くだらねえ質問はここに書き込め! Part 139

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
読んでも解決しなかったら、質問を書き込む前にここを読もう。
http://linux2ch.is.land.to/?About#shitsumon

くだらねえ質問はここに書き込め!過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

Google検索
http://www.google.co.jp/ あるいは http://www.google.com/
http://www.google.co.jp/linux などで。

前スレッド・関連スレッド等は >>2-4 あたり。



テンプレは↓にあります。3getした人が更新してください。
http://linux2ch.is.land.to/index.php?template

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 138
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1168745763/
2login:Penguin:2007/01/30(火) 16:01:49 ID:lY5gyy4B
過去スレ・関連スレ一覧
http://linux2ch.is.land.to/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc8.2ch.net/linux/subback.html
から検索して下さい。ブラウザの検索機能を使えば直ぐ見つかります。
本スレッド検索キーワード
■CentOS ■Coyote Linux ■Debian GNU/Linux ■Gentoo Linux
■IPnuts Mosquito ■KNOPPIX ■LFS(Linux From Scratch) ■Laser5
■Les Clefs d'Or ■Lindows ■LinuxMLD ■MEPIS Linux ■Mandrake Linux
■MiracleLinux ■Momonga Linux ■Nature's Linux ■Plamo Linux
■Progeny Debian ■Red Hat Enterprise Linux ■SerioWare
■Scientific Linux ■Slackware ■Sorcerer GNU Linux ■SUSE Linux
■Turbolinux ■Ubuntu Linux ■United Linux ■Vine Linux
■WhiteBoxEnterpriseLinux ■Xandros ■アジア版リナックスAsianux
■おもいかねGNU/Linux ■ホロンスレッド ■紅旗Linux
3login:Penguin:2007/01/30(火) 16:03:59 ID:lY5gyy4B
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.is.land.to/

このまとめサイト(Wiki)にアクセスできないときは、
Webアーカイブ http://web.archive.org/web/*/http://linux2ch.bbzone.net/
site:http://linux2ch.is.land.to FAQ の Google キャッシュ参照のこと。




ミスった申し訳ない…
こういう理由でスレ削除って通らないよね…
4login:Penguin:2007/01/30(火) 16:06:34 ID:GzEhrw09
別にいいだろ。
というか、どこをミスったか分からん。
5login:Penguin:2007/01/30(火) 16:07:05 ID:Lyd0EgG7
>>3
おおむね問題なし。
次回テンプレはこれね。
http://linux2ch.is.land.to/index.php?template
6login:Penguin:2007/01/30(火) 16:08:39 ID:lY5gyy4B
>>4
1の冒頭に来るはずの部分がコピーされてなかったのです
無理矢理3に貼っ付けましたがわかりづらい事この上ない…
7login:Penguin:2007/01/30(火) 16:12:28 ID:lY5gyy4B
>>5
編集もやって頂いたようで、ありがとうございます。
8login:Penguin:2007/01/30(火) 16:47:37 ID:0wx6Cufv
f77をインストールしたいんですが、どうやったらいいのですか?
9login:Penguin:2007/01/30(火) 16:48:10 ID:0wx6Cufv
あ、すみません、Fedora Core 6.0 での話です。
10login:Penguin:2007/01/30(火) 16:51:48 ID:0mCHiIyR
>>8
gcc-gfortran, libgfortran パッケージあたりをインストール
11login:Penguin:2007/01/30(火) 16:54:26 ID:Vj+CpW8c
>>8-9
compat-gcc-34-g77
をいれてください。
12login:Penguin:2007/01/30(火) 16:56:31 ID:0wx6Cufv
どちらもインストールされているようです。。
どのディレクトリにあるものなのでしょう?
13login:Penguin:2007/01/30(火) 16:58:17 ID:Vj+CpW8c
>>12
>11 は入れた?上の2つでは f77 は使えないのでは?
14login:Penguin:2007/01/30(火) 16:58:57 ID:0wx6Cufv
>>11が入っていませんでした!
15login:Penguin:2007/01/30(火) 16:59:29 ID:KuYieNMi
Debianをインストールしたんですが、インストール後に再起動してもCUIしか出てきません
どうすればGUIに行けるのですか?
16login:Penguin:2007/01/30(火) 17:00:35 ID:0mCHiIyR
>>13
うほっ脊髄で書いたらgcc4はもうダメなのかスマソ・・・
今日はもうダメだやめとくorz
17login:Penguin:2007/01/30(火) 17:02:24 ID:Lyd0EgG7
>>15
http://www.debian.or.jp/using/quick/ のとおり、
インストール時に「デスクトップ環境」のタスクを選んだ?
18login:Penguin:2007/01/30(火) 17:04:13 ID:KuYieNMi
>>17
もちろん選びました。
19login:Penguin:2007/01/30(火) 17:06:11 ID:Lyd0EgG7
20login:Penguin:2007/01/30(火) 17:08:07 ID:0wx6Cufv
とりあえずインストール出来ました。ありがとうございます。
21login:Penguin:2007/01/30(火) 17:15:43 ID:KuYieNMi
>>19
素早いリアクションありがとうございます。
ちょうどいまそこ読んでたんですが、
# dpkg-reconfigure xserver-xfree86
でスタートすれば良いんですかね?
22login:Penguin:2007/01/30(火) 17:24:28 ID:KuYieNMi
rootで打ちましたが文字化けしちゃってどうにもならんですorz
23login:Penguin:2007/01/30(火) 17:30:37 ID:Lyd0EgG7
>>22
>>17 の「コンソールでの日本語表示」参照。
もしくは↓で英語表示で実行。
LANG=C dpkg-reconfigure xserver-xfree86
24login:Penguin:2007/01/30(火) 17:40:24 ID:KuYieNMi
コンソールでの日本語表示をメモしてやったんですが

# modprobe vga16fb
これを打って次に
# jfbterm -c other,EUC-JP,iconv,UTF-8 -q

を打ったら麻雀パイみたいなマークが出て、どのキーを打っても全部麻雀パイです
25login:Penguin:2007/01/30(火) 17:42:48 ID:Vj+CpW8c
>>24
一端 exit したら。
26login:Penguin:2007/01/30(火) 17:49:55 ID:KuYieNMi
Can't locate vga16fb

です

GeForceだからですかね?
27login:Penguin:2007/01/30(火) 17:57:43 ID:Lyd0EgG7
>>26
んじゃこの辺かなぁ。
http://debian.fam.cx/index.php?Software%2FX-Window-System#hbaaa79a

nVidia とか使ったことないからよくわからん。
可能なら最初は別のビデオカードを使った方がいいかも。
28login:Penguin:2007/01/30(火) 18:29:21 ID:rRwnUxw5
15の気持ち:ビデオカード変えろ言われましても
29login:Penguin:2007/01/30(火) 18:30:59 ID:KuYieNMi
いろいろありがとうございます。
このマザーはオンボードグラフィックが無いし、NVidia以外のカードも持っていません。
ちょっとDebianは初心者には敷居が高すぎたかもしれません。
諦めて他の鳥にしようと思います。
本当にありがとうございました。
30login:Penguin:2007/01/30(火) 18:35:48 ID:Lyd0EgG7
>>29
敷居が高いのは Debian じゃなくて nVidia だと思うけどな。
31login:Penguin:2007/01/30(火) 18:39:58 ID:NpH9by/O
デスクトップの設定最初OSインストールした時の状態に戻すのってどうやるんですか?
Gnome使ってます
32login:Penguin:2007/01/30(火) 18:55:21 ID:5G0KEtWa
>>29
linux vga=788で起動できないのか
33login:Penguin:2007/01/30(火) 19:01:42 ID:rRwnUxw5
そしてまたでぶあんの前にもずくが一人。
34login:Penguin:2007/01/30(火) 19:07:58 ID:rRwnUxw5
>>31

rm -rf ~/.gconf

して再ログインかなぁ、、、。あんま自信無し。
35login:Penguin:2007/01/30(火) 19:11:13 ID:1xHcNlBk
ホームディレクトリの
.gconf
.gconfd
.gnome
.gnome2
.gnome2_private
36login:Penguin:2007/01/30(火) 19:16:02 ID:eIkQTZFs
photoshopとpainterとコミックスタジオが動いてくれさえすれば
Linuxに移行するですがどうですか?
37login:Penguin:2007/01/30(火) 19:17:17 ID:NpH9by/O
>>35
ありがとう、おかしくなったらこれ全部削除すればいいんだね
38login:Penguin:2007/01/30(火) 19:19:15 ID:1xHcNlBk
>>37
そういうこと^^
39新しい動画作成中です。:2007/01/30(火) 19:20:01 ID:AZYulk3F
君は何のディストリを使っている? kondora? HOLON? Red Flag? Asianux? Turbo? ぽえりな?
そんなものやめて日本で最も普及しているFedoraを使おう

サンプル動画
高画質 http://stage6.divx.com/members/225743/videos/1032106
低画質 http://www.youtube.com/watch?v=ksxADo-4Q4k
サンプル画像
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1166337336209.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1166337908690.jpg
http://www.lynucs.org/index.php?screen_id=16160218054558aaec4d948&p=screen
http://www.lynucs.org/index.php?screen_id=12170238984554b554f0ad2&p=screen

インストールは ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/Fedora/6/i386/iso/FC-6-i386-DVD.iso
のisoをDVDに焼いてパソコンを再起動
注意としてDVDはイメージとしてisoを焼くようにしないといけない
http://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallCDCreationInfo が参考になるぞ
CDブート後の手順は http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061101/252399/?ST=lin-os&P=2 を見てくれ。
アドバイスだが“SELinuxの設定」は無効にしておくことをお勧めする。
Windowsの管理者Administratorにあたるユーザーは、Linuxではrootという名前だ
そのままだとファイラーの設定が良くない→ http://linux2ch.is.land.to/index.php?GNOMEFAQs#a3077218
ゴミ箱には保存場所の記録がないらしい KDEというのならある
audaciousのmp3のプラグインやmplayerなど自分でソフトを入れてくれ
ソフト更新ツールが少し重くて遅いことは勘弁してほしい
ウイルスの心配のないネット生活をエンジョイだ

初心者質問大歓迎掲示板↓
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1165323756/

実はMandriva Linux(Mandrake)の方が優れているとばっちゃが言ってた
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1099123314/768n-
40login:Penguin:2007/01/30(火) 19:22:03 ID:1xHcNlBk
>>36
無理に移行することもないでしょう
41login:Penguin:2007/01/30(火) 19:33:37 ID:Vj+CpW8c
>>39
きたー。Fedora 使いじゃなくてタダのキモヲタが。
42login:Penguin:2007/01/30(火) 19:51:28 ID:eIkQTZFs
>40 ソカー(´・ω・`)
43login:Penguin:2007/01/30(火) 19:54:07 ID:W/YqQ+94
>>39
これってどうやってWinnyを動かしてるんだろう?
Wine ?
44login:Penguin:2007/01/30(火) 20:05:13 ID:ptGT+8VB
>>43
Winnyは何も設定しなくてもWineで動く。
動かすにしても動作確認までにしとけよ〜
45login:Penguin:2007/01/30(火) 20:22:28 ID:W/YqQ+94
>>44
文字化けとかして使い物にならないんじゃ?
46login:Penguin:2007/01/30(火) 20:23:30 ID:1xHcNlBk
どうってことない、使わないんだから
47login:Penguin:2007/01/30(火) 20:23:42 ID:ptGT+8VB
>>45
文字化けなんてしないよ。
48login:Penguin:2007/01/30(火) 20:38:42 ID:W/YqQ+94
>>47
へぇ、じゃあ普通にWindowsで使うのと変わりなく使えちゃうのか。
っていうかWineって本当に凄いね。最近のWineってそんなに進化してるんだ・・・。
LinuxならWinnyのウイルスにも感染しないしなぁ。すご・・・。














べ・・・・ 別に使いたいんじゃないからねっ!ねっ!勘違いしないでよっ!
49login:Penguin:2007/01/30(火) 20:39:15 ID:W/YqQ+94
今気づいたけど>>47氏wwwwwww
50login:Penguin:2007/01/30(火) 21:34:43 ID:KuYieNMi
グラボのドライバーがちゃんと入ってるのかどうか確認するにはどうしたら良いのでしょうか?
$ gksudo gedit /etc/X11/xorg.conf

ここからわかります?

鳥はUbuntuでグラボはGeForce2MX200です。
リポジトリはアルベルトさんのレガシイです。
51login:Penguin:2007/01/30(火) 21:38:52 ID:ptGT+8VB
>>50
xorg.confのSection "Device"のところがDriver "nvidia"になっていてちゃんとXが起動してるならOK
nvidia-settingsでも確認出来るよ。
52login:Penguin:2007/01/30(火) 21:43:34 ID:KuYieNMi
何度起動してもNVidiaのモヤモヤのマークが出ないんですよ。

今見たらドライバは"nv"になってますがこれがおかしいんですかね?
Xは普通に立ち上がってるんですけど、Berylが動かないんです。
53login:Penguin:2007/01/30(火) 21:43:43 ID:BM9/93gB
Linuxインストがなかなかうまくいきません。
me-99(sis620)+C3+400MHz 384MB+蟹NIC+80G(/, /home,/var,swp)
試したdistribution:
debian2.2.27,2.4.21,2.6.9,FC5,FC6,Ubuntu6.10,Vine2.6,opensuse10.2
パッケージインストールで、
cannot create transaction lock on /var/lib/rpm/__db.000
とか出てしまいます。

なぜかdebian2.2.20のみインストできるので最悪それでもいいのですが・・
Webサーバですがカーネルが古くても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいします
54login:Penguin:2007/01/30(火) 21:46:07 ID:GzEhrw09
>>52
nvドライバはオープンソースドライバでハードウェアアクセラレーションができない。
Beryl使いたければ、そこをnvidiaにする。
55login:Penguin:2007/01/30(火) 21:46:42 ID:5jf+7fE/
>>53
> パッケージインストールで、
> cannot create transaction lock on /var/lib/rpm/__db.000
> とか出てしまいます。
rootでやってないだろ。

> Webサーバですがカーネルが古くても大丈夫でしょうか?
古くてもディストリビュータ(Debian)からきちんとセキュリティパッチがリリース
され続けているものであれば大丈夫。
既にセキュリティパッチ対象から外れているモノであればさっさと新しいバージョンに
したほうがいい。
56login:Penguin:2007/01/30(火) 21:49:03 ID:KuYieNMi
>>54文字だけ書き換えちゃって良いんですか?
やってみます。
57login:Penguin:2007/01/30(火) 21:51:41 ID:KuYieNMi
ちゃんとドライバーが動きました。ありがとうございました。
58login:Penguin:2007/01/30(火) 22:28:50 ID:PgDqQsJZ
すいません
hpのProliant ML110 G4でCentOS4.4の64bitを動かそうとしてるんですが、
Redhat用のICH7Rドライバを落としてきて、linux updates dd しても
Kernel panicになってしまい、ドライバを入れることすらできません
SATAをBIOSでIDEモードにしても、カーネルを読んだ時点でpanicです
これってどうにもならないんでしょうか?

ちなみに、fedora6を入れてみたら、インストールはできるのですが、
2台あるHDDが1台しか認識されません
デバイスは
/dev/mapper/isw_c
として認識されていますが、これなんでしょう?
59login:Penguin:2007/01/30(火) 22:56:23 ID:BM9/93gB
>>55
>> パッケージインストールで、
>> cannot create transaction lock on /var/lib/rpm/__db.000
>> とか出てしまいます。
>rootでやってないだろ。
CDROMインストーラが正常に動いてくれません。
確かにインストーラはrootパスワードを聞いてきてないです。
アジェンダ的には次のステップで聞かれる。
パーティションを/ 1つにすると1通りインストーラは流れますが、
reboot後hda1が見つからないなどと言ってkernelpanicになります。
8Gの壁、bigdrive、ext3,論理パーティションなどが影響している?

>> Webサーバですがカーネルが古くても大丈夫でしょうか?
>古くてもディストリビュータ(Debian)からきちんとセキュリティパッチがリリース
>され続けているものであれば大丈夫。
>既にセキュリティパッチ対象から外れているモノであればさっさと新しいバージョンに
>したほうがいい。

2.2系出さえ一切のupdateができませんでした。
吊るし状態の2.2.20での使用しかできない状態です。
主な操作は下記の通りです。
apt-get install kernel-source* && kernelソース解凍
cd /usr/src/linux && make oldconfig
make menuconfig でDisk系のチェックをひたすらyにする
make-dpkg --initrd kernel_image && dpkg -i
/boot/grub/menu.cnfのinitrd,vmlinuzのパス追記
60login:Penguin:2007/01/30(火) 23:06:29 ID:8UX1+S42
/varが悪いのはわかってるから念のため前のほうのパーティションにするとか
別ディレクトリにしないとかext2にするとかすれば
61login:Penguin:2007/01/30(火) 23:06:51 ID:1wIj+kd8
>>59
debian で kernel 2.2.20 と言うと、woody か?
woody は archive 入りしたから、もうサーバにはない。
62login:Penguin:2007/01/30(火) 23:23:12 ID:1wIj+kd8
あと、良く分からんが、bigdrive なのか?
bigdrive に対応しているのは sarge 以降。

まあ、情報を晒さないと、これ以上は分からん。
63login:Penguin:2007/01/30(火) 23:24:30 ID:jYqF6coG
ブート時にシリアルATAデバイスのソフトウエアリセットが
正常に動作しません。以下のようなエラーメッセージが出ます。
エラーメッセージが出るだけで、使用上は問題ありません。
ata2デバイスは実際には存在しないので、
このata2デバイスに対するソフトウエアリセットを
止めさせる方法はありませんか?

-------------------------------------------
scsi1 : ata_piix
ata2: port is slow to respond, please be patient
ata2: port failed to respond (30 secs)
ata2: SRST failed (status 0xFF)
ata2: SRST failed (err_mask=0x100)
ata2: softreset failed, retrying in 5 secs
ata2: SRST failed (status 0xFF)
ata2: SRST failed (err_mask=0x100)
ata2: softreset failed, retrying in 5 secs
ata2: SRST failed (status 0xFF)
ata2: SRST failed (err_mask=0x100)
ata2: reset failed, giving up
-------------------------------------------
システム情報
ディストリビューション:Fedora Core 5
カーネル: 2.6.18-1.2257.fc5smp
シリアルATAデバイスの内訳:
ata1: 内蔵ハードディスク(起動ディスク)
ata2: 存在せず

よろしくお願いします。
64login:Penguin:2007/01/30(火) 23:32:42 ID:0wx6Cufv
Fedora Core 6.0使用中ですが訳あって(Tcl/Tkで動作するダイアログへ入力出来ない)SCIMを
切りたいのですがどうやったらいいでしょう?
65login:Penguin:2007/01/31(水) 00:09:53 ID:uTpTiewU
もしかしてTcl/Tkを8.4.14にすればいけます?
66login:Penguin:2007/01/31(水) 00:14:52 ID:+gE4/CYE
>>65
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
67login:Penguin:2007/01/31(水) 00:33:52 ID:9xHUStGq
>>65
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
68login:Penguin:2007/01/31(水) 05:52:57 ID:WwsjLMgr
>>64
XMODIFIERSを解除
69login:Penguin:2007/01/31(水) 06:11:33 ID:l0ilK1X2
Linux初心者です
デュアルブートのパーティションで相談です

320GBHDD一台中
---------------------------------------------
MS-DOS基本領域-
C: NTFS Windows2000
MS-DOS拡張領域-
D: NTFS Windows2000用スワップ 4GBほど
E: NTFS Windows2000アプリケーション領域
F: NTFS Windows2000データ領域
その他領域-
G: ext3 Knoppix 5.1
H: swap Linux用スワップ 4GBほど
I: ext3 Linuxアプリケーション領域
J: ext3 Linuxデータ領域
---------------------------------------------

こんな感じを考えていますがこういう構造は使いやすいですか?
またLinuxのデータもNTFSに保存したほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
70login:Penguin:2007/01/31(水) 06:46:47 ID:8t6VqN3D
>>69
Knoppix で NTFS を読み書きできるのか
Windows2000 で ext3 を読み書きできるのか
G と I を分ける必要があるのか
Knoppix でいいのか
考えるとしたらその辺りだと思う。

>>3 の 2ch-Linux-Beginners を読んでみたほうがいいと思う。
71login:Penguin:2007/01/31(水) 07:19:43 ID:l0ilK1X2
最新のバージョン5.1.1だとNTFSが読み書きできるようになると聞いた気がしたんですがどうなんでしょうか。
Knoppix以外だとUbuntuくらいしか知らないんですが機能に違いってあるんですか?Beryl等の3Dデスクトップは使いたいんですけど
あとLinuxもKernelのパーティションは分けたほうが再インストールしやすくないですか?
72login:Penguin:2007/01/31(水) 08:42:30 ID:h0uMb4YO
>>71
何はなくともやってみればわかる。問題なく読み書きできるはずだ。
あとカーネルのパーティションはliloがブートローダになっている古いLinux
ディストリビューションでもない限り分割する必要はない。
むしろ /home を分割すれ。
73login:Penguin:2007/01/31(水) 10:04:38 ID:yRQIzDtx
WindosからLinuxのパーティションを見たいんですが、Ext2IFSとExt2Fsdはどちらがいいんでしょうか?
何か違いがあれば教えてください。あと、読み書きができるみたいなんですが、書き込みも全く問題ないものなのでしょうか?
74login:Penguin:2007/01/31(水) 10:37:28 ID:zWhHU/z+
文字コードとアクセス権の違いで問題が起こる可能性がある
75ushi:2007/01/31(水) 11:31:18 ID:WTU1vTgb
Linux初心者です。
apacheのインストールがうまくいかずに困ってます。
どなたかアドバイスしていただけませんか?
ディストリはCentOS4.4で、以下の操作をしてみましたのですが…

・適当な場所にtar xzvf httpd-2.0.59.tar.gzで展開
・生成されたhttpd-2.0.59に移動
・./configureを実行すると下記のエラーが出てしまいます。
checking for chosen layout... apr
checking for gcc... no
checking for cc... no
checking for cc... no
checking for cl... no
configure: error: no acceptable C compiler found in $PATH

ググッてみたら「gccがインストールされていない、あるいはPATHが通ってないのでは?」と書かれていたのでgccを探すと
/usr/libexec/gcc/i386-redhat-linux/3.4.3と、/usr/libexec/gcc/i386-redhat-linux/3.4.6があり、それぞれの中ににcc1が存在
「これらのことかな?」と思い、それぞれのPATHを/home/user/.bash_profileに書き加えて再起動で試してみたのですが同じエラーが出ます。

かなり次元の低い質問だとは思いますが、よろしくお願いいたします。



76login:Penguin:2007/01/31(水) 11:35:53 ID:jZm4wk6t
そもそも自分でビルドせんでも
77login:Penguin:2007/01/31(水) 11:47:28 ID:8xv0DS/0
>>75
gcc 入れたいなら yum install gcc で。

>>76
だな。
yum install httpd で。
78login:Penguin:2007/01/31(水) 12:08:09 ID:9eIwzezS
メモリを大量に食いつぶすアプリが走っている時には
XでもSSHでもログイン不可になるんですが、
なんとかSSHのプライオリティをあげる等して確実にログインできるようにできないでしょうか?
いろいろと調べていたら、omm-killerを殺す方法があるようなのですが、
それでほんとにいいのかというとなんとも・・・
79login:Penguin:2007/01/31(水) 12:16:02 ID:jZm4wk6t
nice
80login:Penguin:2007/01/31(水) 12:25:21 ID:W6aQ2jQX
ubuntu6.10のFirefoxでStage6の動画見られないんだけど
どうすればいい?
フラッシュプレーヤーのプラグインは入っているんだけど。
81ushi:2007/01/31(水) 12:28:48 ID:WTU1vTgb
>>77
なんか面倒なことやってたみたいですね、自分。
yumでやってみます。ありがとうございました。
82login:Penguin:2007/01/31(水) 12:31:12 ID:bmbWF/6m
ヤム?ユム?ヤマ?
83login:Penguin:2007/01/31(水) 12:33:01 ID:8xv0DS/0
>>82
でさ、これ何て読むのよ in Linux板 2
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1116764992/
84login:Penguin:2007/01/31(水) 12:44:01 ID:jOPoOrty
KnoppixをCDから起動したのですが、
HDのFAT32のパーティションに書き込めません。
リードオンリーのチェックもはずしてあり、
マウントもして中身は見られる状態なのですが、
ファイルをコピーしようとしたりファイル・フォルダを新規作成しようとすると
書き込めませんとエラーが出ます。

他に何かすべきことがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
85login:Penguin:2007/01/31(水) 12:50:56 ID:bmbWF/6m
>>83
ありがとうございます
86login:Penguin:2007/01/31(水) 13:02:31 ID:9eIwzezS
>>79
自動的にあるユーザが起動したプロセスだけ優先度を変更することは可能ですか?
SSHで新しく貼られたセッションの優先度を変更するのは難しい気がするので、
重いプロセスの優先度を下げればいいのかなと
87login:Penguin:2007/01/31(水) 13:23:33 ID:8t6VqN3D
>>86
renice
88login:Penguin:2007/01/31(水) 13:30:09 ID:TGaldWwV
>>86
信頼できないユーザーに使わせるならulimit設定しる
89login:Penguin:2007/01/31(水) 13:54:40 ID:9eIwzezS
>>87
これ、自動でやるとしたら、シェル組んでcronで1分毎に動かすとかしないと駄目ですか?

>>88
これはこれですごく良さそうでありがたいんですが、
優先度を変更する機能はなさそうです・・・
90login:Penguin:2007/01/31(水) 14:11:48 ID:9eIwzezS
ユーザのbashをnice -19とかで起動させるようにしとけばいけそうですね
すいません、ありがとうございました
91login:Penguin:2007/01/31(水) 16:04:45 ID:mKA/rk61
>>80
すて6はDivXだが?
ようつべならフラッシュだけどな
92login:Penguin:2007/01/31(水) 16:14:08 ID:tIi9JO+V
丸投げですみませんがわかる方いましたらぜひ教えてください

1.正規表現で^$は何を意味しますか?
2.正規表現で^[0-9][0-9]* は何を意味しますか?
3.カレントディレクトリ内のディレクトリのみを表示するシェルスクリプトを書いて
実行してみよう。
4.「aで始まり、その後に0個以上の数字が続く」ことを正規表現ではどう書く?

5.以下のA群が該当し、B群が該当しないような正規表現を考えて下さい。
A群
a,z,1b,12c,123d,a45z,abc
B群
2,a3,z123,xyz5,789

93login:Penguin:2007/01/31(水) 16:16:01 ID:8xv0DS/0
>>92
来年はちゃんと授業聞こうな。
94login:Penguin:2007/01/31(水) 16:17:54 ID:05KFcj7W
中古のパソコンにLinux入れて勉強しようかと思ってるんですが
何か不都合等あるでしょうか?
95login:Penguin:2007/01/31(水) 16:21:36 ID:jZm4wk6t
丸無げ!
96login:Penguin:2007/01/31(水) 16:23:26 ID:jZm4wk6t
↑キターを半角で書いたら消えちゃった(しょぼーん

>>94
何を心配しているのか逆に聞きたい。
97login:Penguin:2007/01/31(水) 16:28:33 ID:8xv0DS/0
>>94
まずは入れてみ。
98login:Penguin:2007/01/31(水) 16:37:55 ID:05KFcj7W
>>96-97
何ぶん鬼のようにモノ知らずなもので・・・
とりあえず安いパソコン探してやってみます。

レスありがとうございました
99login:Penguin:2007/01/31(水) 17:47:00 ID:LsjSMZO4
LinuxでbitCommetは使えますか?
100login:Penguin:2007/01/31(水) 17:48:25 ID:8xv0DS/0
>>99
BitTorrent クライアントならいろいろあるけど、
BitComet じゃなきゃだめ?
101login:Penguin:2007/01/31(水) 17:52:04 ID:LsjSMZO4
>>100
BitComet以外にもあるんですか?!
Linuxで動いて操作もBitCometに似ていればなんでもいいです!
102login:Penguin:2007/01/31(水) 17:55:46 ID:8xv0DS/0
>>101
BitComet 使ったことないからどれが近いか知らんけど
ぐぐってさがしてみ。
103login:Penguin:2007/01/31(水) 18:22:01 ID:jvcedxVV
2つのディレクトリ内のファイルの差分を取りたいのですが、
ファイルサイズ、ファイル名だけの差分を出すコマンドはありますでしょうか?
diffは大きいファイルを全部読み込んじゃうので軽いものがいいんですけど。
104login:Penguin:2007/01/31(水) 18:26:34 ID:8xv0DS/0
>>103
ls -lR なり find なりの結果を diff するとか。
105login:Penguin:2007/01/31(水) 18:27:03 ID:jZm4wk6t
diff -q
106login:Penguin:2007/01/31(水) 18:33:53 ID:IUHZFa9n
スレ立てってどこからどうやればできるんですか?
107login:Penguin:2007/01/31(水) 18:35:16 ID:8xv0DS/0
>>106
それがわからないなら自分では立てない方がいい。
どんなスレを立てたいの?
108login:Penguin:2007/01/31(水) 18:36:10 ID:C8VfY8U4
>>106
まずは君の使っている(スレ立てをしようとしている)2chブラウザの種類がわからないと。
普通にWEBブラウザを使っているなら、ここで聞くことではないよ。
109login:Penguin:2007/01/31(水) 19:35:02 ID:LsjSMZO4
Linux上でwindowsを動かす事ってできますか?
できるのであれば、あまり難しくないソフト教えてください。
お願いします。
110login:Penguin:2007/01/31(水) 19:35:49 ID:C8VfY8U4
VMPlayer
111login:Penguin:2007/01/31(水) 19:39:53 ID:7WtHz8mO BE:1286225478-2BP(0)
VMPlayerってきいたことないな・・・ウェアってのなら聞いたことあるけど・・・
んで聞きたいことがあるんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Linux使うならやっぱC言語がわかってからじゃなきゃだめかな?
112login:Penguin:2007/01/31(水) 19:42:54 ID:C8VfY8U4
>>111
聞いた事がないならググれ。
113login:Penguin:2007/01/31(水) 19:53:46 ID:3+gD+1GY
>>111
それレベルからしていらない。
114login:Penguin:2007/01/31(水) 20:00:49 ID:8xv0DS/0
>>111
一般常識があれば大丈夫なはずなんだけどねぇ。
115login:Penguin:2007/01/31(水) 20:22:16 ID:7WtHz8mO BE:367493344-2BP(0)
スマソ
116login:Penguin:2007/01/31(水) 23:23:01 ID:u/GMsiLl
なんか画面がちらつく(チカチカ細かく点滅してる?)感じがするんですけど、
これってどこいじればいいんですか?
とくに白い画面でよく分かります

ディスプレイ本体の設定はいじってみたけど変わりません
Windowsではならないです

どっかLinuxの設定いじれば直りますか?
1152x864 60Hzに設定してます
117login:Penguin:2007/01/31(水) 23:31:20 ID:aUz0YTX3
>116
ディスプレイのマニュアル読め
118login:Penguin:2007/01/31(水) 23:32:42 ID:u/GMsiLl
ディスプレイ側の問題じゃないと思うんだけど、やっぱそうなのか?
Winではならないし、Linuxだとどのディストリでもなる
119login:Penguin:2007/01/31(水) 23:35:18 ID:h0uMb4YO
>>116
モニタの垂直同期周波数設定かな。
Xorgならxorg.confのSection "Monitor"にあるVertRefreshの値を調整。
一般的なモニタなら 56-75 くらいで行けるはず。

ただし自己責任でな。ディストリビューション毎の設定方法があれば
それを使ったほうがいい。
120login:Penguin:2007/01/31(水) 23:36:22 ID:aUz0YTX3
>118
そうじゃない
そのディスプレイの
解像度にあった水平、垂直周波数を選べって事
マニュアルに書いてある
121login:Penguin:2007/01/31(水) 23:46:16 ID:u/GMsiLl
>>119-120
ありがとう
とりあえず、がんばってみる
122login:Penguin:2007/02/01(木) 00:18:12 ID:xLgCIVhY
ディスプレイ本体は57-60Hzってなってる
Fedora Core6の方で60Hzに設定してる、というかデフォ設定だった

変わらない
123login:Penguin:2007/02/01(木) 00:31:35 ID:xLgCIVhY
なんかてんかん起こして死にそうなんで誰か直し方教えてください
124login:Penguin:2007/02/01(木) 00:42:10 ID:XFKLwbGa
firefoxで、flashのサイトを読み込むと
実体が/tmpに置かれるようですが、
この場所を変更する方法があれば教えてください。

/tmpをtmpfsにしているので、容量可変の/dev/shmに
変更したいと思っています。
125login:Penguin:2007/02/01(木) 00:45:17 ID:KZKp6G1v
>>115
まあググってみろ、情報はいくらでもひっかかるから。
126login:Penguin:2007/02/01(木) 00:57:43 ID:xLgCIVhY
やった、ちらつかなくなった!
1204x768 リフレッシュレート75Hzにしたら直った
127login:Penguin:2007/02/01(木) 01:00:48 ID:vOt6+2h7
CRTかよ
128login:Penguin:2007/02/01(木) 01:01:05 ID:qDgGgwGE
現在windowsXPを使っていてCドライブの空き容量は13GB
メモリは512MB CPUは1.24GHzなんですが、
vinelinuxをXPとデュアルブートでいれてみようと思うのですが、
なにか問題点や注意事などはありますか? 
なんとなくvinelinuxにしようと思ったのでオススメがあったら教えてもらいたいです
129login:Penguin:2007/02/01(木) 01:02:21 ID:sGGvNr2g
注意点

やるのみ
130login:Penguin:2007/02/01(木) 01:03:19 ID:qDgGgwGE
>>129
ありがとうございました。
やってみます
131login:Penguin:2007/02/01(木) 01:06:49 ID:vOt6+2h7
>>128
https://wiki.ubuntu.com/install.exe/Prototype
こういうの使ったらどうよ。
つーか誰か試してみて欲しい。
俺はWindows持ってないから試せない。
132login:Penguin:2007/02/01(木) 01:10:01 ID:q1bIjQrh
お勧めLinuxサイト
http://shoshinshalinux.t35.com/
133login:Penguin:2007/02/01(木) 02:31:04 ID:xLgCIVhY
# yum install wine
とやっても以下の文章が出てインストールできないんだけど、どこがだめなんですか
Loading "installonlyn" plugin
Existing lock /var/run/yum.pid: another copy is running. Aborting.
134login:Penguin:2007/02/01(木) 02:35:28 ID:sGGvNr2g
yumは詳しくはしらないが、yumがもう既に走ってるんだろ
そのエラーメッセージからだと
そっちで使われてるから、lockされてんだよ
ps aux | grep yum
みたいにして、確認してみ
135login:Penguin:2007/02/01(木) 02:38:41 ID:9FHPMoaK
前回の途中でトラブったか何かで、yum.pidが残ってロックされた状態。
どうせ個人使用だろうし裏で走らせてることもないと思う。
ゾンビで残ってることもあるかもしれんけど、
まあ素直に消すのみ。
136login:Penguin:2007/02/01(木) 02:43:18 ID:IrqKmlLk
GnomeのGUIコントロールの行間って詰めることはできないのでしょうか?
例えば、Nautilusでファイルを一覧表示した際に、1行1行の間が間延び
していて、もっと詰めたいなぁなんて思っている次第です。

なんか、リストやツリーのコントロールが全体的に間延びしているように
感じるんですが、どうでしょうか?
137login:Penguin:2007/02/01(木) 02:45:15 ID:xLgCIVhY
>>134-135
ほんとだ、ユーザー?になってるyumが残ってたよ
ありがとう

そして、ここにも書いてあった
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/963yumupdatesd.html
138login:Penguin:2007/02/01(木) 03:14:18 ID:qxS/qoVX
すいません、困ってます。
サーバが停電のため電源が落ちてしまったのですが、その後電源を入れたところ、
ルータにDHCPクライアントとして認識してもらえなくなってしまいました;;
それまでは通常に稼動していて、設定などいじっていませんし、パッケージの更新
もしていません。
再起動の際に、DHCP関連の設定ファイルが書き換わるのでしょうかね?
意味不明な質問ですみません。
139login:Penguin:2007/02/01(木) 03:20:52 ID:7FjmZE6L
>>138
つーかサーバを DHCP クライアントにすんなよ。
140login:Penguin:2007/02/01(木) 04:02:55 ID:XmnSz8Rs
google earthを起動すると、
vera Sans フォントがないと言われまつが、
/usr/X11R6/lib/X11/font/TTF/ の中にありまつ。
フォントサーチパスもとおしてあるのに、なんででしょう?
141login:Penguin:2007/02/01(木) 04:18:58 ID:JeCPNKne
質問なんですが、cronでmysqlのDBを監視して
変更があったときにあるファイルの更新日を更新させたいのですが、
そういうスクリプトって書けますか?
142login:Penguin:2007/02/01(木) 06:48:44 ID:fOV9YmQ6
>>141
mysqldを--log-bin付きで動かしてログファイルをチェックする
143login:Penguin:2007/02/01(木) 09:05:44 ID:LkMTLFjn
>>138
dmesgとsyslogを晒せ。
144login:Penguin:2007/02/01(木) 10:12:55 ID:9FHPMoaK
>>138
>>139なのは置いておいて、
停電でルータなどがおかしくなった可能性はないの?
145login:Penguin:2007/02/01(木) 12:21:56 ID:5D6qvxdT
便乗っぽいんですが。
ルーターにwin機2台、Linux機1台繋がっているんですが
Linux(Ubuntu)だけブラウジング中新しいページを開こうとすると
アドレスの解決に時間がかかるんですが、何が問題なんでしょうか?
146login:Penguin:2007/02/01(木) 12:26:01 ID:vOt6+2h7
>>145
Firefoxのアドレスバーにabout:configを入力。
network.dns.disableIPv6をtrueにする。
147login:Penguin:2007/02/01(木) 12:28:31 ID:7FjmZE6L
148login:Penguin:2007/02/01(木) 12:34:24 ID:5D6qvxdT
>>147
サンクス!快適になりました
149login:Penguin:2007/02/01(木) 16:52:08 ID:7EWtmTM5
Linux板が復活したので質問です

エロサイトで画像を落とそうと思っているのですが、
wgetではDLできない設定となっています。
$ wget for i in `seq 1 1 9`; do wget http(エロサイト)/$i.jpg; done
これだとサーバーエラーになってしまいます。

ひとつひとつブラウザで画像を表示して、それを保存するという作業を繰り返すのは
すごく手間がかかってしまいます…

そこで、
ブラウザで画像を表示する→その画像を保存する
という一連の動作を「ブラウザ側で」自動化するような仕組はないでしょうか?
自分が使っているのはFirefoxなのですが、もし何かマクロのようなものが
作れるのであれば勉強しようと考えています。

何かわかることがございましたらアドバイスの方よろしくお願い致しますm(__)m
150login:Penguin:2007/02/01(木) 16:57:29 ID:x5IkAcsM
まずはそのサイトのURLからだ
151login:Penguin:2007/02/01(木) 16:59:41 ID:7EWtmTM5
直リンはあまり良くないのでサイト名でいうと「同人の侍」です。
ZIPは問題ないのですが、jpgでばら置きしているのがDLできないのです(;;)
152login:Penguin:2007/02/01(木) 17:02:20 ID:7FjmZE6L
>>149
その手のノウハウはここに集まってるよ。
連番のH画像/動画を一気にダウンロードする2
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1135533382/

まずはエラーになる理由を推測すること。
ありがちなのは User-Agent: か Referer: あたり。
153login:Penguin:2007/02/01(木) 17:26:20 ID:7EWtmTM5
ありがとうございます。
勉強してみますm(_ _)m
154login:Penguin:2007/02/01(木) 19:04:32 ID:xLgCIVhY
質問です
1、Wine通してWinのウイルス起動したらLinuxどうなりますか?
2、Wine通してWinのウイルス起動した場合、Sambaとかでもう一台のPC(Windows)と繋げてると
  Windows側に感染しますか?
155login:Penguin:2007/02/01(木) 19:20:41 ID:hUaGFcWS
isoイメージファイルをDVD-Rに焼こうとしてるんですが
isoファイルをfedora core 6のnautilusから右グリックして出て来たメニューから
『ディスクへ書き込む』を実行すると、書き込んで正常に終了してるように見えるけど
DVDの内容を見ると何故か空のディスクのままです
DVDの表面をを見るとデータを書き込んだ痕跡はあります。

気になったのはDVDに書き込むときにデスクトップに『空のDVD』がマウントされています
そこでdfコマンドで調べてみても実際にはマウントはされてなく
見かけ上のマウントらしいのですが、isoイメージをDVDを焼く時にデスクトップに『空のDVD』って表示されていても大丈夫ですか?
156login:Penguin:2007/02/01(木) 19:25:00 ID:iLhpTawi
157login:Penguin:2007/02/01(木) 20:33:11 ID:xLgCIVhY
>>156
これはペンギン・ポイントは10段階評価なんだよな?
SomeFoolは感染したってことで本当にいいんだろうか・・・

WinのウイルスはWine通しても大丈夫そうってことだな、ありがとう
158login:Penguin:2007/02/01(木) 20:35:53 ID:7FjmZE6L
>>157
たまたまそいつらがうまく動かなかったというだけで
今後 Wine で動くウイルスが出てくる可能性はないとは言えない。
159138:2007/02/01(木) 20:48:44 ID:dfNI6F7G
答えてくださった方ありがとうございました。
ルータは他のパソコンからはちゃんと繋がっているので、問題ないと思います。
固定にして試してみたんですが、
/etc/rc.d/init.d/network restartで問題なく立ち上がり、ifconfigでも
eth0が認識されているのに、ルータに向かってpingを撃っても、
Destination Host Unreachableとなって応答がありません(泣
他にどこの設定を見直せばいいのでしょうか?
160login:Penguin:2007/02/01(木) 21:04:36 ID:x5IkAcsM
男の人を呼べ
161128:2007/02/01(木) 21:47:41 ID:qDgGgwGE
>>128 ですが、linuxインストールできませんでした。
ブートして、インストール途中に、バッグが青色になり止ってしまいます。
事前にパーティションを作る必要ありますか?
Vine40-i386.isoです。
162login:Penguin:2007/02/01(木) 21:49:41 ID:iLhpTawi
>>161
Windows の Cドライブに入れようとしているのか?
なら、無理。Cドライブを resize して空きパーティションを作る必要がある。
163128:2007/02/01(木) 21:53:55 ID:qDgGgwGE
>>162
まさにそのとおりでした。 
ありがとうございます。やってみます。
164login:Penguin:2007/02/01(木) 22:09:06 ID:r451raNE
Ubuntuで動くUSBオーディオでMICとOptical Outがあるの知ってるひといない?
フォーラム見ても全然該当するのがない。
とりあえずSB live 5.1はだめだった。
これだからlinuxはダメだとか言われたよ。
micかoptical outのどっちか諦めてくれれば楽なんだけど、
布教してwinから乗り換えて貰ったからそんなに強くでれないんだよね。
かなーり苦労して布教したのに再度winに乗り換えられたら泣ける。
「そんなやつはwinに戻らせろ」とかつれないことは言わないでだれかまじで助けて。

165login:Penguin:2007/02/01(木) 22:23:11 ID:LaoSdTBB
166login:Penguin:2007/02/01(木) 22:30:58 ID:IhJbpTnD
お世話になります。firefox1.5から2.0へアップグレードしたいのですが
installはできたようなのですがアップグレードできません。
ご教示ください。
167login:Penguin:2007/02/01(木) 22:31:44 ID:vOt6+2h7
>>164
システム→設定→サウンド
デフォルトのサウンドカードがオンボードになってるんじゃない?
168login:Penguin:2007/02/01(木) 22:34:50 ID:0qehNRbg
>>166
環境は?
169login:Penguin:2007/02/01(木) 22:36:42 ID:QHp5+Zi4
・ディストリは何?
・具体的にどうやってinstallしたのか

書け。
170login:Penguin:2007/02/01(木) 22:39:32 ID:IhJbpTnD
celeron500Mhz 256メモリ fc5です>168
171login:Penguin:2007/02/01(木) 22:43:31 ID:IhJbpTnD
tar xzvf /firefox-2.0.tar.gzと
172login:Penguin:2007/02/01(木) 22:44:37 ID:x5IkAcsM
>>164
自分で責任取れや、糞ボケナスが、百回死ね
173login:Penguin:2007/02/01(木) 22:52:50 ID:0qehNRbg
>>171
それだけじゃ分からん。
公式サイトから落としてきたのか、自分でmakeしたのか。
どっち?
174login:Penguin:2007/02/01(木) 22:58:19 ID:MYmLmXu5
ソースからインストールしたbindをアップグレードしたい。
以前のbindをインストールしたときに./configureでどうオプションを
指定したか覚えてなく、どのようなオプションを指定したか
解る方法はないでしょうか?
175login:Penguin:2007/02/01(木) 22:58:58 ID:IhJbpTnD
fc5は書籍のcd-romです。
176login:Penguin:2007/02/01(木) 23:06:08 ID:0qehNRbg
>>175
いや、そのfirefox.tar.gzファイルをどこから落としてきて、
どうやってインストールしたかを聞いているの。

firefox2使いたければFedora core6使えば?
そっちの方が楽でしょう?
177login:Penguin:2007/02/01(木) 23:17:37 ID:r451raNE
>>167 設定の問題では...概当ハードウェアあったらおしえてください。

>>172 クダ質でそこまでいわれたら立つ瀬がないさ
178login:Penguin:2007/02/01(木) 23:19:00 ID:x5IkAcsM
>>177
樹海に沈め、このゴミ屑!!!!!!!!!!!!!!
179login:Penguin:2007/02/01(木) 23:21:05 ID:IhJbpTnD
>firefox2使いたければFedora core6使えば?
そっちの方が楽でしょう?

おっしゃるとおりかもです。素人の会話につきあっていただいてありがとうございました。

ちなみにfirefox2は公式サイトです。
180login:Penguin:2007/02/01(木) 23:26:43 ID:fB79CHCw
>>177
USBのSoundBlasterは普通に動く。
本家のWikiやForum見てみ。
181login:Penguin:2007/02/01(木) 23:42:45 ID:Kkke13b1
>>166
>firefox1.5から2.0へアップグレードしたいのですが
>installはできたようなのですがアップグレードできません。

Firefox2.0が立ち上がらないという事?
182128:2007/02/01(木) 23:44:10 ID:qDgGgwGE
>>161 から空きパーティション作って未割り当てにしたままlinuxインスートしようとしたけど途中で止まった
パーティション作ってWindowsでドライブJにして空で挑んだけどダメ。
そもそもどこのパーティションにlinux入れるかって質問すらされない。これは自動?

こんなこと聞いてるようじゃlinuxインストール無理ですか? デュアルブートじゃないなら何度かやったことあるんですよ。
くじけてしまいそう。
183login:Penguin:2007/02/01(木) 23:50:16 ID:qOrPXYfV
>>182
>パーティション作ってWindowsでドライブJにして空で挑んだけどダメ。
まさか Windows でフォーマットしたとか?なら、ダメだよ。

最初に、未割り当てのパーティションを作成したときには、どのように
インストールしようとして、どのように止まったのか詳しく書いて。
また、インストールしようとしているマシンの情報もよろしく。
184login:Penguin:2007/02/02(金) 00:02:38 ID:0/G/fr3L
>>182
たとえWin側でFormatしてあっても、Installerで入れるパーティション指定する時に
削除して切りなおし、Formatできるから構わないよ。
空きにしてあればほぼオートで出来るから、Winのを潰さないよう注意すればいいだけで
簡単だけど。

どのステップで、どんな画面になって止まったかわからないと何とも。
パーティションをあけてあっても駄目なら、それ以外でのトラブルかもしれないから。
Vineを入れようとしてるんだよね?
それなら本家に図入りのインストールマニュアルがあるから、それのどのページのどこ、という感じで
書いてもわかるかも。

それから合わせて、
1. PCの型番や、構成、スペックを明記
2. installするLinuxのディストリ及びVer.を明記
3. install方法、使うデバイスを明記
自分で事前にできることとして、
4. 自分でISOを焼いたCDなら、落としたISOのsha1sum(or md5sum)をチェック、焼いたCDもベリファイ
5. メディアチェック機能のあるinstaller imageなら、それを実行。(例えばVine4.0なら boot: mediacheck)
6. memtest86でメモリチェック、HDDベンダ配布のチェックツールでHDDをチェック
の結果も晒す。
185login:Penguin:2007/02/02(金) 00:07:59 ID:mdPPp7Ea
あ、6.はその他をやって情報晒して行き詰まってからでもいいけどね。
186login:Penguin:2007/02/02(金) 00:11:41 ID:YeUQnG/r
>>182
じゃあ、無理しないで素直にubuntuにしとけばいいのに。
Linuxどころかwindowsも良く解らないやつでも普通に使ってる鳥だ。
187login:Penguin:2007/02/02(金) 00:14:06 ID:YeUQnG/r
それと、良スレも多いから他のスレもチェックしとけよ。

初心者に優しいLinuxのディストリビューション
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1167970767/
188128:2007/02/02(金) 00:16:14 ID:xP3IOadh
GParted Live CDで現在Cドライブになってるパーティションから5G区切って
新しいパーティションを作った。
前回同様にブートCDで試したが同じがブルーバッグで停止。
Windowsで5GのJドライブを作って同じくブートして失敗。 Jドライブを消して再び未割り当てに戻す。

BIOSはAward Modular BIOS v6.00PG
CPUはAMD Athlon(tm) XP 1250 Mhz
メモリは512MB
パソコンは5年位前にアキバでパーツそろえて組み立てました
189128:2007/02/02(金) 00:23:47 ID:xP3IOadh
>>184
ttp://vinelinux.org/install-guide/install-vine-4.html#install-vine-4-1
この画面がでてEnterキーを押す、黒い画面になって後ろで英数字がでて処理してる模様、
そのうちvineのwebページにはのってない青い画面になり飛び飛びで英分列がでる
停止する。 Ctrl+alt+delで最初のBIOS画面に戻りまたブートの流れです。
CDチェックなどやってみます
190183:2007/02/02(金) 00:39:00 ID:3XfCau2O
>>184
そうでした。パーティションが切れているんだから、フォーマット
してあっても問題ないね。スマソ >>182

>>188
何に使うのかしらんが、5Gだとちょっと少なくない?
それから、 >>184 に追加するなら、
7. テキストモードでのインストールを試す
8. boot オプションを付けてみる
191login:Penguin:2007/02/02(金) 01:06:05 ID:mdPPp7Ea
>>189
英文字列で停止した最後の数行を晒せば何かわかる場合も。
それによっては>>190のようにtext modeやoptionで回避できることも。
それから、HW構成を晒すときには、CPU以外のものも。
無関係な情報も紛れるかもしれなけど、どれが影響するかわからないなら
出来るだけ詳しく。
例えばマザーの型番や、使ってるHDDはSATAなのかPATAなのか、
グラフィックカードは何か、他にマザーに指してあるカードはないか、
他に付けてあるデバイスはないか、などなど。
192128:2007/02/02(金) 01:34:44 ID:xP3IOadh
マザーはga 7n400 pro2
サウンドカードはBLASTER4.1
グラフィックはRADEON9200
BIOSのアップデートをまったくしてないんですが関係ありえますか?
193128:2007/02/02(金) 01:42:45 ID:xP3IOadh
/sys done
/tmp/ramfs done
/mnt/source done
you may safely
eboot your system

とでてます。
194login:Penguin:2007/02/02(金) 01:48:27 ID:nzKQX0b4
Linux超初心者で、初めてインストールしようとしていますが、
インストール途中で処理が止まってしまいます。

インストールしようとしているディストリビューションはDebianで
バージョンは3.1(Sarge)です。

「Debian GNU/Linux 徹底入門」という本をもとにインストールを
行おうと試みているのですが、HDDのパーティショニングの画面で
いつも止まってしまいます。
(パーティショニングの方法はガイドによるパーティショニングを
選択し、そこで「デスクトップマシン」を選択しています。)
止まっている画面では、「/home」のパーティションの作成画面で、
進捗を示すパーセントが半日経っても動かない状態です。
(そもそもその前段階の「/」のパーティショニングだけで
まる1日くらいかかっている状態です)

使用している環境は以下のとおりです。

CPU    Athlon64 X2 3800+(2.00GHz/512K*2/Socket939)Tray  ADA3800DAA5BV
メモリ DDR-SDRAM PC3200 1024MB NT1GD64S8HB0GY-5T ×2
HDD1  160GB SATA II 3.5inch 7200rpm 6L160M0
HDD2   160GB SATA II 3.5inch 7200rpm 6L160M0
マザー nForce4 SLI ATX Socket939 A8N-SLI DELUXE/C-MCJ/SI
VGA   GeForce6800GT PCIe 256MB TV/DVI EN6800GT/2DT/256MB
ドライブ 16倍速スーパーマルチ GSA-4167BS3/Bulk

HDD1にはWindowsがインストールされていて、HDD2に今回Linuxを
インストールしようとしています。

解決方法知ってる人がいればよろしくです。
195login:Penguin:2007/02/02(金) 02:13:35 ID:l+hBqDBA
そのPCと同じ構成のものをくれたら、手取り足取り教えてあげようじゃないか。
196login:Penguin:2007/02/02(金) 02:32:20 ID:tzi6Vzxp
>>194
まったくの勘だが、SATA のコントローラが引っかかっているんじゃね?
SATA のチップが分かれば良いのだけど。
公式の sarge は kernel 2.6.8 故に SATA に弱いところがある。

もし SATA で引っかかっているなら、公式の etch (kernel 2.6.18) で試すか、
32 bit でよければ、kmuto の非公式 sarge インストーラを使うか試してみては?
http://kmuto.jp/debian/d-i/
197login:Penguin:2007/02/02(金) 02:35:33 ID:nDKlYQ15
FedraCore6を使っています。
最小限のパッケージだけをインストールして立ち上げているのですが、

manコマンドを使って、マニュアルをみようとすると、bash:not foundとでてきます
他にもbunzip2などもコマンドがないといわれます。
これは何かが壊れてるのでしょうか?
直す方法とかありますか?
198login:Penguin:2007/02/02(金) 02:37:35 ID:tzi6Vzxp
>>194
おっと、kmuto のバックポートインストーラは amd64 用のもあるのか。
すまん。
199login:Penguin:2007/02/02(金) 02:40:15 ID:WEnZhawj
>>197
最小限しか入れてないから
入ってないんじゃね?
200login:Penguin:2007/02/02(金) 02:50:23 ID:y5IsP/Zc
Ubuntu 6.10 を使っているのですが、Gnome上の各種GUIの行間が
広いような感じがします。なので、もうちょっと狭めて、ツリー表示とか
リスト表示が、一度にたくさん表示できるようにしたいと考えています。

具体的には↓この行間です。(この例ではノーチラス)
http://www.borujoa.org/upload/source/upload10044.png

一通り、GUIの設定をいじってみたり、ググったりはしたのですが、
どうやったら行間を狭められるのか分かりませんでした。

フォントを小さくすれば、多少狭まりますが、フォントはそのままに、
行間だけを狭めたいと考えています。

分かる方がいましたら教えてもらえればと思います。
201login:Penguin:2007/02/02(金) 02:56:21 ID:nDKlYQ15
>>199
コマンドってどんなパッケージで入ってるのですか?
サーバープログラムなどは入れなかったわけですが、
コマンドまで入らなかったりするの?
202login:Penguin:2007/02/02(金) 03:30:35 ID:oD3SvOB3
>>201
manのパッケージは入れた?
203login:Penguin:2007/02/02(金) 03:35:06 ID:nDKlYQ15
>>202
ありがとうございます。そんなパッケージがあるなんて知りませんでした・・・
一体それはどこの部分で入れればよかったのでしょうか?
204login:Penguin:2007/02/02(金) 03:41:32 ID:oD3SvOB3
インストール時の大分類は知らんが、インストール後なら
# yum install man
で。
205login:Penguin:2007/02/02(金) 04:55:27 ID:RaTWIas+
>>200
~/.gtkrc-2.0

style "my_treeview"
{
GtkTreeView::vertical-separator = 0
}
class "*GtkTreeView" style "my_treeview"
206login:Penguin:2007/02/02(金) 05:11:12 ID:iDM5ivs6
- class "*GtkTreeView" style "my_treeview"
+ class "GtkTreeView" style "my_treeview"
207login:Penguin:2007/02/02(金) 06:02:17 ID:gpKiDopZ
>>166
要するにFC5にFirefox 2のパッケージがないから本家のバイナリを入れようとしたってことだな
やり方は教えられるけど、覚悟がなければなるべくパッケージシステムから外れたことはしない
方がいいぞ
とりあえず
ttp://remi.collet.free.fr/rpms/fc5.i386/firefox-2.0.0.1-1.fc5.remi.i386.rpm
を rpm -Uvh firefox-2.0.0.1-1.fc5.remi.i386.rpm で入れればアップデートできる
野良パッケージだから信用できるかはわからんが、そのリスクは自分で判断してくれ
208login:Penguin:2007/02/02(金) 07:39:00 ID:mdPPp7Ea
>>193
もっと前に異常らしいものは出ていない?
209login:Penguin:2007/02/02(金) 09:37:47 ID:WEnZhawj
>>201
yum search でさがしてみたら?
210login:Penguin:2007/02/02(金) 10:17:09 ID:icGfrKW0
centos4.4を使ってます。
起動後に /var/log/messages を見ると、
fsck: /home: clean ****/****** files, ******/***** blocks
とあるのですが、
これは起動時に勝手にfsckがかけられている、
ということなのでしょうか?

起動ファイルなどは特にいじっていません。
どなたかご教授くださいませ。
211login:Penguin:2007/02/02(金) 10:21:20 ID:wkcpUg5Y
>>210
違う。起動時にマウントするファイルシステムがクリーンな状態かどうか
(=きちんとアンマウントされたかどうか)をチェックし、クリーンでなければ
実際のfsckを実行するようにしているだけ。
212210:2007/02/02(金) 10:27:23 ID:icGfrKW0
>>211
ありがとうございます。
そうなんですが、すごく紛らわしいですね。
213login:Penguin:2007/02/02(金) 10:28:09 ID:wkcpUg5Y
>>212
それは単にお前がfsckを誤解しているだけだ。
214login:Penguin:2007/02/02(金) 11:23:30 ID:WEnZhawj
>>210
> fsck: /home: clean ****/****** files, ******/***** blocks
これを出してるのは fsck -A (+その他のオプション)。
詳細は /etc/rc.sysinit 参照。
だから
> これは起動時に勝手にfsckがかけられている、
というのはある意味正しい。
ファイルシステムが clean (=前回正常に umount された) だから
中身のチェックは必要なしと判断されスキップされている。
215login:Penguin:2007/02/02(金) 11:27:31 ID:oD3SvOB3
cleanを理解したあと、次に引っかかりそうなのは、ext2/3では
特定の回数マウントされた もしくは 特定の期間が経過した
場合はcleanであってもチェックが行われるってとこかな。

そしてtune2fsを知る、と。
216210:2007/02/02(金) 12:36:17 ID:icGfrKW0
knoppixで起動して
fsck /dev/sda1
して
clean であれば、ファイルシステムに異常はないと考えていいのでしょうか?

> ファイルシステムが clean (=前回正常に umount された) だから
> 中身のチェックは必要なしと判断されスキップされている。

正常にunmountされたら、ファイルシステムが壊れていても
fsck をかけてもスキップされるのでしょうか?

自分なりにぐぐりましたが、fsckの使い方がよくわからんとです。
助言おながいします orz
217login:Penguin:2007/02/02(金) 13:07:46 ID:wkcpUg5Y
>>216
一般的なファイルシステムでは単純にクリーンフラグというビット値があって、
マウントされたときに0 (既に0であれば警告を出す) が、アンマウントされたときに
1が書き込まれるようになっているだけ。fsckはそのフラグを元にcleanかどうかを
判断しているに過ぎない。

cleanであるかどうかとファイルシステムに異常があるかどうかは厳密には別問題
なので、本当に異常がないことを確認したいのならfsck -fすべきだろう。

> 正常にunmountされたら、ファイルシステムが壊れていても
> fsck をかけてもスキップされるのでしょうか?

Yes
218210:2007/02/02(金) 14:28:37 ID:icGfrKW0
なるほど、非常に勉強になりました。
ありがとうございました!!! orz ←土下座
219login:Penguin:2007/02/02(金) 14:38:56 ID:XKNIMcPv
>>174
つ「config.status」
220login:Penguin:2007/02/02(金) 17:58:05 ID:4IfqBwBx
Linux入れました、そこで質問です

・アンチウイルス、アンチスパイウェアソフトはありますか、出来れば無料の希望
・エディターは普通にviに馴れていけばいいですか

・Firefox1.5入れたんですけど、これが最新版でいいんですか?
 なんか2.0tar.gzみたいのみたんですけど
 あと、アドオンに大量にいろんな国の言語が入ってる上に消せないんですけど
 どうにかなりませんか?
221login:Penguin:2007/02/02(金) 17:59:04 ID:4IfqBwBx
1000円台でLinux上で動くサウンドボード教えてください、音がいいのがいいです
(今使ってるのはサウンドカードがオンボードなんでLinuxで使えないっぽいです
少なくても3年ぐらい前には対応してませんでしたし、
インストールした段階でも認識しません。)

Aureal Vortex2(AU8830)、AC97準拠(PCI接続、オンボード)
3Dサウンド対応(DirectSound 3D/A3D2.0)
っての何ですけど、やっぱ今でも動きませんか?
222login:Penguin:2007/02/02(金) 18:07:46 ID:WEnZhawj
>>220
http://linux2ch.is.land.to/index.php?FAQ%2FAntiVirus

vi 系に抵抗がないならそれでいいと思う。
参考。
http://linux2ch.is.land.to/index.php?OperatingSystemGeneralFAQs#r7c1e0a6

2.0 出てるけど、最新にこだわる必要あるのかな。
自分で最新に上げるよりディストリ側の管理に任せた方が楽かも。
アドオンは知らん。
223155:2007/02/02(金) 18:09:36 ID:uqTcZjO3
>>155の僕の質問がみごとにスルーされちゃってるんですが...回答をお願いします。
224login:Penguin:2007/02/02(金) 18:10:10 ID:wkcpUg5Y
>>220
アンチウイルスはclamavのようなオープンソースもあるし、
Avira AntiVirのような商用製品(個人利用は無償)もある。好きなモノを使え。

アンチスパイウエアについてはWindowsじゃあるまいし必要ない。
rootを常用しているのであればそれを改めるべきだ。

Firefoxの現行の最新版は2.0.0.1。
あとは日本語で詳しく書け。
225login:Penguin:2007/02/02(金) 18:10:26 ID:+jXGpuop
alsaにau8830入ってるじゃん、使った事は無いけどな
226login:Penguin:2007/02/02(金) 18:15:30 ID:yNM9E/Br
>>220
root を常用してなければアンチウィルスも不要だと思うけど。
227login:Penguin:2007/02/02(金) 18:17:31 ID:/oXBRcDE
>>223
痕跡があるというのが間違っているか、空っぽというのが間違ってるかどっちか。
228login:Penguin:2007/02/02(金) 18:19:18 ID:WEnZhawj
>>226
デーモンの脆弱性を突くワームとかは
root で常用してるかどうかとは無関係だと思うよ。
229155:2007/02/02(金) 18:24:21 ID:uqTcZjO3
>>277
うむぅ、質問を簡潔にします
Nautilusで正しくisoイメージを焼く方法を詳しくお願いします。
230login:Penguin:2007/02/02(金) 18:32:08 ID:WEnZhawj
>>155
「isoイメージファイル」って ISO 9660 のことだよね?
あれって DVD に焼けるもんなん?
231220:2007/02/02(金) 18:36:03 ID:4IfqBwBx
>>222
vi使います

>>224
じゃあ、Avira AntiVir使います

>>225
3年前も入ってたけど全然使えませんでした
やっぱオンボードじゃ無理なんだろうか

>>226>>227
一応、アンチウイルス入れてみます、SELinuxはオフにしちゃったけど

みなさんありがとうございました
232login:Penguin:2007/02/02(金) 18:45:20 ID:zNdISUUI
>>230
別にDVDはUDF専用ってわけでもない
233login:Penguin:2007/02/02(金) 18:45:47 ID:md/Wu5S3
Vine4.0の起動時のロゴを消したいんですが、どうすればイイ!!ですか?
234login:Penguin:2007/02/02(金) 19:09:25 ID:/oXBRcDE
>>229
方法はそれでいい。書き込めてないか、書き込めてるのに
見れてないか。
235login:Penguin:2007/02/02(金) 19:18:10 ID:ZVjX9Y4m
>>233
起動時の、って起動時の左上の?
それならFrameBufferを使わないようにすればいいだけだと。
236login:Penguin:2007/02/02(金) 19:45:08 ID:uqTcZjO3
>>234
データは書き込まれてるのは確かです
マックで作ったDVDのisoイメージを焼くと
ファイルとしては見えないがxineでdvd再生すると再生できる。
ファイルシステムとして書き込めてないってことなの?

DVD焼くのにLinuxを終了してWindowsを起動するのも....
237login:Penguin:2007/02/02(金) 19:54:31 ID:/oXBRcDE
>>236
書き込まれてるのか自身無いような書き方だったのが、
確かだと言ってみたり、いきなりマックが出てきたり、
典型的な(以下略
238login:Penguin:2007/02/02(金) 19:58:01 ID:+jXGpuop
円形脱毛症だな
239login:Penguin:2007/02/02(金) 20:00:01 ID:9lcxMXjK
sage
240login:Penguin:2007/02/02(金) 20:02:40 ID:9lcxMXjK
mmap/shmem あたりで、「dirty page/bit」って取れないかな?
ようは、カキコがあったページと、なかったページの一覧がほしいんだけど。
mmap() なんて、Copy on Write までサポートしてるんだから、
原理的にはメチャクチャ簡単なんだろうけど、
実際にはどうやる?

なんか、パッチとかないかな?
それとも、自力でKernel内部をHogeるしかない?
241login:Penguin:2007/02/02(金) 23:41:13 ID:BxlDEJwJ
KNOPPIXのknoppix2winと同等の機能を持ったLinuxか
MBRを変更せずインストールできるLinuxってありますか?
242login:Penguin:2007/02/02(金) 23:44:31 ID:ZVjX9Y4m
>>241
> MBRを変更せずインストールできるLinuxってありますか?
Boot LoaderをMBR以外に入れれば良いだけだと思うのだけれど。
243login:Penguin:2007/02/02(金) 23:45:12 ID:oyYV/V+2
Wnn7はVine4.0で使えないのでしょうか?
244login:Penguin:2007/02/02(金) 23:53:15 ID:ZVjX9Y4m
>>243
VineのBTS <BTS:0445>を参照。
245login:Penguin:2007/02/03(土) 01:04:40 ID:YQ1kHGSh
プロセスが使っているポートを知るにはどうすればよいでしょう?
逆のパターンのポートを使っているプロセスを知るには
lsofで良いとわかったのですが、こっちの方はわかりません。
246login:Penguin:2007/02/03(土) 01:10:31 ID:AJYMXcW1
>>245
lsof -p (PID)
247login:Penguin:2007/02/03(土) 01:11:36 ID:m/LAWPAT
>>241
ゲストOSとしてLinuxを使っても良いのならVMwareなど仮想デスクトップ環境上で使うのが良いと思う。
フルで使いたいならMBRは触ることになるでしょ(ディアルorマルチブート環境構築が必要)。
248login:Penguin:2007/02/03(土) 01:11:49 ID:g+o5Dqzz
気のせいかもしれないけど、

yum -y update a*

がうまくいかない気がするんだ。


もちろん、

yum -y update b*

だとうまくいく。

インストールしたばっかりだから、a* に当てはまるパッケージ有る。

これってもしかしてバグですかぁ?
249245:2007/02/03(土) 02:00:49 ID:YQ1kHGSh
>>246
期待と違う結果になったんですけど。。

lsof -p 955
COMMAND PID USER FD TYPE DEVICE SIZE NODE NAME
httpd 955 root cwd DIR 8,1 4096 2 /
httpd 955 root rtd DIR 8,1 4096 2 /

250login:Penguin:2007/02/03(土) 02:06:11 ID:AJYMXcW1
>>249
root でやってる?
251login:Penguin:2007/02/03(土) 04:18:19 ID:qsR++wfJ
>>248
yum -y update a\* は?
252login:Penguin:2007/02/03(土) 04:56:09 ID:BuO0Tq55
>>249
特定のプロセスのTCPやUDPのポートの利用状況を見るだけなら、
netstat -antup | grep ' 955/'
とか
netstat -lntup | grep ' 955/'
とかやるのが楽かも。
253login:Penguin:2007/02/03(土) 05:07:47 ID:1hoVePcH
カーネルの2.4と2.6の違いってなんですか?
Debianがデフォだと2.4なんですけど2.6にするべきですか?
254login:Penguin:2007/02/03(土) 05:10:49 ID:K8cJXVVP
2.6でできることが、2.4でできないことがある

それが、君にとって重要(欲してる)な機能なのかどうかで、答えがきまる
255login:Penguin:2007/02/03(土) 05:51:52 ID:1hoVePcH
>>254
レスありがとうございます。
基本的にはSSH、FTP、HTTP、Samba等のサーバ(将来的に増えるかもしれません)を立てることが目的です。
2.6が無いとまずい点はございますでしょうか?
256login:Penguin:2007/02/03(土) 06:04:25 ID:K8cJXVVP
samba 3.0 使うなら、2.6推奨
zerocopy NFS とか使えなくなる
samba 2.2 とか使うなら、2.4kernelで問題ないだろう
今までsamba触ったことなく、新たにsamba使う人は、2.6kernel,samba3.0
使用したほうがいい

なぜなら、samba2.2と3.0では大幅に仕様がかわってるから
2.2で覚えたことが、3.0で通用しなくなって、また新たに覚え直す必要が出てくる
257login:Penguin:2007/02/03(土) 06:07:25 ID:R+A/C9OB
初心者なら、なおさら、2.6使ったほうがいいだろう
2.4の情報も少なくなってきてるぞ
258login:Penguin:2007/02/03(土) 07:06:01 ID:1hoVePcH
ありがとうございます。
Apacheは1.3で覚えてきましたが2.Xでもあまり変わりませんよね?
とりあえず2.6入れる方向で行きたいと思います。
ありがとうございました。
259login:Penguin:2007/02/03(土) 08:57:55 ID:O/xT45v5
今knoppixのLiveCDから書き込みしてるんだけど、
beryl起動してるのとやっぱCDから書き込んでるから重く感じるのかな?
インストすれば軽くなりそうだけど、これってwinが入ってるパーティションにインストしなくても
ex2とかの専用でインストール可能なんですか?
Athlon64 3400
メモリ1G
radeon9600XT 128なんですが
260login:Penguin:2007/02/03(土) 10:27:07 ID:kmGz9GNv
>>259
可能、ていうかext3にインスコしたほうがあらゆる場面で便利だから
パーティションを作ってみて
261login:Penguin:2007/02/03(土) 15:06:21 ID:O/xT45v5
ネットとか見てみたんですが、Winへのインストは書いてあるんですが
どーも通常のLinuxとしてのインストールしてるサイトが全然なくてさっぱりわかりません。
何処かいい所がありましたら教えていただけないでしょうか?
262login:Penguin:2007/02/03(土) 15:11:14 ID:a85jMAju
まぁ書くまでもないという事だな。winのインスコできるならできるよ。
263login:Penguin:2007/02/03(土) 15:48:03 ID:5rFOF1nR
しばらく前にLinuxはWindowsより10倍の総コストがかかるなんて話を聞きましたがあれはどの部分にどういうマイクロソフトのFUD戦略があったんですか?
普通に安いけどランニングコストが高いのか〜と信じてたんですが・・
264login:Penguin:2007/02/03(土) 15:57:04 ID:iwkKN+xJ
こりゃまたゲスな釣りだな
265login:Penguin:2007/02/03(土) 15:59:47 ID:a85jMAju
前提も何もなしにコストとか言っても意味無し。
266login:Penguin:2007/02/03(土) 17:28:30 ID:oW1WnrFl
お聞きしたいことがあります。
FC6を使っているのですが、起動しようとしたときに以下のようなエラーが出てしまいました。

〜〜〜
(XEN) Xen trace buffers: disabled
PCI: BIOS Bug: MCFG area at f0000000 is not E820-reserved
PCI: Not using MMCONFIG.

ここで起動が止まってしまってい、解決法としてブートオプションにnoapic nosmp noacpi nommconf を指定したところ

〜〜〜
PCI: Not using MMCONFIG.
ACPI: Getting cpuindex for acpiid 0x2
ACPI: Getting cpuindex for acpiid 0x3
ACPI: Getting cpuindex for acpiid 0x4
Red Hat nash version 5.1.19 starting
Reading all physical volumes. This may take a while...
No volume groups found
Volume group "VolGroup00" not found
mount: could not find filesystem '/dev/root'
Setuproot: moving /dev failed: No such file or directory
Setuproot: error mounting /proc: No such file or directory
Setuproot: error mounting /sys: No such file or directory
suitchroot: mount failed: No such file or directory
Kernel panic - not syncing: Attempted to kill init!

とカーネルパニックを起こしてしまいます。
何か間違っていたのでしょうか。
どなたかアドバイス等ありましたら よろしくお願いします。
267login:Penguin:2007/02/03(土) 17:52:30 ID:a85jMAju
エスパーぱわー、エスパーぱわー、、、、


お前のPCはSATAだろ!
268login:Penguin:2007/02/03(土) 18:03:44 ID:kmGz9GNv
むぅ、これは分からないわw
269login:Penguin:2007/02/03(土) 18:09:05 ID:w+/1FRu9
同じスペックのPCを俺にくれたら解決するかもってマリックさんが言ってる
270261:2007/02/03(土) 19:08:52 ID:O/xT45v5
普通にインストの仕方わかりました・・・
これからパーティションの区切りがよくわかってないのでそこら辺調べてから
インストしたいと思います。
271login:Penguin:2007/02/03(土) 19:13:02 ID:kmGz9GNv
>>270
初心者ならあたまに四つ切りにしたヨウカンを思い浮かべて切ってごらん
プライマリパーティションだけで構成すれば簡単に区切れるからね
272login:Penguin:2007/02/03(土) 19:15:21 ID:a85jMAju
パーテは分けなくて一個でいいよ。後、でゆあるブートにするんだろうけど、
思い切ってmbrにぶち込め。そして、winが起動できなくなって幸せになるんだ。
273login:Penguin:2007/02/03(土) 19:18:28 ID:w+/1FRu9
初めてlinuxを触ってみようインストールし,失敗してwindowsを消してしまった挙げ句に
リカバリディスクを紛失し強制的にlinuxを使いつづけることになった俺みたいになれば良い
274login:Penguin:2007/02/03(土) 19:23:16 ID:kmGz9GNv
笑えないwww
わ、笑ってないんだからwww
275login:Penguin:2007/02/03(土) 19:50:57 ID:ksYoBdSk
>>273
さては、お前俺だろ??
276login:Penguin:2007/02/03(土) 20:52:17 ID:RDRuHqLB
>>236
Nautilusで無ければ
growisofs -dvd-compat -Z /dev/hdc=image.iso
hdcは自分のドライブに合わせる事。
または
cdrecord -scanbus dev=ATAPI
して
scsibus0:
0,0,0 0) '_NEC ' 'DVD_RW ND-3540A ' '1.01' Removable CD-ROM
0,1,0 1) 'MATSHITA' 'DVD-RAM LF-M821 ' 'A102' Removable CD-ROM
結果から
cdrecord -v dev=ATAPI:0,0,0 driveropts=burnfree -dao image.iso
かな。
277login:Penguin:2007/02/03(土) 20:57:36 ID:2Kx1wqPr
Linuxってオンボードのサウンドカードは使えないんですか?

Aureal Vortex2(AU8830)、AC97準拠(PCI接続、オンボード)
3Dサウンド対応(DirectSound 3D/A3D2.0)っていうのです

サウンドカードの検出では、
ベンダー:Aureal Semiconducktor
モデル:Vortex 2
モジュール:snd-au8830
とちゃんと認識されてるっぽいですけど、音が出ません

/usr/bin/alsamixerの設定もMaster、PCM、CDともにミュートにはなってません

どうすればいいですか?
278login:Penguin:2007/02/03(土) 21:05:55 ID:ldocmDGj
>277
またAlsaがやっちまったのは分かるのだが
鳥によって作法が違うので
使ってるディストリを晒しなさい
279login:Penguin:2007/02/03(土) 22:25:38 ID:2Kx1wqPr
>>278
ありがとうございます
使ってるのはFedora Core6です
280200:2007/02/03(土) 22:37:01 ID:XMpA/6UY
>>205-206
遅くなりましたが、ありがとうございます。少しだけですが、行間が縮まりました。
でも、もっと詰めることはできないですかね?無理ですかね。。。

というか、あの行間ってLinuxのデスクトップ環境使ってる人はあんまり気にして
ないんでしょうか?
かなり間延びしてるような気がするんですが。。。
281login:Penguin:2007/02/03(土) 22:42:05 ID:LgQwe6RE
>>280
nautilusを使ってる人ばっかりじゃないよ。
282login:Penguin:2007/02/03(土) 22:42:25 ID:GHFT4V96
リナックスマシンではワープロや表計算ソフトはどうするんだ?
283login:Penguin:2007/02/03(土) 22:42:40 ID:R+A/C9OB
ほんと、秀丸すきだねえ
秀丸は優秀なソフトだとはおもうけどねえ
284login:Penguin:2007/02/03(土) 22:52:01 ID:uiF8OHBD
ノーチラスは重くて使えないってイメージだけで使ってない
285login:Penguin:2007/02/03(土) 22:53:35 ID:YVKrKzLK
>>282
( ^ω^)OO.o っつーのが有るがな
286login:Penguin:2007/02/03(土) 23:01:38 ID:uiF8OHBD
>>273
それくらいの状況だったからこそ、今のおまいがいるんだろw

実際、職場や大学で強要されん限り、Linuxなんかまともに使えるようになろうとは
なかなか思わんだろうし、ある意味よかったんじゃ?

>>282
OpenOffice.orzという、うんこmacのMSOffice以上に悲惨なソフトが存在する
だが、確かWindows版でMSOffice2007がOOoの圧力に屈してファイルフォーマットを
同じにしてくれたので、これからはそんなに悲観することもないと思われる
287login:Penguin:2007/02/03(土) 23:11:35 ID:R+A/C9OB
ファイルフォマーッとが同じ?
まだ、こりてないぜ、MSは
この前も、EUで注意されてたぜw
288login:Penguin:2007/02/03(土) 23:13:51 ID:GHFT4V96
で、これまでワードや一太郎で作っていたファイルはリナックスマシンではあまり使えないのか?
289login:Penguin:2007/02/03(土) 23:16:27 ID:K8cJXVVP
完全な互換性なんかあるわけないじゃん
290login:Penguin:2007/02/03(土) 23:20:57 ID:95H1oCnY
MSOffice間ですら互換性保ててないのにな
291login:Penguin:2007/02/03(土) 23:21:44 ID:K8cJXVVP
バージョンによって互換性がなかったりするからなMSOfficeは
292login:Penguin:2007/02/03(土) 23:23:33 ID:K8cJXVVP
あちゃー、かぶった
293login:Penguin:2007/02/03(土) 23:24:16 ID:uiF8OHBD
>>288
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0612/05/news010.html
Novellという会社が互換機能をきちんと取り込んでくれているようだ
ちなみに、NovellはMSの子会社で、MS-SUSE Linuxという
Windowsとの親和性に優れたディストリビューションを発売している会社だ
294login:Penguin:2007/02/03(土) 23:26:56 ID:K8cJXVVP
MSとかかわると回りが迷惑するな
いらんことしなきゃならなくなるw
295280:2007/02/03(土) 23:51:12 ID:XMpA/6UY
>>281
>>284
でも、この問題ってGnomeの提供しているGUIコントロールの問題
なんじゃないの?
ノーチラス以外の全てのツールでも、ツリーとかリストの行間が間延び
していると思うのですが。

実際 >>205 の方法使ったら、ノーチラス以外のソフトのツリーの行間も
縮まったように思うけど。
なんか、勘違いかな?

ちなみに、ついでといってはなんですが、ノーチラス以外だとどんな
ソフトがあるのでしょうか?
296login:Penguin:2007/02/03(土) 23:54:09 ID:K8cJXVVP
Roxとか
行間を変えられるのはほとんどねえだろ
297login:Penguin:2007/02/03(土) 23:55:33 ID:K8cJXVVP
thunarとか
298login:Penguin:2007/02/03(土) 23:55:51 ID:E91ZJMFt
"/home/user/lib/" 以下に、他のユーザと共有できる
ディレクトリ "commons" を作成しました。

そのディレクトリは、他のユーザが、読み込み・実行をできるように
"drwxr-xr-x"にアクセス権を設定しました。
しかし、他のユーザでこのディレクトリを参照すると「許可がありません」と
拒否されてしまうようです。

どうすれば解決するでしょうか?
"/home/user/" ディレクトリ自体のアクセス権は変更したくないのですが
やはり親ディレクトリの読み込み・実行権を許可しないと下層ディレクトリのアクセス権も適用されないのでしょうか?

よろしくおねがいします。
299login:Penguin:2007/02/03(土) 23:58:42 ID:K8cJXVVP
共有ディレクトリは、/home 以下に作って
(別にどこでもいいんだけど)

共有グループをつくって、ユーザをその共有グループに所属させて
そのディレクトリのリンクをホームディレクトリにはるってのは?
300login:Penguin:2007/02/04(日) 00:00:06 ID:95H1oCnY
>>298
そこに至る前にもxは最低必要
301login:Penguin:2007/02/04(日) 00:02:24 ID:E91ZJMFt
>>299
それも考えたのですが、よく考えたら私はシステムの管理者では
ないため権限がないんです。

しかたなくホームディレクトリ以下に作っているんですが……。
何かよい方法はないものでしょうか?
302login:Penguin:2007/02/04(日) 00:10:11 ID:SqcF1lpE
>>300
なるほど。
ホームディレクトリの実行権を許可(lrwx--x--x)したらうまくいったようです。

とりあえず、読み込み・書き込み権は許可する必要がないのでよかった。
ありがとうございました。
303login:Penguin:2007/02/04(日) 01:03:32 ID:uJAR1s5T
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か?
バカが!
とんでもない誤解だ!
世間というものは、とどのつまり
肝心なことは何一つ答えたりしない
304277、279:2007/02/04(日) 01:06:59 ID:RoYCJMnz
>>277>>279についてどなたか分かりませんか?
305login:Penguin:2007/02/04(日) 01:24:20 ID:qwlOb+vl
音量が小さすぎるとか
306login:Penguin:2007/02/04(日) 01:26:16 ID:UwUuaoXI
こういうのって、同じハード使ってる人が見てないかぎり
駄目だろうね
307login:Penguin:2007/02/04(日) 04:06:00 ID:mcnERWmP
>>280
GtkCellRendererのypadプロパティを0にすればすき間は縮まる。
が、GtkCellRendererではypad=0だが、継承したウィジェットの
GtkCellRenderer(Combo|Pixbuf|Progress|Text|Toggle)の内、
*Text,*Toggleウィジェットは、ypad=2に上書きしている。

そして、gtkrcで変更出来るのは、プロパティすべてではなく、スタイルプロパティのみ。
だから、gtkのソース又はgtkを利用しているプログラム側を変更するしかないんじゃないかな?。
比較画像(PyGtkのテストプログラム)
http://www.uploda.org/uporg679611.png.html
308login:Penguin:2007/02/04(日) 04:16:57 ID:mcnERWmP
PyGtkのテストプログラム
http://www.uploda.org/uporg679619.py.html
309login:Penguin:2007/02/04(日) 04:20:57 ID:gRlRBvjq
Linuxにはトリガは無いのでしょうか?
例:ある特定のフォルダ内にファイルが書き込まれたらコマンドを実行する
とか
例:あるファイルが消されたら特定のシェルスクリプトを実行する
とか・・・。
今はソレが出来ないので(やり方を知らないので) cronで毎分条件判定して
実行していますが、コレは非常に効率が悪く、リソースの無駄遣いで
最大で59秒のズレが生じます。
こういうトリガ的なソフトがあれば教えてください。お願いします。
310login:Penguin:2007/02/04(日) 04:23:49 ID:OwmgHRN9
>>309
inotify とか fwatch とか?
311login:Penguin:2007/02/04(日) 05:08:56 ID:uaDbEwtq
rm -rf でディレクトリを削除した場合、完全に削除されるわけではない

ど、聞いた事があります。では、削除したディレクトリを復元する事は可能なのでしょうか。
312login:Penguin:2007/02/04(日) 05:40:45 ID:uz0BU/JD
>>277 >>279 >>304 >>221 >>231
AU8830 だけど snd-au8830 は、kernel 2.6 の環境だと使えてない。
Vine なので Fedora はわからないけど。
"ALSA in 2.6 -- no snd-au8830?" でググると
情報はあるけどちゃんと読んでないし、ためしてない。

kernel 2.4 の環境なら、何年も前から
sourceforge のとか The OpenVortex Project とかのドライバで使えてたし
その後 Alsa に取り込まれた後も使えてる。

とりあえず音のなるサウンドカードが必要だったので
AW-850(拡張ボード付けてないけどdelux) を買ってみたけど
alsa の cmipci で使えてるけど、
マイク端子にマイク繋いでも音量が稼げなくて録音には使えなかった。
で、録音用には kernel 2.4 の環境残して au8830 も使ってる。
【ALSA】サウンドドライバ総合スレ 2【OSS】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1158234817/-100
313login:Penguin:2007/02/04(日) 09:00:26 ID:XkCf4KLd
firefoxでStage6の動画を見るにはどうすればいい?
314login:Penguin:2007/02/04(日) 09:15:28 ID:4ksyvHaQ
>>311
http://opentechpress.jp/developer/06/11/23/0451251.shtml
http://opentechpress.jp/developer/06/09/09/1417236.shtml
このへんが参考になるだろうか。
いろいろ試してみて、解決策をここに報告してもらいたい(お願い
315login:Penguin:2007/02/04(日) 10:14:22 ID:h06i1uFU
>>311
FAQ:無理です
316login:Penguin:2007/02/04(日) 10:35:55 ID:weMH9ex9
317login:Penguin:2007/02/04(日) 11:03:28 ID:MmSQ/LyU
>>266についてどなたか分かりませんか?
318login:Penguin:2007/02/04(日) 11:04:55 ID:h06i1uFU
>>317
DG965RY?
319login:Penguin:2007/02/04(日) 11:06:07 ID:dgW96p2K
>>317
ハードウェア構成どっかに書いてる?
LVMつかってるの?
320login:Penguin:2007/02/04(日) 11:23:51 ID:hbYwLcu5
turbolinux multimediaインストールする時input:PC Speakerで動かなくなって次の画面に進まないんです。
どうしたらいいんでしょうか?
はじめてでも安心って書いてあったから購入してみたのに全然安心じゃなかったです。
321login:Penguin:2007/02/04(日) 11:24:32 ID:h06i1uFU
>>320
サポートセンターに電話
322login:Penguin:2007/02/04(日) 13:38:43 ID:KoyVIk+p
お聞きしたいことがあります。初心者です。
Ubuntuを本付属CDからインストールしているのですが、途中で
止まってしまいます。
Unpressing Linux...ok booting kernel
と出ます。これは初心者によくあるトラブルな様で、過去ログそ
の他グーグル先生でも多く記載されていました。しかし、どれを
試しても上手いことインストールされず、やはり止まってしまいます。
PCスペック
CPU,core2duoマザボ,P5B delux HDD,320ギガです。ちなみに自作
なのでまだOSを入れていません。
何かアドバイスおねがいします。
323login:Penguin:2007/02/04(日) 13:46:46 ID:EzaZ+qmL
>>322
途中っていうのは具体的にどこらへんのこと?
324login:Penguin:2007/02/04(日) 13:48:42 ID:W/KWk5A9
試したことは、書いた方がいいよ。
ubuntsuダメでも、SUSE・Debian・Fedora・Mandrivaとか他で試せばよい
325login:Penguin:2007/02/04(日) 13:57:19 ID:EzaZ+qmL
>>322
alternate CDでインストールするとか。
326322:2007/02/04(日) 14:10:43 ID:KoyVIk+p
説明不足でスイマセン・・・
途中と言うのはインストール画面のMoving mount points...がOkにならないのと。
画面上に一瞬出る/casper/int???gs.......が永遠と....とで続けてからUnpressing
に移行します。
試したのは、テキストで起動してknopping?か何かを使ってnoapic等を試しましたが
knopping?コマンドが使えないとして出来ませんでした。
後、他のLinuxは手元にCDが無いので試してないです。
327login:Penguin:2007/02/04(日) 14:38:56 ID:J05ByDJp
Fedora Core 6をインストールしているのですが、ディスクパーティションの設定のところでSATA HDを認識しません…。
どうすれば認識するのでしょうか?

環境は
CPU:Core 2 Duo
Mother board:P965T-A
です。お願いします。
328login:Penguin:2007/02/04(日) 14:40:38 ID:/f4Jfrib
all-generic-ide
329login:Penguin:2007/02/04(日) 15:20:03 ID:wQ2Bv8C1
KDEとGNOMEについての質問です。

いまubuntuを導入しようと考えているのですが
使いたいアプリがKDE用なのです。

その場合ubuntuにKDE環境を導入して共存させることは可能ですか?
330login:Penguin:2007/02/04(日) 15:21:44 ID:h06i1uFU
>>329
Kubuntuいれとけ
331login:Penguin:2007/02/04(日) 15:22:55 ID:5jUhfyFG
Fedora Coreをインストールしました。
apacheのsuexecのフォルダが気に食わないので、

yumでhttpdパッケージをアンインストールして、
httpd-バージョン-.src.rpmパッケージをインストール、
specファイルを書き換え、rpmbuildで再コンパイル、
できたrpmをインストールしました。

問題はこの後です。

yum -y updateを実行したら自分のカスタマイズしたパッケージは
上書きされてしまうのでしょうか?

それを防ぐためにyum.confでhttpdをアップデート対象からはずしたとします。
この場合、httpdがバージョンアップしたときに、一番簡単にカスタマイズ版も
アップデートするにはどうしたらいいのでしょうか?

httpdがアップデートされた場合、そのたびに、
また手動でsrc.rpmを取ってきて、specを書き換えて、
再コンパイルして出来たパッケージを
rpmでアップデートしないといけないのでしょうか?
332login:Penguin:2007/02/04(日) 15:24:09 ID:C/Ul9gEk
できますよ。kubuntuって奴がkdeのubuntuで両立します。パッケージインストールするだけです。
333login:Penguin:2007/02/04(日) 15:25:11 ID:h06i1uFU
>>331
なんで?
334login:Penguin:2007/02/04(日) 15:54:22 ID:wQ2Bv8C1
>>330>>332
kubuntuの日本語環境がubuntuのもので完全ではなさそうな気がしてたので敬遠してましたが、
心おきなくkubuntuで突撃する覚悟が出来ました。
ありがとうございます。
335327:2007/02/04(日) 16:10:26 ID:J05ByDJp
Linux all-generic-ide noapic nolapic irqpoll でブートしたところ、HDを認識してインストールできたのですが
インストール後の再起動でカーネルパニックになってしまいます。どうすればいいのでしょうか?
336login:Penguin:2007/02/04(日) 16:15:14 ID:h06i1uFU
>>335
ついでにnommconf
337login:Penguin:2007/02/04(日) 16:16:27 ID:uaDbEwtq
>314
>316

情報ありがとう御座います。

まずは試しにやってみたいと思います。
338login:Penguin:2007/02/04(日) 16:44:21 ID:jKNMmxoJ
>>331
yes.
339login:Penguin:2007/02/04(日) 16:48:42 ID:tphJ0Ebj
>>331
>また手動でsrc.rpmを取ってきて、specを書き換えて、
>再コンパイルして出来たパッケージを
>rpmでアップデートしないといけないのでしょうか?
Yes。それでも自分流の構成にこだわりたいかは自分で決めること
まあ、specの修正部分をpatchにしておけば実際はそんなに大変じゃないけどな
diff -u (修正前).spec (修正後).spec > xxx.patch
使う時は
patch < xxx.patch
あと、毎回/usr/srcを汚したくなければ一般ユーザーでビルドすればいい。こんな感じ。
$ cd ~
$ cp -a /usr/src/redhat/ rpmbuild
$ echo '%_topdir %(echo $HOME)/rpmbuild' >> .rpmmacros
$ echo '%debug_package %{nil}' >> .rpmmacros
$ rpm -ivh (SRPMのファイル).rpm
$ cd rpmbuild/SPECS
(specその他修正)
$ rpmbuild -bb xxx.spec
340277、279:2007/02/04(日) 17:05:27 ID:RoYCJMnz
>>312
ありがとう

俺もググって見たんだけど、これってオンボードでも使えてるよね?
http://72.14.235.104/search?q=cache:g9kFvdnDemQJ:search.luky.org/linux-kernel.2004/msg08596.html+linux+au8830+onboard&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp

これはPCIのAurealVortex2だろうなあ
http://sweetie.ddo.jp/archives/linux/

そしてこれがまさに俺と同じPC、もちろんサウンドカードも一緒
カーネルの再構築までしてるが、見事に出来てない
http://72.14.235.104/search?q=cache:vYgoHZaxEWwJ:www.turbolinux.co.jp/dcforum/DCForumID11/2645.html+linux+aureal+vortex2+%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89&hl=ja&ct=clnk&cd=7&gl=jp&lr=lang_ja
341login:Penguin:2007/02/04(日) 17:06:37 ID:0UOrQM8k
flashplayerのバージョン7が欲しいのですが、
スタンドアローン版じゃないやつを落とせるところはありますか?
adobeのサイトを見ましたが良く判りませんでした。
342login:Penguin:2007/02/04(日) 17:21:51 ID:tphJ0Ebj
343login:Penguin:2007/02/04(日) 17:27:41 ID:0UOrQM8k
>>342
ありがとうございます!!!!!!1
本当に助かります!
344322:2007/02/04(日) 17:45:55 ID:KoyVIk+p
ちょっと進展しました。
どうやらcore2duo problemでマザボP5Bとlinuxの相性が悪いみたいです。
調べてみると回避策にUSBメモリからインストールする方法があるようなので
それを実行しようとしています。
ttp://www.ubuntulinux.jp/wiki/InstallingOnUSBFlash
上に記載されている手順通りにCDに焼いたのですが、その次のCDでPCを起動し、
USBメモリ上にubuntuを展開する方法が敷居が高すぎてよくわかりません。
何かご指導よろしくお願いします。
345login:Penguin:2007/02/04(日) 17:54:20 ID:MnPJkDtp
お勧めLinuxサイト
http://shoshinshalinux.t35.com/
346login:Penguin:2007/02/04(日) 18:04:35 ID:UzYt/5Sr
昔、LinuxWorldに載ってたカーネルの設定項目総覧って
最新版とかwebにないんかな?
347login:Penguin:2007/02/04(日) 18:19:08 ID:weMH9ex9
>>346
普通にカーネルソース中の Documentation/Configure.help じゃだめ?
和訳なら古いけどこれ。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Configure.help/
348login:Penguin:2007/02/04(日) 18:51:32 ID:LDvQXhov
>>339
ありがと。

> Yes。それでも自分流の構成にこだわりたいかは自分で決めること
しかたないんだよ。俺もデフォにしたいんだけどな。

デフォだとsuExecの設定が、/var/www以下でないと動作しないようになっており、
それを変えるには、セキュリティのため再コンパイルしか手段がないんだよ。

普通のレンタルサーバー見たいに、
複数のユーザーが、このマシンにアクセスしてそれぞれのユーザーが
/home/ユーザー名/public_html以下をWebで公開するようにするためには、
suExecは/home以下に変えないといけない。
349login:Penguin:2007/02/04(日) 18:55:21 ID:jKNMmxoJ
それリコンパイル必要かどうかが怪しいな。
350login:Penguin:2007/02/04(日) 19:22:59 ID:8mel4v6B
linux--ルータ--インターネット--外のパソコン

linuxのSMTPサーバから、cgiなどでメール送信する場合
ルータのポート開放は必要ないでしょうか?
ポート開放しなくても届きました。

外のパソコンから、メールクライアントソフトで
linuxにアクセスして送信する場合、ポート開放すればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
351login:Penguin:2007/02/04(日) 19:29:41 ID:weMH9ex9
>>350
それは Linux の質問じゃなくてルータの質問でしょ。
この辺で。
http://pc10.2ch.net/mysv/
352login:Penguin:2007/02/04(日) 19:41:56 ID:e1MNVJPb
> それリコンパイル必要かどうかが怪しいな。

再コンパイルしないで suexec が効く path って変更できるの?
353login:Penguin:2007/02/04(日) 19:47:18 ID:h06i1uFU
>>352
httpd.conf
354login:Penguin:2007/02/04(日) 20:33:56 ID:e1MNVJPb
> httpd.conf

具体的にはどう変更するの?
355login:Penguin:2007/02/04(日) 20:38:12 ID:M+BXHp0J
UserDirでいけるんじゃないか。
356login:Penguin:2007/02/04(日) 20:40:29 ID:/f4Jfrib
ググレカス
357login:Penguin:2007/02/04(日) 20:40:46 ID:e1MNVJPb
http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/suexec.html

suexec と UserDir の設定は別じゃないの?
358277、279:2007/02/04(日) 20:59:41 ID:RoYCJMnz
ちなみにGnomeのタスクバーにある音量コントロールを設定しようとすると
359login:Penguin:2007/02/04(日) 21:00:55 ID:N+SOet88
a
360277、279:2007/02/04(日) 21:02:12 ID:RoYCJMnz
制御するトラックまたはデバイスが見つかりませんでした。
これはGstreamerプラグインが正しくインストールされていないか、
あるいはサウンド・カードを正しく設定していないことが原因です。

と出ます
361login:Penguin:2007/02/04(日) 21:03:24 ID:N+SOet88
b
362login:Penguin:2007/02/04(日) 21:07:34 ID:mn0rYNOJ
>>360
諦めなさい、そこで終わりだよ◎◎
363login:Penguin:2007/02/04(日) 21:27:19 ID:lYlKwPis
>360
Fedoraスレは見たか?
それとなく解決策があったりする
364login:Penguin:2007/02/04(日) 22:12:58 ID:wUbXW32T
bashなんですがCtrl-wで1つ左の語が消えますよね
これの逆で1つ右を消すのはないんでしょうか?
365login:Penguin:2007/02/04(日) 22:25:22 ID:lYlKwPis
↑↑↓↓←→←→BA
366277、279:2007/02/04(日) 22:36:45 ID:RoYCJMnz
なんだ、誰も分からないのかよw
367login:Penguin:2007/02/04(日) 22:54:59 ID:EVWUey8b
サウンドボード無いもんなぁ。。。
サウンドボードがあると、どんなことが嬉しいんだろう。
368login:Penguin:2007/02/04(日) 23:04:50 ID:C/Ul9gEk
>>366
インストールした時点から何も設定せずに動いてるので教えたくても教えてあげられない、スマンす。w
369364:2007/02/04(日) 23:09:57 ID:wUbXW32T
>>365
それ何だったっけ・・・カカロットォ〜だっけ?
思いだせん

ツーか誰かお願いします
370277、279:2007/02/04(日) 23:10:15 ID:RoYCJMnz
>>367
デスクトップで使ってると絶対必要だと思うよ
>>368
いいな、もう面倒だし誰か1000円台でFedora Core6で入れたらすぐ認識する
サウンドボード教えてくれ・・・
371login:Penguin:2007/02/04(日) 23:13:50 ID:0mYzbwJe
>>364
M-d
かな
372login:Penguin:2007/02/04(日) 23:31:45 ID:h06i1uFU
>>370
YMF724
373login:Penguin:2007/02/04(日) 23:53:09 ID:Cc+qDmP3
Linux では、一般的に言って、ハードディスクのデバイス名は、
/dev/hda, /dev/hdb, /dev/hdc... などと命名されますが、
grub の流儀では (hd0,0) など、ちょっと違ったルールになっています。
これが紛らわしいのですが、どうして後からやって来た grub での命名ルールが、
Linux 全般(っていうかカーネル?)でのルールに従っていないのでしょうか?

具体的に困ることがあるとすると、起動ドライブを取り外して別のマシンに引越したりするときに、
「???」となるんです。
374login:Penguin:2007/02/04(日) 23:55:10 ID:h06i1uFU
>>373
>Linux では、一般的に言って、ハードディスクのデバイス名は、
>/dev/hda, /dev/hdb, /dev/hdc... などと命名されますが、

もうこれ古い。
375login:Penguin:2007/02/04(日) 23:56:02 ID:IVtl60Ze
Linuxのルールが特殊だと思う。
376login:Penguin:2007/02/05(月) 00:01:09 ID:M774Vf3z
>>370
http://bbs.fedora.jp/forum.php?FID=10
こんなのじゃダメか?
解決策:原因はWindwsでBIOS修正を施したことと考えられ、
BIOSでEC Updateを行えば無事サウンドが鳴るようになった。
377login:Penguin:2007/02/05(月) 00:06:20 ID:hES9csJv
GRUBはLinuxだけのためのものじゃないから、Linuxべったりではない
ニュートラルな表記になってるとゆーか。

378login:Penguin:2007/02/05(月) 00:08:37 ID:fnfHSPGl
sdaがどのカードかを特定できると言うなら、どうぞやってみてください。
ってとこじゃね?
379login:Penguin:2007/02/05(月) 00:09:25 ID:ga8XaUO4
Fedoraみたいにインストール時にKDEとGNOMEの両方がインストールできる場合、
それぞれインストールした後に、KDEアプリとGNOMEアプリを共存させて使うことは出来ますか?

それともKDEアプリを動かすときはGNOME側を切るような動作をしないといけないのでしょうか?
380login:Penguin:2007/02/05(月) 00:13:58 ID:10gEL8ZH
どっちのDEを使ってる場合もどちらのアプリも殆どシームレスに動くよ、何も心配ない。
381login:Penguin:2007/02/05(月) 00:14:54 ID:sqJ+vm4U
できるよ

/usr/libexec/gnome-settings-daemon
を起動しないと、テーマやらフォントやらアイコンは醜いままだろうけど
382login:Penguin:2007/02/05(月) 00:20:53 ID:ga8XaUO4
>>380>>381
即答ありがとうございます。

ubuntuで使いたいアプリのいくつかががKDEアプリだったためすごく悩んでましたorz
早速vmwareで特攻してきます。
383login:Penguin:2007/02/05(月) 00:29:35 ID:sqJ+vm4U
KDeアプリか、だったら上のことは必要ない
384login:Penguin:2007/02/05(月) 01:25:41 ID:6Vj0q/hS
>>371
それだとスペース以外も区切り文字にされちゃうんだよね。

>>364
デフォルトではなさそう。
~/.inputrc に
"\M-w": " \C-] \C-w\C-h"
とか書いといて M-w かなぁ。
385login:Penguin:2007/02/05(月) 02:01:26 ID:QlUd2HEC
centos をインストールしたら
x86_64 でカーネルがインストールされてしまったのですが、
これを i686に変えるには、
OS再インストールしかないでしょうか?
yumとかでは無理でしょうか?
(ただ、OSインストール時に、x86_64やi686を選択する場面は
なかったような気がするのですが・・・)

ちなみにCPUは core2duoのデスクトップ用です。
386login:Penguin:2007/02/05(月) 02:07:43 ID:jXxq80Yt
>>385
インストールに使ったイメージがx86_64のものだったんだろね。
387385:2007/02/05(月) 02:25:19 ID:QlUd2HEC
あべしっ!!
orz
388login:Penguin:2007/02/05(月) 02:26:57 ID:yWuZx6y2
>385

カーネルの入れ換えで十分でしょ。
あと、glibcくらいか。
389login:Penguin:2007/02/05(月) 02:27:17 ID:diQ2+wVw
動いてるならカーネル差し替えりゃ良いんじゃね?
と思う俺はvineユーザなので良くわかりませんが。
390login:Penguin:2007/02/05(月) 02:28:37 ID:jXxq80Yt
>>388
そのほかのパッケージも全部x86_64からi386に変える必要があるんじゃないの?
試したことないから知らないけど。
391login:Penguin:2007/02/05(月) 02:56:49 ID:CnC9eklu
RHEL4(X86_64)でmplayerをビルドできたので、
mplayerのプラグインを入れたら、firefoxがプラグインを認識しない。
もしかして、firefoxは32bitなので、
mplayerもプラグインも32bitでコンパイルしないとダメなんでしょうか?

64ビット版のユーザはどうしてるんでしょ?
392login:Penguin:2007/02/05(月) 03:12:10 ID:H2GSel9M
Linux初心者ですが 起動が早いLinuxはどれでしょうか?
393login:Penguin:2007/02/05(月) 03:16:06 ID:zgxhMGoM
MPLAYERを動かしたいのですが、
うまくいきません。

./configure --enable-guiをやると、pngライブラリとpngデバイスがないといわれます。
どういうこと?
394login:Penguin:2007/02/05(月) 03:18:11 ID:Xa7Ko8NV
そのまんまやん
395login:Penguin:2007/02/05(月) 03:27:39 ID:6Vj0q/hS
>>392
オススメLinuxディストリビューションは? Part16
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169653858/
396login:Penguin:2007/02/05(月) 03:28:45 ID:6Vj0q/hS
>>393
http://linux2ch.is.land.to/index.php?About#shitsumon
> ディストリビューションの名前・バージョンは必ず書くこと。
> エラーメッセージは勝手に省略したり意訳せずに、できるだけそのまま伝えること。
397login:Penguin:2007/02/05(月) 03:58:30 ID:H2GSel9M
>>395
ありがd  392
398364:2007/02/05(月) 06:04:14 ID:BD1Li7db
>>371,384
ありがとうごじあます&レスおそくなってすみません
やっぱりないんですね・・・実はかなりググってからここへ書き込んだんですが、残念・・・


399login:Penguin:2007/02/05(月) 08:21:08 ID:2G/3V1SS
すいません
LinuxでSW RAID関連や、laptop-mode関連ってどこのスレでしょうか?

話としては/proc/sys/vm/laptop_modeやdirty_background_ratioいじって
samba鯖の見かけ上の高速化ってできるかなとかいう趣味なネタなんですが、
ついでに/procの下とFS関連の知識も得られるといいなぁと。

400login:Penguin:2007/02/05(月) 11:32:27 ID:tQAhz/Xj
debian sargeでfluxboxとxdm使用してるのですが、電源を落とす方法がありません。
fluxboxのmenuでshutdown -h nowやhalt -p と記述しても無理です(rootでないので無理)。
現在はコンソールからrootでshutdown -h nowでしてます。
なにか良いmenuへの記述の方法ないでしょうか?
401login:Penguin:2007/02/05(月) 11:42:14 ID:U7uf/LXp
>>400
sudo、gksu使ってみるとか。
402login:Penguin:2007/02/05(月) 12:18:56 ID:tQAhz/Xj
400どす。
sudoersを設定してsudoでいけました。
403login:Penguin:2007/02/05(月) 12:41:44 ID:veyRkoT8
FC6でPHP 5.1.6を使っているのですがうまくphpが動いてくれません。
postメソッドを書いてあるtest.phpとしたファイルにアクセスはできるのですが、
submitボタンを押した時ちゃんと動作せずにこのページの表示が認められていませんというエラー画面が出てしまいます。
属性は777にしてあるので問題ないと思うのですが原因わかりませんでしょうか?
404login:Penguin:2007/02/05(月) 12:44:00 ID:tQAhz/Xj
400です。
やっぱりダメです。 sudoでできたのは、一度いれたスドのパスワードが5分間残っていたからでした。何か良い方法はないでしょうか?
ちなみにmenuには
[exec] (shutdown) {sudo shutdown -h nw)
入れてました。
405login:Penguin:2007/02/05(月) 12:45:35 ID:6Vj0q/hS
>>404
man sudoers
406login:Penguin:2007/02/05(月) 12:48:31 ID:U7uf/LXp
hoge ALL=(root) NOPASSWD: /sbin/shutdown

を/etc/sudoersに加える。
hogeは権限を与えるユーザ名。
407login:Penguin:2007/02/05(月) 12:50:27 ID:EfLxXY3K
FC5にPHP5.1.6をインストール中
./configure
make
make install
でここまでエラーなし。
apache2を再起動してもサンプルのphpinfo();が表示されません。
なんででしょう?
408407:2007/02/05(月) 12:53:09 ID:EfLxXY3K
ソースからのインストール前提でお願いします。
ブラウザからphpファイルは
<?php
phpinfo();
?>
という感じで表示されます
409login:Penguin:2007/02/05(月) 13:00:47 ID:OMpbugRA
せってーはしないんですか
410login:Penguin:2007/02/05(月) 13:01:11 ID:GZ6Bi1Af
testでdirectoryの有無を確認してからmkdirするのと、
mkdirして既存directoryが存在した場合、errorにするのと、
処理的にオーバーヘッドは変わらないとおもいますが、
どう思われますか?
411login:Penguin:2007/02/05(月) 13:03:14 ID:sHAWrtsK
最近アパッチ関連多いなぁ。そういうのはアパッチスレとか別のとこ
行った方がいいじゃにか?
412login:Penguin:2007/02/05(月) 13:06:04 ID:tQAhz/Xj
>>406
できました。有難うございます。
fluxbox+rox-filer 最高!!
413login:Penguin:2007/02/05(月) 13:07:00 ID:6Vj0q/hS
>>410
前者が好き。
エラーを出すのはキモい。
414login:Penguin:2007/02/05(月) 13:58:08 ID:18q2nzPa
iptablesのdropログが、コンソールに流れてウザいんですが、
どう設定すればいいんでしょうか。
415407:2007/02/05(月) 14:00:31 ID:EfLxXY3K
>>409
rpmでphpをインストールしてみて、phpinfoで表示されたconfigureをコピペで使いました。

>>411
こっちでだめそうならそうします
416407:2007/02/05(月) 14:07:16 ID:EfLxXY3K
自己解決。httpd.confの設定が抜けてました。

AddType application/x-httpd-php .php
417414:2007/02/05(月) 14:22:53 ID:18q2nzPa
>>414
自己解決しました。

/etc/default/syslog-ng の、
#CONSOLE_LOG_LEVEL=1

をアンコメントすればいいみたい。
418403:2007/02/05(月) 14:41:04 ID:veyRkoT8
>>411
アパッチスレで聞いてみます
419login:Penguin:2007/02/05(月) 14:54:38 ID:OzJ4/yBQ
intel macminiにLinuxを入れたのですが、intel macmini初期搭載の
イーサネットアダプタがLinuxOSに対応していないらしく、休止状態から起動しようとしてもできず、インターネットにアクセスできません。
どうすればLinux intel macminiでインターネットができますか?
420login:Penguin:2007/02/05(月) 14:58:44 ID:MyyPZ6z9
fedora5でパッチを当てようとしたら
-bach: patch: command not foundってなりました。
どうやればパッチを当てれるようにできますか?
421login:Penguin:2007/02/05(月) 15:02:17 ID:U7uf/LXp
>>420
yum install patch
422login:Penguin:2007/02/05(月) 15:28:49 ID:MyyPZ6z9
ありがーとー
423login:Penguin:2007/02/05(月) 15:36:41 ID:jCrqFNUV
デスクトップ機をLAN経由のSSHで別マシンから操作しているのですが、
操作中によくターミナルエミュレータが死んでしまいます。
(何かコマンドを送ったら死ぬというわけでは無く、lessと打ち終わってエンター押すまでの隙に死んだりします。)

さらに、操作不能になると同時に操作している側のネット接続が切れてしまい、
いちいち再接続しなくてはなりません。

普通にネットをしているときは切れないので、
接続が切れたから操作できなくなった というわけではないと思うのですが・・・

どなたか心当たりはございませんでしょうか。

424login:Penguin:2007/02/05(月) 15:43:50 ID:sHAWrtsK
もっと詳しく書いてくれないとなぁ。どこにlinuxが出てくるの?
425login:Penguin:2007/02/05(月) 15:44:01 ID:MBYXIMop
knoppixをインストールして初期で登録したのでログインしたのですがCD起動みたいに設定項目などがSUエラーで動きません。これはROOTじゃないからですか?後ROOTはコンソール上でしか操作出来ないのでしょうか?
426login:Penguin:2007/02/05(月) 15:45:54 ID:jCrqFNUV
>>424
すいません。デスクトップ機のLinux(Vine3.2)をノートパソコンのLinux(Ubuntu)から操作してます。
427425:2007/02/05(月) 15:47:12 ID:MBYXIMop
CD起動時みたいな操作などができずに訂正です。携帯からですみません
428login:Penguin:2007/02/05(月) 15:57:10 ID:sHAWrtsK
>>426
もっと詳しく。そこにある状況と全く同じ物をこちらで構築できるくらいに。
429login:Penguin:2007/02/05(月) 16:23:43 ID:rmsQVrQ/
>>423
NATの問題ではないの?
430login:Penguin:2007/02/05(月) 16:30:35 ID:/nHHjAE3
>>423
>操作不能になると同時に操作している側のネット接続が切れてしまい、
因果関係が逆のような。ノートPCは無線LAN?接続が不安定なだけでは?
431login:Penguin:2007/02/05(月) 16:49:22 ID:2ig34vrg
Fedora Core6でカーネルソースのインストールってどうやるんですか?
yumから出来ますか?
432login:Penguin:2007/02/05(月) 16:58:23 ID:sHAWrtsK
>>431
リリースノートにばっちり書いてあるお。リリースノートは
firefoxを立ち上げると最初に出てくるお。
433login:Penguin:2007/02/05(月) 17:11:20 ID:2ig34vrg
>>432
今見てみたけど、全然見つかりません
リリースノートのどこら辺ですか?
434login:Penguin:2007/02/05(月) 17:15:55 ID:sHAWrtsK
なにーあまったれんな!ペシペシ kernel developmentかなんかそんな。
435login:Penguin:2007/02/05(月) 17:19:39 ID:6Vj0q/hS
>>431
「yum ソース」とか「Fedora ソース」でぐぐれば
いろいろ出てくるじゃんよ。
436login:Penguin:2007/02/05(月) 17:20:24 ID:5qiKdNPL
437login:Penguin:2007/02/05(月) 17:23:27 ID:sHAWrtsK
リンク先が微妙にずれてるのは嫌がらせなのか?
438login:Penguin:2007/02/05(月) 17:26:11 ID:2ig34vrg
>>434
ありがとう、なんかあったよ
>>435
Fedora カーネルソースで最初にググったんだけど、
これしか出てこなくてFedora3は古いだろ、
さすがに6ではyumでいけるだろうと思って質問しました
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/680kernelsfc3.html
439login:Penguin:2007/02/05(月) 17:27:15 ID:2ig34vrg
結論としては6でもyum一発で出来ないから普通にここ見て
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/680kernelsfc3.html
rpmからやれってことでいいですか?
440login:Penguin:2007/02/05(月) 17:34:51 ID:VpNkVKMf
ちょい質問

Linux用のサウンドサーバってESound以外に何かある?
441login:Penguin:2007/02/05(月) 17:37:29 ID:rmsQVrQ/
>>440
ALSA
aRts
JACK
OSS
とか。間違ってたらソマソ。
442login:Penguin:2007/02/05(月) 17:38:26 ID:rmsQVrQ/
×ソマソ
○スマソ
443login:Penguin:2007/02/05(月) 17:39:12 ID:0GuIwlW5
>>410
ちゃんと test を使ったほうがいいと思う。
いろんな状況を一通り考えてチェックも入れるようにすると
シェルスクリプトとか、後で修正しやすくなると思う。

作るディレクトリと同名のファイルとかが存在する場合も考える必要があるかも。
mkdir の -p を使うか使わないかとかも。
444login:Penguin:2007/02/05(月) 17:39:18 ID:9sIS4cV2
>>419
どなたも答えられませんか?
445login:Penguin:2007/02/05(月) 17:40:09 ID:rmsQVrQ/
>>444
鳥の情報とかないと何も答えられん。
446login:Penguin:2007/02/05(月) 17:42:45 ID:sHAWrtsK
>>439
(適切なAA)なんでそういう結論になったんだろう、、、
447login:Penguin:2007/02/05(月) 17:49:56 ID:Xa7Ko8NV
>>444
あぽぉにでも訊けばぁぁ?、あへあへ〜〜〜
448login:Penguin:2007/02/05(月) 17:52:28 ID:2ig34vrg
>>446
えっ、もしかしてPreparing for Kernel developmentのこれやればいいのかな?

su -c 'yum install rpmdevtools yum-utils'
rpmdev-setuptree

yumdownloader -e core-source -e updates-source --source kernel

rpm -Uvh kernel-<version>.src.rpm

cd ~/rpmbuild/SPECS
rpmbuild -bp --target $(uname -m) kernel-2.6.spec

cp configs/<desired-config-file> .config

make oldconfig

Linux使い始めて2週間ぐらいの初心者だからもはや何をやってるのかすら分からないんだが・・・
449login:Penguin:2007/02/05(月) 17:57:34 ID:9sIS4cV2
>>445
鳥とは何ですか?それをお答えすれば答えてくださいますか?
450login:Penguin:2007/02/05(月) 17:58:49 ID:0GuIwlW5
>>444 ID:9sIS4cV2 >>419 ID:OzJ4/yBQ ID:g+WHDfaZ0

俺 Mac 持ってないからこたえられないけど

http://linux2ch.is.land.to/?About#shitsumon
同じ質問を他のスレッドや2ch外の掲示板など複数の箇所に投稿するのは避ける。
このような行為は「マルチポスト 」あるいは単に「マルチ」と呼ばれ、嫌う人が多く回答をもらいにくくなる。
一度質問を書いた後でより適切なスレを見つけて質問しなおす場合は「http://〜 に移動しました」と残すこと。

っての守ってないじゃん。
451login:Penguin:2007/02/05(月) 17:58:51 ID:sHAWrtsK
>>444
intel macの専用スレ立ててもいいよ。
452login:Penguin:2007/02/05(月) 18:01:22 ID:U7uf/LXp
>>449
ディストリビューション。
それ以外に、どう設定して失敗したのかの情報などないとね。

質問に答えてほしければ、答えられるだけの情報を相手に提示すること。
453login:Penguin:2007/02/05(月) 18:01:26 ID:sHAWrtsK
>>448
そもそも何がやりたいの?w ソース落とすだけなら3行目までで落とせるよ。
454login:Penguin:2007/02/05(月) 18:07:38 ID:kXd31sB0
455login:Penguin:2007/02/05(月) 18:13:28 ID:2ig34vrg
>>453
ドライバをインストールするのにカーネルソースが必要らしいので入れようとしてます

#su -c 'yum install rpmdevtools yum-utils'
rpmdev-setuptree               ←これなんですか?
#yumdownloader -e core-source -e updates-source --source kernel
#rpm -Uvh kernel-<version>.src.rpm
これだけでいいってことですか
これってどこでカーネルのバージョン指定してるんですか?

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/680kernelsfc3.html
↑これでやるのと同じことですか?
456login:Penguin:2007/02/05(月) 18:18:33 ID:sHAWrtsK
>>454
すまん、EFIとIntel macの関係をわたちは知らない。後、自動的にIntel macな
人が流れ込むようなスレタイじゃないとなー、と思う。
457login:Penguin:2007/02/05(月) 18:20:01 ID:BzK8/gZk
317です。

>>318さん
DG965RYです。

>>319さん
ハードウェア構成ですが
uname -r 結果: 2.6.18-1.2869.fc6xen
rpm -q xen 結果: xen-3.0.3-1.fc6
CPU:Celeron 3.06GHz
メモリ:500MB RAM
です

LVMは...すみません わかりません

何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします
458login:Penguin:2007/02/05(月) 18:26:08 ID:sHAWrtsK
>>455
まーなんだ。とりあえず、自分で色々やってみそよ。どうしても
わからない所だけ、ピンポイントでここへ。

一点だけ。ドライバの方は、/usr/src/linux あたりにある事を
期待してるだろうから、$HOME以下に展開した場合は、リンク
を張る事。

もうひとつ。そもそも、そのドライバ、自分でビルドする必要
があるかどうかを相談するのが先のような気もする。
459login:Penguin:2007/02/05(月) 18:29:25 ID:rmsQVrQ/
>>457
LVM=Logical Volume Manager のこと。
root で fdisk -l とかすると、System が Linux LVM とかになっている。

でも後はわからん。俺 319 じゃないし。
460441:2007/02/05(月) 18:45:25 ID:rmsQVrQ/
461login:Penguin:2007/02/05(月) 19:36:25 ID:GZ6Bi1Af
>>443
なるほど。やっぱ後でこまりますかね。
プログラムしないので、ちょっと気になって聞いてみた
462login:Penguin:2007/02/05(月) 19:37:29 ID:cAzbJn56
アプリを終了してもスワップを解放してないように見えるんですが
Linuxとはこう言うものなのですか?
wineでwinnyとか起動してるとスワップが増えていき2G近くなることもあります
その時にwinnyを終了してもスワップの容量は変わらず2Gのままだったりします


FedoraCore6
Mem:786MB
swap:2G(swaponで3Gを追加して合計5Gにしてます)
463login:Penguin:2007/02/05(月) 19:41:26 ID:5qiKdNPL
winny使うのをやめたら
464login:Penguin:2007/02/05(月) 19:42:53 ID:hES9csJv
>>462
freeで確かめてるのなら、cacheとかbufferとかいうところも
ちゃんと見てるか?
465login:Penguin:2007/02/05(月) 19:48:19 ID:sHAWrtsK
>>462
linuxのメモリ管理の仕組みは知らんけど、理屈で考えて、
使わなくなったからって、一々使わなくなったよって印を
付けて回ったり、その結果を集計したりしてたら、パフォーマンス
悪そうだ罠。
466440:2007/02/05(月) 19:52:36 ID:VpNkVKMf
>>441,460
どうもありがとうございます。

デファクトスタンダードはEsounDだと考えても差し支えないでしょうか?
467login:Penguin:2007/02/05(月) 19:53:30 ID:sqJ+vm4U
gomeはね
468441:2007/02/05(月) 19:54:50 ID:rmsQVrQ/
>>466
KDE は aRts 。俺は Gnome だけど ALSA 使っている。
469login:Penguin:2007/02/05(月) 20:00:53 ID:cAzbJn56
>>462
$ free
total used free shared buffers cached
Mem: 774988 765892 9096 0 2524 231608
-/+ buffers/cache: 531760 243228
Swap: 5048260 1245360 3802900

いつも、だいたいこんな感じです。

>>465
スワップが発生しだすとパフォーマンスが悪くなり
何をやるにもワンテンポ待たされます
とりあえず、自分で立ち上げたアプリを終了したら
起動直後のログオン時みたいなサクサク感にならないものかと....
470login:Penguin:2007/02/05(月) 20:07:22 ID:dxgxznv4
>>469
wineがメモリーリークしてないなら、スワップオフにしたら?
471login:Penguin:2007/02/05(月) 20:08:31 ID:sHAWrtsK
>>469
それはうぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃにぃぃぃぃぃぃぃぃぃを終了した
もののwineがでっぷりメモリに残ってるとかあるかもな。

top
F
n<ret>

すべし。
472login:Penguin:2007/02/05(月) 20:16:37 ID:QK1I7RTx
あのぉ…
windowsのソフトは当然linuxじゃ使えないですよね
473login:Penguin:2007/02/05(月) 20:21:02 ID:V4fdbK75
wine
474login:Penguin:2007/02/05(月) 20:21:33 ID:U7uf/LXp
>>472
wine
qemu
vmware
xen

好きなの使うがいい。
475login:Penguin:2007/02/05(月) 20:24:03 ID:cAzbJn56
>>470
swapoffしても元のスワップ領域の2Gのスワップ状態には変化ありませんでした。

>>471
自分もそう思ってwineのタスクを調べてみたんですが
wineが裏でメモリを掴んでる様子は無かったです
topしてもそれらしきものはないです
/etc/init.d/wine restartしても状況は変わりません。

あと、スワップしてるアプリの状況とか調べるコマンドとかあれば教えてください。
476login:Penguin:2007/02/05(月) 20:27:20 ID:sHAWrtsK
>>474
VirtualBox
追加。
477login:Penguin:2007/02/05(月) 20:33:13 ID:Xa7Ko8NV
めもりーかえよ
478login:Penguin:2007/02/05(月) 20:35:52 ID:6Vj0q/hS
>>475
「元のスワップ領域」も swapoff してみるとか。
479login:Penguin:2007/02/05(月) 20:45:03 ID:cAzbJn56
>>477
Linuxはメモリ保護やフリークに強いイメージがあったんで。。。
メモリは1Gを買って合計1.5Gにする予定です。

>>478
一度、元のスワップ領域を100%使用したことがあったんですけど
ハードディスクが異常なまでにゴリゴリ言い出しシステムが異常になり
OSごとフリーズしたことがあるんで

>「元のスワップ領域」も swapoff してみるとか。

をするのは、ちょっと怖くて出来ません....orz
480login:Penguin:2007/02/05(月) 20:48:55 ID:Xa7Ko8NV
winny厨ってこんなあほばっかりなん?
481login:Penguin:2007/02/05(月) 20:50:54 ID:EF9Ztx8G
脳内winny?
482login:Penguin:2007/02/05(月) 20:51:25 ID:6Vj0q/hS
>>479
きっと大丈夫だから試しにやってみ。

どうなるか知らんけど。
483login:Penguin:2007/02/05(月) 21:09:54 ID:0GuIwlW5
>>479
不要なもの止めて run level かえて swap off
484login:Penguin:2007/02/05(月) 21:12:24 ID:cAzbJn56
>>482
スワップ領域を使い切った時にホームディレクトリの設定(Gnome等)が壊れたんで
別のユーザを作成して今度試してみます。
大事なファイルをwinnyから落としてるんで今は出来ませんが。。。
485login:Penguin:2007/02/05(月) 21:22:08 ID:sqJ+vm4U
大事なファイルw
486309:2007/02/05(月) 21:45:27 ID:zUU+gpO+
>>310
レスありがとうございます。

fwatchはDebianには.debパッケージがあるようですが、基本的にはWindows用のアプリケーション
と言う事でよろしいでしょうか?
で、残ったinotifyですが・・・
非常に難しそう・・・もっと簡単にコマンドを使うというような感覚でいけるソフトは無いですか?
例>Windowsで言うならフォルダ監視
http://www10.plala.or.jp/tukaeru/foldersmanual/
みたいな・・・。GUIじゃなくて結構ですので・・・。
487login:Penguin:2007/02/05(月) 21:46:58 ID:zUU+gpO+
Linux Bridgeについて質問です。

bridge-start.sh
br="br0"
tap="tap0"
eth="eth0"
eth_ip="192.168.11.6"
eth_netmask="255.255.255.0"
eth_broadcast="192.168.11.255"

for t in $tap; do
openvpn --mktun --dev $t
done

brctl addbr $br
brctl addif $br $eth

for t in $tap; do
brctl addif $br $t
done

for t in $tap; do
ifconfig $t 0.0.0.0 promisc up
done

ifconfig $eth 0.0.0.0 promisc up

ifconfig $br $eth_ip netmask $eth_netmask broadcast $eth_broadcast

OpenVPN付属のbridge-startスクリプトなのですが、IPアドレスを適切に設定している
のにコレを実行するとネットワークに届かなくなります(LAN内のみ通信可能に)
で、/sbin/route add default gw 192.168.11.1 をスクリプトの最後に入れるとネットに繋がりますが非常に重いです。
488487:2007/02/05(月) 21:51:09 ID:zUU+gpO+
重いと言うのはputtyのターミナルの応答が非常に遅くなると言う意味です。
で、bridge-stop
br="br0"
tap="tap0"
ifconfig $br down
brctl delbr $br

for t in $tap; do
openvpn --rmtun --dev $t
done
/sbin/route delete default

を実行するとその瞬間からputtyのターミナルが応答しなくなります。
それ以後一切通信不能で、サーバにはキーボードもモニタもつけてないので
どうなっているのか全くつかめません。仕方が無いので電源ボタンを押してshutdownして
再度起動して復旧するしかありません。ブリッジの仕方間違っていますか?
# /etc/acpid/events/power_off
event=button/power *
action=/sbin/halt -p

を設定しているので電源ボタンをポンと押せば正常にシャットダウン処理が実行されます。
OpenVPNで仮想NICと物理NICをブリッジしたいのですが、、、
なんか動作がおかしいのです。OpenVPN以前のブリッジの話だと思いますが・・・。
489login:Penguin:2007/02/05(月) 22:07:51 ID:4W+LgzvZ
>>486
cron で分単位なのが問題なら、無限ループに sleep() 入れて回しとけばいいんじゃない?

リンクにあるのも3分毎に監視とかのメニューがあるから、似たような方法でやってそうだけど。
490login:Penguin:2007/02/05(月) 22:21:04 ID:sqJ+vm4U
watchというコマンドは?
ためしににディレクトリ監視してみた

1秒間隔で、ls してみた
watch -d -n 1 -t ls <dir>

そのディレクトリに、適当にaaa,bbb,cccってファイル作ってったら
1秒ごとにリストされてった
491login:Penguin:2007/02/05(月) 22:23:22 ID:sqJ+vm4U
日本語のファイル名だと更新されないなあ
492login:Penguin:2007/02/05(月) 22:42:18 ID:PrOsClr5
Linux情報リンク集
http://wing2.jp/~linuxusers
493486:2007/02/05(月) 22:42:31 ID:zUU+gpO+
>>489
ん〜、と言う事は全てのコマンド毎にシェルスクリプト書いてそれを回すってことですかぁ。
ふむぅ・・・

>>490
そういうコマンドもあるんですかぁ

なぜcronで分単位に回すのがイヤなのかは>>309で書いた通りです。
なのにwatchは定期的にコマンドを実行するそうで、リソースの無駄は変わらないかな。
一見スマートに見えないド素人のやり方ですが、意外とこれが現実的な解決方法
かつ簡単な解決方法なのかな・・・cronで分単位に回すかぁ・・・
494441:2007/02/05(月) 22:45:23 ID:rmsQVrQ/
>>493
tripwire で監視するとか。
495login:Penguin:2007/02/05(月) 22:46:49 ID:9txuhRzM
当然リソースは食うだろうなあ
こういうのはカーネルレベルでFileSystem監視して、変更があったらアプリケーションに
通知するの一番、リソースも食わないし、inotifyみたいに

カーネルモジュールにdazukoってのもあるけどね
OnScreenScanner
俺はウイルス検知でつかうものだからなあ
496login:Penguin:2007/02/05(月) 22:58:23 ID:4W+LgzvZ
>>493
>>全てのコマンド毎にシェルスクリプト書いて

分ける必要ないと思うけど。
497login:Penguin:2007/02/05(月) 22:58:29 ID:au4CNAqL
>>495
既出のdebianのfwatchがkernel moduleだよね。
498login:Penguin:2007/02/05(月) 23:04:17 ID:9txuhRzM
tripwireってのもあるんだね
しょとみてきたけど、データベース使うやつなんだね
アプリケーション層でやるとしたら、これが一番リソース食わないんじゃないかな
499login:Penguin:2007/02/06(火) 02:03:22 ID:Vr+Uw2vs
FedraCore5を使っているのですが、

USBメモリのマウントができません。

USBメモリのマウントって

kudzuサービスを有効にした後で

mount -t vfat /dev/sda1 /mnt/

と打てばよいとサイトに書いてあったのですが、special device /dev/sda1 does not exist と出てきます。確かに/dev/sda1というファイルはありません。
じゃ、どこをマウントすればよいのでしょうか?
500login:Penguin:2007/02/06(火) 02:09:38 ID:lsjsPoTc
>>499
そのUSBメモリ、まだフォーマットしてないんじゃ、、、
501login:Penguin:2007/02/06(火) 02:15:34 ID:Vr+Uw2vs
>>500
ご指摘ありがとうございます。
使用しているUSBメモリはwindowsXPで使用していて、普通に認識しているものです。
これをフォーマットしなければいけないのですか?フォーマットはvfat形式でしょうか?
フォーマットしたらデータは消えるのですか?
502login:Penguin:2007/02/06(火) 02:19:06 ID:lsjsPoTc
>>501
おっとスマソ。XPで使えてるならフォーマット済みだね。
んじゃ、リナに刺した時に、dmesgか、/var/log/messages見て、
デバイス名を確認。
503login:Penguin:2007/02/06(火) 02:26:52 ID:wcIhjT8U
i815 のオンボードIDEコネクタに、
最近の320GBくらいのHDDを繋いで、
正しく認識されるんでしたっけ?
それとも上限ってありましたっけ?
504login:Penguin:2007/02/06(火) 02:36:38 ID:Vr+Uw2vs
>>502
dmesgで下記のようなメッセージが出ました
ポートがダメになってるのかな?

usb usb1: configuration #1 chosen from 1 choice
hub 1-0:1.0: USB hub found
hub 1-0:1.0: 2 ports detected
505login:Penguin:2007/02/06(火) 04:44:26 ID:zL6kYk0v
gnomeのツールチップヘルプを非表示にしたいのですが
どこで設定すればいいのですか? Fedora Core 6です。
506login:Penguin:2007/02/06(火) 04:56:59 ID:nHs3aiT9
すみません教えてください。
PC1からPC2へpingが通るにはどうすればいいのでしょうか?


         ┏━━━━━━┓ 
         ┃Linuxルータ .┃
         ┗┳━━━━┳┛ 
 10.0.0.1 eth0 .┃      ┃eth1 192.168.0.1
        .┏━┻┓  ┏━┻┓
        .┃PC1.┃  ┃PC2.┃
        .┗━━┛  ┗━━┛
        10.0.0.2   192.168.0.2


PC1からLinuxルータのeth1(192.168.0.1)へpingは通ります。
またLinuxルータからPC2へpingは通ります。
でもPC1からは192.168.0.2とするとRequest timed out.になります。
情報すくないですけど、どのへんの設定確認すればいいでしょうか?
507login:Penguin:2007/02/06(火) 06:50:20 ID:q1Lz4vD2
>>506
これは通らないのが正解じゃないですか?
通っちゃいけないんじゃないの?
508login:Penguin:2007/02/06(火) 07:05:48 ID:nHs3aiT9
>>507
もう少し詳しい説明とできれば通る為の設定教えてください。

ちなみにLinuxのrouteはこんな感じです。
Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface
192.168.1.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth1
10.0.0.0 * 255.0.0.0 U 0 0 0 eth0

/etc/sysctl.confはこんな感じです。
net.ipv4.conf.default.forwarding=1

やっぱiptableとか関係してるのでしょうか?
たぶんINPUT、OUTPUT、FORWARDすべて許可してあります。(何も設定してない)
509login:Penguin:2007/02/06(火) 07:52:21 ID:qLxuhTu7
何のためにNIC二枚挿しにしてセグメント分けてるの?
510login:Penguin:2007/02/06(火) 08:54:32 ID:uf/QuyKQ
Knoppixの中身が気に入りインストールしたのですが、LiveCDの時と
違って、Kマークから選んでもエラーで起動ができないのですが
どうしてでしょうか?
511login:Penguin:2007/02/06(火) 09:04:02 ID:zL6kYk0v
fstabに下の記述があるのですが、これは何に使用される領域なのですか?
dfで見ても使用されてる所を見た事がないので、メモリが無駄使いしそうなので
fstabの記述を削除したいのですが、システム上に問題は無いでしょうか?

$cat fstab
〜略
tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0

$df
〜略
tmpfs 387492 0 387492 0% /dev/shm
512login:Penguin:2007/02/06(火) 09:14:53 ID:tsl8CohM
>>511
まずはgoogle先生にきいてみたら?
513login:Penguin:2007/02/06(火) 09:17:28 ID:f4EAg9FM
freeコマンドで出てくるメモリの使用量とwebminのSystem informationででてくる
メモリの使用量がかなり異なるのは使用ですか?
514login:Penguin:2007/02/06(火) 09:38:48 ID:2RC0Q45H
>>513
どう異なるの?
515login:Penguin:2007/02/06(火) 09:39:52 ID:2RC0Q45H
>>511
使ってないなら消してもいいんじゃないかな。
でも使用メモリ量はたいして変わんないと思うよ。
516login:Penguin:2007/02/06(火) 09:45:16 ID:f4EAg9FM
webminだと
Real memory504 MB total, 72 MB used
freeコマンドだと
total used free shared buffers cached
Mem: 503 485 17 0 4 416
見たいな感じ。醜くてスマソ
517login:Penguin:2007/02/06(火) 09:46:32 ID:lsjsPoTc
>>504
SCSI subsystem initialized
Initializing USB Mass Storage driver...
scsi0 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
usb-storage: device found at 14
usb-storage: waiting for device to settle before scanning
usbcore: registered new driver usb-storage

てな具合に続いて、usb-storageが読み込まれると思うのだけど?
518login:Penguin:2007/02/06(火) 09:54:47 ID:2RC0Q45H
>>516
free のその次の行と比べるとどうよ。
http://linux2ch.is.land.to/index.php?OperatingSystemGeneralFAQs#l5477267
519login:Penguin:2007/02/06(火) 11:12:18 ID:gebvfK+O
シェルスクリプトで親プロセスの環境変数を書き換えたいんですが、
たとえばDISPLAYを書き換えたい時はどうしたらいいんでしょう?
シェルスクリプト内でexport DISPLAYと定義しても、実行が終わって
exportしてみると値が反映されてません
520login:Penguin:2007/02/06(火) 11:15:58 ID:Ij4IAk66
>>519
親の環境を変更するのは不可能。
521login:Penguin:2007/02/06(火) 11:21:52 ID:gebvfK+O
>>520
まじっすか!
SSH_CLIENTの値を自動的にDISPLAYにセットできたらなあ、と思ってたんですが
無念です
522login:Penguin:2007/02/06(火) 11:37:11 ID:2RC0Q45H
>>521
ssh の X forwarding じゃだめなん?
523login:Penguin:2007/02/06(火) 11:43:36 ID:wcIhjT8U
>>503
ハードウェアスレで質問しなおします。
524login:Penguin:2007/02/06(火) 11:55:05 ID:gebvfK+O
>>522
/usr/X11R6/bin/xauth: error in locking authority file
とかエラーが出て駄目なんです・・・
525login:Penguin:2007/02/06(火) 12:00:53 ID:Ij4IAk66
>>521
もしかしたら、ssh-agentがやってるみたいに、呼び出して
その出力(シェルで評価できる形になってる)をevalするという
やり方で解決できる内容かも知れないな。
526login:Penguin:2007/02/06(火) 12:16:31 ID:IjkxHTS/
puppyに入ってるマウントツール 他、というかメインのlinuxで使いたい
rpmとかどこかにないかな
media utility toolとかいうの
527login:Penguin:2007/02/06(火) 13:12:34 ID:ESC2xlB9
すいませんJDの板をいじいじしたいのですが
どこを触れば良いのでしょうか?

それと板欄に外部板も有りますがこれも同じファイルですか?
528login:Penguin:2007/02/06(火) 13:38:12 ID:qofjypaH
Ubuntuを使ってるのですが、GNOMEパネルが常に最前面になってしまいます。
ウインドウと重ね合わせた場合、ウインドウの後ろ側に隠れるようにできないでしょうか?
529login:Penguin:2007/02/06(火) 13:41:14 ID:90fdw8CF
>>528
パネル上で右クリックでプロパティを選択。
「全般」タブの「自動的に隠す」にチェックでOK。
530528:2007/02/06(火) 13:50:03 ID:qofjypaH
>>529
それだとパネル自体が隠れてしまうので、いまいちなんです。

そうではなくて、パネルの位置はそのままでウインドウと重なるように
したいんですよ。
531login:Penguin:2007/02/06(火) 14:06:14 ID:90fdw8CF
>>530
んじゃ。アプリの窓の最上部を右クリック。「最前面へ」をクリック。
532login:Penguin:2007/02/06(火) 14:34:48 ID:DnoRhQs5
317です。

>>459さんありがとうございます。
fdisk -l 結果:
Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/sdb1 * 1 13 104391 83 Linux
/dev/sdb2 14 3041 244091610 8e Linux LVM
となっています。
あと、Xen0の方ではなくFC6の方ではちゃんと起動します。

何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
533login:Penguin:2007/02/06(火) 14:43:50 ID:Vrw0oTN9
LVMかXenかLinuxのどれかやめちまえ
534528:2007/02/06(火) 14:57:20 ID:qofjypaH
>>531
うーん。確かに前面には出ますけど、下のパネルの時だけですよね。
上のパネルにも重なるようにしたい。

それに、毎回ウインドウを右クリックするのも。。。

パネル自体を最背面にできればいいのですが。。。
535login:Penguin:2007/02/06(火) 15:23:19 ID:90fdw8CF
>>534
注文の多い奴だな。てゆーか、自分でも調べなよ。
なんで、そんなに最背面にしたいわけ?
536login:Penguin:2007/02/06(火) 15:41:31 ID:zOqkWc6V
Apache2+PHP4+MySQLを動かしたいのですが
Fatal error: Call to undefined function: mysql_connect()と出てしまいます
php4-mysqlが入っていることを確認し、/etc/php4/apache2/php.iniの
extension=msql.soの行のコメントを外し、Apacheをリスタートしましたが駄目でした
phpinfo()の出力にはmysqlセクションがあるらしいのに、それもありません
パッケージ、設定等の不足考えられるでしょうか?よろしくお願いします。
537login:Penguin:2007/02/06(火) 15:51:37 ID:bSSO1Nux
サーバーはdebianしか弄ったことない僕が直観でレス

php4-mysqlが入ってない
or
php.iniにextension=mysql.soが書いてない
538login:Penguin:2007/02/06(火) 15:57:10 ID:1wpjdrg2

thread_arg_t* targ =(thread_arg_t *)arg

thread_arg_t*や(thread_arg_t *)はなんでアスタリスクが後ろについてるの?
どういう意味?
539login:Penguin:2007/02/06(火) 16:00:14 ID:90fdw8CF
つ ワイルドカード
540login:Penguin:2007/02/06(火) 16:07:38 ID:Ij4IAk66
>>538
Cをちゃんと勉強してください。
541528:2007/02/06(火) 16:18:20 ID:qofjypaH
>>535
使ってるのがノートPCで画面が狭いので、
単純に画面を広く使いたいだけです。

自分でも調べたつもりなのですが、もう一度いろいろ
調べてみます。

すいませんです。
542login:Penguin:2007/02/06(火) 16:28:06 ID:zOqkWc6V
>>537
extension=msql.soだけでなく
extension=mysql.soも外してみましたが駄目でした
php4-mysqlがあることも確認もしています

>>538
targはthread_arg_t型のポインタ
argをthread_arg_t型のポインタに型変換したものを代入する
ひょっとしてカーネルソースでも読んでるの?
ポインタ、構造体、キャストの使い方を覚えてください
543login:Penguin:2007/02/06(火) 16:28:27 ID:90fdw8CF
>>541
なら、自動で隠すようにするのは駄目なん?
それに、複数のワークスペースを使うようにすれば、
画面を広く使えると思うけど。
544login:Penguin:2007/02/06(火) 16:31:36 ID:MExSjlZQ
>>541
パネルのプロパティでパネルを隠すボタンを表示させて手動でパネルを見え隠れさせるのはダメなの?
545login:Penguin:2007/02/06(火) 16:32:53 ID:vQhBg7+a
間違えて別スレにカキコしてしまい、こちらへ移って来ました。
マルチではないです。すいません。

赤帽8をインストールしたのですがopen officeが1.0だったので2.0入れようと
思って00o_2.1.0_LinuxIntel_install_ja.tar.gzをダウソ後、tar -xvzfで解凍しようとしても「gzip: stdin: unexpected end of file
tar: 子プロセスがステータス 1 を返してきました
tar: 処理中にエラーが起きましたが、最後まで処理してからエラー終了させました」と表示され先にすすめません。どうしたらよいのか分からないのでご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。
546login:Penguin:2007/02/06(火) 16:34:52 ID:90fdw8CF
誰も >>539 に突っ込まないのね。つまんね。
>>538
ttp://www9.plala.or.jp/sgwr-t/index.html
でも嫁。今回の話なら、第10章(3)かな。
547login:Penguin:2007/02/06(火) 16:35:34 ID:Ij4IAk66
アーカイブが途中で切れてるとか、壊れてるんじゃ?
548login:Penguin:2007/02/06(火) 16:35:57 ID:90fdw8CF
>>545
赤帽8でもう間違っている。
549login:Penguin:2007/02/06(火) 16:36:51 ID:SfwXAKml
Urchinのインストール時に、
ポートをウェブサーバ用のポート番号を選択してください [デフォルト: 9999]
->
というのが出ます。そのままエンターを押しても、9999と入力しても、7898などとしても

./install.sh: line 782: 31939 セグメンテーション違反です "$INSPECTOR" -P $portin
選択されたポートは有効ではありません。

と出てしまいます。

この場合は、どう対処したらよいのでしょう?教えて下さい
550login:Penguin:2007/02/06(火) 16:39:35 ID:bSSO1Nux
>>542
あ、書いてありましたね。すまんこってす。
見習いレベルは退場致しますです。
551login:Penguin:2007/02/06(火) 16:41:16 ID:2RC0Q45H
>>548
だな。
終わったディストリなんか今から使うべきではない。
http://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallationRedHatLinuxFAQs#h7f03d19

>>546
だっておもしろくないんだもの。
552login:Penguin:2007/02/06(火) 16:42:20 ID:vQhBg7+a
>>548
redhat linuxの何がダメなのでつか?
553login:Penguin:2007/02/06(火) 16:44:09 ID:1wpjdrg2
>>542
サンクス
もう少し勉強してみます
554login:Penguin:2007/02/06(火) 16:45:06 ID:90fdw8CF
>>552
>>551のレスを嫁。もう、終わった。
今は、RHEL か Fedora Core か CentOS。
555549:2007/02/06(火) 16:47:16 ID:SfwXAKml
OS書き忘れてました。
RedHatEnterpriseLinux 3.0というやつです。
556login:Penguin:2007/02/06(火) 16:49:06 ID:vQhBg7+a
>>551
>>554
レス、さんくすです。
終ったということは分かったのですが、これは新しいソフトをいれることは
不可能であるということなのでつか?
リンク先を見ると終ったのはわかるのですが、入れる入れないについてよく分からなくて。
本当に意味がよくわからないのです。
557login:Penguin:2007/02/06(火) 16:51:24 ID:vQhBg7+a
556です。たびたび追加ですいません。
なんでこんなに拘るかというとfirefox2もいれようと考えてるところなんで
はいる入らないがとても私にとって重要なんでつ
558login:Penguin:2007/02/06(火) 16:52:27 ID:90fdw8CF
>>555
使ったことないから、わからん。とりあえず、ググってみた。
ttp://private.isle.jp/support/manualpdf/installl_Urchin_Linux.pdf

ちなみに、俺はこっちを使っている。
ttp://www.mrunix.net/webalizer/
559login:Penguin:2007/02/06(火) 16:53:39 ID:2RC0Q45H
>>556
ディストリにバグやセキュリティホールが見つかった場合に
アップデートパッケージが出ない、ってこと。
新しいソフトを入れるのが不可能とは限らないが、
だんだんユーザは減ってるので
うまく入らないときに助言をくれる人が少なくなっている。

まだインストールしたばかりなら、
ちゃんとサポートが継続していて
ユーザの多いディストリを入れ直した方がいい。
560login:Penguin:2007/02/06(火) 16:55:26 ID:2RC0Q45H
>>557
RHL8 なんて古いディストリじゃなく最近のディストリなら
Ooo2 も firefox2 も最初から入ってるよ。
561login:Penguin:2007/02/06(火) 16:56:11 ID:vQhBg7+a
>>559
御助言ありがとうございます。
ハード的にだいぶ苦しいのですが、検討します。
ありがとうございました。
562login:Penguin:2007/02/06(火) 16:57:35 ID:90fdw8CF
>>557
頑張れは入らなくはないけど大変。初心者を標榜するなら新しい
のを入れるに限る。用途はデスクトップのようだから、
Fedora Core を入れれば。RedHat系(rpm系)にこだわらないなら、Ubuntu でもどうぞ。
どちらも、お宅の要求を簡単に満たせる。
563549:2007/02/06(火) 17:01:14 ID:SfwXAKml
>>558
どうもありがとうございます。
こんなところでつまづく人があんまりいないみたいで、ググってもヒントも見つかりませんでした・・・。
iptables -L
してみるといいって文を見つけてやってみたら、そんなコマンドありません、といわれちゃうし・・・。

どうにもうまくいかなかったら、教えていただいたもう一つのほう試してみますね。
564login:Penguin:2007/02/06(火) 17:05:39 ID:2RC0Q45H
>>563
> そんなコマンドありません、といわれちゃうし・・・。
http://linux2ch.is.land.to/index.php?OperatingSystemGeneralFAQs#e1a43e26

http://linux2ch.is.land.to/index.php?About#shitsumon
> エラーメッセージは勝手に省略したり意訳せずに、できるだけそのまま伝えること。
565login:Penguin:2007/02/06(火) 17:11:22 ID:2RC0Q45H
>>549
Urchin って売り物か。
買ったとこに聞きなよ。
566login:Penguin:2007/02/06(火) 17:11:44 ID:90fdw8CF
>>563
iptables が無いって言っているけど。一般ユーザーでやっていないか。
$ type iptables
iptables is /sbin/iptables
567login:Penguin:2007/02/06(火) 17:13:24 ID:90fdw8CF
追加。Fedora Core だけど。
$ rpm -q --whatprovides /sbin/iptables
iptables-1.3.5-1.2.1

iptables はインスコしてあるのか?
568login:Penguin:2007/02/06(火) 17:16:01 ID:2mV0Cr1o
>>549
これと同じだなあ。残念ながら解決策は載ってないけども。
ttp://forums.theplanet.com/lofiversion/index.php/t29456.html
これは実際入れてみないとまともなアドバイスはできんかも。すまんが今は暇がない・・・
一応確認だけど、Urchinはここから入手した?
ttp://www.googe.com/analytics/urchin_downloads.html
569login:Penguin:2007/02/06(火) 17:22:32 ID:2mV0Cr1o
>>549
といいつつ、 urchin5703_redhat_ent3.tar.gz をさくっと見てみた。
$INSPECTOR の実体は同梱されてる inspector っていうバイナリ実行ファイル。
これが segmentation fault ってことはたぶんこいつがコンパイルされた環境がRHEL3に合ってないな。
ちなみに、俺がgetしたファイルだと該当の行は install.sh の621行目にあるから君のとは違いそう。
試しに ttp://www.google.com/analytics/urchin_downloads.html から RHEL 3 用
ダウンロードしてみ?
570549:2007/02/06(火) 17:27:59 ID:SfwXAKml
>>564
すみませんでした、今後気をつけます。
>>565
いえ、購入していないです。
http://www.rapidsite.jp/support/manual/rd50/urchin5/archives/2005/03/_1_urchin5_1.html
ここからダウンロードしてきただけの状態です。
>>566
rootでやってみましたが、
bash: iptables: command not found
と言われます。
/sbin/iptables
はありませんでしたので、インストールしていないということでしょうか・・・。
>>567
$ rpm -q --whatprovides /sbin/iptables
してみたら
iptables-1.2.8-12.3
と出たので、インストールされているようなのですが・・・


せっかくたくさんアドバイスいただいてるのに返事が遅くてすみません
571549:2007/02/06(火) 17:28:58 ID:SfwXAKml
>>569
どうもありがとうございます。
http://www.rapidsite.jp/support/manual/rd50/urchin5/archives/2005/03/_1_urchin5_1.html
ここのurchin5600r2_redhat72_13627_ja.shをDLしたのですが、教えて頂いたものDLして試して見ます。
572549:2007/02/06(火) 17:29:30 ID:SfwXAKml
すみません。
h抜き忘れてしまいました・・・。
573549:2007/02/06(火) 17:33:13 ID:SfwXAKml
>>566
/sbin/iptables
ありました。ミスタイプしていただけだったようです・・・。

何度もすみませんです><
574login:Penguin:2007/02/06(火) 17:33:29 ID:2RC0Q45H
>>570
>>564 の最初のリンク先よく読んでよ。

>>572
別に抜かんでもいいよ。
転送量を気にしてるなら、そういうことをいちいち言うと
こういう風にいちいちつっかかる奴が出てきて逆効果。
次から気をつければいい。
575login:Penguin:2007/02/06(火) 17:34:45 ID:2mV0Cr1o
>>571
なんかアクセスできないけど、ファイル名からみていかにもRed Hat 7.2用じゃないか?w
Googleから取れるやつは英語版だから日本語使いたければ日本語版のRHEL3用をゲットすべし
576login:Penguin:2007/02/06(火) 17:35:15 ID:2RC0Q45H
577login:Penguin:2007/02/06(火) 17:35:20 ID:wXprcUYE
mencoderでraw(オーディオ)ファイルをmp3にしたいのですが、
mencoder -of rawaudio hogehoge.raw -oac mp3lame -o hagehage.mp3
としても失敗します。

再生はmplayer -demuxer rawaudio hogehoge.rawでできますが、
良い方法があれば教えてください。
578login:Penguin:2007/02/06(火) 17:36:00 ID:90fdw8CF
>>571
$ type iptables が帰ってくればインストールされている。
インストールされているなら、path が通っていないだけだろ。
path を通すか、/sbin/iptables で実行すればよい。
まあ、とりあえず >>569 を試せば。

urchin 良さそうだね。俺も乗り換えようかな。
579549:2007/02/06(火) 17:43:13 ID:SfwXAKml
>>574
おっしゃっていたことがわかりました。
iptablesのコマンドが通るようになりました。
どうもありがとうございます。
>>575
※Red Hat Enterprise Linux 、IBM eServer プランをご利用の場合、下記URL のファイルをダウンロードします。

と書いてあったので、これだと思ったのでした。
RHEL3用の教えて頂いたもので再度チャレンジしてみます。
>>576
わざわざありがとうございました。
これでコマンドのタイプミスによるエラーは軽減されそうです。
感謝です。
>>578
お世話になります・・・、本当にくだらない失敗でうまくいかなかっただけでした。
はい、>>569を試してみます。
580login:Penguin:2007/02/06(火) 17:52:06 ID:90fdw8CF
>>577
raw形式のオーディオファイルはどうやって作成したの?

CDをリップして mp3 作りたいなら、cdda2wav + lame がオススメ。
参考 ttp://moom6.blog2.fc2.com/blog-entry-21.html
581login:Penguin:2007/02/06(火) 17:59:31 ID:H2dltnaW
誰もそんなことは訊いてない
582login:Penguin:2007/02/06(火) 18:02:16 ID:wXprcUYE
>>580
rawファイルは、環境音作成ソフトウェアが生成しました。
rate44100, 16-bit, signed, stereoなんですが、
うーん。
583login:Penguin:2007/02/06(火) 18:04:05 ID:H2dltnaW
ffmpegでいけや
584login:Penguin:2007/02/06(火) 18:08:20 ID:90fdw8CF
>>581
勇足だった。orz
585login:Penguin:2007/02/06(火) 18:22:43 ID:A7zB0vK4
コマンドラインでやってるなら、エラーメッセージくらい晒せ
586577:2007/02/06(火) 18:27:09 ID:wXprcUYE
ffmpeg -f pcm_s16le -ab 16 -ac 1 -i ./hogehoge.raw hagehage.mp3
でやってるんだけど、

Unknown input or output format: pcm_s16le
ってエラーが出ます。ffmpeg -formatsで、表示すると、
DEA pcm_s16le
と出るので、フォーマット指定はオケだと思うんですけども
何かおかしなところありますか?

>>584
いや、ありがと。
587login:Penguin:2007/02/06(火) 18:32:24 ID:H2dltnaW
-f s16le
588login:Penguin:2007/02/06(火) 18:33:16 ID:sZvdvv+b
うほっいい小出しっぷり
さっきとコマンド違うし
589login:Penguin:2007/02/06(火) 18:35:42 ID:qXUoovuQ
ディストリ配布のパッケージは、mp3lameはdisable になって
ビルド去れてると思うぞ、少なくともubuntu のffmpegはそうだ
apt-get source ffmpegでソースとってきて、debian/rules みたら
590577:2007/02/06(火) 18:40:12 ID:wXprcUYE
>>587
ありがとうございます。まさにこのオプションでした。
でもこれ、マニュアルだけで解かる人いるんでしょうか…。

>>588
ご、ごめんなさい
fffmpegを教えてもらったので、こっちでやってみちゃいました
mencoderよりは簡単そうだったので。

>>589
ありがとうございます。丁度、waveには変換できるのに
mp3はダメなんだろうと考えてました。
591login:Penguin:2007/02/06(火) 18:50:33 ID:xKIQ80Bu
/proc/sys/vm/dirty_ratioと/proc/sys/vm/dirty_background_ratioの違いが分かりません
592login:Penguin:2007/02/06(火) 18:55:35 ID:rF8oE3Bk
ubuntu起動成功!
ubuntuから、同じ、コンピュータにあるウィンドウズのファイルにアクセスする個とってできるのかな?
593login:Penguin:2007/02/06(火) 18:59:51 ID:2fmHekxn
>>592
アプリケーション>GNOME端末を開く
sudo mount -t ntfs /dev/hda○ してみ
594login:Penguin:2007/02/06(火) 19:03:11 ID:rF8oE3Bk
>>593
○はどういう意味?
595login:Penguin:2007/02/06(火) 19:03:41 ID:90fdw8CF
596login:Penguin:2007/02/06(火) 19:05:56 ID:2fmHekxn
>>594
パーティション番号
1番めのHDD(hda)の何番目にWinを入れたかによって
番号は変わるよ、大抵は1だけど。HDDの1なら/dev/hda1で
マウントできると思う
597login:Penguin:2007/02/06(火) 19:07:26 ID:90fdw8CF
>>594
数字が入る。
# sudo /sbin/fdisk -l
で System が HPFS/NTFS になっているDevice Boot名を入れればOK。
598login:Penguin:2007/02/06(火) 19:07:35 ID:rF8oE3Bk
>>596
なるほど。まぁ、とりあえずやって見るです
599login:Penguin:2007/02/06(火) 19:13:31 ID:2fmHekxn
>>598
mountしたあとはunmountも忘れずにね
やりっぱなしの男は嫌いよ
600login:Penguin:2007/02/06(火) 19:19:49 ID:YMGMvOuU
ubuntuだと、インストール時に存在したパーティションは自動でマウントポイントが(uuid指定で)作成され、
NTFSパーティションについては、起動時にread onlyで自動でマウントしてないか?

601login:Penguin:2007/02/06(火) 19:25:41 ID:rF8oE3Bk
>>600
どういうこと?
602login:Penguin:2007/02/06(火) 19:29:15 ID:YMGMvOuU
ノーチラスを起動して、アドレスの所に
/media
と入力してみる
603login:Penguin:2007/02/06(火) 19:30:00 ID:MExSjlZQ
>>601
dfって打つとwinのパテーションがマウントされてるのが表示されるのではないかと。
604login:Penguin:2007/02/06(火) 19:37:04 ID:k1xTMUcQ
ファイルを解答したいのですが、
gunzip <php-5.1.6.tar.gz | tar xvf-
と打つと
古いオプション 'f' は引数を必要とします
と出て解答できません。
どうすれば解答できるのでしょうか?
605604:2007/02/06(火) 19:38:58 ID:k1xTMUcQ
すみません、fと-の間に半角スペースが必要だったのですね
606login:Penguin:2007/02/06(火) 19:45:54 ID:k1xTMUcQ
apt-getを実行するとcommand not foundと出るのはなぜでしょうか?
607login:Penguin:2007/02/06(火) 19:46:54 ID:90fdw8CF
>>606
それだけの情報で何を答えろと言うのか?
608login:Penguin:2007/02/06(火) 19:47:12 ID:cCx0VSh9
>>606
apt-getが無いからだろう。まずはひととおり環境を晒せ。
609login:Penguin:2007/02/06(火) 19:49:17 ID:d5OlEZLl
http://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_tar/man1/tar.1.html

これどうぞ。

おらは
$ tar -zxf hogehoge.tar.gz
ってヤルでよ
610login:Penguin:2007/02/06(火) 19:50:38 ID:k1xTMUcQ
>>607-608
すみません、Fedora Core5です
その他の環境はどこに載っているのでしょうか?
611login:Penguin:2007/02/06(火) 19:51:44 ID:hB7d5B8D
>>610
yum使え。
yum install hoge
612login:Penguin:2007/02/06(火) 19:55:05 ID:k1xTMUcQ
http://www.adobe.com/jp/devnet/coldfusion/articles/lamp_j_.pdf

ここを見て行っているのですが、
apxsユーティリティというツールを入れたいのです。
ですが、 yum install apache-dev と打ち込んでも
No match for argumets: apache-dev といわれてしまいます。
もともとFedora Core5にはapache-devはないということなのでしょうか
613login:Penguin:2007/02/06(火) 19:59:19 ID:sZvdvv+b
httpd-devel
614login:Penguin:2007/02/06(火) 20:00:21 ID:JQdEkJHw
>>610
どうしてもaptというなら
yum install apt
615login:Penguin:2007/02/06(火) 20:00:43 ID:k1xTMUcQ
>>613
おお!ありがとうございます!
インストールできました!

この説明は結構古いのでしょうか・・・
616login:Penguin:2007/02/06(火) 20:04:38 ID:hB7d5B8D
>>612
次からは
yum serach apache-dev
とかして、自分でパッケージ探そうな?
617login:Penguin:2007/02/06(火) 20:05:11 ID:k1xTMUcQ
>>616
そういうコマンドがあったのですか!有難う御座います
618login:Penguin:2007/02/06(火) 20:05:28 ID:2RC0Q45H
>>615
古いっちゃ古いけど、
それ以前に途中から Debian の話しかなくなってる。
619login:Penguin:2007/02/06(火) 20:18:14 ID:k1xTMUcQ
たびたび失礼します。
httpd-develをインストールしたのですが、インストール後に
./configure を実行したのですが、そのようなディレクトリがないと表示されてしまいます。
httpd-develをインストールしたときに消えてしまったのでしょうか?
620login:Penguin:2007/02/06(火) 20:22:11 ID:2RC0Q45H
>>619
./configure の ./ がどういう意味かわかってる?
621login:Penguin:2007/02/06(火) 20:23:16 ID:k1xTMUcQ
>>620
cdでさっきのディレクトリに移動すれば解決しました、すみません
622login:Penguin:2007/02/06(火) 20:24:21 ID:90fdw8CF
>>619
お前は何をしようとしているの?
623login:Penguin:2007/02/06(火) 20:24:48 ID:2RC0Q45H
>>619
> ./configure を実行したのですが、そのようなディレクトリがないと表示されてしまいます。

http://linux2ch.is.land.to/index.php?About#shitsumon
> エラーメッセージは勝手に省略したり意訳せずに、できるだけそのまま伝えること。

「file or」はどこに消えたんだ。
624login:Penguin:2007/02/06(火) 20:25:09 ID:k1xTMUcQ
>>622
LAMPの環境を作りたいのです
625login:Penguin:2007/02/06(火) 20:26:58 ID:k1xTMUcQ
ちなみに現在はPHPのインストールで躓いています
626login:Penguin:2007/02/06(火) 20:29:48 ID:90fdw8CF
>>625
もしかして、rpm パッケージを使わずに >>612 を見ながら、やってんの?
その資料全然使えないよ。
627login:Penguin:2007/02/06(火) 20:31:11 ID:k1xTMUcQ
>>626
まじっすか!?
RPMと聞いても何かわからない状態でして・・・
ApacheやFTPサーバーの立ち上げは解説書に載っているのですが、
PHPやMySQLの導入は載っていないので、サイトを参考にしています。

サイトすら参考にできないとなると・・・orz
628login:Penguin:2007/02/06(火) 20:39:39 ID:90fdw8CF
>>627
調べ方が悪い。ググれば、ちゃんと見つかるよ。
今回は、教えてあげるけど。
ttp://honana.com/
ここ詳しいよ。
629login:Penguin:2007/02/06(火) 20:40:25 ID:sZvdvv+b
>>627おまwwwwww
yum install httpd php mysql-server php-mysql
でインストール終了
630login:Penguin:2007/02/06(火) 20:42:33 ID:2RC0Q45H
>>627
> RPMと聞いても何かわからない状態でして・・・
LAMP の L からわかってないのか。
web の断片的な情報に頼る前に
Linux の入門書を一通り読んでから再挑戦すれ。
631login:Penguin:2007/02/06(火) 20:42:37 ID:k1xTMUcQ
>>628
有難う御座います
Linuxたくさん種類があってどれがどれなのか・・・

>>629
まさかそんな簡単にインストールできるのですか・・・
かなり適当にインストールしちゃったので、OSを再インストールしたほうがよさげですか?
632login:Penguin:2007/02/06(火) 20:49:12 ID:90fdw8CF
>>631
まあ、素直に rpm パッケージを使うのがよいね。
rpm 使えと言いながら、 >>628 はパッケージに頼らない方法だった。orz
633login:Penguin:2007/02/06(火) 20:50:42 ID:lqqjRNC2
高負荷がかかるとsshが死ぬんですが、なんなんでしょう?
そのまま放っておくと、いずれ高負荷をかけてたプロセスが死んで
復旧はするんですが・・・
634login:Penguin:2007/02/06(火) 20:56:53 ID:cCx0VSh9
>>633
"死ぬ" というのはプロセスが落ちるということか?
それとも単純にパケットを受け付けない状態になるということか?

前者ならgdbでデバッグすれ。後者ならLANカード側の問題などが考えられる。
635login:Penguin:2007/02/06(火) 20:57:06 ID:p5ax4JAw
クライアント(Linux)からsambaサーバー(Linux)に繋ぐにはどうすればいいんでしょうか?
いまいち検索しても出てきません・・・。
636login:Penguin:2007/02/06(火) 20:57:36 ID:d5OlEZLl
LAN板がしょぼいとそうなることがある。おおかたカニさんでも飼ってるんだろう。
637login:Penguin:2007/02/06(火) 20:59:51 ID:lqqjRNC2
sshというか、高負荷時には本体のモニタにも何も映らなくなり、キー入力も受け付けません

NICはオンボードのBroadcomのGbEと、PCIEに挿してるIntelのGbEです
638login:Penguin:2007/02/06(火) 21:03:13 ID:cCx0VSh9
>>637
> 本体のモニタにも何も映らなくなり
それは負荷ではなくてパワーマネージメント(省電力)機能が働いているのでは?

> キー入力も受け付けません
それは何かのハードウエアの設定(BIOS, デバイスドライバ他)が間違っているのでは。
639login:Penguin:2007/02/06(火) 21:04:29 ID:lqqjRNC2
解析ソフトを立ち上げてパワーマネジメントが動作するとも思えないのですが・・・
640login:Penguin:2007/02/06(火) 21:10:56 ID:cCx0VSh9
>>639
解析ソフトが裏で動いていようがいまいが、キー入力やマウス操作の割り込みが
発生しなければディスプレイの省電力は働く。
641login:Penguin:2007/02/06(火) 21:12:00 ID:k1xTMUcQ
Localhostのディレクトリを/var/www/html/に設定しているのですが、
外部がらFTPでアクセスすると、アクセス先が/home/になってしまいます。
これを/var/www/html/にするにはどうすれば良いのでしょうか?
642login:Penguin:2007/02/06(火) 21:13:42 ID:cCx0VSh9
>>641
そうなるようにftpサーバを設定すればいい。
詳しく教えて欲しければ環境を書け。
643login:Penguin:2007/02/06(火) 21:16:55 ID:2fmHekxn
Apacheに関する質問が増えてきているみたいだけど
Linux板にはApacheスレが無いんだね。

どうだろう?スレ立ててやってみる?
644login:Penguin:2007/02/06(火) 21:22:23 ID:hB7d5B8D
サーバが主だけど、大抵サーバ自体じゃなくてLinuxの基本操作についての問題が多いような気がする。
別に分ける必要もないんじゃないかなと思う。
645login:Penguin:2007/02/06(火) 21:22:30 ID:lqqjRNC2
>>640
ログにある高負荷のプロセスが死んだ時間と、sshやマウス、
キーボードの入力が復活した時間は一致してるようですが・・・
646login:Penguin:2007/02/06(火) 21:22:55 ID:k1xTMUcQ
>>642
Apache 2.0
PHP 5.1.6
Linux Fedora Core 5
です。

ちなみに、うまく説明できないんですが、
解説書にユーザー別のWebページ公開というのがあって、
テストで試してみたところ、
http://localhost/~user/でアクセスはできるのですが
これは/home/user/public_html/にあるので、PHPが使えないのです。
おそらく。/var/www/html/user/public_html/に設定をすればできるのだと思ったのですが、
httpd.confの/home/*/public_html/
これを
/var/www/html/*/public_html/
としてみてもアクセス先は変わらず/home/user/public_html/でした。
他に変更する部分があるのでしょうか?
647login:Penguin:2007/02/06(火) 21:24:06 ID:2RC0Q45H
>>646
で、肝心の FTP サーバが何か書かないのはなんでよ。
648login:Penguin:2007/02/06(火) 21:25:03 ID:k1xTMUcQ
>>647
FTPサーバはvsftpdですすみません。
(バージョンなどどこに記載されているのかわからないです・・・)
649login:Penguin:2007/02/06(火) 21:25:34 ID:hB7d5B8D
--versionオプションで確認した?
650login:Penguin:2007/02/06(火) 21:41:37 ID:2RC0Q45H
おっと、vsftpd 側でがんばるよりも。

>>646
> これは/home/user/public_html/にあるので、PHPが使えないのです。
使えるよう Apache の設定を変更した方がいいんじゃないか?

vsftpd 側でやるなら man vsftpd.conf 参照。

>>648
rpm -q vsftpd
651login:Penguin:2007/02/06(火) 21:52:26 ID:2RC0Q45H
なんだ、641=612か。
なら >>630
652login:Penguin:2007/02/06(火) 21:55:18 ID:cCx0VSh9
>>645
そりゃ省電力からの復旧はソフトウエア側が応答を返さない限り効果がないもの
だからだ。何かお前は大きな勘違いと思い違い、思いこみをしている節があるな。

まずは事実だけをきちんと列挙し、そこから導き出される可能性を探るべきだ。
653login:Penguin:2007/02/06(火) 22:18:38 ID:lsjsPoTc
>>643
apacheは専用スレでってのは同意なんだけど、うに板の
apacheスレに池でいいような気もする。でも、いぬ板に別途
apacheスレがあってもいいと思う。
654login:Penguin:2007/02/06(火) 22:21:15 ID:N1imvUzB
apt-getでインストールされてるかどうかは
どうやったらいい?
655login:Penguin:2007/02/06(火) 22:23:54 ID:hB7d5B8D
>>654
日本語でおk
656login:Penguin:2007/02/06(火) 22:26:22 ID:MExSjlZQ
apt-get install hogeってやればhogeはインストールされてるって出る。
657login:Penguin:2007/02/06(火) 22:29:21 ID:gzd8qezk
>>654
Debian なら dpkg -l
でインスコ済みのパッケージ一覧が見られる
658login:Penguin:2007/02/06(火) 22:32:27 ID:Lj/ypS1y
FedoraCore3〜6の全てで起こる現象なのですが、
インストール完了後再起動するとBIOS画面後必ず下記のような
画面が出てきてその先にいけません。

おそらくマザーボードがGRUBに対応してないのだと思いますが、
打開策はありますか?
-----------------------------
GNU GRUB version 0.97 (0K lower / 391040K upper memory)

[Minimal BASH-like line editing is supported. For the first word, TAB
lists possible command completions. Anywhere else TAB lists the possible
completions of a device/filename.]

grub>
-----------------------------
ここで、キーボードから入力すると全部文字化けが起こり、何も出来ません・・・。

但し、他のLinux(Debian,Mandriva)でMBRにLILOを使っているディストはすんなり
動きます。出来ればFedoraでLILOを手動で入れたいのですが、どうにか
ならないでしょうか。。。

659login:Penguin:2007/02/06(火) 22:34:09 ID:YMGMvOuU
dpkg -l | grep hoge
660login:Penguin:2007/02/06(火) 22:45:18 ID:N1imvUzB
>>656
>>657
vineでrpmとapt-getなんだが
apt-getのrpm -qが欲しいの
だけどrpmとapt-getが連携とれてるならそれでもいい
661login:Penguin:2007/02/06(火) 22:48:02 ID:cCx0VSh9
>>658
それは違う。既にgrubまでは問題なく動作している。
あとは/boot/grub/menu.lstが存在しないか読めないだけだ。
662login:Penguin:2007/02/06(火) 22:48:15 ID:N1imvUzB
というかapt-getなら現状のいろいろ詳しい情報得られるのかと思ったらそうでもないのね
インストールを自動でやってくれるのは楽だけど
663login:Penguin:2007/02/06(火) 22:50:18 ID:MExSjlZQ
Synaptic使え
664login:Penguin:2007/02/06(火) 22:56:04 ID:gzd8qezk
GUI は現時点では遅すぎる。バグが混入しやすい
パッケージをインスコするのにはリスクが高すぎると思うが
665login:Penguin:2007/02/06(火) 22:58:39 ID:MExSjlZQ
いつの時代の人間だよ。
666login:Penguin:2007/02/06(火) 23:06:36 ID:8jTYSRQX
>>664
マジで言ってんの?
667login:Penguin:2007/02/06(火) 23:11:55 ID:gzd8qezk
>>665-666
Synaptic の実装はそんなに優れているのか。。
ソース見たことないから良く分からんが、半年前に使った時はかなり重かった記憶がある
経験からして慣れたら apt-get する方がずっと早いし、バグも少ないと思うんだが
668login:Penguin:2007/02/06(火) 23:14:13 ID:MExSjlZQ
使い分けんだよ。アホか。
669login:Penguin:2007/02/06(火) 23:19:51 ID:8jTYSRQX
aptitude使えば?
670login:Penguin:2007/02/06(火) 23:20:49 ID:tsl8CohM
>>667
GUIがかぶってるんだから、apt-*より重くなるのは当たり前だし、
bugが出るのも可能性としては当然高くはなるけど、
然程不安定でもなければリスク云々を言うほどのことではないと思うよ。

特に俺はapt-*で不便を感じないので普段使わないけど、UIの好みはあるだろうし
>>668の言うように使い分けするんだろうね。
debianだとaptitude(cmdlineもcursesUIも持つ)って手もある。
671login:Penguin:2007/02/06(火) 23:42:50 ID:EnyXxVgb
Fedora Core6のカーネル再構築やろうとしてるんですけど、
やる前になんかバックアップとか取っておけっていうのありますか?
672login:Penguin:2007/02/06(火) 23:46:15 ID:+xSxbyIf
>>671
いまうごいてるkernelいめーじ。
673login:Penguin:2007/02/06(火) 23:55:23 ID:EnyXxVgb
>>672
それどうやってバックアップ取るんですか?
Grubの起動ディスクとかって必要ないんですか
なんかフロッピー1枚に収まらなくなったらしいですが
674login:Penguin:2007/02/07(水) 00:00:05 ID:+xSxbyIf
kernel再構築したあと/bootとかに新しい
kernelイメージを移すと思うけど、そのとき
古いイメージを上書きで消してしまわなければOK。
# ごめん、さっき日本語変換できなかった。
675login:Penguin:2007/02/07(水) 00:01:04 ID:D1uYANJO
>>673
とりあえず
ぜんぶやっとけ
grubなら最悪1cdlinuxとかで救えるがfdあるなら作っとけ
前のカーネルで起動するのと新しいカーネルで起動する設定を
grub.confに書けなけれがfdに頼るしかない
676login:Penguin:2007/02/07(水) 00:11:29 ID:wM3JHyh9
>>674
分かりました、気をつけます
>>675
全部ってKernelイメージとGrubの起動ディスクだけですよね?

てか、今ググったらなぜかGrubがGrub legacyとGrub2に分かれてるんだけど、
Fedora Core6の場合は普通にGrub legacyでいいですか?
ttp://www.gnu.org/software/grub/grub.html
677login:Penguin:2007/02/07(水) 00:14:16 ID:wM3JHyh9
最悪だorz
FTP落ちててダウンロード出来ない
ftp://alpha.gnu.org/gnu/grub/
678536:2007/02/07(水) 00:16:48 ID:XJJEocA9
パッケージ、設定ファイルの不備ではなく、それ以前の操作に問題があったのかもしれません
OSインストールからやり直します
679login:Penguin:2007/02/07(水) 00:39:35 ID:L5WpWf35
昨日質問したんですが
Gnomeのチップヘルプをオフにする方法を教えてください。
680login:Penguin:2007/02/07(水) 03:01:00 ID:juJN6nDN
>>679
簡単ではないっぽい。部分的には gconf-editor で apps/panel/global/tooltips_enabled
をオフにすれば消せるが全てではないとか
くだらんところでカスタマイズできなくしてあるのがGNOMEの悪いところ
681login:Penguin:2007/02/07(水) 03:24:37 ID:wM3JHyh9
soundcore moduleについて質問なんですけど、こう書いてあるホームページ見つけたんですけど、

#modinfo soundcore
(If this command returns that you have this module,
 then you don't need to recompile your kernel.)

soundcore module持ってる時って、どういう文章返ってきますか?
自分の環境でやるとこうなるんですけど、これって持ってるってことですか?

#modinfo soundcore
filename: /lib/modules/2.6.18-1.2798.fc6xen/kernel/sound/soundcore.ko
alias: char-major-14-*
license: GPL
author: Alan Cox
description: Core sound module
srcversion: 69B73D502EF87CE567454E1
depends:
vermagic: 2.6.18-1.2798.fc6xen SMP mod_unload 686 REGPARM 4KSTACKS gcc-4.1
682名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 11:32:08 ID:kKdjyqr3
>>681
> これって持ってるってことですか?
yes
683login:Penguin:2007/02/07(水) 12:11:27 ID:LRWovlLT
turbolinuxでスクリーンの解像度をコントロールセンターで変更しようと思ったら1024×768を1280×1024にしたいけどできないんですけど1280×1024が選択肢にないのです。
どうしたら変更できるのでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 12:14:07 ID:kKdjyqr3
>>683
Xを設定しなおせ。
685login:Penguin:2007/02/07(水) 12:47:54 ID:oSB39qtD
Fedora では/etc/rc.localに
hdparm -c1 /dev/hda
なんかを書いたりするけど
Debianでは何処に書けばよいのでしょうか?
686login:Penguin:2007/02/07(水) 13:10:52 ID:deXFAazz
>>685
どうやってhdparmを入れたのかわからないけど、
普通にaptで入れたものなら/etc/init.d/hdparmで動くようになってると思う。
起動しないようになってるならsysv-rc-conf等好きなもので有効に。
> -c1 /dev/hda
の指定は/etc/hdparm.confで。
687login:Penguin:2007/02/07(水) 13:31:36 ID:HF+i8txU
>>685
> Fedora では/etc/rc.localに
> hdparm -c1 /dev/hda
> なんかを書いたりするけど
/etc/sysconfig/harddisks* じゃないの?
688login:Penguin:2007/02/07(水) 13:42:03 ID:HF+i8txU
689login:Penguin:2007/02/07(水) 14:00:43 ID:J3lUmece
結構上位に居るね日本
Total Visits (all countries)
Rank Country Visits Percent
1 United States 2,446,148 38.57%
2 Canada 410,403 6.47%
3 Germany 310,234 4.89%
4 United Kingdom 289,592 4.57%
5 Japan 262,675 4.14%
6 France 238,394 3.76%
7 Italy 178,413 2.81%
8 Netherlands 162,258 2.56%
9 Spain 140,119 2.21%
10 Sweden 131,100 2.07%
690login:Penguin:2007/02/07(水) 16:29:38 ID:wM3JHyh9
>>682
ありがとう、持ってるのか
持ってるにしては音でないしなんなんだろう
691login:Penguin:2007/02/07(水) 17:42:36 ID:EVS0LAsT
<質問1>
#sed 's/[^/]*$//' について教えてください
・調べたこと
#[^/] /を除いて
#* 直前の文字の0からn回の繰り返し
#$ 行末の
・自分の妄想
#故にsed 's/[^/]*$//' は 先頭の/を除いた行末の/までの文字列をすべて /に変
換する?
(恐らく違う↑)
・使っている例
for i in `find $1 -type f -mtime +$2 | sed 's/[^/]*$//'| sort | uniq`;
・質問
's/[^/]*$//' の正しい解釈をおしえてください

<質問2>
#sed 's/^\([0-9]*\).*/\1/' について教えてください
・調べたこと
#^ 行頭の
#\( hoge |) /\1/ はhogeを切り出す
#[0-9] 数値
#* 直前の文字の0からn回の繰り返し
#.* 空文字を含む任意の文字列
・自分の妄想
#故にsed 's/^\([0-9]*\).*/\1/' は 先頭における 【数値+任意の文字列】から数
値を切り出す
・使っている例
s=`du -sm $i | sed 's/^\([0-9]*\).*/\1/'`;
・質問
's/^\([0-9]*\).*/\1/' の正しい解釈をおしえてください
692login:Penguin:2007/02/07(水) 17:49:21 ID:95IpsMmp
2ちゃんねるビューアーについて教えて下さい。
最近MacOSXからPCに鞍替えしました。
WinXP(SP2)とFedora Core 6.0どデュアルブートにしているんですが、
それぞれ、orどちらでも使えるお勧めの2ちゃんねるビューアー教えて下さい。
ちなみにMacではマカエレ使ってました。
693login:Penguin:2007/02/07(水) 17:51:00 ID:IWKcCO3E
>>692
v2c
Javaの上で動く。
694login:Penguin:2007/02/07(水) 17:51:34 ID:0ToTlYit
695login:Penguin:2007/02/07(水) 17:52:17 ID:nPDA/0z7
1つめは、
「行末にある/以外の文字からなる部分」
を空文字列に置換(つまり削除)する。

find -type fの出力を食わせるということは、フルパスで得られる
ファイル名の、最後のパス区切り/以降を取り除き、ディレクトリ
部分だけを取り出していることになる。

2つめは、あなたの理解通り。
duの出力の各行において、最初の数値部分だけを残して、
あとを捨てている。


696login:Penguin:2007/02/07(水) 17:54:45 ID:DiGtRlSf
>>691
> ・使っている例
> for i in `find $1 -type f -mtime +$2 | sed 's/[^/]*$//'| sort | uniq`;

実行してみた?
697login:Penguin:2007/02/07(水) 17:55:41 ID:ZiQpB365
rep2
698login:Penguin:2007/02/07(水) 18:00:38 ID:HF+i8txU
>>691
> #[^/] /を除いて
「/ 以外の文字」だ。

> #$ 行末の
「行末の××」ではなく行末自体を表す。

> #故にsed 's/[^/]*$//' は 先頭の/を除いた行末の/までの文字列をすべて /に変
> 換する?
sed の s をわかってないのか。
echo "aaa111bbb" | sed 's/111/222/' とかやってみ。
699login:Penguin:2007/02/07(水) 18:14:09 ID:HF+i8txU
700login:Penguin:2007/02/07(水) 19:01:14 ID:kDdfmeMx
多少安全性は落ちてもいいからディスクアクセス高速化したい、って場合の
/procの設定というとどういう数値になるでしょうか?
dirty_writeback_centisecsあたりを3000(30秒)にすると
多少ディスクアクセスは減ったようなのですが。
atimeは切ってます。
701login:Penguin:2007/02/07(水) 19:09:18 ID:9NMlsEEs
>>700
hdparm使っちゃダメなの?
702login:Penguin:2007/02/07(水) 19:44:15 ID:7SIzQsW2
多少は安全先生が落ちていい、ってそりゃマズイだろ。
データが消えたらしゃれにならんぞ。ま、reiserFSを使うという手もあるがな〜。
703login:Penguin:2007/02/07(水) 19:48:13 ID:yUqkdpzG
Gnomeで作業中に Ctl+Alt+F1を押してしまい
コンソール画面になってしまったのですが
元のGnmeに戻るにはどうしたらいいのですか?
704login:Penguin:2007/02/07(水) 19:51:04 ID:yUqkdpzG
Ctl+Alt+F7で自己解決しました。
705login:Penguin:2007/02/07(水) 19:54:34 ID:HF+i8txU
>>704
Alt + F7 で戻れるよ。
706login:Penguin:2007/02/07(水) 19:56:57 ID:XpR54MSx
今FC6をインストールしていますが質問があります。
今後別のディストリビューションをインストールするとき、
/home以下は変更せずにインストールできるようにするにはどう設定すればいいでしょうか?
707login:Penguin:2007/02/07(水) 19:59:56 ID:HF+i8txU
>>706
/home を別パーティションにしとけばいいんじゃね。
念のためバックアップは取ろう。
708login:Penguin:2007/02/07(水) 20:01:05 ID:kDdfmeMx
>>701
HDDのライトキャッシュはONにしてます。他に何かパラメーターあります?
>>702
一応ジャーナルが効くはずだから、巻き戻り量が多くなるだけってのを期待してます。
安全性優先にするとかなり頻繁にフラッシュしなければならなくて、速度が犠牲になるかと。
ので、デフォルト?設定より多少ゆるめに、という意味で>安全性

709707:2007/02/07(水) 20:07:42 ID:XpR54MSx
分かりました。
ありがとうございます。
710login:Penguin:2007/02/07(水) 20:15:09 ID:wM3JHyh9
FC6でGnomeからKDEにデスクトップ変えるのってどうやるんですか?
711683:2007/02/07(水) 20:34:09 ID:LRWovlLT
>>684
どうもです

X設定がどんなものか分からなく検索してたけど、そのX設定の画面を出すにはどうしたらいいのか分からないです。
もしかしてもう一度インストールしなおして途中で設定したりするのですかね?
712login:Penguin:2007/02/07(水) 21:05:22 ID:95IpsMmp
>>693
さっそく試してみます。

別の話題ですが、
CD boot の Knoppix を立ち上げて、HDDにインストールしてあるシステム(FC6)を
tarで固めて別のHDDパーティションにバックアップするのは可能ですか?
713login:Penguin:2007/02/07(水) 21:11:16 ID:YEhhUlJS
>>712
tar jcvlf /mnt/hda3/backup.tbz /
714login:Penguin:2007/02/07(水) 21:15:42 ID:HF+i8txU
>>711
http://linux2ch.is.land.to/index.php?X11AndGraphicsFAQs#ta5d8631
こんな感じだけど
Turbo の便利ツールがあるかもしれないんで
Turbo スレで聞いた方がいいよ。
715login:Penguin:2007/02/07(水) 21:18:09 ID:LlDR4AEq
>>711

/etc/X11/などというディレクトリの中に
xorg.conf
というファイルがあって、エディターでそのファイルの下のほうに

Section "Monitor"
という設定が書き込まれたところがあるので、そこにある周波数をモニタにあわせた適切な数字に書き換えたり

SubSection "Display"
Depth 1
Modes "1280x1024" "1024x768" "1280x720" "800x600" "640x480"
EndSubSection

こういう文字があるところをDepthごとに全部必要なサイズに書き換える。
ただし、管理者権限で作業しないと保存できない。
716login:Penguin:2007/02/07(水) 21:22:17 ID:95IpsMmp
>>713
ありがとうございます。
知らないオプションがあるので調べてみます。


>>693
v2c、今MacOSX上で使ってみました。いい感じですが少なくともOSX上では不安定のようです。
717login:Penguin:2007/02/07(水) 21:23:35 ID:tbOyP4WU
iPodを使ってLinuxをブートさせる事は出来ますか?
718login:Penguin:2007/02/07(水) 21:24:43 ID:h8YWCvMQ
マカーって礼儀知らんのばっかだな
719login:Penguin:2007/02/07(水) 21:25:40 ID:IWKcCO3E
>>716
いっそ、p2にするとか。
Linux使うのならちょうどいいじゃん。
720login:Penguin:2007/02/07(水) 21:32:57 ID:YCnii5OZ
>>718
マカーってひとくくりにして決めつけないでくれる?不愉快だわ。これだから犬厨は。
721login:Penguin:2007/02/07(水) 21:33:14 ID:95IpsMmp
>>719
ありがとうございます。帰宅してからv2cと比較検討してみます。
722login:Penguin:2007/02/07(水) 21:35:48 ID:gR3g+dQs
V2Cいいよ

JAVAが不安定なんかな
723login:Penguin:2007/02/07(水) 21:36:47 ID:1W867+pz
v2cの書き込みのグラフが結構好き
724login:Penguin:2007/02/07(水) 21:37:03 ID:ZiQpB365
rep2 がいい。
725login:Penguin:2007/02/07(水) 21:45:26 ID:95IpsMmp
あれ、マカーって私?w
どれも末端ユーザーだけど、旧MacOS、MacOSX、IRIX、Tru64、Linux、Windows 95-XP を
使ってきたのでマカーと呼ばれても違和感あります(笑)OSにあんまりこだわりないし。
Macは上に強制されて使ってただけだったし。でも使わされてみるとMacいいよ。
乗り換えたのはPowerBookの2.5kgという重量が嫌だっただけだし。

>>722,723,724
帰宅してからnew PCで試してみますね。
726login:Penguin:2007/02/07(水) 21:47:20 ID:ZY7UJ65P
2chブラウザはやっぱりJDだろ。
727login:Penguin:2007/02/07(水) 21:51:40 ID:IyiY08Jn
ochushaだとインストールして2分後に書き込めるよ
728login:Penguin:2007/02/07(水) 21:53:46 ID:YCnii5OZ
JDはインストールして45秒位で書き込めるよ。
729login:Penguin:2007/02/07(水) 21:57:38 ID:YEhhUlJS
p2ならインストール必要ないおノ
730683:2007/02/07(水) 22:03:38 ID:LRWovlLT
>>714,715
ありがとうございました。
731login:Penguin:2007/02/07(水) 23:02:06 ID:yUqkdpzG
再起動ボタンを押した後にやることを良く思い出すんですが
再起動ボタンを押した後に再起動を中止する方法をお願いします。
732login:Penguin:2007/02/07(水) 23:06:35 ID:YEhhUlJS
あるあるw
733login:Penguin:2007/02/07(水) 23:10:13 ID:IWKcCO3E
# reboot

やり残したことは無いですか?(y/N): y
本当に無いですか?(y/N): y
本当に本当ですか?(y/N): n

再起動を中止します……




こんなスクリプト書いてみたら?
734login:Penguin:2007/02/07(水) 23:13:41 ID:YEhhUlJS
昔そんなアドベンチャーゲームが有ったような気がする。
735login:Penguin:2007/02/07(水) 23:16:26 ID:V6bXx6kk
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-DMLT11BKR&cate=1
↑この手のUSBカードリーダを使えば、SDカードやコンパクトフラッシュが
USBメモリと同様に扱えるのでしょうか?
736login:Penguin:2007/02/07(水) 23:16:49 ID:loQLx/5L
>再起動ボタンを押した後に再起動を中止する
これをやったら中途半端な再起動だよな
737login:Penguin:2007/02/07(水) 23:36:51 ID:IyiY08Jn
>>735
なんかそんな感じだなとしか言えないな
ドライバ不要みたいだし
738login:Penguin:2007/02/08(木) 00:19:58 ID:Jvo9K8kM
Winでいう、daemon_toolみたいなアプリはKDEにありますか?
コマンドでもいいんですが。
739login:Penguin:2007/02/08(木) 00:23:38 ID:275qaO1V
>>738 mount
740login:Penguin:2007/02/08(木) 00:26:01 ID:mL7dioIO
>>738
特にアプリ入れなくとも
ループバックマウントすれば OK。
741738:2007/02/08(木) 00:56:16 ID:Jvo9K8kM
なるほど、thxです。
742login:Penguin:2007/02/08(木) 02:15:28 ID:N3amxN8m
Xmugen-linuxの情報少ない。起動一歩手前(外人の顔のロード画面)で止まる。どなたかXMUGENの起動方法知りませんか?
MUGENのタイトル画面まで辿り着くことができれば、あとは自力できるのだが。。。。

XMUGENとは、XBOX用MUGENことです。情報求む!!XMUGENどうにも手詰まりなもので。。。

↓公式なぜか削除されているので

↓XMugen-linux 0.4見つけました。
http://craxtion.net/stories/downloads/Xmugen/Xmugen-linuxb4.rar

↓XMugen関連ダウソできます。
http://xmugen.bravehost.com/rqfiles.html

↓XMugen総合サイト
http://xmugen.nugnugnug.com/modules.php?op=modload&name=FAQ&file=index&myfaq=yes&id_cat=1#q6
743login:Penguin:2007/02/08(木) 02:24:39 ID:mL7dioIO
>>742
こっちで話題になってるよ。

XboxでLinuxができる日が訪れる?
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013947365/
744login:Penguin:2007/02/08(木) 03:44:14 ID:MKo7NfPG
なにそれPS3のおっかけ?
745login:Penguin:2007/02/08(木) 08:02:52 ID:SksDvihe
>>629
>>627ではないのですが、
yum install httpd php mysql-server php-mysql
これは、Apache、PHP、MySQLをインストールして、
MySQLとPHPを関連付けしているのでしょうか?
ApacheとPHPの関連付けはされているのでしょうか?
746login:Penguin:2007/02/08(木) 08:06:28 ID:7bokHOxH
>>745
関連付け? (?_?;)
747745:2007/02/08(木) 08:08:35 ID:SksDvihe
>>746
Windows鯖では、ApacheとPHPを別々にダウンロードしてもそのままでは使えず、
ApacheとPHPを連携させるのが必要だったので、Linuxもそうなのかなと・・・
748login:Penguin:2007/02/08(木) 08:28:58 ID:SksDvihe
yum install phpMyAdminしたがどこにインストールされたかわかんね(つд`)
749748:2007/02/08(木) 08:37:29 ID:SksDvihe
すみません、/etc/phpmyadmin/がありましたが、config.inc.phpしかありません・・・
どうやって実行させればいいのでしょうか、orz
750login:Penguin:2007/02/08(木) 09:00:32 ID:mL7dioIO
>>748
rpm -ql phpMyAdmin

君も >>630 だ。
751login:Penguin:2007/02/08(木) 09:05:33 ID:p0xZuEQ8
ssh でAというサーバに入って、その中でsshでさらに別のBというサーバ
に入ったときに、
Bからローカルにファイルを持ってくるいい方法ってないでしょうか?

windowsのtera termのときはzmodemでrzszしていたのですが。

トンネリングというのも聞いたことあるけど、どうやるのですか?
752login:Penguin:2007/02/08(木) 09:08:35 ID:mL7dioIO
>>751
> トンネリングというのも聞いたことあるけど、どうやるのですか?
http://www.openssh.com/ja/faq.html#2.11
753login:Penguin:2007/02/08(木) 09:32:40 ID:pxezGOjz
ApacheとかPHP関連はWebprog板で聞いたほうがいいんじゃねーの
あっちで、Linuxに関することは犬板池って言われたら別だけどさ〜
754login:Penguin:2007/02/08(木) 09:54:54 ID:r+bAuCLp
初心者サーバ関連総合にしたらどうだろ
他の板でいいって言えばそうだろうけど
Linux特有の/etcがあるわけで。

ぶっちゃけ質問スレでC:\とか見ると萎える
755login:Penguin:2007/02/08(木) 09:56:32 ID:mL7dioIO
別にここでいいじゃん。
756login:Penguin:2007/02/08(木) 10:51:09 ID:MlZudA5h
Windowsで使ってるFirefoxのブックマークをLinuxに移したい
のですがどうしたらできるのですか。
簡単なやり方で教えてください。
757login:Penguin:2007/02/08(木) 10:55:03 ID:MlZudA5h
言い忘れましたがPCは一台で同期をとるとかはできません。
758login:Penguin:2007/02/08(木) 11:11:06 ID:MOe1wDt4
>>756
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\*.default\bookmarks.html

~/.mozilla/firefox/*.default/
にコピーする。

やったことないから知らんけど。
759login:Penguin:2007/02/08(木) 11:27:21 ID:mL7dioIO
760683:2007/02/08(木) 11:35:50 ID:ngh6UR22
Section"Screen"
Identifier"Screen0"
Device"Card0"
Monitor"Monitor0"
DefaultDepth24
SubSection"Display"
Depth8
Modes"1280x1024" "1024x768" "800x600"
EndSubSection
SubSection"Display"
Depth15
Modes"1280x1024" "1024x768" "800x600"
EndSubSection
SubSection"Display"
Depth16
Modes"1280x1024" "1024x768" "800x600"
EndSubSection
SubSection"Display"
Depth24
Modes"1280x1024" "1024x768" "800x600"
EndSubSection
EndSection
761683:2007/02/08(木) 11:36:10 ID:0b0GOoKa
XF86Configを見て
解像度を1280×1024にしたくて↑のように変更したのですが変更されないです。
他にどこかを変更しなくてはならないのでしょうか?
762login:Penguin:2007/02/08(木) 11:45:24 ID:b+fUkNiv
xine と mplayer はどっちがいいでつか?
763login:Penguin:2007/02/08(木) 11:46:02 ID:MlZudA5h
>>758
それではできませんね。
Profileのフォルダを削除してもブックマークは開けますから。
>>759
なぜにインポートを?しかも英語サイト

簡単に出来そうなんだけどサイトが見つからないんですよね。
うーむ・・・不思議だ。
764login:Penguin:2007/02/08(木) 11:48:19 ID:7qe+5U/i
>>751
serverAのユーザー名をuserA, sererBのユーザー名をuserBとすると、
sftp -o 'ProxyCommand ssh userA@serverA nc %h %p' userB@serverB
毎回同じように接続するなら、~/.ssh/configに
Host serverB
ProxyCommand ssh userA@serverA nc %h %p
User userB
などと書いておけば sftp serverB で一発接続できるようになる
765login:Penguin:2007/02/08(木) 11:50:43 ID:T8PWw2LV
>>763
>>758のでできるだろ? やってみたのか?
766756:2007/02/08(木) 12:01:14 ID:MlZudA5h
>>765
できないっていってるのに・・・
bookmarks.html開けばわかる事だけど
そんな簡単だったら質問しませんよ
767login:Penguin:2007/02/08(木) 12:02:55 ID:6XcOI+lQ
>>766 ・・・バカ?
768名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 12:05:24 ID:/UyUWV+K
本物の馬鹿登場。
769login:Penguin:2007/02/08(木) 12:06:47 ID:TzOxgkh4
>bookmarks.html開けばわかる事だけど

  なにが ?
770login:Penguin:2007/02/08(木) 12:09:56 ID:Wcri7c3k
俺は普通にbookmark.htmlをコピーでいけたよ。
771login:Penguin:2007/02/08(木) 12:13:28 ID:7qe+5U/i
>>766
何か根本的に勘違いしてそうだな。
>Profileのフォルダを削除してもブックマークは開けますから。
bookmarks.htmlは(Win版でもLinux版でも)Firefoxのブックマークの実体であり、
プロファイルフォルダに含まれている。削除すれば当然ブックマークも消えるぞ。
「ブックマークを移したい」という質問に、ブックマークファイルのコピーとか
プロファイルのエクスポート・インポートという回答が出るのは当たり前だし正解。

もしかして、Firefoxを起動させたままファイルコピーしてできないと言い張ってるとか?
IEのFavoritesみたいに項目ごとに別ファイルになった本体が他にあると思い込んでるとか?
これ以上はエスパー領域だな。
772login:Penguin:2007/02/08(木) 12:13:55 ID:pULsG6PG
やり方はみんなが言ってるので合ってるんだけど、もう一個やらないといけないのがある。でもムカつくので教えてやんね。
773756:2007/02/08(木) 12:17:54 ID:MlZudA5h
>>770
そういってくれるとありがたい。
実はまだHDD交換して試して無かったから。
初めのレスで絶対出来ると言い切ってくれなくちゃ
二度手間になりそうなんでね。
>>767-769
もう少しレスの返し方を勉強しなさいな。
774756:2007/02/08(木) 12:19:47 ID:MlZudA5h
>>772
あっそう。こっちもお前みたいな奴から教わりたくないから別にいーよ
勝手にムカツケば?
775login:Penguin:2007/02/08(木) 12:20:37 ID:pULsG6PG
マヌケな奴w
776login:Penguin:2007/02/08(木) 12:22:28 ID:7qe+5U/i
>>745
関連付けという用語は変だが、phpパッケージはちゃんとhttpdパッケージとともに
動作するように作られている。具体的にはrpm -ql php とすると /etc/httpd 以下の
ファイルが含まれていることからもわかる
777683:2007/02/08(木) 12:24:12 ID:0b0GOoKa
turbolinuxでもここでもサポートされない僕

778756:2007/02/08(木) 12:24:26 ID:MlZudA5h
>>772
つーかお前なに?他の奴が答えた後にこんな事いって。
もう一個とか言っちゃってwww
お前も知らなかったんだろうが!このクルクルパーめ
779login:Penguin:2007/02/08(木) 12:27:04 ID:pULsG6PG
>>778
煽ったって教えてやらないから。w
お前が知らないことをみんなも知らないと思うなよハゲ。ちょっと見て考えれば解かるんだよ、パーめ。w
780login:Penguin:2007/02/08(木) 12:27:28 ID:ZtXBiS1e
>>777
Monitorの設定を変えないといけないじゃ?
turboだとモニターの設定変更が出来ないの?
781login:Penguin:2007/02/08(木) 12:29:15 ID:X6OXDZIC
あー、apache, apache, apache.......

すかす、webprogはプログラミングだろうから、ちと違う気もするなぁ。
やぱ、うにのapacheスレが一番適切だと思うが、みんなうにのおぢちゃん達が
恐い?w
782login:Penguin:2007/02/08(木) 12:30:41 ID:7qe+5U/i
>>731
shutdown -c というのが一応キャンセルコマンド
が、これを使うには再起動/シャットダウンが待ち時間付きで実行されるよう設定する必要がある
KDEならKShutDownとかが使えるかもしれない。GNOME他はちょっとわからない。
783756:2007/02/08(木) 12:31:41 ID:MlZudA5h
>>772 >>775 >>779
苦し紛れのレスでつねwwwwwwwwww
脳ミソがシチューになっていたようでつねw
(・∀・)ポルァ! はよもう一個とかいうの言ってみんかいボケw
恥さらせやアホがーーー!
784login:Penguin:2007/02/08(木) 12:32:48 ID:r+bAuCLp
バカとかくるくるパーとか
おまいら子供かっつーの
785login:Penguin:2007/02/08(木) 12:33:58 ID:6XcOI+lQ
真正バカはもう構うな。可哀想な奴なんだから
786login:Penguin:2007/02/08(木) 12:35:02 ID:pULsG6PG
>>783
ブックマークひとつ移動出来ずに泣き付いてたくせに。w
787756:2007/02/08(木) 12:35:55 ID:MlZudA5h
このスレの真正バカは>>779タンに決定しますたwwww
おめでとうございます(藁)
感想一言どぞwwwww
788756:2007/02/08(木) 12:38:41 ID:MlZudA5h
>>786
おやおや?自分の事は棚にあげちゃったようでつね。
さすがこのスレのチャンプだけあるようで誰も抜かせんわw
789login:Penguin:2007/02/08(木) 12:41:15 ID:7qe+5U/i
>>710
ユーザー毎に変えるなら switchdesk KDE
システム全体でデフォルトを変えるなら /etc/sysconfig/desktop というファイルを
編集して DESKTOP="KDE" にする
switchdesk-guiというパッケージを入れればGUIでも設定できるはず
790login:Penguin:2007/02/08(木) 12:43:38 ID:9ICUpqjJ
>>638
どこでもいいから、xorg.confをアップして。
791login:Penguin:2007/02/08(木) 12:44:33 ID:9ICUpqjJ
間違えた、
× >>638
○ >>683
792login:Penguin:2007/02/08(木) 12:44:36 ID:mL7dioIO
>>781
>>644 も言ってるけど
>>748 のレベルだと Apache 以前の問題じゃん。
どこ行っても持て余すと思うよ。
793login:Penguin:2007/02/08(木) 12:47:40 ID:mL7dioIO
>>777
Turbo じゃなきゃだめなん?
もっとユーザ多いディストリ使った方がいいと思うよ。
794login:Penguin:2007/02/08(木) 12:48:23 ID:ZhQAki42
http://www.howtoforge.com/
よさそうなサイト見つけたんだけど、セキュリティーは安全なような設定であるように思うのですがあってますか?
795login:Penguin:2007/02/08(木) 12:48:56 ID:X6OXDZIC
>>792

あ〜>>748 だとそうだね。phpinfo()が表示されませんとかに
なってくるとびみょー。
796683:2007/02/08(木) 13:00:18 ID:ngh6UR22
>>780、790
どうもです
モニターって書いてあるところはこうなってます
Section"Monitor"
Identifier"Monitor0"
HorizSync31 - 83
VertRefresh56 - 75
#VendorName"DDC Monitor"
#ModelName"FTD-G722AS2"
Option"DPMS"
EndSection
797683:2007/02/08(木) 13:03:44 ID:0b0GOoKa
>>790
xorg.confってのが見当たらないからXF86confingってのを見てるのですが全然違うものなんですか?
798683:2007/02/08(木) 13:05:55 ID:0b0GOoKa
質問してる立場ですが今から用事あるので仮にレスがあったとしてもすぐ反応できないのですみません。
799login:Penguin:2007/02/08(木) 13:11:36 ID:9ICUpqjJ
>>796
Screenはどうなってる?
800683:2007/02/08(木) 13:18:01 ID:0b0GOoKa
>>799

Section"Screen"
Identifier"Screen0"
Device"Card0"
Monitor"Monitor0"
DefaultDepth24
SubSection"Display"
Depth8
Modes"1280x1024" "1024x768" "800x600"
EndSubSection
SubSection"Display"
Depth15
Modes"1280x1024" "1024x768" "800x600"
EndSubSection
SubSection"Display"
Depth16
Modes"1280x1024" "1024x768" "800x600"
EndSubSection
SubSection"Display"
Depth24
Modes"1280x1024" "1024x768" "800x600"
EndSubSection
EndSection

です。1280×1024と自分で付け加えてみたのですけどなんも変わらなくて。

答えてもらってる立場ですみませんけど用事があるのでスグにレス反応できないです。
801login:Penguin:2007/02/08(木) 13:31:42 ID:BzCmjQWl
/var/www/html/phpMyAdmin/index.phpをhttp://localhost/phpMyAdmin/index.phpで見ることはできますが
/var/www/html/smm/index.phpをhttp://localhost/smm/index.phpで見ようとするとForbbinになります

アクセス権限を与えなければいけないのでしょうか?
また、phpMyAdminは与えなくてもいけたのに、与えなければいけないものとそうでないものがあるのでしょうか?
802login:Penguin:2007/02/08(木) 13:35:01 ID:T7+0oAXR
>>731
遅レスだけど、10秒後に reboot するようにしてみた。

#! /usr/bin/wish

proc countdown {} {
for {set i 10} {$i > 0} {set i [expr $i -1]} {
.l0 configure -text "$i"
update
after 1000
}
exec /sbin/reboot
exit
}

label .l0 -text "Countdown"
button .b0 -text "reboot" -command "exec /sbin/reboot"
pack .l0
pack .b0
after 1000 {countdown}
803login:Penguin:2007/02/08(木) 13:42:11 ID:6XcOI+lQ
>>801
smmディレクトリに実行権限、index.phpに読み取り権限があるかパーミッションを確認。
804login:Penguin:2007/02/08(木) 14:10:33 ID:mL7dioIO
>>731
ディストリによるけど
echo sleep 30 >/etc/rc0.d/K00wait
とかはどうよ。
805login:Penguin:2007/02/08(木) 14:10:34 ID:BzCmjQWl
>>803
smmを777
index.htmlを644に設定しているのですが変わりません、
phpMyAdminには接続できます、smmと同じパーミッションです。
Apacheの設定がおかしかったのでしょうか・・・?
806login:Penguin:2007/02/08(木) 14:14:29 ID:9ICUpqjJ
>>800
ServerLayoutはどうなってる?
807683:2007/02/08(木) 15:03:39 ID:ngh6UR22
>>806

Section"ServerLayout"
Identifier"Default Layout"
Screen0 "Screen0" 0 0
InputDevice"Mouse0""CorePointer"
InputDevice"Keyboard0""CoreKeyboard"
EndSection

です。
808login:Penguin:2007/02/08(木) 15:07:05 ID:Wcri7c3k
>>800
Modelineを設定してみるとか。
809login:Penguin:2007/02/08(木) 15:31:16 ID:7M4vute2
debian をつかっています。
flvという拡張子の動画を再生可能にするには何をインストールすればいいですか?
apt-get.orgでパッケージ検索しても見付かりませんでした。
810login:Penguin:2007/02/08(木) 15:42:20 ID:Wcri7c3k
>>809
mplayer、vlc
811login:Penguin:2007/02/08(木) 16:04:42 ID:rpY45Sr1
>>807
とりあえず24ビットを16ビットにだけしてみな
812login:Penguin:2007/02/08(木) 16:56:54 ID:4GOTqj+9
>>796
モニターの設定はいいみたいだけど...
VGAカードは何使ってる?
あとは/var/log/Xorg.0.logを眺める。
813login:Penguin:2007/02/08(木) 17:36:14 ID:6XcOI+lQ
>>800
Modes と "1280x1024" の間にスペースがないけど
"1280x1024"以外を消してみるとか
814login:Penguin:2007/02/08(木) 19:25:32 ID:HgaXyXAj
Linux で、I/O の優先順位って付けられないの?

バックグラウンドで、巨大ファイルのダウンロードとかやっているとき、
表でコンパイルとかすると、重いわけよ。
nice とかいくら設定してもだめ。
どうも、CPU的に重いというより、HDDの取り合いで重くなってるみたい。

たとえ、ダウンロードが途切れ途切れになってもいいので、
俺様がコンパイルやっているときは、コンパイルに専念。
ダウンロードはヒマがあればやる・・・みたいに設定できませんか?
815login:Penguin:2007/02/08(木) 19:30:07 ID:0t+gSFXS
>>814
ダウンロードはブラウザでやってんの?
816814:2007/02/08(木) 19:31:56 ID:HgaXyXAj
>>815

wget が多いですけど、ftpとかもありますし、
第一、もっと一般論で、
どうやってHDDの取り合いを制御するかに興味があります。
学術的には、優先順位つきI/Oスケジューラー、とかになるんでしょうが、
いまLinuxでやるならなにがいいんでしょうか?
とりあえず、nice じゃダメなことは確認済みです。
817login:Penguin:2007/02/08(木) 19:32:53 ID:T7+0oAXR
>>814
wget -b じゃ駄目なん?
818login:Penguin:2007/02/08(木) 19:42:06 ID:0t+gSFXS
>>816
求めているものと違うかもしれないけど
つ ionice
819login:Penguin:2007/02/08(木) 20:29:42 ID:qTI/whYG
FC6で扱えるファイルの最大サイズはどれくらいですか?
820login:Penguin:2007/02/08(木) 20:32:11 ID:V8rdMNND
カーネルのlargefile参照
821683:2007/02/08(木) 20:33:11 ID:0b0GOoKa
>>808,811,812,813
みなさんありがとうございまた。
>>811の16だけにしたらできました。
822login:Penguin:2007/02/08(木) 22:35:47 ID:2gpZ9BaV
よくemacsとかgeditがバックアップファイルとして最後が ~ のファイルを作りますが
これをnautilusで設定できるように隠しファイル扱いに出来ませんか?
823login:Penguin:2007/02/08(木) 23:19:06 ID:7M4vute2
ブラウザでは日本語入力できるのですが
他のアプリではできません。
http://debian.fam.cx/index.php?Japanese#content_1_6
のいう通りにしたのですができません。
昔はこれを見てできたのですが新しくdebian入れてからできなくなりました。
書いてあるものは全部インストールしましたが
何かフォントでも不足しているのでしょうか?
824login:Penguin:2007/02/08(木) 23:23:27 ID:9ICUpqjJ
>>823
日本語入力は何使ってる?
IME、変換エンジン両方晒せ。
825823:2007/02/09(金) 00:02:02 ID:7M4vute2
>>824
anthy uim です
826login:Penguin:2007/02/09(金) 00:06:19 ID:Xasujs8U
.bashrcか.xprofileに

export XIM=uim-xim
export XMODIFIERS=@im=uim
#GNOMEを使うなら
export GTK_IM_MODULE=uim
#KDEを使うなら
export QT_IM_MODULE=uim
exec uim-xim &

を書き加える。
827login:Penguin:2007/02/09(金) 00:10:24 ID:cY/H3dn5
テキストログインだとstartx した時に~/.xinitrc読み込んでくれて
指定のウィンドウマネージャーで起動するのだけど
グラフィカルログインだと素のXで起動してしまう
どこで設定すればいいですか?
828login:Penguin:2007/02/09(金) 00:16:28 ID:Xasujs8U
>>827
普通にSessionの中から選べばいいんじゃ?

ディスプレイマネージャは何を?
829login:Penguin:2007/02/09(金) 00:34:07 ID:cY/H3dn5
>>828
見てみましたが
prefdmってスクリプトでxdmしかないはずなのでxdmを起動してます
.xinitrcを実行してないのは普通なんですか?
830login:Penguin:2007/02/09(金) 00:40:43 ID:Xasujs8U
xdmね。

.dmrcで、
[Desktop]
Session=gnome

とか設定すればいけるはず…
831login:Penguin:2007/02/09(金) 00:49:34 ID:VlGYJB2q
mplayerで動画再生をしているんですが
再生位置を右上角にしたいのですが
ビデオによって横の長さが違うので上手くx座標の指定が出来ません
何か良いgeometryのx座標の指定方法あるでしょうか?
832login:Penguin:2007/02/09(金) 00:56:35 ID:zOBTomQ6
>>831
mplayer 使ってないけど -geometry -0+0 じゃだめかな。
833login:Penguin:2007/02/09(金) 01:11:58 ID:VlGYJB2q
>>832
何故か真ん中に再生されてしまいます
834login:Penguin:2007/02/09(金) 01:26:07 ID:ZHJD0BID
l>>833
-geometry 100%:0はだめなのか?
835login:Penguin:2007/02/09(金) 01:31:36 ID:VlGYJB2q
>>834
どうもです
ウィンドウの枠の太さを計算に入れて
これで右上に表示出来るようになりました。
mplayer -geometry 99%:20

ありがとうございました。
836login:Penguin:2007/02/09(金) 02:13:42 ID:t+S9Hny7
>>805
index.htmlなのかindex.phpなのかどっちだ?
smmディレクトリに.htaccessがあるとか?
Apacheのログファイルには何が残ってる?
まあこれ以上細かいApacheの設定の問題ならスレ違いだな
837login:Penguin:2007/02/09(金) 08:13:12 ID:/3RHt5VV
>>457
マザーボードが最先端過ぎ。
nommconfでダメなら有力な解決方法は未だ出ていない
838login:Penguin:2007/02/09(金) 12:14:29 ID:4RfLWuT6
diffコマンドで コメント文内の変更 を無視する方法を教えて

とりあえずCなら/* */内とか//以降とか
スクリプトなら行頭#以降とかMySQLなら--以降とか
そういうのも指定できる方法
839login:Penguin:2007/02/09(金) 12:38:30 ID:zOBTomQ6
>>838
「行頭が#」とかなら -I で行けるっぽいけど、
いまいち使い方がわからん。
840login:Penguin:2007/02/09(金) 12:47:26 ID:2mV+fMgy
egrep -vとか
841login:Penguin:2007/02/09(金) 13:29:25 ID:g1zCh0DK
>>838
diffで比較するのとコメント部分を取り除くのを
別にしたほうが楽なんじゃないか?
perlとか使えればコメント部分を取り除くのが簡単かもしれないし。

Cの /* */ の部分なら awk と diff でできるかも。
awkよく知らないけど。

$ cat c-del-comment.awk
BEGIN {FS = "/*" ; RS = "*/" }
{print $1}

$ diff <( cat a.c| awk -f c-del-comment.awk) <( cat b.c| awk -f c-del-comment.awk)
842login:Penguin:2007/02/09(金) 13:57:14 ID:9zFlz0vO
ある特定のファイルに、
glibcレベルでいいのでお手軽に「透過的に」フィルタをかけたい。
具体的には、たとえば、
/usr/share/dict/* に対し、そこにアクセスされたとき、
辞書専用の特殊な圧縮フィルタを掛ける、とか。
ptrace だのPRELOADだのつかって、どうのこうの、
というアイディア(だけ?)はすぐ浮かぶし、
FUSEとかでもできそうなんだけど、
それ用の出来合いのフレームワークってないか?

ようは、ptrace(2)/PRELOAD あたりを使い、
あるパターンにマッチするファイルアクセスに対し、
指定されたアクションを行うフレームワーク、、、、みたいなの、
だれかご存じないですか?


843login:Penguin:2007/02/09(金) 14:01:58 ID:7n1HDfDj
カーネルコンフィギュレーションの
clock 100,250,300,1000 て、なんでつか?
どれをえらんでもいいの?
844login:Penguin:2007/02/09(金) 15:56:08 ID:Xqa6j3KN
root宛のメールがメールボックスに大量にたまっていて、それをまとめて
ホームディレクトリのmboxに持ってきたいのですがいい方法ありますか?

mailコマンドで1通ずつやっているときりがないのです。

Held 72671 messages in /var/spool/mail/root


ほとんどがテストしているプログラムのエラーですが、一応保存しておきたい
のです。
845login:Penguin:2007/02/09(金) 16:23:08 ID:2KKt+lVZ
>>844
sudo mv /var/spool/mail/root ~/mbox.root
846login:Penguin:2007/02/09(金) 16:39:49 ID:Xqa6j3KN
>>845
ありがとう、移動すればよかったんだね
お騒がせしました。
847login:Penguin:2007/02/09(金) 17:51:54 ID:XQPxCcjj
feedora Berry Linuxそのほかにいろいろとありますが
一番信頼性のあるのはどれなのでしょうか?
848login:Penguin:2007/02/09(金) 17:54:28 ID:2KKt+lVZ
>>847
オススメLinuxディストリビューションは? Part16
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169653858/
849login:Penguin:2007/02/09(金) 18:01:11 ID:X3SPsSPM
>>847
RedHatEnterpriseLinuxがいいよ
850login:Penguin:2007/02/09(金) 18:06:43 ID:VlGYJB2q
zip形式で固めた画像ファイルを解凍しないで見ることが出来る
漫画ビューアってありますか?
851login:Penguin:2007/02/09(金) 18:10:51 ID:Xasujs8U
>>850
comix
852login:Penguin:2007/02/09(金) 18:14:29 ID:nSurKfv+
>>850
Windows なら、 Leeyes + Susie だと思うけど、これが wine で動くかは知らん。
Linux で漫画ビューワなら Comix くらいしか知らん。

それから、ttp://www.akenotori.jp/list4.html はお勧め。
853login:Penguin:2007/02/09(金) 18:17:27 ID:VlGYJB2q
>>851
ありがとうございます、早速、ためしてみます。
いくつか試して自分にあったのを選びたいと思いますので
他に2、3有名どころのビューアってあるでしょうか?
854login:Penguin:2007/02/09(金) 18:31:46 ID:VlGYJB2q
>>851-852
comixは使い易そうなので
これで行こうとおもいます
ありがとうございました。
855login:Penguin:2007/02/09(金) 19:34:29 ID:Xasujs8U
>>853
KDEでは、qcomicbookとかいうものがあるようだ。
使ったことないから使い心地は知らん。
856login:Penguin:2007/02/09(金) 20:17:50 ID:Z0x3JEUt
sitecopyと言うツールを使ってFTP同期しているんですが、
サーバ側のFTPディレクトリは空にして
ローカル側で
sitecopy -ai
を1度だけ実行し、以後は
sitecopy -auq >> sitecopy.log
をcronで回しているのですが、今日ログを見ていたら

070207A/jitaku.LST
Failed to update 070207A/jitaku.LST:
550 "/data/070207A/jitaku.LST": No such file or directory.
sitecopy: Errors occurred while updating the remote site.

と言うエラーが吐かれていました。これはどういうことなのでしょうか?
どうすれば解決しますか?
857login:Penguin:2007/02/09(金) 20:36:06 ID:upuc3DSc
550 Requested action not taken. 要求されたリクエストはアクセス権限やファイルシステムの理由で実行できない

FTP側のディレクトリがないんだろ
その数字・・・おまい学生だな?サーバー管理者に言えはげ
858login:Penguin:2007/02/09(金) 20:44:33 ID:Z0x3JEUt
>>857
いや、私が作ったLinuxサーバなのですが。
管理者に言えといわれても自分が管理者だし。。。

sitecopyについて知っている方お答え願えませんか?
859login:Penguin:2007/02/09(金) 21:34:20 ID:4cNicRMj
>>854
ちなみにComix 3.6.2は日本語化されてるよ。
ディストリのパッケージのバージョンが低いなら本家のをインストールするか、古いバージョンに日本語ファイル(/messages/ja以下)をコピーすれば日本語になる。
一応言っておく。
860login:Penguin:2007/02/09(金) 21:40:41 ID:Z0x3JEUt
私なりに日本語に翻訳してみました(翻訳サイトを少々利用したw)

# 070207A/jitaku.LSTファイルのアップデートに失敗しました
Failed to update 070207A/jitaku.LST:

# (失敗した理由が)/data/070207A/jitaku.LSTというファイルが存在しないからです。
550 "/data/070207A/jitaku.LST": No such file or directory.

# エラーはリモートサイトをアップデートしている時に発生しました。
sitecopy: Errors occurred while updating the remote site.

って事かいな。ファイルが存在しない?jitaku.LSTって言うファイルが
同期元のローカルディスクに存在しないからリモート先に送信できなくて
こうなってるのかな・・・
でも同期ツールなのだからローカルから消えてるならリモートでも消してくれるだけで
それだけでいいのに、無いって怒られるのはなぜなんだろう・・・?
861login:Penguin:2007/02/09(金) 22:28:27 ID:hgkfahEx
SONY VAIO VGN-SZ92PS に Fedora Core 6.0 をインストールして使っています。
ディスプレーがまぶしいので輝度を下げたいのですが、Winでは使えるFn+F5で輝度を下げることができません。
どういった設定をしてみたらよろしいでしょうか?
862login:Penguin:2007/02/09(金) 22:46:13 ID:oIaWrfq4
>>861
設定方法はハードウェアに依存する。
sony vaio brightness linux くらいの言葉を持って google 先生に菊。
863login:Penguin:2007/02/09(金) 22:54:54 ID:upuc3DSc
>>861
マルチすんなハゲ氏ね
864login:Penguin:2007/02/09(金) 23:11:29 ID:hgkfahEx
答でないのにマルチするなと言われても。
865login:Penguin:2007/02/09(金) 23:38:26 ID:ydjYfU++
mplayerがインストールできません
どこかに専用スレとかないですか
866login:Penguin:2007/02/09(金) 23:39:54 ID:cio7mRG3
867login:Penguin:2007/02/09(金) 23:40:19 ID:2fRk8Ly+
インストール方法はいっぱいある
./configrueからのインストールなのか、パッケージのインストールなのか
ディストリはなんなのか
868login:Penguin:2007/02/09(金) 23:41:30 ID:4cNicRMj
mplayerのパッケージが用意されてないディストリなんてあるのか?
869login:Penguin:2007/02/09(金) 23:44:01 ID:2fRk8Ly+
パッケージが用意されていても、./configureでインストールしたいのかもしれないし
あれだけの書き込みじゃわからんってことですよ
870865:2007/02/09(金) 23:46:17 ID:ydjYfU++
ありがとうございます。基本的にインストールの仕方は、

./configure
make
make install
の3プロセスで終わりだと思うのですが・・・
./configure --enable-gui
と打つと、libpngがないから駄目と出てきます。
しかし、libpngは既に入っていることを確認済みです。
cui版のmplayerも何とかインストールできたのですが、vidixがないとか出てきて、
画面が出てきません。自分のPCはメーカー製なので、ビデオドライバがないのかもしれません。
どうしたらいいのでしょうか?本当はGUI版を動かしたいのです
871login:Penguin:2007/02/09(金) 23:49:58 ID:Xasujs8U
>>870
出たエラーは全部張りましょう。
恐らく、libpng-develあたりが入っていないだけだろうけど。
872login:Penguin:2007/02/09(金) 23:50:32 ID:2fRk8Ly+
mplayer のパッケージあるの知ってて、あえてmake したいんだな?
873865:2007/02/09(金) 23:53:05 ID:ydjYfU++
>>871
おそらくあたりです。マニュアルみてて、-develってなんだろう?と思ってました。
>>872
そのとおりです。RPMじゃだめなんです。でもmakeまでいけない・・・・

874865:2007/02/09(金) 23:55:52 ID:ydjYfU++
あの、ついでに教えていただけませんか・・・

メーカー製のPCではビデオドライバとかがなくて、使えなかったりするのでしょうか?
あと、仮想環境のFedraにMPlayerをインスコしようとしたら、./configure 時点でエラーでましたが、仮想環境じゃ無理なのでしょうか・・
875login:Penguin:2007/02/09(金) 23:56:05 ID:2fRk8Ly+
俺、RPM 知らないんだけどさ、RPMには、RPM用にリビルドできるんじゃない?
それを使って依存関係解決してみれば
876login:Penguin:2007/02/09(金) 23:56:10 ID:nHD8rOXn
>>870
あきらめてyumかapt使えるパッケージに乗り換えろ
877login:Penguin:2007/02/09(金) 23:59:08 ID:2fRk8Ly+
仮想環境とは?
VMWareのことか?
878login:Penguin:2007/02/09(金) 23:59:50 ID:cCWqKfBz
>>875
devel要求すんだからビルドできないんじゃね?
いんすこ時の依存関係とは話が違うんじゃね?
とタコが申しております
879login:Penguin:2007/02/10(土) 00:00:25 ID:tSyX5wDm
>>868
伝説の初心者向け鳥Vineに喧嘩うってるのか?(笑)
880login:Penguin:2007/02/10(土) 00:00:46 ID:LH/r2ZEn
makeするために必要なパッケージすら入ってないとか。
881login:Penguin:2007/02/10(土) 00:04:37 ID:gZHnXL9r
ちがうちがう

#ソースとってくる
apt-get source mplayer
#ディレクトリ移動
cd mplayer
#リビルド
dpkg-buildpackage -rfakeroot -uc -b

こうすると、依存関係がたりないときは、
unmet depenndencies: devel関係
みたいに出てくるのよ
ここにでてきた、dev関係をインストールすれば、リビルドが始まる

こういうのは、RPMにもあるんじゃないのってこと
882865:2007/02/10(土) 00:11:53 ID:eOHI3TYq
えっと、せっかく、rpmパッケージを落とさせていただいたのですが・・・・

rpm -ivh libpng-develと打ったら、エラーが出たという落ちです・・・.src.rpmのパッケージって

ソースパッケージですよね?コンパイルしないといけないのかな・・・・・・
883login:Penguin:2007/02/10(土) 00:11:57 ID:PkHrAs2M
./configure;makeには
autotools,automake,autoconfなども必要よ
884login:Penguin:2007/02/10(土) 00:18:00 ID:PkHrAs2M
./configureでのエラーを貼れってw
885エラーメッセージ:2007/02/10(土) 00:24:36 ID:eOHI3TYq
[root@localhost MPlayer-1.0rc1]# ./configure --enable-gui
Detected operating system: Linux
-------
Error: The GUI requires PNG support, please install libpng and libpng-dev packages.
886login:Penguin:2007/02/10(土) 00:26:01 ID:7XYv1IO8
mplayerはsambaとか要求するから手作業でやったら絶対いらいらする
887login:Penguin:2007/02/10(土) 00:27:09 ID:LVMZvu+e
>>885
please install libpng and libpng-dev packages
これの通りにしなさい。
888login:Penguin:2007/02/10(土) 00:28:10 ID:gZHnXL9r
誰か、RPMのリビルドの方法教えてやれよ
そこで、dev関係の依存解決できるはずだぞ
889エラーメッセージ:2007/02/10(土) 00:29:42 ID:eOHI3TYq
こんなメッセージもでるよ

vo_cvidix: No vidix driver name provided, probing available ones (-v option for details)!
[VO_SUB_VIDIX] Couldn't find working VIDIX driver.
890login:Penguin:2007/02/10(土) 00:33:48 ID:gZHnXL9r
vidixドライバも入ってない

解決法1:vidixドライバいれる
解決法2:おそらく、mplayerは、デフォルトでvidixがenable
       よって、configureに、--disable-vidixを渡す、詳しくは、./configure --help
891login:Penguin:2007/02/10(土) 00:34:27 ID:lxgmiG5u
SRPMは、バイナリRPMを作る素材の入ったもの。
コンパイルとバイナリパッケージ化の手順が必要。
892login:Penguin:2007/02/10(土) 00:36:47 ID:PkHrAs2M
こんな初心者がmakeか
つきあってられん
893login:Penguin:2007/02/10(土) 00:37:07 ID:U87d+s9V
rpm --rebuildしても必要なパッケージ名は教えてくれなかった気がする
このファイルがないよ!って文句だけ言われて自分で探した覚えが
894login:Penguin:2007/02/10(土) 00:42:29 ID:W2Jjh0zP
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/440playwmp.html

じゃっかん古いところもあるが、とりあえず。
895login:Penguin:2007/02/10(土) 00:43:04 ID:EUy9y0Ov
つか、おまえら初心者はなんでそんなにmakeしたがるんだ?
バイナリパッケージ使え。make するならソースのドキュメントくらい嫁。
896login:Penguin:2007/02/10(土) 00:45:20 ID:gZHnXL9r
ほらよ
ubuntuでmplayer1.0rc1をビルドするのに必要な依存関係

Build-Depends: debhelper (>= 5.0.37),
libncurses5-dev, libesd0-dev, liblircclient-dev, libgtk2.0-dev,
libvorbis-dev, libsdl1.2-dev, sharutils, libasound2-dev (>= 1.0.1),
liblzo-dev, gawk, libjpeg62-dev, libaudiofile-dev, libsmbclient-dev,
libxv-dev, libpng3-dev, libungif4-dev, libcdparanoia0-dev,
libxvidcore4-dev, libdv-dev, liblivemedia-dev (>= 2004.05.01),
libfreetype6-dev, em8300-headers, libgl1-mesa-dev | libgl-dev,
libdvdread-dev, libdts-dev, libtheora-dev, libglu1-mesa-dev | libglu-dev,
libartsc0-dev, libfontconfig-dev, libxxf86dga-dev, libxinerama-dev,
libxxf86vm-dev, liblame-dev, libxvmc-dev, libggi2-dev, ttf-bitstream-vera,
libmpcdec-dev, libspeex-dev, libfribidi-dev, libfaac-dev, sed (>= 4.0),
libaa1-dev, libcaca-dev, libx264-dev (>= 1:0.cvs20060720),
libpulse-dev

あくまでも、ubuntu用だからな、似たようなパッケージRPMで探して
いれまくれw
897login:Penguin:2007/02/10(土) 00:46:21 ID:LVMZvu+e
>>895
だな。まずREADMEその他は最低でも目を通して、まず./configure --helpもチェックするよな。
898login:Penguin:2007/02/10(土) 00:47:04 ID:W2Jjh0zP
>>895
初心者に最適とかいわれてVine使う奴が多いから。
899865:2007/02/10(土) 00:49:13 ID:eOHI3TYq
ありがとうございます・・・リビルドって・・とにかくやってみます。
900865:2007/02/10(土) 00:50:12 ID:eOHI3TYq
>>897
少しは読みましたが、さっぱり・・?あれでわかります?
901login:Penguin:2007/02/10(土) 00:53:11 ID:oXaEZtCX
CentOS4.4使ってます
Bashでスクリプトの進行状況に応じて状況進行バー
(?↓見たいなの)を表示させる方法ってありますか?
#####################/
902login:Penguin:2007/02/10(土) 00:53:45 ID:4vjqEQ0g
>>900
分からなければ、自分でビルドしようとか考えない方が無難。
パッケージでいれるとかした方が良い。

ちゅうか、お前、ディストリは何使ってるんだ?
903865:2007/02/10(土) 00:54:17 ID:eOHI3TYq
FedraCore5です
904login:Penguin:2007/02/10(土) 00:56:31 ID:LVMZvu+e
なんでパッケージでインストールしないの?
ソースからビルドする練習?それならもっと小さなソフトでやった方がいいよ。
905865:2007/02/10(土) 00:57:19 ID:eOHI3TYq
いやあ、どうしてもmakeでやらないけないのですよ・・・
906login:Penguin:2007/02/10(土) 00:59:17 ID:m3ALHlsS
>>901
dialog の --gauge とか。
907login:Penguin:2007/02/10(土) 00:59:53 ID:m3ALHlsS
>>900
もっと読め。
908login:Penguin:2007/02/10(土) 01:04:03 ID:iXrMuZVQ
なぜ、makeしたいのか。
909login:Penguin:2007/02/10(土) 01:04:21 ID:kLd70NqH
ドキュメントあるだけましだろ。ソース読まなきゃやってられんときもあるんだぞ
910login:Penguin:2007/02/10(土) 01:05:08 ID:M4+P+/86
Fedora Core 6でconkyを日本語表示させるには、どうすればいいんでしょうか?
いくつか参考になるベージを見て設定したのですが古い情報なのか上手く行きません
具体的な設定方法を教えて頂けると助かります。
911865:2007/02/10(土) 01:08:49 ID:eOHI3TYq
あとですね・・・パッケージでインスコ使用としても、依存関係ばかりでどこから入れたものだか・・
答えてくれたみなさんごめんなさい。スマソ
912login:Penguin:2007/02/10(土) 01:09:32 ID:wuk3miEL
>>860頼みまっせ。。。
913login:Penguin:2007/02/10(土) 01:11:22 ID:LVMZvu+e
え?Fedoraって自動で依存パッケージもインストールしてくれるでしょ?
Fedora使ったことないけど今どきそんなの自分でひとつひとつインストールするディストリなんてあるの?
914login:Penguin:2007/02/10(土) 01:12:54 ID:HWMgE7oD
>>913
Vine
915login:Penguin:2007/02/10(土) 01:14:15 ID:gZHnXL9r
>>910
xftつきでビルドされてば、 conkyrcにxft関係をyesにして
日本語のあるフォントをXで使える状態にして
conkyrcでその日本語してしてやればいい
916login:Penguin:2007/02/10(土) 01:16:58 ID:gZHnXL9r
conkyrc

use_xftyes
xftfontKochi Gothic:size=10

これでダメなのか?
917login:Penguin:2007/02/10(土) 01:18:30 ID:kLd70NqH
今時の若い子はLFSなんてやらないのかねえ・・・

>>911
こういうビルドの仕方もあるぞよ。
http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/multimedia/mplayer.html
918login:Penguin:2007/02/10(土) 01:19:29 ID:m3ALHlsS
>>911
yum とか apt がその辺をうまいことやってくれるはずなんだが。
919エラーメッセージ:2007/02/10(土) 01:22:40 ID:eOHI3TYq
>>918
実はyumを使ってみたのだけれど
#yum install mplayer-gui

Reading repository metadata in from local files
Parsing package install arguments
No Match for argument: mplayer-gui
Nothing to do

と出てくるかなしさ
920login:Penguin:2007/02/10(土) 01:31:07 ID:M4+P+/86
>>915-916
916さんの設定で綺麗なフォントになりました(たぶんxft fontを使ってると思います)
しかし日本語の部分は何も表示されない状態です
xftは使用されてるので、あとはフォントの種類の設定と思うんですが
自分の環境で使えるxftフォントを確認するにはどうすればいいのですか?
921login:Penguin:2007/02/10(土) 01:40:50 ID:gZHnXL9r
fc-list
なんだけど

どのDE使ってるのかわからないけど、デスクトップに日本語使ってるんでしょ?
そのフォント指定しても、ダメなのか?
922login:Penguin:2007/02/10(土) 01:49:25 ID:7XYv1IO8
mplayerの本家にfedoraのyum設定の仕方詳しく書いてるよ
923login:Penguin:2007/02/10(土) 01:58:02 ID:RuOcpjqR
質問、ここでいいですか?
vi系エディタ(できれば、vim)で半角・全角スペース、タブを表示できませんか?
OS:Fedora core6
vimのバージョン7(最新)

http://www.vipper.org/vip439422.png.html
924login:Penguin:2007/02/10(土) 02:04:51 ID:m3ALHlsS
>>923
タブは :set list で。
925login:Penguin:2007/02/10(土) 02:06:12 ID:m3ALHlsS
>>923
こっちで聞くといいかも。

Vim Part13
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1151423973/
926login:Penguin:2007/02/10(土) 02:09:50 ID:RuOcpjqR
>>924
> タブは :set list で。

うわ、わからないw
ググって、研究してみます

>>925
やっぱり、こっちで聞いたほうがよかったですね。
でも、あんまり人がいなかったようなので・・

Vimの本スレで聞いてみます。
924さん、925さん、どうもありがとうございました。
927login:Penguin:2007/02/10(土) 02:14:28 ID:rY7Mdblc
>>908でも指摘済だけど、
そもそも>>865がソースからmplayerをビルドする必要性がわからんな。
Fedoraならバイナリが用意されているのは今までにも指摘されているが、
ソースからビルドするということは、用意されたバイナリでは
有効になっていないオプションを有効化してカスタマイズする
のが目的ということか?
取り敢えず何がビルドの目的なのかはっきりさせい。
928login:Penguin:2007/02/10(土) 02:29:07 ID:EUy9y0Ov
>>927
makeするのがcoooolだと勘違いしてるからだろ。
929login:Penguin:2007/02/10(土) 02:44:04 ID:RuOcpjqR
横槍、質問になるかもしれないんですが
makeするのがcoolだと思っていたLinux暦 1ヵ月です。
makeは無闇やたらにやらないほうがいいんですか?
通常、yumでインスコが成功して。
そのソフトを使っていて、問題がなかったらそのままでおk?

yumの弊害、makeの有用性ってどういうところにあるんですか?(セキュリティ的になんかあるとか)
930login:Penguin:2007/02/10(土) 02:48:06 ID:A3Ignpco
メンドクサイ
931login:Penguin:2007/02/10(土) 03:01:34 ID:v3Bu+CaL
make するのは love だけにしとけ
932login:Penguin:2007/02/10(土) 03:05:47 ID:W2Jjh0zP
>>929
makeの有用性は、上に927氏が書かれていたと思うけど、
>用意されたバイナリでは有効になっていないオプションを有効化してカスタマイズする
とか、あとは自分の使ってるCPUに最適化させて高速化させるとか。
ただmplayerみたいなものだと使いたいコーデックからCPU最適化させないと効果は薄いかもしれんけど。
カスタマイズ云々は、そのインストールするものの機能を知らないと意味は無いと思うのだが。

yumとかの弊害は無いと思うけど。
933login:Penguin:2007/02/10(土) 03:10:44 ID:PkHrAs2M
makeするとき

1,そもそも、そのパッケージがない場合>>>>どっかにパッケージないかGoogle様で検索
>>>それでもない場合、サイトからソースとってきてmake
2,ライセンスの関係で、あるオプションが有効になってないでパッケージされてる>>>>>有効にしてリビルド
3,新しいのを使いたい場合、apache2.0しかない、apache2.2を使いたい
>>>だいたい、ほとんどのディストリには、testingやunstableと称して、あ場合がほとんど
>>>>それでもない場合、make

すべてにおいて、make installを使わないで、そのディストリのパッケージを作ってから
そのパッケージをインストールするのが普通
パッケージ作ってインストールすることで、パッケージシステムが、インストールした
ファイルの情報をデータベースに蓄えておいてくれる
アンインストールするときに便利

934login:Penguin:2007/02/10(土) 03:33:24 ID:aLolrzqk
俺はmplayer自分でビルドしてる。パッチ拾ってきて当てないとflvのシークができなかったから
(最近のリリース版はできるのか?) あとはemacsとか(最新版使いたいから)。
練習用マシンで勉強のためにいろいろソースからビルドしてみるのはいいんじゃないの?
まあ自分で何やってるかわかってないと、知らずに別のパッケージのファイル上書きしたりして
面倒なことになるけどそれも勉強のうち。configureに--prefixつけて隔離するとか、自分で
パッケージ作るとか、慣れればできるようになる。
ただLinux使いたいだけならパッケージ管理に頼った方が安全だし楽だな。
935login:Penguin:2007/02/10(土) 05:14:40 ID:PYz4P6xU
vi系の質問は見かけるが、emacsはとんと見ない。
なぜですか?
936login:Penguin:2007/02/10(土) 05:21:01 ID:PMLngY96
Linuxを仕事で使う時の言語は、全て英語なのが多いですか?
今はputtyから日本語で使用しているのですが、
実際使うのに英語になると多少戸惑うと思ったので質問させてもらいました。
937login:Penguin:2007/02/10(土) 05:23:19 ID:+ZDCboly
debian etch 2.6.17-2-486なんですが、
SATAのS.M.A.R.T.取るにはどうしたらいいのでしょうか?
KernelではSCSIの方を選んでいます。
hddtempはとれているのですが・・・
938login:Penguin:2007/02/10(土) 05:31:54 ID:6rep/C/L
>>937
smartctl
939login:Penguin:2007/02/10(土) 05:59:10 ID:Bs/8pI76
質問です。
Debian3.1 r4を利用していますが、Xをインストールしないでコンソールを日本語化することは可能でしょうか?
konの場合ですとVGA環境になってないみたいで上手く利用ができないようです。
よろしくお願いします。
940login:Penguin:2007/02/10(土) 06:55:30 ID:TU6yoWsS
【つながってるホストを探したい】
質問です。通信機器のメンテをしているのですが、時々IPアドレスを何に設定されたのか
分からない機器が来ることがあります。
今までは仕方ないので、LAN経由でping -bやnmap -sPを使ってつながっているホストを調べていましたが、
各サブネットごとにいちいち調べるのは時間がかかりますし、
メンテ用マシンにそれぞれのサブネットに続するIPを全部設定するのは大変です。
なにかうまい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
941login:Penguin:2007/02/10(土) 07:19:19 ID:+ZDCboly
>>937
SATA用のオプションが必要ということですか?
942939:2007/02/10(土) 08:13:52 ID:Bs/8pI76
追記ですがkonの場合は

Kanji ON Console ver.0.3.9 (2000/04/09)

KON> video type `VGA' selected
KON> hardware scroll mode.
KON> can't bind socket/tmp/.kon/0: No such file or directory

の様になります。

またカーネル2.4で、
#modprobe vga16fb
としたあとの
$jfbterm jfbterm -q -c other,EUC-JP,iconv,UTF-8
としてみましても、こちらは停止してしまいexit>Enterと入力すると終了いたします。

ビデオカードの種類か解像度が関係しそうなところまでは分かりましたが上手くいきません。
初心者の為にどうしたらいいかよくわかりません。
どうかよろしくお願いします。
943login:Penguin:2007/02/10(土) 09:03:31 ID:nUNaCigS
>>940
Linux側のマシンでwiresharkなりtcpdumpなりを動かしておいて、
通信機器が発するパケットからアドレスを判断するとか。

ってか、そもそも通信機器ならIPとは無関係なコンソール(シリアル)ポートが
あるんじゃないのか?
944login:Penguin:2007/02/10(土) 09:06:49 ID:nUNaCigS
>>936
お前さんが打ってるコマンドラインも英語なわけだが。

>>942
jfbtermは?
945login:Penguin:2007/02/10(土) 09:34:29 ID:Z/WMwDMZ
Vine Linux 3.2 上で libIDL をコンパイルしようとしています。
configure は正常に終了するのですが、make を実行すると
glib/galloca.h 等の glib 以下のファイルが無いと言われます。

/usr/local/include/glib-2.0/glib.h:30:26: error: glib/galloca.h: No such file or directory
...(中略)...
/usr/local/include/glib-2.0/glib.h:77:25: error: glib/gutils.h: No such file or directory
(以下、ヘッダが無い事によると思われる大量のエラー。略)

どうやら、glib.h で読み込むよう指定されているファイルを
見付ける事が出来ないようなのですが、ファイルは
/usr/local/include/glib-2.0/glib 以下に存在しています。
相対パスを読み込めていないのが原因なのでしょうか?
だとすれば、どうすれば解決できますか?

configure の --libdir オプション で
/usr/local/include/glib-2.0/glib を指定したり、
作業ディレクトリに /usr/local/include/glib-2.0/glib への
シンボリックリンクを作成したり、
glib-2.12.9 を --prefix=/usr と --prefix=/usr/local で
インストールしたりしてみましたが、
何れの方法も失敗に終わってしまいました。

解決策が分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
946login:Penguin:2007/02/10(土) 09:36:36 ID:d9/MtDy/
BUILD房発生中!
947login:Penguin:2007/02/10(土) 09:36:45 ID:nUNaCigS
>>945
CFLAGS="-I/usr/local/include/glib-2.0/glib -O2" ./configure 〜
とか。
948940:2007/02/10(土) 10:21:34 ID:0uY1Ievv
>>943
回答ありがとうございます。
シリアルはあるにはあるのですが、バラして基板を出さないと
アクセスできないようになってまして・・(一般利用者が使用しないようにだと思うのですが・・・)
何かTCPのお約束とかで起動したら必ず送り出すパケットとかがあるといいんですが・・・。
(それだとスクリプト化もできますし・・)通信機器内部はLinuxを組み込んでるようです。
949945:2007/02/10(土) 10:29:43 ID:Z/WMwDMZ
>>947
ありがとうございます。早速試してみましたが、
同様のエラーで make に失敗してしまいました。

一応、-I (アイ) と -O2 (オー) を間違えていない事は確認しました。
950login:Penguin:2007/02/10(土) 10:38:51 ID:vMRy9vwh
人に頼ることなんか覚えたらスキルなんて上がらなくなるような気がする。それも初歩の段階で...
951login:Penguin:2007/02/10(土) 10:47:31 ID:dxNo+Uhn
>>947
makefileに直接さっきのCFLAGSを書いてみる。

>>950
なんも知らないならだまっとけよw
952login:Penguin:2007/02/10(土) 10:57:30 ID:m3ALHlsS
>>936
英語なら文字化けする心配ないから
どんな環境でも読める。
953login:Penguin:2007/02/10(土) 10:57:44 ID:1QT7e8Bt
今更ながら、glib-2.0.pcってファイルが、
/usr/lib/pkgconfig以下にあったりしない?
PKG_CONFIG_PATHは設定してます?
mplayerの人も、同じ落ちかも、、
954login:Penguin:2007/02/10(土) 10:59:08 ID:m3ALHlsS
955login:Penguin:2007/02/10(土) 11:01:55 ID:nUNaCigS
>>948
> 何かTCPのお約束とかで起動したら必ず送り出すパケット

ネットワーク機器固有の検索系プロトコル (SMB(NMB)のブロードキャストとか)
があるという前提があればともかく、普通のネットワーク機器なら用がない限り
何もパケットを吐かないので探しようがないと思うぞ。
956login:Penguin:2007/02/10(土) 11:21:03 ID:vMRy9vwh
>>953
configureのhelpも見ないみたいだから、助言しても無駄だと思う。
957login:Penguin:2007/02/10(土) 11:22:13 ID:dxNo+Uhn
>>956
知らないなら黙ってろよw
958login:Penguin:2007/02/10(土) 11:31:50 ID:+IFLA2XZ
うんこ
959945:2007/02/10(土) 11:38:06 ID:Z/WMwDMZ
>>951
Makefile を確認しましたが、既に
CFLAGS=-I/usr/local/include/glib-2.0/glib -O2
という記述が有りました。

>>953
/usr/lib/pkgconfig 以下に glib-2.0.pc は存在しています。

PKG_CONFIG_PATH には既に /usr/bin/pkg-config や
/usr/local/bin/pkg-config を設定して試しましたが上手く行きませんでした。
(これについて書き忘れていました。申し訳ありません。)
因みに、 ./configure の度に make clean と make distclean
(同じ事のようですが) も実行しています。

一応、自分なりに ./configure --help や Google 等で調べても
分からなかったからこのように質問しているのですから、
>>950>>956 のように言われるのは心外です。

しかし、私の質問のせいで気分を害される方もいらっしゃるようなので、
これ以上質問するのは止める事に致します。
これからまた、暫く Google 検索等を使って根気強く調べようと思います。
答えてくださった方々、私のような若輩者にわざわざご丁寧にご教授頂き、
誠にありがとうございました。深く感謝致します。
960login:Penguin:2007/02/10(土) 11:51:08 ID:NTTrpB+H
みなさんメーラーは何を使っていますか?
961login:Penguin:2007/02/10(土) 11:53:07 ID:0uY1Ievv
>>959
>glib/galloca.h: No such file or directory
ここに無いって言われるってことは、
パスは /usr/local/include/glib-2.0
を指定したほうがいいのかもしれませんね。
いや、そんな簡単な話じゃないか。ハハハ。すんません。
962login:Penguin:2007/02/10(土) 11:56:03 ID:m3ALHlsS
>>960
アンケートはこちらで。

国勢調査
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1051536151/
963945:2007/02/10(土) 11:59:11 ID:Z/WMwDMZ
すみません。自己解決しました。

言われた glib-2.0.pc を確認すると、CFLAGS と LDFLAGS の指定のようなものが書かれてあったので、その通りに CFLAGS と LDFLAGS を設定して ./configure && make すると、今までの glib/*.h が見付からないという問題は解決されました。

また別のエラーが発生したようですが、こちらは自力で何とかしてみます。
助言を下さった皆様、本当にありがとうございました。
964login:Penguin:2007/02/10(土) 12:03:37 ID:1QT7e8Bt
>>959
> /usr/lib/pkgconfig 以下に glib-2.0.pc は存在しています。
$ pkg-config glib-2.0 --cflags
これが正しい場所を指してます?
$ pkg-config --version
で、0.20以上になってます?
$ type pkg-config
が /usr/bin/pkg-config
になってます?
なんとなく、野良ビルドの罠に引っかかっている風味、、、
965login:Penguin:2007/02/10(土) 12:16:34 ID:BF1u02T2
そのgalloca.hはエディタで開いて読めるか確認した?
966login:Penguin:2007/02/10(土) 12:17:04 ID:1QT7e8Bt
解決してたのかorz
glib-2.0.pcのprefixと同じprefixをconfigureで指定しないと、
今後libtool関係ではまる予感。まあ、がんばってくれ。
967login:Penguin:2007/02/10(土) 13:14:23 ID:PYz4P6xU
>>960
mnewsに決まってるじゃないか。
968939:2007/02/10(土) 13:41:50 ID:Bs/8pI76
>>944,954
レスありがとうございます。
とりあえず入力ではなくコンソール上での表示のみを求めているのですが、
jfbtermは>>042で書いたとおり

#modprobe vga16fb(カーネル2.4)
としたあとに
$jfbterm jfbterm -q -c other,EUC-JP,iconv,UTF-8
としてみましても、フリーズ?の様な感じになり動作を停止してしまいます。
exitとすれば文字の入力は見えないものの終了をすることはできます。
こちらもどうにも上手く動作してくれないようです。
969login:Penguin:2007/02/10(土) 14:00:27 ID:zJd394A4
>>935
UNIX板にスレがあるよ。
Emacs part 21
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168261179/
970login:Penguin:2007/02/10(土) 14:15:51 ID:W2Jjh0zP
>>963
すげー亀レスだけんど
LibIDLは、どのバージョンをmakeしてるのかわからんけど、もし0.8.5を
MakeしようとしてるんならRequired GLib-2.6.4なんで
Vine3.2だと結構しんどいことになるよ。
971939:2007/02/10(土) 14:31:18 ID:Bs/8pI76
kernelを2.6.8-3にしてみました。
そうしたところ
#modprobe vga16fb
#modprobe fbcon
とし
#jfbterm -q -c other,EUC-JP,iconv,UTF-8
としてみたところ
ioctl FBIOGET_CON2FBMAP: Invalid argument
というエラーが吐き出されました。

ググって見てもたいした当りが無く困りました。
どうしたら良いでしょうか。
もうこれだけで1週間近く悩んでます。
どうぞよろしくお願いします。
972login:Penguin:2007/02/10(土) 14:39:20 ID:6rep/C/L
>>971
vga=0x305 で jfbtermはどう?
973login:Penguin:2007/02/10(土) 14:50:48 ID:eOHI3TYq
974login:Penguin:2007/02/10(土) 15:01:11 ID:5WXLGZ0k
うちのPC放っておくと
10分くらいで、LCDがブランクになり、
15分くらいで、ハング?して
キーボードを叩いてもwakeupしなくなる。

ACPIをBIOSからEnable/Disableしても症状は変わらず、
原因が良くわからいので、とりあえず
自動的に割り込みかけてハングを回避する方法ってないでしょうか?
975login:Penguin:2007/02/10(土) 15:03:12 ID:PkHrAs2M
それvodeodriverの問題だと思うなあ
976974:2007/02/10(土) 15:11:45 ID:5WXLGZ0k
>975
ありがとうございます。
videoは、945GM
i810ドライバで、Dualディスプレイしてます

そういえば、Singleのときはこんなことはなかったような。
977login:Penguin:2007/02/10(土) 15:28:29 ID:d9WQhOT2
>>914
Vine だって自動で依存関係を解決できるよ。
Mplayer はパッケージ自体がないけど。
978939:2007/02/10(土) 15:29:57 ID:Bs/8pI76
>>972
vga=0x305をしてみたところ今まで画面に対しての解像度があっていないと
思われていたところが改善しました。(ノートPCで画面をフルに使えて居なかった。)
しかしながら

# jfbterm -c other,EUC-JP,iconv,UTF-8 -q
ioctl FBIOGET_CON2FBMAP: Invalid argument

といった症状は治りません。
念のため
# modprobe vga16fb
# modprobe fbcon
ともしましたがあえなく撃沈です。

konも相変わらず
Kanji ON Console ver.0.3.9 (2000/04/09)

KON> video type `VGA' selected
KON> hardware scroll mode.
KON> can't bind socket/tmp/.kon/0: No such file or directory

こんな感じです。
979login:Penguin:2007/02/10(土) 16:09:52 ID:dIRHjkpL
ttp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20070210160757218.gif

こんな感じでWindows端末からLinuxサーバ上のNTFSパーティションにアクセスしたいです。
どのような方法が効率的でしょうか。
980login:Penguin:2007/02/10(土) 16:16:58 ID:5WXLGZ0k
>979
NTFS限定なの?
ext3とかLinuxのFSにしてsambaで共有でいいと思うんだが。
981login:Penguin:2007/02/10(土) 16:19:18 ID:rfqyKqr7
わけのわからんことするよね
982login:Penguin:2007/02/10(土) 16:22:09 ID:6rep/C/L
>>978
ちとぐぐってみたら2.6.8では既知の問題みたいだにゃ。もっとカーネルの
バージョンを上げるにゃ!
983979:2007/02/10(土) 16:31:01 ID:dIRHjkpL
>>980-981
WinサーバとLinuxサーバの統合をやってる。
なのでNTFSの部分はデータが入っているのでファイルシステムの変更はダメ。
まぁおかしいのは認めるが・・・。
984939:2007/02/10(土) 16:32:15 ID:Bs/8pI76
>>982
現在kernel-image-2.6.8-3-686を使っております。
debianのaptitudeではこれが最新なのですが、もっと新しいカーネルってあるのですか?
985login:Penguin:2007/02/10(土) 16:38:00 ID:5WXLGZ0k
>983
統合ね。これから沢山でてきそうだな。そういうの
LinuxからNTFSを安定して使えるとは思えないから、Linuxでは触らずに
VMWareにNTFSの載ってるHDD(ブロックデバイス)を見せるようにして、
その上のWinXPがNTFS使えるようにするんだろうな。
986login:Penguin:2007/02/10(土) 16:39:16 ID:4vjqEQ0g
>>984
etchかsidから取ってくるとかする方が簡単かな。
kernel.orgの最新版を落としてきて、再構築してもいいけど。
987login:Penguin:2007/02/10(土) 16:45:12 ID:OakE5cKf
X window用のアプリをC/C++作りたいのですが
お勧めというか、定番の開発環境を教えてください。
たとえば、MSのVisual Studio .NETみたいな開発環境です。
ubuntu6.10使ってます。
988979:2007/02/10(土) 16:46:07 ID:dIRHjkpL
>>985
> VMWareにNTFSの載ってるHDD(ブロックデバイス)を見せるようにして
ごめん、これ意味わかんない。
VMware上のWinXPからFilezのパーティションにどうアタッチする?
989login:Penguin:2007/02/10(土) 16:46:48 ID:CVgQjMV5
>>987
とりあえずまずググろうよ
990login:Penguin:2007/02/10(土) 16:52:01 ID:XxRMVXLY
>>988
横レスでごめんだけど
Linux上のVMwareにゲストOSとしてXPをインスコして
そっから目的のHDDのNTFSを読みに行くって感じじゃないかな
991login:Penguin:2007/02/10(土) 16:53:31 ID:5WXLGZ0k
>988
VMWareで、HDDの追加する時に
イメージファイルを作るか既存のファイルを使うか物理ディスクを使うか
選択できるがそこで物理を選んで、FilezのあるHDD or パーティションを
選ぶとXPから、NTFSが見えるんじゃない?
見えたとしても使いものになるかわからんけど。
992login:Penguin:2007/02/10(土) 16:59:26 ID:OakE5cKf
>>989
いや、だからぐぐってもいろいろありすぎて
どれが標準的に使われてるのかわからん、という質問なんだが?
993login:Penguin:2007/02/10(土) 17:00:56 ID:6rep/C/L
>>984

>>986 に補足。いっそ鳥を変えるという選択もある。

オススメLinuxディストリビューションは? Part16
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169653858/

変えないなら、

Debian GNU/Linux スレッド Ver.44
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1167249627/
994login:Penguin:2007/02/10(土) 17:04:45 ID:m3ALHlsS
>>992
どれが標準ってこともないと思うけどなぁ。
いちおう関連スレ。
開発環境スレ (・∀・)デヴェロォォォップ!!
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1039282447/
995login:Penguin:2007/02/10(土) 17:05:29 ID:ynEqEUDL
>>983
用途が見えない・・・重要な業務用データとかなら当然フルバックアップがあるだろうから
単にフォーマットし直してリストアすればいい、というかそうすべき
遊びでやってるならWMWareのゲスト使うのもFedoraでNTFS読み書きするのも自由だが
信頼性の保証はできないだろうな
996login:Penguin:2007/02/10(土) 17:05:55 ID:OakE5cKf
>>994
39!
997login:Penguin:2007/02/10(土) 17:18:10 ID:4vjqEQ0g
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 140
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171095321/

次スレじゃ。
998login:Penguin:2007/02/10(土) 17:21:57 ID:6rep/C/L
あぶねぇ。うっかり3を踏む所だったぜ、、、
999login:Penguin:2007/02/10(土) 17:23:07 ID:OakE5cKf
>>994、やたら過疎ってますね・・・さびしす
1000login:Penguin:2007/02/10(土) 17:23:40 ID:OakE5cKf
1000もらっちゃうお^^
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。