くだらねえ質問はここに書き込め! Part 114

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.bbzone.net/

このまとめサイト(Wiki)にアクセスできないときは、
Webアーカイブ http://web.archive.org/web/*/http://linux2ch.bbzone.net/
Googleキャッシュ (http://www.google.co.jp/ から「site:linux2ch.bbzone.net FAQ」等で検索) からどうぞ。

読んでも解決しなかったら、質問を書き込む前にここを読もう。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon

くだらねえ質問はここに書き込め! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

Google検索
http://www.google.co.jp/
http://www.google.co.jp/linux

前スレッド・関連スレッド等は >>2-4 あたり。

テンプレは↓にあります。新スレを立てたら更新してください。
http://linux2ch.bbzone.net/?template
2login:Penguin:2005/10/29(土) 18:30:02 ID:kbwepYZM
前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 113
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1129399149/
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/thread/1129399149.html

過去スレ・関連スレ一覧
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc8.2ch.net/linux/subback.html
から検索して下さい。
本スレッド検索キーワード
■CentOS ■Coyote Linux ■Debian GNU/Linux ■Gentoo Linux
■IPnuts Mosquito ■KNOPPIX ■LFS(Linux From Scratch) ■Laser5
■Les Clefs d'Or ■Lindows ■LinuxMLD ■MEPIS Linux ■Mandrake Linux
■MiracleLinux ■Momonga Linux ■Nature's Linux ■Plamo Linux
■Progeny Debian ■RedHat/RHEL ■SerioWare ■Scientific Linux
■Slackware ■Sorcerer GNU Linux ■SUSE Linux ■Turbolinux
■Ubuntu Linux ■United Linux ■Vine Linux ■WhiteBoxEnterpriseLinux
■Xandros ■おもいかねGNU/Linux ■ホロンスレッド ■紅旗Linux
3login:Penguin:2005/10/29(土) 18:41:29 ID:TxwYfzyY
1000 名前:login:Penguin :2005/10/29(土) 18:39:23 ID:TuNJD9JY
1000なら ID:vK1RGaBf はもう来るな。
4login:Penguin:2005/10/29(土) 18:43:18 ID:pGSoItpe
Fedoraを嫌う奴はだいたいキチガイだから無視するのが一番だ。
5login:Penguin:2005/10/29(土) 18:46:28 ID:v9B8SND3
>>前スレ997
大丈夫でした。
元からの変更箇所は

anonymous_enable=YES→NO
#ascii_upload_enable=YES→コメント外し
#ascii_download_enable=YES→コメント外し
#chroot_list_enable=YES→コメント外し
#chroot_list_file=/etc/vsftpd.chroot_list→コメント外し
use_localtime=YES←行追加
pasv_promiscuous=YES←行追加

これだけです

>>前スレ998
知識があまりないので書籍を参考にしているのですが、好くなくともFC3では変更なかったので変更はしてません。
6login:Penguin:2005/10/29(土) 18:52:16 ID:pGSoItpe
ユーザのログインシェルが変わったとか
/var/log/messagesはチェックしたか?
vsftpdってあまりログを残さないんだよな。
7login:Penguin:2005/10/29(土) 18:55:46 ID:pGSoItpe
診断するなら設定はデフォルトに戻して、ユーザも新規に作った奴にして、
とりあえず動く状態にしてからひとつづつ元に戻していってみれ。
インストール直後のFC4のデフォルト設定でログインできるのは確実なんだから。
8login:Penguin:2005/10/29(土) 18:58:42 ID:TuNJD9JY
>>5
書籍を参考にしている と言われても情報足りなさすぎ。
>>5の変更以外に何をやったかとか、
chroot_listを有効にしていて、chroot_listは正しく作ってあるかとか、
xinetd経由なのかとか、サーバ自身からconnectしてどうかとか、
正しいメッセージはどんなのが出てるかとか・・・。
9login:Penguin:2005/10/29(土) 19:00:22 ID:v9B8SND3
それが/var/wwwですらROOTで試しても動かない状態です…
ここは全く手を入れてないので、普通ならアクセス出来ますよね
10login:Penguin:2005/10/29(土) 19:04:51 ID:pGSoItpe
デフォルトでrootはログイン出来ないが。
11login:Penguin:2005/10/29(土) 19:07:30 ID:v9B8SND3
あら、それじゃユーザーアカウント作って試してみます。
12login:Penguin:2005/10/29(土) 19:11:56 ID:v9B8SND3
ログイン出来ませんでした…
ログみてもアクセスしてないみたいな感じです。
おとなしくFC3に戻した方がいいのかな(´・ω・`)
13login:Penguin:2005/10/29(土) 19:14:32 ID:Jjmn4t3l
localでもダメなのかね?
anonymouseでもだめなのかね?
14login:Penguin:2005/10/29(土) 19:15:05 ID:t0DSH6yj
初めまして
この度DELLのINSPIRON700を購入しました。

質問(1
すでにWinXPがインストールされている状態なんですが、このHDにLinuxもインストールしてデュアルブートにしたいです。
パーティションを分けなくてはいけないと思うのですが、初期化しないと出来ないでしょうか?(以前MacOSX使用していた物で…)

質問(2
パーテションはどのように分けた方が良いでしょうか?このパソコンの用途は主にweb製作でゲーム等はしません。
HDは60GBです

質問(3
おもにこれからサーバーの勉強をしたい訳ですが、今後もう一台サーバーを組み立てようと思っています。
このノートパソコンとサーバーにインストールするディストリビュターをどれにしようか迷っています。
おもにサーバー用途に適したディストリビュターを教えて下さい。

よろしくお願いします。
15login:Penguin:2005/10/29(土) 19:15:37 ID:TuNJD9JY
>>12
>>7の試行と>>8の情報提示が何故できない?
16login:Penguin:2005/10/29(土) 19:29:40 ID:v9B8SND3
>>15
>>7に関しては今戻している最中です。

>>8に関しては問題はないです。
/etc/groupを編集して、/etc/pam.d/suのauth required /lib/security/$ISA/pam_wheel.so use_uidのコメントを外して
echo "SU_WHEEL_ONLY yes" >> /etc/login.defsですよね。

vsftpdの設定が終わったあと、echo (ユーザー名) >> /etc/vsftpd.chroot_listして再起動してます
17956:2005/10/29(土) 19:37:57 ID:oaupyS7A
>>957
>>959

前スレの956です。

お手数かけました。suexec を使ってやってもだめでした。
で、SSHでのsetコマンドの結果とブラウザからPHPのsystem('set');の結果を比較したところ
suexecで実行ユーザを変えただけでは環境変数が変わってないことがわかり
export HOME=/home/hoge
を追加したところうまく動作しました。
18login:Penguin:2005/10/29(土) 19:45:17 ID:lzpF0UFW
Linuxをずーっと起動していると(現在10日)Xがメモリを300MBぐらい使ってるんですがこれは正常ですか?
グラフィックカードはG550でディストロはGentoo、xorgのバージョン6.8.2を使ってます。
19 ◆Zsh/ladOX. :2005/10/29(土) 20:09:53 ID:Ow/bOePY
>>18
コピペでやってみて。
free -m |awk '/^Mem/{a= $3 - $7}END{printf("%d MB used\n",a)}'
2018:2005/10/29(土) 20:18:07 ID:lzpF0UFW
722MB usedってでました。
なぜ300MB使ってるかわかったかというとメモリ1G積んでいてtopコマンドでXがメモリを30%使っていると表示されているからです。
ちなみに今は34%になってます・・・。
21login:Penguin:2005/10/29(土) 20:22:27 ID:0YIMM7kG
a2psで、印刷するページを指定したいのですが、
方法はあるでしょうか?
22login:Penguin:2005/10/29(土) 20:32:57 ID:pGSoItpe
>>12
さっきおまえ500になるって言ったじゃねーか?
なんかコロコロ言う事が変わるな。釣りか?
23login:Penguin:2005/10/29(土) 20:34:09 ID:MuUdfAWM
質問です
windowsXPが入っていたPCにDebian3.1を入れてデュアルブートしようと考えていたのですが、インストールも終わり再起動してみるとOSを選ぶ画面が出てこず、そのままXPが起動してしまいます。
DebianはFDからではなくHDDから起動するようにしました。
これをデュアルブートにしたいんですが、ググってもDebian側からの設定しか書いてないのです。
XP側から設定は出来ないのでしょうか?
また出来るならやり方を教えてください。
よろしくお願いします。
24 ◆Zsh/ladOX. :2005/10/29(土) 20:37:54 ID:Ow/bOePY
>>20
top打って反転表示される行のRESで表されるところ見ると良いよ。
手元のメイソマシン(Quadro NVS280、FedoraCore4、起動13日目)だと87mで
ルータマシン(K8M800オンボ、FedoraCore2、起動10日目)だと15m
だから300Mだと結構使ってる気がする。
gentooスレで聞いた方が良いんじゃないかな。
25login:Penguin:2005/10/29(土) 20:42:57 ID:pGSoItpe
>>14
パーティションを分けるにはntfsprogsに含まれるntfsresizeが便利。
ntfsresizeを使うにはCDから起動するLinuxであるKnoppixを使うといい。
Knoppixが起動しないようならそのPCにLinuxをインストールするのは難しいので諦めろ。

パーティション構成はLinuxのインストーラにおまかせでよい。

×ディストリビューター
○ディストリビューション
将来商用のサーバを構築するつもりならRed Hat系のディストリビューションにしろ。
RHELは有料だが、無料のものではFedora Core, CentOSなどがある。
TurboLinux, Miracle Linuxなどはとりあえず無視してよい。
SuSEやUbuntuも人気を集めているが日本国内では情報が少なすぎる。
VineやDebianやSlackwareは古いのでお薦めしない。
新しいパソコンに古いディストリビューションをインストールすると何かと面倒。
「オススメLinuxディストリビューションは?」のスレは全く参考にならないので注意。
2618:2005/10/29(土) 20:43:33 ID:lzpF0UFW
>>24
RESは341mって表示されてます。
う〜ん、やっぱりどこかおかしいみたいですね・・・。
ちょっと調べて直りそうにないならまたGentooスレで聞いてみます。
ありがとうございました。
27login:Penguin:2005/10/29(土) 20:47:38 ID:TuNJD9JY
>>22
500 ってFFFTPが出したものじゃないかなと推測。

でも>>8に対して上2行しか答えてなくて「問題ない」と言ってたり、
su制限の設定とごちゃ混ぜに話をしてたり、
>>12も何処のログを見たとか、vsftp.confのロギングオプションをちゃんと設定して
ログ取りしたのかとか、全然伝わらない。

現状を伝えるのが下手というより本人相当解ってなくてやってるっぽいね。
28login:Penguin:2005/10/29(土) 20:47:45 ID:v9B8SND3
>>22
なりますよ。
FFFTPでログインしようとすると、500でパス入れろって
29login:Penguin:2005/10/29(土) 20:52:36 ID:pGSoItpe
>>21
a2psにはそういうオプションが無いよな。俺も不便だなと思ってた。
PostScriptファイルを出力してpsselectを使うといいと思う。
psutilsには他にも便利なコマンドがたくさんあるから目を通しておくといい。
30login:Penguin:2005/10/29(土) 21:17:22 ID:pGSoItpe
>>21
気になったから少し調べた。
enscriptがa2psと同様のコマンドでページ指定ができる。でも日本語が通らない。
mpageってコマンドもa2psと同様のコマンドでページ指定ができる。日本語も通る。
31login:Penguin:2005/10/29(土) 21:38:44 ID:0YIMM7kG
>>29 >>30
どうもありがとう。参考にします。
32login:Penguin:2005/10/29(土) 22:01:12 ID:3r98zcgB
CD入ってない時って/dev/(cd) が無いのに、CD入れると/dev/(cd)が現れるのはナンデナノー?

気がついたらCDがマウントできなくなってて原因が↑にありそうなので...どのコマンド(デーモン)がやってくれてるのか教えていただけないでしょうか。
3332:2005/10/29(土) 22:05:33 ID:3r98zcgB
もしかしてカーネルのコンパイルオプションだったりしますか?
34login:Penguin:2005/10/29(土) 22:07:48 ID:zylIaNEd
>>23
>これをデュアルブートにしたいんですが、ググってもDebian側からの設定しか書いてないのです。
Linux側から(Debian側)から設定する方が、簡単で便利です。
HDD のマスターブートレコード(MBR)に Grub をインストールしなかったら、
同じ現象が起きます。
35login:Penguin:2005/10/29(土) 22:13:55 ID:fOOCYiol
初心者なんですが、LinuxってWindowsのように
一定時間HDDにアクセスがなかったら回転を停止するような機能ってあるんでしょうか?
36login:Penguin:2005/10/29(土) 22:14:01 ID:MuUdfAWM
>>34
>HDD のマスターブートレコード(MBR)に Grub をインストールしなかったら、 同じ現象が起きます。

原因はどうもそれです。HDDのマスターブートにインスコしたらもとのデータ消えると思ってしなかったんです。
ありがとうございました。
再インスコ逝ってきます。
37login:Penguin:2005/10/29(土) 22:15:39 ID:XMJbbGPl

前スレより。

ええっと、エイリアスってなんですか?
シンボリックリンクなら、ダメです。
ちなみに、使い道ですが、
ある実験をしないといけないんですが、ソケットがぶつかってます。。。
1、UMLみたいな仮想環境を使う。
2、マシンを二台使う。
3、ソケットのパスを変える。
三つのうち、どれにしよっかな、と考え中。

---
971 :login:Penguin:2005/10/29(土) 13:22:37 ID:XMJbbGPl
X window って、/tmp の下にソケットを作って、それで
サーバとクライアントを接続しますよね。
netstat -a すると詳細が出てきます。

これで聞きたいのですが、このソケットのパスって、
指定/変更、できませんか。
$ export X_SOCKET=/tmp/mysocket/X/.... みたいながあるとうれしいです。



972 :login:Penguin:2005/10/29(土) 14:26:08 ID:JFOq7mLZ
目的が良くワカンネ〜けど、エイリアスじゃだめなんだろうな・・・
38login:Penguin:2005/10/29(土) 22:16:49 ID:BWOxv6iT
>>35
hdparm -S
で止められるけどcronとかが動いてると数分置きにディスクにアクセスされるから
それらの設定を変えておかないと止まらない
39login:Penguin:2005/10/29(土) 22:19:25 ID:fOOCYiol
>>38
ありがとうございます。そのコマンドを調べてみます。
40login:Penguin:2005/10/29(土) 22:19:36 ID:zylIaNEd
>>36
Grub だけをインストールし直せば、解決できますよ。
41login:Penguin:2005/10/29(土) 22:21:00 ID:/CYUeUK0
宿題は自分でやるもの。
4232:2005/10/29(土) 22:29:36 ID:3r98zcgB
udev、hotplugあたりが怪しい気がしてきたので、そのあたりでググッて見ます。
何か情報お持ちの方いらっしゃたらお願いしますm(_ _)m
43login:Penguin:2005/10/29(土) 22:52:37 ID:6CSCVIL7
すいません、VIエディタで"\"マーク(半角)が打てないんですが
どうやってうちますか?
44login:Penguin:2005/10/29(土) 22:55:42 ID:kbwepYZM
>>43
"\"マーク(半角)で我慢しなはれ。
45login:Penguin:2005/10/29(土) 22:57:21 ID:6CSCVIL7
>>44
そういえば以前に\=バックスラッシュと同じ扱いと聞いたこと
があるんですが、もしやそうなんですか?
46login:Penguin:2005/10/29(土) 23:02:54 ID:kbwepYZM
うん。
47原理主義者:2005/10/29(土) 23:14:27 ID:P/Gj2Dvr
>>43の言っているのは円マークか?円マークとバックスラッシュが同じなんてことは無い。
viならこのように入力する: 「^v^[(J\^v^[(B」

^vはコントロールを押しながらvだ。^[も同様。
48login:Penguin:2005/10/29(土) 23:14:43 ID:e4HNNr5r
49login:Penguin:2005/10/29(土) 23:22:50 ID:o2JZOF0O
>>47
なんか顔みたいだ。
なかよさそう。
50login:Penguin:2005/10/29(土) 23:23:21 ID:6CSCVIL7
>>47
よく分からないですが、つまり

\n = 「^v^[(J\^v^[(B」n

ってことですか?
51login:Penguin:2005/10/29(土) 23:26:32 ID:95g/OaUc
もう無理しなくていいから、Windowsつかえ、な、な
52login:Penguin:2005/10/29(土) 23:27:35 ID:6CSCVIL7
>>51
そうしたいのは山々なんですが、仕事でどうしてもLinuxやらなきゃ
ならんのです。
53login:Penguin:2005/10/29(土) 23:33:44 ID:VJYteecM

  43 名前:ななしさん[sage]:2005/10/29(土) 22:52:37 ID:6CSCVIL7
  すいません、VIエディタで"\"マーク(半角)が打てないんですが
  どうやってうちますか?


  47 名前:ななしさん[sage]:2005/10/29(土) 23:14:27 ID:P/Gj2Dvr
  >>43
  viならこのように入力する: 「^v^[(J\^v^[(B」


  50 名前:ななしさん[sage]:2005/10/29(土) 23:23:21 ID:6CSCVIL7
  >>47
  (´, _ `)ゝ
  こうですか!?わかりません!教えてください!
54login:Penguin:2005/10/29(土) 23:35:15 ID:dx4Ws+Qd
できない仕事ならやめちまえ
55login:Penguin:2005/10/29(土) 23:37:20 ID:95g/OaUc
そもそも仕事を2chで聞くなんてゆとり教育世代か?
一番怖そうな先輩に聞け
56login:Penguin:2005/10/29(土) 23:38:52 ID:H9mEKZL9
>>50
\nだったら円マークじゃなくてバックスラッシュで正しいのだと思うぞ。
57login:Penguin:2005/10/29(土) 23:43:14 ID:j2s6KuBh
むしろズラの先輩に訊け。そして生えぎわを凝視しろ
58login:Penguin:2005/10/29(土) 23:47:57 ID:DC0ofDh8
>>47 >>50
^v^

どうも笑われてる気がしてならない…。
59原理主義者:2005/10/29(土) 23:58:55 ID:P/Gj2Dvr
>>50
括弧は入力せず、括弧「」の中だけ入力してくれ。

一応言っておくと、
改行のつもりだったら円マークnじゃ無くてバックスラッシュnだな。
60login:Penguin:2005/10/30(日) 00:14:22 ID:FGZT3D5p
>>45
>>47 が言うように規格上は本来別物だが
実際は同じと考えて問題ない場面の方が多いよ。
61login:Penguin:2005/10/30(日) 00:18:37 ID:A4vgzWm8
エンコードと文字セットを混同しているように思うんだけど
62login:Penguin:2005/10/30(日) 00:20:34 ID:Uq7u+QL7
GentooをCDからインストールしました
その際CDドライブが1個しかないのでWin入れてるPCから
CDドライブはずしてGentooのPCに付けてインストールしました
もともと使っているWinの方にCDドライブを戻す時には
/etc/fstab からcdドライブの記述を削除して電源落として取り外す
という流れでいいんでしょうか?
すんごい初歩的な質問で申し訳ないのですが
教えてくださいえろい人
63login:Penguin:2005/10/30(日) 01:12:29 ID:ucQpqwww
>>62
シャットダウン→ドライブ外すだけでいいと思います。
内容にもよりますが、fstabは別段いじらなくてもいいかと。
64login:Penguin:2005/10/30(日) 01:25:44 ID:Uq7u+QL7
>>63さん
fstabをいじらないとマウントしようとする>無いから無理
って感じでエラーでておかしくなるのではと思ってました
早速やってみます、ありがとうございました
65login:Penguin:2005/10/30(日) 01:34:04 ID:KfK+OkFG
GDMでユーザーログインできなくなってしまいました。
/var/log/messagesに
gdm[4318]: gdm_auth_user_remove: /home/hoge/.Xauthority has wrong permissions (should be 0600)
gdm[4318]: gdm_auth_user_remove: 信頼できないクッキーファイル /home/hoge/.Xauthority

とあったので,一旦 chmod 600したけどダメ。
どうしようもないので.Xauthorityと/tmp以下、/var/tmp以下を削除してみたけど
これでもだめでした。
/tmpはまだまだ余裕があるし…、なにか考えられることはありますか?

GDMでのrootログイン、テキストでのユーザーログインは可能です。
66login:Penguin:2005/10/30(日) 01:38:43 ID:FGZT3D5p
>>65
/home/hoge/ のパーミションは?
とカンで言ってみる。
67login:Penguin:2005/10/30(日) 01:46:02 ID:KfK+OkFG
>>66
drwxr-xr-x+
となっています。
68login:Penguin:2005/10/30(日) 02:28:40 ID:7aj/kKwp
実際以下の指定でもいけるからなw(遅っ)
http:\\yahoo.co.jp
C:/Documents and Settings
69たけ:2005/10/30(日) 03:01:45 ID:GbglIe2w
Fedora Core 4 でサーバを立ち上げました。というか
設定中です。最強の・・・という本に従い設定を進めています。
SSHサーバの設定は一応終わったのですが、WindowsPCからアクセス
しようとしても失敗してしまいます。原因がわかりません。
意外に、同じネットワーク内だとだめだとか。WindowsPCが無線だから
だとか、そんなとこに理由があったりするのか検討がつきません。
ADSLモデムのポートフォワーディングの設定もやりましたが、これが
よくないのか。すごく悩んでいます。
70login:Penguin:2005/10/30(日) 03:09:01 ID:FGZT3D5p
71login:Penguin:2005/10/30(日) 08:00:03 ID:SXguPcct
最強の〜って本の(たしか)RH9版を中古屋で斜め読みしたんだけど
「最強の鯖ならインターネットに直接接続! ルータを介すのは最強じゃない」
みたいな事が書かれてて笑った覚えがある
72login:Penguin:2005/10/30(日) 08:55:56 ID:2OeSF9yo
すみません、質問させてください。

Fedora Core4をインストールしてみました。
とりあえずは動作しているようなのですが、再ログオンすると
パネル(タスクバーみたいなやつ)がグレーになりアイコンが表示されません。
(一回、どこかに移動させると表示がかかるのですが)
なにか、設定に問題があるのでしょうか?
ちなみにウィンドウシステムはGNOMEを使用してます。

どなたか、アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

73login:Penguin:2005/10/30(日) 09:49:30 ID:3UGmQzQp
Linux入門者です。

早速質問なんですが、
VineLinux3.2を使っているのですが、root権限で
ターミナルを実行し、ホスト名を変更したのですが
再起動後は localhost,localdomain という設定に戻ってしまいます。

解決法を教えてください、お願いします(orz
74login:Penguin:2005/10/30(日) 10:13:06 ID:arBLGrI0
75login:Penguin:2005/10/30(日) 10:14:45 ID:arBLGrI0
76login:Penguin:2005/10/30(日) 11:01:58 ID:yvyhHSyF
linuxでイーサネットボードのリンク速度(100M-Fullとか10M-Halfとか)を変更したいときはどうすればよいのでしょうか?
Knoppixというものを使ってみたのですが、dhcpでアドレスを得てくれないので、どうしてかなと考えたのですが、
そういえばウチのノートの100Mは壊れていたのを思い出して、それが原因かなと考えたのです。
77login:Penguin:2005/10/30(日) 11:11:28 ID:4dg+EwpO
78login:Penguin:2005/10/30(日) 11:16:51 ID:scsVQAXZ
FedoraCoreがインスコできて、VineがインスコできないPCってありえるんでしょうか。
当方のノーパソがそうみたいなんですが。
79login:Penguin:2005/10/30(日) 11:20:15 ID:tb/dkzO3
あるユーザーを作成して、
そのユーザーだけには、ホームディレクトリ下以外の
ディレクトリにはアクセスできないようにしたいのですが
どうしたらよいでしょうか。
80login:Penguin:2005/10/30(日) 11:21:38 ID:4dg+EwpO
>>78
kernel2.6と2.4の違いはあるかも。
型番を晒せば誰か人の良いやつが何か助言してくれるかも。
81login:Penguin:2005/10/30(日) 11:27:00 ID:ucQpqwww
>>78
たぶんCDドライブを認識してないんだと思うよ。私も昔そんなことがあった。
どう解決したかは忘れた…。
82login:Penguin:2005/10/30(日) 11:34:44 ID:FGZT3D5p
83login:Penguin:2005/10/30(日) 11:39:28 ID:4dg+EwpO
>>79
プログラムなどにも完全にアクセスできなくするということ?
ftpにするならchrootすれば良いんじゃない?
84login:Penguin:2005/10/30(日) 11:40:15 ID:FGZT3D5p
>>79
信頼できないやつにアカウントやるなよ。
85login:Penguin:2005/10/30(日) 12:11:36 ID:Ru2CMNPW
少し前にも同じようなのがいたなあ・・・。
86login:Penguin:2005/10/30(日) 14:08:29 ID:VDh1INa1
パーティションって区切っといたほうがいいのですか?
87login:Penguin:2005/10/30(日) 14:11:02 ID:hk4ZcGuz
まとめサイトに、
FAQ/UNIX
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FUNIX
というページが立っていますね。これは、新手の荒しでしょうか?

連絡用掲示板にて、報告していただくようお願いします。
88login:Penguin:2005/10/30(日) 14:12:04 ID:4dg+EwpO
>>86
どこかのパーティションが圧迫する可能性があるなら、区切っておいたほうが良いかも。
でも、どのように使うか決めてなければ、swapと/だけで良いんじゃない?
89login:Penguin:2005/10/30(日) 14:22:35 ID:VDh1INa1
>>88
Fedora Core 3入れたとき、よくわからないから自動にしたら
df
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00
157204308 7313904 141904844 5% /
/dev/hda1 101086 19570 76297 21% /boot

mount
/dev/hda1 on /boot type ext3 (rw)
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00 on / type ext3 (rw)

のようになってます。これって全然区切られてない?
つーか、swap作ったほうがいいのか
90login:Penguin:2005/10/30(日) 14:26:16 ID:hk4ZcGuz
>>89
コマンドが間違っています。
# fdisk -l
で確認してください。
91login:Penguin:2005/10/30(日) 14:43:07 ID:VDh1INa1
>>90
Disk /dev/hda: 164.6 GB, 164696555520 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 20023 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes

デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/hda1 * 1 13 104391 83 Linux
/dev/hda2 14 20023 160730325 8e Linux LVM

fdiskってこんなこともできるのか。区切るだけかと思ってた
92login:Penguin:2005/10/30(日) 15:00:00 ID:O4fCSyTp
>>91
つーかFedoraはLVM使うからfdisk -lに加えてlvsを実行しないと。
スワップあるかどうか確認するにはswapon -s。
Fedoraのデフォルトは/bootと/とスワップ。つまりほとんど分けられてない。
ここは分けたほうがいいと自分で思えるようになるまではデフォルトでいいんだよ。
93login:Penguin:2005/10/30(日) 15:18:24 ID:VDh1INa1
>>92
lvs
LV VG Attr LSize Origin Snap% Move Copy%
LogVol00 VolGroup00 -wi-ao 152.31G
LogVol01 VolGroup00 -wi-ao 960.00M
swapon -s
Filename Type Size Used Priority
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol01 partition 983032 192 -1

ほうほう。LVMなんてのがあるのか。
>ここは分けたほうがいいと自分で思えるようになるまではデフォルトでいいんだよ。
そうします。
答えてくれた人どうも
94login:Penguin:2005/10/30(日) 15:48:32 ID:vAkLD5Zp
Windowsで利用していたHDDをATAボード経由でVine3.2機へ増設しファイルサーバとして利用しようと思っています。
フォーマットなしでそのままマウントし、ファイルを参照することは可能なんですか?

また、ATAボードはメルコのIFC-AT133なのですが、利用してるというという事例は見つかるのですが
導入の方法がわからないで困ってます。
そちらもあわせてお願いします。
95login:Penguin:2005/10/30(日) 15:54:49 ID:hE4db8Dd
>>94
Windows と言われてもいろいろ種類があるだろ。
Win9x系ならファイルシステムは FAT32 で、WinNT系ならファイルシステムは NTFS。
後者の場合、 read はできても write はお勧めできない。
つーか、おとなしくファイルシステムを変えてフォーマットしたほうが問題が出ないと思われ。

ATAボードのことは使ったことが無いから他の人よろ。
96login:Penguin:2005/10/30(日) 15:57:09 ID:4dg+EwpO
>>94
ATAなら、まず繋いでマウントするだけで使えるでしょう。
97login:Penguin:2005/10/30(日) 15:59:24 ID:vAkLD5Zp
>>95
あ、書くの忘れてました。
NTFSでフォーマットしてあります。

なるほど。あまりお勧めできないんですね。
とりあえずバックアップしてフォーマットして利用してみます。

ATAボードが導入できればの話ですが・・・
985:2005/10/30(日) 16:27:02 ID:T8v756RC
昨日、FTPの事を書いた者です。

仕事があったため途中から書き込み出来ませんでした。

今朝方、FC3をダウンロードして別HDにインストール→設定をしたらあっさりFFFTPが繋がりました。
FC4でも全く同じ事をしたのに何故…
99login:Penguin:2005/10/30(日) 16:33:51 ID:O4fCSyTp
釣りだからだろ
100login:Penguin:2005/10/30(日) 16:51:11 ID:T8v756RC
>>99
いや、本気で釣りじゃないですよ(´・ω・`)
書籍買って鯖を立ててたのですが、中のCDは読めなかったのでFC3DVD.iso落としたんですよ。
そのDVDが見付からなかったので新しいVerの方が良いかなFC4を落としたら…
見た目はほとんど変わらないのに、何が違うのかさっぱり
101login:Penguin:2005/10/30(日) 16:54:57 ID:jLjhpd7X
>>100
こんなところで何故と聞く前に、お前さんにはやるべきことが沢山あったろ?
それに、まだ疑問に思ってるのなら、まさかFC4のvsftp.confのバックアップを取り忘れてはいないだろうな?
ちゃんとFC3のと見比べたか?SELinuxのポリシー設定の差は?

FC3とFC4で初期設定値が変わってるものがあるから、
○○と△△を弄ればOK、って具合には行かない場合がある。
FC3の本の通りにやっただけでは上手く行かない可能性もあるってこと。
102login:Penguin:2005/10/30(日) 16:56:16 ID:O4fCSyTp
エロサイトで「騙し無し!」って書いてある所は例外なく騙しサイトなんだよな。
103login:Penguin:2005/10/30(日) 17:03:30 ID:T8v756RC
>>101
なるほど…それは確かに(・ω・;)
幸いFC4もまだ別のHDに残ってるのでvsftpd.confを見比べてみます。

SELinuxはsetenforce 0にして、/etc/selinux/configの中enforcing→permissiveにしてあります
104login:Penguin:2005/10/30(日) 17:38:22 ID:FGZT3D5p
>>87
最近分割がこまかくなりすぎて
ちょっと見通し悪くなってきてる気もする。
105login:Penguin:2005/10/30(日) 18:29:23 ID:vAkLD5Zp
>>96
実際に繋いでみましたがマウントしようとすると"正常なブロックデバイスではありません"と言われてしまいます。
試しにfdiskをしてみましたがこちらも"開けません"と言われてしまいます。
何が原因なんでしょうか?
106login:Penguin:2005/10/30(日) 18:38:47 ID:Y6ngCSha
>77,>82
レスありがとうございます。
ethtoolとかifconfigとかの、mediaの変更は、何か出来ませんでした。
intel pro100 ve なんですけど、ダメなんですかね?
何したかわからないけど短い間だけ、10baseT halfになったんですけど、基本的に100baseのfullから変更できませんでした。

ethernetで(L2で)通信が確立しているのか知りたいです。
普通にIPまで動いているとき、arp -aをすれば、最近通信したIPアドレスとethernetアドレスとの組が見れますよね?
あんな感じで、ethernetのブロードキャストの範囲にいる他のethernetアドレスを知るコマンドはないでしょうか?
あと、「ping -b ブロードキャストアドレス」っていうので、同一のIPサブネットワーク内のIPの使用状況を知ることが出来ると、googleで出るのですが、
うちのpingでは-bは使えないんですが、バージョンの違いでオプションが違うのでしょうか?どうすればよいでしょう?
manでbroadcastを検索してもそれらしい項目はありません。。。
107login:Penguin:2005/10/30(日) 19:07:00 ID:FGZT3D5p
>>106
> うちのpingでは-bは使えないんですが、
なんで使えないの?
使おうとするとどうなるの?
108login:Penguin:2005/10/30(日) 19:16:17 ID:ucQpqwww
>>105
何か間違ったデバイスを指定しているんじゃないですか?
109login:Penguin:2005/10/30(日) 19:25:43 ID:WAanWEZ1
現在、vsftpd設定中なんですが
初期設定では最初にアクセスする場所は /home/ユーザ名 になっていますが
これを /var/www/html/ユーザ名 に変更するにはvsftpd.confのどこを
変えればよろしいでしょうか?

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=vsftpd+%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA+%E5%A4%89%E6%9B%B4&num=50
このように検索してみても上層へのアクセスを許可するとか禁止するとかしか出てきません。
110login:Penguin:2005/10/30(日) 19:30:05 ID:FGZT3D5p
>>109
web コンテンツ専用のアカウントなら
ホームディレクトリ変えちゃえば?
111login:Penguin:2005/10/30(日) 19:40:55 ID:4dg+EwpO
>>105
チップはiTE IT8211AFか?
http://readlist.com/lists/openbsd.org/misc/3/18889.html

下記にあるように、BIOSをアップデートするといいらしいが、
書き直しが効かないらしいし、古いM/Bだと壊れるらしいので、自己責任で。
http://www.geocities.jp/gi12081/PC8/ATARAID/ATARAID.htm
http://www.ite.com.tw/software_download/software_download2.asp
112login:Penguin:2005/10/30(日) 19:46:51 ID:jLjhpd7X
>>109
うん。
ユーザーのホームを変更するか、
httpd側を UserDir public_html とかして置き場を/home/hoge/public_htmlにするか。
113109:2005/10/30(日) 20:04:27 ID:WAanWEZ1
>>112
>>うん。
>>ユーザーのホームを変更するか

申し訳御座いませんがその方法を御教授願えますか?
114login:Penguin:2005/10/30(日) 20:04:48 ID:zJRAf/3k
>>87
FAQ/AfterInstall/System と一緒でいい気がします。
ネーミングも微妙ですし。
115login:Penguin:2005/10/30(日) 20:05:57 ID:Llhlk8P5
>>113
パスワードが書かれたファイルを変更する(厳密には違うが)
116login:Penguin:2005/10/30(日) 20:07:26 ID:O4fCSyTp
>>113
usermod -d 新しいホームディレクトリ ユーザ名
117login:Penguin:2005/10/30(日) 20:11:47 ID:vAkLD5Zp
>>111
チップはリンク先の通りiTEのIT8211Fです。
もう少し試してみて出来ないようだったらBIOSもいじってみます。
いきなり失敗してもつらいので。
ありがとうございました。
118109:2005/10/30(日) 20:52:15 ID:WAanWEZ1
>>116
ありがとう。


参考までに聞きたいんですが例えばホームディレクトリが /home/ユーザ名 の時に
vsftpdで最初にアクセスする場所をそのホームディレクトリ以外にすることは可能ですか?

あとxinetd経由でproftpdを立ち上げる際の優良な参考サイトがあれば教えて下さい。
ググったりすることで下記3つを見つけましたが書いてあるとおりにやっても
出来た試しがありません。FFFTPでアクセスしようとすると”接続できません。”って出ます。
http://itbtech.itboost.co.jp/inst/inst_22.php
http://www.aconus.com/~oyaji/ftp/proftpd_rpm.htm
http://www.stackasterisk.jp/tech/systemConstruction/proftpd01_01.jsp
119106:2005/10/30(日) 20:58:53 ID:Q3la1pVg
>107
ウチでは、ping -b、をすると、pingの簡単な説明が出ます。
マニュアルに-bはのってませんし。
マニュアルにある-Vとかも効きませんが。。。
knoppixです。
vineLinuxでは-bありました。件の問題アリのインタフェースなので動いているかはみれませんけど。。。
120login:Penguin:2005/10/30(日) 21:02:01 ID:JEoONRxY
バルス バロスの意味を教えてください
121login:Penguin:2005/10/30(日) 21:47:08 ID:O4fCSyTp
>>118
> vsftpdで最初にアクセスする場所をそのホームディレクトリ以外にすることは可能ですか?
vsftpdの設定では出来ません。
しかし多くのWindows/Macintosh用FTPクライアントがその機能を持っているようです
122login:Penguin:2005/10/30(日) 22:03:00 ID:FGZT3D5p
>>120
初心者の質問
http://etc3.2ch.net/qa/
123login:Penguin:2005/10/30(日) 22:05:56 ID:hk4ZcGuz
>>87
>>114
ありがとうございます。どうも最近の動きは読めないですね。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?RecentChanges
↑ 様子見していますが。
124login:Penguin:2005/10/30(日) 22:52:25 ID:YLUhAVpD
ノートPCでCD-ROM(DVDも可)を挿入するスロット(?)をLinuxからの命令でパカっと開くにはどういうコマンド(or プログラム?)でできますか?

ノートの外についているボタンで開くのは不可です。
125login:Penguin:2005/10/30(日) 22:55:35 ID:IZYrrh7/
eject
126login:Penguin:2005/10/31(月) 01:25:51 ID:xJvryAph
教えてください。
SATAのHDD1台とPATAのHDD1台が積んであり、SATAの方にWinXPが入っており、Debian3.1をPATAのHDDの方にインストールしました。
しかし、再起動するとXPが自動で立ち上がってしまいます。BIOSではPATAのHDDをブートするようになっているのにです。
ちゃんとMBRにGrubもインスコしましたが何度再起動してもデュアルブートの画面すら出てきてくれません。
どうやったらDebianさんは起動してくれるでしょうか?
127login:Penguin:2005/10/31(月) 01:44:49 ID:xmEiMXzg
>>126
とりあえず、SATAのコネクタを抜いてから起動して grub が起動するか確認しろ。
それで grub が起動するんなら、SATA が優先されてたってだけのことだ。
128login:Penguin:2005/10/31(月) 01:49:36 ID:XenS6h6A
>>125
m(__)m
129126:2005/10/31(月) 02:43:34 ID:xJvryAph
>>127の指示通りにしてみました。
そしたら「Reboot and Select proper Boot Device or Insert Boot Media in selected Boot device」と表示され結局起動しませんでした。
どうすれば起動できるでしょうか?
130login:Penguin:2005/10/31(月) 02:49:27 ID:mdTGhnwC
http://fedorasrv.com/poderosa.shtml
ここ見ながらpoderosaでの接続をやってみたんですが
最初は問題なく繋がります。
しかし、2〜3日後、必ずと言っていいほどユーザ認証に失敗しました
という接続エラーが出ます。
ググったりしてみたんですが解決策が一切出てきませんし、作ったファイル等を
消してもう一度鍵やらを作り直しても同じエラーが出ます。
どうすれば直るのか御教授下さい。
131login:Penguin:2005/10/31(月) 02:56:34 ID:MSnZ8rll
>>129
PATA側にちゃんとgrubが入っていないんじゃないかな。
SATA外したままでgrub入れなおし。

>>130
サーバのディストリは何?
サーバのFTPサービスは何?
132login:Penguin:2005/10/31(月) 03:03:15 ID:mdTGhnwC
>>131

>>サーバのディストリは何?
>>サーバのFTPサービスは何?

これと>>130とどんな関係があるんでしょうか。
133login:Penguin:2005/10/31(月) 03:11:02 ID:MSnZ8rll
>>132
すまそ。書き間違い。

サーバのsshサービスは何?

opensshだと思うんだけど。
134login:Penguin:2005/10/31(月) 03:11:04 ID:yf1E/KLT
>>130
/var/log/secure
にsshdのエラーログ出てるとおもうから見てみて
135login:Penguin:2005/10/31(月) 03:39:39 ID:xJvryAph
>>131
grubインスコできないです。
CDには問題ないのになんどやってもエラーになります。
どうすればいいでしょうか?
136login:Penguin:2005/10/31(月) 04:02:54 ID:k+2hQ8U6
>>130
アカウント自体の期限切れ、ってことはないよね?
ログ見ればわかると思うけど。

どのみち質問時にディストリ名くらいは晒した方が良いとは思う。
137login:Penguin:2005/10/31(月) 05:55:39 ID:2MQgAzqT
板違いだとは承知のうえで敢えてageさせていただきます。
窓複数形Vistaの環境はVRAM256MB〜とか例の帝国が抜かしてるんですがどう思いますか?
138login:Penguin:2005/10/31(月) 07:33:06 ID:uYs3jWH/
>>137
板違いです。
139login:Penguin:2005/10/31(月) 07:53:32 ID:WQeQuIro
>>137
turboはとっくの昔からいってるぜ
まあturboがリナックスかどうかという議論はあるだろうが
140login:Penguin:2005/10/31(月) 09:29:12 ID:csU9mM1J
>>139
???
141130:2005/10/31(月) 10:20:48 ID:fvwlZUyT
>>134

ログを参照してみたらAuthentication refused: bad ownership or modes for directoryと出ていたので
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Authentication+refused%3A+bad+ownership+or+modes+for+directory&num=50
のように検索してみますた。

chmod 700 /home/ユーザ名
とすることで解決しますた。
ありがとう。
142login:Penguin:2005/10/31(月) 11:44:32 ID:k+2hQ8U6
>>141
> しかし、2〜3日後、必ずと言っていいほどユーザ認証に失敗しました
> という接続エラーが出ます。
これだと2〜3日間隔で認証失敗を繰り返すように読めたんだが、違ったようだね。
143login:Penguin:2005/10/31(月) 12:02:09 ID:zNqr6mpT
初歩的で悪いんだが、教えてくだされ。

make時のエラーが「1」のときは
致命的なエラーじゃないと書いてあったので
無視してmake実行するんだが
このエラーが「2」だった場合はどうしたらいいんだろう。
致命的なエラーって何番表示なの?
144login:Penguin:2005/10/31(月) 12:08:49 ID:bxsxSCyt
>>143
っていうかmakeの出力を読めよ。
145login:Penguin:2005/10/31(月) 13:45:04 ID:O6MZtPi2
sh4-linuxで動作するJavaを御存じでしょうか?
商用でも構いません.
gcj(GNU Compiler for the Java)というのは調べてでてきました.

他にも何か情報をお願いします.
146login:Penguin:2005/10/31(月) 13:53:06 ID:9o6vtZaY
>>74->>75 ありがとうございます。解決しました。

すいません、質問させてください。
Flashを閲覧しているとき、大抵の文字が表示されないんですが
これはただ単に、MS Pゴシックのフォントが入っていないからなんでしょうか。
ググって見ましたが見つかりません。
お願いします。。。
147login:Penguin:2005/10/31(月) 13:56:07 ID:uYs3jWH/
148login:Penguin:2005/10/31(月) 15:08:59 ID:1yB0+6no
USBメモリによる、ブラウザ専用ディストリビューション、みたいなのを計画中。
1FDD Router のブラウザ版、みたいなのですね。
で、問題なのが、
たとえば、FireFoxをブラウザに使うと、もれなくGTKとかがついてきてしまうこと。

1、日本語がちゃんと通って、
2、一応、ほとんどのページがそれなりにちゃんと表示できて、
3、が、しかし、依存ライブラリも含めて「軽い」

上記3点を満たすのは何?
w3m は過激すぎるし、dillo はやはり gtk base だし・・・。
149login:Penguin:2005/10/31(月) 15:11:31 ID:KO1udlou
samba構築中ですが、quotaの設定でユーザーの配下にあるディレクトリに
関して設定することはできるのでしょうか?
150login:Penguin:2005/10/31(月) 16:15:04 ID:hgCAwiU4
>>148
そんな条件じゃw3mくらいしか残らんだろう。

GTK禁止じゃMozEmbedに依存するのは全部ダメだし、
KonquerorはQtやらkdelibs付いてくるし。

Operaはどうなんすかね。
151login:Penguin:2005/10/31(月) 16:24:29 ID:XG4NAOl/
>>148
http://archive.ncsa.uiuc.edu/SDG/Software/Mosaic/NCSAMosaicHome.html

GUIなブラウザはここから始まった...
152login:Penguin:2005/10/31(月) 16:25:52 ID:k+2hQ8U6
>>150
OperaのStatic Qtなのはサイズ的にどうだろ?
適当に/usr/lib/opera/と/usr/share/opera/と/usr/bin/opera 足したら
15〜16Mくらい?
153login:Penguin:2005/10/31(月) 17:04:18 ID:AvWQXBHd
すいませんLinux初心者でFedora Core 4を使ってますが
ブラウザ(Mozzila ?)の画面で日本語フォントがWindowsみたいになりません
Windowsと同じように日本語を表示させるにはどうすればいいでしょうか?
154login:Penguin:2005/10/31(月) 17:05:37 ID:XG4NAOl/
そういえば最近のlinksはグラフィックスモードとかあるよ
javascriptも一応対応してるし
誰か日本語対応してくれないかなぁ(他力本願)
155login:Penguin:2005/10/31(月) 17:06:56 ID:XG4NAOl/
>>153
つmonafont
156login:Penguin:2005/10/31(月) 19:01:53 ID:weWZEbrV
>>153
Windowsと同じフォントが入っていないのだから、それは無理です。
対処方法としては、IPA フォントを追加するか、
他の商用 Linuxディストリビューションに乗り換えるのが早道です。
157login:Penguin:2005/10/31(月) 20:04:32 ID:xJvryAph
質問です。
HDDが一個しかない(空)状態でDevian3.1をカーネル2.6でインスコしました。
エラーもなく一通りの作業が終わりました。
が、起動してくれません。
Grubのインストールミスかな?と思い、やり直しましたが起動してくれません。
よくわかりませんが
「Reboot and select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device」と表示されます。
どうすれば起動するようになりますか?
158login:Penguin:2005/10/31(月) 20:22:25 ID:OlO1TWHY
Linux を外付け HD に入れたいと思っているんですけど、そういう事ってできるんでしょうか?
Google で調べてもできるようにも書いてあるし、できないようにも書いてあって
よくわかりません。すくなくとも、外付け HD にインストールする手順を
紹介しているページが見当たりません。外付け HD に Linux ってインストールできる
ものなのでしょうか?できるとしたらどのようにインストールしたらいいんでしょうか?
159login:Penguin:2005/10/31(月) 20:55:39 ID:ogPD0H9T
>>158
それには二つの事を考慮しなければならない。
(1)Linuxから外付けHDをアクセスできるか
(2)そのPCのBIOSが外付けHDからブート出来るか
(1)が満たされないとどうしようもない。最近発売された外付けHDと
最近リリースされたLinuxディストリビューションの組合せならば
ほとんどの場合で問題なくアクセスできるようになってきたが、
あまりにも古い外付けHDや、古いディストリや、古いPCではわからない。
逆にチップセットが新しすぎてLinuxからUSBインタフェースが使えない事もある。
(2)はPCのBIOS次第なのでなんとも言えない。やってみるしかない。

なので「やってみるしかない」としか言えない。
すんなりいかなかった場合は初心者では手に負えないだろうから素直にあきらめろ。
160login:Penguin:2005/10/31(月) 21:06:46 ID:weWZEbrV
>>158
>Grubのインストールミスかな?と思い、やり直しましたが起動してくれません。
GRUB のインストール時の設定が間違っています。
161login:Penguin:2005/10/31(月) 21:09:10 ID:weWZEbrV
失礼。>>160 は、>>157 への間違いです。
162>>157:2005/10/31(月) 21:11:23 ID:xJvryAph
>>160
ちゃんとMBR(hd0)にインストールしました。
163login:Penguin:2005/10/31(月) 21:16:42 ID:ogPD0H9T
ちゃんとちゃんとちゃんとちゃんと ちゃちゃーんと いーかれーてーるー
164login:Penguin:2005/10/31(月) 21:17:32 ID:weWZEbrV
>>162
標準のインストール手順を変更していませんか?
MBR にインストールしたら、こちらでは正常に起動します。
165login:Penguin:2005/10/31(月) 21:22:36 ID:xJvryAph
>>164
全部インストーラーの指示に従いました。
166login:Penguin:2005/10/31(月) 21:33:16 ID:SPzTreth
>>165
SATAじゃないのでやってみたら
167login:Penguin:2005/10/31(月) 21:34:00 ID:VGA8vHhb
つーか実はSCSIだったりして
168login:Penguin:2005/10/31(月) 21:35:09 ID:xmEiMXzg
>>165
grub のブートディスクを落としてきて、それでブートしてみればいいじゃん。
多少、面倒だけどそれでブートした後に grub を再インストールすればよろし。
メジャーなディストリであれば、grub の設定プログラムがあると思う。
169login:Penguin:2005/10/31(月) 21:42:05 ID:xJvryAph
>>166
PATAです。
>>168
わかりました。探してみます。


ありがとうございました。
170login:Penguin:2005/10/31(月) 22:30:48 ID:xJvryAph
>>169です。

>>168
ググったんですが、debian上でgrubのブートディスクを作成する方法ならあるのですが、debianが起動できない状態でどうすればいいのでしょうか?
171login:Penguin:2005/10/31(月) 22:37:11 ID:xmEiMXzg
>>170
作り方を書くのマンドクセ。
例えば、↓のCDに入ってるから、焼いて使ってみれば。

ttp://ubcd.sourceforge.net/
172login:Penguin:2005/10/31(月) 23:38:49 ID:Zdq6Vg8/
KDE + V2Cで2chに来ている者です。
V2Cを起動する際、Konsoleなどから
java -jar V2C.jarと打ち込んだ場合は問題なく起動できるのですが
プロパティ→ダブルクリック時の動作に同じコマンドを入れて実行すると
「KDEInit は'java'を起動できません」と怒られてしまいます。
どこの設定が間違っているのでしょうか?
ちなみにJAVAのパスは.bashrcに記述しております。
173login:Penguin:2005/10/31(月) 23:48:54 ID:nDegv/YH
windowsとlinuxが入ってるんですけどl、inux使わなくなったので消そうと思い
windowsからディスク管理を開いてlinuxのあるドライブをフォーマットして消せた、と思ったんですが
再起動したらgrubという文字が出るだけでwindowsが起動しなくなりました。
ブートローダを変えるというのはわかるんですがどうしたらよいのでしょうか?
174login:Penguin:2005/10/31(月) 23:52:44 ID:fKxQ6sd5
>>173
windowsXPならCD起動してセットアップじゃなく修復のほうを選んで
fixmbrとかすっればよかった気がする
175login:Penguin:2005/10/31(月) 23:54:18 ID:CaqK0UQn
>>173
grub アンインストール
とかでぐぐってみれ。
超FAQだから山ほど出てくる。
176login:Penguin:2005/10/31(月) 23:58:29 ID:PSgdB+yc
177login:Penguin:2005/10/31(月) 23:58:32 ID:nDegv/YH
>>174
>>175
ありがとうございます。
まずはgrubを消してみます。
178login:Penguin:2005/11/01(火) 00:48:01 ID:Sslfx7dd
>>175
ぐるぶ?
179login:Penguin:2005/11/01(火) 01:04:28 ID:1lsCY5j/
FedoraCore3なんですが、このショボショボマシンのせいか
反応遅すぎです。フリーズかと思うくらい。

軽いLinuzありませんか?

Pen3-M 933Mhz
SDRAM133 512MB
HDD4200回転 40GB
GPU Trident ← これが糞の中に生息する菌の糞並みの性能っぽい
180login:Penguin:2005/11/01(火) 01:07:27 ID:9LuDrh7j
今日初めてvineインスコして触ってみたけど
こんなにlinuxってとろいのか
181login:Penguin:2005/11/01(火) 01:13:42 ID:/7todVaV
速いマシン→とろい
遅いマシン→うぃnより軽い
てな漢字
182login:Penguin:2005/11/01(火) 01:15:41 ID:+Ww9Bgiw
>>179
グラボがマイナーだったり最新ハイスペックだったりしたら
ちゃんと設定しないと異常に遅くなることがあるよ。
183login:Penguin:2005/11/01(火) 01:35:39 ID:S/Z1zWeR
gccの最適化について質問と言うか相談です。
-O3をつけると、生成されたバイナリのサイズが結構大きくなってしまいます。
メモリが256MBしかないので、とりあえず-OsでApacheをコンパイルしました。
実行ファイルとか共有オブジェクトとかのファイルが大きくなる→メモリ使用量増大
という認識で合っていますか?みなさんは最適化オプションはどれにしてますか?
184login:Penguin:2005/11/01(火) 02:34:03 ID:VQ/ASfQU
-O2 までにしとけ、と裏のじっちゃんが言ってた。
185login:Penguin:2005/11/01(火) 03:42:16 ID:NcGJEQwv
どうせデバッグなんてしねえから-fomit-frame-pointer付けろってグランパが
186login:Penguin:2005/11/01(火) 06:46:52 ID:lKbEHJUq
Proftpdについて質問です。
OSはFedora Core4を使用しています。
まずftpの設定で、ユーザにchrootの設定によりhomeディレクトリより
上にあがれるような設定にしました。
クライアント(FFFTP)から全てのフォルダに移動できるようになったの
ですが、/varのフォルダに移動したときだけ、その中身がなにもみえない
状態になっています。
FTPからこのフォルダの内容を見るようには
どうしたらいいのでしょうか?
ちなみにvsftpdでも同じ現象が起きました。
187login:Penguin:2005/11/01(火) 07:14:09 ID:6tc7vraF
postfixをMTAで使っている人は、受信には何を使用しているのですか?
postfixはMATの機能しか無いのですか?
受信用のソフトでlinux(redhat9)でpostfixと組み合わせて使用するのに
良いのは何ですか?
お願いします!
188login:Penguin:2005/11/01(火) 08:05:28 ID:3p7m+pki
>>186
chroot 先の var/ にファイルを置く。

>>187
もう RHL は捨てようよ。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FRedhat#h7f03d19
189login:Penguin:2005/11/01(火) 08:55:08 ID:hPLIK3mf
libxml2というソフトのファイル名を教えてください
190login:Penguin:2005/11/01(火) 09:11:12 ID:AzcCENUV
>>189
libxml2.so ?
191login:Penguin:2005/11/01(火) 09:32:12 ID:hPLIK3mf
ありがとうございます。libxml2.so が有りました。
php5 ./configuer --with-xml2=/usr/lib/libxml2.so
しても、まだ
checking libxml2 install dir ... no
で止まります。
./configuer --with-xml2=/usr/lib
でもだめでした。
どうしたらいいですか?
192login:Penguin:2005/11/01(火) 09:34:48 ID:3p7m+pki
193login:Penguin:2005/11/01(火) 09:36:48 ID:hPLIK3mf
>>192
ばかだなぁ、僕も分かりませんって書けよ。
194login:Penguin:2005/11/01(火) 09:40:51 ID:AzcCENUV
>>193
しょーもない釣りなので以下スルー。
195login:Penguin:2005/11/01(火) 09:57:10 ID:r307PN4B
>>179
俺は
p3 1Ghz
vine3.1
gnome

WindowsNTと体感的にはそれほどかわらん。

というよりKDEをつかうなよ。GNOMEのほうがディスクアクセスも少ないよ
196login:Penguin:2005/11/01(火) 10:17:07 ID:S6bQCARR
>>191
libxml2のversionを確認してみれば?
古いと怒られてないか?
197login:Penguin:2005/11/01(火) 10:28:43 ID:S6bQCARR
/usr/lib/libxml2.so.2
198login:Penguin:2005/11/01(火) 10:32:07 ID:zsIcWwa3
>>195
横レス失礼します.
今KDEを使用しているのですが,
GNOMEの方がディスクアクセスが少ないというのはどのような理由なのでしょう?
GNOMEの方がよさそうならGNOMEに乗り換えようと思ってます.
199login:Penguin:2005/11/01(火) 10:45:22 ID:S6bQCARR
>>198
個人的な見解ですが、根本的な設計思想の違いとしかいいようがないと思います。
一般的にKDEより、GNOMEのほう"軽い"という評価です。個人的な経験からも"軽い"と思います。
まずは使ってみてはいかがでしょうか?ただし、KDE、GNOME、双方に一長一短がありますので、
そのあたりはご理解の上、お使いください。
200login:Penguin:2005/11/01(火) 10:46:01 ID:rga3EyOu
>>179
Fedora Core 3が重いのは否定しがたい事実だけど、
それと同等以下のPC カッパCele 950MHz, 256MB, グラVIAの内蔵Trident
でGnomeそれなりのスピード。サクサクとは言えないがジャッコンジャッコンて感じ。

ノートだからCPUクロック調節があるし、そもそもPem3-M遅いし、HDD遅いし、
そのへんが遅い原因だろうなぁ。
201login:Penguin:2005/11/01(火) 10:55:59 ID:6WnyYQOy
RedHat ES3を使用しております
SYSLOG監視のためにSWATCHを導入しようとしてるのですが

Carp::Clan, Bit::Vector をインストールしなくてはいけないみたいなのですが
どのようにインストールするかがわからないのですが

手順などが書いてあるHPなどあったら教えてください
202login:Penguin:2005/11/01(火) 11:08:59 ID:3p7m+pki
203login:Penguin:2005/11/01(火) 11:12:32 ID:S6bQCARR
>>201
CPANかな
赤帽ならrpmがあるような?少なくともFC3にあったような
204login:Penguin:2005/11/01(火) 15:14:38 ID:x2pki1o0
RT LinuxでC言語ソースファイルをmakeした後
insmodしたら
unresolved symbol sin
unresolved symbol cos
って出たのですが、
このエラーはどうすれば解決できるのでしょうか?
205login:Penguin:2005/11/01(火) 15:45:13 ID:AzcCENUV
>>204
具体的にどんなソースをコンパイルしたのかわからんが、
libm.soというライブラリが存在しないか、見つけられないのが原因。

insmodということからカーネルモジュールをコンパイルしたと判断すると、
libm.soを外部に頼るようなインターフェイスになっているのはおかしい。
必要ならスタティック(= "-static")リンクしなきゃ。
206173:2005/11/01(火) 16:56:25 ID:yUjunw0c
機能も質問したんですがgrubをアンインストールするやり方で回復コンソールの起動とあるのですが
これはリカバリCDを使うのでしょうか?
windowsのCDというのがどれのことかいまいちわかりません。
207login:Penguin:2005/11/01(火) 17:01:04 ID:nWu9Eigb
MBRをWindowsのものに直せばよい
Windows回復コンソールを起動すればよいのだが、もしかしてメーカー製PCでWindowsのCDがないのかな…


余談
そういえば、FreeBSDインスコして、やっぱやめてNortonGhostでWindowsを上書きしたら
当たり前だけど、MBRが変わらなくて
今でもFreeBSDのローダーでWindows起動してたり
208173:2005/11/01(火) 17:07:47 ID:yUjunw0c
>>207
PCはメーカー製です。
回復コンソール以外のやり方はないのでしょうか?
使わないのにlinuxの容量が多すぎてwindowsの容量がもうほぼないです(;д;)
お手上げです(TдT)
209login:Penguin:2005/11/01(火) 17:26:37 ID:rga3EyOu
もう二度とメーカー製PCを買わないと誓うなら教えてやる
210173:2005/11/01(火) 17:28:01 ID:yUjunw0c
>>209
もうPC買いません(;´д⊂)
211login:Penguin:2005/11/01(火) 17:32:10 ID:rga3EyOu
とりあえず、もう一度Linuxをインストールしろ。
どうせ後で消すんだから最小構成でな。
GRUBも再びインストールされてWindowsがまた起動するようになるだろう。
次に MBM でぐぐれ。これはブートセレクタって種類のソフトだけど、
Windows標準のMBRと同じ役目をしてくれる。
これをハードディスクの先頭にインストールする。
するとLinuxを消してもWindowsが起動出来るはずだ。
212login:Penguin:2005/11/01(火) 17:32:49 ID:bkrHnAtS
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880422
FDDでBootできれば、これが使える。
こいつでBootして回復コンソールでfixmbr。
213login:Penguin:2005/11/01(火) 17:36:15 ID:rga3EyOu
他に使えるPCがあるならMBMのインストールフロッピーを作ってフロッピーで起動すると
Linuxを再インストールする手間が省けていい。
214173:2005/11/01(火) 17:41:21 ID:yUjunw0c
ご迷惑おかけしてすいません。

Windows XP プリインストールマシンなどで回復コンソールに入れない場合は
次の Microsoft® 公式サイトを確認の上, セットアップファイルをダウンロードしてセットアップディスクを作成し
そのフロッピーディスクから起動して回復コンソーを実行して下さい.

というのを見つけたのですがセットアップファイルがわかりません(TдT)
もう大混乱です…

215login:Penguin:2005/11/01(火) 17:45:14 ID:nWu9Eigb
>>241
そのメッセージはすなわち>>212をやれって事だよ
216login:Penguin:2005/11/01(火) 17:47:37 ID:rga3EyOu
他にPCが無ければ>>212も無理。>>211しか手が無い。
217login:Penguin:2005/11/01(火) 17:47:47 ID:qksakMcf
ふと思ったんだが、今時のメーカーPCってFDDついてんのかね?
218173:2005/11/01(火) 17:50:07 ID:yUjunw0c
もう一台PCがあるのでフロッピーディスクでやってみようと思います。
6枚もいるんですね。買いに行ってきます。
みなさんいろいろありがとうございます。
219login:Penguin:2005/11/01(火) 17:51:35 ID:rga3EyOu
有名メーカー製でなくてもショップブランドですらFDD付いてない事が多いな。
そういやMBMってフロッピー無しでもインスコできたかな?
SBMならできるが。
220login:Penguin:2005/11/01(火) 17:54:43 ID:qksakMcf
ISOLINUXを使えばいいじゃんって思ったけど、どうみてもできそうには見えんのでパス。
221login:Penguin:2005/11/01(火) 17:59:56 ID:rga3EyOu
isolinuxでハードディスク上のWindowsを起動出来るといいんだがな。
222login:Penguin:2005/11/01(火) 18:03:32 ID:qksakMcf
Windows 上でMBRって更新できんのかな?
できるのであれば、grub でも何でも使って Windows をブートした後に修正できそうだと思ったんだが、
Windows のこと詳しくないからよう分からん。
223login:Penguin:2005/11/01(火) 18:13:29 ID:bkrHnAtS
>>218
もう一台のPC(Win)でCDが焼けるなら、
6つのimgファイルを1つにまとめて1CD回復回復コンソールディスクを作ることもできる。
imgを扱えるTool(体験版でも可)と
ttp://www.nu2.nu/download.php?sFile=wxp10.zip
あたりでもあればOK。
Winでのこのテの作業が理解できてるならの話だけど。
224login:Penguin:2005/11/01(火) 18:13:39 ID:3p7m+pki
Windows のインストールの話なんだから
Windows 系の板か
ハード系板の使ってるマシンのスレで
聞いた方がいいんじゃないだろうか。
225173:2005/11/01(火) 18:29:26 ID:yUjunw0c
フロッピーを買ってきました。
と思ったらFDDがないほうのPCだったぁ(;゜ロ゜)
あせってて確認しなかった…
外付けのFDDも買わないと…
もう今日はギブアップです(+_+)
頭痛くなってきた
>>223
CDは焼けるんですが作業は理解できてないです。すいません。
>>224
今windowsとlinuxは起動できるんですがlinuxをアンインストールしてwindows専用にしたいので
grubを消そうとしているところです。
226login:Penguin:2005/11/01(火) 19:48:06 ID:rga3EyOu
なんだLinux起動するのかよ。だったら
dd if=/usr/lib/syslinux/mbr.bin of=/dev/hda
これで終わりだから。
227173:2005/11/01(火) 20:08:43 ID:yUjunw0c
>>226
起動するもののlocalhost loginで止まってしまいます。
linuxのセットアップCDはあるのですが。
228login:Penguin:2005/11/01(火) 20:10:59 ID:rga3EyOu
ログインプロンプトが出れば充分だろ。rootでログインしてみろ。
229173:2005/11/01(火) 20:11:57 ID:yUjunw0c
>>228
イエッサー
230login:Penguin:2005/11/01(火) 20:12:40 ID:o6E+zRbc
動きがもっさりしてきました。
メモリの最適化を行いたいのですがどうしたら良いでしょうか?
231login:Penguin:2005/11/01(火) 20:15:22 ID:rga3EyOu
新しいバージョンを再インストールでもすれば?
232login:Penguin:2005/11/01(火) 20:16:16 ID:3p7m+pki
>>230
メモリの最適化って何?
233login:Penguin:2005/11/01(火) 20:19:31 ID:rga3EyOu
もっさりがキビキビになる魔法なんだよ

「驚速!」とかの製品が代表的。
234login:Penguin:2005/11/01(火) 20:20:24 ID:/5SVI1Y5
perlとかPHPとかでbyteの巨大な配列作ってすぐ解放すればいいんじゃね?
perlとかPHPとか知らんからできるか知らんけど
235login:Penguin:2005/11/01(火) 20:26:09 ID:3p7m+pki
>>234
キャッシュが消えて逆に遅くなりそうじゃね?
236login:Penguin:2005/11/01(火) 20:28:05 ID:/5SVI1Y5
ああ、Windowsの感覚でレスを書いてみた。今は反省している。

てかWindowsでもメモリの最適化とかすげえ胡散臭いけどな
237login:Penguin:2005/11/01(火) 20:36:39 ID:zPDLY31r
eth0のNICが有効にならなくなってしまいました。認識はしているようですが。
チェックをつけてもすぐに外れてしまいます。どうすれば正常に戻るでしょうか?
ディストリはDebian(Sarge)です。
238173:2005/11/01(火) 20:38:06 ID:yUjunw0c
そのようなディレクトリはありませんと出ました(;´д⊂)
239login:Penguin:2005/11/01(火) 20:38:37 ID:VcFgM3ly
>>237
なんぼなんでも、それじゃ分からん。
てか、なにしたのよ?
240login:Penguin:2005/11/01(火) 20:39:54 ID:3p7m+pki
241login:Penguin:2005/11/01(火) 20:41:28 ID:zPDLY31r
>>239
オフラインの状態でndiswrapperを突っ込もうと格闘してたんですが、
家に帰って有線接続したら、無効になってしまうようになりました…。
ちなみに挿そうとしていた無線のカードは別スロットです。
後だし情報でごめんなさい。
242login:Penguin:2005/11/01(火) 20:43:13 ID:3p7m+pki
>>241
「格闘してた」じゃ実際に何をやったのかわからんよ。
243login:Penguin:2005/11/01(火) 20:46:59 ID:VcFgM3ly
>>241
いじったファイルの名前などを出してみてはどーよ。
244login:Penguin:2005/11/01(火) 20:55:36 ID:VcFgM3ly
>>238
/rootが無い ということか?
245login:Penguin:2005/11/01(火) 20:58:06 ID:zPDLY31r
>>243
オフラインの間に直接編集したファイルは、~/.xsessionの一部だけなんですが…。
ネットワークの設定から全てNICを削除して、アシスタントの自動認識にも普通にひっかかります。
ですが、有効のチェックが入らなくなってしまいました。(数秒で外れてしまいます)

一度ネットワーク周りの設定をデフォルトに戻すような事はできますでしょうか?
246173:2005/11/01(火) 20:58:30 ID:yUjunw0c
>>244
dd if=/usr/lib/syslinux/mbr.bin of=/dev/hda を入れたら
そのようなファイルやディレクトリはありませんと…
247173:2005/11/01(火) 21:04:50 ID:yUjunw0c
dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=446 count=1
といれるとMBRだけ消されるんですか?
そうするとMBRなしでなにもできないようになるのでしょうか?
248login:Penguin:2005/11/01(火) 21:23:01 ID:VcFgM3ly
>>245
OK
とりあえず、$ lspci の結果と、ハードウェアアドレス(MACアドレス)は隠して良いから、
$ /sbin/ifconfig の結果を晒せ。

>>246
/usr/lib/syslinux/mbr.bin が無いのだな。
FDDを付け換えたほうが早くないか?
249237:2005/11/01(火) 21:41:44 ID:zPDLY31r
>>248
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr xx:xx:xx:xx:xx:xx
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:28 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0
RX bytes:3238 (3.1 KiB) TX bytes:0 (0.0 b)


0000:00:00.0 Host bridge: Intel Corp. 440BX/ZX/DX - 82443BX/ZX/DX Host bridge (rev 03)
0000:00:01.0 PCI bridge: Intel Corp. 440BX/ZX/DX - 82443BX/ZX/DX AGP bridge (rev 03)
0000:00:02.0 CardBus bridge: Texas Instruments PCI1251A
0000:00:02.1 CardBus bridge: Texas Instruments PCI1251A
0000:00:06.0 Multimedia audio controller: Cirrus Logic CS 4610/11 [CrystalClear SoundFusion Audio Accelerator] (rev 01)
0000:00:07.0 Bridge: Intel Corp. 82371AB/EB/MB PIIX4 ISA (rev 02)
0000:00:07.1 IDE interface: Intel Corp. 82371AB/EB/MB PIIX4 IDE (rev 01)
0000:00:07.2 USB Controller: Intel Corp. 82371AB/EB/MB PIIX4 USB (rev 01)
0000:00:07.3 Bridge: Intel Corp. 82371AB/EB/MB PIIX4 ACPI (rev 02)
0000:01:00.0 VGA compatible controller: Neomagic Corporation NM2200 [MagicGraph 256AV] (rev 20)

IPが振られてません。ifconfig ehth0 upでも有効になりません。
250login:Penguin:2005/11/01(火) 21:48:05 ID:VcFgM3ly
>>249
Ethernet controller が無かですな。
しっかり刺さってる?
251173:2005/11/01(火) 21:54:29 ID:yUjunw0c
とりあえず起動ディスク作ろうと思います。
ダウンロードするのが4つあるのですがサービスパック1は入れていたので
sp1適用のでいいのでしょうか?
それともPCの初期の状態ではspは何も無いので何も入っていないほうを使えばいいのですか?
252237:2005/11/01(火) 21:55:02 ID:zPDLY31r
>>250
言われてみると、確かにありませんね… orz
CardBusのコントローラは生きてるようで、どちらのスロットもカードを抜き差ししてビープ音が鳴ります。
ちなみに予備にもう一枚同じカードがありますが、結果は変わらずです。

253login:Penguin:2005/11/01(火) 22:52:24 ID:VcFgM3ly
>>252
良く分からんが、どちらのスロットでもビープ音が鳴るし、カード自体を換えても同じってことは、
ハードウェアのトラブルとは考えにくい。(二つとも同時に壊れるとは考えにくい)

うーん、色々考えたけど、HotPlugエージェントがおかしいのかな?(可能性の一つとして…)
HotPlugエージェントは何を使っているの?
HotPlugエージェントを入れ直してみたら?

>>251
詳しくはWindows板で聞いたほうが良いと思うが、sp1でいいんでない?
254login:Penguin:2005/11/01(火) 22:58:00 ID:yUjunw0c
>>253
わかりました。ありがとうございます。
windows板に聞いてみようと思います。
255login:Penguin:2005/11/01(火) 23:01:13 ID:Hg2vR2s4
LINUXにPOSTGRESQL入れました。(MakeInstall済み)
さらにこの状態でコンパイル→MakeInstallするとどうなりますか?
二重にインストールされますか?
くだらない質問かとは思いますが、ご教授下さいm(_ _)m
256login:Penguin:2005/11/01(火) 23:05:20 ID:3p7m+pki
>>255
基本的には前に入れたファイルが上書きされるだけだと思う。
make -n install とすると
make install で何が実行されるかがわかるので
それをよく読んでみ。
257login:Penguin:2005/11/01(火) 23:06:08 ID:R68ywKKI
インストールというのは、まやかしの言葉であり
通常はファイルをコピーして配置しているだけ
Windowsが全盛だった頃、
レジストリと呼ばれる(一般ユーザが触ってもわけわからない)領域に
設定を書き込む大げさな処理を行うことにより
いつのまにかインストールの意味合いが変わってしまった

258login:Penguin:2005/11/01(火) 23:28:09 ID:WjGZ1r4G
uninstaller はファイル削除と設定戻しってこと?
259237:2005/11/01(火) 23:34:54 ID:zPDLY31r
>>253
なんか繰り返しているうちに、GUIのネットワークの管理がスクリプトエラーの発生で
とうとう起動しなくなりました orz

入れてから日が浅いので、諦めて再インスコします…。
260login:Penguin:2005/11/02(水) 00:01:45 ID:8wOwLrBk
>>104
>最近分割がこまかくなりすぎて
>ちょっと見通し悪くなってきてる気もする。
今日気が付いたら、だいぶん見通しが良くなっていますね。
ありがとうございます。
261login:Penguin:2005/11/02(水) 00:07:53 ID:yx2IevZ4
すみません、httpのTRACEメソッドについてお教えくださいませ。

セキュリティの問題からWebサーバを立ち上げたときとかってTRACEを無効化することがどこでも
推奨されてるみたいなんですが、その設定と確認方法がわかりません。

設定方法はぐぐってみると以下の行をhttp.confに入れればいいっぽ
いんです。
RewriteEngine On
RewriteCond %{REQUEST_METHOD} ^TRACE
RewriteRule .* - [F]

んで、telnetで確認できるみたいなんですが、

$ telnet xx.xx.xx.xx 80
Trying xx.xx.xx.xx...
Connected to xx.xx.xx.xx.
Escape character is '^]'.
OPTIONS * HTTP/1.1
Host: localhost

HTTP/1.1 200 OK
Date: Wed, 16 Apr 2003 02:35:15 GMT
Server: Apache/1.3.26 (Unix) PHP/4.2.1
Content-Length: 0
Allow: GET, HEAD, OPTIONS, TRACE ←これ(無効化する前)

Allow:TRACEってのが無効化したら無くなるんじゃないかなぁ
と思ったんですが、消えません。そもそも確認方法が間違ってる
とか、設定が間違っているのであればご指摘くださいぃ〜
262login:Penguin:2005/11/02(水) 00:12:12 ID:w8dD6kAP
>>261
mod_rewrite の役割を考えれ。
書き替えて無効にしてるだけで、禁止しているわけではない。
263login:Penguin:2005/11/02(水) 00:13:58 ID:X6widtyw
200が返ってくるのは変だが、Allow:にTRACEが書いてあるのは別におかしくない
264login:Penguin:2005/11/02(水) 00:14:38 ID:X6widtyw
って、OPTIONSか、送ったのは。
265login:Penguin:2005/11/02(水) 00:15:14 ID:w8dD6kAP
>>261
確認方法は、実際に TRACE をしゃべってみればいい。
266login:Penguin:2005/11/02(水) 00:15:56 ID:X6widtyw
httpd.confをいじれるなら、SetEnvIfのほうがいいけどな「
267login:Penguin:2005/11/02(水) 00:31:36 ID:vDnkQRaA
LinuxのPowerDVDが欲しいのですが、あぷしてくれませんか?
268login:Penguin:2005/11/02(水) 00:42:43 ID:i1+rX13r
放置ヨロ
269login:Penguin:2005/11/02(水) 00:52:23 ID:rnR7dyLO
華麗にスルーしようと思ったのに・・・。
270login:Penguin:2005/11/02(水) 00:54:32 ID:C60tJWmZ
海外のディストロで動いているdilloで日本語表示をできるようにしたいと
思って格闘中です。このディストロでは,英語版のdilloはもともと使えます。

dillo国際化パッチ適用済み(0.8.5-i18n)をダウンロードしてmakeはできました。
フォントは,リモートのフォントサーバーを指定して,Xorg.0.logに下記の
ログを確認しました。
FontPath set to "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc,tcp/192.168.0.2:7100"

この状況でdilloを実行すると,次のエラーで起動できませんでした。
> dillo
> ** ERROR **: Could not find any font.
> aborting...
> Aborted

dillocfgを実行すると,LANGに何も指定しないと英語で起動できますが,
ja_JP.eucJPやja_JP.utf8を指定すると文字化けしてしまいます。

xfdを実行すると,下記warningが出ますが,起動して日本語も表示されます。
> xfd -fn -jis-fixed-medium-r-normal--24-*
> Warning: Unable to load any usable fontset

フォントサーバーにしている日本語LINUX上で,dilloをmakeして実行すると,
問題なく日本語表示できます。

XのバージョンはXorg-R6.8.1ですが,このディストロは軽量化のために
Xコアフォントしか実装していないようです。
Xftも使えないのですが,これが問題なのでしょうか?

今回初めて,海外ディストロの日本語化をやってみようと思ったのですが
いきなり躓いてしまいました。どなたかヒントだけでもお願いします。
271login:Penguin:2005/11/02(水) 01:07:54 ID:yx2IevZ4
>>262〜265
レスありがとう。
>Allow:にTRACEが書いてあるのは別におかしくない
TRACEを無効化しててもAllowにはTRACEと書かれるもの
なんですか?直感的にはAllowから消えるかなと
思ってたのですが・・・
となると、おっしゃるとおりTRACEを実際に叩くしか
確認方法が無いってことなんですかねぇ?
272login:Penguin:2005/11/02(水) 01:17:02 ID:i1+rX13r
TRACEなんてどーでもいーですよ。
pingを無効化するのと同じくらい馬鹿らしいですよ。
それより他にやることがあるはずですよ。
273login:Penguin:2005/11/02(水) 01:50:03 ID:w8dD6kAP
>>271
直感的ってか、考えてないだけだろ。
> RewriteEngine On
> RewriteCond %{REQUEST_METHOD} ^TRACE
> RewriteRule .* - [F]
が何をやってんのか一行ずつ調べてみ。
274login:Penguin:2005/11/02(水) 01:51:56 ID:WTbEtsvv
275login:Penguin:2005/11/02(水) 07:38:22 ID:q2M2/lEk
/etc/cron.daily/00webalizer:

[new_snode] Warning: String exceeds storage size (68)
[new_snode] Warning: String exceeds storage size (68)
[new_snode] Warning: String exceeds storage size (68)
[new_snode] Warning: String exceeds storage size (68)

cronでこんなエラーメールが届きます。
文字列がストレージサイズを超えたって言ってるのはわかるですが、
どう対処していいのかわかりません
276login:Penguin:2005/11/02(水) 07:59:22 ID:RYMKE1Bh
>>275
Apache HTTPサーバのログ解析プログラムwebalizerが出している警告。
ほっといてもよいが念のためwebalizerがアップデートされた最新版なのを確認しなさい。
277login:Penguin:2005/11/02(水) 10:19:12 ID:clRlegNl
Thunderbirdで複数のフォルダーをマウスで選択して
それらを別のフォルダーに移したいのですが、
複数のフォルダーを同時に選択することができません。
一個づつならできます。
どうしたら複数のフォルダーをマウスで選択できるでしょうか?
Thunderbird version 1.0.6 (20050716) courier-imap-3, Maildir
CentOS release 3.5で三つボタンマウスを使っています。
278login:Penguin:2005/11/02(水) 10:50:29 ID:rTHMhsIQ
すいません、コマンドの補完についてご教示くださいませ。

矢印キーの↑を押すと、前回、前々回のコマンドと出てきますよね。
例えば一文字だけ「c」と押し、矢印↑を押すと「c」で始まるコマンド履歴が
出てくるようにしたいのですがどのようにすれば良いのでしょうか?

Ctrl+r C → Ctrl+r
と似たような動作です。
一つ違うのは、Ctrl+rは履歴からgrep検索されますが、
前者(やりたい補完)は先頭文字が一致するものを履歴から抽出します。

現在の環境はFedoraCore4 bashです。
FreeBSD cshで動かしていたサーバでは前者のような補完が出来ていたのですが、
客先のサーバでして、今はもう設定を見ることも、聞くことも出来ず・・・。

historyやコマンド補完を調べていたのですが、クリティカルなものが見つからず。。
どうかよろしくお願い致します。
279login:Penguin:2005/11/02(水) 11:02:10 ID:Z756CPVh
>>278
zshならhistory-beginning-search-backwardなんだがbashはどうなんだろ?
280login:Penguin:2005/11/02(水) 11:22:36 ID:w8dD6kAP
>>278
「grep検索」ではないだろう
281278:2005/11/02(水) 12:55:00 ID:rTHMhsIQ
>>279
どうもヒントありがとうございます。

.bashrc に
bind '"\C-n": history-search-forward'
bind '"\C-p": history-search-backward'
と書けばCtrl+N、Ctrl+pでやりたいことができました。
ただ、これを矢印の上下キーにあてはめようとしているところで行き詰っています。

tcshの場合、矢印キーは"up","down"だったので真似てみてもだめでした。
申し訳ないのですが、矢印を指定するにはどのようにしたら宜しいのでしょうか?


>>280
すいません、適切な表現では無かったです。
文章で前者と後者の違いを説明するのが困難だった為、grepという表現を使用してしまいました。
282278:2005/11/02(水) 12:58:28 ID:rTHMhsIQ
補足です。

> tcshの場合、矢印キーは"up","down"だったので真似てみてもだめでした。
> 申し訳ないのですが、矢印を指定するにはどのようにしたら宜しいのでしょうか?

bindkey -k up history-search-backward
bindkey -k down history-search-forward

tcshの場合は↑で大丈夫でした。
283login:Penguin:2005/11/02(水) 13:27:17 ID:iEesUb3R
nautilusでファイルにメモ(Notes)をつける機能ありますが、
そのメモを検索対象にしたり一覧表示する方法ってありますか?
それができなきゃ使い道が無いような機能なので、あるんじゃないかな、
と探してみたんですが、よくわかりませんでした。
(nautilusスレとマルチしてしまいました。すみません。)
284login:Penguin:2005/11/02(水) 13:38:59 ID:5c6RdBnz
オープンソース資格を作るときはGPLは関係あるのでしょうか。
資格制度だけを作るだけではGPLと関係ありますか?
資格ビジネスを考えるとGPLは関係あると思うのですが・・・
もし、GPLが関係あるのならどのようなことに関係ありますか。
285278:2005/11/02(水) 14:33:03 ID:rTHMhsIQ
bashにて”history-search-forward”を矢印上下キーで設定する方法、自己解決しました。
--.bashrc--
bind '"\e[B": history-search-forward'
bind '"\e[0B": history-search-forward'
bind '"\e[A": history-search-backward'
bind '"\e[0A": history-search-backward'
----

"\e[B" and "\e[0B" 下向き矢印
"\e[A" and "\e[0A" 上向き矢印
"\e[C" and "\e[0C" 右向き矢印
"\e[D" and "\e[0D" 左向き矢印
だそうです。

どうもありがとうございました。
286login:Penguin:2005/11/02(水) 14:40:04 ID:cFIFF6Iq
自己解決?
287login:Penguin:2005/11/02(水) 16:27:43 ID:j0R1hZje
postfixをインストールしようと下記の順番で作業しました。

1、pm -qa |grep postfix ←posftixがインストールされているか調べます。
 postfix-1.1.12-1 ←インストールされていました。

     ↓

2、rpm -e postfix ←旧バージョンのpostfixをアンインストールします。
 警告: /etc/postfix/main.cf saved as /etc/postfix/main.cf.rpmsave

     ↓

3、rpm -qa |grep postfix
          ←何も表示しないので、アンインストールに成功しました。

4、rpm -ihv postfix-2.2.5-3.src.rpm ←最新版をインストールします。
警告: user sjmudd does not exist - using root
警告: group sjmudd does not exist - using root
  1:postfix ########################################### [100%]

5、rpm -qa |grep postfix
          ←何も表示しないので、インストールに失敗しました。

何故、インストール出来ないのか教えてください!!
うーん。わからない。
288login:Penguin:2005/11/02(水) 16:41:05 ID:EH/FfYY9
>>287
> postfix-2.2.5-3.src.rpm
"src.rpm" が何を意味するのか調べてみよう。
289login:Penguin:2005/11/02(水) 16:50:10 ID:ScNKEArC
>>287
>>288に同意

しかし、釣もここまでくると笑えんな
290login:Penguin:2005/11/02(水) 18:26:44 ID:g5HlBX5A
あるアカウントに届いたメールを携帯に転送したいのですが、
どんなソフトを使えばいいですか?
291login:Penguin:2005/11/02(水) 19:20:46 ID:rTMipSRl
環境(使っているMTA鯖など)をkwsk書け。
292login:Penguin:2005/11/02(水) 19:24:11 ID:g5HlBX5A
>>291
ごめんなさい、環境も書かずにエスパーを呼びだすところでした。
OSはFedora core 4でPostfixとDovecotを使ってます。
293login:Penguin:2005/11/02(水) 19:47:34 ID:rTMipSRl
>>292
Postfixならそのユーザの$HOME毎に、~/.forwardファイルを置いておくだけ。
内容は、

\[email protected] ←元々のメールアドレス。無限ループを避けるために先頭に\。

[email protected] ←転送先のメールアドレスを列挙。
[email protected]
294login:Penguin:2005/11/02(水) 20:05:18 ID:g5HlBX5A
>>293
無事転送されました。ありがとうございます。
295login:Penguin:2005/11/02(水) 20:55:24 ID:j0R1hZje
>>288
ありがとうございます。
ググリました。
src.rpm のインストールは、
rpm --rebuild postfix-2.2.5-3.src.rpm とすると、
~/rpm/RPMS/i386/ に rpm パッケージができるので、
それから、rpm -ihv postfix-2.2.5-3.src.rpm とすれば良いのですね?
296login:Penguin:2005/11/02(水) 21:06:05 ID:JlWWt/lH
>>295 そうです。
ただし、最近のRPMでは、rpmbuild --rebuild というコマンドへ変更されて
いるので、場合によっては注意のこと。
297login:Penguin:2005/11/02(水) 21:13:20 ID:a0I2teCn
今、XP使ってるんですが、Linuxも使ってみようかとあちこち調べてたんですが、linuxでntfsを
マウントする方法ってのが良く出てるんです。でふと思ったんですが、xpって起動時にログイン
パスワードを設定出来ますよね。つまり、そのパスワードを知らないとドライブにアクセス出来ない
訳です。こういう、パスワードが設定されたXPのシステムドライブもlinuxを別パーティションに
インストールしてマウントしてしまえば自由に読めるもんなんでしょうか?だとしたらXPのログイン
パスワードってあんま意味ないような・・・

同様のことはlinuxにもあてはまるんですかね?例えば、hda1とhda2に別のlinuxをインストールして
それぞれログインパスワード設定したとして、hda1から起動してhda2のをマウントするとhda2の中身
ってhda2のログインパスワードを知らなくても読み書き出来るもんなんですか?

もし、出来るとするとXPと同じようにパスワードってあんま意味ないですよね?良くLinuxはマルチユーザー
なOSって言われてますが、例えば1CD LinuxをCDからブートしてしまうと、HDDの他のユーザーの
homeディレクトリ見放題になるように思えるんですが・・どんなもんなんでしょう。
298login:Penguin:2005/11/02(水) 21:14:48 ID:qYJ5qkJb
man mount
man fstab
299login:Penguin:2005/11/02(水) 21:15:25 ID:rnR7dyLO
>>297
BIOSにパスワードかけられるの知ってるか?
鍵のあるケースがあるの知ってるか?

物理的に触れるところにあるコンピュータなんて簡単に情報が抜けるぞ。
300login:Penguin:2005/11/02(水) 21:17:39 ID:I1A6U3+G
>>297
前者(前2段落)は物理的な話に近い
つまり、BIOSパスワード設定していないとイケないのは仰るとおりです
しかもHDDだけ外されたらもう防ぎようが無い

後者は見放題になりません
301login:Penguin:2005/11/02(水) 21:21:42 ID:2Kio/co0
302login:Penguin:2005/11/02(水) 21:23:24 ID:a0I2teCn
>>298
すんません、まだインストールしてないんで man 出来ないんです。w

>>299
知ってます。biosパスワード設定してFDDとCDからは起動出来ないようにするってことですかね?でも
HDD外して別のマシンにつなげば(ケースの鍵はないとして)、だめですよね。やっぱそういう物理的な
アクセスに関してはどうしようもないってことですか?

>>300
後者は見放題にならないってのはどういうことでしょう?hda1のlinuxから起動して別のlinuxがインストール
されたhda2は見放題になるけど、CDから起動したlinuxでは別のlinuxがインストールされたhda1とhda2は
見放題にならないってことですか?だとしたらその違いはどこから来るんでしょうか?
303login:Penguin:2005/11/02(水) 21:26:49 ID:JPnIPoCZ
>>302
インスコなんぞしないでもmanは見れますが何か?
304login:Penguin:2005/11/02(水) 21:44:00 ID:rTMipSRl
>>302
まあ、その通り。
物理的なアクセスを許すなら、BIOSパスワードですら、電池を抜かれればそれまでだし。
Windowsのパスワードを初期化してしまうツールもある。

けど、とりあえず見られたくないものなら、暗号化しておけばいい。
Windowsではフォルダやファイルの暗号化だったかな。プロパティを見ればいい。
Linuxならgpg -c hoge.datとでもして対称鍵暗号化する。

そうしておけば、ファイル自体にはアクセス可能だけど、パスワードを知らない限り
単なる疑似乱数列なわけでなんら問題はないと思うけど?
305login:Penguin:2005/11/02(水) 21:51:24 ID:RYMKE1Bh
・PTYスニファ
・gnupgを改竄
・スクリーンキャプチャ
・スワップファイルあさり
・キーロガー
etc

物理的接触を許したら負け
306login:Penguin:2005/11/02(水) 21:58:57 ID:OP6gpXTW
MS Officeを動作させる話題の"David"搭載、2年ぶりの待望のメジャーバージョンアップ
新製品「Turbolinux FUJI」発表

2005年11月25日より販売開始

ターボリナックス株式会社


同新製品は、2003年10月にリリースされ、リナックスOS分野で前人未踏の
52週(1年間)連続売上第一位(BCN調べ)を記録し、
数年来国内売上シェア第一位を誇るターボリナックスの
基幹デスクトップ製品「Turbolinux 10 Desktop」(以下10D)
の後継製品にあたり、 国産OSならではの完成された日本語環境はもちろん、
10Dで提唱したWindowsとの互換性をさらに強め、安全性、 安定性に優れた
デスクトップ環境を提供します。Windows環境との共存の強化により、Linux
とWindowsの優位性を融合した ハイブリッド・デスクトップリナックスOSとして、
企業、官公庁、自治体、教育機関などへの導入をより一層スムーズなものとします。
FUJIではOS本体とプラグインという新しいビジネスモデルを展開します。
これにより、ユーザーは基幹OSであるFUJIを入手すれば、
用途に応じてプラグインを足すだけで自分だけに特化したOSを利用することが可能となります。
現時点において、ビジネスユース向けプラグイン、 ホームユース向けプラグインやURLフィル
タリングソフトなど、セキュリティ関連プラグインの提供を予定していますが、都度ユーザー
ニーズを 市場から汲み取り、タイムリーに新しいプラグインを提供することがFUJIの価値を高
めるものと考えています。なお、FUJI発売と同時に プラグイン第一弾としてサイバーリンク社
の「PowerDVD for Linux」が決定しており、これら各種プラグインは新ツール"Turboプラス"経
由で提供し、 ユーザーは簡単に購入、ダウンロード、インストールができるようになります。

http://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/newsrelease/index.cgi?date2=20050920033408&mode=syosai
307login:Penguin:2005/11/02(水) 22:04:12 ID:rTMipSRl
宣伝投下スレじゃないんだが…
308login:Penguin:2005/11/02(水) 22:11:53 ID:j0R1hZje
>>296
やはり、rpm --rebuild postfix-2.2.5-3.src.rpm では失敗しました。(コマンドが無いと表示された)
rpmbuild --rebuild postfix-2.2.5-3.src.rpm では

警告: user sjmudd does not exist - using root
警告: group sjmudd does not exist - using root  
Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.86957 (%prep)

と表示されてしまいました。
これもググったのですが、きっと
ディレクトリを自分で作成しなくてはいけないのですよね?

少し難しいですね。
うーん。

309login:Penguin:2005/11/02(水) 22:20:13 ID:RYMKE1Bh
バカジャネーノ
310login:Penguin:2005/11/02(水) 22:22:13 ID:EH/FfYY9
どのスレも宣伝ばかりだな・・
311login:Penguin:2005/11/02(水) 22:22:54 ID:rnR7dyLO
turbo ウザス。ぜってーつかわねぇ。
312login:Penguin:2005/11/02(水) 22:27:39 ID:RYMKE1Bh
普通の神経の人はこんな宣伝は逆効果だと思うだろうが、
世の中には底知れず愚かな人々が無尽蔵に存在するので問題ない。
これで充分宣伝になる。
313login:Penguin:2005/11/02(水) 22:29:08 ID:a0I2teCn
>>304
サンクス。ファイル単位の暗号化が一番確実ってことですね。
314login:Penguin:2005/11/02(水) 22:31:18 ID:RYMKE1Bh
>>308は底知れず愚かな人間の例その1
>>313は底知れず愚かな人間の例その2
315login:Penguin:2005/11/02(水) 22:32:46 ID:uXyyVeqF
ID:RYMKE1Bhは寂しがりやさん。
316login:Penguin:2005/11/02(水) 23:00:41 ID:EqAiQJoH
報告に行ったら既に登録済だった。乙。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1130288367/750-755
317login:Penguin:2005/11/03(木) 00:08:11 ID:QY+Owt0a
  /⌒ヽ      
二( ^ω^)二⊃          /⌒ヽ
  |    /  /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ 
 ⊂二二二( ^ω^) /⌒ヽ   |   /
  ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ    /⌒ヽ  ブーン ブーン
 レレ     ( ヽノ |   /  ノ>⊂二二二( ^ω^)二⊃      
        ノ /⌒ヽ ヽノ   レレ      |   /          
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃   /⌒ヽ    ( ヽノ           
        |   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ           
         ( ヽノ      |   /     レレ           
         ノ>ノ       ( ヽノ                  
     三  レレ        ノ>ノ.

こいつらの名前なんていうんですか?
語尾に「お」をつけるやつらです(「おっくん」とか言うのかな?欽どこじゃあるまいし・・・)     
318sage:2005/11/03(木) 00:17:09 ID:g0AQ47xJ
すいません。現在apache1.3.30を使用しており
以下のようにしたいのですが
どのように設定するすればよろしいでしょうか
ご教示お願いいたします

http://hoge/xxx/
http://hoge/yyy/
http://hoge/zzz/
等にアクセスされた場合
http://hoge/index.htmに飛ばし
http://hoge/aaa/
http://hoge/bbb/
http://hoge/ccc/
にアクセスされたら場合は飛ばさない

色々調べてみたのですが分からないのです
319login:Penguin:2005/11/03(木) 00:19:57 ID:wcpnXW6k
>>297
ntfsでmountするんだよ
ntfsのルールが適用される
320login:Penguin:2005/11/03(木) 00:21:30 ID:iW/I+lj2
すんません、まだインストールしてないんで man 出来ないんですw
321login:Penguin:2005/11/03(木) 00:30:35 ID:Vcoy3WKR
>>318
飛ばすってw
METAタグなら板違いだろ
322sage:2005/11/03(木) 00:34:36 ID:g0AQ47xJ
>>321
言葉足らずで、すいません
http://hoge/xxx/
http://hoge/yyy/
http://hoge/zzz/
のxxxとyyyとzzzの文字列は
仮につけただけで、ランダムな文字列を想定しているのです
323login:Penguin:2005/11/03(木) 00:37:18 ID:Vcoy3WKR
>>322
ならエラーページをカスタマイズするってことなんちゃうん
324sage:2005/11/03(木) 00:48:22 ID:g0AQ47xJ
>>323
御助言ありがとうございます
早速その方法で試してみます
325login:Penguin:2005/11/03(木) 00:50:40 ID:5CgLmIbb
今Fedora使ってるんだけど、linuxで比較的安定してるOSって何ですか?
用途はweb ftp ssh mailサーバで殆ど操作はコマンドです。
安定っていえば使う側の問題もあるかと思いますが。。
326login:Penguin:2005/11/03(木) 00:53:04 ID:iW/I+lj2
linuxこそがOSですが
327sage:2005/11/03(木) 00:53:08 ID:g0AQ47xJ
>>323
ありがとうございます
出来ました
もし会う事があれば何か奢らせて下さい
感謝いたします
328sage:2005/11/03(木) 00:56:23 ID:g0AQ47xJ
>>325
OSではなくてディストリビューションではないでしょうか
329login:Penguin:2005/11/03(木) 01:22:41 ID:LzhDPQsU
>>325
おまえの脳が不安定なので何を持ってきても無駄。
>>328
そういう問題ではないと思う
330login:Penguin:2005/11/03(木) 01:35:12 ID:Vcoy3WKR
>>325
華麗に誘導

オススメLinuxディストリビューションは?Part12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1129129681/
331login:Penguin:2005/11/03(木) 02:14:49 ID:S1mJEkYc
>>325
安定って言えば、Debian の stable だと思うが、
癖があるので万人には向かない。
Fedora を使ってたんなら、CentOS あたりでいいんじゃない?
332325:2005/11/03(木) 03:33:08 ID:5CgLmIbb
レスサンクス

CentOSについて調べてみます
333login:Penguin:2005/11/03(木) 09:33:57 ID:38T5jxyr
C++のライブラリファイルを落とせるサイト教えて
いただけませんか。
334ray ◆ZKWQAwX31Q :2005/11/03(木) 09:37:59 ID:MFQrBUtn
ローズガーデンというソフトを起動すると、
./rosegardensequencer
Link points to "/tmp/ksocket-tsubasa"
Link points to "/tmp/kde-tsubasa"
kbuildsycoca running...
DCOP Cleaning up dead connections.
Rosegarden 4-0.9.9 - AlsaDriver - alsa-lib version 1.0.6
ALSA lib seq_hw.c:446:(snd_seq_hw_open) open /dev/snd/seq failed: そのようなファイルやディレクトリはありません
Mutex destroy failure: デバイスもしくはリソースがビジー状態でMutex destroy failure: デバイスもしくはリソースがビジー状態です
ICE default IO error handler doing an exit(), pid = 24785, errno = 0
というメッセージが出て来て、実行できません
linux初心者ですがよろしくお願いします
使ってるCPUはi686でOSはcentOSです
335login:Penguin:2005/11/03(木) 09:57:48 ID:yakOOGmh
Gnome環境でGUI操作でRPMパッケージをインスコしたいのですがどのようなソフト
がありますか
336login:Penguin:2005/11/03(木) 10:03:04 ID:Te3x/gYw
>>333
何のライブラリなのか解らんが、標準ライブラリのことならlibstdc++.soで
gccに付いてくるもの。
337login:Penguin:2005/11/03(木) 10:11:04 ID:38T5jxyr
>>336
ありがとうございました。
338login:Penguin:2005/11/03(木) 10:11:11 ID:t0M9mk81
パーティションのファイルシステムがext2なのかext3なのかを
判別する方法はありませんでしょうか
339login:Penguin:2005/11/03(木) 10:13:58 ID:Q527D3Lx
>>335
つ Synaptic
但しaptのフロントエンド
340login:Penguin:2005/11/03(木) 10:22:58 ID:yakOOGmh
>>339
ありがとうございます早速ためさせていただきます
341login:Penguin:2005/11/03(木) 11:43:18 ID:+rZnvgO7
>>338
つman df
342login:Penguin:2005/11/03(木) 11:51:05 ID:tit+9Ml9
>>338
tune2fs -l デバイス名

Filesystem features:の項目にhas_journal
343login:Penguin:2005/11/03(木) 12:12:24 ID:vYlzIwwG
>>341も言ってる df -T でいいじゃん
344login:Penguin:2005/11/03(木) 12:17:19 ID:tit+9Ml9
ま、そだね。細かいことはキニシナイ
345login:Penguin:2005/11/03(木) 13:48:58 ID:9FlIXBzf
vine 3,1を使っています。
液晶の解像度を1280×1040から1600×1400のものに変えました。

しかし
許容範囲外
解像度を1600×1200 60Hz
に設定してください

とエラーがでます。
どうしてなのでしょうか。

よろしくお願いします。
346login:Penguin:2005/11/03(木) 14:04:21 ID:S35Li5c5
すみません、>>1に書いてある所を全て回ってみたんですが、
解決できなかったので質問させていただきます。

「LinuxWORLD」という雑誌(12月号)に付いていた「SUSE Linux10.0」をインストールしました。
インストール自体は上手くいって、環境設定に進んだのですが、
ネットワークの設定で、「モデムを検出しています」というメッセージが出たとたん、
PCがフリーズしてしまいます。
3回ほどインストールし直したのですが、いつもそこで固まります…。

PCのスペックは、
AMD AthlonXP 3200+
HDD 120G
メモリ 512MB
インストールされているモデム Smart Link 56K Voice Modem
です。
何が原因なのかサッパリ分からない…OTZ

意識してやったわけじゃないんですが、
windowsXPとデュアルブートになってるみたいです。
どなたかフリーズの原因が分かる方いませんでしょうか?
もっと適したスレがあれば、お手数ですが誘導をお願いしますm(_ _)m
347login:Penguin:2005/11/03(木) 14:27:35 ID:YXaOwfEh
>>346
インストール時にモデムの設定を行わないと良いでしょう。
使っているモデムを自動的に設定できないのが原因と考えられます。
インストール後でも、モデムの設定は手動で行うことができます。
348346:2005/11/03(木) 14:44:20 ID:S35Li5c5
>>347
回答ありがとうございます!
早速試してみます。
349login:Penguin:2005/11/03(木) 14:59:14 ID:S1mJEkYc
シングルモードで起動して、再設定のほうが早い。
350名無し募集中。。。:2005/11/03(木) 15:21:32 ID:IZWvhjfh
POSIX の仕様ってどこに載ってるの?
351login:Penguin:2005/11/03(木) 15:31:08 ID:tit+9Ml9
教えても読めない/読まないんだから無駄だろ?
352login:Penguin:2005/11/03(木) 18:10:15 ID:1+zEeY8s
DNSってなんですか?
ググれないので教えてください。
353login:Penguin:2005/11/03(木) 18:11:56 ID:tit+9Ml9
ダメな ニートは 死ね
の略
354login:Penguin:2005/11/03(木) 18:13:47 ID:OQgLR55h
355login:Penguin:2005/11/03(木) 18:15:09 ID:tit+9Ml9
誰の仕業か知らないが
いつもgoogleばかりじゃなくて、たまにはwikipediaに行くべきだ。
とレシートの裏に書いてあった。
356login:Penguin:2005/11/03(木) 18:16:34 ID:1+zEeY8s
なるほど、jpとかcoとかそういうものを世界中にばら撒くシステムの事なんですね。
357login:Penguin:2005/11/03(木) 18:18:08 ID:tit+9Ml9
>>354
e-wordは試験の解答みたいな事しか書いてないので行く価値が無いとマルエツの店員が言ってた。
358login:Penguin:2005/11/03(木) 18:20:57 ID:OQgLR55h
>>357
アスキーデジタルは?RBB TODAY(ブロードバンド辞典)は?日立のIT用語辞典は?
なんかソースが同じなんだよねw
359login:Penguin:2005/11/03(木) 18:38:17 ID:tit+9Ml9
みんな同じで、みんなダメ

Wikipediaが例外というか異常なんだよ。物凄い勢いで項目が増えてるし。
360login:Penguin:2005/11/03(木) 19:22:11 ID:OQgLR55h
ちょっと長文、板違い。
皆が書き込めて前の版に戻すのも簡単だから、また、たくさんの目があるから荒らされても見つかればすぐ元に戻すことが可能で
って自由さが成長を後押ししてるのかなと思ったり。更新履歴を見ていれば、今(今日とか今週とか)どこの項目が更新されたか新しく作られたかわかるから、
人の興味の及ぶ広範囲から書き込ませる要素が多いのではと思ったり。書き込んだ人が誰かわかるしね。
そういう履歴自体も削除されて項目そのものが削除されることもあるが。そこら辺はwiki自治の管理によると思う。
他人の悪行により自分の書き込み履歴もろとも削除されてるとorzになるな。
初期のころはまったよ。そのときの記事数は確か2万は行ってなかったんじゃないかな。
専門的なものになると外国(アメリカなどなど)版を訳しているだけのところもあるかもしれないけれどね。
361login:Penguin:2005/11/03(木) 19:27:18 ID:yloeAYJz
うざ
362login:Penguin:2005/11/03(木) 19:44:03 ID:WL6lKzao
質問です
Linuxカーネル2.4.27をhttp://www.nk.rim.or.jp/~jun/linux/k22fb.html
このページを参考にしてフレームバッファを有効にしてコンパイルしました。
フロッピーにカーネルを書き込んで起動する方法のほうです
コンパイルが終わってフロッピーに勝手に書き込まれたから、
そのフロッピーで起動してみてvgaのモードを選んだら(317)
画面が真っ暗になるだけでなにもおこりませんでした。
またvgaのモードでテキストモードを選ぶと、
すぐ--- System haltedと出て止まってしまいます。
うまく起動するにはどうすればいいですか?
よろしくお願いします。
363login:Penguin:2005/11/03(木) 20:02:38 ID:HCp13T+j
>>345
解像度を変更したから、垂直同期周波数も変更してくれってことでは?
ttp://vinelinux.org/manuals/server.html#XCONFIGURATOR
364login:Penguin:2005/11/03(木) 20:05:12 ID:8OHQUixs
gFTPのメニューの「FTP」の中にある、「アスキー」と「バイナリ」は切り替えても、画像転送の場合は、すべてバイナリで送られます。なぜそうなるのでしょうか?

あと、拡張子ごとに転送モードを変更する必要はないのでしょうか?
365login:Penguin:2005/11/03(木) 20:18:55 ID:8OHQUixs
gftpで、アクセス権を下位フォルダも含めて、一斉に変更する方法を教えて下さい。
366login:Penguin:2005/11/03(木) 20:26:42 ID:YXaOwfEh
>>364
Google 検索で見つかった頃かもしれませんが、次が参考になります。

-ftpにおけるコマンド
http://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/current/4857422FA5CDA5C3A5C8A5EFA1BCA5AFA4CECDF8CDD12FA5D5A5A1A5A4A5EBC5BEC1F72F667470A4CBA4AAA4B1A4EBA5B3A5DEA5F3A5C9.html

-転送モードはどっち?
http://www.tohoho-web.com/lng/200003/00030221.htm
367login:Penguin:2005/11/03(木) 20:32:14 ID:OQgLR55h
>>365
知らん。
chmod -R ってのはあったかな?
368login:Penguin:2005/11/03(木) 21:28:34 ID:a1FLH0yv
telnetかTeraTermでターミナルに入って、ファイルの書換をやりたい。
行エディタでも全然かまわない。
18行目の4桁目を5から3に書き換えたり逆をやったりしたい。

わかりやすく解説したサイトとか、ないかなぁ。
369login:Penguin:2005/11/03(木) 21:45:16 ID:k3MYDy1X
デバイスドライバをソースからコンパイルして
カーネルに組み込む、もしくはモジュール化する一連の作業を
初心者向けに解説してるところありませんでしょうか?
370login:Penguin:2005/11/03(木) 21:49:31 ID:tit+9Ml9
371login:Penguin:2005/11/03(木) 22:15:04 ID:xUETKoIv
ubuntu 入れたのはいいんだが、テキストログイン出てきた。
あれ?って思って startx! って叫んだんだ。
するとどうだろう、

「WM その他もろもろアリマセーン!」

なんて言われた。
ちょっとショックだった。
372login:Penguin:2005/11/03(木) 23:09:26 ID:PTfeKmHU
こうして>>371はCUIへの道を歩き始めたのであった。めでたしめでたし。
イチバンデース!
373login:Penguin:2005/11/03(木) 23:26:41 ID:RRW6FfAd
良かったな。道は険しいけど頑張れよ。
374login:Penguin:2005/11/03(木) 23:28:03 ID:piuq4Nv4
>>371
apt-get install X-Window-System
で一通りはいるでしょ。
375login:Penguin:2005/11/04(金) 00:26:27 ID:dZPoofTI
IIIMFの起動キーバインドってカスタマイズファイルみたいなので好きなように換えられないんでしょうか?
色々ググっても見つけられませんでした。
376login:Penguin:2005/11/04(金) 01:09:03 ID:SEuLsqf6
371 だけども、なんで入らんかったのか。
cui でもいいんだけれど、作業の合間に gimp でお絵描きしたいからのぅ。
377login:Penguin:2005/11/04(金) 01:13:29 ID:PC+T9gdJ
>>375
IIIMFはもう先が無いのでSCIMに乗り換えるのが吉
378login:Penguin:2005/11/04(金) 01:44:07 ID:SEuLsqf6
アイヤー
もう一回試して
じっと見つめていたら
初回起動時のパッケージのインストール中に落ちてるねー
んで再起動かかって、次はモザイクかかったエラーらしき画面。
ふぅ…。
379login:Penguin:2005/11/04(金) 02:13:15 ID:W7zyvSeM
今、新しいPCを組もうと思っています。
ただ、出来るだけ支出を減らしてあるものを流用しようと考えています。

そこで「ハードディスクレスPC」なるものが実現できるか検討中です。

方針としては、
1.knoppix等でCD-RドライブからローカルのPCでOSを起動させる
2.NFS設定により、リモートのHDをマウントする
3.マウントしたHDを利用して、演算や制御はそのリモートのOSに任せる

もしこれが実現可能なら、ローカルのPCはハードディスクが無くても
問題なく使えると思うのですが、もし何か重大な見落としがあれば意見をくださいませ。
380login:Penguin:2005/11/04(金) 02:21:19 ID:PC+T9gdJ
車輪の再発明キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
381login:Penguin:2005/11/04(金) 02:22:29 ID:W7zyvSeM
色々パターンを考えています

1.HDのみリモート型
ローカル:CPU、メモリー、出力装置、入力装置、CD-Rドライブ
リモート:HD

2.出力装置以外のノースチップ処理リモート型
ローカル:最低限のCPUとメモリー、出力装置、入力装置、CD-Rドライブ
リモート:CPU、メモリー、HD
(起動後はリモートで演算処理。ローカルは電源のon,offや起動、終了の処理のみ)
382login:Penguin:2005/11/04(金) 02:26:36 ID:PC+T9gdJ
ID:W7zyvSeMを見ていられないのでNGIDに指定した。
383login:Penguin:2005/11/04(金) 02:33:25 ID:W7zyvSeM
NGにしないで突っ込んでよ
384login:Penguin:2005/11/04(金) 02:37:25 ID:UACqZNoI
生暖かく放置しよう
385login:Penguin:2005/11/04(金) 02:40:24 ID:W7zyvSeM
クライアント側にメモリーとCPUは必要みたいだね。
つまり1だね。

なんか文句ある?
386login:Penguin:2005/11/04(金) 02:40:46 ID:NhAMvDNS
俺なら2番でknoppixあたりでUSBメモリorCDブート。
CUIならssh、GUIならVNCでリモート
387login:Penguin:2005/11/04(金) 02:46:17 ID:2tgxxhny
今日着ていく服はどれがいいか聞いてくる女と同じだな。
自分の中では既に決定していてただ後押ししてほしいだけなんだ。

*「〜はどの服がいいと思うの?」
女「これかな〜」
*「それいいよ、良く似合うと思う」
女「だよねだよね」

(´,_ゝ`)バカ女め
388login:Penguin:2005/11/04(金) 02:51:16 ID:W7zyvSeM
CDブートまでは問題無い(かな?)と思うんですよね。
その後のHDマウントと演算処理をどうするかってのが問題なんです。
2が実現できれば、特に問題無いのですが、
1の場合は、どうやってNFSでマウントした先のデータを
演算対象に移行させるかっていうところがよくわからないです。
なんかソフトを起動するたびにCD-Rを読み込むのはわずらわしいですから、
ぜひマウント先のソフトを読み込んで処理するようにしたいです。

>>386
ああ!確かにVNCならリモート先の演算装置を利用できそうですね。
ちょっと、というかかなり検討してみます。
389login:Penguin:2005/11/04(金) 02:55:42 ID:1E1M8zDR
CDも要らんだろ。ネットワークブートしなよ。

>>386 お、IDがDNS
390login:Penguin:2005/11/04(金) 02:57:47 ID:4mS1OCwe
>>381
>そこで「ハードディスクレスPC」なるものが実現できるか検討中です。
可能です.
「NFSROOT」「Linux」「ディスクレス」
でググれば,ごろごろでるよ.
391login:Penguin:2005/11/04(金) 02:58:12 ID:W7zyvSeM
ネットワークブートググッてみます
392login:Penguin:2005/11/04(金) 02:59:08 ID:W7zyvSeM
>>389-390
キーワードどもです。
勉強します。
393login:Penguin:2005/11/04(金) 03:33:32 ID:G0iX+psj
昨日Fedora Core4をインストールをしてそれ自体は無事に終了したのですがその後問題が起こりました。

PC起動後、ログインして再起動してみると

【BOOT画面】
Red Hat nash version 4.2.15 starting
Reaing all physical volumes. This may take a while///
Found volume group "VolGroup00" using metadata type lvm2
2 logical volume(s) in volume gorup "VolGroup00" now active
Kernel panic - not syncing: drivers/ide/pci/piix.c:232:
spin_lock(drivers/ide/ide.c:c03eb708)
already locked by drivers/ide/ide-iops.c/1235. (Not tainted)
BUG: soft lockup detected on CPU#0!

のように出て再起動できません。
電源を切ってまた電源を入れればちゃんと起動します。
これは何が原因なのでしょうか?

PC構成は以下の通りです。
CPU:Celeron 700MHz
MB:Aopen AX3S Pro
Memory:125MB×2
HDD:40GBと20GB

上記のパーツは1個1個別のPCで検証したところ問題は無いようでした。
でもなんかハードディスクが臭いような・・・
394login:Penguin:2005/11/04(金) 03:38:49 ID:PC+T9gdJ
BIOSが原因だと思う
395login:Penguin:2005/11/04(金) 03:49:15 ID:G0iX+psj
BIOSですか?となると何をすれば良いでしょうか?
やはりとりあえずアップデートでしょうか?
396login:Penguin:2005/11/04(金) 04:12:26 ID:5BUL5egx
質問です。
WindowsXP のコンソール(cmd.exe)から、telnetでlinuxマシンに接続している場合、
vimを使うと、表示される日本語が化け(UNICODE->SJIS?)、画面が乱れて編集不能
なんですが、どうにかならないですか?
397396:2005/11/04(金) 04:33:42 ID:5BUL5egx
とりあえず、cmdのタスクバーを右クリックして既定値を選ぶと現われる
コンソールウィンドウのプロパティに、既定のコードページを切り替える
プルダウンボックスが現われたんですが、437 OEM USと 932 日本語S-JISしか
選択できません。これをUTF8とかに出来たらいいと思うのですが。
398login:Penguin:2005/11/04(金) 07:13:23 ID:5WzDzmWB
TeraTermじゃ嫌なの?
399login:Penguin:2005/11/04(金) 09:37:01 ID:+o2PG7uR
>>396
Windows付属のtelnetはUNICODE非対応なので、
まずはLinux側の言語設定を変えてEUC-JPにする。

$ export LANG=ja_JP.eucJP

あとはWindows側のtelnetで日本語コードを変えればよい。
CTRL+] -> "set CODESET Japanese EUC [Enter]" -> [Enter]
これで日本語が表示できるはず。
400login:Penguin:2005/11/04(金) 11:25:59 ID:w8CaetdS
>>395
取り合えずBIOSもアップデート。Linuxのカーネルもアップデート。
先にカーネルのアップデートからだな。
BIOSは取り返しがつかない事になるかもしれないから。
401login:Penguin:2005/11/04(金) 11:32:34 ID:KiOjU4oz
>>393な状態の人にkernelのupdateを勧める人っていったい・・・。
402login:Penguin:2005/11/04(金) 11:36:54 ID:w8CaetdS
>>401
良く読め。判りにくいがリブートだけができないらしい。
403login:Penguin:2005/11/04(金) 11:45:24 ID:KiOjU4oz
読んでるよ。
404login:Penguin:2005/11/04(金) 11:56:37 ID:w8CaetdS
>>403
読んでも理解出来ない奴は馬鹿と言うのだが判ってる?
405login:Penguin:2005/11/04(金) 12:43:29 ID:bp2ENWgC
navi2ch入れたんですが、ボード一覧が表示されません。
~/.navi2ch/board.txtには

bbsmenuは移転しました。


2ch運用情報
http://qb5.2ch.net/operate/
operate

ソフトウェア
http://pc7.2ch.net/software/
software

としか書いてありません。
どうしたらいいんですか?
406login:Penguin:2005/11/04(金) 13:04:14 ID:+o2PG7uR
407login:Penguin:2005/11/04(金) 13:57:21 ID:Zv5AVlkm
インストーラが、snmpをインストしろと言います。
snmpっていうパッケージ名ではないみたいで、
このソフトは普通は何という名前で呼ばれているものですか?
408login:Penguin:2005/11/04(金) 14:04:37 ID:HtdHGVso
Vine Linux3.1を使っています。
先日発表されたPHPの脆弱性って、apt-get upgradeで
自動的に修正される物なのでしょうか?
409login:Penguin:2005/11/04(金) 14:45:09 ID:sH+iZuSt
>>363
遅くなりましたがありがとうございます。

垂直同期周波数はどこで変更するのでしょうか?
410login:Penguin:2005/11/04(金) 15:05:53 ID:o0oAcrUu
>>408
fix されたパッケージがリポジトリに上がれば、それで大丈夫。
411login:Penguin:2005/11/04(金) 15:08:43 ID:uFV+VqhS
ノートパソコンに外付けフロッピードライブをつけて
フロッピーを使おうとしたのですが
内容がはいってるはずのフロッピーを認識できないんですけど

画面にはusb floppy diskのアイコンはでるんですけど
中身は空です

mdirを入力してみると
[root@localhost mnt]# mdir
Can't open /dev/fd0: No such device or address
Cannot initialize 'A:'
[1]+ Done emacs q.c
[root@localhost mnt]#

とかでるのです
どなたか教えてください
412login:Penguin:2005/11/04(金) 15:50:10 ID:RndATIkA
普通のusb disk(フラッシュメモリとかHDDとか)とおんなじようにmountすればいいんじゃね?
最近のディストリだと /etc/fstab に自動的にエントリが追加されたれするけどどうなってる?
413login:Penguin:2005/11/04(金) 17:00:32 ID:mRbBXl9d
>>411
挿した後に、

#dmesg | tail

でちゃんと認識してるか確認してみれば?
414395:2005/11/04(金) 17:08:22 ID:G0iX+psj
>400
カーネルもアップデートしてBIOSもアップデートしたら
ものすごくあっさり直ってしまいました。
ありがとうございました。
415login:Penguin:2005/11/04(金) 17:42:13 ID:+o2PG7uR
>>411
外付けフロッピィディスクは/dev/fd0からはアクセスできない。
/dev/sdaとかのデバイスに割り当てられてると思うのでdmesgで確認。
416login:Penguin:2005/11/04(金) 18:47:11 ID:0DtYNH1q
linux って外付けの HD とかにもインストールできるものなんですか?
できるならインストールしてみたいんですけど...
417login:Penguin:2005/11/04(金) 19:19:19 ID:KEAzlpGo
>>416
BIOS が外付けの HD からの boot ができるか否かで難易度が変わる。
boot できないと、beginner にはツライ。
418login:Penguin:2005/11/04(金) 19:25:02 ID:Mfinlvs6
それでは、 boot できるものとしたらどのようにやるべきなんですか?
419login:Penguin:2005/11/04(金) 20:06:01 ID:6LdbQodM
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
420login:Penguin:2005/11/04(金) 20:43:46 ID:nTMnHEk2
>>277 だれかお願いします。
421login:Penguin:2005/11/04(金) 21:46:04 ID:7pK5uFUG
>>420
二日経っても移動できないほどあるのか
どうでもいいがあきらめろ
422login:Penguin:2005/11/04(金) 22:10:51 ID:nTMnHEk2
>>270 >>421
結構数があって、それも頻繁に整理する必要があるので
よろしくお願いいたします。
コマンド操作でも(一斉)操作(あるいは識別)しにくい
ディレクトリ名がついています。
423login:Penguin:2005/11/04(金) 22:34:08 ID:NKSETPCA
sshで学校のサーバーにログインしたときに
サーバーのファイルをローカルに保存したい場合どうしたらよいのでしょう?
424 ◆Zsh/ladOX. :2005/11/04(金) 22:37:47 ID:mjjSaO+L
ローカルからscp使う。
man scp
425login:Penguin:2005/11/04(金) 23:21:03 ID:NKSETPCA
>>424
ありがとうございます
やってみます
426login:Penguin:2005/11/05(土) 00:04:26 ID:sEVxKY+n
日本でデスクトップ用途で一番使われてるディストロはなんですか?
427login:Penguin:2005/11/05(土) 00:08:17 ID:sEVxKY+n
↑追加
初めてlinux専用機作ろうと思うのですが
これて奴を使いたいもので
428login:Penguin:2005/11/05(土) 00:38:09 ID:lV69HwOy
>>426
オススメLinuxディストリビューションは?Part12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1129129681/
429login:Penguin:2005/11/05(土) 00:40:36 ID:sEVxKY+n
>>428
いってきます
430login:Penguin:2005/11/05(土) 00:42:06 ID:Yd4bxxfJ
ネタスレに誘導乙。
431login:Penguin:2005/11/05(土) 00:48:46 ID:NB5P+XES
RedHat 9.0 使ってます。
fetchmail/procmail/courier-imapでメールサーバ組んでますが、
11/1から急にメールを受信できなくなりました。
2003年5月に設定していて安定稼動していた物です。
ディスクの空き容量は余っています。

fetchmail・procmail共に11/1以降のログが吐かれていません。
ISPはぷららです。
他PCで直接ISPからPOP3で受信したところ受信できました。

試しに、fetchmailとprocmailのバージョンをUPしてみましたがだめでした。

なにがいけなくてメールが受信できないんでしょうか…ご教授ください。
432login:Penguin:2005/11/05(土) 01:18:32 ID:jOyRs811
>>431
fetchmail -v
で、もうちょい詳しいログを吐かせれば、
何かわかるんでないかい?
433431:2005/11/05(土) 01:41:51 ID:NB5P+XES
>>432
ありがとうございます。
今再度試してみた所、なんと、あっさり11/1以降のメールが受信できてしまいました。
やった事といえば、rootで
chmod 777 /var/log
とした位です。
このコマンドを打つ前は、/var/logはrwxr-xr-xでしたので、ログが吐き出せなくて上手くいかなかったのかも知れません。
(実際に、以前はfetchmailのログは吐かれていませんでした)
しかし、以前の状態でも2年以上正常稼動していたのが謎です…。
434login:Penguin:2005/11/05(土) 09:20:55 ID:JSfQUM27
裏パッケージ発見

apt-get install X-Windows-System
                ↑
435login:Penguin:2005/11/05(土) 09:40:19 ID:8q9MZvjK
最近不具合が出続けてる証券取引所のサーバーにはLINUX使ってるものとか
あるんだろうか? どこぞの巨大OSメーカーが傘に着てバッシング始めそうで
ちょっと心配
436login:Penguin:2005/11/05(土) 09:49:35 ID:hGmpu327
>>431
クラックされたか故障。あるいはプロバイダ側の突然の仕様変更。
最近RH9がクラックされる事例は多い。
>>435
日本では無い。海外でも無いと思う。
東証のアレはソフトウェアのバグとテスト不足が原因なのでOS関係ない。
明証のアレは富士通製の社員も嫌がる腐れDBが原因なのでOS関係ない。
437.:2005/11/05(土) 10:33:37 ID:SkSs2ynt
>>368
それって、単にedの使い方を覚えるだけでは?
438login:Penguin:2005/11/05(土) 10:39:41 ID:05GWf0vW
>>437
何故ed?
439login:Penguin:2005/11/05(土) 11:11:40 ID:hGmpu327
EDは升
440login:Penguin:2005/11/05(土) 11:42:40 ID:aMlqbCct
ランレベル5(グラフィカルログイン)って、ださださですか?
ランレベル5 使ッてたら、先輩に、何ださいことしてんだよ、と
ランレベル3 にされてしまった。

なんとなく、こっちの方がかっこいいか? とも思うけど、
おまえらは、どうなのYO

あと、ランレベル3 だとなんかメリットあるの?
441login:Penguin:2005/11/05(土) 12:01:40 ID:hGmpu327
その先輩がダサダサだと思う。
いまどきグラフィカルログインだからダメなんてのは時代後れ。
でもその先輩は後輩をコマンドラインに馴れさせようとして
わざとダサい役回りを演じているのかも。
442login:Penguin:2005/11/05(土) 12:08:34 ID:lV69HwOy
>>440
3 か 5 かという数字が問題なのではなく、
X サーバが上がってるかどうかが問題。

X サーバはその名のとおりサーバなので
外部からのアクセスでよくないことが起こる可能性を含んでいる。
また、ハードウェアを直いじるので
バグがあったりハードウェアへの対応が不完全だったりすると
OS フリーズなどの自体に陥ることもある。

運用の基本は「不要なものは削除」。
サーバ用途ならコマンドラインでほぼすべての操作が可能なので
X サーバを上げる必要はほとんどない。
なので基本的には上げない。
デスクトップ用途なら X サーバなしで生活するのはつらすぎるだろう。
(人にもよるが。)
使うかどうかは自分で決めろ。

ファッションではないのでダサいとかどうとかいう考えは捨てろ。
443login:Penguin:2005/11/05(土) 12:10:22 ID:lV69HwOy
強いて言えば
他人にダサいと言われたくらいで
自分の行動方針がゆらいでしまう
主張のなさがダサい。
444login:Penguin:2005/11/05(土) 12:14:28 ID:MBKgDDx0
たとえば、mp3がぎっしりはいったCDがあるとする。
で、このCDをLinuxで演奏させている、とする。
ところが、その最中、突然、雑誌付録のCDに入ってたdeb packageを入れたくなったとする。

その場合、常識的には、MP3再生を中断して、ファイルをクローズさせて、アンマウント、でしょ。
ここなんだけど、ファイルをオープンしたままアンマウントして、
あとでMP3のCDを戻せば何事もなかったように再読み込みを始める、とかはムリ?
ようは、何も考えずにCDを入れたり抜いたりしたいんだけど。
auto mount daemon / autofs の流れとかで、だれかやってないかな。
445login:Penguin:2005/11/05(土) 12:17:56 ID:h8zB2ver
すいません、教えてください。
Linux起動時にあるプロセス(DiCEという名前で)を起動するように設定したのですが、
実際に起動すると、"Starting DiCE:"のところで止まってしまいます。
どうすれば復旧できるでしょうか?
446login:Penguin:2005/11/05(土) 12:21:30 ID:hGmpu327
>>445
シングルユーザモード
447login:Penguin:2005/11/05(土) 12:39:20 ID:h8zB2ver
>>446
ありがとうございます。
シングルモードで起動したあと、どうしたらいいでしょうか。。
超初心者ですいません。m(__)m
448login:Penguin:2005/11/05(土) 12:41:10 ID:lV69HwOy
>>447
DiCE とやらが起動しないようにすればいいんでは。
449login:Penguin:2005/11/05(土) 12:45:38 ID:h8zB2ver
そのDiCEプロセスが起動するような設定はどのファイルに書いてありますか?
450login:Penguin:2005/11/05(土) 12:46:35 ID:05GWf0vW
>>449
> Linux起動時にあるプロセス(DiCEという名前で)を起動するように設定したのですが、
これを自分でどうやったのかくらい書け。
451login:Penguin:2005/11/05(土) 12:48:59 ID:h8zB2ver
webminで起動時に実行するように設定しました。
452login:Penguin:2005/11/05(土) 12:55:24 ID:KKDEeaE3
質問です。

Athlon64 X2を使用してKnoppix4.0.2(CD-ROM版)を起動させたのですが、
# cat /proc/cpuinfo を見ても processer 0 しか表示されません。
そのくせ cpu cores : 2 とかいう記述は出ています。
これは片方のコアしか動作していないということでよろしいのでしょうか?
また他に判断に必要となる項目があれば教えてください。
453login:Penguin:2005/11/05(土) 12:55:30 ID:05GWf0vW
>>451
# chkconfig --list
してDiCEのサービスの名前(大小文字に注意)と起動するランレベルを調べて
# chkconfig --level 35 dice off
(これは名前が小文字の"dice"で、onになっているランレベルが3と5の場合)
454login:Penguin:2005/11/05(土) 12:57:56 ID:wEuGppqw
>>451
あきらめたら?
DiCEのサイト(?)に
「ある程度Linuxの知識をお持ちでご自分で問題解決できる方のみのご利用ください。」
とかあるし、自称「超初心者」には無理じゃない?
455login:Penguin:2005/11/05(土) 13:00:14 ID:Y/oKCUGK
sudo で特定のディレクトリ以下のみ削除可能にするってことは
可能でしょうか?
456login:Penguin:2005/11/05(土) 13:03:37 ID:MBKgDDx0
>>444

で、どうよ。
なにか知らない?
457login:Penguin:2005/11/05(土) 13:04:54 ID:tq9JPZsw
gftpで拡張子ごとに送信モード(バイナリ、アスキー)を変更する方法を教えて下さい。
458login:Penguin:2005/11/05(土) 13:06:10 ID:h8zB2ver
>>451
# chkconfig --list を実行してみましたが、DiCEのサービスが見当たりませんでした。
webminの"システム/起動およびシャットダウン"で作成した起動実行の内容は
どこに書かれるんでしょうか。。
459login:Penguin:2005/11/05(土) 13:06:32 ID:lV69HwOy
>>451
いい機会だから再インストールして
webmin を使わない管理方法を勉強すれ。
460login:Penguin:2005/11/05(土) 13:20:05 ID:05GWf0vW
>>458
とりあえずtar玉解かして自分で入れたdiced(実行ファイル)をリネームしとけ。
何処かからのパッケージ(野良?)で入れたんならそのパッケージ管理方法で消してしまえ。
どうせnetworkが有効になる前に動くようにしちまったか、
名前解決できなくて時間がかかっているとか、そんな原因だろ。
461login:Penguin:2005/11/05(土) 13:26:16 ID:h8zB2ver
>>460
dicedをリネームしたらLinux起動しました!
本当にありがとうございました〜。m(__)m
462login:Penguin:2005/11/05(土) 13:30:43 ID:05GWf0vW
>>461
ついでに書いとくと、webminの
システム / 起動およびシャットダウン - 新規の起動またはシャットダウン アクションを作成
で作った設定は、アクションの詳細 - 名前 で記述した名前で chkconfig --list に出てくる。
1画面に入りきらずにスクロールアウトして探せなかったんちゃうか?
ちゃんと chkconfig --list | more とかして見れ。
463login:Penguin:2005/11/05(土) 13:34:50 ID:h8zB2ver
>>462
ちゃんと chkconfig --list | more してじっくり見てみたんですけど、アクション名:DICE、およびdiced等
それらしい名前はなかったんです。。ホントニ
464login:Penguin:2005/11/05(土) 13:34:57 ID:hhVCRlNj
>>437-439
edですね。調べてみる事にします。
 サーバ用途で立ててるんですが、メンテの時はランレベル5でxサーバを
利用し、普段はランレベルを3に落としてメモリをたくさん開放しようという考え
なんです。
リモートからsshだけで用は済むと思うのですけど、ファイルの書き換えだけが
どうもうまくいかなくて・・・。
 ベテランの方はどうされてるのかなぁ?
465login:Penguin:2005/11/05(土) 13:36:32 ID:gCku+HC0
質問です。
数ヶ月前に古いノートPCにwindows2000をインストールしたのですが、動作が重くて使い物にならなくなってしまいました。
そこで、windows98にインストールしなおそうと思ったのですが、windows2000を入れたときにNTFSにフォーマットしてしまったので、windows98をインストールできません。
windows2000のCDでFATにしようとしたのですが、なぜかCDの読み込み途中でエラーが出て、フォーマットの画面まで進めません。
windowsXPのCDでパーティション操作しようとしても、メモリーが64Mないということで、XPのCDも読み込めません。
linuxのfdiskならNTFSも操作できるという話を聞いたのですが、linuxのFdiskはどこで入手できるのでしょうか?

466login:Penguin:2005/11/05(土) 13:39:23 ID:05GWf0vW
>>463
> それらしい名前はなかったんです
いや、設定時に自分で入力した名前だからw

>>464
Poderosaで入って普通にviとかemacsとか使ってるべ。
467login:Penguin:2005/11/05(土) 13:42:09 ID:lV69HwOy
>>464
> メンテの時はランレベル5でxサーバを
どんなメンテしてんだ?

> ファイルの書き換えだけが
> どうもうまくいかなくて・・・。
どううまくいかないのよ。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FSystem%2FTips#r7c1e0a6
っていう話じゃなくて?
468login:Penguin:2005/11/05(土) 13:44:53 ID:JSfQUM27
単純にコマンド類を知らないだけなんだろ そっとしておこう
469login:Penguin:2005/11/05(土) 13:47:37 ID:hhVCRlNj
>>466
初心に戻って? デスクトップ(Windows機)のteratermとtsshとutf-8化を
やってみましたら、teratermの画面最下行にガイドが出てきました。
 デスクトップの方のガイドラインって、リモートのvimがエスケープシーケンス
で送ってるのでしょうか? なんか意味がわかってないけど、この辺がわかって
ないと、次またコケタ時に悩みそうです。
470login:Penguin:2005/11/05(土) 13:59:57 ID:hhVCRlNj
>>467-468
メンテというよりは、稼働させたけど完全じゃないので設定の続きをやってる
というか。
vncでgedit (fedora coae 1や3)つかったり、自動起動やアクセステーブル
書き換えたり。root宛メールをevolutionで読み出すとか。
たいていは端末エミュレータでメールユーザを追加するとかそんなことくらい
しかやらないので、つい最近sshですますようにしはじめたところ。
 実は、bashにヒストリー機能が付いてることを今日知った。(dosのテンプレート
みたいなものはないのかと思っていたところ、)

 一つ前に書いたように、画面最下行のガイドラインでエディタのモードが確認
できてなかったので、linuxってMS-DOSのedlinとか、組み込みZ80のラインエディタ
(液晶画面で3行や2行のあれ。シーケンサなどでは現役だったり)みたいな
ことやるのかと思ってたのでした。
471login:Penguin:2005/11/05(土) 14:06:21 ID:t7Q5vX5I
>>468
そうそう、オマエと一緒だよ(w

しかし、このスレの解答者(?)のレベルは低いな(w
472435:2005/11/05(土) 14:57:47 ID:r512jMHa
>>436
そんなんですか、ちょっと安心できました。 ああいう分野にもオプソが入って行けば
信頼性はあがるんだろうか?
473login:Penguin:2005/11/05(土) 15:04:24 ID:6ZwSxkcH
「拡張子辞典」でぐぐると、windows向けのサイトが出てきますが
linuxの拡張子を列挙してるところってありませんか?
474login:Penguin:2005/11/05(土) 15:05:43 ID:6ZwSxkcH
linuxの拡張子って言い方、変かもしれません
linux上で動く、比較的有名なアプリケーションが使ってる拡張子です
475login:Penguin:2005/11/05(土) 15:10:38 ID:Yd4bxxfJ
>>474
Debian だったら、"/etc/mime.types"にいろいろ記述してある。
476login:Penguin:2005/11/05(土) 15:35:38 ID:AAxJlT0W
ヤフー使っていてDNSなど自動的に設定するようになっているので
/etc/resolv.confのnameserverに書く数字がわかりません。
どうしたらいいのでしょうか
477login:Penguin:2005/11/05(土) 15:40:48 ID:lV69HwOy
>>476
Yahoo がどういう仕組みになってるのか知らんけど
自動で設定させらんないの?
478login:Penguin:2005/11/05(土) 15:43:24 ID:EKMy/8MN
>>476
ルータを使ってるのならルータの情報から引っ張ってきたらどう?
479login:Penguin:2005/11/05(土) 16:19:44 ID:5JhLv78K
東日本: 218.176.253.65
西日本: 218.176.253.97
480login:Penguin:2005/11/05(土) 17:44:58 ID:JSfQUM27
ひさびさに、この板覗いたんだけど
Debianなんで叩かれてんの?わけワカメ・・・
発端となったスレとかあるのならば、この浦島太郎に教えてください
481login:Penguin:2005/11/05(土) 17:50:10 ID:/4jXJEdR
あの、
ZIPのパスワードがバグっているのか、
小文字、数字PASS八桁で設定したZIPパスワードを
パスワードクラッカーで総当り検索ジョブを数日流しまくった
のですが、PASSがみつからず解凍できませんでした。

そこで、PASSを直接バイナリをいじくって強引にぶっ壊す事は可能なのでしょうか?
もしツール等ありましたら、紹介してください。
482login:Penguin:2005/11/05(土) 17:50:26 ID:5JhLv78K
>>480
あれはネタスレと化している。
気にするな。
483login:Penguin:2005/11/05(土) 17:51:30 ID:krQi6gHK
>>465
linuxをインスコしてからきたら?
または窓板で解決してくだちい
484login:Penguin:2005/11/05(土) 17:52:44 ID:/4jXJEdR
多少のデータが犠牲になってもかまいませんです。
485login:Penguin:2005/11/05(土) 17:58:11 ID:kOYaW+3Y
useradd の -r オプションってなに?
man 引いても出てないんだけど・・・
486login:Penguin:2005/11/05(土) 17:59:13 ID:VmiCZ9N6
例えば、AdobeReaderでいうと
Windowsでは、Webからダウンロードして実行すると自動的にインストールしてくれますよね
Linuxの場合、Webからダウンロードして、makeでコンパイルするだけでよいのでしょうか?

linuxでのインストールはアーカイブを展開してmakeでコンパイルするというのが
インストール作業なのでしょうか?
487login:Penguin:2005/11/05(土) 18:00:49 ID:JSfQUM27
>>486
さらに、make install
488login:Penguin:2005/11/05(土) 18:01:03 ID:krQi6gHK
>>485
userdelじゃなくて?
489login:Penguin:2005/11/05(土) 18:02:20 ID:JSfQUM27
たしかに-rオプションは存在しない(add)
490login:Penguin:2005/11/05(土) 18:02:54 ID:X861YtJU
491485:2005/11/05(土) 18:08:00 ID:kOYaW+3Y
>>488,489
いやそれがな、useradd なのよ・・・

$ /usr/sbin/useradd
使用法: useradd [-u ユーザID [-o]] [-g グループ] [-G グループ,...]
  [-d ホーム] [-s シェル] [-c コメント] [-m [-k テンプレート]]
  [-f 無効日数] [-e 期限切れ日] [-p passwd] [-M] [-n] [-r] name
 useradd -D [-g グループ] [-b ベース] [-s シェル]
  [-f 無効日数] [-e 期限切れ日]

CentOS 3.5 にはいってたやつ。
492login:Penguin:2005/11/05(土) 18:10:43 ID:JSfQUM27
へー
userdel -r
と同じになるのかなぁ・・・試してみてよ
493485:2005/11/05(土) 18:16:26 ID:kOYaW+3Y
>>492
試してみたわかった。
homeディレクトリを作らないっぽい。

494login:Penguin:2005/11/05(土) 18:27:54 ID:ZCv9XFeO
>>493
一発でメール専用ユーザーを設定するやつでない?
495login:Penguin:2005/11/05(土) 18:30:44 ID:JSfQUM27
>homeディレクトリを作らないっぽい。
そういうオプション最初からなかったっけ?
いや、useraddって最初からホームディレクトリ作らないと思うけど…

そのPCで、useradd -Dってやったらどうなるの?
496login:Penguin:2005/11/05(土) 18:37:22 ID:kOYaW+3Y
>>494
ドキュメントが見つからないもんで、よくわかんない。
-M とか -n も気になってきた。

>>495
デフォルトでhomeディレクトリを作るように設定されてたっぽい。
-r は、デフォルト設定を使用しないようにするオプションかな?reset のこと?
497login:Penguin:2005/11/05(土) 19:02:30 ID:JSfQUM27

>デフォルトでhomeディレクトリを作るように設定されてたっぽい。
うむ

>-r は、デフォルト設定を使用しないようにするオプションかな?reset のこと?
どうも、そうらしいね
498login:Penguin:2005/11/05(土) 19:05:50 ID:4v7HYCXm
流れぶったっぎってすんまそん。フリーウイルスソフトのantiverをインストールしようとし、ダウンロードした
"antivir-workstation-pers.tar.gz"をtarコマンドで解凍し、"cd antivir-workstation-pers-2.1.3/ "でカレントを移動し
"./install"しようとすると下のようにエラーとなる。これはどぼじて?!
どうすればインストールできるの?色々調べたけどわからなかった。
素人ですんまそん。誰かHelp me!

Not all the required tools were found. Please install
the following tools:
which
499login:Penguin:2005/11/05(土) 19:08:55 ID:JSfQUM27
whichコマンドがインストールされていないんだろ
500464:2005/11/05(土) 19:16:40 ID:hhVCRlNj
できた〜。
 rcディレクトリの編集とか手間がかかりそうなのでvncでリモートから
ランレベルでサービスの編集をやって、ランレベル3でサーバーを起動。
 Xサーバーが大量にメモリ食ってた分が解放されてサーバーが軽い軽い。

 最近本屋で山積みになってる自宅サーバー本でフェードラに飛びついた
ありがちなユーザーのチラシの裏でした。

 助言くださった皆様ありがd。
501login:Penguin:2005/11/05(土) 19:25:31 ID:VmiCZ9N6
linuxのコマンド打つとき

$ と表示されてるんですが
参考書とかみると、%が多いんです。
あと、#とかもあります。

なんで、こんなにいろいろあるのでしょうか??
502login:Penguin:2005/11/05(土) 19:26:51 ID:hGmpu327
>>498
-rはRed Hatがrpmのスクリプトで使用するために追加したRH独自拡張。
システムアカウントを作る。
503login:Penguin:2005/11/05(土) 19:26:58 ID:ojqOct8X
趣味
504login:Penguin:2005/11/05(土) 19:30:28 ID:EKMy/8MN
>>501
手順書などに書いてあるのは
$ or % = 一般ユーザの状態でコマンドを入力している
# = Super User (root)の状態でコマンドを入力している
の意味。

文脈中で "#" のプロンプトが書かれていれば、「その作業はrootでやれ」
という暗黙の意味になっている場合が多い。

それ以外には特に意味はないはず。
505login:Penguin:2005/11/05(土) 19:38:01 ID:hGmpu327
%は邪悪な人達が使うシェルの場合
506login:Penguin:2005/11/05(土) 19:42:37 ID:JSfQUM27
tch
507login:Penguin:2005/11/05(土) 19:47:38 ID:rway/rD8

雑誌の付録に付いていた、バインリナックス3.2を使ってみました。
テキストエディターでは、「カンナ」とかで日本語入力は可能でした。

しかしブラウザーの「モジラ」によって、2ちゃんねるに書き込もう
とすると、日本語に切り替わりませんでした。

なぜこのような仕様になっているのでしょう。どのように設定すれば、
テキストエディター以外で、日本語入力が、可能になるのでしょうか。

例えば、「ウンヌ」などのフロントエンドプロセッサーを購入すれば、
自由な日本語入力が、可能となるのでしょうか。

教えてください。
508login:Penguin:2005/11/05(土) 19:49:53 ID:hGmpu327
バインすげぇな
509login:Penguin:2005/11/05(土) 19:53:33 ID:hGmpu327
日本語環境は完璧なはずのバインでそのような事故が起きるはずがありません。
なにしろ日本語環境がダメだったら他に何もとりえがないのがバインなんですから。
さてはあなたはアンチバイン厨ですね。
510login:Penguin:2005/11/05(土) 20:19:39 ID:s6C6rftg
BUFFALOのWLI2-CB-G54LをFedora4で使い無線で接続したいと思っております。
差しただけでは、ネットにつながりませんでした。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wdrv.html
ここにwindows用のドライバはありますが
ndiswrapperを使うしかみちがないのでしょうか
511login:Penguin:2005/11/05(土) 20:25:41 ID:rway/rD8
> アンチバイン厨ですね。
いえいえ、そんなことは、決して有りませんですよ。

反対に、今まで使ったリナックスの内で、今回のが一番使い易かった!、
と、正直思っていたくらいですから。

私の質問自体が変だとすれば、プログラムに、何らかのバグがあるのか、
インストールの仕方に、何か変なところがあったのでしょうね。
とりあえず、もう一度インストールし直して見て、再度試してみます。

モジラではなく、CDROMに入っていた、ファイアーフォックスでも、
インストールして使った方が、良かったのかもしれませんね。。
512login:Penguin:2005/11/05(土) 20:30:38 ID:kOYaW+3Y
>>502
あーそういうことなのか。
確かにRPMのインストール時スクリプトで使われてた。
ありがと。
513510:2005/11/05(土) 20:59:30 ID:s6C6rftg
このサイトを見ながらやっているのですが
http://blog.xole.net/article.php?id=42

ndiswrapper-0.12をmakeしたところ以下のようなエラーがでてしまいました。
どうすればよいのでしょうか?

jejus@localhost ndiswrapper-0.12]$ make
make -C driver
make[1]: Entering directory `/home/jesus/Desktop/ndiswrapper-0.12/driver'
Can't find kernel sources in /lib/modules/2.6.13-1.1532_FC4/build;
give the path to kernel sources with KSRC=<path> argument to make
make[1]: *** [prereq_check] エラー 1
make[1]: Leaving directory `/home/jesus/Desktop/ndiswrapper-0.12/driver'
make: *** [all] エラー 2

514login:Penguin:2005/11/05(土) 21:03:11 ID:2fqicca/
はぁ
515login:Penguin:2005/11/05(土) 21:03:54 ID:05GWf0vW
>>511
VineでMozillaなら普通にShift+Spaceで日本語入力できねぇか?
516login:Penguin:2005/11/05(土) 21:04:19 ID:cXUkmws5
> Can't find kernel sources
とあるが。
517login:Penguin:2005/11/05(土) 21:04:29 ID:EKMy/8MN
>>513
メッセージすら読まず、自分で考えることすら放棄してるのかよ。
518login:Penguin:2005/11/05(土) 21:04:51 ID:fORvYYgi
>>510
誘導。少しはググれ。

ttp://zope.fubyshare.net/Max/SiteBites/262
519510:2005/11/05(土) 21:06:44 ID:s6C6rftg
>>517
読んでもわからないんです・・・

カーネルないならlinux動かないんじゃ??
520login:Penguin:2005/11/05(土) 21:08:30 ID:fORvYYgi

ヒント:つ それから: 以降が重要
521login:Penguin:2005/11/05(土) 21:10:58 ID:05GWf0vW
>>519
英語読めないなら「読めないので訳してください」と言うんじゃない?普通。
522login:Penguin:2005/11/05(土) 21:14:35 ID:ojqOct8X
このスレ的には「Excite 逝け」で終わる。
523login:Penguin:2005/11/05(土) 21:14:40 ID:EKMy/8MN
>>519
カーネルのソースコードが無いって言ってるんだよ。入れれ。
524 ◆Zsh/ladOX. :2005/11/05(土) 21:19:50 ID:NZ9WDZd1
まーフルインストールしとけばパッケージ足りないなんて云われない訳だが。
525login:Penguin:2005/11/05(土) 21:25:09 ID:05GWf0vW
>>524
フルインストールしてもソースパッケージの入らないディストリなんて幾らでもある訳だが。
526login:Penguin:2005/11/05(土) 21:39:09 ID:wyuSO2Q0
Fedora Core 4を使っています。
rootでtar.gzファイルを展開すると、展開されたもののファイルの所有者とファイルのグループが、rootではない、一般ユーザとグループになります。
なぜ、rootではなくて、一般ユーザにアクセス権が当てられるのでしょうか?
527login:Penguin:2005/11/05(土) 21:42:46 ID:EKMy/8MN
>>526
tarファイルには所有者情報を書くことができるようになっている。
そのため、rootのようにファイルの所有者を書き換えることのできる権限を持った
ユーザが展開すると、tarに書かれた所有者情報を書き込んでくれる。
528510:2005/11/05(土) 21:43:26 ID:s6C6rftg
uname -rしたら
2.6.13-1.1532_FC4 って表示されてるからインストールされてると思うのですが・・
529526:2005/11/05(土) 21:49:17 ID:wyuSO2Q0
>>527
なるほど、tarは、所有者情報を含むことができるんですね。
rootで展開したときに、rootはその所有者情報に基づいて、ファイルの所有者の変更を行ったんですね。
とても良く分かりました。
ありがとうございます!
530login:Penguin:2005/11/05(土) 21:59:39 ID:hGmpu327
>>528
kernelと同じバージョンのkernel-develパッケージをインストールしろ。
来るスレを間違えたな。Fedoraスレで聞くべきだった。
531login:Penguin:2005/11/05(土) 22:35:58 ID:s6C6rftg
kernel-devel-2.6.13-1.1532_FC4.i686.rpmをいれてみました。
makeするとエラーがカワリマシタ。

make -C driver
make[1]: Entering directory `/home/jejus/Desktop/ndiswrapper-0.12/driver'


WARNING: Kernel is compiled with 4K stack size option (CONFIG_4KSTACKS); many Windows drivers will not work with this option enabled. Disable CONFIG_4KSTACKS option, recompile and install kernel


make -C /lib/modules/2.6.13-1.1532_FC4/build SUBDIRS=/home/jejus/Desktop/ndiswrapper-0.12/driver \
NDISWRAPPER_VERSION=0.12 \
EXTRA_VERSION= modules
/usr/src/kernels/2.6.13-1.1532_FC4-i686/scripts/gcc-version.sh: line 11: gcc: command not found
/usr/src/kernels/2.6.13-1.1532_FC4-i686/scripts/gcc-version.sh: line 12: gcc: command not found
make[2]: gcc: コマンドが見つかりませんでした
make[2]: Entering directory `/usr/src/kernels/2.6.13-1.1532_FC4-i686'
CC [M] /home/jujus/Desktop/ndiswrapper-0.12/driver/wrapper.o
/bin/sh: gcc: command not found
make[3]: *** [/home/jejus/Desktop/ndiswrapper-0.12/driver/wrapper.o] エラー 127
make[2]: *** [_module_/home/jejus/Desktop/ndiswrapper-0.12/driver] エラー 2
make[2]: Leaving directory `/usr/src/kernels/2.6.13-1.1532_FC4-i686'
make[1]: *** [default] エラー 2
make[1]: Leaving directory `/home/jejus/Desktop/ndiswrapper-0.12/driver'
make: *** [all] エラー 2
532531:2005/11/05(土) 22:52:50 ID:s6C6rftg
まったくわからなくなってきました。。
どうかお願いします。
533login:Penguin:2005/11/05(土) 22:57:44 ID:EKMy/8MN
>>531
メッセージを3万回声に出して読め。
534login:Penguin:2005/11/05(土) 22:58:51 ID:Untte5VN
もう有線でいいよ
535login:Penguin:2005/11/05(土) 23:05:44 ID:zQzA46LS
536login:Penguin:2005/11/05(土) 23:13:50 ID:ojqOct8X
>>531
英語が分からないとは言わせないぞ。
537531:2005/11/05(土) 23:21:18 ID:s6C6rftg
>>535
それは一体どうしろと・・・

本当困っております
538login:Penguin:2005/11/05(土) 23:25:26 ID:IoYyFOSE
あっそ。
539531:2005/11/05(土) 23:33:14 ID:s6C6rftg
で、どうすればよいいのでしょうか?
540 ◆Zsh/ladOX. :2005/11/05(土) 23:38:07 ID:NZ9WDZd1
>>539
yum groupinstall 'Development Tools'
541login:Penguin:2005/11/05(土) 23:38:58 ID:1J6hvQ6x
BiTorrent 4.1.7でポートを開けてもどうして体感速度が大差ないのは何故でしょうか。

ポートが外部に開いていることはhttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php?port=6881で確認いたしました
開けようが開けまいがダウンロード速度は130KB/s前後です。ポートを開けたほうが5〜8KB/sぐらい速いのかもしれませんが…
回線の細い環境だと、ポート開ける意味なかったりしますか?
他のユーザへのうpなんて(\uff9f\u22bf\uff9f)シラネ
542541:2005/11/05(土) 23:40:15 ID:1J6hvQ6x
うはwなんか化けた
(゚听)シラネ
543login:Penguin:2005/11/05(土) 23:43:35 ID:AAxJlT0W
>479
東日本: 218.176.253.65
西日本: 218.176.253.97

↑これがyahooのDNSであってるんですか?
debian-colinuxで指定しないといけないのに
いつも自動設定だったので困ってます
544login:Penguin:2005/11/05(土) 23:44:34 ID:s6C6rftg
>>540
それをやってみましたが、..

rpmdb: PANIC: fatal region error detected; run recovery
error: db4 error(-30977) from dbenv->open: DB_RUNRECOVERY: Fatal error, run database recovery
error: cannot open Packages index using db3 - (-30977)
error: cannot open Packages database in /var/lib/rpm
Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/yum", line 27, in ?
yummain.main(sys.argv[1:])
File "/usr/share/yum-cli/yummain.py", line 75, in main
base.getOptionsConfig(args)
File "/usr/share/yum-cli/cli.py", line 170, in getOptionsConfig
self.doConfigSetup(fn=opts.conffile, root=root)
File "__init__.py", line 82, in doConfigSetup
File "config.py", line 271, in __init__
File "config.py", line 383, in _getsysver
TypeError: rpmdb open failed
545login:Penguin:2005/11/05(土) 23:53:14 ID:s6C6rftg
GNOME 端末上で
shutdown -r now とやっても何も起こりません。rootではいっているのですが。
なぜでしょうか?
bash でも、tcshでも無理なのですが
546login:Penguin:2005/11/06(日) 00:28:42 ID:s+Jqldn3
なぜ>>544みたいな奴はシステムを変にいじり壊している事を黙ってるんだろうな。
頭も変に壊れてるからかな?
547login:Penguin:2005/11/06(日) 00:36:24 ID:4bOqM4Dg
お前のID今日はそれか
548login:Penguin:2005/11/06(日) 00:39:24 ID:D3jT3O22
>>545
LinuxじゃなくてSolarisだ。なんてオチはないよな?
ちなみにSolarisでならshutdown -i6 -g0 -yだ
549login:Penguin:2005/11/06(日) 00:45:55 ID:ytikT8GB
既存のパーティションの容量が100%になってしまったんですが
既に作ってあるパーティションのサイズを増やすことってできないんでしょうか?
550login:Penguin:2005/11/06(日) 00:51:04 ID:ykLIDhb8
>>548
fedoraのlinuxです。
あと、ifconfig って入力しても not founod command とか出るんですが・・・
551login:Penguin:2005/11/06(日) 00:57:14 ID:6qjwQpIb
>>498
> Not all the required tools were found. Please install
> the following tools:
> which
Vine スレで何度か出てたな。
あっちで聞いてみ。
552login:Penguin:2005/11/06(日) 00:59:59 ID:twM6+cir
553login:Penguin:2005/11/06(日) 01:04:50 ID:EbqyRv7Y
>>543
digコマンド
554login:Penguin:2005/11/06(日) 01:05:31 ID:6qjwQpIb
>>501
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?bashBeginner#q7f45dbd

$ は sh 系、% は csh 系でよく使われる。
555login:Penguin:2005/11/06(日) 01:22:05 ID:LrZqS6Ef
>>546
rpmdbがこわれることは良くあること
556login:Penguin:2005/11/06(日) 01:37:56 ID:s+Jqldn3
ねぇよ。おまえみたいな馬鹿が使ってるOSでもない限りな。
557login:Penguin:2005/11/06(日) 01:46:12 ID:zb0Mf17r
>>550
それはどう見てもrootじゃないだろう。
idしてみれ。
558login:Penguin:2005/11/06(日) 01:50:12 ID:s+Jqldn3
>>557
どうみても釣りだろう。
そうでなきゃshutdownの時にもnot foundだからな。
RPMのDBが壊れてる釣り師と同一人物。
559login:Penguin:2005/11/06(日) 01:52:14 ID:6qjwQpIb
560login:Penguin:2005/11/06(日) 02:15:17 ID:RIgsOCiq
なぜかdebianにviが入っていないのですがどうやって手に入れるのですか?
561login:Penguin:2005/11/06(日) 02:32:14 ID:aFLKc8hj
nano
562login:Penguin:2005/11/06(日) 03:31:15 ID:2LycTeDx
>>560
# apt-get install vi
563login:Penguin:2005/11/06(日) 03:47:49 ID:dW5N1GLN
CD-R ( RW ではなく、R ) に パケットライト したい。
Kernel 2.6 でドライバが入ったのは知ってるけど、RW専用っぽい。
やりたいことは、追記型バックアップなんで、
極端な話、ファイルシステムとしての認識も不要で、
セクタ直接書き換えオンリーでもOKなんで、
こんな程度ならcdrecord あたりのオプションで無理?
たとえば、
# tar -cvf - | pktwrite -add -dev=/dev/cdr -start_sector=2934857
みたいな感じ。

564549:2005/11/06(日) 03:52:35 ID:ytikT8GB
誰か・・
565login:Penguin:2005/11/06(日) 04:29:21 ID:2LycTeDx
>>564
新しくパーティションを作って適当なディレクトリにマウントすれば?
566login:Penguin:2005/11/06(日) 04:37:31 ID:xo7WaZcl
partitionmagicでも買ってください。
567login:Penguin:2005/11/06(日) 04:40:54 ID:sRZXPge4
linuxを、Yahoo! Chat!使うできますか?
誰か親切に教えてください。
568login:Penguin:2005/11/06(日) 04:45:51 ID:fF7iL/bx
母国で聞いてください
569login:Penguin:2005/11/06(日) 05:00:14 ID:sRZXPge4
日本人とても親切でないです
570login:Penguin:2005/11/06(日) 07:34:45 ID:LrZqS6Ef
>>556
おまえみたいな馬鹿が何をわかったことをいってるんだ?
クソはだまってろ!!!!!!
571login:Penguin:2005/11/06(日) 07:52:43 ID:LrZqS6Ef
>>558
ウゼェなぁオマエ。何も解答できないなら黙ってすっこんでな、坊やっw
572login:Penguin:2005/11/06(日) 08:36:32 ID:6qjwQpIb
573login:Penguin:2005/11/06(日) 09:02:19 ID:+gEGC3T7
セットユーザーID、セットグループIDって何に使うのですか?
誰でも使えるようにするため??
574login:Penguin:2005/11/06(日) 09:12:39 ID:NFhFQ3Gx
>>573
それがなければ一般ユーザがrootなどのユーザになれない。
http://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programming/b07_03_main.html
575login:Penguin:2005/11/06(日) 09:13:25 ID:EbqyRv7Y
セットユーザーID・・・
セキュリティーを高めること・システムに矛盾が生じないこと を ある程度両立するための方法。
実行可能ファイルのみに設定される。例えばスーパーユーザ以外が操作すると正しく動作しないものに対して設定される。

576login:Penguin:2005/11/06(日) 09:27:37 ID:EbqyRv7Y
LinuxでC/C++やるときどんな開発ツール使ってんの?
KDeveloperやAnjuta、Kylix、Eclipse、etc...
教えて
577login:Penguin:2005/11/06(日) 09:27:38 ID:ztip6umm
BerkeleyDBのファイルをFreeBSDからLinuxマシンにコピーして来ましたが使えません
既にFreeBSDのマシンは廃棄した為にこのファイルしか手元にないんですけど
OSが違うと使えないものなの?中身を解析してデータをダンプするようなツールとかありませんか?
578login:Penguin:2005/11/06(日) 09:29:32 ID:6qjwQpIb
>>576
開発環境スレ (・∀・)デヴェロォォォップ!!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1039282447/
579login:Penguin:2005/11/06(日) 09:45:31 ID:twM6+cir
>>577
ディストリビューションが何か分からないが、Parl あたりから BerkeleyDB を
利用するパッケージは出て無いの?
580login:Penguin:2005/11/06(日) 09:48:41 ID:XG8K1OT/
>>579
デフォルトで入ってますな。
581login:Penguin:2005/11/06(日) 09:53:46 ID:SD5Ln4w/
こんなエラーが出るのですがどうすれば解決できるのでしょうか?
karnel-develはいれたのですが


WARNING: Kernel is compiled with 4K stack size option (CONFIG_4KSTACKS); many Windows drivers will not work with this option enabled. Disable CONFIG_4KSTACKS option, recompile and install kernel


make -C /lib/modules/2.6.13-1.1532_FC4/build SUBDIRS=/home/jejus/Desktop/ndiswrapper-0.12/driver \
NDISWRAPPER_VERSION=0.12 \
EXTRA_VERSION= modules
/usr/src/kernels/2.6.13-1.1532_FC4-i686/scripts/gcc-version.sh: line 11: gcc: command not found
/usr/src/kernels/2.6.13-1.1532_FC4-i686/scripts/gcc-version.sh: line 12: gcc: command not found
582login:Penguin:2005/11/06(日) 09:55:38 ID:XG8K1OT/
>>581
て言うかやめてしまえ。
583login:Penguin:2005/11/06(日) 10:00:39 ID:sZo5CkzT
>>581
エラーに書いてあるじゃない。
gcc: command not found
gccコマンドが見付からない。

rootになって
yum install gcc
584login:Penguin:2005/11/06(日) 10:04:09 ID:kIUdX4MA
>>581
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076390101/764-

初心者の自覚があるのなら、人に訊く前に自分でエラーの意味を考えろ。
英語がわからなきゃ辞書を使え。それでもだめならメッセージでぐぐれ。
同じようなヤツがいないか、わかっているキーワードをかき集めてぐぐれ。
いい加減にしろ。
585login:Penguin:2005/11/06(日) 10:05:38 ID:SD5Ln4w/
>>583
ありがとうございます。
しかし、それをうったところ以下のようになりました。

[root@localhost ~]# yum install gcc
rpmdb: PANIC: fatal region error detected; run recovery
error: db4 error(-30977) from dbenv->open: DB_RUNRECOVERY: Fatal error, run database recovery
error: cannot open Packages index using db3 - (-30977)
error: cannot open Packages database in /var/lib/rpm
Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/yum", line 27, in ?
yummain.main(sys.argv[1:])
File "/usr/share/yum-cli/yummain.py", line 75, in main
base.getOptionsConfig(args)
File "/usr/share/yum-cli/cli.py", line 170, in getOptionsConfig
self.doConfigSetup(fn=opts.conffile, root=root)
File "__init__.py", line 82, in doConfigSetup
File "config.py", line 271, in __init__
File "config.py", line 383, in _getsysver
TypeError: rpmdb open failed

やはりmakeをつかってもrむりでした
586login:Penguin:2005/11/06(日) 10:09:12 ID:XG8K1OT/
>>584
素無視ですよ、奥さん。
587login:Penguin:2005/11/06(日) 10:09:39 ID:NFhFQ3Gx
>>585
お前昨日からずっと居る奴だな。
少しは自分で考えろよ。ちょっと考えれば答えの出るような愚問が多すぎる。
588login:Penguin:2005/11/06(日) 10:10:14 ID:kIUdX4MA
>>585
今度は
rpmdb: PANIC: fatal region error detected; run recovery
でぐぐれ。日本語のページを検索 で最初の1ページに載ってる先を読め。
自分でやれ。
589login:Penguin:2005/11/06(日) 10:21:22 ID:ztip6umm
>>579
Perlから読もうとして失敗するんでたぶんバージョンか何かが違うんだろうと考え中です
調べてみるとdb_dumpってプログラムでダンプが取れそうだったので
これをやってみましたが何も取れて来なかったです、
エディタでdbファイルの中身を見てみると何か入っているのは入っているようなので、
特にバージョン間の問題やOSが違うと特別にすることがあるのか?とか
疑問だらけで困ってます
590login:Penguin:2005/11/06(日) 10:36:00 ID:fyJRH+W3
>>588
もういいよ、やさしいお節介さん。
これ以上かまうとID:SD5Ln4w/の為にならない。
591login:Penguin:2005/11/06(日) 10:40:39 ID:kIUdX4MA
>>590
お前が仕切るな。
592login:Penguin:2005/11/06(日) 10:41:53 ID:XG8K1OT/
>>590
うぜぇ。俺らは勝手にやる。
593login:Penguin:2005/11/06(日) 10:59:10 ID:fyJRH+W3
>>592
お前には言ってない消えろ
594login:Penguin:2005/11/06(日) 11:11:22 ID:oktFKSnq
さすが隔離スレだけのことはあるなw
595login:Penguin:2005/11/06(日) 12:11:30 ID:+gEGC3T7
セットユーザーIDは、誰でも設定された人になって実行できるのですね。
わかりました。
596login:Penguin:2005/11/06(日) 12:28:32 ID:n4NNzCwu
質問者がレベル低いのは仕方がないが、
解答者も同レベルというのも、めずらしいスレだな(w

自分でググれは、ここでは使えないNGワード。
解答者がそれを理解した上で、ここの書き込め!
ここは初心者もOKスレなんだかね。
597login:Penguin:2005/11/06(日) 12:32:38 ID:XG8K1OT/
>>596
はいはい。次の型どうぞ。
598login:Penguin:2005/11/06(日) 12:38:12 ID:kIUdX4MA
>>596
http://linux2ch.bbzone.net/?About
> 質問について
> 2ch Linux板の『くだらねえ質問はここに書き込め』スレッドに質問する際の心得や答が返ってきやすい質問の仕方などのまとめ
>  質問以前にすること
>  画面に表示されたメッセージ
>   エラーや警告みたいなものが出ていればそれを解読してみる。英語の場合は翻訳エンジン、辞書サイトにかけてみましょう。
>   作業やエラーを記録したログファイルがないかも調べてみる。システムにはいってたソフトウェアなら/var/logとか、ホームディレクトリや作業ディレクトリにログが残ってるかもしれない。
>  Google
>   Googleなどの検索エンジンからインターネットを検索してみる。
>   エラーメッセージ特有のキーワードなどがあれば、それを検索すれば有効な情報が見つかるかもしれない。

初心者でも調べることはできる。
調べるのに慣れていない場合はキーワード等を助言する場合もある。
599login:Penguin:2005/11/06(日) 12:40:38 ID:AMILIzo3
FTPテストなんかで、10Mや100Mのファイルを作成するとき
って、なんかスマートな方法ってないですか?
600login:Penguin:2005/11/06(日) 12:42:00 ID:MJaDqVtp
誰へのレスでもないけど
su と su - の違いを把握しないと
601login:Penguin:2005/11/06(日) 12:42:43 ID:2LycTeDx
∧_∧    皆さん、マターリいきましょう。
(´・ω・`)    お茶がはいりましたので宜しければどうぞ。
( つ旦O
と_)_)    旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
602login:Penguin:2005/11/06(日) 12:45:07 ID:n4NNzCwu
>>598
ああ、それ、後から来た人が勝手に作って勝手に守れっていってるだけのものだから。
そんなの守る必要はナインだけど、守ったほうがレスが付きやすいだけってだけのもの。
絶対守れ!ってもんじゃねぇよ。
そういうのなら、このルールで別スレ立てろよっていうだけ。
603login:Penguin:2005/11/06(日) 12:49:52 ID:kIUdX4MA
604login:Penguin:2005/11/06(日) 12:53:31 ID:n4NNzCwu
>>603
吠えてろ。
605login:Penguin:2005/11/06(日) 12:57:14 ID:EbqyRv7Y
>誰へのレスでもないけど
>su と su - の違いを把握しないと

何も違わないと思うけど・・・
606login:Penguin:2005/11/06(日) 12:58:18 ID:AMILIzo3
>>603
即答ありがとう。ddでいいんですね。

お礼に代理で吠えます
ガウゥー!!
607login:Penguin:2005/11/06(日) 13:01:42 ID:D6vi4+PI
2ch に限ったことではありませんが、マナー外れの質問には、
まともな回答が付きません。結局、質問した本人が困るだけ。
608585:2005/11/06(日) 13:04:04 ID:SD5Ln4w/
HP見て解決しますた。
ありがとうございますた
609login:Penguin:2005/11/06(日) 13:04:21 ID:kIUdX4MA
>>605
> 何も違わないと思うけど・・・
これを真に受けてマジレスすると、

自分で試すか、
man suしてみ。
Options の 「-, -l, --login」。
うちのjmanだとこんな風に色々補足してある。
> シェルをログインシェルにする。すなわち以下のような取り扱いをする: すべての環境変
> 数を解除する。その上で `TERM'、 `HOME'、 `SHELL' を前述のように設定し、 `USER'、
> `LOGNAME' (スーパーユーザーであっても)を同じく前述のように設定す る。 続 い て
> `PATH' をコンパイル時のデフォルト値に設定する。ディレクトリを user のホームディ
> レクトリに変更する。シェル名の前に `-' を付加し、シェルにログイン時の ス ター ト
> アップファイルを読ませる。
610login:Penguin:2005/11/06(日) 13:04:43 ID:JrLjmKzk
おれも吠えとく。

ワン!
611login:Penguin:2005/11/06(日) 13:05:13 ID:n4NNzCwu
>>607
最近ではマナー外れの解答者(?)の方が圧倒的に多い。こまったもんだ。
612login:Penguin:2005/11/06(日) 13:05:37 ID:smjKizaJ
マナーとか初心者とかそういう問題じゃなくて奴は最初から荒すのが目的のキチガイなんだってば
毎日のように来てる奴なんだからそろそろ気付けよ。
問題を小出しして、解答が付いてきたところで致命的な問題を出してくる。
正解が出るのが早すぎると理解出来ないふりして華麗にスルー。
やりくちが全く同じ。
613login:Penguin:2005/11/06(日) 13:27:57 ID:EbqyRv7Y
>>609
きみのLinuxではそうなんだね
614login:Penguin:2005/11/06(日) 13:30:19 ID:AMILIzo3
もうひとつ質問させてください。
ってか FAQだと思うのですが。。。
windowsで圧縮した(多分98だと思います) zipやlzhのファイル
を解凍すると文字化けが発生します。日本語対応のunzipをどっかて
見たような気もするんだけど…。後から文字コード判別してconvmv
以外の方法ってないですか?
615login:Penguin:2005/11/06(日) 13:31:09 ID:kIUdX4MA
>>613
うん、うちの環境ではそう。
君の環境で違いがないのならしょうがない。
616login:Penguin:2005/11/06(日) 13:47:00 ID:SD5Ln4w/
GUIで、ファイルのroot権限にあるファイルを移動しようとしたのですが
できませんでした。コマンドではsuでroot権限になって移動できるのですが
GUIでは、できませんでした。
どうすればroot権限になれるのでしょうか?
617541:2005/11/06(日) 13:49:16 ID:hVNbalu8
空気読まないでスマソ
違いの感じられる方は何KB/sぐらい速いのでしょうか。

>>613
後学のためにどんなシステムか情報きぼん。FC4だと
$ rpm -qfi /bin/su
Name : coreutils Relocations: (not relocatable)
Version : 5.2.1 Vendor: Red Hat, Inc.
Release : 48.1 Build Date: 2005年07月26日 00時39分47秒
Install Date: 2005年08月03日 11時44分47秒 Build Host: decompose.build.redhat.com
Group : システム環境/ベース Source RPM: coreutils-5.2.1-48.1.src.rpm
Size : 7525759 License: GPL
Signature : DSA/SHA1, 2005年08月03日 02時23分21秒, Key ID b44269d04f2a6fd2
Packager : Red Hat, Inc. <http://bugzilla.redhat.com/bugzilla>
URL : http://www.gnu.org/software/coreutils/
Summary : GNU ユーティリティ: シェルスクリプトの中で一般に使用されるツールセット
Description :
これらはGNUコアユーティリティです。このパッケージは古いGNU fileutils,
sh-utils, textutilsパッケージの組合せを含んでいます。
618login:Penguin:2005/11/06(日) 13:53:05 ID:smjKizaJ
root権限でファイルマネージャを起動すればできますが、
いろんな理由からそうすべきではありません。
rootでログインして操作するか、コマンドを使ってください。
Windowsでもこのへんの事情はおなじです。
最新のGnome環境ではシステムツール->新しいログインでログインしたまま
別のユーザとしてログインし直す事が出来ます。
しかしコマンドを覚えたほうがずっと早くて手軽です。
619login:Penguin:2005/11/06(日) 13:56:11 ID:6qjwQpIb
620login:Penguin:2005/11/06(日) 14:27:24 ID:SD5Ln4w/
rootでログインするにはどうしたらよいのでしょうか?
ユーザーカウントは1つしかもってないのでこれがrootになってるのではないのでしょうか?
621login:Penguin:2005/11/06(日) 14:36:12 ID:RCVHLDgi
FTPコマンドについて教えてください
TERAタームを使ってLINUXサーバに入ってます。
そこでログファイルを、FTPでGETしてるのですが、
FTPコマンドだと、*って使えないのでしょうか?
2005年のログ全てを、get 2005*とかで指定しても動作せず、
一つずつGETするという非効率な事をしています。
一括でダウンロードするような効果的なコマンドなどありましたら
ご教授ください。

622login:Penguin:2005/11/06(日) 14:42:00 ID:6qjwQpIb
>>621
man ftp
623login:Penguin:2005/11/06(日) 14:49:20 ID:AMILIzo3
>>621
prompt
mget *
624login:Penguin:2005/11/06(日) 14:52:29 ID:gr3621yK
>>413
とすると
sda : status = 1, message = 00, host = 0, driver = 08
Current sd00:00: sns = 70 3
ASC=30 ASCQ= 1
Raw sense data:0x70 0x00 0x03 0x00 0x00 0x00 0x00 0x0a 0x00 0x00 0x00 0x00 0x30 0x01 0x00 0x00 0x00 0x00
sda : block size assumed to be 512 bytes, disk size 1GB.
sda: I/O error: dev 08:00, sector 0
I/O error: dev 08:00, sector 0
ldm_validate_partition_table(): Disk read failed.
I/O error: dev 08:00, sector 0
unable to read partition table
とでるのですけど
これはどういうことなのですか?
625login:Penguin:2005/11/06(日) 15:01:54 ID:smjKizaJ
>>620
Linuxの場合Windowsとは違ってシステム管理者は一人だけで名前は"root"に固定。
"root"以外は全て一般ユーザ。
WindowsでAdministratorでログインするのが良くないのと同様、
Linuxにrootでログインするのはあまり良くない事だ。
なのでsuなどのコマンドを知っているのならそっちを使ってくれ。
626login:Penguin:2005/11/06(日) 15:09:56 ID:smjKizaJ
>>624
外付けフロッピードライブはSCSIディスクとして認識されているが、
I/Oエラーが出ている。
ASC=30 ASCQ= 1 は Cannot read medium: unknown format だから
フロッピーが壊れてるか、読み取れない形式でフォーマットされてる。
627login:Penguin:2005/11/06(日) 15:18:22 ID:RCVHLDgi
>>623
dクスです!
mgetすっかり忘れてた!
628login:Penguin:2005/11/06(日) 15:18:56 ID:SD5Ln4w/
>>625
rootでログインはよくないんですね。。
ちょっとのことだったので、コマンドでやるよりGUIでファイルを移動した方が
はやい作業だったので。。
629login:Penguin:2005/11/06(日) 15:20:24 ID:SD5Ln4w/
>>625
ありがとうございましたm(ーー)m
630login:Penguin:2005/11/06(日) 15:38:43 ID:XG8K1OT/
>>625
何でダメなのか説明しないでただただスローガンとしてそれを唱えることに何の意味がある。

それに何の疑いも持たずはいはい信じることに何の意味がある。
631login:Penguin:2005/11/06(日) 15:42:24 ID:kIUdX4MA
>>630
そう思うのなら、補足してやりい。

ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/BLFAQ-3.html#ss3.28
632login:Penguin:2005/11/06(日) 15:45:03 ID:RGcsVCA3
wikiのLinuxでNTシグニチャのクリアをおこなう方法で

# dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=1 seek=437 count=7
これでNTシグニチャのクリアが出来ました。

次にWindowsNT系のOSを起動した際に新たなNTシグニチャが設定されます。

ただし、上記の作業方法ではミスタイプすると大変なので、安全を期するのであれば、

# dd if=/dev/hda of=mbr.img bs=512 count=1
# dd if=/dev/hda of=mbr437.img bs=1 count=437
# dd if=/dev/zero of=zero9.img bs=1 count=9
# cat mbr437.img zero9.img > mbr446.img

とあるのですが、上と下でzeroで埋めるサイズが違う気がするのですが
どちらが正しいのですか?
633login:Penguin:2005/11/06(日) 15:49:39 ID:evkQPJWP
NTシグニチャだけでいうななら7
そのあと2バイト空きがあってパーティションテーブル、なので9でも別に
634login:Penguin:2005/11/06(日) 15:50:09 ID:SD5Ln4w/
東芝のノートPCでFedora4を使っています。
このサイトを見ながら、輝度の調整をしてみました。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3680/LOnL5-6.html

/lib/modules/2.6.13-1.1532_FC4/kernel/drivers/acpi/toshiba_acpi.ko
というファイルがfedora4ではあります。
# /sbin/insmod toshiba_acpi とやったところNo such file or directory
をでました。
toshiba_acpi.ko と直接指定したら-1 No such device とでてきました。
その通りにやっているのですが、うまくいきません。
どうすればよいのでしょうか?

ずんwikiとか見たけど、わからないままです。。
http://www.kawaz.jp/pukiwiki/?toshiba_acpi%A5%E2%A5%B8%A5%E5%A1%BC%A5%EB
http://memebeam.org/toys/ToshibaAcpiDriver
635login:Penguin:2005/11/06(日) 15:52:52 ID:XG8K1OT/
>>634
insmodはファイルを指定するもんではなかったか?
636login:Penguin:2005/11/06(日) 15:59:20 ID:ObWWbZXj
>>631
rootでなくてもrm * myfileでファイルは全部消えてしまうと思うんだけど。
rootだとシステムのファイルを壊してしまう可能性があるとか読んだ気もするけど
そんなのは再インストールすればいいだけだし、一番大切な自分で作ったファイルは
どっちでも壊せてしまうのだから、これだけだと全く納得できない理由なんだけど
他に何かrootだとまずいことってあるの?
637login:Penguin:2005/11/06(日) 16:00:24 ID:XG8K1OT/
>>636

なんか片っ端から間違ってる。
638login:Penguin:2005/11/06(日) 16:01:52 ID:SD5Ln4w/
>>635
ということは、サイトの書き方が間違ってたのかな。。
でもファイル指定してみたところ、-1 No such device って
これ以上にどうしろと。。
639login:Penguin:2005/11/06(日) 16:03:08 ID:ObWWbZXj
>>637
いいから教えてよ
例えばrootでログインしてるとネットワークを通じて誰かから乗っ取られやすいとか
具体的にどういうことがまずいのか
640login:Penguin:2005/11/06(日) 16:10:51 ID:I//oI1gb
ググれば?
641login:Penguin:2005/11/06(日) 16:10:53 ID:XG8K1OT/
>>639
はいはい。

・rootで起動されたソフトウェアの脆弱性によって第三者がroot権限を奪取される可能性が高くなる。
・ログインしたまま席を立って第三者にroot権限を委譲しちゃう可能性が高くなる。
・止めるなんてとんでもないサーバを勢い余って止めちゃう。
・再インストールなんぞ許されない計算機のカーネルその他を消しちゃう。
・二度と戻ってこないデータファイルを消しちゃう。

言い出したらきりがないな。
642login:Penguin:2005/11/06(日) 16:13:14 ID:kIUdX4MA
>>638
# /sbin/modprobe toshiba_acpi でも駄目か?
643login:Penguin:2005/11/06(日) 16:15:46 ID:SD5Ln4w/
>>642
それをやてみたところ以下のようになりました。
FATAL: Error inserting toshiba_acpi (/lib/modules/2.6.13-1.1532_FC4/kernel/drivers/acpi/toshiba_acpi.ko): No such device

根本がおかしいのかな。。
644login:Penguin:2005/11/06(日) 16:19:10 ID:ObWWbZXj
>>641
ありがとう
でもやっぱりそれ個人でデスクトップとして使ってる分には
>>636で書いた通り問題にならないことばかりのよう。
データファイルはrootでなくても消せるし。
一番目のがちょっと気になるけど。
645login:Penguin:2005/11/06(日) 16:21:05 ID:XG8K1OT/
>>644
otherに2が立つumask使ってるディストリなんてあったっけ?
646login:Penguin:2005/11/06(日) 16:29:13 ID:O3kD/QAT
ノートPCで、省電力にするためディスプレイの電源を落としたいのですが

コマンドで、入力したらその時だけすぐに落ちるのってないでしょうか?
647login:Penguin:2005/11/06(日) 16:31:19 ID:ObWWbZXj
>>645
一人で使ってるんだから他のユーザーとかいないじゃない
でも自分で作ったファイルは自分の操作ミスで消せるでしょ
648login:Penguin:2005/11/06(日) 16:36:13 ID:kIUdX4MA
>>643
>>634の最後に書いてあるリンク先は読んだ?
649login:Penguin:2005/11/06(日) 16:46:59 ID:SD5Ln4w/
>>648
読んでいましたが、
つまりこのPCでは無理ということでしょうか?
650login:Penguin:2005/11/06(日) 16:48:40 ID:kIUdX4MA
>>649
このPCでは と言われても、自分の機種も書かないしPhoenix BIOSかどうかも書いてないので何とも。
651954:2005/11/06(日) 17:00:44 ID:SD5Ln4w/
>>650
申し訳ありません。。
PCはTOSHIBAのAX/550LS です。BIOSはPhoenix です。
バージョン1.30です。
652login:Penguin:2005/11/06(日) 17:00:55 ID:gr3621yK
>>626
フロッピーが壊れてるか、読み取れない形式でフォーマットされてる。

てのはフロッピーに問題があるってことですか?
フロッピードライブでなくてですか?
653login:Penguin:2005/11/06(日) 17:02:36 ID:XG8K1OT/
>>652
自分が出した結論に自信を持ちたいだけなら余所行ってください。
654login:Penguin:2005/11/06(日) 17:08:41 ID:gr3621yK
>>653
は?
理解できん
655login:Penguin:2005/11/06(日) 17:11:47 ID:O3kD/QAT
Fedora4でいつも、rootとは違うIDでログインしてて、今日rootでログインしてみたら
Fireboxのお気に入りなりflashプラグインなり全部初期状態のままでした。
Redhat更新設定すら初期のままでした。

みなさんrootログインだと初期のままといった感じなのでしょうか?
各ユーザーごとにプログラムなりなんでもインストールとか設定しろってことかな
656login:Penguin:2005/11/06(日) 17:16:16 ID:XG8K1OT/
>>655
当たり前です。
朝電源入れたら壁紙がメガネ三つ編みセーラー服萌え少女に変わってた日にゃあ・・・














ハァハァ
657login:Penguin:2005/11/06(日) 17:21:09 ID:kIUdX4MA
>>651
断定はできんが、そういうことなんだろ。
toshiba_acpiも含めてacpi周りのパッチは頻繁にあることなので、
kernelのupdateでそのうち使えるようになるかもだけど。
658login:Penguin:2005/11/06(日) 17:26:57 ID:GvTycp4Z
>>655
やばいよ。それきっとハックされてる。
659login:Penguin:2005/11/06(日) 17:28:21 ID:XG8K1OT/
>>658
アホか。
660login:Penguin:2005/11/06(日) 17:36:48 ID:SD5Ln4w/
>>657
ありがとうございます。期待してまってみます。


カーネルの再構築ってよく聞きますが
普通に、updateしたら前のが残るけど勝手に再構築されますよね
騒ぐほどのものなのでしょうか?
661login:Penguin:2005/11/06(日) 17:37:00 ID:YBnAOLpX
>>634

fedora acpiでググった結果。
ちったあネットを活用しやがれ、こんちくしょう。

ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/783useapci.html
662login:Penguin:2005/11/06(日) 17:41:05 ID:XG8K1OT/
>>660
いいえ
663login:Penguin:2005/11/06(日) 17:42:21 ID:IfHbdZvK
liloはディスプレイが接続されてないと起動出来ないなんて制約は無いですよね?

いきなりトンチンカンな質問ごめんなさい
664login:Penguin:2005/11/06(日) 17:43:56 ID:XG8K1OT/
>>663
その結論に達したと言うことは、試したことは

モニタ付けて機動 -> OK
外して機動 -> NG
もう一回付けて機動 -> OK

ちゅうことですよね?
665663:2005/11/06(日) 17:51:21 ID:IfHbdZvK
>>664
そうです、何故かモニターを接続しないとブートしてくれないのです
vgaカードを取り外しても起動しなく、カードを取り付けただけでも起動しないのです


ひょっとしてVGAカードが原因?
666login:Penguin:2005/11/06(日) 17:54:28 ID:SD5Ln4w/
>>661
何か関係あるのでしょうか??
ACPIがオフになってるということですか?
開いてみたものの、どこの部分にとか追加の仕方がわからないんですが。
667login:Penguin:2005/11/06(日) 17:57:07 ID:thLuS8TT
668login:Penguin:2005/11/06(日) 18:10:32 ID:YBnAOLpX
1.ブートローダ設定の確認
lilo.conf もしくは grub.confに acpi=on が記述されていること。
rpmなlinuxのconfには初期設定で書いてあるはずだけど、念のため確認。無かったら書き込む。

2. ファイル /etc/power/stateの作成
standby,mem.diskのいずれかを指定。

3.再起動
マウスが動くことを祈りながら。

速攻で作業せずに@ITの記述をくまなく読むこと。多少不具合がでるおそれがあるらしいからとにかくc⌒っ*゚∀゚)φ メモメモ...

669login:Penguin:2005/11/06(日) 18:17:07 ID:fGWShVFi
これは リナックス と読むんですか
670login:Penguin:2005/11/06(日) 18:22:13 ID:6qjwQpIb
671login:Penguin:2005/11/06(日) 18:44:44 ID:ESks+b4z
Linux にsar コマンドはあるのでしょうか?
ない場合は、どこから入手すればよいでしょうか。
672login:Penguin:2005/11/06(日) 18:48:46 ID:kIUdX4MA
673login:Penguin:2005/11/06(日) 19:12:00 ID:5FeDY5wX
ローズガーデンというソフトを起動すると、
./rosegardensequencer
Link points to "/tmp/ksocket-tsubasa"
Link points to "/tmp/kde-tsubasa"
kbuildsycoca running...
DCOP Cleaning up dead connections.
Rosegarden 4-0.9.9 - AlsaDriver - alsa-lib version 1.0.6
ALSA lib seq_hw.c:446:(snd_seq_hw_open) open /dev/snd/seq failed: そのようなファイルやディレクトリはありません
Mutex destroy failure: デバイスもしくはリソースがビジー状態でMutex destroy failure: デバイスもしくはリソースがビジー状態です
ICE default IO error handler doing an exit(), pid = 24785, errno = 0
というメッセージが出て来て、実行できません
linux初心者ですがよろしくお願いします
使ってるCPUはi686でOSはcentOSです
674login:Penguin:2005/11/06(日) 19:27:28 ID:ESks+b4z
>>672 ありがとうございます。
sar標準ではないのですね。
675login:Penguin:2005/11/06(日) 19:35:14 ID:kIUdX4MA
>>673
/dev/snd/seq のpermissionは大丈夫?
snd-seqのmoduleは読まれてる?lsmodしてみたりした?

>>674
sar標準ってのの定義がわからんけど、
sarのLinux移植版だから、一応の互換性はある(はず?)。
676login:Penguin:2005/11/06(日) 20:00:09 ID:Hh1q0cEA
gyaoってリナックスじゃみれないの。

みれるデストリってあるの?
677login:Penguin:2005/11/06(日) 20:11:28 ID:1IFNtvqi
>>676
環境詐称でもしないとダメみたいね。OS/Xでもダメでした。
678login:Penguin:2005/11/06(日) 20:15:27 ID:ESks+b4z
675 >> 照会されたサイト熟読していませんでした。
sarはありましたね。 ありがとうございます。
Linuxをインストールしただけで組み込まれることが、
自分なりの標準の定義です。
679login:Penguin:2005/11/06(日) 20:18:07 ID:ocHhtR39
http://scratchpad.fc2web.com/debian/customize/xfree86.html
ここに書いてあるxサーバーの設定をもう一回したいのですが
設定画面を出すコマンドを教えてください。お願いします
680login:Penguin:2005/11/06(日) 20:59:00 ID:NBF+02vz
# dpkg-reconfigure xserver-xfree86
681login:Penguin:2005/11/06(日) 22:19:54 ID:kIUdX4MA
>>678
> Linuxをインストールしただけで組み込まれることが、
sysstatってFCやDebian、Gentoo、RH、その他メジャーなディストリに標準で入ってなかったっけ・・・。
そういえばうちにあるVineには無かったかな。
682396:2005/11/06(日) 22:26:25 ID:W/Sw7hzD
>>398-399
ありがとうございました。
結局、telnetを使わずに、Tera Term+SSHを使うようにしました。
683login:Penguin:2005/11/06(日) 22:36:43 ID:T6Ld4+xc
>>673
エラーメッセージ通りなんじゃない?
や、知らんが。
ALSAのインスコはググって調べるより、
本家をExciteしたほうが吉。
Rosegarden 4-1.0.0インスコした事あるが、
MIDIファイルのインポートにバグがありTrack構成がバラバラになった記憶があると、
一言。
684login:Penguin:2005/11/06(日) 23:42:36 ID:Ag8NFJEj
ノートPCで、省電力にするためディスプレイの電源を落としたいのですが

コマンドで、入力したらその時だけすぐに落ちるのってないでしょうか?
685login:Penguin:2005/11/07(月) 01:07:34 ID:nsneyGZ1
Linux で C言語の勉強をしているんですが、Eclipse みたいにキー入力の補完をしてくれるソフトウェアってありますか?
686login:Penguin:2005/11/07(月) 01:13:05 ID:n2+vapMI
From: [646] login:Penguin <>
Date: 2005/11/06(日) 16:29:13 ID:O3kD/QAT

ノートPCで、省電力にするためディスプレイの電源を落としたいのですが

コマンドで、入力したらその時だけすぐに落ちるのってないでしょうか?

From: [684] login:Penguin <>
Date: 2005/11/06(日) 23:42:36 ID:Ag8NFJEj

ノートPCで、省電力にするためディスプレイの電源を落としたいのですが

コマンドで、入力したらその時だけすぐに落ちるのってないでしょうか?
687login:Penguin:2005/11/07(月) 01:21:52 ID:xSQJUb97
お願いします。Fedora4にmplayer入れようとして
mplayer-1.0pre7try2-2.i386.rpmとmplayer-gui-1.0pre7try2-2.i386.rpmとmplayer-skin-default-1.4-1.noarch.rpmをダウンロードして
[root@localhost owner]# rpm -Uhv mplayer*.rpm こうしたら
警告: mplayer-1.0pre7try2-2.i386.rpm: Header V3 DSA signature: NOKEY, key ID 16a61572
エラー: Failed dependencies:
libmp3lame.so.0 is needed by mplayer-1.0pre7try2-2.i386
libmp3lame.so.0 is needed by mplayer-gui-1.0pre7try2-2.i386
となりました。どうしたらいいんですか。
688login:Penguin:2005/11/07(月) 01:24:00 ID:FVuT+jS4
諦めるか、自分で調べるか。
689login:Penguin:2005/11/07(月) 01:52:20 ID:slwrLKUC
Windosで作成したテキストファイル(日本語テキスト)をUSBメモリを介してLinuxにもっていきファイルを文字化けせずに開きたいのです。
またその逆でLinuxで作成したのをWindowsで見たいのです。
できればWindowsでいうならメモ帳みたいに簡単に軽いやつで見れればいいのですが
何かこれを解決する方法ってありますでしょうか??
よろしくお願いいたします。
690login:Penguin:2005/11/07(月) 01:53:46 ID:54uRV4ES
なぜ少しでも心得のあるWindows側で解決しようとしないのだろうか?
691login:Penguin:2005/11/07(月) 01:58:45 ID:n12PWbsY
>>689
ある。


ググれ
692login:Penguin:2005/11/07(月) 02:15:48 ID:ON1Kfb9s
初心者です。
現在のお勧めのlinuxを教えてください。
693login:Penguin:2005/11/07(月) 02:24:05 ID:CMISGmp9
うぶんつ
694login:Penguin:2005/11/07(月) 02:27:33 ID:ON1Kfb9s
>>693
ありがとうございます。
今日からうぶんつやります。
695login:Penguin:2005/11/07(月) 02:32:14 ID:CMISGmp9
ubuntu-jaならなお簡単
696login:Penguin:2005/11/07(月) 02:51:03 ID:24x777gI

http://www.alpha.co.jp/knoppix/download/

ls-l, md5は、ダウンロードしたイメージファイルに欠損・不正な改変が無いかを確認するために使用するファイルです。実際にKNOPPIXを利用するためには、isoファイルをダウンロードしてCD-Rに焼き付けてください。

上記にこういう記述があるんですが、ダウンロードしたls-t、mdl5ファイルを開くプログラムがないんです。
どうすればいいのでしょうか?
webサービスを用いて適切なプログラムをさがすとありますが見つかりません。

どうしたらいいのでしょうか?
697login:Penguin:2005/11/07(月) 04:00:40 ID:AWjke8bE
カーネルコマンドラインてbashでどうやって設定するの?
root=/homeとか
698login:Penguin:2005/11/07(月) 04:19:01 ID:AWjke8bE
自己解決しなかったし、改善もしなかったけど動くのでもういいです
699login:Penguin:2005/11/07(月) 04:32:14 ID:DSevXWq6
PentiumMのクロックを手動で固定設定する方法ってありますか?
ノートPCにUbuntu-ja入れてるんですけど、ファンの音が煩くて。。。
700login:Penguin:2005/11/07(月) 05:47:40 ID:bkxdzkm8
kernelのcpufreqサポートを有効にして、echo -n "0%40%100%powersave" > /proc/cpufreqとか。
701login:Penguin:2005/11/07(月) 09:19:16 ID:WIhkPd2q
>>696
ls-l については、そのリンク先の説明を声に出して100回読め。
md5は、キーワード「md5sum」「wmd5sum」でぐぐれ。
Linuxでは md5sum(manしろ)、WinではwMD5sum(GUI)、md5sum.exe(コマンドプロンプト用) などがある。
ここで端折って説明されるより詳しい情報がすぐに得られる。
702login:Penguin:2005/11/07(月) 09:44:56 ID:Rp2ldCEk
ls -r または -R
再帰的にディレクトリツリーを削除する

この再帰的という意味がわかりません。すべて削除と近いらしいのですが、
再帰で辞書ひいてものってないし、どういう意味で使っているのでしょう?
703login:Penguin:2005/11/07(月) 09:46:27 ID:rXZbYK53
>>696
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FInstallation%2FGeneral#hcb6c38f

> webサービスを用いて適切なプログラムをさがすとありますが見つかりません。
どこに書いてあったの?
704login:Penguin:2005/11/07(月) 09:49:13 ID:rXZbYK53
>>702
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E5%B8%B0%E7%9A%84

> ls -r または -R
> 再帰的にディレクトリツリーを削除する
どこに書いてあったんだ?
705689:2005/11/07(月) 09:57:36 ID:RL+ZD52V
なんてググレばいいんですか?
706login:Penguin:2005/11/07(月) 09:58:22 ID:RL+ZD52V
ノートPCで、省電力にするためディスプレイの電源を落としたいのですが

コマンドで、入力したらその時だけすぐに落ちるのってないでしょうか?
707login:Penguin:2005/11/07(月) 10:00:22 ID:RL+ZD52V
Fedora4使ってるんですが、バックアップって
どうやってとるのでしょうか?
リカバリーCDみたいなのつくれますか?
デュアルブート環境ですがwindowsと
708login:Penguin:2005/11/07(月) 10:07:07 ID:RL+ZD52V
winxpとfedora4でデュアルブートしているのですが、
samba使えば、winxp起動しているときにlinuxのドライブにアクセスして
ファイルをコピーしたりできますか?
709login:Penguin:2005/11/07(月) 10:14:46 ID:Rp2ldCEk
>>704
http://www.linux.or.jp/JM/html/gnumaniak/man1/rm.1.html

ここにありますよ。
デレクトリを消す中で、その下のデレクトリを消す、その下のファイルを消すと
中にはいってくるから再帰なのかも??
710login:Penguin:2005/11/07(月) 10:18:26 ID:2GlUO5NG
先生それrmです
711login:Penguin:2005/11/07(月) 10:18:58 ID:1XFFdaIm
>>708
そのマシンでWindows XPとFedoraを同時に起動できるのなら実現できる。
そうでなければ無理。
ext2/3を覗きたいのなら以下。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/615mntextvol/mntextvol.html
712login:Penguin:2005/11/07(月) 10:19:06 ID:WIhkPd2q
>>703
> > webサービスを用いて適切なプログラムをさがすとありますが見つかりません。
> どこに書いてあったの?
多分WindowsXP上で関連付けされていない拡張子のファイルを開こうとしたんでないかい。
こいつはWin上のメッセージ。

>>709
それはrm。lsじゃないべ。
再帰的 くらいの用語はこの板で聞くことでもないべ。
713login:Penguin:2005/11/07(月) 10:21:25 ID:1XFFdaIm
>>707
Norton GhostとかDrive Imageを使えば実現できるし、Linux内からやりたければ
tarで十分。もちろん稼働中にバックアップしてはいけないもの(データベース類など)
が動いていたらダメだけど。
714login:Penguin:2005/11/07(月) 10:23:17 ID:QxnQTQbP
>>685
Eclipse使えばいいじゃん
715login:Penguin:2005/11/07(月) 11:54:31 ID:wXl8zxtH
i am american
partition image is moe
716login:Penguin:2005/11/07(月) 12:00:12 ID:yg5R2wFO
Fedora4+WLI2-CB-G54L の環境です。
ndiswrapper1.0で、ドライバを設定してLINKランプが出るまでになりました。
しかしネットにつながりません。

ネットワーク設定からデバイスのwlan0を起動クリックしてみると
Error : unrecognised wireless request "Mb/s"

Determining IP information for wlan0... failed.
ってエラーがでます。DNS見るとIP出てるっぽいのですが。DHCPで。
またそこでは、鍵(wep128bit)を26文字で入力しています。
しかし、/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfq-wlan0を見ると
SSIDは設定されているもののKEYはありません。
書き換えてやって、ネットワーク設定から起動すると起動できません。またもどってしまいます。

後、一歩だと思うのですがどこが間違っているのでしょうか?
よろしくお願いします
717login:Penguin:2005/11/07(月) 12:11:50 ID:WIhkPd2q
>>716
また君?

ttp://bbs.fedora.jp/read.php?FID=8&TID=1772

昨日も言われてたけど、エラーメッセージでぐぐれば先人の事例に助けられることが良くある。
何故それをやろうとしない?
718login:Penguin:2005/11/07(月) 12:31:47 ID:yg5R2wFO
>>717
KEYについてないYO
719696:2005/11/07(月) 12:45:21 ID:24x777gI
>>701
回答ありがとうございます。
現在10回くらい読んでいますが、やっぱりまだ分かりません。
もう少し読んでみます。
ググッたところ、色々出てきましたが、理解力が不足しているためか
いまいち分かりません。
もう少し頑張ってみます。
>>703
これはウィンドウズの警告文?みたいなやつなんです。
712さんのいっている通りです。
わかりずらくて申し訳なかったです。
>>712
フォローしてくださってありがとうございます。
720login:Penguin:2005/11/07(月) 13:21:57 ID:ImW3Gt0T
現在使用中のカーネルがどのようなオプションで作成されたか
調べる方法はありますか?
721login:Penguin:2005/11/07(月) 13:27:00 ID:XvYm90iF
無いといえば無いしあるといえばある。
722login:Penguin:2005/11/07(月) 13:29:20 ID:rXZbYK53
>>720
ディストリ名とかどうやって入れたカーネルかとか書いてよ。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon

場合によっては /proc/config* にあるかも。
723720:2005/11/07(月) 14:07:05 ID:ImW3Gt0T
失礼いたしました。
ディストリは SUSE 10.0 OSS および CentOS 4 です。
それぞれ FTP で取得した CD からデフォルト設定でインストール、
CentOS 4 は yum update で最新版にアップデートしてあります。

それぞれ、Windows XP ホストの VMware Player 上で動かしていたのですが、
CentOS の方のみ時計が2倍の割合で遅れていくため、
その問題を調査していたところ、VMware と カーネル 2.6 の組み合わせで
発生する問題であるらしいということがわかりました。

SUSE の方は問題が発生していないので、SUSE と CentOS、
それぞれのカーネルオプションを比較して CentOS の方の問題を回避
できないかと思い、質問させていただきました。

>>722 さんのお教え通り、SUSE の方には /proc/config.gz がありましたので
こちらを参考にしたいと思います。

ありがとうございました。
724login:Penguin:2005/11/07(月) 14:08:15 ID:zkA6fFm7
>>723
CentOSというかRed Hat系なら/bootの下にconfig-ほげほげがある。
725login:Penguin:2005/11/07(月) 16:25:56 ID:TPML5YBV
初心者ですがお願いします。
WindowsやMacは最新OSがXPとOSXですが
linuxはいろいろな種類がありますがどれが最新とかスタンダードとか
ないのでしょうか?
726login:Penguin:2005/11/07(月) 16:32:42 ID:onCtWlUc
>>725
一般には、店で数千円で売られているやつ買えば、問題ないよ。
初心者ならFedoraかTurboあたりにしておけば情報源に困ることはない。
間違っても、Debianを選んじゃダメだぞ。99%挫折するから。
727login:Penguin:2005/11/07(月) 17:18:50 ID:8MipF0DN
>>726
>間違っても、Debianを選んじゃダメだぞ。99%挫折するから。

そりゃオマエがって話だろ
俺は初心者の頃にSlackやRedHatで挫折してDebianに救われた
結局は dselect (その後はapt-get) のおかげだ

Turbo使うのは辞めた方がいいし、
無料で使えるVineのFTP版かDebianでいいよ
728login:Penguin:2005/11/07(月) 17:23:27 ID:rXZbYK53
ディストリ選びは荒れるからこっちでやってくれ。

オススメLinuxディストリビューションは?Part12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1129129681/
729login:Penguin:2005/11/07(月) 17:27:09 ID:onCtWlUc
Linuxの上級者(?)はDebianを勧めてきますが、それは罠です。
決して信じてはいけませんぞ。
不用意に質問しようものなら、プライドの高い戦士達にいじめられます。
↓Debianの詳細はこっち。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1130697191/
玄人にはDebianは心地いいのでしょうが、大衆が気軽に使えるものではありません。
初心者は、印刷済みのマニュアルがついて、店で売ってるものを選ぶのがベスト。
730login:Penguin:2005/11/07(月) 17:37:19 ID:1l70QNEG
winxpとfedora4でデュアルブートしているのですが、
どうすれば、winxp起動しているときにlinuxのドライブにアクセス(またはその逆)して
ファイルをコピーしたりできますか?
731login:Penguin:2005/11/07(月) 17:41:16 ID:uwCfqzPo
>>729
Debian勧めるようなのは上級じゃねーだろ
>>790
Windows ドライバ ext3
のキーワードでGoogle
732login:Penguin:2005/11/07(月) 17:41:59 ID:uwCfqzPo
>>730
790じゃなくて730だった。
Linux->Windowsは
ttp://linux-ntfs.sourceforge.net/info/ntfs-ja.html
733login:Penguin:2005/11/07(月) 17:42:39 ID:onCtWlUc
>>730
>Debian勧めるようなのは上級じゃねーだろ
単なるほめごろしだから気にしないで
734login:Penguin:2005/11/07(月) 18:55:26 ID:FKBnAQRp
Linuxとwindowsのマルチブート環境で
どっちのOSからでも、別の同じドライブにアクセスして
読み書きできるんでしょうか?
735login:Penguin:2005/11/07(月) 19:09:02 ID:nM2+Tbam
>>734
できる。
736login:Penguin:2005/11/07(月) 19:26:40 ID:rXZbYK53
>>734
ファイルシステムによる。
737login:Penguin:2005/11/07(月) 19:41:02 ID:dNR6/mDR
Fedora4を使っています。wlc2-cb-g54lで
無線をしたいと思いiwconfig wlan0をやると以下のようになります。
ネットワーク設定からデバイスを起動すると
Determining IP information for wlan0... failed. と表示されます。
ルータでは、web128bitを設定しています。ネットワーク設定から鍵を設定しても
反映されません。鍵が原因だと思うのですが、どうすればよいのでしょうか?
直接、ifcfg-wlan0を編集して鍵を設定して、iwconfig wlan0をしても以下のように
鍵のとこはオフのままです。また直接編集してもネットワーク設定から編集すると変更を保存するので
また直接編集して鍵を設定しなければなりません。


wlan0 IEEE 802.11g ESSID:"xxxxxxxxxx" Nickname:"localhost.localdomain"
Mode:Auto Frequency:2.437GHz Access Point: xx:yy:zz:zz:ss:cc
Bit Rate=54Mb/s Tx-Power:0 dBm
RTS thr=2347 B Fragment thr=2346 B
Encryption key:off
Power Management:off
Link Quality:100/100 Signal level:-10 dBm Noise level:-256 dBm
Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:0 Rx invalid frag:0
Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0
738login:Penguin:2005/11/07(月) 19:42:42 ID:69UCj44l
日記は他でやれ
739login:Penguin:2005/11/07(月) 19:52:11 ID:1XFFdaIm
>>737
また昨日のお前か。メッセージくらい読め。
740login:Penguin:2005/11/07(月) 19:58:54 ID:0CTyAewU
test
741login:Penguin:2005/11/07(月) 19:59:53 ID:mZtS/lOe
>>739
読んで検索もしてHPも見て周りましたが
だめだったんです・・・
エラーの情報が少ないでうs
742login:Penguin:2005/11/07(月) 20:04:56 ID:69UCj44l
意図的に誤引用するのが最近の手口か。
743login:Penguin:2005/11/07(月) 20:14:02 ID:wYAJofHx
From: [977] login:Penguin <>
Date: 2005/11/06(日) 23:43:36 ID:Ag8NFJEj

Fedora4+WLI2-CB-G54L で成功した人
ndiwsのバージョンやら、方法やらご鞭撻お願いします!!

744login:Penguin:2005/11/07(月) 20:17:17 ID:k+fbc0QL
これか。
マルチ氏ね

From: [954] login:Penguin <>
Date: 2005/11/06(日) 12:00:19 ID:SD5Ln4w/

Fedora4(kernel-2.6.13-1.1532_FC4)+WLI2-CB-G54L+ndiswrapper-0.12 です。
http://blog.xole.net/category.php?k=LAN
ここを参考にndiwsをmakeインストールして実行していきました。
iwconfigとうつと以下のようになり、どうやら行き詰まってしまいました。
どなたか、解決したかたお願いしますm(__)m
lo no wireless extensions.

eth0 no wireless extensions.

sit0 no wireless extensions.

Warning: Driver for device wlan0 has been compiled with version 18
of Wireless Extension, while this program supports up to version 17.
Some things may be broken...

wlan0 IEEE 802.11g ESSID:off/any Nickname:"localhost.localdomain"
Mode:Managed Channel:0 Access Point: 00:00:00:00:00:00
Bit Rate=1 Mb/s Tx-Power:0 dBm
RTS thr=2347 B Fragment thr=2346 B
Encryption key:off
Power Management:off
Link Quality:0 Signal level:0 Noise level:0
Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:0 Rx invalid frag:0
Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0
745login:Penguin:2005/11/07(月) 20:23:11 ID:mZtS/lOe
質問かわってますよ
746login:Penguin:2005/11/07(月) 21:41:41 ID:uwCfqzPo
そりゃ質問したいわけじゃなくて荒したいだけだからな
747login:Penguin:2005/11/07(月) 21:45:17 ID:2jq/3aji
荒らす意味あんのか?
748login:Penguin:2005/11/07(月) 21:55:44 ID:uwCfqzPo
狂人の振る舞いに意味を求めるのは無意味
749login:Penguin:2005/11/07(月) 22:28:01 ID:EZ2xmJV9
KDEとGNOMEは激重でふざけんなよと思ってが
XFCEいれたらWINXPより軽くなりやがった、ばかやろー
Linux初心者でした
750login:Penguin:2005/11/07(月) 22:39:46 ID:RkePQA8i
LooxT9/80W(1280x768)に色々とっかえひっかえいれたのですが
Vine3.2とSUSE10.0でどちらも画面が縦にスクロールした状態になってしまいます。
Vine3.1ではおきなかったのですが...
どなたか同じ状態になったひといます?
あと対応策はありますか?
751login:Penguin:2005/11/07(月) 22:42:20 ID:RkePQA8i
sageわすれたorz
752login:Penguin:2005/11/07(月) 22:44:37 ID:uwCfqzPo
縦スクロールというキーワードだけに反応して
Option "DDC" "off"
と言ってみる。
753login:Penguin:2005/11/07(月) 23:00:08 ID:WDHp9Ugu
> >>1 のまとめサイト Wiki に関して。
ページの大幅な分割・統合・廃止に関しては、スレッドなりこの連絡板で
一度提案なり、意志表示をしていただけないでしょうか?~

折角、どなたかに全体の再編成をしていただいて、見通しが良くなったのに
何の前触れもなしに突然大きな変更が加えられると、見ている側では
混乱してしまいます。単なるいたずらか、そうでないのかの区別も付きませんので。

よろしくお願いします。
754login:Penguin:2005/11/07(月) 23:18:19 ID:whBjHDPJ
make installでインスコしたソフトをアンインスコするにはどうしたらいいのですか?yumで消せる?
755login:Penguin:2005/11/07(月) 23:28:16 ID:kcOFSER9
ものによってはmake uninstallで消せる。
756login:Penguin:2005/11/07(月) 23:28:39 ID:qb39weZO
USBメモリをアンマウントした後も、アクセスランプ?が点滅してるんですが、そのまま抜いても構わないのですか?
Windowsだと安全に抜くため操作した後はランプは消えるんですが。。。
757login:Penguin:2005/11/07(月) 23:30:09 ID:RkePQA8i
>>752 悪い、よくわからん

現象としては画面の1/5が下にきてます。
同期のとれてないTVのようです。

あと、XF86Cinfigをいぢってみたけど変わりなし
Kernelの問題かな?
758login:Penguin:2005/11/07(月) 23:34:14 ID:RkePQA8i
× XF86Cinfig
○ XF86Config

慌てすぎ>俺
759login:Penguin:2005/11/07(月) 23:37:13 ID:OMNiZfOL
わからなきゃ調べろよ、池沼
760login:Penguin:2005/11/07(月) 23:38:24 ID:WIhkPd2q
Vine3.2 SUSE10.0ならxorg.confでねぇか?
761login:Penguin:2005/11/07(月) 23:38:43 ID:rXZbYK53
762login:Penguin:2005/11/07(月) 23:41:49 ID:mZtS/lOe
Fedora4を使っています。wlc2-cb-g54lで
無線をしたいと思いiwconfig wlan0をやると以下のようになります。
ネットワーク設定からデバイスを起動すると
Determining IP information for wlan0... failed. と表示されます。
ルータでは、web128bitを設定しています。ネットワーク設定から鍵を設定しても
反映されません。鍵が原因だと思うのですが、どうすればよいのでしょうか?
直接、ifcfg-wlan0を編集して鍵を設定して、iwconfig wlan0をしても以下のように
鍵のとこはオフのままです。また直接編集してもネットワーク設定から編集すると変更を保存するので
また直接編集して鍵を設定しなければなりません。


wlan0 IEEE 802.11g ESSID:"xxxxxxxxxx" Nickname:"localhost.localdomain"
Mode:Auto Frequency:2.437GHz Access Point: xx:yy:zz:zz:ss:cc
Bit Rate=54Mb/s Tx-Power:0 dBm
RTS thr=2347 B Fragment thr=2346 B
Encryption key:off
Power Management:off
Link Quality:100/100 Signal level:-10 dBm Noise level:-256 dBm
Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:0 Rx invalid frag:0
Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0
763login:Penguin:2005/11/07(月) 23:54:03 ID:r9F/ckx1
>>762

fedora ifcfg-wlan0でぐぐれ
764login:Penguin:2005/11/07(月) 23:54:29 ID:WIhkPd2q
>>762
> 直接、ifcfg-wlan0を編集して鍵を設定して
何て編集したのかも晒せねぇんか?
もうunrecognised wireless request "Mb/s"は出なくなったんだか?
iwconfig wlan0 key って知ってっか?
何でレスが付き難いか、釣り扱いされてんだか考えてみれ。
色んな意味で悪い質問者の部類だべな。
765login:Penguin:2005/11/07(月) 23:56:58 ID:mZtS/lOe
>>764
Mb/s はでなくなりました。出てもなんとか編集して消せます。
iwconfing wlna0 key しってます。
やっても、設定できませんでした。
766login:Penguin:2005/11/07(月) 23:59:29 ID:WIhkPd2q
>>765
> やっても、設定できませんでした。
だからどうやったんだ?どう編集したんだ? って聞いてる。
人の話に耳を貸さないんならこんなところで質問するな。
767login:Penguin:2005/11/08(火) 00:04:12 ID:rXZbYK53
768login:Penguin:2005/11/08(火) 00:10:17 ID:lA+LsxRF
>>766
ifcfg-wlan0のファイルを開いて編集
鍵のとこを編集しました。KEY=のところです。
さっきからいってるような気がしますがお願いします。
今、Linuxからじゃないのでちょっと細かくは書けないのですが。
769login:Penguin:2005/11/08(火) 00:13:38 ID:iyr4Bbpz
回答者よ、前の方読んだのか?
マルチだって。
770login:Penguin:2005/11/08(火) 00:15:20 ID:lA+LsxRF
あなたの意見をおしつけなくても・・・
771login:Penguin:2005/11/08(火) 00:16:30 ID:iyr4Bbpz
意見?事実を指摘してるだけだが?
池沼ですか?
772login:Penguin:2005/11/08(火) 00:16:45 ID:O5QMhBHw
>>768
> さっきからいってるような気がしますがお願いします。
全然言ってないと思う。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon を1000回読んでおいで。
773login:Penguin:2005/11/08(火) 00:16:47 ID:lA+LsxRF
そういうあんたも池沼ですね
774login:Penguin:2005/11/08(火) 00:17:55 ID:lA+LsxRF
>>772
全然ではないだろ。少なくとも766がいうのはいってる。
1000回読め。
775login:Penguin:2005/11/08(火) 00:20:01 ID:O5QMhBHw
>>774
KEY=の後ろに正しくかいてある保証は?
iwconfig wlan0 key の後を正しく指定した保証は?
正確なことは何も書いてない。
776login:Penguin:2005/11/08(火) 00:20:47 ID:iyr4Bbpz
>>775
そいつ臭いから放置しよう。
777login:Penguin:2005/11/08(火) 00:21:50 ID:c0atx6fK
CD-R を焼くには cdrecord をつかえばできますが、
DVD-R を焼くにはどんなソフトウェアを使えばできますか?
778login:Penguin:2005/11/08(火) 00:22:12 ID:lA+LsxRF
>>775
KEY= が間違ってたら
さきほどいった症状になるということでしょうか。
128bit32文字だっけかを入力してるのですが。
779login:Penguin:2005/11/08(火) 00:23:10 ID:pYPwPvZg
もう無視しようぜ
780login:Penguin:2005/11/08(火) 00:26:46 ID:3Y6kwcgh
>>777
cdrecord
781login:Penguin:2005/11/08(火) 00:27:55 ID:O5QMhBHw
>>777
dvdrtoolsのdvdrecord

>>778
本人かよ。よく>>774のようなことが言えたな。
782login:Penguin:2005/11/08(火) 00:28:32 ID:3Y6kwcgh
そりゃ質問したいわけじゃなくて荒したいだけだからな
783login:Penguin:2005/11/08(火) 00:29:22 ID:lA+LsxRF
それはないです。
784login:Penguin:2005/11/08(火) 00:29:44 ID:iyr4Bbpz
>>781
だから臭いと
785763です:2005/11/08(火) 00:31:21 ID:QGcwG0Jd
786login:Penguin:2005/11/08(火) 00:33:40 ID:O5QMhBHw
>>785
>>717でとうに書いてる。
されどあれで進捗があったのかどうかさえ返していない。
787login:Penguin:2005/11/08(火) 00:34:51 ID:lA+LsxRF
>>785
見させていただきましたが、
問題はKEYではないかと思っております。
GUIのネットワーク設定から鍵設定しても反映されないし
直接設定しても、ネットワーク設定でデバイス起動すると元に戻る。
ifup wlan0で起動しても繋がらず。iwconfig wlna0したら
KEYのとこはOFFになってる。
ifcfg-wlan0だっけかを見たら、KEYいれてるのに・・・
788login:Penguin:2005/11/08(火) 00:36:23 ID:3Y6kwcgh
問題は脳ではないかと思っております。
789login:Penguin:2005/11/08(火) 00:37:58 ID:4S3/+hzy
あんまりかまうな。
790login:Penguin:2005/11/08(火) 00:43:49 ID:lA+LsxRF
本当お願いします///
今日の夜ごろかに、もう一度もっとコマンドやった時のそのままの状況とか
書きますね///
791login:Penguin:2005/11/08(火) 00:47:27 ID:O5QMhBHw
>>790
1000回声に出して読んできても駄目だろうね。
792login:Penguin:2005/11/08(火) 00:52:47 ID:Qtfy0JqU
tgifにおいてcannot open the X input Methodという表示がでるのですがなぜで
しょうか?どうやって解決すればいいのでしょうか?
793login:Penguin:2005/11/08(火) 01:08:27 ID:QGcwG0Jd
>>792

日本語ってところを見てね
ttp://flex.ee.uec.ac.jp/texi/tgif-plus/tgif-plus.html

もしくは/etc/X11/lib/X11/app-defaults/tgifを編集
794login:Penguin:2005/11/08(火) 01:11:07 ID:O5QMhBHw
>>792
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1120638379/846
物凄い勢いでマルチするのはよせw

>>793
> /etc/X11/lib/X11/app-defaults/tgif
/etc/X11/lib/X11/app-defaults/Tgif
ね。
795login:Penguin:2005/11/08(火) 01:43:40 ID:9YagckZk
Vine3.2でnfs-utilsを用いて2台のパソコンをクロスケーブルでつないでデータの
共有でがきるようにしようとしているのですが,root権限を与えて/etc/exportsや
/etc/hostsの設定を変更しようとしても許可がないとでてきます。
どのようにすれば設定の変更ができるようになるか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
796login:Penguin:2005/11/08(火) 01:58:39 ID:jErzPzTj
カーネル2.6の標準でサポートされている(再構築すれば使える)NICで、
1000BASE-Tが使えるNICの手頃で安定していそうで、かつ入手しやすい
のって、何がお勧めでしょうか。もちろん、価格はお安めの方が嬉しいです。

よくわからないのですが、できればJumbo Frameっていうのが使えた方が
良いような気がします(ソフトウェアの問題だったらすみません)。

インテルのPRO/1000GT デスクトップアダプタっていうヤツが無難なので
しょうか ??
797login:Penguin:2005/11/08(火) 02:12:38 ID:O5QMhBHw
>>795
> 許可がないとでてきます
/etc/exportsをエディタで編集しようとしてこういわれるのか、
編集後別PCからmountしようとして言われるのかどっち?
文面から見ると前者だと思うけど・・・。
前者なら「どうやって”root権限を与えて」をやったか、
どんなエディタで編集したか、どのタイミングでエラーになるのか、
正確なメッセージ内容、/etc/exportsのpermission、
これらを教えて。
後者なら具体的な編集内容とLANの情報、nfs以外での通信可否、
mountパラメタの具体的内容を。

うちのVine3.2では/etc/exportsを編集してnfs daemonを再起動しただけで使えてる。
798login:Penguin:2005/11/08(火) 02:47:02 ID:PcBay6Ub
日本語でlinux2.6のモジュールの作成方法が解説されてるところないですか?
helloモジュール程度の解説なら英語でもいいのですが
799login:Penguin:2005/11/08(火) 03:19:51 ID:9YagckZk
>>797
お答えありがとうございます。
前者なのですがエディタを用いて編集することを知りませんでした。
GNOMEにsuと入れてpwdを入れてroot権限を与えた後に/etc/exports
といれることで編集画面が出てくると思っていたのですがそこが間って
いたみたいです。もう一度マニュアルをみてやりなおししてきます。
800login:Penguin:2005/11/08(火) 04:44:39 ID:3Y6kwcgh
>>796
PCIのカードではインテルが無難かつ鉄板。
jumbo frameは忘れろ。実用範囲内ではそんなもん必要にはならない。
他のは全部ひと癖もふた癖もある。
スピード、CPU負荷、安定度、ドライバ、全てに合格点があげられるのはIntelだけ。

たかだか数千円のIntelに手が出ない貧乏人はRealtekにしとけ。
各社のGbEカードが横並びで全部Realtekなのは理由があるとは思わないか?
801login:Penguin:2005/11/08(火) 05:08:13 ID:r4IIDhtv
クロシコの VIA の GbE は安くてそこそこいい。
まぁ、あくまで値段相応なんだけどな。

もちろん、Intel の NIC が買えるならそっちにしたほうがいいのは言うまでもない。
802750:2005/11/08(火) 07:58:59 ID:yTaIi+gt
>>752
やっと意味がわかった
でもちがった(´・ω・`)

>>760
Red Hat と勘違いしてましたサンスコ
でもこれの値は合ってた

Vine3.1ではきちんと表示できているので
もう一回3.1をいれて3.2との値の違いを探してみる

803796:2005/11/08(火) 08:30:25 ID:jErzPzTj
>>800
レスありがとうございました。
そこまで貧乏では無いので、インテル買ってきます !
804762:2005/11/08(火) 08:42:23 ID:rB3Vxmce
Fedora4+BUFFALOのWLI2-CB-G54L+ndiswrapper1.0
#vi ifcfg-wlan0
中身はこれです。SSIDとKEYとHWAのところは数字は適当に置き換えてます。
KEYはWEB128bitです。

IPV6INIT=no
ONBOOT=yes
USERCTL=no
PEERDNS=yes
GATEWAY=
TYPE=Wireless
DEVICE=wlan0
HWADDR=0d:34:4b:33:22:33
BOOTPROTO=dhcp
NETMASK=
DHCP_HOSTNAME=
IPADDR=
DOMAIN=
ESSID=MINISTOP
KEY=s:33334567c33333444455553c3c
CHANNEL=1
MODE=Auto
RATE=Auto

#ifup wlan0 とすると

wlan0 のIP情報を検出中... 失敗
となります。
805login:Penguin:2005/11/08(火) 09:23:12 ID:O5QMhBHw
>>804
KEY= の後にある、"s:"ってどういう意味か知ってるか?
806login:Penguin:2005/11/08(火) 12:08:33 ID:kS3fZ3QR
やめとけって
807login:Penguin:2005/11/08(火) 13:29:30 ID:PbJloz2C
famっていうデーモンって何をやっているんでしょうか?
ググっても抽象的説明文しか見付からなくて訳わかんねえっす。
808login:Penguin:2005/11/08(火) 14:17:45 ID:K3KJuvUn
809login:Penguin:2005/11/08(火) 17:28:34 ID:BAnhjDgb
famはgamで置き換えられて死に絶える運命にあるので勉強しても無駄かも
810login:Penguin:2005/11/08(火) 17:32:16 ID:m9BZP9FM
あの・・・ 
ここでBindの設定聞いてもよろしいでしょうか?
811login:Penguin:2005/11/08(火) 17:46:51 ID:BAnhjDgb
釣りと板違いで無ければなんでもオケ。
高度な質問はUNIX板のBINDスレのほうが経験値の高い人が居る。
ディストリ固有の質問はそのディストリのスレで聞くほうが適切な答えが得られる。
812オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2005/11/08(火) 17:55:28 ID:QYxq/RKI
今日からリナックスデビューします
よろし_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_
813login:Penguin:2005/11/08(火) 18:07:58 ID:0iMJVC76
普段windowsを使用しており、いまサブPCにFedoraCore4をインストールしました。
以前使ったときはできたのですが、今PPPoEでつなごうとしてみたらうまくつながってくれずに、
/sbin/adsl-start:line 217 : 5184 Teminated $CONNECT "S@" >/dev/null 2>&1
とエラーが出ました。
2台PCがあるためにルータを使用しています。
Windows機はそのルータでつながっているのにつながりません。
UserID、Password等は間違っていないと思います。
どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃったらお教えいただきたいと思います
814login:Penguin:2005/11/08(火) 18:11:12 ID:BAnhjDgb
間違ってないと思ってても間違ってるものはしょうがない。
/var/log/ppp/の下のログをチェック。/var/log/messagesもチェック。
815login:Penguin:2005/11/08(火) 18:19:53 ID:0iMJVC76
>>814様早速のお返事ありがとうございます
/var/log/ppp/以下にファイルはありませんでした。
/var/log/messagesのなかにはこのようなことがかかれてました(最新部分の抜粋です)
adsl-connect : ADSL connection lost; attempting re-connection.
pppd[5280] : ppd 2.4.2 started by root ,uid 0
pppd[5280] : Using interface ppp0
pppd[5280] : Connect: ppp0 <--> /dev/pts/1
pppd[5280] : LCP: timeout sending Config-Requests
pppd[5280] : COnnection terminated.
pppd[5280] : Timeout waiting for PAD0 packets
pppd[5280] : Exit.
>間違ってないと思ってても間違ってるものはしょうがない。
とおっしゃるということは間違っているのでしょうか。
816login:Penguin:2005/11/08(火) 18:23:17 ID:KoaLmtTq
つーかまず自分で調べろ。
817login:Penguin:2005/11/08(火) 18:30:01 ID:BAnhjDgb
>>815
パスワード間違いじゃねーな。
LCPでタイムアウトが起きてる。
たぶんイーサネットがうまくつながってないか、モデムや回線が死んでる。
818login:Penguin:2005/11/08(火) 18:31:08 ID:BAnhjDgb
そういや、ルータ使ってる奴が間違えてADSLの設定してもそうなるw
819login:Penguin:2005/11/08(火) 18:31:20 ID:4S3/+hzy
>>816
どの辺から調べ始めたらいいか教えてあげてよ。
820login:Penguin:2005/11/08(火) 18:35:58 ID:KoaLmtTq
821login:Penguin:2005/11/08(火) 18:41:22 ID:uTtJimhi
windowsの
ipconfig /releaseは
linuxだとどのコマンドになりますか?
822login:Penguin:2005/11/08(火) 18:44:06 ID:BAnhjDgb
正確に同じコマンドは無いが、/sbin/ifdown eth0とか、
/etc/init.d/network stopとか/etc/init.d/networking stopとか
ディストリによって違う。
823login:Penguin:2005/11/08(火) 18:47:08 ID:4S3/+hzy
>>821
ディストリ名は必ず書こうな。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
824login:Penguin:2005/11/08(火) 18:49:34 ID:uTtJimhi
>>822
ありがとうございます
>>823
ディス鳥はvine3.2です
825login:Penguin:2005/11/08(火) 18:56:55 ID:0iMJVC76
>>816様のおっしゃるとおりに調べたり配線変えたりしてみましたが、いまいちよくわかりませんでした。
>>817様、よくわかりませんがWinはつながったので素人の考えですが回線は生きていると思います。
>>818様、ADSLの設定(adsl-setup)で行ったのですが、まずかったでしょうか。
調べてもそれ以外のやり方が出てこなかったのでそれでやったのですが。
どのようなやり方だといいのか教えていただきたいです。
たびたびご迷惑かけて申し訳ありません
826807:2005/11/08(火) 19:00:16 ID:PbJloz2C
>>808
どうも有難うございました。m(_ _)m
サンプルソースまで見付けてくださってとても助かります。

>>809
そうですか。勉強になります。gamについても調べてみようと思います。
827login:Penguin:2005/11/08(火) 19:04:20 ID:bpeX+0/r
>>825
adsl-setupで設定したイーサネットのインターフェイス名(eth0, eth1 etc.)が
違うとか。ifconfigでMACアドレスを調べて、本当に意図したインターフェイス上で
pppoeが動いているかを確認。
828login:Penguin:2005/11/08(火) 19:06:47 ID:R/kl7TCI
>>825
ifconfigの結果はどうなる?
829login:Penguin:2005/11/08(火) 19:14:39 ID:0iMJVC76
eth0
Link encap:Ethernet HWaddr 00:0F:EA:63:13:54
inet addr:192.168.0.3 Bvast:192.168.0.255 mask:255.255.255.0
inet 6 adder fc80::20f::eaff::fe63::1354/64 Scope:Link
UP BRDADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:1834 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:23 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
collision:0 txqueuelen:1000
RX bytes:457960 TX bytes:1585
interrupt:177 Memory:fb000000-0
あふぉなのでどの部分が大事なのかわからなかったので全部張りました。
その下にloがありますがこれは必要ないと思ったのですが・・・
eth0しかないですし、設定したデータを確認してもeth0になっていました
830login:Penguin:2005/11/08(火) 19:55:21 ID:zDiQQZu/
コンソール上でifconfigと打つと
bash: ifconfig: command not found
と返されてしまいます
この場合、ネットワーク環境の状態確認をするにはどうしたらよいですか?
831login:Penguin:2005/11/08(火) 20:00:19 ID:2vPDK3ey
たぶん、/sbin/ifconfig で怪傑。
832login:Penguin:2005/11/08(火) 20:02:02 ID:zDiQQZu/
>>831
ありがとうございます。
できました
833login:Penguin:2005/11/08(火) 20:15:31 ID:TQPzvK9s
すいません誰か助けてくださいお願いします。
レンタルサーバ借りてます。OSはLINUXです。
出来の悪いCGIスクリプトが変なファイル名のファイルを生成しまして、
FTPで接続していろいろやっても
「550 Prohibited filename」のエラーが出て削除もリネームも出来なくなりました。
こいつがはいっているディレクトリも削除出来ないんです。
解決方法はありませんか?どうかお願いします。
834login:Penguin:2005/11/08(火) 20:28:27 ID:0iMJVC76
よくわかんないけど連鯖ならいっぺん解約して作り直せばいいんでは
550 Prohibited filename はファイル名がなんとかってエラーかと
835login:Penguin:2005/11/08(火) 20:31:44 ID:TQPzvK9s
>>834
独自ドメインで動いてるので解約する訳にも行かずであります。
なんだか「.」とか「,」とかを大量に含んだファイル名になってまして。
これをなんとか削除出来る方法はないでしょうか。
836login:Penguin:2005/11/08(火) 20:35:42 ID:XprkZE91
すいません、unzipする時に日本語のパスがかかってると展開できません。
どうすればいいでしょうか... ('A`) コンソール上で日本語入力はできますが、
password: となったあとに日本語が入力、貼り付けができなくなります。。
837login:Penguin:2005/11/08(火) 20:52:47 ID:r4IIDhtv
>>836
手元で man unzip を見てみたら、"-p <password>" ってのがあったけど、引数として指定してもできんの?
838login:Penguin:2005/11/08(火) 20:53:46 ID:4S3/+hzy
>>836
テンプレサイトにあったような気がするな。
もう消されちゃったかな。
839login:Penguin:2005/11/08(火) 20:56:07 ID:0iMJVC76
こぴぺって聞きませんかね・・
pass付き解凍したこと無いのでわかりませんが
840login:Penguin:2005/11/08(火) 21:02:45 ID:bpeX+0/r
>>836
$ unzip -P `nkf -s` hoge.zip
(ここで日本語のパスワードを入れる)
(CTRL+D)
で行けるはず。
841804:2005/11/08(火) 21:17:37 ID:zUjJV4c9
お願いします
842login:Penguin:2005/11/08(火) 21:20:55 ID:bpeX+0/r
荒らし(ID:zUjJV4c9)はスルー
843login:Penguin:2005/11/08(火) 21:22:52 ID:BAnhjDgb
>>825
ADSLのやりかたじゃなくて、
イーサネット接続のDHCPでIPアドレス自動取得でやってみれ。
たぶんそれでつながる。
844login:Penguin:2005/11/08(火) 21:27:49 ID:r4IIDhtv
>>841
お前うざい。
回答がないなら、素直に諦めて自分で調べろ。
845login:Penguin:2005/11/08(火) 21:31:49 ID:bdcU+egn
やめとけって
846login:Penguin:2005/11/08(火) 21:33:34 ID:BAnhjDgb
キチガイをいじくってるとキチガイが伝染ることがあるからな
847836:2005/11/08(火) 21:41:53 ID:XprkZE91
すいません、レスもらったのに無理でした。win立ち上げて解凍してきます...('A`)
848804:2005/11/08(火) 21:49:10 ID:zUjJV4c9
意味わからんからお前ら
849836:2005/11/08(火) 22:03:12 ID:XprkZE91
>>840
うはwww できたwwww  テラサンクスwwwwwww 



あ、すいません。ほかの板のノリで書いてしまいましたm(_ _)m
>>840 
このやり方で無事できました!ありがとうございました!!
850login:Penguin:2005/11/08(火) 22:08:23 ID:O5QMhBHw
>>848
すぐに回答したがな。KEY=の後ろがおかしいって。
偽者か?
851login:Penguin:2005/11/08(火) 22:08:39 ID:0iMJVC76
>>843様、今あるeth0というイーサネット接続以外に新しく作るということでしょうか。
ちなみにeth0は自動取得になっています。
無知ですいません。
852login:Penguin:2005/11/08(火) 22:12:16 ID:BAnhjDgb
>>851
だったら新しく作ったADSLのやつを消してeth0を起動すればいい。
さっき>>829のレスでIPアドレス取得出来てたし。
853login:Penguin:2005/11/08(火) 22:14:42 ID:bpeX+0/r
>>851
DHCP設定になっていて>>829のようにifconfigから出てくる(IPアドレスが表示されて
いる)のであれば、その状態で既に繋がってるはずだよ。pppoeは必要ない。
試しにブラウザでもメールでもいいから使ってみれ。
854login:Penguin:2005/11/08(火) 22:17:47 ID:0iMJVC76
>>852様のおっしゃるとおりADSLの奴は消して、eth0を起動しましたがまったく持って反応がありませんでした。
ルータのせいなんでしょうか。いい忘れてましたがNECのWA7500Hを使っております
855login:Penguin:2005/11/08(火) 22:22:14 ID:bpeX+0/r
>>854
ルータにpingを送信しても届かない?
ルータに届くのなら次はルーティングの問題。
210.138.20.121 (ftp.iij.ad.jp)にでもpingしてみれ。
IPアドレスを直接売ってOKで、名前だとダメな場合はDNSの問題。
856login:Penguin:2005/11/08(火) 22:25:02 ID:BAnhjDgb
俺なら接続できているかどうか、こんなふうに確認する。
/sbin/ifconfig でIPが取れてるかどうか見る。
/sbin/routeでデフォルト経路が存在するか見る。
そのデフォルト経路のGatewayに対して
ping -n GatewayのIP
で応答があるか見る。
ブラウザでhttp://GatewayのIP/を開いてルータの管理画面でネットに接続できてるか見る
あるいはルータのLEDのうちPPPと書いてあるLEDが点いてるか見る。
cat /etc/resolv.confを実行してnameserver 行があるか見る。
host www.yahoo.co.jpとかを実行してwww.yahoo.co.jpのIPアドレスが出るか見る。
857login:Penguin:2005/11/08(火) 22:52:08 ID:0iMJVC76
>>855様、>>856様わかりやすい解説をありがとうございます
/sbin/ifconfig okでした
/sbin/route defalut warpstar-991ac6 0.0.0.0 とありました。
ping -n 192.168.0.1 okでした
http://192.168.0.1/ でも設定画面を表示することができました
PPPランプはちかちかと点滅しています
cat /etc/resolv.conf の nameserver行 は 192.168.0.1と書いてありました
host www.yahoo.co.jp タイムアウトしてしまいました。
858login:Penguin:2005/11/08(火) 22:52:56 ID:4DhP+Tgx
VineLinux3.2+GV-MVP/RX2Eでテレビの見られる環境作りに挑戦中。
導入自体は
http://shino.pos.to/linux/rx2w.html
のページを参考にしてするするっと行けた感じ。
でも、MPlayerで見ようとすると画面は真っ暗&無音で全然見られない。
「Too many video packets in the buffer: (4096 in 8121688 bytes).」
ってエラーが出てるみたいだけど、どーしていいのかわかんない…
859login:Penguin:2005/11/08(火) 22:57:31 ID:xCAC0/QT
部屋に落ちてる大量のちん毛はどこからやってくるのでしょうか?
860login:Penguin:2005/11/08(火) 23:00:05 ID:xCAC0/QT
ping -f まいくろそふと
861login:Penguin:2005/11/08(火) 23:12:34 ID:b95DZGK2
>>857
ping -c 3 202.229.199.136(www.yahoo.co.jp)とするとどうなる?

>>859
おまい。

>>860
なぜにfloodwww
862login:Penguin:2005/11/08(火) 23:13:59 ID:R/kl7TCI
>>857
とりあえず、IP直打ちのpingで外部に通るか確認してみたら?
DNSの設定がまずいのではないかと妄想。
863login:Penguin:2005/11/08(火) 23:15:45 ID:b95DZGK2
864login:Penguin:2005/11/08(火) 23:28:26 ID:0iMJVC76
>>861様、それでもできませんでした
ルータのログを確認したところ192.168.0.3 > 0.0.0.0 と書いてあったのですがなぜ0.0.0.0になってしまうのでしょうか。
ルータのマニュアルを読んでやってみたのですがわかりません。ちなみにルータで接続先設定を行っているのにつながってくれません。
865login:Penguin:2005/11/08(火) 23:29:53 ID:b95DZGK2
>>857
すまん>>861のはpingに応答しないようだ。代わりに203.141.35.113にpingして。
866login:Penguin:2005/11/08(火) 23:40:13 ID:0iMJVC76
>>865それでも無理でした
そろそろあきらめたほうがいいのかもしれません。
当方は寝ますのでもしどなたかご存知でしたら書いておいていただければありがたいと思います
867login:Penguin:2005/11/08(火) 23:41:50 ID:lzMjY4os
質問させてください。
gnomeで画面にゴミが出るようになりました。
具体的には、たとえばキーボードを叩くと、黒くて短い横線が画面に一瞬だけ現れて消えます。
gnome以外(twm,blackbox,kdeとか)ではこの現象は起こりませんでした。
それで試しに.xinitrcの最後に

gnome-session &
exec blackbox

と書いてstartxしてみると、やっぱりゴミが現れます。
原因がよくわからないので、どなたかアドバイスよろしくお願いします。
868login:Penguin:2005/11/09(水) 00:20:36 ID:oCA3dufp
10分後にシャットダウンするように設定するには
どのようにしたら良いのでしょうか?

ターミナルからなんかコマンドいれて、簡単にできそうなんですが
甘いですか?
869 ◆Zsh/ladOX. :2005/11/09(水) 00:26:20 ID:t88iw7As
( sleep 600 ; /sbin/shutdown -h now ) &
870login:Penguin:2005/11/09(水) 00:30:22 ID:YmfpsOBC
>>868
shutdown で+60指定
または
at
871login:Penguin:2005/11/09(水) 00:31:33 ID:YmfpsOBC
>>870
ごめん。10分後だったね。
+10ね。
872login:Penguin:2005/11/09(水) 00:34:07 ID:1y7zYky9
DVDのISOイメージファイルを焼こうとすると、
エラーが出てしまい困っています。
考えられる原因があれば教えてください

【環境】
OS:Windows 2000 Pro SP4
ライティングソフト: B's Recoder 5
メディア:maxell 1-2x 4.7GB DVD-RW
試したしたISO:SUSE10(DVD版)、Knoopix 4.2(DVD版)

【症状】
1,B's Recoder 5起動
2編集→登録→トラックと選択
3,ISOファイルを選択
4,トラックの種類の項目にデータイメージ(MODE1)が追加される
5,書き込みを押す
6,「現在のトラック構成は、DVD(R/RW) に書き込むことができません。」
 「DVD(R/RW) メディアに、複数のトラック/UDF以外のファイルシステム/
 マルチセッションで書き込むことはできません。」と表示され書込できない。

【確認した事】
・MD5にてISOイメージが壊れていない事を確認
・ライティングソフトをDeepBurnerにして確認→トラック構成をサポートしてない旨エラーが出てNG
・DVD-RWにデータファイルを焼く→問題なし
・同様の手順でCD版ISOを焼く→問題なく焼け、起動確認できた。
873login:Penguin:2005/11/09(水) 00:45:34 ID:I61H6ey2
>>872
その内容だと、CDR,DVD板http://pc8.2ch.net/cdr/で聞いた方がいいかも
単に焼くだけの問題なら、knoppixのCD版からのdvdrecord/k3bや、Windowsからなら
cdrecord_feから焼けばいいと思う。B's Goldのバージョンが古いことが原因と予想。
874login:Penguin:2005/11/09(水) 00:52:21 ID:oCA3dufp
>869-871
どうもありがとうございます!
安心して眠ることができます。。
875804:2005/11/09(水) 01:49:13 ID:5e/P+wp5
KEY=s ってなんですか?
後、WEPキーの場合は
KEY=xxxx-xxxx-xxxx-xxxx という風に区切るのでしょうか?
はじめに0xといれて 0x-3333-3333-3333 という風でしょうか?
876login:Penguin:2005/11/09(水) 02:12:29 ID:+nby5vD1
うるせぇ死ね
877login:Penguin:2005/11/09(水) 02:57:48 ID:MgG5B/Z/
まったくの初心者です。リナックスを外付けHDDにインストールする事は可能でしょうか?
また外付けにインストールできる場合、内蔵HDDにインストールのと比較してデメリットはありますか?アドバイスよろしくお願いします。
878login:Penguin:2005/11/09(水) 07:29:47 ID:YmfpsOBC
>>875
>>774について謝罪するなら教える。
それから自分のマナーの悪さ(ここと無線LANスレ)と、
検索等自助努力不足や調べ方についてのアドバイスへの数々の非礼について。
879login:Penguin:2005/11/09(水) 07:57:12 ID:ptaCiVgM
釣りなんだから無視しろってば
880858:2005/11/09(水) 08:14:03 ID:79qZCZHs
>>863
あんがと。
そこに書いてあることも指定しなきゃいけないっぽいけど、まだ映らない。
なんか違う原因なんだろうなぁ…
でも、そこで見かけたキーワードでググっていろいろ試してみたら、ちょっと
現象が変わって、例のエラーっぽいメッセージが消えて、真っ黒の画面から
緑一色の画面が出るようになった。
後一歩のような気がするんだけど…とりあえず続きは今日の夜だ。
881login:Penguin:2005/11/09(水) 08:19:45 ID:Nl3zPBNU
mountコマンドでマウントしようとしてファイルタイプがちがうといわれてしまいました。
/devの中にあるファイルシステムのファイルシステムの種類を表示するにはどうすれば
いいでしょうか?
あとhdaはあるのですがhdbがなくhdcがあります。
なぜでしょうか?
882login:Penguin:2005/11/09(水) 08:35:24 ID:YmfpsOBC
>>881
どんなファイルシステムをmountしようとしてそうなったか解らないけど、
一度 cat /proc/filesystems してみ。
883login:Penguin:2005/11/09(水) 08:38:49 ID:W8KtuRZM
>>881
/dev/hdaがプライマリのハードディスク、/dev/hdcがセカンダリのCDドライブ
という構成は結構普通。
884login:Penguin:2005/11/09(水) 11:03:15 ID:VFQ2ntm5
PLAMO+KDEなんですが、
辞書登録ってどうやってやるんですか?
885login:Penguin:2005/11/09(水) 11:32:14 ID:DQ/JapBG
LinuxサーバからWindowsクライアントに送信するパケット数を単純に32kb
以下にしたいんですがどうしたらいいですか?

udpパケット送信で画像を送るんですが線が32kbなど細い場合に画像を大量
に送ってしまうと実際の画像から遅れが発生してしまうんです。

/etc/sysctl.confの
net.ipv4.tcp_rmem
net.ipv4.tcp_wmem

net.core.rmem_default
net.core.rmem_max
net.core.wmem_default
net.core.wmem_max
を全て32000にしてみましたが全く代わりませんでした
886885:2005/11/09(水) 11:33:26 ID:DQ/JapBG
×クライアントに送信するパケット数
〇クライアントに送信する転送量
の間違いです
887login:Penguin:2005/11/09(水) 11:38:32 ID:8xkaFGUP
>>885
それらはTCPプロトコルスタックやソケットのメモリ管理まわりの話なので、
そこをいじっても意味はないよ。

どんなシステム構成でUDPパケットを送ってるのかわからんが、カーネルは
指示されたパケットをありのまま送ろうとするだけなので、制限するとしたら
それを意識的にカーネルに指示する必要がある。

以下を参考に構築してみれ。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/traffic-control.html
888885:2005/11/09(水) 11:52:09 ID:DQ/JapBG
細かい話をしますと

端末 → サーバ → クライアント1
  100MB 32KB
         → クライアント2
100MB

というふうに端末から流れてきたカメラの画像をサーバで貯めてクライアントに
流したいんですが、クライアントは複数あってそれぞれ線の太さが違うんです。
そんで端末ごとに帯域制限をかけてもらうシェルを作成して、フリーソフトで確
認してみたら32kbを越えないんで実際かかってるんですよ。

サーバでは3枚まで画像をキープします。
そんで32kbの太さだとクライアントは11秒に1枚更新されるんです。
画像が3枚あるんで最大33秒の遅れまでなら解るんですけど4分とか遅れるわけ
です。
これはもうどっかソケットレベルで溜め込んでるんじゃないかと思ってsysctl.co
nfを変えてみたんですが上手くいかないんです。

889login:Penguin:2005/11/09(水) 11:55:28 ID:8xkaFGUP
>>888
まず単位の使い方が違ってるぞ。
"100MB" -> "100Mbps"
"32KB" -> "32Kbps" でいいんだよな?

あと、何をどうしたのか意味不明。
> そんで端末ごとに帯域制限をかけてもらうシェルを作成して、
> フリーソフトで確認してみたら
そのシェルの中身、フリーソフトの仕様を晒せ。
890885:2005/11/09(水) 12:00:20 ID:DQ/JapBG
ずれを修正

端末→サーバ→クライアント1
100MB 32KB

→ クライアント2
100MB
891885:2005/11/09(水) 12:13:37 ID:DQ/JapBG
だめだ・・・
ずれちゃう

>>889
>まず単位の使い方が違ってるぞ。
>"100MB" -> "100Mbps"
>"32KB" -> "32Kbps" でいいんだよな?
そうです。

>あと、何をどうしたのか意味不明。
サーバは1個でクライアントは複数。
クライアントに送る線の太さはまちまち。
なのでクライアント毎に転送量を調整してやる必要があります。
だからそうなるようにシェルもサーバアプリも作り変えました。
なのに遅れがものすごく発生するんです。
例えば画面では12:00をさしているのに実際の時計は12:04になっています。
サーバ内では画像を3枚だけキープするので11秒に一回更新されるならば
33秒以上の遅れが発生してはいけないのです。

>そのシェルの中身、フリーソフトの仕様を晒せ。
フリーソフトはtraymeterってやつで転送量を数値で見れる奴です。
シェルは次に載せます

892885:2005/11/09(水) 12:15:58 ID:DQ/JapBG
#!/bin/bash2

### Initial ###
tc qdisc delete dev eth0 root

echo ls qdisc
tc -s qdisc ls dev eth0
echo ls class
tc -s class ls dev eth0
echo ls filter
tc -s filter ls dev eth0

# Add HTB queuing discipline to root of eth0 with handle 1:0
# unclassified traffic goes to class 1:99
tc qdisc add \
dev eth0 \
root \
handle 1: \
htb \
default 99

# Add a single class that will limit all bandwidth on this interface
# This is done so that we can borrow between the classes below
tc class add \
dev eth0 \
parent 1: \
classid 1:1 \
htb \
rate 100mbit

893885:2005/11/09(水) 12:18:47 ID:DQ/JapBG
つづき

# Class 1:10 is limited to 2mbit/s but can borrow up to 2mbit/s more from 1:99
# in practice the other 2mbit/s should almost always be available
tc class add \
dev eth0 \
parent 1:1 \
classid 1:10 \
htb \
rate 32kbit \
ceil 32kbit

# Class 1:99 is limited to 90mbit/s and can not borrow any more
tc class add \
dev eth0 \
parent 1:1 \
classid 1:99 \
htb \
rate 99mbit \
ceil 99mbit

# Use SFQ to load balance the connections within class 1:10
tc qdisc add \
dev eth0 \
parent 1:10 \
handle 10: \
sfq

894885:2005/11/09(水) 12:19:42 ID:DQ/JapBG
つづき

# Use SFQ to load balance the connections within class 1:99
tc qdisc add \
dev eth0 \
parent 1:99 \
handle 99: \
sfq

# This filter selects all traffic from port 80 as belonging to class 1:10
#u32 match ip sport 80 0xffff \
tc filter add \
dev eth0 \
protocol ip \
parent 1: \
prio 1 \
u32 match ip dst 192.168.100.103/32 \
flowid 1:10

echo ls qdisc
tc -s qdisc ls dev eth0
echo ls class
tc -s class ls dev eth0
echo ls filter
tc -s filter ls dev eth0

895login:Penguin:2005/11/09(水) 13:01:57 ID:JGw9kcj4
RedHatLinuxでSSHサーバをたてて、それがWindows
マシンからSSHログインできないのですが、何が
原因かわかる方いましたら教えていただきたく思
います。

状況は以下のような感じです。
・Linuxマシン、WindowsマシンともにLan内のマシンで、両方
とも dhcpでルータからIPアドレスをもらっています。
・お互いpingは通ります。
・Linuxマシンでsshポートが開いているのも確認しました
(nmapのポートスキャンで確認)。
・Linuxマシンで、tcpdump で通信内容を確認すると、
 Windowsマシンからのログイン試行時、
「ssh port unreachable」のようになっています。
・Windowsマシンからは「teraterm + sstth」「PuTTy」の
2種類のクライアントソフトで接続しようとしたのですが、
どちらも同じようにだめでした(「Connection Timeout」と
出ます)。
・Linuxマシン内で自分自身へのssh接続は正常に行えます。
・設定は初期状態のままで、鍵ファイルの生成などは行って
いません。

以上よろしくおねがいします。
896login:Penguin:2005/11/09(水) 13:11:56 ID:2Crq0q7m
>>895
Linux側 : iptables 等でポート制限してないか?
Windows側 : FireWallソフト入れてポート制限してないか?

ためしに、WindowsのDOS窓で、telnet linuxpc-ip 22 とやってみるとか。
sshd_config でポート変更したあったりしないよな?
897login:Penguin:2005/11/09(水) 13:12:24 ID:8xkaFGUP
>>891
LinuxカーネルのQoS機能だけで実現させてるとしたら、そのトラフィック調整器って
流量調整だけを行なう仕組みなので、パケットが遅れて発信されるだけのことでしか
ないよ。

やるとしたらUDPを送出するアプリケーション側でパケットの削減を行なわなきゃ。
898885:2005/11/09(水) 13:26:01 ID:DQ/JapBG
>>897
ありがとうございます。
パケットの削減は確かにやってないです。
アプリの画像バッファが3枚分なんで溢れたら自然にこぼれていくから実際の時間に
おいつくだろう・・と漠然と考えてました。
1枚送ってから何秒以上だったらバッファを消すような処理が必要かもしれませんね

>LinuxカーネルのQoS機能だけで実現させてるとしたら、そのトラフィック調整器って
>流量調整だけを行なう仕組みなので、パケットが遅れて発信されるだけのことでしか
>ないよ。
トラフィック調整してるんだから上手くいくはずだと言い切られずっと悩んでました。
調査してみます
本当にありがとうございました。
899login:Penguin:2005/11/09(水) 13:37:45 ID:8xkaFGUP
>>898
> 1枚送ってから何秒以上だったらバッファを消すような処理が必要かもしれませんね

それだとおそらくうまくいかない。ソケット呼び出し(send(), sendto())と実際の
パケット送信は非同期だからだ。アプリケーションがUDPパケットをソケット宛に
送ってしまったら、あとはLinuxカーネルがバッファに溜め込んでQoSで設定した
スケジュールで発信する仕組みで、アプリケーション側がソケット宛に送り終わって
しまったものに対してコントロールするすることはできないよ(tcやiptablesで
カーネルに働きかければ話は別)。現実のネットワークでは途中経路に様々なルータが
存在して独自のルール・スケジューリングでパケットを転送するからさらに状況は
おかしくなる。

UDPで良くとられる手法としては、末端のクライアント側から受信側レポートを
上げさせる仕様にすることだ。パケットとパケットの受信間隔やパケットのドロップ数
をクライアント内で集計し、一定間隔毎に投げる手法だ。
900885:2005/11/09(水) 13:55:32 ID:DQ/JapBG
>>899
末端のクライアントはいじれないんですよ。

言い方が悪かったですね。
1枚の画像のパケットを送ってる間には中断はしません。
3枚バッファで待機している2枚のバッファ(未送信)を消すという事です。
というよりバッファに取り込む際に誤差が激しいものは取り込まないで流す
処理をいれれば良いだけのような・・・
その誤差をどうやって取り込むかが問題ですが
901login:Penguin:2005/11/09(水) 15:30:14 ID:SDu3CaTs
自分のマザーボードのUSBが2.0に対応しているのかlinux上で確認する方法はあるでしょうか?
(/proc/bus/usb/devicesをcatして出るVerは繋がっている相手によって1.0や2.0になって、2.0
の器機がうまく動作していません。)
902login:Penguin:2005/11/09(水) 15:32:36 ID:NqVbxOYR
e1000.oがいつなにをサポートしたのかを調べているのですが
リリースノートに履歴が載っていないので困っています。
一個一個見て調べるのでも構わないのですが、過去にどのような
バージョンがあったのかが分からないんです。

なにかこう、いい方法はないでしょうか?
903login:Penguin:2005/11/09(水) 16:18:23 ID:WEtPqQ97
>>901
起動したてなら dmesg に出る。なかったら /var/log でもあされ。
ehci とか USB 2.0 とか出たら対応してる。
904login:Penguin:2005/11/09(水) 16:34:20 ID:OYIxCYx9
>>902
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=42302
でたとえば e1000-6.2.15 とか e1000-4.3.2 をクリックする。
(Download用リンクではなくて、Release notes / Changelog 用のリンク)
905login:Penguin:2005/11/09(水) 17:53:31 ID:2UHtXJSL
KEY=s ってなんですか?
後、WEPキーの場合は
KEY=xxxx-xxxx-xxxx-xxxx という風に区切るのでしょうか?
はじめに0xといれて 0x-3333-3333-3333 という風でしょうか?
906login:Penguin:2005/11/09(水) 18:19:44 ID:EqmF8kAy
0120-888-888
907login:Penguin:2005/11/09(水) 18:53:21 ID:Fpn6dIYs
>>906
かけたら引越センターに繋がった
908login:Penguin:2005/11/09(水) 19:08:23 ID:ZI/lkEf/
IBMノートを使っています。
VINE linuxでWinとLINUXを選んだ後、
パスワードを要求される黒画面がありますが、この設定を
Win上でした覚えがあります。

で、そのWinを再インストールしたので、諸設定する
Win上のLinux設定環境ソフト類が無くなってしまいました。

どのようにすればいいでしょう?
LinuxCDを最初からインストールでしょうか?
Winも消えたらどうしよう?

諸処お教えください!
909login:Penguin:2005/11/09(水) 19:17:25 ID:2Crq0q7m
>>905
ぐぐればゴロゴロ出てくるじゃねぇか。
だいたい、人に聞く態度じゃないし、試せば分かることを聞くなよ。
ttp://robotics.aist-nara.ac.jp/~tsuyo-s/linux/linux.html
ttp://ndiswrapper.sourceforge.net/mediawiki/index.php/Fedora
910901:2005/11/09(水) 20:01:03 ID:3bdBHGO7
>903
そ〜ですか。uhciとか出てますがehciはない(kernel-2.6.12 )です。無念です。
911login:Penguin:2005/11/09(水) 20:20:24 ID:YmfpsOBC
>>909
三〜四日居付いてるやつだから、ログ見てみ。
まぁ>>905は本人じゃないかもだけど。

>>910
マザーの型番から調べた方が確実に早いよ。
912login:Penguin:2005/11/09(水) 20:24:29 ID:WEtPqQ97
>>911
ハードウエアがUSB2に対応しているかどうかならlspciでも解らんこともないがな。
913902:2005/11/09(水) 20:51:00 ID:NqVbxOYR
>>904
ありがとうございます。
予想以上にすばらしいページです。
気分はぃやっほぅてな感じです。
本当にありがとうございました。
914login:Penguin:2005/11/09(水) 21:10:36 ID:dfHa+Q//
教えてください。

DVD Videoのタイトルの数とそれぞれのチャプターの数を調べるCUIなコマンドがほすぃ・・
ありませんか?

gmplayerとかでいちいち起動して見るのがマンドクサガリ・・・
915login:Penguin:2005/11/09(水) 22:14:40 ID:OYIxCYx9
>>914
そのものずばりではありませんが、libdvdnav を使って自作する のはどうでしょう。
ifodumpを参考にしながら。livdvdnav の ifo_print.c がそのまま流用できそうな雰囲気に見えます。
ttp://sourceforge.net/projects/dvd/
916872:2005/11/09(水) 22:32:58 ID:1y7zYky9
>>873
CD-Rフロントエンドを試しましたが、エラーが出て書込開始できませんでした。
こうなるとソフトの線は薄いかな・・・
ドライブ又はメディアが駄目なんだろうか・・・

もう少しいろいろ試してみます。
それでも駄目ならご紹介頂いた板で質問してみますね。
ありがとうございましたー
917login:Penguin:2005/11/09(水) 23:55:49 ID:dfHa+Q//
>>915
なるへそ〜ってことで
libdvdnav見てやってみたんだが、
dvdnav_open関数コールするだけで大量に余計な出力が・・・

#define MSG_OUT stdout
して fprintf(MSG_OUT,..); しまくりおってからに・・・

どないせいっちゅうねん。orz
918login:Penguin:2005/11/10(木) 00:31:28 ID:/qW5u5S7
>>917
出てこないものを足すのとちがって、
出てきてるのを削る/整形するのは簡単なんですから、まあそう言わんと。

コンパイルせず眺めてるだけなので適当ですが、ifodump で呼んでるifo_print() は、
タイトル0を指定すれば VIDEO_TS.IFO の情報、
タイトル1以上なら対応するVTS_nn_0.IFO の情報を拾うような動きになりそうに見えます。
とすると、ほぼできてるも同然、なのかな。
919login:Penguin:2005/11/10(木) 02:06:51 ID:qtOkCVxK
nfsでサーバ側マシンが落ちた時、クライアントが不安定になりました。
それで、再起動しようとするのですが、stillなんたらと表示されて
落とす事が出来ませんでした。

サーバ側のマシンが復帰したら、それを受けてクライアントも無事に
再起動することができました。

サーバ側が落ちたとしてもクライアント側が独立してシステムを
安定的に保てる方法ってありますか?
920login:Penguin:2005/11/10(木) 02:10:01 ID:C0skCEv6
stillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたら
stillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたら
stillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたら
stillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたら
stillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたら
stillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたら
stillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたら
stillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたら
stillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたら
stillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたら
stillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたら
stillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたら
stillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたら
stillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたら
stillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたら
stillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたら
stillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたら
stillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたら
stillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたらstillなんたら
921login:Penguin:2005/11/10(木) 02:13:39 ID:qtOkCVxK
再起動できてしまったのでメッセージが見えなかったんです…
922login:Penguin:2005/11/10(木) 02:29:31 ID:qtOkCVxK
自決しました
923login:Penguin:2005/11/10(木) 02:31:28 ID:VcKE24mh
はや
924login:Penguin:2005/11/10(木) 07:16:50 ID:NAEHBtJJ
質問。
くのーぴす(KNOPPIX)は、
IBOOK(OS9)で動作しますか?
動作するんだったらキーボードのキーの違いを教えてください。
925login:Penguin:2005/11/10(木) 07:28:51 ID:hDRflh7b
>>924
釣りかも知れんが、マヂレスしてみる。

PowerPC (NewWorld Macintosh)で動くKnoppixはいくつかある。
日本語をデフォルトにしたものはあるかどうか知らない。
下記のものを英語で使うことはできるだろう。

Knoppix PPC (ドイツ語)
http://debian.tu-bs.de/knoppix/powerPC/
Knoppix-MiB (フランス語)
http://www.bouissou.net/knoppix-mib/doc-html/Knoppix-Mib.html
926750:2005/11/10(木) 08:36:15 ID:APSYK96W
あれから色々やってみたが私の知識ではお手上げヽ(TωT)ノ

Xの設定かとVineの3.1と3.2のXF86Configとxorg.confを比較するも
問題なし。
現状は3.1をいれてるが、なにが問題か気になる

Vineの3.1と3.2で違うところで
Vine3.2とSUSE10.0の共通点って何?
927login:Penguin:2005/11/10(木) 09:29:12 ID:PipRSyjj
>>926
SUSE10.0ならsax2できちんと解像度を設定すれば横長の画面でもOK。
インストール後sax2 [Enter]であとはGUIの指示に従う。
928login:Penguin:2005/11/10(木) 10:06:24 ID:v/1ae+CG
>>926
Vine3.1のXOrgは6.7.x(Vine3.1のままupdateしていった最終は覚えてないけど)で、
Vine3.2とSUSE10.0は6.8.2でなかったっけか。
>>750のレスの流れ読んでないから詳しくはわからんけど、
ドライバのバージョン違いでの可能性もあったりする。
929login:Penguin:2005/11/10(木) 10:31:01 ID:E7JQ0woy
キャッシュサーバの確認をするにはどのようにしたらよいですか?
squidのバージョンを確認したいのですが・・・
930login:Penguin:2005/11/10(木) 10:37:33 ID:v/1ae+CG
>>929
squidが動いているサーバで squid -v
931929:2005/11/10(木) 11:15:34 ID:E7JQ0woy
>>930
ご回答ありがとうございます。再び質問で申し訳ありませんが、
キャッシュサーバーのソフトが特定できない場合は調べ方はありますか?
932login:Penguin:2005/11/10(木) 11:21:45 ID:v/1ae+CG
>>931
管理者に聞く。
933929:2005/11/10(木) 11:39:14 ID:E7JQ0woy
>>932
それしかなさそうですね。ありがとうございました
934login:Penguin:2005/11/10(木) 14:35:13 ID:voWPGFIS
Debuan BNU/Linux と Debian GNU/Linux との違いってなんなんでしょうか?
Debuan BNUと入力して検索してもわかりませんでした。orz
935login:Penguin:2005/11/10(木) 14:43:48 ID:oL8SUYmO
936esupaa:2005/11/10(木) 15:25:55 ID:wplV7uh3
$sudo xcdroast
937login:Penguin:2005/11/10(木) 15:42:40 ID:NAEHBtJJ
>>925
じゃ、普通のKNOPPIX4.0じゃ、駄目なんですか?
解答を待つ。
938login:Penguin:2005/11/10(木) 17:10:18 ID:0b7CCqx8
939login:Penguin:2005/11/10(木) 17:12:45 ID:Ncs0vqYb
>>926
VineのMLで質問して来な。
940login:Penguin:2005/11/10(木) 18:53:50 ID:r4Vrq27K
今日本屋行ってちょこっと読んできたんですがわからんので教えてください。
CドライブにはXPが入ってて(いじらないで)Dドライブをフォーマットしてリナックス入れる事は可能ですか??
なんか本だとCドライブとかDドライブとか書いてなかったんで…
941login:Penguin:2005/11/10(木) 18:56:12 ID:ZzRqaebN
>>940
可能
942login:Penguin:2005/11/10(木) 18:56:37 ID:oL8SUYmO
>>940
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FInstallation%2FMultiBoot#x58adc75

「ドライブ」というのは Windows での概念で、Linux では意味がない。
943940:2005/11/10(木) 19:26:53 ID:r4Vrq27K
レスありがとうございます。Dはフォーマットだけで論理ドライブの削除はしなくてもいいんでしょうか??
944login:Penguin:2005/11/10(木) 20:07:15 ID:v0fB/LoQ
googleって知らない?
945login:Penguin:2005/11/10(木) 20:09:56 ID:dInBfekL
質問です。
ただいまノートPCのHP compaq 9030nx(コンパクトホームページ?)に
デブまんこLinuxをインスコしようとしているのですが、
一枚のCDをインスコした後、rebootされると

usb-うんち.c: High bandwidth mode enabled

ってとこで止まってしまいます。
何でなんでしょうか?
私のコンパクトホームページは、CDを再生しても歌手に非常に似た声を出しますので、
音痴な方ではないと思います。

やっぱりどちらでもなくて、
えっちなパイルドライバーなどを取り入れていった方が良いのでしょうか?
ちょっと自信がないです。。。

ちなみにデブまんこの方は微動だにしませんが、
書籍の付録についていたエアロビクスリナックスとやらはキビキビ動きます。
どうも周りの環境に影響されやすい性質なようです。

私全くの初心者ですので、
ご教授お願いします。
946login:Penguin:2005/11/10(木) 20:14:35 ID:oL8SUYmO
>>945
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
> エラーメッセージは勝手に省略したり意訳せずに、できるだけそのまま伝えること。
947login:Penguin:2005/11/10(木) 20:17:52 ID:pKTOMHyb
>>945
確認ですが
>音痴な方
この”方”の読みは、「ほう」でいいんですよね
948login:Penguin:2005/11/10(木) 20:19:01 ID:dInBfekL
ほうで正しいです。
今エラーメッセージ確認してます。
949login:Penguin:2005/11/10(木) 20:25:50 ID:v/1ae+CG
>>948
何かUSBにぶら下げてないかい?
950login:Penguin:2005/11/10(木) 20:28:47 ID:dInBfekL
ぶらさげる時とぶらさげない時ではメッセージが違うところで止まります。
そもそもぶら下げるほど長いものは持ち合わせておりません。
951login:Penguin:2005/11/10(木) 20:32:48 ID:v/1ae+CG
>>950
じゃあ何もぶらさげない時はどのメッセージで止まるんだ?
952login:Penguin:2005/11/10(木) 20:38:46 ID:dInBfekL
の後、
usb.c: registered new driver usbdevfs
usb.c: registered new driver hub
で止まります。
(2レススマソ)

ちなみにUSBが怪しいので、
インストール時に
linux debian-installer/probe/usb=false
はやってみました。
953login:Penguin:2005/11/10(木) 20:43:31 ID:dInBfekL
(レスが逆になってしまいました。)

先ほど確認したら、昨日とは違って、
うんちがでなくなりました。

hw_random hardware driver 1.0.0 loaded
hw_ramdom: loaded successfully
954login:Penguin:2005/11/10(木) 21:18:14 ID:v/1ae+CG
よく順番がわからん・・・。
その後Host Controllerの組み込みとかに進むと思うんだが、
NICやSoundとIRQがshareできなくなってるんか・・・?
955login:Penguin:2005/11/10(木) 21:26:28 ID:dInBfekL
真剣に回答してくれてありがとうございました。
本気で困ってたんです。。。

ゴーグルなどでいろいろ見てみます。
では勉強して出直します。

パパラッチを上手く操れるようになって、
世界中に写真を晒すことを目標にがんばります。

dクス
956login:Penguin:2005/11/10(木) 21:57:34 ID:5y/lFnOa
Fedore Core 4のi686とi586ってどう違うんでしょうか?
どのPCのこと差してるのかな
957login:Penguin:2005/11/10(木) 22:25:51 ID:qM62u3Pc
Fedoraで無線(WEB128bit)で接続しようとしてます。
ifcfg-wlan0 をしたところ以下のようになります。
PV6INIT=no
ONBOOT=yes
USERCTL=no
PEERDNS=yes
GATEWAY=
TYPE=Wireless
DEVICE=wlan0
HWADDR=d0:05:00:45:66:24
BOOTPROTO=dhcp
NETMASK=
DHCP_HOSTNAME=
IPADDR=
DOMAIN=
ESSID=TETOTETO
KEY=3453f235cf555c23456789999c
CHANNEL=1
MODE=Auto
RATE=Auto

そして、ifup wlan0をしたところ
失敗 とでます。

どこが間違っているのでしょうか??
よろしくお願いします。
958login:Penguin:2005/11/10(木) 22:26:03 ID:PipRSyjj
>>956
i586 = Intel Pentium
i686 = Intel Pentium2/Pentium Pro
のこと。
もちろんPentium 3,4,Dなど後発のものはそれぞれi586, i686とも互換性がある。
959login:Penguin:2005/11/10(木) 22:40:00 ID:IGN93x9P
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
960750:2005/11/10(木) 23:05:49 ID:APSYK96W
レスありがとうございます。

>>927
解像度の設定はあってると思うんですが・・・周波数も
ちゃんと1280x768で表示はされてる
ただ画面が上下にスクロールした状態になってます。
マウスを上に持っていくと下から出てくる

>>928
やっぱドライバの違いが問題なのかな?

961login:Penguin:2005/11/10(木) 23:07:00 ID:RAQsGff2
Windows から、Linux のログを閲覧できるツールってのはあるんでせうか
962login:Penguin:2005/11/10(木) 23:11:14 ID:pKTOMHyb
>>961
想定してることを詳しく表現した方がよさげ
963login:Penguin:2005/11/10(木) 23:12:30 ID:qHmRiLUL
板違いっぽい。
964login:Penguin:2005/11/10(木) 23:30:23 ID:IGN93x9P
ログとは
965961:2005/11/10(木) 23:46:54 ID:RAQsGff2
システムログを参照するツールとして、Linux なら system-logviewer があるじゃないでか、
あれの Windows 版みたいなのがないかなと。
Windows クライアントから Linux サーバーのログを GUI で見たいって感じです。
966login:Penguin:2005/11/10(木) 23:48:51 ID:oL8SUYmO
>>965
> Linux なら system-logviewer があるじゃないでか、
なんだそれ……。
967login:Penguin:2005/11/11(金) 00:03:23 ID:LkN9u4pH
>>965
別にLinux側のsyslogをWinに飛ばして
Win側でsyslogdなサービスを動かせばいいだけじゃなのか?
そっちのソフトはいくつかあるが、Win板行きだと思う。
968858:2005/11/11(金) 01:10:18 ID:Xy7Uy9bM
>>858 >>863 >>880
その後、Googleで検索しては試行を繰り返し…ようやく、
「映像はばっちりだけど音声が出ない」
「映像も音声も途切れ途切れでしばらくすると再生停止」
…どちらかの状態にはできるようになった。

さて、これからどうしたものか…
969login:Penguin:2005/11/11(金) 01:12:51 ID:vJfBAzeU
日記は他所で書け。うんこたれ
970login:Penguin:2005/11/11(金) 01:29:40 ID:jh6v6bz3
>>965
つWebmin
971login:Penguin:2005/11/11(金) 01:59:22 ID:oIu2jnq5
ちょっと質問します〜

デストリ:vine3.1
httpd:apahce

これにWEBブラウザからアクセスするときに

[ http://linux***********/web/ ]だと普通にアクセスできるけど
[ http://linux***********/web ]だとファイルがないってことでWEBブラウザ側に/つけてってブラウザ側に帰ってくるのですが

そのときにhostnameのlinux**********のところがローカルのアドレスに変換されてしまうのですが何か対処する方法はないですか?
972login:Penguin:2005/11/11(金) 02:13:13 ID:S6N8S9t3
質問ばかりすみません。とりあえず今日いよいよリナックスCDついてる本買ってインストールする予定です。
しかしなんか色々初心者サイト読んでたら起動ディスク(FD)作るとか書いてるんですが、FDドライブついてないノートPC(XP)にインストールする予定ですが大丈夫でしょうか??

なんか色々サイト見てたらなんかノートPCにはリナックス少し不向きな様ですね…あくまで初心者の俺の勝手な妄想ですが…
973login:Penguin:2005/11/11(金) 02:21:20 ID:sgWUlkto
グダグダ言ってないでやれ。
974login:Penguin:2005/11/11(金) 02:26:54 ID:scyflhoh
>>971
ServerNameは正しく設定されている?
ttp://www.apache.jp/docs/mod/core.html#usecanonicalname

>>972
CDから起動できるなら大丈夫。多分
975login:Penguin:2005/11/11(金) 02:47:53 ID:oIu2jnq5
>>974
ありがと〜
ServerNameの問題であってました^^
976login:Penguin:2005/11/11(金) 03:36:09 ID:iU2g0Ax0
TVカードとかドライバ設定したあとって再起動しないと反映されてないよね?
977login:Penguin:2005/11/11(金) 09:16:23 ID:XQc09cAR
なんどやっても駄目でした。
Fedora4で無線(WEB128bit)で接続しようとしてます。
ifcfg-wlan0 をしたところ以下のようになります。
PV6INIT=no
ONBOOT=yes
USERCTL=no
PEERDNS=yes
GATEWAY=
TYPE=Wireless
DEVICE=wlan0
HWADDR=d0:05:00:45:66:24
BOOTPROTO=dhcp
NETMASK=
DHCP_HOSTNAME=
IPADDR=
DOMAIN=
ESSID=TETOTETO
KEY=3453f235cf555c23456789999c
CHANNEL=1
MODE=Auto
RATE=Auto

そして、ifup wlan0をしたところ
失敗 とでます。

どこが間違っているのでしょうか??
ちなみに、WLI2-CB-G54Lでndiswrapper1.0を使いました。
よろしくお願いします。
978login:Penguin:2005/11/11(金) 09:17:05 ID:ChVQHsAG
>>976
モジュールをロードし直せば反映される。rmmod&insmod(modprobe)。
979login:Penguin:2005/11/11(金) 09:18:37 ID:7paRMtok
KNOPPIX4.0.2日本語版DVD 使ってる。
ノートPC使ってるんだけど、バッテリが認識されないよウワーン

/proc/acpi/battery/BAT1/ 辺りかな、ここのinfo を覗いても present: no ってな感じなってる鬱死
誰か助言下さい。お願い
980login:Penguin:2005/11/11(金) 09:27:51 ID:mR+T1iB9
仮想コンソールの切り替えについて質問です。
alt+Fnとかchvtで仮想コンソールを切り替えることができますが、
では現在アクティブな仮想コンソールは何番かを知る方法はありますか?

ioctlでVT_GETSTATEを叩くプログラムを組めば可能みたいですが、
出来合いの方法があれば教えてください。
981login:Penguin:2005/11/11(金) 09:59:00 ID:xrfS8CKo
>>980
tty
982login:Penguin:2005/11/11(金) 10:08:28 ID:aI+tKEoH
CD起動したKNOPPIXでプリンタを利用したくてドライバいれてるときに
KNOPPIXのパスワードきいてきました。
CD起動時のユーザ(KNOPPIX)の初期パスワードってどれなんでしょう?
983login:Penguin:2005/11/11(金) 10:11:13 ID:LkN9u4pH
>>977

>>878

(そろそろログも見ずに対応する人が出てきそうなので、念のため)
984login:Penguin:2005/11/11(金) 10:15:53 ID:y6wLpdol
>>977
【Wireless】Linuxで無線LAN【IEEE802.11】@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076390101/

mac、essid、keyは本物?だったら書かない方がよさげ。
985login:Penguin:2005/11/11(金) 10:18:48 ID:LkN9u4pH
>>984
って、おいw
986login:Penguin:2005/11/11(金) 10:24:05 ID:y6wLpdol
え?あー。1000回嫁の君か。
987login:Penguin:2005/11/11(金) 10:31:17 ID:XZfZdFUg
Linuxでboot.logをとるのってどういうふうにすればいいんでしょうか?
Linux入門者で、Debian GNU/Linux 3.1というのを使っています。
988login:Penguin:2005/11/11(金) 10:34:40 ID:xrfS8CKo
989login:Penguin:2005/11/11(金) 10:36:33 ID:y6wLpdol
>>987
dmesg
990login:Penguin:2005/11/11(金) 10:37:50 ID:aI+tKEoH
>>988
すみません、同一人物ですorz
991login:Penguin:2005/11/11(金) 10:41:32 ID:xrfS8CKo
>>990
それは ID 見りゃわかるよ。
続きはどっちでやるの?
992login:Penguin:2005/11/11(金) 10:43:12 ID:aI+tKEoH
>>991
どっちでもみてますといえば怒られるだろうから、
KNOPPIX版のほうでお願いします。

まったくプリンタの設定中のパスワードがわからなくて先にすすめてません。
993login:Penguin:2005/11/11(金) 10:45:18 ID:xrfS8CKo
>>987
Debian 依存の話なのでこっちで。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1130028401/424
994login:Penguin:2005/11/11(金) 10:46:16 ID:c9eAfJru
じすれだれかたのむ
995980:2005/11/11(金) 10:50:22 ID:elU2N5v+
>>981
ttyでどうやればよいのですか?
996login:Penguin:2005/11/11(金) 11:05:55 ID:/AgDoIXE
turbolinux6入れたんですけどパス間違って入れたみたいでrootのパス受け付けません。
↓試したんですけど出来ませんでした。ほかに方法ないでしょうか?
ttp://linux-topics.com/linuxEngineer/kowaza.htm#2
997login:Penguin:2005/11/11(金) 11:10:56 ID:xrfS8CKo
>>995
tty コマンドを実行するだけ。

>>996
「出来ませんでした」だけじゃなんでできないのかわからん。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon

シングルユーザモードに移行できないなら
CD かなんかでブートして HDD の / を mount して
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FSystem%2FGeneral#kaf77582
とか。
998995:2005/11/11(金) 11:18:30 ID:elU2N5v+
>>997
>tty コマンドを実行するだけ
これだと現在のプロセスの標準出力がわかるだけではないのですか?
例えばtelnetでログインしてる場合に、そのマシンのアクティブなコンソールが
/dev/ttyの何番なのかを知りたいのです。
999login:Penguin:2005/11/11(金) 11:28:34 ID:xrfS8CKo
>>998
> 例えばtelnetでログインしてる場合に、そのマシンのアクティブなコンソールが
それ先に言ってよー。
でもなんでそんなの知りたいの?
1000login:Penguin:2005/11/11(金) 11:43:50 ID:/myrroKz
華麗に1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。