どこに上げたのかさっぱりだな
>>934さんにお尋ねしたいのです。
AMラジオのWAVEを作る時ののサンプリングレートですが、
16bit.44.1kHz.Stereoで宜しいのでしょうか。
あと、音量の問題ですが、
やはり上げすぎていたようです。
完全な勘違いでした。
またオーディオケーブルですが、
長めにしてテレビから距離を離す事で効果はあるのでしょうか。
またはケーブル類をゴールドメッキか光に変更する事の意味はありますか。
アンテナの位置は窓際で試してみようかと思います。
テーブルにおいて使おうかと考えています。
ラジオ程度で金かけすぎ
金で解決できたら楽なもんだよ
やはりメディアレスのミニコンポで予約がきちんとできるやつを買った方が良いのかもな。
最近出ているんだよな。なんだかんだで安上がりになる気がする。('A`)
>>937 > AMラジオのWAVEを作る時ののサンプリングレートですが、
> 16bit.44.1kHz.Stereoで宜しいのでしょうか。
TU-1500はAMステレオに対応ですので、ステレオでもいいと思います。
が、二つ目のmp3のファイルはステレオになってましたが、左右の音が同じようです。
まさか一つ目のmp3ファイルを元にWAVにして編集してるってことは無いでしょうから、
録音したWAVファイルがそうなってるんじゃないでしょうか。
TU-1500のAMステレオのスイッチがOFFになってるかも。
ビットは16bitでいいと思います。
いい機材なので24bitもいけるので、ひょっとしたらそっちがいいかもしれませんが、一般的ではないので。
サンプリング周波数は32、44、48kHzでmp3にして自分で聞いてみて三つの中で一番音質のいいものでいいと思います。
ただ、最終的に出来上がるmp3はエンコードの段階でリサンプルされている場合があるので、
11、22、44kHzの系列になっているときは、WAVもその系列で録音した方がいいです。
12、(16)、24、(32)、48kHzの系列になっているときも、WAVをその系列で録音してください。
基本的には自分の耳で判断してください。
>>937 > またオーディオケーブルですが、
> 長めにしてテレビから距離を離す事で効果はあるのでしょうか。
> またはケーブル類をゴールドメッキか光に変更する事の意味はありますか。
AMラジオにノイズを出しているかどうかを確かめるいい方法は、
携帯ラジオをその機械に近づけて聞いてみることです。
持ってない場合は100円ショップの物でもいいですので、買ってきて、
録音したい周波数にチューニングして、ノイズを出しそうな物に近づけてみてください。
この場合はTVや、そのケーブルに近づけてみてください。
ノイズが入るようなら、距離をおいたり、
ノイズを出しているケーブルのノイズを出している機械側にフェライトコアをつけたり、
色々方法がありますので試してみてください。
結構蛍光灯とかコンセントとか電話線やACアダプタがノイズ源になってます。
>>941 確かにAMステレオのスイッチはOFFにしていました。
Stereoのままだとノイズを拾いやすいかなと思ったんですが。
SounItで、24bitは以前試した事があるのですが、
録音途中でバッファを増やしてくださいと出て止まってしまいました。
ですので現在は16bitです。
<3FX設定項目>
3FX側の周波数切り替えは32.44.48kHzの三種になっていまして、
現在は44kHzに設定しています。
低い方がノイズを拾いにくいのでしょうか
この事も思案中です。
ADVANCEDはOFF、ANALOGで録音しています。
<WAVE設定項目>
通常デジタルラジオを録音する際は、44kHz,16bitでしていましたので
今回のAMラジオもWAVEで元ソースを作る際には44kHzにしていました。
僕も電源類は全て消していたつもりなんですが、
PC側、TV側のは当然消せませんが、
ああぅ、自分の部屋の灯りも消した方が良いんですよね
すいません頓珍漢な答えで。
電源類のコードは全てタコ足ではなくTapで接続しています。
録音する際は必要なもの以外は消していましたけれど...
主要のテレビにもサージカッター付の単独のTapを使用しています。
PC・電話用とTV・チューナー側とも
サージバスター付(SynTap)ではない
通常のTapなので多少なりとも抵抗があるかもしれませんね。
主要のテレビにもサージカッター付の単独のTapを使用しています。 (×)
主要のテレビのテレビの元のTapには
サージカッター付の単独のTapを使用しています。 (○)
そこから普通のTapで、TV・ビデオ・チューナーの電源口としています。
サージ何とかってのはここでは関係ないな
カミナリ対策品だし
>>943 基本的にあーだこーだ言うよりノイズは調べてみた方が話が早いです。
それからその機器をどうにかした方がいいです。
949 :
948:2005/11/17(木) 02:30:20 ID:rYUk7bMs
IC-PCR100なら持ってるがオーディオ機器じゃないから音悪いよ
サーってノイズが入る
受信性能とかはは普通の広帯域受信機と変らんような感じ
6万もするんじゃマニア以外買わなそう
パソコン操作型ってのは確かに魅力ですなー。
でも感度感度とは言うけど音質には一切言及してないw
>航空無線や各種業務用無線、アマチュア無線、各種放送などを受信
このスレの趣旨からはなんてオーバースペックなんだ・・・
まあ便利といえば便利だよ。
音が悪いといっても内容がわからないということはないし。
まあ放送局の数だけチューナーがあればすむしそうしているけど。
radio SHARってそんなにいいんだ…
PS2とかXBOXにLinux入れて録音できるってこと?
>>950 ありがとうございます。
高価なものを買っても、「サー」は困りものですね。
広帯域受信機だとアナログのSTLなんてモノも受信できたりしますけど
まあ普通じゃないですね
>>951 そりゃ広帯域受信機必要とするのなんてマニアか業務用ですから
>>957 >「サー」は困りものですね。
ENGLISH板の彼かと思って吹いた
東Bの狂犬かと思わなかった。
>>956 PS2とかにLinuxいれて、その上でwindowsを動かせば…って思ったんだけど、
かなり無茶だな。
鮫ってWIN環境で快適に使えるの?
AM目的
KillerNoize使ってる人いますか?
「サー」ってノイズはどれを選べばいいですか
AMラジオですか
それともトークなんでしょうか
ノイズだけの部分が2秒ぐらいあれば処理ファイルから解析ですか
Audacityのノイズ処理能力ってあんまり高くないんでしょうか。
>>966 一言で「ノイズ」と言ったって、意味無いだろ。
どんな種類のものかによっても変わってくるんだから。
ノイズってのは大雑把に言えば、望んでいない信号ってだけだ。
>>965 俺もそれ買った1500円損したよネロのやつのほうがかなり使いやすい
969 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/20(日) 23:21:21 ID:weU4MiE8
MP3で保存したものをノーマライズするのにいい方法ってありますか?
普通にやったらデータの質が落ちますよね。
おっ、1500でるのか、う〜む。。
次スレの季節
ロック音とかでラジオ録音するときのPIPE設定もここで聞いて良いの?
聞く前に過去ログを読もうな
スレをPIPEで検索するだけでもいろいろ出てくるし
恥ずかしいから「ロック音」とかやめろよ。w
いまさらそれくらいで恥ずかしがるとはお子様だなー
もっと恥ずかしい名前のソフトはいくらでもあるだろう。
「Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。」とか。
ネタだと思ったらホントにあるのか!
979 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 14:21:43 ID:XXJCiUGa
ロック音でテープをWaveファイルにしたんだが、Windows Media Player9では
開けるが、他のアプリでは開けない。
PCM44.100kHz、16ビット、ステレオで録音したはずなのだが開けるものと
開けないものがあるので、間違って録音した可能性もある。
リサンプリングしたいがサウンドレコーダーでも開けず、「xxxx.wavは
有効なwaveファイルではありません。」と表示されリサンプリングもできない。
どうにしかして、CDRに焼く、MP3プレーヤー(HDD、MuVo)に移すなどしたいのだが、
何か良い方法はないものでだろうか。PC上だけでしか聞けないのは困りもの。
ちなみにテープは処分してしまいました。OSはWin2000です。
何か良いお知恵がありましたらご教示のほどよろしくお願いします。
ファイルが破損してるのかな
ToWaveで強制的に読み込ませてみるとか
981 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 16:56:19 ID:XXJCiUGa
レスありがとうございます。
ToWaveというソフトがあるのですか。調べてみます。
ファイルのプロパティを見ると、開けるファイルの概要タブには
オーディオフォルダがあり、サンプリングの値が確認できるのですが、
開けないファイルのプロパティの概要タブにはオーディオフォルダ自体
がないのです。やっぱり壊れちゃってるのかな。
>>979 アナログ音源をファイルにしたのに、マスターを捨てる勇気がない俺が来ましてよ
983 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 20:03:38 ID:XXJCiUGa
ToWaveで変換してみましたが、やはり開けないファイルはノイズのみで音は入って
ませんでした。開けるファイルでもToWaveで変換してみました。これは問題なく
再生できます。やはり元のファイル自体に問題があるようです。
取り急ぎ結果報告まで。ありがとうございました。
メディアプレーヤで聞ける、ToWave不可という事だとリニアPCMじゃなくて他のコーデックなのかな
なんだろう
サウンドレコーダー以外のリサンプリングソフトを使ってみたら?
それでもできるかどうかわからんけど