【AMD64】 64bit CPUでLINUXしよう Part3 【EM64T】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
x86_64(AMD64/EM64T)なCPUのマシンでlinuxしてる人のためのスレ。

前スレ:AMD 64ビットCPUでLINUXしよう Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1082641986/l50

姉妹スレ: Itaniumで64ビットLinuxだぁ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1020386747/l50
2login:Penguin:05/02/12 01:20:43 ID:xpqIsasq
PentiumとXeonに64ビット機能――Intel、2月半ばに披露
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/30/news014.html
3login:Penguin:05/02/12 10:50:12 ID:SR9yvKf1







4login:Penguin:05/02/12 11:19:07 ID:oGkTsz/N
>>3





?
5login:Penguin:05/02/12 21:28:23 ID:h5chd6sL
前スレ732氏提供
Slackware x86_64化手順
ftp://ftp.cs.tohoku-gakuin.ac.jp/pub/Linux/packages/Slackware/TarBall.Linux64/How2Make.amd64

前スレ779氏提供
Vine Linux 3.1 AMD64化
ttp://www.mm2d.net/linux-workstation/linux-amd64.shtml

前スレ813氏提供
Slackware 環境をベースにAMD64環境を作る方法
ttp://www.geocities.jp/foamyring/How2Make-amd64linux.pdf
6login:Penguin:05/02/12 22:06:04 ID:TqC4LlBX
>>5
張られてる Σ(゚д゚lll
7login:Penguin:05/02/12 22:36:52 ID:h5chd6sL
>>6
何かまずかったか?
8login:Penguin:05/02/12 23:43:48 ID:TqC4LlBX
>>7
別まずくないが、少し驚いただけ...

公開したもののそれから更新してないんだよね。
それと、話題の流れで忘れ去られていた物と思っていたから、前スレ埋まったら消そうと思ってた。

このスレ続くみたいだし、張られた事によってまだ見てくれる人が居ると思うので残しておきます。
むしろGJ
9login:Penguin:05/02/13 01:14:42 ID:PVH71xv+
>>8
参考にして今、Vineの64bit化してますよ
多謝
10login:Penguin:05/02/13 11:10:36 ID:i6+giz6a
うちのK6-2 500MHz でもろくよんで動きますか?
11login:Penguin:05/02/13 18:11:01 ID:W/8pJOjV
ひょんなことからRED HAT ENTERPRISE LINUX AS V3.2というのを手に入れました。

64 bit Operating System compiled for Intel Extended Memory 64 Technology
なんて書いたステッカーが貼ってありますが、これっていくら位するものなのでしょうか?
12login:Penguin:05/02/13 20:31:16 ID:zoR6XZ8f
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&sbrcode=174
ライセンス無いとメディアだけで使っちゃダメなはずだよ
13login:Penguin:05/02/13 23:04:48 ID:CUPD+aBx
AMD64 3200BI
GA-K8NF-9
TX2000
の組み合わせでredhat8.0ってインストールできるんですか?
10回ほどココロ見ましたが惨敗ですた。
だめならP4で組もうとおもいまつ。
14login:Penguin:05/02/13 23:12:51 ID:c112j/rd
ハードの変更を考えても
ディストリの変更という事はそもそも考えないんだな>>13
しかもredhat-8.0って…

俺って釣られてる?www
15 ◆Zsh/ladOX. :05/02/13 23:16:02 ID:d7VjjugG
>>13
ディストリ古すぎ→新しいハードに未対応。

ここでも見てくれ。
http://distrowatch.com/table.php?distribution=redhat
16login:Penguin:05/02/13 23:52:19 ID:CUPD+aBx
>>14.15
・・・今日俺gやってた作業は(ry
linux初心者なんで検討もつきませんでした。
14.15さんのおっしゃるとおりディストリかえて挑戦しまつ。
有難うございました。
17login:Penguin:05/02/14 00:08:12 ID:nZOuTNye
HDbench clonの64bit対応された方いませんか?
FC3+K8TMaster2+Opteron240X2よりカキコ
18login:Penguin:05/02/14 00:13:54 ID:yGps1qa+
64bit版である必要あるの?
19login:Penguin:05/02/14 00:15:43 ID:egwJpdy9
>>16
ネタかとオモタよw
無難にVineあたりかな
20login:Penguin:05/02/14 00:20:06 ID:nZOuTNye
17です。
いやせっかくだから64bit版だと嬉しいなというくらいの話です。
最終版のバイナリでも一応動くのだけど結果のコピーが出来ませんでした。
具ぐった範囲では見あたらなかったので。。
21login:Penguin:05/02/14 02:43:36 ID:VaofqLtV
>>11 です

>>12
CDとともにアクティベート用のプロダクトIDもついてきているので、ライセンスもついてきているのだと思いますが、
自分には必要ないのでオークションなどで売却したいのですが、いくらに設定すればよいのか。
8万から10万くらいの気がしますが、どうでしょうか?
22login:Penguin:05/02/14 03:00:52 ID:jNSnmC+U
Athlon64 ,Xeon-EM64T-DUAL, Opteron-DUALの3台を買いました。(研究用)
さて、どのディストリを入れればよいのでしょうか?
カーネルは2.6系にしたいです。うまくいけば、経過をアップするよ
23login:Penguin:05/02/14 03:11:40 ID:CR+48qmn
>>22
目的を書けよ
2422:05/02/14 03:26:16 ID:jNSnmC+U
目的は、プログラミングで、32ビットコードを超越した
スピードアップです。4Gを超える画像の画像処理やデータ
ベース処理。
25login:Penguin:05/02/14 03:27:55 ID:stAeCYBm
つまり、AVの長編スクラップ編集か。
26login:Penguin:05/02/14 05:26:42 ID:ef2r++QQ
RHEL4,RHEL3もしくはCentOS,Fedoraあたりでそれぞれ
Oracleのベンチマークとってくれ
27login:Penguin:05/02/14 06:59:17 ID:7Q98q5H8
AMD64 vs EM64Tの結果だけは興味あるな。HDBench Clone

Oracleのベンチって、意味はあると思うけどおもしろみがないなぁ。
EM64TなXeonってHT有効でしたっけ?
28login:Penguin:05/02/14 13:34:13 ID:W1Xw5nm2
正直にいうと、
>>25の鋭い洞察力には本当に驚いた。
29login:Penguin:05/02/14 13:55:46 ID:TDoypI5F
>>21
そのIDでアクティベート済みの可能性は無いのか?
はっきりしてなきゃ1万でも売れないと思うぞ
30login:Penguin:05/02/14 14:05:34 ID:tzJ47eaA
未アクティベートの可能性がゼロだろ
31login:Penguin:05/02/14 20:02:26 ID:JnzSIdd5
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0214/amd1.htm

x52来たな。
おまえら買え。俺は買えない。
32login:Penguin:05/02/14 20:44:12 ID:lYGB8fAe
>>21
たぶんゴミ。
33login:Penguin:05/02/15 04:01:58 ID:7EHq1P4c
>>27
javaだと笑っちゃう程AMD64が速いぞ
34login:Penguin:05/02/15 07:08:34 ID:KS7SACx8
>>33
x86_64を前提に作った、AMD64と
後付で対応したEM64Tって認識で良いんですかね。

SSE3搭載Athlon64はいつですかね。
35login:Penguin:05/02/15 07:23:02 ID:cVIlF6+s
36login:Penguin:05/02/15 11:35:09 ID:zdbDcNzF
>>29
Activateはされていません。それは確実です。
というのも、某業者に注文して、サーバーと一緒についてきたものなんです。
で、注文したものと別のバージョンのが送られてきて、正しいものを送ってもらう
ところなのですが、この間違ったものは交渉の末、キープしてもよいということになりました。

で、もともとの注文ではメンテ1年間だったので、これもそうだと思いますが、それにしても
値段がいまいちわからなかったので、質問しました。
37login:Penguin:05/02/15 12:12:35 ID:lVdpcb4r
>>36
メーカーのOEM版なんかだと最初からそのハードウェア用にアクティベートしてある場合もあるぞ。
38login:Penguin:05/02/15 12:29:45 ID:m0TLvbGA
>>36
つーか、このカキコで特定されるんじゃ。
ライセンスの譲渡が認められてるといいね。
39login:Penguin:05/02/15 13:14:54 ID:zdbDcNzF
>>36
ちなみについてきたサーバーにはインストールできませんでした。CD入れてEnter押した時点で、
エラーメッセージが出ます。
なので、そのハード用にアクティベート、というのも考えにくいのではないでしょうか。
もともとサーバにはOSは何も入っていない状態で納品されましたし。
40login:Penguin:05/02/15 15:29:45 ID:OyZEZqHP
インストールできない?それって大丈夫なの?
エラー出てるんでしょ?意味分からん。
41login:Penguin:05/02/15 22:08:36 ID:7EHq1P4c
エラーメッセージはシステムからユーザへのメッセージ。
受け取る側が理解しようとしなければコミュニケーション
は成立しない。
42login:Penguin:05/02/15 22:39:54 ID:zdbDcNzF
>>40
エラーが出ているのはサーバーに乗っかっているCPUが対応していないためです。
(64ビットCPUではない。)

64 bit Operating System compiled for Intel Extended Memory 64 Technology

って書いてあるので。
ちなみにエラーメッセージというのは、
Your CPU does not support long mode. Use 32 bit distribution.
というものでした。
43 ◆Zsh/ladOX. :05/02/15 22:49:23 ID:EeaGUatr
>>42
鯖のハード構成書いてくれ。
44 ◆Zsh/ladOX. :05/02/15 22:50:12 ID:EeaGUatr
あ、あともう一つ、mail欄にsageって書いてくれ。
45login:Penguin:05/02/16 00:21:42 ID:4q+Dr0Hn
単一レベル記憶を採用したOSが欲しくなる。
46login:Penguin:05/02/16 00:41:00 ID:JIOk/wtR
>>43
別にアドバイスする訳でも無いクセに
ハード構成書けとか偉そうに抜かすな糞コテ
47login:Penguin:05/02/16 08:35:44 ID:mUvhD6DT
>>27
たぶん、有効じゃないの?
モッテナイから知らんけど、P4XeonはP4がHT対応になる前、
初代からHT有効だったし、そう思ってたんだけど?
漏まえのマミィが単に対応してないとかbiosで有効にしてないという落ちは
ないだろうな?
48login:Penguin:05/02/16 08:39:08 ID:Z5A1iVEL
>>46
言い方はどうかと思うが、この質問に付き合ってもしょうもない気がする。
49login:Penguin:05/02/16 08:39:11 ID:evtZOYsw
>>46
聞き方をアドバイスしたんだろ
50login:Penguin:05/02/16 09:31:22 ID:8r+CsPBQ
>>11 です。

本来の質問の趣旨と離れてしまいましたし、これ以上は書き込み致しません。
答えてくださった方、ありがとうございました。
51login:Penguin:05/02/17 00:50:33 ID:X0EYGBrV
kusai
52login:Penguin:05/02/17 13:34:42 ID:r/aj0Cir
続きはヤフオクで
53login:Penguin:05/02/19 20:54:23 ID:AN+d+yPY
64ビットに対応したベンチマークソフトは何使えばいい?
54login:Penguin:05/02/19 21:19:24 ID:9nrEWG/I
カーネルビルド
55login:Penguin:05/02/20 01:06:44 ID:rXnYNyIY
カーネルサンダース
56login:Penguin:05/02/22 22:43:01 ID:OOMCIGgi
AMDがオープンソースプロジェクトと共同で、AMD64向けの仮想化ソフトウェア
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/16/101.html
57login:Penguin:05/02/22 22:44:01 ID:bXPbvcg5
64bitでプログラミングすると何が変わるの?
intとかdoubleが64ビットになって、扱える数の範囲が広くなるとか?
58login:Penguin:05/02/22 22:44:42 ID:/kZPEdl1
パシフィカたん可愛いよパシフィカたん
59login:Penguin:05/02/22 23:37:56 ID:5f78XsQZ
>>57
いまのところ、LP64だからintは32bitです。
漏れは、まずアドレスが拡張されるのを思いついたけど。

他にも、レジスタが増えてるとかあるけど、
64bit化とは直接関係はないね。
60login:Penguin:05/02/23 08:46:46 ID:GGC7xHTB
64bitLinuxってコンパイラないと意味無いよね。
fortran95で無料のなんてねぇよなぁ
61login:Penguin:05/02/23 09:34:58 ID:dyfO88RR
>>60
gcc以外でってことかな?
fortran95はgfortranがある。
backendのgccとの絡みで、まだちょっとバグ持ちだがgcc-4.0がrelease時には
仕上げてくるものと思われる。
62login:Penguin:05/02/23 18:29:29 ID:6odBf1NK
>>61
gcc 4っていつごろくるの? 

linuxってスレッドまわりがソラリスと比べると弱い気がするんですけど、どうでしょうか?
その辺で、マルチプロセッサでのスケーラビリティが今市のような気がしますが。
63login:Penguin:05/02/23 18:40:28 ID:soR7SCmL
long long(int64)とdoubleが64bitになるんで
今まで2度に分けて計算していた部分が1度で計算出来るようになる

long longの場合、4GBを超えるデータ量を持つデータベース
doubleは3Dのゲームやマルチメディアによく使うのかな・・・
64login:Penguin:05/02/23 19:02:57 ID:+v3MMueE
>>63
i386 の Linux でも
long long は 64bit、double は 64bit です…
65login:Penguin:05/02/23 19:27:28 ID:DNRpFyBV
>>64
なんか読み間違ってる予感
66login:Penguin:05/02/23 19:43:55 ID:1oLEtiXi
> gcc 4っていつごろくるの? 
ttp://gcc.gnu.org/ml/gcc/2005-02/msg00079.html
Therefore, my current expectation for a GCC 4.0 release date is April 15th.

だそうだ。あくまでexpectation(見込み)だけど。
67login:Penguin:05/02/23 21:03:05 ID:4c0rvF5p
>>63>>64はそれぞれ半分ずつ間違っている罠。
68login:Penguin:05/02/23 23:37:30 ID:dmAf0yVf
一応RHEL4にはgcc4のパッケージが入っているのでgfortranは使える模様。
(全体はあくまでgcc3.4で構築)
6960:05/02/24 08:52:16 ID:kmhz6kBU
皆さん、サンクス。
gfortranなんてのがあるんだね。
gccは最適化が不安だなぁ。
70login:Penguin:05/02/24 11:20:01 ID:O/MYGbdh
>>69
最適化

姫野ベンチ
g77   963Mflops
gfortran  773Mflops

uname -a
Linux opteron-2 2.6.10-1.766 FC3smp

gfortran --version
GNU fortran 95(gcc 4.0.0 20041019)

opteron 248
71login:Penguin:05/02/24 12:06:49 ID:0bIWa6oY
IBMのx325/x326使ったことあるやついる?
今度使ってみようかと思ってるんだけど不具合とかなかった?
Oracle/Tomcatサーバーにしようと思ってるんだけど
7263:05/02/24 16:55:57 ID:m82MxeZx
すまん、long longとdoubleはすでに64bitだね
この型を32bit Linuxで使うと、32bit + 32bitと2回で計算する
64bit Linuxで使うと一回で計算できる

64bit型の変数が頻繁に利用される場合、大きく性能差が出る。
まぁ、2億を超える数値をlong longに入れてi++すれば性能差が分かると思うよ
73login:Penguin:05/02/24 17:57:26 ID:mFLrO+bF
>>72
long long はそのとおりだけど、
i387 の浮動小数点レジスタは元から80bitあるんでは。

74login:Penguin:05/02/24 19:39:23 ID:LtjvI+fY
AMDは浮動小数点はx87/MMXよりSSE(2)を使うように推奨してるな。
75login:Penguin:05/02/24 23:45:18 ID:heIoY0kI
>>71
x325/x326なんてサーバーありませんけど

IBM eserver xSeries 335 => 通称 x335
IBM eserver 325 => 通称 e325

325, 326って、想定されている用途が、科学計算クラスター
だからサーバー単体の耐障害性は、他のものよりも落ちる
Oracleのせるんだったら、x336以上にした方が安心
(普通はx346あたり以上を選ぶわな)
76login:Penguin:05/02/25 00:36:33 ID:rni5xrOg
ありゃ、e325/e326だったのか。ありが豚

>サーバー単体の耐障害性は、他のものよりも落ちる

やっぱり?やめといた方がいいかなあ。Opteron DUALのOracleが
超速だったので検証を兼ねて入れてみようと思ったんだけど。
ちなみにこいつの本番稼働予定は4ヶ月間程度。

信頼性も求めるならhpのDL585かな?
77login:Penguin:05/03/03 01:44:08 ID:+OXSlr7t
age
78login:Penguin:05/03/03 11:36:46 ID:jz6pUSzT
ぶっちゃけた話、64bitなリナクス使っていて、幸せを感じる瞬間って
どんな時?
ぜひきかせてください。
79login:Penguin:05/03/03 12:39:01 ID:EycyaZYv
Windows x64がまだ使い物にならない事実を思い知ったとき。
80login:Penguin:05/03/03 14:21:14 ID:QTBBJoyv
>>78
素数を求めるsieveのプログラムで4G以上の数値が求まったとき。
81login:Penguin:05/03/03 14:24:43 ID:fpyGB6T+
>>78
やっぱりプログラミングしないとうれしさは中くらいなんじゃない?
レジスタが増えるだけでうれしかった。

Windows x64のコンパイラって何使うんだっけ?
82login:Penguin:05/03/03 16:32:40 ID:tZ6KSb/1
gmp を使うとはちゃめちゃに速いとき。
83login:Penguin:05/03/03 18:50:35 ID:Ikcgj5ej
84 ◆Zsh/ladOX. :05/03/03 19:41:02 ID:SovZcvqm
>>83
GJ!

…mencoder速いな;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
85login:Penguin:05/03/03 19:46:43 ID:wn0gIXVP
>>83
64bit環境ではAMDがいいねぇ
EM64は日が浅いからかもしれないけれど、動画エンコ以外はAMDだな
86login:Penguin:05/03/03 19:47:42 ID:wn0gIXVP
>>83
ついでにItanium2でのベンチも見たい
87login:Penguin:05/03/05 22:22:27 ID:5Iv5u7PU
64ビットLinuxと言いながらも俺が使ってたAlphaがねぇ…
まあ3年前にめでたくCMOSがいかれてオシャカになったわけだが。
88login:Penguin:05/03/12 14:54:58 ID:eXAWU+Ms
Mandrake10.2/x86_64がリリースされたらAthlon64もしくはPentium4/6xxを買うつもりなのですが,
32bit版カーネルRPMには含まれますが,64bit版カーネルRPMには含まれないカーネルモジュールとかってありますか?

あと,make CC="gcc -m32"とすれば,32bit環境でしかコンパイルできないプログラムも,とりあえず32bitプログラムとして実行できるという知識は正しいでしょうか。

最後に,64bit版カーネルで起動して困った経験とかってあったら教えてください。(どうしても動かないプログラムがあるとか)

よろしくです。


89login:Penguin:05/03/12 14:58:02 ID:eXAWU+Ms
>>1に張られている過去ログって閲覧できないでしょうか(2chViewer,モリタポ,2chISP使えはなしね)
90login:Penguin:05/03/12 15:11:23 ID:92XPOocg
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.march/05030802.pdf
インテル株式会社に対する勧告について
>>185 名無しさん@5周年 05/03/09 15:55:04 ID:fyv55rvv
>>167
例えばP4の消費電力を100Wとする。
100Wは0.1kwだから
0.1kw*24時間*30日*12ヶ月=年間消費電力864kw
最近の省エネエアコンは年間消費電力700〜800kw


エアコンの年間消費電力算出基準は
● 外気温度:東京をモデルとする。
● 室内設定温度:冷房時27℃/暖房時20℃
● 期間: 冷房期間3.6ヵ月(6月2日〜9月21日)
  暖房期間5.5ヵ月(10月28日〜4月14日)
● 使用時間:6:00〜24:00の18時間
● 住宅:JIS C9612による平均的な住宅(木造、南向き、洋室)


186 名無しさん@5周年 05/03/09 16:00:23 ID:fyv55rvv
これも貼っとこう。 〜〜省エネ性能カタログ
http://www.eccj.or.jp/catalog/2004w-h/air-con/22.html#
91login:Penguin:05/03/13 08:32:43 ID:RCm3GK+k
>>88
最初のは、Mandrakeじゃないし、RPMも使わないからわからんが、
x86にあって、x86_64に無いモジュールならある。

基本的に正しい。

64bitカーネルで困ったことは、漏れのマシンではACPIが使えない。

>>89
少しは探したの?
http://makimo.to/2ch/pc5_linux/1082/1082641986.html
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=amd&D=linux&sf=2&andor=AND
92login:Penguin:05/03/14 04:52:41 ID:Kq6tG8Q6
89じゃないけれど、ココ便利だね。初めて知った。
情報どうも。
93login:Penguin:05/03/14 14:50:00 ID:QdcPXveZ
>>91
ありがとうございます。
どのようなモジュールが無いのか教えていただけないでしょうか。
それと,i386なモジュールの組み込みは不可能でしょうか。kqemuが使いたいなと思っているのですが。

あと,後述のような用途で,64bitマシンの導入は有意義だと判断したのですが,Pentium4の600番台,Athlon64ではどちらがみなさんのお薦めでしょうか?
EM64TはAMD64より命令が二つ足りないときいたのですが,これはAMD64用バイナリには,EM64Tでは正常動作しないものがある,ということでしょうか。

用途:次に掲げるアプリの三つ以上を同時使用
・Firefox
・XINE
・QEMU (KQEMU有効)
・OpenOffice.org 2.0
・Eclipse
94login:Penguin:05/03/14 18:06:25 ID:LIWwHzdg
>>93
モジュールなんて沢山あって、どこぞの馬の骨のために
いちいち違いを調べるようなやつはそんなにいないんじゃないか?

つまり、どのモジュールが必要なのか最初から書けってこと。
9594:05/03/14 18:13:40 ID:LIWwHzdg
>>93
それから、kqemu moduleはx86_64は将来対応らしいぞ
ttp://fabrice.bellard.free.fr/qemu/kqemu-doc.html#SEC1
96login:Penguin:05/03/15 00:00:02 ID:Gn/2OyFG
x86_64にAPMは無い。
>>94の言うとおり、さすがに調べるのは面倒です。
使いたいカーネルツリーのトップで、
make ARCH=x86_64 menuconfigあたりで確かめてください。

firefox, xine, eclipseは動く。
同時に動かしたことはないけど、動かない理由はないな。

EM64Tとamd64の互換性については知りませぬ。
一応カーネルのProcessor familyには
AMD-Opteron/Athlon64
Intel EM64T
Generic-x86-64
がある。
97login:Penguin:05/03/17 01:23:26 ID:CcdOGlf2
メモリーファイルシステム上に開発のための作業ディレクトリーを置いて、
コンパイルとかしたら、とっても早いだろうな。
98login:Penguin:05/03/17 10:50:42 ID:l63A7x4k
RAMDiskはCPU負荷が凄いので意味無い
99login:Penguin:05/03/17 13:01:09 ID:895DuPIz
普通にtmpfs上でコンパイルしてるが?
100login:Penguin:05/03/17 22:57:05 ID:rRcJ5OEv
コンパイラの中間ファイルってtmpfs(/tmp)に作られるようになってたような
101login:Penguin:05/03/17 23:44:17 ID:ypvvpxjj
>>98
なんでCPU負荷がすごいなんて思ったんだろ。
ハードディスクに比較して負荷が高くなる理由なんてないぞ。
10294:05/03/17 23:54:42 ID:hm6bkVoV
あちゃー
103login:Penguin:05/03/18 01:41:23 ID:jyhwQ2Qb
>>93
>>EM64TはAMD64より命令が二つ足りないときいたのですが,これはAMD64用バイナリには,EM64Tでは正常動作しないものがある,ということでしょうか。
sun の jdk1.5.0はまさにその命令のせいで Xeon で動かなかった。
jdk1.5.0_01 で直ったが。
104login:Penguin:05/03/18 12:27:38 ID:bUEfoWBM
gentooのrsync鯖にsunから寄贈されたopteron246が使われるそうだが、
やっぱり64bit版でインスコされるのかな?
105login:Penguin:2005/03/23(水) 13:24:59 ID:MaksoVn2
>>93
AMD64からその2命令は消えるそうです。
106login:Penguin:2005/03/23(水) 15:00:49 ID:bhVxWcFb
>>105
詳細きぼん
107login:Penguin:2005/03/24(木) 16:59:08 ID:NWChpy0j
>>105
漏れもきぼん
108login:Penguin:2005/03/25(金) 00:05:44 ID:zUPbtTcq
EAX=80000001hでCPUIDを実行すると、ECXは0を返す。
ECXの0bit目が64bit LongモードにおけるLAHF/SAHFの使用可否を示していて
いるけど、0だから本来は使えないはず。しかし今のところなぜか使うことが出来る。

x64-64対応のyasmやmasmといったアセンブラは、Longモードに関して
LAHF/SAHFに対応していない。
109login:Penguin:2005/03/26(土) 17:12:01 ID:0XMNGaMJ
初めから入れときゃよかったのにNA>AMD
110login:Penguin:2005/04/08(金) 19:51:30 ID:mITCZSoL
Athlon64にするメリットとデメリットは何ですか?
111login:Penguin:2005/04/09(土) 12:38:42 ID:MFf2drAv
>> 110

ttp://japan.linux.com/desktop/05/04/06/059213.shtml?topic=1

を読んでみたらどうでしょう?
112login:Penguin:2005/04/09(土) 13:23:37 ID:COKvjdn/
113login:Penguin:2005/04/10(日) 02:03:37 ID:YWtRFP+7
114login:Penguin:2005/04/10(日) 06:32:41 ID:osz6EZ28
ルータ越しで常時接続のリモートビルド+DB環境作ろうと思ってAMD64なマザーを物色していたらショップの人から「AMD64なマザーのBIOSは不安定だからすぐに落ちる」と言われたのですが、どうなんでしょうね?
その人にはIntelマザー+Pentium4 6xxを勧められて、確かにIntelマザーは作りがいいから食指が動くんだけど、
amd64環境のDebianをEMT64環境で使っている人 or emt64環境にDebianを移植している人っているのでしょうか?
115login:Penguin:2005/04/10(日) 11:25:51 ID:D0PmEmPX
>>114
以下が参考になるかも。
http://www.debian.org/ports/amd64/
http://kmuto.jp/open.cgi?debian-amd64&l=jp
# ムトウ神のページは、少し情報が古いような気がする。

漏れはDELL Precision 370(P4 EM64T + FireGL V3100)にインスコしたことがあるが、
サーバとして使う分には全く無紋代とおもた。
デスクトップ用途で実用になるかどうかは、グラフィックスボードのドライバ次第。
x86_64用のドライバの出来が大きな要素かと。
たとえばnVIDIAは結構、更新されているらしいが、
ATIは窓用ドライバと比べて、対応が大きく遅れている模様。

漏れは仕事でVMwareを使う必要があったので、
結局、このハードウェア構成ではピュア64ビット環境はあきらめた。

...だってゲストの電源を入れると、ホストが再起動するんだもん。(もちろん、any-anyを入れてのはなし)
ATIのドライバが原因だったのではないかと妄想しているが、詳しくは追求していない。
多分、もう少し調べれば何とかなったような気がするが、何せ仕事が差し迫っていたので...。
116login:Penguin:2005/04/10(日) 11:37:16 ID:P+5kfd7x
なんか、64bitのセットアップを起動すると宇宙飛行のスクリーンセーバーみたくなって起動できなかったorz。
Geforce6600あたりがどうだろう?
ちなみにCPUはAthlon64 3800+でつ。
117login:Penguin:2005/04/10(日) 12:18:39 ID:z3NOY03D
>AMD64なマザーのBIOSは不安定だからすぐに落ちる
これどこのショップで言われたんですか?
後学の為に教えてください
118login:Penguin:2005/04/10(日) 12:20:45 ID:z3NOY03D
>>116
とりあえずマザーボードの型番とかチップセットの会社名晒してみ
テキストモードでインスコして後でnvidiaのドライバだけ
当てたれ
119login:Penguin:2005/04/10(日) 12:21:54 ID:Ji/T7Rx7
>>118
チップセットはこれかな?serverworks
120login:Penguin:2005/04/10(日) 13:28:12 ID:z3NOY03D
serverworksはまだAMD互換のチップセット発売してないぞ(w
前からOpteron用チップセットの開発は表明していたが
難しければマザーボードの型番でいいよ
121login:Penguin:2005/04/10(日) 13:32:12 ID:z3NOY03D
http://www.broadcom.com/collateral/pb/HT-1000-PB01-R.pdf
ちなみに発表されているのはこれ
122login:Penguin:2005/04/10(日) 14:54:37 ID:P+5kfd7x
M/BはASUSのA8N-SLIでつ。
んでGPUはASUSのGeforce6600GTでつ。
123http:// cap009-057.kcn.ne.jp/~ss.jpg:2005/04/10(日) 15:12:35 ID:lztXrZHg
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ



うはっwwwおkwww??
124login:Penguin:2005/04/10(日) 15:19:11 ID:osz6EZ28
>>117
東京西部の地図。
125login:Penguin:2005/04/10(日) 18:21:30 ID:P+5kfd7x
>>118
テキストモードで実行、その後ドライバをインスコしたらできますた。
豚クス.
126login:Penguin:2005/04/10(日) 21:22:21 ID:z3NOY03D
オメデ豚
127login:Penguin:2005/04/11(月) 21:13:47 ID:mSogY138
BIOSが不安定って笑えるな。
起動しちゃえば関係ないじゃない。
128login:Penguin:2005/04/11(月) 21:32:25 ID:olQcAe/T
SMMとかは?
そこまで考えてるとは思わないけど。
129login:Penguin:2005/04/12(火) 00:45:57 ID:nkdZPmh+
>>110

64bit とか、32bitとかはどうでもいい。
Prescott と同等の処理性能を、
半分程度の発熱量で達成できるのが最大のメリット。
ただし939ね。


130login:Penguin:2005/04/12(火) 02:50:32 ID:OFm/YvOp
>>127
BIOSの役割をわかってないな
131login:Penguin:2005/04/12(火) 05:09:53 ID:hYwnVcIH
私もわかってないけど、64bitモードでBIOSアクセスって何がありますか?
APMは使えないし、PCIもBIOS使わないよね?
SMMは忘れてたけど。

PCI Hotplugとか?
132login:Penguin:2005/04/12(火) 21:59:33 ID:XReOqDBT
>>129
だったらセンプロンでもいいじゃん。
133login:Penguin:2005/04/13(水) 00:52:52 ID:X5VghaUo
サードウェーブ
国内初のTurion 64搭載ノート「Cressida 64」、4月下旬、99,800円から

http://www.dospara.co.jp/press/050411.html
134login:Penguin:2005/04/13(水) 01:08:08 ID:6CMoK6aR
センプロソクロック低杉
まぁ漏れもクロック低い64しか使ってないがNA
135login:Penguin:2005/04/13(水) 18:26:05 ID:X+vTSsXC
Intelの圧力が解消されたからかな。
各社採用始めたのは
136login:Penguin:2005/04/14(木) 00:29:32 ID:p5FcAMRP
>>135
逆じゃね?
各社インテルに気を遣ってAMD採用モデルを出したと見る。
もちろん本腰入れて売るモデルじゃない。
その結果、インテルはお上に「ほら独占してないでしょ」と言える。

137login:Penguin:2005/04/14(木) 00:59:41 ID:9J/lszv5
>>136 それはまともなメーカーマシンの場合。
138login:Penguin:2005/04/14(木) 06:05:46 ID:2aZ+vILE
漏れは各社Intelを牽制する意味でちびっとAMDの商品ラインを
入れていると見るな。
「Opeteronという安い選択支もあるんで、あんまり無茶言わんでくれよな。」て感じですか。
Intelの腰ぎんちゃくみたいなDELLはそうも出来んみたいだが。
139login:Penguin:2005/04/14(木) 06:24:50 ID:CZeiW9R+
>>138
そうですか。間違ってます。
140login:Penguin:2005/04/14(木) 11:50:48 ID:7JBdyvY/
ムキになって否定してまわるのは、どうして?
141 ◆Zsh/ladOX. :2005/04/14(木) 20:13:29 ID:Ub5QFXFG
漏れは>>138の説はアリエールそうな感じ。
142login:Penguin:2005/04/14(木) 20:51:02 ID:tomptCvB
オペテロンは勘弁...
143login:Penguin:2005/04/16(土) 05:40:31 ID:clFTdt6C
最近64ビット対応ではないCPUのPCを在庫処分しようとしているのか、
DELLの広告が安いPCをシツコク売ろうとダイレクトメールしてくる。
その安いPCはEMT対応じゃないものばかりだ。
144login:Penguin:2005/04/18(月) 02:36:49 ID:zjrOb4YY
>>143
そしてなけなしの金出してem64t+RHELにしたら、コンパイル通らないもの大杉な罠。
##em64t+E7525なdellでsuse入るなら、サブスクリプション捨てたい気分な今日この頃。
145login:Penguin:2005/04/18(月) 03:20:27 ID:/R8IDZ6o
>>144 入るよ。
146login:Penguin:2005/04/18(月) 12:21:37 ID:enOYueZ4
>>145
サンクス。
いくらググってもそれっぽい話が出てこなかったんだが。。。
suseのhardware databaseにもなくてあきらめてたYo!
147login:Penguin:2005/04/19(火) 20:46:05 ID:2cyMEy+y
Thunder K8WE (S2895)を御使いの方おられますか。

あ〜、金は出来たは良いが、AGP仕様かPCI−E仕様にするべきかで悩んでいます。
大変申し訳ありませんが、教えて下さい。
148login:Penguin:2005/04/20(水) 02:58:59 ID:ts6ppHAH
K8WEはAGPは無いよ。K8Wなら使ってるけど (SuSE Linux 9.2)
149login:Penguin:2005/04/20(水) 20:37:38 ID:RNCxdeyD
>>148
言葉足らずでごめんなさい。
HDAMCかK8WEを比べての発言でした。

SLIに対応しているディストリビューションがあるのかも判らないのです。(アホですんまそん)
どうか御許しを。
150login:Penguin:2005/04/20(水) 22:20:04 ID:EKgWD8lj
>149
Windows
151login:Penguin:2005/04/21(木) 10:38:00 ID:sYvVAias
SLiはマダどこもダメ
つーかOGL multipipeのSDKってLinuxにあるのかYO
152login:Penguin:2005/04/21(木) 22:22:00 ID:bAnAwiKJ
>>151
という事は、PCI−EはLinuxではつかえないのでつね。(泣)
153login:Penguin:2005/04/21(木) 22:42:34 ID:p2lpTdH+
>>5
に32bitLinuxを64bitにするようなサイトがあるけど
64bitで開発が進められてるlinuxはないの??
WEB上でフリーでダウンロードできるのがいいんだけど・・・
154 ◆Zsh/ladOX. :2005/04/21(木) 22:50:00 ID:p4lH54xe
>>153
1年以上前からx86_64版のlinux使ってるけど。

つ、つ、つられないぞ、いや釣られたか…
155153:2005/04/21(木) 23:00:13 ID:p2lpTdH+
開発元が64bitで配布してる
ディストリビューションを教えてほしい

といえばよかったかな?
156 ◆Zsh/ladOX. :2005/04/21(木) 23:06:43 ID:p4lH54xe
157login:Penguin:2005/04/21(木) 23:06:44 ID:EDRGvTe2
>>155 SUSE
158login:Penguin:2005/04/21(木) 23:12:34 ID:sYvVAias
>>152
どうしてそういう結論になるのかわけわかめ
159login:Penguin:2005/04/21(木) 23:22:15 ID:dvnD5JHq
>>152
1.0-7167の時点で
Fixed stability problems on x86_64 PCI-E systems.
って事だからPCI Expressでも動くだろう。
160login:Penguin:2005/04/21(木) 23:44:01 ID:caqDUuSs
6600GT(PCI-e) + FC3(64bit)で問題なし。
でも、テキストモードでインストールしてnVIDIAのドライバ入れてからじゃないと
XがVESAでも起動しない。FC4 test1はnvで起動できるっぽい。
161login:Penguin:2005/04/22(金) 02:32:43 ID:O+EL9gcm
Linux v2.6.12-rc3
[PATCH] x86_64: Final support for AMD dual core

さて準備は整った。後はモノが出てくるだけ。
162login:Penguin:2005/04/22(金) 04:29:27 ID:HmCg2Mo2
Asus K8N-DLと Opteron252×2 で FC4-test2 を入れてみた。大変だった…
結論から言えば、

 (1) BIOS で ACPI APIC Support を Disable にする
   これが Enable になってると
    ・USB が使えない (インストール時に USB モジュールロードしようとして固まる)
    ・BCM5700 が使えない (一見正常に動いているように見えて、通信できない)
   という問題が生じる
 (2) BIOS で Chipset の SATA1、2 を Disable にする
   nForce Pro では sata-nv はうまく動作しないようだ
   SATA の HDD はオンボードの Silicon Image 3114 につなぐ
   
   インストール時には /dev/sdd〜sdg となっているが、インストール後
   立ち上げると /dev/sda 〜 /dev/sdd となっていた。インストールディ
   スクの rescue mode で立ち上げて、/etc/fstab や /boot/grub を編集
   する必要があるかもしれない。
163login:Penguin:2005/04/22(金) 05:52:16 ID:J67eEb6U
PCI-E のカード使うときって、
/dev/agpgart は関係ありますか?
164login:Penguin:2005/04/23(土) 01:29:02 ID:so5PhgqM
チップセットはnvidiaとviaとどちらがいいの?
165login:Penguin:2005/04/23(土) 01:36:20 ID:u+U6cw+2
nvidiaじゃないかな。
でもVIAはソース公開とかいってたしな。
166login:Penguin:2005/04/23(土) 08:44:42 ID:gjue2GHM
nVIDIAの場合nForce3後期型(250Gbとか)はそれなりに安定。前期型は避けたい。
nForce4系統はまだまだじゃじゃ馬。多機能なのはいいんだけど・・・。

VIAの場合KT800/KT890ともに変に追い込んだ設定にしなければそれなりに安定。
SiSはあまり使い込んでないからよくわからんが、nForce4よりは間違いなく安定してた。

今はBroadcom(ServerWorks)のHT2000を待ってみてるけど、まともに64bitで安定
してAMD64をクライアントで使うならNECのTZあたりでもいい気がしてきた。SiSだし。

ついでにサーバー用で使うならhpのDL145が割と鉄板風味で安い。AMD8000系。
167login:Penguin:2005/04/23(土) 15:48:31 ID:NvbCDiIi
nForce4よりは間違いなく安定
168login:Penguin:2005/04/25(月) 01:36:14 ID:WuaEpvIl
Tyan Thunder K8S pro 使ってるけど lm_sonsors でデータがまともにとれない。
BIOSで見れる情報の取得に成功した人いる?
169login:Penguin:2005/04/25(月) 10:45:47 ID:1gyKJtoa
ひょっとしてマイナス100℃とかそういうやつ?
170login:Penguin:2005/04/26(火) 02:19:20 ID:WRPJ1rJz
いや
ERROR: Can't get VID data!
とか
ERROR: Can't get alarm mask data!
とか。結果全部はってもいいけどながいんで
171162:2005/04/29(金) 22:44:03 ID:rFNv8x6S
kernel build 1275 では ACPI APIC Support を Enable にしても大丈夫になったようだ。
また sata-nv も 正しくデバイスを認識するようになった (いまはディスクつないでない
ので本当に作動するかどうかはわからんが)。

FC4 の正式リリースではインストールからまともに動くようになるといいな。
172 ◆Zsh/ladOX. :2005/04/29(金) 23:08:21 ID:QUf0fC84
>>171
1275は32bitバイナリ動かない…orz
nvidiaドライバ7174のインスコで32bitライブラリが入らないので
変だな、と思ってた。
fedora-test-listにスレは立ってるけどね。
173login:Penguin:2005/04/29(金) 23:16:57 ID:rFNv8x6S
>>172
いわれてみれば… orz

まあ正式リリースまでにはなんとか…なるといいな。
174login:Penguin:2005/04/29(金) 23:27:46 ID:rFNv8x6S
1276 で一応直ってる…らしい。
175login:Penguin:2005/04/29(金) 23:38:40 ID:aJQ83Mno
>>169
今、それではまっているのですが…
2.6.11.7のlm80ドライバ+sensorsでMSI K8T Neo2 (VIA K8T800 Pro)の状態を見ようとすると、出てくる数値が出鱈目なのですが(;´Д`)

>>161
上記M/B+Athlon64 3000+ (939)で2.6.12-rc3を動かそうとしたらVIAのチップに繋がったSATA HDDを認識した直後でパニックメッセージも何も出さずにハングアップするのですが、設定が間違っているのでしょうか(´・ω・`)
176 ◆Zsh/ladOX. :2005/04/29(金) 23:43:40 ID:QUf0fC84
>>174
おーホンマや。
昼間list見たときは変化無しだった。
さっそく試すか(*゚∀゚)=3ハァハァ

>>175
VIAのSATAなら楽勝だと思うが…
ま、rcカーネル使ってるんだしガンガッテくれ。
177login:Penguin:2005/04/30(土) 09:26:48 ID:dyJfYxXO
そう言えば、VMware5から64bitのホストOSに対応してたと思うんですが、使ってる方いらっしゃいますか?
178login:Penguin:2005/04/30(土) 11:20:03 ID:Q6paCoUP
ノシ
179HAL9000 ◆DQN.o6DjK6 :2005/04/30(土) 23:57:00 ID:BFyyEzEz
>>177
参考になればどうぞ
長いので分割します。

☆環境
SHARP Mebius PC-AL90G
CPU   Mobile AMD Athron64 2700+
Mem 1280MB
HostOS TurboLinux10D(kernel2.6.0-21)
VMware-workstation-5.0.0-13124
GuestOS TurboLinux8WS
      Windows2000 Professional
      WindowsXP Professional

☆まず、最新Kernelをリコンパイル(turbopkgでおとしてきました
# cd /usr/src/linux/
# cp ./configs/kernel-2.6.0-21-i586.config ./.config
# make defconfig <-テキトーにデフォルトのコンフィギュレーションしてくれる
# make menuconfig  <-xconfigでもいいとおもうんですけどね。
   Processor type and features -> Processor family で Opteron/Athlon64/Hammer/K8 を設定
   あとはとくにいじらなくて大丈夫でした。
# make
# make modules_install
# make install
  エラーがでますが、大丈夫でした。

続きます

180HAL9000 ◆DQN.o6DjK6 :2005/04/30(土) 23:57:55 ID:BFyyEzEz
続き

☆VMware-workstation-5.0.0-13124.tar.gz をインストール
・インストール時のビルドでエラー、以下の方法で回避
vmware-distrib/lib/modules/source 配下の
vmnet.tarを展開し、
vmnet-only/bridge.c:739行目
bridge->pt.data = bridge->sk;
で、pt.dataメンバがないと、コンパイルエラー がでるので
bridge->pt.af_packet_priv = bridge->sk;
に修正してvmnet.tarに固めたあと
vmware-distrib/vmware-install.pl を実行で無事インストールが終了

☆シャットダウン時、
Stopping VMware services:
Virtual machine monitor OK
で止まってしまうので、それも回避する。

# cd /etc/rc.d/init.d/
# chmod +w vmware
# vi vmware
  if [ "`isPpuserNeeded`" = '1' ]; then
  から
  # fi
  まで、3箇所ほどあります。それらをすべてコメントアウトします

以上、です。
なぜか、W2Kでttsshを使うとブルースクリーンになることがある以外は
サウンド、動画、VS.NET(仕事でいやいや使ってますorz)ちゃんと動いています。
つっこみよろしくお願いします。
181login:Penguin:2005/05/01(日) 04:00:33 ID:QVVg3tFx
> HostOS TurboLinux10D(kernel2.6.0-21)

x86_64 版、あったっけ?
182login:Penguin:2005/05/01(日) 08:02:32 ID:laa4n7sS
>>178
>>179

お二方、レスありがとうございます。参考になりました。
安定して動いているようですね。
dual Opteronのサーバ作るので、DebianをホストOSにしてVMware5も入れようかと思います。
183HAL9000 ◆DQN.o6DjK6 :2005/05/01(日) 13:33:29 ID:h/yCAFqd
>>181
デフォルトでは、PentiumMMXの設定のようです。
せっかくの64bitCPUなので、リコンパイルしてます。
Pentium4なマシンにインストールしたときもリコンパイルしますね。
184login:Penguin:2005/05/02(月) 03:40:09 ID:LZvzInkH
>>183
> せっかくの64bitCPUなので、リコンパイルしてます。

kernel だけ?
185login:Penguin:2005/05/02(月) 07:17:39 ID:F+SYhNBJ
Gentoo-2005.0のstage1から939ボード上のamd64に実行。snapshotをemerge --syncではな
くportage.tar.bz2から展開するように注意するだけですんなりインストールできた。な
んて簡単になっちまったんだ。驚いたよ。調子にのってXFSのブロックサイズを65536にし
たらてめーのcpuinfo見てページサイズまでにしろと怒られた。ん?駄目なのか?
186login:Penguin:2005/05/02(月) 08:22:42 ID:YEDzjjH+
>>185
see /usr/src/linux/.config
187login:Penguin:2005/05/02(月) 13:46:47 ID:YtMB2aOp
>>184
そうですね。とりあえずkernelだけです。
あとよく使うものはリコンパイルしますよ。
188login:Penguin:2005/05/02(月) 18:07:24 ID:lgZf0uR4
この際GentooやFreeBSDにすればすべてネイティブコードですよ。
189login:Penguin:2005/05/02(月) 18:13:16 ID:FTjUZHS2
>>188
そんなのわかってるんだとおもうぞ、
いまや、x86_64ネイティブのでぃすとりあまたある中で
あえてたーぼーを使っている意図を汲んでやれよ
190login:Penguin:2005/05/02(月) 23:23:49 ID:miTeyP3E
>>189
つまり変態さん?
191login:Penguin:2005/05/03(火) 00:05:06 ID:KUYxfDA7
>>183
turbo10Dのgccは64bitバイナリ作れるの?
192HAL9000 ◆DQN.o6DjK6 :2005/05/03(火) 01:24:52 ID:8sXqOAlB
>>191
コンパイルオプションいるのかな?
そこまで考えたことないです。
193login:Penguin:2005/05/03(火) 02:15:19 ID:5MhedjUG
>>192

オイオイ、根本的に 64bit OS になってないヨ。

> Processor family で Opteron/Athlon64/Hammer/K8 を設定
もしくは、gcc で -march=k8 を設定することなんて
単に、AMD版SSEの命令セットを有効にするためだけのもの。

またカーネルだけでなく、linux の大本である glibc を含めさまざまな
ライブラリを x86_64 用にビルドしなおさないと全然ダメ。

まっとうな 64bit OS 環境なら、/lib64 とか /usr/lib64 とかあるはず。
Turbo 10D には無いでしょう? そんな環境で、アプリケーションだけ
リコンパイルしたみたところで、 64bit 環境にはならないから。
194login:Penguin:2005/05/03(火) 02:20:04 ID:EPg5aI9y
よかったな大漁だぞ
195HAL9000 ◆DQN.o6DjK6 :2005/05/03(火) 05:09:20 ID:8sXqOAlB
>>189
いえ、ただTurboが好きなだけです。こだわりがあるわけではないです。
>>190
はい。変態です。
>>193
マジッスカ!もっと勉強させていただきます。
ご教授ありがとうございます。
196login:Penguin:2005/05/03(火) 06:20:12 ID:RVAPcwGo
HAL9000 ◆DQN.o6DjK6 は釣り師。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1101122846/375-380

370 名前:HAL9000 ◆DQN.o6DjK6 [sage] :05/05/03(火)00:35:11 ID:8sXqOAlB
>>364
実は捨てメアドで毎月評価ライセンスを・・・
だって高いから貧乏人の私には・・・
372 名前:HAL9000 ◆DQN.o6DjK6 [sage] :05/05/03(火)01:28:34 ID:8sXqOAlB
>>371
買いたいとはおもいますがね・・・
評価版ですべての機能がつかえるんで・・・
でも、高い・・・
もうちょっと進化したら買いたいと思いながら、
3.5→4→5b→5と使ってます・・・
375 名前:HAL9000 ◆DQN.o6DjK6 [sage] :05/05/03(火)03:10:13 ID:8sXqOAlB
>>373
割れユーザと言われるのもわかります。
確かにそう見えると思います。
言い訳させていただくと、購入するタイミングをうかがっています
もうちょっと、もうちょっとって感じで購入を引き伸ばしています。
197login:Penguin:2005/05/03(火) 07:06:15 ID:wXuOIc+k
>>166
TZはSATAとACPIが怪しいよ。
198HAL9000 ◆DQN.o6DjK6 :2005/05/03(火) 07:30:08 ID:8sXqOAlB
>>196
で、釣り師と言われるのはかまいませんが、
釣りである根拠を提示していただきたいものです。
199login:Penguin:2005/05/03(火) 08:49:47 ID:d/Pne4BD
>>198
釣り云々はおいておくとして、知識が足りなさすぎなのは明白だな。

あと、>>196 が引用したHAL9000の発言内容が痛すぎ。
200HAL9000 ◆DQN.o6DjK6 :2005/05/03(火) 09:29:17 ID:8sXqOAlB
>>199
なぜ?
201175:2005/05/03(火) 11:00:38 ID:QCKCTUko
>>176
カーネル本体の設定を見直して、CONFIG_SCSI_SATA_AHCI = y にしたらハングしなくなりました(´▽`)
2.6.11と2.6.12-rc3の間でのlibataのvia関連の変更は一行だったので、原因を探るのに難儀しましたが。
202login:Penguin:2005/05/03(火) 14:03:50 ID:CwE/ZgD2
会社でDL585導入した。快適。
203login:Penguin:2005/05/03(火) 14:09:15 ID:5cakd18V
CPU:dual Opteron
OS;Gentoo 2005 x86_64

全く問題なくインストールできました。
Gentooはかなり楽になった印象。
204login:Penguin:2005/05/03(火) 20:02:18 ID:ml3ly3Mj
現在Athlon64 Socket939で自作してる最中だけど、まだOSは買ってないのだよね。
Windows XP for 64bitがあまりに糞なのでLinuxに興味あるのだけど、
Linuxの64bitのOSはプリンタのドライブがどこかの有志の手でアップされてない?
64bitのosのネックがそこなんだけど、どうだろうか?
205login:Penguin:2005/05/03(火) 20:31:50 ID:/5nN9Fdm
おとなしく32bit Windows使っておくのがあなたのためにも
他の人のためにも一番いいと思われます。
206login:Penguin:2005/05/03(火) 22:23:48 ID:w8+u+pD+
>>205
激しく同意。人に聞く時点で64bit Linuxを使う資格がない
>>198のほうが行動してるだけまだ偉い
207login:Penguin:2005/05/03(火) 22:45:36 ID:kv2aZQZN
>>204
プリンタの設定スレの620番ですが、64ビットOSでも32ビットOSでも
同じように印刷できてるよ。
トラブル(解決済)も、64・32ビットにかかわらず発生したけどね。

おれもWindowsが無料でダウンロードできたんで、インストールしてみた。
VS2005も無料だから、吝嗇な会社の製品としてはマシな方だと思っている。
だが、印刷できないとは気が付かなかった。困ってないけど。
それにしても64bitアプリがあまりにも少いのには唖然としている。
コンパイルし直すだけで済むはずなのになんでだろー?

208login:Penguin:2005/05/03(火) 22:54:03 ID:kv2aZQZN
>>204
せっかくAthlon64を買ったのに32bit OS入れて32bitアプリを動かすなんて、
もったいなさ過ぎ。
使うだけなら猿にでもできるようなLinuxディストリビューションもあるから、
インストールしてみれば?
(「使いこなす」となると根性と時間が必要)
209login:Penguin:2005/05/03(火) 23:13:26 ID:mT+OEYIL
>207
まだ数出そうに無いからじゃない?
64対応より数多いディストリ対応の方が優先化と
210login:Penguin:2005/05/03(火) 23:20:05 ID:d/Pne4BD
>>200
なぜって、本気で聞いてるのか?
211login:Penguin:2005/05/03(火) 23:26:30 ID:/5nN9Fdm
>>208
一人で勝手にインストールしていじくって遊ぶならなんの問題もないけど
>>204みたいなことを書いている時点でそれでは収まらず,いろんなところに
××を及ぼすのが目に見えてると思わないのが不思議。
212login:Penguin:2005/05/04(水) 00:32:05 ID:6DCsPG5n
>>209
CUPSはどのディストリでも共通みたい。
というかBSDとかもCUPSで、OS非依存を目指しているようだ。

ただ、ドライバ(フィルタ)はありとあらゆる機種のものがあるわけではないので
プリンタを買う前に調べるしかないね…
でも違う機種のドライバが使えたりもする。
213login:Penguin:2005/05/04(水) 00:35:45 ID:j3QFi6Jm
>>208
手段のためなら目的は選ばないタイプだな
214login:Penguin:2005/05/04(水) 00:51:20 ID:stUV8snO
なんだか Gentoo が簡単らしいな。
いや、それだけ時間が経過したから他も同様に簡単になってきているのか?
半年後とかにブームになるといいのだが。
215login:Penguin:2005/05/04(水) 01:13:55 ID:UDWp0TYR
Windowsも出たし少しはブームになるんじゃない?
で、次はヂュアルコアで、次の次は、、、ハードウェア産業ウハウハ

i386発売当時とか過去の事を思うと
やっぱりLinuxはハードウェア産業に好かれるね
216login:Penguin:2005/05/04(水) 01:47:24 ID:zvYnKr3Q
で、DualCore Opteron * 2 + Linux。これ最強。
217login:Penguin:2005/05/04(水) 02:07:14 ID:SeBqPta9
>>204はドライバがあったとしてLinuxで何を印刷するんだろうか
すべてのアプリがCUPSに対応してるわけじゃないし
まだまだ完璧に印刷できるわけじゃない

はっきり言ってXP64のほうが絶対にお勧めだと思うが
プリンタドライバは比較的簡単な構造だし、やる気さえあれば
短期間で64bitに移植できるはず。まぁコストかかるしメーカがやらないけど
218login:Penguin:2005/05/04(水) 02:22:19 ID:YUBXkOzq
>>214

そりゃ、以前の Gentoo にくらべたら簡単になったのだろうけど。
インストール後の運用まで考えたら Gentoo はお薦めじゃない。

Gentoo のよさは、大抵のディストリが i586 版を用意している中で、
i686+Pentium4 向け最適化コンパイルオプションを付けて、
システム全体を Pentium4 にチューンしてビルドできる点に有る。

ところが x86_64 の場合、多くのディストリは x86_64 版バイナリ
を用意している。amd64 固有命令セットもあるが性能向上には
大して寄与しないから、既にシステム全体が x86_64 向けに最適化
されていると考えていい。
219login:Penguin:2005/05/04(水) 02:28:03 ID:YUBXkOzq
>>217

そこで VMware ですよ。

Host が x86_64 版 Linux、Guest が 普通の Windows2000
という環境で、ゲストからUSB接続のプリンタへの印刷とか
普通にできますよ。
220login:Penguin:2005/05/04(水) 02:49:27 ID:OJsnKSV4
> で、DualCore Opteron * 2 + Linux。これ最強。

最強かどうかは別にしても、業界がそういうものを売りたがっているのは事実かもな。
この構造にLinuxが利用されているだけだが、それも悪くはないだろう。
221login:Penguin:2005/05/04(水) 03:11:16 ID:zvYnKr3Q
なぁ、みんな。聞いてくれよ。

古い64ビットマシンをフリーソフトウェアで復活させよう
http://japan.linux.com/desktop/05/05/02/0735216.shtml

上記にあるリンク「SPECの最も効率の良いプロセッサ・ランキングのトップ」で、
http://www.aceshardware.com/SPECmine/index.jsp?b=0&s=3&v=2&if=0&ncf=1&nct=256&cpcf=1&cpct=2&mf=250&mt=3800&o=0&o=1
このトップにある「板に有無2」ってさ、単にSPEC仕様の為に作られたアーキテクチャってことなんじゃねーの?
さらに言いたいのは、何故上位のOpteron 150とかを使用しないのか?
謎は深まるばかり..
222login:Penguin:2005/05/04(水) 03:11:29 ID:I3HEef0L
>>218
カーネル2.6専用のnptl機能を利用するようコンパイルできるのはアドバンテージにならんかね?

特殊な環境を用意しなくてはいけない場面が多い程Gentooはいいと思うが
運用後を考えると現場の全体レベルとかいろいろ考慮せないかんからな・・・
x86_64でseLinuxとかさ
223login:Penguin:2005/05/04(水) 03:39:11 ID:5SFt7PTS
>>221
「古い64ビットマシンをフリーソフトウェアで復活させよう」なのに、Itanium2に乗換え
ろとIntelの宣伝をしているのが笑えた。ま、Intelもオープンソースコミュニティへの大
口スポンサーだからいいんじゃない?DualCoreが本格的になった暁にも同じ様な記事が増
えるのだろうけど、オープンソースにとってはどっちでも。
224login:Penguin:2005/05/04(水) 03:59:29 ID:fseQWBe8
.

いよいよリナックスがハードウェア業界の道具にされて来たか。。。
225login:Penguin:2005/05/04(水) 06:17:48 ID:DsrP9bCe
有用だから道具にもされる。
226login:Penguin:2005/05/04(水) 07:20:07 ID:1+I88VjF
次の次はCPUレベルでの仮想化機能のアピールにLinuxを、だろ。
AMDならPacifica、IntelだとVanderpool Technologyか。
XenがLinuxのメインにとりこまれたら準備万端ってところか。

良くも悪くも宣伝道具として使われて来たって事は、
IBMやSGIのファイルシステム提供とかNovellのネットワーク移行とかはそれなりに効果あったんだろうな。
227login:Penguin:2005/05/04(水) 08:50:59 ID:ZD5t58qF
Win64はlongが32bitなのがいやだ。
228login:Penguin:2005/05/04(水) 10:42:52 ID:0OKiq9LY
それはOSじゃなくて処理系が決めることなのですが
229login:Penguin:2005/05/04(水) 14:28:52 ID:mpjT6D7i
>Itanium2に乗換えろとIntelの宣伝をしている

Itainum2が初代Itaniumより改良されていると書かれているが
乗り換えろとは書かれていない。

原文より>AMDとIntelの64ビットプロセッサは、どちらも手頃な
価格で個人消費者に販売されている(ただしItanium 2は例外。
(snip)
誰でもAMD64またはEM64Tのプロセッサや対応マザーボード、
その他のワークステーションコンポーネントを購入し、他の
64ビットアーキテクチャよりも安いコストで独自のシステムを構築できる。
この分野のその他のCPUは、完全に統合されたコンピュータシステムの
一部としてのみ利用できる。

部品として他の64bit機より安価に入手できるのはAMD64やEM64Tであると
記述されている。至ってまっとうな記事だが。
230login:Penguin:2005/05/04(水) 17:45:55 ID:SeBqPta9
>>227
Linux、Unixでもlongは32bitです
64bitはlong long と double ポインタのみ
231login:Penguin:2005/05/04(水) 18:08:15 ID:lHQTcxef
>>230のは、32bit kernelの場合で、
64bit Linux Kernelは、
Pointer, long, long long, double → 64bit
int → 32bit

>>221
やはり、Ita2がTopになっちゃうのはキャッシュマジックじゃなかろうか。
232login:Penguin:2005/05/04(水) 18:38:23 ID:8TRcH49N
おいら64bit環境になったらintは64bitになるもんだと思ってた。
intが32bit前提のコードがちらほらあったから修正するのかな〜って思ってただけに嬉しい。
233login:Penguin:2005/05/04(水) 18:43:07 ID:j3QFi6Jm
x86_64でのsizeof()の結果

int : 4
long : 8
size_t : 8
double : 8
234login:Penguin:2005/05/04(水) 18:44:14 ID:lHQTcxef
>>232
int = long前提のレガシープログラムがある罠。
235login:Penguin:2005/05/04(水) 18:57:49 ID:EgCXAxqd
Alphaとかint 8バイトだった希ガス。
236login:Penguin:2005/05/04(水) 19:00:42 ID:i0KJe257
社内向けDBサーバの入れ替え計画の中で、Linux+Oracleの話が出たので
CentOS4.0とOracle10gで検証環境を構築してみた。
インストールや動作は問題なし、レスポンスは多少〜大幅に向上したよ。

ちなみにハードは次のとおり
CPU:Athlon64 2800+(C0)
Mem:1.5GB(DDR333)
MB :MSI K8N Neo Platinum(nForce3 250Gb)
HDD:seagate ST380817AS(Serial ATA Ch.0に接続)
VGA:Radeon7000 AGP
LAN:オンボード
237login:Penguin:2005/05/04(水) 19:29:46 ID:lHQTcxef
>>235
Alpha Linux
http://alpha.cosm.co.jp/index_linux.html
http://alpha.cosm.co.jp/software.html

上記のサイトで調べたら Linux Alpha は、
char → 8 bits
short → 16 bits
int → 32 bits
float → 32 bits
long → 64 bits
void* → 64 bits
double → 64 bits
らしい。
238login:Penguin:2005/05/04(水) 19:44:25 ID:0OKiq9LY
まったくプログラミング知らない連中が適当なことを...と思っていたのだが
ふと気づいてしまった。

こいつらもしかして職業がプログラマー・・・なのか・・・?

自分の近くに来ないことを祈るしかないな...
239login:Penguin:2005/05/04(水) 19:54:47 ID:lHQTcxef
>>238
それは俺か?なんか適当な事言ったか?
240login:Penguin:2005/05/04(水) 19:56:41 ID:IA/bbQik
>>239
>>228みたいなやつでしょ。
241login:Penguin:2005/05/04(水) 20:02:17 ID:YjN3uCrQ
マが伸びてるから違うんじゃね?
242login:Penguin:2005/05/04(水) 22:32:50 ID:0OKiq9LY
>>240
ツマンネ
243login:Penguin:2005/05/04(水) 22:58:57 ID:lHQTcxef
SPECベンチマークに関しての興味深い話
http://www.musin.co.jp/Computer/EembddedMPU.html#Anchor-23326
244login:Penguin:2005/05/04(水) 23:29:30 ID:zdwiXmTk
おとなしくwindowsでVB使っとけよ。バカドもが。
245login:Penguin:2005/05/04(水) 23:39:53 ID:lHQTcxef
( ´∀`) さすがGWだな。
246login:Penguin:2005/05/05(木) 01:39:12 ID:4inXs9KC
>>234も多いと思うがsize_t = int 前提のプログラムも多いだろうなぁ
32bitを超えるsize_tを扱うプログラムは少ないから大丈夫だと思うけど

しかしint = (void *) を使ってる糞なプログラムだと確実にコケるな
247login:Penguin:2005/05/05(木) 02:28:10 ID:lhJeF9qK
大したことじゃないけど、
LLP64もLP64も配列の添え字がintのままだと、
全体にアクセスできないよね。

ILP64はshortが16でintが64なんだね。
248login:Penguin:2005/05/05(木) 02:48:21 ID:ROk4+slW
スルーできないのは痛いところを突かれた証拠
249login:Penguin:2005/05/05(木) 02:53:48 ID:Mf2RSIGj
time_tをとっとと64bit化しる
250login:Penguin:2005/05/05(木) 02:57:34 ID:lF588X4M
まず、誰に対して言ってるのかはっきりしろ。レスはそれからだ。
251login:Penguin:2005/05/05(木) 03:37:01 ID:A8r5vSlc
>>204
プリンタは何でしょうか?
大抵の物はCUPSで印刷可能だと思いますけど…
252login:Penguin:2005/05/05(木) 03:43:54 ID:A8r5vSlc
>>246
いまどきint = (foo *)var; なんて間抜けなプログラムあるんですか?!
16bitから32bitに移行するときのゴタゴタがあったから、unsigned long = (foo *) var にふつーしてると思うけど(;´Д`)
253login:Penguin:2005/05/05(木) 07:57:51 ID:6t8+mKNU
>>252
void * があるのに、なんで int やら unsigned long に代入するの?
C言語初心者のふと思った疑問。
254login:Penguin:2005/05/05(木) 08:56:42 ID:Ujerg9K5
>>253
ポインタの数値そのものを四則演算したい場合。
確保したメモリのアライメントそろえる計算する時とか。

あと、ポインタの下2ビットに意味を持たせる時とかに使ったけど、
ちょっとケチ臭いかね。
255login:Penguin:2005/05/05(木) 16:25:10 ID:U/JGhr2G
>>237
わざわざ、ごめん。
やっぱり適当な記憶で書くもんじゃないな。
256login:Penguin:2005/05/05(木) 22:59:54 ID:HrW58k/7
callback関数に渡せるデータの型がintとかlongのクソAPIに大量のデータを簡単に渡すため。
257login:Penguin:2005/05/05(木) 23:55:17 ID:fR3/vH+S
>>おとなしくwindowsでVB使っとけよ。バカドもが。
プログラミング言語の事が分からない奴は口出ししないように。
258login:Penguin:2005/05/06(金) 00:43:07 ID:WlHCE78v
プログラミング技術者も免許制にした方がいいと痛感せざるを得ない。
つーかとりあえず役立たずを量産タレ流しするクズ専門学校を廃止してほしいな。
259login:Penguin:2005/05/06(金) 10:40:27 ID:TiUa8JOW
firefoxでのflashのプラグインが64bitに対応してないのは困った話だ。
260login:Penguin:2005/05/06(金) 10:58:42 ID:p4e3eDmc
>>259
gplflashに期待、現時点(0.4.13)でもそこそこ使える。
261login:Penguin:2005/05/06(金) 11:33:32 ID:tGdyed4P
>>256
それ分かるなぁ、ポインタにしといてくれれば何でも自由に渡せるのに
intしか渡せない場合はvoid *にキャストしたくなる時がある
262login:Penguin:2005/05/06(金) 12:48:50 ID:9ZC+04oj
さてそろそろ、near far の出番ですか
263 ◆Zsh/ladOX. :2005/05/06(金) 18:11:45 ID:3hFnqxIW
>>201
乙彼っした〜
264login:Penguin:2005/05/06(金) 19:50:29 ID:lhE3INyG
>>259
ブラウザごとき32bitでいいじゃん

>>260
そこそこでしかない
265login:Penguin:2005/05/06(金) 19:54:21 ID:YL68Oy11
32bit->64bitバイナリ変換ソフトとかないかなぁ。
266login:Penguin:2005/05/06(金) 20:35:45 ID:w79YMwHS
Winchester Athlon64 と nForce4 Ultra マザーで新規に組もうと
思ってるんですが、この組み合わせに Linux 入れて問題なく
使っている方いますか?
nForce3 250Gb なら友人が使ってるんで安心なんですが、nForce4
の動作実績が知りたいです。
267login:Penguin:2005/05/06(金) 21:39:11 ID:ps3Xx3Ue
>>266
ASUS A8N-E + Athlon64 3200+で2.6系(x86_64)カーネル動作してますよ。
SATA HDDブート、GeForce6200でのX、USB kbd/mouse、100TX Ether
は使えてる。他のハードや、Linuxディストリビューションとの相性などは
わからないけど。
268login:Penguin:2005/05/06(金) 22:11:58 ID:Z/jGIOi/
>>266
nForce4自体は問題ないけどマザーにもよる。
ALSAドライバにパッチ当てないと音が出ないとか
そういうこともある。

>>265
動画のコーデックが32bitネイティブで
mencoderが64bitの恩恵を受けられないのが悔しいね
269login:Penguin:2005/05/06(金) 22:15:13 ID:nIqj47Sr
>>266
MSI K8N Neo4 Platinum + athlon64 3200+ Geforce6600
もちろんSATAも使えるしMavell 1000BASE-Tもdriver落とすと使える
ディストリはGentooです
270266:2005/05/06(金) 23:26:15 ID:w79YMwHS
>>267-269
nForce4 Ultra も PCI-Express の VGA も特に問題なしってことですね。
ありがとうございました。さっそくマザーの選定を始めます。
271login:Penguin:2005/05/07(土) 10:46:56 ID:Mz+0Tr33
>>268
xvidならyasm使ってコンパイルすれば爆速よ、
x264もぼちぼち対応してきたし
mplayerも-as yasmオプション効くし

265はリコンパイルの手間がうざいんでないか?

>>266
使えるのは確かだけど
カーネルは最新、安定運用目指すならviaのほうが無難かも
272login:Penguin:2005/05/07(土) 13:26:55 ID:6diawfZw
>>264
64bitピュアインストールしたので、フラッシュ見れないのは不便なんですよ。
273login:Penguin:2005/05/07(土) 13:58:50 ID:YiAoljFi
なんでそこまで必死になれるのか・・・
274login:Penguin:2005/05/07(土) 15:47:27 ID:dDMJsQXH
>>272
だからchrootすりゃ見れるだろう
そのくらい調べろよ
275login:Penguin:2005/05/07(土) 16:21:30 ID:M7iaD2nr
みんなカーネルビルド時間どれくらいかかってるんだろう
276login:Penguin:2005/05/07(土) 19:24:50 ID:Jn0ThvfX
安定運用目指すならvia
277login:Penguin:2005/05/08(日) 12:17:57 ID:ij9mVyV/
>>274
なるほどchrootするのも一つの手か、
まず、firefox-binをインストールするのが使う時の手間が省ける方法だと思い、やってみたけど日本語入力が出来なかった・・・残念。
278login:Penguin:2005/05/08(日) 13:52:41 ID:oQa7lsMp
>>271
別人ですが貴重な情報 thx です。
yasm を svn の先端を入れてみて xvid をコンパイルしたら
エンコードスピード約 2 倍になりました。
ただ、opendivx だと 120fps ぐらいですが
xvid は 30fps ぐらいしか出ません。
それでも昔は 15fps ぐらいだったので感謝です。
Athlon 64 3000+ (754)です。
279login:Penguin:2005/05/10(火) 19:03:52 ID:aB+fvhQG
>>277
Input Methodも32bitのを動かさないとダメかも…
一応、uim-gtkは32bitと64bitの両方で動かしていますが…xim関連は一応64bitだけで32bitのOOoで日本語入力できていますが、2.0betaなのでuim-gtk依存かも…
280login:Penguin:2005/05/10(火) 19:05:14 ID:aB+fvhQG
>>275
フルビルドで40分位?もう少し速いかも。HT使っていないからもう少しははやいはず。
281login:Penguin:2005/05/10(火) 19:09:15 ID:aB+fvhQG
そういえば、ia32専用のカーネルやアプリを64bit環境下でクロス開発する時の手順をまとめているサイトとかないでしょうか?
Debian使っていますが、見た限りではそこまで資料が揃っていない…(;´Д`)
282login:Penguin:2005/05/10(火) 21:10:05 ID:Rmgt7anG
>>282
おれは、32bit環境にchrootしてます。
でも、64bit版コンパイラを使って32bitコードにコンパイルしたいのが本音です。
そっちのほうが少しは速そうなので。
283login:Penguin:2005/05/11(水) 00:33:19 ID:upU0xAte
Cool'n'QuietとPowerNow!の違いを優しく教えてください
284login:Penguin:2005/05/11(水) 00:38:47 ID:/HoNZXDd
LinuxのIMはC/S方式だからクライアントさえ64bitなら動くね
285login:Penguin:2005/05/11(水) 16:45:11 ID:8ZKordv/
>>283
デスクトップ用CPUの省電力機能の呼び名がCool'n'Quiet
ノートブックとサーバー用(次期Opteronからenable)のCPUの
省電力機能の呼び名がPowerNow!
Linuxで使う時には機能的にも設定的にも違いは無い。
powernow-k8 cpufreq driverをkernelに組み込んで ondemand で動かすなり
userspaceで powenowd daemonで制御すればいい。
286login:Penguin:2005/05/13(金) 14:39:22 ID:DqAb9884
相変わらずウソつきばっかりだなあ、ここは。
287login:Penguin:2005/05/13(金) 15:13:52 ID:iayHDOiI
GentooでAthlon64向けにシステムをStage1からビルドした場合、
KDEやGNOMEで体感できるほど動作速度に違い出ますか?
288login:Penguin:2005/05/13(金) 17:58:36 ID:e74kLv0k
>>287
KDEも、そのベースになっているQtも、64bitのメリットを積極的に引き出す仕様になってない。
でも、新しい高速なハード上ではKDEもGnomeもキビキビ感が増す。
289login:Penguin:2005/05/13(金) 18:23:36 ID:HOzzBMaY
せっかっくgentoo使うならstage1からやれよ。
そんなに面倒じゃないし。
290 ◆Zsh/ladOX. :2005/05/13(金) 19:47:21 ID:a3XsC5tI
んだね。
291login:Penguin:2005/05/13(金) 23:15:58 ID:4lzx9Gmb
64ビット対応linuxで有名なのを三つ〜五つぐらい教えてください。

それと、apache2のソフトウェアとかも64ビットに対応してるのでしょうか?
対応はOSだけ?
292 ◆Zsh/ladOX. :2005/05/13(金) 23:25:15 ID:a3XsC5tI
293login:Penguin:2005/05/14(土) 00:04:58 ID:wa5fRBRf
>>291
コンパイルすればいいじゃん
294login:Penguin:2005/05/14(土) 02:10:15 ID:KKpbAvEx
>>293
その通りだけど、それだとディストリビューション出してる意味はないね。

>>291
超適当だがRPM系だとFCとかTruboとかsuseあたりかな。
対応はdist.によるよ。ほとんど32bitで作っているものもある。
32bitで動かした方が速かったりするしな。
295login:Penguin:2005/05/14(土) 03:23:34 ID:Y6yV0pEn
おいおまえら答えなさい.

ぶっちゃけ32bitで使うのと64bitで使う場合でパフォーマンスに違いはでるんか?コラ。
でないっだったらクールな32bitCPUとしてつかっちまうぞ > athlon64

EM64Tは勘弁な!!
296login:Penguin:2005/05/14(土) 03:29:04 ID:qi/eougC
>>295
差は出ます。
ただ現時点では、32bitCPUとして使った方が概ね速いと思います。
297login:Penguin:2005/05/14(土) 06:59:08 ID:mPG2HOh0
>>295
さきっちょ思考でx86_64したけど、普段使いは
結局~x86。まぁ、おれクオリティには意味なかった(;_;)
298login:Penguin:2005/05/14(土) 09:48:57 ID:ix0PgnX9
>>295
64bitネイティブだとかなり速いよ。
32bitモードだとAthlonXPと大して変わらない。
299login:Penguin:2005/05/14(土) 18:39:56 ID:QpQnoIyD
>>295
Atlon64 3200+ でマルチブートしてる。
Xorgをコンパイルするのに、Gentoo x86_64で20分。
32ビット版の Gentooだと、40分もかかった。これは設定にも問題があったと思う。
32ビットOSなんだから -march=athlon64 としてはいけないんだろうと思い込んでいた。
正しいCFLAGSならきっと1割以上速くなると思う。
300login:Penguin:2005/05/14(土) 18:48:55 ID:QpQnoIyD
>>280
カーネルビルドに40分?!
俺は5分かそこらで終っているが。
「フルビルド」って何?
俺は自分が持っていないデバイスのドライバーは全部 Nだし、
使わない機能も N なんだが、ひょっとして全部 M とかにしてる?
もしかしたらディストリビューション開発者の方ですか?
301300:2005/05/14(土) 18:51:27 ID:QpQnoIyD
勘違いしてました。
設定を考えたり、ググったりする時間も含めたら、俺も40分ぐらいかかってる。
302login:Penguin:2005/05/14(土) 18:58:36 ID:Z9XXhXZc
いや、kernelじゃなくてXorgって書いてあるよ
303login:Penguin:2005/05/14(土) 19:02:44 ID:Z9XXhXZc
ごめん>>280への返答か。勘違いした。
304login:Penguin:2005/05/15(日) 17:55:30 ID:5kxFVwg9
コンフィグで、Y,Nはわかるんだが、Mって何?
305login:Penguin:2005/05/15(日) 18:12:17 ID:tQyvF4oC
>>304
釣りかもしれないけどmはモジュール
306login:Penguin:2005/05/16(月) 22:00:37 ID:oK3bfLNm
GA-K8VT890-9にVeniceコアのAthlon64 3000+載せました。
BIOS更新するまでpowernowが効きませんでした。
更新しても一番上と一番下しか見つからないみたい。
powernow-k8: Found 1 AMD Athlon 64 / Opteron processors (version 1.00.09e)
powernow-k8: 0 : fid 0xa (1800 MHz), vid 0x6 (1400 mV)
powernow-k8: 1 : fid 0x2 (1000 MHz), vid 0x12 (1100 mV)
cpu_init done, current fid 0xa, vid 0x6

あと、NICがMarvell Yukon 88E8053なので、
sk98linの新しいのにしないとだめでした。
それ以外問題なさそう。

-march=k8 -msse3 とかやってるんだけど、意味あるのかな。
307 ◆Zsh/ladOX. :2005/05/16(月) 22:51:49 ID:NufxqXvT
VeniceのThermal design guideがAMDの
サイトに見つからなかったので正しいことが分らないが、
Venice3000+の駆動周波数が1.8GHzだとすると、
Winchesterの2800+がそうで、
これは1800MHz(1.5V)、1000MHz(1.1V)の
2つの動作周波数持ってるんで、
>>306のはそれはそれで正しい希ガス。
308login:Penguin:2005/05/16(月) 23:35:44 ID:H/5PnY5h
>>306
linux版栗求む
309login:Penguin:2005/05/17(火) 22:28:31 ID:jJq7BLpV
>>308
?
310login:Penguin:2005/05/17(火) 22:39:02 ID:wSVVh3dK
311login:Penguin:2005/05/17(火) 23:54:39 ID:39cOynnX
>>308
cat /proc/cpuinfo
312login:Penguin:2005/05/18(水) 12:36:48 ID:XjWwn2pl
Vcore/freqを設定できるツールとしてのcrystalCPUID
代替が欲しいってことかと
313login:Penguin:2005/05/18(水) 23:59:42 ID://NwVupI
>>312
そそ
314login:Penguin:2005/05/20(金) 16:02:57 ID:PQO/m6C+
SiS 760GX で稼働している方いますか?
無難にVIAで行くか迷っているんで
315login:Penguin:2005/05/22(日) 21:05:01 ID:+FM5Ooqg
Dual-Core Opterons Reviewed on the Linux Front
http://www.linuxhardware.org/article.pl?sid=05/04/21/1747217&mode=thread
316login:Penguin:2005/05/23(月) 14:01:54 ID:Et6TLymb
お勧めなRedhat系64bitLinux教えてください。
317login:Penguin:2005/05/23(月) 17:50:43 ID:5uY2RzuT
FedoraかCentOS
318login:Penguin:2005/05/23(月) 19:18:46 ID:F+Ofbs8V
お薦めなRedhat系32bitLinux教えてください。
319login:Penguin:2005/05/23(月) 19:43:14 ID:z4an/RCv
スレ違う
320login:Penguin:2005/05/24(火) 16:19:27 ID:dcbQ8Ku8
3200+ の 754 + MSI K8N FSR (nF3 250) で組んで、
SuSE 9.3 (x86_64) を入れ、
PCI に Promise製の ATA133 カードを挿し、
それに4台の PATA HDD をぶら下げて、
SoftwareRAID5 を構成してみたのですが、
なんだか挙動が不安定。

いつのまにか DMA off になってしまったりして、
一度もまともに resync が完了しない。

昔、Pentium 4 マシンでも同じめにあったのですが、
カーネルが 2.6.8 以降になってからは、まともに使える
ようになった経験があります。

ひょっとして、x86_64 用のコードでは、この辺の動作が
まだ不安定だったりするのでしょうか?
321login:Penguin:2005/05/24(火) 20:26:15 ID:OeZWjTjb
>>320
ログには何を出力してる?
322login:Penguin:2005/05/24(火) 21:26:31 ID:wNbT7euM
Red Hat Linux WSは、Dual core 275 x2の4wayで動きます?
323login:Penguin:2005/05/24(火) 23:07:57 ID:KqXwcV8K
>>306
MSI K8N NEO2 Platinum(bios 1.4) + Winchester 3000+
の組み合わせでもそんな感じだた

>>307
1.8Ghz(1.5v)で2800+はnewcastleじゃね?
324login:Penguin:2005/05/24(火) 23:45:41 ID:I6E11UPk
>>320
スレーブ混ざってないよね?
325login:Penguin:2005/05/25(水) 00:24:19 ID:fR3urE8G
>>320

いや、混ざってますよ。

IDE RAID は1バスに1台、とよく話を聞くのですが、
Pentium4 マシンでは、1バスにマスタ+スレイブの2台を
つないでいても、片方が壊れたときには /proc/mdstat
では、ちゃんと1台だけが壊れたことを認識してくれてました。

その後、新しいHDDに換えて、mdadm で add したら
ちゃんと再構成もしてくれました。
だから「IDE RAID は1バスに1台」というのは過去の話で
最近は2台つないでも大丈夫なんだと思っていましたが....

同じ Promise 製の PCI-ATA133 カードをAMD64 マシンにも
使ったのですが...... ログは見なかったなぁ。ブートメッセージに、
DMA をうまく有効に出来なかった、みたいなものがあったけど。
326login:Penguin:2005/05/25(水) 13:12:08 ID:X+KF7eAn
>>325
ttp://www.nvidia.com/ で配布しているLinux用のnForceドライバ(EM64T/AMD64)は試しましたか?
327login:Penguin:2005/05/25(水) 14:37:13 ID:fR3urE8G
>>326

いや、試してません。
SuSE 9.3 という最近でたばかりのディストリなので、
nF3 ごときは優に対応していると信じております。
328login:Penguin:2005/05/25(水) 15:37:53 ID:6dYhgXGR
誰か EPSON EDicube F755 に 64bit Linux導入成功した人いたら
うまく行くディストリビューション、もしくはテク教えてください

今のところ RHELv4、CentOS で boot中画面が真っ暗になって終了中 orz
USBとかは切ってるし、32bit版のインスコは成功してまつ
vmlinuz 読んでるあたりで死んでる希ガス
329login:Penguin:2005/05/26(木) 00:31:56 ID:oiFNF7No
>328
カーネルオプションにvga=789とか付けてみたらどうなる?
330login:Penguin:2005/05/26(木) 10:01:47 ID:jdapyH7I
>>329
ありがとー
試して見まつ
CentOSで text, lowres, noprobe どれもダメだったけど、
うまく行くといいな (´―`)
331login:Penguin:2005/05/26(木) 10:29:35 ID:Fc44dBRF
>>327
nForce系はブラックボックスが多いから、カーネルパッケージに含まれるコードだと不安定な場合があるらしいですよ。
nVidia製のドライバも完璧ではないようだけど。
332login:Penguin:2005/05/26(木) 16:29:37 ID:WgGg8Jn9
不安定ネェ
333login:Penguin:2005/05/26(木) 21:00:54 ID:GOzqKkHo
VIA厨やSiS儲がよく使う言葉だね
nVidiaのドライバでノートラブルだよ@nForce4 Ultra
無線LANより遅いforcedethは論外
334login:Penguin:2005/05/27(金) 10:21:20 ID:7nD/OaCm
>>328 ですが
Suse なら入った
他はインストーラさえ起動できず
335login:Penguin:2005/05/27(金) 15:56:13 ID:smay2iar
入って良かったジャン
336login:Penguin:2005/05/28(土) 00:28:23 ID:GpaM8Ozn
64bit環境で試すコンパイラ - アセンブルコードに見るその実力
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/compiler/013.html

オラも思い切って奮発して64bit環境に移行する気になったずら!
337login:Penguin:2005/05/28(土) 00:56:50 ID:wsPvvusp
今売ってるVenice 3000+か6月半ばに出る4400+か4200+を狙ってくれ
どっちかというと4400+強くお勧め
CPUコアがOpteronのデュアルコアと同等品
338login:Penguin:2005/05/28(土) 02:13:34 ID:lj1uQeb+
>>337
同等品てopteronとはどこが違うの?
4400+って初売りいくらするんだよ…
dual core AMD64欲しいけどそこらへんがよくわからん。
339login:Penguin:2005/05/28(土) 03:08:54 ID:wsPvvusp
ここ嫁
ttp://kattchan.blog.ocn.ne.jp/yashichi/2005/04/amdfx57athlon64_3949.html

OpとAthlon64の違い
デュアルプロセッサできまへん
キャッシュ1M(512k x2)の製品がありまつ
同クロックで比較すると安いっす
340login:Penguin:2005/05/28(土) 14:13:17 ID:43ypBmCl
>>338
デュアルプロセッサもあるが、もっと重要なのはメモリー
Opteronは普通のddrは使えんよ。registered ddrって奴。

だから、同容量のメモリー積もうとするとコストが倍近く掛かる。
341login:Penguin:2005/06/05(日) 11:24:16 ID:J4usme8r
このスレのウソ率が70%を超えました。
342login:Penguin:2005/06/05(日) 21:20:23 ID:zr3dSKQI
Opteron on Linux is Cool!!!!!!!!!!!

No more mysteries: Apple's G5 versus x86, Mac OS X versus Linux
MySQL 4.x performance test
http://www.anandtech.com/mac/showdoc.aspx?i=2436&p=6

G5 vs. x86 and Mac OS X vs. Linux
http://apple.slashdot.org/article.pl?sid=05/06/03/1859245&tid=179&tid=142&tid=3&tid=106

Yeah!!!!! Of course Opteron is No1.
343login:Penguin:2005/06/05(日) 23:15:02 ID:ExfUXsnZ
8wayのOpteronってどんなの売ってる?
v-t以外ね。
344login:Penguin:2005/06/08(水) 19:01:46 ID:/HZWyZNn
345login:Penguin:2005/06/10(金) 08:51:49 ID:LEwMYguv
officialから遅れること2日(2005/6/8)にunofficialながらdebian AMD64 sarge が
リリースされました。

CDとDVDイメージは以下から入手できます。
http://cdimage.debian.org/cdimage/unofficial/sarge-amd64/
(まだファイルはありませんが数日中に用意されるでしょう)

セキュリティサポートも行われる予定です。

AMD64は2.6 kernelのみになっています。
詳しいことは http://amd64.debian.net/docs 以下のリリースノートを
読んでください。
346login:Penguin:2005/06/11(土) 07:51:22 ID:el1zuWm3
>>345
うおお、ついに来たかー。
347login:Penguin:2005/06/12(日) 14:31:11 ID:HOV3b8YX
みんなせっかく64bitなら全部ソースからコンパイルしたりgentooったりしようと思わない?
348login:Penguin:2005/06/12(日) 15:09:20 ID:0wILxSgs
>>347
むしろ逆でしょ
64bitバイナリは最初から
K8なりP4(EM64T)に最適化してコンパイルされる事が多いから
ソースからコンパイルしても差異が出にくい

32bitの場合は互換性のために
古いCPUでも動作するようなバイナリを生成する必要があるから
最適化の自由度が低い
->最適化オプションをいじって
ソースからコンパイルすれば性能が出やすい
349login:Penguin:2005/06/15(水) 01:59:56 ID:fshDP7Ja
>>345
イメージ配布され始めたね。
350login:Penguin:2005/06/17(金) 22:02:17 ID:7uXoYwfT
>>243
なんか、そのページに書いてあることはかなり痛いぞ。

第1に、「一般のアプリケーションプログラムのサイズは数MB以上と言うのは一般的であり」とあるが、
頻繁に実行するコア部分が数MBもあるアプリは少ないぞ。

第2に、i-キャッシュが外れるようなコードがどでかいソフトで、ベクトル演算への最適化を期待するのか?
ハンドアセンブラなんかできないぞ。

第3に、SPECcpu2000 の替わりに挙げるベンチが、グラフィック系の影響が大きい「TclTk」なのはなぜ?
それに これコード領域が数MBないだろう。
ついでい言うと SPECcpu2000 は26種類のベンチマークをまとめたなんだから、
替わりを挙げるならせめて 10 種類ぐらいピックアップして相乗平均をとればいいのに。
351login:Penguin:2005/06/17(金) 22:06:50 ID:7uXoYwfT
>>252
オマエも unsigned long を直接使うなよ。そんな書き方すると Win64 じゃ動かないぞ。
ptrdiff_t とか intptr_t とかちゃんと使えよ(;´Д`)
352login:Penguin:2005/06/18(土) 09:52:31 ID:BcOTneSC
RS480-M
だれかこのマザーで起動できた人居る?
FedoraCore4になってpanicでインストールできなくなった。
64bit版だけかと思ったら、32bit版もうごかん・・・orz
一応、Core3では動作はしていたのに・・・対応Upしたかと
おもいきやダウンとは・・・
353login:Penguin:2005/06/18(土) 13:06:23 ID:UBGzWygY
>>352
ここを参考にがんばってみるとか
ttp://www.c.csce.kyushu-u.ac.jp/~kenta/index.php?Linux%20on%20RS480
354login:Penguin:2005/06/18(土) 13:44:25 ID:zb+B0cr7
applied
355 ◆Zsh/ladOX. :2005/06/18(土) 13:50:14 ID:ZKihGZ0S
w
356login:Penguin:2005/06/19(日) 17:12:54 ID:bQc8OPjT
>>352
kernel panic になる直前にはきっと問題解決のヒントになるメッセージがあります。
とりあえず、画面に出ている文字列を下から10行ばかりメモして書き込んでみては?
357login:Penguin:2005/06/20(月) 17:32:07 ID:YOinQi/R
AMD64なPC上のVMware(すなわち32bit)ではgccの最適化にどのCPUを指定すべきだろうか。
athlon64だと64bitになっちゃいそうだけど実際どうなんですか?
358login:Penguin:2005/06/20(月) 20:06:48 ID:V4NIKorz
i386
359login:Penguin:2005/06/22(水) 15:36:35 ID:Nf7Mzt0m
FirefoxのJavaプラグインがないんだけど。
360login:Penguin:2005/06/22(水) 15:38:19 ID:Nf7Mzt0m
xineで/usr/lib/win32のcodecをサポートするには
どうすればいいの?
361login:Penguin:2005/06/22(水) 19:48:01 ID:fNOsjz7P
32bitでmakeすればよいのです
362login:Penguin:2005/06/23(木) 00:58:50 ID:91kofYp4
VMware-5.0.0-13124はvmware-any-any-update92で
コンパイルできるようになったね。
363login:Penguin:2005/06/23(木) 01:16:56 ID:gj5NJeBd
amd64 debian sid で firefox の cvs head を -march=althon64 でコンパイルしたらセグフォで(´・ω・`)ショボーン
364login:Penguin:2005/06/23(木) 01:51:04 ID:Qyg05wup
firefox を gcc-3.4 でコンパイルすんのはどうよ?
365login:Penguin:2005/06/23(木) 06:27:42 ID:DAkG/zYg
64ビットもうだめぽ
366login:Penguin:2005/06/23(木) 11:39:14 ID:BcapDPVC
>>361
x86_64の環境で32bitのコンパイルってどうやるの?
367login:Penguin:2005/06/23(木) 12:12:20 ID:+3JcbKu7
32bitのdevelパッケージの必要な物は入れておく。

linux32 ./configureしてやれば、多分ターゲットプラットホームは自動でix86系になると思う。
ダメなら手動で指定かな。

あと、
使用コンパイラにgcc -m32
アセンブラの方はas --32
を指定してやらないと32bitのバイナリが生成されない。
368login:Penguin:2005/06/23(木) 20:33:34 ID:BcapDPVC
>>367
どうもありがとう。

chroot
export CC=gcc32
linux32 ./configure
でビルドしますた。

x86_64環境ってi386のディレクトリをchrootしてやると
i386環境になるんだな。
誰が考えたのか知らないけど、この環境はおもろいな。
369login:Penguin:2005/06/25(土) 04:51:08 ID:sLtdwPcu
MSI K8T Neo2 K8T800Proだけど

powernow-k8: Found 1 AMD Athlon 64 / Opteron processors (version 1.40.2)
powernow-k8: BIOS error - no PSB or ACPI _PSS objects

って何?


370login:Penguin:2005/06/25(土) 06:42:45 ID:qrkLnCJ4
amd64 debian のカーネルの
amd64-generic と amd64-k8
の違いはなんですか?
371login:Penguin:2005/06/25(土) 07:34:19 ID:xMm5k01u
>>370

< # CONFIG_MK8 is not set
< CONFIG_GENERIC_CPU=y
< CONFIG_X86_L1_CACHE_BYTES=128
< CONFIG_X86_L1_CACHE_SHIFT=7
< CONFIG_EXT2_FS=y
< CONFIG_FS_MBCACHE=y

> # CONFIG_GENERIC_CPU is not set
> CONFIG_MK8=y
> CONFIG_X86_L1_CACHE_BYTES=64
> CONFIG_X86_L1_CACHE_SHIFT=6
> CONFIG_EXT2_FS=m
> CONFIG_FS_MBCACHE=m
372login:Penguin:2005/06/26(日) 14:33:15 ID:CTO58rZU
>>369
BIOSを上げたら消えたよん。

powernow-k8: Found 1 AMD Athlon 64 / Opteron processors (version 1.40.2)
powernow-k8: 0 : fid 0xa (1800 MHz), vid 0x6 (1400 mV)
powernow-k8: 1 : fid 0x2 (1000 MHz), vid 0x12 (1100 mV)
373login:Penguin:2005/06/26(日) 14:37:28 ID:3DdH+OdT
1000MHzが一番下なのは、HyperTransportが1000MHzだから良いとして、
電圧もっと下げたい…。
374login:Penguin:2005/06/26(日) 20:06:03 ID:CVmh6riN
nF4-4X使えばHT 800MHzだから下限が下がるかも
375login:Penguin:2005/06/26(日) 20:07:04 ID:CTO58rZU
>>373
M/Bの自動クロックアップ機能が設定した電圧なんだけど。
376login:Penguin:2005/06/27(月) 01:38:08 ID:94K8Wlwj
$ java -version
java version "1.5.0_03"
Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.5.0_03-b07)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 1.5.0_03-b07, mixed mode)
$

Sunの64bitのjavaが-Xms256m -Xmx256mを指定したのに
ものすごくメモリー消費するんだけど。1.7Gバイト?!

$ ps auxww|grep java
USER PID %CPU %MEM VSZ RSS TTY STAT START TIME COMMAND
root 3289 5.4 14.3 1816448 146896 pts/0 Sl+ Jun26 34:51 java -Xms256m -Xmx256m -jar test.jar
$
377login:Penguin:2005/06/27(月) 01:52:00 ID:VDKmVBgy
eclipseを使ってるとjavaのプロセス単体で500MBぐらい
平気で食うからそういうもんなのかも。
378login:Penguin:2005/06/30(木) 16:18:37 ID:MIthed/e
★世界のZDnetに掲載された「マンチキン」★
・MS 対Linux戦略でもネガキャンを大々的に行い反発を食らう。
http://japan.linux.com/pollBooth.pl?qid=1736&aid=1

・MSの評判を長年擁護してきた「マンチキン」
http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html

・MS「マックからの乗り換え体験談」は社員でした
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20021016101.html

・MSが“組織票”で投票操作
http://web.archive.org/web/20020112151956/http://www.zdnet.co.jp/news/0201/10/e_vote.html

・MSのマーケティング戦略 「FUD」
http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html

・MS、ブラジル政府高官のFUD批判に名誉毀損の訴え
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0406/30/news040.html

・世界最大の某ソフト会社がお得意とするマーケティング手法。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82A6_0009.html
379login:Penguin:2005/07/02(土) 00:56:00 ID:Njm7Cx18
>>376
仮想メモリ空間だけを取るのでは。
実際に使用している物理メモリは 143MB で Xmx 以下だし。
380login:Penguin:2005/07/02(土) 08:09:14 ID:G5Wk35Mr
X100Pのドライバって64bitで動きますか?
381login:Penguin:2005/07/03(日) 02:55:02 ID:a2WZZCQC
Conexantのチップを使ったモデムカード(OMRON ME5614PCI2)をかってしまったので、hsfmodem 7.18.00.05x86_64をダウンロードして試しています。
カーネルは2.6.12(amd64)なのですが、hsfconfigでモジュールをビルドすると(errnoについてはごまかして)、modprobeの時にACPIに引っかかってmodprobeが帰ってこなくなります(-_-;
ACPIをOFFにするとlibataが使えないし、更にnoapicで回避しようとすると疑似SCSI周りの挙動がおかしくなる…
どなたか、このデッドロックを抜けた(せめてKERNEL=>2.6.12,ACPI=OFFでlibataがまともに動いた)方、いますか?
マザーはMSI K8T Neo2 (VIA K8T800,ATA = VIA VT8237)です。
382login:Penguin:2005/07/03(日) 11:58:48 ID:yW9YYu50
64bit環境で試すコンパイラ - アセンブルコードに見るその実力
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/compiler/013.html

Intelの64bitもけっこう良さそうだと思ったら、2万円のCPUと11万円のCPUを比べてたのか…
383login:Penguin:2005/07/03(日) 12:25:49 ID:OzgzavOc
それは例のあれだな。
384login:Penguin:2005/07/03(日) 13:00:21 ID:O5MdQS6F
Intelは逝ってる
提珍ライターはもっと逝ってる
385login:Penguin:2005/07/04(月) 01:56:03 ID:Kexsbi4j
結局64bit版、ディストリ、アプリなどの安定性、性能、快適性はどうなんだ?
oooも64bit版まだだし、64bitのFirefoxは何かよくないと(>>111参照)聞くしどうなの?

386login:Penguin:2005/07/04(月) 11:28:23 ID:xNPUfvfF
64bitのFireFox使ってるけどクラッシュしたことは一度も無いよ。
32bitプラグインが動かないっていう問題はあるけど。
387login:Penguin:2005/07/04(月) 20:12:19 ID:lniBUq4i
>>385
firefoxがよくない理由はプラグインが使えないという問題じゃないの?
32bitプラグインが動かないのは俺的にも問題。
firefoxの他にmplayerもi386。
流石に他のは64bit。
性能は比較してないんで知らない。
388 ◆Zsh/ladOX. :2005/07/04(月) 20:22:50 ID:rLgWMOkt
mplayerはともかく、
mencoderは64bitのほうが4〜5倍速いから
64bitがお勧め。


ま、これはさておき、↓。
Dual Core Linux Performance: Two Penguins are Better than One
http://www.anandtech.com/linux/showdoc.aspx?i=2463

PenDなかなか。
ちょっと組んでみる気になったんで、試算したら
CPUは安いけど、メモリと電源代で余計にかかりそうで
X2と総額では変わらなくなった。ウーム。
389login:Penguin:2005/07/04(月) 20:43:30 ID:78z+z+/7
>>388
それって、どうか価格帯のCPUで比較してるのかな
個人的にはX2が安くなるのを待ってみる。
WindowsベースのベンチではX2の方がよさげなので。
390login:Penguin:2005/07/04(月) 21:30:40 ID:l7RFk3CL
爆熱のために定格でさえ動かないプロセッサなんて意味あるのかいな?>PenD

ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/05/31/pentiumd/005.html

>Pentium Dプロセッサを使うには覚悟する必要がある。
>今回Pentium D 840を使ったときの事、リテールのクーラーを使っても、
>しばしばCPU温度は80℃を超えてしまい、
>TM2が動いて強制的に動作周波数を2.8GHzに落としてしまうため、
>性能がPentium D 820と変わらないという事態が度々発生した。
391login:Penguin:2005/07/04(月) 22:39:27 ID:DTgKBU8w
やっぱアイドル時30℃台のAthlon 64 with C'n'Qは最高です
392login:Penguin:2005/07/05(火) 19:44:31 ID:aoprhiUQ
powernow! がききません(´・ω・`)ショボーン
393login:Penguin:2005/07/05(火) 20:08:53 ID:43yvc724
>>392
手動パッチで何とかなるかも。
394login:Penguin:2005/07/05(火) 20:28:17 ID:RBSl2fSs
重い https://lg3d.dev.java.net/ がサクサク動くようになったぞ。
395login:Penguin:2005/07/05(火) 20:56:45 ID:qimLb8ml
>>392
CPUとかMB書かないとわからんね。
396login:Penguin:2005/07/06(水) 05:17:05 ID:I2Q7Y4Ed
俺様メモ: Shuttle SN25P でのサウンド設定 ( SUSE Linux 9.3 x86_64)

sound card は VT1720/24 [Envoy24PT/HT] だが、
パラメータが不適だとかでモジュールが正しくロードされない。
デバイス的には同一だが、Shuttle がベンダID を変更したのがダメらしい。

対処法の基本は http://www.nakack.net/?p=19 に書いてある通り。
ただ、分かる人にしか理解できない様に書かれているので、
http://www.euclideanspace.com/tech/pc/shuttle/setup/sound/index.htm
の人みたいに迷走することも。

以下、root での作業手順
-0- カーネル再構築環境をインストールしていない場合は、
  インストールメディアから開発環境一式を YaST でインストール。
-1- # cd /usr/src/linux/sound/pci/ice1712/
-2- # cp vt1720_mobo.h vt1720_mobo.h-ORG でとりあえずバックアップ。
-3- vi などのエディタで vt1720_mobo.h を修正。
 http://www.nakack.net/?p=19 に書かれている通り、

#define VT1720_SUBDEVICE_ZNF3_150 0x0f2745f6
  の行(33行目)を
#define VT1720_SUBDEVICE_ZNF3_150 0x97123650
  に書き直す。これだけ。
397login:Penguin:2005/07/06(水) 05:17:39 ID:I2Q7Y4Ed
-4- # cd /usr/src/linux/
-5- # make cloneconfig
-6- # make menuconfig
-7- Device Drivers => USB Support =>
  Auerswald ISDN support (EXPERIMENTAL)
  Diamond Rio500 support (EXPERIMENTAL)
  Lego Infrared Tower support (EXPERIMENTAL)
について No にする。なぜか、Rio500 用モジュールコンパイル時にエラーが出る為。
ISDN と Infrared Tower は M のままでも良いかも。
-8- # make prepare-all
-9- # make all  もし途中でコンパイルエラーになったらそのモジュールを回避するようにコンフィグしなおし。
-10- # make modules_install
-11- # make install
-12- ブートローダに lilo を使っている人は lilo 再実行。
   grub の人は特に何もしなくて良し。

以上で終了。reboot して、YaST でサウンドカードの再設定を適宜行う。
今度はモジュールが正しくロードされるはずなので、音量テストで確認。
398login:Penguin:2005/07/08(金) 14:29:06 ID:3hFsVl0C
CeleronやSempronもEM64T,AMD64対応のものが出荷され始めましたね
399login:Penguin:2005/07/09(土) 01:55:21 ID:8LamgCSv
早くQuad Core の製品が出ないかな。

それと、8CPU のマシンが買いたいな。
日本コンピューティングシステム社の製品は値段が安そうだ。
400login:Penguin:2005/07/09(土) 02:32:36 ID:NI2W4Plv
2つで十分ですよ。
わかってくださいよ。
401login:Penguin:2005/07/09(土) 06:12:01 ID:5ZXd0XUO
AMD64 X2 に Linux インストールすると

x86_64smp になるの?
それとも i586smp ?
402login:Penguin:2005/07/09(土) 12:07:17 ID:LvNir4PR
>400
ブレードランナーかいw
403login:Penguin:2005/07/09(土) 14:02:06 ID:79Cr3zYI
>>399
その会社ってOp鯖売ってるのか
404login:Penguin:2005/07/09(土) 19:21:29 ID:6Cm2pWZL
>>401
好きな方を選べ
405login:Penguin:2005/07/09(土) 20:08:42 ID:Iwj6JDVz
406login:Penguin:2005/07/09(土) 21:21:55 ID:79Cr3zYI
>>405
thx
8cpuか
イイね
407login:Penguin:2005/07/11(月) 05:21:39 ID:BoWTuOTg
x86_64な環境で、
x264, ffmpeg, transcodeをうまく動かせている方いますか?

x264がどうしてもstaticバイナリになるので、ffmpegまではstaticなままでいけるのですが、
transcodeがshared lib.を作ろうとしてエラーになってしまいます。
どうも、yasmを調べないといけないという事あたりまではわかってきたのですが。
408login:Penguin:2005/07/11(月) 14:09:04 ID:E32oOb+8
>>351
Win64 にポーティングする予定など全く無い。微塵も無い。
409login:Penguin:2005/07/21(木) 20:58:29 ID:77fRe5gc
Athlon64 X2にGentooをインストールして使っていますが、1点問題があります。
dmesgに以下のように出力されてCool'n'Quietが効きません。

powernow-k8: Found 2 AMD Athlon 64 / Opteron processors (version 1.40.2)
powernow-k8: MP systems not supported by PSB BIOS structure
powernow-k8: MP systems not supported by PSB BIOS structure

カーネルは2.6.12-gentoo-r4(2.6.12.2相当)で、x86_64です。
Cool'n'Quietを使うにはどうすればいいでしょうか?
410login:Penguin:2005/07/21(木) 21:42:16 ID:0fQAdJ+T
>>409
MPシステムはBIOSがpowernowをサポートしてないって書いてあるじゃん。
ちゃんと英語読もうよ
411login:Penguin:2005/07/22(金) 02:34:36 ID:0Eu1x2je
MPだからじゃなくて、多分BIOSが悪い。
412login:Penguin:2005/07/23(土) 00:43:37 ID:P13ZC6gr
413login:Penguin:2005/07/23(土) 14:33:35 ID:EFNVrnCv
>>409
2005.0 のLive CDで試してみたらこうなった。
マザーはSoltek SL-K8TPro-939

powernow-k8: Found 2 AMD Athlon 64 / Opteron processors (version 1.00.09e)
powernow-k8: 0 : fid 0xe (2200 MHz), vid 0xa (1300 mV)
powernow-k8: 1 : fid 0xc (2000 MHz), vid 0xa (1300 mV)
powernow-k8: 2 : fid 0xa (1800 MHz), vid 0xc (1250 mV)
powernow-k8: 3 : fid 0x2 (1000 MHz), vid 0x12 (1100 mV)
powernow-k8: 0 : fid 0xe (2200 MHz), vid 0xa (1300 mV)
powernow-k8: 1 : fid 0xc (2000 MHz), vid 0xa (1300 mV)
powernow-k8: 2 : fid 0xa (1800 MHz), vid 0xc (1250 mV)
powernow-k8: 3 : fid 0x2 (1000 MHz), vid 0x12 (1100 mV)
414 ◆Zsh/ladOX. :2005/07/23(土) 20:46:02 ID:tH+C7VEf
>>83の続き(みたいなもの)

Battle of the High-End CPUs
http://linuxhardware.org/article.pl?sid=05/07/11/185212&mode=thread
415login:Penguin:2005/07/26(火) 12:00:43 ID:ZBNj5ZzZ
x86_64 環境で、wmv のような win32codec が必要な .avi ファイルを再生するにはどうすれば良いのでしょうか?

i586 用にビルドされた win32codec は一応 rpm で入れたのですが、mplayer などでうまく再生できません。
.src.rpm もあったのですが、これって要するに i586, i686 用のバイナリがあらかじめ入っており、
それを適宜インストールするという形式のようで、x86_64 用にソースから根本的にビルドすることは
出来ないようです。
416login:Penguin:2005/07/26(火) 12:13:06 ID:a0raaLC+
417login:Penguin:2005/08/02(火) 14:24:06 ID:GkIeeOUm
X2 4200+ 買った。
せっかくだから、とりあえず XP x64 入れた。

パーティションまだ空けてあるので、藻前裸オススメのディス鳥教えれ。


ちなみに 32ビットのXPは入れてない。ていうか入れずに心中してみる予定。
418login:Penguin:2005/08/02(火) 15:05:38 ID:ffee+EKQ
SUSEかFedora
419login:Penguin:2005/08/02(火) 15:06:26 ID:haD7yips
Gentoo
420login:Penguin:2005/08/02(火) 19:04:53 ID:xUKvMukN
とりあえずXP消せ。話はそれからだ
421login:Penguin:2005/08/02(火) 20:22:02 ID:x+FcYvpL
>>415
windowsでも動かないんだから無理だろうな。
x64用の64bit dllが揃うまで素直に32bit版使ったほうがいい。
>>417
はっきりいってどのdistroでも変らん。
Linusが言ってるように今のメインストリームはx86-64とppc64になりつつあって
どのdistroも精力的に取り組んでいるから上流が64bit対応するとすぐ降りてくる。
気に入ったものを使え。
422login:Penguin:2005/08/06(土) 10:53:12 ID:PLYVad2E
>>417

debianになるのかな?
https://alioth.debian.org/docman/view.php/30192/21/debian-amd64-howto.html#installation

試してみては如何かと。というか私も、CPU手にはいったんで、今日マザー買ってきて
インスコしてみる予定。

過去レス見てるとx86_64smpっていうのがあるんだけど、これは
x86_64入れて、その後、カーネルコンパイルするときにsmpオプションonにして
使うのと、また違うのかな?教えてエロい貴兄方々
423login:Penguin:2005/08/06(土) 11:02:43 ID:edCqC17Q
>>422
カーネルくらい自分で揉みなおしたら?
昨日リリースされた2.6.12.4なんかは、
[PATCH] Fix powernow oops on dual-core athlon
とか取りこまれてるし、
ttp://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/ChangeLog-2.6.12.4
424login:Penguin:2005/08/06(土) 16:50:39 ID:x91Yj+px
>>417
CQN使えてますか?
425login:Penguin:2005/08/10(水) 09:24:25 ID:GRVqFuWy
>>272
Flash Player 6 Beta を試すスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1036172033
libflash2-mozplugin deb
x86_64ネイティブで、どうしてもflashを使いたい人向け
426login:Penguin:2005/08/11(木) 17:59:09 ID:sAf+yyPa
utripperをgentoo amd64でコンパイルしようとすると
tmp.s: Assembler messages:
tmp.s:8: Error: suffix or operands invalid for `push'
tmp.s:12: Error: suffix or operands invalid for `push'
tmp.s:13: Error: suffix or operands invalid for `push'
tmp.s:14: Error: suffix or operands invalid for `push'
tmp.s:16: Error: `12(%ebp)' is not a valid 64 bit base/index expression
tmp.s:18: Error: `(%eax)' is not a valid 64 bit base/index expression
こんなこと言われて失敗するんですが、これは対策ありますか?
gccコンパイルしててなったこともあります。
427417:2005/08/11(木) 20:36:51 ID:5aC7xDT+
Debian(0809)入れた。
ウチのUSB K/Bの認識がおかしかったり
noapic を付けないと SMPカーネルがパニクったり
noapic を付けるとMPとして認識されていなかったりなので
後日また情報収集して再挑戦するyp

>>426
32ビットでコンパイルしたら? (ワラ

utripper のソースコードは最近見てないからうろ覚えだけど
Makefile いじってCモジュール使ってコンパイルするようにしたらいいと思われ。

おいらもAMD64のトリッパー作ろうとしてるyp
PPCMacのVecTripperより高速化できるだろうか?
428login:Penguin:2005/08/11(木) 23:29:33 ID:sAf+yyPa
>>427
utripperは
http://www.geocities.com/tk2001b/utripper/
にあります。
64bitの真の速さを体感するには64bit専用のトリッパーがいりそうですが
utripperのMMX無しでもそれなりのスピードが出るようです。
でもやっぱりMMX使えるんだから有効にしたいなぁ。

とりあえず、gccコンパイル時に止まる問題を何とかしてみます。
429login:Penguin:2005/08/11(木) 23:38:54 ID:5aHFQtk6
MultiCPU/MultiCore対応トリッパきぼん
430login:Penguin:2005/08/11(木) 23:42:27 ID:fmyAtNkT
tripperで複数のプロセス/スレッドの情報を共有する意味ってあるのかな?
ないなら理論CPUの数起動すればいいだけだけど
431login:Penguin:2005/08/11(木) 23:47:03 ID:HUFhnbxS
>>430
ただ単に複数起動だけだと、同じアドレス空間調べる可能性があるから
しっかり分けるシステムが欲しい。
432login:Penguin:2005/08/12(金) 00:04:07 ID:ryC1e2BX
CPU 1 aa→
CPU 2 ←zz
ぶつかるまで
433login:Penguin:2005/08/12(金) 00:10:05 ID:YHeeXCZY
探索空間がでかいから同じのを調べる可能性は無視できる
無視できない時点で全探索可能だから
utripper ってランダムに調べてなかったっけ?

ところでアドレス空間って?
434login:Penguin:2005/08/12(金) 00:13:18 ID:4U8s04f9
アドレスというよりトリップ文字列の組み合わせかな。
イメージ的には>>432のとおり。

スレッド的には、こんなネタより64bit
435login:Penguin:2005/08/12(金) 00:22:37 ID:N4O24ZON
32bitなマシン軍に64bit加えてdistccってできる?
436login:Penguin:2005/08/12(金) 00:32:26 ID:4GkZEjzv
>>435
1ヶ月前からそれに取り組もうとはしている。
AMD64でi686の手伝いをしたいってことだよね?
俺はgentooなんだけど、どうしてもgcc 3.3.x系をコンパイルしようとすると
>>426みたいなエラーが出てしまう。crossdevなるツールのおかげで
クロス開発環境が簡単に入るのはいんだけど、同じバージョンじゃなきゃ意味がない。。
437436:2005/08/12(金) 00:33:46 ID:4GkZEjzv
あと、クロス環境が完成すればdistccも簡単。
(俺は未だできてないけど。)

ちなみにAMD64側で-m32としただけではasが64bit用なので駄目だった
438login:Penguin:2005/08/12(金) 01:04:33 ID:oKtlcK+o
asは--32で行けない?
439435:2005/08/12(金) 01:11:55 ID:N4O24ZON
>>436
> AMD64でi686の手伝いをしたいってことだよね?

そうですそうです。あと、逆もできるかな?と。 (32bitで64bitコンパイル)

しかしなかなか難しそうですね・・・
440login:Penguin:2005/08/12(金) 01:24:13 ID:RuIyJwiz
試さずに発言するが
-march を明示して distcc 呼び出すと具合よくね?
441ot22:2005/08/12(金) 12:16:24 ID:RxXhjfTo
>> 426

binutilsのバージョンがおかしくありませんか? 32bit版でもカーネルコンパイ
ルの際に同様のメッセージを見たことがあります. GNUの最新のbinutilsあたり
が安定しているようですね












442436:2005/08/12(金) 12:16:53 ID:4GkZEjzv
>>440
やってみたのですが、32bitでコンパイルしてもdistccで32bitマシンに持って行くと
CHOSTがi686じゃない と言われてしまいます。

やっぱりi686用にmakeしたgccじゃないと駄目みたいです。
gcc3.4系なら無問題なんですが、3.3系をamd64でmakeするとエラーが出るので。
binutilsは問題なし。たぶん、gccのアセンブリで書かれたコードに問題があるんだろうなぁ。
443login:Penguin:2005/08/12(金) 17:41:05 ID:uwdySkXl
gccは数々の環境に対応してるはずだが、x86だとi386でしかまともに動かん気がす
444login:Penguin:2005/08/12(金) 23:59:38 ID:FS49trLW
クロス環境作ったことないのか?
445login:Penguin:2005/08/13(土) 00:22:01 ID:dd+2HCvH
作ったことあるけど、HOSTがAMD64でTARGETがi686なgcc 3.3を作ろうとすると
エラーが出るだけ。
446login:Penguin:2005/08/13(土) 21:19:00 ID:Hiy6ehai
>>445
環境さえ整えば問題なくi386なbinaryを作れると思うが。
自分の環境では問題無く生成できる。
ただ64bit環境はgccは3.4以降にしたほうが良いかな。
447login:Penguin:2005/08/16(火) 23:09:05 ID:Ssi0ahfF
なんかdebianのMLで
MCEで落ちる(panic)とか延々やってるんだけど、ここではそんな話は聞かない。
うちのGA-K8VT890-9 + Athlon64 3000+(Venice)もきわめて安定してる。

安定しなくて困ってる人って居る?
448login:Penguin:2005/08/19(金) 01:29:47 ID:/+3aLe/5
>>415

gcc -m32 (だったかな)とかで、32bit用のmplayerとかxvid,lameなどの環境を作る。
chroot で32ibの環境を作っておくと便利。
debianだとdebootstrapなんかを使う。
# うまく使うと64bit間でもsid<->sargeの切替えが出来るので便利。
449login:Penguin:2005/08/19(金) 01:33:27 ID:/+3aLe/5
>>447
sidで最新の x.org 6.8.2 -5で、X上のプロセスやX自身が良く落ちる。
グラボはGeForce FX5200だけど、nvでもnvidia製のドライバでも同じ。
というか、nvドライバの方が症状は酷いかも。
450login:Penguin:2005/08/19(金) 01:58:45 ID:1UZGs6gm
sid でうちは安定
GeForce 6600 nvidia どらいば
451login:Penguin:2005/08/19(金) 22:15:48 ID:QlxyEPjI
xeonにFEDORA CORE4
順調です
452login:Penguin:2005/08/20(土) 20:13:29 ID:eDLcla+k
2.6.13-rc6に上げたら、Athlon64 X2でCool'n'Quietが効くようになりました。
powernow-k8: Found 2 AMD Athlon 64 / Opteron processors (version 1.50.3)
powernow-k8: 0 : fid 0xe (2200 MHz), vid 0xa (1300 mV)
powernow-k8: 1 : fid 0xc (2000 MHz), vid 0xa (1300 mV)
powernow-k8: 2 : fid 0xa (1800 MHz), vid 0xc (1250 mV)
powernow-k8: 3 : fid 0x2 (1000 MHz), vid 0x12 (1100 mV)
2つのコアのクロックが連動して変化するのは仕様かな。
453login:Penguin:2005/08/20(土) 20:50:51 ID:pbxcHf8R
この前久しぶりにAMDのサポートページ見たら、
Linux用AMD純正CnQドライバーみたいの出てたよ。
454login:Penguin:2005/08/20(土) 21:05:18 ID:c0HQTr4A
>>452
powernow-k8ってカーネルに組み込んでいる?それとも、モジュールで行けるかな?
455login:Penguin:2005/08/20(土) 23:35:58 ID:dIOUaDaZ
【速報】 次期 OSX(OSx86)は Linuxベース!【速報】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1124547207/
456login:Penguin:2005/08/22(月) 01:15:33 ID:MRvAe48A
jdk-1_5_0_04-linux-amd64.rpm
eclipse-SDK-3.1-linux-gtk-x86_64.tar.gz

よく落ちるな。まだまだだ。
457login:Penguin:2005/08/24(水) 14:31:07 ID:yJLI46/S
64bitデビューしましたが、
mplayerだけ、何とかならんですか。
あとは不満ないんですが。
win32のdllが全部だめとは…
458 ◆Zsh/ladOX. :2005/08/24(水) 14:39:31 ID:Y2v6FAjO
win64のdll無いから。
32bitでmplayerを入れるしかあんめ。
459login:Penguin:2005/08/24(水) 15:21:37 ID:yJLI46/S
>>458
その結論までは到達したのですが、どうやって32bitでコンパイルすればよいのかが
わからないのです。configureのオプションかな? とか、makeのオプションかな? とか、
色々ググってみたのですが…
460 ◆Zsh/ladOX. :2005/08/24(水) 16:02:42 ID:Y2v6FAjO
gcc(g++,…)に-m32オプション付けてビルトすれば32bitバイナリができるよ。
./configure

env CC='gcc -m32' ./configure
で動かして
make;su;make install

めんどい鴨しれんがガンガレ
461login:Penguin:2005/08/24(水) 16:12:53 ID:yJLI46/S
>>460
ありがとうございます
これからやってみます
462login:Penguin:2005/08/24(水) 16:48:56 ID:yJLI46/S
gcc -m32 -c -I../libvo -I../../libvo -I/usr/X11R6/include -O4
-pipe -ffast-math -fomit-frame-pointer -D_REENTRANT
-D_LARGEFILE_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64
-I/usr/include/gtk-1.2 -I/usr/include/glib-1.2 -I/usr/lib64/glib/include
-I/usr/X11R6/include -I. -I/usr/include/gtk-1.2 -I/usr/include/glib-1.2
-I/usr/lib64/glib/include -I/usr/X11R6/include -I/usr/include/cdda
-I/usr/X11R6/include -o cpudetect.o cpudetect.c

{standard input}: Assembler messages:
{standard input}:2505: Error: bad register name `%rbx'
{standard input}:2507: Error: bad register name `%rbx'
{standard input}:2529: Error: bad register name `%rbx'
{standard input}:2531: Error: bad register name `%rbx'
{standard input}:2569: Error: bad register name `%rbx'
{standard input}:2571: Error: bad register name `%rbx'
{standard input}:2637: Error: bad register name `%rbx'
{standard input}:2639: Error: bad register name `%rbx'
{standard input}:2662: Error: bad register name `%rbx'
{standard input}:2664: Error: bad register name `%rbx'
make: *** [cpudetect.o] エラー 1

となってしまいました…ん? 64bitのライブラリをインクルードしてる?
アセンブラ メッセージ? アセンブラ使ってるの?
わからない…
463login:Penguin:2005/08/24(水) 20:26:35 ID:yJLI46/S
./configure --target=athlon_xp --cc="gcc -m32" --as="as --32"
--with-extralibdir=/usr/lib/ --enable-gui --with-win32libdir=/usr/local/lib
で行けました!! 貴重なヒントありがとうございました。
464login:Penguin:2005/08/27(土) 04:31:22 ID:QOZsmAIN
>>372
同じマザーなんですが、AMI BIOS 9.2に上げようとしていますが、Windowsを持っていないのかうまくいきません。
FreeDOSをベースにアップデートディスクを作ってみたのですが、基本領域のメモリがたりないのかフラッシュアップデートプログラムがアップデートを拒否します。
FreeDOSだからいけないのかUMBに逃さないといけないのか切り分けに苦労しています
…FreeDOSで成功した方がいたらconfig.sys晒していただけるでしょうか m(__)m
465login:Penguin:2005/08/27(土) 08:04:22 ID:FKIcMrWx
>>464
HGSTのDrive Fitness TestにIBM DOSが付いてくる。
要らないもの削って使えると思う。
466login:Penguin:2005/08/27(土) 09:04:03 ID:QOZsmAIN
>>464
自力で解決しました。
MSI配布のプログラムだと、ROMイメージの名前は $ 固定なんですね。
copy A680VMS.920 $ したあとでアップデートプログラムを走らせたら正常動作しました(;´Д`)
467login:Penguin:2005/08/27(土) 09:07:04 ID:QOZsmAIN
>>466
でも、このBIOS,ACPI関連がなんかおかしいです(;´Д`)
tg3なNICを指してるんだけどACPIからPCIバスID出さないでLoadに失敗するし、sensorsでCPU温度が出なくなる。
powernow-k8 ドライバを通してクロックとか電圧を動的に調整した時にoopsする問題はあいかわらずだし(;´Д`)
468login:Penguin:2005/08/27(土) 17:08:09 ID:tdfxSPmH
http://blogs.itmedia.co.jp/oreore/2005/08/fedora_core_7d61.html
の方法で、64bitのXftのライブラリはボールドが表示できるように書き変えられたのですが、
32bitのライブラリをコンパイルできません。
env CC='gcc -m32' ./configure
としてみたのですが、freetypeやfontconfigをリンクするときに、/usr/lib64を
見にいっているようなのです。
どうしたらいいでしょうか。
469 ◆Zsh/ladOX. :2005/08/27(土) 18:54:04 ID:Zv+ojWhp
>>468
./configure --help
汁。
--with-libdir=hogehogeみたいなオプションがある鴨しれん。
470login:Penguin:2005/08/28(日) 01:23:14 ID:11aB8qw7
Linux関連優良blogブログ集
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1124193887/

初心者向けの情報待ってます。
471login:Penguin:2005/08/28(日) 10:33:51 ID:NjUBI5HW
>>469
ありがとうございます。
ライブラリを指定するらしきオプションは試してみました。
しかし、env CC='gcc -m32' LDFLAGS='-L/usr/lib' ./configure
--libdir=/usr/lib --x-libraries=/usr/X11R6/lib/
としてみても、/usr/lib64や/usr/X11R6/lib64を見にいっているようです。
--with-libdir=hogehogeという感じのはないです。
Makefileを手で直すしかないでしょうか。
472login:Penguin:2005/08/28(日) 11:24:52 ID:d8NsH2xc
最近64bitデビューしますたがpowernowで問題が。
E6宣布3000+をK8T800とK8M800チプセトのマザボにそれぞれ載せたんだけど
起動後しばらくするとK8M800のほうで

powernow-k8: detected change pending stuck
powernow-k8: transition frequency failed
powernow-k8: failing targ, change pending bit set
powernow-k8: failing targ, change pending bit set
powernow-k8: failing targ, change pending bit set
...以下延々と続く

となってクロックの変更が効かなく成増。
K8T800のほうは何の問題も無く快調に動いてるです。
ググるといくつか出てきたけどどれもまだ解決してない、かも。
ttp://www.mail-archive.com/debian-amd64%40lists.debian.org/msg11549.html
ttp://h2np.net/tips/cpudcc.html

治し方教えてエロイ人

Kernel-2.6.12-gentoo-r9
Sempron 3000+ (E6)
PC3200 512MBx2 (N/B)
Gigabyte GA-K8VM800M (BIOS F8)
473login:Penguin:2005/08/28(日) 13:55:38 ID:lylOZlgp
>>472
Sempron非対応
474472:2005/08/29(月) 00:39:15 ID:m4qDTT5E
前スレ684氏が同じK8M800チプセトで同様の症状を報告してるね。
オンボード止めてAGPにカード刺したら直ったとかなんとか。
9ヵ月前のカキコだったけどその後どうなったんだろうか。
降臨してくんないかな。。
475login:Penguin:2005/09/01(木) 19:05:36 ID:bpJXQAz6
64ビット化しようと思うのだが、>> 5 の slackware x86-64化手順の
Step 3, Make kernel の項、bzImage を作ったあと,
そのまま次へ進むのか, lilo で書き込んで立ち上げなおしてから
次に進むのか,どちらなのでしょうか?
476login:Penguin:2005/09/01(木) 20:51:25 ID:bpJXQAz6
475 続きです。kernel を make しようとしましたが
LD sound/built-in.o
CC arch/x86_64/pci/../../i386/pci/common.o
CC arch/x86_64/pci/../../i386/pci/direct.o
CC arch/x86_64/pci/../../i386/pci/fixup.o
CC arch/x86_64/pci/../../i386/pci/i386.o
CC arch/x86_64/pci/../../i386/pci/irq.o
arch/x86_64/pci/../../i386/pci/irq.c: In function `pci_vector_resources':
arch/x86_64/pci/../../i386/pci/irq.c:1102: error:
`SYSCALL_VECTOR' が宣言されていません (この 関数内で最初に利用)
arch/x86_64/pci/../../i386/pci/irq.c:1102: error:
(未宣言の各変数については、それが最初に現わ れたそれぞれの関数
arch/x86_64/pci/../../i386/pci/irq.c:1102:
error: に対して一度だけ報告されます。)
make[1]: *** [arch/x86_64/pci/../../i386/pci/irq.o] エラー 1
make: *** [arch/x86_64/pci] エラー 2
で止まってしまいます。なにか設定が足らないみたい。
477login:Penguin:2005/09/01(木) 22:33:13 ID:l0ibWz2e
FC3からFC4にyum upgradeしようとしたら、Running Transaction Test
から先に進まないのでtop見て、ぷげらっちょ。
4198 root 25 0 1168g 1.8g 1.8g R 88.2 90.9 8:32.85 yum

仮想記憶だからって1Tも使うか普通。てか、64bit環境でのpythonに
バグがいそうだ。
478login:Penguin:2005/09/01(木) 23:37:03 ID:rFRC5dF2
vmlinuz-2.6.12-1.1447_FC4
USBのWebカメラが動作しなくなったぞ。
479login:Penguin:2005/09/02(金) 00:05:36 ID:Ab2BY2/a
476 続きです。頭を冷やしながら帰宅してやり直したら
Root device is (9, 0)
Boot sector 512 bytes.
Setup is 4694 bytes.
System is 2141 kB
Kernel: arch/x86_64/boot/bzImage is ready
まできました。Makefile を書き直してから
make menuconfig して make しました。

bzImage が大きくてフロッピーでチェックというわけに行かないのがつらい。
install して立ち上がらなくなったら大変だし。
480login:Penguin:2005/09/02(金) 09:22:49 ID:vcqPxGZo
grubにすればいいんじゃない?
481login:Penguin:2005/09/02(金) 14:06:48 ID:cEYEoB4/
479 続き
kernel を書き込みました。やはり kernel panic を起こしました。

kernel panic - not sycing: not init found. try passing init = option to kernel.

もうダメポ。

CPU は Intel P4/Xeon Extended MCE MSRs SMP.
root は /dev/md0 で sda2 と sdb2 の soft raid.
boot は /dev/hda から。
用途は数値計算。
482login:Penguin:2005/09/02(金) 14:41:39 ID:z6LterIS
>>481
gcc の version も書かんとはな。普通は古いカーネルを残しておいて、新しい物が動くかどうかを確認するだろうに。
483login:Penguin:2005/09/02(金) 15:13:26 ID:cEYEoB4/
>>482
cross c compiler は gcc 3.4.4.
32ビット環境では gcc 4.0.1 だが, それは関係ないはず, と思う
kernel は ver. 6.12.5

32 ビットに戻したが /dev/md0 が潰れている。トホホ...
484login:Penguin:2005/09/04(日) 03:47:56 ID:ZDUaDB7/
Mac OSX86 TigerのイメージをAthlon64 3000+のVMWareで動いた人いますか?
我が家のは何かsystemのプロセスが暴走してて遅くて耐えられないです。
485login:Penguin:2005/09/05(月) 15:57:35 ID:xxBh8Nx0
482 続き
cross compileを諦めて FC4-X86_64-disc1.iso から
インストールしようとしたのだが,これも駄目。
RAM disk が見つけられなくて、kernel panic を起こす。

古い機械なので CPU が EM64T に対応しているのか心配になってきた。
32ビット環境で /proc/cpuinfo を見ると、
両 CPU とも
Genuinintel, cpu family 15, model 4, stepping 1
Intl (R) Xeon(TM) CPU 3.2GHz
しか分からん。どうしたら EM64T 対応かどうか確認できるのか?
North Bridge は Intel E7525
South Bridge は Intel 6300ESB.

これが動かないと次の機械を発注できない。
予算執行の締め切りが迫っているのに。
MPI ではやいことプログラムを組まないといけないのに。焦る。
486login:Penguin:2005/09/05(月) 17:12:20 ID:tAu5yP1L
ぜったいだいじょうぶだよ。なんとかなるよ。
487login:Penguin:2005/09/05(月) 17:43:08 ID:vsSjM40V
>>485
/proc/cpuinfo の flags のところを見ればわかるよ。
488login:Penguin:2005/09/05(月) 17:55:40 ID:xxBh8Nx0
485 続き
em68t かどうかですが /proc/cpuinfo で lm という flag が立っていたので
大丈夫だろうと思う。flag の読み方はよく分からないが,それらしい。

FC4-X86_64-disc1.iso は installer が潰れている。
vmlinuz と initrd.img を読み出して,lilo で書き込んだら,
installer が立ち上がる。

データは失えないので、disk を付け加えて,そこに install し,
conguratulation までいったのだが、うまく立ち上がらない(もとから
あったものが lilo で立ち上がる。)

install した disk を fdisk でみると、linux LVW id 8e になっている。
どんなフォーマットがされているか分からないので mount できない。

いままで slackware した使ったことがないので、なにが起こっているのか
分からない。grub booter は初めて。PAM も初めて。LVW も初めて。
まあゆっくり考えよう。FC のマニュアルを探さなくっちゃ。
まあ, 今日はここまで。
489login:Penguin:2005/09/06(火) 19:31:21 ID:hvFNUr8J
488 続き  今日の進展:

FC4-x86_64 は floppy に入れた grub からは一発で立ち上がった。
しかし, 設定法が分からないので使いものにならない。漢字さえ表示できない。
なにをしているか分からないので, 本体にインストールするのは尚早と思われる。
で, 今までのシステムにマウントして調べたいのだが,...

fedora が入っているのは
root (hd1,0)
kernel /vmlinuz-2.6.11-1.1369_FC4smp ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 rhgb quiet
initrd /initrd-2.6.11-1.1369_FC4smp.img

この file system は今までのシステムにどう mount すればいいのか教えて欲しい。

/proc/partitions の

253 0 242024448 dm-0
253 1 2031616 dm-1

がそれらしい。しかし, /dev/dm-* はない。
/sys/block には
# ls /sys/block/dm*
/sys/block/dm-0:
dev range removable size stat
/sys/block/dm-1:
dev range removable size stat

となっている。どうすればいいですか?
490login:Penguin:2005/09/06(火) 21:03:58 ID:NnZjuvMO
ここで聞くことじゃねーな
491login:Penguin:2005/09/07(水) 00:19:41 ID:o0bMMb6f
>>489
帰れ
492login:Penguin:2005/09/07(水) 14:37:11 ID:ZoL62tOU
ごめんね。なんとしても動かさないといけないので。
今日はお休み。しばらく頭を冷やして考える。
fedora は中身が見えにくいので計算の道具としては不適。windows と同じだ。
自分には slack が一番いい。gentoo でも考えるか。
493login:Penguin:2005/09/07(水) 16:12:02 ID:3lv9G8gZ
>>492
お前が無知なだけ
494login:Penguin:2005/09/08(木) 16:56:11 ID:eJv3CUwB
まあなんでもディストリのせいにするやつはおる。
495login:Penguin:2005/09/08(木) 21:28:32 ID:DEPuGtNw
64bit環境ではWindowsでも使ってろ!と言えないのが難点
496login:Penguin:2005/09/08(木) 22:17:33 ID:0L+OJvIs
>>492
計算機としてならこれで良いんじゃないの?
Scientific Linux 4.1 - x86_64

俺はCentOSしか使ったことないけど
理研でも使ってるみたいだしyumで楽々アップデート生活できるよ?
ttp://rarfaxp.riken.go.jp/comp/tips/SL3.html
497login:Penguin:2005/09/09(金) 12:11:56 ID:Ua70FrEu
>>491 帰ってきました。
>>496 情報ありがとう。FNAL がデストリを作っているとは知らなかった。
考えてみる価値がありますね。

gentoo を install してみました。なんか不思議なほど簡単にコアはinstall
 されてしまった。できるとは思っていなかったのでちょっとびっくりしてい
る。proxy で外部から遮断されており, ping しても100% loss になるので駄
目かと思っていたが、なんか延々と build を始めた。遅いネットワークでソー
スを取ってくるのでいらいらしている。まあ、もう見るのはやめて放っておこ
う。

portage ってのがわかっていないので, どこまで使えるかはわからない。
gfortran がまだ見つかっていないし,intel C++ Compiler Ver.9 が使える
かどうかもわからない。

FNAL はどんな compiler を使っているのだろう。
498login:Penguin:2005/09/09(金) 12:22:55 ID:lksjb2lb
make.conf の GENTOO_MIRRORS で早いミラーを指定すればいい。
499login:Penguin:2005/09/12(月) 03:25:39 ID:e2Do9/P9
日本国内のミラーなら相当速い。
ICCの9系はすでにportageの公式ツリーにあるよ。まだ~x86とmaskだけど。
ライセンスの関係でsun-jdkみたいに自分でダウンロードしなきゃいけないみたいだけど。
ICCのライセンスも自分で取る必要がある。
500login:Penguin:2005/09/13(火) 14:14:56 ID:hh9JdczQ
いろいろありがとうございました。

kernel panic を起こした原因:
grub で root(hd0,0) で指定した disk が reboot したとき /dev/sdc1 になっ
ていた。fstab, raidtab を整合させなければならず, これを長時間発見でき
なかった。sata と scsi disk を混ぜるとわけのわからないことがおこる。

icc は intel の代理店から購入した cd を install しようと思っています。
portage とどういう関係になるのか?

HPC2500 1 node, sparc64 128 CPU と比べて、XEON 2CPU SMP はどれくらいの
計算速度になるのだろう?cache性能が問題にはなるだろうが, たんに CPU 能
力だけで。

opendx などのグラフィックスを使うときは、CPU にお金をかけるべきか、
graphics board にお金をかけるべきか、どっちだろう。
501login:Penguin:2005/09/19(月) 16:16:49 ID:arouVZaI
今話題?のAsrock 939Dual-SATA2つかっているやついない?
502login:Penguin:2005/09/20(火) 08:10:08 ID:F8wAWVr5
>>496
ちょうど、64bit CPUで主に計算させるための
linuxを探してました。さっそくダウンロードしてます。
良い情報をありがとさんです。
503login:Penguin:2005/09/23(金) 21:44:03 ID:aZVCD3S1
Athlon 64 X2 3800+ 買ってきて 32bit の状態の Gentoo で動かしてるんだけど,
ここで問題がひとつ.
どうも,X でのキーボードやマウスの入力が不安定.
キーはおもいっきりリピートされまくりで,「eeeeeeeeeeeeeexxxxxxxxxxit」
みたいな感じになるし,マウスはホイールの反応が良くない.
(おかしくなりっぱなしではなく,元に戻ったり変になったりを繰り返す)
PS/2 と USB で試したが,どちらでも発症.コンソール上では問題なし.
32bit の WinXP でも問題なし.
これは amd64 で作りなおせということなのだろうか.

M/B GA-K8N ULTRA-9
CPU Athlon 64 X2 3800+
Mem Samsung 1G x2
Video 6600GT
504login:Penguin:2005/09/23(金) 22:30:37 ID:6tWYtxLC
症状が同じとは限らないが、よく似たキーリピート現象は、fedora core 3でも起きている。

2.6.12-1.1376_FC3smp
xorg-x11-6.8.2-1.FC3.13
x2 4400+

ただ普段はあまり現れない(kterm , xterm で何回か経験した)。
ただし、vmware 上、guest OSではこの現象が頻発する。

dual core にしていからだから、kernel or X11に問題あり?それとも
AMD athlon64 X2に問題あり?

#使い方に問題あり?(泣)
505login:Penguin:2005/09/23(金) 22:32:57 ID:6tWYtxLC
書き忘れ(504)

kernel 2.6.12-1.376_FC3smp x86_64
506 ◆Zsh/ladOX. :2005/09/23(金) 22:57:57 ID:mn6s1cZ+
漏れもVMwareのゲストOSでキーリピートの現象起きてる。
OSが窓でもlinuxでも起きるね。
OS板で5.5Betaで直ったって書いたけど直っていない。

まーlinuxのGuestならHostOSからsshで入って
作業はできるが、なんか違うぞ、と。
507503:2005/09/23(金) 23:39:04 ID:aZVCD3S1
>>504
もしかしたら kterm が悪さをしてるのかも.
私は kterm 愛用してるので.
kterm から鯖に ssh しようとして10回位パスフレーズけられた.(w

>>506
CPU は X2 ですか?
VMWare にせよ,XP にせよ,Linux にせよ早く直らないかなー.

どうやら,片肺で動かせば問題ないみたいなので,X2 の問題かなー.
これといってエラーメッセージがないから原因がわかんないんだよなぁ.
508login:Penguin:2005/09/24(土) 00:55:23 ID:x/kI3Ekv
漏れもVMwareのゲストOSでキーリピートしてた。
でも今は起きてない。
気づいたら症状がなくなってたから
何でだったか忘れたけど。

たまたま再発しなくなったんだっけか
USB2.0をDisableにして直ったんだっけか
それともkernel or X11 or gcc ・・・
う〜ん、思い出せん
X2マシンに新規インストールして
いろいろやってたからなあ

ちなみに
Athlon 64 X2 + nForce3
509login:Penguin:2005/09/24(土) 04:12:51 ID:gfPMjB0M
acpi=offしてみよう>キーリピート起きる人
510login:Penguin:2005/09/24(土) 07:57:31 ID:VOO284aK
Gentoo 32bitでしばらく使っているがリピート現象は起きたことはないぞ。
キーボードもマウスもUSB経由で接続している。

現在の環境
Kernel 2.6.12 smp
Athlon64 X2 4400+
Soltek SL-K8TPro-939(VIA K8T800Pro)
ELSA Geforce 6800
511login:Penguin:2005/09/24(土) 17:29:13 ID:Sps4HRzg
おいらも X2 安定するまで結構かかったですよ。
キーリピート問題とか負荷かけると時計がえらいずれる問題とか。

とりあえずウチでは

- .config の CONFIG_CPU_FREQ を外す

- BIOS で Cool'n'Quiet を切る

- BIOS の USB キーボードサポートは外す

- ブートオプションに notsc を付ける

あたりで安定するようになったです。

色々試行錯誤したので、どれがトリガかはわからないんだけど、
CPU freq 関係は微妙で、 USB キーボードサポートは確実に怪しい。
あと notsc はウチでは必須って感じです。

# あとは /usr/src/linux/Documentation/x86_64/boot-options.txt とか
# それっぽいキーワードでググった海外のページあたりですかね。。。
512login:Penguin:2005/09/24(土) 17:35:12 ID:hrlVyo1w
キーリピートはたまに起こるなあ。
コンソール上では起きにくいが、mozillaのフォームで入力してたりすると
sageeeeeeeeeeeeee みたいになる。

環境はキーボード、マウス共にPS2で
winchester 3000+(2430Mhz)
MSI K8N NEO2 Platinum
Gentoo 2005.0(2.6.12)
ACPI切るとCnQが…
513 ◆Zsh/ladOX. :2005/09/24(土) 19:51:01 ID:ZlYiPqa1
実機つーかHOST OSっつーかでキーリピート起きてる香具師もいるのか。
漏れはVMwareっつー仮想マシンに入れたOSでしか経験してない。
514login:Penguin:2005/09/25(日) 12:24:42 ID:0PpeLH0t
#504だが、もう一度書き込み(その1)

x2 4400++環境
kernel 2.6.12-1.376_FC3smp x86_64
xorg-x11-6.8.2-1.FC3.13
VMwareWorkstation-e.x.p-16325 5.5beta (ただし 5.0でもほぼ同じ現象)

#BIOS設定
Cool'n'Quiet OFF

#起動オプション
clock=tsc (fedora3/athlon64 x2 ではこれがきっとデフォルト)
## acpi は onの状態。fedora3 のデフォルト)

# コントロール
cpuspeedによる制御 なし

host側 (本体側)
==> 起動直後では、リピート現象はほとんど発生しない。
==> 電源入れっぱなしで、3日くらい以降から、host側キーリピート現象が
現れる。

vmware guest側 (guest側1CPU時)
vmware ゲスト.vmx で起動: ==> キーリピート現象が現れやすい。
taskset 0x2 vmware ゲスト.vmx (あるいは taskset 0x1) で起動: ==>
キーリピート現象は現れにくい(ほとんどなし)

vmware guest側 (guest側2CPU時)
vmware ゲスト.vmx (あるいは taskset 0x3 )で起動: ==>
キーリピート現象などいろいろな症状が現れる
515login:Penguin:2005/09/25(日) 12:26:58 ID:0PpeLH0t
#504だが、もう一度書き込み(その2)
上記状態から、
#BIOS設定
Cool'n'Quiet ON

# コントロール
cpuspeedによる制御 あり
起動後、kill -USER1 cpuspeedのPID で、最大速度へ

host側 (本体側)
まだキーリピート現象を見たことがない。
(長期テストには時間がかかる)

vmware guest側 (guest側1CPU時)
vmware ゲスト.vmx で起動: ==> テストが少なく結論が出ていない
taskset 0x2 vmware ゲスト.vmx (あるいは taskset 0x1) で起動: ==>
キーリピート現象はほぼない。

vmware guest側 (guest側2CPU時)
vmware ゲスト.vmx (あるいは taskset 0x3 )で起動: ==>
キーリピート現象はまだ体験していない。

#検証に手間がかかりまだ長時間動かしていない
516login:Penguin:2005/09/25(日) 12:28:01 ID:0PpeLH0t
#504だが、もう一度書き込み(その3)
お手軽なのは、
taskset 0x1 ... によるcpu制御かな?

vmware の vmmon は kernel-moduleとして働くので、
サービス起動しているだけで、kernelに影響する可能性あるからなあ。
dual時の rdtsc の問題もあるしなあ。
# rdtscの問題は、ハイパースレッドでは問題ないだろうからなあ。

fedora3 のupdate kernel/xorgとも新しくなっている。
ただの『新しい物好き』な俺は早速ためそうかな。
=================================================
Gentoo とかだど、タイマーはなにが使われているの?
feodra3 の例
#dmesg | grep time.c | grep Using
time.c: Using 3.579545 MHz PM timer.
time.c: Using PIT/TSC based timekeeping.
TSCの様子。
517login:Penguin:2005/09/25(日) 15:07:21 ID:d0IJwZDR
チップセットも晒しておいて頂けると嬉しい
518login:Penguin:2005/09/25(日) 15:17:24 ID:TtqrnzuY
ヌフォのせいか?
519login:Penguin:2005/09/25(日) 16:00:49 ID:0PpeLH0t
# 504だが、追加式で申し訳ない。

M/B : ASUS A8N-SLI Premium (nForce 4 SLI)
BIOS: 1007

#本当はなにか解決してから条件を変えるべきなのだが、『新し物好き』で、現在、
2.6.12-1.1378_FC3smp x86_64
をテスト中。結果は、.... 今は良好だが3日以上使ってみないとわからない。


520511:2005/09/25(日) 16:21:22 ID:sDtE4j0b
あー、うちと同じだ > ASUS A8N-SLI Premium
BIOS は 1006 だけど。

VMware は使ってないのであれですけど、
負荷かければすぐに問題発生しますよ。
おかしな状態になると dmesg なんかで

Losing some ticks... checking if CPU frequency changed.

とか、更にほっとくと

warning: many lost ticks.

Your time source seems to be instable or some driver is hogging interupts

みたいな、それっぽいメッセージが出ます。
521login:Penguin:2005/09/25(日) 16:37:51 ID:0PpeLH0t
#504だが、>>520、511

kernel; warning: many lost ticksなどにも注意してみます。

ありがとうございます。
522login:Penguin:2005/09/25(日) 17:13:39 ID:htIRjZjE
ttp://umiushi.com/~wac/linux/#amd64

そのメッセージが出る現象が報告されている。
523 ◆Zsh/ladOX. :2005/09/25(日) 23:50:37 ID:3CjGVgxu
A8N-SLI Premiumだと見るからに鉄板な希ガスるけどねぇ…

漏れはGA-K8NMF-9でバイオスうpに気をつかいます(wが、
それ以外は問題ないです。
>>520みたいなメッセージは見たことないです。
524login:Penguin:2005/09/26(月) 03:21:00 ID:Vo3fv+aO
>>520
上でキーリピートについて書いたがMSI K8N NEO2P(BIOS 1.8) も同じくticks病出るよ。
gentoo-sources-2.6.12-r6(&reiser4patch)で~x86, ~amd64のアーキテクチャ以外は
ほぼ同じ構成のgentooをデュアルブート(VMWareでない)してるんだが
なぜか~amd64の方だけlost ticksがでる。
clock=pmtmr notsc を渡しても直らなかったし、OCを疑って定格にしても変化なし。
ブートオプションでreport_lost_ticksを渡すとマウス動かすだけで
lost ticks拾えますorz
525login:Penguin:2005/09/27(火) 10:33:02 ID:dShJxZMp
>>523

まぁ A8N は onboard LAN と時計問題以外は、きっと鉄板です(w

onboard LAN は Linux だと大丈夫なのかなー。
普段は怖いから PCI に挿して使ってるのでわからんのですが。
nvlan も install くらいなら問題なかったですけど。。。


>>524

あてずっぽうですけど
BIOS の USB legacy support あたりを切ってもダメでしょうか? > マウス動かすだけで lost ticks
526login:Penguin:2005/09/27(火) 13:11:07 ID:NgJ/ugI4
>>525
forcedethで無問題。ただし100BASE-TXでしか確認してない。
527login:Penguin:2005/09/27(火) 19:55:27 ID:NEvDtQ/S
>>525
nvnetも無問題だよ。2.6.13。
netperfで900超えた時は驚いた。
528 ◆Zsh/ladOX. :2005/09/27(火) 19:59:24 ID:Z8oQAVd7
そりゃスゴス
529ガラム:2005/09/27(火) 20:00:18 ID:CWpwOEHS
マジかよ!900超えたのか!?
530login:Penguin:2005/09/27(火) 21:59:26 ID:U+5FJzMAP
環境整えば900は超える。
IntelのCSA接続NICだって980くらい出てたし。
531 ◆Zsh/ladOX. :2005/09/27(火) 23:52:03 ID:Z8oQAVd7
>>5を真似して Plamo Linux 4.03 on VMware 5.5Betaを
AMD64化してみた。せっかくゲストでも64bit OSが動かせるということで…

http://nullpo.homeunix.net/rbegge/f.html

plamoにしたのに深い意味はなし。

しっかし動画再生& ホストでmencoder & VMwareのゲストでコンパイル
みたいな負荷でも全然音飛びしないのは凄い。
532login:Penguin:2005/09/28(水) 00:03:50 ID:lOlAsug3
せっかく64bitでCPUをネイティブで使ってる気がするのにVMwareだとうれしさ半減
やっぱりXen待ち。
533login:Penguin:2005/09/28(水) 00:44:55 ID:Z6U7e7bx
>>532
ゲストOSに手を入れずに使えるようになるならXenはありだな。
534login:Penguin:2005/09/28(水) 18:30:09 ID:lOlAsug3
>>533
やっぱりCPUの支援が必要なようです。
なので、今Winchester 3200+な俺ははPacificaがX2に搭載されたらそのX2を買う予定
535524:2005/09/29(木) 03:11:20 ID:fqOJ+ufy
>>525
直った!サンクス
K8N NEO2P には[USB legacy support]そのものの項目は見当たらないので
[USB Mouse Support] と [USB KeyBoard Support] をDisableしたらOKでした
/proc/interruptsしたらirq割り当て変化してました。
536login:Penguin:2005/10/01(土) 01:55:33 ID:nUpRdox6
皆さん、MP3の再生ってどうしてますか?
MPG123コンパイルしようとしたら64ビットのオプションないし、他のオプションだとエラー出るしどうしようか悩んでます
537login:Penguin:2005/10/01(土) 06:47:38 ID:Z4XONEan
mpg321とかは?
まあ xmms とか xine とか beepmediaplayer とかいろいろあるけど
538login:Penguin:2005/10/01(土) 06:51:14 ID:nFvGxHfX
>>536
gentooで普通に使ってます。
Version 0.59s-r10 (2000/Oct/27)
539login:Penguin:2005/10/01(土) 11:50:18 ID:NjeqXrDS
動画、音声はmplayer使ってる。
MP3はもちろん、大体なんでも再生出来て便利だよ。
540login:Penguin:2005/10/01(土) 12:16:09 ID:rAaFbxWg
32bitでmplayer使ってまつ……orz
win32 dllがそうしないと使えねぇんだよ( ゚Д゚)ゴルァ何とか汁
541login:Penguin:2005/10/01(土) 12:40:40 ID:SbUmjU+5
64bit版Windowsのドライバなら使えるってことはねぇーの?w
542login:Penguin:2005/10/01(土) 16:48:41 ID:nFvGxHfX
64bit版のコーデック自体が少ないよね。
多分需要が多いと思われる wmv/wma、Real, QTは無いし。
64bit版WinXPのWMPも32bit版なんでしょ?
543login:Penguin:2005/10/01(土) 17:48:40 ID:MsBE5y6J
win64っていつ頃から流行るんだ?
544login:Penguin:2005/10/01(土) 18:08:01 ID:XZaD2iRk
>>543
そりゃ、Vistaが出てからだよ。

今XPでなく2000使っている香具師らの行動そのまんま。
545login:Penguin:2005/10/01(土) 18:53:22 ID:aF+PQGfW
64bit ネイティブにするメリットが無いからデスクトップは殆ど 32bit だろ。
546login:Penguin:2005/10/02(日) 00:15:54 ID:fAx+je/V
上の方で出てたlost ticks問題だけど、2.6.14-rc3で修正されたっぽいよ。
ChangeLog-2.6.14-rc3
[PATCH] x86-64: Fix bad assumption that dualcore cpus have synced TSCs
547login:Penguin:2005/10/02(日) 05:14:56 ID:uAY67smQ
>546
早速試してみたら(ついでにconfigもだいぶいじってしまったけど)、それまで
5分ごとにntpdate実行して、酷いと30秒以上もずれることがあったタイマーが
0.1秒未満のずれに収まるようになった(それでも大きいような)。

まだブートして1時間しか経ってないけど、lost ticks のメッセージもまだ出
ていないので、結構改善されてるかも。
GA-K8N-SLi (nforce4/CK804) + 64X2 4400 な構成。
# ちなみに同一CPUにマザーがAX8 v2.0(KT890)だったときは全く問題なかった。
548login:Penguin:2005/10/02(日) 13:23:36 ID:0742KYga
64bitのLinuxでコンパイルした実行ファイルって64bitの実行ファイルになるんですか?
549login:Penguin:2005/10/02(日) 13:32:15 ID:RlON4gDS
ならなかったら困るだろ
550login:Penguin:2005/10/02(日) 17:00:34 ID:P6jycqTY
>>548
gcc m64|m32でググれ
551login:Penguin:2005/10/02(日) 17:12:16 ID:iKB25DIg
くろすこんぱいる
552login:Penguin:2005/10/02(日) 18:35:14 ID:Qk5WksiR
>>546
情報ありがとうございます。

FC3 kernel-smp 2.6.12-1.1368_FC3 athlon64 X2 4400+ clock=tsc
ではやっぱり、
kernel: warning: many lost ticks
が出ます。

kernel コンパイルはほとんどしていないので、アップされるのを待ってみたいと
思います。


553login:Penguin:2005/10/03(月) 11:56:32 ID:3FRH99U3
>>546

2.6.14-rc3 入れてみましたが (X2 3800+ / A8N-SLI Premium / gentoo / ブートオプションは udev のみ)
ping 打ったときの time の値が異様 (32bit 越えてんじゃね? ってくらい) に大きくなったりして、ちょっと怪しい感じが。
恐かったんで、時間がズレるかどうかまでは試してませぬ。。。
554login:Penguin:2005/10/03(月) 19:22:03 ID:tuXWKQR3
>>546,553
情報ありがとうございます。

[PATCH] x86-64: Fix bad assumption that dualcore cpus have synced TSC
関連、bugzilla から。

At first glance this might just sound like an annoying problem where the system
clock is wrong. However, it is more than just wrong system time. After running
for a while the clock is running very fast. The keyboard repeat delay depends
on the system clock being accurate, so once it is running fast then it is almost
impossible to type in X-windows. Typing in the console does not seem to be
affected. A workaround I have come up with for the typing problem in X is to
increase the key repeat delay to the max:

直ることを期待してしまう。
555login:Penguin:2005/10/08(土) 00:19:17 ID:ex3awxRH
東北学院大学って何だよ、きんも〜☆
556login:Penguin:2005/10/08(土) 05:36:37 ID:OKKx9e1G
関係ないが自作板のOpスレがあれなことになってるな
557login:Penguin:2005/10/12(水) 19:39:43 ID:QImi8iod
558login:Penguin:2005/10/16(日) 21:12:34 ID:sS/wvods
Athlon64 3800+のマシンを組んだので、debian-AMD64を入れ、
VGAがGeForce7800GTなので、nVidiaのドライバを入れてみたけど
認識しない。

よくよく確認してみたら、7800 GTは7676では未対応なのね。orz

7800 GTXのdevice_idが0x0091で、7800 GTが0x0092なので、
ソースのdevice idを書き換えればいけるかなと、探してみたん
だけど、それらしき定義が見つからず・・・orz
559login:Penguin:2005/10/16(日) 22:59:31 ID:ozVmcQYR
>>558
ちなみにマザーボードはなに使ったの?
560login:Penguin:2005/10/16(日) 23:29:38 ID:sS/wvods
>>559
ShuttleのSN25Pというベアボーンです。
ChipsetはnForce4 Ultraですね。
561login:Penguin:2005/10/16(日) 23:47:11 ID:ozVmcQYR
>>560
ありがとう
562login:Penguin:2005/10/21(金) 21:02:08 ID:DgCsVKxp
チップセットの資料ってIntelだけで、ヌフォとかは全然ないの?
ハードウェアいじって遊びたい学びたいと思っても駄目じゃん
563login:Penguin:2005/10/21(金) 22:06:48 ID:IDIye5FO
CELLで動くLINUXと実機が欲しいです。それとCELLの機能を引き出す基本
ライブラリとコンパイラね。ああ、欲しい。
564login:Penguin:2005/10/21(金) 22:13:55 ID:Opide0zP
ヌフォはブラックボックス
565 ◆Zsh/ladOX. :2005/10/21(金) 22:42:47 ID:hf+v3U7V
それは否定できない罠。

…ヌふぉ使ってるけどさ。
開発者に感謝。
566login:Penguin:2005/10/23(日) 07:23:20 ID:C4stk3ws
Debian(sarge/adm64)で VMware 5.0.0 を使えてる人いますか?
tar玉からインストールしたら仮想マシンを起動するところで以下のエラーが
出ます。

"Unable to change virtual machine power state: ."
567558:2005/10/23(日) 21:56:18 ID:nAJGoxPV
nVidiaのLinuxDriverのForumで7800GTも動くという報告があったので、
諦めずに試行錯誤すること1週間。ようやくXが起動しました。

結局、/usr/X11R6/lib64/配下にあったnvidia_drv.oを/usr/X11R6/libの
場所から、sym-linkすればよかったようです。

ただ、適当にupgradeしたので、表示される日本語らしき文字が全滅する。
はあ、トラブルシュートはまだ続きそうです。
568login:Penguin:2005/10/23(日) 22:16:26 ID:0+xWyovk
nForce4の内蔵LANって自作板のWindowsユーザの間ではボロクソに
言われてるけど、Linuxでも不安定なの?
それとも、単にWindowsのドライバがヘボいだけでLinuxだと高速かつ安定だったりする?
569login:Penguin:2005/10/23(日) 22:26:33 ID:llM6sPz7
Windowsでも俺は不具合無い。>>nForce4SLI
Linuxでは公式ドライバあったっけ?
forcedethって非公式だよね?
570login:Penguin:2005/10/23(日) 22:40:22 ID:JSd3vJmb
Windowsのドライバがへぼいというよりも
NVFWの一部であるActiveArmorという機能がガンみたい
こいつを切ると安定した
Linuxでこの機能は使えないはずなので気にする必要は無いと思う
むしろAthlon64 X2との非互換性を気にした方がいい>nF4
571558:2005/10/24(月) 01:12:59 ID:j9CigNNx
>>567
文字化け解消しました。
Installerは日本語対応でも、Install直後は日本語関連のPackageは入って
無かったのですね。

文字化けについては、下記のURLが参考になりました。
http://debian.fam.cx/index.php?Japanese#content_1_5

今は、nVidia提供のOpenGLライブラリのInstallで既存のOpenGLライブラリ
と競合しているようで、エラーとなるのでその対応方法を検索中。
572login:Penguin:2005/10/24(月) 02:34:16 ID:VVT0rR6p
うちでも 7800GT 使ってるよ。

gentoo はなぜか nVidia のインストーラだとどーもうまく入らないので、
nVidia のドライバを展開したディレクトリで make install してるですよ。
573login:Penguin:2005/10/25(火) 01:12:53 ID:GBbWiR3/
>>566
officialじゃないカーネル環境ですが使ってます
(officialのカーネルでは使った事ないです)

Debian(Sarge/AMD64)
Linux 2.6.14-rc2-git4 + vmware-any-any-update94
574566:2005/10/25(火) 16:41:05 ID:eUsKwF9B
>>573
レスありがとうございます。
へこたれて別パーティションに i686 の環境を作ってそこで動かしてたんですけど、
kernel.org からソースを持ってきてもう1回がんばってみます。
575566:2005/10/25(火) 20:00:31 ID:eUsKwF9B
>>573
"Tip of the Day"とかの文字が表示されないけど、VMware自体は動くようになりました。

シリアルを入力するときにキーボードからの入力を受け付けなくなったんだけど、
入力メソッドを「X input Method」から「デフォルト」にしたら入力できるようになった。

で、動くようになってからオフィシャルのカーネルで起動したら、同じように動いたから、
カーネルの問題ではなかったようです。

とりあえず、動くようになったのでこれからはAMD64環境でいくことができます。
ありがとうございました。
576566:2005/10/26(水) 01:07:17 ID:2X+EDCaE
>>575のはロケールの問題だったみたい。

env LANG=C vmware

で英語ロケールで起動すれば問題なくなった。
っていうか、最初からロケールの問題だったのかもしれない・・・。


以下、まとめ:

Debian/sarge kernel-2.6-amd64-k8

1) 普通に tar玉から vmware をインストール。(文句言われるけどそのまま続行)
2) vmware-any-any-update を展開して、runme.pl を実行。(試したのは update94)
3) プログラムの起動は、"env LANG=C vmware"にしておくと、ロケールの問題はない。
577login:Penguin:2005/10/26(水) 02:17:26 ID:2Ug9QXSU
>>542
Fedora使っているが
core4用のリポジトリにx86_64でコンパイルされたコーデックが揃ってた
wmaもdivxもmp3も再生確認

>>558
私も7800GTですがこれもFC4でnvidiaドライバ7676で動作していますよ?
neverballも動いていますし
マザーもMSIのnforce4マザーです。
578login:Penguin:2005/10/26(水) 05:05:08 ID:r4fSU1aM
>>577
そりゃソースがあるコーデックは揃うだろ。
579login:Penguin:2005/10/27(木) 00:38:25 ID:aUW+1b51
FC4x64でプログラムをコンパイルしたら
デフォ設定でxmmとかのレジスタを自動で使っているみたいだけど
AMD64とEM64Tはxmmレジスタ16本フルに使えることまで規定しているんすか?
あとSSE3 3dnowとかも気になる

580login:Penguin:2005/10/29(土) 23:33:09 ID:UtbALaHR
kernelのパッチでドライバーが提供されているハードを
64bitマシンで使いたい場合、一般的に(64向けに作られていない)使えないのですか?

581login:Penguin:2005/10/29(土) 23:35:26 ID:EXVpIUJA
64bitドライバが提供されていれば使えるし、そうでなければダメ
582login:Penguin:2005/10/30(日) 00:45:06 ID:lxmFPiky
>>581
変な日本語に答えてくださってありがとうございます。
583login:Penguin:2005/10/30(日) 22:01:29 ID:hE4db8Dd
Athlon64(venice) で kernel2.6 だと、"/proc/cpuinfo"で SSE3 が有効になったりしますか?
584login:Penguin:2005/10/30(日) 22:05:18 ID:LAmnMk3E
>>583
SSE3表示されない
効いていないのかな?
585login:Penguin:2005/10/30(日) 22:18:39 ID:ONRZvNby
>>583
うち同じ環境だけどsse3なんて表示されてないよ
586login:Penguin:2005/10/30(日) 22:33:51 ID:hE4db8Dd
>>584-585
レスありがとうございます。
Venice だと SSE3 に対応しているので、有効になるのかなと思ったので
質問してみたのですが、現時点では有効にならないみたいですね。
587login:Penguin:2005/10/31(月) 05:48:40 ID:n5/UJN/C
cpuinfoに表示されることと使えるかどうかって関係あんの?
588login:Penguin:2005/10/31(月) 08:25:22 ID:sfjv0vCN
つか、sse3はpniとして表示されるからな。
589566:2005/10/31(月) 08:59:40 ID:xmEiMXzg
ググってみたら、SSE3 = PNI(Prescott New Instructions)なんだ。
AThlon64(venice) で cpuinfo を見てみたら、i686カーネルでも k8カーネルでも
pni は有効になってるね。
590login:Penguin:2005/10/31(月) 09:00:54 ID:xmEiMXzg
前回のレス番消すの忘れてた・・・orz
591login:Penguin:2005/10/31(月) 09:11:31 ID:b3cFaZpr
pniあった……
無知でスマソ>>583
592login:Penguin:2005/10/31(月) 11:08:52 ID:OpSGfXXb
またひとつ
べんきょうになった
593login:Penguin:2005/10/31(月) 17:37:04 ID:YuYAu0B+
そういえば昔、SSEをKNIって言ってたなぁ
594login:Penguin:2005/10/31(月) 19:25:14 ID:KH9sE9jf
ところでFedora x86_64の人ってacroreadとかどうやって使ってるの?
やっぱりchroot?
595login:Penguin:2005/10/31(月) 19:27:58 ID:b3cFaZpr
なんもしなくても互換性あるだろ?
596login:Penguin:2005/10/31(月) 21:21:15 ID:xmEiMXzg
Debian/testing の AMD64環境で i686 のパッケージを使いたい場合は何かインストールする必要がありますか?
ia32-libs を入れておけば大丈夫なのでしょうか?
597login:Penguin:2005/10/31(月) 22:00:35 ID:o0ojBFs+
>>594
FC4 x86_64使ってるけど、32bitバイナリ実行の為に一度もchrootしたことない。
コンパイルの時にsetarchすることはあるけど。
598login:Penguin:2005/10/31(月) 22:16:04 ID:b3cFaZpr
>>597
setarch...
知らなかった。
599login:Penguin:2005/11/01(火) 05:18:09 ID:kWoDswsO
setarchってgentooには無いけど、
linux32みたいな物かな?
linux32 chroot /mnt/gentoo32 /bin/bash
みたいに使うんだけど。
uname -mがx86_64からi686に変わる。

私も32bitプログラム実行のためにchrootはしないですね。
32bitのバイナリパッケージ作るために使います。
600login:Penguin:2005/11/01(火) 08:09:10 ID:T4OnJBC3
FC4で、
man linux32としたらsetarchが出てきたから同じだと思う。
601login:Penguin:2005/11/01(火) 18:02:51 ID:fgjFsONK
>>595
でもacroreadとかfirefoxは32bit版gtk要るじゃん。
602login:Penguin:2005/11/01(火) 18:59:45 ID:YMVHIKVX
二台のパソコンをRATOCのPS/2切替器でマウス・キーボード・ディスプレィを共用してるんだけど、切替えたときにマウスの同期が取れなくなってXやgpmでマウスが飛ぶのですが(;´Д`)
Kernelは2.6.14でも2.6.12でも同じ。
rmmod psmouse;modprobe psmouse で復旧するからいいようなものの…(;´Д`)
片方をWindowsにした場合、Windows側は飛ばないのですが、Linux側は飛ぶ(;´Д`)
603login:Penguin:2005/11/01(火) 19:29:32 ID:M5ctWJHp
>>601
インストール時に(後からでも入れられるけど)互換ライブラリ入れればOK
違うアーキテクチャのやつ共存できる。
604login:Penguin:2005/11/01(火) 21:27:29 ID:T4OnJBC3
>>602
64bitと関係ないはずですが、
安いPS/2切替え機は飛ぶと思った方が…。
5年位前に買ったコレガ(だったと思う。今はクロシコででてる奴)の物は
win<->linuxでlinux側が飛んでいたが、今はlinux側も安定して使えてる。
今ならUSBの切替え機の方がいいと思う。
605login:Penguin:2005/11/01(火) 21:44:17 ID:yXLAMg8t
だね、機械式は論外として、電子式でもダメ、
おいらも結局マウスキーボードは別々にして、モニタだけの切り替えに使ってるよ、
606login:Penguin:2005/11/01(火) 23:32:27 ID:uTvEzSi6
>>602 >>604
俺は3台切り替え機使ってるけど、corega x2、SNE かな。
どれも今は基本的に OK。数ヶ月に1回位 corega の古いのが暴走するけど。
(切り替えし続ける。)ただ、相性はあるみたいで、coregaのが正常に
動かない機種もあった。
607login:Penguin:2005/11/02(水) 01:16:23 ID:tnAagKMH
LinuxでULI1689のマザーを使ってる人いないっすかね?
下記のマザーが7千円ぐらいなんで、計算マシンにいいかなと思っているんですが。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/k8u-939/k8u-939-m.html

とりあえずPATAにしときゃあ大丈夫かな。
608login:Penguin:2005/11/02(水) 02:42:36 ID:C8qzRXo6
K8S8Xなんかどうよ
もしくはC51Gマザーで
マザーはケチらない方がいいと思うケドね
609login:Penguin:2005/11/02(水) 14:52:05 ID:RUMDnHvc
ULIってまだ生きてたんだ・・・
SISよりさらにマイナーだった気がするのだが。
610login:Penguin:2005/11/02(水) 15:13:29 ID:k47I8eY6
ULiは939ではまあまあだと思うけどね。下記でドライバは配布してるけど、
kernel-2.6.13ぐらいで取り込まれてると思う。
nForce系の発熱が酷いし、SiSは大幅に遅れてまだ出てきてないし、
VIAかULiかってところでは?

-- 自作板から転載 --
Linux等で内蔵機能を使う場合(M1695ではkernel 2.6.xのみ)
ftp://www.uli.com.tw/driver/1689_Linux_K2.4.x_Integrated_Driver_1.0.zip
ftp://www.uli.com.tw/driver/Linux_K2.6.x_Integrated132.zip
611login:Penguin:2005/11/02(水) 15:13:48 ID:vDnkQRaA
32bit との比較したベンチーマークってないですかね?
現状では体感速度は変わらない?
612login:Penguin:2005/11/02(水) 15:47:54 ID:UEuMUIPA
あまり参考にならないと思うけどけど、少し前に計ったもの。
-m32, -m64以外のCFLAGSは同じ
長さ6分8秒の曲のoggエンコード時間

$ uname -rsm
Linux 2.6.11-gentoo-r7 x86_64

$ file /usr/bin/oggenc
/usr/bin/oggenc: ELF 64-bit LSB

$ time oggenc -o 03_64.ogg 03.wav
:
oggenc -o 03_64.ogg 03.wav 18.23s user 0.07s system 95% cpu 19.246 total

$ file ./oggenc
./oggenc: ELF 32-bit LSB

$ time ./oggenc -o 03_32.ogg 03.wav
:
./oggenc -o 03_32.ogg 03.wav 25.05s user 0.07s system 97% cpu 25.780 total
613login:Penguin:2005/11/02(水) 19:23:16 ID:RUMDnHvc
>>611
体感速度が何を示しているのかよくわからないけど、同じcpuで32bit版から64bit版に乗り換えて目に見えて幸せになりましたって言う報告はなかったような。
612みたいなマルチメディア関連とか暗号化関連ははまれば結構速度向上するらしいのだけど。
でも普通のアプリはメモリやHDDの速度・レイテンシの方が100倍ぐらい重要だったりする。
614login:Penguin:2005/11/02(水) 20:05:42 ID:mx4CfB4a
漏れの作ってるアプリケーションだと、-m32と-m64で5%くらい速度向上。
わりとメモリたくさん使うアプリで、32bit intの部分を全部64bitに
機械的に直しただけなのでかなり無駄なメモリアクセスしているのに、
その段階でも速度向上しているから、詰めればもちょっと行きそう。
やっぱりレジスタが増えた効果が大きいみたい。

作ってるアプリは組合せ最適化系ね。
多分エンコーディングよりはオフィス系アプリの挙動に近そう。
615611:2005/11/02(水) 20:13:36 ID:vDnkQRaA
参考になりました。
616611:2005/11/03(木) 22:09:43 ID:di7KJ+nA
atokx、atok for linux、wnn8 どれか動きますか?
617594:2005/11/04(金) 08:03:54 ID:DnarDkkO
結局試しにFedora入れてみたけど、特にいじらずに32bitアプリ使用できる設定になっていて
驚いた・・・。

>>616(611)
Fedora4だけどatok for linux はジャストシステムのwebにある(i686の場合と同様の)手順で
インストールするだけで動いている。他は知らん。多分動くんじゃないかな。

特殊な例かもしれないけれどインテルコンパイラのサンプル int_sin.cやint_sin.F90は
32bitと64bitで倍ぐらい速度が変わるので、数値計算系は結構変わるかも。
618611:2005/11/04(金) 10:16:25 ID:+1vRHusk
質問ばっかりですまん。
やってみます(wnn8)
619login:Penguin:2005/11/04(金) 18:22:19 ID:DnarDkkO
ところで汝ら、mailcheckのアプレットは何を使ってる?

gnome-appletのmailcheck-appletって消えてない?
620 ◆Zsh/ladOX. :2005/11/04(金) 21:39:33 ID:mjjSaO+L
>特にいじらずに32bitアプリ使用できる設定
いつの時代の話してるんだろ。
621login:Penguin:2005/11/04(金) 21:43:47 ID:WQEVC1I/
今度gentoo環境でx264の32/64比較する予定。
x264も知らない間にamd64コードかなり増えてるし。
622login:Penguin:2005/11/05(土) 01:23:09 ID:H+JonCjv
>>620
糞コテ乙
623login:Penguin:2005/11/08(火) 00:19:09 ID:XyTNNO0a
>>613
同じマシンでOSを64ビットのに入れ換えたら、
ThunderbirdとFirefoxの起動に要する時間が5分の1から10分の1くらいに減ったよ。
624login:Penguin:2005/11/08(火) 11:08:29 ID:r4IIDhtv
Turion64 ってどのカーネルで動くの?
625login:Penguin:2005/11/08(火) 23:21:38 ID:g/AaqPIy
64bitでも32bitでもお好みで
626login:Penguin:2005/11/11(金) 14:29:57 ID:wWkpTVP/
おい、東北学院大学の学生(2年生)であるオレ様に
Linuxを64bit対応にすることの利点を述べよ。
627login:Penguin:2005/11/11(金) 14:31:29 ID:EweS2Jl+
レポートのネタは自分で取ってこい池沼
628login:Penguin:2005/11/11(金) 14:44:43 ID:/z7qSMtj
>>626
たのしいお
629login:Penguin:2005/11/11(金) 15:36:43 ID:0O0ZVOHe
>>626
利点: 自己満足できる
630login:Penguin:2005/11/11(金) 15:41:07 ID:U+D54XFP
たまに速く動くアプリがある
631login:Penguin:2005/11/11(金) 16:06:14 ID:iywo74UJ
64bitだと興奮する。
632login:Penguin:2005/11/11(金) 17:45:07 ID:L79AZ3tI
>>626は実に頭が悪そうだ
633login:Penguin:2005/11/11(金) 17:56:22 ID:U+D54XFP
確かにw
634login:Penguin:2005/11/11(金) 18:14:48 ID:l9BebKe+
大学全入時代ですからねぇ。
635login:Penguin:2005/11/11(金) 23:08:00 ID:ldAX1++o
i386のソフトって大体動きますか?
636login:Penguin:2005/11/11(金) 23:13:28 ID:U+D54XFP
動かないのを教えてほしい
637login:Penguin:2005/11/13(日) 06:27:47 ID:5CQG3p89
>>626
東北学院大って、東北地方にあるの?
638login:Penguin:2005/11/13(日) 08:40:17 ID:BPeYgdWX
>>637
駅伝の強いところだよ。
639login:Penguin:2005/11/13(日) 12:36:16 ID:yXKhAq87
東北大学の大学院なら
カッコよかったんだけどな。
640login:Penguin:2005/11/13(日) 15:39:35 ID:dww8rSU5
東北大学の大学院でこんなこと聞いていたらおhる
641login:Penguin:2005/11/13(日) 16:17:54 ID:hzj5nA5H
とーほぐの話はもう秋田
64bitでなにやってるのか掻け
642login:Penguin:2005/11/13(日) 17:19:06 ID:yXKhAq87
だがらぁ東北学院大学は32ビットでぇ、
東北大学大学院は64ビットだべっちゃ。
643login:Penguin:2005/11/13(日) 17:22:44 ID:GnEWkWDl
>>642
東北学院大学はむしろ16ビット
644login:Penguin:2005/11/14(月) 06:50:04 ID:wdfliMvG
あんまり荒らすなよ。
645login:Penguin:2005/11/15(火) 23:41:15 ID:RE+L0Gpt
で64してる?
646login:Penguin:2005/11/16(水) 00:43:05 ID:yAlHHwrd
EM64Tで、してるよ。
647login:Penguin:2005/11/16(水) 13:21:20 ID:KCRa3j8J
うちはAMD64
648login:Penguin:2005/11/16(水) 15:52:33 ID:sElQFHqq
おれもAMD64
649login:Penguin:2005/11/16(水) 20:23:44 ID:jLmChtOQ
Commodore 64
650login:Penguin:2005/11/16(水) 21:25:13 ID:YgCZ6xGP
うちはNintendo64
651login:Penguin:2005/11/17(木) 05:02:09 ID:XADW7ShF
vmplayer使えている人いますか?
ubuntu 5.10を使っているのですがうまく動きません。
https://wiki.ubuntu.com/InstallingVmPlayer?highlight=%28vmplayer%29
http://kmuto.jp/open.cgi?debian-amd64&l=jp
を見ながらやったのですが、以下のようなよく分からないメッセージがでてきて立ちあがってきません。
----------------------------
% LANG=C vmplayer
/usr/local/lib/vmware/bin/vmplayer: /usr/local/lib/vmware/lib/libpng12.so.0/libp
ng12.so.0: no version information available (required by /var/chroot/ia32/usr/li
b/libcairo.so.2)
Unable to load image-loading module: /usr/lib/gtk-2.0/2.4.0/loaders/libpixbufloa
der-png.so: /usr/lib/gtk-2.0/2.4.0/loaders/libpixbufloader-png.so: cannot open s
hared object file: No such file or directory
Unable to load image-loading module: /usr/lib/gtk-2.0/2.4.0/loaders/libpixbufloa
der-png.so: /usr/lib/gtk-2.0/2.4.0/loaders/libpixbufloader-png.so: cannot open s
hared object file: No such file or directory
以下"Unable to load..."のくりかえし。
----------------------------
/usr/lib/gtk-2.0/2.4.0/loaders/libpixbufloader-png.soはもちろんありますが、
このメッセージって自分が見えてないってことなのでしょうか。
一応vmware-any-any-update95もやってみましたが変化なしです。
分かる方いましたらお願いします。
652login:Penguin:2005/11/17(木) 22:18:11 ID:wZaTDoXm
vmplayer 対応の64ビットイメージ頃がしてるディス鳥紹介きぼんぬ

、、、なければ試用版で作っていい?
653login:Penguin:2005/11/17(木) 23:05:14 ID:XADW7ShF
>>652
32bitのなら試用版で作って動かしてるよ。
いいんじゃない。
654login:Penguin:2005/11/17(木) 23:56:17 ID:m2BcsjbR
2.6.14-1.1637_FC4/x86_64
マウス使ってるとハングするよ。
Nov 17 23:43:03 localhost kernel: warning: many lost ticks.
Nov 17 23:43:03 localhost kernel: Your time source seems to be instable or some driver is hogging interupts
Nov 17 23:43:03 localhost kernel: rip 0x121a4b5
何が原因なのかさっぱり。
655login:Penguin:2005/11/18(金) 00:42:02 ID:RFnWR2Eb
>>654

>>525,535 あたりはどうでしょう?
656login:Penguin:2005/11/18(金) 23:31:35 ID:spgWK5yb
ねえねえ、これって64bit環境のmplayerでwmvが再生できるwin64コーデックが含まれているってこと?

マイクロソフト、64bit版のWindows Media Encoder 9シリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1118/ms.htm
657login:Penguin:2005/11/18(金) 23:54:04 ID:x5WVEcr5
win64だしエンコーダだし話が違うと思う
658login:Penguin:2005/11/19(土) 00:39:19 ID:XZ+flOAr
OSはx64で対応してるが目的が違う
659login:Penguin:2005/11/19(土) 10:15:05 ID:2Rk+HPYi
えっWindows x64のデコーダーがあればamd64のlinuxのmplayerで使えるの?
660login:Penguin:2005/11/19(土) 19:24:20 ID:Nr1QuaWc
つか、デコーダも入ってないだろ。それ
661login:Penguin:2005/11/19(土) 21:36:29 ID:2Rk+HPYi
だからデコーダが入っていればと言ってるだろうが。
よくわかんないなら黙っててくれ
662login:Penguin:2005/11/19(土) 23:07:36 ID:Nr1QuaWc
うわ、頭悪そう
663login:Penguin:2005/11/23(水) 01:03:15 ID:nY9PpJwK
x86_64なFC4でNetperf動かした人いる?
4.0.0alpha1ならコンパイル出来るんだが・・使い方が変わっててさっぱりわからん
664login:Penguin:2005/11/23(水) 01:25:30 ID:nY9PpJwK
と思ったら2.4.1.rc1で動いた。スマソ
665login:Penguin:2005/11/23(水) 15:19:52 ID:sntilNRr
>>636
dosemuは64bitカーネルでは動かない。
bochsとwineはまだ試していないので知らん。
666かにたま ◆kani39TDoc :2005/11/23(水) 15:47:21 ID:nRtb0yHq
667login:Penguin:2005/11/23(水) 16:24:39 ID:0RwQAi4G
wineは動きますよ。
668login:Penguin:2005/11/23(水) 17:54:55 ID:LfBj+Edw
wine動くようになったの?
漏れdebian使いなんだけど、ちょっと前に駄目だったからあきらめた。
669login:Penguin:2005/11/23(水) 20:06:27 ID:0RwQAi4G
gentooでつかってますよ。20050930と0.9.1は試してる。
avs2yuvぐらいしか使ってないけど、IEとかは動いた。
670login:Penguin:2005/11/23(水) 23:42:38 ID:2UwaZ64U
>>668
俺debian使いだけど、i386環境にdchrootで使えてる。
671login:Penguin:2005/11/25(金) 01:05:59 ID:Us+w85ZF
なるほど、漏れもchroot環境で動くことは確認したんだけど、
それっきりにしてた。
ありがとん。
672login:Penguin:2005/11/26(土) 00:40:49 ID:eSuNTKlO
>>668
fedora4でも使えてる。でもatokxだと入力不可みたい。
673login:Penguin:2005/11/29(火) 16:35:51 ID:SBRqVnR+
TT_DB dev etc home libの役割教えてください
674login:Penguin:2005/11/30(水) 23:22:56 ID:CnoGl/oa
はぁ?
675login:Penguin:2005/12/01(木) 07:41:58 ID:yWUlGQCE
消してみたら分かるんでない?
676login:Penguin:2005/12/01(木) 12:54:38 ID:XN2hymZJ
くだ質でもスルーされそうな質問だな
677login:Penguin:2005/12/01(木) 15:14:08 ID:gR6sAKyw
つーか、なんでここに書いたのかと小一時間……
678login:Penguin:2005/12/02(金) 12:11:35 ID:RU8sfTcW
VMware WS 5.5 on Linux がちょっと前に正式リリースされましたが、
>>504 さんとかで報告されていた x86_64(CnQ使用時?) 固有っぽい
問題はどんな感じになりましたでしょうか?
679login:Penguin:2005/12/05(月) 21:01:31 ID:ZN7LMe4V
問題ね
680login:Penguin:2005/12/07(水) 23:39:50 ID:ZJbjHE2y

x86_64ってどのくらい凄いの?
681login:Penguin:2005/12/07(水) 23:51:29 ID:XfRoctaT
>>680
ものによっては同じCPUとは思えないくらい。
32bitで使うのが非常にもったいなく感じる。
AMDは32bitでも良好なパフォーマンスを維持できると言うが
やはり64bitモードの方が数段早い。
682login:Penguin:2005/12/08(木) 00:32:27 ID:LnUNMGpL
体感でもx86_64が爆速に感じるね
Blade150のSolaris機とAMD64なSolaris機を比較して
683login:Penguin:2005/12/08(木) 00:34:55 ID:0aV2xZ5w
>Blade150のSolaris機とAMD64なSolaris機
それは相手がヘボいだけ...
684login:Penguin:2005/12/08(木) 00:40:30 ID:LnUNMGpL
>>683
まぁね

でもAMD64は1.8GHzのローエンドチップですよ
自分のものならBladeは窓から投げ捨てたいです ファンもウルサいし
685login:Penguin:2005/12/08(木) 02:28:30 ID:hS8tCLPa
>>661
具体例を教えてくれ。
686login:Penguin:2005/12/09(金) 15:40:27 ID:u5jPoY8y
ディストリはみんな何使ってるの?
おいらGNU scientific libraly使えて日本語texが使えるなら幸せなんだけど。
687login:Penguin:2005/12/09(金) 17:57:44 ID:Nyr2fcrN
X2 で Linux は、まだ地雷?
688login:Penguin:2005/12/09(金) 20:02:14 ID:X4e0LCQM
OSじゃなくてママんボード次第
689login:Penguin:2005/12/09(金) 21:16:46 ID:K7YmscME
>>688 できれば、もう少し詳しくお願いします
690login:Penguin:2005/12/09(金) 21:26:29 ID:Nyr2fcrN
ヌフォが依然地雷なんだよな…たヴん….....orz.....
691 ◆Zsh/ladOX. :2005/12/09(金) 22:05:47 ID:Xc601Ik1
>>689このスレ全部嫁。
692login:Penguin:2005/12/10(土) 00:38:42 ID:VNVrPhaq
>>686
俺はFedora core のx86_64
693login:Penguin:2005/12/10(土) 01:30:02 ID:oYcuvEmI
>>689
進展の程はわからんが、折れも発生した。
Gnomeだと発生するね。使いものにならないくらいに。
fvwm2では未だ遭遇したことがない。なんでだろー?
vmwareは持ってないから知らにゃい。
694login:Penguin:2005/12/10(土) 02:35:28 ID:JXl1AiM+
>>686
CentOS4.2 x86_64
デスクトップ&ファイルサーバ用途で、2台使用。
695login:Penguin:2005/12/10(土) 02:42:35 ID:py2QkK8o
>>686
Debian etch/amd64
696塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2005/12/10(土) 09:36:52 ID:o4eAJmTe
今から組みます。
Cent4.2にath3000+でママンはGA-K8NSC-939です
697塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2005/12/10(土) 16:05:55 ID:o4eAJmTe
うまくいかないでむかついたので今日はもうやめます
698login:Penguin:2005/12/10(土) 23:31:24 ID:Is1CqlqX
組むのが上手くいかなかったのか
OSのインスコでこけたのか
699login:Penguin:2005/12/11(日) 01:54:22 ID:+emHz0nv
組むのが〜 だったら板違い。
OSの〜 だったら、ここに書けば誰かたすけてくれるんじゃね?
700塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2005/12/11(日) 02:53:52 ID:3vNIzkc1
けむりが発生しますた!
だれかおたすけ
701塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2005/12/11(日) 03:18:43 ID:3vNIzkc1
きもすぎていっかいリバースしてきた。休みの深夜にゲロって何やってんだ俺…
702login:Penguin:2005/12/11(日) 06:40:31 ID:nWqPVV5f
>>塩水
けむりとかゲロとかえらいことになってるな。
がんばれ。気合いで超がんばれ。
703login:Penguin:2005/12/11(日) 09:10:51 ID:EP/mA/6U
>701
こっちが聞きたいw
kwsk
704login:Penguin:2005/12/11(日) 09:38:23 ID:Q7w9bwIs
かわさき?
705login:Penguin:2005/12/11(日) 10:07:46 ID:00HdLGs9
KuWaSiKuの省略なんだが、
俺にとっちゃタイプが楽になっているとは思えない。
706login:Penguin:2005/12/11(日) 11:07:51 ID:EP/mA/6U
707塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2005/12/11(日) 11:20:24 ID:3vNIzkc1
自作板の人におそるおそる質問したら、案外優しく答えてくれました。
とりあえずその解決方法(最小構成で起動し、徐々にパーツを増やして原因を特定する)を試してみます。
がんばります。
708塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2005/12/11(日) 11:30:19 ID:3vNIzkc1
>>703
けむりの発生場所を特定しようとケースを開けたらけむりが予想以上にぶわっと出てきて
いっきに吸い込んでしまったことによります。結局原因場所はゲロに夢中で特定できませんでした。
嘔吐物の詳細についてですが、深夜に食べたカップラー(自主規制
709login:Penguin:2005/12/11(日) 12:09:02 ID:EP/mA/6U
嘔吐物の詳細はイラんから(w
発生源を特定せよ(見れば判るはず)
初自作だとしてもすごい状況だと思う
なんか接続間違えたのかな?
CMOSクリアは忘れないように

って板ちがいか
710塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2005/12/11(日) 12:24:10 ID:3vNIzkc1
CMOSクリアーの確認ですね。こうしてみるとけむりの発生ひとつとっても、
いろいろ原因が考えられるものなんですね。どもです。
上手くいったら詳細報告します。
711login:Penguin:2005/12/11(日) 12:30:54 ID:IvgyAUMz
なんとなく、コンデンサな希ガス
吐く程なんだろ?
712login:Penguin:2005/12/11(日) 12:42:04 ID:l9T2M2DV
コンデンサっぽい。
713塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2005/12/11(日) 12:52:22 ID:3vNIzkc1
はい、なんかプラスチックかビニール袋か、そんなものを燃やしたようなすごい異臭でした。
コンデンサの確認もしてみます。
714login:Penguin:2005/12/11(日) 13:13:36 ID:9ZcWS0M7
FDDの接続ミスは?
715login:Penguin:2005/12/11(日) 13:17:24 ID:IvgyAUMz
>>713
絶対コンデンサだと思う。
電源入れる前に、超念入りに確認汁。
716login:Penguin:2005/12/11(日) 13:18:14 ID:LcCumc01
FDD電源の1ピンズレとか逆接は煙出るらしいな…
717login:Penguin:2005/12/11(日) 13:42:01 ID:IvgyAUMz
>>716
を? まじで? 知らなかった。
718login:Penguin:2005/12/11(日) 14:27:08 ID:vIfdJccB
FDDの信号線逆接でランプつきっぱなしなら知っている
719login:Penguin:2005/12/11(日) 14:30:07 ID:IvgyAUMz
>>718
それは俺も初めて自作したときにやった
720login:Penguin:2005/12/11(日) 14:33:39 ID:LcCumc01
あ、逆接は電圧変化だけだからリスクは小さいか。
1ピンズレは極性違いが2本出るからマジヤバイ。
721塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2005/12/11(日) 18:04:13 ID:3vNIzkc1
コンデンサを確認し、マザーボードを取り外して起動するとけむりが発生しなくなりました。
さいわいに、導線はこげついていなかったです。マザーボード

あと、ディスプレイにBIOS画面が表示されない不具合ですが、
パーツを買った店に電話しながら動作確認したのですが、うまく動作しなかったので
店にパーツを持って行って確認してもらう事になるかもしれないです…
バッテリー外してBIOSをリセットしてみる。メモリーを違う箇所にさしてみるなど、もうちょっと抵抗してみます。
722login:Penguin:2005/12/11(日) 18:34:40 ID:ah1fzxHI
焼き64は洒落にならんなぁ
723塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2005/12/11(日) 19:28:35 ID:3vNIzkc1
不具合ついでにママンとCPUとメモリーについていろいろ検証してみました。

・メモリーだけ外して起動
ビープ音発生
電源を長押ししないと切れなくなる

・CPUだけ外して起動
起動の音(ピッ)がしない。無音。
スイッチ長押ししないと電源が切れなくなる。

ファンは通電さえしていれば動作する模様。
これから、CPUとメモリーは動作していると思います。
となると、問題は
グラフィックカード、ディスプレイ、マザーボードのどれか。
ただ、昔のグラフィックカードでも同じ症状だから、どうもディスプレイくさいですね…
724塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2005/12/11(日) 19:47:27 ID:3vNIzkc1
というか、そろそろこのスレに常駐するのひかえますね。
もともとスレ違いの話題なので、また環境ととのった時に来ます。
それでは。
725login:Penguin:2005/12/11(日) 20:26:31 ID:UeLXuMVQ
hpの安いデスクトップdx5150 SF/CTに惹かれてるんだけど、
radeon xpress 200ってx64 linux的にはどうなの?
ググっても情報少なめだよね。
Xが怪しいとかいうのはちらほら見るけれど、
当面はXを立ち上げないつもりなので、大丈夫かな?
726login:Penguin:2005/12/12(月) 00:13:59 ID:Y2I0tU1C
>725
X立ち上げないってことはサーバ用途?

だったら無問題
727login:Penguin:2005/12/12(月) 04:42:31 ID:j7dUkzme
ATiのチップセットってIDEがトニカク遅かった記憶があるんだけど
Linuxで使ってどんな感じかレポート欲しいです
728login:Penguin:2005/12/12(月) 07:21:27 ID:EzdnDRAh
これで採用されているsempronは64bit対応なのかな。
939 sempronらしいけど。
729login:Penguin:2005/12/12(月) 16:26:31 ID:4vIOEYAP
CPU:  Athlon64 X2 4400+
M/B:  ECS RS482-M (ATI XPRESS200, on chip VGA 付き)
MEM:  DDR400 512MB x2
HDD:  Seagate 7200.8 SATA 300GB
OS:   SUSE Linux 10.0 ( x86_64, smp, kernel 2.6.13 )

という構成だが、XPRESS200 でもインストール時から on chip VGA も使えてとりあえず使うことができる。
HDD は M/B の BIOS で SATAネイティブに設定すれば、/dev/sda として扱われる。CnQ も普通に使用可能。
CPU 温度センサーも認識して、gkrell で確認可能。カーネルは x86_64 で smp なものが自動的に選ばれる。
uname -a の一部はこれ 
2.6.13-15-smp #1 SMP Tue Sep 13 14:56:15 UTC 2005 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

on chip VGAはインストール時は FB なのだろうが、インストールして再起動の後ではXorg 製の radeon シリーズ用のドライバが使用される。
SUSE 10.0 は今年の秋にリリースされたばかりなので、ハードウェア認識に関しては一番問題が少ないのではなかろうか。

ただし、自分の環境固有の問題なのかもしれないが、on chip VGA だと何か操作してウィンドウが開くタイミングでときどき画面が乱れて、それっきりフリーズしてしまう、ということがあった。

メインメモリを on chip VGA が拝借する M/B に、格安メモリを使っているせいなのかもしれないが、PCI-E 接続で、同様にメインメモリを使う nVidia 6200 TC (64MB) (Xorg ドライバ)だと、いまのところ目立った不具合はない。

ま、単に、3Dゲームなどやらず、Linux デスクトップを普通に使っているだけなので、6200 TC 基板上の 64MB RAM だけしか使っていないだろうから、不具合がでないのかも。


CPU に比して、M/B が安ものなのだが、これはこのスレで nF4 があまり評判良くなかったので回避したら、手近なところで入手できるもの、かつ X2 に対応しているものを探したらこれになってしまった。
730login:Penguin:2005/12/12(月) 16:41:02 ID:j7dUkzme
>>729
報告乙
731login:Penguin:2005/12/12(月) 17:13:07 ID:ITiHQ2Og
>>729
非常に興味深い
732login:Penguin:2005/12/12(月) 17:17:45 ID:Gq+icT7c
>>726,729
ありがと。購入検討に入ります。

>>727
そういうわけでまだ検討段階なので、
すごく待ってもらえればそのうちレポートできるかもしれません。

>>728
それ確かに気になるけど、まぁAthlon64に変更しておこうかなと。
さすがにsempronはキャッシュが小さくてちょっとバランス悪い感じ。
733login:Penguin:2005/12/13(火) 14:06:53 ID:iq9iv7Oc
K8T890-A (X2対応版)も Linux 的には枯れてて良いらしい。
nF4 SLI に押されてあまり見かけないけど。
734login:Penguin:2005/12/16(金) 19:04:20 ID:ZMz07bd+
fedora4 って使えてる? Athlon X2だけど、インストール後 yum update すると止まる。

というか、ttmkfdirのアップデートが終了しない。先にttmkfidirだけアップデート
しておくと今度はsystem-config-printerのアップデートが終了しなくなる

他にこんな症状の人いない?
735login:Penguin:2005/12/16(金) 19:31:29 ID:9kRrTTvt
RPM の db が壊れてるというオチではない?
736login:Penguin:2005/12/16(金) 20:28:59 ID:nhsErpV+
>>734
まぁ、俺はAthlon64 3800+だけど
FC4 x86_64だが不具合らしい不具合は殆ど無いな。
yum updateでトラぶったこともないし。
737login:Penguin:2005/12/16(金) 20:53:25 ID:lznPavpn
>>734
2つがデッドロックになってるなら、2つ同時に手動で入れてみたら?
738login:Penguin:2005/12/16(金) 22:04:44 ID:TxYR3kKz
>>734
Athlon64 3000+でFC4 x86_64だがトラブルフリー。
X2はチップセットによってはめっちゃ不安定らしいよ。それじゃない?
739login:Penguin:2005/12/16(金) 23:07:02 ID:ZMz07bd+
みんなありがとう。>>735-738
>>735
rpm --rebuilddbでも効果無しで、

>>738
PCは2台あって1台目は MSI K8N Neo4 でまずこれで>>734のような状態になり、
何度か再インストールを繰り返すとyum updateが成功して、その後安定になりました。
そして2台目GIGABYTE GA-K8N Ultra-9でも同様の症状になったので掲示板で聞いてみました。
最初はCPU-freqあたりが原因かと思ったけど、K8N Neo4 はデフォルトはpowernow offなんですね。


現在の所
ttmkfdirのアップデートが進まない → マウスは動くけれどキーボード入力を受け付けなくなる(rloginもダメ)
→ リセット → アップデートしようとすると「glibc-2.3.5-10.3のinfoファイルがglibc-2.3.5-10.3とコンフリクト」
→ rpm -e glibc-2.3.5-10.3 → yum update
で何とか動くようになりました。

>>737
のようにやってみてダメならこれで行こうと思います。
740login:Penguin:2005/12/17(土) 10:50:34 ID:Q/a4sy73
ULi M1689ベースのM/B もなかなか良いよ。
俺の使っているのはこれ。
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/k8u-939/k8u-939-m.html
nForce4 と違ってチップセットは低発熱でファンレス。

X2 4400+ で、CnQ も普通に使える。もちろん smp 動作で。OSはSUSE10。

VMware でゲストOS (Win2k) でゲームして負荷をかけても不具合なし。
ただし、その場合は絵と音の同期が取れなくなるので、powersave -f で
周波数一定にしてる。このM/B は、 CnQ をオフにする設定がないし。

ECS の K8T890-A にしようかと一瞬悩んだが、メモリが2枚しか挿せないのでやめた。
K8U-939 は メモリ4枚挿せる。ノーブランドメモリ DDR 400 512MB x4 でも
デュアルチャンネルいけてるよ。

741login:Penguin:2005/12/17(土) 12:37:33 ID:mNS87JsY
Athlon64 3200+ (939, x86_64)で組んでみたが正直、AthlonXP 2.2GHz と差がわからん。
742login:Penguin:2005/12/17(土) 15:52:35 ID:iXODnGW2
とりあえず、lameとかgimpのフィルタとか速いよ
743login:Penguin:2005/12/17(土) 15:57:08 ID:3zDaLj7a
>>741
XでGUIアプリ使ってるだけだと余り体感できないかもね
744login:Penguin:2005/12/17(土) 17:31:09 ID:hJO41jw4
>741
AthlonXP 2.2GHz = AthlonXP 3200+
モデルナンバーって便利だねっ!
745login:Penguin:2005/12/17(土) 18:08:33 ID:WfF5zapZ
>744
もっと便利でわかりやすくにするために、athlon64 840とかにしよう!
インテルって、素敵。
746login:Penguin:2005/12/17(土) 18:15:33 ID:kDR3wYjN
intel究極奥義「買収」発動ですよ。
独禁法に引っかかって即分裂しそうだがな。
747login:Penguin:2005/12/17(土) 19:10:39 ID:hJO41jw4
Pentium 4 X2 Extreme Edition FX-3200+
748login:Penguin:2005/12/18(日) 00:33:35 ID:94Eoy8vS
Pentium X2 Extreme Edition FX-4800+ HG フォー

言ってみたかったダケ
749login:Penguin:2005/12/19(月) 06:12:12 ID:VnaqSzAN
>>740

自分のは ABIT UL8。X2 にも対応済み。
前にK8U-939 も使ってたが、同じULi M1689ベースでも
こちらはマザーボードにファン制御機能がついてて、
CPU温度もgkrellmで読める。

OC指向の作りにもなってて、AGPでいいなら、
Linux では鉄板だと個人的には思う。

唯一の欠点はオンボードのNICがうまく認識できなかったことだけど、
どうせオンボードの100BASE NIC なんて使わないので自分には関係なし。
Intel の PCI 1000BASE 普通に使ってる。
750login:Penguin:2005/12/20(火) 00:59:34 ID:IbFqOL3b
win4lin 9xが動かないから64bitはクソ
751login:Penguin:2005/12/21(水) 11:25:08 ID:DeGM7Xb2
ウチはいろんなとこで動作不安定といわれているASUS A8B-Deluxと
Athlon64 x2 3800+をFC4で使ってるけど安定してる。
2.5GHzまでオーバークロックしてるけどOS起動のみ32度、avidemux2
で動画のエンコード2本同時(load 100% x2)で53度ってとこ。
ハングすることもなく安定してる。
752login:Penguin:2005/12/21(水) 12:18:22 ID:T+RkNN0K
fedor core1(x86) → fedora core4 (x86_64) に乗り換えなんですけど、
rdevって無いですか?x86ではutil-linuxに入っていましたが、x86_64では
含まれていないみたいで。
753login:Penguin:2005/12/22(木) 06:59:46 ID:U+ui/xMk
SunのホームページからJava 2 SDKをDLしてjavaプログラミングを始めようと
思ったのですが、2パターンのパッケージがありました。

ひとつが
Windows/Linux/Solaris SPARC/Solaris x86 32 ビット

もうひとつが
Windows 64 ビット (Itanium) / Linux 64 ビット (Itanium)

なのですが、
・64bitはItanium用のようなので、athlonでは使わない方がいいのでしょうか?
・64bitのJava 2 SDKが使えるとすれば、64bitで作ったプログラムは、32bitでも問題なく実行できるのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。
754login:Penguin:2005/12/22(木) 07:03:32 ID:glgh877Z
>>753
まずこれを読んで自分に何が必要なのか確かめな
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/install.html
755login:Penguin:2005/12/22(木) 07:29:50 ID:YxmM+itc
>>753
Itanium用のJavaVMはAMD64では動かない。全然違うアーキテクチャなので。
Itanium上でコンパイルしてAMD64上で動かすことはできるけど。
バイトコードとJavaVMについて勉強してくれ。

ところで、Javaって64bit用のバイトコード生成できるんだっけ?
JavaVMって32bitマシンだったような記憶が。間違ってるかもしれないけど。
756login:Penguin:2005/12/22(木) 08:17:50 ID:U+ui/xMk
アドバイスありがとうございました。
これから勉強に励もうと思います。
757login:Penguin:2005/12/22(木) 08:28:27 ID:U+ui/xMk
自分に必要なのはJDKでした。
AMD64用のパッケージが無事インストールできました。
758login:Penguin:2005/12/22(木) 11:19:46 ID:PlCo1/Iv
Itanium用のSun製VMってまだあるんだっけ?
とおもって、見に行ったら1.4.2なら有るのね。逆にAMD64がない。
759login:Penguin:2005/12/22(木) 11:20:56 ID:WurpdXOr
jdk1.4 の amd64 ホスィ
760login:Penguin:2005/12/22(木) 12:35:48 ID:UUaUMcAl
blackdown版しかないね。
761login:Penguin:2005/12/22(木) 17:11:54 ID:0QgJVbbV
>> 759
IBM版がありますよ
762なおーん:2005/12/23(金) 19:02:16 ID:JPlhHgvZ

SuSe 9.3 X86 SMP(Opteron)
でつかぅていると
PowerNowを使うと lost xxxx等がでたりキーボードが
オートリピートしたり、CPU付加が変動したりすると
 不安定です。

clock=pmtmr等は、
dmesgをみると
time.c: Using 1.193182 MHz PIT timer.
 となり機能していないようです。
ソース上でもpmtmrは、32bitのみのようです。
根本解決はしませんが、PowerNowを使わなければ基本的に
問題は発生しないようです。
763login:Penguin:2005/12/23(金) 22:27:28 ID:uZUK/fTs
>>762
SUSE 10 OSS に移行するべし
764login:Penguin:2005/12/24(土) 00:12:52 ID:Ls17k22z
カイリクスをインストールしようとしたら、glibcがi318とx86_64の同バージョンが競合して
上手くインストールできませんでした。
そこで、rpmをダウンロードしてきてアンインストールしようとしたのですが、
複数パッケージが選択されていると出て無理でした。--nodepオプションをつけても
できませんでした。x86_64のみの状態にするには
どうすればよいでしょうか?
765login:Penguin:2005/12/24(土) 08:28:44 ID:vGnjUu07
上の者ですが、x86_64なディストリではkylixはインストールできないんですねOTL
いろいろいろいろごちゃちゃといじってて、ライブラリの仕組みやその他
副産物的な知識がついて結果としてよかったのかもしれないですけど…
766login:Penguin:2005/12/24(土) 08:35:37 ID:vGnjUu07
というか、プログラム板見てきたらこのKylixはx86_64どころか
2.6カーネルへの対応すらあやしいんですね。放置状態みたい…

おとなしくGTKかTcl/Tk勉強します…
767login:Penguin:2005/12/24(土) 08:53:06 ID:Jy/xV/sl
通常 rpm --erase hogehoge
今回 rpm --erase hogehoge.i386
768login:Penguin:2005/12/24(土) 14:55:17 ID:kTQdd5Qn
Tyan K8WE + ELSA 970GTX なんですが
Suse10で動かしている人いませんか。
769login:Penguin:2005/12/24(土) 16:47:59 ID:ntQsSpPa
>>765
インストールして普通に使えますが
770login:Penguin:2005/12/24(土) 17:40:28 ID:9LNIQ/ZC
64bitてそんなにメリットないね
771login:Penguin:2005/12/24(土) 18:53:02 ID:vGnjUu07
>>769
[root kylix3_open]# ./setup.sh

BORLAND KYLIX 3

Checking dependencies...
WARNING: could not locate libX11.so
Kernel version >= 2.2.0....OK
Glibc version >= 2.1.2....OK
X11 Server....OK
Libjpeg version >= 6.2.0....OK
Libgtk version >= 1.2.0....OK


This installation does not support glibc-2.1 on x86_64

Please contact Technical Support.
772login:Penguin:2005/12/24(土) 20:35:14 ID:ntQsSpPa
>>771
漏れはFC3_64にインストールして使っている。
先ず、i386のglibcが入っているか確認
rpm -qa --qf %{NAME}-%{VERSION}-%{RELEASE}-%{ARCH}\\n|grep glibc|sort

glibc-2.3.6-0.fc3.1-i386
glibc-2.3.6-0.fc3.1-x86_64
glibc-common-2.3.6-0.fc3.1-i386
glibc-common-2.3.6-0.fc3.1-x86_64
こんなの出たら、
~/kylix3_open/setup.data/bin/x86 を x86_64にリネームしてsetup.sh
あと、Xのライブラリも足りないようだな。
773login:Penguin:2005/12/25(日) 08:28:54 ID:KKsYUH0D
>>772
おお、ちょっとやってみます。
ところでプログラム板見ててカーネルの対応とか、ちょっと不安になってるんだけど
Kylixっていまでも結構使われているものなのかな?
774login:Penguin:2005/12/25(日) 13:40:57 ID:iQeSFNlE
流行り廃りが気になるならgccでもつかってればー?
775login:Penguin:2005/12/25(日) 15:02:38 ID:KKsYUH0D
確かにディレクトリ名変更してインストールできました。
が、セグメントエラーが発生してソフトがたちあがりませんでした…

潔くあきらめます。ほんとうにありがとうございました。
776login:Penguin:2005/12/25(日) 15:09:10 ID:krSj/OiC
>>775
あきらめずここ読め
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?Kylix3FAQs
後はプログラム板のkylix3スレで
777login:Penguin:2005/12/25(日) 18:09:12 ID:tVuV0FQ4
GCC4.0.2使っているんだが
x64バイナリのコンパイル、かなりへぼくない?

汎用レジスタも倍の16本使えるし、
SSE2とかも標準で使え、しかも32bit環境の倍のxmmレジスタ16本も使えるというのに

実際にコンパイルしてみてアセンブラソース眺めてみると
32bitでコンパイルして吐かせたアセンブラコードより、ソースコードが長くなっているものばかり・・・(;´Д`)(まぁ、付加情報で長くなっているのもあるけど
普通に考えれば、短くなるべきだけど・・・

つかxmmレジスタとかも「ただ使っています」、って程度にしか使ってないし、全然SIMDって感じじゃないし
期待はずれだな…
778login:Penguin:2005/12/25(日) 18:23:30 ID:bpDX0WwK
つーことは、コンパイラ次第でもっと速くなる?
779login:Penguin:2005/12/25(日) 18:23:32 ID:gpO6Re5s
>>777 が素晴しいコンパイラを作ってくれるようです
期待してるよ >>777
780login:Penguin:2005/12/25(日) 18:38:36 ID:Ii3PnonU
>>777
gccの最適化結果が不服なら、自分でコードを最適化すればいいだけ。
ソースあるんだから。
最適化ぐらい自分でできるよな?
781login:Penguin:2005/12/25(日) 18:57:31 ID:m0f2jM2z
AMDがgcc完全互換のiccに対抗してaccを作るか
GNUに金出して強化してもらえばいいのに。
782login:Penguin:2005/12/25(日) 19:10:12 ID:gLxhBS8N
gccでmmx,sseしたかったらアセンブラに頼るしかないってのが現状です。
gccの最適化がしょぼい(特にアーキテクチャ依存のモノは)のは昔から言われてることですし、そもそもやる気ない宣言してたような。gccの売りはサポートアーキテクチャの広さですし。
その部分は商用コンパイラが補っていると思います。
783login:Penguin:2005/12/25(日) 19:13:12 ID:BVOFmfqs
技術的にはフリーベースでその辺りを進めて行くのは困難な(高度な)ことなの?
784login:Penguin:2005/12/25(日) 20:02:26 ID:Ii3PnonU
>>777
"-march="と"-mtune="オプションを組み合わせて多少の最適化はできないか?

>>783
intelはアーキテクチャ内部の仕様を公開してないよ。
だからやるなら手探りで作業するしかない。
785login:Penguin:2005/12/25(日) 20:07:54 ID:z0CK0vms
マイクロアーキテクチャに依存した最適化ってメチャ難そう…
スレ違いだな
786login:Penguin:2005/12/25(日) 20:19:08 ID:BVOFmfqs
>>784,785 レスありがと。コンパイラ自体について勉強するきっかけにしてみる。
787login:Penguin:2005/12/25(日) 21:11:12 ID:v/Dmlnf+
-Os付ければコードが短くなるんじゃない?あとは386向けに最適化するとか(違
大抵の人はソースの短さでなくて性能を求めると思うけど。
788login:Penguin:2005/12/27(火) 00:43:58 ID:9Ax+kxLo
アスロン64でlinuxが動作する実績のあるマザーボードってどこのがいいでしょうか?。
最近のあたらしいチップセットのマザーでも動作するでしょうか?

もし使用して問題なく動作しているマザーがあればそれにしようと思うのですが、
アドバイスお願いします。
789login:Penguin:2005/12/27(火) 01:03:39 ID:9RbmTLvB
ぐぐれ
790login:Penguin:2005/12/27(火) 07:43:25 ID:kZW8dg/I
心配すんな、なんでも動く。比喩じゃなくてさ。
791login:Penguin:2005/12/27(火) 11:19:21 ID:GxJuCtpy
ただしソケットには気をつけろ
792login:Penguin:2005/12/27(火) 13:55:37 ID:OO8aD0ZS
A8N-E使ってるよ、俺。
793login:Penguin:2005/12/27(火) 13:58:12 ID:H/P3q1kY
>>788
751でも書いたけどASUS A8B-DとFC4で特に問題はでてない。
794login:Penguin:2005/12/27(火) 14:04:31 ID:SOfZuR+a
MSI-k8N neo4だが問題ないな。
Fedora core4 x86_64
795login:Penguin:2005/12/27(火) 17:18:07 ID:lBojM4It
>>788
Asus A8N-PlemiumにCentOS4.2_x86_64で
うちでは動いてます。
796login:Penguin:2005/12/27(火) 17:44:03 ID:zYz9ok8f
そもそも動かない奴のほうが珍しい。
797login:Penguin:2005/12/27(火) 17:47:45 ID:mfug5HM6
>>795
オンボードNICの具合はどうですか?
798login:Penguin:2005/12/27(火) 20:09:56 ID:iPwE7C68
>>797
まだよく検証してない。認識はしてる。
アドレス設定しただけで、pingさえも
打ってねぇw
799login:Penguin:2005/12/27(火) 20:50:43 ID:PKArtN6I
>>788
ASUS A8N-VM CSMにGentoo amd64で問題なし。
オンボードVGAだけでのデュアルディスプレイ ウマー。
800login:Penguin:2005/12/27(火) 22:41:46 ID:NZI+44sD
LINUXで64Bit・・・
801login:Penguin:2005/12/27(火) 22:42:25 ID:NZI+44sD
Linuxでも64はハードルが高いですね
802login:Penguin:2005/12/27(火) 23:58:37 ID:29hiLvID
>>801
特殊なことをしようとするからそう感じるだけ。
普通の用途なら十分実用レベル。
803login:Penguin:2005/12/28(水) 01:06:57 ID:wf7xfY9h
アプ研の中のヒトもはまってるみたいよ
804login:Penguin:2005/12/28(水) 01:16:52 ID:XvItNEmN
>>792

アドバイスありがとうございます。

ところでオンボードビデオやオンボードNICはインストールの際に認識できましたか?
宜しくお願いします。
805login:Penguin:2005/12/28(水) 01:23:26 ID:XvItNEmN
>>799

アドバイスありがとうございます。

ASUS A8N-VM CSMはチップセットがnFORCE4でなく、GeForce6150+nForce430
なんですが、なぜ2つあるんですか?。またこのチップセットで動作していますか?

オンボードVGAはインストール時に認識されるのでしょうか?

宜しくお願いします。
806login:Penguin:2005/12/28(水) 03:05:34 ID:QCPNtL+0
799じゃないが、GeForceはオンボードのグラフィックチップ。
nForceがチップセットで、799が動いてるって言うんだから動いてるだろ、そりゃ。
807login:Penguin:2005/12/28(水) 03:15:23 ID:wf7xfY9h
nView使いたいなら純正ドライバが要ると思うが
単に絵を出すだけならvesaで動くでしょう
808login:Penguin:2005/12/28(水) 08:32:52 ID:AHm9QZc0
32bitアプリって動く?これまでのバイナリ資産消えるのいやなんだけど
809login:Penguin:2005/12/28(水) 09:55:52 ID:6laaPxh7
ナニも調べないで聞くのヤメレ。
810login:Penguin:2005/12/28(水) 12:33:15 ID:fNRzoX9f
>>804
nForceUltraにはオンボードビデオなんてないよ。
オンボードNICは認識するけど、ちょっと不安定。
切ってカニの8139Cにした。
811login:Penguin:2005/12/28(水) 12:33:58 ID:fNRzoX9f
nForce4Ultraだった
812login:Penguin:2005/12/29(木) 12:03:45 ID:UmzPJ/sk
>>808
ソースあるんだから握りなおせよ。64bitのオプションでさ。
813login:Penguin:2005/12/29(木) 13:42:08 ID:yjTdeZaH
>>808
はいはい。動く動く
814login:Penguin:2005/12/30(金) 05:14:16 ID:gYJavfE1
>>808
最初のスレの俺かおまえは(w
815login:Penguin:2005/12/30(金) 10:07:15 ID:H4U0oJwc
816login:Penguin:2005/12/30(金) 13:44:46 ID:bpuv1muW
linux32使えば殆ど動くね。
817login:Penguin:2005/12/31(土) 16:44:02 ID:Stlg9EFy
fedora core の x86_64 なんかは i386 なライブラリを殆んど
装備してくれてるから、大抵のバイナリは動くね。無ければ
.rpm を持ってくるなり、.srpm から .rpm を作るなりして入れ
れば良いしね。

RH52用で出てたプロプライエタリなソフトやライブラリが
そのままでは動かなかったけど、古い libc の srpm から
必要なソースコードを持ってきて .so を作成して
LD_PRELOAD に突っ込んでやれば動いてくれたよ。

非互換性の問題に効くのは、libc のバージョンと g++ の
バージョンだと思ったなあ。desktop を使う人はまた違う
印象かも知れないけど。
818login:Penguin:2005/12/31(土) 16:50:42 ID:Ub2Jiwmn
>>817
Fedoraはmultilib対応が甘く、ほとんど32bitと同じという印象だった。
過去資産動かすことが最優先ならあれもありかなという感じ。
819login:Penguin:2005/12/31(土) 23:34:34 ID:Stlg9EFy
>>818
lib と lib64 の使い分けの仕組みは multilib というのですか。

x86_64 は fedora しか使ってないので、対応が甘いという
のがどのへんを指摘しているのかわからないのですよ〜
820login:Penguin:2006/01/01(日) 19:45:39 ID:+vXgfsf7
僕が生きている間に128ビットアドレスCPUが家庭に入るかな??
821login:Penguin:2006/01/01(日) 21:11:11 ID:7/IOeE2n
>>820
ならない!

データ128ビットはあるかも
822login:Penguin:2006/01/01(日) 22:26:48 ID:6+qFylLb
Emotion Engineはアドレスは知らないけど汎用レジスタは128bitだ。
823login:Penguin:2006/01/02(月) 00:45:11 ID:LoGnRifm
バス幅、レジスタサイズ両方の最小公倍数
824login:Penguin:2006/01/02(月) 05:37:21 ID:qTM2QRoW
バス8bit、レジスタ16bitの8086は16bitCPU。
バス16bit、レジスタ32bitの386SXは32bitCPU。
バス16bit、レジスタ32bitの68000は16bitCPU。
825login:Penguin:2006/01/02(月) 05:37:58 ID:qTM2QRoW
8086じゃなくて8088だ。
826login:Penguin:2006/01/02(月) 07:42:51 ID:+vSnwb9Y
メーカーが「これは64bit CPUだ」といえば 64bit CPU、「128bit CPUだ」といえば 128bit CPU
827login:Penguin:2006/01/02(月) 12:04:58 ID:hK+UF/Zb
全てのPCでデータ交換可能にしようとすると64Bitでは論理空間が不足する、
何年か先にそんな時代が来ると予想しているが生きているか否かは不明。
ところでA64のアセンブラ出力をみるとオペランドに64Bit定数が来ることが殆ど無い、
恐らくIntelの旧64系では64Bitに展開されてそれでM$に注意されたのではと想像する。
最適化するとWork領域も使わず殆どレジスタで受渡ししている、
64Bit系の命令にはRexPrefixを付けて命令を拡張しているので32Bitより長くなる
傾向があるがよくこの程度で収めたというべきだ、GJ。
828login:Penguin:2006/01/02(月) 20:32:48 ID:AI6haAvH
はぁ。
それより、どのくらい並列度が上がるかだな。
829login:Penguin:2006/01/02(月) 23:28:37 ID:kZYRoRcN
ボクちゃん達64bitってデータベースとか画像編集とか
32bit==4Gバイトの仮想記憶では足りない処理のためにあるんだよ。
830login:Penguin:2006/01/03(火) 00:00:18 ID:AhtB7RBa
AMD64はレジスタ増えてるからメモリを大量に使用しない処理させても速いよ
831login:Penguin:2006/01/03(火) 00:32:20 ID:KGhvLsrE
古くて役に立たない知識をさも今も常識のように語るおっさんってまだUnix界隈にいるのかね
832login:Penguin:2006/01/03(火) 01:06:01 ID:AhiDQLmt
32MBくらいで動く1FDじゃないけどそんな感じなディス鳥ありませんか?
x86ならいくらでもあるんですがamd64はなくて。
833login:Penguin:2006/01/03(火) 01:40:04 ID:EOuFaTax
Opteron上で使うソフトってgcc4でビルドするしかないんでしょうか。
Amd C Compilerとかないですよね
834login:Penguin:2006/01/03(火) 01:46:45 ID:AhtB7RBa
sun studio11がフリーになってlinux版もあったと思う
835login:Penguin:2006/01/03(火) 05:43:32 ID:X/d8aWgp
>>827
Bitってなんか違和感が。

>>834
コンパイラはSolaris版しかついてません。

私はx86のHIGHMEMみたいな仕掛け無しで、
フラットに1G以上使えるだけでも気分的によいです。
レジスタは増えてるしね。x87使わないですむし。

あとやっぱり、仮想メモリ空間が広がるのは魅力。
実際に使うのが32bit範囲超えなくてもね。
836login:Penguin:2006/01/03(火) 18:09:11 ID:LqqV6VJI
>>826
メガドライブは?w
837login:Penguin:2006/01/03(火) 19:54:12 ID:u5Z/gCry
メガドライブは堂々と16bitと書いて有るではないか。
68000(+Z80)だし。

サターンは64bit級とか言ってたけど。
838login:Penguin:2006/01/03(火) 20:08:39 ID:o08p4znm
opteron
うってねー
839login:Penguin:2006/01/03(火) 23:19:50 ID:ec7Kgs1j
      _ _
    ( *゚∀゚)  オプテロン!!
 ググッ "⊂ノ
840login:Penguin:2006/01/04(水) 00:32:40 ID:AxT5N/s1
>>837
Dream castに至っては128ビットとか称してたぞ

#そう信じたクライアントに泣かされたんだよな〜
#消えてくれてせいせいしたよ。
841login:Penguin:2006/01/04(水) 07:59:28 ID:XRCAgkrg
>>840
まだ新発売ソフトがあるらしいよ
842login:Penguin:2006/01/05(木) 10:17:24 ID:J3C+smYq
ビット数に泣かされるシチュエーションが思い浮かばない
843login:Penguin:2006/01/06(金) 01:41:29 ID:7zpuDL4A
>>840
「128bitグラフィックスエンジン」だね。
実際には32x4のSIMDで、どこにも128bitCPUとは
かかれていないんだけど、数字だけが一人歩きしていた。

カーナビに搭載されたときは「64bit BUS RISC CPU」と称して、
64bitCPUが搭載されたと紹介している記事があった。
844login:Penguin:2006/01/06(金) 10:23:25 ID:tToUklBt
そういやサターンも当時某ゲーム雑誌で32bitx2で64bit並の性能とか紹介されていたような。
845login:Penguin:2006/01/06(金) 10:26:07 ID:tToUklBt
違った。
× 32bitx2
○ 16bit x 2
846login:Penguin:2006/01/06(金) 23:50:26 ID:r4LSsxXn
>>844
そんなこと言うとメガドライブにメガCDつけて、スーパー32Xのせちゃうぞ

#セガのゲームはぁ、世界いちぃぃぃぃぃぃ
847login:Penguin:2006/01/07(土) 00:33:10 ID:6DGaNpmt
でも、サターンの方が合計ビット数は上ですよね。
SH2x2, SH1, 68000
848login:Penguin:2006/01/07(土) 13:33:41 ID:cz46V2K4
世の中の結構な数のアプリが64bitでコンパイルが通らなかったりするが
ベンダはどうやってリリースしているんだ?
mplayerやeclipseのようにコンパイルが通っただけっぽいのも多く存在するが・・・
849login:Penguin:2006/01/07(土) 20:00:45 ID:wUJV5cIM
>>848
別に 32bit アプリも動かせるから良いんでは
というかそれが売り文句だろ
850login:Penguin:2006/01/07(土) 20:29:17 ID:zR1qQEI4
mplayerはasm部分も含めてx86_64に対応してるよ
851login:Penguin:2006/01/07(土) 20:48:13 ID:6DGaNpmt
mplayerなんかばりばり64bit対応してるじゃないか。
852login:Penguin:2006/01/07(土) 21:21:21 ID:oakt1e7E
そうそう、win32dllが動かないだけで
でも、そのためだけに32bitのもコンパイルしとかなきゃいけないorz
853login:Penguin:2006/01/07(土) 23:31:07 ID:RnbCWQNJ
どこかのスレで見たんですが、Firefoxは32ビット版しかないから、自分でリコンパイル
しなければいけないということですが、これは本当ですか?

現在、マシンを購入予定でいろいろ調べているので、宜しくお願いします。
854login:Penguin:2006/01/07(土) 23:52:51 ID:2JUET6cl
なんで64bit版が欲しいと思ったの?
32bit版はそのまま動くよ
855login:Penguin:2006/01/08(日) 01:36:19 ID:KVmzXhdf
いや、64bit版を普通は欲しいと思うだろ。
856login:Penguin:2006/01/08(日) 01:57:22 ID:nrfbGdLf
いや、Firefoxって64bitにすると何か良くなるのか?
857login:Penguin:2006/01/08(日) 02:21:55 ID:pPtdaJr3
32bitのプラグインが使えなくなるから寂しい。
Firefoxは32bitでmakeしておいた方がいいだろ。
858login:Penguin:2006/01/08(日) 03:30:57 ID:yc20Wu5r
Firefoxは、64bit版もあるが、Flashが64bit版がない。
まあ flash なんて広告くらいだろうけどな。あとノマネコ。
859login:Penguin:2006/01/08(日) 08:13:08 ID:o2kUSlXg
flashは欲しい
860login:Penguin:2006/01/08(日) 09:15:26 ID:lYapLCBn
flashがないとまったく見れないサイトとかあるしな、そういうサイトは見なきゃ良いいことなんだが。
861login:Penguin:2006/01/08(日) 09:49:58 ID:+9o6QGNf
結局、64bitにすると気持ち的に新しい感じがしてうれしいとか、そういうことか。
しょうもない。
862login:Penguin:2006/01/08(日) 10:59:08 ID:nSGepWp/
mplayerとかで使うwin32codecsも捨てがたい

デスクトップで使うにはまだ32bitの方がいい
863login:Penguin:2006/01/08(日) 14:30:22 ID:cDF68wiu
一応、作ってるみたい。FlashPlayerの64bit版

ttp://www.kaourantin.net/2005/12/flash-player-8-for-linux-update.html
> 64bit versions will take a little longer,
> there are no definite plans just yet.
864login:Penguin:2006/01/08(日) 15:09:10 ID:KVmzXhdf
WindowsでもFlashは32bitしかなかったっけ
865login:Penguin:2006/01/08(日) 15:27:58 ID:yc20Wu5r
macromedia の対応待ちだね
866login:Penguin:2006/01/08(日) 20:53:50 ID:xb1xnNFN
adobeじゃね?
867login:Penguin:2006/01/08(日) 21:51:13 ID:o2kUSlXg
macromediaじゃね?
868login:Penguin:2006/01/08(日) 22:44:42 ID:LPC8otsS
microsoftじゃね?
869login:Penguin:2006/01/09(月) 00:28:39 ID:FxJp8MIy
どこでもいいから早く対応してくれ
870login:Penguin:2006/01/09(月) 01:42:38 ID:lhkzQ55r
ASUS A8N-VM CSMのマザーでLinuxを動作させている人はいませんか?
Linux関係のスレで聞いているんですが、他のスレに行くことを指示されて
結局ここに来ました。

もし動作しているのであれば、オンボードLANやオンボードサウンドは
使えているのか教えてください。

では宜しくお願いします。
871login:Penguin:2006/01/09(月) 02:25:12 ID:36KfIoPP
>>870
>>799

nvidiaの公式サイトは見てきた?
ドライバ落ちてると思うよ
872login:Penguin:2006/01/09(月) 02:54:31 ID:lhkzQ55r
>>871

アドバイスありがとうございます。

確かにドライバが落ちてますね。2006年になって落ちてきたので
今まで見落としていました。御指摘ありがとうございます。
873login:Penguin:2006/01/12(木) 01:25:14 ID:lb0+Wh/W
AMD64 X 2 使ってる人いますか? Ubuntu-5.1 で使い始めたのですが
ちょっと混乱しています。すんなり入って安定しているのは良いです。

しかし、cpu は 1 つと認識され、amd-64-generic が入っています。
P4 の時は smp だったのですが、smp じゃなくて良いのでしょうか?
あと 4800+ と 4000+ で同時にタスク 2 つ走らせても性能に差が出ません。
タスク 1 つなら判るのですが、2 つなら差が出ると思っていたのですが。

874login:Penguin:2006/01/12(木) 01:36:58 ID:TakZOF6c
> cpu は 1 つと認識され、amd-64-generic が入っています。
875login:Penguin:2006/01/12(木) 06:03:06 ID:iZU1e8I7
なんか64bitで動かすより、32bitで動かしてたほうがいいような気がしてきた。
wineとかflashとかmplayer+win32codecsとか使いたいし。
まあ、32bitな環境を同時には使えるんだけど、ディスクとメモリの無駄だし。

いま、gnome-2.12でpanel+数個のアプレットとgnome-terminalとおちゅーしゃたちあげてるだけで、0.9Gのメモリを使用してるし。
32bitの環境ではこんなメモリバカ食いしてなかった。

次にx86_64対応なマシンにOSインストールするときは32bit版を入れることにする。
876login:Penguin:2006/01/12(木) 10:00:45 ID:3tIgVSz/
>>875

そんなにメモリー使うのですか?

将来、OSが64ビット化されるのではないかと、AMD64を購入予定だけど
最近のマザーのメモリーって最大2〜4Gなんでいろいろ立ち上げると
メモリー不足になるのは目に見えている。

まあ俺もまだAMD64買っても32ビットで動かすんだけどね。

877login:Penguin:2006/01/12(木) 13:14:59 ID:8KXRMMo+
x64対応アプリぶん回すだけの用途でもない限り
普段使いのPCはまだまだ32bitで十分、というかむしろ困る
878login:Penguin:2006/01/12(木) 14:15:47 ID:aBoEvZE/
>>875
メモリ使用量ってナニで見てる?buffers/cache差し引いてる?
kde-3.5 + ochusha-0.5.8.2 (gentoo-2.6.14-r7, x86_64) でも 1659/2008MB未使用
(gkrellm表示)なんだが。
879login:Penguin:2006/01/12(木) 15:30:52 ID:WfscS6b3
>>878
どうせネタだろ。VSZとRSSの区別が付いてないとか。
880login:Penguin:2006/01/12(木) 15:32:12 ID:AwFzqVJ6
>>875
キミは64bitとか32bitとか言う前にfreeコマンドの見方を覚えた方がいいwww
881login:Penguin:2006/01/12(木) 16:29:03 ID:hllM2js4
64bitじゃなくても良いなら、別に良いんじゃない?

ただ、32bit環境に使うディスクなんてたかが知れてるし(*)、
私の用途では32bitコードは殆ど動かさないからな。
wineでavisynth動かすか、RealAudioデコードするときに32bit版mplayer使うぐらい。
(*) 私の所ではgentooの32bit環境丸ごと(32bit bin. build用)で600M位。

あと、あるだけメモリ使うから、>>878みたいに引き算しないと駄目よ。
空き    使用中    全体
18.68MB 1.95GB(99%) 1.97GB 物理メモリ
      678.5MB(34%)     kernel+application
      1.28GB(65%)     cached

私は体感で早いので、多少の無駄は気にしません。
882login:Penguin:2006/01/12(木) 16:42:09 ID:DkOiQIKV
>>873

Ubuntu が distribute しているカーネルに x86_64 の smp がはじめからあるのか知らんし、
オマイの使っている M/B が X2 に対応しているのかも知らんが、
SUSE 10.0 だと x86_64 の smp が入る。 >>729
883login:Penguin:2006/01/12(木) 18:07:31 ID:D8Zkg6/6
>>882
/proc/cpuinfo はどうなっていますか? cpu 2 つ見えてます?
884675:2006/01/12(木) 20:27:39 ID:iZU1e8I7
記録してないが、
メモリ2G中の2G使用、スワップ100Mくらい、バッファに30Mくらい、キャッシュに1.2Gくらい。
だったはず。
32bit chrootのためにHDDを1.2Gくらい消費。
885875:2006/01/12(木) 20:28:10 ID:iZU1e8I7
あ、675じゃないや。
886login:Penguin:2006/01/12(木) 20:54:34 ID:Jods159w
音楽や動画のエンコードが速くなっただけでもx86_64にしてよかったと思ったよ。
887login:Penguin:2006/01/13(金) 00:55:23 ID:BCv2bLQd
>>873
僕もAMD64 x2でubuntu 5.1使ってたけど、ずっとamd64-generic使ってた。
で、873見てamd64-k8-smp入れたら動いたよ。
こっちの方が早いのかな。
888login:Penguin:2006/01/13(金) 01:11:58 ID:0+I8HfVE
>>882
サンクス。Ubuntu はハードの認識が良いとか聞いてたんで
うっかりしててこれで良いのかと思ったが AMD64 は smp kernel
がやっぱり正しみたいね。

全然気分変えて Vine3.2 入れてみた。どうせ NF4 で新しい M/B
なんでこけるかもと思ったら全てあっさり入って smp kernel で cpu
2 個で認識。i386 だけどたまたま測ったコードでは速さは 1 タスク
では 64 のと変わらず。2 タスクだと smp の分で倍速い。
とりあえず Vine にしておくつもり。

>>887
smp にすればタスクが 2 つ同時に走れば倍まで速くなりうる。
1 つなら速くならない。
889login:Penguin:2006/01/13(金) 01:53:15 ID:ZsWUcfGc
vineってまだ使う人多いんだな・・・
890login:Penguin:2006/01/13(金) 05:32:04 ID:1G+ahaQk
>>887
-jオプション付けてmakeするとすっげぇありがたみが解るよ。
891login:Penguin:2006/01/13(金) 06:42:14 ID:JAhpp5WG
>>886
どのくらい速くなった?
892login:Penguin:2006/01/13(金) 22:44:33 ID:cJziDsuh
なんとなく姫野ベンチマークを取ってみた
FC4 x86_64

-m32 84.8052
-m64 88.559063

-m32 -O3 258.854726
-m64 -O3 282.406986
893login:Penguin:2006/01/13(金) 22:57:00 ID:PxAWBg5K
なんとなく姫野ベンチマークを取ってみた
gentoo x86_64

-m32 -O3 254.051585
-m64 -O3 316.071989
894login:Penguin:2006/01/13(金) 23:49:26 ID:myHYUIxO
>>888
お前何がしたいんだ?
インストールがしたいのか?
895login:Penguin:2006/01/14(土) 02:19:10 ID:kt+XhN1i
64bitすばらしいじゃないか。
10-20%以上の性能向上なら。
896887:2006/01/14(土) 02:21:24 ID:UQ5wbQAX
今まで遅いマシン使ってたから、
この新しいマシンが自分には速過ぎて
ずっとCPUを2つ使ってるものだと思ってた。
カーネルをSMPに対応させないといけないのね。

とりあえずgkrellm使ってみたら、
CPUが2つでるようになった。
なんかうれしい。
897login:Penguin:2006/01/14(土) 12:48:27 ID:lAGv60Mv
レジスタが倍に増えたくらいじゃ
10%程度の性能しか向上しないのか。
898login:Penguin:2006/01/14(土) 12:59:30 ID:IrH83bDr
コンパイラの出来具合でもかなり差が出るけどね
899login:Penguin:2006/01/14(土) 13:15:05 ID:sHCB9Nz6
1割も増せば大したもんだと思うけど
900login:Penguin:2006/01/14(土) 13:20:35 ID:Q/iMS0PG
AMDがgcc互換のコンパイラ作ってくれないかなぁ。
901login:Penguin:2006/01/14(土) 13:22:06 ID:1t6woVXo
>>894
> お前何がしたいんだ?
> インストールがしたいのか?

数値計算で性能を出したいだけ。dual core フルに使わないと
もったいないからね。別に distro には拘らないから適当で
入りやすいの入れてる。
902login:Penguin:2006/01/14(土) 13:42:41 ID:ej/IV8Ms
ウチもAMD64マシンは計算専用って感じだな。(ifc-9.0)
本格運用前の安定性のテストも兼ねてGentoo入れてる。
903login:Penguin:2006/01/14(土) 13:44:28 ID:QtvyiIAj
>>897
あとメモリ大量に使う時に困らないってのが一番でかいかも。
ちょっとした3次元格子のノード定義するだけでチョロくメモリを消費しちゃうから。
904login:Penguin:2006/01/14(土) 17:08:02 ID:kt+XhN1i
まあ、もともと64bit向けのプログラムでもないし

でも最初から64bit対象だと32bit環境と比較できない罠
905login:Penguin:2006/01/14(土) 23:17:46 ID:tFduW06j
あれだblenderとかウマーだろ
906login:Penguin:2006/01/15(日) 01:26:52 ID:dYHjNmbX
CeleronDのEM64T対応版って64bitだよね。
もちろんFedora4のx86-64インスコできるよね?
907 ◆Zsh/ladOX. :2006/01/15(日) 01:29:55 ID:TKlPdnyY
はい。
908login:Penguin:2006/01/15(日) 01:49:47 ID:dYHjNmbX
やっぱりそうか。
新規インスコかx86からパッケージ入れ替えか迷ってる。
入れ替えるならyumでできるんかな?
rpmコマンドでシコシコやるのがいいのかしら。
909login:Penguin:2006/01/15(日) 03:27:52 ID:cv5CEj9o
Athlon 64とnForceチップセットの相性がかなり悪いと聞いたのですが,
Athlon 64 X2でもその問題は解消されていないのでしょうか?

参考になるページなどあれば教えて下さい
910login:Penguin:2006/01/15(日) 05:53:38 ID:qoAvfURp
相性悪いなんて始めて聞いたが…@Ath64 nf4ユーザ
ただX2の情報は知らない
911login:Penguin:2006/01/15(日) 09:09:08 ID:HnZ86PHS
違うだろ、nf4とX2がダメなんだろ
X2じゃなきゃ大丈夫
912login:Penguin:2006/01/15(日) 10:02:03 ID:97HAArI4
NF4 と X2 って相性が悪いの? 全然知らなかった。
普通にショップで買って Linux で動かしてるけど。
連続稼働でハードの不具合っぽいものは出てない。
913login:Penguin:2006/01/15(日) 11:05:11 ID:JTuXNsDs
あれはWinPC誌が流したデマってことで自作板では結論が出てたが。
こっちで聞いた方がはやいんじゃね?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133095820/
914login:Penguin:2006/01/15(日) 11:06:18 ID:HnZ86PHS
>>913
そうだったんだ、すまん
915913:2006/01/15(日) 11:46:26 ID:JTuXNsDs
あースマン過去ログ漁ったら出てきた。
デマつーわけでもなくてWindowsだと対応ドライバが必要なやつか
ただ明確なソースがWinPC10月号の本間記事だけなんだよな…そこが判断しづらい所。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126540601/
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125739099/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1121955093/541
で、linux版の対応ドライバがあるかどうかはシラネ
916login:Penguin:2006/01/15(日) 13:37:51 ID:SgPZ1OU4
>554
917login:Penguin:2006/01/15(日) 17:05:22 ID:YbpK2Gkq
A8N-VM CSM で CentOS4.2

M/B :ASUS A8N-VM CSM (GeForce6150/nForce430)
CPU :AMD Athlon64 X2 3800+ (64bit/DualCore)
Memory :2GB(1GBx2)
HDD :Hitachi/IBM HDT722525DLA380 (250GB/7200rpm/SATA3Gb/s)
DVD(combo) :BenQ DQ60-0R3 (黒/ATAPI内蔵)
Case :AOPEN H360C-300BT2 (黒/300w)
K/B :BTC 5107 (黒)
Mouse :ELECOM M-D3URBK (黒/光学式/ワイヤレス)

・HDDドライバはnv_sata(インストール時、手動で選ぶ)
・NICドライバはnvnet(nvidiaのnForceDriver1.0-0310に入っている。インストール後、手動で入れる)
・soundドライバはsnd-hda-intel(alsa-driver-1.0.10)。chipはAnalogDevices1986Aで、nForceDriverは使えない。alsaからDLして使う。
・VGAドライバはnvidia(nvidiaのGraphicsDriver1.0-8178+NVIDIA_kernel-1.0-8178-U011106.diff)。
grab.confでkernel引数のgrgbを取る。nvidiaロゴはちゃんと表示されないのでnologo指定。
フラットパネル指定
・snd-hda-intelとnvidiaは、/etc/rc.localでmodprobeが必要
modprobe.confへの既述は無くても良い


※stereo化はalsamixerでStereoDownmixのミュートを外す
※内部音源から高音noizeあり(使用に耐えないレベル)
Win起動後、リセットしてLinux起動すると、noizeが消える
ドライバに初期化処理が足りないのかも
918login:Penguin:2006/01/16(月) 01:05:19 ID:++f7ZlBK
>>911
文章を読めば
X2でも(未だに)その問題は、と取れるけど。
919login:Penguin:2006/01/17(火) 08:33:12 ID:h61wy9De
http://developers.sun.com/prodtech/cc/linux_index.html

The Sun Studio compiler team now makes early engineering builds of
Sun Studio 11 Compilers for the Linux OS community for evaluation
on x64 (AMD64) and x86-based systems.
These preview releases are *alpha* quality software.
ってありますね. いつ公開になったんだろう.
920login:Penguin:2006/01/17(火) 17:22:11 ID:vFIoTCFL
Athlon64FX-60でLinuxってもったいなくね?
921login:Penguin:2006/01/17(火) 17:44:02 ID:uwGy1d98
Athlon64FX-60でWindowsってもったいなくね?
922login:Penguin:2006/01/17(火) 17:44:35 ID:gNSkN3Vy
32bit Windows で使う方がもったいない罠。
923login:Penguin:2006/01/17(火) 17:50:13 ID:CDiHKoSI
同時に使えるOSが1つってもったいなくね?
924login:Penguin:2006/01/17(火) 17:57:19 ID:Wykm0Qk5
Athlon64FX-60でブラウズとメールだけってもったいなくね?
925login:Penguin:2006/01/17(火) 19:39:33 ID:/MNqb4Dp
64bitのWindowsって、
32bitじゃどんなにメモリー積んでも1.2Gバイトしか
ワーキングメモリーに使えないSQLServerのためだけに
作ったんだけど知ってた?

926login:Penguin:2006/01/17(火) 20:24:35 ID:t0UWJ1E3
ヘー
927login:Penguin:2006/01/17(火) 20:32:08 ID:hGYrLuVS
intel compiler だと、出来たバイナリが
AMD用にはSSE関係の命令が作動しないのが癪だ。
928login:Penguin:2006/01/17(火) 22:41:56 ID:cmYvi/HA
>>925
すっげーありうる
929login:Penguin:2006/01/17(火) 22:44:49 ID:x8NKsojw
>925
 嘘は付かんように。
 SQL Server 2000 Enterprise Edition + Windows 2000 Adbanced Server 以上なら、
32bit 版で over 2GB のユーザーメモリ空間を使うぞ。
930login:Penguin:2006/01/17(火) 22:57:10 ID:AsFtxNHa
>>929
えーと、バンク切替えじゃなくて?
931login:Penguin:2006/01/18(水) 02:01:27 ID:3fYgNz4o
仮想EMSです
932login:Penguin:2006/01/18(水) 02:28:26 ID:7fk7mdZd
LARGEARDDRESSAWARE
933login:Penguin:2006/01/18(水) 11:36:44 ID:klzgq2K8
firefox でflashが動かんのだが…
x86_64でインスコできないもん?
とりあえずインストーラがはじいてる部分に x86_84追加して
通るようにしたけどダメだった
934login:Penguin:2006/01/18(水) 11:41:58 ID:2Mq6ITA/
>>930
Windows 2000以降は、ユーザアプリケーションが3GBのリニアなメモリ
空間を確保できる(ように設定することができる)。

935login:Penguin:2006/01/18(水) 12:15:17 ID:KfCPQxtC
>>934
/3GBスイッチで仮想記憶が2Gから3Gに増えるけど
焼け石に水ですな。
936login:Penguin:2006/01/18(水) 18:40:01 ID:qPTlyY59
>>933
flashplayer が 64bit向けにコンパイルされてないんだから
64bit native の firefox にインスコしても動かんよ。

32bit の firefox もインスコしてそっちで見れ。
937login:Penguin:2006/01/18(水) 23:33:48 ID:+QuXt+FI
ヴァーチャルPC2004でターボ64動かそうとしたら弾かれた
64bitCPUであるということはエミュレートできないのか?
情報求む

当方Athlon64 3000+
938login:Penguin:2006/01/19(木) 04:32:33 ID:89AQUgMi
VMwareで、5.5以降で 
RevDかE以降
の場合は32bitOS上からでも64bitエミュレート可能。

それ以外なら基本的に諦めろ。素直にパーティション切ってネイティブに入れろ
939login:Penguin:2006/01/19(木) 19:32:29 ID:9Eq9A7Ai
d、VMware使って見る
940login:Penguin:2006/01/19(木) 20:46:06 ID:E4vBfA/X
ターホはヤメレ
デブエモン
941login:Penguin:2006/01/19(木) 23:28:47 ID:qekmYYga
>>940
土左衛門から脱却なれば良いんだけどな。
942login:Penguin:2006/01/20(金) 00:31:00 ID:l/3mMpyE
大分前に TL10D (intel) は良かったけど、それで良い印象持って
64 の方を買ったら良くなくて参った経験があるな…
943 ◆Web/Blgiow :2006/01/21(土) 03:41:40 ID:Awv/DnGk
Turboで思い出したけど、2年ほど前にAthlon64を導入したときに、
64bitOSが使いたくてTurbo8のx86_64版を探して6時間くらいうろついたな。

当時は、x86_64のOSがTurbo8しかなくて苦労したww
944 ◆Zsh/ladOX. :2006/01/21(土) 21:39:11 ID:B+0rx4gf
2年前の今頃はFedoraCore2のx86_64(のtest版)が出た頃かな。
前年の年末にtest1で玉砕してムカついたのでbugzillaにゴルァして、
test2かtest3でやっとまともになったなヽ(´ー`)ノ
945login:Penguin:2006/01/22(日) 13:01:12 ID:hCjB+J3Z
雷k8wの場合、turbo8 AMD64 はパッチを当てないとインストールすら出来なかった。
FedoraCore1 x86_64ではインストール出来たが、Xは起動出来ずターミナルのみで…
FedoraCore2 x86_64から正常に動き出した。それ以来Winは仕事用のみで使う様になった。
広告の裏でつ
946login:Penguin:2006/01/29(日) 23:39:26 ID:byT7yD0x
64bitCPUの場合、対応していないソフトなんかは不安定になると
聞いたことがあるが、実際はどうなんでしょうか?
947login:Penguin:2006/01/29(日) 23:42:43 ID:s1yJoJPU
何処で聞いたんだよ
948login:Penguin:2006/01/29(日) 23:54:11 ID:AKORGD7Y
対応してなきゃ32bitで動くから問題ない・・・はず
949login:Penguin:2006/01/30(月) 00:04:52 ID:ViCstQiY
おれは32bit環境全部ぬいてしまったよ。xenがうごかんな。
950login:Penguin:2006/01/30(月) 02:38:56 ID:5J1sIRTv
対応してないソフトは動きもしない気がするけどね。
951login:Penguin:2006/01/30(月) 23:34:05 ID:CmrN1Utm
A8N-VM CSM install-amd64-universal-2005-12-11.iso
952login:Penguin:2006/02/03(金) 04:29:47 ID:WSbtxk9l
X2 + GeFo 6150 + nF430 で Linux いけてる?
953login:Penguin:2006/02/03(金) 15:53:32 ID:k5Weff3+
Solarisなら
954login:Penguin:2006/02/03(金) 21:27:48 ID:WDS3Ia98
X2 + GeFo 6100 + nF430
gentoo OK
955login:Penguin:2006/02/03(金) 22:52:23 ID:t2cTOSyl
X2 4200+ + GeForce6150 + nF430
gentoo OK
このカキコもそのPCから
956login:Penguin:2006/02/03(金) 23:17:16 ID:QUROAyJ5
ヤターamd64動いたyo-!
Athlon 3200+ + ASUS K8V-E SE + グラボRadeon X300 (PCIE) + debian
957login:Penguin:2006/02/04(土) 08:01:38 ID:+fcORMrA
>>956
K8VではなくA8V-E SEです。
958login:Penguin:2006/02/07(火) 12:16:39 ID:OrpSZH1F
Oracle Database 10g Enterprise Edition Release 10.2.0.1.0 - 64bit Production
With the Partitioning, OLAP and Data Mining options
959login:Penguin:2006/02/15(水) 18:14:38 ID:wEPFC7EA
Gentoo x86_64で、Emacsは動いたが、Firefoxは動かない。flashは動かなくていいので、
chrootではなくて、64ビットで動かしたい。

単純に、emerge mozilla-firefox-binするだけじゃダメ?
960login:Penguin:2006/02/15(水) 23:58:00 ID:s2+92d/z
binいらね!
961login:Penguin:2006/02/16(木) 00:33:47 ID:juSq3AoZ
>>959
mozilla-firefox-bin でも動くはずだが...
962651:2006/02/16(木) 00:39:30 ID:AYs2ZKum
今さらですがamd64のUbuntu 5.1でvmplayerが動きました。
ここの一番下のコメントのままにしたら
エラーメッセージがでるものの動いてます。
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=111891
一応報告まで。
963login:Penguin:2006/02/16(木) 14:45:55 ID:w3iuHygj
誰かgnashを動作させている方はいますか?
964login:Penguin:2006/02/19(日) 16:38:09 ID:w4ms0COk
CentOS4.2をK8MM-V+Turion64 MT-40で動かした際に、
powernow-k8: failing targ, change pending bit set
が出続ける問題の解決方法。

ttp://wk64.com/mt/2006/02/turion64linuxpowernow.html
965login:Penguin:2006/03/04(土) 16:10:08 ID:W9ZIlKGH
A8N-VM CSM で USB キーボード使うと不安定になる。。。orz


症状は

- キーボードが効かなくなる

- ディスクが使えなくなる
(ログは ata1: command 0x35 timeout, stat 0x50 host_stat 0x24 みたいなの)

って感じ。


USB キーボード使わなきゃ問題なし。
うーん、クマった。 A8N-SLI Premium + X2 3800+ な機械は超安定なんだけどなぁ。


環境は

M/B :ASUS A8N-VM CSM (GeForce6150/nForce430)
CPU :AMD Athlon64 3200+
Memory :512MB
HDD :SATA
BIOS :0702
OS :Gentoo

ドライバ:
NVIDIA-Linux-x86_64-1.0-8178-pkg2.run
NFORCE-Linux-x86_64-1.0-0310-pkg1.run

てな感じ。
966login:Penguin:2006/03/04(土) 21:37:25 ID:VlKC16CK
>>965
CnQはどうしてます?
967login:Penguin:2006/03/04(土) 22:07:33 ID:ySFbLQoG
 
968login:Penguin:2006/03/04(土) 23:45:49 ID:E3idbAts
CnQってさ、カーネルでk8のpowernow有効にして、
/sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_governorにondemandって
かけばそれでいいよね?
userspaceでやることもできるようだけど、とりあえずダイナミックに変化してるので
いいかなと思うんだけど。
969965:2006/03/05(日) 15:11:09 ID:n2LnakoU
>>966
> CnQはどうしてます?

.config で CONFIG_CPU_FREQ は切ってます。
BIOS で enable/disable しても症状変わらず。。。orz


WindowsXP 入れてみたらマトモに動くようなので、
ハードの問題ではなさそげです。
とりあえずは WindowsXP 使うことにしまする。。。
970login:Penguin:2006/03/05(日) 21:49:31 ID:g1iP2bVB
>969
ACPIはちゃんと動いてる?
dmesgチェックしてみて
971login:Penguin:2006/03/07(火) 10:14:28 ID:lliAo0ZR
turionを使って組み上げたいのだが、PCIeがあるボードだと、どれが良いのでしょう?
OSはCentOSの予定で、すんなり認識してくれるものが良いのですが。
(SATAは何か面倒なことが多そうなので、IDEから起動するつもり)
候補としては、
MSI RS482M-IL
  http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/RS482M-IL.html
MSI K8NGM-V
  http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=701
GIGABYTE GA-K8N51GMF
  http://tw2005.giga-byte.com/MotherBoard/Products/Products_Spec_GA-K8N51GMF.htm
なのですが。
972login:Penguin:2006/03/07(火) 21:02:39 ID:0MQynZ4R
nVIDIA以外で、SATA-II 2port以上,
PCI-e or PCI-X接続なGbEがついてるマザーボードきぼんぬ
973login:Penguin:2006/03/07(火) 21:16:41 ID:ykt1V7rz
974login:Penguin:2006/03/08(水) 11:32:27 ID:o/hYRhSd
A8N-VM CSM on Linux のトラブルとfixがまとまってる
http://quaggaspace.org/a8nvm/
>>965
この中にLegacy USB切ったらUSBマウスが動くようになった,って話があるけど,どうかな?
975login:Penguin:2006/03/08(水) 23:25:00 ID:o/hYRhSd
>>971
SATAは新し目のカーネルなら大丈夫
で,本題だが
BIOSがAMIのヤシは止めとけ(ACPI周りがダメな母板多し)
ATIのチップセットも止めとけ(トラブル報告多し)

結局,この三つの中だとGIGAになっちゃう(自分で確認してくれ)が,
まぁ遊べないだけで問題は少ないかな
976965:2006/03/09(木) 15:05:22 ID:btA3eSxK
>>970
>>974

ありがとうございます。おかげで助かりました!

BIOS で Power の ACPI APIC support を disable にしたら解決したです。

まだ本格的に運用してない (gentoo のインスートル CD でテストしただけ) ですが、
問題なさそうな雰囲気です。

# これを disable にすると WindowsXP が起動しなくて焦りましたw
977login:Penguin:2006/03/10(金) 06:05:42 ID:R9l1Es73
APICを切った場合は hal.dll を入れ替えれないといけない。
やり方はググればすぐに出てくる。
978login:Penguin:2006/03/11(土) 11:10:51 ID:yzCTAQzs
Athlon64機のCPUを Athlon64 X2 に差し替える予定なんですが、
smpカーネルへの移行は、yum install kernl-smp して、そっちで
ブートするだけで良いのでしょうか。
979login:Penguin:2006/03/11(土) 12:07:16 ID:a+QR+Jtp
OK
980login:Penguin:2006/03/11(土) 12:14:09 ID:yzCTAQzs
>>979 トン
981login:Penguin:2006/03/11(土) 12:25:12 ID:BwxK6YUy
Rev.E の Sempron をつこうておりますが、
-march= はathlon64 と nocona のどっちがいいんでしょうかね。
982login:Penguin
64bitなsempronならmarch=k8