くだらねえ質問はここに書き込め! Part 116

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.bbzone.net/

このまとめサイト(Wiki)にアクセスできないときは、
Webアーカイブ http://web.archive.org/web/*/http://linux2ch.bbzone.net/
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ の Google キャッシュ参照のこと。

読んでも解決しなかったら、質問を書き込む前にここを読もう。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon

くだらねえ質問はここに書き込め! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

Google検索
http://www.google.co.jp/ あるいは http://www.google.com/
http://www.google.co.jp/linux などで。

前スレッド・関連スレッド等は >>2-4 あたり。

テンプレは↓にあります。新スレを立てたら更新してください。
http://linux2ch.bbzone.net/?template
2login:Penguin:2005/11/23(水) 21:48:00 ID:59kuIA4H
前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 115
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1131686280/
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/thread/1131686280.html

過去スレ・関連スレ一覧
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc8.2ch.net/linux/subback.html
から検索して下さい。ブラウザの検索機能を使えば直ぐ見つかります。
本スレッド検索キーワード
■CentOS ■Coyote Linux ■Debian GNU/Linux ■Gentoo Linux
■IPnuts Mosquito ■KNOPPIX ■LFS(Linux From Scratch) ■Laser5
■Les Clefs d'Or ■Lindows ■LinuxMLD ■MEPIS Linux ■Mandrake Linux
■MiracleLinux ■Momonga Linux ■Nature's Linux ■Plamo Linux
■Progeny Debian ■RedHat/RHEL ■SerioWare ■Scientific Linux
■Slackware ■Sorcerer GNU Linux ■SUSE Linux ■Turbolinux
■Ubuntu Linux ■United Linux ■Vine Linux ■WhiteBoxEnterpriseLinux
■Xandros ■アジア版リナックスAsianux ■おもいかねGNU/Linux ■ホロンスレッド
■紅旗Linux
3login:Penguin:2005/11/23(水) 21:48:34 ID:59kuIA4H
それでは、どうぞ。
4login:Penguin:2005/11/23(水) 22:29:16 ID:6hEJpiem
ID:qubETYSFがアホで、ID:eK4eNq8Dがバカ
5login:Penguin:2005/11/23(水) 22:51:52 ID:XIR318yw
PC-DOS時代からのコンピュータユーザーは
拡張子直前以外で . が付いているのが許せない。

まずLinux界のファイル名はWindowsのファイル名より汚い。

gnome-2.4.576.73.3.673.356.735.7.356.873.58.35.846.8.46.8..31456.134.6.tar.gz



長ったらしいうえに . を使いすぎる。
6login:Penguin:2005/11/23(水) 22:57:06 ID:XEVixsbz
でもGyaoはよく見るとFlash版があるんだな
コレなら見れるだろ
7login:Penguin:2005/11/23(水) 22:58:02 ID:XIR318yw
gnomeV2-○○.zip

で済むではないか。

しかも「パッケージ」とかいうわけのわからない言葉もある。
たった一つしかないのに、圧縮もされてないのに「パッケージ」
これはおかしい。
8login:Penguin:2005/11/23(水) 23:02:22 ID:zq0oPIqy
>>5
じゃあおまえはゴルゴ13を読めないな。

9login:Penguin:2005/11/23(水) 23:18:01 ID:Ot3wDyLa
ccnaのスレって一体どこの板にあるのけ?
10login:Penguin:2005/11/23(水) 23:34:14 ID:9X9LpyaK
>>9
【絶対】CCNA PART14【合格】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1120247287/
11login:Penguin:2005/11/23(水) 23:34:52 ID:vxb9MLH7
あとプロレス団体のように意味もなくディストリビューターが乱立してるのは
誰も気にならないのか?

使いたいものがあっても目的ディストリビュータが異なると
自分のOSに合うようプログラムに任せて構築しなおしてもらっても(自分の力ではなく、あるアプリの力に頼ってる)
ぜんぜん使えやしねえ


競争原理などは関係ないから、乱立は実に不便。
12login:Penguin:2005/11/23(水) 23:35:53 ID:fCsd9Ps5
質問ではない雑談はこちらで。

スレ立てるまでもない雑談スレ その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1103479733/
13login:Penguin:2005/11/23(水) 23:39:17 ID:Ot3wDyLa
>>10
14login:Penguin:2005/11/24(木) 00:27:23 ID:PKttLiUS
初めてFedora入れるんですけど
LAMPするのに必要なCDは何枚ですか?
四枚焼くのダルいんですけど
15login:Penguin:2005/11/24(木) 00:29:19 ID:vgT4RdAg
DVDなら一枚
16login:Penguin:2005/11/24(木) 00:42:13 ID:1cZ8J3yJ
とりあえず興味からLinuxを導入しようと思うのですが、
Linuxの利点や使ってよかった、と思ったことがあれば教えて欲しいです
17login:Penguin:2005/11/24(木) 00:43:44 ID:4AAW+XNh
>>16
みんなLINUX使って何してる?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010061322/
18login:Penguin:2005/11/24(木) 01:04:15 ID:dwYmGNvT
>>16
まぁしょせんOSだし。
漏れはwinのウザさに嫌気がさしてLinuxにしただけ。
普通に使ってる分にはどっちだろうが変わらんし。
19login:Penguin:2005/11/24(木) 01:34:28 ID:c9oo5h4p
lsftpでsFTPへ接続した後
lsコマンドで一覧を表示した際
日本語ファイル名が文字化けして表示されます。

文字化けを防ぐ方法はないのでしょうか。
(lftpのバージョンは3.2.1です)
2019:2005/11/24(木) 01:35:54 ID:c9oo5h4p
>lsftpでsFTPへ接続した後
lftpの間違いでした。

ご教授、お願いいたします。
21login:Penguin:2005/11/24(木) 01:46:10 ID:UihQYjBM
元々 UNIX 使っていたので、これは凄いと思ったことはある。
だってPCで動くんだもの。
22login:Penguin:2005/11/24(木) 01:50:13 ID:pxMEX08j
>>20
.lftprcにこんな感じの書いてみたら?
set file:charset "euc-jp"
set ftp:charset "sjis"
fileのほうが自分のところでftpが相手のところ
23login:Penguin:2005/11/24(木) 05:53:51 ID:Y8139vUQ
fedoraでシステムだけ更新するにはどうしたいいですか?
yum updateだといらないパッケージも更新されてしまい無駄です
24login:Penguin:2005/11/24(木) 07:03:04 ID:U0Y7F92m
Linuxは

ゲームまったくダメ
ファイルサーバーにすると他が使えない(マウスもまともに動かなくなる)


つまりはWEB見くらいしかできないという、「それなら別にWINDOWSでもMACでもいいじゃねえか」
なOSと捉えておけばいい。
サーバーとしてもクライアントとしてもまったく失格なOSを使うことで
俺は通だぜと自慢する、自分では回路も起こせないバカメガネ店員みたいなバカが使う。
25login:Penguin:2005/11/24(木) 07:09:03 ID:4AAW+XNh
質問ではない雑談はこちらで。

スレ立てるまでもない雑談スレ その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1103479733/
26login:Penguin:2005/11/24(木) 07:11:14 ID:4AAW+XNh
>>23
「システム」って何?
27login:Penguin:2005/11/24(木) 07:18:09 ID:Y8139vUQ
>>26
テンプレにインスコしたままでは危険と書かれていたので
WindowsUpdateみたいにOSまわりだけアップデートしたいのです
28login:Penguin:2005/11/24(木) 07:49:32 ID:4AAW+XNh
>>27
だから「OSまわり」って何よ。
29login:Penguin:2005/11/24(木) 08:10:58 ID:6VtdyKgk
>>27
OSまわりだけアップデートしてあとは放置するのは危険です。
アプリケーションプログラムの脆弱性のほうがより多く悪用されています。
全てをアップデートしましょう。全てをアップデートしましょう。

必要ないアプリケーションは消しましょう。
当然ですが消しておけばアップデートはされません。
30login:Penguin:2005/11/24(木) 08:20:41 ID:Y8139vUQ
>>29
アプリケーションのアップデートも大事なんですね
すべてアップデートするようにします
ありがとうございました
31login:Penguin:2005/11/24(木) 08:41:49 ID:UkbVInws
Apacheのアクセスログ見てみたら、ここ数日特定のIPアドの不穏なアクセスが多数ありました
どうやら穴がないか探しているようです
まだ実害はありませんが、特定のIPアドやホストを弾くファイルを教えて頂けないでしょうか
apt-getでのアップデートなどはこまめにやってますが、やはり不安です
ちなみにVine3.2に、HTTPDはApache2.0.55です

これ本当に困ってます…
前スレで出したけど、すぐ1000ゲトなっちゃったし…orz
32login:Penguin:2005/11/24(木) 08:50:20 ID:c71OtUBW
そんなこと位も自分で出来ないなら今すぐ公開を停止しなさい。
33login:Penguin:2005/11/24(木) 09:11:03 ID:OCLLOonG
34login:Penguin:2005/11/24(木) 09:19:06 ID:DBA8FLTH
本を見たり、WEB見たり、MAN見たり、開発者に聞いたりするのはバカのすること。
人の知識を盗んでいる。
そんなことと言うからには、何も見ない何も聞かないで、つまり人に頼らないで出来たに違いない
35login:Penguin:2005/11/24(木) 09:21:00 ID:5aW3iWIt
アプリケーションレイヤまで渡してから(つまりapacheで)拒否させることを考えるより
IPレイヤで弾いてしまうほうがいいでしょう。iptablesとかを調べてください。
36login:Penguin:2005/11/24(木) 10:02:30 ID:oxu5U8eL
>>31
セキュリティに関して言えば、特定のIPだけ弾いても仕方ない。
不穏な動きをされても大丈夫なようにするべき。
37sage:2005/11/24(木) 11:57:31 ID:Hwah5NOE
redhat9の環境でPHPをapacheのDSOを使ってコンパイル試みていますが
エラーが発生しlibphp.soが生成されません
そしてPHPのディレクトリに移り
./configure --with-apxs=/usr/local/apache/bin/apxs --with-mysql=/usr/local/mysql --enable-mbstring --enable-mbregex
--enable-zend-multibyte --with-gd=/usr/local --with-jpeg-dir=/usr/local --with-zlib-dir=/usr/local --with-png-dir=/usr/local --with-freetype-dir=/usr/local --with-imap=usr/local
と表示されます。そしてmake installを行うと下記のようなエラーメッセージが出力されてしまうのです
[activating module `php4' in /usr/local/apache/conf/httpd.conf]
cp libs/libphp4.so /usr/local/apache/libexec/libphp4.so
cp: cannot stat `libs/libphp4.so': No such file or directory
apxs:Break: Command failed with rc=1
make: *** [install-sapi] Error 1
osはredhat9。apacheのバージョンはapache1.3.33 phpのバージョンは4.4.1になります
正直申し上げて手詰まりです。皆様の知恵をお貸し下さい
38login:Penguin:2005/11/24(木) 12:01:28 ID:2SS4mHk+
LindowsとMomonga Linuxのどちらがデスクトップに最適でしょうか?

今から、今まさに始めようとするのなら
39login:Penguin:2005/11/24(木) 12:03:48 ID:FfaUgMxv
>>38
自分で試せばいいじゃん
40login:Penguin:2005/11/24(木) 12:07:16 ID:2SS4mHk+
だって恐いじゃん
41login:Penguin:2005/11/24(木) 12:07:56 ID:4AAW+XNh
>>38
ディストリ選びはこちらで。

オススメLinuxディストリビューションは?Part12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1129129681/
42login:Penguin:2005/11/24(木) 12:43:35 ID:A99m5pTN
>>37
/usr/local/apache/libexecディレクトリにアクセス権限がないとか。
43sage:2005/11/24(木) 12:56:44 ID:Hwah5NOE
>>42
/usr/local/apache/libexecに対して777の属性を与えましたが
おなじエラーが出力されてしまいました…
すいません
44login:Penguin:2005/11/24(木) 13:01:47 ID:A99m5pTN
>>43
すまん、逆だ。

libs/libphp4.so が作られてないんではないのか?
./configureしたあとにすぐmake installするのではなくて、
make allしてエラーメッセージを確認すれ。
45login:Penguin:2005/11/24(木) 13:07:02 ID:4AAW+XNh
>>43
777 なんて安易にするもんじゃない。
46login:Penguin:2005/11/24(木) 13:38:17 ID:blTXXGUv
>>37
#cd /usr/local/apache/conf
#mv httpd.conf httpd.conf.back
#cp -f httpd.conf.default httpd.conf
47login:Penguin:2005/11/24(木) 13:57:02 ID:rRyw2DbT
Debianでzipファイルを解凍したいのですが、unzipがありません。
新たにソフトをインストールする権限がないのですが、どうすれば
解凍できますか?
48login:Penguin:2005/11/24(木) 13:58:31 ID:4AAW+XNh
>>47
権限がある人に頼む。
49login:Penguin:2005/11/24(木) 14:02:28 ID:Clu2mbVx
>>47
自分のホームディレクトリ以下にバイナリを持ってきて実行することも
許可されてないのか?
50sage:2005/11/24(木) 14:10:03 ID:Hwah5NOE
>>44
make all の結果が以下になり
Build complete.
(It is safe to ignore warnings about tempnam and tmpnam).

[root@quick php-4.4.1]# make install
Installing PHP SAPI module: apache
[activating module `php4' in /usr/local/apache/conf/httpd.conf]
cp libs/libphp4.so /usr/local/apache/libexec/libphp4.so
cp: cannot stat `libs/libphp4.so': No such file or directory
apxs:Break: Command failed with rc=1
make: *** [install-sapi] Error 1

>>45
申し訳ないです。問題が解決したらパーミッションを戻そうと思います
以後気をつけます、

>>46
make cleanした後に示していただいた方法を
試してみたのですが、エラーの表示は買わなかったです。。


51login:Penguin:2005/11/24(木) 14:10:16 ID:qWHBh9eG
いま家庭でknoppixをDVDブートで利用しているのですが、これをこのままHDに
インストールするルートコマンドを教えてください。
52login:Penguin:2005/11/24(木) 14:11:37 ID:4AAW+XNh
>>51
「このまま」ってのがよくわからんけど、↓で。
http://www.google.com/search?q=knoppix+hdd
53login:Penguin:2005/11/24(木) 14:16:38 ID:qWHBh9eG
>>52
ですから、DVDでブートした、いまだhdにインストールしていないknpxを、ルートコマンドを
使ってインストールするんです。言っている意味わかりませんか?
わたしはhdにインストールしていないknnopixブートDVDでブートしているのです。
54login:Penguin:2005/11/24(木) 15:14:12 ID:Clu2mbVx
>>53
knoppix-installer か install2win。
「ルートコマンド」(この単語どこで覚えてきたんだか・・・)と言ってるくらいだから、
前者でいいんでないか。

しかし検索のヒントをくれたレスに対して逆切れするか?普通・・・。
55login:Penguin:2005/11/24(木) 15:28:57 ID:nT1IZIaC
>>53
なんでそんなに切羽詰まってるのか知らないけどさ
リンク先で十分回答になってるんじゃないかなぁ?
漏れにもこのままって意味がイマイチちゃんと分からないけどね。
貴方、リアルでもそんな対応してると困ると思うよ。
56login:Penguin:2005/11/24(木) 15:45:24 ID:kqEAoyJw
>>53に対して >>54-55みたいな親切なレスが付くなんて
この世の中も捨てた門じゃないね
57login:Penguin:2005/11/24(木) 15:57:57 ID:mr3yVTtm
>>51 == >>53 は、中国人。 スルーで可。
58login:Penguin:2005/11/24(木) 16:08:15 ID:3+RDv7L8
kernelコンパイルしてインストールしたら、
過去持ってたモジュール何も持ってない状態で起動するkernelが出来てしまいました。
LANも使えないのでどうしようもないです・・・。
lsmodしたら空っぽ状態です。
コンパイルの段階でマズってるんだろうと思うんですが、
アドバイス頂けないでしょうか。お願いします。
59login:Penguin:2005/11/24(木) 16:14:03 ID:4AAW+XNh
>>58
前のカーネルで boot できるようにしとかなかったの?
FD か CD あたりで起動してなんとかする、とか。
60login:Penguin:2005/11/24(木) 16:20:50 ID:3+RDv7L8
>>59
はい、前のカーネルでは起動出来ませんでした。
前のをLILOに残して置いたつもりが、設定が間違っていたようで
同じカーネル(新しい方)を読んでしまいます。

カーネルのソースはまだ有るので、これをコンパイルし直して
入れ直そうと思うのですが、モジュールが全部はいるようにするには
どうしたらよいのでしょうか。
http://www.misao.gr.jp/~koshian/pc/kernel-deb.html
このページを参考にしてやっていました。
61login:Penguin:2005/11/24(木) 16:25:33 ID:4AAW+XNh
>>60
Debian なら CD かなんかで boot して
HDD を mount して
公式カーネルパッケージ取ってきて
dpkg --root=/... -i ... でよくない?
62login:Penguin:2005/11/24(木) 18:15:19 ID:HYDAhCou
postfixを使用しています。
AOLにメールを出そうとした所
AOLのスクリーンネームに大文字が使われており、
そのままでは送信が出来なかったという事がありました
(自分で小文字にすれば解決しました)
しかしそれでは面倒なのでpostfix送信時に自動で
アドレスを小文字にする方法を知りたいのですがどのようにすればいいのでしょうか?
63login:Penguin:2005/11/24(木) 18:56:42 ID:e6Pm1VxV
SELINUXでのファイルへのラベル付けに関して質問です。
proftpdでFTPのルートディレクトリに対してラベル付けをするためにpdoftpd.fcファイルに

/ftp system_u:object_r:proftpd_content_t

という記述をしたのですが、fixfiles realbelを実行すると

/usr/sbin/setfiles: invalid context system_u:object_r:proftpd_dir_t on line number 762

と表示されエラーとなってしまいます。(chconで手動でやってもだめでした)
このとき指定するラベルを「system_u:object_r:proftpd_t」とした場合は問題なく実行できます。
ファイルへ付与するラベルは任意のものを使用することは出来ないのでしょうか?

https://www.stackasterisk.jp/tech/systemConstruction/seLinux02_02.jsp#3
このページでは「system_u:object_r:proftpddir_t」とやっているのですが
なんらかのファイルで宣言する必要があるのでしょうか?

ご教示お願いします。
64login:Penguin:2005/11/24(木) 19:04:24 ID:Clu2mbVx
>>63
> fixfiles realbel

どうでもいいけど、relabel ね。
65login:Penguin:2005/11/24(木) 20:50:59 ID:sYSzqWL1
SUSE 10.0 のインストールCDを持っています。
現在、60G程HDDが余っているので、
WinXP とのデュアルブートにしたいと思います。

Vine3.2では、空き領域に、インストールするか?MBRを書き換えるか?
等と聞いてきますので、比較的容易にインストールできました。

調べたところ、Liloではなく、GRUBをルートスーパーブロックに
置かなければいけないというところまでは、解りましたが、
そこで立ち止まったままです。

1.SUSEのインストールもVineと同じイメージで良いのか?
2.ルートスーパーブロックに置くというのは、いったいどういう意味なのか?

以上の2点を質問します。
66login:Penguin:2005/11/24(木) 20:55:35 ID:joVFRFzQ
6765:2005/11/24(木) 21:00:31 ID:sYSzqWL1
>>66
早速のレス有難うございます。
当方の、失態です。お怒りはごもっともです。
実は私は、ルート スーパー ブロック と、ブランクを入れて、ググってました。
お詫び申し上げるとともに、精進いたします。


68login:Penguin:2005/11/24(木) 21:08:23 ID:joVFRFzQ
>>67
ガンガレヨ
69login:Penguin:2005/11/24(木) 23:01:37 ID:VgzTvmWI
あんまり謙りすぎるのも気分が悪い

所詮人の知識を不法に盗んでデカいツラをするだけだから
礼をするなら大元の提供元へ
70login:Penguin:2005/11/24(木) 23:13:18 ID:GgJtoldj
>>シックスナイン
んな事くらいでageなよ
71login:Penguin:2005/11/24(木) 23:14:28 ID:GgJtoldj
「ん」が抜けた
72login:Penguin:2005/11/24(木) 23:28:40 ID:gxLcd24K
だいじょぶかよって位頭の悪い子みつけた。
73login:Penguin:2005/11/24(木) 23:42:12 ID:i42yRS1z
Fedora4使ってるのですが
キーボートの右側にある数字のところから入力が正常にできないのですが
どうしてなのでしょうか?
上側にある数字のところからは普通に入力できるのですが・・・
74login:Penguin:2005/11/24(木) 23:44:06 ID:DiAlWC7y
75login:Penguin:2005/11/24(木) 23:46:14 ID:i42yRS1z
>>74
Linuxだけこの症状がでるのですが
76login:Penguin:2005/11/24(木) 23:47:05 ID:A0ru5/Uq
>>73
num lockしてるよね?
77login:Penguin:2005/11/25(金) 00:18:36 ID:CkVJzb8s
UNIXのお勉強しようと思うんですけど
・余ったパソコンにLinuxを入れる
・糞安くなって叩き売りされてるSunのBladeとSolarisを買ってくる
どっちが良いですか?

Solarisに出来てLinuxに出来ない事
またはその逆で
Linuxに出来てSolarisに出来ない事
ってありますか?
致命的な差があるならどちらを薦めますか?

LinuxもUNIXも両方経験した方の意見を聞かせて頂ければ幸いです。
78login:Penguin:2005/11/25(金) 00:36:15 ID:M6Sn/1RZ
>>77
何のために勉強するのかによる。
鯖管目指してるのなら、Solarisのオペレーション学んでおいて損は無いと思うけど。
79login:Penguin:2005/11/25(金) 00:39:20 ID:x7pj2rrB
どうせモノにならないんだから無駄金使うのはやめとけ馬鹿
80login:Penguin:2005/11/25(金) 00:49:01 ID:YGpB1L2f
FreeBSDに汁
81login:Penguin:2005/11/25(金) 00:57:03 ID:vk31yct5
>>77
コマンドが覚えたいの?
82login:Penguin:2005/11/25(金) 01:31:22 ID:3SS3WIwp
どうもCGIが動かなくなって困ってるんで、基礎的なことから
見なおしてるんだけど、

apacheのログが取れてない状態です。
単にrestartしてみたんだけど、駄目。
一応syslog もrestartしてみた。
httpdがpsで確認した。
何が悪いですかね?
83login:Penguin:2005/11/25(金) 01:31:46 ID:x7pj2rrB
8482:2005/11/25(金) 01:36:30 ID:3SS3WIwp
Firefoxでアクセスすると、error.logにfaviconが無いってのは出る
でもaccess.logには出ない。なんでだろう

/var/log/messageには特にあやしそうなのは無い
8582:2005/11/25(金) 01:39:59 ID:3SS3WIwp
何度かアクセスしたら
[Fri Nov 25 01:34:50 2005] [error] [client 192.168.1.***] File does not exist:←改行無し
で止る。

ファイルの書き込みとかが出来ない状態ではなさそうだけど、良くわからん。
86login:Penguin:2005/11/25(金) 01:42:14 ID:3SS3WIwp
あ、ナオタ。わけわかめ
87login:Penguin:2005/11/25(金) 01:42:52 ID:YGpB1L2f
8820:2005/11/25(金) 02:50:53 ID:dG5FkBP4
>>22

設定を参考にし
試行錯誤した結果、無事出来ました

有難う御座いました
89login:Penguin:2005/11/25(金) 05:43:34 ID:XeLuu9q8
DebianでKDEを
at-get install kde
でインストールしたのですが日本語が使えません...
ただ日本語のフォントがインストールされていないだけなんだろうけど
その場合どうすればよいのだ...
90login:Penguin:2005/11/25(金) 06:01:47 ID:UCu9qHph
91login:Penguin:2005/11/25(金) 09:40:51 ID:k6Y5oWQW
SAMBAの通信に関するパラメータなどはデフォルト状態で使ってWindows通信すると
通信が80Mbpsで始まったかと思えば一瞬でいきなり通信レートが0になり
何秒かしてまた一瞬80Mbpsくらいになりまた0になりって繰り返すんだけど
なんとかならんの。
0になってる間は、VINE側の機はマウスカーソルさえ動かないほどすごく重い状態
92login:Penguin:2005/11/25(金) 09:58:19 ID:M6Sn/1RZ
特に重たいプロセス動かしてないのなら、
ディスクアクセスにCPU負荷が食われてるとか?
とりあえずDMAが有効かどうか確認してみれば?
93login:Penguin:2005/11/25(金) 10:11:25 ID:U2NtL1Kn
nohupコマンドと、topコマンドは何の略かわかりますか?
略語を知らないと覚えられないので・・・。
94login:Penguin:2005/11/25(金) 10:24:54 ID:FeNvHhLB
>>93
top は一番上に来るのがたいてい top 自身だから、だったと思う。
nohup は man 見りゃわかるだろ。
95login:Penguin:2005/11/25(金) 10:35:53 ID:krcIHz7h
>>94
93じゃないが、top の名前の由来おもしろいね。何気なく使ってたけど。
そういうセンスいいわぁ。
96login:Penguin:2005/11/25(金) 11:11:14 ID:k6Y5oWQW
DMAサポートしている915なのに、DMAが有効にならない
もちろんHDDもUDMA5までサポート

hdparm -d1 /dev/hda 許可されず
97login:Penguin:2005/11/25(金) 11:40:59 ID:q6EPRQbD
インテル、クサッテル
98login:Penguin:2005/11/25(金) 11:53:36 ID:M6Sn/1RZ
>>95
ドライバが入ってないんじゃないかと。
カーネルのコンフィグ見直してみるのもいいけど、
他のディストリで試した方がいいような気がする。
99login:Penguin:2005/11/25(金) 13:03:12 ID:/VokF0T5
すみませんが、GPLについて教えてください。
GPLライセンスのアイコンを会社のWinマシンのデスクトップに採用して
社内で統一して使用したいんですが、
そういうレベルなら、何かを公開しないといけないってことは無いんですよね?
自分のプログラムのアイコンに組み込む時はソース公開って感じなんでしょうか?
よろしくお願いします。
100login:Penguin:2005/11/25(金) 14:14:04 ID:XSOP2fVR
>>99
>社内で統一して使用したいんですが、

問題なし

>自分のプログラムのアイコンに組み込む時はソース公開って感じなんでしょうか?

自分のプログラムに、GPLなアイコンを組み込んだとしても、それを自分だけ(社内だけで)で
使用するなら、ソースなんか公開する必要なし

不特定多数の第三者に、そのプログラムを使用できる状態にしたときは(例えば、そのプログラムを
サイトに置いて、誰にでもダウンロードできる状態にしてたとか)
ソース公開する必要ある
101login:Penguin:2005/11/25(金) 14:56:47 ID:I9L46w+X
#showmount
で確認したところ
Hosts on hogehogeserver.

となったのにも関わらず、

#host server
と打つと
;; connection timed out; no server could be reached

となってしまいます。


何が原因だと考えられますか?

OSはミラクルリナックスです
102login:Penguin:2005/11/25(金) 15:07:14 ID:oHy7MK/g
103login:Penguin:2005/11/25(金) 15:31:14 ID:Xt5EBPwv
winとubuntu-jpのデュアルブートなんですが、ubuntuを入れた後に
winのほうの省電力設定(スリープなど)が出来なくなりました。

ブートローダにはgrubを使っているのですが、原因が分かりません。
acpiなどをgrubのほうでoffにしてしまっているのでしょうか?

/etc/default/acpi-supportを
ACPI_SLEEP=true

にしてみたのですが、まだ省電力設定使えませんでした。
他に電源管理あたりで設定するところや、原因となりそうな
箇所など分かりますでしょうか?
104login:Penguin:2005/11/25(金) 15:52:19 ID:KgzgQWJp
SUSELinuxなんですけどネットがどうも不安定です 
つながったりつながらなかったりしかもやたら遅くて 
ブラウザでタイムアウトになることもあります
特に変わったメッセージも出ません

もともとネットにつながらない状態でデフォルトゲートウェイが
空白だったので設定したところネットにつながるようになったの
ですが原因がわからんです
現状ADSLなのにISDN以下です

どなたかよろしくお願いします
105login:Penguin:2005/11/25(金) 15:55:57 ID:M6Sn/1RZ
>>103
BIOSで無効にしてしまったとか?
10699:2005/11/25(金) 16:14:27 ID:CNvoiHf8
>>100,102
ありがとうございます。助かりました。
107login:Penguin:2005/11/25(金) 16:20:43 ID:OyejVliV
>>103
Linuxから再起動でもかけたんでしょ。
108login:Penguin:2005/11/25(金) 16:46:49 ID:BzftVf0g
>>105
BIOS setupはいじっていません、また今確認したところ、ACPIに関する
設定項目は見つかりませんでした。

>>107
Linuxから再起動とは?ACPI_SLEEPの設定をしなおしてから
再起動してWindowsで確認、ということでしょうか?
一応何度か電源を落として、起動してみたのですが
あいかわらず省電力設定の項目が出てきません。
109108:2005/11/25(金) 16:57:04 ID:BzftVf0g
以前に最新のBIOSにアップデートしたのですが、
もう一度最新のものに書き換えようと思い書き換えようとしたところ、

ACPI ATK0100カーネルモードドライバを開くことができませんでした。

といったメッセージが表示されました。前回アップデートしたときは
このようなメッセージは表示されなかったのですが、やはりACPIが
動いていないということでしょうか、、
110login:Penguin:2005/11/25(金) 17:00:32 ID:1aCMrdKV
ubuntu breezyを使っているのですが、
カーネルとモジュールを2.6.12-9-686から2.6.12-10-686へアップデートすると、
インターネットに接続できません。
どうすれば接続できるのでしょうか?

ネットワークカードはCNet PRO200WLを使っています。
ドライバーをtulipからdmfeへ替えてもダメでした。
2.6.12-9-686では今も問題なく接続できます。
111login:Penguin:2005/11/25(金) 17:11:14 ID:ihWRPnV3
>>108
>winのほうの省電力設定(スリープなど)が出来なくなりました。

板違いなんだよドアホ
112108:2005/11/25(金) 17:17:39 ID:BzftVf0g
>>111
ubuntuを入れたことでACPIが動かなくなったと思い、
ACPI関係の設定はどのあたりかという内容なのでこの板にしました。
113login:Penguin:2005/11/25(金) 17:35:48 ID:K61QwAMM
もうちょっとがんばればクレーマー2級
114login:Penguin:2005/11/25(金) 18:44:42 ID:KgzgQWJp
スルーorz
115108:2005/11/25(金) 21:14:27 ID:BzftVf0g
申し訳ない、ドライバ入れたら出てきました。
116login:Penguin:2005/11/26(土) 04:03:30 ID:Lb59W7W+
Windows XPで拡張パーティションに論理ドライブに3つ作りました。
そのうちのひとつを消して、Linuxを入れようと思っているのですが、
できますか?
消すと、残りの2つのパーティションがWindowsから読めなくなりますか?
117login:Penguin:2005/11/26(土) 04:38:25 ID:RYK7M7LQ
118login:Penguin:2005/11/26(土) 08:08:00 ID:tFAmXehz
>>117
死ね
119login:Penguin:2005/11/26(土) 08:20:17 ID:X9sqPy/7
>104
PPPo*なのにGWを設定しちゃったのか?
構成が見えんょ。
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/DSL-HOWTO/configure.html
120login:Penguin:2005/11/26(土) 09:06:08 ID:3a64ohg5
>>116-118
消したのか?・・・
121前の951:2005/11/26(土) 12:46:24 ID:0pbam+PB
モウコネェつもりだったけど、前の>>957さんが親切なレス付けてくれてたので、
この場を借りて御礼申し上げます。

自分は安定志向なので、仰る通りにGentoo入れてみました。
Stage1から挑戦したのですが、結局Starge3から入れました。
それでも、何度も挫折しかけましたが、何とかネットにも繋げるようになり、
これからXorgとかFluxBoxとかをemergeしようと思います。










って、あれ?、CentOSって何? え? え? Gentooじゃないの?
122login:Penguin:2005/11/26(土) 13:32:36 ID:mmVdbEe4
1ヶ月前にSuSE10.0を入れた者ですが
1.この前まではrealplayerが起動できたのに、最近になって
/usr/bin/realplay: line 70: /usr/bin/aoss: 許可がありません
となって起動できなくなってしまいました。
2.いままではfirefoxでも日本語入力できたのに、今はgeditとかにフォーカスを移したときは入力できて
firefoxに移したときは入力できなくなってます。
どうしたらいいんでしょう
123login:Penguin:2005/11/26(土) 13:48:56 ID:smqOUfFi
質問です。教えてください。

Fedora Core 4のインストールに関してです。
インストールCDを入れてまずboot: のあとEnterキーを押してインストールを開始すると、
Welcome To Fedora Core の青い画面になります。
普通ならCDのメディアチェックが始まるようなのですが、そういったものはなく、しばらくすると
文字がだーっと出てきます。で、start kernel とある行でいつもとまってしまい、そこからまったく動きません。
CD-ROMの問題なのかなー?と思ったりしますが、本来出てくるはずのメディアチェックも出てこないのでなんとも;;。
PCの構成です なんかCPUだけすごくてあやしい構成ですが、、、
CPU: ペンティアム4 2.8G
メモリ: 256M
ハードディスク: 11G
光学どらいぶ: 24倍速 CD-ROM
ビデオカード: AGPのもの RADEON9550
です。何かほかに足りないものあれば書きますので教えてください。

情報が少なくて申し訳ありませんが、もし原因の検討がつくようでしたらよろしくお願いします。
124login:Penguin:2005/11/26(土) 13:54:24 ID:KPJkxZqp
メディアが壊れているとメディアチェックにも至らない可能性はあるけど、
FC4インストーラのsyslinuxにバグがあって新しいPenでは動かないというのをMLで見た。
http://fedora.isphuset.no/のUNOFFICIAL Fedora Core 4.2のISOを落として焼いて試してみれ。
125login:Penguin:2005/11/26(土) 14:00:43 ID:lm4f4QvQ
>CPU: ペンティアム4 2.8G
>メモリ: 256M
>ハードディスク: 11G

これ凄い構成だな
メモリ増やすと幸せになれるのになあ、なんて思ったりして
126login:Penguin:2005/11/26(土) 14:03:03 ID:KPJkxZqp
いくらなんでも11Gはタイプミスじゃねーのw
127login:Penguin:2005/11/26(土) 14:03:11 ID:JASXHUDR
Fedora Core 4をインストールして一般ユーザの設定などもしたのですが、
ログイン画面で一般ユーザ用のIDとPassを入力すると「認証に失敗しました」
と表示されてログインできません。
rootだとログインできるのですが、どうしたらよいでしょうか?
128login:Penguin:2005/11/26(土) 14:04:45 ID:KPJkxZqp
rootでログインして
デスクトップ→システム設定→ユーザーとグループ
ユーザを一度消してから作りなおせ。
たぶんパスワードの打ち間違い。
129login:Penguin:2005/11/26(土) 14:06:31 ID:JASXHUDR
>>128
なんどか作り直して試したのですが、
普通に間違えて入力したときとは違うメッセージが表示されます。
130login:Penguin:2005/11/26(土) 14:19:24 ID:KPJkxZqp
そうか、じゃ
デスクトップ→システム設定→認証
で「ユーザ情報」のタブでNIS,LDAP,Hesiod,Winbindがチェックされてないか、
「認証」のタブでKerberos,LDAP,SMB,Winbindがチェックされてないか調べれ。
131login:Penguin:2005/11/26(土) 14:25:19 ID:JASXHUDR
>>130
チェックされてました!!適当に設定しちゃってたみたいです^^;
怪しいと思ったんですが、設定方法がわからなかったので、本当に助かりました。
ありがとうございます^^
132login:Penguin:2005/11/26(土) 15:18:06 ID:cnXQfI3m
rootのグラフィカルログインを自動に行う方法を教えてください。
133login:Penguin:2005/11/26(土) 15:18:22 ID:cnXQfI3m
132です
Fedora4です。
134login:Penguin:2005/11/26(土) 15:22:25 ID:NarbfAxI
>>132
デスクトップ→システム設定→ログイン画面
くらいは自力で見つけてくれよ頼むぜ
135login:Penguin:2005/11/26(土) 15:24:43 ID:cnXQfI3m
>>134
できませんでした!
136login:Penguin:2005/11/26(土) 15:26:03 ID:UfhraCL2
>>132
root で常用すんな。
137login:Penguin:2005/11/26(土) 15:29:52 ID:cnXQfI3m
>>136
何か不都合あるんですか!?

一人で使うだけなんですけど・・・????
138login:Penguin:2005/11/26(土) 15:37:29 ID:UfhraCL2
139login:Penguin:2005/11/26(土) 15:41:20 ID:cYlG1Exy
>>137
'パーミッション 誤操作 root linux' でぐぐってみたら?
140login:Penguin:2005/11/26(土) 15:42:22 ID:35gQ0QgO
>>118
お前が死ねよ。池沼
141login:Penguin:2005/11/26(土) 17:26:14 ID:nC/q7D2R
>>121
CentOSいれようとしてGentooってどんな釣りだよwww
とりあえずインスコ成功おつ
142login:Penguin:2005/11/26(土) 18:29:15 ID:dbgwjdqF
>>141
逆じゃないのか?
143login:Penguin:2005/11/26(土) 19:14:46 ID:sWy/JHZg
RAMディスク作ってマウントして使ってますが、もったいないので圧縮をかけられませんかね。
LINUXって、そーいうツールはあるんでしょうか?
144login:Penguin:2005/11/26(土) 19:35:28 ID:vfxHcNuE
chattrが使えるかも。
145login:Penguin:2005/11/26(土) 20:19:39 ID:hV53615Z
Fedora core 4 linux1を使ってます。
Thunderbirdをインストールしたのですが
メニュー画面や下のパネル画面にアイコンが表示されません。
前やったときはできたのに・・・

アイコンが読み込めませんでした。とかでます。
他のアイコンに変えてみたら全てとはいきませんが大抵いけました。
アイコンのサイズとか変えてみたけどやはり読み込めませんでした。
アイコンをDesktopに置くと設定読み込めました。
アクセス権は他のアイコンと同じなので関係ないと思うのですが。

いったいなぜなのでしょうか?
146login:Penguin:2005/11/26(土) 20:25:01 ID:hV53615Z
もう一つ質問があるのですが、
Fireboxでネット上からファイルをDLしてデスクトップに保存すると
デスクトップに何もファイルが表示されません。
ls コマンドやると出てきます。
GUIでファイルのあるフォルダにいって再読み込みすると
デスクトップにもファイルが表示されるようになります。

保存したときすぐに表示されるようにはできないのでしょうか?

以前、やってたときはすぐに表示されたのですが・・・
147123:2005/11/26(土) 21:50:37 ID:EPP6pC2E
ありがとうです。
早速やってみます。
148login:Penguin:2005/11/26(土) 22:02:49 ID:Y7//0lAs
>>143
あるとすればgzexeくらいかなぁ。データ類はgzip(or bzip2)圧縮として。

RAMDISK内の圧縮データを展開するためにさらなるRAMを必要としてしまうので、
「もったいない」ような気がしないでもないけど。
149login:Penguin:2005/11/26(土) 23:45:44 ID:fqFDQWax
HDDを二台(シリアルとパラレル)つんでいるPCにdebianをインストールしようとしてるのですがシリアルの方のHDDを認識してくれません。
シリアルの方にはXPが入っており、デュアルブールにしたいのです。
どうすれば認識してくれるでしょうか?
150login:Penguin:2005/11/27(日) 02:06:51 ID:QDy0qWv8
おしえてほしいんですが
カーネルを2.4から2.6に再構築したいのです
あとは、lilo関係の設定なのですが
実際自分が使っているのはgrubなのですが
/sbin/liloとかやってもいいものかどうか・・・
grubの場合はどのようにすればよいのですか?
151login:Penguin:2005/11/27(日) 02:17:20 ID:TJ3m6r35
>>150
grub はインストールされてるなら、設定ファイルを編集するだけでいい。
152login:Penguin:2005/11/27(日) 02:22:41 ID:QDy0qWv8
ありがとうございます
いま/boot/grub/grub.confを眺めていて
なんとなく意味がわかりそうなので ここに2.6のエントリ追加すればいいのですね
153login:Penguin:2005/11/27(日) 04:42:13 ID:NmW57dE/
154login:Penguin:2005/11/27(日) 05:33:18 ID:Nq28Fe/h
Fedora Core 4でRestarting system.が表示されたままで再起動できません
シャットダウンは問題ないのですがどうしたら再起動できるようになるのでしょうか?
155login:Penguin:2005/11/27(日) 06:05:25 ID:NmW57dE/
>>154
それは yum update で全部アップデートをしてもそうなのか?
それともしていないのか?
156login:Penguin:2005/11/27(日) 06:23:29 ID:Nq28Fe/h
>>155
updateしても無理でした
157login:Penguin:2005/11/27(日) 07:51:51 ID:Nq28Fe/h
自己解決しました、すいません
158login:Penguin:2005/11/27(日) 08:03:11 ID:NmW57dE/
>>157
どうやって解決したのか書いとけよ。
159login:Penguin:2005/11/27(日) 08:17:50 ID:8qKWAYzE
debian最小インストールして、とりあえず起動してユーザでログインできるまでいった。
次$apt-get install kon2やってkonを入れた。

で、$konで起動させると左1行半くらい画面に表示されないんだけど、どのあたりを直せばいいのかしら。
160login:Penguin:2005/11/27(日) 08:25:00 ID:NmW57dE/
>>159
ディスプレイの方で調整しろ。
161login:Penguin:2005/11/27(日) 08:40:24 ID:0NyL32P0
久しぶりに、古いマシンにLinuxをインストールしようとしてるんだけど、anacondaがフリーズします。
Fedora Core 3と4、Cent OS 4.2で固まった。なぜかFedora Core 1はうまくいった。
何か原因になりそうなものを教えてください。
162login:Penguin:2005/11/27(日) 08:45:35 ID:Nq28Fe/h
>>158
本当は解決してないですよ
諦めました
163login:Penguin:2005/11/27(日) 08:46:12 ID:VAoKZOvj
なら最初からそう書けよ。
164145,6:2005/11/27(日) 09:54:27 ID:mAeNlsJy
やっぱ分からないでしょうか・・・
165login:Penguin:2005/11/27(日) 11:13:15 ID:Ac7NOexx
HDDって定期的にアクセスしないと、壊れるの?
166login:Penguin:2005/11/27(日) 11:15:10 ID:v0eAOB0p
どこからそんな疑問を???
167login:Penguin:2005/11/27(日) 11:42:57 ID:yTFQbJru
>>149
SATAのチップはなによ?
168login:Penguin:2005/11/27(日) 11:54:45 ID:gtL9K/vh
>>161
2.6カーネルでは動かないPCなんだろ。諦めろ。
169login:Penguin:2005/11/27(日) 13:30:16 ID:J/jYJsOJ
VirtualPCのVer4.1(古いです)にFedoraCore4を入れています。
インストール後のX起動時に画面が暗転し、その後の画面(画面中央にFedora,、
右下に現在自国が表示されている。暗転してますがうっすらと見えています)で
ハングアップしてしまいます。
グラフィカルログインまでもたどり着けないのですが、チェック等対処方法はありますでしょうか
170login:Penguin:2005/11/27(日) 13:47:19 ID:uojPthHD
VirtualPCのバージョン
171login:Penguin:2005/11/27(日) 14:38:54 ID:T05wr+Tb
CPU120MHzメインメモリ64MでXWindowSystem って立ち上がりますか?
172login:Penguin:2005/11/27(日) 15:01:34 ID:IHHDS6kS
>>144さん>>148さん>>153さん、ありがとうございました。
意外に無いんですね・・・
確かにこれだけHDDがデカクなると不要なんでしょうが、
RAMディスクなんかで使うと便利かな?と思いました。
どうもでしたm(__)m
173login:Penguin:2005/11/27(日) 15:16:58 ID:ayeoicPc
ド素人から初心者スレで質問しましたがこちらの方が適当だと思い質問させていただきます。
linuxに興味を持って、早速雑誌を購入。雑誌についていたcentOSをいれてみようとしました。
その結果デュアルブート失敗、windowsXP消滅。centOSの方はユーザー名かパスワード入力失敗してログインできません。
いま再インストールを行っています。

windowsを復活させるにはどうしたら良いでしょうか?
長文すみませんでした。
174login:Penguin:2005/11/27(日) 15:23:42 ID:iuak2Vhp
>>173
どう失敗したかによる。
XPのPartitionが生きていれば、XPのInstall CDや
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880422
などを使って回復コンソールでbootしてMBRを復旧。
詳細はWin板ででも。
Partitionを潰していたら無理。
XPのInstall CDや、そのPC用のリカバリCDで再Install。
175login:Penguin:2005/11/27(日) 15:28:33 ID:MzjNBfqv
Open SuSE のDVD版のISOイメージをダウンロードしたいのですが、
どのファイルを落していいのか、よくわかりません。

ファイル名とアドレス、教えて頂けると、幸いです。


よろしくお願いします。
176login:Penguin:2005/11/27(日) 15:32:31 ID:ayeoicPc
>>174パーティションはたぶん潰しました
centOSは成功してネットで方法を探そうとしましたが繋げません。設定とかはどうすればいいでしょうか?

インストールCDとは付属の物でしょうか。

携帯なので遅くてすみません
177login:Penguin:2005/11/27(日) 15:46:55 ID:iuak2Vhp
>>176
そのままLinuxを使いたいのか、XPを復旧したいのか、どっちだ?
> centOSは成功してネットで方法を探そうとしましたが繋げません。設定とかはどうすればいいでしょうか?
それだけじゃ誰もわからん。H/W情報も、Network環境も、回線の種類も、自分で何をしてみたのかも、
現状どこまでNICの認識・設定がされているのかも。
基礎知識が無くては、ここで1から10まで訊かなきゃならなくなるし、そんなの誰も付き合ってはくれないかもしれない。
とりあえず、 http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon 読め。煽りじゃなくて。

> インストールCDとは付属の物でしょうか。
>>714で述べたのはXPのInstall CDやPCに付いていたかもしれないリカバリCD。
君のPCがどんなもので、リカバリCDやInstall CDが付属するものなのか、
リカバリCDを購入後自分で作成するものなのか、メーカーから別途購入しなきゃならないものなのか、
パッケージ版やOEM版XPでも買って自分で入れたものなのかもわからん。
178login:Penguin:2005/11/27(日) 15:54:02 ID:f0OSgQsA
179login:Penguin:2005/11/27(日) 16:07:53 ID:ayeoicPc
>>177とりあえずlinuxでネットを使えるようにしていろいれ調べてみようと思います。
ネット環境は
プロバイダ plala
ADSL
インターネット接続ウィザードを発見したので
DSLからプロバイダ名とログイン名とパスワードを入力しましたが
デバイスの状態が休止中で起動中にする方法がわかりません。
180login:Penguin:2005/11/27(日) 16:22:35 ID:2jsO5x48
>>179
起動時のメッセージは確認してる?

# /usr/sbin/adsl-setup  とか。
  
181login:Penguin:2005/11/27(日) 16:29:22 ID:ayeoicPc
>>180
その項目ににてる物がありました。
ぷららの活性化を失敗しているようですが…
182login:Penguin:2005/11/27(日) 16:32:46 ID:9lzaTKyX
だらだらやるなら回答してる人もこっちがいいんじゃないか?

スレ立てるまでもない雑談スレ その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1103479733/

質問スレではあるが、サポートじゃないんだし。
183login:Penguin:2005/11/27(日) 16:37:31 ID:2jsO5x48
>>ぷららの活性化を失敗しているようですが…
なんだよ、その活性化ってw  とりあえず、コマンド打つなり
>>177の言われたことを熟読しなよ。
184login:Penguin:2005/11/27(日) 16:39:04 ID:0NyL32P0
>>168
カーネル2.6って糞ですね。
185login:Penguin:2005/11/27(日) 16:53:14 ID:ayeoicPc
すみません迷惑のようなので退散します。
どうもありがとうございました
インストールCDと言うの探してみます
あと、活性化はそう表示されていました
186login:Penguin:2005/11/27(日) 16:57:23 ID:Mgw86tMU
>>185
つーかね、携帯で大変だと思うが、君の今の能力だと相当長くなりそうなんだよね。
スレを占領されてもアレなんで、困ってるなら、先ずXP入れる事を奨める。
187login:Penguin:2005/11/27(日) 16:59:17 ID:ayeoicPc
>>186
XPは買ってきた方がいいですか?
188login:Penguin:2005/11/27(日) 17:03:08 ID:iuak2Vhp
>>187
>>177の後半を読んでもわからなければ、Win板にでも行っといで。
189login:Penguin:2005/11/27(日) 17:20:15 ID:dI0TunzL
まずテンプレに入れるべきお約束

LinuxはWindowsが入ってる一つのHDDに共存させてはならない


ニコイチデュアルブートはバカのやること。

やるなら、プライマリとセカンダリに別々に入れる。
Linux起動したいときにはBIOSセットアップメニューからファーストブートをプライマリ(セカンダリ)にする。

もっと安全なのは、「その機に一つのOS」を徹底すること。
これは安全。
190login:Penguin:2005/11/27(日) 17:26:05 ID:QDy0qWv8
今の時代VMだろ
191login:Penguin:2005/11/27(日) 17:28:14 ID:ge/zgsXD
そんなことよりCDがないって、わからん
プリインストールだとCDついてこないのか?
192login:Penguin:2005/11/27(日) 17:28:21 ID:dI0TunzL
まずバカ語録を整理しないといけない


リカバリCD
メーカー製PCについてくるもの。
バカはWindowsインストールCDと混同するが、まったくの別物。
つまりは、まっさらなものではなくメーカー独自のアプリやドライバが詰め込まれている状態でインストールされるWindowsOSCD

WindowsインストールCD
WindowsOSの、いわゆる箱で買うもの。
バカはOEM製とか正規流通かにこだわるが中身と操作に違いはまったくない。
193login:Penguin:2005/11/27(日) 17:29:48 ID:QDy0qWv8
>OEM製
OEMにこだわる人っているのか?
箱にこだわる人はいるだろうが・・・
194login:Penguin:2005/11/27(日) 17:32:41 ID:dI0TunzL
本当にゼロからはじめるのならば、Linuxは今やるべきものじゃないな


あまりにいろんな名前が有り過ぎ、それぞれ互換性がないから
一つ覚えても無駄

オマケに自分の手で書き換えることが多いが
その書き換える対象がどこにあるのかわかる人はいない
どこに何がインストールされたかのログもないし、
何を書き換えるとどういう効果があるのか解説も一切ないので
Linux歴10年でもネット見ないと、つまり惨めに人に聞かないとわからないし
ドライバ類がまったくなくディスプレイ以外は確実につまづく
IDEおかしいだのUSB2.0使えないだのFireWire使えないだの確実に出る
195login:Penguin:2005/11/27(日) 17:34:13 ID:iuak2Vhp
> ID:dI0TunzL
雑談行け。
196login:Penguin:2005/11/27(日) 17:37:22 ID:dI0TunzL
メーカーがLinuxドライバを出したがらないのも、
絶対数は少ないくせにFedoraだのRedHatだのVineだの乱立しすぎていて、あまりに多すぎるから
確認取りきれず、責任も持てない
MicrosoftのせいにできるWindowsと違うから責任が取れない
これだけあると、優秀な人材が分散して問題が出たときに解決も出来なくなる
オープンソースは結構だから一つにまとめないと初心者は厳しいだろう

だから、今やるべきものじゃない
ただでさえめんどくさいのに、今はめんどくささが7割増しになってる
197login:Penguin:2005/11/27(日) 17:43:36 ID:QDy0qWv8
>>196
ドライバなんて簡単に出来るって知人が言うんだけど?
RedHatだけでも対応すればいいんでないの?
198login:Penguin:2005/11/27(日) 17:48:27 ID:dI0TunzL
開発者がどれで作ったコードでも、そのまま動くならいいよ

実際は動かねえ。

Redhat向けに作ったものは、KNOPPIXでは動作しない
リビルドだのプヮッツィングだのめんどくさい事をしなければならない
これだって人に聞かないとパッチファイルさえ手に入れられない
プワッツィした挙句に更に一手間とか
199login:Penguin:2005/11/27(日) 18:07:08 ID:S7iF+RGN
( ゚д゚)ポカーン
200login:Penguin:2005/11/27(日) 18:23:36 ID:X8gQ1ziL
emacs で Shift Space で日本語入力するとき
確定するまでの表示(下線が付いている状態)
が文字化けしてしまいます。
"あ"が $" とかって表示されています。

リターンキーを押して、確定するまで
どの漢字に変換されているかわからないので
不便です。どうしたら直りますか。
201login:Penguin:2005/11/27(日) 18:27:55 ID:YmEVCwLU
>>196 >>198
多くのアプリケーションは、ソースレベルで互換性あり。
各ディストリビューション専用にビルドされたアプリは、そのディストリビューション専用。
なので、特に問題となることはない。
202login:Penguin:2005/11/27(日) 18:36:43 ID:75Sin0ow
>>201
http://www.kotowaza-world.com/koto-e/00297.php
挫折者の遠吠え。無視しろ。
203login:Penguin:2005/11/27(日) 18:38:15 ID:dI0TunzL
現実も見えねえバカも出るわけよ

Linuxならではの使い方も出来ないのに固執するバカが
204login:Penguin:2005/11/27(日) 18:49:06 ID:pV6FyfaT
fedracoreとxpをデュアルブートしたいと思い新しい外付けHDDを購入しました。
まずパーティションを設定したいと思い、
knoppixのqtpartedで設定しようと思いました。
新しいHDDを読み込みさせたら、
進捗が66%くらいでqtpartedが落ちて(?)しまいます。
どうしてこうなるんでしょうか?
詳しい方教えてください。
205200:2005/11/27(日) 19:13:40 ID:X8gQ1ziL
>200 の補足です。

fedora 4 で、モナーフォントをインストールして
navi2ch で書き込んでいるのですが、

emacs はデフォルトの設定だと、文字サイズが小さく、
モナーフォントが表示されません。

.emacs に
(setq default-frame-alist
(append (list '(font . "fontset-standard")) default-frame-alist))

と書いているのですが、これをコメントアウトすると、
文字化けがなくなります。でもこれをコメントアウトすると
モナーフォントが使えずAAがずれてしまいます。

どうすればいいのでしょうか。
206login:Penguin:2005/11/27(日) 19:19:14 ID:0NyL32P0
Linuxに詳しい(ような)人にありがちなのは、
特徴とか、定番とか、ユーザ(人柱)の多いやり方とか、簡単なやり方とか教えない。

Q: ○○したいんだけど、どうしたらいい?
A: Aもあるし、Bもあるし、Cもあるし、Dもあるし、Eもあるし…
Q: どれいいの?
A: 好きなの使え。
207login:Penguin:2005/11/27(日) 19:38:08 ID:QDy0qWv8
自分に余裕の無い人は教えたがらないものだ
208login:Penguin:2005/11/27(日) 20:23:36 ID:S8kLxOQZ
>>206
違う。Linuxに詳しい人の中で、ここに書き込むような人はそういう人達だって事だよ。
209login:Penguin:2005/11/27(日) 20:40:43 ID:1gMsznPe
ゆとり教育の犠牲者が来ているようだな
210login:Penguin:2005/11/27(日) 20:44:21 ID:NdIQ1GCq
なんでも人に決めてほしいんだな…やれやれ
211login:Penguin:2005/11/27(日) 20:52:55 ID:5eTPmLsX
>>161>>206
この流れが情けない
212login:Penguin:2005/11/27(日) 20:54:59 ID:TJ3m6r35
教えてくれないと愚痴をいい始めるのは厨のデフォルトの動作です
213login:Penguin:2005/11/27(日) 21:07:37 ID:1gMsznPe
/etc/厨.confの設定を変更してください。
214login:Penguin:2005/11/27(日) 21:17:48 ID:9bL/0sg8
>206
俺自身Linux使ってまだ日が浅いから変なこと言ってるかもしれないけど、
何をするにもWindowsみたいに決まったやり方ってない気がする。
ディストリビューションもいろいろある中で「こうすれば絶対OK」というものはなくて、
複数の可能性を提示して、選択させる方が賢明なやり方だと思う。
215login:Penguin:2005/11/27(日) 21:19:15 ID:1gMsznPe
馬鹿は黙ってろ
216login:Penguin:2005/11/27(日) 21:33:26 ID:v0eAOB0p
アクティビティのことかと思ったレスが・・・
217149:2005/11/27(日) 21:40:37 ID:2uSPaFJV
>>167
チップとは intel 82801FB (ICH) のことですか?
218login:Penguin:2005/11/27(日) 21:45:36 ID:IrAKbcCG
同一セグメントにあるPCへpingを打つと、Destination Host Unreachableとなります。
IPアドレス、ネットマスクには問題ないと思われます。
他のPCでキャプチャしてみると、arpを送信しその返答を受信できてないようです。
(送信はできるが、受信できない?)
iptablesなどは使用していません。
どういった原因が考えられるでしょうか?

eth0 Link encap:Ethernet HWaddr xx:xx:xx:xx:xx:xx
inet addr:192.168.0.199 Bcast:192.168.0.255 Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:0 (0 B) TX bytes:0 (0 B)
Interrupt:3 Base address:0xdc80

Kernel IP routing table
Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface
192.168.0.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0

デフォルトゲートウェイは設定していません。
219 ◆Zsh/ladOX. :2005/11/27(日) 21:47:17 ID:Nj8qEll+
>>214
良いところ点いてるな。
まー「定番」ってないんだよね。(゚Д゚)y─┛~~
>>206の答える方も
可能性のうち1つだけ示せばいいわけで。
たくさん並べても質問者は混乱するだけ。
220login:Penguin:2005/11/27(日) 21:49:14 ID:1gMsznPe
>>218
LANカードの故障。ケーブル断線、ハブの故障。デバイスドライバの不具合。
221login:Penguin:2005/11/27(日) 21:51:47 ID:yTFQbJru
>>217
ICH6だな。
ata_piixでどうよ?
222login:Penguin:2005/11/27(日) 22:48:56 ID:IojPegRT
arp-reply送られてるんか?
223login:Penguin:2005/11/27(日) 23:00:59 ID:2uSPaFJV
>>221
ぐぐってみたのですがよくわかりません。
ata_piixモジュールはドライバコントローラですよね。
これをどうすればよろしいのでしょうか?
また、見つからないのですがどこかにあるのでしょうか?
224login:Penguin:2005/11/27(日) 23:04:52 ID:1gMsznPe
もろもろの事情を全て無視してズバリ解答すると初心者にDebianでSATAは無謀。
カーネルが無闇に新しいFedora Core 5 test1にしろ。
225login:Penguin:2005/11/27(日) 23:18:21 ID:yTFQbJru
>>223
多分、/etc/modules に ata_piix を書いておけば、再起動後 SATA を認識する。
226login:Penguin:2005/11/27(日) 23:24:09 ID:ea2vOo5m
操作だけは定番を作らないとダメだ。
そうしないと、ユーザーにも管理者にも負担をかけるだけ。
負担かかるのを賛美するのは頭の足りないおこちゃまだけよ。
227login:Penguin:2005/11/27(日) 23:47:25 ID:yTFQbJru
>>223
書き忘れ。
/lib/modules/2.6.8-1-686/kernel/drivers/scsi/ata_piix.ko
あたりにある、、、と思う。ata_piixモジュールとしてカーネルが構築されているならば。
228login:Penguin:2005/11/28(月) 00:14:41 ID:G8XD30lm
>>149をもう一度読んでみれ
229login:Penguin:2005/11/28(月) 00:19:39 ID:UCOIE4mg
デュアルブールの雨傘
230login:Penguin:2005/11/28(月) 00:23:32 ID:hwIfAsqd
Fedora厨が勧誘にやっきになっているのは分かった。
231218:2005/11/28(月) 00:42:02 ID:/N2eei5S
>>220
別のパーティションにインストールしてあるシステム(カーネルは別物)では問題なく動作するのでハードウェアの問題ではないと思われます。


>>222
はい、問題のPCとは別のPCからはreplyが送信されています。
また、その別のPCからのecho requestも受信できてないようです。
232login:Penguin:2005/11/28(月) 00:56:24 ID:Kp80P36D
>>231
> 別のパーティションにインストールしてあるシステム(カーネルは別物)では問題なく動作するので
それならその環境との、設定やドライババージョンの差を比較して挙げてみてはいかが?
233login:Penguin:2005/11/28(月) 03:15:24 ID:sPfPW6bO
LINUXでも動画やDVDが見えたらいいなぁと思い、
いろいろ設定をして何とか市販のDVDや.mpg・.avi・.wmvの拡張子のつくファイルは
再生できるようになりました。

が、自分で焼いた2層レイヤーのDVDは全く認識してくれません。
ls -l /media/dvd でも「何も見つかりません」と表示されます。
何か方法はあるのでしょうか?ちなみにsuse10.0でドライブは日立のDVD-ROMです。
234login:Penguin:2005/11/28(月) 03:58:55 ID:PvW0/ZXi
windowsでは見れるわけ?
235login:Penguin:2005/11/28(月) 04:26:30 ID:820wv7Ij
OperaやGtk+アプリで選択したテキストをコマンド一つで取得して別のコマンドに渡すことは可能でしょうか?
$ xclip -o -selection XA_CLIPBOARD だとterm間のみでしか使えないようです。
236login:Penguin:2005/11/28(月) 05:01:49 ID:NhZ+YKOa
簡単なベンチマークプログラムを書いてベンチマークを取りたいと思ってます。
誤差を考えて数回実行したいと思ってるんですけど、連続で実行しても問題ないですか?
237login:Penguin:2005/11/28(月) 06:39:04 ID:wX4WyDoC
豆知識 「ベンチマーク」

「ベンチマーク」とは、昨今大きく勘違いされているが
本来の意味は「標準」と言う意味であるから

「ある製品とある製品を比べてどっちが優れているか」という意味ではない。
238login:Penguin:2005/11/28(月) 08:30:21 ID:7sCACECp
>>236
わかったか?わかったら言い直せ。なにがベンチマークだw
239login:Penguin:2005/11/28(月) 08:42:54 ID:daaQFekJ
>>236
何を計りたいの?
240236:2005/11/28(月) 10:40:53 ID:NhZ+YKOa
>>239
遺伝的アルゴリズムを使った簡単なプログラムの実行時間です。
241login:Penguin:2005/11/28(月) 10:56:11 ID:kNRUpJCe
カーネルへのシンボリルドルフはどうやって張ればいいのですか?
242login:Penguin:2005/11/28(月) 11:15:00 ID:daaQFekJ
243login:Penguin:2005/11/28(月) 11:37:01 ID:59vXfrjs
Linux swap のサイズって2Gまでしか切れないの?
8Gのサイズを取るには、4つSWAPパーティションを設けるしかないの?
244login:Penguin:2005/11/28(月) 11:41:45 ID:daaQFekJ
>>243
昔は 2GB までだったけど、最近はそれ以上取れるよ。
245login:Penguin:2005/11/28(月) 13:27:35 ID:5eC5zGEi
OpenOffice.orgのフォント表示に関して質問です。
VINE3.2でOO.o1.1を使用しています。

フルインストールしてGNOME上で起動すると問題ありませんが
しかし、GNOMEを止めwmにfluxboxを指定した時、
OO.oのメニュー等の日本語フォントが表示されなくなります。
化けるのではなく表示しません。
fontの在処は~/.fontsではなく、/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/です。

fluxboxでも、一度nautilusを起動した後であれば(nautilusを終了しても)
ちゃんと表示するようになります。

こうなる理由、または解決法を教えてやって下さいおねがいします。
246login:Penguin:2005/11/28(月) 15:23:17 ID:oJr7lkLG
フォント周りの設定がどうなってるのか書かれてないから理由は解らんよ。
.fontsに置くかシンボリックリンクでも張っとけ。
247login:Penguin:2005/11/28(月) 15:57:10 ID:utKwLSYR
すみませんbashについてご教授ください。

あるプログラムを動かすと、

あなたは男ですか?(y,n:default=y):  ←ここにいつもy入れてエンターキーを押してます。

と聞いてくるものがあります。
これに自動で応答するshellを作りたいのですが、こんな感じでOKだよっ。
というサンプルをどなたか教えてくれませんか?

なんか毎日手動でやっているのがつらくなってきました・・・。
crontabに仕込みたいです。
248login:Penguin:2005/11/28(月) 16:05:07 ID:4ai0dviK
>>247
yes|あるプログラム
とか。

問答無用で実行するモードとかありそうな気もするが。
249login:Penguin:2005/11/28(月) 16:07:07 ID:daaQFekJ
>>247
expect
250login:Penguin:2005/11/28(月) 16:13:47 ID:X5IueeSx
>>247
$touch a
$echo y > b
$rm -i a < b
$rm -i b

こんな程度ではcronでの実行はいかがなものかと…
251247:2005/11/28(月) 16:15:36 ID:fWENyyYv
>>248
ありがとう。プログラムの中で、何個か回答してるんです。説明不足でごめんなさい。

>>249
対話的なプログラムを自動化するプログラム!!! ちょっと勉強してみます。これならできるかも〜m(__)m
252login:Penguin:2005/11/28(月) 17:10:12 ID:kNRUpJCe
「我が生涯に一片のCUIなし」ってラオウが言ってるんだけど
つまりラオウはLinux使えねえってことだよね。
253login:Penguin:2005/11/28(月) 17:12:03 ID:yQrShBPK
CUI=くい
ねw
254login:Penguin:2005/11/28(月) 17:12:23 ID:5eC5zGEi
>245
フォント回りの設定とは、OO.oのメニュー等の表示フォントの事ですか?
OOで出来るフォントの設定は、ファイルの内容表示に関する物しか見当たらないのです。

.fontsに関しては、~/.fontsに置いてあるとOO.oが読み込まないかもしれない、との事です。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FFonts%2FGeneral#content_1_4
ですからむしろ、その失敗は侵してない、というつもりで書きました。

vineスレで聞いた方がいいかもしれないですね。
移動させていただきます。
255login:Penguin:2005/11/28(月) 17:21:31 ID:e1etacTA
>>254
やりもしないで適当な事いうな。指示に従えないなら来るんじゃねぇよボケ
256login:Penguin:2005/11/28(月) 17:23:17 ID:Wj7hKona
CUIまったく使わないで済むリナタン希望だね
257login:Penguin:2005/11/28(月) 17:27:03 ID:5eC5zGEi
すいません、書き忘れましたが試してはみました。
258login:Penguin:2005/11/28(月) 17:32:18 ID:gTwbObb+
Plamo Linux を使ってます。
PCI のネットワークカードが eth0 になっていて、これがDHCPによるアドレス取得になっています。
これを固定アドレスにするには、どうしたらよいのでしょうか。
/etc/network.conf の eth0 の項目を次のように設定して、

INFO="xxxx"
TXTYPE=
MII_AUTO=
MII_FIX=
MTU=
DHCP=n
IPADDR=192.168.0.4/24
GATEWAY=192.168.0.1
DOMAIN=XXX.XXX.XXX
DNS=192.168.0.1
init_fn() { return; }
start_fn() { return; }
stop_fn() { return; }
finish_fn() { return; }

さらに /etc/network.fixed の eth0 のコメントアウトを外したのですが、相変わらずDHCPでアドレスを取得してしまいます。
259login:Penguin:2005/11/28(月) 17:36:59 ID:W/BBzmDE
260245=254=257:2005/11/28(月) 17:37:14 ID:5eC5zGEi
アンカ間違えたり一文書き忘れ足り色々グダグダですいません。
261login:Penguin:2005/11/28(月) 17:46:21 ID:yQrShBPK
謝る必要なんかないよ
262login:Penguin:2005/11/28(月) 17:48:20 ID:CSqSVlwg
>>257
試し方が悪い
263245=254=257:2005/11/28(月) 17:49:53 ID:5eC5zGEi
>259
それでした!ありがとうございます。
なるほど、この置換はメニューのフォントにも適用されるのですね。
264245=254=257:2005/11/28(月) 17:58:16 ID:5eC5zGEi
>261
いや、俺も他板では答える側に回ったりしてるので、255氏の気分もわかります。
でも貴方いい人です。ありがとうです。
265login:Penguin:2005/11/28(月) 18:06:09 ID:DlNfcPVd
ttp://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1133165707/

おまえらVIPで叩かれてるぞ
266login:Penguin:2005/11/28(月) 19:36:27 ID:7wUNLK03
文字コードの違いってのを実際に見てみたいんですが
どうやったら見えるでしょうか?
hexdumpでちょびっと見てみたんですが、エディタでいいやつないでしょうか?
267login:Penguin:2005/11/28(月) 19:41:13 ID:daaQFekJ
>>266
エディタっつーと、bvi とかか?
268login:Penguin:2005/11/28(月) 20:55:53 ID:HKVfByzb
Vine linux3.2で間違えて
rootで rm -rf /* を実行してしまいました。
warning: unable to open an intial console.
で起動がとまってサーバが立ち上がらなくなった。
復活させる方法ってありますか?
269login:Penguin:2005/11/28(月) 21:28:41 ID:DR9uVw3Z
インストールディスクのレスキューモードで起動して、残ってるファイルを保存するくらいなら。
270login:Penguin:2005/11/28(月) 21:54:08 ID:T8GwCXZ/
ラウンジャーで寄せ書きしたノートが全国を旅するPart7
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1132803744/l50

現在、ノートの一冊が
山形県天童市→(郵送で南下を予定)→宮城丸森町→福島県中通り or 栃木県
とゆう流れができそうです。

参加できる山形県天童市、福島県中通り、栃木県の方、その近辺の方を募集中です。
そのほか、全国各地飛び回っていますので随時お待ちしています。
271233:2005/11/28(月) 22:53:21 ID:850GhjBx
>>234
今うちには、2層のメディアが3枚あるんですが、windowsマシンだと全部問題なく
再生できてSUSE側では全部メディアが認識してくれない状態でした。
何かパッケージファイルでもあるのでしょうか?
272login:Penguin:2005/11/28(月) 22:54:46 ID:j8yt50aq
qmailで、溜まったメールを送信するにはどうすればいいですか?
273login:Penguin:2005/11/28(月) 22:57:11 ID:5Z0oDGXe
Linuxカーネルのソースだけ見たいんだが、
どこか落とせるとこあるかな?
出来ればzipとかlzhとかで簡単に解凍できればいいんだけど
274login:Penguin:2005/11/28(月) 23:03:56 ID:vRuAR3b+
>>273
ここにないかな?
ttp://www.kernel.org/
275273:2005/11/28(月) 23:09:09 ID:5Z0oDGXe
>>274
dクス。とりあえず探してみるよ
276login:Penguin:2005/11/29(火) 02:08:16 ID:giyWBf9m
sshにずーっとアクセス続けてくる韓国IPが居る…。
IP弾いても変えてくるし、面倒くさい。
sshって、『最大試行回数』とか無かったっけ?
一つのIPから何回失敗したら弾くとか、無かったっけ?
277login:Penguin:2005/11/29(火) 02:40:41 ID:N4EWaQfx
ポート変えたらいいんじゃね?
278login:Penguin:2005/11/29(火) 04:39:17 ID:7OIYbPiA
Linuxのローカルで表示しているXの画面を、
winからvncviewerで操作したいのですが、方法があれば教えてください。

もしかして、vnc以外の選択肢にしたほうが良いんでしょうか?

検索しまくったのですが、回答を探せませんでした。
279login:Penguin:2005/11/29(火) 07:19:34 ID:icGR0Zfd
280login:Penguin:2005/11/29(火) 08:46:23 ID:p4lAfh3p
dump コマンドで/のバックアップをとろうとしたしたらパーティションごとデータが飛んでしまいました
エラーメッセージは分かりません

dump -0uf /dev/hda3 /media/ieee1394disk

ディストリはFedoraCore4です。Linuxではシステムのバックアップにどのような方法も用いるのですか?
281login:Penguin:2005/11/29(火) 09:42:58 ID:KgZzmxMx
>>276
sshdfilter とか
282login:Penguin:2005/11/29(火) 09:44:00 ID:icGR0Zfd
>>280
こりゃ /media/ieee1394disk の内容を /dev/hda3 に取ろうとしたな。
283login:Penguin:2005/11/29(火) 09:51:20 ID:sKbnY1bP
>>278
x11vnc
284login:Penguin:2005/11/29(火) 10:02:15 ID:p4lAfh3p
>>282
レスありがとうございます
調べなおしたらご指摘のとおり/dev/hda3にバックアップをとるコマンドでした
お恥ずかしいです
285login:Penguin:2005/11/29(火) 10:53:04 ID:7OIYbPiA
>>283
x11vncでローカルのX画面を操作できました。
ありがとうございます。
286login:Penguin:2005/11/29(火) 11:39:07 ID:1jcemOhq
redhat9のセキュリティレベル設定ツールに「他のポート」設定欄が無いんですが、他のポートを
追加する事は出来ないんでしょうか?
287login:Penguin:2005/11/29(火) 13:40:08 ID:5ikYboeG
redhat9なんて使っててセキュリティもへったくれも無いと思うが?
288login:Penguin:2005/11/29(火) 14:03:26 ID:9WBYWK4W
eth0とeth1のnic2枚指しでそれぞれeth0とeth1のGATEWAYを分け
たいのですが、例えば
eth0=GATEWAY192.168.1.1
eth1=GATEWAY192.168.1.200
で上手く繋がる方法はないですかね?;;
ごご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願いたいです。
宜しくお願いします。
OSはレッドハットです。
289login:Penguin:2005/11/29(火) 14:10:58 ID:lNRMmc8l
>>288
なんか、エスパーが必要そうな質問だな。
多分、以下を見ればいいと思う。
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Adv-Routing-HOWTO/index.html
290login:Penguin:2005/11/29(火) 14:22:27 ID:icGR0Zfd
>>288
目的は何?
291login:Penguin:2005/11/29(火) 14:39:56 ID:5ikYboeG
>>288
おまえがやりたい事はそうじゃないだろう。説明が下手糞な奴だなぁ。
292login:Penguin:2005/11/29(火) 14:41:17 ID:5ikYboeG
>>288
とりあえずFedora Core 4かCentOS 4.2にアップグレードしろ。
そしたら解決するかもなー。
293login:Penguin:2005/11/29(火) 14:46:23 ID:UA8/8pnk
>>288
とりあえずアンカー付けとく
294288:2005/11/29(火) 15:10:36 ID:9WBYWK4W
む〜・・説明下手ですみませんです;;
ルーター2台使用
PC1台使用
そのPCにnic2枚指しで、GATEWAYを分けて上手く繋げたいのです。。。
これって結構難しいのですかね・・・やっぱ・・
295login:Penguin:2005/11/29(火) 15:15:20 ID:icGR0Zfd
>>294
どういう基準で分けるかをしっかり決めた上で >>289 読め、
なんだが、君には難しそうだ。
やめとけ。
296login:Penguin:2005/11/29(火) 15:28:46 ID:5ikYboeG
>>294
たぶんどんな問題が起きているか想像がつく。
プロバイダふたつ契約してサーバ立ててるんだろ?
そして片方のプロバイダ経由ではうまくアクセス出来るけど、
デフォルトルータにしてないほうのプロバイダ経由ではアクセス出来ないんだろ。
まず二枚のNICを同一LAN上に置いていると話がやややこしくなるから別のLANに分けろ。
そのうえで2.6カーネルにしろ。
これだけで問題は解決するはずだ。
いつまでも賞味期限切れたディストリ使って迷惑かけるんじゃねーよぐず。
297login:Penguin:2005/11/29(火) 16:10:05 ID:CzNuOCPG
>>294
まずは、振り分ける基準を決めないとどうしようもない。
(例えば、Webはeth1でそれ以外はeth2とか、
メールサーバごとにインタフェースを振り分けるとか)
298sage:2005/11/29(火) 21:42:05 ID:i48Jzusx
すいません。POSTFIXの設定でお聞きしたいのですが
XXXXXXXX@YYY.ZZZというメールアドレスが仮にあるとして
XXXXXXXXのアカウント部分の長さを指定できる
設定があるとお聞きしたのですが
どこにありますでしょうか
皆様のお知恵をお貸しくださいませ
299login:Penguin:2005/11/29(火) 21:52:01 ID:SMenQjkI
linuxのソフトを開発するならどのソフトがいい?
簡単でパワフルなのはありますか?
visual c++みたいなの
300login:Penguin:2005/11/29(火) 22:00:22 ID:YEFZRYmn
>>299
anjuta
eclipse
301login:Penguin:2005/11/29(火) 22:37:15 ID:LNCaqoBC
LinuxってやっぱWindowsみたいに固まったら安易に電源切ったり
したらまずいですかね。gnome-sessionが立ち上がらなくなった。
unable to open displayとかでてくるし。export DISPLAY=:0、xhost +
を試してみてもunable to open display""とかでてきて駄目。
誰か助けて…。
302login:Penguin:2005/11/29(火) 22:41:52 ID:5ikYboeG
最近じゃ固まってリセットボタン押したからって壊れる事は少ないけどな。
さっさと再インストールすべきだけど頻繁に固まる事自体がおかしい。
ハードに問題ありだね。
303login:Penguin:2005/11/29(火) 22:45:43 ID:SMenQjkI
>>300
サンクス
304login:Penguin:2005/11/29(火) 22:55:29 ID:RQXIQ+WQ
305login:Penguin:2005/11/29(火) 23:23:13 ID:Fufgdo2O
すいません、VINE3.2ですが、WINDOWSのHDD(FAT32)をLINUXに繋いでマウントしました。
で、Linux側では日本語のファイル名も全部正常に読めているのですが、
(そのHDDの中身をEXT3のHDDにコピーしました)
で、フォルダをSAMBAで共有して、別のWINDOWS機から見たら、ファイル名が文字化けして何も読めません
(もちろん、Windows側から作成したファイル名は全部正常に表示されます。)
修正するにも、ファイル名が読めないのでできません
Linux側で日本語を入力するとWin側で読めなくなってしまうので意味がありません
これをどうにか読む方法はありますでしょうか?
ちょっとややこしくてすいません
306login:Penguin:2005/11/29(火) 23:33:26 ID:rNUMM5n3
設定が間違ってるんだよ。
後一歩だから自力で頑張れ。
307login:Penguin:2005/11/29(火) 23:54:54 ID:UtLo2Shz
RedHat Linux9で質問させてください。

GUIで動いている時(ランレベル5)に、
Ctrl+alt+delキーを無効にする設定ってあるのでしょうか?
308login:Penguin:2005/11/30(水) 00:12:28 ID:PA0t1KyC
ある
309login:Penguin:2005/11/30(水) 00:12:35 ID:TNvrlxox
ubuntu入れた時にgrubを入れたんですが、
grubでセカンダリに入れたXPを起動しようとするとgrubがファイルシステムを認識していないようなのですが。
認識しないのでしょうか? grubのバージョンは1.5だと思います。
310login:Penguin:2005/11/30(水) 00:15:21 ID:PA0t1KyC
そんなバージョンのGRUBは無い。
GRUBはNTFSを認識しない。
それと起動しないのとは別問題。
311login:Penguin:2005/11/30(水) 00:19:16 ID:TNvrlxox
>>310
> そんなバージョンのGRUBは無い。
> GRUBはNTFSを認識しない。
> それと起動しないのとは別問題。

ということはliloを読ませてファイルにしてwinに読ませてXPのブートローダーで起動
見たいな感じでイインですかね。
あとそんなら画面に出てきた1.5というのは一体、、、
312login:Penguin:2005/11/30(水) 00:24:36 ID:PA0t1KyC
313307:2005/11/30(水) 00:28:25 ID:pybIWbYN
>308
すみません、教えてください。
調べても分かりません、、
314login:Penguin:2005/11/30(水) 00:28:53 ID:TNvrlxox
ありがとうございます。
今からmbm落として設定してみます。
315login:Penguin:2005/11/30(水) 00:38:17 ID:JGYlyEov
ディストリビューション:Fedora Core4
アプリ:vsftpd

# Activate logging of uploads/downloads.
xferlog_enable=YES
# You may override where the log file goes if you like. The default is shown
# below.
xferlog_file=/var/log/vsftpd.log
# If you want, you can have your log file in standard ftpd xferlog format
xferlog_std_format=YES

で設定したvsftpd.logが日本語文字化けするんだけどどうしてかなぁ
upしたファイルはターミナル上でもFTPクライアントからでもきちんと見えているんだけど…

/etc/sysconfig/i18n

/etc/man.config
を変更して文字コードをEUC-JPに変更してあります。
316login:Penguin:2005/11/30(水) 00:42:55 ID:b9aLzpqJ
>>313
どういう調べ方したんだ・・・?

>>315
vsftpd.logを”何で見たら”化けて見えるの?
317login:Penguin:2005/11/30(水) 00:44:34 ID:G3uk50Xc
318307:2005/11/30(水) 00:49:18 ID:pybIWbYN
>316
「Linux」 「Ctrl+alt+del」 「無効」で検索しました。
すると、/etc/inittabの記述をコメントアウトする
って書いてあったんですけど、これって、テキストログイン
の場合しか効かないですよね?
319login:Penguin:2005/11/30(水) 00:51:32 ID:b9aLzpqJ
>>318
おしい。
も1コ下。
# echo "1" > /proc/sys/kernel/ctrl-alt-del
320login:Penguin:2005/11/30(水) 00:52:23 ID:G3uk50Xc
>>307
うちじゃ Ctrl+Alt+Delete 押しても何もならないんだけどな。

まず何が Ctrl+Alt+Delete を拾ってるのか確認すれ。
現状で Ctrl+Alt+Delete を押すと何が起きるの?
321315:2005/11/30(水) 00:55:24 ID:JGYlyEov
>317
thx!
仕様なのね。あきらめる。
過去ログ一通り調べたんだけどなぁ、見つけられなかった…orz
322307:2005/11/30(水) 01:03:35 ID:pybIWbYN
>320
「シャットダウンしますがいいですか?」
っていうようなメッセージボックスがでます。
windowと同じかんじ。

>318
おお。ありがとうございます。ちょっとやってみます。

323login:Penguin:2005/11/30(水) 01:09:46 ID:G3uk50Xc
>>322
そんなん出すのは wm か Gnome/KDE あたりかな。
その辺の設定調べてみ。

>>319 はカーネルが受けてるときの設定方法。
即座にリブートするわけじゃないから
たぶん効かないと思う。
324login:Penguin:2005/11/30(水) 01:12:44 ID:PA0t1KyC
>>322
いつまでもRH9なんか使ってる奴には意地悪して教えないないようにしてるんだが、
可愛そうだから教えてやろう。>>319じゃダメだよ。
gconf-editor(あるいはシステムツール→設定エディタ)を使うんだ。
メニューからもログアウトの項目を消してログアウトを禁止したいなら
/apps/panel/global/disable_log_outを有効に、
Ctrl+Alt+Deleteを押した時にログアウトメニューが表示されるのを止めたいだけなら
/apps/metacity/global_keybindings/run_command_1を無効にする。
325login:Penguin:2005/11/30(水) 03:33:31 ID:pdcZa/EB
i855GMEm-LFS で Pentium M 1.6G を使用しています.CPU 周波数の制御を使用
としてみたもののうまくいかず,試しに

$ cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_available_frequencies

してみると

1600000 1600000

となってしまいます.FreeBSD で est をつかっていたときはちゃんと制御出来
ていました.何が悪いのでしょうか?
326login:Penguin:2005/11/30(水) 03:39:31 ID:uLkO0BvB
atコマンドで指定時間にプログラムを実行することができません。
エラーメッセージでCan't signal atd (permission denied)と言うことはなにか設定が必要なのでしょうか?ご教授お願いいたします

実行したコマンド
at-testファイルに
ls
date
を記入後保存
$at 3:20 -f at-test
warning: commands will be executed using (in order) a) $SHELL b) login shell c) /bin/sh
job 10 at 2005-11-30 03:20
Can't signal atd (permission denied)

その他したこと
1.atdデーモンの起動を確認
/var/log/messagesより
Nov 29 13:13:55 localhost atd: atd startup succeeded

$ ps ax | grep atd
674 ? S 0:00 rpc.statd
1291 ? S 0:00 /usr/sbin/atd
2918 pts/0 S 0:00 grep atd
atdデーモンは正常に起動しているようです

2.atq
$atq
10 2005-11-30 03:20 a foo
キューには登録されてるみたいです

ディストリビューション
vine3.2
327login:Penguin:2005/11/30(水) 03:48:31 ID:KMVXwiIT
カーネル2.0系列を使いたいのですが、最新ソース他はどこへ行けばイイでしょうか?
328login:Penguin:2005/11/30(水) 05:33:00 ID:5atDKlVY
ログイン画面からログインするとまたログイン画面がでてきてIDと
パスワードをもとめてくるんですが何が問題なんでしょうか。Redhat8
を使ってます。
329328:2005/11/30(水) 05:46:51 ID:5atDKlVY
すいません。自己解決しました。
330login:Penguin:2005/11/30(水) 06:53:16 ID:G3uk50Xc
331login:Penguin:2005/11/30(水) 08:00:59 ID:Bk5sG0qf
>>326
/usr/bin/atがsetuid rootされていないため。
ls -l /usr/bin/at としたときパーミッションが
-rwsr-xr-x
と表示されないとroot以外はatを使えない。
rpm -V atでatのパーミッションが変わっていないか調べられる。
誤操作などでパーミッションを変えたのでなければVineのバグ。
332login:Penguin:2005/11/30(水) 08:09:32 ID:Bk5sG0qf
>>326
別の可能性として/usr/bin/atが置かれているファイルシステムが
オプションnosuidを付けてmountされているという事もありうる。
333login:Penguin:2005/11/30(水) 08:33:47 ID:ji74vGHh
>>326 >>331
うちではCan't signal atd (permission denied)は出ない。
$ cat /etc/vine-release
Vine Linux 3.2 (Ducru Beaucaillou)
$ rpm -q at
at-3.1.8-23vl1
/etc/at.allowはなし、/etc/at.denyは空
$ ls -l /usr/bin/at
-rwsr-xr-x 1 root root 37376 Jan 24 2002 /usr/bin/at
334login:Penguin:2005/11/30(水) 10:27:45 ID:HBkhyoNg
CD-ROMを挿入しても自動で認識しなくなったんですが
対処法はありますか?
RedHat8.0です。
インストールした直後は何もしなくても認識できてたんですが・・・
$ mount /dev/scd0 /mnt/cdrom
とするとアクセス自体はできるんですが、
パッケージを追加しようとしたときに認識してくれず困っています。
335login:Penguin:2005/11/30(水) 11:08:00 ID:G3uk50Xc
>>334
もう RHL は捨てようよ。
336login:Penguin:2005/11/30(水) 11:18:10 ID:4fjegTV6
インターフェースカードとHDDを増設したのですが、
dmesgを見るとpioと書いてあるのですが、これで正常でしょうか?

インターフェースカードはATA133のRAIDタイプ(PROMISE?)ので、片側だけ使って二台接続しています
シリコンイメージのチップのようです。

ide0: BM-DMA at 0x4000-0x4007, BIOS settings: hda:DMA, hdb:pio
ide1: BM-DMA at 0x4008-0x400f, BIOS settings: hdc:DMA, hdd:pio
ide2: MMIO-DMA , BIOS settings: hde:pio, hdf:pio
ide3: MMIO-DMA , BIOS settings: hdg:pio, hdh:pio

このide2に二台繋がっています
DMAとなっていませんが、hdparm -t では

/dev/hde:
Timing buffered disk reads: 166 MB in 3.01 seconds = 55.15 MB/sec
 # hdparm -t /dev/hda

/dev/hdf:
Timing buffered disk reads: 180 MB in 3.02 seconds = 59.60 MB/sec
 # hdparm -t /dev/hde

結構速度は出ているように思いますが・・・
337login:Penguin:2005/11/30(水) 11:19:10 ID:4fjegTV6
すいません、MMIOって何なのでしょうか?検索したけど分かりませんでしたm(__)m
338login:Penguin:2005/11/30(水) 11:23:55 ID:KJC6GPZB
>>337
MMIO=Memory Mapped I/O
339login:Penguin:2005/11/30(水) 11:39:08 ID:4fjegTV6
>>338
ありがとうございます、何か、吹っ切れた気がします^^;
340login:Penguin:2005/11/30(水) 11:40:57 ID:4fjegTV6
立て続けに質問で申し訳ありません、別のマシンの話なのですが、「PTBL」とは大容量HDDって事でよいでしょうか?
341login:Penguin:2005/11/30(水) 11:46:22 ID:4fjegTV6
すみません、立て続けに・・・
先ほどのHDD増設のマシンなのですが、dmesgに
hdf: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
hdf: dma_intr: error=0x84 { DriveStatusError BadCRC }
というようなのが一杯でています

これは一体なんなのでしょうか?
買ったばかりのHDDなのにダメになった?(T_T)
342login:Penguin:2005/11/30(水) 11:52:14 ID:KJC6GPZB
>>341
BadCRCだからダメかもしれんね。
smartmontoolsを使ってテストをしてみることを勧める。
あと、増設したハードディスクの型番は?
343login:Penguin:2005/11/30(水) 11:52:40 ID:iYX+54gO
344341:2005/11/30(水) 12:03:49 ID:4fjegTV6
引き続き検索していたら、DMAモード関連のエラーらしいですね
なんだか、さきほどのPIOモードの件と関連がある話のような気がしますね
(ケーブルの不具合なんて話も?)

>342
ども。
二台のうち一台に出ていたエラーなのですが、
データをもう一台にコピーしたらもう一台も同じエラーが出るようになってしまいましたorz
なので、hddがだめってことは考えたくないですねぇ・・・
smartmontool、後でためしてみますm(__)m

>343

http://www.google.co.jp/linux
こんなのあったんですね、知りませんでした(・・)
345login:Penguin:2005/11/30(水) 12:45:48 ID:aVuJ+iXB
>>344
コントローラ(onマザボか増設カードか)が逝ってるかもね。
346login:Penguin:2005/11/30(水) 13:09:01 ID:uLkO0BvB
>>331-333
>>326です
$ ls -l /usr/bin/at
-rwxr-xr-x 1 root root 37376 Jan 24 2002 /usr/bin/at*
となってたので
# chmod u+s /usr/bin/at
としました。ありがとうございました。
347login:Penguin:2005/11/30(水) 13:27:32 ID:UFyqepoB
デジカメの画像を4,6枚まとめて、1枚に印刷したいんですが、
そういうことが可能なソフトウェアがあれば教えてください。

$ foo --no-title --no-filename a.jpg b.jpg c.jpg d.jpg | lp

って感じの奴があればそれが一番いいです。
348login:Penguin:2005/11/30(水) 13:30:11 ID:G3uk50Xc
>>346
なんでそんなんなっちゃったんだろね。

>>347
ImageMagick の montage かな。
349login:Penguin:2005/11/30(水) 13:41:38 ID:2k87BshO
Realの評価版Helix Universal Server?Evaluationを使いたいのですが、
OS選択にLinuxは『Linux(RHEL4.0)』しかないんです。
これってRedHat9にはインストールできないってことですか?
Real公式サイトのHelix9のシステム要件にはRedHat9の実績が載ってるんですけど、
評価番のHelixのバージョンは11みたいなんですよね…。
350login:Penguin:2005/11/30(水) 13:47:46 ID:G3uk50Xc
351login:Penguin:2005/11/30(水) 13:49:23 ID:KJC6GPZB
>>349
Helixの前に今更RedHat9なんか使うなよ。
352login:Penguin:2005/11/30(水) 13:58:32 ID:SNYcrunv
全部同じやつなんだろ。いい加減放置しとけ
353login:Penguin:2005/11/30(水) 14:07:43 ID:2k87BshO
>>349
ありがとうございます。問合せしてみます。

>>351,352
なんだか殺伐としてますね。
初心者でよくわからないからこのスレに来てみたんだけど…。
『くだらねぇ質問スレ』なんだからさ、
くだらない内容なのは仕方ないと思ってくれないかなぁ?
さすが2チャンネルって感じですね…。
354login:Penguin:2005/11/30(水) 14:11:30 ID:G3uk50Xc
>>353
RHL 使わない方がいいのは殺伐どうこうとは関係ないよ。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?RedHatLinux-FAQ%2FGeneral#h7f03d19
355login:Penguin:2005/11/30(水) 14:12:06 ID:G3uk50Xc
356ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2005/11/30(水) 14:15:56 ID:vGzL3iV0
>>353
殺伐としてるのが嫌なら、金払ってサポートへどうぞ。
357login:Penguin:2005/11/30(水) 14:17:24 ID:psTR+JCx
RedHat系で2.6カーネルの再構築についてはどんな本を参考にすればいいですか?
雑誌で特集組む号がでるまでまつしかないですかね?
358login:Penguin:2005/11/30(水) 14:19:12 ID:G3uk50Xc
>>357
「RedHat系」だけでは広すぎてなんとも言えない。
359login:Penguin:2005/11/30(水) 14:19:16 ID:smk+mRa8
>>353
>初心者でよくわからないからこのスレに来てみたんだけど…。
よく解らないのに人に講釈するのかい?

>>351の有り難い忠告を素直に受けられない辺りで基本的にバカ。
360login:Penguin:2005/11/30(水) 14:22:17 ID:psTR+JCx
>>358
CentOSです。
Webで検索するとdeb系やBSD系の解説はあるのですが、
一般的な(?)Linuxカーネル構築の手順は2,4系までの情報しか
見当たらなかったもので。
361login:Penguin:2005/11/30(水) 14:25:10 ID:hp3CBe1w
堂々と嘘つくな。
362login:Penguin:2005/11/30(水) 14:25:28 ID:G3uk50Xc
>>360
CentOS はよく知らんけど
RHEL は普通はデフォルトのカーネルで使うもんなんじゃないかな。
もう最近は再構築する必要ってあんまりないっしょ。
どうしてもしたいなら .src.rpm からがんばる、とかなんかな。
363login:Penguin:2005/11/30(水) 14:25:32 ID:psTR+JCx
再構築の理由は64bit対応や新しいビデオカードのドライバ対応のためです。
364login:Penguin:2005/11/30(水) 14:26:24 ID:G3uk50Xc
>>361
間違ってるとこがあるなら訂正してよ。
365login:Penguin:2005/11/30(水) 14:27:00 ID:psTR+JCx
>>362
ありがとうございます。.src.rpmですね。
ググッてみます。
366login:Penguin:2005/11/30(水) 14:28:57 ID:hp3CBe1w
>>364
ほんの少しの手間を惜しむ怠け者に手を貸すのは嫌だから。
やれば出来るはずという事を教えてる。

やりたきゃ君がどうぞ。
367login:Penguin:2005/11/30(水) 14:30:20 ID:G3uk50Xc
>>366
どのレスが嘘なのかくらいは書いてよ。
368login:Penguin:2005/11/30(水) 14:31:03 ID:psTR+JCx
いや、参考文献があれば紹介してほしい。
自分で勉強するつもりです。
決して怠け心ではないと思うのですが。
369login:Penguin:2005/11/30(水) 14:34:53 ID:aVuJ+iXB
>>357
基本的なことは、KernelのREADMEに書いてある。
370login:Penguin:2005/11/30(水) 14:36:45 ID:c0Wp6FKB
他の回答者に難癖つけるのやめろよ。
不満があれば自分でなんとかすりゃ良いだろ
371login:Penguin:2005/11/30(水) 14:37:59 ID:psTR+JCx
カーネル構築に失敗するとシステムが起動しなくなる恐れがあるんですよね?
失敗しても後に影響が無いならかまわないのですが、
そういう恐れのある部分をいじるのは自分の力だけでは不安なので、
きちんと情報のまとめられた書籍を参考にして、できるだけ確実に
再構築したいというのが本音なのです。

>>369
どもです。
ググッてみます
372mage:azx:2005/11/30(水) 14:46:02 ID:5un78jjw
64bitで早くなるのは何ですか?
逆に遅くなるのは何ですか?
373login:Penguin:2005/11/30(水) 14:48:59 ID:hRI/bhgl
>>371
日本語でがんばってググってても俺もこれぞいう文章は見つからなかった。
2.4系は確かに結構あった。
ただ単にググりまくるというやり方の限界を感じる時があるなぁ。。。
地道に付属の文書とかオフィシャルサイトとか丹念に読んでいくのが近道かもしれない。
374login:Penguin:2005/11/30(水) 14:56:05 ID:G3uk50Xc
http://www.google.com/search?q=centos+kernel+rebuild
一番上にそれらしいの出てきたな。
375login:Penguin:2005/11/30(水) 14:56:32 ID:IRmf1EfU
>>372
プログラムをコンパイルするのが劇的に速くなる場合があるということと、
マイナス面は32bitで使えていたアプリをそのまま引き継げないということでしょうか。
そこはまさにトライ&エラーで進めていこうと考えています。
376login:Penguin:2005/11/30(水) 15:00:58 ID:IRmf1EfU
>>373
そうですか…
先ほども、カーネルを再構築する必要性が無くなりつつあるってレスもあったようで、
ますます再構築の情報のニーズは無くなってしまうんでしょうかね。
とりあえず、自分がうまく再構築できたらCentスレにフィードバックしますね。
377login:Penguin:2005/11/30(水) 15:25:35 ID:dnrB468F

どなたかお助けを
いったんコンパイルに成功している状態でハイメモリーサポートを4Gにしてリコンパイルするとエラーが出てコンパイル停止
あれ?っとおもってハイメモリサポートをoffに戻しても同じところで停止
make clean してからやってもだめ
make mrproper すると今度は make menuconfig でエラーがでて先へ進めず
いったいなにがおきちまったのでしょう?????
最初に出たエラーは控えてなかったけど今出てるのはコンナ感じ
gcc -o lxdialog checklist.o menubox.o textbox.o yesno.o inputbox.o util.o lxdial
og.o msgbox.o -lncurses
checklist.o: In function `dialog_checklist':
checklist.o(.text+0x935): undefined reference to `__ctype_toupper'
menubox.o: In function `dialog_menu':
menubox.o(.text+0x974): undefined reference to `__ctype_b'
(以下略
378login:Penguin:2005/11/30(水) 15:33:19 ID:sHNK1z8n
>>371
同容量のHDDを用意して、dd でコピれ。
379login:Penguin:2005/11/30(水) 15:35:15 ID:KJC6GPZB
>>371
liloでなくgrubを使ってるのならカーネルを複数使い分けるのも容易なわけだが・・・
380login:Penguin:2005/11/30(水) 15:38:43 ID:FaIIHNaq
そんなことはもちろん調べません。
381login:Penguin:2005/11/30(水) 15:54:34 ID:pt+xTG5x
すいません、winXPでネットやる程度の素人がLinuxを導入に挑戦してしてみようと
思ってるんですが(PCで重要なデータ等扱わないので壊れてもOKの遊び感覚で)
そんなド素人が質問できるような機能してるスレってのが
なさそうなんですがどこにあるんでしょうか?ここではないですよね?
382login:Penguin:2005/11/30(水) 16:05:00 ID:G3uk50Xc
>>381
まずはここでいいよ。
内容によっては別スレに誘導されるかも。
383login:Penguin:2005/11/30(水) 16:11:20 ID:pt+xTG5x
>>382
ここでよかったんですね、わかりました
とりあえずはまとめサイトを見つつやってみます
今後詰まったらここに質問にきますんでよろしくおねがいします
384login:Penguin:2005/11/30(水) 16:11:29 ID:JejFAoGZ
>>377
make configなら動くだろう。
どうしてもmenuconfigを使いたいのであれば、
libncurses.aが入っているパッケージを探して入れる。
385341:2005/11/30(水) 16:11:37 ID:4fjegTV6
すいません、あれからずっとググっていたけど分からんかったorz
とりあえず、「PTBL」って何のことなのか、情報をご存知の方、
ヒントだけでも頂けるとありがたいのですが・・・m(__)m
386login:Penguin:2005/11/30(水) 16:18:12 ID:G3uk50Xc
>>385
どういう文脈で出てきたの?
387login:Penguin:2005/11/30(水) 16:20:25 ID:EkX5M4vU
>>385
hda: [PTBL] [824/64/63] hda1 hda2 hda3

こんな感じ?
388login:Penguin:2005/11/30(水) 16:22:45 ID:4fjegTV6
>>387
そう、そうれです!(^^;)
389login:Penguin:2005/11/30(水) 16:23:51 ID:4fjegTV6
会社のサーバーになぜか一個だけそういう表示のがあるのをみつけて、なんだろう????
とorz
仕事用なのでちょと心配なのです
390login:Penguin:2005/11/30(水) 16:24:03 ID:FaIIHNaq
Large-Disk-HOWTO.
391login:Penguin:2005/11/30(水) 16:27:15 ID:O2ztlGl3
ノートPCにDebian を最小で入れたんだけど、
画面の一番下1行分だけ切れてて困ってるんだけど、
どこをいじればいいのか教えてください。

前にどこかのHPで見かけたんだけど
そのときはそんなエラーで困ってなかったので、
華麗にスルーしてたw

よろしくお願いします
392login:Penguin:2005/11/30(水) 16:27:17 ID:EkX5M4vU
>>388
Partition TaBLe
393login:Penguin:2005/11/30(水) 16:31:40 ID:4fjegTV6
>390
>392
即レストンクスm(__)m
なんとなく分かってきました
ちょっと勉強してきますm(__)m
394login:Penguin:2005/11/30(水) 16:34:19 ID:EkX5M4vU
>>393
ググる時はタブブラウザ使いなはれ
395login:Penguin:2005/11/30(水) 17:03:32 ID:LacXSrDW
現在↓でperlのパスが通っています。
/usr/bin/perl

これを↓のようにしようと思っています。
/usr/local/bin/perl

この場合どのような作業をすればよいですか?
396login:Penguin:2005/11/30(水) 17:05:33 ID:KJC6GPZB
>>395
おそらく期待した答えとは違うと思うが、
export PATH=$PATH:/usr/local/bin

どういう意図をもってそうしたいのか詳しく書け。
397login:Penguin:2005/11/30(水) 17:07:34 ID:lhbHHfTV
>>391
xvidtune で画面調整して、出した値を
/etc/X11/xorg.conf ファイルの
Section "Monitor"のところに
Modeline "1024x768" 94.50 1024 1096 1192 1376 768 769 772 808 +hsync +vsync
こんな風に書く
398391:2005/11/30(水) 17:08:02 ID:O2ztlGl3
自己解決しました。
399login:Penguin:2005/11/30(水) 17:08:30 ID:G3uk50Xc
>>398
どうやって解決したの?
400login:Penguin:2005/11/30(水) 17:08:31 ID:O2ztlGl3
>>397
おーありがとうございます
これから試してみます。
401login:Penguin:2005/11/30(水) 17:10:30 ID:uoBL7zQF
ububtuで再起動してもRestarting system.で止まったままです
どうにかして再起動できるように設定できませんか?
402login:Penguin:2005/11/30(水) 17:10:35 ID:O2ztlGl3
>>399
GRUBのところのKarnel パラメータにvga=788っていれたらうまく表示してくれました。
403397:2005/11/30(水) 17:12:29 ID:lhbHHfTV
>>402
あぁ、最小構成ってX使わないのか
すまん間違ってたわ
404391:2005/11/30(水) 17:16:35 ID:O2ztlGl3
>>397
そうです〜
説明不足ですみませんでした。
405391:2005/11/30(水) 18:05:07 ID:O2ztlGl3
続けてなんですが、今度はXを使おうと思ってます。
んで、XFce4を入れてみようとおもってるんですが、
XFce4を入れる前にXFree86を入れないとだめですか?
406sage:2005/11/30(水) 18:05:08 ID:g0p9dnWS
メール配信時にPHPスクリプトを実行したいのですが、どのようにすればよろしでしょうか
メールのアカウントはCatch−allの設定で不特定多数からのメールを受信できるように設定しており
送受信は確認済みであります
皆様のお力をお貸しくださいませ
407sage:2005/11/30(水) 18:09:21 ID:g0p9dnWS
以下がメールログになります
Nov 30 18:06:46 test-fedorecore postfix/smtpd[20945]: connect from bay111-f10.bay111.hotmail.com[64.4.17.20]
Nov 30 18:06:46 test-fedorecore postfix/trivial-rewrite[20947]: warning: do not list domain hogehoge.jp in BOTH mydestination and virtual_alias_domains
Nov 30 18:06:47 test-fedorecore postfix/smtpd[20945]: 1021D5EC0EC: client=bay111-f10.bay111.hotmail.com[64.4.17.20]
Nov 30 18:06:47 test-fedorecore postfix/cleanup[20948]: 1021D5EC0EC: message-id=<[email protected]>
Nov 30 18:06:47 test-fedorecore postfix/qmgr[30057]: 1021D5EC0EC: from=<[email protected]>, size=1122, nrcpt=1 (queue active)
Nov 30 18:06:47 test-fedorecore postfix/trivial-rewrite[20947]: warning: do not list domain hogehoge.jp in BOTH mydestination and virtual_alias_domains
Nov 30 18:06:47 test-fedorecore postfix/local[20949]: 1021D5EC0EC: to=<[email protected]>, orig_to=<[email protected]>, relay=local, delay=1, status=sent (delivered to maildir)
pop3-login: Nov 30 18:06:47 Info: Login: tmp-img [127.0.0.1]
Nov 30 18:06:47 test-fedorecore postfix/local[20949]: 1021D5EC0EC: to=<[email protected]>, orig_to=<[email protected]>, relay=local, delay=1, status=sent (delivered to command: /usr/local/bin/php /var/www/html/mail/test_mail.php)
Nov 30 18:06:47 test-fedorecore postfix/qmgr[30057]: 1021D5EC0EC: removed
Nov 30 18:06:47 test-fedorecore postfix/smtpd[20945]: disconnect from bay111-f10.bay111.hotmail.com[64.4.17.20]
408login:Penguin:2005/11/30(水) 18:11:14 ID:G3uk50Xc
>>405
apt で入れれば依存で入るよ。
409login:Penguin:2005/11/30(水) 18:32:22 ID:midwYFQP
gcc-3.3.4でgcc-3.4.4のH8300用のクロスコンパイラを作ろうとして
../configure --target=h8300-hms --prefix=/usr/local --with-gnu-as --with-gnu-ld \
--with-newlib --enable-languages="c,c++" \
--with-headers=/home/hoge/src/h8/newlib-1.13.0/newlib/libc/include
でconfigureしてmakeすると

/home/hoge/src/h8/gcc-3.4.4/objs/h8300-hms/h8300s/normal/libstdc++-v3/include/bits/locale_facets.tcc:702: error: unrecognizable insn:
(insn 434 253 355 5 /home/hoge/src/h8/gcc-3.4.4/objs/h8300-hms/h8300s/normal/libstdc++-v3/include/bits/basic_string.h:1465 (set (mem:SI (pre_dec:HI (reg/f:HI 7 sp)) [0 S4 A32])
(reg:SI 7 sp)) -1 (nil)
(nil))
/home/hoge/src/h8/gcc-3.4.4/objs/h8300-hms/h8300s/normal/libstdc++-v3/include/bits/locale_facets.tcc:702: internal compiler error: in extract_insn, at recog.c:2083
Please submit a full bug report,

などと言われてしまいました。
エスパーきぼんぬというつもりはないのですが、何をどうして良いやらさっぱりなのです。
バグレポートを送るしかないのでしょうか?
それともgcc-3.3.4でgcc-3.4.4をビルドすること自体がナンセンスなのでしょうか?
410login:Penguin:2005/11/30(水) 18:51:35 ID:O2ztlGl3
>>408
サンクス!
XFceを入れてみたけど、設定がわからなかったので、
素直にXFree86を入れてみたらうごいたです。
XFceでも結構重いからほかのだったらもっとおもいのだろうな〜
411381:2005/11/30(水) 19:54:15 ID:xq5QoQhq
とりあえずなんとかさわりだけ理解できたCDのKNOPPIXのFirefoxで書き込みします
WINでもFirefoxだったんで標準でFirefoxが付いてたので助かった
次はHDDへのインストールに挑戦してみます
でもCDからでも想像以上に軽いのが意外でした、起動はちょいかかったけど
412login:Penguin:2005/11/30(水) 20:00:51 ID:KJC6GPZB
>>409
H8300ターゲットでその環境を試したことはないが、
基本的にgcc-3.3.xと3.4.xは混在させないほうがいい。
どうしても3.4.xのクロスコンパイラが欲しければローカルのコンパイラを
3.4.xに上げてからやったほうがうまくいく。

あくまでも経験則だけどな。
413login:Penguin:2005/11/30(水) 20:11:13 ID:G3uk50Xc
>>411
日記はこちらで。

【悪戦】ど素人から初心者への道 3 【苦闘】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077400535/
414login:Penguin:2005/11/30(水) 21:14:48 ID:FNp1x4yV
お尋ねしますが
/var/spoolのパーミッションを変更してしまい
newaliasesを実行すると下記のように表示されるようになってしまいました
WARNING: World writable directory /var/spool
WARNING: World writable directory /var/spool/mqueue

正常な状態に直すには
パーミッションを元に戻すしかないと思いますが
もとのパーミッションの値を忘れてしまいました
どうかお助けください
415login:Penguin:2005/11/30(水) 21:24:06 ID:Q1PxZPRY
Vine2.6を使ってます。
無線LANを使えるようにしようと思い、linux用のドライバが無かったので
ndiswrapperをインストールしたのですが、modprobeコマンドでndiswrapperのモジュールを
読み込む時に以下のエラーが起きてしまい困っています。
/sbin/modprobe /sbin/ndiswrapper
modprobe: Can't locate module /sbin/ndiswrapper
ndiswrapperは、/sbin/ndiswrapperと打って実際に実行できるので、場所はあってるのですが。。
どなたご教示お願いします。

416login:Penguin:2005/11/30(水) 21:26:37 ID:Bk5sG0qf
>>414
Red Hat系のディストリビューションを使っているなら
rpm -qf /var/spool
rpm -qf /var/spool/mqueue
を実行するとそれぞれのディレクトリがどのパッケージに属しているか表示される。
rpm -qlv パッケージ名
を実行するとパッケージに含まれるファイルやディレクトリのパーミッションが表示される。

もしRPMを採用していない奇矯なディストリビューションを使っているなら
そのディストリビューションを扱っているスレの物好きな人たちに聞くといい。
417login:Penguin:2005/11/30(水) 21:31:58 ID:G3uk50Xc
>>414
ディストリ名とバージョンは必ず書こうな。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
418login:Penguin:2005/11/30(水) 21:40:14 ID:FNp1x4yV
ありがとうございます。まことに感謝仕切りです
本当にたすかりました
ご教示いただいたコマンドでトラブルシューティングしてみます
419login:Penguin:2005/11/30(水) 21:54:11 ID:FNp1x4yV
>>416
rpm -qf /var/spool/mqueue
するとsendmailが表示されたので、sendmailを削除すると
WARNING: World writable directory /var/spool
WARNING: World writable directory /var/spool/mqueue
のメッセージが消えました!ありがとうございます!!

>>417
申し訳ないです、ディストリビューションを書くべきでした
申し送れましたがディストリビューションがredhatで
バージョンが9になります
420login:Penguin:2005/11/30(水) 22:00:26 ID:hRI/bhgl
いいんか?その解決で。。。
421login:Penguin:2005/11/30(水) 22:07:58 ID:lIO05ZaP
ウーロン茶噴いた。
422login:Penguin:2005/11/30(水) 22:24:26 ID:FNp1x4yV
>>420
なにか危うい点があれば
後学のためにも是非とも教えてほしいのですが
いかがでしょうか
423login:Penguin:2005/11/30(水) 22:30:10 ID:lIO05ZaP
>>422
>>416の説明を完全に理解して、それでもあえてsendmailの削除という別の対処法を選び、
またそうすること(sendmail削除)からのシステムへの影響も考慮して、大丈夫との判断をしたのなら
別に良いのではないかな。
424login:Penguin:2005/11/30(水) 22:35:09 ID:lIO05ZaP
>>422
あ、それから、
> /var/spoolのパーミッションを変更してしまい
これが本当なら、/var/spoolを使う他のものへの対処も放置となることを承知しているのなら。
425login:Penguin:2005/11/30(水) 22:53:03 ID:FNp1x4yV
>>423
お返事ありがとうございます
現在sendmailからpostfixに切り替えているところでありまして
sendmailの削除のよる問題はないとふみました
問題なのは/var/spoolなのですが、これへの対処について
まだ考えがまとまってはいないのが現状です
いま確定してるのは分からないものには手を出すなという事ぐらいです
初心者で申し訳ありません
426login:Penguin:2005/11/30(水) 23:12:46 ID:cNyNUNHH
君はそれを楽しめるか
脱初心者への扉がそこにある
427login:Penguin:2005/11/30(水) 23:33:34 ID:G3uk50Xc
428307:2005/12/01(木) 00:10:08 ID:bOAI3QtA
>324様
教えていただいた方法でうまくいきました。
遅くなりましたが、ありがとうございました。
429login:Penguin:2005/12/01(木) 01:07:31 ID:KD6WH/oG
>>384
情報ありがとう、そのライブラリー等がなんらかの原因でどっかへ行ってしまったということなんでしょうか?
直前に一回コンパイルが通ってるのでその時点では必要なものはそろってたはずなのでわけわからんとです
430login:Penguin:2005/12/01(木) 01:27:29 ID:L3Dh1340
fedora 4でyum updateをしたら、更新がないと表示され、そして、すぐにまたyum updateをすると更新が表示されるのですが、これはなぜでしょうか?
431login:Penguin:2005/12/01(木) 01:31:58 ID:flWJ8wvu
いくつかあるミラーサイトがランダムに選ばれているから。
ミラーサイトの中には本家の更新に追い付いていない所がある。
432login:Penguin:2005/12/01(木) 01:35:09 ID:L3Dh1340
>>431
なるほど、そういうことだったんですね。
よく分かりました。ありがとうございます。
433login:Penguin:2005/12/01(木) 04:00:40 ID:jhN7i9Jr
「フィルタで抽出した文字列を名前とするディレクトリ」を作るコマンドを書きたいんですが
mkdir [文字列抽出コマンド]って感じだとうまく行きません。
どうしましょう。何とかして下さい。
434login:Penguin:2005/12/01(木) 04:40:52 ID:KD6WH/oG
>>433
パイプ
435login:Penguin:2005/12/01(木) 04:47:36 ID:tWYTxahj

のこと
436login:Penguin:2005/12/01(木) 06:44:32 ID:0KJXDKPg
>>433
[文字列抽出コマンド]をバッククォート(shift+@)で囲む、じゃだめか?
437433:2005/12/01(木) 09:36:36 ID:YzmecvTm
>>436
だめでした……
ダブルクォートも同じく。

>>434-435
パイプをどうやって使えばいいんでしょうか…?
mkdir | [文字列抽出コマンド]
[文字列抽出コマンド] | mkdir
ではもちろんだめでした。
438login:Penguin:2005/12/01(木) 09:42:04 ID:oMlaqY8/
>>437
具体的にどういうコマンド打ってどういう結果になったのか書いてよ。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon

うちでは mkdir `date +%Y%m%d` とかできるんだが。
439login:Penguin:2005/12/01(木) 09:43:13 ID:Lm7Wmqug
>>437
ヒント: xargs
440login:Penguin:2005/12/01(木) 10:24:38 ID:22lKd1/P
Etermが固定されてて動かせないよぉ
441login:Penguin:2005/12/01(木) 11:33:51 ID:DLc71Vcv
>>437
バッククォート使ったの?シングルクォートだったりして。
442login:Penguin:2005/12/01(木) 11:37:52 ID:oaOwcSre
gftpで拡張子ごとに、パーミッションを変更させて、送信する方法を教えて下さい。
443login:Penguin:2005/12/01(木) 11:45:44 ID:TQGAesf/
Xについてです。

Xを立ち上げているのはRedhat8.0です。
xhost + (全てを許可)
とやると、外部の別のRedhat8.0からは、Xサーバーに接続できます。
例えば、emacs &とやると、外部のRedhat8.0のemacsがホストで表示できます。

しかし、CentOS 3.5 ,Debian woodyからだと、接続できません。
telnet ホスト名 6000とやっても、
connection refusedになります。

ネットワーク構成はハブを一つ介しているだけです。
わかる方いらっしゃいますか?教えてください。
444login:Penguin:2005/12/01(木) 11:58:55 ID:7/z06dyQ
445login:Penguin:2005/12/01(木) 12:08:29 ID:TQGAesf/
>>444
ほう。つまりバグだといいたいのかね?
446login:Penguin:2005/12/01(木) 12:16:48 ID:QoLbHLSM
>>445
ほう。つまりウソだといいたいのかね?
447login:Penguin:2005/12/01(木) 12:24:11 ID:TQGAesf/
>>446
ではなくて、バグだということか否か確認しているのだがね?
そうなのかね?
448login:Penguin:2005/12/01(木) 12:29:21 ID:vH28FRt8
>>447
RH8なんて持ち出して釣りはやめて。
真面目に質問してるなら>>444の忠告は別の問題として真摯に受け止めた上で
他に回答者を待つべし。
449276:2005/12/01(木) 12:29:54 ID:Celv/Zie
>>279
>>281
遅くなったがアリガト
一応sshdfilter導入したが、どれほど効果があるかは今の所不明
まあ、sshdfilterが入ってることに相手が気がつくだけでも、
「猛犬注意」ぐらいの効果はあるかと思う

で、どうしても鬱陶しくなったら最終的には通過できるIPを指定して、
会社のsshを経由して繋ごうかな、とか思ってるよ
450login:Penguin:2005/12/01(木) 12:30:26 ID:TQGAesf/
>>448
ごめんなさい。
451login:Penguin:2005/12/01(木) 12:30:56 ID:QoLbHLSM
>>447
あなたは、真面目に質問したいのかね?
どうなのかね?
452login:Penguin:2005/12/01(木) 12:33:05 ID:TQGAesf/
>>451
まじめです。本当にごめんなさい。
453login:Penguin:2005/12/01(木) 12:39:42 ID:tKaEdXvz
>>443
> telnet ホスト名 6000とやっても、
> connection refusedになります。
Xサーバ側で他のマシンからの接続を蹴ってるんじゃないの?
454login:Penguin:2005/12/01(木) 12:40:27 ID:Hd0OYqZ2
topコマンドを打つとゾンビプロセスがひとつあります。
気持ち悪いのでこれをkillしたいのですが、プロセスIDが分かりません。
どうやったらゾンビプロセスのプロセスIDを取得できますか?
455454:2005/12/01(木) 12:42:56 ID:Hd0OYqZ2
ちなみにdebian(sarge)使ってます。
456.:2005/12/01(木) 12:56:50 ID:zt9C3iMD
man ps
457login:Penguin:2005/12/01(木) 12:57:55 ID:XN2hymZJ
マルチはやめれ
458login:Penguin:2005/12/01(木) 12:58:22 ID:IHhBJns8
kill できないからゾンビなんだよなぁ・・・
459login:Penguin:2005/12/01(木) 14:05:44 ID:oMlaqY8/
>>454
なんで top で PID わかんないんだ?
460login:Penguin:2005/12/01(木) 15:38:46 ID:nySp4GXe
FreeBSDで使用していたフォルダhogehogeを配下も丸ごと自分のWindowsXPに一度落としてから(binary mode)、
Linuxにアップロード(binary mode)しました。
すると同じモノのはずなのに、Linuxのファイルの方が明らかに小さい容量を返します。
これはなぜでしょうか?
他のフォルダでも同じ事が起こります。


FreeBSDで
# du -s hogehoge
224614

# du -s hoge
31380

Linuxで
# du -s hogehoge
224614

# du -s hoge
16804
461login:Penguin:2005/12/01(木) 15:57:09 ID:IHhBJns8
>>460
hoge は何?
Windowsでダウン/アップロードした方法は?
du したディレクトリが、別パーティションになってたりしない?
462login:Penguin:2005/12/01(木) 15:59:07 ID:tKaEdXvz
>>460
それぞれの環境で、duが用いるブロックサイズが違うとか?
du -sk
の結果でくらべてみるとどうなる?
463login:Penguin:2005/12/01(木) 16:01:00 ID:vH28FRt8
>>460
hogeは何だ・・・?
それほどに差が出るかは知らないけど、
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1128698100/802-815
あたりどうだろう。
464login:Penguin:2005/12/01(木) 19:58:30 ID:laardAGn
もしかしてLinux上でcpでコピーしたりしてないか?
465login:Penguin:2005/12/01(木) 21:14:24 ID:YXnlRQJc
シェルスクリプトで{}ってどういう意味ですか?
記号なのでうまいこと検索できないのです
466login:Penguin:2005/12/01(木) 21:16:16 ID:sawaNb2m
>>465
man sh
467login:Penguin:2005/12/01(木) 21:44:05 ID:hGwIm6fR
モデムドライバをインストールしたいのですが、バイナリが配布されていない
のでソースから入れようとしているのですが、# make install の所で

make: getcwd: : No such file or directory
make: *** No rule to make target `install'. Stop.

と言われてしまい、インストールできません。

モデムはSmartUSB56 Voice Modem、
ディストリはDebian sarge、
カーネルのソースはダウンロード・インストール済みで、さらに解凍もしました。
468login:Penguin:2005/12/01(木) 21:47:48 ID:AAIf4y25
それは残念でしたね。
469login:Penguin:2005/12/01(木) 22:26:37 ID:hsLoHdrd
>>429
うまくいったときはmenuconfigやってないんでないかい?
コンパイルだけならncursesいらないし。
470341:2005/12/02(金) 00:15:43 ID:DnCtqdql
>341の
hd*: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
hd*: dma_intr: error=0x84 { DriveStatusError BadCRC }
ってエラーがdmesgで出る件ですが、

インターフェースカードはATA-133だけでなく、古いATA-66のにも差し替えてみましたが同じエラーが出ました。
色々試してみた結果、結局インターフェースカードを使わずにマザーボードのIDEに直接つないだら
エラーはまったく出なくなりました。

これはつまり、使用したインターフェースカードがLinux非対応だったってことでしょうか?
Vine3.2です
あるいは、
ドライバーをどこかから拾ってきて入れると直るとか?
Vineでないディストリなら使えるよとか?
VineLinuxで使えるIDEインターフェースカードってどこに行けば情報みつかるでしょうか?
しょうか?
471login:Penguin:2005/12/02(金) 00:15:59 ID:0mQft4Vl
RED HAT Enterprise Linux ES ってアップデート登録しなければ、
何台にインストールしても問題ないんでしょうか?
472login:Penguin:2005/12/02(金) 00:16:13 ID:JuC5998K
Xwindowを入れる前提で、

300MHz 190MB 3GB
600MHz 128MB 2GB

どっちがマシな動きをすると思いますか?
後者は頭はいいんですけど、メモリーが貧弱で、
OSしか入らないようなハードディスク容量なんです。
473login:Penguin:2005/12/02(金) 00:16:49 ID:awc53UdJ
linuxで無線LANを使っているのですが、Windowsのようにアクセスポイントを
GUIで表示するようなツールはあるのでしょうか?
474login:Penguin:2005/12/02(金) 00:17:57 ID:Je7cpq++
LinuxでC言語をやろうと思っているんだが、お勧めできる
ツールを教えなさい。
475login:Penguin:2005/12/02(金) 00:19:35 ID:szn4u1+D
>>472
いいビデオカードが刺さってる方。
476login:Penguin:2005/12/02(金) 00:23:45 ID:JuC5998K
>>475
オンボードで、
300MHz 190MB 2MB(video) 3GB
600MHz 128MB 4MB(video) 2GB
なんですよね

よーわからんのですが、通常メモリがグラフィックメモリの領域を助けるんなら、
前者の方が速い気がするのですが
477login:Penguin:2005/12/02(金) 00:26:12 ID:rvs39Jhm
gcc とかで -l の後につける名前ってどうやってわかるんでしょうか?
Qtとかつかうと -L$QTDIR/lib -lqt とかやるじゃないですか。
-Lでライブラリの場所指定するのはわかりますが "qt" という名前は
どこから出てきたのか。いつも不思議でなりません。

教えてエロイ人
478login:Penguin:2005/12/02(金) 00:37:52 ID:PmXDjtoh
>>470
hdparm -X udma5 /dev/hd*
とかやってATA-100のモードにしてみるとか
479login:Penguin:2005/12/02(金) 00:39:35 ID:szn4u1+D
>>476
128MBと190MBではあんまり変わらない気がする。
どうせ軽く動かすためにいろいろ弄らないといけないだろうし。
480login:Penguin:2005/12/02(金) 00:44:17 ID:BKhagAx6
>>476
100%後者。どうしてもという場合、不足部のパーツを変えられる。
481login:Penguin:2005/12/02(金) 00:45:07 ID:BKhagAx6
お、勝手にノートだと判断してた。
482login:Penguin:2005/12/02(金) 00:55:36 ID:i6XB+NG+
リモートホストのファイルをこっちに持って来ようと
試行錯誤しているのですが、うまくできません。

リモートホストで実行するコマンドから指定する
ローカルホストの名前は、ローカルで実行した
hostnameコマンドで'localhost.xxxx'となっていたので、
'localhost'としたのですが、これでよいのでしょうか?
(リモートホスト上でrupコマンドを使うのかと思って
いたのですが、これは違うんですね・・。)

ftpではログインできないので、telnetでログインしてrcpコマンドを使おうとしています。
リモートホストのホームディレクトリに .rhosts を作って、
localhost username を記述して、chmod 600 した後、
rcp filename Username@localhost:/home/Username/hoge
としても、
Permission denied.
となってしまいます。
(ログイン時になぜかパスワードもきかれます・・。)

なにか変なところを教えて下さい。
483login:Penguin:2005/12/02(金) 00:57:31 ID:JIZaY/Lx
>>476
おまいPenIIかCeleronで悩んでるだろ
484login:Penguin:2005/12/02(金) 01:02:09 ID:BKhagAx6
>>482
ローカルホストの意味を理解しなさい。
485482:2005/12/02(金) 01:10:04 ID:i6XB+NG+
>>484
わかりました。ありがとうございます。
486login:Penguin:2005/12/02(金) 01:42:45 ID:WA+pUGlM
>>469
最初はmenuconfig動いてたとです
それでハイメモリーサポートをいじったとです
mrproper してから動かんなったとです
487login:Penguin:2005/12/02(金) 01:44:23 ID:HID6T/OY
Linux上で書き込みできるDVDドライブの動作実績リストって
どこかにころがっていませんか?
488login:Penguin:2005/12/02(金) 01:51:34 ID:DnCtqdql
>478
あ、ども(・ω・)
やってみようかと思って、もう一度筐体開けたところで気がつきました
さっきそれやらなかったのは、古いATA-66のカードで同じエラー吐いてたからでした・・・

それにしても、こんなにハードの相性があるんじゃぁ使えないんじゃないかと思い始めてきますた・・・
489login:Penguin:2005/12/02(金) 01:53:18 ID:Tt1r5XIZ
筐体←これなんてよむの?
まじでおしえれ!
490login:Penguin:2005/12/02(金) 01:54:11 ID:WA+pUGlM
>>488
カードのほうが壊れてるとか
マザボのPCIすろっとがいかれてるという可能性もあるぞ
491login:Penguin:2005/12/02(金) 01:54:52 ID:WA+pUGlM
>>489
きょうたい
492login:Penguin:2005/12/02(金) 02:13:02 ID:8Tv98z1j
>488
IRQが重なってたりな〜。
PCIスロットの位置で共通のIRQが割り振られたりするから、
M/Bの説明書見てみると良いかも。
493login:Penguin:2005/12/02(金) 02:25:54 ID:/0fJRoHW
ISAのNICが動きません。
NICはATI-AT2000 NE2000互換
Windows2000 IO=2c0 IRQ=11で動作。
DOS(NetWare) IO=2c0 IRQ=11でNG
Linux Kernel2.4 insmod ne io=2c0 irq=11 でNG

どこから手をつければ。。。。。
494login:Penguin:2005/12/02(金) 02:31:49 ID:szn4u1+D
どうNGなのかがわからないと手のつけようが無い。
495login:Penguin:2005/12/02(金) 05:13:26 ID:jJJ1gcN/
496login:Penguin:2005/12/02(金) 05:13:47 ID:jJJ1gcN/
>>474
gcc
497login:Penguin:2005/12/02(金) 05:15:30 ID:jJJ1gcN/
498login:Penguin:2005/12/02(金) 08:41:03 ID:hj1JpozR
>>493
> Linux Kernel2.4 insmod ne io=2c0 irq=11 でNG
#/sbin/modprobe ne io=0x2c0 irq=11
"0x" つけないと。

そのNIC、ぐぐってもよくわからんのだけど、JPでリソースの設定が出来るもの?JPレス?
それからBIOSのpnp設定をdisableにするとかしないと駄目なケースも。
499login:Penguin:2005/12/02(金) 08:51:40 ID:jJJ1gcN/
もうそろそろ ISA は捨てた方がいいんじゃないか?
500login:Penguin:2005/12/02(金) 13:07:33 ID:BUa/FDnh
>>477
gcc で -lfoo とするとリンクの時にリンカが libfoo.so (またはlibfoo.a)
というライブラリをライブラリパスから探してリンクします.
ライブラリがどんな関数を持っているかは nm コマンドで調べられます.
501login:Penguin:2005/12/02(金) 17:50:00 ID:SsSgi4Ge
chmod -R 700 abc/とすると
abcディレクトリ内すべてのファイルのパーミッションが700になりますが、
abcディレクトリ内(abcの中のディレクトリのファイルも同時に)cgiファイルだけ全て700に変更するにはどうすればいいですか?
502login:Penguin:2005/12/02(金) 17:54:53 ID:jJJ1gcN/
>>501
find でがんばれ。
503login:Penguin:2005/12/02(金) 18:07:45 ID:Bx45JY7i
コンソールに、¥ と書き込めないのですが、どうすれば書き込めるようになりますか?
バックスラッシュになってしまいます。

文字コードを変えても駄目でした。

504login:Penguin:2005/12/02(金) 18:11:24 ID:c7FeU9M9
半角の\と円記号は同じ文字。
ASCIIコードをJISコードにする時にあまり使わないだろうと\を円記号に置き換えた。
当時としては妥当な判断だったろうが、今にしてみれば大迷惑。
そもそもなぜディレクトリの区切りが円記号なのか疑問に思った事は無いか?
ようこそ正しい文字の世界へ。
505login:Penguin:2005/12/02(金) 18:11:50 ID:jJJ1gcN/
506login:Penguin:2005/12/02(金) 18:12:09 ID:c7FeU9M9
おっとと2chじゃ半角の\が間違った文字にされてしまうようだw
507login:Penguin:2005/12/02(金) 18:13:01 ID:jJJ1gcN/
>>506
「2chじゃ」というよりブラウザの問題では。
508login:Penguin:2005/12/02(金) 18:14:23 ID:SsSgi4Ge
>>502
ありがとうございます。
具体的にはどうすれば良いですか?
509login:Penguin:2005/12/02(金) 18:15:09 ID:jJJ1gcN/
>>508
man を読んだり google で検索したりする。
510login:Penguin:2005/12/02(金) 18:19:22 ID:SsSgi4Ge
>>509
thx!
511login:Penguin:2005/12/02(金) 18:21:17 ID:r5T9gtFN
>>503,507
フォント変えればバックスラッシュは表示されるよ。
当り前だけど円記号は出なくなるけど。。。
512login:Penguin:2005/12/02(金) 19:22:39 ID:Bx45JY7i
513login:Penguin:2005/12/02(金) 19:34:45 ID:cJr+rjld
syslogに関して質問させてください。

色々なサービスやデーモンがsyslogデーモンに対してログを投げ、
受け取った内容をsyslog.confを元にファイルに出力していることは
解ったのですが、送り元がどんなファシリティでsyslogデーモンに
対してログを投げているか知る方法が解りません。

ApacheのエラーログはデフォルトでLocal7(任意設定可能)
slapdのログはLocal4(任意選択可能)見たいにそれぞれの情報を
漁らないといけないのでしょうか?

今知りたいのは、sambaがsyslogに投げるログのファシリティです。
よろしくお願いします。
514login:Penguin:2005/12/02(金) 19:49:47 ID:c7FeU9M9
それぞれの情報を漁るか、ソースを読むか、TCP/IP有効にしてtcpdumpして見るか。
515login:Penguin:2005/12/02(金) 20:28:09 ID:6pEBLqNF
# vi /etc/group
hogehogegroup:x:500:hogehogekun,hogehogesan

と設定し(新グループ:hogehogegroupとユーザ:hogehogekun,hogehogesanを追加したつもり)

hogehogekunでログインし、
# groups

と打ったところ、hogehogegroupが追加されていませんでした。

ユーザを新しくグループに追加するために/etc/groupを編集するだけじゃだめなんでしょうか?
516515:2005/12/02(金) 20:30:36 ID:6pEBLqNF
すいません。出来てました。
ログアウトしてから入りなおしました。
この件は解決で
517login:Penguin:2005/12/02(金) 20:32:34 ID:exUMhy7N
>>515
環境が書かれてないので詳細は解らんが、/etc/groupを直接編集せず
groupaddとusermodでやってみたら?
518login:Penguin:2005/12/02(金) 20:36:27 ID:iO51f5cF
>>470
ハード構成は?
519login:Penguin:2005/12/02(金) 22:13:10 ID:jJJ1gcN/
>>513
> それぞれの情報を漁らないといけないのでしょうか?
そう。

> 今知りたいのは、sambaがsyslogに投げるログのファシリティです。
samba は syslog 使わないのが普通じゃなかったっけ。
520login:Penguin:2005/12/02(金) 22:55:36 ID:GNlCy6BQ
>513
そこまで解かるんだったらググれよ
分かるだろ
なんだかな、もー。
521login:Penguin:2005/12/02(金) 23:11:08 ID:vwbh5q4m
対人戦MMOの金字塔、Dark Age of Camelot 日本語版(DAoC-J)にて
12/3〜12/16まで初心者用のイベントが開催されます!

■ 詳細
http://www.darkageofcamelot.com/japan/event/20bg_rvr_event.php
■Dark Age of Camelot 日本語版Wiki
http://daoc.dyndns.info/
http://daoc.dyndns.info/?BG%A5%A4%A5%D9%A5%F3%A5%C85 ←wiki内特設コーナー
■ 日本語版 公式最新情報(コミュニティサイト)
http://jp.camelotherald.com/
■ 公式
http://www.darkageofcamelot.com/japan/
■ 現行スレ
【DAoC】Dark Age of Camelot日本語版 Part98
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1132515663/l50

イベント期間中は特別に、誰もが何度でもlevel20のキャラを作れます。
作ったキャラでイベント会場にGO!
熱い対人戦闘を楽しもう
新規アカウントは14日間無料
無料期間中にイベントを味わい尽くせ!
522login:Penguin:2005/12/03(土) 00:59:35 ID:RHWFAuAV
CentOS 3.5にて Vendor: HP  Model: Ultrium 1-SCSI のLTOで
tar cvf /dev/st0 ./data
を使ってバックアップするときに、
./dataがLTOの容量を超えていた場合、
DATのようにターミナルにテープ交換の表示が出ず、
tar: /dev/st0: Wrote only 0 of 10240 bytes
tar: Error is not recoverable: exiting now
というエラーが出て終了してしまいます。
どうすればシングルDATドライブのように、
次のLTOに残りのデータを入れることが出来るのでしょうか?
教えて下さい。
523login:Penguin:2005/12/03(土) 01:22:54 ID:OkF/CUk4
LinuxというソフトはどんなOSですか?
524login:Penguin:2005/12/03(土) 03:03:39 ID:7v7/E9d8
ファイルサーバを作ろうと思って古いPCにWhiteBoxLinux4を入れて
共有用に250GのATA100のハードディスクを追加し、ext3でフォーマット
しました。
/mntにマウントしてその中にlinuxディレクトリを作ってクライアント
からNFSでマウントすると一見正常に動くのですが、書き込みをしようと
すると読み込み専用になっていました。
ほかの場所(/usr/test/とか)は同じext3ですが、正常に動作し、クライ
アントからの書き込みも行えました。

どうやったら新しいディスクを書き込み可能な状態でNFSで公開できる
のでしょうか。
カーネルは2.6.14にしてあります。
よろしくお願いします。
525login:Penguin:2005/12/03(土) 03:12:06 ID:nrCSKGgA
学校でLINAXというソフトを使うと言っていたのですが、ベクターなどで探しても
見つかりませんでした。

OSはWINDOS MEでVAIOを使っています。(CPUはインテル)

どうやってインストールするんですか?
526login:Penguin:2005/12/03(土) 03:53:14 ID:7Pw+xBMF
>>525
まず日本語を覚えてからこい。
527login:Penguin:2005/12/03(土) 05:33:41 ID:5kKIGUn5
今一番人気のあるLinuxは何ですか?
528login:Penguin:2005/12/03(土) 09:09:03 ID:5kKIGUn5
すんません、スレ違いでした
529login:Penguin:2005/12/03(土) 09:27:30 ID:FH7vrycr
LINAXってメジャーか?
530login:Penguin:2005/12/03(土) 13:42:25 ID:43YJ/9fO
DVDドライブ、GSA-4167BはLinux上で使えました。読み書きできました。 御報告まで
531login:Penguin:2005/12/03(土) 14:00:29 ID:xaEptPB1
sasasasasasasasasas
532login:Penguin:2005/12/03(土) 15:00:59 ID:5hNu+ON/
>>529
あんまメジャーじゃないだろう
基本ドライブがSDなので周辺機器メーカが盛り上がるが
ファイル数の制限規格や書き込み制限(疲労?)があるらしいのであんま好きになれない
ただ、タバコサイズのブレードサーバ見せてもらったときに惹かれたよ
 
533login:Penguin:2005/12/03(土) 15:46:33 ID:DD24YHWa
find . -type f
の find .は何をあらわしますか?
このディレクトリということですか?
534login:Penguin:2005/12/03(土) 16:19:28 ID:X0yBME52
>>533
そう
find /etc -type f
なら/etcを検索
535login:Penguin:2005/12/03(土) 16:52:15 ID:DD24YHWa
>>534
thx!

find . -type f -exec chmod 644 {} \;
をするには、沢山のディレクトリがあるディレクトリの中でしても良いんでしょうか?
aというディレクトリにbとcとdのディレクトリがある場合、
find . -type f -exec chmod 644 {} \;
は、aの中で実行するのは、aの外で実行すべきなんでしょうか?
chmodだから、aの外で、
find mt/ -type f -exec chmod 644 {} \;
でしょうか?
aの中で、
find . -type f -exec chmod 644 {} \;
を実行してはいけないのでしょうか?
536login:Penguin:2005/12/03(土) 17:09:22 ID:DD24YHWa
ダブルクォートとシングルクォートを使うのはどう違いますか?
537login:Penguin:2005/12/03(土) 17:10:30 ID:X0yBME52
find . -type f
を実行して出てくるファイルに対してchmodされるので
それでいいのか確認してやってください。
538login:Penguin:2005/12/03(土) 17:10:55 ID:5hNu+ON/
展開 非展開
Perlの文法といっしょ
539login:Penguin:2005/12/03(土) 17:19:17 ID:DD24YHWa
>>537
>>538
thx!
540login:Penguin:2005/12/03(土) 17:31:48 ID:WS6ZV5oA
USBフラッシュメモリを使用したいので、それに関して質問があります。
使用している環境は以下の物です。
OSはDebian GNU Linux 3.1 sargeです。古いノートパソコンににいれています。
カーネルはインストール時は2.4でしたが、今は2.6のi686の物に変更してあります。
デスクトップ環境はgnomeで2.8.3を使用しています。
dmesgのコマンドで確認したところ、USBを認識していないみたいです。下に貼ります。
usb 1-1: new full speed USB device using address 7
usb 1-1: control timeout on ep0out
usb 1-1: control timeout on ep0out
usb 1-1: device not accepting address 7, error -110
エラーの110とは何でしょうか?
どのようにすればUSBフラッシュメモリを使える様になるのでしょうか?
USBフラッシュメモリを使える様にしたいので、ご教授お願いします。
素人の初心者なのでわかり安く教えてください。よろしくお願いします。

以前Gentooを使用したときはUSBフラッシュメモリが使えました。
Debianでも使いたいのでよろしくお願いします。
541百済ねえ質問さん:2005/12/03(土) 20:18:11 ID:3jka1gf7
例えば linux OS 
cd-romでを持っているのと
そのコピー、ハードディスクに使わずそのまま持っているのと
どっちがデータ破損しないで長持ちすると思う?
542login:Penguin:2005/12/03(土) 20:58:46 ID:t1Geoz92
>>541
どっちもどっちだから両方、まだ別にメディアがあればそちらにも。

CD-ROMには経年変化(表面だけではなく、内部にカビなどが出来る、細かいクラックが入って曇ってしまう)がつき物。
HDDにはクラッシュがつき物。全く使用しないのも良くないとか?
定期的に別メディアにコピーしないと安心出来ないよ。
543login:Penguin:2005/12/03(土) 21:05:38 ID:mqG1xnFs
そもそもデジタルデータを後生大事に持っていようっつー発想がアレだよな
なんか企業とかが言うんならまだしも、個人だろ?ちゃんちゃらおかしいよな
544login:Penguin:2005/12/03(土) 23:16:12 ID:xSM8bF0Y
ファイル名の文字コードが Shift_Jis な ftp サーバから
ftp コマンドでファイルを落としたいのですが、どうしたらいいですか?

ターミナルを Shift_Jis にしてみましたが、ls で文字化けします。
545login:Penguin:2005/12/03(土) 23:22:37 ID:lSPMvR6I
Linuxで無線LANを使ってインターネットをしたいのですが
本を買ったほうがよいですか?
初心者にも懇切丁寧に説明しているページがあれば教えてください。
546login:Penguin:2005/12/03(土) 23:34:47 ID:VthwN/vj
本買ってください。
そして読んでから
具体的に
質問してください
547login:Penguin:2005/12/04(日) 00:02:38 ID:t+bHEvnk
Vine Linux 3.2を使用しています。
CUIモード動作時はスクリーンセーバーはどうやったら動作させることができますか?
548login:Penguin:2005/12/04(日) 00:13:50 ID:qhB7lRYP
>>544
文字化けした文字で
getコマンド打つしかない
549login:Penguin:2005/12/04(日) 01:11:04 ID:xlFNvoAI
>>544
mget * で y/n で答えていくとか。
550login:Penguin:2005/12/04(日) 02:28:49 ID:Lh3LZ7fm
gdmのセッション選択ダイアログで
削除したFluxboxやenlightenmentが表示されるんですが、
これを表示されなくするにはどうすればいいでしょうか?
環境はGentooで、gdm 2.8.0.3です。
よろしくお願いします。
551544:2005/12/04(日) 02:42:35 ID:rLbjTkI1
lftp を使って幸せになれました。
thx >>548 >> 549
552login:Penguin:2005/12/04(日) 03:30:10 ID:38Mn5X/n
【珍走サイト撲滅運動!!!! 】
おい!そこのおっぱおうp!とかやってる女神様!!!!
あなたのうp!で珍走サイトを破壊してみないか!!!!
VIPPER軍は只今戦闘員不足に喘いでいる…!!

攻撃対象
http://www.freepe.jp/i.cgi?cbx400bousou
現在は主に
http://mk-board.net/?id=cbr400
でスレ立てまくり

553login:Penguin:2005/12/04(日) 09:52:21 ID:ddz8rBTG
VNCで接続してる環境でxmmsとか起動して、MP3再生したらどうなるんですか?
手元に端末しかなくてサーバで何が起こるか知りたいんですが。。
554login:Penguin:2005/12/04(日) 11:18:33 ID:APjCJiTH
>>553
サーバ内で動いてるプロセスなんだから基本的にサーバで音が出る。
555sage:2005/12/04(日) 11:19:56 ID:bVlTEhOV
Linux(全般)にログインして、viを起動し終了したとき、
ターミナルのバッファにviで直前に参照していた部分が消えてしまいます。

たとえばファイルAを開き編集や画面移動などし、CTRL-Zで一時中断させ、ファイルBを
開いたときファイルAのさっきまで見ていた内容を見ようとスクロールバーで画面の上に
戻ると、ファイルAで見ていた内容が消えています。

消えないようにするにはvi(m)の設定なのか端末の設定なのか、
ご存じの方いらっしゃいますか?
556login:Penguin:2005/12/04(日) 11:26:29 ID:xlFNvoAI
>>555
terminfo あたりかな。
とりあえず TERM=vt100 vi とかすると残ると思う。
557無駄金は使いたくない:2005/12/04(日) 17:00:56 ID:Vq2E2RLw
TurboLinux4,0を入れたばかりなんですが、サーバー構築にどの
本を買ってよいのやらわかりませんです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881662627/unixlinuxtopi-22/250-3143250-8648216
Turbolinux7 server―サーバー構築入門がおすすめらしいのですが、これでOKでしょうか?


558login:Penguin:2005/12/04(日) 17:04:59 ID:I/MqyKvA
TurboLinux自体おすすめとは言えない。ユーザは激減していて今後も増えそうに無い。
559login:Penguin:2005/12/04(日) 17:07:44 ID:ybMzsQUx
> TurboLinux4,0を入れたばかり

もうこの辺で既にネタだろう。
560login:Penguin:2005/12/04(日) 17:13:08 ID:I/MqyKvA
4の次がいきなり7だったんだっけ?
561553:2005/12/04(日) 17:22:23 ID:ddz8rBTG
>>554
ありがとうございました。
よく考えたらaudioグループの権限をはずしておけばいいんですね。
562login:Penguin:2005/12/04(日) 17:29:19 ID:OlecUNu5
FreeBSDにインストールしてあるPerlをフォルダごとRedHatにまるごとコピーして、
そのまま使うことはできますか?
563login:Penguin:2005/12/04(日) 17:31:14 ID:I/MqyKvA
いいえ。
564 ◆Zsh/ladOX. :2005/12/04(日) 17:32:46 ID:nV5cRxSo
無理。
バイナリとモジュールに互換性無いから。

RedHatのperlで問題あるの?
565login:Penguin:2005/12/04(日) 17:34:28 ID:I/MqyKvA
"Perl"という言葉で>>562が何を意味しているつもりなのかによって答えは違ってくるだろうな。
566login:Penguin:2005/12/04(日) 17:36:16 ID:I/MqyKvA
FreeBSDで動いていた蓮鯖からPerl CGIをブッコ抜きたいだけではないかと想像してみる。
567login:Penguin:2005/12/04(日) 18:42:09 ID:OlecUNu5
ありがとうございます。

WEBサーバを新しくするので、
perl5.8.3をインストールしようとしたのですが、
どれをダウンロードしたらよいのか良くわからなかったので、
今まであるPerlをそのまま利用しようと思ったのです。
568login:Penguin:2005/12/04(日) 18:47:51 ID:qhB7lRYP
そのほうが危険だよな
http://www.activestate.com/Products/Download/Download.plex?id=ActivePerl

ActivePerl-5.8.7.815-i686-linux-2.2.17-gcc-211909.rpm
じゃいかんのか?
569login:Penguin:2005/12/04(日) 18:55:57 ID:xlFNvoAI
>>562
「RedHat」ってのが Red Hat Linux のことなら、
もう使うのはやめた方がいい。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?InstallationRedHatLinuxFAQs#h7f03d19
570login:Penguin:2005/12/04(日) 19:05:21 ID:/z6qAn95
ルータのポート開放の仕方教えてください。
機種はcorega CG-WLBARAGS-Pです
571login:Penguin:2005/12/04(日) 19:25:07 ID:ybMzsQUx
>>570
マニュアル読むかCoregaに問い合わせ。
それでも駄目なら板移動。
572login:Penguin:2005/12/04(日) 21:08:44 ID:IqQUfSH8
すみません、質問です
VineLinuxでPPPoE接続を試みています

プロバイダ乗り換えで、adsl-setup で再設定をしたところ
タイムアウトしてしまうようになりました

Dec 4 20:49:38 matsukaze-5 pppd[10694]: Using interface ppp0
Dec 4 20:49:38 matsukaze-5 pppd[10694]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/1
Dec 4 20:50:09 matsukaze-5 pppd[10694]: LCP: timeout sending Config-Requests
Dec 4 20:50:09 matsukaze-5 pppd[10694]: Connection terminated.
Dec 4 20:50:09 matsukaze-5 murasaki.net[10884]: net device is unregisterd
Dec 4 20:50:09 matsukaze-5 murasaki.net[10884]: Dependence(net) was found
Dec 4 20:50:09 matsukaze-5 murasaki.net[10884]: Executing "net" "stop"
Dec 4 20:50:13 matsukaze-5 pppoe[10695]: Timeout waiting for PADO packets
Dec 4 20:50:13 matsukaze-5 pppd[10694]: Exit.

前使っていた接続で可能だったものができないということは
UserとPassのミス以外に何か考えられることはありますか?
数十回と見直し&再設定していますが、ミスが見当たりません…

ちなみに、以前つかっていた接続では固定IPを使用しており
今回は動的になりました。これも関係あるのでしょうか?

お願いたします
573login:Penguin:2005/12/04(日) 22:41:31 ID:qhB7lRYP
すいません
質問です
北斗晶は谷亮子じゃないですよね?
574長文スマソ:2005/12/04(日) 22:45:29 ID:7XviytSx
ここに二台のPCがあって、
一台は Win2k をOSとするデスクトップですが、書き込み可能な外部メディアドライブが接続されていません。
もう一台は、1スピンドル・ノートPC Thinkpad S30 で、接続可能な外部ドライブを持っていません。
S30 に gentoo をインストールしたいと思っています。

案としては、デスクトップにPXEサーバ(dhcp 及び tftpサーバ)を稼働させて、
S30を、PXEによるネットワークブートから、Linuxを起動させて、下記のGentoo Linux フロッピーインストールガイド(*1)を参照し、
gentooをインストールする方法が考えられました。

使用しているソフトウェアは、
PXEサーバとしてTftpd32と、ネットワークブートツールとしてbpbatchを選択しました。

しかし、
S30からWin2k のPXEサーバを介して起動できるLinuxの、フロッピーディスクイメージ
あるいは、Linuxカーネル等を見つけることが出来ません

tomsrtbt-2.0.103のアーカイブ内のいくつかのイメージや、arch linuxのディスクイメージ
plamoのディスクイメージやダウンロードできたカーネルイメージ、
pxelinuxの起動ファイルをS30に読み込ませるよう試してみました。
また、それらをbpbatchを使用しないで、Tftpd32から読み込ませる方法も試してみましたが、
どれもそれぞれ起動しませんでした。

ネットワークブートで1スピンドル・ノートPCにgentooをインストールする方法はご存じないですか?

(*1) http://www.gentoo.gr.jp/jpdoc/fd-install.xml
575login:Penguin:2005/12/04(日) 22:47:37 ID:qhB7lRYP
俺も知りたいなーs30持ってるし
外付けDVD買おうかどうかちょうどまよっているとこなんよ
でも_
576login:Penguin:2005/12/04(日) 23:02:56 ID:Md+we11N
FC3を使っているんですが

dateでFCの時刻をみるとちゃんと現在の時刻になっているのですが
FTPでファイル転送をした際 ファイル作成日の時間が6時間ほど遅れてしまっております
クライアントのPCの時間もただしいのですが
FTPサーバが独自に時間を管理していることはあるものでしょうか?

何か原因がありましたらおしえてください
577login:Penguin:2005/12/05(月) 01:04:19 ID:bvPpqJ5+
>>576
FTPサーバーにタイムゾーンの設定が有るんでないかい?
578login:Penguin:2005/12/05(月) 01:10:25 ID:XY4hqP6d
質問です。
FC4上でタブレットを使用しているのですが、ある程度長い線を引くと、タブレットを離した状態でも線が引かれ続けるという状態になっており困っています。
何度かペンでクリックすれば線は引かれなくなるのですが、これでは作業がままなりません。
具体的には以下の画像のようになります。
赤く囲っている箇所が線が引きずられた跡です。
GIMPを使用していますが、他のソフトでも同様の症状になるようです。
http://www.uploda.org/file/uporg253600.jpg
どなたか原因がお解りになる方がおられればご教授お願いいたします。

ディストリビューションはFedoraCore4、カーネルは2.6.14です。
タブレットはUSB接続のIntuos2 i-420で、FC4に入っていたlinuxwacom(バージョン0.6.6-5)で動かしています。
参考になるかわかりませんが、/etc/X11/xorg.confの設定もUPしておきます。
http://www.uploda.org/file/uporg253603.txt

よろしくお願いします。
579login:Penguin:2005/12/05(月) 03:01:10 ID:UcDh3SyU
SSHでLinuxからLinuxへ接続した場合、Vine->VineだとGUIのアプリケーションも使えたんですが、Ubuntu->Vineだとできませんでした。

カーネルかXのバージョン合わせないとダメなんでしょうか
580login:Penguin:2005/12/05(月) 03:29:41 ID:z7OgjK9q
>>579
Xのフォワード設定がOFFになってる希ガス
ここ見て設定してみ
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0322.html
581login:Penguin:2005/12/05(月) 04:57:36 ID:LRS7pHlX
>>578
新バージョンを試す or ハックする or おとなしくwindows使っておく。
582login:Penguin:2005/12/05(月) 10:58:29 ID:pIPYKuTC
先にSyslogの件に関しましてご返答いただきました皆さま
誠にありがとうございました。アプリケーション個別に漁っ
ていきたいと思います。
583login:Penguin:2005/12/05(月) 11:34:05 ID:wqlJwnqz
settermで設定できる項目のうち
現在の設定を確認する方法を
教えれ
584login:Penguin:2005/12/05(月) 12:58:24 ID:Li6NkLPl
at 13:00
at> echo Hello
at> <EOT>
job 4 at 2005-12-05 13:00
とジョブを予約したのですが、指定した時間になっても Hello とターミナルに表示されません。

#atq
job 4 at 2005-12-05 13:00
ちゃんと予約は出来てると思うのですが、何か見落としがあるのでしょうか?

Fedora 4 です。
585login:Penguin:2005/12/05(月) 13:02:42 ID:esbzae+M
>>584
man write とか。
なんでechoで現在使ってるターミナルに出力されると思うの?
もしその実行されるときにターミナルがなかったら、どこに出てくるべきだと思う?
586login:Penguin:2005/12/05(月) 13:12:23 ID:l1JEQU14
>>584
ファイルに出力してみ。
587login:Penguin:2005/12/05(月) 13:19:01 ID:esbzae+M
ttyコマンドの出力結果を見ておき、atジョブの中でもttyを呼んでみる。
それとatが終った頃になったらターミナルからメールをチェックしよう。
cat /var/mail/`whoami` とかかな。
588584:2005/12/05(月) 13:44:21 ID:Li6NkLPl
589login:Penguin:2005/12/05(月) 13:52:02 ID:VfF8AlgY
linuxで、RLIMIT_STACKの上限を変更したいのだが、
どこをいじえればよいですか?
590login:Penguin:2005/12/05(月) 13:53:36 ID:oR8Pkz0Z
gzip -dc hoge.tar.gz | tar xvf -
tar cvf - * | gzip > hoge.tar.gz
上のようなコマンドの"-"ってどういう意味でしょうか?
591login:Penguin:2005/12/05(月) 13:56:00 ID:NRel5kAT
>>590
出力ファイルとしての指定ならstdout、入力ファイルとしての指定ならstdinと同じ意味。
その例ならそれぞれパイプから読み出すかパイプに書き込む。
592login:Penguin:2005/12/05(月) 13:57:01 ID:l1JEQU14
>>588
カレントディレクトリがどこかも気にするように。

>>590
標準入出力を表わすことが多いが
コマンドにより異なることがあるので
man で確認してくれ。
593login:Penguin:2005/12/05(月) 14:02:47 ID:oDnZMPBq
初めてサーバを構築します。
perlをインストールしたく思い、
ネットからperl-5.8.5.tgzと言うファイルをダウンロードしたのですが、
これをどのようにして、インストールしたらよいのかがわかりません。
どなたか教えてください。
594login:Penguin:2005/12/05(月) 14:03:44 ID:l1JEQU14
>>593
ディストリ付属の perl じゃだめなの?
595login:Penguin:2005/12/05(月) 14:05:32 ID:VfF8AlgY
スタックサイズの上限はどこで定義されていますか?
上限を増やしたいのですが。
596login:Penguin:2005/12/05(月) 14:19:09 ID:nYID+m8W
>>595
ulimitで設定できないか?
もしくはsetrlimit。
597593:2005/12/05(月) 14:27:11 ID:oDnZMPBq
>>594
お答えありがとうございます。
付属のはバージョンが古いので、perl5.8.3以降のものにしたいのですよ。

で、
ネットからperl-5.8.5.tgzと言うファイルをダウンロードしたものの、
これをどのようにして、インストールしたらよいのかがわかりません。
598593:2005/12/05(月) 15:11:14 ID:oDnZMPBq
http://magical-linux.jp/perl/versionup.html


ここの「2■ダウンロードしたソースを展開します。」まで来たのですが、
「3■ディレクトリをソースを展開した場所に移動します」でどのディレクトリに移動すればよいのか分かりません。
usr/bin/
usr/bin/perl5.8.5
usr/bin/perl
usr/lib/perl5/
usr/lib/perl5/5.8.5/
展開された場所はこのいずれかだとは思うのですが・・・
599login:Penguin:2005/12/05(月) 15:41:24 ID:h1xKHsgV
>>598
何処で展開したの?
とりあえず
展開した場所で ls してみ
600login:Penguin:2005/12/05(月) 15:46:01 ID:zsLxp/6S
>>599
pwdでは?
601login:Penguin:2005/12/05(月) 15:57:29 ID:h1xKHsgV
>>600
ゴメソ
そっちの意味にとれるね

展開した場所で ls すれば perl5.8.5/ が見付かると思ったんで

602login:Penguin:2005/12/05(月) 16:45:27 ID:Ic03JnVS
$cat hoge
aaa bbb ccc

というファイルのcccだけを抜き出して表示するコマンドというと
なんでしょうか?
603login:Penguin:2005/12/05(月) 16:45:46 ID:wPBZaLMs
cut
604login:Penguin:2005/12/05(月) 16:47:05 ID:Ic03JnVS
いままで2chしてきた中で一番早い即レス感謝します。
605login:Penguin:2005/12/05(月) 16:48:34 ID:wPBZaLMs
read a b c < hoge ; echo $c
でもいいけどね。
606login:Penguin:2005/12/05(月) 16:53:22 ID:Ic03JnVS
ありがとうございます。

readと "<" の使い方も調べて見ます。
607598:2005/12/05(月) 19:09:13 ID:oDnZMPBq
返事遅くなりました。

# pwd
/home/users/hogehoge/5.8.5/で展開しました。

http://magical-linux.jp/perl/versionup.html
の4を実行すると

# ./configure.gnu --prefix=/usr/local/perl-5.8.5
bash: ./configure.gnu: そのようなファイルやディレクトリはありません
と返されます

# find / -name configure.gnu -print
で探したところファイルが見当たりませんでした。

いったいどのようにインストールしたらよいのでしょうか?
608login:Penguin:2005/12/05(月) 19:45:57 ID:nYID+m8W
>>598
3.ディレクトリをソースを展開した場所に移動します。
$ cd perl-5.6.2
と書いてあるじゃん(バージョンは違うだろうけど)。
609598:2005/12/05(月) 20:30:53 ID:oDnZMPBq
>>608
ありがとうございました。
無事インストールできた?のですが、

# perl -v
bash: /usr/bin/perl: cannot execute binary file
と言うエラーが返されます。
この場合何をしたらよいのでしょうか?
610login:Penguin:2005/12/05(月) 20:32:54 ID:wPBZaLMs
自分の無知と無謀さを恥じておとなしく新しいディストリに入れ替える。
611598:2005/12/05(月) 20:54:29 ID:oDnZMPBq
>>610
ググったのですが、どうもよくわかりません。
新しいディストリに入れ替えるにはどのようにしたらよいでしょうか?
すいません。
612login:Penguin:2005/12/05(月) 20:55:22 ID:wPBZaLMs
釣りにいらっしゃった方でしたか...
613login:Penguin:2005/12/05(月) 20:59:23 ID:i+eUoZon
流石にこれは釣りと言われても仕方ない
本当にわからないのなら最初から入れ替えろ・・・
614login:Penguin:2005/12/05(月) 21:00:47 ID:qtebmGCX
>>611
釣りでないならディストリロとか明記しなよ。
perl-5.8.5.tgzって違うディストロのバイナリじゃないのか?
615login:Penguin:2005/12/05(月) 21:02:56 ID:l1JEQU14
ほんとにディストリ付属のじゃだめなのかな。
そこからあやしい。
616598:2005/12/05(月) 21:10:15 ID:oDnZMPBq
元々インストールした時は5.8.0でしたが、安定版では無いようなので、
5.8.5にしようと思った次第です。
で、インストールしたところ、
# perl -v
bash: /usr/bin/perl: cannot execute binary file
と返されてしまいました。

/usr/bin/には
perlの他にperl5.8.0とperl5.8.5が存在します。
617login:Penguin:2005/12/05(月) 21:16:36 ID:qtebmGCX
だから
(1)ディストリビューションはなに?
(2)perl-5.8.5.tgzはどこからもってきたの?
をはっきりしなってば。
CPANからダウンロードしたならソースのファイル名はperl-5.8.5.tar.gzだと思うぞ。
618login:Penguin:2005/12/05(月) 21:21:07 ID:nYID+m8W
>>616
5.8.0から5.8.5でどこが変わったのか知らんけど
具体的に問題が起きてないのなら、5.8.0のままでもいいんじゃないか?
問題が起きてから変えてもいいし。
619login:Penguin:2005/12/05(月) 21:25:03 ID:l1JEQU14
>>616
「安定版では無い」ってどういう意味だろ。
バージョン番号が小さくても
ディストリ側でちゃんとメンテされてるはず。
セキュリティホールが見つかったら
アップデートすれば修正されたのが手に入る。
まともなディストリなら。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?DistributionsGeneralFAQs#vf94729b
620login:Penguin:2005/12/05(月) 21:31:09 ID:i+eUoZon
>>616
ttp://www.perl.com/download.csp#sourcecode
ここにある stable.tar.gz をダウンロードして解凍しろ。
解凍して出来たフォルダに入って、とりあえず INSTALL ってファイル読め

ソースから入れ直せよ。。。っと思ったけど
Linuxってこういう入れ方しない方がいいのか?
OS入れなおしさせたほうが早い気がしてきたな。
621login:Penguin:2005/12/05(月) 21:32:28 ID:h1xKHsgV
>>616
多分、
君はコマンドすら分かってないんだろうね
一から十まで人に聞こうとしている
622login:Penguin:2005/12/05(月) 21:36:47 ID:eG7QAsb7
いい加減スルーすればいいのに
623login:Penguin:2005/12/05(月) 21:37:08 ID:0Ju2XVqf
>>500
亀レスですんません。
やっと疑問が解決しました。ありがとうですm(_ _)m。
624login:Penguin:2005/12/05(月) 21:37:24 ID:l1JEQU14
>>620
ほんとに必要なら /usr/local/ に入れる手はあると思うよ。
でもそんな場面そんなにない。
625login:Penguin:2005/12/05(月) 21:39:00 ID:4kEcwKnV
perl ????.pl a.txt > b.txt
626login:Penguin:2005/12/05(月) 21:39:42 ID:4kEcwKnV
chmod +x perl
627login:Penguin:2005/12/05(月) 22:09:05 ID:7U7gjczq
DebianとRedHat系の違いってかなり大きいですか?
RED系→Debianに変えると、コマンドとかも全然違うのでしょうか?
本屋にいってもDebian用のコマンド本とかがなくて不安なのです。
628login:Penguin:2005/12/05(月) 22:14:44 ID:l1JEQU14
>>627
パッケージ管理とかシステム設定のやり方はけっこう違う。
上に乗っかるアプリとかはあんまり変わんないかも。
RH 系をちゃんと使えてるなら
http://debian.fam.cx/ を参考にすれば大丈夫だと思うよ。
629627:2005/12/05(月) 22:18:40 ID:7U7gjczq
>>628さん
ありがとうございます。
がんばってみます。
630login:Penguin:2005/12/05(月) 22:23:31 ID:wPBZaLMs
99%以上のコマンドは同じ。
redhat系のコマンドはrpm,yum,service,chkconfig等わずかな数を覚えればいいだけ。
他にsystem-config-ほげほげ の設定ツール群があるが、これは起動すればメニューが出る。

Debian固有のものは単機能のコマンドに分かれていてやたらと数が多い。
deb-ほげほげ, apt-ほげほげ, debconfほげほげ, などなど。
LSB標準に準拠していないコマンドも多く、Debian系を覚える価値は無い。
631login:Penguin:2005/12/05(月) 22:48:12 ID:zsLxp/6S
>>627
debianはlsすらない。相当するコマンドがdirectory
632login:Penguin:2005/12/05(月) 22:56:24 ID:z4XQDa8J
漏れのdebianマシソにはdirectoryなんて入ってなくてlsはあるわけなんだが。
あ、今間違ってslってうっちまった……。
633login:Penguin:2005/12/05(月) 22:59:37 ID:zsLxp/6S
>>630
パッケージ管理システムの完成度はaptの方が遙かに高いけどなぁ。
yumの何をするにもネットワークにアクセスしに行く仕様は何とかならんものか。。。
Redhat系であるはずのVineもaptを採用してるし。

いろいろなソフトをインストールして遊ぶのならパッケージ管理周りは重要視すべきだね。
634login:Penguin:2005/12/05(月) 23:01:51 ID:l1JEQU14
ディストリ間の優劣はこっちでやってくれ。

オススメLinuxディストリビューションは?Part12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1129129681/
635login:Penguin:2005/12/06(火) 00:31:51 ID:crn16QNp
>>633
いや,既に今のrpm+yumはdeb+aptを越えた。
足りなかった機能はyum-utilsでほぼ揃った。
スピードとメモリ消費も同等になった。
簡単にGPG署名が確認出来るようになるまでdebは不良品だと思っている。
636login:Penguin:2005/12/06(火) 00:33:29 ID:N+FMRC7o
>>635
>いや,既に今のrpm+yumはdeb+aptを越えた。
論拠を。

>足りなかった機能はyum-utilsでほぼ揃った。
具体的には何でしょう。

>スピードとメモリ消費も同等になった。
topなり判断可能なデータはありますか?
637login:Penguin:2005/12/06(火) 00:47:11 ID:crn16QNp
>>636
自分で使って試してみな。魂まで腐りきっていなければすぐに良さが分かるよ。
638login:Penguin:2005/12/06(火) 00:59:58 ID:N+FMRC7o
>>637
ははは、了解。
639login:Penguin:2005/12/06(火) 01:03:32 ID:v9tGhk1n
え? 漏れはFC4でyumを使ったてすぐ駄目認定したけど?
だってマジで重いんだもの。同じPCにインスコしたsargeと比べて遅くて嫌になったぞ。
メモリ消費に関してはチェックしてないけどね。てかチェックする前に嫌になる。
640login:Penguin:2005/12/06(火) 01:38:25 ID:v8mY5pn0
ファイルをパソコンからパソコンに移動させようと思うんですけど、
容量が20MBくらいなんです。YAHOOやHOTMAILではおくれないし、圧縮とか
の方法も考えているのですが、何かいい方法ないですかね?
拡張子は.objなんですけど
641login:Penguin:2005/12/06(火) 01:44:20 ID:crn16QNp
USBメモリ
scp
アップローダー

つかそれLinuxの質問なのか?
642login:Penguin:2005/12/06(火) 02:41:05 ID:+Emw4vff
kernelのバージョンを確認する方法を教えてください
643login:Penguin:2005/12/06(火) 03:25:07 ID:Nj8DimBL
kernel-info --version
644login:Penguin:2005/12/06(火) 04:09:01 ID:hqsUekSv
uname -r
645login:Penguin:2005/12/06(火) 06:42:17 ID:v8mY5pn0
<<641
返答ありがとうございます。
フロッピーに入れる時に結構ファイルがでかくて入らないのを勘違いしてまし
た。メールではおくれました。
あともう一つ質問なのですが
tgifで文字入力しようとしたらエラーメッセージ
cannot open the x input method がでます。これはどういうエラーなのです
か?対処方法なはないですか?
646login:Penguin:2005/12/06(火) 07:09:10 ID:GZsfRaTE
はじめまして。
SSHを通してLinuxでLDAP認証(ユーザ認証)をやろうとしています。LDAP認証がうまくいかないのでアドバイスをお願いします。以下、環境となります。

LDAP認証を行うPC
OS:RedHatEnterpriseLinux3

LDAPサーバ
OS:Solaris
LDAPの種類:OpenLDAP

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/root02/root02b.htmlを参考に設定を行ったのですがうまくいきません。なにか他に設定事項があるのでしょうか?
647login:Penguin:2005/12/06(火) 08:09:06 ID:rmYWmGhM
>>635
最新のaptはPackagesにGnuPG signされていて、apt-getが検証してくれる。
Packagesにはmd5sumとファイルサイズが記録されているので、まあ大丈夫
でしょう。md5壊れていたら文句いって止まるし。
648login:Penguin:2005/12/06(火) 09:10:50 ID:wM4Un1oj
結局、
FC4はメジャーアップグレードが保証されないsid、
FC5test?はメジャーアップグレードが保証されないexperimental、
ってことかな。
649login:Penguin:2005/12/06(火) 09:23:02 ID:GF7p66+d
Windowsでいう休止状態を実現するには
Linuxの場合何コマンドを使えばいいのですか?
650login:Penguin:2005/12/06(火) 09:39:39 ID:u8AkApbu
>>649
Windows のことわからんけど
APM なら apm -s か apm -S かな。
ACPI は知らん。
651598:2005/12/06(火) 10:50:15 ID:w07yNBcs
みなさんありがとうございます。
あれから自分なりに試行錯誤してみて、今はここで躓いてます・・・
OSはmiracleです。

http://www.perl.com/download.csp#sourcecode

このサイトから「stable.tar.gz」を解凍し、
# ./Configure を実行したところ、最後に↓のようなエラーがでます。
(略)
Congratulations. You aren't running Eunice.

It's not Xenix...

Nor is it Venix...
Use which C compiler? [cc]
./Configure: line 10: cc: command not found
Uh-oh, the C compiler 'cc' doesn't seem to be working.
./Configure: line 23: gcc: command not found
./Configure: line 10: cc: command not found
Uh-oh, the C compiler 'cc' doesn't seem to be working.
You need to find a working C compiler.
Either (purchase and) install the C compiler supplied by your OS vendor,
or for a free C compiler try http://gcc.gnu.org/
I cannot continue any further, aborting.

# make と打つと
make: *** ターゲットが指定されておらず、makefile が見つかりません. 中止。

となりmakeを実行出来ません。
いったいどうしたらよいのでしょう?
652login:Penguin:2005/12/06(火) 10:51:56 ID:u8AkApbu
>>651
書いてあるとおりじゃん。

つーか、Miracle のどれよ。
653login:Penguin:2005/12/06(火) 11:01:52 ID:SlwrlWdq
654login:Penguin:2005/12/06(火) 11:11:24 ID:BNkcAmSU
CentOS 4.2 で service syslog start すると
複数あるサーバのうち一台だけが FAILED になるんだけどなんででしょ?
syslog ないので、エラーの理由がわからんのです。
どう解決すれば良いのでしょうか?
基本的にはどのサーバも同じ構成なんですが。。。

あと、syslogd の替わり?にminilogd っちゅうのが立ち上がるのですが、
これはなんなんでしょう?ぐぐっても良く分からんのですが。
655login:Penguin:2005/12/06(火) 11:22:32 ID:QctrAnV0
syslogdがなくてもservice syslog startが吐くエラーは捕まえられるだろう。コンソールならな。
minilogdがあやしいのならstopしてからsyslog立ち上げりゃいいだろ。
656login:Penguin:2005/12/06(火) 11:36:29 ID:BNkcAmSU
>>655

> syslogdがなくてもservice syslog startが吐くエラーは捕まえられるだろう。コンソールならな。
すごい待った後、[FAILED] ってでるだけですね。
エラーが出るなら原因わかりますけど。

> minilogdがあやしいのならstopしてからsyslog立ち上げりゃいいだろ。
もちろん stop してから立ち上げてますが、syslog 立ち上げようとして FAILED した後、
ps すると minilogd が立ち上がっているわけですよ。
説明不足ですんませんが。
657login:Penguin:2005/12/06(火) 11:39:04 ID:u8AkApbu
>>654
試しに /sbin/syslogd -d とかで上げてみては。
658login:Penguin:2005/12/06(火) 11:50:28 ID:hLsfeX1S
卒業研究にてwindowsではやりにくいのでUNIX系OSで研究をしようと思ったのですが、
vine, fedora共にインストールの画面が化けてしまって(ぐちゃぐちゃの画面になる、ファミコンがバグったような画面?)
インストールができません。
グラフィックカードはギガバイト製のGV-NX66256DPです。
最初に画面下部に認識している旨を報告するコメントがでているので、
グラフィックカードの認識はしていると思います。

いろいろと調べたのですが、検索でもひっかからず、途方にくれている状態です。
回答、もしくは似た症状の書かれたところに誘導をお願いできれば幸いです。

本当に初心者でこの書き込みも稚拙だとは思いますがお願いします。
659login:Penguin:2005/12/06(火) 11:54:11 ID:Yqlx4ubA
>>658
テキストモードで英語を選択したら?
660login:Penguin:2005/12/06(火) 11:55:35 ID:+Zx25Jsy
>>658
テキストモードでのインストールってできなかったっけ?
661658:2005/12/06(火) 12:05:37 ID:hLsfeX1S
>>659
>>660
素早い回答ありがとうございます。

先の書き込みには書いていませんでしたがXPとデュアルブートで使用したいとおもっています。
研究以外ではXPを主に利用するのでブートローダはNTLDRを使用します。

テキストモードでインストールは出来ます。インストール後レスキューモードで「linux.pdr」(MBR情報)を
作成したいのですがこのレスキューモード起動時に結局画面がおかしくなり止ってしまうのです。

仮にLILOやGRUBなんかで起動したとしても、そもそもVineやfedora自体動いてくれるのか分かりません・・・
662login:Penguin:2005/12/06(火) 12:07:12 ID:H7VASJl1
>卒業研究にてwindowsではやりにくいのでUNIX系OSで研究をしようと思ったのですが
そこから研究しとけ。

出来なきゃ卒業するに値しないって事。
663login:Penguin:2005/12/06(火) 12:12:08 ID:Y9eUtqUZ
>>658 == >>661
UNIX 系 OS「で」研究したいのか? その意図が判らないが、それならば XP とのデュアル
ブートは必要ないだろ?
UNIX 系 OS「を」研究したいのか? それならばなおのこと、XP とのデュアルブートは避ける
べきだろ?

いずれにしても、デュアルブートはやめとくが吉。
664login:Penguin:2005/12/06(火) 12:16:03 ID:XMkDDjkA
スマソ、ちょっと教えて下さい。
あるマシン宛に届いたudp(snmp)パケットを、そのマシン内の
別ポート(Ex,30000)にNATなしで転送する方法ってありますか?
xinetdのredirectを使おうと思ったら、
"Only tcp sockets are supported for redirected service snmptrap"って怒られまつた。

よろしくお願いします。
665658:2005/12/06(火) 12:17:59 ID:hLsfeX1S
研究分野が言語処理なのでWindowsではやりにくい・・・という理由です。

Unix系OS自体は大学のワークステーションで多少触ってはいるのですが、
インストールからとなると分からない事が多くて書き込ませてもらいました。
大学では大学のコンピュータを使えばいいのですが、家にデータを持ち帰って続きをやる際に
家にもそういった環境があればと思い導入を考えた次第です。



666login:Penguin:2005/12/06(火) 12:20:57 ID:1WIEq0YM
>>661
grubでもXP問題ないからテキストモードで普通にgrubでいれとけ
Xの設定はコンソールから後ですればいい
667login:Penguin:2005/12/06(火) 12:21:55 ID:1j01mAaE
宿題は自分でやろうね。
668ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2005/12/06(火) 12:27:02 ID:jQGK8nUW
この時期に卒研用の環境を整えようとは、随分マターリしてますね。
669login:Penguin:2005/12/06(火) 12:29:54 ID:/N5i7+gn
釣りじゃないの?

>ファミコンがバグったような画面?
21,2でファミコンは無いだろw
670654:2005/12/06(火) 12:35:48 ID:BNkcAmSU
>>657
おお!

いじっていたら
cannot open /etc/syslog.conf.
って出るようになりますた。/etc/syslog.conf あるのに。
しかも、
logmsg: syslog.err<43>, flags 4, from ***, msg syslogd: /dev/console: Permission denied
って言われます。

# ls -l /dev/ | wc -l
2757

これは関係ないですかね?このマシンだけ ip 沢山振っているのですが。
671login:Penguin:2005/12/06(火) 12:43:35 ID:PXklBlwR
>> 665
KONOPPIXがいいんじゃね?

ここで、概要を知りなはれ
http://wiki.osdev.info//index.php?LiveCD
672login:Penguin:2005/12/06(火) 13:51:42 ID:L1aQ8agf
いやむしろcygwinでいいだろ。
GNUの道具とか使いたいだけならOSごと入れる意味ないし。
メインでXP使うんだろどうせ?再起動とかめんどくさいべ。
673login:Penguin:2005/12/06(火) 14:42:55 ID:+F+W8lLu
素人が初めて手をつけるならどのディストリビューションがいいですかね?
Vineが日本語環境に苦労しなさそうなので良かれと思っているんですが,
参考書見るとほとんどRedhatの使用を仮定してるので気になってます.
まとめサイトを見るとVineはRedhatをベースにしているということで
Redhatの参考書見ながらVineを使っても問題は起きないと踏んいるんですが…
674login:Penguin:2005/12/06(火) 14:44:18 ID:u8AkApbu
>>673
ディストリ選びはこちらで。

オススメLinuxディストリビューションは?Part12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1129129681/
675login:Penguin:2005/12/06(火) 14:49:19 ID:+F+W8lLu
>>674
誘導サンクスです.
676login:Penguin:2005/12/06(火) 14:55:21 ID:yBw7dqK2
すみません、誰か助けて(>。<)

仕事でVineLinuxをファイルサーバーに使ってるのですが、今までsambaの文字コードを

dos charset: cp932
unix charset: UTF-8
display charset: UTF-8

としていたのですが、Linux側で見るとWindowsから書き込んだ日本語ファイル名が文字化けしていて
自分なりに別のPCにVineをインストールして調べていたのですが
文字コードの指定が間違いだったのかと思い、

dos charset: cp932
unix charset: eucJP-ms
display charset: eucJP-ms

に直しました。

どうやらこれで双方から日本語表示は可能になるようなんですが、
今までWindows側から使っていた日本語ファイル名がすべて文字化けしてしまい、戻せなくなってしまいました(;_;)
見積書とか、ファイル名を件名にして大量に保管していたので、名前が分からないと大変なことになります

なんとかこれを元に戻す方法、あるいは正常に表示させる方法はないでしょうか?

アホな事してすみません、会社の事務員さんみんなに睨まれています、
どなたか教えてくださると助かりますm(__)mm(__)mm(__)mm(__)m
677676:2005/12/06(火) 14:56:36 ID:yBw7dqK2
今自分なりに試してみたのは、convmvというのが文字コードを変換してくれると言うので
やってみましたが、どうもうまくいきません・・・orz
vineにはあっていないのでしょうか?
--list にeucJP-msがないですし・・・
678login:Penguin:2005/12/06(火) 15:03:45 ID:juQ0hl7Z
>>677
euc-jpってのがないか?
679login:Penguin:2005/12/06(火) 15:05:31 ID:u8AkApbu
680login:Penguin:2005/12/06(火) 15:33:08 ID:83yypRKO
>dos charset: cp932
>unix charset: UTF-8
>display charset: UTF-8
>としていたのですが、Linux側で見るとWindowsから書き込んだ日本語ファイル名が文字化けしていて

この段階でwindowsからの文字化けは無かったなら、とりあえず戻せば事務員の睨みからは
開放されるでしょ。
681676:2005/12/06(火) 15:45:10 ID:yBw7dqK2
>679 ありがとうございます、早速・・・やってみたのですがインストールできません・・・

''******'' をstatできません。そのようなファイルやディレクトリはありません

と言われてしまいますorz

>680

それは最初に試してみたのですが、治らなかったんです(;_;)
682login:Penguin:2005/12/06(火) 15:47:48 ID:juQ0hl7Z
釣りだったのか。
683login:Penguin:2005/12/06(火) 16:10:06 ID:yUg7v7E5
>>681
>>680の段階の後でconvmvを使って更に文字コードを変換したという事か?
684login:Penguin:2005/12/06(火) 16:10:50 ID:S50pOAQU
>>681
sambaの再起動はしたか?
685login:Penguin:2005/12/06(火) 16:13:59 ID:cZcfXIk7
LINDOWS4.0を使っています。
ディスプレイが縦にかなりずれてしまっています。
ディスプレイをアドジャストするにはどうすればよいですか?
686login:Penguin:2005/12/06(火) 16:20:45 ID:q6c8w1oQ
687676:2005/12/06(火) 16:22:08 ID:yBw7dqK2
直りましたー!(・∀・)
sambaの再起動してませんでした・・・(^^;)
アホですみません、お騒がせしてすみませんでしたm(__)m
アドバイスを下さったみなさん、本当にありがとうございますm(__)m
感謝します〜m(__)mm(__)mm(__)mm(__)m
688676:2005/12/06(火) 16:25:39 ID:yBw7dqK2
>>683
じつは、やってしまいました
ごく一部だけですが、変換されていたようで、文字化けしてしまいましたが、僅かなので手で修正できると思います。
ありがとうございました
689login:Penguin:2005/12/06(火) 16:39:56 ID:G6t5zg9s
教訓 : 転ばぬ先のバックアップ

WindowsマシンのHDDに余裕があるならば、
全てバックアップした後sambaの設定を変更し、差し戻すのが一番安全かな〜
690login:Penguin:2005/12/06(火) 16:46:24 ID:jVpXxFHf
しかしなんでこうPC界はバックアップバックアップと、煩わしい事このうえないな
691login:Penguin:2005/12/06(火) 16:47:39 ID:43AIntX8
馬鹿だな、
残忍で好戦的で破壊と殺戮を好む人類という恐るべき生物からデータを守るためだろ。
692login:Penguin:2005/12/06(火) 17:24:04 ID:Yqlx4ubA
TrueImageでバックアップとるのはこの板的にはOKですか?
693login:Penguin:2005/12/06(火) 17:40:25 ID:w07yNBcs
I cannot continue any further, aborting
これが
694685:2005/12/06(火) 18:03:03 ID:NBUeaxgu
本当に初心者なんです。お願いしますから、ディスプレイをアドジャストする方法を教えてください。
695login:Penguin:2005/12/06(火) 18:05:42 ID:juQ0hl7Z
>>694
初心者は免罪符になりません。
696login:Penguin:2005/12/06(火) 18:07:49 ID:u8AkApbu
>>694
初心者ならもっと情報が多いメジャーなディストリから始めたら?
697login:Penguin:2005/12/06(火) 18:08:35 ID:6a44pVEL
LINDOWSは使ったことないからわからねぇ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077026075/
ここで聞いてみたらどうかな
698login:Penguin:2005/12/06(火) 18:56:07 ID:L1aQ8agf
モニタの前面にボタンはないのか
699login:Penguin:2005/12/06(火) 18:56:09 ID:bf7T3WPR
NTPの設定で
slewモードで起動させる為の設定方法(デフォルトはstepモード)
現在のモード(step or slew)の確認方法
を教えてください。
700login:Penguin:2005/12/06(火) 19:03:30 ID:G6t5zg9s
>>699
ぐぐれば山ほど出てくるじゃないか。
-x、syslog
701login:Penguin:2005/12/06(火) 19:04:52 ID:qNRW5asK
ディレクトリに移動を楽にしたいのですが
親ディレクトリにはこれで移動することにしているのですが
alias ..='cd ..'

cd directoryとかする時にcdをつけずにディレクトリ名だけで移動する方法ないでしょうか?
カレントディレクトリ内にあるディレクトリにだけ移動できればそれで十分です。
702login:Penguin:2005/12/06(火) 19:05:53 ID:bf7T3WPR
redhatでです。
703login:Penguin:2005/12/06(火) 19:19:04 ID:KxMXN4D3
xenl3.0でWinXP動かす方法教えてください。CPUはVT対応です。
704login:Penguin:2005/12/06(火) 19:25:15 ID:sxCjcIGj
>>703
xen スレに池
705login:Penguin:2005/12/06(火) 19:38:57 ID:G6t5zg9s
>>702
RedHatだろうが何だろうが、ntpdの起動スクリプトにオプション書くだけでしょ?
706685:2005/12/06(火) 19:59:29 ID:NBUeaxgu
FMV BIBLO NE/33を使っているんです。アドジャスト方法を教えてください。
707login:Penguin:2005/12/06(火) 20:06:49 ID:u8AkApbu
>>701
cd くらい打とうよ。
708login:Penguin:2005/12/06(火) 20:24:14 ID:pw7HuqkD
>>706
XFree86 らしいから、xvidtune ぐらいはあるかな?
詳しくは man xvidtune
709login:Penguin:2005/12/06(火) 20:32:05 ID:gCcGK5Jr
同時に音を鳴らそうとすると/dev/dspがbusyって怒られるんですがLinuxは同時に二つのアプリで音鳴らすのは無理なんでしょうか
710703:2005/12/06(火) 20:46:35 ID:KxMXN4D3
自己解決しました。
711login:Penguin:2005/12/06(火) 21:23:45 ID:08zD0Fmn
>>708
>>1嫁 を無視したんだから、やめとき。
>>1から辿って見られるbeginnersのFAQにもその解は載ってる。
712login:Penguin:2005/12/06(火) 21:35:56 ID:zHf7u2+A
ndiswrapperをインストールしようとして
suではいって、make install したのですが、
/lib/modules/kernel2.4.0-24/build/ がみつからないと
エラーがでてしまい、先に進めません・・・。
713login:Penguin:2005/12/06(火) 21:46:31 ID:juQ0hl7Z
714login:Penguin:2005/12/06(火) 21:51:32 ID:zHf7u2+A
ごめんなさい。聞く前にもっぺんやってみまーす!
715login:Penguin:2005/12/06(火) 21:55:52 ID:9upg5mBY
Fedora4 でサーバ立ててまして、
http://www.rmatsumoto.org/index.php?Linux%A4%C8Web%A5%AB%A5%E1%A5%E9
みたい感じで、カメラを使ってみたくて、
Qcam Messenger QV-40 ってのを買ってみたんですが、
これ、キャプチャして xawtv とかで映像みれた人います?

Qcam Messenger のドライバがある、と上記のサイトで書かれていたので、
買ったのですが、どうも新しいからドライバが対応していないような気がします。
716login:Penguin:2005/12/06(火) 22:05:25 ID:08zD0Fmn
>>715
http://home.mag.cx/messenger/
> Support for Quickcam Messenger (0x046D, 0x08F0) & (0x046D, 0x08F6)
ベンダID、プロダクトIDを確認。(0x046D, 0x08F0) あたりでしょ?
717654:2005/12/06(火) 22:17:53 ID:DXBHMQ8i
# /sbin/syslogd -d
ってやると
cannot open /etc/syslog.conf.
って出ます。

# ls -l /etc/syslog.conf
-rw-r--r-- 1 root root 938 Dec 6 22:05 /etc/syslog.conf
あるんですが。。

誰かたすけてください。
718login:Penguin:2005/12/06(火) 22:44:03 ID:MGSjub6S
raid 1 で使用しているHDを容量の大きいものに換装するにはどのような方法がありますか?
719login:Penguin:2005/12/06(火) 22:47:46 ID:juQ0hl7Z
>>717
>>657はやったか?

>>718
アレイの容量を増やす必要がなければ単純に片方のディスクを大きいものに
変えればよい。アレイの容量を増やしたいのなら両方いっぺんに増やすしかない。
RAIDコントローラが特別な機能を持っていれば話は別だが。
720718:2005/12/06(火) 23:05:34 ID:MGSjub6S
>>719

お返事ありがとうございます。

現在20G×2でやっているのですが、容量が限界に近づいていて増やす必要があるのです。
80GのHDを二つ用意してあるのですが、両方いっぺんに増やすというのは1からインストール
しなおさなくてはいけないという事でしょうか?それとも片方づつ増やせば可能でしょうか?
721654:2005/12/06(火) 23:06:05 ID:DXBHMQ8i
>>719
>>717
> # /sbin/syslogd -d
> ってやると

って書いただがね。
722login:Penguin:2005/12/06(火) 23:18:40 ID:aS5bU4K2
LinuxにEclipseをインストールしてC言語を使いたいのですが、
EclipseはLinux付属のgccをコンパイラとして使ってくれるので
しょうか?
723login:Penguin:2005/12/06(火) 23:51:20 ID:KxMXN4D3
>>722
まぁな
724login:Penguin:2005/12/07(水) 00:08:46 ID:hIE9Sy6Q
>>701 遅レスだが、zsh使え。
725login:Penguin:2005/12/07(水) 00:16:35 ID:U8prVLMR
>>720
片方をfailさせremoveして新しいのを繋げて大きいパーティション切ってaddする。
残りをfailさせremoveして新しいのを繋げて大きいパーティション切ってaddする。
これで容量の大きいハードディスクの前のほうだけアレイで使った状態になる。
この後mdadmの--growオプションを使ってアレイのサイズを変更する。
726login:Penguin:2005/12/07(水) 00:22:20 ID:U8prVLMR
>>725
わかってると思うけど訂正

片方をfailさせremoveして新しいのを繋げて大きいパーティション切ってaddする。
resyncが終了するまで待つ。
残りをfailさせremoveして新しいのを繋げて大きいパーティション切ってaddする。
resyncが終了するまで待つ。
これで容量の大きいハードディスクの前のほうだけアレイで使った状態になる。
mdadmの--growオプションを使ってアレイのサイズを変更する。

まったく別の方法として、
新しいハードディスクの前半に以前と同じサイズのパーティションを作成し、
後半にもうひとつRAIDパーティションを作る。
そして二つのRAID1アレイを構築する。
そしてLVMを使って二つのRAIDアレイを連結して利用する。
これおすすめ。
727login:Penguin:2005/12/07(水) 00:29:10 ID:TWg41blH
HDD一台目にWindowsXp
HDD2台目にVine
ってしたいですが、Vineのブートローダは、
2台目の「MBR」に入れるべきなのか「ブートパーティションの最初のセクタ」
に入れるべきなのか、どちらなのでしょうか?
なお、ローダはNTLDRを使います。
728login:Penguin:2005/12/07(水) 00:33:23 ID:U8prVLMR
NTLDRを使うという選択をした時点で敗色濃厚。
しかしそれ以前にVineを選んだ事で負け決定。
ブートローダをどこに入れるかなんて、もうどうでもいい事だ。
御愁傷様。
729login:Penguin:2005/12/07(水) 00:33:23 ID:mYho+JIo
お前らスレ違いで申し訳ないが、クリスマスもLinuxいじってるのか?
730727:2005/12/07(水) 00:34:17 ID:TWg41blH
>>728
windowsが逝った時に修復が面倒なので・・・
731login:Penguin:2005/12/07(水) 00:34:27 ID:Xgg68ywE
クリスマスにLinuxなんてロマンチックでいいんじゃない
732login:Penguin:2005/12/07(水) 00:34:57 ID:U8prVLMR
クリスマス直前にいろんなソフトの新版リリースが相次ぐのが恒例なので
それに俺より間抜けな神様の誕生日を祝ってやる義理は無い
733715:2005/12/07(水) 01:26:52 ID:QnKUs2Db
>716
ベンダIDとプロダクトIDはそのとおりでした。
ドライバがうまく入っていないようです。
xawtv を起動しても画像がぐちゃぐちゃだったり、
フリーズしたりします。
./quickcam.sh を実行したとき、最初にでる警告は次のとおりなんですが、
カーネルコンパイラとはなんなのでしょうか。kgcc というのをインストールすれば
いいのでしょうか。kgcc で検索しても、そのようなパッケージを見付けることが
できません。

[!] Kernel compiler and gcc seem to be different versions.
Instead, they should be the same. If you have many compilers
installed, you can specify the correct one with command (in bash)
export CC=kgcc
before trying to install the driver. Replace kgcc with the command
required for compiling kernels (kgcc is often used in Red Hat systems).
WARNING: If you press Enter, I'll try to continue anyway,
but this probably will fail. You SHOULD press Ctrl+C now.
734login:Penguin:2005/12/07(水) 01:31:44 ID:wlf9MKfw
>>729
クリスマスどころか、大晦日から正月三が日、結婚記念日、バレンタインデーだって
いじってますが、何か問題ありまつか? っていう、くだ質 ・・・
735login:Penguin:2005/12/07(水) 01:40:08 ID:1ooVznHq
>>729
当たり前だろ。LinuxでネットもDVD再生もCD再生も何もTV視聴も
コピーも2ch書き込みもやってんだから起動しなければ話にならん。
736login:Penguin:2005/12/07(水) 01:40:37 ID:1ooVznHq
あ、日本語が変だ。まあいいや。
737login:Penguin:2005/12/07(水) 01:52:29 ID:wlf9MKfw
>>735 「 オナニー 」 を書き忘れてるゾ
738login:Penguin:2005/12/07(水) 01:57:57 ID:jgAMJYPn
KNOPPIXのQTPertedを使ってHDDのパーティションを分けようとしたところ、HDDを認識してくれませんでした。
ISO:knoppix_v4.0.2DVD_20050923-20051006+IPAFont.iso
HDD:マックストア(Maxtor)SATA HDD(ハードディスク) DiamondMax 10 型番:6L160M0
調べていたらSATAは認識されないみたいなことが書いてあったのですが、それが原因なのでしょうか?
739login:Penguin:2005/12/07(水) 01:59:37 ID:ra66+j28
>>733
quickcam.shやその警告文はともかく、
makeして出来たmod_quickcam.*を/lib/modules/以下のしかるべき場所に入れて
/etc/modules.confに"alias camera mod_quickcam"でも書いて
depmod -a して、lsmod、xawtv -hwscan の結果はどうか。
740733:2005/12/07(水) 02:31:13 ID:QnKUs2Db
>739
とりあえずこんな感じです。
This is xawtv-3.95, running on Linux/i686 (2.6.11-1.1369_FC4)
looking for available devices
port 61-61
type : Xvideo, image scaler
name : Trident Backend Scaler

ioctl: VIDIOC_QUERYCAP(driver="";card="";bus_info="";version=0.0.0;capabilities=0x0 []): 未知のエラー 515
/dev/video0: OK [ -device /dev/video0 ]
type : v4l
name : Logitech QuickCam USB
flags: capture

xawtv で通常に起動したところ、真っ暗なままです。
741733:2005/12/07(水) 02:32:08 ID:QnKUs2Db
千奈美にmod_quickcam.* というファイルはありませんでした。
make all
su
make install した結果、ファイルは以下のものができています。
APPLICATIONSlinux-2.4.20-quickcam.patchqc-vv6450.c
COPYINGlinux-2.6.7-quickcam.patchqc-vv6450.o
CREDITSlinux-2.6.8.1-quickcam.patchqcset
CVSprint_exposure.shqcset.c
FAQqc-driver.cqcweb-info.txt
Makefileqc-driver.oquickcam.h
QCMqc-formats.cquickcam.ko
READMEqc-formats.oquickcam.mod.c
README.qceqc-hdcs.cquickcam.mod.o
TODOqc-memory.cquickcam.o
_CHANGES_MESSENGERqc-memory.hquickcam.sh
_README_MESSENGERqc-memory.oshow.c
debug.shqc-messenger-0.8-fixtestquickcam
freeshm.shqc-mjpeg.cvideodev2.h
input_readqc-pb0100.cvideodevfix.h
input_read.cqc-vv6410.c
742login:Penguin:2005/12/07(水) 02:42:52 ID:ra66+j28
>>741
説明面倒だから、とりあえず全部ディレクトリごと消して、もう一度
qc-usb-messenger-0.9.tar.gz を解凍して、
$ cd qc-usb-messenger-0.9
$ make
$ ls *.ko
してみ。
743login:Penguin:2005/12/07(水) 02:45:17 ID:6nvCphL/
mysqlについて質問があります
あやまってroot@localhostを消してしまい
再インストールしたのですが
まえの情報が残っており
[root@system mysql-4.1.12]# /usr/local/mysql/bin/mysql -u root -p
Enter password:
ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'root'@'localhost' (using password: YES)
と表示されてしまします
完全に削除するにはどうすればよろしいでしょうか
FedoraCore3 mysql4.1.12を使用しております
744login:Penguin:2005/12/07(水) 02:50:04 ID:ra66+j28
>>741
あ、ごめん。念のため
> $ make
$ make clean して、$make all ね。
745733:2005/12/07(水) 02:56:38 ID:QnKUs2Db
>744 消すディレクトリは、 パッケージを解凍してできた
ディレクトリだけでいいのでしょうか。
make install した先のディレクトリも消すべきですか?

とりあえず、ディレクトリ qc-usb-messenger-0.9 を一度消し、
再び tar xvzf qc-usb-messenger-0.9.tar.gz して
make all しました。

$ls *.ko
quickcam.ko

となります。
746login:Penguin:2005/12/07(水) 02:58:54 ID:ra66+j28
>>745
quickcam.ko 出来てんじゃん。

なら、insmodするなり、>>739で書いたような確認。
747login:Penguin:2005/12/07(水) 03:02:08 ID:ra66+j28
また念のために書いとくと、
動作確認するmoduleはquickcam.koね。
748login:Penguin:2005/12/07(水) 03:05:04 ID:7A+jqfLV
>>743
mysqlのユーザ情報はDBに書かれて無かったっけ。
データがいらないなら、DBファイルを消せばいいのでは?
749login:Penguin:2005/12/07(水) 03:08:50 ID:7A+jqfLV
>>743
ttp://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/access-denied.html
これ見てパスワード変更し直しだな。
750login:Penguin:2005/12/07(水) 03:16:57 ID:ra66+j28
>>745
もうわかってると思うけど、>>739で書いた"mod_quickcam"は"quickcam"に置き換えてね。
以前使った古いドライバと混乱してしまった。ごめん。
aliasは要るかどうか知らんけど、そこも"quickcam"。
suしてmake installしてね。
その後xawtv -hwscanで確認。

余談だけど、「makeしました」だけじゃなくて、makeが正常終了したかどうか確認しようね。
>>741の結果は何故だかQCMqc-formats.cquickcamだけが出来て、その後止まってるみたい。
(最終的にはquickcam.koだけが必要なmodule)
エラーがあったんでない?

もう寝る。おやすみ。
751login:Penguin:2005/12/07(水) 07:38:15 ID:EW+PhXn7
どうしよHABからLANケーブル抜けなくなった・・・
752login:Penguin:2005/12/07(水) 09:52:39 ID:BYL6GNfF
>>751
質問するならOSとかバージョンとか書いてください
753login:Penguin:2005/12/07(水) 10:27:05 ID:4oq5zG9S
>>751
つ【ペンチ】
754login:Penguin:2005/12/07(水) 10:32:14 ID:jjCpUrMI
HABなんていう得体の知れない物にLANケーブルなんて突っ込むからだよ
755login:Penguin:2005/12/07(水) 10:38:49 ID:tFO/DGK2
アライドテレシス製で、レンタル品なのかもしれない。
ttp://www.takenaka-co.co.jp/takenaka/rental/plice_jp/it/rental_it_top.htm
でもLinuxの話題のはずだしなあ。なんか別のものなんだろうね。
756login:Penguin:2005/12/07(水) 12:49:19 ID:whu14vjG
>>751
引いてばかりいないで押してみろ。
757login:Penguin:2005/12/07(水) 13:06:37 ID:SkHqXZct
何このエロいスレ
758login:Penguin:2005/12/07(水) 14:04:00 ID:KAme6L5x
>>755
普通に誤植だろ
759login:Penguin:2005/12/07(水) 14:14:57 ID:ii4WfLO6
どうしよ彼女の○○○に自分の○○○入れたら抜けなくなった
760login:Penguin:2005/12/07(水) 14:25:39 ID:6nvCphL/
>>745
申し訳ないです
それ以外にも不具合があるので
MYSQLを完全に初期化したいのです
/scripts/mysql_install_db を実行しても完全に初期化はされないので
困り果ててます
761login:Penguin:2005/12/07(水) 15:11:26 ID:xYA2VUy3
>>760
あきらめろ。 俺も鼻にLANケーブル差さったままだ。
762login:Penguin:2005/12/07(水) 15:41:25 ID:IOY/i4xS
>>759
一生やってろ
763login:Penguin:2005/12/07(水) 16:33:21 ID:tOV2DHVM
turbolinux評価版をRPMとオートアップデート使えるようにするにはどうすればいいですか?
764login:Penguin:2005/12/07(水) 16:38:52 ID:2toufdfc
>>760
my.cnf → datadir のディレクトリにDBファイルが入ってる。
765login:Penguin:2005/12/07(水) 17:25:33 ID:GcWA/4W1
te
766login:Penguin:2005/12/07(水) 17:45:11 ID:w4ymDjOC
質問なんですがTurbolinux FUJIってどうなんでしょうか?

ちなみにLinuxの知識はほとんどありません。
767login:Penguin:2005/12/07(水) 17:47:37 ID:frEOcalW
768login:Penguin:2005/12/07(水) 17:49:08 ID:kly7/OpK
富士山に因んで名付けたんじゃね?

ちなみにLinux使って1年です
769login:Penguin:2005/12/07(水) 17:52:46 ID:6nvCphL/
>>764
そのやりかたで試したのですが
rootのPASSが残ってしまってました
これをも含めて残らず完全に削除したいのですが
770login:Penguin:2005/12/07(水) 18:03:17 ID:2toufdfc
>>769
>>749 のリンクに、
「忘れたルートパスワードをリセットする方法」があるけど、やってみたの?
ttp://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/resetting-permissions.html
771540:2005/12/07(水) 19:34:14 ID:vZzUclaJ
>>540の質問をしたものです。
レスが無い様なので質問を取り下げます。
これから再びdebianのスレで質問してみます。
有難う御座いました。
質問の仕方が悪かったのでしょうか?
772login:Penguin:2005/12/07(水) 19:38:03 ID:6nvCphL/
>>770
ルートパスワードはやってみましたが
うまくいかなかったので
完全に初期化する方法を模索しているところなのです。。
773login:Penguin:2005/12/07(水) 19:45:39 ID:mN2DRVCw
774login:Penguin:2005/12/07(水) 19:58:46 ID:aI9LTT5M
>>771
devianスレで質問つーか読めよ。つまり>>1
事前調査が足りない。
775login:Penguin:2005/12/07(水) 20:33:28 ID:1ooVznHq
>>737
そうだ。重要なことを忘れていた。書き直しだ。
------------------------------------------------------
当たり前だろ。LinuxでネットもDVD再生もCD再生もTV視聴も
コピーもmp3変換もDivX変換も2ch書き込みもエロ画像表示も
エロ動画表示もオナニーもアルバイトも仕事も食事もうんこも
やってんだから起動しなければ話にならん。
776login:Penguin:2005/12/07(水) 20:41:30 ID:4oq5zG9S
linuxのどのディストリビューションを使ってもSATAを認識してくれないのですが、それは仕様なのでしょうか?
またうちのPCはSATAのHDDからしか起動してくれない(Linuxしかりwinも)のですがそういうマザーとかってあるのですか?それともBIOSの問題でしょうか?
777login:Penguin:2005/12/07(水) 20:43:29 ID:EGwhC61s
>>776
馬鹿がハードウェアを購入すると必ず地雷をつかんでしまうのは仕様です。
778login:Penguin:2005/12/07(水) 20:44:10 ID:4Cikjayq
779login:Penguin:2005/12/07(水) 20:44:40 ID:xm2bZrp/
>>776
能力も労力も無い人は使えない仕様だよ。
780login:Penguin:2005/12/07(水) 21:22:27 ID:4oq5zG9S
>>778を読んで分かりました。
ところでwinとlinuxのデュアルブートにしたいのですが、winが今現在SATAの方に入っています。
linux(devian)をPATAのHDDに入れてデュアルブートにすることは可能なのでしょうか?
781login:Penguin:2005/12/07(水) 21:25:02 ID:EGwhC61s
釣りサイン(devian)を出すのを忘れない今どき珍しい正統派釣り師だ!
782login:Penguin:2005/12/07(水) 21:29:14 ID:8E5poJR1
UNIX板にはIDが付いていないのね。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1128698100

なぜLinux版にIDが付いているのでしょうか?
783login:Penguin:2005/12/07(水) 21:31:07 ID:EGwhC61s
UNIX板はキチガイの巣だからです。
IDを付けるとキチガイには住みにくい場所になってしまうからです。
784login:Penguin:2005/12/07(水) 21:31:24 ID:rJVjI0Bd
>>724
bashばかり使っていましたが、zshも試してみます。
ありがとう。
785login:Penguin:2005/12/07(水) 21:39:03 ID:4oq5zG9S
>>781
釣りではないのです。
786login:Penguin:2005/12/07(水) 21:48:35 ID:4Cikjayq
>>782
Linux 板が分離する前の UNIX 板で
Linux ネタで荒れてたから。
787login:Penguin:2005/12/07(水) 23:12:15 ID:aZw8C2SY
firefox1.5ですが、タブをミドルクリックしたら
タブを閉じてほしいのですが、閉じてくれません。
windows版では特に何もしなくても閉じてくれるのですが…

knoppix3.8.2で、firefoxはダウンロードしたのを展開しただけです。
788login:Penguin:2005/12/07(水) 23:17:11 ID:xYA2VUy3
ミドルクリックって言うんだ
789login:Penguin:2005/12/07(水) 23:27:21 ID:wlf9MKfw
センタークリック ではなくて・・・
790login:Penguin:2005/12/07(水) 23:59:07 ID:vlJVk10w
>>789
左はレフトクリックかよ。アメリカかぶれめ。
791login:Penguin:2005/12/07(水) 23:59:08 ID:aZw8C2SY
センタークリックっていうんですか。真ん中のホイールです。
ボタン2でしたっけ?
792login:Penguin:2005/12/07(水) 23:59:12 ID:kyr70Yp6
wget -r http://〜〜/mp3/

とかやって、mp3フォルダをwget で丸ごとダウンロードしたい場合などに、
wget を使うと、日本語ファイル名が、%5%4%6〜〜.mp3のように変換されて
ダウンロードされてしまうのですが、これを正常に元の日本語ファイル名で
ダウンロードできるようにすることは可能でしょうか?
793login:Penguin:2005/12/08(木) 00:00:15 ID:koDCYPrm
おまえらコンプレックス丸出しで少しは恥ずかしいと思わんのか?
794login:Penguin:2005/12/08(木) 00:03:44 ID:Pv73eXkw
>>792
urldecode出来る何かに通す。
795login:Penguin:2005/12/08(木) 00:07:44 ID:kyr70Yp6
>>792
ありがとうございます。
urldecode というソフトがあるみたいなので使ってみます。
796login:Penguin:2005/12/08(木) 00:08:20 ID:pX1IE0N2
コマンド復帰値を調べる簡単な方法を教えてください。
直前のコマンドの復帰値を表示するコマンドがあったような気がするのですが…
797login:Penguin:2005/12/08(木) 00:10:05 ID:juhnu5BB
bashだと
$?
とか?
798login:Penguin:2005/12/08(木) 00:10:34 ID:koDCYPrm
$?
&&
||
799login:Penguin:2005/12/08(木) 00:44:07 ID:eUS38o5Q
>>787
これインストールしたら設定できるかも。1.5で使えるかは良く見てない。
ttp://216.55.161.203/theonekea/tabprefs/
800login:Penguin:2005/12/08(木) 01:02:54 ID:SHfnFEBI
>>787
Tab Mix Plus v0.2.5.2
http://tmp.garyr.net/

Firefox1.5で使えます
801login:Penguin:2005/12/08(木) 01:59:14 ID:2ocEQc8T
>>787
1.5でできるかどうか分からんけど、アドレスバーでabout:configして、
middleclickに割り当てられてる別の機能をfalseにすればいけるかも。
802もまよう:2005/12/08(木) 04:34:54 ID:9uuMmpZj
あのね、pptpdサーバーをたてたの。VPN接続を試したくて。
設定が終わって接続試験をしたいのだけど、同じルータ内のローカルマシンから
じゃ繋がらなくて当然ってことでOK?
外から、友達にアクセスしてもらわないとダメだよね?
まだ今一VPNが接続される時のやりとりがわからない。
ローカルだと、すでにプライベートアドレスが割り当てられているから、
pptpdサーバーがプライベートアドレスを割り当てようにも無理だから繋がらない
んだよね?

おちえてください。 orz オネガイ シマス
803login:Penguin:2005/12/08(木) 08:22:22 ID:/HLscAe/
PPTPなんてやめとけ。OpenVPNに汁。
804login:Penguin:2005/12/08(木) 09:02:22 ID:9skgyKlZ
>>802
では、こちらから接続テストをするので
IPアドレスとユーザID・パスワードを
正確に書き込んでください。
805802:2005/12/08(木) 09:21:40 ID:9uuMmpZj
PPTPだと、Windowsに標準で組み込んである機能を使えるから便利だと思いましたが
803さんの助言にしたがい、調べてみました。
すると、こんな記事が・・・。
http://japan.linux.com/security/05/10/12/0618209.shtml?topic=1
・・・目が覚めました。

>>804さん
ごめんなさい。OpenVPNにします。
せっかく親切?にしてもらったのに申し訳ないです。
806login:Penguin:2005/12/08(木) 11:10:51 ID:ePAyVXOW
ミラーリングRAIDに使用していたHDを、RAIDをやめて普通にIDE1に1つ
繋げて使用する事(HDの中身はそのまま)は出来るのでしょうか?

やってみたところ、下記のエラーが出たのですが、
これはGRUBでroot=の箇所の指定が悪いという事でしょうか?


Loading ext3 module
Loading scsi_mod module
SCSI subsystem driver Revision: 1.00
Loading sd_mod module
Loading ft module
Promise FastTrak Series Linux Driver Version 1.2.0.14
/lib/ft.o: init_module: Operation not permitted
Hint: insmod errors can be caused by incorrect module parameters, including invalid IO or IRQ parameters
ERROR: /bin/insmod exited abnormally!
Mounting /proc filesystem
Creating root device
Mounting root filesystem
mount: error 19 mounting ext3
pibotroot :pivot_root(/sysroot,/sysroot/initrd) failed: 2
Freeing unused kernel memory: 220k freed
Kernel panic: No init found, Try passing init= option to kernel.
807login:Penguin:2005/12/08(木) 11:11:45 ID:Nifs9gd6
USBメモリを認識させるときっていちいちrootになって
mountしなきゃならないんでしょうか?
KDEとかGNOMEに挿したら勝手に認識してくれる機能とかないの?
808login:Penguin:2005/12/08(木) 11:32:17 ID:uEheQaDf
>>806
回答者に想像を強いないでくださいね
ソフトウェアRAIDはハード的に変更したら対応できないっしょ
809806:2005/12/08(木) 11:40:19 ID:ePAyVXOW
>>808

申し訳ありません。
RAIDの環境は以下になります。

OS:Redhat 7.2
RAID:ソフトウェアRAIDではなく、Promise TechnologyのFastTrak 100 TX2というRAIDカードを使用していました。
810login:Penguin:2005/12/08(木) 11:49:55 ID:uEheQaDf
>>809
すまん、なんか変なこと言ったかも

/dev/sdaが/dev/hdaになった(かどうかは不明なのだが)のは理解できてるのかな
811login:Penguin:2005/12/08(木) 12:04:22 ID:qskRxPkC
Linux全般でどのディレクトリにどんなものが入っているのかがわからん
例えばhttpの設定ファイル見つけるのにいっつもfindつかっちまう俺ガイル
どうすればいいんだ?
812login:Penguin:2005/12/08(木) 12:07:02 ID:RrsgZzqd
>>811
ディストリ付属のパッケージなら
設定ファイルはたいてい /etc/ 以下にある。
/etc/アプリ名/ になってることも多い。

man hier とか rpm -ql, dpkg -L も使ってみ。
813login:Penguin:2005/12/08(木) 12:07:54 ID:qskRxPkC
>>812
さっそくサンクスコ
つうかググたらこんなのでたorz
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/theory02/theory02a.html
814login:Penguin:2005/12/08(木) 12:11:26 ID:RrsgZzqd
815login:Penguin:2005/12/08(木) 12:32:21 ID:qskRxPkC
>>814
トランクス
816login:Penguin:2005/12/08(木) 14:05:09 ID:wBfSmaz2
[UTF-8 の X Window 環境上で、全角罫線を2バイト表示したい]

現象
・Sylpheed の外部エディターとしてターミナル上のvimを使用していた。
・ubuntu に移行して、文字コードが UTF-8 になった。
・gnome-terminal、urxvt、mlterm、gvim を試したが、フォントを変更しても
 全角罫線が1バイトでしか表示されない。
・Sylpheed 上や firefox 上では2バイト表示される。
質問
・ターミナルの設定に見落としがあるのでしょうか?
・フォント指定がおかしいのでしょうか?
817login:Penguin:2005/12/08(木) 14:19:16 ID:sasLnKl9
aptとyumはどっちのほうが性能がいいですか?
818login:Penguin:2005/12/08(木) 14:46:12 ID:9uuMmpZj
FC3 httpd2.0.52.3 でwebサーバを構築しています。
httpdconfのDocumentRootを変更し、httpdをrestartすると
DocumentRoot must be a directoryっていうエラーになってhttpdの起動が
出来ないのですが、なぜでしょうか

デフォルトのままだと起動可能でテストページもしっかり表示されます。
httpdconf内で指定しているdocumentrootもあっています。
何回も確認しました。

解決方法知ってるかたいらっしゃいましたら教えてください。

お願いします。
819login:Penguin:2005/12/08(木) 14:53:32 ID:RrsgZzqd
>>818
Google でエラーメッセージそのまま入れて検索してみ。
SELinux がらみくさい。
820818:2005/12/08(木) 15:16:27 ID:9uuMmpZj
>>819 
818です。SElinuxをdisabledにして再起動したらしっかり起動してくれました
助かりました。ありがとうございました。

でも、SELinux起動したままだとDocumentRootの変更出来ないって事ですよね?
821login:Penguin:2005/12/08(木) 15:36:13 ID:2T/4GbPh
ユーザ毎のcronの動作権限なんですが、
あれは/var/spool/cron(fedoracoreの場合)内の設定ファイルの
所有権で動作しているのでしょうか?
それともファイル名か何かでしょうか?
822login:Penguin:2005/12/08(木) 15:40:39 ID:RrsgZzqd
>>820
SELinux 側で設定してやればいいだけじゃないの?
823818:2005/12/08(木) 16:03:45 ID:9uuMmpZj
>>822
そっか
いろいろ調べたけど完全に停止してる人が多かったから
だめかと思ってたけど、SELinuxの一部停止とかできるんですね
勉強不足でした&どもでした。
824login:Penguin:2005/12/08(木) 17:37:26 ID:iufjn2fp
/lib/modulesの下っていうのはモジュールを1つも使わなければ
無くても大丈夫なんでしょうか?
825login:Penguin:2005/12/08(木) 17:54:04 ID:tLW4aTgj
そうなる

本当に使わなければな
826login:Penguin:2005/12/08(木) 18:02:55 ID:iufjn2fp
実行中のLinuxでロードされてるモジュールを全部カーネルに組み込んでおけば
大丈夫って事ですね。
ありがとうございます。
827login:Penguin:2005/12/08(木) 18:07:58 ID:RrsgZzqd
>>824
もしかして rm するつもり?
828login:Penguin:2005/12/08(木) 18:12:05 ID:cZbSPF2K
使ってるカーネルのはやめておいたほうがいいぞ。
まあブートできて普通に使えれば復旧はいくらでもできるけどさ。
829login:Penguin:2005/12/08(木) 18:20:33 ID:iufjn2fp
今からカーネルをmakeしようかと思ってるんですが
カーネルだけで1時間以上、モジュールもやると5,6時間くらい掛かるのが分かってるので
必要なのだけコンパイルしたいなと思っていたのです。
.configで必要なのをなんとか選別していこうと思います。
lsmodで表示されないけど、実は必要なモジュールなんてないですよね?
830login:Penguin:2005/12/08(木) 19:08:45 ID:lA6p9xZT
>>829
ロードされてない or アンロードされたモジュールがあり得る。
ま、とりあえず必要そうなものだけ入れて問題が発生したら
カーネル再ビルドでいいんじゃない?
コンパイル済のオブジェクトが揃ってればそんなに時間かからないし。
831login:Penguin:2005/12/08(木) 19:11:15 ID:eRAte+4Y
postfixのローカル配信がうまくいきません。どこをいじればよさそうでしょう?

Dec 8 18:53:00 mona postfix/master[680]: terminating on signal 15
Dec 8 18:53:00 mona postfix/postfix-script: starting the Postfix mail system
Dec 8 18:53:00 mona postfix/master[1010]: daemon started -- version 2.1.5
Dec 8 18:53:00 mona postfix/qmgr[1014]: 36CB37D000B: from=<[email protected]>, size=314, nrcpt=1 (queue active)
Dec 8 18:53:00 mona postfix/local[1016]: fatal: gethostbyname: Success
Dec 8 18:53:01 mona postfix/qmgr[1014]: warning: premature end-of-input on private/local socket while reading input attribute name
Dec 8 18:53:01 mona postfix/master[1010]: warning: process /usr/lib/postfix/local pid 1016 exit status 1
Dec 8 18:53:01 mona postfix/master[1010]: warning: /usr/lib/postfix/local: bad command startup -- throttling
Dec 8 18:53:01 mona postfix/qmgr[1014]: warning: private/local socket: malformed response
Dec 8 18:53:01 mona postfix/qmgr[1014]: warning: transport local failure -- see a previous warning/fatal/panic logfile record for the problem description
832login:Penguin:2005/12/08(木) 19:15:03 ID:cZbSPF2K
>>829
カーネル構築に5,6時間てあんた・・・
クラシックペンティアムとかですか?distcc検討した方がよいかもよ。
lsmodで表示されないモジュールはなくても動くよ。
ただし必要になったらロードするという目的でモジュールってのは作られてるわけで。
なんか増設すると動かない(hotplugなどがモジュール見つけられない)という可能性もある。
文章読む限りなんかのディストリのカーネル(ほとんどのドライバがモジュールになってる)を再構築ってことだと思うけど、モジュール消しすぎると文句言うサービスもあったりするので御注意を。
Vineでごっそりやったら上手くサービスが立ち上がらなかったことがある。
Gentooで動作していた.configを参考にしたんだけどね。
関係ないかもしれないけど.configで選別って?make menuconfigじゃなくて?
833login:Penguin:2005/12/08(木) 19:35:01 ID:iufjn2fp
>>830,832
アドバイスありがとうございます。
初代のAthlon 700MHzでメモリは128MBです。
hdparm -ft /dev/hdaでこうなります。
Timing buffered disk reads: 60 MB in 3.10 seconds = 19.33 MB/sec

distccっていうのは便利そうですね。
メインのPen3 866MHzに手伝ってもらいます。。。

余分なものを切り捨ててばっさりいきたいですね。
さてどこまで減らせるか。

.configは直接エディタで編集したほうが早いとどっかに書いてあったので
そうするつもりでした。
でもmake menuconfigも併用するつもりです。
834login:Penguin:2005/12/08(木) 19:43:44 ID:cZbSPF2K
>>833
PIII500MHz 192Mのノートで30分ぐらいだったような>kernel構築(2.6.13 module含む)
かなりばっさりいってるけど。
.config直はやめた方がいいと思う。依存関係あるし。y,m,nだけじゃないものもあるし。全部理解してるならいいかもしれないけど。
簡易ヘルプも読めて見通しのいいmenuconfigがお薦め。そのスペックならストレスもないです。
835login:Penguin:2005/12/08(木) 20:36:35 ID:LfTWSr3T
キーボードマクロ機能の搭載されたテキストエディタを教えて下さい。
836login:Penguin:2005/12/08(木) 20:54:44 ID:RrsgZzqd
>>835
Emacs
837816:2005/12/08(木) 21:11:45 ID:wBfSmaz2
xterm の -cjk_width オプションにて解決した。
ja_JP.UTF-8 スレも読んだけど、根本解決はできないみたいだね。
838737:2005/12/08(木) 22:13:34 ID:juhnu5BB
>>801
about:configでmiddlemouse.contentLoadURLをfalse
で解決できました。皆さんどうもありがとうございました。
839login:Penguin:2005/12/08(木) 22:18:39 ID:uzwWrJgx
>>836
thx
840login:Penguin:2005/12/08(木) 22:24:39 ID:IEtqN9LZ
>>833
小さいの作りたいなら
make allnoconfig
すると、全部"N"のconfigができるので、
それを元にしてmenuconfigで直せ。
841login:Penguin:2005/12/08(木) 22:45:20 ID:Z3tQbRr6
Fedora Linuxから、WindowsXPのNTFS領域をマウントしたいと思います。
そのWindwsのマウントするドライブ hda? の?の部分を何にすればいいのかわからないのですが
どうやって調べるのでしょうか?
842 ◆Zsh/ladOX. :2005/12/08(木) 22:48:26 ID:bOncDj/A
/var/log/dmesgを精読
843login:Penguin:2005/12/08(木) 23:04:22 ID:CMpFGX3Q
>>841
# fdisk -l /dev/hda
で System が NTFS になってるパーティション。
844login:Penguin:2005/12/08(木) 23:27:49 ID:Z3tQbRr6
>>843
ありがとうございました。助かりました。

http://www.a-yu.com/system/nt07.html
このサイトにあるように、WindowsのNTFS領域をマウントしようとしたのですが
mount -t ntfs /dev/hda2 /mnt/d
と入力したところ以下のエラーがでました。
unknown filesystem type 'ntfs'

エラーで検索してみましたが、どうもわかりません。
どうすればマウントできるのでしょうか?
845login:Penguin:2005/12/08(木) 23:43:59 ID:Qd0uij3U
FedoreCore4を使用してます。
v2cを使用を試したいので、javaのインストールをしてます。
インストールはできたのですが、環境変数の設定がよくわかりません。

サイトに ~/.bashrc などの末尾に以下の内容を追加して環境変数を設定します。
export JAVA_HOME=/usr/java/j2re1.5.0_06
export PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin

これはどこに書き込みすればいいのでしょうか?
846login:Penguin:2005/12/09(金) 00:22:07 ID:ri73g1cm
>>845
~/.bashrc
847844:2005/12/09(金) 00:22:53 ID:t+qYA7oe
なにとぞよろしくお願いします!
848login:Penguin:2005/12/09(金) 00:25:19 ID:EosAu9tv
>>845
Googleで「Linux チルダ 意味」で検索しましょう。
849login:Penguin:2005/12/09(金) 00:32:12 ID:+Ki5+l5y
850login:Penguin:2005/12/09(金) 00:35:36 ID:ri73g1cm
>>847
>>1読め
851login:Penguin:2005/12/09(金) 00:46:40 ID:AKaSRjU3
【sshの設定に関して】
rootログインを限られたIPアドレスにのみ許可することは可能でしょうか.
852login:Penguin:2005/12/09(金) 00:57:04 ID:+Ki5+l5y
>>851
AllowUsers 使うしかないんじゃないかな。
一般ユーザもなんとかしなきゃになるけど。
853845:2005/12/09(金) 00:58:13 ID:AttmM4TA
>>846
言葉足らずですんません。~/.bashrcがどこかすらみつけれませんでした。

>>848-849
$ cd ~/で自分のホームフォルダということはわかったんだけど、

~/.bashrc が個人用の起動ファイル。とは分かったんだけど、ファイル自体が見つけれなかった。
Linuxいれて、まだ日が浅いので、もう少しチルダの意味や初心者のためのシェル(bash)入門 †をよく読んでからきます。

親切に教えてくれた方どうもありがとうございました
854login:Penguin:2005/12/09(金) 01:01:09 ID:+Ki5+l5y
>>853
「ホームディレクトリ」な。
855login:Penguin:2005/12/09(金) 01:01:57 ID:AKaSRjU3
>>852
一般ユーザは全て許可したいんですが,やっぱりコンフィグファイルの設定だけでは無理っぽいですね.
856login:Penguin:2005/12/09(金) 01:03:22 ID:+Ki5+l5y
>>855
AllowUsers に一般ユーザを列挙するしかなさそう。
857login:Penguin:2005/12/09(金) 01:12:23 ID:OiRUqllN
起動時に自分のhostnameをネットワーク上から拾ってくることは可能ですか。
858login:Penguin:2005/12/09(金) 01:13:00 ID:+Ki5+l5y
>>857
DHCP とか?
859login:Penguin:2005/12/09(金) 01:13:27 ID:AKaSRjU3
>>856
そうすると全員rootログインも可能になりますよね?
860login:Penguin:2005/12/09(金) 01:15:50 ID:+Ki5+l5y
>>859
AllowUsers [email protected] mona giko morara
とかじゃだめ?
861login:Penguin:2005/12/09(金) 01:19:29 ID:AKaSRjU3
>>860
あっなるほど.それならいけそうですね.
ありがとうございました.
862login:Penguin:2005/12/09(金) 01:35:24 ID:K2PJSX37
linuxシステムってswap必須ではないのでしょうか。
「インストーラでswapを作らされるのはよけいなお世話」だとか、
「swapoff -aで動くんだからswapなんていらねーよ」だとか聞きました。
無くても良いのなら、HDから消してしまおうと思っていますが、
やめた方が良いという忠告などありましたら、おきかせください。
863login:Penguin:2005/12/09(金) 01:38:35 ID:IdpUCpqv
>>862
やめとけ
864login:Penguin:2005/12/09(金) 01:50:46 ID:K2PJSX37
ご忠告ありがとうございます。

               その、良ければその理由など教えていただけませんか。
865login:Penguin:2005/12/09(金) 02:03:46 ID:mwpALsO7
なくてもいいけど、必要がない限りswapは使わない。

常駐してるめったに使わないプログラムがあった場合、
swapがあればそっちに避けておいて他のプログラムに
swapを回せる。swapがないと他のプログラムのパフォーマンス
が低下する恐れがある。
866login:Penguin:2005/12/09(金) 02:15:45 ID:K2PJSX37
>>865
背中押し、ありがとうございます。


                 ただ、安全ではなさそうな印象を受けましたが、
                 気にする必要は無いのでしょうか?

867login:Penguin:2005/12/09(金) 03:46:37 ID:moj5c91K
>>862
実装メモリのサイズによりけり。
滅多にないけど
メモリを食いつぶすようなプロセスがあった場合
スワップは多少の保険になるでしょ(焼け石に水のときもあるけどさ)。
あとソフトウェアサスペンドする場合とか必要だよね。

でもさー他人に聞くより
自分でswapoff -aしてみりゃ良いじゃん。
それでなんも問題なければ消してみたら?
868login:Penguin:2005/12/09(金) 03:54:00 ID:oOOrW8rL
日本語の部分だろ?ボケてるっつーかそりゃnavi2chのfaceだよ。色だ色。灰色な。
M-x customize-groupe [Enter]
navi2ch-face [Enter]
で好きなように設定しな。
869login:Penguin:2005/12/09(金) 04:01:50 ID:K2PJSX37
>>687さん
前半部分につきましては、例をあげた解説ありがとうございました。

私のねらいというかお願いしたかったことというのは、
健康診断を受けるのに似たような意識でして、
90%以上自身のケースにおいて不都合はないと考えていますが、
自覚のない見落としやらないか、専門家の意見はどうなのかが
知りたいという思いから、質問させていただきました。

> でもさー他人に聞くより
> 自分でswapoff -aしてみりゃ良いじゃん。
> それでなんも問題なければ消してみたら?

そういう意地悪を言うのなら、お答えくださらなくても結構です。
870login:Penguin:2005/12/09(金) 04:04:12 ID:D79P7UBw
>>868
何の話だこのOpenOffice.orgもどきめ
871login:Penguin:2005/12/09(金) 04:06:53 ID:1Hkixu2r
>>869
そんなに意地悪でもないと思うよ。個々のマシン構成や使い方に依存するんだから。
872login:Penguin:2005/12/09(金) 04:10:41 ID:pwKdIjGE
むしろかなり適切な解答のひとつだと。
873login:Penguin:2005/12/09(金) 04:11:20 ID:oOOrW8rL
意地悪でも何でもないじゃん。
874login:Penguin:2005/12/09(金) 04:17:46 ID:K2PJSX37
そうですか。申し訳ありませんでした。
ごめんなさい >>687さん。
875login:Penguin:2005/12/09(金) 09:18:47 ID:stYb4IL6
そもそも専門家の意見がどうなのか知りたいなら(ry
876login:Penguin:2005/12/09(金) 09:38:23 ID:Bw3I0TeI
下記の環境でOpenVPNを使おうとがんばってるんですが・・・。
OS: WhiteBox 2.4.21-4.EL
OpenVPN ver2.0.5

INSTALLメモっぽいファイルに、カーネル2.2って書いてあるのはカーネル2.4の
Linuxでは使えないのですか?
仮想LANカードがねぇYO!って出てきます。
カーネルのバージョンの違いが関係ないなら、ただの設定不足だろうから
がむばるので、ココんとこを教えてください。
877login:Penguin:2005/12/09(金) 09:57:22 ID:Lye1WNPG
http://www.a-yu.com/system/nt07.html
このサイトにあるように、WindowsのNTFS領域をマウントしようとしたのですが
mount -t ntfs /dev/hda2 /mnt/d
と入力したところ以下のエラーがでました。
mount: unknown filesystem type 'ntfs'

エラーで検索してみましたが、どうもわかりません。
どうすればマウントできるのでしょうか?
878login:Penguin:2005/12/09(金) 09:59:25 ID:ak5FekAk
Perlをインストールしたフォルダの階層を変更したいのだけど、そのままフォルダを変えただけで大丈夫でしょうか?
879login:Penguin:2005/12/09(金) 10:00:49 ID:SBN/jm2p
>>878
だめ
880login:Penguin:2005/12/09(金) 10:14:44 ID:BKms5gwn
>>876
2.4でも2.6でも使える。
dev tunにすれ。
881878:2005/12/09(金) 10:20:15 ID:ak5FekAk
即答ありがとうございます。
引き続き質問で申し訳ないのですが、アンインストールの方法はフォルダを削除するだけで大丈夫でしょうか?
ググったところ
「/usr/bin/, /usr/local/bin 内のperlファイルそのものを削除します。」
と出てきましたが、心配です。
882login:Penguin:2005/12/09(金) 10:25:04 ID:6IK1w/a2
>>841
ハードウェアブラウザ、が簡単でよい。メニューから起動できる。
883login:Penguin:2005/12/09(金) 10:25:23 ID:6IK1w/a2
>>844
fstab、で検索。
884login:Penguin:2005/12/09(金) 10:27:01 ID:6IK1w/a2
>>877
ntfsは、デフォルトでは、マウントできない。rpmを入れよう。
http://corbin.seesaa.net/article/6107815.html
>fedora core 4では、標準ではntfsのパーティションをマウントできない。
>しかし、ntfsのパーティションをマウントできるようにするrpmファイル(略)をインストールすれば、それらはマウント(略)ができるようになる。
885login:Penguin:2005/12/09(金) 10:28:21 ID:6IK1w/a2
886login:Penguin:2005/12/09(金) 10:30:34 ID:+Ki5+l5y
887845:2005/12/09(金) 10:31:41 ID:EMZvOYG6
夜にくだらない質問したものですが、
恥ずかしいことですが、~/.bashrc が隠しファイルと言うことに気付かずに書き込んでました。
隠しファイル表示させて、~/.bashrc を開いて#bashrc〜fiの記述の下に
export JAVA_HOME=/usr/java/j2re1.5.0_06
export PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin
の2行を追加 リブート後
java -versionと入力しても notfoundとでてしまいます。

java自体は /usr/local/jre にフォルダができてるのを確認してるので、インストールはちゃんとできてる模様です。
設定方法がまちがえてるんでしょうか?
888login:Penguin:2005/12/09(金) 10:33:53 ID:+Ki5+l5y
>>887
> export JAVA_HOME=/usr/java/j2re1.5.0_06

> java自体は /usr/local/jre にフォルダができてるのを

なんで違うディレクトリ書いてんの?
889login:Penguin:2005/12/09(金) 10:35:10 ID:6IK1w/a2
890login:Penguin:2005/12/09(金) 10:40:39 ID:6IK1w/a2
>>877
マウントとアンマウントの方法
http://corbin.seesaa.net/article/5733668.html
891login:Penguin:2005/12/09(金) 10:40:40 ID:SBN/jm2p
>>881
パッケージでいれたなら正規な手段で削除
perlファイルそのものを消せば動作はしなくなる
892877:2005/12/09(金) 11:11:26 ID:jFPqGZC9
>>884
rpmでサイトからDLしていれたのですが
できなかったのです。。
893login:Penguin:2005/12/09(金) 11:15:48 ID:6IK1w/a2
>>892
入れても、
mount: unknown filesystem type 'ntfs'
と出るの?
kernelのバージョンと入れたものは一致してる?
uname -r
で調べられるよ。

894login:Penguin:2005/12/09(金) 11:17:29 ID:6IK1w/a2
>>892
あと、
rpm -qa | grep ntfs
も、実行。
895877:2005/12/09(金) 11:17:42 ID:jFPqGZC9
はい。カーネルと同じものもいれたのですが
そうでます。。
896login:Penguin:2005/12/09(金) 11:17:52 ID:6IK1w/a2
>>892
rpm -qa で表示されるファイル - Linux Square
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=21649&forum=10&6
897login:Penguin:2005/12/09(金) 11:20:00 ID:6IK1w/a2
>>895
fstab編集したらマウントが楽。
fstabにはそれをマウントの指示を記述してないの?
898877:2005/12/09(金) 11:20:42 ID:jFPqGZC9
[root@localhost ~]# rpm -qa | grep ntfs
kernel-module-ntfs-2.6.13-1.1532_FC4-2.1.23-0.rr.10.4


http://www.linux-ntfs.org/content/view/129/65/ から
2.6.13-1.1532_FC4 i586

これをインストールしたのですが..
899login:Penguin:2005/12/09(金) 11:21:17 ID:6IK1w/a2
>>895
NTFSのmountができません:Fedora JP 掲示板
http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=8&TID=2115
900login:Penguin:2005/12/09(金) 11:21:45 ID:6IK1w/a2
>>898
uname -rは?
901877:2005/12/09(金) 11:21:50 ID:jFPqGZC9
>>897
記述したのですが、
それ以前にマウントができてないエラーがでるので
自動マウントしてもエラーがでる状態です。。
902877:2005/12/09(金) 11:22:23 ID:jFPqGZC9
[root@localhost ~]# uname -r
2.6.13-1.1532_FC4


です
903login:Penguin:2005/12/09(金) 11:39:36 ID:Y7zUACme
>>902
再起動した?

/sbin/modprobe ntfs
ってコマンド打ってみた?
904login:Penguin:2005/12/09(金) 11:57:20 ID:VYpeWQpE
>>903
再起動はしました

そのコマンドをうってみたところ
$ /sbin/modprobe ntfs
FATAL: Error inserting ntfs (/lib/modules/2.6.13-1.1532_FC4/kernel/fs/ntfs/ntfs.ko): Operation not permitted

と表示されました。
905login:Penguin:2005/12/09(金) 12:06:33 ID:+Ki5+l5y
( ゚д゚)
906login:Penguin:2005/12/09(金) 12:09:48 ID:6IK1w/a2
権限無し
907login:Penguin:2005/12/09(金) 12:17:11 ID:djdCTwuT
904-905
ミリワロス
908877:2005/12/09(金) 12:24:34 ID:kP8emA5w
どうすればよいのでしょうか??
お願いします
909login:Penguin:2005/12/09(金) 13:02:33 ID:7l2thH+5
>>845,887
何でFedora使っているのに/usr/local/jreにインストールされるんだ?
RPMパッケージをちゃんと使ったなら/usr/java以下にインストールされるだろ。

910login:Penguin:2005/12/09(金) 13:06:46 ID:7l2thH+5
つか、RPMじゃない方でもjreなんてディレクトリ名じゃなくて
バージョン名も付く筈なんだが・・。
911login:Penguin:2005/12/09(金) 13:15:12 ID:xi0TcPK8
>>908
ルートになってmountしてる?
912909-910:2005/12/09(金) 13:23:29 ID:7l2thH+5
一体、Wikiのどのページを読んで入れているの?
複数のページをハシゴしたら駄目だ。
FedoraならFedoraのページだけ読めよ。

ttp://wiki.livedoor.jp/linux_java_install/d/Fedora%20Core

このページの通りにやったら /usr/java 以下にインストールされるはず。
~/.bashrc の設定以前に

1. ダウンロードしたファイルが間違っているんじゃないか
2. 本当に/usr/java以下にファイルがあるのか

などをちゃんと書いてくれ。
そっちの状況が掴めない。
913login:Penguin:2005/12/09(金) 13:34:03 ID:ClPsokgS
>>912
ttp://fedora.redhat.com/docs/release-notes/fc4/errata/#id2806708
リリースノートにはSunのRPMでインスコするなと書いてある。
914login:Penguin:2005/12/09(金) 13:38:31 ID:7l2thH+5
>>913
おう、そうなのか。そりゃスマン。
909-910,912は忘れてくれ>>887

しかし何で /usr/local/jre なんだろ?
915login:Penguin:2005/12/09(金) 14:35:43 ID:WCdMRCPQ
linaxのredhatをインストールするとvsftpdというツールが自動的にインストールされる
らしいのですが私のパソコンにはなぜかインストールされませんでした。
どうすればインストールされるのか教えてください
916login:Penguin:2005/12/09(金) 14:38:32 ID:ClPsokgS
917login:Penguin:2005/12/09(金) 14:39:24 ID:+Ki5+l5y
>>915
Red Hat のどのディストリのどのバージョンよ。
918login:Penguin:2005/12/09(金) 14:46:21 ID:stYb4IL6
>>915
どうすればインストール される のかなんて、
その「らしい」という元ネタを言ってるやつに聞くべきだな。
919login:Penguin:2005/12/09(金) 14:52:31 ID:2Ham/a6d
お前ら釣られ過ぎ
920login:Penguin:2005/12/09(金) 14:55:54 ID:ClPsokgS
今回の釣り指数は30%くらい?
921login:Penguin:2005/12/09(金) 15:07:38 ID:ClPsokgS
分析してみた。
・池沼っぽい雰囲気漂う文体:プラス10ポイント
・綴り間違い「linax」:プラス20ポイント
・伝聞(らしいのですが):プラス10ポイント
・なぜか:プラス5ポイント
・「インストールされる」と受動形:プラス5ポイント
・いまどきredhatをインストールする:プラス10ポイント
・むしろインスコ出来た事が疑問:プラス10ポイント

合計70ポイント(50ポイント以上で釣り師認定)
922login:Penguin:2005/12/09(金) 15:10:10 ID:4r9TfLuX
素朴な疑問なんだけどいつもここで馬鹿な質問考えてる人って
仕事でやってるの?それとも暇なだけ?
923login:Penguin:2005/12/09(金) 15:15:04 ID:xhq6bPGs
世の中にはもう働かなくてよいぐらい稼いでる人がいて
暇つぶしと仕事を兼ねてそういうことができる人も居るんですよ
924login:Penguin:2005/12/09(金) 15:18:14 ID:9CqIBwk1
実際はそういう夢を見てる人だろうな。
925login:Penguin:2005/12/09(金) 15:27:41 ID:Y7zUACme
>Redhat
ってRed Hat Enterprise Linuxだったりして?
926ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2005/12/09(金) 15:55:45 ID:4Pwqx88t
>>922
糞つまらん授業の時に暇潰しで 2ch 見たり、
もしくは卒論を前に現実逃避してみたり。
927login:Penguin:2005/12/09(金) 16:01:46 ID:zt0Mumh6
消防かもしれんぞ
928login:Penguin:2005/12/09(金) 16:34:28 ID:ATplAn6j
fedora core 4のfirefox1.0.7のフォント設定で、
「serif」,「sans-serif」をフォント一覧から選ぶと、どのフォントが使われますか?
929login:Penguin:2005/12/09(金) 16:38:03 ID:+Ki5+l5y
>>928
いまどんなフォントが入ってるかによるのでは。
930login:Penguin:2005/12/09(金) 16:40:28 ID:ClPsokgS
serif,sans-serifから具体的なフォントへのマッピングも
GUIでハナクソほじりながら出来るようにしてくんないかなぁ。
931login:Penguin:2005/12/09(金) 17:08:52 ID:ql3ZqN59
>>929
>>930
レスありがとうございます。
serif,sans-serifなど、一般というか包括的な指定の方法をする利点は何かあるのでしょうか?
fedora core4のシステムのフォントの設定が使われるのでしょうか?
932login:Penguin:2005/12/09(金) 17:16:09 ID:UfHRsIiP
シェルログインを許可していないユーザが乗っ取られるとしたら
どんな事例があるでしょうか?
乗っ取られないと考えてOKでしょうか?
933login:Penguin:2005/12/09(金) 17:28:10 ID:ak5FekAk
サーバーを移行する作業を行いたいのですが、
PostgreSQLのデータを丸ごと移行するにはどのような作業を行えばよいのでしょうか?

旧マシン FreeBSD psql7.3.5
新マシン RedHat  psql7.4
934login:Penguin:2005/12/09(金) 17:29:47 ID:0sGED+VB
>>933
業者に電話
935login:Penguin:2005/12/09(金) 17:36:48 ID:+Ki5+l5y
>>932
web アプリのバグで
Apache を動かしてるアカウントの権限で
任意のコマンドが実行可能になっていた、とか。
936login:Penguin:2005/12/09(金) 18:11:34 ID:ClPsokgS
937login:Penguin:2005/12/09(金) 18:20:02 ID:ryb52WIr
Fedora Core 4でPDC20575 (Promise SATAII150 TX2plus)という
SATA×2、PATA×1の増設カードを使っています。
しかしカーネル2.6.14にアップデート後
sata_promiseでパラレルATAのインターフェースが認識されなくなりました。
2.6.13に戻すとちゃんとPATAの端子とそこに繋がったHDDが認識されます。
試しにkernel.orgから2.6.14.1から2.6.15rc1などを持ってきて
makeしてインストールしても認識してくれませんでした。
(SATAのインターフェース2つは全てのバージョンで問題なく認識されています。)

どなたか2.6.14以降のカーネルでこのドライバが正常に動いておられる方おりますでしょうか?
何か解決の糸口かなにかありましたら教えてください。
938login:Penguin:2005/12/09(金) 18:26:20 ID:UlosyYXo
解らないなら余計な事しなけりゃいいのに。
939login:Penguin:2005/12/09(金) 18:43:59 ID:stYb4IL6
>>930
はなくそほじってやってみたが、普通にできるぞ。言語ごとに設定が必要だけど。
940login:Penguin:2005/12/09(金) 19:08:26 ID:nQ5RYpeY
テキストモードでログインしてvimを起動して
プログラム書いてたら、構文のキーワードに変な色が付いています(ifが黄色とかintが緑)
これ変えたいんですけど、どのファイルを弄ればいいのですか?
Vine Linux 3.2だ。
941login:Penguin:2005/12/09(金) 19:42:41 ID:+Ki5+l5y
>>940
echo "syntax off" >>~/.vimrc
942login:Penguin:2005/12/09(金) 19:45:06 ID:ryb52WIr
>>938
2.6.13のままでいれば一応使えますが
これからどんどんバージョンアップされていって2.6.13が動かなくなったら困りますし
2.6.14以降で動いているという情報があれば、それを試してみたいのです。
他のディストリなら動いてるとかでもなんでもいいです。
とりあえずちゃんと動いてくれさえすれば。
943login:Penguin:2005/12/09(金) 20:45:00 ID:N00LFHho
winscpでroot権限のファイルをいじくりたい場合はどうすればいいんですか?
suが使えないのでrootでログインするしかないんかな?
944login:Penguin:2005/12/09(金) 20:54:11 ID:9xvypQKf
あまりに恥ずかしすぎて聞けなかったんですけど、教えてください。
「root」とスーパーユーザーって同じ意味ですか?
945login:Penguin:2005/12/09(金) 20:55:12 ID:9xvypQKf
途中送信ですいません。
今まで、root権限を持ったユーザーのことを特にスーパーユーザーという
というふうに考えていたんですが……。
946login:Penguin:2005/12/09(金) 21:03:47 ID:Yh5qtLXB
そのまま"root"と"スーパーユーザー"でgoogleで検索してみたら?
947login:Penguin:2005/12/09(金) 21:04:24 ID:0RCm1N+w
それであってる。
rootアカウントはひとつだが、suアカウントは複数作れる。
948login:Penguin:2005/12/09(金) 21:04:59 ID:+Ki5+l5y
>>944
UID が 0 のユーザをスーパーユーザという。
通常は root アカウントが UID 0 になっているが、
一応それ以外の名前で UID が 0 のアカウントを作ることも可能。
949login:Penguin:2005/12/09(金) 21:05:58 ID:+Ki5+l5y
>>947
「suアカウント」って何?
950login:Penguin:2005/12/09(金) 21:07:02 ID:+Ki5+l5y
あぁ、スーパーユーザのことか。
su コマンドとごっちゃになる略し方はやめてくれ。
951login:Penguin:2005/12/09(金) 21:18:25 ID:yTBUQYMu
suアカウント? 聞いたことないなあ。
952login:Penguin:2005/12/09(金) 21:21:18 ID:0RCm1N+w
スンマソ。流れにつられて書いてしまったが、俺もそんな略しかたしたのはこれが初めてだ。
953login:Penguin:2005/12/09(金) 21:38:00 ID:stYb4IL6
いい流れなのでこの際聞いておくが、suって SUperuserの略? SuperUserの略?
954login:Penguin:2005/12/09(金) 21:45:01 ID:Q/NCTNIw
>>953
Switch UserとかSubstitute Userという説もあるよね
955login:Penguin:2005/12/09(金) 22:08:10 ID:+UsUPiIA
suが可能に設定してあるアカウント?
956877:2005/12/09(金) 22:47:57 ID:d5OcufwX
>>911
Fedora起動時に、自動マウントしても
管理者権限でマウントするのでしょうか
957login:Penguin:2005/12/09(金) 23:04:49 ID:+Ki5+l5y
958953:2005/12/09(金) 23:11:29 ID:stYb4IL6
>>957
疑問氷解!Thanx!
959login:Penguin:2005/12/10(土) 01:11:34 ID:ripq6nu+
すいません、質問です。
今、世界で一番計算が速いコンピューターはIBMのBlueGene/Lですよね。
これはLinuxで動いてますよね。(実は裏でAixも動いているという話はどこかで聞いたので、100%かは分かりませんが)
SGIのAltixもLinuxで動いてますよね。
でも、LinuxってCPU8個までしかスケールしないってどこかで読みました。
でもBlueGene/LってPOWERが13万個乗ってるんですよね?
どうして、こういったスーパーコンピューターでLinuxが使われているのでしょうか?
そしてどうして、スケールするんでしょうか?
960796:2005/12/10(土) 01:18:44 ID:WDK8AG7w
>>797、798
だいぶ亀レスですが、ありがとうございました。うまくいきました。
また質問させてください。
aptで入れたパッケージを削除したいです。
インストール済みのパッケージ名を表示するにはどうしたよいですか?
961login:Penguin:2005/12/10(土) 01:26:14 ID:ePzniUeM
962796:2005/12/10(土) 01:27:07 ID:WDK8AG7w
サンクス。
963login:Penguin:2005/12/10(土) 01:39:17 ID:HmWoQinQ
>>959
馬鹿が知る必要無い
964944:2005/12/10(土) 01:39:31 ID:rMWG+U8t
遅くなりましたが、ありがとうございました。
965login:Penguin:2005/12/10(土) 01:45:10 ID:oYcuvEmI
linuxでお薦めのVGAカード(AGP)を紹介してもらえないでしょうか?
2Dがきれい・くっきりが好きでした。3Dは気にしません。
自分は、MatroxG400の時代でストップしています。すみません。 
時代は、Geforce だと思えばよいんでしょうか?
966login:Penguin:2005/12/10(土) 01:46:49 ID:py2QkK8o
>>959
1つのLinuxで全部まかなってるとでも思ってんの?あほか。

>>965
そのままそれ使っとけ
967login:Penguin:2005/12/10(土) 01:52:27 ID:oYcuvEmI
>>966
965です。G400は、壊れました。ストップしました。
助けて下さい。
968login:Penguin:2005/12/10(土) 01:58:38 ID:DeMn1XFY
つうか、メキシコってそんなに強くないだろ。
ありゃコンディションの悪い目本が及んでただけ。

969login:Penguin:2005/12/10(土) 01:59:09 ID:DeMn1XFY
げ、誤爆した。すまねぇ
970login:Penguin:2005/12/10(土) 01:59:31 ID:py2QkK8o
>>968
日本よりは強いぞ。それとスレ違い。
971login:Penguin:2005/12/10(土) 02:04:42 ID:iLUzhh7e
>>970
スレ違いはお前じゃ!

それとメキシコは直後にドーピング違反2名出てるぞ。
972887,904:2005/12/10(土) 02:04:54 ID:enwlpMZu
すみません。いまだ解決できません。
どうかよろしくお願いいたします。。
973login:Penguin:2005/12/10(土) 02:12:49 ID:enwlpMZu
別の質問ですが、makeすると以下のようなエラーがでます。
エラー名で検索してもわからなかったのですが、どうすればちゃんとできるのでしょうか?
g++がないと思うのですが、よくわかりません。gccはいれました。

g++ -O3 -g -Wall -c adjust.cc -o adjust.o
make: g++: コマンドが見つかりませんでした
make: *** [adjust.o] エラー 127
974login:Penguin:2005/12/10(土) 02:13:01 ID:oYcuvEmI
>>968,970
知ってほしいドーピングの知識です。
http://www.jta-tennis.or.jp/doping_control/index/sub_text/sub_text_01.htm

あーん、VGA
975login:Penguin:2005/12/10(土) 02:14:11 ID:S9ivAMLN
>>887>>877>>973か?
一から十まで人に頼ってんじゃねーよ。氏ね

976login:Penguin:2005/12/10(土) 02:16:58 ID:oYcuvEmI
>>973
rpm -qa | grep gcc-c++
で調べて無ければ、
rpm -i gcc-c++-バージョン.rpm
977login:Penguin:2005/12/10(土) 02:21:42 ID:enwlpMZu
>>975
何に頼ればよいのでしょうかね?
ネットで調べてから来たのですが。。
978login:Penguin:2005/12/10(土) 02:27:20 ID:py2QkK8o
初心本でも買って穴が開くまで読んでろ
979login:Penguin:2005/12/10(土) 02:29:13 ID:xt5Sr2r4
>>977
その態度はいくないぞ。
いくら調べて来たと言っても、ネットで検索したらすぐにわかるようなことばかり
だし、Linuxの入門書でも買ってある程度の知識を身につけた方がいいと思われ。
980login:Penguin:2005/12/10(土) 02:31:53 ID:2L8zECtD
釣りでしょ。


じゃなけりゃ池沼レベルの馬鹿
981login:Penguin:2005/12/10(土) 03:27:38 ID:sw7wF8nb
>>977
レスちゃんと読んでる?
パッとみたらちゃんと書いてくれてる人いるじゃん
982login:Penguin:2005/12/10(土) 03:38:49 ID:uMgmPowT
>>948
じゃ、wheel グループはどうなんだと(ry

>>974
2Dオンリーだったら、GeForceのバルクのやすいやつで良いよ
俺もGeforce FX5200だし
983login:Penguin:2005/12/10(土) 03:40:16 ID:fHCUn2nN
>>982

Geforce FX5200でも3Dバリバリ動くぞ
984login:Penguin:2005/12/10(土) 09:19:52 ID:23tQo1H2
>983
それをゲーム板(特にPCアクション板)や自作板でいうと、
ここで
「VINEでも十分新しいですよ」
と言ったのと同じような反応が得られる。
985login:Penguin:2005/12/10(土) 09:21:24 ID:23tQo1H2
#VINEを否定したわけじゃないですよ
#俺もVINEユーザだし
986login:Penguin :2005/12/10(土) 09:52:13 ID:m+oLTur0
Linuxをインストールするため、BIOSをCD−ROMが最初に起動させるように設定しました。

しかし、Could not find kernel image :Linux
の文字が出て、先にすすみません。

DVD用のイメージをダウンロードし、DVD-Rに焼きました。

どうすればいいのでしょうか?
987login:Penguin:2005/12/10(土) 10:11:11 ID:gABaXNTo
>Could not find kernel image :Linux
Linuxラベルに対応しているカーネルを用意すればいい。

どのディストリかも書かないでどうやって解決しろと
988977:2005/12/10(土) 11:58:11 ID:2NbSgGC4
レスは読みました、やってみましたが解決できませんでした。
本ももっておりますが、のってないのです・・・
989login:Penguin:2005/12/10(土) 12:44:30 ID:KfLwzL/n
文字列処理のコマンドで質問です。

次のような行が1万行ぐらい並んでいるログファイルがあります。

Dec 9 16:32:17 server: REQUEST from 192.168.11.10 (home-user)

この行から "Dec 9 16:32:17"を抜き出すためのコマンドは何でしょうか?
「左から15文字」とかで決め打ちできれば、いけそうなのですが。。。
この"Dec 9 16:32:17"の"9"は日にちを表してまして、

awk '{print $1 $2 $3}'

だと"9"の場合と、"10"以降の場合で、その直前のスペース間隔が
異なるので、きれいに抜き出せませんでした。
どうかよろしくおねがいします。
990989:2005/12/10(土) 12:55:58 ID:KfLwzL/n
すいません、環境を書くのを忘れてました。
Fedora Core 4をノートパソコンに入れてます。
991login:Penguin:2005/12/10(土) 12:56:04 ID:i3hiNmBZ
>>989
awk '{ printf "%s %2s %s\n", $1, $2, $3 };'
992login:Penguin:2005/12/10(土) 13:01:22 ID:i3hiNmBZ
sed -e 's/^\([A-Z][a-z][a-z] [ 0-9][0-9] [0-9][0-9]:[0-9][0-9]:[0-9][0-9]\).*/\1/'
993989:2005/12/10(土) 13:03:57 ID:KfLwzL/n
>>991
ありがとうございます!!
awkでよかったんですかー。
いまawk、sed、cut、splitを勉強中なのですが
これらのコマンド群は深すぎですね。
基本的な習得だけでも時間がかかりそうです。

助かりました!!ありがとうございます。
994login:Penguin:2005/12/10(土) 13:11:48 ID:2NbSgGC4
>>976
rpm -i gcc-c++-3.2-7.i386.rpm
をrootから試しましたが、とでてインストールできないのですが
エラー: gcc-c++-3.2-7.i386.rpm のオープンに失敗: そのようなファイルやディレクト リはありません
995login:Penguin:2005/12/10(土) 13:18:01 ID:Er+xAscj
次スレ

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 117
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134188117/
996login:Penguin:2005/12/10(土) 13:19:42 ID:i3hiNmBZ
>>993
今から覚えるならperlを覚えたほうがいい。perlで全部出来る。
perl -pe 's/^([A-Z][a-z][a-z] [ \d]\d \d\d:\d\d:\d\d).*/$1/;'
997login:Penguin:2005/12/10(土) 13:20:07 ID:a1CQX6Y6
>>982-983
ありがとうございます。
それでは、買ってまいります。
998login:Penguin:2005/12/10(土) 13:20:58 ID:i3hiNmBZ
>>994
メッセージ読め
999login:Penguin:2005/12/10(土) 13:22:34 ID:2NbSgGC4
いわれたとおりにやったらこの始末
1000login:Penguin:2005/12/10(土) 13:22:44 ID:epWIWxrZ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。