1 :
login:Penguin :
2006/12/18(月) 08:46:22 ID:8sHZkc/d
2 :
login:Penguin :2006/12/18(月) 08:48:11 ID:8sHZkc/d
3 :
login:Penguin :2006/12/18(月) 08:48:59 ID:8sHZkc/d
Q. floppyconfigがうまく動きません A. knoppix3.7から3.9が抱えるバグのようです。 古いバージョンを使うか,usbメモリ等を利用してください。 Q. インストールと書いても誤解されます A. knoppixには色々なインストールがあります。 どのようなインストールをしたか説明してください。 Q. knoppix2winでインストールしたけど、bootプロンプトが出ません A. grubのmenu.lstを書き換えてください。 Q. CD-Rにうまく焼けたか確認する方法は? A. ダウンロード時にmd5を確認してください。 焼いた後は、bootプロンプトで knoppix testcd と書いて起動してみてください。 Q. i815が入ってるマシンで動きません A. 鬼門です。動作するバージョンもあるようなので色々試してください。
4 :
login:Penguin :2006/12/18(月) 08:49:45 ID:8sHZkc/d
Q. WindowsなしのPCでも使えますか?OSなしのPCでも使えますか?HDDなしのPCでも使えますか?
A. はい
Q. 東芝製ノートPCで起動すると「scanning for Harddisk partions and creating /etc/fstab.....」で止まってしまいます
A. ブートオプションにnofstabを追加してください。一部の東芝製ノートは鬼門です。
Q. 4.0DVDをダウンロードすると途中でエラーする。2GBで止まったりする。
A. まともなダウンローダーを使ってください。コマンドラインで良ければwgetが使えます
Q. Windowsのレスキューに使いたいけどNTFSに書き込めないし使えないね
A. BartPEなどWindowsベースのものを使いましょう
Q. 古いバージョンを探してます
A.
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/iso/index.html のアーカイブサイトを見てください
Q CD起動で使ってるんだけど、別のCDを読み込みたい/DVDを観たい
A1 CD/DVDドライブを2台使う
A2 toramオプションを使い、オンメモリで使う。メモリが足りない場合は、より小さいライブCDを選ぶ。
A3 install2winなどHD起動で使う
A4 HDDのどこか(C:\など)にisoファイル置いてbootfromオプションを付けて起動する
Q ISOファイルをdaemontoolsなどでマウントし、ブートさせることはできますか?
A できません
Q. NTFSをチェックディスク(みたいなの)できますか?
A. できません
Q 起動画面がなんか違う
A ダウンロードしたisoファイル名にxenという文字が入っていないことを確認してください
Q apt-get dist-upgrade upgrade したら動かなくなりました
A 初心者はdist-upgradeやupgradeをしないでください
Q Intel Mac+Boot Campで起動する?
A するそうです
5 :
login:Penguin :2006/12/18(月) 08:50:55 ID:8sHZkc/d
7 :
6 :2006/12/18(月) 10:00:08 ID:WNMWrnB5
1.C:\KNOPPIX\に入っているファイルを全て削除。心配ならリネームでとっておく。
2.
http://www.knoppix.net/wiki/Win_Partition のStep1からISOと同じバージョン
のzipファイルをダウンロードする。
4.0.2ならkno402.zip,3.8.2ならkno382.zip
3.zipファイルに含まれるlinuxとminirt_ntfs.gzをC:\KNOPPIX\に置く。
4.ISOファイルもC:\KNOPPIX\に置く。拡張子がisoのファイルはこれ以外置かないこと。
5.C:\boot\grub\menu.lstをメモ帳などで開き、2行を以下のように変更する。
kernel /knoppix/linux bootfrom=/dev/hda1/knoppix/*.iso ramdisk_size=
100000 init=/etc/init hda=scsi hdb=scsi hdc=scsi hdd=scsi ro lang=ja vga=
791
initrd /knoppix/minirt_ntfs.gz
(bootfrom=は/dev/hda1ではないかもしれない。root (hd0,0)ならhda1でいいは
ず)
(必要に応じてオプションを追加すること。im=scimとかね)
6.menu.lstを保存して終わり
LCR版のように同バージョンで細かい更新がある場合は、4を実行するだけで済む。
同バージョンでyak版とLCR版を使い分けるときも基本的に4を実行するだけ。
grubに慣れてきたらmenu.lstで切り替えるほうがスマート。
アップデートするときは1から4を実行する。
9 :
login:Penguin :2006/12/18(月) 17:15:58 ID:CK0/uaPV
みっしー いず すたーてぃんぐ しーくえんす Powered by KNOPPIX
KNOPPIX5.1が出るみたい。 3Dデスクトップのberylが入るらしい。 ・・・楽しみだ
それよりntfs-3gに期待
質問があります。 パソコンが起動しなくなったんでKNOPPIXを使って外付けHDDにデータを移動させて いたんです。 そして何度か起動させたときに外付けHDD側にデータを移動させるときの「貼り付け」が 右クリックしても出なくなってしまったんです。 何か余計な操作をしてしまったのでしょうか? よろしくお願いします。
バグだから、KNOPPIXのサポートセンターに相談しなさい
>>13 >>14 レスありがとです。
設定いじったら書き込めるようになりました。
ところで1つのフォルダにファイルが5つぐらいしか入らないのは仕様ですか?
5つめぐらいで必ず「○○に書き込めませんでした」って警告が出やがる
そりゃ試用版なんだから回数制限付いてるだろ
虹玉
とも君
質問お願いします。 Windowsが起動しなくなったので、データ救出のためにKNOPPIXを使いました。 IEEE1394の外付けHDDをつないだのですが、NTFSのせいかどうか、 ファイルの貼り付けが出来たり出来なかったりどうもわけがわからないので、 HDDをfdiskとフォーマットでFAT32に変更しました。 マウントも何とかできたのですが、どうしても書き込み許可が出来ません。 所有者、ユーザがrootになってしまっているのが変だと思うのですが、 どうしたらいいのか途方にくれています。 どうかご指導よろしくお願いします。
>>19 ドライブアイコンを右クリックして変更できない?
>>20 右クリック以前にアイコンを触ると、書き込み可:はい になっていますが、
ためしに変更しようとすると、read-onlyに変更するか、と出るのでyesにすると、
The remount command faild. Maybe there is another process
accessing the fulesystem currently. とでます。
フォルダを開いていたり、ファイルを参照するアプリケーションを全終了後に試してみるとどう? 一度マウント解除できるならそこから試すとか。
>>21 はじめから書き込み可になってるのか
変更できないのは Konqueror か何かでドライブを開いているからではないか
ちなみに、何かファイルをコピーしようとするとどうなる?
ターミナルで
% cp /etc/hosts /mnt/hdb1/(とか何とか)
ってやったらエラー出る?
24 :
19 :2006/12/21(木) 21:50:43 ID:FIfj5PFg
>>22 マウント解除は出来ますが、それ以外は変わりません。
アプリケーションはやフォルダ、ファイルは見た目は何にも開いていないようですが、
終了していないということがあるのでしょうか?
>>23 書き込み可になっているのはマウントのときに
mount -w としたせいだと思うのですが。
> 変更できないのは Konqueror か何かでドライブを開いているからではないか
すみません、この言葉の意味がよくわかりません。
cpコマンドに対しては
cp: omitting drectory とでます。
>>24 >cp: omitting drectory とでます。
正確には何てコマンドを入力したの?
cp -a
27 :
19=24 :2006/12/21(木) 22:39:41 ID:FIfj5PFg
cp /media/sda1/(実際のファイル名) /media/sdc1 です。 コピーするファイルはドラッグ&ドロップで貼りつけました。
>>27 cp /media/sda1/(実際のファイル名) /media/sdc1/
では?(末尾に/を追加)
29 :
19=27 :2006/12/21(木) 22:56:10 ID:FIfj5PFg
30 :
19 :2006/12/21(木) 23:04:21 ID:FIfj5PFg
質問しておいて大変申し訳ありません。 今日はもう落ちます。
できました。
32 :
19 :2006/12/22(金) 22:14:15 ID:/arx9y+5
再起動して、マウントし直したら、なぜかすんなり書き込みできるようになりました。 お騒がせしました。ありがとうございました。
33 :
日記 :2006/12/27(水) 21:57:17 ID:z4s09eF0
産総研の奴ら、あの嫌がらせのような 縦長Webサイトを直す気はないんだろうな。 改行を入れるなり、ページを分割するなり してくれないと読み返す気がおきない。 未だにホームページビルダー6.5なんぞ使ってんじゃねえよ。 テキストエディタにコピーして、 リリースと書かれた行の上に空行が空くようにしてみたら、 そこそこ読めるようになったので諦めるか。
35 :
login:Penguin :2006/12/28(木) 22:07:37 ID:Nty8uiu7
最新版っていったいどれなの? 日本はXenoppixしかだしてないわけ?
37 :
login:Penguin :2006/12/29(金) 12:06:37 ID:MfZLN4Z4
KNOPPIX 3.4 をノートPCのハードディスクにインストールして、 Windowsとは別に起動出来るようにしています。 最新版の KNOPPIX 5.1?等は KNOPPIX 3.4と比べて 遥かに進化しているのですか? それともあまり変わらないのであれば (自分的には)安定している KNOPPIX 3.4 のままでよいのでようか? 年末の休みを利用してノートPCのWindowsを再インストールしようと考えているので、 もしも最新のKNOPPIXが、3.4と比較して、とても優れているのであれば、 KNOPPIXもバージョンアップしようと思います。
CDブートで試してみれば?
39 :
37 :2006/12/29(金) 12:36:55 ID:xdPqXLDF
すみません、ネット環境は一応ADSLなのですが、それ程恵まれた環境では無く、 また今使っている KNOPPIX 3.4 も雑誌の付録を大切に使っています。 住んでる場所も九州の地方都市なので大きな書店も少なく 昨日書店で見た限りでは 新しいKNOPPIXが付いてる雑誌を見つける事は 出来ませんでした。
高速化されてるでしょ
>>37 不満がなければ3.4でも十分に思える...では常識的過ぎか。
5.xは進歩してもいるが、色々不整合も出始めてるんだ。
自分の使ってるソフトに不具合があるか興味ないのかね。 この手の人はWindowsもパッチ当てずに使ってるんだろうな。 ところで、CDはヤフオクで送料込400円くらいで売ってる人もいますね。 DVDは1000円くらいでボッタクリのような気がしますけど、 CDならまあ我慢できる値段じゃないかな。 品質など多少心配だからお薦めはできませんが
>>39 ADSLといっても常時接続でしょ?
時間かかってもダウンロードした方がいいよ。
そうそう。FFFTPを使えば、続きからダウンロードもできるし。 そもそも、ダウンロードしなきゃ、インストールもできないですよね。 うちのノートPCだと5.01では、音は出ないし無線LANも使えなくなってしまいましたが アプリの安定性が上がっているのもあるので、時々使っています。 他人の評判が良くたって、結局自分のPCで動かないことには、話にならないんだから まずはダウンロードです。
46 :
39 :2006/12/30(土) 00:37:51 ID:XcEW7L5G
アドバイスありがとうございます。 日常は仕事柄まとまった時間をPCに使う余裕も無く、億劫がっていましたが、 年末の時間を使って勉強してみたいと思います。 アドバイスにもあるように自分のノートPCと相性が合わなければ意味無いしですね。 ちなみに自分が KNOPPIX 3.4 をインストールしているノートPCは VAIOの U3 と言う機種で バッテリーがへたっていたので使う頻度も落ちていたのですが、冬のボーナスで外付けバッテリー を購入したら見違える程便利に使える道具に思えて、最近は何処にでも U3 を持ち運んでいます。 仕事帰りにタリーズ等のカフェで使う事も多く、そんな時、起動しているOS が Windows以外なら見栄えも良いしみたいなレベルの使い方ではあるのですが。
BTのほうが回線容量100パーセント生かせるのではやい
書籍についていたver3.2使用です。
windowsのファイルを救出したいのですが、
外付のCD-RWドライブ(BUFFALO社製使用)は認識されますか?
>>4 に同様なことがあるけれど、どこからアクセスすればいいのかわかりません。
>>48 マシン側にも依存するので、「大抵認識される」としか答えようがない。
PCが複数あれば、networkブートするという手も。
あるいはUSBメモリのKNOPPPIXとか。
50 :
48 :2006/12/30(土) 02:33:44 ID:N20Lp9eq
ありがとうございます。 デスクトップにアイコンが表示されないので認識されてないと思います。 USBメモリや予備PCを持っていないのでFD等別のメディアに保存するなど考えてみます。
48氏の状況がよくわからず脊髄しちまったが、
>>50 から察するに、
1.Winが起動しない
2.NoteかDesktopか知らんが、内蔵の光学ドライブでKNOPPIX-3.2をあげた。
3.ファイルを救出したいが、メディアが外付けの(USB?)CD-RWしかない。
つーことか。
プロバイダとかがNet上にディスクを用意してくれているなら、そっちに
逃すのが手っ取り早そうだ。でなければUSBメモリか。
ところで、アイコンが出ない、って書いてるが、CD-RWにディスク
入れてみても、かな?
こんなふうに、必要になってから慌てて起動したところで いきなりバリバリ使いこなせるわけもないので、 年末年始の暇なときにでも一度サルベージのシミュレーションをやっておくと良い。
Windowsが起動しなくなってしまって、このOS教えてもらったんですが 種類が多すぎてどのバージョン使えばいいのやら・・・
これが初心者オススメのバージョンですか? 今CD焼きに漫画喫茶に来ているところで じっくり調べる時間がなかったので助かります
56 :
login:Penguin :2006/12/30(土) 19:22:30 ID:bU1oRO5i
NHKの全国ニュースキター
>>56 Eduだったね。本気なのかな?KNOPPIXってある程度スペックが高くないと使えないと
思うんだけど。Win98が入っていたようなマシンで使えるのか。
NHK見てないけどハードウェアはそのまま使うん?
>>58 サポートの切れたWin98/Meマシンが全国の小中学校で数十万台あり、このままでは
インターネット接続の安全性を確保できないので、リナックスで再生するという趣旨
だった。
KNOPPIXをハードデスクにインストールして使いたいのですが、 自分が持ってる本ではMeのOSでどうしたらいいのか良く書いて ないのですが、使う時にシングルでもいいのでインストールできる 方法を教えてください。XPと2000でのやり方は書いてあるのです がよくわからないのです。インストールの作業のためにPCを 再インストールして使いたいです。HDDの容量が少ないためです。 インストールのやり方を教えてください。持ってる本は KNOPPIX基礎からのかんたんLinuxブック(ソーテック社) KNOPPIX HACKS です。よろしくお願いします。
あと追記で持ってる2冊の本のKNOPPIXのバージョンが古いため 新しいのをネットでダウンロードして最新のをつかいたいのでそこ をできるなら教えて欲しいです。PCのドライブがCD-ROMドライブ なので、Meを使ってダウンロードしてそのあとどうしたらいいのか よくわかってないです。本に書いてあるadoministratorの記述を 抜きでMeで簡単にやれるかどうかというのが分かればそこのところ だけでも教えて欲しいです。アドミニストレーションがよくわからない のでそれをとばしただけでやれるのか知りたいです。
落ち着け。 Knoppix Hacksじゃ参考にならなかったのか。
>>62 KNOPPIX HACKSの121ページのところに書いてあるのですが、
これだと、CDのKNOPPIXをHDDにインストールしてから、最新
のKNOPPIXにアップデートなりできるのかな?と想像している
のですが、できますか?
たとえばさ、 latest_knoppix_5.0.1.iso latest_knoppix_5.0.1_with_Xen.iso とか最新版にシンボリックリンク張ってくれるだけでずいぶん初心者に優しくなると思うんだがな。
Hack#33は、KNOPPIXを(既存の環境を潰して)HDDに入れる方法だ。 これだと、KNOPPIXしか立ち上がらなくなるはず。 KNOPPIXのapt-get upgrade は不可能ではないが奨められない。 様々なバージョンが入り交じってるので、(特に古くなると) 失敗する率はVineやDebianより高い。 こないだも安易に社用システムに入れて、大火傷した話があった。 KNOPPIXのHDDインストールは、一時的、限定的な使用が前提と 思ってる。
>>65 危ないなら、4.0.2のCD-ROMがあるので、それでやりますが、
KNOPPIXをCD-ROMで立ち上げてやってコンソール使って
やればそれはそれでできますか?
AISTのファイル名とかディレクトリの掘り方とか、 初期の頃からNG出されてるのにまったく改善しないから、言っても無駄
>>66 (KDEが起動しているなら)それでできると書いてあるんだけど。
既存環境を潰しても惜しくないなら、あとは実行あるのみではないかな。
knoppixはもうちょっと気楽に使うものだと思うよ 少しぐらいエラーメッセージがでてもそのままとかね
70 :
48 :2006/12/30(土) 21:14:18 ID:OMqh/3bG
見直したら普通に
>>49 さんの言う通りの意味にしか取れない文でした。ごめんなさい。
>>50 さんのとおり、ノート内蔵CD-ROMドライバからknoppix3.2起動、
USB接続CD-R/RWドライバが読み込めませんでした。(データCD入れても変化なし)
ググったら外付けCD-Rドライバからブートできるのは3.4以降とあったので、
その所為かな?と。
結局オンラインストレージ利用しました。
ver5.0では外付けCDドライバ認識及びブートOKでした。
報告遅くなりましたが、サポートありがとうございました。
71 :
70 :2006/12/30(土) 21:19:17 ID:OMqh/3bG
>>68 了解しました。当分帰ってこれないかもしれないけど、
あまり気にしないでくださいw
knoppixの読みをクノーピクスからクノイチビクスに 読みかえないか?
74 :
login:Penguin :2006/12/31(日) 07:48:23 ID:hyq433Cs
install2winを使って knoppix をWindowsのHDDへインストールした後に、 knoppixの起動に対してパスワードを設けるにはどうすればよいのですか? また、install2win は knoppix5.0.1 にも付いているのですか?
>>74 それって、Winの起動メニューからgrubを呼び出し、そっからKNOPPIXが
上がるんだったっけ(手元に環境が無いのでうろ覚えだ)。
案1.grubにパスワードをかける(grub パスワードでぐぐれ)、
案2.KNOPPIXにグラフィカルログインできるように KNOPPIXの
/etc/init.d/の下にあるxdmだかkdmだかを /etc/rc5.d/の
下にS99hoge といった名前のシンボリックリンクを張る
Windowsが起動しなくなってしまって OS再インストールの前にHDDのデータを救出したいのですが KNOPPIXでCDドライブから起動するとして HDDの中身を同じ内蔵のCDドライブで焼くことはできますか? それともKNOPPIXを読み込んでいるCDドライブは使えなくて 他に外付けのメディアが必要になりますか?
おおー、本家5.1来てるねえ。CD版も同時とはクノッパがんばった。
LCRさんお待ちしております。年末だから無理か
* V5.1.0-2006-12-30 (see also: Release Notes at
http://knopper.net/knoppix/knoppix51-en.html )
- Update to Debian etch/testing as base distribution
- Linux Kernel 2.6.19(.1) + fuse 2.6.1
- cloop 2.05 Realtime Decompression with extended block-buffering
for reduction of CD/DVD access latency
- Replacing unionfs by aufs for better stability & performance
- KDE 3.5.5 + [DVD only] GNOME 2.14
- OpenOffice 2.1 (german and english)
- Iceweasel (formerly known as Firefox) 2.0
and Icedove (f.k.a. Thunderbird) 1.5.0.9
- ntfs-3g (12.12.2006) for full transparent NTFS write support,
also tested with boot options knoppix tohd= and knoppix fromhd=.
- ntfsprogs-Update (ntfsresize, ntfsmount, ntfsfix)
- integration of 3D desktop beryl+emerald as add-on for KDE
(manual start with gnome is also possible), via boot option
knoppix desktop=beryl.
- Experimental script for creating a bootable flash-pendrive
from a running KNOPPIX live session (mkbootdev by Martin Oehler)
- [CD] removed mysql because of space reasons. :-(
- very new version of frozen-bubble with LANmode support :-)
desktop=berylか
>>76 CDからKNOPPIXを起動した場合、シャットダウンするまでメディアの
交換はできない。
# HDD内にKNOPPIXをコピーして、CDからの起動時にそっちに制御を
# 移す方法もあるが...
なので、「他の外付けのメディアが必要に」なる。
CDから起動して、USBメモリか、オンラインストレージにデータを
退避させるとか。
ところで板違いだが、Windowsは、セーフモードでも起動できないの?
(できるのだったら、そっからWindows上のTipsを探してもいい気がする)
単刀直入で恥ずかしいのですが knoppix5.0.1CD のハードディスクへのインストール方法を教えて下さい!
knoppix-installerを実行する
>>79 ありがとうございます
USBメモリなら外付けHDDより安いみたいだし
USBメモリでも買ってこようと思います
容量少ないけどWindowsをインストールしているドライブから
必要なところだけコピーすればいいですよね
Windowsはセーフモードでも起動しません
ディスプレイアダプタを無効にしてしまったので画面が写らないんです
システムの復元で戻せるみたいだったんですが
修復インストールをしてしまってそれも無理になってしまいました
>>80 torrentめちゃくちゃ遅い。
本家で直にダウンロードしたら途中で切られてしまった。
ダウンローダーが多すぎるのか?
向こうのネット環境は貧弱だから、毎度のこと。 現在Seeder/Leecher CD版15/106 DVD版2/95 光回線多い日本人が貢献してくれれば感謝されるかもしれない
DVD版後20時間か・・・ 終わるのは今年中は無理だな。
ミラーに来てるyo!
5.1げと。 ntfs-3gでNTFSマウントできた。 でもKDE上からじゃ日本語ほとんど見えない # 漢字表示のできる端末があればOKだけど というあたりで産総研に期待sage
90 :
login:Penguin :2006/12/31(日) 15:53:34 ID:L7js0tQP
MSのビスタが出てきたので俺はこのLinuxに完全に移行しました MSにはもう二度と金を払いたくないし、払わない XPHomeの打ち切りで、俺はぶち切れてます 客を舐め過ぎ!
91 :
81 :2006/12/31(日) 18:55:34 ID:9Lelfyp/
ライブCDの部屋から knoppix5.0.1CDのisoファイルのダウンロードは終了しました
>>83 :login:Penguin:2006/12/31(日) 13:44:27 ID:r89Q6sUe
knoppix-installerを実行する
knoppix5.0.1CD の knoppix-installer は何処にあるのでしょうか?
su - して which knoppix-installer
93 :
37 :2006/12/31(日) 21:31:54 ID:0FS5uxZJ
あら〜 みなさんのアドバイス通り knoppix5.0.1 をダウンロードして 自分のノートPC「vaio PCG-U3」で外付けCDドライブから起動しようと したのですが Additional builtin commands aualiable: cat mount umount insmod rmmod lsmod knoppix# で、止まってしまいます。 bootの時に何かコマンドが必要なのでしょうか?
>>91 スタートメニューのknoppixの中にあると思ったが。
ないなら、ターミナルを開いて、
sudo knoppix-installer
>>93 起動したsyslinuxもしくはカーネルがドライブを認識できないようだ
別のバージョンを試すか、ドライブを替えるかじゃないか
97 :
93 :2007/01/01(月) 02:47:08 ID:D8qMi8eF
今、2時間かけてknoppix4.0.2 をダウンロードしてしていますが vaio PCG-U3のLINK(アイリンク)外付けHDDに knoppix5.0.1CD をコピーして そこからknoppix5.0.1を起動する事とか可能なのでしょか?
KNOPPX5.1英語版、早速リマスタリングやってみた。日本語フォント入れれば、日本語表示OK。
>>97 起動時に1394認識できれば可能と思うが、、やってみてカキコしてよ。
100 :
login:Penguin :2007/01/01(月) 20:16:15 ID:HOVs2FXL
KNOPPIXのHDDへインストールしたのですが、KNOPPIX HACKSの HACK#33と34を読んでインストールしたのですが、#34の125ペ ージの25行あたりの「インストールプロセスでは、Knoppixが ハードディスクから…」のところから書いてる意味がよくわか らなくてこの文章からあとの作業をやらなかったためか、リブ ートして「Kernel panic -not syncing: VFS :Unable to mount root fs on unknown-block(3,4)という表示が出て動きません。 どうすればいいでしょうか?KNOPPIX HACKSのどこを読んだらうまく いくようになりますか?教えてください。
101 :
login:Penguin :2007/01/01(月) 20:55:54 ID:HOVs2FXL
追記すると、インストールの作業が終わってPCを再起動して、 Linuxかウィンドウズのどちらを立ち上げるかの選択をする画 面が出てLinux(Knoppix)を選択してenterキーを押してもKnopp ixのペンギンの絵が出て、「Kernel panic -noto syncing…」 の表示が出て動かない。それでCD-ROMでKnoppixを立ち上げると 立ち上げてデスクトップを見ると確かにHDDのアイコンがあって 書き込み可かどうかのところがいいえになってます。どうしまし ょ?
>>100 Hack#34で、WinとKNOPPIXのマルチブートを企図してる、でいいかな。
PCの起動時に、どのOSを立ち上げるか選択するソフト(ブートローダ)を
設定するあたりでつまづいていると思える。
この場合はブートローダはlilo(/sbin/liloというコマンドとは別)。
添付CDROMでHack#34のとおりに出来たのなら、KNOPPIX用の領域
(/dev/hda2か3か4か...)に/etc/lilo.confというliloの設定ファイルが
あるはずだが、これをブートローダに読み込ませる手作業が必要らしい。
(/sbin/liloというコマンドを実行する)
で、やるべきことの要点は(半分は想像だけど:-) )、
1. 同じCD/DVDから起動し、konsoleなどでスーパーユーザになる(su -)
2. KNOPPIXを入れた領域を確認する(分からなかったら、fdisk -l とかする)
3. KNOPPIXを入れた領域を書き込み可能な状態でマウントする
(mount -t ext3 /dev/hda2 /mnt/hda2 とか)
4. chroot /dev/hda2 とかする
5. /etc/lilo.conf の設定を編集する(Winが正常に起動するなら、いらんかも)
6. /sbin/liloを実行し、異常なさそうだったらexitした後、再起動する
いくつかのツールやユーティリティの扱いで試行錯誤するかも。
>>101 の答えは、その後に考えた方が良かろう。
103 :
login:Penguin :2007/01/02(火) 00:30:25 ID:MMTEYCTd
>>102 ありがとうございます。ヒントになりました。もうちょっとのところまで
きているみたいですね。いろいろ試してみます。
>>104 sudoがうまくいってない気がする。
Networkがつながっていて、キーボードが文字入力
できる前提で考えると、3.でコンソールを立ち上げた後、
そのままCUIでやってしまってもいいかも(失敗状況も
わかりやすい)。
$ su -
# passwd knoppix
hogehoge
retype passwd: hogehoge
# /etc/init.d/ssh start
; おれ的にはsambaの方が
入力したパスワードが見えないって言ってるのか? 当たり前じゃん。
代わりに '*' が表示される環境しか見たこと無かったんだろ。 生まれて初めて見た香具師に「当り前」は酷ってもんだ。
んだんだ
110 :
login:Penguin :2007/01/02(火) 13:56:39 ID:MMTEYCTd
コンソールを使って、コマンドを扱う初心者用のサイトかムック本か 雑誌とか書籍とかおしえてほしいのですが。基本がよくわかってない のでうまく扱えません。よろしくおねがいします。本とかは安めのが いいです。
ごたごたしてるうちに、5.1.1がすぐ出そうな雰囲気。 LCRさんがまだ作業してないことを祈る。 サーバー障害の解決が先か
ゲームのギャラガもおもしろい。やりだしたらやってしまう。
>>114 今やったら 5MB/s で落とせたよ。
118 :
114 :2007/01/03(水) 09:40:13 ID:9zbqxpWj
119 :
login:Penguin :2007/01/04(木) 18:01:31 ID:RhKnl6J7
CD版まだぁー
5.1.1 bug-fixが出たね。
torrentまだかぁ
昨日落とした。ネットワーク的には米のほうが良いけど、 独サーバーのほうが速かったりするね。 nvidiaユーザなんで、beryl使うにはどっちにしろリマスタすることになるから、 1時間かけてリマスタして今使ってる
125 :
login:Penguin :2007/01/07(日) 21:50:07 ID:HeyoTmxq
質問ですが、例えば64bitの新しいPCを買ったとして、 いま使っているKnoppixのCD-ROMやDVD-ROMは使えますか? あと、Linuxで3Dになるような考えがKnoppixで出る予定 はありますか?Knoppixのバージョンは3.8と4.0.1を持って ます。
AMD64とかIntel 64のPCなら動くよ 間違ってもItaniumなんて買うなよ
>>125 64bit機で今のCD/DVDは使える
64bit機専用のknoppixもある
3Dとは?
最新のバージョンは5.0.1(かそれ以上)
>>126 >>127 64bitで使えますか。ありがとうございます。
3Dというのは、WINVistaの3Dの機能みたいな
ものです。Linux板には3DのLinuxのスレを覗
いたんですが、Knoppixにはそのような機能が
あるのか、今後出るのとかも知りたいです。
>>128 5,1から3Dデスクトップ機能が付け加わるという話は聞いているなあ。
でも、それがVistaのようなものかどうかは、両方さわったことないからわからない。
>>131 5.1から付く予定なんですね。楽しみにしてます。
私は当分Vista機は買わないんですが、後一年く
らいしてから考えます。今はKnoppixを憶えるの
に苦労してます。
KNOPPIX5.0.1ですが、ログイン時にだけ実行される システム全体の設定が記述されたスクリプトファイルってどこにあるんですか? Debianでは「/etc/profile」にあるらしいんですが
/etc/profileならKNOPPIXにも入っとるが
質問です。UNIXはC言語で作られていると聞きますが、 Linuxや特にKnoppixもC言語で作られているのでしょうか? 勉強をしていきたいのです。教えてください。
141 :
login:Penguin :2007/01/08(月) 21:26:29 ID:oduVEJg+
3.xのときはSCSIのDVD-ROMからブートできたんだけど 5.xになってからブートできなくなった。どうしてでしょ?
あてずっぽうだけど カーネルが2.4から2.6に変わったから
ライブCDの部屋 新着・更新情報 [2007.1.8]KNOPPIX 5.1.1 CD 日本語版 新規公開
Knoppix Hacksを使ってHDDにKnoppixのパーティションを作って、 HDDにKnoppixをマルチブートのをインストールするため頑張って いる者ですが、#Hack52でsudo mount -o dev /mnt/hda4をやった あとsudo chroot /mnt/hda4 lilo をコンソールで打ち込んだら、liloをrunningする前に /etc/lilo.confをeditしてくださいと表示が出るが、これは どうすればいいでしょうか#Hack33と#Hack34はよく読んだの ですが、よくわかりません。お願いします。
>>144 /dev/hda4をどっかにmountして、その中のetcの下に lilo.conf
という設定ファイルができているかどうか確認。
超初心者なんで、つまらない質問ですんません。 ハードディスクのぶっ飛んだノートPCでCDブートして起動させられますか?
>>145 なにか難しそうですがやってみます。ありがとうございます。
>>146 >ぶっ飛んだ
の意味が理解できないんだが?
理論的に壊れたのか、物理的に壊れたのか、それともどこかへ飛んでいってしまったのか?
>>143 早速、試してみますた。
いい出来ですが、起動に時間がかかるのが難点ですね。
>>ここを見ているかもしれないライブCDの中の人へ
accelerated knoppix化してくれたらうれしいかも。
>>148 アドバイスありがとうございます。
頑張ってトライしてみます。
>>149 VAIO-U1のハードディスクが壊れて困ってたんです。
薄型のHDDはちょっと高いものですから、KNOPPIXでも起動できればいいなと思いまして。
>>150 できるならとっくにやってると思われ。
http://sourceforge.jp/projects/lcat/ が5.1に対応してない。
cloopがバージョンアップしたから、対応するには時間がかかると思う。
オープンソースだから誰が対応してもいいのだろうけど、IPAの予算がついてた
プロジェクトなわけで、アルファの中の人の動きとか、AISTの動きを見ないと
よくわからんね。すでに対応開始してるなら待ってればいいし、やる気ないなら
誰かがパッチ作って取り込んでもらえばいい。
動いてる?と彼らに聞いてみるのも必要かもしれない
>>150 ISOイメージファイルを C:\ において、CDブート時に bootfrom オプションで起動するとか
USBメモリに入れちゃうとか、運用次第で速くできますよ。
HDにインストールしちゃえば一緒
鳥として悪くないのに、あの日本チームのサイトのセンスの無さと読みにくさで 普及の妨げというか、台無しにしているように感じるのですが、私だけですか?
>>155 確かに。
HomePage Builderを使ってあのページ。
>>155 俺もそう思ったお
センスについては何も言わないでおくが、
掲載内容を整理するだけで読みやすさが随分変わると思う。
3DデスクトップってXglみたいなやつですか? そうだとしたらすごい Vistaの3Dは(´・ω・`)ショボーン
>>147 僕もKNOPPIX Hacks買ったので、添付CD(KNOPPIX3.8)でインストール
やってみました。
ドライブ全体がC:になっていて、WindowsXPが入っているデスクトップに
KNOPPIXを入れて、両方とも使えるようにしています。
大抵はEnterキーを押しながら進んでゆくだけですが、Cドライブの
パーティションを(Windowsのデータを消さずに)切り直して、Linuxの
ためのパーティションを割り当てるあたりと思います。
あ、インストールのメニューも、ちょっと慣れがいるかもしれません。
あとはひとしきり待った後、再起動したらLILOによるマルチブートが
できるようになりました。
aist版はまだあ?
クレクレにあきちゃったかもしれんな:-P
トレイにディスプレイのアイコンがあって 解像度などの画面の設定ができるのですが 画面の向きが「標準」から変えられません 縦画面で使ってみたいのですが、 どうやったら変更できるのでしょうか?
タスクバーみたいなやつの端っこじゃない?
「Windows100%」という月刊誌の最新号(2007.02月号)に、KNOPPIXの特別バージョンが 収録されています。 アルファシステムズのカスタマイズサービスを利用したようで、特徴としては ・収録ソフトが若干変更(2chブラウザのkita、ガジェットバーのSuperKaramba等) ・ビジュアルスタイルがVista風 などで、一応CDサイズの様です。
windows100%なのに、knoppixを収録してるのかよw windows100%じゃないだろwww
vistaのLiveCD付けて、1万円くらいで売ればいいのにね
170 :
166 :2007/01/14(日) 22:43:52 ID:gCFfTUoN
>>167 他にも通常付録でCD2枚がついているので、「windows66.6%」といったとこでしょうか^^;
まぁマジレスすると、「Windowsの復旧用に」という事で、これまでにも度々LiveCDネタを
取り上げたりしてます(内容は薄いですが…
171 :
login:Penguin :2007/01/15(月) 00:53:51 ID:yfAThCo7
「Windows100%」、800円なら買ってもいいかなあ バージョンはなにだろう
Berylが入ったね。nvidiaでは動かないらしい。
175 :
login:Penguin :2007/01/15(月) 02:15:04 ID:nM5S9ag0
さくっと一発でKNOPPIX5.01あたりが起動できる安っちい中古のノートPCってないですか?
>>172 親のパソコンでそれ使ってます。
ばれなきゃいいな。
バージョンは0.4.9.2rc3らしいです
>>171 ノシ
LCAT入ってないから、起動は従来通りの速度。
Berylは初めて体感したけど、なかなかおもろい。
Windows100%についてるVista風のスタイルって普通に手に入るかな? 色々弄ったり追加したKnoppixを作って布教してるけどVista風スタイルを組み込んで更に広めたいんだがなぁ・・・ ちなみに結構焼いて配ったけど気付くと数人は自分よりも詳しくなってしまったよ・・・
アルファに置いてあるよ。
これで無線LAN使うことできますか? VAIOVGN-TX92Sの内蔵してるやつなんですが。
windows100%買ってきた 設定がダブルクリックだたーり書き込み可になってたり winユーザ向けにカスタマしてあった
じゃあ、また一波乱ありそうだな。 明後日の回答にならないように、回答する前にWindows100%Editionか聞くべし
185 :
login:Penguin :2007/01/16(火) 11:21:07 ID:GEtDQgrL
↓ 以後 【W100KN】で
マイクロソフト日本法人は15日、個人向けパソコン基本ソフト(OS)「ウィンドウズXPホー ムエディション」の利用者に、性能向上サービスをするサポート期限(09年1月)を大幅延長 する方針を明らかにした。
187 :
login:Penguin :2007/01/16(火) 22:47:05 ID:M3Hsh/tA
死のエラーといわれてるエラーがでて、セーフモードやらなにやらしても起動できず データ救出のためにDLしてCDに焼き、起動もできたのですが、最初はHDDの中も見られデータを何個か移せてたのですが、 グイングインいってデスクトップ上のHDDとか外づけハード等アイコン全部が消えてしまいました。 その後も起動しなおしたら、その時はアイコンも表示されるんですが、クリックすると消えてしまいます。 何が原因なんでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
ごめんなさい。それで終了するときに下記のように表示されていました。 Window session terminated with out errors INIT:Switching to runlevel:0 INIT:Sent all processes the TEAM signal Sent all processes the KILL signal これでなにか分かるでしょうか? キルシグナルというのが気になります。
>>187-188 意味不明。何をやったのか、何をやってエラーが出たのか、きちんと書くこと。
そもそも、死のエラーて何によ。
190 :
login:Penguin :2007/01/16(火) 23:00:51 ID:GEtDQgrL
>>188 もう休ませてあげようよ…HDDの限界だ
(´;ω;`)ブワッ
なんまいだ…チーン
>>189 ごめんなさい。死のエラーというのはWindowsの方でのことで「c000021a unkown Hard Error」のことです。
それでセーフモードでも起動できなくなったので、KNOPPIXで起動したんですが。
何をやってといわれても、急になので190さんがいうようにもうほんとにハードが
駄目になってしまったのでしょうか…(´・ω・`)
>>190 グイングインガチャガチャいってるとき辛かったです。
バックアップがとれてないのがたくさんあって諦めきれなくて…。
もうどうすることもできないんでしょうか…。
dead error とでも出てるのか? "dead"とか"kill"に異常に反応してもねえ、ただのメッセージなのに・・・。
193 :
login:Penguin :2007/01/16(火) 23:26:55 ID:4Lru7Dqy
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::
>>187 :::::::::::::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ...... .:.... .... ..... .... .. .
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 |
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
194 :
login:Penguin :2007/01/16(火) 23:43:59 ID:GEtDQgrL
>>191 >>190 だが
俺も去年HDDがクラッシュして
KNOPPIXに助けられたのだが、
サルベージし終わった瞬間ギーギーガリガリ鳴り始めて、プツンと切れ
もうブラックアウト…
なんか死にそうな小鳥が死ぬ直前にはばたいてくれたような感じだった…
それからバックアップは多少神経質なったわ
起動しなくなったWindowsマシンからいくつかデータを取り出したいだけなんだけど エクスプローラーみたいなツールはどれ使ったらいいんですか FDドライブがあるのでそこに書き込めれば終わり
KNOPPIXにソフトの追加って出来ますか? 昨日Win100%を買ってついてきたのを試したんですがGimpが入っていなかったんです。 それで出来るなら入れたいと思ったんですけど…CDだから無理でしょうか? よろしくお願いします
>>197 sudo apt-get install gimp
っていうか、KNOPPIXってGimp入ってなかったっけ?
>>197 ターミナルから
sudo apt-get update
sudo apt-get install gimp
としてgimpをインストールしたら、
継続的ホームディレクトリを作成する。(knoppixメニュー内にある)
そして起動オプションに
knoppix home=[継続的ホームディレクトリを作成したドライブ名]
として起動する。
200 :
さげ :2007/01/17(水) 13:03:18 ID:lTMlFO07
171 :login:Penguin:2007/01/15(月) 00:53:51 ID:yfAThCo7
http://2.csx.jp/livecdroom/ ニュース 2007.1.8
KNOPPIX 5.1.1 CD 日本語(LCR)版公開
KNOPPIXの最新版5.1.1の日本語版を公開しました.
-----------
だれか試した?
ーーーーーー
試したよ。ばっちり動くじゃん。
でも、産総研なにやってんの?
趣味でやってる中の人の方が早いんだから、
もういらねーな、あそこ。
>>198 >>199 ありがとうございます。帰ったら挑戦します。
KNOPPIXを本気で使おうと思ったら容量大きめのUSBメモリがいりそうですね。
あと健康なドライブ。うちのマシンはもう六年目くらいなのであんまりギュインギュインいわれると
冷や冷やします。
早く5.1用のLCATリリースしてくれ>アルファシステム
197ですが実行したところ ------------------------ knoppix@ttyp1[knoppix]$ sudo apt-get install gimp パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています... 完了 パッケージ gimp はデータベースには存在しますが、利用できません。 おそらく、そのパッケージが見つからないか、もう古くなっているか、 あるいは別のソースからのみしか利用できないという状況が考えられます E: パッケージ gimp にはインストール候補がありません ------------------------- と言う結果におわってしまいました。 パッケージマネージャーというものも見てみたのですが GIMPは見当たりませんでした。 これは「無理!」ということでしょうか。 KNOPPIXのKitaから失礼します
>>203 source.listも手を加えてあるのかよ。
めんどくせー。
そんなくそカスタマイズしたものでなくてオリジナルを使った方が早い。
オリジナルにはGIMPが元々入っている。
100%の方のは知らないがGimp外した代わりに別のソフトが入ってるんじゃない? いくらなんでもわざわざ使いモノにならなくしてリリースはしないだ…ろ…ハッ? Windows関係の本だからか? これは陰謀では うわなにをs(ry
206 :
login:Penguin :2007/01/17(水) 22:38:25 ID:5+MIBueE
いやまてまてあの雑誌はGIMPのコーナーもあるのに
AISTはむだにXenに夢中だからな
産総研版の方にはgimp2.2が入ってるね ところでwin100版の方だけどfluxboxにすると firefoxとkitaがメニューにないんですよ。 kitaの方は追加できたんですけどfirefoxは起動しないや [exec] (Firefox) {firefox} <> これじゃまずいでしょうか?
209 :
197 :2007/01/18(木) 10:29:02 ID:HK5nADlL
Gimpを使いたければ、あらかじめGimp入りのKNOPPIXを使うということですね。 勉強になりました。 とりあえずは、編集部イチオシとなっている「KTOON」という2Dアニメを作るソフトを いじってみようと思います。ググっても紹介記事などは出てくるものの入門サイトなどは 見あたらなかったのでこれも難航しそうですが…(英語でならいろいろあるようでしたが)。 どうもありがどうございました。
今KNOPPIXのカスタマイズに挑戦しているのですが、KNOPPIXの起動すると 自動的にfirefoxを起動させるにはどうすればいいのでしょうか? 使用しているKNOPPIXは、「日本語版 KNOPPIX 5.0.1」です。
>>210 ~/.kde/Autostartの下に起動スクリプトを作成すればいい。
>>211 さん
ありがとうございます。
無事成功し、立ち上げたときのホームページまで設定できました。
と、思ったらlocalhost上で動かしているシステムに使われている画像が
映らない・・・。 まだまだ設定を間違えているみたいです。
213 :
login:Penguin :2007/01/19(金) 14:03:03 ID:kNxWO9je
knoppix live cd は HFS+ をサポートしてますか。 壊れたMacからHDDを取り出し、PCに取り付けてKNOPPIXを起動してマウントし、HDDのデータを吸い出そうとしています。 KNOPPIXのサイトを読んだのですが、サポートしているファイルシステムのリストが見つからなかったのでここで質問させていただきました。 なんかLinux2.6からHFS+がサポートされてるみたいなページがあったので、最新のKNOPPIXなら大丈夫かなとは思うのですが。
それぞれのバージョンでの必要スペックってどこにありますか? 公式サイトもみましたが、みあたりません。 Pentium II 300MHz Memory 64 MB この環境だとどのバージョンがつかえますか?
>>214 そんなメモリ量じゃ無理です。
ライブCDはHDDがいらない代わりに、大量にメモリが必要です。
実用するなら512MB以上は必要。
頑張れば128MBくらいでぎりぎり立ち上がるかも。立ち上がるだけだけど。
GUIを捨てれば64MBでもぎりぎり立ち上がるかも。
$ grep HFS /boot/config-2.6.19 CONFIG_NET_SCH_HFSC=m CONFIG_HFS_FS=m CONFIG_HFSPLUS_FS=m
219 :
login:Penguin :2007/01/19(金) 17:12:19 ID:QZZeOxDh
220 :
login:Penguin :2007/01/19(金) 19:45:00 ID:Ig21FzXH
KNOPPIXってCDからしか起動できないから重くて使えない。。。
>>220 HDからでも起動できるよ。
ダウンロードしたisoファイルをHDへコピーして、ブートオプションで
knoppix bootfrom=[ドライブ名/isoファイル名]
として起動する。
たとえば、hda1のルートへisoファイルをコピーしたならば、
knoppix bootfrom=/dev/hda1/isoファイル名
毎度のネタなのでレスしないで
223 :
login:Penguin :2007/01/19(金) 22:46:07 ID:Ig21FzXH
>>221 ちょっと難しそうですね
この方法は他のディストリのlinuxでも同じなんですか?
KNOPPIXだけこのような方法でインストールするんでしょうか?
WindowsのようにCDからインストールするものは売ってたり付録についてたりするんでしょうか?
NTFSにもインストール出来る?
>>223 KNOPPIXだけのローカル仕様。詳細は/KNOPPIX/cheatcodes.txt参照
インストールスクリプトはKNOPPIXにも付いてる。
slaxも使えるよ。
>>224 できる。
ただし、isoファイルのコピーはwindowsからやらないとだめ。
USBメモリからのブートもお勧め。
>>216 X無しって何が使えるの?
実用になるの?
>>229 ファイル救出にはsambaとsshとntfs-3gで十分だ
NTFSを読み取りでmountして他のWindowsの共有フォルダに送るには、 sambaさえあればいいな。 sshとntfs-3gもあるともっといろいろなやり方でできてうれしいが。
ファイル救出ですか。 なら1CDのWindowsPとか他のツールがあるからいいです。 ありがとうございました。
ライブCDの部屋 新着・更新情報 [2007.1.19]KNOPPIX 5.1.1 DVD 日本語版 新規公開
>>232 メモリーが64MB程度しかないから、knoppixでなくもっと他の軽い
ディストリを選択すればいい。
puppy, DSL, insert, mitrax, austrumi, beatrix, .... etc
235 :
login:Penguin :2007/01/20(土) 01:40:08 ID:0UeM8gLW
今KNOPPIXスーパーエディションからカキコ
産総研のHPって、普及させる気が感じられないほど見難くね? ・KNOPPIXって何? ・何ができる? ・どうやって使う? ↑このあたりのコンテンツにもっと力入れるべきだと思うんだが
産総研のHPは手でつくらないで ブログにしちゃったほうがいいと思う 絶対そのほうが見やすいしまとまる
俺もそう思う。 あれほど見にくいHPは普通作ろうと思っても作れない。 どうせ更新情報を羅列して足してるだけなんだし、あのサーバーはFTP/httpダウン専用にして レンタルブログででも更新してくれたほうが数段みやすいし普及に効果がある。 Knoppixて鳥としては悪くないというか、むしろ日本語環境としては優れた部類だと思うんだけど あのHPだけは本当にいただけない。いただけないだけでなく、生理的に読む気が失せる。
ここで愚痴っていても何も変わらない。
有志でまとめサイトとか作ってリンク貼っとけばいいんじゃね?
はじめまして。行き詰まってしまったのでお知恵をお借りしたいのですが... 一度は起動できたのですが、その後何度起動しても白黒チェック画面になり (マウスカーソルが「×マーク」)、適当にキーを打っても反応がありません。 使用ISOファイルは knoppix_v4.0.2CD_20050923_xen3.0vt-20060126+IPAFont_cdsize.iso で、 最初に出てきた選択画面で、「Knoppix / Xen3.0」を選び、 Knoppixが一度だけ起動しました。 その後、電源を落とし再度起動してみたところ白黒画面で止まるように.. もしわかるようでしたらご教授お願いします。
なぜXenなのかな ?
246 :
243 :2007/01/20(土) 21:48:34 ID:nc+jGb+u
追記:再起動後、選択画面で他のメニュー(Knoppix(normal kernel)等) を選択しても同じ症状になってしまいます。
xenのついているファイルはknoppixに「xen」という仮想マシンモニタを組み込んだ改変knoppixである。
産総研はこれをxenoppixという名前で宣伝している。
通常のknoppixのファイル名とそれにxenがついただけのxenoppixとファイル名は非常に紛らわしい。
本来はフォルダで分けてしかるべきだと思う。
参考
産総研はKNOPPIXにバーチャルマシンモニタ「Xen」をインストールした「Xenoppix」をリリースした。
ゲストOSにはNetBSDとPlan9が現在利用可能。
産業技術総合研究所(産総研)は9月15日、KNOPPIXにバーチャルマシンモニタ「Xen」をインストールした
Linuxディストリビューション、名付けて「Xenoppix」をリリースした。
Xenoppixではautoconfigでデバイス自動認識・ドライバ組み込みを行い、XenのゲストOSをブート可能と
なっている。X Window SystemはKNOPPIXによって用意され、ゲストOSのGUI環境はVNCのフルスクリーン
モードでX11にマッピングされる。現在利用可能はゲストOSはNetBSDとPlan9。起動要件として、eth0でネット
ワークが利用可能なことと、512Mバイト以上のメモリが挙げられている
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/15/news059.html
部屋の人の 5.11DVD V2C on VMPlayer on W2k からカキコ DLすっげー時間かかったので、シードしといてやる なんかライブと、インスコばかりして飽きてしまった
250 :
243 :2007/01/21(日) 02:32:02 ID:cY5jxhUy
>>247 ,248
ありがとうございます。
Kinoppixといってもいろいろあるんですね。
どうもよくわかってないのでライブCDの部屋に
あるファイルから試していきます。
windows100%についてたknoppixをwindows100%の136ページに載っている knoppix-installerを使ってインストールしてみたんだが OS選択画面でDebian GNU/Linux Kernel 2.6.17 Default を選択しても error15 file not found と表示されて起動しないんだがどうやったら起動できるか誰か教えてくれないか? パソコンは VAIO PCV-MX5GK CPUはCeleron933Mhz メモリは128。
bootカーネル選択ミス
253 :
login:Penguin :2007/01/21(日) 13:43:42 ID:4B7qbRLl
partition imageを使って、現在あるWinXPの内容をバックアップ→リストア しようとしてます。 バックアップに先立って、HDDをデフラグし、QTPartedでパーティションを切りました。 それまで切ってなかったので…。 それから、スレーブのドライブにイメージを作りました。 マスタードライブは40GBですが、切り直して移したパーティション内は25GBと小さくな ったので、中古の30GBのHDDを買ってきてリストアしました。 ですが、リストア後のこのドライブから起動しません。 黒い画面に、アンダースコアが1個表示されるのみです。 XPのCDから回復コンソールでfixmbr→fixbootをそれぞれ入力してみましたが、状況は 変わりません。 やはり、元のドライブより小さいドライブではうまくいかないんでしょうか?
fdisk でみて boot フラグは立ってる?
MBR はコピーした?
257 :
login:Penguin :2007/01/21(日) 17:24:36 ID:4B7qbRLl
レス遅くなりました。
>>254 pで表示したところ、「領域の情報が一致しません」とかメッセージが表示されたのと、
起動には全シリンダ?で「?」が付いてました。
どれか分からなかったので、1のシリンダにaでブート可能フラグを付ける操作をしました。
シリンダ1の「?」は消えましたが、HDDから起動しても黒画面のままでした。
258 :
login:Penguin :2007/01/21(日) 17:30:54 ID:4B7qbRLl
>>255 MBRのコピーはしていません。
MBRのリストアは、最初のイメージファイルを指定しても、できないというメッセージは出ました。
>>256 そうですね。ただ、パーティション単位では元より大きくしたので、ひょっとして行けるかな?と
期待してたんですが…。何かのファイルで、ハード的なサイズもチェックしてるってことですかね?
うーん、買ってきた段階で既にFAT32でフォーマットされてたので、そのまま進めたのがまずかった
のかな。ちなみに私のWinXPは、MeからアップしてるのでFAT32なんです。
とりあえず保留します。ありがとうございました。
>>251 knoppixCDから立ち上げてインストールしたHDDを開く
/boot/grub/menu.lstを開いて
boot=(hd0,0)をインストールしたHDの番号に修正
hda3ならboot=(hd0,2)
質問なのですが、あるシステムをインストールし、動作を確認した後 isoイメージを作成したのですが、画像が表示されませんでした。 使用しているソフトは PHP 5.2.0 apache2 2.2.3 mysql 5.0.27 です。 もしかしたらapacheのhttpd.confのミスでしょうか?
Windows100%の二月号買った人いる? VISTA風オリジナルKnoppixという言葉に釣られて買っちゃったんだけど、俺だけかな・・・
263 :
login:Penguin :2007/01/21(日) 20:10:09 ID:4B7qbRLl
>>259 253=258です。
リンクありがとうございます。
非圧縮なので、gzipのせいではないと思います。
折をみて、MBRファイルをフロッピーか何かでコピーしてみます。
>>252 >>260 動いた、ありがとう。 もともとCDからでも動いたり動かなかったりしたから相性の問題かと思ってたんだが そうではなかったようで安心した。 それにしてもLinuxはいままで触ったことがなかったから難しそうなOSだと思っていたけど。 カスタマイズしたらWindowsとちょっと触った感じはほとんど変わらなくなるんだな。 それにしてもこれぐらいのことならWindows%の本誌に書いてくれたらいいのに。 長文失礼した。本当にありがとう。
焼いた後のCDが正常かどうか確認する方法があるか知りたくてここに来て
とりあえず
>>3 のテンプレを見たのですが、
そのknoppix testcdと言うのは何をチェックしてるんでしょうか?
やっぱり個々のファイルのMD5の値?
全ファイルチェックして壊れているファイルがないかどうかとか、
異物(ウィルスとか)が混入してないか検出してくれますか?
それともシステム的に重要なファイルが正常かどうかだけ?
cd /cdrom; md5sum -c KNOPPIX/md5sums を実行しているだけ。 起動後でも同じようにチェックできる
ときどき誤解してる奴いるけど、md5 チェックしてもウイルスとかの改竄チェックにはならない。 なぜなら md5 ハッシュを改竄後の値で上書きされたらおしまいだから。 ハッシュを http や ftp で入手した場合も同様。 検査できるのは壊れてないかどうかだけ。
md5sumの値のソースが別の場所にあれば医院で内科医?
>>266 >焼いた後のCDが正常かどうか確認する方法があるか知りたくてここに来て
なにを確認したいわけ?
単に焼きがうまくいったかどうかだけならtestcdで十分。
個々ファイルがウイルス感染していないか調べるなら、ウィルススキャナーでチェックする。
(knoppixにはclamavというのが入っている)
>>248 > 通常のknoppixのファイル名とそれにxenがついただけのxenoppixとファイル名は非常に紛らわしい。
> 本来はフォルダで分けてしかるべきだと思う。
ほんとその通りだ
272 :
login:Penguin :2007/01/22(月) 13:51:23 ID:8Je04Xfz
>>258 です。
knoppixでmkdosfs -F 32 /dev/hda1としてHDDをフォーマットし直し、再度リストアしました。
前回失敗したときメモらなかったのと同じメッセージがfdiskのpコマンドで確認されました。
これは何を言っているのでしょう?
なお、中身はそれなりに元通りのフォルダやファイルがあります。
また、qtpartedではfat32と表示されています。
-------------------------------------------------------------
This does'nt look like a partition table.
Probably you selected the wrong device.
デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/hda1p1 ? 1854932 2022283 84344761 69 不明
Partition 1 does not end of cylinder boundary.
/dev/hda1p2 ? 1688016 3543057 934940732+ 73 不明
Partition 2 does not end of cylinder boundary.
/dev/hda1p3 ? 3 3 0 74 不明
Partition 3 does not end of cylinder boundary.
/dev/hda1p4 □ 2862779 2962831 262074 0 空
Partition 4 does not end of cylinder boundary.
領域テーブル項目がディスクの順序と一致しません。
-------------------------------------------------------------
ちょっと待て、どのデバイス見てる fdisk /dev/hda1 やってるように見えるぞ
274 :
login:Penguin :2007/01/22(月) 14:24:33 ID:B/4b20Bn
KNOPPIXでなぜか漢字入力できなくてむかつくけど、
「リーフレット」って言葉もむかつく。
小さい頃に「リーフレットってナニ?」って聞いても教えてくれなかった。
チラシならチラシとか広告とかパンフレットとか言えばいいのに・・・
意味を知らない言葉を覚えると父親から毎晩説教され僕の全てを否定しにかかるから、
意味を教えてくれない母親に殺意を覚えたね。
別に、唐突に聞いたわけじゃなくて、ある人の所へ連れて行かれ、
母親が相手に対して「リーフレットください」って言ってたから聞いたわけです。
ところが相手は、「”リーフレットは”ありません」って断ったもんで、
実物を見ることすらできなかったんですが、
うちの母親は「あたしはリーフレットを要求したのにチラシを渡したクズめ」って
言いふらして相手をリンチさせるようなキチガイだったこともあり、
僕はそれの意味を知っていないと同じ目に合わされるし、
・・だから相手はそれを持ってるのに出さなかったのかも知れない。
「父は辞書を引け」と言うのが好きでしたが、
うちに辞書なんかろくになかったし、あっても触ったら怒られるし。
あと、英語や外来語を使うと殴られて育ったんですが、
リーフレットって英語なんですね。
そりゃ、英語禁止で教育してる両親には意味など教えられないですよね。
ていうか、リーフって発音に殺意を覚えるようにしこんで
英語圏のHitoに対して暴力を振るうキチガイに育てるのが最初から目的だったんじゃないかと。
定年を迎え再就職を転々としている今でも
父は「海外に行くクズは全員死んでしまえ」って言ってるし。
とにかくそういう経緯があってリーフレットってむかつくんだけど、
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=448733 なんか1枚刷りの広告を刺すようですが、
KNOPPIXのページでは4枚ものをリーフレットと紹介してあってまたむかつく。
4枚セットでも綴じてないからリーフレットですか?
275 :
login:Penguin :2007/01/22(月) 14:54:34 ID:8Je04Xfz
>>273 えっ?その通りです。スレーブhdb1内のイメージから、hda1にリストアしたんですけど…。
qtpartedの画面見てよく考えろよ そこ見てどうすんだよ
278 :
login:Penguin :2007/01/22(月) 15:19:08 ID:8Je04Xfz
>>276 起動するバックアップ元のHDDに戻した状態で、見てみました。
qtpartedの表示では、デバイスのディスクは/UNIONFS/dev/hda1となっていて、状態はアクティブのfat32です。
fdisk /UNIONFS/dev/hda1としても、/dev/hda1と同じ結果が表示されます。
…って意味ではないんでしょうか?
279 :
login:Penguin :2007/01/22(月) 15:23:07 ID:8Je04Xfz
>>277 hdb1にバックアップしたイメージファイルを、
hda1にリストアしたんですが、Windowsが起動しないんだす。
上の方では、起動フラグが立ってるか?という意見がありました。
それで確認したところ、フラグの「*」は見当たらなくて、
「?」が表示されてたりという状況なので、これはおかしいのかな、と…。
280 :
login:Penguin :2007/01/22(月) 15:24:31 ID:8Je04Xfz
>>279 >起動しないんだす。
起動しないんです(汗)。
>>279 前の構成はどうなっていたの? MBRはどこに入れていたの?
KNOPPIX でブートして fdisk /dev/hda1 じゃなくて fdisk -l を晒してみ。
283 :
login:Penguin :2007/01/22(月) 17:33:36 ID:8Je04Xfz
あっ!できました! fdisk -lで、元とリカバリの両HDDを比較したところ、リカバリには*が付いてませんでした。 qtpartedでは、元だけアクティブと表示されていたので、リカバリ側もアクティブを確定したところ、 fdisk -lでも*が付きました。 この状態で電源を入れると、Windowsが正常起動し、ログイン・操作も正常です。 282他、みなさん、ありがとうございました。 データサルベージに使うことがあるかもと思って買っておいたKNOPPIXでここまで できるとは…便利すぎ!
>>269 別の場所にあっても、そいつが改竄されてたり、
そいつをゲットする通信経路で改竄されたりしたらアウト。
あくまで可能性の問題で、俺も現状そこまで疑ってはいないけど、
可能性ゼロでないことは覚えておく必要があるだろ。
今日 vine 入れたハードディスク交換するのに knoppix 使ったら、
コピーした後仕上げの qtparted でパーティション拡張できなかった・・・
仕方がないから他の liveCD 使っちゃった・・・orz
Knoppix5.01をknx2hdでHDDインストールしました。 Windowsとのファイル共有場所(hda3/NTFSフォーマット)を自動マウント しようと思い、/etc/fstabに以下のように書きました。 /dev/hda3 /media/hda3 ntfs default,uid=1000,gid=1000,nls=utf8 0 0 しかし再起動しても自動マウントせず、デスクトップのhda3アイコンをクリックしても rootでないとマウントできません、エラーがでます。 ルートシェルからのコマンドラインではちゃんとマウントできます。 mount -t ntfs -o uid=1000,gid=1000,nls=utf8 /dev/hda3 /media/hda3 コマンドラインでもfstabでも書いてる内容は同じだと思いますし、 ネットで探しても他の人は、fstabに書くだけでちゃんとマウントできてるみたいだし、 なぜマウントできないのでしょうか・・・ よろしくお願いします。
defaults
man fstab どのようなファイルシステムにも適用でき る オプションは、 ‘‘noauto’’ ("mount -a" を実行したとき (ブート時など) に マウントしない), ‘‘user’’ (ユーザにマウントを許可する), ‘‘owner’’ (デバ イ スの所有者にマウントを許可する), ‘‘comment’’ (例えば、fstab 管理プロ グラムで使用するため) である。 ‘‘owner’’ と ‘‘comment’’ は Linux 独自の オプションである。詳細は mount(8) を参照のこと。 man mount (iii) 通常はスーパーユーザーのみがマウントを行うことができるが、 fstab 中の行に user オプションが含まれていれば、その行で指定されているファ イ ルシステムは誰でもマウントすることができる。
288 :
285 :2007/01/23(火) 18:11:17 ID:r/3NMUuN
>286 すみません書き損じです。実際はdefaultsと書いています。 >289 ありがとうございます! 勉強不足でした。最初にmanしておけばよかったです。
289 :
285 :2007/01/23(火) 18:54:48 ID:r/3NMUuN
>>287 やっぱりダメでした。
userやusers(デフォルトではそうなっていた)オプションをつけて
再起動してみましたが、hdaアイコンをクリックすると以下のエラーがでます。
マウントできませんでした。
Error opening partition: 許可がありません
Failled to setup volume: 許可がありません
Coudn't mount device '/dev/hda3': 許可がありません
Mount Failled
このエラーの後に再起動すると/etc/fstabの内容がデフォルトに書き換わってしまいます。
また、user/usersオプションをつけない状態で再起動してhadアイコンをクリックすると
「rootしかマウントできません」となります。
290 :
285 :2007/01/23(火) 18:57:03 ID:r/3NMUuN
ちなみにKnoppixがパーテーションを自動認識して デフォルトで用意した/etc/fstabの状態でも 以下のエラーが出るので、手動でマウントしなおすしかないんです・・・ マウントできませんでした。 Error opening partition: 許可がありません Failled to setup volume: 許可がありません Coudn't mount device '/dev/hda3': 許可がありません Mount Failled
291 :
login:Penguin :2007/01/23(火) 19:21:53 ID:Lg7lGr7V
KNOPPIX5.1で漢字入力する方法を教えてください。 Ctrl、Shift、Alt、スペース、漢字の組み合わせで入力できません。 言語はJapanese、106キーボードにしてます。 CDはXenCDだったかもしれない。
292 :
login:Penguin :2007/01/23(火) 19:23:10 ID:Lg7lGr7V
apache2 startでもApacheが起動ないようです。 ちなみに、デフォルトではDHCP有効になってないようで、 起動後に設定してます。
iBook用探してるんだけど、なかなか見つからないね。 初代が部屋に転がってるんで蘇生させたい。
>>291 xenは英語モードで起動するんじゃなかったかな。
langオプションを付けて起動してみたら?
>>295 だいぶん前に同じようなことで困ったが
どうも起動時にfstabをいちいち書き換えるスクリプト?が
毎回実行されてるらしく、それを切ったうえでfstabを
編集することで解決した記憶がある。
すまんが何をどういじったかは思い出せん。
ただし、マウントは解決しても日本語のフォルダやファイルは
無視されて全く表示されないか文字化け。一難去ってまた一難。
自己解決もかなわずそれ以来KNOPPIXは使ってない。
適当にWinのパーテションをWindows/Cみたいに認識してくれて
日本語ファイル表示してくれたらうれしいのだが。
296 :
295 :2007/01/23(火) 21:47:27 ID:ipJjJ9P2
297 :
login:Penguin :2007/01/23(火) 21:47:50 ID:Lg7lGr7V
>>294 ありがとうございます。
普通のエディタではちゃんと動かなかったけど、「高度なエディタ」ではちゃんと入力できました。
新参で過去スレはみてないけど、テンプレにもないって事は
普通はみんな使えてるんでしょうか?
せっかくブラウザがあっても日本語で検索できなくて困ってました。
以前GoogleのAjaxでローマ字入力で日本語キーワードが指定できてたけど、
今はできなくなったのか、探しても見つからなかった。
>>295 >どうも起動時にfstabをいちいち書き換えるスクリプト?が
/usr/sbin/rebuildfstab
>適当にWinのパーテションをWindows/Cみたいに認識してくれて
>日本語ファイル表示してくれたらうれしいのだが。
普通はそうなるが、よっぽど相性が悪いんだろうね。
>>297 >新参で過去スレはみてないけど、テンプレにもないって事は
>普通はみんな使えてるんでしょうか?
Xenoppixなんて使っているヤシはいないってことさ。
fstabを自分で書いてnofstabで起動するとか、ね。 一般的なLinux作法が通じないLiveCDのインストールを なぜわざわざするのか不思議ではあるが。 あと別の人は、xen版を使うなというか、使っても良いことないよという話題は 散々出てるのだが、それも見えてないのか
初心者に限ってそういうの使いたがるんだから 許してあげて
>>298 レスサンクス
KNOPPIXがVer3の頃、HDにインストールしたときのこと。
CDで起動したのと同じ環境になると思ってた。
Ver5になってる今はもう違ってたらスマンかった。
303 :
291 :2007/01/23(火) 22:55:17 ID:Lg7lGr7V
すいません。 ぱっと見、Xenとか入ってる方がお得なのかと思ってダウンロードしてました。 このときは「UIが新しいのかな」くらいにしか思ってませんでした。 改めて今ダウンロードしてますが、Xenがないのを探すのが難しいくらいだし、 まさかない方がいいなどとは思いもよりませんでした。 仮想マシンで使うためにXen無しのをダウンロードしてたんですが、 それがDVD版だったので使ってなくて、取得済みCD版がXen版だったんですね。 ブートメッセージもKNOPPIXだし、てっきり普通のKNOPPIXかと。 あと、バージョンは5.0.1でしたね。 いろいろ言い訳がましくてすいません。 FUSE版がちゃんと使えたら名刺サイズCDにコピーできて使い勝手もよくなるので期待してます。
Xenoppixをダウンロードして起動してみた。
Xenoppixについては
>>248 grubを使っているのでメニューがでる。
xenでなくnormal kernelで起動する。
lang=usになっているから、英語モードで起動した。
メニューもすべて英語になる。
fastabはntfs,vfatでもiocharset,codepageは生成されないので、
日本語ファイル名は化けるようだ。
ネットは自動接続していてdhcpは働くようだ。
IMはまったくONにならず日本語入力は出来なかった。
ただし、以上の問題はlang=jaとすることですべて解決した。
lang=jaはXenoppixでは必須だろう。
>>303 君の使っているの通常版でしょ?
メニュー日本語じゃない?
あのレイアウトだから間違うのはしょうがないよ。 被害者続出で、たぶん今後も被害は増え続ける。困ったものだ。 FUSE版もそんなに使われてないし、安定して使いたければ 全ブロックをローカルサーバーにコピーして、そこを見るようにすればいい。 AISTが夢見てるような、インターネット経由での安定動作はまだまだ先。 本当に安定させたいなら、ringサーバーに間借りせず、 ちゃんと管理されてるサーバーを用意しないとね。
307 :
291 :2007/01/23(火) 23:24:55 ID:Lg7lGr7V
>>305 なんか通常版とXen版と両方ダウンロードしてたようですが、
設定ファイルのバックアップ見るとXenを選択してました。
起動時は英語の画面だったので、
起動後にメニューからの設定で日本語に切り替えて使ってました。
キーボードレイアウトやメニュー、設定画面などは日本語になってました。
設定はUSBメモリに保存してて不便はなかったですが、
起動オプションで日本語に変えないと漢字入力が使えないとは思わなくて。
>>307 kdeの設定を日本国、日本語にすればメニュー類は日本語になる。
けど、英語モードで起動するとIMが起動されてないから日本語入力はできない。
それでもできるのは、/etc/sysconfig/i18nを書き換えてUSBに保存しているからだろう。
その中の"LANG"や"COUNTRY"が日本語、日本になっていて、XMODOFIERが設定
されていると思う。
それなら、IMが起動して日本語入力ができる。
>>308 ちょっと訂正。
XMODOFIERS->XMODIFIERS
参考:
IMを起動しているのは、/etc/X11/Xsession.d/x31input
keyboardのレイアウトは/etc/sysconfig/keyboardで指定される。
310 :
291 :2007/01/24(水) 01:40:28 ID:n4asDPI+
ちゃんとした日本語版は普通に日本語が使えてOpenOfficeも入っててなかなかいいですね。
漢字キー一発で切り替わるし変換精度も悪くないようだし。
ここ数日の悩ましい状態からすれば、嘘みたいに簡単で快適ですよ。
KNOPPIXからこんな簡単に投稿できるなんて。すばらしい。
これなら確かに誰でもどこででも使えるかもしれない。
OpenOfficeは、てっきりDVDにあってCDにないのかと思ってましたが、そうではないようで。
いや、bootできなかったDVD版も入ったままだから実際まだわからないな。
bootできなかったのはパソコンのせいで、焼くのに失敗してるわけじゃありませんので。
当初の目的のApacheサーバーは簡単には起動しないようですが。
apache2 -k start でエラーになる。
>>308 不便がないというのは、日本語環境への変更をいちいちしなくても
ちゃんと日本語で表示されると言う意味であって、
日本語で入力できてたわけじゃありません。
ファイルを直接いじったりするほど熟知してないし。
>>310 >日本語で入力できてたわけじゃありません。
kate(高度なエディタ)で入力できたとか言っていたので、そう思っただけだよ。
うまくいっているならもうどうでもいいが。
312 :
login:Penguin :2007/01/24(水) 10:58:50 ID:n4asDPI+
漢字入力の件ではお世話になりました。 ところで、Apacheが動かない件ですが、 ウィルスチェックのためにエラーを出して終了する場合があるということでしたが、 KNOPPIXはCDブートの場合にはウィルスチェックは起動しないようにしてあるとも書いてありました。 基本的には”そのままで使える”ようになってるのがKNOPPIXだと思うので、 Apacheの使い方とか見てもしょうがないかなと思うので、 せめて起動するまで、 できれば設定の保存と自動起動の設定までについては ここで教えていただきたいのでよろしくお願いします。
313 :
312 :2007/01/24(水) 11:06:52 ID:n4asDPI+
メッセージを張り付けておきます。 ちなみに、apache2 startではヘルプメッセージが出ます。 knoppix@ttyp0[knoppix]$ apache2 apache2: Could not determine the server's fully qualified domain name, using 127.0.0.1 for ServerName (13)Permission denied: make_sock: could not bind to address [::]:443 no listening sockets available, shutting down Unable to open logs
>>313 root権限で動かさないとだめだべ。
sudo apache2ctl start
315 :
312 :2007/01/24(水) 11:26:10 ID:n4asDPI+
root以外のユーザーを作成してないはずなので rootで実行されてると思うんですが・・・
knoppix@ttyp0[knoppix]$ ↑↑↑
>>315 CDブートしてるんじゃないの?
CDブートのときはデフォルトで"knoppix"というユーザー名で起動する。
コマンドプロンプトからユーザー名は明らかじゃないの?
典型的な背伸びした初心者ですね
320 :
312 :2007/01/24(水) 12:04:51 ID:n4asDPI+
どうも。 無事Apacheを起動できました。 ユーザー切り替えをsuコマンドですればよかったんですね。 でもブラウザで127.0.0.1を開いてもブランクファイルで、 /var/wwwにあるindex.htmlとは違うようで。 /wwwを作ってそこにコピーしても更新しないし。 解説ページでそこのファイルを見ればいいようなことを書いてあった気がするんですが。 最初から違う場所を見てるのか、ramdiskを参照せず 必ずCDから読むようになってるのか・・・
322 :
312 :2007/01/24(水) 12:33:30 ID:n4asDPI+
323 :
312 :2007/01/24(水) 15:15:46 ID:n4asDPI+
>>321 https: だと直接開けるんですね・・
ftp と http でURLのルート?を公開してファイルを置けたら完璧です。
なんかsambaで簡単に共有は出来るようなので、
あとはディレクトリ指定とWeb共有の設定ですね。
324 :
312 :2007/01/24(水) 15:45:20 ID:n4asDPI+
325 :
312 :2007/01/24(水) 19:53:22 ID:n4asDPI+
Apacheの設定ファイルはramディスクには展開されてないらしいですね? CD運用では設定ファイルを書き換えられないから設定の変更はあきらめないとだめかな。 CD−Rの追記みたいにramディスクで書き換えてUSBメモリに保存すればいいみたいな 夢みたいなこと思ってたけどやっぱり夢か。
>>325 rootでないと書き換えられないよ。
最近のknoppixはunionfsを通して全てのファイルの書き換えが可能。
そして書き換えた結果をUSBなどの外部ストレージに保存できる。
unionfsを採用する前のknoppixはramdiskにマッピングされているもの
しか修正ができなかったけどね。
aistキてないか?
>>327 産総研のサーバーにすでにCD/DVD版とも上がっているね。
BTで求む。
ダウンロードして動かしてみた。 焼くのが面倒だからvmwareで試してみた。 LCATが組み込まれていて起動が早い。 立ち上がるまでの時間を計ってみると、 AIST版が1分30秒、LCR版が2分10秒だった。 フォントはLCR版の方がきれい。
Xenoppix 以外は、アナウンスもされなくなったのか・・・
ホームページが不評だから必死でなおしてるんじゃないの?
試しに落としてみた Fx、メニューバーだけかと思ったらインター、ネットにも無いね 日本独自仕様?
firefox→iceweasel thunderbird→icedove
aist版、ようやくアナウンスされた。
LCAT公式にはcloop2.04しか置いてないのに、AIST版にはcloop2.05が入ってるな。 これはGPLを行使して、AISTにソース要求しろってことかな?
338 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 15:23:44 ID:7Fa3nlt2
最新版がVMwareで起動しないのはなんでなんだぜ。 古いほうは起動時KNOPPIXとかLiveLinuxCDとか出るけど、 最新版は最初にIOSLINUXとか出ておしまいなんだぜ。
339 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 17:14:22 ID:IZKZ8KFD
chrootをexitし忘れてシャットダウンしたらchroot環境がデフォになって抜けれなくなっちまった 再インスコしかないのか……
>CD/DVD上で書換え可能にする機能が UNIONFS から AUFS に変更になっています。 >AUFSは主開発者が日本人です。大変感謝するとともに頑張って欲しいです。 おまえも頑張れよ!(HP製作を)
install2winでxp領域にインストールしたら、 xp領域の日本語ファイルやディレクトリ が見えない AIST最新版ね
あ、既出だった、スマン...orz
343 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 20:31:27 ID:9mopakaN
KNOPPIXで操作した履歴ってHD本体に残りますか? 見たサイトの履歴とか
一切残りません。ハードディスクを汚しません。
俺のPCにはハードディスクがついてない しかし、ここに来れるのはKNOPPIXのお陰なのだ。 ここにいる奴はみんなハードディスクを持たない生き方を 選んだ者ばかりなんだよ フフフ
いや…まぁ、がんがれ。
347 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 21:57:13 ID:7Fa3nlt2
残らないって言うけど、 CD/DVDのファイルを書き換えて保存するような設定になっていると、 結局普通にHDDに保存したのと変わらなくなりますよね。 まあデータを保存したUSBメモリを外していれば、初期状態なわけで、 復旧は早いし、再インストールしたときに バックアップ取りそこなったみたいなことがなくて便利ではあるけど。 ようはいくらCDブートでもファイアーウォールとかウィルスチェックをOFFにするのは危険じゃないかと。 ネットに繋がってる以上、メモリ上には感染するわけで、 そのときにパスワードなど盗まれる可能性はあるわけで。
348 :
312 :2007/01/25(木) 22:02:09 ID:7Fa3nlt2
そんなことより、ルートをHTTPで公開する方法がいまだに分かりません。
どうしても出来ないといけないわけじゃないですが・・
>>326 の情報から、気を取り直して設定ファイルの当該箇所を見つけて
コメントアウトしたら、スクリプトの不整合がおきてApache自体起動しなくなったし。
Apacheの終了ができなくて、とりあえずディスクに保存はやらないで、
Ctrl+Alt+BSで再起動すればRAMディスクは残ったままみたいで
便利にできてるんですが。
NEC-PC9801のHSBみたいなもんですね。
いや、そんなに熱く語らなくても。 お父さんが安全にエロ画像を見るには、というくらいの意味でしょう。 あとは、デフォで書き込みマウントするwindows100%エディションは それほど安全ではない、くらいの注意は必要か。
350 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 22:27:32 ID:/oJO6/ks
オライリーのLinuxクイックリファレンスは Knoppixを使ってても有効に使えるようにな りますか?Knoppixを使っててよくわからない ところがあります。
> Ctrl+Alt+BS それ再起動じゃなくて X 落としてるだけ
>>350 内容によるんじゃないの。
Tips全部がKNOPPIX向けになってるとは信じられない。
逆もまた真。
>>352 いろいろ本を読んでみたいと思うので、別の本を
探します。どうもです。
>>334 ああ〜はいはい。
/.Jでdebian云々言ってたのがこれかぁ。なんか*の小さい事やってんな〜としか思えないよw
ケツが小さいっていうか、Debianのパケジに納めるには同じ名前やアイコンが使えないんだからしかたない。 Mozilla側も商標保護するには保護しているって実績しとかないと、後で悪意の輩が悪用しにかかってきたら、守れないおそれがありからしかたない。
そこでubuntuベースへの変更ですよ
誰も言わないのか。しからば俺が。 産総研、乙
LCR版の高速起動版出た模様。
>今回の目玉は3Dデスクトップ beryl+emerald の収録でしょう。起動時に >boot: knoppix desktop=beryl >を加えることで3Dデスクトップが試せます。 通常エンターキー押すところでこれやればいいの?
部屋の人 やるなぁ・・・
推定残り時間49時間20分だって。 明日の朝落とそう。
363 :
login:Penguin :2007/01/26(金) 20:24:29 ID:HdGHoOvO
5.0.1のKNOPPIXで、ルート(
http://127.0.0.1/ )をhttpsじゃなく
httpでアクセスできるための設定を教えてください。
スクリプトファイルが分割されてて分かりません。
出来ればファイルをうpしてもらえると助かります。
・・・
ユーザーごとの共有を捨てる前提なら.confファイルをどっかから持って来たらいいのかな?
お前いいかげんしろよ
Windows100% EditionのKnnopixで無線LANの設定をしようとすると パスワード入力を求められるんだけど、どこかに書いてあったっけ。 これからググります
>>337 2.05がsourceforgeへアップされました。
アルファシステムサンクス。
KnoppixをHDDにインストールするにはどげんすればよかと?
>>367 シェルからsudo knoppix-installerと入力する。
>>368 ありがとう、やさしいな。
すぐにやってみるばい。
早速5.1.1をG965なマシンで起動してみると、 Can't find KNOPPIX filesystem, sorry. Dropping you to a (very limited) shell. で爆沈。 HDDをLegacyモードにしてnousb nodma nofirewireとやってもダメなので、 もうこのマシンには非対応と考えるしかないのかな?
all-generic-ide
knoppixって、起動したPCのHDDにLinuxパーティションあれば勝手に上書きしたりする? HDDの容量が急に少なくなってHDD上のLinuxが空き容量不足を吐くようになった
>>365 自分で設定する
Set password for root
>>372 swapなら使うかもしれんが、他はアンマウント状態
こうしてみると親近感感じるねえ〜 生え際に
(´・ω・`)カワイソス
ガイジンは生え際なんか気にしてないだろ 勝手にコンプレックス持って勝手に親近感持つのはやめようや
knoppix 5.1.1(aist版)を、knx2hd して、hda7 にインストールしてみたのですが、 最初に、/dev/hda7 が マウントできませんといって、立ち上がりません? 困った困った。
>>370 Core2Duo+G965+ICH8なマザーボードで
産総研版5.1.1とLiveCDの部屋版5.1.1の両方とも起動して正常に動作したよ。
どちらもブートオプションなし。
>>370 さんのマシンは何か対応してないデバイスが接続されてるのかな?
KNOPPIX5.1.1を"knoppix-installer"でHDDにインストールして、 ログイン画面でインストール時に設定したユーザーでログインして Root権限が必要な作業を実行する際rootのパスワードを要求されるのですが 何度入力してもパスワードが違いますと言われます。 きちんとユーザーではなくRootのパスワードを入力しているのですが... Rootshellにもパスワード要求されますし。 3回ほど再インストールしてみましたが、やっぱりダメです。 どうすればよいのでしょうか?
インストール時に設定したユーザーのパスワードを入力してみ
>>383 ユーザーもRootのパスもどっちもダメでした。
ちなみにコンソールで"$ su -"で求められるパスは通ります。
>>384 よく知らないけど、一般ユーザーの端末でsudo suしてrootになれる?
Changelogに sudo helper for kdesu とあるから、sudo使ってるはず。
裏で動いてるのは、gksuかkdesuなんで直接叩いて確認してもいい。
gksuがOKでkdesuがNGなら、kdesuのコンフィグが壊れてるのでは
>>385 難しくてよく分からなかったのでインストール方法を
"Knoppix: CD 起動のような Knoppix-System"で使うことにしました。ありがとうございました。
>>371 >>381 どもども、結局371さんのオプションで逝けました。
なんかチプセト内蔵コントローラを使わない場合は必要になる事が多いオプションのようですね。
しかしX1950で "No 3D desktop" を食らってショボーン…
CDの中身を読まない場合は、nodmaをつけてやるといいよ
389 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 14:30:05 ID:0FneoSs9
専用パーテーションにインスコする場合、必要な容量は何G位でつか?
4096GB
落としたけどハッシュ値あわねーよ。
がんばれもう一度
ハッシュル ハッシュル
×パーテーション ○パーティション ×インスコ ○インストール ×でつか? ○ですか?
395 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 17:32:56 ID:nXsxjgMD
iBookで起動させてみようと思ったら CDブートどころか、MacOSが立ち上がらなくなった。 死んでほしい、くそKNOPPIX
396 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 17:43:25 ID:jt70zUKt
>>395 あなたは石油ストーブにガソリンを
入れてしまいがちな人かもしれません。
今後の生活ではご注意ください。
しかし原付にコーラを入れてもちゃんと動くから困る
>>395 え?普通に立ち上がるが。
OPTIONキー押しながらでもだめか?最悪マニュアルよみながら各種設定をリセットするしかないんじゃないか。
そういやあ調べてみたが、ようやくiBookで立ち上がるLiveCDがめっかった。MIBとかいう。
ただ、欧州言語仕様らしく、立ち上がっただけでよくわからん。
日本語仕様のものがほしいな。 < だれか情報ください。(できればダウソできるとこ)
>>400 >欧州言語仕様
エスペラント語のことかー
ubuntuのPPC版を日本語モードで起動すれば
berylはどんな環境なら有効になるの? うちのATIのは3Dにならんかった。
>>403 ウチで実験した限りではこんな感じ。
ATI Mobility Radeon 7500…OK
Mobility FireGL T2(製品上はMobility Radeon 9600)…NG
Intel i945GM…OK
i910…OK
うちのDELL inspiron 1501は、 ATI Radeon? Xpress 1150 256MB HyperMemoryTM (オンボート) というものらしい。...NG
Dell Inspiron6000(i915GM?)はOKだった。
これからHDにインストールしてくるぜ
>>382 ,384
遅レスですが、
私も同じように、「KDE su がエラーを返しました」で、困りましたが、
/etc/sudoers に、
ユーザ名 ALL = (ALL) NOPASWD: ALL
みたいに書いて、いけました。(root になって、visudo コマンドで編集)
>>382 >>384 >>409 不思議な症状ですね。
ID:FcGbTlr4さん。
sudo su -
してから、
# passwd
で新たにパスワードを設定してからそのパスワードでログインは可能でしょうかねえ。
というのも、ALL = (ALL) NOPASWD: ALL ではあまりにもセキュリティがアレな気がしまして。
せめてホスト制限でLocalからのsudoに限定するとか。
man sudoくらいは読んでほしいものだが、rootパスワードを入力したいってだけなら sudoをsuに変えるだけでいいのでは。 man kdesuによると、.kde/share/config/kdesurcに [super-user-command] super-user-command=su たぶん今はsuper-user-command=sudoになってる
あしたwindows100%とやらを買って来るぜ!
413 :
login:Penguin :2007/01/29(月) 12:17:21 ID:8Qok6duv
買わなくても良いんじゃないか だうそしろよ
100%バージョンはBeryl入ってないよ
415 :
login:Penguin :2007/01/29(月) 15:18:16 ID:nWv6jk26
windows100%とやらの付録CDからHDDにDLしてたら
>>382 さんと多分おんなじ症状・・・
時計の時間あわせしたいだけなのに!ヾ(`Д´)ノ
あてずっぽうでいうけどrootとユーザのパスワードを一緒にしてはどうよ?
417 :
login:Penguin :2007/01/29(月) 17:30:49 ID:nh69erV0
>>415 おお!同志!
おんなじ症状で困ってました/(-_-)ヽ
とにかく root権限が無くて、なんにもできない。。。
無線のセテーイとかしたいのに。。
>>386 さんのように
"Knoppix: CD 起動のような Knoppix-System"でインスコしなおすしかないのか?
418 :
sage :2007/01/29(月) 18:17:55 ID:wY1o3X49
100%をインスコ debian形式他2種類試したが管理者権限のパスワード画面から 次へ行かないですね。visudoも効果なし。 あのカスタマイズ屋信用できるんかいな?
419 :
417 :2007/01/29(月) 18:35:25 ID:nh69erV0
>>418 え〜ダメなの〜!
ちょうど今、debian形式で再インスコ中でした-----------------^( ToT)^
3種類試したようでオツカレサマでした。
ちなみに、
>>416 さんのおっしゃる方法は試しましたが、ダメデシタ。。。
う〜ん。。。
knoppix2winで5.1.1をインストールしたんですがいざ起動するとすると GRUB_ とでたまま起動しません。 NECのVL5002Dです。
>>402 これからやりかた調べてみます。らちがあかなくなったらまた聞きにきます。
日本語環境のLINUX_LIVE-CDがあると心強い。
起動時に日本語環境用コマンド打つくらいだといいなあ。中身いじくって、、、とかいうととっつきにくそう。
>>401 フランス語かなんかだと思う。
Dell INSPIRON9400 i945PM+GoForce Go 7900GSという環境で berylの起動に失敗('A`) よっしゃちょっとググル先生と相談してくるぜorz
LavieLJ700/E (Radeon 7500 Mobility)はberyl使えたが、PentiumM 1GBとMem256MBでは"ちょっと"力不足だった
VRAMも影響するからねえ。LavieLJ700はビデオメモリー32MBか。厳しいのかな。 プラグインを削ることで軽くできるよ。特に半透明系の効果を削ると軽くなるらしい
さんくす。 気が向いたらberyl調べてまたためすっす。
5.1.1をHDDにインスコしたけど、他の人と同じで 管理者権限で実行しようとするとエラーがでる。。。。残念なり
berylを試したくてDVDブートで試してみたのですが、
起動時にboot: knoppix desktop=berylを加えても
3Dなんたらとかメッセージが出て3Dになりません。
ちなみにビデオカードはNVIDIA Gefoce 6800GS(VRAM256MB)です。
>>174 にNVIDIAでは動かないらしいとありますが,
やっぱり無理なんでしょうか?
5.1.1のDVDを起動してネットワーク設定を変えようとしたらパスワードを要求されたのですが、 これって何を入力するんでしょうか?
これもberylしぱいnVidia GeForce2 MX/MX 400 rev b2Xの起動中に、No AIGLX extension for your graphics card, sorry, no 3D Desktop.orz.
nvidiaのカードでberyl動かすにはプロプライエタリなドライバが必要だからな
労働者階級のドライバ?
433 :
login:Penguin :2007/01/30(火) 12:05:07 ID:f9nOg+uP
>>417 415です。
いろいろ試したけどダメでした。なんでだろ?
こういう仕様なのかな・・・
すんなりできた人いますか?
プロレタリアートなドライバかよ!
生産手段を持っていないドライバー、driver... タクシーの雇われ運ちゃん!!
436 :
420 :2007/01/30(火) 18:46:54 ID:LDB10a7h
841 :まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/23(日) 18:52:56 ID:r9hTL1fQ 専門学校でLinuxを使うので、WinXPとKnoppixをデュアルブートすることにしました。 早速Install2win.batを実行し、インストールしたのですが オペレーティングシステムの選択画面にOSの名前があり、矢印キーで選択して下さいと書かれているにも関わらず キーボードのどのキーを押しても一切反応しません。 何が原因かわかりませんでしょうか? OSの選択画面で画面左端に表示されている文字が一部はみ出しているのは何か関係あるのかな? CPU:Pen4 2.8G グラボ:Geforce FX5900XT ディスプレイ:BenQ FP931 キーボード:ELECOM TK-U89MPSV HDDの空きは20Gほど 850 :841 :2005/10/25(火) 16:34:45 ID:XJLzZ1eR PS/2キーボード購入しました! で、起動してOSの選択でしっかりKnoppixを選択できるようになったのですが Knoppixを選んでEnterを押すと GRUB_ で止まってしまいました。 なぜでしょうか・・ WindowsXPは正常に起動しました 851 :841 :2005/10/25(火) 18:17:31 ID:XJLzZ1eR 自己解決できました orz ググって見たけどそれらしい情報が無い・・唯一見つけたdat落ちスレも 重要なところが抜けてるよヽ(`Д´)ノウワアァァン金カエセヨー KNOPPIX本家は情報古いしC:\boot\setup.batしても駄目 誰かアドバイスを・・・
437 :
428 :2007/01/30(火) 18:55:06 ID:xzwH4aDI
KNOPPIXをVMWareの仮想マシンにインスコしたんだけど インスコ自体は上手くいったっぽいけども なぜかCDドライブが認識しない VMWare TOOLSをインストールしたいのだけど ちなみにKNOPPIXはWindows100%についてきたものです
440 :
login:Penguin :2007/01/30(火) 23:58:23 ID:DRwgyHY0
Verylうごかねー。 グリグリしてみたいのに…。 糞パソだしな…。
441 :
login:Penguin :2007/01/31(水) 00:04:48 ID:Ot6tAEbd
噂の雑誌win100%の付録knoppixで初Linuxです。 p3の866MHz/メモリー320MBの古いノートでwin2kとデュアルブートにしました。 HDD起動にしても起動は、win2kより少し時間がかかるかな?と思う程度で ネット専用なら、これで十分かも。初めてなんでネットの設定に戸惑いましたが 電源落とすと、いつでもクリーンな環境に戻るので良いですね。 この書き込みもwin100%の付録knoppixからです。
ユーザーが増えるのはいいんだが すでにwin100パーはネットランナー並みに内容が堕落しててだめだ
>>442 同意。
オレは惰性でかれこれ8年近く買ってるが、最近の堕落っぷりは一時期のネトランよりヒドイ。
「パソコン雑誌」が廃れていく中、読者の気を引こうと必死なのは分かるが…
正直、姉妹紙のiP!とほとんど内容が変わらんがな(´・ω・`)
445 :
login:Penguin :2007/01/31(水) 02:34:44 ID:4IR7br71
>>444 サンクス!!!!!
とりあえずBeryl起動しました。そんな難しんですね。
ここ一週間いろいろ試してはダメでもうあきらめかけてました。
ありがとうございます。
同じくらい初心者に、参考までに。
Windowsで見てたので、
444をメモ帳にコピー。
knoppix5.1.1をCDboot。
メモを開いて#以下を右クリックからコピー。
コンソールを開き、貼りつけ。
なんかEnter。
なんか最後の方で止まったので、最後の3行コピぺしてEnter。
??
最後の1行をコピぺしてEnter。
nVidia,Berylのロゴが出てBeryl起動。
感動。
Geforce6150 onBoard A8n メモリ1GBです。
446 :
428 :2007/01/31(水) 07:57:40 ID:6bjpLYtp
>>444 の#!/bin/sh以下をコンソールに
貼り付けしてもBerylになりません。
>>446 コンソールに直接貼付けるんではなくて、適当なスクリプトファイル(.sh)に
貼付ける無いようなのでは?
5.1.1 を DL して CD-R に焼き、ThinkPad T41 で立ち上げようとしましたが 起動中に止まってしまいます。 Starting udev hot-plug hardware detection... から進みません(再現率100%)。 この行の直前に firewire なんちゃらという文字が出ていたので、起動時のプロンプトに knoppix nofirewire と指定して見ましたが、状況は変わりません。 何か他に、起動させるために指定しなければならないオプションがあるのでしょうか?
boot: knoppix all-generic-ide とかジャマイカ
>>449 それで起動してみましたが、状況は変わりませんでした。。。
>>436 ttp://buxus.s31.xrea.com/pukiwiki/ ここの
「・install2win で生成されるC:\menu.lst のinitrd行が、」
の項目の
「試しにGRUBメニュー表示時に`e'キーを押してエントリ編集モードに入り、KNOPPIX --> knoppix としてみると正常に起動した。(以上はシステムドライブがFAT32の場合に確認)
」
が参考になるかと・・
>>452 うーんNTFSだから駄目なのか立ち上がらないです。
GRUBメニュー表示時といわれてもGRUB_で止まるしeキー押してもエントリ編集モードに入らない
のでWindows上から以下のように書き換えたんですがやはりGRUB_で止まってしまいます。
default=0 timeout=10 title KNOPPIX(ja,normal) root (hd0,0) kernel /knoppix/linux ramdisk_size=100000 init=/etc/init ro lang=ja vga=791 initrd /knoppix/minirt.gz title KNOPPIX(ja,failsafe) root (hd0,0) kernel /knoppix/linux ramdisk_size=100000 init=/etc/init ro lang=ja vga=normal atapicd nosound noapic(長すぎるので改行) noacpi acpi=off noscsi nodma noapm nousb nopcmcia nofirewire noagp nomce nodhcp noudev xmodule=vesa initrd /knoppix/minirt.gz title KNOPPIX(en,normal) root (hd0,0) kernel /knoppix/linux ramdisk_size=100000 init=/etc/init ro lang=en vga=791 initrd /knoppix/minirt.gz title KNOPPIX(en,failsafe) root (hd0,0) kernel /knoppix/linux ramdisk_size=100000 init=/etc/init ro lang=en vga=normal atapicd nosound noapic(長すぎるので改行) noacpi acpi=off noscsi nodma noapm nousb nopcmcia nofirewire noagp nomce nodhcp noudev xmodule=vesa initrd /knoppix/minirt.gz title Boot menu(C:) rootnoverify (hd0,0) makeactive chainloader +1
455 :
450 :2007/01/31(水) 19:18:03 ID:JIYphGzJ
あれからいろいろとやってみましたが、どうも動作が安定しませんでした 起動オプションで failsafe を付けてみても立ち上がったり止まったり・・・ で、産総研から knoppix_v5.1.1CD_20070104-20070122+IPAFont_AC20070123.iso を 落としてやってみたら、何事も無く起動しました (それまでは KNOPPIX_V5.1.1CD-2007-01-04-LCR-JP.iso を使ってました) お騒がせ致しました 只今 beryl で遊んでいます ノートのショボいビデオでもそれなりにグリグリ動きますね
>>455 焼き付けがうまくいってばかったんじゃないの?
CDの読み込みエラーを起こしていたりして。
うちのは、ネットにつながらない 何か設定があるのだろうか?
DHCPがうまくいってない可能性に5.1.1
3Dデスクトップを試したくて起動してみたが、対応していない云々とのメッセージが出て3Dにならず。。 チップセットはモバイル Intel 945GM Express 立ち上げてからウィンドウマネージャを変更する方法を試してみたのだが、beryl が選択肢にない。 KDE メニューの KNOPPIX -> Utilities -> Change/Restart KNOPPIX Desktop を実行 Intel 945で起動できたと書き込みがあった気がするが、自分のパソコンはだめ なのだろうか。
他の環境は? Geforce系のグラボだと難しいらしいけど。 berylでこのスレを検索すればいいかも。
どっかに書いてあったけど、bootオプションに何か付けるんじゃないの? desktop=beryl みたいにさ 詳しくは知らないけど、そんなこと読んだよ
465 :
login:Penguin :2007/02/02(金) 01:17:46 ID:jBMpBr+L
DVDから起動して、knoppix desktop=berylと指定するとberylが有効になって起動するのに、 install2winでHDD(C:)にインストールしてGRUBのmenu.lstで BOOT_IMAGE="knoppix screen=1280x1024 desktop=beryl"と指定しているのだが、 AIGLがなんとかって言われて3Dにならない どうしたらいいのでしょうか。
cat /proc/cmdline の実行結果を晒してみ
467 :
465 :2007/02/02(金) 01:52:20 ID:jBMpBr+L
knoppix@Knoppix:?$ cat /proc/cmdline ramdisk_size=100000 init=/etc/init ro lang=ja vga=791 BOOT_IMAGE="knoppix screen=1280x1024 desktop=beryl" Konsoleででた結果です。
おかしな書き方してるなあ。 DVDで立ち上げた時と比較して、同じになるように変えてみ
469 :
login:Penguin :2007/02/02(金) 02:23:41 ID:ges3WRFa
QTPartedでドライブを選択すると、 『セグメンテーション違反』と言われてしまうのですが、 どうすれば解決できますか?
470 :
login:Penguin :2007/02/02(金) 02:28:18 ID:tBMLecM+
>>446 貼り付けでも、シェルスクリプトを勉強して実行してもできたよ。
落としてくるファイルが合計50MB以上あるし、展開もするしで、環境により結構時間がかかるけど。
ダウンロードさへ始まらないんかなー。
471 :
465 :2007/02/02(金) 04:03:13 ID:jBMpBr+L
DVDから立ち上げるときは単にBOOTの画面で knoppix desktop=beryl と書いてます。ちなみに、この記述でGRUBから立ち上げてもberylは起動されません。 もう一度DVDのときの出力を見てます。 そういえば、BOOTからテキストが流れていって、最後にXを立ち上げますって英語でいわれたあと、 何回か画面がフラッシュします。そして立ち上がると画面サイズは1024x768(?)になっています。
472 :
465 :2007/02/02(金) 04:33:10 ID:jBMpBr+L
[DVD] BOOT:knoppix desktop=1280x1024 desktop=berylでENTER起動 その結果 knoppix@Knoppix:?$ cat /proc/cmdline ramdisk_size=100000 init=/etc/init lang=ja apm=power-off vga=791 initrd=minirt.gz nomce loglevel=0 quiet BOOT_IMAGE=knoppix BOOT_IMAGE=linux screen=1280x1024 desktop=beryl [HDD]GRUBのmenu.lstで title KNOPPIX(beryl) root (hd0,0) kernel /knoppix/linux ramdisk_size=100000 init=/etc/init ro lang=ja vga=791 BOOT_IMAGE="knoppix desktop=beryl screen=1280x1024" initrd /KNOPPIX/minirt.gz と記述し、起動。その結果、 knoppix@Knoppix:?$ cat /proc/cmdline ramdisk_size=100000 init=/etc/init ro lang=ja vga=791 BOOT_IMAGE="knoppix screen=1280x1024 desktop=beryl" knoppix@Knoppix:?$ となった。 DVDの結果の行をGRUMのmenu.lstに記述して試してみます。
473 :
465 :2007/02/02(金) 05:08:18 ID:jBMpBr+L
お騒がせしました。DVDで出た結果のコマンドをmenu.lstにそのまま張り付けただけで、起動しました。 ようは、BOOT_IMAGE=linux screen=1280x1024 desktop=beryl を付け加えただけです。 DVDの結果のラインまるごと張り付けたら、beryl起動できたけども、ネットにつながらないなど不具合でした。 継続的に設定が引き継げるようにするための変更を頑張って勉強していきます。 またわからないことがあったら宜しくおねがいします。ありがとうごじました。
>>469 あのソフト自体まだこなれていないからなぁ。
GnoPartedがお勧め
サルベージで使ってるんですが、USBメモリーを抜き取るときはどうすればいいですか? 安全に外せますみたいなのがないのですが。
右クリックしてマウント解除
>>476 ありがとうございます!
KNOPPIXを終了するときにもハードのほうをマウント解除したほうがいいんですよね?
>>478 ハード?のアイコンを右クリックしてもマウント解除ってありますよね?
そのことなんですが、、
データの救出元です。
>>480 そうなんですか!?
緑の矢印がどっちもついてたし、どちらも必要なのかと思って、
解除してからシャットダウンしてしまいました(´・ω・`)
問題はないんでしょうか?
シャットダウンシーケンス中でアンマウントを必ずするから必要ないんだけど、 稼働中に勝手にメディアを外すのはまずいよ。 そのときはアンマウントしてから行う。
>>482 メディアを外すというのはUSBメモリーじゃなくハードのことですか?
何もいじってないノートパソコンでハードを外したりはしないです。
解除しなくていいんですね。
余計変になってたら怖いです(´・ω・`)
「ハード」って HDD のことか。 どのハードウェアのこと言ってんのかと思った。
なんとなく話が噛みあってないような気がするが
>>483 さんはハード=ハードディスクと言いたいんだと思うけど
ハードって単語だけだと一般にはハードウェアと解釈されちゃうよ
ハードディスクを略したいならHDDの方が無難
>>483 外付けハードディスクはアンマウントせずに電源切るとまずい。
ま、そんなことはしないと思うが。
>>484-485 ごめんなさい
ハード=HDDと思って言ってました
Cドライブ?です
馬鹿な質問ばかりしてすみませんでした
>>486 USBメモリーもそうですか?
どっちもマウント解除(USBメモリーは抜き取って)して終了しました
>>489 USBメモリーとHDDとをマウント解除してからUSBメモリーを抜き取って、
シャットダウンしたんですが…
なんかまたわかりづらかったらすみません
馬鹿すぎて自分でいやになってきました(´・ω・`)
>>490 USBメモリだろうとHDDだろうと
shutdown するならアンマウントする作業は不要
OS が動いているまま機器を取り外すならアンマウントしる
>>491 補足
不要といっても、別にやっても害はない
>>492 sync前だったらデータを失うかもよ。
>>493 umount 時に sync されるっしょ。
sync sync sync ctrl + C
rm -fr /*
>>491 マウント解除をせず、シャットダウンして終わらせてから
USBメモリーを抜き取る。でもいいってことですか?
KNOPPIXでデータ救出というのを書いてるサイトで
マウント解除してシャットダウンとあったのでそうしたんです
>>497 どちらでもいい
何故なら shutdown 時に OS が unmount(マウント解除)するから
>>497 マウント解除してから抜きとる、
もしくはシャットダウンしてから抜きとる。
>>499 補足。
今回は USB だから前者でも大丈夫。
USB 以外の接続方式だと
電源を入れたまま抜き差しできないものもある。
アホす
大丈夫なんですね…よかったです 正直、馬鹿な質問何回もして叩かれるかと思ったのですが 優しい方ばかりで親切に教えて下さって本当に感謝です。 ありがとうございました。
読み違えてました、私がアホすぎ。
504 :
login:Penguin :2007/02/03(土) 03:06:54 ID:mSD+diOR
初心的質問、よかとですか? knoppix 5.0.1 DVD 日本語版(AIST版)をHDDにインストール ( knx2hd使用 )したのですが… なんでも数日前に knoppix 5.1.1 DVD AIST版が出たという話ではありませんか ということで、HDDインストールしてしまった 5.0.1 DVD を 5.1.1 DVD にアップグレードしたいのですが どんな手があるのでしょうか…? apt-get でイケますかね? Debian じゃないから無理? 「ライブCDのLinuxをHDDインストールするヤツは頭がおかしいんだ」 「アップグレードなんかできるわけないだろ」 というオチになりそうですかね?
想定1をとりたいところだが、残念ながら 「実行すればupdateというメニューが出てくるだろうボケ」
諸ボーン
507 :
login:Penguin :2007/02/03(土) 15:43:25 ID:UHROwbHx
usbbootの5.1.1日本語版(AIST版)から記念カキコ いや、これは快適だわ。
508 :
login:Penguin :2007/02/03(土) 16:17:06 ID:nVavOe0A
昔試しに使った3.7のCDがあるんですけどこれをHDDにインストする事はできますか?
KNOPPIX_V5.1.1CD-2007-01-04-LCR-lcat-0126-JP.isoを VPC2004SP1でCD起動したのですが、美しい山の表示される デスクトップ画面が表示されて、それ以降、まったく操作でき なくなってしまいます。マウスのキャプチャがされませんので、 VPC内のKNOPPIXの中へ入れません。 VPCオプション設定のマウスでは、「クリックしてキャプチャ」と しています。 KNOPPIX_V5.0.1CDのときは、そのような問題は発生しません でした。 CD起動時のbootオプションに問題があるのでしょうか?
510 :
508 :2007/02/03(土) 18:00:18 ID:nVavOe0A
解決しますた
>>509 vmwareは問題ないよ。
vmplayerにしたら?
>>511 >>512 サンクス!
確かに似たような人がいたんですね(^^)。
VMwarePlayerの件ですが、これでKnoppix 5.1.1を起動させるには
vmxファイル(でしたっけ?)の作成が必要になるのでは?
それの作成には確か有料のソフトが必要だったと聞いたことが
あります。
VMwarePlayerはKnoppix 5.1.1のisoファイルからの起動も
可能なのでしょうか?
>>514 ありがとうございます!
そして、辛いっす・・・。
そんな私も早速easyvmxにアクセスしました。
まずSelect GuestOSはKnoppixがないようなので、
Generic Linux 2.6.xを選択しました。
そして、CDROM#2をチェックし、ライブCDの部屋からDLしてきた
KNOPPIX_V5.1.1CD-2007-01-04-LCR-lcat-0126-JP.isoを
書き込んでCreateしました。他はまったく記入及び変更はし
ませんでした。そうしたらMy_Virtual_Machine.zipと
いう4KBのファイルが作成され、それをDLしてきました。
そこで早速それを解凍して、My_Virtual_Machineというフォルダが
作成されました。
そのMy_Virtual_Machine内に
KNOPPIX_V5.1.1CD-2007-01-04-LCR-lcat-0126-JP.isoを
コピーしてみました。
そして、My_Virtual_Machine.vmxをダブルクリックしました。
そうしたら、VMwarePlayerから
No bootable CD, floppy or hard disk was detected.の
メッセージをいただきました(-_-;)。
原因は、easyvmxとVMwarePlayerの意味を理解していない
からではないかと思いました。
上記の方法ではどこが間違っているのでしょうか?
>>515 My_Virtual_Machine.vmxの中身は?
>>515 .vmxをメモ帳で開いて、
ide1:1.startConnected = "FALSE"を"TRUE"に変えましょう。
場合によっては、ide1:0.autodetect = "TRUE"を"FALSE"に変えたほうがいいかも
あらま 知らんうちに Vmとか いんすこスレになってる
>>516 >>517 >>518 サンクス!
目的が達成できました!(^^)!。
一度、古いMy_Virtual_Machineを削除し、新たにそれを作成して、
Knoppix5.1.1cdのisoファイルをそこにコピーし、
My_Virtual_Machine.vmx内の
ide1:1.startConnected = "FALSE"を"TRUE"に変え、
ide1:0.autodetect = "TRUE"を"FALSE"に変え、
My_Virtual_Machine.vmxをダブルクリックすることで
成功しました。
上記の作業を経て、
>>514 が言われていた
「俺は手書きだから使ったことないけど。」の意味が
分かったような気がしています。
現在は、次のステップとしてVMwarePlayer内のknoppixを
HDDへインスコしています。
何が起きているかははっきりとは分かりませんが、
デスクトップにhda2というものが登場し、何らかの
パーセンテージが時間とともに上昇しています。
良し悪しは分かりませんが、何かを選択するときに、
Template: swap 1GBというのを選択したからかも
しれません。
ともかくも、みなさんに感謝!
berylってオンボードビデオでは駄目ですよねぇ?
523 :
login:Penguin :2007/02/03(土) 23:16:19 ID:m/+BWknG
VMwarePlayer上からですが、初めてknoppixのおちゅ〜しゃから書き込んでいます。 特に自ら設定することなくインターネット接続が完了していました。 knoppixのすごさで1つでしょうか。 どうもHDDへのインスコにも成功したようです。その根拠は動作速度が早くなった からです。 さて、ここからはlinuxの、若しくはknoppixの作法についての質問になるかもしれません。 ですから、このことについて最適なスレッドがあるのかもしれませんので、もしあったら 教えてください。 今ひとつ問題が発生してます。 (おそらくは「アプリケーションの管理」についてだと思います) それはfirefox2をDLしてきたのですが、これをどのようにしたら使用できるようになる のかが分からないのです。 Windowsに鳴れているせいでしょうか、DLされたデスクトップにあるfirefox-2.0.0.1.tar.gz をダブルクリックしてしまうのですが、その際、Arkが云々と表示されて、デスクトップ にもKメニュー内にもfirefoxのアイコンは表示されていません。 これにはどう対処すればよろしいのでしょうか?
>>523 右クリックして”ここに展開”を選ぶ
ポイント:tar.gzはlhzやzipの親戚
ルートシェルで展開したディレクトリまでいき、./firefox
ポイント:./はよく効くおまじないの一つ
iceweaselだよ、というツッコミを期待した軽いボケじゃないのか
>>522 世代による。
取り敢えずこのスレのログにオンボードの動作報告あるから、
先頭から読め。
あと、LiveCDで手軽に試せるんだからやるのが一番はやい。
529 :
login:Penguin :2007/02/04(日) 08:20:54 ID:Pboj0jHx
Generic-LiveCD-Virtual-Machine
530 :
login:Penguin :2007/02/04(日) 12:23:02 ID:OVy2dEFB
531 :
はまつまみ :2007/02/04(日) 13:08:13 ID:hDAatgxG BE:1446644197-2BP(4001)
雑誌の付録でついてたから使ってみたんだけどこれ使い道あんまないなシャカシャカCDうるさいし こんなの使うやつは『オレパソコンに詳しいんだぜ』って言いたいだけのやつだろ って思ってたけどXPのログオンパスわかんなくてもCDブートでこれ起動できちゃった インターネットもできちゃった なんかわるいことにもつかえるのかなこれ つまりさ XPにパスかけても中のデータにこれ経由でアクセスすればデータ読めるんじゃないの?
533 :
はまつまみ :2007/02/04(日) 13:23:02 ID:hDAatgxG BE:1446644579-2BP(4001)
いやいや、そういう意味じゃなくて。XPにパスかけても中身が分かっちゃうんだから悪用されたらどうるるんだという意味。 『オレ死んでもXPにパスかけてるから、中のエロ動画とかはバレないから大丈夫』って言ってるやついるじゃん? だから思い残すことなく死んでも、これがあればそういうやつのHDD内データ読まれて笑いものにされちゃうじゃんっていう意味。
>>533 そもそも
『オレ死んでもXPにパスかけてるから、中のエロ動画とかはバレないから大丈夫』
って言ってる時点で笑いもの。
windows100%についてたknoppixマジで使えるよ
537 :
はまつまみ :2007/02/04(日) 13:46:09 ID:hDAatgxG BE:551102483-2BP(4001)
>>534 じゃあ、本当に大事なデータとかの管理は一番いいのはどうするのがいいんだろう。会社のパソコンの中の重要書類とか。
夜中に悪いオジサンが会社に入ってきてパソコンでKNOPPIX使われたらどうするの?そんなときのためにセコムがあるのかな。
スレ違い。
鯖に鍵
bioslock
>>524 >>525 ありがとうございました。
>>526 現在、作業中です。
>>527 ボケじゃなくて、すみません。
iceweaselというブラウザを初めて知りました。
それと、operaをしたいときは選択肢の中の
Debianとすればいいのでしょうか?
>>526 ./のおまじないをかけるまでに到りませんでした(-_-;)。
Kメニュー → KNOPPIX → Root Shellで実行すると、
エラーメッセージが表示されます。
「エラー - KDE su
suがエラーを返しました。」
とのことです。
もしかしたら、今日初めて行ったログインのやり方に
問題があるのかもしれません。
いろいろ試してみます。
あなたは、rootになって、 /etc/sudoers というファイルを、visudo にて編集する必要があります。 やり方は、sudoersで、ぐぐってください。 私も knoppix 5.1.1 にて、似たような エラーメッセージに遭遇しました。
USB KNOPPIX 256をHDD(IDE)にインストールする方法を教えてください。
KDE3.5.5 になって、kdesu の仕様が変わったのが原因かねぇ
今、LiVeCDのKnoppix5.1.1HDDにインストしたんですが、HDDの先頭に1GのSwap領域を作って 次にLinux本体をインストールして、残り数十Gの未領域を残してやりました。 しかし再起動してもBoot Failure from Previous Device と、出てブートがないぞと怒って起動してくれません。 初心者な質問なんですが、よければ教えてください
548 :
546 :2007/02/04(日) 23:33:36 ID:fVV2+uWF
一応インストールしてある、HDDのGrubを弄ったのですが、 LiveCDからなのか、書き換えて保存すると書込みアクセス権限がないので と、言われ弾かれてしまいます
atiのビデオカードを使っているのですが出力端子がアナログ、デジタルとあるのですが どうやったら両方の端子から映像を出せますか?
>>549 ATIに聞いたら?
たぶん出来ない仕様だと思うけど。
2ch専用ブラウザを入れたいんですが どのようにすれば最も簡単にインストールできますか?
>>546 起動したときのgrubの画面でeを押すと編集画面に行きます
又、menu.lstはルートシェルでkwrite等のエディタを起動させてください
553 :
546 :2007/02/05(月) 02:56:54 ID:G8qQjRrw
まずはHDDからは起動出来ないので、CDから起動をしても、
>>548 で書いた通りに、読み取り専用で、書き換えができないのです。インスト刷るときにルートの設定やなにやらしたのですが、knoppixと言うユーザ名とかでインストした方がよかったのでしょうか?
Knoppix5.1.1(AIST)で、NTFSをマウントしたままshutdownすると、 NTFSのumountで止まってしまうんだがウチだけだろうか (手動でできるかは試してなかったのでわからない)
原因が判明しました。激しく自己ミスによるものでした。 何時の間にかIDEの方にブートファイルがありエラーを起こして様です
フルスクリーンで起動するには何か設定が必要ですか?5.1.1です。
PCの説明書
いや、空気の読み方だろ
5.1.1に飛びつく様な人がどうしてスクリーン設定くらいできないのだろう? boot:knoppix fb1024x768 等とチートコードを付け加える 詳しくはブート時にF2,F3を押す
お前は一生memtestでもしてろ!
>>543 >>545 ありがとうございます。
やってみます。
意味や効果、使用方法はともかく、
root、
/etc/sudoers、
visudo、
sudoers、
KDE3.5.5、
kdesu、
という用語を知ることができました。
>>513 たのos上の、VMPlayer上でも Knoppix 5.1.1は動くし
Knoppix 5.1.1上でも VMPlayerは動く
vmxは VMPlayerの設定ファイル
たぶん言ってるのは vmdk:仮想ディスクだと思うけど
qemu-imgで作成できる
>>556 , 559
うちは、Dell Latitude D600 液晶ノートPCですが、Knoppix5.1.1で、
knoppix screen=1400x1050
としないと、画面真っ暗ですわ。menu.lst のほうには、
vga=835 screen=1400x1050
としています。
knoppix 5.1.1 産総研のCDをDebian 形式にてHDに入れて、 Villedge Center 提供の xz for Linux を使おうとしたのですが、 $ xz setlocale("ja_JP.eucJP") setlocale("ja_JP.eucJP") fail X no-support the locale set locale modifiers fail と、なってしまって使えません。どうしたら使えるのでしょう。
566 :
login:Penguin :2007/02/07(水) 00:14:14 ID:V5BspQMf
Vine Linux使用者です。100%付属のKNOPPIXでGNOMEは使えます? そもそもKNOPPIXでGNOME使える種類ってありますか? KDEはなれないもので.....
boot: knoppix desktop=gnome
beryl 上で google earth 動かしたら何か新しい世界が見えそうな気がする・・・!
・・・そう思ってた時期が 僕にもありました
非常にポピュラーにノートPCで使われているIntel 945GM Expressの 乗ったPCでBerylが見事動きました。こんなに簡単に・・・・ ただWireless LAN (Centrino)はだめだった。外の世界に行くことがで きなかった。どうやったら、ドライバがロードされて、pppoeconfで設定 して外に出られるのであろうか。 また、Beryl-Manager起動したままGoogle Earthは使えるのだろうか
571 :
504 :2007/02/07(水) 03:40:13 ID:0KFEJnfR
>>505 ありがとうございます!
メニューと言うのが何のことか判らなくて、knoppix DVDのブート時のメニューや、KDE起動後のスタートメニュー(?)を探してしまいましたが
knoppix 5.1.1 を DVDから起動して、knx2hd を実行すると、メニューの中に update という項目が出てくるのですね…まさかこんな簡単なことだったとは…
と喜んだのも束の間、update を選択後 kpackage なるウインドウが開いてそこで詰まってしまいました。kpackage の操作方法が判らない…。
各パッケージに「U」というアイコンがついて、旧と新のバージョン番号が表示されるあたり、「kpackage を使ってリストアップされたパッケージを全て更新せよ」ということなのでしょうが
「パッケージ」以下の「マーク」や「マーク付をインストール」を使うべきなのか、
「特別」→「APT:debian」以下を使うべきなのか…
さっぱりわからなくて kpackage を強制終了したら、その後 knx2hd を実行しても、パッケージの更新なる段階で33%のまま停止する状態になってしまいました…。
幸い vmware上で試していたので、knoppix 5.0.1 DVD をHDDに再インストール後、また 5.1.1 DVD で起動して、kpackage の画面までは来たのですが…。
なんとなくですが、APT:debian は Debian に特化したパッケージで、knoppix の場合は「パッケージ」→「マーク付をインストール」を使うのかと想像してますが…合ってますか?
572 :
504 :2007/02/07(水) 03:44:10 ID:0KFEJnfR
追記です。 「パッケージ」→「マーク付をインストール」を選んでみましたが、無反応でした。 よくよく見てみると、そもそも画面下部の「マーク付をインストール」等のボタンがグレーアウトしてます…。これら機能は使えない状態ということなのか…。 すると一体何のコマンドを選ぶことで更新せよというのか…
573 :
504 :2007/02/07(水) 03:49:24 ID:0KFEJnfR
失礼しました。「インストール - kpackage」なるウインドウが開きました。どうもパッケージ検索その他の処理をしていて無反応だっただけのようです。 しかし…「インストール - kpackage」のウインドウでは、パッケージを1つずつしか選択できない… 2811パッケージもあるのに… まさか、2811回、パッケージを選択→インストール→パッケージを選択→インストール〜を繰り返せというのでしょうか… そんなはずはない…そんなことをLinuxの世界では当たり前とするはずがない…何か手があるはず…
574 :
504 :2007/02/07(水) 05:14:02 ID:0KFEJnfR
「インストール - kpackage」のウインドウで何一つパッケージを選択しない状態で、ウインドウ下部の「インストール」ボタンを押せば、 リストアップされた全パッケージがずらずらと apt-get に渡されることがわかりました。 しかし、「aborting...」と表示されて止まってしまいます。 「キャンセル」を押して「インストール - kpackage」ウインドウを閉じると、kpackage のウインドウの表示が壊れたまま、無反応に…。 また強制終了するしかなさそうです。おそらくまた apt-get も正常動作しない状態に陥っていることでしょう。再チャレンジするためには、5.0.1 を再インストールです。 もしかすると、knx2hd (knoppix-installer)による update は、動作検証されていないのではないかという気がしてきました。 元々、knoppix-installer 自体が、「自己責任で使え」「どうなるかは知らん」的スクリプト?でしょうから仕方ないのでしょうけど… knoppix は、あくまでライブCD専用ディストリビューション・ちょっとLinuxを体験したいときに試せるディストリでしかないのであって、 HDDにインストールしたとしても、アップグレードしたいなどとは考えてはいけない、ということかもしれませんね… HDDに入れた古い版のまま使う以外にないというのでは悲しすぎますので、Ubuntu あたりに乗り換えられないか検討してみます。 あちらなら、アップグレード時の作業についてもドキュメントがあるようですし、Debian ほど日本語化が疎んじられてるわけでもないでしょうし…。 インターネットに接続できない環境に置かれるPCに入れようとしていたので、knoppix DVD版の豊富なアプリは大変魅力的だったのですが、 非常に残念です…なんとかならんのかなぁ…
ハードディスクにインストールするぐらいなら 最初からでびあんをいんすとーるすればいいのよ
>>575 そう、インストールがメンドーだからLive CDを使う
この手軽さをわざわざ放棄する気が知れん
最近は、VMwareイメージですむので、ほんと
インストールしなくなった
最初からでびあんをいんすとーるできるんだったらするんじゃないの。しらんけど。
このスレで過去に何度も書かれていることでも、実際に自分でやってみないと分からない人もいるってことで。
Debianは何年か前にインストールしたことがあるんですが 日本語化設定・フォント設定でとにかく苦労した記憶しか… knoppix(AIST版)は、日本語化がかなり徹底してる(自分で設定しなくていい)のと 最初から多数のアプリがセットになってるあたりがGJだと思います。 触ってしまうと、もうDebianには戻れない…
>>578 過去に何度も、てことは昔からHDDインストールについては放置状態・進化なしってことでしたか
FAQに「HDDインストールは厳禁」とでも書いといたほうがいいのかもしれませんな
HDDにインストールするならdebianのほうが簡単ですよ。 インストール時に「デスクトップ」のインストールをONすれば ほぼknoppixと同じになる。日本語も。 それよかインストール時の選択がもっと簡単なのがfedora coreかも
>>581 updateはやめて新規インストールにしたら?
どうせたいしたカスタマイズしてないんでそ?
updateインストール最近のバージョンで可能になった機能で
ちゃんと動くかわからないよ。
>>581 >>574 に自分で書いているのに、まだわかってないんですか?
>knoppix は、あくまでライブCD専用ディストリビューション・ちょっとLinuxを体験したいときに試せるディストリでしかないのであって、
>HDDにインストールしたとしても、アップグレードしたいなどとは考えてはいけない、ということかもしれませんね…
HDDインストールは、CDだと遅い人が快適に使うためです。
なんかアンチ化しててうぜぇな knoppixでもHDDインストールはできるしちゃんと動く ただ、501から511でaufsやntfs-3gをさくっと入れてくる事からわかるように 移り変わりは早い まあアプリケーションの設定値保存してた程度なら余裕で手で戻せる範囲だろ それに他のデストリでもUPGRADEの際には設定ファイル手で戻さないといけないんじゃね?
デブ厨は、この板では嫌われてるからな そこらじゅうのスレに出没して、デブマンセー繰り返して荒していく
knoppixを無理してインストールするのは、ナンセンスだよ。 1CD Linuxとしてはいい出来で、お試しLinux、WINレスキューLinuxには最高だけどね。 でも、デビアンを入れる程でもない初心者の人は、 Ubuntu をインストールしてみて Ubuntu も1CD Linux で CDブート出来ます。 んでもって、knoppix より簡単にHDDインストール出来ます。 この書き込みは、このスレでは荒らしになるなかな。。。
ナンセンスというのは言い過ぎ。 HDインストールしても十分実用的。 というかDebianインストールしたのとほとんど変わらないね。
ヴァンヘイレンにデブが復活したから批判されてもしょうがない
使用方法なんて、好きにさせてやれよ 押しつけることでもない
自分仕様の使用方法を考えるのは楽しいよう
KNOPPIX5.1.1をUSBメモリにインストールして起動すると、 HDDのパーティションを誤認識するんですが、原因、対処法、わかりませんか? HDDのntfsのパーティションsda1、sda2の中身が、 sdb2(usbメモリのknoppixの入ったパーティション)になってる。 デスクトップにアイコンは出てる。 fat32のsda3、sda4は、正常。 5.0.1をUSBに入れてた時は、正常に認識。 5.1.1もCD起動なら正常。 バージョンはKNOPPIX_V5.1.1CD-2007-01-04-LCR-lcat-0126-JP.iso。 どうでしょう。
>>592 /etc/fstabに問題あるんじゃないの?
修正しる。
594 :
554 :2007/02/07(水) 15:50:29 ID:Aamaw36g
ああ、shutdown時に止まるのはその辺に原因があったのかな ウチもUSBにいれてたし... fstabはknoppixが作成するから knoppix-autoconfigかrebuildfstabの どちらかにバグがあるってことだろうか?
>>592 ウチは KNOPPIX_V5.1.1CD-2007-01-04-LCR-JP.iso をUSBメモリに入れて使ってますが
特にそういう問題はでてないです。
lcat版は、VMWarePlayer上で起動時にネットワークを認識しなかったので、使うのをやめました。
CD起動で正常動作するなら、状態を見比べてみれば原因は分かりそうですね。面倒ですけど。
>>594 >fstabはknoppixが作成するから knoppix-autoconfigかrebuildfstabの
CDブートの時はそうだけど、HDやUSBにインストールすると固定になるんじゃないの?
起動後にUSBを挿したりすると書き換わるが、起動時には変わらないと思ったが。
おまえは何もわかってないな
598 :
592 :2007/02/07(水) 16:41:06 ID:+zado8iS
何をどう書き変えるのかわからなつつ、 CD起動時とUSB起動時の/etc/fstabを比べてみましたが、 同じでした。
>>598 同じだからまずいんだよ。
起動ドライブが違うのだから、USB起動に合ったものに修正する。
600 :
592 :2007/02/07(水) 17:38:46 ID:+zado8iS
/etc/fstab上は、正常に認識されてそう。 HDDのとこは # Added by KNOPPIXとあるのでautoconfigされてそう。 デスクトップアイコン上が混乱している。 Qtpartedで開くとちゃんと認識する。 USB起動はCD起動と同じだと思うんだが。 やってみたが書き換えも不可っぽい。 5.1.1は確かlcatでないほうでも同じだった。 起動パーティションと同じになってるので、アンマウントもできない。
>>600 デスクトップアイコンは~/Desktopの下の"・・・.desktop"ファイルで定義されているから、
それをいじってみたら?
動的に作られていると意味がないが、どうかな?
/etc/X11/Xsession.d/45xsession内で mkdesktopicons 読んで /etc/fstab から生成する んじゃなかったかな 今実環境がないからよくわからん...
603 :
knoppix初心者 :2007/02/07(水) 21:38:49 ID:LJtZ81+d
はじめまして。knoppix初心者というものです。 質問なのですが、よろしいでしょうか? この前、うちのパソコン(FMV C70HV)が動かなくなりました。動かないというのは、セーフモードにしてもwindowsがちゃんと起動しなくなったということです。調べてみたらエラーコードが00420004でした。 バックアップをとっていなかったのでデータ救出をしたいといろいろと調べていたところ、CDで動くというknoppixにたどりつきました。 その結果、CDを使ってknoppixを起動することに成功したのですが、そのときには外付けHDをもっていなかった為、一回電源を切って、外付けHDを買いに行きました。 すると、なぜかknoppixを起動できなくなり、いろいろと試してみるとCDを読みとらなくなっていることに気づきました。 諦めきれなかったので、調べているとUSBからknoppixを起動できることを知り、そのサイトにあったUSB(256MB以上)を使ってknoppixを起動するという方法を試したところ起動することが出来ました。 しかし、パソコンに詳しくないせいか、Cドライブに入っていたデータの方がどこにあるか分かりません。 データがどこに入っているか教えてくれませんか? 2chに書き込むのが、初めてなので、失礼なことがありましたら、申し訳ございません。 よろしくお願いします。
>>587 knoppixとUbuntu。
HDDインスコ以外で、
具体的にこの二つはどこがどう違うの?
>>603 次からは要点をかいつまんで書いてくれ。
何が言いたいかすぐ判らんかった。
要は「サルベージにKNOPPIXを用いたが、元のデータがどこにあるか判らない」でFA?
…エスパー大募集のような質問だなw データの置き場所は人それぞれだろうに。
まあ、それはともかく、KNOPPIXで立ち上げた後、デスクトップ上に
HDDのアイコンが見えてないか?そのうちのどれかだと思われ。
見えてないなら、HDDが涅槃に旅立たれたかも。
606 :
knoppix初心者 :2007/02/07(水) 21:54:09 ID:LJtZ81+d
>>603 コメントありがとうございます。次からわかりやすく書くように努力します。
そうです。元のデータがどこにあるかわからないのです。
そして、デスクトップ上には、HDDのアイコンは一つもないです。
そっか〜、HDDが壊れしまったんですね・・・。
>>603 605が言っているように一般的にデスクトップ上のHDアイコンのうちhda1とか
なっているのがCドライブ。
ダブルクリックして中身をみてみるといい。
>>606 アイコンがないのは深刻だね。
ちょっと気になるのは最初CD起動してその後CDで起動しなくなったとうのは、
BIOSの設定が壊れてかもしれない。BIOS設定画面を出して確認してみる。
運が良ければBIOSの再設定でHDが認識できるようになるかもしれない。
609 :
knoppix初心者 :2007/02/07(水) 21:59:13 ID:LJtZ81+d
すいません。間違えました。
「
>>603 」は「
>>605 」の間違いです。
>>607 コメントありがとうございます。
HDDのアイコンがないってことが、とてもせつないです。
610 :
knoppix初心者 :2007/02/07(水) 22:02:39 ID:LJtZ81+d
>>608 私も、一回出来たんだからと思い、biosの設定を標準値に戻して試してみたり、起動の優先順位をすべてCDからにしてみたところダメでした。
最終的にリカバリーディスクを入れてみたのですが、読み取ってくれませんでした。
>604 HDDインストール後は何がどう違うのかワカラン・・・
>>609 こういう切羽詰まったときに初めてづくしでLinux使うと余計に被害を広げるかもよ
メーカーPCなら修理に出してみたら?
データ復旧は無理かもしれないけどさ
役に立たない意見ですまんです
>>610 HD装置とCD装置が壊れた?
USBで起動して、コンソール(ターミナル)を開いて、
sudo fdisk -l
と入力して表示される内容を教えて。
>>603 プログラムのデータが欲しいのか、デジカメなどのマイドキュメントのデータが欲しいのか
教えていただけた方が指示しやすいのですが・・・
バックアップのメディアが外付けHDDだから、全部まるごとコピーしてしまおうか。
615 :
knoppix初心者 :2007/02/07(水) 22:10:42 ID:LJtZ81+d
>>612 確かにそうかもしれません。
あまり知識がないのにいろいろ動かしていたので、被害を広げてしまった気がします。
HDDを取り出して対処する方法も見付けてはいるのですが、さすがに出来ないと思うので、業者さんに頼んでみようかと思います。
貴重な御意見、ありがとうございます。
しかし もうちっと 整理して書き込みできんか? こんなに長い投稿するくらいならうpろだ使えよ。
619 :
knoppix初心者 :2007/02/07(水) 22:21:20 ID:LJtZ81+d
>>613 コマンド打ったところ、
いろいろと表示されました。
気になった点としては、
/dev/sba * 1 485 503791 6 FAT16
略
/dev/hba1 * 1 29095 233705556 7 HPFS/NTFS
/dev/hba2 29096 30401 10490445 7 HPFS/NTFS
>>614 欲しいデータは、デスクトップ上にあるフォルダ「写真」の中身です。
中身のデータはデジカメで撮った写真です。
621 :
knoppix初心者 :2007/02/07(水) 22:27:51 ID:LJtZ81+d
>>617 ほかにノートパソコンがあり、それでネットを調べ、いろいろと対処してきました。
そういう方法があるのですか〜。
ただ、ハードディスクを抜き取るという作業が、あまり知識がない私には難しいのではないか?と思っており、正直不安です。
そう難しくない作業なのでしょうか?
622 :
knoppix初心者 :2007/02/07(水) 22:29:29 ID:LJtZ81+d
>>619 すいません。間違いです。
hbaとsbaは「hdaとsda」です。
申し訳ございません。
623 :
knoppix初心者 :2007/02/07(水) 22:31:23 ID:LJtZ81+d
>>619 また、間違いがあります。
「/dev/hba2 29096 30401 10490445 7 HPFS/NTFS 」は
「/dev/hba2 29096 30401 10490445 7 HPFS/NTFS 」です。
今まで、カンマがあったところが空白になりました。
そういえば、VistaのNTFSはバージョンがあがって、3.1に なったから、今のLinux全般からは見えないらしいね。 だから、パーティションをいじくったりすると確実に壊れる し、Grubで起動できなくなるそうだ。 早く対応してもりまんたいね。
625 :
n :2007/02/07(水) 22:51:04 ID:SV4JVgW/
>617 ハードディスクをはずす方法は、「ハードディスクを交換」で検索すればわかると思います。 USB32.0⇔IDE変換ケーブルは2千円程で、操作は外付けハードディスクと同じです。 簡単と言えば簡単です。 デスクトップ上のデジカメ写真なら、knoppixがHDDを認識さえすれば、 簡単にレスキューできますよ。
626 :
knoppix初心者 :2007/02/07(水) 23:01:18 ID:LJtZ81+d
>>625 簡単なんですか?
ハードディスクを交換で調べてみて、出来そうであればチャレンジしてみたいと思います。
HDDのアイコンがデスクトップ上に表示されてないので、どうすればいいのかわからないのです。
Dimension9200、ついてるDVDからはKNOPPIX(4,5とも)起動しなかった。 BIOSをどういじっても駄目だった。WinからはDVD使えたが。 別に用意した、外付けのDVDからは起動できた。 LetsNoteの型番忘れたどれかは、デフォルトではDVDからの 起動が(起動順序の設定変えるだけでは)できない。 起動時のDVDがBIOSで無効になってる(省電力とセキュリティ?) どっちも既に手許にない。ごめんよ。
>626 もしや WindowsVista ですか? 私 Vista の事よくわかりません。。。 メーカーサポートセンターで尋ねるのがベストかも知れません。。。
629 :
knoppix初心者 :2007/02/07(水) 23:32:31 ID:LJtZ81+d
>>628 いえ、Windows XPです。
あまりパソコンが詳しくないので、業者に頼んだ方がよさそうですね。
>>629 もう一度落ち着いて、fdisk -l の結果を書いてみてはどうか?
631 :
knoppix初心者 :2007/02/07(水) 23:41:43 ID:LJtZ81+d
>>630 わかりました。
書いてみます。
ちなみに、fdisk -lと入力したら
Cannot open /dev/sda
Cannot open /dev/hda
と表示されました。
633 :
login:Penguin :2007/02/07(水) 23:49:12 ID:bKJEDHXt
http://www.google.co.jp/search?q=00420004 http://netdesyuunyuu.seesaa.net/ >□BIOSの画面だっけ?で電源を落としてから立ち上げたけど同じ。
>□セーフモードで立ち上げる・・・同じ
>□前回正常に起動した時〜〜とかいうやつを選択・・・同じ
>□富士通のサポートなんとかというCDを起動させてエラー番号を調べてみたら「00420004」と出た
>
>もうどれもダメでダメ元で富士通のサポートに電話してみて手っ取り早いエラー番号を伝えた。
>答えは「エラー番号からするとハードディスクを入れている箱が壊れた状態ですので、
>修理に出してその部分が本当に壊れているかどうか確認して頂いて、
>壊れてたらハードディスクごと交換する必要があります。仮リカバリーをしても
>その後に同じ状況になると思うので、必ず修理に出して下さい。エラーチェックが直接の原因ではないですね〜」と。
ハードディスクから 「カツン、カツン」 という音はしてないんですよね。 音がしていたら、HDDがつぶれたとあきらめがつきますが。。。 業者はトンでもなく高額らしいですよ。。。
思うに、箱を開けて、ほこりとか大掃除したりで直るような気もする。
636 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 00:00:29 ID:LJtZ81+d
>>630 「sudo fdisk -l」と入力した結果 (現在、外付けHDはついてます)
Disk /dev/sda: 515MB ,515898368 bytes
33 heads , 63 sectors/track,484 cylinders
Units =cylinders of 2079 * 512 = 1064448 bytes
Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/sda1 * 1 485 503791 6 FAT16
Partition 1 has different physical/logical beginnings (non-Linux?):
phys=(0,1,1) logical=(0,0,33)
Partition 1 has different physical/logical endings:
phys=(243,32,63) logical=(484,21,55)
Disk /dev/hda: 250.0GB 250059350016bytes
255 heads, 63sectors/track,30401 cylinders
Units = cyclinders of 16065 * 512 =8225280 bytes
Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/hda1 * 1 29095 233705556 7 HPFS/NTFS
/dev/hda2 29096 30401 10490445 7 HPFS/NTFS
と書かれました。打つのが遅くなってすみません。
あっ>>592です。アイコンの中の記述も正常でした。なのにリンクがおかしい。簡単ではなさそうなんでまあいいかと。 ありがとうございました。
いい具合にぐるぐる回ってるな。使ってるバージョン知らんけど mount -t ntfs -r /dev/hda1 /mnt/hda1 の実行結果を貼れ
639 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 00:07:09 ID:duPIVfjV
>>630 遅くまで、ありがとうございました。
おやすみなさい。
>>633 ありがとうございます。
そのページを見て、データがすべて消えてしまうのはつらいと思い、何とかデータを救出しようと思っていました。
でも、もうだめかもしれませんね。
>>634 「カツン」という音はしませんね。
けっこう音は静かです。
高額でも、データが戻ってくるのであれば、払っちゃいそうです・・。
>>635 そんな可能性もあるんですか??
もし、そうならちょっとやってみようかと思います。
開けたことはありませんが、やる価値があることじゃないかと思い始めました。
がんばってみます。
これ以上は、あまりいじらせずに業者に任せたほうが安全かもしれんな。
641 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 00:11:18 ID:duPIVfjV
>>638 わかりました。
「mount -t ntfs -r /dev/hda1 /mnt/hda1 」をやってみます。
の実行結果ってコピーできたんですね。今知りました。
ちょっと待っててください。
642 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 00:13:11 ID:duPIVfjV
>>638 使ってるバージョンは、knoppix 3,6です。
>>640 みなさん、ここまで教えてもらっているので、もう少しがんばってみようかと思います。
ありがとうございます。
< knoppixでwinマシンのハードディスクのデータの救出をしよう > 「linuxに慣れた人なら」 調子の悪いマシンのデータをサルベージしたり復旧できるかもしれません。 linuxを知らない人でも簡単にデーターサルベージ出来ることに特化した1CDを 暇な学生かなんかが作れば注目されるかもな、NTFSの壁とハード認識の壁はどうしようもないがね
644 :
login:Penguin :2007/02/08(木) 00:15:01 ID:pWc+Bjec
>>603 >諦めきれなかったので、調べているとUSBからknoppixを起動できることを知り、
>そのサイトにあったUSB(256MB以上)を使ってknoppixを起動するという方法を
>試したところ起動することが出来ました。
個人がカスタマイズしたモノ?
>>606 >そして、デスクトップ上には、HDDのアイコンは一つもないです。
これは外付けHDをつなげた状態で?
もしそうでないなら、外付けHDをつなげた状態で、デスクトップ上にアイコンは自動で作成されますか?
(もしかすると、マニュアルでマウントポイントを作成すれば・・・)
645 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 00:16:45 ID:duPIVfjV
>>638 パソコンが違うのでコピーできても、貼れませんでした。
結果は
mount: only root can do that
でした。
>>645 じゃあこれで
sudo mount -t ntfs -r /dev/hda1 /mnt/hda1
647 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 00:21:01 ID:duPIVfjV
>>644 USBで起動できるknoppixは、「USB接続型フラッシュメモリからのKNOPPIX起動について2」というキーワードで検索すると出てくるページで発見しました。
外付けHDつなげた状態なのですが、デスクトップ上にアイコンはありません。
これはよくないのでしょうか??
knoppix 3.6で NTFS 読み込めたっけ? 最新バージョンは5.1.1
649 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 00:21:51 ID:duPIVfjV
650 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 00:27:21 ID:duPIVfjV
>>646 何も表示されなかったです。コマンドを認識したのでしょうか??
>>648 私のが、最新バージョンと違うとはわかっていたのですが、USBからの起動する方法が理解出来なかったので、方法が書いてあるページに従ってみました。
>>650 mount できたんじゃね?
ls /mnt/hda1 って打ったらファイルがずらっと表示される?
652 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 00:30:26 ID:duPIVfjV
試したところ、 ls: /mnt/hda1: 許可がありません と表示されました。
>>652 少しは学習してくれ
sudo ls /mnt/hda1 ではどうだ?
654 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 00:34:31 ID:duPIVfjV
すみません。 ファイルが表示されました!!!! ありがとうございます!! sudoを頭につけると、許可がおりそのコマンドが使えるということですか?
knoppixのバージョンが古すぎて NTFFS が読めてないだけじゃないの? 誰か新しいバージョンのknoppixを UBSメモリに入れる方法を頼む
>>650 なにもでないときは正常終了。
エラーの時だけ何かを表示する。
というのが寡黙なLinuxの流儀。
651がいうようにlsしてみい。
マウントできてそうだな。 じゃあ一度 sudo umount /mnt/hda1 を実行しろ。 で、 grep hda1 /etc/fstab の実行結果を貼れ。 もし何か出たら mount -r /mnt/hda1 を実行しろ。 文字コードやパーミッションも適当になってるだろう。 もし何も出なかったら sudo mount -t ntfs -o ro,iocharset=eucjp,uid=knoppix,gid=knoppix /dev/hda1 /mnt/hda1 を実行。
>>654 sudoはroot権限でコマンドを実行するという意味。
外付けHDも同じようにマウントしてみる。
hda2というのがそれかな?
sudo mount /dev/hda2 /mnt./hda2
後は/mnt/hda1の内容を/mnt/hda2へコピーしてやればいい。
全部コピーするのは時間がかかるし、hda2の容量が足らないかもしれないので、
必要なファイルだけフォルダ単位でコピーすればいい。
ただ日本語のファイル名・フォルダ名は化けているかもしれないので、ちょっとおまじないが必要かもね。
それはまた明日にでも。
デスクトップのある場所は、富士通なら hda1/Documents and Settings/既定/デスクトップ/ だと思う
660 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 00:41:41 ID:duPIVfjV
>>656 ありがとうございます。
linuxの仕組みが少しだけわかりました。
>>657 了解です。
いわれた通り、やってみます。
>>ALL みんな優しいよな!全員に幸あれ
662 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 00:49:47 ID:duPIVfjV
>>658 ありがとうございます。外付けHDは250GBなので、たぶん、hdaだと思います。
あとは、同じようにやってみます。
今日はほんとうにありがとうございました。
明日、お時間あるようでしたらよろしくお願いします。
>>659 デスクトップの場所をありがとうございます。
ほんとうに助かります。
>>661 仰る通りです。
何もわからない初心者にここまでしていただいて、ありがとうございます。
>>ALL
本当にありがとうございます。
ここまでしていただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。
663 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 00:54:16 ID:duPIVfjV
grep hda1 /etc/fstabの実行結果を貼ります。 /dev/hda1 /mnt/hda1 nfts noauto,users,exec,ro,umask=000,uid=knoppix,gid=knoppix 0 0 でした。 これからmount -r /mnt/hda1を実行します。
664 :
login:Penguin :2007/02/08(木) 00:54:55 ID:dGIxJ3RD
ちょっと質問させてください。 先月のwin100%でknoppixデビューしたんですが、 簡単に動いてknoppixが好きになりました。 で、先日本家のKNOPPIX_V5.1.1を落として、現在は本家のKNOPPIX_V5.1.1を hddにイメージインストールし、メモリカード(SDカード)に設定情報保存して windows2000とデュアルブートして使ってます。 質問ですが、hddにイメージインストールし、メモリカードに設定情報保存してから デスクトップ画面上にごみ箱が二つ出来るようになりました。 プロパティで見たら一つは、trash desktopで タイプには削除されたファイルを保持してますとありますが、ごみはない状態です。 もう一つはtrashでタイプにはContains removed filesとあります。 CDブートの時はごみ箱が一つしかありませんでした。 これは、普通なんでしょうか?インストール失敗してるのかと思い 一度hddのイメージを消して新たにhddにイメージを入れて 継続的なknoppixのイメージの保存と設定保存を先にメモリカードに作ったのを window2000上でfat32でフォーマットしてから、また作りました。 その直後は、一つのごみ箱ですが再起動すると二つになってます。 それからknoppixについて初心者でも分かり易く解説してるようなhpもありましたら教えて欲しいです。
665 :
login:Penguin :2007/02/08(木) 00:56:49 ID:pWc+Bjec
1ギガのUSBメモリー買ってきて、5.1.1日本語版のUSBブートKNOPPIXを作っておくと、 何かと便利ですよ。 自動で認識、マウントポイントの作成、デスクトップ上へのアイコンの作成 NTFS-3gによるntfsパーティションへの書き込み等・・・
ちょっと待ってくれ
今は故障かもしれない内蔵HDDと外付けHDDの両方を接続した状態で
>>636 なのか?
ならHDDは一台しか認識されてないぞ /dev/hda は外付けなんじゃないか?
/dev/sda はUSBメモリだし
>>663 ちょ、待て。文字コード指定されてないぞ?
USB-Knoppixってそんな出来なの?
それじゃダメだ。こっちを実行して
sudo mount -t ntfs -o ro,iocharset=euc-jp,uid=knoppix,gid=knoppix /dev/hda1 /mnt/hda1
ls /mnt/hda1/Document* とか実行してみろ
>>666 そういえばそうだな。
内蔵ディスクはパーティションがふたつにあるわけだな。
外付けってUSBだよな。
sda2かsdb1かなんかになるはず。
ねーな。
なあに、なけりゃmountしてやればいいじゃねーの?
669 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 01:04:39 ID:duPIVfjV
>>666 今ついてるのは、外付けHDDとUSBですね。
250GBの外付けを買っているので、
>>636 の内容はよく分かりませんが、イメージ的にはhdaが外付けだと思っています。
>>657 mount -r /mnt/hda1 を実行したところ、いろいろとメッセージが出たので書かせてもらいます。
ちょっと長くなってしまいますので、時間を頂きたいと思います。
670 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 01:06:21 ID:duPIVfjV
>>667 了解です。
ちなみに、今書こうとしたメッセージは、
「mount:オプションが違います」から始まる長いメッセージでした。
>>669 hdaは内蔵のハードディスクを表している。
外付けHDってUSB接続だよね。
>>669 ん?内蔵HDDは今繋いでないの?
内蔵HDDから外付けHDDにファイルを吸い上げようとしてるんじゃないの?
つか皆でやいやい言っちゃってごめんね
>>670 >「mount:オプションが違います」から始まる長いメッセージでした。
入力ミスだな。
ちょっと長過ぎるからもっと簡単に書ける。
sudo mount -o iocharset=euc-jp /dev/hda1 /mnt/hda1
>>669 内蔵は何GBのHDD?
fdiskにはhdaが250GBと出てるから、たしかに外付けなのかもしれないけど
なんか変だぞ
ここの住人は親切だね 俺は >603 を見たとたんにツリフラグが立ったよ あんな回りくどい説明しかできないような初心者が iso imageからcdを焼いたり usbブートのためにbiosを修正したりできるとは 思えないんだが 俺が摺れてるだけかな
初心者です5.1.1DVD起動 インターネット接続が出来ない状況です ネットワークカードの設定でIP等は設定したのですが ネットワークの設定でLANカードがTurboLinuxを選択しないと認識しないようです。(Realtek RTL8169/8110) これだとDVD単体からではネット接続できないのでしょうか? インストしなくては無理ですか?
久々に初心者をNGワードに入れる日が来た
>>677 >ネットワークカードの設定でIP等は設定したのですが
固定IP?
ルーターのDHCP環境じゃないの?
680 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 01:16:01 ID:duPIVfjV
>>671 はい。USB接続です。
>>672 内臓HDDというのは、パソコンの本体に入ってるHDDですか?
壊れているかもという話ですが、まだパソコンのないでつながっている状態です。
>>673 入力ミスでしたか。申し訳ございません。
sudo mount -t ntfs -o ro,iocharset=euc-jp,uid=knoppix,gid=knoppix /dev/hda1 /mnt/hda1 は
mount: fs type nfts not supported by kernelと表示されました。
ls /mnt/hda1/Document*はそのようなファイルやディレクトリはありません。
sudo mount -o iocharset=euc-jp /dev/hda1 /mnt/hda1は入力し、何も表示されませんでした。
>>676 なるほど
hda は内蔵 HDD で FA だね
>>680 sudo fdisk -l の出力のなかに、/dev/hdb とか /dev/sdb とかそういうデバイスは無かった?
>>680 ntfsじゃなくてnftsって入力してるだろ?それが誤り。
>sudo mount -o iocharset=euc-jp /dev/hda1 /mnt/hda1は入力し、何も表示されませんでした。
だから正常なんだよ。前に説明したでしょ?
ls /mnt/hda1でCドライブのルートが見えるはず。
683 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 01:22:27 ID:duPIVfjV
>>674 676
確かに、内蔵HDDは250ですね。外付けHDDはhdaではないのでしょうか?
>>675 申し訳ございません。
仰る通り、私自身は初心者です。
USBやブートなどは、すべてホームページから見てやったもので。
分かりにくい文章、すみませんでした。
そろそろ次のステージかな。 外付けHDDが見えてないようだけど、ファイルの救出先をどうしようか?w
>>683 >外付けHDDはhdaではないのでしょうか?
何度も言っているように、hdaはIDE接続の一番目のHDドライブ。
通常は内蔵ハードディスク#1。
usb接続はsd[a,b,c,...][1,2,...]となる。
686 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 01:28:36 ID:duPIVfjV
>>681 今試したのですが、hdbやsdbというのはないと思います。
>>682 確かに、ntfsをnftsと入力してました。
すみません。
ls /mnt/hda1では許可がおりませんでした。
sudoをつければみれますが・・・。
>>686 >ls /mnt/hda1では許可がおりませんでした。
>sudoをつければみれますが・・・。
少しは学習しろよ。
外付けHDを認識してないのが問題だが、
そんじゃ試してみよう。
sudo mkdir /mnt/test
sudo mount /dev/sda1 /mnt/test
なんかエラーがでたら代わりに
sudo mount /dev/sdb1 /mnt/test
なにも出ないときは正常にマウントされている。
つまり外付けHDが正常にマウントされた。
なんかメッセージが出るときはそのメッセージを教えてくれ。
>>687 おっと間違えた。
訂正
sudo mount /dev/sda1 /mnt/test
→sudo mount /dev/sda2 /mnt/test
689 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 01:36:07 ID:duPIVfjV
>>685 分かりました。hdaがではないんですね。
hda1とhda2があったので、hdaが外付けだと勝手に思い込んでいました。
690 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 01:42:29 ID:duPIVfjV
>>687 sudo mkdir /mnt/test は、
mkdir:ディレクトリ’/mnt/test’を作成できません。ファイルが存在します。
sudo mount /dev/sda2 /mnt/testは
mount: /dev/sda2 is not a valid block device
sudo mount /dev/sdb2 /mnt/test
mount: /dev/sdb2 is not a valid block device
でした。
念のため、これやってみて ls -l /dev/?d?
まずは買ってきた外付けHDDはUSB接続か? USBケーブルはつながっているのか?電源は入っているのか? など物理的なところを確認して、USBケーブルをゆっくり抜き差ししてみる。 で、lsusb の実行結果を貼れ あと、救出すべきファイルを見付られた?
693 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 01:47:11 ID:duPIVfjV
>>691 たくさんなんか出ました。
見るとイエローと青があり、青は、右に「/knoppix 略」とあります。
ぎゃくにイエローは、右に何もありませんが、左に日時が書いてあり2004年なので、windowsのころのデータだったんではないかと。
>>679 WAN - モデム - 無線LANルーターの有線LANポートから接続で固定IPにしています
Windowsと同じIP設定にしましたが接続できませんでした
>>690 >sudo mount /dev/sdb2 /mnt/test
sdb1だよ。
>>693 イエローの中で、/dev/h ではじまるものと /dev/s で始まるものを全部教えてくれ
行の一番右にイエローで表示されたデバイスファイル名だけでいい
ずいぶん伸びてるから5.1.2でも出たかと思ったら もはやknoppixでもなんでもないただの仔羊救済スレになってんのw
>>694 ifconfigコマンドを実行して結果を教えて。
699 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 02:03:19 ID:duPIVfjV
>>692 確かめました。
USBであり、ちゃんとつながっているようです。
lsusbはそんなコマンドがない表示され、sudoをつけても同じです。
ls usbにすると、今度はファイルやディレクトリーがないといわれました。
あと、救出すべきファイルは、見付けました。
hda1/documents and settings/owner/デスクトップ/写真です
700 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 02:09:50 ID:duPIVfjV
>>695 結果は、mount: /dev/sdb1 is not a valid block device でした。
>>696 /dev/hda,/dev/hdb,...,/dev/hdh
/dev/sda,/dev/sdb,...,/dev/sdg
/dev/sdhは青でした。
イエローで一番右上は、/dev/fd0です。
>>699 じゃあ、USBケーブル抜き差しした後に、dmesg|tail の実行結果
うーむ よくわからん 5.1.1 の CD では起動しないんだっけ?
703 :
knoppix初心者 :2007/02/08(木) 02:53:13 ID:duPIVfjV
>>ALL みなさん、ありがとうございました。 ファイルの場所が分かり、何とかなるかと思いましたが、結局なりませんでした。 分かったことは、私自身が何も分かっていないということと、そんな状態で皆様に聞いてしまい、とても迷惑をかけたことでした。 皆様ばかりに迷惑をかけるのはとてもつらいので、USB(256MB)でのコピーは諦めます。 次はUSB(1GB)を買って、CDで使うknoppixをインストール出来るように頑張っていきたいと思っています。 皆様、今までとても親切にして頂いて本当にありがとうございました。 ここまで、教えて頂けるとは思っていなかったので、とても嬉しかったです。 では、失礼します。 ありがとうございました。
ええええええええええええええええ 半分まで来てたのに。まあ経験値積んでリトライしてくれ
5.1.1でテキストモードで起動した時、日本語表示はjfbtermで出来ることが 分かったのですが、日本語入力はどうやればできるのでしょうか? Shift+space、Ctrl+space、Ctrl+\、半角/全角、Alt+半角/全角 を試してみましたがどれも駄目でした。
まあ元のファイルがどうやら無事そうだとわかっただけでも収穫としよう Knoppix のバージョンがあまり古いとアドバイスしにくいこともあるから なんとかして最新版の Knoppix で起動する方向で努力するほうが いいと思う(多分新旧両方のHDDを認識すると思うから) 幸運を祈る
>>706 & emacs
Esc-x shell
Ctrl+\
709 :
GIMP調査隊 :2007/02/08(木) 10:46:25 ID:ijPjbHMZ
プログラム板のcygwin + mingwn + gcc 相談室 Part2スレから移ってきました。よろしくお願いします。
現在、gimpのソースをcvsから取得してそれをmakeしようとしています(もちろんKNOPPIX上でです)。
理由はgimpのソースの調査を行うためです。ソースを読むだけでもできるかと思われるかもしれませんが、
かなり難解なので実際にいじってmakeして動かして確認しながら調査したいのです。
ソースの取得は
ttp://fjt.webmasters.gr.jp/linux/yesterday/2000.07.03.html に書いてあるとおりやってできたのですが、その後のmakeの方法がわかりません。
configureも無いためどうしたら良いかわかりません。
よろしくお願いします。
>>709 適当なgimpスレはないのか。じゃあ初心者スレかな。
たらい回しされるだろうからヒントだけ。
debian系は、makeに必要なライブラリ等のパッケージを*-devに集めている。
だから、makeでエラーしたら適当な*-devをインストールして解決していく。
knoppixのDVD版には*-devが多く入っているから、DVD版で起動すれば
エラーが出る回数は少ないはず。
ここまで読んでまったく理解できないなら、ソース読んでも無意味だから、
まずスキルアップすべき。
開発環境のスキルアップしたいなら、knoppixは適切なディストリではないので、
インストールベースのメジャーなディストリで勉強したほうがいい。
あとは gimp cvs make でググれ
711 :
GIMP調査隊 :2007/02/08(木) 12:15:03 ID:ijPjbHMZ
返答ありがとうございます。 正直おっしゃっている内容がよくわかりません。スキル不足なんですね。 とりあえず初心者スレで聞いてみます。 ちなみに今gimp-2.3.9(configureがありました)をKNOPPIXのKONSOLE上で./configureしてみたんですが、xmlのところでエラーになってしまいました。 何から手をつけてよいかわかりません。
712 :
login:Penguin :2007/02/08(木) 16:37:49 ID:P7BiLAHk
お伺いします。 不実のFMVL20Cでknoppixやりたいんですが、 昔3.2でやったらキーボードの入力を受け付けてくれませんでした。 PCの仕様を見ると、ワイヤレスキーボード(105キー、無線方式)と書かれています。 5.1.1でも無理でしょうか?
ワロタ 聞く前にやってみれば?と書こうとしたけど >713 みたら無理そうですね。 ワイヤレスキーボードがネックです。
4.0英語版はIP設定するだけでネット接続できるのに 5.1.1では無理・・やっぱりLANカードが対応してないのかも
あ、うちも>PRO100/S DHCPも取得できなかったし固定アドレス振っても名前解決できてないみたいだった。 まあルータ192.168.1.1)すら拝めなかったからこっちの設定が×だったんだろうけど。
>>715 ルータの設定画面が見られるのかどうかが問題。
最終的には、pppoeconfで行くという手がある
>>703 1GBのUSBメモリを買うなら、FAT32でフォーマット済みのものを買って、
外付けHDDの代わりにUSBポートに挿してもう一度同じことをやってみな。
って言いたかったがもう居ないかな。
720 :
554 :2007/02/08(木) 23:42:45 ID:WBGEjgbQ
USBに5.11イメージ入れてみてる続報 ウチではNTFSがhda[1-4] sda[1-2] で USBがsdb[1,4]で sdb4にSYSLINUXでUSB-HDDにしてみたわけだけど、 sd[1,2,4]のパーティションが全部/cdromに自動マウントされるww いったいどこでこんなことをやらかしてるのやら。 誰かタスケテ
>>603 knoppix初心者さん、まだ居るかな?
「2chに書き込むのが、初めて」なんて、ある意味尊敬しちゃうねぇ。
ところで
>>603 の書き込みで気になる点がいくつかありますね。
まず、外付けのHDやUSBメモリを外してキーボードとマウスだけにする。
そしてbiosでCD起動設定にして、もう一度knoppixCDからの起動を試してみませんか?
もし立ち上がったなら、その後に外付けHDを接続して下さい。
>>720 俺はruymbekeのminirootを使ってるから、ruymbekeのバグかなと思ってたんだが、
linuxrc内の/etc/mtabの生成にバグ抱えてそう。
ntfsをfuse+ntfs-3gに変更したからっぽい。
正確なmount情報は/proc/mountsに書いてあるので、これと合わせたmtabを
作らないといけない。
俺は単純に sed '/cdrom fuseblk/d' /etc/mtab みたいなスクリプトを
起動時に実行してる。
まあ/etc/mtabは大きな問題ではないので、そのうちbugfixされるでしょう
723 :
715 :2007/02/09(金) 00:41:01 ID:M9yRgFbP
eth2でIP設定してやると接続できるようになりました もしかしてethの番号はLANボードが挿さっているPCIの場所を意味してるかな
>>723 起動中にネットワークインタフェースを認識した順番じゃなかったかな
eth0,1が存在しなければ違うけど・・・
難しい・・ eth0と1も存在していました。
726 :
592 :2007/02/09(金) 02:06:36 ID:lptr7Hag
>>722 なるほど。
KNOPPIX5.1.1の、CDブート時とUSBブート時の/etc/mtabを比べると違ってました。
sedコマンドがよくわからなかったので、
CDブート時の/etc/mtabをコピーして、USBブートの/etc/へcp コピー上書きしました。
HDDパーティションも、正常にリンクされました。たぶんOK。
ありがとう。
>>720 もやってみー。
やっぱりUSBブートがサクサク動いて快適。
KNOPPIX 5.1.1をUSBメモリからブートしてトラブった人は、mkbootdevを使ったんですか? 私は使わずに作ったんですが、mountの障害はでていないんですよね。
728 :
login:Penguin :2007/02/09(金) 10:37:21 ID:lptr7Hag
syslinux、どのバージョンでも同じ。 mkbootdevでも同症状でした。 同じ作業を自動にしているだけみたいだけど。 NTFSパーティションが、正常にマウントされないんですが。
729 :
727 :2007/02/09(金) 15:04:04 ID:wAutAwrm
>728 私の環境では /etc/fstab は /dev/hda1 /media/hda1 ntfs noauto,users,exec,umask=000,iocharset=utf8,uid=knoppix,gid=knoppix 0 0 となっていて、手動で mount しようとすると Failed to mount '/dev/hda1': サポートされていない操作です と怒られてしまうのですが、デスクトップのアイコンをクリックすると以下のように正常に mount されます。 /dev/hda1 on /media/hda1 type fuseblk (ro,nosuid,nodev,noatime,allow_other,blksize=4096)
730 :
728 :2007/02/09(金) 17:23:33 ID:lptr7Hag
>>592 なのだが、
うちのエラーは、
USB起動したときからHDDのsda1, ada2とUSBのsdb2が始めからマウントされてて、
開くと中身はどれも、USBのsdb2(起動パーティション)になっている。
busyでアンマウントもできない。
いろんな症状があるんじゃない?
>>726 の通り/etc/mtabの書き換えで使えたからいいけど。
>>598 にも書いたが/etc/fstabはうちは正常。
731 :
login:Penguin :2007/02/09(金) 19:40:39 ID:LD1l4+6Q
いつのまにか、なんか、熱くなってる 馬鹿な俺ってば、またmbrとwin壊してた
>731 sudo knoppix-install
>>731 いや、普通に
knoppix_v5.1.1CD_20070104-20070122+IPAFont_AC20070123.iso
を落として、CDに焼いてやればいいと思ふけど。
で、WinからCDをみると、install2win.bat が見えると思う。
735 :
login:Penguin :2007/02/09(金) 21:34:26 ID:OBfvE3Fb
すみません、質問ですが、KNOPPIX(5.11)でBuffalo社の無線LANカード WLI-CB-G54Sを使うにはどうすればよいのでしょうか? お手数ですが教えていただけませんでしょうか。
>>735 水牛のところへいけ。
俺が聞きたいくらいだ罠
>>737 >736だが俺もおなじ奴使っているけど
どうもうまくできないんだYO
740 :
720 :2007/02/09(金) 23:22:39 ID:Mpdj84CW
カーネルパラメータにfromhd指定したら普通にマウントできた なのでsyslinux.cfg(isolinux.cfg)に ~ fromhd=/dev/sdb4 desktop=beryl を足したエントリを作ってやってく事にした fromhdで飛ばされる部分がやばいんでしょうね minirt.gzのlinuxrcのどっかかねー? 余談だけどリブートするとATIのドライバが初期化失敗する確立大だorz
fromhdを付けると、接続してる全デバイスをmountせず、 fromhdの引数だけmountするからだな。 通常は、全デバイスを順次mountしていき、必要なファイルが存在する デバイスを使う。このときに出るゴミがmtabに残るんだろうね。 久しぶりにruymbekeスレを見に行ったら、同じバグ報告してる奴いた。 本家MLには流れてないけど、クノッパが気付いてればいいのだが
開発元より。
AISTの須崎氏
Xenoppix (KNOPPIX5.1.1 + Xen3.0.4 + QEMU/KVM + HTTP-FUSE) をリリースしました。
LCAT による高速対応版です。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/xen/ この版では話題のKVM(Kernel based Vitrual Machine)を入れました。CPU中心の性能評価
(下記表参考)はかなり良いです。また、HTTP-FUSE で Debian Etch on Xen の起動もで
きます。20070207 および rollback した 20061221 のイメージが使えます
win100knoppixに5.11と同じくntfs-3Gとberylを追加してリマスタしたいのですが、 やはりatiとnvdiaのドライバ双方が入っていて一般向けに設定済みなのでしょうか?
>>731 ええっと、CDブートでknoppix 立ち上げて、console から
knx2hd
なる、コマンドをうつ。
windows100%に付いていた付録を使ってみたのですが、画面の領域を1280×800にするにはどうすればよいのでしょうか。
windows100%付録のknoppixに関する質問は windows100%編集部にお願いします
Windows100%のKnoppixって本家のからどのくらい変わってるの?
知らんがな。
HDDにDebian形式でインストールしたんですけど、 fstabの /dev/hda5 /media/hda5 vfat noauto,usrs,exec,umask=000,shortname=winnt, uid=knoppix,gid=knoppix,iocharset=euc-jp,codepage=932 0 0 uidとgidって設定したユーザ名に変更して大丈夫でしょうか?
CDブートで、KNOPPIXからUSBメモリにデータをサルベージしたのですが ファイルやフォルダの日本語タイトルが全てバグってます。 KNOPPIX上では移したファイルなんかは正常に表示されてたんですが、 別のPCでデータを開くとバグってるんです。 調べて見てもCDブートの場合のバグ回避方法が載ってるところがなく、 バグらないようにサルベージする方法があれば、どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。
mountする時にiocharset=euc-jpとかのオプションをつける
>>747 DesktopがVistaでWINDOWSのようなタスクバーだよ。
色は黒
>>751 KnoppixはLinuxで基本はEUC−Jp
WINDOWSはShift-JIS。
文字コードが違いますので文字化けします。
最低限度に文字化けを解消するためにはあらかじめファイル名をローマ字とか
英数字にする必要があります
私のPCはCD-ROMドライブしかついてなくて、 知人のCD-Rで焼けるXPHomeのPCでコピーし てもらったんだけど、CD-ROMドライブのみの PCでCDブートしても読み込まない。CD-ROM ドライブだけのPCでは読み込まないのですか? それともCD-Rの焼き方に問題があったのでしょ うか?isoがと書いてあったのをそのまま焼いた のですが、焼き方とか焼き加減が悪かったので しょうか?教えてください。CD-Rが安物だった のが悪かったのでしょうか。。。
>>755 焼いたCD-Rを開いて、中身が.isoだったら×
>>755 XPの機能はISOをブートCDにすることはできない象
>>755 それとISOを解凍してもBootできないでつ
>>755 ですけど、どうすればブートできる
CD-Rになるの?どこ読めばわかるの?
>>760 CD-R をエクスプローラで見てみる
・ファイルが一つだけあって、「〜.iso」というファイル名の場合 → ミスってますやり直し
・ファイルやフォルダがちらほらと → 問題ナス
ちゃんと焼けているとすると、BIOS で CD-ROM の起動順序が HDD よりも後に
なっているとか、あまりに古い PC で CD-ROM ブートに対応していないとか・・・
>>760 なんというソフトを使ったくらい書こうよ。
「イメージファイル CD-R」でググってみたら?
>>760 もっとも簡単な方法は、以下のとおり
1.Daemon Toolsをインスコする
2.タスクバーにあるDaemon toolsのアイコンをクリックして、1つめのやつをクリック
3.isoイメージの選択画面になるので、それを選択する
4.マイコンピュータにCDドライブが1個足されているのを確認
5.適当なライティングソフトを起動して、CDのコピーをする
6.コピー元ドライブは先ほど追加されたやつを選択
7.焼く
実は長年この手の同類の問題解決ではこれが一番ベターな説明のしかただった。
初心者の人は普通のファイルとisoイメージファイルの焼き方の違いがなかなかわか
らない人が多い。
ちなみに、B's recorderだと、起動して、ウィザードは閉じてから、トラックの種類という
ところにisoファイルをつかんで離してやって焼くだけで終わる。
764 :
login:Penguin :2007/02/10(土) 22:48:07 ID:GLQkqbT2
能書言ってないでKNOPPIXのCD-R焼き方を一から十まで書いたれ。
01. 遅くとも05:00には起床
BHAのB'SだとモードをISOモードで焼かないと巨大なでーたーCDになる。 ので設定でyt苦と気にISOモードに変更
>>755 >焼き加減
ちゃんとひっくり返して裏側も焼いた?
>>766 いや、そんなことしなくてもいいんですって。
いわゆるファイルを投げる場所に投げるとそうなるだけで、トラックの種類
という場所に投げるだけでOK。
B'sでISO焼く人少ないから知らない人多いだろうけれど
もれはknoppixのk3b使ったらそのままでdslがブートしたよ
DeamonToolのばあいは副作用があってアンマウントせずにイメージを抜くと最悪再インすトールしなkれば ならない子tもあるんできをつkwてんw
772 :
login:Penguin :2007/02/11(日) 07:02:34 ID:HXWZyovL
リリース:Xenoppix (KNOPPIX5.1.1 + Xen3.0.4 + QEMU/KVM + HTTP-FUSE) LCATによる高速起動対応版 あげ
レスありがとうございます。
>>752 マウントとマウント解除しかないんですが、どこでそれを設定できますか?
>>754 それだと、かなりの数のファイルやフォルダがあり、ファイルの内容の説明的なタイトルに
しているのもあるので、別の方法を知りたいんです。
>>775 シェルスクリプト使えるなら問題ないんだがな。
>>752の方法もシェルでコマンド打ち込む前提だろうから。
念を入れるならrootシェルマウントディレクトリに移動したりして「コマンド打てばいいんだが
基本的にLINUXは全てのものはファイルとして扱われ(HDDでさえ)設定は全てテキストファイル
(レジストリみたいなもの)。
いずれにしても752さんの方法はコピーするディレクトリに移動させたらそこでコマンド
うたないといけない
>>776 難しいです_| ̄|〇
やっぱりそういうやり方しか方法はないんでしょうか…
>>570 : Wireless LAN (Centrino)がだめだった。
遅レスですが、
うちも Centrino ノート (Dell D600) です。CD起動時は不可。
HD-installしたknoppix では、ipw2100 ドライバを導入しました。
いつも、
ペンギンメニュー 上から、
1)interface card の設定
2)kwlan で enableに、
3)root-shell 上から route で gw アドレス指定
で、internet 接続できています。
(起動時に自動で立ち上がってくれず、eth1 bring up fail なのですが)
トライしてみてください。
>>777 一度圧縮して解凍してもNGか?
フォルダ名は数字にしておいて。
HD-install した、knoppix の ペンギンメニューから デスクトップの切替えを 試みようとしましたが、 3Dデスクトップの beryl が選べません。(メニューに表示されません) beryl で、運用したいのですが、どうしたらよいのでしょう。 $HOME/.beryl/ には、設定ファイルらしきものが入っているのですが。
>>779 KNOPPIXからUSBメモリに移したあとUSBメモリ上で圧縮をするんですよね?
数字はないですが、英語のタイトルのフォルダ作って、入れて、圧縮したのをWindowsで
解凍したのもみんな駄目でした。
数字だと大丈夫なんですか?
一度試してみます。
>>782 やったことないけど
knoppixでサルベしたデータがあるでしょ
で、そのデータを移す予定のwinPCをknoppixで起動し
usbからデータをコピペすると大丈夫な希ガス
785 :
784 :2007/02/11(日) 16:12:47 ID:n4QzhQ9t
補足して書くと win-->knoppix-->usb-->win これを win-->knoppix-->usb-->knoppix-->win こうするってことね
CD版をDVDに焼いてもちゃんと起動するんですか? CD-R手元にないんで・・・
おk ただしもったいないおばけが枕元に出る
サンキュー そういう意味のないこと好きなんで
KnoppixでC言語の勉強がしたいのですが、 Knoppix HacksのCD-ROMだとKdevelop というソフトがあるのですが、ファイアー ウォールの設定をどうしていいかわからず、 Knoppix STDという機能を使えばそういう セキュリティもできるみたいに本に書いて あるので使いたいのですが、どういう手順 で設定すればいいのでしょうか?CD-ROM 起動でHDDに保存するようにKnoppixを 使っています。
>>782 数字でも保障できないけど
俺の方法より他の人のやり方の方を先に試して見て栗。
>>789 の投稿で追記すると、KnoppixでC言語を
勉強している間、Knoppixをネットにつないでる
ことがセキュリティに弱いと思うときがあるので、
FWを使いたいのですけど、Knoppix STDっていう
のがKnoppix Hacksの本に書いてあったので、使
って、Knoppix自体のセキュリティをあげたいと
思っています。KnoppixのバージョンはKnoppix
HacksのCD-ROMのやつなので、古いのですが。
補足すれば、KNOPPIX STDはKNOPPIXの暖簾わけ。 ざっと見たが、日本語が通るかは知らん。 ネットワーク管理の勉強には面白そうだが、プログラミング 向けとは言えない。 C言語を勉強したいなら、Cコンパイラ(+エディタ、ブラウザetc) が入ってれば十分だろう。つーことで、日本語版の最新安定版 を勧めた次第。 セキュリティに関しては、ネットワーク環境にもよるが、 Windows向けな攻撃は一応大丈夫(ブラウザは気を付けるべきだ)。
knoppix>services>knoppix firewallってのがあるがなんだろな、これw 設定してみたけどきいてるのやら? 心配ならipfilterとか入れればいんじゃね。好きにしる
ネットと動画拾いと2chしかしない私はクノッピで十分だと最近気が付きました・・・ 安心だし・・・ メールもたまーにやるけどウエーブメールで事足りてしまいます・・・ こんな私は2児の父親です。
秘密の動画は暗号化して保存
ちょっとしたフラッシュメモリが使えるハードディスクレスのコンピュータ? ゲーム機用のknoppix?メモリがけちだからだめぽ?
>>797 guarddogってのをいれてみた。
lokkitのほうが手軽だと聞いたのだが、パッケージリスト
にはなかったので、これをいじってみている。
802 :
login:Penguin :2007/02/12(月) 00:28:29 ID:HB0jKn4Z
俺、先月号のwindoes100%のおまけでデビューした初心者だけど knoppixなかなか良いと思う。追加でソフトインストールとかのスキルはないけど インターネット用ならknoooixで十分使える。 windoes100%のknoppix→本家最新版5.1.1→ライブCDの部屋の5.1.1高速起動LCR版(全てCD版) 使って見たけど個人的には5.1.1高速起動LCR版が使えます。 5.1.1高速起動LCR版は、追加アプリが厳選されていてメディアプレーヤ・2chのブラウザ2種類 ・メディアコーティングプラク・linux用Google Earth 等、色々セットされてなかなか良いです。 起動の速さも含めて俺のような初心者がカジュアル的に何もいじらなく使うには 5.1.1高速起動LCR版が一番バランスが良いです。
>>796 セキュリティはブラウザに気を付けないといけない
のですね。勉強になりました。ブラウザを使うと
きに気を付けます。
>>802 CD起動で使っていて気にいったなら、HDへインストールしてWindowsとのマルチブートがお薦め。
(ただし、HDインストールには2種類あるので注意。本来の意味でのHDインストールを薦める)
動作速度が向上し、アプリの追加が自由にできる。
ま、CDでもアプリ追加はできるが詳しくは説明しない。
knoppixは、固定されたOSなのに何故debianの不安定版モジュールを使うのでしょうか? 不具合が多いのはこの為か?
>>805 不安定版を使っても問題が起きるのは、アップデート、アップグレード時
だから、HDDにインストールしないほうがよい
>>804 俺がすすめるならイメージインストール
>>804 knoppixってお試し用な特殊なディストリなので、それを承知で高速化の為にHDDに
インストールするならいいけど、長期的に使っていくつもりなら普通のディストリを
選んだ方が幸せになれるということを伝えないと、後々「アップグレードできない」
なんて文句を言われる事にもなりかねないよ。
>>805 CDブータブルなOSにも種類はたくさんあるから、安定重視のものもあると思いますよ。
でも、多少不安定でも新しいことにチャレンジしてないOSなんてつまらなくないですか?
>>807 >お試し用な特殊なディストリ
勝手なレッテル張りをするんじゃない。
>>808 データ復旧と障害調査用の特殊なディストリですよね。
knoppixをHDDにインストールするなんて なんだろう?どんぶり物の具だけ先に食べるような違和感 長距離走の選手に短距離走をさせるというか
欲しいアプリがインストール出来るんだったら普通のディストリでインストールするんじゃないの。しらんけど。
>>812 LIMUXやUNIXは
アプリのインストールが難しいのよさ。
コマンドうちこまにゃならんし。
>>813 だったらそもそもknoppixをHDDにインストールするなんてしないだろ
>813 君はUbuntu使ったほうが幸せになれる かもしれない
fedoraを選べってことでつね
でもPLAMOなんて使っていますが なにか?
debianベースなんだからknoppixだって十分簡単だろ そいえば他のデストリだとUPGRADE簡単なのか? FC6から7はコマンド一発でできるのかね
>>818 ubuntuは一発でGOみたいなボタンが出るけど、やったことない。
たぶん失敗するんじゃないかなw
今knoppix5.1.1をダウン中。 C:\フォルダしかないからisoファイルをマウントしてXP上でインスコ。 ちと不安だが無事Grubから選択して起動できたらカキコ予定。
使い方なんて、人それぞれでしょ。 俺はWin版のVMware Playerにインストールしてる。 CD焼かなくて良いし、早くてあっという間に起動する。 本家とか、AISTとか、ライブCDの部屋とか、いろいろ お試しに触ってる。 イメージのサイズは2G弱だから、今時のHD容量だと 邪魔にならないし。
VMware Playerか。 HDDは余裕だがメモリが256MBしかない俺のノートには無理かな。 セレ700だし。(´・ω・`)
ubuntoをHDDにインストールしてみたら幸せになれました。 knoppixの未完成さは何だろう・・・
>>823 例えばどんな所が?
それってデフォでの印象のこと?
それともパッケージがUbuntuよりいいのがないとか?
>>822 うちのノート(PenIII 500M, mem192M)は、さすがにデュアルブート
(WinXP & Sarge)にしてます。
>>823 acrobatとかflashとか?
それは完成度というより「思想」の違い。
あと、knoppixはCDに詰め込めるだけ詰め込もうとしてあるので
アプリがゴチャゴチャたくさんあって「見通しが悪い」かもね。
KNOPPIXのウィンドウマネージャは何?
>>824 コンセプトの違い
knoppix:臨時OS+新しいモジュールのお試し用
ubunto:実使用できるお気軽OS
ubuntoの目指しているものとは違うと思うので安定感でubuntoと比べたらかわいそうです。
kunoppixは、高速bootやberylやpacchが終わっていないkernel2.6.19を
入れてみて新しい物の寄せ集めお試しデストリだから、やっつけ仕事感は仕方ないかな。
HDDに入れちゃうと高速bootとかの利点が薄くなるよね ubuntoはディスプレイの光度とか上下させると パネルが表示されたりして作り込んである感じがしますね もっとも私の用途だとdslで十分ではありますがw
windowsが起動できなくなったからknopplxでHD内のファイルをyahooブリケースに送ろうとブラウザを起動したのですが、 「サーバーが見つかりませんでした」と表示されます!>< 他サイトも同様に↑のエラーが・・・ちゃんとLANケーブルも接続しています。 どうすれば接続できるのでしょうかちなみにノートで書き込んでいます。
接続できました!><
>>832 了解!
ちなみにウィンドウマネージャを
Fluxbox変更することは可能?
もしできるとして、それはとても
難しいこと?
knoppixでお手軽にberyl体験しようとしたけどダメでした G965じゃやっぱりダメ?
835 :
login:Penguin :2007/02/12(月) 22:37:50 ID:ixzNaM6Q
所詮、knoppixはLinux体験版の域 Linux慣れて来るとknoppixはお子ちゃまのおもちゃに思えてくるよ お子ちゃまのおもちゃknoppix卒業してFedora core6使ってる
>>834 ウチのバイオHSの845GLでも起動したけど?
Knoppix 5.1.1 ja にemacsが入ってないようですが仕様ですか?
無駄に容量を食うアプリはLiveCDの敵です
>>836 845なら動くのかあ
次のアップデートに期待するか
G965はXorg7.2でサポートされたようで、5.1に入ってるのはXorg7.1
>>835 大人は、FC7 を使いましょう。
knoppixよりは安定しているらしい。
>>835 クールな青年は、Ubuntuを使いましょう
そして、みんなで初心者に優しいディストリに育てていきましょう
/\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\ . |(○), 、(○)、.:| + | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| !? . | u `-=ニ=- 'u.::;:::::| + \ u`ニニ´ .:::::/ + ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | ||
無闇にインストールしたがる初心者同士であーだこーだゆうとります
初心者・入門者は大歓迎です Windows2000と比べても悪くないUbuntuを体験してくれ そんでプログラミングやったことある人はWindows9xの フリーゲームを片っ端からLinuxに移植してみてくれ
>>847 というかLinuxのほうが充実してたりする
へぇーそうなんですかー
つーか、Second Lifeやれ
>>842 >>843 ありがとうございます。
早速、ホームページを閲覧してきました。
またKNOPPIXの経験値を増やすことができました。
>調べるのはとても簡単なこと。
そうなのかもしれません。
調べるのが面倒なのかもしれません。
「調べ方」を知らないのかもしれません。
「調べ方」を発想できないのかもしれません。
ともかくも、教えていただけたことに感謝します。
852 :
login:Penguin :2007/02/13(火) 14:05:38 ID:8RyidEl4
NTFSでwinと両方同じパーティションに入れてるのですが メニューからknoppix→configure→knoppixの設定を保存 とやっても設定をディスクに保存することができません。 なにか他に設定を変えなければいけないのでしょうか?
853 :
852 :2007/02/13(火) 14:27:39 ID:8RyidEl4
あきらめました。すいません
はえーなおいw
855 :
login:Penguin :2007/02/13(火) 18:16:19 ID:kZpjIOW8
Knoppix HacksについているCD-ROMを使ったのですが、 日本語入力ができません。教えてください。 初歩の初歩ですが暖かく教えてください。