Debian GNU/Linux スレッド Ver. 31
1 :
login:Penguin :
05/02/27 21:54:44 ID:04e0iJ+c
5 :
login:Penguin :05/02/27 23:43:19 ID:UtWn3IM/
apt-getでphp5をインストールしたいのですが、 まだtestingにすら名前は挙がってませんよね?
廃刊した Debuan がなぜ!
現在 Debian GNU/Linux インストール中。 「ルートファイルシステムとしてマウントしますか?」と 聞かれたところです。 なんとなく状況報告。
ウワーン、 GNU nano 1.0.6 File: /etc/apt/sources.list Modified ^G Get Help ^O WriteOut 略・・・ ^X Exit って出ているんだけど、どういう操作したら ^Xのコマンドが実行できるのですか〜? 初めて GNU nano っていうエディタ扱うので終了できなくて困っています。 しかも今Debian インストール段階で、aptでファイルとってくる場所を決める局面らしい。 誰かお助けを・・・
腐れディストリを入れる厨の末路は哀れだな
11 :
9 :05/02/28 18:10:23 ID:D7dVVeve
すみません・・・ ^はCtrlキーを押しながらっていう意味だったんですね・・・。 Ctrl+X押せば終了できました。
12 :
9 :05/02/28 18:11:15 ID:D7dVVeve
英語の説明多すぎ〜(汗。 全部日本語化して欲しい・・・英語力が無いからきつい・・・
13 :
9 :05/02/28 18:16:28 ID:D7dVVeve
なんとかインストールも終わり無事に起動。 ログイン名とパスワード入れてログインにも成功。 しかし・・・CUIオンリーだ・・・。いきなりCUIオンリーはつらすぎですよ。。。 軽いWindowマネージャーデフォルトで入っていてくれたりはしないのですかね・・・ 入っているのでしたら起動方法知りたいんですが、どなたか〜。
16 :
プベラ :05/02/28 18:37:36 ID:0MYgq8AL
ウホディストリDebianへようこそ
なんで Christopher L. Cheney タンは libvorbis の 1.1.0 を作ってくれないんだろ…。
Debian Bug report logs - #273567
libvorbis0a: libvorbis 1.1.0 released
http://bugs.debian.org/273567 154 days old.
>前スレ976 俺も同じ現象に遭遇したよ。 どうやらインターフェースがUPにならないのが原因みたいだ。 手でUPにしたらうまく動いた。
Debianてわけのわからない現象が頻発するディストリなんですねw
>>18 本家のソースに debian ディレクトリがあって簡単にパッケージが作れるよ
全くやる気ないならメンテナやめて欲しい
メンテナがやる気を無くすディストリ、それはDebian。
>>12 > 英語の説明多すぎ〜(汗。
> 全部日本語化して欲しい・・・
これ、今、禁句。言っちゃダメ...
Linux/*BSD その他多くの *NIX 使う人間は英語読めて当然。
(しゃべるのは...orz)
英語だから分からないとか言ってるやつは日本語の説明すら読まない。これ。
コンピュータ関連のドキュメントなんて、中学校レベルの文法しかないからな。 単語分からないときはヤフ辞書とかで調べればいいわけだし。
初心者の素朴な希望を粉々に打ち砕くDeb厨どもの群!群!群! でも良く見ると同じ奴が何度も何度も出て来てるだけだったりする。
>>9 ハァ? sarge になったらインストールはほとんど日本語で表示される訳だが。
いまさら woody 入れようとして英語がどうの、とか言ってるわけか?
2年半前のものに文句言われてもな。
それとtasksel 使って X 入れてあるんじゃねーのか。
>>18 テンプレのあぷろだにはaotuvの最新パッチがあたってるdebがうぷされてたよ
Mb3qCrLLは何時間粘着すんのだろう。。。
>>31 もう ID も変わっただろうし、そっとしておいてやってくれ。
きっとかわいそうな人なんだよ...
でぶあん最初めんどくさいけど嫌いじゃない。
>>29 sargeのイメージファイルが置いてある場所教えて下さいませんか?
探して見たのですが、jigdoを使わないとダウンロードできない場所ばかり
しか見つかりません。httpでもftpでもかまいませんので、
CDイメージ(1ファイル)を直にダウンロードできる場所を教えて頂きたいです。
36 :
login:Penguin :05/03/01 15:02:01 ID:xn0lGzJZ
>>35 ありがとうございました。
sarge-i386-1.iso
をダウンロードさせて頂きます。
それにしても・・・・Woodyが2年半前のものって知らなかったorz。
ドキュメントには軽く眼を通しているつもりなんですが、読み飛ばしているのかもしれない・・・
>>36 なるほど、こういう所からリンクしているんですね、
BitTorrentとかありますね・・・・
>>35 さんが教えてくださった所と全く同じところに結局いきつきました。
今からDLです。
いつも何の疑問も持たずにjigdo使ってる俺は負け組みなのか?
CPU PentiumU 232MHz Memory 64MB HDD 4GB VRAM 2MB LAN pcmciaインターフェースの BUFFALO LPC-CB-CLX使用 こんな感じのスペックでDebian 入れて動かそうと思っているのですが、 やっぱりCUIオンリーじゃないとつらいですかね? Debianの経験は全く無いので、最初はなるべく軽いWindowマネージャーを入れて GUIから始めたいと思っているのですが・・・どんなもんなんでしょうか? もしGUIから始める事ができるとしたらKDEやGNOMEよりも軽いWindowマネージャー の名前を教えて頂けませんか?
>>40 xfceはいかがです?KDEやGNOMEよりは軽いと思います。
WindowMakerやAfterStepとの比較までは分かりませんが...。
本当に軽いことが優先ならtwmとか?
そのスペックだと xfce は重いよ。 windowmaker や icewm あたりが現代的な wm では軽いほうだと思う。 それ以外の軽いやつはたいてい人を選ぶ。
>>41 さん
>>42 さんアドバイスありがとうございます。
>>42 さんがこのスペックだと重いとの事なので、Windowmakerを使って見ようと
思います。
今Debian落としている最中なのですが、インストール後に一番不安なのがネットワーク
接続です。 今自分で色々調べました所、
-------------------------------------------------------------
eth0に固定IPを設定する(/etc/network/interfaces)
iface lo inet loopback
auto lo
iface eth0 inet static
address 192.168.0.3
network 192.168.0.0
netmask 255.255.255.0
broadcast 192.168.0.255
gateway 192.168.0.1
auto eth0
--------------------------------------------------------------
というのを見つけました。しかし、いくつか分からない項目があるので質問させて下さい。
address はプライベートIPを入れるのでしょうか?ルーターがあって、その中に我が家は
4台のマシンを使っています。
networkの所は何のアドレスを入れるのか分かりません。
netmaskはこのままで。
broadcast ってのもわかりません。何入れればいいんでしょうか
gateway はルーターのアドレスを入れればOKだと思っています。
1枚目のNICの場合はeth0でいいと思っています。
以上、よろしくお願い致します。
>>43 > 4台のマシンを使っています。
そいつらのネットワーク設定はどうしてんのよ。
>>43 大丈夫かね……
address IPアドレス(プライベートかどうかは環境次第)
network ネットワークアドレス
netmask ネットマスク
broadcast ブロードキャストアドレス
gateway デフォルトゲートウェイのIPアドレス
入れようとしてるのがsargeなら、勝手に検出してdhcpにしてくれるような気がするけどな。
検出できなきゃ、そこで手入力のはず。
>>44 Windowsの設定は簡単なので、
IPアドレスの部分に
192.168.11.4 とか入れて、
サブネットマスクは 255.255.255.0で
デフォルトゲートウェイは 192.168.11.1 と
入れただけでOK
これだけしか入れなくても普通に使えるのに対して、Debianの方は入力項目が増えてて
混乱している状態です。
ブロードキャストも networkアドレスも分からない。
>>46 その状況ならたぶん、networkもbroadcastも指定無しでいけると思います。
明示するなら下記の設定でいいような。
ネットワークアドレスとかブロードキャストアドレスの意味は
あとで調べてみてくださいねー。
network 192.168.11.0
broadcast 192.168.11.255
232MHzって微妙なクロックだな‥‥‥。
>>47 分かりやすい解説ありがとうございました。
networkは自分のネットワークを表すアドレスだったんですね
broadcast は「送信先アドレス」っていう意味だったようで。
本当にありがとうございます
>>44 は無視かい。
>>49 > broadcast は「送信先アドレス」っていう意味だったようで。
違うだろ。
sargeってすごい。 いきなりインストール段階でDHCPで勝手に設定に成功した模様。 Woodyとは大違いだ。こんなにかわっているとは・・・。
はぁ?
( ´_ゝ`)フーン
改めて思ったよ、Debianてスゲェ 馬鹿ディストリだ
春だねえ…… (´ー`)y─┛~~
>>55 いやいや、今回初めてDebian sarge使っているけど、すごいよ。
今パッケージ選択で
デスクトップ
ウェブサーバー
メールサーバー
ファイルサーバー
あたりにチェックを入れて実行したんだけど
ガンガンapt-getで落としているし。
速度は530KB/sくらい出ている。
今まで全くWindowsXPやWindows2000で使えなかった
BUFFALO製のLPC-CB-CLXが自動的に認識されて動作している事に感動。
WindowsとLinuxはIRQの管理方法が全く違うとか聞いた事があるんだけど
そのおかげで動作しているのかな。まぁとにかく
まだ初期段階だから分からないけど、今までの段階を見ている限り
Vine LinuxやFedora Coreよりは数段いいね。。。
>>58 >日本はともかく、中国ではデスクトップ市場の可能性はあるかもしれませんね。実際、新華Linuxが国際化に力を入れているのは、デスクトップ製品を見据えてのことでしょう。Windowsに支配されてしまった日本のデスクトップ市場と、まだまだすべ
笑った。Windowsに支配・・・
ところで、
>>57 で書いている通りにパッケージを選択してインストールすると
どれくらい容量食うんですかね?ものすごい速度でドンドンパッケージを取得して
きているので、HDD容量が大丈夫か心配になってきました。
HDD4GBしかありませんから。誰か情報を。。。お願いします。
>>58 ありゃー、ムトゥ神のアタマがこれ以上薄くならなければ良いが。
あ,今みてみたら7Gも使ってる
>>61 え、それは私が書いたパッケージ選択で7GBも行ったという意味ですか?
もしそうなら4GB超えてHDDあふれちゃう・・・
今ディスプレイの周波数とか解像度設定したり マウスの自動検出やらした所なのですが、 それに伴ってなんか 「未選択パッケージ hogehoge を選択しています hogehoge.deg から hogehoge を展開しています。 とか自動的にドンドンメッセージ流れてかれこれ1時間弱やってる。 ネットワークは使っていないっぽい。WindowsよりはかなりDebianのセットアップは 時間がかかるね。この点はWindowsに劣るかなぁ。。 でもほとんど自動的なのが親切。すごくありがたい。
おれ166MHzのCPUと64MBのメモリで最新のKDEとGNOME使ってるけどちょっと待たされるだけで特に不便はないよ。
それは、「使う人を選んでる」 >> 65 おれもPentium/66MHz 16MBのメモリで最新のsvncviewerとkonを場合によって使い分けてるけど、特に不便は無いよ(違
インスト作業中に Updating mozilla chrome registry...done. mozilla-locale-ja (1.7+tm0.1-1) を設定しています ... Updating mozilla chrome registry... done. とか出てきているのですが(かれこれ6時間自動初期設定してる・・・) レジストリ?wWindowsにあるあの不可解なレジストリですか〜、と。 まぁ登録している、とかそういう意味で別にWindowsのレジストリは関係ないと思いますが。
でも私は ICEWM をお勧め # 昔使っていたから懐かしいわ
Debian のセットアップって何時間かかるのん〜・・・・ もう少しで7時間も自動設定している事になるけど・・・ あまりにも時間かかりすぎとちゃうか、と。。。 クマったなぁ。。。
パッケージ選択してから実際のインストール作業までの時間が 5時間くらいかな、でやっと終わったと思ったら 3つくらいのパッケージが依存関係でエラーが発生して修復も出来なかった。 Samba がそのエラーパッケージの中に含まれていたので 仕方なくもう一度やりなおし。 今度はパッケージ選びをメールサーバーとデスクトップ環境を削って ファイルサーバー ウェブサーバー の2点に絞って見た。 この状態で実際にCUIログインして使えるようになれば、 apt-get install Windowmaker で、普通にGUI画面に出来ますよね? デスクトップ環境っていうのはEmacsとかMuleとかXmmsとかGimpとかGaimとか? そういったツールをインストールするのに必要なんでしょうかね?。 別に後から必要だと思えばapt-get install で入れてもかまいませんよね? なんとなくデスクトップ環境を削るのはイヤだったのですが、本格的にWebサーバー 動作させるならGUIは将来的に不要になりそうだったので・・・。
>>69 Debianのインスコは死ぬ程時間がかかるうえに張りついてなきゃ駄目。
そう不満を言うとDeb厨は「アップグレードだからインスコなんてしない」と吠える。
アップグレードも死ぬ程時間がかかるうえに張りついてなきゃ駄目なんですけど。
総合的に見てDebianにはメリットがゼロなので使うべきではないディストリです。
経験的にNetwork Installの方がCDから入れるより早いと思うんだけど。 CDをランダムアクセスするのは遅いのでおすすめしない。 あと、最初は本当に必要なものだけ入れればいいのにね。 どうせ後から欲しくなったら apt-get install ほげほげ ってたたくだけなのに。
必要なものだけ入れればっつーか、 Debianは余計なものまで入れてるとインスコ徹夜になっちまうからなw 後から欲しくなったらapt-get update ; apt-get install ほげほげ と2つ叩くだけだが、 そ ん な の 他 の デ ィ ス ト リ も 同 じ それどころか赤帽なら up2date -i ほげほげ とコマンド1つで済む。 Debianはユーザに狭い狭い狭い選択肢しか与えない独善ディストリ。
DebianとRHELを管理してるんだが、 up2dateって依存関係を解決してくれないから極めて不便。
依存関係くらい普通に解決してくれますが何か?。嘘吐くなよDeb厨。
自分の好きなディストリ使えばええやん
>>74 CD1枚作成して、それからインストールしているのですが、
パッケージ選択の時に
ウェブサーバー
ファイルサーバー
の二つを選んで実行すると
ネットワーク使ってダウンロードしてきます。
どうしてでしょう?CDからインストールしているはずなのに・・・。
バカみたいな質問なんだろうけど、ネタじゃなくまじで分からないので
回答よろしくお願いします。
Debianのインスコはとりあえずぎりぎり最低限のパッケージでやるものだと 思っていたけど、 >今パッケージ選択で >デスクトップ >ウェブサーバー >メールサーバー >ファイルサーバー >あたりにチェックを入れて実行したんだけど みたいな人がいるのに驚いた。余計なモノは入れないのが安全面でも基本だと 思うし、必要な時に必要なモノを入れられるのがDebian系の良いところだと思う。
>>81 なんか依存性のエラーが出たのでその4つは やめました。
再度最初からインストール作業してます。
今度は
ウェブサーバー
ファイルサーバー
の2つのみに絞りました。後からapt-get install windowmaker
としてウィンドウマネージャーを入れるつもりですが、
一度ウィンドウマネージャーを入れるとCUIモードとGUIモードを切り替える方法を
知る必要がありますよね。実際に調べて見たのですが、よくわかりませんでした。
教えていただけると助かります・・・・。
>>82 何も入れるな。Baseだけで十分やっていける。よけいなことはするな。
baseでさえemacsはいらん。
>>82 debianがどうとかでなく
まずlinuxを勉強してくれ
@ITでも嫁
>>83 いや〜、本当にLinux超ド素人で。
最低限Windowマネージャーは必要なのです。慣れたらアンインストールします。
っていうか文字が化ける・・・
インストール終わってログインも成功して実際にコマンド打鍵で
apt-get update とかapt-get install とかしてみたのですが
なんか文字が化けて、、、どうなってるんだろう・・・。
>>85 Linux素人とかいう問題以前に、ある事象に対する時の情報収集能力、
対応能力の問題だと思うよ。
つーか Linuxど素人とか自分で思うなら、 Webサーバとか入れるのやめようよ。
そしてそんなあなたはまず KnoppixなりMEPISなりを使ってみることをお勧めする。
>>85 jfbterm
もしくは kon を起動して味噌
>>86 >>85 よ、テンプレサイトに大抵のことが載ってるyo
せっかくみんなが書いてくれているんで活用してくれ。
>>87 Live CD 使って X が動くかチェック、
生成された /etc/X11/XF86Config-4 を流用すればいいしね。
GDM: Xserver not found: /usr/X11R6/bin/X :0 -audit 0 -auth /var/lib/gdm/:0.Xauth -nolisten tcp vt7 Error: Command could not be excuted! Please install the X server or edit /etc/gdm/gdm.conf to point to the right place.
>>81 ならば何故そう出来るようになっている?
この問題が指摘されるようになってから何年経った?
おまえらわざとやってるだろ?
Debianからは非人間的な底意地の悪さ、殺人鬼のような邪悪な魂を感じる。
まともな人間ならばDebianは使うべきではない。
Debianキチガイだけが使うディストリ。
>>85 超ド素人なら、Fedoraとかユーザー数多いディストリから始めたほうがいいかも。
rpm系のヘボいパケジ管理に呆れてから戻ってきても遅くない。
「rpm系のヘボいパケジ管理」 ウププププ Deb厨ってなーんにも知らない馬鹿なんでしょうか? それとも知っててFUD流す悪人どもなんでしょうか?
>>91 Vine Linux とFedora Coreを少々扱った事があります。
Vine Linuxの方が多いのですが、その時に
チャットソフトである gaim をインストールしようとして依存性の問題に苦しんだり
ソースファイルから./configure とか打ってコンパイルしたものが正常にインストール
出来なかったりして、もう散々で。
Fedora Coreの方はデフォルトでmanページが文字化けするし
めっちゃくちゃ重い(WindowsXPのほうがはるかに軽い)しで、すぐ捨てました。
一応そういう経験をしてきてから、呆れて、依存性の問題に強いと評判の
Debianを試しているんですが。。。。それでも知識が少なすぎますけどね。
今日はもう寝ます・・・。Windowマネージャーを入れても起動できずに
泣きそう。こまったもんだ。。。。。
>>93 依存性の問題から唐突に文字化けに話をすり替えるあたりDeb厨お得意の卑劣なやり口ですな。
ま、とにかくDebianだけは手を出してはいけない事がよーっく判っただろ馬鹿。
>>93 うまくいかないのは自分のスキルの無さ故だと認めたくない卑怯者だから
Debianのような邪悪なディストリに魅入られてしまうんだよ。
なんか昨日から(頭が)かわいそうな人がいるなあ(w
ここって ID 出てるんだけど。
>>93 まあ、とりあえず落ち着いて
明日になってからゆっくりテンプレサイトを見てみるなり
検索するなりしてみて。
紙を用意してメモするなり、いろいろ手探りでやったほうが、
身につくと思うyo!
誰だって最初は初心者。
./⌒ヽ . ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ._ノ _.ノ Deビ゙ーン ( ヽノ ノ>ノ 三 レレ
>>96 Deb厨は最初は初心者で時間が経つとキチガイになります。
とりあえず落ち着いて、明日になってからゆっくり考えてもDebianを捨てる気にならなかったら、 その時はもうおめえはキチガイになりかけてる。 キチガイだキチガイ。
/⌒ヽ 気持ちイイこと、知ってる デ ( ^ω^) ./⌒ヽ _) ノ (^ω^ ) ビーン _,,,...,( ヽノ ヽ_ (_ ,・´..,,:: >ノ ̄~"'-zー,、 ,ィーァ-‐'"~ ̄.::/ .)ヽ i::. .;;:::レ:::::::::::::::<;;=;;'`i r',, ;;=;;>:::::::::::::( < .::i `、_:;ii;;;_..,,;;;,,|t.=tt-´'' `-'rrー-fl、;;;,,..___;\|;:ノ ~||~~~|| || || ,|| .|i || |i || || || || ,|| || || ||
>>89 ヒント
>Please install the X server or 〜
>>101 Debianお得意のスバらしい依存関係でなんとかしてくれるんじゃないのかよw
aptなんてあっても役にたたなきゃ無いほうがマシだねぇ。
Debianがインスコできない、もしくは使いこなせないと 頭がおかしくなってしまう人がいるという事実に、我々は もう少しきちんと向き合った方がいいのではないだろうかと、 最近の荒らしを見ていて思う、早春。
Debianは精神異常者が使うディストリです。 正常者はRHELクローンを使用します。
まぁ、確かに商売しようと思うとRHとかTurboとかになるけどな‥‥‥。 売り物じゃないものをクライアントに入れると、手離れが悪すぎる。
放っとくといつのまにか壊れてるディストリ、それはDebian
ええ、今はgentooに乗り換えて幸せになりましたがw
デビアンを使ってるんじゃないの。 デビアンしか使えないヴァカなの!! 笑ってあげて〜
新着多いからてっきりsargeリリースされたのかと。
あの、皆さんどうしてDebianユーザーが精神異常者とかいうんでしょうか? 最近始めたので流れとか全く分かっていないのですが、 なぜそういう風に言うのか分からないです。
>>113 気にしないのが一番です。基地外は華麗にスルーでお願いします。
Linux扱っていると色々な人から「まずはmanを読め!日本語が表示されないなら jmanを読め!」と言われるのですが、Debianではjmanコマンドは無いみたいですね。 manページは全て英語で読むしかないのでしょうか? 英語のみのヘルプだとかなりきびすぃ。。。
manpages-ja は入れたのかしらん
>>115 manpages-ja パッケージは入れた?
sarge だと、日本語選ぶとデフォルトで入るな。
>>113 どのディストリも一長一短でスタンダードが無いからね。結局、自分の肌に
合ったのを選ぶんだよ。
そうすると、あるユーザから見ればDebianはデブ専にしか見えないし、逆か
らしてみればスカトロマニアにしか見えない。互いに生理的に受け入れ難い
んじゃないかな。
ぼくにはみんな美人に見えるよ!
>>115 debian の man は国際化をサポートしてる。
日本語のmanpage(manpages-ja package他)を入れていて、環境変数 LANG
(LC_MESSAGE)を ja_JP.*にしていれば日本語で表示される。
man -L ja * でも可。もちろん日本語が表示できない環境では意味無いが。
英語で読みたかったら man -L en * とかすればいい。
>>116 手作業で入れるということはしていません。
>>117 しかしsargeなので、デフォルトで入っているんですかあ・・・。
最初wdmインストしても起動できなかったので知っているWindowマネージャーを
# apt-get update
# apt-get install wdm
# apt-get install gdm
# apt-get install icewm
入れまくってみましたが、どれも起動できません。
なんか色々扱っていたら不安定になってsarge 再インスト。
今度はデスクトップもパッケージセレクトに入れました。
で、今 xserver-sfree86 を設定しています
っていう状態なのですが、
利用したいXサーバードライバを選択します。
で、どれを選択したらいいのかわかりません。恐らくこの設定を間違ったからXが起動できなかったんだ
と思うのですが、どれを選べばいいか、、、ってマシンによって違うだろうから一概には
どれだ! って言えないですよねえ・・。汎用ドライバとか無いのかな。
122 :
121 :05/03/02 12:59:09 ID:RNP6qm4N
すみません。Windowsを使っていたころに 画面のプロパティにて「Neomagic」とかグラフィックドライバーについては かかれてあったのを思い出しました。 で、n とタイプしてみると neomagic というのがありましたので これを選択しました。とりあえずこれでなんとかWindowマネージャー動作してくれる だろうか。。。 皆さんココを読んだり書き込んだりするのはLinuxマシンからやっているのですか? 私はモバイルノート(WindowsXP)を使ってやってますけど・・・・。
パッケージで入れると何が入るかわからないので、
まず最低限を入れて、それから自分で少しずつ入れてくことをオススメします。
あと wdm も gdm も windowmanager ではありません。
入れて動かなかったら、次から次へと違うものを入れるんじゃなくて、
動かない原因を究明してください。
ぐちゃぐちゃになって再インストールというのは愚策です。
こことかも読んでください。
http://debian.fam.cx/
>>122 俺はデスクトップ用途にはWindows使ってる。
犬厨はヒステリックでやだよな。
>>128 ユーザの質が、このスレの質よ!!
わかったか!タワケ!!
>>121 はどうなったかなぁ。
Xの設定ができてれば、そろそろgnomeかkdeが
もっさりと立ち上がってるんじゃないかと思うんだが。
それとも、ダウンロードに時間がかかってるかな。
デスクトップタスクは、
gnome, kde, mozilla, OpenOffice.orgと重量級ばっかりだからなぁ
展開すると2Gになるよ。
132 :
121 :05/03/02 13:57:28 ID:RNP6qm4N
>>123 Vesaだったら動かなかったもので・・。とりあえずNeomagicえらびました。
>>124 最初は自分もそう思っていたのですが、後からapt-get install で簡単に入ると
思い込んでいたせいで、以外にこれがエラーはいてくれちゃって入らなくて。
どれか入れればどれかはとりあえず起動できるだろうと思って・・・。
どれかが起動したら apt-get remove hogehoge でいらないやつを消す予定でした。
動かない原因が究明できれば一番いいんですが、いかんせん英語だらけで。
愚策でしたか。。ですよねえ・・・。
http://debian.fam.cx は読んでいるのですが、なかなか。知りたい情報が見つかりません。
>>131 それが・・・デスクトップパッケージを選択したせいで、未だに自動設定してます。
今はえっと・・・スクリーンの文字を手打ちしてみますと・・・
libgnomecanvas2-common (2.8.0-1) を設定しています。
libbonoboui2-common (2.8.1-1) を設定しています。
とかが7行くらい出てきています。
それにしても2GBにもなるのは困る・・・HDD4GBしかないもので!。
後から入れたいのは山々なのですが、後からapt-get install で入れようとしても
うまく入ってくれないですし・・・、そういう情報を検索してもなかなか見つける事が出来ず。
Vine Linuxとかだと結構色々な情報が載っているページが多かったのですが
Debian Linuxの場合は少ないですね。なぜでしょう。
133 :
121 :05/03/02 14:08:38 ID:RNP6qm4N
>>124 あなたは自分で少しずつ入れていく事をオススメしますと
書かれていらっしゃいますが、
実際のところ、普通に
ファイルサーバー
ウェブサーバー
のみをインストールした状態から
# apt-get update
# apt-get install wdm
と2個コマンド叩けば、GUI画面で立ち上げる事はできるのでしょうか?
私の場合は良く分からない英語のエラーだしましたが・・・。
それだけでもしGUI画面が動くのだとしたら私はそうしたかったですけど・・・。
まぁパッケージ選択でデスクトップ環境もインストールすれば
まず間違えなく動くでしょうし・・・でも2GBはさすがに無駄すぎる・・・。
Open Office.orgなんて使わないし。
>>132 まず lspci でVGAの情報を確認してはどうですか。
/usr/bin/lspci が無ければ apt-get install pciutils
正直泣ける。。。
136 :
121 :05/03/02 14:11:27 ID:RNP6qm4N
>>134 アドバイスありがとうございます。
しかし私のマシンはノートでして、
PCI接続のVGAじゃないんですよ。
もとい、PCI接続のVGAじゃないと思います。
オンボードのNeomagicだったと記憶していまして・・・。
124ではないですが……… 正常に実行されて、(これが難しいけど)正しく設定できれば、 # apt-get udpate # apt-get install wdm $ startx とするだけで、X を利用できると思いますよ。 それが Debian の利点だし。
138 :
137 :05/03/02 14:16:05 ID:KV9YSMlA
オンボードでも、PCIバスを利用します。なお、AGP接続のものも、PCIデバイスとして見えます。 あと、エラーが出たなら、エラーメッセージを書けばだれか説明してくれるかもしれません。
139 :
121 :05/03/02 14:18:30 ID:RNP6qm4N
>>137 startx
とやると No such なんとか Command って表示されたような気がします。
どのサイト見ても成功例しか載っていなくて
こういうエラーが出た場合はどういう風に対処する
っていう情報が無くて困っているんです。
エラーメッセージ(英語ですが)で検索したりしましたが
出てきません。
そのDebianの恩恵を受けたい・・・・。
> RNP6qm4N debian は悩む事が少ないから情報が少ないんだよ、きっと、多分。 ところでおまいさんの場合は、くだ質の方が良いんでねーのか?
141 :
137 :05/03/02 14:20:37 ID:KV9YSMlA
No such 以降をちゃんと書けば、 誰かが説明してくれるかもしれません。
>>139 なんとか command のなんとかの部分が重要なんだが。
$ startx >& log
とかやれば log が取れるから、それを見れ。
143 :
121 :05/03/02 14:24:01 ID:RNP6qm4N
>>140 かもしれませんが、Debian専門スレのほうがいいかと思いまして・・・。
>>141 GDM: Xserver not found: /usr/X11R6/bin/X :0 -audit 0 -auth
/var/lib/gdm/:0.Xauth -nolisten tcp vt7
Error: Command could not be excuted!
Please install the X server or edit /etc/gdm/gdm.conf to point to the
right place.
がエラーメッセージでした。
>>142 しかし今現在は
ファイルサーバー
デスクトップ環境
ウェブサーバー
のインストール実行中でして、コマンド打鍵は受け付けてくれません。
Debianのインストールはものすごく時間がかかるみたいなので、しばらくはこのまま
だと思います。
なんかこ〜、Linuxの基本中の基本みたいな事がまとめられているようなページは無いん
ですかねえ。。どこのサイト見てもある程度知識を付けた人用に書かれているような
気がしてならないんですが。
144 :
137 :05/03/02 14:29:52 ID:KV9YSMlA
145 :
121 :05/03/02 14:41:28 ID:RNP6qm4N
swat 以下に依存します しかし パッケージ samba はまだ設定されていません。 依存関係の問題 設定を見送ります。 xfree86を設定しています。 等のエラーが(画面が流れ去ってしまったので全てをメモれたわけではない) 自動初期設定段階で発生している・・・。 ファイルサーバーとデスクトップ環境とウェブサーバーの3つのパッケージを 選択すると恐らく必ず発生すると思う・・、あくまでも私の環境で必ず発生・・・。 まだ自動設定中だけどなんかこのエラーのせいで Xが動かなかったら イヤーな感じ・・。
>121 あなたはまず、文句を言う前にエラーメッセージで検索する、という習慣を 付けた方が良いように思います。あと、英語だからってビビらず、gooの 自動翻訳とか使って読む努力ぐらいはしよう。
wdm って xserver-xfree86 に依存してたっけ? ネットワーク経由で使うこともあるから、 apt-get update;apt-get install wdm だけじゃ入らないような気がするよ。 実際うちじゃ xserver-xfree86 は入っていないが、 各種 windowmanager は入ってる。
>>133 少しずつって言ってるっしょ。
wdm を動かすには X サーバが必要なんだから、
まず X サーバがちゃんと動くようにしようよ。
あと、「わからないから再インストール」禁止な。
なんでこんなに優しく教えてあげてんの? 見込みないじゃんコイツ。
>>151 氏ねキチガイ。
>>150 お前、二度とインストールするな。死ぬまで糞DEBIAN使え。
>>149 ここはお前のスレか?
>>148 X サーバをちゃんと動かせるようにアドバイスしろ。お前の人生は全部無意味なボランティアなんだよ。
154 :
sigh :05/03/02 15:08:08 ID:r4TDzi5q
まぁ、同じハードディスクに二度Debian入れた事無いけどね。 それが何か? # 最近はdd if=/dev/hdb of=/dev/hdc とかやってしまうので尚更
なんでここまでスレを浪費するようなインスコトラブルに陥るのか さっぱりわかんね。 つーかそもそもこの困ったちゃんはDebian入れて、何をしたいの?
157 :
login:Penguin :05/03/02 15:38:50 ID:l/sEl2+5
うーむ。 荒らしはくるは、困ったちゃんはくるはで めちゃくちゃだのー
158 :
121 :05/03/02 15:40:58 ID:RNP6qm4N
>>153 アドバイスありがとうございます。Debianインストールが終わったら
早速
# apt-get update
# apt-get install xserver-xfree86
と実行して、そのサイト参考にがんばって見ます。
>>156 HTTPサーバーや、FTPサーバーを立てたいと思っています。
Windowsでは経験があるのでサーバー関連の設定は大丈夫だと
思いますが、肝心のOSの設定が全く分からない状態です。
Windowsだと、IRQの関係で(多分)、NICが使えなかったんです。
所がDebianを入れるとNICが無事に動作して・・・。
それにサーバー立てるならLinuxの方が安定しているって一般的に言われていますし。
ネットワークやら色々な勉強になりそうなので
最良のディストリビューションと評判のDebianを今回選択したわけです。
159 :
login:Penguin :05/03/02 15:55:06 ID:1V1Jn1I1
>>121 Debian GNU/Linux って書くようなお約束です。このディストリは、
何かと使い勝手があーだこーだと文句言われてるので、お勉強には
なるだろね。少なくともw3m,lynx,cat,jless等は誰にでも起動でき
るから、莫大な容量のテキスト文書、HTML文書をブラウズしよう。
>>159 無駄なドキュメント地獄に陥ったプロジェクトは
失敗する。
FTPサーバやHTTPサーバなら、Xなどに頼らないでttyから一通りの事ができるようになっておかないと、結局何もできずにクラックされて他人様に迷惑をかけるだけだと思う。
サーバにXは要らんだろー。
インスコ時にReiserFSのパーティションを作ってそこにインスコする方法 ありますか? ちなみに他のデストリはみんな出来ます。 Debian入れたいんですけど、そこがネックです。
167 :
121 :05/03/02 16:43:55 ID:RNP6qm4N
# apt-get install xserver-xfree86 Reading Package Lists... Done Building Dependency Tree... Done xserver-xfree86 is already the newest version. 0 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 1 not upgraded. # xinit -bash: xinit:command not found # となりますが・・・・おかしいなあ・・・。 既に入っているはずなのにコマンドが見つからないってどういうこっちゃ
169 :
165 :05/03/02 16:57:27 ID:q6AVUtV0
>>166 Σ(´Д`; ) <ドキュメント見逃してました。すんません。
170 :
121 :05/03/02 17:01:22 ID:RNP6qm4N
>>116 # apt-get install manpages-ja
中略
manpages-ja is already the newest version.
なのに man コマンド使うと英語表示。
>>120 # man -L ja locate
とかやっても英語表示。
>>142 それをやると
# startx >& log
# _
となります。間に真っ黒な画面が表示されるけど、何も見れるものは表示されませんでした。
>>153 >>167 の通りです。
>>170 cat logとかでファイルの中身見たのか?
172 :
121 :05/03/02 17:07:46 ID:RNP6qm4N
>>168 # apt-cache search xserver-xfree86
xbase-clients - miscellaneous X clients
xdebconfigurator - A script used with debconf to autoconfigure xserver-xfree86
xfree86-common - X Window System (XFree86) infrastructure
xlibmesa-dri - Mesa 3D graphics library modules [XFree86]
xserver-xfree86 - the XFree86 X server
xserver-xfree86-dbg - the XFree86 X server (static version with debugging symbols)
# _
となりました。
xinit は xbase-clients に入ってるけど install した?
sarge で Window Maker を使いたいのですが、 WPrefs や 終了時の YES NO を聞いてくるところが文字化けしてしまいます。 タイトルバーなどは日本語が出ているのですが。 どなたかご存知でしたらお教え下さい。
175 :
121 :05/03/02 17:13:31 ID:RNP6qm4N
>>173 # apt-get install xbase-clients
Reading Package Lists... Done
中略
xbase-clients is already the newest version.
# _
ってなりました。恐らくインストール済みなんだと思います。
なりました とか丸投げじゃなくて少しは考察しろ。
>>175 パスが通ってないのかもね
# PATH=$PATH:/usr/bin/X11
良スレとは忍耐と寛容で成り立つものである。
忍耐にも限度があると思うよ
121はリアル中坊か? 小学生って事は無いよね。
182 :
121 :05/03/02 17:35:18 ID:RNP6qm4N
>>177 そのコマンドを打鍵して
# xinit
を実行すると
<省略>
This can be found in the log file "/var/log/XFree86.0.log".
Please report problems to
[email protected] .
とか・・・なんかバグレポート送ってくれって・・・バグに遭遇しているのかなぁ。。
>>178 # rehash
-bash: rehash: command not found
# _
となります。
今からLinuxを使おうなんて 人生の無駄ですよ。
185 :
178 :05/03/02 17:43:18 ID:TiYXLyuO
>>121 ごめん、俺zsh使ってたの忘れてた、、、orz
178のレスは無視してください。
186 :
121 :05/03/02 17:52:49 ID:RNP6qm4N
結局GUIには出来ないのでCUIで # apt-get install samba でSambaインストールして /etc/samba/smb.conf をnano 使って Windowsのマイネットワークから見えるようにして見たけど いざLinuxとファイル共有!とか思ってアクセスしようとしたら ユーザーIDとパスワード聞かれて、 user root pass rootのパスワード ってやってみたのですが、はいれません。 ココに画面に出力されているエラー(英文)を書き込んでいる時は ディスプレイを見ながら手動で打っていたので、間違いがあるかもしれないし・・・ そんな時にエラーファイルを # cat /root/log > /home/hoge/log.txt とかやった log.txtファイルが開ければ便利なんですが・・・。 いや〜、LinuxはWindowsみたいに簡単にはいきませんねぇ。。。
あとはチラシの裏に頼むよ
>>187 お前がチラシの裏に買いとけ。そして二度とくんな
>>186 中途半端なまま他の事すんな。
X の設定はまだしてないよね?
>>153 の流れをもっかい試して、「(WW) や (EE) の内容を確認」って所で
出てきたメッセージをここに書けばアドバイスできるかもしれない。
sargeなのですが今日apt-getしてSynapticをupgradeしたらSynapticが立ち上がらなくなりますた。 同じ症状の人いますか?
192 :
121 :05/03/02 18:42:46 ID:RNP6qm4N
>>190 # grep -n "(EE)\|(WW)" /var/log/XFree86.0.log
24: (WW) warning, (EE) eror, (NI) not implemented, (??) unknown.
41:(WW) The directory "/usr/lib/X11/fonts/cyrillic" does not exist.
43:(WW) The directory "/usr/lib/X11/fonts/100dpi/" does not exist.
44:(WW) The directory "/usr/lib/X11/fonts/75dpi/" does not exist.
45:(WW) The directory "/usr/lib/X11/fonts/Type1/" does not exist.
46:(WW) The directory "/usr/lib/X11/fonts/CIDi/" does not exist.
47:(WW) The directory "/usr/lib/X11/fonts/Speedo/" does not exist.
49:(WW) The directory "/usr/lib/X11/fonts/100dpi/" does not exist.
51:(WW) The directory "/usr/lib/X11/fonts/75dpi/" does not exist.
53:(WW) The directory "/usr/lib/X11/fonts/100dpi/" does not exist.
55:(WW) The directory "/usr/lib/X11/fonts/100dpi/" does not exist.
62:(WW) Open APM failed (/dev/apm_bios) (No such file or directory)
645:(WW) NEOMAGIC(0): Option "UseFBDev" is not used
# _
となりました。(全て手打ちしたので間違っている箇所がもしかしたらあるかもしれません。)
どんなもんなんでしょう。。。ハードが古すぎるからだめなんでしょうかね。
一応書いときますが、今ノートマシンにDebian入れているのですが、ノートマシンの
液晶がほとんど壊れかけていて、D-sub15pinでブラウン管ディスプレイを接続
しています。液晶はまだギリギリ写ってはいるのですが、タオルをかけて見ないように
しています。(すごい写りなので眼に悪い)
ディスプレイ2個接続しているみたいな形になっているのが原因なんですかねぇ?
それでも
Your display is LCD Device? とか聞かれた時はブラウン管のほうにあわせて
No
と答えています。
>>121 外出から帰ってきたら、そういう状況かぁ
デスクトップ環境はインストール終わったんだね
Xを立ち上げたいなら
xserver-xfree86をインストールしたときの設定を、
dpkg-reconfigure xserver-xfree86
でできるから、組み合わせを変えてみること。
そのときlspciの結果を見てそれに併せて設定する。
せっかくlspciの話出てるじゃないか。やって見もせず、違うとか言うなよ。
オンボードだって、たいてい内部でpci接続だろうに。
また、コンソールからXを起動するには startx でいいだろう。
startxのログは /var/log/XFree86.0.log にあるはず。
デスクトップ環境が入っていれば考えづらいが、
設定ができてても Window Manager が入ってなくてエラーになることがある。
ちなみに何度も出てきてるwdmはWindow Managerではなくて、
Display Managerなので一生懸命入れても、Xが起動するようにはならない。(依存してない)
WindowMaker のパッケージは wmakerだ。
長くなってすまん。結局は
http://debian.fam.cx/index.php?install#i9e393b6 をやってみろってことなんだけどな。
194 :
121 :05/03/02 18:47:12 ID:RNP6qm4N
ちなみにConfiguring xserver-xfree86 Please enter the video card's bus identifier. って表示された時には空白で OKクリックしています。(分からないので) 後は Please select your keyboard variant. に対しても空白でOKって答えています。 さらに Please select your keyboard options. にも空白でOKって答えています。
うわ、リロードすればよかった。 エラー出てないじゃん (EE)の行はないのか。 あと、フォントが軒並みないって言われてるんだけど、 ちゃんとインストールは終わったんか? apt-get upgrade するとエラーがあったりしないかい?
196 :
login:Penguin :05/03/02 18:52:24 ID:ATvnUsng
もういいかげん他所でやってよ
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な! :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
198 :
121 :05/03/02 19:14:37 ID:RNP6qm4N
>>193 lspci を使って見ると
VGA compatible controller: Neomagic Corporation NM2160 [MagicGraph128XD]
と表示されました。やはりNegomagicであっていました。
>>195 (EE)の行はなさげ・・・
インストールは、デスクトップ環境を入れると2GBになると聞いて
中断して、ベースシステムのみインストール。(つまりパッケージは全て選択していない)
# apt-get upgrade すると最新の不安定なソフトとか入ったりしないのですか?
なんかそれで不安定になるとかどこかのWebサイトで見た気がしますが・・・
別に不安定にならないのであれば実行してみたいと思いますが、どうなんでしょう?
199 :
121 :05/03/02 19:16:29 ID:RNP6qm4N
>>193 # apt-get install wmaker
でインストールしてみましたが、やはりXすら立ち上がりません。
#apt-get install x-window-system-core
>>121 中断するなよ……
つまりXが起動するのに必要なパッケージがすべて入っているわけではないってことね。
じゃまずx-window-system-coreパッケージを入れて、依存して入るもの全部入れて。
とりあえずこいつとwmakerでXが起動するようになると思う。
……設定があってれば。
補足 たぶん端末エミュレータが入らない(かもしれない) Xを起動する前に何か日本語の表示できる端末エミュレータを入れておくこと。 スペック的にrxvt-mlパッケージのkrxvtかktermあたりがよいかと。 あとlessは日本語が通らないからjlessかlvかな どっちにしろpagerコマンドでシステムがすすめるものが使える。
203 :
121 :05/03/02 19:45:06 ID:RNP6qm4N
>>200 ありがとうございます。
>>201 いや、さすがに2GB消費するのはでかすぎますし、不要なものがドンドン入るのも
いやです(汗。Mozillaとか使わずにFirefox使う予定だし・・・。
で、
>>200 さんが書いた通りのコマンドを今実行していますが、
そういうコマンドは私が今まで見たどのWebサイトを参照しても載っていませんでした。
どうしてそういう重要な情報がWebサイトには載っていないのでしょうか?
それともこういうことはもう基本中の基本で分かっているものとして
全てのWebサイトは解説をしているのでしょうか?
っと、X Windows Systemが起動しました!ありがとうございました!!!!1
204 :
121 :05/03/02 19:47:47 ID:RNP6qm4N
>>202 ガーン、もうX起動させてしまいました。端末エミュレーターが・・・
あっちゃーこれじゃ何も出来ない・・・
CTRL+BSとか CTRL+ALT+F[1-3]とか。
206 :
121 :05/03/02 20:10:18 ID:RNP6qm4N
>>205 Ctrl+BS=何もおきない
Ctrl+Alt+F[1-3]=CUIに戻るけどそれ以降操作を受け付けずに
フリーズしたみたいな感じになる。
Alt+F2とかでtty2に切り替えても全く受け付けてくれなくなる。
これで端末エミュレーターが起動できればFirefoxなり
Gaimなりインストールして色々できそうなんだけどなぁ・・・。
Firefoxが起動できれば2chへもLinuxで書き込みできるね。
207 :
121 :05/03/02 20:13:31 ID:RNP6qm4N
kterm起動成功しました。 デスクトップの何も無いところをクリック>Run>kterm と入れてOKクリックで。 ココまでこれたのは皆様のおかげです。 本当にありがとうございます。
Ctrl+Alt+BSね ちなみに、無駄なパッケージ入れたくないなら/etc/apt/apt.confを編集するか aptitudeで推奨パッケージを入れない様にした方がいい
質問です。 エラーが出て、Xが立ち上がらないです。 >1のテンプレを見て、Xの再設定はできたのですが、今度は Fatal server error: Module load filure が、出ました。 テンプレのサイトには書いてなくて、どうしてもXを立ち上げたい為 教えて下さい。
キチガイ乙
KNOPIXを参考に、モニターの解像度は合わせられたんですけど。。
>>211 You have new mail in/var/mail/root
>>214 それは関係無さげ。
startx &> log
を実行してlogを晒せば分かるかも。
216 :
121 :05/03/02 20:38:22 ID:RNP6qm4N
全て文字化けするとは面白いディストリビューションですね! Vineはデフォルトで文字化けしませんでしたが・・・・ DebianはMozilla-firefoxとかgaimとかのプログラムで日本語扱えないっぽい? 困ったなぁ・・・・。次から次へとトラブル勃発するのは仕方が無いか。。。 Debian GNU/Linux 徹底入門 でも読んだほうがイイのかしら。
>>211 When reporting a problem related to a server crash. please send
the full server output. not just the last messages.
This can be found in the log file "/var/log/XFree86.0.log".
Please report problems to
[email protected] .
長文、すいません。
> 全て文字化けするとは面白いディストリビューションですね! 解決する手段はあるけど、いちいち癇に触る言い方する奴には教えてやらん。
>>218 禿同
もう勝手にしてくれ。
少なくともmozilla-firefoxパッケージで日本語が使えないなんてあり得ない。
教わる気も調べる気もないんだろ?
221 :
121 :05/03/02 20:54:24 ID:RNP6qm4N
>>218 うわ・・・すみません。ちょっとユーモアつけようと思っただけなんですが
悪気は無いです。。。
(言葉遣い気をつけねば・・・)
222 :
121 :05/03/02 20:56:44 ID:RNP6qm4N
>>220 すみません。
えっと、Mozilla-Firefoxは全て英語表示です
(メニューは File Edit View Go Bookmarks Tools Help となっています)。
この状態で日本語が書かれてあるサイトにアクセスすると全て文字化けします。
mozilla-firefox-locale-ja をインストール
locale-ja だな
225 :
209 :05/03/02 21:04:03 ID:JC7FRfr/
ファイルパスが通っていないのかな?
226 :
121 :05/03/02 21:13:41 ID:RNP6qm4N
>>223 インストールしました
# apt-get install mozilla-firefox-locale-ja
しかし英語のままです。日本語ページは相変わらず文字化けします。
>>224 >>233 さんと同じ事をおっしゃっているのでしょうか?
なぁ、わかんない事全部聞くつもりか?
229 :
121 :05/03/02 21:51:12 ID:RNP6qm4N
>>229 ヒデーナ、
Debianユーザはこんな文字読めるんですねぇ
関心関心。
>229 見たよ。 だから何?
>>229 自分で文字化け直す努力もしないなんて、恥ずかしくない?
先生、提案があります。ID:RNP6qm4Nは完全スルーでお願いできませんか。 人として恥ずかしくないのか、ネタなのか知らんけど、限度ってものがあるっしょ。 とりあえず、ID:RNP6qm4Nの年齢を知りたい。ほんとにリアル厨なのか? 自分を非難するレスはほぼ完全無視するその徹底した姿勢には百戦錬磨の古兵って 雰囲気も漂うけど。。。
235 :
209 :05/03/02 22:14:20 ID:JC7FRfr/
しばらく、Xを置いておきます。悔しいけど(^_^;) 前スレから、質問に答えて下さった方 ありがとうございました
>>191 ノイズがすごいんで見過ごしてた。すまそ。
確かにおかしい。画面全体が固まる。
多分、メニューのデフォルトが gksu 使ってるので
kdesu (for KDE) か sudo 使ったらいけた。
gksu が悪さしているみたいだな。(前もこんなことあったと思う)
ありとあらゆる意味でイタイな‥‥‥。
誰か日記読んで、小・中・高のどれだったか報告汁。
工房
なんか v-u での Java2 の話を思い出した。
ん?祭り?
ログイン時に自動的にjfbtermを起動したいのですがどこに それを記述すればいいんでしょうか? sarge, .zsh使ってます
246 :
login:Penguin :05/03/03 00:14:56 ID:V8/rFZT6
ホリエモンがデビアンみたいだな
Debian使いは薄汚い事しやがるんだな。
ID:r4TDzi5q とかね。薄汚いよね。Debianユーザの典型。
なんか,荒らし と 工房 は自演なんじゃ…という気が… # ツッコミのタイミングが早すぎ
長年その卑劣さを糾弾してきたが、今日ほどDebianの邪悪さを実感した日は無かった
Debはどこいっても嫌われる
>>251 > 長年その卑劣さを糾弾してきた
それが文章になっているのであれば、ぜひ拝読したいと思います。
URLまたは書籍名を伺えますでしょうか?
嫌、まだ命が惜しいもの
私は、大工の技術を持っていないので、大工の技術にお金を払います。 私は、料理人の技術を持っていないので、料理人の技術にお金を払います。 Turbolinux, Vine Linux, ... などは、 素人向けに、インストーラーや環境を整えることで、お金を稼いでいます。 素人だからこそ、それにお金を払うのです。 Debian が、素人向けに、やさしい Linux になると困ります。 日本における商用 Linux は、いままで RH をベースとしたものでした。 Debian ベースの商用 Linux が登場すると、最強のように思えます。 が、たぶん、邪魔が入ってダメでしょう。
>>255 >Debian ベースの商用 Linux が登場すると
既に出てる
>>255 帰れ。お前がどれほどの貢献をしたのだ?
GNU に。Debian に。
お前は自分の臓器を GPL で提供するぐらいのコトしろや、ヴォケが。
> Debian が、素人向けに、やさしい Linux になると困ります。 すでに十二分にやさしい鳥になってると思うのだけど。。。 KNOPPIXとかMEPISとかも含めて。
Debianがあれだけ邪悪なのにDebian派生商用ディストリにはそれを感じない不思議。 やはりDebianの中の人が邪悪なのだな。
邪悪ってそれはすごい褒め言葉っぽく聞こえるけど。 ていうか、派生商用鳥って具体的になんのこと? Debベースって一旦インスコしちゃえば、本家も派生もほとんど変わらないじゃん。 MEPISのデフォapt/sources.listなんて2行以外全部本家Debでしょ。
┌─┬─┐ │邪│デ│ │悪│ビ│ │な│ア│ │人│ン│ │た│ベ│ │ち│|│ │が│ス│ │じ│の│ │ゃ│商│ │ま│用│ │を│デ│ │し│ィ│ │て│ス│ │ダ│ト│ │メ│リ│ │に│は│ │し│最│ │ま│強│ │す│で│ │。│す│ └─┴─┘
おもいかね
おおくまさんX-T(ry
264 :
121 :05/03/03 06:48:04 ID:0vSQ8l4w
やっぱりDebianユーザは技術力のない人ばかりですね。 馬鹿ばっかり。口ばっかりだからわたしに的確なアドバイスを いえないんでしょうね(笑 馬鹿は馬鹿で勝手にやっててください。
つ、釣られないぞ・・・
>>260 > Debベースって一旦インスコしちゃえば、本家も派生もほとんど変わらないじゃん。
独自パッケージどんどん作られたら
そうでもないんでは。
>248 あぁ? 俺が口やかましいのはDebianとは関係無いだろ。 BSD界隈とかかつてのfj.*界隈にくらべりゃ羽毛蒲団のようなやさしさだし。
boost 入れたいんだけど、依存関係が libboost-dev → libstdc++-dev → libstdc++2.10-dev → g++-2.95 (゚Д゚) ってなってて、g++ 2.95 が入れられてしまいます…。 gcc は 3.x 系列だけしか入れたくないのですが、どうすればイイでしょうか。
user@host:~$ apt-cache search libboost libboost-date-time1.31.0 - Set of date-time libraries based on generic programming concepts libboost-filesystem1.31.0 - Filesystem operations (portable paths, iteration over directories, etc) in C++ libboost-graph1.31.0 - Generic graph components and algorithms in C++ libboost-python1.31.0 - Boost Python Library libboost-regex1.31.0 - Regular expression library for C++ libboost-signals1.31.0 - Managed signals and slots library for C++ libboost-test1.31.0 - Components for writing and executing test suites libboost-thread1.31.0 - Portable C++ multi-threading libboost-date-time-dev - set of date-time libraries based on generic programming concepts libboost-date-time1.32.0 - set of date-time libraries based on generic programming concepts libboost-dbg - Boost.org libraries with debug symbols libboost-dev - Boost.org libraries development files libboost-doc - Boost.org libraries documentation libboost-dev を入れないと boost 使えないと思うのですが…。
274 :
r4TDzi5q :05/03/03 11:44:54 ID:rUBjzP7e
>269 apt-cache showpkg libstdc++-dev (中略) Reverse Provides: libstdc++6-dev 3.4.3-9 libstdc++5-dev 1:3.2.3-9 libstdc++5-3.3-dev 1:3.3.5-8 libstdc++2.10-dev 1:2.95.4-22 なので、この中の好きなのを先に入れておけばいいんじゃないかな。 とりあえずlibstdc++6-devを先に入れたらすんなり入ったよ。
275 :
269 :05/03/03 11:49:27 ID:iXLUBUEm
>>274 thx、うまくいきました。
元から gcc-3.3 が入っていると思ったら、そもそも gcc 自体入ってねぇ_| ̄|○
入ってないからテキトーに選んで入れてくれてたのね。
// Debian 始めたばっかりなので、すんまそん…
276 :
login:Penguin :05/03/03 12:28:27 ID:pOXvo0//
Debian GNU/Linux と表記するようなお約束です。
egg+canna で日本語を入れようとしているけどうまくい かないので、教えてください。当方、sarge を利用。 canna,egg,canna-utils をインストールしました。利用 emacs は emacs21-nox です。kinput2+canna はOK。 emacs で C-\ で日本語のひらがなは入力できます。で、 それを変換しようとすると egg Japanese backend: process CANNA was killed が出て変換できないのです。この対処法を教えてください。。。
Deb厨がRedHatスレを荒らして困っています。 パッケージだけじゃなくて信者もちゃんと管理してください。
canna使ってないので的を外しているかもしれませんが canna-server は入ってますか?
281 :
login:Penguin :05/03/03 15:12:11 ID:OoTvqFen
>>280 > canna使ってないので的を外しているかもしれませんが canna-server は入ってますか?
レスありがとうです.canna-server 入ってます./etc/default/canna で
CANNA_SERVER_RUN=yes
CANNA_ENABLE_INET=yes
としています.
ps auxwww | grep canna
canna 1252 0.0 0.1 2832 1364 ? Ss 12:43 0:00 /usr/sbin/cannaserver -inet -u canna
という感じです.
>>281 昔、似たような症状が出たことある。
その時にはcanna serverのアクセス制限が原因だった。
283 :
121 :05/03/03 16:34:36 ID:rB5D02gz
>>264 あの、私になりかわってレスしているんでしょうが、出来れば
やめていただけないでしょうか・・・・
確かに私はこの板の方に怒られたりしていますが、この板の方は
技術力はあるし、馬鹿でもないし・・・ムシロ馬鹿なのは比較的私の方でして・・・。
実際にアドバイスしてもらってX server起動することが出来ましたし。
なので思いもしていない事を勝手に話されると困るんです。
ちょっと外出している隙に・・・
284 :
269 :05/03/03 16:47:51 ID:iXLUBUEm
>>283 俺も今 firefox の日本語化でハマった。
原因は set-language-env が吐いた .xsession が、LANG は export するのに
LC_ALL は設定しないという中途半端なものだったせい_| ̄|○
$ sudo apt-get install mozilla-firefox-locale-ja
$ export LC_ALL=ja_JP.eucJP
$ rm -rf ~/.mozilla
$ firefox
or
$ XRE_IMPORT_PROFILES=1 firefox
それでも駄目なら、一度目の起動の時に firefox -UILocale=ja-JP -contentLocale=ja-JP で
無理矢理日本語にしてしまうと良いと思われ。
(´-`)。oO(…相変わらず gaim のメニューが日本語にならんが、XIM は使えるからもうイイや…)
私が以前はまったのは環境変数 LANGUAGE インストールする時に使う言語が/etc/environmentに残るんだけど、 英語でインストールすると LANGUAGE="en_GB:en:ja_JP:ja"みたいになってて、 それがログイン後にも読まれちゃう。 結果、一部のGTKアプリケーションでカタログが英語のが使われる。 unset するなり ja を先に持ってくるなりすれば解決する。 使ったインストーラーがsarge rc1位のもののはずなので今どうなってるかは知らない。 #LANGに値が入ってればLC_ALLは空でいいんでなかったっけ?
>>285 それだ……。
export LANGUAGE=ja_JP.eucJP
で gaim が日本語になったよママン…。
LANG と LC_ALL は setlocale(3)。
LANGUAGE は GNU-specific。
まぁ Debian GNU/Linux だから LANGUAGE で設定するのが筋なんだろうね。
>>288 それだ!!!!!
export LANGUAGE=ja_JP.eucJP
初めてDebian GNU/Linux Sarge を入れたよ。
Firefox 、Ochusha でこれで日本語入力できるようになりました。
感謝!!
あと、日本語がすげー化け化けだったのは font を入れたら直りました。
$ set-language-env だけじゃだめだった。
ttf-kochi-gothic , ttf-kochi-mincho 入れたら直りました。
Debian GNU/Linux おちゅ〜しゃから初カキコ
>>289 288 だけど .bashrc に追加しました。
291 :
login:Penguin :05/03/03 20:42:53 ID:IQP1lCXm
knoppixをインスコして、dist-upgradeでsargeへのアップグレードって、できますか?
>>291 Debianはどんな乞食にも常に門戸を開いております。
knoppixってwoodyやらsargeやらsidやら独自パッケージやらごっちゃになってなかったっけ?
みんなカルシウムが足りないんだね・・・・・・・・
>>291 できる。しかし、厳密にはDebian (sarge)になるまではKNOPPIXの管轄ですぞ
296 :
login:Penguin :05/03/03 21:17:03 ID:IQP1lCXm
291ですが、 /etc/apt/sources.list を書き換えて、 # apt-get update # apt-get dist-upgrade で大丈夫でしょうか?
298 :
login:Penguin :05/03/03 23:24:34 ID:au4J3Suq
kernel 2.6.11 キボンヌ
LANG ってどんなディス鳥でも基本だと思うけど、 vine なんかは設定しなくても使えるようになっちゃってるのかな。 LANG のことテンプレに書いてなかったっけ?
>>300 上で話題になってたのは ${LANGUAGE} ですよ。
> vine なんかは設定しなくても使えるようになっちゃってるのかな。 そんなもん設定しないと使えない方がクズでしょう。
設定しないで日本語が出るようになったら ドイツ人が困るよ。
304 :
login:Penguin :05/03/04 07:57:37 ID:p6QQgMDH
debootstrapでwoodyの下にsarge環境を作ったんですけど不思議でしょうがないです。 # chroot /sid-root してsarge環境下でdaemonを動かした後(例 /etc/init.d/apache2 start) exitしてwoody環境に戻ってもちゃんとapache2が動いています。 な、何故に? chrootのプロセスの子プロセスとしてsargeが動いて、その子プロセスとしてapache2が動いてると思ったんですけど おっきな勘違いみたいですね。 どう動いてるんでしょう?
>>303 でもvineは日本人用ディス鳥だから設定せずに日本語でもOKだと思う
>305 ここはvineスレじゃないし‥‥‥。 >304 普通daemonは自分でforkして自立するので、 親が死んでも大丈夫。/etc/init.d/apache2 start した後ログアウトしても 平気なのと原理的には一緒。
307 :
jlake :05/03/04 09:26:29 ID:n2HNfQXt
Debian大好き!
308 :
jlake :05/03/04 09:28:57 ID:n2HNfQXt
ログインできない?
sarge のインストーラーって、なんであれだけ余計なものが入るんだ……。 debianはあとからパッケージを入れるなんて簡単なんだから、必要最小限なものから始めたかった。
>>309 sshすら入っていない状態から始められたけど?
確かに多少はいらんもの入るが。
>>309 woody ならインスコ直後にパッケージ100個くらいだったけど、
sarge はもっといっぱい入ってるの?
>>306 フムフム。
kernelとかライブラリとかも切り替わってるのかな?
こういうのみるとlinuxってすげぇなぁと思う。
Win95とXPが再起動なしにいっしょに使えてるようなもんだよね。
kernelは変わってないと思うyo...
大抵、動くはずのものが動かないのは、余計なものが入ってるからなんだよな。
>>310 woodyのインストールマニュアルで、サービスはなくても動く、でも、sshくらいは動かしてもいいと書いてあった。
316 :
login:Penguin :05/03/04 17:24:34 ID:Nbo/Rz0f
∧__∧ ∧__∧ ∧__∧ (ミ 'Д`ノソ (ミ 'Д`ノソ (ミ 'Д`ノソ リヌックスおk (⌒ \\ /⌒) (⌒ \\ /⌒) (⌒ \\ /⌒) . \ \ノ\ \ /. \ \ノ\ \ /. \ \ノ\ \ / ヽ_/ \_ノ ヽ_/ \_ノ ヽ_/ \_ノ ノ | ノ | ノ | ( Y | ( Y | ( Y | \ ヽ ノ \ ヽ ノ \ ヽ ノ > )\ > )\ > )\ / /\ > / /\ > / /\ > < < ∠/ < < ∠/ < < ∠/ ヽ__ゝ ヽ__ゝ ヽ__ゝ
いい具合に荒れてるな。笑える。
sarge のインストーラーって、なんであれだけ余計なものが入るんだ……。 debianはあとからパッケージを入れるなんて簡単なんだから、必要最小限なものから始めたかった。 やっぱりdebianはユーザのことをまったく考えない駄目なディストリだな。 Ubuntuが最強だ。
||×|×||×|×||×|×|| ||×|×||×|×||×|×|| ||×|×||×|×||×|×|| ||×|×||×|×||×|×|| ||×|×||×|×||×|×|| ||×|×||×|×||×|×||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __________ ドカーン ||×|×|| .||×|×|| /⌒ヽ || .|| ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ||×|× .×|×|| | / sarge ブーン ||×|×| |×|×|| ( ヽノ ||×|×|| .||×|×|| ノ>ノ ||×|×|| .||×|×|| 三 レレ
最小限必要なものから始めるなら、netinst.iso か businesscard-netinst.iso で入れれば?
Debianの正しいインストール方法はいつもキチガイ同然のDeb厨しか知らないという罠
キチガイ Deb厨
>>321 基本的な用語を理解していれば誰でも分かると思うが。
分からないなら辞書引きながらインストールしろ。
Debianを使うとき、デフォルトは常に致命的に間違った選択肢になっている。 表示されたメニューの中には正しい選択肢が無い事もしばしばだ。 いったん終了して apt-ほげほげ とか dpkg-やにやに とかのコマンドを使う というドキュメントの中には書かれてなくて一年前の ML のアーカイブに書かれてたり どこぞのWikiにさらりと書かれている事が正解だったりする。 Debianは人間が使うようには作られてないディストリ
>>325 そして不満を述べたものに対しては野別くまなくキチガイキチガイの連呼。
気に入らない書き込みはすべてチラシの裏へ。
社会から疎外され続けた哀れな人格欠損者がたどり着く終着駅
それがDebian。
e.g.
>>324
apt-get update apt-get upgrade これだけで大丈夫だと思う馬鹿Deb厨。 Linuxの世界を壊す最悪なディストリ。
>>327 具体的に、他に何が必要なの?
又は、他に必要なことが発生する具体的なシーンは?
___ \●/ ('A`)ノ 華麗にスルー <|_| / >
個人的にはtaskselを起動するのがデフォルトで、dselectを起動しないのがデフォルトなのが終わってると思う。 例えばweb serverにしたいなら、dselectでapacheだけ選べばいいのだ。 あとは欲しいコマンドが無いことに気付いた辞典でapt-get installすれば、 いつのまにか必要最低限なシステムが出来上がる。
aptitudeの方が好き
>>332 「dselectでapacheだけ選ぶ」こう書くとさも簡単であるかのように聞こえる。
Debianを知らない人は実際にやってみるといい。発狂するから。
それならdselectを使わなければよいのかといえば、まあその通りなんだが、
結局後になってからよく判ってない奴がdselect起動して地獄を見る事になる。
>335 ん? apacheを「+」で選択して、Enterを数回押すだけだと思うけど。 何がどう発狂するの?
>>337 Debian 初めていじるひとには、やっぱりつらい(w
まあ、これは慣れの問題だと思いますけどね。
しかし、さすがに aptitude の便利さに慣れちまうと、
あの味のある(?)独特なインターフェースには戻れないような。
>>337-338 おまえら実際にやった事が無いだろ。Deb厨は脳内でインスコして終りだからな。
ID:J2udR4p はスルー まだ建設的批判もできんようで(w
Mが抜けた...
>>338 まあ、キーバインディングは腐ってるよな。dselectって。
ところで、aptitudeって、何度か起動してみたんだけど、
全然使い方が分からず、結局dselect使ってるんだよね。
aptitudeって何が便利なの?
とっつきやすい
今動いてる Vine があるんですが、これの中で Sarge か Sid を chroot して 飼おうと思います。最適なソリューションきぼん。
おれも aptitude の使い方がよくわからずに dselect 使ってるな。 dselect が使いやすいとも思わないけど、 apt-get だけではできない細かい +- が選択的にできるので 結構よく使う。
347 :
login:Penguin :05/03/05 06:55:50 ID:TdOqvbP2
起動時に一回こっきり実行したいスクリプトがあるんだけど、Debianだとどこに書くのが普通? 全ての起動処理が終わった後でいいんだけど。
>>347 rc.localに書いて最後に自分自身を削除する、かな?
>>347 起動するたびに1回だけ、ならばrc.localなりinit.dなりを使えばいいし、
次の再起動時に1回だけ、なら手動でやれば?
rc.local なんてあったっけ?
aptitude便利って言ってるやつはたいていdselectクソとか言ってるけど、 実際使ってみたら操作体系なんてまったく同じじゃん。 勝手にインスコされたパケジを覚えててくれる所は勝ってると思うけど。
Debianで難しい云々言ってる奴って、 Fedora入れてもマウスでの操作しかできないやつなんだろうな
Debian 使っているバカって
きっとマウスが使えないおじさんなんでしょうね。
ダブルクリックできますか〜?
>>352 お前は絶対に氏ね!!
もう春休みなんだっけ?
355 :
login:Penguin :05/03/05 12:25:25 ID:aSB5t3x1
Fedora最強最強最強最強最強!!! 他のを使っている香具師、屑!!!
>>354 大学生は春休みだねあとは下旬以降かな。
>>354 卒業させられて行き場の無い、身分的にはまだリア中ってやつがいっぱい涌いてるね
1人なんじゃねーの? 回線接続し直して書き込んでいるだけだろ。
>>359 死ぬまで予想屋やってろ、ハゲ。Debian と関係ない事書き込むんじゃねーよ、カス。氏ね!!
361 :
login:Penguin :05/03/05 13:27:56 ID:imUkOVdJ
>>358 身分っつーのはどういう意味や?
あんたの言いまわし、差別発言やの?
答えろや、言い間違えたんなら、間違えましたごめんなさい、ゆうとき。
被差別階級の方がいらっしゃったようです。
363 :
login:Penguin :05/03/05 13:32:31 ID:2XX2Hjxq
ずいぶん雰囲気が変わってるようですけど‥‥‥ JFの文書を全部読んできたら、もっと低姿勢になりますよ。 有志の人たちの孤独な作業に共感して‥‥‥
単発IDが多いな。
dselectキーバインドは確かに狂ってるが、すぐに馴れる。 問題はあのdselectが押し付けて来るデフォルトのパッケージ選択リスト。 一度受け容れてから地道に削除していかないと起動する度に入れますかと聞いてくる。 無視していると後で必ず痛い目を見るから必ずこの作業が必要。 この作業に一時間くらいかかり、dselectに馴れていない人は確実に発狂する。
話をぶった切って サジさんって/をソフトRAIDにしてのインスコできますか?
>>360-361 わざわざ口調まで変えたけれど,IDは変わっていなかったな。
あわれだ。
368 :
login:Penguin :05/03/05 14:21:25 ID:+BIcm6c+
>>367 むかついとるから口調かえとんのじゃ、自演やと思いたいならそう思い。
オイ
>>358 ID:6kGit0JI おまえや、おまえ。
さっさと詫びんかい。
(´・ω・`)知らんがな
>>366 Sargeで出来るか出来ないかはしりませんが、
少くともDebianスレにはあなたの質問に答えられる人は居ないみたいです。
やめといたほうが無難ではないでしょうか?
RHEL,Fedora,Vine,Turbo,Miracle,SuSEはソフトウェアRAIDにインストール出来ます。
この機会にDebianとは縁を切るべきです。
パッケージ管理に関しては、gtkだけど、使い勝手、機能共、synapticがやっぱり最高だろうな。 あれがコンソールで起動できたら言うことないが。
Eclipse-3.0のDebianパッケージはどこでつか?
∧_ ∧ (´∀` ) ココだよ (⊃⌒*⌒⊂) /__ノ''''ヽ__)
eclipseならtar.gzを/usr/localとかに展開してパスを通せばいいじゃん。
377 :
login:Penguin :05/03/05 17:26:06 ID:+BIcm6c+
なんでもかんでもパッケージにすりゃいいってもんじゃないだろ。 ちなみにFedoraは4でネイティブバイナリにコンパイルしたEclipseを集録予定なのでヨロシコ
>>347 俺は/etc/init.dに置いて/etc/rcS.dにS99のリンクを作ってる。
381 :
login:Penguin :05/03/05 20:54:00 ID:BPYfaiIy
Debian 使いなら dselect と deborphan は必需品だろう。 sid,sarge 使用者は dselect を使った方が幸せになれるかも。
( ゚д゚)ポカーン
apt > dselect > aptitude の頻度で使っている俺はダメか?
ダメじゃないがそういう事は人前で言わないほうがいい
そうか。すまん。
>>378 なんでもかんでもネイティブにすりゃいいってもんじゃないだろ。
ちなみにg自分はcjで生成したネイティブバイナリよりもjavacで生成した
バイトコードをjavaでふつーに動かした方が速かったという経験が何度も
あるけどそこらへん確認ヨロシコ。
# べたで失礼。
387 :
386 :05/03/05 21:08:56 ID:EWOEaEH1
388 :
386 :05/03/05 21:10:03 ID:EWOEaEH1
フロントエンドなんて何を使おうが人の勝手だろ。 監視したけりゃゲハ板でマス掻いてろ猿
ポケモン板へいけ
392 :
login:Penguin :05/03/05 23:14:54 ID:Og8U5Ewp
dselect使った事ないや。 aptitudeとaptがあればいいし。
linux使ったことないや。 windowsがあればいいし。
パソコン使ったことないや。 書院があればいいし。
書院使ったことないや。 チラシの裏があればいいし。
チラシの裏使ったことないや。 トイレットペーパーがあればいいし。
>>344 debootstrap を使う。たしか rpm がどこかにあったはず。
書院からトイレットペーパーってずいぶん格が下がったな。
400 :
login:Penguin :05/03/06 02:44:03 ID:SA0gxWLU
トイレットペーパー使ったことないや。 Debian でケツ拭けばいいし。それぐらいにしか役に立たない。
>>380 > FreeBSDの/usr/local/rc.dみたいに、シェルスクリプト置いとけば勝手に
> startとかstopとか引数与えて起動終了してくれるパッケージでも作りゃ簡単
> でいいんだけどな。作るの難しくないし。
/etc/init.d/rcでいいんじゃないか?
>>401 /etc/rc$runlevel.d にスクリプト置くって事?
/usr/local以下じゃないと気持ち悪くない?
ていうかたまたま同じ名前のスクリプトとかあったら恐いし。
利用者が便利になる方向での改良はDebianのポリシーに合わないだろ
そんなことはないと思うが、どんなポリシーに合わないんだっけか?
なんか最近apache1使ってるのにapahce-utilsが2になってしまった
>>409 ありがとう! こっちの方が良さそうだ!
sargeがやってきた
とかあるくらいだし、Potato対応なんて時代遅れっぽいし。
しかしsargeはやってこなかった
sarge コナ━━━━(゚A゚)━━━━イ !!!!!
413 :
login:Penguin :05/03/06 17:41:54 ID:SA0gxWLU
なぜDebianの本が出ないのか? それは洋書でもDebianの本が出てないから。 RHELやFedoraは英語の解説書が詳しいのから初心者向けまで腐る程出版されてる。 それを何冊か買って来て引き写しすれば日本語の本がすぐに出来上がる。 Debianではこういう事が出来ない。 おまえらが神と呼んでるあの人みたいに開発に参加してる人しか本を書けない。 この情况は永遠に変らないだろうからDebianは永遠にメジャーになれない。 永遠に信者が誉め讃えるだけの腐ったディストリ。 その信者自身もDebianについてわずかしか知らないわけだがw
>>414 信者は Debian 脳に犯されているから仕方ない。
いずれ包丁を持って暴れ出すだろう。
なぜDebianの本が出ないのか? それは洋書でもDebianの本が出てないから。 RHELやFedoraは英語の解説書が詳しいのから初心者向けまで腐る程出版されてる。 それを何冊か買って来て引き写しすれば日本語の本がすぐに出来上がる。 Debianではこういう事が出来ない。 おまえらが神と呼んでるあの人みたいに開発に参加してる人しか本を書けない。 この情况は永遠に変らないだろうからDebianは永遠にメジャーになれない。 永遠に信者が誉め讃えるだけの腐ったディストリ。 その信者自身もDebianについてわずかしか知らないわけだがw
>>411 >>412 >>413 え、sargeがきてないってどういうこと?
sarge普通に使っているけど?
正式リリースされていないって言う意味で「こない」っていっているの?
>>417 あたりまえ。常識がお前はデブ厨。死に値する。
>>417 無邪気なジョークじゃん、怒んなよ。今年中にはちゃんと来るんでしょsarge?
sargeは2007年リリース予定です
>>420 マジで? 俺軟弱だからムトゥ神の本が出たら匙入れようと思ってるのに
低レベルな話で申し訳ないのですが、一応デビアン固有かなと思いポストしました。 ftpユーザなんかをログインできないようにするには、赤帽とかだとシェルを/sbin/nologin とかすると思うのですが、デビアンではどうやるのでしょうか? locate nologin /etc/init.d/rmnologin /etc/rc2.d/S99rmnologin /etc/rc3.d/S99rmnologin /etc/rc4.d/S99rmnologin /etc/rc5.d/S99rmnologin /lib/security/pam_nologin.so /usr/share/man/ja/man5/nologin.5.gz /usr/share/man/man5/nologin.5.gz という感じです。とうかご教示ください、お願いいたします。
>>422 /etc/shells に入ってないやつならなんでもいいんじゃない?
/bin/false とか。
この辺は FTP サーバに何を使ってるかにもよるんで
使ってる FTP サーバのドキュメント嫁。
424 :
login:Penguin :05/03/06 23:53:57 ID:SHya8cRu
全部のパッケージを全員が使うわけじゃないんだから, 自分が使うパッケージだけ安定なものが出た時点で 俺リリースとみなせばいいんだよ. だめかい?
425 :
422 :05/03/07 00:01:38 ID:U3x16u1y
>>423 レスありがとうございます。使っているのはvsftpdです一応。
例えば/bin/false を使うとしたら、adduserとかでは指定できませんよね?
後で/etc/passwdをviとかで/bin/false って書き換えていいのでしょうか?
passwdはviとかで直接編集しないほうがいいとかあったような。。。
kernel-2.6.9以降のvesafbのDebianパッチのバグ、原因特定出来てるのに なんでいつまでも修正されないの?
>>426 原因がわかっていても、修正する能力がないものが
メンテナチームをつくってるから
つまり、やる気なし。修正しなくてもいいやと思っているから。
>>425 vsftpd なら userlist_* とかを使う手もあるよ。
man vsftpd.conf 読んでみ。
/etc/passwd を書き替えるのに vipw を使うのは
複数人で同時にいじるのを防ぐため。
管理者が自分しかいないなら
vi とかで書き換えちゃってもいいと思う。
念のためいじる前にバックアップ取っとけ。
429 :
422 :05/03/07 00:52:31 ID:DGsFP6z0
>>428 ありがとうです、助かりました。
chrootとuserしかしりませんでしたが勉強いたします。
#しかしchrootに登録すると上にいけない設定にしていたけどいつの間にか登録すると上にいけるようになってしまった。。。変えた覚えないのだけど酔っ払ったときかなあ
vipwを使う理由初めて知りました。勉強になりました。ありがとうございました。
coLinux出てからXP厨が多数湧いて来て困りますね。 RHならRHでまたいろいろ設定やら忙しいはずで。 何もしなくていいWXXXXXSユーザーが暇過ぎて荒しに 来てますがOSもソフトもほぼ無料でDVDもリージョン フリーで世界中のDVDをコピれるLinuxerは本当に幸 せものです。
431 :
426 :05/03/07 02:48:45 ID:nXmQJDdc
>>426 の自己フォロー
すまん。
kernel-sourceのchange log調べたら修正されてた。
BTSのバグがオープンなままになってるのはなんでだろう?
>>431 なんで close されないの? って BTS に書いてみたら?
Graveでそれ送ったら日本人の評価ガタ落ちだな。
434 :
login:Penguin :05/03/08 00:58:55 ID:zCJDxJ+D
sargeではiptablesのログは/var/log/kern.logに記録されますが、別のファイルに記録するにはどうしたらいいですか? 1月ごとにlogrotateしてfwlogwatchなどで集計したいので、他のログとは別にしたいとです。
436 :
login:Penguin :05/03/08 16:40:21 ID:RqPRdARz
Apache2 を使っているんだけど,mod_gzip ってどこいっちゃったの? Apache 1.3 用のモジュールはあるみたいなんだけど.
438 :
login:Penguin :05/03/08 17:44:22 ID:RqPRdARz
>>437 あ,いや,Debian のパッケージになってるかなって.
って,そういう意味じゃなかったのか… orz 首つってくるわ
kernel-sourceの2.4.26欲しいんですが、aptで出てこないんだけどどうしたらいいんですか? 前はaptで普通に出てきたと思ったんだけどなぁ・・・。
442 :
440 :05/03/08 19:33:25 ID:N0EcI5Cc
SCSIのハードディスクのみのシステムにDebianをインストールしようとしてるんですが、 バイオスの段階ではハードディスクを認識するけど、 インストールが始まると認識してくれません。 多分、インストーラーがSCSIカードに繋がってるハードディスクを認識できないようなんですが、 同じような経験をした人はいるでしょうか。 いましたら、アドバイスをお願いします。
>>443 IDEのディスクをつなぐ。らくちーん。
2940UW Pro あまってるから取りに来い。
447 :
443 :05/03/08 21:15:34 ID:VDDDEsgw
>>446 そのSCSIボードなら問題なくインストールできるんですか?
ちなみに私のマシンに刺さってるのは、AHS-2940U2W ってやつです。
てか、研究室で数年前に買ったものなので、正直、詳細はわかんないんだけどね...
AHA-2940U2W なら AIC7xxx でなんとかなるだろう。
>>450 それは無理。リリカのおっぱい値をあげるには(中略)、ついな。
452 :
443 :05/03/08 22:15:30 ID:VDDDEsgw
>>449 すいません、間違えてました。
>>450 「aic7xxx=no_probe というブートパラメータを追加するとうまくいくかも知れない」
という記述のあるサイトを見つけたので、実行してみましたがうまくいきませんでした。
とりあえずもう少しがんばってみます。
レスくれた皆さん、どうもありがとうございました。
SargeはインテルR E7221 チップセットを認識できますか?
と、ググし損ねてました 77 :login:Penguin:05/01/31 21:52:53 ID:/URwx9lL >69 これは勘違いでした。RAID構成にしなくても、以下の組み合わせでsetupできました。 CPU:Pentium4 3.8GHz Chipset:E7221 HDD:Maxtor DiamondMax10(SATA 300GByte) Debian-sarge 1月27日版 expert26でBootする必要があります。 (つまり、kernel2.6を利用する) だそうで linux26とexpert26の違いが分かりませんが、 買ったDellPowerEdge SC420が届いたら、とりあえずlinux26で SATA80G x 2 RAID1 でインストールしてみようと思います
>>455 あれ?
ならまだ2.6はサーバには使いたくないので、2.4でインストールしたほうがいいかな
何はともあれサーバが届いたら実際にやってみます
スレ汚し申し訳ありませんでした
457 :
login:Penguin :05/03/09 14:29:57 ID:15soip+Z
sarge で久々に apt-get upgrade してみたら katerm(aterm-ml) で 一切入力を受け付けなくなってしまいました。 試しに LANG=C katerm でターミナルを開くと普通に入力できました。 ちょっと何処が悪いか見当付けられないです。心当りある人いませんか?
458 :
login:Penguin :05/03/09 16:05:02 ID:CSdvjmYC
いつの間にかsidでuim使った日本語入力出来なくなってる・・・ # uim-im-switcher-gtk 実行しても何もリストに出てこない・・・・ どうして?
[1] Debian GNU/Linux 3.X Bible (Bible) -- by David B. Harris, Benjamin Mako Hill [2] Learning Debian GNU/Linux -- by Bill McCarty [3] Debian GNU/Linux Bible -- by Steve Hunger [4] Debian GNU/Linux 2.1 Unleashed -- by Mario Camou, et al [5] The Linux Cookbook: Tips and Techniques for Everyday Use -- by Michael Stutz [6] Installing Debian GNU/Linux (Other Sams) -- by Thomas Down [7] Linux Bible, 2005 Edition -- by Christopher Negus 読んだ人いたら、書評など…
[8] The Debian System Concepts and Techniques -- by Martin F. Krafft M?rz 2005 ISBN 3-937514-07-4 engl., ca. 550 S. gebunden, DVD (← Sargeらしい) ドイツの出版社が出した、英語の本らしい。
>458 README.Debian を読む。
/usr/share/doc/uim-common/changelog.Debian.gz より NEWS.Debian.gz にも同様の文章あり。 > uim (1:0.4.6beta2-1) unstable; urgency=high : > From 0.4.6, uim supports plugin system and split Inputmethods(mainly for > Japanese IMs) into plugins which is needed to link shared library. If > you use following IMs, you have to install plugin packages. > > Anthy: uim-anthy > Canna: uim-canna > SKK: uim-skk > PRIME: uim-prime > m17nlibs: uim-m17nlib 0.4.6 からプラグイン・システムになってパッケージ分割が行われたため、 使用する IM によって、 それに応じたパッケージを新たにインストールする必要ができた。
uim のメンテナ Omote タソ の日記にもちらっと書いてある
ttp://utyuuzin.net/d/ 確かに apt-listchanges を standard に入れてもらいたいものだ。
あ、でもこれ、python に依存するのか...
Sidだけに No Future for Debian だな
debianのインストールマニュアルを読んでいて、気になったことがあったので質問してもいいですか?
時計を合わせようとおもい、apt-get でntpをいれようとすると。 Preconfiguring packages ... (Reading database ... 10446 files and directories currently installed.) Preparing to replace gzip 1.3.2-3woody1 (using .../gzip_1.3.2-3woody3_powerpc b) ... install-info: No dir file specified; try --help for more information. dpkg: warning - old pre-removal script returned error exit status 1 dpkg - trying script from the new package instead ... install-info: No dir file specified; try --help for more information. dpkg: error processing /var/cache/apt/archives/gzip_1.3.2-3woody3_powerpc.deb -unpack): subprocess new pre-removal script returned error exit status 1 install-info: No such file or directory for General Commands dpkg: error while cleaning up: subprocess post-installation script returned error exit status 1 Errors were encountered while processing: /var/cache/apt/archives/gzip_1.3.2-3woody3_powerpc.deb E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1) とでてきました。検索してみると 「エラーメッセージをみるとinstall-infoがおかしいみたいなので、 半ばやけくそに、install-infoを実行しているところを全部コメントアウト してdpkg-deb -b でdebを作り直してdpkgしたら入ってしまいました。」 というような文章を見つけました。 上記のエラーは何がいけないのでしょうか。また、検索により見つけた 文章と同じことをすれば、なおるのであれば、具体的にはどのように すればよいでしょうか? ご教授お願いいたします。
>>470 ntp-simple入れれば事足りる。
時計合わせるだけならntpdate入れて $ntpdate NTP_HOST で良いんでないかと
ntpdが入らないのでntpdateで充分だと自分を慰める。それがDebianクオリティw
474 :
470 :05/03/10 02:04:15 ID:IM+02WCz
ntp-simple も ntpdateもはいらないんですよね・・・(^^; dateで手動設定ですかね・・・・。
>>474 一時間以上も悩んでんのかよ。Debianにそこまで苦労して使う価値は無いぞ。
ID:KMI3DwxI 君はここで何してるのかね?
>>470 そのエラーメッセージは、gzipをアップグレードしようとして出てる
という話は誰もしないの?
エラーメッセージから読みとれるのは、
入れ替え時に起動される prermスクリプトで異常終了してる。
パッケージにdebian/dirsファイルがなくてinstall-infoがエラーを出してるってことかなぁ。
本当にないかは判らないけど。
検索結果にある対処は、まあ、ありだと思うけど。
/var/lib/dpkg/info/gzip.prerm
のinstall-infoの行を修正するのが楽かもしれない。
>>477 RedHatスレの住人。
ここでの荒らしは、こいつ一人。ご苦労なこった┐(゚〜゚)┌
>>478 gzipがどうとかはどうでもいい。問題はDebianは安定版ですら腐ってるという事実。
批判は全て荒らし扱い。質問には冷淡な反応。要望は無視。 事実出来は悪いし開発は滞ってるしボロボロな状態なのにうわべだけ繕って信者で固めて Debianは神聖にして汚すべからずってか?
KNOPPIX
> 問題はDebianは安定版ですら腐ってるという事実。 ほんとになあ。「そんなのapt-getで一発」とかデブ厨の決まり文句だけど、 このスレ見てると「apt-getで何々をしようとしたらおかしくなりました。助けて」 の羅列だからなあ。
おかしくならなきゃこのスレには来ない事に気づいてるか?
このスレに来てるのは既におかしくなった人達ばかりだという事を忘れてました
そう、Debian使いは犯罪者予備軍
>>488 ということは、逆に考えると、他におかしくなる要素がないということか。
春の香り
>490 なんでやねん。
>>1-1000 ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" i彡
| 」 ⌒' '⌒ |
,r-/ <・> < ・> |
l ノ( 、_, )ヽ |
ー' ノ、__!!_,.、|
∧ ヽニニソ l 次は敵対的M&Aで Debian を Lindows 化しますょ
/\ヽ /ヽ
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
495 :
login:Penguin :05/03/10 21:27:56 ID:OZe3W1Ui
>>494 この顔を見たら、デ美アン嫌いになっちゃいそう。
Debianを手中にして思うままにするにはどうすればいいんだろうね。 買収するにも相手が居ない。主要メンバーの勤め先でも押えるか。 それとも腕利きを何人かプロジェクトに送り込んで内部から支配するか。
497 :
login:Penguin :05/03/10 21:53:21 ID:UgabyOnJ
(・∀・)ニヤニヤ
498 :
login:Penguin :05/03/10 22:03:30 ID:f0uXSzU/
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 l i''" i彡 | 」 ⌒' '⌒ | ,r-/ <・> < ・> | l ノ( 、_, )ヽ | ー' ノ、__!!_,.、| ∧ ヽニニソ l elmoとneuroに協力を得るために賄賂を送ってリリースの邪魔をします /\ヽ /ヽ プロジェクトが崩壊の危機に瀕したところで / ヽ. `ー--一' ノ/ヽ 「いそいで私が買わないと、駄目になりますよ!いいんですか?みなさん!」 と決断を迫って、正義だと錯覚させて買収を可能にするつもりです。 つまり、すべては想定内。予想の範疇です。
買収するならクノッパーさんかな?そして第二のLindowsを...
(・∀・)ニヤニヤ
>>499 RedHatスレに帰れ。
おバカさんがいぱーい待ってるし。
Debianのリーダーはもっと危機感を持ってくれないと困る
リーダーは危機感を持ってるだろ。
ただ
>>501 みたいなのがコミュニティの多数派なのでどうしようもない。
504 :
login:Penguin :05/03/11 00:44:15 ID:x+WIPxAa
>>496 ギャハハハハハハハハハハ
ハライテーヨwwwwww
>>496 既にやられてんじゃん。Uとかbとか付くLinux作ってる会社に。
apt-getで拾えるdebianのソースってkernel.orgから拾えるのと何か違うんですか?
debianのソースじゃなくてカーネルのソースです。
>>507 debian/changelogってのがある。
>>510 ごめん、これはあんま関係ないみたいだった。
Debian.src.changelogに読みかえてくだされorz
Buffalo Linuxとは穴場過ぎですねw
どうしてDebian だけ時代の流れから取り残されているんですか?
あまりに理想論を振りかざしたポリシーを掲げているので開発力不足に陥っている。 サポートするアーキテクチャーが発散しているのもこれに拍車をかけている。 そして最大の原因はDebianの民主的な決定プロセスには時間とコストがかかる事。 Debianが古い事とDebian使いにキチガイが多い事に直接的な関係はない。
516 :
514 :05/03/11 20:29:03 ID:scAQgWwU
>>515 ただの煽りだったのに、マジレスして頂いてすみません。
Sid を使っています。 fontconfig が 2.3.1-1 になったところで、 mozilla-firefox (1.0.1-2) で見る textarea 内 (たとえば 2ch のコメント欄) の文字が おかしくなりました。 具体的には、半角英数字が 1 文字ごとに半角幅のスペースを伴って表示されるようになりました。 この症状は Monospace に IPAGothic あるいは IPAMincho が使用される場合のみ発生しています。 IPAPGothic や IPAPMincho、IPAUIGothic の場合は問題ありません。 # Monospace にプロポーショナル・フォントを指定するのは変ですが。 Sazanami Gothic、Sazanami Mincho でも問題ありません。 また、gedit では IPAGothic、IPAMincho を使用しても問題ありません。 これがうちだけでないなら、どこかにバグがあるのだと思うのですが、 みなさんのところでは起こってないですか?
>>518 同じめに会いました。
/etc/fonts/local.conf で
<alias>
<family>monospace</family>
<prefer>
<family>IPAGothic</family>
</prefer>
</alias>
のようにして、Mozilla の指定では欧文のMono系を指定するようにしたら直りました。
BTS BTS BTS BTS BTS
ウルセーハゲ! sid の話はチラシの裏にかいとけ!ペッ
やっぱり 179519 で出てる問題のうちのひとつに引っかかってるかなぁ。 keithp もいってる、Xft になんかおかしなとこがあるってのとか。 誰か英語の得意な人、簡単な報告だけでも… (逃げ
524 :
login:Penguin :05/03/12 01:31:30 ID:kLlL8zTi
gcc/perlを複数バージョンインストールしておいて、 適当に切り替えて使いたいんだけど、 どうすればいいんでしょうか。 仮想パッケージとかいうのが役に立ちそうなんですが、 やり方がわかりません。
>>524 alternativesを使うのが良いのではないでしょうか。
>>505 メガネに色をつけるテクニックは
Tigertもやってたし悪いとはおもわないが
ただ、ピーコに見える。他に写真なかったのか
527 :
login:Penguin :05/03/12 12:23:45 ID:kLlL8zTi
>527 具体的に何のversionいくつとversionいくつを使い分けたいのよさ。
530 :
login:Penguin :05/03/12 14:35:22 ID:Imbwbek7
sarge で uim 使うと aterm-ml が一切入力を受け付けないんですが わたしだけですか?
>>530 その他ではできるの?
kterm、eterm、xterm、mlterm...etc
硬直した官僚機構、それはDebian Project
こんにちわ〜!みんな元気?
535 :
login:Penguin :05/03/12 23:28:57 ID:SUcdP/wV
化石化したデバイアン
このすれおもすれー(^Д^)
>>531 rxvt-ml, Eterm, mlterm ではできます。
aterm-ml も LANG=C で実行するとアルファベット入力はできます。
aterm-ml で LANG=ja_JP.eucJP で実行した時だけあらゆる一切が入力できないです。
ちなみに uim を消しておけば LANG=ja_JP.eucJP で実行しても アルファベット入力はできます。
atermって日本語入力できたっけ? 以前はximパッチを当ててた記憶があるけど。
ありゃ。ほんとだ再現するね>sargeでaterm-ml+uimだとキー入力できん 面倒なのでおいらはこうしてみたよ。 $ XMODIFIERS=@im=別のxim aterm >> 以前はximパッチを当ててた記憶があるけど。 ちょっと不便だ。kinput2とかだと別ウインドウに入力になるみたい。
このスレ見てると、Linux宣伝部隊の 「オープンソースってすばらしい」 が空しく響くな
>>541 Linux宣伝部隊っていうより、単なるデブ厨って感じだけどね
単発IDだらけの自作自演スレ
インストールできなくて悔しいんだろう 放っておけ
>>544 そんなセリフが出てくる時点でオマエのレベルが知れるな
この歳でインスコ出来ないとマジ悔しいけどなw
debianのインストール難しいよー 誰か教えてください〜〜〜〜〜〜ていうかむしろやって
>>545 >>544 のレベルは関係ない。
昔、Linuxはインストールが難しいと言われていたころのままのユーザインターフェースだから、
初心者がインストールするのは難しいと思うのは自然かもしれない。
>>549 ノートPCにネットインストールしようと思っているのですが、無線LANカードを認識してくれません。
ネタなので無線LANカードの型名とかPCの機種とかは明かせません…すみません…
何故かUnixの事全く知らないのにskk使ってみたくてDebian(netinst)で余ったノートにインストール。 普通にWeb閲覧までは問題なくできたのは良いのですが、(SKKも無事使えるようになったし)Unixの仕組みが全然わからない。 installが楽になるのも考えものなのでは、と思う40歳の春であることだなぁ。
むしろリブルラブルのバシシ
>>915 平面で変化しないオブジェクト用のテクスチャならUV使う必要ないはず。
なんだなんだ、二連続で誤爆か?
誤爆ついでの話題で。 ここ数日人大杉が出るんだが、竹島問題で半島からの攻撃受けているのかな? 専用ブラ使っても重いし。
ふむ、すまん。 じゃ Debian の話題に戻ると、 devel で etch は i386/ppc/ia64/amd64 のみリリース、って話が出てるね。
>>558 ユーザーとしてはそれで全然構わないけど、そもそもetchはいつになるんだ。
そもそもsargeは(ry
>>559 Etchって発音は「エッチ」? エッチはいつになるんでしょうねえ。
564 :
562 :05/03/15 08:38:01 ID:RhT0ge/s
566 :
562 :05/03/15 09:31:47 ID:RhT0ge/s
>>565 スマン。雰囲気を悪くするとは思わんだ。 そのつもりはなかったので許してくれ。
しかしそのスレなの?
568 :
login:Penguin :05/03/15 11:12:20 ID:FwJt8LAb
Adaptec Serial ATA RAID 1210SA って debian で使えてますか? 装着すると BIOS レベルでは認識するのですが,GRUB が止まる... KNOPPIX を試しに使ったけど立ち上がらないし. ノウハウとかありましたら教えてください. 当方, sarge, kernel 2.4.27 利用です。
>>566 565はずーっと粘着してあの手この手で荒してる厨ですから
相手なさらぬよう。
落ち着け落ち着け。 気分転換にテレビつけて六神合体ゴッドマーズでも見てなよ。
572 :
login:Penguin :05/03/15 12:41:45 ID:FwJt8LAb
>>569 さん,さっそくのレスありがとうございます.
すこし調べないといけないようですね。
とりあえず、お礼まで。
しかし,fake ってなによ?
あと、kernel patch が必要なのか。。。
SCSI のときには、I2O だけで旨く言ったのに、SATA は
難しそうなのね。
sidなんだけど、debootstrapがうまく動かない。 ミラー変えてもリリース変えてもだめだ。 debootstrapってsidもsargeも一緒のような気がするけど 何が悪いんだろ。 dpkg: base-passwd: dependency problems, but configuring anyway as you request: base-passwd depends on libc6 (>= 2.3.2.ds1-4); however: Package libc6 is not installed. 中略 dpkg: regarding .../archives/dpkg_1.10.27_i386.deb containing dpkg, pre-dependen cy problem: dpkg pre-depends on dselect Preparing to replace dpkg 1.10.27 (using .../archives/dpkg_1.10.27_i386.deb) ... Unpacking replacement dpkg ... dpkg: error processing /var/cache/apt/archives/dpkg_1.10.27_i386.deb (--install) : unable to create `./usr/share/man/sv/man1/dpkg-deb.1.gz': No space left on devi ce dpkg-deb: subprocess paste killed by signal (Broken pipe) 空き容量は40GBくらいあるから問題ないはずだし。。
debootstrapはtestingとかsidとかの更新に追従できてないことがあるから とりあえずwoodyでいれてからchrootしてsidにupgradeするのはどうよ。
sidもsargeもwoodyも入らない。。。 FTPサイトもいろいろ試したんですが、親がsidでうまく行ってる方いますか?
悪いことは言わねぇ… いいか…sidだけには手を出すな… 怪我するぜ
579 :
login:Penguin :05/03/15 20:44:53 ID:uS2ALHel
>>568 SATAのドライブをルートドライブにするには一工夫必要です。
どっかにドキュメントがあったと思うのでそれを見てほしいけど、疑似SCSI(/dev/sd*)ドライブとしてLinuxカーネルが認識するので、stage2の/boot/grub/menu.lst のカーネルを記述するラインに root=/dev/sd**が必要になります。(多分…)
後、SIL3112/3114だと専用のデバイスドライバがあるので、ramdiskからlibataがload出来ないときは、sil3112ドライバモジュールをloadしてみるのも手です。
一度インストールに成功して、libataを含んだカーネルを作れば楽勝なのですが…今のbf2.6はどうなってるんだろうか(;´Д`)
580 :
login:Penguin :05/03/15 20:46:54 ID:uS2ALHel
etchでもarmとshとm32だけはサポートしてほしいですぅ… 組込み系で需要があると思うんですけどねー。
>>580 crossでdebuild出来るようにならないと難しいような気がしますな。
1GHz越なSH/M32Rなんて物は期待できないし。
582 :
login:Penguin :05/03/15 21:59:27 ID:gV39PttS
を、SATA話でてるな。便乗質問。 最近入手したdellのマシンにsargeを入れようとすると、Intelの SATA RAIDカードとIDEのDVD-ROMドライブが競合を置こしてうまく 入らない。つまり、bootはCD-ROMからbootできるんだけど、kernelが SATA cmd I/OにIDEで使うI/Oアドレス?を先に割当ててしまい、 DVD-ROMを検索する段階でI/Oアドレス競合しておりIDEデバイスが初期化 できない、と。 woodyを入れようとすると、そもそもSATAを認識しないのでDVD-ROMを 綺麗に認識するのだが、ハードドライブが無いので当然何もできない。 本スレの諸賢に何かideaはありますまいか? まぁ、RH入れて debootstrapを試みる、というのも一つの手かもしれないな‥‥‥。
583 :
568 :05/03/15 22:55:06 ID:FwJt8LAb
>>579 さん,情報ありがとです.
SATAは、意外と、いまだに難しいのですね。ちょっとあ
せらずやってみようかと思います。
なんとなくbase2_2.tgz を拾って来て、tar xzf して、chroot の中で、 woody -> sarge と昔ながらの方法をとってみたわけだが、 なんで変なデーモン上げてくれるんだろう。 syslogd とか xinetd とかいらんちゅーねん。
587 :
568 :05/03/16 13:23:08 ID:ZiA3cvgx
>>568 > Adaptec Serial ATA RAID 1210SA って debian で使えてますか?
> 装着すると BIOS レベルでは認識するのですが,GRUB が止まる...
> KNOPPIX を試しに使ったけど立ち上がらないし.
とりあえず、kernel を 2.6.8 に上げて SCSI 機器とし
てまで認識(/dev/sda,sdb)はできた。しかし、RAID1 と
して BIOS で array を組んだにもかかわらず、2台の
ハードディスクとして認識されている。(BIOS上でRAID
の管理は全てやるから) linux 的には一台のハードディ
スクとして認識していたら嬉しかったのだけど。
とりあえず、カーネル作成時の主な変更点は以下。
Device Drivers
→ SCSI device support
→ SCSI low-level drivers
→ Silicon Image SATA support を Y へ
→ ATA/ATAPI/MFM/RLL support を Y へ(元々)
→ Silicon Image chipset support を Y へ
これから、どうしようか思案中。
debian(sarge)を本格的に使い始めて2週間も経っていないんですが。 ちょっと興味がわいたのでunstableを別パーティションでインストールしてみたくなったんです。 インストールCDはjigdoで作るしかないんでしょうか? 既出かもしれませんがお願いします。
>>588 まず sarge 入れてアップグレードしちゃえば?
武藤氏はどこからお金貰ってるの?
「昨日のイカレチンポ」って何?
593 :
login:Penguin :05/03/16 23:15:52 ID:CrymAxk4
モジュールの追加と起動時組み込みについて教えてください。 shfsをやってみようとしています。 いまカーネルはパッケージ kernel-image-2.6.10-1-686 です。そこで、パッケージ kernel-headers-2.6.10-1-686 を入れ (kernel-headers-2.6.10-1も入り)ました。 次に、/usr/srcに行き、パッケージ shfs-source によって入った shfs.tar.bz2 を展開しました。 それから、kernel-headers-2.6.10-1-686に移動して、 make-kpkg modules_image を実行しました。で、/usr/src に shfs-module-2.6.10_0.35-1+10.00.Custom_i386.deb ができます。 ここで第一の疑問ですが、この deb はモジュールを /lib/2.6.10/ に置きます。 ディレクトリ /lib/2.6.10/は今回作られます。この中にはほかに何もありません。 これでいいんでしょうか? カーネル付随のモジュールは /lib/2.6.10-1-686/ というディレクトリに あるので、ここに置かれるのが筋じゃないかと思うのですが。 さて、手動で insmod /lib/modules/2.6.10/shfs/shfs.ko とやることでモジュールを組み込み、shfs が正しく機能することは確認できました。 で、第二の疑問ですが、このモジュールを起動時に組み込むには、どこにどう 書いておけばいいのでしょうか?
>>593 1個目
>カーネル付随のモジュールは /lib/2.6.10-1-686/ というディレクトリに
>あるので、ここに置かれるのが筋じゃないかと思うのですが。
おっしゃるとおり。
/usr/src/kernel-headers-2.6.10-1-686/Makefile に
EXTRAVERSION =
という行があると思うので、
EXTRAVERSION = -1-686
と書けばいいかも。
2個目
/lib/2.6.10-1-686/ 以下に shfs.ko が配置してあれば、
# modconf
で組み込める。組み込んだものは、次回から自動的にロードされる対象になる。
または、
/etc/moduels
に、
shfs
を追記。
# echo shfs >> /etc/modules
とか。
1個目については、実際にやって確認したわけではないので、
できれば成功・失敗問わず報告よろ。
make-kpkg --append_to_version -1-686 かな。
596 :
588 :05/03/17 09:31:14 ID:MFZSS3Ij
Ruby で書いた FastCGI プログラムが動かなくなったと思ったら、 % ruby -v -r fcgi.so -e '' ruby 1.8.2 (2005-03-16) [i386-linux] /usr/lib/ruby/1.8/i386-linux/fcgi.so: /usr/lib/ruby/1.8/i386-linux/fcgi.so: symbol errno, version GLIBC_2.0 not defined in file libc.so.6 with link time reference - /usr/lib/ruby/1.8/i386-linux/fcgi.so (LoadError) なんてことに。 % dpkg -l ruby1.8 libfcgi-ruby1.8 | grep '^ii' ii ruby1.8 1.8.2-3 Interpreter of object-oriented scripting lan ii libfcgi-ruby1. 0.8.5-2 FastCGI library for Ruby
598 :
593 :05/03/17 10:27:14 ID:T1bAY/C/
>>594 Makefile の EXTRAVERSION = に直接書き込むのでは、「changelogとのバージョンが違う」のようなことを言われて、できませんでした。
>>595 この方法でいけました! man を読みきれていませんでした。
モジュールが正しい場所に配置されたので、第二の疑問(起動時の組み込み)は簡単に解決しました。
ありがとうございました。
KDE 3.4.0 debまだー? 他のディストリはもうとっくに用意できてるよ! ッタクトロイナデブハ。。。
600 :
login:Penguin :05/03/17 11:44:00 ID:33TJO+E5
sargeどうせまだまだでないんだから、openofficeは2.0が入るんでしょ?
>> 599 pre1ならちょい前からあるぞ。sargeで使ってるけど問題なし。
>>601 インスコだけして使ってない奴にとっては問題なしなんだろうなwww
603 :
login:Penguin :05/03/17 13:07:04 ID:G7dGwhVi
>>600 今の雲行きだと4月中にd-i rc3が出てフリーズに入るらしいから、微妙ですね。
Sylpheedのバッファオーバーフロー対策Ver.はいつになったら出てくるのだろう。 BTS見たらメンテナは既に対応してて、アップロードの許可待ちって書いてあったけど。
質問です debian installer のフロントエンドって debconf でしょうか? それとも debian installer 専用のもの? 自分のプログラムからああいうフロントエンドを使いたいんですが、 debconf だとインタラクティブな操作のみが許されている (次の画面に遷移するときにユーザがいちいち Next を押す) のに対して、debian installer は画面がどんどん次に進みますよね。 また debian installer ではプログレスバーが表示されますが、 debconf だけではプログレスバー表示できない気がします。 やっぱり違うものなのかな? どなたかごぞんじの方教えてください
>>605 おいらはBTSに書いてあるサイトから.debを落とそうとして
うまくいかなかったので。とりあえず.diff.gzと.dscだけ
落としてきて、sylpheed本家から.tar.gzを落としてきて、
自分でパッケージを作ってインストールしました
Dellの420C買ったんだけど、CDドライブGCR-8483Bのドライバがみつからない どなたかおたすけ
GCR-8483BはHITACHI-LGのドライブってことは分かったんだが、ドライバは見つからないなぁ 「手動で入れる」の全種類を試しては見たけれども、「マウントできませんでした」とのこと CDブートでインストーラーが立ち上がってるのになんでドライバが無いとかなるんでしょ?
どうやってもSargeをLinux26オプションで実行してもCD-ROMドライブの自動検出は行われず と思ったらオプションなし(カーネル2.4)インストだとCD-ROMの自動検出は行われる様子 コレはバグなのか ちょっと前にSargeカーネル2.4で、DellPowerEdge SC420のCD-ROMドライブが自走検出されないというBTOがあがっていたから それ関係かと予想 今からドライブを入れ替えてみて試してみます
612 :
605 :05/03/17 22:50:10 ID:KqozT3yb
>>608 そうそうdebは落とせないんだよね。
そっちを落とせるなら自分でdeb作る手もあったな。
サンクス、やってみる。
>>611 自動認識関係は kernel というより discover の問題?
>>607 debian installer のフロントエンドって言い方がよくわからないけど、
パッケージをインストールしている際の画面のことかなぁ。
インストールマニュアルによると設定部分はdebconfであってると思われ。
debconfはインストールが始まる前に設定を行うので、
実際のインストール中はdebconfではないと思う。
ちなみにdebconfの優先度が「高」になってるから、あんまり質問が出ないらしい。
ダウンロードからインストールはannaというモジュールらしい。
プログレスバーはたぶんこれ。
違ったらごめん
TEACの12倍速(Debianインストール実績あり)に入れ替えて2.4、2.6とも試してみたが症状は同じ 2.4だとドライブの自動認識は行われるがS-ATA(RAID1)の認識が出来ない 2.6だとCD-ROMドライブの認識が出来ない 八方塞っぽいw しょうがないのでドライブを元に戻し、Woodyを2.6でインスト>Sargeにアップグレード コレを試してきます
あー Woodyには2.6イメージが無いー
さて… おやすみなさい…
どなたか一月中旬ぐらいのSargeイメージ、Jigdo。Torrentファイルのあるところを知っている人居ませんか?
RC1のNetinstイメージを使ったら」無事CD-ROMを認識しました 最初っからこうしてればよかった orz とりあえずインスト途中でカキコ お騒がせしました NIC入れてきます
ヒロシです… BCM5751 Gigabit NIC(PCIe) がのドライバがロードされません! tg3でいいはずなのにロードが失敗するとです… もう疲れました… ヒロシです…
うぇ〜ん
>>606 のKDE3.4入れたらKDE起動時にセグフォ連発
~/.kde以下クリアしても無駄
最悪〜
あ、ID変わりましたね ID:7nZw7Ma+です RC1 linux26>CDROM自動認識 NICを自動認識しない RC2 linux26>CDドライブ認識しない 05/03/17版 linux26>CDドライブ認識しない いずれも2.4だとCDドライブもNIC(おそらくtg3として)も認識されます なんだかなぁ
>>621 おまいさんのデバイスの構成をすべてはっきりと書いてくれないと対処方法を提案することは不可能。
ハードウェアの使用などのデータのURLでも張っておいてくださいな。
最近は忙しい人が多いようなので、わざわざ仕様を探してまで、答えてくれる人がくる可能性は低いと思われる。
急ぎなら、d-u JPにでも投げればよろし。
あーあ ムトゥまでUbuntuかあ…
>>620 taskselなんかでKDEまるごと入れてるなら
# apt-get --purge remove kdelibs4
# apt-get install kdebase
した後必要なものだけapt-getでチマチマ。sid入りするまで待ってもいいと思いますけど。
>>623 あらま。
>>622 はーい、失礼しました
Dell PowerEdge SC420
インテルR PentiumR 4 プロセッサ 520 (2.80GHz) フロントサイドバス800MHz 1MB L2キャッシュ
インテルR E7221 チップセット
オンボード シリアルATAチャネル x2
オンボード インテル 7221 グラフィックス コントローラ (8MB)
オンボード Broadcom BCM5751ギガビット・イーサネット・コントローラ
それに Hitachi-LGのCDドライブGCR-8483Bがのっかってます
投稿してしまった それにS-ATAで80G x 2のRAID1を組んでいるために カーネル2.6(linux26オプションをつけて)インストールをしています
>>623 SargeのリリースまではDebianに居るんだから短く見積もっても今年中は心配ないだろ。
>>623 ubuntuはほとんどsidみたいなモノだけどな
なんつーかリリースされないdebianに対する保険でしょう
現状では各リリースごとDebian本をだすのが大変でしょうから。
6ヶ月ごとにリリースってのはいいと思うし(本を出版するには短いが。)、
今の流れでは当然だと思います。
Debianが巻き返すにはやはりリリース期間を守ることと
アーキテクチャを利用者数で選別(完全にすてることはしない)をしないといけない。
そうしないとDebianに対する需要が落ちこんで、影響力の低下を招く結果となる。
>>628 Debianが巻き返すにはやはりリリース期間を守るために
アーキテクチャを利用者数で選別(完全にすてることはしない)をしないといけない。
コミュニティベースでフリー志向で適度に保守的で 管理が楽でパッケージが豊富で国際化されてるってのが debian の魅力だと思うなあ。
なんかDebianって自分がハンサムだと勘違いしているキモオタみたいだよね。
>>580 カーネルのサポートの話と Debian のようなパッケージの話は別でしょ。
組み込みで Debian のようなパッケージ管理が必要とも思えないし,仮に必要だと
してもそれは Debian 派生であって Debian のディストリビューションではない。
そんなもんに手をかけるのは本来の姿ではなく,組み込みシステムの開発者が
やればいい。
mhc-utils 0.25.1+2005012... に入っている mhc-sysnc ですが、
# mhc-sync -x exchange_id
[email protected] とすると、
/usr/bin/mhc-sync:374: undefined method `info' for nil (NameError)
from /usr/bin/mhc-sync:321:in `each'
from /usr/bin/mhc-sync:321
と表示されて途中で止まってしまう。こんなトラブル俺だけ???
質問させてください。 基本Debianのディストリ(KNOPPIXなど)を使うのと 本家Debianを使うのでは何か差があるのでしょうか。 軽く調べた感じでは、Debianを使用するメリットがわかりません。
>>635 各 Debian ベースのディストリがどう変えてるかによるっしょ。
だから、派生ディストリで Debian との違いを聞くべき。
メリットがわからないなら無理に使わなくていいよ。
>>636 いやですね旦那、わからないまま
損してるとしたら嫌じゃないですか。
確かに、派生がDebianとどう違うのかを
調べる方が正しいですね。
ご教授ありがとうございました。
> メリットがわからないなら無理に使わなくていいよ。 わざわざ言われなくてもみんなそうしてるよ。
×:メリットがわからないなら無理に使わなくていいよ。 〇:メリットがないから無理に使わなくていいよ。
>>639 じゃあがんばって使ってみます。
応援ありがとう。
sid を使いはじめています。 emacs21 をウインドウモードで使いたいんですけど、 なぜかコンソール内にしか起動しません。 同じコンソールから Mozilla 等の X クライアントは起動するので、 $DISPLAY とかの問題じゃないと思ってるんですけど..。 なにかわかりますでしょうか。
emacs21-noxが入っているとか。 Xでも動くのはemacs21パッケージ。
643 :
641 :05/03/18 15:48:12 ID:c+itH4Qu
>>642 emacs21-nox ってコマンドがあるなーと思ってましたが、
パッケージとして emacs21-nox ってのがあって、
そちらがインストールされているとは気がつきませんでした。
ありがと。
>>641 > sid を使いはじめています。
stable 版を使って、「使いこなし」ができてからでも
遅くはないかも.
個人的には、nox の方が使いやすいと思っている。C-z,
jobs, fg, bg 等が使えた方が、「life with unix」的
には便利かと。
nox だとモディファイアが少ないじゃん。
648 :
641 :05/03/18 20:28:14 ID:c+itH4Qu
>>645 > stable 版を使って、「使いこなし」ができてからでも
> 遅くはないかも.
一応 woody は 3 年ぐらい使っています(UNIX だと 10 年程)。
最近は gnome とかのライブラリが古くなって、
動かないものが多くなってきていたので、
マシンの故障/修理の機会に OS を進化させようと思いまして...。
KDE とか使うと、進化のすざまじさを実感できますが、
設定については新たに覚えることも多いなと..。
>個人的には、nox の方が使いやすいと思っている。C-z,
>jobs, fg, bg 等が使えた方が、「life with unix」的
>には便利かと。
そうですね。
ただ、私の場合 Emacs の Window いくつか開いて内容を比較するという
使いかたをすることも多いので、 nox だけだと困ってしまうのです。
上記の用途以外だと、アイコン押したり、メニューを開くことはまずないので、
X 版にこれといった魅力は感じてないのです。
gnuclient -nw + screen派(スレ違いだが)
丸味屋の親子丼食ってからいえ
xfce 4.2 こないのはどうして?
デブだから
こないもなにも、 os-worksにあるじゃねえか
石橋たたくにも程がある
石橋を叩いてさんざん叩いたあげくに渡らないのがDebianポリシー
4月までにsargeリリースされなかったら石橋叩き割る。
>>656 なに無茶なこ言ってるの?
ああ、ごめん。2006年の4月のことだね。それならOK。
debianは古い古いっていうけど、具体的にどこが古いのですか? ひとつかふたつ、具体例を挙げてください。
挙げてほしいのは古くて問題になる点か。
>>659 =660
重要な点だと思うんで確認するけど、stableのことを訊いてるんだよね。
Libにインスコ時に古くて困ったこと 1. USB-CDドライブからのインスコでこけた(Kernel2.2時。USB対応問題。bf24で回避) 2. XFree86のバージョンが低くて(4.1)1280x600で映らなかった
Sargeを再インストールしたら問題が。 Xのキーボードの設定で"jp106"、キーレイアウト"jp"と設定したのに どうも英語のキーボードになってるっぽい。 "("を押すと"*"が表示される。その他も色々入れ替わってる。 ちなみに、Xでなければちゃんと入力される。 /etc/X11/XF86Config-4を見ると Option "XkbModel" "jp106" Option "XkbLayout" "jp" となってるのに。
自信がないので信用しないで欲しいが、 どっちか jp じゃなくて ja じゃなかったっけ?
>>665 昔はOption "XkbLayout" "ja" だったけど、最近はjpで問題ない。
>>664 コンソールでは日本キーボードとして、使えていてX上でだけ変ということでしょうか?
コンソールでも英語なら、dpkg-reconfigure console-common
>>664 gnome使っていない?
gnomeなら[デスクトップの設定]->[キーボード]でキーボードの形式を設定してみたら?
>>665 >>666 設定の説明では『JISキーボードならjpを』書いてあった。
というか、デフォルトで表示されてるのをそのまま選んでたんだけど。
>>667 そう、コンソールでは日本語キーボードして動いてる。
setxkbmap jp したらどうなる?
>>668 gnome使ってます。
キーボードの形式を調べたら"Generic pc105"となってた……
レイアウトも"U.S. English"に。
・キーボードの形式を"Japanese 106-key"に変更
・レイアウトは"Japanese"を選択
以上で直った。
アドバイスしてくれた人達、ありがとう。
>>671 > アドバイスしてくれた人達、ありがとう。
それを言うならデバイスだろ?ww
最近gnomeがもっさりだということに初めて気づきました。
twmイイヨー。 stwmサイコー。
タコな質問よろしくお願い。 うちのマシン(nforce3+athlon64)にsarge(pure64)インストールしてみた。 普通には何の問題もないんだけどalsaが上手くいかない。 alsa-base、alsaconfとやって何のエラーメッセージも出ないんだけど音が全く出ないよ。 誰か良きアドバイスをお願い!
676 :
login:Penguin :05/03/20 04:46:45 ID:bx1DCePL
ミュートされてんじゃねの
>>676 早速アドバイスありがとう。
alsamixerでMasterとPCMのミュートを解除したんだけどダメでした。
うちはHeadphone Jack SenseとかいうのがONになってて音が出なかったな。 OFFにしたら音が出た。 参考まで。
Headphone Jack Senseの項目がない。。 のでMasterとPCMを除いて全部ミュートしましたがダメでした。
>>675 ドライバにintel8x0を選んでるよね?
681 :
login:Penguin :05/03/20 08:45:07 ID:nZOp26Pt
ThinkPad T42かっちゃった♪ 英語キーボードに交換してDebian入れちゃうぞー!
>>682 MWave のないThinkPadは身とメン。
netstat -r で表示されるMSSって何の値なんだろう? MTUの値から40ってことはないと思うんだけど。 % netstat -r Kernel IP routing table Destination Gateway Genmask Flags MSS Window irtt Iface 192.168.xx.0 * 255.255.255.0 U 40 0 0 eth1 default xxxxxxxxx.xxxx. 0.0.0.0 UG 40 0 0 ppp0 % netstat -i netstat -i Kernel Interface table Iface MTU Met RX-OK RX-ERR RX-DRP RX-OVR TX-OK TX-ERR TX-DRP TX-OVR Flg eth0 1500 0 542782 0 0 0 460855 0 0 0 BMRU eth1 1500 0 4974236 36 0 0 4312242 4 0 4 BMRU lo 16436 0 15685 0 0 0 15685 0 0 0 LRU ppp0 1454 0 488613 0 0 0 406685 0 0 0 MOPRU Debian Woody 2.4.18-bf2.4 です。
>>683 > MWave のないThinkPadは身とメン。
MWave の何がいいの?
俺はこれからT42にDebian入れてVMwareの上でWinも使う予定。
今から楽しみで仕方がない。
688 :
login:Penguin :05/03/20 21:21:50 ID:NV82pF8j
Amd対応してますか?
alsaconfをやり直してみると最後にupdate-modulesをやる。 そのときに Architecture-specific modutils configuration not found, using defaults と出てくるのに気付いた。 これは音が出ないのと関係ありますか?
この際、sid一本にすればDebianはブレイクするかもしれない
693 :
login:Penguin :05/03/20 22:35:43 ID:gFxmZBeL
>>670-671 うちのnote pcの場合,同じ症状で,レイアウトをJapaneseにしたらなぜかカナ入力になった,,
ので,加えて
setxkbmap jp
で直りました ありがとう
>>687 MSS=40っておかしくないか?
という話なんだけど。。
knoppix からDebianをインストールしたんだけど(?)、実際に公式のやつから 落としてインスコするのに比べて、設定とかも含めてどのくらい自分は楽してるのかしら? 知ってる人教えてください。
>>695 なにをしたいかによる。
どのパッケージをインストールすればいいのかわからない人向け。
特別な理由がなければ、Debian-Installerからのインストールを推奨。
Knoppixから *debootstrapで* Debianをインストールしたのかと思ったよ
まじでDebianダメになった時のために 他の鳥の使い方おぼえておいたほうがいい
debがダメでもvineがあります 厨房だって使いこなせるようになってますよ
Debianより先にVIne逝くだろw
ごめん、Vine3.0がでてからVineに浮気していたのだけど、やっぱり帰るところはDebianしかない ことに気づきました。 Debianは一貫性があって、ものすごく使いやすいと思います。
他の鳥でも大してかわらんよ 家でDebian 仕事でRedHatとSolaris使ってるが
すみません WebminでRAIDを作ろうとすると”module lvm does not exist”といわれてしまいます。 どのパッケージを追加すればいいのでしょうか?
>>703 /lib/modules/(kernelのバージョン)/kernel/drivers/md/配下のモジュールを
ロードすれば良いのでは?
>>704 .koファイルがモジュールなのですか?
experimentalのlibc6入れたらぶっ壊れた すべてのlibc6をダイナミックリンクしてるバイナリが動かなくなったので 復旧のしようがないざます
libc6_2.3.4-1 かい?
>>707 ああ
ブートさえもできない
フロッピー起動してrootをマウントしてもpamが動かんのでログインできん
>>708 Knoppixでブートしてルートパーティションマウントして
前バージョンのlibc6をtarで開くとかはどうよ?
>>709 うちのPC(ThinkPad240X)はCDブートができないんだな
別パーティションのWin98からメールやらを取り出してるところ
入れなおすしかない
colinux 使って直す方法もあるね。 でも win98 じゃできないか。
712 :
675 :2005/03/23(水) 08:20:47 ID:ahNfIeN7
どうもSPDIFの問題だったみたい。 アナログなら音が出るようになりました。 でもSPDIFではウンともスンともいわない。。。あぁ〜。
>>708 既に手遅れかもしれんが。
前にglibc飛ばした時は、
1.static linkなsashとbusyboxを用意
2.rescueで起動してsashとbusyboxをHDDに入れる
3.init=/bin/sashで起動してglibcを復元
てな事をやったな。
714 :
login:Penguin :2005/03/23(水) 11:37:30 ID:Je698e+j
sargeのKDEは3.3.2で打ち止めかな。
Debianはsargeで打ち止めだけどね。
_ 、 へ 、 .〃´ \ 、 〃 il .li ヽV/-‐--|| 、 .!| ,. ' `.´ !l ` 、 |.| ' , ' , || 、` 、 \ ./!|/ ./ / i ヽ|!\ \ \ ヽ /./ / / ./ .l. { { ヽ }ヽヽ\ \ ヽ ヽ ! i .i | { .|、-ヽ ヽ―ト}、\ヽ. }_ | l lハ | | l'´.l _Lヽ!\ヽ,,⊥._ヽ} }/77| | ! !l. ! lヽイfハ ` |.f;;cl” |/〃 ! | | `ヽlヽ ゝ. !tj| !.t''ノ .ノイ} .|. | ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ! !  ̄ `_  ̄` ノン | l |i. | < それでも、" Debian GNU Linux "が好きでいられますか |丶、 ,.イ´ .l | l ||. ! \___________ ヽ| |. ー__' ´-‐'i | | l l.l |l ヽN/´ _ /`ヽ、|. l. /レ ! /| ` ̄ / \レ’ ,<ヽ l ,. ' ヽ / ヽヽl / _ -‐_ニニ二、ヽ ./ レ ‐´ ´ .V}
718 :
login:Penguin :2005/03/23(水) 12:50:53 ID:xmz/6fC2
sarge をインストールして、日本語入力は anthy + uim を選択しました。 X は vnc を経由(?)して使っています。 firefox や、sylpheed(gtk2) では日本語入力ができるのですが、kterm や xtermでは日本語入力ができません。 どのあたりが原因なのでしょうか。
720 :
718 :2005/03/23(水) 13:54:35 ID:xmz/6fC2
ps で確認したところ、uim-xim は動いています。
722 :
718 :2005/03/23(水) 14:22:10 ID:xmz/6fC2
$ echo $XMODIFIERS @im=uim-anthy
質問。raidtool2 だが、sid にはあるのに、sarge には ない。以前はあったと思うが、なぜ? sid から借りて使っているけど、sarge に理由はなんなのでしょう?
LinuxのRAID構築管理用ツールがraidtoolからmdadmに変ってからもう何年もたつ。 Debianはsargeでようやく追いついたって事。
725 :
723 :2005/03/23(水) 15:18:49 ID:BfCQrkYu
>>724 ありがとうです。mdadm を調べてみます。
やっぱり、漏れはdebianが好き 他の鳥使うくらいなら、窓に戻る。
728 :
727 :2005/03/23(水) 15:27:10 ID:fgRfYaxk
ごめん、関係なかった。
雑談スレをちょっと覗いてみればDeb厨の陰湿さがわかるわけだが、
Debianの何が彼らをあんなふうにしてしまうんだ?
そこへ持って来て
>>726 みたいな信仰告白。ちょっと異常じゃない?
>>730 あんたの方が異常だと思うよ。
年幾つ?若い人?
それなら許さないでもないが、
スレ違いだからあっちいってくれ。
俺は意地悪で嫌がらせが好きなだけw
> 年幾つ?若い人? > それなら許さないでもないが、 年齢関係ないやん
若かったら経験不足ということである程度許せる。
735 :
723 :2005/03/23(水) 16:28:10 ID:BfCQrkYu
うぅ、debian で mdadm を使ったサイトが見つからん。 ソフトウエアレイドで、みなさんが参考にしたサイトが あったら教えてくださいませ。参考にさせてください。
とまってる?
PCでWin2KとDebianを別々のHDにインスコしてヂュアルブートにして、 それからDebianのほうのHDに、HFS+のパーティション作れますか?
741 :
login:Penguin :2005/03/24(木) 10:57:23 ID:FdJlTwI5
初心者で何をどう聞いたらいいか分からんのですけど、質問させてください。 sargeをインストールしたのですが、dfコマンドで変な結果が出てきます。。 $ df -h Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on /dev/hda5 92G 43G 45G 50% / tmpfs 253M 0 253M 0% /dev/shm /dev/hdb 187G 33M 178G 1% /mnt/backup df: `/dev/.static/dev': Permission denied none 10M 728K 9.3M 8% /dev # df -h Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on /dev/hda5 92G 43G 45G 50% / tmpfs 253M 0 253M 0% /dev/shm /dev/hdb 187G 33M 178G 1% /mnt/backup /dev 92G 43G 45G 50% /dev/.static/dev none 10M 728K 9.3M 8% /dev /dev/.static/dev って何の事なんですか? dfでまともな表示にするにはどうすればいいですか?? ぐぐってもよく分かりません。お願いします。
いいか、debianに出会ったら真っ先に、死んだふりだ。 そうすればdebianに襲われなくてすむ。 そして、死んだふりをしながら、全速力でバックだ。 そうすればslackwareが助けてくれる。
諸君らが愛してくれたサージは死んだ。何故だ!
>>741 /devが/dev/.static/devに -o bind でマウントされてるんだろうけど、これは何?
.staticの下には他に何があるのか見てみたら?
こういう隠しディレクトリってまるでクラックされてるみたいなんだけど。
>>743 カミが他ディストロを中傷して回ってるから。
747 :
741 :2005/03/24(木) 14:50:44 ID:FdJlTwI5
748 :
login:Penguin :2005/03/24(木) 15:29:37 ID:TLgk20Cl
あるWebサーバがあります。ID=password / PASS=password みたいな 誰でもわかるパスワードなんですが、とにかくパスワード制限が掛かってます。 で、このWebサーバを、パスワード制限なしで公開したいのですが、 契約上、Webサーバ自体をいじるのはご法度です。 しょうがないんで、プロキシーかませて、なんとかしたいんですが、 どうしましょう。 mod_proxy + mod_rewrite + mod_header とかで、むりやり パスワードを加えることはできませんか?
>>748 くだ質とかapacheスレとか行った方が情報得られるかと。
最近キーボードが使えなくてしょんぼりです。 コンソールではOKなのに、KDE上でキーを叩くと数秒間フリーズして何も入力されません。 dpkg-reconfigure -plow xserver-xfree86 で jp106/jp しても駄目。 apt-get update/upgrade や sarge -> sid への変更も試しました。 何とかならないでしょうか。
>>747 「仕様だから治さない、それがDebianクオリティ」と書いてある。とりあえず無害。
/dev/.static/dev/の下をいじったり消したりしないように。立ち上がらなくなる可能性大。
>>752 udev を 0.056-1 にすれば df で出なくなるらしいな。
mtabから抹殺したなw
>>750 強引だけど正常に動いてるマシンの /etc/X11/XF86Config-4 を参考にして直接編集するとか最悪コピるとか。
set-language-envは・・・・・関係ないか?
初心者が答えられるのはこんなところが関の山。
756 :
741 :2005/03/24(木) 18:47:41 ID:FdJlTwI5
>>751-753 レス、ありがとうございます。
>「仕様だから治さない、それがDebianクオリティ」と書いてある。とりあえず無害。
無害と聞いて安心しました。
気持ち悪いけど、諦めます。
ありがとうございます。
>>750 >apt-get update/upgrade や sarge -> sid への変更も試しました。
そこまでやるんなら、再インストールの方がいいと思うけど……。
なれてくれば、一時間くらいで今の環境と同じ環境を作れるよ。
758 :
login:Penguin :2005/03/24(木) 21:35:32 ID:Li14kv8D
>>757 それでも一時間もかかったら時間の無駄もいいところじゃん。
それにしてもPCってなんでこう無駄に時間かかるんだろ。
効率を上げるために効率のよくない機械を使ってるって感じが
どうにもこうにも感じ悪い。
自分の才能の無さを自慢しなくてもいいと思うが。 これからは高い機械とやらへのサポート代金ケチるなよ。
>>758 apt-get update/upgrade や sarge -> sid これやったら、どのくらい時間がかかる?
それで直らなかったら、ほんとに無駄。
せめて、X関係だけでも入れ直したら?
インストールする際に、ポイントになるパッケージをdpkgからファイルに落としておけば、よけいなものが入ったときに元に戻せる。
synapticなら、パッケージ構成をマウスでファイルに落としたり、復元もできるよ。
インストールするパッケージが多いと一日じゃ終らないね。 Debianと決別する良いきっかけじゃないか。
なんかエラーが出てfsckしたんだけど、/etc/X11/xkb が壊れていて 一部のキー入力がうまくいかなかくなった、 ということがあったのを思い出した。 半年くらい原因(/etc/X11/xkb が壊れたこと)がわからなかったんだけどね。
sarge-installerのrc3出ましたね。
厨なユーザーとか正直どうでもいいよな。
>>764 ユーザが増えないとプロジェクトの活力も失われていくだろうから
そうは思いません。
>>760 個人におけるLinuxは暇がある人向きのOS。
M$
「Debian モデルはスケーリングの限界に達したという話が絶えなかったが、 それが間違っていることは明確に証明されてきた」 このような言明が出る事こそDebianモデルが正常に機能していない事を如実に示している Debianは冷戦時代のソビエト共産党のようだ。 Sargeがいつまでもリリースされない理由ははっきりしている。 彼らはユーザを満足させる事よりも権力闘争のほうが好きなのだ。
773 :
750 :2005/03/25(金) 18:49:47 ID:ISkUyRWX
jp109にしたら直りました。
>>770 ubuntuに何も触れてないなその記事
>>774 >Debian のデベロッパー、 Matthew Garrett 氏は、
>「もちろん、それが大問題かどうか、というのは興味深い質問だ。 Debian から派生した
> Ubuntu や Skolelinux などの各種製品の成功は、われわれのコードを世に出すために
>Debian のリリースが必須ではないことを証明している。実際のところ、一部には Debian は
>リリースの形を完全に取りやめ、他人がプロジェクトを進めるためのインフラに徹するべきだ、
>との意見もある」と語っている。
触れてる気がするんですが。。。
つまりもうマンドクセ と
もうヤメチャイナー
インフラに徹するでいいじゃん。 インフラだけはやめちゃ駄目。
だからそれこそ漏れが常々主張しているDebianはSidだけでいいのだ論ではないか
インフラとしてはstableがないと困ると思うけども
あるじゃんwoody
ウヘェ〜
そうやってsidだけにしてFedoraと同じ土俵に立ってみればいい。
experimentalのglibc 2.3.4-2は無事インストール出来た。
最近いつも使っているプロバイダのringサーバからapt-get upgradeしようとすると 大抵1個か2個ぐらい404 Not Foundなパッケージがあるんですけど こういうのって管理者にメル投げれば解決してくれるんでしょうか? いやまあ、ここで聞く前にまずメール投げてみれって話かも知れないですけど、 あまりに毎回404なのでどこかで問題が発生してたりするのかなあと思ったんす。
他のミラーに変えろ
/etc/apt/source.listに
deb
http://ftp.arege.jp/debian-arege unstable atokx2
を加えて、Atok for linuxをインストールしました。
無事使用できているのですが、起動をshft+spaceに変更したいと思って、
export JUSTSYSTEM_TRIGGER_SHIFT_SPACE=tを
/etc/init.d/atokx2とかiiimf-htt-serverに記述してもctrl+spaceのままとなります。
どの様にしたらshift+spaceで起動可能になるのでしょうか?
iiimfはdebianの物が入っていますが、Atokに付属のものを使用しないとダメなのでしょうか?
>>788 それは ~/.xsession に書くコマンドなんじゃないか?
790 :
788 :2005/03/27(日) 22:19:55 ID:FIPwIfWc
>>791 サンクスコ。日記までチェキできなかったよ…orz
>>792 日記だろうがなんだろうが、検索エンジンには関係ないんだが(^^ゞ
「debian atokx2 shift」や「debian atokx2 ctrl」で、二つめに出たぞ。
794 :
788 :2005/03/28(月) 01:19:26 ID:pIpSPJZT
漏れの検索キーワードは「debian atok shift」 atokx2にするべきですた…orz
ビーフシチューってご飯にかけるものなの?
ビーフシチューをご飯にかけて食べるかを論ずる前に、まずはかけずに別々に食べてみるところから始めなければならまい。 まずはビーフシチューを食べてみる。うむ、うまい。 次にご飯を食べてみる。うむ、非常に炊き加減が秀逸だ。御ひつに入っているところがにくい。 そしてビーフシチューを口に運び、そのままご飯を食べてみることにした。 これはどうしたことだろうか。ご飯を食べようとした口からシチューがぽたぽたと漏れてしまうではないか。 しばらく思案した私は、ご飯を口に運んでからシチューを食べればいいことに思い立った。 なんということだ。おいしいではないか。これによって、かけて食べるということも期待できるのではなかろうか。 しかしそこまで考察していると、私は大きな壁に行く手を阻まれることとなった。 はたしてビーフシチューとはなんなのであろうか。 本家イギリス風のもののことを言っているのであろうか。それとも海軍が持ち帰った海軍割烹術風のももなのであろうか。 そもそもご飯とはなんなのだ。スープ類と混ぜるときには長めのインディカ米がいいと聞く。いやそうではない。かけて食べると限定してはまずい。 魚沼産コシヒカリか。ササニシキか。韓国のジャポニカ米か。韓国のジャポニカとはなんなのだ。日本か。韓国か。 ああ、わからぬ。コシヒカリに海軍か。自衛隊のレーション、ビーフシチューセットか。ササニシキ割烹か。ああ、ああ、わからぬ。 しかし、とうとう私は分かってしまったのである。 お昼はカレーライスにしようと。
すごいな2chw ビーフシチュースレあるのかww
カレーなんて板があるぐらいだしな
ラーメン板がある位だからな
801 :
login:Penguin :2005/03/28(月) 14:24:14 ID:hUnZsbTJ
IBMのDeskTOP On-Callを下記環境にインストールし debian woody kernel-2.4.28 gnome 1.4.0.5 gnomeの自動起動プログラムに、 実行スクリプトを記載するのですが、 電源ON時、DeskTOP On-Callが起動してくれません。 ktermで、コマンドで実行するとOKなのですが、 どのあたりを確認すればよいでしょうか?
いまだにモ娘。板2つもあるくらいだしな しかも(羊)と(鳩)
>>802 狼も入れて3つだ。
つーか雑談はよそでやれ。
sarge で gcc-3.4 入れたんだけど、元から入ってる cpp-3.3 とかは リプレイスできないの?
>>804 何が言いたいのか良く分からんが、cpp-3.4が欲しければ、入れたら?
cpp-3.3をcpp-3.4と共存させたくないのなら、cpp-3.3をアンインストールすればいい。
>>805 sid で試してみたら依存関係でごそっと削除されるくさい。
>>804 そこをなんとかしたい、ってことかい?
Debianでは 古い=良い がコンセンサスだから新しいもので古いものを置き換えるという発想は無いんだよ Debianがなかなかリリースしないのも、いろんなものが新しくなるのが嫌だからだよ
808 :
804 :2005/03/28(月) 18:07:41 ID:RhApaNay
>>805 >>806 の言うとおりっす。
なんかあんまし gcc のバージョンに関係なさそーなもの(xbase-clientsとか)が
何故かバージョン決め打ちで依存してる(´・ω・`)
すげー. 久しぶりにみたらRCバグが86まで減ってる.初夏には出るかな.
初夏かよ・・
あー、何回make-kpkgしてもkernel panic。 Kernel panic: VFS: Unable to mount root fs on unknown-block(0,1) だと。
ブートするのに必要なモジュール組み込んでないんじゃないの。
>>811 パーティションテーブル読めてないんじゃない?
設定項目の "Partition Type" (確か) をチェック汁
sarge の konqueror_3.3.2-1、および konqueror-nsplugins_3.3.2-1 と sidから借りて来た、flashplugin-nonfree_7.0.25-5 を使っています。 私の環境では、konqueror上で *.swf のファイル(音入り)のものを再生しても、 起動時のままでは音だけ再生できません (動画は音無しで再生できてます)。 firefox上では問題なく音も再生できてますし、また、konqueror の メニューバー → 設定 → konquerorを設定 → プラグイン → プラグイン(タブ) → MINEタイプ あたりをクリックしてOKをすると、konqueror上でも音が再生できるようになります。 また、Macromedia からダウンロードしたlibflashplayer.soでも同様でした。 確か、3ヵ月ぐらい前には何の問題もなく再生できたはずなのですが・・・。 多分、konqueror か konqueror-nsplugins あたりの問題ではないかと推測しておりますが、 どなたか同様な症状になっているかたは、いらっしゃいませんでしょうか? ちなみに kernel は kernel-source_2.6.8-15 を用いて再構築したもので、i850の Intel Corp. 82801BA/BAM AC'97 Audio (rev 04) を鳴らしております。 .configの音声関係は以下の通りです。 CONFIG_SOUND=y CONFIG_SND=y CONFIG_SND_TIMER=y CONFIG_SND_PCM=y CONFIG_SND_RAWMIDI=y CONFIG_SND_OSSEMUL=y CONFIG_SND_MIXER_OSS=y CONFIG_SND_PCM_OSS=y CONFIG_SND_MPU401_UART=y CONFIG_SND_AC97_CODEC=y CONFIG_SND_INTEL8X0=y 宜しくお願い申し上げます。
×MINE ○MIME すみませんです。
>>811 > Kernel panic: VFS: Unable to mount root fs on unknown-block(0,1)
どうも、/boot/initrd.img-2.66.11-1-686とかがないのが怪しいな。配布され
ているkernel-imageだと、initrd.imgがついてくるけど、自分でコンパイルす
る時にはpatchをあてる必要があるそうだ。時間ないしメンドクセーから自分
でコンパイルはとりあえずいいや。配布されているkernel-imageだとやたらモ
ジュールつきまくってるからとりあえずは困らんし。
4% $Get_Root make-kpkg --revision=custom.1.0 kernel_image
(Get_Root is whatever you need to become root -- fakeroot or
sudo are examples that come to mind). NOTE: if you have
instructed your boot loader to expect initrd kernels (which is
the norm for recent official kernel image packages) you need to
add --initrd to the line above, and make sure that you have
applied the cramfs initrd patch to the kernel sources (or
modified mkinitrd config not to create a cramfs initrd). The
cramfs initrd patch is shipped with Debian kernel sources.
% $Get_Root make-kpkg --initrd --revision=custom.1.0 kernel_image
Personally, I prefer non initrd images for my personal machines,
since then adding third party modules to the machine has fewer
gotchas
Phase THREE: Install the kernel image on one or more machines
>>816 カーネルパッケージ自作するなら、
必要なドライバはモジュールにはせず、
カーネルに組み込んでしまうのも手だ。
initrdが不要になる。
boot して、ファイルシステムからモジュールを読める
状態にするのに必要なのは、
* HDD のローレベルデバイスドライバ
* ファイルシステムのドライバ
....くらいか?
こいつらを module にせずに、
カーネル組み込みにしておけばよい。
たとえば、SATA + reiserfsとかだと、
CONFIG_SCSI=y
CONFIG_BLK_DEV_SD=y
CONFIG_SCSI_SATA=y
CONFIG_SCSI_SATA_hoge=y
CONFIG_REISERFS_FS=y
位やっておけば、bootできるんちゃうかな。
xorgは何時になりますか?
>>817 どうもinitrdについてよくわかっていなかったようで、man initrdして少し調べました。
ようは、rootをマウントするまでに必要なものがモジュールになっていたので、
それを読み込むためにinitrdが必要になっていたということなのですね。
たしかに、ext2 や ext3 がモジュールになってました(泣。。
で、initrdなしでいけるものを作ろうと思っているのですが、
kernel-source-2.6.10-6 にて、
> * HDD のローレベルデバイスドライバ
> * ファイルシステムのドライバ
> ....くらいか?
> こいつらを module にせずに、
> カーネル組み込みにしておけばよい。
となっていることを確認してコンパイル、インストールしたら、initrd なし
で起動できることを確認しまいた。
すかし、kernel-source-2.6.11-1 はどうも、CONFIG_SCSI_QLA2XXX=y が邪魔
してコンパイルが失敗するようです。
kernel-source-2.6.5-1 のソースディレクトリにある Debian.src.changelog
によれば、
* Removed non-free firmware and disabled their drivers (see #239952):
. QLA2XXX: drivers/scsi/qla2xxx/*_fw.c
となってるんですけどね。
>>820 デフォが ext3 なのは別に構わんのでは?
ジャーナリングファイルシステムは色々あるし、それぞれ長所短所があるから、
分かってる奴が自分の目的にあったものを選ぶ方がトラブルがなくて良いかと。
古いマシンだとaptitude重いんだよね
つーか、必要なものは後で apt-get するから、インスコ時に dselect も aptitude も起動しなくていいと思うんだけどな。full sets CD ならともかく。
aptitudeの使い方がわからなくて、速攻でqを押しちまった
825 :
login:Penguin :2005/03/29(火) 21:16:30 ID:9ERBbCHy
Debian Sarge rc4 での 2.6 カーネルは標準で クォータをサポートしているのでしょうか。
aptitudeになったのってそんなに最近だっけか
sarge i386 です。Gnomeを使ってます。 今日 apt-get dist-update したら、 mozilla-thunderbird のメニューなどのフォントが全角になってしまいました。 fontconfigが更新されたのが原因かなと思ってますが。どの辺を調べたらよいでしょう?
>>828 KDEの時計の日付が間延びしたのも、そいつのせいかな?
フォントの名前の表示が変わった。 "hogehoge S3"とか"hogehoge S8"なんて表示されていたフォントが "hogehoge"までしか表示されなくなった Medium, Boldなんかがファミリーであつかわれるようになったのかな
K6 で sid の 2.6 系カーネルを使うとしたら、アーキテクチャはどれを選ぶべき? 386?
k6ならkernelの再構築したほうが良くないか?
Woody で screen+vim でインサートモードで <C-H> で文字が削除できずに ^? が入 力されて困ったから 色々 調べてみたら /etc/screenrc に # on Debian backspace should send char `\177': bindkey -k kb stuff "\177" と書いてあってこれをコメントアウトしたら vim 上で <C-H> で文字が削除できるよ うに なった。bash だとちゃんと <C-H> で削除できたのに、なぜ? ncurses が古い から?ちなみに Sarge の /etc/screenrc にはこんなの書いてなかった。
誰か
>>804 おながい。
できないってことで FA?
>>835 現状簡単にはできないが、3.3依存をやめろとブランデンに言え
面倒だが、自分で依存関係を修正すればできる
apt-cache show xbase-clients > ... > > xrdb requires the C preprocessor (cpp) to process X resource files. The GNU > C preprocessor's "-traditional" support misbehaves in early releases of the > GCC 3.3 series; therefore, this package conflicts with those versions. > > ... この辺のからみで gcc のバージョンの指定がおかしくなってるのではないか、と推察。
>リモート側で接続がクローズされてサーバからの読み込みに失敗しました aptしようとしたら何これ気持ちわる
Connection Reset By Peer と見た。 混んでんじゃねーの?
840 :
login:Penguin :2005/03/31(木) 06:44:36 ID:ovZot73m
>>818 sargeが正式にリリースされてかららしい。
でも、今のsarge/sidのXFree4.3にはx.orgのコードからのバックポートがかなり入っている。
841 :
login:Penguin :2005/03/31(木) 09:55:05 ID:LMQ5B9x4
sargeを使用しています。 dist-upgradeをすると、KDE+anthy+uimにて日本語入力が できなくなってしまいました。 "あ"と入力すると"限"とかになってしまいます。 set-language-envにてkinput2-cannaにすると ktermやsylpheedでは問題なく日本語入力可能ですがfirefox上では anthyと同様な現象になってしまいます。 .xsessionには export GTK_IM_MODULE="uim" /usr/bin/uim-xim & XMODIFIERS=@im=uim ; export XMODIFIERS と記述しています。 何か解決策はあるでしょうか。
842 :
login:Penguin :2005/03/31(木) 10:16:40 ID:LMQ5B9x4
841です。 自己解決しました。 uim-anthyがなかったせいでした。
おや、お仲間か
>>841 >>842 俺はさらに「かな入力」だったので焦ったぞ。突然ローマ字しか受け付けないわ、
いきなり変換開始キーをSHIFT+SPACEに変えられてしまうわ、参った。
ちゃんと自分の辞書が反映されてるからanthyなんだなとは思ったが
$HOME/.uimを全然読んでくれないし OTL
結局、ツールバー(uim-toolbar-gtk)起動してGUIの設定画面であれこれ指定して逃げた。
>>843 ~/.uimを読み込まなくなったんじゃなくて変数名が変わったとかいうオチでは?
オレもuim-anthyをインストールしてなくてはまったクチ
846 :
login:Penguin :2005/03/31(木) 16:47:44 ID:Rn9j7dPL
fontconfigの問題は2.3.1-2では直っているの?
847 :
login:Penguin :2005/03/31(木) 17:33:41 ID:chNAhdoR
>>843 .uimの上のほうに(require-module "anthy")とか書いても駄目かな?
uim-anthyと聞いて飛びついて直しました ありがとうょ
nvidiaのkernel-source,glxがtestingから消えてるけど これはsidから持って来いってことですかね。
851 :
login:Penguin :皇紀2665/04/01(金) 09:39:00 ID:Ali/RhdF
sargeでsaslを使いたいくて設定しているけど、 woodyのときのようにうまくいかない。 # saslpasswd2 -c -u [your.server.domain] [username] # cp -p /etc/sasldb2 /var/spool/postfix/etc # cat /etc/postfix/sasl/smtpd.conf pwcheck_method: auxprop mech_list: plain login digest-md5 # cat /etc/default/saslauthd START=yes MECHANISMS="pam" でも、 telnet localhost 25すると、 Connection closed by foreign host.がでて終了し、 ログには postfix/smtpd[8545]: fatal: no SASL authentication mechanisms とでている。 設定間違えてますか?
Debian Gnu/linux 3.x Bible の発売が決まったみたいっすね。既出?
>>852 見えるよ。
「debianのtestingで」って言っても acroread はオフィシャルにはないだろ。
うちは、
ftp://ftp.nerim.net/debian-marillat/の acroread 7.0-0sarge0.0
acroread-plugin 7.0-0sarge0.0
を入れて、
acroread-asianfont 5.06-0.2
は別のところから前に入れてたんだと思うけど、これは /usr/lib/Acrobat5/以下にフォントなどを置くから、これを/usr/lib/Adobe/Acrobat7.0/以下の適当なところに移動させるなりリンク張るなりする。詳しくはぐぐれ。
>>852 acroread じゃないけど、ファイルを見たいだけなら xpdf で見えたよ。
~> dpkg -l 'xpdf*' | grep ^ii
ii xpdf-common 3.00-13 Portable Document Format (PDF) suite -- comm
ii xpdf-japanese 20040727-1 Portable Document Format (PDF) suite -- Japa
ii xpdf-reader 3.00-13 Portable Document Format (PDF) suite -- view
>>852 こっちで、確認できないから何とも言えないけど、
もしかして、そのasianfontって、Acrobat5用なのでは?
ゴシック体がAcrobat5だったら抜けているので、
Acrobat4のsianfontをAdobeのftpで、
ダウンロードして、解凍したフォントをコピーしたらいけると思う。
858 :
login:Penguin :皇紀2665/04/01(金) 17:22:31 ID:Z/y8HnOR
debianって、シリアルATAのHDDしかないPCでもインスコできますか?
859 :
login:Penguin :皇紀2665/04/01(金) 17:26:20 ID:Z/y8HnOR
追加です。 やってみたらHDDが見つかりませんっていわれます。 ちなみにマシンはデルのinspiron8400です。
860 :
login:Penguin :皇紀2665/04/01(金) 17:27:50 ID:krPqj5eT
acroread 7.0-0sarge0.0で日本語はどうやって表示するんですか?
追加。 debian だとusr/local/じゃなくて、/usr/lib/
>>855 ありがとうございます。
仰ったように、
mv /usr/lib/Adobe/Acrobat7.0/Resource/Font /usr/lib/Adobe/Acrobat7.0/Resource/Font.bak
として、
ln -s /usr/lib/Acrobat5/Resource/Font /usr/lib/Adobe/Acrobat7.0/Resource/Font
とすればうまく表示できました。
debian使おうと思ってるんだがathlon xpの場合どれDLすればよいですか?
K7なんてないよ!
>>814 konquerorのプラグイン設定にaRtsの
パイプがなんとかって項目なかったっけ
>>841 sargeのGnome+uim+primeでも同じようになった。
こちらは"あ"と入力すると"種"と表示された。
>>842 を参考に"uim-prime"をインストールしたら直った。
今まで要らなかったので、構造が変わった?
……できれば、構造や設定を変えないようにして欲しいなぁ。>開発してる人
NEWS.Debian読まないやつが多くて開発者も大変だな やはりapt-listchangesは必須にしたほうがいいんじゃないか
>>876 それも無駄じゃね?
はじめから説明なんて読む気がないわけだから
表示されてもページャの終了の仕方が解らないという人がでてきそうだ
たしかにapt-listchangesいれる前はnewsもchangelogも読まなかったけどな。 news読んでないような説明読まない馬鹿は死ねってか。
apt-listchanges重い
アップグレードに関しての重要な情報はdebconfで 知らせるようにした方が良いとか
883 :
881 :2005/04/02(土) 20:50:09 ID:f3rGglLo
>>882 非常に参考になりました、どうもありがとう。
確かにchangelog形式のテキストファイルとして
情報を置いておく方が、後々情報を参照するとき
に分かりやすいですね。
ここらへんの国際化って出来るんだろうか…
昨日か一昨日のd-i、日本語の「次へ」っていうメッセージが 表示されてなくて、次へ進むのにブラインド状態だったけど もう直ってるかな
885 :
login:Penguin :2005/04/03(日) 14:33:21 ID:JY3bEceG
>>582 亀レスすぎてもうしわけないが、
>最近入手したdellのマシンにsargeを入れようとすると、Intelの
>SATA RAIDカードとIDEのDVD-ROMドライブが競合を置こしてうまく
>入らない。
CDを使わず、ネットワークブート(PXE boot)を使ってインストールはどうか?
sargeをPXEでインストールしたが簡単だったよ
漏れは先週、Dell Precision 370にsargeを入れるとき、最初、そうなった。 expert26 でkernel-image-2.6.8-2-686を入れたあと、 GRUBの起動オプションに acpi=off を追加してとりあえず回避。 ちょっとフラストレーションの残るところだが、今のところこれで良しとしている。 ちなみにdebian-i386やdebian-amd64を何度かインストールやり直したが、 そのたびにCD-RWを焼き直すのはとても面倒なので、最後はPXEで突っ込んだ。 でもPXEの場合、TFTPサーバの設定ではまる。 最終的には、tftpd-hpaを入れたあと、inetd.confを tftp dgram udp wait root /usr/sbin/tcpd in.tftpd -v -u nobody -s /var/lib/tftpboot で幸せになれた。 TFTPサーバに使ったマシンはhammから上げてきたwoodyなので、 もしかするとそのせいでinetd.confの記述がおかしかったのかも知れんが。 ちなみにDell Precision 370は会社が仕事用に与えてくれたマシンなのだが、 プレインストールのXPは、ついに一度も日の目を見ることなく葬り去られた。 (合掌)
Athlon64でDebianが動くのは今では難しいことでないんだな。 なんだかんだいってすごいな。
sargeなi386機があるから、athlon64機は sid x86-64 gcc-3.4 (実際には大半がgcc-4.0でbuildされてる) +kernel2.6.12-rc1-mm4(+他patch)+X.org+nVidia-driver 1.0-7174 +xfece4.2.1(compositor付き) というかなりchallengeableな構成で組んでいるけどi386機の出番が無いほど安定してるな。
まだ、インストールの話題か……。
890 :
819 :2005/04/04(月) 14:07:06 ID:R9LLhHYr
>>819 > すかし、kernel-source-2.6.11-1 はどうも、CONFIG_SCSI_QLA2XXX=y が邪魔
> してコンパイルが失敗するようです。
まだ試していませんが、kernel-source- 2.6.11-2 で直っているようです。
changelog.Debian.gz より
* qla2xxx-removed.patch:
The qla2xxx was pruned from the source, however some stray Kconfig
and Makefile entries were left which caused build problems.
(closes: #301936, #301603) (Simon Horman)
891 :
login:Penguin :2005/04/04(月) 14:14:45 ID:afaveJQb
bashdbはどのパッケージに入っていますか?
デビ婦人は、どのデストリ使ってるんですか?
>>892 いや、それはやったんだけどね
本家のパッケージ検索もやった
>>896 んー、たしかに出てこないな。
bash-doc の /usr/share/doc/bash/examples/bashdb/bashdb に
あるようなんだが。
bash使ってないですけど、changelog.Debian.gzに * Don't build bashdb anymore. Not ready for use. Closes: #224573, #224566. これ関係ない?
>>898 つーことは亡くなったってことですかね
むひょー
誰か「sarge」の読み方を教えてください
sarge 【名】 ボス 【発音】sα':(r)dз
英辞朗で引いたらほんとにボスって出てきたw ってか俺サージって読んでたよorz
サージだよ?
カタカナでは「サージ」が無難だな。というかどう読むと思ったのか知りたい
どこかで「サーゲ」って見たのでそうなのかと・・・ というか人名だと思ってましたorz
sargeの発音知りたいならToy Story見ろ.
>>909 上:グリーンアーミーマンが「sarge」
下:グリーン・アーミー・メンを統率する軍曹が「SERGEANT」
わかんないよ・・・
jigdoでisoを作ってこれからdebianを使い始めようとしてるのですが、windows用のftpツールなどで落としてきて「さぁ作れ」というのはできないのでしょうか? jigdoの動作を考えてるうちにwgetというダウンローダーで落してるのだから…と言う発想にいたったのですが。
>>912 さんくす
でも、SERGEANTの略がSarge?それともボスだから?
packages.debian.org、落ちてる?
>>914 > でも、SERGEANTの略がSarge?
たぶんそう。
> それともボスだから?
どういう意味?
917 :
909 :2005/04/04(月) 21:41:04 ID:7txFPqtC
>914 僕は Slinky -> slink と同類かと思ってた.
>>916-917 略だとすると、綴りが変わっちゃって変だなと。
ボスというのは「グリーン・アーミー・メンを統率する軍曹」と
>>903 から。
おまえは今日から風呂に入るときも便所に行く時も飯食うときも英和辞書を携帯しろ
もともと sergeant っていう単語があって、 ちぢめてつづりもちょっと変わって sarge っていう俗語ができて、 それに英和辞典の編者が「ボス」という訳語をあてた、 なんじゃないの?
921 :
909 :2005/04/04(月) 21:56:17 ID:7txFPqtC
さっきDebianのページ見てみたんだけど,命名規則ってみつからなかった. 僕の見落し?
sergeant→(米陸空軍・海兵隊・英陸軍)軍曹 sarge→(口語)→sergeant, 《広く》ボス
924 :
login:Penguin :2005/04/04(月) 22:45:04 ID:8E1bJwy5
oldworld Macに2.4KernelのSargeを入れてみたんだけど mozilla(mozilla-firefoxも)で、日本語が表示されません。 xfonts-shinonome等、最低限必要な日本語フォント入れたのに 初期設定ウインドウでfonts->japaneseを選んでも、日本語フォントが 候補にないんです。 mojilla-locale-jaをインストしたら、これまた文字が化けちゃいます。 set-language-envはしています。原因が解らないです。 どなたかアドバイスお願いします。
だからロンリーハーツクラブバンドだって
Debianのsargeはもちろん海兵隊の軍曹だよね? 空軍でもいいけど陸軍だけは絶対嫌だ。
931 :
924 :2005/04/04(月) 23:30:44 ID:8E1bJwy5
>>928 レスありがと。
でも、なんでfonts->japaneseで、入れたはずの日本語フォントが
表示されないのだろ?やっぱsargeだから?
>>929 残念ながら陸軍のslangなので。
海兵隊がsargeと言うときはマヌケな*陸軍*軍曹のことを指します。
933 :
929 :2005/04/04(月) 23:43:53 ID:cD2owrsU
_| ̄|○ orz
つか気になるなら映画観ろよ。
>>931 powerpcに限らず、i386でも最近のmozillaだとxfontsはダメみたい。
kdeのフォントも選べないや。
kochiとmonaとosakaをMacには入れている。
fontconfigでビットマップのフォントを使うように設定しないと |00| |DA| 見たいな四角だらけになるよね。
fonts->japaneseで ttf-kochi-gothic とか ttf-sazanami-gothic とか入らんのか? 入らんと困る気がするんだが。
Mozillaは$ GDK_USE_XFT=0 mozilla でまだ使えています。 フォーム部品のフォントはuserContent.cssで指定してください。 FirefoxはuserChrome.cssでUIのフォントも指定してください。 誰の役に立つ話なんだか分かりませんがとりあえず。
漏れは fontconfig 2.2.3 を入れて問題無いことを確認してから、fontconfig だけ Pin で止めてる。 libfontconfig1-* は2.3.1が入ってるが、これだけじゃキャッシュが再生成されない限り問題は出ない。 (fontconfigをupgradeすると必ずキャッシュが再生成される) まあ、いつまで通るかわからん対処法だが、通らなくなるまでには fontconfig が修正される事を祈って……
940 :
827 :2005/04/05(火) 03:31:52 ID:RcQHGKFC
>>938 ああ、表示直すのに一生懸命GNOMEの設定してたよ。直らなくて泣いてた。
こんなファイルで設定してるのか。
なんでDebianのコードネームはディズニーの糞映画から とってるの? オープンソースとディズニーって全然別世界だろ
ディズニーの糞映画からは採ってないな。 pixarの名画からなら採ってるけど。
>>944 なるほど、pixarか。
インクレディブルなんたらとか、堕落したどうしようもない金儲け映画作ってる
ようにしか見えんがねぇ。
Debianは何げにコードネームで映画の宣伝の役割を果たしているんだな。
>>945 まあ日本もそのあたりのセンスは変わらないよね。
オモイカネとか。
PixarとかDreamWorksとかLinuxベースのシステムで制作してると宣伝してくれてる から御互い様ではないかと。
くだ質の過去ログ検索の管理人もnamazuTamer 氏でよろしいのでしょうか? もしそうでしたら、くだ質の過去ログの取り損なっているものを、どこかにuploadして、 協力したいのですが、どうしましょうか? >>namazuTamer 氏
おまいのせいか!!
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>950
すまん……。
サーヂの葬式どこでやってますか?
957 :
924 :2005/04/06(水) 12:13:28 ID:vBEBjifU
>>928 ,935,937
ttf-kochi入れたら、とりあえずokでした。
それにしてもxfonts....なんだかなぁ。。
>>938 ,939
俺には難しすぎ! でも参考にします。
958 :
750 :2005/04/06(水) 16:49:15 ID:n5kpLtW7
まただ...orz
mv kdmrc.* kdmrc で直った
debianで同じ環境を4台ほど作りたいんですけど、 1台だけ作って後はそれを利用して楽する方法ってありますか?
>>960 1. 新規マシンを最小限のパッケージ構成でインストールを行い、aptの設定までやる
2. インストール済みマシンから、dpkg --get-selections > listでパッケージ構成を取得
3. listを新規マシンにコピーして、dpkg --set-selections < listでパッケージ構成情報をセット
4. 新規マシンでapt-get -f installするとlistの内容にしたがってパッケージがインストールされる
どっかのサイトに載ってた。どこだか忘れた。
>>960 /var/cache/apt/archives/ のdebファイルもコピーするよろし
>960 apt-proxy
>>949 さん
申し出ありがとうございます。
準備しますので少々お待ちください。
woodyインストール ↓ apt-get install kernel-imageで更新カーネルをインストール ↓ lilo書き換えて起動するも、起動時にmodule.confとの新旧関係がおかしいとのエラーが出ながら起動完了 ↓ depmod -aの後再起動しても解決せず ↓ initrd内のmodule.depが古いと判断して、mkinitrdでinitrdを作成 ↓ liloも更新し、新しいmkinitrdを使って起動すると、起動中にkernel panic 依存関係のあるmoduleの自動選択でinitrdを作ったつもりが、 出来上がったinitrdに必要なmoduleが含まれていない ってオチでOK? 他のディストリビューションとmkinitrdの使い方が違うのかなぁ
> module.confとの新旧関係 initrdは関係なくて/etc/modules.confのことで、update-modulesで直るような気がする。 違ったらスマソ
libboost-serialization-dev (1.32.0-5) が来たな libboost-serialization1.32.0 (shared libs) は無いみたいだけどいいのかな?
sargeをつかっているんだけど、sources.listのsarge-jpとかみたいな debian-jp関連てのはどの程度役立ってるの? apt-get updateするとそこでエラーがでることが多いので、必要ないなら 削っちゃいたいんだけど。
jpもnon-USもapt-lineに入れなくなって久しい 入れてたのDebian始めたばかりのときで、すぐに不要なことに気づいた
canna-yubin はありがたく使わせてもらってる。
973 :
login:Penguin :2005/04/07(木) 03:49:45 ID:gF3b6Eon
Debian JP Projectって何のためにあるの?
>>974 設立当初はロシア対外情報庁SVR指揮下の諜報機関だったのですが
途中紆余曲折を経まして、今ではただの頑固者揃いの老人会です。
>>975 ただの頑固者の集りなだけじゃなくて、他のディストロの誹謗やデマを(ry
早くsarge出してムトゥ本も出てくれないかなぁ。
>>976 > 他のディストロの誹謗やデマを(ry
自己紹介オツ
Linuxをアニメに例えるなら、Debianは極上生徒会ですね
Apacheモジュールを実装しているんだが、自分の作ってたライブラリを静的リンクする する方法が分かりません。どうしたらリンクされるんでしょうか? apxs2でつくられたMakefileのLIBSを書き換えたんだが反映されないようです。INCLUDES の方は反映されているように見えるのに。。。 環境はsarge+Apache2です
>>982 4分前リロードした際に発見したのだが、今なくなってる。
ume
>>986 namazuTamerさん
お疲れ様です。
持っていた欠番スレッドは全てuploadしました。
くだ質でもupload協力要請をしておきました。
>>988 さん
おかげで現時点ですべて揃いました。
御助力ありがとうございました。
>>989 namazuTamerさん
御助力なんてとんでもない。
namazuTamerさんの管理努力に比べれば、ちっぽけなものです。
こんなことでお役に立てるのでしたら、いつでも言って下さい。
過去ログ検索の登録、お疲れ様でした。
,イ │ // |:! //,. -/r‐- 、| ! /,/ ./ | _」 ト、 /.\`/ |二...-┘ ヽ . i ,.>、;/ー- 、 l ! ∠.._;'____\ | 埋めてもええのん? ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ. /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、 \ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ `‐、jヽ ヾニニゝ ゙イ" }_,,. ‐''´ `´\ ー / ,ィ_} . |_ `ー ''´ _」' _,.| ~||「  ̄ 人|、._ ,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、 . ///,イ ___ ヽ|||_,,. ‐''´___ | | | |ヽ
(*^_^*)
(>_<)
お、Planet Debian 復活してたんか。
今一番上にあるのはこれ。
xorg packages for sarge
> I have a machine running sarge
> whose hardware doesn't work w/ debian's xfree86 4.3.0.
> Since hoary just released, I grabbed the final xorg that they've used,
> and built it against sarge.
>
> deb
http://www.acm.cs.rpi.edu/~dilinger/xorg/ ./
梅
ume
ぬ
る
ぽ
間違えた orz
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。