47 ID:n0eCdx35

Fedora 総合スレッド Part 34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174413442/
1 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 02:57:22 ID:mhx1YMk6
195login:Penguin:2007/03/27(火) 09:45:01 ID:KXhsxFT9
いまさら、何のお話し合いですか?
196login:Penguin:2007/03/27(火) 11:16:45 ID:eNo13J9f
議論はここでよろしく。
って言うか、マジで削除申請だしなおそうよ。

Fedoraスレ乱立議論スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174961462/
197login:Penguin:2007/03/27(火) 12:49:18 ID:GUsjJK6N
>>194
Part 33の重複スレをPart 34の時刻と比べても無意味じゃん

Fedora 総合スレッド Part 33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171822382/
1 :login:Penguin:2007/02/19(月) 03:13:02 ID:ES4Zz0W0

本来はこの時点で重複削除されて当然
今の事態を招いたのは、それをしなかった削除人の判断ミス
ま、過疎板に有能な削除人がつかないのは仕方のないこと
198login:Penguin:2007/03/27(火) 12:55:22 ID:SCrsSEoo
こんなのもあるけどね....
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174490182/
199login:Penguin:2007/03/27(火) 13:05:33 ID:mVYSWJof
>>197
後になって考えると、すなおに削除判断が出るのを待っていれば良かったと思う
下手に荒らしたりしたから、削除人にそっぽむかれた
200login:Penguin:2007/03/27(火) 13:16:38 ID:JFTbkmnT
何か期待するほうが間違ってる。
削除人は運営側にとって都合の悪いものを削除するのが仕事。
利用者からの依頼による削除はガス抜きのようなもの。
基本的に我々のためになる事は何ひとつしないと心得ておけ。
201login:Penguin:2007/03/27(火) 15:47:32 ID:ilT29SX9
boostがもうじきバージョンアップするのですがfcのyumでは数日遅れ程度で対応するのでしょうか?
202login:Penguin:2007/03/27(火) 16:05:49 ID:JFTbkmnT
>>201
新バージョンの催促はBugzillaへどうぞ
ttp://bugzilla.redhat.com/bugzilla/
203login:Penguin:2007/03/27(火) 17:18:05 ID:JFTbkmnT
test3は依存関係の解決で長時間黙り込むyumのままリリースか
204login:Penguin:2007/03/27(火) 17:34:52 ID:ULu4nmt5
fedoraはさっさとbinutilsのバージョン上げやがれ!!!
今のうちにやらないと後で泣く事になるのに…
205login:Penguin:2007/03/27(火) 17:44:05 ID:Wacv/GpB
春はまだ?
206login:Penguin:2007/03/27(火) 17:54:45 ID:JFTbkmnT
あと2週間の我慢
207login:Penguin:2007/03/27(火) 18:11:36 ID:SDF7HcZ7
すみません
ちょっとお伺いしたいのですが
Geforce 6150オンボードのマザーでFedoraCore6をいれようと考えているのですが、動作実績が見つかりません。
4,5時代は何やらあったみたいなのはわかるのですが6で何かご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
208login:Penguin:2007/03/27(火) 18:14:43 ID:Wacv/GpB
>>207
LiveCD?
209login:Penguin:2007/03/27(火) 18:31:47 ID:FybEJQWP
fedora-devel-listより
Subject: hplip: hp-toolbox advertising?
Date: Mon, 26 Mar 2007 15:27:22 -0600
なんだこれ?
GPLなソフトウェアであっても、企業名を含んでいるのはよくないってこと?
210login:Penguin:2007/03/27(火) 18:40:11 ID:EZkBcPNC
211login:Penguin:2007/03/27(火) 18:51:57 ID:k7+s4lXM
>>207氏ではありませんが
Fedora Core6のLiveCDはありますか?

また、CD焼けない環境なので
フロッピーでネットワークインストールを試みようと思うんですが
できますか?
212login:Penguin:2007/03/27(火) 18:53:59 ID:Wacv/GpB
213login:Penguin:2007/03/27(火) 18:54:18 ID:vD1CCZ/0
214login:Penguin:2007/03/27(火) 18:56:49 ID:k7+s4lXM
>>212
ありがとうございます

ディレクトリ掘っていたら
ftp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/6/i386/os/images

があったんですけどここの*.imgファイルを書き込んでブートさせればいいんですよね?
215login:Penguin:2007/03/27(火) 18:57:00 ID:ULu4nmt5
>>211
>Fedora Core6のLiveCDはありますか?
ある。ぐぐれ。

>フロッピーでネットワークインストールを試みようと思うんですが
>できますか?
NICがちゃんと認識されてるなら出来る。
ただ、マシンがネットと直でpppoe使って繋がってる、とかだと初心者には手におえんね、多分。
ルータを介して繋がってるのなら楽勝
216login:Penguin:2007/03/27(火) 19:00:27 ID:k7+s4lXM
>>215
ありがとうございます。
ルータを用いているのでできますね…

蟹製だけど大丈夫かな?
217login:Penguin:2007/03/27(火) 19:01:24 ID:ULu4nmt5
>>214
それはLiveCDじゃない。普通のインストールCD
LiveCDはこっち
http://torrent.fedoraproject.org/torrents/Zod-livecd-1-i386.torrent

>>216
むしろ蟹なら安心
218login:Penguin:2007/03/27(火) 19:03:33 ID:k7+s4lXM
>>217
本当にどうもありがとうございました
安心して取り組めます
219login:Penguin:2007/03/27(火) 19:33:57 ID:SDF7HcZ7
>LiveCD
あ、すみません。
新しくマシンの購入を予定している段階なんですよ。
それで…、怖くなって実績確認という次第です。

もし、引き続き何か事例をご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いたします。
GigabyteのGA-M61P-S3を購入しようと考えております。
220login:Penguin:2007/03/27(火) 19:45:20 ID:vD1CCZ/0
>>219
実績なら
https://www.redhat.com/rhel/compatibility/hardware/
ここに乗ってるやつにして、サポートしてもらったら?
221 ◆Zsh/ladOX. :2007/03/27(火) 20:41:06 ID:vduYir13
「mcp61 linux」でググったお。
最初のでもどぞー。
http://www.nvnews.net/vbulletin/showthread.php?t=75920

FC6のrespinで入れてyum updateなら(たぶん)問題ないと思う:-)
222login:Penguin:2007/03/27(火) 20:44:52 ID:yfphYQ8c
223login:Penguin:2007/03/28(水) 01:01:06 ID:KucL6G27
おねがいします
FedoraCore6でBIND (bind-9.3.4-3.fc6)を起動させようとしたら
実行した瞬間から激しく文字化けで何行かメッセージが流れて
なんかエラーっぽいんですが、
なんにも読めないので原因がちょっと考えてもわかりません・・。

わかる方いらっしゃいましたらヒントでも何でもいいので教えてください
224login:Penguin:2007/03/28(水) 01:05:44 ID:nYlJejqe
きみにBINDは100年早い
225login:Penguin:2007/03/28(水) 01:09:02 ID:KucL6G27
>>224
すいまえんでした

端末の文字コード変えても酷くなるばかりで
そろそろ諦めます

人生もw

・・そしてあの子のことも・・・・
226login:Penguin:2007/03/28(水) 01:09:14 ID:IC/3OUtg
>>223
export LANG=C
227login:Penguin:2007/03/28(水) 04:36:06 ID:bh8dEFCu
>>200
そういうレベルじゃないんだな
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1053265677/
「時間的に単発質問スレより新しい新本スレは、後発荒しスレッドと言わざるおえません。よってスレ停止」
Linux板の削除人は池沼であると言わざるおえません
228login:Penguin:2007/03/28(水) 05:10:16 ID:ePUFUCOd
2chなんかの運営に期待してどうするw
削除するしない関係で裁判して負けるような運営だぜw
229login:Penguin:2007/03/28(水) 05:37:16 ID:EqRvAF+9
>>228
裁判で負けたのはいちいち相手してられないし、仮に負けても賠償金払うつもりないからって
ひろゆきが裁判に出廷しなかったからでそ?
どの程度が公序良俗に反しててどの程度からが誹謗中傷になるのかっていうのは
線引きが難しいし、
要求されたからって速攻でそれに応えてたら書き込む奴は一気に減るだろうしねぇ
230login:Penguin:2007/03/28(水) 13:36:40 ID:nYlJejqe
日本の司法は2chにも劣るからな
231login:Penguin:2007/03/28(水) 17:35:05 ID:5ZMAC5AW
裁判官の内でTVを見たことある人は何%なんだろうか?
裁判官の内でインターネットを使ったことある人は何%なんだろうか?
裁判官の内で2chを読んだことある人は何%なんだろうか?
裁判官の内で2chに書き込んだことある人は何%なんだろうか?
232login:Penguin:2007/03/28(水) 17:43:49 ID:nYlJejqe
ところでyum-updatesdの自動ダウンロードと自動アップデートに成功した人居る?
/etc/yum/yum-updatesd.confの該当行をyesにしただけじゃ
いっこうにダウンロードもアップデートもやる気配が無いんだが。
233login:Penguin:2007/03/28(水) 17:47:43 ID:s5vDitUD
俺は殺してる。MLでアップデートチェックした方が確実だと思ってる。
234login:Penguin:2007/03/28(水) 17:53:05 ID:nYlJejqe
yum-updatesd.confの設定行はyes/noじゃなくて1/0じゃないかという気がしてきた
235login:Penguin:2007/03/28(水) 20:06:20 ID:qFlXYvHW
mirrorサイトのcore/test/のディレクトリのタイムスタンプが3/28になったぞ。
test3はもうすぐか。
236login:Penguin:2007/03/28(水) 21:53:28 ID:BNq6AhBB
どうせネットインスコしかしないから、もうrawhide入れちゃった。
今回のインストーラは依存性解決が遅いけどまともに動いてる。
237login:Penguin:2007/03/28(水) 21:59:45 ID:rQWcnQDh
つーかredhatは頼むからtest3前にbinutilsのバージョン上げろと…
もう無理そうだが。
238login:Penguin:2007/03/28(水) 22:05:50 ID:qFlXYvHW
2396:2007/03/28(水) 22:50:52 ID:e9+8l6/F
サンプル動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=684OLRsTrrs
ttp://www.youtube.com/watch?v=F-EPWsyDDyI
サンプル画像
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date36419.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date36420.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date36421.jpg

玄人指向の人には Debian GNU/Linux が向いている
これは Debian Project が「Debian 社会契約」の下に管理しているフリー(自由)なOSのことである
詳細は ttp://www.jp.debian.org/social_contract などを参照

Debian には大雑把に3つのディストリビューションがある:安定版(stable),試験版(testing),不安定版(unstable)
現在の安定版は sarge と呼ばれ,その名の通り滅多に落ちることがない.初めての人には安定版を推奨する
安定版をインストールするには↓のisoイメージをCDに焼いて,そこからPCをブートし,画面の指示に従えばよい
ttp://cdimage.debian.org/debian-cd/3.1_r5/i386/iso-cd/debian-31r5-i386-netinst.iso
(ネットワークの負荷軽減のために上の方法を使わず BitTorrent で↓をダウンロードすることを推奨する
ttp://cdimage.debian.org/debian-cd/3.1_r5/i386/bt-cd/debian-31r5-i386-netinst.iso.torrent
CDの焼き方は ttp://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallCDCreationInfo などを参照
CDブート後の手順は ttp://www.debian.or.jp/using/quick/index.html などが詳しい

Debian では個々のパッケージ処理(中身を見るとか)には dpkg
そして一貫したパッケージ管理には APT(Advanced Packaging Tool) を使用する
Debian システム一般については ttp://www.jp.debian.org/doc/manuals/reference/index.ja.html
APT については ttp://www.jp.debian.org/doc/manuals/apt-howto/index.ja.html を見れば詳しい

筆者およびリンク先文書の著者は文書の内容に関して一切の責任を負わない.全て「自己責任」で行うこと
その他の情報についてはググって調ること.自力で情報を検索できない人には Debian は向かない
その反面,Debian は莫大な数のパッケージと豊富なドキュメント,そして高い自由度を備えている
240login:Penguin:2007/03/28(水) 23:37:43 ID:rQWcnQDh
>>238
そこには書いてないけど多分ELF_OSABIあたりの変更

で、ローカルビルドなgentooな方々はこういうエラーを見る羽目になる
https://forums.gentoo.org/viewtopic-p-3972174.html?sid=4d2cecaf51e5e48eb2e20fe0a2bc98e3

リンク先のパッケージをビルド->再インストールすると問題は解消されるけど、
全部のパッケージでこれやると結構な手間になるんだわ…
その内、大規模なパッケージ更新が来る覚悟はしといた方がいい。
241login:Penguin:2007/03/29(木) 01:27:01 ID:E/QbhD+K
FedoraCore5 で、GbE 対応のUSB-LAN アダプタ(USB2.0)で動作実績のある機種
は何でしょうか?
242login:Penguin:2007/03/29(木) 09:35:01 ID:H9I3kno8
何その果てしなく無意味な存在?
243login:Penguin:2007/03/29(木) 09:42:57 ID:uZpl1MRO
>>232
俺は昨日動いた
1週間ぶりくらいに起動したから、kernelとかのupdateだった
244login:Penguin:2007/03/29(木) 09:44:59 ID:WHZJQwpD
今朝のrawhideのupdate

Transaction Summary
=============================================================================
Install 2 Package(s)
Update 201 Package(s)
Remove 2 Package(s)

Total download size: 470 M
又か....
245login:Penguin:2007/03/29(木) 11:35:30 ID:Q+lm+R/i
今日はないってMLで言ってたような?釣りですか?
246login:Penguin:2007/03/29(木) 11:50:22 ID:HIPS61pj
>>245
>argh. This is a lie.
247login:Penguin:2007/03/29(木) 11:51:09 ID:WHZJQwpD
248login:Penguin:2007/03/29(木) 11:59:36 ID:Q+lm+R/i
じゃ、おまえらが中の人に釣られたんじゃ?
249login:Penguin:2007/03/29(木) 17:29:02 ID:H9I3kno8
rikenがrawhideをミラーしなくなってる
250login:Penguin:2007/03/29(木) 17:34:42 ID:ccKH7EIR
>>249
何か昨日あたりからおかしい
251 ◆Zsh/ladOX. :2007/03/29(木) 20:03:08 ID:zsPO2fN1
diskばっか喰うからミラー止めた。






…ってことはないか。
252login:Penguin:2007/03/29(木) 23:14:01 ID:KebstWZz
FedoraCore6について質問があるんだけど
Core2Duoって動作安定してます?
それとも、Pen4使ったほうが無難でしょうか。
253login:Penguin:2007/03/29(木) 23:14:29 ID:R0MPJnFu
>>242
最近のUSB2.0コントローラは、実効で200Mbpsぐらいでるぜ。
なので、一応100Mbps以上のメリットはあるかも。

>>250
fedora extra もミラーされてないな。
誰か中の人に聞いて見てくれよ。
254login:Penguin:2007/03/29(木) 23:28:35 ID:0vr5G6Ji
>>252
うぜぇ帰れ

普通に動作するよ
ただしインストール時にi586用のカーネルが選択される可能性があるので
Fedora Core 6 Re-Spinを使うこと
255login:Penguin:2007/03/29(木) 23:31:52 ID:2anGDl6O
Core 2 Duo は32ビットそれとも64ビット?
256login:Penguin:2007/03/29(木) 23:36:56 ID:TTjXDMHv
Test3 来てるね
257login:Penguin:2007/03/29(木) 23:38:10 ID:2anGDl6O
問題は最大瞬間通信速度ではなく、CPU使用率だと思う。
まあ最近のUSBは良くできているとは思うが。
258login:Penguin:2007/03/29(木) 23:58:21 ID:36MKxH68
FC6を普通にCDからインストールして、SPEEDSTEPが有効になりまずか?

別に何かインストールして、いろいろ設定しなきゃだめでしょうか。
Webで検索してもカーネルに取り込まれただの、そうではないだのでハッキリ
しない感じですが。
259login:Penguin:2007/03/30(金) 00:01:59 ID:QWAVU82q
こういう質問の仕方は、情報小出しの釣りパターンと警戒されるので
答えてもらえません。
260login:Penguin:2007/03/30(金) 00:16:07 ID:gVx2i4hH
>>259
すいませんでした。

ただ、ノートPCが熱いんです。
電源入れて5分くらいでパンパンに熱いんです。
なんとかしてやりたいんです。
261login:Penguin:2007/03/30(金) 00:54:40 ID:iD8muyGQ
はい釣り確定
262login:Penguin:2007/03/30(金) 01:00:03 ID:+bVqmj2o
>>260
Core 2 Duo がいいよ。
クロックを少し下げると消費電力はぐーんと下がるから。
263login:Penguin:2007/03/30(金) 01:13:29 ID:bZeLbHRR
>>256
超kwsk
264login:Penguin:2007/03/30(金) 01:25:17 ID:O4zfyZaR
265login:Penguin:2007/03/30(金) 01:43:13 ID:Zj7ruruI
Fedora Core 6なんだが、manぶっ壊れてるのか
どの文字コードでも字が読めないんだけども
直し方しってる人いたら教えて下さい。
お願いします。
266login:Penguin:2007/03/30(金) 01:45:11 ID:Sa10FPuc
>>265
おまえが壊れたんじゃないの?最近、壊れた人多いみたいだね。
267login:Penguin:2007/03/30(金) 12:24:22 ID:q66IFFPa
>>249-250
http://ftp.riken.go.jp/pub/welcome.msg
によると、
One Raid file system was broken on 27 March. We are restoring files.
Pleasse wait a moment to recover missing files, which include
GNU,pc,tex-archive,X11,pc,fedora(a part) directoris. 2007.03.27
ということらしい。
268login:Penguin:2007/03/30(金) 22:10:07 ID:bZeLbHRR
ってか、みんな今回みたいにtest版がリリースされたら旧環境からどうやって引っ越してるの?
ブラウザとかapatchとかのconfファイル控えて全フォーマット→新規インストールって感じ?
269login:Penguin:2007/03/30(金) 23:05:16 ID:fiMoTfnQ
test3のLiveCDを試した。

Firefoxって何時から2になった?>Fedora 7
Fedoraって2はパスして、3にするんじゃなかったの?
270login:Penguin:2007/03/31(土) 10:55:19 ID:I4zc/jYC
changelogによれば2.0-1が2006/10/25
FC6,5には入れないけれど、新版が気になるならrawhideを
使えと言ってたからスキップするという話ではなかったと
271login:Penguin:2007/03/31(土) 15:59:09 ID:0t300nh5
カーネル(xen)から、
cachefiles.ko
がなくなっちゃった。
272login:Penguin:2007/03/31(土) 16:01:02 ID:0t300nh5
>>271
あ、FC6ね。
273login:Penguin:2007/03/31(土) 17:53:58 ID:DntJLwIv
FC6のCDレーベルってないですかね?
274login:Penguin:2007/03/31(土) 18:06:39 ID:0z+06vu9
DELLからLinuxプリインストールPCが出る予定らしいが、何が入るんだろうな
275login:Penguin:2007/03/31(土) 20:18:14 ID:0t300nh5
>>274
アメリカだから、RedHatかLinspireじゃね?
276login:Penguin:2007/04/01(日) 12:50:05 ID:L+7XZC8s
Fedoraスレが乱立した根本的な原因って何?
277login:Penguin:2007/04/01(日) 13:18:48 ID:r1NxU9iG
>>276
スレタイ変更の事前すり合わせが不十分で、うまく移行できなかった
うえに、たまたまちょっとした時間差で重複が起きてしまったところ、
さらに輪をかけて削除人諸行が荒らしに加担する宣言を高らかに謳ったこと

が根本的な原因。
278login:Penguin:2007/04/01(日) 13:24:12 ID:L+7XZC8s
なるほどよく分かった.ありがとう
279login:Penguin:2007/04/01(日) 14:40:58 ID:+yv86eFA
>>276
WindowsプレインストールのパソコンにCDが添付されなくなって久しい。
FCをインストールする勇気の無いユーザーが増えてきたせいじゃないの?
だからといってKnoppixのisoイメージをダウンロードしてもCD/DVD-Rに焼けないとか。
一部の世界の人にとって、一つのファイルサイズが4GBの壁を超えると大変なんだろうな。
TCPのシーケンス番号が一巡するまでもう一瞬だよな?


280login:Penguin:2007/04/01(日) 21:07:21 ID:eQt+r7S6
281280:2007/04/01(日) 21:08:19 ID:eQt+r7S6
282login:Penguin:2007/04/01(日) 22:08:35 ID:Kw0PZghG
CVSには無いから四月馬鹿
283login:Penguin:2007/04/02(月) 16:20:10 ID:5glaXfb3
CPUがC2Dの場合はx86_64版でインストールしたほうが良かったのか?
284login:Penguin:2007/04/02(月) 16:25:29 ID:XLZTtSXn
C2Dならi386の方がおすすめ
64bitではMacro-OPs Fusionが効かないし、性能があんましよろしくない。

つーかそのぐらい自分の勝手にしろボケが
285login:Penguin:2007/04/02(月) 18:10:22 ID:nnl6+mgl
64bitマシンで32bitOSを動かしてるのは負け組み。
286login:Penguin:2007/04/02(月) 21:20:16 ID:+VgHzMgy
理研のmirror直ったね。
287login:Penguin:2007/04/03(火) 00:56:15 ID:PMGeBJyF
ということでC2Dはなんちゃって64ビットに決定なの?
8088というか80386SXみたいなの?
288login:Penguin:2007/04/03(火) 00:58:22 ID:y6705yPD
test3 x86_64がvmwareのゲストでパッケージ導入画面で止まる
289login:Penguin:2007/04/03(火) 01:06:42 ID:F1Kk1c7n
>>287
そろそろ自作板にでも行けボケナス
x86_64がなんちゃって64bitかどうかはてめーが決めろ。
290login:Penguin:2007/04/03(火) 10:56:51 ID:PMGeBJyF
EM64Tのことをいっているの?
291login:Penguin:2007/04/03(火) 18:40:36 ID:iz9H0bf7
Fedora Core 6 Re-Spinってどうやってインストールすればいいのでしょう?
292login:Penguin:2007/04/03(火) 18:49:18 ID:usjlduy5
293login:Penguin:2007/04/03(火) 19:05:04 ID:iz9H0bf7
>>THX
294login:Penguin:2007/04/03(火) 20:06:25 ID:ZhAouHhQ
isoCDを作成してからインストールをしようとしたら日本語に変換できなくて英語のままでした
インストール画面はテキストモードだし、日本語を選んでも英語でしかインストールできない案内が表示されます
Fedoraをインストールするなってことですよねorz
295login:Penguin:2007/04/03(火) 20:30:51 ID:WqzObseL
はい
296login:Penguin:2007/04/03(火) 20:47:51 ID:ZhAouHhQ
>>295
しくしく
他のものを試してみます
297login:Penguin:2007/04/03(火) 21:11:19 ID:9i3Rpg2N
スキャナについての質問。
fedoracore6を使っています。
HPの複合機(PSC2355)を使って印刷の設定はできましたがスキャナの設定ができません。
ちなみにhpojというドライバもインストールしてみたんですがダメでした。
298login:Penguin:2007/04/03(火) 22:38:00 ID:GipbNdkY
Fedora Core 6を使っていて

% sudo yum check-update
% sudo yum update

をしたのですが、

--> Restarting Dependency Resolution with new changes.
--> Populating transaction set with selected packages. Please wait.
---> Package sudo.i386 0:1.6.8p12-10 set to be updated
---> Package elfutils-libelf.i386 0:0.126-1.fc6 set to be updated
---> Package systemtap-runtime.i386 0:0.5.13-1.fc6 set to be updated
--> Running transaction check
--> Processing Conflict: elfutils-libelf conflicts elfutils-libelf-devel < 0.126-1.fc6
--> Finished Dependency Resolution
Error: elfutils-libelf conflicts with elfutils-libelf-devel < 0.126-1.fc6

とでてアップグレードできませんでした
この場合はどうすればアップグレードできるようになるのでしょうか?
299login:Penguin:2007/04/03(火) 22:39:50 ID:5ovusEVC
>>298
x86_64?
300 ◆Zsh/ladOX. :2007/04/03(火) 22:45:09 ID:Vpt9ert0
>>291
どこまで自分は分かっているのか書かないと。
301login:Penguin:2007/04/03(火) 23:28:50 ID:P2JHtIfN
302login:Penguin:2007/04/03(火) 23:56:05 ID:NmH/rAc6
>>299
いえ、i386
303login:Penguin:2007/04/04(水) 00:27:23 ID:Swx7TNMy
>>302
今日はもう寝ろ。
304login:Penguin:2007/04/04(水) 00:55:56 ID:Bju9pVf5
>>298

取り敢えず
$ rpm -qa | grep elfutils | sort
の結果が欲しいかなあ。
305login:Penguin:2007/04/04(水) 01:08:41 ID:wyW6RdvI
vmware上でfedora6使ってて、VM停止すると時間が狂いまくるんだけど
定期的にntpで時間合わせること出来ないの?
306login:Penguin:2007/04/04(水) 01:46:30 ID:VtNDdx1I
定期的にNTPって。。。
cron+ntpdate ってことか?
始動時に引っかかるようにしておけば?
あまりにも時間が違っているとNTP利かんから。。。
307login:Penguin:2007/04/04(水) 01:51:51 ID:wyW6RdvI
始動時にしたいけど、vmwareの再起動って、ゲストOSで認知できるの?
308login:Penguin:2007/04/04(水) 02:34:59 ID:KtKEJO32
koji ってなに?
309login:Penguin:2007/04/04(水) 03:53:05 ID:Bju9pVf5
>>308

brew(Core)とplague(Extras)を統合した後のpackageの
build server
310308:2007/04/04(水) 03:54:05 ID:Bju9pVf5
途中で送った....
で、名前は米の麹からとってるみたい(理由不明)
311login:Penguin:2007/04/04(水) 04:20:51 ID:KtKEJO32
brewだからか?

plagueとはまたすごい名前だな。kojiでplagueを抑えるのか知らん。
312login:Penguin:2007/04/04(水) 09:41:46 ID:ox0j11SW
オイ、ガイジンども!
そのfavicon・・・
313login:Penguin:2007/04/04(水) 10:57:11 ID:UVZ+myNU
sqliteを使いたくて、初めてFedora6入れてみたんですが、
PHP5だと最初からsqlite使えるって聞いたのにつかえねーよ。と思っていたら
どうやら最近のPHPは最初からは使えないみたいですね。
で、検索してもほとんどそんなこと書いて無くて、
2日くらいかけてやっとやり方のってたので、コマンドもよく理解しないまま
php5.2.1を/rootに解凍して
yum install php-devel
cd php-5.2.1/ext/sqlite
phpize
./configure --enable-sqlite-utf8
make
ってやったらすげー勢いでエラーでました。
/root/php-5.2.1/ext/sqlite/sqlite.c:211:65: error: macro "ZEND_ME_MAPPING" passed 4 arguments, but takes just 3
こんなのが一杯。
どこからだめなんでしょうか?
314login:Penguin:2007/04/04(水) 11:40:54 ID:RcuusTqL
>>313
PDOで使え
yum -y install php-pdo
315login:Penguin:2007/04/04(水) 11:44:54 ID:5QeGzOqO
yum install php-pdo
じゃだめ?試してないけど。
316login:Penguin:2007/04/04(水) 11:45:35 ID:5QeGzOqO
鼻の差で負けた…
317login:Penguin:2007/04/04(水) 12:50:22 ID:UVZ+myNU
>>314,315
レスありがとうございます。
yum install php-pdoを実行して、
http://digirock.cute.bz/blog/item/96
に載っているように、
318login:Penguin:2007/04/04(水) 12:55:50 ID:UVZ+myNU
すいませんまちがって途中で投稿してしましました。
extension=php_pdo.dll
extension=php_sqlite.dll
とphp.iniに書き足してアパッチリロードしてみたのですが
相変わらず使えませんでした。
phpinfo()を見てみると --without-sqliteってなってるのでだめですよね?
319login:Penguin:2007/04/04(水) 13:11:37 ID:5QeGzOqO
>>318
書き足した余計な記述はいらない。
元に戻してapacheを再起動。
phpinfoの中に
PDO drivers mysql, odbc, pgsql, sqlite
とあるはず。
320login:Penguin:2007/04/04(水) 14:01:14 ID:UVZ+myNU
>>319
php.iniに書き足した部分消して、rebootしてみました。
phpinfoを見てみると--without-sqlite --disable-pdoってなっています。
PDOの欄はPDO drivers sqlite
とだけありました。
そして$db = sqlite_open("test.db",0666,$err);と試してみましたが、ファイル作成されませんでした。

なんだかsqlite使うどころか、Fedoraに振り回されてる感じなので、もうちょっと本読みながらコマンドにでも慣れてみます。
CUIなんてMS-DOS6.0以来使ってないので、さっぱりです・・・
321login:Penguin:2007/04/04(水) 14:08:32 ID:RcuusTqL
>>320
sqlite_open()とかはもう古いから使うなってこと。
PDOについて勉強しろ。
322298:2007/04/04(水) 19:54:39 ID:soaTF2hH
>>304
やってみました。

elfutils-libelf-devel-0.123-1.fc6
elfutils-libelf-devel-0.126-1.fc6
elfutils-libs-0.126-1.fc6

です。
323login:Penguin:2007/04/04(水) 20:13:20 ID:Swx7TNMy
>>322
これをしれっと出す時点で向いてないですな。

# rpm -e elfutils-libelf-devel-0.123-1.fc6
324login:Penguin:2007/04/04(水) 20:29:06 ID:RcuusTqL
>>323
それはたぶん出来ないはず。
yum -y install yum-utils
package-cleanup --cleandupes
325login:Penguin:2007/04/04(水) 20:41:11 ID:3QNucyM7
Fedora Core 総合スレッド Part 31
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1165323756/ (dat落ち)

> 114 :login:Penguin[sage] 投稿日:2006-12-13 01:12:19 ID:tieUPpAE
>  fedora core 6なんですけど、
>  しばらく放置するとブラックアウトしてスタンバイ状態になるんですが、
>  どうやったら戻れますか?
>  キーボードたたいても無反応です。

> 126 :login:Penguin[sage] 投稿日:2006-12-14 03:11:33 ID:7A1dKsnQ
>  >114
>  俺もそんな状況になってるな・・・
>  かといってシステム全体がスタンバイになってるわけでなく、
>  リモートからのアクセスは普通にできるから・・・

これの解決法を教えてください
326298:2007/04/04(水) 20:49:10 ID:soaTF2hH
>>324
アップデートの続きができるようになりました。
どうもです。
327login:Penguin:2007/04/04(水) 21:23:00 ID:RcuusTqL
>>325
スクリーンセーバーの設定切れ。それと
yum -y remove gnome-power-manager
328login:Penguin:2007/04/04(水) 22:09:41 ID:jMAEJiXt
「すごーい。うぃんどうず じゃないのにYahoo見えてる」by嫁
329325:2007/04/04(水) 22:29:00 ID:BFpaAr3f
>>327
回答ありがとうございます。
とりあえずテキストコンソールからyum -y remove gnome-power-managerだけやってみることにします。
スクリーンセーバーの設定はこれからやってみます(が、GUI環境が表示できないので最悪再起動が必要)。

画面がブラックアウトになった状態から復帰して、元のGUI環境を表示させる方法はどなたかご存知ですか?
(キーボードショートカットやプロセス管理などでの対応方法で)
330login:Penguin:2007/04/04(水) 23:28:41 ID:kX4N2nv5
>>329
xscreensaverの方がモニターの電源管理がしっかりしてるよ。
331login:Penguin:2007/04/05(木) 00:55:32 ID:i9jvXdgc
ああ、そういや昨日のrawhideの更新(qt-3.3.8-3.fc7)でKDEで文字コードの問題で扱えないファイルが無くなったね。
めでたい。
332login:Penguin:2007/04/05(木) 01:03:42 ID:xixTR8FC
書籍の付録CDからFedora Core6をインストールしたのですが、emacsが使えません
ネットからダウンロードしなければならないのでしょうか?
それとも何か設定が必要なのかな?
前にこのスレッドで、デフォルトで入っていてemacsコマンドですぐに起動できる、と聞いたのですが。
333login:Penguin:2007/04/05(木) 01:10:03 ID:zWsTWLeW
初心者?がemacsを使えるの?
334login:Penguin:2007/04/05(木) 01:15:33 ID:QVajq50G
>>332
「アプリケーション」→「ソフトウェアの追加/削除」
335login:Penguin:2007/04/05(木) 01:19:13 ID:w06YtmNw
>>332
# yum install emacsでインスコすればおK。
そもそも新しくアプリをインストールするのが「負けてる」と感じるのならviや他のエディタを使うと
負けないでいいからイイカンジ!
336332:2007/04/05(木) 01:38:07 ID:OxOCziCH
>>333
初心者です。使えないけど使ってみたいのです。
>>334>>335
ありがとうございます。試してみます。
337login:Penguin:2007/04/05(木) 01:47:59 ID:P7L3cF3c
>>330 回答ありがとうございます

現在色々試したり調べたりしてる最中です
 ・BIOSの電源管理を見直す
 ・GNOME Power Managerを外す
 ・スクリーンセーバーを使わないようにする ←今ここ
 ・xscreensaverを試してみる

復帰方法はまだ見つかってないですが、ネットの調査が難航しそうなので、
あきらめて再起動後、ブラックアウトや復帰をする必要がない設定に変更します。

p.s. スクリーンセーバー、宇宙ので気に入ってたのだが・・・
338325:2007/04/05(木) 01:50:40 ID:P7L3cF3c
>>337
あ、名前欄に325って入れるの忘れた
申し訳ない
339login:Penguin:2007/04/05(木) 04:14:56 ID:5jbnhK/2
>>328
その嫁くれ
340login:Penguin:2007/04/05(木) 05:10:05 ID:wDyXY576
>>325 kernelとxorgまわりを最新にしてある?
341login:Penguin:2007/04/05(木) 08:41:48 ID:IoxmvxlC
>>328は俺の嫁。
342login:Penguin:2007/04/05(木) 10:32:11 ID:V72YuN7Y
>>328
「ケータイでも見えてるだろ」と返してやれ
343login:Penguin:2007/04/05(木) 12:33:30 ID:d0JSOQ6o
最後にWebブラウザーが乗ったOSがWindowsだと思う。
344login:Penguin:2007/04/05(木) 17:29:22 ID:mlMBywHe
FedoraってUSBメモリにインストールできますか?
345login:Penguin:2007/04/05(木) 17:52:40 ID:i9jvXdgc
>>344
容量が足りててブートデバイス対応してれば出来るんじゃないの?

なんでそんな当たり前の事訊くわけ?
346login:Penguin:2007/04/05(木) 18:19:35 ID:887KeyZk
たぶんKNOPPIXみたいにUSBブート用のがあるのかって聞きたかったんじゃないか?
そうだとしたら無い
347login:Penguin:2007/04/06(金) 05:12:52 ID:aqiFT6DD
yum updateでmaxima用lispのダウンロードサイトが無いと出てきて
エラーで止まった。何日か待ったらアップされるかな?
348login:Penguin:2007/04/06(金) 09:30:55 ID:0qO9OJbH
流れをぶった切って申し訳ないです。
FC6でSamba使って社内のWINSサーバにしたいんだけど、
他拠点(別ネットワークアドレス間をVPN構築済)のPCがこちら側のWINSサーバを参照し、
拠点側からこちらのPC名でアクセスできるように名前解決したい。

Win2003なら何も考えなくてもできたんだけど、FC6でやるには何か他に設定の必要がありますか?
SambaのGlobal設定でwins supportは有効にしてます。
そもそも、FC6から同一サブネット内のWinPCにPC名でPINGを打ってもhost unknownになっちゃう
349login:Penguin:2007/04/06(金) 09:36:22 ID:oCrXt7es
WinPCは外部からのICMP Echo Requestを破棄する。
それが最近のデフォルトだ。
pingの応答の有無は無関係だ。
名前解決のためにPINGを使おうとしているのか?
C:\>ipconfig/displaydns
では何が表示される?
350login:Penguin:2007/04/06(金) 09:41:53 ID:0qO9OJbH
あ、申し訳ないです。
アクセスされる側のWINS指定もFC6に向けないといけないのね。忘れてました
そうすることで解決しました。
351login:Penguin:2007/04/06(金) 10:52:57 ID:GuvszaPg
CoreとExtrasのマージにともないミラーサーバのレイアウトも変更になるそうだ。
http://fedoraproject.org/wiki/Infrastructure/CoreExtrasMerge#head-d370223ce90e602f6d5c4bf3584bd20800da68b6
まだdevelで議論が続いているが、5 や 6 のレイアウトも変わるようだ。
/etc/yum.repos.dの下をいじる必要も出てくるかもしれない。
352login:Penguin:2007/04/06(金) 12:52:49 ID:oCrXt7es
TCPやUDPやIPはカーネル内に実装されているのですか?
それともアプリケーション内(側)にライブラリーとして実装されているのですか?
-lsocketや-lnslを指定してコンパイルするから。。。
昔はそんなオプションはなかったような気もするが。。。
353login:Penguin:2007/04/06(金) 13:45:54 ID:GuvszaPg
>>352
Linuxではカーネル内に実装されている。
354login:Penguin:2007/04/06(金) 13:54:43 ID:JVQpd33d
ちうかTCPやUDPをアプリで実装って...組み込みじゃ無いんだから。
355login:Penguin:2007/04/06(金) 14:23:34 ID:GuvszaPg
>>352
-lsocketが必要なのはC言語に作り付けのネットワークAPIが無いから。
356ただの愚痴:2007/04/06(金) 17:53:26 ID:v0zrFxLc
またやってしまった orz
SELinux系嫌だ〜
357login:Penguin:2007/04/06(金) 18:40:03 ID:QCE5krzS
>>356
切ればいいじゃん。
358login:Penguin:2007/04/07(土) 00:43:23 ID:NVtcEc/2
わーい、freetype-2.3.3-2入れたらgtkの表示がバグるぅ…
359login:Penguin:2007/04/07(土) 14:18:08 ID:i0BOCRi6
FD7test2とかtest3で、なんていうかうpデートしたら4秒くらいおきに画面がピタッピタッと
一瞬フリーズを繰り返す現象が起きることがあるんだけど。
フォアグラウンドでは異常ないから、バックグラウンドで変なタスクが読めない何かを
読みに行ってるような感じ。
色々デーモン切ったりアップデートしたりして試したけど改善されない。

こんな現象起こった人いる?
360login:Penguin:2007/04/07(土) 14:20:12 ID:1vT5U19N
それはわざと...
361login:Penguin:2007/04/07(土) 14:29:55 ID:i0BOCRi6
>>360
え・・・?何かおかしい?
kwskおながいします。
362login:Penguin:2007/04/07(土) 14:31:42 ID:1vT5U19N
おまえが中の人に釣られたってこと...
363login:Penguin:2007/04/07(土) 14:58:27 ID:1vT5U19N
FD7とか書いてる時点で腕がないのがばればれ...
364login:Penguin:2007/04/07(土) 17:18:59 ID:OBMO3vuM
腕がないから質問してんだろうが。まぬけ。
365login:Penguin:2007/04/07(土) 17:24:21 ID:OOrmPjNp
はあ?
366login:Penguin:2007/04/07(土) 18:22:11 ID:pV6JEQY9
Core2 DuoのE6600かE6400で FC7 test あたりを試した方いらっしゃいま
すでしょうか。

Windows VISTA Ultimate とデュアルブートしたいんですが、HC を探した
ところ、Google 先生で Core2Duo E6600 Fedora Linux などのキーワードで
は、日英ともにこれというものが見付けられませんでした。

MB と HD (SATA II とか) , VGA(nVIDIA で) の実働構成が知りたいです。
Core2Extreme はまだまだ対応 MB も限定されるでしょうけど、上記は
そろそろ使っている方がいらっしゃるかと思いましたので。
367login:Penguin:2007/04/07(土) 19:01:47 ID:4nDLV/Ob
Fedora Core6が入ってるHDDを完全フォーマットしたいんだが
やりかたがわからない。。
誰か助けてくださいヽ(;´Д`)ノ
368login:Penguin:2007/04/07(土) 19:09:17 ID:NVtcEc/2
>>366
問題ない
つーか自分で試せこのズボラ

>>367
ふつーにfdisk使え
369login:Penguin:2007/04/07(土) 19:23:46 ID:TDdPwDqY
>>367
$ dd if=/dev/zero of=/brain/of/">>367"
370login:Penguin:2007/04/07(土) 19:56:36 ID:rwWZ3TJo
>>366
「FC7 test」



釣りですか?
371login:Penguin:2007/04/07(土) 20:16:11 ID:i0BOCRi6
なんでここの住人はこんなにピリピリしてるの?(・ω)(ω・)ナンデ?
372login:Penguin:2007/04/07(土) 21:27:09 ID:+wPXJY8G
>>371
4月だから・・・。
373login:Penguin:2007/04/07(土) 21:27:41 ID:CclrfvV8
>>371
殺伐とした空気が好きだから。顔文字使うなムカツク。
開発途中のバージョンを使うならトラブル覚悟、自力で原因を探す気力が無いのなら使わないこと

ログ読んでるか?まぁ読んでる奴はこんな質問しないか
374login:Penguin:2007/04/07(土) 21:43:10 ID:pglPuc9v
Unix系では呪文のようにddを使うけれど、なぜ

cat /dev/null > /dev/of/">>367"

としない?

CPUの負荷や処理速度が全然違うと思うが。
375 ◆Zsh/ladOX. :2007/04/07(土) 22:21:54 ID:sgLjwUz4
376login:Penguin:2007/04/07(土) 22:27:37 ID:pV6JEQY9
>>368

ありがと

>> 370

Fedora 7 PRELIMINARY Schedule 見て書いたんだけどおかしいかな。
FC6 から移行する時にハードも変えたかっただけだよ。
377login:Penguin:2007/04/07(土) 23:17:13 ID:k85FKt7w
>>374
論理フォーマットと物理フォーマットの差じゃね?
頭にヌル入れて、パーテーションテーブル飛ばすより、1セクターずつ、
0x00で埋めていった方が、クラッキングされにくいって事じゃないかな。
378login:Penguin:2007/04/07(土) 23:18:56 ID:V1PgmCRl
7からはFedora Core 7じゃなくてFedora 7になるという話でしょ。
Fedora Extrasとマージして区別が無くなる。
379login:Penguin:2007/04/07(土) 23:25:01 ID:6I/LXieS
「完全に」フォーマットしたいのならshred
(in coreutils)を使うという手が。
380login:Penguin:2007/04/07(土) 23:28:24 ID:J5Q+JR7v
HDDメーカーのフォーマッタ使えばいいんじゃないの?
381login:Penguin:2007/04/07(土) 23:42:22 ID:pV6JEQY9
>>378
あ そうか。ありがとう。
382login:Penguin:2007/04/07(土) 23:54:15 ID:EWSuIUvT
じゃあ略称どうなるの?
F7?
383login:Penguin:2007/04/07(土) 23:58:21 ID:J5Q+JR7v
いまさら
384login:Penguin:2007/04/08(日) 01:00:50 ID:GLiJzd/q
(,':D)| ̄|_= ●
385login:Penguin:2007/04/08(日) 06:46:25 ID:gpRqaiDj
初歩的な質問なんですが…

fedora coreをインストールすると大量のファイルがありますよね。
それぞれのファイルはバイナリファイルだったり設定ファイルだったりするわけですが
どういう決まりで書かれているか、というのはファイルの種類によって決まっているんでしょうか?C言語とかxml形式とかそういう。

例えば、、etc/X11の下にxorg.confというファイルがありますが
このファイルの中を見ると何の決まりも無い文章に見えるのです。
fedora core特有の文体なんでしょうか?
386login:Penguin:2007/04/08(日) 09:58:09 ID:3P1wewFz
>>385
/etc下の設定ファイルは、それぞれのプロジェクトの人が、勝手気ままにかいています。
ですからFedoraのせいでは有りません。
xorg.confのクレームは、XOrgの人に言ってください。

387login:Penguin:2007/04/08(日) 10:01:50 ID:qe39hx7Z
Re-Spinって毎月出す予定じゃなかったの?
結局1月から止まったままみたいだけど、どうなってんの?
388login:Penguin:2007/04/08(日) 10:23:21 ID:ANvPlrur
外野が騒いでも出ない時は出ない。突然出ることもあるし...
389login:Penguin:2007/04/08(日) 10:28:22 ID:HByhbKYP
なんでここの住人はこんなにピリピリしてるの?(・ω)(ω・)ナンデ?
390login:Penguin:2007/04/08(日) 10:29:34 ID:ANvPlrur
おまえは何がしたいの?
391login:Penguin:2007/04/08(日) 10:30:57 ID:usBVcCjf
>>389
これくらいが、普通じゃないか?
392login:Penguin:2007/04/08(日) 10:41:53 ID:OLu5z86p
無限ループって恐いね
393login:Penguin:2007/04/08(日) 13:01:22 ID:O0Msda/O
そもそもUNIX系のOSにはファイル名の拡張子という概念がないからね。
ファイル名は適当だったりする。
XXXX.conf
XXXX.cfg
とかあったりする。
そんな貴方に file コマンドを紹介しておきます。
man file
file /etc/*
してみてよ。

394login:Penguin:2007/04/08(日) 18:12:44 ID:usBVcCjf
>>393
XXXX.cfg
XXXX.conf
XXXX.config
conf.XXXX
config.XXXX
XXXX.
なんていうのまで、山ほど有りますよ。
これは、統一してほしいけど、作っている人たちのポリシーだから、なんともならない訳だよね。
ここら辺だけでも綺麗にまとまれば、だいぶ楽になると思うんだけどね。
395login:Penguin:2007/04/08(日) 18:20:58 ID:O0Msda/O
syslog.conf か
syslogd.conf か
これもいつも悩ませる。。。
構成ファイル名も所在もしらなくても管理できる人たちがうらやましいような気の毒なような。。。
396385:2007/04/08(日) 19:19:31 ID:mqgUr1Ev
皆様ありがとうございます。勉強になりました
商用じゃないから大雑把なところがあるって感じなんですかね
ファイルの記述法を統一してくれるだけでも勉強しやすいのになぁ
397login:Penguin:2007/04/08(日) 19:21:58 ID:WueKCVaP
i686版のカーネルを積んでるんだが
updateするパッケージはi386版になるんだが、
どうやって直したら良いんだろうか
398login:Penguin:2007/04/08(日) 19:49:04 ID:O0Msda/O
>>396
商用であろうがなかろうが、いろんな人の成果が集まっているから。
歴史が一杯あるからそうなっている。
昔、、、○○○○○○○○.○○○っていう8文字+3文字しか扱えない
OSがあったが。。。それが例外だと思うな。
399login:Penguin:2007/04/08(日) 20:05:23 ID:dD+lSYL+
>>397
そんな事にはならないはず。
kernel.i686が入ってればupdateしてもi686しか入らない。
yum.confでexactarch=0に設定するとそれが解除されて別のarchのカーネルが入るが。
そもそもFC5以降にはi386カーネルは存在しないし。
400login:Penguin:2007/04/08(日) 20:09:08 ID:dD+lSYL+
おっと、Fedoraには1の時からkernel.i386は無かったな
401login:Penguin:2007/04/08(日) 21:24:29 ID:wtCdxXv1
インターネットに繋がってない状態でifconfigと打ったら
ethが出ずにloだけが出ました。MACアドレスも出ません。

これはNICがOSに認識されてないのでしょうか?
それとも単純にネットに繋がってないと表示されないというだけですか?
ルータ買う予定なんですが、ちゃんと繋がるのかちょっと不安なんですが
402 ◆Zsh/ladOX. :2007/04/08(日) 21:27:44 ID:IztScx02
>これはNICがOSに認識されてない

です。
403login:Penguin:2007/04/08(日) 22:52:39 ID:RcE1yHUt
>>401
ifconfig -a
404login:Penguin:2007/04/09(月) 01:06:09 ID:fapPgCu9
パスが通っているという保証ないから絶対パスだ。
405401:2007/04/09(月) 10:10:11 ID:sFXZF3SH
/sbin/ifconfig -a
と打ってもehtは出てきませんでした。loとsit0というのが出てきます。
本やネットで調べても、このコマンドでeth0とともにMACアドレスが出力されることが
前提で話が進んでいるんのでどうすればいいのか分かりません。
何か設定が必要なのでしょうか?
406login:Penguin:2007/04/09(月) 10:15:39 ID:f60rdcDD
早くルータ買いなさい。
407login:Penguin:2007/04/09(月) 10:27:04 ID:fapPgCu9
どんなNICを使っているんだ?
408login:Penguin:2007/04/09(月) 10:29:43 ID:tXZhOWjw
つーかハード的に認識されてるのかどうかが分からん

/sbin/lspciやってくれ
409login:Penguin:2007/04/09(月) 11:17:37 ID:/u2ufbtj
FedoraCore6を使っています。
 ~/.dmrc  ってどこにありますか?
探してもわかりません(><)
410login:Penguin:2007/04/09(月) 11:23:09 ID:YC9/TDq9
>>409
書いてあるとおり ~ の下だよ。
cd ~ してみ。
411401:2007/04/09(月) 11:33:37 ID:sFXZF3SH
NICはGigabit LANというやつです。

/sbin/lspciと打ったら、
Ehernet controller : Realtek Semiconductor Co..Ltd.RTL-8169sc Gigabit Ethernet(rev10)
というのが出てきました。これはNICがちゃんと認識されてるってことでしょうか?
他にも
IDE interface とか色んなのがでてたけど意味はよく分からず。

やっぱとりあえずルータ買って繋いでみた方がいいんでしょうか?
ただ貧乏なんでルータ1台でも大変な出費なため、どうせ繋がらないのならなるべく買いたくないんです
412login:Penguin:2007/04/09(月) 11:48:19 ID:fapPgCu9
イーサネットのケーブルを挿してLinkをUpさせてみたら?
Upしてなくても認識する?
413login:Penguin:2007/04/09(月) 11:53:47 ID:+C1HgeB7
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060228/231016/

http://sakaguch.com/pastbbs/0031/B0015909.html
.(ピリオド)つきのものを隠しファイル、隠しフォルダとしてデフォルトで表示
されないようになっています
この中にユーザごとの設定ファイルが保存されています
ファイラはnautilusだと思うけど ホームのアイコンをクリックしファイラを起動
し、編集→設定→表示で隠しフォルダを表示する項目がありませんか
414login:Penguin:2007/04/09(月) 12:27:36 ID:fT64sdqW
>>411
Fedora Core 5以降ならNICは基本的に自動認識されるはず。
ifconfig -aで出てこないのはドライバもロードされていないわけで、
カーネルをバージョンアップしなければダメな可能性が高い。

ルータは必ず買え。安いものは3000円未満だ。知識が無い奴は金をけちるな。
415login:Penguin:2007/04/09(月) 13:13:53 ID:tXZhOWjw
>>411
残念ながらFC6の初期カーネルではRTL8169scは使えないようだ。

よってお前はF7test3を使うべきである。
これならちゃんとRTL8169scが使える。ようだ。

ルータは買った方がいいよ。
接続にpppoe使わなくてもよくなるし。
416login:Penguin:2007/04/09(月) 13:17:43 ID:f60rdcDD
安いNICも必要みたいだね。
417login:Penguin:2007/04/09(月) 13:19:04 ID:jp1FtvCv
>>401
カーネルだけupdateから別マシンでダウンロードしてきて
インストールすればいいと思うけど、力量的に無理か。

respin入れるか、5/24までまってF7入れるのがいいんでね?
418login:Penguin:2007/04/09(月) 13:36:50 ID:fapPgCu9
安いNICなら500円くらいだよ。
蟹さんマークにしておきな。
419401:2007/04/09(月) 13:47:39 ID:sFXZF3SH
そうでしたか…丁寧にありがとうございます。
指摘されているRTL-8169scを検索してみたら、
http://wiki.bit-hive.com/tomizoo/pg/Ozzio%20MXV8250SD%A4%D8Fedora%20Core6%A4%F2%A1%A3という
自分と全く同じケースが書かれているページが見つかりました。
このサイトによると、
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=23&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=falseここから
ドライバをダウンロードすればいいらしいのですが、
どれをダウンロードすればいいのでしょうか??
繰り返しすいません。
420login:Penguin:2007/04/09(月) 13:50:48 ID:8SlJbibH
>>419
そこのドライバダウンロードしても、初学者には無理。
421401:2007/04/09(月) 13:54:18 ID:sFXZF3SH
>>420
別マシンでドライバダウンロードして、
そのファイルをLinuxマシンに移して

# tar zxvf r1000_v1.05.tgz
# cd r1000_v1.05
# make
# /sbin/depmod -a
# /sbin/modprobe r1000

というコマンドを打つ

という流れでは無理でしょうか?
422login:Penguin:2007/04/09(月) 13:57:15 ID:f60rdcDD
それは質問ですか?
423login:Penguin:2007/04/09(月) 13:58:24 ID:8SlJbibH
>>421
それだったら別のマシンで新しいカーネルのrpmをダウンロードして突っ込んだほうが簡単確実。
424login:Penguin:2007/04/09(月) 14:06:16 ID:8SlJbibH
>>421
http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/updates/6/i386/kernel-2.6.20-1.2933.fc6.i686.rpm
これダウンロードして
# rpm -ivh kernel-2.6.20-1.2933.fc6.i686.rpm
そんでOS再起動。
425401:2007/04/09(月) 14:15:30 ID:sFXZF3SH
直接ダウンロードできるアドレスですね…こんな手取り足取りありがとうございます。
移す手段無いのでUSBメモリ買ってきます。
ほんと助かりました。
426login:Penguin:2007/04/09(月) 14:24:50 ID:eOer5ctC
おまいら優しすぎだろ
427login:Penguin:2007/04/09(月) 18:54:02 ID:AQNIkF8m
むかしのMacユーザーがたくさん居そうですね。
428login:Penguin:2007/04/11(水) 01:46:41 ID:AMV42oZ8
https://www.redhat.com/archives/fedora-ja-list/2007-March/msg00000.html

fedora.jpが本格的に認められたのか、日本がfedoraから切り離されたのか....
429login:Penguin:2007/04/11(水) 08:11:15 ID:WBh6DcwX
430login:Penguin:2007/04/11(水) 08:12:50 ID:aO+W2Chg
>>337
デュアルコアだとスクリーンセーバーが動くと落ちることがあるみたい。
431login:Penguin:2007/04/11(水) 12:00:21 ID:8adbrpkF
>>430
xorgがうpだてされて直ったぽい。
いい仕事してますね。
432Etch 宣伝2:2007/04/11(水) 20:44:18 ID:5QzkOdVp
サンプル動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=684OLRsTrrs
ttp://www.youtube.com/watch?v=F-EPWsyDDyI
サンプル画像
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date37577.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date37578.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date37579.jpg

2007年4月8日に Debian GNU/Linux 4.0(愛称 etch)がリリースされた
インストール手順も簡単になっており,この機会に Debian に乗り換えることを検討してほしい
このOSは Debian Project が「Debian 社会契約」の下に管理しており,真にフリーなOSを目指している
詳細は ttp://www.jp.debian.org/social_contract などを参照
Debian には大雑把に3つのディストリビューションがある:安定版(stable),テスト版(testing),不安定版(unstable)
初めての人には安定版を推奨する.etch のリリースに伴いテスト版の新しいコードネームは lenny になった

安定版をインストールするには↓のisoイメージをCDに焼いて,そこからPCをブートし,画面の指示に従えばよい
ttp://cdimage.debian.org/debian-cd/4.0_r0/i386/iso-cd/debian-40r0-i386-netinst.iso
(ネットワークの負荷軽減のために上の方法を使わず BitTorrent で↓をダウンロードすることを推奨する
ttp://cdimage.debian.org/debian-cd/4.0_r0/i386/bt-cd/debian-40r0-i386-netinst.iso.torrent
CDの焼き方は ttp://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallCDCreationInfo などを参照
CDブート後の手順は(情報が少しだけ古いが) ttp://www.debian.or.jp/using/quick/index.html などが詳しい

Debian では個々のパッケージ処理(中身を見るとか)には dpkg
そして一貫したパッケージ管理には APT(Advanced Packaging Tool) を使用する
Debian システム一般については ttp://www.jp.debian.org/doc/manuals/reference/index.ja.html
APT については ttp://www.jp.debian.org/doc/manuals/apt-howto/index.ja.html を見れば詳しい

本文およびリンク先文書の内容に関しては「無保証」であるが Debian には豊富な日本語ドキュメントがある
さらに安定版だけでも約18,000もの莫大な数のパッケージを備えている
433login:Penguin:2007/04/11(水) 20:46:41 ID:f5B3s9Ff
ここを何スレだと?

    パーン _, ,_   _, ,_パーン
パーン_, ,_ ( ‘д‘)(・д・ ) _, ,_パーン
  ( ゚д゚)☆ミ⊂ ⊃彡☆(´д` )
   ⊂彡☆))∀゚(>>432 ..☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン

434login:Penguin:2007/04/11(水) 21:24:23 ID:eTFXgb/2
マルチは無視しる
435login:Penguin:2007/04/11(水) 22:07:46 ID:Dg1KMVos
さすがガキどもの巣窟だな。こんなマルチすら無視できないなんて。
436login:Penguin:2007/04/12(木) 16:54:57 ID:zHGR8a5R
                -―-
               . ´       ` 、
           '    , i l ! ヽ  ヽ
            〈\ .〃/‐リノ ノリ)ヘヽ.\`
         ,' ヽ \ /,ィ'"|`  f'!ヽト、!_ヽ!      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           l//, ゙{0))! ヒ1!   ,l.!,. l、 | |         |
          ' /l/` リl、"´  !7  イゝ| |        < こんなマルチすら無視できないなんて
            '´ l/_i_リ,!  r__´ リ r‐ '、      |
             '「 , ‐ゝ>r'l〉く.、 {` ト、        \_____
            く,`l  ,.`Kト〉ヾ ヽ,TT.ソ
              ゝL  ヾ.l、〉,!、' ` ' }/
                ,. -\  ヽ'ヽ 〉ーr'
                 ! ー〉 ヽ __/ | |
                `>/ 》ー-‐'l   | |
              く./ くj    l}  | |
              // 「i.     k | |
              ,.' /   >!    l} | |
           j /   r'j    i1 | |
              ^!,'    k1   k' | |
437login:Penguin:2007/04/12(木) 17:41:07 ID:XKiikfBw
誰かFC4でEPSONの複合機 PX-A620 か PX-A650 接続している
人いませんか。地方にいる娘から電話で質問されて、急ぎ、
私のFC5でPX-A650に接続設定をしてみました。現在存在する
プリンタ候補のPX7000,PX8000,PX9000のどれを指定しても
テスト印刷が前半の四分の一くらいのところで行き悩んだ
状態になってしまいます。上手く使えている方教えてください。
438login:Penguin:2007/04/12(木) 18:40:54 ID:TN3/wCqt
とりあえずgutenprint入れてみ
439login:Penguin:2007/04/12(木) 19:03:18 ID:U1LRI/UI
>>437
娘=むすめ なのか 娘=コ なのか、どっち?
440login:Penguin:2007/04/12(木) 19:18:14 ID:XKiikfBw
>>439 DNA鑑定をしたことはありませんが、血液型も矛盾しないし、
出産にも立ち合い、すり替わった様子もありません。なにより、
顔立ちからいっても私の子供ですね。
441login:Penguin:2007/04/12(木) 19:39:44 ID:r3p+klq1
>>440
エプソンアヴァシスからCUPS用のドライバーが出ているみたいだから、それを入れてみるとか。
手元にあるのがPX-A650なら、DNA鑑定が済んでいない娘のところはPX-A620?
ttp://avasys.jp/hp/page000001000/hpg000000929.htm
442login:Penguin:2007/04/12(木) 19:59:16 ID:XKiikfBw
>>441 手元にあるのはこれも地方にいる長男のPX-A650でCDも所在不明です。
Windowsで使っていたようです。娘が突然、PX-A620を買ってしまったと
電話してきて、どう繋げばよいのと訊かれて、慌ててPX-A650でテストを
始めました。MP-Playerの関係でFC4のままにしてあるIBMのA22Pというノート
なのですが、Linuxを強制している私としては動かないと苦しい立場と
なります。
443login:Penguin:2007/04/12(木) 20:56:35 ID:XKiikfBw
>>441 まだ、動いていませんが、ドライバのDownloadはできました。
少し努力してみます。ありがとうございました。
444login:Penguin:2007/04/13(金) 00:21:16 ID:YikKgC2b
>>443
PX-A620もPX-A650もダウンロードするのはpipslite-cups-1.0.0-1.i386.rpmだから、
設定はたぶんまったくいっしょだね。
やや古めのディストリで安定動作しているみたいだからFC4の方がいいかも。
あとはガンガレとしか言いようがない。
445login:Penguin:2007/04/13(金) 00:27:53 ID:EwpyzhJr
Linux使わせてるのにEPSONのプリンタ買う事が信じられん。
プリンタはHPが常識だろ。
446login:Penguin:2007/04/13(金) 00:45:42 ID:bccMwfOd
CanonよりはEpsonのが簡単だよ、一応
447login:Penguin:2007/04/13(金) 00:50:22 ID:lb984Mov
HPはUnixOSのプリンタドライバかなり整理してくれたからねえ
OpenPrintingProjectだっけ?
448login:Penguin:2007/04/13(金) 06:31:27 ID:DvqCAzxs
Fedora強制する親テラウザス
449login:Penguin:2007/04/13(金) 15:00:52 ID:6iWdt1XW
>>448
独学でやってる自分は羨ましい環境だと思うが・・・。
最後まで責任もって教えてくれるならね。
450login:Penguin:2007/04/13(金) 15:08:58 ID:087u170S
>>448
俺が親じゃなくてよかったじゃねぇかw
そんなもんじゃすまねぇぞw
451login:Penguin:2007/04/13(金) 16:47:40 ID:EwpyzhJr
大学ではDebian純粋培養やBSD純粋培養で心がすさんだ子が量産されてる
452login:Penguin:2007/04/13(金) 16:50:42 ID:OuJHpEn6
5年前までRedhatを使っていてしばらくサーバ業務から離れていましたが
ひさしぶりにFedoraを担当することになりました。
なにか書籍を1冊かって勉強しなおしたいと思いますが
定番やお薦め本があればご紹介よろしくお願いします。
453login:Penguin:2007/04/13(金) 17:14:49 ID:EwpyzhJr
>>452
サーバ関連の情報がわかればいいのなら、定番は少し古いが
秀和システム「Fedora Core 5で作るネットワークサーバ構築ガイド 」
ttp://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-1368-4

もう少し初歩的なところから知りたいのなら
毎日コミュニケーションズ 「Fedora Core 6 ビギナーズバイブル」
454login:Penguin:2007/04/13(金) 19:49:57 ID:OuJHpEn6
>>453
ありがとうございます
既刊のをみてますと1、3、5と奇数のバージョンしか出てないようなので
6は出る様子ないみたいですね。5を買うことにします。
455login:Penguin:2007/04/13(金) 21:53:13 ID:y97rp3pt
windows上で作成したNTFSのパーティションでもインストールできるのでしょうか?
DVDに焼くイメージの名前はFC-6-x86 64-DVD.isoでいいのでしょうか?
456login:Penguin:2007/04/13(金) 22:51:20 ID:zodev10L
>windows上で作成したNTFSのパーティションでもインストールできるのでしょうか?
無理。

>DVDに焼くイメージの名前はFC-6-x86 64-DVD.isoでいいのでしょうか?
x86-64ならそれでOK。アーキテクチャに依る。
後、データとして焼くなよ。iso の焼き方を調べてから焼きな。
457login:Penguin:2007/04/13(金) 23:21:44 ID:pqOTqbWG
大学の計算機の授業で最初に使ったのはNEWSだったな
458login:Penguin:2007/04/14(土) 00:50:03 ID:1945K/nO
低速で焼け(4倍速)
459login:Penguin:2007/04/14(土) 02:06:23 ID:l8j/URJn
馬鹿っぽい質問ですいません
/etc以下の設定ファイルってそれぞれ独自の決まりで書かれてますが、
それらの設定ファイルの内容を実際の設定に反映させるためのプログラミングファイルが別にあるんですよね?
どこにあるんでしょうか
460login:Penguin:2007/04/14(土) 02:07:47 ID:HbWdBeSs
馬鹿っぽい質問だな
461login:Penguin:2007/04/14(土) 02:20:26 ID:KvldqhLa
馬鹿っぽくない質問なんて滅多に出会えるもんじゃない。
>>459
そんなものは無い。
それぞれのプログラムが勝手なやりかたで読んでるだけ。
設定ファイルを読み込む処理を共通化しようと、いくつかのライブラリが書かれたが、
あまり普及していない。
462login:Penguin:2007/04/14(土) 02:22:27 ID:+AesjW7P
>>459
/etc/aliases みたいなのもあるし、
まんざら間違いでもないかもね。
反映のタイミングも様々。
HUP送る(reloadする)のもいいが、restartするのが一番確実だな。
ま、習うより慣れろだ。
463459:2007/04/14(土) 04:17:14 ID:l8j/URJn
返答レスありがとうございます。しかしまだよく分からないです…
設定ファイルをある決まりに従って書けば、それがOSの動作に反映されます
しかし設定ファイルはただのテキストで、その文字列はプログラミング言語ではないから
設定ファイル自身が直接何かを動かすということはあり得ない
ってことはその設定ファイルとOSの動作の関連がどこかでプログラミングされてるはずですよね
それはどこに書かれてるんですか??
464login:Penguin:2007/04/14(土) 04:24:03 ID:uIXcL83N
465login:Penguin:2007/04/14(土) 04:26:43 ID:uIXcL83N
466459:2007/04/14(土) 04:31:33 ID:l8j/URJn
う〜ん…
では単純に、設定ファイルを読み込むプログラムはどこに書かれてるんですか?
467login:Penguin:2007/04/14(土) 04:34:14 ID:YQpZH6Dt
459 は OS という言葉の意味を履き違えているに 100 フェドラ
468459:2007/04/14(土) 04:45:27 ID:l8j/URJn
OSは、ソフトを動かすための、ハードとソフトの仲介をするソフトって感じで認識してます。
469459:2007/04/14(土) 04:46:41 ID:l8j/URJn
あ、もしかしてカーネル自身が設定ファイルを読む処理までしてるんですか?
そしてカーネルの各機能を作ってる人によって設定ファイルの読み込ませ方が違うって感じですかね
カーネルのプログラムも公開されてるのかな
470459:2007/04/14(土) 04:47:15 ID:l8j/URJn
なんか1人で暴走してますね。ごめんなさい。もう寝ます
471login:Penguin:2007/04/14(土) 07:49:06 ID:kLlW0kDa
経験積まないとイメージ掴みづらい
472login:Penguin:2007/04/14(土) 08:51:17 ID:l/PmK5zD
>>469
OSの起動時の話であれば、まずカーネルがinit(A)というプログラムを実行する。
(A)は/etc/inittabの設定を読み/etc/rc*.d/(実体は/etc/init.dの中にある)の各種起動スクリプト(B)を実行する。
(B)はそれぞれ目的のプログラム(C)を実行する。ここで読まれる設定ファイル(D)もある。
(C)は常駐プログラム(deamon)が主で、自分自身の設定ファイル(E)を読み込み動作を行う。
(C)の種類には常駐プログラムでは無くカーネルに設定変更を伝えるプログラム(F)もある。
カーネルの設定を読み込んで設定を変更するのは(F)。

(A)-(E)の例

(A) /bin/init
(B) /etc/init.d/sshd, /etc/init.d/crond, /etc/init.d/network, /etc/rc.sysinit
(C) /usr/sbin/sshd, /usr/sbin/crond
(D) /etc/sysconfig/network
(E) /etc/ssh/sshd_config, /etc/crontab
(F) /sbin/ipconfig
473login:Penguin:2007/04/14(土) 09:50:45 ID:DhY4ery8
469じゃないが便乗して質問
initの中身ってどうやって見るの?vimやcatで見ると文字化けするけど
474login:Penguin:2007/04/14(土) 10:05:29 ID:eTh+kZ7Z
man fstab

などとしてみるといい。説明文を読むのが面倒であれば、最後の

SEE ALSO に関連プログラムなどがリストされている。
475login:Penguin:2007/04/14(土) 10:35:26 ID:KvldqhLa
>>473
objdump
476login:Penguin:2007/04/14(土) 10:53:37 ID:l/PmK5zD
>>473
バイナリだから直接は読めない。
読みたいならCのソースコードを取得することはできるけど。
477login:Penguin:2007/04/14(土) 14:33:05 ID:1deQQOHj
Fedora6 はじめてインストールしてみたんですが
64bit版は起動でコマンドプロント状態で止まってしまいました
32bit版は再起動でグラフィックの設定のとこでディスプレイが何も表示しない状態になってしまいました
athron64x2 512MB うち64MBをGRAMにとられます
GRAMを128MBに設定することもせきます
今は消してしまいましたが バージョンを下げるとインストールできるでしょうか?
478login:Penguin:2007/04/14(土) 14:39:35 ID:FYHC+rjs
チップセットとビデオカードの情報も書かなきゃ分からんね
479login:Penguin:2007/04/14(土) 14:41:20 ID:1deQQOHj
480login:Penguin:2007/04/14(土) 14:43:25 ID:1deQQOHj
NVIDIAR nForceTM 430 MCP チップセット
NVIDIAR GeForceTM 6150 LE (オンボード)
481login:Penguin:2007/04/14(土) 17:21:37 ID:rxUtXLHb
アホマカーですいません。
F7(?)t3をApple MacBook(core Duo, RAM1024M)に入れようとしてます。
(1)Live CDからインスコ,初の起動。レポジトリチェンジ→fedora.jp mirrorlist
(2)アップデート
(3)GIMP,Inkscape,仮想化環境等を用意(ここも一筋縄ではいかないと思ってますが・・・^^;)
(4)(゚д゚)ウマー
を考えているのですが,2のアップデートの所でupdates downloader?に任せていると急に重くて固まりました。
それで仕方なく電源落として入れなおすと,こんどはXが立ち上がらず。
#yum updateをもう一度実行するとrpcsync?の中のファイルがglibcのと衝突してるらしく先に進めない。
泣く泣く再インストし,ランレベルを3にしてCUIから上記コマンドを打つと,
途中までダウンロード・transactionは進むのですが,どこかで
Out of memory: kill process 1854 (auditd) score 41688 or chlld
と連続して表示され,無限ループっぽい状態に。極端に重いのはこれが正体か。
この言うとおりに1854をkillしたいのですが,Alt+F1-4も反応せず,リモートログインもできず,
かといって再起動するとまた再インストの憂き目かと思い,仕方なくほうってます。
どなたか打開策を・・・お願いします。m(__)m
482login:Penguin:2007/04/14(土) 17:26:46 ID:QfPr1Cp1
正式にリリースされるまでじっと我慢するしかないのでは?
483login:Penguin:2007/04/14(土) 18:46:04 ID:rxUtXLHb
>>482
う〜ん,たしかに。
484login:Penguin:2007/04/14(土) 18:52:30 ID:IJBZCa7D
ウチはPCだけど、Fedora7test3をLiveCDから起動して
インストールを選択して、それぞれの項目等を入力して
実際のインストールを開始した途端に、画面がブラックアウトして
インストールは成功した様だったけど、起動しない(っていうか表示なし)
って状況になった。

しかたなかったので、他の鳥入れた。
485login:Penguin:2007/04/14(土) 18:56:54 ID:KvldqhLa
fedora-extrasに「皆さん、さようなら、さようなら」が流れてから
本家のMLが沈黙しているんだけど。
486login:Penguin:2007/04/14(土) 19:59:43 ID:/cdofU/S
fedora-extras-listならそのメールで停止したけど
本家って何の事?
487login:Penguin:2007/04/14(土) 20:11:14 ID:KvldqhLa
復活したみたいだ。
他のMLも全部止まってたから不安を煽ってみた。
488459:2007/04/14(土) 21:09:45 ID:CcBrYWyh
>>472
遅くなりましたがありがとうございます。
そういう流れは全く知らなかったので勉強になりました。
489 ◆Zsh/ladOX. :2007/04/14(土) 23:01:52 ID:rinEVGZC
>>479
respinで試すとか。
490login:Penguin:2007/04/14(土) 23:33:24 ID:uuWZjZ2Q
PATHとかの環境変数ってどこに置いてありますか?
491login:Penguin:2007/04/14(土) 23:35:48 ID:FYHC+rjs
>>490
bash使ってるんなら~/.bash_profileとか~/.bashrcとか/etc/profileとか/etc/bashrcとか
492login:Penguin:2007/04/14(土) 23:47:42 ID:uuWZjZ2Q
>>491
即レスありがとうございます
見つかりました
493login:Penguin:2007/04/15(日) 02:32:01 ID:v5zaQ3Xr
今さっきFedoraCore6をダウンロードして、ターミナルを起動して少しいじってみたら
なんかファイルに?色が付いてるんです。
これは何かの規則に沿って色分けされてるんですか?緑とか赤とか
494login:Penguin:2007/04/15(日) 02:47:00 ID:hc1+WmWo
>>493
それは
  % ls
の結果のこと? もしそうなら
  % man ls
して --color オプションについて調べてみればよさげだけど。
495login:Penguin:2007/04/15(日) 02:47:23 ID:30fcXpcd
lsが色を付けている。
type ls
を実行してみれ。

ところで数日前からシンボリックリンクの色が変になってるのは俺だけか?
496login:Penguin:2007/04/15(日) 02:57:24 ID:30fcXpcd
updates-testingのcoreutils-5.97-12.4.fc6のlsがバグってるせいだ。
http://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=236311
497493:2007/04/15(日) 03:38:05 ID:v5zaQ3Xr
>>495
ありがとうございます
lsがどういうファイルに何色を付けてるかというのはどこかで見れますか?
498login:Penguin:2007/04/15(日) 03:54:00 ID:1yPi+9ff
>>497
/etc/DIR_COLORS
とか
499login:Penguin:2007/04/15(日) 05:31:10 ID:17AjhVU2
最近、FedoraCore6インストールしました。
webサーバーは動いたのですが、yybbs.cgiがまともに動かない、と格闘してました、が
viでいじると突然^Mが沸いて出たり、GNOMEテキストエディタではコードみえないのに
一行目のケツになぞの隠れコード群が付いていたり。
で、1週間ほどして気がついたのですが・・・・




vsftpdってFTPサーバーがクソなんでしょうか・・・・
500login:Penguin:2007/04/15(日) 09:00:19 ID:e/AcCsTx
ソフトウェアの悪口言う前に改行コードや転送モードについて勉強しましょう
501login:Penguin:2007/04/15(日) 09:20:45 ID:qG6JFiG9
>>499
まぁFTPのクライアントの設定間違ってるのが一番の原因だが、改行コードCRLFのPerlスクリプト
をZipで配布してるyybbsもかなりクソだな。
FTPでサーバーにアップロードされる際に改行コードが変換されることを期待するなんてのは間違い
の元だ。FTP使わずにいきなりサーバで取得することもあるわけだし。
改行コードLFのtar.bz2とかで配れば間違える人もいないだろうにさ。
とりあえず、サーバ側でfromdos使って改行コードをLFに直せばきちんと動くと思うよ。
502login:Penguin:2007/04/15(日) 10:57:36 ID:30fcXpcd
>>499
vsftpdはデフォルトではCRLF←→NLの変換をしない。

/etc/vsftpd.confに

ascii_download_enable = yes
ascii_upload_enable = yes

を追加しろ。
503login:Penguin:2007/04/15(日) 11:21:59 ID:inhIT6pu
そんなときこそ tr コマンドです。
man tr してみそ。
504login:Penguin:2007/04/15(日) 12:06:44 ID:30fcXpcd
unix2dos, dos2unix
505login:Penguin:2007/04/15(日) 12:09:16 ID:Keh46XDI
Fedoraの動作必要条件のスペックはどれくらいですか?
506login:Penguin:2007/04/15(日) 12:14:25 ID:DgTMw366
仮想マシンで試してみれば
507login:Penguin:2007/04/15(日) 12:44:22 ID:ZGUQ/vOt
>>505
つ リリースノート
508login:Penguin:2007/04/15(日) 13:15:40 ID:17AjhVU2
>>500-504
ああ、こんなに回答が・・・、ありがとうございます。
とりあえず>>502を参考に vsftpd.conf をいじりました
ascii_download_enable = yes
ascii_upload_enable = yes
デフォでコメント行になってましたね・・・・_| ̄|○
^Mどころか不可解なファイルの壊れっぷりもすっきりなおりました。
まさに最強の自宅サーバーですね。
池に放り投げようと思ってましたがもう少しvsftpdで行ってみます。
509login:Penguin:2007/04/15(日) 13:20:00 ID:inhIT6pu
デフォルトの設定がコメント化されて記述されている。
そう思っていたが。ちがったか?
510login:Penguin:2007/04/15(日) 13:23:06 ID:17AjhVU2
デフォはasciiがOFFでしたよ。その2行でまともに動作し始めました。
新しいFileZilla使ってるんですが、転送モードは自動にしてます。
511login:Penguin:2007/04/15(日) 13:54:50 ID:iuXSn5uh
ifconfigが/sbinに置いてあるのが納得いかない。気持ち悪い
512login:Penguin:2007/04/15(日) 14:12:01 ID:93UIfTBM
>>551
どこにあればいいとおもってますか?
513login:Penguin:2007/04/15(日) 14:22:43 ID:iuXSn5uh
/binにあるべきだと思うのは俺が初心者だからですか?
514login:Penguin:2007/04/15(日) 14:41:34 ID:9GKMcApr
>>513
Linuxを含むUnix系のOSのディレクトリは何年もかけて少しずつ
整理されているので、/sbinと/binもそのうち統合されるかもしれませんね。
(/usr/X11の消滅、SolarisやGNU/Hurdの/と/usrの統合等)
515login:Penguin:2007/04/15(日) 14:52:05 ID:ESTrXwKf
>>511
システム管理用のコマンドだから
別に /sbin でよくない?
516login:Penguin:2007/04/15(日) 15:28:09 ID:iuXSn5uh
そうなのか〜…
でもifconfigってIPとかMacアドレスをちょっと調べるって程度のイメージなんですよね
それをデフォルトだとrootにならないと使えないってのが不自然に感じてしまう
517login:Penguin:2007/04/15(日) 15:35:46 ID:zjYrzorv
518login:Penguin:2007/04/15(日) 15:36:49 ID:/bFIBHe0
うーんAAがずれて見えない
どのフォントがいいんだろう?
519login:Penguin:2007/04/15(日) 15:40:29 ID:GduZ/F+z
IPAモナーは?
520login:Penguin:2007/04/15(日) 16:40:08 ID:inhIT6pu
/usr/sbin/ifconfig がいいな。
一般ユーザーには不要だ。
521login:Penguin:2007/04/15(日) 16:51:13 ID:ESTrXwKf
>>520
なんで /usr/ 以下がいいの?
522login:Penguin:2007/04/15(日) 17:03:57 ID:/bFIBHe0
>>519
モナーフォント導入を試みたんだが
インストール方法に書いてある手順でやったら

rebuild unknown optionって表示されてインストールできないよ
523login:Penguin:2007/04/15(日) 17:56:15 ID:gbno43Er
一般ユーザで検索可能なディレクトリって自分のhome以下だけですか?
524login:Penguin:2007/04/15(日) 18:02:10 ID:ESTrXwKf
>>523
「検索」って何のこと?
525login:Penguin:2007/04/15(日) 18:15:26 ID:gbno43Er
>>524
findコマンドのことです。
findコマンド打つと 許可がありません って大量に出るので。
でも今試したら/binは検索できますね。
書き換え、閲覧、検索、、これらの権限が全て違うのでややこしい
526login:Penguin:2007/04/15(日) 18:28:43 ID:/SOQMak9
>>522
~/.fontsの中に*.ttfを放り込むだけでいいんだぜ?
527login:Penguin:2007/04/15(日) 18:47:26 ID:1MY2M0iZ
Fedora初心者です。

幾つかのパッケージを追加/削除してリブートしたら低級なGUI(?)で動くようになったんだけど、何入れたら戻るかな?多分ウィンドウシステムの何かを間違えて消してしまったんだと思うけど。直し方が分かりません。

症状としては上下バーが無い、背景が単色、コンソールウィンドウから他のツールは起動可、ウィンドウが矩形、緑のタイトルバー、ウィンドウを動かすとき画面全体にグリッドの様なものが出る。
こんな感じです。
助けてエスパー。
528login:Penguin:2007/04/15(日) 18:48:29 ID:/SOQMak9
>>527
再インストール
マジでおすすめ
529login:Penguin:2007/04/15(日) 18:49:18 ID:/bFIBHe0
>>526
サンクス!!
530login:Penguin:2007/04/15(日) 19:53:52 ID:LjTQ1owE
さくらインタネットの専用レンタルサーバみてると
パーティションの区分け、FedoraなどLinuxはスワップ以外全部
FreeBSDは/usr, /var, /home, スワップとなってる

今のLinuxはパーティション区分けしないのが主流なの?
531login:Penguin:2007/04/15(日) 20:05:04 ID:93UIfTBM
用途による。
ただしさくらはLinuxに関しては素人。
532login:Penguin:2007/04/15(日) 21:01:50 ID:+ykjBzrV
初めてLinuxのソースコードを見て愕然とした。本当に汚いね。
勉強しようと思ってたが、こりゃ馬鹿になるだけだ
533login:Penguin:2007/04/15(日) 21:07:00 ID:1L7V/h2n
自分で書けてからおっしゃってもらえるかな(笑)
534login:Penguin:2007/04/15(日) 21:15:10 ID:YBHpUTSD
>>532
綺麗に書き直してください

メモリ256MでXwindowだと
色んな動作遅いな
やはりXwindowは邪魔か
殆どコンソールで設定とかもやってるからな
コンソールで慣れたからどうもWindowではやり難いと言うか
やり方がわからない
535login:Penguin:2007/04/15(日) 21:19:23 ID:01VJLTx4
Fedora Core 6のソースコードも見れるの?
どこかで公開されてるんですか?
536login:Penguin:2007/04/15(日) 21:23:29 ID:K49XJF0a
537login:Penguin:2007/04/15(日) 22:03:40 ID:30fcXpcd
538535:2007/04/15(日) 22:42:23 ID:wi/T3KU2
おお!ありがとうございます。
これがオープンソースってやつですか
539login:Penguin:2007/04/15(日) 23:10:31 ID:YBHpUTSD
後40個でアップデートが終わる
何時間かかった事か・・・
原因はメモリが少ないからかHDDが遅いからか
疲れた
これで 再起動後起動しなかったらどうしよう
540login:Penguin:2007/04/15(日) 23:51:36 ID:inhIT6pu
昔は4MBのメインメモリでXも動いていなかったっけ?
ΣOSとかUniOS-Bとか?
16MBのメモリーは40万円くらいしなかったか?
541login:Penguin:2007/04/16(月) 00:07:39 ID:7nUJpCqo
放置して待ってるだけなのになぜ疲れるのか・・・
542login:Penguin:2007/04/16(月) 00:09:00 ID:h1VFpQkY
ずっとおなってたんじゃね
543login:Penguin:2007/04/16(月) 01:05:45 ID:/3NuoK/r
たしか彼は手動の発電機でマシンを動かしてたぞ
544login:Penguin:2007/04/16(月) 15:27:31 ID:FNvP/fTm
LANG=Cとして英語の環境にしたいんですが
ターミナルからLANG=Cと打ってもそのターミナルのみでしか有効になりません。
そのターミナルを閉じて違うターミナル起動するとLANG=UTF-8に戻ってます。
これは何故でしょうか?
545login:Penguin:2007/04/16(月) 15:36:40 ID:4i9jI+rD
>>544
何故って言われても、「そういうもんだから」としか言えないよ。
546login:Penguin:2007/04/16(月) 15:44:09 ID:tuWuoOn4
547544:2007/04/16(月) 16:58:49 ID:FNvP/fTm
でも環境変数を変更して保存したいケースもありますよね
そういう時はどう設定するんですか?
>>546
そこにも載ってませんでした
548login:Penguin:2007/04/16(月) 17:05:35 ID:4i9jI+rD
>>547
たとえばシェルの初期設定ファイルに記述する。
bash なら ~/.bashrc とか ~/.bash_profile あたり。
両者の違いは man bash 参照。
549login:Penguin:2007/04/16(月) 17:07:42 ID:7nUJpCqo
>>547
途中で質問内容を変えるなら、「でも」じゃなく最初の質問の回答に納得してからにしてください
そういう質問の仕方は荒れるから

環境変数は「変更して保存」するものでなく、「設定」するもの
どのレベルで設定ようとしているのか曖昧だけど、例えばシェルの初期設定ファイルに書く
システムレベルで変える方法はディストリビューション依存
550login:Penguin:2007/04/16(月) 17:10:20 ID:7nUJpCqo
ってここFedoraスレかw
システムレベルで変えるなら /etc/sysconfig/i18n
551544:2007/04/16(月) 18:15:30 ID:FNvP/fTm
>>548>>549>>550
ありがとうございます。無事変更出来ました。
~/.bashrc→/etc/bashrc→/etc/bashrc→/etc/profile.dと読まれて
その中のlang.shがi18nの設定をしてるみたいですね
552login:Penguin:2007/04/16(月) 21:44:16 ID:AV22m6Na
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2926182.html
OSが違いますって言ってやれ!!
553login:Penguin:2007/04/16(月) 22:30:13 ID:h1VFpQkY
>>552
わろた
大変だな
相手を傷つけないってのも
心の中じゃ、それはWindowsだろーーーーーーーーーーーーーーーーがよって
思ってるんだろうなw
554login:Penguin:2007/04/16(月) 22:36:38 ID:z0N+IPEM
waroti
555login:Penguin:2007/04/16(月) 22:52:41 ID:05UVjTUf
「この回答へのお礼」は釣りなのかなぁ?
556login:Penguin:2007/04/17(火) 00:12:22 ID:v4cjj8+s
まぁいいじゃん
悪意があるわけでもないんだし
557login:Penguin:2007/04/17(火) 12:30:08 ID:4vnNYmFY
extraにrubyモジュールが入り始めた\(^o^)/
ありがとう u-tokyo の人。
558login:Penguin:2007/04/17(火) 13:04:55 ID:ewUd0iW7
ビギナーズバイブルって本を買って1週間で読破した
しかしなんか騙された気分だ
amazonで褒めてる人がいたから買ったのに
最初の方は分かりやすくて良かったのに後半適当になる
分厚い本のくせにシェルスクリプトとかプログラマとしては一番知りたかった分野が全く触れられてなかった
説明しにくいところは飛ばして見かけだけよくまとまってる本って感じだ
何も考えずに読む読者には良書に見えるんだろうか?
emacsを無視してるのも気に食わない
とにかくムカついた
559login:Penguin:2007/04/17(火) 13:10:55 ID:/mpIQ9wD
君は頭が悪すぎるのでプログラマには向いてないと思うよ?
560login:Penguin:2007/04/17(火) 13:24:00 ID:0AT5MwMB
プログラマならシェルスクリプトくらい本買わなくても。
いや、プログラマじゃなくてもシェルスクリプトくらいなら。
561login:Penguin:2007/04/17(火) 13:29:11 ID:ewUd0iW7
なんで?
題名がビギナーズバイブルだぞ
cdコマンドの説明から書いてるのにシェルスクリプトは自分で勉強しろってのか?
562login:Penguin:2007/04/17(火) 13:38:55 ID:/mpIQ9wD
その本が良い本かと言うと、俺もそれほど良い本だとは思ってないよ。
ただ他の本よりまだマシだと思うから奨めてるだけ。
洋書で良ければもっと良い本があるんだが。

でもね、結局のところ悪いのは本じゃない。君の頭。
君は典型的な「ゆとり教育の犠牲者」だね。
563login:Penguin:2007/04/17(火) 14:01:35 ID:ewUd0iW7
俺の頭とかゆとり教育とか関係ないんだけど
内容そのものよりスタンスのことを言ってるわけで
ビギナーズって言ってるからには初心者のことを考えて書くべきで、
シェルスクリプトの言葉すら知らない人だっているはずだ
エディタに関してもLinuxユーザーなら皆viを使ってると思わせるような書き方だし
emacsとviそれぞれの特徴を説明した上でviの説明だけ書くならまだ分かるけど
現場でvi使いなんて実際はほとんどいないのに、この本を読んだ初心者は疑うことなく皆vi使いになるだろうね
他にもなぜか突如eclipseの説明を始めたり、後半のネットワーク関係の説明の順序が意味不明だったり、よく分からん
そして前半簡単な部分はすごく丁寧に、後半分かりにくいところほど適当に、という構成
564login:Penguin:2007/04/17(火) 14:04:48 ID:aTQVowl2
ここではなく著者と出版社に伝えるべきとは思わないのか ?
565login:Penguin:2007/04/17(火) 14:13:20 ID:TY3aTtXH
>>558
amazonのレビューに書けば?
566login:Penguin:2007/04/17(火) 15:44:27 ID:r3rId4sX
>>563
そこまで、気にもしない「ビギナー」向けの本と
理解すれば無問題じゃね?
567login:Penguin:2007/04/17(火) 16:40:28 ID:PZzGM8A1
GNOME端末って横のスクロールバー以外に前の方を見る手段は無いですか?
結構面倒くさい
568login:Penguin:2007/04/17(火) 16:45:57 ID:4vnNYmFY
>>567
Shift+[PageUP|Down]
569login:Penguin:2007/04/17(火) 16:47:45 ID:J4AQ+AIX
>>567
マウスのホイール
570login:Penguin:2007/04/17(火) 16:57:33 ID:KNy8Wt8l
>>563
釣られるみたいだが、本を読んだのはあなただからあなたの頭が関係ないとかありえないだろ

とりあえずあなたが思う「いい本」をあげてくれ
571login:Penguin:2007/04/17(火) 17:18:31 ID:DLPWmqq6
「最初の方は分かりやすくて良かった」と思えたなら十分役立ってるじゃん
バイブルという言葉に何かすごいものを期待してたんだろうか
妙にemacsにこだわる理由もわからん

まあ書評はスレ違いだな
572login:Penguin:2007/04/17(火) 17:24:20 ID:p5Za6NjI
昔読んだ本だけど「例題で学ぶLinuxプログラミング」が完全素人のときは面白かったかな。
Cは知ってるけどLinuxの流儀を全然知らない人向け。
これ見ながらsolarisのプログラム作ったw
573login:Penguin:2007/04/17(火) 17:25:41 ID:J4AQ+AIX
こっちも使ったげてよ。

Linux 推薦図書/必読書/推薦雑誌/推薦HP 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1172765114/
574login:Penguin:2007/04/17(火) 17:27:03 ID:oBmjJXay
ビギナーズバイブルは悪くはないと思うけど確かに無駄が多い
初心者なら できるシリーズ がお勧め
575login:Penguin:2007/04/17(火) 17:36:13 ID:AsGUnmxW
amazonってたまに気持ち悪いぐらい褒めちぎってるレビューあるよね
あれって関係者が… って疑ってしまう俺は汚れてるんだろうか
576login:Penguin:2007/04/17(火) 17:55:00 ID:ovPHQwuU
>>575
俺はむしろAmazonに褒めちぎるレビュー上げない営業は怠慢だと思う。
577login:Penguin:2007/04/17(火) 17:59:56 ID:1z/fkUE4
fedora関係の本って何故だか多いよね
理由が知りたい
578login:Penguin:2007/04/17(火) 18:01:49 ID:p5Za6NjI
ネタかと思ったが本当にあるんだな。
できるPRO Fedora Core 6 Linux完全活用編
http://home.impress.co.jp/reference/2331.htm
この勢いで「できるLinuxカーネルハック」とか出さないかな。
579login:Penguin:2007/04/17(火) 18:02:49 ID:p5Za6NjI
>>577
行き場を失ったRedhat厨が不時着したから。
580login:Penguin:2007/04/17(火) 18:36:41 ID:aTQVowl2
不時着とは言いえて妙だな。
581login:Penguin:2007/04/17(火) 18:45:19 ID:1898kB0u
CentOSもよろしく頼むわ。
582login:Penguin:2007/04/17(火) 21:17:29 ID:gn88TNSw
FedoraCore6じゃなくて5のビギナーズバイブルなら読んだ。半年ぐらい前だけど
自分的には良い本とはとても思えなかったな
アマゾンでの高評価が謎過ぎる
その後に数冊色々とLinux関連の本を読んで今は詳細UNIXプログラミングを読んでいる
この本はマジで素晴らしいいいいいい
583login:Penguin:2007/04/17(火) 21:57:37 ID:EgutQyIJ
本で覚えるより
実践だろう
本は参考程度
WEBの方が情報量多いしかゆい所も書いてる場合が
584login:Penguin:2007/04/17(火) 22:29:30 ID:ovPHQwuU
>>583
>WEBの方が情報量多いし
英語が読めればな
585login:Penguin:2007/04/17(火) 22:48:36 ID:YuafVGgJ
586login:Penguin:2007/04/17(火) 22:52:35 ID:YuafVGgJ
↑すいませんミスです。

ちょっと不思議に思ったことがあるので質問します。
rpmパッケージをインストールすると、/usr以下や/etc以下など勝手にファイルが配置されるんですけど
これは何が判断して行われてるんですか?パッケージを作った人が、それぞれのファイルをどこに配置するか
の情報も入れてるんですか? もし/etcディレクトリの名前を変更してしまったらどうなるんだろう
587login:Penguin:2007/04/17(火) 22:58:51 ID:hjsuqSf4
>>586
src.rpm を取ってきてソースを読む。
インストール後、どこにインストールされたかを知りたいのなら、
rpm -ql パッケージ名 でOK。
588login:Penguin:2007/04/17(火) 23:24:58 ID:ovPHQwuU
>>586
>パッケージを作った人が、それぞれのファイルをどこに配置するか
>の情報も入れてるんですか?
yes

>もし/etcディレクトリの名前を変更してしまったらどうなるんだろう
そりゃWindowsでレジストリを破壊したのと同じ事。
正常に起動しなくなる。

本来RPMには利用者が選んだディレクトリにインストールする機能
(relocatable binary)があるが、パッケージ作成が面倒くさいので
Fedora Coreのパッケージでこの機能を使っているものは無いと思う。
589login:Penguin:2007/04/18(水) 00:26:30 ID:NxEJBZWr
Athlon 64 X2/nVidia nForce4 Ultraの我がPCの場合

Fedora Core 4 (64bit) セカンダリHDDにインスコ。何かサウンドチップのドライバが32ビット版しかないよ?

Fedora Core 5 (32bit) 64bit版は素人には何かと不便だから32bit版に切り替えよう…
と思ったら、インストーラでセカンダリHDDが見えませんよ?
プライマリだけ見えるけどWindowsが入ってるから断念。

Fedora Core 6 (32bit) インストーラからHDDが1つも見えません!



  な  ん  だ  か  段  々  劣  化  し  て  ま  す  よ  !  >Fedora
590login:Penguin:2007/04/18(水) 00:27:27 ID:WXt+ZVrX
586ではないけど

>>588
ああ、そうなんだ
rpm2cpioで適当なDirにインスコしたら、/etcディレクトリとその以下の階層のファイルが勝手に作られたんで
仮に/以下に/etcが無かったら、インスコすればそのパッケージに入ってる/etcとその以下の階層が作られるのかと思ってた

591login:Penguin:2007/04/18(水) 00:29:28 ID:IpIP81gK
>>586
>/etcディレクトリの名前を変更してしまったらどうなるんだろう

「いや、俺は設定ファイル、例えばfstabは/設定ファイルズ/fstabじゃなきゃ勝ってないと思う」
なら
# ln -s /etc /設定ファイルズ
とすれば勝てる。
/etc の名前を変更するのはWindowsで "system32" ディレクトリの名前を変えるとかと
同じことだと思うお⊂二二二( ^ω^)二⊃。
592login:Penguin:2007/04/18(水) 00:31:58 ID:zzqXNPHA
通信速度が異様に遅い
CPU・メモリの関係?
ドライバ辺りが合ってない?
たった7M落とすのに30分とか・・・
眠い
593login:Penguin:2007/04/18(水) 00:33:01 ID:zzqXNPHA
IDにまで寝ろと言われている気がする orz
594login:Penguin:2007/04/18(水) 00:43:20 ID:GqvpVIe6
一応言っておくと、通常設定ファイルは/etc/以下にある事が
FHSによって求められる。
595login:Penguin:2007/04/18(水) 00:59:01 ID:BIe1uCk6
>>592さん
オイラのThinkPad s30もThunder K8Wと比較すると、ダウンロード&
アップロード速度が異様に遅い場合が多いよ。
だけど、ネット環境だと繋がってるサーバーが遅い事が原因。実際に遅いのはGB-etherが前提の場合だけ。
通常のWeb閲覧の場合や、ftpとか使ってのLAN外転送だと、実害は無いよ!!
596586:2007/04/18(水) 01:05:37 ID:pTXLQC0o
皆さんレスありがとうございます。
勉強になりました。

でも自分には自動配置のありがたみが分からないんですよね。素人だからだろうけど。
ただ一つのディレクトリにファイルまとめてtextにでも「推奨する配置」とか書いてくれる方が嬉しいなぁと
597login:Penguin:2007/04/18(水) 03:08:41 ID:j/lHwzGl
自分でソースからビルドするときは、/opt/アプリケーション名 みたいなディレクトリを
configure --prefixで指定したりするな。そうすれば設定ファイルもログも全部このディレクトリ下に入る
削除するときディレクトリごと簡単に消せるのと、RPMパッケージとの干渉を避けるため
598login:Penguin:2007/04/18(水) 17:01:46 ID:nn//BkCn
そういえば、audacious-docklet の依存関係で audacious が上げられないね。
Fedora の パッケージ管理はあれでいいのか?
yum-skip-broken なんかがある時点で、ああ人柱なんだなーと思う。
599login:Penguin:2007/04/18(水) 17:10:08 ID:eGZCk0nR
>>598
多分20分前にpushされたaudacious-dockletで直る
600login:Penguin:2007/04/18(水) 17:20:41 ID:AVOtbPZ3
確かにyum upgradeとか恐い
やっとupgradeが終わったと思ったら起動しなくなるとか
バージョンアップしちゃいけないパッケージが分かってればいいんだが、
全て把握できないし
601login:Penguin:2007/04/18(水) 17:32:43 ID:nn//BkCn
>>599
その手の情報はどこで得られるのでしょうか?
ここを弄(まさぐ)っても見つかりませんでした。
ttp://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/extras
602login:Penguin:2007/04/18(水) 17:39:04 ID:eGZCk0nR
603login:Penguin:2007/04/18(水) 17:40:22 ID:XdIgMvAg
604login:Penguin:2007/04/18(水) 17:51:09 ID:nn//BkCn
>>602
ありがとう。

>>603
ですね。
605login:Penguin:2007/04/18(水) 19:18:32 ID:zsE/jQ4P
設定ファイルがどこにあるか?
そのファイル名は何か?
覚える必要はない。
strings hogehoged | more
で探せば見えるよ。
606login:Penguin:2007/04/18(水) 20:54:25 ID:uwZv0hcI
おいらなら
strace hoghoge | grep open
かなあ。でも、gconfなんか使ってたらしらないけど。
607login:Penguin:2007/04/18(水) 21:20:38 ID:zsE/jQ4P
>>606
ん?一般ユーザーでもできるのか?
608login:Penguin:2007/04/18(水) 22:12:53 ID:tGcaw4wb
>>594
/etcは混沌としてるよね
/etc/alternativesに実行ファイルそのものへのシンボリックリンクがあったり、
/etc/init.dには起動スクリプトが転がってたり、バイナリのデータが転がってたり。
設定ファイルの書式もアプリケーションによって全然違うし。
統一された設定の方法があったほうがいいと思う、gconfみたいに。
で、それをetcfsとか偽ファイルシステムを作って従来のアプリケーションに見せる
形にすれば徐々に移行もできるんじゃないかな?
609login:Penguin:2007/04/18(水) 22:16:41 ID:g2KRiZ5Z
>/etcは混沌
だってetcだから。
610login:Penguin:2007/04/18(水) 22:24:07 ID:tGcaw4wb
やっぱりGoboLinuxみたいな道を辿るのが正攻法なのかな。
611login:Penguin:2007/04/18(水) 23:05:30 ID:uwZv0hcI
ええい、Linux版レジストリ改めelektra projectがfd.oに取り込まれるのはまだか!!
612login:Penguin:2007/04/19(木) 10:40:00 ID:Jl4z4siz
x86_64で調子が悪い人はkernel-2.6.20-1.2925.fc6.x86_64.rpmを使うと幸せになるかも?
613login:Penguin:2007/04/19(木) 15:41:06 ID:0NimgZVI
fedora core6で画面のキャプチャ?って撮れますか?
Windowsだと自分のPCの画面が撮れますよね
614login:Penguin:2007/04/19(木) 15:44:19 ID:7WhYig/V
615login:Penguin:2007/04/19(木) 16:31:37 ID:0NimgZVI
>>614
ありがとうございます。そんなまとまってるサイトがあったとは…
616login:Penguin:2007/04/19(木) 18:17:48 ID:1EVUKCPW
thunderbirdが1.5から2.0へアップデートされたんすけど、
リポジトリはどのくらいで、追い付くもんなんでしょうか???
617login:Penguin:2007/04/19(木) 18:36:27 ID:T1wXoG9l
FC5,FC6は2.0にはならない。たぶん。
rawhideは既に2.0rc1なので来週には2.0になるだろう。
618login:Penguin:2007/04/19(木) 18:55:17 ID:E5PgcJSc
WEBサーバに使用しようと思うのですが、
今から新規にOSをインストールするのですが
Fedora6と7どちらを使用した方がいいでしょうか?
619login:Penguin:2007/04/19(木) 18:56:49 ID:USgjqgI4
CentOS?
620login:Penguin:2007/04/19(木) 19:05:35 ID:7WhYig/V
>>618
なんでサーバに Fedora を選んだの?
621616:2007/04/19(木) 19:09:25 ID:1EVUKCPW
>>617
firefoxと同じように3.0まで待ちって事っすか。
たしかにその可能性の方が高いっすね。
じゃあrawhide待ちします。
622login:Penguin:2007/04/19(木) 19:36:51 ID:E5PgcJSc
>>620
WebArenaSuitePROというVPSを使っていて
(そこはFedora Core3)同じFedoraが良いかと
思ったのです。
623login:Penguin:2007/04/19(木) 20:26:49 ID:npGfxOgl
東アの板から着ますた。
624login:Penguin:2007/04/19(木) 21:37:24 ID:T1wXoG9l
よこそ
625login:Penguin:2007/04/19(木) 22:32:50 ID:SWHw1ugZ
>>618
Fedoraいれるなら、FC2 に決まってるだろうがよ。
ブログだって、みんな fc2.com だろが。
アドバイスしてやったんだから、絶対FC2にしろよ。
俺はCentOS5だがな。Fedoraでサーバが出来ない訳じゃない。
626login:Penguin:2007/04/19(木) 23:11:32 ID:IgXs/hdB
>>625
楽しい?
627 ◆Zsh/ladOX. :2007/04/19(木) 23:48:09 ID:22b7V586
>>612
やっぱ調子悪いよな。
漏れは2.6.20.6のvanillaにした。
.configは適当に流用w
628login:Penguin:2007/04/19(木) 23:48:55 ID:SWHw1ugZ
>>626
人生が楽しかったら、こんなとこ来ないよ。 orz
629login:Penguin:2007/04/19(木) 23:57:55 ID:T1wXoG9l
あじゅじゅしたー
630626:2007/04/20(金) 00:25:02 ID:5kqLJXV1
>>628
人生が楽しくなくてもさ、もう少しみんなにやさしくなろうよ。
お互い色々と辛いけど、頑張ろうぜ。
631login:Penguin:2007/04/20(金) 00:31:27 ID:7kkxFwPb
>>630
お前の言うとおりだな。悪かったよ。

yum-fastestmirror がFC6でちょっと賢くなった気がするけど、気のせいか?
632login:Penguin:2007/04/20(金) 00:58:42 ID:jf/lJYjM
>>631
「賢くなった」が何を指してるのかわからんが、ある程度は改善されたかも
633login:Penguin:2007/04/20(金) 02:21:38 ID:MpP9K/nI
>616
TB2.0のRPMならもうremiにある。流石仕事が早いな。

しかしOpenOffice.orgを2日連続アップデートは勘弁してほしかった・・・。
634login:Penguin:2007/04/20(金) 15:16:59 ID:bOgWDnbt
windowsのマイコンピュータ→プロパティのような、自分のPCのスペックを見る方法ってありますか?
635login:Penguin:2007/04/20(金) 15:22:31 ID:BlkOOjGQ
自分が何使ってるのかもわからないの?
636login:Penguin:2007/04/20(金) 15:55:56 ID:cWDVGE0c
>>634
cat /proc/cpuinfo
cat /proc/meminfo
でいいんじゃないの?
637login:Penguin :2007/04/20(金) 16:28:13 ID:LfBo3BjD
ちょっと質問させてください。
fedoraで「もうずっと人大杉」の場合使うブラウザを教えてください。
今はXpで「ギコナビ」から入ってます。
638login:Penguin:2007/04/20(金) 16:31:03 ID:4yJr0CyU
>>637
yum -y install jd
639login:Penguin:2007/04/20(金) 17:19:02 ID:1U6l2m2s
皆さん動画プレイヤーは何使ってますか?
Linuxユーザーの定番みたいなものはあるんでしょうか?
640login:Penguin:2007/04/20(金) 17:36:53 ID:EKQ3gNWI
mplayer, xine
641login:Penguin:2007/04/20(金) 17:48:30 ID:TdUsWNsb
totem(-xine)
vlc
642login:Penguin:2007/04/20(金) 17:59:29 ID:1U6l2m2s
>>640
>>641
ありがとうございます。
totemとxineは同じですか?デフォルトでtotemが入ってたけど見れない動画が多かったので
mplayerとvlcっての見てみます
643login:Penguin:2007/04/20(金) 18:18:09 ID:TdUsWNsb
>>642
違います。
644login:Penguin:2007/04/20(金) 18:27:39 ID:2704JcZt
コーデックがねえと見らんねえカモ
645login:Penguin:2007/04/20(金) 18:42:03 ID:OF0Uv7/m
totemを起動すると
You do not have a decoder installed to handle this file.
You might need to install the necessary plugins.
こんなエラーが出てるんですが、これはコーデックってのが無いってことですか?
646login:Penguin:2007/04/20(金) 18:50:48 ID:WhKzuLJe
今一番おすすめはxine
647login:Penguin:2007/04/20(金) 19:21:44 ID:kh8X1eA9
>>645
コーデックがはいってないね
livnaからgstreamer-ffmpeg入れると大体見れるようになるよ
648login:Penguin:2007/04/20(金) 19:26:46 ID:4yJr0CyU
これは英語を読めない>>645が悪いのか、翻訳が入っていないを
放置しているのが悪いのか..
649login:Penguin:2007/04/20(金) 19:33:22 ID:jf/lJYjM
元々が英語なんだし、翻訳忘れくらいは使う前に覚悟(?)しとくべきだろう
てか指示はともかく英文自体は中学生レベルくらいじゃないか?
650login:Penguin:2007/04/20(金) 19:57:30 ID:mKaZChcc
まあ読もうとしないやつは日本語でも読まないからな。
651login:Penguin:2007/04/20(金) 20:55:21 ID:WhKzuLJe
totemのコーデックが"gstreamer-ffmpeg"に入っているとは誰も思いつかないのが悪い
652login:Penguin:2007/04/20(金) 21:03:54 ID:4yJr0CyU
はやりこうなってないとだめということか。
ttp://www.redhat.com/archives/fedora-devel-list/2007-April/msg00001.html
653login:Penguin:2007/04/20(金) 21:05:02 ID:4yJr0CyU
はやりって何よ。orz
654login:Penguin:2007/04/21(土) 01:40:21 ID:4qE38Q1A
Fedora Core6使ってるんですけど、
なんかたいしたものインストールしてないのに容量が勝手に増えてる気がします
いや、確実に爆発的に増えてます

PC2台両方にFedora Core6入れて使ってるんですけど、
どうも2つとも同じ現象が起こってるっぽいです
何が起こってるかはまったく分かりません

1台目のPCが/ディレクトリ5Gぐらいは空きあったはずなのに
急にディスク容量100%までいっててログインすら出来なくなったので
再インストールしました

もう1台のPCも今見てみたらインストールした時点では2Gぐらいだったのが
いつの間にか11Gにもなってました

確実に11Gも容量使うもの入れてないと思うんですが、この現象は一体なんでしょうか?
どこでこんなに容量食ってるんでしょうか?
655login:Penguin:2007/04/21(土) 01:45:50 ID:7YPv9J/X
>>654\(^o^)/ハジマタ
656login:Penguin:2007/04/21(土) 01:46:53 ID:y+yROSFD
>>654
yum clean all
657login:Penguin:2007/04/21(土) 01:49:12 ID:4qE38Q1A
>>656
俺もそう思ってやってみたんですけど、yumのキャッシュみたいのは
たいして溜まってませんでした
もはや、Linux歴1ヶ月ちょいの俺には意味不明です
誰か助けてください
658login:Penguin:2007/04/21(土) 01:55:40 ID:5f+z+MGf
>>654
頑張ってduで調べるしかないかも
659login:Penguin:2007/04/21(土) 01:57:19 ID:4qE38Q1A
>>658
やっぱりそうですか・・・
今日は遅いんで、明日調べて報告しに来ます
みなさん、ありがとうございました
660login:Penguin:2007/04/21(土) 01:58:54 ID:y+yROSFD
ディスク使用量アナライザ
661login:Penguin:2007/04/21(土) 02:49:03 ID:10tl8P3x
du / | sort -n
662login:Penguin:2007/04/21(土) 03:13:06 ID:whw+TkaB
7のmadwifiって出てますか?それ待ちなんだけど。
663login:Penguin:2007/04/21(土) 06:27:01 ID:ToqDfud2
>>654 /var/log にエラーログが大量に吐かれているのかも。
664f7-t3:2007/04/21(土) 09:51:13 ID:Kb7BnEpd
kinou ka ototsui no UPDATE kara scim+Anthy ga kikanaku nari masuta
Ctrl+Space ositara HANG suru orz
665login:Penguin:2007/04/21(土) 11:56:04 ID:06kgTQmr
基本的なことなんですが、
RPMパッケージなどでソフトウェアをインストールすると全てのユーザーで使えるようになりますが、
ユーザー個人だけに対してインストールすることは出来ますか?
666login:Penguin:2007/04/21(土) 12:09:37 ID:QoHnJra2
>>665
>全てのユーザーで使えるようになります
一般ユーザーが使えないのも有ると思いますが
ファイルセキュリティーで制限してはいけないのですか?
667login:Penguin:2007/04/21(土) 12:16:24 ID:qitNBnz7
みんななんでFedra使うの?
すぐサポートなくなるし、不安定なんでしょ?
668login:Penguin:2007/04/21(土) 12:25:23 ID:QoHnJra2
>>667
サポートなんてあったのか?
669login:Penguin:2007/04/21(土) 12:29:27 ID:qitNBnz7
>668
アップデートでした
670664:2007/04/21(土) 12:58:39 ID:Kb7BnEpd
>>667
toriaezu saishin gijutsu wo tsukaitai kara.
sakki scim-launcher ga memory no 78% wo shouhi site masita
nanndedarou...
671637:2007/04/21(土) 13:17:29 ID:2HuEt7gi
>>638
THX
672login:Penguin:2007/04/21(土) 13:40:15 ID:Ecy6s+le
>>667
支障が無ければ、アップデートなどする必要なし。
673login:Penguin:2007/04/21(土) 14:46:42 ID:3IxAeoJq
支障が無いかどうか判断するのは素人には無理。
コンサルティングを買う金が惜しければ愚直にアップデートすべし。
674login:Penguin:2007/04/21(土) 18:39:31 ID:7OBT+r4i
なんでみんなWindowsを使うのでしょうか?
XP簡易版は3ドルらしいけど。
675login:Penguin:2007/04/21(土) 18:49:13 ID:5f+z+MGf
>>616
来たよ

rawhide report: 20070421 changes

thunderbird-2.0.0.0-1.fc7
-------------------------
* Thu Apr 19 2007 Christopher Aillon <caillon redhat com> 2.0.0.0-1
- Update to 2.0.0.0 Final
676login:Penguin:2007/04/21(土) 19:06:53 ID:3IxAeoJq
なんかrawhide常用してる奴多そうだな
677login:Penguin:2007/04/21(土) 21:10:27 ID:rHRQx+5y
ふぇどらって名前がエロい
678654:2007/04/21(土) 21:39:41 ID:4qE38Q1A
>>660-661
>>663
ありがとうございます
カーネル再構築したときの何かが残ってるようです
いるのかいらないのかも判断できません

カーネルは4つあるんですけど、2つは失敗作です
使ってるのは2.6.20-1.2925.fc6、2.6.20-1.2925.fc6_dazuko3だけです
2.6.20-1.2925.fc6
2.6.20-1.2925.fc6_dazuko   ←失敗作
2.6.20-1.2925.fc6_dazuko_2 ←失敗作
2.6.20-1.2925.fc6_dazuko3

ディスク使用量アナライザ使ってみたらこうなってました

2.0G /usr/src/linux-2.6.20.i686  ←これはカーネル2.6.20のソースなのでいるんですよね?
1.8G /usr/src/redhat/BUILD/kernel-2.6.20libX11-1.0.3   ←これって必要ですか?
   /usr/src/redhat/BUILD/libX11-1.0.3          ←これって必要ですか?

2.8G /var/tmp/kernel-2.6.20-1.2925_dazuko-root  ←これって必要ですか?

410.6M /lib/modules/2.6.20-1.2925.fc6_dazuko   ←これは使ってないカーネルなので入らないですよね?
411.5M /lib/modules/2.6.20-1.2925.fc6_dazuko_2  ←これは使ってないカーネルなので入らないですよね?
410.6M /lib/modules/2.6.20-1.2925.fc6_dazuko3

どなたか解説お願いします
679login:Penguin:2007/04/21(土) 22:12:41 ID:yH6MRBGv
>>677
ある文章の、
おけばい(改行)

という部分を見ておっぱいと読んでしまった俺だってFedoraがエロいとは思わないぜ。
680654:2007/04/21(土) 22:55:10 ID:4qE38Q1A
ええと、くだ質で聞くことにします
681login:Penguin:2007/04/21(土) 22:57:09 ID:8Xh9U1T9
>>678
どこが「いつの間に」なんだよ...
682login:Penguin:2007/04/22(日) 01:01:20 ID:soaRgpjI
>>681
正直すまんかったorz
まさかカーネル再構築でこんなにゴミが残るとは思いませんでした
くだ質聞いて消したら11Gから6Gにまで減りました

だけど、インストールした時点で約2G
カーネルソースで2G
これで4G
あと2G弱は一体何が入ったんだろう

ソフトはいくつか入れたけど2Gも食うようなもの入れた覚えないしなあ
yumでインストールしまくったから依存関係でいろんなものついてきたんだろうか
683login:Penguin:2007/04/22(日) 01:16:31 ID:jkrj3Iv8
そんなこと誰も知らんよ、自分でカーネル再構築しといて「容量が勝手に増えてる」とか言うんだから
独り言は日記にでも書いてくれ
684login:Penguin:2007/04/22(日) 01:23:41 ID:Ww0luadJ
自分がなにをしてるかを把握できないやつって最近多いよね
685login:Penguin:2007/04/22(日) 02:15:00 ID:2l+mxxBc
>>682
kernelのdriverをstripする(configでdebug optionを減らす)と
更に減るのでは?
686login:Penguin:2007/04/22(日) 02:31:16 ID:c8y6O9rM
>>682
思い込みで、あと何G空いてるはずなのにおかしいな、とは非常に困る。

カーネル再構築の作業内容や作業場所の認識にかけているようでは、
2Gも食うようなソフトいれてない、という思い込みも疑わしい。

だいたい「yumでインストールしまくった」とあるので相当量いれたかもだし、
個々のパッケージサイズやインストール内容をきちんと認識してないでしょ。

作業内容をよく検討したほうがよいね。ここに書き込む内容にしてもそう。
687login:Penguin:2007/04/22(日) 02:31:44 ID:LogCScfY
yumでアンインストールしまくれよ
688login:Penguin:2007/04/22(日) 02:34:52 ID:M61b2szN
パッケージでnonfreeってついてるのって有料なんですか?
それともGPLじゃないだけってことですか?
689login:Penguin:2007/04/22(日) 02:45:36 ID:soaRgpjI
>>685
カーネル再構築する時に不要なのは入れるなって他のスレでも言われたんですけど、
オプション見てもいかんせどれを切っていいかの見当もつかないのでそのまま再構築しました

>>686
そうですね、これからはインストールしたのは何かメモっときます
あと、1ヶ月でFedora7出るらしいですし、また再インストールしなくちゃだめなので
今回はこのまま使います

>>687
前から思ってたんだけど、yumでアンインストールしても
依存関係で入ったソフトとかライブラリって一緒にアンインストールされなくない?
他のソフトが使ってなくてアンインストールするソフトしか使ってない依存関係で
入ったソフトは一緒にアンインストールしてくれればいいのにね
690login:Penguin:2007/04/22(日) 02:49:57 ID:9uYpvRiL
>>688
たとえばどのパッケージ?
691login:Penguin:2007/04/22(日) 02:50:42 ID:9uYpvRiL
>>689
そもそもカーネル再構築する必要あるのか?
692login:Penguin:2007/04/22(日) 02:55:12 ID:soaRgpjI
>>691
AviraのAntivirのリアルタイムスキャンを使うにはdazuko.oがないとだめとか
Security capability(?)とかをオンにしないとだめとかって書いてあったので
カーネル再構築して使ってます
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/933rtscanfc5.html
693login:Penguin:2007/04/22(日) 05:30:31 ID:lxjM0O54
じゃあそれでもういいじゃん
はい終わり
694login:Penguin:2007/04/22(日) 05:32:48 ID:EeOd3Qjz
まあまあ、答えは全て>>695に・・・
695login:Penguin:2007/04/22(日) 06:40:35 ID:8ZdayG+h
フェどラ
696login:Penguin:2007/04/22(日) 09:15:15 ID:7eqpE448
FC6インストール時に、ネットワーク設定の項目がでてきません。
ネットワークの設定は後でするものなのですか?
FC6ビギナーズバイブルという本を見ながら行っています。

CPU:Ath64 X2 3600
M/B:BIOSTAR TA690G
Drive:LITEON DVD/CD SATA接続
HDD:SAMSUMG 250G
LAN:オンボ realtek
697login:Penguin:2007/04/22(日) 10:17:17 ID:BXbVDl45
1ヶ月後にFedora7出るって本当?
昨日FC6をインスコして今日アップデートしたばかり。
まだワクチンも入れてない・・・ゴメン
昔から取りかかりが遅かったからなオレorz

>>696
インストール時にLANが認識されなかったのではないかな?

質問するときはrealtekよりさらに詳細を報告すべき。
M/B:BIOSTAR TA690G と報告があるから判明するかもだけど。
環境もルータを使っているとか接続方法とかetc

普通は最新のチップセットにlinuxはンストールしない
と思うけどオレの思い込みかな。

#あくまでオレの環境のBフレッツ、ルータ使用だけど
オンボ以外の枯れているLANで逃げたらどうか? その後
システム→管理→ネットワーク(要パスワード)→
デバイスのタグでチェック入れて「起動」をクリックでどうかな?
698 ◆Zsh/ladOX. :2007/04/22(日) 10:27:57 ID:sEPZftMM
>>696
「BIOSTAR TA690G」でググった最初のページを見たら
# LAN Realtek 8111B(PCI-E) Integrated 10/100/1000 Transceiver.
ってあるので、
「linux realtek 8111B」でググったら結構ヒットしたお。
別ママンの件だったりするがやり方は同じだお;-)
699696:2007/04/22(日) 11:15:59 ID:7eqpE448
両名様ありがとうございました。

環境は、フレッツADSL、ルーターコレガCG-BARSXで繋いでます。

「linux realtek 8111B」で調べて、なんとか解決したいと思います。
ありがとうございました!
700login:Penguin:2007/04/22(日) 11:48:34 ID:afbw2lrw
>>689
yum-utilsのpackage-cleanupコマンドに--leavesオプションを付けると、
誰も必要としてないライブラリが表示される。
開発環境入れてると-develパッケージがたくさん表示されてしまうがな。
701696:2007/04/22(日) 13:20:07 ID:7eqpE448
r8169モジュールを読み込んで、カーネルを2.18から2.20へアップデートしたら
デバイスとして認識するようになりました。

本の通りやれば簡単に出来るかなと思ったのが間違いでした・・・orz
これから設定へ進んでいこうと思います
702696:2007/04/22(日) 13:27:28 ID:7eqpE448
デバイスとして認識されてません。
ハードウェアとしか認識されてません。
703login:Penguin:2007/04/22(日) 14:02:05 ID:5kjpqM5O
>>690
livnaのaudacious-plugins-nonfree-mp3-XXXXの類です
704login:Penguin:2007/04/22(日) 14:27:34 ID:lH4TR3RW
ビギナーズバイブルは地雷
705 ◆Zsh/ladOX. :2007/04/22(日) 14:41:56 ID:sEPZftMM
>>702
まずは適当なNICをPCIに刺してネットワークが
使える用にした方が良いお。
んで、次をやる。

RealtekのWebから
r1000_v1.05.tgz
を落して、rootで

tar zxf r1000_v1.05.tgz
cd r1000_v1.05
make
depmod -a
modprobe r1000

で ifconfig で認識する(と思う)
706login:Penguin:2007/04/22(日) 14:50:35 ID:lmHs2sue
つーか少しは自分で調べろよ
707login:Penguin:2007/04/22(日) 16:31:34 ID:njXhHd5S
まぁそうピリピリするなカス
708login:Penguin:2007/04/22(日) 17:31:01 ID:7eqpE448
>>705
玄人志向のPCINICを買ってきて、おかげ様で無事ネットに繋がりました。
最初から別に用意した方が懸命でした。

realtekは
modprobe r1000の段階で、FATAL何とかといろいろエラー文字列が
出てきて頓挫中です。

その前のmakeの段階からbinフォルダが見つからないと表示され、
2.18のフォルダに、2.20のbinフォルダショートカットを置き苦労しました。

何はともあれ一様ネットに繋がったのでありがとうございました!
709login:Penguin:2007/04/22(日) 18:35:07 ID:FjkuNyFd
一様じゃなくて「一応 いちおう」な。
710login:Penguin:2007/04/22(日) 18:49:05 ID:v118Xo5h
細かいなヲタク
711login:Penguin:2007/04/22(日) 18:51:04 ID:0TcT323i
黙れデブ
712login:Penguin:2007/04/22(日) 19:09:53 ID:LogCScfY
うるせーハゲ
713login:Penguin:2007/04/22(日) 20:49:49 ID:3UfX3qeR
Fedora7 test3 x86_64ぜんぜん動きません
Install or Upgradeを開始するとLoading vmlinuz...など一応出てきますが
Ready.と出た後何も起こりません。
A8R-MVP
Athlon 64 3700+
714login:Penguin:2007/04/22(日) 21:01:23 ID:vVxh8mTs
>>713が報告する場所はここではないぞ。
715login:Penguin:2007/04/22(日) 21:14:11 ID:5+gl4uWe
ヲタクとデブとハゲと俺しかいないのか
716login:Penguin:2007/04/22(日) 21:22:43 ID:2l+mxxBc
717login:Penguin:2007/04/22(日) 22:13:59 ID:U8/8VP2u
>>715
カスもいたようだぞ
718login:Penguin:2007/04/22(日) 22:59:00 ID:b5s8Hl1V
>>713
CDかDVDかわからんが、焼きが失敗してるだけじゃね?
俺はインストールできて問題なく動いているよ。
719login:Penguin:2007/04/23(月) 01:07:37 ID:X/UVwCFI
yum install (package name)

この操作でインストールされるパッケージの元のソースと設定(コンフィグとか)は
どうやったら手に入りますか?
720login:Penguin:2007/04/23(月) 01:26:58 ID:hxiP9Yh0
>>719
yum-utilsのyumdownloaderを使って落とす。
core-source, updates-source, extras-sourceのどれにあるか判らんので、
例えばlessのソースを落とす場合
yumdownloader --source --enablerepo=updates-source less
yumdownloader --source --enablerepo=core-source less
yumdownloader --source --enablerepo=extras-source less
の順にやってみるといい。
721719:2007/04/23(月) 02:19:21 ID:X/UVwCFI
ありがとうございます。やってみます。
722login:Penguin:2007/04/23(月) 07:01:35 ID:naun+2Au
>>720 知らなかった。
723664:2007/04/23(月) 10:55:55 ID:AYjP5ViS
結局uim+anthyに乗り換えました。
724login:Penguin:2007/04/23(月) 11:02:55 ID:hxiP9Yh0
>>722
apt-sourceに比べると不様だよな。
yum source less
でSRPMS落としてインストールまでやって欲しい。
725login:Penguin:2007/04/23(月) 20:14:05 ID:rEKXjKp1
これコマンドプロンプト上でキーボード使って文字列コピペってどうやるんですか?
デスクトップでFirefoxとかその他のソフトだとWinみたいにCtrl+C、Ctrl+Vで出来ました
コマンドプロンプト上でCtrl+Cだと強制終了になります

どうやるか教えてください
726login:Penguin:2007/04/23(月) 20:18:00 ID:jnMD06qw
君の言うコマンドプロンプトとはGNOME端末のこと?
727login:Penguin:2007/04/23(月) 20:25:17 ID:tB5+0J65
Wineで起動したコマンドプロンプトです
728login:Penguin:2007/04/23(月) 20:35:50 ID:O5c11qr5
意外な所に来たw
729725:2007/04/23(月) 20:41:56 ID:rEKXjKp1
>>726
そうです、Gnome上でのGnome端末のことです
ついでに、完全CUI上でのやり方も教えていただければ助かります
730login:Penguin:2007/04/23(月) 21:32:58 ID:4IsRCgkx
ホイールクリックj
Shift+InsertだったかCtrl+Insertでもできたはず。
731725:2007/04/23(月) 21:45:10 ID:rEKXjKp1
>>730
ありがとうございます
ペーストはShift+Insertで出来ました
コピーは無理っぽいですね
732login:Penguin:2007/04/23(月) 21:58:14 ID:RBn9t6+y
>>731
bashというかreadlineのキーバインディングならいろいろできるしカスタマイズも可能
man readlineでも読んで研究してくれ
733login:Penguin:2007/04/23(月) 22:57:25 ID:rEKXjKp1
>>732
ありがとう、あとで読んでみます
734login:Penguin:2007/04/24(火) 00:35:53 ID:g7OUVJWZ
誰か >>703 に答えてくれ。俺も気になります。
735login:Penguin:2007/04/24(火) 00:51:14 ID:g7OUVJWZ
>>734
追加。俺なりに考えてみた。
例えば、>>703 は livna パッケージだね。
といことで、
そもそも、livna は何で非公式パッケージなのか?
→ライセンス上の問題
→GPLじゃない
→じゃあ、なんで配布しているの?
→もしかして使用許諾条件とかあるとか・・・

誰か教えて。
736login:Penguin:2007/04/24(火) 00:53:45 ID:NkcqOhVD
>>703
http://rpm.livna.org/fedora/6/SRPMS/repodata/repoview/audacious-plugins-nonfree-0-1.3.2-1.lvn6.html
から .src.rpm 落として中見てみたけど
いちおうソースは GPL っぽいね。
特許的にやばかったりするのかな。
737login:Penguin:2007/04/24(火) 01:19:38 ID:8ZY8tmvx
738login:Penguin:2007/04/24(火) 01:37:00 ID:b3vXUWHD
要はアメとか諸外国でMP3プレーヤーとエンコーダーは
使用料払わんと使えない
(ただし家庭で使用するなら問題はない(らしい))
なのでオープンソースのみで構成するフェドラにはMP3関連パッケージは
搭載させない(らしい)

でlivnaでは一応nonfreeってことにしてうpしてるでFA?
739login:Penguin:2007/04/24(火) 02:14:48 ID:fsWSQNCn
すいません。現在Fedora core6をVMwareにインストールしているのですが。

「このインストールに使用するドライブを選択してください」
の場所で、ドライブが一つも表示されていなく、先に進めない状態です。

ドライブは内臓と外付けの二つあるのですが、二つとも表示されていません。
容量も問題ないと思います。

どうすれば、ドライブが表示されるようになるでしょうか?
740login:Penguin:2007/04/24(火) 02:17:33 ID:NkcqOhVD
>>739
マシンの型番も、HDD の接続方式すらも書かずに答えろと?
741login:Penguin:2007/04/24(火) 02:18:06 ID:NkcqOhVD
あ、VMware か。
742login:Penguin:2007/04/24(火) 02:23:43 ID:fsWSQNCn
関係ないかもしれませんが、HDDは
内臓が CとH
外付けがUSB接続でLとなっています。

VMwareはLドライブにインストールされています。
外付けだと何か問題があるのでしょうか?
743login:Penguin:2007/04/24(火) 05:31:02 ID:5UgGJxIA
 だ だ ぜう|   /                      ',  / は こ
 めめ っ ぶ:l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'   っ う
 ん だ たん ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)   .き な
 ち め .いち ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l    り っ
 ゅ だ だ ゅ/ | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |   言 た
 よ め .め 以(, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l    わ ら
  !!.だ よ 外 l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   め . は ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
         (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
         > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
744login:Penguin:2007/04/24(火) 07:03:21 ID:FOua7xn5
コンソールでマウスを使えるようにするためのgpmでコピーやペーストができる。
745login:Penguin:2007/04/24(火) 09:50:55 ID:LhCjSNjf
>>729
X無しのテキストコンソールでコピペするならscreenを使う事をおすすめする。
いずれにせよscreenは使った方が色々と便利だけどね。
746login:Penguin:2007/04/24(火) 11:33:01 ID:oXyPfdVk
>>729
編集メニューからできませんか?
747login:Penguin:2007/04/24(火) 11:47:50 ID:lenlqefH
Tripwire を導入しようと思うのですが、
無償の最新版がどれだか良くわからないんですけど…
日本語トライアル版が4.7 でこれだと、シリアルが要るようで…
シリアル無しで使えるのがあればそちらがいいのですが。

だれが…
748login:Penguin:2007/04/24(火) 12:02:40 ID:UWNlRXaM
>>747
yum -y install tripwire
749login:Penguin:2007/04/24(火) 12:49:31 ID:lenlqefH
>>748
悩まず、Ver 2.4.1.1-1.fc6 がインストできますた。
感謝です。
750login:Penguin:2007/04/24(火) 13:10:47 ID:yoizbz6r
/etc の下を書き換えたえら
vine
みたいにeucとかsjisとかいろんな日本語コード読めるようになるの?
pdf psの表示やプリンター関係も問題なさそう?
751750:2007/04/24(火) 13:18:24 ID:yoizbz6r
/etc/sysconfig/i18n
いじればいいって聞いたのだけど
752login:Penguin:2007/04/24(火) 13:18:40 ID:2L6E6nDQ
ソフトバンク携帯について

この携帯は「全然つながらないから解約しようとしたら、6万請求された」とよく聞く(※)。
(つながりにくい理由は、ソフトバンクが使用する周波数が建物に弱いこと等、色々)
そして、各種プランが良くないが、ホワイトプランが特に良くない。
携帯のメーカーの数で考えて「友人の4分の1くらいは持ってる?」と考えがちだが…

  ソフトバンク携帯を持つのは 約300人 に 1人。

300人の友人がいても、確率的にはそのうち1人しか無料にならない。(契約数/日本人口で計算)
その1人以外の通信料はすべて、他社の約2倍。1日たった7分でも月に1万円を超える。

トップが朝鮮人だからとは言わないが、日本人の客の満足度を真剣に考えてるとは思えない。
つながりにくいことにも、予想以上に金がかかることにも、解約金にも、すべて「後から」気づく。
「金さえとれば後で文句を言われてもOK」とも感じるので、気をつけて欲しい。

※…新聞記事は「0円携帯 解約に6万円 県、ソフトバンクに改善要望」で検索
  ↓ついでに。カモにされてるのは、ソフトバンク株を買ってる者も同じだった…
  ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176891847/
753login:Penguin:2007/04/24(火) 19:26:09 ID:lZAltaku
fedora6で
http://www.suntory.co.jp/softdrink/bingobongo/cm/index.html
の「グラビア編」を見たいんです。
yumでxineとmplayerとmplayerplug-inを入れました。
しかし、再生されません。
他に何が必要なのでしょうか?
754login:Penguin:2007/04/25(水) 00:00:48 ID:Kc5JMp7D
>>753
うちの環境でもダメだった。なんかJavaScriptでCookie調べたりいろいろチェックしてるみたいだから単純にLinuxだとダメなのかも。未検証だけど。
755login:Penguin:2007/04/25(水) 00:09:21 ID:ETn5kBQ6
AIGLXの操作についてまとまってるサイトってありますか?
Windowsがゴムみたいになったり3Dで仮想デスクトップ移動したりってのは分かるんですけど
他にどういうことが出来るのか知りたいです。
システムの説明はたくさんあるのに操作について書かれてるサイトが見つからないです。
756login:Penguin:2007/04/25(水) 01:58:15 ID:s5ND1KQt
>>755
> Windowsがゴムみたいになったり
いくらMS-Windowsがウイルスだらけでも、ゴムつけて対策しなくても良いぞ。
まぁ、まずは使ってみたらどうだ?
757login:Penguin:2007/04/25(水) 03:06:59 ID:UEx+9YAP
またレポジトリの依存関係が狂ってる。
せっかくアップデートしようとしたのに、また待たなきゃなあ。
758login:Penguin:2007/04/25(水) 14:17:35 ID:xODP5iIW
アプリケーションの窓のことは、Window ウインドウな

Windows ウインドウズ といったら、あのOSのこと

気を付けるように
759login:Penguin:2007/04/25(水) 15:03:39 ID:WrwfNkjd
Windows Vista(Ultimate)とのデュアルブートを試みています。
hd0,0にWinVista
hd0,4にFC6をインストールするところまではできました。
ぐぐって、GNU GRUB(version 0.97)の設定でできるとわかり、次のようにしてみました。
FC6は普通に起動できるのですが、Vistaは、次のコンソールで止まってしまいます。

Booting 'Windows Vista(Ultimate)
root (hd0,0)
Filesystem type unknown, partition type 0x7
makeactive
chainloader +1

BOOTMGER is missing
Press Ctrl+Alt+Del to restart

rootnoverify と 書いてみたり、makeactive を削ったり、boot と入れてみたり、
ぐぐって、いろいろ試してみたんですが、うまくいきません。
Vista、FC6の順番にインストールし、Vistaだけのときは、Vistaは問題なく起動していました。
どなたかお知恵をお貸しください。
760login:Penguin:2007/04/25(水) 15:13:58 ID:WrwfNkjd
すいません。
「次のように」の中身が抜けていました。
boot=/dev/sda
default=0
timeout=5
splashimage=(hd0,4)/grub/splash.xpm.gz
hiddenmenu
title Fedora Core (2.6.20-1.2944.fc6)
root (hd0,4)
kernel /vmlinuz-2.6.20-1.2944.fc6 ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 rhgb quiet
initrd /initrd-2.6.20-1.2944.fc6.img
title Fedora Core (2.6.18-1.2798.fc6)
root (hd0,4)
kernel /vmlinuz-2.6.18-1.2798.fc6 ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 rhgb quiet
initrd /initrd-2.6.18-1.2798.fc6.img
title Windows Vista (Ultimate)
root (hd0,0)
makeactive
chainloader +1
761login:Penguin:2007/04/25(水) 17:10:38 ID:FhBE0Qgg
>>760
うちではVista→Fedoraの順で入れてGRUBで選択起動できるから力になれん
とりあえず再インストじゃダメ?
762login:Penguin:2007/04/25(水) 17:21:51 ID:FTHgHz3L
>>759
デュアルブート環境作る前に質問しなよ。

普通は1台のHDDに一つのOSをインストールするため2台のHDDを用意して、
起動時にBIOSで切り替えれば問題が起きない。
OSをインストールするとき、もう一方のHDDの電源コネクタを外すこと。

>>761
急がば回れで名案と思う。環境作りもこれからのような気がするし。


オレは言えばこの板が「人大杉」なのでギコナビでWinの人になってるw
お勧め2chブラウザは何? 「JD」or「navi2ch」
763login:Penguin:2007/04/25(水) 18:02:21 ID:wFrYviTS
変わり種かもしれないがV2Cおすすめ
764login:Penguin:2007/04/25(水) 18:24:32 ID:2a3zAiht
オイラは"yum install ochusha"して、『おちゅーしゃ』使ってる。
窓では『ギコナビ』使ってたけど、もう窓で2ch見るのがタルイ。
但し、『おちゅーしゃ』は書込が遅いよ。
765login:Penguin:2007/04/25(水) 18:40:55 ID:ZS3sHk1d
JDの方がいいと思う。
766login:Penguin:2007/04/25(水) 18:57:15 ID:wVHH/QQv
あんたkitaでしょう。
F7test3で使っています
767login:Penguin:2007/04/25(水) 18:57:20 ID:WrwfNkjd
>>761
再インストールして起動しました。
FCをインストールするときのブートローダ設定で、Winをデフォルトにしたらうまくいきました。
ただ、FCのネットワークが少しおかしいようなので、これからチェックです。

ありがとうございました。
768761:2007/04/25(水) 19:57:42 ID:FhBE0Qgg
>>767
とりあえずオメ
GRUBとかネットワークの設定とかは初心者が最初に通る関門だから、少しずつ勉強してくといいよ
769login:Penguin:2007/04/25(水) 20:30:36 ID:2xP+hCYL
V2CがいいYO
770login:Penguin:2007/04/25(水) 21:05:45 ID:fDwHJBlM
v2c使ってるほとんど不満ないね
771login:Penguin:2007/04/25(水) 21:08:54 ID:wFrYviTS
まぁメモリ食いだってのがネックじゃないかな
772login:Penguin:2007/04/25(水) 21:32:42 ID:516cmsEN
v2cはクローズドソース。
そのうえSunのVMでないと動かない。
これだけで使わない理由としては充分だ。
773login:Penguin:2007/04/25(水) 21:33:22 ID:ETn5kBQ6
自分のPCのハードディスクはSerial ATAです。
しかし/devを見ると、hdaは無くsdaがあります。CDなどが認識されるhdcはあります。
sdaはSCSI接続のハードディスクの時に付けられる名前と本で読んだのですが、これはどういうことですか??
774login:Penguin:2007/04/25(水) 21:45:09 ID:T+WyufgO
>>773
あなたの知識が古いからです。勉強し直しましょう。
775login:Penguin:2007/04/25(水) 21:49:13 ID:OJyj2yy3
>>772
V2Cのソースを見たければデコンパイルすればいいよ。
それにSunの実装はGPLになった。
776login:Penguin:2007/04/25(水) 21:52:05 ID:516cmsEN
>>775
何の言い訳にもならない。v2cの作者は信用できない。
777762:2007/04/25(水) 22:34:06 ID:FTHgHz3L
紹介THX

でもやっぱ意見割れるなorz

>>766
>あんたkitaでしょう。
意味が解らないと言うか、オレの苗字を当てようとしてるのか???
778login:Penguin:2007/04/25(水) 23:20:18 ID:/4L1TUvg
>>777
これのことでしょ
ttp://kita.sourceforge.jp/
779login:Penguin:2007/04/26(木) 20:59:01 ID:5sQ3eIWj
FedoraCore6でのi586のカーネル読み込んじゃうのって今普通にFedoraJPで配布されているやつもそうなの?
うちのマシンは全部i686だからi686用(i586用のkernelなんかなくていい)のカーネルだけ入れているCD/DVD配布しているところってない?

ちなみにCDからi586のカーネル削ってISOイメージ作ったらCDからBootすらしなくなった。
やったことは下のとおり。

# mount -t iso9660 -o loop /tmp/FC-6-i386-disc1.iso /mnt/iso
# cd /mnt/ && cp -r iso/ fedora
# cd fedora/Fedora/RPMS/ && rm -rf kernel*i586.rpm
# cd && mkisofs -o /tmp/FC-6-i386-disc1.iso /mnt/fedora
# cdrecord -v speed=8 dev=/dev/hdc -eject /tmp/FC-6-i386-disc1.iso

これで一応CD-Rはdisc1のCD-Rは出来たんだけど・・・・・・・・。
配布している所がないか&なんでBootしないかを教えて下さいませ。
780 ◆Zsh/ladOX. :2007/04/26(木) 21:40:32 ID:N+RoI+71
つ respin
781login:Penguin:2007/04/26(木) 21:44:14 ID:LmNOjB0P
ブートカタログないからブータブルCDになってないんでしょ
>>780と同じくrespin使った方が早いと思うけど
782779:2007/04/26(木) 22:04:45 ID:5sQ3eIWj
>>780->>781
自分で作れなかったらそっちやってみる。

>>781
ブートイメージとブートカタログの指定してみたんだけどエラー吐いた・・・・。

# mkisofs -input-charset UTF-8 -v -r -J -o /tmp/FC-disc1.iso -b /media/fedora/images/diskboot.img -c /media/fedora/isolinux/boot.cat /media/fedora/
mkisofs 2.01 (cpu-pc-linux-gnu)
Scanning /media/fedora/
Scanning /media/fedora/repodata
Unknown file type (unallocated) /media/fedora/.. - ignoring and continuing.
Scanning /media/fedora/Fedora
Scanning /media/fedora/Fedora/base
Scanning /media/fedora/Fedora/RPMS
Scanning /media/fedora/images
Scanning /media/fedora/images/pxeboot
Scanning /media/fedora/images/xen
Scanning /media/fedora/stylesheet-images
Scanning /media/fedora/isolinux
call to search_tree_file with an absolute path, stripping
initial path separator. Hope this was intended...
mkisofs: Uh oh, I cant find the boot catalog directory '/media/fedora/isolinux'!

なんかcatalog directoryみつかんねぇとか言われるんだが・・・・・。
でも-c /media/fedora/isolinux/boot.catで指定してるし。。。。。

これってなんで???
回答おながいします。
783login:Penguin:2007/04/26(木) 22:20:20 ID:JUktNU+U
>>782
必要なパッケージだけ選んでインストールCDを作ってくれるpangiというソフトがある。
784779:2007/04/26(木) 22:27:11 ID:5sQ3eIWj
>>783
自分で作りたいんだが・・・・
785login:Penguin:2007/04/26(木) 22:30:15 ID:JUktNU+U
じゃ好きにしろ
786779:2007/04/26(木) 22:47:42 ID:5sQ3eIWj
頼む、もうちょっとで出来そうなんだorz

mkisofs: Uh oh, I cant find the boot catalog directory '/media/fedora/isolinux'!
このエラーって/media/fedora/isolinuxの指定の仕方が可笑しいってことになんだよね?
フルパス指定ではダメなの?

ってかpangiってソフト見当たらない・・・・。
787login:Penguin:2007/04/26(木) 22:58:51 ID:JUktNU+U
>>786
ごめん pungi だった
http://linux.duke.edu/projects/pungi
788login:Penguin:2007/04/26(木) 22:59:45 ID:JUktNU+U
789login:Penguin:2007/04/26(木) 23:08:04 ID:Lx1SeLxv
>>783
>>779じゃ無いんだが、詳しく教えてください。
790779:2007/04/26(木) 23:19:03 ID:5sQ3eIWj
>>788
thx.とりあえずちょっと調べて使ってみる。
でも最終的には自分でisoイメージ作ってみたいので・・・・

とりあえず>>782のエラー分かる方キボン
791login:Penguin:2007/04/26(木) 23:23:24 ID:JUktNU+U
manくらい読めや。はっきり書いてあるぞ。
792login:Penguin:2007/04/27(金) 00:56:12 ID:VO7mhSE5
>>790
そのレベルが読めなくてわからないなら今回はソフト使って、あとから勉強し直すべきだと思う
793login:Penguin:2007/04/27(金) 01:19:01 ID:qALi4BxT
794login:Penguin:2007/04/27(金) 13:33:38 ID:IbwfCwGo
795779:2007/04/27(金) 15:17:18 ID:CWorShWb
わりぃ、普通に出来たわ。
寝ぼけてやってたからかな。今日起きてからやったら簡単に出来た。
何やってたんだろうな、俺。

スレ汚しスマソ
796login:Penguin:2007/04/27(金) 21:24:51 ID:t9lbwiIg
あのーedoraスレ系の者ですけど(おそるおそる)、さきほど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171834846/95
に迷子さんがおみえのようです。ちょっとかわいそう。
どなたか助けてやってください(誘導するとか)。ぺこり。
797login:Penguin:2007/04/27(金) 23:37:30 ID:xYNJF64W
  _, ,_  パーン
( ‘д‘)  自分で誘導しろよ!
⊂彡☆))Д´)>>796
798login:Penguin:2007/04/28(土) 00:08:02 ID:fKQ0qrwg
>>797
おまえもedoraかよ
799login:Penguin:2007/04/28(土) 00:37:43 ID:M1aBM/Em
>>796-798
誘爆するなよ
800login:Penguin:2007/04/28(土) 15:49:19 ID:ZH9N5uNu
詳しい方、>>773を教えてください
困ることじゃないけどずっとモヤモヤが取れない
801login:Penguin:2007/04/28(土) 15:59:46 ID:PAU9jX4l
>>800
libataでの変更で、hdXをsdXという名前で扱うようになった。

これで満足?
802login:Penguin:2007/04/28(土) 16:00:36 ID:aYYb3eAc
>>800
別に詳しくはないけど、書いてあるままだと思うぞ。
ハードディスクがSATA接続だから/dev/hdaじゃなく/dev/sdaだってことよ。
CDドライブの方はIDE接続だから/dev/hdcなんだろ。
803login:Penguin:2007/04/28(土) 16:06:35 ID:PAU9jX4l
いやだからlibataでIDE接続でもsdXで扱うようになったんだって…
804login:Penguin:2007/04/28(土) 16:18:31 ID:8kGU4fKl
要するに、本が古いの。
805login:Penguin:2007/04/28(土) 16:27:39 ID:aYYb3eAc
>>803
libataがhda->sdaにする変更の前からSATAはsdaだったと思うけど。
別に>>773はhdaが急にsdaになったとは書いてないぞ。
806login:Penguin:2007/04/28(土) 16:30:48 ID:k3hhqww9
>>800
sdXは別にSCSIデバイスにだけ付けられる名前ではない、
ということでOK?
807login:Penguin:2007/04/28(土) 16:58:17 ID:PAU9jX4l
あらほんとだ
失敬
808800:2007/04/28(土) 17:17:53 ID:ZH9N5uNu
なるほど…すっきりしました。ありがとうございます。
809777:2007/04/28(土) 17:18:40 ID:kGU+81Ax
ご紹介していただいた2chブラウザは「JD」にしました。
キーバインドをemacs風にしたけどgeditで下書きしてw
コピーしての「JD」で初カキコです。
810login:Penguin:2007/04/28(土) 17:38:33 ID:dipbuKkk
2006/9/26
9月版 IDEハードディスクが「/dev/hda」ではなくなる日
libata移行でデバイスファイル名変更
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2006/watch09a.html
811800:2007/04/28(土) 17:40:15 ID:ZH9N5uNu
重ね重ねすいませんが、libataってそもそも何なんでしょう?
エミュレータみたいなもんですか?
812login:Penguin:2007/04/28(土) 17:56:03 ID:aIgWnhIp
>>811
もともとはLinuxのSATAのドライバのひとつ。
以前はlibataはSATA専用で、PATAはhdドライバで扱っていたが、
Alan Coxたんがハクして2.6.20からはPATAもlibataで扱えるようになった。
まだほとんどのディストリビューションはPATAをhdドライバで扱うんだが、
Fedora7ではSATA/PATAともにlibataで扱うように変更した。
ATAはSCSIをお手本にした規格で、SCSIと同様のコマンドが使えるので、
SCSIディスクの一種として扱うようにするほうが、実は自然な事。
PATAをlibataで扱うメリットは
・コマンドキューイング
・ホットプラグ
などのSCSIで実績のある技術が使えるようになったこと。
デメリットはパーティションの数が最大15に制限される事くらいかな?
libataではDMA等も自動で設定されるので手動で設定する必要は無いが、
ExtrasにはhdparmのSCSI版に相当するsdparmというパッケージもある。
813login:Penguin:2007/04/28(土) 18:33:21 ID:MeSQnPBC
Re-Spin20070401来てたけど、配布がtorrentからjigdoに変わってた。
なんかうまく落とせん…。
814login:Penguin:2007/04/28(土) 18:50:17 ID:aIgWnhIp
404大発生w
こりゃTorrentに戻せに一票入れてこよう
815login:Penguin:2007/04/28(土) 20:37:30 ID:GH4LN9yY
>>812
多分このせいだな。

F7 で VMware で CD-ROM を IDE 接続で設定すると、
バスエラーで HALdaemon が CD-ROM を認識しない。

VMware なんで、SCSI に変更すればいいんだけど...
多分、VMware の仮想マシン以外でも同様のはず。

だれか対策を知らない?
816login:Penguin:2007/04/28(土) 21:07:14 ID:TY6gDvJi BE:69699825-PLT(36627)
今インストールしている最中で何故かパーティションをカスタマイズした
状態から「次」を押すと固まってしまいます
設定容量の最大値があるのか多く設定すると設定できませんとでるのでそれと関係ありますか?
最大何メガまで設定できますか?
817816:2007/04/28(土) 21:19:15 ID:TY6gDvJi
http://www.gororin.net/cgi-bin/img-box/img20070428211824.jpg
ちなみにこの画面です
まったく動きません・・・
818login:Penguin:2007/04/28(土) 23:50:27 ID:qLeVFOVj
モニターがショボくて泣いた
819login:Penguin:2007/04/29(日) 00:19:33 ID:tOqlEnLC
sd は strage device だと思えば、ほら、違和感ない!
820login:Penguin:2007/04/29(日) 00:34:35 ID:QmqsmUAH
ストレージデバイスがsdXに統一された方が分かり易いですね。
うちの鯖くんもFedora 7がリリースされてから、再構築しよう。
821login:Penguin:2007/04/29(日) 06:14:04 ID:zVnlsA/Q
ハードウェアモニターをインストールしたいのですが、
yumでインストールするときの、名前が分かりません。
教えてください。
822login:Penguin:2007/04/29(日) 09:02:23 ID:+aSAJmkC
F7 test4って、SCSIのHDDにインストールできないの?
FC6までは出来ていたんだけど。
823login:Penguin:2007/04/29(日) 09:15:16 ID:vTOUwg+5
>>822
君が使ってるSCSIインタフェースがサポートされなくなったんだろうな
824816:2007/04/29(日) 11:38:29 ID:g06v7ZUu
何故かDVD−ISOじゃなくCD-ISO5枚にしたらインストールできました
825login:Penguin:2007/04/29(日) 12:04:18 ID:9Hz65byw
DVDの焼きに失敗してただけだろうな
826login:Penguin:2007/04/29(日) 12:06:48 ID:6ER4JgLM
>>824
DL失敗して壊れたイメージ焼いたディスクだとインストールが途中で止まることがあるよ
メディアチェックskipしてなけりゃ気付いたはずだが
827login:Penguin:2007/04/29(日) 13:27:35 ID:V9LDeKrA
>>815
https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=227931
このへん?放置されてるね。

https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=227207
ちょっと違うかなぁ。

VMwareだとlsilogicが使えなかったりするから、早く対策して欲しいね。
http://www.gossamer-threads.com/lists/linux/kernel/748285
828login:Penguin:2007/04/29(日) 14:34:42 ID:/o23WWg+
fedoraをPCにぶち込んだらXPが消えてXP再インスコできなくなったオレが来ましたよ
修理出してXP復活したが
XP上でfedora動く事を後で知った・・・
829login:Penguin:2007/04/29(日) 14:40:30 ID:ThO6TVMr
別に馬鹿を晒さなくていいんだよ。
830login:Penguin:2007/04/29(日) 15:11:59 ID:+8Uhv2QZ
>>828
修理代いくらかかった?

普通は1台のHDDに一つのOSをインストールするため2台のHDDを用意して、
起動時にBIOSで切り替えれば問題が起きない。
OSをインストールするとき、もう一方のHDDの電源コネクタを外すこと。
#↑は自分で書いた文のコピペ

オレはHDD:40GB,M/B:845G,メモリ1GBだけど快適だよ

>>829
実名では恥ずかしいから匿名BBSでグチっているのだろ、察してあげなよ。
831login:Penguin:2007/04/29(日) 15:23:37 ID:/o23WWg+
>>830
1万5千円くらいかな
無知は怖いね
ノートPCだからHDDのパーテェーション分けてそこにインストールしようとしたら
設定間違えて全部消されてlinuxマシーンとなったオレのLavie
bios起動してもfedoraしかないし起動CD無くしたからリカバリーもできない
友人からOS自体をブートしてみたけどうんとも言わないから修理に出したって事です
もう一度PCの勉強します
832login:Penguin:2007/04/29(日) 15:42:02 ID:8KSYcAjB
最近パーティションすら知らずに
OSをインストールしようとする人が多いのです。
それはWinだろうがSolarisだろうがLinuxだろうが同じです。

…こわ。
833login:Penguin:2007/04/29(日) 16:03:49 ID:XGlTcEPS
俺は敢えて切らない派
物理的に分けるのが好き
834login:Penguin:2007/04/29(日) 17:09:57 ID:zsIzSJHI
Noteだって言っているだろ。しつこい馬鹿。
835830 :2007/04/29(日) 17:11:00 ID:+8Uhv2QZ
>>831
>1万5千円くらいかな
そうでしたか、多少痛かったですね。
最近のNECはリカバリーCDが無いとも聞いています。
1万2千円+αでXpのDSP版を買って来た方が安かったかも。

慣れてない人にノートでの複数OSのインストールはお奨めできません。
2台以上HDDを搭載できるデスクトップPCだと勉強しやすいかと。

先に紹介したPCはオークションで落札してメモリを増設したけど
コストは2万ちょっと。今はメモリがもっと安い。

>>832
でも、まぁそうやって(失敗して)覚えて行くのだろうけど。

>>833
>物理的に分けるのが好き
オレも。
と言うか80GのHDDは5千円だし、この方法はノートラブルだし。
836 ◆Zsh/ladOX. :2007/04/29(日) 18:46:14 ID:Ju7+Qc+W
>>813-814
*jigdoを弄ってなんとかDVD(のiso)落せた。

…けどmirror鯖には負担かけるやり方だな…
以前のインストールDVD(オリジナルorRespin0111版)
があればあらかじめmountしてからjigdo-liteを実行するのがお推め。
少しは時間短縮になる。
837login:Penguin:2007/04/29(日) 19:00:28 ID:g06v7ZUu
マルチで申し訳ありません
こっちが本スレなのですね
fedoraをインストールしたのはいいものの
コンソールがどうしてもみつかりません
どこにあるんでしょうか・
838login:Penguin:2007/04/29(日) 19:19:47 ID:g06v7ZUu
解決しました
ありがとうございます
839login:Penguin:2007/04/29(日) 21:34:41 ID:ub5deE0m
HDDにリカバリー領域を確保してOSメディアを添付しないメーカーが悪い。
そう思うのは私だけ?
リカバリーすると勝手に全領域確保でNTFSっていうのもあるらしいが。。。
840login:Penguin:2007/04/29(日) 22:15:10 ID:g64oVVv/
>>839
それってHDDあぼーんでメーカー修理行きのような

リカバリー領域ってそこから起動できるハズだよね
じゃないと本来のOSから起動出来なくなったらリカバリーも出来ないから
購入直後にリカバリー領域のバックアップが必須なのかなぁ
取説には何て書いてあるんだろ
841login:Penguin:2007/04/29(日) 22:18:28 ID:g06v7ZUu
質問ばかりですいません
[root@---- ~]# chkconfig --list vsftpd
vsftpd 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off

2〜5をオンにしたいのですがどうしたらいいですか?
842login:Penguin:2007/04/29(日) 22:21:17 ID:+0pMENxY
>>841
[root@---- ~]# chkconfig vsftpd on
843login:Penguin:2007/04/29(日) 22:24:55 ID:g06v7ZUu
>>842
即レスありがとうございます
844login:Penguin:2007/04/29(日) 22:38:17 ID:+8Uhv2QZ
>>838
千5百円位でムック本とでも言うか、その手の入門書を買うと良いと思うけど。
オレはメディア焼きもメンドウなので、FC5もFC6も付録でインストールした。

>>839
>HDDにリカバリー領域を確保してOSメディアを添付しないメーカーが悪い。
まぁそうだよね。
さらに「己を知り敵を知らば百戦危うからず」と言う諺もあるから、自分の力量
を客観的に認識するここと事前の情報収集が大切なのではと思う。
ともあれPCの場合は金か時間のどちらか(or両方)をかければ元には戻るけどね。
845login:Penguin:2007/04/29(日) 22:56:28 ID:g06v7ZUu
>>844
そうですね
なにか本を買ってみようと思います
846login:Penguin:2007/04/29(日) 23:54:22 ID:/o23WWg+
ちなみにオレはLinux Funでインスコした
パーティション分けるウィザードついてたのにバカやったな
今は怖いのでknoppixをCD起動してる
VMware PlayerでFedorawoXP上で起動できるみたいだけど
もうちょっと理解しないとまたえらい事になりそうな悪寒
847login:Penguin:2007/04/30(月) 08:37:00 ID:o1BTnULm
>>846
>ちなみにオレはLinux Funでインスコした
オレもVOl.6で、日経Linuxの4月号を買ってあったのにorz
#どちらの付録DVDは内容がほとんど同じ

>パーティション分けるウィザードついてたのにバカやったな
えぇ、バカやって賢くなっていくのですw 最初から賢い人はまれ。
オレもWin95にDOSのインターリンク(だったかな?)でファイルを
転送しようとしてOSの起動を不可能にしたことがあったな。
OS用のCDがあったから困まらなかった。要は復旧できればOKかと。
848login:Penguin:2007/04/30(月) 12:01:57 ID:FsHSXuGM
最近 ThinkPad R60e を買いました。
こいつはリカバリー領域をDVD-Rにバックアップ取れるようになっています。
HDDを換装してもそのメディアからインストールできます。
と取り説にちゃんと書いてありますよん。
但しリカバリーすると全領域NTFSになるタイプです。
それを回避するためには区画を切りFAT32でフォーマットしておく必要があります。
それを知らないで何度再インストールさせられたことか。。。

849login:Penguin:2007/04/30(月) 13:59:34 ID:8x5oEo84
>>848
インスコ時にバックアップDVDだけでFAT32フォーマットできるのかな?
850login:Penguin:2007/04/30(月) 17:04:03 ID:FsHSXuGM
そんたときにこそ Knoppix と Qparted なんですよ。
http://www.thinkpad-lover.org/knoppix/QTParted.htm
851login:Penguin:2007/04/30(月) 18:19:41 ID:ilhegnOA
ttp://kajuhome.com/
ここ結構わかりやすいですね
852login:Penguin:2007/04/30(月) 18:25:21 ID:FsHSXuGM
でもなー広告がちょっと多い。
アクセス数が増えて嬉しい派なのか。
広告収入に期待派なのか。
気持ちはわからんでもないが。。。
853login:Penguin:2007/04/30(月) 22:09:21 ID:vxsYRLQj
# rpm -ivh http://rpm.livna.org/livna-release-6.rpm
http://rpm.livna.org/livna-release-6.rpm を取得中
警告: /var/tmp/rpm-xfer.RzeIg8: ヘッダ V3 DSA signature: NOKEY, key ID a109b1ec
エラー: 依存性の欠如:
fedora-release >= 6 は livna-release-6-1.noarch に必要とされています
----
とか言われたんだが、どうすれば入れられるようになるかな?
854login:Penguin:2007/04/30(月) 22:11:41 ID:rOKezfK+
>>853
エラーにある通りですね。
rpm -ivh で両方を同時にインストールする。
855login:Penguin:2007/04/30(月) 22:14:33 ID:mVE0ZpDc
>>853
Fedora のバージョンは?
856login:Penguin:2007/04/30(月) 22:16:55 ID:rOKezfK+
857login:Penguin:2007/04/30(月) 22:39:29 ID:vxsYRLQj
>>855
Fedora core 6 / i386
858スレ間違えた・・・:2007/05/01(火) 00:09:25 ID:lBHgewTx
TurboLinux FUJIについていた、カスペルスキーのエンジン搭載したウィルス対策ソフトを
FC6に移植したいんですが、成功した人いませんか?

パッケージインストーラでは、iiimfの依存エラーでできません。
ちなみに、ATOKも入れたいのですが。。。

ぐぐってばかりの初心者です。
859login:Penguin:2007/05/01(火) 00:28:57 ID:pcMACCPo
>>857
rpm -qf /etc/issue
の結果は?
860login:Penguin:2007/05/01(火) 00:45:51 ID:4GjyZllh
>>859
やってみました。

# rpm -qf /etc/issue
ファイル /etc/issue はどのパッケージにも属していません。
861login:Penguin:2007/05/01(火) 11:01:58 ID:uHdKvfNY
こちらに移転させていただきます。
> [ Linux ] くだらねえ質問はここに書き込め! Part 145
> 171 名前:login:Penguin [sage]:2007/04/30(月) 18:24:38 ID:pxYmjbYr
> FC6 の Mplayer で
> mplayer-1.0-0.72.20070325svn.lvn6.i386
> mplayer-codecs-20061022-0.i386
> mplayer-doc-1.0-0.72.20070325svn.lvn6.i386
> mplayer-fonts-1.1-4.lvn6.noarch
> mplayer-gui-1.0-0.72.20070325svn.lvn6.i386
> mplayerplug-in-3.40-1.lvn6.i386
>
> $ mplayer ttp://r-edge.ath.cx:8000/listen.pls
>
> または、 GUI で play URL から再生しようとしても再生できません。
>
> コマンドラインからは、
>
> FAAD: error: Unexpected channel configuration change, trying to resync!
>
> が延々と出力されます。GUI では
>
> couldn't resolve name for AF_INET6
>
> となります。どうすれば再生できますか?
> ちなみに totem-xine では再生できます。どうも AAC+ で配信しているようなので、
> Audacious ではダメでした。VLC も Rhythmbox でもダメなようです。
862861:2007/05/01(火) 11:03:28 ID:uHdKvfNY
>>861 ですが、くだ質でレスがありました。
xine では再生可能です。listen.pls を食わせればOK。
また、別の鳥では mplayer で再生できるようです。
863861:2007/05/01(火) 11:07:06 ID:uHdKvfNY
>別の鳥では mplayer で再生できるようです。
Ubuntu でした。
864login:Penguin:2007/05/01(火) 11:26:22 ID:pcMACCPo
>>861
うちのFC6では問題なく聞けてるけど?
865login:Penguin:2007/05/01(火) 11:28:40 ID:pcMACCPo
おっと、うちのはlivnaのじゃなくて、freshrpmsのだわ。
866login:Penguin:2007/05/01(火) 11:29:31 ID:pcMACCPo
>>860
なぜそうなるか心当たりがないなら、再インストールしたら?
867login:Penguin:2007/05/01(火) 11:29:39 ID:uHdKvfNY
>>864
そうですか。レスありがとうございます。
mplayer はどこのものを使っているのでしょうか?
$ rpm -qa --qf '%{name}-%{version}-%{release}.%{arch}\n' "mplayer*" |sort
の結果とかお願いします。
868867:2007/05/01(火) 11:31:59 ID:uHdKvfNY
>>865
書き込みが前後してしまいました。orz
faac
faad2
も freshrpms でしょうか?
869login:Penguin:2007/05/01(火) 11:35:01 ID:pcMACCPo
faacはliva、faad2はfreshrpms。
・・・混ぜるな危険だけど、動いてるからいいか。
870login:Penguin:2007/05/01(火) 11:38:54 ID:pcMACCPo
インストールしたのはだいぶ前だからよく覚えてないけど、
最初はlivnaをつかっててlivnaのmplayerが気に入らなくて、
mplayerだけrpm -e してからレポをfreshrpmsに入れ替えて、
それ以後ずっとそのままにしてたみたい。
871login:Penguin:2007/05/01(火) 11:39:12 ID:uHdKvfNY
>>869
ありがとうございます。
faad2 が違うのですね。ソースを取ってきて livna のものと
比較してみます。mplayer の比較も必要なのかもしれませんが。
872871:2007/05/01(火) 15:57:22 ID:uHdKvfNY
もう不要かと思いますが、追加です。
まず、faac は specファイルが違うだけで、ソースは同じ。

faad2 はそもそもバージョンが違いました。livna の方が古い
バージョンですね。

というわけで、mplayer 関係のパッケージを fleshrpms に
置き換えることにします。
873login:Penguin:2007/05/02(水) 10:35:05 ID:8c9OrIgN
>>869
俺も混ぜて使っているよ。
で、問題なのが普段は livna のパッケージを使っている
と、 yum update や pup などで freshrpms のパッケージ
を livna のパッケージで上書きしようとすること。
特定のパッケージの update をするかしないをリポジトリ毎に
指定することはできない?
874login:Penguin:2007/05/02(水) 11:04:01 ID:8c9OrIgN
yum.conf の main に exclude=更新したくない livna のパッケージ
を追加。freshrpms のパッケージを更新するときは、
yum --enablerepo=freshrpms --disablerepo=livna update --exclue=
更新したくないfreshrpms とすれば解決するのかと思ったが、
yum.conf に exclude があると --exclude が使えないようなんだけど、
なんで?
普段は pup を使うので、yum.conf の exclude は外したくない。
875login:Penguin:2007/05/02(水) 11:08:46 ID:8c9OrIgN
違ったな。--exclude には 1つしかパッケージを指定できねー。
使えねー。
876login:Penguin:2007/05/02(水) 12:14:37 ID:ARYGJxxM
--exclude を複数回指定すれば
877login:Penguin:2007/05/02(水) 12:44:12 ID:8c9OrIgN
>>876
うん。yum が使えねーことに変わりないけどな。
878login:Penguin:2007/05/02(水) 12:59:57 ID:Aqk6Cz0/
>>877
--exclude="foo bar"

使えねーのはおまえの頭
879login:Penguin:2007/05/02(水) 13:10:55 ID:8c9OrIgN
>>878
残念でした。それはできません。
英語が読めなさそうな貴方は、下記ページで yum のお勉強でもしていなさい。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~aa4t-nngk/yum.html
880login:Penguin:2007/05/02(水) 13:33:28 ID:KIPipB0r
Windows XPとのデュアルブートを考えており、USB接続の外付けHDDにインストールを試みています。

キーボード配列を設定後、パーティション初期化のウインドウが出てくるところまではいきましたが、
インストールできるデバイスとして認識されていないみたいなのですが、そういうものなのでしょうか?
(Windowsが入っている内臓HDDのIDEケーブル・電源は外しています。。。)
素直にもう一つ内臓HDDを購入した方がいいんでしょうか。

初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
881login:Penguin:2007/05/02(水) 13:39:18 ID:JPvllfZ7
>>880
素直にもう一台 PC を購入した方がいいよ。
882login:Penguin:2007/05/02(水) 13:45:29 ID:zySEGZru
>>880のその後
内蔵HDD追加して入れた

でも結局使わないのでフォーマット

MBRにいれたGRUBが残った

初歩的な質問で(ry

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 145
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1177594097/
883login:Penguin:2007/05/02(水) 13:49:16 ID:3LsAGr03
>>874
ダメなようならbugzillaへ
884login:Penguin:2007/05/02(水) 13:51:46 ID:Dmmxc6wa
>>881
2chで聞くよりFedoraのフォーラムに行った方が良いかもよ
885login:Penguin:2007/05/02(水) 13:52:19 ID:Aqk6Cz0/
>>879
出来るよ。ホント使えねー馬鹿だなw
886login:Penguin:2007/05/02(水) 13:56:38 ID:56NQdMwJ
>>879 のリンク先に

「右辺はパッケージ名のリスト (スペース区切り) で」って書いてあるが。

>>879 は日本語も不自由なのか?
887login:Penguin:2007/05/02(水) 14:00:28 ID:KIPipB0r
>>881
>>882
>>884

ありがとうございました。
フォーラム、くだ質スレともによく読んでみたいと思います。
888login:Penguin:2007/05/02(水) 14:05:10 ID:8c9OrIgN
>>885
釣りかなんのか?下記ページより、
--exclude=PkgStr [2.2.x のみ] アップデートおよびインストール対象から除外するパッケージを指定。
               ただし設定ファイル内での指定とは異なり、ダブルクォートで囲もうが何をしようが
               PkgStr はひとつしか指定できない

とあるよ。実際に実行して確認しているし・・・
889login:Penguin:2007/05/02(水) 16:48:09 ID:8pOpu5Up
。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン
Fedora6がネットに繋がらない
唯一ネットに繋がるパソコンなのに!!

Error, some other host already uses address xxx.xxx.xxx.xxx と言われて eth0 が up できない

誰か・・・ヘルプ。携帯で調べてるけど動いてくれない。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン
890login:Penguin:2007/05/02(水) 16:55:50 ID:H8u0YwWU
>.889
質問内容が余りにも稚拙な上に、質問の態度がなってない。

一生困っていて欲しい
891login:Penguin:2007/05/02(水) 16:56:21 ID:GV9huUY6
>>889
固定アドレスを使用しているならアドレスを正しく設定しているか(他と競合していないか)を確認。
DHCPを使用していて、プロバイダがDHCPでIPアドレス配ってるなら、プロバイダが悪い。プロバイダに電話。

>>890
死ね
892login:Penguin:2007/05/02(水) 16:57:37 ID:mapAZXe5
>。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン

これ書けば、誰かに助けてもらえるとでも思ったのだろうw
893login:Penguin:2007/05/02(水) 17:10:46 ID:7YhAESo8
>>877
うん、じゃねえよ知らなかったくせに
ばーか
894login:Penguin:2007/05/02(水) 17:20:39 ID:WGSYL88Z
先日おいらもこれ出た。
設定いじってないし、変だなと思ったらネットワークカードとんでた。
近場で安物かってきて交換で即復活した。
895894:2007/05/02(水) 17:27:06 ID:WGSYL88Z
あ、894は
>889
のことね。
896login:Penguin:2007/05/02(水) 17:47:12 ID:8c9OrIgN
>>893
知らないもなにも man を読んでいなかっただけですが。何か?
man に書いてあるし。知らなかったとかどうかじゃなくて、
どこを(何を)見れば解決できるかが重要なわけ。
897login:Penguin:2007/05/02(水) 18:04:21 ID:eX+DkBEz
それを言うなら「知らないもなにも知ろうとしていなかっただけですが。何か?」だな。
898login:Penguin:2007/05/02(水) 18:11:06 ID:8c9OrIgN
>>897
その通りです。自戒を込めて、

「質問する前に先に man を嫁」

です。
899login:Penguin:2007/05/02(水) 18:40:07 ID:GV9huUY6
>>897
死ねよ
900login:Penguin:2007/05/02(水) 20:31:15 ID:xIftUtr8
880 みたいな質問がよくあるけど
内蔵HDDにLinux、USB-HDDにWindow入れればいいだけだと思うのだが
901login:Penguin:2007/05/02(水) 20:35:30 ID:ZK/UmpP4
ちょいと質問ですが、fedora6とcore2Duoの組み合わせでxenoprof(oprofile)って
使えた人いますか?
kernelとxenのdevelとdebuginfoを入れてみたんですが、どーにも動かないんです。
902login:Penguin:2007/05/02(水) 23:00:54 ID:S/ugMibw
>>900
プリインストールPCだとWindowsのCDがない奴もいるんじゃないか?
903login:Penguin:2007/05/02(水) 23:38:40 ID:xIftUtr8
>>902
取説を見てWinをUSB-HDDに再インスコ or USB-HDDに丸毎コピー
ってのはダメ?
904login:Penguin:2007/05/03(木) 00:36:54 ID:PvJLTixr
YUM捨ててAPTに合流して欲しいんです(><
905login:Penguin:2007/05/03(木) 00:42:42 ID:IoZYKVQs
それはRedHatのプライドが邪魔をする〜
906login:Penguin:2007/05/03(木) 01:01:43 ID:tMLH+v5g
>>905
yumは、もともとYellow dog Linux のアップデーターだから、気にはしないんじゃないかな。
それより、今のアップデートに不満を持っていない奴が apt-getを使いたがるかどうか
って事と、その設定ファイルを誰が作るのかって事じゃないかな。
907login:Penguin:2007/05/03(木) 08:58:44 ID:uH5oOfpH
ついでに、rpmも捨ててdebでいいな。
「fedora8からはdebianベースです」とかやってくれて構わない。
908login:Penguin:2007/05/03(木) 10:18:59 ID:i9fcqhGB
>>898
manにはそんな事書いてないし、実際にやってみればちゃんと出来る。
変なページは読まない事だ馬鹿。
909login:Penguin:2007/05/03(木) 10:19:47 ID:i9fcqhGB
>>904,907
結局それが本音でyumをけなしてただけだろ。死ね。
910login:Penguin:2007/05/03(木) 10:25:16 ID:IoZYKVQs
でもRedHatが使ってるrpmよりもdpkgの方が出来がいいと思うんだぜ?
rpmの最新版はどうか知らんが
まぁ先発と後発を比べるのはちと酷だけど。

でもdebianベースは勘弁な
debainの構成はUnixとしてあんましよろしくない
911login:Penguin:2007/05/03(木) 11:38:14 ID:y3HKuM73
あれもいやこれもいや
りゆうはないけどおれはこうおもうからああしたほうがいい

何処の幼稚園児?
912login:Penguin:2007/05/03(木) 13:19:07 ID:cEa7FPPM
rpmはいいがyumは捨てて欲しい。
あれはクソだ。C/C++で作り直してくれ。
913login:Penguin:2007/05/03(木) 13:58:15 ID:TPchQLlk
debian も fedora も好きだが yum list は apt-cache に比べて遅いのがきにくわん。
debian はパッケージが古いのが気に食わん。
でも fedora は chasen が用意されてなかったから debian も捨てがたい。
914login:Penguin:2007/05/03(木) 14:27:25 ID:i9fcqhGB
Deb厨はスレから出てけよ
臭いんだよブタ!
915login:Penguin:2007/05/03(木) 15:20:23 ID:7iFgfdK0
a) deb + 最新のパッケージ
b) rpm(yum) + 安定版パッケージ
というディストリを作れば、選択肢が増えるということか?

a = ubuntu, b=vine じゃないのか?
916login:Penguin:2007/05/03(木) 16:05:52 ID:qIu/fLxZ
>>908
真性の馬鹿?できない。
$ man yum.conf
exclude
List of packages to exclude from updates or installs. This
should be a space separated list. Shell globs using wildcards
(eg. * and ?) are allowed.

packages とあるので、複数指定可能。

$ man yum
--exclude=package
Exclude a specific package by name or glob from updates on all
repositories.
Configuration Option: exclude

a specific package とある。

中学英語からやり直せ。
917login:Penguin:2007/05/03(木) 16:08:01 ID:9VB1seFh
ずいぶんひっぱるなぁ。
そろそろ決着つけとくれよ。
918login:Penguin:2007/05/03(木) 16:08:33 ID:qIu/fLxZ
>>908
yum.conf と yum でのオプション指定を勘違いしていただけ
とかいう言い訳は通用しないからな。
919login:Penguin:2007/05/03(木) 16:09:31 ID:qIu/fLxZ
>>917
>>916 で決着したと思うけど。
920login:Penguin:2007/05/03(木) 18:30:44 ID:JQ/wQJBw
おまいら、アホどうし仲良く汁。
921login:Penguin:2007/05/03(木) 19:09:28 ID:QaI9TGAg
Forbidden

You don't have permission to access /index.html on this server.

apacheを入れてみたのですがパーミッションエラーで接続してくれません

DocumentRoot /home で設定しています

drwxr-xr-x 3 user user 4096 5月 3 17:51 home

パーミッションは読み取り可能になっているのですが何故だかわかりますでしょうか?
教えてください
922login:Penguin:2007/05/03(木) 19:14:53 ID:QaI9TGAg
スレ間違えました
くだらない質問スレいってきますね・・・
923login:Penguin:2007/05/03(木) 19:24:55 ID:sC0VBwlL
>>922
いやいや、Fedora はデフォルトで SELinux が有効だからだとおもーよ。
だからこのスレで質問してもいいとおもーよ。
924login:Penguin:2007/05/04(金) 01:48:57 ID:qJA9oIKW
>>913
mecabではダメ?
925login:Penguin:2007/05/04(金) 04:07:21 ID:0TQVYjnq
>>923
SELinux切ったらいけました
ありがとうございます
926login:Penguin:2007/05/04(金) 18:09:43 ID:tkakga7I
Fedora 7 Development (2007-05-02) Liveってのが出てるね。
927login:Penguin:2007/05/04(金) 21:10:57 ID:b+uAaWhX
>>249-250 >>267

大変にご迷惑をおかけしました。ftp.riken.jp はサーバの更新、RAIDの更新
でトラブル続出で、漸く不調でしたが、本日(5/4)復旧しました。

ちなみにrawhideはfedora core に移動してます。
ftp://ftp/Linux/redhat/ftp.redhat.com/linux/rawhide/README

|Thanks for your interest in Rawhide. The Rawhide development tree
|is now associated with the Fedora Project:
|
| http://fedora.redhat.com/
|
|Rawhide is now available from:
|
| http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/development/
| ftp://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/development/
|
|and from various mirror sites; see:
|
| http://fedora.redhat.com/download/mirrors.html

例えば以下にあります。

ftp://ftp.riken.jp/Linux/fedora/core/development

928login:Penguin:2007/05/04(金) 22:18:22 ID:N0T3RXGO
Fedora 7のDVDがついた雑誌でていませんか?
いまから6インストールしようと思ったけど
7入れた方がいいのかな?

Fedora 7をDLしてDVDに焼く方が早いかな?
でもどうやるんだろう?

Fedora 7のisoイメージをDLして
それをライティングソフトで焼けばいける?
何か特別な手順とかありますか?
929login:Penguin:2007/05/04(金) 22:24:29 ID:ulT/mofy
>>928
DVDに焼かなくてもalcohol 52%とか使えばいいじゃん。
930login:Penguin:2007/05/04(金) 22:28:32 ID:Q1IcH5eI
>>928
まだ正式なリリースも出てないTest段階で雑誌の付録に付くと考えてるの?

来月くらいには雑誌の付録になってるかもよ。
(予定通りに正式リリースされれば)
931login:Penguin:2007/05/04(金) 22:31:18 ID:ulT/mofy
Fedora6って、Fedora7に簡単にアップグレードできる?
932login:Penguin:2007/05/04(金) 22:43:37 ID:uFGKTsYO
正式に出るまで雑誌が存在してるかが心配、とうたされて本が無いとかね・・・・・・
933login:Penguin:2007/05/04(金) 23:01:00 ID:Q1IcH5eI
>>932
まぁ、マイコミとか日経はムックとかでも出すかもしれんし、
定期刊行物は消えても、うん千円の書籍にDVD付きとかは出るでしょ。
934login:Penguin:2007/05/04(金) 23:36:51 ID:UXXMA/b0
>>928
Fedora7の前に、ノウハウがたまった
FedoraCore6で慣れておいて損はないと思う。

935login:Penguin:2007/05/04(金) 23:38:23 ID:ulT/mofy
で、Fedora6って、Fedora7に簡単にアップグレードできるの?
936login:Penguin:2007/05/04(金) 23:42:53 ID:uFGKTsYO
簡単って一言で片付けても良いけど
その人のレベルと根性しだいかと
937login:Penguin:2007/05/04(金) 23:47:36 ID:ulT/mofy
>>936
レベルと根性によるってことは、簡単じゃないってことだな。
だからいつまで経ってもダメなんだよな、Fedoraは。

普及させたきゃXPをVistaにできるくらい簡単にできないと。
頻繁にアップグレードしてるんだし。
938login:Penguin:2007/05/04(金) 23:50:30 ID:M1xVjGMQ
^^;
939login:Penguin:2007/05/04(金) 23:52:09 ID:RzBfBsb6
Fedora関係者で普及させたいと願っている人はいるのか知らん?
普及すると良いことあるのだろうか?

MSは儲けが多くなるから当然普及に努める。
940login:Penguin:2007/05/04(金) 23:56:13 ID:mfMCrdLM
Fedora使い始めたけど更新早過ぎ!!
鯖向けじゃないね
941login:Penguin:2007/05/04(金) 23:59:12 ID:ulT/mofy
>>939
人に使わせたいから公開してるんじゃないの?

普及を目的にせずに公開してるのなら、そのモチベーションがどこから来るのか知りたい。
942login:Penguin:2007/05/05(土) 00:07:54 ID:a67zvKmk

929 名前:login:Penguin [sage]:2007/05/04(金) 22:24:29 ID:ulT/mofy (5)
>>928
DVDに焼かなくてもalcohol 52%とか使えばいいじゃん。

931 名前:login:Penguin [sage]:2007/05/04(金) 22:31:18 ID:ulT/mofy (5)
Fedora6って、Fedora7に簡単にアップグレードできる?

935 名前:login:Penguin [sage]:2007/05/04(金) 23:38:23 ID:ulT/mofy (5)
で、Fedora6って、Fedora7に簡単にアップグレードできるの?

937 名前:login:Penguin [sage]:2007/05/04(金) 23:47:36 ID:ulT/mofy (5)
>>936
レベルと根性によるってことは、簡単じゃないってことだな。
だからいつまで経ってもダメなんだよな、Fedoraは。

普及させたきゃXPをVistaにできるくらい簡単にできないと。
頻繁にアップグレードしてるんだし。

941 名前:login:Penguin [sage]:2007/05/04(金) 23:59:12 ID:ulT/mofy (5)
>>939
人に使わせたいから公開してるんじゃないの?

普及を目的にせずに公開してるのなら、そのモチベーションがどこから来るのか知りたい。
943login:Penguin:2007/05/05(土) 00:28:46 ID:aSoofycW
>>940

 Fedoraはそもそも商用版RHELの開発のための公開テスのためにRedHAT社が
出費で運用されている。最新機能も豊富だけど、メンテナンスピリオドが短
非常にいので、長期運用したいサーバには不向き。Desktopで新しいもの好き
のホビー向け。

 サーバ向けにはお金があれば商用版のRHEL、お金がなければRHELの公開され
ているソースからロゴを抜いて、YUMのupdate機能を追加した CentOS とか
Scientific Linux を強くお勧めします。両者とも RHLEとbinary互換でサポート
期間も長いし、安定しており、MLでのサポートもレベルが高い。
944login:Penguin:2007/05/05(土) 00:36:11 ID:ENo3LRd5
jpackage.org は java-1.6.0-sun を出さないつもりなのか?
remi は微妙だしなぁ・・・
945login:Penguin:2007/05/05(土) 00:36:16 ID:S+86nL/t
>>943
わざわざ解説THX
VineLinux使うことにしたよ
946login:Penguin:2007/05/05(土) 00:37:37 ID:IXZxAKiP
申し訳ありません。助けてください。
ヴァーチャルPCのなかにFedora Core 6を入れたいんですが、インストール途中で
内蔵DVDドライブがDVDを認識しなくなってしまうみたいなんです。

FedoraをDVDに焼く。
    ↓
ヴァーチャルPCを立ち上げる。
    ↓
このままBoot画面。
    ↓
グラフィカルモードで設定したいのでENTERを押す。
    ↓
何故かテキストモードでインストールが始まる。
    ↓
とりあえず言語と文字を選ぶ。
    ↓
次にInstallation Methodという画面になり、内蔵DVDなのでLocal CDROMというコマンドを選ぶ。
    ↓
するとCD Not Foundという画面になりDVDが押し戻されてしまいます。

BIOSの設定もCD-ROM優先にしてあります。
またDVDが破損しているのではないかと思い、本体を再起動してDVDを入れたんですか、
問題なくグラフィカルモードでインストール画面に移行しました。
このまま問題なくインストールできそうでした。
いろいろ設定をいじったりしたんですが、どうしてもこれ以上進みません。
どうか助けてください。お願いします。

ちなみにWindous2000、ヴァーチャルPC2004、です。
947login:Penguin:2007/05/05(土) 00:39:06 ID:P5Id0Qvf
Vineのメリットって日本語がどうこう、という程度ではないのか?
948login:Penguin:2007/05/05(土) 00:47:41 ID:P5Id0Qvf
CDとDVDが違うことは知ってる?
949946:2007/05/05(土) 00:49:33 ID:IXZxAKiP
>>948
もちろん知っています。
ひょっとしてDVDでは認識しないということなんですか?
しかしそれだったら最初からDVD用のisoを作るわけないですよね。
950login:Penguin:2007/05/05(土) 01:09:36 ID:L5tb26AW
>>947
S+86nL/tのような馬鹿を隔離してくれるところ。
951login:Penguin:2007/05/05(土) 07:47:03 ID:Ty2Zm72L
952946:2007/05/05(土) 10:08:21 ID:IXZxAKiP
>>951
なるほど!
たしかにDVD.isoだと3.4Gバイトの容量があります。
わかりました。CD.isoを落としてBootしてみます。
ありがとうございました。
953946:2007/05/05(土) 10:13:36 ID:IXZxAKiP
>>951
ありがとうございます!!!できました!!!!
CDは落とさずにDVD.isoをデーモンツールにマウントしてやったらあっさり出来ました!!!
あんなに苦労したのに、こんなにあっさりできるとは。
ありがとうございました。
954login:Penguin:2007/05/05(土) 10:50:43 ID:eD+aHB0b
Windous2000
Windous2000
Windous2000
Windous2000
Windous2000
955login:Penguin:2007/05/05(土) 12:53:16 ID:WDZG+D06
HDD中のFedora 5のルートパーティションの内容をまるまるddで
windowsの共有フォルダに書き出したいのですがうまくいかなくて困ってます。

インストールCDをレスキューモードで起動して作業していたのですが、
レスキューモードのカーネルにはcifsモジュールが無いので
windowsの共有フォルダをマウントできないのです。

/mnt/sysimageにマウントされるルートパーティションの中には
cifs.koはありますが、これをinsmodしても/var/logに
ksign: module signed with unknown public key
とエラーが出てロードに失敗します。

レスキューモードではWindowsの共有フォルダってやっぱマウントできないんですか?
956login:Penguin:2007/05/05(土) 13:08:56 ID:19taUXbB
雑誌の量から判断するとLinuxブームは過ぎたということ?
957login:Penguin:2007/05/05(土) 13:10:32 ID:Bv1h562Y
windows側にSFU入れて、共有フォルダをNFSで見せれば?
958login:Penguin:2007/05/05(土) 13:11:42 ID:6Q+yGYcn
>>956
なんだそのくっだらねえ質問
959login:Penguin:2007/05/05(土) 13:14:46 ID:WDZG+D06
>957なるほど。やってみます。
960946:2007/05/05(土) 14:28:05 ID:IXZxAKiP
すいません!やっぱり分かりません!

DVD.isoイメージをデーモンツールで読み込んでかBootしたんですが、最初は良いんです。

最初の画面でCDをチェックするかどうか聞かれたので「お、これはグラフィカルモードでセット
アップできるか!?」と思ったんですが、その後何故かテキストモードになってしまったんです。

しょうがないので言語文字選択をしたら、次の画面で前とは違うPartitioning Typeという画面に
なったんです。

これはグラフィカルモードでも選択したことある、パーティション設定画面だと思ったので、普通に
Remove linux partitions on selected drives and create default layoutというコマンドを選びました。

するとNo Drives Foundという画面が現れて、これ以上進めません。

いろいろ試したんですが、だめでした。
isoイメージはデーモンツールに入れてるので、これ以上どうすれば良いかわかりません。
申し訳ありませんが、もう一度ご教授お願いします。
961login:Penguin:2007/05/05(土) 15:36:32 ID:bfo8MeTq
>>960
通常はメモリが足りないとテキストモードでのインストールとなる。
仮想メモリを256MB以上割り当ててみたら?
962946:2007/05/05(土) 15:55:53 ID:IXZxAKiP
>>961
そうだったんですか!
わかりました。メモリ増やしてもう一回チャレンジしてみます。
ありがとうございます。
963946:2007/05/05(土) 16:09:52 ID:IXZxAKiP
>>961
もう一回試したんですが、上手くいきません。

言われたとおりメモリを増やしたらグラフィカルモードにはなったんです。

ですが、テキストモードと同じところで行き詰まりました。

「選択したドライブ上のlinuxパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します」
という選択を選ぶと「ドライブが見つかりません」という画面が出てしまいます。

そこには「エラー発生 − 新規ファイル作成のための有効なデバイスが見つかりません。
ハードウェアをチェックしてこの問題の原因を調査してください。」と書いてあります。

正直自分にはどうしたらいいか分かりません。
どうかもう一度教えてください。

964login:Penguin:2007/05/05(土) 16:39:08 ID:ydzN8bSs
>>963
バーチャル環境にインストールしたことが無いからわからんけど、
ストレージデバイスの準備してあるの?
965login:Penguin:2007/05/05(土) 19:05:01 ID:urZSapbo
Fedora7って今test4だよね?
今後のスケジュールってどうなってる?
966login:Penguin:2007/05/05(土) 19:22:10 ID:ydzN8bSs
確か、5/24じゃ無かったかな、正式版をリリースするの
967login:Penguin:2007/05/05(土) 19:24:06 ID:urZSapbo
5/24か、カジノロワイヤルの次の日だな
大学の開発環境がFC6だから6をおとなしく入れようと思っていたが
面白そうだから24まで待つことにするわ
968login:Penguin:2007/05/05(土) 19:45:03 ID:2mTvY9G/
>>967
今回test4は、特にクリティカルな障害が無い限り、そのまま、正式版に移行すると
書いてあったから、test4を入れてみたらどうだろうか。

漏れの家は、回線がとても細いから、無理だが・・・・・ orz
969login:Penguin:2007/05/05(土) 20:04:50 ID:urZSapbo
>>968
特に急がないから、リリースまで待つわ
しかし、ついこの間5がリリースされたと思ったらもう7とは
さすがFedoraだ、この生き急ぎ感がファンにとってはたまらない
970login:Penguin:2007/05/05(土) 21:20:46 ID:P5Id0Qvf
/homeを別パーティションにしたり、/etcを含めてアップグレードする前に待避すれば
FC6を入れた後にFC7をクリーンインストールしたりアップグレードしたり簡単にできるのに
FC7を待つとか待たないとか、FC6でいいなどと考えたり迷ったりする理由がわからん。
971946:2007/05/05(土) 21:27:41 ID:IXZxAKiP
>>964
わかりました!
ただハードディスクの容量が足りなかったみたいです。
できました。
ありがとうございます!
972login:Penguin:2007/05/05(土) 21:28:05 ID:urZSapbo
>>970
面倒だから一回で済ませたいの
973login:Penguin:2007/05/05(土) 21:33:22 ID:UzOzD6ry
さりげなく>>961の流れ弾がオレに突き刺さった
そうか、、、メモリたんないとtextモードになるのね
ここ数日の悩みが解消されたYO!サンクス
974login:Penguin:2007/05/05(土) 22:16:20 ID:hGiUePeL
今まで毎回、正式リリースがベータ版みたいな出来だったじゃないか
数週間するとほとんど総入れ替えの大量アップデートが来て、ようやく正式版になる
975 ◆Zsh/ladOX. :2007/05/05(土) 23:05:36 ID:8CQjT52y
>>970
>/homeを別パーティションに
してる。
>/etcを含めてアップグレードする前に待避
してる。
あとは、~/.zsh_historyと~root/.zsh_history
は待避しとくかな。
976login:Penguin:2007/05/06(日) 04:28:28 ID:vhF7+7nr
selinuxは入れたほうが良いんですか?
977login:Penguin:2007/05/06(日) 06:26:21 ID:LjU91lRj
俺は、/usr/localも別パーティション。
978login:Penguin:2007/05/07(月) 07:52:58 ID:GcZcE9oF
/home,/root,/usr/local
他には?
979login:Penguin
>>978
/rootは、同一パーティションの方がいいと思うよ。