ノートPCでLinux (その6)

このエントリーをはてなブックマークに追加
300login:Penguin
オレメモ

ThinkpadR31でポインタが暴走して使い物にならなかったんだけど
ブートローダに

i8042.nomux=1

を書き加えたら暴走しなくなって、普通に使えるようになった
301login:Penguin:2007/11/27(火) 21:15:42 ID:3eQhNMdf
ノートパソコンにお勧めのディストリビューションはなんですか?
302login:Penguin:2007/11/28(水) 00:30:47 ID:zU++s+ns
一般的な用途だったらPCLinuxOSかFedoraが動作が軽くて
いいんじゃね
303301:2007/11/28(水) 16:30:05 ID:9yoog9Nu
もともとBSD使ってて、アンチぃぬだったから
bsdライクの環境がいいかもしれない。


>>302
他になんかないかな?
304login:Penguin:2007/11/28(水) 16:44:09 ID:hjQ8uHjr
>>303
BSD っぽいのがいいなら素直に BSD 系使った方がいいよ。
305login:Penguin:2007/11/28(水) 16:56:55 ID:9yoog9Nu
>>304
ノートパソコンに似合わないんですよ。
306login:Penguin:2007/11/28(水) 16:57:26 ID:9yoog9Nu
だからノートパソコンにお勧めのディストリビューションを探しているわけで
307login:Penguin:2007/11/28(水) 17:02:39 ID:hjQ8uHjr
似合わない、ってよくわからんな。

BSD 系そっくりのなんてないよ。
いちおう SSD/Linux があるけどたぶん実用にならない。

別の OS なんだからそれなりの心構えで臨まないと。
308login:Penguin:2007/11/28(水) 17:14:14 ID:04f4s1si
Debian GNU/kFreeBSDとかGentoo GNU/kFreeBSDとか使えば?
309login:Penguin:2007/11/28(水) 17:25:25 ID:9yoog9Nu
>>308
ありがとうございます。
gentooがよさそうです。


ところで皆さんはなぜlinuxをお使いで?
310login:Penguin:2007/11/28(水) 18:12:51 ID:Y8xgTNqj
自分なりのOSを作りたいからGentoo使ってる
311login:Penguin:2007/11/28(水) 22:02:40 ID:KGj2aCuo
東芝 dynabook Satellite TXW/66AW で Debian 4.0 (etch) を使っているのですが、
サスペンドから復帰した後に音が出なくなります。

調べたところ、サスペンド前にサウンドドライバをはずし、サスペンド後にサウンド
ドライバをロードすればいい、というところまでわかったのですが、
その先どうすればいいのかわかりません。
312311:2007/11/29(木) 13:36:57 ID:DoK/PvA8
誰もいないようなので↓に移動します。
Debian GNU/Linux スレッド Ver. 50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1195889895/
313login:Penguin:2007/11/29(木) 15:01:07 ID:fWZxXFL2
      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡
      |    ,:'
      |''~''''∪
314login:Penguin:2007/11/29(木) 16:32:55 ID:VZByQg9j
LOOXにdebian etchをいれてみた
GNOMEしんどい
315login:Penguin:2007/11/30(金) 00:28:06 ID:bnbQOXzO

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': 今日を頑張る人へ
     ミ  . __〜 ;;:
     ゙  ~)i   ;::l(~´''ミ   ハ,_,ハ
     ミ  l ::;;;;i  ;:'   :'´∀`'; オチャデモノンデ キヨラカニ!
      ';  `ー‐' 彡   ;:っ旦c;;
      (/~"゙''´~"U      u''"゙''u

              ↑のお茶の作り方

         /^l
  ,―-y'"'~"゙´  |
  ヽ    ´ ∀ ` ゙':     ..,. ., ., ..
  ミ       。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。。
  ゙      .。'゚ 'ミ `。:、`;゜:;.::.。:.:。。.。:.   ハ,_,ハ
  ミ   ~)∩(~´':'   ゜:: ゚。:.:.::.。.。:.。.:_::゜。-゚。∀`';
   ';    ω 彡     ::..゜:: ゚。:.:.:,    っ∩c ;;
   (/~"゙''´~"U        i ̄ ̄l     u''ω''u
                 l ::;;;;i ジョボボボボ
                 `ー‐'
316login:Penguin:2007/11/30(金) 21:17:11 ID:lnBn1590
>311
うちのPCもサスペンドから復帰後にネットに継らなくて諦めてたんですが
そのヒントで /etc/apci/suspend.d/60-generic-modules-list.sh に
以下の二行を追加したらうまくいきました。

modprobe -r ドライバー名
MODULES="$MODULES ドライバー名"

ただ、こちらはubuntuなんでどこか違っているかもしれません
317login:Penguin:2007/11/30(金) 22:24:59 ID:lCgm9hzJ
>>316
情報ありがとうございます。現在別のトラブルが発生し、 (サウンドドライバを
インストールしてみたら音が出なくなった) 試そうにも試せない状態にあります。
318login:Penguin:2007/12/01(土) 09:28:56 ID:ujkI6Y+6
ごめん、>316 は間違いでした。
319311:2007/12/01(土) 21:56:46 ID:vIHjH0rZ
ttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false#High%20Definition%20Audio%20Codecs
gcc と linux-headers をインストールしてから、↑からダウンロードしたサウンドドライバを
再インストールしたら、サスペンド後も音が出るようになりました。
ありがとうございました。
320login:Penguin:2007/12/07(金) 08:16:28 ID:d3ZCAk+O
どのノート買おうか悩んでいる。

オススメある?
321login:Penguin:2007/12/07(金) 12:41:22 ID:LnVDOSw+
漠然としすてぎているにも程がある質問だな、おい。
322login:Penguin:2007/12/07(金) 14:00:46 ID:NtG5TopK
つ【】
323login:Penguin:2007/12/07(金) 14:32:57 ID:U+OImr3+
>>320
DELLとかDELLとかDELLとか
324login:Penguin:2007/12/08(土) 01:11:25 ID:ePkTB/AC
>>320
ジャポニカ
325login:Penguin:2007/12/08(土) 01:23:00 ID:8OiEr+P6
>>324
その発想はなかったわw
326login:Penguin:2007/12/08(土) 01:37:21 ID:8Pm9HPmQ
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&q=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9D%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%80%80Linux&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
どうやってインストロルルすればいいの?

とはいえ、
モバイルノートでオススメないですか?
327login:Penguin:2007/12/08(土) 01:47:54 ID:x/nlrD68
レッツノート
328login:Penguin:2007/12/08(土) 13:01:21 ID:xj6sjhUl
329login:Penguin:2007/12/08(土) 15:27:48 ID:dI0LDUJY
330login:Penguin:2007/12/09(日) 02:09:18 ID:GiRduJkJ
331login:Penguin:2007/12/09(日) 12:26:00 ID:oZOVD9Hc
日本で買えるの?
台湾だけとか書いてあるけど。
332login:Penguin:2007/12/10(月) 05:16:37 ID:hRZATGLd
>329のが激しくほしくなったが、中古はバッテリーが死んでるだろうなぁ・・・
333login:Penguin:2007/12/10(月) 08:04:37 ID:qsomvhXx
>>332
参考にならないと思うが、
俺の愛用してるLet'snote CF-L1は7〜8年毎日使っていて、
家では電源つなぎっぱなしなんて扱いだけど、
今でも2時間半は楽勝なんだな。嬉しい誤算w
ちなみに、同時期購入のvaioは最初から短かったな。
334333:2007/12/10(月) 08:12:24 ID:qsomvhXx
あ、メモリは128MB増量して192MB、HDDは7200回転でメチャ熱くなってるから
電気は無駄遣いしてます。
335login:Penguin:2007/12/11(火) 00:31:33 ID:k8skie3d
>>332
ここの主は入手後1ヶ月で運悪く逝ったもよう。
ttp://ameblo.jp/okkey1963/theme-10003708768.html
336login:Penguin:2007/12/12(水) 12:28:02 ID:enF1Y4Qx
evo n2001にVineいれたら一ヶ月ごとにHDDが逝った思い出が…
HDDが異様に熱もってたから何か無駄に力はいっちゃってたんだろうな。
Letsは相性いいのだろうか。
337login:Penguin:2007/12/12(水) 18:26:30 ID:qJnrjrJ1
Let'sは新も旧も素直じゃなかったんじゃないかな。
ググったら色々出てきた気がする。
根性入れて克服すれば幸せなノートだと思うよ。
338 ◆Zsh/ladOX. :2007/12/12(水) 23:51:50 ID:EzNS8WJ+
漏れはW2つかってマス。けっこう丈夫だね。
リフレッシュサービスに出して戻った途端HDDが死んだがorz

339login:Penguin:2007/12/14(金) 13:23:24 ID:e+N51Ki5
VGN-TZ91NS(vaio typeT)にdebianのlennyをインストールして
使っています。
イヤホンジャックに、ステレオイヤホンを差したのですが、
スピーカーの出力が出っ放しでイヤホンの方に出力が切り
替わってくれませんでした。
試しにvistaでもやってみたのですが、こちらではうまく
切り替わりました。
同じような現象を体験した人や、解決方法をご存知の方は
居られますでしょうか?
340login:Penguin :2007/12/15(土) 03:58:48 ID:LEcWJDxQ
うお、俺もTZにLinux入れようと思ってたんだけど、そんな弊害があるのか。
そんなもんはハードで対応しているものだと思っていたわ。
341339:2007/12/15(土) 07:22:39 ID:lFcM41Me
>>339です
いろいろ弄ってみて、急場しのぎの解決策を見つけました
どうも、ドライバがヘッドホンとフロントのボリュームを
バラバラに設定する仕様のようなので、ボリュームコントロールで
使わない方をミュートにして使うことにしましたw
ただ、手動だとやっぱり不便なので、
解決策を(見つけた|知っている)方は、よろしくお願いします

>>340
私もビックリしましたw
342login:Penguin:2007/12/17(月) 15:01:40 ID:v8oNx/f1
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0706MB-PR200S-N
買おうと思ってるんだけどちゃんと動いて音出るかな?。
誰か教えてください
343login:Penguin:2007/12/17(月) 17:08:59 ID:Ro9bEi8z
Let's Note CF-W5 で Ubuntu 7.10 使っているけど、やはり
スピーカーから音がでない。
イヤホンからだと問題なく音が聞こえる。
dmesgを見ると
# dmesg |grep -i speaker
[ 22.540000] input: PC Speaker as /class/input/input3
となっており、デバイスマネージャからは
/dev/input/event3
に割り当てられているように見える。
ただし、このスレでも指摘されているように
音量調節ツールから編集→設定を開いても
External Amplifier という項目が表示されない。
このような状態について何か情報を持っておられる方はおられますか?

344login:Penguin:2007/12/17(月) 17:27:45 ID:YId50q2R
>>342
どうせ、購入後はインストールから設定・正常稼働までここで聞きまくるんだろうけど

教えて君が見るべきスレじゃないよ

おとなしくwin使ってなよ
345login:Penguin:2007/12/17(月) 17:45:27 ID:SrGfL/rk
>>343
http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=6339

フォーラムに同じ症状の人が投稿してる。
Y5の人はアップデートで音が出るようになったみたいだけど。
346login:Penguin:2007/12/17(月) 20:05:53 ID:v8oNx/f1
>>344
winnyは使ったことありません
347login:Penguin:2007/12/17(月) 20:16:44 ID:w+KbfOew
>>346
つ チーズ入りソーセージ
348login:Penguin:2007/12/17(月) 20:28:07 ID:Ro9bEi8z
>>345
情報有難うございました。
ご指摘のサイトを見てみましたが、Y5の人の環境で
少なくともカーネルバージョンとalsaドライバのバージョンは
同じものを使っていますので、音が出ても良さそうなもので
すが、残念ながらこちらでは動作確認できません。
ほんの少しの設定などの違いのような気がしますが、あまり
にも「ささい」な違いで、かえって分かりにくいという状況に
なっているのかもしれませんね。

まあ、イヤフォンでは問題なく聴けるので、とりあえずは
しばらくこのままで行こうと思います。
349login:Penguin:2007/12/18(火) 02:54:08 ID:gbZCh2ws
>>348
手元はFedora 7でCF-Y7という環境だから外してるかもしれないけど、
音量調節ツールで "Front" という設定項目がない?
手元だと Front と Headphone でそれぞれ
スピーカーとヘッドホンをオン・オフできるようになってるみたいだけど

# F7をインストールした当初はこんな項目なかったんだけど
# アップデートで対応されたらしい
350login:Penguin:2007/12/18(火) 12:02:31 ID:y9gWWVL8
みんなPowertopとか使ってる?バッテリ動作時の消費電力とか、無駄に動きすぎてるプロセスとかを
見張れて、しかも消費電力削減のためのアドバイスをしてくれるから重宝してるんだけど。

ttp://ult.riise.hiroshima-u.ac.jp/~nagato/?VAIO+TZ90
の人とかみると、10W以下になってるみたいだけど、なかなかそこまで削れない。大体15〜18Wくらい。

PowerTOP version 1.8 (C) 2007 Intel Corporation

Cn 平均滞在時間 Pステート (周波数)
C0 (CPU動作状態) ( 3.0%) 1.84 GHz 0.0%
C1 0.0ms ( 0.0%) 1333 MHz 0.0%
C2 3.3ms ( 9.1%) 1000 MHz 100.0%
C3 5.2ms (87.8%)


1秒あたりの割り込み発生回数 : 196.5 時間間隔: 3.0秒
消費電力(ACPI見積り): 15.9W (2.8時間)

主な割り込み発生要因:
30.2% ( 78.0) firefox-bin : schedule_timeout (process_timeout)
24.5% ( 63.3) <interrupt> : i915@pci:0000:00:02.0
11.9% ( 30.7) <interrupt> : ipw3945
7.8% ( 20.0) compiz.real : schedule_timeout (process_timeout)
4.8% ( 12.3) hald-addon-cpuf : queue_delayed_work_on (delayed_work_timer_fn
4.7% ( 12.0) Xorg : do_setitimer (it_real_fn)

やっぱりCompizFusionをすっぱり諦めて、DRIを切ったりしなとダメなのかね。
prosecc_timeoutってなんか嫌なんだけど、これって普通のなのかな。
351login:Penguin:2007/12/18(火) 12:13:57 ID:t4YrNfBa
これこそ無駄なエネルギーwww
352348:2007/12/18(火) 12:35:38 ID:DKPF4QS0
>>349
やはりUbuntuとFedoraは違うようですね。
Ubuntuの音量調節ツールにはFrontもHeadphone
という項目も見当たりません。
なお、使用しているのは
gnome-volume-control 2.20.1 です。
353login:Penguin:2007/12/19(水) 01:13:06 ID:MTQYf4OQ
新しくノートPC買ったら勝手にWindows Bistaがインストールされてた。
削除する前に一応保存しようと思うんですが、最低何GBあればいいんでしょうか?
ntfsresizeでちぢめた上でddで焼き尽くしておこうと思います。
354login:Penguin:2007/12/19(水) 08:53:38 ID:sJ+Ui8gj
>>353
最低でも積んであるHDDと同じ容量あれば問題ないだろ
っていうか、リカバリディスクついてないの?
355login:Penguin:2007/12/19(水) 09:14:46 ID:MTQYf4OQ
>>354
リカバリディスクはついてません。
それは俺がついてないからかも知れませんが。

120GBなんで、手持ちでは足りないんです。
356login:Penguin:2007/12/19(水) 09:48:36 ID:sJ+Ui8gj
>>355
HDDのリカバリ領域からリカバリディスクを作るタイプじゃないんだったら、
サポセンに(゚Д゚)ゴルァ電したほうが早いんじゃね?
357login:Penguin:2007/12/19(水) 10:40:49 ID:9nXP9bt/
>>355
機種がわかればもっと良いレスがつくと思うよ。
358login:Penguin:2007/12/19(水) 14:50:59 ID:TTWYxtdc
勝手にs/Bista/Vistaがインストールされちゃってたって事あるのか?もしかして中国で買ったのか。
自分、もしくは購入担当者が選択したんだろう。
359login:Penguin:2007/12/19(水) 15:01:59 ID:MTQYf4OQ
>>356
HDDからリカバリのタイプです。

>>357
工人舎SH8です。

>>358
Bistaなしでの購入が選択できない以上「勝手に」インストールされてると思います。

とりあえず、Vineインストールしたら、Bistaは起動しなくなりました。
何かの機会にサポセン凸して復旧させようと思います。
360login:Penguin:2007/12/19(水) 15:19:04 ID:TTWYxtdc
そうか、なんだか生きにくそうな人生歩んでそうだけど、頑張ってね。
361login:Penguin:2007/12/20(木) 17:51:29 ID:89zvvf7x
なんでVistaでもなくBisutaでもなくBistaなの?
馬鹿なの?それともVをBに変えて皮肉(?)ってるおれかっこいいなの?
362354:2007/12/20(木) 19:30:07 ID:v5Qe+gUT
>>359
ああ、事情が飲み込めた。要は、vine入れるときにgrubなりliloなりをmbrに
インストールして、Bootmgrを消しちゃったのねw
で、vistaが起動しないからリカバリディスクも作れないと、その事例だと
サポセンに連絡しても有償になっちゃうかも……

今度から、PC買ったらリカバリディスクは真っ先に作るようにしようね
363login:Penguin:2007/12/20(木) 19:44:06 ID:v5Qe+gUT
↑と、エスパーしてみた

もしこれで当たってるなら
システムコマンダー9とかvistaに対応しているブートローダーを持ってる
同僚なり友達がいたら、とりあえずそれでvistaを起動できるようにして、
リカバリディスクを作って、vista再インストールしたらいいんじゃない?
364login:Penguin:2007/12/20(木) 22:56:12 ID:QxrA+6u9
男はだまってエンライトメント
365login:Penguin:2007/12/21(金) 23:01:18 ID:OpdYxlNG
vaio sz94(GeForce8400GMS)でubuntu gutsyを使ってますが、
制限付きドライバを使っていると、compizfusionを使っていても使わなくても
数秒〜数分に一回画面が点滅します.
このチラつきを抑える方法はないでしょうか?
366login:Penguin:2007/12/23(日) 10:18:04 ID:q97mR4kE
工人舎sh8でAirHは、IRQの問題でCFだと繋がらない。
スリッパXでUSB接続にしたら繋がったが遅い。

CFで繋がるようになる設定があれば教えてほしい。
367login:Penguin:2007/12/23(日) 16:37:44 ID:jX0kv3HL
先日CF-W5(Vista Businessプリインストールモデル)にFedora 8を入れてみました。
ほぼサーバーに入れた時と変わらない挙動に感動。
最初音が出ない症状に少し悩まされましたが、一度Vistaに切り替えて音楽を聞いた後に
再びFedoraに戻ると、何も無かったかのように音が出ました。

一応メモリ1GBですが、やはりVistaは重くて話にならなかったのでLinuxがあると助かりますね。
368login:Penguin:2007/12/24(月) 14:09:34 ID:Ui31NdFH
>>365
電源管理/画面輝度あたりが邪魔してない?
ACPIオフで一度立ち上げてみるとどう?
369366:2007/12/24(月) 14:11:24 ID:Ui31NdFH
有線LANも繋がらない。
ネットワークに繋がらないとモバイルは最早意味がないのに。
USB-LANも必要かなぁ。
370login:Penguin:2007/12/28(金) 01:43:01 ID:yyfBsqjz
マウスコンピュータとdellにfedora入れてるが
マウスコンピュータが調子悪すぎる。
やっぱ相性って如実に現れるもんなのか?
371login:Penguin:2007/12/28(金) 03:03:09 ID:DQYyTSlu
>>365
SZ-90 + Fedora8だとチラつきはないな。
ただ画面のロックをしてしまうと明るさ調整が無効になってしまうので
GNOMEパネルに明るさ調整を追加してます。
372login:Penguin:2007/12/28(金) 04:22:09 ID:1JzssXNi
ctrl keyの隣のfn keyが邪魔
よく押し間違える
ctrl caps入れ替えする人がよくいるのはこのためなの?
373login:Penguin:2007/12/28(金) 11:54:12 ID:ramzNQne
おれがキーを入れ替えた理由はまさにそれだよ。
374login:Penguin:2007/12/29(土) 02:48:38 ID:931ZHrpy
オラはAの隣がctrlに慣れてるからだけど、そういう理由もあるのね。
375login:Penguin:2007/12/29(土) 03:00:38 ID:R9kD/jad
キーボード配列は気にしないなぁ
左手にcopy,cut,pastaキーがないのも慣れちゃったし。
376login:Penguin:2007/12/29(土) 18:15:35 ID:MLMcJrx/
パスタキー? 押すとパスタの注文でもできるのか?
377login:Penguin:2007/12/29(土) 23:11:39 ID:R9kD/jad
>>376
細かいことを。。。

だったら、cutで床屋が、copyで印刷所が来るとでも?
378login:Penguin:2007/12/29(土) 23:21:38 ID:mfi8ILeX
男性不妊手術の執刀医とゼロックスのshai
379login:Penguin:2007/12/30(日) 12:40:17 ID:5W1GQjSF
insertで女性が来ます
380login:Penguin:2007/12/30(日) 12:45:18 ID:H7guz7Te
ubuntuおすすめ
381login:Penguin:2007/12/30(日) 12:48:20 ID:kGOZ52iR
ubuntuはノートPCには重すぎる。
382login:Penguin:2007/12/30(日) 12:48:58 ID:035IaE9W
な事ね
383login:Penguin:2007/12/30(日) 20:24:03 ID:OhYug/V2
つ[xubuntu]
384login:Penguin:2008/01/01(火) 05:58:13 ID:FnCBVRNE
debianのカスタムインスコで最小構成にして、
あと適当にapt使ってXやssl入れて、WindowManagerにevilwmとかawesome入れるだけなら
X(液晶はX無しでは話にならない)起動時でも30MいかないぐらいでDSLより軽くなる
でも結局urxvtでemacsとか使っちゃうとあっと言う間に100M越えるから無駄な努力だと思えてきた
これぐらいなら軽い鳥なら実現してるし、趣味の世界だな

あとまともにシェルで暮らせるようになる時間で金稼げば、楽に最新のマシンが買えちゃうのも泣ける話
結局スペックが足りないなら新しいの買うってのが賢いんだろうな
385login:Penguin:2008/01/01(火) 21:08:17 ID:8XiLFLYV
CF-T2にubuntuインストールしてみたが音だけ鳴らね(´Д⊂
他はサクサク行ったのだが。
やはり、素人には敷居が高いのか?
386login:Penguin:2008/01/01(火) 21:11:19 ID:EVof7XUc
既出な件
387login:Penguin:2008/01/01(火) 21:15:10 ID:RLkIQ/rp
ICH4のALSAの設定はさすがに気付くのに時間がかかった
#どこだかをミュートさせると途端に音が出るってやつ
388login:Penguin:2008/01/01(火) 22:32:16 ID:8XiLFLYV
>>386
既出なのかい。
どこらへんに書いてあるのでしょうか?
389login:Penguin:2008/01/01(火) 23:58:53 ID:iw/TKWwp
>>388
先月半ばにこのスレで見た
390login:Penguin:2008/01/02(水) 00:00:47 ID:SCIr3AGD
>>388
このスレに書いてあります。
391login:Penguin:2008/01/02(水) 12:02:00 ID:eNSiHCch
皆は、母艦とノートのデータの同期はどういう風にやっているですか?
USB-HDD経由は疲れました。
392login:Penguin:2008/01/02(水) 15:57:36 ID:PHcjnA4+
ノートPCがメインマシンなので、何もしていない
393login:Penguin:2008/01/02(水) 18:12:06 ID:L3uTIQve
CVS とか Subversion とか rsync とかいくらでもあろうに。
394login:Penguin:2008/01/03(木) 14:56:08 ID:jbDPU33O
>>391
そういえば「unison」スレができてたな
395login:Penguin:2008/01/03(木) 22:31:03 ID:rNebrqAs
>>391
ノートはあくまで”データ一時保管場所”と割り切り、そのつどscpでシコシコ移してる。
396login:Penguin:2008/01/03(木) 22:55:53 ID:S7WYhZhg
rsyncで/home以下を同期するスクリプトをcron
397login:Penguin:2008/01/06(日) 20:15:36 ID:+jv8yRXo
WindowsMakerubuntu作ったんだがニーズある?ねーよなw
398login:Penguin:2008/01/06(日) 20:16:24 ID:+jv8yRXo
Windowだった ort
399login:Penguin:2008/01/06(日) 20:23:10 ID:nV6ylJAQ
orτ
400login:Penguin:2008/01/06(日) 20:30:33 ID:18EI6y9G
>>397
スクショうp
401login:Penguin:2008/01/06(日) 20:30:52 ID:+jv8yRXo
>>400
ごめんなさいうそですすいませんでした
402login:Penguin:2008/01/06(日) 20:32:22 ID:18EI6y9G
>>401
shine
GNOME + WindowMakerという異世界融合のようなデスクトップをみて爆笑しようと思ったのに
403login:Penguin:2008/01/06(日) 20:39:21 ID:+jv8yRXo
>>402
何一人で盛り上がってんの?w
といいつつ本気で制作中だったり
404login:Penguin:2008/01/13(日) 11:28:49 ID:u+BUEjOx
Powertop1.8で提案されることは全てやってみて、提案される項目がなくなったけど、消費電力がなかなか10Wを切らない。
Core2Duo(T5600)1.83GHz/メモリ1.5GB/GMA950/液晶1280*800(輝度最低)の環境。
無線LAN有効、Bluetooth無効
起動アプリはFirefoxのみだが、CompizFusionは有効になってる。
アイドル時でこんな感じ。みんなのはどうなってる?

PowerTOP 1.8 (C) 2007 Intel Corporation
Cn 平均滞在時間
C0 (CPU動作状態) ( 3.2%)
C1 0.0ms ( 0.0%)
C2 1.9ms ( 3.3%)
C3 5.4ms (93.5%)
Pステート (周波数)
1.84 GHz 0.0%
1333 MHz 0.0%
1000 MHz 100.0%
1秒あたりの割り込み発生回数 : 190.8 時間間隔: 15.0秒
消費電力(ACPI見積り): 14.0W (3.5時間)
主な割り込み発生要因:
29.3% ( 78.7) firefox-bin : schedule_timeout (process_timeout)
24.9% ( 67.1) <interrupt> : i915@pci:0000:00:02.0
8.8% ( 23.8) S20powernowd : queue_delayed_work_on (delayed_work_timer_fn)
8.4% ( 22.6) <interrupt> : ipw3945
7.7% ( 20.6) compiz.real : schedule_timeout (process_timeout)
4.6% ( 12.3) Xorg : do_setitimer (it_real_fn)
3.3% ( 8.9) <interrupt> : ehci_hcd:usb5
1.5% ( 3.9) soffice.bin : schedule_timeout (process_timeout)
1.4% ( 3.7) scim-panel-gtk : schedule_timeout (process_timeout)
405login:Penguin:2008/01/13(日) 14:30:41 ID:klN0dq1m
片手で使えるキーボードを求めてmevaelのkeiboardを買ってみたが中々快適
406login:Penguin:2008/01/13(日) 19:54:06 ID:eAAYuMPu
無線LANは電気喰うよ〜
407login:Penguin:2008/01/15(火) 11:43:57 ID:Wkg34lpr
Frontier FRNA11のノートPCで60GBのHDDのうち40GBをWIN XPに使い、残り
にUbuntu 7.04、7.10、PCLinuxOS、PCLinuxOS (Gnome Edition)、Mint 3.1、
4.0といろいろインストして使ってみたのですが、どの鳥でも内蔵スピーカから音は
出ますが、ヘッドフォンをつないでもヘッドフォンから音が出ません。(この時内蔵
スピーカから音はでなくなります)
ALSA-MixerにはFrontはありますが、Headphoneが表示されません。
OSSも同様です。
ググってみたのですが自分のような症状は例がないようで見付かりません。
どなたか問題解決のヒントをいただけないでしょうか。

スペックは以下の通りです。
Pentium M 725
1GB RAM
60GB HDD
Intel 915GM Express チップセット
ちなみにXPではRealtek High Definition Audio ALC880が使われています。

よろしくお願いします。
408login:Penguin:2008/01/15(火) 13:53:05 ID:JfyeHD6l
ヒントでいいのか? じゃあ、
ttp://h50222.www5.hp.com/support/DU937AV/experts/69051.html
409login:Penguin:2008/01/15(火) 19:47:43 ID:ikWZEsWR
>>408
やさしいな。

>>406
まあそうなんだけど、無線LANが使えないときはイー・モバイルを使ってるんで・・・。
基本的には通信環境がないとダメな作業が中心なのです。
それにしても、消費電力を削るって結構大変。
powertopで見てると、ブラウズ+無線LAN(もしくはイー・モバイル)でだいたい14〜18W位だけど、
これで5200mAh(11.1V)のバッテリだと3時間ちょっとくらいバッテリで駆動できる。
一応、メーカの公称値だと、WindowsXPで最大5時間持つらしいんだけど、ubuntuだと通信を切って放置
しても4時間ちょっとしか持たないんだよね。

でも、5時間持つとすると、11Wちょいしか使わないってことになるんだけど、そんなことできんのかな。
あと4Wも削れるのかなあ。Windowsを消してしまったのが悔やまれる・・・。
410login:Penguin:2008/01/15(火) 19:48:16 ID:ikWZEsWR
>>409=>>404です。
411login:Penguin:2008/01/15(火) 23:15:51 ID:JXvWl1Uy
>>410
まじで?
412409:2008/01/15(火) 23:29:40 ID:ikWZEsWR
>>411
えーと、なにが?
413login:Penguin:2008/01/15(火) 23:49:35 ID:Wkg34lpr
>>408

ありがとうございます。参考にします。
414login:Penguin:2008/01/16(水) 00:41:35 ID:m8YUIP+t
メーカーのバッテリー持続公称値などいい加減なもの。
Xpで5時間とか書いてあっても信用できない
415login:Penguin:2008/01/16(水) 00:55:37 ID:cAYTKbMW
車の燃費と同じだろ
416409:2008/01/16(水) 08:24:21 ID:XJ6WZXCZ
>>414-415
いや、それは分かるんだけど、Ubuntuで検証したときの条件って、液晶輝度最低、通信関連全てオフで操作一切しない
という完全なアイドル状態にしたつもりなんだよね。現時点ではどうやってもそれ以下にすることは出来ない感じなんだけど
Windowsではそれ以上の電源管理が出来てるのかなあ、と。
まあ、多分普通に使ってるとあまり変わらなくなってしまうとは思うんだけどね・・・。

みんな、自分のノートの簡単なspec、Powertopの結果をさらしてみてくれないか。
417login:Penguin:2008/01/24(木) 17:08:44 ID:OsKnGZwz
>>365
SZ95(8400M GS)+Gusty(x86_64)で同じくチラついた。
nVidiaのサイトにある最新ドライバ(169.09)を入れたらチラつきはなくなった。
参考までに。

今はヘッドフォンジャックが使えない問題と格闘中・・
418login:Penguin:2008/02/01(金) 15:07:12 ID:C5gTrUTD
419login:Penguin:2008/02/01(金) 17:10:10 ID:jYEnG1HN
半年前から、数年前のドスパラのBTOノートの「Eflol122A」でVine使ってます。
スペックはCPU:AMD2000+ メモリ768MB HDD:40GB 光学ドライブはコンボドライブ
です。体感速度は前に入れていたWin2000よりも若干トロイぐらいです。

現在確認している不都合はプリンターが使えないのと、再起動させると起動中に止まってしまうことぐらいです。
複合機なのであきらめて印刷はWin機でやってます。再起動はシャットダウン後に電源投入でやってます。

ちなみに雑誌付録のウブンタム入れてみましたが結構重くかんじました。標準のメーラー?がダウンロードで異常に時間がかかるので、1日で削除しましたw
420login:Penguin:2008/02/01(金) 17:14:28 ID:jYEnG1HN
>391
私はUSBメモリースティックで事足りてますw
421login:Penguin:2008/02/02(土) 09:32:46 ID:YmD5twGO
>>391
手動がやなら
rsyncかUnison使えば?
422409:2008/02/02(土) 16:07:33 ID:x44a0y+E
>>419
>雑誌付録のウブンタム
サンライズっぽい鳥だねえ
423login:Penguin:2008/02/02(土) 23:31:40 ID:I/H5UnPi
モバイルPCにUSBメモリ挿して、
/bootのみUSBに入れておき、起動したらUSBメモリを抜く。
USBがなければ、HDD内のDOSが立ち上がるようにしておけば、
セキュリティもある程度確保できるかな?
424login:Penguin:2008/02/03(日) 01:03:11 ID:0GxMucFR
>>423
そのノートにUSB-KNOPPIXとか差しちゃだめ?
425419:2008/02/03(日) 13:24:22 ID:bC/DddWr
>422
>サンライズっぽい鳥だねえ

すまん意味が判んないんで教えて
426login:Penguin:2008/02/03(日) 13:37:00 ID:qbH5pLCF
>>425
サンライズ…ガンダムとかロボットものアニメで有名なアニメ会社

ロボットの名前っぽいってことだろ
427login:Penguin:2008/02/03(日) 13:53:48 ID:/V3IjVE2
聖戦士ウブンタム
AAは誰かよろしく。
428419:2008/02/03(日) 14:04:01 ID:bC/DddWr
>426
なるほど了解。
夜行列車の事かと思って悩んだw
429login:Penguin:2008/02/04(月) 00:01:34 ID:8a6Ma1HG
dynabookをpxeブートして色々な鳥入れて遊んでます。
ニコニコ動画を見ているとやたら重くなってしまう現象に悩まされてはいますが。
(どうもX.orgが悪さをしているようですがわかりません。)

うちの子は古いのでUSBブートができないのもせつない。
430login:Penguin:2008/02/04(月) 06:59:39 ID:8DJuSMQ/
>>429
PCLinuxOSおすすめ。
431login:Penguin:2008/02/04(月) 09:59:05 ID:3Y42sPHF
>>430
試してみるわ。LiveCDの部屋んとこに置いてあるのでいいんかね?
432login:Penguin:2008/02/04(月) 11:22:34 ID:3Y42sPHF
ぬう。確かに初期状態からflashpluginの更新が要らずにそのまま見れちゃったのはすごい。
だがやはり途中から動画がコマ送りになり、firefoxはおろかOSそのものまで重くなる症状は変わらず。
windowsで見てたときは普通だったんだけどなあ。
433login:Penguin:2008/02/04(月) 20:09:04 ID:n56Cw1/M
>>432
メモリが足りないんじゃないの。
増設できないのであれば諦めるしかないかも。
434login:Penguin:2008/02/04(月) 21:48:08 ID:3Y42sPHF
>>433
一応512MBあるんだけどね。
負荷モニタみたいなの見てると、CPU使い切って重くなってるっぽい
(メモリは半分くらい使ってる、軽いwmに切り替えても症状は同じだからメモリではないんだと思う)
435login:Penguin:2008/02/05(火) 06:11:46 ID:PkX7ki5L
swapoff -a

しても同じ状態なら、メモリの問題じゃないかも。
436login:Penguin:2008/02/05(火) 14:16:12 ID:x6aBw7lT
topを走らせて
大文字のMを押す

どのプロセスがメモリー消費する
のか突き止める
437login:Penguin:2008/02/06(水) 00:02:54 ID:jdWNtL36
>>435
>>436
アドバイスありがとう。今はLinuxMintを入れてみている。
聞くだけではもったいないのでイキバタ的Tips

USBポートはあれどブートに対応していない場合でも、pxeブートさせたあとなら
そこからマウントするイメージを読み込んでくれる可能性がある。
(isoを解凍し、ディレクトリ構成を変えないようにUSBメモリに書き込み、ノートPCに刺しておく)

うちのdynabookでの成功例:
puppylinux pclinuxos debian-etch linuxmint
438437:2008/02/06(水) 01:45:32 ID:o6Cl1mFb
ぬう。全体の流れとしては

ニコ動見始める(firefox-binがほとんどのリソースを持っていく)
90秒ぐらい経つと動画がガクガクし始めてFirefoxも反応が鈍くなる
Firefoxを閉じるとCPUとメモリの占有状態も元に戻る
もう一度Firefoxを起動すると今度はXorgが異常なほど重くなる

flashプラグインのバージョン? にしてはこの問題が発現しているのってほかじゃ見かけない。

swapoffしてもだめぽい。
439login:Penguin:2008/02/06(水) 13:58:05 ID:ZD5tCouv
パソコンがボロすぎるんだろ。
440login:Penguin:2008/02/18(月) 04:48:08 ID:JwbDoJPx
ずっとFirefoxを愛用してたんだが、powertopで見てると無駄なWakeUpが多いのが気になってた。
そこで、Konquerorを真面目に使い始めたんだけど、なんか軽い上にFirefoxより消費電力少なく済む・・・。
Firefoxは拡張があるから、なかなか捨てがたいんだけど常用ブラウザとしてはこっちの方がいい気がする。
libflashplayer.soを指定すればflashも見れるし。
ただ、flashを再生した後にnspluginviewerというプロセスが妙にCPUを食うことがあるので、気になるなら
明示的にkillするといいかも。
441login:Penguin:2008/02/20(水) 08:57:30 ID:lNp0BdAO
今日もこのスレには俺しか居ない。
442login:Penguin:2008/02/20(水) 18:25:56 ID:l0APbHqG
>>441
それは、君が、INp0だから。
443login:Penguin:2008/02/21(木) 12:29:20 ID:iNhHwdIh
>>441
素晴らしいIDだな
444login:Penguin:2008/02/21(木) 16:08:31 ID:HTLGotxz
なんだか、寂れてるね。
先日、実測バッテリー持続時間を計ったので、張ってみる。

・Vaio Type S VGN-SZ72B/B Core2Duo1.83MHz(T5600)/RAM1.5GB/HDD100GB(SATA)
バッテリーは標準(5200mAh/11.1V) STAMINAモード(VGA GMA950)
Ubuntu7.10/GNOME/CompizFusion無効/Laptop-Mode有効/無線LANの省電力有効/BT無効/光学ドライブpolling無効/USBオートサスペンド有効/有線LANのWOL無効
無線LAN経由でWebブラウジング&Blog書き込み&文書作成、液晶輝度は最低。
結果:2時間30分程度。ほとんどGNOMEの電源アプレットの予測通り。XPと比べて1割程度落ちる感じ。

・LetsNote R4 PentiumM1.20MHz(Dothanコア)/RAM764MB/HDD80GB(IDE)
バッテリーは標準(7400mAh/10.8V) VGA GMA915
Ubuntu7.10/Xfce/CompizFusion無効/Laptop-Mode有効/無線LANの省電力有効/USBオートサスペンド有効/有線LANのWOL無効
無線LAN経由でWebブラウジング&Blog書き込み&文書作成、液晶輝度は下から3番目。
結果:4時間30分程度。XPと比べて1〜2割程度落ちる感じ。

やっぱり、Windowsの電源管理は優れてるのかもしれない。

他の機種のバッテリー持続時間が知りたいから、ぜひ報告してください。
Linusも「Linux is ready to go green」と言ってることだし。
445440=444:2008/02/25(月) 16:09:32 ID:tyUP6KXI
もうこのスレは俺専用スレってことだな。
俺的メモ。光学ドライブの電源断のやり方発見(sony用)。
# echo 0 > /sys/devices/platform/sony-laptop/cdpower
446login:Penguin:2008/02/25(月) 19:34:17 ID:5azmDZ85
>>445
日記なら俺の日記帳スレでやれ
447440=444:2008/02/25(月) 19:50:51 ID:tyUP6KXI
別に日記にはしたくないんだよね。
ノートPCの運用についてのネタ、なんか書き込んでよ。
448login:Penguin:2008/02/25(月) 21:48:36 ID:El+GyQnE
ここは>>447が書き込んでいくネタを見守るスレになりました。
449login:Penguin:2008/02/25(月) 23:59:00 ID:PMrJKL/Z
実は結構楽しんで見てるよ。実験観察日記つづけてくれ。
450login:Penguin:2008/03/05(水) 16:37:25 ID:Sav3BCsx
LetsのR5にubuntu入れてみたところ、
発熱がひどいです…XPでもそれなりには熱かったですが、
ubuntuはやけどする勢いで持ってられません。
相性が悪かったとあきらめるべきですか?
451login:Penguin:2008/03/05(水) 17:26:57 ID:3/YYA17u
>>450
cpufreq-utilでも使えば?
452444:2008/03/05(水) 18:22:09 ID:kzmHI+um
>>450
まずはPowertopを入れるのだ。
それで、# powertop で提案されることを片っ端から実行する。
R5は知らんけど、R4だとそれでかなりCPUの発熱は軽減されたよ。
↓R4で使ってる省電力スクリプト。

#!/bin/sh
# for Panasonic CF-R4
echo 'USBのオートサスペンドを有効にしています'
sudo sh -c "echo 1 > /sys/bus/usb/devices/usb1/power/autosuspend"
sudo sh -c "echo 1 > /sys/bus/usb/devices/usb2/power/autosuspend"
echo '無線LANの省電力機能を有効にしています'
sudo iwpriv eth1 set_power 3
echo 'LAPTOP MODEを有効にしています'
sudo sh -c "echo 5 > /proc/sys/vm/laptop_mode"
echo 'HDDの書き込み遅延を1500秒に延長しています'
sudo sh -c "echo 1500 > /proc/sys/vm/dirty_writeback_centisecs"
echo '有線LANのWAKEUP-ON-LANを無効にしています'
sudo ethtool -s eth0 wol d
453444:2008/03/05(水) 18:24:28 ID:kzmHI+um
あと、これも。
sudo sh -c "echo ondemand > /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_governor"
454login:Penguin:2008/03/05(水) 20:41:00 ID:C+pzCUy/
あと、これも。
sudo format c:
455login:Penguin:2008/03/05(水) 21:40:32 ID:Sav3BCsx
thx。
結構ましになりました。
それでもXPより熱くてずんずん寿命が削られてるような気がしますが・・・
あとバッテリーは痛いですね。
R5も3-4時間でした。XPだと5−6時間なのでこの差はきついです。
456444:2008/03/06(木) 00:17:27 ID:J1zIR3T+
>>455
あらら、そこまで差がありますか。
うちの環境では>>444のような感じで、やはりXPよりは落ちますけどそれでも実測で1〜2割ってところですね。
2時間違うとかなり違いますね。というか、バッテリーの持たないLet'sNoteは存在意義が・・・。

ちなみに、バッテリ駆動時に
$ sudo powertop -d 30 > ~/powertop_dump.txt
$ cat ~/powertop_dump.txt
すると、どんな結果になります?
457login:Penguin:2008/03/06(木) 07:12:42 ID:jrxcQoQG
あいやあ、俺もR4だけど使用電力に差があるなんて考えてもみなかったな。
WINDOWSは殆ど起動しないから差もわからないし。
458login:Penguin:2008/03/06(木) 09:39:01 ID:4aMhZFxx
さっき、Windows3.1とVineLinux4.1のデュアルブート環境ができあがりました。
なんとかなるもんですね。
459login:Penguin:2008/03/06(木) 10:54:32 ID:HwXqzKOt
>>458
問題はWindows 3.1が何とかなるのかということじゃないの
460login:Penguin:2008/03/06(木) 17:16:48 ID:efYbWa8a
MS-DOSとWindows95のデュアルブート環境が出来上がりました
本当にありがとうございました。
461login:Penguin:2008/03/10(月) 21:52:33 ID:JQB+0vym
VAIO TZ の内蔵WWANをLinuxで動かしてる人いますか?
462login:Penguin:2008/03/15(土) 16:38:36 ID:utwlGLjx
libretto L3にlinuxをインストールしたいと思ってます。
主な目的は2chブラウザとfirefox(重ければ別のブラウザでも可)でyoutubeやニコニコを見る程度です。
メモリは256MB追加し384MB、HDは80GBに換装してあります。
librettoでブートできるのは内臓HD、USBのフロッピー、PCMCAI経由のCD、PXEとなってます。
また、USBのフロッピーで起動しUSBのCDからインストールも出来ます。
半分チラ裏ですが、現状報告兼ねて以下今まで試したこと

1:フロッピーからdebianインストール
インストーラーは起動し、途中まで進んだところで
フロッピーのドライバが無いみたいなのが表示されてカーネルパニック
対策不明で断念orz

2:USBフロッピー+USBのCD
以前WINでのリカバリを行った方法
CDドライブが壊れていて動作せず断念orz

3:PCカードのCD
ヤフオクでpanaのKXL-830ANを入手しいろいろなディストリビューションでテスト
ubuntu,siduxなどは起動しgrubのメニューまで進むがその先の起動途中で止まる
debianはインストールの途中まで進むがCDドライブのドライバが無いと出てそこから進まない
ぐぐっても失敗例多数、成功したと言ってる人もいるが対応策は特に明記されていないため不明orz

463login:Penguin:2008/03/15(土) 16:39:50 ID:utwlGLjx
続き

4:PXEブート
debianのネットワークインストールを試す
デスクトップを一台linuxにしdhcpとtftpのインストールおよび設定
taskselで全てのチェックを外して最小インストール
→成功

というわけで4で一応最小インストールまでは出来たのですが、
問題が2点発生しています。
shutdownおよびrebootで電源が切れない
起動するとスピーカーがハウリングをおこす

どのあたりの設定いじればいいのでしょうか?

また、3のドライバの件もわかればいろんなディストリ試せますので
そちらの方もあわせてよろしくお願いいたします。

464login:Penguin:2008/03/15(土) 18:39:12 ID:cQa+nkxX
>>462
俺はSlackwareの人なんでそのつもりで聞いてくれ(Debianは使ったことね)
shutdownコマンド 、rebootコマンドでどうなるの
書かれていないんでなんともなんだが、
文字がズラズラっと出てきてどこかで止まると予想。

ランレベルの0や6あたりに書かれている処理のどれかで止まっているんでね?
調べたらDebianなら/etc/rc6.d あたり。
画面に表示された最後のメッセージと、/etc/rc6.dを見比べるとどの辺りで
止まるのか推測できるんでね?
(DebianはSlackwareとは仕組みが全然違うようなので間違ってるかも)

"Debian ランレベル"
あたりをキーワードにしてググってみるといいかも。

間違ってたらスマン
465462:2008/03/15(土) 18:53:48 ID:utwlGLjx
>>464
レスありがとうございます。
その後いろいろテストしていたところ
shutdownは正常に行われることが確認できました。
rebootに関しては処理的には最後まで行われているようで
will now reboot
みたいなメッセージとあともう1行表示された直後に画面がoffになり、
その後再起動がかかりません。
本体の電源が入ったままで画面だけ消えている状態です。
466462:2008/03/15(土) 19:19:38 ID:utwlGLjx
何度か試してメッセージをよくみてみたところ
Will now restart
Restarting system
でした
/etc/rc6.d/S90reboot
のなかで
do_stop () {
log_action_msg "Will now restart"
reboot -d -f -i
}
となっているのでreboot -d -f -i
を実行したところRestarting systemと表示され
画面がoffになり、本体の電源ははいったままになりました。
オプションいじれば動作するのか調べてみます。
467462:2008/03/15(土) 19:39:16 ID:utwlGLjx
ハウリングは↓ここ参考にして
ttp://www.jp-z.jp/note/lib_sound.html

設定ファイルの場所が違ったので変更
/etc/aumixrc
一応とまりましたが
起動中にtridentモジュールが読み込まれてからaumixrcが読み込まれるまでの間は
ハウリングが起こります。
他の手段が見つかるまではこれでしのぎます…
468464:2008/03/15(土) 19:48:27 ID:cQa+nkxX
ハウリングはとりあえずオメ。

rebootは、S90rebootの箇所で間違いなさそうだね。
間違ってなかったようでホッと一息。
あとは経験談ぐらいしかないが、
俺もkernel2.4のときにshutdownが途中で止まるという現象が発生したことがある。
半ばあきらめていたのだがkernel2.6に上げただけでshutdownできるようになった。

なにかの参考になればいいのだが。
469login:Penguin:2008/03/15(土) 19:56:29 ID:DsPXiprp
rebootに関しては,ブートオプションのACPI,APMのon,offを
切り替えることで直るかもしれない。
470462:2008/03/15(土) 20:22:57 ID:utwlGLjx
ありがとうございます。
まだまだ先は長そうですが、一つ一つクリアしてなんとか使えるマシンに仕上げたいです。

rebootに関しては以下のページを見つけました。
ttp://www.netfort.gr.jp/~ohura/hardware/libretto.html.ja
「ohci-hcd を読み込む際に power_switching=1 という option を 付けるといい。」

demasg見るとohci-hcdが読み込まれているのは確かなようですが、
どのスクリプトから読み込まれているのか見つかりませんorz
起動スクリプトあたりをちょっと勉強してみます。。

>>468
ありがとうございます。
2.4だとカーネルにパッチあてたりしなきゃいけなかったみたいですが、
2.6だと上記オプションでいけそうです。

>>469
ありがとうございます。
on,offの切り替えをいくつかパターン変えて試しましたところ
うまくいきませんでした。
他におもいついたことありましたらよろしくおねがいします。

471login:Penguin:2008/03/15(土) 20:29:45 ID:iSr4sMnc
Debianかー。
モジュールの読み込みオプションって
/etc/modutils/options
とかに記述したりするんでないのかな?
そのへんは弄ったことがないので確信がつかめないのだが、
options ohci-hcd power_switching=1
っておまじないでどうにかならんのかな、どうだろう
472462:2008/03/15(土) 22:42:25 ID:utwlGLjx
/etc/modules
# /etc/modules: kernel modules to load at boot time.
#
# This file contains the names of kernel modules that should be loaded
# at boot time, one per line. Lines beginning with "#" are ignored.

loop

というのがあったのでloopの前の行に以下を追加
ohci-hcd power_switching=1

shutdownして電源入れてreboot試したけど駄目でしたorz

ohci-hcd自体の設定は以下のファイルに発見
/boot/config-2.6.18-6-686
CONFIG_USB_OHCI_HCD=m
# CONFIG_USB_OHCI_BIG_ENDIAN is not set
CONFIG_USB_OHCI_LITTLE_ENDIAN=y

=mの意味がよくわかりませんが、
yやmを設定するとboot時に読み込まれるみたいです。
ただ、optionを設定するようなのは見つからないので設定するなら/etc/modulesであってる気がします。
あとはどこ調べればいいのかな…
473login:Penguin:2008/03/15(土) 23:48:55 ID:8wAj/LnD
474462:2008/03/16(日) 00:37:01 ID:s/17Gjwn
これはよさそうなページを紹介いただきありがとうございます。
2.4と2.6でmodule関係のファイルの場所がかわってるのとか非常に参考になりました。

いまのところわかったことは
modprobe -r ohci-hcd
で一旦モジュールを外し、次に
libretto:~# modprobe ohci-hcd power_switching=1
FATAL: Error inserting ohci_hcd (/lib/modules/2.6.18-6-686/kernel/drivers/usb/host/ohci-hcd.ko): Unknown symbol in module, or unknown parameter (see dmesg)

libretto:~#dmesg | grep ohci-hcd
中略
ohci_hcd: Unknown parameter `power_switching'

なのでこのオプションは指定できないことがわかりました。

今後は以下を調べようと思います。
1:オプションの指定方法がほかに無いか?
2:ohciのソースを書き換えれば出来る記述を見つけたので
#define OHCI_USE_NPS // force NoPowerSwitching mode
モジュールだけコンパイルして入れ替えられないか?
475462:2008/03/16(日) 02:28:36 ID:s/17Gjwn
カーネルのソースをインストールして見てみたけど
ohci_hdc.cの中にOHC_IUSE_NPSの設定はありませんでした。

うーん
難しい…
476462:2008/03/16(日) 15:23:37 ID:s/17Gjwn
libretto:~# modinfo ohci-hcd
中略
parm: no_handshake:true (not default) disables BIOS handshake (bool)
parm: distrust_firmware:true to distrust firmware power/overcurrent setup (bool)

distrust_firmwareで調べると
ttp://www.mail-archive.com/[email protected]/msg33540.html
と書いてあるのでソースを確認
libretto:/usr/src/linux-source-2.6.18/drivers/usb/host# grep -n distrust_firmware *
ohci-hcd.c:156:static int distrust_firmware = 1;
とデフォルトで1が入っている模様
/etc/modprobe.d
にohci-hcdファイルを作成し
options ohci-hcd distrust_firmware=0
と記述しshutdownして起動
その後rebootしてみたけど状況はかわりませんでした。。

このオプションがきちんと起動時に渡されているのか判断つかないので
オプションの指定のしかたが駄目なのか
そもそもこのオプションの設定じゃ駄目なのか判断がつきませんorz

あとはモジュールのソースを書き換えて
ohci-hcd.c:156:static int distrust_firmware = 0;
にしてテストする手もあるけど
カーネル全体じゃなくてこのモジュールだけコンパイルして入れ替えるって出来るのかな

さすがに疲れてきたのでちとお風呂入ってなんか食べてきます
477login:Penguin:2008/03/17(月) 19:57:38 ID:PuPyTwmY
ここでも何人かいるみたいだけど、LetsR5にubuntuインスコした。
・・・リカバリ領域消されて涙目。
LetsWikiにリカバリ領域は論理的に保護されてると書いてあったので
何も考えずに入れたら消されたorz

まあバックアップもとらずにインスコした自分が悪いんですけども。
478login:Penguin:2008/03/17(月) 21:16:43 ID:ivMV3p0i
>>477
さすがに何も考えないでインストールしたら、まずいだろ…。漏れは、R4にGutsyとXP dual bootに
しているが、Ubuntuのインスト前に、Windowsからリカバリ領域のサイズなどをチェックしてから
だったので、何も問題なかった。
まあ、いっそ、Windows捨てるいいチャンスと思えばいいだけかも。
Windowsが必要なら、Panasonicに電話して、インストールDVD買えばいいし。
479login:Penguin:2008/03/18(火) 03:03:09 ID:ipKfkakT
KDDIのW05Kなどのデータ通信用カードってLinuxでも使えますか?
480login:Penguin:2008/03/18(火) 07:04:45 ID:SsV94+cP
ものにもよると思うが俺の環境ではAir-Edge用カードが使えていますよ。
481login:Penguin:2008/03/18(火) 07:34:35 ID:Vv8ngC6C
482login:Penguin:2008/03/18(火) 07:37:07 ID:WfQlOgAO
EMのD01NEはハード認識の悪いディストリ(austrumiなど)を除いて使えてる。
483login:Penguin:2008/03/18(火) 09:40:18 ID:ipKfkakT
普通のモデムカードのような物なんですね。これなら扱いやすそう。
>>480-482 ありがとう!
484462:2008/03/20(木) 13:23:12 ID:pIPss+F3
ノートPC固有の問題では無くdebianの問題でスレ違いっぽかったので
debianスレで続きをしていたところ無事解決いたしました。
アドバイスいただいた皆様ありがとうございました。
続きを気にされてる方がいらっしゃるかも知れないので報告させていただきました。

興味がある方は以下のDebスレをご参照ください
Debian GNU/Linux スレッド Ver. 52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1204980988/
参考になれば幸いです。

デストリビューションが違う方からも
あたたかいアドバイスをいただけて嬉しかったです。
ありがとうございました。
485login:Penguin:2008/03/21(金) 22:31:23 ID:sOYYWv7i
ubuntu/LetsR5でサスペンドすると、復帰できなくなる・・・
先達はどのように対応されたのでしょうか。
486login:Penguin:2008/03/21(金) 22:57:32 ID:UHl5st6V
色々試した結果、結局諦めた同じR5使い。
7.10ベータのカーネルアップグレードのある段階からどちらもおかしくなったのを覚えている。

最近ようやくハイバネートは上手くいくようになった。
8.04で問題が改善されていることを祈る。
487login:Penguin:2008/03/21(金) 23:54:58 ID:K3GxF0IO
本体のSDカードスロットに刺したカードが認識しないとあるけれども、DELLのInspiron9300で
Ubuntu使ってるけど認識されるよ。カードさすとマウントされアイコンがデスクトップに出る。
488462:2008/03/22(土) 00:02:04 ID:ME9hRrRj
コンソールでmp3聞いて無線経由で2ch見られるようになりました。
元々あんまり動画とか見るほうでもないのでこれはこれで軽くて便利な環境でなかなか良いなと思ったりしてます。
mp3の再生はmpg123使っているのですが、コンソール用のmp3再生ソフトでお勧めのもありますか?
日本語タグの表示出来るやつとかあると嬉しいです。

489login:Penguin:2008/03/22(土) 02:53:28 ID:wo3LmlL1
cymbalineとかmpg123.elとか
でもshiftJISのタグを読んでくれるかどうかまでは知らない

utf8な環境ならeasytagとかでタグをutf8に変換してしまうと
このプレーヤーでshiftJIS表示できるだろうかと悩む事もなくなり
後腐れ無くて良いかも
490login:Penguin:2008/03/23(日) 17:01:31 ID:IYMhBGzv
>486
輝度の調節はどうしてますか?
Fnキー+F2とかだと、すごい明るい、暗いの2段階しかなくて
非常に見づらいことになってますorz
491login:Penguin:2008/03/24(月) 00:32:50 ID:yIZ7mTDl
R4とR5はそんなに違うのか
>>486
R4だと全く問題ない。
>>490
R4だとgrubの段階で輝度を自由に調整できる。
492486:2008/03/25(火) 22:08:28 ID:TVmBSp+t
>>490
こちら、しばらく触ってなかったので輝度調節が効かなくなってる。
なんか調子悪いし、時間が取れたら8.04に突撃するかな。

とりあえず、記憶をたどって書いてみる。
こちらも輝度調節がMaxかMinしかできなかった経験はあります。
そのときは、
/etc/acpi/panabright.sh のSpanの辺りを変更したらうまくいったような。
このあたりのスクリプトを読んで試してみてくれ。
なぜか現在こちらではacpi_listenでFn+ファンクションキーのいくつかが反応なし。

ttp://www.netlab.cs.tsukuba.ac.jp/~yokota/izumi/panasonic_acpi
試行錯誤中はこれを入れたり色々したが、
まぁサスペンドは全敗だった。
サスペンド後、スイッチを押しても反応が無い。長押しで電源を落とすしかなくなる。
acpiを切ってapmを使えばできたような気がするが、CPU周波数が固定になったりとデメリット大。

サスペンドまわり、
W5、Y5、R4などは問題が少ないと良い報告を見るが、R5はダメだわ。
海外でも同じく悩んでいるユーザーがいる模様。
493login:Penguin:2008/03/26(水) 01:56:22 ID:o1+rXmsd
>>489
週末は書き込み規制されててレス遅れてごめんなさい。
いま別件でトラぶっててなかなか手がつけられてませんが
メモらせていただきました。
落ち着いたら試してみます。
どうもありがとうございました。
494login:Penguin:2008/03/28(金) 04:31:35 ID:68lCDvg9
ところで
充電率が80%を超えたら放電をはじめる、みたいな設定はできないのか?
495login:Penguin:2008/03/28(金) 05:31:15 ID:YCNntOVM
なにゆえさような事を
496login:Penguin:2008/03/28(金) 08:34:04 ID:DSqspr/B
>>495
リチウムイオン電池を痛めたくないんじゃね
オレも80%くらいで充電停止、30%くらいになったら充電開始っていう機能があったらいいな、と思う
497login:Penguin:2008/03/28(金) 11:24:51 ID:YCNntOVM
80%で充電は止まるようにはしてるよ。でもコードつないでるのに放電はさせたくないなあ。
498login:Penguin:2008/03/28(金) 16:33:32 ID:bC4ZKMhe
>>496
Windowsだとそういうドライバが用意されてるんだよね。ThinkPadとかLet'sNoteとか。

>>497
どうやってんの?
499497:2008/03/28(金) 20:09:13 ID:YCNntOVM
Let'sNoteです。このへんはハードウエアがらみもあるらしく、
Windowsで電池の寿命重視の設定にすると80%充電到達で充電が止まるようになる。
この状態はその後起動するOSに関わりなく保たれるっぽい。
500login:Penguin:2008/03/29(土) 15:58:32 ID:YCgPFrwT
Winの設定じゃなくてBios。
501login:Penguin:2008/03/29(土) 16:07:17 ID:TOUrf+pg
コントロールパネルで設定するのにBiosなの?
502login:Penguin:2008/03/31(月) 01:47:14 ID:BNVRWMya
Linuxでもできるが。
503login:Penguin:2008/04/01(火) 09:55:10 ID:flpZkQO4
質問です。

Thinkpad X61って、Linux用のパーティションを作成しても、D2Dで別パーティションにWindowsを入れようとしたら、Linuxのそれは削除されたりはしないのでしょうか。
504login:Penguin:2008/04/01(火) 11:56:30 ID:9Fx9eIvm
D2Dって何? Disk to Disk?
バックアップソフトかな?
505login:Penguin:2008/04/01(火) 12:00:28 ID:9Fx9eIvm
途中で書き込んじゃった
T61使っているんだけどDiskやCD/DVDからのリカバリで
パーティション分割してあれば
初期化するパーティションを選べるとサポートセンターで聞いたよ
実際にリカバリしてないけど
506login:Penguin:2008/04/02(水) 11:38:19 ID:rMYETGnQ
>>505
なるほど、ありがとうございます。
507login:Penguin:2008/04/03(木) 09:05:56 ID:h6ymvkQS
Zenwalkはどうですか?
508login:Penguin:2008/04/04(金) 22:03:42 ID:eCa3gXdD
>>507
slackwareベースにしては重い。
509login:Penguin:2008/04/22(火) 23:07:25 ID:tTGm2SIs
サウンド設定で悩みまくり中。
【環境】
PC型番:NEC製 LaVie RX PC-LR700CD
CPU:Pentium M 780 2.26GHz←自前で換装
Mem:DDR2 SDRAM 2.2GB←自前で換装
チップセット:ATI RADEON Xpress 200M
GPU:ATI RADEON Xpress 200Mに内蔵
VRAM:128MB
SPU:ADI AD1981B というチップらしい カード認識はATI IXPらしい。
HDD:80GB(うち10GBをLinuxへ)
ディストリビューション:Ubuntu 7.10 Desktop用

この状態で、サウンドが鳴らない…。情報色々は以下。

$ lspci|grep audio
00:14.5 Multimedia audio controller: ATI Technologies Inc IXP SB400 AC'97 Audio Controller (rev 02)

$ dmesg|grep atiixp
[ 18.264000] atiixp: codec reset timeout
[ 18.768000] atiixp: no codec available

続く
510509:2008/04/22(火) 23:12:08 ID:tTGm2SIs
情報続き

$ lsmod|grep snd
snd_atiixp_modem 17160 6
snd_seq_dummy 4740 0
snd_seq_oss 33152 0
snd_seq_midi 9600 0
snd_atiixp 21132 0
snd_ac97_codec 100644 2 snd_atiixp_modem,snd_atiixp
ac97_bus 3200 1 snd_ac97_codec
snd_pcm_oss 44672 0
snd_mixer_oss 17664 1 snd_pcm_oss
snd_rawmidi 25728 1 snd_seq_midi
snd_seq_midi_event 8448 2 snd_seq_oss,snd_seq_midi
snd_seq 53232 6 snd_seq_dummy,snd_seq_oss,snd_seq_midi,snd_seq_midi_event
snd_seq_device 9228 5 snd_seq_dummy,snd_seq_oss,snd_seq_midi,snd_rawmidi,snd_seq
snd_pcm 80388 6 snd_atiixp_modem,snd_atiixp,snd_ac97_codec,snd_pcm_oss
snd_timer 24324 2 snd_seq,snd_pcm
snd 54660 21 snd_atiixp_modem,snd_seq_oss,snd_atiixp,snd_ac97_codec,snd_pcm_oss,snd_mixer_oss,snd_rawmidi,snd_seq,snd_seq_device,snd_pcm,snd_timer
soundcore 8800 1 snd
snd_page_alloc 11400 3 snd_atiixp_modem,snd_atiixp,snd_pcm

この状態で、alsamixerを実行すると…
$ alsamixer
alsamixer: function snd_ctl_open failed for default: No such device
と出る。
$ alsamixer -c 1
を実行すると、
Card: ATI IXP Modem
Chip: Silicon Laboratory Si3036,8 rev 7
というデバイスが音量調節可能になる。だがこれはモデム…。音は出ない。ちなみにパネルの音量調節アプレットから設定できるのも、Modem Speakerのみ。
どなたか、ご教示願えないだろうか。
511login:Penguin:2008/04/23(水) 13:43:17 ID:WLm6TyOH
airadgeなどの通信カードをslippersなど抜きで直接使うにはどうしたらいいんだろう
方法はありそうなのだが

512login:Penguin:2008/04/23(水) 14:05:57 ID:TPIQ5HaE
>>509
alsaじゃなく、pulseaudioではどうでしょうか? 2日まって、Hardyをインストールする、という手もあるし。
513login:Penguin:2008/04/24(木) 00:50:34 ID:acY71sXa
>511
モデムポートを/dev/ttyS0(イーモバは/dev/ttyACM0)にすれば
通常はいいはずですが。
514login:Penguin:2008/04/30(水) 00:36:35 ID:SCaVxwqP
ThinkPad600XでFedora8使っています。
ATrpmsのTuxOnIceカーネルを自分でコンパイルしなおして使ってましたが、
2.6.23あたりまではスリープ(suspend to ram)から復帰後vbetoolで画面復帰できていました。
2.6.23の途中から2.6.24と、スリープ後の vbetool vbestate restore でエラー(vm86 failure)となり、
画面を復帰できなくなりました。コンソール、Xと切り替えると、Xの画面は見えるようになります。
また、スリープを行った後のリブートでは、リブートせずに止まってしまいます。
2.6.23→24での何が変わったのが原因か、よくわからず困っています。
なにかカーネルでの関係ありそうな部分とかありましたら、ご教示お願いします。
515login:Penguin:2008/05/01(木) 09:44:54 ID:74PycJ2L
8.02LSTでLetsR5のサスペンドが機能する!
ようやくまともなノートとして使える…。
ハイバネはやはり逝ってしまわれましたが。
516login:Penguin:2008/05/01(木) 14:44:19 ID:bSKrkUY0
Ubuntuはデフォルトだとハイバネやらサスペンドやらがちゃんと動かないことが多くね?
俺はそれが嫌でFedoraを使ってる。
517login:Penguin:2008/05/01(木) 19:04:22 ID:SSwqnuu4
>>515
それは8.04 LTS hardy helonの事?
518login:Penguin:2008/05/01(木) 23:36:33 ID:74PycJ2L
04だっけ?
まあ最近出たubuntuのことです。
519login:Penguin:2008/05/02(金) 16:21:38 ID:Fmm9Hjli
Let'snote Y5でXP消すときに音をミュートしたままLinux入れちゃったから
毎回、echo 0 > /proc/acpi/pcc/muteしなきゃならないんだけど、何か
方法ないだろうか?ちなみに、XPは消してしまった。

昔、Y2でも無線LANオフにしたままXP消しちゃって困ったなぁ…
520login:Penguin:2008/05/02(金) 17:28:01 ID:qj2NB7Ob
>XPは消してしまった
男だねえ!かっこいいよ。
521login:Penguin:2008/05/02(金) 17:43:23 ID:Q/R5bRmh
>>519
どのディストリをインストールしたの?
大抵ミキサーで音量調整できると思うんだけど。
522login:Penguin:2008/05/02(金) 18:11:37 ID:qj2NB7Ob
いや、俺R4-ubuntuだけど、やっぱりXPで主音量下げちゃうとだめだったなあ。
523login:Penguin:2008/05/02(金) 18:21:50 ID:S16r7pbr
DELL Inspiron9300だけどubuntuで本体の音量上げ下げとミュートのボタンが効く。
524login:Penguin:2008/05/02(金) 18:42:59 ID:S2A3PFBa
>>523
悪いけど、暫く、といっても5光年くらいだが、黙っててくれるかな
525login:Penguin:2008/05/02(金) 19:32:11 ID:S16r7pbr
え、何かまずいこと言った?
526login:Penguin:2008/05/02(金) 19:52:21 ID:Z5vGRo/U
以前似たような症例の話を聞いたことあるけど、>>519はもうわかっているだろうからなあ。
ACPIがどうとか・・・いや参考にならなくてスマン

俺は毎回毎回起動時に入れなくちゃいけないコマンドをどうにかするために
/etc/rc5.d以下に自分スクリプトを書いて応急処置したことあったけど、
>>519が求めているのはそういうことじゃないよね
527519:2008/05/02(金) 20:29:11 ID:Fmm9Hjli
XPのホットキーでミュートするとそれが起動時のデフォルトになるんだ
多分BIOSレベルでどこかに保存されてるんだと思う
もちろん、Linux上のミキサーでミュートを解除しても音はならない

pcc_acpiを導入して
echo 0 > /proc/acpi/pcc/mute
でミュートは解除できるんだけど、再起動すると戻っちゃう
もちろん、起動スクリプトで毎回実行すればいいんだけど、スマートじゃない

今WindowsPEでなんとかできないか試そうと思ってる

Y2もXPで無線LANをOFFにしてしまうとLinuxからはONにできなかった。ハードウェアのスイッチなかった
からお手上げだたった
528login:Penguin:2008/05/02(金) 22:44:25 ID:XcH/RDPg
>>524
つ、釣られないぞ
529login:Penguin:2008/05/02(金) 22:48:51 ID:S16r7pbr
光が一年で進む距離だから5光年なら時間にして5年だな。
530login:Penguin:2008/05/02(金) 23:03:28 ID:4b7c7s9n
>>529
タキオン粒子って知ってる?
波動エンジンって知ってる?
ワープって知ってる?
531login:Penguin:2008/05/02(金) 23:14:40 ID:S16r7pbr
人間が決めたことだから5年で正解なんだよ。
光が一年で進む距離が一光年ってことだから。
532login:Penguin:2008/05/02(金) 23:16:08 ID:7IsrQuia
# SFと現実は違うだろ!今の技術だったら5光年先なんて数万年はゆうにかかっちまうぞ。
# ってこれも釣りなのかw

Bart's PEとか愛用してたんだけど、一部のWindows機能とかって
うまく使えなかったりするんだよね・・・。大丈夫だろうか519さん。

それにしてもACPIとかBIOSとかってやはりノートメーカーはWindowsを意識して作っているからかな。
Linuxとかだとうまく対応できないっていうのが多いよねえ。
IBM(Lenovo)とかFujitsuあたりは比較的Linuxに優しいかな?
apanel(Fujitsu Lifebookアプリケーションパネル)とか2.6.25で対応されたりしたしさ。
まだどう使うのか知らないけど。
533login:Penguin:2008/05/02(金) 23:20:56 ID:gQ/PFc8X
人間が決めたことなんだが、光年は距離の単位なんだな。
534login:Penguin:2008/05/02(金) 23:22:10 ID:YlNs0scG
「光x年」とか「光☆年」っていう風に書いたら距離の単位っぽく見えるかも
535login:Penguin:2008/05/02(金) 23:25:39 ID:S16r7pbr
速さ×時間は距離だろ。光のスピードと距離が決まれば時間が出るじゃん。
お前らもう一回小学校行くか?
536login:Penguin:2008/05/02(金) 23:42:54 ID:VKRFsmSj
距離の単位だから、何のスピードか指定しないと時間は決まらないのだな。
恒星の固有運動で5光年移動する時間まで待てって意味かもしれんだろ。
(新幹線の中で)「大阪まで待て」っていわれたら、0.01秒くらい待ったらいいのかな?

さてそんなことより。
fujitsu-laptopカーネルモジュールの使い方も誰か教えてほしい。
液晶の制御をするらしいんだが。
537login:Penguin:2008/05/02(金) 23:44:54 ID:S16r7pbr
そういうのはただのバカな苦し紛れのいちゃもんだよ。
じゃなきゃ単位なんて決めれない。ばーか
538login:Penguin:2008/05/02(金) 23:48:16 ID:4b7c7s9n
そろそろ↑こういうのを放し飼いしているバカ親を処罰する法律とか
できてもいいころなんじゃないか?
539login:Penguin:2008/05/02(金) 23:49:02 ID:S16r7pbr
タキオンとか言ってる馬鹿よりマシ
540login:Penguin:2008/05/02(金) 23:59:50 ID:4b7c7s9n
そのうち「なんで500円の2割引が100円引きなんだ!"2"割引なんだから"2"00円引きだろ!
ふざけんなよテメー!!」とか言って○○○しそうだな。
541login:Penguin:2008/05/03(土) 00:00:26 ID:S16r7pbr
全然意味わからんw
542login:Penguin:2008/05/03(土) 00:12:30 ID:UEeas+/6
たき☆おん
543login:Penguin:2008/05/03(土) 00:25:08 ID:dQfbu44x
なんだか、認識に齟齬があるね
544login:Penguin:2008/05/03(土) 00:30:37 ID:GDm2/1Wd
どうでもいいからもうスレ違い止めろよ
545login:Penguin:2008/05/03(土) 00:38:20 ID:dK2uQwAG
問題は音声ミュートしたままWindows消しちゃってインストールした場合どうするかだ。
俺ならWindows再インスコして一からやり直す。それが出来ない場合自分を責める。
546login:Penguin:2008/05/03(土) 00:51:47 ID:aAMnvGA3
BIOSレベルの話ならcmosとかじゃないの?
BIOSでload defaultしてもダメなのかな?
完全放電させてからバッテリー抜くとか。
547login:Penguin:2008/05/03(土) 04:57:14 ID:W9JRIKzM
頭良いつもりの馬鹿が沸いてるな
548アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2008/05/03(土) 21:22:30 ID:ju8gRvSC
しまった
光年は時間じゃない、距離だった。
549login:Penguin:2008/05/03(土) 21:30:29 ID:opSOiQra
そうだよ。だから5光年は5年だ。
550アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2008/05/03(土) 21:38:56 ID:ju8gRvSC
まちなー
こどもが なんの ようだ
タケシさんに ちょうせんなんて
10000こうねん はやいんだよ
551login:Penguin:2008/05/03(土) 23:31:07 ID:CB9Q2TKj
おまえ等共産党ジョークの「また一歩理想の共産主義に近づいた」を実践してやがりますか?
ところで同士、理想の共産主義は何処にあるのかね?
はい、同士、42Km先であります。

552login:Penguin:2008/05/04(日) 08:52:24 ID:4C/iBF+t
553login:Penguin:2008/05/04(日) 09:20:58 ID:3YUy+bzL
光の速さってどうやって測定したの?
554login:Penguin:2008/05/04(日) 09:24:34 ID:KbDvSrhn
555login:Penguin:2008/05/04(日) 17:43:33 ID:wUCxr2GR
理論では電磁気の方程式を解いて速度がわかっていたんだよね。
光速を計れるようになって速度が一致していたんで、光が電波の仲間だとわかったとか。
556login:Penguin:2008/05/08(木) 21:16:12 ID:3+il+RTG
>>553
今は半導体レーザーを使っているらしぞ。
基本になっているのは、フーコーやマイケルソンがやった回転鏡を使った実験だ。

その昔は、歯車を回転させて、その隙間から反射光が見えるかどうかとかで測定していた。

で、ずっと前は恒星の光行差を使って測定していたみたいだぞ。
557login:Penguin:2008/05/17(土) 16:06:26 ID:2mninbtY
だれかIntel 945/965系のオンボードグラフィックスチップ搭載マシンで
Xのvirtual screen(物理画面を超えた広さのXを使う方法)を使えている人はいませんか
どこで聞いても反応がないのだが… 最新のFedora9でもだめだった
558login:Penguin:2008/05/18(日) 15:15:05 ID:jetuYrMU
Let'snoteのホイールパッドのスクロール機能って使えないでしょうか?
559login:Penguin:2008/05/18(日) 15:19:53 ID:SpZlcPGV
今ググったら使えるみたいよ。現物所有してないので試してないけど。
560login:Penguin:2008/05/18(日) 17:08:44 ID:0cwxvvpA
gsynapticで検索すべし
561login:Penguin:2008/05/18(日) 17:14:27 ID:jetuYrMU
ありがとう!!
調べてくる
562login:Penguin:2008/05/18(日) 17:37:28 ID:sHw6rpjr
>>558
でも、あれよりデフォルトの「パッドの右の方」のが使いやすいけどなあ
563login:Penguin:2008/05/20(火) 08:42:12 ID:AmEEDocb
>>558
あれ?普通にインストールして使えてるよ R4です
564514:2008/05/20(火) 22:27:58 ID:xUXcgSH1
514です。
あれからいろいろ調べたところ、サウンドドライバが悪いみたいだとわかりました。
snd_cs46xxをアンロードした状態でサスペンドすると、無事復帰できました。
565login:Penguin:2008/05/21(水) 00:00:18 ID:05ONcyLs
>>557
ちょうどこの間、試しにやってみたところだった。
Thinkpad X61 をDebian sid で使ってる。
Section "Screen"の中に
SubSection "Display"
Depth 24
Modes "1024x768"
Virtual 2624 1968
EndSubSection
とか追加して、grandrからデュアルディスプレイ、なんて遊んでみたけど……
566557:2008/05/21(水) 03:26:28 ID:Ic77dzJN
>>565
報告ありがとう。初めて成功例のレスもらった。
Debianですか。こちらはThinkpad X61tの高解像度(1400x1050)モデルなのだが
Solaris10, OpenSuSE10.3, その他もろもろのUniX系OSでやってもだめ。
多分Xorgサーバがハードウェアにまだ完全に対応していないのでしょうね…
567558:2008/05/21(水) 03:49:21 ID:Hn+KP5G1
gsynaptic入れたら行けました。Windows程細かい設定は出来ませんが、快適に
なりました。

>>562
デフォルトがわからんです…

>>563
ディストリビューションはなんですか?
うちはUbuntu 8.04?(最近出たやつ)なんですが。
568login:Penguin:2008/05/21(水) 14:17:59 ID:xlK2TUFa
何もいじらなくてもホイール機能使えたけど、
逆にいらん時に反応するのでうっとおしい。
ubuntu8.04
569login:Penguin:2008/05/21(水) 23:43:00 ID:tTGfoEse
>>567
>>ディフォルトが・・・
タッチパッドの右の方で指を上下に滑らせるとマウス移動じゃなくてスクロールするでしょ
570login:Penguin:2008/05/22(木) 02:25:02 ID:/1qL3NNO
HP2133出たね。あれにLinuxいれてみてぇ。。。
571login:Penguin:2008/05/22(木) 15:18:13 ID:gmG2tmnb
バッテリと重さが持ち歩きにはつらそう。
572login:Penguin:2008/05/25(日) 09:10:01 ID:aZvmyzbt
C7だからどうなのか。
インテルだったら文句なしだが。
573login:Penguin:2008/05/25(日) 09:36:14 ID:JcA2oc+N
携帯でイイや、ってなちゃうんだよね。重さからも画面解像度からも速さからも
574login:Penguin:2008/05/28(水) 22:00:13 ID:TnjzXkXD
>>567
8.04です。7.10でも普通に使えてましたよ。
575login:Penguin:2008/05/29(木) 10:03:25 ID:BcBx/PtD
Dell Vostro 1710 を購入して,
Debian Lenny か Ubuntu を入れようと考えているのですが,
嵌った,という記事を見掛けて,若干不安です。
Vostro シリーズで嵌ってしまったという方,いらっしゃいますか?
嵌ってしまって使えない,いや,すんなり行ける,など,
情報を頂けると,有り難いです。
宜しくお願いします。
576login:Penguin:2008/05/29(木) 12:21:37 ID:8sGmH5cE
>>575
不安ならやめとけば?
Noteは癖があるから DeskTopにでもしとけば良い。
ちなみに 1500 で Gentoo-x86_64と CentOSインストして
どちらも問題なく動作中。
577login:Penguin:2008/05/29(木) 13:00:08 ID:BcBx/PtD
情報,有り難うございます。

>不安ならやめとけば?
仰しゃる通りなんですけど,価格が魅力的で……。

不安を無くしたいなら,高くても ThinkPad にしとけ,
ですかね?
578login:Penguin:2008/05/29(木) 14:47:08 ID:cUk8RGg2
ThinkPadじゃなくてもDellとMouse外せば大丈夫じゃないか
579login:Penguin:2008/05/29(木) 15:37:15 ID:BcBx/PtD
ラップトップに拘っているのは,唯,好きってだけです。

Linux を使いたかったら,Dell は止めとくべきなんですかね?
でも,576 さんは大丈夫だそうですし……。
一般的にはどういう評価なんでしょうか?
Linux ユーザの皆さんは Dell のラップトップは避けてるんですか?
580login:Penguin:2008/05/29(木) 21:52:51 ID:uFlup17q
オイラはhpのnx6310にCentOS入れて使ってるよ。
あとはノートじゃないけど、NECのデスクトップにgentoo入ってる。
581login:Penguin:2008/05/29(木) 22:01:08 ID:lbXv9pUv
機種個別案件やん、一般的とか無いわ
582login:Penguin:2008/05/29(木) 22:56:59 ID:SUr8954N
>>579
まず、買ったらHDD換装する気持ちが必要
583login:Penguin:2008/05/30(金) 06:43:54 ID:wIfdC3A3
チップセットとコントローラIC次第なのでは?
584login:Penguin:2008/05/30(金) 12:56:58 ID:DdVuH3v5
579 です。
皆さん,ご意見,有り難うございます。

HP nx6310 ですか。
HP のノートブックと Linux とは相性が悪い,と聞いたことが有ったんですが,
やっぱり当てにならないものですね。
581 さんの仰しゃる通り,機種上の問題なのかな。

HDD 換装……。
覚悟が要りますね。

Vostro は止めておく方がいい気がして来ました。
買う前に聞けて良かった。
皆さん,有り難うございました。
585login:Penguin:2008/05/30(金) 13:13:20 ID:kTYnysKx
ちょっと遅かったみたいだが、Vostro 1700なら特に問題ないみたい。
http://gentoo-wiki.com/HARDWARE_Dell_Vostro_1700
>Everything works right out-of-the-box using the latest (2007.0) amd64 Gentoo minimal CD.
586login:Penguin:2008/05/30(金) 14:48:57 ID:DdVuH3v5
あ,有り難うございます,579 です。
おぉ,そうなのか。
参考にさせていただきます。
587login:Penguin:2008/06/12(木) 20:25:09 ID:pM1mLQuJ
確か前スレ?位で日本語切り替えキーを変更する方法を書いてた人が居たと思ったんだけど、
何を変更したら良いんだっけ?
588通りすがりのペンギン:2008/06/20(金) 19:59:43 ID:moSwF067
皆さん、いろいろと御苦労されてるみたいですね。
私だけじゃないんだと安心しました。
589login:Penguin:2008/06/22(日) 01:32:54 ID:HpiERiFy
こんなスレが・・・・
ATIのチップセット物を買ったまではいいんだけど、RADEONの認識で一苦労。
NICが蟹なので鯖用途でちょっと不安
590login:Penguin:2008/06/22(日) 09:54:45 ID:AxPLyuRt
いわゆるモバイル用途で使ってるひと居ます?
ほとんどWindowsは使わなくなったんだけど、休止状態への移行と復帰だけはWindowsが優れてる気がする。
いまuswsuspを使ってるけど、XPと比べて移行に1.5倍、復帰に2倍ほどかかる。特に復帰後数十秒はメモリキャッシュがクリアされるからか、Xがかなりモッサリする。
TuxonIceは動画でデモを見る限りかなり速そうだけど、実際に常用してる人いますか?
591login:Penguin:2008/06/22(日) 10:27:26 ID:F2eGIH76
>>590
ノシ amd64で。

#スリープ楽なのはMacだけどなぁ。Intelになってから買ってないや。
592login:Penguin:2008/06/22(日) 11:10:55 ID:n1qxR/S9
R5でうっかりリカバリ領域消しちゃって涙目でUbuntu使ってる人ですが、
サスペンドからの復帰は良くないね。
今のところノートで使うのはあんまり賢くない気がする。
593login:Penguin:2008/06/22(日) 11:55:19 ID:bn+so1B5
いろいろ調整すればWindowsと同等以上には使えるんだけどね。
調整しなくちゃいけないこと自体が問題なわけだ。
594login:Penguin:2008/06/22(日) 12:27:14 ID:9Q/b0bHV
>>591
 MacはIntelから入門したけど、スリープというか電源管理関係はすごく良く
出来てますね。融通きかないけどメンテはしやすいし、仕事で使うならMacで
いいんじゃねとは思った。
 法人にいれるにはあまりにOSのサポートが不安すぎるけど。

 LinuxメインでMacサブだったらマジWinいらず。
595login:Penguin:2008/06/22(日) 13:59:52 ID:AxPLyuRt
>>591
おお、どうですか?不安定になったりしませんか?
カーネルの再構築が面倒で、ちょっと試してみるって気にならなくて・・・。

>>592
R4にもUbuntu入れてますよ。ほとんどXPは使わなくなりました。たまに起動するとWindowsUpdateでビビるw
XPに比べてバッテリーの持ちは80?%くらいになった気がする。
標準のハイバネートと比べると、uswsuspのほうが大分速いけど、サスペンドはs2ramがないから標準のに頼らないといけない。
自分でtarボールからコンパイルすればいいんだけど、ubuntuだと面倒でパッケージを使う癖がついちゃってるw

>>593
3?年前に比べれば、大分改善してるとは思うんだけど、もうちょっと足りないって感じ。で、そのもうちょっとをなんとかしようとすると、かなり敷居が高くなるのがLinuxの特徴。

>>594
Macは一台欲しいけど、これ以上PCが増えても管理しきれない・・・w
どれか壊れたら次はMac買いたいな。
596591:2008/06/22(日) 17:16:05 ID:F2eGIH76
>>595
> >>591
> おお、どうですか?不安定になったりしませんか?
> カーネルの再構築が面倒で、ちょっと試してみるって気にならなくて・・・。

試行錯誤でほとんど問題ないとこまで持ってきた。
ハイバネからの復帰もまずコケない状態になった。
サスペンドはあまり使わないけどハイバネ同様安定した。
MSI のS271(MS-1058)ってマシンだけど、一番の問題は ATI のグラフィックチップ(Xpress 1150)
だったが、これがぼちぼち安定してくれたからなぁ。

ちなみに鳥はGentoo。カーネルは、tuxonice-2.6.25。
597login:Penguin:2008/06/22(日) 21:27:43 ID:bn+so1B5
現時点ではLinux/BSDは「たとえ面倒でも自分の好きにしたい」っていう人が
使うOSなんだよね。そういう意味ではまだまだ苦労を楽しめるマニア向けの
オモチャのレベルと言える。
面倒なのがイヤならWindowsなり使っとけばいいわけで。
無料でWindowsと同じモノが欲しいってのは問題外。
598591:2008/06/22(日) 21:42:27 ID:F2eGIH76
>>597
その通りだね。
Ubuntuなんかはそれでも相当頑張っているとは思う。ノートはまだまだだけどなぁ。
599login:Penguin:2008/06/22(日) 22:32:43 ID:KJMZP2aS
Fedora 8 on ThinkPad Z61p (ATI Mobility FireGL V5200)で特に問題は無いが。
Lidを閉じればsuspendするし、開ければ、妙なウォーニングメッセージやビープが出るが
問題なし。

毎日10回程度はsuspendしている。

ただし、動いている状態で電源を抜き差しすると固まる現象には遭遇している。
600login:Penguin:2008/06/23(月) 21:49:48 ID:Etvq5vCd
ubuntuはサスペンド関係に一番問題のあるデス鳥なのに
それを判断基準にするのはいかがなものかと
601591:2008/06/23(月) 22:03:58 ID:gWcND7Q0
>>600
スマン。知らんかった。FreeBSDから流れてきて、実質gentooしか使ってないんだわ。
602login:Penguin:2008/06/23(月) 23:39:59 ID:TGl5Fylx
>>600
へえ、そうなんだ。知らんかった〜
お薦めなのはどの鳥なんでしょ。
603login:Penguin:2008/06/24(火) 19:14:29 ID:cCw5C/NQ
>>602
テメー なに>>599を無視してんだよ。何も考えずにfedora8入れとけ。わかったか。
604login:Penguin:2008/06/24(火) 22:50:28 ID:NdN5A7Cp
>>603
fedoraは勘弁
605login:Penguin:2008/06/25(水) 00:34:57 ID:Dj7HOVno
Fedora(笑)
606login:Penguin:2008/06/25(水) 03:04:18 ID:9v9ixyYr
Fedora(笑) (笑)
607login:Penguin:2008/06/25(水) 03:21:13 ID:Qhpser1W
Fedora(笑)
Redhat(鯖)
SUSE(独)
Gentoo(寂)
Ubuntu(初)
Debian(長)

俺のイメージ
608login:Penguin:2008/06/25(水) 03:27:38 ID:SJxasdN6
Slackware(喜)
LFS(驚)
gentoo(面)
Fedora(失笑)
609login:Penguin:2008/06/25(水) 05:53:30 ID:f90pLI71
Fedora(大人気)
610login:Penguin:2008/06/25(水) 07:00:17 ID:Db/CHdYF
Debian lennyで2.6.22から2.6.24に変更
サスペンドからの復帰が失敗しなくなった
無線LANもそのままで使える
vmwareはそのままだと設定失敗するので
vmware-any-any-updateで対応
やったー
611login:Penguin:2008/06/25(水) 07:16:00 ID:9v9ixyYr
Live CD を使っていろいろなディストリビューションを試してみたらいい。
612login:Penguin:2008/06/25(水) 07:57:03 ID:ej018Ua4
無線LANの接続先をGUIで切り替えるソフトがあったと思うんだけど、
なんて名前だっけか
613login:Penguin:2008/06/25(水) 08:32:21 ID:HzH4tGfF
nm-applet?
614login:Penguin:2008/06/25(水) 11:54:15 ID:uhZDFqAK
deb系だとwicdが便利
615login:Penguin:2008/06/30(月) 08:19:58 ID:Fn2rmtwy
>>612
knetworkmanager使ってる.
616login:Penguin:2008/07/01(火) 23:51:50 ID:CAKns0bC
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/etc_buffalo.html
これでおしゃれに持ち歩ける・・・・
617login:Penguin:2008/07/02(水) 01:00:48 ID:dLXcf/DP
>>616
かわえぇ〜
618login:Penguin:2008/07/03(木) 11:41:56 ID:StWiA5nX
sda (SATA)
sdb (USB)
でsdbのほうに復旧用にインストールしたけど
grubの設定がややこしかった
2番目のHDDなんで /dev/sdb1が (hd1,0)になると思っていたんだけど
(hd0,1)が正しいみたい
これってgrubが入っているHDDがhd0になるってことなのかな?

# on /dev/sdb2
title Debian GNU/Linux, kernel 2.6.22-3-686
root (hd0,1)
kernel /vmlinuz root=/dev/sdb2 ro quiet
initrd /initrd.img

# on /dev/sdb1
title ThinkVantage(/dev/sdb1)
root (hd0,0)

# on /dev/sda1
title Microsoft Windows XP Professional
root (hd1,0)
map (hd0) (hd1)
map (hd1) (hd0)
619login:Penguin:2008/07/05(土) 23:36:17 ID:EXAkBoFg
BIOS認識順と起動ディスクの選択でディスク番号が変わる。
選択した起動ディスクがhd0あとは認識順。
Xpの起動がsdaなのに
root (hd1,0)ということはsdbのMBRから起動した場合のmenu.lstだろ。
620login:Penguin:2008/07/07(月) 20:20:50 ID:XjDXdJqQ
じゃGRUB入れたHDD内のOSを立ち上げる場合は
何番目のHDDだろうが root (hd0,x) となるわけだ
これはこれで単純でわかりやすいかも
他のHDDのOSを立ち上げようとすると途端にややこしくなるね
2nd HDDやUSBメモリとかで起動するならそれぞれにGRUB入れるのが楽そう
621login:Penguin:2008/07/07(月) 21:09:56 ID:ySIVHfgC
R5にubuntu入れてたけどついにBluethoothで詰まってカスタマに電話して
リカバリディスク送ってもらってしまった。orz
やはり素人にノートでLinuxはハードルが高すぎたぜ…
622login:Penguin:2008/07/07(月) 21:40:01 ID:PeX2H9Uk
Thinkpad 2609シリーズユーザカモーンj!
623login:Penguin:2008/07/07(月) 21:56:26 ID:XjDXdJqQ
2609って240だよね
オレのは同世代の570だよ
624login:Penguin:2008/07/08(火) 08:45:47 ID:d+KdF1Ll
>>621
R5というとレッツノートだと思うが、bluetoothはついてないんじゃない?
海外モデルか何かでしょうか?
本当にbluetoothが問題なら、ubuntuよりは、fedoraの方がインストールは楽かも
しれないです。(インストールは、ですが)
すでに、リカバリーディスクがあるなら、何度でもやり直しできるし。
625login:Penguin:2008/07/08(火) 09:56:33 ID:Vr4Wyxvd
UbuntuでBluetoothが原因のトラブルなんて遭ったことない。しかもリカバリが必要になるなんて、どんな状況かな。
626login:Penguin:2008/07/08(火) 10:37:22 ID:VuiiheNC
R5にUSBでBluetoothアダプタつけて、BT-DUN接続しようとして嵌りました。
キーボードとかマウスとかそういう機器のペアリングは問題なかったんですが…
微妙に違う条件(ubuntuのVerや通信機器が)で参考になるサイトがあったんですが、
その通りにしてみても、自分の技量じゃ無理でしたorz

リカバリディスクはubuntu入れた際にHDD中のリカバリ領域消してしまったので
ディスクが必要だったんです。
Biosで論理的に隠蔽されてるから大丈夫という話を信じてバックアップも取らずにインスコしたのが悪いんですが。
627login:Penguin:2008/07/12(土) 13:16:40 ID:1/XZvWD1
繧、繝シ繝「繝舌・PC繧ォ繝シ繝・D02NE縺ェ繧薙〒縺吶′縲√Δ繝・Β縺ィ縺励※隱崎ュ倥・縺励※縺・∪縺吶?ゅ@縺九@
==================================
AT&F&D2&C1E1V1S0=0
OK
AT+CGDCONT=1,"IP","emb.ne.jp"
OK
AT*99***1#
ERROR
==================================
縺ィ縺ェ縺」縺ヲ縺励∪縺・?∵磁邯壹〒縺阪∪縺帙s縲・T&V 繧・ERROR 縺ォ縺ェ縺」縺ヲ縺励∪縺・∪縺吶?・#10;
(雉ェ蝠・)
D02NE 縺ッ AT&V 縺・ERROR 縺ォ縺ェ繧九h縺・↑繝輔じ縺代◆繝「繝・Β縺ェ繧薙〒縺励g縺・°縲・#10;# 縺昴≧縺ァ縺ェ縺代l縺ー縲√え繝√・遶ッ譛ォ縺悟・譛滉ク崎憶縺ェ縺ョ縺九?・#10;
(雉ェ蝠・)
Linux縺ァ逕ィ縺・k蜑阪↓縲仝indows縺ァ菴輔°縺ョ險ュ螳壹r縺吶k蠢・ヲ√′縺ゅk縺ョ縺ァ縺励g縺・°縲・#10;#Windows縺ッNotePC縺九i豸医@縺ヲ縺ゅk縺ョ縺ァ縲∽スソ縺医↑縺・s縺ァ縺吶h窶ヲ
628login:Penguin:2008/07/12(土) 13:20:30 ID:1/XZvWD1
す、すまん。Googleのキャッシュページから投稿したら文字化けしてしまった。以下に再掲。
***********************************************************************************
イーモバのPCカード D02NE なんですが、モデムとして認識はしています。しかし
==================================
AT&F&D2&C1E1V1S0=0
OK
AT+CGDCONT=1,"IP","emb.ne.jp"
OK
AT*99***1#
ERROR
==================================
となってしまい、接続できません。AT&V も ERROR になってしまいます。

(質問1)
D02NE は AT&V が ERROR になるようなフザけたモデムなんでしょうか。
# そうでなければ、ウチの端末が初期不良なのか。

(質問2)
Linuxで用いる前に、Windowsで何かの設定をする必要があるのでしょうか。
#WindowsはNotePCから消してあるので、使えないんですよ…
629login:Penguin:2008/07/12(土) 13:26:31 ID:NdaC1Y8I
>>628
> AT*99***1#
それゃエラーになるだろ。ダイヤルコマンドは "ATD〜" だ。
630login:Penguin:2008/07/12(土) 14:23:36 ID:1/XZvWD1
>>629
すまん、それは板への書き込みミスだ。実際には ATDT でやっている。
631login:Penguin:2008/07/12(土) 14:34:02 ID:NdaC1Y8I
>>630
"ATD〜" じゃないのか?
今時のモデムってトーン(ATDT)やパルス(ATDP)の指定を
受け付けないものがあったりする。
632login:Penguin:2008/07/12(土) 16:18:14 ID:1/XZvWD1
>>628
何か色々いじっているうちに、ERROR じゃなく CONNECT するようになった。
AT&Fで工場出荷状態に戻しても CONNECT する。不良品じゃないだろうな。

一方まだ疑問点があって、「wvdial ほげ」で直接やれば繋がるのだが、「ifup ほげ」でやるとつながらん。
633login:Penguin:2008/07/12(土) 17:22:19 ID:1/XZvWD1
>>632
>「wvdial ほげ」で直接やれば繋がるのだが、「ifup ほげ」でやるとつながらん。

/etc/wvdial.conf と /etc/sysconfig/network-scripsts/ifcfg-ほげ
で設定した内容が /etc/ppp/peers/ほげ に反映していなかった。/etc/ppp/peers/ほげ
はこちらで設定する内容ではなく ppp か何かのスクリプトが書いているようだが、
これが古い設定のままになっていた。

本来は手で設定ファイルに記入するのでなく、ツールで一気に設定すべきなのだろうが、
system-config-network で設定するとうまく行かない事があったので、最近は手で書いていた。
うまく行かなかったのは2年近く前の話なので、またツールを使ってみるかな。
634login:Penguin:2008/07/12(土) 22:32:03 ID:eEA50p02
モバイル使用だといいキャリアはどこですか?
EeePCで使おうと思います。

スレ違だな。
635login:Penguin:2008/07/14(月) 16:39:21 ID:H1QAEOHS
xubuntu8.04を使ってますが、windowsでのnetwork stumblerみたいなソフトありますか?

636login:Penguin:2008/07/14(月) 22:55:23 ID:1rVt5d9e
>>635
どんなソフトをご所望かな?
637login:Penguin:2008/07/15(火) 12:09:43 ID:IqGJb2RO
>>635
スレ違いのような気もするが、Aircrack-ng をすすめておく。
638login:Penguin:2008/07/18(金) 23:56:59 ID:mZAT2z1G
ちょっとすまないが、俺様メモ

Ubuntu Hardy (8.04) をレッツノートにインストールすると、
そのままでは、hotkeyが使えない。
しかも、pcc_acpiがうまくインストールできないが、

http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=501766&highlight=pcc_acpi&page=2
にある方法でパッチを当てると、うまくいく。

forumでは、Y7だけど、うちのR4でも、これでうまくいった。
ちなみに、hibernation, suspendとも快適です。
639login:Penguin:2008/07/21(月) 07:29:55 ID:NioIqcV5
思ったんですけど、linuxをXを使わないで起動させた場合、
バッテリの持ちが飛躍的に良くなったりはしないでしょうか?

自分はノート持ってないのですが、もしそうなら
外出時のコンソールでの作業の価値が高まりますよね。
640login:Penguin:2008/07/21(月) 09:31:38 ID:DVcNPco2
>>639
飛躍的にはよくならん。
処理負荷が高ければ消費電力が上がるのは確かだがX程度じゃ
そこまで負荷が高いとは思えんしな。
641login:Penguin:2008/07/21(月) 10:36:56 ID:MtpDjboB
X使うにしても
原色なんかのどぎつい色づかいにして
その分バックライトの光量を落とすと
多少はもちが良くなるかもしれん
642login:Penguin:2008/07/21(月) 17:21:54 ID:PXZAiRVE
>>640
うーん、そうですか。

やっぱHDD外してUSBメモリから、puppy linuxとか小物でオンメモリロード
したりのアプローチがバッテリ持ちには効果的かな。
643login:Penguin:2008/07/21(月) 17:24:43 ID:crbbTcoh
というか、ノートバッテリ管理はWindowsのほうが上。
Linuxにすると基本バッテリの持ちは悪くなる。
体感20%マイナスぐらい。
644login:Penguin:2008/07/21(月) 17:30:13 ID:PXZAiRVE
>>643
CPUを最小動作モードに固定したら
windowsと同等になるんじゃない?
645login:Penguin:2008/07/21(月) 18:07:05 ID:crbbTcoh
どうだろうね。
バッテリのためにパフォーマンスの全てを犠牲にすれば、そうなるかも。
Windows使ったほうが普通に使えて同等のバッテリの持ちだとちょっとどうかとおもうけど。

HPやPanaのノートにLinuxいれると異様に熱くなってHPのノートではHDDが逝くほどだったから、
CPUの消費電力だけの問題じゃないのかもしれない。

最近でてきたAtomノートでLinuxが最初から入ってるのはどんな感じなんだろう。
ちゃんとチューンできてるのかな?
646login:Penguin:2008/07/21(月) 18:32:51 ID:nMJa8wlf
>>645
数字だけ追うと大事な部分が見えてこなくなる。
俺は、報告書を書いてメールで送るのに毎日1時間以上かけて作業して
いた。
ワードで報告書を作成してアウトルックで送信していた。
ところが、こういった毎日の定型作業はLinuxの得意とするところで、
実際、Linuxでスクリプトを駆使して自動化してみると5秒で済むように
なった。
今までワードで1時間以上かけてシコシコ作業していたのが、Linuxだと
5秒でできてしまう。
残った1時間は別の作業ができるというわけだ。
もちろん、係る時間が大幅に削減できたのでバッテリーの持ちが良く
なったのと同等の効果も得られた。
どうだ?Linuxにしない理由などどこにもないだろう?

P.S. 本物のバッテリーとはLinuxで良く持つバッテリーのことだ。
世の中の大部分のバッテリーはバッテリーとは言えない紛い物だ。
647login:Penguin:2008/07/21(月) 18:36:23 ID:MJDl774r
あいたたたた
648login:Penguin:2008/07/21(月) 18:40:03 ID:UYy4ErNo
Linuxプリインストールノートほしいな。
どうせいれかえるからOSなしでいいけど。

Windowsはオプションにしてほしいよ。
649login:Penguin:2008/07/21(月) 20:05:08 ID:ub9+Bfzt
Windows を preinstall しないと却って高くなるんじゃ?
650login:Penguin:2008/07/22(火) 00:47:30 ID:xUhP9Fd5
Windowsは金払っていれるから高くはならんだろう
Intel InsideなしだとIntelから奨励金もらえないから高くなるかもしれないが
651login:Penguin:2008/07/23(水) 02:51:03 ID:UtkZPqwG
今、Acer Aspire oneにubuntu入れてもぞもぞしているところなんだが。
しょーもないことを一点教えてくらさい。

液晶の輝度(Fn+ほげ)で輝度調整はできるんだけど、
オーバーラップ?でアイコンでないものなのかな?
652login:Penguin:2008/07/23(水) 08:16:16 ID:a00qsbRB
>>651
OSD, on screen display で検索すると、何かみつかるかも。
Acer Aspire one というのはさわったこともないので、わらからないけど。
653login:Penguin:2008/07/23(水) 15:30:56 ID:UtkZPqwG
>>652
THX.
それです、OSD。その検索ワードが思い出せなかったんだ。
654login:Penguin:2008/07/24(木) 00:25:59 ID:NtGXhdyH
EMOBILEのH11Tを入手したのだがLANに繋いでいるVine4機(X31)で
接続後、ゲートウェイかDNSの都合で通信ができないっぽい。
LANにつながっているeth0,eth1をdownしておいてもうまくいかない。

ダイヤルアップ時代の記事を漁ってもピンとこないし…


しょうがないので、もっぱら実験機のKubuntu機(T23)で使っている。
こっちはあっさりkpppで行けている。その設定をVine機のkpppで試してもだめ。


EMOBILEは着うたサービス利用とかきびしいようなので
gripでaacに切り出したやつをUSB MSDとして転送。
再生はできた。

ただ、アルバム一枚分を一括で流すと曲順で保存されていないし
曲ファイル自体のタグ情報は無視するし、感じ悪い。

Kubuntu上のwineで付属ソフトを動かしてみてもダメくさいし、もう疲れた。
655login:Penguin:2008/07/24(木) 00:30:47 ID:sXl7IUrI
>>654
なぜVineに拘るのか分からん。
656login:Penguin:2008/07/24(木) 00:37:25 ID:TzYwCWMX
>>655
他に何使うのよ?
657654:2008/07/24(木) 00:49:22 ID:NtGXhdyH
こだわるわけでは無いけど、切り替えるのが面倒くさい。

そもそも、自宅に回線をひく障害が高くて
ダウンロードの完全自動化ができないうちは
切り替えと環境整備の手間がはんぱないってことが問題。

だから実験機としてKubuntu機があるわけだし。
658login:Penguin:2008/07/24(木) 08:26:12 ID:GjY0M1h3
こだわりがないなら早めに切り替えた方がいいと思うよ。
659login:Penguin:2008/07/24(木) 19:25:38 ID:uzcUO7sj
>>658
いいからウブンツスレに戻ってもう出てくるな,な?
660login:Penguin:2008/07/25(金) 00:26:13 ID:T9c2dYBU
だから win の上で vmware つかえばいいんだって。
661login:Penguin:2008/08/05(火) 00:20:45 ID:GfrYtOpf
週刊アスキー別冊のUbun2見ながら、Ubuntuを導入。
書いてある通り、セキュリティ確保のため、自動ログインしないようにして、
書いてある通り、通常ハイバネで電源を落とすようにした。
662login:Penguin:2008/08/05(火) 04:36:35 ID:Cra8DG0l
X31のスペックじゃVMで常用は辛いだろ、バッテリ的にも。
ネイティブのがサクサクだし。

スレ違いだが個人的にはDebianかUbuntu、RH系が良いならCentをお勧め。
自分はX31はBT3入れてるけど、サクサクヌルヌルで快適そのもの。
663login:Penguin:2008/08/05(火) 09:43:21 ID:4fAqVsA+
レッツのR4にUbuntu Gutsy入れて特に不満なく使えてたが、Hardyにアップグレードを考える段になって、新規にecolinuxにした。
Hardyベースだから大して変わらんだろうと思ってたけど、意外に軽快になって良い感じ。
pcc_acpiモジュールを組み込んだらホットキーも動作した(要パッチ)。
664login:Penguin:2008/08/07(木) 00:46:56 ID:7gCHSYiy
ちんこx22からディスクとっぱらって、knoppixのUSBにした。
こりゃ静香。でもUSB1.0のせいか、もっさりしてる。
USB2.0のカードつけると、せっかく後ろに刺さってるメモリスティックが横にきちゃうしな・・
665login:Penguin:2008/08/07(木) 01:11:08 ID:ikeXg6ui
USB1.0でUSB Linuxなんて、筋金入りのMですね!

静穏PCならIDE-CF変換した方がまだましだと思います!
666login:Penguin:2008/08/07(木) 19:56:12 ID:rxc4af5c
>>661
他人に使われる可能性があれば自動ログインはありえんけども・・・
ちゃんと自分の頭で考えた方がいいと思うよ。
サーバーやマルチユーザーのセオリーをそのままパソコンユースに適用する知ったか君が多すぎる。
ようするに意味分かってないで真似したがる。
667login:Penguin:2008/08/11(月) 20:57:27 ID:P/xtqn7l
Ubuntuやってみた。
最新版の8.0.4は、素晴らしかったが画像チップの関係でVGA表示しか
できなかった。
んで、6.0.6版を試してみたら、VGA以外でもしっかり表示されて、
すごく見栄えがいいんだけど、LinuxフォーマットじゃないHDDはマウント拒否されるとか、
細々としたところでいろいろと不満を感じる。
やっぱり、当面は我慢しながら使い分けるしかないのかね?
なんか悲しいよ。
668login:Penguin:2008/08/11(月) 21:39:28 ID:tRLdKHRg
>>667
画面の解像度のことなら、設定ミスじゃないか?
旧型のノートPCでもVESAで、1024x768はいくはず。
669login:Penguin:2008/08/12(火) 01:19:00 ID:l9eXs+Cf
>>667

Kernel を最新の物に替えるだけでマウントの問題は解決すると思うが。
670login:Penguin:2008/08/12(火) 15:27:40 ID:W9F7asNI
Thinkpad T60にプレインスコされてたvistaとubuntuでデュアルブートにしようと思ってるんだが
ELSA除いて100GBの空きをどういうパーティションに分けたらいいだろうか
どっちのOSも使ったことないから容量の割り振りに悩む
671login:Penguin:2008/08/12(火) 15:51:15 ID:NiITd5ha
>>670
つ LVM
672login:Penguin:2008/08/12(火) 15:53:20 ID:NiITd5ha
40GB vista
1GB /boot
残りを4等分してLVM物理ボリューム
適宜vista用データパーティションを作ればいい。
673login:Penguin:2008/08/12(火) 17:37:20 ID:Xw4aYNv1
/boot は分ける必要が無いと思うのだが…
/ は10GByteあれば足りると思うけど余裕見て15GByteあっても良いかも
/home はちゃんと使うなら分けておきたい、容量はお好みで(使い方で全然違うので)
674login:Penguin:2008/08/12(火) 19:00:49 ID:NiITd5ha
>>673
LVMで分ければ後でいくらでも変更できるから、適当でいいんじゃねーの?
675login:Penguin:2008/08/12(火) 19:05:50 ID:NiITd5ha
俺が分けるとすれば

/boot 1G(基本パーティション)
/ 2G(以下LVM)
/usr 10G
/opt 5G
/var 5G
swap メモリの2倍ぐらい
/tmp 1G
/home 残り全部

だな。
もしそれが嫌なら

/boot 1G(基本パーティション)
/ 残り全部(LVM)

がお勧め。
676login:Penguin:2008/08/12(火) 19:08:03 ID:ujrZeUZJ
/bootに1Gも使って何突っ込むのよ
677login:Penguin:2008/08/12(火) 19:09:18 ID:NiITd5ha
切りがいい数字
あるいは、いろんなカーネルのカスタムとか実験的に入れるならそれぐらい使うこともあるね。
678login:Penguin:2008/08/12(火) 19:11:16 ID:NiITd5ha
もし後から2種類目のディス鳥を入れたくなったら、/bootパーティションを500Mずつに分解することもできる。
基本パーティション数は限られているから余裕を持って設定したいね。
679login:Penguin:2008/08/12(火) 19:11:41 ID:ujrZeUZJ
もしかして構っちゃいけない人だったのか
680login:Penguin:2008/08/12(火) 19:20:37 ID:vpByvud+
気づくのが遅い
681login:Penguin:2008/08/12(火) 19:36:07 ID:fHkbu3WP
675でフリーズしてたら見上げたもんだと思っていたが…
682login:Penguin:2008/08/12(火) 21:45:29 ID:NiITd5ha
ん?お前らの批判の理由がいまいち理解できていないのは俺だけか?
できれば解説お願いしたいが。
683login:Penguin:2008/08/13(水) 01:02:18 ID:5dcqpeU7
bootはext2にしとくのが無難(古いGRUBでもext2は確実に読める)
だから/をext2以外で使いたい時はbootは別のパーテーションにしとく。
/以下を細かく分けるのはサーバーorマルチユーザーの保守の都合で個人がパソコンとして
使うなら分ける必要性は全く無い。
意味も知らずにサーバーの猿真似はしないように、マヌケすぎる。
ユーザー数が増えたから/homeを増設なんて事は個人使用ではありえない。
同様の理由でLVMも不要だ。
容量についてはextは論理サイズの1.5倍の物理サイズを食うとして計算。
reiserFSなら論理サイズの1.1〜1.2倍。
/は20GBもあれば十分だと思う。
システムのバックアップは膨大なファイル数になりcpよりもddの方がかなり高速にコピーできる。
それを考えると無駄に巨大なパーテーションは時間の浪費。
もし巨大なデーターを扱う予定があるなら別のパーテーションにしておく事。
fstabで明記しなければ検出したパーテーションは自動で/media以下にマウントされデスクトップ
に出現する。
fstabには余計な事は一切書かずにhalに任せた方がいい。
udebとhalのおかげて3年前とは大きく様変わりしてるので古い情報に惑わされないように。
684login:Penguin:2008/08/13(水) 01:26:03 ID:XmgY44KA
>>683
個人使用でもログとかちゃんととっていたり、ストレージサーバ運用していたりする人は最近ではかなり増えてきているし、
もし/単一構成だったら/homeがいっぱいになったら/varも自動的にいっぱいになってしまって困ることもある。
LVMを使用する理由はwindows側での容量を途中で拡張したいという要望に答えるためでもある。
パーティションを分けるのにもLVMを使うのにもちゃんと理由はあるんだよ。
685login:Penguin:2008/08/13(水) 01:31:13 ID:XmgY44KA
> fstabで明記しなければ検出したパーテーションは自動で/media以下にマウントされデスクトップ
> に出現する。
どのディストリビューションの初期設定?w
686login:Penguin:2008/08/13(水) 01:32:36 ID:XmgY44KA
バックアップの都合でパーティション分けるのも仕方ないよね。
687login:Penguin:2008/08/13(水) 01:33:22 ID:XmgY44KA
LVMを使えばスナップショットが簡単に取れるからバックアップも簡単か。
688login:Penguin:2008/08/13(水) 01:34:07 ID:XmgY44KA
て、なんで俺LVMの普及係やってんの?w
689login:Penguin:2008/08/13(水) 06:18:38 ID:n0do5X5x
>>683
>bootはext2にしとくのが無難(古いGRUBでもext2は確実に読める)
>だから/をext2以外で使いたい時はbootは別のパーテーションにしとく。
はいいんだ。いつのgrubの話だと思うのだが。
でもすると

>3年前とは大きく様変わりしてるので古い情報に惑わされないように。
…?
690login:Penguin:2008/08/13(水) 12:06:15 ID:XmgY44KA
古いgrubを使うシーンなんて考えられないんだけど・・・
691login:Penguin:2008/08/13(水) 13:02:28 ID:a2Yr9OgN
古いgrubのフロッピーで助かったことはあるが、
別に適当に持ってくれば良いだけだからな。
692login:Penguin:2008/08/13(水) 20:00:26 ID:mr/9mMxn
ところでみんなGUI?
693login:Penguin:2008/08/13(水) 20:19:54 ID:5UE069AO
千のナイフ
694login:Penguin:2008/08/13(水) 20:21:11 ID:5UE069AO
ごめん誤爆 orz
695login:Penguin:2008/08/13(水) 20:24:58 ID:JO068sHN
変わったデスクトップテーマだな。
http://images-jp.amazon.com/images/P/B0000073JF.09.LZZZZZZZ.jpg

俺はKDE標準でついてきているやつしかつかってないぜ。
696login:Penguin:2008/08/14(木) 02:14:39 ID:DdhfTWl4
ノートPCのubuntu使いは、openSUSE11.0(gnome)も試してごらん。
ubuntu(-ja)の、完成度高いと思うけど、openSUSEも負けてはいない。

ubuntu(gnome)は、画面の上と下に、メニューの表示領域が確保されている。
openSUSE(gnome)は、下だけ。

幅広のノートPC画面だと上下の数十ドットで使い勝手が違ってくる。
697login:Penguin:2008/08/14(木) 02:50:50 ID:1Vx2cfBS
Linuxを触った事の無い人間に薦めるならともかく、既にUbuntuを使っているなら、
その表示がカスタマイズ可能である事も知っているだろうに
698login:Penguin:2008/08/14(木) 08:10:27 ID:OPY3mHnt
Debian系ってどうしてもノートパソコン向きじゃないイメージだよなぁ。
パッケージ管理が優秀ってのも含めて。
699login:Penguin:2008/08/14(木) 09:19:16 ID:pdxPKN4l
全然言ってる意味がわからん、説明して。
70036 ◆K0BqlCB3.k :2008/08/14(木) 11:02:56 ID:56iUJnjP
>>698
debian付きのカーネルの設定を見ればわかる。
いろんな項目がサーバー向きに設定されている。
701login:Penguin:2008/08/14(木) 13:13:53 ID:Xtt2Fwv1
どうせカーネルを自分用に最適化ビルドするなら
デフォルトがどんな設定でもいいじゃないか。
yastは何でも管理し過ぎで好きになれないんだよ。
702login:Penguin:2008/08/15(金) 01:47:31 ID:znje5frC
Panasonicのal-n1 でインストールしたいのだが、失敗はかりだ。
703login:Penguin:2008/08/15(金) 03:17:06 ID:dULHu8yc
>>675
今のkernelはswapを持つ必要はない。実メモリの2倍も取ってどうするつもりなんだ?
704login:Penguin:2008/08/15(金) 08:06:00 ID:kU7aODel
「今のマシンのメモリ量なら swap を持つ必要はない」じゃないの?
705login:Penguin:2008/08/15(金) 09:45:10 ID:E8g/O6v1
hibernateとかさせる時、swapにイメージを保存するんじゃなかったっけ?
メモリの1.5倍くらいとっとけとか何とかあったような。
706login:Penguin:2008/08/15(金) 14:16:23 ID:t1yO76Rs
ハイバネ用に専用パーティション作ればいいじゃん。
707login:Penguin:2008/08/15(金) 14:23:40 ID:SKwT4Brh
そんなら普通にswapパーティションでいいだろ
708 ◆Zsh/ladOX. :2008/08/16(土) 19:04:20 ID:a8BlCT3N
NECのLaVie G タイプR のOSをFedoraCore5→Fedora9にした。
買ってすぐFedoraCore2を入れたころと比べて
フォントも綺麗になったし、Mobility Radeon9600でのcompizも動くし、
デスクトップ環境の進化を実感するね。

あとは内蔵atheros無線LANがちょっと工夫しないと繋がらないのが残念。
709login:Penguin:2008/08/17(日) 16:46:10 ID:c6RhsN4h
VaioのC1MSXをメモリ増設(256→384)し、IDE→CF変換(16GB×2)して、
ubuntu8.04入れてみたが、動作がかなりもっさりしてる。
710login:Penguin:2008/08/17(日) 17:25:00 ID:qK5Z/zIZ
Ubuntuを快適に動かすとなると,メモリ1GBは必要。
711login:Penguin:2008/08/18(月) 16:21:09 ID:IH9CfRGp
なんと贅沢な環境ですね。Linuxの精神から外れとる。
712login:Penguin:2008/08/18(月) 18:21:13 ID:ljFruMZ6
>>711
???
713login:Penguin:2008/08/19(火) 02:01:57 ID:9dQE30Ar
>>711
ブルジョアは敵、ですか?わかりません。><
714login:Penguin:2008/08/23(土) 10:06:25 ID:F3OlqjzO
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219241881/416-

Linuxにとってチャンスなわけだが。
715login:Penguin:2008/08/25(月) 23:30:29 ID:Lgi+EIxI
ノートパソコンにlinuxをインストールしてサーバーを立てようと思うのですが
このノートPCにはCDドライヴもFDDもついていません
どのようにしてインストールしたらいいですか?
宜しくお願いします
716login:Penguin:2008/08/25(月) 23:34:37 ID:jT+9DZPT
CDドライヴとFDDの付いているノートPCを買って来る
717login:Penguin:2008/08/25(月) 23:48:01 ID:7OYUfH/4
USBブートのKNOPPIXから入れちまえとか思ったが、
>>715には難易度が高すぎるだろうな。
718login:Penguin:2008/08/25(月) 23:54:30 ID:Lgi+EIxI
>>717
kwskお願いします
719login:Penguin:2008/08/25(月) 23:54:37 ID:dR0kcb+d
>>715
CDドライヴとFDDの付いているノートPCを買って来て、PXEサーバを立て、
ネットワークインストールすればいい。
720login:Penguin:2008/08/26(火) 00:15:29 ID:j0ZrbDEu
>>715
つ母艦
721login:Penguin:2008/08/26(火) 00:46:17 ID:ova4Wh8c
>>715
自分は715のようなノート(thinkpad)には外付けDVDドライブ(バッファロー)を使ってインストールしたよ。
linux(ubuntu)はメインで使ってるデスクトップに外付けDVDドライブを使って焼いた。
いまどきCDドライブなデスクトップなので(∵)
722login:Penguin:2008/08/26(火) 00:49:24 ID:XgA5IkPR
で、やっと座れたと思ったら隣の奴が「母艦作戦」とか言い出してるわけですよ。
723login:Penguin:2008/08/26(火) 01:45:28 ID:qc0gsx1/
>>721
それはOSのはいっていない、ノートPCに外付けドライヴ
をつなぐだけでいいのですか?
724login:Penguin:2008/08/26(火) 03:09:59 ID:ova4Wh8c
>>723
自分の場合はthinkpadにwin2000が入ってたのにインストールしたよ。win2000とはおさらばしました。
OSが入ってないやつは経験したことないね。
725login:Penguin:2008/08/26(火) 06:41:30 ID:SnWcks4H
>>718
USB Knoppixから起動してdebootstrapを使って本体HDDにDebianシステムを、
えっちらほっちら構築していけということだがDebianインストーラよりも難しいのでとてもおすすめできない。
726login:Penguin:2008/08/26(火) 07:14:10 ID:JkRmtSfg
>>715
ノートのハードディスクを外して、別のCDドライブのあるPCに繋ぐ
そのPCでLinuxをインストールし、ハードディスクを元のノートに戻す
727login:Penguin:2008/08/26(火) 09:24:55 ID:/NGfxgj2
>>715
マジレスすると、この程度も自分で調べられないようなら、
サーバーを立てるのはまだ早いと思われる。
728login:Penguin:2008/08/26(火) 09:52:31 ID:stFK6Q8Y
>>715
そんなに古くないシンクパッドならだけど

4GBくらいのUSBメモリ買ってきて
ウブントゥをisoがあるなら、マウントして
WindowsからまずUSBにインスコして
USBから起動したらシンクパッドにインスコ
俺がこれでやったことがある

または母艦となるPCからインスコとか
パーティション切ってとか
ググるとイロイロ方法はある
729login:Penguin:2008/08/27(水) 16:17:17 ID:/0UUQos7
>>715
windowsが入っているならknoppixのDVDイメージとwindowsのデュアルブートにできる。
今はknoppixを焼いて使う方が少ないんじゃないかな。
knoppixが起動すれば後は何でもインストールできる。
730login:Penguin:2008/09/05(金) 12:19:36 ID:WrOTggBi
国内初となるLinux搭載の超低価格ノート,デルが発売
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080904/314129/
731login:Penguin:2008/09/06(土) 21:53:37 ID:MPJFotxH
>>730
正直 欲しい
メーカーが販売するのだから
より動作が確実だろうし
732login:Penguin:2008/09/07(日) 05:40:46 ID:9FrpNvjc
Dell Studio 15でLinux動かしてる人います?
733login:Penguin:2008/09/08(月) 10:41:24 ID:oLiIl/ds
チンコパッドX61でLinux動かすにはどうしたらいいんですか?
734login:Penguin:2008/09/08(月) 10:45:11 ID:zungR4bC
ググレカス
735login:Penguin:2008/09/08(月) 10:48:38 ID:oLiIl/ds
736login:Penguin:2008/09/08(月) 11:55:34 ID:toev8HrN
その検索のしかたは間違ってる

X61だってただのパソコンだからLinuxのインストールは普通の手順ですればよろし
それが分からないならスレ違い
737login:Penguin:2008/09/08(月) 13:54:53 ID:NAW6SKNn
>>733
1.電源を入れる
2.Linuxを起動する

ね、簡単でしょ。
738login:Penguin:2008/09/08(月) 17:50:34 ID:6s4NUXVL
>>730
49980円じゃねえか。
今日日、趙低価格って歌いたければ、3万円割ってみせなきゃ、だろ。
739login:Penguin:2008/09/08(月) 17:52:50 ID:RVvkMAaF
>>738
いいこというな。

やっぱりこの時代、738みたいな歯切れのいいやつがいないと
世の中が嘘に溺れてしまうんだよな。
740login:Penguin:2008/09/08(月) 18:28:54 ID:nivjIykV
三国志の読み過ぎ<趙

言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
741login:Penguin:2008/09/08(月) 21:33:20 ID:4NwhY/ci
>>733
チンコって云いたかっただけだろ
742login:Penguin:2008/09/09(火) 00:18:52 ID:kzaGf+uZ
Panasonicのal-n1 でインストールしたいのだが、失敗はかりだ。
743login:Penguin:2008/09/09(火) 00:23:06 ID:lIzdRpKf
おれは富士通のLOOX UB50で失敗ばかりだ。
744login:Penguin:2008/09/09(火) 01:30:14 ID:ShXLyZNG

ウィンドウマネージャーの重さで消費電力変わるかな?
あと、fluxboxでバッテリーの情報と無線LANの情報表示させる事ができるツールしらない?
745743:2008/09/09(火) 01:52:19 ID:lIzdRpKf
sidux、ubuntuはHDDを認識出来ない。
parsixはXが機動出来ない。
746login:Penguin:2008/09/09(火) 09:42:31 ID:X5JuOZ7F
>>744
変わると思うよ。
重い(=多機能な)WMはその分いろんなプロセスが動いてるから、それらがWakeUpするたびにCPUがアイドルに落ちれなくなるから。
軽量WMでもいろいろ付加機能をつけたら同じだけどね。
747login:Penguin:2008/09/09(火) 11:42:16 ID:tTPW4Zrj
>>744
conky でだいたい可能と思う。
無線LANはどの程度の情報まで表示させたいかによるけど、
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=281865&highlight=conky+wireless&page=101
とかみてると、それなりには表示できそう。
748login:Penguin:2008/09/09(火) 11:48:24 ID:boFoeQXb
>>744
mumblesみたいなこと言ってるのかな?
749743:2008/09/10(水) 23:21:01 ID:0uf+XaEl
FMVLUB50 Fujitsu Loox U/B50

Puppy Linux 4.00.3をHDDにインストールした。
無線LAN、Bluetooth、Air-EDGEが動かない。
他にも動かないだろうけど、これからやります。
750login:Penguin:2008/09/10(水) 23:50:17 ID:lrKNZEm3
LOOX U/B50N動作報告はここかい?
ようやくプレインスコのバックアップできたトコだけど格好ついたらまた来るよノシ
751743:2008/09/11(木) 01:44:11 ID:KNxxGv4q
無線LAN、Atheros AR928Xだが、ath-pciでは動かない。
atherosのサイトには、madwifiを使えとある。
インストールがわからん。
752login:Penguin:2008/09/11(木) 21:29:07 ID:iQoRRICS
環境debianです。
そうか、U/B50もAtherosなのか。I/Oデータの無線LANや、リブU100から何かと縁があるな。

今、メインがU100で、0.9.xの段階で満足してしまったんで最近のは分からんけれども、
madwifi-tools
madwifi-source
インストール・展開して、HALっていう再配布できないライセンスのコードを
Readme指定のURLから取得し指定のディレクトリにおく。
でカーネルモジュールとしてコンパイル。
上手く行けばboot時にath0見つけたよーってメッセージが出る。

俺も時間でき次第試してみるつもり。
がんかれ。
753 ◆Zsh/ladOX. :2008/09/11(木) 21:42:50 ID:jModReSH
Fedora9ならカーネル添付のath5k.koで行ける鴨
754login:Penguin:2008/09/11(木) 23:04:43 ID:rz/OxklL
Fedora9とVine Linux3.1とどのぐらいの違いなの?
755 ◆Zsh/ladOX. :2008/09/11(木) 23:11:10 ID:jModReSH
756743:2008/09/15(月) 02:17:21 ID:VawmV9Hu
いろいろと試してみたいけど、時間もなく、
えーいndiswrapperだと思ったが、うまく動いてくれない。

mandrivaはインストール時にgeneric-ideを読み込ませないと
インストールできない。
757login:Penguin:2008/09/15(月) 09:47:29 ID:ysPKIkuk
Ooooops, Microcode SW error appeared.... Mou dameda.
758743:2008/09/15(月) 10:34:56 ID:VawmV9Hu
>>753
何がどうした?
759743:2008/09/15(月) 10:37:15 ID:VawmV9Hu
○ >>757
× >>753
まちがいた
760login:Penguin:2008/09/15(月) 15:16:06 ID:0gS0dCd7
>>757
Microコードエラー?
そんな事あるのか?(つーか出来るのか?)
是非詳細を知りたいんだが
761743:2008/09/15(月) 22:53:54 ID:VawmV9Hu
簡単にコトを進めようとするからダメなんだろうな。

ecoLinuxもHDDを見つけることが出来なかった。
762login:Penguin:2008/09/16(火) 00:00:23 ID:CGjgwzMn
Loox U/B50N ギブアップ。もう寝る

Debian安定版はHDD認識せず。テスト版はHDDインストール可。
Win32版ネットワークインストール使用、有線LANで。
無線LANは後回しにしてしまった。スマソ

XはVESA1024x768で起動するんだけど、Intel提供モジュールiegd_modと
ドライバが動かねぇ。未だ1280x800果たせずorz
ログ見る限りSCHを認識してるっぽいがアボートしちゃう。
Modelineいじりまで行けんかった。

X.orgが1.4に移行してるんでダウングレードしなきゃならんかったりモジュールの
ソースがカーネルバージョンに追随してなかったりで報われず。


せめてまともに使いたいんで、本スレで沈静化してるっぽいXP化先にしてみるノシ
763login:Penguin:2008/09/16(火) 00:21:36 ID:5ErF+3EA
>>760
多分、想像してる(期待されている?)ものとは違うと思うけど。
そのまま "Microcode SW error"でぐぐって見ると出てくるよ。linuxでiwlXXXXのやつね
764login:Penguin:2008/09/16(火) 01:34:09 ID:32Uw3UWm
>>763
普通はファームウェアとドライバのバージョン不整合だわな
765login:Penguin:2008/09/16(火) 08:29:35 ID:q2117h+K
>>763
あーlan関連なのね
情報ありがとう
766login:Penguin:2008/09/17(水) 11:19:31 ID:+cL8X4/J
最近Linuxに目覚めていろいろなディストリをインストールしようとしているのですが、
私のスキル不足orマシンのスペック不足?のせいか苦戦しています。

(環境) 古いノートPC(P3-733、RAM640MB)に、USBメモリor外付DVDドライブから
インストール
(成功したもの) Xubuntu、Puppy、DSL
(失敗したもの) Ubuntu、Ecolinux、austrumi

詳細な情報が無いと答えようがないとは思いますが、大雑把に言ってインストールに
成功する率はこんなものですかね?
767login:Penguin:2008/09/17(水) 21:20:16 ID:nKNNStUC
IBM Thinkpad X20またはその兄弟i1620にLinuxインスコしてGUIで使ってる方はどなたかおられますでしょうか
採用ディストリ/問題点(音が×等)や使用感を簡単に紹介していただけると助かります

キツいスペック(r スレな話題かとも思ったのですが、X20近辺のスペックは日により「GHz未満はもうキツい扱いでよくないか?」
「CPUそんだけありゃ何でもOK、スレ違い」と住人皆様の温度差によって傾向がつかめない感じです

所持機はi1620(2661-23J)でCel500/MEM320MB/ATI RageMibility M(AGP):4MB/HDD40GB(換装)/Lanポート(Xircom)追加
(特にATIは地雷かもと不安です..)

ググっただけではRedHat7とかFedora6、Vineなんかの記録が;
光学ドライブ付きなら1CDも試すのですが、USB-FDDしかなくUSBも1.1世代でして、試すにもある程度は焦点を絞ってから
臨もうかなと思った次第です
先人おられましたらよろしくお願いいたします
768login:Penguin:2008/09/17(水) 21:45:54 ID:tCE8yMdb
>>767
漢なら一通りインスコしてから聞きに来い。チキン杉
769login:Penguin:2008/09/17(水) 22:02:56 ID:8ibIIJzN
童顔巨乳(Eカップ)の♀17歳です。
よろしくお願いします。
770login:Penguin:2008/09/17(水) 23:05:04 ID:36HQo6Wf
童貞巨乳(Eカップ)の♂17歳です。
よろしくお願いします。
771login:Penguin:2008/09/17(水) 23:18:51 ID:7ckbLpcm
>>769-770
17歳なんて、勉学に勤しんで然るべき時に
童貞とかそうじゃないとかに心を奪われてる場合じゃないよ。
772login:Penguin:2008/09/18(木) 00:28:41 ID:QOZIgyi4
>>751
mad-wifiインストールしてみた。
モジュール自体は
m-a prepare
m-a a-i madwifi
でコンパイルできてmodprobe ath_pciとReadme通りに進むんだけど
結果のiwconfigにath0もwifi0もエントリーされず。

試しに無線スイッチoff/onしてみたらdmesgにusbイベントが出た。
Readmeにはusb版はサポートしないよ。とあるのでそれが理由かなぁorz

もう寝る。
773login:Penguin:2008/09/18(木) 00:39:03 ID:ny2xiL8t
>>767
ecoは苦しそうだからpuppyかDSLか。
マジレスだが正直、現行トリはほぼ全滅だと思う。捨てたほうがいい。
インスコできるのと使えるのは別の話だ。
774login:Penguin:2008/09/19(金) 00:16:36 ID:CpNw7wQk
富士通のMFVNE7203というノートにVine Linux3.1を入れたんだけれどHddがもともと3Gしかないので容量で困っている。
USBの外付けHddで実績のある製品を知ってられたら教えてください。
775772:2008/09/19(金) 01:03:49 ID:m/ZKaJwt
Loox U/B50進展〜

madwifi系てことらしい、 http://wireless.kernel.org/ から取れる
コードをコンパイルして出来たath9xをロードして動作確認。
wlan0ていうデバイス名で操作出来る。
Debianテスト版のカーネルは2.6.26なので compat-wireless-2.6/compat-wireless-old.tar.bz2
を使って確認した。
ちょいとリンクが不安定な気もするけど、まずは繋がるてことだけで満足。

眠いので整理出来てないけど、madwifi-toolのインストールは要るかも?
あとはXが1280x800で表示してくれれば俺的に実用レベルて評価するんだが...
情報あればよろしく〜ノシ
776login:Penguin:2008/09/19(金) 01:09:07 ID:f/Mikk+T
「落ち込んだりもしたけれど、あたしは元気です」
777login:Penguin:2008/09/19(金) 14:14:59 ID:5MPRig6u
>>744
すでにもう試してみていると思うが、xfceをfluxboxに変えてみた。
・走ってるプロセスが10くらい減った。
・powertopで見てみたら、消費電力が1W弱くらい減ってる。
・でもバッテリ情報見ようとwmacpiとか入れてみたらあまり変わらなくなった(wmacpiが消費しすぎ?)

ちなみに、nm-appletをfluxbox起動時に起動すれば、無線LANも面倒なく使えるよ。
もちろんNetworkManagerのデーモンがちゃんと動いてないと駄目だけど。
778login:Penguin:2008/09/22(月) 17:34:08 ID:NviacONM
Loox U/B50にFedora 10 Alphaをインスコしてみた。
HDDは認識してくれて書き込みできるもののkernel panicで起動しない。
Alphaだししょうがないか。
Fedora 9 と ubuntu 8.04はHDD認識しないためインスコ出来ず。
puppyは誰か書いてたけどHDD認識出来てるのでHDDに入れられるんじゃないかな?
SDHCはどのディス鳥でも見えてるので、
このBIOSがSDブート出来ればいいのにな。

初心者が普通に使うならubuntu 9が
たぶん10月に出るからそれ待ちですかね・・
779login:Penguin:2008/09/22(月) 17:46:05 ID:ywusxiF4
報告乙
新LooxUもそうだけど、AtomやCentrino2とかでちょうどプラットホームが一新された時期だからね。
年末頃になると、そこそこ新しいプラットホームで動く様になってくると思うけど。
10月にリリース予定のUbuntuは9じゃなく8.10ですね。年.月の規則なので。
780login:Penguin:2008/09/22(月) 22:33:20 ID:GUXj0S9b
Intel IEGDのインストラクションでFedora7を例にしとるくせにインスコDVDのやつHDD認識しないのんw
笑うしかー

年末には何とか動くようになってくれると助かるんだが...なんか今回のIntelおかしくね?
781login:Penguin:2008/09/22(月) 23:52:53 ID:SAnvHHKF
LOOX U/B50にDebian-40r4a入りました。
XはVESA 1024x768、音は×、無線も×
782login:Penguin:2008/09/23(火) 01:18:56 ID:wsf+tY7Q

(・ω・)
783login:Penguin:2008/09/23(火) 12:02:41 ID:HRQKbdip
>>781
無線はわからんけど、音はlspciして確認した音源モジュール有効にしてカーネルリビルドすれば良いんじゃね?
まぁalsaでサポートしてなければ、どうしようもないんだけど。
784login:Penguin:2008/09/23(火) 12:08:19 ID:ptxKRueK
>>781
debianは鯖としてしか使ってないからデスクトップはわからんけど
ubuntuの時は↓のやり方だった

1.右上のスピーカーアイコンをダブルクリックして、[音量コントローラ]を開く。
2.[音量コントローラ]-[編集]-[設定]から、External Amplifierにチェックを入れる。
3.[音量コントローラ]に[スイッチ]タブが出現するので、そこで、External Amplifierのチェックを外す。
785login:Penguin:2008/09/24(水) 13:46:55 ID:YOZUTxTo
↑640MBもあったら大概のディストリはインストール可能なので、相性とかの問題では?
Ubuntuは相性問題多いとの話も聞く
(当方256につきubuntuのような重いディストリは入れない)
786login:Penguin:2008/09/28(日) 10:13:28 ID:olbmnY4W
LOOX U/B50Nにubuntu 8.10 Alpha6(テストバージョン)入れてみた。
インストールは通常版がうまくいかずテキスト版で入れ、
そのままアップデートをかけて昨日時点で最新にした。更新は400ちょい。
この状態で下のような感じ。

・グラフィックドライバがvesaしか入らない? Gnomeの3D効果が機能せず、
 xorg.confの解像度いじってみたが1024x600までしか出ないvesaだと当然ながら遅い
・無線lANはリカバリモードで立ち上げると使える 
 なぜかデフォルト立ち上げでは繋がらない(wepキー入れるとこまではいく)
 リカバリーで立ち上げると使えるが毎回wepを入れないと接続しない
・タッチペンは認識してない、画面回転まわりも追従しない

というわけで、今U/B50N + ubuntu 8.10 Alpha6 でこのカキコしてます。
取り合えず動画とかカクカクなのをドライバ対応まで我慢すればこれでも使えるかな・・という感じ
こいつのグラってPowerVR系? ならドライバありそうなもんだが・・
787login:Penguin:2008/09/28(日) 23:38:51 ID:d+8Fvhel
>>778
うちだとインストールはじまらない。
kernel panic - not syncing: CPU context corrupt
で終了〜〜〜
788login:Penguin:2008/10/02(木) 08:01:33 ID:BW6T6G02
LOOX U/B50の無線LANがダメな時、何使えばネットワークにつながりますか?
製品添付の有線LAN/CRTは使えないですよね?
789login:Penguin:2008/10/02(木) 19:52:07 ID:XcaMbFcj
それは持っていないがBlueToothのPANでつなぐとか、色々あるんじゃないか?
790login:Penguin:2008/10/02(木) 20:47:08 ID:olbmnY4W
>>788
CRTはしらんけど、有線LANは普通に使えたよ
791login:Penguin:2008/10/03(金) 09:52:58 ID:wS6oTjCl
>>786

VGAドライバは、https://launchpad.net/~ubuntu-mobile/+archive
ここにある、xserver-xorg-video-psb を入れたんでしょうか?
792login:Penguin:2008/10/04(土) 00:32:47 ID:BUDrwOkA
>>791
特に何も入れてない。
今日betaがアップされたので、今8.10betaで試してるけど
xorg.confに、
Driver "vesa"
を書いてリブートでいける。
リカバリーモードで立ち上げるとXが失敗してエディットするか聞いてくるので、
そこでxorg.confを書き換えてリブートする。

intelが対応してくれれば、たぶんアップデートして
Driver "intel"
にすればよさそうに思うんだけど、まだ駄目ぽい。

Betaもリカバリーモードで立ち上げないと、無線LANが使えねー。
なのでGRUBでリカバリーが一番最初に来るように書き換えた。
一応これでXも無線LANも使えてる。

793login:Penguin:2008/10/04(土) 12:56:04 ID:kErNV07o
ちょっと質問があります。
最近、Type U(VGN-UX50)を中古で買って、Ubuntuを入れてみてるんだけどバッテリの持ちが悪い。
もともとWindowsでもあまり良くないんだけど、それでもストレスのない液晶輝度(下から3つめ)で無線LANを使ってのWebブラウジングで2〜2.5時間は持つ。
ubuntuでやってみたことはHDDの書き込み延長、USBサスペンドを有効、無線LANの省電力有効、intelHDAの省電力有効、Bluetooth無効。
Firefoxのキャッシュをtmpfsに移動。
Fluxboxに入れ替えたら、topで見る限りプロセス数は80くらいで、メモリはもともと512MBしかないんだけど不足はないみたい。

これで液晶輝度最低(sony-laptopモジュールでコントロールできる)して、無線LANで使ってると、1時間ちょっとしか持たない。
まあこんなもんかな、と思ってみたんだけど、ちょっと疑問が。
powertopでみる限り消費電力は6〜8Wくらいしか消費してない。これは、/proc/acpi/battery/BAT0/stateで見る値とほぼ同じになってる。
ところが、バッテリの容量は19.24Whなので、1.5時間で空になるとすると12.8Wくらい使ってることになる。
ACPIの計測と倍近く違うことになる。
なにか原因が思いついたら、レスください。
794login:Penguin:2008/10/04(土) 13:22:43 ID:VO5FyT1m
「ちょっと疑問が。」 までの部分いらなくね?
795793:2008/10/04(土) 13:27:24 ID:kErNV07o
いらないかもしれないけど、状況が分かったほうがレスしやすいかと思いまして。
冗長ですまん。
796login:Penguin:2008/10/04(土) 20:33:53 ID:gCa6OAFm
CPUがフルスピードになってたりしない?
普通クロック半分にしてたりするよ
ubuntu 8.10 beta + U/B50だとアプレットで設定できるけど旧型はどうだっけな・・
797login:Penguin:2008/10/04(土) 23:27:21 ID:aM/u3CGQ
>>976
レスありがとう。
うん、cpufreqdも動いてるし、governerをondemandやpowersaveにするとちゃんとクロックは落ちているみたい。
798login:Penguin:2008/10/04(土) 23:28:28 ID:aM/u3CGQ
ゴメン、上は>>796宛てです
799login:Penguin:2008/10/06(月) 02:17:49 ID:RynbWPWP
>>793
ウチの東芝Dynabook SS1600もほぼ同じ。
wlan(USB)を使わなければ、電源管理の予想時間が当てになるんだけれど、
wlanを使うと、急激に精度が落ちる。(残容量80%位から急に5%とかになり1h弱しか持たない。)
wlanがUSB消費電力大きいのは、ウチの環境では確定。

以下が参考になるかは、ちょっと疑問だけど....。
USBなし
$ more /proc/acpi/battery/BAT1/state
present: yes
capacity state: ok
charging state: discharging
present rate: 8661 mW
remaining capacity: 26157 mWh
present voltage: 11380 mV

USBあり(wlan,wireless mouse)
present: yes
capacity state: ok
charging state: discharging
present rate: 10270 mW
remaining capacity: 24699 mWh
present voltage: 11380 mV
800793:2008/10/06(月) 10:08:21 ID:L9gMlML4
>>799
どうもです。
そうそう、確かに無線LANは電気食いますね。
ただ、ウチではintel WirelessPro3945ABGでminiPCI接続だしなあ。
それに、やはりACPIで推定しているバッテリの消費電力レートと、同じくACPIで測定されたバッテリ残量から計算出来るバッテリの減り方に大きな差があるのが不思議。
801login:Penguin:2008/10/06(月) 11:57:38 ID:gyjtStPX
>>793
普通はLinuxのほうがバッテリーもつんだけどな?
俺のWindowsノートは予備のバッテリー使ってなんとか一日使うんだけど、
Linuxノートのほうは月一で充電すればいい程度。
新しいディストリが出なかった時などは3カ月以上充電しなかったこともあった。
消費電力に関しては単純計算で60倍以上Linuxのほうが優れていることになる。
ちなみに全く同一の機種の話。
802793:2008/10/06(月) 15:03:45 ID:L9gMlML4
>>801

ちょ、3ヶ月ってマジですか?ずっとサスペンドしてても無理な気がするけど。
今まで4〜5台くらいしかノートにインストールしたことないけど、どれもがWindowsよりバッテリ持たなかった。
ちなみに機種はなんでしょう。
803793:2008/10/06(月) 15:31:48 ID:L9gMlML4
hoge@hoge-ux:~$ cat /proc/acpi/battery/BAT1/state
present: yes
capacity state: ok
charging state: discharging
present rate: 6819 mW
remaining capacity: 15220 mWh
present voltage: 7856 mV
hoge@hoge-ux:~$ date
2008年 10月 6日 月曜日 14:57:22 JST
hoge@hoge-ux:~$ cat /proc/acpi/battery/BAT1/state
present: yes
capacity state: ok
charging state: discharging
present rate: 8070 mW
remaining capacity: 7180 mWh
present voltage: 7466 mV
hoge@hoge-ux:~$ date
2008年 10月 6日 月曜日 15:16:18 JST
hoge@hoge-ux:~$ cat /proc/acpi/battery/BAT1/state
present: yes
capacity state: ok
charging state: discharging
present rate: 7413 mW
remaining capacity: 4280 mWh
present voltage: 7311 mV
hoge@hoge-ux:~$ date
2008年 10月 6日 月曜日 15:22:54 JST

presento rateでは6〜8Wしか消費してないくせに、実際には19.2Whも消費してる。
(15520-7311)/(25+32/60)*60/1000
どういうことなんだろう。
804793:2008/10/06(月) 15:40:38 ID:L9gMlML4
あ。みてるところ間違ってる。
(15520-4280)/(25+32/60)*60/1000=26.4
で26.4Wだ・・・なんだこれ。
805login:Penguin:2008/10/08(水) 00:31:14 ID:CLaz7zyg
LOOX U/B50Nにubuntu 8.10 Beta つづき

・Xのログ見てたらvesaのドライバが1024x600までしか認識してないぽい。
 BIOSみてるのかなこれ。もしかしてvesaってBIOS対応しないとだめ?
 intelはやくドライバ対応してくれ・・

・タッチペンはBIOSの設定でタブレットになってるのをタッチパネルに変更したら認識した。
 でも微妙にずれてるのでキャリブレーションが必要。

・輝度調整とかキーボードから出来ない。旧モデルは出来たのでこのあたりも変わってるぽい。

・アップデートまめにやってたら無線LANはほぼ問題無くなった。

・画面回転したら、画面が逆転せずポインタの座標が逆さまで操作しにくい。
 Xの回転アプレットってなかったかな・・自動的に切り替わってくれると神なんだけど。

・サスペンドとハイバネートがうまくいかない。再起動しか出来ない。

小さく軽く高解像度が魅力なノートだけに
画面まわりだけでもなんとかならんかな・・
ちなみにLバッテリで6時間。CPUフルにすると4時間くらい持つ。

806login:Penguin:2008/10/08(水) 07:47:27 ID:T7Rx/kel
> Xの回転アプレットってなかったかな・・自動的に切り替わってくれると神なんだけど。
xevとかで、画面を回転したときに何かキー入力がなされるか調べて
キー入力あるようだったら、それでxrandrを起動するようにすれば切り替えできるかも
807login:Penguin:2008/10/10(金) 20:42:16 ID:MHisMNOm
何Gパテあればいいかな
808login:Penguin:2008/10/11(土) 12:40:43 ID:+iqZNKZq
>>807
だいたい1/20フィギュアだと200g位あれば整形できる。
芯材を太めにするとパテ削減できるけど、プロポーションの微調整が効かないからおすすめしない。
809login:Penguin:2008/10/11(土) 16:52:35 ID:3+wwyVf4
ネタを考えるのはいいが場はわきまえよう
810login:Penguin:2008/10/12(日) 17:16:10 ID:3RAm3A8b
つながらない
811login:Penguin:2008/10/12(日) 17:20:09 ID:3RAm3A8b
けそうかな
812login:Penguin:2008/10/13(月) 20:47:51 ID:CCZ6Z3XD
unichromeのPC手に入れたけど、vesaモードでしか動かんのね。
suse,ubuntu,mandoriva,savayon,fedoraなどいろいろ入れたが疲れた。
いまはmandorivaだけど無線も使えて便利なだけに残念。
ちなみにマシンはmebiusのcs50jです。
813login:Penguin:2008/10/13(月) 21:06:23 ID:lTqyow09
814login:Penguin:2008/10/13(月) 21:42:50 ID:x3C2ETqT
>>812
Mandrivaでは、コントロールセンター→ハードウェア→グラフィカルサーバを設定
でunichromeを選択できるのでは。
815login:Penguin:2008/10/13(月) 21:56:03 ID:lwVSiBMw
unichromeは、kernel再構築で普通に動きそうなイメージだったけどな。
ややこしいのかな?
816login:Penguin:2008/10/13(月) 23:10:40 ID:h2bIJ+u2
unichromeって、linuxでH.264の再生支援が唯一有効になりそうだとかいう話だったけど・・・ちがったっけ。

はっきり言って3Dは結構どうでもいい(弱くてもCompiz程度なら割とスムーズに動くし)けど、動画再生支援は本当に有効になってほしいな。ノートPCだと特にね。
xvmcでMPEG2の再生を一部支援してるだけじゃ、ちょっとつらい。
817login:Penguin:2008/10/14(火) 00:04:58 ID:27UYYwrs
なんでXのドライバロードするのにKernel再構築が必要なんでしょう?
わけがわからないのですが。
818login:Penguin:2008/10/14(火) 05:08:04 ID:ByZ7RJ27
※このレス(>>815)はイメージです。
819login:Penguin:2008/10/14(火) 17:44:50 ID:V/IB2FUh
>>817
カーネルの再構築をするとハードウエアの性能を極限まで引き出せるのです。
Linuxはカーネルの再構築ができるため世界最高のOSと言われており、実際、
その他のOSと比較すると1000倍以上高速です。
一方、Windowsはカーネルの再構築ができないため一般のOSと比較して1000倍以上
低速だと思われます。
820login:Penguin:2008/10/14(火) 17:54:12 ID:L42PLRhY
>>819
つまり、Linuxはwindowsの2000倍以上高速ということですね
わかりまshw!(&
821login:Penguin:2008/10/14(火) 18:23:46 ID:+/Ureltp
マジで小学生からやり直すべきだな
822login:Penguin:2008/10/14(火) 18:32:27 ID:V/IB2FUh
>>820
LinuxはWindowsより100万倍高速です。
そのため、現在では安価で低消費電力なプロセッサ上でLinuxを動かすことが
盛んにおこなわれており、先進国ではLinux以外の選択肢はあり得ないという
状況になっています。
日本は少し遅れているので早く先進国並みにLinuxを普及させるべきだと
思います。
823login:Penguin:2008/10/14(火) 19:04:37 ID:wSi08twR
湧いたね
824login:Penguin:2008/10/15(水) 00:56:10 ID:1JvjacEk
>>819
いや、あの、昔の UNIX はみんな再構築が出来djklせ;じぇびおおおおおおz
825login:Penguin:2008/10/15(水) 01:11:43 ID:1JvjacEk
>>822
じゃあこれは実は超高速ということですね。
http://iosys.co.jp/zaiko_list/item.php?GN=22876
826815:2008/10/15(水) 19:29:47 ID:/r8ukPde
なんていうか、すまんかった。
menuconfigでいじってたときにドライバを見かけたなあと思って書き込んだんだ(´・ω・`)
http://gentoo-wiki.com/Unichrome

半年ROMってくる
827login:Penguin:2008/10/15(水) 20:43:52 ID:/oTKh9nJ
>>814
選択できるけどテスト時カラーバーと確認メッセージが出ずに戻ります。
viaなど選んだ時のようにエラーメッセージはでませんが。

>>815
カーネル再構築で行けるかもしれないですか、
初心者なので調べて試してみたいと思います。
仕事の間に調べるので時間がかかると思いますが
結果がでたらお知らせしたいと思います。
ありがとうございました。
828login:Penguin:2008/10/16(木) 08:10:16 ID:Cnk8cYGK
ThinkPad T61pでFC9でgnomeデスクトップを使ってバックライト照度をFn+Home/Endで切り替えると変わるんだけど、
しばらくして勝手に最大照度に戻ってしまう現象は設定で直せるのでしょうか?
829login:Penguin:2008/10/16(木) 14:16:04 ID:oYoDeH4L
>>828
T61 X3100をDebian lennyで使ってますが
youtubeなどを全画面で見たときや、再起動したときなどに
照度が変わることがあったかもしれない
現状では特に変わらないようになってます(カーネル等が変わったから?)
Fn+Home/Endはあまり使わなくてGnomeのBrightness Appletというのを使ってます
830781:2008/10/19(日) 07:24:05 ID:f9hHbUo6
音は
HD Audio Codec Driver
ttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx
を入れたら出るようになった。

videoは
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=2159&DwnldID=16751&strOSs=All&OSFullName=All%20Operating%20Systems?=eng
でいけそうなんだが・・・うまくいかない。
831828:2008/10/19(日) 09:36:37 ID:+HdeCPZS
>>829
確かにアプレットを使ってみると、照度を設定したまま保てる様でした。情報ありがとうございます。
832login:Penguin:2008/10/29(水) 08:29:15 ID:/eQN8pTc
LOOX U/B50にAiredge(AX-420S)を入れて、Ubuntu4.10βで認識させようとしても、
dmesgにttyS0やttyACMなどが出て来ません。
強制的に認識させる方法とかないだすか?
833login:Penguin:2008/10/29(水) 12:55:24 ID:hxXPe+Zd
>>832
dmesgで認識していないんなら無理。
834login:Penguin:2008/10/29(水) 19:57:49 ID:sYHQT0oe
なんで4.10βなんだろう
835login:Penguin:2008/10/29(水) 22:10:14 ID:/eQN8pTc
>>833
そうですか。さんきゅう

>>834
8.10βの間違いです。指が太いもんで。
836login:Penguin:2008/10/30(木) 18:17:29 ID:Y3k0A93W
837login:Penguin:2008/10/30(木) 22:27:13 ID:3e7DDwhn
4と8を打ち間違えるほどの太い指ってスゲーなw
838login:Penguin:2008/10/31(金) 20:55:41 ID:pqsTXcvC
きっとチンkod...
839login:Penguin:2008/10/31(金) 21:44:04 ID:yFxlNjz4
mini1000の黒渦巻きは悪趣味だなあ

筐体も樹脂かね、これは
2133のアルミ筐体なら良かったけど
アルミ止めちゃったらもう価値ないしな
これで液晶がツルテカだったらマジでマイナス
バッテリーも6セルは無理っぽいしな
840login:Penguin:2008/11/01(土) 11:20:52 ID:Tt5V3aOX
リリースされたばかりのubuntu8.10を
そのままLooxU/B50nにインストール成功!
ハードディスクは無事認識
無線LANで書き込み中
タッチパネルはまだ認識していない
とりあえず
841login:Penguin:2008/11/01(土) 22:20:42 ID:i/bIxmvO
>>840
画面解像度はどうですか?
842login:Penguin:2008/11/02(日) 15:28:16 ID:nsVwiq0a
無料で使えるいろんなディストリビューションの最新版(debian, ubuntu, suse, fedora, vine, centos)を試してみたけど、
現時点でデフォルトに最小限の設定作業で一番安定稼動するのはCentOSだという結論に達した。
debianではなぜかwineでの日本語入力ができるようにするのに苦労した。
ubuntuはプリンタの自動認識がうまくいかず、若干泥臭い作業が必要だった。
suseは設定操作などがGUIに最適化されていたので使いにくかった。
centosはパッケージの関係でdagレポジトリがほとんどの場合必要だという点以外には特に問題を感じなかった。
SELinuxやファイアウォールなどデフォルトでセキュリティに配慮している姿勢はすばらしい。
843login:Penguin:2008/11/02(日) 15:40:32 ID:hpwioosl
>>842
色んなのを試して乙だけど、機種が何だか分からないと情報にならないぞw
あと、マルチブートなのか仮想なのか、その他なのかもね。ヨロ
844login:Penguin:2008/11/02(日) 15:55:06 ID:nsVwiq0a
・Let's note Y5
・windows xpとのマルチブート
・grub
・プリンタはCanon iP4500
845login:Penguin:2008/11/02(日) 16:49:38 ID:hpwioosl
>>842
さんきゅー。Y5かあ、いいノートだよな。
ディストリや使い勝手は個人の好きずきもあるけど参考になるね。おつw
846login:Penguin:2008/11/02(日) 17:13:41 ID:nsVwiq0a
Y5にもいろいろ不満はあるよ。
たとえば、
・LCDが暗い(輝度最大にしても屋外では全く見えない)
・LCDの視野が狭い
・LCDの劣化が早い
・CoreDuoなのにIntel-VTにハードレベルで対応していない(仮想化でのパフォーマンス低下)
・熱しやすく冷めやすい(CPU使用率100%で起動すると3分でCPU温度が90度ぐらいになる)
・CD/DVDドライブが添え付けなので取り替えるのに修理に出さないといけない
・LANポートが100BASE-TX
・メモリが最大1GBまでしかつめない(上位機種でも同時期に発売されたノートより少ない)
847login:Penguin:2008/11/02(日) 17:17:24 ID:nsVwiq0a
まぁ、大きな不満といえばLCDの粗雑さとメモリ積載量の少なさの2点かな。
それ以外は我慢できるレベル。
848login:Penguin:2008/11/02(日) 21:25:46 ID:hd/3sgWd
ノートだとIntel-VTに対応してない、っていうの多いよね。
対応させるのは面倒なのか、サポート大変だからなのか。

ThinkPad X60s持ってるけど、買ったときは非対応だったのが
その後BIOSのアップデートで対応になったし、BIOSだけで
対応させられるものなのか、ハードウェア側の対応も必要なのか
どっちなんだろう。
849848:2008/11/02(日) 21:27:46 ID:hd/3sgWd
あ、もちろんCPUがVT対応なのは前提です。
850login:Penguin:2008/11/03(月) 10:45:04 ID:UyNcRfo/
>>840
CDから動かすとメニューが出ないとか、変なんですけど。
dmesgもわかんないの一杯出てる。
851850:2008/11/03(月) 20:06:52 ID:UyNcRfo/
さっきからLooxU/B50で無線LANと闘っている。
パスワードなしだと繋がるが、WEPにすると繋がらない。
メニューが出ないとかは、CFカードのエアエッジが邪魔だったようだ。
852login:Penguin:2008/11/03(月) 20:45:02 ID:RxQl1xlf
FLORA 220FXのタッチパネルをlinuxで使いたいのだが
なかなかうまくいかん。
853login:Penguin:2008/11/04(火) 02:35:24 ID:rMYxv72b
>>840
タッチパネルはBIOS設定でタブレットOS対応を切ればOK
ビデオは1024x600しか出なかったのが1024x768まではいけた・・ちょっと縦が潰れ気味だな
未だ格闘中
intelのドライバアップデートすればいけるような気もするんだが・・
854840:2008/11/04(火) 13:49:07 ID:cob/6afc
>>841 インストデフォルトで1024x600です。

>>853 タッチパネルの件ありがとう挑戦してみます。
855login:Penguin:2008/11/15(土) 20:50:54 ID:avVYrRWB
ubuntuでU/B50Nの解像度
915resolutionでBIOSの設定を変えようとやってみたんだけど、
このチップセットはサポートしてないといって終了してしまう。
XのログみてるどうもBIOSが1024x768までしか返さないぽくて、
Xorgのキュメント見てもこのへんはメーカーに対応してもらうとかしかないみたなこと書いてある。

というわけで・・富士通よIOSアップデートしてくれ!ちゃんと1280x800返すようにな!
856login:Penguin:2008/11/15(土) 21:41:14 ID:elSli1vp
IOSはCiscoに謂わんと無理なんじゃ
857login:Penguin:2008/11/16(日) 18:26:52 ID:e7NVT4Pp
typoくらいゆるしてくれよ・・ BIOSね
858login:Penguin:2008/11/17(月) 03:00:59 ID:J/1/Uqro
LOOX U/B50に試しにPupppy4.1を起動してみた。
1280x800の表示が出来た。
インストールは出来てない。
859login:Penguin:2008/11/18(火) 22:49:36 ID:xPh/H3U5
>>858 旧機種だがUSBメモリーにインストールして起動出来てるヨ

ただSDカードは認識してない。

さすがに動画はサクサク再生できる。
860login:Penguin:2008/11/18(火) 23:12:43 ID:EdTkJz1d
>>858
試してみたけど、1024x768までしか出ないよ?
1280x800を選んでも出るのは1024x768
xrandrで確認してみて
出てるならこっちのやりかたがまずいのかもしれないし・・
861login:Penguin:2008/11/19(水) 11:48:01 ID:6K2HjDDj
FAQな気もするけど、質問です。
ノートでLinuxサーバって趣味以外では使わないほうがいい感じなんでしょうか?
性能と維持費の面で。

場所とらないし、5万円ぐらいのノートPCでブログサイトとか作ってもいけるものかなと。
一日1万人ぐらいのアクセスとして。
862login:Penguin:2008/11/19(水) 12:16:47 ID:8di6CRIV
>>861
趣味以外では、個人的にはノートPCをweb serverには使いたくないです。
HDDの寿命や、(通常は)radi1などミラーリングができないことが気になる。
それなりに負荷のかかる状況だと、24時間稼働は、普通のノートPCの
想定外の使用方法と思いますので、ハード面で不安。
(そうでなくとも、vaioノートで、メモリやHDD壊したことがあるし)

5万もだせるなら、ML115とかを買うほうがいいのでは?
863login:Penguin:2008/11/19(水) 12:51:04 ID:6K2HjDDj
>>862
レスありがとうございます
サーバって電気代が結構かかるので、ノートPCなら省電力にできてるし
いいかなと思ったんですが、たしかにサーバ用途の耐久性は
考えてなさそうですね。
HDDは外付けRAIDでいいかと思ったんですが、電源とか壊れたら
交換もできないですし、やっぱ厳しいすね・・・。

すごく参考になりました。<m(_)m>
864login:Penguin:2008/11/19(水) 13:15:47 ID:7PNMsQRE
>>863
ヤフオクで1万円台で安ノートPCを入手して(例えば日立のFLORAとか)
USBにバックアップディスクをぶら下げる。そして蓋を閉じたままにする。
865login:Penguin:2008/11/19(水) 13:17:00 ID:XK14D4FI
Core2DuoのMacBookの完動品を2万で手に入れたぞ。
866login:Penguin:2008/11/19(水) 13:17:41 ID:XK14D4FI
今から6万で転売する
867login:Penguin:2008/11/20(木) 00:33:54 ID:5mrxuAy1
>>861
性能に関して言えば
コンテンツに寄ると思われる
cgiとかバリバリじゃなくてテキストが主だったら別に性能いらないし
868login:Penguin:2008/11/20(木) 21:23:42 ID:CIxPi/gR
CGI(w
869login:Penguin:2008/11/21(金) 09:42:57 ID:hs0LUMAH
これから安いNETBOOKが色んな輸入メーカーから出てくると思いますが
それらに入れるLinuxの種類はどんなのが良いでしょうか?
性能はXburst400MHZ・MEM128MB・SSD1GB・7インチワイド(800*480)
・802.11b/g・SDスロット・USB2.0x2・D-SUB15Pin出力
US120$ WIFIレスモデルUS98$
870login:Penguin:2008/11/21(金) 17:34:34 ID:ZdsJuk4w
>>869
Fodora一択だな。
871login:Penguin:2008/11/21(金) 18:37:36 ID:wNt3Jqz7
Fedora(笑)人柱御用達ですな
872login:Penguin:2008/11/21(金) 19:17:10 ID:sZurB0M/
>>869
自分が使えるディストリでいいんじゃね
ドライバが動くかどうかとか
873login:Penguin:2008/11/21(金) 20:13:07 ID:8EmfBWdK
>>869
turboかvine
874login:Penguin:2008/11/21(金) 21:55:27 ID:tsinu8yd
>>869
コンパクトにまとめたいなら、gentooなんか良いんじゃない?
俺はデスクトップだけど、Cel900に128MByteメモリでまずまず動いてるよ。
WMはxfce4ね。
ハンドブック見て一言一句逃さずに指示通りやれば、難しい所は無いと思う。
どのソフト入れるのもコンパイルするから、他の鳥に比べればインストールの手間はかかるけどね。
875login:Penguin:2008/11/21(金) 22:17:44 ID:WVKT2AC0
netbookにgentooだとコンパイル用の別マシンが要るから
より一層面倒臭いことになりそうな
パワー不足もSSDの消耗も無視して単騎で乗り切るというのも
それはそれで結構楽しそうではあるけれども
876login:Penguin:2008/11/21(金) 23:01:45 ID:LGOjVk0Z
ノートって言っても最近のは普通にCore2でメモリもそれなりに積んでるから言うほど時間はかからない。

でもミニノートとかの安いのはさすがに・・・
877login:Penguin:2008/11/22(土) 01:10:19 ID:1T7ZrvNa
>>876
取りあえずNetBookと言う単語を素無視しちゃう程度に時代に取り残されていることに気づいてください。
878login:Penguin:2008/11/22(土) 01:28:35 ID:zsWY5HSS
>>869
Windowsにしとけば?
879login:Penguin:2008/11/22(土) 12:33:23 ID:J7YUPbLO
>>869
俺も >>872 に賛成。いくつかメジャーな distro トライしてすんなり
動くのを使えばよろし。入れば自分で変更できるしそんなに使い勝手に差は無い。
ドライバの状況とか考えるとまず Fedora, Ubuntu (系列)あたりからかな。
Desktop 環境は必要に応じて軽くする。Ubuntu と Fedora 使ってるけど、
Fedora も人柱用と言いつつよくできてるよ。
880login:Penguin:2008/11/23(日) 13:20:06 ID:KPnrjOhj
日本ではなぜかwindowsばかりだけど、
海外ではNetBookにはじめからubuntuインストされてるモデルが売れてて
この価格帯では台風の目になっている

今年はクラウドコンピューティングが注目されててソフトもハードも
今後はまるごとクラウドベースへ移行していくでしょ
GMが倒産するとか騒いでるご時世に組み込みパーツとして一番高価なwindowsなんか
使ってたらやっていけないという当たり前のことにメーカも世の中も気づき始めていて、
結果ubuntuプリインストが主流になるんじゃないかと思ってる
881login:Penguin:2008/11/23(日) 20:41:36 ID:+fUJ8NZJ
今話題のNetBookだけど、日経Linuxに寄れば日本の場合Linux入れて売るとサポートが癌になるみたいね。
で、俺が思うのはWin版とOS無しバージョン売れば良いと思うんだよね。
そうするとLinux普及の面ではトーシロは近づいてこないと思うからダメかもしれないけど、
とりあえず自己責任で好きなOS入れる分にはOSのサポートは要らないし、
確実にOS分の値段下げられるから良いと思うんだけどね。
俺が思いつくぐらいだから、メーカー各社はわかってるんだろうし、
恐らくWin以外の需要のある無しがまるで見えないんだろうね。
だけどLinuxプリインストールでサポートの心配するよりは、絶対にOS無しのが良いと思う。
882login:Penguin:2008/11/23(日) 21:04:01 ID:RL3iqFoi
独占的な立場を利用して、OS梨の販売をしない契約をさせられているのかもしれんよ
883login:Penguin:2008/11/23(日) 23:29:21 ID:kVvTwkl4
>>881
OSなしはOSなしでアレな客は起動しないとサポートに電話してくるわけで
884sage:2008/11/24(月) 03:24:12 ID:WWPZtkqu
>>881
お前アホだろ?
885login:Penguin:2008/11/24(月) 03:24:18 ID:DYewusA4
しかしなあ。Linux ザウルスはなんとかなっていただろうし、普通の PC として売らなければ
良いだけのことなのではないか? 素人にはちょっと大きめの PDA みたいに思わせておけば
良いと思うんだが。てか、ASUS だって最初はそういうつもりで出したんだろ? で、台湾や
アメリカでは買う側もそのつもりで買ってたんだろ? だから売れたんじゃないかと思うんだが。
なぜその方式をそのまま日本でやらなかったのか?
886login:Penguin:2008/11/24(月) 04:50:23 ID:enIdH64U
日本のコンシューマ市場は厚いサポートがあって当たり前なふいんきだからね。
その点は海外と違うんじゃない?
887login:Penguin:2008/11/24(月) 06:19:24 ID:5C5Y2Sx9
ディストリがデフォルトでバグってるからなw
製品としては「仕様です」ではすまないだろう
888login:Penguin:2008/11/24(月) 06:44:22 ID:OFHT0p0W
じゃあ、なぜういんどろずだけは許される?
889login:Penguin:2008/11/24(月) 09:16:20 ID:dc6pizlO
>>885
>しかしなあ。Linux ザウルスはなんとかなっていただろうし

OSがそうだと言うだけでユーザランドは限定されてる。
890login:Penguin:2008/11/24(月) 10:03:15 ID:3R8X6xqb
馬鹿な客の話はともかく、ホントOSなしで出して欲しいわ
891login:Penguin:2008/11/24(月) 11:55:23 ID:UIVA712/
Linux の場合日本語周り入れるだけで大分トラブルの起きる可能性が増える。
売れる台数考えたら、それに責任持つのは割が合わんだろうね。
OS 無しというのもいいと思うが、ハードの認識考えたらいろいろトラブル
ありそうな気がする。そのまま英語版 Linux で売るというのはどうかね。
別に日本語は勝手に入れたい人はどうぞ、それはサポートしません、で。
892login:Penguin:2008/11/24(月) 14:06:57 ID:eVOdAwm5
Let's R3 にFedora9がメイン機です。快適です。
最近の動画はやたら解像度高い上にスペック要するから買い替え時を感じてるんだけど
なかなか壊れてくれないので踏ん切りがつかない。
サドンアタック用に組んだC2Dは埃被ってます。
ファンレスに慣れちゃうとハイスペックでもうるさいマシンには戻れませんな
893login:Penguin:2008/11/24(月) 14:47:13 ID:xJxI1QeK
ウドンアタックかよ
あんなの俺のMacBookProでも動いてるぜ
894login:Penguin:2008/11/24(月) 19:43:09 ID:DYewusA4
>>889
Linux ザウルスと同様に通常の状態では限定しちゃえば良いんだよ。
ていうか EeePC の Linux 板もそうやってるって聞いたがなあ。通常は
でかいPDAみたいで何かキーを押さないと端末起動しないんだろ?
895login:Penguin:2008/11/24(月) 20:54:35 ID:YXMaFXY6
>>891
今時日本語でトラブルなんかほとんどないと思うが?

というかubuntuにサポートさせればいいじゃん。契約して金払って。
それでもwindowsよりは安くなるだろ。

今時のテレビとかデジタル家電はかなりの製品(テレビなんか9割くらいと言われてる)が
組み込み向けのlinux使っててみんなそうやってるよ。
GPLだから家電メーカーはソース公開してるので見てみるといいよ。
それが出来てないのはPCだけ。
こんだけ世の中厳しくなってくると、これやらないと企業は勝手に潰れてくと思う。
896login:Penguin:2008/11/24(月) 20:58:19 ID:dc6pizlO
>>895
お前はUbuntuを何だと思ってんだ?
897login:Penguin:2008/11/24(月) 21:13:03 ID:vj8TlTXx
耐久消費財だったりして
898login:Penguin:2008/11/24(月) 21:37:33 ID:enIdH64U
HPのノートPCにUbuntu入れて使ってるんだが、
8.04の時は、サスペンドと休止状態が使いものにならずdebianに入れ換えようと思ってたんだが、
8.10にアップグレードした途端嘘のように動くようになった。
後はgnome以外も使いやすくしてくれれば言うことないんだが。
899898:2008/11/24(月) 21:38:48 ID:enIdH64U
書き込んだ後に読み直したらひどい文だな。
900login:Penguin:2008/11/24(月) 21:39:33 ID:dc6pizlO
>>898
Xbuntuとかあるやん。
901login:Penguin:2008/11/24(月) 22:11:33 ID:xJxI1QeK
>>899
そうだが
902login:Penguin:2008/11/24(月) 23:16:24 ID:ZRgojCpl
単なる傍観者としてならNetBookでX無しのgentooとかFreeBSDプリインストールモデルなんてのも見てみたいけどね。
普通のメーカーなら電話祭決定だろうけど、玄人指向あたりなら実現可能だとは思うんだけど。




出さないだろうな。
903login:Penguin:2008/11/24(月) 23:20:23 ID:dc6pizlO
玄帳面HG
904login:Penguin:2008/11/24(月) 23:50:15 ID:ZSe1Ik6/
>895
もう二週間以上日本語入力できませんが、なにか?
905login:Penguin:2008/11/25(火) 00:26:49 ID:q2jG9hH0
偉そうに言う事じゃねえw

と言うかそれ入力できないんじゃなくて入力する気がないだけだろ
何のディストリ使ってるか知らないけど今時そんなのググればすぐ解決する
906login:Penguin:2008/11/25(火) 00:51:34 ID:exIUwGbW
裏を返せばググらなければ解決しない
それもどうかと思うがw
907login:Penguin:2008/11/25(火) 00:56:37 ID:7S8P1kQE
まあWindowsだってトラブったらググらなきゃ解決しなかったりするから
初心者視点ならたいして変わんないんじゃないの

WindowsだろうがLinuxだろうが詳しい人ならすぐ解決できるだろうし
908login:Penguin:2008/11/25(火) 03:04:45 ID:shhifw+V
>>904-905
笑えるw
なにが偉そうに「なにか?」だ、馬鹿が。
909login:Penguin:2008/11/25(火) 03:13:05 ID:SB7RRzpz
自立していない人間にLinuxは早いということですね?
910login:Penguin:2008/11/25(火) 06:26:39 ID:6UxS5jMt
>>908
悔しかったのでノープランで反論ですね。分かります。

>>909
それを自立と言うなら、ニートは立派な若者です。
911login:Penguin:2008/11/25(火) 08:14:18 ID:VrwOOnlj
今時日本語入力出来ないなんて、どんな環境だよ
912login:Penguin:2008/11/25(火) 09:21:36 ID:shhifw+V
>>911
おかしいのは環境じゃなく、彼の問題解決力だから。
913login:Penguin:2008/11/27(木) 05:10:03 ID:5el64tmB
Wine使えばBIOSアップデートとかできるんか?
914login:Penguin:2008/11/27(木) 08:19:17 ID:gPpw5jwj
あんな特殊なもん動かんだろ。
仮に動いたとしても怖くて使えねえ。
915login:Penguin:2008/11/27(木) 13:04:03 ID:ZdWFjR/7
BIOSアップデートぐらいはOS非依存にしてほしいよな・・・
916login:Penguin:2008/11/27(木) 17:11:50 ID:oImAaRiM
わたくしの使用しているThinkPadはCD-R等で起動してBIOS更新できますことよ
917login:Penguin:2008/11/28(金) 00:18:03 ID:U3VdUUnT
そのBIOSが更新できるCD-Rには何のOSが入ってるんだい
918login:Penguin:2008/11/28(金) 08:07:52 ID:UByVjsYI
ネタにマジレスも何だが、
USBメモリでBIOSアップ用起動ディスク作ってやると速いし快適w
919login:Penguin:2008/11/28(金) 11:47:31 ID:ok94Xh+Y
>>883
仮想の話をされても困る。
数字を出して話してくれ。
920login:Penguin:2008/11/28(金) 12:43:24 ID:F1gUVuNO
DSP版は個人が一枚単位で買うときでさえ1.5万円。
1万枚同時に買えば1枚あたりはいくらになるんだろうな

それを考えれば数の出ないLinuxバージョンの無意味さがわかる
921login:Penguin:2008/11/28(金) 20:47:51 ID:JjMjm0cV
>>919
(笑)

>>920
説明不足
922login:Penguin:2008/11/28(金) 21:24:51 ID:l7O7+uKH
Pen3/600MHz、256MBなノートPCにウブンツ8.10インスコ中。
CUIにしとけば良かったと今更思う。今日中に終わってくれ。。
923login:Penguin:2008/11/28(金) 22:07:16 ID:S5/8AVwa
>>920
うん、法人割引使おうな。
924login:Penguin:2008/11/29(土) 16:38:54 ID:bg9wWtJ0
>>883
つぅかアレな客はたとえWindowsが完璧に入っていようと
「ワードの罫線が太いんだがどうなってるんだ!」とか電話してくるから。メーカーに。
925login:Penguin:2008/11/29(土) 17:41:35 ID:ji1dj2b5
そういう細かい要求の一般人にはリナックスの品質では耐えられない。

ワードとエクセルのファイルとか問題なく開いて印刷できないと無理では?


もう、ノート必須のサスペンドとかACPIの対応とかは問題無いの?
926login:Penguin:2008/11/29(土) 17:50:15 ID:24Fp8BOl
使ってないのに品質がわかるのかこりゃ驚きだ
927login:Penguin:2008/11/29(土) 18:24:38 ID:9s+9aV5j
「〜にすると〜してくる客が多い」なんて主観的なこと言われても
本当に多いのか、勘違いなのか、〜しなくても多いのか、はっきりしたことは分からない。
だから数字が必要なんだけどな。

で、こういうことを書くと「現場のことを全く分かっていない」と笑ってごまかす人間が出てくることがあるんだけど、
一番分かっていないのは概ねそういう人間なんだよね。

自分自身の信用力を理解していないってことだね。

笑われてしかるべきは客観的で定量的な評価ができない無能な現場担当者。
直感で生きている人間。直感は間違いだらけなんだよ?

そういうと決まって「だったらお前やってみろ」と返ってくるんだよね。

やったことあるよ。きっちり。統計とったりして評価した。
でも守秘義務があって公にそういう資料だせないんだよね。
928login:Penguin:2008/11/29(土) 19:58:39 ID:ji1dj2b5
はいはい、いい訳乙。
偉そうな事逝っても実際遣れてなけりゃ説得力無いよ。お前が遣れ。
929login:Penguin:2008/11/29(土) 20:04:22 ID:ZqftHMH4
>>927
マジキモい
930login:Penguin:2008/11/29(土) 20:20:53 ID:CkO1gnpO
>>927
つまり
>だから数字が必要なんだけどな。
>でも守秘義務があって公にそういう資料だせないんだよね。
だね。
931login:Penguin:2008/11/29(土) 20:45:27 ID:gAKAuLVm
>>927 は実生活でのうっぷんが溜まって悪酔いしてるだけなんだ。見逃してあげて!格差社会!
932login:Penguin:2008/11/29(土) 21:03:20 ID:9s+9aV5j
俺は鬱憤がたまっているわけでも下層階級というわけでもない。
>>883←こういう一般的でない物事をいかにも一般的であるかのごとく言いふらす人間が世の中の害だからそう宣言してやっただけだよ。
933login:Penguin:2008/11/29(土) 21:20:46 ID:CkO1gnpO
>>932
もういいよ。どうでも。
そう、君は間違ってない。とても正しいことをしている。
で、いいの?気がすんだ?
934login:Penguin:2008/11/30(日) 00:19:36 ID:gMdCp35D
きもい流れだな。
とはいえOSなしも販売して欲しいのは同意。
だけど>>883にも同意なんで、結局のところ地味に知名度上げてくより他ないんだよ。
ある程度知名度が上がればいっきに転換するポイントも見えてくるかもしれん。
…今のところそんな予兆はないから諦めれ。
せいぜいうざいと思われない程度に宣伝しとくのが一番だと思うぞ。
935login:Penguin:2008/11/30(日) 01:10:40 ID:e6T1N/mA
店頭は無理でも、ネット販売ではOSなしの選択肢を設けて欲しいものだ
936login:Penguin:2008/11/30(日) 01:50:31 ID:HqHh8bLg
やっぱ無理だろ
考えても見ろ最小の構成にしても最低限一つのディストリですべてのデバイスがか動くことを確認しなきゃなんない
そして確認したディストリでなければ動作保証できないからプリインストールにせざるを得ない
一つの動作検証も工程増えまくりでやっかいなのに2つ以上確認なんて無理だ
デスクトップでOSなしは売ってるがあれはウィンドウズを載せるのが前提みたいなもんだ
動かなかったらパーツ換装もできるしな、一応
やっぱり方針としてはウィンドウズ完動保証で、LINUXは動けばラッキーと思ってください的な売り方しかでけん
937login:Penguin:2008/11/30(日) 01:58:50 ID:E/rqiE+H
玄人志向みたいな保障一切なしのブランド増えるといいね
938login:Penguin:2008/12/01(月) 19:22:44 ID:qdvjqM5r
>>936
最初からプリインストして売ればいいんじゃない?
海外ではやってそれなりに売れてるし。
プリインストならドライバも設計段階からLinux対応してるデバイス使うから何も問題ない。

ちなみにDELLがlinuxプリインストはじめたのはユーザからの要望が多かったからという理由らしい。
ほんとは問題はその辺りにあるんじゃないかと。
939login:Penguin:2008/12/01(月) 19:29:45 ID:yVaHzPr7
売れるかどうかなんてどうでもいいだろ。
販売者側の立場じゃないんだから。
そういうことは販売者側が考えることであって、
客側はどういうことを望んでいるのかということを伝えることが大切。
940login:Penguin:2008/12/01(月) 21:39:45 ID:Sm4899vk
絶対儲かるマンションの勧誘電話と変わらんな
そんなに大好きなLinuxPCは自分の金で製造するべきだろ
人の金でやるな
941login:Penguin:2008/12/01(月) 22:09:11 ID:e7LGyJj/
>>940
昔の人は教えてくれました。

他力本願
942869:2008/12/02(火) 01:15:41 ID:R5vz/Kv9
レス見てると、やっぱりOSの問題でかいね。。。
英語圏じゃない日本で販売されるのはちょっと先になりそうな感じ?
ここまで色んなレスがつくってことは、面白そうだわ。
日本の輸入業者がそのまま仕入れると無線LANモデルで
100台で@14000円切るくらい 1000台で13000円ちょっとの原価
そこからACアダプターのPSEの取得とか諸々必要。
既に2万切って売ってるところあるけど解像度480*234って
さすがに使えないね^^;
943login:Penguin:2008/12/02(火) 07:32:56 ID:bEqWGGEi
地味に知名度上げるなんて無理。誰が使うの?
世の中の大半はウィンドウズで十分だぞ。無料ではないが充分安い。


あとサポートとか人的コストもあるよ。儲かる要素は少ない。


大損物故居ても笑ってくれる奇特な資金提供者でも確保しないと厳しいよ。
事業としてではなくて、趣味として犬を資金的に応援してくれる鴨が最高の獲物。
944login:Penguin:2008/12/02(火) 09:01:34 ID:yjep/GLG
プリインストールで売れるかな?
人によって使いたいディストリ違うだろうし
使いたいディストリ入っていてもバージョンアップがあるし

もうWindowsがプリインストールでいいよ
仮想環境にライセンス移動できるし
945login:Penguin:2008/12/02(火) 09:15:59 ID:Aa2F2ogd
>>944
昨日Dellのミニノート買ったよ。Ubuntu8.04。いつ届くのかな。
946login:Penguin:2008/12/02(火) 09:32:03 ID:fzvBS2OL
>>944
プリインストールのWindowsのライセンスって仮想環境に移せるっけ?
プロダクトキーも流用できないような。
947944:2008/12/02(火) 09:51:36 ID:Aa2F2ogd
私の所は職場のパソコンの過半がLinuxでしかも、ヤフオクで入手した
傷物の中古ノートパソコン(液晶に線が入ってて1万円以下と云うようなやつ)。
これらとハードディスク以外はITコストゼロでここ数年きた。
このスレの流れを見ていて、たまにはメーカーから買ってやらないと
いかんかなぁ、と感じたので今回個人用を一台買ったw
948945 947:2008/12/02(火) 09:54:46 ID:Aa2F2ogd
自分の名前をまちがえた 944 -> 945
>>944さん、ごめんなさい。
949login:Penguin:2008/12/02(火) 13:20:46 ID:yjep/GLG
>>946
リカバリーメディアだとBIOSチェックではねられるけど
素のWindowsをvmwareに入れて本体に付いているプロダクトキーでアクティベーション可能だよ
プリインストールの分は消したことにしてあります
950login:Penguin:2008/12/02(火) 21:42:03 ID:+JLOkgJv
>>942
日本は内弁慶だからねぇ。
結局海外である程度普及しないと無理なんじゃない?
とはいえここで絶対無理を言い続けてる人は、
正直なところ>>927と同じくらいキモイ。
951login:Penguin:2008/12/03(水) 13:54:49 ID:Tsacs/FS
>とはいえここで絶対無理を言い続けてる人は、
>正直なところ>>927と同じくらいキモイ。
それは言い過ぎじゃね?
952login:Penguin:2008/12/04(木) 00:02:36 ID:mnOWaWyf
>>949
本体に付いてるプロダクトキーでアクティベーションは可能だがライセンス的には無理。
winはライセンスが分かりにくいが、メーカー製の場合OEMライセンスでプリインストールとは違う。
とはいえ使ってないxpのキーがあったら使いたいよなぁ。
953login:Penguin:2008/12/04(木) 00:43:09 ID:Cbk+DyS7
>>943
と、言っている君の持っている携帯のOSがLinux。この頃買った薄型TVのOSもLinux。
ルータの中にもLinux。
954login:Penguin:2008/12/04(木) 23:39:33 ID:lnX24THG
>>952
そういうときこそwin2000かも。
この前秋葉で中古win2000が2000円で売ってたww
955login:Penguin:2008/12/04(木) 23:46:15 ID:mnOWaWyf
>>954
いやいや、Win2kもアクティベーションがないだけで、
ライセンス的にはxpと同じだからw
売ってたのがリテールパッケージならOKなんだろうが。
956login:Penguin:2008/12/04(木) 23:46:59 ID:IWPhnwxS
ならwin98買って来る
957login:Penguin:2008/12/04(木) 23:58:18 ID:mnOWaWyf
>>956
ちょww
それも同じだw
958login:Penguin:2008/12/05(金) 00:00:59 ID:JAA1kk6v
んじゃ、win95落としてくる。
959login:Penguin:2008/12/05(金) 00:03:39 ID:kZoguV3D
>>958
ダウンロードならライセンス以前に犯罪。
パッケージを落とすならゴミはゴミ箱へ。
960login:Penguin:2008/12/05(金) 04:05:13 ID:RAWkTxx3
犬使い=割れ廚
ってだけかよ。窓買えない貧乏人のための無料OSだね。
961login:Penguin:2008/12/05(金) 07:50:19 ID:iWHA9Juz
Loox U/B50が1280x800表示出来るらしい。
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/annc/linux/08_Winter/XConfig/x_biblo_loox_ub50.html
あれれ〜なんかおかしいぞ〜
962login:Penguin:2008/12/05(金) 07:55:01 ID:XeguHuD2
>>960
はいはい
963login:Penguin:2008/12/05(金) 22:39:03 ID:VQTpvdZd
>>961
なにがおかしいの?
964login:Penguin:2008/12/05(金) 22:48:52 ID:NhqG0gCn
>>960 すみません。2週間おきに3TB追加してるのでWindows代まで回りません。
965login:Penguin:2008/12/06(土) 02:16:52 ID:FaLfSu63
エロ動画でも集めてるの?
966login:Penguin:2008/12/07(日) 06:27:09 ID:KsO0gNNN
低Clockでメモリ1GB未満SSD10GB程でいいから、
低電圧で高解像度モニタ高速無線搭載したノートってないかな。
VNCとSSHの専用端末にしたいんだが。
967login:Penguin:2008/12/07(日) 11:15:53 ID:OqNrf9dP
あんまり需要無さそうな。

Luiで自宅デスクトップ操作で十分じゃないか。
あとはミニノートでUSB起動とか。
968login:Penguin:2008/12/07(日) 21:02:49 ID:I+y/nJj2
>>961
kwsk
969河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/12(金) 19:29:53 ID:fYt9Hppp
一時は、95のIDシールが張ってある、例の取説が、
秋葉のあちこちで、100円程度で売られていたんだがなぁ。
さすがに今となっては、どっかに残ってても、探すのが手間だろうなぁ。
970login:Penguin:2008/12/12(金) 20:18:02 ID:8FK4Dy0+
まだイくところイけば普通に売ってるから大丈夫。
971login:Penguin:2008/12/12(金) 22:27:10 ID:Ifnemlhx
>>966
Loox U/B50でどうだい?
972login:Penguin:2008/12/13(土) 09:53:23 ID:ZGh5nKom
973login:Penguin:2008/12/14(日) 17:27:15 ID:L2YId26r
Loox U/B50に
Fedora10やUbuntu8.10入れてみたが、
ForceXPAon: 0てのが標準エラーに
ものすごい出てくる。何で?

ちなみにFedora10はXが起動出来ない。
974login:Penguin:2008/12/14(日) 20:20:05 ID:e+Vs3/zo
thinkpadのT61pなんだけど、F9の頃から無線LANが使えない。
Microcode SW errorとかdmesgに残っているのだけど、同様の症状の人います?

ネットで探すともう過去の問題みたいになっちゃってるけど、単に設定の誤りがMicrocodeなんとかで出てきているだけなのか。
975login:Penguin:2008/12/14(日) 21:05:57 ID:l+oRGNP7
>>974
Fedoraじゃないけど2.6.22あたり以降で使えたような
976974:2008/12/14(日) 21:37:02 ID:e+Vs3/zo
>>975
どうもです。
実は自分のところでも、以前使えた時期があったんですよね。
977login:Penguin:2008/12/19(金) 00:01:58 ID:d4dMKzW7
昔、組み込みLinuxを模倣してCFブートにして
ログ書き込みの負担を減らしたりとかいう実例があったじゃない?
ああいう情報って、まとまった記事どっかに無いかなぁ…

SSDとして売られている奴は、けっこう耐久性もあるみたいだけど
IDE世代のノートPCのSSD化を考えると
手頃なIDE接続のSSDが出てきてくれない時点でトホホな感じ。

「SSD向けのファイルシステムを」みたいな話もあるから
WindowsにしろLinuxにしろ、HDD向けのものを
そのままSSDに入れて動かすのは、良くはないんだよねぇ?

978login:Penguin:2008/12/19(金) 21:05:47 ID:OG/h/oSm
979login:Penguin:2008/12/19(金) 22:45:36 ID:Jl5s2pMt
>>978
全部セルフコンパイルしなおしても別に処理が変わるわけでもないし
こっちだろ
ttp://sourceforge.jp/magazine/07/05/24/0128245
980login:Penguin:2008/12/19(金) 22:54:17 ID:tI5Y8YsC
IDEのSSD俺も欲しい
981login:Penguin:2008/12/19(金) 22:57:18 ID:Iidajd0o
982login:Penguin:2008/12/19(金) 23:47:06 ID:OG/h/oSm
これ
ttp://www.baysun.net/product/slim60/index.html
使ってるけど、製造中止だし、
無負化時のACアダプタからのノイズが非道い。
同じようなのでお薦めない?
983login:Penguin
>>981
サンクス
半値くらいになったら買うわ