1 :
login:Penguin :
2005/07/30(土) 00:51:10 ID:Bygqogs2
2 :
login:Penguin :2005/07/30(土) 00:54:49 ID:Bygqogs2
3 :
login:Penguin :2005/07/30(土) 00:57:37 ID:Bygqogs2
4 :
login:Penguin :2005/07/30(土) 00:59:23 ID:Bygqogs2
uim-el萌え(*´Д`)ホワワ
David 2chみてんのかよΣ(´Д`
orz
英語の文章でorzが使われてるの初めて見た。
>>13 OGC:右利き
oec:左利き
08>C:女子
なんて初めて知ったw
East Asian style の説明文がおかしい 直すべきか。でも英語でいい表現ってみつからないんだよなぁ
ちょっと不都合があって設定をごちゃごちゃやってたら、cannaが壊れた。 直すのが面倒臭かったのでcannaを削除して、aptitude install uim anthy-uim 無事に日本語入力できるようになりましたw
一時期のuimマジ危険物だったし、ネタにするのが遅すぎたくらいだ。
X Window Systemでプログラムが起動できなくなったときは 北浦訓行 2005/8/4 ってことはこの人は強烈なアンチの可能性がある要注意人物ってことだな 並べて表示しているのが"iiimf"ってことも考えるとほぼ間違いないだろうと推測される。
>>21 へどら限定の話ならこんなものでないの。
なんとなく自分がはまったので記事にしたのではないかという気がしますな。
ところで『Anthyの状態を表示するには』のほうに載ってる uim のアイコンは なに? カブトガニ?
make dist通らんぞ なおしちくり
メモ Fedora Core 4 の system-switch-im リストに uim が出なくなったときの対処 # alternatives --install /etc/X11/xinit/xinput.d/ja_JP xinput-ja_JP /etc/X11/xinit/xinput.d/uim 120 Fedora Extrasのパッケージ入れたんだけど、なぜかリストに出なかったので手動で
そんな便利なアプリがあったんか。 普通に ~/.xinput.d/ja_JP 書いてたorz
今度は uim-im-switcher-gtk の一覧に anthy が出てこない どうなってんだYO
pluginだかmoduleだかを分離するって話だが、完全に分離するんじゃなくてさ Linux kernelやX.Orgみたいに、uimのツリーにマージする形の方がいいと思うんだが。 SCIMみたいに別々に配布されてるとインストールするのマンドクセ。
安定版についてなら同意。デベロパ向けのバージョンなら別にするのは問題ないかと
なあ bridge-show-input-state-time-lengthって bridge-show-input-state?に依存させた方がいいんじゃないのか? それとsvn r1173で prime-custom-default-languageとprime-auto-register-mode?が custom-global.scmに追加されるんだが、正常なのか?これ
--unregister-allって、あーた… modulesファイル消せばええやん
r1177 uim-prefが設定を保存するときセグって保存不能 いつからかわかんないけど、uim-im-switch-qtにDirectが出ない Qt系は放置プレイ中?
34 :
名無しさん@Vim%Chalice :2005/08/13(土) 06:50:11 ID:h+q8zq2l
(gdb) run Starting program: /usr/bin/uim-pref-gtk Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault. 0xb7980cf3 in _IO_fgets (buf=0xbfc48db4 "?\227??X\216?\024\203??H?^??^?\b?q?+\201??\002", n=4096, fp=0x0) at iofgets.c:44 44 iofgets.c: No such file or directory. in iofgets.c
uim-el+skkで半角カナモードにするとステータスラインが?に化ける
emacs 21.4 で anthy-6700b を使っています。 anthy.el で、入力時に半角/全角/かな/カナ などを いっぱつで変換する方法はないでしょうか。 MS-IME の F7,F8,F9,F10 をしたいということです。 uim にはそのキーマップがあるので、uim.el を使って 好きなキーにバインドさせればいいのでしょうが、 できれば anthy.el でそれを行いたいのです。
ありません千
38 :
36 :2005/08/14(日) 14:13:57 ID:cvkiqamZ
>>37 やはりありませんか。
ありがとうございました。
gcc 4.0.1 scim 1.4.1だが、ビルドできね if /bin/bash ../libtool --mode=compile g++ -DHAVE_CONFIG_H -I. -I. -I. -I.. -I/usr/include/scim-1.0 -g -MT libuim_scim_la-scim.lo -MD -MP -MF ".deps/libuim_scim_la-scim.Tpo" \ -c -o libuim_scim_la-scim.lo `test -f 'scim.cpp' || echo './'`scim.cpp; \ then mv -f ".deps/libuim_scim_la-scim.Tpo" ".deps/libuim_scim_la-scim.Plo"; \ else rm -f ".deps/libuim_scim_la-scim.Tpo"; exit 1; \ fi g++ -DHAVE_CONFIG_H -I. -I. -I. -I.. -I/usr/include/scim-1.0 -g -MT libuim_scim_la-scim.lo -MD -MP -MF .deps/libuim_scim_la-scim.Tpo -c scim.cpp -fPIC -DPIC -o .libs/libuim_scim_la-scim.o scim.cpp: In function 'uim_opaque* init_scim()': scim.cpp:178: error: no matching function for call to 'scim::ConfigModule::create_config(const char [5])' /usr/include/scim-1.0/scim_config_module.h:117: note: candidates are: scim::ConfigPointer scim::ConfigModule::create_config() const make[3]: *** [libuim_scim_la-scim.lo] エラー 1 make[3]: Leaving directory `/home/hoge/uim-snapshot/uim' make[2]: *** [all] エラー 2 make[2]: Leaving directory `/home/hoge/uim-snapshot/uim' make[1]: *** [all-recursive] エラー 1 make[1]: Leaving directory `/home/hoge/uim-snapshot'
scimは1.2じゃないといけないのでは?
日曜の深夜にコソーリ Ctrl+[ を仕込むyamamotoタン萌え
>>35 うーん再現できないっす(´・ω・`)
よろしければ環境とか教えてください
43 :
login:Penguin :2005/08/15(月) 14:01:49 ID:ULMK0LdG
あれはuim.elのせいじゃなかった 忘れて
uim-pref-gtkで、Hiragana_Katakanaキーに機能を割り当てようとしています。 だけど、キー設定でキーを押しても、キー名称が入りません。 これって、使用できないキーなんでしょうか?
ヒント xev、xmodmap あまり関係無いけど、英語キーボードでCAPSキーを[漢字]に 割り当てるxmodmapの設定。 keycode 66 = Kanji clear lock
>>45 使っていないキーと入れ換えてしまえって事ですか?
Hiragana_Katakanaキーのコードをxevで確認して、 もし、割り当てが無ければxmodmapで設定する。
>>44 それっぽいキーはこれぐらいしかないようだ。
UKey_Zenkaku_Hankaku,
UKey_Multi_key,
UKey_Mode_switch,
UKey_Henkan_Mode,
UKey_Muhenkan,
>>47 Hiragana_Katakanaキーの割り当てはありました。
だけど、uimのキーカスタマイズ対象キーになっていないようです。
uim-pref-gtkで指定するキー名称って、Xのキー名称と若干違いますよね。
例えばZenkaku_Hankakuは、uimではzenkaku-hankakuです。
>>48 ありがとうございます。
xmodmapで確認してみたらMode_switchが「Shift+変換」に割り当たっていました。
このキーは使い道が無いので、をxmodmapでHiragana_Katakanaと入れ換えてしまおうと思います。
mlはsubscribeしてないのでこっちで。 uim_quit呼びまくってSEGVする現象がmltermでも出るようになりますた。 操作 仮想端末の作成・切替え 環境 ii libuim0 0.4.7-1 ii mlterm 2.9.2-2.1 バックトレース (gdb) bt #0 0x406a4466 in uim_quit () from /usr/lib/libuim.so.0 : #10 0x406a196e in uim_quit () from /usr/lib/libuim.so.0 #11 0x406abc56 in uim_scm_eval_c_string () from /usr/lib/libuim.so.0 #12 0x406ad984 in uim_eval_string () from /usr/lib/libuim.so.0 #13 0x4069dc44 in uim_create_context () from /usr/lib/libuim.so.0 #14 0x4066a6a5 in im_uim_new () from /usr/lib/mlterm/libim-uim.so てな状況でつ。
51 :
login:Penguin :2005/08/21(日) 19:10:29 ID:sVpavMtI
【横転】uim.el作者のnosuke氏 車で事故る【再起不能】
大変な事に気がついてしまった。今まで誰も指摘していないのが不思議だが… キーボードの'q'と'a'の列に指を置いて右にざっと滑らせると、ひらがなで 'qあ(中略)ふじこ'と出るはずなのに、anthy-elでは'アセフジコ'になってしまう。 一体全体、'アセフジコ'とはなんの事だろうか。(続く)
続けんでええ。 日本語入力時に無駄に続く子音の処理をどうするかというポリシーの問題だろ。 俺はMS-IMEのほうのは何の意図があるのやら、と思ってしまうんだけど。
>>55 日本語の中に英語の1文字とか単語とか入れたいときには便利
>>55 ひらがな→英数字の逆変換用とか。← MS-IME の意図
Windows 使ってたときは、とりあえずひらがなで打っておいて F10 してた。
>>55 うはwwwwwおkwwwwwを打つのに便利
>>58 そのゴミのようなニーズは、果たして満たされる必要があるのか?
60 :
login:Penguin :2005/08/22(月) 13:59:18 ID:4v8A2C28
>>60 言葉として意味を成していないので無視するよ。
改めて聞こう。
で、そのゴミのようなニーズは、果たして満たされる必要があるのか?
>>60 キモい文章が氾濫しにくいようにするってのも性能の一つ、と言えないかな。
最後にwをひとつ入れる位ならよくある。 それに、F9orF10押して英字にするときに非常に面倒な事になる。
ドラゴンボールZとかZガンダムとか楽に打ちたいよ
>>65 すげえ。composerに期待。
正しいローマ字以外は入力できないってのはskkではありがたいが
他のIMではおせっかいだと思う。scim-anthyは
>>65 ができるしね。
>>66 興味本位でお訊ねしますが、
仮名を構築できない連続した子音が入力された時の処理として、
SKKスタイルとMS-IMEスタイルのどちらかしか選べないとしたら、
どちらを採用したほうがいいでしょうか?
オプションで選べるようにせーや、というのは分かってますが、いちおう。
MS-IME
>>67 SKKだったらもちろんSKKスタイルのほうがいいけど、anthyは
MS-IMEスタイルの方がいい。
>>69 うーんと、それは後から「"いんてrねt" -> "internet"」
のような変換をファンクションキーとかで出来る事を前提としてでしょうか?
それともそのような機能とは無関係にでしょうか?
ちと意外だったもので。
>>70 もちろんF10があった方が便利だけど、F10がなくても例えば
"xとy" と入力したいときはSKKスタイルの場合は英数モードにして
x ひらがなモードにして と 英数モードにして y のように入力し
ないといけない。MS-IMEの場合はモードを変えなくてもそのまま入
力できる。ただし、変換しない場合は全角文字になっているので半
角文字にする場合は変換しないといけないようだけど。そこがちょっ
と不便。
まあ理屈よりMS-IMEに似せといた方が多くの人が戸惑わなくて済む
という利点は大きいと思います。
そうなのですか。 モードを切り替えなくても入力できるアルファベットは小文字に限られるし、 なんか中途半端とは思いつつも、それなりに便利という事ですか。 タイプミスをしばしばする自分としては、そのメリットよりも 連続した子音を無視してくれるほうが快適に思えたし、 たとえ不便でも多数派に合わせたほうがいいという考えには賛同しかねたのですが、 そもそもMS-IMEの挙動のほうが便利という事であれば、 そう納得せざるをえないのかな、と思いました。 # なんか変な文章な気が
>>72 >モードを切り替えなくても入力できるアルファベットは小文字に限られるし、
>なんか中途半端とは思いつつも、それなりに便利という事ですか。
たしかに中途半端なんですよね。便利とは言い切れない部分があります。
shiftを押しながら入力するとローマ字変換されない、とかだった
ら便利かもしれないけど、MS-IMEはその場合は大文字が入力される
んですよね。
あ、多分正しく意図を汲んでもらえているようではありますが、 > モードを切り替えなくても入力できるアルファベットは小文字に限られるし、 s/小文字/子音/ でした。 MS-IMEのshiftによるモード切り替えは知らなかったので ちょっと試してみましたが、確かにこれも中途半端ですね。
uim-festivalを試そうと思った時に気づいたんだが かなり前から含まれてる、スペルチェックプラグインはどうやって動かすんだろう? リストへ追加してswitcherで切り換えたらセグってアプリごと落ちた。 aspellとか別途必要だったりするんだろうか。
76 :
login:Penguin :2005/08/26(金) 13:23:57 ID:jdT2PUyb
77 :
login:Penguin :2005/08/26(金) 13:43:56 ID:0nC1hIi4
Cannaに登録した辞書をAnthyで使うにはどうすればいいですか?
>>76 人柱募集だから広く声をかけた方がよろしいということでは。
変更内容はChangeLog見れつー事で。
80 :
あっちの251 :2005/08/26(金) 20:58:16 ID:KO5UfZMU
>>79 漏れがつぶやいただけで、別に高まっていないと思いますが。
今のAnthyの構造なら結構簡単にできるんでないかと。
UIを別に用意しないといけませんが。
誤変換ってどうやって報告するの? っていうか、報告よろ anthy-agent 6700 井の頭|意のかしら
>81 「いのがしら」だと思ってたよ(恥)
84 :
login:Penguin :2005/08/28(日) 18:25:32 ID:BQEqaOeH
>>81 ,井の頭線なら一発で変換するよ
胃のかしらは、だめかしら
誰かuim-festivalとかuim-rubyのインストール方法をわかりやすく教え てください。
ついでに…Anthy-6829 リリース
uim-festival試してみたけど、im-comit-raw(本当は im-commit-raw)になっているところがあってエラーが出た。
ふと思ったが、2chでもっともAnthyが向いてない板は 実況板だよな。変換効率が悪くてスレの流れに付いていけんことが… なんで『でんしゃ』で『電子ゃ』が変換候補に出てくるんだよwとか いや、別に非難してるつもりでなくて、俺は応援してるんだけどね。
>>91 流れが早いから誤変換くらい誰も気にせんよ
93 :
login:Penguin :2005/08/29(月) 22:49:56 ID:ylrDAr9j
ちなみに Anthy 6829 だと、きちんと 「井の頭」 と変換するよ
94 :
login:Penguin :2005/09/01(木) 00:59:47 ID:F36KYSC3
Anthy すげぇ。感動した。普通に使えるIMEという時点ですごい。Windows95 にくっついていたIMEみたい!Linux 上で日本語使う気になった。メーラを mew にする気になった。前は mew を使っていたんだけど、canna でなんと か耐えたてた昔が懐かしい。漢字覚えるのにもよさそうだし SKK に使用かと 思ったが、こういうのがあるなら anthy 使います。 普通に家の PC LINUX 上でメールが使えることに感動しました。早く使っと けばよかった。。。
95 :
login:Penguin :2005/09/01(木) 01:07:01 ID:F36KYSC3
>91 候補の二番目にでてるよ。「電車」
でんしゃ
>>95 知ってるよ。でもなんで電子ゃより下なんってことなんだけど
98 :
login:Penguin :2005/09/01(木) 15:07:16 ID:CUc0Vs6I
uimクオリティとtkngクオリティの違いについて教えてください。
逆変換に対応してくれないかなぁ。。 読めない漢字とかに激しく便利なんだけど。。
>>98 * uim クオリティ
リリース後すぐにバグフィックスリリースがでる
* tkng クオリティ
spresso マダー
>>99 kakasiとかchasenはいかがでしょう。既にお使いでしたらすみません。
>>101 おお、そういえば、kakasiがありました。ありがとう。
>>97 anthy 6724で「でんしゃ」を変換した場合
1 電車
2 伝者
3 電子ゃ
だが。最新版では違うん?
6700bは電子ゃだった。 前は国名が仏蘭西みたいに漢字が一番でカタカナが最後だったけど、いつのまにかカタカナが最初になってる。 cannnadicの問題というか仕様だと思ってたけど、anthyだったの?
105 :
101 :2005/09/01(木) 20:26:55 ID:igCNU89E
$ echo "軍靴" | kakasi -JH ぐんくつ orz。。
106 :
login:Penguin :2005/09/01(木) 20:34:19 ID:E/FkE4sn
軍靴 ぐんか を登録するボランティアがいないのがいけない。
その読みが「ぐんぐつ」だと思って生きてきた俺の立場は?
109 :
login:Penguin :2005/09/01(木) 21:50:30 ID:E/FkE4sn
>>107 > その読みが「ぐんぐつ」だと思って生きてきた俺の立場は?
同様に「ぐんぐつ」だと思い込んでいた屍の肉の島に立てば良い。
> # 同意はするのですが、uimの仕様に関しては気に入らないところが多すぎて、個 > # 人的にはもう美しさを求める気力はなくなっています。 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
112 :
login:Penguin :2005/09/02(金) 16:44:51 ID:qvi6Lwp0
(´・ω・`)ショボンヌAは仲間を呼んだ! (´・ω・`)ショボンヌBが現れた! (´・ω・`)ショボンヌCが現れた! (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)テラショボンヌ (´・ω・`)ショボンヌ達が・・・? .. .. (´・ω・`) 彡 (´・ω・`)ミ (´・ω・`) . (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)(´・ω・`) 合体してキングショボンヌになった! .,Å、 .r-‐i'''''''''''i''''‐-、 o| o! .o i o !o .|\__|`‐´`‐/|__/| |_, ─''''''''''''─ ,、 / _ / \ / / \ i | ● (__人_) ● | キングショボンヌ・・・ ! ノ 丶_ ノ
113 :
login:Penguin :2005/09/02(金) 17:26:18 ID:D4KUOM9P
114 :
login:Penguin :2005/09/02(金) 17:35:11 ID:rYFxlaUx
uim → 終了 Anthy → 全開発リソース投入 希望。
私はSigSchemeとcomposerフレームワークでクオリティが向上するのを 期待しています。
まあパンピーにはSCIMを薦めるが、uimもマニアに需要があるようだし、 別になくならんでもいいけどな。
117 :
login:Penguin :2005/09/02(金) 19:45:07 ID:21VjvG7r
これで次スレは「Anthy/SCIM スレッド」で決まりだね!
させるかぁ!
みんなtkngタソに釣られすぎw
こんなヘタレでも未踏に採択してもらえるのにお前らときたら…
未踏はコネだしな・・・・・。
自分で使うならSCIMだけど、正直ディストリのデフォルト以外のインプトメソッドは怖いよ。 uimやSCIMのバグ踏んでそう思った。インプトメソッドが調子悪いと影響範囲広すぎる。
>>121 漏れの経験的には
過去の実績>コネ
じゃないかなあ。
まあPMによるんだろうけど。
IIIMF+Anthyがあればなぁ…
>>123 それでもコネっていう要素が入ってきちゃってる点で萎え。
129 :
login:Penguin :2005/09/03(土) 23:21:51 ID:E377zou9
エエ、せっかくuim-fepみつけたのに 尾わりなの? がっくし、 しいていうなら、変換キーとか .canna を読んでほしかった
変換キーはX上ではHenkan_Modeキーだっけ? uim-prefで設定すれば使えると思ったが。 .cannaについては、いくら待っても読むようにはならんだろうな。
>>129-130 .cannaを使うためのAPIがしょぼいのであんまりやりたくないです。
scim-cannaの候補ウィンドウが縦に表示されないのは、10個に
見える変換候補は実は1つしかないからです。(多分)
というのもcannaのAPIではどこからどこまでが1つの候補かわから
ないのです。
>>131 CentOSのIIIMF+Cannaでは候補ウィンドウが縦に表示されてましたよ。
残念ながら今はRedHat7.3でkinput2+Canna使ってるんですが
134 :
133 :2005/09/04(日) 02:50:14 ID:Aey4G9hy
>>132 IIIMFは候補文字列をパースしてました。
>>134-135 御報告どうもお疲れ様です。
僕には難しすぎて分かりません…orz
ごめんなさい。
>>136 まあ.cannaを使うためのAPIでもなんとか作れそうなことがわかっ
たので、そのうち作るかも。
ていしちょうりつで高視聴率が候補に出てきたw
ほんとだwww なぜか普通にgcanna.ctdに入ってるね > ていしちょうりつ #T35*115 高視聴率 低視聴率
ネットから「もらったらあげる」の精神がどれほど 失われているかの証左がまたひとつ。
uim-iiimfってどうなりました?
忘却の彼方へと
>>143 おまえのような精神構造が支配的になったってこった。
>>139 ぼくは2年前くらいに気づいたよ。
まだそのまんまなのか。
だらしないね。
.∧_∧
( )
( つ◇.
∴∵ パラパラ
旦旦旦
.∧_∧ さあさあ
>>145 さん、お茶どうぞ〜
( ´∀`)∫
( つ旦旦旦
r5rs brancheでuim-pref-gtk起動すっと 暴走してCPU100%状態に うほほーい 全体的に遅すぎだぜベイベー
変換効率を10点満点で考えた場合、 Anthy : Canna : MS-IME2000 : ATOK for Linux のポイントはどんな感じなんでしょうか。
150 :
login:Penguin :2005/09/08(木) 22:28:38 ID:SiRInXyd
Anthy:10点 Canna:10点 MS-IME2000:10点 ATOK for Linux 10点
151 :
login:Penguin :2005/09/09(金) 00:08:05 ID:FrBT1aB2
>>149 Anthy:9点
Canna:8点
MS-IME2000:8点
ATOK for Linux 10点
辞書学習をonにして十分に学習されたと仮定
おっ、また不毛なことを始めますたね
ATOKはほんとに良くできていると思うよ。 でも、ほとんどプログラミング、たまに簡単なドキュメントという使い方ではAnthyで十分 なんだよな。
154 :
149 :2005/09/09(金) 11:54:40 ID:wV6X7HW3
>>150 ,151
レスtnx!
Anthy使いの人は日本語の変換効率が判断できない人か、
気にならない程度の使い方しかしない人が多いようですね。
Anthyの判断材料にはならなかったので、もう少しようすを見る事にします。
ありがとうございました。
>>149 > Anthy使いの人は日本語の変換効率が判断できない人か、
> 気にならない程度の使い方しかしない人が多いようですね。
は上の2件の点数からの判断かw
質問の内容から察するに、Anthyを除いた他の3つは使ったことがあって、
Anthyがそれに比べてどんなもんか知りたいという感じ?
もし手元にUNIX系の環境あるなら、こんなところで質問してネタ半分みたいな
回答で判断するより自分でちょっと試してみた方がいいんじゃないかと
漏れはATOK for Linux使ったこと無いから回答できん…
ネタだったらスマソ
ネタだろ
157 :
149 :2005/09/09(金) 16:47:38 ID:Retm3XRB
ネタってほどでもなくて、 Linuxでドキュメントを書いているとCannaは「使ってられない」レベル。 ATOK for Linuxは「充分満足」なんだけど、たくさんのPCに入れるには費用がかかる。 なのでAnthyはどうなのか?と気になっていたというのがあった。 予算なくて困ってるわけじゃなくATOK入れてもいいという頭はあったので、 あらゆるものを試して答えを出す・・・って状況ではなかったけど、 とりあえずここに来て質問を投げてみた。 そこでAnthyのすばらしさを納得させられるだけの「何か」が出てくれば 「じゃ〜試してみるか」という事になったんだけど、 試すまでもなさそうだという判断になっただけ。
ドキュメントみたいな堅めの文章ならAnthyでもそこそこ使える 元質問の評価は (差がわかりやすいように分布させてます) ATOK2005 9pt MS-IME 7pt Anthy 6pt Canna 3pt Cannaは辞書とか悪かったのかも知れないけど、 文節区切りもあまり正確でなかったような
159 :
login:Penguin :2005/09/09(金) 18:54:55 ID:9mmIdRkQ
>>157 日本語の変換効率といっても、簡単に比較できないのでは?
変換には学習能力が備わっているので、Anthy も使い込むほど便利になりますから。
目的が、簡単な文書作成ができれば十分というのなら、 ATOK にお金をかけるのは
もったいないかもしれませんが。
Anthyも文節区切りはあんまり誉められたもんでもないような
ネタの比較対象にすら入れてもらえないWnn一家について
FreeWnnは辞書を鍛えるととても手に馴染むよ。
FreeWnnは開店休業状態だしなあ。 現メンテナの日記見たけどアニメの話しかないしw
skkはダメですか?
ATOK2005 10pt MS-IME 7pt Anthy 4pt Canna 2pt
>>164 醤油ラーメンと塩ラーメンと味噌ラーメンを比べてる時に
からあげを持ち出すようなもので、方式が根本的に違うから比較の意味がない。
その上で、辞書は群を抜いて強い。恐らく最強。
ATOKに別売り辞書を大量に追加したものには勝てんが。
168 :
login:Penguin :2005/09/10(土) 02:01:11 ID:lpyAa+Vp
ATOKはそりゃMS-IMEに比べても金出すに値すると思うけど、現在の Anthy で文脈理解度的にも十分な気がする。慣れは少しあるけど、 SKKは極端な例であって Anthy にはすぐ慣れた。個人的には、これ のおかげで PC-UNIX 上でメール書く気になったよ。
ん、anthyは品詞を見るだけで文脈は見てないでしょ。 使ってるcannadicには共起情報なんてないし。
170 :
login:Penguin :2005/09/10(土) 02:23:59 ID:lpyAa+Vp
文節というのが正しかったか。。 てにをははある程度理解してくれるなというイメージ。 #素人でスマソ ATOKに比べたら万人に最初から手に馴染むと感じさせること は無いだろうけど。。
171 :
login:Penguin :2005/09/10(土) 02:34:28 ID:lpyAa+Vp
>>157 どういう状況でどういう規模で IME を導入しようとしているか
わからないが、、商用Wnnはどう?
商用の UNIX 上で使っているが、なかなかしっかりと動いてく
れるという印象。
ダウソするだけのものを試す手間を惜しんでるような香具師にまともなレスの必要なし。 まちがっても商用のものに金を出したりするまいよ。
174 :
login:Penguin :2005/09/10(土) 02:43:48 ID:lpyAa+Vp
あ、それインストールしてみます。
>>173 今のところEmacsクライアントしかないのが残念。
┌──────────────────────―─―┐ │ || | │ || | │ || | │ 〃'ヽ | │ .|| .|| | │ ∧_∧ 乂_ノ ∩_∩ | │ ( ´∀`) (・∀・ ) | │ (. <∨> ) ___ ( <∨> .) .| | | | |. |___| | | | | │ (__)_) | | (_(__) | │ | │ uim信者の皆様方へ | | リソースの無駄づかひはやめませう。 | | | └───────────────────────――┘
自分の貯めてきた辞書を晒してこの単語入れてくれっていうのは どうしたらいいわけ? MLしかないですか? MLで自分の情報晒さず匿名がいいんですけど。 うpロダじゃ駄目ですか? CannaやAnthyに載ってない新設市名の一覧なんですけど。
この件だけで作ってもいいんかな? いいんなら作るけど。
183 :
149 :2005/09/12(月) 13:14:29 ID:Fmuhrtfx
MS-IMEよりは落ちるとしても、Cannaと比べてだいぶ良いというのなら 試してみる価値はありそうなので、今度やってみようと思う。 いろいろとtnx!でした。
184 :
login:Penguin :2005/09/12(月) 20:21:30 ID:jYSuNUL8
MS-IME 95 と同じくらい?
uim-toolkit-gtkが必要以上にデカくて邪魔なのですが もう少し小さくする方法はないでしょうか。 ┌─────┐ │ │←このスペース │ あ R │ │ │←(゚ ゚)イラネ └─────┘
gtk+ハッカー募集中
もしかして: uim-toolbar-gtk gtkのテーマをボタンの余白が小さいものに変えたら?
uim-toolbar-gtk-systray じゃダメなん?
Windowsでもそうだけどsystrayに入れたくない人もいるでしょ。
オフのときは表示されずに オンなるとツールバーが表示されるようになれば 非常に良いと思います
192 :
149 :2005/09/13(火) 10:26:25 ID:IfwWex5D
その後… Anthy入れてみた。目からウロコだった。 ATOK使いとしてはCannaよりずっと操作感がいい。 変換もだいぶマシになってる。 まだ入れてみたレベルだけど、第一印象としてはこんな感じ。 思えば、最初に「変換効率は?」という質問したから 想像したような回答が得られなかったけど、 入力効率も合わせた別の聞き方をすればまた違った答えがあったのかも。 Vineだとapt-getでインストールできるので設定も簡単だった。 こんな事なら入れてから考えれば良かったと思ってまつ。 「そんなにいいモノならディストリ標準になってるはずだろ」 という先入観があって、手が出なかった。 報告終わり。
> 「そんなにいいモノならディストリ標準になってるはずだろ」 そりゃVineだから…
194 :
login:Penguin :2005/09/14(水) 00:03:13 ID:RtP3YURF
195 :
login:Penguin :2005/09/14(水) 19:06:33 ID:rJO4ny1k
>>193 FedoraもCannaがデフォなんだが・・
196 :
login:Penguin :2005/09/14(水) 23:29:01 ID:gWOJ3VYO
Anthy をデフォルトとしているディストリビューションって
あるのか?
>>149 良いものは自分で探す。そこら辺の名残がいまだに残っている
ところは、まだディストリが洗練されてないところなんだが。。
今の大き目のディストリはそれより大口の認定に忙しい。
,: ;;;;;;: ;;;;;;;;;;;;;;: ;;;;;: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;: : ;;;;;;;;;: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;: : ;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;: ;;;;;;: .;;;;;;: .;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;;;;;;;;;. ;;;;;;;;;;;;;;;;: : ;;;;;;;;;;;;;;;: :;;;;;: .;;;;;;;: ;;;;;;: ;;;;;;: ;;;;;;: . :;;;;;: ;;;;;;;;;;;;;;;;: .;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ;;;;;;: .;;;;;;;: .;;;;;: .;;;;;: ;;;;;: . ;;;;;: : ;;;;;;;;;;;;;;: :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: :;;;;: .;;;;;;;;: .;;;;;: .;;;;;;: .;;;;;: . ;;;;;: : ;;;;;;;;;: :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: . . ::;;;;;;;;;;; ;;;;; .;;;;;;: :;;;;: .;;;;;;: . ;;;;: : : ;;;;;;;;;;;;;;:
198 :
login:Penguin :2005/09/16(金) 23:49:45 ID:r+pmQrV4
0.4.9
>>196 >Anthy をデフォルトとしているディストリビューションってあるのか?
あります。
Fedora Core4で yum install uim yum install anthy でインストール出来ますか?
uim.elを使っている方いらっしゃいますか。 uim.el 0.0.4.0が出たので試してみたのですが、uimモード(?)に変更し、何も入力していない状態でC-hとか backspaceを押すと "Wrong type argument: commandp, help-command" とemacsに言われてしまいます。 カーソルの左側の文字が削除されることを期待しているのですが、そういう動作になりません。どの辺を 設定したらよいでしょうか? 動作環境ですが、9/18頃にcvs updateしたemacs 22.0.50 + uim 0.4.7 + uim-0.0.4.0 + anthy 6829 です。 上の環境で emacs 21.4 に変えた状態でも同じ動作、uim-0.0.3.2 に変えた状態でも同じ動作でした。
>>202 うー,せっかく使っていただいたのにきちんと動かなくて申し訳ないです.
手元の環境で実験してみたところ,C-hにdelete-backward-charを
バインドしてない状態で,Emacsを窓つきでで起動した場合に発生するようです.
今から原因を調べてみますが,ひとまず下記設定を.emacsあたりに書いておくと
回避できるかと思います.
(global-set-key "\C-h" 'delete-backward-char)
205 :
204 :2005/09/21(水) 00:00:25 ID:YREXF1KH
>>202 原因というか意図的にそうしてました(忘れてましたすいません)
ちょっと記憶が不確かなんですが,uim側にキー入力として
DEL(127)を直接渡すとプリエディットの状態がおかしくなるよう
だったので,それを回避するためにuim.el側でキーを差し替えて
たと思います.
どうするか,ちょっと検討してみます.
KDEのKonsole上でuimからの入力がうまくいかないことがあります。 引数無しでcatしたときのstdinへの入力時、manやlessで検索するときなどに、 例えば「テスト」と入力しようとすると、 t^Hて^Hてs^H^Hてす^H^Hてすt^H^H^Hてすと^H^H^Hテスト^H^H^Hテスト のようになります。 catでその状態のままEnterを押すと てててててすテステスト (「す」と「ス」は半分文字が消えた状態) と出力されます。 uim-fepを使うことも考えましたが、Xのuimをオンにせずにuim-fepをオンにする方法が分かりません。 何らかの方法でuimからうまく入力する方法があったら、教えてください。
208 :
202 :2005/09/21(水) 13:19:17 ID:YJqe9T7/
>>204 ありがとうございます。
uim.elの中でなんとかしようと考えていたので、global-set-keyは
思いつきませんでした。で、設定したところ、期待した動作となり
ました。これでuim.elとしばし戯れてみようと思います。
やはり意図してそういう動きになっていたんですね。動きを追いつ
つコードを少し眺めて、adhocにいじって動きを変えられないか試し
たのですが、まともにemacs lispを書けないため、挫折しました。 orz
209 :
204 :2005/09/21(水) 13:52:07 ID:717I4t68
>>202 御迷惑をおかけしました.
うまいこと対処できたので,次のリリースからはglobal-set-keyしなくても済むようになる予定です.
>>207 env -u QT_IM_MODULE -u XMODIFIERS konsole
とかどうでしょ
210 :
login:Penguin :2005/09/21(水) 16:21:23 ID:29eoLgOg
211 :
207 :2005/09/22(木) 06:35:18 ID:IPWLNTtr
>>209 その方法で起動すると、QT_IM_MODULEとXMODEFIERSはunsetされましたが、
それでもやはりXのuimがオンになってしまいます。
>>212 スマソ。書き込み時にスペルミス。
>>209 の方法をコピペしてやってみましたが、効果なしでした。
uim-scimって使えてる人いますか? scim-1.2.3でやってるんですけ、--with-scimを付けてコンパイル するとSEGVしちゃいます。
216 :
login:Penguin :2005/09/26(月) 20:27:17 ID:zgSH4QFH
英語で書いてても、日本人相手はMr.でなく-sanとかを付けるのは、 結構見掛けるな。日本に対しfamiliarな向こうの人とかも。
性別関係ないしなかなか便利。 こうしてみると、欧米ってのは言語そのものに性差別が刻み込まれてるんだな。 無論、日本語にもそういう面はないではないが。
言語そのものに区別があるというかそもそも他の人呼ぶときは ニックネームとかファーストネーム使うのでは? > 欧米の言語 むしろ日本語喋れる外国の人と日本語で喋るときどう呼ぶか迷うことがある。 欧米に合わせるならファーストネーム(呼び捨て)だが、 日本だと普通姓+さんで呼ぶよね。 でも日本語の中で下の名前だけ呼び捨てるのは日本人としてはかなり 抵抗あるので、ファーストネーム+さんとかで呼んでしまったり。 あと中国だと普通姓+名(呼び捨て)だが日本語で喋るときはやっぱり 姓+さんで呼んでしまう。 相手を敬称抜きで呼ぶのに日本人は慣れていないのではないかな。
軽はずみに差別と決めつけんなって
221 :
login:Penguin :2005/09/26(月) 23:21:27 ID:sr0ufYJk
tkngイラネ
>>216 あーあ。zoeタソは早々に見切りつけてた節があったようだけど、ashieタソも声を上げるとは。
まあしょうがないか。tkngタソにはspressoに注力していただきたい。
>>218-219 そういや、Dr.の人をMr.と呼んでしまうのはイクナイ?
tkngタン負けないで!
>>222 Business CardにDr.って書いてあったり、紹介時にDr.って呼ばれてたときは
Dr.って言ようにしてるが、幸いなことに変な顔をされたことは今までは無い。
ただし、この判断基準が正しいかどうかの保障も無い。
ashieタソには、gimageviewに注力してほしい
>>225 SCIM Enginesにはまだまだashie先生のお力が必要なのです。
風博士の方は強力な助っ人が揃っているから大きな戦力ダウンにはならんだろうけど。
最近のr5rsはビルドすら通らんのお
>>222 人による気もする
ドイツ人とかけっこう肩書気にするらしい
欧米とひとくくりにするのも危険
あー、そういやイギリスなんか階級社会だしな。
Sirがつく人にはSirを付けないと、ってか
ノルマン(国王) アングラサクソン↓ ケルト↓↓ アジア/アフリカ移民↓↓↓ の順番だろか?
今の王家はドイツ出身。
233 :
login:Penguin :2005/09/28(水) 20:35:53 ID:kCYP35lD
GKrellUIM 0.0.5!
引き継ぎを望むのならライセンスは明記きぼん。 ライセンス不明・連絡先不明・アナウンス先2chのみでは引き継ぎたくても引き継げない。 漏れが引き継ぐわけじゃないけど。
236 :
login:Penguin :2005/09/29(木) 00:07:33 ID:bduxQqg/
uim-el使ってみたYO! 候補の出かたカコイイ!
>>236 ふと思ったけど、mltermにはgnome-pty-helperとかlibsptみたいなものがないの?
r5rsブランチのuim-module-managerんとこでコケるの直しちくり… >Error: SigScm_load_internal : file "installed-modules.scm" not found >**** BACKTRACE **** >(try-load conf-file) >(load-module-conf)
こちらはコンパイルでこける。 ./.libs/libuim.so: undefined reference to `Scm_RegisterSyntaxVariadic0' ./.libs/libuim.so: undefined reference to `Scm_RegisterProcedureFixed5' ./.libs/libuim.so: undefined reference to `Scm_RegisterProcedureFixed0' ./.libs/libuim.so: undefined reference to `Scm_RegisterProcedureFixed2' ./.libs/libuim.so: undefined reference to `Scm_call' ./.libs/libuim.so: undefined reference to `Scm_RegisterProcedureFixed3' ./.libs/libuim.so: undefined reference to `Scm_RegisterProcedureFixed4' ./.libs/libuim.so: undefined reference to `SigScm_GC_ProtectStackInternal' ./.libs/libuim.so: undefined reference to `Scm_RegisterProcedureFixed1'
SIZE RES COMMAND 33580K 13444K uim-candwin-gtk 34588K 13056K uim-toolbar-gtk なんでこのお二方はこんなメモリ喰いますのん? 小窓いっこ開くだけやのに。
それがtkngクオリティ
>>239 exception handlingがまだッポ
uimのGUIがボロい
よくわからんが、今のAnthy/uim開発陣の作業ってこんなところかい? kzk,jun0,YamaKenZ … SigScheme ekato … uim-ximもげ oxy … Anthyもげ tabatee … git, cogito布教 utyuujin … Debian Package保守 utumi … そのエネルギーはどこから湧いてくるのだ? tkng … spressoマダー(チンチン
247 :
login:Penguin :2005/10/01(土) 14:36:40 ID:ZFzvDmHD
ashie ゲイツOS撲滅
>>247 彼は気が付いたらSCIM Enginesに引き込まれていてuimの方には手が回らないし、
しかも今はtomoeに注力している段階じゃまいか。
で、引き込んだzoe本人はkazehakaseで手一杯w
uimて存在価値あるの?
>>246 uim-fep yamamotoタソ忘れちゃだめでしょ。これ最強
251 :
246 :2005/10/01(土) 18:06:44 ID:DDCHhtut
>>250 あ、そうだ。uim-manaも作ってたし。
あとはuim.elのnosukeタソとロゴ担当のpiroタンもか。
便座はグッデイ下田だろ
書き忘れたが、かつてTabbrowser Extensionsを作った人だ。
composer frameworkのsnapshotはいつ出すのヤマケンタソ
Anthy/uim開発陣の作業まとめ kzk … SigScheme旗振り、Qt関連もげ jun0 … SigSchemeもげ YamaKenZ … SigSchemeもげ、Composer Framework妄想 ekato … uim-ximもげ yamamoto … uim-fepもげ、uim-manaもげ oxy … Anthyもげ tabatee … git, cogito布教 utyuujin … Debian Package保守 utumi … そのエネルギーはどこから湧いてくるのだ? nosuke … uim.el取り込みマダー(チンチン piro … 便座制作 tkng … spressoマダー(ドコドコ ashie … tomoeもげ、uimからは離脱気味でzoeタンの代わりにSCIM Enginesもげ
すまん、もげって何? コンダラ用語?
もげ[る]=hackでおk。よく覚えていないがKondara以外でも使われていたような希ガス。
そんな気持ち悪い言葉を使うのはやめたら?
センスが無いうえに、伝わらないんじゃなぁ。 希ガスとか言ってる時点で(ry
>piro … 便座制作 ここだけ面白かった
262 :
login:Penguin :2005/10/02(日) 11:57:00 ID:g3/DLus3
ここしばらくのレスの結論: 人手があと20人は必要
20人なんて無理。 しかしtkngタソはもうだめぽかもわからんけど、若いknkタソとjun0タソは今後の活躍に期待が持てそうだ。
knk! knk?
ashieってうざい奴だな scimでもやってりゃいいだろうが。 uimに口出しして来るとは… おまいは何様なんだよと小一時間(r
Σ (゚Д゚;) ハッ アプリに萌え名をつけない連中を抹殺したいがための陰謀だったのか… 連続カキコすまそ。
267 :
login:Penguin :2005/10/02(日) 14:56:09 ID:g3/DLus3
knkって、構想作成に10年をかけた革命的コマンドnxtを発表したけど、 フジテレビとTBSの陰謀で叩きつぶされたやつだっけ?
268 :
263 :2005/10/02(日) 15:10:32 ID:N0TwMJhb
久々に強烈なtypoをかましてしまった…orz kzkタソごめんなさいごめんなさいごめんなさい
漏れも昔同じtypoした気ガス
gentooでuim-0.4.9.1から0.5.0.1したところ、日本語入力が出来なくなりました 「入力形式の切替え」に「direct」のみ表示され、通常使用してるanthy等が表示されません 調べてみたところ、自分の環境では、~/.uim.d/customs/custom-global.scmに (define enabled-im-list '(direct))と記述されており その行をコメントアウトすると正常に使えました また、0.5.0.1からXIM経由でstatic-qtなOperaに日本語入力できるようになりました QTやOpenMotifのビルドが面倒だったので大変助かりました
>>270 uim-pref-{gtk,qt}で使用可能にする入力方式を増やせ。
anthyの名前の由来を教えてください
274 :
login:Penguin :2005/10/04(火) 00:55:56 ID:PeFma/3M
世界を革命する力を!
Utenaだったら絶対使わなかったと断言できる由来ですね
Unkoでも使ってたよ。漏れは。
アニヲタでない俺的にはむしろAnthyとかUtenaってカコイイ響きだなと思ったくらい。 むしろuimの方がそっけなすぎる。
ashieはただシュッシュしたいだけだろ。 痛いヤシだ…
279 :
login:Penguin :2005/10/04(火) 10:28:20 ID:Sjy7UFte
おじさんにはよくわからんのだがtabateeはこのanthyっていうマンガの女の子が大好きってこと?
んなこたぁどうでもいい。 もっと設定が簡単に出来るようにしてくれ。 .uimの記述も、マニュアル通りにならないのが多いんだが・・・orz
>>280 >.uimの記述も、マニュアル通りにならないのが多いんだが・・・orz
例えば?
anthy.elでカタカナ変換を実現しようとして次のように追記しました。 しかし、anthy-preedit-to-katakanaをキーに割り当ててもカタカナへの変換ができません。 anthy-preeditを書き換えた後何をしたら反映されるでしょうか。 (defun anthy-hiragana-to-katakana (hiragana) (let ((diff (- ?ア ?あ))) (mapconcat #'(lambda (ch) (if (and (<= ?あ ch) (>= ?ん ch)) (char-to-string (+ ch diff)) (char-to-string ch))) hiragana ""))) (defun anthy-preedit-to-katakana (ch) (interactive "P") (setq anthy-preedit (anthy-hiragana-to-katakana anthy-preedit)))
>>281 >>281 およよ。レスがくるとはtnx!
uim - カスタマイズ
http://anthy.sourceforge.jp/cgi-bin/hikija/hiki.cgi?%A5%AB%A5%B9%A5%BF%A5%DE%A5%A4%A5%BA#l37 >MS-IME 2000風のキーバインドにしたい。
>(define-key anthy-commit-as-latin-key? '("F10" "<Control>@"))
>(define-key anthy-commit-as-wide-latin-key? '("F9" "<Control>p"))
Fキーに機能を割り当てようと、とりあえず上を見ながら
下のようなファイルを作ってみた。
~/.uim
(define default-im-name 'anthy)
(define-key anthy-commit-as-wide-latin-key? '("F9" "<Control>p"))
(define-key anthy-commit-as-latin-key? '("F10" "<Control>t"))
でもまったく無反応。
上はAnthyの例ということだったけど、
「anthyのキー変数」のところを見ると違う事がかいてある
半角英数に変換 anthy-transpose-as-latin-key
全角英数に変換 anthy-transpose-as-wide-latin-key
情報が細切れでわかりにくかったのでぐちってみた。スマソ
ちなみにVine3.1でuim Anthyです。
>>283 (require-module "anthy")が必要。wikiにも一応書いてある。
まあその程度の設定はuim-prefでやった方がいいけど。
>>284 プラグイン化されていない uim でもそれ必要なのか?
>>278 お前のような狂信者こそ痛い。
実際uim本体のためには働いていないが、uimでも利用できるtomoeの方の作業は
やっているのだからuimにある程度の利益をもたらしてはいる。
>>285 uim-0.4.6あたりからは必要かな?
>>286 だれもそんなこと聞いてないけど…
278に禿同
つーか、ちょっとでも批判的な話をすると、すぐファビョって人格攻撃に走るバカが 毎回出てくるのはなんとかならんのか?
>>283 下の方の記述はかなり古いんだよ。
書きっぱなしで誰もメンテしないから。
294 :
283 :2005/10/05(水) 14:49:23 ID:w8KiXehq
いろいろどうも! 説明に書いてあるツール類(uim-toolbar-gtkとか)も反応ないんですよ。 これはこちらの問題かも知れないですけど.. またやって報告します。
詳しく
>>294 uim-toolbar-qtも試してみたら?
>>286 じゃあおまいはゲイツ神に感謝をささげてろと(ry
298 :
login:Penguin :2005/10/05(水) 21:30:36 ID:7e91u6z+
ゲイツOS撲滅
略してゲボ
301 :
283 :2005/10/06(木) 16:20:41 ID:cDgLK4O7
>>295 uim-pref-gtk というコマンドは無いようです(bashに怒られます)。
~/.uim を下のように作成したんですが、無視されます(反応がありません)。
(require-module "anthy")
(define default-im-name 'anthy)
(define-key anthy-commit-as-wide-latin-key? '("F9" "<Control>p"))
(define-key anthy-commit-as-latin-key? '("F10" "<Control>t"))
/usr/share/uim/anthy.scm を下のように書くとキーを押したときに not imprement という文字に変換されます。
(define-key anthy-commit-as-wide-latin-key? "F9")
(define-key anthy-commit-as-latin-key? "F10")
バージョンが対応してないんでしょうかね・・・
uim 0.41-0vl2
anthy 5812-0vl1
>>301 0.41-0vl2ってuim-0.4.1?
古すぎだから、0.4.6より新しいのを使ったほうがいい。
Vineじゃなあ
Plamo〜
ということで0.4.9.1入れましょう。
anthyも随分古いしね。だいぶ良くなってるよ。
>>303 SRPM のソース入れ換えて、rebuild すれば?
Vine の問題じゃないとおもうが。
正規リリース後は、バグフィックス以外リリースしないのが問題?
これはこれで、評価すべき利点だとおもうぞ。
> 正規リリース後は、バグフィックス以外リリースしないのが問題? uim も anthy も plus のパッケージみたいですが。 メンテナさんが興味をなくしたか何かで放置されてるだけではないですか?
VineSeedPlusにはあるみたいなので、やってみます。
viから直接anthyで日本語変換できるviってあります? vimのim_customみたいな感じのです
Vine Seed Plusのパッケージの面倒を見てるのってフレーマーで有名なiwaimタソでそ?
313 :
283 :2005/10/07(金) 15:07:27 ID:8qVV4/gS
VineSeedPlusからuim-0.4.9.1-0vl1.src.rpm落としてきてリビルドして入れました。 アプレットに設定ツールが付いて便利に(´ー`) Fキーでの変換も希望通りになりました。みなさまありがとう。 Anthyもリビルドしたけど、develが古いままだったので後で試します。
skk-uim で、辞書から変換したり、skkserv とお話できないのですが、 始めたばかりの人間がやりそうなミスってありますか? .skk-uim-jisyo からの変換はできています。 あと、emacs 上の ddskk では、辞書からの変換や skkserv との通信はできています。
>始めたばかりの人間がやりそうなミスってありますか? 情報の出し惜しみ。
サーバとの接続に失敗するとフォールバックで辞書を読みにいくはずだから どちらからも読めないとなると、設定が腐ってそうだなあ。 .uimは一文字でも間違っていると黙って設定が全滅するようなので .uimがあるならひとまず消してやってみては。 しかし最近、SKKのサーバはなんかすごいことになっとりますな。
319 :
316 :2005/10/08(土) 16:02:56 ID:jdXALVYv
>>318 ありがとうございます。かなり助かりました。
Wiki からのコピペなので、間違ってるとしても判断のしようが……
と思いました。
が、ふと。
……コメントアウトの文字が間違ってました orz
321 :
320 :2005/10/08(土) 17:02:50 ID:O/ieqxpK
skkだけならuimがおすすめという見解が一般的みたいだね。
mecab-skkservなんか使うと 個人辞書がぶっこわれるんじゃネーノ
scim-skkも数値変換とサーバ通信機能は実装中らしいので 半年先はわからない鴨
326 :
login:Penguin :2005/10/09(日) 14:07:51 ID:Ix/Qdmq1
scim-skkも数値変換とサーバ通信機能は実装中らしいので 半年先はわからない葱
かんなより数倍いいと聞いてきましたが、ほんとうですか?
自分で試す鹿
最近tkngたん見ない脳
>>331 うまいカレーをおごれば、きっとやる気出してくれると思うよ。
おまえらキモ杉
キモ酢着
もうわけわからん
ちょっとわろた
笑うなよ。 笑うから調子にのるんやろ。
uim、anthy、scimの関係と違いなどを系統だてて説明しているページはありませんか?
341 :
339 :2005/10/11(火) 12:44:33 ID:0AMKTAgC
>>340 申し訳ないけど、系統だてて・・っていうところが重要なのでそのスレはちょっと。
進化も早いから情報もどんどん古くなってる。
現状を400字程度で説明してもらえるとありがたいんだが・・。
342 :
339 :2005/10/11(火) 12:46:09 ID:0AMKTAgC
あ、そっちで聞けってことか。 了解!
uimが、というかヤマケンタソが何を目指しているのかいまだによくわからない俺ガイル。 なんかすごそうなものを作ろうとしているということだけは理解できるんだけど。
>343 オレにはknkタソの方が何を目指してるのかわからない。 どんぶりタソの指向性が一番無難かと。 なにわともあれ、青年ハッカーハアハア.
そりゃあknkを理解するのは無理だろう。
なんか前にも見たことあるような。
>>344 > オレにはknkタソの方が何を目指してるのかわからない。
knkたんって、UNIX界に革命を起こすはずだった、設計製作に10年をかけた革新的
ソフトウェアnxtを発表したけど、小泉内閣とTBSとフジテレビの陰謀で闇に葬られ
た人だっけ?
任天堂じゃなかったっけ?
anthy-7012 リリース。 郵便番号変換ってどうやるの?
7012いきなりでかくなったなあ…
>>349 郵便番号を変換すると住所が出てくるんでは?
351 :
login:Penguin :2005/10/12(水) 15:57:32 ID:vFjc2XqB
前に地名の話が出てたんで、郡名とかを大量に手打ちで登録したやつを 送ってみて、でもML見たらその時Anthyの人達は地名をスクリプトで抜き出して 作ってたみたいで、つまり俺のは全く意味なかった訳で、で実際見てみたら俺が送ったは どこにも入ってなかった、ていう哀れな俺がきましたよ。 消滅した郡は全く入ってないんですけど、消滅したのつい最近ですし、 しかも郡部じゃまだ普通に使われてたりするんで、入れてくれませんかね。
タイミング的にまずかっただけと思うが、見事に意味ナサスだったなorz とりあえず地名充実ということになってthx&お疲れさまです。 あと前言は撤回。別に消滅した郡はいいです。あの単語が載ってればより便利なのに云々 っていうのは一切辞めた方がいいですね。今後はもうありのまま受け入れます。
anthyは使ってないしMLも見てないけど、 つい最近市町村合併で消えた郡名はあって然るべきじゃないのか?
グチってるヒマがあったら 抜けてる分まとめて投げろよ。
ここはスパルタなインターネッツですね
もともと血で血を洗う世界ですから。
>>351 よかったら、フォーマットはCannaのままでいいんで
SKKのMLあたりにも送ってやってくれませんか。
>>358 もともと皿で皿を洗う世界ですから。
まで読んだ。
>>351 あれ、そんなメール、MLに流れてたっけ。
てか、郡とか結局全部は入ってないし再度送るといいと思います。
いっぺんに来て対処仕切れなかっただけだと思うし。
# 確認作業が大変みたいなので。送る際はdiffで送るといいかも。
>>361 いや、直接メールで送った。MLじゃなくてメールで直接送る俺も俺だが。
>>362 ML にもう一度投げてくれると嬉しいかも。今からだと
ちょっと投げにくいなら、ここに張っておいてくれれば漏れが
代理で ML に投げるが...
ここに貼るとうるさい奴がいるから 貼るならどっかよそにな。
スゲーや。郵便番号入れて変換したらちゃんとオレんちのある町名出てきた。
366 :
login:Penguin :2005/10/13(木) 22:22:28 ID:wD4GV8jm
辞書の更新をweb上システムかかはまだ誰もやっていないのですか?
Emacs 22.0.50 + anthy-7013 + egg-anthy の環境で 「ばんごう」を変換しようとするとエラーが出るな。 egg Japanese backend: protocol error: 9167b88 1 .ばんご.- 294 256 名詞 9167b88 1 .ばんご.- 150 128 名詞 +DATA 0 0 1 3 番号 ばんごう
>>366 辞書の更新をweb上システムかかはまだ誰もやっていない。
今だったらやはり Rails で作るのが楽なのかのぅ... Django は使ったことないけどどんなもんだろう?
なんのディストリ使ってるの? ぜんぜんうまく入らないけど。
何のディストリでも入るだろ。 俺は Plamo だが。
tarからいれると動くが、パッケージ作って入れるとanthy-agentがcore吐く…なんでだろ@7013
辞書追加きたね
立て続けにリリースきましたねえ。要点まとめるのが大変だ。
ところでAnthyのwebサイトだけど、トップページが全然メンテされてないようだし、 Hikiの方にリダイレクトした方がよくないですか?
377 :
366 :2005/10/14(金) 23:54:03 ID:/Kmt3y67
>>368 >>369 SKKにはあるんですね。
webで辞書更新などできれば便利かと思っているのですが。
需要はありますか?
ある。 ってか過去にも出ただろ。この話題。
SKKのフォームをdixchangeに発展解消させて 辞書の問題は全て解決、のはずだったんだけどなあ。。。
>>379 > 辞書の問題は全て解決、のはずだったんだけどなあ。。。
そんな「はず」は無い。
dixchangeって、ほんのひとときでも 有意義な話し合いがあったりしたの?
>>381 前にも書いたと思うけど、議論に重きを置きすぎて、あまりにも手を動かさなかったのが失敗
だったというのが関係者の共通認識らしい。議論自体に意味がなかったとは思わないが。
383 :
366 :2005/10/15(土) 12:56:13 ID:RWkqI7Eo
需要はあるんですね。 dixchangeってつまりは共通のXMLフォーマットを決めて、それを 変換して各辞書の形にするということですね。 仕様が決まれば実装はそれほど難しくないように思います。 XMLの取り扱い時のメモリ逼迫をどうやって抑えるかというあたりが 少し工夫がいるようには思います。 webサービスで登録/紹介できる口を用意しておけば、クライアントアプリ からも最新の辞書を取得したり、web辞書に対して更新要求をかける ことも可能だと感じます。
XML か。YAML などの方がすっきりしてて良いな。 確かに、実際に手を動かした方が良さそうな話だな。 SKK ならば、自分で拡張や変更を施したものが作りやすいし。 ここ数年揉めてる annotation 問題も片付き易いと思うのだが。
XMLにするとただでさえ多い行数が爆発することになる。 そうすると手じゃもう編集できないんじゃないかな。 まあ、手じゃなくてツール使え、ということになるだろうが、 じゃあそのツールは誰が作るの?ということになる。 今ある個人辞書編集ツールで辞書全体を扱えるかどうかパフォーマンスの点で疑問だし。
386 :
366 :2005/10/15(土) 13:36:47 ID:RWkqI7Eo
各辞書についてあまりよく知らないのですが、サーバ側では XMLでデータを保持し、ダウンロードする際にはXMLもしくは各辞書 の形に変換してダウンロードできるようにするというのはどうでしょうか? 具体的に実装するとなれば、パフォーマンスの観点からRDBでサーバは データを保持し、ダウンロードの際にXMLに変換する(もしくは他の辞書形式) というのでどうでしょう。
>>386 まぁそれが一番よいだろうね > RDB
388 :
login:Penguin :2005/10/15(土) 14:26:05 ID:n2scIxoO
>>385 意味が分からん。
その「手で編集」する人はだれなんだ?
だれかやりたがっている人がいるのか?
ポストdixchangeでも目指してるんかいな。 せめて現代のマシンでも扱えるような仕様にしてくれよ。
三星のマシンなら
>>387 BerkeleyDBという提案もあったようだけど、あれは堅牢性の面が経験則的に(rpmとかsvnとか)信用ならない。
392 :
366 :2005/10/15(土) 20:17:50 ID:RWkqI7Eo
どうも考えていることと食い違いがあるようですので説明します。 サーバと言っているのは、webサーバをさしています。ここのバックエンドに データベース(おそらくRDB)をもちます。そこでブラウザを通じて辞書の登録/ 更新/削除を行います。(webサービスの口を用意すればブラウザである必要は なくなりますが) 辞書を利用するクライアント側の話はしていません。 web上で作業を行えるので、複数人で効率的に辞書を洗練していくことができる と考えています。 この辞書を利用する際には、サーバ側のデータ(おそらくRDBのデータ)を変換し ダウンロードできる口を用意しておきます。変換形式はdixchangeやSKKの形式 などを選択できるようにしておきます。 こんなことを思っているのですがいかがでしょう。
>>392 誰が何のためになにをするためのものなのか分からないけど、
まあとにかくやってみれば。
>>391 僕が作ってる辞書はBerkeleyDBで管理してるけど、月に一度は壊れるな。
こまめに自動で取ってあるバックアップから修復するから大した損害は
無いんだが。
修復が簡単なので原因を突き止めていないというていたらく。
一般的な文法知識を用いてるIMの辞書とSKKとかの辞書を 一緒に管理しようっつーのは変な話では。 多分互いに嬉しくない。
>>395 > 一般的な文法知識を用いてるIMの辞書とSKKとかの辞書を
仮名漢字変換システムにしたって、システムによって、
辞書に任せてあるところ、
作りつけのロジックに任せてあるところ、
助詞に任せてあるところ
が異なるので、必ずしも一緒が良いわけじゃないんだけどね。
そのあたりをどうするつもりなんだろうと首をひねっているうちに、
どこか分からないところで変な風になって死んでいるのか生きているのか
不明の状態になったね。
Subimiが気になる今日この頃。
すびみ
とりあえず、具体的に書いてくれ。
402 :
400 :2005/10/16(日) 06:19:09 ID:FMpqrIpq
>>401 uimが必要とする情報(記述/設定)と、
ディストリ固有の記述が交じりあって冗長になっているので、
1ページが長く、読みにくくなってるからうまく階層構造を作ってほしい。
まとめかたは考え方次第だけど一例としては
1.uimに必要な設定はこれこれ。各ディストリで具体的にはこうする。という2階建て
2.各ディストリごとに入手、設定、・・・と書いていく
ユーザーとしては「そのままやれば動く」ことを期待しているから2の方が良いが、
ディストリはどんどん新しくなっていくから1の方が良いかもしれない。
そもそもページ分けて欲しいんだが、wikiだから無理なのかな?
403 :
J :2005/10/16(日) 12:28:00 ID:nH5uBONj
じゃあ、自分でやれ。期待してるぞ。 とか偉そうに言うやつ、いるよな。 中身がないくせに態度がでかい。
kasumiってみんな使ってるの?
使ってるよ
いろんなdistroに入ってるようだし、scim-anthyから起動できるので、それなりに利用者数は 多いものと思われる。
>>402 むしろ、付属のドキュメントが貧弱なのをどうにかして欲しいな。
ディストリ毎にグダグダ書くのってどうなんだろと俺も思った。
つか、一番基本的な方法が「それ以外の場合」とされて後方にあり、
インストールの方法が書かれてない不思議 (w
409 :
408 :2005/10/16(日) 14:50:30 ID:FWjADHtY
>>407 Z。何をやるべきかと、どのようにやるかは分かれてると理解しやすいね。
411 :
402 :2005/10/16(日) 17:26:14 ID:FMpqrIpq
>>407 乙です。
だいぶわかりやすくなったと思います。
>>412 前にomoteタソが全く使われていないとか言ってたけど、あれはウソで、
VJE Delta(哀)などでサポートされてる。
>>413 そうそう,ことえりでも使われてるよね。
したがって、
>>414 のPDF作った奴はうそつき決定。
SUSE10 最初からはいっている。
>>418 LIBUIM_ENABLE_EMERGENCY_KEYってのもありますね。
SUSE10とubantuには、anthyがデフォルトではいっているという。
SUSE10とubantuとAsianuxには、anthyがデフォルトではいっているという。
これからはcannaよりanthyだろうね。
tomoeの辞書だけど、「子」は2画じゃなくて3画じゃないのか?
425 :
感想 :2005/10/20(木) 00:05:01 ID:KwyPvsa0
fedora core 4 に Anthy + scim 入れて使ってみたけど canna + kinput2 と比べ物にならないくらい使いやすい. MS-IME と比べても遜色ないと思った.
426 :
login:Penguin :2005/10/20(木) 00:24:40 ID:dcuNp90d
Anthyは、すばらしい。すべてのディストリでデフォルトにするべきだ。
>>427 ほとんどの場合で正しいと思う。
日本語入力って入力効率に関わってくるから、
大きく性能が違っていても慣れてるのがいいっていう人もいるので
他のも選べるようになっていればなおいい。
いまごろCanna汚つかってるヴァカなんていないだろ 。。。俺汚のぞいてなwww
>>429 ノシ
まあ特にこだわりがあるわけでもないので、そのうちAnthyに乗り換えるけどな。
聞くところによると、Cannaがそのダメっぷりにも関わらず長らく愛用されてきた理由の
一つには開発者の一人が美人さんだったからという説があるらしい。
>>430 >一つには開発者の一人が美人さんだったからという説があるらしい。
詳しく
432 :
login:Penguin :2005/10/20(木) 23:21:37 ID:DjL+rC4A
でも下手するともう50超えてるんじゃないの?美人作者。
>>436 アーレーY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
かんなの論文 最終更新:1998年10月19日 昔の話だ。
眉毛の太さが時代を物語っているな。
Anthyにもかわいい開発者さんをスカウトしようよ。 ・・・だれか居る?
>>440 小倉優子タンに名誉会長をしてもらうとか(ノ∀`) タハー スイマセン
アンシーがいるじゃないか
あんじでいいじゃん。
アンチでいいじゃん。
uim/anthyに移行しました、が、、変換候補ウインドウとそのフォントのサイズが小さくて見づらいです。 大きさを変更する方法はありますか?uimの公式Webは調べてみましたが、どうも、そのような項目なないようです。 環境はKDE3.3.2を使っております。
>>447 レス感謝です。
コントロールセンターより、全てのフォントサイズを変えてみてはいたのですが、変化なしでした。
psではuim-candwin-gtkが怪しいかなと、/etc/gtk/gtkrc.jaのフォントサイズを変更してみても効果がないしorz
/etc/gtk-2.0/以下にgtkrcがないからかなぁ。。
>>448 gtk2アプリのフォント指定
※KDEのフォント設定で指定したフォントが反映されないので
1)~/.gtkrc-2.0 のファイルを下記の内容で作成(例
---
gtk-font-name = "Ms Pgothic 10"
style "gtk-default-ja" {
fontset = "Ms Pgothic 10"
}
class "*" style "gtk-default-ja"
---
>>448 uim-candwin-qtを使ってみては?
>>449 ありがとうございます!直りました!
心より感謝いたします。
>>450 uim-candwin-gtkしかありませんでした(uim-pref-gtkも)。。
レスしていただきありがとうございました。
>>452 451です。
qt版がどうしても必要になったら--with-qtでコンパイルかな、、と思っていたのですが、
より洗練された方法があったのですね。ありがとうございます。
454 :
login:Penguin :2005/10/22(土) 18:27:38 ID:ePN85D7L
uim.el 0.0.5.1
ばんどーさんは SCIM だったか
456 :
login:Penguin :2005/10/24(月) 18:10:08 ID:sTh/YOT0
試しにscim+anthyいれてみたんだけどいい感じだね で、emacsでもanthy使おうと思うんだけどF7でカタカナとかができないのね これって.emacsいじってなんとかできるものですか? もしなんとかなるならどうすればよいか教えていただきたいのですが
457 :
202 :2005/10/24(月) 18:39:36 ID:HE3CqxyX
>>204 早速uim-el 0.0.5.1を試して、問題が解消されていることを確認できました。
どうもありがとうございました。
emacsをXで動かした場合のみC-hがdelete-backward-charにならないのですが、
emacs -q して (load "term/bobcat")しただけの状態でも効かないのでuim-elでは
なく、別のところに原因があるようです。
lisp/term/の下をemacs-21.3と比較したところkeyswap.elというのがなくなっていて、CVS
上ではその辺りの仕様変更があったのかもしれません(ChangeLogすら見てませんが...orz)。
ともかくX以外では動作に問題ありませんので、Xでemacsを使うときのみ適当に設定して
C-hが効くようにしました。
これでまたしばしuim-elと戯れて、何かあったらご報告させていただこうと思います。
458 :
202 :2005/10/24(月) 18:50:03 ID:HE3CqxyX
lisp/ChangeLog見たら、2005-03-25、26あたりでobsoleteされてました。 ま、そういうもんでしょう。
>>456 Fedora Core 4だと、Ctrl+Spaceでanthyのon/offしてやるとF7も使えた。
けど、emacs -nwのときはどうしよう…。
461 :
456 :2005/10/24(月) 21:21:41 ID:IHxQhZG0
>>459 実は自分もFC4で野良ビルドなんだけど
emacsでC-SってMark setに使いたいんだよなぁ
そもそもそれってanthy.el使ってないよね?
>>460 のは知ってたけど, それじゃ嫌 ^_^;
理想はcannaみたいにC-nやC-pで切替えられるといいなぁ
462 :
456 :2005/10/24(月) 21:25:24 ID:IHxQhZG0
ついでにscimってwindow出さずに変換することはできないんですかね? 無理っぽいですよね... せめて変換する時のwindowの色をいじるとかはできますか? 多分gtkrcにごにょごにょ書くんですよね?
>> 461 ん?C-pでカタカナに変換できると思うよ。 つまり候補の一番後ろにカタカナが入っているので、 変換始まって一回か二回C-pを押せばカタカナになる。
>>463 いやそういうことじゃなくてcannaの場合
C-pで
半角英数->全角英数->半角カナ->全角カナ
ってなる
C-nは逆順
これに手が慣れてるのでこういうのが欲しいなってこと
uim-el入れますた。 インライン候補すごい。 候補の先頭の番号の部分、他のと同じにならないかな? SKK でも番号になってるyo?
3つ質問させてください。 漢字入力をキャンセル+漢字モードオフをあわせてワンキーで行えますか? anthy-commit-as-***-key?とanthy-transpose-as-***-key?は同じものでしょうか? 変数に?が付くかどうかには、何か規則があるんでしょうか?
468 :
466 :2005/10/25(火) 17:21:12 ID:QA3TLyI4
解答ありがとうございます。 ムリですかぁ。がっかり。 違いますかぁ。0.4.6final以前はcommitしかなくて、0.4.7以降はtransposeしかないみたいだけど、名前だけじゃなく機能も変わってるんですね。 慣習ですかぁ。あれ、でもschemeは真偽値を返すものに?をつけるんじゃなかったでしたっけ。
UIM使用時に Eclipse 起動するとエラーが出て Eclipse がアボートします. これって UIM のバグなんでしょうか? UIMのバージョンは0.4.7,Eclipse は3.1.1のGTK版です. エラーメッセージはこんな感じです. # # An unexpected error has been detected by HotSpot Virtual Machine: # # SIGSEGV (0xb) at pc=0x472e2466, pid=9229, tid=1075268448 # # Java VM: Java HotSpot(TM) Client VM (1.5.0_05-b05 mixed mode, sharing) # Problematic frame: # C [libuim.so.0+0xc466] #
>>469 おれのところも起こる。
scimにすればなおった。
あれじゃない。デビアソのuimとか。
472 :
465 :2005/10/26(水) 19:25:47 ID:yKVNv04I
uim-elイイ!んだけど、emacs -nwで shift-spaceが単なるspaceになるぽ uim-el-0.0.5.1、emacs-21.3
>469 eclipse使ってるが、特に落ちない(がeclipseおせー)。 UIMは0.4.9.1だけどな
>>472 ありがとうございます
ターミナルにもよるのかもしれませんが,
shift-spaceは,ターミナル上のプログラムからは単なるspace
と区別できないっぽいです.
uim-fepでも使えないと書いてありますし.
このへんもドキュメントに書くようにします.
uimはいい加減shift-spaceを捨てろよ
>>476 uimに意見してるんだからいいんじゃないの?
変更できるんだからいいじゃん
そうなんだけど、なぜかそれでも轢死が繰り返される罠。
>Ctrl+Spaceはuim-fepでも使えるけどShift+Spaceは使えないし。 >ついでにShift+SpaceはLinuxコンソールでもイジらないと使えない。 >X非依存を謳う割に、デフォルトのキーバインドがX依存? >なぜ開発者の中でこういうネタが論議にならんのか不思議。
KimeraがAnthyに対応したらしい。使い心地はどうなの? って自分でやれって...
483 :
login:Penguin :2005/10/29(土) 14:03:16 ID:w/Z3KEy9
uim-tomoe-gtk 0.2.0
484 :
login:Penguin :2005/10/29(土) 16:01:35 ID:nY1GQ1cO
anthy 7029
485 :
login:Penguin :2005/10/29(土) 16:59:27 ID:nY1GQ1cO
gkrelluim 0.0.6
486 :
login:Penguin :2005/10/29(土) 17:18:35 ID:nY1GQ1cO
SigScheme 0.2.9
487 :
login:Penguin :2005/10/30(日) 02:57:06 ID:QmSEr67m
uim.el 0.0.5.2
488 :
login:Penguin :2005/10/30(日) 23:27:38 ID:/QZMccCK
uim+anthyで キリル文字って出せますか?
uim+m17nlibで出るんじゃない?
490 :
login:Penguin :2005/10/31(月) 01:04:01 ID:mBu6Trf/
anthyの方を変えるんですね。ありがとうございました。
>>488 少なくとも日本語の入力エンジンでもJIS X 0208に入っているギリシャ文字とキリル文字は
打てるようにしてほしい希ガス。でも入力パッドでも使った方が早いか。
>>491 あんまり便利じゃないけど、 anthy-dic-tool でも登録できたはず
>>495 sumikaはuimに取り込まれたんじゃまいか?
>>493 変換はできます。ツールバーのDICを押しても、辞書がでてこないという意味です。
設定を見てみましたが、指定されていた個人辞書の場所にはなにもありません。
kasumiをいれたら、細かいエラーはでますが、辞書の登録ができるようになりました。
ただ、個人辞書がどこにできたのかわからないのですが?
kasumiよりsumikaのほうがよかったのかな。アンインストールが難しそう。
そうですか。
500 :
login:Penguin :2005/11/01(火) 18:50:21 ID:pg8QqUnz
501 :
login:Penguin :2005/11/02(水) 17:56:42 ID:vDnkQRaA
せめてatokxより良くなってくれよ
504 :
login:Penguin :2005/11/03(木) 18:39:30 ID:GjLQWpKg
こっそり予測変換機能までついたのか やるじゃん
AnthyのおかげでずいぶんIM環境が改善されたな
uim-anthyで再変換や予測変換を早く実装してホスィ…
そろそろFreeBSDのportsのAnthyのバージョン上がらないかな?
send-prしてみた。
もしかしてFreeBSDユーザってけっこうここ読んでいるの? 漏れもBSDユーザなんだけど...
上げました。
上がりましたね。 >510 中の人? ありがとうございます。 >509 別に*BSDの人がLinux板にいたっておかしくはないでしょう。他にAnthyのスレはないわけで。
>>510 どうも上げていただいてありがとうございます。
こんなに早く上げていただけるとは思ってもいませんでした。
7100b落とせない
勘違いだったゴメソ
515 :
login:Penguin :2005/11/04(金) 11:17:22 ID:YkTBJRuQ
uim-skk を使いはじめました。 変換にはskkserverを使いたいのですが、SKK辞書の設定で、 「辞書ファイルの代わりにSKKサーバを使用」とありますが、 そもそもサーバのIPアドレスとかはどこに設定するのでしょうか。 ポート番号の指定はありますよね。
環境変数かな
518 :
515 :2005/11/04(金) 21:06:10 ID:U7LAEZ9e
>>516 ありがとうございます。SKKSERVER を設定することにより、
SKK サーバを使い変換することが出来ました。
>>511 うに板にスレ立てるとなぜか寂れそうな気がするのはなんでだろう?
520 :
login:Penguin :2005/11/04(金) 22:16:54 ID:BY1Y4ios
qあwsrdrftgyふじこlp
うに板はSKKの一人勝ちだな
判断基準が分からんが、T-Codeスレもあるよ。
>>252 それ,最近のuim-anthyで入力できますか?
以前は無理だったと思いますが。
>>526 かな入力でF7は使えません。あきらめてください。
むぅ、そうでしたか。 レスありがとうございます。
環境はDebian sargeなんですが、 (load-kana-table)すると、小文字の「っ」が 出せなかったりするので、 かな入力をあきらめることにしました。
はい、Shift + Zを押しても、大きい「つ」が出てしまいました。 (なぜか、「あ」などは小さいのも出たのですが。。。)
load-kana-table必要ないし、 prefで設定するだけじゃないの??
>>531 share/uim/japanese-kana.scmに
((("Z"). ("っ"))())
という行はある?
>>532 uim-prefはファイルの内容が把握できなくなると思い、使っていません。
>>533 /usr/share/uim/japanese-kana.scm
に
((("Z"). ("っ"))())
という行はあるようです。
キーボードからのイベントが変な伝わりかたしているのかぁ。
>>534 まじめに質問してるんなら、バージョンとかどのように
使ってるかとか書いた方がいいですよ。
すみません、Debian sargeで、 anthy 6300d-2 uim 0.4.6final1-3 というバージョンを利用しています。 Xresourcesに *inputMethod: uim というせつていを追加したり、 xsessionに export XMODIFIERS=@im=uim export GTK_IM_MODULE=uim export QT_IM_MODULE=uim export UIM_IM_ENGINE=anthy というせつていを追加したりしてます。 「い」も小さいやつが入力できません。 やつぱり japanese-kana.scmには ((("E"). ("ぃ"))()) という行がちゃんとあります。
おもな利用はWEBとターミナルで、 Firefoxやmltermで症状がでています。 何か原因となりそうなことなどありましたら、 お願いします。
538 :
525 :2005/11/06(日) 19:40:00 ID:hVNbalu8
>>536 0.4.6final1-3で試してみたけど、入力できました。
~/.uimには何を書いてますか?
カナ入力にしたい場合は、(load-kana-table)ではなくて、
このように書くのが正しいかと思います。
(define default-widget_anthy_kana_input_method 'action_anthy_kana)
それから、ブリッジ(uim-gtk、uim-ximなど)は何を使ってますか?
お返事、ありがとうございます。 .uimには (require-module "anthy") (load-kana-table) と書いていました。 (require-module "anthy") (define default-widget_anthy_kana_input_method 'action_anthy_kana) としてみたところ、小さい「っ」や「ぃ」も入力することができました。 すみません、ブリッジについてはよくわかりませんが、 uim-ximとuim-candwin-gtkというプロセス名で それらしいものが上がっています。 なにはともあれ、無事、かな入力をすることができるようになりました。 ありがとうございます。 あとは、 (define-key anthy-commit-as-katakana-key? '("F7" "<Control>i")) などの設定でATOK風の入力ができれば最高なのですが、 それはかな入力では無理なのでしょうか。
ごめんなさい、
>>527 も同じ方のレスと思ってませんでした。
とりあえず、かな打ちをできるようになりました。
いろいろとありがとうございます。
最後に重複した質問をしてしまいまして、失礼しました。
>>540 (load-kana-table)はバグってますね。使わないほうがいいです。
load-kana-tableはどこで知りました? wikiには書いてないようで
すが。
UNIX USERの2004年5月号に 最適な日本語入力環境を発掘せよ という特集があったのですが、 その記事にuim-anthyの機能として (load-kana-table)が 載っているのを参考にしました。
参考文献古杉。
この界隈で1年半はデカいなw
うわー。
>>548 のリンクから飛んでKinputの写真見た時
なつかしくて胸ドッキンてなってしまった。
変態だ・・・
anthy とskkは、どっちがいいの?
キリンとゾウは、どっちがいいの?
キリンさんが好きです。 でもゾウさんはも(ry
キリン < ゾウ は真理だが、anthyとskkは好みによる。
SKK使いは言葉や書くこと自体を大事にする人が多いような気がする。
>>555 個人的にはかんけいないなー。
最初にunix使ったときに、まともな入力の仕組みがなかったから
SKK使うようになっただけだし。
今だったら、Anthyからはいれていいよねー。
それ以前に、今じゃ小中学校でMS-IMEを教えてるからね。
ワロタ
おそらく現時点ではSKK(人力)のほうが入力速度は速いかな。 が、技術の進歩(と辞書の鍛錬)によって抜かされる日は近いと思う。 skkは誤変換は少ないが、変な送り仮名や脱字の増える可能性あり。 最近anthyを使ってみて、動向が気になりこのスレに潜んでいましたが、 実はskk使いです。
本質は、速度よりも手戻りのなさとか文の隅々まで思う通りに書けることとか
そういった部分にあるように思う。
言葉志向と文志向、とも言えるかな。(T-Codeとかは文字志向?)
逆に、一字一句まで気を配らない・配れない・配りたくない人には
そもそも向かないと思われ。
>>559 ATOKとSKKだとどっちが速く書けます?
ATOKの方が速く書けるのなら、いずれAnthyでもSKKより速く書けるようになると思う。
漏れはダメっす。
速さじゃいんですよ。skkは。使ってて楽しいんですよ。
uim ってなんて呼んでますか? ういむ?
ゆー・あい・えむ
うぃむ
uim についてる 'viに適応した入力制御を使用する' が、地味に便利。 ただ、この設定に気づくまでに、 Esc前にIMのon/offを気にしてしまう癖がついたっぽく、 つい、必要ないはずのIM off動作をしてしまう。
SKKは脳の体操をしているような感じで結構好きです。 でも、ある程度賢いIMEだとかな打ちで 連文節で変換した方が早いのですよね。 これはなかなか悩ましいです。 かな打ちのSKKにも挑戦したことがありますが、 fjの同時押しというのに馴染めませんでした。 いまはAnthyを使っています。 予測入力も実装されるそうなので、この先が楽しみです。
uim-skk ユーザーです。
1ヶ月くらい前にちょっと話題になってた(
>>321 )、
rskkserv + mecab-skkserv 使ってます。
(面倒な|間違い易い)送り仮名とかL辞書に載ってない複合語とかを
mecab-skkserv が拾ってくれて、とても便利ですね。
開発者の方々に感謝です。:)
>>565 漏れはコマンドモードでC-jして、たまにハマるな。
SKK も使って8年くらいだが、つい最近使い始めたかな入力 + ATOK のほうが高速に入力できる。ただしローマ字入力の場合は SKK の ほうが速い。省入力候補とか補完とかがかな入力だと使いやすい。
skkのかな入力対応はブラッシュアップの余地ありというところかな。
省入力はabbrevが王道だとは思うけど。
>>567 skkも枯れてるようで、結構独自進化してるよね。
しかし、skk使いも連文節の人も等しく幸せにしてるAnthy/uimってのは
実際大したヤツだと思いますです、ハイ。えらいぞ>>中の人
>>567 MECABDicで7文字以上の単語を変換させると最後の一文字が消えて
しまう。
下のような変更で直ったのだが、原因がよくわからん。
詳しい人がいたら教えてください。
io.puts "1#{kana}" と io.print "1#{kana}\n"
は同じような気がするんだが。。。
*** mecabdic.rb.orig 2005-11-08 01:34:40.059072850 +0900
--- mecabdic.rb 2005-11-08 01:34:42.469107933 +0900
***************
*** 20,26 ****
#return [] if kana =~ /[\xa1-\xfe][\xa1-\xfe].*[a-z]$/
answer = IO.popen("mecab-skkserv #{@args}", "r+") { |io|
! io.puts "1#{kana}"
io.gets
}
--- 20,26 ----
#return [] if kana =~ /[\xa1-\xfe][\xa1-\xfe].*[a-z]$/
answer = IO.popen("mecab-skkserv #{@args}", "r+") { |io|
! io.print "1#{kana}\n"
io.gets
}
572 :
571 :2005/11/08(火) 01:47:01 ID:4QlLDeMI
io.puts "1#{kana}"は "1#{kana}"と"\n"を別々にwriteしているよ うだ。 スレ違いスマソ
まあ、そういうコードは普通 puts じゃなくて write するよなーとは 漠然と思ってたりした。
Wnn7 から Anthyに乗り換えたんだけど、やっぱり誤変換に悩まされるね。 けっこう突拍子もない変換をしてくれるときがあるし... でも、Anthyの軽さは一度使うと止められん。
その誤変換を地味に指摘しつづけるんだ。ここに書いたって作者さんが みていてくれる。 あとはなるべく最新版を使うことかな。いまのところABI互換が崩れた ことはなさそうなのでAnthyだけ入れ換えても問題なさげ。
やっぱりuim-skkの人って結構多いのね
emacs以外のskkでは一番完成度が高いですからね。 skkinputから乗り換えた人が多いのではないでしょうか。
自分もその口だが、mlterm が時々フリーズしてしまう。 何も描画されてない状態になって destroy するしかない。 道連れを防ぐために一時的に mlclient を使うのをやめている。 でも、中で screen を動かしている mlterm しか起こらない ような気もする。
すみません。scim-skkです。
ああ、そんなのもあったね。
オープンソースマガジンでuimが4.9.1になっていた件
ああ、確か脳波認識入力が実装されたバージョンだよな
おれも skkinput からの移行組だけど、 uim-skk はマジ気に入ってます。 中の人、ありがとうございます。これからもがんばってください。
uim.el の作者さんへ uim.el使わせていただいています。 ありがとうございます。 viperのinsertモードで、日本語入力をしている時、 preedit部でbackspace/ctrl+hを押すと、 `Buffer is read-only' と出て、一文字づつの削除が行えません。 ctrl+gを押して、preedit部全体を消すことはできます。 viperのemacsモードに切替えると、一文字の削除が行えるようになります。 下の設定を付けたり外したりして試しましたが、変化はありませんでした。 (define-key global-map [(control h)] 'backward-delete-char) (viper-harness-minor-mode "uim") (viper-harness-minor-mode "uim-key") 環境は、以下の通りです。 emacs-21.4 uim-el 0.0.5.2
>>584 ご報告ありがとうございます.
実はviperは,今まで一度も使ったことがありませんでした.
試してみたところ症状を確認できたので,対策を考えてみたいと思います.
# 正直,viperで多少なりとも使えているという事実に驚いております
(;´Д`)ハァハァ…
匿名コミュニケーションのよい面を見た気がする.
恐らく、skk を愛用している人は、 "速く書ける" のも、確かに期待しているだろうが、 "IM が馬鹿な挙動" をして、無駄な修正を強いられるの嫌なんじゃなかろうか。 だから、例え ATOK/Anthy の方が速く書ける様になったとしても、 IM が馬鹿な挙動を取る可能性がそれなりに在れば、skk を愛用し続ける人も多いと思う。 ATOK/Anthy の様な IM が、そこまで賢くなるのは、まだまだ厳しいかと。
はいはいわろすわろす 〜終了〜
記者の記者が記者で記者した。by SKK
市民よ,SKKが間違えることなどないのです. Zap!!Zap!!Zap!!
そう、間違えるのはア・ナ・タ(はぁと
fd.oのMLは閑古鳥だな。
uim-elマージそろそろかな? 完成度高くね??
貴社の記者が汽車で帰社した by Anthy
extra.t
>>595 ただし、それのどこか1箇所でも区切って変換してしまうと大変なことになる。
598 :
588 :2005/11/11(金) 11:46:40 ID:D51z9x61
あー、単純な誤変換以外のことを指してたつもりだったんだが。 skk 使ってれば、文脈で把握できると思ったんだが。 なんか信者として扱われたようで (w
>>597 「貴社の記者が汽車で帰社した」を丸ごと辞書に登録したつー
cannadicのジョークですな
最近は電車で帰社したほうがいい
電化されてても汽車と呼ぶ地域はまだまだ多いな
ん、汽車ってautomobileのことだろ?
暑い部屋で熱いお茶を飲みながら厚い本を読む を一発で変換できたらいいんだけどね。 飲みながらすら変換しよらん。Anthy 7100b
>>603 厚い部屋で厚いお茶を蚤ながら厚保異本を読む
anthy 7100b
テラワロス
厚い部屋で厚いお茶を飲みながら厚い本を読む by Anthy 6724
あついへやであついおちゃをのみながらあついほんをよむ by skk
みんな暇ね。金曜の夜なのに。
サタデーナイトじゃないから。
お前等今日は”金曜集会”だからよ? ”気合いブリバリ”でヨロシクゥ!! !?
仏恥義理 を一発で変換できたらイヤァァァァァァァァァ
>>610 佛恥義理
なら一発で出たが… anthy 7100b
>>610 暇すぎて、どう読むのかググってしまったよ。
…ブッチギリだって工工エエエ(´д`)エエエ工工
四露死苦
616 :
login:Penguin :2005/11/13(日) 23:34:13 ID:oZCoIvw4
Wnn8 for Linux/BSDって使っている人いるの?
これで欲しかった機能(辞書サーバ接続と補完)揃ったかも。
622 :
login:Penguin :2005/11/14(月) 17:50:18 ID:xYCRiNCq
623 :
login:Penguin :2005/11/15(火) 01:35:29 ID:/tuO4nKr
uim-el-0.0.5.3
とあるプロジェクトは日本語を読み書きする人が対象のものなのに、 ツールの usage やらコメントやらを英語でしか書かない人がいる。 結局よくわかんないんだよな。
だからエスペラント語で統一しろとあれほど。。。
スラドJって海外のサイトが元だし、もっと異質な雰囲気があんのかと思ってたけど ノリはなんか2chっぽいんだよね。
住人がかぶってるだけでしょ
630 :
login:Penguin :2005/11/15(火) 05:44:01 ID:FVI5p5xK
おまいらもう寝ろ!つーか、もうおはようなのか? おはやうでいいのか?
結局2ch文化を消し去ることはもう不可能ってこった
よりによってOS riderか...
ということであれば、放置でいいんでないかい。 /.JPも盛り上がっている割に誰も手を動かさないな。 漏れも人の事は言えないが。
アメリカじゃあスラドが2chの役割 だけど日本は2chがあるので ちょとちがうふいんきと どこかで読んだことがある
637 :
login:Penguin :2005/11/15(火) 14:11:34 ID:9Pl2nbzu
これは穏かになされたの? 遺恨を残さないようなもの?
639 :
584 :2005/11/15(火) 16:21:15 ID:e48apG4z
>>585 ,623
uim-elの作者さん
スバヤイ対応、ありがとうございます。
viperのinsert modeでpreedit部のCtrl+h ができました。
とてもうれしいです。
#これで、心置き無くうちミスができます。(w)
>>637 ついにこの日がやってきたか。このままフェードアウトしちゃいそうな希ガス。
そういえば小松タソは? prime氏んでるぞ。
mltermのuimプラグイン経由では "viに適応した入力制御を使用する"は使用できませんか?
644 :
643 :2005/11/16(水) 05:34:02 ID:F0JQh5u4
できました。 /usrに0.4.6final1、/usr/localに0.5.0.1が入ってて PATHは/usr/local/bin優先だから0.5のuim-ximが起動するけど LD_LIBRARY_PATHに/usr/local/libが入ってなくて mlterm経由では0.4が起動するというハマリでした。 お騒がせしました。
>>642 ぐぐるで頑張っとるようです。
しかし…日本は20%ルールないのかのう。
uim-skkの複数辞書対応キボンヌ
共用辞書の事なら、そんなの鯖に任せろよ。
just another skk server
スレ違い
>>650 ほとんどボロクソに等しい評価だなw
つーか、結局成果物が実質ゼロのプロジェクトに3,874,839円も支払ったのか。
最悪だな。
未踏って、結局の所、コネ関係者へのバラマキだしね。
Rabbitの中の人がrcairoなどのメンテをやりつつ、SubversionのRuby bindingsを完成させて Googleからお金とTシャツ貰ったけど、それでも4500ドル(とTシャツ)だからなあ。
656 :
login:Penguin :2005/11/18(金) 22:12:05 ID:nsEZ8nmz
徳永 *喰い散らかし* 拓之
anthy-7100bを使ってます。 で、「久手駅(くてえき)」を変換すると、不可解な全角スペースがくっついて出ます。 ソースではanthy-7100b/mkanthydic/placename.t の8092行目、久手駅のところ。 多分全角スペース消し忘れかと思うんだけど、 どうでもいいかも知れんけど、どっかに知らせるべきなら、どこに?
659 :
657 :2005/11/19(土) 13:36:53 ID:4T5bmym8
>>658 ありがとう。早速書き込んでみた。wikiの編集なんて初めてだからドキドキした。
GTKを自分でmakeして事後設定もしたのですが、 uimがmakeした方ではなく、パッケージで入れた方を使用してしまいます。 自分でmakeしたGTKを使うようには設定できないのでしょうか? (他のGTKアプリはmakeした方をちゃんと使ってくれます。)
>>660 LD_RUN_PATH設定してuimをmakeしなおしてみては?
読み違えてたらスマソ
662 :
660 :2005/11/19(土) 17:50:18 ID:P8IF2q7n
自分の早とちりでした。 ほぼ解決しました。 スレ汚し失敬っ。
>>658 の浴びせ下痢
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ ∧_∧ ぅ゙ぉぇぇぇ ぉぇぇぇ
Ο Ο_);:゚。o;:,. 〃,(||i´┌`) ∧∧ ○
/ ,つ ィ;,゚;:δ゚,,. ビチョビチョ ⊂(´Д`⊂⌒`つ
⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。 ⊂;:.,.。o,;⊃
,,;:;;。.:;;゚'。o.,
スレ汚しスマソ
>>654 IT版猪瀬氏の登場を願う。
大量に金をバラまいても、幾つかは実際にモノになってるから、
デカい面してるんだろうな。
AnthyがメジャーになればなるほどIPAの評価も上がるんだろうな。
ちょっと複雑な気分。
出来高払いにすれば文句ないのにね。 目標×達成度とか。
ニュー速あたりに税金の無駄遣いだから スレ立てをして祭ってやろうか? 専用スレってすでにあったか
祭れるなら祭れば?w
ここんところのSKK勢(ddskk,uim-skk,scim-skk)すご。 Anthyもガンガレ
Primeもガンガレ
>>666 Google SoCみたいに前金+成功報酬って形が無難かもね。
日本だと民ではなく官でしかこの手の企画が出てこないのは
構造的な問題だろうから、グダグダ言っても仕方ないかな。
>>671 それはキミが知らないだけ。
もうねb(ry
>>671 1行目と2、3行目のつながりがわからないです。
失敗例はいいから成功例?をだそう なんかあっただろほら GRASS国際化(i18n)プロジェクトの副産物で よくわからないライセンスのIPAフォント
Gtk2アプリ(Firefoxとかgvimとか)でuim-skkを使って日本語入力してると
ふとCtrl-Jがきかなくなることってない?
Debianのtestingなんだけど...
>>676 関係ないけどIPAフォントってGRASSの副産物ってわりには随分目立ってるような
何気に5書体あるし
GRASSの副産物であるということすらあまり意識しないでフォントだけ使っている奴多数の予感。漏れもな。 というか、純粋なフォント整備プロジェクトにしちゃって欲しい。GRASSなんてイラン。
ってか、GRASSって何?w まあ、未踏の中でもuimやanthyは成功の部類だよね。 失敗組から金を取り返して、成功組に再分配してやってくれって感じだ。
蒔いた種が全て芽を出さねばならぬちう考え方の人は農業には向かないよん
ちなみに
>>680 は最初
> 巻いた種がすべて眼を出さねば鳴らぬ地卯考え方の人は農業には向かない四。
というお姿ですた@Anthy
>>680 農業をなめてるのか?
発芽する割合も考慮されてんぞ コラ
問題はまいた種を育てようとしているのかどうか不明なプロジェクトが多いことだ
放置されたまま消えていくのは駄目
やろうとする意志があれば進むであろう内容が、消息不明なのは違う
能力がたりない内容じゃないだろう
スーパーハカー様が必要な内容なのか
時間をとれない仕事はとってはいけない
仕事としてお金を貰っているものは、やらないと詐欺
estrainer とか gonzui とかはよかったと思う。 というか、未踏の話はスレ違い。
その鵜飼さんが成果はあったと判断したから委託金が下りるんだろ。 そもそも未踏の金は人材発掘・育成の為に出てるのであって 出てきた成果物に対価として払ってる訳じゃなかろう。
>>686 その発掘された人材の成果物が非常にあやしいから
>>654 のように揶揄されているんだと思うけど
そろそろこの話題は終了ということでよろしいでしょうか。
690 :
login:Penguin :2005/11/21(月) 17:10:27 ID://c7DmA7
uim-el-0.0.6-beta1
>>688 まとめ:spressoもuimもどっちつかずになってしまい、前者は放置プレイ、後者はメンテナ降板。おしまい。
uim-0.5.0.1を使っています。 uim-xim(Anthy)で日本語入れようとすると、端末にCritical:XCreateFontSet failed!とか吐きながら文字化けするんですけど、どこかでフォントの設定ができるのでしょうか? 文字自体はキチンと取得できていますし、変換も行われているようです。 変換候補ウィンドウはgtk+2っぽいのが出てきます。 一時期のemacs22-cvsでもそういったことがあったのですがいつの間にか起こらなくなってたり。よくわかりません。
~/.Xresourceかどっか。 xftならuim-pref-*でできるだろう?
emacs*font: -*-fixed-medium-r-normal-*-16-* とか?
未踏の話はスレ違いであるが
>>686 が大嘘をかいて間違った理解が定着するといけないので
簡単に。
未踏ソフトウェア創造事業とは
独創性を持ちかつ有用で優れたソフトウェアの開発を推進するために
ソフトウェア開発プロジェクトにたいして援助をする事業のことであって
支援対象はプロジェクトで、そのなかに開発者がある
人材発掘や育成は結果。
未踏事業の結果として人材がでてきて
天才ハッカー
なかなかの開発者
などと評価されているわけです
だから、直接の支援対象は個人およびグループなどの開発者ではなく
プロジェクトそのものなのです
697 :
Anthy UIM スレッド 6 66666666 :2005/11/22(火) 04:24:09 ID:vcWS5LiV
とても愛されてますね
>>696 > だから、直接の支援対象は個人およびグループなどの開発者ではなく
> プロジェクトそのものなのです
プロジェクトそのものって...
そんな抽象的な概念の元に多額の税金が投入されてんのかよ。
税金てもっと具体的で実の伴いそうなモノに投入されるもんだと思ったよ。
まぁ、現実はそうじゃないって事だな。それぐらい分かってるさ...
てか、ム板の方では前スレでとっくに祭りになっていたらしい。
向こうで相手にされないからって、このスレでやるなよw
このスレには向こうのスレまでチェックしている人が あまりいなかっただけじゃねーの?
・ム板 = 書く人 ・ここ = 使う人 だもの、使うだけの人はム板はチェックしないでしょ。
・ム板 = 廃人 ・ここ = 暇人
ム板ちゃうわマ板や。
uim-prefのキー設定の取得ボタンで、Alt+SPCが登録できない。 ウィンドウマネージャに盗られてウィンドウのメニューが出てまう。 GNOME+Metacity
uim-byeoru作者をuimのコミッタに誘わないの?
710 :
login:Penguin :2005/11/23(水) 02:43:47 ID:i9Gnxs/G
>>709 人手は足りてます。
お金が足りません。
>>708 gconf-editor
apps
metacity
global_keybindings
panel_main_menu
gconf-editor apps metacity <del>global_keybindings</del> window_keybindings <del>panel_main_menu</del> activate_window_menu
716 :
login:Penguin :2005/11/23(水) 16:01:05 ID:XVMcOV8C
誤登録? ×蹉趺 ○蹉跌
>>715 そりゃそうじゃん。window managerのキーは最優先だから。
718 :
login:Penguin :2005/11/25(金) 21:19:07 ID:EB7RD8W8
質問です。 CVS版Emacsでanthy.elを使用してるんですが、 isearch中にCtrl+\で日本語入力モードに切り替えて日本語を 入力しようとしてもできません。 Ctrl+S Enterしたあとでも全く日本語を入力できません。 ちなみに、標準インストールのquail(kkc.el)だと日本語を 入力できます。 isearch中に日本語を入力するやり方(設定)を教えてください。
migemo使えば?
720 :
login:Penguin :2005/11/26(土) 15:44:29 ID:w//FV5Xq
FreeBSDのportsでuimのバージョンが古いままです。 関係者の方、いらっしゃいましたらバージョン上げてください。
野良ビルドしにくいよねあれ。autogen.shが通らない。
>>718 Ctrl+kしてから入力するのじゃだめ?
725 :
718 :2005/11/26(土) 20:07:50 ID:rlkV2bzX
>>723 すみません、Ctrl+kというのはいつ入力するんでしょう?
あと、Ctrl+S Enterした後、Ctrl+\を入力すると画面上の
変化はないけど日本語が入力できる状態になりました。
とりあえず、これでしのぐことにします。
>>724 uim.elがマージされるとどのような利点があるんでしょうか?
質問ばっかりでごめんなさい。
なにせ、FC4にSCIM+Anthyを導入したばっかなものでして...
emacsでanthy使うときにカスタマイズが楽になるよね。
>>725 Ctrl+sで
I-search:
と出てるところでCtrl+k。
というかCtrl+s Enteを俺は知らなかったよ…。
この二つってどうちがうんかな?
728 :
718 :2005/11/26(土) 21:24:18 ID:rlkV2bzX
>>726 FC4にはSCIMが導入されているんですが、そんな環境でも
uim.elが役に立つんでしょうか?
>>727 I-search中にCtrl+kを入力すると、普通にkill-lineが呼ばれて
行が削除されるんですが...
あと、anthy.elを良く見てみたら、TODOにisearch対応と書かれて
いました...orz
首を長くして待つことにします。
>>728 uim.elはanthy.elに代わるものじゃないかな。
730 :
724 :2005/11/26(土) 21:49:25 ID:VtueRL9m
>>725 別におまいにレスつけたつもりはないんだが。
731 :
718 :2005/11/26(土) 22:06:26 ID:rlkV2bzX
>>729 uim.elは当然uimがインストールされてないとダメなんですよね?
FedoraはSCIMを選択したようなんですが、uimとSCIMの関係がいまいち
よーわからんです。
>>720 uim の port のバージョンは安定版の最新の 0.4.9.1 です。
開発版の 0.5.0.1 にする考えは今のところありません。
>>731 SCIMもuimも大体同じ機能を提供してくれます。
gnomeかkdeかって感じですかね。どっちでも好きな方を選択すればいいし、混ぜて切り替えて使ってもかまいません。
パッケージ全体だとuimの方がカバーしている範囲がやや広いのですが、GUIの設定ツールはSCIMの方が人気があります。
uimは日本製で、SCIMは大陸製です。たぶんユーザ数はSCIMの方が多いでしょう。
uimやscimが提供する機能についてはwebで調べてください。
uim.elはuimを呼び出しているのでuimが必要です。
anthy.elのようにanthyを直接呼び出すより有利な点がいくつかあります。
同様にscim.elというものを作ることも可能だと思われますが、聞いたことがありません。
>>732 御回答ありがとうございます。
そういうことなら納得です。
uim-fep wikiが壊れてる。
736 :
718 :2005/11/27(日) 00:25:54 ID:3iNQ7FAZ
>>733 うーん、Fedoraがuimを選択していたらよかったんですが...
とりあえず、Emacsだけuimを使用できるかどうか調べてみます。
ありがとうございました。
>>736 同じアプリから同時に呼び出したりしない限り競合なんてしないから、普通に両方とも入れてuim.elを使えばいいのさ。
uim-ximとscimのximサポートを両方呼び出すと競合するけどuim.elならそんなことはないはず。
uimとscimの両方とも設定しなきゃいけないのが面倒だけど。
ただしX上だとXの日本語入力とemacsの日本語入力が両立した状態になってしまうので、on/offのキーバインドは別にした方が安全。
uim-fepはまあ便利かもしれない。
競合する状況としてはgtk+2やimm対応qtアプリからuimをネイティブに呼び出そうとしたとき。
そんなアプリは普通ないけど、gtk+2対応のemacs(最先端だとあるらしい?)でuim.el使うとまずいかも。
738 :
737 :2005/11/27(日) 01:32:20 ID:HgzTItNR
ごめん。書いたあとに気がついたけどimmoduleとuimは別に競合はしないか。 あまり気持ちのよいものでもないけど、普通に使えるはず。
uim-elをマージするなら ドキュメント類の"Uim"を"uim"に直した方がいいでねえの
scim.elが出来れば共存の必要もなくなるな。 むしろEmacs自体に固有のInput Method APIを入れてほしい気がしないでもないが。
>>728 ごめんorz
(define-key isearch-mode-map "\C-k" 'isearch-fep-string)
(add-hook 'isearch-mode-hook
(function
(lambda () (require 'isearch-ext))))
ってのが.emacsに入ってた。
ほんとごめん…orz
freedesktop.orgのsubversion、wikiの指示通りにすると password訊かれるんですけどpasswordは何ですか? (これって公開repositoryっすよね?) utyuuzin.netの方はconnection refusedだし...
非公開なんですね。 utyuuzinの方はどうしたんだろう。いと便なし。
よくある事。
746 :
login:Penguin :2005/11/27(日) 19:49:49 ID:QMRdAMY0
uim-mana 0.0.3
uim-elもまたisearchに対応してないっぽい?
>>748 う,自分の環境で今試したらLEIMでもただのマイナーモードでも検索できましたけど・・・
いつ頃のCVS版使ってますでしょうか.
あるいは,ひょっとして,C-s押した後,Enter押してから文字入力ってのは
反則なんでしょうか?
emacs 21.3 です。 I-search [[Uim]]: とか出るんだけど、alphabetしか入力できないみたい。 uim-el最新版でleim使ってます。 enter押して、Search [[Uim]]: になってもおんなじ。
751 :
749 :2005/11/27(日) 23:50:44 ID:+/5Nhm99
上の方で質問されていた方と混同しておりました.失礼しました leimをおつかいでしたら,C-s enterで Search [[Uim]]: となったところで, C-\ (toggle-input-methodのキー)を押すとUimがONになるかと思うのですが いかがでしょうか ここでさらに AnthyやSKK等を日本語入力に切替えるキーを叩く ことで日本語が打てるようになるはずです ・・・ただ,相当めんどくさいですね,これ. 何かにhookできるといいのですが・・・
スレ違いだけどmigemoまんせー
かな入力なんだよなー
> leimをおつかいでしたら,C-s enterで Search [[Uim]]: となったところで, > C-\ (toggle-input-methodのキー)を押すとUimがONになるかと思うのですが > いかがでしょうか なるほど。C-\がさらに必要だったのですか。できましたが、 要改良ですね。
755 :
login:Penguin :2005/11/28(月) 22:40:47 ID:+z3I5IZI
756 :
login:Penguin :2005/11/29(火) 18:14:41 ID:tBioWWo5
>scim-skk 0.5.0 をリリースしました。 > >主な特徴は、 >* SKKサーバとの接続 >* 複数辞書対応 >* CDBファイル対応 >* タブ補完 >* Returnキーの無視機能 > >です。 これでUIM-skkは用済みだなwwwwwwwwwwwww
scim-skkも発展してきたようでなによりです。 ところで756さん、skkあまり使ってないでしょ。
758 :
749 :2005/11/29(火) 19:21:05 ID:AyKrJZCF
>>754 ひとまず .emacsに↓とか書いとくと,C-\とか押さなくてもミニバッファに
フォーカスが移った時点でuimがONになります.
何か他で色々問題出そうですが・・・
(add-hook 'minibuffer-setup-hook
'(lambda ()
(uim-mode 1)))
>>758 どうもです。でもそれだと、普通のisearchでalphabet
が入力できなくなっちゃった。他で問題バリバリそうでつ
760 :
749 :2005/11/30(水) 00:37:30 ID:RPfoH2de
>>759 (´・ω・`)
あれ,普通のisearchってC-s押したばかりの状態ってことでしょうか?
自分の環境だとアルファベットも普通に入力できちゃいます・・・
>>868 ブリジストンと書きたかった... orz
誤爆
764 :
login:Penguin :2005/11/30(水) 16:06:42 ID:93AZ3H1Q
おまいら、uim 1.0.0が来るみたいでつよ。
766 :
login:Penguin :2005/11/30(水) 22:02:08 ID:NVfhQYEk
質問したものです. みんな誘導ありがとう. Hyper Estraierスレッドに行ってみます.
DAT落ちではなくて,ホスト移転でしたね. 勘違いすみません.
なんだかよくわからんが、誤爆が流行りなんか?
774 :
login:Penguin :2005/12/01(木) 01:27:53 ID:L3Dh1340
外国語を入力できるようにするにはどうすれば良い?
>>773 ごめんなさい
HyperEstraier + 2chでGoogle検索すると
2chのなかではここがトップに出てましたし,
未踏ユースの話をしていたので,ここで質問してみました.
今は反省しています.
skk で、括弧やその他の記号が全角のものになってしまうのを 半角にしたいのですが、やり方が分かりません。 どうしたら良いでしょうか?
うひゃ、skk-rom-kana-rule-list 相当のものがあったんですか orz ありがとうございます、できました。 # wiki のメニュー等の文字が妙に小さいなと思った@Fx1.5
いや、そういうことではなく、みんなはどう思う?という暗黙の指摘だと思うぞ
ahoはtkngタン辞めさせたのにまだシャシャリ出てくるのか。
>>782 tkng「ソースツリー再構成するけどいいよね?」
YamaKenZ「ブランチを変更に追随するのが大作業なんで待ってくれい(;´Д`)」
tkng「大した作業量にはならないと思うけど」
YamaKenZ「おまいの見積もりは間違ってる。大した作業量にならないなんて言わんでくれ(;;´Д`)」
aho「tkngは将来はいいハッカーになるだろうが、今は作業量の見積もりも正確に出来ない未熟な子
なのでYamaKenZにメンテナ交代しる」
tkng「おっしゃる通りでつ。メンテナ交代しまつ」
お前のような馬鹿儲が口をはさむ余地は見当たらないわけだが。
doc/00INDEXを追従させるの忘れてませんか。 DOT-UIM、RELEASINGを追加。XIM-SERVERを削除。
uimProject初の外国人コミッター誕生か。
787 :
login:Penguin :2005/12/04(日) 23:14:01 ID:NlqiZ/wk
uim-el-0.0.6-beta3
ヤマケンタソ…
uim.elのREADME.jpはREADME.jaの方がいいんじゃね? 日本語のファイルという意味でつけてるなら。
jpは日本で、jaは日本語だっけ?
ja_JP、en_USってのがあるから、対応させて考えると ja→日本語 jp→日本 だろうか。
locate README.j -> ja : jp = 10 : 3
798 :
login:Penguin :2005/12/07(水) 01:46:54 ID:dcJy9QLU
SCIM+Anthyを入れて、開始/終了のキーを「半角/全角」に変えたのですが、 どうもこの切り替えが 開始 → 終了 → 開始 → 終了 のように交互にならずに 開始 → 終了 → 無反応 → 開始 → 終了 → 無反応 のように3ストロークになることがあります。 これはどうすれば常に2ストロークになるか、どなたか分かりませんかね?
801 :
login:Penguin :2005/12/07(水) 23:33:00 ID:jsSrC36w
なんてこった!! CVS版Emacsでanthy.elを使うと、IMをオンにしたとたん 全てのバッファーのbuffer-file-coding-systemが強制的に japanese-iso-8bitになっちゃうよ!! CVS版Emacsにはまだ対応してないのか...orz
># - "Anthy"と"Anthy キー設定1"のように関連するグループ名は同じ"Anthy"で始める事 ># によって関連を示す。その際従属するグループ名では"Anthy キー設定1"のようにス ># ペースを空けて"Anthy"が名前空間を形成している事を視覚的に示す その規則に従うなら"全体 設定"、"XIM 設定"(以下略)にするべきじゃないのん? っつーか項目すべてが設定関係なのに、いちいち「設定」ってつける必要あるのん?
>>801 そもそもCVS版Emacsを使ってる開発者の絶対数自体が少ないような。
>>802 "XIM設定"他はしばらく前から"XIM"に修正済です。元のメッセージは未変更ですが。
ただし、"全体"については内部的な都合とユーザへの表示のわかりやすさを両立する
解をまだ見つけられないので、旧来の表示のままになっています。生暖かくお見守りください。
/* チラシの裏 ぶっちゃけ今のような全体キー設定の項目は要らないと思うのよ。 IMのトグルキーの設定みたいなものだけ用意すれば十分で。 そういう設定を用意するにしても、IM側にgeneric-*-keyを必ず含めるようにして、初期値を空にするべき。 IM側が初期値を気に入らなかったら、generic-*-keyを含まない事でしか回避できないでしょ? でもgeneric-*-keyを含まないと、全体キー設定で指定しても効果がなくなる訳で。 結果的にはユーザーの混乱を誘うだけの存在になるんじゃね? */
808 :
login:Penguin :2005/12/10(土) 00:04:02 ID:VjVYBj0L
うほっ!
インストールしてみた。 Gentoo, amd64 ./configure --prefix=/tmp --with-x --with-xft --with-qt --with-qt-immodule uim-xim, qt immodule, uim-el/anthy, skk を試してみたけど、 今のところ問題なさそう。このカキコはemacs-cvs+navi2ch+uim-el+anthyから。 中の人乙です。
漏れもインストール官僚。 Debian sid uim-manaで書き超してみるテスト。 駅の近くです 庭に咲いた カストはなんだ 色も帰られる 記者の記者が電車で期しゃする
uim-mana ツールバーの表示が「あ」になってるけど、「まな」なら「ま」ジャマイカ?
gtk2.1とlibpanelapplet-2.0があってXML::Parserがないという環 境なのですが、configureで失敗します。 checking for XML::Parser... configure: error: XML::Parser perl module is required for intltool --disable-appletすればいいのですが。 XML::Parserが無いときはappletを諦める処理を入れればいいと思 ったのですが、AC_PROG_INTLTOOLの中でexitしてしまうのですね。 どう見てもDQNです。 本当にありがとうございました。
-Wno-long-longオプションがないとg++2.8.1に怒られたので xim/Makefileから-Wno-long-longを消したらコンパイルできました。
>>812-813 g++2.8.1とかgtk+2.1とか環境が古すぎる希ガス。
OSは何使ってるの?
g++ 2.8.1 なつかしー。
817 :
login:Penguin :2005/12/11(日) 13:39:13 ID:VkfxyliG
uim-1.0.0-alpha uim-fep で変換中にバックスペースキーで文字を削除できない。 anthy.scm にエスケープキーで uim をオフにする設定をすると、エラーがでる。 というか、これは anthy-custom.scm か anthy-key-custom.scm で設定するようになったの? ちなみに、gui では SCIM 1.4.2 + scim-uim 0.1.4 で使用
>>817 >uim-fep で変換中にバックスペースキーで文字を削除できない。
おそらくバックスペースがDELになる端末なのでしょう。C-hを使う
か、uim-prefでDELを設定してください。
>anthy.scm にエスケープキーで uim をオフにする設定をすると、エラーがでる。
anthy.scmを直接書き換えてはいけません。uim-prefを使ってください。
819 :
login:Penguin :2005/12/11(日) 16:15:24 ID:VkfxyliG
>>818 >おそらくバックスペースがDELになる端末なのでしょう。C-hを使う
>か、uim-prefでDELを設定してください。
ターミナル (gnome-terminal) でのBSキーが生成するキーコード
が ASCII DEL になっていたので、これを control-h にしたら問題が
解決しました。
>anthy.scmを直接書き換えてはいけません。uim-prefを使ってください。
おお、uim-pref-gtk の Anthy の設定に「 vi 協調モードを有効にする」
という選択肢が……。
レスどうもありがとうございました。
>>819 gnome-terminalを使っているのであれば、TERM=xtermか
TERM=gnomeになっていればBSがDELになっていてもBSとして認識さ
れるはずなんですけどね。
821 :
login:Penguin :2005/12/11(日) 17:28:14 ID:VkfxyliG
>>820 >gnome-terminalを使っているのであれば、TERM=xtermか
>TERM=gnomeになっていればBSがDELになっていてもBSとして認識
なるほど…、試しに
echo $TERM
したところ、結果は xterm になっていたので、これを
export TERM=gnome
にしてみたら、ASCII DEL のままでもBSを認識してくれました。
環境は CentOS 4.2 です。以上参考まで、
TERM=xtermでBSがDELになっているのは、Debian特有のようですね。
824 :
login:Penguin :2005/12/13(火) 03:08:19 ID:u4/0RjRg
FreeBSDの質問でもいいですか? FreeBSDでja-anthy-7100bとuim-0.4.9.1_2をportsでいれたんですが uimからanthyが認識されません。 uim-fep --helpとしてもinput methodの一覧から表示されませんし uim-pref-gtkでも同じくanthyが選択肢に見当たりません。 uimからanthyを認識させるにはどうしたらいいでしょうか?
FreeBSDでports使ってるんならUNIX板のFreeBSD質問スレが適切かと
じゃあ、移動しますね。でわー
>>824 libuim-anthy.soがあるかどうか確認汁。
installed-modules.scmにanthyが登録されてるかも確認汁。
828 :
824 :2005/12/13(火) 16:51:55 ID:u4/0RjRg
原因が分かりました。uim -> anthyの順でコンパイルしたからでした。 anthy -> uimの順でコンパイルしたらちゃんと認識するようになりました。 初歩的なミスで申し訳ありません。
>>828 後人のためにもwikiに追加しといてね♥
はて、FreeBSDのportsならuimをインストールするときには何もしなくても 先にanthyがインストールされるはずなんだけど…?
test
833 :
login:Penguin :2005/12/16(金) 17:50:01 ID:DrwalVoI
ekatoタソ乙
uim-skkはもうlook経由の英単語補完に対応したのか、すげーな。
> - support commit with opposite case in latin-conversion > - support completion with conversion and/or commit at once どいうこと?
>>835 おそらく
最初のは/モードでのC-q
2番目はA-spaceとC-A-j
上のはCtrl+uでアルファベット大文字/小文字を反転する機能じゃね? skk-conv-opposite-case-key?って奴。
>>839 ,840
ここでomoteタソが気にしてるのはcannaのことで、
scim-cannaがGPLってことでしょ。
842 :
login:Penguin :2005/12/17(土) 23:48:36 ID:haZCvPqp
UIM の 1.0.0-alpha は、俺的にはすんげーいいんだが…
scimの厨が寄り付くとウザイからそう書いてるだけだろ
なんの本人か意味不明す 通りすがりなんだが
>>847 端で見ててもそう思う。まあ845が厨であることだけは確かなようだが。
ちゃーしゅー->焼豚 ちゃーはん->炒飯 ほいこーろー->回鍋肉 ちんじゃおろーす->青椒肉糸 これら一発変換。 Anthyの作者は料理好きなの?
SKKでも出るよ。
辞書の話だから作者とは限らないけど。
>>611 からすると作者はDQNってことになっちゃうぞ。
ぶっ契り
854 :
login:Penguin :2005/12/18(日) 22:51:39 ID:JVs5Oh7M
uim 1.0.0-beta gVim で素早く入力すると sai (さい) baai (ばあい) などと入力するときに、最初の s や b でかなりの 確率でフリーズします。原因は不明。 使用している環境は gtk 2.4 の Xfce 4.2.3 ということで、開発者のみなさまよろしくお願いします。
ワロタwwwww
857 :
login:Penguin :2005/12/19(月) 00:36:03 ID:LUBHqWAG
>>849 思い出す……
料理サイトを見ながら、
著名な料理名を片端から登録したあの頃。
858 :
login:Penguin :2005/12/19(月) 01:21:13 ID:oC3PFvYB
>>855 問題が起きるのは uim-xim を使った場合。
SCIM + uim + anthy だと問題無し。
まあ、SCIM は SCIM でかなり困った問題があるのだけれど…
これで回答になりましたか?
>>858 gvimはimmoduleを使えば問題なし
そう?うちだと、immoduleだとgvimだめで、uim-ximだと問題ないみたい。 今試したけど。gvimってかなり行儀わるそうw 開発者のひとに連絡してみまつ。
>>860 むしろuim-ximだと使えないんだが。。。
862 :
861 :2005/12/19(月) 01:48:20 ID:YV6CR6fc
どうやらgtkアプリはXIMが使えないようだ。kinput2も
GTK2にはXIM用のimmoduleも入ってるはずだけど
864 :
862 :2005/12/19(月) 02:24:13 ID:YV6CR6fc
gvim+uim-gtkでもimactivatekeyは有効にならない。 use-with-viを使えばいいのだけれど。
865 :
862 :2005/12/19(月) 02:34:21 ID:YV6CR6fc
>>863 知りませんでした。
kinput2はgvimで使えたけど、uim-ximは使えない。
モードは変化するけど、ひらがなが入力できない。
vimはOnTheSpotに対応してないんだけど、そのせいってことはない?
>>866 immodule使えばOnTheSpotで入力できたけど。
そりゃできることもあるけど、相性が悪けりゃ落ちるよ ヘルプにもOnTheSpotは非対応と(間接的に)書いてあるし
>>868 helpにはimmoduleのことが書いてないし、内容が古くなっていると
思う。
とりあえずバージョン明記して話してくれ。gvim,gtk+,uimあたりの。
871 :
869 :2005/12/19(月) 03:20:46 ID:YV6CR6fc
なんかIDが数字ばっかりですごいな。 uim 1.0.0 beta gvim 6.4 gtk+2.6.10
>>849 Anthyの辞書は基本的にcannadic
873 :
login:Penguin :2005/12/20(火) 02:46:05 ID:YY2wTlPL
uim 1.0.0-beta て゛Anthyのvi互換モードを使うとvimのアンドゥーレベルがおかしくならない?
>>873 anthyとmanaはだめで
skkとcannaは大丈夫
876 :
login:Penguin :2005/12/20(火) 19:08:23 ID:sLJ4jqTJ
uimユーザーではないがこういう厨は痛々しいな
878 :
login:Penguin :2005/12/20(火) 19:45:28 ID:Eo/8QIIL
uimユーザーだがチンコこすってたらへんなえきが出た
880 :
login:Penguin :2005/12/20(火) 20:58:52 ID:G58fvmqa
SCIMには異常者が憑いているんだなと思いました。
おまいら古いコピペに釣られるなよ。
882 :
login:Penguin :2005/12/20(火) 22:56:06 ID:NM1VXu21
UIMは脆弱 セキュリティホール満載
そうやっていかにもSCIMにひっついてるのが厨房だとみせかけたいための 反SCIM側の陰謀だったりはしないだろうな
884 :
login:Penguin :2005/12/20(火) 23:00:52 ID:Lu0Urgn5
SCIMには異常者が憑いているんだなと思いました。
885 :
login:Penguin :2005/12/20(火) 23:03:35 ID:G58fvmqa
日本語入力系には異常者が憑いているんだなと思いました。
886 :
login:Penguin :2005/12/20(火) 23:05:26 ID:NM1VXu21
UIMには異常者が憑いているんだなと思いました。
888 :
login:Penguin :2005/12/20(火) 23:25:31 ID:G58fvmqa
これがつまり、バザールにはやくざがいるってことなのでしょうね。
こういった異常者たちはどっからわいてくるんだろ
類は友を呼ぶ この状況にピッタリな言葉だな。
DebianにAnthy-7100bはマダー?
>>885 IT関連は日本語入力に限らず全般的に異常者の割合が多いじゃん。
1.0.0が出たわけだが。
894 :
login:Penguin :2005/12/23(金) 14:58:42 ID:K0BNS3lD
>>892 > IT関連は日本語入力に限らず全般的に異常者の割合が多いじゃん。
Anthy/uimだと、未踏関係で攻撃されているという側面もあるだろう。
895 :
login:Penguin :2005/12/23(金) 16:22:30 ID:myLYfX1r
板違いだが、freebsd portsのuimはjapaneseからtextprocに移ったのね。 消滅しててびびった。 こちらもはやく1.0.0になるといいなっ
しといたよん
900 :
login:Penguin :2005/12/23(金) 22:26:13 ID:K0BNS3lD
最近はまっとうになっているが、一時は暗黒時代だった 開発体制に嫌気がさしてSCIMに走った人が叩いてるのでは?
>>899 のリンク先に
> Scheme インタープリターが内蔵されており、自分で Scheme コードを書く事
> で、より高度にカスタマイズする事が可能です。
とあるけど、例えばどんなカスタマイズがユーザによりなされているのだろう。
個人的にはあるキーシーケンスにある機能をつけたいけど、
前にそれやろうとしたら機能に対するキーマップみたいのがなくて
面倒そうだったんだよね。
1.0.0 はまだ見てないけど、そこらはどうなってるかな。
>>901 へえ、そっちにもニュースが出てるのは意外だったな。
>>903 >個人的にはあるキーシーケンスにある機能をつけたいけど、
>前にそれやろうとしたら機能に対するキーマップみたいのがなくて
>面倒そうだったんだよね。
これはほしいですよね。
uim1.0.0入れてみました(MacOS X 10.4.3; Finkで入れたemacs21.3.50.1)。 uim.elすごく良いですね。 X11上で使ってるんですが、これってpreeditのフォントを変えることできるのでしょうか? それともそんなもの設定不要のはず? あと、変換候補がpreeditの下じゃなくて行頭にでちゃうのは、俺だけでしょうか?
>>908 おつかいいただきありがとうございます.
> X11上で使ってるんですが、これってpreeditのフォントを変えることできるのでしょうか?
すいません,現状だとuim.elをロードした時点でのデフォルトのフォントが選択されちゃいます.
自分でも不便に感じるので,手軽に再設定できるようにしてみたいと思います.
> あと、変換候補がpreeditの下じゃなくて行頭にでちゃうのは、俺だけでしょうか?
こちらは状況がよくわからないのですが,プリエディットのある行の行頭に表示される
感じでしょうか? 後でMacOS X環境で実験してみたいと思います.
910 :
908 :2005/12/24(土) 15:44:23 ID:Ys0u4Pon
>>909 お応え感謝します。
> 現状だとuim.elをロードした時点でのデフォルトのフォントが選択されちゃいます
確かに、使うフォントセットをfontset-defaultにしていればpreeditと普段の表示フォントが
同じになってすっきりしているのですが、(カッコ悪いかなと思いつつ)fontset-standardって
指定すると出るちょっとサイズの大きいフォントセットが見やすいもので、それとpreeditのフォント
が一致していると嬉しいな、ということなのです。
> プリエディットのある行の行頭に表示される感じでしょうか?
その通りです。finkで入れられるemacs21-gtkっていうのを使ってるのが悪いのかな、と思って、
emacs21-Xaw3dと入れ替えて見ているところです(関係ないかな?)。
911 :
908 :2005/12/24(土) 16:12:03 ID:Ys0u4Pon
>>909 続けて失礼。
preeditのフォントの件は、.Xresourcesの方でEmacs.Fontを指定しちゃえば
それに従ってくれるんですね。とりあえずすっきりしました。でもそのバッファで使ってるfontsetを
自動で取得してpreeditの方を合わせてくれると楽ですね。
候補窓がpreeditのある行の行頭にでちゃう問題は、emacs21-Xaw3dってのに変えても起こりました。
早くも1.0.1リリース。
913 :
login:Penguin :2005/12/24(土) 18:02:00 ID:EldPainK
914 :
908 :2005/12/25(日) 19:07:44 ID:dLvxS+tC
>>908-911 色々ちゃんと調べないでゴメンなさい。
OSX (tiger)にはじめっから入っているemacs 21.2.1(Xなし)だと、変換候補はちゃんと
preeditの真下にでました。
finkで入れてる21.3.50.1って奴が、Xでつかってもターミナルで使ってもpreeditのある行の先頭に
変換候補が出てしまうのでした。これは、「日本語を表示する為の最低限の設定」しかしない状態
でも同じでしたので、悪いのはfinkのemacs21.3ってことなんでしょうねえ。
SS晒してしゃべっってくれるとわかりやすいのだが。
916 :
908 :2005/12/25(日) 19:16:37 ID:dLvxS+tC
>>915 俺が言われてるんだよね?
ドシロウトでゴメン。SSってなんですか?
スクリーンショット。 画像取ってアップローダに置いてくれるとみんなに理解してもらいやすいよ、という話。特に見栄えに関する話はね。 今回は別にそこまでする必要もないけどさ。
918 :
908 :2005/12/25(日) 19:46:17 ID:dLvxS+tC
tiffかよ! と思った人の数 → 1
warota
921 :
909 :2005/12/25(日) 20:17:50 ID:uFG4ouJs
>>914 スクリーンショットありがとうございます
「行頭」のイメージがちょっと自分と違いましたw
位置がずれるのはvertical-motion関係かもしれません
Emacs21.xにはvertical-motionという関数にバグがあって,
uim.elではこれを回避するためにラッパ関数を噛まして動かしてます
22.0.50系 ではこのバグは直っていたので, 同じ開発系列の21.3.50系 でも直ってると思って,
21.3.50系はラッパを使わずに素のvertical-motionを利用するようにしてました
厚かましくもいくつか試して頂きたいことがあるんですが,ここでやりとりするのもあれなので,
もしよろしければREADME.jaに書いてあるアドレスにメール頂けますでしょうか
922 :
908 :2005/12/25(日) 20:17:50 ID:dLvxS+tC
本人も苦笑い。拙速をよしとす、ということで勘弁。
923 :
908 :2005/12/25(日) 21:10:55 ID:dLvxS+tC
俺が書くようなことではないかもしれないけれど、
>>921 のご親切によると、
(defun uim-vertical-motion (n)
(uim-vertical-motion-exec n))
っていうのを、(require 'uim)の次に書き足すことで、問題回避できました。
ご報告まで。皆様、おつきあい感謝。
924 :
login:Penguin :2005/12/26(月) 00:43:43 ID:QAc19M5Y
なんで、Anthy と uim はスレが統合してんの?
>>925 uimが元々はAnthyのサブプロジェクトだったから。
つか、次スレは別々に立てる?
リリースと誤変換晒しあげぐらいしかネタがなくて寂しいから
uim-1.0.0いれたよ。 uim-elカコイイ!
知らない間にFreeBSDのportsも uim-1.0.1になっている。
>>926 元々はUtenaがプロジェクトの主役になる予定だったのだから、
Anthyの方がサブプロジェクトじゃまいか?
uimhelper-%sの/tmpハードコードは止めてホスィ…
分けたらこれ以上過疎るんだよな 分けなくていいんじゃ...
MLも、uimありanthyありskkありで全体として盛り上がってる部分があるからね 分けりゃいいってもんでもないと思う
937 :
login:Penguin :2005/12/28(水) 01:22:40 ID:Hc1FZ2Pl
anthy-7227
今や SCIM+Anthy がデフォルト。 uimは・・・ 単独スレで適当にやってくれ。
来年の今ごろには sicmとuimの立ち位置が逆になってそう
来年の今頃uimが今のscimの立ち位置にいるってことは、 来年の今頃でもまだ一応生きてるって事だ。よかったよかった。 俺は正直、「uim?ああ、そんなのもあったね」になってないか心配だ。
942 :
login:Penguin :2005/12/29(木) 00:09:07 ID:3u+e1LS9
俺は、最近 SCIM から UIM に戻った。1.0.0 は (・∀・)イイ!
漏れはC++のABI問題がうざくなってuim戻ったyo
綺麗なIMにはバイナリ非互換がある、か。。
945 :
login:Penguin :2005/12/29(木) 01:03:43 ID:7zYoLK9p
未踏汚染か…… 不満があっても、みんな手を貸したがらないわけなんだね。
uim-elといいvimuimといい、みんな面白いもの作るねー
なんか大手術あったらしーな
scim より uim のほうがおもしろいもの作る人多い気がする
競合もいいけど協調の話はどうなったんかな? いつぞやのunified input method APIとか。
正直、普通の人からすると、使えればUIMだろうとSCIMだろうとカンケーないね
そろそろanthy for win32とか出てきてもいいんじゃないか?
>>951 のロードマップを見て思ったんだけど
どうして急にバージョン番号が1.0まで飛んだの?
>>952 Anthyを使える人はMS-IMEも難なく使えると思われるから、
何か一つくらいはMS-IMEに対して優位なものがないと
移植するインセンティブが働かないんじゃないかなあ。
uim + anthy から scim-anthy に乗り換えたけど、 確かにscimの方がソフトウェアとしての完成度は高いような気がする。 ところで、scimにしたら連文節変換とかの性能が上がったような気がするけど、 これはscimにしたから?
そのとおり
>>956-957 それって本当ですか?
scimって変換の性能にかかわるような処理を(anthyが処理すること以外に)
やってくれる、ってことですか?
だとしたらscimに乗り換えようかなあ。
んなばかな. anthy.el と SCIM+Anthy どちらも同じ変換になりますが…
960 :
958 :2005/12/30(金) 00:55:16 ID:GO5Sbkvl
>>959 やっぱそうですか。
期待した俺が馬鹿でした。
そろそろ次のすれっどですな
そろそろ次のすれっどすな (京風)
早すぎ
uimのスレは適当に立ててくれ。 おら知らね。
anthy, scim, uimおんなじでいいよ.もう.
早すぎるスレ立てをやるヤツは何か企んでるってのは一般法則だな
>>966 同感。
つか、普通の利用者はそう思うだろね。
「普通」ねえ。
漏れはuimよりもscimをスレタイに入れてほしかった。
>>971 乙
もう一つ立ってるけど、削除依頼出してあるから放っておいてねおながい。
今後は、anthy固有の話はanthyスレで、
uim+anthyで動かす時の話(と、もちろんuim固有の話)はuimスレでやればいいのね?
でも、そろそろ次ぎスレ移っても良いくらいの書き込みになったね。
どうしてAnthyは未踏で叩かれないのはなぜ?
未踏がらみでuimだけを叩く、そういう思惑を持った人物を絞り込んでみて。 あぁ、あの人かな〜って思い当たる対象人物がいないわけじゃないけどね。
uimが嫌われる理由 ユーザ視点の意見 ↑しばしばセキュリティホールを出す | |プロジェクト管理体制がだめだめ |scimが好きで好きでしょうがない ↓未踏自体が嫌い 関係者の妬み、私怨 補完よろ
たぶん、極めて私的な負の感情・・・ その存在をかなり前から感じています、父さん!!
981 :
login:Penguin :2005/12/31(土) 17:37:27 ID:d15la1uC
未踏のプロジェクトのバグリポとかすると、お金もらえるんでしょ? ちょっとしたお小遣い稼ぎになるのにね。
>>981 そんなことやってんの、風博士だけじゃね
983 :
982 :2005/12/31(土) 19:15:11 ID:QBkKvjTl
>>979 プロジェクト管理はやっとまともになったne。
SCIM,IIIMF好きの負の感情は大きいかも。
漏れは、嫌IIIMFand好SCIMだけど、uimは正直どっちでも。
好IIIMFって実在するのかね
実在しなければ、とうの昔に消えてるだろう
かな入力の場合、変換エンジンは好みだけどIMは好き嫌い言ってられない。 かな入力ではscimしか選択肢が無いのが現状。 uimのかな入力は未完成部分が多すぎる。
>>977 uimは潰れて欲しいが、Anthyが潰れると困る人達なんだろう。
叩いてる連中すべてがw
659 :login:Penguin:2005/12/31(土) 08:10:10 ID:SzfjJyWh これからはscimの時代と散々吠えてる癖に20日間レスなしで、やっとレスが付いたと思ったら保守かよw やっぱまだまだuimの時代だな ネガティブキャンペーンにも余念がないw
uim叩きのひと( ´・ω・)カワイソス
990 :
login:Penguin :2006/01/01(日) 00:31:41 ID:mVpjLugA
>>986 >uimのかな入力は未完成部分が多すぎる。
具体的に
>>988 それ俺が書いた。あまりにもスレが止まってたからw
まあまあ。
uim・scim・anthy全部スレが止まったら
>>971 が腹を切るってことで
今年もまたーり逝きましょう。
994 :
【吉】 :2006/01/01(日) 01:32:43 ID:65nmquo3
uim今年の運勢は…
(´・ω・`)
来年はいい年になりますように
おっめでっとさーーん! さーて寝るかー。
おやすみ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。