SUSE Linux Part 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
872login:Penguin:04/07/22 21:38 ID:jL7WqzDA
おれもAthlon64 3200+ C0でSUSE 9.1だけど、何もしなくてもCnQで動いてる。
/proc/cpuinfoも負荷に応じて800, 1800 ,2000と切り替わってる。
ACPIで動いてて、powersavedが動いてればCnQ効くんじゃないかな。
873login:Penguin:04/07/22 21:55 ID:5P4Shm7i
>871
今まで使ってたFreeBSDが軽かったものでついつい。
たぶんKDEが重たいんでしょうね。

>872
psでpowersavedが起動はしている事を確認しました。
dmesgでUsing ACPIとの文字列も見ました。
Load averageも0で負荷無しです。
でも、CnQ動いてません ○| ̄|_
874login:Penguin:04/07/22 22:13 ID:jL7WqzDA
powernow_k8っていうカーネルモジュールはロードされてるだろうか?
これも必要っぽい。

あと俺はx86_64版を使ってるんだけど、ix86版の方は使ったことないからCnQが効くのかは知らない。
875870:04/07/22 22:38 ID:5P4Shm7i
度々ありがとです。
書き忘れてました。俺もx86_64版です。

さっき/var/messageをみたら(もっと早く見ろよ!)
powernow_k8がFound Athlon64って言ってましたが、その下の行で
BIOS error: numpst must be 1
と書いてありました。

一応Windows系ではCnQ動作事例もあり、メーカも公式に謳っています。
ちなみに、BIOSの設定項目にCnQはありませんが、まさかWinだけしか…。
876login:Penguin:04/07/22 23:55 ID:jL7WqzDA
バグ有りのBIOSだとpowernow-k8で正常にCnQが効かないみたい。
とりあえずマザーのBIOSアップデートしてだめならkernelにpatchあてれば出来るかも。
こんなパッチ発見
http://lkml.org/lkml/2004/5/12/245
877login:Penguin:04/07/23 11:32 ID:i8GWImkv
厨な質問ですまないんだけど。
SuSeの64ビット用システム(Athlon64)上で32ビット用のjavaって動きますか?

あるいは64ビット関係のlinuxカーネル実装を扱ってるMLかサイトのポインタがあればおながいします。

878login:Penguin:04/07/23 13:22 ID:9WNB4Ecz
>855 なんか VirtualPC に入らないんだけど、外出?

私はVPC上でSUSE 9.1 Professional(インターナショナル版)を使っていますよ。

ただ、今年の6月にYOUでUPDATEをかけたら立ち上がらない状況陥りました。
そこで次のUPDATEが出るまで待ち、7月の時点でUPDATEをかけたら問題無く
立ち上がるようになりました。
(この問題は、VPC上でだけしか起きない問題でした。)

もし855さんの問題がこれと同じ場合は、インストール中にYOUによるUPDATE
をかけてみてはいかがでしょうか?
879login:Penguin:04/07/23 14:34 ID:vQEzoB4l
>>877
32bitのJavaも動く。
ただし、Mozillaのプラグインとしては使えない。
javaに限らず32bitのx86バイナリも動作可能。
880login:Penguin:04/07/24 00:50 ID:Bt80BI9t
SUSEイイ!なんか凄く楽しい!Pro買おうかな?
付録ディス鳥色々試してきたけど初心者以下の俺
には楽しく感じるんだけど?
チンコノートにすんなりて感じだし
881login:Penguin:04/07/25 05:14 ID:kXlbv8fi
Novell JapanがこれのためにUNIX技術者を集めてるそうだ。
誘われたけど断ったんだが……
882login:Penguin:04/07/25 05:39 ID:ZBjyFImI
それは朗報
やる気あるのね
883login:Penguin:04/07/25 07:50 ID:kXlbv8fi
まぁ、Novell Japan自体「いつ撤退するかワカンネ」って関係者の間では言ってたからw
人は、今年に入ってから集めてるようでした。どうなるかは微妙。

884870:04/07/25 12:46 ID:tVxo9WNM
>876
時間がなくて&不慣れなシステムで、さっきやっとできました。
色々と試行錯誤している家に結局2.6.7まで上げてしまったのですが
無事CnQ動作しました。
アドバイス助かりました。

それにしても初Linuxでkernel触るとも思わなかった…
885login:Penguin:04/07/25 14:14 ID:Zg9mzwho
>>881
正解。japanのためだけにてこ入れするのはよくない。
886login:Penguin:04/07/25 22:42 ID:qcqaQN4Q
NetWareを捨ててSuSEに集中特化するなら日本でもある程度の生き残りは可能かもしれないが。
887login:Penguin:04/07/26 00:08 ID:w2DEaSkd
>>886
そのつもりでしょ。
捨てて- というのは誤解を与える可能性があるけれど。
888login:Penguin:04/07/26 11:12 ID:NLC+4V3Y
SuSEを使ったシステムインテグレーションでしょ?
箱売りで生きていける程売れるとは思えない。
889login:Penguin:04/07/26 11:34 ID:/QOntkMk
ソリューションで飯を食うなら、一般向けパッケージはダンピング価格で提供して
裾野を広げるべきと思うんだが。
890login:Penguin:04/07/26 12:22 ID:RSxS11Ca
今でもSUSE十分安いじゃん
フリー版まであるしさ
891login:Penguin:04/07/26 14:04 ID:1V8BZiie
>890 また釣りかい !
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | あなたは十年後にもきっと、せめて十年でいいから戻って
    | やり直したいと思っていますよ。
    | 今やり直してください。 未来を。
    | 十年後か、二十年後か、五十年後から戻ってきたんですよ、今。
    \
       ̄ ̄ ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           .|/
          .∧_∧
   ∧ ∧    (・∀・ )
Σ (; ゚Д゚).__( ⊂  )
  (つ_つ__ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄\| SUSE |  ̄∇日 ̄ ̄\
   =======    ̄       \
892login:Penguin:04/07/26 14:18 ID:ldRazqsi
俺は三十年くらい戻してくれないともう取り返しがつかないよ
893login:Penguin:04/07/26 21:09 ID:otjMTF3p
suseもうだめぽ
894login:Penguin:04/07/26 21:40 ID:1V8BZiie
ダボハゼ、釣れた( ´,_ゝ`)プッ
895login:Penguin:04/07/26 22:21 ID:9H9xM2rc
"ビジネスの法則−その1:無料で手に入る物には、絶対にお金を払わないこと"
896login:Penguin:04/07/26 22:31 ID:xR3JXedK
"ビジネスの定理−絶対に言われるままの金額を払わないこと"
897login:Penguin:04/07/26 22:39 ID:49HafB+V
"ビジネスの定説−セールスマンが勧める商品は全てクソ"
(*「本当に良い商品はセールスマンを必要としない」)
898login:Penguin:04/07/27 00:32 ID:AgMxDDes
どうしてSUSEだけ時代の流れから取り残されているんですか?
899login:Penguin:04/07/27 03:56 ID:5zsircM/
900login:Penguin:04/07/27 08:25 ID:/zUpIFJh
意味不明と思ったらやっぱりただの基地外か
901login:Penguin:04/07/27 09:19 ID:ZyiRqCSG
>>898
Novell Japan がサポートする(気も、人材も,)も
ろくにないのに日本語版を販売してしまったところか?
902login:Penguin:04/07/27 17:54 ID:4B5h4lue
体感速度、、というわかりにくいものを伺いたいのですが、Suseの体感速度はいかがなものでしょう。
古いWin98のPCをOSをそのまま使うか、OSを入れ替えて使うか考えています。
昔なら、Linuxの方が動作がキビキビしていたような気がします。

MMXPentiumクラスのノートパソコンにSuseを入れてOpenOfficeやWebサーフィンなどと考えているのですが、実用的でしょうか。
903login:Penguin:04/07/27 18:22 ID:cbUDV+xn
>>902
win98の方がぜったい軽快。
904login:Penguin:04/07/27 18:23 ID:7FB173g8
>>902
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076632173/
905login:Penguin:04/07/27 19:17 ID:IhS83Sro
>>902
SuSEを使うなら、2GHz以上のCPUをお勧めする。
906login:Penguin:04/07/27 19:31 ID:swfkdM3o
あえてSUSEでBlackboxという手もありでそ。
最初からパッケージも用意されてるし。
907login:Penguin:04/07/27 19:34 ID:6KrhmamV
CPU 10GHz くらいあれば今のWindowsと同じくらい快適なんじゃないかな
908login:Penguin:04/07/27 19:36 ID:yRvWPeeo
>>902
OOoをまともに使うなら256M必須。128じゃ起動した瞬間スワップ開始だ。
また、体感速度的にはSuSE9.1はturbo10dよりも重く感じた。起動するサービスなど
いろいろいじってみたが、慣れていないせいか私は軽量化に頓挫したよ。
kde3.2.2は3.1xよりも高速に動作するので、CPUとメモリが十分なら
turboよりも速く感じるかもしれない。
キビキビした動作を求めるなら古めのソフトで構成するしかないかねぇ。
wmaker+netscapeとか。。。
909login:Penguin:04/07/27 19:44 ID:XCPCGOOc
メモリは最低1GByteは欲しいね。512MBでもスワップは容易に発生する。
2GByteあれば余裕じゃない?

デュアルCPUで使うと、ユーザーインターフェースはもっと軽いのかな。
FSB533MHzのPrestonia/E7505はWinで使った場合そんなに軽くないから、
FSB800MHzのNocona/Tamwaterシステムじゃないとだめかも。
910login:Penguin:04/07/27 20:48 ID:ast1MaJj
>>902
ソフトウェア(OS)がハードウェアの性能以上の性能を
引き出す事ができないことはご存知ですよね?
そこを踏まえて言うと、MMX Pentiumクラス上でGUIを使用するのは少し厳しい感じがします。
(CUIでなら大丈夫だと思いますが、それだとSUSEの環境を生かしきれませんね)
デスクトップ環境として使用するなら最低でもPentium IIクラス以上(Pentium III以上だとより良い)で、
Memoryも512MByteぐらいは欲しいところです。
911login:Penguin:04/07/27 23:16 ID:tMuiYlbD
>>909
> メモリは最低1GByteは欲しいね。512MBでもスワップは容易に発生する。

何使うとそんなに容易に swap するの? 俺は他の distro だけど
普通に Mozilla, emacs, OOo, xmms, 端末数個とか同時に立ち上げて
メモリ576MB で swap 全く気にならないけど。
912login:Penguin:04/07/27 23:47 ID:5CIBng1Q
>MMX Pentiumクラス上でGUIを使用するのは少し厳しい感じがします。

486/66MHz,32MB RAMでCDE使って満足していた頃が懐かしいな。
913login:Penguin:04/07/28 00:47 ID:tSkbY96u
>>912
今でも distrowatch とかで探すと結構古い
PC 用の distro もありそうだな。

http://tiny.seul.org/en/

とか。昔使えてたんだから、今でも使えるはず。
ただ、OOo, Mozilla とかはつらすぎると思う。
914login:Penguin:04/07/28 02:19 ID:B2zDo2Bb
902です。ありがとうございます。
やはり、Suseへの乗せ替えは無謀な気がしますね。
Subマシンなので、98のままで行きます。

>>912 486/66MHz,32MB RAMでCDE使って満足していた頃が懐かしいな。
もう少し後の時代ですが、fvwm好きでしたよ。
915login:Penguin:04/07/28 06:09 ID:8gfxm2FO
>>911
他のディストロ?それじゃ意味なし。いいか、SUSE9.1ってのはな、
バックグラウンドでApache2, BIND, Samba3が動いていて、
KDEデスクトップを立ち上げ、KonquerorでWeb徘徊しつつ
おちゅ〜しゃで2chを閲覧し、K3bで炉画像コレクションをDVDに焼くと
700MBぐらいメモリがいるんだよ!
916login:Penguin:04/07/28 09:27 ID:wS8FPER9
やっぱりSUSE使いはこんな馬鹿ばかりなのか・・・
917login:Penguin:04/07/28 10:02 ID:CRJVuE4U
>>915
オレもやってる、っつぅか、常識だよね。
┐(´〜`)┌
918login:Penguin:04/07/28 10:39 ID:7qD/rRrr
さて

バカなお客様が集まってまいりました♪
919login:Penguin:04/07/28 10:44 ID:J/BoM7Uq
>>915
オレも似たようなもんだ。521MBじゃ辛い。
920login:Penguin:04/07/28 13:24 ID:23b/MBx0
>908
デーモン起動を抑制するのも良いけど
Kernelリビルドして不必要な物を徹底的に外したほうがキビキビすると思うんだが
921login:Penguin
>>920
最近はキビキビする? 昔は monolithic kernel だったのでいろいろ
削って小さくしたけど、今はモジュール化が進んでるから、Vine で削って
kernel rebuild したときは意外と恩恵なかった。Suse はどうか
知らないけど、モジュールのものが多いんじゃない?