>>298 uimなぁ……汚いやり方(FUD)でIIIMFを貶めているのが嫌だ。
あれはtabata氏が自分が作ったのを捨てたくないから、駄々こねてるだけでしょ。
Anthy一本で行ってくれたらいいのに。
302 :
301 :04/11/27 18:47:29 ID:Br0VBCb8
それにユーザもどうしてuim万歳になってるのか理解出来ない。
実装が汚いとか、複雑な仕組みとか、ほんとにim-sdk(IIIMFのSDK)と
uimのソースコード・仕様を比較したのかよ。踊らされてるだけやん。
Hiura氏ももう少し反FUDしてくれたらいいんだが、有能な人だから忙しいし、
もうIIIMFからは離れてるみたいだからなぁ。
uimのIIIMFに対するFUDを列挙しとく。
・セキュリティ……tabata氏本人が取り下げてる。でもWebサイトの
トップページにはまだ残っている。
・XMLがどうこう……
>>298 参照。でもこんなの本質的な部分じゃないよ。
・欧米主導……IIIMFの根本はXIMを設計したHiura氏によるもの。
それにChangeLog見ても日本人が大半ですが。
欧米主導が問題なのはUnicodeだ。奴らは漢字を絵文字と思っている。早く気付いて。
>>302 「目には目を、FUDにはFUDを」ですか?
少なくとも欧米主導というのはuimの中の人達も言ったことはない筈だが。
そもそも欧米主導じゃないし、というか欧米の人達は悲しいほど関心がない。
304 :
login:Penguin :04/11/27 19:50:51 ID:XhUNdQCh
> ユーザもどうしてuim万歳になってるのか理解出来ない。 万歳なひとなんてUIMの開発者を含めてもいないと思う IIIMFに比べればマシかなという程度で > Anthy一本で行ってくれたらいいのに もうだいぶ以前からそうなってる 開発の主体は tokunaga, yamaken, kato さん 最近ではAnthyもメンテナが変わりつつあるみたい IIIMFのパッケージを作ったことがあるけど、巨大で複雑で手に負えない FedoraのIIIMF関係のsrc.rpmの合計は約20MBですよ (im-sdk, iiimf-le-chinput, iiimf-le-xcin) これにcannaとかが必要なわけで hiuraさんは優秀なのかもしれないけれど、 個人的にはnakai/takezouさんと無駄話している印象が強いなあ FUDで思い出すのは、IMまわりの特許がどうこう、という話 コードの問題箇所を具体的に指摘すればよかったのにな いま一番よさそうなのはscimかな 一般ユーザにはIIIMFは面倒くさすぎる
>>303 > 少なくとも欧米主導というのはuimの中の人達も言ったことはない筈だが。
じゃー取り巻きが勝手に言ってるだけなのかな。
298のストーリーについてるコメントに、そういうのがあったから書いた。
> そもそも欧米主導じゃないし、というか欧米の人達は悲しいほど関心がない。
やつらはどうでもいいからね。
>>305 別に万歳でもいいんだけどね。選択肢が増えるし。
ただ、IIIMFに対する利点のアピールが汚いよ。人格疑っちゃうよ。
もうちょっと具体的な、まともなのを出してくれれば素直に受け取るんだけど。
> IIIMFのパッケージを作ったことがあるけど、巨大で複雑で手に負えない
> FedoraのIIIMF関係のsrc.rpmの合計は約20MBですよ
これぞまさにFUD。
だって中身はSunの言語エンジン実装例とICUとサンプルデータが8割以上、
残りがJava/X/GTKでの実装、ドキュメント、ライブラリ、ヘッダファイルだ。
まーサイズで決まるもんじゃないけど、それでもこれはひどい。
( ゜Д゜)ポカーン
> じゃー取り巻きが勝手に言ってるだけなのかな。 > 別に万歳でもいいんだけどね。選択肢が増えるし。 言うことがころころ変わるなあ。。。 > これぞまさにFUD。 > だって中身はSunの言語エンジン実装例とICUとサンプルデータが8割以上、 データの比率は知りませんが、じっさい巨大で複雑で手に負えません Fedoraのim-sdkのspecを見たことはありますか? 当てているパッチが30以上もあるし、構成も非常に複雑 簡単に手を出せるものとは思えません (というかFedoraのパッケージャ自身も嫌気がさしているようだ) > 人格疑っちゃうよ。 ( ゜Д゜)ポカーン
夜食の友、チキンラーメンのおいしい食べ方 1、チキンラーメンを封を切らずに麺を砕く(大きさはお好みにより様々でOK) ∧_∧ ∧∧ ( ´∀`)○ (゚Д゚;)<足でやるのかよ・・・。 ○'\ ´__ ̄) | ∪ / / (_) | |〜 (__) □バキバキ ∪∪ 2、ご飯を炊く ε3 ε3 __ ┌┴─┴┐ |::━━◎┥シュン |:日 日:| シュン ∧_∧ ∧∧ └───┘ (´∀` )(゚Д゚,,) 3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。 ∧_∧ ∧∧ ウリャァァ>(`Д´ ) (゚Д゚;)<かき混ぜすぎじゃないのか? ○≡○_) | =■  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄|__| ̄ □ 4、食す。ウマー ∧_∧ ∧∧ うまいモナ>( ´∀` ) (゚Д゚#)<俺の分は無いのか!ゴルァ! ○=__) | ∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □←
Debianだと、 $ ls im-sdk-11.4.1870/debian/patches/ 000_gb18030.patch 002_xiiimp-ctrl-mask.patch 003_htt-conf-perms.patch 004_fix-64bit.patch $ egrep ^Package: im-sdk-11.4.1870/debian/control Package: iiimf-htt-server Package: iiimf-htt-xbe Package: iiimgcf Package: iiimf-htt-csconv Package: libiiimp0 Package: libiiimp-dev Package: libiiimcf2 Package: libiiimcf-dev Package: im-sdk-docs Package: iiimf-htt-le-newpy Package: iiimf-htt-le-indic Package: iiimf-htt-le-canna ちなみに32Mbyte。まあこんなもんじゃない?
>>308 >Fedoraのim-sdkのspecを見たことはありますか?
>当てているパッチが30以上もあるし、構成も非常に複雑
>簡単に手を出せるものとは思えません
見たけどそんなに複雑じゃないな。
サブパッケージ毎に処理が違うだけで、そんなに難しいことはしてない。
>(というかFedoraのパッケージャ自身も嫌気がさしているようだ)
嫌気さしてるのがわかるのは本人だけだが。
なんかよくわからんがuim方面がいつもの如く 低レベルな煽りを入れてるのは分った 面白いからもっとやれ(藁
この分野は本当に誤った認識がどんどん一人歩きするから怖いよなあ。 欧米主導云々なんてスラドのコメントでしか見たことないよ。
cannaアホ杉 コンソールモードで日本語入力できないなんてアホ杉
314アホ杉
uim-fepでも入力できたっけ?
いずれにせよ
>>314 みたいなワールドクラスのアフォは久しぶりに見た。
atokさえ動けばあとはどうでもいい
scim-anthy のXIM入力って、 XMODIFIERS=im@=SCIM だけじゃだめなの?? だれかおせーて。。 orz
XMODIFIERS=@im=SCIM
321 :
319 :04/11/29 22:40:36 ID:YS+QjjSF
書き間違いすいません。 .xsession実行されてなかったよ。 gdm から追いかけます。。。
>>321 gdm.xsession使いたければ、Xsessionを選んで、
.xsessionの最後でgnome-session (GNOME使いの場合)
324 :
login:Penguin :04/12/02 12:31:32 ID:IJTniJsv
バカシンジ
みんな、S式好きだねぇ。 OCamlなら、そのままOCaml使えばいいのに。
好きというか、関数の動的な再定義、 なんでも入るリストが便利だから。
>>327 そうね。自由度持たせるなら、スクリプトなりなんか言語の方が良いし、
その点で実装が楽だからね。
329 :
login:Penguin :04/12/06 00:15:37 ID:Pb3wpPVc
何故もっとも大切な辞書を作ろうと言う人が出てこないのだ。 国もそういう人に金を出してもらいたい。
330 :
login:Penguin :04/12/06 00:59:50 ID:XveRtcIw
>>329 > 何故もっとも大切な辞書を作ろうと言う人が出てこないのだ。
大切な辞書は、人には教えず大切に自分だけのものにしておくでしょう。
332 :
login:Penguin :04/12/06 02:07:12 ID:XveRtcIw
333 :
login:Penguin :04/12/10 18:51:26 ID:cMNPNXVR
prime-0.8.5 + prime-el-1.5.0をemacsで使おうとすると、 Cannot open load file: prime-engine と表示されて起動しません。解決方法ご存知の方はいますでしょう か。
どうやって入れたかとかどうやって設定したかとか 書いた方がいいと思いますよ。
339 :
337 :04/12/12 15:15:27 ID:iBWcmIkQ
以前のバージョンを全て削除したあと、 prime-0.8.5 prime-dict-0.8.5 suikyo-2.0.0 prime-el-1.5.0 をtarballから入れました。 primeとprime-elはmake install-etcを行いました。
340 :
login:Penguin :04/12/15 04:37:59 ID:FbNe7vbV
scim/scim-anthyをOpenOfficeで使うと、 入力した(未確定の)文字が、実際に入力している 場所から下に少しずれて表示されるんだけど、これって仕様? 他は文句無いレベルになってきてるから、これが直ってくれれば 俺的には合格なんだけどな〜。 ちなみに、scim-1.0.1と scim-anthy-0.2.0 な環境です。
>>337-339 MLにも報告あったけど、prime-el-1.5.0.1で直っている希ガス
343 :
340 :04/12/15 22:08:16 ID:FbNe7vbV
>>341 ところが uim-xim だとそうでも無いんだよね。これが。
同じ xim のはずなのに。
他のIMdKitベースのXIMサーバ(im-jaとか)はどうなん?
346 :
login:Penguin :04/12/16 19:27:52 ID:It5fmrj6
kinput2-canna 3.1-4, canna 3.7p3-1 (debian) 漢字変換で次候補を出そうとしてスペースを二回押すと、 そのまま5秒ぐらい固まった後に(固まってる間次候補だけ反転表示されている)、 しばらくしてから変換候補画面(candidate selection)が、 文字の下と画面の左下に二つ出てしまうことがある。 (両方とも非アクティブ画面で二つ同時に変換候補反転カーソルが移動してる、、、) そのまま使える時もあれば何かキー入力した後に固まってしまって、 アクティブウィンドウ以外まったく入力を受け付けなくなったりもする。 (で、Ctrl+Alt+BSでX Window強制終了) debianのkinput2はlib/imlib/imconv.cのパッチがあたってなかったので、 そのへんかもと思っているのだが、 二つ変換候補画面が出て来る話はぐぐっても全然見当たらなかった。 同様の問題が発生した人、問題を解決した人いる? krxvtやamsn(tkアプリ)やopenofficeで発生したことあり。 毎回ではなくランダム(のよう)に発生するので、どうすれば再現するかも不明。
348 :
login:Penguin :04/12/18 00:03:36 ID:xNYVqOCe
349 :
login:Penguin :04/12/18 00:21:59 ID:5UBntBaK
>>348 なにも無いじゃん。
どこかに説明あるの?
>>348 2chだけを読ませて育てたら便利そうだな。
352 :
login:Penguin :04/12/18 00:34:17 ID:5UBntBaK
gaucheかよ!!
炭火って何だよ? どういうネーミングだ? 辞書作りロボットだけ独立したら、 自分の漢字変換エンジンの辞書に使いたいかも。
354 :
login:Penguin :04/12/19 00:12:45 ID:rnAjQEuV
FreeWnnでemacs使わないで辞書に登録するにはどうすればいいの? cannaの時には数通りの方法があったのに、 FreeWnnでググってもemacs使ったやりかたばっかり出てくる。
Q's Nicolatterに登録プログラムが収録されているみたいね。
atod
tcl-wnn
すみまそん。 Gentoo上でWnn7を使っています。 このたびデフォのLANGをeuc-jpからUTF-8に切り替えてみたのですが、 XWNMOだけが使えなくなってしまいました。 # localedef -i ja_JP -c -f UTF-8 ja_JP.UTF-8 して$LANGと$LC_ALLをja_JP.UTF-8に変更した状態。 ps aux で見るとxwnmoは正常に起動している様子。 Emacs上のtamagoからは正常に入力できます。 RH9から引っ張ってきたやつなので全部自己責任で面倒みるのが筋ではありますが こういう場合どこをいじればよいか、ポインタだけでも教えていただきたいのですが。
scim-wnnはどう?ってそういう問題じゃないか。 Wnn7は持ってないので分からない。すんまそん
レスさんくす。 なんだか調べてると、 /usr/lib/wnn7/ximconf にja_JP.UTF-8を加えればよいと知り、やってみたら XWNMOは動きました。 ただしこの状態だとEmacsがなぜか「セグメンテーション違反です」 と強制終了されるので $ XMODIFIERS=@im=none emacs とすればいいみたい。 一人で騒いでスレよごし御免。 >scim-wnn これ、Wnn7でも使えるんですか? SylpheedがGTK2に対応したらGtk1.xは用済みになる。 イコールXWNMOしかGtk1.xを使わない環境になるので 気になりますね。
>>347 346です。Thanks.
しかしよく調べてみたら、
debianのkinput2ではその設定はすでに入っていました。
あとでimconv.cのパッチあてて試してみる予定。
、、、しかしkinput2の話は全然出ないな、最近、、、
>>364 プログラム的には問題が出ていないってことじゃないか?
機能的にはあんなもんだとわかってるから不満な人は換えるだろうし。
>>365 どうも。346です。
uim-canna試してみてuim使っても再現しました。
XIMが怪しいんじゃないかと思ってて、
今度uim-qtあたりを試してみようと思ってます。
kde.gr.jpのなんでもしつもん掲示板では、
kdeデフォルトのkwinが怪しいんじゃないかとのこと。
metacityに変えてみたら出なくなったという報告がありました。
とりあえずためしてみようかと。
367 :
login:Penguin :05/01/01 18:43:08 ID:vS2PRhPg
UNIX上で 「ローマ字」または「かな」のファイルを、漢字変換する方法を ご存じの方、教えていただけませんか。
370 :
login:Penguin :05/01/05 20:55:05 ID:xA/PNcN/
ATOKに対抗してどこまでWnnがパワーを見せるか見物ですね。ワクワク
372 :
login:Penguin :05/01/05 21:52:22 ID:vrheIehh
WnnもIIIMFベースになっちゃうのか
だったら、いらね。
売る側としてはIIIMF対応にしておかないと新製品の目玉がなくなって 売りずらいのではないかと。つーか、プレスリリースまだ〜?(チンチン)
376 :
login:Penguin :05/01/06 04:05:29 ID:8ntL/afz
日本語XIMサーバって開発やめちゃったの?サーバー死んでるだけ?
>>373 IIIMFベースじゃなくて、IIIMF対応でしょ?
jserver protocol → XIM, IIIMF, uim, scimつーことでしょ?
jserver protocol廃止されたら、egg-wnn.el作り直しだっちゅーの。
Tamago v4 で動いてくれなきゃいらね。
>「IIIMF」にも対応している。 だから大丈夫じゃネーノ?
まあ現段階では何とも言えないな。 それはそれとして、IIIMFオンリーだとしてもIIIMECFが入っていれば 一応Emacsから利用できるのだが。
382 :
login:Penguin :05/01/15 00:45:26 ID:9guY+1hp
383 :
login:Penguin :05/01/15 01:20:42 ID:USy9D4+m
なんかだいじょうぶなのかWnn8。 「動差」とか変換しちゃっているぞ。 あとIIIMFのところ常体と敬体が混じっているし。 進められているますってなんだ。
>>383 thx.しかし
> ※Wnn8はIIIMFに対応しているディストリビューション上でのみ動作いたします。
と書かれているところを見ると、やはりIIIMFのLEオンリーでlibwnnは用意されて
いないような気がするな。
>>384 藁田。広報部門にもWnn8を使わせろよ。
個人認証問題なんかもあって、jserverプロトコルやめちゃった?
Unicodeサポートの問題がデカかったものと推測してみるテツス
IIIMCFにしたのは、Javaあるかもね。 Wnnの活躍の場は、携帯電話になっちゃったからねえ。
Javaはとっくの昔にIIIMPベースじゃなくなってるのだが。
391 :
login:Penguin :05/01/28 01:55:12 ID:Lzpxk9Xy
デ?
392 :
login:Penguin :05/01/28 20:32:27 ID:KHVB4+gI
寄付としてVine 3.1と一太郎買ってきたんだが、VJE DeltaをATOKに入れ替える 必要ないくらいVJE Deltaがよくできてることに驚いた。まぁ、WindowsでATOK に慣れちゃったから最終的には入れ替えるんだけど。
オイラはDOSでATOK8の前にVJEβ使っていた頃を思い出して 懐かしくなってしまってVJEΔにべったり。VACSガンバレ。
VJEってそんな使えるの?試用版使ってみたがいまいち賢さが感じられなかったんだけど… emacsでXIM非経由で使えないし。
>>394 まぁ、VJEって質素堅実な感じだよね。
そういう感じが物足りなく感じる人もいるだろうけど。
>emacsでXIM非経由で使えないし。
えせかんなを併用するとCannaと同じように Egg で使えるよ。
396 :
394 :05/01/29 23:32:59 ID:rQEEAaK8
>>395 えせかんな併用したら激しく不安定になった…
ycも使ってみたんだけどやっぱり不安定…
>>397 vje + esecannaで困った事無いけどな。
もちろんアップデートは必要。
>>394 cannaがデフォルトだったunix系のユーザーにとっては満足のいくもの。
今のMS-IMEや、ATOK使ってる人にとってはかなり出来がわるい。
400
>>399 そんなことはないと思うぞ。今のIMEやATOKなんて機能ばっかり増えて
変換効率は却って下がっている。
史上最も変換効率のよかった日本語変換システムはATOK8だったと思う。
(閑話休題)
VJEΔは機能的には特にどうってことはないが変換は
かなりまとも。IME2000みたいな「ハァ?なんで?」みたいなことはない。
MS-IMEはDBがしばしばぶっ壊れて変換精度がアホみたいに落ちることがあるよな。
ATOK for Linux を買って Linux の日本語環境が本当に使いやすくなった。 IIim をジャストから提供された物にしなくてはならないのが厄介だけど。 ところで、xemacsでは、ATOKの状態を表示するボックス(?)がステータスバーの 真ん中あたりに大きな文字で張り付いているのですが、この位置や大きさを 変えることはできないのでしょうか?
405 :
login:Penguin :05/02/09 11:31:07 ID:VHQ0sPfA
wnn8は?
406 :
login:Penguin :05/02/09 13:22:24 ID:fXE9qmDz
yahooチャットのJAVAで、 XIM経由で入力することって出来ないんですかね? mozilla使ってます。
407 :
login:Penguin :05/02/11 19:38:43 ID:Yn2qZxBd
408 :
login:Penguin :05/02/11 19:52:32 ID:3YYn1c+R
>>407 気をつけろよ。これ使うと、書いた文章、なにもかもブッこ抜かれるぞ。
410 :
login:Penguin :05/02/11 20:08:34 ID:3YYn1c+R
よい子だから、必死に揚げてまで宣伝しなくていいよ。
やれやれ、またAnthy信者によるFUDでつか。
やれやれ、またアンチAnthy信者によるFUDでつか。
何とかのひとつおぼえキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>413 さー、Anthy信者登場、必死のごまかしが始まりました。
いい加減、FUDやめてね。まともなものが作れないから誤魔化してると思われるよ。
おまえuimスレ荒らしてた、あのscim信者だろ(w ったく、おまえみたいなのはkinput2と一緒に滅びてくれよ
scim信者の標的はuimであってAnthyではないのだが。
>>416 誰だよそれ。だいたいuimのスレッドなんて見るかよ。
FUDをしなけりゃいけないほど追いつめられてる奴らなんてどうでもいい。
IIIMFやscimにFUDをしかけてるuim(信者|開発者)は、Anthy(信者|開発者)と
かなりかぶってるからなぁ。後者もアホばっかりなんだろうと思ってる。
不毛だ。
適当な香具師を○○信者に仕立てage ↓ ○○信者は(ryというFUDをする ↓ 以下ループ
Sumibiの香りを堪能しようと思ったのに、まさかDQN臭が立ち込めるとは。
香ばしい
424 :
login:Penguin :05/02/13 10:45:50 ID:A+qjlGxe
糞レスつけてageる香具師はhageろ。
426 :
login:Penguin :05/02/14 16:07:33 ID:w1A5Ow0T
im-ja 1.3リリース
1.3 2005-02-13 Segv when right-clicked on status/preedit window fixed. Translation update (Daichi Kawahata). Fixed segfault when Apply pressed in im-ja-conf. Linking fixed with gtk-2.6 [gtk_im_module_get_type() removed]. Source code cleanup (Daichi Kawahata).
IIIMECFの話題はこのスレでイイですか? emacs + ATOK for Linuxで、 ・{}が入力できない ・×が半角になる ・\が全角になる ・半角全角変換の設定によっては「空白」が入力できない という症状が出て困っておりまつ。
>>428 ATOKスレにパッチがある。検索しる。
ありがと、
>>429 ,430
ATOKすれに逝くよ
432 :
login:Penguin :05/02/26 18:22:21 ID:5rF2XFDA
まあrootで動くサーバとかsuidしたプログラムは使うなってこった。
nobody
>>434 Waybackを使えばわかるが2002年,2003年の時点では個人サーバに関する記述どころかセキュリティ
に関するまともな記述はない。
uim陣営に突っ込まれてFAQにセキュリティの項目を渋々設けたりSCIMがper user daemon model
で成功してるからといって個人サーバは実装できてましたなんて今頃になって言うのは必死杉(プ
FUDで騒ぎ立ててホラ吹いたuimも後づけの対応しかできないIIIMFもイラネ。SCIMがあるんだから
uimもIIIMFも開発停止にしとけ。
uimのFUDもあれだが、
>>437 みたいなSCIM信者も馬鹿だと思う。
まあ手違いでUNIX domain supportを削除してしまったというのは間抜けにも 程があるとは思うが。それにしてもIIIMFってボトムアップ的な盛り上がりが 全く見られないよな。UTF-8化に萌えてた頃のKondaraくらいなものか?
>>439 × UNIX domain support
○ UNIX domain socket対応
441 :
login:Penguin :05/03/02 02:51:55 ID:5TaqmVvk
uim陣営に突っ込まれてFAQにセキュリティの項目を渋々設けたりSCIMがper user daemon model で成功してるからといって個人サーバは実装できてましたなんて今頃になって言うのは必死杉(プ
444 :
login:Penguin :05/03/02 10:55:16 ID:BRLfEfzm
ふれーむわーくなんでどれでもいいんだよー! べんりにつかえるのはどれだかおしえて! という殿方向けの比較。 skk : scim-skkは低機能でお話にならない iiimf > uim >>>>>> scim canna : 実(ry uim >>>>>>> iiimf antny : scim-anthyはちょー便利 scim >>>>>>> uim wnn : scim-wnnには+αな機能アリ scim > iiimf 選択肢がないものは除外。
香ばしくなってまいりました。
>>444 iiimfのskkってそんなにいいの?
iiimf-skkは開発者が流浪人だからなあ。 もう10年ぐらい休学してるんじゃなかったっけ。
>>449 その文書古いよ。最終更新が2003年の12月だから。それに0.1.x系列(0.1.22.95
が最新)を対象にしていて0.3.x系列(0.3.1が最新)には言及してない。とはいえ、
0.3.1が出たのは2003年4月17日、0.1.22.95が2004年5月3日なのだが…
数値変換できるのuim-skkだけじゃなかったっけ
>>444 数値変換とか補完とか必要なければscim-skkが使い易いと思うけど。
vimで使う時はちょっと気をつけないといけないけど。
個人的にはscim-skk使うぐらいならskkinput2使ってた方が幸せ度が高い。 scim-skkは入れておくだけでもscimの動作がやたらモサーリするし。
canna では @2 で ‥ @3 で …などと変換できますが これらの変換をvje-delta でおこなう方法はないでしょうか?
456 :
login:Penguin :05/03/04 22:26:11 ID:KW9DywjS
いきなり質問でもうしわけないです! 入力ではないのですが、コンソール上 で、ウィンドウズの文字を表示させることってできないでしょうか?
458 :
login:Penguin :05/03/04 23:08:57 ID:KW9DywjS
>>457 いあ、そうじゃなくて^^;
コンソール上にウィンドウズの文字を表示させる方法です^^
てか、ないよなあ・・
459 :
login:Penguin :05/03/04 23:22:06 ID:Ln+Ca8tk
ウ ィ ン ド ウ ズ の 文 字
>>458 いや、そうじゃなくて、
このスレで話すようなネタじゃないってことです。
461 :
login:Penguin :05/03/04 23:32:26 ID:KW9DywjS
>>460 スレ違いってことですかあ;; すみません、失礼しました ペコリ
465 :
login:Penguin :05/03/09 18:01:42 ID:og3YJmPZ
prime-0.9.4.1をuim-0.4.6のuim-xim経由で使うと 変換候補ウインドウが開きません。 prime.scmをuim-0.4.6のものを使うと正常に開きます。 何か設定すればよいのでしょうか?
466 :
login:Penguin :05/03/09 23:25:08 ID:3hc0UJ/H
なんかまったく理解できないのですが、辞書をどうにかするのでなくて、IMを幾つも 作って何が楽しいのですか?
>>466 たとえば、anthy、prime、skk、みんな系統がちがうだろ。
anthy はオーソドックスなタイプ、
prime は sony の携帯に乗っかってるので有名な予測変換タイプ、
skk は人間が文節の区切りを指示するタイプ。
# 釣られたか…
468 :
login:Penguin :05/03/10 07:15:29 ID:tSw8jmeY
wnn8スレはどこですか。
469 :
login:Penguin :05/03/10 07:54:08 ID:MBkeyzd9
【衝撃の】prime は sony の携帯に乗っかってるので有名【新事実】
470 :
login:Penguin :05/03/10 08:55:06 ID:RLYjedCN
primeじゃなくPoBoxでは
まぁ、467の書き方ではそう取られても仕方あるまい。
474 :
login:Penguin :05/03/11 14:47:48 ID:+yqe+UdF
475 :
login:Penguin :05/03/11 14:49:58 ID:INJh5O91
uim-julius IIIMF-julius scim-julius みたいなのってないの? 音声入力も面白そうじゃない?
>>474 辞書がデカすぎて躊躇う。
primeのskkプロトコル対応版では送り有り変換してしまうと駄目な仕様だったが、
これはどうなん?
# どうせ自分はこの手のを実用に使う気はないんだけど。
478 :
login:Penguin :05/03/12 13:31:15 ID:M9tzVHju
>>474 ってxinetdかtcpserverからじゃないと使えないのか。
もしかしてメモリ食うの? でなければ、特にtcpserver経由でも問題無いと思うけど。
初心者なのですが,ちょっとお聞きしたいことがあります. 長い文章を,例えばEmacsで書いているときに,シフト+スペースで日本語・英語が 切り替わってくれるとすごく困ります.特にプログラミングにおいて,大文字や記号などで シフトキーを押した直後のスペースの入力などでいちいち漢字入力が有効になったり するのが心底むかつきます.また,コントロール+スペースでそれが起こってしまうと 範囲指定ができなくなってしまいます. このキー設定が全く意味不明なんですが,これをWindowsと同様に「全角/半角」キーに 割り当てなおす方法を教えてください.
>>482 XMODIFIERS=@im=none emacs
で起動。
> このキー設定が全く意味不明なんですが,これをWindowsと同様に「全角/半角」キーに
> 割り当てなおす方法を教えてください.
(global-set-key "hogehoge" 'toggle-input-method)
「全角/半角」のキーコードは、手元に日本語キーボードないから、自分で調べてくれ。
484 :
482 :05/03/21 01:43:36 ID:S5SIYvIF
485 :
login:Penguin :2005/03/29(火) 22:51:09 ID:1GtYkw09
486 :
login:Penguin :2005/04/06(水) 23:52:49 ID:DgsGkiy3
487 :
login:Penguin :2005/04/07(木) 02:12:30 ID:mAwRJCy0
488 :
login:Penguin :2005/04/07(木) 02:17:25 ID:mAwRJCy0
>>466 確かに同感。
それと、なんでまたSHIFT+なんたらというキーバインドにコダワルンデショウネェ。
おそらく英語キーボードスキが多いからでしょうが、
Winから来る人にはちょっと困るのではないですかねぇ。
出来ればどんなキーもキーバインドに出来る機能がついているとかなり点数高いとおもうのだが
あ、ちなみに僕は英語キーボードがスキです。ハッピーハッキングキーボード使っています。
ShiftとSpaceは位置がほとんど変わらないからでは? [全角/半角]なんかは、ESCと微妙な関係だし。
at互換機に半角全角キーがつく前からあったからじゃないの。
>>488 > Winから来る人にはちょっと困るのではないですかねぇ。
そういう愚民どもに、「いかに誤ったキーボードを使っているか」を自覚させるためです。
↑キモイよ
>>492 ひねりのない返事だなぁ。そのまんまじゃないか。
shif-spaceは片手で押せるから好きだな。 489氏の言うように [半角/全角] は ESC と押し間違う事があるし、 c-\ もウェブブラウズ中みたいに、右手でマウス操作してる時は 手を戻すのが面倒だな。。。
495 :
login:Penguin :2005/04/08(金) 01:20:09 ID:CYaTj4Xz
esecannaを使ってvje+kinput2な日本語環境を作ろうとしたが、 esecannaが良く分からないエラーを吐いて動作しない orz % sudo esecannaserver -u canna bird9:~ esecanna 0.99.3 Plugins: vje30.so Bind refused. inet domain not created.
Shift+Space がいい…っていうヤツは英文をブラインドタッチでバシバシ入力するなんて ことはしていないんだろうな….固有名詞の入り交じる word 間で何度日本語モードに なってうざったかったことか….
そんなタイプミスははじめて聞いたが、 たいてい別のキーバインドにかえられるんだから かえればいいじゃないか。 俺は C-Space にしてるよ。
M-x toggle-input-method と間違う。< C-Space
toggle-input-method の標準バインドは C-\ だよ。 C-space は set-mark-command。
そりゃ、ブラインドタッチなんてしてりゃーなー
長文はemacs使うから全く困らないけどな。
Shift + Space はブラインドタッチのできる人間には認容不可能 Ctrl + Space は Emacs での範囲指定のために必要
キーバインド如きでごたごた言うような奴は環境に適応できないあほ 気に入ったキーボード買って好きなキーバインドにすれば良いだけなのになにごたごた言ってるんだか
>キーバインド如きでごたごた言うような奴は環境に適応できないあほ 自分の方が環境に適応する。 >気に入ったキーボード買って好きなキーバインドにすれば良いだけなのに 環境の方を自分に適応させる。 どっちですか。
環境が気に入らないなら環境を変えればいいし、環境に適応できそうならそのまま使えばいい。 なんでこんなあたりまえのレスを返さなければいけないのかと・・・
>>505 「英文+ブラインドタッチ」や「emacsの利用」は何ら特殊な状況ではない。
そういう状況に対して不都合をもたらすような環境設定がデフォルトになっている
ことに文句を言うのがそれほど不思議だろうか。
> なんでこんなあたりまえのレスを返さなければいけないのかと・・・
そんなレスは不要。
> Ctrl + Space は Emacs での範囲指定のために必要 C-@ 使えねの?
>>506 あのね、emacsつかってプログラム作ってるけどshift+spaceがそんなに困る状況なんてまずないのよ。
単語のラストの文字が大文字でshiftおしっぱで単語書いた時にスペース押した時うっかりなる時はあるけど、
そんなのすぐに慣れてちゃんとshift離して打てるようになった。
コンソールの時はC-\だから関係ない。
あとそんなにデフォルトで使いたいならemacsなんて使わなければいいじゃん。
「英文+ブラインドタッチ」ってのは問題外だな。正確なブラインドタッチが出来てないから困るのであって
そんなのはちゃんと練習でもしてろっていうしかないな。
Space押すつもりがShift+Spaceになる…ってのは、つまりタイプミスしてるってことじゃねぇの? そっか、そう言うのをブラインドタッチって言うのか 勉強になるね
しょせんブラインドタッチなんかしてる奴の意見
タッチタイプできんやつのひがみにも聞こえる。
ブラインドタッチなんて言っているのは日本人だけ
ブラインドタッチなんて言っているのは在日だけ
随分スレが伸びてるなあと思って見てみたら… ('A`)
Shift + SpaceをXIMに割り当てるまで、 自分がShiftを押しながら大文字入力した単語の後に空白を入れる時に、 Shiftを離す前にSpaceを押していることに気づかなかった。 SpaceもShift + Spaceも空白だからね。 Shift + SpaceでXIMオン、使い始めたらすぐに直りましたが。
MacとかWindowsの場合ってShift+Spaceって何になってんだろ? 昔DOSの頃にFEP=Onの状態でShift+Space=全角スペースになったような 気がしないでもないんだけど うろ覚えでスマン
>>513 逆
タッチタイプなんて言っているのが日本人だけ
おまいら 窓にかかっているのをブラインドとは呼ばないのか?
言葉狩りの典型的なパターン
ん?英語で会話するときはそうだけど、 日本語で話すときのマナーはタッチタイプだろ。 海外ではどうこういう前に、日本語としてのマナーだろ。
"blind touch" の検索結果のうち 英語のページ 約 2,260 件 "touch typing" の検索結果のうち 英語のページ 約 159,000 件 つか、これ以上やるなら他所へ池。
521 :
login:Penguin :2005/04/09(土) 11:02:19 ID:X8WFY7Xh
>>518 私、中国人ね。
窓にかかってるのsunshadeあるよ。
blindは盲人を指すこと多いあるね。
だから、blind-touchいうと盲人打法を思い浮かべるあるね。
これホント、インディアン嘘つかない。
別に古くからある固有の言い回しが損なわれたわけでなし。
523 :
login:Penguin :2005/04/09(土) 12:16:22 ID:CTJ3JvQb
>>513 > ブラインドタッチなんて言っているのは日本人だけ
良く考えると意味不明の和製英語だということだけ憶えとけ。
>>517 Windows で ATOK (かなり古いやつだけど) だと、
IME が On のとき、Shift + Space で半角スペースだった気がする。
ただの Space で全角スペースだったような。
# めんどうなんで確認せずにコメント。
Webブラウザの逆スクロールとか
OHPスクリーンっぽい1枚の布で窓全体をガバッと覆うのは roller blindっていうよな。
言葉狩人
ブラインドタッチというと、目隠しお触りプレイみたいじゃないか
それいいな。
>>508 タイプが遅いヤツの意見だな、これは。
そんなにちんたらやってらんない場合は、shift + space と space を同一視してくれることが重要。
>>531 >
>>530 > 中途半端に速い奴の意見だな、これは。
「中途半端に速い」という言葉の意味が分からない。
空白を「shift+space」で打つことは、本来「タイプミス」ではないでしょ?
英語の長文をできるだけ速くタイプしてしまいたい状況で、shiftキーの
タイミングがルーズになるのは当たり前のことで、おそらく欧米の人間は
大半がルーズだ。
それを必死で「タイプミス」と呼ぼうとする情熱はいったいなんなんだろう?
いつまで続けてるのさ。いい加減にしろ。
534 :
login:Penguin :2005/04/11(月) 17:12:07 ID:Z01v889Q
spaceもshift+spaceも空白が入るようにしていると、 非常に非常に非常〜に非っ常〜に便利という話だな。
>>534 というか、shift+spaceで変なもんが立ち上がるのが非常に非常に鬱陶しいという話。
536 :
login:Penguin :2005/04/11(月) 19:55:07 ID:Z01v889Q
>>535 > というか、shift+spaceで変なもんが立ち上がるのが非常に非常に鬱陶しいという話。
わたしは
alias emcws env XMODIFIRES= emcws
で対処してます。
shift+space根絶キボン
>>532 「本来」というのが何を示すのか知らんが、
Shift-Space がSpace単体とは別の定義になっている以上、
「現在は」タイプミスなのは事実。
Shift-SpaceをSpaceと同一にしたければ、自分でそう設定すればいい。
カスタマイズできるのもLinuxの特長といえば特長、
デフォルトが自分に合わないからと腐るな。
539 :
login:Penguin :2005/04/12(火) 01:07:33 ID:kWIcgj1l
誰かお助けください。 Linuxよく知らないのに、無謀にもXandros Desktop OS 3無料版(Open Circulation Edition)をダウンして、そいつの日本語にチャレンジした。 結構苦労してなんとかKDEも日本語化して、kinput2とCannaも入れて、日本語も入力できるようになった。 それが1週間ほど前。 「なんだ、やればできるジャン」と思って安心していたんだけど、先日他のHDDに同じ手順(のつもり)でXandrosを入れて日本語化したら、なぜかkeditでしか日本語入力できない。 コンソールとかFirefoxとかOpenOfficeで日本語が入力できない。(文字化けするとかじゃなくて、Cannaが起動しない) .bashprofileとか、.qtrcとか、.cannnaとかいろいろ比べてみたんだけど、なぜかそれらの状態がうまく日本語化できた環境とずいぶん違う(といっても有意の差なのかどうかもよくわからないのだが)。 少なくとも、何か手順が違うっぽいのだが、何がいけなかったのかがサッパリわからなくて途方に暮れています。 識者の方いらしたら、何かアドバイスよろしくお願いします。
540 :
login:Penguin :2005/04/12(火) 01:45:18 ID:kWIcgj1l
>>539 間違い訂正。
kedit→ktermでした。
失礼しました。
542 :
login:Penguin :2005/04/12(火) 02:03:26 ID:kWIcgj1l
>>541 ありがとうございます。
そちらでもうちょっと勉強してみます。
543 :
login:Penguin :2005/04/13(水) 17:40:53 ID:0F7eSXBv
im-ja 1.4 released 1.4 2005-04-10 Compose sequence (dead keys) support. systray/notification area support to switch input modes (im-ja-helper). Kanjipad defines moved into config.h. Systray can be disabled in im-ja-conf. gnome-panel applet communicates through im-ja-helper. Fixed applet input switching problem with click-to-focus windows. GTK bug workaround: don't show status/preedit window on non-editable widgets. Fixed spec file to build on Fedora. Added Fedora wnnenvrc path.
電卓の早打ち対応という機能は、直前に押したキーがオフにならないうちに 次の入力キーを押しても、その入力が受け付けられるというものですよね。 頻度の高い連続するキー入力に、個々の入力とは異なる機能を割り当てるのは、 ヒューマンインターフェイスとして優しくないと思います。
じゃぁキーのリリースで機能を振り分けるってのはどうだろう? kinput2はなんかShift+Spaceのプレス時にOnになるみたいだし、 ・Shift+Space,Spaceが離された -> IMのOn/Off ・Shift+Space,Shiftが離された -> スペース いやちょっと思いついただけなんだけども
spaceキーを他のキーに割り当てればいいだけじゃないの
モディファイアキーの概念のない電卓のインターフェイスを根拠に PCの文字入力を語られてのナンダカナアって感じなんだが そもそも英文の語尾でshiftを押す頻度自体がそんなに高くないだろ
キーバインドとタブの話はものすごく不毛な議論が展開される罠
>>547 いや それなりの頻度だよ
I love...
ほとんどのディストリビューションがSCIM・IIIMFに移行してるのに 今さらShift+Spaceにケチ付けても意味なくないかい? emacs環境はXIMを切ればいいってことでFAだろうし。
552 :
NeXT:Penguin :2005/04/16(土) 22:11:46 ID:htUED5Ud
誰かGNUstep用のIIIMFモジュール書いて〜。頼む(^人^)
Sumibi 0.1.2リリース。XEmacsに対応。
C-spaceだから、emacsと親和性がないって話じゃなかったっけ? 振り出しに戻る
ぐるぐる。 Tamagoが対応してたら、なんでもいいのは内緒。
い い 加 減 他 所 で や れ 。
>>537 > shift+space根絶キボン
shift+spaceボクメツ委員会スレ立てれ
Mac で動作するIIIMってありますか??
>>561 WindowsのIME Bridgeは計画に入っているが、Macのは知らん。
つか、板違い。
>>561 動くはず。
まだ世に出てないコードかも知れんが。
コンパイルすればIIIMF動くでしょ。
問題はMac OS XのIMフレームワークと連携できるかどうかだけど、
それはどうでもいいわけ?
>>561
ていうか
>>561 はそれを訊いているんじゃないの?
TSM BridgeはChewingOSXのREADMEにそれっぽいことが書いてあったような。
106キーボードにはわざわざ漢字キー(全角/半角)があるのに,なぜそれを使わないのかが 全く分かりません.エロい人,教えてください.
英語キーボードがデフォルトだからだよ、ぼくちゃん。
スペースキーの横の変換キー無変換キーもわざわざ使ってる人は あんまりみかけないよな。
>>568 Windows上でATOK使いの私は,日本語・英語切り替えで使ってます.
特に,会議の議事録をとっているときなんかに速攻で切り替えられるのがうれしい.
使ってました。Linuxをやるようになってから、それらのキーを使わないで 日本語を打つのに慣れるのが大変でした。。。
egg-remix 使ってると、日英の切り替えってのを忘れてしまうな。 全く切り替える必要がないから。
>>569 あなたが切り替えるよりも、ここの人たちがctrl-spaceや右altで切り替える方が早いよ。
ひどい偏見と優越感だね。
574 :
569 :2005/04/20(水) 12:37:04 ID:9WSiGWzN
>>572 それはそうかも分かりませんが,問題は「私がctrl-spaceで切り替える」のと
「私が変換キーで切り替える」のとでどちらが速いかを比較しているわけなんで….
まあ、だったら割り当てればいいだけだ。
576 :
login:Penguin :2005/04/20(水) 16:03:12 ID:q4Oe+RhA
338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 13:49:23 クライアントライブラリのLGPL化について調べてみたところ、 提案が出てからパッチがcommitされるまでにかかった日数は ちょうど36FreeWnn日だった。
>>575 まぁ、それがなかなか自由にならないのが現状の iiimf の実情だったりするわけだが…
vjeそろそろバージョンあげてほすぃ
中身は同じでもおk?
空age(゚Д゚)ウマー
581 :
login:Penguin :2005/04/26(火) 17:49:58 ID:pKUFdzpe
>>578 ワシも x86_64 native版が欲しい
583 :
login:Penguin :2005/04/27(水) 21:45:05 ID:8a/dmpFK
>>583 それ読んで、なるほどShift+Spaceは時代遅れなのかと納得した私もキティですか?
ネズミ講にハマりやすいタイプかも知れないな。
いっそのことIMの標準キーバインディングをJISで決めちゃって欲しい
日本の規格なので全角半角キーで決定。
時代遅れというか レガシーなのは間違いない レガシーを排除すべきとは思わないが レガシーをディフォルトにするかどうかは別問題
> IMが ON になる端末とならない端末を使い分けるような時代は終わった。 そんな使い分け、ふつーしないってば。
>そのようなキーバインディングを普及させてしまったkinput2 の罪は重い。 MSX-JE は shift+space だったような気がするが覚えてる人はおらんかね?
おれはatok派なので、Ctrl+Spaceだけどさ、たまにWinマシンをさわるときに、ついCtrl+Space をやってしまう。体に染みついているのだからどうしようもない。だから、win版のatokの ON/OFFをCtrl+Spaceに割り当てている。atokの中から簡単にキーバインドを設定できた。
592 :
login:Penguin :2005/04/28(木) 12:50:23 ID:pzC442Dg
無能言うな!
594 :
login:Penguin :2005/04/28(木) 21:26:45 ID:pzC442Dg
>>594 第3者からみておまえの方のがバカにみえるよ。 w
596 :
login:Penguin :2005/04/28(木) 21:53:15 ID:pzC442Dg
みえないね。
>>597 ID:pzC442Dg=ID:2rWnikTB
とID変えて書き込んでいたりして。
自称知的能力の高いヤシは大変だな。 w
またくだらないことでスレが伸びてる。
俺もCtrl+Spaceだな shift+spaceが腐ってるとは思わないけど Win98のMS-IMEですら、on/offのキーバインドを簡単に変更できるのに ソースで決め打ちなkinput2はどうしようもなく糞であることには間違いない
>>601 >ソースで決め打ちなkinput2はどうしようもなく糞であることには間違いない
/etc/X11/app-defaults/Kinput2
で設定できるでしょ?
>>603 ~/.cannaで指定。
えっ、cannaじゃないときは?とくる? w
kinput2 って使ってないけど、 /etc/X11/app-defaults/Kinput2 って単なる X resource じゃないの? ならユーザごとに設定できるYO
607 :
login:Penguin :2005/05/02(月) 21:51:49 ID:Mllm0sjZ
ここまる一ヶ月PRIMEに動きが見られないけど どうしたんだろう?
2.0までに何やるか考えてるんだろう。
609 :
login:Penguin :2005/05/03(火) 18:27:06 ID:AwatZgji
610 :
login:Penguin :2005/05/03(火) 21:39:25 ID:RvjeS/Im
Wnn8を使っています。貼り付けはshift-insertのキーで できますが、Ctrl-Vでも行えるように変更する方法って ないでしょうか。 wnnenvutilも見てみたのですが、キーバインドにそれらしい 項目はありませんでした。くだ質でも聞いてみたのですが、 誰も回答がなくて・・・。
612 :
login:Penguin :2005/05/04(水) 11:17:20 ID:ibCmHbQx
>>611 くだ質スレでは回答が寄せられなかったのです。
何とかこちらのスレの皆様のお知恵を拝借したく。
おまいの行為をマルチポストっていうんだよ 覚えとこうね
614 :
login:Penguin :2005/05/04(水) 18:10:08 ID:i4DKDM7D
で、勿論オムロソにはメイルしたんだよな? 何て答えてくれた?
KDE上でkinput2+cannaによる変換してるんですが、 変換候補一覧「Candidate selection」に表示される文字が 化けてしまい、どれを選択すればいいかがわからなくなっています。 漢字への変換は出来ているのですが…。 googleで検索かけても答えが見つからず(;´Д`) 他スレで同様の質問見つけたけどレスがなくて(´・ω・`)…gentooだったかな
>>617 xrdb -remove; kinput2
kinput2 -font a14 -kanjifont k14
こんなんでどうかな?
619 :
617 :2005/05/06(金) 14:26:02 ID:VNDzj92t
>>618 1行目の応答に、
Warning: ccWnn Object: can't connect to jserver
数行・・・
応答なくなる
ctrl+cでとりあえず止める
うーん、解決はできない模様。というか接続できないとか発覚orz
>>619 WnnとCannaの両方に対応させてコンパイルしているなら
引数でCannaを指定しないといけないはず
man kinput2
621 :
617 :2005/05/06(金) 14:57:39 ID:VNDzj92t
.xwm.mesgから抜粋 Selecting IME ... Canna with kinput2, server=unix canna の設定を行います kinput2 を起動し、canna サーバと接続します... ok Vine3.1でのデフォルト状態なのでそこらへんは大丈夫だと思いたい(;´Д`)
622 :
617 :2005/05/06(金) 17:03:06 ID:VNDzj92t
解決しますた(`・ω・´) フォントサーバへ接続できないのが問題だったようです。 外部Xサーバから接続できるように、 /etc/X11/fs/config の最後の no-listen = tcp をコメントアウト としてXサーバ側にもフォントサーバポート指定したら 表示されるようになりました。 入力後の日本語が表示されるのと、入力時での表示では違うんですね…。
>>622 no-listen = tcp はセキュリティ上もそのままにした方がいい
X Server 側の font server 指定を unix/:7100 にしておけば桶
624 :
622 :2005/05/07(土) 01:46:27 ID:UMxSfC+5
>>623 試してみたけど、それだとXServerが接続できなくなる(´・ω・`)
625 :
622 :2005/05/07(土) 02:54:26 ID:UMxSfC+5
解決(`・ω・´) no-listen=tcpのコメントを外して接続できた。 xfsの起動ポートの指定と、FontPath設定してやって、 その上でXServer側も同様に設定。 FontPath、XServer側に tcp/a.b.c.d:7100
>>617 =
>>622 人の話全然聞いてないと思ったら、またVine厨か。
フォント回りの設定の問題だからスレ違いだし、Vineスレへ行けよ。
Fedora core 3使ってます。 日本語変換をIIIMF+Cannaで行っているのですが 変換の精度が良くないと感じています。 IIIMF+FreeWnnに切り替えれば改善するでしょうか?
>>627 なんで atok for Linuxじゃないの?
630 :
627 :2005/05/13(金) 16:21:47 ID:SKoOWy7s
>>628 >>629 お返事ありがとうございます。
Fedoraに最初から入っているもので何とかしようと思ったのでFreeWnnに変えようとしました、が
FreeWnnはCannaよりも変換精度がよくないのですか・・・。
一気に長文を入力しなければCannaでもそこまで悪くはないので我慢することにします。
AtokはWindows版を買ってしまったのでLinux版を別に買うのはどうももったいなくて(^^;
よくないということもないが悪くないということもない
632 :
login:Penguin :2005/05/13(金) 19:10:03 ID:xEOQK+ug
Scientific Linux SL4.0です。昨日、訳もわからないままuimをインストールし、 サービスのcannaのチェックを外したら、今日になって日本語入力ができなく なりまして、cannnaのチェックを元に戻してサービスを開始させたのですが、 日本語入力できないままです。PCの再起動もしましたがだめです。 どうしたら元通り日本語入力できますか?
>>630 精度をもとめるならやはり商用になるだろうな
このあたりはフリーソフトではどうしてもかなわない点がある。
毎日変換でイライラすることがなくなれば9千円は高くないと思うが
まぁこのあたりは各人の感覚だな
>>632 .xinitrcを晒せ…と言いたいところだが、ディス鳥の管理下にあるんだろうか?
その鳥はしらないからわからない…
>>635 ディストロ独自のフレームワークがあったりするからねえ…。
SCIM や UIM はTCL/TKなアプリは非対応ですか? KINPUT2を捨てたいのですがFileRunnerが手放せなくて
uim-xim
640 :
login:Penguin :2005/05/16(月) 20:33:20 ID:Gfe4sEm3
数年前に、テキストをどんどん食わせてやると、辞書に登録されていない 未知語(候補)をどんどんピックアップしてくれるPerlスクリプトを持って いたのですが、なくしてしまいました。人づてにどこからか流れてきた もので、doron.plとかdolon.plとかそんな感じの名前だったと思います。 どうやら一般には配布されていないようですが、だれか、これについて情報 を持っていませんか?
>>640 何の辞書かくらい書いた方がよいのでは。
atokしか使っていないからよく分からないけど、品詞の判定はどうするの?
ただ、単に登録するだけだたったら、変換効率が落ちそう。
>>640 情報はないけど欲しい。
テキストを ChaSen あたりで形態素解析して、(テキスト化した)辞書とマッチングさせて、
一致しなかったものを表示するような感じかな。
難しくはなさそうだけど……(ChaSen じゃ無理か?)。誰か作ってください。
>>640 >>642 それ、自分たちで再現するってのも面白いな
cgiにこだわらず
あんまりやるとスレ違いになるかな
>>644 それを利用しているプロセスを実行しているユーザーが
個人になるのかシステムになるのか
?
>>644 複数人が同時に使えるか、ユーザー毎に動かすかって事では?
シングルユーザーのライブラリは違う意味のような気もするが。
>>647 キタコレ
しかしブツ自体が見つからない罠
このサイズでsazanamiをつかうのは正直厳しいことがわかった
「ほのか」 … ……ヤバスwwwwwwwwwwww
651 :
login:Penguin :2005/06/02(木) 03:33:25 ID:PBtTera4
sumibiの入力方式、おもしろいな。他の部分には興味ないけど。 こういう入力方式のって他にもあるのかな? watashi no /namae ha , nakata.h desu.k . ↓ watashi no 名前は、なかたデス。
使いやすいの?
653 :
login:Penguin :2005/06/04(土) 02:59:01 ID:ei2vdMxQ
モードレス変換なら、有史以前からあるぞ。
mlh とか。
歴史は文字の発明で記録され始めたというのに、興味深い表現だな。
有史以前って言いたかっただけだろ。そっとしといてやれよ。
有史以前って言いたかっただけだよ。そっとしといてくれよ。
ワロタ^^;
660 :
login:Penguin :2005/06/07(火) 20:01:39 ID:ePKj3MKP
661 :
hi :2005/06/07(火) 21:08:51 ID:Vvq2ZXeY
LinuxのkernelをVersionUpさせた後(正常に)に、古いkernelに戻そうrpm -Uvh で古いKernelを指定したところ、既にあたらしいのが入っているのでできないとのメッセージが 出ました。 簡単に古いkernelに戻す方法ってありますでしょうか?(kernelをVersionUpさせた後の切り戻し手順を作れといわれて困ってます)
662 :
hi :2005/06/07(火) 21:10:57 ID:Vvq2ZXeY
ごめんなさい。書き込むスレッドがまちがってました
uim-cannaをインストールしたが、cannaに切り替えられない。 uim-im-switcher-gtkではanthy,prime,skkは変換エンジンに 出てくるがcannaが出てこないのはなぜ?
cannaserverが動いてないとか?
>>664 psで確認して動いてます
cannaの設定ウィンドウは出るから不思議。
(uimのtoolbarから設定)
~/.uimで無理やりcannaにするとまったく日本語入力できなくなる。
日頃の行いやね。
当方gentooだが、make.confで-cannaするとuim-im-switcher-gtkにはcannaが表示されないぞ コンパイルオプション見直してみたら?
きょうなんとなくIIIMFをFC3のrpmで煎れてみたけどなんか起動スクリプトをいじんないと立ち上がんなくてプチ往生したYO
iiimfってどこがいいのだろ? サパーリわからない
なんかktermとか2じゃないGTK+のときとかに変換できねえええとか試行錯誤してたら、単にその場合だけシフト+スペースの束縛がきーてなかっただけだった。。わけわかんねーおー
Debian sarge もリリースされたことだし skkinput2 を捨てようと思い立った。
で、uim-skk と scim-skk があるみたい (
>>444 によると iiimf からも使えるの?)
だけど、現在のおすすめはどれすか? やっぱ uim-skk?
673 :
login:Penguin :2005/06/23(木) 00:49:20 ID:bhoSHCXo
kimera 使ってみたけど、XIMのくせに意外に悪くないかも
そーいう威圧的なのには応えない
>>675 > そーいう威圧的なのには応えない
『応』えてしまってるよ(プ
677 :
login:Penguin :2005/06/24(金) 20:36:30 ID:FFDVmmYP
>>674 XIMという仕組みのことはよく分からないけど、
キーの割り当てが選択できたり色が変更できたりして、
個人的には使いやすいかなと
678 :
login:Penguin :2005/07/06(水) 21:25:34 ID:ZI58X0b5
679 :
login:Penguin :2005/07/06(水) 22:46:00 ID:UmYG8yUU
バンドル製品はどうなるんだろね?
uim.el
そういえばMIFES for Windowsのバンドルは最初VJE-Deltaだったんだよなあ…。
ふとアイデアが思いついたので思いついたままに書き散らしてみるテスト。 Wikiぺディアみたいなフリーのデータベースを元に、 IMの辞書を拡張するような話は無いのかな? Wikiぺディアなんかでは文字とその読み方が書かれていたりするから そのデータを使えたら面白いと思うのだけど、Wikiぺディアとかだと 辞書に使えそうなデータを拾うのが大変なのと、IMの辞書にするには データが足りないという問題があるか・・・。 WikiぺディアはWiki版百科事典だから、むしろ辞書データと相互変換 Wiki版辞書のサイトを立ち上げた方がいいのかもしれない。フリーの 辞書(cannaとか)を作るプロジェクトでそういうWikiって無いのかな?
skk の辞書は?
skk/main/experimental/skk-w3m.el みたいな?
ってかSumibiでいいじゃん
こうしてタイヤの種類が増えていく。
Webの利用ってことなら2chらしく掲示板とかは? 登録候補を投稿していって、最終的なコミットは管理者or多数決制 もちろん登録候補以外のまったく関係ない投稿も可にして議論できるようにするとか
693 :
login:Penguin :2005/07/20(水) 10:05:13 ID:5hAl/Qpj
>>690 > こうしてタイヤの種類が増えていく。
タイヤの種類はいくつあっても構わない。
695 :
login:Penguin :2005/07/20(水) 11:32:26 ID:5hAl/Qpj
>>686 分野と語彙が偏り、表記・送り仮名の基準、収録の長さなどが
ばらばら、読み・表記の間違いきわめて多数、のゴミ辞書が
できるだけ。
大修館から出ている日本語大シソーラス、というのがあって
あれは個人が作ったものだが、各種の辞書・事典から語彙を
寄せ集めた結果、商品とはいえないような校正水準のものに
なってしまっている。それと同じで、さらにレベルがはるかに
低いものになる可能性大。
>>692 skk の辞書がそういう仕組みになってるよ。
698 :
login:Penguin :2005/07/22(金) 01:57:47 ID:JP94fRWK
>>686 妨害や嫌がらせに負けず、がんばってください。
699 :
login:Penguin :2005/07/22(金) 16:54:25 ID:Ed45eM+V
お願い、どなたか教えてください。 Gentoo で、anthy + im-ja でたいていの日本語入力は済んでいるんですが、 Openoffice 1.1.4 上では(というより、ずっと前のバージョンから)、 Shift + Space が利きません。 まあ、GTK+ のアプリじゃなし、im-ja を使おうというのがおかしいのかもしれない。 だとしたら、uim とかの設定をどなたか教えていただけませんか?
SCIM 使っているけど Ctrl+Space も Shift+Space も利かないな。 (システムトレイからオンオフはできる) ATOK for Linux だと使えるのは IIIMF 使っているからではなかろうか。
>>699 ,700
気になったから試してみたら、うまくいった。
uim を入れた後、
$ export XMODIFIERS="@im=uim"
$ uim-xim &
$ oocalc
で、日本語入力できた。
# その他のGTK & QT アプリ用には、下の設定をプラス。
export QT_IM_MODULE=uim
export GTK_IM_MODULE=uim
今の、gentoo ebuild だと、gtk/qt im module の設定方法しか表示しないけど、
OOo の場合は、xim 経由での設定をしないとダメということかな。たぶん。
自分は、最近scimを使ってみてるんだけど、
そっちでは、やりかたが解からなかった。
702 :
login:Penguin :2005/07/22(金) 23:44:59 ID:Ed45eM+V
>701 ありがとうございます。確かにできた。これまで、どこかで読んだように 「export XMODIFIERS="@im=uim-anthy"」 とか書いていたのがいけなかったのだろうか。 さーて、Openoffice も動いてくれたんで、もう Windows のパーティションを reiserfs でフォーマットして、どっかにマウントしちゃおうっと。
>>702 そりゃだいぶ昔のバージョンでの書きかただな
vimで日本語入力がもどかしい
>>704 vim と漢直を組み合わせて使うんだ。
漢直マスターするよりemacsに乗り換えた方がコスト安
707 :
login:Penguin :2005/07/24(日) 10:41:02 ID:Fg7nbxFv
>>704 日本語変換に何を使っていて、どんな風に使いにくいか書かんとわからない罠
primeの連文節変換てどうやるんでしょうか?
SuSE 9.3でAnthyをscimから使っているんだけど、Emacs21でscimの起動を拾わないように する方法は何でしょう?XMODIFIERS="' /usr/bin/emacsや、emacsを改造するという 方法じゃなくて、Xのリソース設定で何とかならんでしょうか? kinput2の制御はXのリソースでできるんですが。
scimはkinput2と違って、Xに依存してないから無理じゃないの
712 :
709 :2005/08/15(月) 16:06:26 ID:IuxKHj5z
レス感謝>710,711 * 回避案2 ~/.Xresourcesに Emacs*useXIM: false Emacs*xnlLanguage: C がナイスと思ったが、これを設定しても、SCIMのAnthyが英語キーに 変わるだけで、SCIMのウインドウを殺すことはできなかった。
scimってXIM経由じゃなくてgtk+から直接なんじゃないの?
またまたご冗談を
,、ァ ,、 '";ィ' ________ /::::::/l:l ─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| 、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、 .ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、 . \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''" )ゝ ,..、●,,,':、 _,,/,, ,、.,/ } ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::: ●_,,-''" , ''"~`゙''‐''"~"''-;、 /~ ヾ::::ツ,、-/ `ヽ、:::::::::::::::::::::: /ヽ、ノ V} , ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ l::::::::::::::::::: ( /'"^゙''ヽ ノ ,.' j゙,,, ´ 7 .l::::::::::::::: ヽ、__,.-ヾ""ヾ'r-;;:l ヽ、_/ / __,,.ノ:::::ヽ. / l::::::::::::::::: ゞ=‐'"~゙゙') ./. / '''"/::::;:::;r-''‐ヽまたまたご冗談を ヽ:::::::::::::::: ,,. ,r/ ./. ,' '、ノ''" ノ ヽ::::::::. "´ '゙ ´ / ,' / . /::::::::: {. / / /::::::::::::: ', / /
shift+spaceでかな変換しているのですが 時たま、半角スペースだけ出力され かな変換できないことがあります。 そんなときでもかな変換ができるようにするには どうしたらいいでしょうか? FC1つかってます。
shift+space押したときに半角スペースが出力されるときは 1. アプリが未対応 2. IMのプロセスが落ちている 3. 設定ミス を疑ってください
>>717 アドバイスありがとうございます。
X起動時には、きちんと変換できているので
2.あたりを視野に入れてなんとかやってみます。
俺のSUSE 9.3 Gnomeデスクトップでも、scimを 使っているときに時々遭遇する現象だね。uimに変えてみようかなと 思っているけど。
720 :
login:Penguin :2005/08/26(金) 02:08:34 ID:A+wh4Fzo
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
721 :
login:Penguin :2005/08/31(水) 17:59:08 ID:qZxYVNNJ
anthi+scimで「/」をタイプしたときに「・」がでるようにするには どうしたらいいでしょうか?
722 :
ashie :2005/08/31(水) 21:54:06 ID:8IP83LAh
723 :
ashie :2005/08/31(水) 21:55:41 ID:8IP83LAh
「ローマ字入力」->「ローマ字テーブル」を「Microsoft IME」に でした。ごめんなさい。
724 :
ashie :2005/08/31(水) 22:00:02 ID:8IP83LAh
>>708 普通に変換した後に、カーソルキー右or左を押せば文節が分割されます。
uim-primeでもscim-primeでも同じです。
725 :
721 :2005/09/01(木) 21:57:10 ID:THs8tQbg
726 :
login:Penguin :2005/09/19(月) 17:14:58 ID:zL7O0JhG
mecab神っていうほどにmecabが活躍してる分野があるのか。
はいはい神神
>>726 のまネコを文字として認識させたら、(^^)と認識された(w
Anthy/uimスレから誘導されてきました。 Anthyを使いたいんですが、uimとscimというのがあるらしいですね。 uim-ximというのも絡んでいるらしい・・。 anthy、uim、scimあたりを系統立てて説明しているページなどないでしょうか。 それぞれの位置関係とかオススメとか。
>>731 PDFか何かにしてくれたら嬉しいのに。
>>734 あいにく手元にOOoがないので。PDF化して下さって助かります。あなたいい人だ。
736 :
730 :2005/10/12(水) 10:57:58 ID:XS11FrDS
ありがとうございます。 少し利口になりました。
保守
738 :
login:Penguin :2005/10/27(木) 13:18:34 ID:aVGFwX78
SKK使っている俺はどうすれば・・・
対応エンジン2つだけでキメラとはおこがましいな。scimやuimの方がよほどキメリックだ。 まあ、これからがんがってくれつーとこか。
たぶんキメリックであることを目指してるんじゃなくて K+ime+ra って事なんじゃないかな? KDE使ってる人って頭にKつけたがるじゃん
あー、page見たら書いてあった Kanji Input MEthod for RAgamuffins
最後がなぜラガマフィンなのかわからん。
>対応エンジン2つだけでキメラとはおこがましいな。scimやuimの方がよほどキメリックだ。 >たぶんキメリックであることを目指してるんじゃなくて ここでいってるキメラが合体怪獣のことならば、kimera じゃなくて chimera な。 さらにいうと chimeric ってのは想像上のとかデタラメのとかいう意味で、 合体だの合成だのとかいう意味はないから。
ギリシア神話のキメラが語源じゃないの?
だーかーらー、当て字なんだろ
それよりなぜラガ(ry
みんな暇やねぇ。
emacs21 上で yc 4.0.13 → esecanna DR-1.2.0 → vje しているんですが変換中に ^I 、^Oや ^Hを何度か 押していると下記のようなエラーが出てemacsに入力できなくなるんですが解決策判る人いる? yc-unpack-sub: Wrong type argument: number-or-marker-p, nil [2 times] yc-n2w: Wrong type argument: integerp, nil [2 times] yc-n2w: Wrong type argument: integerp, nil
750 :
login:Penguin :2005/11/18(金) 18:55:28 ID:KLT3w9TI
>>750 樋浦タソはIIIMFを推していたどころかIIIMFの作者だぞ。XIMも樋浦タソ。
どうでもいいけど、atokなどに付いているhttは"Hiura ga Tetsuya de Tsukurimashita"らしい。
>>751 そ・・そんなばかな・・・
俺は、
"Hideki ga Takobeya de Tusuktta"
だと聞いたぞ。
Tusuktta
>>750 へー、ジャストシステムでXMLアプリか。
専門分野考えるといい転身だね。
kimera1.1リリース
キメラ地味にいいな
誰かdebパッケージ作らない?
758 :
login:Penguin :2005/12/05(月) 17:07:40 ID:tTR1aFU+
くだらない質問スレから誘導されてきたんだけど、 今kinput2+freewnnなんだけど、 漏れはもっとクールでギークでエッジな日本語入力環境に朝鮮してみたい気がするんだ。 で、おすすめとかあったら伝授してくれると嬉しいんだけど。
762 :
login:Penguin :2005/12/11(日) 16:16:35 ID:3iPAkOc2
763 :
749 :2005/12/12(月) 23:54:12 ID:4PQsyBEE
とりあえず自己解決したのでチラシの裏。 yc.elで ^Iや^Oで可能な以上に文節伸ばし・短縮を要求すると ResizePause を読みの長さ 0の要求パケットで発行するのが原因みたい。 yc.elの行儀もよくないのかも知れないけれど canna相手だと問題ないので esecanna-module の方を適当に直した。
なんで、こうも名称がきもいかね。
>>764 IIIMFは複雑すぎて使えないってことですね。
うん、誉め殺してますね
IIIMFってFrescoと同じ臭いがする。
Interviewsの後継?
結局はXIMのままってことか。
primeはあまりに一人に依存しすぎていたんだな
Kimera1.2リリース
773 :
login:Penguin :2006/01/15(日) 21:38:17 ID:hMEtyxpL
KimeraにあるSpot location patchあてたらひどいことに なったよ。よくこんなの出すよね。
バグレポート上げれ
>>776 ちょっと記事が古いかも。
> Mar 21 2005, 11:31:59 PM CST
> I think, That‘s why FC choose IIIMF.
FC5 は SCIM なんでしょ?
>>777 James Suのcommentが興味深い。
>>778 James Su がコメントしてたのね。
ここでもやはり Keep It Simple and Stupid すか。
というよりIIIMFが異常に複雑すぎるんだよ。
とにかく unicode に対するアンチテーゼで 盛り込める機能は何でも盛り込んで unicode の問題点を 無力化するんだー とか言ってなかったっけ?
>>780 複雑さは主観的なものだろうけど
>>1 . Must use namespace storage api It makes almost impossible to use 3rd input method library in IIIMF LEs,
>>because those libraries always handle files/databases themselves.
>>2 . Must handle multi-user issue It makes LEs much complex than single user model.
このへんにMustが付いてるのは設計ミスじゃないかなあ
>>781 彼は確かに文字コードについてはエキスパートなんだが、、、、
ど素人なこと聞いて申し訳ないのですが、 日本語ロケール(EUC-JP、UTF-8)以外のロケールだと日本語入力ってできないのでしょうか? メニューなんかは英語の方が良いのでできれば英語ロケールでcannaなどを使いたいのですが。
失礼、ECU-JPです。
なんか、転倒してるよ。 日本語ロケールでメニューは英語にしたい、というのがやりたいことじゃ ないのか? GNOME(を含むたいていのGUI環境およびコマンドライン)なら、 LC_MESSAGES=Cで、メニューやメッセージは英語に なるよ。KDEはそれじゃだめだけど、たぶんコントロールパネルのような ところで設定できるでしょ。
KDEなら KDE_LANG=en_US kedit とかだな
Debian sargeにscim-anthyをインストールしたのですが、 日本語入力できるアプリケーションとそうでないアプリケーションがあります。 Firefox1.07は入力できるけどFirefox1.5には入力できません。 解決策などありましたら宜しくお願いします。
uim-anthyにすれば両方動くよん。 現状ではscimは動くところとそうでないところがある。
>>787 1.07ではOKで1.5でNGってことがあるのか?
export GTK_IM_MODULE=scim
としてないとか・・・・
>>789 SCIM と Fx 1.5 で使用された GCC の間に、越えられない壁があるって話じゃないかな。
# Sarge オフィシャルに Fx 1.5 は入らない。つまり、オフィシャル・パッケージじゃない。
791 :
login:Penguin :2006/01/30(月) 19:41:20 ID:46li19Kp
ATOK検討中なんだけど これWindows版とLinux版はぜんぜん別物なのか? ゲームのようにWindows版にパッチ当ててLinuxでも使えるってな形だと 非常にうれしいわけだが
>>791 オフィシャルなページを百回くらい読んできたらいいと思うよ?
SKKのサーバを共用するみたいな感じだね
最近scim-anthyをインストールしたんですが、 シェルには日本語入力できるのに、firefoxやその他のアプリでは 入力できない、、、というかフリーズするようになりました。 export GTK_IM_MODULE=scim は、やっています。 CUIからfirefoxを実行すると、次のようなメッセージが出てきます GTK Panel of SCIM 1.4.2 Failed to initialize Panel Agent!
export LANG=ja_JP.eucJP ↑のやつはやった?
>>795 やるとまずいだろ.
落ちるアプリは GTK_IM_MODULE=xim して起動だ.
ダサ
またC++ ABI非互換か
ふははは
ぶっちゃけ、SCIMはあちこちで動かず使い勝手悪いこと極まりないのに なんでどこでも動くUIMより肩入れする人が多いんだろ。 やっぱアンチ未踏?
操作性とかじゃないの? C++ABIの非互換性ははディストリの配るパッケージを おとなしく使っていれば別に問題にならんし。 漏れはパレットがうざいのでuim使ってるけど。
> C++ABIの非互換性ははディストリの配るパッケージを > おとなしく使っていれば別に問題にならんし。 ああ、そういうことか。。何か納得
>>801 uimはanthyと一緒に勧めてくる人が多く、ちょっと信者臭くないか?
本来変換エンジン独立なハズなのに。
そこらへんの独立性を理解してない人が多いだけなのかも
その信者臭い人々ってのはどのあたりで活動してるの? 昔話ならともかく、ここ最近はとんとお見かけしなくなったような気がするんだけど。
2ch.tが有効な設定になってたのがuimの配布側によるものか debian側によるものかによって、俺の感想は変わるのだけれど、 実際どうなの?
いっぱいあるようで、なにげに恩恵を受ける層がかなり限られてたり 個人的感情が混じったりしてるものが多いなあ。 やっぱりそういう感じなのかしら。
>>808 そもそもAnthyでは2ch.tは配布していない。各ディストリビューション向けに
パッケージングする人が2ch.tを追加できるようにしているだけです。
uim はここでは関係ないです。
ぁぁ、、、やっぱこれまだ解決されてないのか。 当時(2k時代)にUnix系に移ろうとしたんだが、 ブラウザのクソ加減と日本語環境の全滅とワープロ環境の壊滅であきらめた。 ワープロ系が特にひどかったな。聞いたらてめぇでつくれ。Emacs最強。Vi神とか だった。 いまはFireFoxとかOpenSuiteあるからよくなったかと思ったらIME(FEPか?) がまだアレなのか・・・・・ Atokはいいけど高すぎだしな。
何に対して何を言いたいのかよく分からん
ワープロの話でEmacsやらViなんて名前が出てくるのかが謎すぎる
TeX(ry って感じの流れだったんじゃないの?
>812 つ チラシの裏
WindowsでもATOK買うから変わらん。
818 :
login:Penguin :2006/02/21(火) 22:38:27 ID:PUtJpNCy
いまだにFireFoxでフォームに日本語を打ち込む方法がわからず emacsからコピペしているのだが、これって異常? gnomeとか使ってなくて、WMはWindowMakerです
>>814 まあそんな謎なヤツが昔は多かったわけだし。
「ワープロがない」に対して「ワープロはいらん」と言うヤツ。
>>818 悪いこといわんから、kinput2(XIM)+FreeWnnとか、
uim+anthyとか、scim+cannaとかあるからインストール&設定しなさい。
820 :
login:Penguin :2006/02/22(水) 01:08:33 ID:AJZuQdDo
>>819 いまemacsで使っているprimeはどれかで使えますか?
uim,scimどちらでも。kinput2はたぶんダメ しかし、primeの開発の止まり方はちょっと豪快すぎやしないか
primeはtaiyaki氏以外には開発しようとする人がいないのか、 体制的にそれ以外の人がやろうとしてもやりにくいのか、どっちなの?
824 :
login:Penguin :2006/02/22(水) 05:54:30 ID:KF6uJdt9
>>823 開発面に関しては、tiyaki@google氏がなにもしていない
保守面に関しては、何もやることがない
って感じなんじゃないの? バグとか出てるの?
っていうか、使われていることに驚いたよ。
825 :
login:Penguin :2006/02/22(水) 17:52:16 ID:+pDEjl5P
KnoppixのJP版だとデフォでSCIM+Primeだった気がする
826 :
login:Penguin :2006/02/22(水) 22:45:18 ID:AJZuQdDo
primeは十分完成されていると思うよ もう離れられない
827 :
Wnn8使い :2006/02/23(木) 00:14:42 ID:C59dZksS
辞書はどうしてるの? 単語少ないでしょ?
Primeってあんま大々的にやってるとソニーから訴えられそう。まあ富豪氏はそんなことしないか。
就職したからもう止めるってのは、未踏事業的にどうなんだ?
831 :
login:Penguin :2006/02/23(木) 01:02:35 ID:NIgb3vbT
すごく・・・悲しい・・・です。
SKK と cannadic 入っているからフリーのものとしては かなりあるのではないかな? Wnn8 は50万語と書いてある けど prime-dict も25万語って書いてあるよ。語彙の数え方 同じかどうか知らないけど。
>832 うまいな
語彙数自体はたぶんあまり問題じゃない(それを気にする人もいるけど) それより頻度情報 さらにそれより接続情報 (エンジンにより扱い方が違う?のでフリーの場合は結局鍛えるしかない?)
>>835 > 語彙数自体はたぶんあまり問題じゃない(それを気にする人もいるけど)
書く文章の分野によるよね。
俺は日本史、邦画関係の文章を一番良く書くので、
固有名詞関係が充実しているのはうれしい。
コンピュータ関係の研究者はそんなことどうでもいいだろうね。
一般人は、有名人の名前が充実していて、アップツーデイトになっていて欲しいだろうし、
俳句捻る人にはまた独自の語彙があるし。
それを必要な人が、それを作る。それがオープンソースの基本。
このスレはオープンソース固定じゃないから。
>>838 でも今焦点になってるのは skkdic と cannadic から作られる
prime の辞書の話だろ。
君の使ってる wnn の話じゃない。
はいはい
で、結局、 - みんなで辞書を作って集める仕組み - そこらのテキストを走査して辞書を生成する仕組み に帰着ですか。
>>829 富豪氏は一緒に研究していたはずなので何もいわんだろう。
CSLあたりが黙っていればいいんでないかい。
>>830 契約おわってりゃ問題ない。
続けろという怨念をIPAから感じることはあるが。
語彙だけなら SKK みたいに集めれば集めることはできる と言うか出来てるし、分野によっては pubdic 後に 専門用語とか方言の pubdic 補遺みたいなのが沢山あった。 やっぱり問題は誤登録をどうするのかってのと >835 で書いたみたいなところだと思うけどな
844 :
login:Penguin :2006/02/23(木) 13:52:29 ID:E26t13JS
一箇所に持ち寄るんじゃなくて、 適切なフォーマットで自分のブログなりに 置いておくと、勝手にスパイダーが持っていってくれる/集めてくる という形態にした方が良いと思うんだな。
自動化すると質が維持できんでしょ 辞書がいくら肥大化しても構わんってんなら良いけどさ
847 :
login:Penguin :2006/02/23(木) 16:24:18 ID:E26t13JS
純粋予測系の場合、そこらのウェブページを持ってきて、 新語を抽出して提示することもできるな。
で、腐った辞書が出来ると。orz
849 :
login:Penguin :2006/02/23(木) 17:50:00 ID:E26t13JS
>>848 > で、腐った辞書が出来ると。orz
辞書ができるとかできないと考えるのは、辞書2.0とは言えないな。
> 辞書2.0 それ良い!
852 :
login:Penguin :2006/02/23(木) 20:52:55 ID:E26t13JS
>>851 そうだよな……予測用エントリと変換用エントリは、粒度が違うんだよな。
別物と見なければだめだよね。
450語のオモチャで記事になるなんて、いーよなー
頻度情報とか接続情報とかは資源(辞書とかネットワークの 帯域とか計算機資源とか)があれば web から自動的に獲得 できるんじゃないの? (というか Canna や FreeWnn って そのあたりどうやっているの?) まあ web だから多少刈り込まないといけないとは思うけど。
どぅせ辞書ファイル一緒なら、Linuxようにも提供してくれたら良いのに・・・
頻度情報は簡単だが、接続の統計的な情報は 語vs語でなく範疇vs範疇でないとまともにmanageできるものにはならないよ。 語同士だと、100000語の辞書でも単純計算で100億通りの組み合わせが発生する。
web あさって辞書作るのに著作権上の問題あるかな。
組み合わせはすごくあるけどほとんどは存在しない組み合わせなので そのあたりのスパースなデータ構造うまく扱えるような仕組みって ありそうだけどなあ。むしろ語同士にすると頻度情報のデータが限ら れるのも問題な気もするけど…… カテゴリとかクラスとかにするのはいいんだけど、そうすると粒度 としては形態素をクラスだと思ってやっていいのかな?
859 :
login:Penguin :2006/02/25(土) 00:45:23 ID:/ovq/OdK
>>857 それで問題があったらGoogleは(藁)
文字通り"web"を広く浅くat randomにあさる分には問題ないけど webの特定"site"からごっそりという時には慎重さが必要だと思う。
GPLにしときゃ大丈夫だろ。商売にすると文句言うやつが出てきそう。
GPLでないものをGPLにするならなおさら注意が必要だよ。 東風フォントの愚を繰り返してはいけない。
なんか語弊があるな 「数式ワープロ LABO System 123」付属の32 ドットビットマップフォント製作者が"愚"だっただけで、古川氏や狩野氏に責はないだろ
864 :
login:Penguin :2006/02/25(土) 14:54:57 ID:DBm/NGVU
つけこまれるスキを残さないようにしましょう。 - ライセンス的に大丈夫なWeb上のテキストを使う(Wikipediaがよく用いられる)。 - Webからかき集めるツールを配って、各人自分で好きに作ってと突き放す。 の方法がある。
広島大学の人名辞書は今なら完全にアウトだろうな。 > 各社仮名漢字変換システム用の広島大学教職員人名辞書。 1996年5月での教職員と > 学生(約8万6千人)の氏名データ を元にし、姓名別々にして約3万の辞書項目がある。 性と名を組み合わせて配布しているし。
wikipediaはGFDLであってGPLではないから 本当に大丈夫なのかは微妙という話が前にどこかであったような
I want to enter Japanese characters from my US keyboard and English language OS. I am using Ubuntu/Gnome (Linux) and am curious to know what you use and which OS you are using to do it.
2chも国際的になってきたな
>>867 # apt-get install freewnn-jserver kinput2-wnn
# /etc/init.d/freewnn-jserver start
in ~/.xinitrc or ~/.xsession
export XMODIFIERS="@im=kinput2"
export GTK_IM_MODULE=xim
Hit Control-\
/FYI/
http://debian.fam.cx/
>>867 のようなレスのあとは必ず得意げに英語で返すやつがいるよな
>>870 「得意げ」に見える時点で自分の無能を晒しておる。
いまどき kinput2 はねぇだろと思うんだが。 scim か uim じゃないの。
wnnとの相性はkinput2が良い気はする
>>870 日本語の回答が読める環境かどうかわかんないから
しょうがないっしょ。
っていうかどこか英語のレスあったか?
Sorry, this BBS is Japanese only.
>>875 「日本語入力総合スレッド」は読めたのだから(ry
XIM で困ることって何かあるの?
日本語打ちたいだけなら # /bin/echo -e "\244\242" でいいんじゃね
>>880 hogehogeができないから困るというより、効率や使い勝手の問題でしょ
キャレットの座標拾わないから変換候補がとんでもないとこに出てきたりとか
883 :
login:Penguin :2006/03/02(木) 15:30:39 ID:h1avkYvl
今日、ATOK+uimが使える夢を見ました 正夢になるといいな
なんか kzk タソが作っていた希ガス >>uim-iiimf
scim-uim-iiimf
primeはもろ某社の特許侵害。誰か止めろよ。 あんなもの、誰も怖くて鳥には入れない。 日本語入力は特許でガチガチ。よほど突飛なものでない限り、 何か新機軸入れようとしたら必ず既存の何かの特許に引っかかると見ていい。 他人の権利侵害に後ろめたい思いをしたくない人はその辺の調査・調整をしっかり している市販品を買うのがいいと思うよ。
887 :
login:Penguin :2006/03/04(土) 14:10:04 ID:OySRW8xQ
某社社員乙
>>あんなもの、誰も怖くて鳥には入れない。 産総研のKnoppixはPrimeがデフォルトだったんだが。 全然関係ないが、独立行政法人を行政機関だと思ってたアホがいたなあ。
辞書のP2P化ってのはできないのかな? 今日報道された新用語を 誰かが単語登録すれば、翌日くらいには みんなが普通に変換できるような仕組み。 ただ、流用辞書汚染の回避を考えると 全てをP2Pで共有ってことはできなそうだけどね。
辞書配布ならカテゴリ別でやるといいかもね コンピューター用語 とか 日常用語 とか (ライセンスが怪しい感じになるかもしれんけど)
実際にはじめてみて、最低限の事も分かってない人による登録語が 大量に流れてこれば、一瞬で嫌になると思う。
ひで→156cm きむたく→166cm なんてすぐに流れてくると思う。
それを辞書攻撃と言います(違
はいど じゃねーの?
UHFの深夜にやるようなアニメじゃないよなぁ
>886 特許は商用じゃなければ,つまり研究用途なら自由に使えたはず
Anthy のとっちゃんじゃん。↑
_______皿_________| | /:::+:+:::\....|| |√:*::::###::::*:::.|| チリン || | ::U:777:U:::::..|| ピロピロ♪ |||| .::*:::: u :::*::::.|| ||| :U∧_∧U:::|| |||___( ) ...|| | = (| |つ◎ .......... | (__) | └─┘ |. ━┳━ | └─┘  ̄ ̄ ..┻  ̄ ̄ ̄ └─┘
primeをsuse10.0に入れたんだが、primeのwikiサイトに書いてある通りまずはテストしてみようとprimeを起動するとrubyのsyntax errorが数行表示されて起動できねぇ。 ビルドに使った各種ライブラリなどは現象novelで配布されている最新版。 同様の現象にぶつかった方、原因推測ができるエスパーな方、助けて。
お前の家を教えろ 今から念力送るから
904 :
login:Penguin :2006/03/17(金) 13:33:49 ID:zjMze8EU
SUSEスレに(・∀・)カエレ!!
905 :
login:Penguin :2006/03/17(金) 19:33:41 ID:JXRHNgHm
すまねぇ。みんな。 とりあえずrubyのバージョン調べて念力をうけとる準備しとくわ。 SUSEスレに帰ります
情報科の教師が私物ソフトで仕事してるのかよ
辞書の話題があったので、FreeWnn の場合の経験談。長いが失礼。 FreeWnn の追加辞書のソースとして、ICOT が昔作成した日本語の解析辞書を 使ったら、性能に向上がみられた。 背景: RedHatのバージョンあげたらwnn6だったかWnn7 の商用版のlicenseserver が起動しなくなったのでFreeWnn に切り替えた。それまでは商用Wnnをつかっていた。 商用版Wnnに慣れたあとでは、FreeWnn は使い物にならなかったのが、ICOT 辞書追加したら多少快適になってまあ実用的になり、とりあえず満足。 ICOT の辞書は google で ICOT 辞書 で引くと一発でみつかる。 辞書のフォーマットの説明の文書をざっとよんで、ICOT の分類では非常に多 くなっている形態素が Wnn でいうところの何にあたるかの見当をつけて、そ の判断に自信が持てるものだけをawk/perl でとりだして、形式変換すれば、 FreeWnn に取り込むのは午後一杯でできるはず。 ただし、入れるときに注意。あとで気付いた大失敗。 ICOT の辞書にはやたらとたくさんの 漢字一文字の名詞とかが入っている。これは、ばっさりあきらめるのがよい。これらはあらかじめ入れない方がよい。 学習がかなりすすむまで、これらの一文字単語が文法解析の途中でへんなツリーをてんこもりにつくってしまい、簡単な変換すらできないことがままあった。 一文字漢字単語はたくさん入っている。未練のあるひとは、一文字漢字単語を別の追加辞書として取出して、それをいれたときと、そうでないときの違いをたしかめてみられたい。 上でいっている問題を実感できるはず。 登録に成功したかどうかは、FreeWnn の辞書には当時(今でも?)に入ってな い「えっちゅうふんどし」が変換できるようになることでわかった。 PS: ひょっとすると一文字漢字単語の頻度情報を登録時にうんと低くするとかしておけばいいのかもしれないのだが、そこまで Wnn にはくわしくないので、誰かためしてみて。
昔のことなのではっきり書けなかった。 一文字漢字単語と書いたが、どちらかというと読みが一文字/一音節の単語という のが正解だったかも。 ICOT の辞書を追加するのは、現時点でフリーの辞書を使っている人にはため す価値はあるとおもう。
>>909 > 背景: RedHatのバージョンあげたら
> wnn6だったかWnn7 の商用版のlicenseserver が起動しなくなったので
> FreeWnn に切り替えた。それまでは商用Wnnをつかっていた。
古いlibraryをコピーしてchrootで実行してる。
ICOT辞書、src/dictdata/mei_jin.sortだけ頂いた。
これって役割的には SCIM+Anthy みたいな感じ?
>>913 cannaの別実装。
> サーバ-クライアント間の通信に、Canna互換プロトコルを採用しているため、
> あなたが使っているCannaクライアントをそのまま利用することができます。
この分野ってあんまり改善しないね
みんな作りかけでやめちゃうからなー。 新しいプロジェクトを始める人は常にいるが、既存のプロジェクトを仕上げる人がいない。 こーゆーのは大枠を作り終えてからが勝負なんだけど。 地道にどれだけ精度や使い勝手をうpできるか。 最初の9割より最後の1割の方がずっと大変&ずっと大事なのに その最後の1割をやりたがる人間がいないわけだ。楽しい作業じゃないからね。
とりあえずSCIM+ATOK希望。
919 :
login:Penguin :2006/04/15(土) 22:00:35 ID:0bd7TGb4
このスレはIMだけでなくソフトウェアも絡んでいるということでよろしい?
>>909 長文よりも、むしろ改行のタイミングで読みづらさを
感じてる人のほうが多いのでは?
みんながSXGA以上を使ってるわけじゃないんだし。
linuxerだと結構XGAで使ってる人多いみたいですよ。
フルスクリーンで使うのはPhotoshopだけだな。 スレと関係ないけど。
Matchbox使ってる俺はSVGAでいつもフルスクリーン
今、Kimeraを試用中。
んで、どうなった
普通に使えてるよ
察してやりましょう
XIMでも結構いけてるな
とくにXIMで困ることはないからな。
文字の場所...
枯れていて動くことの方が重要
SCIM SKIM UIM Kimera // Anthy Prime SKK Canna それ以外は認めません。
POBoxは?
認めるも認めないも、いちいち環境かえるのめんどい。
本当はXIMが高機能だったらよかったんだよ と妄想
もう・・・そういうことは言わないで///
938 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 16:40:25 ID:QT0CQeQz
デビアンでカンナを使いはじめましたが、単語登録をすると 再起動しないと日本語入力が出来なくなります。 私なりに探してみたのですが、(CXとか)修正法が? で困っています、エディターでも、ブラウザでも同じ現象です。 恐れ入りますが、ご教示を、
939 :
login:Penguin :2006/05/05(金) 07:29:33 ID:GIyBBFYv
越中褌 Anthyで一発じゃん。
将来的にアプリケーションは (uim|scim|iiimf)のAPIを直接使う (xim|*-immodule)などのフレームワークの仕組を使う のどっちになりそう? 中の人達はどの方向に進みたいんだろう。
gtkとかQt任せにする。
test
POBox の作者の講演を聞いてきた。
>>943 これこれ、概要と感想くらいは伝えてくださいな。
"これこれ"てw
946 :
943 :2006/06/14(水) 02:27:36 ID:d0q9CbxX
>>944 いやー聞いてきたけど、増井さん POBox 関係の話さらっと流したから
ここで書けるようなことあんまりないのよ。
話のメインは情報検索エンジンやユビキタスコンピューティング。
アルゴリズムの複雑さより、シンプルさとインターフェイスで
勝負するって話だったかな。
# というかいつのまにかソニー辞めたんだねぇ。
>>946 ユニマガに書いてあったじゃん。
内容はだいたい予想通りか。
富豪的プログラミングはなかったのかな。
なんか無難なあたりで終わっちゃったんだね。 最近沈滞気味だから、もっとアグレッシブなのが欲しい。
もう、おっさんだからダメなんじゃねぇ?
自分がやるしかない
Summer of Codeに若い力が集まってるよ。
>>951 SoCに日本語入力ツールとかでてるの?
>>952 Anthy は毎年出してるような気がする。
今回のは Woman's Summer of Codeジャマイカ?
かな漢字変換サーバとしてはAnthyが標準化するでしょう。CannaとFreeWnnはすでに数年前から開発がほとんど停止した状態です。現状、オープンソースソフトウェアとして使用できるかな漢字サーバで、もっとも賢く、今後も賢くなりそうなものはAnthy以外にありません。
957 :
login:Penguin :2006/06/19(月) 14:47:37 ID:0koKRBUs
俺の環境(Debian sid)だとSCIMは変換ウィンドウの位置が変だからuimを使ってるよ
FEPってWindows95あたり以降からコンピュータに触りはじめた人には あまりピンと来ないことばなんだろうな。
FEP は DOS 用語。 IME は Windows 用語。 IM という用語を使いましょうって事だ。
IMだとインスタントメッセンジャーと判別し難いこともあるな。
SCIMってサーバーだったのか? クライアントだと。。。
当然サーバでつね。
変換エンジンとしてcanna、Wnnのときは、 サーバークライアント方式を使っているので、 変換サーバーcanna、wnnとなる。 それらとよく併用されるkinpu2はIMに当たる。 Canna,Wnnに当たるのはAnthyやPrimeなど。(変換エンジン)
>>963 > それらとよく併用されるkinpu2はIMに当たる。
( ゚д゚)ポカーン
QT_IM_MODULE=Anim Anim -d & Anim-Nadesiko-ruri Anim-Eva-shinji
>>965 kinput2のカテゴリが"input method"ってのは強引だな。
"method"の語感がわからない人なのかな。
どうでもいいよ。動けば。
ところで、 1.kinput2の開発ってもう終わってるの? 2.kinput2ってまだ現役で使われてるの?(古い文書に従っちゃった人は除くってことで)
972 :
login:Penguin :2006/06/21(水) 14:12:01 ID:vO/NnmIK
SCIMとかuimとか色々でてきてるみたいだけど、 いまだにkinput2(+Canna)使ってる…(´・ω・`)
Emacs+navi2chで半角カナを入力するのにkinput2がいちばん使い勝手がいいので
>>972-973 あ。やっぱりまだ使われてるんだ。情報thx。
やっぱり入力に直接関わるものだから、手になじんだものは離しにくいのかな…?
で、開発はどうなんだろう。積極的じゃないのは確実なんだけど。
975 :
login:Penguin :2006/06/21(水) 18:33:47 ID:zu0/t5CX
教えてください、マックのエイトックでやるように カンナで画面のテキストの漢字をカーソルで範囲を選択し、 登録する方法は無いのでしょうか。
kinput2の開発は継続してるよ。
>>971 Mac OS XのX11.appでkinput2.macimがバリバリの現役。
半角かなは scim-anthy で入れているが Mac では kinput2.macim を使っている。 (でもって ATOK につないでいる) ATOK for Linux 持っているけど IIIMF 使い勝手悪いし SCIM 使っていてなんかもったいない。SCIM-IIIMF ないのー
FedoraCore2だと全く同じ手順で動いたんだけど、今の環境だとどうもprimeが動かない。
環境:FedoraCore 4
インストール:
http://www.digital-genes.com/~yatsu/prime/FedoraCore1/ からrpm一式をダウンロードして
# rpm -ihv *.rpm
設定:.emacsに
(set-input-method "japanese-prime")
と書いた。
*Message*:Loading prime...
Loading /etc/prime/Custom_prime-el.el (source)...done
Loading /home/user/.prime/Custom_prime-el.el (source)...done
ここで固まる。FedoraCore2だと
Mark set [8 times]
Loading prime...done
"japanese-prime"
と続く。
SCIMがMotif,TCL/TKアプリで入力出来るようになるのはいつ頃?
981 :
979 :2006/06/29(木) 18:39:07 ID:r09K/oux
コマンドラインから操作すると↓の感じ。 ruby-saryが認識されていない予感がする。 ---------------------------------------- $ prime l test /usr/lib/ruby/1.8/prime/engine/engine-userdict.rb:64: [BUG] Segmentation fault ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i386-linux] アボートしました ----------------------------------------
ぜんぶコンパイルしなおさないと。
ho
次スレは?
>>984 気づいた人が黙って立てる
それが大人の配慮ってもんだ
ということで次スレよろしく。
言い出しっぺって事で
乙
>>987 たかだかスレ立てごときで何様のつもりだ?!おいゴルァ!!
おつ
乙
otu
またFreeWnnが忘れられてる mana, sumibi, natumeもスルーですか?
まだ10もいってないんだし自分で追加しとけばいいんじゃネーノ
manaとかnatumeとか、引き籠もりアニメヲタクのような ネーミングは辞めて欲しいと思う今日この頃。 なので、スルーしちゃっていいよ。
そのアニメヲタクじゃないと分からんだろw
真名?夏目? ヲタクだから分かりません(><)
童貞なので分からないんですが おマンコってどれくらい臭くて 舐めると興奮できるものですかね?
まんこなめたい
なめこたいまん
辞めて欲しいなんて書くのは止めて欲しいです(><)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。