くだらねえ質問はここに書き込め! Part 111

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.bbzone.net/
(*http://linux2ch.bbzone.net/index.php?.FrontPage からもアクセスできます。)

読んでも解決しなかったら、質問を書き込む前にここを読もう。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon

くだらねえ質問はここに書き込め! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

Google検索
http://www.google.co.jp/
http://www.google.co.jp/linux

前スレッド・関連スレッド等は>>2あたり。

テンプレは↓にあります。新スレを立てたら更新してください。
http://linux2ch.bbzone.net/?template
2login:Penguin:2005/09/14(水) 17:30:17 ID:hs+nSfhX
前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 110
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1125241920/
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/thread/1125241920.html

過去スレ・関連スレ一覧
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc8.2ch.net/linux/subback.html
から検索して下さい。
本スレッド検索キーワード
■CentOS ■Coyote Linux ■Debian GNU/Linux ■Gentoo Linux
■IPnuts Mosquito ■KNOPPIX ■LFS(Linux From Scratch) ■Laser5
■Les Clefs d'Or ■Lindows ■LinuxMLD ■MEPIS Linux ■Mandrake Linux
■MiracleLinux ■Momonga Linux ■Nature's Linux ■Plamo Linux
■Progeny Debian ■RedHat/RHEL ■SerioWare ■Scientific Linux
■Slackware ■Sorcerer GNU Linux ■SUSE Linux ■Turbolinux
■Ubuntu Linux ■United Linux ■Vine Linux ■WhiteBoxEnterpriseLinux
■Xandros ■おもいかねGNU/Linux ■ホロンスレッド ■紅旗Linux
3login:Penguin:2005/09/14(水) 17:34:43 ID:08Lxpo4z
tripwire とか、実行ファイルのハッシュ値で
セキュリティ監査するやつあるよね。

これなんだけど、
まともなバイナリとハッシュ値が同じだけど、中身はヤバい、
みたいなのを作るのって、どれぐらい難しいんだろう。
# rm -rf ぐらいなら、UD Agent / SETI@home みたいな手法で
何とかなりそうな気がするんだが。
4login:Penguin:2005/09/14(水) 17:37:38 ID:vqachfRo
事実上不可能だから諦めなさい坊や
5login:Penguin:2005/09/14(水) 17:49:24 ID:XNWdCWWf
>>3
ハッシュ関数の安全性に関する技術調査報告書
で Google したのでもお読みになったらいかがですか。
6login:Penguin:2005/09/14(水) 17:51:34 ID:08Lxpo4z
http://www.ipa.go.jp/security/enc/CRYPTREC/fy16/documents/rep_ID0213_000.pdf
PDF は見つかったけど意味がわからないです・・・。
7login:Penguin:2005/09/14(水) 17:53:42 ID:vqachfRo
テラホホエマス
8login:Penguin:2005/09/14(水) 19:48:21 ID:wyhnHRjx
tar -zcf でデータをバックアップしているのですが、10分程度かかってしまいます。
市販のものでもいいのですが、gzipと同じぐらいの圧縮率でスピードの速いのはないでしょうか?

「速いマシンを買う」という方法もありますが、それはとりあえず抜きで...
9login:Penguin:2005/09/14(水) 19:56:17 ID:vqachfRo
>>8
圧縮率は低いがスピードの速いのならある。両方は金を出しても無理。
10分程度で済むならありがたいと思え。
10login:Penguin:2005/09/14(水) 19:58:36 ID:08Lxpo4z
>>4
>>5
なんか、IPAの報告書(SCEの人が書いてる!)を見る限りは、
「やってできないことはないんで、
tripwire とか、debian の debsums とかだって
安心できないぞ!」、
みたいに読めるんですが、実際はどうなんでしょうか。
杞憂ですかねぇ、たんなる。
11login:Penguin:2005/09/14(水) 20:01:46 ID:zq3A/Tt9
>>10

そういうときは、コスト(お金)で考えると良い。
12login:Penguin:2005/09/14(水) 20:11:12 ID:XNWdCWWf
>>8
質問そのものへの答えにはなっていないのですが、
フルバックアップで十数時間かかるならいざしらず、
10分程度でお困りなんでしょうか?

時間の内訳をおおざっぱに {読み, 圧縮, 書き} に分けたとき、支配的
なのが読み書き時間なら (たとえば低速デバイスに出力してるとか)
圧縮だけ速めても意味はないでしょう。たとえば圧縮が占めてる時間が
80%だとして、2倍速でこなすことができるようになったとしても、6分に
しかなりません。(倍速で5分節約ではなく、4分節約にしかならない)

全部 tar するより、rsync などで差分だけにするとか、
バックアップ方法自体をあらためてみてはいかがでしょうか。
13login:Penguin:2005/09/14(水) 20:13:57 ID:7BCgO8vu
>>10
使うだけの庶民にはわからんとです。
開発してる人にはわかるとです。
ってことじゃない?
14login:Penguin:2005/09/14(水) 20:14:15 ID:zq3A/Tt9
ところで、なんでオープンソース板がないんだろう
15login:Penguin:2005/09/14(水) 20:43:53 ID:wyhnHRjx
>>9
有難う御座います。やっぱり無いですか。

>>12
そうですね。ネックとなっているところを探してそこを改善するというのが
先決ですね。有難う御座いました。
16login:Penguin:2005/09/14(水) 21:48:47 ID:7ModFL2V
ファイルシステムがreiserfsです。
さきほど、
badblocks -vs -o hda1.bad /dev/hda1
でバッドブロックのリストをつくったんですが、reiserfsで
リスト中のブロックを使わないようにするにはどうしたらいいんでしょう?
fsck -l hda1.bad /dev/hda1
をやろうとしたら、fsckじゃなく、reiserfsckが実行されるので、うまくいきませんです。
17login:Penguin:2005/09/14(水) 22:07:28 ID:9RasDix1
>>16
man reiserfstune
man reiserfsck

-lで不良ブロック渡すのは実際にゃe2fsckだし
18login:Penguin:2005/09/14(水) 22:14:29 ID:q1qVv42m
日本語と英語のファイル名が混在したディレクトリ/mnt/hoge1と/mnt/hoge2をunionfsで
/smbにマウントしてSambaで共有する、と言ったような使い方をしているのですが
Samba経由で/smbを見るとファイルやディレクトリが全部見えないといったような現象に逢いました。
そこで試しに/mnt/hoge1だけをunionfsで/smbにマウントして
Samba経由で/smbを見る
直接/smbを見る
Samba経由で/mnt/hoge1を見る
直接/mnt/hoge1を見る
といったことをやってみたらSamba経由で/smbを見たときだけ500あるうち450しか見えないといった風に
ファイルとディレクトリの数が少なくなっていました
適当にファイルをリネームしていると見えるファイルの数が増減することがわかりましたが
今まで見えていたファイルが見えなくなってその代わりに別のファイルが見えるようになったりして
何が原因なのかさっぱりわかりません。
環境はGentoo、Samba3.0.14a、unionfs-1.0.13です
これの原因はunionfsとSambaのどちらにあるのでしょうか?
そもそもSambaにファイルシステム依存な部分があるのかどうかが疑問なのですが
その辺のところをどなたかご教示していただけませんでしょうか
19login:Penguin:2005/09/14(水) 22:35:07 ID:pWtWgLM7
http://2.csx.jp/livecdroom/#knoppix

http://simosnet.com/livecd/knoppix/KNOPPIX_V3.9-2005-05-27-0610-LCR-JP.iso

前スレの
ttp://ftp.kddlabs.co.jp/Linux/distributions/knoppix-jp/iso/

http://ftp.kddlabs.co.jp/Linux/distributions/knoppix-jp/iso/knoppix_v3.9_20050527-20050627.iso
って、どう違うのですか?
同じ3.9のKNOPPIXみたいですが・・・。もしかして、後者は日本語版じゃないとか?
20login:Penguin:2005/09/14(水) 23:48:28 ID:aCc6XDzx
>>3
> # rm -rf ぐらいなら、UD Agent / SETI@home みたいな手法で
> 何とかなりそうな気がするんだが。

試してみたら?
/bin/ls
と同じハッシュ値を持つ #rm -rf を作ってみてくださいな。
21login:Penguin:2005/09/14(水) 23:57:44 ID:R3u3q5H7
FC3のCUIをインストールしたのですが、数分ほっておくとすぐに真っ黒な画面(スクリーンセーバー?)になってしまうのですが、
どうやったらそれを出さないようにできますか?
22login:Penguin:2005/09/15(木) 00:00:34 ID:pZQI1ggC
>>21
man setterm
23login:Penguin:2005/09/15(木) 00:13:15 ID:RmElJu/b
>>22
3分で解決することだったんですね・・・ありがとうございました。
ちなみに setterm -blank 0 でいけました。
24login:Penguin:2005/09/15(木) 01:16:42 ID:cjYY566e
MN128-SOHO IB3 のTAの機能を
linux(vineを予定)で使うにはどうすればいいですか?
linuxをインストールしてその気になってる、よくあるタイプですが
IB3を認識させてサーバにできたら、なんかlinuxをもっと有効に使えそう
おまいらよろしくお願いしました
         _
       //〜\ヽ
      ((・-≡-・)) プルルルルルルルルルルル
        ゚し-J゚


         _
       /〜ヽ
     (((・-・。))) ルルルルル
       ゚し-J゚

    _
   /〜ヽ
  (・-・。) ルン♪
   ゚し-J゚
25login:Penguin:2005/09/15(木) 01:18:30 ID:d0ViAe3Z
>>24
自分で調べてやってみろ。
話はそれからだ。
26login:Penguin:2005/09/15(木) 01:26:59 ID:cjYY566e
>>25
うん、前、自分で調べたんだよ
linux IB3 ドライバ とかインストールとか
書籍はTAなんて語ってるのなくってさ

もっと、調べるとして、どんな調べ方するといいんだろう?
モチロン、友人知人はいないのでそういう人に聞くってのは無しでヨロ!!
いや、まじで頼むッスよ
27login:Penguin:2005/09/15(木) 01:30:29 ID:d0ViAe3Z
>>26
普通さあ、

どんな環境で、どんなこと調べて、どんな風にやってみて、
結果どうなって、何が疑問で、どこをどう教えて欲しいのか

質問内容がこのレベルになって初めて訊きにくるもんじゃないの?

繋ぎ方教えて って質問には普通
>>1
で終わるよ。
28login:Penguin:2005/09/15(木) 01:39:48 ID:cjYY566e
ごめん、久々にインストールしよかなって思って
けど、TA認識させきれないと意味内じゃんって思ったから
とりあえず、つなぎ方が分かれば絶対インストールって気分だったんだよ
ごめん、一台linux用に開けて、インストロールしてからにするべきだったね
スレ汚しごめんなさい
29login:Penguin:2005/09/15(木) 01:41:16 ID:d0ViAe3Z
>>28
じゃあ回答。

できる。だから安心してやってみれ。
30login:Penguin:2005/09/15(木) 01:44:01 ID:cjYY566e
>>29
回答dクス
今度の週末辺りに挑戦してみるよ
本当、>>1
で終わるよ。な俺にアリガトネ!
31login:Penguin:2005/09/15(木) 01:56:30 ID:HcgdyY2x
解決(?)したようのでどうでもいいけど、
MN128-SOHO IB3 って普通にBBルータだよな。

TAの機能使って何をしたいんだろ?
アナログモデムでも接続したいのかなあ・・・
32login:Penguin:2005/09/15(木) 02:00:15 ID:QdzTPN+n
>>28
おれも回答。

できない。あきらめれ。
33login:Penguin:2005/09/15(木) 02:32:40 ID:bg6xgia0
前スレでオンボードLANの具合がwin2000とFC4ではどうもwin2000が遅かった件について。
EditMTUというツールで速度の種別で10M bpsを選んで設定開始ボタンを押し、促されるまま
再起動し測定し直したらFC4と同程度の値が出るようになりました。
何をどう変更したのかまではチェックしてませんが、ドライバのせいでもありませんでした。
最近はLinuxの方ばっかなので、忘れてしまってました。大変お騒がせしました。
34login:Penguin:2005/09/15(木) 03:01:32 ID:GH56Fka/
35login:Penguin:2005/09/15(木) 03:03:23 ID:o7cBr733
ディスプレイに出力中の処理をサスペンドしてfg,bgで再開するときに
ファイルなどに出力先を変えたいときはどうすればいいんですか?教えてください
36login:Penguin:2005/09/15(木) 03:12:44 ID:cuTIZ6B/
(wci) ARP0c2.cをコンパイルしようとしても以下のエラーが出てしまう…

-------------------------------------------------------------------------
[root@localhost ~]# gcc ARP0c2.c
ARP0c2.c:78:21: error: net/bpf.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
-------------------------------------------------------------------------

きちんとソースをコピペしたのにコンパイル出来ない

ちなみにこれソースはこれ↓
http://www.phenoelit.de/arpoc/ARP0c2.c

分かる方おりますか?
37login:Penguin:2005/09/15(木) 03:29:17 ID:uZPXLpdF
>>36
それなんの鳥?
ふつーincludeファイルのパスをごにょごにょいじれば通る筈(てか通った)。
てかgcc -o ARP0c2 ARP0c2.c -lpcapみたくコンパイルしろと
書いてあるのを読んだ上で端折っているの?
38login:Penguin:2005/09/15(木) 03:36:51 ID:uZPXLpdF
おっと、sargeだとなんもせんでも通るな。
3936:2005/09/15(木) 03:49:44 ID:cuTIZ6B/
すみません。全然分からないのです・・

何度やっても同じエラーばかり・・orz
一体どうすれば・・・
40login:Penguin:2005/09/15(木) 04:01:39 ID:uZPXLpdF
まずソースの78行目を手直ししる。
具体的には
#include <net/bpf.h>
を現状に合わせる。どういうふうに修正するかは鳥による。
41login:Penguin:2005/09/15(木) 04:10:25 ID:uZPXLpdF
もう寝るからヒントだけ書いておくけど
sargeはさっき書いたように素のソースでおけ。
Vine2.6/3.1はソースの77,78行目とヘッダーファイル(/usr/include/pcap/pcap.h)をいじらないと駄目だった。
Vineのヘッダーファイル云々はパッケージングのミスに見えたけど本当にそうかは自信が無い。
42login:Penguin:2005/09/15(木) 05:16:13 ID:dHDn36Xj
firefoxのフォントってどうやって変えるんですか?
43login:Penguin:2005/09/15(木) 09:26:38 ID:ttPoSA/Q
>>42
どうせメニューのフォントのことだろ?
.gtkrc-2.0
44login:Penguin:2005/09/15(木) 11:08:16 ID:dHDn36Xj
>>43
ああ、すいません。書き忘れ。
WEBページのフォントなんですけども。
45login:Penguin:2005/09/15(木) 11:18:02 ID:IFq3aWvE
>>44
編集→設定→全般→フォントと色
46login:Penguin:2005/09/15(木) 11:38:03 ID:dHDn36Xj
>>45
本当ありがとうございます。
土下座したいです。
47login:Penguin:2005/09/15(木) 19:39:00 ID:E5RDVQj2
gtkrc-2.0 でアイコンテーマを指定するにはどうすればいいですかね?
gtk-icon-theme-name は効いてくれませんでした。
48login:Penguin:2005/09/15(木) 20:52:37 ID:4O4EDjDA
デバイスドライバについて質問です。
Fedora4.0では正しくデバイスを認識するんですが
Redhat7.1では正しく認識してくれません。

このような場合の対処法として
デバイスベンダーからLinux対応のドライバをインストールする方法があると思うのですが
たとえば、Fedora4.0のパッケージに入っているドライバを採ってくる方法は
できないのしょうか?ベンダーからドライバを探すのが大変なので・・・。

PCIバス上のデバイスが6つぐらいunknownなんで。
ほかにいい方法があれば教えてください。
49login:Penguin:2005/09/15(木) 20:52:52 ID:k/7APQl0
Fedora3をホスティングで利用しています。
サーバ証明書を以前利用していたサーバから移行使用としています。
(証明書、キーペアファイルは既に持っています)
その場合、/etc/httpd/conf/直下の各ディレクトリの内容を
今持っている、ものに変更するだけで良いのでしょうか?
どなたか教えてください。
本当によろしくお願いします。
50login:Penguin:2005/09/15(木) 20:54:58 ID:nBmMMwFK
>>48
Fedora Core 4で認識するならそれ使え。7.1なんて使うな馬鹿。
51login:Penguin:2005/09/15(木) 20:57:48 ID:hgOea2hV
>>48
Fedora4のほうが新しくてRedHat7.1のほうが古いからほぼ無理だろう。

そもそもRedHat7.1をなぜ使おうとするのか疑問。
手順書やらマニュアルやらがRedHat7.1を基準に書いているのならそれらの
アップデートを怠ったのが悪い。また、システムの都合でRedHat7.1以外では
無理だと言うのなら、RH7.1を必須としているシステムのほうを捨てるべきだ。
52login:Penguin:2005/09/15(木) 20:58:16 ID:nBmMMwFK
>>49
サーバ証明書については
/etc/httpd/conf/ssl.crt/server.crt

/etc/httpd/conf/ssl.key/server.key
をコピーすればいいだけ。
53login:Penguin:2005/09/15(木) 21:01:57 ID:GCkmO/w3
>>49
URLが同じなら。つか、やってみれ。
54login:Penguin:2005/09/15(木) 21:03:23 ID:k/7APQl0
>59
本当にありがとうございます。
マジで助かりました。
早速設定します。
5554:2005/09/15(木) 21:04:53 ID:k/7APQl0
>52 
間違えました。失礼
>53
URLは同じです

ありがとうございます。
56login:Penguin:2005/09/15(木) 21:09:44 ID:4O4EDjDA
>50
>51
レスありがと。
返答が斜め上行っててレベルの違いを感じさせます。
開発環境が7.1対応だったみたいなんで・・・。
Fedora4.0で動かしてみるかなぁ。

ところでデバイスドライバってOS依存以外にアーキテクチャ依存とか
あるんですか?たとえばx86用とかmips用とか。
単なる興味本位なんですが教えてください!
57login:Penguin:2005/09/15(木) 21:19:59 ID:hgOea2hV
>>56
っていうか、その「開発環境」とやらはいったい何物?
自社開発の部外秘の環境?
市販品なら名前を出せばヒントが出せるかも。

デバイスドライバの依存性はモノ次第。
デバイスドライバのソースコードが公開されていない非GPLなものなら当然アーキ
テクチャ依存するし、GPLなものでも様々な環境(主にエンディアンとバスプロトコル)
のことを考慮していなければ依存するかもしれない。
58login:Penguin:2005/09/15(木) 21:24:28 ID:IyjhU9YJ
>>48
Feroraは2.6、RH7は2.4。
カーネルが違うから無理。
ついでにベンダがドライバを提供しているケースは稀。
探しても無駄。
カーネルのバージョンが完璧に一致し、さらに使用するコンパイラやコンパイルのオプションが
完璧に一致した場合のみバイナリの流用可。
現実的にはカーネルごと再コンパイル、いわゆる再構築になる。
59login:Penguin:2005/09/15(木) 21:56:26 ID:vgle7jsb
前スレ>953
遅くなったけどありがd
60login:Penguin:2005/09/15(木) 22:05:08 ID:4O4EDjDA
>57
>58
レスさんくす。
開発環境は普通のLinuxだと思います。
コンパイラが一般のものじゃないようなキガス・・

ドライバって探してもKernel2.6用とか2.4用とか書いてなかったんで
FedoraもRHも同じなんかなとちょっと思ったんですが
そうでもないみたいですね。

グラフィックカード認識しなくて、めっちゃ字が大きい中で
開発効率悪いんです。なんとか合うやつ探してみます!んでは
61login:Penguin:2005/09/15(木) 22:12:17 ID:hgOea2hV
>>60
情報を小出しにせず何をどうしたいのかと環境(ハードウエア)を書けば
アドバイスできるのだが。
62login:Penguin:2005/09/15(木) 22:30:57 ID:4O4EDjDA
>61
すまん。うる覚えでわるいんだが・・・

・環境はInterl 845Gチップセット、ディストリはRH7.1。
・インストール後、lspciで6つぐらいunknownがあった。
・グラフィックとetherとブリッジは認識させておきたい。

Fedora4.0入れたら全部認識するんだから、RHでも
やり方しだいで簡単に認識させられないか?

ってのが発端です。グラフィックは見つけたんだけどそれ以外がさっぱり。
手元に環境ないんで申し訳ない、これぐらいしかわからんす。
63login:Penguin:2005/09/15(木) 22:46:09 ID:jA/1k2Zd
>>62
日本語もうろ覚えみたいですね。
64login:Penguin:2005/09/15(木) 22:49:51 ID:booArCps
>>62
で、一体何のデバイスを認識させたいんだ?
65login:Penguin:2005/09/15(木) 23:04:59 ID:8yF6zuPx
Cent OS 3.5でGnome 2(gnome desktop 2.2.2-1.1E)、三つボタンマウス
を使っているのですが、
firefox(1.0.6)を使っていると、firefoxのwindowがいつの間にか
縦に伸びすぎて、firefoxのwindowが一番上にあるのに、一番下が
モニターより下にあるようになってしまうことがあります。
このとき、ポインターはモニターより下に行けないことと、
「ウィンドウを最大化」にすると他のアプリのウィンドウが使えなく
なるので、不便です。
ウィンドウがモニターより下に行けなくなるような設定方法を
教えて下さい。
あるいは別の解決方法があったら教えて下さい。
66login:Penguin:2005/09/15(木) 23:26:41 ID:td0GRlau
Turbolinux8ws(kernel 2.4.18-9) で Java2SDK を利用しようとしています。
# java -verson
bash: java: command not found
上記が表示され、利用できません。
インストールの手順として以下を実行しました。
# cd /home/kaoru
# chmod +x j2sdk-1_4_2_09-linux-i586.bin
# ./j2sdk-1_4_2_09-linux-i586.bin
# cd /usr/local
# mv /home/kaoru/j2sdk1.4.2_09 .
# ln -s j2sdk1.4.2_09 java
# cd /etc/profile.d
# vi jdk.sh
JAVA_HOME=/usr/local/java; export JAVA_HOME
PATH=$JAVA_HOME/bin:$JAVA_HOME/jre/bin:$PATH; export PATH
# chmod +x jdk.sh
なんでだろうorz
67login:Penguin:2005/09/16(金) 00:44:26 ID:4x805ixd
私もTURBO 10Fとか使用してますが
同じですねえ(コンソールから起動できない)
web startからだと動くのですが
6866:2005/09/16(金) 00:53:03 ID:8j269tH3
>>67
レス dクスです。
と言うことは、KDE上のアプリケーションからは利用できていますか?
参考にしたHPでは
# java -version
で確認した後に、以降の作業を行っていたので、
確認できずに作業を止めていたところです。
この後、Eclipseをインスコしようと思っていたのですが、
前途多難です・・・orz
69login:Penguin:2005/09/16(金) 00:56:09 ID:4x805ixd
ええとV2CというJAVAの
2chブラウザが動くので
インストールはされているのだと思います
7066:2005/09/16(金) 01:18:11 ID:8j269tH3
>>69
度々dクスです。
V2C、良さげですね。
これは、KDE上で動いているアプリですか?
71login:Penguin:2005/09/16(金) 01:26:15 ID:4x805ixd
そうだと思います(詳しくないので。。。)
あとわたしのはSDKでなくでJ2REでした
7266:2005/09/16(金) 01:33:32 ID:8j269tH3
>>71
ありがとうございました。
もう少し確認してから、以降の作業を進めたいと思います。
73login:Penguin:2005/09/16(金) 01:40:13 ID:mb/HxDKL
とりあえず、絶対パスでjava -versionしてみて、問題を切り分けてはいかが?
74login:Penguin:2005/09/16(金) 07:57:10 ID:1OW8dAMz
ダウンローダー(wget/curl みたいなの)で、

1、WindowsのIriaみたいに、マルチスレッド(マルチコネクション)で
複数ファイルを同時に落とせるやつ。
2、ミラーされてるサイトのリストを見ながら、生きてるサーバ、早いサーバを
勝手に選んでくれるやつ。

・・・こんなのないですか。
7566:2005/09/16(金) 09:03:17 ID:8j269tH3
>>73
レス dクスです。
# cd /usr/local/java/bin
# java -version
上記だと上手くいきます。
シンボルリンクが上手く晴れてないのかと思い、確認したところ。
# ls -l /usr/local/java
lrwxrwxrwx 1 root root 13 Sep 15 14:06 /usr/local/java -> j2sdk1.4.2_09/
問題ないようです。
jdk.sh に実行権限が無いのかと思い、
# ls -l /etc/profile.d/jdk.sh
-rwxr-rxr-x 1 root root 102 S3p 15 14:09 /etc/profile.d/jdk.sh*
問題ないと思います。
なぜだ・・・orz
76login:Penguin:2005/09/16(金) 09:17:42 ID:3egvzXLs
>>74
2.はミラーサイトについて何らかの標準フォーマットがあるわけではないから
対応は難しいと思うが、一般的なダウンロード用ソフトウエアならprozillaとか
downloader for X (d4x)とか。
77login:Penguin:2005/09/16(金) 09:19:06 ID:scDMWL5c
78login:Penguin:2005/09/16(金) 09:40:31 ID:JkoLaofG
>>74
2. についてそのものずばりではないですが、
ttp://freshmeat.net/projects/axel/
がありました。
あとは自分でリストから Makefile つくるスクリプトをちょろっと書いて、
make -j10 とかして複数を並行動作させるとか。
79login:Penguin:2005/09/16(金) 09:52:43 ID:xiC89wiq
Fedora Core4入れてみたんだけど、ソフトのインストールの仕方が判らない
thunderbirdは使えるんだけど、完全にインストールされて無い気がする
OPERA(このいだのただの奴)win
と変わらなかったのでOK。専ブラは失敗(おちゅーしゃ)
こんなの当然既出だと思うんだけど、教えてください。
面倒なら、どっか説明のあるサイトやレスなりを、、、お願い。
80login:Penguin:2005/09/16(金) 09:55:11 ID:5DdmW3Uq
>>1
81login:Penguin:2005/09/16(金) 09:59:44 ID:3egvzXLs
>>79
エラーメッセージも入れようとした手順も書かずに何を聞こうというのか。
82login:Penguin:2005/09/16(金) 12:01:34 ID:xiC89wiq
エラーメッセージ以前の問題 手順以前の問題
だから困ってるgzファイル展開したところでお手上げ
セットアップ出来ないというか何と言うか
83login:Penguin:2005/09/16(金) 12:05:31 ID:scDMWL5c
84login:Penguin:2005/09/16(金) 12:18:36 ID:Gua0fGUJ
静止画を結合して、コマンドから圧縮動画に変換できるソフトをご存知ないでしょうか?

convertでアニメーションGIFにしたところ、20フレームで1MBくらいになってしまう。
85login:Penguin:2005/09/16(金) 12:51:08 ID:AI0nhTkQ
NFSでファイルマウントを試みようと思ってるんだけど
全部でどれくらいのポートを空ければいいのででしょうか?

RedHat ES (2.4.21-32) を使用しています
86login:Penguin:2005/09/16(金) 12:58:10 ID:urg6i4/S
http://www.geocities.jp/bmgpk529/
なかなかおもしろい なかなかワロス
87login:Penguin:2005/09/16(金) 13:02:06 ID:JkoLaofG
>>84
ffmpeg -i src%d.bmp -o out.avi
88login:Penguin:2005/09/16(金) 13:32:43 ID:3egvzXLs
>>85
portmap (TCP:111)を開ける。それ以外のサービス類(nfsdとかrpc.mountdとか)は
portmap経由でポート番号を知らせる仕組みなので、NFSサービスがデフォルトの設定
のままだと固定化されず面倒。

なのでポート番号を固定して起動させておいて、
それらのポートだけを開いておけばよい。
89login:Penguin:2005/09/16(金) 13:35:12 ID:1OyNghu9
今日LINUXを立ち上げたら、

/dev/hda1 contains a file system with errors, check forced.

と表示されて止まり、

/dev/hda1:Unattached inode 2327005

/dev/hda1:UNEXPECTED INCONSISTENSY RUN fsck MANUALLY.
(i.e., without -a or -p options)

/etc/rc.d/rc.S line 58 cannot create tempfile for here document : Read-only file system

Give root password for maintenance
(or typle control-D for normal startup)

と表示されて起動できません。

control-Dをしてもまた同じエラーメッセージが出てきます。
パスワードを打ってrootになっても何をしたらいいのか分かりません。
どうしたらいいんでしょう?
今はWINDOWSから書き込んでいます。
90login:Penguin:2005/09/16(金) 13:37:47 ID:3egvzXLs
>>89
googleで検索すれば5秒で回答が得られるわけだが、なぜそれをしない?
91login:Penguin:2005/09/16(金) 13:38:51 ID:scDMWL5c
92login:Penguin:2005/09/16(金) 13:49:25 ID:Gua0fGUJ
>>87
サンコス

フレームレートも指定できそうなのでやってみます。
9354:2005/09/16(金) 15:09:38 ID:OwtsT0kG
postfixでメルサバを構築しています(fedora3)
ホスティング先の移行の為、新たにメルサバを構築し直す必要があったため


設定完了して、クライアントでアカウント作成して
送受信テスト→無事完了。(エラーメッセージ表示されず)
テストメールがクライアントに届いてない。
サーバのメールボックスにはちゃんとメッセージ届いてるので
認証はうまくいってるっぽい。
MD5利用

ちなみにDNSの書き換え申請はしていません。
URLはサーバ変えても同じです
bindの設定も終わってます(nslookupで逆引き可能)
なんで、クライアントで受信できないのですか。
どなたか教えてください。お願いします。
94login:Penguin:2005/09/16(金) 15:26:59 ID:Zi7TJlPn
さぁね?
そんな事よりimapなりpop鯖何つかってんだよ。
95login:Penguin:2005/09/16(金) 15:32:22 ID:Zi7TJlPn
ふぇどらだからdoveなんとかってやつか。
その前に意味わかんねとこがたくさんあんだけど

>テストメールがクライアントに届いてない。
>サーバのメールボックスにはちゃんとメッセージ届いてるので

とどいてんじゃん
9654:2005/09/16(金) 15:44:02 ID:OwtsT0kG
>94
すんません
情報足りませんでした。 
popはdovecomです

>95
クライアントPCのメーラで受信できないって事です
クライアント環境は
xp sp2
アウトルック2003

アウトルックのアカウント設定
メアド ユーザ名@ドメイン
popサバ SMTPサバ共にサバのGIP

すみませんが、たすけてください


97login:Penguin:2005/09/16(金) 16:11:01 ID:Gua0fGUJ
>>87
ファイルの複数でうまくいきませんでした。
ワイルドカードは1ファイルは読み込みますが2ファイルでエラーが出てダメでした。

mpeg2encodeってのを見つけたのですが、フレームレートなどの設定オプションがわかりません。

ちなみにカメラから毎秒画像を取得してバッチファイルで動画生成が行いたいのです。
そのためフレームレートが1なのでMPEGは無理なような気が・・・・

なにかいい方法はないですかねぇ・・・
98login:Penguin:2005/09/16(金) 16:40:11 ID:Gxfu3qjD
日本語入力ができません。(表示はできている)

gentoo-2.6.12-r10とKDE3.4
ディスプレイマネージャにKDMを使っています。

http://wiki.gentoo.gr.jp/index.phpの「日本語入力設定事例集」はもちろん、

uim+anthyを考えてますが、ググって、
http://www.kde.gr.jp/~machiyuta/bbs/wforum.cgi
no=5049&reno=no&oya=5049&mode=msg_view
http://bd.tank.jp/gentoo/config_japanese.html
http://bd.tank.jp/gentoo/install8.html
http://www9.ocn.ne.jp/~pcvolu/pcnet/gentopage132_2.htm
http://www.ntt.dis.titech.ac.jp/~akiyama/robocup/pukiwiki/index.php?
Gentooインストールメモ/日本語環境(834)
など、調べたけどkinput2+cannaなど日本語入力環境そのものが構築できません。
根本的に何かやる事があるのでしょうか?
9998:2005/09/16(金) 16:56:52 ID:Gxfu3qjD
勘違いされそうなので追記。
uim+anthyを考えてますが、他の環境も試してダメだったという事です。
.Xsesson-errorsに
xset: bad font path element (#64), possible causes are:
    Directory does not exist or has wrong permissions
    Directory missing fonts.dir
    Incorrect font server address or syntax
と出ています。

$xset fp rehash

なんてモノも試しましたが、ダメでした。
100login:Penguin:2005/09/16(金) 17:14:44 ID:xiC89wiq
>>79です。解りました。どうも有り難う。又お願いします。
101login:Penguin:2005/09/16(金) 17:19:34 ID:1Q78U2DF
>>99
で、何やったの?サッパリわかんね。

俺の場合 UTF-8 化にともないターミナルを変えたら uxterm, rxvt-unicode
でフォント関連のエラーが出て uim-xim で入力不能に陥いった。
両方とも preeditType: Root で解決したよ。
102login:Penguin:2005/09/16(金) 17:41:04 ID:nEvM0S+7
ある特定のログファイルを見張って、条件にマッチする行が出たら、即座に別の処理を行う
というシェルスクリプトを書きたいと思ってます。

「ファイルを見張る」というところに、一定間隔でファイルを調べる以外の方法があったら
教えて頂けないでしょうか?
103login:Penguin:2005/09/16(金) 17:49:47 ID:scDMWL5c
>>102
swatch とかじゃだめなん?
104login:Penguin:2005/09/16(金) 17:51:49 ID:1Q78U2DF
>>102
swatch ってそんな感じじゃなかったっけ?
105102:2005/09/16(金) 18:01:46 ID:nEvM0S+7
レスありがとうございます。swatch知りませんでしたので、調べてみました。
tail -fを使ったperlスクリプトみたいですね。

これで何とかなりそうですが、tailみたいなシンプルなコマンドは有りません
でしたっけ?
106login:Penguin:2005/09/16(金) 18:02:05 ID:3egvzXLs
>>102
リアルタイムで監視したいのならカーネルモジュール dazuko を使ってみるとか。
107login:Penguin:2005/09/16(金) 18:03:24 ID:scDMWL5c
>>105
tail みたいなっつーか、tail 使えばいいじゃん。
108login:Penguin:2005/09/16(金) 18:34:54 ID:1wAWRLNd
vsftpとapacheを同時に利用しています。

topで見たときにhttpdの使用率が99.9%になってしまいます。
このときにFTPからlsなどのコマンドを打つとリプライが返って
こなくなってしまう状況が起きてます。

それぞれのCPU使用率を調節できたりするんでしょうか?
109102:2005/09/16(金) 18:46:01 ID:nEvM0S+7
>>106

ありがとうございます。dazukoも知りませんでしたので、調べてみました。

>>107

そうですね。言われてみて、tail -fの出力をリダイレクトしてreadするという
方法が一番簡単と気付きました。

今回は一つのファイルを見張るだけなので、tail -f |で行こうと思います。
いろいろと、ありがとうございました。
110102:2005/09/16(金) 18:49:10 ID:nEvM0S+7
>>108
別件で通りかかったものです。CPU使用率制限ならniceかと思いますが、
本質的な解決ではない気がします。
httpdの使用率が99.9%の状態が続く原因を調べてそれを解消すべきかと思います。
111108:2005/09/16(金) 18:55:50 ID:1wAWRLNd
>>110
ありがとうございます。
書いてはありませんが,httpdの使用率は処理中(ファイルのアップ/ダウンロード)
になります。処理が終わったら元に戻ります。
112102:2005/09/16(金) 19:03:12 ID:nEvM0S+7
>>111
CPU使用率が原因ではなくて、disk処理のキューが溜まってしまって、
レスポンスが悪くなってるみたいですね。
113login:Penguin:2005/09/16(金) 20:49:24 ID:LOxJx4bc
>>96
メーラのエラーと、dovecomのログを。110をLISTENしてるか。
114login:Penguin:2005/09/16(金) 20:51:51 ID:LOxJx4bc
>>97
mencoder

動画・音声関係ソフトウェア総合 4@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1118977746/
115login:Penguin:2005/09/16(金) 21:00:56 ID:C+IJgQTl
doxygenで出力されるフォントを変えるにはどうするですか?
なんか横にだだっぴろい字でブルーです^^
11698:2005/09/16(金) 22:48:25 ID:kMvxhTf8
>>101さんレスありがとうございます。
自分なりに頑張ったけど、出来ませんっていう意味です。申し訳無い。
日本語もままならない俺・・・

改めて質問です。お願いします。
gentoo-2.6.12-r10とKDE3.4.1
ディスプレイマネージャにKDMを使っています。
kde立ち上げた後、
.Xsesson-errorsに
xset: bad font path element (#64), possible causes are:
    Directory does not exist or has wrong permissions
    Directory missing fonts.dir
    Incorrect font server address or syntax
とエラーが出ています。

fontのpathが通っていないのだろう(←これもあやしい)と思いながらも、
何をして良いのかわかりません。
こんなへなちょこにアドバイスお願いします。
117login:Penguin:2005/09/17(土) 01:13:12 ID:cHWdlD3k
Linuxでコマンドラインからシリアルに文字を出力するにはどうしたらいいでしょうか?
/etc/ttysでログインできるようにしないとだめ?
118login:Penguin:2005/09/17(土) 01:16:05 ID:w3yqmtul
>>117
echo "unko" > /dev/ttyS0
119login:Penguin:2005/09/17(土) 02:16:19 ID:cHWdlD3k
出力する文字が気になるけどありがと。
120login:Penguin:2005/09/17(土) 02:43:08 ID:r+2j2lv2
>>116
まず、kinput2+cannaでも、uim+anthyでもいいがインストールは成功してるの?
そこからしっかりしる!
121雷病 ◆hzkudVaLnM :2005/09/17(土) 10:40:14 ID:LEVubHH/
すいません、ちょっと質問させて下さい。
現在各ディストリのQt-librariesが何処にあるのか知る方法を探しており、
RHEL&クローン、fedoraは共通して以下のようにやれば取得できるのは判ったのですが、
# QTDIR="" && source /etc/profile.d/qt.sh
# echo $QTDIR

他のディストリでも上と同じやり方でqtのディレクトリを取得できるでしょうか?

また、suseに関してはこの方法ではどうもこの手段では取得できなさそうなので
別の手段を探しているのですが、suseで以下を行なうと何が表示されるか
教えて頂けないでしょうか?
# . /etc/opt/kde3/common_options
# echo $configkde
12298:2005/09/17(土) 10:55:47 ID:yZXmp410
>>120さん。ありがとう。
#emerge anthy uim
するでけなので、インストールは成功してるはずです。
しかし、今はunmergeしてしまいました。でも、>>116のエラーは出たまま。
まずはこれを片付けてしまいたいと思います。
123login:Penguin:2005/09/17(土) 12:13:12 ID:whV2kPO2
Fedora Core 3をインストールしたのですが、
Up2dateができません。ネットにはちゃんと
つながっていて、ウェブもメールもできるのですが・・・
124login:Penguin:2005/09/17(土) 12:17:45 ID:Zee9tj8I
Linux上でのフォント総合スレで誰も答えてくれないのでこっちに書きます。

IPAフォントのことだけど
・SourceForge.jp: Project Info - opfc https://sourceforge.jp/projects/opfc/
ここのModuleHPのIPAフォント付版に
monaとかまとめて再配布とかしてもいいのかな?
これを7zで圧縮すると3〜4MBになるから幸せになれそうなんだけど。
普通のとmonaあわせてttcコレクション化したらもっと容量減るかな〜

あと「フォントと一緒に配布されてるソフト」の変更はいいの?
monaはopenprintingに付いてるんだけど…
こっちの方がが難しい問題かな。
125login:Penguin:2005/09/17(土) 12:26:22 ID:A0BK6+Zr
>>124
何故ここで聞く? 2ch で何かの答えが出たとしてそれを信じるのか?
ライセンス違反だった時の言い分けは「だって 2ch では良いと言われたもん」とか?

馬鹿か。
126login:Penguin:2005/09/17(土) 12:27:46 ID:cRXDuQGj
127login:Penguin:2005/09/17(土) 12:28:21 ID:A0BK6+Zr
>>123
Fedora は使ったことないがググったら

Q: up2dateはまだ使えますか?
A: はい、しかしRed Hat Network (RHN)は使う事ができません。(Red Hatのサーバーからダウンロードしますが、Red Hat Networkの機能を使う事はできません。)

しかしFedoraではup2dateを使うよりyumを使った方が便利です

とか出たが。
128login:Penguin:2005/09/17(土) 13:11:13 ID:S8BHcy/U
putty使ってsshしてるんだけど
数分ほうっておくと、すぐに接続が切れます。
topコマンドとかでいつもしのぐんですが、
そろそろつらくなってきました。

puttyの設定を色々見ましたけどよくわからんとです。
ヘルプミー
129login:Penguin:2005/09/17(土) 13:17:25 ID:ptzpJM3r
>>123 yumexとかkyumみたいなyum のGUIのフロントエンドも出てるんでそっちもお薦め。
130login:Penguin:2005/09/17(土) 13:20:41 ID:PpcCWl/B
>>128
sshdの方の設定でないかい
131login:Penguin:2005/09/17(土) 14:04:38 ID:dOKRkern
FC3ではまだup2dateのほうが軽くて速いからマシンが非力ならup2dateのほうがいい。
FC4からはyumも軽くなった。yum-utilsも使えるし。
132login:Penguin:2005/09/17(土) 15:36:06 ID:zZHQp+ON
>>128
接続の
セッションをアクティブに保つためのnullパケットの送信はどう?
133login:Penguin:2005/09/17(土) 15:46:28 ID:fjnnEUtT
>>128
ヒント : キープアライブ
134login:Penguin:2005/09/17(土) 16:29:58 ID:gRJLeXBZ
何でコンナにLinuxってめんどくさいんだ?
めんどくさい事を人の代わりにやってくれるのがコンピュータージャナイのか
目的に到達する前に、小さい俺の脳は乾いて萎んでいく
そして、再起動→XP ハァ.......
F.C.4でこの有様だ。別に開発者専用って訳じゃないのに




135login:Penguin:2005/09/17(土) 16:54:57 ID:YozSXp2H
RedHat Linux9をインストールしてサーバを構築しています。
NICを2枚持たせて以下のようなことを行いたいと思もってるんですが
なんか動作が不安定です。。


NIC1,NIC2にはそれぞれ異なるIPアドレスを持たせるが、同一セグメント
にしてNWにつなげるとサーバの動作が不安定になります。
この使い方って間違ってますか?
136login:Penguin:2005/09/17(土) 16:55:11 ID:Ot01Viu5
>>134
Winだって最初に触ったときは、難しかったのでは?
最初からLinuxでコンピュータを覚えた人ならそうでもないと思う。
ユーザーがコンピュータを意識しなくてよいという意味では
いまのところXPの方が上かな。
137login:Penguin:2005/09/17(土) 16:59:59 ID:+kLOIllk
俺も友人に軽めのメールを送る時なんかは、わざわざPCなんて使わずに携帯使う。
やりたいことがXP向きなだけなんじゃないかな。
再起動→XP はある意味凄く前向きな行動だと思う。
そんな人が何故Linuxを使う気になったのか、そっちの方が不思議。
FedoraCore4を選んだのはもっと不思議。
138login:Penguin:2005/09/17(土) 17:15:17 ID:cRXDuQGj
>>135
間違ってます。
139login:Penguin:2005/09/17(土) 17:16:06 ID:RwErNfAt
>>135
別に間違ってはいませんが、何の目的で (何を考えて)
マルチホーミングしたいかも書いたほうがいいんじゃないですか。
あと、何をもって不安定というのかとか。
140login:Penguin:2005/09/17(土) 17:16:40 ID:+kLOIllk
>>135
> NICを2枚持たせて以下のようなことを行いたいと思もってるんですが

何を行いたいのか書かれていないと思うのだけれど・・・。
何故同一セグメントにしたか、どんなサーバーで、何をさせたいのか、
何をするとどう不安定なのか、etc...。

> この使い方って間違ってますか?
こういう書き方をするということは、同一セグメントな必要があってそう設定をしている訳ではないのかな?
141135:2005/09/17(土) 17:29:07 ID:YozSXp2H
レスありがとうございます。曖昧ですいません。
同一セグメントにしたいのは別セグメントにした時には
上位のルータ等への接続でNW変更が生じてしまうためです。
ただ、同一セグメントが無理な場合(不可能な場合)は
NW構成の変更も考えています。
不安定なのは同一セグメントのアドレスをNICにふった時に
疎通確認用のPCを接続後、PINGを飛ばしたらNGになったりOKになったりします。

++++++++++++++++++++++++++++++++++
+@192.1681.1/24  サーバ A192.168.1.2/24+
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
+ +
+ +
+ +
I192.168.1.10/24 S192.168.1.20/24
142login:Penguin:2005/09/17(土) 17:31:05 ID:YozSXp2H
上は@とI、AとSが繋がっています。

IのPCから@、AへPINGが通ります。
逆にSから@、AへPINGが通りません。
またしばらくするとIから@やAにPINGが通らなくなったりします。
143134:2005/09/17(土) 18:46:53 ID:gRJLeXBZ
ありがと もう少し頑張る(何をだろ?)
FedoraCore4がうちの環境で一番まともに動いたから。
vineとベリーはなんか良くなかった。というか、インストールごとに挙動が、、、
FedoraCore4って駄目?初心者が即、使用可ってなんか有る?たーぼっていわないで
144login:Penguin:2005/09/17(土) 18:57:39 ID:XT+SBU3q
フェドラなんか使ってる奴はバカです

145login:Penguin:2005/09/17(土) 18:58:23 ID:jdMdUPPP
バカに使えないから普及しないlinux
146login:Penguin:2005/09/17(土) 19:04:20 ID:O8f3UsKp
>>135
間違いではないが、無駄だと思う。
一枚のNICに複数のIPアドレスを割り当てられる。
そういう間欠的なトラブルはIPアドレスが重複してる時に起きる事が多い。
>>143
駄目なのはおまえ。Fedoraのせいにスンナ。
初心者はまずハードウェアの選択で失敗してる事が多い。
まともにLinuxが動くPCを手に入れてしまえば快適そのもの。
147login:Penguin:2005/09/17(土) 19:06:43 ID:O8f3UsKp
>>144のようなキチガイがデマ飛ばしてるせいで本当にFedoraが駄目だと勘違いしてる奴が居るが、
実のところFedoraは優れている。
このスレにも何を勘違いしたのか古いRed Hat Linuxとか使ってトラブルにあってる奴が多い。
148login:Penguin:2005/09/17(土) 19:11:33 ID:XT+SBU3q
レッドハットなんか使ってる奴は大バカ者です
149login:Penguin:2005/09/17(土) 19:27:41 ID:+kLOIllk
>>146
> 間違いではないが、無駄だと思う。
落ち着け。
質問主はまだ「何がしたくて二枚挿しなのか」を明確にしていない。

> Fedoraのせいにスンナ。
特性を理解していない人が
「FCなら最新H/Wも難なく認識するって聞くし本も多いし何だかRedHatの後釜みたいでサーバーに良さげ」
と安易に選択するケースが多い様だからね。
150login:Penguin:2005/09/17(土) 19:27:58 ID:FBGe15UN
ダメダメって書く割には具体的な事を書いてくれない。
いったい何がダメなの? ふぇどら。
俺は久々にlinux入れてみて難なく入ったし、普通に使えて
XPのドライブは机の下に放り投げてあります。
プラグイン入れたりしてもブラウザー変えたり、マルチメディアが
弱かったり、面倒くさかったりありますが、これはパッケージのせいじゃ
ないしね。
151login:Penguin:2005/09/17(土) 19:39:09 ID:Ts33TeLo
質問スレでそう煽るな。
続きはお薦めのディストリスレあたりでやってくれ。
152login:Penguin:2005/09/17(土) 19:43:59 ID:whV2kPO2
>>127->>129

ありがとうございました
153login:Penguin:2005/09/17(土) 20:15:57 ID:LEVubHH/
や、新しいバージョンが出る度に毎回そのバージョンに入れ換えているような
ユーザには文句無いんだが、何故かFedoraの特性を無視して鯖にしたり
あまつさえそれで複数年運用を考えてる奴が多かったり
その上サポート切れてる状態で質問してきたり...

あのねおじちゃん馬鹿だからそんな質問には最新版にごっそり入れ換えろとしか言えないの
サポート切れたら文句言わずにとりあえず入れ換えろとしか言えないの
だからFedora使う前に一度そのことを考えた上で使ってほしいんだよう...
154143:2005/09/17(土) 20:18:39 ID:gRJLeXBZ
>>146
駄目だなんて言ってないけど...........
一杯PC持ってる人は良いけど自分の半業務用PCでデュアルブートにして使ってると(使えてないけど)
結構おっかないんだ。こないだもFC4の方でフォントサイズ小さくしたらwinの方も反映してしまった。
こんなのっておかしくない?なもんでちょっと擦れ違いかとも思ったけど何が良いか聞いて見たんだ。
Intel(R) Celeron(R) CPU 2.60GHz
x86 Family 15 Model 2 Stepping 9
2600MHz ( 2.60GHz )
最大物理メモリ = 514544 KB ( 502 MB )
マザーボード情報
FUJ___
J865Y4__ こんなPC otherはXP
155login:Penguin:2005/09/17(土) 20:42:07 ID:O8f3UsKp
>>153
それで問題ないだろ。
Fedora使うなら常に最新にアップグレード。毎年一回はアップグレードする。
それがFedoraの正しい使い方でそういう鯖があっても何も問題ない。
Fedora使ってみようと言う初心者にFUDを吹き込む必要は全く無い。
あれこれ言い訳してるけどお前はFedoraが嫌いだからそういうレスをしてるだけ。
>>154
そんなオカルト現象が起きてる状況では何使っても同じだと思う。
何度も言うけどFedoraは関係ない。不安定なのはおまえの精神。
156login:Penguin:2005/09/17(土) 20:53:17 ID:gRJLeXBZ
やっぱりオカルトかぁ あの小人用のOE見せたかった
でもそんな話 聞いたことない?デュアルブートで片一方に反映されてしまうって。
作った書類が反映してくれれば良いのに..........................
157login:Penguin:2005/09/17(土) 20:55:21 ID:FBGe15UN
サーバーに使ったって、Fedoraがデーモンじゃないし、個々の
デーモンプログラムが担当するわけでしょ?
xinit.dでスーパーサーバーだ!っても、他も同じだし、いったい
どこが悪いのかわかんね。個別のデーモンに穴でもあったって
それだけ対処してるんじゃいけないの?。他のディスは問題ないのか?
その辺がよくわからん。何か大ずれな発言ですか?
158login:Penguin:2005/09/17(土) 20:59:47 ID:+kLOIllk
>>157
ageてまで煽りがくどいな。
「FCが駄目」と言ってるのは>>144だけだと思うが。
てか自演なのか。
159login:Penguin:2005/09/17(土) 21:02:22 ID:WNfd/Lse
>>135
listenportの設定周辺を探ってみたら?
160135:2005/09/17(土) 21:42:06 ID:2NXOa8O+
>>149
NIC2枚使うのは(NICはONボードで2枚乗っかってる。)
プロトコル毎に使うNICを分けたいと思ったからです。
1枚はHTTPでもう1枚はFTPみたいに。
やっぱりルーティング設定とかで問題が生じるんですかね。。

>>159
listenportの設定ですか。。
調べてみます。
161login:Penguin:2005/09/17(土) 22:09:01 ID:O8f3UsKp
同一LAN上でpingが通ったり通らなかったりするのにルーティングは関係ない。
おそらくNICが2枚ある事も関係ない。
162login:Penguin:2005/09/17(土) 22:26:05 ID:6ML7Jju6
debian:~# who
user   tty2 Sep 17 21:09
user2 pts/0 Sep 17 17:51 (remote)

ってな感じに、ローカルユーザ(tty2)が直に今ログインしてあって、
sshで接続してwhoコマンドを実行したわけだけど、サーバマシンを直接操作せずに
sshのコンソール画面から、userを強制ログアウトさせたいのです。
どういうコマンドをたたけばいいですか?
163login:Penguin:2005/09/17(土) 22:29:52 ID:O8f3UsKp
ログインシェルにHUPシグナルを送れ。
164login:Penguin:2005/09/17(土) 22:35:48 ID:6ML7Jju6
>>163
具体的にどういうコマンドなのか教えていただけませんでしょうか・・・。
HUPシグナルを送るという言葉の意味がわかりませんので・・・(汗
165 ◆Zsh/ladOX. :2005/09/17(土) 22:42:27 ID:o8L4hUD6
166login:Penguin:2005/09/17(土) 22:44:17 ID:2NXOa8O+
>>164
ps -aef |grep pts/0
kill PID
167login:Penguin:2005/09/17(土) 23:24:43 ID:wKWmlIQ7
gtk+-2.0系で機能・速度・メモリ消費・安定性など
総合的にみてどのバージョンが一番良いでしょうか?
168login:Penguin:2005/09/17(土) 23:53:24 ID:oMEF6ZTT
手間もかんがえるとディストリ標準
169login:Penguin:2005/09/17(土) 23:58:30 ID:6ML7Jju6
Debianで
# apt-get update ; apt-get install rdesktop
として、rdesktopをインストールし
# rdesktop -k ja -f WindowsHost
を実行すると、フルスクリーンでWindowsのリモートデスクトップが使えます。
しかし、これは終了するときはどうすれば良いのでしょうか?
いちいちCtrl+Alt+F1とか押してコンソールに戻って
# ps aux | grep rdesktop
# kill PID
を実行して今は終了していますが、不便すぎます。
何かちゃんとした終了の仕方があるはずなのですが、
ググってもわかりませんでした。ご教授よろしくお願い致します。
170login:Penguin:2005/09/18(日) 00:03:02 ID:oMEF6ZTT
Ctrl Alt Enter とかは
171login:Penguin:2005/09/18(日) 00:05:11 ID:kEkykbbd
添付ドキュメントを全く読まずにgoogleと2chにだけ頼ってLinux使うのか?
目隠しして車を運転するようなものだ。
172login:Penguin:2005/09/18(日) 00:10:07 ID:OkEqJLWz
みなさんcronって何て呼んでますか?
漏れはクーロン。
クローンとかシーロンって呼んでいるのを聞いたことがあるけど。
173login:Penguin:2005/09/18(日) 00:18:43 ID:TZvTqgH5
MaxiVistaっていう、ネットワーク上のマシンのモニタをデュアルディスプレイにしてしまうというWindows用のソフトがあるんですが、
XサーバとかVNCとかでそういうのって出来たりするのでしょうか?
174login:Penguin:2005/09/18(日) 00:28:08 ID:uwwnCcej
Linuxのfirefoxなどでgoogle検索をかけると、1ページあたり10件の検索結果しか表示されません。
windowsだと50件ほど表示されるのですが、同じように表示させる方法はないのでしょうか?
googleの表示設定をいじっても、クッキーを消してしまうと元に戻ってしまうので…。

>>173
クロンって読んでる。
175login:Penguin:2005/09/18(日) 00:48:12 ID:JKUlgWde
>>172
でさ、これ何て読むのよ in Linux板 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1116764992/
176login:Penguin:2005/09/18(日) 01:05:51 ID:10RqGnqi
>>170
ありがとうございます。Linuxマシンを直に触るときに実行してみます。

>>171
添付ドキュメントは全て英語ですよね?よく manをよめ!とかいわれますが
man command を実行しても、英語のドキュメントが出てくるわけで。

その英語の意味を完全に理解することはできませんから。
大体全体の50%くらいしか理解できませんよ。英語力ありませんから。

そうすると必然的にGoogleと2chに頼らざるを得なくなりますOTL。

もうひとつ質問なのですが、
LinuxマシンにFTPやらHTTPで接続してファイルをダウンロードすると
速度が速くなったり、遅くなったりを繰り返すのですが、どうして安定して
受信できないのでしょうか?解決策とかありますか?理由だけでも知りたいです。

Pentium2 232MHz
Memory 64MB SD-RAM
HDD 4.3GB
VRAM 2MB
Debian GNU/Linux sarge
です。
177login:Penguin:2005/09/18(日) 01:08:34 ID:r+5F6jYj
iptableの勉強をしたいのですが

どこかわかりやすい
HPか本など教えていただけないでしょうか
178login:Penguin:2005/09/18(日) 01:14:12 ID:bQZOAyB7
>>174
それは Google の表示設定の問題かと思う。
クッキーが有効になっていることを確認してGoogle の
トップの「表示設定」っていうところをいじってください。
179login:Penguin:2005/09/18(日) 01:24:25 ID:uwwnCcej
>>178
いや、表示設定で変更はできるんですが、クッキーを利用しない方法はないのかな?
ブラウザ閉じるとクッキー消すように設定してるんで。
Windowsだと特に設定しなくても50件表示されますよね?
180login:Penguin:2005/09/18(日) 01:27:54 ID:dY17IoCr
>>179
クエリのオプションに num=50 とか渡してるんじゃない?
181login:Penguin:2005/09/18(日) 01:31:01 ID:p9VePxiP
>>160
ARPがらみの問題だと思う。
多分eth0のIPアドレスのARPリクエストにeth1のMACアドレスを返すようなことが起きたりしてない?
tcpdump とか Ethereal とかでパケットキャプチャして確認してみるといいかも。

/proc/sys/net/ipv4/conf/eth?/arp_filter
を1にセットすれば直るかもしれないけど、私は試したこと無いなぁ。

プロトコル毎に使うNICを分けたいと思った理由は?
負荷分散にはbondingという手もあるみたいだけど、相手のマシンやスイッチが対応してないとダメそうだな。
182login:Penguin:2005/09/18(日) 01:34:48 ID:fQ3SWshF
>>176
TCP で window size を調整していたり
もしかしたら輻湊しているのかもしれない
とりあえずパケットを観察してみるとか
183172:2005/09/18(日) 01:47:56 ID:OkEqJLWz
>>175
ありがとうございます
あっちで聞いてみます。
184135:2005/09/18(日) 01:59:23 ID:oX/Q8Evn
>>181
arpですか?その辺は全然疑ってませんでした。
パケットキャプチャしてサーバがどんな動作していたか
確認して見ます。


>>プロトコル毎に使うNICを分けたいと思った理由は?
うーん負荷分散といいますか。。色々試してみたいからとも言えますし。。
185login:Penguin:2005/09/18(日) 02:00:26 ID:kEkykbbd
おまえらを見てると絶望する
186login:Penguin:2005/09/18(日) 02:08:29 ID:iZ0Zov1D
>>184
目的はわかった。
2枚のNICに同一セグメントのIPを振るにあたり、
目的の、portで振り分けるような処置を、自分で何かしたのか?
2枚刺さったPCが、その目的のWebサーバとFTPサーバを担っているのか、
それともそのPCから見て、外やLAN内の他のPCのサーバへのリクエストに対して
振り分けしたいのかも、全然わからん。
手段である手法や設定を考えるより、Network全体の流れを考えて
目的に見合った技術/手法を調べていかないと。
187login:Penguin:2005/09/18(日) 02:08:44 ID:uwwnCcej
>>180
なるほど、USER_AGENTスイッチャ使ってみましたが、できなかったのはそういうわけでしたか。
firefoxで同じようなことはできるのでしょうか?
188login:Penguin:2005/09/18(日) 02:12:12 ID:iZ0Zov1D
>>185
君のような人はここを見ない方がいい。
色んな意味で。
189login:Penguin:2005/09/18(日) 02:14:14 ID:kEkykbbd
>>186
おまえさー、馬鹿のくせに偉そうにレスしてんじゃねーよ。
言うことまるっきり的外れじゃねーか。
>>185
馬鹿がARPがどうこうなんて言ってるが関係ないから。
190login:Penguin:2005/09/18(日) 02:18:26 ID:iZ0Zov1D
>>189
確かにARPは関係ないと思う。

的外れだと思う理由も書かないのなら、
君がここに居ることは君にも周りにも良くないと思う。
煽りしか入れないと、君が馬鹿かどうかもわからないから、
ただ邪魔なだけだよ。
191login:Penguin:2005/09/18(日) 02:18:42 ID:kEkykbbd
こんな風に片方が偉そうにもったいぶってしゃべってて
俺はこんな感じだから信用してもらえんけどさw
ID:WNfd/LseやID:iZ0Zov1Dは覚えたての単語を書き並べてるだけの厨房。
192login:Penguin:2005/09/18(日) 02:23:30 ID:iZ0Zov1D
>>191
君はその出てくる単語さえ理解できずに居るんでしょう。
何も出せないから煽りだけしかできない哀れな人。

>俺はこんな感じだから信用してもらえんけどさw
何を信じるの?
君が何か言った?
193login:Penguin:2005/09/18(日) 02:33:12 ID:J8WDmv7D
.                   ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
194login:Penguin:2005/09/18(日) 02:34:14 ID:J8WDmv7D
185 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2005/09/18(日) 02:00:26 ID:kEkykbbd
おまえらを見てると絶望する

189 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2005/09/18(日) 02:14:14 ID:kEkykbbd
>>186
おまえさー、馬鹿のくせに偉そうにレスしてんじゃねーよ。
言うことまるっきり的外れじゃねーか。
>>185
馬鹿がARPがどうこうなんて言ってるが関係ないから。
195login:Penguin:2005/09/18(日) 02:42:43 ID:TIOg/4Lx
こいつ酔っ払ってたんかなw
196login:Penguin:2005/09/18(日) 03:25:10 ID:K+TyADB5
apache2のバーチャルドメインの事でお聞きしたいのですが
aaa.vvv.test.comのようにサブドメインの二つ設定するには
どのような設定をすればよろしいでしょうか
サブドメインが1つの場合はGOOGLEで探し出せたのですが
二つの設定するほうはなかなか出てきません
皆さんのお力をお借りしたく書き込みました
お願いいたします
197login:Penguin:2005/09/18(日) 04:45:20 ID:rI8W310d
ttp://crazney.net/programs/itunes/tunesbrowser.html
ここのTunesBrowserをインストールしたいのですが、
エラーが出てコンパイルできません。
エラーメッセージ中の"GKeyFile"というキーワードを参考にぐぐったりして、
なんとなくgtk2.6が必要なんじゃないかと考えたのですが、あってますか?
あってるなら、何をどうすればいいでしょうか。

vine3.1
kernel 2.4.27-0vl7.6
gtk2-2.4.13-0vl1
198Oh:2005/09/18(日) 07:51:37 ID:pt54j0Mx
みっともないから、喧嘩は止めなさい。
199login:Penguin:2005/09/18(日) 11:02:59 ID:JKUlgWde
>>196
Apache 側の設定は別に変わらんよ。
あと、test.com は持ち主がいるドメインだから
例示には example.com とかを使え。
200135:2005/09/18(日) 11:15:26 ID:oX/Q8Evn
>>186
2枚のNICに同一セグメントのIPふって何かをしたいより
先に、そういうことができるか?ってのあります。
できるならその先を色々検討したいと思ってます。

一般的に2枚のNICに同一セグメントのIPをふることが
できるかってのがあります!
201login:Penguin:2005/09/18(日) 12:24:03 ID:HQ6fu+AE
好奇心と暇はあるが知恵は無いんだな。
202login:Penguin:2005/09/18(日) 12:45:50 ID:lOWagMFV
Apache2.0.54使っています。大きいファイルを別のマシンからダウンロード中に、そのファイルを消したりリネームしても、引き続きダウンロードできてるのですが、これはどういうからくりなのでしょうか?
203login:Penguin:2005/09/18(日) 12:48:05 ID:dY17IoCr
rmとかmvは実体を消したり移動させたりするのではないのよ
204202:2005/09/18(日) 12:50:39 ID:lOWagMFV
うーん、リネームはなんとなく分かるけど、削除がよくわかんないです。。。
これを理解するには、どんな分野を勉強すればよいですか?
205login:Penguin:2005/09/18(日) 12:54:02 ID:C636mVlX
FFFTPでファイルをアップロードしようとしたら、
553 could not create fileと出てしまい
アップロードできなくなってしまいました。
今までは正常にアップロードできていたんですが、
何が原因でしょうか?
206login:Penguin:2005/09/18(日) 13:00:03 ID:dY17IoCr
>>204
リネームは分かるの?
じゃあ削除は名前が無くなる(名無しにリネームする)
くらいに思ってればいいんじゃない
正確な説明は私も無理です...OSとかファイルシステムとか勉強したらいいのかな?
207login:Penguin:2005/09/18(日) 13:01:55 ID:JKUlgWde
208login:Penguin:2005/09/18(日) 13:03:00 ID:iBZR08Po
「めんどくさい」っていうか、自分が知らないからそう思うのではないか?
慣れるまで我慢して使ってみろ
慣れてくると、問題がおきても勘が働くようになって問題解決は早くなる
それと、知識も大事だけど調べる力(根気)も必要です
頑張ってください
209login:Penguin:2005/09/18(日) 13:03:18 ID:JKUlgWde
210login:Penguin:2005/09/18(日) 13:19:38 ID:IoBR37zO
uim-toolbar-gtk を常に画面の手前に表示させるにはどう設定すれば良いのでしょうか。
211login:Penguin:2005/09/18(日) 13:34:22 ID:sPwFJ+kh
SoftEatherとWindowsXPのリモートデスクトップのクライアントが入った
CD/DVDから起動できるLinuxを教えてください。
212login:Penguin:2005/09/18(日) 13:48:04 ID:JKUlgWde
>>202
ちょっと書いてみた。
つっこみよろ。

rm の前に、まずファイルについて知る必要がある。
ファイルってのはファイル名と i-node の結びつき (リンク) のことを言う。
i-node ってのは、
イメージとしては「ファイルの実体」みたいなもんだと思ってくれ。
たとえば、

$ cd /tmp
$ touch aaa
$ ls -il aaa
128892 -rw-r--r-- 1 ore ore 0 2005-09-18 13:22 aaa
$

とすると /tmp/aaa というファイルができているのだが
これは 128892 番ていう番号の i-node と
/tmp/aaa というファイル名がリンクされてる状態。
i-node には複数のファイル名をリンクすることができる。
こんな風に。

$ ln aaa bbb
$ ls -il aaa bbb
128892 -rw-r--r-- 2 ore ore 0 2005-09-18 13:22 aaa
128892 -rw-r--r-- 2 ore ore 0 2005-09-18 13:22 bbb
$

/tmp/aaa と /tmp/bbb はファイル名が違うが
リンクしてるのは同じ 128892 番の i-node になっている。
ここでパーミションの後の数字が 1 から 2 に増えているのに注意。
この数字は i-node にリンクされているファイル名の数を表わす。
213login:Penguin:2005/09/18(日) 13:49:19 ID:JKUlgWde
つづき。

ファイルを rm するというのは、
このファイル名と i-node のリンクをはずす操作。
rm bbb を実行すると、
/tmp/bbb というファイル名と 128892 番の i-node のリンクがはずされ
/tmp/aaa とのリンク一つが残る。
さらに rm aaa すると 128892 番の i-node とファイル名のリンクがなくなる。
リンクがなくなっても i-node 自体が消えるわけではなく
再利用可能な状態になるだけ。
ただし、その i-node を使用中のプロセスがある場合は
まだ再利用可能な状態にならずに引き続き読み書きが行なわれ、
i-node の使用がすべて終わった時点で再利用可能な状態になる。
214login:Penguin:2005/09/18(日) 13:50:04 ID:yGaywfKP
>>211
なんでSoftEtherを使おうと思ったんだ?
あんな仕様もソースコードも公開されてないクソソフトを。
215211:2005/09/18(日) 13:53:26 ID:sPwFJ+kh
>>214
会社からリモートデスクトップが使えないので、仕方なく…。
216login:Penguin:2005/09/18(日) 13:54:31 ID:JKUlgWde
>>215
仕事で必要なら上に言えよ。
217211:2005/09/18(日) 13:58:05 ID:sPwFJ+kh
>>216
上司兼シス缶がアフォで、何いってもだめで…。
21898:2005/09/18(日) 15:09:18 ID:soIXNF4B
どなたか、>>116お願いします。
やっとこと。
/etc/X11/xorg.confのSection "Files"、FontPathに
/usr/share/fontsにあるものを全て追加。

xset :bad font Path element (#64)の#64って何でしょう?

219181:2005/09/18(日) 15:24:51 ID:p9VePxiP
気になったので自分でも試してみた。
eth1のIPアドレスをARPで問い合わせたら、eth0のMACアドレスがeth0から返って来た。
Linuxからping撃つと相手のARPテーブルもまともになるし、エコーも返ってくるけどpingコマンドではtimeout表示。。。

ルーティングテーブルに、あて先ネットワーク/ホストが同じエントリが複数ある場合はeth0とか番号の小さい方しか使われないみたい。
220181:2005/09/18(日) 15:29:25 ID:p9VePxiP
Linuxからeth1を使うように指定してpingを撃つと
だった。
221202:2005/09/18(日) 15:32:15 ID:lOWagMFV
>>212
なるほど、だいたいわかりました。ありがとう
222login:Penguin:2005/09/18(日) 15:34:59 ID:P90xEgcP
rpmからopensshをインスコする際、
/etc/ssh/ssh_host_rsa_key なんかは自動で作られるものなのですか?
それともssh_keygenで自分でつくるものなんですか?
223login:Penguin:2005/09/18(日) 15:36:01 ID:JKUlgWde
>>222
パッケージの作りによる。
224login:Penguin:2005/09/18(日) 15:43:32 ID:P90xEgcP
>>223
なるほど。thx。
specファイルをみれば分かるっつうことですね。
225login:Penguin:2005/09/18(日) 16:15:43 ID:iBZR08Po
すいません
Cのヘッダーファイルのパッケージ名はなんという名前なのでしょうか?
stdio.hとかが入っているものが欲しいのですが
226login:Penguin:2005/09/18(日) 16:19:41 ID:JKUlgWde
227login:Penguin:2005/09/18(日) 16:27:52 ID:vNU8zIFo
>>225
****_dev.***
****_devel.***
228login:Penguin:2005/09/18(日) 16:42:33 ID:PSY4JlFc
システム管理運営の仕事をさせられています。
特にLinux関連の鯖の運用を漏れ一人でやらされています。

実際のシステムの導入やメンテの大部分は外注に出しているのですが、
この外注業者があまり質が良くありません。
まず、こちらの会社では上の方が、コンピュータのことがわからないので、
かなりいい加減な見積りで、漏れから見ても仕事内容に対して、
かなり法外な金額を要求しています。
しかも、実質は、Linuxだけでなくシステム管理に関しても、
特に技術的な蓄積があるわけではないので、こちらの提案や要望に
答えられない状態です。
それで、いつも、要望はノラリクラリと逃げられてしまいます。

田舎なので、特に良い業者が他にいないので、他の業者を探すことができないのですが、
みなさんこういう場合は、どうしていますか?

例えば、システム管理のノウハウのある優秀な業者を、大都市圏から呼んで
システム管理をしてもらうようなことはできないのでしょうか?
229login:Penguin:2005/09/18(日) 18:32:00 ID:srlQwW7d
>>205
アップ先のファイルの所有者とかパーミッションとか、ディスク残容量とか調べてみることはいくつかあるはず。
230login:Penguin:2005/09/18(日) 18:50:33 ID:HQ6fu+AE
>>228
うは、まるで俺の事を言われてるみたいw ノラリクラリ
231login:Penguin:2005/09/18(日) 19:24:28 ID:oe8LirNN
>>228
中央でもそういう優秀な業者って貴重じゃないかなあ。
まあ払う金額によってはとしか言いようがないのでは。
232Qちゃん:2005/09/18(日) 23:27:25 ID:WrZ/7fkV
呼ばれたので来ましたな。実に、来ましたな。

聞けば、Windows と Linux も dualboot できるそうですな。しかし、
Linux の日本語環境には不安ですな。使える mail software も、
あまりないような気がしますな。

どうしたら良いか分かりませんな。Qちゃんは、
五里霧中ですな。実に、五里霧中ですな。
233login:Penguin:2005/09/18(日) 23:33:11 ID:bj0xE/sg
夜分遅く、質問を失礼します。
Fedora Core 4 Release (Stentz)
Stentzって何ですか?
234Qちゃん:2005/09/18(日) 23:36:38 ID:WrZ/7fkV
>>233
礼儀正しいですな。実に、礼儀正しいですな。
235login:Penguin:2005/09/18(日) 23:44:01 ID:q3DTfVlw
>>228
流れが就職板だw

大枚はたいてモナー、というパターンはよくあることでして。
大挙してやって来た割には遅々として進まない業者に無駄金払うんだったら、
自社スタッフでやれば1/3程度で終わるジャマイカ、と工程表を引きながら思うことしばし。

236login:Penguin:2005/09/18(日) 23:53:47 ID:HQ6fu+AE
>>233
コードネーム。
開発コードネームじゃなくてリリース時に名前が付けられる。
愛称みたいなもん。
237login:Penguin:2005/09/18(日) 23:56:35 ID:bj0xE/sg
>>236
愛称なんですね。
何か特別な意味があるのかと不安になっていました。
ご回答有難うございました。失礼いたします。
238login:Penguin:2005/09/19(月) 00:16:11 ID:IT0sbDVI
すみません。
FedoraCore4でTomcat5とApacheの連携の仕方のってるHPありませんか?
239login:Penguin:2005/09/19(月) 00:48:24 ID:9affrN92
>>233
名前のつけ方の規則についてはこれ。
http://fedora.redhat.com/about/history/#release-names
240login:Penguin:2005/09/19(月) 01:37:49 ID:jLy+5CBT
>>228
システム管理やサーバを含む機器の管理をしてくれる業者ならいくつかある。
東京や大阪などからリモートで管理してくれる業者も有る。
アウトソーシングや遠隔保守といった言葉でググってみな。

そのかわり高いのと最初に双方で運用ルールを綿密に打ち合わせておかないとトラブルから注意しとけ。
241login:Penguin:2005/09/19(月) 02:02:45 ID:PpOX7qv7
>>238
FC4なら
yum -y install tomcat5 httpd mod_jk
で万事OKのはずだ、だだだw
242login:Penguin:2005/09/19(月) 02:16:10 ID:z80AJ9wr
bind9をローカルでテストインスコしてるのですが、
書籍の最後に usermod -G named,root named
を行えと書いてあります。
named を root グループに追加する、って意味らしいですが、
なぜこのようなことをするのでしょうか?
243VineLinux:2005/09/19(月) 02:24:40 ID:PKsyyYlL
init.d/にある起動スクリプトで、webminのものを見てみました。
すると、case "$1" in で、引数の場合分けのソースがありました。
引数が無い場合はusegeが表示されるようなソースに見えましたが
VineLinuxの起動時に、なぜ引数がstartであるかのように
webminが起動できているのですか?

リナに詳しい人教えてください。
rpm◎lovelys.jp
244login:Penguin:2005/09/19(月) 03:40:48 ID:LIxEnVwq
シェルスクリプトで
a変数に1を足したいのですがどうすればできますか?
245login:Penguin:2005/09/19(月) 03:43:56 ID:LIxEnVwq
おまえらなんかにきかなくてもわかりました
246login:Penguin:2005/09/19(月) 04:49:54 ID:xwiBal+E
そうか、良い子だ。
よくがんがったな。その調子で頼むぞ!
247login:Penguin:2005/09/19(月) 07:17:25 ID:c+XWIGCn
>>200
できる。
248login:Penguin:2005/09/19(月) 07:26:41 ID:c+XWIGCn
>>225
glibc-headers
libc6-dev
sys-libs/glibc
glibc-devel
249login:Penguin:2005/09/19(月) 07:32:38 ID:c+XWIGCn
>>228
質問なら詳しく具体的に。
250login:Penguin:2005/09/19(月) 07:35:42 ID:c+XWIGCn
>>242
root グループに入ってないと書けない所に書きたいんだろうな。
251login:Penguin:2005/09/19(月) 07:58:32 ID:V65rsiU6
どこで聞いたらいいか分かんないくらいくだらない質問です。
昨夜から www.hotmail.com にログインできないんですけど、
そんなことありませんか?
252login:Penguin:2005/09/19(月) 08:05:45 ID:73dTILv4
メールサーバのメンテナンスに失敗したとかじゃないのか?
253login:Penguin:2005/09/19(月) 08:07:11 ID:73dTILv4
自分は今、入れたよ。先週とか入れないことがあったけど。
254login:Penguin:2005/09/19(月) 08:16:32 ID:V65rsiU6
>>252-253 うーん、そうっすか。

ウェブ・ブラウザを使って hotmail のウェブメールにログイン、
っていうのができないんです。

それなのに、gaim で hotmail の自分のアカウントで、
メッセンジャーへログインするのはできるんです。

毎日インタラクティブにさえアクセスできないんっすよ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/

変だ、、、。
255login:Penguin:2005/09/19(月) 08:21:28 ID:V65rsiU6
ping さえも通らなくなった。
さっきまで ping は通ってたのに。

http://www.microsoft.com/ にもアクセスできない。
なんか大掛かりなクラッキングとかある?
256login:Penguin:2005/09/19(月) 08:26:08 ID:i/z5vYAX
自分の環境から疑えよダボ
257login:Penguin:2005/09/19(月) 08:37:34 ID:96wsh/xk
Windowsで使用しているUSBタイプの外付けHDを、Red Hat 7.3に増設をしました。
増設の仕方は、 /etc/fstab でautoマウントするように設定しています。
現在、この方法ではHD内にある各ファイルのパーミッションが755のまま変更が出来ません。
増設したHDの場合では、パーミッションの変更は出来ないのでしょうか?
ファイルのパーミッションを770でautoマウントする方法をご存知の方がいましたら、
教えて頂けませんか?

258login:Penguin:2005/09/19(月) 09:07:21 ID:9affrN92
>>242
なんて本?

>>250
書き込む必要あるなら
root グループに入らなくても書けるように
それ用にディレクトリ作るべきだと思う。
259login:Penguin:2005/09/19(月) 09:08:55 ID:IdfKM6HP
>>257
Windowsで使うようにフォーマットしたということはfatかntfsだろうから、それは
Linuxで使うパーミッションベースのファイルシステムには対応してない。
ただmountするときのオプションで変更することはできる。
http://www.linux.or.jp/JM/html/util-linux/man8/mount.8.html#lbAN
260login:Penguin:2005/09/19(月) 09:09:48 ID:IdfKM6HP
>>244
expr
261login:Penguin:2005/09/19(月) 09:09:53 ID:9affrN92
>>257
man mount
262>>257:2005/09/19(月) 09:25:23 ID:96wsh/xk
>>259,261
返答ありがとうございました。
確認してみます。
263login:Penguin:2005/09/19(月) 09:50:45 ID:IT0sbDVI
>>241
http://(サーバIP):8080/
http://(サーバIP):8080/jsp-examples/
としてもなにも表示されないのですが。
264login:Penguin:2005/09/19(月) 10:28:11 ID:Wg1Dqoe7
>>247
根拠は?
265login:Penguin:2005/09/19(月) 11:41:58 ID:X20cnE7Y
>>242
そのメモを書いた奴が馬鹿だから。
266login:Penguin:2005/09/19(月) 11:49:02 ID:X20cnE7Y
>>263
webappが何も入ってないから何も表示されないのは当然だ馬鹿。
サンプルや腐れ猫を拝みたければtomcat5-webappsをインスコしろ馬鹿。
>>264
たぶん質問者が馬鹿だからじゃね?
267login:Penguin:2005/09/19(月) 12:22:31 ID:8EA5ZxSd
儂も皆の様に横文字なぞ弄びたいものよのう
なかなか手習いも儘ならんでの
268Qちゃん:2005/09/19(月) 12:29:09 ID:qH3H6DFO
相手にしてくれませんな。実に、誰も相手にしてくれませんな。
269login:Penguin:2005/09/19(月) 12:45:40 ID:Qn33Q3oi
>>264
"振る事は"できるでしょ。
270login:Penguin:2005/09/19(月) 13:22:36 ID:rj2UPv+F
http://linux2ch.bbzone.net/ すいません、ここに
unzipしてファイル名が日本語の際に文字化けするとかなんとかって
テンブレがあったと思うんですが見当たりません。
日本語のファイルを文字化けしないでunzipするにはどうしたらいいんでしたっけ... 
271login:Penguin:2005/09/19(月) 13:27:44 ID:9affrN92
272login:Penguin:2005/09/19(月) 13:28:31 ID:IdfKM6HP
273270:2005/09/19(月) 13:34:15 ID:rj2UPv+F
>>271-272
速レスありがとうございます。行ってきます。
274login:Penguin:2005/09/19(月) 13:49:41 ID:SJZfDk4t
コマンドラインでgnomeからログアウトするにはどうしたらいいの?
275 ◆Zsh/ladOX. :2005/09/19(月) 14:06:51 ID:JmzYohhp
killall gnome-session
276login:Penguin:2005/09/19(月) 14:42:44 ID:dIGNG+eu
stopxでよくないか?
277login:Penguin:2005/09/19(月) 14:45:31 ID:9aSRJ2Fq
ユーザー作成で、一行でパスワードも一緒に設定することは出来ませんか?
CGIからLinuxコマンドを使ってユーザー作成できてもパスワードが指定できずに居ます。
278login:Penguin:2005/09/19(月) 14:49:54 ID:tYBc0tfc
>>276
そんなコマンドあるの?
279login:Penguin:2005/09/19(月) 14:50:22 ID:3dGB1uzP
yum updateがいきなりできなくなりってしまいました。わかる方のお力をお貸しいただきたいと思います。installとかも数時間前まではできてたのに以下のエラーがでて使えなくなりました。

Cannot find a valid baseurl for repo: updates-released
Error: Cannot find a valid baseurl for repo: updates-released

というかFedoraCore4なんですがインストールしてyum updateして数時間後にできなくなりました。設定がだめかとおもいきや一応、ifconfigではIPは取得できてるっぽいです。

以下がyum.confです
[main]
cachedir=/var/cache/yum
debuglevel=2
logfile=/var/log/yum.log
pkgpolicy=newest
distroverpkg=redhat-release
tolerant=1
exactarch=1
retries=20
obsoletes=1
gpgcheck=1

んで /etc/yum.repos.d/fedora.repo がこちらです。
[base]
name=Fedora Core $releasever - $basearch - Base
#baseurl=http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/$releasever/$basearch/os/
mirrorlist=http://fedora.redhat.com/download/mirrors/fedora-core-$releasever
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-fedora

としてあります。ネットワークカードまわりかなにかなのか、、、
わかりそうな方、よろしくお願いします。
280login:Penguin:2005/09/19(月) 14:53:37 ID:+MfXcsYo
init 3
281login:Penguin:2005/09/19(月) 14:54:52 ID:qUIrjZ4W
>>277 useradd

それセキュリティ大丈夫?
282login:Penguin:2005/09/19(月) 14:58:14 ID:9aSRJ2Fq
>>281
何故かrootでCGIが動かせなかったのでsudoで別のメインアカウントでやってます
メイン以外のアカウントではできないようにしてます。
283login:Penguin:2005/09/19(月) 15:07:13 ID:FVMiTx3N
こりゃやばそうだ、、
284login:Penguin:2005/09/19(月) 15:07:35 ID:qUIrjZ4W
>>282
ごめん、何いってるのか判りませんw CGIってshスクリプトのこと???

セキュリティちゃんと考えてるなら何もいいますまい。
285login:Penguin:2005/09/19(月) 15:18:46 ID:X20cnE7Y
>>279
updates-releasedでエラー出てるので
fedora-updates.repoをチェック。
Fedora固有の話なので続きはFedoraスレのほうがいいかも
286login:Penguin:2005/09/19(月) 15:22:35 ID:9aSRJ2Fq
CGIからシェル呼び出してコマンド自動実行って感じです。
一応他のユーザーでシェルは実行できなくしてるので大丈夫かなと・・・
287login:Penguin:2005/09/19(月) 15:28:27 ID:X20cnE7Y
>>277
ユーザを大量に作成する時は/usr/sbin/newusersを使うといい。

ユーザ名:パスワード:ユーザID:グループID::ホームディレクトリ:
ユーザ名:パスワード:ユーザID:グループID::ホームディレクトリ:
ユーザ名:パスワード:ユーザID:グループID::ホームディレクトリ:
ユーザ名:パスワード:ユーザID:グループID::ホームディレクトリ:

の形式のテキストファイルを用意しておいて、
newusers テキストファイルの名前
を実行するだけで一度に大量にユーザが作れる。
>>286
統計によると素人CGIにセキュホが存在する確率は99.9%。
288login:Penguin:2005/09/19(月) 15:30:20 ID:vZ+WqaOX
/etc/passwd /etc/shadowの権限もかえるんかなw
289263:2005/09/19(月) 15:42:54 ID:IT0sbDVI
http://(サーバIP):8080/
http://(サーバIP):8080/jsp-examples/
でるようになったよ!
でも、
http://(サーバIP)/jsp-examples/
でやっぱ、「ページを表示できません」だって。
なんで?
290login:Penguin:2005/09/19(月) 15:52:09 ID:dIGNG+eu
>>289
/jsp-examples/
が呼ばれたときに
8080/jsp-examples/
に処理渡すように書きましたか?
291login:Penguin:2005/09/19(月) 16:00:05 ID:X20cnE7Y
もう馬鹿の相手スンナ
292login:Penguin:2005/09/19(月) 16:01:17 ID:dIGNG+eu
ここって意外に
KDE vs Gnome
とかいうスレないんだな
293login:Penguin:2005/09/19(月) 16:05:55 ID:PYs586dw
共有するためにNFSを使用しています
セグメントが異なる(ルーターを越える)のでなにやら安定しないのでいい方法ありましたら教えてください

/var xxx.xxx.xxx.xxx:/var/test /var/test でマウントでき /var/testの階層1個下までいけたのでマウントできたと思ってのですが
NFSマウントが完成下と思ったのですが
マウントしたディレクトリの奥の方 /var/test の5階層ほど下に進んでいくと
nfs: server xxx.xxx.xxx.xxx not responding, still trying と出てrun level3だとキーボードも何も効かなくなってしまいます
 
294login:Penguin:2005/09/19(月) 16:11:57 ID:O9wbHzgt
stowで/binにあるような頻繁に使うパッケージを
シンボリックリンクにしてしまったらパフォーマンスって
落ちますか?
295login:Penguin:2005/09/19(月) 16:49:30 ID:9affrN92
296login:Penguin:2005/09/19(月) 16:51:05 ID:9affrN92
>>293
とりあえず soft で mount して逃げれ。
297login:Penguin:2005/09/19(月) 16:52:03 ID:FxUucSun
あの、 firefoxをインストーラを利用してインスコする場合、どこのディレクトリにファイル
などを置けばいいんでしょうか。
298login:Penguin:2005/09/19(月) 16:52:56 ID:9affrN92
>>297
そういのは人に聞くもんじゃなく自分で決めるもんだ。
299login:Penguin:2005/09/19(月) 16:53:08 ID:FxUucSun
デフォルトだと、インストーラを解答してできるディレクトリに置かれてしまうのですが。
300login:Penguin:2005/09/19(月) 16:53:58 ID:FxUucSun
>>298
いや、でも定型的にここのディレクトリにバイナリとかそういうのってあるんですよね ?
301login:Penguin:2005/09/19(月) 16:56:39 ID:X20cnE7Y
>>300
あの奇妙なFirefoxのインストーラはほとんどの初心者を惑わせているな。
/usr/localの下に適当なディレクトリを掘って入れる。例えば/usr/local/firefox/とか。
302login:Penguin:2005/09/19(月) 16:57:05 ID:9affrN92
>>300
バイナリのインストール先はある程度決まりがあるけど
インストール前のものをどこに置くかは別に決まりはないよ。
他の人がどうやってるかは↓とか見るといいけど
ネタレスも多いので注意。
tar玉どこで開いてる?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1022201269/
303login:Penguin:2005/09/19(月) 17:14:44 ID:MrR5Es4f
>>298
すなわちホーム以下って事だね。
304login:Penguin:2005/09/19(月) 17:14:50 ID:FxUucSun
tarだまは/rootでひらいてまつ...

つうことは/usr/localに降りてそこでやりなおせばいいんですよね。
305login:Penguin:2005/09/19(月) 17:27:42 ID:FxUucSun
しかしfirefoxって速いですよねぇ。
winでも相当に高速なのにリナクスだとさらにはええ。

さすがはリナクスエナジー
306login:Penguin:2005/09/19(月) 17:28:34 ID:X20cnE7Y
始めて聞いた。気のせいじゃね?
307279:2005/09/19(月) 19:29:33 ID:YCPPD3vV
>>285
レスありがとです、Fedoraスレ逝ってきます
308login:Penguin:2005/09/19(月) 21:31:32 ID:JINl/X77
WinXPのイラストレータ10で書いた日本語入りの絵をLinuxでも表示したいのですが
フォントが合わないせいかgvやxdviなどで表示できません(印刷はOKです)。

Linux上でも表示可能なwindowsの日本語のフォントを教えてもらえないでしょうか?
MS明朝、MSゴシックなどはダメでした。

ちなみにVine3.1を使っています。
309197:2005/09/19(月) 21:37:57 ID:WjKU2vcw
197ですけど、質問を変えて
gtkのバージョンってディストリビューションごとに決まっていて、
別のバージョンは使えないんですか?
310login:Penguin:2005/09/19(月) 22:12:19 ID:PyeXDZom
>>309
くだ質へ
311197:2005/09/19(月) 22:13:28 ID:WjKU2vcw
>>310
どの板のくだ質へ?
312login:Penguin:2005/09/19(月) 22:18:37 ID:PyeXDZom
>>311
うるせぇ、今書いてるんだよ。

>>309
結論から言うと使える。

ただ、欲しいバージョンが、そのディストリごとに(公式に)用意されてなければ
ソースから入れるなり、野良パッケージを使う事になる。
313login:Penguin:2005/09/19(月) 22:21:26 ID:9affrN92
逆ギレかよ。
314197:2005/09/19(月) 22:22:25 ID:WjKU2vcw
>>312
なるほど、
VineだとVineSeedPlusにrpmがあるようなので、それを入れればいいんですか?
依存関係がいっぱいあって、全部入れてしまっていいものやら、不安なのです。
315login:Penguin:2005/09/19(月) 22:22:36 ID:4MDjYJgc
>>309
何が聞きたいのか良く分からんが、例えば debian なんかは libgtk1.2 とか libgtk2.0とか
用意されているが、そういうこと?
316login:Penguin:2005/09/19(月) 22:24:16 ID:PyeXDZom
>>314
そういう事。

まぁ何が起こるかわからんから試行錯誤してみるんだね。
317197:2005/09/19(月) 22:26:19 ID:WjKU2vcw
>>315
>>197と重複するので詳しくは省略しますが、
gtk2-2.4とgtk2-2.6
318197:2005/09/19(月) 22:39:35 ID:WjKU2vcw
>>316
やってみます。どうも
319login:Penguin:2005/09/19(月) 22:42:39 ID:U+WyhOoK
>>308
Vine3.1ならMS明朝、ゴシック共大丈夫です。
IPAも大丈夫でした。モナーもなー。
320308:2005/09/19(月) 22:54:16 ID:JINl/X77
>>319
ありがとうございます。
よく調べたら私の環境はVine2.6でした。
確かにVine3.1の環境でしたら表示できました。
Vine2.6では無理なのでしょうか?
フォントだけコピーしてきてfonts.firをいじくれば
なんとかなるものなのでしょうか?
321login:Penguin:2005/09/19(月) 22:56:12 ID:HmEMCc4W
>>320
念の為に言うと、ライセンス的にグレーだからな。
黒という人もいるし。
322197:2005/09/19(月) 23:39:32 ID:WjKU2vcw
glib2-2.6.5-0vl1.src.rpmってのをとってきて、
glib2-2.6.5-0vl1.i386.rpmとglib2-devel-2.6.5-0vl1.i386.rpmをインストールしたら、
とりあえずtunesbrowserのmakeは通りました!!! ありがとうございます。
でも、起動して曲を再生しようとすると落ちる…orz
それはまた別のお話
323login:Penguin:2005/09/20(火) 00:01:56 ID:+uZ0tqjP
質問です
FireFoxで、フォントをAAが正常に見れる環境にするにはどうすればいいでしょう?
いろいろやってみましたがうまくいきません。
Debianで、FireFox1.0.4です。
初心者ですがおねがひします。
324login:Penguin:2005/09/20(火) 00:04:55 ID:oGjqpbl3
>>323
>1
325323:2005/09/20(火) 00:09:25 ID:+uZ0tqjP
過去ログを検索しても出てきませんでした。
もう少しヒントをくださいますか?
326login:Penguin:2005/09/20(火) 00:15:43 ID:NSky3wnI
>>1を読め
327login:Penguin:2005/09/20(火) 00:46:48 ID:Y4zgIXwd

/etc/skel - ファイルの雛形が置かれるディレクトリ

のskelの覚え方って何かありますでしょうか?
何かの略称など??
328320:2005/09/20(火) 00:51:04 ID:M/hpl+Tj
改めて質問します。
Vine3.1で表示できているMSゴシックで書かれた日本語入りの絵を
Vine2.6で表示したいです。

Vine3.1の/etc/X11/XF86Configに書かれているfont pathのdir
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/japanese"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi"
をVine2.6にまるごとコピーして同じdirにおき、Vine2.6のXF86ConfigのFontPath
も同じであることを確認し、Xを再起動したのですが
図を正しく表示できませんでした。

何が問題でしょうか?
329login:Penguin:2005/09/20(火) 00:52:56 ID:jDsREhqX
>>327
skeletonでないか?
330login:Penguin:2005/09/20(火) 00:56:50 ID:pkPaNqvI
>>328
努力不足
331328:2005/09/20(火) 01:06:27 ID:M/hpl+Tj
>>330
解答をお持ちなら教えてもらないでしょうか?
332login:Penguin:2005/09/20(火) 01:08:41 ID:u3vIj4yr
検索ワードにxorgを追加
333328:2005/09/20(火) 01:09:14 ID:M/hpl+Tj
一応、下記の手法でmsgotich.ttcやmsmincho.ttcもインストール
してみましたがダメでした。
xfontselにはms gothic等が登録されているのですが。

http://www.lares.dti.ne.jp/~yumi-n/lan/font.html
334login:Penguin:2005/09/20(火) 01:10:48 ID:u3vIj4yr
>>321だから、これ以上はパス
335328:2005/09/20(火) 01:15:49 ID:M/hpl+Tj
>>332
Vine2.6はまだXF86だと思うのですが。

>>334
いや、これは一応は努力していることアピールしているだけで
この手法で表示しようとはしていません。

あくまでもライセンス的に問題のないVine3.1にあるやつをVine2.6にコピー
してきて表示したいと考えています。

どうぞよろしくお願いします。
336login:Penguin:2005/09/20(火) 01:21:34 ID:Y4zgIXwd
>>329
なるほど、sleletonは浮かびませんでした。
それでで覚えます。
どうもありがとうございました。
337login:Penguin:2005/09/20(火) 02:02:33 ID:8bMneDEh
ぼく、スレレトン (・ー・)
338login:Penguin:2005/09/20(火) 02:48:18 ID:cqziVoM9
>>335 これは参考になるかな?
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/321usettxfs.html

アクセス権はフォントファイルが644、ディレクトリが755。
fonts.dirの作成コマンドは、#mkfontdirとか#ttmkfdir > fonts.dir
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/以下に任意の名前でディレクトリを作成してそこにファイルを入れる。
catalogに新規パスを記入する。
339login:Penguin:2005/09/20(火) 02:54:00 ID:cqziVoM9
Vineはどうかわからないけど、$HOME以下に./fontsを作成してそこにファイル入れるだけでOKでない?
340login:Penguin:2005/09/20(火) 03:24:38 ID:fcoG2Qms
はいはいワロスワロス
341login:Penguin:2005/09/20(火) 07:21:51 ID:kjhX/4TZ
>>333
xfontselには出てきて、FireFoxのフォント設定には出てこないのでしょうか?

Vine3.1だとライセンス的に問題がないのでしょうか?
私は、ちょっと問題があると思いますので、
毎日感謝の涙を流しながら十字をきったり2礼2拍手1礼したりして
使わせていただいておりますが…
342login:Penguin:2005/09/20(火) 07:23:20 ID:dxhW87wP
bcを使ったべき乗の計算で、
2^3
8
は可能だけど、2^(1/3)みたいにべき乗が整数でない計算をしたい時は
どうすればいいのか教えてください。
343login:Penguin:2005/09/20(火) 07:41:14 ID:9nM3Sw34
>>342
e(l(2)*(1/3))
こんなかな適当だけど
344login:Penguin:2005/09/20(火) 10:39:13 ID:bbpq60fF
           /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
345login:Penguin:2005/09/20(火) 11:18:16 ID:z6QDovSA
はい、10分以内に3つですね。すぐやります。すぐです。
346login:Penguin:2005/09/20(火) 16:09:37 ID:3/xJV2yB
linux をストレスためずに使える
パソコンのスペックってどのくらいなんでしょうか?
だいたいでいいので教えてください。
347login:Penguin:2005/09/20(火) 16:12:34 ID:h7Fnc51C
今売られている最新のパソコン。
・・・インストール作業はストレスが溜まるかもw
348346:2005/09/20(火) 16:40:07 ID:3/xJV2yB
じゃあ、linux をストレスためずに使える
最低限のパソコンのスペックを教えてください。
CPU の性能は~~で、メモリの性能は~~ という感じでおねがいします。
349login:Penguin:2005/09/20(火) 16:44:40 ID:7Tj+PGhj
はいはいくまくま
350login:Penguin:2005/09/20(火) 16:49:23 ID:/RZjAaLd
どういう使い方したいのか言っとかないと煽られるか
放置されて終わるぞ
351login:Penguin:2005/09/20(火) 16:52:45 ID:YmM1riDI
>>348
CPU=80386 16MHz
メモリ=4MB

もちろんシリアルポートから使う前提な。
352login:Penguin:2005/09/20(火) 16:57:28 ID:Bsg6iQIH
>>348
cpu: 1G
mem: 256MB
353login:Penguin:2005/09/20(火) 17:01:49 ID:pY14hHKi
>>348
軽自動車をストレスなく近所の買い物にだけ使ってる人もいるし
F1並のスピードが出ても遅いとストレス感じる人だっていますよね、多分。
「車がほしいけど、ストレスなく使える排気量は?」と聞かれて
一様な答えが返ってきますかね。利用目的の提示もなしに。
(排気量だけじゃないですよね、人によっては実は水陸両用車じゃなきゃ
用途にあわないんだわ、って人だっているでしょう)
まあそれはともかく、
Turbolinux 10 Desktop システム要件(推奨環境)
ttp://www.turbolinux.co.jp/products/desktop/10d-support.html
こんなのをいくつも調べて、自分でそれらしい線を見つけてはいかがですか。
この手の表は下限ギリギリ・実際にはきついという線で書かれているものですが。
354348:2005/09/20(火) 17:50:40 ID:fgl33uh6
>>353
すみません。言葉が足りませんでした。
まず、GUI で使いたいので、GUI が動くようなスペックで、
そして、用途ですがネットにつなげて web page をみたり、あとは自分は
統計学を専攻しているので R 言語とか BUGS 、 Ox 言語とかいった
プログラムやソフトウェアを使ってそれがストレスを感じる事なく
動いてくれたり、計算してくれるようなスペックが欲しいです。
動画とかは見れなくてもいいです。
こんな感じでどうでしょうか。

もちろん kinoppix とか vine linux , red hat とかの推奨環境なども調べました。
けど、だいたいそういうのはきつきつの所で書かれているんだろうと思って
書き込んだ次第です。
355login:Penguin:2005/09/20(火) 18:02:29 ID:hCRSPVBB
はいはいワロスワロス
356login:Penguin:2005/09/20(火) 18:16:39 ID:hpJzDHGl
今日fedra core4をインスコしてみたら、eclipse起動と同時にOSごと固まるんだが。
fedraスレでも過去に似たような症例出ているけど具体的な解決策書いていない。
誰か心当たりのあるひといたら教えて欲しい、マジで。
357login:Penguin:2005/09/20(火) 18:26:59 ID:Uzk0D7I1
native eclipseは見なかった事にしようぜ。
不具合満載でJavaバイトコード版より遅い。
358login:Penguin:2005/09/20(火) 18:47:01 ID:WMntScHZ
軽自動車をストレスなく近所の買い物にだけ使ってる人は賢い
F1並のスピードが出ても遅いとストレス感じる人は犯罪者か植物人間
「車がほしいけど、ストレスなく使える排気量は?」と聞かれて、即答できない人には聞かないほうがいい
普通簡単に答えは出る。そんなことより>>344→>345はほっとしたぞぃぬx落ち零れトシテは
359login:Penguin:2005/09/20(火) 18:56:06 ID:7Tj+PGhj
> 即答できない人には聞かないほうがいい

何だこの不思議空間。
360356:2005/09/20(火) 19:05:18 ID:hpJzDHGl
自己解決。
rootユーザでeclipse使おうとすると止まる模様。
361login:Penguin:2005/09/20(火) 19:29:26 ID:pY14hHKi
>>354
Linux とは関係なくハードウェア選択話 = 板違いで移転が良さそうな気が。
・CPU: クロックあたり浮動小数点演算に強いもの
ストレス減らすにはデュアルCPU (ハイパースレッディングより)も有効かな。
・RAM: 高速なメモリ (ピーク読み出し性能より、ランダムアクセス性能重視)
・Video: 2Dで適当に安いもの (ただしVRAMをメインメモリから取らないもの)
・HDD: 適当なの。増設ベイに余裕ある筐体ならあとで足せばいいし。
いい加減ですが、私ならこんな感じで、クロックなど数値目標は関係なく、
予算投入して買える限りのいいものを買うだけです。参考にならないですね。
web 閲覧程度は現代のマシンならオマケでこなせるので、ほとんど無視していいでしょう。

>>358
ここにはいろんなクラス・いろんな使い方で満足〜キツキツでがんばってる人がいる、
だから利用目的・コスト制限なしで大雑把な目安といっても、平均的なものではなく
ある誰かさんにとって役にたつ数値は出てくるまい、という気持ちで喩えとして書きました。
字面どおりとっていただかなくてよかったのですよ。

シロートなのに生意気ですいません。
362login:Penguin:2005/09/20(火) 19:37:54 ID:otwo1ArQ
やれやれ
363login:Penguin:2005/09/20(火) 20:01:09 ID:yrByqnXW
>>347
俺んちなんて、「ドキューン!」っていう感じで入っていったよ
364login:Penguin:2005/09/20(火) 20:16:51 ID:yrByqnXW
いや、ギュン!ギュンンン!って感じか
365login:Penguin:2005/09/20(火) 20:35:41 ID:bGFi8811
こないだカーネルコンパイルしようと思って
デフォ設定のままで2度ほどやったんですけど

モジュールが大量に生成される場合と
全く生成されない場合とがあったんですけど
どっかにこんな設定ありましたっけ?
366login:Penguin:2005/09/20(火) 20:48:19 ID:jgC+DObv
>>365
つCONFIG_MODULES
367login:Penguin:2005/09/20(火) 21:04:44 ID:pY14hHKi
>>365
make bzImage したけど make modules しなかったとか。
368login:Penguin:2005/09/20(火) 21:19:12 ID:bGFi8811
>>367
make modulesの時に大量にモジュールが生成されたときと、
そうじゃなくて10行とか20行くらいで終わったときがあったんですよ。
うーむ真面目に分かりませんorz
369login:Penguin:2005/09/20(火) 21:20:32 ID:g9jFB8HQ
deborhanのrpm版ってありますか?
370login:Penguin:2005/09/20(火) 21:31:54 ID:yrByqnXW
最後に「キュピィィィィン」って光った気がした!NEC LaviC 美穂壁紙モデル
371login:Penguin:2005/09/20(火) 21:34:19 ID:pY14hHKi
>>369
rpmorphan ttp://freshmeat.net/projects/rpmorphan/
同名の別種もあり
372login:Penguin:2005/09/20(火) 22:01:55 ID:M/hpl+Tj
Vine3.2 vineplusのalsaを導入しようとしています。

alsa-driver-1.0.5a-0vl2.i386.rpm
alsa-lib-1.0.5-0vl1.i386.rpm
alsa-utils-1.0.5-0vl1.i386.rpm
の順番でinstallし、
alsaconf-0.4.3b-0vl6.noarch.rpm
を導入しようとするとalsa-utilsと競合していると言われます。
たしかに両者のファイルの中身をrpm -qilpvで見ると
/usr/sbin/alsaconf
なるファイルが競合しているように見えます。
これってバグでしょうか?

alsa-utilsまで導入した時点でalsaconfを実行すると
今まで認識していたISAのSB16が認識しなくなってしまいました。
alsaconfを正しくinstallできていないと考えているのですが
どうでしょうか?


373login:Penguin:2005/09/20(火) 22:18:46 ID:syjesXMd
ああそうだな。
VinePlusのMLで報告してくれば?
374372:2005/09/20(火) 22:27:19 ID:M/hpl+Tj
>>373
たしかにバクなのかもしれませんが、私と同じ症状の人でも
音が出ているようですので、私のサウンドカードが認識されない
のは他に原因があるようです。
http://klon.seesaa.net/article/1434813.html

Vine3.2からISAのサウンドーカードの認識率が落ちたってことですかねぇ?
設定画面でも"legacy ISA sound cards"
なんて言われてしまっているし。orz
375login:Penguin:2005/09/20(火) 22:31:43 ID:7Tj+PGhj
俺も以前は使ってたけど、ISAのSB16ってALSAでないと駄目?
376sage:2005/09/20(火) 23:09:46 ID:g7BEFSE9
>>65
だれかお願いします。
377login:Penguin:2005/09/20(火) 23:11:17 ID:1mjtE9L+
>>376
Firefoxのwindowが縦に伸びるって
勝手に伸びるの?
378login:Penguin:2005/09/20(火) 23:26:10 ID:g9jFB8HQ
deborphanのrpm版ってありませんか?
379login:Penguin:2005/09/20(火) 23:34:15 ID:ym23gemA
380login:Penguin:2005/09/20(火) 23:53:34 ID:g9jFB8HQ
>>379サンクス
…直前も見ない漏れ逝ってよしorz
381login:Penguin:2005/09/21(水) 00:05:57 ID:l/KJXi1W
>>376
勝手にリサイズするようなエロサイトでも見てるんじゃない?
382login:Penguin:2005/09/21(水) 00:20:35 ID:uXIHfviN
squidを経由して、
http://www.highway-bus.jp
が見られないんだけど…。
なんか設定が悪いのかな。
squidを通さずに直接見ると見えるんだけど。

ERROR
The requested URL could not be retrieved
Invalid Response
って出ます。
もちろん、ほかのサイトは普通に見えてます。

すみません、解決法をお教えください。

squid-2.5STABLE5, サーバはVine3.1です。
383login:Penguin:2005/09/21(水) 00:31:40 ID:vZeP18gi
こっちもSquid経由だが見えてるよ。
squid-2.5.STABLE9 FC4 Firefox
ブラウザのせいじゃないか?
384login:Penguin:2005/09/21(水) 00:47:00 ID:Z9S+MPTA
>>376 取り敢えず ALT キー押しながらマウスでドラッグしてやれ。
385login:Penguin:2005/09/21(水) 00:52:51 ID:3XSq8COH
>>382
うちも同じVine3.1上のsquid2.5STABLE5。
IE(Win)とfirefox(Linux)で見られない。
>>383とはsquid.confの違いだろうが、何処がどう違うのかは知らない。
386login:Penguin:2005/09/21(水) 01:16:57 ID:zIYt8vkY
追加アプリケーションって/optディレクトリに置くの?
387login:Penguin:2005/09/21(水) 02:10:01 ID:uECkjeQw
>>382
そこのWebサーバ、レスポンスヘッダの"Server:"が
空になってるみたいだけどそれが原因かなぁ?
squid.confに"relaxed_header_parser"って項目があったらoffにしてみては?
あと、cache.logには何か出てない?

仕事で"Server"ヘッダを2行返すサーバを相手にした時は
offにしてもダメっだったんで、SRPMを取ってきて、
該当するパッチ(squid-2.5.STABLE3-header_parsing.patch)を外してビルドし直した
(セキュリティ上良くないけど)

>>386
うん。/usr/localでもいいよ
388login:Penguin:2005/09/21(水) 03:58:09 ID:r5HDN8dg
k3bの各コマンドのオプションを自分で変えることはできませんか?
389login:Penguin:2005/09/21(水) 04:42:22 ID:5GgoiJDy
まとめサイトおかしくなってない?
390login:Penguin:2005/09/21(水) 05:08:30 ID:wXXlf2Mr
なってるね
391login:Penguin:2005/09/21(水) 06:03:54 ID:nS6jZFb+
あひゃひゃ。なんじゃこりゃ。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?cmd=backup&page=FrontPage&age=2&action=nowdiff
大幅に改変されたようですな。
IPアドレスとか記録残ってるだろうから徹底的に追いかけてみたらどう?
392login:Penguin:2005/09/21(水) 06:14:42 ID:nS6jZFb+
しょうがねえ。俺がバックアップから戻してやろう。
393login:Penguin:2005/09/21(水) 06:19:21 ID:nS6jZFb+
ありゃ? トップページだけ戻しても駄目か?
うーむ。
394login:Penguin:2005/09/21(水) 06:32:52 ID:nS6jZFb+
色々戻したが、FAQ/Generalをうまく戻せない。
バックアップのソースを出して[編集]で内容を変えるとこれが出ます。

Fatal error: Allowed memory size of 8388608 bytes exhausted (tried to allocate 2295975 bytes) in /home/virtual/linux2ch/lib/backup.php on line 57

大き過ぎてメモリ使い果たした? よくわかんないな。この辺は管理者に任せた方がいいかな。
395login:Penguin:2005/09/21(水) 06:37:11 ID:nS6jZFb+
なんか消そうとしている人と戦いになってるな。w

しょうがねえ。放置しよう。まとめサイトの管理者に任せる。
しばらく凍結した方がいいんじゃないかな。
396382:2005/09/21(水) 06:53:54 ID:uXIHfviN
>>383
>>385
>>387
反応ありがとう。

relaxed_header_parserは入ってなかった。
明示的にoffにしてみても状況が変わらなかった。

cache.logにはこんなのが出てました。
2005/09/20 19:11:05| ctx: enter level 0: 'http://www.highway-bus.jp/menu/MenuDepArrPassStop.asp?RouteDiv=1'
2005/09/20 19:11:05| WARNING: unparseable HTTP header field near {age() { //v3.0
var i,j=0,x,a=MM_swapImage.arguments; document.MM_sr=new Array; for(i=0;i<(a.length-2);i+=3)
if ((x=MM_findObj(a[i]))!=null){document.MM_sr[j++]=x; if(!x.oSrc) x.oSrc=x.src; x.src=a[i+2];}
}
//-->
</SCRIPT>
}

なんじゃこりゃ・・・
397login:Penguin:2005/09/21(水) 08:11:53 ID:A9ukJL0x
>>396
いま手元にないですが昔squid使ってたので参戦。
HTTP/1.1の扱いの下手なサーバなんじゃないかしらん。
Connection: Keep-Alive で Content-Length: が間違ってるページを
読んだ直後のページでそういうエラーがおこりがちです。
あと、POST直後のページでも。
そのサーバとは強制的に 1.0 でつないでやったり、
broken_post あたりで改善がみられるかもしれません。
398login:Penguin:2005/09/21(水) 08:54:05 ID:3eFz9WJu
wikiのフォントのページだけ直しといた。
399login:Penguin:2005/09/21(水) 13:32:06 ID:krfY9v62
mail root コマンドで root へメールの送信エラーが発生するのですが、きっと exim を
起動していないからだと思います。

自マシンでメールサーバを立てずに、LAN内にあるもう1台のメールサーバーで
メールを送りたいときはどうすればいいでしょうか?

クライアントは debian sarge、メールサーバーはFC4、Postfix を使っています。
よろしくお願いします。

400login:Penguin:2005/09/21(水) 13:49:46 ID:krfY9v62
>399
自己解決しました
401login:Penguin:2005/09/21(水) 14:16:26 ID:2FqwLanb
>まとめページ
FAQ/Distribution/Vine
FAQ/Distribution/Whitebox
だけ直した。

各自 自分の使っているディストリ/アプリなど の部分を直しましょう
402login:Penguin:2005/09/21(水) 14:27:43 ID:uEHUGxL9
Linuxってあまりノートパソコンにインストールしないよね、
って言われたんですけど、した場合に何か問題でもあるんですかね?

あとインストールするハードウェアは、
インテルのペンティアム2以上、
と書いてあるのをよく目にするんですが、
Celeronじゃだめなんですかね?

無知ですまんですが、教えてください!
403login:Penguin:2005/09/21(水) 14:47:34 ID:9kuHUvXz
WINDOWSで作ったTEXを文字化けせずにLINUXで見る方法を教えてください。
404login:Penguin:2005/09/21(水) 14:52:43 ID:Z9S+MPTA
>>403 windows 側でPrintScreenリモートデスクトップvmwere
405login:Penguin:2005/09/21(水) 15:05:20 ID:fWnro9O6
Linuxの存在意義について教えて下さい。

Linux使ってる友人に相談したところ友人曰く
昔ほどのWinの対抗としての存在意義が薄れている
昔ほどWinはタコでは無くなったし
パーソナルユースでは、複雑すぎるし、最新ハードに対応してない等の
ハードルの高さがある。
企業でもNTの頃はWinもタコだったけど
今じゃWinにオラクル入れてるし開発環境もWinに十分ある
有償サポートをつけると価格のメリットも少ない。

結局MSのサービス向上に寄与してきただけで
今更一般のユーザー、開発者に使うメリットが無い
型遅れのPC持ってるヲタがスノッブを気取ってオナニーするOS

との事でした

これからLinuxを勉強しようと思って相談したのですが
いきなり出鼻を挫かれました。
奴はFedora使ってるみたいです

現在のLinuxの存在意義ってそんなに無いんですかね?
406login:Penguin:2005/09/21(水) 15:12:16 ID:Jh7+IFzg
>>405
大丈夫、おまえのほうが存在意義無いから安心して首吊って死ね。
407login:Penguin:2005/09/21(水) 15:16:06 ID:PCIIFKF5
>>405
存在意義を感じないなら使わなきゃ良いだろ。
408login:Penguin:2005/09/21(水) 15:27:21 ID:Ih+glEuZ
>>407
お主もスノッブを気取ってオナニーすればいい。
機会があれば、本番して子供を宿せるかもしれない。

ちなみに俺は、養殖より天然が好きだ。
409login:Penguin:2005/09/21(水) 15:28:28 ID:fWnro9O6
いや、勉強しようと思ったところでそう言われたんで
どうなのかなと思ってるところです。

これだけ支持してる人がいるのにそんなに
メリットが無いとは思えなかったんでカキコしますた
410login:Penguin:2005/09/21(水) 15:28:37 ID:A9ukJL0x
>>405
Linuxの勉強というのは、インストールしてデスクトップをカスタマイズして
終りというような底の浅いものじゃないです。仮に今はその程度に思っていても、
学ぼうという気さえあれば限りなく広い世界があなたを待っています。
ご友人が数年間どれほどの濃度で学んだかは知りませんが、たぶん、初心者の
あなたにちょっと先輩風を吹かせてみたかっただけでしょう。
評論家きどりで悟ったつもりになるのにはまだまだ早いと思いますよ。
気にせず、学びたいことを学んでください。
411login:Penguin:2005/09/21(水) 15:34:23 ID:zIYt8vkY
>>405
俺たちは自由なソフトウェアが好きなんだよ。
存在意義なんてそれで十分だぜ。
412login:Penguin:2005/09/21(水) 15:34:31 ID:Jh7+IFzg
>>408
くだらねえ質問とウケ狙いの回答以外のレスは雑談スレでやれ池沼
>>409
この世に存在価値のあるものなんて無い。
たとえばおまえが勉強しても世界は少しも良くならない。
どうせ生きてたって無駄なんだから何でもやりたい事をやれ。
他人の顔色を気にしたり損得勘定をしていても時間の無駄。
413login:Penguin:2005/09/21(水) 15:45:37 ID:syx5Rq20
>>409
ID:Jh7+IFzgみたいな奴に聞いたのね。
(´・ω・) カワイソス

頑張れ〜
414login:Penguin:2005/09/21(水) 15:46:19 ID:ueeIZi4+
やりたいことやれりゃそれで良いんだよ。

しかしスノッブを気取るってw
率直に言って馬鹿ですね。
415login:Penguin:2005/09/21(水) 15:55:12 ID:j3S1h4GH
>>405
無料
416login:Penguin:2005/09/21(水) 16:03:41 ID:9kuHUvXz
俺は無料→色んなディストリビューションを楽しめるに一票。
WINDOWSって選択肢少ないし
417login:Penguin:2005/09/21(水) 16:08:49 ID:INNzOgo6
>>402
問題無い。が、ちとむずいかも。せろりんでもおk。
418login:Penguin:2005/09/21(水) 16:15:27 ID:BFOJjLfh
>>396
squid-2.5.STABLE5-0vl2 を入れなおしたら見られた。
aptで取れる最新の squid-2.5.STABLE5-0vl5 は穴塞ぎなので、
すぐに戻したが。
419login:Penguin:2005/09/21(水) 16:15:40 ID:INNzOgo6
>>405
元々、Winの対抗として存在してるのではないのでお間違いなく。
gimpとか、winだと何万もするソフトにひけを取らないソフトが
タダで使える事を知ったらもう戻れない。
420login:Penguin:2005/09/21(水) 16:20:19 ID:9kuHUvXz
ただハードウェアの点はちょっと不満はあるな。
俺の使ってるLEXMARKのプリンタはLINUXじゃ使えない。
421login:Penguin:2005/09/21(水) 16:26:36 ID:9HpePYmD
>>420
Lexmark もかなりサポートされてるけど,よほど古い機種とか最新の機種とか?
それでも似たもののドライバで行ける事多いけど.

俺は Lexmark を使いたいと思ったことはないが.
422login:Penguin:2005/09/21(水) 16:28:52 ID:9HpePYmD
ちなみにサポート状況は以下の通りみたい.
サポートされてないのを探す方が難しい.

http://www.linuxprinting.org/printer_list.cgi?make=Lexmark
423login:Penguin:2005/09/21(水) 16:37:03 ID:r0sLyG6Q
Vine 3.2です。fvwm2をaptでインストールしたのですが、
起動方法が分かりません。どうすれば起動できますか?
424login:Penguin:2005/09/21(水) 16:38:32 ID:BFOJjLfh
>>423
setwm
425login:Penguin:2005/09/21(水) 16:45:36 ID:r0sLyG6Q
ありがとうございます。
無事起動できました(^^;
426login:Penguin:2005/09/21(水) 17:44:39 ID:uEHUGxL9
>>417
Fedora Coreをインストールしようと思うんですが、
デスクトップと同じようにインストールできないんでしょうか??
本には1通りしかインストールの方法書いてないんですよね。。
427login:Penguin:2005/09/21(水) 17:47:01 ID:Y0OwNwRc
うだうだ言ってないでやれ
428login:Penguin:2005/09/21(水) 17:56:05 ID:Ih+glEuZ
>>426
まずはインスコ。
で、ダメだったら症状をここに書くヨロシ。
429login:Penguin:2005/09/21(水) 18:53:14 ID:Cc+GwvdV
NFSで扱える最大ボリュームサイズってどのぐらいなんでしょう?
NFSクライアントはkernel 2.6系です。NASとか使ってると微妙に気になるです。
430login:Penguin:2005/09/21(水) 19:09:54 ID:uEHUGxL9
>>428
まだ肝心のパソコンを買ってないんですよね(汗
で、買うパソコンにインストールできるかどうか不安だったので、聞いてみました。。

最新のパソコンでなくても、
ちょっと安く(10万くらいで)かえるノートパソコンでも大丈夫ですかね!?
431login:Penguin:2005/09/21(水) 19:23:08 ID:+Iw1lhiF
>>430
ノートパソコン専用スレ (その5)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1117760011/

それなりに自分で調べなさい。
あれが良いこれが良いというスレでは無いし、君の欲しいマシンをもってる奴が
居るとは限らない。
基本的に候補のマシンのハードウェア構成から、動作可能かどうか自分で
調べてみるしかない。
432login:Penguin:2005/09/21(水) 19:26:24 ID:gJ10skLP
>>430
例えば狙えそうなノートPCの型番(の幾つか)でLinux導入の実績を探してぐぐってみるとか、
そういうことからはじめないと。
誰もノートの全てが大丈夫だとは言えないし。
アドバイスできるとすれば、最近(最新?)のチップセット/グラフィックチップを使ったものや
液晶の縦横比が一般的でないものは(使えなくもないが初心者には厳しい場合もあるので)避けるとか、
無線LAN内蔵の場合は事前に使えるか調べてみるとか
(チップやディストリにもよるので型番を添えて再度ここらで聞くといい)、
1スピの場合install時にbootできる光学デバイスが用意できるかとか。
433login:Penguin:2005/09/21(水) 21:00:05 ID:W9tdJ96B
>>394 >>401
>まとめページ
アプリ の部分だけが未だ直っていません。
完全復旧ではないものの、他はとりあえず OK です。
434login:Penguin:2005/09/21(水) 21:32:19 ID:DWhddJgg
/proc/pid/statへのファイルポインタを獲得した瞬間に
プロセスが終了してプロセスディレクトリが消えた場合、
獲得したファイルポインタからの読み込みはどうなるの
でしょうか?
435login:Penguin:2005/09/21(水) 22:13:54 ID:zIYt8vkY
/etc/hostsファイルにこのファイルを変更するなというコメントと
127.0.0.1と書いてあります。
ローカルIPアドレスはどこに書いてありますか?
436login:Penguin:2005/09/21(水) 22:14:02 ID:FWp4QHJ7
すいません
チョット助けて欲しいのですが
明日、私はどうしても見たいテレビ番組があります
しかしその時間は用事があって見れなくなってしまいました
ビデオ持っていないので
手持ちの機器で何とか録画みたいなことしておきたいのですが・・・
しかし、PC側のインターフェースにテレビアンテナの同軸ケーブル指す部分がありません
この場合、録画は無理でしょうか?もうだめでしょうか?
あっちで聞いたら「Linuxで録画サーバしろ」とか言われたのでここで質問します
Linuxはインストールしました
SargeDebian3.1です
437login:Penguin:2005/09/21(水) 22:17:51 ID:uUlCY4tJ
ワーイ
438login:Penguin:2005/09/21(水) 22:19:54 ID:bqwFdd3h
あっちってなんだよ。

まずはテメーで調べろや。
そのレベルじゃまったく話にならん。
439login:Penguin:2005/09/21(水) 22:22:50 ID:FWp4QHJ7
なんていうのでしょうか
つまり、Linux(で動く録画サーバ)を使った場合
PCに同軸ケーブル指す部分がない場合はそもそも無理なのかどうかということです・・・
Mythとか言うのは自分で調べて入れてみましたが多分コレですよね?
440login:Penguin:2005/09/21(水) 22:27:01 ID:bqwFdd3h
>>439
だから話にならんて。

念の為いっておくが、ラジカセでテレビ見ようとしても無駄だぞ。
441login:Penguin:2005/09/21(水) 22:30:48 ID:FWp4QHJ7
つーか nkf の最新バージョン落としたいんだけど
aptの使い方(ひろってくるバージョン変える?)分からんて
変わりに電車男録画してくれMyth?
442login:Penguin:2005/09/21(水) 22:32:10 ID:W9tdJ96B
>>439 次のページに一通り目をとおしてください。

「FAQ/ApplicationMisc/MythTV」
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FApplicationMisc%2FMythTV

特に、このサイトは分かり易い思います:
「Linuxで作るHDDレコーダ - TVもみれてEPGにも対応」
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/linuxrec/menu.html
443login:Penguin:2005/09/21(水) 22:36:35 ID:tucFR1fA
>>436
いいルアー持ってんなw
444login:Penguin:2005/09/21(水) 22:40:10 ID:nS6jZFb+
>>436
それはTVチューナーカードがないという意味ですか?

これがもう何を聞かれているのやらサッパリわからんという場合は、
もう、TVが見られるパソコンを明日の朝一番で買いましょう。
ていうかHDDレコーダ買え。
445login:Penguin:2005/09/21(水) 22:41:02 ID:nS6jZFb+
>>441
apt-get update
446login:Penguin:2005/09/21(水) 22:42:07 ID:nS6jZFb+
>>441
apt-get update

apt-get upgrade
だった。

最初からnkfが入ってない場合は apt-get install nkf だ。
447login:Penguin:2005/09/21(水) 22:42:40 ID:cOhXuly5
まとめページの容量つぶしページを削除しました。
448login:Penguin:2005/09/21(水) 22:43:15 ID:FWp4QHJ7
>>442
あい Mythに、わけの分からん妄想を抱いていたよ
テレビのデータがネット通じて送られてくるのかと思ってたよ
(つまりどっかの有志がデータダウンロードサーバ運営していると思ってた)
やっぱキャプちゃカードないと無理なのね
こうなったら明日のためにケータイ付テレビ買うというわけの分からん行動に出そう
つーかSargeインストールしたPC戻します
なんか調べたのですがWindowsインスノールCDからは消せないのでfdisk使うのか・・・
めんどくさいなコレ 親父明日になったらデスクトップ違うから驚くなw
でも俺にはその作業無理だ
449login:Penguin:2005/09/21(水) 22:44:50 ID:nS6jZFb+
>>430
どこのメーカーのを買うんだ? 富士通とか東芝ならたしかインストール情報の
ページがあったと思うぞ(NECもあったかな?)。当然全部無保証だが。
450login:Penguin:2005/09/21(水) 22:48:02 ID:rk40gE+z
便器に手突っ込んで、流れたウンコをワシづかみの図
451login:Penguin:2005/09/21(水) 22:49:00 ID:nS6jZFb+
452login:Penguin:2005/09/21(水) 22:50:07 ID:FWp4QHJ7
>>446
サンクス
ただ、2.0しか入らへん(つーか見つからない・・・)
新しいのってaptで落とせるようにまだなってないのかなぁtarならあるのだが・・・
こっちのPCのCygwinで新しいnkf(tar)動いたんでそれでがまんします
453login:Penguin:2005/09/21(水) 22:52:29 ID:tucFR1fA
>>436
Dounload板でも行ってこい。
454login:Penguin:2005/09/21(水) 22:54:37 ID:YxWY4Iq/
FedoraCore4を使っているのですがパワーポインタで作った資料を表示させるソフトはありますか?
455login:Penguin:2005/09/21(水) 22:55:56 ID:BvOMeeai
firefox用のflashプラグイン(flashplayer.xpt libflashplayer.so )を使ってますが、
このプラグインのメニュー部分(flashオブジェクトの上で右クリックするとでてくる
メニュー)のフォントを変更するにはどうすればいいでしょうか。
456login:Penguin:2005/09/21(水) 22:56:50 ID:nS6jZFb+
>>454
パワーポインタってなに?
457login:Penguin:2005/09/21(水) 22:57:09 ID:W9tdJ96B
>>454
OpenOffice.org Impress
458login:Penguin:2005/09/21(水) 23:15:49 ID:cOhXuly5
>>455
Kochiとか決め打ちだったと思う。
変更は難しいような。
459login:Penguin:2005/09/21(水) 23:23:02 ID:gJ10skLP
いつの間にかここが「面白い読み物」になってる・・・w
460login:Penguin:2005/09/21(水) 23:29:43 ID:FWp4QHJ7
連絡
山ちゃんもコーリナックス入れたらしいです
絶対山ちゃん学校に持ってくるよw
461login:Penguin:2005/09/21(水) 23:42:56 ID:n7Aj9aKi
パソコンでラジオを録音しよ! PART4
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1110285875/l50
462login:Penguin:2005/09/21(水) 23:50:48 ID:ZTvcwFIX
Vine3.2 Mozilla1.7.8 WindowMakerを使っています。
アドレス入力画面や掲示板などのテキストを入力する画面で
Ctr-kやCtr-aなどのemacs のようなkeybindを使いたいのですが
どう設定すればいいのでしょうか?
以前のVine2.6+Mozillaでは使えていたのですが。
463login:Penguin:2005/09/22(木) 00:02:11 ID:nBCj73TU
>>458
Kochiで検索したらいろいろでてきました。了解しました。
464login:Penguin:2005/09/22(木) 00:05:39 ID:4CUNl5qV
465login:Penguin:2005/09/22(木) 00:07:54 ID:t3o2aklp
>>462
ググってみたかい?
466login:Penguin:2005/09/22(木) 00:28:43 ID:Gs9GqEow
まとめページの古いページ(obsolete)を削除しますた。
467login:Penguin:2005/09/22(木) 00:33:13 ID:d/ITXuSB
468462:2005/09/22(木) 00:53:29 ID:K6XT5AOp
>>464>>465
ありがとうございました。

もう一つわからないことがあります。
gdmでのログイン画面でデフォルトのセッションを
WindowManegerにしたいのですがどうすればいいでしょうか?

setwm wmaker
としてもデフォルトはgnomeのままです。
gdmsetupを実行しても該当箇所を見付けられませんでした。

wmakerを最初に導入したときに、これをデフォルトにしますか?
と聞かれたのですが、そこで一回断ってしまい、
以後一切この質問が現れなくなってしまいました。
469login:Penguin:2005/09/22(木) 00:55:14 ID:d/ITXuSB
少しは自分でいじってから質問せい。
470468:2005/09/22(木) 00:55:20 ID:K6XT5AOp

(×) WindowManeger
(○) WindowMaker

私のロートルマシンではgnomeはきつすぎです。orz

471468:2005/09/22(木) 01:14:18 ID:K6XT5AOp
>>469
まぁ、そういわんといてくださいよ。^^;
もう2日間もupgrade作業で無駄な時間を浪費しています。

カーネル1.3.xの頃から使っている俺から見ると
最近のディストリは中途半端にGUI化されていていて
定義ファイルのありかが不明瞭で非常に不親切で
インストールのたびに"その時にしか"役にたたない知識を仕入れるのが
億劫なのですよね。
カーネルのコンパイルの仕方を覚えたとしてももう今はほとんど関係ないし
せっかくprintcapの書きかたを学んでも最近のCUPSには
意味なしおだし。あの苦労はなんだったの?って感じなのです。


472login:Penguin:2005/09/22(木) 01:21:06 ID:z9VR1FC3
>>1でも読んどけ。能無し君
473login:Penguin:2005/09/22(木) 01:29:06 ID:QjqxaMt8
Beginners修復乙です。

Vineのtask-kdeの項目、先日更新されたextras追加の件がコメントアウトされているのは何故?
474471:2005/09/22(木) 01:35:37 ID:K6XT5AOp
>>472
っていうかさぁ、Window Managerの選択なんて以前は
.xinitrcの最後の行を書き換える
という非常にシンプルな手法だったのに
なんでこんなボタンをぐりぐりやっていく
Winみたいな態様になっちまったのでしょうか。
浦島太郎の気分です。

こんなぐだらない質問される人うんざりですよね。
すいません。出直します。




475login:Penguin:2005/09/22(木) 01:42:38 ID:QjqxaMt8
>>474
別にGUIが嫌でもsetwm/gdm設定周りのscriptや各ファイルは今でもベタなtextなんだし、
自分で軽く追ってみればいいのに。
そんなに難しくないと思うけど。
476login:Penguin:2005/09/22(木) 01:52:04 ID:46Bz6nOo
>>474
使わない WM や 環境は消してしまえばいいんではなかろーか。
入ってないものは動かねーし。
477474:2005/09/22(木) 04:56:46 ID:F2F0Ke/x
>>475
ありがとうございます。

私はログインするたびにいちいち選び直すことなくWindowMakerを
使いたい人間なのですが、.dmrc,.wm_styleでWindowMakerを指定しても
だめでした。gdmで何も選択しないと(実質「前回」を選択)gnomeが起動します。

また、/etc/X11/gdm/gdm.conf内で
DefaultSession=WindowMaker.desktop
を選択して再起動してもDefaultはgnomeのままです。

何がおかしいでしょうか?

>>476
ありがとうございます。
gdmの選択に現れるセッション名は
/etc/X11/dm/Sessions
に存在するのファイルに起因しているようで
使わないgnome.desktopやdefaults.desktop
を削除してみました。
こうすることで確かにgdmのセッション選択画面でWindowMakerのみ
にすることができました。
しかし、デフォルトの状態の「前回」という選択枝は
gnomeに繋がっているらしくたとえ前回WindowMakerを
使用していたとしても正しく起動しませんでした。

gnomeしか使うなってことなのでしょうか? orz
478login:Penguin:2005/09/22(木) 06:42:28 ID:0NwSRHI0
>>477
~/.Xclients-default
479login:Penguin:2005/09/22(木) 08:34:39 ID:pLgOSQDx
Vine3.1を使っています。
ttp://www.police.pref.miyagi.jp/sido/torisimari/sidouyotei.html
このページから当日の
・日付
・午前取締場所
・午後取締場所
・夜間取締場所
を自動取得してメールするスクリプトについてアドバイスをもらいたいのですが
どこか適切なスレを紹介してもらえませんか?
480login:Penguin:2005/09/22(木) 08:57:06 ID:L6Dx0l2n
>>479
【sed】シェルスクリプト総合@LINUX【awk】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1121994321/
481login:Penguin:2005/09/22(木) 09:11:29 ID:x+zGQQ/4
>>479
関係ないけど、sidouyotei.html を削ったら
Forbidden
You don't have permission to access /sido/torisimari/ on this server.
Apache/1.3.27 Server at _default_ <mailto:root@localhost> Port 80
になった。ちょっと格好悪いね。
482login:Penguin:2005/09/22(木) 09:34:08 ID:LkUMyFOQ
REDHAT9で自宅サーバーを立てようと考えているのですがBTOパソコンだとどのくらいのスペックが必要になるでしょうか?
使用目的PHP+MYSQLでWEB あと 自分のファイル倉庫としてFTP そのためHDDはできれば増設して2台積みたいと考えています
celeronでもいけちゃうものですかね
483login:Penguin:2005/09/22(木) 09:48:30 ID:mkjlWQRP
なんでそんな古いOSを使うの?
484login:Penguin:2005/09/22(木) 09:52:58 ID:AVMUufXG
>>482
今からRedHat9を使う場合はご一読ください。
ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FRedhat#h7f03d19
485login:Penguin:2005/09/22(木) 09:54:31 ID:pLgOSQDx
>>480
ありがとうございます。そっち行ってみます。
486482:2005/09/22(木) 10:00:58 ID:LkUMyFOQ
>483唯一手元にあるOSだからです。ほかに無料でもっといいのとかありますか?
487login:Penguin:2005/09/22(木) 10:14:56 ID:T01QJx+p
赤帽系ならCentOSかな・・・
488login:Penguin:2005/09/22(木) 10:15:36 ID:7tdlDtq8
>>486
良いか悪いかは別として、
ここに来るような香具師はセキュリティフィックスがあてにならない鳥は止めとけ。
ましてや鯖用途なんてありえない。
RedHat系がいいならCentOSとか選択肢はある。
少しは自分で調べたらどう?
これ以上はスレ違い、該当スレに行ってこい。
489login:Penguin:2005/09/22(木) 10:40:07 ID:L6Dx0l2n
>>486
オススメLinuxディストリビューションは?Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1122997384/
490430:2005/09/22(木) 10:49:18 ID:x3d9Vopx
レスくれた方々サンクスです!!

>>451
さっそくPC選んできまーす!
あなたのレスがなければ、SOTEC(?)のPC買うとこでした(汗

東芝のDynaBook C7買いたいと思います!!
って、スレ違いか。

何かわからないことあったら、また聞きに来るので、
そのときもよろしくお願いしますm(_ _)m
491login:Penguin:2005/09/22(木) 10:57:29 ID:QjqxaMt8
>>473ですが、
extrasからいつの間にかplusに移ってますね。
失礼しました。 & 修復した人チェック乙です。
492login:Penguin:2005/09/22(木) 11:00:26 ID:T01QJx+p
>>490
>何かわからないことあったら、また聞きに来るので、

色々調べて試してダメだった時に来いよ。
493login:Penguin:2005/09/22(木) 12:14:23 ID:x+zGQQ/4
くだ質Part11#478の人へ。最初のほうだけ落書き始めてみて、
飽きたので投棄します。このあとは、コマンドラインまたは起動時刻により
指定された時間帯に応じた部品を抜き出して、結合・整形、
iso-2022-jp に変換してメールするように書いて、
cron で日に3回実行することになるでしょう。
#!/usr/bin/per
my $YOTEI = 'http://www.police.pref.miyagi.jp/sido/torisimari/sidouyotei.html';
my $CACHEDIR = '/tmp/perl-http-cache';
use LWP::Simple;
use HTTP::Cache::Transparent;
use HTML::TableExtract;
use Jcode;
HTTP::Cache::Transparent::init( { BasePath => $CACHEDIR } );
my $getdata = get( $YOTEI );
my $eucdata = jcode($getdata)->euc;
$eucdata = jcode($eucdata)->tr(' 0-9',' 0-9');
$te = HTML::TableExtract->new( depth => 1 );
$te->parse($eucdata);
foreach $ts ($te->tables) {
print "Table (", join(',', $ts->coords), "):\n";
foreach $row ($ts->rows) {
foreach $column (@$row) {
$_ = $column;
s/\s+/ /g; s/^ +//; s/ +$//; s/ /\n/g;
print '-->' . $_ . '<--' . "\n";
}
}
}
494493:2005/09/22(木) 12:15:11 ID:x+zGQQ/4
スクリプトのスレッドに投下しようとして誤爆しました。ごめんなさい。
495login:Penguin:2005/09/22(木) 12:20:59 ID:wcTAsZPJ
>>494
しかしまわりこまれた
496login:Penguin:2005/09/22(木) 13:32:37 ID:Qi9cuPUs
Firefoxの表示フォントを変えたいのですがうまくいきません。
Gentoo+KDEでFirfox1.0.6です。

FirefoxでのEdit=>Preferencesでの設定も有効になりません。
また、
home/hoge/.kde/share/config/gtkrc.ja に
gtk-font-name = "Kochi Gothic 14" と書いてみましたが、
ページのフォントは変わりません。

一度mikachan-fontをインストールしたら、Googleの検索結果が
全部みかちゃんフォントで表示されたりしました。
お助けを〜
497477:2005/09/22(木) 16:06:08 ID:F2F0Ke/x
>>478
ありがとうございました。助かりました。
498login:Penguin:2005/09/22(木) 16:07:31 ID:tBIydV9E
>Firefoxの表示フォント
メニュー表示等ならコレ。

~/.mozilla/firefox/xxxxxxx/chrome/userChrome.css

* {
font-family: "Kochi Gothic";
font-size: 12px;
}
499vine:2005/09/22(木) 16:35:55 ID:1ZKH69Pa
今まで順調にダイナミックDNSを割り当ててHPを運営していたのですが
先日突然HPが表示できなくなってました。。
構成的には
windows-vinelinux(サーバー)-ルーター-モデム
と繋がっているのですが
ルーター&サーバーのポートは開放済みのはずなのですが
こちらで見るとttp://scan.sygate.com/prequickscan.html
80ポートがcloseしている状態でした。。
今まで表示されていたのに突然の事だったので原因が分からずじまいです><
暇な時で宜しいのでどなたかご教授の方御願いいたしますm(_ _)m
500login:Penguin:2005/09/22(木) 16:44:44 ID:w3M6Bucy
>>499
まずはサバがLISTENしてるかからだな(遠い目
501login:Penguin:2005/09/22(木) 17:01:45 ID:S+zpdgB+
RedHat9.0でのNW設定について質問が
ありますので宜しくお願いします。

現在、IPv6でスタティックルートを設定しようと
していますがうまく設定できません。
route --inet6 add AAAA:BBBB:CCCC:DDDD::/64 gw AAAA:BBBB:DDDD:FFFF::1 dev eth0
と入力すると"SIOCADDRT:無効な引数です"となりエラーになります。
また、
route --inet6 add AAAA:BBBB:CCCC:DDDD::/64 gw AAAA:BBBB:DDDD:FFFF::1/128 dev eth0
と入力すると"リゾルバエラー 0(エラーはありません)"と出力します。(設定は反映されていません。)
502501の続き:2005/09/22(木) 17:02:25 ID:S+zpdgB+
route --inet6 add AAAA:BBBB:CCCC:DDDD::/64 dev eth0した場合は、
設定は反映されます。ただ、AAAA:BBBB:CCCC:DDDDNW宛にパケット飛ばそうとしても、
AAAA:BBBB:CCCC:DDDDはeth0に存在しないので送信できません。
Neighbor solicitiationに対する応答が帰ってきません。

尚、デフォルトGWは設定していませんが関係してますでしょうか?
GWの設定も色々やりませしたが現状、設定できていません。
503496:2005/09/22(木) 17:06:14 ID:Qi9cuPUs
>>497
レスありがとうございます。
だが、変えたいのはwebページのフォントなんです・・・
bugがあるんですかね?
http://www.mozilla.org/unix/customizing.html#fonts
フォントの概念とかまだわかっていないんで、苦戦しています。
504login:Penguin:2005/09/22(木) 17:07:05 ID:ob3twMBG
NFSでファイルサーバ作ってます、サーバ、クライアントともにGentooです。
サーバの/export以下を公開しようと思います。
んで/export以下にはdisk1,disk2といった感じでHDDをマウントしています。

で、NFSの解説ページに「あるディレクトリを共有させると、 それ以下のすべてのディレクトリも (同じファイルシステムにある限り) 同様に共有されます。」とあります。
disk1や2は同じファイルシステムではないので/exportをクライアントでマウントしただけではクライアントからdisk1の中身がみれません。

disk1や2はよく変動するのでクライアント側でいちいちそれぞれのディスクを直にマウントするのではなく/exportさえマウントしておけばそれ以下のディスクを意識しない、という感じにしたいです。

こういう場合何か良い案はありませんでしょうか?
505login:Penguin:2005/09/22(木) 17:09:58 ID:QygIQSym
>>503
>>1を読め

ちゃんと読めば解るし、最初から的確な質問も出来たはず。
506login:Penguin:2005/09/22(木) 17:20:36 ID:DKcRyg2O
>>504
nohide ?
507login:Penguin:2005/09/22(木) 17:21:25 ID:QygIQSym
508499:2005/09/22(木) 17:33:55 ID:1ZKH69Pa
netstat -lの結果です。

稼働中のインターネット接続 (サーバーのみ)
Proto 受信-Q 送信-Q 内部アドレス 外部アドレス 状態
tcp 0 0 *:32768 *:* LISTEN
tcp 0 0 *:32769 *:* LISTEN
tcp 0 0 *:wnn7 *:* LISTEN
tcp 0 0 *:printer *:* LISTEN
tcp 0 0 *:swat *:* LISTEN
tcp 0 0 *:pop3 *:* LISTEN
tcp 0 0 *:sunrpc *:* LISTEN
tcp 0 0 *:http *:* LISTEN
tcp 0 0 *:x11 *:* LISTEN
tcp 0 0 *:10000 *:* LISTEN
tcp 0 0 *:canna *:* LISTEN
tcp 0 0 *:auth *:* LISTEN
tcp 0 0 *:ftp *:* LISTEN
tcp 0 0 *:ssh *:* LISTEN
tcp 0 0 *:telnet *:* LISTEN
tcp 0 0 *:smtp *:* LISTEN
tcp 0 0 *:32794 *:* LISTEN
tcp 0 0 *:32795 *:* LISTEN
tcp 0 0 *:https *:* LISTEN
509504:2005/09/22(木) 17:35:09 ID:ob3twMBG
>>506
nohide付けてもムリでしたorz

nohideの事を調べていたらココの過去スレで同じような質問をした人がいてNFSじゃムリだからsambaでマウントしろとありました。
Linux同士なのにSambaファイルシステムを使わないとダメなのはなんか引っかかりますが仕方ないんですね・・・。

ありがとうございました。
510login:Penguin:2005/09/22(木) 17:36:41 ID:4jOf0ZLC
>>508
すごいな。。
で、Webサイトが表示できないってのは、内部から?それとも外部(proxy経由とか)から?
511login:Penguin:2005/09/22(木) 17:39:43 ID:L6Dx0l2n
>>508
公開 web サーバでずいぶんいろいろ動かしてんね。
大丈夫なん?
512login:Penguin:2005/09/22(木) 17:43:31 ID:w3M6Bucy
>>508
じゃ、次はlocalからtelnetで80を叩いて確認だな(遠い目
513499:2005/09/22(木) 17:43:40 ID:1ZKH69Pa
>>510内部、外部どちらも表示できない状態になっています><
514login:Penguin:2005/09/22(木) 17:44:35 ID:DKcRyg2O
>>509
眺めてきたあたりだと、nohideは
・子供と親、子供と子供とかで i-node 番号がダブっても平気なクライアントじゃないと駄目
・1台だけのクライアント向けになら動くけどそうじゃなきゃ通じない
・今のknfsdでは実装が不完全
みたいなこと書いてあったです。
515login:Penguin:2005/09/22(木) 17:47:32 ID:4jOf0ZLC
>>513
じゃあ、その鯖マシンのMozillaでhttp://127.0.0.1/〜/コンテンツ.htmlは表示できるの?
後、/etc/init.d/httpd restartとiptables -Lの結果を晒せ
516login:Penguin:2005/09/22(木) 17:48:33 ID:oP0H48cr
というか、>>504に何の意味があるのかさっぱり解らん。
517login:Penguin:2005/09/22(木) 17:52:25 ID:VNBHZTaO
>>501-502
gw以下で指定したアドレスはeth0のネットワーク内(同じサブネット)にあるんだよな?
>>501の後半はそもそも文法ミス。
ゲートウエイはホストであってネットワークではないのだから。
518login:Penguin:2005/09/22(木) 18:07:24 ID:ZeP6BPeP
test
519login:Penguin:2005/09/22(木) 18:09:30 ID:PsR7O8uf
>>517
アドレスはeth0のネットワーク内(同じサブネット)にあります。
文法はどの辺が間違っていますか。
ネットワークではなくホストだと理解してるんですが。。。

520504:2005/09/22(木) 18:09:39 ID:ob3twMBG
>>516
ファイルサーバにたくさんHDが付いてて、それをたくさんのクライアントから見たい。
と言う要求なんですがそういう場合どう解決するのが普通なんでしょうか。
マウントしてるHDは割と頻繁に付けたり外したりします。
HDをたくさんマウントしてある/exportをマウントすれば全部のHDが使えて便利かなと思ったのですが。
521login:Penguin:2005/09/22(木) 18:10:19 ID:DKcRyg2O
>>509
unfs3で試してみてください。この人
ttp://mperedim.serverhive.com/weblog/2005/08/06/export-sbmmount-through-nfs/
のも参考になるでしょうか。
522login:Penguin:2005/09/22(木) 18:11:16 ID:ZeP6BPeP
$ touch file
$ ln -s file link
$ if test -f file ; then echo yes
yes
$ if test -f link ; then echo yes
yes <---- これが問題!なんで、-f はリンクもTrueを返すんだ?
$ if test -L file ; then echo yes ; else echo no ; fi
no
$ if test -L link ; then echo yes
yes

.... シンボリックリンクとファイルって、
どう「一度で」区別するの?
-L と -f 、二回やるしかないのか?
523login:Penguin:2005/09/22(木) 18:15:34 ID:L6Dx0l2n
>>522
なんで二回じゃいかんの?
524499:2005/09/22(木) 18:22:04 ID:1ZKH69Pa
>>515
http://127.0.0.1/〜/コンテンツ.htmlは表示でき、
/etc/init.d/httpd restartは問題無く再起動できます。
iptables -Lの結果は
Chain INPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination

Chain FORWARD (policy ACCEPT)
target prot opt source destination

Chain OUTPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination

となっております。
525430:2005/09/22(木) 18:22:05 ID:x3d9Vopx
ニューPCを買ってきて、とりあえずFedoraCoreをインストールしてみたんですが、
インストール中に

『hda3をフォーマット中にエラー発生
この問題は深刻でインストールを続けることが出来ません』

と出て先へ進めなくなりました。。

このスレのPart64でもこの質問があったのですが、
答えが書いてなかったようなので、ここで質問してみました。
原因を知っている方いましたら、どうぞ教えてくださいm(_ _)m
526login:Penguin:2005/09/22(木) 18:25:51 ID:DKcRyg2O
>>522
二度テストがいやでしたら、sh-utilのtestをいじって、たとえば
F = f && !L なオプションを作っちゃえばいいんでないんですか。

x=file
if [ -f $x -a ! -L $x ]; then echo is a true file, not symlink ; fi
527login:Penguin:2005/09/22(木) 18:28:26 ID:4jOf0ZLC
>>524勇者
>Chain INPUT (policy ACCEPT)
>target prot opt source destination

じゃあ、さ。
LANのWindowsからはどんなエラーがでるの?単にDDNSに失敗してるだけじゃない?
それなら、Windows機から>>512か、鯖をIPで、http://192.168.1.10/〜/コンテンツ.htmlして表示してみる。
後、どのようなエラーで表示されないか、*具体的に*書くとよろし。
528login:Penguin:2005/09/22(木) 18:29:13 ID:4jOf0ZLC
192.168.1.10は単なる例ね。念のため。
529504:2005/09/22(木) 18:31:50 ID:ob3twMBG
>>521
unfs3で出来ました!ありがとうございました!

一応書いておくと http://unfs3.sourceforge.net/ からダウンロード、普通に./configureしてmakeしてmake install
/etc/init.d/nfs stopしてnfs止めてからunfsdを実行。クライアントからマウントすると別のHDの中身も読み込めました。

530login:Penguin:2005/09/22(木) 18:32:41 ID:4jOf0ZLC
>>525
ニューPCとやらのハードウェア情報や、/dev/hda?のパーティション構成を晒す方が先じゃあるまいか
531login:Penguin:2005/09/22(木) 18:33:02 ID:w3M6Bucy
>>525
badblocksがあるんだろ。事前にmke2fs -jc /dev/hda3 して、
インスコの時は、/dev/hda3はフォーマットしないようにする。
532499:2005/09/22(木) 18:43:33 ID:1ZKH69Pa
>>527
鯖からipを打ち込んでみるとページを表示できません。というページエラーがでて
telnetはローカルIPでは問題無くいけるのですが他はホストに接続できないというエラーになります↓

ローカル以外は一切反応もない感じです><
533login:Penguin:2005/09/22(木) 18:53:36 ID:w3M6Bucy
>>532
くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 20台目@自宅サーバ板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1125167308/
534499:2005/09/22(木) 18:55:07 ID:1ZKH69Pa
>>533
誘導サンクスです^^
そっちいってみます!
535430:2005/09/22(木) 19:14:42 ID:x3d9Vopx
>>530 >>531
一回やめて、再インストールしたら上手くいきました!
ゴメンなさい。。
536login:Penguin:2005/09/22(木) 19:46:15 ID:zggeNyR4
>>376
384様ありがとうございました。
複数のワークスペース上でそれぞれfirefoxを立ち上げ、いろいろ
やっているうちにウィンドウがモニターより下に行ってしまっているようです。
/*えろいサイトじゃありません*/
ALT キー+ドラッグでリサイズできました。
537430:2005/09/22(木) 19:47:06 ID:x3d9Vopx
改めて質問です。

12.1型ワイドのPCにFedoraCore4をインストールしたんですが、
デスクトップのアイコンや背景画像が横に伸びて大きく表示されてしまいます。

普通の表示に戻したいのですが、どうすれば戻るでしょうか?
538login:Penguin:2005/09/22(木) 20:05:07 ID:y/PjGwqK
捨てちゃえ
539login:Penguin:2005/09/22(木) 20:06:18 ID:+RbocjJT
>>537
> 12.1型ワイドのPC
>>432での助言を無視し、>>530の忠告を聞かずH/Wを明かさない罰。
自力でもっと頑張れ。
540login:Penguin:2005/09/22(木) 20:11:35 ID:DKcRyg2O
>>537
たとえば実表示エリアは1280x768あるのに、Xは1024x768だと思って(そう教えられて)
動いていて、表示デバイス(液晶のコントローラとか)側が「こんな信号よこしやがって。
しゃーないからパネルいっぱいにしたろ」といって横1.2倍に拡大してあげてる、て感じ?
ちゃんと正しくXの設定できてる自信はあるの?
541430:2005/09/22(木) 20:20:47 ID:x3d9Vopx
>>539
ゴメンなさい・・・。

ただ>>432の助言は聞こうと思って12.1型を狙ってたんだけど、
安いのには12.1型がなくて、なくなく12.1型ワイドにしたわけです。

>>540
>ちゃんと正しくXの設定できてる自信はあるの?

ないです・・・。。。
あー、パソコンて難しい。

もちっと頑張ってみます。
542login:Penguin:2005/09/22(木) 20:46:28 ID:DayngUap
>>541
君にはここが適している

PC初心者
http://pc7.2ch.net/pcqa/
543login:Penguin:2005/09/22(木) 21:07:03 ID:y333lLld
linux ってインストール時にネットにつなげている必要ってあるんですか?
544login:Penguin:2005/09/22(木) 21:13:47 ID:w3M6Bucy
>>541
ハードのサイズがいくつで、Xの設定のサイズはいくつよ。
545login:Penguin:2005/09/22(木) 21:15:06 ID:+RbocjJT
>>543
ディストリビューションによります。
Ubuntuのように、Install時にNet上からパッケージを取得するものもありますが、
多くのものはその必要がありません。
但しInstall後のセキュリティUpdate等でNetに繋がっていた方が便利なことがあります。
546login:Penguin:2005/09/22(木) 21:15:10 ID:x1yc2VXM
ポートを開放するほうほうがわかりません。
教えてください。
547login:Penguin:2005/09/22(木) 21:16:00 ID:w3M6Bucy
>>543
インスコに必要なファイルが全部CD等で手元にあるなら必要無し。
548login:Penguin:2005/09/22(木) 21:19:02 ID:IuLj9/+4
つーかググる事もしない馬鹿はういんどうずでも使ってる方が幸せだろ。

549login:Penguin:2005/09/22(木) 21:21:17 ID:UtYnHUQS
ハードなゲイでXXXです。
550login:Penguin:2005/09/22(木) 21:24:01 ID:w3M6Bucy
>>546
iptables -I INPUT -p tcp --dport http -j ACCEPT
551login:Penguin:2005/09/22(木) 21:24:52 ID:gu3m6ggd
>>546
解放して何がしたいのですか?
552login:Penguin:2005/09/22(木) 21:28:28 ID:C0MxLGOW
関係ないが、ポークを開放すると力石に殴られる。
553430:2005/09/22(木) 21:28:40 ID:x3d9Vopx
>>544
多分、ハードが
1280×800
設定のが、
800×600です。。
554login:Penguin:2005/09/22(木) 21:35:49 ID:w3M6Bucy
>>553
設定を960×600とか、1280×800にはできんのか?
555login:Penguin:2005/09/22(木) 21:38:06 ID:+RbocjJT
>>430
まだ続けるのなら、せめてPCの型番くらい書いたらどうか。
556login:Penguin:2005/09/22(木) 21:43:20 ID:CGkf6L7P
その前に検索くらいしたらどうか。
557430:2005/09/22(木) 21:52:01 ID:x3d9Vopx
>>554
それができないんですよ!
800×600か、640×480しか選択できないんです!!

>>555
すいません。
SOTECのWinbook WM351LBで、メモリを1GB積んでます。

>>556
自分なりに検索したんですが、どうにも見つからなくて。。。
558login:Penguin:2005/09/22(木) 21:57:17 ID:w3M6Bucy
>>557
SOTECじゃなくて東芝にしたんじゃなかったのかよ。
559login:Penguin:2005/09/22(木) 22:02:35 ID:40Wd9HnG
>>557
>自分なりに検索したんですが、どうにも見つからなくて。。。

嘘をつくな。
560login:Penguin:2005/09/22(木) 22:07:18 ID:zggeNyR4
RH9で一般ユーザーがX端末上で操作している内容を、ネットワーク経由で
別のノードのモニターでリアルタイムで表示させるツール、方法が
あれば教えて下さい。
561login:Penguin:2005/09/22(木) 22:23:24 ID:mkjlWQRP
>>560
VNCを使うのはどう?
562login:Penguin:2005/09/22(木) 22:23:50 ID:+RbocjJT
>>557
あれだけ助言もらっておいてi855GMか・・・。
563430:2005/09/22(木) 22:27:03 ID:x3d9Vopx
>>558
東芝のにしたかったんですけど、上に書いたやつはもう売ってないみたいなので、
安く買えるSOTECにしちゃいました。。。

>>559
嘘はついてないんですけど。
564login:Penguin:2005/09/22(木) 22:32:38 ID:LSw24x0V
>>563
じゃあ余程のアホなんだね。

俺は1分で見付けた。
565login:Penguin:2005/09/22(木) 23:17:31 ID:ViJp9Fpv
>>563
助言を聞かない奴はここで質問するな。
566login:Penguin:2005/09/22(木) 23:19:59 ID:KImDg02i
shell組み込みコマンドと同名のコマンドを/usr/local/bin/に置いた場合、
/usr/local/bin/ のコマンドを先に見つけて起動するようにするには、
どうすれば良いでしょうか?
567login:Penguin:2005/09/22(木) 23:22:34 ID:ViJp9Fpv
コマンド検索パス
568login:Penguin:2005/09/22(木) 23:24:46 ID:uhBxjosJ
JREで日本語の表示が出来ません。

http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FApplicationMisc%2FJava#content_1_0
ここをみて
/usr/java/jre1.5.0_04/lib/fonts/fallback

fonts.dir kochi-gothic.ttf
というシンボリックリンクを設定したのですがだめでした。
どうすれば日本語を表示できるようになりますか?
569login:Penguin:2005/09/22(木) 23:26:55 ID:sqp/EbEC
fonts.dirは不要だったような気が。
570login:Penguin:2005/09/22(木) 23:28:18 ID:ViJp9Fpv
>>568
>"フォントファイル"へのリンクを張りましょう。
571login:Penguin:2005/09/22(木) 23:42:42 ID:sqp/EbEC
>>570
リンクの仕方がおかしいかもしれないと思っているならば
そう書いてあげてはどうか。
いきなりそう書かれてもよく分からないままになる虞が・・。
572login:Penguin:2005/09/22(木) 23:51:47 ID:njpGBZwv
人それぞれ考えがあってやってるんだから放っとけ。
不足があると思えば勝手に補足しとけばいい。
573login:Penguin:2005/09/23(金) 00:29:25 ID:BWrDqKfG
>569-570
kochi-gothic.ttf
だけにしてもできません。。
どうしたものでしょう?
574login:Penguin:2005/09/23(金) 00:30:59 ID:tBRATZwP
>>566
エイリアスするしかないじゃない。
bashの場合。
$ alias echo=/usr/bin/echo
575login:Penguin:2005/09/23(金) 00:39:49 ID:wJ2ddGW4
そこにも書いてあるが、この辺読んで論理フォントを設定しては
ttp://java.sun.com/j2se/1.3/ja/docs/ja/guide/intl/addingfonts.html
ttp://java.sun.com/j2se/1.3/ja/docs/ja/guide/intl/fontprop.html
576login:Penguin:2005/09/23(金) 00:41:14 ID:wJ2ddGW4
>>575>>573
577login:Penguin:2005/09/23(金) 00:44:31 ID:M300GXpZ
Ubuntuのインストでブートローダの書き込みで躓きます。
MBR、パーティションの先頭共に駄目でした。
他のディストリは大抵HDDを見つけられません。
当方SATAだったのを思い出し
PATAではと試してみたところいけたので

とここまで検索しながら書いてたら2.4カーネルのSATAは
問題があるようなこと見つけたんですがビンゴですか?
578login:Penguin:2005/09/23(金) 00:45:56 ID:wJ2ddGW4
おっとすまん。1.5なので>>575は撤回。
とりあえず、リンクを辿ってみるべし
579430:2005/09/23(金) 00:50:30 ID:2ejUgjk3
>>564
1分では見つけられなかったですが、ありました。
無能ですいません。

/etc/xorg.confの中を下のようにしたんですが、
1024x768までしか解像度が上がらないんです。

Modes "1200x800" "1152x768"
HorizSync 31.5 - 48.4
VertRefresh 50.0 - 90.0


『ディスプレイ』には1152x768があるんですが、
それを設定して再起動しても1024x768に戻ってしまって。。
もしご存知でしたら、1152x768に設定するにはどうしたらいいか教えてください。
580login:Penguin:2005/09/23(金) 00:56:15 ID:r+/0Mfqw
>>579
最初はそんなもんだ。
みんなそうやって調べて、どうしても解らない時に質問する。
そういうことがちゃんと解るとレスもつくし、やりとりもスムーズに出来る。

とりあえず、これを参考にやってみて。
ttp://www.digit-j.com/tr2b/index2.html
581login:Penguin:2005/09/23(金) 01:10:09 ID:/pxCkOmK
582login:Penguin:2005/09/23(金) 07:27:19 ID:+ArLLMdf
>>573
>>570の主張は、/usr/java/jre1.5.0_04/lib/fonts/fallbackにおいて
#ln /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/MSGOTHIC.TTC
みたいな事をやった方がいいんじゃないの?という意味かもしれないと
薄々感じている今日このごろであります。
583login:Penguin:2005/09/23(金) 10:14:52 ID:2ejUgjk3
今、Linuxを入れてから初めてウィンドウズを起動しようとしたんですが、
ウィンドウズの方を選択したところ、
ハードディスクの復元を行うかどうかを聞かれ、
Yesと答えると、実際に復元の手順に進み、
Noと答えると再起動してしまいます。

これって、もうウィンドウズは使えないってことなんでしょうか?
584login:Penguin:2005/09/23(金) 10:43:40 ID:1Vz7MgQI
どうやって入れたかも何も状況が掴めないので答えようがないかと。

ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?About
585462:2005/09/23(金) 13:49:41 ID:5gCc/zQ3
改めて質問します。
Vine3.2 Mozilla1.7.8 + 「WindowMaker」で
Ctr-kやCtr-aなどのemacs のようなkeybindを使いたいのですが
以前教えてもらった方法(>>464)
http://vinelinux.org/errata/3x/20050525-1.html
の手法ではGnome上においてのみ有効でWindowMakerにすると
emacs風のkeybindが使えなくなります。

どなたか「WindowMaker上」のMozillaでEmacs風のkeybindを使う方法を
ご教授ください。
586login:Penguin:2005/09/23(金) 13:57:58 ID:nbyk9sbc
kernel 1.3.xから使ってんだろ?w
てめぇで何とかしろ
587login:Penguin:2005/09/23(金) 14:16:34 ID:tBRATZwP
もしかしてイシカワさんですか?
588585:2005/09/23(金) 14:16:47 ID:5gCc/zQ3
>>586
ありがとうございます。
もうLinuxを10年は使ってますが、今まで身に着けた知識は
最近のdistributionには全く役に立たず途方にくれております。
御存知でしたらどうぞよろしくお願いいたします。

589login:Penguin:2005/09/23(金) 14:19:20 ID:Hp1z1G5o
GTK+アプリなら ~/.gtkrc (1.x用)、~/.gtkrc-2.0 (2.x用)に
何らかの記述を追加すれば Emacs 風になったような。
Firefoxでどうなるかは知らないけど。
590login:Penguin:2005/09/23(金) 14:20:32 ID:Hp1z1G5o
gtk2.xならこれだったっけ。
include "/usr/share/themes/Emacs/gtk-2.0-key/gtkrc"
591588:2005/09/23(金) 14:36:54 ID:5gCc/zQ3
>>589>>590
あっさりうまくいきました。ありがとうございました。m(_._)m
592login:Penguin:2005/09/23(金) 14:38:49 ID:Hp1z1G5o
>>591
使えましたか。Firefoxにも有効なのか〜。
593login:Penguin:2005/09/23(金) 14:42:59 ID:fkbuydm0
Firefox では,~/.gtkrc-2.0 に

gtk-key-theme-name = "Emacs"

の追加で OK です.
594login:Penguin:2005/09/23(金) 14:43:13 ID:5VHuihm2
つーか本当に10年も使ってりゃ>>464の時点で解決してる。
595login:Penguin:2005/09/23(金) 14:48:47 ID:Hp1z1G5o
>>593
そっちの記述の方が正しそうですね。(´∀`)
596588:2005/09/23(金) 14:57:33 ID:5gCc/zQ3
みなさまありがとうございます。
>>594
まじめに10年使ってますよ。
ですが最近upgradeのたびに勉強するのが少しアフォらしくなってきたのも事実です。
slakwareでfvwm95の設定の仕方を覚えたと思ったらVineとかが出てきて
WindowMakerなるものを強制されてやっとこそれに慣れてきたら
gnomeとかでてきてブチキレでつよ。
もしgnomeがこの先標準的なWindowManegerとして
君臨するならばまじめに本かって勉強する気はもちろんありますが(昔はそうしてたし)
覚えたころにまた別の何かに移らされるかと思うと
じっくり勉強するのがちょっとアフォらしいとも思えてくるのです。
長年仕事でイヤイヤ使っていると。
597login:Penguin:2005/09/23(金) 15:00:22 ID:xs0NL+bB
rpm -q kernel-module-ntfs-2.6.12-1.1447_FC4-2.1.22-0.rr.7.4.i686.rpm
としても、ファイルが消えません。
確かに、上のファイルはインストールしたのですが、アンインストールできません。
解決方法が分かるかたがおられたら教えて下さい。
598login:Penguin:2005/09/23(金) 15:34:30 ID:jz28LLV0
>>596
10年も使っていて今時 gnome と WindowManager を混同すんのか、だいじょうぶか?
一度基本を勉強したほうがいいぞ。表面的な所はころころ変るが、基本的な所は変らないぞ。
599login:Penguin:2005/09/23(金) 15:37:10 ID:SdtInhr6
600login:Penguin:2005/09/23(金) 15:38:56 ID:SdtInhr6
>>599>>597に向けたものね。
そもそも>>597の質問だと何をしたいのかイマイチだが・・。

>>598
その話題はもういいんじゃないですかね。
これ以上やると他のスレ向きになるかと。
601login:Penguin:2005/09/23(金) 15:45:47 ID:+ArLLMdf
>>591
額に銃弾の痕がありますよ
602login:Penguin:2005/09/23(金) 16:21:04 ID:DkQ57d9R
alias で間違って削除しないために、デフォルトで、

alias rm='rm -i'

となっていますが、オペミスで、rm -rf /etc をしてしまったときに、
「許可されていない操作です」とかいうメッセージ'がでるようにする
にはどうしたらよろしいでしょうか?alias で可能ですか?
603login:Penguin:2005/09/23(金) 16:25:36 ID:bxzWXdc5
現在Red Hat7.3を使用しています。
Red Hat Networkに接続しようとしたところ

「Welcome メッセージを取得中に致命的なエラーが発生しました:
SSL_connect error」

というメッセージが出たため、up2dateが使用するSSL証明書をアップデート
しました。しかし、うまくいきません。
up2dateのパッケージは下記をダウンロードし
rpm -Fvh up2date-*を」実行しました。

* up2date-3.1.23.2-1.i386.rpm
* up2date-gnome-3.1.23.2-1.i386.rpm
* rhnlib-1.0-4.noarch.rpm
* pyOpenSSL-0.5.1-8.i386.rpm

どれをやってもうまくいきません。

なんでうまくいかないかもわかりません。
何を確認すればよいでしょうか。
お願いします。
604login:Penguin:2005/09/23(金) 16:33:15 ID:py29IN7K
605604:2005/09/23(金) 16:35:36 ID:py29IN7K
606login:Penguin:2005/09/23(金) 16:36:51 ID:mIp1W0ua
607login:Penguin:2005/09/23(金) 16:58:13 ID:Hr2amXCv
owner/attr/mtime とかを、一括で保存・復元する方法は?

何がやりたいかというと、
# preserve_attr file >aaa
.... mtime とかいじる。
.... permission とかいじる。
# restore_attr file <bbb
みたいなの。
608login:Penguin:2005/09/23(金) 17:17:01 ID:x9zZ3p2w
>>602
そんなオペミスすんな。
バックアップとっとけ。
609login:Penguin:2005/09/23(金) 17:28:21 ID:xfcKo4H4
>>602
考え方としてはいっぱいあるけど
rmやったらファイルを/tmp以下にコピーするようにするとか
610login:Penguin:2005/09/23(金) 17:40:17 ID:XBIW/ryd
--preserve-rootは/だけ対応ですな。>>602
少しましかな?
611login:Penguin:2005/09/23(金) 17:54:21 ID:x9zZ3p2w
612login:Penguin:2005/09/23(金) 17:57:15 ID:Hr2amXCv
>>607

あ、まちがえた。
こんな風。
# preserve_attr file >file.attr
.... mtime とかいじる。
.... permission とかいじる。
# restore_attr file <file.attr


613login:Penguin:2005/09/23(金) 18:00:54 ID:xfcKo4H4
>>612
質問の意味が詳しく読み取れないのですまんが

cp -p じゃダメって事か?
614login:Penguin:2005/09/23(金) 18:05:55 ID:x9zZ3p2w
>>607
そういうスクリプト書いちゃえば?
なんで必要なの?
615login:Penguin:2005/09/23(金) 18:23:37 ID:tBRATZwP
>>614
そんなもん自分でシェルやpythonでスクリプト書けよ。
616login:Penguin:2005/09/23(金) 18:26:13 ID:tBRATZwP
>>612の間違え。614さん失礼。
617login:Penguin:2005/09/23(金) 18:26:15 ID:C3CuZy5h
WBEL4 を使っています。
vi に関する質問なのですが、
以前に / で検索した語にハイライトが残ったままで困っています。
:noh とやってみたのですが、ダメでした。
しかし、新たに /hoge とやると、以前に検索した語と hoge の両方がハイライトされ、
ここで :noh とすると、hoge のハイライトのみが消える状況です。
618login:Penguin:2005/09/23(金) 18:43:36 ID:1AIyurr8
PostfixでSMTP AUTHをしようと思うのですがうまくいきません
環境等は以下の通りです
ご助言お願い致します

OS:RedHatLinux9.0
Postfix:1.1.12-1
状況:[telnet localhost 25]で接続すると以下の文が表示されるのでpostfixの設定は問題ないと思います
250-AUTH GSSAPI PLAIN LOGIN DIGEST-MD5 CRAM-MD5

しかし、その後エラー535が出て認証で失敗してしまいます
saslpasswd -c -u `postconf -h myhostname` {ユーザ名}
でユーザー設定は作っております
619login:Penguin:2005/09/23(金) 18:51:36 ID:ajvPJxkU
フォルダ名に()を使うと、コンソールからフォルダ操作をするときに
()の位置が違うって出るんですが、どうしたら良いんでしょう?
620login:Penguin:2005/09/23(金) 18:54:48 ID:x9zZ3p2w
>>619
http://www.tsden.org/takamiti/shText/shText030.html#H330
フォルダじゃなくてディレクトリな。
621login:Penguin:2005/09/23(金) 19:17:48 ID:5hm5eHs+
マウスの設定でEmulateWheelButtonを有効にしても
そのイベントを受け取ることができるようにしている人いる?
具体的には、
Option "EmulateWheelButton" "2"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
ってな感じで設定するとボタン2のイベントがとんでこなくなってしまいまつ。
それを受け取って、左右同時おしをしなくてもコピペがしたいのです。

検索した所、
EmulateWheelTimeout パッチがでてるっぽいけど、
情報が少なく過ぎてちょっとわからないです。
622login:Penguin:2005/09/23(金) 19:30:09 ID:mIp1W0ua
>>618
sasldblistusers の結果。
エラー535が出る時のログ。特に何と言うユーザ名を使っているか。
623login:Penguin:2005/09/23(金) 19:34:52 ID:mIp1W0ua
>>617
うちは:nohで消える。FC2&4
624618:2005/09/23(金) 19:42:31 ID:1AIyurr8
>622

# sasldblistusers
user: username realm: domainname mech: DIGEST-MD5
user: username realm: domainname mech: CRAM-MD5
user: username realm: domainname mech: PLAIN

エラーの詳細
535 Error: authentication failed

ユーザーは1つしか今のところ作っておりません

よろしくお願いいたします
625login:Penguin:2005/09/23(金) 19:52:56 ID:mIp1W0ua
>>624
ん?編集した?まぁいいや。要は、ユーザ名があってるか
なんだけど、そこは大丈夫?realm付きでやってる?
626618:2005/09/23(金) 19:56:18 ID:1AIyurr8
>625

すみません
編集しました

ユーザー名はあっています
あとrealm付きってなんでしょうか

perl -MMIME::Base64 -e 'print encode_base64("username\0username\0passwd");'
で暗号化したものでtelnetでテストしました

あ、あと少々外出しますのでレス遅れます
627login:Penguin:2005/09/23(金) 20:01:47 ID:mIp1W0ua
>>626
ん?saslだと、realm付けなかったか?ちと、うろ覚えだが。

username@domainname

こんな感じだった希ガスんだが。
628login:Penguin:2005/09/23(金) 21:36:49 ID:D86qNQ+g
Debian sargeです
XFce4 version 4.0.6で、gnomeのように一般ユーザでシャットダウンすることってできないんでしょうか。毎回suするのは面倒。。。
629login:Penguin:2005/09/23(金) 21:46:07 ID:cyoI+gGa
>>628
chmod 4755 /sbin/shutdown
630login:Penguin:2005/09/23(金) 21:49:36 ID:xfcKo4H4
629 GUI画面にシャットダウン項目を出したいって言う意味の質問だと思うんだけど
631login:Penguin:2005/09/23(金) 21:54:07 ID:kkf1FTqa
>>628の文でその意味を表すとしたら、>>628はかなりの馬鹿になるじゃないか。
632login:Penguin:2005/09/23(金) 22:07:10 ID:mIp1W0ua
いや、>>630に一票。>>628がどう思ってるかは別として。
633596:2005/09/23(金) 22:22:00 ID:5gCc/zQ3
>>598
そうでしたか。すいません。
最近は頭使って管理してないし。調べる気力もなくなっている。orz
とりあえず日常の仕事ができればいいというuserにとっては
表面的な部分こそが大事なのであります。

基本を押えることで表面的な変化に対応できるようになるのであれば
勉強しますが、私には懐疑的に思えますね。

ですが、そもそも以前LinuxはWin3.1やWin95に対抗して386マシンでも動くとか逝ってたのに
ハイスペックマシンでしか快適に動作しないgnomeとかの設計思想の意味がわかりませんね。
大学にはロートル物がたくさんあるのでデフォのgnomeとかは使えず管理するのが大変でつよ。orz

スレ違いなのでこれで終わりにします。失礼しました。
634login:Penguin:2005/09/23(金) 22:26:50 ID:bxzWXdc5
603です。

新しい証明書を直接インストールしたいユーザーは、次のサイトで利用可能です。

ttps://rhn.redhat.com/help/ssl_cert.pxt(英語)

というのがあり、
それを利用したらできました。
ありがとうございます。
635login:Penguin:2005/09/23(金) 22:32:24 ID:VYnEKYLy
仕事でX-Window使う事ってあるんだろうけれど、
どういう仕事だと必要なんだ?

漏れはサーバー用途でLinuxやUNIX使うような仕事ばかりだから、
あまりLinuxをGUIで使うという感覚がないのだが。

仕事でX-Windowを使っている方、どんな仕事か教えて頂けないだろうか?
636login:Penguin:2005/09/23(金) 22:37:50 ID:xfcKo4H4
>>635
無いすね仕事では

そういう質問したくなるということは、最近GUIの話が多いからだと思いますが
おそらく自宅のメインPCに入れる人が増えたのではと予想します
自分もメインではないにしても、すべてXは入れてあります
637login:Penguin:2005/09/23(金) 22:40:46 ID:tsb0qlHa
ルドフルって知ってますか?
これの色違いを知っている人いませんか?
2万まで出せます。

http://search2.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%eb%a5%c9%a5%eb%a5%d5%a5%c0%a5%b9%a5%e9%a1%bc&cat=2084005483&auccat=2084005483&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1

見たことあるとかの意見でもいいので教えてください。
638login:Penguin:2005/09/23(金) 22:43:39 ID:xfcKo4H4
見たことある
639login:Penguin:2005/09/23(金) 22:44:19 ID:iSGJlRN6
>>635
リモートコントロール

>>637
板違い
640login:Penguin:2005/09/23(金) 22:59:57 ID:QbKZ3CtM
不覚にもssh関連のワームに感染してしまいました。
アンチウィルスを行うと、たくさん出てきました。

アカウントが数百あるのですが、
ユーザID&パスが同じものを列挙したいのですが、
何か良い方法ありませんか?

おそらく、パスワードがIDと同じユーザで、実行されているので、
ログインシェルが/usr/bin/passwdでも、ワームには関係ないのね_| ̄|○
641login:Penguin:2005/09/23(金) 23:37:21 ID:BWrDqKfG
俺は変態なんかじゃねーぞ!!
そりゃ、綺麗な子好きだよ、
そいつが男で、女みたいな綺麗な子はもっと好きだよ
その子のチンポコも舐めたいし、俺のケツマンコにだって入れてホシイよ
それだけで俺が変態かよ?そりゃねーべ
俺はいたって正常!!変態なんかといっしょにするなや
642login:Penguin:2005/09/23(金) 23:39:29 ID:py29IN7K
>>640
ふつうのパスワード強度検査ソフトなら、ID=パスワード も含め
脆弱/辞書にのってるアカウントをすぐ割出してくれると思います。
643login:Penguin:2005/09/23(金) 23:47:12 ID:QbKZ3CtM
>>642
パスワード強度検査ソフトという類のものがあるんですね。
ちょっと電子網探してきます。ありがとうございました。
644login:Penguin:2005/09/23(金) 23:53:25 ID:D86qNQ+g
>>629さんありがとうございます。
GUIからのシャットダウン方法をしりたかったのです。

629さんの方法を試してみてもシャットダウンできなかったので改めて調べてみると、
/usr/sbin/xfce4-shutdownというファイルがあり、こっちをつかうようです。

chmod 4755 /usr/sbin/xfce4-shutdown
と、/etc/xfce4/shutdown.allowにユーザ名を列挙でシャットダウンできました。

ttp://www.ma.utexas.edu/users/stirling/computergeek/shutdown.html
645login:Penguin:2005/09/24(土) 00:00:49 ID:vCmL2PBg
>>644
日本語の勉強しろ。
646login:Penguin:2005/09/24(土) 00:26:01 ID:96A0EVGi
>>635
Oracle をインストールするときって
X 必要じゃなかったっけ。
あと VERITAS NetBackup の設定が
X からじゃないとできなかったような。
647login:Penguin:2005/09/24(土) 00:29:35 ID:GuvSzkPz
最も安定しているLinuxのディストリビューションは何ですか?
648login:Penguin:2005/09/24(土) 00:31:06 ID:kjez3C8g
問題はX上で仕事してるって事でっしゃろ。
649login:Penguin:2005/09/24(土) 00:33:02 ID:96A0EVGi
>>647
ディストリ比較はこちらで。

オススメLinuxディストリビューションは?Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1122997384/
650login:Penguin:2005/09/24(土) 00:34:32 ID:CTLEf7OD
Proftpdについての質問なんですが、特定ユーザだけ
一部のディレクトリを見せないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?

例えばユーザA,Cにはディレクトリが見えてユーザBにはディレクトリそのものが見えない(存在していない)
ようにしたいのですが。

<Directory ACOnly>
<Limit ALL>
Allow all
</Limit>
<Limit DIR READ>
Deny A
</Limit>
</Directory>
でOKですか?

なぜこんなことが必要になったかと言うと、特定ファイルを知り合いに渡すつもりでFTP垢を
作ったのですが、そいつがFTP内に有るファイルをひたすらDLしまくるヤツで
しかも一気に12Gとか落とすので必要ディレクトリ以外全部見えないようにしてしまおうかと思いまして。

ご存じの方宜しくお願いします
651login:Penguin:2005/09/24(土) 00:46:00 ID:qFNLXlYQ
なんか、いやらしい知り合いだな
部屋に呼ぶと必ず人のネット履歴とかメールとか読む奴?

FTPなら読み込み権限外せばいいでないの・・・
少なくともダウンロードは出来なくなる
652login:Penguin:2005/09/24(土) 01:01:25 ID:96A0EVGi
>>650
単に DefaultRoot 設定するんじゃだめなん?
653login:Penguin:2005/09/24(土) 01:44:28 ID:r8LgxKys
>>651
見えるけど、落とせない状態だと携帯で問い合わせてくるのでできれば完全に見えないようにしたいんです。
前も「**が落とせないだけど何故?」とか聞かれて、それお前の為に用意してあるファイルじゃねーよっ!と心の中で思ったり。
(普通に合って話してる分にはいい人なんで、あまり気まずくならないように・・・)

流石に人のプライバシーまでは覗かないので大丈夫ですが
とりあえず、手に入る物は全てゲット的な性格みたいです。(流石にUploadディレクトリからも落としてるのには参った)

>>652
それで特定フォルダのみ排除は設定可能なのでしょうか?
654login:Penguin:2005/09/24(土) 01:47:00 ID:96A0EVGi
>>653
特定ディレクトリのみ見せないんじゃなくて
特定ディレクトリのみ見せるんじゃなだめなのかな、と。
ファイル渡したいだけなんでしょ?
655login:Penguin:2005/09/24(土) 01:48:42 ID:qFNLXlYQ
そういう事情ね

やり方はいっぱいあるとは思うんだけど
目的のDLファイル一個だけ置くディレクトリ用意できれば結構楽かも
どの道、FTPサーバの設定も必要だと思う
FTPサーバはvsftpd?
656login:Penguin:2005/09/24(土) 01:51:25 ID:IIKUbERG
渡すだけならftpアカウントなんていらんとおもうが。
webでパスワードかけるだけで十分なのでは?
657login:Penguin:2005/09/24(土) 01:54:29 ID:IIKUbERG
あー、すまそ、ある程度ユーザによる制限もしたいのか。
じゃ

DefaultRoot ~ !group

みたいな感じでどう?
658login:Penguin:2005/09/24(土) 02:02:32 ID:r8LgxKys
>>654
あ、それでも全然かまいません。ただディレクトリ一つだけでは無いので複数のみの公開というのも可能でしょうか?
ちなみに今は
/disk_a/FTPArea <ルート
+A1
+B1
+Txt
+Upload
で公開してまして、普通のユーザは全部、そいつはA1,Upload,Txtだけにしたいと思ってます。
(本当はA1はサブディレクトリの特定のに固定したいのですが、面倒なのでA2を作ってそこを遮蔽しようかと)

>>655
proftpdです。なかなか設定が難しくて悪戦苦闘してます。
659 ◆V2OZM2ddWo :2005/09/24(土) 02:12:06 ID:v2cSzTq1
全然わからねー
660login:Penguin:2005/09/24(土) 05:20:01 ID:PMbWIZx+
SSH2のログを見ると、rootやwebmasterなどや、peterなどのユーザー名でログインしまくってる形跡があります(1日200回くらい
どういう名前のウイルス?でしょうか
661login:Penguin:2005/09/24(土) 05:23:14 ID:R2u7pkEJ
MySQLで、maxconnectionsを増やすには
mysqldが扱える
ファイルディスクリプタを増やさなければいけないとのことですが
デーモンごとのファイルディスクリプタは
どのように設定すればよいのでしょうか?
662ummm:2005/09/24(土) 06:35:04 ID:KPYO6Urd
>>626
はずしていたらスマン。

1)
/usr/local/lib/sasl2/smtpd.conf
はどんな設定にしてる? この場合だと確か
check_method: auxprop
だったかナ。

2)その、肝心のパスワードだけと、/etc/passwd とは同じにしてる? うちで試したときは、これと同じじゃないとうまくいかなかった。
(うちの設定がヘボイのかもしれんが)

3)いっそのこと、Winあたりのメーラからsmtpauthで送信してみるとか。案外うまくいくかもしれない。
(その場合はperlで作ったパスワードがどこか違ってるって事だけど。スペルミスとか)
663login:Penguin:2005/09/24(土) 07:13:34 ID:3g5UM2QE
>>660
単なる雑魚クラッカーでは?
アクセス間隔が一定とかならツールの可能性もあるけど。
664login:Penguin:2005/09/24(土) 08:17:19 ID:wJ0S7B69
>>660
ttp://www.dshield.org/pipermail/list/2005-April/019803.html あたりを参考に。
探してみると、root/peter , root/webmaster を試行するコードがあります。
665583:2005/09/24(土) 09:07:10 ID:hbfuvL5T
>>584
言葉足らずですみません。


WindowsXPがもともと入っていたノートパソコンに、
FedoreCoreをインストールしました。

そのときに、最初は上手くいかなかったので、
WindowsのDドライブを削除して、
Linuxをインストールしました。

あとはインストール時に、
『自動でパーティション設定』と『システムのすべてのLinuxパーティションを削除』
を選択しました。

ところが、Windowsを使ってみようと、
最初の選択画面でOhterを選ぶと
ハードディスクの復元を行うかどうかを聞かれる画面になってしまいます。

これは、パーティションの設定が上手くいかなかったのでしょうか?
どなたかわかる方お願いしますm(_ _)m
666login:Penguin:2005/09/24(土) 10:00:47 ID:/p1B5+0/
>>665
>WindowsのDドライブを削除して、
>Linuxをインストールしました。
これを行った実際の手順は会っていますか? 単にフォルダ削除してもダメです。
例えば、次のとおり実行します:

Windows の D ドライブを削除し流用する簡易な方法について
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FBeforeInstall#content_1_20

そして、この場合、
>『システムのすべてのLinuxパーティションを削除』という選択ではなく、
「未使用領域」にインストールするようにします。

もう一度やり直したら良いかと思います、というのは Windows 自体は消えてないと
思いますから。
667login:Penguin:2005/09/24(土) 10:09:35 ID:/p1B5+0/
補足。
「未使用領域にインストール」というのは、Fedora Core の場合、
「すべてのパーティションを保持し、既存の空き領域を使用」という選択項目
がそれに該当します。
668login:Penguin:2005/09/24(土) 10:27:50 ID:XIIkgY6d
>>660
うんこログイン
669login:Penguin:2005/09/24(土) 10:39:27 ID:XIIkgY6d
>>665
Fecora core のバージョンは?
670login:Penguin:2005/09/24(土) 10:41:12 ID:c6nEGs7p
>>661
see ulimit
671583:2005/09/24(土) 10:51:33 ID:hbfuvL5T
>>666
わかりました。
挑戦してみます。
ありがとうございました!

>>669
FedoraCore4です。
バージョンってアンインストールする際に何か関係あるのでしょうか?
672login:Penguin:2005/09/24(土) 11:13:22 ID:XIIkgY6d
>>671
いや、2じゃなくてよかったねと。で、

> 最初の選択画面でOhterを選ぶと

ってのは、起動はgrubになってて、メニューにotherってのが自動で
登録されたって事ね。で、洗濯すると、winが立ち上がりかけるんだ
けどほにゃにゃって事ね。

FC4のインスコラがタコなのかねぇ、、、。ご愁傷様。
673583:2005/09/24(土) 11:22:14 ID:hbfuvL5T
>>672
ってことは、LinuxをアンインストールしなくてもOKなんですかね?
ちょっと調べてみます。
674login:Penguin:2005/09/24(土) 11:24:56 ID:Kbufh9Vn
bash で、 perl みたいに、
 ある文字列に正規表現を適用し、
 マッチした部分を別の変数に代入、
みたいなのはどうやるんですか。
675583:2005/09/24(土) 11:26:12 ID:hbfuvL5T
>>666
あ、付け加えですが、Dドライブ削除は調べてやったので、あっていました!
676650:2005/09/24(土) 11:26:26 ID:tPCPlTEd
あれからいろいろ試してみたのですが、どうも自分の手には負えないようです。
とりあえず、

<Directory /*>
<Limit DIRS READ>
DenyUser B
AllowAll
<Limit>
<Directory>

後は見せたい、ディレクトリのみAllowしていったのですが、ルートそのものがDenyされてるので駄目でした。
でDefaultRootの方で試そうかと思ったのですが、これまたうまく行ってません。

DefaultRoot /disk_a/FTPArea ftpmember
DefaultRoot /disk_a/FTPArea/A1 ftpmember/B ←この書式が合って無い?

にしてみたのですが駄目でした・・・
677login:Penguin:2005/09/24(土) 11:39:20 ID:n0eL7SOM
根本的な発想を変えないと無理だよ。
DefaultRoot が何を指定するエントリーか理解するのが先だな。
678login:Penguin:2005/09/24(土) 11:50:09 ID:tSBn6R+F
すみません。本当に初心者っぽい質問なんですが、

Virtual PCにVine Linux3.2をインストールしたのですが、起動途中の
Bringing up interface eth0 :のところがfailedになってしまい、
ネットワークが繋がりません。

VPCの場合、Windows側にとにかくネットワークインターフェースが認識されてれば
使えるはずですよね?実機のへのIPアドレスはDHCPで振ってます。

何か設定が必要なのでしょうか?お願いします。
679login:Penguin:2005/09/24(土) 11:59:02 ID:XIIkgY6d
>>673
いや、winが壊れてるみたいだからご愁傷様って言ってるのだが、、、
680650:2005/09/24(土) 12:00:04 ID:tPCPlTEd
DefaultRootはユーザログイン時のルートディレクトリを決めるものだと思うのですが、違うのでしょうか?
正確にはchrootが実行され、指定したディレクトリがルートディレクトリに変更されるものだと考えているのですが・・・
681login:Penguin:2005/09/24(土) 12:05:35 ID:XIIkgY6d
>>674
入力と出力の具体例をヨロ。
682login:Penguin:2005/09/24(土) 12:13:10 ID:wJ0S7B69
683login:Penguin:2005/09/24(土) 12:19:30 ID:wJ0S7B69
>>674
bash+bashdiffでなら
ttp://home.eol.ca/~parkw/index.html#parameter_expansion
${var|/regex}
${var|=glob}
Return string that matches 'regex' or 'glob' pattern, which are
handled like 'case' statement pattern.
684583:2005/09/24(土) 12:54:03 ID:hbfuvL5T
あっちゃこっちゃいじって、
ハードディスクの復旧ってやつをしたら、
何も動かなくなってしまいまつた。・゚・(ノД`)・゚・。

Windowsはプレインストールされてたやつなので、
店に持ってかないとインストールしてもらえないと思うので、
それも面倒くさいし、今全領域をLinuxにしているとこでつ(´・ω・`)
685login:Penguin:2005/09/24(土) 13:11:18 ID:tGVCvfug
>>684
IDを辿ると、あなたSOTEC買っちゃった人でしょ?
WM351LBってHDDにリカバリ領域があるんでない?
まあ失礼ながらスキルを見る限り自力で戻すより
プロに頼んだ方がいいかもしれないけれど。

どちらにしても、下調べや事前学習が極端に足りないと思うよ。
焦る気持ちもわからなくはないけれど。
686login:Penguin:2005/09/24(土) 13:15:05 ID:LbxoSmWC
Linuxだけで読めてWindowsでは読めないDVD-Rを作りたいです。
RAMならext2で使えば可能なのですが、-Rでは無理でしょうか?
可能ならやり方を教えてください
687login:Penguin:2005/09/24(土) 13:25:59 ID:XIIkgY6d
>>684
なんだ君SOTEC君だったのか。永い付き合いになりそうだな。
688login:Penguin:2005/09/24(土) 13:49:20 ID:rDeKjJ8Z
>>686
iso9660やudfではなく、hfsやext2でイメージを作ればよいのでは。
689login:Penguin:2005/09/24(土) 14:02:46 ID:LBAdNErr
KNOPPIXのHDDへのインストールについて教えてください。
いろいろ調べてみましたが解決しません。

ZIP版を使った場合、
GRUB failed in installation of stage2
と出てインストールできません。

CD版の「install2win.bat」を使った場合、KNOPPIXフォルダ、bootフォルダはHDDにコピーされるけどboot.iniなどは書き換わっていません。


何処か間違えているんでしょうか?
690login:Penguin:2005/09/24(土) 14:30:11 ID:BLmSc6Xz
initrdみたいにマウントしなければ読めないデータで書き込めばいいじゃん
691login:Penguin:2005/09/24(土) 14:42:26 ID:EFhHdp5i
>>685
そいつにレスしてもシカトするだけ。
質問しっぱなしで放り出す。
692login:Penguin:2005/09/24(土) 17:40:31 ID:tUsykJQT
ここ眺めてて思うんだけどさぁ>>525とか俺なんかは
badblocksがあるんだろ。事前にmke2fs -jc /dev/hda3 して、
インスコの時は、/dev/hda3はフォーマットしないようになんて
わかんねえから聞いてんじゃね?
じゃもっと学んでからっておもうかしんねえけんど、初心者の質問すっとここ誘導サレンダー
もちっと解りやすくおしえてやってくり。涙が止まらんぞ。
俺の場合は、win機でパーテーション切直してインストールしたら問題無くスコット入ったけど
デュアルブートも悪かねぇでUp2しなきゃな......................


693login:Penguin:2005/09/24(土) 17:47:35 ID:LbxoSmWC
>688
そか、そだね
694login:Penguin:2005/09/24(土) 17:47:56 ID:tGVCvfug
>>692
そんな優しい君を待ってたよ。
ここの人らの多くは、彼を>>402から見ていて半ばあきれているかも。

それでも比較的親切にレスを付けていたと思うけど・・・。
後はよろしく。
695login:Penguin:2005/09/24(土) 17:50:23 ID:XIIkgY6d
>>692
> badblocksがあるんだろ。事前にmke2fs -jc /dev/hda3 して、
> インスコの時は、/dev/hda3はフォーマットしないように

と回答されても、その意味がわからないという事? じゃ、わからない
点を再度質問すればいいのに。
696login:Penguin:2005/09/24(土) 17:56:44 ID:Ew0zW+YY
まぁそれでも俺なら、まずman嫁、ググれ、って返すけどね。
10年某みたいなのの手足になるのはゴメソなんで。
697login:Penguin:2005/09/24(土) 18:19:50 ID:okZJWfQV
マシンの入れ換えでMTAもpostfixにして、bindのバージョンも上げたんだけど
どうやら多少のドメインに向けてメールが送れません。
yahoo.co.jp docomo.ne.jp tmeic.co.jp glb.toshiba.co.jp といったところなんです。
メジャーだし、こいつらはping は通らないとこだし、dig でも素っ気ない返事しか
しないのですが、どこからチェックすればいいでしょうか。
他は普通に出入りできるのですが、バーチャル?? 固定サーバーの指定じゃないみたい
でこっちの性なのかさっぱり判断つかず。
698login:Penguin:2005/09/24(土) 18:23:05 ID:okZJWfQV
すんません、697は
connect to toshi****.co.jp[202.***.***.***]: Connection refused (port 25)
こんなログがずっと 溜る。 postfix 可哀想なんですが。
699login:Penguin:2005/09/24(土) 19:01:39 ID:gfPMjB0M
まずはMXしらべてそこにtelnet <mxのIPアドレス> 25
して接続できるかやってみる。接続できるならSMTPを直接話してみる。

自宅鯖でIPがdynamicで、相手先のサーバーからブラックリストに
載せられているという落ちではないよね?
700login:Penguin:2005/09/24(土) 19:11:19 ID:tUsykJQT
>>694>>696
私が間違っておりました。本文しかサッとよまんもんで
お返しいたします ハイ
701login:Penguin:2005/09/24(土) 19:15:38 ID:XIIkgY6d
>>697
とりあえずドコモは落ちてる臭いな。glb.toshiba.co.jp は引けない。

> connect to toshi****.co.jp[202.***.***.***]: Connection refused (port 25)

toshiba.co.jp ?なんで、MXに対してじゃないのかが変だな。
702login:Penguin:2005/09/24(土) 19:21:14 ID:XIIkgY6d
>>701
おっとすまんこ。ドコモ生きてる。スマソ。
703login:Penguin:2005/09/24(土) 19:43:30 ID:/p1B5+0/
>>684
>Windowsはプレインストールされてたやつなので、
>店に持ってかないとインストールしてもらえないと思うので、
WM351LB には復旧CD(リカバリーCD)がついてるようだから、
恐らく自前で再インストール可能でしょう。

>それも面倒くさいし、今全領域をLinuxにしているとこでつ
この機会に、しばらく Linux を使って慣れた方が良いと思いますよ。
704621:2005/09/24(土) 20:12:24 ID:kyBKVIJZ
やりたいことが全てtp-scrollで解決しますた。
705login:Penguin:2005/09/24(土) 21:01:12 ID:lJiNgQ+C
はじめてlinuxに手を出してcentosを入れてみたのだが
常にHDDに負荷がかかってるみたいにカクカクする
アスロン64の3000でメモリは256+512でx86_64を入れた

カクカクはこんなもんなのかい?
706583:2005/09/24(土) 21:23:59 ID:hbfuvL5T
いろいろとご迷惑かけてすみません。
もっと勉強してきまつ。

>>703
復旧CDなしでリカバリーできると思っていたので、
いろいろといじったあげく復旧できなくなってしまったのかもしれないです。

はい、Linuxに慣れていこうと思います。
ありがとうございました。
707login:Penguin:2005/09/24(土) 21:29:33 ID:0xgVl8tG
>>705
カクカクについて詳しく。
708login:Penguin:2005/09/24(土) 21:29:52 ID:tGVCvfug
>>706
> ※4 リカバリ用のデータはハードディスクに保存されています。ハードディスクから起動できなくなった時は、付属の緊急復旧CDを使用しリカバリして下さい。

まあ頑張ってね。
709login:Penguin:2005/09/24(土) 21:35:58 ID:lJiNgQ+C
>>707
windowsみたいに何のせいで重いとか分からないけど
HDDに頻繁にアクセスしてるから重いように感じる 
インストールしたてで何もプログラム起動してなくても
710login:Penguin:2005/09/24(土) 21:38:45 ID:vE8D0+v6
>>709
山勘で、DMA と見た。
kernel のバージョン、チップセットの名前と hdparm の結果は?
711login:Penguin:2005/09/24(土) 21:39:50 ID:0xgVl8tG
>>709
gnomeのメニューを出す時、一回目だけ異様に時間がかかる
ってのはあるけど、他でカクカクは感じないな。FC4。
712583:2005/09/24(土) 22:15:32 ID:hbfuvL5T
>>708
あ、本当だ、確かにそう書いてありますね。
でも復旧CD入れて起動しても

『復元データが存在しません。そのため、ハードディスクの復元はできません。
お手数ですが、弊社コンタクトセンタまでご連絡ください』

と出るだけなんですよね。。
まぁ、またWindowsを入れたくなったら、店に持ってきます。
レスありがとうございました。
713login:Penguin:2005/09/24(土) 22:23:06 ID:tUsykJQT
そうだねそんでくのぴくすだね。おれもさいしょはくのぴくすcolinuxでくのぴくす。 つまんなかった あれはCDでうごいてなんぼだね
714login:Penguin:2005/09/24(土) 23:02:34 ID:G8oyPiSx
Davidってどうなんでしょ?
ttp://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/newsrelease/index.cgi?date2=20050821165351&mode=syosai
リナックス上でWindowsソフトを動作させる「David」の独占販売契約を締結
Wineのちょっと変わった物って感じなのかな。
715login:Penguin:2005/09/24(土) 23:10:07 ID:bhxFZhU9
>>714
評判悪そうだ。「変わった」というよりパクったらしい。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1110802109/796-
716login:Penguin:2005/09/24(土) 23:17:59 ID:okZJWfQV
>699他樣 697です。ちょっと長いですが。伏字もおかしいので出来るだけ公開します。
事実ですので。例えばtoshiba.co.jpだと(相手の返信先がそうなってる)nslookupから引くと、
mail exchanger = 10 inet-imx.toshiba.co.jp.

inet-imx.toshiba.co.jp internet address = 210.149.48.6
inet-imx.toshiba.co.jp internet address = 210.149.48.7
ns.spin.ad.jp internet address = 165.76.4.2
ns.tokyo.spin.ad.jp internet address = 165.76.8.2
inet-tsb.toshiba.co.jp internet address = 202.33.96.40
メールエクスチェンジはinet-imx.toshiba.co.jp.と返すくせに
inet-imx.toshiba.co.jp. の202.33.96.40というアドレスがログに返りエラーと記録。
toshiba.co.jp.でping打つと、確かに202.33.96.40が返る。MXレコード持つ
inet-imx.toshiba.co.jp は 210.149.48.7なのに。変。
postfixは202.33.96.40を探してるし、向こうが悪いのでしょうか?
しかし一向に@yahoo.co.jpはダメで、IPアドレスも色々変えてチャレンジしているようです。

717650:2005/09/24(土) 23:35:43 ID:tPCPlTEd
いろいろお騒がせしました。無事やりたいことができました。
一般ユーザをGroupA、問題のある人だけをGroupBにして、後はHideGroup GroupAを設定しました。

なので見せたいディレクトリは適当なグループにしておき、見せたくないのはGroupAすれば意図した通りの結果になりました。
また今後Uploadされたファイルは基本的にGroupAになるのでUploadまで覗かれて落とされることは無くなると思います。

実に勉強になりました。後は<Limit DELE>が効かず、Uploadディレクトリのファイルが削除可能になる問題に挑戦してみます。
718login:Penguin:2005/09/25(日) 00:33:04 ID:ssMMTDOZ
>>716
> メールエクスチェンジはinet-imx.toshiba.co.jp.と返すくせに
> inet-imx.toshiba.co.jp. の202.33.96.40というアドレスがログに返りエラーと記録。
> toshiba.co.jp.でping打つと、確かに202.33.96.40が返る。MXレコード持つ
> inet-imx.toshiba.co.jp は 210.149.48.7なのに。変。
> postfixは202.33.96.40を探してるし、向こうが悪いのでしょうか?

あー。

実際のメールヘッダとか、ログとかを生で貼ってくれる方がわかり
やすいわけだが、、、、。
719login:Penguin:2005/09/25(日) 01:13:03 ID:OYkWV0JT
>>715
素早い回答どうもw
そうですかー、一瞬期待したのに。
720login:Penguin:2005/09/25(日) 01:18:39 ID:TUots07y
718樣、 生張ります。メールログ。2行だけ。
Sep 25 00:53:54 ns postfix/smtp[15690]: connect to toshiba.co.jp
[202.33.96.40]: Connection refused (port 25)と、 Sep 25 00:53:54
ns postfix/smtp[15690]: 09A08EC84C4: to=<[email protected]>,
relay=none, delay=194779, status=deferred (connect to toshiba.co.
jp[202.33.96.40]: Connection refused)
スプールされているメールのヘッダ、、みられない?
実は遠隔地ですのでwebmin 使ってみてます。溜ったメールみる場面で
plスクリプトのエラーで削除、閲覧が不可能です>webmin 最新版。
721login:Penguin:2005/09/25(日) 05:09:55 ID:7yLSH72u
小さなプログラムを複数組み合わせて必要な機能を満たすよりも
単一のプログラムに必要な機能を入れた方がメモリ消費や効率の
面からみると良いように思うんですが、どうでしょう。

シンプルなwm+タスクバー+時計より全部揃ったwm使った方が
却ってメモリを使わないとかそういう。
722ummm:2005/09/25(日) 08:15:22 ID:TKGEFhJ7
>>712
今更こんな事言っても無駄かもしれないが、初心者が
・ノートPCでUNIX
・なおかつ、Winとdualboot
ってのは、止めた方が良い。そういうのは難しい。
中古でも良いので少し古めのデスクトップ機を購入して、UNIX専用機にした方がインストールも管理も楽。

(UNIX認証されたものだけがUNIXだって、つっこみは遠慮します)
723login:Penguin:2005/09/25(日) 09:17:53 ID:M50Tv+gn
>>722
LinuxとUNIXが摩り替わっている事が気になるが……
人それぞれなのかも知れないが、WInとデュアルブートなんて
今もそうだし昔から全然難しいとは思えない。
むしろそういうものはどんどん挑戦する機会があるなら、挑戦すべきではないかと思う。

ノートPCにしても、HDDにリカバリー領域ある物は いろいろと面倒になるが、
数年以上前のノートPCなんて、まさにLinuxを入れて勉強する為に最適だと思うのだが?

まぁ考え方は人それぞれって事なんだろうな。
724login:Penguin:2005/09/25(日) 09:23:58 ID:+LvgfU1R
デュアルブートで躓くのは、決してLinux初心者なせいではなく、

PC初心者でもあるから。
725login:Penguin:2005/09/25(日) 10:33:22 ID:HHEuAyDu
shorewall について 教えてください。
192.168.1.0/24 のセグメントだけは、ブロックされたくないんですが
どこを設定すればいいやら…。
今回だけ、教えてください、あとでちゃんと原文のマニュアル読みますから
よろしくお願いします。
726login:Penguin:2005/09/25(日) 10:41:42 ID:vp2ES709
みなさん、教えてください。

「apt-get install するときにRPM databaseの場所を指定する方法」

いつも rpm --dbpath HOGE -ivh FUGA.ppc.rpm
でパッケージをインスコしてました。
で、この度aptを導入し apt-get でパッケージをインスコしようとしましたが、
デフォルトのRPM databaseを見に行ってるらしく怒られます。
apt-get install するときにRPM databaseの場所を指定する方法を教えてください。
727login:Penguin:2005/09/25(日) 10:45:50 ID:zFreLjrD
>>721
でもメンテナンス性は急激に落ちるよな。
使う側にとって必要のない機能まで含めてインストールしなきゃいけないって
ことだから、バグにしてもセキュリティホールにしても危険性が増えてしまう。

busyboxのようにメモリの限られた環境下で動かすためのものもあるにはあるが。
728722:2005/09/25(日) 11:46:50 ID:TKGEFhJ7
>>723
そうはいってもくだんの人は現実にそこで躓いた訳だしねえ。。。
ちょっとかわいそうな気がする。
PCに詳しくなりたい人には良い挑戦だと思うが、だからといってPCに詳しくなってもUNIXに詳しくなる訳じゃないし。。。

パケットフィルタの基本とか、メールサーバの動作とか、ルーティングとか、apacheサーバの動かし方とか、各種サービスのコントロールとか、、、
さらにはユーザ登録、データのバックアップ手法、tcp/ipの基本をふまえてネットワークの構築とか、、、、
くだんの人がUNIXのそう言う部分を勉強したいなら、PCのハードウェア部分に深入りしない方が良いような気がしたのですよ。
そこで時間を沢山使っても、時間の無駄だしね。
729login:Penguin:2005/09/25(日) 12:27:53 ID:ssMMTDOZ
>>720
relay=none ってのがおかしいなぁ。716でMXが引けてるのは、
postfixが走ってるマシン上での事?後、鳥は?
730login:Penguin:2005/09/25(日) 15:59:05 ID:as0XQX7x
>>726
リンクを貼るのは嫌なの?
731login:Penguin:2005/09/25(日) 16:18:51 ID:Py0g6vGQ
fedoraでgyao見るにはどうすればいい?
あきらめるしかない?
732login:Penguin:2005/09/25(日) 16:37:34 ID:vp2ES709
>>730
それでもいいのだけど。。。
実は、LinkStaionというNASをハックしていて
rebootすると/var以下が消えてしまうのです。

つか、純粋に、apt-getにはそういう設定が出来るのか?
っていのうが知りたくなったのです。
出来ても不思議じゃないというか出来るハズだと思うんですけど。。。
ご存知じゃないですか?
733login:Penguin:2005/09/25(日) 17:03:29 ID:as0XQX7x
>>732
そうか、それはスマソ。

>つか、純粋に、apt-getにはそういう設定が出来るのか?

ごめん、漏れは知らない。今、manで確認してみたけど、それらしいのはなかったし。
漏れがそちらの立場なら、

1. boot時に毎回リンクを作成するように、rcスクリプトを変更する
2. apt-get --download-onlyとrpm --dbpathを利用したスクリプトを書く
3. ramdisk?上の/varをイメージに保存して、boot時に復元(rsync -a)するknoppix方式

の順に試してみるかなぁ。
734login:Penguin:2005/09/25(日) 18:36:54 ID:lT28iLo3
CentOS release 4.0 Mozilla 1.7.8 を使ってます。
画面を切り替えたときMozillaのタイトルバーが点滅して
しばらく硬直するのですが対処法を教えてください。
735login:Penguin:2005/09/25(日) 19:55:51 ID:PlFpxCmm
気にしないことです
736login:Penguin:2005/09/25(日) 20:19:21 ID:ssMMTDOZ
>>525
同じのうちでも出た。同じく、リブートしておけつに。
パーティション切り直しても、リブートしないとkernelが
正しく認識しないからと思われる。

しかし、今まで、パーティション切り直しても、リブート
せずにできてた気がするのだが、、、、

FC4、PCG-N505A
737login:Penguin:2005/09/25(日) 20:22:23 ID:daZxaKgJ
bash で、
while read line
do
...
done
をするとします。
このループで、
# ではじまる行と空行は読み飛ばす、ってのはどうやるの?

738login:Penguin:2005/09/25(日) 20:43:24 ID:WV78UnkS
デュアルブートで躓くのは、決してLinux初心者なせいではなく、
PC初心者でもあるからでも無く文字が読めない或いは理解できないからである。
ん?説明が無い?ならば気合だ気合で入るぞFC4とかVineなんかは。
739login:Penguin:2005/09/25(日) 21:08:22 ID:FhTqL1FV
>>737
grep の返り値見るとか。
740login:Penguin:2005/09/25(日) 21:56:59 ID:Vl83bSzc
>>737
while read line
do
case $line
''|\#)
;;
*)
do_something foo bar
esac
done
雰囲気だけ
741login:Penguin:2005/09/25(日) 22:33:21 ID:vp2ES709
>>733
代替案まで提示してくれてありがとう。
この中だと、1が一番手っ取り早く出来そうですね。
とりあえず(というかこの先)これで行こうと思います。
聞いてよかった^^
742login:Penguin:2005/09/25(日) 22:48:52 ID:3A9/Vdpx
#!/bin/bash

while read Line
do
 case $Line in
  ''|'#'*)
   ;;
  *)
   echo $Line;;
 esac
done

前のスペースは全角だからコピペしたらエラーだよ
743login:Penguin:2005/09/25(日) 22:54:13 ID:0cculr4p
root以外のユーザーでログインできません。

Red Hat7.3です。
コマンド
useradd +++++++
passwd *******
で追加しました。

ログイン画面でログインすると
「認証に失敗しました」と出てしまいます。

idコマンドでは下記のようになってます。
uid=500(+++++++) gid=500(+++++++) groups=500(+++++++)

何を確認すればいいのでしょうか。
744login:Penguin:2005/09/25(日) 22:57:49 ID:kvs9c9W9
>>743
どうやってpasswdを設定したの?
パスワードの設定方法がおかしいんじゃない?
745login:Penguin:2005/09/25(日) 22:59:00 ID:yX6S6Nqb
>>743
とりあえずログを。
746login:Penguin:2005/09/25(日) 23:10:26 ID:0cculr4p
743です。
GNOMEターミナル上ではユーザーはsuコマンドで切り替わるのですが、
一度rootからログアウトし、グラフィカルなログイン画面から
ログインしようとするとログインできません。

>>744
passwdコマンドで設定しました。

>>743
どうすれば、ログを見れるのでしょうか。

「ユーザー管理」をみるとちゃんと設定されているように
みえるのですが・・。
747login:Penguin:2005/09/25(日) 23:12:09 ID:1PC+klaG
他にユーザ作って試しましたか?
748login:Penguin:2005/09/25(日) 23:13:16 ID:0cculr4p
>>747
試してみました。
同じでした。
749login:Penguin:2005/09/25(日) 23:16:45 ID:yX6S6Nqb
>>746
/var/log 以下にある日付の新しいファイルをless で見る。
750login:Penguin:2005/09/25(日) 23:16:48 ID:1PC+klaG
passwd <ユーザ名> ってやったんだよね?
751login:Penguin:2005/09/25(日) 23:33:54 ID:0cculr4p
>>750
やってませんでした。
パスワードは一回変えなくてはならないのですね。
ありがとうございました。
無事出来ました。
申し訳ありませんでした。
752login:Penguin:2005/09/25(日) 23:38:15 ID:FhTqL1FV
>>751
> やってませんでした。
んじゃ何やってたの?
753login:Penguin:2005/09/25(日) 23:39:40 ID:1PC+klaG

>>744
>passwdコマンドで設定しました。

設定してたんじゃないのw
754login:Penguin:2005/09/25(日) 23:41:27 ID:kxvpGIc6
FedoraCore4を使っています。アプリケーション→システムツールから呼び出せるファイル・ブラウザを
使用していて、何かの拍子にマウスのスクロールボタンを回転させたら、ファイル・ブラウザのフォントが巨大に
なったまま元に戻せません。どうやって戻すのでしょうか?
755754:2005/09/25(日) 23:44:19 ID:kxvpGIc6
あ、今わかりました。%の丁度真上で回転させたらしいです。すみませんでした
756login:Penguin:2005/09/25(日) 23:46:49 ID:1PC+klaG
ま、俺は今から立ち上げて確認しようと思ったんだけど・・・
解決したならいいや 別に暇だし・・・
757login:Penguin:2005/09/25(日) 23:50:07 ID:1PC+klaG
いまみたけど%関係なしに
Ctrl+コロコロでいいんじゃないの IEと同じで・・・
758754:2005/09/25(日) 23:54:03 ID:kxvpGIc6
IEにも有ったのですか。表示からしか変えたことありませんでした。あれ?漢字変換を使っていると、
適当な時間間隔で半角の"cc"が自動的にそうにゅうされてしまう…ccなんでしょうか?これ?cc
759754:2005/09/25(日) 23:57:32 ID:kxvpGIc6
cccccc何をいじったか自分でも分からないです。なんだろう?cccc
760login:Penguin:2005/09/26(月) 00:48:41 ID:nWzTdsQi
lftpの日本語マニュアルってないですか?
持ってるかた、知ってるかたいましたらURLを教えて頂けるとうれしいです
761login:Penguin:2005/09/26(月) 00:59:37 ID:ZYSdMF8I
>>752
設定するユーザ名を指定していなかったということは
現在使っているユーザのパスワードを変えていた
と言う事かもね・・。( ;´∀`)
762login:Penguin:2005/09/26(月) 01:01:15 ID:ehYb8DEp
>>761
そういうことらしいねw
もしくは
passwd <設定したいパスワード>
とかやってたりして・・・
ただ、ユーザいないって怒られそうだけど
763login:Penguin:2005/09/26(月) 01:04:57 ID:ZYSdMF8I
だとすると今度はrootのパスワードが
変になっちゃってrootが使えなくなっちゃったりしてね・・。
764login:Penguin:2005/09/26(月) 01:07:21 ID:ehYb8DEp
っつーことは・・・

>>743 おい、ログアウトする前に passwdやっとけよ
765login:Penguin:2005/09/26(月) 01:14:04 ID:ZYSdMF8I
>>764
彼の無事を祈ろう。(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
766login:Penguin:2005/09/26(月) 01:17:29 ID:ehYb8DEp
>>743
冥土の土産のキーワード
シングルユーザモード
767login:Penguin:2005/09/26(月) 02:10:56 ID:tYApEWlg
レスキューモードでいけるように、なんでもいいからDisk1を用意しておくんだ。
神のご加護を…。
768login:Penguin:2005/09/26(月) 02:47:42 ID:8JvB0oKB
mv コマンド ってディレクトリの上書きはできないんでしょうか?
-f オプションを指定しているのに、
mv: cannot overwrite directory と言われてしまいます。
ディレクトリも上書きする方法ってありますか?
769login:Penguin:2005/09/26(月) 03:18:08 ID:4Q1katf4
>>768
その用途には、rsync -a --delete dir1 dir2をお奨めする。dir1をdir2に上書きね。
毎回打つのがまんどいなら、alias化しとくのも手。
770login:Penguin:2005/09/26(月) 03:20:01 ID:SibDocpi
>>768
cp でいいじゃん
771login:Penguin:2005/09/26(月) 04:35:26 ID:ynWhrYZt
postfixを使っています。
.forwardファイルのような、一般ユーザ権限で、from毎に転送先を変えることはできますか?

具体的には、あるメーリングリストからは添付メールが多く、携帯への転送はエラーになってしまうので、
そこからのメールだけは転送したくないのです。現状では、.forwardにWebメールと携帯が混在している状況です。
772login:Penguin:2005/09/26(月) 04:41:18 ID:yTo7lrPC
>>771
procmail で転送するのはどうかな。
773login:Penguin:2005/09/26(月) 05:07:42 ID:ynWhrYZt
>>772
ありがとうございます。
ググってみたところ、ttp://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/Divisions/CN/computer/ibm/manual/procmail/setting_procmailに
それらしき解説がありました。これでがんばってみます。
774login:Penguin:2005/09/26(月) 07:17:52 ID:/96zMqQY
centos4.0でhdparmやるとそんなコマンドはねえと出るんですがどうすればいいでしょうか
yumでインストールしなおしても駄目でした rootでも変わらず
775sage:2005/09/26(月) 07:33:39 ID:/96zMqQY
>>774これ自己解決しました
スレ汚しすまん suじゃなくてrootで完全に入りなおすのネ
776login:Penguin:2005/09/26(月) 07:34:55 ID:/96zMqQY
sageるの間違えました 度々すいません
777login:Penguin:2005/09/26(月) 07:41:13 ID:XHiei+He
>>774
> そんなコマンドはねえと出るんですが
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
エラーメッセージは勝手に省略したり意訳せずに、できるだけそのまま伝えること。

http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FAfterInstall#e1a43e26
778login:Penguin:2005/09/26(月) 09:13:25 ID:sHUhh5cZ
>775
$ su -
なら可能。
779login:Penguin:2005/09/26(月) 11:46:05 ID:6mXElHSu
Wikiがまた破壊されています。

粘着の仕業っぽいのでしばらく放っておいてから管理人さんに
復旧してもらった方がいいかもしれませんね。
780login:Penguin:2005/09/26(月) 11:58:18 ID:Ku9rlXy7
ひでぇな。wikiに誘導されたやつの腹癒せか?
781login:Penguin:2005/09/26(月) 12:02:29 ID:6mXElHSu
>>780
数日前にもスクリプトによる全ページ改竄が
行われたのでそいつの仕業かもしれませんね。
782login:Penguin:2005/09/26(月) 12:04:20 ID:6mXElHSu
削除の速度からいってスクリプトによる攻撃っぽい。

ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?cmd=read&page=RecentDeleted

10数分だし。
783login:Penguin:2005/09/26(月) 12:13:42 ID:CuJlR6ZF
2chの荒し感覚でやってるんだろうが、それとはわけが違うって解ってるのかねぇ
784login:Penguin:2005/09/26(月) 12:15:44 ID:6mXElHSu
ヲチ板とかVipとかの違いを知らずに「2ch」として
十把一絡げの対応をする人も多いよね。
785login:Penguin:2005/09/26(月) 12:34:40 ID:9UFf8/ez
>>784
それは普通じゃないか?
外から見ればすべて2ch。
786login:Penguin:2005/09/26(月) 12:39:35 ID:6mXElHSu
>>785
まーね。でも、こういったマターリな板もあることも
知っておいて欲しいもんだ。
787login:Penguin:2005/09/26(月) 12:41:19 ID:GaU4KVoE
犯罪にはならないの?
788login:Penguin:2005/09/26(月) 12:47:57 ID:zDMEmgg8
>>787
管理人が訴えでる必要があるが、威力業務妨害(罪)になる。
789login:Penguin:2005/09/26(月) 12:56:08 ID:BgjiAsbT
各版の差分が見れないタイプのwikiでも、
大抵の実装は、管理人はどの版にもアクセスできるもんなの?
790login:Penguin:2005/09/26(月) 13:01:16 ID:J0SqQO1g
刑事は検察が起訴してくれるから、タダ。
民事はログさえ確実に残っていれば、勝訴確定みたいなものだから、
損害賠償+訴訟費用(+慰謝料?) と、ふんだくれるな。
791login:Penguin:2005/09/26(月) 13:09:07 ID:/DBBs0K4
この程度で起訴はちょっと無理かな。
被害届位は出して記録に残しておいて、民事がメインだね。
少額訴訟なら個人でやるのも簡単。
792login:Penguin:2005/09/26(月) 15:35:31 ID:mE2oaTDl
俺も加筆した人間なんでショック。
基本的に人間ってこうなんでしょうかね。
793login:Penguin:2005/09/26(月) 15:40:34 ID:ogv6b6DH
/usr/local/manが/usr/local/share/manへのsymlinkの場合、
stow: CONFLICT: /usr/local/stow/hoge/man vs. /usr/local/man
となりますが、回避する方法はないでしょうか?
794login:Penguin:2005/09/26(月) 17:38:59 ID:++lcFRuP
Wikiが消えてる(/_;)
無知ですが、Wikiって復旧は無理なんですか?
#勝手にバックアップ作ったりしないのかな
795login:Penguin:2005/09/26(月) 18:14:39 ID:J0SqQO1g
>>794
まあ、Wikiの管理人さんに、被害届を出すかどうか判断してもらうためにも、
今回の復旧は管理人さんに任せたほうが良いかもね。
796login:Penguin:2005/09/26(月) 19:09:43 ID:kLMA4rPr
Wiki を開いてみて、今回だけは本当に驚きましたね。
今回ほど悪意があると、困ったものです。

>Wikiって復旧は無理なんですか?
復旧は可能ですが、完全な再現は管理人さんでないと…。
トップページだけ、戻しておきます。
ひとまず、まったく別のサイトにミラーを作成しようかと考えています。
797login:Penguin:2005/09/26(月) 19:13:30 ID:x0DkoVJJ
sumimasen.
hisasiburinilinuxwoiretaraWikigakieteitamonode...
nihongogautezu,gugurukotomodekinainode
darekasitteirukatagaitaraosietekudasai.
Turbolinux10wotukatteimasu.setteihatokunikaeteimasenga,gengohanihongonisitearimasu.
798login:Penguin:2005/09/26(月) 19:19:47 ID:zpfgjnCj
サーバーとしては使わないのですが、
何かセキュリティ対策をした方がいいのでしょうか?

検索すると、サーバーの話が多くて、よくわからないのですが。。。
799login:Penguin:2005/09/26(月) 19:20:57 ID:zpfgjnCj
>>797
shift+[スペース]でだめでしょうか?
800login:Penguin:2005/09/26(月) 19:22:17 ID:kLMA4rPr
>>796 ですが、メニューも復元しておきました。
801797:2005/09/26(月) 19:23:59 ID:x0DkoVJJ
>>799
tamesitanodesuga,damemitaidesu.
802login:Penguin:2005/09/26(月) 19:25:28 ID:XHiei+He
わかち書きくらいしてくれ。
803login:Penguin:2005/09/26(月) 19:38:21 ID:zpfgjnCj
>>801
Ctrl + [スペース]もだめですか???
804797:2005/09/26(月) 19:43:09 ID:x0DkoVJJ
>>803
damedesune...
Vine linuxsikakakonikeikenganainode...komarimasita...
805login:Penguin:2005/09/26(月) 19:48:27 ID:ynWhrYZt
>>804
じゃ、「全角/半角」、「Alt-全角/半角」、「Ctrl-o」、「Ctrl-\」。
これでも駄目なら、IM or 変換エンジンに問題があるだろうね。

#しかし見事に消えてますね。。
806login:Penguin:2005/09/26(月) 19:54:48 ID:kLMA4rPr
>>804
ターボリナックスのユーザーフォーラムで聞いた方が良いと思います。
http://www.turbolinux.co.jp/community/usersforum.html

メーリングリストもあります。
http://www.turbolinux.co.jp/community/mailinglist.html

有料の製品版を使っているのなら、メーカーサイトの対応は結構丁寧ですよ。
手間がかかっても構わないなら、再インストールした方が良いかもしれません。
インストールの手順を誤っている可能性が高そうですが。
807login:Penguin:2005/09/26(月) 20:46:05 ID:yGTVtPqL
Atokならiiimeの問題だった様な気がします。
iiimeのパッケージをCDから入れ直したらどうでしょう。
808login:Penguin:2005/09/26(月) 20:52:37 ID:bvr9HbXT
TurboLinux10を使っています。
マシンにnicが3つあってそれぞれeth0、eth1、eth2という名前がついています。
事情があってeth2のMACアドレスをeth0にしたいのですが、どこをいじればいいでしょうか?
809&rlo;島鹿&lro; ◆gpPQvV6DlA :2005/09/26(月) 20:58:38 ID:T5Y6SY7P
810login:Penguin:2005/09/26(月) 21:03:44 ID:1cKC2gqM
X で、いわゆる一人サーバクライアント、
つまり、同じマシンでX端末とXクライアントを動かすよね。
このときって、サーバクライアント間は、
LocalHostへのTCP/IPで通信するんですか。
それとも、UnixDOMAINソケット?
もし、ソケットなら、ファイルパスは?
811login:Penguin:2005/09/26(月) 21:05:20 ID:1cKC2gqM
自己解決。
# netstat -a
unix /tmp/.X11-unix/X0

これでOK?
812login:Penguin:2005/09/26(月) 21:06:10 ID:3HlmXsxE
>>808
eth2のMACをeth0と同じにしたい?ipは?
813login:Penguin:2005/09/26(月) 21:14:07 ID:AVoi0fiF
>>810
$ man Xserver

Network Connections
The X server supports client connections via a platform-dependent subset of the
following transport types: TCP/IP, Unix Domain sockets, DECnet, and several
varieties of SVR4 local connections. See the DISPLAY NAMES section of the X(7)
manual page to learn how to specify which transport type clients should try to use.

Files
/tmp/.X11-unix/Xn
Unix domain socket for display number n
814808:2005/09/26(月) 21:32:55 ID:bvr9HbXT
>>812
えっと、今IPは関係ないです。
もちろん、しかる後にeth0にIPアドレスをバインドして運用するのですが。
eth0,1,2にはそれぞれMACアドレスがありますよね。
今悩んでいるのはeth2についているMACアドレスをeth0として認識させたいというところです。
eth0のMACは自然とeth2にすることになると思います。
815login:Penguin:2005/09/26(月) 21:49:20 ID:f6SO1+Qg
816login:Penguin:2005/09/26(月) 22:10:20 ID:kLMA4rPr
>>779-795
悪意をもって改竄した本人対する、刑事上・民事上の追及については
可能な範囲で管理人さんに対応していただくということにして、
気付いた時点で復旧するのでベストではないかと思います。

放置しておくと却って増長する可能性もあるでしょう。
ムダな行為だと悟らせるのが一番のような気がします。

まとめサイトにリンクしただいている方が大勢いらっしゃるので、
極力迷惑をかけないようにしないと申し訳ないとも思いますから。
817login:Penguin:2005/09/26(月) 22:16:27 ID:3HlmXsxE
>>814-815
回答を見て、質問の意味を理解したorz
818login:Penguin:2005/09/26(月) 22:36:55 ID:Ku9rlXy7
>>817
>>815がエスパーなのか>>808が何か勘違いをしているかは知らんが、
>>815に 質問主の言うMAC Addressなんて無関係だと思うんだが。
819login:Penguin:2005/09/26(月) 22:39:27 ID:XHiei+He
>>814
なんでそんなことしたいの?
820814:2005/09/26(月) 22:42:47 ID:bvr9HbXT
とあるソフトのライセンスを取得して、ベンダにはIPとMACを登録しているのです。
ところがそのソフトeth0しかチェックしないんです。
登録したMACはeth2なので動かねー、ってことです。
821login:Penguin:2005/09/26(月) 22:44:39 ID:ZZK9pPlb
キーボードもマウスも反応しなくなり、仕方なく電源を切りました。
で、どうもファイルシステムがおかしくなってしまったらしいのです。
rootのパスワードを入れてその後自分で直して、みたいな文章が
出るのですが何をしたらいいのかさっぱりわかりません。
repair>
こんな感じのプロンプトになっています。
一応シェル上でコマンドは動かせるみたいです。
822814:2005/09/26(月) 22:47:26 ID:bvr9HbXT
>>815で解決しました。
MACアドレス無関係ではないですよね?
とにかくありがとうございました。
823login:Penguin:2005/09/26(月) 22:47:36 ID:XHiei+He
824login:Penguin:2005/09/26(月) 22:49:31 ID:Ku9rlXy7
>>822
MACアドレスと関係がある訳ではなく、
eth2のNICをeth0として見るようにしただけ。
825821:2005/09/26(月) 23:08:53 ID:ZZK9pPlb
あれからもう一度起動してみて自己解決しました。
手動でfsck実行しろ!と出てるのに気づいていなくて、
fsck実行後いつも通りにきどうしました。
お騒がせしてすみません。
826login:Penguin:2005/09/26(月) 23:21:41 ID:v1J2Pu6f
>>816
ISPにゴルァ!メール送るときの証拠になるので、そのままの方がいい場合もあります。
Pukiwikiならバックアップから漁れないこともないけど。
827login:Penguin:2005/09/26(月) 23:48:39 ID:Nq1Ia7cF
>>678
放置されているっぽいね、ここはlinux板だが一応。

つLoopback Adapter

あとはVirtualPCのヘルプとぐぐぅる博士に聞いてくれ。
828login:Penguin:2005/09/27(火) 00:04:51 ID:IClSDdsb
>>825
了解しました。管理人さんの方針を伺ってから、協力することにします。
すでにかなりのページは復旧させましたが、しばらく様子見です。
829login:Penguin:2005/09/27(火) 00:30:22 ID:L3jjTkdP
ひとつ質問させてください。
LinuxでソフトウエアRAID(ミラーリング、250Gx2台)を組んで、
/homeだけを別パーティションにしたとします。
そして、システムだけ入れなおしたい場合に/homeのをデータ残して、
OSを再インストールすることはできますか?
830login:Penguin:2005/09/27(火) 00:34:51 ID:oe91upJA
>>829
できる。
831login:Penguin:2005/09/27(火) 00:42:00 ID:L3jjTkdP
>>830
方法としては、インストール時に/homeだけフォーマットしなければよいのでしょうか?
832login:Penguin:2005/09/27(火) 00:47:57 ID:oe91upJA
>>831
/homeというか、/homeにまうんこしてる先の/dev/hda1とかそんなの。
833login:Penguin:2005/09/27(火) 01:04:01 ID:L3jjTkdP
>>832
なるほど、理解しました。
ありがとうございます。
834login:Penguin:2005/09/27(火) 02:22:57 ID:tTQ3VwIu
/homeが他のドライブデバイスへあって、/dev/hdaを
フォーマット、swap作りる。
インストール時、/dev/hda1上へ /を持ってきたら他のディレクトリを
自動で配下に作ってくれるのはいいが/homeはどうなるか心配だった。
ちゃんと/dev/hdbの方をマウントしてくれてたので安心したが、当り前
のようだが初心者にはホッとする一息でした。遙かなる数年前のできごと。
835login:Penguin:2005/09/27(火) 04:33:59 ID:44D9XjoK
Vine3.2にしたらXDMCPに接続できなくなったんですが何か変更されたんでしょうか?
あいているPCがあったのでVine3.1をいれて比較してみたんですが違いがわからない…orz
Vine3.1はgdm.confの[xdmcp]セクションにEnable=trueと書くだけでいけたんですけど
Vine3.2はそれだけじゃ駄目なんでしょうか?
836login:Penguin:2005/09/27(火) 04:45:01 ID:EHjq2evN
>>835
XDMCP使った事無いし、vine3.2も入れてないから具体的には何も言えないが
設定を一から設定確認してはどうか?
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=xdmcp&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

ディストリ依存度の高い質問なので、ここよりもVineスレの方が適当だね。
837login:Penguin:2005/09/27(火) 05:08:12 ID:44D9XjoK
取り敢えずググってみて
gdm.confとかXaccessとか関連しそうなところは全部チェックしたり
Vine3.1とdiffをとったりしてみたんですが…
もうちょっと粘ってみて駄目ならVineスレに引っ越します。
838login:Penguin:2005/09/27(火) 06:46:56 ID:3/XtwP99
>>837
新しくVine3.1をインストールしたマシンには接続出来るの?
出来るなら3.2との違いを調べればいいけど、出来ないならどこか設定し忘れでしょう。
839login:Penguin:2005/09/27(火) 08:45:22 ID:9vU3uxDe
FedoraCore4を使っています。firefoxツールバーのフォントの大きさかえるのつて
どうすればいいのでしょう about:configからだとfontのどの項目からでしょうか?
840login:Penguin:2005/09/27(火) 09:38:11 ID:kqhhF4B+
>>839
ググれば一発だが、このスレぐらいは検索してみろ。
841login:Penguin:2005/09/27(火) 10:33:40 ID:9vU3uxDe
ぐぐったんだけど出てこなかったんで、このスレのどの辺に有ります?
842login:Penguin:2005/09/27(火) 10:38:19 ID:GUqWm0nA
>>841
キミLinux向いてないよ
843login:Penguin:2005/09/27(火) 10:38:43 ID:9vU3uxDe
有りました。で.gtkrc-2.0てなんですか?

844login:Penguin:2005/09/27(火) 10:41:08 ID:hUVkRFmF
>>843
このスレぐらいは検索してみろ。
845login:Penguin:2005/09/27(火) 10:41:55 ID:9vU3uxDe
>>842
てめーに君呼ばわりされたかねっぞカス
846login:Penguin:2005/09/27(火) 10:46:03 ID:GUqWm0nA
>>845
m9(^Д^)プギャー
847login:Penguin:2005/09/27(火) 10:49:51 ID:joh+uyZw
>>845
gtkrc-2.0で1000回ググれ
848login:Penguin:2005/09/27(火) 10:50:39 ID:9vU3uxDe
あっ指差されちゃった。 なんとなく判りました
840−846 有難う御座いました。又 スーパー初心者質問宜しくお願いします。
849login:Penguin:2005/09/27(火) 10:53:52 ID:KBzUBt0k
スーパー初心者以前の問題だろう
850login:Penguin:2005/09/27(火) 10:58:00 ID:9vU3uxDe
そうか?お前は初めてOSインストールした時から GTKも非KDEだってーのも判ってたんだな?
神だな 
851login:Penguin:2005/09/27(火) 11:01:30 ID:vwPisIZb
>>850
キティは去れ。
852login:Penguin:2005/09/27(火) 11:26:25 ID:9vU3uxDe
いやだね 居座ることに決めた で本当に初心者がしたい 知りたい
君達には呆れるほどくだらない質問してあげる。初心者はここに誘導されるのだから
可笑しくないはず
853login:Penguin:2005/09/27(火) 11:41:07 ID:KBzUBt0k
Linuxを知らないことは問題ないがこのスレを読めと言われて場所教えろと聞くのはもう問題外だ
854login:Penguin:2005/09/27(火) 11:43:44 ID:GUqWm0nA
駄々捏ねる小学生みたいだな
855login:Penguin:2005/09/27(火) 11:53:22 ID:oe91upJA
linuxというか、2chに向いてないな。
856login:Penguin:2005/09/27(火) 11:55:15 ID:yChRtOVn
不正侵入してくる人たちって
たとえばSSHのポートとかは空けずに、HTTP TCP80番ポートだけ空けておいてもSSHを80番ポートで指定して入ってくることは可能なのでしょうか?

SSHのサービスはサーバー内では起動しています
857login:Penguin:2005/09/27(火) 11:57:40 ID:FA+VZ3FA
>>856
普通は無い。
858login:Penguin:2005/09/27(火) 11:59:10 ID:sDKQjaxf
>>856
・外部から CONECT localhost 22 みたいなのを許すマヌケな設定にしている
・よくあるバッファオーバフロー攻撃などでコードを実行させ、上記のような設定に変える
 (別のバックドア設けるとか reverse telnet とかでもいいだろうけど)
とか?
859login:Penguin:2005/09/27(火) 12:12:34 ID:oe91upJA
>>856
80に対して、sshプロトコルで入ろうとする事はできるわけだけど、
そこに待ってるのはhttpdであって、sshdとはお話しできないので、
大丈夫。
860login:Penguin:2005/09/27(火) 13:06:59 ID:44D9XjoK
>>838
新しくVine3.1を入れたマシンには接続できます。
全く同じ設定でVine3.2では駄目でした。
861856:2005/09/27(火) 13:18:19 ID:yChRtOVn
>>857 >>858 >>859
ありがとうございます

80だけ開いて外部に公開しようと思います
862login:Penguin:2005/09/27(火) 13:30:33 ID:KjAfEKo9
PHPのバージョンアップするにはどうしたらいいのでしょうか。
863login:Penguin:2005/09/27(火) 13:31:27 ID:hUVkRFmF
864login:Penguin:2005/09/27(火) 13:31:38 ID:/QarnDnA
865login:Penguin:2005/09/27(火) 13:44:39 ID:deuRi4nu
mount -t smbfs でマウント先のファイルに実行属性をつけずにマウントしたいのですが
(アーカイブ属性かどうかの区別に使われているらしいです)、どうやればいいのでしょうか。
866login:Penguin:2005/09/27(火) 13:49:01 ID:sDKQjaxf
867login:Penguin:2005/09/27(火) 13:50:32 ID:sDKQjaxf
>>866
smbfsだ。あせりすぎだなあ>俺
868login:Penguin:2005/09/27(火) 13:58:48 ID:fsldapI0
fedoracore2でシリアルATA2は対応しているのでしょうか
869login:Penguin:2005/09/27(火) 14:02:33 ID:sDKQjaxf
>>865
相手サーバがsambaならサーバがわで >>866 、そうじゃないなら
ttp://www.samba.gr.jp/project/translation/3.0/htmldocs/mount.cifs.8.html
mount -t cifs file_mode=arg
もしサーバが CIFS Unix extensions を サポートしていない場合、
指定された値がローカルで使用されるデフォルトのファイルモードを上書きする。
これでどうでっしゃろうか。
870login:Penguin:2005/09/27(火) 14:19:30 ID:deuRi4nu
>>869
ありがとうございます。似たような方法で自己解決しました。
相手はWindowsなので、マウントオプションに
fmask=660
を追加したところとりあえず実行ビットを無理矢理排除できました。

mount -t cifs も試してみたのですがfile_modeに指定する
値が良くわからず(file_mode=660やfile_mode=ug+rwなど
してみましたが'file_mode' not expressed in octal.といわれてしまう)
駄目のようでした。
871login:Penguin:2005/09/27(火) 15:23:38 ID:sOZpPQXs
Vineを入れて数日です。Winには戻りたくないです。
Linuxを入れたはいいのですが、どこから手をつけたらいいものかさっぱりわからない。
Linuxを苦もなく使えるようになりたいと思い、「図解でわかるLinuxのすべて・西村めぐみ著」を買いましたが
一章から読み進めていてランレベルだのbash設定ファイルだの意味がわかりません.....。
ぐぐってもこれまた何を言っているのかさっぱり....。/etc/passwdファイルのrootの起動シェルで存在しないものに書き換えて
しまいログインできなくなったり、これからいったいどこから理解していけばいいのでしょうか...........。
872login:Penguin:2005/09/27(火) 15:41:40 ID:oe91upJA
>>871
第一章
873login:Penguin:2005/09/27(火) 15:42:55 ID:mritH/CK
>>871
お前さんはLinuxで何がしたいの?
逆に聞きたいんだけど、Windowsの場合だと何をすれば理解したことになるの?
874login:Penguin:2005/09/27(火) 15:46:41 ID:sOZpPQXs
>>873
開発です
875login:Penguin:2005/09/27(火) 15:49:31 ID:hUVkRFmF
>>871
本一冊だけで理解しようとするのが間違い。
876login:Penguin:2005/09/27(火) 15:50:03 ID:365JNE9v
>>871
参考になるかわからないけど、漏れの場合を思い出してみると。

やりたいことをやれば?

>一章から読み進めていてランレベルだのbash設定ファイルだの意味がわかりません.....。

はじめから綿密に積み上げられる人間もいるけど、漏れはそうじゃなかった。
やりたいことがあるんでしょ?いづれにせよ、PCに触っているからには。Webサーフィンでも、メールでもなんでもいい。
これらの例でいうなら、いろんな種類のアプリケーションをインストールしてみることすら、初めは勉強になる。

>Winには戻りたくないです。

WindowsになくてLinuxにあるものを(曖昧であれ)求めているのでしょう?確かめればいい。
これらの過程でわからなくなったら聞けばいい。もちろん、ググったり、>>1のリンクのサイトを調べてそれでもわからなかったら。
自己解決がもっとも頭に残るけど、どうしても初めはわからないことはあるから。それでも煽る小者はスルーすればいい。

そうやって色々試していくうちに、曖昧にせよ、概要がわかってくると思います。

>/etc/passwdファイルのrootの起動シェルで存在しないものに書き換えてしまいログインできなくなったり、

システムを破壊し得るroot権限を大いに使ったり、一から学ぶのはそれからでもよいのでは。
最近のLinuxなら、Windowsのように、マウスクリックだけでもそれなりのことはできるはずですよ。
877login:Penguin:2005/09/27(火) 15:54:21 ID:GUqWm0nA
>>871
まずブラウザを入れてメーラー入れてってWindowsで出来ることをLinuxでも出来るようにしていく方が先だと思う

そしてたまにコンパイルが失敗したりしてシステム内部のことを知らないと解決できないような場面に遭遇してから
じっくりググるなり本読むなりして解決していけばそのうちLinuxの内部のこともわかるようになるかと
878login:Penguin:2005/09/27(火) 16:02:57 ID:uyowfbmT
>>871
すべては、/etc/inittab および man inittab からはじまるのじゃ。
879login:Penguin:2005/09/27(火) 16:05:03 ID:sOZpPQXs
>>875-877
レスして下さってありがとうございます。
とりあえず、Linuxで生活して慣れることに徹したいと思います.....。
880login:Penguin:2005/09/27(火) 16:08:10 ID:365JNE9v
>>868
ttp://linuxmafia.com/faq/Hardware/sata.html

Fedora2に限らないが、チップとkernelのバージョンによる。
まあ、2なら、まずkernelをupdateとしてバージョンをあげないと無理だろうね。
881login:Penguin:2005/09/27(火) 17:39:43 ID:zwEewHqy
>>876
>システムを破壊し得るroot権限を大いに使ったり、一から学ぶのはそれからでもよいのでは。

君、良いこというね。あたりまえの事かもしれんけど、俺的には目鱗
root使うなっていうよりいいなこれ。
882login:Penguin:2005/09/27(火) 17:58:21 ID:VUWmr4oj
すみません、LinuxってOS?にはDNSキャッシュ機能は付いていないんですか?
もしそうなら、BINDとかのDNSサーバーを動かすしかないんですか?
883login:Penguin:2005/09/27(火) 18:04:40 ID:hUVkRFmF
>>882
libresolv がキャッシュしなかったっけ。
なんでキャッシュしたいの?
884882:2005/09/27(火) 18:31:36 ID:VUWmr4oj
Webサーバー動かしてるんですが、CGIがアクセスのたびに逆引きをやっています。
同じホストから連続してアクセスしてくることが多いので、DNSがキャッシュされたほうが早いし負荷も減りそうなんで。

なんでキャッシュしてないと思ったのかと言うと、ルーターのログを見てると、WebサーバーがアクセスのたびにDNSに問い合わせてるように見えたからです。
885login:Penguin:2005/09/27(火) 18:35:44 ID:hUVkRFmF
>>884
そういうことなら BIND か dnscache あたりで
キャッシュサーバ立てた方がいいかもね。
それか逆引きさせないようにするか。
886login:Penguin:2005/09/27(火) 18:49:17 ID:zN1uze29
nscd動かすのが一番簡単だろうな。
887login:Penguin:2005/09/27(火) 22:56:27 ID:2fj+e2me
一つ(枚)のgnome-terminalターミナルだけ
背景色を変える方法があれば教えてください。
888login:Penguin:2005/09/27(火) 23:04:09 ID:cY0xU+Hx
俺の経緯は
RedHat社が出していたオフィシャルな本(ver7.1 CD付き)を買ってインストール
なんとなく分かるが、細かいところ分からない
そして、Linuxのコマンド本買った
まだよく仕組みが分からない
さらに、LPIの教科書買った
あれ、マジでよくわかる

初心者はLPIの本買って勉強したほうが早い
いやホントマジよ
889login:Penguin:2005/09/27(火) 23:27:03 ID:zN1uze29
>>887
起動時にオプション --disable-factory を指定して別プロセスで起動する。
あわせて --window-with-profile= も指定してプロファイルを使い分ける。
890login:Penguin:2005/09/27(火) 23:32:51 ID:KtEIyXYr
emacsでCやHTMLを開いたときに、
タグや関数名、引数、などの色を変えたいと思っています。

ぐぐって、
.emacsファイルを作ることと、
すでに出来上がってるソースコードなどはわかったのですが、
解説がなく、自分流にアレンジしたいので、
もっと詳しいことが知りたいのです。
もし、そのようなことについて書かれたサイトや本など知ってる人がいましたら、教えてください!
891login:Penguin:2005/09/27(火) 23:40:47 ID:UWrGxpUo
2CHブラウザとしてFIREFOXのBBS2CHREADERを使っているんですが、
書き込みボタンを押そうとしてマウスを書き込みに近づけると、
書き込みボタンが消えます。

これはどうやったら回避できますか?
892login:Penguin:2005/09/27(火) 23:56:58 ID:gog+hr9P
>>899

ttp://www.namazu.org/~tsuchiya/elisp/

(,,゚Д゚) ガンガレ!
893login:Penguin:2005/09/28(水) 00:19:00 ID:L2yCalLo
>>892
自分のことだとは思いませんでしたが、なんとか気づきました(笑
ありがとうございます!

(`・ω・´) ガンガリマツ
894login:Penguin:2005/09/28(水) 01:53:19 ID:sT3fUY1v
linuxで株やってる人いる?
895login:Penguin:2005/09/28(水) 06:01:08 ID:xfxRC5aX
Vine3.1でファイルサーバをたてています。
hdeとhdgでソフトウェアRAIDを組んでいるんですけど、
負荷がかかったり、そうでなくてもなんの前ぶれもなく、
hdgがエラーになってPIOモードになってしまいます。
どこらへんをチェックすればいいでしょうか?

hdeとhdgはATAカード(AMI HyperDisk66)に接続しています。
AMI HyperDisk66の中の人はCMDのPCI648みたいです。

Bus 0, device 18, function 0:
RAID bus controller: CMD Technology Inc PCI0648 (rev 1).
IRQ 10.
Master Capable. Latency=64. Min Gnt=2.Max Lat=4.
I/O at 0xeff0 [0xeff7].
I/O at 0xefe4 [0xefe7].
I/O at 0xefa8 [0xefaf].
I/O at 0xefe0 [0xefe3].
I/O at 0xef90 [0xef9f].
896895:2005/09/28(水) 06:03:01 ID:xfxRC5aX
>>895のつづき、dmesgの出力(一部)

hdg: dma_intr: bad DMA status (dma_stat=1)
hdg: dma_intr: status=0x50 { DriveReady SeekComplete }

hdg: DMA disabled
ide3: reset: success
hde: dma_timer_expiry: dma status == 0x22
hde: error waiting for DMA
hde: dma timeout retry: status=0x58 { DriveReady SeekComplete DataRequest }

blk: queue c043b948, I/O limit 4095Mb (mask 0xffffffff)

hde: dma_intr: bad DMA status (dma_stat=1)
hde: dma_intr: status=0x50 { DriveReady SeekComplete }

hde: DMA disabled
ide2: reset: success
hdg: status error: status=0x58 { DriveReady SeekComplete DataRequest }

hdg: drive not ready for command
hdg: status timeout: status=0xd0 { Busy }

hdg: drive not ready for command
ide3: reset: success
897login:Penguin:2005/09/28(水) 06:16:04 ID:nfUYsP7e
# hdparm -t /dev/hde /dev/hdf

/dev/hde:
Timing buffered disk reads: 86 MB in 3.02 seconds = 28.46 MB/sec

/dev/hdf:
Timing buffered disk reads: 92 MB in 3.03 seconds = 30.40 MB/sec

ATA-133 で接続しているつもりなんですが、
これって十分な速度出てるんですかね?
898login:Penguin:2005/09/28(水) 07:24:29 ID:DhArqaNx
>>897
ya, good enough.
899login:Penguin:2005/09/28(水) 08:27:53 ID:apn8JyTt
ps ax | grep hoge; すると grep hoge も結果に残ることがあるんですが、
これを残らないようにするにはどうすればいいでしょうか。
現在 ps ax > /tmp/pshoge; grep /tmp/pshoge; のようなことをしてます。
900login:Penguin:2005/09/28(水) 08:37:19 ID:U3SJad7H
>>899
pgrep hoge
901login:Penguin:2005/09/28(水) 08:42:59 ID:apn8JyTt
>>900
ありがとうございました。
902login:Penguin:2005/09/28(水) 10:05:01 ID:6PGoLWxQ
仮想端末から起動したプログラムをC-zで止めてもT+とかになって
端末が使えなくなってしまいました。
とりあえず別の端末からkill -CONTで元に戻したんですけど
なぜこうなってしまったのでしょうか?
昨日.bashrcを色々コメントアウトしたのが関係あるんでしょうか?
903login:Penguin:2005/09/28(水) 10:13:27 ID:5EsuuZEQ
そういえばVineではpgrepが無いな。
procpsにも含まれない。
jman_pagesにはpgrepがあるのに。
904login:Penguin:2005/09/28(水) 10:17:29 ID:U3SJad7H
>>902
何が「T+とかになって」なのかよくわからんが、
とりあえずコメントアウトしたの戻してみたら?
905login:Penguin:2005/09/28(水) 10:22:54 ID:6PGoLWxQ
>>904
psで見たときの状態がです。
ちょっと試してみます。
906login:Penguin:2005/09/28(水) 10:33:15 ID:6PGoLWxQ
function termtitle () { echo -ne "\033]0;$TERM - $*\007" ; }
function cd () {
if [ "x.$*" = "x." ] ; then
builtin cd $* ;
else
builtin cd "$*" ;
fi
mkrmhmpwd ; termtitle "$HN""[$RMHMPWD]" ;
}

ここの部分を戻したら直ったようです。
これ何やってるんですか?
907login:Penguin:2005/09/28(水) 10:36:55 ID:JqS7rJPm
初めまして。
パソはFMV-BIBLO MG12C/M OSはXP-proです。
メモリを増設しようと思うのですが、 ES133-N256M か ES133-N256M (ELECOM)
どちらがよいのでしょうか?また、お勧めなのがあれば教えてください。
よろしくお願いします。


908login:Penguin:2005/09/28(水) 10:38:47 ID:nt70URUU
あのさ、なにやってるか知らないのに、なんでコメントアウトするわけ?
909login:Penguin:2005/09/28(水) 10:46:21 ID:U3SJad7H
>>903
Vine の props って古いね。
Vine 3.2 の procps-2.0.6-5vl6.src.rpm から
.tar.gz を取り出して展開するとタイムスタンプは 1999/11/04。
ちなみに procps の最新は 3.2.5。
http://procps.sourceforge.net/download.html
910login:Penguin:2005/09/28(水) 10:47:23 ID:U3SJad7H
>>907
板違い。

PC初心者
http://pc7.2ch.net/pcqa/
911login:Penguin:2005/09/28(水) 10:49:38 ID:U3SJad7H
>>906
これか?
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/archives/bashrc.txt

内容を理解せずに設定ファイルコピペするのは危険だよ。
どこに罠があるかわからない。
912login:Penguin:2005/09/28(水) 10:58:04 ID:5EsuuZEQ
>>909
相当古いね。
VineSeedだと現在3.2.5。
何故seedから未だに落としてこないのか、
深い事情があるのかは知らないけれど。

>>907
ノートスレといい、わざとかい?
913login:Penguin:2005/09/28(水) 11:23:17 ID:Eb6S+kfX
電源入れた起動時に一回だけ実行したいコマンド群(/bin以下のコマンドと自作したプログラムとを組み合わせたもの)
があるのですが、こういうのを設定するにはどうすればいいんでしょうか?
914login:Penguin:2005/09/28(水) 11:31:09 ID:U3SJad7H
>>913
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
> ディストリビューションの名前・バージョンは必ずどこかに書くこと。
915906:2005/09/28(水) 12:10:24 ID:/k6bWuuL
この設定はどうも直接は関係なかったみたいです。
端末を起動して初めて実行したコマンドがうまく止められないようです。
cdしたときにコメントアウトした部分で何か実行されるので
cdしてから動かしたプログラムは止めることが出来ていたようです。

ログインしてすぐにviとかやってC-zで止められないことが再現できる方いないでしょうか?
Xの仮想端末ではなくてXを立ち上げる前の端末でもなりました。
916913:2005/09/28(水) 12:22:34 ID:Eb6S+kfX
FedoraCore 3.0 です。
917login:Penguin:2005/09/28(水) 13:01:10 ID:ZURt6e87
>>913
/etc/init.d/以下にその実行したいコマンドを含んだシェルスクリプトを作って
rootから実行できるように(chmod +x)し、chkconfigでONにする。
918login:Penguin:2005/09/28(水) 13:08:05 ID:rrpoJa4z
こういう事って可能なのでしょうか?

Linuxのユーザアカウントを作成したら、public_html内に予め用意しておいた
ファイルが作成される。(出来ればパーミッションなども変更されている)

サーバはFedora4.0です。
919login:Penguin:2005/09/28(水) 13:10:51 ID:U3SJad7H
>>916
/etc/rc.local かなんかなかったっけ。

>>918
man useradd
920login:Penguin:2005/09/28(水) 13:28:14 ID:Fa43CzSE
>>895
RHL8.0 の頃はエラー出てDMAで使えなかったATAカードが、
FC1にしてからはたまにエラーは出るものの一応DMAで使えてる。

なるべく、新しいカーネルの鳥に変えてみるとか。
921login:Penguin:2005/09/28(水) 13:41:00 ID:Fa43CzSE
>>915
やってみたけど、そうはならない。
922906:2005/09/28(水) 14:53:17 ID:/k6bWuuL
なりませんでしたか。
/etc/profileも.bashrcも何も読まないようにしてやってみましたがだめでした。

ログイン直後のプログラムをC-zで止めるとこのようにT+となって
bashに戻らなくなって何もできなくなってしまいます。
2818 0.0 0.9 2248 1260 tty3 Ss 14:46 0:00 -bash
2819 0.3 1.3 3056 1716 tty3 T+ 14:47 0:00 vi

2回目以降だとbashに戻るのでfgで再開することができるのですが。
2823 0.4 1.3 3056 1716 tty3 T 14:48 0:00 vi

bashのバージョンはGNU bash, version 3.00.16(2)-releaseだそうです。
923login:Penguin:2005/09/28(水) 15:34:46 ID:Fa43CzSE
>>922
GNU bash, version 3.00.16(1)-release (i386-redhat-linux-gnu)
FC4
924login:Penguin:2005/09/28(水) 16:40:14 ID:+DTvm4K7
grub.confの書きかえってどうやんの?なんかgrub.confが見つからないんだけど。
くだらない質問でごめん。
925login:Penguin:2005/09/28(水) 16:42:39 ID:U3SJad7H
>>924
何をやったらどうなったのよ。
ディストリ名とバージョンは?
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
926login:Penguin:2005/09/28(水) 16:54:13 ID:+DTvm4K7
grub.confを書くとき、ディストリのバージョン名間違ってしまった。
grub editで毎回、書き換えながら起動するのはしんどいので
grub.confを書き換えようと思ったんだけど見つからないんだ。
ディストリはgentoo、バージョンは2.6.12-gentoo-r10だよ。

r10の10をなぜか6にしちまってた・・orz
927login:Penguin:2005/09/28(水) 16:57:42 ID:+DTvm4K7
>>925
悪い、自己解決!
928login:Penguin:2005/09/28(水) 17:06:29 ID:U3SJad7H
>>927
どうやって?
929login:Penguin:2005/09/28(水) 17:45:56 ID:F/u/b5DW
>>927
自分でgentoo、インストールしたのか?
930login:Penguin:2005/09/28(水) 18:24:54 ID:b4jG6HIl
/boot をマウントしてないとか
931login:Penguin:2005/09/28(水) 18:29:08 ID:FgL4wFTb
menu.lstだっただろ。
932login:Penguin:2005/09/28(水) 20:01:46 ID:0zMDiBcs
古いノートPCをP2用の鯖にしようと思ってます。
スペックはセレ333MHz,64M,6Gです。
この目的とスペックの場合、どのディストロをインストールするのがオススメでしょうか?
Fedora4は重そうかなと思いまして…
933login:Penguin:2005/09/28(水) 20:11:10 ID:U3SJad7H
>>932
オススメLinuxディストリビューションは?Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1122997384/
934927:2005/09/28(水) 21:10:17 ID:+DTvm4K7
>>930
正解!
マウントしてなかっただけw
935login:Penguin:2005/09/28(水) 21:18:20 ID:J37vX/Qi
SOTECのノートPC AL7180CにVineLinux3.2をインストールしたいのですが
インストーラが起動すると本体の画面が映りません。
外部モニターを接続すると範囲超過と表示され何も映りません。
Ctrl+Alt+Delを押すと正常に再起動出来るのでフリーズはしていないと思います。
TEXTモードでのインストールはできるのですが、ログイン画面が出ると同時に画面が消えてしまいます。
インストールしたいのですが、Redhat9のインストール例しかありませんでした。
原因と解決法を教えてください。
936login:Penguin:2005/09/28(水) 22:00:54 ID:pOVUsD2K
 日本の 民 主 党 は、日本国内に数十万人もいる反日的で野蛮な在日朝鮮人に、日本の選挙権を与え、 民 主 党 に投票させようと画策している。

 在日朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが、「強制連行された」と真っ赤なウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座っている。

 収入あっても税金払わず、しかも在日朝鮮人の半数近くが毎月二十数万円の生活保護をもらい、日本人の悪口を言いながら優雅に遊び暮らしている。

 マンガ「 嫌韓流 」が隠れたベストセラーになっている。「隠れた」というのは、在日朝鮮人に実質支配されている日本の大手マスコミが、この本の広告掲載を拒否しているから。
937login:Penguin:2005/09/28(水) 22:07:49 ID:wDEOBMVG
それがおまいの本丸か
938login:Penguin:2005/09/28(水) 22:18:40 ID:6wuGQpfd
FedoraCore4を入れて初めての自作機を組む計画を立てている段階なんですが、機械的な相性というのは、マザーボード上のチップセットだけとの相性では不十分なんですか?
光学ドライブ、HDD、RAM、入力デバイスとの相性も要因になりますか?
939932:2005/09/28(水) 22:27:12 ID:0zMDiBcs
>>933
ありがとう。そっちで聞いてみる。
940login:Penguin:2005/09/28(水) 22:27:38 ID:wDEOBMVG
今どうなのかわかんないけど
NICが一番苦労したよ
結局認識できなかったり・・・
941login:Penguin:2005/09/28(水) 22:36:52 ID:xfxRC5aX
>>920
ありがとう、やってみます。
とりあえず今やってる作業が落ち着いたらVine3.2にしてみます。
それでもダメならでぃすとろ変えるか…やっと操作を覚えてきたのに('A`)

hdgが必ず先にエラーになるってのはヒントになりませんか?
942login:Penguin:2005/09/28(水) 23:41:22 ID:AdTxhDiF
HDDのパーティションを区切ろうとしているところなのですが、確かFreeBSDのハンドブックに
「アクセスの多いパーティションは外周に置け」と書かれていました。

セクタ番号の若い方が外周、という認識で正しいでしょうか?
943login:Penguin:2005/09/28(水) 23:43:21 ID:Fa43CzSE
>>935
ノートパソコン専用スレ (その5)@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1117760011/

こっちならレス付く鴨
944login:Penguin:2005/09/28(水) 23:46:26 ID:Fa43CzSE
>>938
最終的にちゃんと動かす為には全部なるよ。
945login:Penguin:2005/09/28(水) 23:49:08 ID:Fa43CzSE
>>941
ならないな。後、とりあえずノピークス辺りで試してみると切り分けの助けになる鴨。
946login:Penguin:2005/09/28(水) 23:54:51 ID:Fa43CzSE
>>942
うん。
947login:Penguin:2005/09/28(水) 23:54:53 ID:7mcZ4I+e
>>941
hdgが壊れてるという可能性は?
948login:Penguin:2005/09/28(水) 23:56:02 ID:7mcZ4I+e
>>941
低速なら大丈夫ということならケーブルが腐ってるという可能性もあったりして
949895:2005/09/29(木) 00:27:21 ID:LbMiQ3xJ
>>945,947,948
ありがとうございます。
ケーブルは新品に交換してみます。
試しに、hdeとhdgをいきなり差し替えてみても大丈夫ですか?
ミラーリングしてます。同一ドライブです。
950login:Penguin:2005/09/29(木) 00:44:06 ID:zWXu3kGr
>>946
ありがとうございます。
951login:Penguin:2005/09/29(木) 00:53:00 ID:SDTWujpC
FTPプログラムの送受信内容(ステータスコードや送信コマンド)について教えて下さい。

非対話式のFTPプログラムの送受信内容のロギングを試みましたが取れませんでした。
(「2>&1、&>、>&」でリダイレクト、teeなどで試行。それ以外の標準出力/標準エラーは取れる。)
scriptでは全て取れましたが、シェルスクリプトやcronで実行したのをロギングしたいので使えません。
FTPプログラムのソースを見ると送受信内容はwrite/read関数を使用しているようです。

FTPなどの送受信内容は標準出力や標準エラーではないのでしょうか?
またそれらをロギングする方法はあるのでしょうか?

952login:Penguin:2005/09/29(木) 00:57:08 ID:EArEBrGi
>>951
ftp コマンドじゃなきゃだめなん?
perl の Net::FTP 使ってスクリプト書いて
Debug の値上げるとか。
953951:2005/09/29(木) 01:17:14 ID:SDTWujpC
>>952
(通常の)ftpコマンドというより非対話式のソフトを使いたいのです。
ttp://nbpfaus.net/~pfau/ftplib/qftp.html
こんな感じで↓
qftp send ftp.hoge.net -l user -p himitsu upfile

上の1行を含んだシェルスクリプトをcronで実行させましたが、
上手く動作しないのでロギングを試みましたが、肝心の送受信内容が取れないのです。
954login:Penguin:2005/09/29(木) 01:26:19 ID:YoHGmrKo
>>953
デバッグが目的ならパケットモニタで覗け
955953:2005/09/29(木) 01:49:30 ID:SDTWujpC
>>954
無線モデムで直接インターネットに繋げてFTPさせてますが、
その場合でもパケットモニタリングできますか? (よく知らないので。)
956login:Penguin:2005/09/29(木) 02:29:57 ID:YoHGmrKo
>>955
そのインターフェイスにIPアドレスが振られているなら覗けるはずだよ
957login:Penguin:2005/09/29(木) 04:27:36 ID:tMZuGdWk
WINDOWSで作ったZIPファイルを解凍すると
ファイル名が文字化けしまくっているので、削除しようと思ったんですが、
そのようなファイルやディレクトリはありませんと表示されます。
どのようにしたら良いんでしょう?
ファイル名をリネームしようとしても何をしようとしても
そのようなファイルやディレクトリはありませんと表示されます。
958957:2005/09/29(木) 04:36:04 ID:tMZuGdWk
すみません、i-node番号でrmして解決しました。
959login:Penguin:2005/09/29(木) 06:07:45 ID:fxi13qok
mplayer以外にコマンドラインで使えてある程度の単位で巻き戻し早送りができる
mp3が再生できるのってないですかね?

メモリが32MBしかないんで、mplayerが10MB弱食うのは勘弁です
メモリ消費が少ないのが希望です
960login:Penguin:2005/09/29(木) 06:36:22 ID:XvOdACFH
チップセットとかLANドライバの自動アップデートってどうやるんですか?
これは手動でやるしかない?
961login:Penguin:2005/09/29(木) 07:37:12 ID:EArEBrGi
>>953
いや、だから、>>952 みたいにすれば非対話式でできるけど。
962login:Penguin:2005/09/29(木) 07:39:38 ID:EArEBrGi
963login:Penguin:2005/09/29(木) 07:45:12 ID:GZA09zhl
IPv6アドレスが勝手に割り当てられてしまって何故か ssh で接続できなくなって
しまうのですが、IPv6 をオフにする方法ってあるのでしょうか?
OSは、debian Sarge です。おそらく、IPv6 Tunneling IPv4 って機能が勝手に働いて
いるからのような気がするのですが…。

eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:90:CC:74:87:66
inet addr:192.168.100.10 Bcast:192.168.100.255 Mask:255.255.255.0
inet6 addr: fe80::290:ccff:fe74:8766/64 Scope:Link
964login:Penguin:2005/09/29(木) 08:07:29 ID:pZK0SAjf
>>963
>>1を読め、、って書こうと思ったけど、そういえば2ch-Linux-Beginnersはいま死んでたっけ。

/etc/modprobe.confか/etc/modprobe.d/aliasesの
alias net-pf-10 ipv6を
alias net-pf-10 offに変更しる。
965login:Penguin:2005/09/29(木) 08:21:48 ID:GZA09zhl
>964
サンクス!
一生懸命、alias net-pf-10 ipv6 off とやってました…
できないわけだ・・。
966login:Penguin:2005/09/29(木) 09:11:47 ID:tRTIlqpC
>>964
ん?大分、復旧されているみたいだゾ?
そろそろ >1 でもイイカモ。
祝!復活age!!
967login:Penguin:2005/09/29(木) 12:22:15 ID:tWcgXCKk
>>949
たぶん。バックアップした上でレッツラ。
968login:Penguin:2005/09/29(木) 13:37:30 ID:ywNZ+S2i
G飲む使うとドットから始まるファイルが見えないぞ。
これ作った奴ちゃんと作り直せ。
直すの待っているから、とりあえず今ドットから始まる
ファイルをリネームする方法を教えろ。
969login:Penguin:2005/09/29(木) 13:38:38 ID:bPfZ1Yf2
バカには見えないんだよ
970login:Penguin:2005/09/29(木) 13:46:02 ID:ywNZ+S2i
オマエにもなー
971login:Penguin:2005/09/29(木) 14:04:50 ID:qT0iCoDQ
>>968
俺は「これ作ったやつ」じゃないが

> G飲む使うとドットから始まるファイルが見えないぞ。
[編集]-[設定]-[表示]-[隠しファイルと(ry]

> ファイルをリネームする方法を教えろ。
$ mv ./.hoge ./baka968

もう来なくていいよ。
972login:Penguin:2005/09/29(木) 14:26:24 ID:ywNZ+S2i
>>971 オマエ賢いな
973login:Penguin:2005/09/29(木) 15:01:18 ID:oikHP33N
デフォで見えたら隠しファイルの意味が・・・
もしかして、ドットファイルの意味を知らな(ry
974login:Penguin:2005/09/29(木) 15:09:17 ID:tMZuGdWk
LINUXでファイル名が文字化けしてファイルにアクセスできないんですが、
ファイル名を変更する方法を教えてください。
そのまましようとしてもファイルが存在しませんってエラーがでます。
975login:Penguin:2005/09/29(木) 15:10:48 ID:6WOGO7l6
UNIXも大衆化したね。衆愚政治にならないことを祈るよ
976login:Penguin:2005/09/29(木) 15:19:26 ID:ywNZ+S2i
ブラウザで普通に見えるサイトがある。
publis_htmlに.htaccess置いてCtrl+Rするとインターナルサーバエラーだ。
.htaccessの内容は「Options -Indexes」です。
.htaccessの内容を改行だけにしてCtrl+Rすると普通に見れた。
何が悪い?
977login:Penguin:2005/09/29(木) 15:28:40 ID:HQlXu9oQ
>>976
AllowOverride Indexes になっていないんでは。

ttp://httpd.apache.org/docs/2.0/mod/core.html#allowoverride
例:
AllowOverride AuthConfig Indexes
上の例では AuthConfig と Indexes のどちらにも 属さないディレクティブは
すべて内部サーバエラーを引き起こします。
978login:Penguin:2005/09/29(木) 15:36:10 ID:weWOFfUr
while(1)
{
if -f /var/spool/app/$file
then
break;
else
sleep 1
}
--------
こんな感じで、あるファイルが出てくるのを
ポーリングしてるコードがあります。
これを、もっと効率よくしたいんですが、
なんとかなんないですか。
fopen(__BLOCKING__, file, "r" )
とか、そんなのないですかね。
ようは、ファイルが出てくるまでOS側で停止してくれる関数とか。
979login:Penguin:2005/09/29(木) 15:40:23 ID:ywNZ+S2i
AllowOverride Indexes で、ユーザがhtaccessを使って、リスト表示を
可能にできるようにしてあげているつもりです。

http://www.inetmie.or.jp/news/apache_2/apache-2.html
とか、Options は htaccess に書くべきではなく、httpd.conf で
指定しなければならないと書いてあるサイトがいくつかありました。
htaccess に Options を書いてエラーにならなかったという実例は
どこかにないですか?

どちらにも属さないディレクティブ?
980login:Penguin:2005/09/29(木) 15:47:45 ID:HQlXu9oQ
>>978
inotify を利用するコマンドを自作するとかかなあ..
ttp://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/050520/j_l-inotify.html
981login:Penguin:2005/09/29(木) 15:51:28 ID:HQlXu9oQ
>>979
Internal Server Error のとき、エラーログには何て出てるのかな。
982login:Penguin:2005/09/29(木) 15:54:46 ID:ywNZ+S2i
Internal Server Error のとき、エラーログもアクセスログも追記無しでした。
983login:Penguin:2005/09/29(木) 16:05:24 ID:ywNZ+S2i
疑問が残ったけどしたかったことはできました。
977と同じ勘違いをしていたのかな。
AllowOverride Indexes
と書くのはだめで、
AllowOverride Options
とhttpd.confに書くのが正解だった。しかし、この場合、htaccessによって
Optionsのいろんなものが設定変更可能だ。AllowOverride Indexesのような
書式で書けたならば、htaccessによってOptionsのIndexesだけを設定可能だと
指定できるのに。このようにOptionsの一部のみをhtaccessで許可する方法ない?
984login:Penguin:2005/09/29(木) 16:25:12 ID:EArEBrGi
>>978
よく知らんけど、fam でがんばる、とか?
985login:Penguin:2005/09/29(木) 16:46:18 ID:HQlXu9oQ
>>978
tail -F -c 1 で、1バイト読み取れるようになるまで待ってくれそうな気がしてきました。
(試してません)
986login:Penguin:2005/09/29(木) 16:56:39 ID:EArEBrGi
>>974
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FJaJP#mdad8649

それか、TAB 補完とか * とかでがんばるとか。
987login:Penguin:2005/09/29(木) 17:05:08 ID:qT0iCoDQ
>>974
$ ls -i
でi-nodeを求めて
% find . -inum ばんごう mv '{}' new-file-name \;
とか。
988login:Penguin:2005/09/29(木) 17:08:06 ID:tWcgXCKk
スレ立て職人は不在か?
989login:Penguin:2005/09/29(木) 17:19:09 ID:pZK0SAjf
>>974
エラーは具体的に。
ls -lbで8進表示して、mv `echo -ne "\??\??"` hogeでもいいですよ。

>>988
建てますた
990login:Penguin:2005/09/29(木) 17:23:29 ID:qT0iCoDQ
>>989
991959:2005/09/29(木) 18:56:45 ID:fxi13qok
誰かいないかえ?
992login:Penguin:2005/09/29(木) 19:19:32 ID:qT0iCoDQ
>>991
こんなソフト無いですか? in Linux板 (6th)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1124221635/

が良いかもしれない。
993login:Penguin:2005/09/29(木) 19:25:19 ID:TYlABgsr
>>989

次スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 112
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1127981612/
994login:Penguin:2005/09/30(金) 00:06:01 ID:jUm6GqlA
(゚д゚)ウメー
995login:Penguin:2005/09/30(金) 00:08:10 ID:5Ipi2nLo
このスレにレスしたい人の為に残しておいてあげなよ。

↓オマエモナ禁止
996login:Penguin:2005/09/30(金) 04:22:54 ID:mxs9ZtKn
はいはい、オマエモナーオマエモナー
997login:Penguin:2005/09/30(金) 05:01:09 ID:Gk8/vLNx
997
998login:Penguin:2005/09/30(金) 09:43:29 ID:pRSf2Ufe
きゅっきゅっぱ。
999login:Penguin:2005/09/30(金) 10:17:44 ID:VSphGLt3
999
1000login:Penguin:2005/09/30(金) 10:19:48 ID:1XHW7l5U
(・∀・)イイ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。