1 :
login:Penguin :
04/08/01 00:15 ID:BawjaaVn
2 :
login:Penguin :04/08/01 00:17 ID:lQoEcbWu
3 :
過去ログ :04/08/01 00:18 ID:BawjaaVn
5 :
login:Penguin :04/08/01 01:31 ID:1U97HNgy
suse使いは数も数えられない池沼
もう次スレ立ててるの? やる気満々じゃん
8 :
おもい :04/08/01 14:42 ID:ex8b3V+X
SuSE Linux Professional 9.1日本語版いれました。 Turboにくらべるとかなりおもいですね。 結構ストレスたまりますね。 Pen4 2GHz Memory 1024MB 何人のかたも同じこと書かれてましたが・・・・・・・
・日本語ボールド体表示について supplementaryなどからxorgをインスコしてある人は、 /etc/fonts/fonts.conf に <match target="font"> <test name="weight" compare="less_eq"> <const>medium</const> </test> <test target="pattern" name="weight" compare="more"> <const>medium</const> </test> <edit name="weight" mode="assign"> <const>bold</const> </edit> </match> を加えてやると、KDE上で日本語フォントのボールド体が表示できます。(GNOME上では未確認)
【超簡単!9.1-personal FTP版のインストール】 - その2 5. YAST-ソフトウエア-インストールのソースを変更する 以下を追加 サイト ftp.kddilabs.jp パス Linux/packages/SuSE/suse/i386/9.1 (ノベルのサイトでもOKのはず) 6. YAST-ソフトウエア-ソフトウエアの追加、削除 以下を検索しチェックをいれる kde3-i18n-ja yast2-trans-ja canna関係(canna,canna-libs,cannadic) kinput2 kochi-substitute (以下お好みで) yast2-trans-ja OpenOffice_org-ja mozilla mozilla-ja 7. YAST-ソフトウエア-オンラインアップデート 8. 再起動 9. 必要に応じて開発環境等をYASTで追加 以上。
13 :
login:Penguin :04/08/01 17:13 ID:n+WzOmRt
お、こっちのほうは前スレの内容を編集して貼ってあるのね。 じゃあやっぱこっちでいくほうがいいかな? ちなみにボールドの話を前スレに書いたのは私だけど、多分 KDEでボールドが出るならGNOMEでも大丈夫でしょう。 両方ともxftを利用しているわけですからね。
9.2が楽しみ
15 :
login:Penguin :04/08/01 17:50 ID:lQoEcbWu
KDE3.3が楽しみ 8月中旬リリース予定。
○知ってて便利な鯖のディレクトリ(SUSE9.1,ftp.kddlabs.co.jp,i386の場合) (当然、ノンサポートですので、自己責任で。 SUSEのバージョン、鯖、マシンのアーキテクチャは適宜読みかえてね。) ・/pub/Linux/packages/SuSE/projects/ suser-peopleのrpmの中から、特に多くのユーザに有益な(と思われる)ものが入ってる。 特に、mozillaやm17nディレクトリはおすすめ。(Canna最新があったり) ・/pub/Linux/packages/SuSE/people/ suser-peopleが作ってるpackageがある。我らがファビアンタンのディレクトリ (但し、projects/m17nに移してあるものも多い)もある。 ・/pub/Linux/packages/SuSE/suse/i386/supplementary KDE,GNOME,Xの新しいものが置いてある。特にKDEは、場合によるが、KDE本家が リリースして数日で最新のものに置き換わるし、KDE/update_for_9.1/yast-source ディレクトリをYaSTのインストールソースに加えておけば、YaSTが依存関係なども よしなに処理してくれるので(゚д゚)ウマー
>>8 SUSEが重いと言っている方は、その書き方だけだと
FUDそのものと変わらんぞ。
19 :
tux :04/08/02 00:29 ID:19zBFllK
RedHatよりもすっきりまとまっているのであまりストレスは感じないけれど。 Yastでは最新のソフトウェアが手に入らないことが唯一の難点かな。(当り前ですが。)
20 :
login:Penguin :04/08/02 10:42 ID:jNBdLSiQ
>>18 でも、率直な意見であるとは思うけど。起動プロセスもturboとかと違って
時間かかるしね。デーモン起動の他に、なんかいろいろ処理してるみたい。
sansフォントの展開もturboより時間がかかってる感じで、一番最初にウィンドウを
開く際のみだけど、一瞬もたつく。直接日本語フォントを指定すればいいけどね。
9.2でこのへんが解消されてれば印象変わるんじゃないかな。
あと、Xが落ちやすいのは他に話してる人がほとんど見られないことから
うちだけなのかな?
フォントのアンチエイリアス切って、MS-UIゴシックで表示させたらかなり軽くなった。 Xが落ちた記憶はないなぁ。AGP周りの問題じゃない?(VIA+RADEONとか?)
22 :
20 :04/08/02 17:12 ID:jNBdLSiQ
>>21 いやー、うちのはそんな高価な製品は使ってませんよ。(笑
TM5800ノートでビデオはPCI接続のやつ。turboやfedoraでは
問題ないんだけど、なぜかSuSE9.1だけはXが落ちるときがあるんだな、これが。
ちなみにうちもフォントのアンチエイリアスはfonts.confの設定で組込ビットマップにしてる。
ただ、インターフェースはボールド表示とかの関係でsansのままだね。
正直turboではフォント周りの影響がここまで大きくなかったと思うんだけど。
なんでだろー♪なんでだろー♪♪
MSの傀儡と化したSun、Novell買収でSuSE/Mono/Ximan潰しか? 〜資金不足で実現可能性は薄いとの見方も〜
しかし買収なんて本当に実現したらお先真っ暗だな。 出る杭は打たれるで今後も片っ端からつぶされるってことでしょう。 いざという時はSuSE製品版をみんなで買って応援しますかね? って最初からそういうのを狙った宣伝活動の一環だったりして。
そろそろメジャーなディストロが淘汰されてほしい
赤帽イラネ
SunがSCOを買収して訴訟が白熱するとか(w
>>22 いくら商用ディストリとはいえ、全てのM/Bや拡張カードの動作確認は難しいだろ。
最新パッチを全て当ててみて、それでもダメなら報告してみれば? 直るかもよ。
もし20がただの荒らしでなく、本当にSUSEを改善したいと思ってるのならね。
ちなみに、俺が使ってるノートのi830MGは、最初Xの起動がやたら遅かったが
(いつ出たものか忘れてしまったが)修正パッケージで改善した。
30 :
20=22 :04/08/03 00:37 ID:E93v1kKL
>>29 もちろん荒らしなわけないです。
アップデートはもちろん全部あてましたよ。ちなみにPCはLOOX S73A
Rage Mobility P/Mがビデオカード、チップセットはALi M5451だね。
不具合らしきものは気が向いたら報告してみるのもまた一興か。
起動速度に関しては、そもそもturboと起動プロセス(?)自体が多少違っているようなので
どうしようもないかも。ちなみにturbo10dは試したことありますか?
>>29 ウィンドウ表示に関してはCPUが速い人は気にならないかも。TM5800は遅いからねぇ。
現在はturboとデュアルブートで利用中。いろいろ比較しながらどちらに絞るか検討中です。
31 :
SUSE :04/08/03 00:42 ID:jo3d3cCs
SUSEの独り言:みんなして、自分をネタにして酒のつまみにするなんてひどいよ。ぐすん。
泣くな! つまみにもならないTurboよりましだろ?
>>27 腐れSunに買われるぐらいなら自分で買っちゃう手はあるんだろうが、
SUSEのためを思えば独立していてもらったほうが都合がよい。
いくらいいOSでもIBM製品じゃ他社は使ってくれないから。
34 :
login:Penguin :04/08/03 12:28 ID:E93v1kKL
偽物5より沈んでるのなんでだろう
>>29 >>22 さんの状況は、他の distro では X が落ちない、ってことで、
比較的新しい環境を揃えてる Suse で落ちるのはなぜだろう?
ってわけだから、結構自然な疑問だと思うけどな。
36 :
login:Penguin :04/08/03 16:55 ID:8A6+ClQv
せっかく日本語版が出てるのに 活気が足りないな。
ふつうにCDから
39 :
login:Penguin :04/08/03 19:57 ID:bJZ0LyZw
俺もするめは本体より足のほうが好きだ。
俺のSuSEマシンの使い道(別にSuSEである必然性もないけど) 1) エロ画像ホームWebサーバー。御禁制画像の宝庫。 2) 上記画像のDVD+Rへのバックアップ(ドライブ:NEC ND2510A) 3) mp3/WAVファイルを蓄積し、BGMを鳴らす 4) PuTTYでログイン、おちゅ〜しゃ起動、ASTEC-X経由で表示。 Win機とは別IPなので、IDを変えて自作自演などw 表示はWindowsマシンだから、ランレベル3で間に合う。
普通にSUSE 9.2を期待してみるテスト。
anthy入れたら一発で変換できた。anthy最強。 貴社の記者が汽車で帰社する。
>>43 SuSEは最初からインストールツリーにAnthyが入ってるからね。
それのことを言ってるんじゃない?
45 :
login:Penguin :04/08/04 20:19 ID:lpqbTd1C
●akayama、統合失調症みたいにパラパラ投げるんじゃねーよ。
> SuSE Linuxを提供するNovellは、同社の最新Linux製品において > Intelのコンパイラを開発ツールオプションとして搭載している。 オプションでしょ? SUSEはHPC分野で結構使われてたり、動作環境だったりするから、 こういうのは嬉しい人多いんじゃないかな。 そもそもgccでなきゃSUSEのパケジの多くがビルドできないと思う。
48 :
login:Penguin :04/08/05 23:14 ID:otyxveOr
AMD でもイソテルのコンパイラ使った方がいい結果出るんでしょ。 互換性ないんなら問題だけど。
あまいよ、Intelコンパイラに依存していたら、 今後、Intelアーキテクチャに対して相当有利になるではないか。
50 :
49 :04/08/06 00:11 ID:dTpMD1E8
あ、後それから、EMT64はAMD64に完全互換ではない。 3dnowとかの機能は、無いです。 別にIntel嫌いでは無いのだが、将来的に危険な香りがするんで。
コンパイラは依存するという類の物ではないのでは。 どう贔屓目に見ても「86プラットフォームはiccがあるから速度出るよね」程度。 今現在一番身近なアーキテクチャ問題であるSSE2命令もi686で切り分け可能だし。 現実問題イソテルコンパイラはよくできてる。最適化しかり、OpenMPしかり。 これらの相乗効果でSMP環境でのパフォーマンスはgccの上をいく。 特に拒む理由はないと思うがな。
52 :
49 :04/08/06 02:07 ID:dTpMD1E8
>コンパイラは依存するという類の物ではないのでは。 >どう贔屓目に見ても「86プラットフォームはiccがあるから速度出るよね」程度。 >今現在一番身近なアーキテクチャ問題であるSSE2命令もi686で切り分け可能だし。 AMD64には、SSE2あります。SSE3が無いのですけど。 すいませんが切り分け可能って言ってる意味がわかりません。 何を切り分けするんでしょうか? >現実問題イソテルコンパイラはよくできてる。最適化しかり、OpenMPしかり。 >これらの相乗効果でSMP環境でのパフォーマンスはgccの上をいく。 自分は別にイソテルのコンパイラの性能を疑ってるわけでは無いのですが。 gccが絶対的に悪いとは思えません。確かにデフォルト状態でコンパイルした場合、 それほど最適化がよくなりませんが、然るべきコンパイルオプションでコンパイルすれば iccと同じ位の性能は出せるはずです。 >特に拒む理由はないと思うがな。 アーキテクチャとコンパイラの関係は密接しています。 そして、その結果は性能評価という形で出てきます。 であれば、そのアーキテクチャの性能を余すところ無く出すには イソテルがコンパイラに目をつけるのも無理はありません。 しかし、イソテル以外にx86互換のアーキテクチャを出しているところもいます。 そして、イソテルがその他社のアーキテクチャで最高性能が出るように 最適なコンパイルをするように作るでしょうか?わざわざ他社のために。 もちろん、するとは思いません。 その結果市場には、イソテルのコンパイラで作成した十分最適化した物と 十分な性能を出しきって無い(使いきって無い)他社の物を比較します。 そういう状態になってしまうことを恐れるのです。 でも、これは使う側の人でかつイソテルのアーキテクチャを使用してる人であれば なんら影響は無いですね。自分自身には影響しちゃいますが。 ようするに、自分はgccの中立性を指示しているということなのです。
53 :
login:Penguin :04/08/06 05:50 ID:91A8b1pI
> gccが絶対的に悪いとは思えません。確かにデフォルト状態でコンパイルした場合、 > それほど最適化がよくなりませんが、然るべきコンパイルオプションでコンパイルすれば > iccと同じ位の性能は出せるはずです。 それって競合製品があって、性能わりぃぞ、ゴルァ!言われてそうなったんじゃない? 他方がなくなるわけじゃないし、この手の性能競争は歓迎すべきだと思うが。
>>52 若干スレ違いな気もするが、俺の経験では、速さは C だと
icc>>>gcc,g++, C++ だと似たようなもの、って感じ。
よって C code だと Athlon だろうが P4 だろうが、icc 使っちゃう。
C++ だと g++ の方が使いやすいんでそっち使う。
しかし、言っていることがよくわからん。CPU 性能ってのは compiler
の能力も含めてだと思う。昔の VAX fortran (古い…) とかみたいに、
portability の無いコードを書くようになって動けなくなる、ってのは
困るけど、そういうコード書くわけじゃないでしょ。
55 :
51 :04/08/06 12:30 ID:bePt2583
>>52 > 何を切り分けするんでしょうか?
確かにその一文でわけわからん書き込みになってるな。すまん。
「86でしか使えないコンパイラがあってもいいじゃない。他はgcc使えば。」ってだけ。
> iccと同じ位の性能は出せるはずです。
うーん、こればっかりは議論してもしょうがないので自分の目で確かめてみてくれ。
簡単なループ、条件判断、分岐などを組み合わせたコードをディスアセンブルしてみる
だけでかなり違うのがわかると思う。
> そういう状態になってしまうことを恐れるのです。
これってOSS対商用ソフトに関する根元的な問題だよね。深いので意見は控えるが。
gccがccに取って代わった実績もあるし、将来はわからんわ。ホント。
オープンソース以外が認めない頭の固い人間なんです。 反論しないでください。 俺が正しいのです。
>>53 >それって競合製品があって、性能わりぃぞ、ゴルァ!言われてそうなったんじゃない?
それは、違います。少なくともx86-64のコンパイラを先に出しているのはgccです。
>>54 >しかし、言っていることがよくわからん。CPU 性能ってのは compiler
>の能力も含めてだと思う。昔の VAX fortran (古い…) とかみたいに、
>portability の無いコードを書くようになって動けなくなる、ってのは
>困るけど、そういうコード書くわけじゃないでしょ。
少なくともkernelは、gccに依存したコードになっています。
誤解の無いように言っておきますけど、「gccのコンパイラ以外は消えろ」とは
思っていません。別にiccやその他のコンパイラがあってもいいと思っています。
ただ、気を付けて欲しいのは性能が常に”商用ソフト>オープンソースソフト”であると
思い込んでほしくないですね。
金を払ったほうが性能はいいと言う妄想だけで判断してもらいたくは無いということが
言いたかったのです。
さすがにスレ違い気味なんでこれ以上は終わりにしたいと思います。
>>58 よく嫁。
> オープンソース以外が認めない頭の固い人間なんです。
~ ↑
認めないの主語は「オープンソース以外」だ。
61 :
51 :04/08/06 17:31 ID:bePt2583
>>59 スレ違いどころか板違い気味なのは重々承知だが、それで終わられても困る。
少なくとも俺はgccとiccの出力コードをを比較しただけであって、OSS一般に対しての意見は述べていないよ。
いきなり一般論に広げられると俺がgccを否定しているみたいじゃないか。
> 金を払ったほうが性能はいいと言う妄想だけで判断してもらいたくは無い
iccの件に関してイメージ、あるいは自分の主義主張だけで判断しているのはキミの方ではないかと思うのだが。
>>59 なんか俺にもマジレスしてるみたいだからおまけで書いとくと
本体の後先なんてことは一言も言ってないもんね。
初版登場以来まったく進歩してないんだと主張するならそれでも良いけどね。
そうだもんね。
Linuxに限らずWindows世界においても、iccはVisual C++より性能はよいよ。 某商用3Dゲームソフトを解析すると、ユーザーインターフェースとゲームアルゴリズムの 記述はVisual C++で、SSEを使った3Dゲームエンジンはiccを使っていた。 つまり究極速度(特に科学技術計算)を求める場合はiccで、速度よりも開発効率や 柔軟性を求める場合はVisual C++で、という使い分けがなされているのだ。 Linuxにおけるgccとiccの相違・棲み分けも、似たようなものじゃないのかな。 どんな分野でも、一つのものに拘り、他を盲目的に否定するのはヴァカだと言える。
いい加減コンパイラスレでやれや
普通に考えて設計者が弱点も長所も一番良く分かってるから icc の性能がいいのも当然。 特に複雑な製品だと設計ミスで妙な挙動をすることも多いから普通に考えて 逆行解析以外に発想不可能なコードが混じってることもある罠。 コンパイラにしろドライバにしろね。 ちゃんと文書化されてない怪しいチップ使うと苦労するんだな。これが。
我輩のスキル不足により、kylixがたちあがらないんだけど、解説してるとこある?
69 :
login:Penguin :04/08/07 11:18 ID:8DErpSPI
SuSEでapt使ってる人いる? 使い勝手はどうですか?
ProFTPd使いの方、挙手キヴォンヌ。
SuSE 8.2でProFTPdのSJISパッチが当てられなくて困ってます。
ProFTPd1.2.9にSJISパッチ当ててRPM化できた人いますか?
ProFTPd SJISパッチ入手元
http://www.hakusan.tsg.ne.jp/tjkawa/software/misc/proftpd-sjis/index.html 実行手順
# tar zxf proftpd-1.2.9.tar.gz
# gunzip proftpd-1.2.9-sjis.patch.gz
# cp proftpd-1.2.9-sjis.patch proftpd-1.2.9
# cd proftpd-1.2.9
# patch -p1 < proftpd-1.2.9-sjis.patch
# cd ..
# tar cf proftpd-1.2.9.tar proftpd-1.2.9
# bzip2 proftpd-1.2.9.tar
# cp proftpd-1.2.9.tar.bz2 /usr/src/packages/
# cp proftpd-1.2.9/proftpd.spec /usr/src/packages/SPEC/
# cd /usr/src/packages/SPEC/
# rpm -ba proftpd.spec
(省略)
src/netio.o(.text+0x9ab): In function `pr_netio_printf':
: undefined reference to `euc2sjis'
modules/mod_ls.o(.text+0x673): In function `sendline':
: undefined reference to `euc2sjis'
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [proftpd] エラー 1
/var/tmp/rpm-tmp.24875 の不正な終了ステータス (%build)
ProFTPd1.2.7ではSJISパッチ当ててRPM化ができたんですが
1.2.9にはどうしても当たらない・・・
ちなみにSJISパッチ当てなければ1.2.9もRPM化は出来てます。
>>71 SJISパッチの配布元には、
patch 後に module を有効にして configure し直します。
--with-modules=mod_codeconv としてください。
とあるけど、ちゃんとspecファイルを編集して、configureのオプションつけてる?
オプションなしだと、makeの途中でこけるみたいだけど。
proftpd.specの記述ミスでした。 1.2.7と1.2.9って./configure付近の記述の仕方が 若干変わってるのが原因だったようです。 いやはやお恥ずかしい・・・
74 :
小日本 :04/08/08 22:47 ID:u7ySC9pW
対人民共和国的誹謗中傷投稿、不需要全部听。 一部也有成為削掉対象的投稿。明天請大掃除。
75 :
login:Penguin :04/08/08 22:54 ID:TkpwkKbE
SUSE9.1日本語版 /media/floppyにアクセスできません。
76 :
login:Penguin :04/08/08 23:09 ID:DARIt1cP
キタ━━━━(中国人)━━━━ッ!!
78 :
login:Penguin :04/08/09 00:04 ID:HoDzBEvg
本当に中国人? 一部字を間違えてるんだけど......
コード変換のせいでない?
誰かSUSEうpしないの?
\ ∩─ー、 ==== \/ ● 、_ `ヽ ====== / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!! 、 (_/ ノ /⌒l /\___ノ゙_/ / ===== 〈 __ノ ==== \ \_ \ \___) \ ====== (´⌒ \ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;; \___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ (´⌒; (´⌒;;;
82 :
login:Penguin :04/08/09 11:24 ID:HCuFImqO
gnome使うならredhat/fedoraとそう変わらないわけだが
いや、かなり違うだろ。 今までRedHat系を使ってきてSUSEは9.1が初めてだったんだけど、 initスクリプト周りとかかなり違ってて結構とまどったよ。 あと、specでAutoReqProv: onにしてても依存情報が収集されなかったり。 これはSUSE流儀に従ってbuildを使えば解決するのかな? それにGNOME使うならSUSE 9.1よりRHEL3やFedora CORE 2の方が全然出来がいいような。
のべりな
suseじゃないから不買ということで
オープンソース化されたYastの最新ソースが欲しいのだけど、 どこに行けば落せる?
suse9.1ホストでvmware使ってる人に聞きたい。 ゲストのWindowsXPでusbが認識されない。どうしているかと。 教えてえらい人〜
>>87 yast2-*.src.rpm
じゃダメなの?
SuSE使ってないが、当然やってると思うけど、 VMメニューから USB PORTのあるところ押してる?
PII 400MHz のノートにゃ、SUSE 9.1 は重いのぅ。 ちょっと古めの無線LANカードや、P-inのカードなんかも動作するんだけど、 動作がいちいち重い。 Fedora や Vineの方が軽く感じるって事は、裏でいっぱい何か動いてるのかな。 それともKDEベースのデスクトップが重いのか・・・
CPU400MHzクラスには8.Xあたりがちょうどよい感じ。
94 :
login:Penguin :04/08/11 22:21 ID:S/BRj5Em
>90 なにも表示されずに空になっててダメぽ。Windowsを全画面表示させてUSBつないでもだめで、バックグラウンドのSUSE側で検知しました的なウィンドウがでるみたいな。意味わかりません
>>88 kernelのバージョン上げてみな
修正されてるよ
kernelのアップグレード失敗する。 initrdが作られないみたいだ。 結局戻したけど、nvidiaドライバ使ってたから戻すのも結構手間がかかった。 バージョンをまたぐアップグレードの場合は元のカーネル残しておく選択肢が欲しいな。
>>88 yastでkernelを2.6.5-7.104にしてvmware-config.plを実行。すると
What is the location of the directory of C header files that match your running
kernel? [/usr/src/linux/include]
が出てきて、そのままっぽいからエンター押したんだけど、エラーで進まないって漢字です
>>98 nvidia使っているならkernelとkernel-sourceをyast2かaptで入れ直して再起動。
それから下記のコマンドを実行すればOK
# init 3
# su -
# cd /usr/src/linux
# make cloneconfig
# make prepare-all
# sh NVIDIA-Linux-x86-1.0-5336-pkg1.run --kernel-source-path=/usr/src/linux
↑nvidiaのドライバーです
nvidiaのドライバーをインストールしたら再起動。
あとはvmware-config.plを実行するだけ。
途中でなにやらエラーがでるが気にしない。無事にmoduleができれば成功です。
ガンバレー!!
intltoolize ってパッケージに入ってる?
自己解決した intltoolってパッケージ名であったわ
supplementary に KDE3.3.0rc2 のパッケージ来てるね。
104 :
login:Penguin :04/08/13 10:16 ID:8ZdptGJF
一応急速ブロー。
>>102 > KDE3.3.0rc2 のパッケージ
入れてみた。軽い。
9.0に最新のSUSE謹製kernelをYOU経由で入れたらブート時のブルーの枠が無くなった。鬱。
yast対応のせいか知らんが、apacheとかsendmailの設定ファイルの構成ってかなり変態的だな。
109 :
login:Penguin :04/08/14 16:39 ID:V503AMsv
>>108 initrdは仕込みマクロで作られますがなにか。
KDE3.3.0rc2を--force --nodepsでぶち込む。
いいよいいよ♪
>>109 >initrdは仕込みマクロで作られますが
それは知ってるけど、以前同じようにkernelアップデートしてsplashが出なくなったとき、
ダメもとでmk_initrdしたら出るようになったことがあった。
>KDE3.3.0rc2を--force --nodepsでぶち込む。
YaSTで依存関係で引っかかることなく入りましたがなにか。
多分libjasperあたりで引っかかってたんじゃない?
111 :
login:Penguin :04/08/14 18:33 ID:0h1pLObu
>>110 109じゃないが、うちもlibjasperで引っかかったよ。
それってどうするの?探しても要求されているパッケージが見付からないんだけど。
ソースから入れろってことなのかな?
112 :
110 :04/08/14 18:45 ID:kzrcS/b6
言葉が足りなかったが、libjasperだけは自分で入れた。 SUSE鯖、people/adrian/4Bos/9.1-i386/libjaper.rpmをいれてみそ。
113 :
login:Penguin :04/08/14 18:57 ID:0h1pLObu
>>112 なるほど、ありがとうございます。
ところで、なんか今度はImageMagickとの依存関係でエラーが出た。
気にせず--nodepsでlibjasperを入れて、現在KDEアップデート中。
そちらではこのエラーは出ませんでしたか?
>>105 >>59 はEGCSとか知らないんだろうな。
5年ぐらい前にgccに統合されたそうな。
115 :
login:Penguin :04/08/14 21:25 ID:kSH2P62Y
??
116 :
login:Penguin :04/08/14 21:34 ID:V503AMsv
8.2から使うに、つくづく ・お客さんでいるなら最高に楽ちん ・Vineのつもりで手を出すと落とし穴だらけ という、まさに"linuxXP"とおもわれ。
117 :
login:Penguin :04/08/14 21:38 ID:T61wnfE8
linux2000じゃないか? まあ最近のKDEはXP化してきてはいるが・・
>>117 起動スプラッシュもXP風のが用意されてるしね。
>>119 度々どうも。しかし必要なパッケージがあちこちに
散らばってるのね。わたしもいろいろ覗いてるんだけど、どうも
うまく見付けられないな。何か上手な探し方とかあるのかな?
>>121 別に上手な探し方してるわけじゃないんだけど…
people/adrianにlibjasperがあるのを知ってたのは、KDE3.3beta1のころから
このディレクトリ見てたから。
ImageMagickに関しては、「libjasper ImageMagick SUSE」でgoogle様。
本当はKDE.org(のミラー)を先に教えとけば万事解決だったんだろうが
ImageMagickで引っかかるのは今回初めて知ったので…
>99 遅くなったがありがと。まだUSBは使えないけどまったりやってみます
124 :
login:Penguin :04/08/15 00:04 ID:5c8kauwQ
>>121 「人柱希望者だけ入れろ」モードだから
お客様は知る必要はありませんてところ。
まじめなはなし。
>>124 たしかにsupplementaryは無保証だからね。
ただ、どうせ無保証なら必要なパッケージくらいそろえてもいいとは思うけど。
>>125 その方が人柱もやりやすいでしょうしね。
まあturboのkde3.2.3の件でも言われてるけど、簡単にし過ぎると
人柱になれる技術を持たない人が入れてしまい問題の元になるので
あえて入れにくくしているというのもあるかも。
KDE3.3.0rc2の使い心地の報告希望。
129 :
login:Penguin :04/08/15 14:16 ID:PGinGUPa
なぜかしらturbo=初心者専用ディストリって印象が根付いちゃってるもんなぁ
2週間ぶりにYOUかけたら、凄まじいアップデータの量だな。 お盆休み中なので、パッチがビュンビュン落ちてくるYO!
YOUはshock!!
アタタタタ!
133 :
login:Penguin :04/08/15 22:52 ID:PGinGUPa
愛でアップデータが落ちてきまくりだぜ!
134 :
login:Penguin :04/08/16 20:48 ID:rJx+Adsd
>まあturboのkde3.2.3の件でも言われてるけど、簡単にし過ぎると >人柱になれる技術を持たない人が入れてしまい問題の元になるので 元来は全員人柱だったんですけどね。 加給気と赤帽が「企業-お客さんモデル」をもちこんじゃったから 教えて君で悪いかみたいな風潮が。わからないと答えを口あんぐり 開けて待ちつづけるなぞやっててつまらんだろ…
件のlibjasperだけど、YOUに1.701きたね。 これで少しはKDE3.3へのupdate楽になるかな?
>>134 >元来は全員人柱だったんですけどね。
ただ使っているだけなら人柱とは言わない。
自分の知り得た情報・作成したものをコミュニティにフィードバックしたり
その手助けをすることなどに意味がある。
そういう意味で134は何をしてきたのか?
>加給気と赤帽が「企業-お客さんモデル」をもちこんじゃったから
>教えて君で悪いかみたいな風潮が。わからないと答えを口あんぐり
>開けて待ちつづけるなぞやっててつまらんだろ…
使うのに苦労するOSを使うのが趣味なら勝手にやればいいが、
素人でもミスなく使えるというのがOSのあるべき姿だと思う。
TurboとRedHatの企業努力を批判する理由が見当たらない。
誰でも最初は初心者である。質問マナーの悪い者を教えて君と称したりもするが、
たまたま知っていることに優越感を持ち、初心者を見下すような134は浅はかであり
教えて君と同様に不快である。
また、他人を思いやる気持の無い134は自分が教えて君だった可能性が高い。
137 :
login:Penguin :04/08/17 11:40 ID:PEVJiYYw
プログラム書いてる側からすればタダで使っておきながら 何もフィードバックせずに匿名でたらたら文句書いてるとは 不快極まりないよな
> そういう意味で134は何をしてきたのか? > たまたま知っていることに優越感を持ち、初心者を見下すような134は浅はかであり > 教えて君と同様に不快である。 > また、他人を思いやる気持の無い134は自分が教えて君だった可能性が高い。 136モナー、っと。
139 :
login:Penguin :04/08/17 13:36 ID:df2mh+Zt
>>137 とはいってもすべての人類が開発者になれるわけでもないし、
ある程度は仕方ないことでしょう。まあメーカーの方になんか
言ってるうちはいいのだけど、こことかで声高に騒がれても
開発者が不愉快なだけなのは確かだね。
とりあえず広い心を持って接していけば幸せになれるかも。
141 :
login:Penguin :04/08/17 19:00 ID:wIwKJbgb
>135 楽々。YaSTのみでOK。
何か前スレかその前あたりでも136-139みたいな流れあったよな
>そういう意味で134は何をしてきたのか? JEの終わりのころちょこちょこと。
>>144 おー、こんなディレクトリあったなんて初めて知った。gwdg の鯖にもあるね。
今まで PackMan の package だけは apt 使ってたんで、
これからますます我が家の YaST 使用率が上昇しそう。
146 :
login:Penguin :04/08/18 07:44 ID:IWuSMOIW
誰か日本国内でミラーしてくれ lftpを使うんだ
147 :
login:Penguin :04/08/20 10:53 ID:m5jc2xaC
今日のkraxel君: 2.6.8に突入 fglrxもばっちり なぜか9.0環境でも使えます。
148 :
login:Penguin :04/08/20 11:43 ID:TN9atW9M
康人age
YaSTかわいいよYaST
150 :
login:Penguin :04/08/20 19:27 ID:RdnL6hzd
うが、/etc/rc.d/init.d/functions が突然なくなってWnn6が起動しない、とい うのはなんとかなったが、Konquerorのアクセスが5秒もかかるようになりました。 ipv6.koはリネームしてあって、Mozillaでは特に遅く感じないのですが、どこか 弄ると直るのでしょうか?(kde 3.3.0 supplementary)
俺のYaSTに何をする(゚Д゚)ゴルァ! YaSTかわいいよYaST
塚田真希かわいいよ塚田真希 全世界のお茶の間に放映された得意の手マン性感寝技に萌え。 KDEデスクトップの壁紙を真希タンにするか。
♪YaST〜 思い通りに〜
154 :
login:Penguin :04/08/20 21:04 ID:70WSerw6
>>ネットワーク的に近いサーバ これはどうやって調べればいいんでしょうか?
とれーするーと
>>154 何のサーバかよく分からんけどもミラーならpingとかtracerouteとか。入って無いなら
YaSTで引っ張る。xtracerouteとかよいのでないか?いや、使った事無いけど。
#今時のKDE fontのインスコが右クリック>動作>installだけで出来るの
今頃気がついたyo orz
♪YaST〜 生きてごらん〜
158 :
150 :04/08/21 02:08 ID:uO3G8awk
誰もkonqueror使ってないのん? 教えてくで
159 :
154 :04/08/21 06:00 ID:IEzOPG5i
160 :
150 :04/08/21 15:44 ID:oUfvevxW
kde3.2にダウングレードしたら直りました。 kde3.3の方はまともになるのかいな?
161 :
login:Penguin :04/08/21 19:59 ID:GJt8Iek5
今までFTPインスコが原因で敬遠してたSUSEだったけど、Personal版ISOがでたことで インスコ挑戦しますた。 確かにこれ、使いやすいねー。 なによりバイナリが豊富なのがイイ フォントインストーラでMS Gothic、Mincho 入れて GTK-QT Theme Engineで見た目整え Atok X入れてパッチ当てれば もうあっという間に今まで使ってたターボと変わらない使い心地。 他にも、海外にはバイナリが豊富で楽チン。 何よりyastが使いやすい。 今のところ一番使いやすいデストロですな。 でも不満は、日本での情報とバイナリ不足。 2chブラウザのバイナリとか用意してほしいなあ。 SUSE、ディレクトリ構造独特でよくコンパイル引っかかるし。
162 :
login:Penguin :04/08/21 20:53 ID:fJCrk0aE
Kde3.3にしたらなんか、字がやたら細くなりました、、、
>>159 というか、konqueror使っているが別段遅くもないので
なんとも教えようがないです。
アクセスに時間を取られるってのは例のごとくホスト名
解決に時間をとられるってことかな?
とりあえずipv6.koまわりいじった分元に戻してみ。
漏れはsuse9.1 kernel2.6.8 kDE3.3でサックリ動いてます
>>161 >でも不満は、日本での情報とバイナリ不足。
不満は自分たちで埋めていくのさ。2chぶらうざなら
kitaが前スレ800前後にsuse用の握り方があったと
おもう。
164 :
163 :04/08/21 21:58 ID:0s49xZY5
×kitaが前スレ800前後にsuse用の握り方があったと ○kitaの前スレ800前後にsuse用の握り方があったと
kraxelタンのkernel2.6.8+NVIDIAglxでちと引っかかったので sh NVIDIA* -q -kernel-pathは要らない・・・と、おもう。
166 :
login:Penguin :04/08/21 23:55 ID:DctqC/M5
コンパイルひっかかるって --prefix=/opt/kde3 つけてもだめなんか?
SUSE Linux Part 3
97 :login:Penguin :04/01/02 12:28 ID:abFhM82H
>>70 checkinstallでkita-0.80のrpmが簡単にできてしもた。
こりゃ厨房の漏れでもできる、ツカ消防でもできる。
--------
まず、 YaST2 で checkinstal lをインスコ。
次に、kita-0.80.tar.gzをインスコ。 (
http://sourceforge.jp/projects/kita/ )
->
# tar xzvf kita-0.80.tar.gz
# cd kita-0.80
# su
# ./configure --prefix=/opt/kde3
# make
# checkinstall
ほとんど [Enter] したった。
ほんで /usr/src/packages/RPMS/i386/kita-0.80-1.i386.rpm ができとった。
161サンへ質問 SUSEのPersonal版ISOって 700MBの表示で<実際には702MBで> 普通の700MBのCD-Rでは[焼けない]になりましたか? (自分は、なので870MBのCD-Rを買ってきました) 自分が何か間違っているのかな?
169 :
login:Penguin :04/08/23 07:41 ID:5DW8ODGN
焼けましたよ。
170 :
161 :04/08/24 00:22 ID:ge6/TW2z
>>168 何にも意識しないで焼けたよ。
容量とか考えもしなかった。
171 :
login:Penguin :04/08/24 07:30 ID:OlXI+zaP
gccの最新版をyastでインストールできないのでしょうか? どなたかアップグレードの方法を教えてください。
172 :
login:Penguin :04/08/24 09:59 ID:cyAk7UaK
>>171 最新版って3.4.1のこと?
SuSEに限ったことではないが、ディストリビュータは互換性や不具合の
発生リスクを考えて無闇に最新版に追随したりしないよ。
最新版が欲しければ自力でコンパイルしたらどう?
173 :
login:Penguin :04/08/24 10:19 ID:mIk50jju
>>171 最新版ていうのは、tar.gzなの、それともsrc.rpmなの?
それによってもはじめのやりかたが違うけど、krpmbuilderを使うと、ソース、tar.gzのパス、グループ、名前
などを所定のマスにいれると、SPECも作ってコンパイルしてくれて、RPMが出来る。
konquerorでrpmを開いて、YaSTでinstallとすれば、YaSTでやってくれる。
>>168 自分も何も考えずに、いつもの手順で焼けたよ。
特にgcc3.4は一部互換性がなくなることはアナウンス済みやしな。
yast がよくわからん orz
>>174 あ、そいや漏れも何故か700MBメディアに焼ききれんかった。
ようわからんけど。>CD Manipulator2.69(win)
メディアによるんでないか?
結局ネットインスコ用のISO焼いてソレで入れた。
FTTHへの投資が初めて役に立ったyo
>>177 SuSE9.1p付いてるのね orz orz orz orz
>>177 特集記事の本文で、9.1-personal.isoが記事にまだ反映されてなかったのが萎えだった。
180 :
login:Penguin :04/08/26 18:59 ID:7JvbcFJp
168です、 みなさん、ありがとうございます。 自分、メディアは3つ試したけど、 <たまたまダメ>だったのかな? で、177サン、178サンの仰るようにLinuxworldに SuSE9.1p付いてますね。
181 :
login:Penguin :04/08/26 21:19 ID:0Ti3/0Jj
cdrecordがSuSEを糾弾するドキュメントをソースに 添付したようだが、何やったんだファビアン?
182 :
login:Penguin :04/08/26 21:41 ID:aOn85oQn
183 :
login:Penguin :04/08/26 21:42 ID:aOn85oQn
超意訳 GPL侵害に対するヒント: 最近リリースされたSuSEの全てのディストリビューションには非公式かつ 改変版のcdrecordが収録されており、それらはバグや新しいセキュリティ ホールを含んでいる。 少なくとも SuSE 8.2 (おそらく他のSuSEリリースも)は、彼らが改変して 公開したバージョンがオリジナルと違うものであり、それによって公式版 には見あたらない新たなバグがあるかもしれないという内容を明確にし ないという意味で、GPL 2節の c) とGPL序文の6章を侵害する改変版の cdrecord を含んでいる。SuSEによって公開されたバージョンは間違いなく バグを含んでおり、この通知(ヒント)が必要であることは明白である。 (As the version published by SuSE definitely has bugs, it is obvious that this hint is needed.)
184 :
login:Penguin :04/08/26 21:42 ID:aOn85oQn
超意訳 part 2 SuSE 9.0 とそれ以降のバージョンではGPLに対して節度ある態度を取る ようになったかのように見えるが、SuSE 9.0と9.1のcdrecordのバイナリは 明らかに欠陥である -- あなたはあなた自身で望むようにコンパイルして バイナリを得てください。 不幸にもSuSEは約9ヶ月前に無料のCDセットを送付するのをやめてしま い、これらの問題を捕まえるのが難しくなってしまいました。 興味のある方々へ: Solaris x86 は個人利用では無料であり、CDイメージ は無料でダウンロードできます。 さらに上記の理由により、cdrtoolsを常にコンパイルして実行することが公 式版を稼働させているかどうかを明確にするよいアイディアです。
185 :
login:Penguin :04/08/26 22:02 ID:kgmTxUcL
suseはここらへんがどうもねえ
186 :
login:Penguin :04/08/26 22:03 ID:0Ti3/0Jj
SuSEはSolarisよりも性悪ということですかそうですか。 どうしたんだファビアン?
187 :
login:Penguin :04/08/26 22:19 ID:aOn85oQn
あとcdrecord.c内のコメント。 バージョン1.295のcdrecord.cではすいませんでした。私はこのようなことを 強いられましたが、欠陥版のcdrecordが私にとって多大なる負荷になって しまい、SuSEに対して協力を求めるでもなければ不可能であったためです。 それら(の改変版)に関連する問題に対して人々が私に連絡を取って邪魔 をするので、SuSEがGPL序文の6副節を侵害しているのは明白です。 SuSEのプライベートな配布環境に対してテストを含める理由は、SuSEが 長い期間GPLを侵害しGPLの課する必要事項に追従しようとしていないよう に見えるためです。もしSuSEが欠陥版のcdrecordを出荷するのを停止する か、ないしは彼らの顧客にcdrecordを得るために自力でコンパイルするよう 通知するのであれば、彼らは関連するテストを変更する許可を求めるため 私に連絡を取るべきです。 注意すべきことは、SuSEテストはSuSEにのみ効果的でありますが、粗悪 版を排除する意図はSuSEに限ったことではありません。プログラムの作者と 協力する代わりにプロプライエタリな違ったバージョンを好むLinuxビジネス の会社にとってはとても話でしょう。
188 :
login:Penguin :04/08/26 22:25 ID:aOn85oQn
というわけでcdrecord.cにはlinuxcheck()なる関数が入ってました。 (過去の版は追いかけてないけど) unameして "2.5" または "2.6" というバージョンだと警告を発します。 "Warning: Running on Linux-%s\n" "There are unsettled issues with Linux-2.5 and newer.\n" "If you have unexpected problems, please try Linux-2.4 or Solaris.\n"; (Linux-xx で動作中です。Linux-2.5またはそれ以降のバージョンでは 動作が不安です。もし何か予期しない問題があれば、Linux-2.4かSolarisを 使ってください) さらに "2.6.8" または "2.7" 以降だと以下の警告が現われます。 "Warning: Linux-2.6.8 introduced incompatible interface changes.\n" "Warning: SCSI transport does no longer work for suid root programs.\n" "Warning: if cdrecord fails, try to run it from a root account.\n" (Linux-2.6.8では互換性のないインターフェイスの変更が行なわれました。 SCSIトランスポートはsuid rootプログラムでは動きません。 cdrecordが失敗する場合はrootアカウントから実行してください)
189 :
login:Penguin :04/08/26 22:27 ID:aOn85oQn
そしてさらに uname に "suse" が含まれていると、
"SuSE Linux is known to ship bastardized and defective versions of cdrecord.\n"
"SuSE is unwilling to cooperate with the authors.\n"
"If you like to have a working version of cdrtools, get the\n"
"original source from
ftp://ftp.berlios.de/pub/cdrecord/\n "
(SuSE Linuxは欠陥のある粗悪版のcdrecordを出荷しています。
SuSEは作者と協力することを望んでいません。
もし動作するcdrtoolsをご希望なら、オリジナルソースを取得してください)
と出る模様。
というわけで連ポストスマソsage
191 :
login:Penguin :04/08/26 22:51 ID:0Ti3/0Jj
さすがはlinux界の◎$。
192 :
login:Penguin :04/08/26 23:01 ID:S9lidC2S
俺も原文と比較しつつ読んでみたが、なんだか作者はやたら電波チックだな(´Д` ) SuSE改変版で多大な迷惑を被ったらしいことは理解できるけど、 何の根拠もなく欠陥版だと決めつけてみたり、 作者側から連絡を取ったわけでもないのに勝手にSuSEは連絡したくないだと 言い放ってみたり(GPLでは作者との連絡を義務づけているわけではない)、 しまいにゃGPLの表示義務違反だと言ってみたり(SuSE 9.0と9.1の両方で バイナリを確認したがきちんと "unofficial (modified) version" と出てくる)、 ただの言いがかりのようにしか見えないのだが。。。
同意。 GPLの元、ソースを改変してバグのある無保証のcdrecordを出すことのなにが 悪いの? そのバグのせいでSUSEユーザがcdrecordの作者に迷惑かけたなら、悪いのは SUSEじゃなくてユーザでしょ。
195 :
login:Penguin :04/08/26 23:41 ID:0Ti3/0Jj
>>193 逆だろ。
> そのバグのせいでSUSEユーザがcdrecordの作者に迷惑かけたなら、悪いのは
> SUSEじゃなくてユーザでしょ。
SUSEの顧客は金原ってバグ持ちのプログラムを買わされたわけだ。
SUSEの場合はバイナリの実装はクローズドだからな。
GPLの前提は「改善」であって「改悪」されたら困るのよ。
全然関係無いけど、一言だけ。
>>195 自分でプログラム書いたことある?
今日は暑いなー | | | | | ∧_∧ | ┌――――──────────── | (´∀` ) | < まるで部屋でくつろいでいるかの表情! ◎⊂ つ◎ └──────────────── γ^Y^ヽ ) (( !__入__,__ノ ))
>>192 SchillingはSolaris厨の電波で有名。デベロッパーには相手にされてない。
つい最近もLKMLで暴れてたし。
199 :
login:Penguin :04/08/27 02:20 ID:A0JXFuuk
cdrecordってSCSIのIDEエミュレーションに関してLinusとももめてなかったか?
200 :
login:Penguin :04/08/27 07:51 ID:sYNh+djl
>>195 > SUSEの場合はバイナリの実装はクローズドだからな。
ソースコードごと開示しているわけだが。。。
201 :
login:Penguin :04/08/27 09:30 ID:28dcMBJt
>>199 揉めたと思われる痕跡がcdrecordソースコード内にあるぞ。
202 :
login:Penguin :04/08/27 14:45 ID:dM2L11wa
a64買ってきたんで早速SuSE9.1 x86_64をインスコ初かきこ。 YaSTやっぱ楽だわ。さて、晩飯作りながら握り直すか。
いいなー。俺なんていまだにceleron1.2だよ
ねぇねぇSUSEだとISDN接続でき無くない? 他のディストリではなんも問題ないんだけどなぁ。 SUSEでISDN使えてる人いますか? いろいろ調べもしたし設定も正しいはずなんだけどなぁ……
205 :
login:Penguin :04/08/27 16:42 ID:ETxoyRIN
>>204 環境も設定も書かないままじゃ答えようがないだろう。
カレーが焦げた。よそ見(・A・)イクナイ!! 32bitと64bitでlib別れてたんだなと。とりあえずkitaをlib64で 入れてみた。なんか贅沢チック。
>>205 うん。すぐにレスくれたのに、こっちの返事がおくれてすいません。
他に使えてる人がいるならもうちょっと自分でがんがってみようとおもってさ。
>>180 遅レス
>自分、メディアは3つ試したけど、
3つとも同じメーカーのメディアなら意味がないような。
LinuxWorldみてみたけど、付属してるSUSEって Personalってやつだよね? ftpで落とせるProfessionalとどこが違うんでしょうね。
PersonalとProfessionalじゃ全然違うが
209さんへ 168.180です。 えっとね、マクセル、TDK、ノーブランドの <3種類>を試したのですが、出来なかったのです。 自分の書き方が悪かったですね。ごめんね。
>>212 Win環境でうちはCDを焼いたので参考にならないかもしれませんが
NEROにてCDのファイナライズを行わないと
当方では焼き切れず、ファイナライズしたら焼けました。
参考になれば。
213サンへ 168.180.212です。 情報ありがとうございます。 自分、CD Manipulator,NERO, 他にも2〜3焼きソフト試したのですが、出来ませんでした。 なので、自分のPC環境(設定等?)がダメなのだと判断しています。 ただ、Linuxworld-10月号を購入しましたので、 付属CDのSuSE9.1pでインストール試します。 皆さん親切に、ありがとうございます。
"SuSE9.1p"って曖昧すぎ! perかproって書いてクリリン
215サンへ、 214です。 あ、ごめんね。 Linuxworld-10月号の付属CDは SuSE9.1personalです。
217 :
login:Penguin :04/08/29 03:40 ID:OqMHAnyI
セレロン433,メモリ192Mだと使うのは苦しいでつか? 今は他のディストリビューション使ってまつが。そこそこ動く。ただ、少しSUSEの事は気になっている。
>>217 相当厳しいと思いまつ・・・GUI使わないならOKと思いまつが・・・
ウチは使える速度じゃないなと思って、アスロン1400に入れ替えて使ってます。
けど、それでもちょいもたつく感じ。fedora2よりは軽い?
ちなみにメモリは512M
>>217 デスクトップ環境使わないんであればいけるだろうけど。
いらないデーモンとか極力落してね。
220 :
login:Penguin :04/08/29 08:06 ID:5G/DWgBr
SUSEって重いの?
ftp.pbone.net/mirror/ftp.pbone.net/Not_tested_USE_AT_YOUR_OWN_RISK/suse/9.1/
222 :
login:Penguin :04/08/29 13:02 ID:OqMHAnyI
>>218 、
>>219 そうでつか。
雑誌付録のSUSE Linux Personal 9,1を入れようとしたのでつが。
パッケージの選択の画面で停止。1時間たってもかわらず。正直疲れた。
YaSTダメボ。
223 :
login:Penguin :04/08/29 13:07 ID:OqMHAnyI
>>218 それならfedora2の方がかなり軽いでつ。
セレロン433,メモリ192Mでも快適に動きまつ。
あぁ、しかしSUSE Linuxインスコしてみたかったでつ、、、。
残念!
快適っていうのは個人差があるから、
俺が
>>223 のPCを使ったら快適とは
思えないと思う。
225 :
login:Penguin :04/08/29 15:27 ID:OqMHAnyI
>>224 mozillaの立上りが10秒弱でつ。
OOoが85秒くらい。
なんとか快適の範囲内でつ。
Celeron 433MHzかぁ。 WindowsNT4.0 Workstationあたりを使うと快適そうだな。 OOoの代わりにCorel WordPerfect Suite 8.0日本語版、 mozillaの代わりにNetscape 3.0 1997年仕様のスペックで快適ライフ。
227 :
login:Penguin :04/08/29 20:13 ID:OqMHAnyI
>>222 結局インストできないということでつか?
もっとまってインストできるのであれば待ってもいいが。
でも延長はあと30分まで。
peniii450 memory392MのノートPCにインストールしたけど 重すぎです、KDEじゃ。 インストールにも3時間かかったよ。PersonalISO版にて。
Sargeがリリースされるのをずーっと待ってて、待ちきれずに SUSE 9.1Professionalを入れてみたけど、なかなか快適でいいね。 インストールも楽だし、プリンタとかも簡単にセットアップできたし。 個人的には山ほどaliasが設定してあったのがウケた。 特に"move"とか"sys"とか"chkdsk"とかWindowsからの 乗り換えを意識してるのが素敵。 "dir"だけが実行されるのも意味不明でいいね。
>>229 >"dir"だけが実行されるのも意味不明でいいね。
とりあえずニヤニヤしておきまつ
CPU:Duron1.3Ghz MEM:512MB でSUSE快適に使えますかね? 8.2の頃は快適だったのですが、 スレの頭の方で「重い」、と書かれていたので心配です。 教えてください
CPU:Duron1.4GHz Mem:256MB だけど、まぁ気にするほど変わらないと思う。 設定見直しの方が影響大きい。
233 :
login:Penguin :04/08/30 16:12 ID:RIdkZ9YK
9.1でカーネルコンパイルってうまくいってますか?皆さん。 なんか何もconfigいじらずにやるだけでも再起動時からsubfsが無いとか エラーが出るようになるし、turbo10dと同じ感覚でisdnやらいらないのを 切っていくとmodulesのインストールでwarning連発、起動時には device-mapperがないとのエラー。 なんでだろー♪なんでだろー♪♪
>>231 それだけあれば、9.1入れても大丈夫だろうとおれは思うけどね。
>>233 >なんか何もconfigいじらずにやるだけでも再起動時からsubfsが無いとか
それモジュールでないか?とりあえずreadme嫁
関係無いがKDE3.3インスコしてxscreensaverが動かなくなった場合
rootで
ln -s /usr/X11R6/lib/xscreensaver /usr/lib
ln -s /usr/X11R6/lib/X11/xscreensaver/config/ /etc/xscreensaver
としませう。
CPU:PentiumIII 800MHz MEM:384MB GPU:ATI RAGE Mobility-M1(8MB) のノートPCなのですが、9.1入れても実用的な速度で動きますでしょうか? CPU:Celeron 400MHz MEM:64MB でWindows2000動かすくらいの遅さまでなら許容範囲内です。
238 :
236 :04/08/30 18:33 ID:TSvV/2lf
WindowsXPとのデュアルブートを考えていて XPのSP2がリリースされるタイミングでパーティションの変更も含めて 再インストールしようと思っています。 その前にどなたか似たような環境で 使っていらっしゃる方がいればと思い書き込みました。 237さんのおっしゃることももっともなので、SP2のリリースを待ちたいと思います。 スレ汚しすいませんでした。
239 :
login:Penguin :04/08/30 18:35 ID:RIdkZ9YK
>>237 時間がかかるでしょうが。
>>236 64Mで窓2000を使うような重さまで許容範囲なら十分すぎるスペックだと思う。
うちはTM5800 733MHzに256Mだけど64Mの2000よりはずっと快適です。
241 :
236 :04/08/30 19:07 ID:TSvV/2lf
239さんどうもです。 自分で設定見直すなりすれば何とかなりそうですね。 実際、快適かどうかは240さんのおっしゃるとおり 人それぞれの感覚なので最終的には試すしかないですね。 しょうもない質問にお付き合いいただき ありがとうございました。
242 :
239 :04/08/30 23:07 ID:RIdkZ9YK
ところで愚痴を言わせてもらうと、確かに256Mメモリのおかげで64Mの 窓2000よりは快適に動く。しかしだ、そもそもの遅さに加えmtrrもない Crusoeだとウィンドウ描画が遅すぎ。pen2 400MHzの方がまだマシだ。 現在超低電圧版pen3/celelonマシンへの買い替えを検討中。
243 :
login:Penguin :04/08/31 01:10 ID:u5k94njl
Win98とFedora2とSUSE9.1のトリプルブートに挑戦しますた。 最後にFedora2を入れますた。grubはFedora2の。 SUSE9.1だけが立ち上がらない。 SUSEのはサポートされてないような表示がでてしまう。 grub.conf書き換えたら良いのだろうか? google先生にもお世話になっているのだがまだ答えが見つからない。 もしかして、FedoraとSUSEって相性悪いんでつか?
>>243 Fedoraの方の/boot/grub/menu.lstに、SUSEカーネルで
サポートしてないオプションが付いてるとかは?
SUSEのbootloaderを別なパーティションに入れておいて 今使ってるFedoraのgrubから root hd(SUSEのbootloaderが入ってるパーティションを指定) chainloader +1 とかやって2段階に分けてみるのはどう? これならkernelの更新とかやっても棲み分けしやすいと思う 俺はFedoraからじゃない(Gentooのgrub)けどそうしてます。
そうするのが一番簡単だな。 その場合のstage1にはgrubよりMBMがお奨めだけど。
ひとつ気になる点を思い出した。 ディストロによってはmenu.lstとgrub.confのうち片方がシンボリックリンクになっているから、grubで読み込みができない、かもしれない。
↑勘違い、関係ないね、スマソ
250 :
login:Penguin :04/08/31 09:29 ID:u5k94njl
すみません。書き込んだ後にデュアルブート総合スレがあるのに気がついたもので、、。 サポートされてないとかファイルがないとかで結局まだだめです。では。
kde3.3の一番簡単なインストール方法を教えてください
>>251 YaSTのインストールソースにsupplementaryのアドレスを追加するのだ。
それでもってシステムアップデート。
アドレスのディレクトリをyast_sourceまで指定するのをお忘れなく。
>>251 メーリングリストでも話題になったけど、kde3.3にするとカメアイコンが消えてしまうよ。
>>253 251のSUSEのバージョンがわからないが、Geekoのアプレットが消えるのは、
SUSE9.0以前のkdebase3-SuSEが、KDE3.2以降と衝突するため。
SUSE9.1ならkdebase3-SuSEアンインスコしなくていいから、アプレットはそのまま。
255 :
253 :04/08/31 23:40 ID:VERUfMyN
>>253 もしかしてカメアイコンってKDEメニュー出すアイコンのことかな?
確かにSUSE9.1でも本来のKDEのものになってしまうから、
俺はシンボリックリンク貼って出してるけど。
256 :
255 :04/08/31 23:42 ID:VERUfMyN
最近名前間違えすぎ、俺… 255の名前欄、253じゃなくて254だった
プレミアム版にバンドルされてるATOKXって、 他のディストリでも使えるの? もし、使えるのであれば、プレミアム版買ってみたい。 仕事でまだ、Kernel2.4じゃないとまずいんだよなぁ。
suse9.1Personal ftp版で、デスクトップ環境をKDEから切替えるにはどうすればいいのでしょうか? 例えばWindowmakerとかに切替えるとしたら、どのようにすればいいのでしょうか?
259 :
login:Penguin :04/09/01 10:24 ID:TaSe37ga
>SUSE9.0以前のkdebase3-SuSEが、KDE3.2以降と衝突するため。 えー?9.0用の3.3ぶち込めば消えないで住むけどなんでぇ?
>>257 特に依存性が設定されているわけでもないみたいなので、問題はないと思う。
ただしSuSE流儀の起動スクリプトが /etc/init.d 以下に入るので、その部分は
修正しなければならないはず。あとディストリによってはファイルを移動したり
する必要があるかもしれない。
>>257 あ、あとrpm系でないディストリ(GentooとかDebianとか)の場合はrpm2targzのような
展開ツールが必要。知ってたらスマソ
>>259 kde.look辺りから引っ張って来たicon themeを入れ換えて消えたとか
>>262 KDEメニューのアイコンのこと?
259はsusewatcherのこと言ってるんじゃないの?
254のレス引用してるし
>>258 既に希望のWMがインストールされているのなら、/opt/kde3/share/config/
kdm/kdmrcのSessionTypesの値に希望するWM(windowmaker)を追加して
(小文字で)、次に/opt/kde3/share/config/kdm/Xsessionの$1の値を拾う
部分(45行目辺り)に
windowmaker)
exec windowmaker本体へのpath
;;
って追加すれば良い。ただ、Xsessionの方は
*)
eval exec "$1"
;;
が書いてあって明記されていないWMはkdmrcで指定した文字列(window
maker)がコマンドとして実行されるのでwindowmaker本体へのpathが通っ
ていれば特に追加する必要も無いかも。
自動ログインを有効にしているのなら一旦セッション終了して、後はメニュ
ー>セッションタイプで切替えれば次から前回使用したWMが起動する。
長文スマソ。。。
gcc など他のソフトのコンパイルに必要な開発ツール群はどうやったらインストールできるんですか?
>>265 YaST>ソフトウェアのインストール/削除>フィルタ(選択グループ)>C/C++Compiler コンパイラーとツール
でおk。他に必要なものは フィルタ(検索)で検索汁。
便乗質問させてください 「インストールのソースのを変更する」に登録できるURLの条件は何ですか?
>>267 プロトコルがサポートされている
指定パス(ディレクトリ)が存在する
インストールソースメディアが読める
269 :
login:Penguin :04/09/01 21:56 ID:bMmoWFLe
>>264 ありがとうございます。しかし、自分のログイン画面には、
セッションタイプというのが表示されていないのです。どこを設定すればいいでしょうか?
>>270 もっと簡単な方法があった。
YaST > システム > /etc/sysconfigエディター > Desktop > DEFAULT_WM
で変更できた。
セッションタイプが表示されないのは・・・すまん、わからんorz
↑すまん。自己解決。 ググってない俺がばかだった。
>>272 で、結局どうやって解決したのですか?そこまで書いていただくとありがたい。
とりあえず英語でインストールしてから、YaSTで言語の選択を日本語にしたとか?
275 :
272 :04/09/03 01:02 ID:6LJws+ln
276 :
272 :04/09/03 01:12 ID:6LJws+ln
で、その後は、別に日本語化する設定もしてないのに、日本語で平気につかえてるのだが
>>12 のような事をしてないんだがね。。。大丈夫なのかね
>>276 ネットインスコなら問題なしかと。
パーソナルisoのほうは必要みたいだが。
>>9 のパッチ当てて「on the spot」にしたらすこぶる快適だね。
KDEは qtにimmoduleが取り込まれるまで使えないと思ってたけど、これなら全然大丈夫だ。
279 :
login:Penguin :04/09/03 12:42 ID:geqMhLMx
もともとはRedHat(今はFedora)使いですが。SUSE9.1入れてみました。 なかなかいい!YaST簡単。
MLは電波の溜まり場でつか?
281 :
login:Penguin :04/09/03 16:23 ID:Hoaxlo93
デンパデンパ〜デンパデンパデンパ〜♪
サーバとして使うのは大変だな。設定ファイルに癖がありすぎ(enterprise版とは違うかも知れんけど)。 それがいやならソースからインストールすることになるわけだが、それだと迅速なアップグレードの恩恵は受けられないし。
>>280 そんなことは断じてありません。
# 完全否定モード
昨日YaSTが立ち上がらなくなった。ガクブル テキストモードが使えたのでなんとか修復できました。 # どうでもいいモードです? pu
|lii:: i| 、.... `^'-WWlii:ノノリリk'`"^;:ミ::::::`Ww、iiii\`WWWiiii;;;;;;;;::::::::;;;;;;;き´:::y |lii:: i| ろ::::::.... ..:::k |lii: i|;;;;:::::::;;;;;;;:;;iiWwiiiiiiWwili: l :iレWWW;;;;k'^:::::k Z |lii:: i| ラ:::::::::;;;;;;;;;;;;;;:::;;ゝ|lii: i|;;;;Wiwノノ;;:::ゝ |i: :iiレ' .|i: l川|/リリ-'`~;;;;: ::Z ミw |lii:: i| ラ:::::::::;;;;;;;;;;;;;;:::;;;;ゞlii: i|;;;;Wiwノノ;;:::ゝ.|i: :ii| |i: l川| wwiiiiw::::::,,r''::::y'ww |lii:: i| ミ;;;;,,ゝ;;;レ/;;;::::k |lii: i!WリリWii-''"`" .|i: :ii| |i: l川|^'w|川k'w^ii/'"´WWW |lii:: i| `w:!iiii!wWk'ゝ |lii: i| .|i:::| |i: :ii| |i: l川| |川 |l:i| |i:| ,,iiゞ~ |lii:: i| |i::| |lii: i| .|i:::| |i: :ii| |i: l川| |川 |l:i| |i:| .iヾ" ∩,,∩ |lii:: i| |i::| |lii: i| .|i:::| |i: :ii| |i: l川| |川 |l:i| ~^~;;ゞ` =´‐`;= |lii:: i| |i::| |lii: i| .|i:::| |i: :ii| |i: l川| |川 |l:i|"' ,,ii''"` と;;;;;;;;っ イ |lii:: i| |i::| |lii: i| .|i:::| |レ' |i: :ii| |!i: l川 ∠フi ~''",,iiゞ~ |;;;;;;;| ,.j'~ |lii:: i| |i::| |lii: i| .|i:::| ii||/ ,,wiiiiwvw|i: ll川| |.:│|,.ヾ" し J ,:ヾ |lii:: i| |i::|wi゙ |lii: i| WWiii||wW'''''""'''''"wiiWWWiiiwWゞ` ,,iiゞ `~~~^wwW""`'''Ww,,.,vWWwjj~^~^ ''^~~ ij从' `w iiilwVvvwwvWWwjjwvjiiijw,,,,_,,,wiijijyywiijij,,,__,,wyyv'''"~"`w;;Yゞ ~;;,, `jiy ヾ ────────────────────── よく道に迷うことがある。
|lii:: i| 、.... `^'-WWlii:ノノリリk'`"^;:ミ::::::`Ww、iiii\`WWWiiii;;;;;;;;::::::::;;;;;;;き´:::y |lii:: i| ろ::::::.... ..:::k |lii: i|;;;;:::::::;;;;;;;:;;iiWwiiiiiiWwili: l :iレWWW;;;;k'^:::::k Z |lii:: i| ラ:::::::::;;;;;;;;;;;;;;:::;;ゝ|lii: i|;;;;Wiwノノ;;:::ゝ |i: :iiレ' .|i: l川|/リリ-'`~;;;;: ::Z ミw |lii:: i| ラ:::::::::;;;;;;;;;;;;;;:::;;;;ゞlii: i|;;;;Wiwノノ;;:::ゝ.|i: :ii| |i: l川| wwiiiiw::::::,,r''::::y'ww |lii:: i| ミ;;;;,,ゝ;;;レ/;;;::::k |lii: i!WリリWii-''"`" .|i: :ii| |i: l川|^'w|川k'w^ii/'"´WWW |lii:: i| `w:!iiii!wWk'ゝ |lii: i| .|i:::| |i: :ii| |i: l川| |川 |l:i| |i:| ,,iiゞ~ |lii:: i| |i::| |lii: i| .|i:::| |i: :ii| |i: l川| |川 |l:i| |i:| .iヾ" ∩,,∩) |lii:: i| |i::| |lii: i| .|i:::| |i: :ii| |i: l川| |川 |l:i| ~^~;;ゞ` =´‐`;= |lii:: i| |i::| |lii: i| .|i:::| |i: :ii| |i: l川| |川 |l:i|"' ,,ii''"` つ;;;;;;/ イ |lii:: i| |i::| |lii: i| .|i:::| |レ' |i: :ii| |!i: l川 ∠フi ~''",,iiゞ~ |;;;;;;;| ,.j'~ |lii:: i| |i::| |lii: i| .|i:::| ii||/ ,,wiiiiwvw|i: ll川| |.:│|,.ヾ" し J ,:ヾ |lii:: i| |i::|wi゙ |lii: i| WWiii||wW'''''""'''''"wiiWWWiiiwWゞ` ,,iiゞ `~~~^wwW""`'''Ww,,.,vWWwjj~^~^ ''^~~ ij从' `w iiilwVvvwwvWWwjjwvjiiijw,,,,_,,,wiijijyywiijij,,,__,,wyyv'''"~"`w;;Yゞ ~;;,, `jiy ヾ ────────────────────── 頭を抱えて悩んだあげく
|lii:: i| 、.... `^'-WWlii:ノノリリk'`"^;:ミ::::::`Ww、iiii\`WWWiiii;;;;;;;;::::::::;;;;;;;き´:::y |lii:: i| ろ::::::.... ..:::k |lii: i|;;;;:::::::;;;;;;;:;;iiWwiiiiiiWwili: l :iレWWW;;;;k'^:::::k Z |lii:: i| ラ:::::::::;;;;;;;;;;;;;;:::;;ゝ|lii: i|;;;;Wiwノノ;;:::ゝ |i: :iiレ' .|i: l川|/リリ-'`~;;;;: ::Z ミw |lii:: i| ラ:::::::::;;;;;;;;;;;;;;:::;;;;ゞlii: i|;;;;Wiwノノ;;:::ゝ.|i: :ii| |i: l川| wwiiiiw::::::,,r''::::y'ww |lii:: i| ミ;;;;,,ゝ;;;レ/;;;::::k |lii: i!WリリWii-''"`" .|i: :ii| |i: l川|^'w|川k'w^ii/'"´WWW |lii:: i| `w:!iiii!wWk'ゝ |lii: i| .|i:::| |i: :ii| |i: l川| |川 |l:i| |i:| ,,iiゞ~ |lii:: i| |i::| |lii: i| .|i:::| |i: :ii| |i: l川| |川 |l:i| |i:| .iヾ" |lii:: i| |i::| |lii: i| .|i:::| |i: :ii| |i: l川| |川 |l:i| ~^~;;ゞ` |lii:: i| |i::| |lii: i| .|i:::| |i: :ii| |i: l川| |川 |l:i|"' ,,ii''"` イ |lii:: i| |i::| |lii: i| .|i:::| |レ' |i: :ii| |!i: l川 ∠フi ~''",,iiゞ~ ,.j'~ |lii:: i| |i::| ∩,,∩ |lii: i| .|i:::| ii||/ ,,wiiiiwvw|i: ll川| |.:│|,.ヾ" ,:ヾ |lii:: i| |i::|=´ー`;;=|lii: i| WWiii||wW'''''""'''''"wiiWWWiiiwWゞ` ,,iiゞ `~~~^wwW""`''と;;;;;;つWWwjj~^~^ ''^~~ ij从' |;;;;;;;| `w iiilwVvvwwvWW(/\)jiiijw,,,,_,,,wiijijyywiijij,,,__,,wyyv'''"~"`w;;Yゞ ~;;,, ""'"'''" `jiy ヾ ────────────────────── 悩みつかれて適当に進む
゚ 。 ゜ ゚ 。 ゜ ゚ 。 ゜ ゜ 。 。 ゜ ゜ ゚ ゜ 。 。 ゜ 。 。 ゜ ゚ 。 ゜ ゜ 。 。 ゜ ゚ 。 ゜ ゚ 。 ゜ 。 。 ゜ ゜ 。 。 ゜ ゜ ゚ ゜ 。 。 ゜ 。 。 ゜ 。 。 ゜ ゜ ヘ l ノ r ゝYイソ。 ゜ ゚ 。 ゜ ゜ヽYソ ヾvノ/ ゜ 。 。 ゜ |i| ||i。 ゜ ゚ 。 ''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''、.''"""'゙゙''''''''"""'、.""''"''''"""''"""'''''"""''"" . ..:.:.:.。.. . .. .:.o:.. . .. . ..:.:. .゚.O.:.:..。..゙゙゙゙''''''''''‐-- 、,,,,,_ .~゙"'ー-. . ..:.:.:.。.. ..:.:. .゚.O.:.:..。.. .. . ..:.:. . 。 。 ゜ ゜ ゚ ゜ 。`゙''ー-、 。 `'‐.、,, ゜ 。 。 ゜ ゜ ..: . .. .:.o:.. . .. . ..:.:. . ,,,,-‐'゛ . ,,'' ゜ ゚ :..。. . .. . :. .゚.O .:.:..。.. .. ._,,.--ー''''''"゙゙ ∧ ∧ ,,-‐'゛ 。 ゜ 。 。 ゜ . .:.o:.. . .. (;;;;;; ,,)n ゜ ゚ ゜ と::::::::::/ ::::::0 (;/ ──────────────── 行動を起こせば何とかなるよ
┌─ エラー - Konqueror ──────────┐ | プロトコルはサポートされていません | | × | | devices | └────────────────────┘ だぞ!
夏休みが延長された模様です。
291 :
289 :04/09/03 21:55 ID:h0/ZZLxO
"デバイス"は"サービス"に移動したようだな。( KDE3.2 -> KDE 3.3 ) ちゃんと消せよ!
>>288 どーなんだろう。
ああいう話が好きなひともいるようだしね。
# あきらめモード(SUSEに関しては接点ないし)
みんながKDE-3.2.1の翻訳で忙殺されているいるときに、
-----------
>kdevelop の進捗状況ってどうなっていますか?
>#できたら教えてください。
>>メッセージ数: 3,317
>>翻訳済み: 75.58 % (2,507)
>>となっています。
>ありがとうございます。
>kdevelop 3.0.1用に i18n-ja(kdesdk)を作り直した方が良いかな?
>#最新情報を知りたかっただけです。
-----------
翻訳を手伝わないことはまあ構わない。
しかし"#最新情報を知りたかっただけ"ぐらいで
作業している人の手を煩わせるなよ...
SUSEは使ってないし、板とも関係ないのでこのへんで。
293 :
login:Penguin :04/09/03 22:42 ID:4j7NkQnL
今日のkraxel君: kernel-2.6.9RC1に突入。 9.0で使えます。
>>271 ありがとうございました。
ログインをkdmからgdmに切替え、yastでDEFAULT_WMをいじったらできいました。
感謝です。
295 :
:04/09/04 00:36 ID:CEo48PyS
DHCPサーバ(ルータ)の配下にある SUSE9.1+日本語化な環境なんだけど、 やたらネットワークへの接続が遅い。。。 なんで?
GTK2でデフォルトの日本語入力がuim-anthyになってて、 いちいち右クリックしてxim選ばないと日本語入力できない、 mozillaじゃ右クリックしても選べないから日本語入力できない、どーしよー。 って思ってたら環境変数GTK_IM_MODULEでデフォルトのIM指定できるのね。 しばらく悩んじゃったよ。
298 :
login:Penguin :04/09/04 00:56 ID:/Fi97aNS
YaST で、KDE3.3インストールできる? どのサイトに接続すりゃいいんだろう?
fhttp じゃなくて FTP
301 :
288 :04/09/04 02:22 ID:5puvFbrS
>>298 >行動を起こせば何とかなるよ
というのは嘘、退路を断たれてドツボにはまることも多い。
何もしないのが吉。
ま、世の中、危険がオイデオイデしてるってこった。^^);
302 :
299 :04/09/04 04:40 ID:/Fi97aNS
>>301 まあ、言う通りドツボにはまったよ。 YaSTによるインストールはあきらめて
どっかのミラーから SUSE用のRPMもってきて、一気にインストールして、まあ順調に動いてはいるのだが
なぜかしら、フォントのアンチエィリアスが効かない。 ログイン画面では、アンチエイリアスかかってるのに
KDE3.3が立ち上がったとたん、スプラッシュスクリーンからアンチエイリアスがかからなくなってる。
なぜなんだろうな。
回線が込み合っていたのかな? インストールのソースを変更する 「追加-FTP...」でsupplementaryを追加。 supplementary を一番上に持っていく。 ソフトウエアのインストール/削除 "KDE"で検索する。 青文字になっているパッケージを選択していく。 同様に"QT"で検索し選択する。 オンラインアップデート 自動アップデートを無効にする。(アップデートは手動で注意深く行う。) で私はできました。 また暇なときにチャレンジですね。 熊さんが一匹 . . . ↓ _∧∧__ / ̄ ̄ ̄ ̄ |( ゚д゚)| < 寝る! |\⌒~\ \____ \ |⌒⌒|
SUSE9.1Personal FTP版 をインストールしました。 インストール後にディスクのパーティションを追加するつもりでしたが。 YaSTとかにそれなりのツールが見つかりません。 どうしたらよいでしょうか。
304です。解決しました。 ツールチップから起動できました。 失礼しました。
>>303 それで、いけるかい? システムの整合性を保つためにも、YASTでもう一度念のためやりたいのだが。
そのFTPの正確なURLを教えてください。
再び。 久しぶりにKDEを使うことになってるのだが、KPPPってのはなくなったのかね?見当たらない んだがね。 それと、だれか、SUSE9.1でAirHの動作できたひといる? どうもおかしいんだよな。
KPPPあるよ。 Yastでパッケージ探してみては?
>>306 サーバ:ftp.kddilabs.jp
ディレクトリ:Linux/packages/SuSE/suse/i386/supplementary/KDE/update_for_9.1/yast-source
>>302 一度 ~/.qt 削除したら直ったような。
312 :
302 :04/09/04 21:55 ID:6oORf/xv
外出先より、Air H つかって Windowsから書き込み。
>>311 >>302 の問題の根源的な原因は、俺の見落としだった。
KDE3.3にアップグレードしたら、アンチエイリアスのデフォルトの設定が
「除外範囲=8pt〜15pt」にセットされてたわけ。 是を見落としてて騒いでたのよ。
ただ。。。。新たな問題が。
確実に、日本語のフォントがおかしい。 東風からサンセリフに変えても、その逆をしても
日本語のフォントの見た目が全然変わってない。 おかしいぞ。。。。。
で、もう一つの悩みが、AirH. 全然つながらない。
そもそも、この タスクトレイ(?)に出現する、KINTERNET なるものの使い方がわからん。
KPPPだったら、直感的にわかったんだがな。 >>308氏の助言のとおり、うちに帰り次第、YaSTで、KPPP入れる。
ちと擦れ違い気味だけどAirH"ってなんか特殊なのかい? @FreeDのP-inは単なるATモデムとしてKInternetで普通に使えているのだが。
314 :
302 :04/09/04 22:13 ID:6oORf/xv
すれ違い気味だが、各位かんべんしてください。
>>313 いや、別に特殊なことはないと思う。
で、P−inをどうやってつなげてるの? とにかくこのKinternetとかいう奴の使い方がわからんのです。
>>312 > 日本語のフォントの見た目が全然変わってない。 おかしいぞ。。。。。
それも ~/.qt を一度削除すれば直ったような気がする。
削除したらKDE再起動して、qtconfigでDefault Fontの部分を普段使うフォントに
変更するか、~/.qt/qtrcを開いて使用するフォントを変えてみよう。これで、とりあ
えずフォント周りはいい感じになるかな。
316 :
313 :04/09/04 22:30 ID:QdCZrCi8
>>314 YaSTでモデムとプロバを設定。KInternetではインターフェースとプロバを選んで
接続するだけのハズだよ。接続できないなど問題がある場合はは"View Log..."で
問題点を確認できる。
Kinternetはトレイに入れておかないと邪魔くさいぞ。
317 :
302 :04/09/04 22:37 ID:6oORf/xv
厨な俺で申し訳ない。
>>315 で、削除した後、~/.qt は、どうなるの? mkdirで作成すりゃいいのかな?
>qtconfigでDefault Fontの部分を普段使うフォントに
>変更するか、~/.qt/qtrcを開いて使用するフォントを変えてみよう。
ってことは、今後、コントロールセンターは使えないってこのなのかな?
>>314 そう。そのモデムの指定がわからんのだよ。 Winで確認してみたところ
Air H は com4 らしい。 ってことは、 /dev/tty3 ってことでしょ?
それでも来ないのよね。。。。
318 :
313 :04/09/04 22:43 ID:QdCZrCi8
>>317 参考になるかわからんが、俺の@FreeD シャープのP-inFree1Sは/dev/ttyS0になっとる。
>>317 > で、削除した後、~/.qt は、どうなるの? mkdirで作成すりゃいいのかな?
再起動したときに勝手に作られる。
> ってことは、今後、コントロールセンターは使えないってこのなのかな?
今まで通りkcontrolでのフォント設定は使えるよん。別物です。
webページなんかでCSSでは英字フォントが指定されているのに全角文字が
使われていると、kcontrol,konquerorのフォント設定を無視してqtrcのフォント
設定を使うので、そのためにkcontrol,konquerorで設定したのと同じフォント
にしておくといいってだけです。
ftpサイトによって、YAST で何がインストールできるかはかなり違ってくるものですか?
>>319 だろうな。よーわからんが。 FTPサイトの中身見てたら、だいぶちがうしな。
ところで、ftp.kddilabs.jp落ちてないか?
>>320 ミラーリングのタイムラグが問題なんだろ?
何でも欲しい&ダウンロードが遅くてもいいならsuse.com使いなよ。
ftp.kddilabs.jp も ftp.novell.co.jp も つながらないね。
novellは今つながるよ
SUSE9.1を入れたんだけど、日本語の攻略本って出てないのでしょうか? 本屋さんで探したけど、雑誌で扱っているものがあるぐらいでした。 UNIX系はSolarisしかやってなかったから、結構とまどってます。
>>325 Solarisからの移行ならSUSE→Solarisよりぜんぜん楽だと思うよ。
>>325 Solaris使ってたんならいきなり触ってもわかると思うけど。
Linuxはネット上の情報も豊富だし。
しかし、「攻略本」って表現が素敵だ。
>>325 パッケージ買って伝説の厚いマニュアル読むのがよろし。
330 :
325 :04/09/06 00:01 ID:wnUU5OUS
みなさんレスありがとうございます。 Linuxって初期状態からいい感じになってるんですね。 いじりやすいし、慣れれば確かにSolarisより楽かもしれませんね。 プレミアム版だと日本語マニュアルが付属するようなので、 こっちも検討してみます。 ところでもう一つ質問してもよろしいですか? プレミアム版のATOK Xは単体発売されているものと同じなのでしょうか? 今後違うディストリビューションに乗り換えたとしてもATOK Xは使い続けたいのですが、 SUSE用にアレンジしてあるのでしょうか? だとしたら単体版の方が魅力的ですが、逆にそのままSUSEに入らなかったりします?
boot.iso落としてネットワークインストールしたSuSE8.2、SUSE9.0では 問題なく使えましたよ。一部ファイル書き換えなければならないですがね。 ちなみにこれはSparc版Solaris8から書き込んでますが。
332 :
login:Penguin :04/09/06 13:18 ID:k02sU8vy
333 :
login:Penguin :04/09/06 22:37 ID:iBNcx58A
yast で kddilabsから kde3.3へアップグレード、成功。ありがとうございました。
でもやっぱりフォントおかしいね。~/.qt 削除しても戻らない。
でさ、さっき、他のパッケージもあるかな。。。とおもって、konquerorで、kddilabsの
ftpサイト見ようとしたら、
ftp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/SuSE/suse/i386/9.1/を読み込み中にエラー: Could not connect to host ftp.kddilabs.jp.
理由: 421 There are too many connections from your internet address..
だってさ。。。。これって、一時的なものだよね? 24時間程間を開ければよいのかな?
10〜15分くらいでいいよ
地震 キタ━━━━━━((((゚∀゚))))━━━━━━!! おまえら死ぬ時はいっしょだぞ !
誤爆 スマソ
>>333 >> でもやっぱりフォントおかしいね。~/.qt 削除しても戻らない。
`fc-cache -f` か `SuSEconfig --module fonts` じゃだめなの?
>>338 どのようにおかしいのか良くわからんので、
キャプチャか何か挙げてもらえぬか。
340 :
login:Penguin :04/09/08 19:08 ID:bXJtUoFv
>>339 うぉ。ちょっと遅かった。もうあきらめて、新規インストールしなおしたところだよw
とにかくいまから、3.3へのUPグレード再挑戦するから、そのとき同じ症状がでたら
キャプチャをアップします。
341 :
login:Penguin :04/09/08 23:23 ID:YDrZhf17
各位 はじまりました 以上
343 :
login:Penguin :04/09/09 00:33 ID:iuEVJ0v1
>>343 固有の個性かと。他のfontがよければwinがあるならそこから
KDEコントロールセンター -> システム管理 -> フォントインストーラー -> フォント追加
でwindows/Fontsのmsgothic.ttcとmsmincho.ttcをインスコする手も(要X再起動)
>>343 多分、Unicodeの日本語/韓国語/中国語の共有している漢字の部分を表示するのに、
日本語のフォントではなくて他の言語のを使ってるから旧漢字っぽくなってるんだと思う。
そこだけフォントの見た目が違うしね。
ただ、それをどうやって直すかは良くわからない・・・。
韓国語や中国語のフォントをkochiなりにしてしまえば、
韓国語や中国語はちゃんと表示できなくなると思うけど、
日本語がそのSSみたいになる事はなくなるかも。
kochiの問題かよ・・w
347 :
login:Penguin :04/09/09 09:55 ID:F8qyQvor
うーん 多分、
>>345 の推測通りだと思う。
なんせ漢字だけ、フォント設定を変えても変わらんのだよ。
KDEをアップグレードする前はそんな事なかったんだけどね。
どーすりゃいいんだろう。
もう一度新規インストールからやりなおして 原因究明しようかな。
qtconfigでの代替フォントの優先順位の問題じゃないか? うちは商用フォントをすべての英字フォントの代替リストの一番上に指定してるが 全く問題ない
kochiを一旦消してみたらどうだ? あとkochiはいろんなところで指定されてる。 qtrcの[Font Substitutions]とかよくみれ。
みなさん、有難う。 家に帰ったら早速、qtまわり見てみるよ。 でもさ、3.3にupgradeして、俺とおんなじような症状出した人、他にもいるのかな?
>>350 全く同じ症状になったけど、.qt/qtrcのkochi gothic/mincho全てを
リコーのフォントに置き換えたらなんとかなりますた。
>> 351 リコーフォントもってないよ。。。。。 うーん。 Windowsから、MSゴシックと明朝持ってこようかな。
今月の日経LinuxでSun Danceの紹介があったけど、あれってDEはGnomeだよね? KDEって書いてたけど。
なるほどね。。。。。 よくわかった。こまめにやってみる。 でも一つだけ不思議なことがある。 なぜ、KDE3.2の状態では東風のままでもきれいに表示されてたのに アップグレードしたとたんおかしくなったんだろうという点です。 これは一体どういうことなんだろうね。
てゆーか代替東風そのもののフォントじゃん……。韓国語や中国語 のフォントが使われているせいではなくて、代替東風が持っている 和田研ゴシックがそういう品質。KDE 3.3 からたしか fontconfig 使ってアウトラインフォント読むように変わったんじゃなかったかな。 前は埋め込まれていたビットマップのほうを使っていただけじゃないの?
各位。 ありがとう!! MSゴシックインストールで、解決しました。 まあ、フォントのインストールの方法がわからなくて、 KFONTVIEW つかってインストールしました。 で、もう一つ問題が。。。。また教えて君で申し訳ないんだがね。 キャプチャ画像を見てもらっても分かるように、俺は、メインパネルを画面の上に おいている。そのせいか、セッションを再起動するたびに、デスクトップの全アイコンが 毎回毎回、下にさがるんだ。。。。 これも、3.3にアップグレードしてからの症状。 なんでなんだろうね。。。
359 :
login:Penguin :04/09/10 20:44:28 ID:RwDzoKZB
>MSゴシックインストールで、解決しました。 ライセンス的にグレーだとお決まりの指摘をしておこう。
そろそろMSには白黒はっきりさせてもらいたいものだ。
361 :
login:Penguin :04/09/11 10:15:28 ID:E5xZZozz
xorg@最新版%9.0環境。 握ったが見事に玉砕。 kraxel君。 次のリリ-ス準備か?
362 :
361 :04/09/11 10:30:33 ID:E5xZZozz
ZZozz…
363 :
login:Penguin :04/09/12 01:58:38 ID:oKOLoUcs
私は CanonのFontGalleryを買ってきて平成明朝で統一してるんだけど、 ~/.fonts.conf に下記がないと汚くてだめです。関係ないかな? <match target="font" > <edit mode="assign" name="hintstyle" > <const>hintnone</const> </edit> </match> ・・・ USB2.0 を安全に使いたい、というだけで RH9から乗り換えたのですが、Suseって できが良いですよね。Mandrakeでfont設定とかWnn6とかが旨く動かなくて一度諦めた けど、こんどは完璧。 Mozillaを試しに起動したらアンチエイリアスのかかり方がKonquerorとまったく同じにな っているので、ブラウザもfirefoxに乗り換えました。 (htmlの解釈とかjavascriptとかは、なんだかんだ言ってもMozillaの方が一日の長がある。 いままでまともに表示できなかったり動かなかったりしたものが綺麗に見えてる)
SuSE のsamba swatに他のwindowsからアクセス出来ないんですが、 こういうのってどこが原因だか 詳しく説明しているところかスレッドってないでしょうか? SuSE のファイアーウォールの設定が怪しいっぽいですがよく分かりません。 Windowsのほうはファイアーウォールの設定もきちんとしてあります。 host allow は全て許可 swat 設定でも全て許可でlocalhostしかつながりません・・・。 1日やって何が原因か分からないもので。 SuSE 9.1 personal SambaとかはYaSTにて。windowsはXP。
Firewallをdisableにしてみたらどうですか。 あとはログを出すようにして(yastでできるのか?)どれがdropされている のか調べるとか。
Hallo Welt!
>>365 恥ずかしながらあっさり出来ました。
SuSEのファイアーウォールの設定ができていなかったみたいです。
ありがとうございました。
369 :
login:Penguin :04/09/12 21:57:59 ID:foA91PFL
よし、まず最初にカメぐるみをよこせ。 話はそれからだ。
371 :
login:Penguin :04/09/12 23:16:56 ID:wBZnHYy9
初めてリナックスに触れるんですが SUSE,Vine,turb,赤を購入予定なんですが 初心者にはSUSEは無理ですか? 主にデスクトップ主体に体験したいだけなんですが ただ鯖とかには使うつもりは無いです
なんかコミュニティというよりは ファンサイトだからな。
>>371 ちょっと触ってみたいだけなら、CDブートできるやつでどう?
KNOPPIXとかSuSEならLiveCDとか
>>373 すいません、わかりませんw
なんかそれ以前の問題みたいで・・
また出直します。どうもでした
375 :
login:Penguin :04/09/13 00:14:09 ID:YyUkHzcD
>>374 SuSE はredhat と並ぶくらいに日本以外では
デスクトップとして普及したリナックスという位置づけだよ〜
>371 私も初めてLinuxに触る時にどのディストリにするか迷い、 当時お店で最も安く売っていたSUSE Personalを購入しま した。 何の問題も無くインストも完了、今も使っています。 その時は何も知らなかったのですが、YASTがあるSUSEに しておいて良かった思う今日この頃です。
有名どころだとredhatかsuseだろうけど あとはgnome派かkde派で分かれるかな
KDEがUPしても速攻でバイナリが用意されるのと、YsSTの 恩恵がかなり大きいのでSuSE使ってまつ。
KDE3.3 にアップデートされているかどうかに関して。 SuSE 9.1 personal で 最初のOSインストールのときに ftp.novell.co.jp の supplementary から kde3.3 にアップデートして インストールして起動ししました。 KDEのスプラッシュ画面が3.2ってなってるんですが、 これはアップデートが出来てないんでしょうか? 3.2で使ったときより安定した感じで、3.3になってるっぽいんですが。 アップデートできているのでしょうか?ソフトウェアの追加と削除のところで
バージョン確認してみたところ 3.3という表示にはなってるんですが。
YASTでグレーの色で■な記号がついたものをインストールすることってできないんですか? cvsとかが該当するんですが。
>>377 ,375,379
すげー参考になりました。
自分もSUSEには引かれてるんです
今の所
SUSE=なんかよさげ、でも日本語版は最近できたようで字体とか綺麗さにちょと心配
vine=日本語環境は充実してるみたいだけど何やら古いやら言われてる?
赤=もう今から購入する意味あるのかと。。だって次世代の奴でてるし
ターボ=パッケージが充実しててなんか引かれる感あり
やっぱ色々あって難しいっすねー
でもSUSEだけはちょと高いですね
そこが難点
あー迷う!!
う〜楽しみだ。>SUSE 9.2 お金貯めんといかんな。(切実) もちろん、今まで通り"り〜ずなぶる"な価格で出すよね?>Novell (Onlineでも買えるのかな?)
387 :
login:Penguin :04/09/13 19:48:19 ID:Qt4lDEeY
SUSE9.2まで待つ? 日本語環境が充実するからつーか まだ出始めだし色々バグ出てくるから? そーいうこと?
>>387 ssjvの動向から探るに、日本語環境に本腰を入れるのは9.2からのようだから。
9.1もちゃんと自分でカスタマイズできればいいんだけどね。
このスレ見るなり、ぐぐるなりしてftp版のSUSE9.1Proを入れればいいような。
390 :
login:Penguin :04/09/13 20:07:20 ID:Ai93iEqq
>384 なぜパッケージ購入にこだわるのか・・・ 雑誌についてるPersonalでもftp版でも現在最高レベルのディストリだよ? まずは無料でお試しすべし。
391 :
login:Penguin :04/09/13 20:30:49 ID:Qt4lDEeY
買ってみてんーんだよ!!! フォントとかも付いてるじゃん それにATOKとかも わかるよあんたらが言いたい事は!! もうへたれの馬鹿だからそっと見守ってくれよ。。。 俺も何でかと思う 用は買ってみたいんだよ純粋にさ。。 マニュアルとか中身開いてワクワクしたいだけなのにさ そういう門でしょ?リナックスの存在なんて・・
392 :
login:Penguin :04/09/13 20:47:29 ID:vDq4n09m
オレは personal-ftp版にした。 9.1Ja-Proはちょっと高いよね . . . じ っ と 手 を み る
>>391 おう!買え!俺も半年に一回バージョンが.1上がるたびに買ってるぞ!
SuSEはYOUの使用も無料だから買わないとな!
しかし一つだけ言っておく。linuxの存在価値を買うことに見いだしているお前は
ものすごーく少数派だ。
#ちょっとレスのノリが異質か…な?
391を読んで、turbo8を買った頃を思い出したよ。そう、俺もお金出して買ってみたくて、やっぱATOKがついて来るのが魅力 でturboを選んだんだったよな。今じゃ、SuSE9.0使いですっかりcannaに慣れ切ってしまったが。 初心者でお金出して買うんだったら、SUSE9.1Professional日本語版が一番おすすめだと思うよ。 ATOKつきリコーフォントつき詳しいマニュアルつきだし。YaSTの出来は秀逸。日本語化は充分されている。 これでダメなら、他のディストリではもっとだめ。
396 :
login:Penguin :04/09/13 20:57:34 ID:vDq4n09m
>>394 無料を楽しむこととインストールに成功したときの征服感だよね?
あと設定に成功した喜びとか。
397 :
login:Penguin :04/09/13 21:01:25 ID:FLU0vdFV
>>391 べつに他人様の開発物をオートビルドで握ったものに
金出す必要もあるまいに。
SuSE の解説っていうかレビューのあるのが 今、1000円くらいで出てるし、それにVine3とSuSE9.1が 付録についてくるからそれでやってみりゃいいとおもう。 sambaとかそういうのを設定して楽しむことから始めて LinuxというOSを純粋にやればいい気がする。 (自分は道具そろえてやらない人間だったことがあるので・・・)
>>388 個人的に今のままでも十分よいでそ。
というか、どの部分がカスタマイズ必要・そして出来ないのか
向学のためにも教えて(・∀・)クレ
>>396 俺にとってはいろいろ遊べるおもちゃみたいなもんかな。
感心させられたし気に入ったから買ってる。赤帽や葡萄、mandrakeは買わなかったなぁ。
>>397 XSuSEの実績などを考えると、SuSEは積極的にlinuxコミュニティに関わっていると
言えるんじゃないかな。決して他人様の物を握りなおした「だけ」ではないはず。
ところでnovellさん、ギコぐるみが届かないのですがハズレですか?
ここまでヨイショしたし、送ってくれませ……んね。
Suse人口が増えてきてうれしいな〜。 うちではLinux勉強マシンとして活躍中。 私のような初心者にはありがたいですよ、Suse
KDE開発者はほとんどSuSE使ってる
クライアントとして使う分にはCUI使う必要ないしね。 ただ情報が少ない分、何かあるとやや面倒になるが。
Redhat9 後のデファクトスタンダードの地位、もらった!
407 :
login:Penguin :04/09/14 00:29:43 ID:gQnIqr40
>>405 自分でバイナリ握って(9.0ベースなので)ぶちこんだが作動不良。
4.3.99.402に戻した。
>>407 thx. supplementaryバイナリにこれより特攻しますです。
410 :
login:Penguin :04/09/14 08:08:37 ID:4I5/o6+L
うちはそのxorg入れるとxineramaが動かなくなったので元に戻した
411 :
login:Penguin :04/09/14 10:09:25 ID:qJJPhqIf
fglrxドライバとは同居できないぞ。
>378 君の今後の活躍に期待。 ありがとうございます。 最初に買った9.0 Personal版は、OOoの日本語設定がうまく いかなかったので、9.1が出た際にはProfessional版を購入 しました。 今ではWineもちょっと動かせるようになりました。 嬉しい限り!
414 :
login:Penguin :04/09/14 14:28:37 ID:BRKpoIEt
SuSE9.1Professionalを購入しました。 サーバーとして使いたいのですが、KDEその他のデスクトップなし&YaSTありの設定で インストールすることはできないのでしょうか?
インストールの時yastからパッケージを取捨選択できるじゃないの
人木主 乙!
むぅ、24depthだとSDLでHWアクセラ効かなくなってる。> Xorz 6.8.0
しょぼいタレントは集めつつあるようだが まだまだ人不足だな。まー無駄に頑張れや。
「ディレクトリへのインストール」ってどういうと目的で使うんですか?
ユーザがログインしたときに実行させるスクリプトはどこに書けばいいのですk?
>>420 CD-ROMもFDもないマシンで使いたい場合、ハードディスクをいったんCD-ROMかFDのある
マシンにつなげてインストール作業を行なったりする。
YaST1 (テキストベース)の時代から用意されてた機能だが、意外と役立つぞ。
俺はこの機能を使って旧LibrettoでSuSEを使っている。
>>421 .bashrc
.bash_profile
ところでマウスの移動量どうやったら調整できるの?
コンソールからxset mやってもなぜか効かない
425 :
login:Penguin :04/09/16 00:07:43 ID:uPKtQ97d
つい昨日SuSE9.1 Personal入れたんですが、 wineを使おうとするとエラーが出て動きません。 前のディストリ、Redhat9のときはインストールするだけで使えたのですが、 何か違うんでしょうか。 一応誰かが教えてくれることを期待してエラーメッセージ載せます。 # wine *.exe Warning: the specified Windows directory L"C:\\Windows" is not accessible. Warning: the specified System directory L"C:\\Windows\\System" is not accessible. Xlib: connection to ":0.0" refused by server Xlib: Invalid MIT-MAGIC-COOKIE-1 key wine: Could not load graphics driver 'x11drv'. Make sure that your X server is running and that $DISPLAY is set correctly. よろしくお願いします。
427 :
425 :04/09/16 00:32:44 ID:uPKtQ97d
>>426 僕がこっちに書き込んだのは
問題がwineではなく、SuSEだからと思ったんですが...
429 :
login:Penguin :04/09/16 00:46:22 ID:NiQsaZ9s
教えて偉い人 9.0でkernelをkraxelの2.6.8に入れ替えたら /dev/cdrom が無効なブロックデバイス扱い されてアクセスできなくなりました。 kernel-2.6以降でブロックデバイスのモジュールの 扱いって大きく変わりましたっけ?
430 :
425 :04/09/16 00:47:52 ID:Swyq9NKL
ひょっとして、rootで動かしてない?
432 :
425 :04/09/16 01:19:01 ID:Lb3o1h0D
げ、 すいません。 redhatのときはrootでしか動かなかったので、rootでしか試してませんでした。 今localで試してみると動いたので解決です。 ありがとうございましたー。
434 :
425 :04/09/16 01:33:40 ID:Lb3o1h0D
あ゙ー…… exeファイルは動いたんですが、 インストール場所指定の”Browse”を押してもちゃんと表示されません。 Redhat9では使えたんですが、これはwineの問題なんですかねぇ……
>>434 homeにある .wine/ をディレクトリごと一度消せばよいかと。
436 :
425 :04/09/16 02:21:21 ID:Lb3o1h0D
437 :
login:Penguin :04/09/16 09:56:33 ID:7dliGBqg
>>429 /dev/cdromはただのシンボリックリンクなので、問題の原因はシンボリックリンクの
先にあるはず。SATA環境なら SATA コントローラがIDE扱いからSCSI扱いにされて
/dev/hdd が /dev/sr0 になったとか。
いずれにしてもdmesgとにらめっこしてみれ。
/ / } _/ノ.. /、 / < } ry、 {k_ _/`;, ノノ パンパン / / } ;' `i、 _/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ / r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆ {k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ \ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \ ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆ 【ラッキーレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
SuSE9.1Personalで「make install」ができないんですけど、 ソースからのインストールはできないんですか?
>>439 なにがmake install出来ないのか不明です。
suしたのかよ。
442 :
439 :04/09/17 00:03:15 ID:kEG67Zvs
>>440 bash: make: command not found
「make」できません。
>>442 とりあえず YaST -> ソフトウェアのインストール -> フィルタ -> 選択グループ ->
で C/C++ Compiler コンパイラーとツール のチェックボックスが選択されているかどうかを確認して、選択されていなければチェックボックスをonにしてインストール。
445 :
439 :04/09/17 00:25:06 ID:kEG67Zvs
音楽ファイルを聴くにはどうしたらいいんですか? mp3もwavも再生はできるんですが、音が出ません。 xmmsのプラグインの問題とも思ったんですが、 kaffeineでも再生はできるけど音が出ませんでした。 動画は音が出たので、サウンドカードの問題ではないと思います。 誰か教えてくださいー。
fstabの変更はYAST2で出来ないの? . . . fstabを直に編集しても問題無いようだが。
システム→ディスクの分割 で出来るけど、 パーテーションテーブルの書き換えやパーテーションのリサイズも ここで出来てしまうので注意を要する。警告が出るので分かると思うが。
450 :
login:Penguin :04/09/17 18:41:23 ID:k+J9eOAm
>446 ハードウェアの情報も書かないと・・・ せめてサウンドカードのチップがわからないと。
452 :
login:Penguin :04/09/17 19:17:22 ID:8dNyu7g2
SuSEでYaSTって使ったことないな。 /etcの中身とか全部エディタで書き換えちゃうし。 Vineとかからパチってバンバンぶっこんでるし。
>>439 SuSE使いはじめた頃、俺もはまったよ。まさかmakeが入ってないとは思わないもんな。
これはSUSEのFAQに入れておいていいと思う。
アプリケーションはYaSTやRPMで入れればいいと言う考えからかも知れんが、ソースからコンパイルしたい場合もあるもんな。
あの、なんか、いろいろアップデートしたりインストールしてたら、 rootログインしようとしても、画面いっぱいYaSTが起動してしまって KDEデスクトップに入れないんですが、どしてなんでしょうか?
あ、アップデート後はそういう仕様なんですかね・・・。
makeはおろかgccすらないもんな。なんだcppって。 オンラインアップデートすれとか言われてもさ できないからndiswrapperコンパイルしようかとしてるのにさ
ネットワーク・インストールが敷居を高くしてるんだろうなあ。 そもそも成功するかどうかも分からないわけだし。日本語に標準対応なSuSEに激しく期待しておく。9.2かな とある女性によると、可愛いとのこと。
Situmon desu. APT de KDE wo 3.3 ni VerUP sitara nihongo ga utenaku narimasita. Canna no Reinstall mo simasita ga damedesu. Console kara [kinput2]to ututo Warning: ccWnn Object: can't connect to jserver Warning: ccWnn Object: can't connect to jserver to demasu. Kidouji no Log wo miruto canna server ha ugoite iru you desu. Tasukete kudasai. Onegai simasu
Andreaタンのmailがnovellになっちゃった。 SUSEが無くなったみたいでなんかちょっと悲しい。SUSEでもいいじゃん。
464 :
login:Penguin :04/09/19 04:26:59 ID:KFqx1asR
>>461 localeのかくにん
hoge@Linux:~> locale
LANG=ja_JP.UTF-8
ja*****でなければ、YaST > System > 言語のせんたく
rootで
linux:/hoge # chkconfig cannna on
ほかのサーバーがあれば停止or Uninstall (wxgとかatokxとかWnn6)
再起動でgo。
ほかならよくわからn。
× linux:/hoge # chkconfig cannna on ○ linux:/hoge # chkconfig canna on
468 :
login:Penguin :04/09/19 14:43:13 ID:LEFFmJkC
SuSE9.0にpromiseのドライバをインストールしたいのですが、 OSインストール時にドライバを読み込ませてカード&HDDの認識には 成功するのですが、インストール後の再起動時にうまく認識しません。 再度インストールCDからドライバを読み込ませた上で起動し、その後 インストールではなくboot from harddiskを選んでインストールした rootデバイスから起動しコマンドラインからmodprobeおよびmkinitrd を試みましたがうまくいきません。 linux:~ # depmod -a depmod: *** Unresolved symbols in /lib/..... linux:~ # mkinitrd ... Cannot determine dependencies of module STATIIS150. Is modules.dep up to date? ... カーネル(2.4.21-144-)とドライバ(2.4.21-99)のビルドが異なることが原因 だと思いますが、この違いを無視してインストールさせることはできないの でしょうか。 メーカー提供のドライバは今のところバイナリのみであるのと9.0をインス トールしたときに入ってくるカーネルのビルドは144なのでsage用が無く八方 ふさがりです。
>>470 >Console kara [kinput2]to ututo
>Warning: ccWnn Object: can't connect to jserver
>Warning: ccWnn Object: can't connect to jserver
man kinput2 or kinput2 --help 参照
LANG=ja_JP 確認してhome/
hoge@linux:~> cp .xim.template .xim
hoge@linux:~> kate .xim
# Canna?
elif type -p kinput2 > /dev/null 2>&1 \
&& pidof cannaserver > /dev/null 2>&1
then
export XMODIFIERS="@im=kinput2"
kinput2 -xim -kinput -canna -cannaserver unix &
がコメントアウトされてないor存在する事を確認。
rootでcannaserver確認
linux:/home/hoge # /etc/rc.d/canna start
Starting Canna Kanji Server done
linux:/hoge # chkconfig canna on
linux:/hoge # reboot
472 :
468 :04/09/19 18:32:11 ID:LEFFmJkC
>>469 >SuSE9.0にpromiseのドライバをインストールしたいのですが、
>OSインストール時にドライバを読み込ませてカード&HDDの認識には
>成功するのですが、インストール後の再起動時にうまく認識しません。
もちろんpromiseのサイトからダウンロードしたドライバを使用して
います。
>>465 ネットワークインストールするにしろ、9.1personalを日本語化するにしろ、ネットが必要なことに変わりはない。
どちらかと言うと、personalを日本語化する方が時間的には早い感じがする。
そもそもLinux使うには、どのディストリでもネット環境が恵まれていないと厳しいと思う。
474 :
login:Penguin :04/09/20 00:42:13 ID:tSTxKTuc
YaST 内のpowertweakの表示が異常なんですが いい対処法ありませんか? だれか偉い人教えてください。
>>474 どのように*異常*なのかと。
キャプチャでも撮ってupしる。
話はそれからだ。
>235 x86_64 + KDE 3.3 な環境なら、 ln -s /usr/X11R6/lib/xscreensaver /usr/lib64 ln -s /usr/X11R6/lib/X11/xscreensaver/config/ /etc/xscreensaver
478 :
login:Penguin :04/09/21 01:25:57 ID:+X/wI6A+
はっきり言ってFedoraよりものすごく安定している。ただ、Fedoraより文字ばけしやすいのが残念。 あと、mplayerのplug-inを使って動画ニュースを見たいのだが。ブラウザがmozillaでないのでいまいちまだ良くわからない。
479 :
login:Penguin :04/09/21 03:29:59 ID:Pfyk5fZC
あの、WindowsXP HomeEditionとのデュアルブート環境を構築したいんですが、 SUSEやFedoraは他OSが起動しなくなると聞きました。 どうやらKernel2.6のバグなようです。 今Win2000Proを入れたんですが、やっぱり動きませんでした。 Kernelのバージョンを落とすしかないんですか? 誰かデュアルブートしてる人教えてください。
>>479 BIOSでHDDをLBAモードにすると、とりあえず立ち上がります。
484 :
479 :04/09/21 14:30:50 ID:Pfyk5fZC
×的確 ○好都合で面倒ではない
>>485 =480
それで自分の回答は質問した相手に不都合で面倒くさくてとてもよろしい、と。
487 :
login:Penguin :04/09/23 04:10:52 ID:PzUyEs/j
KDEからGnomeに切替えたいのですがどうすればよいのでしょうか? デスクトップの切替えツールのようなものがみあたらないのですが、、、。 一応調べてみたのですがわかりませんでした。 YaSTにてGnome関連のものはインストール済みです。本当にすみませんが教えていただけるとありがたいのですが。
489 :
login:Penguin :04/09/23 10:06:01 ID:zUUiL2NC
おしえてえらいひと sr_modって自動的にロードされます?? /etc/modules.confになにかオプション書かないとだめですか?
>>489 9.1だと/etc/modprobe.confに
alias block-major-11 sr_mod
って書いてある。
491 :
login:Penguin :04/09/23 10:50:58 ID:PzUyEs/j
>>488 ありがとうございます。suse-linux-jaで聞いてみます。
492 :
login:Penguin :04/09/23 11:00:26 ID:zUUiL2NC
> alias block-major-11 sr_mod thx. うちの場合は手動でsr_modをpreloadしないとだめですわ。 9.0にkraxelカーネルです。
SUSEでapache2+PukiWikiなWebサーバーをたてようと思っていますが、 これまでAnHttpd+手書きhtmlなものしか扱った事が無いため苦戦しています。 とりあえずapache2をまともに動かそうとしていますが、 yastで入れてしまうと標準ディレクトリとかなり異なってインストールされてしまい、 なにがなにやらわかりません。。。 ググってもSUSEでの鯖建ての情報がなかなかヒットしないのですが、 どこか参考になるホームページがあれば教えていただけないでしょうか?
>>493 httpd.conf 読めばいいじゃん。
まえから思っていることなのだが、 ディレクトリの違いがそんなに障害になることなのだろーか。 その他の情報に記載されているディレクトリを読み替えれば済む ことなのではないだろーか。
497 :
493 :04/09/23 13:39:35 ID:RetZlEe0
>>494-495 どうもです。
yastなどのSUSE特有の機能を使って設定する必要があるのかと思ってました。
いろいろいじってみます。
>>496 禿同。乗り換え厨房がよく言うことだよね。
>>497 ガンガレ。またわからなくなったらここで聞けばいいし。
suseのhttpd.confってすべての項目がincludeになってる。
500get
スレ違いだけど、Apache2+PHPって 正式にはサポート外ではありませんでした? いや、初めてなら正式サポートされてる方が 良いんじゃないかと。
502 :
493 :04/09/23 16:54:42 ID:RetZlEe0
無事、apache2+PukiWikiによるホームページを作成する事ができました。
pukiwiki.orgがメンテナンス中ということもあり、かなり時間がかかってしまいましたが。
>>501 yastで必要なモジュールをインストールするだけで
普通に動かせましたが、正式サポートされていないなら
何か理由があるのかもしれませんね。
XFSマンセーの自分にとって、XFSが使えないのはつらい。 早くfixしてくれ。 "XFS"はSGIのFS。
とはいえsuse personal やprofesionalのデフォルトをreiserfsにしたのはいい判断だと思う。
gcc4はまだ超buggyだから相当な冒険野郎でないとオススメできない。 なんか internal error とか平気ででてくるし。 まあお前らド素人は3.4でもいれときなさいってこと。
SuSE9.1-per インスコ記念カキコ。日本語化も問題無し! 素直に嬉しい。
510 :
login:Penguin :04/09/24 13:44:45 ID:C2blTbxs
要はinitscriptの違いなんだろーけど、やはりturboとかと比べて起動が遅い。 まあ高スペックなパソコンをお使いのみなさんは気にならないのかもしれないが・・・。 変にinittabとかいじって動作がおかしくなっても困るし、なんか良い知恵がある人 ご教授お願いします。とりあえず自分でも設定ファイルとにらめっこしてみますね。
gcc3.4も変更点が大きくて結構コンパイルに失敗する。
>>512 500ポイントをすぎたあたりで急にむなしくなった・・・。
>>513 ディスプレイは上からと正面から破壊可能。
PCも上からと正面破壊可能。キーボードとマウスも破壊可能。
先にPCを壊して逝くとディスプレイに壊れていく過程が面白い。
(PC悲鳴(笑)みたいに)
>>510 多分suseはLinuxによくありがちな「古い(≒第一線を退いた)PCを再利用」
という用途には向かないと思う。
>>510 SUSEってそんなに起動遅いかな?
RHEL3と大して変わらないような気がするんだが。
いじるならinittabじゃなくて/etc/init.d/boot.*,rcだと思うけど、
inittabはttyの数減らすくらいじゃない?
デフォだとかなり色々起動したからいらないdaemonは起動しないようにして、
自分の必要な機能のみを厳選してkernelを再構築して、
それでも遅ければinitscript周りをいじればいいんでない?
以下のコマンドは、ソフトウェアを完成させる日を決めたり、経営上の判断を行なうのに役に立ちます。 $ pom 非常に役に立ちます。ある会社ではこれによって、30%の業務改善がありました。 Blue Screenが今すぐ見たいあなたにはこれがお薦めなコマンド。 $ bsod 急なBlue Screenを見たい時には、これさえあればもってこいですね。
$ pom bash: pom: command not found $ bsod bash: bsod: command not found $
>>518 あれっ入ってなかった。
ってことで調べて見た。
pom = bsd-games-2.13-272
bsod = shtools-2002.01.30-329
のパッケージに入っております。
520 :
login:Penguin :04/09/26 22:23:31 ID:xhJ1+uu2
Turbo使ってます。 YaSTってそんなにいいんですか? 魅力はなんですか?
turboと違ってタダでも使える
522 :
login:Penguin :04/09/26 22:53:51 ID:fOjiUge/
いまsuseいれました。かなりよいです。がxineでDivxの再生ができません。 HELP ちなみに、そんなに思いと感じないけどな。pen4 2G 640M
>>522 523がすでにレスしてるけど、一応、DivX再生に必要なのはw32codec(-all)ってパッケージね。
525 :
524 :04/09/26 23:08:12 ID:mh+BVZdU
あ、ごめん、DivXにはWin32Codec必要ない見たいね。 Win32Codec必要なのはAVIとかQTとかか。
526 :
login:Penguin :04/09/27 00:24:03 ID:3FCQU0FM
ポート開放の仕方教えてください 一応[YaST] - [セキュリティとユーザ] - [ファイアウォール] を試してみて、TCPのポートは開けることができたんですが、 UDPのポートを開ける方法が分かりません。 iptablesも調べてみましたが、サイト通りにやってもできませんでした。 お願い誰か教えてー
>>454 と同じ質問なのですが
userを作ってしまうとrootでKDEにもうはいれることはできないのでしょうか?
>>527 KDEコントロールセンター起動して システム管理 - ログインマネージャ の「便利な機能」タブの中の
「自動的にログインを有効に」のチェックを外す。
ちなみに、何をする気かしらんが、root で KDE で作業するのはお薦めしない。
>>528 ありがとうございます。家に帰ったらやってみます。
>>529 別なHDDをmountしてファイルマネージャでいじりたかったのです。
531 :
login:Penguin :04/09/27 10:28:42 ID:WBVyVq3c
>別なHDDをmountしてファイルマネージャでいじりたかったのです。 なんでファイルマネージャなんてドザまがいのモノを使うのか 理解できない。ターミナル開けばOKじゃん?
>>530 KDEメニュー -> システム -> その他のプログラム -> ファイルマネージャー - スーパーユーザモード
じゃだめ?
>>531 root として X Window System 立ち上げることまでないとは思うが、
> ドザまがいのモノを使うのか理解できない。
ってのは言い過ぎじゃない? 各個人が使いやすい方法でOKじゃん?
534 :
login:Penguin :04/09/27 20:11:58 ID:DoyYGv3W
カメレオンアイコンって今後なくなっちゃうのかな? enterprise系のSuSEだと赤いNアイコンに置き換わってたりするし… カメレオンのアイコンが可愛いから選んだのにな…orz
535 :
login:Penguin :04/09/27 21:33:03 ID:JM2fS/dF
>>535 おおっ、kernel2.6.8だね。まさか別パッケ?
537 :
login:Penguin :04/09/27 21:37:01 ID:6nvhcdVa
>>523 , 524
ありがとうございました。
なんかKDDI LABのxineを消してパックマンのを入れたら見れました。
これでsuseでもバリバリエッチ動画みれます。
感謝
538 :
login:Penguin :04/09/27 22:25:00 ID:JM2fS/dF
ファイルシステムスレの方にも書いたけど、
>>535 のkernelを入れると
reiser4サポートが追加されてる。興味のある人はお試しあれ。
ImageMagickがYaSTからもインスコできん。何故だ?
できたよ。というかもう既に入れてた。 $ rpm -qa | grep ImageMagick ImageMagick-5.5.7-225.6 ImageMagick-Magick++-5.5.7-225.6 ImageMagick-devel-5.5.7-225.6
541 :
login:Penguin :04/09/28 07:23:39 ID:0uhnWWgR
542 :
login:Penguin :04/09/28 08:05:07 ID:PEgUG2FB
>>540 くだらない質問気味ですまんでした。
もうちと試行錯誤してみます。
SuSE 9.1で使ってたCanopus SPECTRA X21(Geforce3-Ti500)があぼーんしますた。 VGA画面は出るが、高解像度画面だと固まるか縞模様になり、燃えそうなほどの 超高温になる。とりあえずSPECTRA 5400R2(RIVA TNT2)で動かしてるけど、 99年のグラボだから、高解像度だとフォーカスやスクロールがイマイチな感じ。 お勧めのビデオカードって何かある? MSI GeForce5700 128MB 13,800円とか、 ATi RADEON9600pro 128MB とか、 そんなあたりを考えてるんだけど、Winと違って対応しているかどうかの情報が クリアでないので悩み中。手持ちのELSA Gladiac925(GF4-Ti4600)はnvで 動くだろうが、ハズレ品でクロック下げないと熱暴走する。GPU/メモリクロックを いじれないLinuxで使うのは無理ぽ。
>>544 漏れはLeadtek WinFast A400 GTを使ってる。
おすすめできるかどうかはともかく、x86_64でnVidiaのドライバーで問題なく動作中。
GeForce系はnVidiaのドライバーで何でも動くから好きなの買えばいい。
RADEONはATiのドライバーだとX800まで対応してるけど64bit版が出てなかったような希ガス
XFree86やX.Orgの付属ドライバーで動かしたいならそれぞれの対応状況はWebに載ってる。
正式にSUSEで対応してるのが欲しければ
http://cdb.suse.de/?LANG=en_UK ここで探せば?
SUSE 9.2は、やはりprelinkがデフォルトで設定してあるのかな。
>>545 やっぱGeForce系の方がいいみたいね。
FX6800GTを買い、Winゲームマシンで使ってるMSI-FX5900をLinuxに、
とも考えたが、高性能カードは発熱もすごく、また壊れるかもしれん。
5700買ってきます。
>>538 9.1に入れてみた。最初立ち上がらんで焦ったが、理由としては
当方マザボがASUSのK8Vでkernelの仕様変更の為にSATA
コントローラがIDE扱いからSCSI扱いにりrootが/dev/hde
から詰められて/dev/hdbの扱いになったことが原因らスィ。
/boot/grub/menu.lstと/etc/fstabを修正して完了。
>>547 FX入れたらnVIDIAドライバインスコしてコレでハァハァしる。
www.3ddownloads.com/linuxgames/ut2k4/demo/UT2004-LNX-Demo3334.run.gz
とりあえずフツーに動くのをみて少し感動出来る。
Knapticからbittorrentとbittorrent-guiをインストールして、 Konsoleからbtdownloadgui.pyとタイプすると、下記のエラーを吐いて起動しません。 どうやれば起動するようになりますか? Traceback (most recent call last): File "/usr/bin/btdownloadgui.py", line 13, in ? from wxPython.wx import * File "/usr/lib/python2.3/site-packages/wxPython/__init__.py", line 20, in ? import wxc ImportError: /usr/lib/libwx_gtk2-2.4.so.0: undefined symbol: _gtk_accel_group_detach
SuSE9.1でのAtokXの設定の仕方がワカラン。
>>552 ううっ 親切なお方、ありがとうございました。
今、atokで書いています。
すんません。 日本語入力ってどうやるんですか?
>>554 ウェブブラウザで適当な日本語サイトを開いて、使いたい文字をコピペ。
>>547 自分の持っているVGAより性能の低いものに投資すると
あとで後悔する。漏れだけかもしれんが。5900はLinuxにまわして
GTか6800、予算次第で6800LEを買ってくるのが吉。
なんか揉めてるねぇ やっぱ頑固者が多いんでしょうな
お楽しみはこれからってとこやな。
Kita version 0.171.0 がリリースされています。 まじ、おすすめです。
kitaだけアンチエイリアスかけないとかkdeのオプションでできないかな
564 :
login:Penguin :04/10/02 06:48:42 ID:rDbhCj+0
>554 shift+space
>>565 思いつきだけど、MSPゴシックのビットマップだけ抜いたフォントを
作ってkitaで指定してみてはどうだろう。
ビットマップのないMSゴシックなんて・・・(w
>>567 逆だ逆。抜いたビットマップの方だけを使うんだYO
ビットマップなんてただの飾りですよ。
570 :
544 :04/10/02 17:40:02 ID:vJEMWLNf
秋葉に行ってGeForce5700買ってきますた。 \13,800円のGIGABYTEのやつを買ったら、 VRAMは256MBですた。Linuxじゃ意味ねー RIVA TNT2じゃnVidiaスプラッシュがでないけど、 これでまた復活。やっぱスクロールが速くて快適。
>>570 そーでもない。DOOM3のバイナリを待つのだ。DEMO版の後だっけ?
ってスレ違い。マダカナマダカナー
572 :
login:Penguin :04/10/02 20:06:13 ID:H6S4bYct
>>561 rpmインスコしますたが
can't load libkitapart.
ととでてしまいます。
あたしだけでしょうか?
574 :
570 :04/10/02 20:35:47 ID:vJEMWLNf
UT2004デモを落してやってみたが。。。。。 FPSは趣味じゃないとはいえ(Haloは挫折) すげーな、Linuxでもこんなのが表示できるんだ。。。
>>573 9.1-personalだと、kdelibs3-devel、XFree86-devel、qt3-devel辺りを手動で入れないと、kitaのrpm作れんね
576 :
login:Penguin :04/10/03 01:06:03 ID:XL7mY9OE
SUSEスレで見事にシカトされたのでここで質問させてください SUSE9.1で標準装備されているファイアウォールなんですが、 YaSTによる設定だと、開くポートを指定すると全てTCPになってしまいます。 UDPのポートを開けるにはどうしたらいいんでしょうか
577 :
login:Penguin :04/10/03 01:08:29 ID:3d1Q+7IM
>>576 >SUSEスレで見事にシカトされたのでここで質問させてください
ここはSUSEスレですが?
>>576 /etc/sysconfig/SuSEfirewall2
>>572 環境変数KDEDIRSにそのライブラリがあるディレクトリを設定してはダメなのかな?
580 :
576 :04/10/03 11:14:38 ID:XL7mY9OE
>>578 具体的にどこを変えればいいか教えてください
FW_SERVICES_EXT_UDPとかFW_SERVICES_DMZ_UDPとかFW_SERVICES_INT_UDPとかありますが
どの値に指定してもnmapで見てみると開いてないようなんですが
>>580 FW_SERVICES_EXT_UDP=""
ルールはコメント参照
# Enter all ports or known portnames below, seperated by a space.
# TCP services (e.g. SMTP, WWW) must be set in FW_SERVICES_*_TCP, and
# UDP services (e.g. syslog) must be set in FW_SERVICES_*_UDP.
# e.g. if a webserver on the firewall should be accessible from the internet:
# FW_SERVICES_EXT_TCP="www"
# e.g. if the firewall should receive syslog messages from the dmz:
# FW_SERVICES_DMZ_UDP="syslog"
# For IP protocols (like GRE for PPTP, or OSPF for routing) you need to set
# FW_SERVICES_*_IP with the protocol name or number (see /etc/protocols)
#
# Choice: leave empty or any number of ports, known portnames (from
# /etc/services) and port ranges seperated by a space. Port ranges are
# written like this: allow port 1 to 10 -> "1:10"
# e.g. "", "smtp", "123 514", "3200:3299", "ftp 22 telnet 512:514"
# For FW_SERVICES_*_IP enter the protocol name (like "igmp") or number ("2")
>どの値に指定してもnmapで見てみると開いてないようなんですが
手動でカキコした後は、手動にて要FW再起動。
>>572 遅レスだが、kita-170.0 の README より
>KDEと異なるディレクトリにインストールした場合は、
>環境変数KDEDIRSを設定する必要があります。
>デフォルトでは /usr 以下にインストールされるため、
>SuSE Linuxのように、KDEが /usr 以下にインストールされてない場合は、
>
>export KDEDIRS=/usr:$KDEDIR
>
>と設定してください。configureのオプションで--prefixを指定して、
>別のディレクトリにインストールした場合は、
>/usr の代わりにそのディレクトリをKDEDIRSで設定してください。
>
>設定を忘れると、起動時に"can't load libkitapart"と出て、
>スレッドを選択すると落ちてしまいます。
583 :
login:Penguin :04/10/03 20:18:25 ID:CSHzy3sm
>>566 いいアイディアですが、それをやる技術がない・・orz
>>573 >>579 >>582 ありがとございます。
export KDEDIRS=/usr:$KDEDIR
して kita 起動したらいけました。
また、カーネルのアップデート失敗した。_| ̄|○ カーネルのアップデートだけは前のバージョン残しておいて欲しいな。 復旧手順が 再起動失敗→knoppix起動→chrootで旧パッケージインストール っていうのはちょっと情けない。
>>588 俺はカーネルのあぷに失敗したことはないが、
前のバージョン残してほしいという意見にははげどー
SUSE9.1はUTF-8がデフォルトだと聞いたのですが、 EUCでインストールすることはできないのでしょうか? できたとしたら、それによる不具合というのはあるのでしょうか?
>>590 インストール後に変更したことはあるけどインストールするときにも設定できると思うよ。
eucにしてからの不具合は別にないね。
>>591 素早いレスサンクスです。
EUCでのインストールを試みてみます。
確かインストールの設定で言語をクリックして日本語を選ぶと詳細とかいうのが出るので、そこでUTF-8を有効にしないようにするんじゃなかったっけ。
594 :
login:Penguin :04/10/05 17:32:58 ID:MgCkEmQ1
SUSE9。1使ってて、KDE3.3にアップグレードしてみた。けっこういろんなアプリいれた つもりなんだけど、肝心の メニューエディター(Kメニューを編集するアプリ)が入ってない。 単体でさがしてんだけど、見付かんない。 どこにあるか、教えて。えろい人。
Kロゴを右クリック
596 :
login:Penguin :04/10/05 18:45:45 ID:z4l/xvbV
SUSEにかぎらずKDEのメニューに妙な動作が残ってる。 アイテムが1つしかないフォルダがあるとそのフォルダ 名でアイテムが表示され、しかもそのアイテムがKDE MENU 上で2つ見える。あとセパレータを追加したMENUを見ようと するとKDEが落ちる。 とりあえず漏れの環境では鬼門らしいのでKDE MENUだけは 編集しないことにしてまつ。
さっきノートパソコンにSUSEインストールしますた 無線LANカードは認識してるみたいなんでつけど ESSIDとかをどこで設定すればいいか分からないでつ 教えてエロイ人
>>597 YaST→ネットワークデバイス→ネットワーク・カード→
”その無線LANデバイス”→詳細設定…→ハードウェアの詳細→無線の設定
>>596 ぽまえGNOMEと併用してないか?
GNOMEたちあげると無理にメニュー統合しようとするから
おかしくなる可能性ある
>595 thk!! まじで知らんかったのよ。
602 :
! 596 :04/10/05 22:21:19 ID:0/MtHY2y
>>600 あ、なんか俺もgnomeに興味本位で変えた後、
元のKDEに戻してからXが挙動不審になりました。(SUSE 9.1 Pro Inter)
この前もsignal 11を受けて、Xが突然落ちるし。(泣)
ログには、以下のようになってるし。
Fatal server error:
Caught signal 11. Server aborting
うぅ、やんなきゃよかった。(半泣)
今日SUSE入れて見たけど、あまりの完成度の高さにびっくりした。 Fedoraはカスと化しました。 yahoo見ただけでも、あまりの綺麗さにびっくりした。 なんでこんなに綺麗になるんだろう? フォントのせい? それともなんか他の要素でもあるのかな?レンダリングエンジンとか。 あとSUSEじゃ日本語入力できないって噂はデマだったの?
>>604 そんなデマ流れてないし
looksはいくらでも変えようがありますぞ。
プロ版のフォントは綺麗なのかな
>>604 Fedoraがカスになることは無いだろうけど。
>>それともなんか他の要素でもあるのかな?レンダリングエンジンとか。
KDE3.3なら同じだと思うぞ。
>>605 プロ版のフォントはパーソナル版でもroot qtconfigのFont Substitution設定
に名残がある。流石商用フォントかと。
607 :
login:Penguin :04/10/06 20:42:29 ID:QTMIK+Qn
>この前もsignal 11を受けて、Xが突然落ちるし。(泣) ハードウエアの問題だろそゆこと。
608 :
login:Penguin :04/10/06 21:16:49 ID:NMDN5uEJ
609 :
login:Penguin :04/10/06 21:20:50 ID:iDTnZP2r
>>608 > in early November
9.2Jが出るかどうかわからんが、是非ともATOK16をバンドルして欲しぃ。。。
9.1から乗り換えるほどでもないかな
611 :
login:Penguin :04/10/06 21:43:58 ID:kAiZ3+aB
>>604 hagedo-
自分もfedora -> suse だったけどこっちのがすごく丁寧にまとまってる気がする
あんまりいうとfedora信者がキレそうなので書かないが・・
フォントもなんかAAがくっきりしてるね
611の書き込み見て思ったんだが、日本語版では、fontconfigの中のhintingって始めからnoneになってるの?
>>609 9.2J は当然出してホスィ。
『筆まめ』添付?。
期待してまつ。
614 :
login:Penguin :04/10/07 00:37:12 ID:K62LFjJq
firefox1.0をインストールしましたが、gtk warning 〜 could not open displayとかってエラーが出て困ってたんですが、
このスレのkitaに関するエラーとか見てたら、解決できました。
>>582 なんですが、要はKDE使ってると/opt/kde3の下にインストールするか、export KDEDIRS=/usr:$KDEDIRするかだと思うんですが、
/opt/kde3の下にインストールしないといけない理由ってなんなのでしょうか?
後、konsoleでcd /usr/local/ホームディレクトリから移動すると、プロンプト部分にパスが表示されていって、コマンド打つ部分がどんどん短くなっていくのですが、プロンプト部分にパスを表示させないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
具体的には hoge@linux*~> cd /usr/local/libとかって打つと、移動後にhoge@linux:/usr/local/lib> となるので困っています。
アドバイスお願いします。
615 :
login:Penguin :04/10/07 00:37:26 ID:PW0OUjDW
僕の隣の友達もfedoraからsuseに変えて、 suseのほうが完成度が高いといってました。 (僕はKondara→Momongaですが、、、)
Fedoraと比べるのはSUSEにしつれいだろう。 せめてRed Hat Desktopあたりと比べてやりましょうや。
617 :
login:Penguin :04/10/07 00:40:20 ID:K62LFjJq
>>614 自己レスです。
すみません、”後、konsoleでcd /usr/local/ホームディレクトリから”じゃなくて”後、konsoleでホームディレクトリから”の間違いです。
>>617 環境変数を
PS1="\u@\h> " または
PS1="\u@\h:\W> "
にしたら? もっと別のにしたい場合は man bash してみれ。
619 :
login:Penguin :04/10/07 08:34:42 ID:mMFKofZp
>>614 俺は、ftp.kddlabs.co.jpからsuse用のrpmを落としてアップデートしたけど。
うまく動いているよ。
EnterpriseってProfessionalと設定ファイルなどの癖が同じなんだろうか。 だったら激しく萎えだなぁ。
>>620 2.6.8か。キャプボのkernelmodule対応させなくちゃだな…。
今度こそ日本語版が出るまで耐えるぞ。
時期的にATOKforLinuxの搭載期待しとります。>のべる丼
623 :
950 :04/10/07 12:45:39 ID:Ep17zcl9
SUSE高いよSUSE
話の腰を折ってスマンが、外付けUSB接続のHDDが自動的にマウントされてしまうんだけど、 どこ設定で変更可能でしょうか? SuSE9.1+HDD/Buffalo HD-160U2(USB接続) 1)HDDを接続して立ち上げると/media/下にディレクトリを作ってマウントしてしまう。 2)1台のHDDなのに2つのディレクトリにsda1とsda5としてマウントされている 3)そしてそのディレクトリにはアクセスできない ということで他のディレクトリにマウントし直しています。 rootでumountしても立ち上げるたびに復活してしまうのでしてしまうので激しく面倒です。 ******************fdisk -l の結果 Disk /dev/sda: 160.0 GB, 160041885696 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 19457 cylinders Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/sda1 2 19457 156280320 f W95 Ext'd (LBA) /dev/sda5 2 19457 156280288+ 7 HPFS/NTFS ******************/etc/fstab /dev/hda3 / reiserfs acl,user_xattr 1 1 /dev/hda1 /windows/C ntfs ro,users,gid=users,umask=0002,nls=utf8 0 0 /dev/sda5 /windows/D ntfs ro,users,gid=users,umask=0002,nls=utf8 0 0 /dev/hda2 swap swap pri=42 0 0 devpts /dev/pts devpts mode=0620,gid=5 0 0 proc /proc proc defaults 0 0 usbfs /proc/bus/usb usbfs noauto 0 0 sysfs /sys sysfs noauto 0 0 /dev/cdrecorder /media/cdrecorder subfs fs=cdfss,ro,procuid,nosuid,nodev,exec,iocharset=utf8 0 0 長文及びくだ質で非常に申し訳ないですがご指導お願いします。
1)HDDを接続して立ち上げると/media/下にディレクトリを作ってマウントしてしまう。 つなげる前に # /etc/init.d/hotplug stop 2)1台のHDDなのに2つのディレクトリにsda1とsda5としてマウントされている パーティションがそうなっているから。 3)そしてそのディレクトリにはアクセスできない なにがどう?
628 :
login:Penguin :04/10/08 02:23:53 ID:1Bxs+cb2
>>620 今回は起動速度とか速くなっているといいな。よくSuSEは重いとか言われるけど、
要は標準で他のディストリよりも多くの機能が有効になってるせいでしょ。
フォント周りが若干重いけど問題視するほどではないし。
でも起動だけは間違いなく葡萄より遅い。不要なサービス停止しても遅い。
あとメモリ消費はもっと少なくしてほしいね。じゃ、そゆことで。
629 :
login:Penguin :04/10/08 12:24:50 ID:++jUOe+6
ホストの解決にしょっちゅう失敗するんですけどどう対処したらよいのでしょうか たとえばKonquerorでUnknown Hostとたまになります (リロードすると今度は読める)
630 :
login:Penguin :04/10/08 14:09:12 ID:D/qG+Bt4
>>628 9.2preのカーネルを9.0に入れて使ってます。
付属のカーネルよりも安定してるし負荷に強いです。
けどブートが速い遅いなんて何の問題でもないでしょ?
ブートが速いほど強いとかそーゆーのはやってる?
起動が早いとダウンタイムが短くなる
632 :
login:Penguin :04/10/08 14:35:25 ID:/bBdlcde
emacsで日本語入力ができません。 vimも同じです。 みなさんは入力できますでしょうか? ちなみにkonsoleやkonqueror,open officeなどでは入力できます。 shift+spaceやCtrl+oで変換まではできるのですが、returnを押すと入力部分が真っ白になり入力が反映されません。 その状態だと入力を受け付けなくなるのでctrl+gを押して、その状態を解除しています。 どなたか解決策をお願いします。 またkonquerorでgoogle一つ開くのにもものすごく重いです。 マシンスペックはP4の1.7GHzでメモリは512MBです。 こちらも改善策があればよろしくお願いします。
633 :
login:Penguin :04/10/08 14:39:54 ID:/bBdlcde
>>632 入力システム(kinput2-canna とか uim-anthy とか)位書かないと答えようがないんじゃない?
>>633 具体的に何が聞きたいの? 一般論としてのrebuildの仕方がわからないのか、rebuildしようとして
エラーがでるのか、別のことか
636 :
login:Penguin :04/10/08 17:15:18 ID:/bBdlcde
>>635 すみません、kinput2-cannaです。
>>633 に関しては、rebuildするとエラーが出るんです。
/var/tmp/rpm-tmp.3609: line 87: /usr/lib/rpm/suse_update_desktop_file.sh: そのようなファイルやディレクトリはありません
+ exit 1
エラー: Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.3609 (%install)
上記のsuse_update_desktop_file.shをインストールするとさらに下記のエラーが出て困っています。
エラー: File not found: /var/tmp/MozillaFirefox-0.10.0-build/opt/MozillaFirefox/
lib/components/libmozgnome.so
エラー: File not found: /var/tmp/MozillaFirefox-0.10.0-build/opt/MozillaFirefox/
lib/components/libnegotiateauth.so
エラー: File not found: /var/tmp/MozillaFirefox-0.10.0-build/opt/MozillaFirefox/
lib/components/libnkgnomevfs.so
具体的な説明がなくてすみませんでした。まだ捕捉したりない部分がありましたら捕捉しますので、どうぞアドバイスを宜しくお願いします。
>>454 試みにSUSE使ってみたけど全く同じ症状で、いろいろ検索してみました。
理屈はわからないんですが、こうすれば直ったという海外の掲示板の
書き込みを見つけたので紹介しときます。
Yastの「システム」→「/etc/sysconfigエディター」を立ち上げて、
その中で左側のツリーから
「Desktop」→「Display manager」を選択、画面の右側に
プルダウンで選択できる項目が出てきてそこが
「kdm」になってるのでこれをプルダウンから「gdm」に変更。
画面右下の「Finish」を押す。
で、再起動。
これ、ログイン時の見た目が変わるんですが、
その後は普通にXが立ち上がってくれました。
わたしの場合は、その前にシステムアップデートとかいろいろ
試してもまるで効果なかったんですが、これで1発でした。
海外の掲示板でもこの症状の話はいくつか見かけましたが、
はっきりと直ったと書いてあったのはこれ1個だけでした。
謎は残りますけどとりあえず直ったからよしかなと。
WindowsからLinuxへの移行を試みています。 Windowsにはスタートアップに登録するとログイン時に毎回実行されますが、 毎回ログイン時に実行するスクリプトはLijnuxの場合どこに書けばよいのでしょうか?
>>638 KDEセッションログインの場合ですが
konquerorを立ち上げてメニューの[進む]→[自動起動] を選択します。
そこにドラッグ/ドロップでリンクを貼ります。
prelinkはインスコされているものと思いこんでだYO 入ってないの気がついてちょっと得した気分。
>>640 prelinkのオプションは何で実行してますか?
って/etc/sysconfig/prelinkでonにしたらXでmouseが 動かんようになったorz #editの使い方覚えておいて助かったよママン 回避方法あるんかな。
644 :
login:Penguin :04/10/09 19:27:29 ID:hufV4JkL
647 :
login:Penguin :04/10/09 19:35:36 ID:j0DMCKPj
>645 誤植もあるけどね ちと恥ずかしい
649 :
login:Penguin :04/10/09 21:35:07 ID:jxf1CWat
xorgはなんどか握ってみたが fglrxがxorgでは動かないからねぇ。
>>650 とりあえずつっこみを入れとく
『SUSE LINUX Professional 9.2の事前注文
今すぐ申し込んで、最初の注文者になってください。』
↓クリック
それは巡回時に見たけどしょうがないでしょう? 決まってないことが多すぎて そのページはメーリングリストに登録とかプレオーダが可能になった時に メールもらえるようにするとか一工夫あっても良いと思ったが
つうか、 International版(English版?)はすぐにオーダできてもいいのではないのだろうか?
9.1から9.2への移行ってどういう作業でできますか?
KDE3.3を最新にしたらKonquerorでnVIDIA_HOMEの崩れていたMEMUが きれいに表示されるようになりますた。
656 :
login:Penguin :04/10/10 10:33:24 ID:Wr3efBh6
9.1は福沢さん払ってついにインストールせず。 9.2はピーでおなか一杯
SUSE9.1 KDE3.3 なんですが、いつのころからか、アプリケーションを起動するたびに Could not find mime type application/octet-stream という、エラーメッセージが出てきます。 実害はないんですが、鬱陶しくてしかたありません。 一体何が原因なんでしょうか
>>657 ?/.kde/share/mimelnk/application/octet-stream.desktop
の削除。
>>658 ありがとうございました。解決しました。
なんでこんなことになったんでしょうかね。
man rpmしたら全部英語だった。「こんな主要コマンドがまだ訳されてないのか??」と思って、 SUSE9.1のman-pages-jaのバージョンを見た。 古い(man-pages-ja-20030815-195.src.rpm)‥‥ #それでもrpmくらいは訳されてたと思うんだが‥‥ JM ProjectのjmanはEUC-JPで、SUSEで使うには結構厄介なので、試しにFirefoxの search pluginにJM Projectの「man on WWW(ウェブ版のman)」を作って入れてみた(よく 分からんので適当だが)。 「ブラウザ立ち上げなきゃならん」とか制限つきだが、「初心者にはむしろ見やすいかも」と思って 晒してみる(アイコンは当然ない)。
以下をエディタにコピペして「JM.src」という名で???/firefox/searchplugins以下に保存。
------------ここから
<SEARCH
name = "JM Project"
description = "man on WWW"
action = "
http://search.linux.or.jp/cgi-bin/JM/man.cgi "
method = get
routeType = internet
queryCharset="ISO-2022-JP"
>
<input name="Pagename" user>
<input name="submit" value="Search!">
<input name="Sec1" value="on">
<input name="Sec2" value="on">
<input name="Sec3" value="on">
<input name="Sec4" value="on">
<input name="Sec5" value="on">
<input name="Sec6" value="on">
<input name="Sec7" value="on">
<input name="Sec8" value="on">
<INTERPRET
browserResultType = "result"
charset = "ISO-2022-JP"
>
</SEARCH>
-------------ここまで
各セクションの「on/off」はお好みで。「セクションって何?」という人は以下を参照。
http://www.linux.or.jp/JM/section.html 反映させるには要再起動。新しいタブで開きたい時はAlt+Enterで。
以上、長文スマソでした。
663 :
login:Penguin :04/10/11 12:49:06 ID:uXnbxgKc
suse linux9.1のFTP版使ってます。 kinput2 - cannaで日本語入力をしているのですが、KonquerorなどでShift + Spaceで 日本語入力に切替えたら、[あ]という小さな枠が出てきますが、別な仮想デスクトップに移動しても、 その小さな枠が表示されたままです。また別な仮想デスクトップに移動しなくても、別なアプリケーションを起動したら、 そのアプリケーションでは日本語入力モードにしていないのに関わらず、小さな枠が出ています。 日本語入力にしたアプリケーションのみで枠を表示させるにはどうしたらよいでしょうか?
664 :
login:Penguin :04/10/11 12:50:05 ID:VuGEwaau
>>660 バインからnamazuとコンテンツをパチって来てぶち込むべし。
汎用で便利だ。
665 :
660 :04/10/11 13:30:38 ID:oEsKdL0t
>>664 そうだ、リナマガとリナックスワールドの過去記事pdfをHDに入れたんで、
namazu入れようと思ってたんだ。思い出させてくれてサンキュー!
#Vineのコンテンツって、要するにJFとJMのドキュメントじゃなかったっけ?
そっちはどうすっかな。Webでいいやという気持の方が強いな。
SUSE9.1を最適化するべくkernel・xorg・SDL・等 握って入れ替えしてます。んで肝心のgccを握ってたら以下のerror を吐きやがりました。 Processing files: gnat-runtime-3.3.3-41 Finding Provides: /usr/lib/rpm/find-provides Finding Requires: /usr/lib/rpm/find-requires Provides: gnat-3.13p-runtime libgnarl-3.15.so libgnat-3.15.so Requires(rpmlib): rpmlib(PayloadFilesHavePrefix) <= 4.0-1 rpmlib(CompressedFileNames) <= 3.0.4-1 Obsoletes: gnat-3.13p-runtime Checking for unpackaged file(s): /usr/lib/rpm/check-files /var/tmp/gcc-3.3.3-build エラー: Installed (but unpackaged) file(s) found: /usr/lib/gcc-lib/i586-suse-linux/3.3.3/include/curses/curses.h /usr/lib/gcc-lib/i586-suse-linux/3.3.3/include/valgrind/vg_skin.h include/curses/curses.h include/valgrind/vg_skin.h は/usrにあるような気がしないでもないけどもなにがなにやら。 ボスケテ。
667 :
666 :04/10/11 19:36:51 ID:nV118jI/
何のことは無い specから-bbで通った。 -baの(ry orz うぅ半日悩んだYO
9.0FTP版を入れていたPCに9.1Pro-FTP版をクリーンインストールしたら いままで使えていたUSB無線LANアダプタWLI-USB-KS11Gが使えなくなってしまいました。 9.0の頃はアダプタの挿すとアダプタランプが点滅し、YASTでドライバをprism2_usbにして、 WEPの設定などをするだけで使えていました。 しかし9.1にしたらアダプタを挿してもランプが点滅せず、どうやって認識させたら良いのか分かりません。 どなたかアドバイスをお願い致します。
youでアップデートかけてもだめですか?
SuSE9.2、本体が$89でShipping Costが$50だぁ〜? 送料高すぎ。ぷらっとほーむが売り出すまで待とうホトトギス。
つーかまだ3.3.1はアナウンスすらされていないんですが。
673 :
668 :04/10/12 22:46:24 ID:yJppU1Vo
>669 これは私へのレスですよね? YOUでのアップデートは真っ先に試しましたが、 無線LANアダプタは認識されませんでした。
674 :
login:Penguin :04/10/13 02:36:48 ID:08EIvCla
つうかFreeBSD板の方が活発だな。 SUSE大丈夫か?むしろLinux板自体、活発じゃないが。
> FreeBSD板 いつの間にできたんだ?
>>675 UNIX板に昔からあるよ。
Linux板とUNIX板はどっちが人の出入りが多いんだろー
677 :
login:Penguin :04/10/13 04:02:38 ID:vYXnln3h
Athlon64マシンにSUSE9.1Personal(i386)をインストールしたのですが、 NVIDIA Graphics Driverを入れるとXが立ち上がるときにハングアップ してしまいます。どなたか解決法をご存知ありませんでしょうか? 環境は解像度1600x1200/16bitColor、AOpen Aeolus FX5200 DV-128LP、 kernel 2.6.5-7.108-default、XFree86-4.3.99.902-43.28で、XFree86の nvドライバでは同様の問題は発生せず、AthlonXP/SUSE9.1Personal 環境だとNVIDIAドライバでも問題なく使えています。 長文申し訳ありませんが、どうかアドバイスを宜しくお願いします。
678 :
677 :04/10/13 04:06:52 ID:vYXnln3h
XF86Configの中身は以下のとおりです。 Section "Module" Load "speedo" Load "type1" Load "v4l" Load "glx" Load "extmod" Load "dbe" Load "freetype" EndSection Section "Device" BoardName "GeForce FX 5200" Driver "nvidia" Identifier "Device[0]" Screen 0 Option "Rotate" "off" VendorName "NVidia" EndSection Section "DRI" Group "video" Mode 0660 EndSection
680 :
677 :04/10/13 18:13:08 ID:vYXnln3h
>>679 YOUから"Download NVIDIA(r) Graphics Driver"にチェックを入れて
インストールしました。宜しくお願いします。
>>680 Athlon64+SuSE x86なら同じ環境です。私の環境だとyouでのnvidiaドライバでも
無問題でしたが、とりあえず最新を手動で入れてみます。
YaSTでkernel-sourceとフィルタ->選択グループ->C/C++ Compilerコンパイラーとツール
にチェックをつけてインストール。その後youを実行してkernel-sourceのupdate。
http://download.nvidia.com/XFree86/Linux-x86/1.0-6111/NVIDIA-Linux-x86-1.0-6111-pkg1.run を適当な所にダウンロード( 仮に/home/hoge)。rootで
linux:/home/hoge # cd /usr/src/linux
linux:/usr/src/linux # make cloneconfig
linux:/usr/src/linux # make prepare-all
linux:/usr/src/linux # init 3
Xが終了するので再度rootでログイン。
linux:/root/ # cd /home/hoge
linux:/root/ # sh NVIDIA-Linux-x86-1.0-6111-pkg1.run -q --kernel-source-path=/usr/src/linux
全てokを選択して終了したら、SaX2でXの設定をするところですが、既に
Section "Device"
Driver "nvidia"
となっているので省略。
linux:/root/ # init5
で、最新の6111ドライバでXが起動するはずです。問題なければ。AthlonXPの方もx86な
SuSEである以上同じ方法でupdateできます。んでは頑張って下さい。
×linux:/root/ # init5 ○linux:/root/ # init 5 あうあう
KDE3.3.1入れてみたけど、maintenance release だけあって違いがわからない(w
>>681 インストール方法まで教えて頂いてありがとうございます。
無事x86-1.0-6111で動きました!
[hoge@amd64 hoge]$ glxgears
5141 frames in 5.0 seconds = 1028.200 FPS
5346 frames in 5.0 seconds = 1069.200 FPS
5345 frames in 5.0 seconds = 1069.000 FPS
685 :
login:Penguin :04/10/14 12:00:17 ID:nI4elJJx
SuSE9.1で京ポン使ってる人いますか? turbo10dではカーネルをコンパイルして使えたんですが、SuSE9.1では 同じようにやっても全く動きません。 hotplugにもmurasakiを使ってモジュールは読み込まれるようにしています。
最近、サーバでLinuxをたてようと思って、SuSE の 9.1 をネットワークインストールしようと してるんですが、なんか YaST2 のインストール・ソースとして、ftp サイトを指定すると、 E_no_instsrc_on_media とか言われちゃうんですけど、どこの設定を直せばいいんでしょう? ちなみに、SuSE 9.1 Personal から ftp コマンドで直接見に行くと、アクセスできるんです YaST からが、駄目。novell.co.jp も kddilabs も suse.com も駄目っす よくわかんねぇ・・・
ftp.novell.co.jp
pub/suse/suse/i386/9.1
http:でもftp:でもどちらでもお好きなプロトコルで 。
というか、novellのインスコガイドそのままだと思うが。
>YaST からが、駄目。novell.co.jp も kddilabs も suse.com も駄目っす
まさかと思うが、ftpを指定したからftpの部分削ってftp.novell.co.jpを
novell.co.jpにしたとか。
そのままでおながいします。
>687 ちゃんと、ftp.novell.co.jp でやったっすよ。単に試したサイトをわかりやすくリストしただけ です 実際の指定は、ミラーはちゃんとフォルダの中を見て、当のマシンから見えることを確認 して、YaST2 に設定してるんだけど、パッケージが一つも見つからないって言われてしまう インスコガイドを見て、ftpでちょくアクセスしてみて、中身が見えてダウンロードできるのに、 YaST2 で設定してやると駄目、と しかたなく、personal の iso を持ってきて入れたんだけど、ほかのパッケージ入れたいんで いろいろとやってるんだけどね firewall も疑ったけど、直接のanonymous FTP でものは取れるから、いったい何が起きてる のか、よくわかんないんだよぉ ああ、練炭を抱えて逝くっす
>>686 Alt+F4とかしてエラーの内容を調査すべし。
>>688 ただ単にディレクトリの指定が間違っていたんではないかな。
よくあるオチ。
× /pub/suse/suse/i386/9.1
× pub/suse/suse/i386/9.1/
○ pub/suse/suse/i386/9.1
ftp:なら混んでいた可能性も 。
>>691 しばらく経つと忘れてしまうんだよなぁ。URL指定の方がかえってわかりやすい。
>>693 ありがとう。
KDEも3.3.1になってる。
>691 うんにゃ。そこらへんも試したんよ 現に、suse.com にはアクセスできているのに、同様に設定した >693 の ne.jp には エラーが出るん
697 :
login:Penguin :04/10/15 12:35:16 ID:cF+I07F/
リモート経由でYast2からシステムアップデート中に接続を切ってしまったんですが、 再接続後システムアップデートでエラーが起きてしまいました。 現在アップデートが出来ない状態です。 ログらしきものが無いんですが、対処法はないでしょうか。
698 :
login:Penguin :04/10/15 12:48:05 ID:zTDBKZCO
>>697 /var/lib/YaST2/you/mnt と /tmp の中にあるファイルを全て消してから再度
やってみれ。単にゴミが残ってるだけだと思う。
/var/log/YaST2/y2log
700 :
login:Penguin :04/10/15 13:17:13 ID:cF+I07F/
両方とも消してみたんですが、やはり駄目でした。 画面上では、「error から SuSE Linux 9.0 へのアップデート」と出てしまいます。 ログには特にそれらしきものはありませんでした。
KDE3.3.1ってどうやって入れればいいのYO
SUSEのバージョン9.1をインストールしていますが、常時メモリを500MB近く消費しています。 SUSEではこのぐらいメモリを使うのが当り前なのでしょうか? TurboだとKDE使ってても200MBくらいだったんで、気になってます。
>>707 どのプロセスがメモリー食ってるんだろう?とか疑問に感じない?
調べ方がわからないなら、くだ質 へ。
caches除くとうちの場合、120MB以内(swap 0)だが。 Apacheとかbindとかsendmail常駐している状態で。
>>708 topコマンドで確認したところ、kdeinitが250MB近くメモリをくっていました。
いろいろと調べたところ、nvidia使ってるとメモリを浪費するみたいなんで、
nvidia純正のドライバインストールするなどしたら、350MB近くまで消費が減りました。
でもやっぱり重いですね。
TurboだとKDEを起動し、他に何も立ち上げていない状態だと150MBくらいなんですが(konquerorを起動すると200MBくらい)、
Suseだと常時350MBメモリを消費していて、konqueror起動すると、400MB近く消費していまいます。
やはりnvidiaと相性が悪いのですかね?
>>709 KDE使ってその程度しかメモリを消費しないのでしょう?
うちはKDE立ち上げた状態で96MBだった。(konqueror、Kmail、Konsoleを起動すると130MBくらい)
サーバー関係止めるとKDEでも100M切るな。 それに比べるとXPはメモリ食い過ぎだな。
suse9.1 kde3.3.1 xorg 6.8 nvidia んでさんざんAAO遊んだ後でキャッシュが膨れているが それを除いて109MB。 >TurboだとKDE使ってても200MBくらいだったんで、気になってます。 Turboだと200MBもいくのか。
パーセンテージで計算しようよ?
suseに乗り換えて初めてのカーネル再構築。 で、grub.confの編集しようかなとおもって /boot/grub/grub.conf 開こうと思ったら grub.confないのよね。。。 みんなどんなふうにして カーネルの再構築してるの?
>>715 /boot/grub/menu.1st
>>710 バッファやキャッシュを含めた値
>>711-713 バッファやキャッシュを除いた値
で話してないか?
ちなみに、Mem 256M KDE 3.3.1 でほぼログイン直後のウチの状態
> free
total used free shared buffers cached
Mem: 256432 227900 28532 0 32056 108988
-/+ buffers/cache: 86856 169576
Swap: 511520 0 511520
718 :
717 :04/10/16 11:36:01 ID:fFgg4Te/
フィールド名の前の空白が削られた.....orz
cacheは除いた値でいうのが普通。 windowsで表示される値もプロセスの合計値。
>>707 >>710 で質問したものですが、
>>717 >free
total used free shared buffers cached
Mem: 516536 510716 5820 0 139264 136324
-/+ buffers/cache: 235128 281408
Swap: 1032152 0 1032152
>>714 約45%がkdeinitです。
世の中には、こんな人もいます。 free total used free shared buffers cached Mem: 191620 188912 2708 0 10812 54020 -/+ buffers/cache: 124080 67540 Swap: 506036 12 506024
top → Shift+m → c or ps aux | sort -r -k 4,4 | head -20 > ~/ps.txt
漏れこんなかんじ free total used free shared buffers cached Mem: 516492 318524 197968 0 41896 142188 -/+ buffers/cache: 134440 382052 Swap: 1044184 0 1044184
725 :
login:Penguin :04/10/16 14:28:10 ID:LlbzZoBO
システムトレイに常駐してる連中を消すと一気にメモリあくYO! suseplugger susemonitor (だっけか? アップデートの有無を確認するやつ) kpowersave ここらへんね これだけで50Mくらいくってる あとデーモンはcupsとかpostfix, isdnあたりは使わないならdisable
くだ質に属する類の質問なんですが、一つ宜しくお願いします。 /etc/fstabのCDROMのところが、現状 /dev/cdrom /media/cdrom subfs fs=cdfss,ro,procuid,nosuid,nodev,exec,iocharset=utf8 0 0 となってるんですが、これを 一般ユーザーでも マウント/アンマウント可能 かつ 読み取り/実行可能にするには、"ro" を消すだけでいいんですかね? つまり /dev/cdrom /media/cdrom subfs fs=cdfss,procuid,nosuid,nodev,exec,iocharset=utf8 0 0 とすればいいんですかね?
ありがとうございます。 ってことは、 /dev/cdrom /media/cdrom subfs fs=cdfss,ro,user,noauto,unhide,iocharset=utf8 0 0 ってことですかね? ひょっとして、このあと、/media/cdromの属性を変える必要ありますか?
>>725 SuSEfirewall2もいらない人はいらない。
デフォはonだったかoffだったか失念。
>>729 素直にSUSE PLUGGER使っときなさい
何かYOUがおかしい......... 過去にアップデート済んでるパッケージが全部ズラズラ出てくる。 バージョン見ると、「インストールされているバージョン」と「代替 バージョン」の番号は一緒(?_?) 別パーティションにもう一つSUSE9.1を入れてみたが、やはり同じことになる。 こういうもんだったっけ?
>>732 パッチのカテゴリを表示する:(S)
の所で「インストール可能なパッチ」以外のヤツを選ぶとインストールされてるヤツとかも出てくるけど。
>>733 いや、「インストール可能なパッチ」になってるのに真っ赤なんだな、これが。
今のバージョンとパッチのバージョンが一緒なのに何をアップデートするのかと。
インストールしてないパッケージのパッチもあるなぁ。
「全てのパッチ」にすると現れるものもあるから全部ってわけじゃないみたいだが。
うざったくて仕方ない。
ウチだけなんだろうか?
>インストールしてないパッケージのパッチもあるなぁ。 ごめん。この点に関しては見間違いだった。
>>732 既に9.1なのにYaSTで9.1にシステムアップデートしてしまうと
その症状が出る。どこかにYOUの履歴か情報があるはずなん
だが初期化されるような感じ。ひょっとするとそのファイルが
飛んでも同じ症状がでるのかもしれぬ。
調べるのマンドクサかったので漏れは再度入れて回避。
他にも sourceをYaSTで引っ張ってくるとYOUでも同じように sourceのUPDATEをするので、list上に同じver並んで ビクーリすることもある。 pkgインスコ -> YOUでパッチ当たる -> YaSTでsourceインスコ -> YOUで再び出る -> アルェ?
>>736 Thx。初めのは多分それだと思う。(システム・アップデートってそういうものだったのね)
でも、さっき別パーティションに入れた奴はやってないからまた別の原因か。
何にしても、その「履歴情報が飛んだ」ってヤツなんだろうな。
何かYaST、便利なんだけど軟弱すぎるなぁ。
Gnome入れたら上がらなくなったし(しかもただuim+Anthy使ってみたかっただけなのに)。
Win捨てて乗り換えたんだから、頼むよ......
9.2出たら速攻入れよ
739 :
668 :04/10/18 13:16:11 ID:Lsb84+xz
741 :
668 :04/10/18 15:44:28 ID:Lsb84+xz
>740 無事に認識されました。 どうもありがとうございます。
743 :
!701 :04/10/18 20:57:03 ID:/FZ8Uqb8
>>742 usedforbuildとneededforbuildを指定して、buildで作るのがSUSE流なんでないの?
漏れはめんどいからrpmbuild使っちゃってるけど。
9.1はMatroxのP650は汎用ドライバでしか使えないのでしょうか。Matroxから 落としたドライバでは,上手く動いてくれないよん。も少し試して は見るけど。 汎用ドライバでも、フルカラーが出ないだけで、実際には困らないのだけど。
686 です。いろいろ調べたところ、YaST がFTPサーバにパッケージを探しに行くときに FTP以外のポートもあけてレスポンス待ちになっているようでした 50328 のポートで SYN_SENTのまま、パッケージが見つかりませんになるようです うちの FireWall からじゃ、無理のようです(鬱
>746 ftp.novell.co.jp の方は、HTTPなんて見てねぇよ、と怒られました suse.com からゆっくり落とします
??? suse.comはいけるの? YaSTがFirewallで引っかかってるせいで繋がらないなら、 サイトがどこだろうがダメなはずだと思うけど。 suse.comがいけるのなら、他がダメなのは設定がおかしいからって考えるのが 自然だよね。 「HTTPなんて見てねぇよ」っていうのは具体的にはどういうメッセージなん?
yastで、カーネルのコンパイルってできるの?
yastで、カーネルのコンパイルってできるの?
745です。ようやく、mono の1.0が入った・・・。rpmはよくわからない >748 かなり謎です。ちなみに、netstat で見てる分には、suse の方は30000台のポートを 開けてやりとりしてました。ちゃんと通ってます。ただ、suse.com もリリースノートを 取りに行ったとき、SYN_SENT で行方不明になって、インターネットの接続チェックに 失敗します ブートのインストールでネットワーク、HTTPを選んで、ping 打って出てきた IP を 入れてディレクトリを指定しましたが赤いダイアログが出て、This protocol can't connect とかなんとか出てきますた。それでしかたなく、suse.com に FTP ですよ >752 私もYaSTで接続できなかったマシンからFTPコマンドで入れましたし、HTTP経由で ブラウザから見ることができました >688 で報告したとおりです。だから、謎なんです。見れるけど、使えない 一晩かけてインストールが終わったんで、過去のことなんですけど、原因がわからなくて すっきりしない
9.1買ったら、SUSEカメレオンぬいぐるみ当選したよ!!! 今来たばっか。 かわいいー
これからturbo難民が流れ込んで来るでしょうな。turbo使ってた人にとっては もっとも有力な移行先だろう。 >SuSE 9.2は筆ぐるめとATOKなどをバンドルして既存turboユーザの獲得を狙うべきだ。 これはSuSEが日本での勢力を広げる絶好のチャンスになるはず。
$ free total used free shared buffers cached Mem: 1035116 188884 846232 0 15432 89820 -/+ buffers/cache: 83632 951484 Swap: 128512 0 128512
外れたのか・・・・
質問です。 Yastでパーティションを切り、/homeにマウントしたら、 元からあったhogeのHOMEが空になってしまいました。 恐ろしいですがこれは、元のhomeは消えた、ということなのでしょうか?
763 :
762 :04/10/21 23:49:51 ID:cs06tBaQ
追加 というかhomeフォルダ自体が空になってしまいました。 データをサルベージする方法はないのでしょうか? ReiserFSを使っています
>>761 あの鳥は、終ったよ。
なんか、方向性がLivedoorに買収されてから、
可笑しくなってきた。TurboのLindows化と言うべきなんだろうか。
ターボは、(´Д⊂ モウダメポ
これからは、SUSEの時代さ。
>>762 /homeにマウントしたのなら、当然/home下の/home/hogeは見えなくなる。
一度、アンマウントして/home/fugaなり/home/hoge/fugaにマウント汁。
767 :
login:Penguin :04/10/22 00:06:20 ID:rYzEo3Dl
さーて、仲間も増えてきたところでageるとするか。
>>766 まあ、今回のTurboの狙いはPCヲタではなく、
PC初心者をいかにして、自社の製品に取り込むかということかな。
とりあえず、この板に住み着いている人たちには、(゚听)イラネな製品だと思われ。
SuSE9.2が出たら、Turboから乗り換えだ。
769 :
login:Penguin :04/10/22 00:12:08 ID:rYzEo3Dl
難民の方へ・・・
SuSE9.1ではturboと比べて日本語関連の初期設定に詰めの甘さが
あります。移行のタイミングとしては
>>768 さんがおっしゃるように
9.2の登場を待つのが良いでしょう。
だれか、
>>754 の紹介してる
評価会ってのに、出席した?
どんな感じなんだろうな。ヲタばっかりくるような
会合じゃないよね? であれば是非一度
覗いてみたいものだ。
>>771 オタク系はあんまきてないよ。
なので君が行くと浮いちゃうかもね。
>>766 なにこの画像?
説明ビデオかなんか?_
774 :
login:Penguin :04/10/22 15:07:51 ID:Z4RaD/BU
test
775 :
774 :04/10/22 15:10:51 ID:Z4RaD/BU
あちゃ、書き込めないと思ったらできたよ・・・。
お恥ずかしい。
>>773 一応最新Turboの標準デスクトップらいよ。
TurboHomeって製品名からしてジャストホームのパクリな
感じだけどね、画面構成とか。
>>775 金だして買ってきてあのデスクトップだと、人生辞めたくなるやろな。
SUSEみたいなディストロ使ってるくせに意外に保守的なんだな。 linuxには市販のアプリが圧倒的に少ないから、こういう決め打ち的なものはありだと思うが。 turboだって当然上級者・ビジネス向けは別物として考えてるだろうし。
スレ違いネタになりつつあるが、Turboがこんな状態じゃ * 現状のTurboユーザは排斥される (Linuxとして使ってたはずなのに、もはやLinuxの様相ではない) * 現状のWindowsユーザは移行しない (許容できる範囲でWindowsと同じであれば容易に移行できるが、 全然違ったものを出されてしまうと間違いなく躊躇する) * 現状でPCを所有していない人口はそもそも対象外 (現時点でPCを持っていないということは、PCに興味も必要性も 感じておらず、そもそもPCを買わない) で、誰も買わないんじゃないのかなぁ。「とりあえず買ってみて落胆する」 という選択肢もあるかもしれないが。
779 :
771 :04/10/22 17:29:00 ID:n423Onqk
>>772 うんそだね。ヲタな俺が行くと浮いちゃうね。
。。。。。。って、なんでやねん。
という、軽い乗りツッコミをしてみる。
ところで、
>>772 は出席したのか?
どんな内容なんだ?
>>778 >(Linuxとして使ってたはずなのに、もはやLinuxの様相ではない)
既存のユーザだったら表面的な点に惑わされず普通にLinuxとして使うと思うが。
ただ、
ttp://www.turbolinux.co.jp/news/2004/oct/tl1020.html の
>2. ウィルスの心配はいらない!
>Linuxをターゲットとするコンピュータウィルスは、ウィルス総数全体からみて微々たるもの。実際に被害を被ったレポートも届きません。
>なぜなら現在猛威を振るっているウィルスのほとんどがWindows実行ファイルだからであり、このことからもリナックス・デスクトップの安全性は実証済み。
>セキュリティ対策を実施する直接的間接的な手間やコストを削減でき、煩わしさから解放されます。
これってどうよ? 間違ってもNovellにはこんな売り方して欲しくないな。
>>780 もちろん自分で設定を変更すれば普通のKDEとかで使えるけどね。
それくらいの事ができる人にとっては今更KDE3.1.5にkernel2.6.0じゃ
買う気が起きないだろうなぁ。
主役じゃないのかよっ!
ターボ ユーザが 少しずつ SuSEに流れてくる気がする。 SuSE 9.2早くでないかなぁ
DDOSゾンビのほとんどはLinuxサーバーでしょ? ターボってそんなにアフォなの?
もうだれか、YAST(YoU)経由で、9.2にした人りる?
ターボからの難民です。よろしくお願いします!
オレモオレモ! もうすぐvineからの難民になる予定
790 :
login:Penguin :04/10/23 18:31:14 ID:ruv5NT65
Fri Oct 22 16:36:50 MEST 2004 - draht
Dear visitor of ftp.suse.com or one of its mirrors,
this is the directory in which the SUSE LINUX 9.2 product packages
can be found.
As of now, end of October 2004, only the source RPM packages for the
product are being made available. The remaining binary packages for
the SUSE LINUX 9.2 ftp version are being worked on and will be made
available in this directory at a later time.
Thanks,
[email protected] .
LiveCDが落とせたのでちょっと試してみますー。 地震はもう収まったかなぁ。。。
CDイメージはまだか。。。
794 :
login:Penguin :04/10/23 19:26:13 ID:VlGxH25j
>>792 どこにあったの?
>>793 >>790 によると10月終わりまではSRPMしか提供されないらしいが
ところでデスクトップにぺたぺた画像はりつけるソフトないかな
複数の小さな画像をはりつけたいんだけど、いちいちgimpで壁紙生成するのは面倒だし・・
いいソフツ知っていたら教えてくださいまし
9.1のです。ごめんなさい。
なんや9.1なんかw
>>794 OSXなら分かるけどlinuxのソフトってどんなのがあるのかほとんどわからんな。。
なんならpngで保存して、フォルダー作ってそのアイコンをxxx.pngにすればどう?
(´-`).。oO(9.2のLive CDはいつ頃なんだろう..)
(´-`).。oO(の前にx86_64版キボンヌ..)
i386/9.2のsource pkgをポチポチX86_64で握ってみるテスト
>>798 (´-`).。oO(自分もx86-64だが、どんな感じか見るだけならi386でもいいのだろぅp..)
(´-`).。oO(SuSE9.1 x86_64常用してるのでLiveじゃ..)
ぐは。Live9.2isoでてるのかそうなのか。 (´-`).。oO(結局Liveも落してる漏れ..x86_64も待ってるよ...)
>>804 現在ダウンロード中。
Live DVDなら日本語も対応しているらしいけど、KDDIにはそれらしいのがなかった。
いずれにしろDVD焼けないし、漏れには関係ないや(イジイジ)。
つか、LiveDVD落とし始めたのはいいけどいつ終わるのさ。 (´-`).。oO(ミラーサイトに無いのが悪いんだろう...)
LiveDVD.iso萌え
kdeの落として焼いてみたけど・・・ あたりまえだがすでにkde3.3使ってるんであんまありがたみが無いな。 でも起動画面とかちょっと変わっててウホッって感じかな。 壁紙も微妙な変化が。
YaSTで、どうやって、9.2にアップグレードすんだよ。
9.2だけどYaSTのネットワークサービスにDNS、DHCP、HTTP、TFTPとかの Serverアイコンができてるね。 GUIで設定できるようになるのかしらん。
良いスクリーンショットだね
Die SUSE 9.2 ist sehr viel verbessert worden.
TeX使いには朗報(?) 9.2では公式パッケージにVFlib3,TeX-Guy等が復活する模様。
The SUSE 9.2 was improved very much.
819 :
login:Penguin :04/10/25 00:23:33 ID:+eFEyL9I
turbo難民収容あげ
>>817 やはり日本でも正式に発売するようになったことで、こちらの市場を意識した
構成になってきてるんだろう。
>>813 9.1でもGUIで。。。ってLiveのことか。
うわぁあぁぁぁああああxぁん、x86_64なisoはまだですカー
823 :
812 :04/10/25 01:45:51 ID:5AVqbJHv
>>822 まさか、Live CDを実用で使用するきですか?
9.2を試すだけなら、i386版で十分だって。
>>812 のスクショもx86-64上で動かしてるし。
あ、isoと書いたのは間違い。 x86_64な9.2バイナリ( !Live)まだですカー #9.1から9.2への移行ついでにSATA環境にするべく買ってきますた。 #リリースまでおあずけ中ですが orz
LiveDVD使ってみたけど、素人目にはあんまり違いがわからない。 強いてバージョンアップする必要もないような。 まぁ日本語版の出来がよかったら別だろうけど。
>>825 SUSE的に言うと"9.1からより安定した9.2"っていう位置づけだと思うよ。
それに、2.6.8カーネルは2.6.5からかなりいじってるので中身は結構違うよ。
(表面上ではわからんがな)
personalとliveって内容はどう違うんですか?
828 :
811 :04/10/25 10:01:48 ID:NKFaJx7a
kddilabsから、9.2のLiveCDおとしてきて、 suして、mkdir /media/iso つくって # mount -t iso9660 -o loop してみてから、 yastで、インストール元を、/media/isoにしてやったけど。。。。 だめね、できないね。 CDを焼く環境がない俺は、地道にバイナリパッケージがDLできるまで またなきゃしゃーないのかね。
>>828 LiveCDがインストールCDだと勘違いしてる?
余談かつスレ違い/板違いな話だが、 640MB強 のLive CDを早朝五時にKDDILABSからDLするのに、 三分半かかった、Bフレッツなおれは、やっぱり詐欺の被害者なのかな。
>>831 余談かつスレ違い/板違い以上に
むしろ、何が言いたいのかわからん。
833 :
811 :04/10/25 11:17:45 ID:NKFaJx7a
>>832 おそすぎねぇか? って事をいいたかったんです。すんません。かんべんしてください。
>>833 > で、インストールCDってのはまだないわけ?
そう無いよ。
>>834 例えBフレッツだろうが、その時点のサーバの負荷状態、
トラフィック状態、あるいはサーバ側で帯域制限してる場合、
等の様々な影響に左右されるので、単純に遅いとはなんとも言えないのが現状です。
まぁMLにyendotがやってきてある意味プロプライエタリ さ加減を議論したわけだが。
っつーか640MB/210secって24Mbps付近だろ? どこが詐欺なんだ? 俺には嫌みにしか見えなかった
だからバイナリまだでつよ
843 :
login:Penguin :04/10/25 15:49:32 ID:u7H5jCXe
yastでも9.2にアップグレードできるのか? すごいな、
なんか、knoppixあたりのハードディスクインストールと勘違いしてる香具師がいるな
845 :
login:Penguin :04/10/25 23:32:18 ID:+eFEyL9I
早く日本語版のバンドル商用ソフトとか 発表されないかな。これで ATOK Xをバンドル とか言ったらある意味turbo home以上に 失望感大きいだろうねぇ。 まあそんなアホなことはしないと思うが。
>>845 何故?
そもそも何を期待してるのかが不明だが。
>>846 ATOKの新しいバージョンを期待してると思う
旧 ATOK X for Linux
新 ATOK for Linux
man-pages-jaのspecファイル、9.2でも直ってねぇな・・・・ かなり恥ずかしいことになってるんだが・・・・
850 :
login:Penguin :04/10/26 14:22:18 ID:rvd+Vjny
テストあげ
>>850 ウプデータン出てないのなら上げるなよ。
あれ?
852 :
845 :04/10/26 14:30:33 ID:MPCBIDak
>>846 turboは新ATOK搭載で出してくるでしょ。
それに対してSuSEが最新版でもATOKXとか言ったら
多くの人が悲しむだろう。
と思ったわけだが。
Fabian様 Fabian様 i / .//./.// /// ',ヽ i i ハ i Fabian様 | i / i .l i.i / !/ i ', .i!i! i. i ┏┓ ┏━━┓ ! i i li_l.__ii i il .! .il'レl.i i く ┏━┓ ┏━┛┗━┓┃┏┓┃ !.ハ .ハ l.レ ._`ヽ、li_ノ'' ゞ,、__,. -' iノ ./.ヘ ヽ . ┃ ┃ ┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━/i ! :i. ゞ ===ミ //// .,=ニニ=''./ヽ iヾ i━━━┓┃ ┃ ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ ー=i/ ゞ...、| """ .〉 """"' fソ.ノ, il .l i ┃┃ ┃ ┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━ノi i /`ー,| /´` ー‐一'´`ヽ !ri i .i.i:ル ━━━┛┗━┛ ┃┃ ┃┃ i i .// ./.ヽ. / i .ハ__ レ' " ┏━┓ ┗┛ ┗┛ ノ"i i ii // ゝ| |ri"ヾ. ト、 ┗━┛ / レ .i//i :i:/ l.! ,イ i:i. リ . | .| Fabian様 Fabian | .i/ .i:i iii .l ゝ- ‐──--' i i::ヽ. ! .| Fabian様 | i .iハi ヾ l ' , , ' l r‐、ヾ :i / |
なぬ、 Fabianタン キターのか?
858 :
login:Penguin :04/10/26 22:24:09 ID:qqHcazr8
Fabianタンに群がるヲタクの群れ それを仕切る某
SUSE9.2にはめだった大きな変化はないのかも知れない。 しかし、見えにくい部分での多くの改良を地道に行ったものと期待したい。 9.1→9.2アップグレードもスムーズにできてホスイ。 ところで FTP-Personal版でアップグレードできたっけ?
860 :
login:Penguin :04/10/27 00:06:39 ID:88fw/Vkh
>859 ftp版9.0→9.1はYaSTで出来た、と思う。 まあ大丈夫でしょ。マイナーバージョンアップだし。
861 :
login:Penguin :04/10/27 00:27:57 ID:vI3NX90p
SuSEのアップデートディレクトリをのぞくと *.rpmと*.patch.rpmってあるんだけど、何が違うんだろ?
誰かに某の人のメールを通訳して欲しい。 マジで何書いてあるかわからんよ。
天気晴朗なれど波高し in OSDL
>>858 SUSEユーザ(穏健派)→SUSE厨(過激派)→SUSEヲタ(自爆テロ)
この流れは止められません。
866 :
login:Penguin :04/10/27 12:03:19 ID:i8oWsUkI
Suse 9.1 x86_64で動いていたOpteronに2.6.8いれたら、カーネルのエラーで立ち上がらない。 インストールしなおしかな。 live9.2も立ち上がらない。 Knoppixは、動くのに。データサルベージしなきゃ。
>>866 日記なのか何がしたいのかよくわからん。
help!ならせめて吐いたerrorさらしてくれ。
ネタならよそへ行け。誰も必要と思ってないから。
>>866 9.1のliveCD or bootdiskのrescueモード
suseってデフォルトでapacheやgccなどが入って無いって聞いたのですが、 まさかそんなことないですよね? vineから乗り換えしようと思うのですが。
>>869 デフォルトではインストールされなかったような気もするが、
インストール時に自分で指定すれば入るし、インストール後にyastで入れることもできる。
>>869 本当であり外れ。Personal FTP版には入っていない。Proには入ってる。
ただし、Personal FTP版もYast等で追加できる。
大した手間ではないと思う
>>870-871 レスありがと。
了解です。
yastで入るのなら問題ないですね。
コンパイルでもしないとダメなのかと思ってましたw
とりあえず9.1入れようかと思うけど、9.2待った方がいいのかなとおもったり。。
xorgがいいかなと。
874 :
login:Penguin :04/10/27 23:13:50 ID:MaxOtnX7
>>873 yastで入れるんですよね?
何か問題がでたりしませんか?
875 :
login:Penguin :04/10/28 12:01:47 ID:h9CRyLST
>>868 ありがとうございます。修復では、エラーが出ないでだめでした。そこで
インストールディスクでインストールを選んでハードディスクで起動を選んだら
エラーは出ましたが、HDDから立ち上がりました。
そこで、Yastを行ってもとのKernelに入れ替え、acpi=off apm=offにしたら、今度は
DVDなしで立ち上がりました。
Kernel 2.6.8は、safe modeでも立ち上がりません。grub起動後真っ黒な画面のみで
キーも何も受け付けません。
>なので、Linux端末では構成の確認も発注もできない罠。 ?
>>876 (つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
>Netscape4.6以上
Netscape4.6以上でのみご使用いただけます。
>>866 ,
>>875 >live9.2も立ち上がらない。
それは無いと思われるがHDDを見てないはずだし。
一応言っておくけど、自分で構築したカーネルは"at your own risk"になりますよ。
>>876 >いずれ日本でも買えるのかな? しかし、DELLのストアは相変わらず
だからUserAgentでチェックするなよと小一時間(ry
まぁ、こちらが変えりゃいいんだけど。。。
>弊社オンラインストアは、Internet Explorer4.0以上、 >Netscape4.6以上でのみご使用いただけます。 operaでの誤計算は直すつもりないんだろうな(w
>>876 漏れは日本のDELLに電話して、MozillaやFirefoxやOperaにも対応させるように要望した。
顧客満足度No.1の会社だからやってくれるよな?それともDELLがお勧めするWindowsをお使いでないお客さんは
初めから相手にしないと?
>>882 サイトで表示されるすべての資料は、当社が指定する次のインターネットブラウザ(当該インターネットブラウザの著作
権者が作成した正式版のインターネットブラウザのみを指し、改変されたものを含みません。以下、「指定ブラウザ」と
いいます。)を指定した設定条件で使用した場合においてのみ表示することができるものとし、指定ブラウザおよび指
定設定条件以外のインターネットブラウザおよび設定条件を利用して表示された資料の内容に関しては、その表示の
適切性を含め、当社は一切の責任を負いません。従って、指定ブラウザおよび指定設定条件以外のインターネットブ
ラウザを利用してなされた購入の見積もり・申し込み等に関しては、当社はこれを拒絶する権限を保留します。
指定ブラウザ:Internet Explorer 4.0以上・Netscape Navigator 4.6以上
指定設定条件:Cookie 及び JavaScriptを有効にする
884 :
881 :04/10/28 20:30:30 ID:5twYaqcE
>まぁ、こちらが変えりゃいいんだけど。。。 捕捉しとくと、変えるって言ったのはUserAgentだけで、 もちろんブラウズ環境は Linux + FireFox です。
885 :
881 :04/10/28 20:42:12 ID:5twYaqcE
>>883 >指定ブラウザおよび指定設定条件以外のインターネットブラウザおよび設定条件を利用して表示された資料の
>内容に関しては、その表示の適切性を含め、当社は一切の責任を負いません。
>従って、指定ブラウザおよび指定設定条件以外のインターネットブラウザを利用してなされた購入の見積もり
>・申し込み等に関しては、当社はこれを拒絶する権限を保留します。
なんだよこれ。新規Webブラウザの発展を拒否して逃げますか。そうですか。
# ちなみにAmazonでは Linux + FireFox で買いものできます
Dell自身でサイト作ってたらたぶん直すかもしれないと思うけど、
たぶん業者委託で契約の問題なんだろうなぁ。虚しいね。
886 :
login:Penguin :04/10/28 22:18:47 ID:oMTA9/OT
オマイラ9.2/srcのbuildどれぐらいかかりますたか?
こっちで晶取るか
おまえらが使ってるFirefoxはYaSTで入れたやつですか? tarボールの1.0PR?
889 :
晶 :04/10/28 23:13:09 ID:SUXP81D4
誰もいないのか?
890 :
晶 :04/10/28 23:13:56 ID:SUXP81D4
何か取られてるし・・・ ビミョウ・・・
>>888 tar玉
でもFedoraで使ってるよりもちょいと不安定。
スセだと落ちやすいんだよなぁ・・・
893 :
login:Penguin :04/10/29 08:38:54 ID:+KOFug1S
live-DVD(CD) 9.2でUSBメモリ認識され、保存出来ますか?またHDなども 自動でマウントされていないようですが、何か設定がいるのですか?
>>893 うちはlive-cdでUSBマウスが認識してくれなかった。
895 :
login:Penguin :04/10/29 17:54:39 ID:h2k067Y7
やはり日本語商用版の詳細が明らかにならんと盛り上がらないな。
>>897 ありがとうございます。向こうで聞いてみます。