ノートパソコン専用スレ (その5)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
ノートPCやタブレットPC等でLinuxを利用する人達のスレです。
PDAについては別に専用スレがあるのでそちらでどうぞ。
質問を書き込む前に2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
http://linux2ch.bbzone.net/

過去スレ
4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1096733379/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1055696933/
2 http://pc.2ch.net/linux/kako/981/981811571.html
1 http://pc.2ch.net/linux/kako/995/995417681.html

ThinkPad関連過去ログ倉庫@ハードウェア・Linux板
http://kuextu.hp.infoseek.co.jp/2ch/hard_past.html
2login:Penguin:2005/06/03(金) 11:18:26 ID:gN6qg8aD
ThinkPad限定スレ?
3login:Penguin:2005/06/03(金) 11:20:39 ID:6wLfhpxC
>>2
何故に?
4login:Penguin:2005/06/03(金) 11:45:02 ID:pnP8/Zn2
ノートPCでLinux (その3)@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1096733379/

ここと被ってるけどどう違うん?
5login:Penguin:2005/06/03(金) 14:17:15 ID:pnP8/Zn2
ここが次擦れだったのか。。。
6login:Penguin:2005/06/03(金) 15:00:30 ID:rHhdagwL
最近のノートって9時間とか12時間とか電池駆動できるんだね。
ひさしぶりに買いたい。
今うちのは Let's note mini に Vine いれてるけど、
電池はすっかりおしゃかで、AC電源から離れられないんだわw
7login:Penguin:2005/06/03(金) 15:09:53 ID:fOa76njU
でもメーカー公称値は結構アテにならんよ
ブラウザ表示しただけの状態で何時間駆動する、とかそんな値だから
スピンドルぶん回してりゃすぐ切れるし
8login:Penguin:2005/06/03(金) 15:14:57 ID:pnP8/Zn2
まだ使えるバッテリーを「ジャンクノートのバッテリー復活させる方法」
みたいなサイトを見たばっかりに…

。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
9login:Penguin:2005/06/03(金) 15:37:12 ID:rHhdagwL
>>7
うん、まあそれはそうなんだろうけど、
昔みたく公称値自体が4時間とかよりは随分もちそうじゃん。
でもやっぱZaurusにしとくかなぁ…。
10login:Penguin:2005/06/03(金) 16:07:23 ID:4oHX/m6F
スピンドル回しながらだと、メーカー公称の6掛けか5掛けが限界だねぇ。

それでも公称4時間で実稼動2時間って状態が、公称9時間で4時間以上動くとか、
公称12時間で6時間も動けば上出来って気はするが。


漏れのノートは公称2時間で実稼動1時間ちょいだよ… orz 実質的には可搬型ノート
11login:Penguin:2005/06/05(日) 17:52:44 ID:Xyk+YewP
前スレ使い切ったみたいなのでageとく
12login:Penguin:2005/06/09(木) 23:54:03 ID:dc7MTIfa
ThinkPad 390X 2626 H5J(used ¥19,800)
Vine Linux 3.1
Mozilla 1.7.8で記念書き込み

メモリ64MBではちとキツいかな
13login:Penguin:2005/06/11(土) 11:10:47 ID:V+lmerr0
メビウスPC-CB1-M3 Duron800MHz 384MB HDD 20GB
Redhat Linux 9
Mozilla FierFox 1.0.4
爆熱ノートから記念かきこ
夏は死亡の悪寒orz
14login:Penguin:2005/06/13(月) 18:32:16 ID:4C8bWRlv
レノボいらね。
15login:Penguin:2005/06/16(木) 10:54:17 ID:toHuM8CF
おれも記念カキコ。
SatellitePro420CT
Pen100MHz Mem40MB
VineLinux3.1+Mozilla

とても常用に耐えんぞ。
16login:Penguin:2005/06/21(火) 01:34:14 ID:2DZAzmSv
HITACHI FLORA 220W NS5 \79,800
Celeron 1.00GHz 256MB+256MB 30GB
Unofficial Ubuntu 5.04 Japanese

自費ノートPCにLinux入れたのは初めて…。
ACPI とかサスペンド&レジュームがよくわからんぽ。
17login:Penguin:2005/06/21(火) 10:21:44 ID:j5PuJ7ZL
漏れのメビウスに入れたいんだが(PC-BJ320M)どうもVGAが駄目みたいで、途中で画面が消えてあぼ〜ん、NICもPCMCIAなので認識しないだろうなぁ・・・orz
18login:Penguin:2005/06/21(火) 14:05:36 ID:WqsexjF6
>>17
PC-MJ750M ならあっさり入った。
Debian Sarge Kernel 2.6
1916:2005/06/21(火) 23:12:28 ID:2DZAzmSv
>>17
起動オプションに vga=771 とか入れてみればいけるかもよ。
Ubuntuタンの場合だが、途中で画面が消えるのはこれで回避できた。
20login:Penguin:2005/06/24(金) 08:42:49 ID:SXNhgxls
おっイイ話題
21login:Penguin:2005/06/24(金) 21:07:31 ID:4nZ+6rPt
おいおまいら、Linux使う上でオススメのノートPCはなんですか?

やっぱティンコパットいいなと思いつつも、チャイ公に売り払われちゃったんで、
どーしようかなーと。

欲しいスペックは、

・Pentium M
・802.11b/g
・ANSI 101/102キーボード
・ヅアルレイヤ対応DVD-RW (外付けモジュールでも可)
・シンプルで頑丈

てな感じ。マジでよろ。
22login:Penguin:2005/06/25(土) 14:22:37 ID:COBuWHy0
Thinkpad 390EとDebianを使用中。
最近のLinuxはPCカードスロットとかUSBに何を突っ込んでもすぐに認識するので快適。
ここのところの暑さでファンが回りっぱなしなのがうっとうしい。
23 ◆m7YeytgDFE :2005/06/26(日) 20:14:09 ID:LUi2iQa5
>>21
メーカが変わってもThinkPadはThinkPadですから、
その機種がいいと思うのであれば、選択してもいいのでは?
もちろん、メーカが変わることで品質なり機能なりが低下すれば話は別ですが。
24login:Penguin:2005/06/26(日) 21:37:17 ID:7rd4yKur
チンコパッドの良さは利益度外視レベルのサポートだと思ってたけど。
同じような値段で品質とか機能で選ぶなら他にいいのが幾らでもあるし。
25login:Penguin:2005/06/26(日) 22:24:43 ID:9cLOEY3h
サポートはIBMが請け負っている罠。
26login:Penguin:2005/06/26(日) 22:26:44 ID:mIiG1WMu
チンコバットはサポートでも品質でも無くて
あの恐ろしいまでの頑丈さとキーピッチの広さが売りだと思っていたが
2721:2005/06/27(月) 03:27:19 ID:MIpdi75A
貴様ら有り難うございました。かなり参考になったよ。
やっぱりThinkPadにするわ。来年初めを目標に金貯めるぞ〜。
28 ◆m7YeytgDFE :2005/06/27(月) 11:43:18 ID:dI9+owyA
>>26
確かに頑丈ですね。
販売が終了するころに買った310Eと、中古で買った560が
今も自宅のサーバ機として現役です。
310のキーボードは、くたびれてくると押しにくいのが難点ですが。
ThinkPadは今後も長持ちする製品であって欲しいなぁ。
29login:Penguin:2005/06/30(木) 17:34:13 ID:HARrWGmv
今までThinkPadX20を長いこと使ってたんだけど、とうとうLetsNoteR4買った
ひさびさにXのコンフィグレーションで四苦八苦しちゃったよ

とりあえず、同じi915使ってるThinkPadX40のページとか
http://www.chronox.de/x40_linux/linux_on_x40.html

これとか参考に適当にでっち上げた
http://lists.freedesktop.org/pipermail/xorg/2005-February/006051.html

オイラの四苦八苦ポイントは
-Option "MonitorLayout" なんてものがあるなんて知らなかった
-FlipPrimaryをtrueにしないと、外部ディスプレイがプライマリディスプレイになって液晶画面は真っ暗状態

ハイバネーションとか無線LANはこれからまた四苦八苦するつもり
.....以上、動作報告っぽいもので。
30login:Penguin:2005/07/01(金) 09:25:05 ID:y1FK9Lcj
いまさらながら誰も貼らないので

TOSHIBA Linux情報のページ
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
31login:Penguin:2005/07/02(土) 04:36:04 ID:hs+JP88L
Sis661MX搭載のノートパソコン買おうと思うのですがLinux入れて使ってる方
いらっしゃいますか?
32login:Penguin:2005/07/02(土) 15:11:30 ID:SjKHEywT
IBM ThinkPad X31
Intel PenM 1.6GHz, Mem 768MB, HDD 80GB
SuSE Linux 9.3 + Kita
から記念真紀子。
ネットワーク配布のDVDにKDE日本語が入ってなくて焦った。
ただいま環境構築Chu♪
33login:Penguin:2005/07/04(月) 17:48:11 ID:YY0PstBF
来週クソVAIOのQRタソにFC4入れてみまつ
今からもう楽しみで楽しみで。
初Linuxだおーん
34login:Penguin:2005/07/04(月) 21:33:43 ID:pfkG/0Mo
IBM T30
intel Pen4 1.6 mem 256 Hdd 20G
SuSE Linux 9.3 kita
から記念パピコ
はじめてFTPインスコロールしたけど、思ったより簡単で
ばびったよ
クリックボタンの真ん中のスクロールボタンが動かないのが
鬱でつが初Linuxにカンドーした!
35login:Penguin:2005/07/04(月) 23:12:04 ID:9lRWAHUi
>真ん中のスクロールボタン
X の設定でマウスのところに DragLockButtons 書けば使えるよ。
36login:Penguin:2005/07/05(火) 00:15:27 ID:P70h/Vzg
>>30
前の前の前スレまでは張ってたんだけどねえ…
いつの間にかテンプレから消えてるんだよね。
37login:Penguin:2005/07/06(水) 22:32:07 ID:kIJSmZOm
FMV Biblo MG70J
intel Pentium M 1.60GHz
メモリ 512MHz増設済み HDD:60GB中Linux:10GB
SUSE Linuxでうまく動いた。Windows XPとのデュアルブート。
他にKnoppix CDも可。
Fedora Core 3はインストーラーがBUG表示を出して先に進まず、
Vine, Mandriva, UbuntuはLANの初期化中にフリーズしてだめだった。
38login:Penguin:2005/07/08(金) 02:43:55 ID:ezUwLhBX
dynabook 1600 PenMで,Gentoo Linux使ってます。ファンクションキー使おうと思って、
fxfn入れて起動したら、やたらとCPU(瞬間的には90%越)使うんですが、こんなもんなんで
しょうか? あと、Software Suspendじゃなくて、s4biosって使えないんですかね。
39login:Penguin:2005/07/08(金) 09:19:12 ID:yJxnQ5ap
>>38
fnfxdについてはそんなもん。
一定間隔ごとに状態チェック&更新作業を行なっているので
コンスタントに数パーセントCPUリソースを食うし、瞬間的にはかなり消費する。

ソースコードを書き換えれば改善可能(loop()の中のusleep()の値を書き換える)。
40MAKI:2005/07/08(金) 20:18:59 ID:KBfNUAbs
ノートパソコンのPCカードを挿入するソケットを認識させるコマンドを教えてください
41login:Penguin:2005/07/08(金) 20:25:55 ID:yJxnQ5ap
>>40
マルチポスト禁止。以下スルー。
42login:Penguin :2005/07/08(金) 20:54:30 ID:KBfNUAbs
40
ノートは認識できないデバイスがあります。
43login:Penguin:2005/07/09(土) 00:57:19 ID:OlbU3GrZ
NEC Lavie Cを使っています。
カードを挿したら
rosemarie(root)% cat /var/lib/pcmcia/stab
Socket 0: unsupported <ここ
Socket 1: empty
こうなりますよね?
しかし私の場合は
rosemarie(root)% cat /var/lib/pcmcia/stab
Socket 0: empty <−−emptyのままなのです。
Socket 1: empty
ソケットを差し替えても同じ表示です。
カードを挿す前になにかすることでもあるのでしょうか?マウント?とか・・・
誰か教えてください!よろしくお願いします!!
44login:Penguin:2005/07/09(土) 01:29:23 ID:zxUQOaZq
>>43 pray
45login:Penguin:2005/07/09(土) 10:50:08 ID:ukggvmNG
>>43
カードマネージャは起動しているか?
root 2367 1 0 10:01 ? 00:00:00 /sbin/cardmgr

/var/log/messagesやdmesgはどうなってるよ。
Jul 6 22:27:57 kernel: Yenta: CardBus bridge found at 0000:01:0a.1 [10cf:1164]
Jul 6 22:27:57 kernel: Yenta: Using INTVAL to route CSC interrupts to PCI
Jul 6 22:27:57 kernel: Yenta: Routing CardBus interrupts to PCI
Jul 6 22:27:57 kernel: Yenta TI: socket 0000:01:0a.1, mfunc 0x01c61d22,devctl 0x46
Jul 6 22:27:57 kernel: Yenta: ISA IRQ mask 0x00b8, PCI irq 11
Jul 6 22:27:57 kernel: Socket status: 30000010

Jul 6 22:28:01 kernel: cs: IO port probe 0xc00-0xcff: clean.
Jul 6 22:28:01 kernel: cs: IO port probe 0xc00-0xcff: clean.
Jul 6 22:28:01 kernel: cs: IO port probe 0x100-0x4ff: excluding 0x378-0x37f 0x4d0-0x4d7
Jul 6 22:28:01 kernel: cs: IO port probe 0x100-0x4ff: excluding 0x378-0x37f 0x4d0-0x4d7
Jul 6 22:28:01 kernel: cs: IO port probe 0xfa00-0xfaff: clean.
Jul 6 22:28:01 kernel: cs: IO port probe 0xfa00-0xfaff: clean.
Jul 6 22:28:01 kernel: cs: IO port probe 0xf900-0xf9ff: clean.
Jul 6 22:28:01 kernel: cs: IO port probe 0xf900-0xf9ff: clean.
Jul 6 22:28:01 kernel: cs: IO port probe 0xf600-0xf6ff: clean.
Jul 6 22:28:01 kernel: cs: IO port probe 0xf600-0xf6ff: clean.
Jul 6 22:28:01 kernel: cs: IO port probe 0xf500-0xf5ff: clean.
Jul 6 22:28:01 kernel: cs: IO port probe 0xf500-0xf5ff: clean.
Jul 6 22:28:01 kernel: cs: memory probe 0xfebff000-0xfebfffff: clean.
46login:Penguin:2005/07/09(土) 21:39:58 ID:OlbU3GrZ
カードマネージャを起動させるコマンドを教えてください。よろしくお願いします。
47 ◆Zsh/ladOX. :2005/07/09(土) 21:44:44 ID:pTVIbw3S
ディストリがFedoraなら
/etc/rc.d/init.d/pcmcia start
違うディストリならシラン
48login:Penguin:2005/07/09(土) 21:57:39 ID:OlbU3GrZ
ありがとうございます。コマンドは受けつけるのですがPCカードを認識しません。んー わかりません、、
49login:Penguin:2005/07/09(土) 23:11:14 ID:ai8pFj6B
アハハ
カーネルアップグレードしたら、kernel-panicになって起動できなくなったよ。
50 ◆Zsh/ladOX. :2005/07/09(土) 23:46:07 ID:pTVIbw3S
PCカードっつてもいろいろあるからな。
答える方はエスパーじゃないから、
解決する確率を高めたければ型番くらいは書くことだな。
51login:Penguin:2005/07/09(土) 23:57:33 ID:Pm5ii96m
>>49
ディストリビューション何?
前のカーネルを起動すればいいんじゃない?
52login:Penguin:2005/07/10(日) 17:31:33 ID:XLWgph2A
>>51
Debianのwoody
起動フロッピーつくってないから無理だろうね
53login:Penguin:2005/07/10(日) 21:04:24 ID:TH1N2371
技術さえあれば普及方法はいくらでもあるよ。
54sage:2005/07/10(日) 23:49:23 ID:cJAHcCB4
VAIO PCG-U3
Transmeta Crusoe TM5800 933Mhz
メモリ 384Mb HDD 20GB(うち10GBはWinXpHomeEdition)
Fedora Core4(雑誌の付録)
から記念カキコ。
ポインティングデバイスは使えるけど、ジョグダイヤルは駄目。
Crusoeは遅いよ。
55login:Penguin:2005/07/10(日) 23:51:50 ID:cJAHcCB4
sageの使いかたを間違えちゃったよ。
回線切って寝ます。
56login:Penguin:2005/07/15(金) 13:38:54 ID:mq6HTnsJ
SOTEC WinBook WM351L
Intel CeleronM 340 1,500MHz
メモリ 256MB HDD 40GB
KANOTIX をHDインストールして使ってます。
私のようにスキルの無いものでもまったく問題なく使えてます。
855resolutionを使って簡単に1,280×800で表示されるし、無線ランも、メモリーカードスロット
(使ったのはSDメモリーだけですが)も何の問題もなく使えてます。タッチパッドも簡単に
コントロールできます。こんなに簡単にwinみたいに使えていいんかなと思う程です。
どっちみちノートでゲームも動画のエンコもしないので、XPを放り出して全てLinuxにしようと
思ってます。

実はデスクトップでは KNOPPIX3.8(YAK版)をHDインストールして使ってるんで、ノートにもこれ
を入れようとしたんですが、表示がどうしても1,280x800に出来なくて(どうやらCDでも表示の変
更部分に問題ありのようです)、やけくそでKANOTIXを入れたんですが、今はKANOTIXの方が気に
入ってます。ただ、KANOTIXの情報があまりにも少ない…。
ところで、SOTECのノートで長時間文章を打ったりしてると手のひらがヤケドしそうです。
ノートは初めてなんですが、こんなに熱いもんなんですかね。
57login:Penguin:2005/07/15(金) 14:45:21 ID:CpnOoX9q
ヒント: cat /proc/cpuinfo
58login:Penguin:2005/07/15(金) 15:31:08 ID:jNFxye0H
CeleronM って省電力あったっけ?
sotec の質が悪いだけじゃないの。
59login:Penguin:2005/07/15(金) 21:30:25 ID:7+sSrrzX
SpeedStepが抜かれてたと思うから、省電力機能はないと思っていいのでは? > CelM
60login:Penguin:2005/07/15(金) 22:31:44 ID:SunKbf2A
>>56
私もNotePCにLinuxが入っています。
熱暴走します(´・ω・`)
NotePCの下にNotePC用冷却FAN敷いてますorz
61login:Penguin:2005/07/16(土) 01:13:22 ID:oTD9s5I6
>>31
MCJ LuvBOOK i600XL にvine3.1入れました。

インストーラがXのprobeて失敗して変な画面表示になるので、
BOOT: expert text を指定して、テキストモードでインストール。
あとはグラボの選択で「SIS760」を選べばOK。

おとなしくTurbo使えばいいんでしょうが(フツーにインスコできた)、
どーも好きになれなくてねぇ。


62login:Penguin:2005/07/16(土) 23:10:08 ID:z/hOtE3V
>>56
>>60
ファン回ってる?
Kernel2.4だと、ファンが回らないことがあったような。。。
洩れはそれでKernel2.6にのせかえた。
したら、驚くぐらいファンが回ってびっくりしたことがある。

6360:2005/07/16(土) 23:26:28 ID:DNa2m7FU
>>62
kernel2.6使用
Fanもガンガンまわっています
動作も常時回転では無く負荷及び温度で回転しているようです。
ただ冷却しきれないようなのでハード不良かホコリの仕業か。。。
6462:2005/07/16(土) 23:38:53 ID:z/hOtE3V
>>60
そっか、勘違いスマソ

65login:Penguin:2005/07/29(金) 08:22:36 ID:7b2Co2HV
ThinkPad、Mwaveドライバ公開場所がいつの間にか変わってるみたいなんで貼り直し。
ttp://sourceforge.net/projects/acpmodem/

トップからだと何故かバージョン1.0だが、本当は2.0
Packageをクリックすれば解る。
6665:2005/07/31(日) 21:18:57 ID:PXKSUbFV
「Packageをクリック」だけじゃ何の事だか解らんな。すまぬ。
正しくは「Package名(Mwave)のリンク先参照」てところだな。
6765:2005/07/31(日) 22:36:26 ID:PXKSUbFV
「Packageをクリック」だけじゃ何の事だか解らんな。すまぬ。
正しくは「Package名(Mwave)のリンク先参照」てところだな。
68login:Penguin:2005/08/02(火) 00:33:27 ID:flPHjNSC
VAIO Z505VR/K に入れてる方いますか?
苦労します?
69login:Penguin:2005/08/07(日) 17:32:46 ID:qLRCEz3G
Sony VAIO TYPE-S (VGN-S73PB/B)にSUSE 9.3をインストールしたのですが、
LCDの輝度のコントロールができません。

どうも今のspicドライバでは、このVAIOのLCD輝度をコントロールできないようです。
(新しすぎるのかな...)
FreeBSD 6.0では、新しくSony用のACPIコントロールが入っているので
輝度の調整ができるようですが、Linuxではどうすればよいのでしょうか?
70login:Penguin:2005/08/07(日) 17:44:10 ID:qLRCEz3G
>>69
特にVAIOが使えたらディストリはSUSEにこだわりません。
もしも他にできるディストリがあれば、そちらも御紹介ください。
71login:Penguin:2005/08/11(木) 10:57:53 ID:yDBaqU1X
>>69

SuSE9.3 では kernel のコンフィグで Sony PI がオフにされているので、
とりあえずそれをモジュールとして設定して再構築し、
modprobe で読み込んで、KDE のコントロールパネルから制御、
という手順を試してみては?
72login:Penguin:2005/08/12(金) 22:19:27 ID:cLy3jXdm
デスクトップマシンで,PentiumM 使ってるんですけど,
FSB533MHz の Dothan の speedstep パッチを書いたんですが要る人いますか?
(むしろ分かる人にもうちょっと改良してもらいたい)
73login:Penguin:2005/08/13(土) 11:12:30 ID:XkOBixz1
フィードバックしる。
74login:Penguin:2005/08/13(土) 18:11:45 ID:v7OGvbgM
>>72
今、身元のわからないパッチは取り込んでもらえないから、
役立てたいなら下手にここに貼ったりしない方がいいよ。
自分でlkmlに投げるか、日本語でやりとりしたいならその辺いじっている人に
メールするのがいいと思われ。

7572:2005/08/13(土) 18:31:37 ID:D+C32RgL
>>73-74
レスどうもです.
もともと,Dothan コアの PenM の Speedstep まだ未サポートで,
http://www.cancullet.org/benqjb7000/speedstep-centrino.c-mod2
に,Dothan 対応のソースが有ったんです.
で,こいつを試しても FSB533MHz の Dothan の Speedstep が動かなくて,
このソースに対するパッチを書いた次第です.

lkml に投げるよりも,大本のソースを書いた人(Jeremy Fitzhardinge さん)
にメールをするとかした方がいいと思うのですが,英語とパッチの完成度に自信が無いです.
誰かヘルプ.

ちなみにもう自分の tDiary にアップしてしまったので身元の分からんパッチになってしまったです.orz
76login:Penguin:2005/08/13(土) 19:19:27 ID:v7OGvbgM
>>75
いやいや、別にあなたが書いたパッチだからそれをtDiaryに貼っても身元不明ではないっしょ。
今はどっかに貼ってあったよー、というパッチは取り込んでもらえんのでは?と言う話で。

挨拶とパッチと箇条書きでいいから要点が書けてれば英語が少しくらいおかしくても読んでもらえると思うよ。
がんがれ。
77login:Penguin:2005/08/13(土) 19:39:08 ID:TCw5XjjW
>>75
使ってるカーネルは?2.6.10あたりからFSB400のDothanは動くよ。しばらく使ってた。
たしかにFSB533だと動かない可能性はあるかも。メールがんばってください。
7872:2005/08/13(土) 22:04:15 ID:D+C32RgL
>>76,77
がんがって,大元の作者さんにパッチ送りますた.

とりあえず,自分で公開している tDiary は
ttp://m9841.info/tDiary/?date=20050811
にあるんでパッチに関するツッコミ大歓迎です.

>>77
2.6.11.11(vanilla)@gentoo x86 です.
2.6.12(vanilla) でもソースで未対応を確認しました(Dothan の voltage table が無いので).
77さんのディストリが分かんないですけど,既にパッチが当たってんじゃないかと思います.
7976:2005/08/15(月) 00:27:46 ID:5v8kB4pD
>>78
乙でした。

自分はノートはeffiだし、デスクトップも買うならAMDかなーと思っているので
>>72さんのパッチの恩恵にはなかなか預かる機会はなさそうだなーと思いつつ
>>78のリンク先を見に行って猫に萌えてしまいました。。。
80login:Penguin:2005/08/29(月) 16:36:08 ID:uWQlLhK2
パソコン工房のノートパソコン
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/bto/cl401sn-s_fix.php
をお使いの皆さんに質問します。
タッチパッド、サウンドが正常に動作していますか?
私は、その機種で、CD−ROM起動のBerry Linuxは正常に動作するのですが、
Fedora4をインストールするとタッチパッド、サウンドが動作しませんでした。(USBマウスなら動作します)
Solaris10はBIOS設定を変更してインストールできましたが、タッチパッドは機能しますが、サウンドが出ません。
どこの設定ファイルをどのように書き換えると正常に動作するのでしょうか?
いまとってもなやんでます。

81login:Penguin:2005/08/30(火) 22:57:52 ID:lqkGe2HI
Berry Linuxで動くなら、
そのときのdmesg,lsmod,lspciなどをさらすのが
解決が早いかと。
82login:Penguin:2005/09/04(日) 16:54:04 ID:88Lf51LQ
ちょいと質問をば。

ヒューレットパッカードのノートにVineを入れたんだけど、
相性とかどうなってんの?

ノートの機種は

・HP compaq nx6120/CT Notebook PC

で、スペックは

・プロセッサ : Pentium M 740
・メモリ : 512MB
・HD : 40GB(5400rpm)

なんだけど。

大丈夫そう?
8382:2005/09/04(日) 16:56:46 ID:88Lf51LQ
すまん、
「Vineを入れたんだけど」じゃなくて「Vineを入れたいんだけど」だった。

まだ入れてないっす。
つーか、まだ一回もLinuxインストールしたことないっす。
84login:Penguin:2005/09/05(月) 00:46:02 ID:Scx5kwSV
>>82 なぜ試さない。
8582:2005/09/05(月) 12:36:38 ID:3Ub+c59J
>>84
まだ買ってないんよ、そのパソコン、購入予定ってだけ。
手元にあるんならもちろん試すけどさ。

試すためだけにん十万使うってのもどうかと思うし。
86login:Penguin:2005/09/05(月) 13:55:21 ID:ZWUjR4aa
ノートパソコンを買おうと思っているのですが、使いやすいメーカーなど、あれば
教えて下さい、宜しくです!
87login:Penguin:2005/09/05(月) 14:07:59 ID:rtg9aYaq
>>85
やめといた方がいいと思う


88login:Penguin:2005/09/05(月) 14:10:00 ID:rnc+bNPv
Vine3.1のXOrgでi915GMは厳しいんでなかったっけか。
8982:2005/09/05(月) 14:28:10 ID:3Ub+c59J
>>87>>88
レスさくーす。
マジっすか、やめといた方がいいっすか。

Linuxあんまり詳しくないからアレだけど、
>>88さんの言い分だと、

チップセットがi915GM

これはXOrgと相性が悪い

GUIは厳しい

ってことでオッケー?
でも、じゃあ、CUIはまだイケる?、ってことかいな?

まぁ、GUIが無いと厳しそうだからやめとこうかな。
9082:2005/09/05(月) 14:35:15 ID:3Ub+c59J
おっと、今Vineのページ見てたら、
修正版XOrg-6.8.2はi915GMに対応と書いてあった。

ってことは、上記のノートでも問題ない、ってことになったんかいな?
9182:2005/09/05(月) 14:37:48 ID:3Ub+c59J
あ、これってVine3.2の話なのね…。
じゃあやっぱ3.1はダメなのか…。
92login:Penguin:2005/09/05(月) 14:51:12 ID:rnc+bNPv
Vine3.1 + i915GM + Intel Driver で成功してるサイトもあるし、
Vine3.2だってリリース間近だろうし、
そろそろ日記はやめて自力で調べれ。
9382:2005/09/05(月) 14:56:36 ID:3Ub+c59J
>>92
すんません、ちょうど今、日記になってるなぁ、
と反省してるところでした。

いや、問題点はチップセットだけなのかなー、と。
そこら辺を教えてもらいたいなー、と。

迷惑かけました、でもありがとうございました。
94login:Penguin:2005/09/05(月) 17:18:32 ID:srdnAFL8
>>86
IBM,HP,EPSON
95login:Penguin:2005/09/06(火) 20:43:59 ID:FOjYBAgS
>>82
こっちで聞けば?

【シリアル】HP Compaq nx6120/CT【】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1125219317/l50
96login:Penguin:2005/09/06(火) 21:53:34 ID:CuEh1yfV
HitachiのプリウスノートPCF-200G5LVPXにTurbolinuxをインストール
したんですがどうしても解像度が800X600になってしまい1024X768での
表示ができません。( xorgcfg コマンドで設定しましたがうまくいきません)
また日立、ターボリナックスへ問い合わせて見ましたが改善しません。
XFree86と相性がわるいんでしょうか?
ちなみにKnoppixも同様、800X600になってしまいます。
Vine Linuxあたりに変えたほうがいいのでしょうか?
よろしくお知恵を拝借したいと思います。
97login:Penguin:2005/09/06(火) 22:16:03 ID:WTcpdxfA
/etc/X11/XF86Config-4 をいじる。
98login:Penguin:2005/09/07(水) 13:28:52 ID:ay6oEvSr
VRAMはメインメモリと共用だったと思うが、VRAMの割り当てが
少ないって事はないか?

表示できないと言うのはXGAの選択ができないのか、選択すると落ちるor
何も写らないのかどっちだ?
99login:Penguin:2005/09/07(水) 14:34:15 ID:Go1gENa5
>>98
とりあえず、"相性"なる便利な言葉で片付けたくない気がします。
趣味でならともかく、業務で使う輩がいるので困ってしまって...。
100login:Penguin:2005/09/07(水) 14:34:49 ID:Go1gENa5
ごめん。>>96でした。
101login:Penguin:2005/09/07(水) 15:50:46 ID:MYX264VP
>>96
VRAM これが参考になるかも。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1125587000/114
102login:Penguin:2005/09/07(水) 19:42:58 ID:0+CPphqh
>>80
パソコン工房の営業の兄ちゃんって,仲良くなれば色々調べて教えてくれるよ.
Linux関係のノウハウの蓄積をのぞんでいるっぽいからフィードバックもけっこう早い.

焦点を絞った問い合わせができるなら,やってみるのが得策だと思う.
103login:Penguin:2005/09/08(木) 21:37:12 ID:ihrv4bs0
ThinkPad X41でRHELを動かしています。
内蔵HDDはRHELのみなのですが、UltraBaseのHDDにWindows XPを
インストールしてデュアルブート風に使っています。

Windows XPを起動して本体内蔵のHDDを認識するところでブルースクリーン
エラーが発生してRebootされてしまいます。本体内蔵のHDDを取り外せば、
問題なくWindows XPが使えます。
Windowsを使用することは滅多にないので、その都度、内蔵HDDを外せば
いいのですが、さすがに何度も繰り返すと故障の原因になるかなと心配して
います。
何かいい解決方法はないでしょうか?
ちなみに、本体内蔵HDDは会社でインストールされたもので、Recovery領域も
含めてすべてRHELで使用しています。
104login:Penguin:2005/09/08(木) 22:28:05 ID:Le38TjkW
いい会社ですね… w
105login:Penguin:2005/09/08(木) 22:28:28 ID:t6CUcvkO
よく知らないけど、
windows が第一パーティションとか第一ハードディスクにないと
ブートで面倒なことがあるかもしれない。
マルチブートスレにそういう話が出てたような気がした。
10696:2005/09/11(日) 20:33:50 ID:BroPUqVH
>>98
XGAの選択ができません。

確かにVRAMはメインと共用です。
しかしどうやってVRAMを割り当てるか方法がわかりません。

いろいろ勉強したりいじったりしてますが解決してません。
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:37:02 ID:Nvwd/z63
>>106
よくわかりませんが、BIOSの設定にありませんか?
108login:Penguin:2005/09/12(月) 12:41:59 ID:Fmuhrtfx
>>96
VineでよければVineにするのが手っ取り早いんじゃないか?
109login:Penguin:2005/09/13(火) 11:25:36 ID:u0/IfVt3
>107
電源を入れるとHITACHIとかロゴが出ると思う。
その間に何れかのキーを押すとBIOSの設定画面が呼び出せるはず。
キーはF2とかDELとかが多いがメーカー・機種によって違うので
マニュアル&画面をよく見れ。
SVGAでは表示可……おそらく32BitColor表示だろうから、VRAM割当てが
2MBになっている可能性が高し。
その場合、BIOS云々をいじらなくても表示色を16Bitとかにしてやれば
選択できるようになると思われ。

フルカラーで表示させたいのなら
 32bit * (1024 * 768)pixcel / 8bit / 1048576Byte = 3MB
の通り、3MB以上割り当てること(3MBと言う割り当てができるかは不明。
多分4MBからと思われ)。
110login:Penguin:2005/09/13(火) 11:26:18 ID:u0/IfVt3
106だ、すまん
11196:2005/09/14(水) 20:35:17 ID:U3mkdYqb
みなさんいろいろ教えてくださいまして
ありがとうございます。

どれを試しても変化なしです(;_:)
Xwindowあきらめてコマンドで使うっていうのも手ですが…

中古のタワーかなんかでLinux専用機にしようかと
方向転換を考えてます。
112login:Penguin:2005/09/14(水) 23:06:54 ID:2xqMXdi8
設定ファイルちゃんと見ましたか?
あとvramがなんとかとかいってる意味わかってますか?
11396:2005/09/15(木) 20:57:35 ID:hPIjvRna
いろいろBIOSからVRAMの領域を4M,8M,16M,32Mと変えてみて
試しましたがだめです。

きちんとチップセットは認識するんですがモニタは一般のモニタ
としか認識してくれなく変化なしです。

KNOPPIXでもやはり同じでした。

気にしなければいいのですがそういうわけにはなかなかいかず…

114login:Penguin:2005/09/15(木) 21:23:05 ID:0gzGMgZl
>>113
私もノートパソコンでDebianを使用しています。
解像度が800X600にしかならなくて困っていましたが、
24bitから16bitに色の設定を下げたら、1024X768に変更できるようになりました。
ビデオカードのメモリが低い事が原因でした。
私のように古いノートはダメですね。
Turboは使用した事無いのでよく分かりません。
うまく行くといいですね。
115login:Penguin:2005/09/16(金) 10:52:54 ID:W1QODqju
メモリが足りないから色数落とすって・・・Win3.1時代にはあったなぁ
頑張ってまつね(´・ω・`)ショボーン
116login:Penguin:2005/09/16(金) 21:15:39 ID:NzO7j1YK
なあ
俺ノートパソコン使うと目が痛いんだけど
しかも近くにあるエアコン使うと痛くなくなる
何か吐き出してるのか パソコンしばらくやらなくなると若返るし
こわい いやマジで 
117login:Penguin:2005/09/16(金) 21:24:56 ID:scDMWL5c
>>116
【PC】パソコン病スレpart2【パソコン】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1090921283/
118login:Penguin:2005/09/16(金) 21:27:50 ID:NzO7j1YK
おおさんくす
119login:Penguin:2005/09/16(金) 21:35:24 ID:Lr04aPR8
基盤に含まれている化学物質が冷却ファンからの風と一緒に出てきていて、
それで何か過敏症みたいなのが起きてるのかな、等と想像してみる。
120login:Penguin:2005/09/18(日) 17:45:27 ID:Yc0Yn0Di
古くなったノートにLinux入れてみようと思うんだけど、
CD-ROMドライブが外付けなんだけど、上手くインストール
できるでしょうか?
121login:Penguin:2005/09/18(日) 18:09:55 ID:uXI7ti2m
そのCDドライブから起動できればたぶんOK。
だめならHDDを外してデスクトップPCに繋いで
インストールしたあとに戻せばいい。
122login:Penguin:2005/09/18(日) 23:03:11 ID:JKUlgWde
聞く前にやってみた方が早いよ。
123login:Penguin:2005/09/20(火) 20:08:03 ID:SfZuDkCV
>>120
ハードが手元にあるんだろ。
KNOPPIXのようなCDブータブルなディストリビューションを
起動させてみろ。
動かなかったら、そのエラーメッセージを持ってこい。
話はそれからだ。
124login:Penguin:2005/09/22(木) 12:47:16 ID:No0W087S
みなさんデスクトップには何をお使いですか?
わたしはGNOMEです。
ノートでは小数派?
125login:Penguin:2005/09/22(木) 12:54:04 ID:DUadd7CM
ディストリによるんじゃない?
自分もGNOMEだよ。
126login:Penguin:2005/09/22(木) 13:15:50 ID:Vd3HX073
俺はGNOMEの代わりにxfce4を使ってる。軽くシンプルでいいよ。
127login:Penguin:2005/09/22(木) 18:59:40 ID:gM0e3MHE
私もGnomeを使用しています。
kdeもxfceも日本語化がうまくできなくてorz
128login:Penguin:2005/09/22(木) 23:08:18 ID:88gVpnA6
openbox使ってます。軽くてサクサク
129124:2005/09/23(金) 00:28:21 ID:FrGle9yR
みなさんシンプルなWindowManagerをお使いかと思ったんですが
以外にGNOMEな方もいらっしゃるんですね。安心しました。
XFceにも挑戦してみようと思います。
130login:Penguin:2005/09/23(金) 10:37:43 ID:nEFcZbPC
ノートっていっても、マシンパワーはデスクトップと互角以上だしね。
GNOMEやKDEは、小物ツールが揃ってるのが結構便利だったりする。
131login:Penguin:2005/09/23(金) 20:32:17 ID:O+LsnBbf
ノートでlinuxはapm,acpi関係がネックだよね。
linuxだけで使うつもりで買ったthinkpadだけど
サスペンドが不安定なので
結局windows+colinuxになってしまった。
132login:Penguin:2005/09/23(金) 21:07:28 ID:Brjy2Eyp
サスペンドならsuspend2がオススメ。
software-suspend-2.1.9.9-for-2.6.12が安定して使えてる。
最新版はちょっとゴタゴタしているようなんで避けてるけどね。
133login:Penguin:2005/09/23(金) 22:43:30 ID:nEFcZbPC
ThinkPadなら、現行機種でもAPMでOKだったりしないかな。
134login:Penguin:2005/09/23(金) 23:57:56 ID:X//HcSir
T43 と SuSE 9.3 でサスペンドもハイバネもでんでん不安定じゃないよ。
失敗したことなす。APM じゃなくて ACPI でね。
suspend2パッチはインストロール時点であたってる模様
135login:Penguin:2005/09/24(土) 09:43:00 ID:odFXQdKt
APMでサスペンド・ハイバネとも問題なし@X31
136login:Penguin:2005/09/26(月) 10:45:05 ID:OnF44sri
サスペンド必要なのはバッテリーを持たせるため?
そもそもWinでもサスペンド使ったことないからわからんのだが。
137login:Penguin:2005/09/26(月) 20:49:02 ID:2fZjR6I0
shutdownしたら起動するのすげぇ時間かかるじゃん。うちのノートはpentium166Mだからshutdownしたくない。
138login:Penguin:2005/09/26(月) 21:48:20 ID:BuKgpiO6
>>137
おぉー
うちにも133Mと233Mがいるよー
ちなみにどちらも古いデビアンのまま
あなたの166Mさんのデストリビューションは何ですか?
139login:Penguin:2005/09/26(月) 22:32:17 ID:nsYPQwLv
洩れの無印ちんこ600もSargeつるしのカーネルのAPMでハイバネOKだ。
14096:2005/09/26(月) 22:42:05 ID:frHNJbel
以前日立のプリウスノートでTurbolinuxを使っていて解像度がうまく
設定できないと相談した者ですが新たに富士通のノートを暫く借りること
ができましてそれをlinux専用機として使うことになりました。
解像度云々は不具合もなくきちんと1024*768で問題なく使用
することができました。

いろいろアドバイスしてくださった皆さんありがとうございました。
141login:Penguin:2005/09/27(火) 01:47:12 ID:oe91upJA
PCG-N505A
Celeron 366Mhz 718.84bogomips
128MB
4G
LAK-CD021
FC4 カスタムデフォ

記念ぽぴこ
142login:Penguin:2005/09/27(火) 07:08:54 ID:p087UAOZ
>>138
うちのはgentooす。stage1から入れたらはやいかな?って思って入れたんだけど重い…w
なんで今、prelinkしようと準備中す!
143login:Penguin:2005/09/27(火) 11:53:39 ID:i5V+7FVb
そこで古PCネタで盛り上がるのやめてくれんかのー(´・ω・`)
なんか知らんけど混ざりたくなってくるじゃねーかよ
PC新しすぎて悲しくなってきた件
144login:Penguin:2005/09/27(火) 12:35:53 ID:tDZOrRFx
スクラップに関する話題はこちらで
つキツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1119376440/
145login:Penguin:2005/09/27(火) 17:01:45 ID:i5V+7FVb
別にどこでも
146login:Penguin:2005/09/27(火) 18:53:16 ID:guwjJ18A
>>144
スクラップゆうな〜
でも誘導乙
147141:2005/09/27(火) 23:06:02 ID:oe91upJA
>>141
このノートはFDがUSB接続、CDがPCMCIA接続。LANは標準では
ついてないので、PCMCIAで10Mbpsのカードを増設。

つまり、、、CDとLANが同時に使えない。

つまり、、、CDでブートしてネトインスコリンができない。

さーて困った。

つづく
148login:Penguin:2005/09/28(水) 10:18:00 ID:ZURt6e87
>>147
> CDでブートしてネトインスコリンができない
んなことはない。CDからブートしRAMDISKを読み出してシェル(+インストーラ)を
起動させた後、カードをEthernetに差し替えることはできるはず。
ただPCMCIA Etherカード用のカーネルモジュールをFDなどから読まなきゃダメだが。

あらかじめCD-Rにインストールに必要なもの全てを書いとけって話もあるが。
149login:Penguin:2005/09/28(水) 10:25:54 ID:JqS7rJPm
初めまして。
パソはFMV-BIBLO MG12C/M OSはXP-proです。
メモリを増設しようと思うのですが、 ES133-N256M か ES133-N256M (ELECOM)
どちらがよいのでしょうか?また、お勧めなのがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
150login:Penguin:2005/09/28(水) 10:30:43 ID:5EsuuZEQ
>>149
初めまして。

>>1 をお読みください。
> ノートPCやタブレットPC等でLinuxを利用する人達のスレです。

ということで、板違いです。
モバイル板かノートPC板へどうぞ。
151141:2005/09/28(水) 16:17:08 ID:Fa43CzSE
>>148
> んなことはない。CDからブートしRAMDISKを読み出してシェル(+インストーラ)を
> 起動させた後、カードをEthernetに差し替えることはできるはず。

ネトインスコの時はインスコラが起動する前にネット接続しないとなんだが、、、
nfsインスコを選択する所でNICに差し替えてみたがダメですた。
152login:Penguin:2005/09/29(木) 01:34:28 ID:mCDF1wL4
TOSHIBA Qosmio 390LS1にLinuxいれたけど
X の設定がうまくいかなくて困ってる。
誰か成功した人いる?
153login:Penguin:2005/09/29(木) 01:40:32 ID:RofFqLdI
ヴィデオかね
まあです鳥くらいかいてもいいかと
154login:Penguin:2005/09/29(木) 01:45:21 ID:mCDF1wL4
すいません。慌てて書いたもので。ディストリはgentooです。
多分、ヴィデオっぽいですね。どうもうまくいきません。
ワイド画面だから問題あるとかありえるのかな?
155login:Penguin:2005/09/29(木) 06:02:21 ID:UqjLdgS+
>>152
F20なの?

F20なら
> NVIDIA?? GeForce?? Go 6200 TurboCache?? (PCI Express)
でしょ。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050602lu/spec.htm
156login:Penguin:2005/09/29(木) 07:15:35 ID:DbQoY6L0
SOTECのノートPC AL7180CにVineLinux3.2をインストールしたいのですが
インストーラが起動すると本体の画面が映りません。
外部モニターを接続すると範囲超過と表示され何も映りません。
Ctrl+Alt+Delを押すと正常に再起動出来るのでフリーズはしていないと思います。
TEXTモードでのインストールはできるのですが、ログイン画面が出ると同時に画面が消えてしまいます。
インストールしたいのですが、Redhat9のインストール例しかありませんでした。
原因と解決法を教えてください。
157login:Penguin:2005/09/29(木) 10:33:55 ID:xRBGzw5j
>>156
テキストモードでインストールしたらどうでしょう。
表示関係が怪しいなら、ログオンもテキストにしておいて
後でゆっくり設定するとか。
158156:2005/09/29(木) 10:35:59 ID:DbQoY6L0
>>157
ありがとうございます。
具体的にどのような設定をすればいいのでしょうか?
159login:Penguin:2005/09/29(木) 11:26:11 ID:qT0iCoDQ
>>158
初心者の方とお見受けしますので、余計かもしれませんが少々詳しく。

先ずはText modeでinstallします。
その際「ログインの種類」の様な設定名で「グラフィカル」と「テキスト」が選択できる
画面があると思いますので、テキストを選びます。これは
> TEXTモードでのインストールはできるのですが、ログイン画面が出ると同時に画面が消えてしまいます。
を避けるためです。

installが終了し再起動すると、Text modeのログイン画面が出てきますので、
install時に作ったuserでloginします。
Xを使わなければこれで良いのですが、Xを使う場合はこの後別途XOrgの設定が必要です。
$ su - して、# /usr/sbin/setup でX Window Systemの設定 をします。
3.2からFrameBufferが標準になり日本語で設定できると思いますが、万一文字化けする場合は
公式サイトの3.xTips等を見て解決するか、# LANG=C /user/sbin/setup
として英語メニューでの設定もできます。

ですが、AL7180Cはこの設定方法で上手くいかないかもしれません。その場合は直接
/etc/X11/xorg.conf をviやemacs等のEditorで修正します。
ここが要なのですが、一度ご自分で調べてみてください。
躓いたら くだ質等で再度質問すると良いでしょう。(ここでも良いのかな?)

正しく設定されたかの確認は、$ startx でXを起動してみます。
エラーの場合は 修正->起動確認 を繰り返します。Xが固まってCUIに戻らない場合は、
[CTRL]+[ALT]+[BS]で戻ることがあります。

startxでXの起動を確認できたら、rootで /etc/inittab の
id:3:initdefault: を id:5:initdefault: とEditorで変更します。
これで次回Linux起動時にグラフィカルなlogin画面が出て、最初からGNOME等のGUIを利用きます。
つまりはinstall時に「ログインの種類」を「グラフィカル」としたことと同じになります。
160login:Penguin:2005/09/29(木) 11:47:58 ID:TlACcMjg
>>155
遅くなってすみません。F20です。
NVIDIAのドライバーをインストールしてみたりしたのですが
うまくいきません。
161141:2005/09/29(木) 17:24:16 ID:tWcgXCKk
>>147
続き。vaio N505AにFC4インスコ。

http://www.thisiscool.com/fcfloppy.htm
これは、FD6枚作らないとなのでまんどい。CD4枚も焼きたくない。
.isoをhdに置いてインスコは、インスコとは別バーテがいるのでダメ。
最小インスコなら、disc1だけで済まないかと思ったが、disc3まで必要。
disc1の分だけインスコしてストップ。grubを入れて立ち上げてみたがダメ。

「やっぱ、CD焼かないとかな〜。まんどくさ。」

つづく
162login:Penguin:2005/09/29(木) 17:25:26 ID:MHrTTa9I
6200ってわりと新しいチップに属するので、nvidiaドライバ(nvidia-kernelだよね?)は最新のものを使ったほうがよいかも
~x86指定してみてくれ
/usr/doc以下にnvidia driverのreadmeがあると思うけど、それ見ればサポートされてるチップは書いてある。

実際にそのマシン持ってるわけじゃないので関係ないかもしれないけど、vesaとかnvでは動かないのかな?
あとはAGPじゃなくてPCI-Expressのサポートを有効にしてる?
163162:2005/09/29(木) 17:34:02 ID:MHrTTa9I
162は160へのレスです

ftp://download.nvidia.com/XFree86/Linux-x86/1.0-7676/README.txt
の「APPENDIX A: SUPPORTED NVIDIA GRAPHICS CHIPS」よると1.0-7676では6200はサポートされているようです

gentooの現在の安定版って1.0-6629だったはずだけど、こいつでは6200はサポートされてないようです。
ftp://download.nvidia.com/XFree86/Linux-x86/1.0-6629/README.txt
164login:Penguin:2005/09/29(木) 17:38:46 ID:qT0iCoDQ
>>161
なんとなく、こっち向きじゃないかなと思う。

【悪戦】ど素人から初心者への道 3 【苦闘】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077400535/

成功してまとまったらこのスレに報告していtだけると助かる人も居るかと思うが。
165156:2005/09/29(木) 18:03:12 ID:DbQoY6L0
>>159
ありがとうございます。今夜実践してみます。
166login:Penguin:2005/09/29(木) 20:58:43 ID:oc+VXzGy
>>163
丁寧にありがとうございます。Googleつかったりして色々と調べてみましたが
どうやらまだ無理みたいですね。お手数かけました。
167156:2005/09/29(木) 22:26:19 ID:DbQoY6L0
>>159
TEXTでインストールし、書いてあるうことを実行しましたが全く状態が変わりませんでした。
google等で調べてみましたが解決の糸口が見つけられません。
すみませんが、解決法を教えてください。
168login:Penguin:2005/09/29(木) 23:25:56 ID:qT0iCoDQ
>>167
>>167
> TEXTでインストールし、書いてあるうことを実行しましたが全く状態が変わりませんでした。
Text modeでinstallでき、Text Loginまでできたが、startxをすると同じ状態になった ということでしょうか?
これでは少し解り難いですね。

例えば、setupでのXの設定ではしましたか?どんな設定をしましたか?
xorg.confはどんなところをどのように修正してみましたか?

使用されているビデオチップの名称を、ぐぐる時の検索キーに含めましたか?
例えばAL7180Cのスペックでは ProSavageDDR KN400 チップセット内蔵 となっているようですね。
ProSavage、KN400、xorg.conf、XF86Config、linux、vine などのキーワードの組み合わせが考えられます。
これらやAL7180A、SOTECの似たようなノートの機種名で少しぐぐってみると、
VESAのDriverを使うのかもしれないということや、Modelineの設定にポイントがあるかもしれないことなどがわかります。

# > すみませんが、解決法を教えてください。
# 残念ながら、私は同じような構成のノートを持ち合わせていません。
# 貴方と同じように、時間をかけてぐぐって調べられるだけです。
# なので解決法を知っている訳ではありません。
# >>159は同様な問題のごく一般的な解決法のひとつです。
# 申し訳ないのですが、俺がお手伝いできるのは経験から推測してのアドバイスだけです。
# 同じようなノートをお持ちの方に登場してもらえれば一番近道ではあると思うのですが。
169login:Penguin:2005/09/29(木) 23:34:59 ID:KvNQqfj1
>>166
今見てみたけどgentooでx86ならmedia-video/nvidia-kernel-1.0.7676だったよ。

ACCEPT_KEYWORDS=~x86 emerge -pv nvidia-kernel

恒久的にx86にすんなら、/etc/portage/package.keywordsに追加して。詳細はググって。
170login:Penguin:2005/09/29(木) 23:41:13 ID:qT0iCoDQ
すみません。誤解のないよう言っておきますが、
>>168のVESA DriverやModelineのことは軽くぐぐって出てきた項目にすぎないので、
もしかするとSavage Driverかもしれませんし、setupで設定したままのModelineで良いかもしれないです。
171login:Penguin:2005/09/30(金) 00:08:54 ID:IsWaM1iT
>>169
ありがとうございます。試してみたら6629しかemergeできません。なんででしょう?
とりあえず6629のほうで今から設定してみます。
172login:Penguin:2005/09/30(金) 00:24:56 ID:r15zmYb9
今夜実践してみます と書いてから4時間ちょっとで 解決法を教えてください と来るヤツは
最初っから自分で調べたり学習しながら解決しようとする姿勢など無いんじゃなかろか
と思ふ。
173login:Penguin:2005/09/30(金) 01:49:48 ID:tqJNjhsC
あんまり煽りたくはないけど、このレベルで、どうしてgentooに手を出したんだろうか?
と思わんでもない。

>>171
> >>169
> ありがとうございます。試してみたら6629しかemergeできません。なんででしょう?

ls /usr/portage/media-video/nvidia-kernel/
ChangeLog nvidia-kernel-1.0.6111-r3.ebuild nvidia-kernel-1.0.7667.ebuild
Manifest nvidia-kernel-1.0.6629-r4.ebuild nvidia-kernel-1.0.7676.ebuild
files nvidia-kernel-1.0.7167-r1.ebuild
metadata.xml nvidia-kernel-1.0.7174.ebuild

handbookとか、http://wiki.gentoo.gr.jp/index.php?%5B%5Bemerge%5D%5D とか見てみ
174162:2005/09/30(金) 12:27:17 ID:0hR2GKc4
>>171
6629は6200TCをサポートしてないから~x86指定して7676使うようにって163に書いたんですけど。
6629では動かなくて当然。動作してしまうかもしれないけど。

~x86の指定の仕方はこのスレで扱うような話題じゃないからGentooJPあたりを調べるなり、IRCで聞くなりしてくれ
175login:Penguin:2005/09/30(金) 13:42:15 ID:AwoKjw7y
>>173
>>162
ありがとうございます。確かに私のレベルではGentooは難しすぎましたw
すみません、~x86の指定ってどうやってやるんですか(TT)?
GentooJPをみてみたんですがまだ探しきれていません。
できればご教授お願いいたします。
176login:Penguin:2005/09/30(金) 13:47:23 ID:AwoKjw7y
>>173
>>162
今、見つかりました。自己解決できそうです・・・。
177141:2005/09/30(金) 14:15:08 ID:5Ipi2nLo
>>161
速くまとめろという声が聞こえて来たので、結果だけ。
FC1のFD2枚、grubのFD1枚あれば、CD-ROM、hd付け替え無しでおk。

・FC1のbootdisk.imgでFDブート。ネトインスコ選択。
・pcmciadd.imgでドライバ追加。fmvj18x_csを選択。
・インストーラ起動。ctrl+alt+F2でシェル画面。fdisk。hdフォーマット、マウント。
fdisk; mke2fs -jc /dev/hda1; mkswap -c /dev/hda2
mount /dev/hda1 /mnt/hd
・ネットワークのどこかからFC4のboot.imgを持って来てisolinuxをhdにコピー。
mount -o loop /mnt/hd/boot.img /mnt/boot
cp /mnt/boot/isolinux /mnt/hd
・grubフロッピーで起動。
grub> root (hd0,0)
grub> kernel /isolinux/vmlinuz
grub> initrd /isolinux/initrd.img
grub> boot
・インスコラが起動するのでネトインスコ選択。
178login:Penguin:2005/09/30(金) 22:51:43 ID:Ci8t+Hi7
>>177
乙。
179login:Penguin:2005/10/01(土) 11:26:42 ID:QjUjyOKG
Vine3.2 Thinkpad X22 に SeedPlus の tpb-0.6.3-2vl1.src.rpm を
rebuildして入れてみましたが、/etc/X11/xinit/xinitrc.d/ に tpb.sh を作って
#!/bin/sh
/usr/bin/tpb -d
としてみても上手く動きません。
psで見ると /usr/bin/tpb -d が3行。プロセスは動いているみたい。

ターミナル上で手動で tpb -d すると正常に動きます。

すみません、何方かお助けを。
180179:2005/10/01(土) 11:49:41 ID:QjUjyOKG
訂正。焦っていて正しい情報が出せてませんね。

> としてみても上手く動きません。
は、

として、PCを再起動しても各キー(Vol KeyやMute Keyなど)が無反応で、
tpbでのゲージ等が全く表示されません。(キーの動作そのものは正常に効いています)

に訂正します。
181179:2005/10/01(土) 14:14:54 ID:QjUjyOKG
すみません。
自己解決しました。

XOSDの初期化タイミングの問題だたようです。
ttp://savannah.nongnu.org/patch/?group=tpb
にあるpatchを使ってrpmを作り直したところ、xinitでも正常に機能しました。

お騒がせしました。
182login:Penguin:2005/10/02(日) 16:13:33 ID:Xxq8ggnC
初めてVineLinuxをインストールしてみましたが
Xを起動すると画面が真っ白になってしまいます。
何度インストールしても同じです。
インストール時の「設定のテスト」では
うまく出力されているのですが。。
機種は、富士通のFMV-655NU8C/Lで
ビデオはRAGE Mobility-Pです。
どなたかご教授ください。
183login:Penguin:2005/10/02(日) 19:03:43 ID:pptjj0Nx
>>182
lspci -v no該当部分の結果をはるとよい返事が得られるかも。まあぐぐるほうがいいと思うけど
ちなみに私のSHARP Mebius MT1は"ATI Technologies Inc Rage Mobility P/M (rev 64)"だ。
Xorgのドライバは"ati"を使ってる。チップはmach64でDRI関係が微妙らしい。Gentooだとinsecure-driversのUSEが必要だった。
なんか似てるようなので参考になれば
184login:Penguin:2005/10/02(日) 19:05:47 ID:pptjj0Nx
lspci -v no -> lspci -v の
185login:Penguin:2005/10/04(火) 01:16:11 ID:/RpCYT2k
>>183
>>182です。
早速のアドバイスありがとうございます。

当方、linuxの操作が初めてなので「くだらない質問スレ」に
書こうと思いましたが、インストールしたパソコンがノートPC
だったのでこちらに質問させていただきました。

lspci -vのVGAの結果は、以下のとおりです。
01:00.0 VGA compatible controller: ATI Technologies Inc Rage Mobility P/M AGP 2x (rev 64) (prog-if 00 [VGA])
Subsystem: Fujitsu Limited.: Unknown device 1074
Flags: bus master, stepping, medium devsel, latency 66, IRQ 9
Memory at f5000000 (32-bit, non-prefetchable) [size=16M]
I/O ports at 2000 [size=256]
Memory at f4200000 (32-bit, non-prefetchable) [size=4K]
Expansion ROM at <unassigned> [disabled] [size=128K]
Capabilities: [50] AGP version 1.0
Capabilities: [5c] Power Management version 1

setupコマンドでチップを色々選択してやってみましたが、
Xのテストを実行すると画面が白くなります。

ちなみにvineLinuxは3.2です。
186141:2005/10/04(火) 02:27:01 ID:lpvxEChE
187141:2005/10/04(火) 03:14:12 ID:lpvxEChE
>>177
報告続き。

・USBフロッピー、カード接続CD-ROM、サウンド、トラックパッド、パルディオデータカード、PCMCIA接続CFカード、USB経由でデジカメに接続などなど自動認識、完全動作。
・i.LINK、IrDAはドライバは読み込んでるので使えそう。
・液晶は手動設定。無線LANカードは自分でドライバを入れて動作。
・56kモデムはドライバが有償配布。14.4kでなら無料で使える。
・サスペンドはAPMで動作。復帰時にNICが死ぬ不具合があるが、カーネルを最新(2.6.13-1.1526_FC4)にする事で解消。但し、dhclientが死ぬのでifup eth0の必要あり。

というわけで多少不具合はあるものの、ほとんどOK。ここまで簡単に
動作するとは思わなかった。最近の鳥はどれもこんなもんなんだろか。
188窓際リーマソ:2005/10/04(火) 23:43:17 ID:of0Sp8yy
ドサマワリ先の山梨のホテルで暇を持て余したので
会社のノートにfc4をインスコ
簡単過ぎてやることがない
あら、暇だ
189login:Penguin:2005/10/05(水) 03:16:13 ID:ObWahifT
>>188
イヤミと取るぜ?
190141:2005/10/05(水) 03:37:03 ID:SE3jl6+b
>>189
使ってる鳥は?
191login:Penguin:2005/10/05(水) 04:39:42 ID:0WAZO6DR
昔と比べたらイマドキのインストールって本当に簡単だよ。
windows と大差ない。
192login:Penguin:2005/10/05(水) 10:18:03 ID:d1AJPeTO
むしろインストールはWindowsの方が難しいだろ。
193login:Penguin:2005/10/05(水) 15:25:12 ID:/9kClxbR
NECのラヴィにFC4入れたら、タッチパッドが synaptics ドライバで
使えてウマーなんだが、真中にあるボタンの上下スクロールが逆で
マズーなんだけど、設定どこで変えればいいんだろ?
194login:Penguin:2005/10/05(水) 15:58:53 ID:D4BCkAXb
>>193
Xmodmap の
pointer = 1 2 3 ・・・
で順番を変えてみるとか。
195login:Penguin:2005/10/05(水) 19:14:51 ID:bnR6baeH
以前、AL7180にVineLinuをインストールしようとしたがグラフィカルのインストーラが起動した瞬間にモニターが消えてしまいます、と質問したものです。
アドバイス通りTEXTでインストールしTEXTでログインし、/usr/sbin/setupでX Windowの設定をしたのですがやはり起動しませんでした。
直接/etc/X11/xorg.confを編集しましたがそれでもだめでした。(間違っていたのかもしてませんが…)
どのようにしたらよいのでしょうか?教えてください。
196login:Penguin:2005/10/05(水) 19:34:43 ID:D4BCkAXb
>>195

>>168
> 例えば、setupでのXの設定ではしましたか?どんな設定をしましたか?
> xorg.confはどんなところをどのように修正してみましたか?

setupで何を選択したか と、
xorg.confの "Monitor", "Device", "Screen" 各セクションの内容を晒すと
ヒントが得られやすいかもしれませんよ。
197login:Penguin:2005/10/06(木) 10:28:57 ID:LQ+J3oWA
Vineスレにて質問しましたが無反応だったので、こちらに移動してきました。

Intel PRO/100 VEの載ったNote PC + Vine3.2で、aptで入れた ifplugd が上手く機能してくれません。

$ rpm -q ifplugd
ifplugd-0.26-0vl2
$ sudo cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
ONBOOT=no
BOOTPROTO=dhcp
USERCTL=no
NAME=" LAN "
PEERDNS=yes

とりあえず/etc/ifplugd/ifplugd.conf, ifplugd.actionはデフォルトのままです。
ケーブルを挿してもeth0にIP Addressが振られず、有効になりません。
また、ifplugdが動いている時に手動でifupをしても無反応ですが、
ifplugdを止めてifupをすると正常にeth0が使用できます。
どうやらifplugdが動いている間はifupが上手くいっていないようなので、
/sbin/ifup -> /etc/sysconfig/network-scripts/network-functions と追って見てみました。
network-functions - check_device_down () 内の
 if LC_ALL=C ip -o link ls dev $1 2>/dev/null | grep ",UP" >/dev/null 2>&1 ; then
で引っかかって、ifupが「eth0はUP済み」と判断して処理を中断しているようです
確かにifplugdが動いている間は
$ /sbin/ifconfig eth0
eth0  リンク方法:イーサネット ハードウェアアドレス **:**:**:**:**:**
    inetアドレス:192.168.**.** ブロードキャスト:192.168.**.255 マスク:255.255.255.0
    UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
となっています。
ifdownをしてもifplugd動作中はUPしたまま変わらないので、対処に困っています。
何方かお助けください。
198141:2005/10/07(金) 10:35:28 ID:hk2YhXfc
>>197
> ケーブルを挿してもeth0にIP Addressが振られず、有効になりません。

> 確かにifplugdが動いている間は
> $ /sbin/ifconfig eth0
> eth0  リンク方法:イーサネット ハードウェアアドレス **:**:**:**:**:**
>     inetアドレス:192.168.**.** ブロードキャスト:192.168.**.255 マスク:255.255.255.0

IPは乗ってるように見えるが?
199login:Penguin:2005/10/07(金) 10:44:58 ID:1Cj9pN1z
>>198
大変申し訳ありません。
徹夜明けで手動UPしたときのを間違えて貼ってしまったようです。
正しくは、

ifplugdが動いていて、ケーブルが挿してあるとき
$ /sbin/ifconfig eth0
eth0  リンク方法:イーサネット ハードウェアアドレス **:**:**:**:**:**
    UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
---
ifplugdが動いていて、ケーブルが抜いてあるとき
$ /sbin/ifconfig eth0
eth0  リンク方法:イーサネット ハードウェアアドレス **:**:**:**:**:**
    UP BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1

でした。

よろしくお願いします。
200197:2005/10/07(金) 11:08:51 ID:1Cj9pN1z
すみません。名乗り忘れてました。
>>199>>197 です。
201141:2005/10/07(金) 14:03:26 ID:hk2YhXfc
>>199
ifup できないのは既にdhclientが上がっているから。
自動で ifupしようとしないのは、NICにケーブルの抜き差しを
感知する機能が無いから。

とみた。
202197:2005/10/07(金) 17:24:19 ID:bhyAnYBF
>>201
> ifup できないのは既にdhclientが上がっているから。
手動でifupできない原因も、>>197で書いた通りです。

> 自動で ifupしようとしないのは、NICにケーブルの抜き差しを
> 感知する機能が無いから。
ifplugdで抜き差し感知はされています。
それで ifplugdから /sbin/ifup eth0 が呼び出されているのですが
(これは/var/log/messagesで確認)、
>>197で書いた箇所で終わってしまうのです。
(scriptの各所でechoを噛まして、場所は確認済みです)

/etc/ifplugd/ifplugd.action で ifupをさせないようにしても
ifplugdを動かすと ifconfigの結果は>>199で書いたようになります。
これはifplugdを使う上で正常なのでしょうか。
203197:2005/10/07(金) 18:43:15 ID:bhyAnYBF
追試してみました。

eth0を固定IPにしてみましたが、やはりと言うか、同じように
check_device_down () で「UP済み」と判断されてifupが終了します。

何方かifplugdをお使いの方はいらっしゃいませんでしょうか・・・。
204login:Penguin:2005/10/07(金) 18:51:14 ID:+CPGCeqS
アキバの中古店で2万円台のパソコンを購入して linux 入れてみようと思うんですが、
無謀でしょうか?
205login:Penguin:2005/10/07(金) 19:12:25 ID:6a7ldvAG
>>204
デスクトップなら問題ない。ノートPCだとちょっと苦労するかも。
あと、あちこちから情報を得ながらインストールする意味でIBMとかDELLのように
世界的に普及してるメーカーのものを買うといいかも。
206login:Penguin:2005/10/07(金) 19:21:55 ID:ysQ5KjRa
>>197
オプション -a とか試した?
207197:2005/10/07(金) 20:07:34 ID:bhyAnYBF
>>206
ありがとうございます。

はい、試しました。
ifplugd起動後のifconfig結果は
$ /sbin/ifconfig eth0
eth0  リンク方法:イーサネット ハードウェアアドレス **:**:**:**:**:**
    BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1
となりUPされなくはなりましたが、/var/log/messagesに
Initialization Complete, link beat not detected.
と出ておりまして、ifupを叩きに行っていません。
ケーブルの抜き挿しにも無反応になります。

ここで手動でifupをすると、
1.eth0正常UP(使用可)
2.ifplugが反応(messagesに Link beat detected.)
3.ifplugがifupを起動(1.でUP済みなので当然無反応)
の順に動いているようです。

この後ケーブルを抜くとifdown eth0を叩いて正常に動いますが、
やはりこの後ケーブルを挿しても無反応です。
-a --no-auto  Do not enable interface automatically
なので、こういうものなのでしょうかね。
(-a optionはifplugdのサイトのFAQ-3に書かれているようですが、はっきりとは意味がわからなかったり・・・。)
208141:2005/10/08(土) 12:02:00 ID:0XcDAK8l
>>187
続き。重杉。FC4、gnome、runlevel 5

ログイン画面が出るまで:05:00 (分:秒)
ログイン〜コンテキストメニューが出せるようになるまで:01:15
gnome-terminal の起動:00:20
mozilla の起動:00:40
gimp の起動:00:40

起動直後のfree
total used free shared buffers cached
Mem: 125212 116132 9080 0 7364 55060
-/+ buffers/cache: 53708 71504
Swap: 514072 0 514072

何をやってもスワップ、スワップ、スワップ、、、、メモリ128MBでは、
とても実用に耐えない模様。まぁ、これでも、メモリが足りないから、
立ち上げられないと言われてしまうWin98SEよりはまだましか。
209login:Penguin:2005/10/08(土) 12:44:13 ID:sFuPxKcN
gnome なんて使うのが悪いのでは?
210login:Penguin:2005/10/08(土) 14:38:58 ID:QjBx10Zt
>>209
そんな気がしますね。
とりあえず、Xfce4やWindowMakerを試してみて欲しいなぁ。
211197:2005/10/08(土) 15:38:51 ID:08yoLLie
すみません。自己解決しました。

Intelサイト上の新しいe100 Driver(Ver.3.4.14)をrebuildして入れ替え、
-a Optionを指定することで、無事ifplugdが正常機能しました。
(Vine3.2標準のDriverは Ver.2.3.43-k1)

# Vine + e100.o の組み合わせでifplugdを使用している方はどうしていらっしゃるのか、
# 私のようなこんな現象にはなっていないのか、が気になります。

お騒がせしました。
212login:Penguin:2005/10/12(水) 00:43:06 ID:gWMoE8cR
Fedora Core 4
linux kernel 2.6.13.3 + pcmciautils
という環境ですがPCカードモデムを挿しても/dev/modem が作られません。
PCカードモデムを挿すと/dev/ttyS1はできます。
pcmciauitlsを入れる前がどうだったか解らないのですが、/etc/pcmcia/serial.optsには
LINK="/dev/modem"とあるのでここにリンクが張られるのではないかと思っています。
このスクリプトを呼ぶのはどのプログラムなのでしょうか。
213141:2005/10/12(水) 07:18:41 ID:B2DszXpk
>>208
続き。FC4、Xfce4、runlevel 5

ログイン画面が出るまで:05:00 (分:秒)
ログイン〜コンテキストメニューが出せるようになるまで:00:20
gnome-terminal の起動:00:10
mozilla の起動:00:30
gimp の起動:00:40

起動直後のfree
total used free shared buffers cached
Mem: 125212 117708 7504 0 7124 49464
-/+ buffers/cache: 61120 64092
Swap: 514072 0 514072

アクティブなウィンドウを切替えるとスワップ待ちで止まったり、gnome-terminal
を立ち上げるとウィンドウを描画する様子が鑑賞できたgnomeと比べると劇的に軽い。
複数のアプリを立ち上げて操作してもそれほどストレスは感じない。しかし、起動の5分は
変わらずでモバイル用途としてはちょっとネック。
214login:Penguin:2005/10/12(水) 07:38:45 ID:xSVATbyZ
>>212
/etc/pcmcia は pcmcia-cs の設定ファイル群なので、pcmciautils は見てくれない悪寒。

pcmciautils を使ったことがないので外してるかもしれんが、FC4だと udev 化されてる
はずだから、/etc/udev/rules.d/udev.rules とかの設定に依存するんじゃないかな?
215login:Penguin:2005/10/12(水) 09:32:29 ID:i3eFDfvl
>213
ほとんど読んでなくてすまそ。
その年代だったら、APMでハイバネも
サスペンドも0Kだろう?何故起動時間に
こだわるの?
216login:Penguin:2005/10/12(水) 09:43:19 ID:mY/Q+eeJ
kernelのdietと不要なdaemonの整理。
古いPCだとこれだけで随分起動時間も違ってくるのに。
217login:Penguin:2005/10/12(水) 12:47:10 ID:8Rhv1guO
gnome-terminal なんて使わずに
kterm, (k)rxvt, xterm あたり使うと早いよ。
そのスペックでは window manager は window maker あたりがオススメ。
linux は古い PC でも ok という話は、
軽いソフトウェアだけで十分実用環境を整えられるという話だけであって、
重いソフトウェアを使うには当然最新のマシンが必要になる。
218login:Penguin:2005/10/13(木) 14:38:55 ID:DHBsv/Zy
Thinkpad R30 Gentooなんですが、バックライト消せませんかね。
http://ibm-acpi.sourceforge.net/
見たら、悲しくなって来た。
OS無しをオークションで買ったので、Winでどういう挙動なのかもわかりません。
219login:Penguin:2005/10/13(木) 18:24:07 ID:+D4wjV1w
X上の話だったら、調べるのはACPIじゃなくて、DPMS。
ターミナルでxset qしてDPMS (Energy Star)
って項目みてね。Xorg.confで予め設定して
おくこともできます。
220141:2005/10/14(金) 19:53:17 ID:SuwwjTeU
>>215
ハイバネできるんですか。今、ハイバネしようと試してみてますが
うまくいきません。うまくいきませんというか、そもそもハイバネ
の状態になっているというのは、どうやって確認したらよいのでしょう?

Fn+F12(ハイバネに入る為のキー)を押すと、液晶画面が切れて、本体
に付いているランプが以下のようになります。

1.パワーランプとバッテリランプが同時に光る。
2.バッテリランプが光る。
3.少し休み
4.バッテリランプが光る。
5.バッテリランプが光る。
6.以上を繰り返し。

これは、Fn+ESC(サスペンドに入るキー)を押した時と同じなので、
ハイバネに入れてないように思います。

それと、apm コマンドのオプションでハイバネを指定する物が
見当たらないのですが、何を指定すればよいのでしょうか?
221141:2005/10/14(金) 20:22:02 ID:SuwwjTeU
>>216
chkconfig cups-config-daemon off
chkconfig rhnsd off
chkconfig atd off
chkconfig sendmail off
chkconfig cups off
chkconfig acpid off
chkconfig mDNSResponder off
chkconfig nifd off
chkconfig bluetooth off
chkconfig mdmonitor off
chkconfig isdn off

これだけ削ってみましたが変わらず5分でした。
222141:2005/10/14(金) 20:26:11 ID:SuwwjTeU
>>217
gnome-terminalを計測したのは、gnomeの時と比較する為です。
xtermは5秒程で立ち上がります。
223login:Penguin:2005/10/14(金) 21:55:51 ID:bqXiAJ8v
>220
いくつか関門があるです。
1. カーネルはAPMサポートしてますか?
2. ハイバネ用のファイルは、ありますか?
基本パーティションで、かつFAT16じゃないと
だめです。phdisk.exe
っていうユーティリティを使って作ります。
3. apmdは多分いらないけど、動いてなければ
動かす。
まだ何かあるかもです。あ、↓が参考になるかな?
http://www.foogod.com/z505-linux/
古いので現状にそぐわない所もあるでしょうが、
phdiskの所は大丈夫だと思います。
なお、ハイバネファイルがない場合、再インストロール
になってしまうかも。
224218:2005/10/15(土) 11:33:18 ID:2t4+uce6
>>219レスありがとうございます。
DPMS (Energy Star):
 Stanby: 120 Suspend: 180 Off: 300
DPMS is Enabled
Monitor is On
ってなってる。
xorg.confにも
Optionで渡してあるのに、謎。ブラックアウトはするんですが・・・
コンソールのときはFn+F7でごまかしが効く事発見。
まぁ、特につけっ放しにしておく理由もないんですが。起動が遅いだけ。
長レス。スマソ。
225login:Penguin:2005/10/15(土) 11:38:35 ID:SxwTauKb
xset dpms force off
してみたらどうなる?
226login:Penguin:2005/10/15(土) 11:39:05 ID:SWeIbcHO
>>221
真面目にやる気があるなら、デフォの状態からもっと外せるDaemonがあると思うんだが。
ちゃんとchkconfig --listして、良く見てみ。ただでさえメモリ少ないんだから。
それからKernelの再構築。これで余計なものを除けば、読み込みKernelのサイズが結構小さくなる。

起動が5分かかるうち、どこかで特に時間を喰っているところはないかも探ってみるべし。
kudzuさんとか、Network系の何処かで特別時間喰ってないかい?
まあ全体的にHDDが遅いのが大きいんだろうけど。


>>224
その状態で、手動で
$ xset dpms force off
とかやっても駄目ってこと?
227login:Penguin:2005/10/15(土) 11:48:54 ID:SxwTauKb
うちの PentiumII 266MHz 96MB 2.1GB だって起動に 5 分もかからないよ。
せいぜい 2 分くらい。
カーネルもディストリ標準のやつで。
やっぱ不必要な daemon 起動に時間がかかってるんだろう。
228218:2005/10/15(土) 11:56:05 ID:2t4+uce6
>>225さん>>226さん
アドバイスありがとうございます。
ブラックアウトです。バックライトはついたままの状態です。
情報小出しすいません。KDE使ってます。
コンソールログインでFn+F7で逃げようかな。
startxすればいい事だしってな考え方になってきました。
229login:Penguin:2005/10/15(土) 12:02:29 ID:SWeIbcHO
>>228
てことは、xset dpms force standby や suspend も同じなのかな。
230218:2005/10/15(土) 12:13:56 ID:2t4+uce6
>>229さん。
ありがとう。同じでした。もう切腹ですよ。
231219:2005/10/15(土) 14:29:08 ID:hki2uXs9
>224
ググったらうに板のスレがひっかかったけど、
138 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:05
>>137
Monitorセクションに
Option "DPMS"
を追加。これでドーよ。
それでも出来なきゃ知らない。

どうだろう。Trident CyberBlade-Ai1にあてはまるかはわからナス。
VAIO U101 (mobile radeon) の場合、古い XFree86 では消えず、
バージョンが上がる過程で消えるようになったけど。
232141:2005/10/15(土) 17:57:15 ID:rQPvizu1
>>223
ハイバネできるようになりました。どもです。

http://www.foogod.com/z505-linux/

ここから、phdisk.exe落して、ハイバネ用パーテ作ったらFn+F12
でできるようになりました。しかし、疑問が。

[root@vaio ~]# fdisk -l /dev/hda

Disk /dev/hda: 4327 MB, 4327464960 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 526 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes

デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/hda1 * 1 462 3710983+ 83 Linux
/dev/hda2 463 508 369495 82 Linux swap / Solaris
/dev/hda3 509 526 144585 a0 IBM Thinkpad ハイバネーション

/dev/hda4、509〜525にハイバネ用パーテが取られたので、第4パーテに取る事、
最後の1シリンダを空ける事が味噌なのかと思い、上のように、うまくいかなかった
時と同じ構成(/dev/hda3、509〜526、lphdiskでフォーマット)に戻してみましたが、
やっぱりできます。

パーテの構成云々ではなくて、一度phdisk.exeを実行した事で他の何かが変わった
ような感じです。それが何かはよくわかりません。

ちなみにハイバネに入るのに50秒、復帰するのに40秒でした。
233141:2005/10/15(土) 19:11:55 ID:rQPvizu1
>>226
rhgbを止めて、4:05
USBフロッピーをつなげて、3:10
SELinuxをやめて、2:20

になりました。デーモンは、

S05kudzu S13portmap S26apmd S87iiim S98haldaemon
S06cpuspeed S14nfslock S28autofs S90canna S99local
S08iptables S18auditd S50hcfpci S90crond
S09pcmcia S18rpcidmapd S55sshd S90xfs
S10network S19rpcgssd S58ntpd S95anacron
S12syslog S25netfs S85gpm S97messagebus

こんな感じです。initializing hardwareがかなり時間がかかります。
ここはkernelがやってる所ですかね。後、dhclient、ntpdが少し時間
がかかりますが、5秒〜10秒くらいです。hddのスピードは、

[root@vaio ~]# hdparm -t /dev/hda

/dev/hda:
Timing buffered disk reads: 34 MB in 3.02 seconds = 11.27 MB/sec

こんなもんです。最初から比べると、だいぶ早くなりましたが、USB
フロッピーをつなげると早いというのが謎です。謎だし、その為に、
USBフロッピーを持ち歩くのもなんです。USBメモリでも指しておくかな、、、
234login:Penguin:2005/10/15(土) 19:39:31 ID:SxwTauKb
> initializing hardware
それ多分 kudzu だよ。
マシンのデバイスとか自分で全部把握してて、
自分で必要なモジュール管理できるなら、とめたほうが早くなるよ。
235login:Penguin:2005/10/15(土) 19:44:32 ID:SWeIbcHO
>>233
FDDの件はgrubが関係するかも。
どこで時間喰ってて、付けるとどこで速くなってるのかわからないからアレなんだけど。
device.mapにfdの記述は無い?

gpm、kudzu、sshd、ntpd、cpuspeedは不要だと思うんだけど。
GUI使うならgpm不要、kudzuは必要時に動かしたければ使えばいいし、sshdは他PCからこのノートに
入るようなことがなければ(ノートなんだし)要らないし、自動時刻合わせ用途だけならntpd上げずに
cronからntpdateなり動かせばいいし、そのCPUではcpuspeedは意味ないんじゃないかな。
(cpufreqは使ってるけどcpuspeedは良く知らないので違ったらごめん。)
rpcidmapd、messagebusも特に要らないような。

NICを常時挿してないなら、起動時はNICをUPさせないのも良いね。
これは使用形態によるけど。
236login:Penguin:2005/10/15(土) 22:35:02 ID:hki2uXs9
>232
おめ。APMのハイバネは、BIOSがハイバネの
セーブ領域を把握してないとだめなので、
その辺がきいてるのかも。これでモバイルできるね。
237141:2005/10/17(月) 00:36:10 ID:uLhNXXVL
>>234
kudzuは、

Checking for new hardware

の所ではないですか?
238login:Penguin:2005/10/17(月) 00:53:08 ID:5m3gqGpY
>>237
もしinitrd.imgを使っているなら外してみると少しは良いかも。
239login:Penguin:2005/10/17(月) 00:55:03 ID:5m3gqGpY
あ、書き忘れ。
どちらにせよ、kudzuは外してもいいと思う。

やっぱりこれキツイPCスレ向きかなあ・・・。
240141:2005/10/17(月) 01:06:33 ID:uLhNXXVL
>>235
[root@vaio ~]# cat /boot/grub/device.map
# this device map was generated by anaconda
(fd0) /dev/fd0
(hd0) /dev/hda

です。FDDはselinux=offの時は、付けても付けなくても、
さほど起動時間は変わらないのに、selinux=on の時は、
40〜50秒程変わってきます。謎です。

デーモンの整理ですが、とりあえず、

chkconfig ntpd off
chkconfig gpm off
chkconfig sshd of
chkconfig cpuspeed off
chkconfig rpcidmapd off

してみましたが、ほとんど変わらずでした。起動時間が多少変動
するので正確に言えないのですが、5秒減くらいかなというところ
です。messagebusは何に使っているのかよくわからないのと、
ほとんど時間がかかっていないのでそのままとしました。ネット
は必ず使うので、それもそのままとしました。
241141:2005/10/17(月) 01:10:13 ID:uLhNXXVL
>>236
そうですね、ハイバネで40秒で起動できれば、移動しながら、
ちょこちょこ打つのもいけますね。どもです。
242login:Penguin:2005/10/17(月) 01:19:42 ID:5m3gqGpY
>>240
起動時間は左右しなくても、sshdやntpdは色んな意味で
不要なら止めて正解だと思いますよ。

FDDの件は、どこで遅くなっているか体感でわかります?

それから、NICのIP Addressは、特に理由が無いなら固定にしておくのもテです。
モバイルでは複数のNetworkに繋げる用途であればDHCPも便利ですが。

>messagebusは何に使っているのかよくわからないのと
FC3ですが、こういうサイトを見てみるのも。
daemonばかり気にしてもアレなんですが。
ttp://goby.nobody.jp/linux/fedora/index3.html
243141:2005/10/17(月) 01:30:17 ID:uLhNXXVL
>>238
initrdを外すとkernel panicで立ち上がりません。kudzuは
外してみましたが、起動時間的にはほとんど変化無いようです。
Checking for new hardware の所は一瞬で流れていきますので、
それほど時間は食ってないかと思われます。
244141:2005/10/17(月) 01:46:38 ID:uLhNXXVL
>>242
ntpdは御指導のようにntpdateに変えました。sshdは必要なのですが、
使う時だけ手動で上げる事にして、とりあえずoffにしました。

FDDはfstab-syncにて、探しているようだったので、

chkconfig haldaemon off

してみた所、多少改善したようでしたが、4,50秒という違いは
でませんでした。起動してる所を眺めてると、mingettyの
ログインプロンプトが出てから、gdm?のログイン画面が
出るまでが長いように感じましたが、ここだけが長いのかは
定かではありません。

NICは、家でつなげたり、外で無線LANしたりなので、DHCP
にしてます。

お勧めのURL見ました。messagebusは、ほとんど対応して
いるアプリ無しなんですね、、、。offにする事にします。
245login:Penguin:2005/10/17(月) 01:56:52 ID:5m3gqGpY
>>244
> initrd
普段はvine使いで(initrdは不要なPCなので外して)、FCはほとんど手を加えて使ったことがないので、
いい加減なことを言って申し訳ないです。

> gdm?のログイン画面が出るまでが長いように感じましたが
結構重そうですよね。
Login Managerは、個人的には古いクライアント用途PCには不要と考える方なのですが、
そこは折角のGUIだし使いたいと思うのもアリだと思うです。
以前古めのノートを使っていたときは、runlevelは3にして、login時に自動でstartxさせていました。

当初からすれば、相当軽く起動も速くなってきたようですね。
そういえば、少し前に調べ物をしていて、こんなのも見つけていたので話のネタにでも。
ttp://pocketstudio.jp/linux/?InitNG%20%A4%C7%B9%E2%C2%AE%A5%D6%A1%BC%A5%C8
246login:Penguin:2005/10/17(月) 20:59:39 ID:YDSIhGpC
Thinkpad390EにRedhat9.0をインストールしたのですがPCカードを挿すと「ブッ」と低い音が鳴ります。調べてみたところPCカードを挿すソケットを認識していないようなのです。Thinkpad390Eと相性の良いLinuxOSを教えてください。
247login:Penguin:2005/10/17(月) 21:20:31 ID:nJaKJ908
>>246
ソケットを認識してないんではなくて挿したカードのほうが認識できてないと思われ。
248login:Penguin:2005/10/17(月) 23:14:33 ID:OH0+kB1Y
>>244
> FDDはfstab-syncにて、探しているようだったので、
/etc/fstabからFDDの行を消してみては?

> ログインプロンプトが出てから、gdm?のログイン画面が
/etc/sysconfig/desktopに

DISPLAYMANAGER="XDM"

と追記してみるとか。
249login:Penguin:2005/10/18(火) 02:21:24 ID:doLisBzt
ホリエモンは
VAIOノートでWinとLinuxをデュアルブートしてると
著書に書いてあったけど、

本気で、Linspire(Lindows) 使ってるんだろか…
250login:Penguin:2005/10/18(火) 16:03:15 ID:0fTcfYi6
マジレスしてゴメン
Turbo Linuxだと思う。
251141:2005/10/18(火) 17:36:21 ID:j3LkqVrj
>>245
> 以前古めのノートを使っていたときは、runlevelは3にして、login時に自動でstartxさせていました。

とりあえず、runlevel 3 にして必要な時だけstartxでやってみようかと思います。

> ttp://pocketstudio.jp/linux/?InitNG%20%A4%C7%B9%E2%C2%AE%A5%D6%A1%BC%A5%C8

initng導入してみましたが、/etc/rc?.dに相当するものをまた別途作らないと
いけないようでちょっと今市です。早くなったという例も上げてるデーモンが
かなり違っていて、実際の所、どの程度効果あるのか不明です。bootchartは
なかなか楽しいです。話しのネタになりますw
252141:2005/10/18(火) 18:13:07 ID:j3LkqVrj
>>248
元の/etc/fstabにはfddの行は無く、fstab-syncが自動的に追加します。

FC4の公式にはxdmは無いようです。
253login:Penguin:2005/10/18(火) 23:57:15 ID:/lxk0R43
xdmはxorg-x11-xdmに入っている(FC4)
254login:Penguin:2005/10/19(水) 11:43:22 ID:jwaWAAdU
CF-R3にFedora FC4(kernel-2.6.13-1.1526)いれてみたんだが、温度とかコア電圧とかを取り出せずに困ってます。
lm-sensorsのsensors-detectでセンサーを見つけて来れない。(cut hereの中身がeepromのみ)
とりあえず、このノート。 温度とか電圧とか監視するためのチップが乗ってるかどうか(チップセット内蔵だと理解してるのだが)自信もないのであきらめかかってますが・・・

Windowsで使ってたときより熱くなる気がするので、CPU駆動クロックに対する電圧が高すぎるんじゃないかと疑ったところからスタートしてますので、コア電圧が取り出せる方法だったら手段はなんでも結構ですので教えてイケメンlinuxer
255login:Penguin:2005/10/19(水) 13:38:08 ID:zgOKZj05
おれはキモメンだからわからね
256login:Penguin:2005/10/19(水) 13:42:15 ID:FWf9IIei
>>254
CF-R3は855GMEだそうですが、82855GM + ICH4-M(82801DBM)の構成だと思います。
(間違いでしたらごめんなさい)
ttp://www2.lm-sensors.nu/~lm78/supported.html
には82801DBは載っていますが、82801DBMについては定かではありませんね。
855GMEノートでlm_sensorsが動いてくれない といった例も、Webでちらほら見受けます。
この辺はlm_sensorsのサイトのML検索等で82801DBMを調べれば色々出てきそうです。
どういう手段を取ったのかまでは見ていませんが、いくつか成功例があるようです。

もし現状がWinとデュアルブートでしたら、Win上で確かめられるのですが。
BIOS上で電圧情報の表示はありますか?

CPUの熱の件は、SpeedStepの機能が上手くいっていないかもしれません。
cpuspeedの設定あたりを見直してみてください。
257login:Penguin:2005/10/19(水) 14:14:27 ID:jwaWAAdU
>>256thx!
BIOSには電圧情報ないっぽ。 Winは・・・さっくり消しちゃいました。

/proc/cpuinfoを信じる限り、負荷に応じてクロックが変化しているのは確認しました。
あとは電圧が正しいかどうかなんだけど、cpuspeedとか82801DBMあたりの情報を漁って見たいと思います。
解決したらまた来ます
258login:Penguin:2005/10/19(水) 15:32:57 ID:iwRCPl2Q
ノートPCの省電力機能とかACPIをフルに使えるLinuxってまだ無いね
パネルの電源だけ消せればサーバ用途に使えそうなんだけどなぁ…
259login:Penguin:2005/10/19(水) 21:43:13 ID:3u42xofG
>>258
フル対応は各デバイスドライバの対応しだい
でしょうが、大分良くなってきてますよ。
パネルって液晶? ちょっと前にDPMSを使う
話が出てますが。デクーストップのDVI接続の
場合、DPMSじゃないので消せません。
260141:2005/10/20(木) 21:25:52 ID:hiog4sI/
>>253
thx! 5秒程早くなった。
261login:Penguin:2005/10/21(金) 21:27:53 ID:mOE2Rmyj
B5サイズ
OSはWINDOWSXP
オフィスXP搭載
新品・又は中古品で5万以内(型遅れでもイイです)

この5つの条件でノートパソコンを探しているのですが
厳しいですか?他のスペック等はどうでもいいです。
262login:Penguin:2005/10/21(金) 21:38:21 ID:SsBmplls
>>261
>>1が読めんのか?
263261:2005/10/21(金) 22:22:42 ID:xF8sJnNu
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山ソーテックちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
264login:Penguin:2005/10/21(金) 23:49:07 ID:9d8Kvxe2
前のノート(Let's Note T1)の HDD が逝かれたので、
新たにノートの購入を検討しています。
XGA の液晶パネルを搭載したモデルを考えていますが、
普段は外部モニタに接続しての利用がメインになるので、
外部モニタに SXGA が出力できるとありがたいのですが、
この条件に合う機種って最近はどんなのが出ているでしょうか。
265login:Penguin:2005/10/22(土) 00:01:23 ID:DScgE+un
>>264
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126994388/
や、これと同類のスレの方が、良い答えが得られると思う。
266login:Penguin:2005/10/22(土) 00:30:12 ID:hgWmcX3J
>>265
紹介サンクス。
聞いてみる。
267login:Penguin:2005/10/25(火) 04:30:18 ID:XvIE+mIO
Linuxで、最新のSony VAIOの Sony Programmable I/O Controller device が
使えるのってあるのでしょうか?

FreeBSD辺りだと、SONY用のACPIドライバみたいなのを使って
実現しているみたいですが...
268login:Penguin:2005/10/27(木) 01:09:09 ID:sO1KZXdI
Ravenのではなく、X41 tabletを買ってきて後からLinuxインスコ
してちゃんと動いている人っていますか?
269login:Penguin:2005/10/30(日) 20:19:10 ID:XNN5yvv4
練習と勉強のため、ThinkPad600E(2645-55J)にDebian(Sarge)入れてみました。
CPUはPII-300MHzですが、Mem:288MB/HDD:20GBにしてあるのでそこそこ快適です。

Linuxはズブの素人なので詰まりまくってます。

・lhaがmakeできない
 apt-getでも拾えないし、どうしたら…orz このままではnidswrapperが突っ込めない

・オンボードサウンドを認識しない
・アーカイバがGNOMEのFile Rollerから別のものに変わって戻せない
・etc.

問題山積しまくりです(´Д`)
270login:Penguin:2005/10/30(日) 21:42:48 ID:lrS3aAbP
sarge に lha あるはずだよ。
non-free いれてる?
271269:2005/10/30(日) 22:22:39 ID:XNN5yvv4
>>270
ほぼ最小版のnetinst(31r0a)からインストールしてるんですが、既にftpで拾ってきてるんでしょうか?
unzipすらインストールされてなくて、ちょっと(´・ω・`)ショボーンだったんですが。
272login:Penguin:2005/10/31(月) 01:47:29 ID:uYs3jWH/
「拾う」ってどういう意味で使ってる?
273login:Penguin:2005/10/31(月) 03:33:17 ID:ofAsaD23
パッケージシステムの基礎がわかってないようなので、
http://debian.fam.cx/index.php?TopPage
http://www.jp.debian.org/doc/manuals/apt-howto/index.ja.html
ここらを読んで debian 流のソフトウェアの管理のしかたを
覚えるといいと思います。
適切に設定された後なら
apt-get install lha unzip
で lha も unzip もすぐ使えるようになりますよ。
274login:Penguin:2005/10/31(月) 18:18:44 ID:LEmjmRK7
>>269
Windows上で展開して何らかの手段でコピーしてもいいのだが。
要は自己解凍LZH形式なんだし
lha入れて展開ってのは、ただリブートするのが面倒だったからそうしただけですよ
275login:Penguin:2005/10/31(月) 18:23:39 ID:k+2hQ8U6
>>274
> lha入れて展開ってのは、ただリブートするのが面倒だったからそうしただけですよ
何だかよくわからんレスだな。
あんた誰だ?
276login:Penguin:2005/10/31(月) 18:29:57 ID:9do6Cf9p
自己解凍ってLHAでほどけたっけ?
277login:Penguin:2005/10/31(月) 18:48:06 ID:bxsxSCyt
>>276
MS-DOS版lhaとWindows版unlha32.dllで作成した自己解凍書庫なら
Unix版lhaで問題なく展開できてるよ。
278login:Penguin:2005/11/01(火) 00:04:15 ID:/ZA4BqXC
zipの自己解凍もunzipで戻せたような気がする。
何で圧縮したファイルか知らんけど。
279login:Penguin:2005/11/01(火) 00:45:10 ID:w3FYKjQC
で、lha入ったのかよ?
280login:Penguin:2005/11/02(水) 22:02:08 ID:OP6gpXTW
MS Officeを動作させる話題の"David"搭載、2年ぶりの待望のメジャーバージョンアップ
新製品「Turbolinux FUJI」発表

2005年11月25日より販売開始

ターボリナックス株式会社


同新製品は、2003年10月にリリースされ、リナックスOS分野で前人未踏の
52週(1年間)連続売上第一位(BCN調べ)を記録し、
数年来国内売上シェア第一位を誇るターボリナックスの
基幹デスクトップ製品「Turbolinux 10 Desktop」(以下10D)
の後継製品にあたり、 国産OSならではの完成された日本語環境はもちろん、
10Dで提唱したWindowsとの互換性をさらに強め、安全性、 安定性に優れた
デスクトップ環境を提供します。Windows環境との共存の強化により、Linux
とWindowsの優位性を融合した ハイブリッド・デスクトップリナックスOSとして、
企業、官公庁、自治体、教育機関などへの導入をより一層スムーズなものとします。
FUJIではOS本体とプラグインという新しいビジネスモデルを展開します。
これにより、ユーザーは基幹OSであるFUJIを入手すれば、
用途に応じてプラグインを足すだけで自分だけに特化したOSを利用することが可能となります。
現時点において、ビジネスユース向けプラグイン、 ホームユース向けプラグインやURLフィル
タリングソフトなど、セキュリティ関連プラグインの提供を予定していますが、都度ユーザー
ニーズを 市場から汲み取り、タイムリーに新しいプラグインを提供することがFUJIの価値を高
めるものと考えています。なお、FUJI発売と同時に プラグイン第一弾としてサイバーリンク社
の「PowerDVD for Linux」が決定しており、これら各種プラグインは新ツール"Turboプラス"経
由で提供し、 ユーザーは簡単に購入、ダウンロード、インストールができるようになります。

http://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/newsrelease/index.cgi?date2=20050920033408&mode=syosai
281login:Penguin:2005/11/02(水) 22:35:49 ID:sG1aaxaK
恋人たちではアムロは赤ディアスに乗って
ブランのアッシマーを一閃してるぉ
282login:Penguin:2005/11/04(金) 10:42:52 ID:2hpDyn1/
ThinkPad 560 2640-FVEを中古で手に入れたのでLinuxを入れようと思いましたが
外付けのFDDのみです。イーサネットもないしモデムすらない、CDなんてもってのほかの素敵な僕のノート君です。
素直にLANカード買ってきてDebianの起動ディスク挿して入れたほうがよさそうですね.............................................。
283login:Penguin:2005/11/06(日) 02:59:38 ID:e9GQ+6Lg
PC工房の安物ノートにインストールできた人はいるのかな。
安物とは言え7万円に特攻するのはちと辛い・・・
284login:Penguin:2005/11/09(水) 23:18:01 ID:bsOOtB5x
今日ヤマダ電気へ行ってliveCDのKANOTIXが動くか試してきた。
17型だったか大型液晶の最新秋冬FMVってのは動かなかった。
状況はXが立ち上がらなかった。
東芝のQOSMIOは動いた。USBマウスも付けて起動させても
大丈夫だったけど、矢印キーの動きはぎこちなかった。
VAIOは店員がCD起動の仕方が分からず断念した。
Thinkpadは無かった・・・残念
285login:Penguin:2005/11/14(月) 17:04:23 ID:2FZ1tbKa
Panasonic の CF-W2 使っています。
Kernel 2.6.14-2 に上げたら、キーボード中央部の
円形ホイールパッドが動作しなくなりました。Kernel 2.6.5
では、少なくともマウスとして使用できてはいたのですが。
Kernel compile時のMakefileの問題なのでしょうか。
その場合、Configすべき項目がどこなのか、どなたか
ご存知ありませんか。

一方、USB接続の光学マウスは、いずれの環境でも
反応します。
286login:Penguin:2005/11/14(月) 23:05:17 ID:o/tguwou
ps2mouse とかの module 組み込んだ?
287285:2005/11/15(火) 10:56:51 ID:OslGYuyU
>286
Mouse関連の module は組み込みました。
288141:2005/11/21(月) 16:44:02 ID:eHv4Y4pc
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.6/sonypi.txt.html

液晶の輝度調整までできたよ〜。スバラシス。ちなみに、文献によっては、これ
プラス、キーを受け付けるデーモンが必要みたいに書いてるのもあるけど、FC4
の場合、これだけでいけた。fn+F5で輝度アップ、fn+shift+F5で輝度ダウン。
←これに気付くのにかなりかかった、、、
289141:2005/11/22(火) 21:09:51 ID:DLjGc9g7
>>288
訂正。sonypiモジュールは関係なかった。ハード的(BIOS?)な機能だった。すまんこ。
290login:Penguin:2005/11/24(木) 12:28:02 ID:IafIX84F
富士通LOOXのT70M。
CDブート後CDメディアを見つけられなくてインストールが停まってしまうん
ですが、(port resetっていうエラーメッセージが出る)できた人いますか?
SUSE9.3/SUSE10.0/TurboLinux10desktopの3つともだめでした。
291login:Penguin:2005/11/24(木) 13:36:13 ID:3NLMk4RE
loox S5 なら debian インストールしてるよ。
292290:2005/11/24(木) 21:54:35 ID:IafIX84F
うん、LOOXS5はターボで快適に使えてた。
293login:Penguin:2005/11/25(金) 01:59:55 ID:OSAVABQl
PC-CB1-M3にVine3.2を入れてみた、ファンがガンガン回る希ガス
294login:Penguin:2005/11/25(金) 23:12:50 ID:PbjN1BB1
Thinkpad X32 の Atheros で、WEP Key 有りだと繋がらないんだけど、誰か成功した人いますか。
ドライバは madwifi-ng svn-1346
lspci の該当部分
0000:02:02.0 Ethernet controller: Atheros Communications, Inc. AR5212 802.11abg NIC (rev 01)
Subsystem: Unknown device 17ab:8331
Flags: bus master, medium devsel, latency 168, IRQ 11
Memory at c0200000 (32-bit, non-prefetchable) [size=64K]
Capabilities: <available only to root>
295login:Penguin:2005/11/25(金) 23:30:55 ID:9W9PcE1r
>>294
-ngナシのものならうまく繋がる予感
296login:Penguin:2005/11/25(金) 23:54:58 ID:PbjN1BB1
>>295
madwifi-old も試してみます。
ちなみに Thinkpad X31 だと madwifi-ng でオケイなんですよ。
ちなみに X31 の lspci
0000:02:02.0 Ethernet controller: Atheros Communications, Inc. AR5212 802.11abg NIC (rev 01)
Subsystem: Unknown device 17ab:8331
Flags: bus master, medium devsel, latency 168, IRQ 11
Memory at c0200000 (32-bit, non-prefetchable) [size=64K]
Capabilities: <available only to root>
297294:2005/11/26(土) 21:04:26 ID:0il/COdn
結果ですが madwifi-ng でも madwifi-old でもダメでした。

iwconfig で見ると key 等は設定出来ているのですが Link up しまへん。
本家の ml で聞いてみることにします。
298294:2005/12/01(木) 23:06:13 ID:s+X1O84S
X32 で繋がらないのは、WEPを使ったからでは無く、essid の設定が原因のようです。

アクセスポイント側で、ANYを許すようにして、essid をANYで設定したところ X32 でも WEP 使って繋がるようになりました。謎だ。

essid の件は引き続き調べますか。
299login:Penguin:2005/12/05(月) 00:31:54 ID:3m/J1IA9
>>182さん
その後はうまくいきましたか?
当方も似たような問題が発生しています。
今朝、ThinkpadX21(2662-65J)Vine3.2をインストールしたのですが、こちらは
Xを起動させると画面が真っ暗になってしまいます。
インストール中のテストではうまく表示されます。
ビデオカードはRAGE Mobility-M VRAM4MB
同じようなトラブルを解決できた方いませんか?
ちなみに当方のlspci-vの結果は以下のとおり
lspci -vのVGAの結果は、以下のとおりです。

01:00.0 VGA compatible controller: ATI Technologies Inc Rage Mobility P/M AGP 2x (rev 64) (prog-if 00 [VGA])
Subsystem: IBM: Unknown device 0182
Flags: bus master, stepping, medium devsel, latency 66, IRQ 11
Memory at f5000000 (32-bit, non-prefetchable) [size=16M]
I/O ports at 2000 [size=256]
Memory at f4100000 (32-bit, non-prefetchable) [size=4K]
Expansion ROM at <unassigned> [disabled] [size=128K]
Capabilities: [50] AGP version 1.0
Capabilities: [5c] Power Management version 1

ほとんど>>182さんと変わりません


300login:Penguin:2005/12/07(水) 00:06:39 ID:PdRzhlvY
VAIOのVGN TX90にlinux入れてる人いません?
ワイド画面とか無線LANとかの設定がワカラン
どっかに情報無いかな。
301login:Penguin:2005/12/07(水) 08:35:16 ID:ZTlIwYn/
漏れVAIO TRだけど、無線LAN -> madwifi ワイド液晶 -> 855resolution
で使えてるよ。
というか型番よりチップセットとかlspciの結果とかを晒した方がいい。

302login:Penguin:2005/12/07(水) 10:09:11 ID:BxurwGAM
便乗質問だけど、
最近のVAIOで液晶画面の明るさの変え方御存じありませんか?

Fnキーが全然効かない。
303login:Penguin:2005/12/07(水) 13:31:33 ID:1ja+tfyY
>>302
Fn+F4やFn+F5が明るさの調整ですよね?それが効かない?
それらの操作を処理するサービスが稼動してないような気が...。
304login:Penguin:2005/12/07(水) 13:35:35 ID:4Cikjayq
>>302
VAIO っつってもたくさんあるから
型番は正確に書いた方がいいよ。
305login:Penguin:2005/12/07(水) 13:43:47 ID:4Cikjayq
>>302
http://popies.net/sonypi/
この辺かな。
よく知らんけど。
306301:2005/12/08(木) 09:11:30 ID:XdCijfg0
最近のノートは大抵ソフトウェア制御だからな>Fn+何か
漏れはkernel moduleのsonypi入れてspicctl -b 100とかそんな感じで
制御してる。
307login:Penguin:2005/12/08(木) 21:49:45 ID:QHiaeWsU
X22へVineをインストールしたのでとりあえず記念
FTPを使ってたった30分で、Xの設定まで済むとはなんと楽になったもんだ
問題は設定や使用方法だが・・・、何とかなるだろう
個人ベースならMSとは離れることが出来そうだ
308login:Penguin:2005/12/09(金) 00:09:12 ID:H0QZI0jE
Lavie L(LL500/AD)で、再セットアップ部分のみ残してFedora Core4をインストールしました。
購入次状態に戻そうと、再セットアップ起動としてF11を押しながら電源を入れましたが、
そのままGRUBが立ち上がってしまいます。
Lavieの再セットアッププログラムはどうやって立ち上げればよいでしょう。
GRUBやFedoraをアンインストールしなければならないのなら、その方法など、
具体的によろしくお願いしますm(__)m
309300:2005/12/09(金) 23:34:33 ID:pQZBO4sr
>>301
サンクス。
855resolutionで1280x768は普通に使えるようになった。
でも1366x768は同じやりかたじゃ駄目だなぁ。
ビデオ信号とか液晶のほうは行けてるみたいだけど、
Xが横幅対応してくれないのかズレまくり。
とりあえず1280x768で運用。

サウンドはノイズ出まくりで悲しくなったが、
alsaドライバじゃなくてossを選ぶと奇麗に出るようになった。
xmmsでOgg鳴らしてるが下手なシリコンオーディオよかずっと音はいいね。
メモステ/SDスロットは認識せず。

無線LANはipw2200のドライバでよさそうなんだけど、うまく行かない。
↓ lspciだと、
06:0b.0 Network controller: Intel Corporation PRO/Wireless 2915ABG MiniPCI Adapter (rev 05)
もちっと調べてみる。
310login:Penguin:2005/12/10(土) 02:23:19 ID:enwlpMZu
>>308
lavieの説明書みろ
311login:Penguin:2005/12/10(土) 09:35:19 ID:rTQPkWIY
Pen3の中古ノートが最適だと思うな
個人で使う分には性能的に申し分ないし
一昔前のハードだから
インストールでもドライバ不足ってことがないし
メモリ増設する場合ちょっとコストがかかるけど
312login:Penguin:2005/12/10(土) 17:08:03 ID:ji88t/4c
>>310
説明不足でしたか?
そうであると仮定しておきます。
説明書に載っているのは上述したとおりF11を押しながら起動することです。
再セットアップデータをDVDに移しとくソフトもデフォルトであったのに。後悔先に立たず…
GRUBごとぶち壊せば、GRUBも立ち上がることがなくなり、F11が効きそうな気もしましたが、
さすがにどこか恐ろしいので確定情報が欲しいところです。
誰か同じような経験をした人はいませんかね?
313login:Penguin:2005/12/10(土) 17:39:15 ID:93OGb1xh
MBR を上書きするとリカバリーが使えなくなる機種があるらしい。
なぜそういう風になってるかは知らんが、
dos の fdisk /mbr でごく一般の MBR を入れて直るかもしれないが、
独自MBRを使ってたとしたら手遅れかも知れん。
lilo なら MBR のバックアップが作られたと思うけど、
grub はどうだか知らない。
314login:Penguin:2005/12/10(土) 18:47:18 ID:D/04lXei
>>312
Lavieじゃなくてレッツノートなんだが
これは4番目のパーティションにリカバリデータが入っていたので
grubのコマンドラインでそこを指定すれば起動できた。
root (hd0,3)
makeactive
chainloader +1
見当違いならスマソ。
315308,312:2005/12/10(土) 21:44:01 ID:ji88t/4c
>>312
おお。
(hd0,3)を自分の環境に当てはめたら見事起動。
サンクス。
316300:2005/12/11(日) 11:58:57 ID:vKhG/p6F
VAIO VGN-TX90PS 無線LANも動いたので記念カキコ。
ディストリはFC4
dmesg見たらipw2200のfirmwareの読み込みで失敗してたので、
探してみるとそれらしいファイルがない。
yum install ipw2200-firmwareやって、あとはGUIから設定したら動いた。

ノートにLinux入れたのは久しぶりなので、色々進歩してるのを実感。
でもやっぱ入れるときに試行錯誤が必要だな。
今時のデスクトップだと何も考えんでさくっと入ることが多いからな。

やっぱノートがまともに使えるといいねー。
バッテリ7時間位持つし、
電源モニターもツールバーで確認出来るので使ってて心配がない。
それでいて軽いのでちゃんと外で持ち歩いて使える。
317156:2005/12/17(土) 15:57:46 ID:w79Dw1mq
>>168
やはり出来ません。
VIAのホームページにドライバらしきものが在ったのですが使い方がわかりません。
318login:Penguin:2005/12/17(土) 16:38:18 ID:ttNLj3C8
>>317
何をどう試して、どう駄目だったのかを
**出来るだけ正確に**

これまで付いたレスに対しても、どうやったのかまともに返事も返さず
「やはり出来ません」の一言では何も伝わりません。
これまでの態度では、全く自分で解決する気が見えませんし、
「努力をせず答えだけを一から十まで教えてください」と言うのなら
こんなところで聞いても無理です。
また、掲示板の類などではどこで聞いても正確に物事を
伝えられなければ(伝える気がなければ)駄目でしょう。
諦めるか、お金を払って然るべき業者にでも頼んでみてはどうでしょうか。
319156:2005/12/17(土) 18:11:41 ID:w79Dw1mq
>>318
すみません。自分が甘かったです。
Text modeでのインストールとログインはできました。
しかし、# /usr/sbin/setupでX Window Systemの設定をしても状況は変わりませんでした。
次に、>>168を参考にしてGoogleで検索した結果VIAからドライバ(?)が公開されているようだったのでダウンロードして
Readmeを参考にしインストールしようとしましたが出来ませんでした。
xorg.confの編集の仕方を検索しましたが有効なサイトにたどりつくことができませんでした。
VESAのDriver当も検索してみましたが同様に出来ませんでした。
320login:Penguin:2005/12/17(土) 18:22:00 ID:kDR3wYjN
はぁ、driver "vesa"でも無理なの?
フレームバッファ動いてるんなら普通動くよ。
lspciのVGAの項と/var/log/以下のXのログをgrep WW,grep EE した結果を持ってくだ質に行った方がよいと思うよ。
321login:Penguin:2005/12/17(土) 18:44:02 ID:ttNLj3C8
>>319
> しかし、# /usr/sbin/setupでX Window Systemの設定をしても状況は変わりませんでした。
> VESAのDriver当も検索してみましたが同様に出来ませんでした。
例えばこれの「何をどう修正したのか」を書かないと伝わらない、と言うことです。
自分が正しく行ったつもりの修正でも、ミスや勘違いがあっては他人に解らないからです。

以前>>168(=>>159,>>196)にも書きましたが、>>320氏の言う通り
検索すればProSavageDDR、KN400の環境で、VESA Driverならちゃんと動いた実績があるようです。
>>320氏の書かれたものの結果と、>>196に書いた内容を晒すと前進できると思います。

そのVIAのドライバが仮に有用なものだとしても、VESAで動いてから(若しくは駄目だと確信してから)
試しても良いと私は思いますよ。

# 確かにくだ質向きなのかもしれないですね。
# もしもそちらに移動の際は、質問時に書く情報を整理してちゃんと書かないと
# 「>>1読め」と言われかねないので気をつけてください。
322login:Penguin:2005/12/17(土) 19:07:36 ID:uSIr4boX
$ fgrep '(EE)' /var/log/XFree86.0.log
の結果くらいは、晒さんと前進せんわな。
323login:Penguin:2005/12/17(土) 19:15:37 ID:uSIr4boX
>>232
Linuxしかインストールされてないノートなら、
BIOSのハイバネ以外にも、kernelのSOFTWARE_SUSPENDの選択肢がある。

利点は、
・swap領域とハイバネ領域の一本化によるスペース効率化 (swap領域にメモリを書き込み)
・BIOSとkernelのドライバの扱い、例えば初期化、に悩まされることがない。
・レジューム後の処理をデストリ標準のものに任せられる。
など。
324300:2005/12/18(日) 00:52:25 ID:VPhvCKRR
>>323
を、ハイバネの話題が..
DOSのを使ってやる? のとソフトとあるの?
なにかお薦めあったら、詳しく。
ノートにFC4インスコしてそれなりに使えるようになってきたので、
ハイバネ欲しいな〜とか思うのだけど、どれがいいのかいまいちよくわからんです。
デュアルブートだとそれ(SOFTWARE_SUSPEMND)はよろしくないのですか?
325login:Penguin:2005/12/21(水) 11:53:21 ID:sir5kCEp
thinkpadi1124にRedHat9を入れて使ってます。

ネットワークカードを入れたいのですが
「こうしたら問題少なくうまく行く」
なんて都合の良い方法はあるものでしょうか?
326login:Penguin:2005/12/21(水) 11:58:09 ID:vageuCSN
327login:Penguin:2005/12/21(水) 12:09:36 ID:sir5kCEp
んじゃ、SuSEにします…。
328login:Penguin:2005/12/22(木) 08:34:04 ID:o4iZBrmq
ubuntuもいいYO
329login:Penguin:2005/12/24(土) 09:19:49 ID:9rweE7q8
LOOX T70MNにDVDからインストールしようとしているんだが、いったんブー
トした後CD-ROMを認識しなくなる。CDドライブは松下のUJDA765。
---
ATA error occurred, port reset
Assertion Failed! qc->flag & ATA_QCFLAG_ACTIVE
---
というメッセージが出てそれ以上進まない。
libata-core.cの3218行目でエラーが出てる。
-ide=nodmaにしてもだめ。
SUSE9.3/SUSE10/TurboLinux10 desktop
どれも同じところで止まってしまう。
だれか出来た人いる??
330login:Penguin:2005/12/24(土) 10:00:04 ID:DvDJoq5C
>>329
> -ide=nodma
linux -ide=nodma
とかやって
Boot時に指定したのかな?
頭の "-" って必要?
hd*=nodma (*は調べてね)
ではどう?
331login:Penguin:2005/12/24(土) 21:32:14 ID:9rweE7q8
329です。
>linux -ide=nodma
>とかやって
>Boot時に指定したのかな?
そうです。
>頭の "-" って必要?
すいませんこれは要りませんね。
>hd*=nodma (*は調べてね)
>ではどう?
やっぱりだめでした。
ブート時のメッセージからすると、ATAがSCSIとして認識されているような気が
するので、
sd*=nodma
とやったりしてみたのですが、やっぱり同じ現象です。
う〜ん、どうしたものか。。
ちなみにFUJITSUのサポートページによるとTurboLinux10 desktop upgradekit3は
インストール可となってるのです。。。
332login:Penguin:2005/12/24(土) 22:11:55 ID:vjVdifJA
SHARPのPC-GP1-R1にDebian3.1が
すんなりインストールできました。
333login:Penguin:2005/12/25(日) 16:03:24 ID:Y+1Vks5A
>>283
パソコン工房 LESANCE CL402SN type GT
SIS M661MX
CelronM-360(1.4Ghz)
Mem1GB
HD 80GB(4200rpm)
MobileOpticalMouse(USB)
総額94,680円(通販)
XPとのデュアルブート

CentOS4.2 → 音ならず
Vine3.2 → おk (但し、タッチパッドはダメ)

xineでDVD観てる
サウンドに関してはCentOS=kernel2.6系→alsa,Vine=kernel2.4系→OSS
ということか?

*ハードディスクリカバリーの商品もあるので注意されたい
334login:Penguin:2005/12/30(金) 18:16:54 ID:/gcj8oU5
ThinkPad385XD(96MB 4GB) flonixを使うとドットズレが発生して
画面がガタガタで使えなくなります。これを解消する方法はないでしょうか?

このPCはKNOPPIX3.3 までなら起動出来ますが、それ以後はエラーになります
おそらくCDドライブが未対応なためでしょう(DSLも駄目でした)
当初あまりにも動作が緩慢で、嫌気がさしましたがflonixを使った後に動作が改善
どうも、DMAがOFFになっていたようです
古いノートで遅いと思った方は、bootオプション dma を試してみては?
335login:Penguin:2006/01/06(金) 12:51:01 ID:A0bs+umi
さすがに魂が森を彷徨うとかは与太話だろうから、その森の中でなんかあったんだろうな。
それこそ恋人の死とか世界の滅亡とか。そのせいで姿を隠さざるを得なくなったってとこだろうか。
336login:Penguin:2006/01/06(金) 21:26:39 ID:JW0Wd6Tx
>>333
fedoraはどうでしょう?
337login:Penguin:2006/01/07(土) 01:40:47 ID:ak6+vmDC
TWOTOPオリジナルパソコン - VIP Note-LESANCE
http://www.twotop.co.jp/special/note_cl.asp
338login:Penguin:2006/01/07(土) 01:41:51 ID:ak6+vmDC
339login:Penguin:2006/01/07(土) 01:44:22 ID:ak6+vmDC
パソコン工房 法人パソコン【PREMIUM】シリーズ
https://www.pc-koubou.co.jp/business/contents/bto/x4c2000s_main.php
340login:Penguin:2006/01/07(土) 01:46:24 ID:ak6+vmDC
341login:Penguin:2006/01/07(土) 01:50:47 ID:ak6+vmDC
パソコン工房 法人パソコン【PREMIUM】シリーズ
https://www.pc-koubou.co.jp/business/contents/bto/bto_list_base.php#note
342login:Penguin:2006/01/07(土) 01:52:45 ID:GM9csAnL
宣伝?
343333:2006/01/08(日) 13:12:07 ID:l52A8c4C
>>336
fedora core 4 →CentOSに同じ
SUSE Linux 10.0 OSS→サウンド、タッチパッドともにおk
344329:2006/01/08(日) 15:14:51 ID:ORzRciPf
LOOXT70MNは内蔵DVD-ROMドライブをはずして、USB接続外付けDVD-ROM
からブートしてSUSE10がインストールできました。
インストール後も内蔵DVD-ROMを装着した状態ではLinuxはブートしませんが。
どうもlibata.cに未実装の機能があるようです。
345login:Penguin:2006/01/08(日) 21:53:37 ID:Ng3irvrj
>>343
thx!
346login:Penguin:2006/01/19(木) 02:04:27 ID:tWYQwH3E
学校の授業でデスクトップパソコンにRedHatをインストール、多少の使用経験がある程度なんですが、
自分のノートでもLinuxを走らせてみたいと思いどのディストリに使用か迷っています。
見てるとノートは特にインストールが難しいみたいですが…
相性はチップセットにのみ依存するのでしょうか?
ダイナブックTX2515LDSW使用なのですが、これにLinux入れてる人がいたら、ディストリ何か教えていただけますか。
東芝ノートにLinuxのレポまとめたサイトに該当モデルのレポはありませんでした…
347login:Penguin:2006/01/19(木) 08:00:49 ID:PAMqoupM
>>346
とりあえずなんか入れてみたら?
348346:2006/01/19(木) 09:09:41 ID:opm64Dgu
>>347
Linux突っ込んだら、Windowsはさっくり消してしまおうと思っているので
同じモデルでインストールできたディストリを知りたいなと・・・

KNOPPIXが出だした頃に起動だけ試したことがありますが、当時はLinuxの
コマンドすら知らなかったんで、エラー出たかどうか覚えてないです・・・
349login:Penguin:2006/01/19(木) 11:09:39 ID:5M6nD3h7
思い立って、その時点で手に入った雑誌の付録CDROMからインストールしたという人もいたな〜
IDE接続のCDROMがついていればなんでも入ると思う
350login:Penguin:2006/01/19(木) 16:10:51 ID:ctaZ2oFY
>>348
学校がRedHatならFedoraやCentOSを入れてみたらどう?
細かいことを言い出せば切りないけど、たぶんどのディストリでも問題ないと思う。
351login:Penguin:2006/01/20(金) 00:11:16 ID:442Xdf7f
>>349-350
レスthanks
今日書店に行ったらフェドラ関連の書籍、雑誌等を見掛けたんで、
とりあえずフェドラでやってみまつ。
とはいえ土曜にMOUSの試験を控えながら37.9゚の熱が…
落ち着いたら挑戦しまつ
352login:Penguin:2006/01/20(金) 15:04:51 ID:mpRSy8uL
>>346
Dynabook CX/3214CMSWにDebian入れてます.
モデル違うけどそんなに大きな違いはないと思う(たぶん).
KNOPPIXで(ロードされるモジュール調べたりして)試行錯誤するのが
近道じゃないかと思いますよ.
353login:Penguin:2006/01/21(土) 14:16:00 ID:hlfnpih3
>>351

MOUSなら熱があっても受かる。がんがれ
354login:Penguin:2006/01/21(土) 14:26:23 ID:7vwtGTvg
debianです。ボクも。
355login:Penguin:2006/01/21(土) 14:51:08 ID:vKJhuiVg
>>353
次へをミスクリック、見事に落ちましたorz
そらねぇよ、とっつぁん…
356login:Penguin:2006/01/22(日) 17:09:12 ID:iDODX2h5
>>355

まぁ、そんな資格なぞ無くても仕事はできる。
357login:Penguin:2006/01/23(月) 18:14:01 ID:NoUbSFo+
初心者におすすめのLinuxは?
ノートのCPUは1Gぐらいでメモリは256Mぐらい
358login:Penguin:2006/01/23(月) 18:25:17 ID:YIdMHaTV
>>357
Linuxディストリを語ろう Part.13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134821770/
359login:Penguin:2006/01/28(土) 12:47:02 ID:3RCTaNY0
すみません、質問させてください。

いま、vaio Z505Nにvine3.2をインストールしようとしているんですが、
"Boot failed"と出てしまいます。

インストーラのモード選択(グラフィカルかテキストか)で
下のように設定しているんですが...。(3.0ではこれでいけたんですが)

boot: text ide2=0x180,0x386

初心者な質問で申し訳ないですが
どちらさんか教えていただけないでしょうか。
360login:Penguin:2006/01/28(土) 14:43:17 ID:y25aYxCa
>>359
HDDのブートセクターが実行できないエラーが発生しているから、
それ以前の問題かもね。vineはよく知らないけど、HDDのアクセスモードの
選択とかが違っているのではないかと思う。Large とか LBA とか
361login:Penguin:2006/01/28(土) 19:52:59 ID:3WDItVhf
>359
該当機種は持ってないんだけど、PCMCIA 接続の CD-ROM ドライブを使ってるんだよね?
インストーラー変わってるみたいだから、"ide2=0x180,0x386" は要らないかも。
362login:Penguin:2006/01/29(日) 11:08:02 ID:xpYGjj9r
前スレで、「ドスパラのcressida64でpcカード使えない。」
と書いたのだが、その後の報告。
結局vine3.1をインストールできた。
アドバイスをどおり起動時のオプションでアドレス指定しても、
pcカード使えんかった。
デスクトップのバックアップとして使ってたが、1394のpcカード使えないのは不便だった。
で、昨日LinuxWorld 3月号についてたBerryLinux0.66 CD-Rに焼いて試してみた。
(猫の壁紙見たさにね。)
pcカードのことを思い出して、1394カード挿してみたらLED が点灯。
dmesg 、cardctl status してみたらちゃんと認識してた。
kernel のバージョンは 2.4.16-b1 だったと思う。
ちなみに、Berry では lspci とかless /var/log/messges できないのは、
ちと不便。
参考になれば。

363362:2006/01/29(日) 11:20:26 ID:3bNKN5CZ
ごめん。kernelのバージョン間違えた。2.6.14 だった。
364359:2006/01/29(日) 17:46:55 ID:vbwWQfpE
遅くなりまして申し訳ないです。
>>360
なるほど。もう少し自分のPCについて調べてみます。

>>361
インストーラがかわってide2〜とかの指定がいらなくなったんですか。
知りませんでした。

ありがとうございます。早速やってみます。
365login:Penguin:2006/01/29(日) 22:25:21 ID:sqggfrk3
はじめて質問させて頂きます。
CPUは1Gぐらいでメモリは256Mぐらい
ズバリ!おすすめのLinuxは?
366login:Penguin:2006/01/29(日) 22:29:27 ID:CLr1lRvg
>>365
ディストリ選びはこちらで。

Linuxディストリを語ろう Part.13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134821770/
367login:Penguin:2006/01/29(日) 22:31:43 ID:MCWb5Zt5
>>357
>>365
(゚Д゚)
368login:Penguin:2006/01/29(日) 23:41:39 ID:1TC6RMC3
>>365
そのスペックならたいていのディストリは動くよ。
369346:2006/02/03(金) 22:12:50 ID:/Qp7o8gP
色々落ち着いたんで、今日書籍買ってきて、今インストール中です。
ディストリはFedoraCore4にしました。
370login:Penguin:2006/02/06(月) 01:25:20 ID:W2t1P+Mm
レッツノートR3かR4を買おうと思ってるんですが、Centrinoへの
対応とか考えると新しい915なチップセットのR4より855なR3の方が
問題が起きにくいですかね。
371369:2006/02/06(月) 14:18:17 ID:6TSi0MJf
インストールは出来たのですが、画面の設定ができません。
書籍だとWindowsみたいに画面のプロパティとか開いて
該当するモニタを選んでOKを押せば良いと書かれてるんですけど
UnknownMonitorとなっていて、選択画面を出しても一覧は出るんですけど
どれを選んでもOKボタンが押せないで、キャンセルしか選べません。

Toshibaって選択肢があるんですけど、これも選べません。
372login:Penguin:2006/02/06(月) 20:46:31 ID:SVEqfrkE
>>371
2chは煽りが多いので他の掲示板で聞いたらどうでしょうか?
ふぇどらなら以下のサイトに掲示板があります。
ttp://fedora.jp/

使用しているパソコンとそのパソコンに使用されているグラフィックカードを調べてみるのはどうでしょうか?
力になれなくてゴメソね。
373login:Penguin:2006/02/06(月) 21:12:42 ID:YwO6yTXZ
やんわりとキチガイを追い出そうという意図ですか?wwwwwwww
374login:Penguin:2006/02/06(月) 21:55:23 ID:x/IsMyhW
ダイナブックなら公式サイトでスペック見れる
375login:Penguin:2006/02/06(月) 23:35:03 ID:49hX+naK

今更と言われそうなんですが、ノートにFC4を入れました。
問題が一つあります。
マルチブートにしている、Vine3.1(2.4.27??)とかWindowsでは正常に動作している
synapticsがFC4では動きません。
そもそもsynapticsが付いていると認識されていません。
(II) Synaptics touchpad driver version 0.14.0
Synaptics Mouse no synaptics event device found (checked 3 nodes)
(EE) Synaptics Mouse no synaptics touchpad detected and no repeater device

FC4のカーネルは2.6.11??とか2.6.15.1??とかです。
先にCentOS4.2(2.6.9-22??)も試してみましたが同じ状態でした。
確かDebian(2.6.8??)でも駄目だったような気がします。(殆ど使わないまま消したので自信なし)

synapticsの設定自体は他のノートでFC3とかFC4とかでもやってますので慣れているつもりです。

申し遅れましたが当該機種は富士通LOOX T70です。

症状から判断すると、この機種のsynapticsにカーネルが対応していないと思えるのですが、
同じような状況の方、いらっしゃるでしょうか?
376login:Penguin:2006/02/06(月) 23:43:36 ID:DRApJqom
>>375
慣れてるつもり と言われても、
Xの設定をどう書いたかとか、kernelのCONFIG_INPUT_EVDEVや
CONFIG_MOUSE_PS2の状態は確認したかとか、本人以外はサッパリ。
377login:Penguin:2006/02/06(月) 23:53:22 ID:A0JclGtq
Vine Linux 3.2をDynaBook V2/470PMCに入れようとしたが
残り8ファイルの所(W3mとか言う所)で止まってしまう。

別のを試してみるよ。
378login:Penguin:2006/02/06(月) 23:55:55 ID:DRApJqom
>>377
ファイルコピー中で止まるのは、HDDか焼いたCDメディア(又はそれとドライブの相性)がほとんどだよ。
特に何度やっても同じ箇所で止まるならCDのメディアを疑った方がいいと思う。
焼き速度やブランクメディアのメーカ等。
379login:Penguin:2006/02/07(火) 00:03:37 ID:bkhATKXh
>>376
2ちゃんだととんでもないレベルの人が混じったりするから、慣れてる
なんて書き方はしてはいけないんですね。
どうも失礼致しました。

ただ、そちらが疑われている部分は普通確かめるまでもない基本的な部分ばかりで
「そんなのも書かないとけないの?」というのが率直な感想です。

それらの.configの部分がis not setのディス鳥ってないと思います。
まず普通yだと思います。

xorg.confの記述も相当試してますよ。考えられるデバイスは全て試してると思います。
あと、loadするモジュールをsynapticsだけにしてみたりとか、
CorePointerとAlwaysCoreの両方で試してみたりとか、

さっき書いたあと、初めてググってみたんですが、
http://kerneltrap.org/node/4466
と同根の可能性があると思います。
380login:Penguin:2006/02/07(火) 00:29:22 ID:kTpjHz2a
あんた、>>1嫁 とか テンプレ嫁 とかいつも言われて不思議に思うタイプだろ

そういう人は他人に聞いちゃ駄目
381login:Penguin:2006/02/07(火) 00:34:35 ID:bkhATKXh
>>380
そんなことは書かれたことはありません。
2ちゃんにはほとんどこないタイプです。

自分でソース追っかけて解決した方がよほど精神衛生上いいと思います。
一応、方針を書いておきますと、Vine、FC4それぞれのsynapticsのeventcomm.c
、synaptics.cを比べて変更して解決したいと思います。
では、さいなら
382login:Penguin:2006/02/07(火) 00:54:30 ID:hkJ1N7Uj
一生懸命 >>375 書いたのにくそみそいわれてむかついたよね。
残念だったね。
383login:Penguin:2006/02/07(火) 01:03:01 ID:kTpjHz2a
> それらの.configの部分がis not setのディス鳥ってないと思います。
どうでもいいけど、2ちゃんに普段来ないやつでも最近は「ディス鳥」って言うのな。
ちょっと違和感。
384377:2006/02/07(火) 01:16:14 ID:9nqHUNan
>>378 太陽誘電製の32倍メディアに16倍で焼きなおしてみた。
一応、PLEXTOR PX-712Aで焼いてるんだが結果変わらず。

嫌われてるのかね・・・Fedora CoreをDVDに焼いて試してみるよ。
385login:Penguin:2006/02/07(火) 03:17:01 ID:bkhATKXh
>>375
もう解決したので、一応、報告しておきます。

http://kerneltrap.org/node/4269
でした。富士通製特有の症状かもしれません。

>>376,380は日本語が読めないバカ

最初からカーネルだとわかってるし、設定も間違ってないって書いてある
386login:Penguin:2006/02/07(火) 08:27:17 ID:G/mWB1qG
最近良く見るFAQだね。
あれだけ豪語しているのでそれは無いと思って見てたけれど。
387login:Penguin:2006/02/07(火) 08:57:16 ID:y7ntSNDP
問題解決の役に立たなかったとはいえ、親切でレスしてくれた人に対して喧嘩を売るのか。
いったいどういう教育受けてきたんだか。
煽りにはユーモアが必要だと知らないのか?
388login:Penguin:2006/02/07(火) 09:19:16 ID:psC7ceJ9
たかが 2ch。
教育とかユーモアとかおおげさすぎ。
2ch 村には適応してるが、人間的にはダメダメというヤツが身近にいる。
389login:Penguin:2006/02/07(火) 09:22:33 ID:G/mWB1qG
>>387
確かに >>1読め 的な内容だったね。
「設定は間違いなくしました」じゃ、万一ケアレスミスがあってもわからない訳だから、
直接原因になっているかに問わず、Xでの設定や使用kernelの正確なVersion等は晒しておくのが普通だと思う。
親切かどうかはともかく それを指摘されての逆切れだから、普段から2shに限らずコミュニケーション能力不足なんでしょう。
390login:Penguin:2006/02/07(火) 09:37:34 ID:NSqrJEMp
キレてるのに冷静を装ってるのが痛々しい。
小学校中学年の喧嘩腰みたいな敬語がさらに痛々しい。

ま、もう見てないと思うがw
391login:Penguin:2006/02/07(火) 09:57:34 ID:qBkZaNZo
>>388
たとえば君とか。
392login:Penguin:2006/02/07(火) 15:23:34 ID:nv2I+tsx
ヒキコモリは人との接し方を知らないからな
393login:Penguin:2006/02/07(火) 15:25:36 ID:qBkZaNZo
394login:Penguin:2006/02/08(水) 03:53:16 ID:XUhdvTHA
linax使ってみたくて色々見てみたけど、linaxってどこから持ってきたらいいんですか?
そこからつまづいてます・・・
395login:Penguin:2006/02/08(水) 03:55:55 ID:XUhdvTHA
かくとこ間違えた
396login:Penguin:2006/02/08(水) 09:34:36 ID:TDcSZ7e8
内容も間違えとる。
397377:2006/02/09(木) 19:40:26 ID:ay6vZKZR
Fedora Core4をDynaBook V2/470PMCに入れた。
画面真っ白だよ・・・マイナーなビデオチップだからなのか。

Vine Linux 3.2がダメだったんでknoppix4.02を試してみる。
398385:2006/02/11(土) 09:30:49 ID:Kc094zzg
あの後、皆さんが、引きこもり云々の話をしてるのかと思い、また来てみました。

>>386
ps2.proto=impsと違いますよ。リンクの一番下のあたりの富士通製PCの対処法のとこです。
最近よく見るFAQとは違うと思うけど...
ps2.proto=impsは大分以前からFAQだと思うけど

>>387
そもそも俺は、トラブルシューティングして欲しいと書いてないのに
>>375が、勝手に、トラブルシューティングの材料が足りないとほざきやがったんだよ

2chの常識と違うのかもしれないが、俺が他人にトラブルシューティングをお願いする時は必ずその旨明記する。
匿名じゃないところなら、「????をお願いします。」って必ず書くよな。2chではそれがないのがユニークな点


399login:Penguin:2006/02/11(土) 09:46:05 ID:Pqw0bOOx
自称非2ちゃんねらが もう来ないと行ってはしつこく粘着する点
400login:Penguin:2006/02/11(土) 09:48:59 ID:mQ+4aa7M
かわいそす
401login:Penguin:2006/02/11(土) 10:01:52 ID:h12YET+w
>>398
なんでもいいけどさあ、他の人が再利用できる情報ある?
あったらまとめといてくれない?
402login:Penguin:2006/02/11(土) 22:13:15 ID:7rUd8huQ
>>385
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
403login:Penguin:2006/02/12(日) 02:01:24 ID:y+z6Lfje
ふと覗いてみたら、また2chお馴染みの不愉快な展開になってるのね。

>>398
そうやっていちいち他人を見下すような書き込みをしに来ている限り
あなたが馬鹿にしている376や380と同じレベルにしか見えない。
傍から見ているとね。
404login:Penguin:2006/02/12(日) 15:04:09 ID:/X9heWHb
中古のノートパソコンを買いたいと思っています

IBMのThinkpad 240 あたりが良いかなと思ってみたりしていますが
ヤフオクでも高くて手が出ません。
同等の性能のものでB5サイズで厚さも薄めの
LINUXをインストールするにお薦めの他機種等を教えて頂ければ幸いです。
405login:Penguin:2006/02/12(日) 16:47:48 ID:YPNlTulQ
ちゃんとインストールできるようにって事だと
古めでメジャーなパーツを使った機種を選んだ方が無難。

そうなると薄い、軽いってのは期待できない
406login:Penguin:2006/02/12(日) 17:35:20 ID:TksXOdzk
>>404
東芝の旧SSシリーズとか?
407login:Penguin:2006/02/12(日) 20:06:52 ID:/X9heWHb
>>406
よさそうですねそれ
ノート型パソコンでCDがついてないやつは
どうやってリナックスをインストールするんですか?
USBのCDドライブを買えばインストールできますか?
408login:Penguin:2006/02/12(日) 20:20:06 ID:y+z6Lfje
>>404
240そんなに高いですかね?普通の社会人なら誰でも変える値段だと
思うのですが・・・。

あの当時で小型かつそれなりの性能のPCというと406の言うように
東芝のダイナブックSSシリーズ、後はソニーのN505シリーズ、
シャープPC-PJ2シリーズなどがあると思います。
409login:Penguin:2006/02/12(日) 20:25:36 ID:y+z6Lfje
>>408
簡単にやりたいならあの当時の小型ノートはお勧めしない。
基本的にUSBのCDドライブから起動は不可。専用の
純正ドライブかブート可能を謳っているCDROMドライブを
手に入れる必要があります。大抵はPCカード接続になりますね。

以前はWindowsを使ってFATパーティションにLinuxのインストールCDの
内容をコピー、起動FDを作成し(これもブート可能な外付けFDが必要)
HDDからインストールとかやっていましたが、最近のディストリとかはどうなのかな。
410409:2006/02/12(日) 20:26:36 ID:y+z6Lfje
間違えた。
×>>408
>>407
自分にレスしてどうする・・・。
411login:Penguin:2006/02/12(日) 20:28:49 ID:hrPeYnOw
N505は結構癖がなかったかな。ユーザは多いのでノウハウはたまってるだろうけど。

PJ2は現役でサーバに使ってるが悪くない。
メビウスは電源系に持病が出る個体があるので、ハズレさえ引かなければ。

あの頃のDynabookは素直だし耐久性も高いし、個人的にはお勧めかな。
買えるなら 240 がベストなのは確かなんだが…
412login:Penguin:2006/02/12(日) 21:49:02 ID:TksXOdzk
>>407
自分はSS3020に外付けFDD(純正でインタフェースが独自)を付けて
ネットワークインストールしてた。CDROMドライブが付いてるモデルが欲しいなら
別の物を探すしかないと思う。
413login:Penguin:2006/02/13(月) 00:10:48 ID:SMUcIKeh
>>412
あー、SS3020懐かしいなー。初めてLinuxをインストールしたのが
このマシンだった。VineLinux2.0。

>>411
N505はいいマシンでしたねー。レッツノートRシリーズや今は亡き
MURAMASAが出るまでは、携帯性と使いやすさのバランスが最高だった。
次点でDynabookSSかな。3300以降は本体が大きくなってしまったけど
最近ではお目にかかれない11.3型の液晶はモバイル用途としては
大きくて便利だったなぁ。このサイズでメモリ192Mまで増やせるのは
SSだけじゃないかな。ある意味貴重な存在かと思う。
414login:Penguin:2006/02/13(月) 00:57:34 ID:zijsbnbE
Intel Mac のノートはこれからLinuxノートとして、
もっと選択肢に入ってくるのかな。

リーナスが、SUSE + Mac ってのを聞いたことがあるんだが。
415login:Penguin:2006/02/14(火) 06:56:35 ID:oLQGNrnL
メイン マシンが壊れて、つなぎでノートを買って遊ぼうと思ってます。
ペV 500MHz 256MBぐらいで、SUSEを動かそうと思うのですがいかがなもんですか?
場違いだったら、すいません・・・
416login:Penguin:2006/02/14(火) 07:45:41 ID:qXc/aCrK
>>415
KDEやGNOMEの標準設定で快適は無理だと思う。
軽めのWMなら普通に動くよ。

>>413
MURAMASA MT1のPIII500 mem192Mモデル持ってる。
使いやすくいていいよ。非純正のブート可のドライブも多いし。
417login:Penguin:2006/02/14(火) 11:42:40 ID:oLQGNrnL
415です。
>>416
やはり、500MBぐらいないとダメ?
418login:Penguin:2006/02/14(火) 15:51:42 ID:Qirnm+If
最近は軽めのwm選んでも
firefoxあたりが巨大化してきてるからなあ。
419login:Penguin:2006/02/15(水) 01:16:23 ID:yOcaIL4h
>404

IBMのX23とかはどうですか? 素直な作りで使いやすいと思いますけど・・・。
予算がないならX20でもいいし。
420login:Penguin:2006/02/15(水) 14:02:29 ID:rDPI5ssQ
Intel Core T2500+ 945PMのノートにLinuxインスコしてみたいんだけど
もうKernelは対応しているんだろうか?

「Linux Kernel 945PM」でググってもロシア語とドイツ語のHPしか
引っかからないよママン。
421login:Penguin:2006/02/15(水) 14:43:18 ID:+HLGBCz5
問題になりそうなのはむしろXのほうなんじゃねの?
422login:Penguin:2006/02/15(水) 16:25:33 ID:vxSVT19Z
>>397
亀レスだが
http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=8&TID=1885
ここを参考にlibvgahw.aを差し替えればいい

俺はT2/485使ってて同じ不具合が出たよ
423404:2006/02/15(水) 19:57:18 ID:rpntNMsa
皆さんのアドバイスを聞いて
本日ネットで落札しました。
正直大変参考になりました。
商品が届いてから何買ったのかとかまた報告します
424login:Penguin:2006/02/16(木) 01:16:11 ID:Wjel4Vzp
質問ですがノートPC用の旧)セレロンとペンIIIでは
違いはどれくらいあるんでしょうか?
今はセレロン700MHz使っています
425login:Penguin:2006/02/16(木) 01:27:20 ID:FNCd2LPJ
Coppermine Celeron だよね。
周波数の違い分くらいは違うんだろうけど、体感的にはさほど差はないかと。

これが PenM になると、劇的に違うんだけどね。
426login:Penguin:2006/02/16(木) 12:08:47 ID:V33VFwst
今日PenMマシンが到着予定の私が来ましたよ。
427login:Penguin:2006/02/16(木) 13:41:57 ID:3WAcwdCK
もう 届いた?
428426:2006/02/16(木) 20:29:48 ID:V33VFwst
>>427
届きました。FIVA206XL以来、三台続けてクルーソーマシン
(最後はEfficeon)だったので、あまりの速度の違いに愕然としています。
発熱もそんなに違わないし・・・。トラメタにがんばってもらおうにも
もうあそこはCPU作ってないしなぁ。
429login:Penguin:2006/02/16(木) 21:54:10 ID:FNCd2LPJ
CoreDuoはさらに速いらしいね。
問題はSpeedStepとIWP29xxがきちんと動くかどうかだが。

まぁ、Transmetaが頑張ってくれたので、intelが本気出してPenM出した、
という背景は絶対にあったわけで。

アレがなければP6アーキテクチャはお蔵入りで、アフォのような発熱の
NetBurstなチップを平気でノートに積んで…
みたいなガクブルな世の中になっていた可能性も否定できないと思うし。
430420:2006/02/16(木) 22:19:34 ID:bjf8/PAc
その後、情報収集したところ、こんなサイトをめっけました。
http://www.thinkwiki.org/wiki/Intel_945PM

> Linux support
>This chipset is supported by recent 2.4 and 2.6 kernels

どのくらいrecentなKernelだとサポートされているかわかる方法はないもんでしょうか?

>>421

nVIDIAから出てるドライバじゃだめなんですかね?
431420:2006/02/16(木) 22:35:27 ID:bjf8/PAc
そうか、Live CDって手があったんだ・・・orz

なんかわかったら報告します。
432377:2006/02/17(金) 07:41:17 ID:vJbwcw/z
>>422 サンクス。でももっと根本的な所に問題があった。
DynaBook V2/470PMCのメモリは128MBなんで、
メモリ拡張してないとFedora Core4の必要環境満たさない。

今さらメモリ拡張するのもどうかと思って、Mandriva Linux2006を入れてみた。
とりあえず画面を見る所まで行ったけど、苦手な英語メニューに四苦八苦。
433404:2006/02/18(土) 17:00:22 ID:uu8C5DxK
ついに届きました。
買ったのは dynabook SS 3330v です。
一万円以内で買えました。
PCカード接続のCDーROMを手に入れてからLINUXをインストールしようと思ってます。
アドバイスありがとうございました。
434login:Penguin:2006/02/18(土) 17:08:35 ID:gKO7Pgam
>>433
FDDは付属してなかったの?
435404:2006/02/18(土) 17:25:05 ID:uu8C5DxK
>>434
付属してます
PCカードのランカードも付けてもらいました。
ネットワークインストールを調べてみましたが俺には難しそうです。
CDーROMは必ず使うと思うし簡単にインストール出来るデストリの選択肢が拡がるし
で、もう少し待ってみようと思ってます。
436login:Penguin:2006/02/18(土) 17:36:32 ID:gKO7Pgam
>>435
初期投資より高くつくので、
LANカード付属でドライバが対応していれば
FDDでのネットワークインストールをお勧めしたい。
個人的にはCDROMドライブを使用する事はないよ。
437404:2006/02/18(土) 18:11:10 ID:BdjtAN8D
心変りした
やってみようかな
438login:Penguin:2006/02/18(土) 18:22:03 ID:gKO7Pgam
>>437
どのディストリビューションを選ぶか知らないけど、
LANカードのメーカーと型名から
どのチップを使ってるか調べた方がいいかと。
FTPインストール時にドライバ選択する際に必要だから。
439login:Penguin:2006/02/19(日) 08:30:36 ID:7dQPiAzn
DELLのInspiron5100ですが
fedora core4○
vine3.2○
CentOS4.1○
Ubuntu5.10○
knoppix4.02○
kanotix○
mepis○
TurbolinuxFUJI○
SUSE10.0○
ほかにも入れたのあったかな
覚えてないけど
インストール関係では今のとここけたことないです
440login:Penguin:2006/02/19(日) 16:56:51 ID:FeI754+U
俺のはTrident内臓のAliチップセットだから苦労する
441login:Penguin:2006/02/20(月) 15:23:44 ID:ZoxNN9WW
Let's Note Y4(CF-Y4JW8AXR)にCDインストールでDebian入れようと頑張ってるんだけど
起動時のデバイスの読み込み中に途中で止まってしまうんだが同じ経験した人いる?
あるいはインストール成功した人にご教授願いたい。
442login:Penguin:2006/02/20(月) 21:20:41 ID:Z47oA0k7
Dell Inspiron 9400

Intel Core T2500 945PM GeForce 7800 Goのマシンで、Ubuntu5.1のLiveCDを
立ち上げてみた。

1.CPU chipsetはちゃんと認識されて、ACPIも、SATAも、USBも、あと載ってたIEEE1394、
BroadcomのGigabit etherは問題なく動いた。
2.Xは、どのドライバで動いてるのか、わからなかったけど、解像度は1900x1200で起動した。
3.無線LANはちゃんと動かなかった。
4.dmesgを見る限りExpressCardは認識されていないっぽい。

とりあえず、最低限の動作は問題ないのがわかったから、来週末あたりHDDを再フォーマットして
インスコチャレンジしてみる。
443login:Penguin:2006/02/20(月) 21:20:58 ID:AG4P58Bg
>>441
linux26 で boot してみるとか
444login:Penguin:2006/02/21(火) 20:31:53 ID:MpSbmiWH
>>441
SDの認識で落ちてるなら
ttp://yoosee.net/wiki/?Debian%2Finstall%2FCF-Y4#l5
が参考になるかも
445login:Penguin:2006/02/21(火) 21:15:12 ID:cYOh2jqi
441です。
kernel2.4でインストールしたら出来ました。Xも起動はしたんだが、モニタもホイールパッドも駄目なので
>>444のサイトを参考にXF86Config編集してみたんだけど、途端にXが起動できなくなった。
俺のやり方が悪いのかな?もう少し頑張ってみるけど。
誰かXF86Configの内容アプして欲しいよ・・・
446login:Penguin:2006/02/22(水) 10:24:26 ID:Rs2Y8cp1
初心者が何も考えずにオークションでノート買っちゃった…
ノンドライブだったよ。
447login:Penguin:2006/02/22(水) 17:41:52 ID:pE8d7LSt
光学ドライブ付きのノートっていいよね
448login:Penguin:2006/02/22(水) 18:28:08 ID:fdQM4Flo
むしろ光学ドライブつきばかりで困る。
unix系ってあまりCDドライブ使わないし。
449login:Penguin:2006/02/22(水) 22:09:48 ID:t8WL5pIY
マウスコンピューターのノーパソ使ってます。
 初めてのlinuxなんでFUJI入れてみたんですが、
サウンドが出ません。 サウンド設定自動検出ではsisのチップセットなんで
「sis audio」になってるのですが・・・さっぱり分かりません。 ちなみにwinと
デュアルブートにしてるのでwinでは問題無く音でます。
どなたかご指導願えませんか?
あと画面の解像度は1024X768が最高になってるんですが、もっと上げれるのでしょうか?
winではもっと上行けるんですが・・・
linux初めてなんでさっぱり分かりません。 無線LANまでは何とか解決出来たんですが・・・
450login:Penguin:2006/02/22(水) 22:46:56 ID:t8WL5pIY
ゴメンなさい。 サウンドは「Silicon Integrated Systems [SiS] Sound Controller (rev a0)」
と出てます。 あとビデオチップは「VGA compatible controller: Silicon Integrated Systems [SiS] 661/741/760PCI/AGP VGA Display Adapter
です。

451login:Penguin:2006/02/22(水) 23:56:25 ID:W3ZuUALP
取りあえず型番か製品のページ(URL)を晒す
FUJIなんて使ってる人ここにはまずいないだろうから期待できない
もっとこの板で勉強してポピュラーなの使え
452login:Penguin:2006/02/26(日) 10:39:12 ID:D+DRYKye
>>450
なんで Turbo を今買うんだよぅ。
萌えさせやがって
453login:Penguin:2006/02/26(日) 20:42:26 ID:+VpH3++x
ターボならメーカーサポート使えば良いじゃんか。
それでもダメならターボスレに行って聞いた方がいいお
454login:Penguin:2006/02/27(月) 12:29:23 ID:1jLIhxQz
Let'snote CF-R3を使っています。SDカードスロットが認識できないのですが
使えている方いらっしゃいますか?
Webで調べても使えなかったという報告くらいしか見当たらないのですねぇ。。。
ちなみにディストリはsuse10.0です。
455login:Penguin:2006/02/27(月) 21:30:01 ID:OzVRamys
あのSDスロットは標準のWin以外は全滅じゃなかったっけ。
外付けのカードリーダーを使うしかなさそう。
456login:Penguin:2006/02/27(月) 21:34:36 ID:LSg0qFsp
外付けしたところで著作権保護機能は使えないだろ。
457login:Penguin:2006/02/27(月) 21:37:09 ID:3R58G3K5
そうだけど、何?
458454:2006/02/27(月) 22:08:29 ID:1jLIhxQz
うーん、やはりだめですか。著作権保護機能とかがある関係で純正のドライバでしか
動かないようになってるのかもしれませんね。
せめてLinux用ドライバとか公開してくれればいいのに。まあ普通の企業には無理な相談
ですかね。SDカードスロットが使えないとなるとMURAMASA MM2から乗り換えた意味が
10%くらい落ちますが、R4に劣っている点として考えると、どうせLINUXで使えないなら
ダメージ15%軽減って感じかな。
459login:Penguin:2006/02/28(火) 00:32:02 ID:wq+9fINr
日本語でおk
460login:Penguin:2006/02/28(火) 06:16:05 ID:Ld8e6naR
461login:Penguin:2006/02/28(火) 22:45:27 ID:bD7fjKxJ
MMC用のDriverで代用出来るんじゃなかったっけ?>SD
リナザウでそんなことやっていたような気がする
462login:Penguin:2006/03/03(金) 12:23:35 ID:RUWaLKun
どなたか、IBM Xシリーズ 使ってる方いますか?
463login:Penguin:2006/03/03(金) 12:27:46 ID:ng+Alq9F
いるよ
464login:Penguin:2006/03/03(金) 15:39:00 ID:uHCJwUd3
いるようです
465login:Penguin:2006/03/03(金) 16:28:12 ID:4L5Me9M4
>>462
ノ X21+sergeな環境で
466login:Penguin:2006/03/03(金) 17:06:53 ID:8RMrQAxZ
>>462
アンケート目的でもあるまい。
いったい何がしたいんだ?
467login:Penguin:2006/03/03(金) 18:31:03 ID:MZCHYxc2
X20〜41まで、どれも素直に動くと思うが。

40系のSDスロットを除いて。
468login:Penguin:2006/03/04(土) 01:22:23 ID:VvMbHcSN
R52買ってみようかな
469login:Penguin:2006/03/04(土) 17:55:45 ID:fzDU76Hy
むしろX系に入れてる人一番多いんじゃないのかと・・・
470login:Penguin:2006/03/04(土) 20:58:54 ID:/SRkpj0g
X60はどうだろうね。speedstepと無線はさすがにまだ厳しいと思うが。
471login:Penguin:2006/03/04(土) 22:30:50 ID:kyrt9eSF
LinuxのSpeedStepは使う気にならん。
たまに手動で切替えるのならいいかもしれないけど。
472login:Penguin:2006/03/04(土) 22:54:53 ID:wlTVj5cg
ACアダプタ供給時とバッテリ駆動時の二段切り替えだけで充分な俺。
473login:Penguin:2006/03/05(日) 11:12:41 ID:sIFFSyf0
>468
R52のSXGA+モデル買ったよ。パネルは暗めで視野角も狭いけど、
これでテレビやDVD観ないし、データ入力やWeb見るにはいいよ、
字小さいけど…
knoppixでX画面が表示されなかったけど、外部ディスプレーに
切り替えて、戻すと表示された。
474login:Penguin:2006/03/06(月) 07:24:30 ID:Y+odGxxj
くだらない質問ですが・・・
ペン製品とセル製品、動作になにか違いはありますか?
475login:Penguin:2006/03/07(火) 16:10:16 ID:4Zf9oC3H
>>474
M系だとspeedstepの有無とか?

>>471
最近初めてPenMマシンを買ったんだけど、Winと比べてそんなに使えないものなの?
/proc/cpuinfoを見ると、しっかりと負荷に応じて動的に周波数が切り替わってるみたいだけど。
476login:Penguin:2006/03/07(火) 16:39:57 ID:CxXc3urf
以前このスレかどっかでceleronMでも動作周波数を変えれるって
見た気がするんだけど、誰かセレで変えれてる人います?
477login:Penguin:2006/03/08(水) 10:24:48 ID:jhvyCgmj
>>475
それはBIOSのデキがいいんだろうね。
普通はcpufreqdとかを動かさないとそんな制御は出来ないものだと思ってた。
478login:Penguin:2006/03/08(水) 23:16:42 ID:o/hYRhSd
最近のdistriだと自動的に入って自動的に起動されるみたい<cpufreqd
479login:Penguin:2006/03/08(水) 23:41:02 ID:Xuscs8jE
そうなの?
cpufreqdなんて使う人ほとんどいないと思うけど。
ノートだけどカーネルのcpufreqサポートすら切ってるし。
480login:Penguin:2006/03/08(水) 23:51:16 ID:Xuscs8jE
>>477
カーネルのcpufreqのサポートも向上してるみたいよ。
負荷に応じた動的切替えもカーネルのみでサポートされてたはず。
まあ、ACPIイベントとの連動とか細かく設定したければツール使った方が早いけど。
481login:Penguin:2006/03/09(木) 00:48:59 ID:Kt78B9SR
二年前にノートに変えたとき、
サスペンドと無線LANとspeedstepの関連で頭を悩ませて、
windowsとvmwareで妥協しちゃったよ。
482login:Penguin:2006/03/26(日) 06:24:51 ID:Ofq98CUn
DELL inspiron710mにSUSElinux10.0を入れてるんですが
外部ディスプレイ出力がうまく出来ません
i855crtとi810switchは試したのですが、両方とも
色が飛んだ状態に。
というか855はrawpipeだと解像度が合わなくて解像度指定してやると色がおかしくなります


ドライバも汎用のですしもういったいドコが引っかかってこうなっているのか…
外部出力に使うモニタにもよるんでしょうか
483login:Penguin:2006/04/09(日) 11:09:19 ID:xM+27wBC
EPSONのNT9500ProにFC5をインストールしたら、boot時にフリーズ
なんで〜(ToT)
だれか、インストールに成功した人いる?
484login:Penguin:2006/04/14(金) 09:37:17 ID:qQTentwc
>>480を見てカーネルのみでのクロック調節に挑戦したんですが、
なぜかうまくいきません。
powernowdを止めてから
# echo 'conservative' > /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_governer
としてみたんですが、その後scaling_governerの中を見てみてもuserspaceのままです。
何がいけないのかなあ…。
48572:2006/04/14(金) 12:27:14 ID:k5rHLXe3
cpufreqd は機能大杉で難しい.
cpudyn まじお薦め.
486login:Penguin:2006/04/14(金) 19:39:50 ID:K/9sAII3
>>484
#cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_available_governors
すれば何が利用できるのか出てくるからそこに"conservative"か"ondemand"はある?

もしないなら
"CPU_FREQ_GOV_CONSERVATIVE"と"CPU_FREQ_GOV_ONDEMAND"
が無効になってるのかも。
487login:Penguin:2006/04/14(金) 19:47:35 ID:qQTentwc
>>484ですが、カーネルが2.6.12とだいぶ古いせいかと思い、
2.6.16で試したところmodprobe speedstep-smiでNo Such Device
と言われてしまった。.configも大半使い回して、optionも設定済みなのに…。
まあ、>>485のおかげでcpufreqdを知ったのでそっちで妥協。標準で入ってるpowernowdと比べるとだいぶ良い。
バッテリ残量見てくれたりAC時だけフルスロットルになってくれるのはありがたいです。

S3とS4のホットキーなんかも設定できたし、最近はWindowsと変わりませんね。いい時代だ。
488login:Penguin:2006/04/14(金) 19:53:03 ID:qQTentwc
おっと。
>>486
もちろん全部あります。
強いて言えばscaling_governorだけファイルサイズが0だったので、あれと思ったんですが
/sys以下の仕組みはよくわからんので放置するしかなかった…。
まあ、古いカーネル+cpufreqdで当初望んだもの以上になったからいいかなと。
489login:Penguin:2006/04/14(金) 19:59:54 ID:K/9sAII3
>>488
そうですか、とにかくうまくいってよかったですね。
490得マックス:2006/04/15(土) 16:17:56 ID:X6IBRBTG
>>283
パソコン工房 LESANCE CL401SN-s
SIS M661MX
CelronM-350(1.3Ghz)
Mem256+128MB(他のノートPCのメモリーをのせかえた時に、余ったメモリーを増設)
HD 40GB(4200rpm)
OpticalMouse(USB)
CD-ROM→コンボドライブ(松下CW-8124バルク)に換装
金額59800円+5990円(店頭)
Vine3.2専用 (やはり、タッチパッドはダメ)
491login:Penguin:2006/04/17(月) 00:38:50 ID:wFzOker2
新しいノートPCのオンボードのサウンド機能が使えなくて困っています。

Intel 915PM Express (ICH6-M)のサウンド機能ってどうやったら使えますか?
AC97では動かないみたい...
492login:Penguin:2006/04/17(月) 20:06:45 ID:TzMfpCof
まあとりあえずボリュームを上げてみれ
493login:Penguin:2006/04/18(火) 06:42:10 ID:iURH0+ql
ボリューム上げたけど使えない。
494login:Penguin:2006/04/18(火) 07:42:11 ID:DUiFkeyV
パソコンの物理的なボリュームじゃなくて、
OS内でのソフト的なボリュームだよ。
495login:Penguin:2006/05/02(火) 23:19:16 ID:x3r1H/Oc
60GBのノートパソコンでWinnyで曲をとることはできますか?
496login:Penguin:2006/05/03(水) 03:37:31 ID:Lhnqf0Pu
>>495
プロゴルファー猿の飼い犬だろ?ゴエモンだよ。
てかスレ違いだから、もうくんなよ?
497login:Penguin:2006/05/05(金) 00:20:27 ID:i2pxhpRJ
US RoboticsかIBMのPCMCIAカードモデム(DATA/FAX/VOICE)でvgettyの
留守番電話が出来た人いますか?
logでは認識はしてるんですが
>detecting voice modem type
>US Robotics detected
>US Robotics voice modem
いざ電話を受けると、うまく行きません。
00>playing voice file /var/spool/voice/messages/rusuban.rmd
19>recording voice file /var/spool/voice/incoming/v-13XX-1146XXXXXX.rmd
26>vgetty: <DLE> <ETX> received
27>vgetty: Modem returned ERROR
27>vgetty: Could not switch to data/fax mode
(数字は経過時間[秒])
こんな風にlogに記録されてますが実際には応答メッセージは何も聞こえませんし、
録音も5秒くらいで途切れている無音ファイルです。
ちなみに同じ設定でUS RoboticsのISAモデム(DATA/FAX/VOICE)を積んだ
デスクトップPCではちゃんと動作しています。
498login:Penguin:2006/05/05(金) 15:31:43 ID:wbQZpenB
Qosmio F30/695LSBLにFedora Core 5をインストール
グラフィックとLANは普通に認識
キーを押しても画面の輝度が変わらなかったので
http://fnfx.sourceforge.net を入れたら変わるようになった。
無線LANはipw3945を入れて動作
サウンドはインスコ直後は鳴らなかったが、ALSAのCVS(漏れは20060430)
を入れたら鳴るようになった。

TV(デジタル、アナログとも)は使えない。グラフィックも、nVIDIA謹製の
ドライバは動かないので動作は遅い。

本体右側にあるボリュームはX上でキーコード174,176で認識されるので
キーシンボルをxmodmapで割り当て、metacityのショートカットに定義すれば
使えるようになる。
499login:Penguin:2006/05/05(金) 22:20:40 ID:h+HWKy84
>>498
LinuxだとTVが使えないのが痛いね
500498:2006/05/05(金) 22:56:20 ID:wbQZpenB
TVに使われているのは
06:09.0 Multimedia video controller: Conexant Unknown device 5b7a
で、これはConexant系であり、とりあえずivtvとか入れてみたが、
CX23415,23416専用らしく使えなかった。
501login:Penguin:2006/05/13(土) 16:33:22 ID:zT2PgR7Z
IBMの560Xと言う古いノートを貰ったのでlinuxをインストールしたいのですが
FDDもCDドライブがありません
PCカードスロットルに差したCFからブートさせられると言う情報があり
そこからネットワークインストールしたいのですがブートすらできない状況です
CFからブートさせるにはどうしたらいいですか?
502login:Penguin:2006/05/13(土) 16:55:30 ID:eMwC3QhP
503login:Penguin:2006/05/13(土) 17:07:21 ID:zT2PgR7Z
>502
BIOSはセットしてます
ddでフロッピイメージをCFに書き込む方法じゃ無理ですかね
504login:Penguin:2006/05/13(土) 17:37:24 ID:eMwC3QhP
フロッピイメージではPCカードまで面倒見てくれないのでは?
ディストリビューションが何だか知らないけど。
505login:Penguin:2006/05/13(土) 18:57:01 ID:liBalNhO
PCカードスロットル?
506login:Penguin:2006/05/13(土) 19:58:46 ID:zT2PgR7Z
ディストリビューションはdebianを予定してます
CFからインストーラを起動したいのですが参考になるサイト等
情報がありましたらお願いします
507login:Penguin:2006/05/13(土) 22:43:52 ID:zT2PgR7Z
>504
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3680/LOnL5-3.html
ここ見るといけそうなんですけど
508login:Penguin:2006/05/19(金) 19:16:08 ID:rxwpMMU2
>507
それ、LibrettoL5決め撃ちの情報だから・・・

BIOSみてCFからの起動ができるようならいけるんだろうし
そういう項目が無ければ無理なんでしょ。

Dos領域からやるほうが簡単でいいと思うんだけどな。
debなんだし。
509login:Penguin:2006/05/20(土) 21:23:01 ID:tJ0/PsQn
ttp://linux-phc.sourceforge.net/
ここにあるパッチで動作電圧を下げたら
CPU温度が60℃前後から40℃台になって(Pentium-M 740)
バッテリの持ちも15%程は伸びた。
設定しくじると壊しかねないけど、ファンも静かになっていい感じになった。
510login:Penguin:2006/05/21(日) 18:09:02 ID:CK8jC4Ps
>508
CFブート可能だけどこのやり方じゃブートせず
FDD、CDROM無しでDOS領域からやる簡単なやり方って?
511login:Penguin:2006/05/21(日) 19:15:42 ID:Swrfje1/
横槍だけど、
他人に訊かなければできないようなスキルなら止めとけ。
俗にいうモバイルノートへのインストールは難しい。
おれは、
・CDROMからの起動が可能。
・HDDからの起動がすでにできている(OSが入っている)
・そうでなければFDDがある
ならインストールができるけど。

HDD起動ができない、FDDもない状態なら、
HDDを取り出す方法しか知らない。
512login:Penguin:2006/05/21(日) 20:00:26 ID:c4iYq0G1
DynaBookSS 3480にVineLinux3.2をインストールしました。
無線LANカード(WLI-PCM-L11GP)を使うために、
/etc/sysconfig/pcmcia を
PCMCIA=yes
PCIC=yenta_cs
と書き換え、
# /etc/init.d/pcmcia start
としたところハングアップしました。
電源スイッチ長押しで再起動すると起動時にpcmciaのところで固まります。
/etc/sysconfig/pcmciaを
PCMCIA=noにすれば起動します。
どこをどう弄ればよいでしょうか。
ちなみにTurboLinuxFUJIではほぼ同じ手順で使えるようになりました。
513512:2006/05/21(日) 20:21:26 ID:c4iYq0G1
PCIC=yenta_socket の間違いでした。
514login:Penguin:2006/05/21(日) 21:29:09 ID:CK8jC4Ps
>511
止めとけって言われてもすでにインストール、設定と済んで
こうしてノートから書き込んでいるわけなんだがw
今どきのモバイルだから難しいスキルが必要なんて事は無いよ
特にこんな古いノートはな

解決済みだが更に別の方法があれば知りたいと思ったわけ
loadlin使えって話なんだろうけどなw

自分で調べる、試してみるで打つ手がなけりゃ人に聞くのも良しなんじゃない
聞いても理解できるだけのスキルがなけりゃ何にもならんのだし

515login:Penguin:2006/05/21(日) 22:24:33 ID:dQ0j9b1L
>>512
/etc/init.d/networkと/etc/init.d/pcmciaの動作の順番のアレでないかい?
もしそうなら、起動順を変えるとか
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-*をONBOOT="no"にするとか。
516login:Penguin:2006/05/21(日) 22:38:04 ID:c4iYq0G1
>>515
レスありです。
根本的にカードを認識してないっぽいので動作の順番ではなさそうです。
(LANケーブルを繋ぐとOKとでるがやっぱりpcmciaのとこでフリーズする)
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg〜もeth0(オンボードLAN)しかないです。
517login:Penguin:2006/05/21(日) 22:47:28 ID:dQ0j9b1L
>>516
> /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg〜もeth0(オンボードLAN)しかないです。
じゃあ設定終わってないやん。
518login:Penguin:2006/05/23(火) 03:43:07 ID:GJLZa6B3
VAIO Type T に、Fedora core 5 を入れる予定の俺が、華麗に通過しましたよ。

Viva!!初 Linux!!
519login:Penguin:2006/05/23(火) 07:43:52 ID:FkU0pecX
Sony VAIO type SZ, Core Duo 1.83GHz モデル に
open SuSE Linux 10.1 インストール成功記念カキコ。

SuSE 10.0 だと cpufreq とサウンドカードの認識がダメだったが、
10.1 は普通に使える。

Fedora5 で、 nVidia(speed) モードで上手くインストールできず、
945 (stamina) モードではインストール出来た経験を踏まえて、
SuSE では最初から 945 モードで入れた。
855 パッチみたいなものが無くても普通に 1280x800 使えます。

LCD backlight がマブし過ぎるので輝度を落とすの必須。
俺様用メモ
# echo 3 > /proc/acpi/sony/brightness

520login:Penguin:2006/05/23(火) 09:33:08 ID:aMus+cBo
>>519
ここでは久々にまともなレポ激しく乙。
521519:2006/05/23(火) 10:35:12 ID:rLaXs6ox
Gnome だと、
Gnome コントロールセンター --> 電源の管理
にあるスライダーで簡単に輝度変えられた。

KDE コントロールセンターだとダメだったのだが。

Xgl との相性も良いし、これからは Gnome を使うか。

522login:Penguin:2006/05/23(火) 15:55:59 ID:GJLZa6B3
Linux 入れる場合、MBR に GRUB インスコするのは危険かな?
っていうのも、今時のノート PC には (デスクトップにも?) リカバリ領域がありますよね?
Anaconda はそのリカバリ領域を Windows パーティションとして認識することがあるみたいなんで。
やはり、ここは素直にブートパーティション?にインスコするべきですかね?

ご教授願います。
523login:Penguin:2006/05/23(火) 22:12:53 ID:/6mu5Cgb
>>522
マシンにもよると思うが、BIOS側でDisk To Disk (D2D)リカバリに対応させている
機種ではリカバリ領域がOS上から見えないように工夫されていて、実ディスク容量
からリカバリ領域分を引いた容量が見えるようになっている。

Linuxカーネル側もそれに対応してるので、何事もなかったかのように使える。

なのでMBRにインストールしてOK。
524login:Penguin:2006/05/23(火) 22:27:57 ID:YpTnBhhN
thinkpad が一時 HPA という
特殊な領域をディスクの末尾にリカバリ領域として当ててて、
OS からはディスクが HPA 分少なくみえるので、
間違って消すこともないという話だったけど、
linux からは丸見えで、
しかもパーティションとして区別もされてないので、
HPA分のディスク容量を残してパーティション確保しなければならず、
かえって面倒くさかった。
linux から HPA 部分が見えないという人もいたみたいなので、
機種や時期によって違うのかもしれないけど。
525login:Penguin:2006/05/23(火) 22:42:32 ID:aMus+cBo
それよりもThinkpadなんかはMBRを潰したらD2Dメニュー(F11)に行けなくなるんじゃなかったっけか。
まぁリカバリしない予定なら良いし、Service Partition Repair Disketteが入手できるから
復旧に問題はないけれど。
526login:Penguin:2006/05/23(火) 22:45:38 ID:Ylw59aIo
>>525
TP でも機種による。
527login:Penguin:2006/05/23(火) 22:48:34 ID:aMus+cBo
>>526
ああごめん。その通り。
そういう機種(ってかそういうD&D機構)がある、と。

うちのX22は無問題。Win領域もリカバリ領域もザックリ消したので。これがベスト。
528login:Penguin:2006/05/24(水) 01:18:57 ID:Ih2vDI7g
>>523
回答ありがとうございます。
下記の方針で逝くことにしました。

方針 1. MBR に GRUB インスコ。
方針 2. 「方針 1.」でトラブったら、MBR をリストアして、ブートパーティションに GRUB インスコ。ブートローダには NTLDR?を使う。

中〜上級者にはこの辺も問題無いとは思いますが、
素人〜初心者には何かと難しいんですよね。
ただ無知なだけという噂も…。

今週は忙しいので来週辺りにやってみて、レポします。
ガンガリます。
529login:Penguin:2006/05/24(水) 04:57:05 ID:NvYIv9HK
俺なら HDD 丸ごと取り替える。
530518,522,528:2006/05/25(木) 23:01:19 ID:sAWtWCRm
VAIO Type T (VGN-TX90PS) に Fedora Core 5 をインスコしました。

>方針 1. MBR に GRUB インスコ。
>方針 2. 「方針 1.」でトラブったら、MBR をリストアして、ブートパーティションに GRUB インスコ。ブートローダには NTLDR?を使う。

「方針 1.」で、問題なく Windows の方は起動しました。
時間がないので Fedora Core の方は触ってないので、
触ったらまたレポします。
531login:Penguin:2006/05/26(金) 03:52:39 ID:n5mQivhu
ノートパソコンを買い換えようと思うんですがゲームやったり大量のファイルを保存したりしたい場合HDDの合計サイズってどのくらいあった方がいいですか?
ちなみに今使ってるパソコンのHDDの合計サイズは26GBくらいです。
532ぶるー3:2006/05/26(金) 07:48:19 ID:4aEDMQa3
おいらもThinkPadなんすが、うちの場合Vfatなのを認識して避けてくれました
MBRは埋め直せばリカバリー効くんすかね?
まー領域をFCでマウントしてDVDに焼いて使うんでもいいかもですな
533login:Penguin:2006/05/26(金) 15:46:35 ID:aGRc1KxZ
>大量のファイルを
大量ってどのくらい大量なんだろう。
わっかんないなぁ
534531:2006/05/26(金) 16:22:32 ID:pY98cpC+
>>532
漏れは MBR バックアップしたから、リカバリしたくなったらそれをリストアすれば OK。
そもそも DVD にリカバリ領域を焼いたから D2D にこだわる必要もないんだけど。
あーでも Linux 消えちゃうか。

「C: ドライブのみリカバリ」とか出来るのかなぁ。
535login:Penguin:2006/05/26(金) 18:16:55 ID:9typtLUi
>531
その26G+置きたいファイル量
536login:Penguin:2006/05/26(金) 20:52:03 ID:chs7KyOH
チップセットが K8N800 のノート(cressida64)に suse10.1 を入れてる。
Xはドライバーがfbdevで自動設定。
(FedoraCore5 でも。Vine3.1では、ビデオカードの選択画面でK8M800はあったけど
fbdevでないとダメだった。)
nativeなドライバーはないか? とググったら
UnichromeProjectとか、CLE266でこのプロジェクトの成果を使ってる人とか
見つかったけど、まだディストリには反映されないのかな。

537login:Penguin:2006/05/27(土) 03:46:41 ID:pLF78eot
>>536
SUSE10.1のxorgは6.9だね。Unichromeは7.0から採用じゃなかったけっな。つうか人柱希望。
フレームバッファのドライバでも動画は一応見れたし、使えないことはないけど、
漏れはデスクトップなんでビデオカード差しちゃった。
538536:2006/05/27(土) 08:15:38 ID:lYBpL+AK
>>537
レスありがと。
7.0からなのか。
スキルないので、ディストリにたよってる状況。
なので、人柱は無理だわ。ごめん。
でも、もう一度関連のとこ調べてみるよ。
539login:Penguin:2006/05/27(土) 08:31:48 ID:pLF78eot
>>538
FC5 と Ubuntu6.06RC が7.0だよ。
540536:2006/05/27(土) 13:03:24 ID:8I3Eko/F
>>539
再度感謝。
FC5 はインストールしてみたけど、fbdev だったよ。
gnome が 重かったんで、suse にしてみたんだ。
来月の LinuxWorld がubuntu の特集みたいなので、
試してみる。
なんせ airH なので、雑誌の付録がないと試せないもので。
541536:2006/05/27(土) 14:39:12 ID:mAveTBPZ
たびたびスマソ。
乱暴ではありますが
/etc/X11/xorg.conf 中 Section "Device"の Driver と VenderName を
via にして再起動。
とりあえず無問題。
fbdev に比べてスムーズになったような。
しばらくこれでやってみるよ。


542login:Penguin:2006/05/27(土) 20:13:53 ID:u2LYidtC
>>536
ノートじゃないけど K8M800 です。
Ubuntu6.06Beta の xorg7.0.0 で via に設定され普通に動いています。
543login:Penguin:2006/05/28(日) 21:03:33 ID:U5Qo8amo
フレームバッファ使うのはノートの場合グラフィック性能が貧弱だったから。
CPUがフレームバッファに描画するのかGPUに描かせるのかでどっちが速いのかの問題。
これからはGPUの性能がXの描画速度に直結するようになる。
インテルで言えば855以前は微妙、フレームバッファの方が速いかも。
544ぶるー3:2006/05/30(火) 02:06:00 ID:SuJ9plgk
しまった、リカバリーのパーティション、DVDに焼いたけどブータブルになってない
mkisofsのオプションがアカンかったんですかね?
素直に取り寄せますかな
545login:Penguin:2006/05/30(火) 23:40:15 ID:Zv9c8sg2
alsaが使えん
ossだと鳴るので悔しいずら
546login:Penguin:2006/05/31(水) 12:32:33 ID:BM8lBWMK
>>544
それはあたりまえ。
パーテーションのイメージだけでブートするはずもなく。
他にlinuxかdosか、なんかしら起動するもん入れとかないと。
仮にlinuxインストールしてそいつでリカバリ。
547login:Penguin:2006/05/31(水) 15:01:50 ID:ktK2yqaO
とりあえずフロッピーかCDでブートしてrootマウント変更すれば済むんじゃないの?
548fukumoto pablo:2006/06/05(月) 22:56:43 ID:QZKHVtnh
watashi wa hoshi qosmio f20/490 no driver onegaishimasu. kono compiuta nihon ni kaimashita.
549login:Penguin:2006/06/06(火) 04:13:22 ID:tae53GCL
>>548
新しいのを入れろ!(Install a high version!)
ftp://download.nvidia.com/XFree86/Linux-x86/

>>日本語環境を入れて日本語で書け。できなければ英語で書け。
>>Here, write in Japanese. If it cannot do, you should write in English.
550login:Penguin:2006/06/06(火) 09:11:40 ID:defhTS8t
>>549
You is a big fool manの再来?
551login:Penguin:2006/06/06(火) 10:21:53 ID:wy8AnHha
伊豆
552login:Penguin:2006/06/06(火) 15:12:35 ID:7hAOIyZO
If it cannot do,
553login:Penguin:2006/06/06(火) 21:29:15 ID:q71lFBi2
>550
戯れに、モバイル板で
Warez isn't a soft.
You is a big foolish man! ha ha ha
って書いたら
Are you foolish?
という有り難いマジレスを頂戴した今日この頃。
554login:Penguin:2006/06/06(火) 23:36:09 ID:GX0T9620
まあ、"all your base are belong to us." も、知らない人は知らないからなぁ。
555login:Penguin:2006/06/06(火) 23:37:37 ID:EuWz6X3L
>553
あれ20世紀のネタじゃなかったかな。
最近の人(?)は知らないのかも。

> Are you foolish?
          ↑
微妙すぎてネタなのか真性なのかの判別に苦しむ例。
556login:Penguin:2006/06/07(水) 02:33:58 ID:i5Pl8GXq
How to suspend and hibernate a laptop under Linux
http://enterprise.linux.com/article.pl?sid=06/05/24/1716222
557login:Penguin:2006/06/08(木) 13:40:58 ID:YxwKA244
LinuxノートPCのサスペンドとハイバネーション
http://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/06/08/0250241
558login:Penguin:2006/06/08(木) 19:26:45 ID:FAPPEfsG
ondemand governor を使用した CPU 電力管理について
ttp://takusato.net/article/about_cpu_power_management_by_using_ondemand_governor.html
559login:Penguin:2006/06/09(金) 09:24:41 ID:1iI/ZV1u
ThinkPadX31+純正USB-CD(TEAC製CD-210PU)
Vine Linux 3.2でセットアップ画面に到達せず(アナコンダから先?)
USBにパワー供給していないのかCDが仕事を終えてしまうw
TOSHIBAのUSB-CDも試したが同じ所でだめぽ
2.6r4ならいけそう
[EOチラシの裏]
560login:Penguin:2006/06/10(土) 00:13:52 ID:kUV3YcTB
・10〜12インチ ・メモリが2GB乗る ・2.5インチHDD ・PenM
これくらいの機種を自宅サーバ用に購入しようと思っていて
ThinkPad X3xかInspiron 710mが候補なのですが、
同じくらいのスペックで他にありますか?
ディストリはFC5予定。
561login:Penguin:2006/06/10(土) 00:16:13 ID:vy8NTk3t
>>559
vine ってPXE使ったnetbootできなかったっけ?
X31ならCDもfloppyもいらないからnetbootがお手軽
ただ他のserver machineとLANは必須だけど
562login:Penguin:2006/06/10(土) 07:31:31 ID:VynjG8av
>>559
usb-storage Option
(ttp://www.vinelinux.org/vine30.html)
を付けても駄目なら素直にNetwork Installにしる。
563login:Penguin:2006/06/10(土) 10:14:12 ID:2cxsekGN
>>561-562
色々と情報ありがとう
そうだねnetworkのほうが何かと面倒が無くていいかも
鯖やらLANやらは大学院なんでいくらでも
564login:Penguin:2006/06/10(土) 10:28:05 ID:ueYZQi41
>>563
いや、だから、
その現象なら usb-storage Option だってば。
565login:Penguin:2006/06/10(土) 10:35:07 ID:2cxsekGN
>>560
他機種は思いつかないんだけど
HGSTにE7KシリーズというHDDが出てます
7200回転で低消費電力、高耐久力らしいんでサーバに最適だと思われます
ttp://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.2c1062b6c543ceacc996fae1eac4f0a0/
566login:Penguin:2006/06/10(土) 10:36:30 ID:2cxsekGN
>>564
あ、もちろんそっち先に試してみます
どうもありがとう
567560:2006/06/11(日) 15:31:23 ID:PiwBnqyM
あれからもいろいろ探していて、
HP nc4200かDell Latitude D410に決めようと思います。
568login:Penguin:2006/06/20(火) 18:48:11 ID:AAfFgRYj
>>566
似たような環境でインストールしようと思っているのですが、
usb-storage Optionの結果はどうでしたか?

人柱報告待っていますノシ
569login:Penguin:2006/06/21(水) 01:39:44 ID:nJIFMZWX
HPのTC1100に入れようかとおもってるんですけど
タブレットPCに入れてる方、タブレット機能使えてますか?
570login:Penguin:2006/06/21(水) 02:09:52 ID:DBJA695o
571569:2006/06/21(水) 09:57:01 ID:nJIFMZWX
>>570
ありがとー。
見てみますー
572login:Penguin:2006/06/22(木) 07:24:16 ID:gC4pa+6O
もう何週間か前だけどVaioTypeT(型番忘れた)でFedora5が動いたんで報告。

knoppixのqtpartedでD:を削ってインスコ

ntldr使うからliloはpbrに

液晶ワイドだからxorg.confいじって

Winでbootpart使って終了

意外に簡単でした
573login:Penguin:2006/06/22(木) 19:54:42 ID:bAeCTRoc
動作報告
ドスパラ Prime Cressida64T(Turion64 MT-30 1.6GHz)
knoppix5.0 日経Linux 6月号付録のやつ。

通常の起動ではXの設定(といってもfbdev)あたりで画面白くなり先に進まず。
起動オプションexpertで起動。

$ play /usr/share/sndconfig/sample.au

で、問題なく音出た。
lspci の結果(うろ覚えですまんです)
USB コントローラ VIA (これは確実)
IEEE1394 コントローラ O2Micro (これは驚いた)
CardBus コントローラ O2Micro (これは、こんなものかと)

knoppix が通常起動しなかったので、ちょっと迷ったが
購入決定。(納期は来週)
suse 10.1 を入れる予定。
suse のインストールとかの様子は希望あればレポします。
574login:Penguin:2006/06/22(木) 21:10:07 ID:MCbvCbiK
【社会】"機種や原因などは「調査中」" デル製ノートPCで出火事故?…大阪(画像あり)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150970399/l50
575login:Penguin:2006/06/24(土) 16:12:04 ID:P46gRFcI
>>568
bootプロンプトのところで
linux usb-storage
でインストール出来ましたよ
LILOでWindowsとマルチブートが出来なかったのは未解決です
576498:2006/06/24(土) 22:51:54 ID:TCxtH/0N
Qosmio F30/695LSBLでサウンドが使えなかった
・ハード(ICH7)はちゃんと認識され、snd-hda-intelが読み込まれている
・pcmに出力するプログラムも普通に動作しているように見える
・しかし、音がでない。ボリュームを調整してもダメ

FC5でカーネルのアップデート(kernel-smp-2.6.17-1.2139_FC5)がきたので
上げてみたら、ALSAがバージョンアップしたのか、普通に音が出るようになった。
577login:Penguin:2006/06/25(日) 21:49:43 ID:RXYA9Yei
INPIRON4000 Celeron600MHz、256MB、10GB、ATIRAGE128
SUSE10.1が順調に稼働
Linux使うの5年ぶりだが、これならWinなしでも十分というのは本当だな。
578login:Penguin:2006/06/27(火) 11:25:22 ID:Dfp7R8+X
Sony VAIO type SZ, Core Duo のやつにSUSE Linux 10.1 パッケージ版を
インストールしたのだが、NIC(有線) が微妙におかしい気がする。

>>519 にあるように基本的にはだいたい使えるが
NFS 経由で数ギガのディレクトリを cp -a でコピーすると
途中で NIC がハングアップ? してしまう。
USB1.1 接続 NIC だと全部コピーできたので NIC とそのドライバ固有だと思う。

特に、クロスケーブルで相手PC と直に接続したときはダメ。
pingは通るし、コピー開始1分くらいは出来ているのだが、
それ以降はパッタリととまってしまう。
ルーター経由の場合には、GW設定とかいじったらうまくいける場合があったのだが。

88E8036 PCI-E Fast Ethernet Controller というデバイスらしい。
これって、PCI-E Ether のカーネルか何かのバグ?

579login:Penguin:2006/06/27(火) 21:12:02 ID:htsTMUih
>>578
dmesgに何か出てこないか?
580login:Penguin:2006/06/29(木) 22:42:29 ID:3EM36Fvc
Libletto20にLinuxを入れてLibuxにしたいと思っています。
が、前に母艦にHDDを繋げたりしてトライしたときは何とかカーネルのロードはしたものの、コプロセッサがねーYO!と言われて進めなかった覚えがあります。
Libretto20にLinuxは入れられないんでしょうか?
581login:Penguin:2006/06/29(木) 22:46:54 ID:dPj6kZcK
>580
ふつーに入れてる。
インストーラはディストリによって違うんで、他のも試すと楽鴨。

最近は動かないところもあるけどね。
582login:Penguin:2006/06/30(金) 01:42:09 ID:q/8dApgS
>>581
ちなみに何のディストリ入れてますか?以前はPlamo4あたりを入れようとして失敗したのですが。
583login:Penguin:2006/06/30(金) 21:11:23 ID:HFLsemAC
あー
i586以降で最適化してるカーネルは動かないから、FTPサイトなんかから
plamo2xとか探して入れるといいと思う。
4xと入れ方変わんないし。
584580:2006/07/01(土) 01:39:21 ID:q8LAkCz8
Plamo2.2.6で成功しました。ありがとうございましたー。
Libretto20、5年ぶりの復活です。kanonを入れて学校でプレイしていたあのころが懐かしい…。
585login:Penguin:2006/07/01(土) 19:25:09 ID:pauvEdS3
Vaio TypeT(VGN-TX91PS) に Fedora Core 5 をインストール出来ました。
 ワイヤレスLANの設定まで出来たんだけど、
 Bluetooth の設定がわからない…
 
 Bluez とか Gnome Bluetooth subsystem をインストールして
 システムツールに Bluetooth マネージャ が表示されるようにはなったんだけど、
 実行しても何も起こらず……
 
 どなたか設定方法ご存知でしたら、教えてください。
 
 ネットワークアダプタは Bluetooth Personal Area Netowork from TOSHIBA です。
586login:Penguin:2006/07/13(木) 00:53:58 ID:jJKGDYTL
あげ
587login:Penguin:2006/07/16(日) 00:28:28 ID:Ws0Y+xJ7
hp の最近のノートに Linux 入れている人います? 具体的には dv1700
辺りを考えています。distro は特に拘りが無いですが、FC 辺りが
入りやすそうかなとは考えています。

完璧に動かなくても良いのですが、最低限 X, 内蔵無線辺りがちゃんと
動いてくれればそんなに文句は無いです。ちょっと google した
感じではあまり話題が無いので no news is good news みたいに
考えたいのですが…
588login:Penguin:2006/07/16(日) 12:09:46 ID:o55ZTxn4
>>585

/usr/share/doc/packages/bluez-utils/README.keyboard+mouse
とか。

要するに、マウスなら、

# hidd --search

してすかざす、電源入れてロケーションボタンを押す。


SuSE10.1 の場合な。FC5 は知らねぇ。
589login:Penguin:2006/07/17(月) 22:40:38 ID:3MxDrCS7
>>587
昔のevoだけどwindows(付属品) + linux がうまく行かなかった覚えがある
windows が勝手に linux のパーティッションをつぶす
それ以外は問題なく動いた
590login:Penguin:2006/07/21(金) 08:26:01 ID:8Crl2tHL
854 名無しさん@恐縮です sage New! 2006/07/20(木) 21:01:48 ID:Fc9XBIgT0
「極楽とんぼ」の山本圭一とやった女

大門美奈
北海道函館市大縄町のDQN
ttp://p.pita.st/?m=gt9gdkvw


知り合いにデリ頼んでもらったら、年齢ごまかして働いてるこの女が来て、当然17だと思ってない山本は、

一緒に酒を飲み、ヤった。
その後、別れるときは女は笑顔で手を手を振っていたとか。
ところが、それを、帰った後うっかり彼氏(28歳晃・セフレの疑いあり)に話してしまった。デリヘルをやってるとも知らない

彼氏は激怒し、警察に通報。
デリやってるのが警察にばれたくない女は、襲われた、と証言。
山本が警察に呼ばれた。
けど、警察も女のこと調べて、
強姦ではない、と判断。
山本は未成年淫行罪のみ適用の模様。

ttp://mobile55.net/log/log.php?dlist=0&page=0&no=20060720124

http://up.spawn.jp/file/up29902.jpg


大体こんなの↓がデフォの道民だから金目当ての線も捨てがたい
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader235354.jpg



591login:Penguin:2006/07/22(土) 11:36:18 ID:prC9B/Hn
それにしても、ノーパソにLinux入れるやつってマゾでしょ。
省電力の機能とかのユーティリティが全部使えないでしょ。
自宅でUPSつきのサーバーと考えるならいいけど、あんまし意味ないと追おうけどねえ。
それでもやりますか?
592login:Penguin:2006/07/22(土) 11:43:14 ID:PRipUDJ6
>>591
> 省電力の機能とかのユーティリティが全部使えないでしょ。
使えるだろ。独自の実装をしてるマシンならともかく。
593login:Penguin:2006/07/22(土) 11:45:46 ID:6QDH4A+N
そんな無知を曝け出してまでするような釣りじゃぁねぇな。
594login:Penguin:2006/07/22(土) 11:49:18 ID:prC9B/Hn
>>592
嘘こくな。証拠を示せ。バカタレ。
595login:Penguin:2006/07/22(土) 12:00:50 ID:YFl5sSie
>>594
どれくらいのレベルのものを求めてるんだろう?

バッテリーステータスの表示は当然として
サスペンド、ハイバネート、CPU周波数の動的変更位ならできる。

もちろんACアダプターの有無やバッテリー残量に応じてCPU周波数を自動的に変更することも可能だ。
596login:Penguin:2006/07/22(土) 12:13:39 ID:9Ho6yaNH
(中古)ノートにlinux入れてる人間多いよ
特殊なノートは知らんが、TPならほとんど問題はないわな
597login:Penguin:2006/07/22(土) 12:27:21 ID:NSbqkNQo
>>591
いつの時代の話をしてるんだ?w
598login:Penguin:2006/07/22(土) 13:28:09 ID:prC9B/Hn
おまえらさあ、そんなボロいノートならっていうけど、
馬鹿じゃないの?
そんなボロスペックのはそもそも持ち歩かないだろ。ノートって言わないわ。
そんなもんがサポートされてもされなくてもどうでもよい。

ほんと廊下に正座させて、一日中説教垂れてやりたいわ。
599login:Penguin:2006/07/22(土) 14:01:46 ID:2ENLIYpS
>>598
恥かくのはあなたですけどね。
600login:Penguin:2006/07/22(土) 14:18:08 ID:LTw8WLp3
あさs
601login:Penguin:2006/07/22(土) 14:24:51 ID:6QDH4A+N
>>598
別に最近のモデルでもACPIの管理はできてる。

無知のせいで返り討ちにあって悔しいのはわかるけど、
古PC叩きに話題を逸らさなくても良いよ。
602login:Penguin:2006/07/22(土) 15:01:10 ID:LvS+uDkF
何か恥かしいヤツがでてきたな。多分、自分で出来なかったことは他人も出来ないと思っ
ているのだろう。
603login:Penguin:2006/07/22(土) 15:10:56 ID:JTH+vH2e
きっとkernel2.2を使っているのさ。
2.4でもACPIは問題起こるかもしれないが。
604login:Penguin:2006/07/22(土) 15:11:52 ID:JTH+vH2e
あげてしまったorz
ごめんなさい。吊ってきます
605login:Penguin:2006/07/22(土) 15:28:07 ID:YFl5sSie
結論は古いノートも新しめのノートも電源管理可能
606login:Penguin:2006/07/22(土) 19:30:35 ID:xKUxt0Qe
しばらく前から粘着しているフェドラスレのウンコ

91 名前:login:Penguin[] 投稿日:2006/07/22(土) 15:11:13 ID:prC9B/Hn
>>87−>>88
バカモノ。>>85を読め。

92 名前:login:Penguin[] 投稿日:2006/07/22(土) 15:25:38 ID:prC9B/Hn

差別主義者>>5は卑怯な差別発言について反省し謝罪せよ!

93 名前:login:Penguin[] 投稿日:2006/07/22(土) 15:32:29 ID:prC9B/Hn
>>5の差別発言は決して許すことにできない蛮行だ。
>>5は出てきて>>5の発言について説明し謝罪せよ。
607login:Penguin:2006/07/23(日) 11:28:34 ID:QW0mNeZ0
>>606

ウンコとは何だ?

>>601

だめ。ノートはビデオカードが認識しなかったり、うまく動かないことが多い。
メーカーの省電力ユーティリティは動かないし。
FNキーで、LCD/外部ディスプレイ切り替え、音量調節、などの
ノート固有のファンクションキーも効かなくなる。

できる方法あるといっても、俺のような忙しいエリートがそんなくだらない問題解決のために
貴重な時間を使うわけにはいかない。
よって、Linuxはノートせず、Windowsを運用となる。
必要なときには、サーバーへsshでつなげばいいだろう!!

そもそもLinuxっていうのはサーバー(=常時接続)で使ってこそ意味あるもの。
オフラインになっていることが多いノートでなぜLinuxを使う必要性があるの?
バカじゃないの? まったく意味不明な行為だよ。Linuxってほとんどネットワーク系のユーティリティだろ。価値があるのは。
まったくわけわからん。

ほんと廊下に正座させて、一日中説教垂れてやりたいわ。
608login:Penguin:2006/07/23(日) 11:29:47 ID:QW0mNeZ0

おまえらより、俺のほうがLinuxのスキルは上だと思う。年収も。
たぶん、このまま議論を続けてもおまえらが負けると思うよ。
だって、おまえらバカじゃん。
そもそも、ノートにLinuxを入れるっていう発想自体、バカとしか言いようが無い。

609login:Penguin:2006/07/23(日) 11:33:17 ID:QW0mNeZ0
>>599

何も分かっていないお子様ですね。笑った。
610login:Penguin:2006/07/23(日) 11:34:14 ID:0OMbvnpJ
全角英数字はわざとなのか?
611login:Penguin:2006/07/23(日) 11:34:17 ID:QW0mNeZ0

このスレッドを糾弾する!!!
Linuxをノートに入れるには現段階では時期尚早! 意味なし! ヤメレ!

612login:Penguin:2006/07/23(日) 11:46:00 ID:McGbH7ZL
>>610
フィルタしやすくていいじゃん。
613login:Penguin:2006/07/23(日) 11:46:14 ID:QW0mNeZ0
この際だからはっきり硫黄。
FedoraCorenoスレからここに移住宣言!!!
614login:Penguin:2006/07/23(日) 11:47:33 ID:FrIJvY+m
早速NGに登録した
615能面藏面:2006/07/23(日) 11:47:56 ID:lRn1KQIL
>>607
貴方の達観、感服致しますた。まさに目から
トコロテン。
これからLinux消して、free bsdをインストロール
しまっしゅ。
616login:Penguin:2006/07/23(日) 11:49:33 ID:QW0mNeZ0
>>612
そういう問題じゃないだろ。
617login:Penguin:2006/07/23(日) 11:52:54 ID:QW0mNeZ0

すいません、イマラチオってどういう意味なんですか?
なんかフェラチオみたいですが、違うみたいです。
どうしても知りたいので教えてください。

618login:Penguin:2006/07/23(日) 11:53:45 ID:QW0mNeZ0
>>614
おまえもNGIDに登録した。ゴミだ。
619login:Penguin:2006/07/23(日) 11:58:54 ID:QW0mNeZ0
615の書き込みはどうも、私のことを小ばかにしているように思えてならない。
本当に615は私の理論に感服したのだろうか?
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625login:Penguin:2006/07/23(日) 12:51:26 ID:uTdp+g1H
古いノートをサーバに転用って、やらない?
省スペース、省電力、バッテリ標準装備で停電でも安心って、サーバ向きだと思う。
機器の信頼性がアレなんで、あんまり重要なサーバにはできないけどさ。
626login:Penguin:2006/07/23(日) 12:57:02 ID:vXvychlK
>>607

お前の努力が足りないだけじゃないの?
全部出来てるし.
i810switch入れれば,LCD/外部ディスプレイの切替えなんざ出来るし,
音量調節とか普通に出来るだろ?
省電力ユーティリティって,CPU速度変更ならドライバあるし.
エロゲとかエミュとかしかしない馬鹿は楽だなw
627login:Penguin:2006/07/23(日) 13:03:45 ID:G2mzmMab
削除依頼出てる。
荒らしに構うな。
628login:Penguin:2006/07/23(日) 15:31:00 ID:QW0mNeZ0
>>626

俺はその ○○入れればできるよ、っていう、
Linuxerのゴミ・セリフは聞き飽きたよ。
究極的にいえば、「おめえがソフトつくれば、なんでもできんだよ」っていうこと。
意味ないんだよ。

windowsならそんなもんワンタッチでできんのに、なぜにごちゃごちゃやらないとLinuxじゃできないわけ?
そんなユーティリティは、あたりまえのもんだろ? 電気製品についているスイッチみたいなもんで、
考えずにすぐにできるようになっているのがアタリマエなんだよ。

○○入れれば、○○できる、とかそんなセリフは二度と効きたくない。
おれはスイッチいれれば、すぐに、windowsと同程度の快適さが供給されること、ただそれだけ。
俺の貴重な時間を浪費するのは許さん。
629login:Penguin:2006/07/23(日) 15:36:27 ID:Vwmjxyuz
暇そうに見えるが…
630login:Penguin:2006/07/23(日) 15:37:44 ID:QW0mNeZ0
>>626
ほんとうにおまえはバカタレだ。
根本的なセンスが狂っているね。頭悪いんじゃない?
ピントがずれているよ。おまえはトンチンカンだよ。

俺様の書いたお言葉をもう一度よく読め。そして反省しろ。
631login:Penguin:2006/07/23(日) 15:39:35 ID:6XOSFLRC
>> QW0mNeZ0

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1149256686/
こっちでやってくれ。
目障りだから。
632login:Penguin:2006/07/23(日) 16:36:43 ID:QW0mNeZ0
>>631
趣旨が違う。
私はこのスレッドのスレタイを糾弾しているのである。
>>1はでてこい!!
633login:Penguin:2006/07/23(日) 16:38:44 ID:QW0mNeZ0
>>629
厳しいつっこみだ。
しかし、私は負けない。
634login:Penguin:2006/07/23(日) 16:42:17 ID:QW0mNeZ0
>>625
たしかにデスクトップでUPSまでそろえるとなると面倒ですからね。
いらないノートにLinuxをいれてサーバーにすればUPS内臓ですね!

でも、どの程度のノートを「古くてLinux最適」とするんでしょうか?
個人的にはフェドラコア5をコンソールのサーバー用途であれば、ペン3の1GZ、メモリ256MB
くらいで最低限実用になるという感じがします。
個人向けの家庭内ファイルサーバー&軽い、外部向けのWEBサーバー程度です。

ネットワークストレージなんかを買うよりお手軽ですよ。
ただし、システムトラブルおきると面倒なんで、
ファイルはルート以外のパーティションか、できれば外付けディスクに保存したいですね!
635login:Penguin:2006/07/23(日) 16:57:07 ID:DIGcyEGK
634はつまんないレスだね。
こんなつまんないレスをもらうくらいなら、スルーされたほうがよっぽど幸せだね。
636login:Penguin:2006/07/23(日) 17:17:17 ID:QW0mNeZ0
>>635
よくもぉおおおお 俺のコピペしやがって。。。
637login:Penguin:2006/07/23(日) 17:17:37 ID:71fE3vxB
dynabook ss1620にdebian3.1sarge入れてみました
XF86Config-4は設定済みと思うのですが
startxするとコンソールに戻されます
エラーログに
(EE) Problem parsing the config file
(EE) Error from xf86HandleConfigFile()
Fatal server error:
no screens found

となってました
たぶんXF86config-4の構文エラーだとは思うのですが
同じ機種等の方はいないでしょうか?
638login:Penguin:2006/07/23(日) 17:20:19 ID:QW0mNeZ0
>>637
いません。さようなら。
639login:Penguin:2006/07/23(日) 17:39:06 ID:6XOSFLRC
>>637
# dpkg-reconfigure xserver-xfree86

で、ドライバを"i810"にしてみるとか。
640login:Penguin:2006/07/23(日) 17:57:05 ID:QW0mNeZ0
>>639
うるせえ!!!
641login:Penguin:2006/07/23(日) 19:36:30 ID:QW0mNeZ0
もうすこし、中身のある議論しろ!
ったく!
642login:Penguin:2006/07/23(日) 20:07:54 ID:71fE3vxB
>>639
レスどもです
最初にi810にしてあります
643 ◆Zsh/ladOX. :2006/07/23(日) 20:14:03 ID:NJQGdNpl
>>637
Knoppixとかの1CDlinuxで試してみて、
Xがうまく行ったときのxorg.confを保存しておいて
debianで流用すれば良いんジャマイカ。
644login:Penguin:2006/07/23(日) 20:33:40 ID:QW0mNeZ0
>>643
わかりきったことをいちいちかくな
645login:Penguin:2006/07/23(日) 22:13:10 ID:mP1U63rH
>>644

そうだね、プロテインだね。
646login:Penguin:2006/07/23(日) 22:34:20 ID:6XOSFLRC
いい加減放置しようぜ……
647login:Penguin:2006/07/23(日) 23:20:18 ID:QW0mNeZ0
>>646
できるもんならやってみな。ゴルァ!
648login:Penguin:2006/07/23(日) 23:35:09 ID:QW0mNeZ0
困ったねぇ。
649637:2006/07/24(月) 11:04:48 ID:KSmQMFRo
なんとかx起動する事ができました 疲れた・・・orz
おかげでエラーログ徐々に理解できてきてきた

助言くれた方ありがとうございました
650login:Penguin:2006/07/24(月) 20:33:15 ID:0uSMAZwD
このスレの荒らし犯人はフェドラコアのスレと共通のようです。
自動削除、IP制限などの方法を検討したほうがよいと思います。
651login:Penguin:2006/07/24(月) 20:44:39 ID:E4ugeYOY
>共通のようです。
と言うより本人の宣言もあるし皆知ってるよ。
工夫している方や気にしてない方が大半だと思うけど。
652login:Penguin:2006/07/24(月) 20:55:46 ID:0uSMAZwD
そこまで特定できているなら、
関連の書き込みをすべて削除依頼してしまえばいいのではないでしょうか?
653login:Penguin:2006/07/24(月) 21:07:46 ID:VXMAqj+X
して来ていいよ。
654login:Penguin:2006/07/24(月) 21:32:43 ID:0uSMAZwD
>>653
おめえがしろよ。
655login:Penguin:2006/07/24(月) 21:33:52 ID:0uSMAZwD

さっそく正体現したね。655が奴だよ。

656login:Penguin:2006/07/24(月) 21:37:29 ID:0uSMAZwD
すぐに無視IDに追加。スルーしろよ! 荒らしに反応するのは嵐と同じだからな!
657login:Penguin:2006/07/24(月) 21:39:28 ID:0uSMAZwD
しつこいねえ。
658login:Penguin:2006/07/24(月) 21:49:52 ID:0uSMAZwD
こいつめ!
659login:Penguin:2006/07/24(月) 22:09:38 ID:0uSMAZwD
私をオシオキしてください。
660login:Penguin:2006/07/24(月) 22:22:07 ID:0uSMAZwD
完全スルーかよ。
661login:Penguin:2006/07/24(月) 22:28:02 ID:0uSMAZwD
いいよわかった。
662login:Penguin:2006/07/24(月) 22:32:01 ID:0uSMAZwD
きれいに無視されているね!
663login:Penguin:2006/07/24(月) 22:39:08 ID:0uSMAZwD
クソ!
664login:Penguin:2006/07/24(月) 22:40:17 ID:0uSMAZwD
陰謀を感じます。
665login:Penguin:2006/07/24(月) 22:46:05 ID:0uSMAZwD
ふうん。マジかよ。
666login:Penguin:2006/07/24(月) 22:48:22 ID:0uSMAZwD
もう!
667login:Penguin:2006/07/24(月) 22:58:02 ID:0uSMAZwD
無視はイジメです!
668login:Penguin:2006/07/24(月) 23:32:20 ID:0uSMAZwD
許さん
669login:Penguin:2006/07/24(月) 23:38:09 ID:0uSMAZwD
ひどい
670login:Penguin:2006/07/24(月) 23:45:20 ID:0uSMAZwD
チャンチャカチャンチャンチャカチャンチャンチャカチャンチャンチャカチャン

   チックショーーーーーーーーーーーーーーーー

671login:Penguin:2006/07/24(月) 23:49:54 ID:0uSMAZwD
もう。
672login:Penguin:2006/07/24(月) 23:52:55 ID:0uSMAZwD
もうすぐ日付が変る。
673login:Penguin:2006/07/24(月) 23:59:57 ID:0uSMAZwD
ウシイシシ
674login:Penguin:2006/07/25(火) 00:11:58 ID:/g4WM2ub
これほど嵐が哀れに思えたことはないよww
675651:2006/07/25(火) 00:13:22 ID:c39gMsKP
このスレの方へ
ゴメン。書いたとき、もしやとも思ったのだが。

どこかの板に行ってくれればこの板は助かるが
どこかには粘着するしね・・・ 複雑な心境orz
676login:Penguin:2006/07/25(火) 00:32:16 ID:ZfucHnT2
>>674 同情するならレスをくれっ!!!
677login:Penguin:2006/07/25(火) 00:37:01 ID:ZfucHnT2
では多数決で、行ってほしい先のスレを具体的に指定して。
そしたらそっちに行くから。
ただし、コンピューター関係限定ね。いきなりモームスとかなしだよ。
678login:Penguin:2006/07/25(火) 20:57:42 ID:qGLzJeDO
何のスレだよ!
679login:Penguin:2006/07/25(火) 21:08:13 ID:ZfucHnT2
無視かよ。
わかったよ。
おまえらの態度。
680login:Penguin:2006/07/25(火) 21:12:28 ID:IQl/AQ2t
681login:Penguin:2006/07/25(火) 21:16:17 ID:ZfucHnT2
もう勃起!
682login:Penguin:2006/07/25(火) 21:17:32 ID:ZfucHnT2
レスをくれ。
 レス!!
683login:Penguin:2006/07/25(火) 21:20:32 ID:pec87o7X
>>677

やっぱり>>680の場所だな.他にないよ.
684login:Penguin:2006/07/25(火) 21:23:21 ID:Z7MIdT2i
>>683
ああ、
同意。
685login:Penguin:2006/07/25(火) 21:28:05 ID:YMgujnLE
あんなの構うなよ。NGして完全スルーしようぜ。
686login:Penguin:2006/07/25(火) 22:32:59 ID:XKtPJ2n1
東芝のTECRA9100とかいうノートをオクでゲットしたんで、debian etch入れた。
もう何も語ることないくらい普通にすんなり入った。ソフトウェアモデム以外は
全てのデバイス動いてるっぽい。

面白くなくて悪かった。
687login:Penguin:2006/07/26(水) 00:16:21 ID:q1WS1zoy
>>683-684 禿同。
688login:Penguin:2006/07/26(水) 00:17:33 ID:q1WS1zoy
約束道理に移住してくれるのか?
もーむす以外なら、移住するって豪語していたよな。
689login:Penguin:2006/07/26(水) 02:02:54 ID:iUHX9BZo
193 :login:Penguin:2006/07/26(水) 00:20:50 ID:q1WS1zoy



荒らしが居なくなったともって安心しているバカどもに告ぐ。




俺は忘れない。i shall return.

690login:Penguin:2006/07/26(水) 06:12:59 ID:ZmwMpHY8
Debianスレから移動してきました。
Linux入門としてDebianの扉を叩く者です。質問させてください。

VAIOノート「PCG-FX11/BP」に「debian-31r2-i386-netinst」をインスト中なんですが、ネットワーク設定で詰まっています。

■症状
・IEEE1394のハードウェア認識でエラーが出ます。
・ネットワーク設定のDHCPの自動認識でエラーがでます。
・手動設定にしても設定がおかしいとエラーがでてしまいます。
・オンボードLANがないので、PCカードのBUFFLOのLPCS-CLX-CBを刺してルーターにつなげています。
・ルーターはCoregaのBAR SW-4PProを使っていて、DHCP設定を有効にし、PCカードのMACアドレスにに192.168.***.***と固定IPを振ってあります。
・インストール中のシェルでifconfig -aをやるとeth0はちゃんと見えますが、UPとRUNNNINGがありません。MACアドレスは正常です。
(1394を認識しているわけではなさそうです。)
・/etc/pcmcia/network.opts をなんとなく弄ってPCカードを抜いて刺す方法で更新を試みましたが、改善しませんでした。
・/etc/init.d/pcmcia restart も試しましたが同様の結果に終わりました。

また、知識が浅く、そもそもBROADCAST、NETWORK等に何を入れればよいのか分かりません。
参考になるURL等がありましたら教えていただけると嬉しいです。

このような感じなのですが、どうすれば正常にインストールすることが出来るでしょうか。よろしくおねがいします。
apt-getする日々に憧れます・・。

691login:Penguin:2006/07/26(水) 07:34:23 ID:soyYlGXw
>>690
knoppixとかwindowsからだと同じ構成でちゃんとつながるのでしょうか?
>ルーターはCoregaのBAR SW-4PProを使っていて、DHCP設定を有効にし、PCカードのMACアドレスにに192.168.***.***と固定IPを振ってあります。
このへんの意味がよくわからないのですが、MACアドレスに固定IPを設定している為にDNSのアドレスとかゲートウェイのアドレスが通知されないという事はないのかなあ?
ルーターはまるっきり素のまんまのほうがいいような気もしないでもない。
ロンパリ(数十年前から死語)な発言かもしれませんが。
692690:2006/07/26(水) 10:48:54 ID:ZmwMpHY8
>>691
最初は固定(スタティックIP?)にしてない状態で試したらダメだったので、固定にしてみた次第です。
固定じゃない+同じ構成でwindowsMEには繋がっていました。

別ノートPCにインストできるか試したところ、同じ症状がでました。
どうにも、ルーターとPCカード、PCMCIAあたりに問題がありそうなのですが・・。
693login:Penguin:2006/07/26(水) 11:39:38 ID:pofcKIjR
>>692

>>691も書いてるようにknoppixでうまくいくか試してみた方がいいよ。
ルータの設定はいったん元に戻してね。
PCカードに適切なドライバが使われてるのかどうかがポイントの
ようにも思う。
694690:2006/07/26(水) 12:10:15 ID:ZmwMpHY8
>>693
ありがとうございます。早速、試してみました。
BUFFALOではPCカードのランプがまず付きませんでした。
もう一枚PCカードLANであるCoregaのPCC-TXMに差し替えてみると、なにやら認識はしてくれたようでランプは付きました。
しかしシェルでifconfig -aをやるとeth0の存在は確認できず、ネットに接続することも出来ませんでした。
ちなみにdebianのインストーラーはCoregaのPCカードの認識してくれません。(「イーサネットカードが見つからない」と止まります。)
やはりPCカードとドライバの問題でしょうか。
695login:Penguin:2006/07/26(水) 13:16:56 ID:m7trESD5
最近の VAIO に最近の Linux を入れるのは大した問題がなくて
すっかり忘れ去られてしまったが、昔の VAIO に Linux を入れるには
ちょっとしたコツが必要だった。

純正の PCMCIA CD-ROM ドライブを使う場合でさえ ide2=0xXXX,0xYYY
なんていうカーネルブートオプションをつけないとダメ。


件の PCG-FX11/BP も、おそらくそういうコツが必要な時代のものだろう。
ieee1394 が認識していないあたり、きっと ACPI 関係で問題が発生している。

こういう場合、だいたいは
acpi=off
をブートオプションで指定する。
nousb とか、apm=off とかもある。


696login:Penguin:2006/07/26(水) 13:21:56 ID:T2f5Ndsx
いまacroreadの設定を見てたら、ディスプレイのピクセル
が75になってったんだけど、これって96じゃないの?
697login:Penguin:2006/07/26(水) 14:13:39 ID:Th9EaZdE
使ってるディスプレイと解像度次第で変わるから
698login:Penguin:2006/07/26(水) 14:26:13 ID:gOBYJwN3
>>694
私の場合は、
カードの認識に失敗した時にメニューからshellを撰んで、
etc/pcmcia/configを使用するカードに合わせて書き換えれば認識した。
カード情報は自分で調べてね。
699login:Penguin:2006/07/26(水) 15:02:50 ID:pofcKIjR
knoppixでlspciして(インストーラ抜けたshellでlspciが使える
ならそれでもいいけど)チップ名・デバイス名を参照して、
それを手がかりにドライバ名その他の情報検索する
といいかもしれないね。
700690:2006/07/26(水) 16:13:53 ID:ZmwMpHY8
>>695
NECのLavieでもダメだったので、それよりもルーターよりの問題なのかもしれません。
書き忘れてしまいましたが、knoppixはブート時にvaioといれないと起動しませんでした。

>>698
http://kitty.plala.jp/debian.html
ここにCoregaのカードの情報が載っていたので試してみたら上手く行きました!
実は前にも試していたんですが、スペースを入れ間違っていたようです。
まさかBUFFLOのカードのほうにも問題があったとは。
BUFFLOのLPCS-CLX-CBでは正常にいかないので皆さん注意です。

ところが、インストール後初リブートの設定段階では既に設定が消えていてapt-getが繋がりません。
同様の設定をした後にカードを抜いてさしてみたらフリーズしてしましました。
698さんはこういったことは起こらなかったのでしょうか?

うーん。後一歩です。
701690:2006/07/26(水) 16:17:49 ID:ZmwMpHY8
と、フリーズした後に再起動したらちゃんとapt-getできました!
苦節三日。みなさん、本当にありがとうございました!
702login:Penguin:2006/07/26(水) 20:35:15 ID:q1WS1zoy
>Linux入門としてDebianの扉を叩く者です。質問させてください。

初心者がデビアンを選んだ時点で、バカ決定。
何を考えてディストリ選んでんのか。
703login:Penguin:2006/07/26(水) 21:38:11 ID:soyYlGXw
いやあ、Gentooよりはなんぼか(ry
704login:Penguin:2006/07/26(水) 22:16:36 ID:jqkzOeP6
>>702
結構正しいと思うけどな。

Vineとパッケージ数は桁違いだし。
705login:Penguin:2006/07/26(水) 22:19:30 ID:HC8GFnAf
>>702
俺は Debian より Vine を多く使うけど、 Debian は初心者が使う
distro として悪くないんでは? 何がそんな問題?
706login:Penguin:2006/07/26(水) 23:03:05 ID:179zzDS/
ああ、そういうことか。
おまえらのレスがヘンなときはあれがいるってことか。
707login:Penguin:2006/07/26(水) 23:04:38 ID:iUHX9BZo
708login:Penguin:2006/07/28(金) 13:57:54 ID:R56f3fDc
>>705
クソみたいな事言ってんじゃねえ。バカ野郎。失せろ。
709login:Penguin:2006/07/29(土) 01:33:16 ID:cGXlZQeQ
>>705
誰かが最初だけ教えてくれるならな。
初心者じゃインストールか初期設定で挫折するだろ。
いったん使い始めたら楽だろうけど。

今時の初心者にハードウェアやプログラミングの知識を仮定しちゃいかんよ。
710login:Penguin:2006/07/29(土) 02:01:54 ID:ebWWt11B
プログラミングてどのくらいのレベルのこと言ってんの?
711login:Penguin:2006/07/29(土) 11:33:27 ID:8IqgArBf
debianのインストールでコケルなら奴なら、どこ選んでも結局使えんでしょ。
712login:Penguin:2006/07/29(土) 12:03:42 ID:M+m/WWCD
>>709
文脈からして >>705 の言う初心者は「Linuxの初心者」であり
パソコンの初心者ではないと思う。

Linuxをやろうと言う人間はハードウェアやプログラミングの知識を
ある程度は持ってるように思う。
まぁ持っていると思っていても難儀している…orz
713login:Penguin:2006/07/30(日) 02:11:37 ID:IAv504ON
>>711
んなことないと思うけど。
debianはやっぱ面倒だし。初心者にはオススメできないと思う。
714login:Penguin:2006/07/30(日) 04:30:54 ID:Yp49UlQg
もう「初心者です」って人は、Ubuntuで良いよ。それ以外禁止。どう?
715login:Penguin:2006/07/30(日) 06:57:16 ID:NBeORNwS
ubuntu系以外にもインスコが楽なdebianも一応あるが・・・
716login:Penguin:2006/07/30(日) 16:33:22 ID:HEMsDIlS
いや「いろいろあります」だと、もう混乱するからさ、初心者はubuntu。
717login:Penguin:2006/07/30(日) 16:37:29 ID:IAv504ON
>>716
ubuntu使ったことないけど、一般的なの?
バージョンアップがはげしくてもFCとかSUSEの方がよくない?
718login:Penguin:2006/07/30(日) 17:01:38 ID:QSlW60WE
>717
正直言って、debianの何が面倒なのかさっぱり判らんけどね。
とりあえず、ubuntuよりFCがいいなんてのは両方使ってから言うべきでは?
719login:Penguin:2006/07/30(日) 17:03:37 ID:VhfUr2aa
延々スレ違いな話題を引っ張るのは、いい加減にしてくれないか?
720login:Penguin:2006/07/30(日) 17:57:07 ID:qsFecEoE
質問です

suspend2入れてみましたが、suspend/hibernationが
うまくいきません。
sudo hibernationで一応ubntuのロゴが出てきて、4番目
の"Doing atomic copy"でストップします。

うまくこの問題を解決された方、いらっしゃいますでしょうか?
721login:Penguin:2006/07/30(日) 18:02:38 ID:IAv504ON
>>718
そのためだけにインスコするのも面倒なんで・・・
どこかにubuntuの特徴まとまってたら読むよ。

別に俺は初心者でもないし、必要ないけど
722login:Penguin:2006/07/30(日) 19:02:45 ID:grBJYYe7
>>720
kernelのバージョン。suspend2のバージョン。
場合によっては、ディストリ。あ、ubunutuか、
> sudo hibernationで一応ubntuのロゴが出てきて、4番目
> の"Doing atomic copy"でストップします。
723login:Penguin:2006/07/30(日) 19:04:59 ID:NBeORNwS
ubuntuって、WinとデュアルブートではgrubをMBRに強制的にインスコしてしまうから、
使ってないお。
724login:Penguin:2006/07/30(日) 23:17:41 ID:dQhDteEL
swsusp2って中々experimentalから抜けないね。
725login:Penguin:2006/07/30(日) 23:25:43 ID:DOLDiUcf
>>723

馬鹿じゃないの?オプションで買えられるよ。
726login:Penguin:2006/07/31(月) 01:39:30 ID:Kc7sBKYg
ThinkPad X32にはCFカードスロットが付いているけど、これをブートデバイスに
することは可能?
USBのフラッシュメモリとかHDDからは(Linuxに限らず)起動できることを確認したけど、
CFはカードはまだ持ってないからよくわからん。

727login:Penguin:2006/07/31(月) 08:10:48 ID:Cl7lJK8v
>>726
XシリーズはUSBデバイスからの起動には対応してるがPCカードは無理。
728login:Penguin:2006/07/31(月) 21:33:55 ID:Kc7sBKYg
>>727
ありがと。
CFカードはPCカード扱いになるってことか。
確かに、BIOSのブートオプションの中にそれらしいものはなかった。
729login:Penguin:2006/07/31(月) 21:57:27 ID:Cl7lJK8v
>>728
Xシリーズの前にあたる235 (Chandra, Clavius)とか240はPCカードストレージ
(フラッシュメモリ類やPCカード型ハードディスクとか)からの起動に対応してたが、
こっちはUSBストレージからの起動には対応してない。
730login:Penguin:2006/07/31(月) 22:28:56 ID:EeV+DKqk
中古のパソコン買ってLinuxを使おうと思っているんだけど
この前店頭でみたら、
富士通のFMV9NURLC2が27980円で、
IBMのThinkPad 2656-48Jが36800円で売ってたんだけど、
どっちを買ったほうがいいですか?

ディストリはTurboLinuxFUJIを使う予定。

Linuxサーバを立ち上げようとかではなく、
C言語とJavaとPerlが使えればOKかなって感じです。
あとApacheをいれて簡易Webサーバが出来ればという感じです。
731login:Penguin:2006/07/31(月) 22:41:53 ID:Cl7lJK8v
>>730
機種よりも何よりも

> TurboLinuxFUJIを使う予定
の考えを改めたほうがいいような気がする。
勉強目的のマシンとして使うのなら無償でダウンロードできるもの(Debianとか
FedoraとかCentOSとか)で十分だし、何よりもTurboで覚えても先行きが怪しいし
Turbo以外を使うときに苦労するだけだろう。

あとマシンスペックで言えばかなり高級な部類だな。もっとスペックを落としても
問題ないだろう。もちろん消耗品のハードディスクは新品を買わなきゃダメだが。
732login:Penguin:2006/08/01(火) 00:52:41 ID:X1Gkk81V
>>730
今すぐターボスレを覘いて考えを改めるんだw
733730:2006/08/01(火) 15:19:18 ID:F5puiEww
私も多少値段が高くても
Think Padの方がいいかなって思っているんだけど
ただ、Think PadはFDドライブがないんです。
インストールするのにFDは不要ですか?
CDは普通に付いてます。
734login:Penguin:2006/08/01(火) 15:30:52 ID:OqwQVqHo
>>733
FDが付属してないノートならほぼ確実にCDでブート出来るから大丈夫。
というかここ数年CDからブート出来ないパソコンなんてお目にかかったことがない。
735733:2006/08/01(火) 15:41:30 ID:F5puiEww
>>734
おありがとうございます
736730:2006/08/02(水) 11:42:33 ID:qWX/ccwO
ご忠告ありがとうございます

Ubuntuの本を買ってきました。
これでやってみようと思います。

さて本題ですが
富士通のFMV9NURLC2
IBMのThinkPad 2656-48J
どっちが買いですか?

ご教示ください

737login:Penguin:2006/08/02(水) 11:48:11 ID:FVe8eVOb
585 名前:546[] 投稿日:2006/08/02(水) 11:40:19 ID:qWX/ccwO
ご忠告ありがとうございます

Ubuntuの本を買ってきました。
これでやってみようと思います。

さて本題ですが
富士通のFMV9NURLC2
IBMのThinkPad 2656-48J
どっちが買いですか?

ご教示ください


どっちもいらねっつってるだろ
しつけー
738login:Penguin:2006/08/02(水) 12:16:54 ID:9GCAG0dO
>>736
型番だけ書かれても、メモリが何MB載せてあるとか、状態が
どの程度とかもう少し情報がないとどっちがお勧めもないなあ。

自分なら好みでR31の方かな。自分ではでかいノートは買わない
けどね。
739login:Penguin:2006/08/02(水) 17:15:07 ID:xKU7PMLh
メビウスのノートパソコンをもらいました。(os:98se cpu:400 memory:64)
osが立ち上らないのでおそらくBIOSがおかしいと自己判断してます。
そこで思い立ったのがLinuxをいれれば生き返るのでは?とおもってます。
この判断でOKだとおもいますか?
740login:Penguin:2006/08/02(水) 17:30:39 ID:V7dv4Q/Q
>>739
bios が死んでると linux も何も入らん気がするけど
741login:Penguin:2006/08/02(水) 17:33:01 ID:xKU7PMLh
>>740
そうなんですか?
詳しい人おしえて。
742login:Penguin:2006/08/02(水) 17:58:17 ID:vhhmIYXT
とりあえずパソコンの電源入れたらBIOSの設定画面に入れる?
それもわからんかったら適当なブートCD(WindowsやLinuxのインストールCD)を突っ込んで反応あるかどうか試してみ。
インストール画面までいければBIOSはちゃんと生きてるからインストール出来る。
BIOSが死んでたらとりあえずCMOSクリアするかBIOSの復元の裏技試すかして無理だったからお亡くなりになってる。
743 ◆9MnZWDYIkI :2006/08/02(水) 18:07:09 ID:XaXOUiL+
biosが何かわかってない気がする
744login:Penguin:2006/08/02(水) 18:11:34 ID:vhhmIYXT
>>743
ま、俺もそう思うんだけどね・・
745736:2006/08/02(水) 18:35:44 ID:qWX/ccwO
>>738

ThinkPadの方は
CPUがMobile Celeronで1.06GHZ
メモリは128MB
HDDは20GBです。

今日売り出されていたのが
ThinkPad 2652-94Jってやつで
これがCPUがMobile Celeronで1.2GHZ
メモリは128MB
HDDは20GBです。

これって買いですか?
746login:Penguin:2006/08/02(水) 18:56:28 ID:vhhmIYXT
>>745
メモリ128はキツ過ぎる。
256M積んでるのを買って256を追加か512を追加で、最低512M以上にしたほうが良いよ。
CPUは最近のではどれでも良いよ。
願わくば1G以上で。
747login:Penguin:2006/08/02(水) 19:04:10 ID:F5+/gXjS
Thinkpadスレにも書いてるよ、コイツ
748login:Penguin:2006/08/02(水) 21:37:16 ID:17778ton
夏厨
749login:Penguin:2006/08/03(木) 04:05:58 ID:C/4hPhpk
>>746
メモリ256MBってキツイか?
750login:Penguin:2006/08/03(木) 06:38:51 ID:cJ3O1Lic
>>749
多ければ多いほどいいが、XFCEなら普通に動く。
Gnomeもいけるはず。
KDEは初期設定だときついかも
751login:Penguin:2006/08/03(木) 17:07:57 ID:aPs1IJ/y
>>541
そのとおりやってみたんですけど画面が真っ暗なままです。ログイン画面はでているみたいです。
そのときの/var/log/Xorg.log.0に書き込まれている内容で関係のありそうな部分を抜粋しておきます。
以下ログ
(**) VIA(0): Depth 24, (--) framebuffer bpp 32
(==) VIA(0): RGB weight 888
(==) VIA(0): Default visual is TrueColor
(==) VIA(0): Using HW cursor
(--) VIA(0): Chipset: "K8M800"
(--) VIA(0): mapping MMIO @ 0xe1000000 with size 0x9000
(--) VIA(0): mapping BitBlt MMIO @ 0xe1200000 with size 0x10000
(II) VIA(0): vgaHWGetIOBase: hwp->IOBase is 0x03d0, hwp->PIOOffset is 0x0000
(--) VIA(0): Chipset Rev.: 0
(EE) VIA(0): Unknown Card-Ids (13BD|104B), report this to the driver maintainer
ASAP
==途中省略==
(II) VIA(0): Not using default mode "1024x768" (hsync out of range)
以上ログです。
ログの中のチップセット名がK8M800になっていますが実際はK8N800を搭載しています。
環境は
本体 SHARP PC-AE30L
http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcae50l/p7.html
OS Ubuntu6.06
Xorg 7.0.0
752751:2006/08/03(木) 17:28:43 ID:aPs1IJ/y
設定ファイルの一部ものせておきます
以下/etc/X11/xorg.conf
Section "Device"
        identifier      "VIA Technologies, Inc. S3 Unichrome Pro VGA Adapter"
        Driver          "via"
        BusID           "PCI:1:0:0"
EndSection

Section "Monitor"
        Identifier      "Generic Monitor"
        Option          "DPMS"
        HorizSync       50.0-70.0
        VertRefresh     60.0-90.0
EndSection
753login:Penguin:2006/08/03(木) 18:52:01 ID:Pbm1StqY
HorizSync, VertRefresh を適当に弄れ
754login:Penguin:2006/08/03(木) 19:30:59 ID:ADYxoHfy
linuxでframe burstを使用するにはどこをいじればいいんでしょうか?
755login:Penguin:2006/08/03(木) 21:59:14 ID:/ujHFrvM
>>754
see: ifconfig mtu
756login:Penguin:2006/08/04(金) 16:35:44 ID:AHtXLgyi
EPSON DIRECT 型式NT2850が安く売ってたんだけど
これにLINUXをインストールして、使おうと思うんだけど
大丈夫ですか?ちゃんと動きますか?

ディストリはTurboLinuxFUJIかUbuntuの予定
757login:Penguin:2006/08/04(金) 17:28:51 ID:Bd9YYJN6
>>756
とりあえずインストールして使うことは出来るだろう。
無線LANとメモリカードスロット、セキュリティチップが動くかどうかは怪しいが。
758login:Penguin:2006/08/04(金) 18:06:33 ID:qvNRJS3h
ifconfig mtuって、フレームバーストとかの機能とは無関係では?
759login:Penguin:2006/08/05(土) 23:21:17 ID:PTrqadvy
ギガのジャンボフレームと同じようなもんじゃないの?
760login:Penguin:2006/08/06(日) 10:20:20 ID:rUr3W2gs
mtu:最大伝送ユニット

その伝送路が送出できるパケットの最大サイズ。
761login:Penguin:2006/08/07(月) 22:32:00 ID:c2JmCMaO
>>756
「富士」が名前に付くやつって、ろくなもんないな。
762login:Penguin:2006/08/08(火) 00:13:26 ID:vewwK1DC
Panasonic CF-R4J にUbuntu(もちろん6.06 "Dapper Drake")いれてみた。
なんだか、すごく楽だった。インスト直後で、Speedstep (powernowd), suspend, hibernate
SDカード認識、USB, pcmciaはOK.
無線LANは、Synapticで、network-manager(-gnome)いれただけで動いた。
外部モニタ出力は、i810switchで切替え可能になった。
function keyだけは、pcc-acpi をtarballからインストール。で、音量調整と
モニタ輝度調整(これだけ、ちょっと悩んだ)ができた。
カーネル再構築なしで、ここまでできるのは驚いた。
このスレで、やたらUbuntuの名前がでる理由がわかった。 /ちらし裏
763login:Penguin:2006/08/08(火) 08:57:37 ID:8T80o+2u
ubuntuでsuspend、hibernateもできない状態。
Thinkpadだけど。
後は不満がないだけに、残念。
764login:Penguin:2006/08/08(火) 10:41:01 ID:qMTn88/p
>>763
自分もシンコでFC5だけど。suspend2パッチを当ててkernelリコンパイで
逝けたよ。参考情報カキコ
765むく:2006/08/10(木) 18:04:31 ID:lueDh50P
はじめまして。ココに書き込んでいいのか悩みましたが、分かる方いましたら教えてください。

TOSHIBAのノートパソコンを使用していますが、
気になる部分がございまして、これは修理に出したらいいのか ご意見ください。

盛り上がってる(表現方法が分かりません)場所があり、
ESCキーの上の枠とスピーカー付近なんです。
ESCキー自体は通常に押せます。
他もパソコンを使用していて何も問題はありません。

TOSHIBAさんには問い合わせしましたが、
私の説明が下手で見てみないとなんともいえない、
そんな話は聞いたことが無いといわれてしまいました。

使用していて問題が無いのでそのまま使用していますが、修理に出すと2週間ほど使えなくなりそうなので
迷ってます。

どなたか、こういった症状をご存知でしょうか。。。
766login:Penguin:2006/08/10(木) 18:09:03 ID:Kr1rqdwX
>>765
Linux と関係ないだろ。

ノートPC
http://pc7.2ch.net/notepc/
767むく:2006/08/10(木) 20:05:11 ID:lueDh50P
すいません。。。
ノートパソコン専用スレってかいてあったので。。。失礼しました。。。
768login:Penguin:2006/08/13(日) 06:16:47 ID:rT7ar9kD
凄く初歩的な質問なのですが、ノートPCによく付いてるFelicaや指紋認証などの機能は、
Linuxが変な認識をしたりしないのでしょうか?

ノートPCを使ったことが無く、今度初めて買うのですが、(これですhttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ2/spec_retail.html#first
グラフィックチップの切替なんていう、見たことの無い機能が付いていて、変な動作をしないかが心配でして。
>>1のテンプレが今見れないようなので、そこに載っているようなことでしたらすみません。
よろしくお願いします。
769login:Penguin:2006/08/13(日) 10:37:13 ID:yYH5AvuA
>>768
> Linuxが変な認識をしたりしないのでしょうか?
汎用バス(PCI, USB, ieee1394 etc.)による接続であれば特に問題はないはず。
ただ問題がないという保証があるわけではないけどな。
770login:Penguin:2006/08/13(日) 11:58:19 ID:jVZFx3L6
>>763
持ってないのでネットのレビュー記事を見ただけの判断だけど、

グラフィックチップの切替えは、物理的に回路を切替えているようで
Windowsでも再起動しないと切り替わらないらしい。

おそらくハードウェアプロファイルと連動するようになっているんだろう。

Linuxではチップを切替えるとXの設定を書き換えないといけなくなる。
よってLinuxで利用するときは1つのチップに固定した方がいいかと。
771login:Penguin:2006/08/13(日) 12:23:03 ID:CGwN7DaL
vesaでいいんじゃね?
772login:Penguin:2006/08/13(日) 17:18:50 ID:H2g/KneA
くがらない質問ですが…

FMV BIBLO MG75J
intel Pentium M 1.70GHz
メモリ 512MHz×2 HDD:80GB(Cドライブ70GB、Dドライブ10GB)

デュアルブートでLinux入れようとして、KnoppixのCDでQtPartedで
Cドライブをパーティション分割しようとしましたが、HD情報を所得
している途中で勝手にQtPartedが終了してしまいます。

何か問題があるんでしょうか?
773login:Penguin:2006/08/13(日) 23:44:38 ID:pTF5SDDr
>>772
↓こういう話じゃないの?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/miyawaki/diary/200408220000/

くがらない質問の相手をしてやるなんて、俺様ってなんて親切
774login:Penguin:2006/08/15(火) 09:52:18 ID:pmWxWF4S
>>768

>>519

Felica、指紋認証、カメラは単に使えないだけ。
ま、探せばそれを Linux で使えるようにする方法もあるんだろうけど。

775login:Penguin:2006/08/19(土) 10:50:42 ID:WVRhABkV
「X上でThumbSenseライクな使い勝手を得る」
という内容を以下のページに記述しました。
http://wikiwiki.jp/disklessfun/?thumb-like-x

2年近く前に一度このスレの前身に簡単に書いたことがあったのですが、
このほどやっとホームページを開設して詳しく載せました。
タッチパッド派の方はどうぞ
776login:Penguin:2006/08/21(月) 15:16:40 ID:EDYfdV8i
そいや、指紋認証デバイスのドライバーって聞かないなぁ・・・(;´Д`)ウウッ…
最近のノートに付いてるのにな〜もったいねぇ
777login:Penguin:2006/08/21(月) 21:53:38 ID:YxMFN3Ls
>>776
指紋認証デバイスってコストを切りつめる目的でソフトウエアでの実装部分が
多く、デバイスドライバの中に指紋の認識方法をそのまま書かなければならないので
オープンソース化はかなり厳しかったりする。

それだけ現状の指紋認識が危ういものだと言うことでもあるんだけどね。
778login:Penguin:2006/08/21(月) 22:15:36 ID:HDXVxNhK
>>776
先月号あたりのオープンソースマガジンに特集があったような・・・
779login:Penguin:2006/08/22(火) 04:50:41 ID:VU++kE+0
逆にドライバさえ書けばなんか面白い用途に使えそうだな。
780login:Penguin:2006/08/23(水) 01:04:47 ID:lBcaXiHk
>>>777 トリプルセブンおめでと

まぁ昔からLinuxってドライバーハックは基本でしたからねw
しかし、このデバイスに関してはハックされるのもアレだし
ハックしなければ見えないしで先行き不安デバイスですねw

Linux入りPCを出すメーカーはこれらの問題を
クリアしていただければ、ちっとは流行るかと。
781login:Penguin:2006/08/23(水) 01:24:52 ID:i/c2IhOt


Lenovo、SUSE LinuxベースのThinkPadを提供開始
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2006/08/18/8457.html


SUSE Linuxを搭載したThinkPadが登場へ
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20201927,00.htm

Lenovoは、MicrosoftのWindowsオペレーティングシステムを搭載したThinkPadに採用されているドライバや同社のThinkVantage技術についても、
SUSE Linux搭載のThinkPadでサポートする予定だという。
782login:Penguin:2006/08/23(水) 01:30:05 ID:MA0kpOUH
別にWindows用ドライバと同じ指紋解析アルゴリズムを使う必要はないんだよ。
その代わり、メーカには開発者用の情報を提供して欲しい。
ハードの仕様、サンプル指紋パターンでどのようなデータが得られるのか、とか
Windows用ドライバの公開してもいい部分も是非公開して欲しい。
783login:Penguin:2006/08/23(水) 02:38:47 ID:B3/HAlAd
linux 入りのノートパソコン出すのはいいけど、
無線LAN、サスペンド、ハイバネーションはサポートしておりません
とか書いてあったらほとんど意味ないよな。
そういうノートならではの面倒なところをチェックして出してくれたらうれしい。
784login:Penguin:2006/08/27(日) 17:38:33 ID:wrxtLlpL
FedraCoreをCD-Rでインストールしようとしてるんですけど、
最初のブート画面でenterを押してもCould not find kernel image:と
表示されてインストールできないんですがどうすればいいのでしょうか。
教えてください。
785login:Penguin:2006/08/27(日) 18:06:29 ID:9b9ywPZM
ヒント:そのノートPCの機種その他機器構成を君以外誰も知らない。
786login:Penguin:2006/08/27(日) 18:20:49 ID:iH70WQv7
すみません。
sharpのPC-BJ150 Series
AMD-K6(tm)-V processer
56MBのRAMです。

unknown keyword in config file .
boot:
と表示されてしまいインストールできないんです。
787login:Penguin:2006/08/27(日) 18:27:03 ID:uOXUmuF9
>>786
CD-ROMが外付けでしょ?
BIOSからは内蔵IDEと認識してインストール画面まで行くけどLinuxからはそんなドライブないって認識されてるんじゃない?
Vaioの古いのがそれだったんだけど、boot: ide2=0x180,0x386でインストール出来た。
こんな感じでオプション指定してやらなきゃだめなんじゃない?
788login:Penguin:2006/08/27(日) 18:40:31 ID:iH70WQv7
boot: linux resolution=800x600
boot: linux nobf
などはオプション指定したけどできませんでした。
どのように指定すればいいんですか?
789login:Penguin:2006/08/27(日) 18:47:50 ID:PYFiHt8p
K6ノート56MBにFedoraなんて入れたってまともに動きゃしねぇだろ
時間の無駄、新しいの買え
790login:Penguin:2006/08/27(日) 18:57:20 ID:9b9ywPZM
791login:Penguin:2006/08/27(日) 19:05:01 ID:iH70WQv7
わかりました。
ありがとうございます。一度試してみます。

792login:Penguin:2006/08/28(月) 01:12:48 ID:VoTFR8B7
ttp://www.suspend2.net/
ここのパッチが開発終了したっぽいんですが
今までハイバネーション使ってた人ってどうしてます?
793login:Penguin:2006/08/28(月) 20:12:46 ID:DYFTYWGd
>>792
> 開発終了したっぽい
ソースを出せ。
794login:Penguin:2006/08/28(月) 21:03:58 ID:elenXhmu
Suspend2 2.2.7 for Linux 2.6 is out!
795login:Penguin:2006/08/28(月) 21:08:25 ID:I9BX9zAb
>>794
それがソースなん?
796login:Penguin:2006/08/28(月) 21:15:39 ID:DYFTYWGd
>>795
あからさまな釣りに反応するなよ。
797login:Penguin:2006/08/28(月) 23:29:34 ID:VoTFR8B7
>>793
ここ見て終了かなと
ttp://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=06/03/08/1226240
それに公式サイトも1ヶ月以上更新されていないので。
798login:Penguin:2006/08/29(火) 08:07:51 ID:KOXghygT
>>797
内容をよく読め。メインラインカーネルへの統合をいったん断念するだけで
開発そのものを断念するわけではない。あと1ヶ月以上更新されてないからと言って
開発が停止してるわけではない。商用ソフトと違ってサイトの更新とソフトウエアの
開発は無関係。
799login:Penguin:2006/08/29(火) 11:27:19 ID:wVdGKxDk
ubuntu使ってる
ハイバネとサスペンドができない
いろいろやったがダメ
でもそれ以外は軽いし使いやすいから
気に入ってるんだがね
800login:Penguin:2006/08/29(火) 11:28:46 ID:LspvebhY
折角「いろいろやった」のだから、
愚痴でなくその情報を期待。
801login:Penguin:2006/08/29(火) 20:34:06 ID:AxpFglaT
>>798
なるほど、そういうことだったんですか。
これがないと、かなり不便になると思ったけど安心しました。

最新のカーネルだとrejectされるから早く更新して欲しい
802login:Penguin:2006/08/29(火) 21:43:26 ID:KOXghygT
>>801
他人任せじゃなく自分でも行動しろよ。
803login:Penguin:2006/08/30(水) 13:43:16 ID:eSEF7pox
ubuntu使ってるが、不満に思う点は、

network manager0.64のアイコンで四本のバー
が常に青色であること、つまり電波が常に100%に
なっていること。

一応、ubuntuでbug扱いされてるから早く直してほしい。
ちなみに、これはbroadcomのドライバとの組合せで発生。
804login:Penguin:2006/09/01(金) 09:39:46 ID:Nvnbv7GS
おまえが直すんだよ、このハゲ!
805login:Penguin:2006/09/05(火) 12:32:29 ID:576H2qUj
>>768
むしろ

  「俺様が直してやったから取りに来い、無能!」

と言ってくれ ヽ( ´ー`)ノ
806login:Penguin:2006/09/06(水) 23:13:27 ID:fmTr8Bbz
ノートパソコンで印刷はできますか?
807login:Penguin:2006/09/06(水) 23:24:13 ID:yIu3NFLQ
用紙を入れることができ、それに印刷できる機構が備わっているノートパソコンでなければ無理でしょう。
貴方はそのノートパソコンに加え、それに接続可能なプリンタ機器を上司に嘆願することで、満足することがえきるかもしれません。
(しかしそれは機器とそれに合うドライバに左右されることでしょう ;-) )
808login:Penguin:2006/09/06(水) 23:28:31 ID:1g0o6zAI
809login:Penguin:2006/09/06(水) 23:44:49 ID:yIu3NFLQ
810login:Penguin:2006/09/14(木) 00:22:35 ID:sIp/atjS
・無線LANドライバー
・ハイバネート、サスペンド

がインストール直後に出来るようにならないかな〜
811login:Penguin:2006/09/14(木) 01:20:41 ID:5/vfYhTU
>>810
SUSEとかなら大抵のパソコンは出来るようにならないか?
812login:Penguin:2006/09/14(木) 07:39:14 ID:6GX9x2ZX
ubuntuも出来たぞ。
813login:Penguin:2006/09/14(木) 08:34:06 ID:sIp/atjS
>>811-812
そうなの?試してみます。
814login:Penguin:2006/09/14(木) 08:53:56 ID:OIJbkvBN
いやいや、ubuntuでもできないケースはフォーラムなどでも
あがってる
特に後者のハイバネ、サスペンドは難関みたいだ
815login:Penguin:2006/09/14(木) 14:12:21 ID:nzZ3Rtp0
うちのはサスペンドが普通に動いたので、
それ以来ubuntuを使ってる。ハイバネは試してないけど。
816login:Penguin:2006/09/16(土) 11:30:08 ID:d+VLsIJ8
Pen3世代のThinkPadだと、どのディストリが最適でしょうか。
鯖用途です。
ふだんはVineしか使ってませんが、
これを機に冒険してもいい頃かと。
817login:Penguin:2006/09/16(土) 11:43:55 ID:xclQpZM5
っPlamo
818login:Penguin:2006/09/16(土) 12:06:45 ID:d+VLsIJ8
ありがとうございます。
Plamo懐かしいですね。
久々に試してみようと思います。
819login:Penguin:2006/09/18(月) 05:45:14 ID:MY1s6Wzz
DOSパラとかで売っている最新のDoreDuo(チップセットはi945PM)搭載の
PCでうまくサスペンドとかハイバネーションができるディストリってある?

けっこう出先でノートPC使うことが多いんだけど、新しいノートだと
いちいち起動するのはちょっと面倒なので...
820login:Penguin:2006/09/18(月) 10:06:04 ID:FBmo78jU
おい、そのCPUパチモン!
821login:Penguin:2006/09/18(月) 15:17:37 ID:fy5y3MlX
オンラインゲームをこれから始めようと考えている。
そんでだ!ノーパソでもオンゲーやりやすいか?
822login:Penguin:2006/09/18(月) 15:34:18 ID:oik0fIda
linux関係ないだろ
823login:Penguin:2006/09/19(火) 01:43:31 ID:yh9veMIY
>>819
http://www.suspend2.net/
のパッチと、

aptitudeでスクリプトをインスコしなければ駄目じゃない?
824login:Penguin:2006/09/19(火) 02:02:19 ID:bGTCOaMP
パソコンゼロ円販売中↓
http://www3.ezbbs.net/cgi/bbs?id=ibconsul&dd=09&p=3
825login:Penguin:2006/09/23(土) 00:15:07 ID:DiNxG+je
>>819
depends on PM && SWAP && ((X86 && (!SMP || SUSPEND_SMP) && !X86_PAE)
|| ((FRV || PPC32) && !SMP))
という条件で config SOFTWARE_SUSPEND が出来るんだけどね
linux-2.6.18/kernel/power/Kconfig参照
スワップはメインメモリーの2倍ぐらい必要らしい
826login:Penguin:2006/09/28(木) 07:48:12 ID:4MKFWxsY
今更ながらLoox T5とか使ってる人いる?
昨日入手してVine入れようとして、失敗の連続で
ぐぐってみたけど成功した人いないっぽいのね…

んでちょっとしたことでインストールできちゃったから、
もし必要なら情報書くけど…

一応2ch検索かけたからガイシュツじゃないとは思うけど…
そうだったらすまそ
827login:Penguin:2006/09/28(木) 09:23:02 ID:7jVSD86H
インストーラーが失敗するなら全部手動でインストールするしかない。
手動でインストールできるデストリ=gentooになってしまうけどな。
828login:Penguin:2006/09/28(木) 09:37:47 ID:DqdAjQfW
随分前のうにマガにFedoraやDebianをKnoppix上から手動でインストールする話が載っていたぞ。
rpmコマンドで順にぶち込んいくだけのようだが
829login:Penguin:2006/09/28(木) 09:40:47 ID:ZcQxzYG2
Debian なら マウントして debootstrap で展開すればできる
Fedora も yum でできる
830login:Penguin:2006/09/28(木) 09:50:16 ID:YaYARI52
loox s5 なら debian 入れて使ってるよ。
CPUはまあいいがメモリ128MB固定はつらい。
831login:Penguin:2006/09/28(木) 11:11:23 ID:4MKFWxsY
Plomoとかなら成功してる方はいらっしゃったんですけどね…

ま、おいらが成功した方法は…

インストーラをテキストモードでやる

こんだけっす。
しかしまぁ軽いはずのVineでもここまで遅いとはorz
832login:Penguin:2006/09/28(木) 11:28:09 ID:DqdAjQfW
また新しいディストリが誕生したようですな。
テキストモードだけでいけるのか。
833login:Penguin:2006/09/28(木) 12:40:31 ID:4MKFWxsY
なぜかインストーラをGraphical(すなわちそのままEnter)でやると必ず再起動した際に
Error loading operating system
になる。

んで、やけくそでTEXTでインストール開始したら、全部Tabキーとかで選択しなきゃならn
代わりに、なぜかすんなりインストールできたw

いま3.2は重すぎることに気づいて2.6に挑戦中
834login:Penguin:2006/09/28(木) 23:19:26 ID:itd/9W8D
hibernate & suspendをちゃんとやろうとしたら、やはりetchに
カーネルpatch with swsusp2 & rebuildが王道でしょうか?
835login:Penguin:2006/09/29(金) 00:33:48 ID:9M0x6HTb
最近の2.6カーネルだと、標準のswsuspでも十分実用になるよ。
836login:Penguin:2006/09/29(金) 22:37:03 ID:8d6lhmHa
>>835
> 最近の2.6カーネルだと、標準のswsuspでも十分実用になるよ。
>
thx. 最新のdairy build d-iで試してみます。
837login:Penguin:2006/09/30(土) 15:54:21 ID:RbZX24YT
date;echo disk>/sys/power/state;date でサスペンドして、
すぐブートさせたら66秒だった。
メモリー容量は512M、CPUはPentiumM2.0GHzのASUS M5A でXをたち上げた状態
838login:Penguin:2006/09/30(土) 16:10:53 ID:i3qoJcH/
>>837
サスペンドでそんなに遅いか?
ハイバネしてるみたいな遅さやん。
俺のペン3、1Gのマシンでも5秒くらいだけど。
839login:Penguin:2006/09/30(土) 16:36:50 ID:rqllnsMM
>>838
すまん。サスペンドと書いたけどハイバネのことです。
840login:Penguin:2006/10/04(水) 12:39:51 ID:WJZ5iF9W
open suse 10.1でswsuspすると復帰の時ネットワークデバイスが認識されなくて
結局立ち上げなおしになっちゃうんだけど、うまくいってる人いる?
ちなみにこちらの機種はバイオのVGN-BX90S。
841login:Penguin:2006/10/04(水) 23:45:38 ID:vCgPTOpN
普通はネットワークデバイスをモジュールにしておいて、スクリプトで
rmmod network_dev
echo disk > /sys/power/state
modprobe network_dev
とかするんだけどね
842login:Penguin:2006/10/05(木) 22:33:54 ID:sJ1NwDIn
情報ありがとう。その方針で調べてみます。
843login:Penguin:2006/10/09(月) 16:17:14 ID:n/G6wDUW
お前たち! 俺が、パソコンのことを教えてやろうか?って、
ふざけんじゃねえよ!!!! このバカものがーー!!!!!!!
844login:Penguin:2006/10/09(月) 16:17:41 ID:hIAr50VQ
>>843
?
845login:Penguin:2006/10/13(金) 05:59:29 ID:YMfgVGM4
>>844
変な人がいたら目を合わせたり、指差ししたりしてはいけません。
846login:Penguin:2006/10/26(木) 21:04:16 ID:Ckw7zxkc
保守あげ
847login:Penguin:2006/11/02(木) 14:45:52 ID:xsaxMnoo
Thinkwiki.org読んでてびっくりした。

古いThinkpadで、lm_sensors利用する
アプリ(HDD、CPUの温度をはかるソフトなど)
を使用するとeepromを破壊する場合があるって話。

うちで使ってるのはa22m。
一応、"lsmod |grep ibm"でibm_acpiとなることと、
synaptic(ubuntu)でlm_hostがインストールされていないこと
を確認したから安心してるんだけど。

この話って日本では有名なのかな?
848login:Penguin:2006/11/02(木) 14:52:48 ID:DJoO/bzd
849login:Penguin:2006/11/02(木) 15:14:49 ID:7WxUvUZg
>>847
> この話って日本では有名なのかな?
Thinkpadでlm_sensorsを使おうとしたやつなら誰でも知ってるはず。

> 一応、"lsmod |grep ibm"でibm_acpiとなることと、
> synaptic(ubuntu)でlm_hostがインストールされていないこと
> を確認したから安心してるんだけど。
よくわからんけど、lm_hostはlm_sensorsの間違い?
lm_sensorsが最初からinstallされてて、起動時に勝手にsensorsが
動いてるディストリなんてあるんかいな?
故意に入れなきゃ心配することもなかろうに。
850login:Penguin:2006/11/09(木) 14:05:38 ID:pHccay0N
>>28
超遅レススマソ

>今も自宅のサーバ機として現役です。

それは現役とはいわん
現役を終えて、残された余生をサーバ機として過ごさせている老後生活
851login:Penguin:2006/11/11(土) 11:03:17 ID:57wAixSY
そりゃそうだな
ノートはクライアント機として使うのが本来の役目だし
852login:Penguin:2006/11/11(土) 11:32:54 ID:LrMbmRKc
そこでシンクライアントですよ
853login:Penguin:2006/11/11(土) 13:06:49 ID:EjqySzOH
デスクトップだってクライアント機として使うのが本来の役目
854login:Penguin:2006/11/13(月) 18:05:23 ID:skqpG+Bs
ここ初めてきたけど、let's note意外と少ないのね。
いろんなとこいくと結構見るんだが。あと、ホットキーのドライバもあるし。
855login:Penguin:2006/11/15(水) 09:31:02 ID:9vYXlMQV
ThinkPad派が多い(かった)かもね。
俺はW4使ってますよ。ホットキードライバは入れてないけど、音量と輝度は調整できてる。
外部出力は確認してないけど・・・
856 ◆Zsh/ladOX. :2006/11/16(木) 22:50:24 ID:NnDib9bR
漏れはW2使ってます。
買って一度も電源を入れずに
HDD換装したのはちょうど2年前。
そこにFedoraCore2を入れてfvwmでずっと。

しかし輝度調節がうまくいかない…
857login:Penguin:2006/11/17(金) 00:12:57 ID:B5CVzKSU
>>856
俺もW2だが、普通に調整できるぞ。fedora 5。
もちろんhotkeyのドライバいれたが。
ubuntuなんかはデフォでlet's noteのhotkeyドライバがオプションであるらしいな。
858login:Penguin:2006/11/18(土) 10:45:37 ID:BzT39P2z
俺はW4だけど、輝度も音量もハンバネもできるぞ。
hotkeyドライバとpcc-acpi-utilsを入れたけど。
Vine 4.0 RC2なら apt-get で一発で入るし。
859login:Penguin:2006/11/18(土) 16:49:27 ID:J9crjvvR
レッツはswsusp2に問題があるって聞いたけど。
860login:Penguin:2006/11/19(日) 16:49:38 ID:rZBUZlsH
>>859
問題ってどんな問題?

CF-T2Bだけど
linux-2.6.16.31+suspend2-2.2.8、hibernate-1.94
で問題なく動いてると思う。ちなみにDebian sid。
861login:Penguin:2006/11/19(日) 20:43:50 ID:MRLLyLX7
CF-Y5LにてFedoraCore6、Vine3.2、knoppix5.0.1+xen、ubuntu6.10
動作できました。
FedoraCoreはjavaを動かすのにlibXp.so.60をさがしていれる
必要がありました。
vineはやはりXGAの表示になってしまいます。
862333:2006/11/25(土) 22:04:21 ID:mzn+kVD5
Vine4.0にアップグレードしたら
タッチパッドおk
863login:Penguin:2006/11/26(日) 03:03:42 ID:p7sd6XCV
epson NJ1000 (core2duoモデル) に Fedora Core6 をインストールしたので報告。

・インストール時に boot で linux hpet=disable としないと起動しない
・カーネルパラメータにも当然 hpet=disable を付ける必要あり
・kernelがi586で認識されるのでDVDの中にあるi686用のkernelを rpm -ivh --force でインストール

ちなみにレポジトリにある最新のkernel(2.6.18-1.2849)を入れると起動しなくなるので注意。
カーネルパラメータの件も含めてBIOSのアップデート待ちかな。

・無線LANはアクセスポイントが無いので試してない。lsusb -v をみると認識はしてる。

Bus 003 Device 002: ID 0b05:171b ASUSTek Computer, Inc.
Device Descriptor:
bLength 18
bDescriptorType 1
bcdUSB 2.00
bDeviceClass 255 Vendor Specific Class
bDeviceSubClass 255 Vendor Specific Subclass
bDeviceProtocol 255 Vendor Specific Protocol
bMaxPacketSize0 64
idVendor 0x0b05 ASUSTek Computer, Inc.
idProduct 0x171b
bcdDevice 48.10
iManufacturer 16 ASUS
iProduct 32 USB2.0 WLAN
864859:2006/11/26(日) 19:59:03 ID:FIFA0o3j
>>860
スマソ。
865ヘルプ:2006/11/26(日) 20:30:15 ID:bhulZdaG
板違いですが・・・どなたかLinuxOSを無料でダウンロードできるサイトを知ってるからが居ましたら教えてください;w;
866login:Penguin:2006/11/26(日) 21:04:31 ID:IPjiS+zP
>>865
板違いではないような気もするけど。
http://linux2ch.is.land.to/index.php?DistributionsGeneralFAQs

「初めてのLinux」の様だから、
できるだけメジャーなディストリを選ぶ。
できればノートPCではなく、中古でもいいからLinux専用にする
デスクトップ機を手に入れる。
UbuntuかVineが良いかもしれない。
各ディストリのスレをのぞいてみて雰囲気をつかみ、

あとは「くだらない質問」スレへ。
867login:Penguin:2006/12/04(月) 02:41:19 ID:79ajkclo
すみません、よかったら教えてください。
現在使用中の富士通のFMV NE4/D40ですが、
CPU fan音がかなりうるさく、fan交換したいと思っています。
どなたかノートパソコンのCPU fan交換された方いましたら
どこから入手したか教えて頂けませんか?
(ヤフオクやPCsahopにも見当たりませんでした)
868login:Penguin:2006/12/04(月) 02:58:29 ID:qlBO3igm
オークションで同機種を落とすか、
ノートPC板か、自作PC板か、ハードウェア板だろ
869login:Penguin:2006/12/04(月) 08:31:06 ID:L4PSF60O
>>867
そういう保守部品が大量に出てくる
IBMをこれから買うといいと思うよ
870login:Penguin:2006/12/04(月) 08:39:51 ID:W+UTOgUK
>>867
保守部品をメーカーが提供してくれるPCならいいけど
そうでないならオクや中古屋、ジャンク屋で適当に同型見つけてきて
パーツ取りしてると思うよ
871867:2006/12/05(火) 00:02:52 ID:4vC+Bhxr
>>868-870 ありがとうございました。
872login:Penguin:2006/12/10(日) 08:53:41 ID:ZiYRARKO
新しくノートパソコンを買いたいのでアドバイスください
USキーボード,OSはdebianの予定,無線LAN,デュアルディスプレイ可能
プログラミングしかしませんのでスペックは低くてもOK
周辺機器の設定ができるだけ簡単なマシンがいいです.
予算は10万以内でお願いします.
よろしくお願いします!
873login:Penguin:2006/12/10(日) 10:27:11 ID:O7dwCeTL
次の方どうぞー
874K太郎:2006/12/15(金) 15:54:45 ID:8oFn5Sbe
今、学校で「パソコンはなぜ動くのか」という
授業をしていて、たまたまこのサイトを発見しました。
もしよければ教えていただけますか?
875login:Penguin:2006/12/15(金) 15:57:18 ID:IoWB4F/6
>>874
なんだ?釣りか?
876login:Penguin:2006/12/15(金) 16:17:42 ID:gv007pOa
>>874
今のはちょっと面白かったぞ
877login:Penguin:2006/12/18(月) 22:11:09 ID:F4eHydgj
ワイヤレスLANスイッチって奴押してもONにならないんだが
878login:Penguin:2006/12/27(水) 15:23:38 ID:kouYHFB0
fingerprint readのページ発見。まだ試してませんが。

http://linux.spiney.org/debian_gnu_linux_on_an_ibm_thinkpad_t43p_fingerprint_reader
879login:Penguin:2006/12/27(水) 15:31:18 ID:kouYHFB0
880login:Penguin:2006/12/30(土) 21:25:10 ID:dxNN3fZ4
チラシの裏で申し訳ないのですが、
SONYのジョグダイヤルの付いたノートパソコンを使用しているのですが、
気づいたら、いつのまにかジョグダイヤルが動くようになっていました。
マウスのホイールの様に画面のスクロールができます。

OSはubuntu6.10です。
昔のOSでは動かなかったはずです。
ubuntuすごいですね。

881login:Penguin:2007/01/01(月) 15:18:23 ID:J88XH+7J
>>880
それって。utuntuが凄いの?
882880:2007/01/01(月) 15:57:49 ID:G4eZwAlo
>>881
ubuntuがマニアックなのかも。
FedoraとSUSEは試していません。

GeXXXoやDeXXXnはダメでした。

VineやTurboやモモンガは知りません。
883login:Penguin:2007/01/01(月) 16:32:04 ID:4zk4vy41
>>881
どの鳥でもやろうと思えば出来るけど、Ubuntuだと何もせずに出来るって部分ではすごいんじゃないか?
884login:Penguin:2007/01/01(月) 22:48:15 ID:ZSBhwnnJ
タッチパッドの右のへりをなぞると
ポインタが動かずにスクロールするよな
885login:Penguin:2007/01/07(日) 01:17:04 ID:BKmyyfS1
>>882
少なくとも4年前にdebianでやっていた事だが?
ジョグダイヤルでスクロールしたりメニュー出したり。

886login:Penguin:2007/01/07(日) 01:21:07 ID:fUgHnVXM
>>885
debでもデフォでは出来んよ。
逆に他のディストリでも多少手を入れれば出来ること。
887login:Penguin:2007/01/08(月) 00:06:12 ID:Krm1mShG
>>886
それって、xorg.confの書き方次第?
888login:Penguin:2007/01/08(月) 07:46:21 ID:LRFAf8aZ
synapticsドライバ関係かね?
889login:Penguin:2007/01/08(月) 21:50:00 ID:IdU5kgPY
ソニーの機種に関しては海外の熱狂的ヲタがいるからなぁ。
とりあえず、英語だけど、ここのページは次のテンプレに入れてもいいんじゃね?
http://www.linux-laptop.net/
890login:Penguin:2007/01/08(月) 22:08:54 ID:l2j+VERW
そういえば、kdeコントロールセンターに、vaio用の設定グループきあるしね。
891login:Penguin:2007/01/26(金) 23:47:21 ID:M9ADVtmc
おすすめの安くて丈夫で長期保証もつけられるノートパソコン教えて
892login:Penguin:2007/01/26(金) 23:49:19 ID:OSQSp+6O
ノートパソコンはThinkPadしか考えられん。
893891:2007/01/27(土) 09:03:52 ID:WIXZm4Q+
                                                ∧_∧
                                        ∧  ◯( ´∀` )◯
                                     ∧_( ´∀ \    /
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)    ∧
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、 \ヽ (_ノ、_ノ   僕は、神山ソーテックちゃん!
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   こ ∧_⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  (  (´∀` )  / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ ⊂  (ノ  (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
894login:Penguin:2007/01/27(土) 22:53:29 ID:D4QJbrNW
東芝がいいかなぁ
ThinkPadはIBMじゃなくなっちゃったしね
895login:Penguin:2007/01/27(土) 23:22:41 ID:P0s6tuH6
トラックボールが復活してくれたらなぁ..
896login:Penguin:2007/01/28(日) 00:26:30 ID:dx0cIDiz
OS無し販売
丈夫
長期保証(有料でも可)
遅くて良いので熱くならない低電力
できるだけ薄い
枯れたパーツ
897login:Penguin:2007/01/28(日) 01:33:57 ID:9CkKtsNJ
3年落ちくらいの中古ThinkPadにメモリ多めに載せてバッテリ交換。
5万円くらいでなんとかなるかな。
>>896 の条件、結構満たしてる気がする。
898login:Penguin:2007/01/28(日) 11:57:49 ID:07SqXH3t
レッツノートを法人扱いで購入。で、保証は3年。保証がきれる
ころには、リフレッシュサービスが受けられるので、初期投資は
高いように感じるが、結局は得、かも。
OSなしの購入が可能かどうかは不明だが、ぜひチャレンジしてほしい。
899login:Penguin:2007/01/28(日) 16:13:15 ID:XBOgwd+l
>>898
パナは縛りがキツいぞ。
OSなしなんぞあり得ないし、ちょっとの改造(ソフトハードとも)も、
保証外れるしデフォ以外の質問はNGで愛想も悪い。
でも、静かでバッテリーの持ちもいいし良い機械だよ。
俺は古いやつ(CF-L1)だが快適に使えてるぜ。

vaioはお薦めだね。
ハードの改造はやっぱり保証外れるけど、
他OSの質問等も「サポート外ですが」の前置き付きで丁寧に教えてくれた。
ディストリデフォでvaio向けオプションが色々入ってるのもいい。
レッツノートに比べ音がうるさいのとバッテリが持たないのが不幸だが。
900login:Penguin:2007/02/01(木) 21:21:36 ID:OnX8kR5K
thinkpadにfc6入れたんだけど、
トラックポイントが暴走するのはどうすれば直りますか?
同じ現象の人いる?
901login:Penguin:2007/02/01(木) 22:32:20 ID:l1d7yab+
昔、外付けのホイールマウスがimps2で
トラックポイントがps2のマシン使ってた時は
/dev/input/mice とまとめて同じプロトコル当てると暴走したと思う。
それぞれ別の設定すれば問題なかった気がする。
902login:Penguin:2007/02/01(木) 23:41:31 ID:n5KUNuE0
>900
debianのsargeでなった
いっくら動かしても左下にいっちゃう
しかも、ポインタの絵が砕けてた
903login:Penguin:2007/02/04(日) 01:56:38 ID:w/zF6Qlc
VAIO TR2/BにFC6を入れてみた。
1280*768の設定が分からん。音も出ない。
うーん・・・。
904login:Penguin:2007/02/04(日) 03:27:43 ID:C/w2/n82
>>903
コンソールで、sax2と打ち込んでみ>画面
905login:Penguin:2007/02/04(日) 03:33:37 ID:OwmgHRN9
あれ?sax2ってSuSEだけなんじゃ?
906login:Penguin:2007/02/04(日) 03:56:15 ID:C/w2/n82
>>904-905
sax2がsuseだけと今知った(´・ω・`)
907login:Penguin:2007/02/04(日) 10:34:17 ID:eJQKWGYL
>>903
アップデートで直る可能性もあるので、まずはシステムをアップデートしてみる。

画面については
rootでログインし、/etc/X11/xorg.confをエディタ(vi)かなんかで開き
Modes "1024x768" "800x600" "640x480"
のようになっているところを
Modes "1280x768"
に変えて、startxと打ってみる

音について、カタログにはチップセットが明記されていないがi855なのだろうか?
同じくrootでログインし、
modprobe snd-intel8x0
と打ってみる。その後dmesgと打ってみて、最後のほうに何かエラーが出ているか?
i855じゃない可能性もあるので
lspciと打ってみて、Audioの記載がある行をさらしてみる。
908903:2007/02/04(日) 17:23:07 ID:w/zF6Qlc
解像度は、1280patch-845g-855gm-865gで解決した。
音はまだ解決してない。
カメラと無線LANは使わないからどうでもいいけど、癖のあるマシンの設定は面倒(楽しい)と思った。
909903:2007/02/07(水) 00:40:56 ID:Wq0GtPui
External Amplifierをオフにしたら音が出た。原因不明。
910login:Penguin:2007/02/08(木) 07:39:16 ID:BCYzXdDo
911login:Penguin:2007/02/08(木) 22:25:57 ID:aX6ZzgRh
mouse computerのM55VにFedora Core6インストールできました。
セットアップの最後に行なう「ようこそ」〜「サウンドカード」までは
右下に隠れてボタンが押せず、Alt+Fで対応した。
画面が横幅が変だったり、音が出ない、DVDが再生できない等の不便はあるものの、
Linuxを体験したり、c言語の勉強などには良いかも。
インターネットもできましたが、標準で入っているブラウザはやたら遅い。
912login:Penguin:2007/02/08(木) 22:43:28 ID:Wcri7c3k
>>911
Firefoxはそういうもの。
Windows版も重いよ。
サクサク動くのがよければOperaはどう?
913login:Penguin:2007/02/09(金) 23:24:13 ID:BGbCPYOJ
>>911
ipv6はdisableにしてます?
914login:Penguin:2007/02/10(土) 01:30:40 ID:auWA4IuD
新百合ヶ丘のヨーカドーで
500MHz〜1GHz越え中古ノートPCが
五万円で売ってた
915login:Penguin:2007/02/10(土) 01:46:09 ID:ZzPGt+fZ
何処にでも売ってる
916佐賀県:2007/02/10(土) 13:00:58 ID:ibNiLuVq
>>915
そんなことはない、値段を良く見ろ
こんなに他界値段で打ってるとこは
かなり限られているとおもわれる
917login:Penguin:2007/02/10(土) 16:50:39 ID:n9mlAKca
>>916
価格COMとかでXP入り新品が6万くらいであるんだが。
918login:Penguin:2007/02/10(土) 16:51:25 ID:n9mlAKca
良く読んでなかったw
919login:Penguin:2007/02/11(日) 00:55:14 ID:AYQTBQ/A
東芝のノートはどうなんだろう
920佐賀県:2007/02/11(日) 11:53:48 ID:0WkyuaeY
>>919
どういう意味?
超能無力者にも分かるよう質問した方がいいぉ
流れ的には値段の事かな
ちなみにT芝は7台所有
921login:Penguin:2007/02/11(日) 12:22:02 ID:gkga3RG1
個人的にはLibretto70の頃から、ノートはTOSHIBAファンだ。
922佐賀県:2007/02/11(日) 13:09:03 ID:0WkyuaeY
洩れはLibretto50〜
ノートと呼べるか微妙なLibrettoとか入れると
T社10台所有
寒い所で手袋したまま使えるのはgood(元IBMもね)
923login:Penguin:2007/02/11(日) 13:47:14 ID:W2++MBFN
へぇ(笑)
924login:Penguin:2007/02/11(日) 16:11:02 ID:Zj3hCRr+
やっべ、東芝の二文字でキチガイがわいてきた
925login:Penguin:2007/02/11(日) 16:12:01 ID:KG1Qw6Bv
ここから先はリブレットスレになります
926login:Penguin:2007/02/11(日) 17:53:59 ID:I33hciTj
ところが逆方向のQosmioから攻めてみる
TV(デジアナ両方)がつかえんぞ
927login:Penguin:2007/02/11(日) 18:43:11 ID:e/FooDm9
その表現では使えるのか使えないのかわかりませんよ。
928login:Penguin:2007/02/16(金) 17:11:11 ID:BsKzOazG
berylを動かしたくて中古でかったVAIO GRT55F、envyでNVIDIAのドライバ9631をインストールしたらxが起動した瞬間にエラーも出さないで画面が真っ暗になった。
コンソールに切り替えてエラーログを表示させると、API Missmachって出た。どうもkernel header moduleとかいうのが8771用だからダメと言われてるらしい。
けど、ドライバのバージョンを表示させるとちゃんと9631と出して寄越した。
3Dデスクトップスレに助けてもらったけど好転せず。

この状態でXorg.confでnvドライバを使うように設定したらちゃんと表示してよこす。真っ暗な間は液晶に火もはいってないみたい。

ググりまくったらこのスレの上の方でプライマリディスプレイが勝手に外部モニタにされてたって書いてあったけど、これだろうか?
そのレスに書いてあったやり方がいまいち理解しきれなかったからxorg.confにどう記述したらいい?

鳥はubuntu 6.10
あともう一息なんだけどなぁorz
929login:Penguin:2007/02/17(土) 14:45:18 ID:iBtjmW+m
とりあえず、もうちょっと整理してかけ
モジュールには、カーネルモジュールとXorgのモジュールがあって
両方のバージョンをそろえないとうまく動かない。

カーネルモジュールのバージョンは
> strings `/sbin/modinfo nvidia|grep filename:|cut -c10-`|grep "Module"
nvidia id: NVIDIA UNIX x86 Kernel Module 1.0-9746 Fri Dec 15 09:54:45 PST 2006

Xorgのモジュールは
> strings /usr/lib/xorg/modules/drivers/nvidia_drv.so |grep "dlloader"
nvidia id: NVIDIA dlloader X Driver 1.0-9746 Fri Dec 15 09:56:41 PST 2006

で確認できる(と思う...Ubuntu持ってないが)

この2つのバージョン(ここでは9746)をあわせるようにして、リブート。
930928:2007/02/17(土) 23:05:02 ID:MVoVnrXY
サンクス。
レスもらって、考えたらドライバをインストールしたらカーネルモジュールをコンパイルし直さなきゃなんないんだっけ。
カーネルのソース入ってなかったかも知れない。
とりあえず、今、一からインストールし直してるからドライバのインストールやり直して見る。
931login:Penguin:2007/02/19(月) 15:47:25 ID:BNyewu+O
ThinkPad X60にDebian Etch入れた人っていますか? これからDebian Etchを
入れようと思うんですが、注意点があれば教えてほしいです。

ググッてみるとCore 2 Duo, SATA, WLANあたりが問題になるみたいなんですが、
Etchよりもmutoさん版D-i使って2.6.18のSargeを入れた方が楽なんでしょうか。
しかしEtchリリースが迫ったこの時期にSargeを入れるのも躊躇われます。Sid
は自信ないですし。
932login:Penguin:2007/02/19(月) 22:51:02 ID:jB809EC8
>>931
じゃあ、もうUbuntuでいいんじゃまいか?
933login:Penguin:2007/02/19(月) 23:10:39 ID:BNyewu+O
>>932
ubuntu評判いいですよね。debianと比べても公式packageの数も大差無いみた
いですし。ちと情報収集して検討してみます。debianのポリシーがわりと好き
だったりするので、こだわりたい気もするんですけれど。
ともあれ、助言ありがとうございます。
934login:Penguin:2007/02/20(火) 14:08:26 ID:v36z0szU
Open Tech Press | 改訂版: LinuxノートPC上でサスペンド/ハイバネーションする方法
ttp://opentechpress.jp/developer/07/02/20/0144246.shtml
935login:Penguin:2007/02/21(水) 19:33:00 ID:p94QG9Rp
ノートパソコンでLinux関連のドライバ周りが一番揃ってるのって、
やっぱり、ThinkPadとかDELLでしょうか?

日本のメーカー製だとどこら辺がいいですかね?
それとも、どこも同じ感じでしょうか。
936login:Penguin:2007/02/21(水) 21:16:06 ID:awUTVVTc
日本だと東芝かな
937login:Penguin:2007/02/21(水) 23:13:29 ID:8WhT/2OH
国産じゃないが,ThinkPad だと www.thinkwiki.org に情報が揃ってるから?簡単な印象.あと HP あたりも熱心そうな印象??国産のノートは Linux が不得意な分野ばかり追及しているから,使いたい?とは思わんなぁ.?
938login:Penguin:2007/02/22(木) 01:07:48 ID:A2bSnpBC
ちんこパッドはwindowsよりlinuxが得意でしょ
939login:Penguin:2007/02/22(木) 01:18:52 ID:fE1XviQZ
仙台エリよいじゃないすか
940login:Penguin:2007/02/22(木) 06:50:20 ID:xZb3hoKV
メーカーがどこかより部品がいかに古いかが重要じゃないか?
メジャーだったパーツで古ければそれだけ対応ドライバが同梱されている可能性が高い。
941login:Penguin:2007/02/22(木) 11:04:11 ID:WrWSjAOD
ThinkPadはWindowsでもいいよ。
98時代に発売されたパソコンでもドライバの提供とかのサポートがしっかりしてる。
Vaioなんか特殊なハード使ってるのにドライバ更新とか全然してくれんしね。
俺はノートならThinkPadかな。
942login:Penguin:2007/02/22(木) 12:27:51 ID:qZyue4L9
Lenovoになっちゃったからなぁ。この先のサポートはすごく不安だ。
943login:Penguin:2007/02/22(木) 13:57:47 ID:I5W/L/kG
やっぱりThinkPadが一番人気ですか。
今もかなり古いThinkPadでLinuxを使ってるのですが、確かに不便は感じないです。

次もThinkPadにしようかな。でも、 >>942 が引っかかるんですよね。
東芝とかも検討してみようかな。
944login:Penguin:2007/02/22(木) 14:08:50 ID:Z6jSw77h
Thinkpad + Linux では、日本と同モデルのユーザが海外に居ることが大きいかな。
thinkwiki.org 等の恩恵を受けられるのもこの為。
ただ出たばかりのchipsetやdeviceについてはメーカー問わず引っかかることがあるかもなのは
相変わらずなので注意。
それでも一昔前より随分と早く対処されるようになったようだけど。
(この場合いつディストリまで降りてくるかにも関わるのでディストリ選びも大事)

> Lenovoになってサポートが不安
2chの関連スレではアンチだかただの煽りイタズラだかのレスで多く見るけど、
そういうのには踊らされることなく決めたほうがいいよ。
945login:Penguin:2007/02/22(木) 20:26:14 ID:DcFoN7GG
>>944
そだね、Thinkpadがlenovoになったとはいえ、IBMはlenovoの株の約20%を持ってる大株主だし
世界が中国市場に注目している現状じゃ、以前日本との合弁会社でやったような、ライセンス
共有契約結んだ後で政府による保有株無効の宣言をだして、中国資本100%化戦略は使えない
だろうしね(まあ、それ以前にあれは、日本外務省が中国を訴える事を認めないって日本企業に
圧力をかけていたから成立した戦略だしね。米国はそんなに甘くないでしょw)
946login:Penguin:2007/02/22(木) 20:29:42 ID:TZ9WB5jC
>>945
その手の話を始めると馬鹿が湧いて荒れるので程々に。
947login:Penguin:2007/02/22(木) 20:31:03 ID:TZ9WB5jC
てかageてるし最初っから餌なのか…。
948login:Penguin:2007/02/22(木) 20:56:27 ID:xZb3hoKV
Linux入れる時点でサポートなんかアテにしてないんだがな
違うのか?
949login:Penguin:2007/02/22(木) 21:10:55 ID:TZ9WB5jC
>>948
つ保守パーツの提供
950login:Penguin:2007/02/24(土) 02:28:18 ID:EM5KKS/O
おまいには保守パーツはやらん
とちゃぶ台返しの術
951login:Penguin:2007/02/24(土) 10:49:52 ID:4px0e6Rx
パーツの心配するならなおさら専用部品のメーカー品より、汎用部品のショップブランド辺りを買っておくべきじゃないかと。
952login:Penguin:2007/02/24(土) 11:51:33 ID:ZYXwQLAT
ノートでか?
953login:Penguin:2007/02/24(土) 19:49:29 ID:+8GxbioM
6年前に買ったノートパソコンが壊れて
新しいのを買おうと思ってます。アナログ人間なので
どれを買ったらいいか分かりません。
学生なので使うのは、ネット、ワード、エクセル、スカイプ、メール
くらいなんですが、お勧めのがあったら教えて下さい。
予算はMAX15万です。よろしくお願いします。
954login:Penguin:2007/02/24(土) 19:53:17 ID:DyxMYKYx
955login:Penguin:2007/02/24(土) 20:02:35 ID:lkkdEUWD
自分で言うほどのアナログ人間が
Linux板のノートPCスレを見てるって言うのがよくわからん。

ワード、エクセルとか書いてるし、普通にWindowsノートが欲しいんじゃないの?
それとも本気でLinuxノートを作りたいの?
956login:Penguin:2007/02/24(土) 20:06:16 ID:DyxMYKYx
ノートパソコンで検索して板も見ずに書き込んでしまった……
かな。
957login:Penguin:2007/02/25(日) 01:23:11 ID:vtZ8LTrI
釣り認定!
958login:Penguin:2007/02/25(日) 03:22:12 ID:Tvmfh14X
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )   おいここは普通を装って
| U (  ´・) (・`  ) と ノ   OpenOffice.orgとThunderbirdあたりを・・・
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

959login:Penguin:2007/02/25(日) 09:48:49 ID:kn+fULMg
>>958
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )   いや、そこはSylpheedで・・・
| U (  ´・) (・`  ) と ノ  
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
960login:Penguin:2007/02/25(日) 19:01:37 ID:77gKiE2+
NECのVersaProよさそうじゃないか?
961login:Penguin:2007/02/25(日) 19:15:16 ID:VTPVNeoK
>>960
キーボードがぺこぺこで恐ろしく安っぽい。打鍵感も最悪。
会社で使わされてえらい苦痛だった。
962login:Penguin:2007/02/26(月) 08:51:24 ID:GihSr37/
マウス接続していないのにコントロールパネルで『マウス』をみたら、
マウスのアイコンが出てタッチパッドの機能をいじったり出来ないんだけど
どうやったら有効(?)に出来る?
ポインタ動かすことは出来るのにタッチでクリックが出来ないorz
ちなみにSHARPのCP-GP1-C5Mです。
963login:Penguin:2007/02/26(月) 18:02:20 ID:gj6aNUKB
VGN-FE92NSの購入を考えているのですけれど
VGN-FE92NSではLinuxは動作するのでしょうか?

また、過去のvaioではLinuxは動作していたのでしょうか?
964login:Penguin:2007/02/26(月) 18:12:01 ID:gmfyDBXF
独自仕様てんこもりなVAIOは鬼門
965login:Penguin:2007/02/26(月) 18:59:47 ID:K4yN8CjS
>>963
PCG-XR7のVAIOはUbuntu Linux使えてます。
ジョグダイヤルは画面のスクロールとして使えてます。
しかしマウスにもホイールあるし、
タッチパッドの右上でもスクロールできるので、
無用の長物です。
966login:Penguin:2007/03/03(土) 16:24:04 ID:TxobL/z/
誰かDynabook P1WにLinux入れた人いる?
\62,000-69,800なんだが、東芝はまだ鬼門かね
967login:Penguin:2007/03/03(土) 21:11:08 ID:+CXzMn7M
>>966
Win2000入れて、VirtualPC 2004で動かしたらいけるかも。
968login:Penguin:2007/03/03(土) 21:35:40 ID:TxobL/z/
なるほどメモリ増強せなダメですね
969login:Penguin:2007/03/03(土) 22:59:13 ID:Y3VaiXzr
Gigabyteノートパソ(ttp://www.geekstuff4u.com/product_info.php?manufacturers_id=&products_id=443)にUbuntu 6.10を入れたけど・・・フリーズしまくってる。
誰か同じような経験した人いないかな?
970login:Penguin:2007/03/04(日) 00:08:48 ID:9m3Cg40n
タッチパッドはXの設定弄らないとダメよ。
971login:Penguin:2007/03/04(日) 10:53:02 ID:EG+AcWvY
>>970
ディストリビューションによって異なると思います。
デフォルトで、設定済みのものもかなりある思います。
Ubuntuは設定をいじらなくても使えました。
武藤さんが書いている辞典やデビアンの本によると
Debianはsargeではいじる必要があるみたいです。
972login:Penguin:2007/03/04(日) 14:22:08 ID:3bE2ZyU8
>>971
俺もubuntuだけど弄って使いやすくしてるよ。
973login:Penguin
おれもうぶんつだけどタッチパッドの反応と使い勝手が良くないよ。
タッチパッドいじってもあまり変わらなかった。
ドラッグするときにパッドから一度指を離すとドラッグ出来なくなっちゃうのがなあ。
みなさんはできます?