Debian GNU/Linux スレッド Ver. 27
sarge進行なスレはここでつか?
4 :
login:Penguin :04/09/19 14:18:03 ID:V4b5oQ+U
エッチ
五
sargeリリースは10/23 or Later ? インストーラとリリースクリティカルバグ それでおくれるならKDE3.3 GNOME 2.8 挿れさせろとごねるOOOが出現。 さらに最狂の刺客Debian AMD64 Teamが大暴れ!
さすがにGNOME2.8は間に合わんだろうな。
AMD64のリリースはいつ〜?
デマを流す奴も デマを信じる奴も もうお腹いっぱい
10 :
login:Penguin :04/09/19 15:53:09 ID:Hw7Ct1C6
>>9 でも、もう一杯くらいならいけるだろ?
ぶっちゃけちょっと物足りないんだろ?
前スレッドのviで文字化けする件ですが、 vimをインストールして問題なく対応できました。
15 :
login:Penguin :04/09/19 19:27:21 ID:JE/rh0OG
前スレで、stableが出なくても、testingで遊べるだろ。 と言われたので入れてみた。 /etc/bind/ に、 named.conf.local db.empty zones.rfc1918 の3つが増えた。何だこれ?
>>15 こんなところで聞かずにドキュメント読めば?
>>15 設定の見本と一部の設定ファイル
skkinput
uim-skk
どちらが推奨ですか?
skkinputのverは2系みたいだがもうすぐobso?
18 :
login:Penguin :04/09/19 20:48:15 ID:Xl9cOoKh
nvi-m17n ってしぼんぬ?
>>17 sidならscimなんてどうよ。
scim-uim 誰か RFP 出さないかな...
>>18 結構前にしぼんぬしたと思う
nvi好きなんだけどなー。今もsidで使ってるし。 メンテナになるほどの技術力が無いのが残念……
sargeを出なくて困ってるユーザがいるかどうかが前スレにあがったけど、 元redhatユーザな自分としては移行をするキッカケとしてsargeリリースを待ってた 今年の4月くらいでsargeが出てたらredhatユーザがdebianに触る機会がより増えたかも
debian が商業ベースなら 定期的に売り出す必要があるわけだから、 違ってくるだろうけどね。
入れようと思ってるユーザーは、ずっと待ってるんでしょうね… FreeBSDやVineのstableリリースより遅くなりそうですし。 (そういやNetBSDも遅れてるな…) ユーザー数減ってちょうどいいんじゃないですか?(藁 なんかDebianってリリースいつも遅れる気がしますが 安定させるのに時間がかかるんですかね。 testingがお利口に機能してないから、仕方ないんでしょうかね。 それとも付け焼き刃でまとめるからダメなんですかね。 今頃になってソフトの構成変える人とか居るんでしょうかね。 開発者は今年中にだせればいいなぁ〜ってとこなんでしょうかね。 ところで今の安定版ではダメなんですか? この先18ヶ月位は使えるでしょうし…
まあ、現在 出せるクオリティにないのでどうにもならんな 特定の誰か一人が悪いのなら、そいつを追いだせばいいんだろうがな
25 :
login:Penguin :04/09/19 22:55:11 ID:FktNgx/8
何だ、Sargeリリースないのかぁ。 Debian止めた。
あぁやめろやめろ。やめちめぇ。
27 :
login:Penguin :04/09/20 00:06:18 ID:Ev5DnXxy
>>23 >なんかDebianってリリースいつも遅れる気がしますが
安定させるのに時間がかかるんですかね。
適当なところで区切りを付けてリリースしないと、延々とパッケージの
バージョンアップを繰り返すだけで、いつまで経っても安定しないこと
になるんでしょう。期限が延びれば、GNOME 2.8 を採用することにさえ
なるかもしれません…。
>ところで今の安定版ではダメなんですか?
使い道によるのでは? デスクトップ用途なら、デスクトップ関連のアプリ
を testing からどんどん持ってこないと、使いにくいでしょう。
それならいっそのこと、testing の sarge を入れた方が効率的と思います。
4 年近く前のソフトが入ってる woody がいまだに最新の 公式パッケージなんだから、 sarge に入れるソフトを極力最新にしようとする努力なんてナンセンスに近いね。 次のリリースが遅ければ、sarge もすぐ古くなってしまうんだし。 testing freeze から stable 出荷の期間を長めにして、 その代わり stable のリリース間隔を早めたほうがいいように思う。
毎回同じようなことを言っても、毎回同じ轍を踏むのだから 永遠に変わらんでしょう。 鯖利用でも、さすがにもう少しサイクルを早めてくれても良い と思うのだが…Debian より良いと自分で思えるディス鳥があれば 乗り換えるのだが、まだそう思えるのがないので使い続けるけどね。
リリースポリシーをつくるってのはどうなんだろう。 ムトゥ神がぼやいてた気がするが。 うまく機能してるとはいえないtestingの現状をなんとかするのがキモかなぁ。 critical潰しをリリース作業時に一気に処理するんじゃ、初期のフリーズまで時間がかかりすぎる。 保守しているパッケージが増える程、その数も膨大になる。 そのためのtestingなんだろうけど、実際は遅らせる原因の1つになってる。 kittyのバグ報告が影響するような状態を打破しないと。 # 具体的な案がある訳じゃないけど
>>30 > kittyのバグ報告が影響するような状態
マジでつか…?
kitty に限って severity=grave でバグ報告するの法則。 一応調べないわけにはいかないが、あんまり数が多いと人的 リソースに対する DoS そのものに...
33 :
login:Penguin :04/09/20 06:30:21 ID:gTEZpA8l
うむ〜やっぱりメンテナの人って大変なんだね。 洩れも自分で使うためにいろいろパッケージングしているんで、 一時はメンテナになろうかなぁなんて思った事もあったけど、 びびってやめた経験がある。
>>32 一般ユーザーにバグの深刻度を自己申告させるシステム自体がまずい。
Subjectだけを追っていったほうがうまく対処できそうな気もする。
35 :
login:Penguin :04/09/20 07:33:44 ID:gTEZpA8l
>>34 ホントはパッケージメンテナ以外にバグリポートの
モデレータみたいなのが入るといいんだろうけどね。
うまく機能できなければ逆効果になるか?
スラドのモデレータみたいな機能の事を入ってるんだが、どうよ?
>>35 とてもよいアイデアなのだが、問題はそういう縁の下の力持ち的な仕事を
自発的に引き受けてくれる香具師で、なおかつちゃんと申告度を把握できる
だけの知識とスキルを持ち合わせている香具師の絶対数が少ないのでは?
開発者やメンテナへの認知や感謝は集まっても、そういう仕事には文句は出ても
なかなか「ご褒美」的なフィードバックはかかりにくそうだし。
37 :
login:Penguin :04/09/20 08:32:15 ID:gTEZpA8l
ところで、ファイルシステム総合スレから移動してきたんだけど、
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063025258/ バイナリパッケージ mount に入っている losetup って、
オフセットを 32 ビットでしか管理していないですね。
sarge の utils-linux-2.12 ソースパッケージにはいってる
lomount.c あたりを眺めてみてもたしかに 32 ビットで
管理しているっぽい。ループバックデバイスの仕様としては
64ビットなんだけど。
というわけで、どでかいディスクイメージを offset 指定しながら
触るのは無理みたいです…
38 :
login:Penguin :04/09/20 08:35:02 ID:gTEZpA8l
unstable でもなおっていないっぽい。
こんな便所に書いてないでさっさとBTSへGo
バグ報告って難しいんだよね すでに誰かが出してる可能性が高いし。 既知バグを自身満々に報告したら迷惑だろうし。 出てるか調べるのいちいち面倒臭いし。 だから、いつも放置してる。
>>40 ダブって報告されるより
見つかってんのに報告されない方が迷惑だから
恐れず報告すれ。
42 :
煽りイカ :04/09/20 10:45:18 ID:Kax1gD+k
高速ISDN回線(128K)で8時間かけてCDイメージ1を落としました。 で、iso拡張子を持った巨大なファイルが生成されたんですが、そいつを CD-Rにそのままファイルとして焼きこんだのに、ブータボォCDになって くれません。 この1枚じゃ足りないんでしょーか?
荒らしは放置で。
45 :
login:Penguin :04/09/20 11:16:54 ID:NQSuEwNH
> この1枚じゃ足りないんでしょーか? 足りないのはお前の頭ということで∋:=>イイカ?
>>46 Debianをインストールするには頭が二つ必要なのか
つまりシャム双生児専用デストロということか。
愛が必要なんですよ愛が
デビアソの半分は愛でできています。 # 残り半分はもちろん憎しみです B)
>>42 やっぱり足りないんだよ、一枚じゃ。
あと60時間ぐらいかけて落としまくれ。
愛って何だ?
53 :
login:Penguin :04/09/20 13:56:09 ID:gTEZpA8l
みんな jigdo 使おうよ。
>>51 ロマンシング・サガをクリアするためには必要だったものです。
肉欲棒太郎キター
後はリリースに向けた意識の統一ができてないのが問題じゃないかな。 普段は個々のメンテナ任せだから、いつもの調子で自分勝手にやりたい放題。 影響を受けるのは英語圏以外の翻訳者、関係パッケージのメンテナ。 尻拭い的な作業をさせられるのは気分的にもよくないと思う。 長引けばブチ切れるメンテナも現れて雰囲気も悪くなるし。 正直、なんらかの対策が必要だと思うけど。 自由奔放に作業してたら、擦り合わせに時間がかかるでしょ。 国も文化も考え方も違う人間が集まってる訳だから。
リリース辞めたら? 常時接続の時代なんだから、最低限のインストーラで。 オフラインでインストールしたい人はjigdoで。
それだと常にstableのパッケージはかなり古いものになるだろうな。 RC直さないといけない区切りが無いとRC直す努力が減るから。
Debian辞めたら? Fedoraの時代なんだから。
実際のところリリースを止めるとどんなデメリットがあるかな? 企業が手を出しにくくなる?
>>60 結局ポリシーの違いの話になるんだけど、Fedoraは食堂の定食みたいなもの
だから、あれこれ手を出すようになるとどうしても不満が出てくる。
そういう話はオススメディストロスレでどうぞ。
あれだけパッケージあればupstreamで毎日のようにバージョンアップがあるのは当たり前。 kernelとかgccとかGNOMEとかKDEとか、一部の超メジャーパッケージ(語弊があるけど)に 絞ったって毎月レベルでどれかバージョンアップしてる。 まあ、上の文章は突込みどころ満載だとは思うけど、何が言いたいかってーと、 リリースをしたければどこかで見切りをつけるのは絶対に必要だってこと。 upstream追いかけながらRC Bugゼロとかは無謀すぎる。 PostgreSQLの件にしたってリリース後fixってソリューションはなかったのだろうか? 期限区切って、そのかなり前からリリースに向けて動くってのが一番確実だと思うんだけどなあ。 リリース直前にBug squash partyって、ほんと夏休み終了直前の小学生と同レベルじゃない?
65 :
login:Penguin :04/09/20 17:06:54 ID:WrrRj695
リリース辞めて、1 CDインストーラなんかは、 knoppixやmepisみたいな別働隊に任せてもいいと思うけどな。
>>65 Debian本家はメタディストロ的な位置付けでオッケーってこと?
さっさとDebanのSearge放流しちくり〜
その不満をまとめてMLに投げてみたらいかがか。 リリースを辞めれば商用関係のサポートは絶望的だろうけど。
リリース前になってもunstableやtestingの開発止めないでよ。 stable用にtestingからフリーズしたのを”別に”作ってやってよ… testing使ってる人だっているんだーーーーー
誰が止めるなんて言ったの?
>Fedoraは食堂の定食 ワロタ
>>69 そうすると testing と unstable の
2系統をメンテしなくちゃならなくなって
負荷が増えないか?
現状の負荷でもリリースが遅れるのに、
これ以上増やした日にゃぁ。
73 :
69 :04/09/20 19:10:24 ID:ZDNfkLYi
>>70 当然testingの開発は、止まってますよね。
unstableも大規模なことは出来ないのでしょ?
リリース作らなきゃいけないので大変なのでしょうから。
>>71 Fedoraは、食堂の期間限定品かな?
面白い(珍しい)から食べてみようってやつw
>>72 私はサバ、ワクステ、開発で三系統が理想かと思ってるんですよ。
今はtestingの位置づけって微妙ですからね。
あとソフトの開発が遅れるのは仕方ないことなんでしょう。
商用Windowsだって遅れてますしね。
リリースは滅多にありませんし、その方が嬉しいですから問題ないのですが
(たとえリリースが半年遅れても問題ないですからw)
ただtesting使ってる人から見ると、とても困るわけですよ。
その期間はunstableに移らなきゃいけないので。
私は利用者なので、開発者の負担は考えてませんでした。
ごめんなさい>開発者様
>>73 testingは開発するもんなの?
testingはunstableのsnapshotじゃないの?
揚げ足取りにご執心か? こんなんだから犬厨デブ厨はコケにされるんだよ。 そろそろ自分の立場というものを自覚したらどうなの?
>>75 パシリのお前こそ立場を自覚しろ
このスレの皆様にアンパン買ってこい。
> このスレの皆様にアンパン買ってこい。 間違えてシンナー買ってきそうでこわい。
sargeのリリースが遅れた腹いせにみんなでアンパン決めて、2chの中心で 「最高にハイってやつだアアアアア」と叫ぶスレはここですか?
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)最高にハイってやつだアアアアア
( ´,_ゝ`)ピザでも食ってろデブ
( ´,_ゝ`)とりあえず、RC潰さないか?
( ´,_ゝ`)最高に暇なID:Ik9YBNqWがいることだけはよくわかった
85 :
煽りイカ :04/09/20 22:39:24 ID:Kax1gD+k
Debianは難しいです。困り果てた僕は近所の書店に行き、Vineに手を出して しまいました。VineとはRed Hot Chilipepperの流れを汲むRPM言語でコンパイル されたディストリビューションで、武道の精神に基づいて運営しているそうです。 頼もしいです。はい。 インストールしたらWindowsXPが消えてしまったんですが、スキャンディスク かデフラグで修復は可能でしょうか?
( ´,_ゝ`)トリアエズ、ムトゥヲタバコトジュースニスルカ?
HPのDebianサポートって、もちろん「HPのPCでXが動かない」とかもサポートしてくれるん だろうな。
89 :
login:Penguin :04/09/20 23:35:19 ID:+R+PbaPw
藻前ら,devel@org にいって,議論してくる鹿 ここでブースカいってても何も瓦ん. 煽りもうせえ. と,九月になっても30度以上の暑い日にへたれている 香具師より一言言上たてまつるつるつるつるつるつる
90 :
煽りイカ :04/09/20 23:42:59 ID:Kax1gD+k
>九月になっても30度以上の暑い日にへたれている 僕の家にはコンピュータルームにエアコンがありません。 ブレードサーバも汗かいてます。
なんだこりゃ? すかり荒らししかいないクソスレに成り果てたな。 これも住人が自治活動に対して怠慢な態度をとり続けた結果か。 しょうがないといえばしょうがないが・・・ つうか、Redhatも滅び、SUSEも未だに読み方すら統一されてないわけで、 YUMもYASTも中途半端な仕様で泥沼になってる中、 aptという最高の手段を手に入れたデビアンはこれからのLinuxをしょって立つ存在なんだぜ? 本当にその自覚はあるの? 便所だ落書きだ、なんていつまでも言ってないで、 そろそろ襟を正したらどうだね。 救えない、本当に救えないよ。
↑宗教か何かですか?
それより Fedora Core 3 test 2 が出たぞ。一緒にバグ出ししないか?
94 :
煽りイカ :04/09/20 23:50:29 ID:Kax1gD+k
なんと!Red Hot Chilipepperが滅びちゃったんですか!? これではSC○も認める正統派LinuxはVineだけになってしまうじゃ あーーーりませんか! apt-get install mydoom ----> あぼーーん。
そのaptもmepisやknoppixがパッケージ管理外のファイルを増やしてるせいで、 安全性が崩れつつあるけどな。
もうなんでもいいよ。
まるでDebianロゴのような状況だ。
全アーキテクチャ+沢山のパッケージでRCゼロにしろってのが間違い。 リリースしやすい程度の数のベース部分だけ stable として管理して あとは全部 unstable でどうだろう?
>>98 そうするとsources.listはどう書けば良いのだろう?
sargeの話だが、dpkg-reconfigure rssh を実行するだけでは /usr/lib/rssh/rssh_chroot_helper のSUID設定できないのか? 今まで嵌まってたよ、罠過ぎる… orz
aptitudeやdselectをxtermカラ起動すると画面が暗すぎるの だが、なんとかならないものか。
102 :
login:Penguin :04/09/21 09:02:58 ID:VSacJFPC
sidの流量を見てると、やっと本格的にRCバグ潰しに入ってるようだな(゜Д゜)
>>64 リリースした時点で、distrowatchにもPostgreSQLのバージョン載っちゃうんだから、
その時点でダメディストリのレッテル貼られるよ。
それにリリースしてからfixなんて問題を先延ばしにしてるだけ。
ゴゴゴゴゴ /ゝ ┌―┐ / ● ┌┘@└┐ {{ []台 |.Debian |  ̄ ゚゚゚゚゚゚̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\あぼ――ん/ / (´;) /\ (;)┌―┐ / <<●(´;;;) └┐ }} []台 (;;⌒);;;) ロロ.|  ̄ ̄ ̄ ゚゚゚゚゚゚̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
105 :
login:Penguin :04/09/21 11:47:15 ID:bf9c9iLw
Debian死す
粘着どもが必死だなw
「9月19日にリリースされないからむしゃくしゃしてやった。 人目につくところならどこでもよかった。」
(
>>107 の続き)「今は最高にハイってやつだアアアアア」
おいおい!GoogleがUTF-8になちゃってるYO おかげでwoodyのw3mからじゃあ化けて見れない なんてことしてくれたんだよ〜
woodyのw3mはもう使い物にならないので新しいのを使った方がいいよ。
111 :
login:Penguin :04/09/21 18:53:18 ID:tn7wuy8X
質問です。 コマンドラインからemacsを起動させようとして"emacs"と打つと、 ターミナル内で起動してしまうのですが、これを別窓で起動させるには どうしたらよいのでしょうか。 環境は以下の通りです。おねがいします。 sarge + kde + konsole $ dpkg -l | grep emacs ii emacs21-bin-common 21.3+1-7 ii emacs21-common 21.3+1-7 ii emacs21-nox 21.3+1-7 ii emacsen-common 1.4.15
>
>>111 emacs21-nox を抜いて emacs21 を入れる
そこに回答があるのになぜ気付かない
114 :
login:Penguin :04/09/21 20:16:32 ID:yvq31qNl
Yaruki naindaro
>>111 ぢゃないが nox が X 無しということになかなか気がつかなかった覚えがある
窒素化合物
1週間ほど前に sarge 入れた友人も emacs が -nw 状態で起動するっつって 悩んでたけど、同じく emacs21-nox が入ってたのが原因だった。 sarge ふつーに入れると emacs21-nox が入るようになってるのかな。 だとしたら FAQ になりそーな。
emacs21-no-x だったら分かりやすいが、 emacs21-nox だと、X のことだと気付かないと思う
しまった!
( ´,_ゝ`) NOx (nitrogen oxide)
誰だよ最初に9.19にリリースされるってほざいた香具師は
江原悦夫
相沢ネ右一
>>103 で、誰がどういう基準でそのバグが(本当に)クリティカルかどうか判断すんのさ?
まさか"ニュースサイトに載るような"バグならってわけじゃないよね。
・リリースはきっちり守るけどクリティカルバグ持ちdistro(でも後できっちりfixする)
と
・クリティカルバグが限りなく少ないdistro(でもリリース糞遅い)
だと、俺は前者を選んでしまうなあ。
>>125 漏れは後者がいいな。
雑誌に付いたのを、そのまま使う人だっているし(こいつは論外だが)
どうせならアップデートは少ない方が良いだろ。
別に今すぐ新しいのを必要とするわけでもないしね。
不毛な議論のガイドラインでつね。
バージョン上げずにfixという手はなかったのか?という話じゃないの?
無かったんじゃないの? セキュリティホールとかじゃなくてもっと根幹的な修正だし。
>>130 だからその根幹的って根拠はどっからくるの?
そんな抽象的な基準よりリリース日決めてとりあえずリリースするのが一番分かりやすいと思うけどなあ。
リリースしたいならね。
今の状況見てるとリリースする気あんのかと思える。
てーかPostgreSQLってそんなにメジャー?
みんなが入れるかと言う意味でね。
なんとなくpopcon by instで調べてみたら1163位。
うーん。
でもVineみたいに見切り発車されるよりはなんぼかマシかと。
>>131 つーかネタだと思うけど1163位じゃなくて400位台だよね?
GraphicsMagickってDebianに入らんのかなあ。 ImageMagickはABI破壊王だし、さっさと抹殺した方がいいと思うんだけど。
今回のVineのひどさを見ると(いつものことか?) Debianの素晴らしさが見に浸みて分かるよ
>>136 宗教戦争を引き起こすような発言はやめれ。
一言二言で癇癪をおこすような厨房はいないさ。
>>137 Vine使いです。
ほんとに今回はちょっとひどいかな…と。(-_-;
Debianに移行しようと思いSargeをインスコしてみましたが、
Redhat系とのあまりの違いに愕然となりあきらめますた…。orz
140 :
login:Penguin :04/09/22 09:03:50 ID:2oXCA/J6
>>139 俺は逆だなぁ。
とはいえ、Fedora Core 2 と Turbo Linux 10 は
仕事で使わざるを得ないんで使ってるけど。
apt になれた身としては、yum とかに戸惑う。
だいたい、yum ができる前はどうしてたんだとか思う。
まぁ deb も apt ができる前は wget と dpkg が お友達だったわけだが
>>140 > だいたい、yum ができる前はどうしてたんだとか思う。
rhnのup2dateがありましたが(今でもあるけど)、何か?
デブ厨って他のディストロよく知りもしないのにすぐけなすのが特徴だな。
rhnのup2dateはなんかインスコしてないパッケージの修正版まで入れてくれたりして面白かったな。 yumは重いな。Fedoraでもapt使った方が速い。
146 :
111 :04/09/22 12:31:54 ID:aDtkhKMc
遅くなりましたがお返事いただいた方、ありがとうございました。
結論としては、emacs21 を install したら emacs21-nox は remove されて、
解決しました。
昨日は apt-cache search emacs21 をしたんですが、emacs21 を見落としていました。
めくらでごめんなさいorz
>>117 emacs21-nox は他の何かを入れたときに、芋づる式にインストールされました。
以前はデフォルトが xemacs だった気がするのですが変わったみたいですね。
147 :
login:Penguin :04/09/22 13:06:49 ID:2oXCA/J6
>>143 debianもそうだったのか…
俺、 slink → potato のころから使い始めたから、
最初から apt-get とか dselect があったんだよね。
>>146 > 以前はデフォルトが xemacs だった気がするのですが変わったみたいですね。
え!? いつごろの話?
debian の testing を使っています。 samba の 3.0.7-1 を使っているのですが、Windows や smbclient から ファイルをコピーを行うとすると全くコピーできなくなってしまいました。 log.smbd には以下のような出力がされています。 >[2004/09/22 10:40:33, 0] lib/util_sock.c:get_peer_addr(1000) > getpeername failed. Error was 転送先が接続されていません log.[ユーザ名]には以下のように出力されています。 >[2004/09/19 21:30:34, 0] lib/util_sock.c:write_socket(455) > write_socket: Error writing 4 bytes to socket 22: ERRNO = 接続が他からリセットされました smb.conf は初期値に [global] >unix charset = EUC-JP >dos charset = CP932 >display charset = CP932 が加えてあるだけです。 似たような環境のマシン3台とも同じ現象になり、困っています。 同じような現象にあい、解決された方はいらっしゃいませんでしょうか?
150 :
login:Penguin :04/09/22 13:45:17 ID:2oXCA/J6
>>149 ルータ経由で接続されていて、フィルタがかかってるとかじゃない?
>>150 Kernel を 2.4.20 から 2.6.8-1 に変更したら直りました。
なんてこった。
152 :
login:Penguin :04/09/22 16:52:49 ID:2oXCA/J6
>>151 俺も X が動かなかったから、2.6 にしたら直ったよ。
iptablesの設定を自動起動用に保存したいのですが、 /etc/init.d/iptables が、何故か無いのです。 ネットで調べると #/etc/init.d/iptables save active で保存するようにあったのですけど... iptables-save というコマンドはあって、実行すると 現在の設定を標準出力に出てきます。 これを保存しておいて、 iptables-restore < /path/to/保存したファイル で読み込ませれば可能なのですが、 pon でppp0を立ち上げるとそれようのiptablesに 書き換わるようです。 どこかにその設定してあるファイルがあると思うだけど、 それすら見つけることができませんでした。 よろしくお願いします。
kernelを2.6にしたからというよりも、configが変ったんでしょ。
>>153 >ネットで調べると
>#/etc/init.d/iptables save active
>で保存するようにあったのですけど...
それって、たぶんwoodyのiptablesじゃない?
>>154 の言う通り、sargeだと設定方法が変更になってるよ。readme.Debian読んで。
もしsarge使ってるならguarddogとかgnome-lokkitみたいなwrapper経由で
iptables使うのも楽で良いと思う。
(個人的には)変態的だと思うiptablesのルールを手書きで設定するのが好きだとか
すげー複雑なフィルタ使いたいなら別だけど。
156 :
login:Penguin :04/09/23 02:10:51 ID:vEtMl+/s
eximconfigがないんだけど、どこへいったの?
これ以外の方法もあるかもしれないが dpkg-reconfigure exim4-config
159 :
156 :04/09/23 03:08:13 ID:vEtMl+/s
>>157 ありがと。
ところで、eximconfigは、なぜないの?
>>154-155 レスどーもです。
RedHat7.3を使ってた鯖があぼーんしそうなので、この機会にDebianにしたわけなんですが、
インストールはjigdoを使ってインストールCDを作ってやりました。/proc/versionは
Linux version 2.4.27-speakup (mlang@lexx) (gcc version 3.3.4 (Debian 1:3.3.4-9))
となってます。ずーっとwoodyのつもりでやってたんすけど...(^^;
てか、woodyなんですよねこれ...
用途は自宅サーバ兼ルータ。iptablesはRHLで使っていたのをほぼそのまま。
後は起動したときとか、pon/poffで勝手に切り替わらなきゃいいのだけど。
#なんかの拍子でリブートがかかって、裸のまま立ち上がったりしないか、チョト怖い。
とりあえず、sargeの設定方法を調べてみます。(ってどこにあるかわかりませんが...)
>>160 >とりあえず、sargeの設定方法を調べてみます。(ってどこにあるかわかりませんが...)
/usr/share/doc/iptables/README.Debian.gz
どうでも良いけど、世間は1.0rcとかで盛り上がってる中、firefox0.9.3がsargeに
落ちてきましたね。
今までのextensionとかmozilla-firefox-locale-jaが消し去れた以外は快調。
iptablesでパケットフィルタリングの設定を変更したら、apt-get updateが出来なくなってしまいました。
#apt-get update
0% [Connecting to ftp.jp.debian.org] [Connecting to security.debian.org]
Err
http://security.debian.org testing/updates/main Packages
Temporary failure resolving 'security.debian.org'
(以下略)
このような感じで、接続ができていないようでした。
iptablesの設定は以下のような感じで、Debian Sargeを使用しています。
damedame.org(仮称)はDebianをインストールしているPCを指します。
# iptables -L
Chain INPUT (policy DROP)
target prot opt source destination
ACCEPT tcp -- xxx.xx.xx.x damedame.org tcp dpt:ssh
ACCEPT tcp -- anywhere damedame.org tcp dpt:www
Chain FORWARD (policy DROP)
target prot opt source destination
Chain OUTPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
カーネルについては2.4.26-1-386を使用しています。
# uname -a
Linux System 2.4.26-1-386 #1 Tue Aug 24 13:31:19 2004 i686 GNU/Linux
163 :
162 :04/09/23 11:43:44 ID:cZL32fsg
上の環境で、INPUTのポリシーを # iptables -P INPUT ACCEPT に変更すれば、問題なくapt-get updateが出来ました。 おそらく、INPUTの箇所の設定が間違っていると思うのですが。 # iptables -A INPUT -p tcp --dport 80 -d damedame.org -j ACCEPT だと、apt-getを通す設定としては、駄目なんでしょうか? (xxx.xx.xx.xからdamedame.orgに対してsshを通してログインすることは上記の設定で可能でした。) 過去スレ、Google等してみたのですが・・・これといった解決策が見つからず、途方にくれています。 現時点では、apt-get updateなどをする際 # iptables -P -INPUT ACCEPT として、処理が一通り終わったら # iptables -P INPUT DROP として一時的に対処しています。 レベルの低い質問かもしれませんが・・よろしくお願いします。
>ところで、eximconfigは、なぜないの? それはexim.confがないから。(自己レスwww ntpdateは入れるだけかよ。信用するけど。もうーーー
166 :
162 :04/09/23 12:36:00 ID:cZL32fsg
リリーススケジュールは >6 のまま、決定されますた
168 :
login:Penguin :04/09/23 13:22:56 ID:uyHWGAJe
たぶんドラクエの方が先に発売される。 グランツーリスモ4よりは先に出ると思う。
>>168 「10月23日にリリースされないからむしゃくしゃしてやった。
人がおおぜい集まるところならどこでもよかった。
今は反省している。」
171 :
login:Penguin :04/09/23 14:24:03 ID:7KVlWB1e
初心者です。 PDC20621(PROMISE FastTrak SX4000)に、HDD4台つないだRAID5環境 のPCがあるんですけど、Woodyのインストール中にHDDが見つからない んですが、どうすればインストールできるんでしょうか。
172 :
login:Penguin :04/09/23 14:25:02 ID:uyHWGAJe
なんで全体として足並みそろえてフリーズしなきゃならんのだろう。 自分が使いたいパッケージなんてそれぞれ人によって違うんだから、 「自分的にはこれでフリーズ」って決めればいいだけだと思うんだが。 「俺フリーズ」&「俺リリース」でいいじゃん。
173 :
login:Penguin :04/09/23 14:26:13 ID:uyHWGAJe
>>171 もっと新しいカーネル使えば
サポートされてるかもしれないよ。そのRAIDカードが。
sarge じゃダメなん?
175 :
login:Penguin :04/09/23 15:01:36 ID:7KVlWB1e
>>172 根本的にDebianというものを誤解していると思う。
誤解というか完全に間違ってると思う。
177 :
login:Penguin :04/09/23 15:03:41 ID:uyHWGAJe
>>175 sarge もデフォルトではカーネル2.4系だった気がする。
普通はインストール後にカーネルの入れ替えするんだけど、
インストールできないってことだからなぁ、今回は。
ハードウェアRAIDがらみではよく聞くね。
もしかしたらインストール時にカーネル 2.6 系も
選べるようになってたかも。
178 :
login:Penguin :04/09/23 15:04:01 ID:uyHWGAJe
180 :
login:Penguin :04/09/23 15:11:12 ID:uyHWGAJe
こちらコンピューター衛星SIDです
>>177 インストール時に boot :linux26 で 2.6 選べる。
いろんなオプションがあるよ
183 :
login:Penguin :04/09/23 18:00:03 ID:h1eket8H
FMV-5233NU/Wというノートパソコンにwoodyをインストールしたのですが、 インターネットからは30 kB/s程度で通信ができるにもかかわらず、 同じスイッチングハブにつなげているiMac (1 Ghz, Mac OS X 10.3.5) とは15 kB/s程度でしか通信できません。wget, scp, ftpを使って、 どちらをサーバにしても同じでした。解決へのヒントを教えていただけないでしょうか?
>>183 解決へのヒントはお前が書き込むことだろ
185 :
login:Penguin :04/09/23 18:56:04 ID:uyHWGAJe
>>183 スイッチングハブが腐ってるんじゃないの?
ethereal とかで見てみれば?
186 :
login:Penguin :04/09/23 18:56:12 ID:7KVlWB1e
>>177 boot:linux26で起動
パーティション作成で、HDD見えず・・・・・・。
う〜ん、どうすればいいのかちょっと行き詰ってしまいました。
187 :
login:Penguin :04/09/23 19:07:30 ID:uyHWGAJe
188 :
login:Penguin :04/09/23 20:19:23 ID:vJrBqhmT
Debian GNU/Linux 3.0 (woody) を入れました。 DDNSを更新するためスクリプトを導入し、wget を使うのですが、 標準でインストールされる wget (Ver.1.8.1)では SSLに対応していません。 wget-1.8.2以降はSSLに対応しているようですが、OpenSSLの問題でうまくコンパイル (というか configure)できませんでした。 # ./configure --with-ssl=/usr でもうまくいかない。OpenSSLは/usr/lib にあるのに。 wget-1.9系だと、libc6/OpenSSLのバージョンがちょっと上がってしまうし、 wget-ssl は既に利用できなくなっていると言われるし・・・・・ どないせいっちゅうねん!!!!(涙) Google とか、Debian-UsersのMLを検索してみたものの、 有用な情報が得られませんでした。 だれかこんな私に愛の手を
>>188 wgetだけsargeかsidから借りる
curlという手もあるか。
libssl-devが入ってないとかそんなオチ?
192 :
login:Penguin :04/09/23 20:50:44 ID:7KVlWB1e
>>187 sargeのインストールCDでinsmodするとunresolved symbolが大量に。
woodyのインストールCDでinsmodするとkernelのバージョンが違うと
怒られました。
会社にwoodyが動いているPCがあるので、そこでコンパイルして持っ
てくることを試みてみます。
>どないせいっちゅうねん!!!!(涙) sslじゃない普通のサーバーにIP吐くスクリプト置いといて そっちにアクセスすればいい。 んで、得たグローバルIPをDDNSサーバーにDiCEなり gdipc.plで通知するのが普通じゃないか?
194 :
煽りイカ :04/09/23 21:37:08 ID:5iFYARhv
Debianをインスコするのに十分な知能を持っていないとご指摘を受けた者です。 あれから*.isoイメージをCDRに焼き込む事ができました。X-RoastというLinux 上のソフトを使いました。名前からして高そうな温度です。やはり焼く温度に 問題があったのかもしれません。 今ではDebian LinuxのインスコCDを手に入れています。 しかし、cfdiskというコマンドをどこから入れれば良いのか分かりません。 X-Window上の端末エミュレータから入れても駄目でした。 どうやってcfdiskを実行すれば良いでしょうか?
195 :
login:Penguin :04/09/23 22:19:11 ID:vJrBqhmT
>> wgetだけsargeかsidから借りる
→ testing(=sarge?) のバージョンは 1.9になっていて、私の力では難しそうなのであきらめました
>> curlという手もあるか。
→ curl...聞いたことはあるなぁ・・・
>> sslじゃない普通のサーバーにIP吐くスクリプト置いといて
>> そっちにアクセスすればいい
→説明不足でごめん、httpでもいいけど、更新する際 IDとパスワードを通知するので、httpsでやりたいのです。
>> libssl-devが入ってないとかそんなオチ?
→ピンポーン! そんなオチでした。。。。サンクス。
かれこれ悩むこと丸1日。やっぱり最後の頼みは2chだ。
(言い訳)だって、
# apt-cache depends wget
で、
Depends: libc6
Depends: libssl0.9.6
Conflicts: <wget-ssl>
って言うから・・・libssl-devいらないと思ってた。
そういえば、エラーメッセージでヘッダが無いとか言ってたか。
お詫びに手順をまとめておきます。
# apt-get install wget libssl0.9.6 libssl-dev
# wget
ftp://sunsite.sut.ac.jp/pub/archives/gnu/wget/wget-1.8.2.tar.gz # tar -zxvf wget-1.8.2.tar.gz
# cd wget-1.8.2
# ./configure --with-ssl
# make ; make install
こんな感じです。たぶん。
sarge で e2ps を用いてテキストファイルを印刷してみたところ, 長い行が改行されずに印刷されてしまいます. a2ps でやってみても同様で, こちらは [hoge.txt (プレーン):3ページ, 1シート] [合計: 3ページ, 2シート] [6行 折り畳み] と出力されますが, 印刷されたものは枠からはみ出ているところが 6カ所みられる. という状況です. 同じような症状の方おられますか? また解決へのヒントなどあれば宜しくおねがいします.
>>195 > (言い訳)だって、
> # apt-cache depends wget
> (以下略)
それだとコンパイル時の依存性まではわからん罠。
DDNSクライアントはパスを暗号化してるだろ?
200 :
login:Penguin :04/09/23 23:33:04 ID:vJrBqhmT
>>DDNSクライアントはパスを暗号化してるだろ? DDNSクライアントが、DiCEとgdipc.plだとして、 DiCE --> Windows専用だと思ってたら、Linux対応ベータ版が出てますね。 gdipc.pl ---> どこかのサイトで初心者には難しいとあったので避けてました。 が、調べたところ、gdipc.pl はGNUで、ちゃんとパスワードの暗号化 (というかハッシュ)やってそうなので、wget のSSL対応とかで悩む よりこっちの方がいいかも。
>>195 apt-get build-dep wget だよ
203 :
login:Penguin :04/09/24 15:49:34 ID:f9zCuDBJ
>> apt-get build-dep wget だよ なるほど勉強になります。って、やっぱりちゃんとマニュアルみなきゃ だめですな。
204 :
login:Penguin :04/09/24 15:49:59 ID:f9zCuDBJ
>> apt-get build-dep wget だよ なるほど勉強になります。って、やっぱりちゃんとマニュアルみなきゃ だめですな。
Woodyから一晩かけてsargeにdist-upgradeしたのちxfce4をインストールしたらdefomaがなんとかで ktermやxfterm4以外のウィンドウやアプリケーションのフォントにアンチエイリアスが かかり、 さらにビットマップフォントを選べなくなってしまいました。 どうすれば再び麗しのjis-fixedを選べるようになるでしょうか。
Debian(woody)を利用してます。 でdebianパッケージを利用してapache,apache-sslを構築してますが、 本日06:25に/etc/crontabに記述されているcron.dailyが動いた時に apacheが下記のメッセージを吐き出してダウン(起動失敗?)しました。 /var/log/apache/error_log [Fri Sep 24 06:25:02 2004] [notice] SIGUSR1 received. Doing graceful restart PHP Fatal error: Unable to start session mm module in Unknown on line 0 色々と原因を探してみたのですが、これといった原因が特定出来ませんでした。 何か情報をお持ちの方、宜しくお願いします。
208 :
206 :04/09/24 20:55:43 ID:h2fZSN7I
>>207 thanksです。そのページ見ました。
ですが同じ環境のサーバは複数台あるのですが、その現象が起きたのは
1台位なんですよね・・・。
負荷とかも関係あるのでしょうか?
sid から testing に 10日で下りてくるのと 2日で下りてくるのとありますけど、 どう違うんですか?
>>188 はwgetでどうやってIPを更新するつもりだったのだろう
ひょっとしてwgetってフォームに値を入力してボタンを押すとかできるの?
それなら2chにもスクリプトで書き込みができるな。
>>209 debian-policy 4.4. Debian changelog: `debian/changelog'
の下の方を参照すべし。
NM の試験にも出るよー
>>211 ググったら感動した
やっぱブログのスパムもこれ使ってんのか
214 :
197 :04/09/24 23:09:52 ID:Un91taEr
>>201 情報ありがとうございます.
MLに投稿された方の症状とは違うようなのですが
参考になりました.
MLでは「e2ps+cups で1枚の紙に印刷されてしまうが a2ps+cups
だとOK. 原因は cups ?」
という話のようでした.
私の症状は, e2ps, a2ps とも印刷したものに限らず
ps ファイルを gv 等で確認した場合も長い行が改行されていない.
というものなので, 両者が共通して依存するライブラリか何かが
原因なのかな, とも推測するのですが…
(もっとも, そうだとしても初心者の私にはお手上げですorz)
なにかお気づきの点, 情報等ありましたら
引続きよろしくおねがいします.
215 :
煽りイカ :04/09/24 23:36:56 ID:pUpIYyk8
>196 Thanks! 早速試して、設定値間違えて一度滅びました。 怖いっすね。Winを道連れに自爆しました。 今夜は再インスコ(当然Debianもお仲間に)で忙しくなりそうです。 きっと今夜は眠れません。長丁場になりそうなので、さっきコンビニで カップ麺を3個買ってきました。飲み物はドクターペッパーです。はい。
217 :
質問 :04/09/25 00:33:30 ID:lnejeEoA
sarge で sound juicer を使いたいのですが >CD-ROM のドライバが見つかりません >Sound Juicer は CD-ROM ドライバを見つけることができませんでした。 と言われて起動できません どのへんを設定すれば良いでしょう? SCSI ドライブなのがいけないのかな...
それくだ質だな。 a2psで、-f, -l, -L, --columnsで指定して。
219 :
login:Penguin :04/09/25 04:00:08 ID:2GW7ne7n
ieServer.Net の場合こんな感じでIP更新(サンプルスクリプトより) wget -q -O - '$DDNS_UPDATE?username=$ACCOUNT&domain=$DOMAIN&password=$PASSWORD&updatehost=1
220 :
login:Penguin :04/09/25 05:00:23 ID:F+QN5nrZ
twst
/var/tmp をばっさり削除してしまいました、(とほ ls /var/tmp の結果と /var/tmp/server-0.xkm の生成のやりかたを教えてください。 console-data, xutils, xbase-clients あたりの reinstall では できませんでした。 コマンド xkbcomp もよくわからず困っています。
223 :
221 :04/09/25 11:45:06 ID:te+Qr7GZ
>222 ども、 はい、リブートしてもだめです。 dpkg-reconfigure xserver-xfree86 とかで質問に答えても、 再) dpkg-reconfigure console-data で質問に答えても、できません。 xkbcomp で読ませるデータも権限とかもさっぱりわからず。です。
224 :
login:Penguin :04/09/25 11:51:49 ID:Nkmv81tK
exim4に詳しいヤツ、ここにはいないよな。 設定が簡単と言うのは3までで、4は複雑だよな。だろ?
>>221 hu@he:~$ ls -l /var
・・
drwxrwxrwt 3 root root 4096 2004-08-24 06:26 tmp/
・・
hu@he:~$ ls -l /var/tmp/server-0.xkm
ls: /var/tmp/server-0.xkm: そのようなファイルやディレクトリはありません
あれっ?
226 :
login:Penguin :04/09/25 12:09:17 ID:ig8L/Dq6
227 :
221 :04/09/25 12:28:46 ID:te+Qr7GZ
>>225 ども、ありがとう。
そうなんです、sarge かな、それには無くて
使われてないようなんです。
sid ですが、ログアウトすると
ERROR
The XKEYBOARD keymap compiler (xkbcomp) reports:
Error: Cannot open /var/tmp/server-0.xkm to write keyboard description
Exiting
なエラーです。
今のところ実害は無さそうですが、、、、。
/var/tmp のパーミッションを参考にしてリブートしてみます。
228 :
221 :04/09/25 12:49:11 ID:te+Qr7GZ
結果報告 エラーは無くなりました。 chmod 0777 /var/tmp をやり、reboot しました。 今は、/var/tmp は空です。 /var/tmp/server-0.xkm が出来てる時に 私のミスで削除したので、読みこめなくてのエラーだったのでしょうか。 ありがとうございました。 > 225
229 :
login:Penguin :04/09/25 13:10:55 ID:Nkmv81tK
Googleしたら「eximを削除」と言う記述が多く出てきた。 DebinaユーザーはDebianをなめているのか・・・
他のMTAに比べて特にメリットが無く、 後発なのに重大なセキュリティホールが発見された事があり、 ユーザ数も実績も少いeximを標準で採用してるDebianがおかしい。
ユーザDebian-eximってのがかっこ悪い。 mailでいいじゃん。
debian的にはGPLじゃないとまずいからだろうな。 sendmail →BSD postfix →CPL qmail →呼び方があるかどうか知らんが、バイナリ配布禁止
>>228 > chmod 0777 /var/tmp
1777 じゃないかな。
qmailは論外だけど、 PostfixはDFSG準拠してんじゃん。
代替があるかどうかってことだろ。 GPLの代替があればそっちを優先してるんじゃないのか?
sendmailからの移行はどれが一番容易なん?
まぁeximのcronでキューを掃除するやりかたはデーモン要らないから。 とりあえずlocal配信のみ決め打ちで入れとくんだったら悪くないかも。 どうせ他のMTA入れたら消されるんだし。
>>241 だろうなあ。
どうしてもひとつ挙げないと今夜の晩ご飯抜きとか言われたらそれになると思う…
>どうせ他のMTA入れたら消されるんだし。 他のMTA入れないで使ってやれよ。冷た杉。 イイところもあるから、Debianの標準なんだろ。
イイところはGPLだって事だけだから皆?????なワケで。
まあ実際には Imp の中で削除率最高だろうな > exim 俺も真っ先に消したし
まぁ、DebianもそろそろGNUの表記にこだわる時期じゃないってことだよな。 冷戦にもタナボタ勝利したわけで、すでに各界は業界標準Linuxと目してるわけだからね。
247 :
login:Penguin :04/09/25 15:55:16 ID:ig8L/Dq6
>>246 > 冷戦にもタナボタ勝利したわけで、すでに各界は業界標準Linuxと目してるわけだからね。
何との冷戦?そんなのあったっけ?
ところでxlibs分割に対応してないパッケージが結構残ってるのだが このままsargeに突入する気なのかなぁ。 BTSに報告されてるのに放置されてるものも多数。
>>248 FTBFS になるなら RC 持ちということで片っ端から
削除される悪寒
>>246 目してないない。妄想で気持ちよくなっちゃ駄目。
>>250 そうか?漏れの周りではデビアンを知らない人間などいないのだが。
しかも一番人気ときている。
>>251 ずいぶんと都合の良い世界だなw
>>246 >そろそろGNUの表記にこだわる時期じゃない
なんだこりゃ?意味不明
おいおい、この期に及んでKDE 3.3.0ぶち込むのかよ・・・ こりゃGNOME 2.8もぶち込むってことにもなりかねんな もう今年中にリリースされるかさえ不安になってきた
256 :
183 :04/09/25 22:08:31 ID:3ESv2aEM
>>185 Mac OS 9から転送してみたら問題ないことがわかりました。
Mac OS Xと通信しているところをEtherealで見るとTCP DUP ACK
が頻繁に表示されていることに気づいたのでまた調べてみようと思います。
ありがとうございました。
257 :
login:Penguin :04/09/25 22:24:56 ID:mPpJrV3I
ちょっと教えていただきたいのですが、インストール中に起動FDってつくれますか? ブートローダ入れてもいれなくても。 インストールおわってシステムが走ってからじゃないとだめですか?? よろしくです。
>>257 そのインストールに使っているFDじゃいかんのか?
259 :
257 :04/09/26 00:08:19 ID:cLDTAoN9
>>258 インストールに使用したのはネットインストールCDなんです。
redhatみたいにインストール途中に作成できると便利だなと思ったんですが…。
「ブートローダを入れないで起動FDをつくる」オプションがあったら迷わずそれをえらんだん
ですが、BIOSに対応してないHDDにデビアンいれちゃって、結果MBRにはGURBが入れら
れ、既存の98とXPは立ち上がらなかったという(あほ&欝)。FDISK /MBRしてXPにおさら
ばしようかな…。
で後学のためにお聞きした次第です。
>>259 『GRUB』な。
GRUBの設定変更してWindowsも使えるようにすれば良いんじゃないの?
261 :
257 :04/09/26 00:20:31 ID:cLDTAoN9
>>260 つづり間違えお恥ずかしいです。
エラー21で停まっちゃうんです。BIOSで認識できないHDD上のルートパーティションをさがしているのでしょうね…。
>>261 grub立ち上がったらBIOSなんて関係ないだろ。
> エラー21で停まっちゃうんです。
何をしたらどこで止ったかくらい書きなよ。
> > GRUBの設定変更してWindowsも使えるようにすれば良いんじゃないの?
してるのか? (chainloaderで検索)
続きはくだ質スレで。
>>246 =>251
業界標準とやらに長らく居座っていたと思われるRHLの惨澹たる現状を見れば
冷戦(?)に勝利する必要も、標準になる必要もないことくらいわかると思うけど。
あとGNUを外すとかまったく意味不明かつ論外。
最近この手の異見をチラチラ見るけど、こういう勘違いユーザーが増えてくると
Debianの未来も危うい気がしてきた。
ようやくDeb厨らしいDeb厨の登場です
>>263 > 業界標準とやらに長らく居座っていたと思われるRHLの惨澹たる現状を見れば
> 冷戦(?)に勝利する必要も、標準になる必要もないことくらいわかると思うけど。
デブってDistroWatchのランキングだといつも結構下位だけど(KnoppixやSUSEより常に下)。
Mandrake 1位、Fedora 2位ってのが定着してるね。
リリース間隔が長いものほど順位が下がるのかも。
まあ公式パッケージが 4 年も前のものじゃ、 知ってる人以外はなかなか使いだそうとは思わないよね。
vineってどうよ? apt-getも使えるんだし。
今回のリリースはボロボロって、つい最近もここに書き込みあったじゃん。< vine
そういう話題はディストロスレでやってくんないかな.
>>268 rpm使ったaptってapt pinningとかできるの?
# apt-get hoge/testing
で部分的に上げたりとか,ダウングレードしたりとかもできるのかな?
Sargeをネットワークインストールしたのですが、 インストールが終わってから再起動をした後に、 rootのパスワードの設定等を行い初期セットアップのところで PCが勝手にリブートを行います。何度やっても同じです。 どこから調査すれば良いのかさっぱりの状態です。 何か原因が考えられるでしょうか? GRUBでrecoveryの方を選んでシングルモードで起動しても しばらくして勝手にPCがリブートします(ノ∀`) ちなみに、他のPCへのインストールはうまくいっています。 H/Wに起因するものなのでしょうか。。。
274 :
login:Penguin :04/09/26 08:56:15 ID:mrKK2drP
>>273 > H/Wに起因するものなのでしょうか。。。
いままでWindowsで使ってたPCとか?
だったらハードウェアが原因ってことはあんまり考えられななぁ。
もし新しいPC、特に自分で組んだものだったら、
memtest86 とか掛けるといいと思うよ。
漏れは KNOPPIX の CD で起動して、
ブート時に memtest86 って打って memtest86 実行してる。
いっぺん KNOPPIX 起動するか試してみればどうかな?
#別にKNOPPIX信者じゃないよ。
>>272 へー.じゃ結構Debianに近い感覚でパッケージ管理が出来るんですね.
>>265 RHLが死亡したのでこれでDebianの時代と思ったら
市場は既に別のディストロに占拠されていたという。
FedoraはDebianのsidみたいなものだから業務では使えん。
となるとMandrakeやSuSEが次のスタンダードか。
ひょっとしたら、くだ質行きかもしれませんが、一先ずこちらで質問します。 debianのQpopper(version 4.0.5)はWindowsのOutlookExpressではAPOP認証できないですか? BeckyならAPOPで認証できたのですが...
279 :
login:Penguin :04/09/26 10:40:06 ID:mrKK2drP
>>276 > となるとMandrakeやSuSEが次のスタンダードか。
SuSE ってなんて読むの?
早く読み方を決めてほしい。
distrowatch の過去のランキング見たけど、 redhatがfedoraに入れ替わっただけのような気がする。 Debianはランキング上はずっと4,5番手じゃん。 日本じゃ状況違うけどな。
283 :
277 :04/09/26 10:43:57 ID:7CuO/O1K
OEの「セキュリティで保護されたパスワード認証でログオンする」はAPOPじゃないのかな? なんか、ますますくだ質行きだな。
285 :
277 :04/09/26 10:45:14 ID:7CuO/O1K
>>283 それは APOP じゃなくて SSL。
287 :
257 :04/09/26 11:44:27 ID:cLDTAoN9
最後にご報告だけ書かせてください。
>>262 ご親切、ありがとうございます。
HDDのMBR経由せずDebianを立ち上げる方法が、インストール途中に選択できたらいなあと思って、なかば独り言のようになり情報を全く書けていませんでした。今はRHLをFD
から起動しています。
エラー21で停まるのはGRUBなんです。エラーを調べたら「無いディスクを探している」との
事で、ここで初めてBIOSで認識出来ないHDD(IEEE1394:PCには1394I/F付けてます)に
インストールしたことに気がつきました。全くお恥ずかしいです。もう愕然としてぼーっとした
状態が続いています。
ですので現状ではMBRを初期化しWindowsXPを諦めて98を救うのが精一杯のようです。DOSのIPLをファイル化して退避、NTのそれと置き換えるの(XPインストール時に勝手にやってくれている作業です)が私には出来そうにありません。
しかし満杯の内蔵HDDの最後を何GBか空けてそこにDebianをいれてその際GRUBを上書き(できますよね)しようかと考えています。
スレ違い本当にすみませんでした。
別件でお聞きしたいのですが、HTTP,FTP,SAMBA,PHP,PostgerSQLなどをやりたいのですがapt-getを繰り返してそのシステムを使い続けるには何GBほどあればいいのでしょうか?漠然とした質問ですが5GBほど用意すれば当面使えますでしょうか?
/homeは外付け1394HDDに置きたいと思います。250GBもあるんです(笑)。
RHLからの移行でDebianを末永く使っていきたいと思っています。
288 :
277 :04/09/26 11:52:34 ID:7CuO/O1K
>>286 SSLとはまた別物です。
AUTHコマンドによる認証のようです。
>>287 500Mほどあればいいのでは。
>>277 OEはAPOP認証ができない。qpopperをAPOPでないようにするしかない。
290 :
257 :04/09/26 13:15:07 ID:cLDTAoN9
>>289 ありがとうございます。
そのくらい確保し/bootだけ内蔵HDDにおいてもよいかもですね。RAMディスクからLinuxが立ち上がったら1394HDDも認識されますものね。
1394モジュール読み込んでからマウント、ですよね。
やってみます。
>>277 Windows側でstoneとか代理のクライエントを挟むと使える筈。
Netscape mail 4.7にはそれで対処したことがある。
>>273 おそらく d-i RC1 の既知のバグですね。
http://www.debian.org/devel/debian-installer/errata > hotplug のバグでリブートを繰り返したりディスプレイが表示されなくなります。
> rc1 でインストールされるバージョンの hotplug は、ロード後約 1 分でシステムをリブートさせる原因となる、
> ハードウェアウォッチドッグタイマーをロードしてしまいます。
> もしくは、 コンソールが使えなくなってしまうようなフレームバッファをロードする可能性があります。
d-i current では直ってんじゃないのかな?
起動した直後に急いでコンソールで rmmod i810-tco と入力して、リブートを止める。 その後 hotplug の blacklist に i810-tco を加える。 でなんとか逃げてみて。
>>210 例えばddo.jpの場合は特定のページを読み込むことでIPアドレスを更新します。
Linuxの場合はwgetを使えることを使用方法のページで紹介してます。
そういうDDNSサービスもあるということで。
295 :
login:Penguin :04/09/26 18:17:07 ID:DKvkRdKf
ttp://cdimage.debian.org/pub/cdimage-testing/daily/i386/20040925/ ↑ここからsarge-i386-netinst.isoを落としてインストールしてログインまでいけました。
日本語環境を入れようとaptitudeやtaskselを実行した所日本語が全て化けてしまいました。
これは何がわるいのでしょうか?
内蔵IDEのひとつのパーティションにルート以下全て入れました。ファイルシステムはEXT3です。
ちなみに技術評論社の「Debian GNU/Linux Expertデスクトップユーススペシャル」の通りにしたのですが。以下の通りです。
インストーラの起動>言語の選択(日本語)>キーボードの選択>
ネットワークの設定>パーティション(手動)>ブートローダのインストール>
再起動>ベースシステムの設定>時間帯の設定>rootのパスワード>
一般ユーザの設定>ATPの設定(インストールCDをいれて173個のパッケ
ージを記憶、httpでftp.jo.debian.orgを選択)>tslsel(何も入れない)
>メーラのローカル配信を選択、一般ユーザを配信先に>ログイン
何かお気づきのことがあったらお教え下さい。
>>295 linux コンソール 日本語
でググれ
>>287 だから,なんで
> エラー21で停まるのはGRUBなんです。エラーを調べたら「無いディスクを探している」との
>事で、ここで初めてBIOSで認識出来ないHDD(IEEE1394:PCには1394I/F付けてます)に
>インストールしたことに気がつきました。
これと
>ですので現状ではMBRを初期化しWindowsXPを諦めて98を救うのが精一杯のようです。
が結びつくのかがよくわからん.
1394の方にXPを入れているということではないんでしょう?
なら,GRUB で
>>262 のようなことをやればいい.(あとはくだ質で…)
298 :
login:Penguin :04/09/26 18:52:09 ID:+1OUmtC1
>>295 >sarge-i386-netinst.isoを落としてインストールして
含まれているパッケージに問題があるのかも。
日本語環境を入れようと tasksel を実行した所日本語が全て化けてしまったと
いうことは、こちらも最近経験したことがあります。
一般的にいえば、 /daily/i386/20040925/ (Daily-Build版) よりは、
RC1 を使う方が問題が少ないようです。以前文字化けした時は、全て英語で
インストールし最後に日本語環境を設定したら、文字化けしなかったことが
あります。
今回は tasksel の問題のようですが、language-env に問題があったことも
以前にあります。そのときは、language-env の更新版に入れ換えたら直り
ました。あまり参考にならないかも知れませんが。
299 :
287 :04/09/26 20:27:24 ID:DKvkRdKf
>>297 す、すみません、解決したのでそのことだけ…
GRUBが立ち上がらないので設定の仕様がないかなと思ったのです。
そのあと1394ドライブを排除してDebianをいれGRUBを上書きしたら98.XPとも起動できました。
お騒がせしました。
>>274 コメントありがとうございます。
今までRH9で2年程稼動させていました。
起動させるとすぐにリブートするためログ等も確認できずにいます><
言われるようにKNOPPIXで一度試してみたいと思います。
(今、CD焼いています)
その後また報告します。
301 :
295 :04/09/26 20:49:47 ID:DKvkRdKf
>>296 やってみます。ありがとうございます。
>>298 具体的なご指摘ありがとうございます。そういうことがあるのですか。
RC1でやってみます。
>>298 へー、d-iってRC1の方がいいのか。まあ、そんなもんなんだろうけど。
>>300 KNOPPIX3.6は問題なく起動できました。
memtestも問題なかったです。
はあ、こまった。。。
sargeをインスト開始しました。 GRUBを入れて再起動になって Starting MTA : ここでカーソルが点滅して30秒ほどで再起動がかかってしまいこれの繰り返しです。 助けてください。 845GE Celeron2.0GHz です。
306 :
login:Penguin :04/09/26 22:20:24 ID:mrKK2drP
>>304 ほえ〜 KNOPPIX 3.6 も動くのか…
>>292-293 の症状とは違うのかな?
それ以外だとカーネルのバージョンを変えてみるとかしか思いつかないなぁ。
つーか、Debian ベースの KNOPPIX が動いているんだから
Debian が動かないわけはないと思うんだけど、不思議。
>>292 >>306 292のコメント見落としてました。すいません。
こんな症状ですね。
ちょっといろいろ試してみます。
>>305 そんな時はKNOPPIXの出番だ!!
KNOPPIXでHDをマウントしてMTA(eximかな?)を# mv /etc/rc2.d/S20exim /etc/rc2.d/K20exim で止める。
>>292 >>306 d-i currentでインストールしたらうまくいきました。
ありがとうございます。
311 :
login:Penguin :04/09/26 23:54:15 ID:NSI2n0ZS
3.0r2 なんですがインストーラーで 「をスワップッバイスとして初期化します。これにより・・・」ってなってますよ〜 こういうのビジネスッシーンでは駄目出しされますよ〜
xfceスレに誤爆した問題が解決したので報告。 リンクの貼り方を間違えてパスが半端になっていました。 blackdownと同じ所にある説明書の通りにやったらうまくいきました。
313 :
煽りイカ :04/09/27 00:05:33 ID:fFUFcIwC
Debian install CDでinstallしたら、XFree86は4.1.0でintel865を認識してくれません。 その結果、X-Windowがどーーーーにも立ち上がらないのです。 その上、Networkもつながらず、ifconfig -aしたらloしか見えません。 jigdoで6時間かけてgetしたCDイメージによるinstall CDは、腐っている のでしょうか? XFree86のorgから4.2.0のファイル一式をRed Hot Chilipepper(こっちは 生きてる)から落としてインスコしたんですが、これも効いていません。
314 :
login:Penguin :04/09/27 00:06:25 ID:1Dwt37rs
フッピピーだってほほえまし(w ぼろぼろじゃーん
>>313 Woodyははっきり言ってパケジ古いんだから、新しいハードウェアに対応できないものもある。
Sarge入れろ。
>>311 それってaptitudeとかでもなった事があるよ。スクロールするともとにもどったりするんだけど。
単にフレームバッファの表示でおかしくなってるだけ。今更 BTS しても obsolute な扱いのbootfloppiesの話されても今更意味が無い。
obsolute ひさびさに見たな。
>>319 あ、obsolete か。typoだ。釣ってくる。。。
321 :
login:Penguin :04/09/27 15:22:59 ID:rYRWHyn7
>>303 家の環境ではRC1ではダメだった(grubのインストール後でいったん再起動するとやがてブラックアウトしてしまう)が20040925版なら無事にインストールできた
うちの Sidの / がほんじつ、ぶっこわれますた ... 36396872 36473354 36511722 36981093 37015851 37077935 37407574 36396873 36473355 36511723 36981094 37015852 37077936 37407575 36396874 36473356 36511724 36981095 37015854 37077937 37407576 36396875 36473357 36511725 36981096 37015855 37077938 37407577 root@baka:/lost+found# du -sm . 583 . root@baka:/lost+found# ...ひっし 11032 tty1 S+ 0:02 apt-get -y --reinstall install automake1.6 11033 tty1 S+ 0:00 tee foo.log 11066 tty1 S+ 0:02 /usr/bin/dpkg --configure a2ps automake1.6 11067 tty1 S+ 0:00 /bin/sh /var/lib/dpkg/info/a2ps.postinst configure 1: 11068 tty1 S+ 0:00 /usr/bin/perl -w /usr/lib/emacsen-common/emacs-packag 11070 tty1 R+ 0:00 dpkg-query --status a2ps 11072 tty2 R+ 0:00 ps ax
Sargeです。 現在のカーネルがどのような設定で構築されているか判る方法ありませんか? 現在の設定が知りたいだけでkernel-sourceはまだ入れていないです。
324 :
323 :04/09/27 18:03:25 ID:6DoHpTNO
すみません、判りました。 /boot/config-2.4.27-speakup を見ればよさそうです。
>>109 遅レスだけど mule-ucs 入れればOK
327 :
login:Penguin :04/09/27 21:06:01 ID:CnB2n61y
印刷うまくできず質問させて下さい。 woody kernel-2.4.18-686 gs 7.05 ぷりんた lp-2400 printcap lp1|gs a4:\ :lp=/dev/lp0:\ :sd=/var/spool/lpd/lp1:\ :af=/var/spool/lpd/lp1/acct:\ :if=/usr/local/bin/gsf:\ :mx#0:\ :sh: gsf /usr/bin/gs -q -dKANJI -dNOPAUSE -dBATCH -sDEVICE=escpage -sPAPERSIZE=a4 -sOutputFile=- - で印刷を行おうとしているのですが、 /var/spool/lpd/lp1 にデータは作成されるのですが、そこでstopしてしまいます。 cat /proc/ioportsで、0378-037a parport0 が表示され問題無し dmesg | less で、下記が表示され問題無し parport0: PC-style at 0x378 (0x778) [PCSPP,TRISTATE] parport0: irq 7 detected parport0: Printer, EPSON LP-2400 lp0: using parport0 (polling). cat test.txt > /dev/lp0 では、テキストデータが印字される。 lpr -Plp1 test.psでは、印刷できません
>>311 ビジネスシーンではプリインストールが基本。
おたく働いたことないでしょ
もう古いインストーラはいいだろ(w MBRの誤用とか直す気ないんだから。
d-i currentはどれでしょうか?
332 :
login:Penguin :04/09/28 00:29:38 ID:BEOEvj5I
xserver-xfree86.4.3.0.dfsg.1-7でnVidia GeForce2 MX/MX400を使うと Xv使ったプログラム(mplayerやmythtvなど)の表示がのきなみおかしくなる問題が プログラム側のバグで片付けられそうになってるんですけど。 GeForce2 MXユーザには影響範囲非常に大きいんだけどどうするんだろ?
333 :
login:Penguin :04/09/28 02:16:26 ID:gFXw1olW
Woody入れて、何かと古いバージョンで苦労したので、sarge に上げてみたら、 Mozilla が文字化けしてしまった。 日本語の部分が完全に文字化けしている模様。 やっぱりクリーンインストールしないとダメかね?
>>333 ~/.mozilla
を
~/.mozilla.bak
とか退避させて起動してみるとか.
>>333 Mozillaのバージョンが上がって、古いLanguageファイルが対応してないだけのような。
Mozillaだけアンインストール&再インストール and/or
>>334 で良いんじゃない?
そんなことでクリーンインストールしてたらDebian使ってる意味ないぞ。
ちょっとまて Sargeが安定版になるの11月なの? 仕事にもプライベートにも全然間に合わねーじゃんか! もーVineに決定だ。
>>336 急いでるなら、souces.listでsarge指定してupgradeしちゃえば良いじゃん。
>>336 これからGnomeとKDEを総とっかえするんだから来年と見たほうがいい。
339 :
login:Penguin :04/09/28 10:44:59 ID:eidIN8aN
dpkg --configure パッケージ名 はだめかな?
341 :
login:Penguin :04/09/28 11:32:11 ID:eidIN8aN
>>340 それだと debconf ですでに設定してある設定を使って
パッケージの設定をしようとするんですよね…
インストールしようとしているパッケージは mydns-mysql なんですが、
初めてインストールしたときには mysql に接続するためのパラメータを
debconf で訊いてきました。
そこで mysql への接続に必要なパラメータを間違えてしまったために
パッケージのインストールが完了せず、以後二度と debconf の
画面が現れることはありませんでした…トホホ
パッケージを remove しても debconf の間違ったパラメータは
残ったままになるし、それまで含めて purge しようとしても
パージする際に mysql に接続しようとするらしく、 purge すら
できません…
342 :
login:Penguin :04/09/28 11:53:37 ID:eidIN8aN
う〜む、とりあえず dpkg -r mydns-mysql でパッケージを消して、 /var/lib/debconf/config.dat の関連する行を削除して、 apt-get install --reinstall したら debconf の画面がでました。 なんか気持ち悪いが… ところで MySQL をバックエンド使う DNS サーバって mydns が一番有名?
344 :
login:Penguin :04/09/28 12:03:34 ID:eidIN8aN
>>343 BIND8 でゾーンファイル書いて運用しているけど、
BIND9 では特にパッチとかあてなくても標準で
DBMS 使うの?
おれもやったことはないから詳しくは知らんけど、9の新機能としてゾーンをDBMSに保存する機能がある。
347 :
login:Penguin :04/09/28 12:30:17 ID:eidIN8aN
/etc/texmf/texmf.d/95NonPath.cnf を書き換えたのですが反映させるコマンドって何でしたっけ? tetex関係はsargeを入れています.
349 :
348 :04/09/28 13:23:48 ID:lCg0mlBh
その後, /etc/texmf/texmf.cnf に反映させるため # update-texmf をしました. 95NonPath.cnfで変更したのはmain_memoryなのですが, そうすると新しいtexmf.cnfを元にフォーマットファイル(platex.fmt)を再作成する必要があると思います. Debian的にはどうするのが良いんでしょうか? (ptex -ini hogeってのはなしでお願いします.)
debian と deviant は引っ掛けてるの? 知ってる人は知ってんでしょうが・・・いや、なんとなく。
351 :
348 :04/09/28 20:25:21 ID:lCg0mlBh
# apt-get source tex-bin してpostinstをのぞいたら /usr/bin/fmtutil --all してフォーマットファイルをつくってるらいしいのでやってみました. 今のところ問題なく動いているようです. 間違ってたら指摘していただけるとありがたいです.
352 :
348 :04/09/28 20:46:43 ID:lCg0mlBh
突っ込まれる前に -# apt-get source tex-bin +$ apt-get source tex-bin でした.
SargeでHDDをext3fsでフォーマットするとディスクアクセスが遅くないですか? proftpdでftpサーバとして使っているのですが、転送(debian -> Windows)を開始すると 500KB/Sから始まって2.5MB/Sで頭打ちな感じです。 ところが、全く同じファイルをもう一度転送すると、10MB/Sで転送されます。 たぶんキャッシュに載っていたと思われます。 転送したファイルは30〜70MB。メモリは1GB積んでいます。 まだ、ext3fsの実装が洗練されていないのでしょうか? それともどこかのパラメータを弄れば改善できるのでしょうか? 宜しくお願いします。
>>353 hdparm触ってないとかって話じゃなくてですか?
(書き方からすると他のファイルシステムも試されてるのかな?)
>>354 なるほど、hdparmで確認するとDMAがoffで16bitモードになってました。
ありがとうございました。
sendmail-base (8.13.1-13) を設定しています ... dpkg: sendmail-base の読み込みエラーです(--configure): サブプロセス post-installation script はエラー終了ステータス 1 を返しました。。 dpkg: 依存関係の問題により sendmail の設定ができません: sendmail は以下に依存(depends)します: sendmail-base ...しかし: パッケージ sendmail-base はまだ設定されていません。 dpkg: sendmail の読み込みエラーです(--configure): 依存関係の問題 - 設定を見送ります。 以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました: sendmail-base sendmail ------ iU sendmail 8.13.1-13 A powerful, efficient, and scalable Mail Transport Age iF sendmail-base 8.13.1-13 A powerful, efficient, and scalable Mail Transport Age pi sendmail-bin 8.13.1-13 A powerful, efficient, and scalable Mail Transport Age ii sendmail-cf 8.13.1-13 A powerful, efficient, and scalable Mail Transport Age sendmailがおかしいのですが、何か問題が考えられますか?
357 :
356 :04/09/28 22:33:48 ID:V20re6X+
すいません、入り切りませんでした。 使っている環境はSargeです。
> dpkg: sendmail-base の読み込みエラーです(--configure): > サブプロセス post-installation script はエラー終了ステータス 1 を返しました。。 sendmail-base の postinst 調べてみたら。 /var/lib/dpkg/info/sendmail-base.postinst あたりかな。
359 :
356 :04/09/28 22:47:02 ID:V20re6X+
360 :
356 :04/09/28 22:52:59 ID:V20re6X+
すいません、↑読んだら解決しました。 358さん、ありがとうございました。
361 :
353 :04/09/28 22:53:50 ID:5ana/HWx
ご多分に漏れずDMAを有効にできない(--; #hdparm -d1 /dev/hda /dev/hda: setting using_dma to 1 (on) HDIO_SET_DMA failed: Operation not permitted using_dma = 0 (off) 「 HDIO_SET_DMA failed: Operation not permitted」でググるとたくさんヒットするのですが、 とりあえずハード仕様には問題ないです。 カーネルは以下のようになってます。関係のありそうなところだけ抜粋。 CONFIG_BLK_DEV_IDEDMA_PCI=y CONFIG_IDEDMA_PCI_AUTO=y CONFIG_BLK_DEV_IDEDMA=y CONFIG_BLK_DEV_ADMA100=m CONFIG_IDEDMA_AUTO=y チップセットが865Gなのですが、どこを見ればいいのかわからない。 865GでDMA転送を有効にする設定、もしくはモジュールを組み込む必要あり? 宜しくお願いします。
363 :
353 :04/09/28 23:20:14 ID:5ana/HWx
>>362 今入っているカーネル dpkg -l | grep kernel
kernel-image-2 2.4.27-1 Linux kernel image for version 2.4.27-speaku
んんん? なんじゃこりゃ。kernel-image-2.4.27-1とは別物なの?
最新のカーネルが入っているっぽだけど、この状態から
apt-get install kernel-image-2.6.7-1-686
しても問題ないのかな?
/boot/config-2.4.27-speakup の中身をみてもICH4の文字は無し...
モ-スコシ、ヒントキボン、お願いします。
ftp.jp.debian.orgからパッケージをダウンロードすると遅くてつっかえるんですが、testingにいいapt-lineはないでしょうか。
>>364 apt-spy -s JP -d testing -o sources.list
国内ミラーを速度調査して一番速いミラーを選びます。
>>363 2.6にするといろいろ問題が出る場合があるから、調べてからの方が良いよ。
まあ、2.4系のkernel-imageも残しとけばいつでも戻れるけど。
sarge mozilla-firefoxがbuildできない binutilsがおちてきてないから
369 :
login:Penguin :04/09/29 08:39:56 ID:f7nXDYCl
起動処理(init)とランレベル(rc.d)の制御
http://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/de-init.html これ見ると、Debian では GUI ログインと CUIログインで
ランレベルが分かれていないんですね。
ちょっと不便だなぁ。テキストログインでとめておきたいことが
あるんですが…
-----------以下引用
Debianでは、
init0 = 停止
init1 = シングルユーザーモード
init2 = マルチユーザーモード
init3 = init2に同じ
init4 = init2に同じ
init5 = init2に同じ
init6 = 再起動
Debianでは、テキストログインやGUIログイン等はわかれていません。
これは、Debianのポリシーに関係してきます。
Debianでは、インストールされている物は使うもの(起動するもの)というポリシーな様です。
たとえば、GDMなどをインストールすれば、自然のGUIログインになります。
371 :
login:Penguin :04/09/29 09:29:01 ID:f7nXDYCl
resolvconf ツールって、最近入ったもの? dnsmasq パッケージを入れると resolvconf ツールを 使って /etc/resolv.conf が勝手に書換えられて困る…
>>369 >Debianでは、インストールされている物は使うもの(起動するもの)というポリシーな様
なのか、本当のところは知らないけれど、それが不便というのなら、自分でrc[3-5].dの下
を好きなようにいじればいいじゃない。不便なら便利に汁。
rc3.dから、X関連の起動スクリプトを抜いていったらいいんで内科医。
373 :
login:Penguin :04/09/29 09:34:28 ID:f7nXDYCl
runlevel = 5 で GUI ってのは 赤帽に合わせてみただけ。
375 :
login:Penguin :04/09/29 09:36:40 ID:lmiCqKVo
>369 /etc/rc2.d 内の gdm なり xdm なりのリンクを rm すればいいのです。 私も毎回 startx しています。
376 :
353 :04/09/29 10:42:54 ID:x5gMn3N8
>>367 kernel-image-2.4.27-2-686の間違いでした。
で、これに差し替えたら、DMAをonにすることができました。
答えてくれた方、どもでした。
377 :
login:Penguin :04/09/29 17:28:48 ID:1ZAgkwfs
sargeにapache2を入れて「SuexecUserGroup」を使おうとすると 下記のエラーが出ます。 なにか足りないものがあるのでしょうか? ■server1:/etc/apache2/sites-available/default NameVirtualHost * <VirtualHost *> ServerAdmin webmaster@local SuexecUserGroup user1 group1 DocumentRoot /var/www/ ServerName www.server1.local <Directory /> Options SymLinksIfOwnerMatch AllowOverride None </Directory> <Directory /var/www/> Options -Indexes Includes ExecCGI AllowOverride None </Directory> </VirtualHost> ■パッケージ server1:/etc/apache2/sites-available# dpkg -l|grep apache ii apache2 2.0.51-2 Next generation, scalable, extendable web se ii apache2-common 2.0.51-2 Next generation, scalable, extendable web se ii apache2-mpm-pr 2.0.51-2 Traditional model for Apache2 ii libapache2-mod 4.3.8-12 server-side, HTML-embedded scripting languag ■エラー server1:/etc/apache2/sites-available# /etc/init.d/apache2 restart Restarting web server: Apache2Syntax error on line 21 of /etc/apache2/sites-enabled/000-default: Invalid command 'SuexecUserGroup', perhaps mis-spelled or defined by a module not included in the server configuration
awstats で Apache のログを解析しています。 awstats は cron 経由で定期的にログファイルを解析しますが、 その crontab にはログファイルの位置 /var/log/apache/access.log がハードコードされています。 Apache 2 を使っているとログファイルの位置が /var/log/apache2/access.log ですので、 /etc/cron.d/awstats を手で修正しないとダメです。 #同じところで悩んでいる人がいたらとおもって。
379 :
login:Penguin :04/09/29 17:34:48 ID:f7nXDYCl
単に mod_suexec モジュールがロードされていないだけでは? /etc/apache2/mods-enabled/ に suesxec.load が無いんじゃないですか? /etc/apache2/mods-available/ にある suexec.load への シンボリックリンクを作ってみてはどうでしょうか? エラーメッセージの最後の行をよく読むとヒントが…
380 :
login:Penguin :04/09/29 17:35:09 ID:f7nXDYCl
381 :
377 :04/09/29 18:00:56 ID:1ZAgkwfs
>379 うぁ、おっしゃるとおりですた。 フォルダ名の意味をちゃんと見ていれば 普通、気がつきますよねorz ども、ありがとうございました。
382 :
login:Penguin :04/09/29 18:24:07 ID:6D26Y8AE
たしかに init3 init4 init5 を使わないのは勿体無いよな RedHatの init 0 =停止 init 1 = シングルユーザ init 2 = ネットワーク無CUI init 3 = ネットワーク有CUI init 4 = 使わない init 5 = ネットワークありGUI (GDM, XDMの起動) init 6 = 再起動 これは良くできてると思う init 4は個々で改良するように空けてあるとも考えられるしね
つかDebianと比べてRedHatの起動プロセスって良くできてないか? /etc/sysconfig 以下に重要な設定ファイルがまとめられてたりとか Debianも良いと思うんだけどRedHatを同時に使ってるとinitとか 設定ファイルの場所や設定方法とか混乱しちゃうんだよね。
sysconfig って専用ツールを使わないと いじりにくいからあまり好きじゃない。 最近は知らんが、昔は host 名かえるのだけでずいぶん苦労した覚えがある。
>>384 FHSに準拠してたら同じ構成になるん違うの?
そこまで厳密に定義されてないのかな
387 :
login:Penguin :04/09/29 23:31:21 ID:ZWAgihhX
9/28のインストーラつかったんですけどビデオカードの選択はnvはnVidiaでよいでしょうか?xは立ち上がらなかったんです。 nVidiaはnvでよろしいでしょうか?
sargeにviewcvsをインストールしたら、デフォルトでは、/usr/doc/viewcvs/imageを見に行くよう なんですが、ここにimageというディレクトリはなくて、/usr/share/viewcvs/imageとはちがいます?
>>371 なんで困るの?
resolvconf を使うからには Notebook 等の Mobile 環境なんだよね?
/etc/network/interfaces で統一管理できるのが便利なんだけど….
それとも,単に dnsmasq を使いたいだけなら resolvconf を外せばいい.
Depend ではなく Suggest なんだから….
391 :
387 :04/09/30 00:52:53 ID:ARWqy/l1
>>389 ありがとうございます。
しかしDebianは手ごわいですね…。この分だと正式リリースしてもインストールできない気が_| ̄|○
Linuxの雑誌や本は高くて買えなかったから、CD-ROMインストールが出来なかった。 DebianはFDインストールが出来たから使い始めた。 SargeはFD2枚(または3枚)でOKだから便利になったと思うけど。
>>382 好みの問題だろ。
俺は輸入元の商用unixみたく1→2→3というように遷移していく方がわかりやすいわ。
redhatのだと、2だけに登録しても3や5では起動しないからな。
394 :
煽りイカ :04/09/30 02:22:36 ID:3pPhZtgP
DebianのWoodyはIntelの最新Chipsetを素直に認識してくれません。 僕はほとほと疲れました。これからは意地張らずにWindowsに戻ろうと 思います。 寝るまでの余った時間を使って、Windowsの最新パッケージを探して コンパイルしてインスコしようと思います。カーネルはやはり2.6に すべきでしょうか?でもそれじゃ既に入っているWindows98のpartition をぶっ壊すと言うし、まだまだ苦労は絶えないと思います。 WindowsXPに最適なデスクトップ環境は、何が主流なんでしょうか?
>>377 >>381 まさかapache2モジュール有効化に手動でリンクはってねーだろな。a2enmodコマンド使えよ。
a2enmod suexec↓
だ。
>>396 へーそんなコマンドがあったんだ
でも普通のln -s しても労力はあまり変わらない気はするけど
400 :
login:Penguin :04/09/30 06:38:10 ID:8TFPAxdf
>>396 へーそんなコマンドがあったんだ
でも普通のln -s しても労力はあまり変わらない気はするけど
ムトゥ神がまたしても大秦国王安敦の所業を嘆いておられます。
>>371 DNSだもん。仕方ない。
勝手に書き換えられるのが嫌ならスタティックに設定の検討を。
405 :
login:Penguin :04/09/30 19:40:10 ID:6IeVms3Q
d-i の preseed ファイルの設定(編集)方法を教えてください。 (自動インストールは良い。しかし partman で大事な区画を消されるのが怖い) # debconf-get-selections --installer > file # debconf-get-selections >> file はやってみましたが、いまいちpartmanまわりの設定がわかりません。 preseedファイルとは、要するにd-iのdebconfテンプレートのことですか?
>>391 Debianが手ごわいんじゃなくて、ソース公開しないnvidiaが手ごわいだけ。
つーか、GeForce使うんならnVidiaの純正ドライバ使えってこと。
407 :
391 :04/09/30 23:54:36 ID:ARWqy/l1
>>406 え〜〜、そうなんですか?
nVidia逝ってよし(゚д゚)って一応ドライバ公開してくれているのか…
でもあれからどーしてもDebian入れたくて英語でいれてx入れたらなんとかstartxでいけたんですよ。
でグラフィカルログインで言語選ぶところあるから、日本語入れとけばここで選べば日本語で生けるかなと思い、apititudeで日本語周りいれたけど、今度はgnomeログインしか出てこなくて酒食らって寝てしまいました。
日本語環境を実現したいんですが、apititude>new package>taskで二種類あるjapaneseがついているものを入れればいいのですよね?
おしえてください。
sargeインストしました。
コンソールで文字化けしています。
#apt-get update
\0\A\E
ftp://ftp.jp.debian.org testing/main Packages
↑こんな感じです。助けてください。
# LANG=C
>>408 konとかjfbtermを使ってないというオチではないでしょうね?
>>410 失礼しました。そういうオチのようです。
export LANG=en_US
で直りました。
逝ってきます。
>>407 aptitude > Tasks > Localization > Japanese environment
が入ってるならユーザで $ set-language-env
てか、ここ読むか
ttp://debian.fam.cx/index.php?TopPage Linux入門関連の本買った方が良い、良く解らないでいじってるとトラブルに
悩まされつづけるぞ、Debianはインストールと環境設定はめんどいが
環境を整えてしまえば一番らくちん、健闘を祈る
413 :
407 :04/10/01 03:00:45 ID:emi4cwJZ
>>412 有用なURLありがとうございました。
apititudeでJapanese environment,Japanese desktop environment,desktop environment,Xwindow systemを入れました。
# dpkg-reconfigure locale (システムデフォルトのロケールは英語にしました)
$ cat /etc/locale.gen | grep ^ja_JP
ja_JP.EUC-JP EUC-JP
ここまで出来ました。
$ set-language-env
で日本語の8番を選ぶと文字化けした文字列が一行表示されます。
UE NO BUNSYOU GA YOMEMASUKA? でnを選び
"jfbterm"WO JIKKOU SHIMASUKA でYを選ぶと
open /dev/fb0:No such device
となりました。
ググッたら
ttp://www.nk.rim.or.jp/~jun/linux/k22fb.htmlを見つけました 。ここにある
# mknod -m 666 /dev/fb0 u 29 0
を実行してよいか迷っています(自分のカーネルは2.4.27-1-386です)。
このあとこのページの通りにしてよいのでしょうか?
ヤケ酒飲んだときよりはだいぶすすんだようなのでここで諦めるのは惜しい気がするのでよろしければ、ご指南お願いします。
sargeを使っています。 xemacs で バッファタブを使いたいんだけど、gnomeだと表示されないんです。 kdeだと表示されます。 gnomeで表示するにはどうすればいいのでしょうか?
>>413 X 中心に使うつもりなら、
無理に jfbterm 使って console に日本語表示できるように
する必要はないです。
デフォルトのロケールを英語にしてるようですし。
仕様おかしい コンソールで日本語がデフォルトになってるのはまずいだろう
>414 Options --> Display から出来ると思うけど、、、、。
422 :
413 :04/10/01 19:47:57 ID:emi4cwJZ
>>420 神は貴方です!taskselが日本語表示できました!
>>415 ありがとうございます。x立ち上がらなくなっちゃいました…。パッケージが足らないかもしれないので調べてみます。
>>418 スレ汚しすみませんでした。
Redhatのこれ↓に相当するDebianのファイルを教えてください。 /etc/sysconfig/i18n 起動する度にコンソールで文字化けするので毎回 export LANG=en_US と入力しています。デフォルトでen_USにしたいです。
>>423 dpkg-reconfigure locales
でデフォルトをnoneに汁
dpkg-reconfigure localesでデフォルトが設定できる。 実際のファイル名は知らん。
被った。ちなみにen_USよりCあるいはnoneにするのが普通。
でも、どこの設定ファイルで規定されてるか気になるなぁ
>424 >425 ありがとうございました。うまくいきました^^ /etc/locale.genに保存と書いてありますがこれが設定ファイルなんでしょうか
>>429 スマソ
ムトゥ神が回答してくれていたのか
いい加減ja_JP.EUC-JPは捨てないか? UTF-8にはやく統一しないと
>>405 partman/* については、書かなければinteractiveに動作する。
(たしかに partman と grub-installer のコワさは別格)
>>422 jfbterm 上から startx はできないと思います(未確認)。
>>420 自動判定とかしなくていいから選ばせてほしいなぁ。
>>431 今でも ja_JP.UTF-8 を選べると思うんだけど、ご不満?
ja_JP.UTF-8をデフォにするとどんな問題があるんだっけ? なんかあったような気がする
>>436 [debian-users:41341] とかかな。
utf-8マンセーなんていってるやつは厨 皮剥けるまで調べて鯉
>>438 どこにも根拠が無い。
多言語を扱うことになるメンテナにとってはUTF8のほうが楽なんじゃないの?
最近出版された Debian GNU/Linux Expertを見ながらsargeのインストールをしているのですが いくつか分からないことがあるので教えてください。 ・aptitudeを起動すると文字化けするのですが、どうしたらいいでしょうか? ・本にはインストール時にソフトウェアの選択方法で taskselやら aptitudeやら選択する画面が あるそうなのですが、私がインストールするときには出てこず、 APTの設定が終わったら、デスクトップ環境とか選ぶ画面に進んだのですが、どうしてなんでしょ? またそのときカスタムでインストールするを選んだらaptitudeが起動したのですが、 このときは何もしなくてもいんですよね? ・Debianベースシステムの設定が終わったらCD取り出して、再起動しますが、 しばらくすると画面が真っ暗になります。Alt+F1などと押すと新しいDebianシステムへようこそというメッセージが 見えるのですが、何か問題なのでしょうか?
>>439 いったいいままでのソフトウェアを誰がUTF8対応にすると思ってるんだ。。
>>432 > (たしかに partman と grub-installer のコワさは別格)
grubだけなら
d-i grub-installer/skip boolean true
でよかろう。しかしこのあとliloがskipできない。
d-i lilo-installer/skip boolean true
などと書いてもムダだった。(Joeyもdifficultと書いている..)
446 :
414 :04/10/02 00:32:36 ID:5XVHZiq7
>>421 Options --> Display --> Buffers Tab Bisible にチェックすると
タブ用の行が1行出る(というか最初からチェックされてて出てる)んですが新しいファイルを開いてもタブが出ません。
kdeだと出るんです。 gnomeの問題なんでしょうか。
文字コードネタは他所でやれや。
>>448 飽きると誘導ですか?
どうせ暇でつまんないスレなんだから何でもアリでいこうぜ。
いや、ja_JP.UTF-8はsargeで正式サポートされるんだから、どの程度動くのかっ てのは興味あって当然じゃないのかね。 正直、俺も興味あるね。 って、いまちょっとためしたらmltermで日本語manすら見れないな……。sidだ からか?
日本語man みられるよ。 pager=jless あたりで見ようとしてるんじゃないの?
>>450 Sid で $ LANG=ja_JP.UTF-8 man man してみたけど、見れます。
gnome-terminal、$PAGER は lv です。
q で抜けたら文字化けした行が残ったけど、とりあえず問題ないす。
実際のところFedoraの様子見なんだろ?向こうに散々苦労させておいて。成熟した 頃にこっちも全部 utf 化。 んで、フリー、フリーと声高に叫べばご満足というわけだ。utf使いたい奴はそれまで 待て。
APT のこととかを考えてもおたがいさまなんじゃないの?
>>454
車輪を二度発明するのはアフォ お互いにパクリ合えば良いんでない
> APT のこととかを考えてもおたがいさまなんじゃないの?
>>454 へっ?Fedora Projectとしてはaptはまったく使ってないでしょ。
サードパーティがポートしてるだけ。おたがいさまでも何でもない。
恩恵にあずかっていることには違いない。 それにそもそもいい物を吸収しあえるのが Linuxの良いところでもあると思うが・・・。
>>455 軒下を貸して母屋を取られたと憤慨していなさる?それなら被害妄想だと思うな。
APT関連の話なら、さっさとDebian/kFreeBSDを安定させて、本家FreeBSDを
安楽死させてやって欲しいな。
BSD マガジンが休刊(廃刊?)だというし、トドメをさしてもいいよね?
>Fedora Projectとしてはaptはまったく使ってない 逃げ口上かっこわる
いい加減に他所でやれっての。 最近の香具師はスレの使い分けもできんのか?
そもそも
>>456 みたいな思想がまさにGPLとかだと思うのだが。
463 :
login:Penguin :04/10/02 20:50:51 ID:w7FD1Fww
インストールしたdebの履歴(順番,日付,時間等)って分かりますでしょうか? /var/lib/dpkg/info以下のファイルのタイムスタンプから推定しているのですが, 他にいい方法があれば教えてください.
aptitude使ってれば/var/log/aptitudeにログ残るんじゃねーの。
>>462 unix を再発明しようとしたのは誰よ?
>>464 レスありがとうございます.
aptitude使ってません.
ないですかねぇ?
sid使ってるんですけど 一昨日くらいにapt-get upgradeしてから gtk、qtを使ってるアプリケーションの ウィンドウが開かなくなりました。 xfree86関係を4.3.0.dfsg.1-8にしたのが原因かもと 思ってるんですけど、 同じような症状の方いますか?
>>467 ウチでは問題ない。
何かエラーが出てないの?
4.3.0.dfsg.1-7に戻したらどうなるよ?
469 :
467 :04/10/02 23:13:59 ID:wcieAPEg
>>468 エラーはでてないです。
4.3.0.dfsg.1-7にはまだ戻してないです。
ちょっとやってみます。
470 :
462 :04/10/03 01:01:41 ID:E8BA69+U
>>465 そもそもの話の前提が、フリーソフトウェア同士のパクリ合いの是非についてだったんだが。
商用のソフトウェアと同等の機能を実現するフリーのソフトウェアを作ることの是非は
論点としては存在すると思うけど、今回の論点とは別だ。
そうですか
オープンソースは?
475 :
467 :04/10/03 01:50:03 ID:bCRNMM/N
>>468 4.3.0.dfsg.1-7に戻したら動いて、
また上げても大丈夫でした。
なんか遅くなったから勘違いしたのかも。
おさわがせしました。
バージョン戻すのにsnapshot.debian.netって便利ですね。
UTF-8ロケールでmltermのフォントをxfonts-mplusにすると dialogでのdebconfの表示が崩れるのだけれども。 半角の"-"が表示されるべきところで全角の"ー"が表示されてるみたい。
>>473 > オープンソースは?
"共有資源で発明する仕組み"の発明
>>459 Debian GNU/FreeBSDだと、ライセンスが違うから競合しないでしょ。
まあ、会社でFedora使ってて、.JSPや.HTMLもUTF-8な人が多い筈だから、 Debianでもja_JP.UTF-8使いたい人は多いと思う。自分もそう。
481 :
login:Penguin :04/10/03 14:21:35 ID:J6tneTbj
sarge の tgif の日本語メニューが一部文字化けするのは当方のみですか? それとも長い resource ファイルを Vine からでも持ちこむのがいいのでしょうか?
482 :
login:Penguin :04/10/03 14:32:39 ID:J6tneTbj
481 本人 /etc/X11/ja_JP.eucJP/app-defaults/Tgif の日本語フォント指定部分のコメントを はずしたらまともな日本語が出ました。おさわがせで失礼!
漏れ sid で ja_JP.UTF-8 で使ってるが特に問題ないよ 強いて言えば man がちょっと変かな
484 :
login:Penguin :04/10/03 17:07:23 ID:ZARjPgLa
kernel-sourceをKnoppixでapt-getでダウンロード、ハードディスクへコピー、
chgrp、chownし、
http://debian.fam.cx/ のとおりにローカルでapt-installしようとしているのですが、
Couldn't find package
というエラーがでてとまってしまいます。
ほかにやるべきことがあるんでしょうか。
486 :
484 :04/10/03 17:38:27 ID:ZARjPgLa
すみません。説明不足でした。 ハードディスクにWoodyをインストールしています。 インストール時にe100ドライバを組み込めないため、Knoppixでダウンロード、 Debianのディスク上にコピーしています。
>>486 >インストール時にe100ドライバを組み込めないため、
とりあえずeepro100でインストールしといて
あとでカーネル再構築でe100を作って
/etc/modulesを書き換えるってのはどうでしょ?
apt-listchanges が LANG=ja_JP.UTF-8 だと おそらく[Y/n]って聞いてくる日本語が化ける。 pythonはわからんから、codec全部入れてあるけど駄目。 python2.3-cjkcodecs python2.3-iconvcodec python2.3-japanese-codecs
491 :
484 :04/10/03 21:41:50 ID:ZARjPgLa
492 :
login:Penguin :04/10/03 22:06:15 ID:SKVCF8No
>>491 >上記ページのようにaptを使うほうがよいと見かけたのですが
apt と dpkg は使い方が違います。状況に応じて使い分けるべき。
dpkg -i は Redhat の rpm -i と同じ。インストール時にパッケージ間の
依存関係を考慮しないコマンドです。
>>490 UTF-8 localeならそもそもcodecさえいらない気がするが。
terminal emulatorはUTF-8 readyなやつを使っているよね?
>>491 dpkg -i でいいじゃん。
> 上記ページのようにaptを使うほうがよいと見かけたのですが、
どこで?
理由はなんて書いてあった?
>>491 とりあえず、ここ嫁
ttp://linux2ch.bbzone.net/#content_1_3 断片的な書き込みから推理すると
woodyをインストールしたんだけどNICを認識しないからKnoppixで
起動してkernel-source-*.debを落した、ほんでもって
apt-get install kernel-source-*
したけど、そんなパッケージ無いよって言われるんだよね?
理由は、そのディレクトリを見に行く様にapt-lineを書けば良いんだけど、
そんな事しなくても
>>494 でOK
496 :
493 :04/10/03 22:34:28 ID:F6EwWCni
あ、メッセージカタログがEUC-JPで書かれているからcodecは必要だな。 最近ボケ杉だな漏れ・・・ で、Pythonのgettext API調べてみたけど、2.3の時点ではcharsetを 現在のlocaleのそれに変換する機能は入っていないみたいだ。これが 原因だな。2.4にはbind_textdomain_codesetも含めて入っている。
sarge rc2 を使っています。Javaをインストールしようと思って Debian GNU/Linux Expert デスクトップユーススペシャルという本の とおりにやろうとしたのですが、JAVA_FONTSの設定しろと書いてある /var/lib/defoma/x-ttcidfont-conf.d/dirs/TrueTypeというディレクトリがありません。 もちろんttf-sazanamiやkochiは入れてあります。どうすれば良いんでしょう? 日本語が化ける以外はjavaは普通に動くし、konquerorでは日本語表示できています。
>>497 apt-get install x-ttcidfont-conf
かな。
499 :
497 :04/10/03 23:44:57 ID:ajA9XT9P
>>498 おー、それでうまくいきました。Thanx!
まるきり呪文にしか聞こえないですが。
500 :
login:Penguin :04/10/04 00:02:25 ID:7UY6Nbl2
>499 そうそう、defoma なんて未知の神経衰弱。
defomaに限らずDebianは黒魔術がいっぱい。
502 :
login:Penguin :04/10/04 00:45:04 ID:Smn2zkvO
Sargeリリースは、サジを投げたん?
503 :
login:Penguin :04/10/04 01:27:40 ID:7UY6Nbl2
だが黒魔術は所詮単なる錯誤、「ちょーえつ」にあたわず。 ところで、gs --help で "Serarch path:" は . : /usr/share/gs-esp/7.07/lib : /usr/share/gs-esp/fonts : /var/lib/defoma/gs.d/dirs/fonts : /usr/share/cups/fonts : /usr/share/ghostscript/fonts : /usr/local/lib/ghostscript/fonts なのに、なに故 /var/lib/defoma あたりが gs のフォント設定をかっさらうのか? defoma の「管理責任者」はどうも Japanese らしいが、 かの Defoma のドキュメントは栄吾のみで、それも「わかるヤツだけには分かる ハズだ」風である。 エェイ、酒が廻りすぎた.... from 500
そのJapaneseは音信不通だったからメンテナ交代しただろう。 結構前に。
505 :
login:Penguin :04/10/04 04:55:02 ID:9NQPGpQ9
やっとXまで立ち上がったんですが aptitudeをしたら "警告: キャッシュファイルをロックできません、表示のみモードで開きます" とでてきます。ググッても解決につながるような情報は出てこなかったのですがこれはどういうことでしょうか。kdeからgnomeに移ってaptitudeしたらいきなりこの表示がでてきて、kdeにもどっても同様でした。 ご存知の方おられたらお教えください。
507 :
505 :04/10/04 07:02:14 ID:9NQPGpQ9
>>506 なるほど!そうかもしれません(多分そうです)。
ありがとうございました。
Sargeの次はDebianRoseに違いないと思ってるのは漏れだけではあるまい。 もちろん、「うずまき」から「サイコロ」に移行する。
508には何を言っても無駄です。多分。
>>508 サイコロで思い出したけどDiceなんてのもあったよなあ。
構想だけで終わってしまったけど。
というかtakuo神プロジェクトはどれも長続きしないな。
512 :
490 :04/10/04 14:31:09 ID:vJHtsTeE
513 :
login:Penguin :04/10/04 14:36:15 ID:xaN3UaSC
>>514 自分としては/bin/tcshの入出力がどうなっているのか気になります。
516 :
login:Penguin :04/10/04 17:22:17 ID:xaN3UaSC
ていうかyochi氏御本人の消息は?
エッチなデバイアンまだ〜〜?
KDEで UTF-8からEUC-JPにもどしたら ごみ箱が文字化けしました どうしたらいいですか? 化けたごみ箱 けせない
>>520 rm -rf ~/Desktop/
KDEのごみ箱はハマリどころな希ガス > ja_JP.UTF-8
暫くはUTF-8はemacsだけでデフォにしよっと。
523 :
login:Penguin :04/10/04 21:30:26 ID:GbucoIFS
気づいたら mount: /dev/cdrom is not a valid block device と言われてCDをマウントできなくなりますた。 du-ml に載ってた対策を試しても解決しません。 2.4.18-bf2.4カーネルではマウントできるので、configのdiffをとってみたけど 違いがたくさんありすぎてどこ見ていいのかわかりません。ヒントください。 カーネル:2.4.27 /etc/fstab のCDの部分:/dev/cdrom /cdrom iso9660 ro,user,noauto 0 0 IDEかUSBか?:IDE 他に必要な情報はなんでしょうか。。。
>>523 /dev/cdromがどこにリンク貼ってるか調べれば?
IDEなら/dev/hdbとかhdcとかhddあたりじゃない?
で、それが生きてるかdmesgで調べるとか
526 :
login:Penguin :04/10/04 22:24:47 ID:jeFPUCnX
#dpkg-reconfigure locales で、米語環境の時は、何を選択すればいいの?
Debianにうさだとの関連性を見出して、周囲がRedhat系マンセーの時代にあえて選択したのは漏れだけではあるまい。 そして、周囲には「商業ディストリはクソ」を大義名分にしてたのも漏れだけではあるまい。 まぁ、案の定、RH野郎は右往左往する時代になったが(w
529 :
484 :04/10/05 01:31:58 ID:AG8U/gzP
>>494 dpkg-scanpackagesと混同してました。
>>495 > とりあえず、ここ嫁
きをつけます。ホント・・・
> 理由は、そのディレクトリを見に行く様にapt-lineを書けば良いんだけど、
packageまでのパスを、source.listに書くことですよね?
何度も見直したんですが、なぜか見つけてもらえず・・・
で、dpkgを試すと、あっさりインストールできました。ホントにあっさり・・・
かまっていただいた方々、感謝です。
530 :
login:Penguin :04/10/05 04:21:45 ID:FfL5ZV03
手っ取り早くDebianをインストールできるISOを探してます。 KNOPPIXのように圧縮イメージをHDDに置くのではなくて、 /dev/hda? 等できっちりファイルシステムを持ってインストール 出来るもの。 それで新しめのモノってどんなのが有りますか?
>>529 dpkg は個別のファイルを操作するコマンド。
apt-getは、ネット上なりCD-ROMなりから、依存関係を解決しつつ操作するコマンド。
例えば、Mozillaを入れるには、Xとgtkも必要とか。
なので、apt-getを使うには、パッケージ全部が納められてる場所(とそのデータベース)を
apt-lineに指定する必要がある。
個別のパッケージの場所を指定してもなんの意味もない。
>>530 公式もテンプレも理解できないならやめとけ。
533 :
530 :04/10/05 09:46:44 ID:moSN2MaZ
>>532 公式のインストーラが余りにも貧弱なので困ってるんですわ。
拾ったCDはSarge。
taskselでデスクトップ環境を選択したら、エラー吐きまくるし。
インストールし終わっても起動プロセスでエラー出してるし。
「SargeはTestingだから、ねぇ」と言えばそれまでなんですけどね。
なんかイイISOは無いですか?
Debianスキなので、Fedoraとかには移りたくないのです。
しょうがねえなあ、knoppixでHDインストールしろよ。
535 :
login:Penguin :04/10/05 11:10:43 ID:DZ7ofDRK
旦那旦那、Omoikaneって手もありやすぜ。
536 :
login:Penguin :04/10/05 11:13:50 ID:ktcceXjb
>>533 え〜そんなに公式のインストーラってダメか?
>>536 >
>>533 え〜そんなに公式のインストーラってダメか?
Sargeのインストーラはいままでの中では一番まともだと思うがな。
まあ533には生扉Linuxだな。
539 :
529 :04/10/05 12:34:05 ID:qVscdj3g
>>531 なるほど。apt、dpkg、dselectがごちゃごちゃになっていました。
dselectではなく、aptを使い、aptとdpkgは適宜使い分けってことでしょうか。
540 :
530 :04/10/05 12:40:05 ID:moSN2MaZ
>>538 確かにインストーラは今までのに比べて良く出来ているし、
hardware検出もお利口さんですね。
んーそういえばインストーラと言うよりも、taskselで
導入されるパッケージ自体に問題が有るのかも?
やっぱり手動apt-getでチョットずつインストールして
しこしことスクリプトを手直ししなきゃいかんのかなぁ。
あー、生扉/Omoikane等の有償ではなく、フリーで探してます。
>>533 どんなエラーが出るのか書いたら?
>>540 > しこしことスクリプトを手直ししなきゃいかんのかなぁ。
何のスクリプト?
>>540 >
>>538 >やっぱり手動apt-getでチョットずつインストールして
あー俺まさにそれだ。
最小インストールでネットワークだけ設定してあとは欲しいものだけapt-get。
slackあがり(さすがに昨今tarに限界を感じてdebに移行した)だから、tasksel
とか赤帽の穴とかがわけわかめで、そういう構築方法なんだわさ。
まあ、おまかせ一発で適当にあれこれ使えるように構築が出来てなおかつ
無料っつーならいまのところKnoppixしかないな。
541も書いてるけど、入れる時はaptちまちまでも、入れちまえば起動スクリ
プトとか、弄る必要はないと思うけどなあ。
あとMEPISとか。
544 :
login:Penguin :04/10/05 13:33:42 ID:ktcceXjb
>>540 うん、tasksel 使うからダメなんじゃない?
俺は aptitude か apt-get つかってるよ。
>>541 tasksel 最悪。
これでデスクトップ環境を選ぶと XML 関係?のエラーメッセージが大量に出る。
そのスクロールを待っているだけで嫌になるくらい。
結局、
>>540 ,542方式でやるしかない。
547 :
login:Penguin :04/10/05 16:48:17 ID:G9EfsPNp
KDEインストールした後にGnomeインストールしたら デフォルトセッションがGnomeになってしまった。 KDEをデフォルトに戻したいのですけどどこのファイルをいじれば いいでしょう?ツールでも構いません。 教えてエロい人
>>547 # update-alternatives --config x-session-manager
>>547 # apt-get remove gnome
# apt-get remove kde
# apt-get install gnome
# apt-get install kde
だぜ、兄貴ィ!
>>547 KDE にGNOMEって...
二つも入れてどうすんの?
553 :
login:Penguin :04/10/05 18:54:46 ID:Fh1SlRRU
>>530 Progeny Debian 2.0 なら、Anaconda のおかげでインストールは簡単。
GNOME 2.6 が標準でインストールされる。今の Sarge の状況から見て、
こちらを試してみる価値は充分あり。Debian Sarge と互換性がある。
>>552 気分に応じて使い分ける。
あと、sidだとたまにupgradeしたときにどっちかが地雷踏んでしまって
使えなくなるときがあるから、そのときの保険という意味もあるな。
>>539 dselect は apt-get のフロントエンドとしても使える。
apt-get は dpkg を内部的に使う。
つまり deb パッケージの依存関係を判断してインストールする deb を
まとめてくれるのが apt-get で、実際は dpkg がパッケージを入れてる。
dselect なり aptitude なり使えば、
apt-get するパッケージをメニューで選べるというような感じ。
557 :
login:Penguin :04/10/05 21:03:04 ID:NKSOxXkx
woodyでもsargeでも /dev/modem が作られないのがデフォルトなんでしょうか? sargeで minicom を使おうとして、apt-get install minicom したんですが、 ~$ minicom minicom: cannot open /dev/modem: No such file or directory と言われてしまいます。 woodyでも同様でした。 /usr/share/doc/minicom/README.Debianには、特に/dev/modemに関することは 書かれていないようでした。
kermit使えよ、minicom糞
560 :
557 :04/10/05 21:09:23 ID:NKSOxXkx
追記というか訂正です。
>>557 > woodyでも同様でした。
>
woodyでは/dev/modemが作られないだけで
woody~$ minicom
minicom: cannot open /dev/ttyS3: Permission denied
なので、これは単にdialoutグループに参加させれば良いようです。
561 :
557 :04/10/05 21:14:20 ID:NKSOxXkx
なんどもすまんです。
>>558 ありがとうございます。素直にgkermitを使ってみることにします。
>>559 FATいらないからNTFSソースくれや
sargeはいつになったら公式リリースされるんだろうな
564 :
login:Penguin :04/10/06 00:16:01 ID:Gq9m76bB
>>549 >update-alternatives --config x-session-manager
これでいけました。ありがとうございました。
~# update-alternatives --config x-session-manager
There are 2 alternatives which provide `x-session-manager'.
Selection Alternative
-----------------------------------------------
*+ 1 /usr/bin/gnome-session
2 /usr/bin/startkde
Press enter to keep the default[*], or type selection number: 2
/.-Jに生息するアンチMS厨と思われ。
あそこのノリは分からん。
デブ厨とスラドのトホホな常連とは、結構多くが重なるものだと思っていたが。
/.のアンチM$ってWindows厨じゃねぇの? 日ごろの鬱憤が溜まってるんだよ
まぁこれで堂々とデブいやんでFAT・VFATが使えるわけだ
>>571 何様のつもりだ?俺は追伸のつもりで書いたんだが?
ID:3RqStU8Dなのは認めるが・・・
それとアンカーミスるなよな?な?
574 :
530 :04/10/06 08:46:34 ID:zaxh4b+j
>>553 Progeny Debian
調べてみた。
将来的にはdeb/rpmが同等に扱える事を目指しているようね。面白そう。
ISOイメージもタイムスタンプが2004/9/13でナカナカ新しいようで。
試してみるよ。
ありがとうの期待age!
池沼に反応するからスレが荒れる訳ですよ。
sage
578 :
login:Penguin :04/10/06 20:35:56 ID:8b+LeTmW
sid(kernel-2.4.25-k6)にapt-getしてきたkernel-source-2.6.8を インスコしてるんだけど # tar jxvf kernel-source-2.6.8.tar.bz2 # cd kernel-source-2.6.8 # make oldconfig # make-kpkg clean # fakeroot make-kpkg --revision=<リビジョン> kernel_image # cd .. # dpkg -i kernel-image-2.6.8_<リビジョン>_i386.deb インスコはエラー無く終了で 再起動すると お決まりのkernel panicで起動できません。 (メッセージは"root="とか"unknown "とか言われてるような...) なんか忘れてるんでしょーか?
Debianに関係ない香具師の書き込みが多いな そんなにこのスレが気になるのか。 インスコに失敗した亡霊達とかw 供養してやらんと自縛霊になってしまうなこれじゃ
>>580 多分HDD関係のドライバを入れてないorモジュールになってるか
ブートローダの設定がおかしいのだろう。
581 :
login:Penguin :04/10/06 21:01:07 ID:8b+LeTmW
>>580 578のことでしたら
> 多分HDD関係のドライバを入れてないorモジュールになってるか
そこ、そこ...でどうすりゃいいんでしょう?なんかやってみる手とかあったら教えてください。
> ブートローダの設定がおかしいのだろう。
## grub
# debian (2.6.8)
root (hd0,2)
kernel /vmlinuz root=/dev/hda3
## debian (2.4.25-k6)
root (hd0,2)
kernel /vmlinuz.old root=/dev/hda3
initrd /initrd.img
HDDの3番目のパーテーションから起動で
/vmlinuzは/boot/vmlinuzのシンボリックリンクです。
ちなみにkernel-2.4.25-k6では正常に起動できます。
こんな感じです。
582 :
login:Penguin :04/10/06 21:20:53 ID:2ID5PMc9
>>578 # fakeroot make-kpkg --revision=<リビジョン> kernel_image
を
# fakeroot make-kpkg --initrd --revision=<リビジョン> kernel_image
^^^^^^^^
に変えてみたら?
583 :
login:Penguin :04/10/06 21:34:48 ID:8b+LeTmW
>>582 > # fakeroot make-kpkg --initrd --revision=<リビジョン> kernel_image
> ^^^^^^^^
> に変えてみたら?
やってみまーす♪
先に2.6カーネルのバイナリパッケージでためせばいいのに んで、その設定ファイルを元に好きなところを変えて カーネルを再構築する
586 :
login:Penguin :04/10/06 23:03:12 ID:8b+LeTmW
>>585 > 先に2.6カーネルのバイナリパッケージでためせばいいのに
ん?それはどこにあるの?
>>586 $ apt-cache search kernel-image-2.6
で出ない?
588 :
login:Penguin :04/10/06 23:57:33 ID:6KuHI/N1
すいません woody なんですが、コマンドラインからphpが使えません # apt-get install php4 Sorry, php4 is already the newest version. となりインストールはされているようなのですが、、
php4-cgi
つうかapt-cache search汁
591 :
588 :04/10/07 00:26:21 ID:2cehD1fN
>>589-590 早速のレスありがとうございます
apt-cache search php してみたのですが、どれがどれだか分からなくて
手当たり次第検索していたところでした、、、
php4-cgi も A server-side, HTML-embedded scripting language
となっていてWeb用のモジュールかなと勝手に判断してしまって。。。
本当にありがとうございました
いちいちapt-cache showするの面倒なくらいあるなら、 GUIのapt manager使えば?
質問です。すでにDebianがインストールしてある状態で、 それは残したまま、もう一つ、さらでDebianをインストール したいんですけど。 具体的には、安定版を残したまま、sargeを入れる、とか。 で、sargeで安定版を壊されたくないような時、どうしたら 安全に(出来れば簡単に)出来るでしょう?
もう一台買え。
598 :
login:Penguin :04/10/07 05:32:25 ID:hKaYBrTn
uml-utilities - User-mode Linux (utility programs) umlrun - Run commands inside User-Mode Linux umlrun-uml - Components of umlrun to be installed inside UML user-mode-linux - User-mode Linux (kernel) このへん調べろ coLinuxの親戚だ
まぁLinuxディストリを端的に表示すると、 Fedora=でじこ Plamo=ぷちこ Debian=うさだ といった所だろうか? こう考えると、ラビアンとデビアンは切っても切れない関係と結論せざる得ないという事になるな。
NML Nekomimi Mode Linux
>>581 > ## grub
> # debian (2.6.8)
> root (hd0,2)
> kernel /vmlinuz root=/dev/hda3
initrd /initrd.img
は、いらんの?
あるいはnoinintrdとか
>>599 Debianはジョンポールのでぶな方
Fedoraはミケ
>>597 それも良さそうですね。安いし、Win, Macに
流用できるのも、後々便利そう。
>>598 ありがとうございます。でも、今回の目的には
使えなさそうです。
>>595 chrootで別のX環境を立ち上げるのも可能みたい
ですので、試してみるつもりなのですが。
ちなみに、元のwoodyと、chrootのsargeで、
同時にapacheを起動しちゃったら、
どうなるんでしょうね?
そもそもやりたいことの詳細が全く分からないのですが… デュアルブートじゃだめなの? umlが"今回の目的には使えなさそう"なのは何故? woody、sargeでapacheを同時に起動させたいのは何故?
>>605 デュアルブートにしようとすると、
ハードディスクのパーティションを切り直さないと
いけないですよね? 元のwoodyには全く手を
つけたくないので、それはしたくないのです。
UMLもchrootも今回初めて知ったので、正確には
違いは分からないのですが、UMLの解説ページを
読んだら、UMLだとプロセスが全部並列で実行
されるみたいなので、元の環境と分離されてない
のかな?と思ったのです。
今、dbootstrapをやってみて、chrootから
入ってみたのですが、(一見?)新規に
インストールしたのと同じ状態みたいですので、
ここからさらにインストールして動くかどうか、
検証するという目的に、望み通りみたいです。
apacheは例えば、でして、元のをいじらずに
chrootでも(微妙にバージョンが違うものを)
動かしてしまった場合、どうなるのかな?
ポートを取り合ってコンフリクトするのかな?
というのは、素朴な疑問でした。
(まあ、やってみれば、分かるかな)
>>606 確実に分離したいなら VMware だな。
つーか、そもそもなんで2バージョン入れたいのよ。
chrootも知らないドがつく素人にまともな理由を期待するなと小一時間。。
chrootは期待はずれだと思うよ。 apacheを2バージョン動かすには結局ポート番号を変えないと動かない。 そういう用途でまじめにクリーンに分けたいならUMLがおすすめ。 apacheどころかbindだろうがsendmailだろうが完全にクリーンに分離して動く。 IPアドレスがそれぞれ個別に必要だけど。 chrootはプロセス分離できないんで本体プロセスとごちゃまぜになるけど、 UMLならプロセス5つのみで、かつそれらは完全にクリーンに分離される。 VMwareはLinux上でWindowsでも動かしたいのなら別だけど違うだろうね。 ソースがクローズなのもあって本体のネットワーク周りを傷めるし、遅い。 UMLなら本体ネットワーク環境には一切影響を与えず完全に独立させられる。 ただし、UMLはかなり高度な技術知識がないとセットアップさえ無理。玄人向け。
>>609 | VMwareは (snip) ソースがクローズなのもあって本体のネットワーク周りを傷める
どういう意味?
>>609 ポート番号変えなくてもIPアドレス変えればいいだろ。知恵がねぇな。
智恵子が檸檬をガリリと噛んだ
光太郎?
太陽の王z
ブラックさん?
まとめるとchrootまんせーってことだ。
618 :
login:Penguin :04/10/07 19:44:01 ID:awzqnyu0
>>587 でてきちゃった...けど
kernel-image-2.6.8-k6ってのがないんだけど
kernel-image-2.6.8-1-386 - Linux kernel image for version 2.6.8 on 386ってのを使うべきか
それとも
kernel-image-2.6.8 - Linux kernel binary image for version 2.6.8ってのを使うべきか
違いは何?どっち使うべき?
% apt-cache show kernel-image-2.6.8 W: パッケージ kernel-image-2.6.8 を見つけることができません E: パッケージが見つかりません
620 :
login:Penguin :04/10/07 20:14:58 ID:awzqnyu0
>>619 # apt-cache show kernel-image-2.6.8
Package: kernel-image-2.6.8
Status: install ok half-configured
Priority: optional
Section: base
Installed-Size: 22300
Maintainer: Unknown Kernel Package Maintainer <
[email protected] >
Architecture: i386
Source: kernel-source-2.6.8
Version: 20041006
Config-Version: 20041006
Provides: kernel-image, kernel-image-2.6
Depends: coreutils | fileutils (>= 4.0)
Suggests: lilo (>= 19.1) | grub, fdutils, kernel-doc-2.6.8 | kernel-source-2.6.8
Description: Linux kernel binary image for version 2.6.8.
621 :
login:Penguin :04/10/07 20:15:49 ID:awzqnyu0
>>619 >620の続き
This package contains the Linux kernel image for version 2.6.8,
the corresponding System.map file, and the modules built by the
packager. It also contains scripts that try to ensure that the
system is not left in a unbootable state after an update.
.
If you wish to update a bootdisk, or to use a bootloader to make
installing and using the image easier, we suggest you install the latest
fdutils (for formatting a floppy to be used as boot disk), and LILO, for a
powerful bootloader. Of course, both these are optional.
.
Kernel image packages are generally produced using kernel-package,
and it is suggested that you install that package if you wish to
create a custom kernel from the sources. Please look at kernel-img.conf(5),
and /usr/share/doc/kernel-package/README.gz from the package kernel-package
for details on how to tailor the installation of this or any other kernel
image package
misoyukiUZEEEEEEEEEEEEEE
623 :
login:Penguin :04/10/07 20:29:13 ID:awzqnyu0
なんでID:awzqnyu0が脊髄反射するの? うざいmisoyukiが釣れた(ワラ
627 :
login:Penguin :04/10/07 20:36:25 ID:awzqnyu0
>>637 >違いは何?どっち使うべき?
違いはおまいにしか分からないってこった。
s/637/627/
でぶやんの2.6カーネルはぜんぶモジュールになってるから mkinitrdの問題とちがうかな。 うちでは以下のような設定で、 liloから xfs の / をマウントしてる。 (ただし、カーネルの入ってる /boot が別パーティションでext2) # /etc/mkinitrd/mkinitrd.conf: # Configuration file for mkinitrd(8). See mkinitrd.conf(5). # ~~~ ROOT=/dev/hda2 MODULES=most ~~~ # /etc/mkinitrd/modules: Kernel modules to load for initrd. ~~~ # You must run mkinitrd(8) to effect this change. romfs ext2 ext3 xfs ~~
632 :
login:Penguin :04/10/07 20:44:00 ID:awzqnyu0
>>628 そーか、じゃ、次。
386てのを使うべきでしょうか?
こいつ、とことん教えて君だな 必殺技の逆ギレまだぁ?
634 :
login:Penguin :04/10/07 20:47:56 ID:awzqnyu0
k6ってよくしらんけどたぶん # make menuconfig Processor type and features -> Processor family -> K6/K6-II/K6-III では?
>>634 >上記は「おまえみたいなスキルのないやつがなんでsid使う必要あるんだ」って
>罵ってるんですか?
お前こんなことMLで発言して恥かしくないのか?
638 :
login:Penguin :04/10/07 20:56:27 ID:awzqnyu0
>>636 あたりまえのことを言ったまででしょう。
相手すんなって。
人に質問して解決するほどsidは甘くない どうにもならなくなったら再インスコしてしばらくsargeで我慢する そして懲りずにまたapt-get dist-upgrade なぜ人は同じ過ちを繰り返すのか
坊やだからさ
woodyでいいよ。俺もwoodyだし。w
woody + backports でいいや
香ばしいスレになってしまったな、誰かDebianネタキボンヌ
最新のd-iをVMwareにインスコしてたら、GRUBでエラー(Error 17)が出た。 前はなかったと思うんだが、(´・ω・`)ショボーン。
>>645 自己レスですが、d-i RC2試してみまつ。
まだだ、まだ終わらんよ
pre-rc2ってのはrc2のpre版って事なん? よくわかんねぇぞゴルァ!
650 :
login:Penguin :04/10/08 03:39:08 ID:TcC9phEQ
# dpkg-reconfigure xserver-xfree86 をつかってxの設定をしたのですがフレームバッファを使用しない、にしてしまいました。そこで再実行して修正しようと思いましたがその項目自体出てきませんでした。 どうやればフレームバッファを有効化できるのでしょうか? また無効になっているとなにが不都合なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
651 :
login:Penguin :04/10/08 03:46:00 ID:QM/SW87A
UNIX ドメインソケットへの接続を、 インターネットドメインソケットへ転送するツールとか、 どなたか、ご存じでしょうか?
>>650 ネイティブドライバが無いカードなら
/etc/X11/XF86Config-4
Section "Device"
Driver "vesa"
:
でいいんでない
その調子だとネイティブドライバがまだ対応してなかったんだろ
俺のsidはちゃんと項目でvesa選択できるけどな...
>>651 スレ違い
てかそんな奇妙なもの自分で書け、単にreadしてUDPで飛ばすだけなら30行
もあれば書けるだろ,そういったアプリケーションPROXYはもろ対象の実装依存
Sargeのアップデートが毎日大量に出てくるな 本当にリリースされるのか心配になってきたぜ
T40p+SID+kernel 2.6.7-1-686で、suspend to ramしてresumeすると mplayer -vo xvがフリーズしてしまうのですが、同じ症状が出ている人いますか? Xサーバを再起動すれば直るのですが、どうも面倒で。 radeonドライバの問題かと思って、とりあえずfglrx4.14インスコしてみたのですが、 こちらはsuspend to ramでresume時にカーネルごとフリーズしてしまいます。 XF86Config-4のModulesでglxをコメントアウトしてもダメです。 うーん、困った・・・
ふぅーー。。
やっとKDEアプリケーションでAnthyを利用できるようになったorz。。
…初めてDebian/sargeをインストールしたタコでつ。
KDEはtaskselを使わずに、apt-getで入れました。session managerはKDM。
で、、Mozillaその他の非KDEアプリケーションはAnthy wikiを見て漢字変換
できるようになりましたが、KDEアプリケーション一般では無反応。。
ググってみた限りでは、KDMが~/.xsessionを読まなくなったからだとか、tasksel
でやればオケだとか、~/.xprofileにすればよろしだとか、、タコな漏れにはよくわかりませんですた。。
結局、、
ttp://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/bf97b74a3b5c9d2617f9f5a8834e0094 の方法をまねさせて頂いてできるように。。スレの住人の皆様には、単なる、スレ汚しm(_ _)m
でしょうけれど、2ch Linux BeginnersとDebian GNU/Linux スレッドテンプレのwikiでは
触れられていなかったので御参考まで。
#これで躓いてたのって漏れだけではorz。。
>>653 リリース直前の追い込みで各メンテナが頑張っている
と信じたい。
最近のDebian(sid)でKDEアプリケーションがネットワーク に接続するまで数秒の遅れが出るようになってるのは漏 れだけ?
>>653 ポジティブ思考でいくとRCバグ潰しが順調ってことでしょう。
多分。
>>659 だいたい7ヶ月で半分に減ったから、もう7ヶ月ちょっとでリリースできるね(^^)
662 :
login:Penguin :04/10/08 21:05:05 ID:MduvlLam
もう7ヶ月でその半分に減るだけじゃない?
永遠に対象に到達しない矢?
bug がなくなってリリースされたことなんてあるかい?
665 :
650 :04/10/09 00:27:15 ID:rfRaxHJv
>>652 > その調子だとネイティブドライバがまだ対応してなかったんだろ
おお、わかりますか。でも
/var/log/XFree86.0.logの(II) NV: driver for NVIDIA chipsets:に使っているビデオカードがのっていたので、用意されているんですよね(不安)。
とりあえずxは動いたのでヨシとします。
フレームバッファを無効にして困るのは非Xで日本語が表示されないこと位でしょうか?
そうならXの上で生活するつもりなので「フレームバッファ無効化問題」は無かったこととします。いかかがなものでしょうか?
sargeとFreeBSD 5.3 と、どちらが先に出るだろ? 早く出た方を、次の鯖機に導入しようと思っているのだけど……。
誰かが書くだろうから書くけど、 そういうふいんきで決めるひとが 本格的な鯖は構築できるんでしょうか?
>>667 あなたの指摘は身にしみて正しい。
一応、woodyとFreeBSD 4.9は使っていたことある。
今は、RHEL ES3 で、サーバの管理させられている(強制)
おもしろみが全くないので、久しぶりに自宅で楽しみながら立ち上げてみたい。
そう思っただけー
>>650 NV系なら Option "sw_cursor" かな,手元のGFFX5600Goだけは何故か
カーソルが表示されない,GFFX6800はXのドライバそのままで行けたけど、
nVidiaドライバがtesting/unstable の non-freeに在るからそっちをお勧め
>>フレームバッファを無効にして困るのは非Xで日本語が表示されないこと位でしょうか?
Xでそのフレームバッファが必要になるのは Driver "fbdev" か Option "UseFBDev"
を有効にする時のみじゃなかったっけかな?
これはカーネルの/dev/fb* を経由するドライバだけど, debconf でFB未使用にしても
カーネルを再構築しない限りコンソールのFBは死なないよ.
(カーネルオプション vga=0x31B とかね,但しリニアFBが使える場合だけ)
そうですか、ひつれいしました。 そういう用途ならここはDebianスレですが FreeBSDも面白いのではと考えます。 というよりも、先に出ると思いますよ。 正直、Sargeは年末まで伸びるかと思いますので。
671 :
login:Penguin :04/10/09 01:44:56 ID:X4SCBgZX
sarge DVDって、BitTorrentで配布してないですかね。
672 :
530 :04/10/09 02:05:40 ID:tbk8A2AX
>>660 progenyインストールしてみたけど、途中でエラーになった。
Traceback (most recent call last):
File "/usr/lib/anaconda/gui.py", line 1052, in handleRenderCallback
self.currentWindow.renderCallback()
File "/usr/lib/anaconda/iw/progress_gui.py", line 242, in renderCallback
self.intf.icw.nextClicked()
File "/usr/lib/anaconda/gui.py", line 767, in nextClicked
self.dispatch.gotoNext()
File "/usr/lib/anaconda/dispatch.py", line 171, in gotoNext
self.moveStep()
File "/usr/lib/anaconda/dispatch.py", line 239, in moveStep
rc = apply(func, self.bindArgs(args))
File "/usr/lib/anaconda/packages.py", line 567, in turnOnFilesystems
diskset.savePartitions ()
File "/usr/lib/anaconda/partedUtils.py", line 692, in savePartitions
disk.commit()
error: Bug: Assertion (heads < 256) at ../../libparted/disk_dos.c:465 in function probe_partition_for_geom() failed.
ここに書いてもしょうがないけども、こんなエラー。
パーティション操作がうまくできないみたい。
Seagate:120GB。んー何でかなぁ?
673 :
login:Penguin :04/10/09 11:37:43 ID:RF4AfPKT
kernel-2.4.Xで起動したときには/lib/libc.so.1 kernel-2.6.Xで起動したときには/lib/tls/libc.so.1 と、自動的に読み込むlibcを変えてくれます。これはどこで 変更されているのでしょうか?環境変数にはそれらしいものは ありません。ld-linux.soでカーネルのバージョンを調べて、 ロードすべき共有ライブラリを選んでいるのでしょうか?
休日なのに珍しく書き込み少ないな。
675 :
login:Penguin :04/10/09 17:07:30 ID:1PLqct5N
すみません、どうしても分からないので質問させてもらいます。 Debinanのsargeをインストールしようと思ってインストーラーを起動させたんですが、 何度やってもディスクのパーティショニングで"/にマウントする試行に失敗しました"とでます。 自動パーティショニング設定でマルチユーザワークステーションや初心者推奨をしてもエラーがでます。 フレーバーにも関係あるのかとlinuxやexpert26を試しましたが結果は同じでした。 何か知っている方いらしたらどうぞ教えてください。
>>675 いくつも installer のイメージがあるんだから、どこのURIから取得したものか
明言しないとアドバイスしようにも絞り込みが難しくて辛い。
677 :
675 :04/10/09 17:58:20 ID:1PLqct5N
>>672 俺も前progenyでインスコしようとしたけど、途中エラーで強制終了されちゃったよ
エラーの内容も確かそんな感じだったと思う
まあまだベータ版だし、不安定なんだろう
おとなしくオフィシャルでいれるのが吉
少し話は変わるが、DebianではないがDebian開発者の一人が開発した、
Debianベースの「Ubuntu Linux」っていうのができたらしい
>>677 weekly っつーくらいだからいつ付けのかくらい書かないと。
つーか、そんな先端使ってるなら
BTS 読むなり報告するなりしたら?
680 :
675 :04/10/09 18:57:39 ID:1PLqct5N
>>679 Debianは初めてでダウンロードしたのは昨日です。
Weeklyとか分かりませんが、リンクで張られてたのでそこから飛んできました
そういえば日本語バグ報告メーリングリストみたいなのって準備中とかなんとかなかったっけ?
683 :
655 :04/10/09 19:22:17 ID:OTtPvCu1
685 :
675 :04/10/09 19:46:00 ID:1PLqct5N
>>682 今それをためしにインストールしてました。
カーネル2.4系は無理でしたが2.2系なら問題なくインストールできました。
RedHat系を今まで使用してましたが、インストール操作がそれより難解ですね。
>>683 そうなんですか?情報ありがとうございます。
せっかくなので試してみたいと思います。わざわざ親切にありがとうございます。
pukiwikiもってきて tar pzxf pukiwiki-1.4.4.tar.gz drwxr-xr-x 13 1004 1004 4096 Sep 5 09:13 pukiwiki-1.4.4 -rw-r--r-- 1 root root 230004 Oct 9 20:05 pukiwiki-1.4.4.tar.gz どして、1004 1004 なのか、 これって正常ですか?
687 :
686 :04/10/09 20:55:19 ID:pRnW+/go
user のディレクトリで解凍すると drwxr-xr-x 13 foo foo 4096 2004-09-05 09:13 pukiwiki-1.4.4 -rw-r--r-- 1 foo foo 230004 2004-10-09 20:25 pukiwiki-1.4.4.tar.gz です root や /var/www に移動させると 1004 1004 になります。
689 :
686 :04/10/09 20:59:10 ID:pRnW+/go
pukiwiki って空のあるユーザを取得するスクリプト でも走ってるんですか。
690 :
686 :04/10/09 21:01:20 ID:pRnW+/go
あら、どうも。 LAN内で、/var/www に置いたんですが、、、 public_html で使うんですか、、、、、。
>>686 まず書籍でも買って読むところからはじめた方がよいのでは。
692 :
675 :04/10/09 21:43:21 ID:1PLqct5N
>>683 これはすんなりインストールできました。
フレーバーはlinux26です。どうもありがとうございました。
ところでムトゥ本ていつでるのかな?
ムトゥのjnethackは、 numpadがデフォでtrueな上に コマンド一覧にスクロールバーがない
3.4.3ベースにして貰いたいね。
chrootを使いたいんだけど、chrootで指定するディレクトリの中って debパッケージを解凍するだけで作れる?
>>694 最低でもリリースから2ヶ月程度はかかるでしょう。
ってことは3〜4ヶ月後位かな?
それよりリリースが今年中にくるかが心配だが。。。
つか、前回(ウッディー)のは出なかったんでしょ? 今回出るのかな?出たら文字通り神だが。
ホントだ。
>80 Debian本(sarge)編集
あるね。
>>701 さんくす。
>>698 jailer, jailtool, makejail
dchroot, chrootuid, libpam-chroot
>>698 chroot 環境下で何をしたいかによるんでは。
Intel(R) Desktop Board D845GERG2のマシンにWoodyを入れようと格闘。 しかし、挫折。 その代わりにFedora core2を入れた。インストールはめちゃ簡単だった。 全部自動認識でできちゃった。しかし、その後に挫折。rpmが使いこなせない。 aptの便利さに一端慣れてしまうと、rpmが不自由で仕方ない。 やっぱりなんとしてでもDebianを入れたい。で、また格闘中。 問題はドライバの組み込み。何を入れたらいいのやらさっぱり。
何故Fedoraの時の結果を利用せん? knoppixで試してみる手もある。
>>689 直接関係ないけど、pukiwikiのパッケージ誰か作らないかな
>>705 fedoraいれるならsargeも同じようなもんでは(人柱という意味で)
Fedoraで認識したデバイス(ドライバ)を書き出しとけばいいんじゃないの?
>>707 Rubyがすきなんでhikiってひとがおおいんじゃないかな、debianにおいては
つくってみては?
711 :
login:Penguin :04/10/10 13:54:19 ID:TOxrA0JT
>>708 sargeのインストーラはデバイスは自動認識だったよ。
>>705 俺も845GEチップセットのPCにWoody入れようとしたが何かうまく
デバイス認識できなかったので、Woodyをさっさとあきらめ
Sarge入れたらデバイスあっさり認識して、ネットも簡単につなげられたよ。
ちなみにイメージは、RC1ってのを使った。今ならRC2もあるしSarge
試してみれば?
713 :
login:Penguin :04/10/10 14:28:34 ID:St8xLovx
なんかuserLinuxのサイト、やられてない?
714 :
713 :04/10/10 14:42:55 ID:St8xLovx
あ、直った
>>713-714 あれはWiki spamだろ。喪前にも消せるのだから消せばいいのに。
しかし世知辛い世の中になったもんだねえ。
RMS キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
(゚Д゚)ハァ?
(゚д゚≡゚д゚≡゚д゚) ドコドコ?
>>715 > しかし世知辛い世の中になったもんだねえ。
RMSはIPリーチャブルになったMIT AI labでパスワードつけない運動をしていて、
何者かにホームを全部削除された。
今日始めて知ったんだが、sargeって /etc/cron.* 以下のディレクトリに入れるスクリプトって ***.sh だと実行してくれないんだね。 一時間ごとにDDNSの更新をさせてたはずなのに動かなくて バグかと思った run-partsコマンドはスクリプトからバイナリに変わってるし 中身は見れないし、態々ソース落とすほど気力なかったし 全くびっくりしたよ
$ man run-parts the Debian cron script namespace (^[a-z0-9][a-z0-9-]*$)
以前にもmodule-init-toolsのバグでカーネルの読み込みが途中でとまった事があって その後verが上がって直ったのが再現した。 以前の時に発症した人は注意した方がいいかも。 debian sid module-init-tools-3.1-pre6-1_i386.deb
sid 使う人って、ほんとにヒマな人用なのか。 でも楽しそうだよな。必死にバグ報告するってのも。
724 :
login:Penguin :04/10/10 20:11:43 ID:fxjgj86k
2.6.8やっとbootできたよ。
>>723 本当にバグ報告してる人なんてごく一握りと思われ
いや、一応 sid 使ってるんだが.... ...バグに気づかん、マジで... テスターとしては不適格なんだろうなあ...
時々バグってるパッケージにぶちあたるけど、 ここに愚痴書きつつ前のバージョンに戻して バージョンがあがるの待ってる、ってのが多いな・・・
ひどいバグだとたいてい誰かが見つけてるしな。
sargeがはやくリリースしてくれないとunstableが名前通り不安定じゃなくてつまらない
>>669 レスが遅れてしまい失礼しました。解説ありがとうございます。
>カーネルを再構築しない限りコンソールのFBは死なないよ
そうなんですか…
日本語環境が微妙でしてコンソールでの日本語文字化けがFBからみかなと一瞬思ったりもしたんですけど。
微妙というのは、起動直後のコンソール(サーバ機のディスプレイ)ではemacsでctrl+バックスラッシュで日本語が文字化けします。またvi 日本語 等としようとしても vi nihonngoになります。
puttyだとemacsは「日本語」と打てて、vi 日本語 等としようすると vi nihonngoになります。
gonome(サーバ機のディスプレイ)ではファイルネームやメニューなどの日本語表示OK。入力はemacsでは文字化けさえしなくて、日本語入力が起動しない(ctrl+BS)。モジラ(テキストフィールド)もgnome端末も同様でNG(shift+space)。
gonome(vncクライアント)ではファイルネームやメニューなどの日本語表示OK。入力はemacsで「日本語」と打てます(ctrl+BS)。モジラもgnome端末(shift+space)も同様で入力OK。
ただデフォルトで開くkrxvtという端末は日本語入力出来ません、
vncクライアントですべての作業をするのでまあいいっちゃいいんですが、気になるという感じなんです。
ちなみに日本語入力はctrl+[BS \ y]またはshift+spaceですべてのキーコンビネーションを試しました。
使用したisoイメージはデイリーの20041006、やったことは # apt-get update # apt-get install canna kinput2-canna ttf-kochi-gothic # dpkg-reconfigure locales(ja_JP.EUC-JP... done) $ set-language-env です。 あとインストール直後におまじないのようにやった # modprobe -q vesafb || modprobe -q vga16fb も /lib/modules/2.4.27-1-386/kernel/drivers/video/vesafb.o: init_module: No such device or address Hint: insmod errors can be caused by incorrect module parameters, including invalid IO or IRQ parameters. You may find more information in syslog or the output from dmesg /lib/modules/2.4.27-1-386/initrd/vesafb.o: init_module: No such device or address Hint: insmod errors can be caused by incorrect module parameters, including invalid IO or IRQ parameters. You may find more information in syslog or the output from dmesg /lib/modules/2.4.27-1-386/initrd/vesafb.o: insmod vesafb failed で出来ませんでした。ほかのデイリーisoイメージでのインストールでは出来たのですが(20040925など)。 もしここがおかしいんじゃないかという事がありましたら、ご指摘いただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。
Sidで最近kernel-image-2.6.8-1-686試してみたのですが、 どうもTCPストリームが詰まってストールするようです。 同じ環境でkernel-image-2.6.7-1-686では問題ありません。 どなたか対処法を知っていますか?
733 :
650 :04/10/11 05:17:06 ID:l41ZFf5J
書き忘れてしまいましたが、インストール時の言語は日本語を選択しました。このisoはかんなの設定とかをある程度インストール中にやっていました。かんなを起動するようにするかとか遠隔地からかんなに接続できるようにするかなど。詳しくは忘れてしまいました…。
734 :
login:Penguin :04/10/11 06:33:01 ID:kuBWa1x9
sargeって、今月中に出るのかな? 古いマシンをリプレースしたいと思っています。 雰囲気はそろそろって感じだと思うのですが・・・、取りあえずtesting版のsarge入れて 正式版が出たら、apt-get dist-upgradeすれば正式版に出来るでしょうか。
観測筋の見方によると今年中も無理
736 :
login:Penguin :04/10/11 09:28:50 ID:hnJbr+N2
いつからか /usr/bin/services-admin が無くなっている。どこやった、Sarge?
>微妙というのは、起動直後のコンソール(サーバ機のディスプレイ)ではemacsでctrl+バックスラッシュで日本語が文字化けします。またvi 日本語 等としようとしても vi nihonngoになります。 jfbterm 立ち上げてないんじゃない?
740 :
login:Penguin :04/10/11 10:12:44 ID:hnJbr+N2
>739 技評の Debian 本46頁にも書いてあるし、 [アプリ]->[Debianメニュ]->[アプリ]->[システム]->[Services Admin] という項目もあるが、クリックすると /usr/bin/services-admin なし、 となる。 ちょっと前まであったような気がする。それとも Vine とゴチャマゼ錯誤か? だとしたら失礼!
>>740 $ auto-apt search usr/bin/services-admin
usr/bin/services-admin gnome/gnome-system-tools
744 :
login:Penguin :04/10/11 18:40:29 ID:hnJbr+N2
>743 $ dpkg -L gnome-system-tools | grep services-admin /usr/share/gnome/help/services-admin /usr/share/gnome/help/services-admin/C /usr/share/gnome/help/services-admin/C/legal.xml /usr/share/gnome/help/services-admin/C/services-admin.xml /usr/share/gnome/help/services-admin/C/figures /usr/share/gnome/help/services-admin/C/figures/service-properties.png /usr/share/gnome/help/services-admin/C/figures/services-tool.png /usr/share/omf/gnome-system-tools/services-admin-C.omf
745 :
743 :04/10/11 20:07:13 ID:wj2aofGM
>>744 auto-aptをupdateしたら確かになくなってました
changelogを見てみたら"Don't build services tool"てあるので
そのためなんですかね
746 :
login:Penguin :04/10/11 20:32:53 ID:hnJbr+N2
>745 いろいろありがとうございます。まあなくても原始的に手動でリンク張ればいい ことなのですが、あればあったでまあ便利なもんで...
747 :
733 :04/10/11 22:16:47 ID:l41ZFf5J
>>737 誘導ありがとうございます。もうちょっと色々試してみます。
>>738 ご指摘ありがとうございます。
# modprobe -q vesafb || modprobe -q vga16fb
$ jfbterm -q
open /dev/fb0: そのようなデバイスはありません
puttyで実行したため日本語になっています。コンソールでは文字化けしてました。
よくわかってないのでもうちょっと勉強してみます。長文張ってすいませんでした。
>>704 chroot環境下で
普通のPCにDebianをインストールした直後の状態の環境
を作ってみたい。だいたいでいいんだけど。
apt-getとかもその中で出来るような感じで。
ftp.jp.debian.orgが重い
お前ら,頼むからおとなしくミラー使ってください.
ちゃんとうつってるミラーあったら教えて ぼけてるのばっか
ミラー 公式 って順序で書けば優先的にミラーから落してくれるから 公式に無駄な負担をかけずにすむ
前使っていたring.asahi-netは酷かったな。 近いけど良く腐ってた。 今使っているring.ocnは長い間全く問題なし。
さて、jigdoでdvdイメージをgetしているのだが、一晩では終わらなかった。
jigdoって指定した多数のミラーサーバから分割ダウンロードしてくれるんじゃないの? 日本のサーバいくつか指定すれば滅茶苦茶早くなるんでないの?
俺半ズボン使ってる
>前使っていたring.asahi-netは酷かったな。 >近いけど良く腐ってた。 うわ、おれそこ使ってるわ。 腐ってるとどうなるんだ?
759 :
login:Penguin :04/10/12 16:01:57 ID:XlnB43ea
debianなんですが、GNOMEでマウスが動きません。
そうか
>>759 gnome only?
kdeではどんなかんじ?
762 :
login:Penguin :04/10/12 16:28:34 ID:XlnB43ea
まったく反応しない感じです。
764 :
login:Penguin :04/10/12 16:31:23 ID:XlnB43ea
765 :
login:Penguin :04/10/12 16:32:58 ID:XlnB43ea
lmPS/2でやりました。ホイールってことで。
で、マウスはPS/2ポートに差してあるのか? それともUSBなのか?
767 :
login:Penguin :04/10/12 16:38:01 ID:XlnB43ea
USBです。
Σ(´Д`; )
>>767 woodyなら
#apt-get install usbmgr
もしくは
#apt-get install murasaki
かな?
hotplugってあったっけ?
これでいけそうな予感
770 :
login:Penguin :04/10/12 16:49:50 ID:XlnB43ea
できました!ありがとうございました!
ID:XlnB43ea 今度からは質問の仕方に気を付けような。
>>771 どのように気をつけるのか ID:uvGDnSVc が書いてくれないと。
今日、bootlogdが動いていないことに気づいた。 consoleで動かしてみると、 bootlogd: cannot find console device 4:1 in /dev と言われた。 straceで追いかけてみた、/devを走査して該当するファイルを探しているようだ。 自分で探してみた、/dev/vc/1だった。 straceのログを再度確認した、サブディレクトリは見に行かないようだ。 もうぬるぽ…
ガッ
いつのまにかsargeにkernel 2.6.8が降りてきたようなので入れてみた(その前は2.4.26) via_velocity目当てだったんだけどそのvia_velocityで見事にOopsが。 log張ろうと思ったらどこにlogあるか分からん(;´Д`) 2.6初体験なもので… モノは玄人志向のGbE-PCIなんですが、kernel-image-2.6.8-1で使えてる方っていますか?
>>756 > jigdoって指定した多数のミラーサーバから分割ダウンロードしてくれるんじゃないの?
> 日本のサーバいくつか指定すれば滅茶苦茶早くなるんでないの?
それって、BitTorrentの話じゃないの?そんなことHPに書いてないけど。
ぼくも初体験のときはどこにあるかわかりませんでした。
BitTorrentで誰かUPしてないの?
リリースもされてないのに?
未来の人が適当なタイムスタンプに touch して、 それを流してくれるのを期待してるとか。
rms もある時期から passwd をつけるようになったとか 何かで読んだけど、そんなことがあったのか。 なぜか笑えるな。
782 :
781 :04/10/12 23:59:35 ID:de0kCJRM
ムトゥすげえよ。あのスレッドに対して、あんなメール書けるなんて。 モチベーションがどこにあるのか良くわからないのだけれど、 とにかくすげぇ。 意図はよくわからないので置いておくとして、 純粋に行動が偉大だ。すごすぎ。 やっぱネ申かも。 ・・・後世の、アーカイブを参照する人の役には立つと思うけどね。
本を売るためでしょ。
いや、それでもすげえ。 本を売るために現実逃避を上積みしたって、 メールを書くモチベーションに足るとは思えん。 つーか、本買ってもらったとしても、 そのサポートコストが禿しく高くついて、 結局赤字になりそうだよ・・
個別サポートってするもんなのか? 何年か前に理解不能な文章を50ページ程適当な書いたことあるけど、 何も修正が入らずにそのまま使われたよ。
本買った→トラブル→解決できない→MLに投げる→スパイラル→ネ申降臨 とかいう、因果応報が思い浮かぶんだが。 スレ違いだと思うんで、もうやめます。
降臨せざるをえない機会があれば、本の売上に繋がると考えてもいいんじゃ? 漏れもやめまする。
確かに俺が 2ch でちょこっと質問に答えるのとは 気合が違う。
お前ら、武藤さんに失礼だぞ。 ML で頑張ったところで、本の売り上げに貢献なんかするわけないだろ。
けど、そこで満足してもらえれば、次の本買ってもらえるかもね
792 :
login:Penguin :04/10/13 02:16:29 ID:5yF3SOmC
いずれにせよ唯一はっきりしてるのは、「ネ申はとても暇人だ」ってことか。
「仕事を作るのが上手」も追加しておいてくれ。
RedHatやFedoraならともかくDebianの本を書いても 日本ユーザーの絶対数が少ない上に上級者が多いため 売り上げの絶対数も少ないと思う。結局、赤字ですよ。 もう趣味、自家出版に近いくらいボランティアじゃないのか?
書くのは、サラリーマソとしてやらなきゃいかんということじゃないの?
これだけ多彩なアーキテクチャに対応してるディス鳥は Debianくらいなんだよな パッケが古い古すぎのには目をつぶるしかない
本を出版して儲けようが暇人だろうが、そんなのどうでも良いだろ Debianに関わる人間は食うための金も稼いじゃいけないの? つーか、あれだけのスキルを持ってればもっと稼げる仕事は沢山あるぞ もう、アフォが増える一方だからd-iは難解なままで良いよ
> Debianに関わる人間は食うための金も稼いじゃいけないの? [w
>>796 板ちがいになるがNetBSDもいろいろと ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>797 > つーか、あれだけのスキルを持ってればもっと稼げる仕事は沢山あるぞ
あれだけのスキルって具体的に一体どんなスキルよ?
間違いだらけの英文をMLに投げ付けるのは度胸であってスキルではない。
> Debianに関わる人間は食うための金も稼いじゃいけないの?
ほんとに金を稼ぐつもりなら、はるかに有効な時間の使いみちが他にいくらでもある。
801 :
login:Penguin :04/10/13 06:21:23 ID:8qaFKEhz
で、何?
なんでもないです。
Gnome 2.8 KDE 3.3.0 はsargeに入るの?
>>803 これだけリリース遅れてても入らないのがDebianのいいところ
若干自嘲気味
いつでもaptで新しくできるんだし リリースは多少古くてもいいように思うんだけどなぁ スタンドアロンなひとなんて居ないでしょ?
ベース古くなるとsecurity teamの作業が大変じゃないの。
>>806 KDE 3.2.2とKDE 3.3.0でそんなに変わるもんなの? その作業
オープンソースプロジェクトとして、うまくいってるの?
>>808 「うまくいってる」ってどういうことを指すの?
810 :
login:Penguin :04/10/13 09:01:30 ID:MBU3Fap6
昨日不安定版にしてみました apt-get update したのち、liloを含むいくつかのパッケージは保留になっていたのですが liloも新しくしようと思い apt-get install lilo をしたら、 boot出来なくなってしまいました。 当方はフロッピードライブをつけていないため起動用フロッピーを実行出来ません。 もしかしてインストールしなおしになりますか?
>>810 CDからインストールしたのなら、そのCDで起動すればいい。
わかってしまった・・・ゴメン、スレ違いだな。 頭痛ぇ。
>>810 liloをアップデートした後はlilo.confも確認した方がいいよ。
むしろ、grubの方がいいかも。
質問です。 sargeをネットワークインストールしました。 Xも立ち上がりました。 しかし、キーボードのレイアウトが一部異なっています。 (例えば ’ をおしたら&になる) 私のキーボードは、通常の日本版 qwerty jp106のdellのキーボードです。 kbdconfigをrootで実行し、 qwery->japanese->standard 又はPC110の選択が可能でした。 standard 又はPC110のどちらを選択しても、変化しません。 またGNOMの設定から、キーマップをjp106を選択しても、 結果は同じです。どこを修正すれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。
>>815 #dpkg-reconfigure locales
でjaのところをチェキ
これでいけたら、最近の漏れはエスパー?
817 :
login:Penguin :04/10/13 19:31:35 ID:sIUB/iAt
伊東か
818 :
816 :04/10/13 19:50:54 ID:keAW2BQZ
>>817 なんで・・・
漏れってさ、良く似てるっていわれるんよ、エスパーに
なんかさ、キモいからあんたじゃイヤとか言われたし・・・
欝だ、キモメるよ、チクビーー!
819 :
login:Penguin :04/10/13 20:17:45 ID:E52tN5zO
こんにちは。 scsiディスクを起動時に自動的にマウントさせるにはどうすればよいでしょうか? マシンA:debianインストール直後・内蔵scsi マシンB:後付けで外付けscsiディスクを追加した どちらも、起動時に fsck.ext2: No such device or address while trying to opne /dev/sda1 Possibly non-existent or swap device? fsck failed. Please repare manually. と出たあと止まります。Ctrl-Dで復帰後、手動でのマウントは問題なくできます。 環境はどちらも、IBM互換機 + sarge + 2.4系カーネル です。 よろしくお願いします。
>>796 "多彩なカーネルに対応してる"も追加してくれ
いつかLinuxカーネルがIBMにのっとられて
マイクロソフトなみにウィルスが作られて
ニッチもサッチも行かん用になったら、
他のカーネルに楽に移行できるのが唯一Debian.
ウイルスってカーネルに感染するわけじゃないんだから toolchainが同じなら意味ないんじゃないかと
>>820 唯一って言い切っちゃうのがいかにもな人だなあ。
>>816 X の話なんじゃないの?
/etc/X11/XF86Config-4 の Section "InputDevice" で Option "XkbModel" "jp106"
にして X を再起動
Gentoo/Mac OS X知らんのか。
825 :
815 :04/10/13 22:09:22 ID:tAcC2enn
>816 >823 御免なさい。情報不足でした。 エスパーが必要でした。 Xの話です。 Xでemacsを立ち上げて、コーディングしている ときに、気付いたのです。 有難うございました。
sql や db とかいうものを使ったら、パッケージ管理フロントエンドの検索スピードとか 上がらないものですかね?もし上がるのなら、膨大なパッケージ数に対応するためにも 誰か作って( ゚д゚)ホスィ…
SQLなんて簡単なんだから、自分でやってみればいいんじゃないすか?
唯一神Debian
>>825 お、当たりか。816はエスパーになるにはもう少し修行かな。
830 :
login:Penguin :04/10/13 22:36:50 ID:QUFEU503
Sargeはもうサジ投げたYO!
502 = 830
832 :
login:Penguin :04/10/13 23:37:26 ID:vi1FjzfE
>819 advansys モジュール利用の場合 /etc/modules の最後に advansys 行を追加。できたファイル(コメント空白行以外) ide-cd ide-generic sd_mod advansys
833 :
login:Penguin :04/10/13 23:42:41 ID:vi1FjzfE
=832 あとから知った! 2.4系 当方 2.6.8-1-686
>>824 マジかよ。いつの間にかそんなに進化しているのか、厳冬は。
Debian/Mac OS X ってないの?
>>834 Finkとかいうパチもんがあったような。
>>834 Gentoo/MacOSはDebian/NetBSDやDebian/kFreeBSDとは違うよ。
Debianで言えばdpkgとaptを移植したFink相当。
MacOSXにUNIXなソフトをぶちこむのに便利なら、どこの技術が使われてても気 にはならないな。
強いて言えばDarwinにFinkの組み合わせとかGentooの組み合わせならOK?
>>836
Debian GNU/NetBSD なんて初めて知ったけど、 MacOSX とか Darwin に Fink っていうのは、 Debian GNU/Linux に apt みたいなものだから、 ぜんぜん話が違うんじゃないの? や、よく解かんないで書いてますんで。
841 :
login:Penguin :04/10/14 05:23:05 ID:VqqfaGaB
すいません、ご教授お願いします woodyにNICを一枚追加して合計2枚になりました /etc/network/interfaces ですが以下のように設定しました auto lo iface lo inet loopback auto eth0 iface eth0 inet static address 192.168.1.2 netmask 255.255.255.0 network 192.168.1.0 broadcast 192.168.1.255 gateway 192.168.1.1 auto eth1 iface eth1 inet static address 192.168.2.2 netmask 255.255.255.0 network 192.168.2.0 broadcast 192.168.2.255 gateway 192.168.2.1 eth0のポートに 192.168.1.3 を、eth1のポートに 192.168.2.3 を設定したPCを接続しているのですが、 192.168.2.3のPCからeth1(192.168.2.2)へのPingが通りません 雰囲気eth0へ返答を返しているような気がしてきました なにか根本的に間違いをしているのでしょうか? ルーターに仕立てる、ようなサイトは検索で引っかかるのですが、今回はちょっと利用目的がことなります 申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
842 :
841 :04/10/14 05:40:08 ID:VqqfaGaB
すいません woody(eth0) と PC(192.168.1.3) の間にルーター(192.168.1.1)が woody(eth1) と PC(192.168.2.3) の間にルーター(192.168.2.1)が 入っています 同じメーカーのものでIP以外はまったく同じ設定にしていますし Rejectしたようなログは出ていません PC(192.168.1.3)からwoody(eth0)へはPingが通るのに PC(192.168.2.3)からwoody(eth1)へはPingが通りません このような状況です
>>841 結局どのように使いたいかがわけわかんないです。
で、疑問点がいくつか
その1、routeコマンドで出てくる情報を晒してください。
その2、「雰囲気eth0へ返答を返しているような気がしてきました」の理由
ちゃんと PC(192.168.2.3)とwoody(eth1)にてパケットキャプチャした上で言っているのか?
オレはあまりネットワーク詳しくはないが
それぞれのインタフェースでgateway(この場合はdefault gateway)設定してるじゃん。
この場合ってどちらを優先するかちゃんとmetric書かなくてはならないんではないの?
man 5 interfacesを参照してくれ。
844 :
841 :04/10/14 06:32:14 ID:VqqfaGaB
>>843 レスありがとうございます
>その1、routeコマンドで出てくる情報を晒してください。
カーネルIP経路テーブル
受信先サイト ゲートウェイ ネットマスク フラグ Metric Ref 使用数 インターフェース
192.168.3.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth1
localnet * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0
default 192.168.3.1 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth1
default 192.168.1.1 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0
醜くなっていたらすいません、、こんな感じです
>その2、「雰囲気eth0へ返答を返しているような気がしてきました」の理由
申し訳ないです パケットキャプチャとかしたわけではないのですが、
PC(192.168.2.3)からwoody(eth1)へのPingのときにNIC本体を覗いてeth0のランプが点滅している、、
と感じたからです(実は逆の時でも光ってる感じはあるのですが・・)
>この場合ってどちらを優先するかちゃんとmetric書かなくてはならないんではないの?
全く右も左も分からない状態なのですががんばって調べてみます
丁重なレス本当にありがとうございました
845 :
841 :04/10/14 06:43:38 ID:VqqfaGaB
度々申し訳ないです>843氏、みなさま >その1、routeコマンドで出てくる情報を晒してください。 カーネルIP経路テーブル 受信先サイト ゲートウェイ ネットマスク フラグ Metric Ref 使用数 インターフェース 192.168.2.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth1 localnet * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0 default 192.168.2.1 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth1 default 192.168.1.1 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0 に修正させて下さい ほんとに訳がわからなくなってしまい、他のPCなどをつないでいたのでIPを変更していた結果を張ってしまいました。。 あと、 >結局どのように使いたいかがわけわかんないです。 に答えていなかったのですが、 LANポートが3つあるルーターをいただいたのですが、設定しても思うようにいかずに とりあえず原因を調べるために物理的に切り分けてみようかと、、思った次第です 具体的には、eth0に(外部から)wwwのみ通して、eth1にsamba(ローカルLAN含む)を受け持ってもらう、といった考えでいます これ自体有効かどうかは分かっていないのですが、、、
もしかして、これか? echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
>>846 特に設定してなかったんだったら、それだろ
ていうか
> ルーターに仕立てる、ようなサイトは検索で引っかかるのですが、今回はちょっと利用目的がことなります
とか言ってるけど、作ろうとしてるのはルータそのものだし、
procのip_forward書き換えろなんてどの解説ページにも書かれてそうなんだが
848 :
login:Penguin :04/10/14 08:08:00 ID:Z7kjTk58
>>845 ping通らない方、ケーブルは何を使ってます?
まさかストレートケーブルじゃないよね?
Debian関係ないよ、くだ質へGO!
850 :
848 :04/10/14 08:11:39 ID:Z7kjTk58
>>845 もしくはケーブルやNICの差し込みが甘い。
よくある話だ。
LAN --- ↓ ルーター(ルーティング & パケットフィルタ) → Linuxマシン eth0(www, samba) ↑ WON--- これではいかんのか? ルーターさえしっかり管理してれば セキュリティ的になんの問題もないと思うんだが
WONって始めて聞くけどなに?
わんのことだべ
このスレは WAN を WON と呼ぶスレに変わりました LAN = Local Area Network WAN = Wide Area Network WON = Wide Om*nko Network
>>855 つまんねえな WON = 韓国/北朝鮮 通貨単位
やっぱつまんねぇ・・・
ところで
>>841 は何でデフォルトルートを2つもつけてんの?
しかも別々のインターフェースに・・・
オマケにmetricゼロw
>>841 は通信板逝って来い他のネットワークに迷惑
WON = World O' Networking
WON = World Omaemona Networking
859 :
ゲイシ :04/10/14 19:52:52 ID:yfSJurYt
WON = Windows Only Network
WON = WADA AKIKO、OHASHI KYOSEN、NAKAMURA TAMAO
もういいから。
862 :
841 :04/10/14 21:49:22 ID:YOZf4/bz
みなさまどうもすいませんでした 通信板に行ってきます
>>862 その前にもっと自分で調べろって
FAQに近い内容なのに自力解決諦めるような香具師が
Linuxなんて使うなよ。ってLinux以外も勘弁
日刊cyrus-sasl
レベルを上げるには戦って経験値を増やす必要があります。
>>841 pingの件は、ip_forwardを通しましょう。
ip_forwardがonかoffかは下記のコマンドで確認できます。
cat /proc/sys/net/ipv4/ip_forward↓
デフォルトは0(ip_forwardはoff)。これを1に書き換えるとip_forwardがonになります。
手動でやるなら、
sudo sh -c 'echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward'↓
ただしこれでは次回起動時に元に戻るので、次回起動時から自動的にonにするなら、
/etc/network/optionsのip_forward=noをip_forward=yesに書き換える。
以上でpingは通るはず。
routeの件は、eth0とeth1のgatewayが異なっているのが原因かと。
どちらかを一つを選んで同じにしてみて下さい。(例えば192.168.1.1)
869 :
login:Penguin :04/10/15 06:14:34 ID:kDwas6Ox
NTFS をマウントする時 uni_xlate={0|1|2} オプション使えてますか? sarge で kernel 2.6.8 を使っています。 Linux から NTFS をマウントした時に見れるファイル数が少し少ないので、 UTF-8 への変換に失敗しているファイル名がいくつかあるのではないかとおもって uni_xlate=1 でもしてみようかと思いました。
870 :
◆xbDYs2z1ow :04/10/15 14:25:58 ID:bpuugfS9
Sargeのインストールで libreadline-common の依存関係のエラーが出るけど、 あれ、いつから? readlineは4から5に上がったのか?
jigdo-lite って複数のリポジトリを指定できないんだね。
jigdoは誰も使ってないって言ってた
873 :
login:Penguin :04/10/15 20:25:32 ID:FWp1gkNo
がーん、まじでつか? 公式ページに書いてあるとおりにしてみたら、 jigdoのテンプレートファイルに書いてあるMD5と値が一致しないって、 ダウンロードしたパッケージががんがんはじかれてしまって、 ぜんぜんCDイメージが完成しないんです… どうせネットワークインストールするんだから、 フロッピー数枚分だけのブータブルCDのイメージがあれば十分なのに。
874 :
login:Penguin :04/10/15 20:26:48 ID:FWp1gkNo
>>873 ネットワークインスコするつもりだったら、何でjigdoなんかでイメージ作ってるのさw
skk辞書に2ch語、顔文字いれた辞書はパッケにならんの? anthyにはあるみたいだけど
自分で /usr/local に入れればいいじゃん。
878 :
通りすがり :04/10/15 22:28:57 ID:muwBFTf+
unstable amd64 でマシン構築してるんだけどさ、ミラーが遠くて遅くて、 話にならないんだよ。で、ミラー自分で立てようかと思ってるんだけど、 ミラー鯖の立て方って $ rsync -rztpv --delete \ rsync://source/ \ /destination/ をcronで適当にまわせば良いのかな。 ls-lRとか見られるのかな。 amd64で構築してる人誰かいる?
>>867 ドラクエとかの勘違いRPGのせいで変なセオリー出来上がってるけど
むかしD&Dやってたころは敵と戦ってもあんまり経験値もらえないかったんだよな
それよりも見付けた宝の経験値が大きかった。こっちのほうが夢があったね。
>>879 一瞬自分が卓ゲ板を読んでいるのかと勘違いしてしもた。
883 :
通りすがり :04/10/16 01:20:40 ID:bR5y4q5S
>>828 それの元になってる、
The Debian GNU/Linux AMD64 Howto
よんでる。理研のひとミラー重くないのかなあ。。
>>868 このリプライも的はずれ
全ては
>>845 default 192.168.2.1 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth1
default 192.168.1.1 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0
が悪い.
#
>>856 のリプライが一番まとも.
>>884 質問者はすでに居ないみたいだけどちょっと気になる。
eth0に入ったのは必ずeth0から出す、eth1に入ったのは必ずeth1から出す、
ってふうに考えて居たんだと思うけど、これってIP Masqueradeとか使わなくても出来る?
あと〜具体的には、eth0に(外部から)wwwのみ通して〜
みたいな書き込みがあるけど、これをしたいときはルーティングが必要ですよね?
スレ違いだ。
ヘイハチ?
Debian AMD64の locales 2.3.2.ds1-18が壊れてるみたいです。 だれもBTSしてないようですが、私のところだけなんでしょうか。 locale-genするとシステムがハングするようで、一切のキーボード操作を受け付けなくなります。 (Xを立ち上げていないときにこのような状態になったのは初めての経験です) /etc/locle.gen から、 de_DE.UTF-8 UTF-8 zh_CN.GB18030 GB18030 などいろいろとコメントアウトしたら回避はできたんですが。
>>890 うちもこわれてるっぽいっす、BTSよろ
>>885 スレ違いだが放置するとうるさそうなので…
公開サーバ目的ならば普通ルーティングはさせない.
# セキュリティホールになりうる要因になる.
アプリ (daemonを含む) に渡った時点でどっちの口から受けたか…なんていう情報は
消えている.TCP なのか UDP/ICMP なのかによっても違うが,ping に関して言えば
IP Address で応答する口を決めるしかない.なので,両方の口を default に…なんて
いう設定ではうまく動かん.
893 :
login:Penguin :04/10/16 16:04:21 ID:FfKi+EmL
Sargeはとうとうサジ投げたかぁ。。。
二穴が許されるのはハブまでよねー キモーイ
895 :
855 :04/10/16 16:13:14 ID:qJxL/sAE
自分もスレ違いじゃん。
はい、それから〜
knoppixはスレちがい いま問題なのはSargeが今年中にリリースされない可能性があることだ まあ、ひでー状況だから、「今すぐダセやゴラーーー!!!」 っていうと池沼認定されそうなんで うがーうがー
SargeのCDが付録でついている本ってありますか?
902 :
login:Penguin :04/10/16 18:27:15 ID:oWFgC910
>>901 CD・DVDとも付録ありません本のみです。
今どき常時接続があたりまえだしテスト版をCDにしてもすぐ古くなるから付録にする意味が無いよね。 だからAirH"はつらいんだぞ。中の人が頑張ってる間に寝てるけど。
ttp://www.debian.org/News/weekly/2004/40/ >異なるタイプのバグ報告者。
>Benjamin Drieu さんは、彼の Debian 開発者そして上流のソフトウェア開発者
>としての経験を元に、バグの報告者を分類しました。
>彼は、(snip) 台湾人、そして最後に開発に参加できるほどのスキルをもって
>パッチを書く人がいると説明しました。
台湾人(the Taiwanese)ってアンタ...
台湾人って… 人種差別入ってないか いいのかデビアソ
ISOの表記に不満があるからといって、Debianでそれを主張しても しかたがないと思うけどね。
すべては厨国の政治力のなせるわざ
>>907 The province of China ってかかれるのは
台湾人にとっては屈辱的だってこと?
やっぱDebianは欧米以外の事は軽視してんだな。
914 :
login:Penguin :04/10/17 15:00:19 ID:kzbUWIIe
屈辱的かどうかはわかんないけど、独立したいって考えてる人たちはそういう 表記には反発するよね。仕方ない、場所を間違えてる、って指摘は確かに筋が 通ってるとは思う。でも中台間の政治的な圧力の差が歴然としてる状況では、 自分たちの主張を素直に通せない状況も多いんだろうと想像する。 だから正攻法じゃなくても、機会のあるごとに自分たちの主張をいろいろな形 で外に向って訴えようと真摯に努力している姿にはひたすら敬服する。もちろ ん中国が正しいとか、台湾が正しいとかの議論は別にしてね。
しかし北キプロスとかマルタ騎士団とか神聖クメン王国とかが みんな声を上げ始めると収拾つかなくなる予感
startx で、ログインしたいのです。 xdm を消せないので、仕方なく kdm を入れて使ってます。 startx と kdm を切り替える方法を教えてください。 調べ方足りなさそうで悪いですが、、、。すみません。
917 :
916 :04/10/17 16:21:15 ID:uflFT1zM
ログインして、startx ですね。
>>916 # /bin/rm -f /etc/rc2.d/S99kdm
919 :
916 :04/10/17 16:37:55 ID:uflFT1zM
>>918 お、早々とありがとうございます。
早速、やってみます。
>>918 それはDebianらしくないのでは?
apt-get remove --purge kdm
じゃね?
削除するしかないの?
>>918 それなら update-rc.d か rcconf あたりでもげー
>>916 # update-rc.d -f xdm remove
とか
# update-rc.d -f kdm remove
使いなされ。
そういやrmとかlsでごちゃごちゃにした/etcとか/binはaptで元に戻せるの?
そのまえに、lsで/etcをぐちゃぐちゃにするやりかたきぼんぬ。
927 :
916 :04/10/17 18:36:56 ID:uflFT1zM
>918 /etc/rc2.d/S99kdm を mv して出来ました。 >923 update-rc.d -f xdm remove update-rc.d -f kdm remove で出来ましたので、これで行きます。 >920 apt-get remove --purge kdm では、xdm が消せないので xdm が起動しそうです。 それはそれとして、文字化けを解消せねば。 どもありがとうございました。
>>927 apt-get remove --purge kdm xdm
>>927 >apt-get remove --purge kdm
>では、xdm が消せないので xdm が起動しそうです。
どこまで本気なんだ?
apt-get install mozilla-locale-ja でパッケージが見つからないと言われるのですが apt-lineになにか特別な場所を指定する必要があるのでしょうか? 検索しても特に必要ないようなのですが・・・
apt-cache search mozilla locale
932 :
930 :04/10/17 20:02:11 ID:hdoYL3Ts
>>931 mozilla-locale-de-at - Mozilla German Language/Region Package.
の一行だけでした。
Woody?
935 :
930 :04/10/17 20:54:48 ID:hdoYL3Ts
そうでしたか・・ (^^; ありがとうございました。
>>914 つーか、もともと台湾を国のように扱っているかのような表現が使われた
ことに対して大陸系華僑のコアメンバーが烈火のように怒りまくって、
「こんなグループ、抜けてやるぅ〜〜〜〜〜!!」
とか暴れたという背景があったよな。
http://www.softagency.co.jp/mysql/LAMP/download.html#woody からwoody用のlampパッケージ入れようとしたら
# apt-get install lamp
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
Some packages could not be installed. This may mean that you have
requested an impossible situation or if you are using the unstable
distribution that some required packages have not yet been created
or been moved out of Incoming.
Since you only requested a single operation it is extremely likely that
the package is simply not installable and a bug report against
that package should be filed.
The following information may help to resolve the situation:
Sorry, but the following packages have unmet dependencies:
lamp: Depends: mysql-server but it is not going to be installed
E: Sorry, broken packages
こんなんなったんだけど、もうwoody用はメンテしないのかな。
ちゃんとメッセージ読もうよ、 mysql-server が入っていないらしいよ? 先に apt-get install mysql-server してみ
UimQt qtkde-helper ようやく、uim-qtがきましたな sargeにはuimで芋蔓いける?
930に関係あるかもしれんが、ごっそりmozillaパッケージが削除されてました。 何の動きでしょう?? firefox使ってるから関係ないのだが。
>>941 Woodyの?Sidならバージョン上がるんじゃないか?
1.6って結構穴あるしさ,Experimentalに注目だな
sargeです。 > 以下のパッケージは削除されます: > mozilla mozilla-browser mozilla-mailnews mozilla-psm mozilla-xft
mozilla-xft が原因。他は無罪。
945 :
login:Penguin :04/10/19 02:39:02 ID:apcGb5RY
失礼します。私初心者ですが、Debianをインストール(?)して ログインっぽい文字がでてきたので、名前rootとパスワードでログインしたっぽいのですが、 そこから、あのMacみたいにマウス操作ができる画面に移るにはどうしたらいいのでしょうか? あなた方にとってはばかばかしい質問だとは思いますが、お暇な方宜しくお願いします。
946 :
login:Penguin :04/10/19 03:45:37 ID:wXoj1slC
>>945 apt-get install x-window-system
で、x-windowをインストールして(既に入れてたらやらなくていいです)
startx
すると、GUI画面が出ます。
デスクトップ環境は好きなのを入れてください。
なんか最近のディストリビューションでは、 apt-setup で non-US の選択画面が出ないんですが… 自分で sources.list に追加しろって言うこと? とはいえ、 non-US が何を提供しているのか知らない…
いくつかのパッケージを apt-build で i686 用にビルドして 使っているんですが、アップグレードを繰り返すといったい どのパッケージを apt-build してインストールしたのか わからなくなってしまいます。 apt-build を使っておられる皆さんはどうやって管理して いらっしゃるんでしょうか?
>>945 rootでログインしたら、
自分のユーザ名(ここではdebiako)を決めてユーザを作ってください。
# useradd debiako
# passwd debiako
その後
>>946 です。
rootでLinuxを使うのはよくないことです。理由は(ry
952 :
login:Penguin :04/10/19 09:01:04 ID:D0PjkERh
>>916 >>945 に答えている方のように
Debianスレは、やさしい人が常駐してるようですね。
ホッとします。
BSDスレでそんな質問しようものならw
少し調べたら速攻でわかりそうなもんだが。 何事もマターリが一番だね。
>>950 そのページを呼んで知った。
i386 ってのは 80386 用って意味じゃないことを。
現在の Debian はすでに 80386 なマシンじゃ動かないのか…
なんでか良くわかんないけど。
80486 なマシンで動くのに 80386 なマシンでは動かない理由って、
キャッシュ関係くらいしか考えられない…
>>947 暗号規制の緩和でかなりのものがnon-USからmainに入った(opensshとか)ので、
まだnon-USに残ってるどうしてもほしいものがないなら別にnon-USいれなくても
いいと思うよ。
>>955 THX とりあえず手動で sources.list に加えてるけど、
あんまり意味なさそうですね。
957 :
login:Penguin :04/10/19 11:55:09 ID:OQxLf5sU
>>954 それのリンクにもあるけど、BTS#250468のせいみたい。
386では486命令のエミュレーションをしているけど、
そこらへんでセキュリティ問題があるみたいですね。
もうi586でいいだろ・・・。
959 :
945 :04/10/19 13:05:07 ID:apcGb5RY
960 :
NG :04/10/19 15:02:19 ID:o13LsUAn
reboot するとkterm が、50位立ちあがってくる。 直す方法知ってますか?
>>960 # apt-get remove kterm
>>960 kterm を一つだけ残した後ログアウトする。
963 :
NG :04/10/19 15:17:49 ID:o13LsUAn
>>
>>961 >>962 kterm を一つだけ残した後ログアウトする。はやったけど×
入れなおしかな?
>>963 ウインドウマネージャには何を使ってますか?
ktermを山ほど起動する処理が起動スクリプトかセッション情報の
どこかに残っていると思うんですが、探せませんかね?
.xsessionに kterm & が50位書いてあるんねーの? grep -r kterm ~ で探すとか
あの、debianのISOイメージを、jigdoでダウンロードしようと思って、 .template ファイルと .jigdo ファイルのダウンロード先に行ったのですが、 woody-i386-1.jigdo と woody-i386-1_NONUS.jigdo の2つのどちらを取ればいいのか悩んでいます。 どなたか違いを教えていただけないでしょうか? ・・・よくある質問の場所にも見当たらなかったので。。 あと、CDの2〜7枚目って何が入っているのか、詳細を教えて欲しいのですけど。 返信いただけると幸いです。
>>967 うわぁ、ここに書かれていたとわ・・・
すみませんでした。
ありがとうございます!
970 :
login:Penguin :04/10/19 22:30:40 ID:mBgnJdFy
apt-getをつかってアプリケーションをインストールすると 最新版ではなく安定版が入る感じなんですが、 aptで最新版を入れる方法ってあるんでしょうか?
>>971 神じゃないほうのムトゥもDebianユーザなのか?w
違うんなら海外サカ板へ誘導しる。
関係ないけど、いま apt-cache で調べた限りでは coca は deb パッケージになってないみたいだな。
kdvi-jaってないですかね?
ムトゥ〜踊るマハラジャ
975 :
login:Penguin :04/10/20 01:07:16 ID:WobE6eru
>>970 apt-get install hoge/unstable
>>960 .profileとか.cshrcにktermを立ち上げる行が無い?
これがあると、kterm -> shell立ち上げ -> kterm ->...の無限ループになる。
実際は、プロセス数の制限とかPseudo terminalの制限とかで有限数で
止まることになるが・・・
>>978 そんなの君次第だろう。インストール時に選べるんだから。
woodyならext2, ext3, reiserfsのどれか。
sargeなら多分ext2, ext3, reiserfs, xfs, jfsのどれか。
>>978 インストールの際には ext3, reiserfs, xfs のいずれかを選択することができます。
システム丸ごとバックアップは私なら dd を使います。
コピーコマンダーが何をしているのかは知りませんが、
dd もしくは dump コマンドを使ったほうが何をしているかがわかるのでいいと思います。
ありゃ、sarge ではインストール時に jfs も選べたのか… 忘れてました。すみません。
982 :
login:Penguin :04/10/20 16:30:37 ID:HybHdggO
IBMノートパソコンR312656EGJにsargeインストールできました。 たまに変換時に日本語入力が出来なくなる時がありますが、全体的に いい感じです。
aptが繋がらなくて困ってます。 powerpc用netinstCDイメージを落としてインストールしているんですが、 途中のaptの設定で躓いてしまいます。 エラー http;//ring.htcn.ne.jp sarge/main Packages Could not connect to ring.htcn.ne.jp:80 (210.167.0.75), connection timed out サーバ変えたりしてもダメです。 どうにかならないでしょうか?
>>983 どのサーバに変えてたのよ? 全部ためしたってこと?
ならインストールしようとしてるマシンのnetworkドライバか、ネットワーク設定がコケてるんでFA?
>>983 httpの次が : でなく ; になってますが・・・。
986 :
983 :04/10/20 17:37:16 ID:uvFPwEAM
>>984 全部ではないですが、5か所くらい試しました。
networkドライバとか設定とかってよくわからないんですが、
例えばringサーバから普通にpingが返ってきたりするんですがそれでもダメな場合って
あるんでしょうか?
987 :
983 :04/10/20 17:40:52 ID:uvFPwEAM
>>983 どういう風に接続しているかがわからないから断定できない
けど、症状から判断するにPath MTU Discoveryの問題っぽ
いな。
ネットワークインターフェイスのMTUを1454か1280あたりに
設定してみたら?
989 :
983 :04/10/20 18:18:04 ID:uvFPwEAM
>>988 # ifconfig eth0 mtu 1454
でいいんですかね?
とりあえず1454と1280やってみたんですが
どちらもダメでした。
>>983 /etc/apt/sources.listはどうなってる?
991 :
983 :04/10/20 18:41:53 ID:uvFPwEAM
>>988 > どういう風に接続しているかがわからないから断定できない
> けど、症状から判断するにPath MTU Discoveryの問題っぽいな。
そう思う根拠が全くワカラン…
おおっ! 帰って来てapt-get upgradeしたら、Mozillaが1.7.3-5になって、jaロケールの適用もうまくいくようになりましたな。 実害はなかったけど、なんか、sargeも安定リリースに向けてだいぶ進んできたような気がしますね。
ホントだ、ロケール戻ってる。 firefoxばかり使ってて気付かんかった(w
998 :
login:Penguin :04/10/21 01:47:50 ID:B/9Vg5lh
次スレまだ〜?
まだです
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。