くだらねえ質問はここに書き込め! Part82

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
質問を書き込む前に2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.bbzone.net/

よくある質問と回答(FAQ)は(・∀・)ココダ!!
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ

くだらねえ質問はここに書き込め! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

Google 検索
http://www.google.co.jp/

過去ログや案内等は>>2-3あたり。
2login:Penguin:04/07/06 17:35 ID:RhjkACl3
3login:Penguin:04/07/06 17:36 ID:RhjkACl3
各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc5.2ch.net/linux/subback.html
から検索して下さい。

本スレッド検索キーワード

■Debian GNU/Linux ■Gentoo Linux ■KNOPPIX ■Kondara MNU/Linux
■LFS(Linux From Scratch) ■Laser5 ■Lindows ■LinuxMLD ■MEPIS Linux
■Mandrake Linux ■Miracle ■Momonga Linux ■Mosquito ■Plamo Linux
■RedHat/RHEL ■SerioWare ■Slackware ■Sorcerer GNU Linux
■SUSE Linux ■Turbolinux ■United Linux ■Vine Linux
■White Box Enterprise Linux ■Xandros ■おもいかねGNU/Linux
■ホロンスレッド ■紅旗Linux
4初めてのスレ立て:04/07/06 17:36 ID:RhjkACl3
↓どうぞ。
5login:Penguin:04/07/06 18:00 ID:A2zwknJA
(゚∀゚)tuple!!
6login:Penguin:04/07/06 18:10 ID:X3tKRB9n
Linuxの話題というかモデムの話題なのですが、こちらに詳しい方がいると思うので質問させてください。

Linuxで、PPPで接続を試みるものに対してIPを与える、RASというのを試してみました。
携帯電話と携帯電話、普通のモデムと携帯電話の接続ができました。
PHSも試してみたのですが、うまくいきませんでした。
DDIPocketのPHSです。
原因を探してみたところ、着信時にPHSモデムからRINGが着ていませんでした。(minicomで確認しました。)
同様に、着信時にRIがONにならないようでした。(statserialで確認しました。)
これが改善されることによって、PHSによるRASを作れると思うのですが、どのようにして解決するのかがわかりません。
マニュアルを読んでみましたが、RIについての記述は見つけられませんでした。
DCDやDSRやDTRについての設定に対する記述はあったのですが。。。

モデムカードはPanasonicのKX-PH405です。
もし、他のモデムにこの設定があるようならば、KX-PH405でも同様の設定が行える可能性があるので、知識をお貸しいただければと思い質問の書き込みをしました。
また、見当違いの問題なのかもしれません。RASを設定した経験のある方などの知識をおかりしたいです。
よろしくお願いします。
7login:Penguin:04/07/06 19:05 ID:X9ozWFPo
fedora core2で

rpmでxmms捨てようとしたらmplayerに必要とされてるとか言われるんですけど
何故でしょう。。
core1のときはこんなこと言われなかったんですけど。
教えてください。お願いします。。
8login:Penguin:04/07/06 19:13 ID:bX4LPYK3
>>7
XMMSって色んなオーディオにプラグイン形式で対応してるから
ひょっとしたらMPlayerがXMMSのプラグインを使っているのかも。
9login:Penguin:04/07/06 19:40 ID:+TDT/luD
デスクトップの端っこにcpuやメモリの使用状況をかっこよく表示させるにはどうすればいいですか?
たとえば
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20040628200900.png
10login:Penguin:04/07/06 19:41 ID:KdcSZwWx
>>6
相手に使ってるのは何すか?
PIAFSで呼んでやれば普通に出来たような記憶があるが。
11login:Penguin:04/07/06 19:42 ID:rmT+o9j9
>>9
デスクトップアクセサリ総合スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1074071090/
12login:Penguin:04/07/06 19:48 ID:nkHz4bH/
部落駱
13login:Penguin:04/07/06 19:50 ID:Xs4NvrCg
愚問ですが解像度はどうやって変更させるのでしょうか
あとKNOPIPIXはハードディスクにインストールさせる方法はありますか
(´・ω・`) とりあえず見やすさだけでも・・・
14login:Penguin:04/07/06 19:52 ID:l7UIFwtV
>>13
>解像度

Ctrl+Alt+プラス
or
Ctrl+Alt+マイナス

>インスコ
可能
15login:Penguin:04/07/06 20:01 ID:20QbDZHj
OS無しのPCを買って明日届くのでとりあえず
TurboLinux10のトライアル版を入れてみたいのですが
メーカーサイトにトライアルはセキュリティバッチは
対応してないと書いてあるのですがネット接続すると
やはりまずいのですか?
16login:Penguin:04/07/06 20:09 ID:l7UIFwtV
>>15

ルータがあれば
17login:Penguin:04/07/06 20:20 ID:20QbDZHj
>>16
ルーターは使ってますが、これなら外部から攻撃されないのでしょうか?

あとウイルスとかはトライアルでも大丈夫なんでしょうか?
せっかく新しいハードなのにウイルスでハードが逝ったら困るので・・・

なんども質問してすみませんがどなたかおねがいします。
18login:Penguin:04/07/06 20:22 ID:zHoXotRe
心配しなくてもいいよ

 攻 撃 さ れ た こ と さ え 気 づ か な い か ら
19login:Penguin:04/07/06 20:25 ID:bX4LPYK3
つか、そんなに心配なら別のディス鳥使うとか
他に手は腐るほどあるだろうに。
20login:Penguin:04/07/06 20:35 ID:7TDZbTj1
Linuxの起動時に、あるmount回数に達すると、自動的にfsckが走りますが、このfsck
が走るmount回数の変更を行いたいのですが、どのファイルを変更すればよいか忘れ
てしまいました。
どなたか、このファイルの名称を教えていただきたいと思います。
21login:Penguin:04/07/06 20:35 ID:K0WrQ1gi
man tune2fs
22login:Penguin:04/07/06 20:46 ID:20QbDZHj
>>18
ちなみに攻撃されたらどうなるんですか?

>>19
本当はTurboLinux10Fを入れたいんですが購入は一週間後ぐらいに
なりそうなのでとりあえず動作確認と使用感のチェックをしたいんです。
23login:Penguin:04/07/06 21:08 ID:7TDZbTj1
>>21
勿論、コマンドでの方法は知っています。
コマンドではなく、今、何回mountしたか等の情報を持ったファイルが存在していた
ような....
#自信無し
24login:Penguin:04/07/06 21:09 ID:HEwgEXWo
>>22
>ちなみに攻撃されたらどうなるんですか?

だから心配しないでいいって。
25login:Penguin:04/07/06 21:15 ID:BmbNKacN
Federa2をインスコするには雑誌を買わんといかんとですか?
ダウソサイトが見当たらないのでヨロ。
26login:Penguin:04/07/06 21:15 ID:e5hi3n9M
最初は誰でも不安だって…
大丈夫。ルーターさえ噛ましとけば大抵の場合、攻撃されない(できない)から。
でも、メールサーバーとかの外部公開はやめてね。迷惑になるから。
ある程度知識が付いてからやった方がいいよ。
27login:Penguin:04/07/06 21:16 ID:OXBo/lbt
すみませんが助けてください。

ウチはちっぽけな会社なのですが一応LinuxでWeb等が立っています。
で、当然のごとくrootさんがいらっしゃいます。
ところが、こともあろうに私に対して上司から、
rootさんの処理内容が適切かどうかを監視しろと命令されました。
どうも何かが漏れているのか適切に動いていないのか知りませんが、
rootさんを懐疑的な目で見ているようです。
もしかしたら単にクビにしたいだけかもしれませんが・・・

で、一応自分なりに考えたのが、
1)rootさんがシェルにログインしてからのログをとる
2)エディタ自身を書き直して編集の前後を隠れて保管するようにする
3)主要なファイルをtripwireで監視する
という手法なのですが、普通のrootさんってこういうのが仕込まれたら
気が付きますか?
あと何かやり方というか手段はあるでしょうか?

ちなみに私は情報システムの人間ではありませんが、
転職前にシステム保守をしていたことがあるので私に命じたようです。
ご助言いただきにくい内容とは思いますが、なんなりとご意見をいただければ幸いです。
28login:Penguin:04/07/06 21:16 ID:zHoXotRe
29 ◆Zsh/ladOX. :04/07/06 21:31 ID:Vc3dc45F
>>25
おとなしく雑誌買いな。のちのち役に立つよ。
>>15
君もTurboの雑誌買いな。

あ、>>1のリンク先熟読するとかしてからここに
カキコしたならこの限りではない。
30login:Penguin:04/07/06 21:32 ID:e5hi3n9M
金が無いならドキュメント&グーグル
31login:Penguin:04/07/06 21:33 ID:HEwgEXWo
>>26
>大丈夫。ルーターさえ噛ましとけば大抵の場合、攻撃されない(できない)から。

うちはめんどくさいので外からルータへ来たリクエストは全ポートりな
サーバへ飛ばしてる。こんな設定をしてたら攻撃し放題。
32login:Penguin:04/07/06 21:33 ID:+lYf0+1R
iproute2をkernel2.4から使っているのですが、kernel2.6にあげたら
動作してくれなくなってしまいました。iproute2の新しそうなのとか、
fedora core2用っぽいsrpmを落としてみたりしたけど、ダメ。

ぐぐってみると、2.6にあげたら使えなくなった、という人は見かけ
ましたが、対処はなし。

/var/log/syslogには、
    MASQUERADE: Route sent us somewhere else.
とのこと。

ちなみに、nic3枚で、内2枚が外向き、で、それぞれでrouting条件を
かえている、といった使い方で、上のmsgは内部からmasqueradeしようと
すると出力されます。

なにかしらご存知のかた、居られないでしょうか?
33login:Penguin:04/07/06 21:33 ID:20QbDZHj
>>24>>26
あい、了解しました。

レスくれた方々ありがとうございました。
34login:Penguin:04/07/06 21:34 ID:HEwgEXWo
質問です。
前スレで誰にも相手にされなかった質問をもう一回
買いてもいいでしょうか...
35login:Penguin:04/07/06 21:35 ID:e5hi3n9M
>>31
有 り 得 ね ぇ よ (藁
3627:04/07/06 21:39 ID:OXBo/lbt
あと、少々板違いになるかもしれませんが、
自分への命令がそもそも自分をスケープゴートにする目的ということも
ありえるかもしれません。

一応命令を受けた日から、上司との会話とrootさんとの会話は
すべてボイスレコーダに記録しています。

また、方針が決まったらrootのパスワードをいただきますと説明して、
まだrootのパスワードは貰っていません。
(rootのパスワードは役員室の金庫にメモがあるそうな・・・)

なにか気をつけるべきことがあったらあわせてご助言ください。

自分としては、

一応方針を考える⇒でもrootさんなら見破れるかもしれません⇒
外部に委託されることを再考されてはどうですか?

という方向にもっていければベストな気がしているんですけど・・
でも不可なら自分でやるしかありません・・・
この年で失業は考えたくないし・・・ハァ
すみません、少々愚痴も混ざりました。


37login:Penguin:04/07/06 21:40 ID:e5hi3n9M
ツマンネ
38login:Penguin:04/07/06 21:51 ID:lpQN1712
>>36
rootの軟禁方法

ハードウェアと人間の監視はウェブカメラを用いて映像として常時その行動挙
動発言表情態度等々を記録しておく(そのデータは遠隔地に存在するのが望ま
しい。最悪の場合カメラを潰されて記録が破壊される恐れが生じるので)

ソフトウェアの監視は常時コンソールコピーを施すことで対処する(勿論この
データも遠隔地n
39login:Penguin:04/07/06 21:52 ID:IOu8Qwke
無償で使い勝手の良いLinuxは何が良いでしょうか?
コンパイルできるといいのですが。
40login:Penguin:04/07/06 21:52 ID:e5hi3n9M
ここってネタスレだったの?
41login:Penguin:04/07/06 21:57 ID:3zECoY4w
確かネットカフェのPCにキーボードとマウスの入力を全部記録するアプリをしこんで
クレカ情報を楽々入手できたという話をきいたことがある。それを使えば?
42login:Penguin:04/07/06 21:57 ID:tb+i96cO
>>27
気がつきます
43 ◆Zsh/ladOX. :04/07/06 22:10 ID:Vc3dc45F
>>39
FedoraCore2をフルインストールするのをお推め。

あ、以下を全部読んだならこの限りではない。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1083112545/
44login:Penguin:04/07/06 22:17 ID:rD8TsoMg
自分のちっぽけなサーバにアタックする奴がいるんですけど
なんとかならないでしょうか?
45login:Penguin:04/07/06 22:23 ID:W9xCK1to
>>39
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqGeneral#content_1_17

>>44
なんともならないです。
世の中にはいろんな人がいます。
自衛しましょう。
46login:Penguin:04/07/06 22:26 ID:W9xCK1to
>>27
その root がやりそうなことをリストアップし、
それぞれに対して対策を立てる。
っていうやり方で行かないと方針立たないんじゃないかな。
47login:Penguin:04/07/06 22:27 ID:W9xCK1to
>>34
なぜ相手にされなかったのか考えた後ならいいよ。
48login:Penguin:04/07/06 22:43 ID:SYHaafJ7
>>27
バレないで監視するってのは無理だと思うぞ。
へたに監視用のユーザーやソフトを追加してバレたら
クラックされたかと思うかもしれないし。
49login:Penguin:04/07/06 22:53 ID:+EFjiQ8I
Linux(RPM系)使っててup2dateしたこと無いけど
必要なものなんでしょうか?
50login:Penguin:04/07/06 22:58 ID:SYHaafJ7
>>49
>>1で質問の仕方を学んでください。
答えようがありません
51login:Penguin:04/07/06 23:11 ID://KMVL63
>>49
今は使えない。up2date
代わりにapt-get
52login:Penguin:04/07/06 23:12 ID:W9xCK1to
>>49
セキュリティホールが見つかったときに
アップデートせずに放置していると
あなたに被害が及ぶだけでなくまわりに迷惑がかかります。
必ずアップデートしてください。
53login:Penguin:04/07/06 23:14 ID:W9xCK1to
>>49
アップデートのやり方はディストリごとに異なります。
「RPM系」などとボカした書き方をせすに
ディストリの名前とバージョンを明記してください。
54login:Penguin:04/07/06 23:36 ID:CohWWdTP
>>52
その理由でユーザから金をむさぼりとるM$(w
linuxが二重にフリーで良かったよ(w
55login:Penguin:04/07/06 23:44 ID:Qa/T1JFw
>>40
シーズンがシーズンだからね。
56login:Penguin:04/07/06 23:44 ID:VTxLcije
自宅でモデム〜ルータ〜ハブでという環境にぶらさげたマシンで
急にリモートでアクセスができなくなりました。

何か変なのですが状態の判断と解決方法を教えて
いただけませんでしょうか?

コンソールを見ると、
e100 eth0 100m full duplex up
とか
e100 eth0 100m full duplex up
を頻繁に繰り返して表示してます。
ifconfigでは以前と同じ内容を表示しています。

マシンはIBM Aptiva AMD 450Mhz 192MB 6GBで
Intel PRO10/100のNICを付けています。
よろしこです。
5756:04/07/06 23:48 ID:VTxLcije
訂正します。

>コンソールを見ると、
>e100 eth0 100m full duplex up
>とか
>e100 eth0 100m full duplex up
>を頻繁に繰り返して表示してます。

コンソールを見ると、
e100 eth0 100m full duplex up
とか
e100 eth0 100m full duplex down
を頻繁に繰り返して表示してます。

すみません
5856:04/07/06 23:53 ID:VTxLcije
さらに補足します。
ディストリはRedHat9のFTP版でカーネル等はデフォルトのままです。
59login:Penguin:04/07/06 23:55 ID:OXBo/lbt
>>57
Etherが落ちる・上がるっぽいので
クロスでハブを飛ばしてみては?
ルータのEtherのログは見ましたか?
6027:04/07/07 00:14 ID:1j0c7KDG
皆様ありがとうございます。

>>38
なるほど、デジカメでもRGB出力でVTR録画できますしね。
備品にあるので使えると思いますので、手法に追加します。。
>>41
それは頭に浮かんだのですが、それだとログ対象がローカルだけになりますよね・・・
限定された範囲にのみ有効なアプリをしかけると、結果として仕掛ける数が増えるので
それだけ気づかれる可能性が増すかなと思って却下したのですが・・・
でも再検討してみます。
>>42
ここが最も気がかりだったのですが。
やっぱり気が付きますか・・・自分がrootさんだったとすると(ありえませんが)
きっと気をつけると思うので、きっと甘いんだろうなとは思っていましたが・・・
でも気づかれない方法なんて完全にオフトピックというかアングラですよねえ・・・
>>46
やりそうなこと(本来やるべきこと)はApacheやqmailやbindの設定ファイル保守とか
なんですが、逆に言うと、他に何をやっているのかがわからない状況です。
もちろんログの監視とかquotaの処理とかしてるでしょうけど・・・
上司が何を懸念しているのかをまだ測りかねる状況なのでなんとも・・・
このへんクリアしなければなりませんね。

もう少し整理して自分でも勉強してみます。
知識としてここを見とけとかなサイト等あったら是非教えてください。
今週中には自分でやらざるをえないか、どうしても委託をと上申するかを
決める方向になるかと思います。
レスしにくいトピックに対してどうもありがとうございました。
6127:04/07/07 00:20 ID:1j0c7KDG
すみません、気が付かなくてレス忘れました。
>>48
そうなんですよね。
クラック(この場合用語として適当かどうかは?ですが)しただろという火の粉が、
自分に降りかかってきそうでちょっと畏怖を感じます。
それで一応上司の言質を録音している状況ではあるんです。
62login:Penguin:04/07/07 00:55 ID:wIrx+7ED
Sylpheed使ってるんですが、これってHotmailは扱えないのでしょうか?
アカウントの設定を見てもHTTPサーバを使用する設定が選べないのですが、
あきらめるしかないんでしょうか…
63login:Penguin:04/07/07 01:02 ID:pHtnffo8
SLAX Live-CD 4.1.2 で、Xを通すにはどうすればいいのですか?
firewall stop と ~/.rhosts は設定したけど、ping しか通らないです。
64login:Penguin:04/07/07 01:09 ID:yuJk9E9O
rootのほかにroot1, root2...と別名でroot権限をもったアカウントを作りたいのですが可能ですか?
65login:Penguin:04/07/07 01:11 ID:wZv4Qi3k
>>63
xhost +host名
とかいう話?
66login:Penguin:04/07/07 01:12 ID:mPtyitet
>>62
hotwaydを使う
67login:Penguin:04/07/07 01:12 ID:8Rl0LroY
>>61
むしろその社長を監視すべきだろうな。きっとロクな事をやってない。
68login:Penguin:04/07/07 01:16 ID:pHtnffo8
>>65
それだ!とても助かりました。
69login:Penguin:04/07/07 01:18 ID:8Rl0LroY
>>64
可能だけどあまりメリットは無い。
一応ログイン時には違う名前が使えるが、ログイン後は全員uid=0のroot。
それよりrootでの直接ログインを許さず、sudoをうまく使え。
>>61
SELinuxやLIDSを使えばrootの行動をログする事も可能。
これならセキュリティ強化のためと言って堂々とインスコ出来る。
7062 :04/07/07 01:25 ID:wIrx+7ED
>>66
ありがとうございます。これなら他のWebメールにも対応できて便利ですね。
71 ◆/UXtw/S..2 :04/07/07 01:31 ID:oRqNjgPN
>>638

遅レスだけど、RH系/jp106 なら
~/.Xmodmap に
remove Lock = Caps_Lock
keycode 66 = Eisu_toggle Caps_Lock
add Lock = Caps_Lock
でいけない?
ためしてないのであてずっぽうだけど(汗

Xkb は分かりません…
72login:Penguin:04/07/07 01:32 ID:wZv4Qi3k
>>66 こんなものあるんだ。知らなかった。thanks.
73login:Penguin:04/07/07 05:12 ID:NbwqKdvW
>>8
遅くなりましたが有難うございます。
ですよね。。
何時の間にか抱き合わせセット販売みたいな真似されたのか!
と思ってしまいました。。
74login:Penguin:04/07/07 07:27 ID:tnh5h+1P
>>63
ssh -X なんて手も。
75login:Penguin:04/07/07 09:48 ID:KP74A3nI
netcraft でsample にあるような表を出すには金払わないと無理なのですか?
はてなとか人気サイトは出てるようなのですが、人気サイトは勝手にやってるってことでFA?
つーかカーネルを変えたので再起動したのに変わってないし(一年で2−3回リブートした、ここの表では1度しかしてないことになってる)
かなりいい加減でしか?教えて鯖缶さん。
http://uptime.netcraft.com/
76login:Penguin:04/07/07 09:56 ID:tnh5h+1P
77login:Penguin:04/07/07 09:57 ID:x833As4g
/dev/rtc を複数持つ(/dev/rtc2 とか)にはどうしたらいいでしょうか?
mplayer と vmware にそれぞれ用意したいのです。
78login:Penguin:04/07/07 09:59 ID:tnh5h+1P
>>77
単に mknod じゃだめ?
1つだとなんかマズいの?
79login:Penguin:04/07/07 10:32 ID:5EsxQ5Aq
意図的にkernel panicを出すことはできるものでしょうか?
カーネルモジュールとか作れば可能?
80login:Penguin:04/07/07 10:44 ID:hmBJRy8P
いろいろ試したけれどわからなかったのでここにたどり着きました.
debianのsidでJIT版のbasiliskをソースからインストールして起動できる
ようになったんですが一般ユーザではフルスクリーンで動かなくて困っています.
一般ユーザでもウィンドウモードなら普通に動くし,rootならフルスクリーンでも
ウィンドウモードでも動きます.
dgaを使っているのが原因みたいなんでsetuidしたんですがGTK+の仕様変更?に
よってsetuidしたプログラムは動かないようになったらしいです.
どうすればsetuidで動かせるでしょうか?
もしくはsetuidをしなくても動く方法はあるのでしょうか?
81login:Penguin:04/07/07 10:46 ID:OQEDySxx
>>79
つい最近見た話題のような。

前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1088162419/804-807+817
…らしいです。

# deja vuかと思った。
82login:Penguin:04/07/07 11:57 ID:KFsppJbF
>>77
モノが一個しか無いから無理。
がんばってドライバ書けばごまかせるかもしれんが。

>>78
同時に動かすと文句いわれる。
漏れは実用上の問題ないと思うけどね。
8379:04/07/07 13:33 ID:5EsxQ5Aq
>>81
既出スマソ。でも前スレの香具師とは別人なの。
ポインタどもした。
8479:04/07/07 13:34 ID:5EsxQ5Aq
ageてもうた。逝ってくる。
85login:Penguin:04/07/07 13:47 ID:MBv/lI5D
ディストリはFedoraCore2です。
Yahoo!BBでのインターネット接続をしたいのですがどうしたらいいのでしょう?
86login:Penguin:04/07/07 13:50 ID:3ffh7Qik
>>85
ルータを買いましょう。ルータの説明書を読みましょう。
8785:04/07/07 14:00 ID:MBv/lI5D
>>86
直接は無理なんですね。ありがとうございました。
8864:04/07/07 14:09 ID:yuJk9E9O
>>69
uid変更でそういうことができましたが、あんまり意味ないみたいですね
ホームディレクトリがそれぞれ持てるだけみたいな。ども
89login:Penguin:04/07/07 14:57 ID:zyFPN/KI
壁紙をwmsetbgで設定してるんですが
小さめの壁紙を画面の中央にはりつける
のは下ので出来たんですが
wmsetbg -e xxx.jpg

中央に壁紙を貼りつけて壁紙でない
余白部分の色を指定するには
どうしたらいいですか?
90login:Penguin:04/07/07 15:00 ID:RBiz2IMO
ルーターにWEB鯖を載せることって出来ますか?
91login:Penguin:04/07/07 15:08 ID:Yha8XMw5
>>90
最近のブロードバンドルータではWebサーバが載っていない方が珍しいのでは。
92 ◆Zsh/ladOX. :04/07/07 15:34 ID:cr/b6cPQ
>>85
system-config-networkコマンドでIP取得をDHCPにすれば良いよ。
93login:Penguin:04/07/07 15:48 ID:EhKS1y2S
>>90

 Linux boxをルータとして運用して、なおかつ、そのLinux boxで
 同時にWebサーバも動かしたい。

という意味で言っているのなら、










可能。
94login:Penguin:04/07/07 15:55 ID:HWCyYNWa
あのさ、apache入れたんだけど何が楽しいんですか?
漏れの利用してるISPはユニークアドレスくれないし・・・
自鯖公開ってどうしてるんですか?
95login:Penguin:04/07/07 15:56 ID:PJnlgO+/
見つければいいだろ
あんたの楽しい事を
96login:Penguin:04/07/07 15:59 ID:OQEDySxx
>>89
「ルートウィンドウ 背景色」でググってごらん。
割りとあっさり出てくると思う。
97login:Penguin:04/07/07 16:01 ID:HWCyYNWa
えぇー
別に不特定多数に発信する情報ないし
しこたま集めた萌画もぶっちゃけ違法だし
電波ブログもたぶんすぐに飽きちゃうと思うし

apacheイラネ
98login:Penguin:04/07/07 16:01 ID:pWwUV402
>>94
dainamikku deienuesu
99login:Penguin:04/07/07 16:06 ID:tnh5h+1P
>>94
http://pc5.2ch.net/mysv/

>>97
わざわざ宣言しなくていいよ。
100login:Penguin:04/07/07 16:19 ID:Yha8XMw5
>>94
ふっふっふ
101login:Penguin:04/07/07 16:27 ID:pKDgCjDs
>>94
グローバルIPアドレスもらえないならISPかえたら?
あるいはSoft○therをつかって親切な人にグローバルIPわけてもらう
とかね。むりぽいけど。いろんな意味で。
102login:Penguin:04/07/07 16:31 ID:GnVMV1BC
>>94
ユニークじゃないアドレスなの!?
103login:Penguin:04/07/07 17:05 ID:fYihXhPl
Fedora2を使っています。
このGNOMEのファイルマネージャをむかしのGNOMEのように
戻るなどのボタンを使うことができるようにするにはどうすればよいでしょうか
104login:Penguin:04/07/07 17:33 ID:vmdoOjKK
>>103
Google
105login:Penguin:04/07/07 17:44 ID:57pzZAMm
>103
「GNOME2.6 nautilus fedora」で検索すれば情報が出てくると思うが
それについて君はどう思いますか?
106login:Penguin:04/07/07 18:03 ID:7jMib3Ra
BUFFALOのPCカードLAN LPC4-CLX を使えてる人いますか?
107login:Penguin:04/07/07 18:25 ID:tyIiXJSh
>>106
使えてますが。

Debian (woody)
kernel 2.4.26
108login:Penguin:04/07/07 18:26 ID:NbwqKdvW
>>103
よし。昨日は俺のくだらない質問に答えてくれた人がいたから
今日は私が答えましょう。

設定エディタで→apps→nautilus→preferences→always_use_browser

にチェックを入れれ。
109login:Penguin:04/07/07 18:27 ID:TNOn3uU/
舞台は2100年の地球、主人公はボーイッシュなクラウ。彼女は普通の人間ではなく<リナクス人間>。彼女は12歳の時、父親の研究所で起こった事故で、物質を分解する未知なるエネルギー<リナクス>と接触し、驚異的な身体納能力を持つ<リナクス人間>になってしまったのだ。
クラウは特別な能力を備えたことで、様々な事件を解決するエージェントの一員として働くことになるが、事故から10年後、22歳のクラウの体から突如<リナクス>の光が飛び出し、10年前のクラウそっくりの少女が現れた。その娘の名は、クリスマス・・・。

↑なんだこれ?
110login:Penguin:04/07/07 18:28 ID:GnVMV1BC
>>106
たくさんいる。
111login:Penguin:04/07/07 18:35 ID:tyIiXJSh
>>109
という事は、クラウさんはrmmodコマンドで手とか足が外せるのですか?
112login:Penguin:04/07/07 18:42 ID:GnVMV1BC
>>109
これらしい。
http://www.kurau.net/
113login:Penguin:04/07/07 18:50 ID:OQEDySxx
>>106
知りたかったのは、LPC4-CLXを「使えてる人がいるかどうか」でいいの?
もし違うんだったら、↓これを読んできてください。
ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?About#shitsumon-izen
114login:Penguin:04/07/07 18:52 ID:vlJUgt6N
愚問で板違いかも知れませんが、お助けください。

DELLのDIMENSION8300(p4-2.8G)にインストールCDからRed Hat9を
導入ようとしたのですが、インストール開始直後にCD、ハードとも
無反応になり、画面も何も信号を受けず暗黒になってしまいます。
原因としてどのようなことが考えられるでしょうか?
win2000は問題なく動作しており、ハードに問題はないと考えております。

なお、同CDでHPのnx9005(Ce-2.0G)には問題なくインストール
できております。

また、インストール前はいずれもディスクをフォーマットしております。

情報が少なすぎ、曖昧すぎでご助言いただきにくい内容とは思いますが、
なんなりとご意見をいただければ幸いです。
また、解決に足りない情報があれば、ご指摘願います。
115login:Penguin:04/07/07 18:55 ID:qZ7ZRN7H
>>89 >>96
ググる前に man wmsetbg 。
-b ってオプションがある。
116106:04/07/07 19:11 ID:7jMib3Ra
>>107
>>110
おぉ。良かった。
それなら余っているノートに入れてみます。

>>113
それでいいです。
KNOPPIXからCDだけで起動して試してみたらLPC4-CLXで接続できなかったので、気になって。
分かりづらくてごめんなさい。

いれば使い方を教えてもらおうと思ったけど…
自分で試行錯誤してみます。

また来る事になるかも知れません(w
その時はよろしくお願いします。
117login:Penguin:04/07/07 20:02 ID:4tcjXzY9
>>114
875Pだからじゃない?
11896:04/07/07 20:23 ID:OQEDySxx
>>115
ありがとう。賢くなりました。

$ which xsetroot
/usr/X11R6/bin/xsetroot
$ which wmsetbg
which: no wmsetbg in (ry
$ locate wmsetbg
$
_| ̄|○
119login:Penguin:04/07/07 20:58 ID:8vhBxlyF
構造化したメモを取るソフトってなんていう名前だっけ?
構造化したメモというかメモを構造化するというか・・・ブログみたいにしてくれるの
数ヶ月前に本で見た記憶があるんだが名前覚えてないんだよ
120login:Penguin:04/07/07 20:58 ID:TNOn3uU/
>>114
口調がサポセンみたいだな
121login:Penguin:04/07/07 21:01 ID:W36L5nc9
>>119
cvs
122 ◆Zsh/ladOX. :04/07/07 21:19 ID:cr/b6cPQ
>>114
駄目もとでCDドライブ取り換えてみたら?
Dellはそういうのするの楽だし。
123login:Penguin:04/07/07 21:19 ID:GbDSQVDu
80GBのHDDのパーティションをWIndowsからもLinuxからも
読み書きできるfsでフォーマットしたい

NTFSはlinux側に制限があるし、fatは80GBはサポートしていない
なにかいいfsありませんか?
124login:Penguin:04/07/07 21:23 ID:ms/KUTIg
>>123
Kernel2.4以降ならNTFSは安定して書き込み/読み込みが出来るので
NTFSがオススメです。
125login:Penguin:04/07/07 21:25 ID:bzYhFZeX
>>124
マジか?
126login:Penguin:04/07/07 21:44 ID:kuuvEDo7
>>124
2.4.0向けのConfigure.help訳から引用してみる

>NTFS write support (DANGEROUS)
>CONFIG_NTFS_RW
英文略
> (NTFS 書き込みのサポート (危険))
> Y と答えると、NTFS ファイルシステムに対し、(おそらく) 書き
> 込みができるようになります (読み出しもできます)。NTFS の読
> み書きのサポートは完璧にはほど遠く、充分なテストもされてい
> ません。これを Y にすると、NTFS ボリュームが損傷を受ける
> かもしれないので、まず NTFS ボリュームのバックアップを取っ
> てください。また、(Linux から NTFS パーティションに対して
> 書き込みを行ったら)できるかぎり早く不具合を察知するために、
> Microsoft Windows NT 上で chkdsk を実行するのを忘れないで
> ください。書き込みサポートは Windows NT4 とそれ以降のバー
> ジョンでしかサポートされていないことを忘れないように。
>
> よくわからなければ、N にしておいてください。
>
> <乙川, 武井(2.2.17 更新), 武井(2.4.0 更新)>
127119:04/07/07 21:51 ID:8vhBxlyF
自己解決
変なもの(wema)ってソフトでした
128login:Penguin:04/07/07 21:52 ID:JEqPMsno
linuxってPenMと相性悪いですかね?
129 ◆Zsh/ladOX. :04/07/07 21:59 ID:cr/b6cPQ
>>128
ドタンじゃなければOKじゃない?

…くそ、セレMにしたのは失敗だったorz
130login:Penguin:04/07/07 22:03 ID:YDHE+4PH
問題なく動いているなぁ。
131128:04/07/07 22:08 ID:JEqPMsno
cpuの速度(電圧?)って変えれる?
winだと遅くしたりできて省電力なんだけど・・・
132 ◆Zsh/ladOX. :04/07/07 22:15 ID:cr/b6cPQ
多分変えれると思うけど、
詳しく知りたければノートPCのスレ見るとか、ググるとか汁。
133114:04/07/07 22:15 ID:vlJUgt6N
ど素人で申し訳ありません。
確かに875Pのチップセットを使用しています。それは何かまずいのですか?
ドライバか何をどこかより落としてきて、Red Hat9より先にインストール
しておく必要がある、ということでしょうか?
134login:Penguin:04/07/07 22:33 ID:GbDSQVDu
>>124
ウソつくなよ
135login:Penguin:04/07/07 22:43 ID:hmBJRy8P
debianのsidやってるんだけど上達のためいろいろドキュメントを読んでみたい.
どのように読むのがおすすめですか?
またドキュメントの一覧が簡単に見れるといいんですが.
今知ってるのは「man 〜〜」ってことだけです.具体的なコマンドを教えてください.
136login:Penguin:04/07/07 22:44 ID:5EHocBQW
137login:Penguin:04/07/07 22:48 ID:bzYhFZeX
>>133
新しいチップセットだと古いカーネルが対応していないのかもよ。
875PとRedHat9がどっちが先に出たかは知りませんが。
138login:Penguin:04/07/07 22:59 ID:phHaw9O4
>>135
漠然を何か読みたいと言われてもね〜。
139login:Penguin:04/07/07 23:03 ID:bzYhFZeX
>>135
JFの文書を読む。
manやinfoコマンドを読む。
/usr/doc や /usr/share/doc などのドキュメントを読む。

などなど色々あるぞ。
140 ◆Zsh/ladOX. :04/07/07 23:14 ID:cr/b6cPQ
>>133
漏れはi875なママソでRedHat9以前使ってたから
8300自体に問題無さそうだから、>>122
を書いたわけだが。

あ、ちょっとググったら
ht tp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05500311532
で8300にインスコできたとあるぞ。

ま、がんがれ。
141login:Penguin:04/07/07 23:40 ID:kn9IxT4H
前スレ最後の方で書いた質問なのですが...

端末が物理的に切断されてしまったために、その端末からフォアグランド
で実行していたコマンドのプロセスがスリープ状態のままサーバに残って
しまったのですが、こいつを再度めざめさせる方法はないのでしょうか。
kill -CONT はやはりききませんでした。
数日間走っていた計算なので、ぜひ生き返らせてやりたいです...
142login:Penguin:04/07/07 23:42 ID:tnh5h+1P
>>135
とりあえず http://debian.fam.cx/ を順に読んでったら?

JF はもう役目は終わっただろ。
143login:Penguin:04/07/07 23:45 ID:E+dkaQKL
% wine --version
Wine 20040615
% wine setup.exe
err:dc:DCE_FreeWindowDCE [0x10026] GetDC() without ReleaseDC()!

誰か助けて
144login:Penguin:04/07/08 00:10 ID:OVkXaRNx
locate _test | rm -rf

_test を見つけ出して全部消したいんだけど、コマンドなんだっけ?
145login:Penguin:04/07/08 00:12 ID:QM7QVCyA
そろそろwoodyに飽きたのでsidにしたいんだけど。
どうやるのか御教授ください。ググレというのはなしでお願いします。
146login:Penguin:04/07/08 00:18 ID:XjMkCaXf
>>145
Debianスレのテンプレ参照.
147login:Penguin:04/07/08 00:21 ID:IeNx4+KB
>>144
xargs
だけど、まず表示して確認したほうがいいぞ。
148login:Penguin:04/07/08 00:24 ID:OVkXaRNx
>>147
thx
149login:Penguin:04/07/08 00:45 ID:QM7QVCyA
>>146
そこは既に見たんですよ。unstableから借りる方法とかは書いてあるんですけど
実際にシドにする方法は書いてないんですよねー。
sources.listは買いてあるんだけどstableからaptを使ってupgradeしてNP?
そこらのノウハウが全然書いてないんですよね。スレッドテンプレサイトにですよ。
150login:Penguin:04/07/08 00:47 ID:ICDlvdcj
>>149
それ見て分かんないレベルなら素直にwoody使っとけ
151146:04/07/08 00:48 ID:XjMkCaXf
>>149
とりあえずtestingにでもしといたら?
理由は>150氏と同じ.
152login:Penguin:04/07/08 00:52 ID:8vHVNUke
>>141
それ生き返らせることできんのかいな。
普段からscreenの中で生活することをおすすめする。
153login:Penguin:04/07/08 00:52 ID:IeNx4+KB
>>141
基本はあきらめかな。昔なら、core吐かせて、undumpする手があったのだが、
Linux では使えないかも。実際プログラムもそれを意識している必要があるし。

本当にどーしても、っていうなら gdbでattachしてデータを拾って、それを初
期状態としてプログラムを作り直して、再度投入するのが可能だ。もちろんプ
ログラムを書き換えて続行も出来ないわけじゃないけど、データ拾うあたりで
我慢するのがいいと思う。

今度は、screenとか、今風にはvncとかで、切断が切れてもセッションを維持
できるように工夫して、再投入すべし。
154login:Penguin:04/07/08 00:52 ID:YnwsMBX6
>>149
> そこらのノウハウが全然書いてないんですよね。スレッドテンプレサイトにですよ。
んじゃノウハウまとめて書いといてよ。

>>151
sid への上げ方がわかんないなら
sarge への上げ方もわかんないんでは。
155login:Penguin:04/07/08 00:53 ID:QHs2yIA3
>>136
bash: w3m: command not found
って表示されました。
156152:04/07/08 00:55 ID:8vHVNUke
ぉ。同時刻にカブッった。
153は親切さんだねぇ。
デバッガでアタッチするのは漏れも思いついたけど説明するの面倒なんでスルーした(w
いずれにしても今後はscreen常用ってことでヨロシク。
157login:Penguin:04/07/08 00:55 ID:IeNx4+KB
>>155
# そんな餌で俺がクマ(略
じゃぁ、
$ mozilla http://www.linux.or.jp/JF/
で試してみるとか。

158151:04/07/08 00:57 ID:XjMkCaXf
>>154
>sid への上げ方がわかんないなら
>sarge への上げ方もわかんないんでは。

そういえばそうだね.
159login:Penguin:04/07/08 01:02 ID:YnwsMBX6
160login:Penguin:04/07/08 01:18 ID:QM7QVCyA
>>154
いやtestingはわかるんですよ。
http://www.debian.org/CD/http-ftp/#testing
ここにCDイメージのリンクありますから。(毎週更新のやつ)
ただ同じページにあるunatableの方は↓ここのリンク
その他の CD イメージも利用可能です。Debian-Installer ページのリンクとドキュメントをご覧ください。  
                           ↑がリンク切れしてるんですよ。
ま、aptではまったらやだなーと思いましてね。
もうちょっとTIPSをわかりやすくしてくれてもいいんじゃないかなーと思いまして。
ググればわかるんだろうけどマンドクサイノデですよ。ま、ここはご忠告どおり諦めてstableを使ってます。
お騒がせしました。
161login:Penguin:04/07/08 01:25 ID:YnwsMBX6
>>160
> ↑がリンク切れしてるんですよ。
BTS すれ。

> もうちょっとTIPSをわかりやすくしてくれてもいいんじゃないかなーと思いまして。
わかりにくいならわかりやすく書き換えといてよ。
162141:04/07/08 01:38 ID:esLrNryI
>>152
>>153

参考になりました。thanx.
今回はあきらめますが、余裕があるときにコアダンプやメモリへのattachも
試してみたいです。
163login:Penguin:04/07/08 02:24 ID:DspD3jTa
Vine V2.4r6 -> Fedora Core2 -> RedHat9(FTP版)の順番でインストールしました。
RedHat9を入れた時に、FedoraでインストールされたGRUBが上書きされました。
RedHatのGRUBの設定(/boot/grub/grub.conf)ファイルを編集して、Fedoraの起動ができるようになったのですが、Vineの起動ができません・・・。

Fedoraは/dev/hda11にインストールしてあり、Vineは/dev/hda9にインストールしてあります。
/dev/hda9/bootをlsしたのですが、initrd.imgがありません。
Vineを入れた時にliloを入れなかったので、FDDから起動していました。
そのせいでしょうか。
この時に、GRUBからVineを起動ってできますか?

超初心者な質問ですが、ご存知の方よろしくお願いします。
(初心者はLinuxを入れない方が身のためですかね?)
164login:Penguin:04/07/08 02:35 ID:8vHVNUke
Vineがinitrd使わないんなら普通にgrubで上がるんじゃない?
root (hd0,8)
kernel (hd0,8)/Vineのカーネル root=/dev/hda9
でダメだったらマンドクサいので知らん。最後の1文についてはそのとおり、っていうより
そんなにいろんなディストロ突っ込んで何やってんの?UNIX USERの読者かなぁ。
あの雑誌インストール記事ばっかだもんなぁ(最近はどうだか知らんけど)
165login:Penguin:04/07/08 02:45 ID:+X+PNe5X
最近apt-getなどのコマンドを利用してファイルをダウンロードしているときに、
徐々に転送速度が下がってきて、遂には接続がとぎれてしまいます
MozillaなどでRPMファイルをダウンロードする時は特に変わりなく、
最後までダウンロードできます

googleなどで検索してみても、キーワードが悪いせいか、全然ひっかかりません
原因がわかるかたがおりましたら、すみませんがご教授ください
166163:04/07/08 03:03 ID:DspD3jTa
>>164
ご指摘ありがとうございます。
root (hd0,10)って書いてた・・・orz
root (hd0,8)に直したら起動しました。

root (hd0,8)なのに、/dev/hda9なんですね。
ってか、Fedoraの起動設定のところには、
root (hd0,10)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.5-1.358 ro root=/dev/hda11
って書いたのに・・・orz

initrdってなんだろ。
Vineの起動FDDにはinitrd.imgが入ってたんだけど。
今度調べてみる。

>UNIX USERの読者かなぁ。
いいえ、読者じゃありません。
色々入れてみて、自己満足してるだけです。

とりあえず、HDDのmountの仕方が分かったのとGRUBの設定の仕方が少し分かりました。
システムコマンダーなんていらないじゃん・・・orz

次はWhite BoxとSUSEかな。
167login:Penguin:04/07/08 04:48 ID:lq70MGJb
>>160
>ここにCDイメージのリンクありますから。

君はDebianの利点がまったくわかってないな。
168login:Penguin:04/07/08 07:14 ID:DspD3jTa
Linuxのcoreってどんなんだろう。
SEGVとかで落ちるのかな。
ワクワク。
169login:Penguin:04/07/08 07:29 ID:0Bpnhl9g
wine でエロゲしてる人いる?
170login:Penguin:04/07/08 08:00 ID:YnwsMBX6
>>169
今夜も Wine で乾杯! - 4本目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076227854/
171login:Penguin:04/07/08 08:02 ID:xbrbIdIv
>>165
回線上の問題と思われ。エラーが多発してる。
172login:Penguin:04/07/08 08:04 ID:YnwsMBX6
>>165
ifconfig でヘンな値が出てないか見てみる、とか。
173login:Penguin:04/07/08 08:57 ID:L3bKIzCS
Flashを使っているページを見るとき、
Mozillaだとちゃんと見られるんですがKonquerorだと見れません。。。
どうしたら直るんでしょうか?
Vine2.6使ってます。
174login:Penguin:04/07/08 09:17 ID:9nxNl7fc
単にプラグインの設定が変なだけだろ。
175login:Penguin:04/07/08 12:02 ID:GUJfMLID
質問するな
過去ログ嫁
ググれ
自分で考えろ
サポセンに電話しろ
俺らはエスパーじゃない
回線切って首吊れ
蛆虫はダウソ板へ
半島へ(・∀・)カエレ
176login:Penguin:04/07/08 13:22 ID:BjCmPUc6
彼女にうちのLinuxを使わせてたらLinuxのパソコンがほしいって言われたんですが
どのディストリがおすすめですか?
ただし将来ふられてサポートのために電話口にでるのはみじめなので初心者でも
慣れたら一人でやっていけるやつがいいです.Turboはアップグレードするときに
大変だったりするらしいので除外の方向で.
177login:Penguin:04/07/08 13:24 ID:YnwsMBX6
>>176
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqGeneral#content_1_17

つーか、そいつに決めさせればいいんでは。
178login:Penguin:04/07/08 13:40 ID:BjCmPUc6
ウィンドウや壁紙などのデスクトップをいくつかカスタムしてあったのを
見て使いたいと思ったらしい.つまりGUIのデザインでしか判断してない
ので現時点でディストリを彼女に決めさせるのは無理だと思う.
逆に言えばGUIのデザインだけちゃんとカスタムしておけば現時点では
どれでも気に入るとは思う.そのうえで現時点では彼女には見えてない
部分でつまずかないようなディストリを探しているわけです.
179login:Penguin:04/07/08 13:47 ID:/rSzHPFf
>>178
Linuxを気に入るような女はろくな女じゃありません
容姿が手に取るようにわかるYO...
180login:Penguin:04/07/08 13:53 ID:Mfioyr5A
>>178
安直に、あなたと同じ or あなたが教えやすいものでよいのでは?

> ただし(snip)サポートのために電話口にでるのは

ディストリの特徴云々以前に、この状況で仏心を出すかどうかの
問題ではないかと。

結論:ディストリは何でもいいから、フラれないようにしなさい。
…ダメ?
181login:Penguin:04/07/08 13:54 ID:BjCmPUc6
うーん,いろいろ見てるうちにやっぱ厳しいような気がしてきた.
初めはiMacがほしいって言ってたんでそっちを勧めときます.
どうせそろそろ新機種でるし.
182login:Penguin:04/07/08 13:55 ID:fcskEUc/
同じの使いたいって言ってるんだからかわいいじゃん。
183login:Penguin:04/07/08 15:01 ID:8WHPmpo7
>>176
これだろ。http://www.poe-lina.com/
>>182
IDがもうちょいでfsck EUCだね。
184login:Penguin:04/07/08 15:02 ID:Xi5n4Gvd
>>176
> ただし将来ふられてサポートのために電話口にでるのはみじめなので初心者でも
> 慣れたら一人でやっていけるやつがいいです.

ワロタ 将来、振られると予測してるの?しかも、別れてもサポ依頼するような女?

>>178
> ウィンドウや壁紙などのデスクトップをいくつかカスタムしてあったのを
> 見て使いたいと思ったらしい.

Linuxである必要がどこにあるんだ?
185login:Penguin:04/07/08 15:14 ID:jgWaIa8w
>>184
>Linuxである必要がどこにあるんだ?

176の彼女が何にひかれたか知らないが、自分でバリバリカスタムしたい
ならMS-WindowsやMacよりX-Windowの方が簡単かと。
Windowsはウィンドウまねじゃ変えられないし。
186login:Penguin:04/07/08 15:47 ID:eaV+d65c
linuxで二つのハードディスクを一つの場所にマウントできますか?
たとえば、30GBのハードディスクが二つあり、それを/varにマウントして、
60GB使えるようになるのでしょうか?
187login:Penguin:04/07/08 15:54 ID:8WHPmpo7
>>186
君の無限に楽天的でムシのいい発想に乾杯。
マジレスすると1つのファイルシステムを二ヵ所にマウントする事は可能。
まず普通にマウントし、次に -o bind を指定して別のディレクトリにマウント。
詳しくは man mount を読め。
でも当然ながら容量は倍にはならない。
188login:Penguin:04/07/08 15:59 ID:TfaKxhyr
最近HDDの調子が悪く、HDDだけ差し替えようと思います。
で、HDDを差し替えたら、1からインストール、設定し直しし、
データを古いHDDからコピって来るという方法以外に、
なにか良い方法はありますか?
古いHDDをまるまるtarで固めて、新しいのに解凍・・・じゃ動かないですよね?(゚Д゚,,)

設定とか何を弄ったか色々と覚えてないので、
かなり大変だなぁと頭を悩ませてます。
超初心者質問ですが、ご教授ください。
189login:Penguin:04/07/08 16:01 ID:YnwsMBX6
>>188
手はあるがいい機会だから1からインストールしとけ。
で、いじったとこちゃんとメモっとけ。
190login:Penguin:04/07/08 16:02 ID:PuYYCbNz
>>186
LVM っての使えばそんな感じのことができるんじゃない?
やったこと無いから名前しかしらないけど。

ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/LVM-HOWTO.html
191login:Penguin:04/07/08 16:07 ID:Is0UK9by
>>188
dumpとrestoreをキーにぐぐれ。
192login:Penguin:04/07/08 16:07 ID:y76OCJSc
>>186
LVM とか RAID の Linear mode とか RAID0

>>187
同じサイズの HDD なら dd
違うならパーティション切って、それぞれ cp -ax
最後にブートローダ入れる
193login:Penguin:04/07/08 16:09 ID:8WHPmpo7
>>188
CD-ROMドライブか何かを外して、そこに買って来たHDDを付ける。
古いHDDがhdaで新しいHDDがhdcで認識したとすると
/sbin/init 1 でシングルユーザモードにした後
dd if=/dev/hda of=/dev/hdc
で何もかもまるっとコピー出来る。
時間は再インストールするより長くかかる。
194login:Penguin:04/07/08 16:12 ID:8WHPmpo7
>>187
1つのハードディスクを二つの場所にマウントするんじゃなくて、
二つのハードディスクを一ヶ所にマウントか。俺ってボケてる。
195188:04/07/08 16:19 ID:TfaKxhyr
皆さん色々とありがとうございます。
教えていただいたことをググって勉強してみます。
やっぱり設定はちゃんとメモっておかないと駄目ですね・・。
ありがとうございました。
196login:Penguin:04/07/08 16:27 ID:rKJxRjA5
197185:04/07/08 16:45 ID:jgWaIa8w
>>196
ウィンドウマネジャを変更するのとはちょと違うと思いますが、
見た目のカスタマイズという意味ではこれで十分ですかね。
198login:Penguin:04/07/08 18:00 ID:U4xOUeBP
DHCP使用の、同じLAN上のPC1,PC2,PC3があります。
それを仮想ネットワークインターフェースを使用して、

PC1  (eth0 DHCP使用 131.107.XX.XX)
 |          131.107.0.0ネットワーク
PC2  (eth0 DHCP使用 131.107.AA.AA
     eth0:1(仮想で作成) 固定IP 192.168.1.AA)
 |          192.168.1.0ネットワーク
PC3  (eth0 固定IP 192.168.1.XX)

として仮想的にLANを分けたいです。
・PC1とPC3の /etc/sysconfig/network は
 NETWORKING=yes
 HOST=hostXX
 GATEWAY=(PC1は)131.107.AA.AA (PC3は192.168.1.AA)
・PC2の /etc/sysctl.conf は
 net.ipv4.ip_forward の0を1に変更
としたのですがPINGがPC1→PC2の192.168.1.AAが通らない(PINGを打っても無反応。表示されるものナシ)
PC3→PC2の131.107.AA.AAまで通る
といった状況です。PINGはIPアドレス直打ち。
なぜPINGが通らないかご教授よろしくお願いします。
199login:Penguin:04/07/08 19:41 ID:QM7QVCyA
>>198
PCのifconfig -a ,netstat -inとかはどうでしょう。
DHCPからIPが正しく取得できてたらピングは通るとはずです。
200199:04/07/08 19:42 ID:QM7QVCyA
訂正PC→PC2
201login:Penguin:04/07/08 19:43 ID:8WHPmpo7
>>198
ping -n
202login:Penguin:04/07/08 19:47 ID:YnwsMBX6
>>198
ネットマスクを確認。
203login:Penguin:04/07/08 20:02 ID:PEDrJRbx
CUPSの設定おしえれ
204login:Penguin:04/07/08 21:57 ID:Ko4JqaSE
シェルスクリプトで質問です。
以下でエラーがでます。

#/bin/bash
grep "bash" 'find .'

実行後
grep: find .: そのようなファイルやディレクトリはありません

なにがおかしいんでしょうか?
205login:Penguin:04/07/08 22:06 ID:jgWaIa8w
>>204
なにがやりたいんでしょうか?

やりたい処理内容を日本語で書いてみてください。
206login:Penguin:04/07/08 22:11 ID:vh57/bq5
find . | xargs grep "bash"

これとは違う?

207204:04/07/08 22:14 ID:Ko4JqaSE
いえシェルスクリプトの学習です。
解説サイトにあった通り記述しています。
208204:04/07/08 22:17 ID:Ko4JqaSE
すみません
記述をまちがえていたようです。

サイトの記述をコピーしたら動きました。
おじゃましました。
209204:04/07/08 22:19 ID:Ko4JqaSE
一応報告です。
シングルクオーテーションと逆シングルクオーテーションを
間違えていました。
210login:Penguin:04/07/08 22:20 ID:/h1bhn0n
>>204
' ' と ` ` を間違えたのか。
ttp://www.tsden.org/takamiti/shText/
211login:Penguin:04/07/08 22:24 ID:qTAla9Ro
かなキー入力しようと思ってCannaをカスタマイズ。
しかし、"ろ"だけshiftキー押しながらじゃないと出て来ない。
http://www2.biglobe.ne.jp/~panos1/linux/20010425.html
↑ここみて、その通りやってもできませんでした。
もっと簡単にできる方法あったら教えて下さい。
212login:Penguin:04/07/08 22:41 ID:UoUwnmWo
>>211
Plamoを使う。
213login:Penguin:04/07/08 23:01 ID:rFnUzNzS
今までLinuxでJavaやApach等の勉強をしてきたのだが、ふとGIMP2を入れてみたくなった。
GIMP2のtar.gzをダウンロードして解凍、cd、./configureでGtk+2.4が必要だといわれたので
Gtk+2.4のtar.gzをダウンロードして解凍、cd、./configureでglib2.2.2以上が必要だといわれたので
glib2.4のtar.gzをダウンロードして解凍、cd、./configure、make、make check、su、make install、ldconfig。
んで、再びGtk+2.4を./configure。再び「glib2.2.2以上が必要だ」エラー。
そこで再びglib2.4を./configure --prefix=/usr/lib、make、su、make install、ldconfig(/etc/ld.so.confには/usr/libを記述済み)
としたがやはりGtk+2.4で上と同じエラー。そもそも/usr/lib/にglib2.4のディレクトリが作成されていない。
他にも>1を参考にpkg-config --list-allを試したがglib2.0は見えているが2.4は見えていない。
ライブラリのアップデートという基本的なことができないことで再び自分の能力の無さを感じつつ、基本から学びなおしたいと思う。
どこか参考になるようなサイトやお勧めの本があったら教えてくれ。
(Linux推薦図書スレにもマルチポストするが、広く情報を集めたいので許してくれ。)
214login:Penguin:04/07/08 23:08 ID:p4ywosWg
>>213
www.gtk.org
215login:Penguin:04/07/08 23:13 ID:BXMwSu/m
>>213
gentooかLFSやれば?
むいてるよ。
216login:Penguin:04/07/08 23:16 ID:ddMCfiFP
>>213
もしかして Vine なんて使ってない? gtk2 を入れようとすると
苦労するよ。distro にこだわらないなら中身が新し目の distro
を入れれば苦労少いよ。
217198:04/07/08 23:22 ID:U4xOUeBP
>>199-202
ありがとうございます。確認してみます。
家での環境でないため、すぐに確認ができないため申し訳ないです。
218login:Penguin:04/07/08 23:25 ID:qTAla9Ro
>>212
お答えありがとうございます。
219login:Penguin:04/07/08 23:26 ID:rFnUzNzS
>>214
Gtkに限らず、一般的なライブラリのインストール・アップデートの知識が欲しいからそこはちょっと・・・
>>215
うちのマザーのオンボードネットワークインターフェースがドライバを指定してもうまく動かないから、
gentooのapt-getでのインストールができないんだよね・・・
>>216
Mandrake10使ってるんだけど、」それでもGtk+nが古いって言われちゃったんだよね。
それに今最新のライブラリが入っていても、いつかは古くなるし、そのたびに最新のディストリをインストールしなおしてたら・・・
220login:Penguin:04/07/08 23:31 ID:qTAla9Ro
Nicolatter for X
http://www.nslabs.jp/xnicolatter.rhtml
使っている人いますか?
かなキー入力できるみたいですね。
221login:Penguin:04/07/08 23:37 ID:ddMCfiFP
>>219
おっと、結構新しいね。失礼。単に glib が見えてないだけなのかな。

./configure --prefix=/usr

の間違い、ってことはないよね? あるいは PKG_CONFIG_PATH 使うとか。
222login:Penguin:04/07/08 23:38 ID:NQr16fay
質問させてください。
プログラミングをするならlinuxがいいと言われたのですが、それはなぜですか?
223login:Penguin:04/07/08 23:46 ID:0CvcOAsL
>>222
開発ツールが無料で転がってる。しかも楽。(X 使わなければ…)
224login:Penguin:04/07/08 23:48 ID:XbCSgv++
>>219
ウチの場合
glib-2.4.2
atk-1.6.0
expat-1.95.7
fontconfig-2.2.2
pango-1.4.0
gtk+-2.4.2
libart-2.3.16
gimp-2.0.2
の順でビルドした。もちろん./configure --prefix=/usr
225login:Penguin:04/07/08 23:50 ID:PZz1Jkta
おしえてください。
LANカード2枚差しでeth0 eth1を割り当てたのですが、
eth0 - ssh ,vnc
eth1 - httpd , ftp , smtp , pop3
てなぐあいに、IPアドレスごとにサービスを割り当てるにはどうしたら
よいのでしょうか?
今はなにも設定していないので、どちらのIPにアクセスしても反応してしまします。
226222:04/07/08 23:52 ID:NQr16fay
>>223
ありがとうございます。
つまりそれはコンパイラとかですよね?
逆に言うと、
コンパイラとかが既に揃っているならWINDOWSでも良いということですか?
他に利点はあるのでしょうか?
227login:Penguin:04/07/08 23:56 ID:Bdbitx1U
>>222
人それぞれ。
何をしたいかによる。

で、何がしたいのよ?
228login:Penguin:04/07/08 23:57 ID:YnwsMBX6
>>222
そう言った人に聞けば?
229222:04/07/09 00:04 ID:p7a2xZzU
fortranとCで物理系のシミュレーションのをしたいと思ってます。
それで今はWINXPでフリーのコンパイラとエディタを使ってますが、
今いち使い勝手が悪いので、
プログラムに向いていると聞いたlinuxを導入するか、
WIN用のコンパイラを購入するか迷っているところです。
230222:04/07/09 00:10 ID:p7a2xZzU
>>228
周りにコンピューターに詳しい人がいません(汗
231login:Penguin:04/07/09 00:12 ID:oWRZw7uh
>>229
simulation と言っても何をやるかによるな。
とりあえず、データ出してグラフ書く程度のことならLinux 楽だよ。
Win 開発環境が好きならその方がいいと思うけど、単に数値計算
みたいにコード書いてコンパイル、というのなら Linux の方が楽かも。
とりあえずただの distro でちょっと遊んで見てできそうか調べて
見たら?
232login:Penguin:04/07/09 00:12 ID:Z8hlenB0
>>230
Linux がいいって言った人はいるんでしょ?
233213:04/07/09 00:16 ID:uO57ppLa
ライブラリをインストールするからprefixは/usr/libにするものばかりだと思ってたよ・・・
/usrにしてgtk+のconfigureでもprefixに/usrを指定したらうまくいったよ。サンクス。
これで何とかいけそうだけど、結局のところ本質的なことがわかってないんだよね・・・
お勧め図書スレでも眺めてよさげな本を探してみるよ。
234login:Penguin:04/07/09 00:17 ID:m+vxkVMX
>>229
どんなところに使い勝手の悪さを感じてて、どうしたいのか?

普通は、それ以前に今のフリーのコンパイラを使いつつ、その不満を
改善できんのか考えるんでないか?

235222:04/07/09 00:28 ID:p7a2xZzU
>>231
ありがとうございます。
参考になりました。
具体的に言いますと、
例えば、コイルによって作られる磁場(周縁部も含む)を任意の点で計算し、
任意の方向に打ち出した電子の軌跡を3Dで描くとかそんな感じですね。
さすがにmathematicaとかでは無理なので、
自分でプログラム書くしかないと思いました(汗
236login:Penguin:04/07/09 00:29 ID:sLq4NGEi
>>233
最新のアプリやライブラリを追うのならば、付属のドキュメント
を読むしかないと思うよ。
書籍はあっても古い情報になるし、この辺はたいして売れない
分野じゃないかな?
237222:04/07/09 00:31 ID:p7a2xZzU
>>229
一番困っているのはどこが間違っているか表示されないところです。
プログラミング初心者なもので・・・
238222:04/07/09 00:34 ID:p7a2xZzU
>>229じゃなくて>>234です。
すみません(汗
239login:Penguin:04/07/09 00:34 ID:oWRZw7uh
>>233
それは、何をやってるか理解するだけで十分な話だよ。
prefix とは何か? それだけ。考えればわかるでしょ。
240login:Penguin:04/07/09 00:38 ID:oWRZw7uh
>>235
楽かどうかはやり方によると思う。データをファイルに
落してあとでのんびりグラフのソフトで描けばいいなら簡単。
real time でやるなら、グラフィックス関係の
coding が入ってくる。こう書くと他の人にはおこられる
かも知れないけど、X だと厄介かも。
241 ◆/UXtw/S..2 :04/07/09 00:50 ID:q1nFKzKw
>>225
楽なのは iptables で制限する。
でなければ、そのサービスごとにそれぞれ設定するしかない。

例えば…

/etc/ssh/sshd_config:
ListenAddres 192.168.0.1

/etc/postfix/main.cf:
inet_interfaces = 192.168.0.1
242login:Penguin:04/07/09 02:24 ID:hWoMlNAa
手軽にCPUの温度を監視するソフトとしては、lm_sensorしかないでしょうか?
243login:Penguin:04/07/09 02:34 ID:MHZpHqRi
>>242
mbmonとか。
244login:Penguin:04/07/09 03:16 ID:VRnR1ekQ
どうでもいいけどうちはperl+mbmon+cronで定期的に
温度監視して異常があると通知するようにしてる
245login:Penguin:04/07/09 03:21 ID:6cT0vi7Q
質問です
USBフラシュメモリーをマウントするのに
mount -t vfat /dev/sba /mnt/usbfm
とするとMOドライブがマウントされます
gmesgすると
MOドライブが
sda: sda1 sda2 sda3 sda4
となり、USBフラシュメモリーも
sdb: sdb1 sdb2 sdb3 sdb4
どうしてでしょうか?
ぜひ御教授お願いします。
246login:Penguin:04/07/09 03:28 ID:NxKS8Rm8
>>245
ごめん。「どうしてでしょうか?」はなににかかるの? どこが疑問?
というか、どうなるのを期待したか、書いてくれると理解の助けになるかもしれん。
247login:Penguin:04/07/09 03:32 ID:6cT0vi7Q
>>246
すみません
どうしたら/mnt/usbfmでUSBフラシュメモリーを
マウントできるでしょうか。
宜しくお願いします。
248login:Penguin:04/07/09 03:56 ID:TApPH6lN
sshでログインしてXウィンドウって起動できる?
249login:Penguin:04/07/09 04:07 ID:NxKS8Rm8
>>247
やっぱりやりたいことがわからんよう.....。
他人には貴方の脳内はわからないのだから、意識して露出しないと通じないですよ。
mount -t vfat /dev/sdb /mnt/usbfm
ではなく、
mount /mnt/usbfm
で /dev/sdb をマウントしたいということ? ならば、fstab に
/dev/sdb /mnt/usbfm vfat owner 0 0
とか書く。オプションの欄(ownerのところ)は、好きなのにしてください。

で、実際は 繋いだ順番とか数で sda だったり sdb だったり sdc だったりと、
不定なのですが、これに対する一般的な解は、たぶん無い。
(適当なプログラムで支援するのだろう)
最近のディストリには、なにかいいツールがあるかもしれん。
250login:Penguin:04/07/09 04:10 ID:NxKS8Rm8
>>248
それは Xサーバ を起動するという意味? パーミッション関係の設定でどうと
でもできるけど、遠くでXサーバが立ち上がっても意味ない気がする。
やりたいことは、どういうこと?
sshでログインして、そこでXのアプリを起動して、手前の画面に表示したいと
かそゆことなら、とりえあず ssh -X が近道かな。
251login:Penguin:04/07/09 04:25 ID:yDikioAW
話しそれますが、Linux板って勉強になりますね。
自宅サーバー板よりも・・・。
252login:Penguin:04/07/09 04:36 ID:6cT0vi7Q
>>249さんの言われたとおりにしましたが、以下のようになりました。

間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、
/dev/sdb のスーパーブロックが不正、或いはファイルシステムのマウント
が多すぎます

ちなみに
# mount -t vfat /dev/sdc /mnt/usbfm
とすると
mount: /dev/sdc は正常なブロックデバイスではありません
となります。
自分でも、何が何だか判らないので、とりあえず出直して来ます。
>>249さん遅くまで有難うございます。
253login:Penguin:04/07/09 05:29 ID:055ElYVQ
neditって日本語パッチってありますか?
254login:Penguin:04/07/09 07:04 ID:tI1EaeT6
VineLinux2.6でフレッツADSLルータしてます。

内部のIPアドレスによって2セッションppp0とppp1の
振り分けをしたいのですが、うまくいきません。
具体的には、192.168.1.36からのパケットのみをppp1でルーティングし、
そのほかのパケットをppp0でルーティングしたいです。

試したこと:
    route add ← 送信先で振り分けを行うのでアウト
    iptables -t nat -A POSTROUTING -s 192.168.1.x -o ppp1 -j MASQUERADE
    ← 基本的に間違っているのか、アウト

ppp0は固定IPです。ppp1は動的IPです。

よろしくお願いします。
255login:Penguin:04/07/09 07:04 ID:6GZmHX+6
今、GNOME,KDE,xfce4等試して、自分にあった物をさがしています。
今度、WMも試して見たいのですが
統合デスクトップのように、インストールし普通にGDMから切替えて試す
事は可能でしょうか?

一番最初にx-windowsystemをいれた時はstartxですぐにtwmが起動しましたが
gnomeをいれた後のtwmの起動方法が、判りません。
(gdmにも項目無いし、コンソールログインしても方法が判りません)
ぐぐって見ましたが、あまり情報も無く、手詰りになってます。
何か情報があれば、ご教授願います。
256login:Penguin:04/07/09 07:24 ID:055ElYVQ
>>254

( ゜д゜) ポカ−−−−−−ン
257login:Penguin:04/07/09 07:42 ID:Z8hlenB0
>>255
ディストリ名とバージョンは?
258255:04/07/09 08:41 ID:4Sa6dkRT
>>257
ID変わってますが255です

すみません、忘れてました
debian のsarge 2.4.18-bf2.4です
WMの移行の方法に関して、なにか情報、参考になるURI等あれば、ご教授願います。
259login:Penguin:04/07/09 08:55 ID:055ElYVQ
>>258
RedHat8/9とVineだと下作業でgdmに追加される
Debianで通用するかわかんないけど
/etc/X11/gdm/Sessions/に追加するWMのスクリプトを追加
/usr/share/apps/switchdesk/に起動スクリプトを追加
260login:Penguin:04/07/09 09:16 ID:PLoFQjGv
>>254
何故だァ!何故iptablesをッ!!
261login:Penguin:04/07/09 10:23 ID:Z8hlenB0
>>258
sid で調べてみた。
/etc/gdm/gdm.conf を読むと、
どうやらウィンドウマネージャのパッケージが
/usr/share/xsessions/*.desktop を作ってくれるなら
gdm のメニューに出るっぽい。
sarge なら具体的にはこいつら。
http://packages.debian.org/cgi-bin/search_contents.pl?word=usr%2Fshare%2Fxsessions&searchmode=searchword&case=insensitive&version=testing&arch=i386
それ以外の wm の場合は
旧来どおり ~/.xsession から上げるとかになるんじゃないかな。
262255:04/07/09 10:29 ID:4Sa6dkRT
>>259>>261
ありがとうございます。
今は試せないので、今晩にも早速試してみますので
報告は、後程させて頂きます。
263login:Penguin:04/07/09 10:45 ID:WtB6g3rJ
perl -MCPAN -e shell してモジュールインストールしようとしたけど、
どのモジュール入れようとしてもエラーが出てインストールできないの
ですが、何が原因なのでしょうか?
エラー番号やエラー対象モジュールはその都度違いますが、必ず

make[1] *** [モジュール名.o] 127
make[1] : '/root/.cpan/build/モジュール名/フォルダ名'
make: *** [subdirs] 2
/usr/bin/make --NOT OK
Running make test
Can't test without successful make
Running make install
make had returned bad status, install reems impossible

cpan>

てな具合になります、助けてください(´・ω・`)ショボーン
264login:Penguin:04/07/09 11:04 ID:Jfxcb9Gr
>>263
権限のあるユーザーで実行してる?
265263:04/07/09 11:06 ID:WtB6g3rJ
はい、rootで実行してます。
266エデン:04/07/09 11:34 ID:UDvSD02f
ここであってるのかわからないのですが
レッドハットlinuxを自分のデスクトップに入れて練習用DBにしようと思っていたんですが
いざインストールとなると失敗が続きまして。。。。
パソコンのスペック
NECヴァリュースターNX(5年前程の骨董品)
HDD総4GB メモリ64MB
CD単体でインストールできない模様
RedhatLinux9 Publisher's Edition

質問1 4GBでは絶対足りないと思い[C:][D:]をフォーマット後やったらインストールが出来ず、
更にwin98[PC購入時ついてた物]CDとFDDのなかでFDDが壊れていることが判明。
こういう最悪な状態ではどうしたらよいのでしょうか
CDをハードにデータを移してインストールできればうれしいのですが

質問2 大体これぐらいのスペックだと何時間かかるのでしょうか?
かなり初心者で馬鹿なことをしたと思いますが先輩がたよろしくお願いします
267login:Penguin:04/07/09 11:46 ID:6cKFWPIZ
>>266

何が問題なのかわからないぞ。
インストールのどこでつまづいたのよ?
268263:04/07/09 11:54 ID:WtB6g3rJ
266>バリュースターの型番は?
PS2ポートがついていないバリュースターはBIOSにてUSBまわりの設定を
いじる必要があります。

型にもよりますが、穴を開ければPS2ポートがあるものについてはインストール
可能ですが、ないもの、VS2*あたりはインストできなかったと思います。

オークションあたりで安いLinux動作実績のあるPCもしくは、CD-ROMつきのIBM
ノートなどを買ったほうが無難かも。
269login:Penguin:04/07/09 12:08 ID:bPJh2ipp
>>266
なんとなくまずはここからって気がしました

BIOSの設定でCDからBootするように設定する
270login:Penguin:04/07/09 13:15 ID:tcMDrdqk
VineLunuxなんですが、マザーボードを交換しようと思ってます。
チップセットがi810から440BXに変わるんですが、再インストールは必要ですか?

再インストしないと、立ち上がらない等、致命的な問題は発生するんでしょうか。
CPUやLANカード等は流用し、変わる部分はチップセットとVGAです。
271login:Penguin:04/07/09 13:39 ID:MHZpHqRi
>>270
自分でコンパイルしたカーネルじゃなければ大丈夫だろう。
Xは再設定しないといけないが。
272login:Penguin:04/07/09 13:47 ID:bKbVDlRd
>>271
マシンを変えても再インストール不要ってところが、Linuxに惚れた点でもある。
273login:Penguin:04/07/09 13:49 ID:K8BiW94j
>>270
Vineってデフォルトカーネルが結構モジュール化されているから
困らなさそう。
274エデン:04/07/09 13:57 ID:UDvSD02f
>>266です
えっとNECバリュースターNX
VE30H/Sです。
えっと説明不足でした
えっと画面全行に英文があり最後が
『BIOS EDD facility v0.09 2003-jan-22, 1 devices found
Strarting kswapd』
で後とまってしまうんです。
ノートで入れたときはこの後もずっと続いたのですが、今回はそこで2時間以上FDDは動いてる音はするのですが
とまったままです

PS2ポートってこの上から2つ目の図であってますか?
ttp://nanayojapan.co.jp/support/mouseworks/setuzoku/
これなら裏についてます。
ですがキーボードはUSBなのでどうなのかは不明なのですが

あとBIOSのどこをいじればいいのかわからなかったのでそっちの情報もお願いします。
275login:Penguin:04/07/09 14:00 ID:dT1kUcti
>>270
440BX!
あのころはCeleronをいじるのが楽しかった...
(ていうか、今もそのまま使ってるけど)
276login:Penguin:04/07/09 14:57 ID:Bkv/uMep
grubについて質問なんだけど
root (hd0,0)とかの ()ってどうやって打てばいいの?
Shift+8で*になるんだけど・・・・
教えてえらい人
277login:Penguin:04/07/09 14:58 ID:JXD7PggX
>>276
Shift+9
とみた
278login:Penguin:04/07/09 15:00 ID:JXD7PggX
>>276
)は
Shift+0
279270:04/07/09 15:00 ID:tcMDrdqk
みなさんレスありがとうございます。
大丈夫とのことなので、やってみます。
280login:Penguin:04/07/09 15:01 ID:Z8hlenB0
281login:Penguin:04/07/09 15:02 ID:Bkv/uMep
>>280
漏れ馬鹿だな・・・
282login:Penguin:04/07/09 15:13 ID:SZYBdzyR
>>276
106きーぼーどなんか捨ててしまうぇ
283login:Penguin:04/07/09 15:14 ID:Bkv/uMep
>>277 >>280
レスサンクス
コマンドラインからブートできました
284login:Penguin:04/07/09 15:17 ID:AhbhGsb6
>>274
その機種はレガシーフリーなんちゃらで付属のOS以外のOSを入れるのは
かなり難しいぞ〜
285login:Penguin:04/07/09 15:33 ID:w9BsyWbb
>>274
とりあえずKnoppixを起動させてみるといいかもしれじ。
286login:Penguin:04/07/09 16:56 ID:MUIZMWvm
Redhat9にApache 1.3.31を入れたのですが、
/usr/local/apache/bin/apachectl start とすると
bash: apachectl: command not found と出て起動できません。

何が原因でしょうか?
287login:Penguin:04/07/09 16:57 ID:OEqm7Nx9
>>286
find / -name apachectl
288login:Penguin:04/07/09 17:04 ID:Z8hlenB0
289login:Penguin:04/07/09 17:05 ID:Rcv1b9zc
>>286
-k が抜けてるよ!と言ってみたり
290login:Penguin:04/07/09 17:13 ID:MUIZMWvm
>287
/usr/local/sec/apache_1.3.31/src/support/apachectl
/usr/local/apache/bin/apachectl
と出ました。
291login:Penguin:04/07/09 17:25 ID:MZ1fH6WN
>>286
> /usr/local/apache/bin/apachectl start とすると

本当に、このとおり実行してるのか?

# cd /usr/local/apache/bin
# apachectl start

とかしてないだろうな!?
292login:Penguin:04/07/09 18:08 ID:udz68B7u
技術関連の書籍が充実している書店を
教えていただけないでしょうか?

以前は、秋葉原のLaoxのコンピュータ館に行ってたのですが、
先日久しぶりに行ったら、本売り場が縮小してしょぼくなってました。

そこにいけば、日本語のも英語のも何でもあるような
本屋はないでしょうか?
293login:Penguin:04/07/09 18:09 ID:a24IIrEq
>>292
amazon
294login:Penguin:04/07/09 18:12 ID:KuV+a36H
>>293
i agree
295login:Penguin:04/07/09 18:24 ID:udz68B7u
>>293>>294

amazonもあるんですけで、amazonで買うと結構あたりはずれが
大きいので、一応、内容を確認してからかいたいので。

以前のLAoXのコンピュータ書籍館は良かったんだけど、
あれに匹敵する本屋はないんでしょうか?
296login:Penguin:04/07/09 18:54 ID:3hS/gLWI
>>295
輸入のUnix、Linux専門書や雑誌なんかもある、八重洲ブックセンターなんかどう?
297login:Penguin:04/07/09 19:07 ID:udz68B7u
>>296

やはり、八重洲しかないのか。八重洲も悪くはないけど、
オライリー日本語&英語全巻そろっている店とかないんですかね?

まあ、やっぱり無理なのか・・・・
298login:Penguin:04/07/09 19:11 ID:055ElYVQ
今までemacs -nw -e navi2ch で立ち上げるとスプラッシュ画面は
モナーのオマエモナーのスプラッシュだったんですけど
emacs -e navi2ch で立ち上げたところスプラッシュ画面が
よくある 通報しますた。 のAAで 起動しますた。 になってしまったんですけど
これってエラーメッセージですか?
299login:Penguin:04/07/09 19:13 ID:Z8hlenB0
>>298
何のエラーだと思ったんだ?
300login:Penguin:04/07/09 19:29 ID:397ZCNgb
>>297

穴場は池袋のジュンク堂書店。
301login:Penguin:04/07/09 19:34 ID:055ElYVQ
>>299
.emacの設定を注意されてる感じがするんですが
違いますか?
302login:Penguin:04/07/09 19:43 ID:Lthcc5f8
win4linのFedora2用のモジュールを作っている人いませんか?
303login:Penguin:04/07/09 21:53 ID:zhHYlRdR
Linux版のMSNメッセ、aMSNを入れたんですが、
日本語化はされてたんで、
言語で日本語を選べばメニューとかメッセージが
全部日本語で表示されるようになったんです。
でも、ユーザ名が文字化けしてるし、
日本語が入力できません。
文字コードいじっても解らなかったんですが、
誰か解るかたいらっしゃいませんか??

OSはredhat9です
304login:Penguin:04/07/09 21:56 ID:Oepgn/PT
>>303
aMSNを使ったことがないから分からないけどメッセンジャースレを
覗いてみてはどうでしょうか。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1025269868/
305270:04/07/09 22:13 ID:drClFBZ6
270です。
M/B交換に成功しました。
最初の起動時にkudzuで進めていくだけでOKでした。思ってたより柔軟で驚きです。
ありがとうございました。
306303:04/07/09 22:23 ID:zhHYlRdR
>>304
一応そのスレは覗いてみたんですが、
何かgaimのことばっかで、
aMSNについてあまり触れられてないような気がするんですが・・・
解る人いたらどうかお願いしまふ

言い忘れました、バージョンは0.90です
307login:Penguin:04/07/09 23:19 ID:Z8hlenB0
>>306
向こうで amsn の話してかまわないよ。
308login:Penguin:04/07/09 23:52 ID:tI1EaeT6
>VineLinux2.6でフレッツADSLルータしてます。

>内部のIPアドレスによって2セッションppp0とppp1の
>振り分けをしたいのですが、うまくいきません。
>具体的には、192.168.1.36からのパケットのみをppp1でルーティングし、
>そのほかのパケットをppp0でルーティングしたいです。

>試したこと:
>    route add ← 送信先で振り分けを行うのでアウト
>    iptables -t nat -A POSTROUTING -s 192.168.1.x -o ppp1 -j MASQUERADE
>    ← 基本的に間違っているのか、アウト

>ppp0は固定IPです。ppp1は動的IPです。

>よろしくお願いします。

仕事から帰ってきました。

>>260
藁にもすがる思いからです(汗)

どなたか、送信「先」でなくて、送信「元」IPでppp0とppp1を
切り替えさせる方法を知らないでしょうか。

再掲ですがよろしくおねがいします。
309303:04/07/10 00:02 ID:gzHaHfBo
>>307
すいません、向こうに書き込んでみます
310login:Penguin:04/07/10 00:57 ID:afgTEPht
>>308
iproute2+tcを使って1台で複数インターネット接続てのはどう?
よくしらんけど、なんかできそうな気がしたので。
http://www.hyperdyne.co.jp/%7Eoohashi/work/redhat/iproute2/01.shtml
311login:Penguin:04/07/10 01:25 ID:kOrr7S8K
色々なディストリを入れてるのですが、入れるたびにブートローダ(?)が変わってしまいます。
/dev/hda9にVine v2.6r4
/dev/hda11にFedora Core2
/dev/hda13にRedHat9(FTP版)
/dev/hda15にSUSE 9 personal
FedoraかRedHatのgrubに戻したいのですが、どのようにしたらいいでしょうか。

ちなみに/dev/hda1(hd0,0)にntldrが入っているので、これは潰したくないです。
(grubのインストールの仕方の問題ですかね?風呂いってきまふ。)
312login:Penguin:04/07/10 01:26 ID:y0f/Tk+Q
当方、RedHat9をしようしておりまして、

ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/566mozillamov.html

↑を参考にMozilla1.6にmplayerplug-in入れてみました。

ヘルプのplug-inについてを見てみると

ファイル名: mplayerplug-in.so
mplayerplug-in 2.66

のように表示されており上手く行ったように見えるのですが、
まだ、ストリーミングを見ることができません。
同じような環境にてストリーミングを再生できていらっしゃる方
いらっしゃいましたら、そちらのファイルを紹介していただけませんでしょうか?

よろしくお願いします。
313login:Penguin:04/07/10 01:28 ID:yziHQXp9
>>311
grub-install じゃないの? boot option 増やしたのなら
grub 設定は代える必要あるだろうけど。
314login:Penguin:04/07/10 01:41 ID:RiylmeSM
315311:04/07/10 01:48 ID:kOrr7S8K
>>313
Fedora CoreのHDDをSUSE上からマウントして、grub-installってできます?
それよりも>>314さんのレスを元に、grub.confの設定をいじってFedora Coreを起動してから、grub-installした方がいいですかね?
316login:Penguin:04/07/10 01:50 ID:0gNjKLUW
>>297

オーム社全国特約書店ガイド
http://www.ohmsha.co.jp/data/bookstore/bookstore_home.htm
オライリー・ジャパン発行書籍の発売元は株式会社オーム社です。
317login:Penguin:04/07/10 02:01 ID:Sefk2QRv
ふつーに www.oreilly.com
318311:04/07/10 03:54 ID:C2WWegp+
/sbin/grub-install /dev/hda
でMBRへのgrubのインストールはできました。

grubを指定したパーティション、例えば/dev/hda11なんかにインストールってできますか?
ググりましたが、探せませんでした・・・orz

試しに、/boot/grub/devise.mapの4行目に、
(hd0,10) /dev/hda11
を追加した後に、/sbin/grub-install /dev/hda11とすると、
/boot/grub/device.map:4: error: No close parenthesis found
・・・同じメッセージが計6行・・・
The file /boot/grub/stage1 not read correctly.
となってしまいました。
319311:04/07/10 04:13 ID:C2WWegp+
自己解決しました。

devise.mapをいじらないで、
grub-install /dev/hda11
としたら、インストールできたようです。

おさわがせしました。
320login:Penguin:04/07/10 05:03 ID:O0wo4uir
Navi2chがとても使い易いんだけど
おちゅーしゃのほうがもっと使い易いですか?
321login:Penguin:04/07/10 06:59 ID:oA1LrbG/
Red Hat 9を使用しているのですが、
今入っている標準のapacheをアップデートしたいのですが、
http://rpm.fumika.jp/apache
ここにあるものをインストールして大丈夫でしょうか?
i686.rpm とあるのですか、今まではi386のものばかり使っていたのですが。
(この2つはどう違うのでしょうか?)
322login:Penguin:04/07/10 07:05 ID:pIbxQ3uh
323login:Penguin:04/07/10 07:10 ID:oA1LrbG/
>>322
有り難う御座います。CPUの種類のことだったのですね。
今はCeleronの1.7GHzを使っているので、大丈夫そうですね。
今入っているi386のものに、rpm -Uhvでi686を上書きアップデートしても大丈夫でしょうか?
一度rpm -e でアンインストールした方がいいですか?
324login:Penguin:04/07/10 08:00 ID:s9CVvLit
>>312
Compilation optionsはgtk2がdefaultだよ。
--enable-gtk1gtk2じゃないならこちらを指定する必要があります。
325login:Penguin:04/07/10 11:06 ID:D95/Vy7x
パーティションのボリュームラベルを
フォーマットなしで変更はできまつか?
326login:Penguin:04/07/10 11:26 ID:Yhf9J22F
>>325
e2label(8)
327login:Penguin:04/07/10 11:31 ID:MKXqKaWC
あるLinuxクライアント上にHM形式で保存されているディレクトリを
このマシンにimapサーバを構築することで
他のマシンから参照することは出来るんでしょうか?

クライアント環境をwinに移行中なのですが、
過去のメールをどうしても引き継ぎたくて。
328login:Penguin:04/07/10 11:44 ID:zbufyHj4
>>320
自分で使って試してみるのが一番確実です。

>>327
MH 形式?
なら IMAP サーバ使うより
変換ツールをさがした方がよくないか?
329login:Penguin:04/07/10 11:48 ID:71u01XMu
X.orgをLinux-headers-2.6.7、gcc-3.4.1の環境でリビルドしてからnvidiaのドライバがよく落ちるようになったんだけど(標準でついてくるnvは大丈夫)、それってgccが悪いのかな?それともheaders?
前header-2.4.26、gcc-3.3.3の環境でビルドした時は問題なく動作してました。
330login:Penguin:04/07/10 12:05 ID:MKXqKaWC
>>328
ありがとうございます。
今までのLinux上ではfetchmail+procmailでメールの取り込みしていて、
できればprocmailの設定はこのまま使い続けたいってのがあります。
331login:Penguin:04/07/10 12:33 ID:aeafJvzQ
$touch abc.txt
とやったあと
$touch xyz.txt
とやりたい場合
$^abc^xyz
とすれば、同じことが実現できますが

最初に
$touch ch.txt
とやったあと
$^ch^xyz
としたばあい
$touxyz ch.txt
をやったことになって
コマンドが無いといわれます
$touch xyz.txt
と、やる以外にこれを回避する方法はありませんか?
332login:Penguin:04/07/10 12:39 ID:80tYskXJ
^ch.^xyz.
ダメ?
333255:04/07/10 12:41 ID:7AASW55l
>>259>>261
遅れましたが、255です。

GDMから手軽に利用できそうな、ICEWMをいれてみると
そこからTWM等、他のWMが呼び出せました。
これで色んなWMが試す事ができそうです。
どもでした
334login:Penguin:04/07/10 12:42 ID:aeafJvzQ
>>332
ああ、なるほど
質問ミスですね すいません

訂正します

最初に
$touch ch
とやったあと
$^ch^xyz
としたばあい
$touxyz ch
をやったことになって
コマンドが無いといわれます
$touch xyz
と、やる以外にこれを回避する方法はありませんか?
335325:04/07/10 13:27 ID:D95/Vy7x
>>326
サンクスコ
336login:Penguin:04/07/10 13:29 ID:iJkpWN9c
循環リストの短所と長所について教えて下さい。あと、循環リストはどの
ようなアプリケーションに向いているのですか?
337login:Penguin:04/07/10 13:36 ID:IBbj3wEn
マルチ m9(´∀`) 弾劾ッ!!!
338login:Penguin:04/07/10 13:37 ID:aeafJvzQ
要素追加、入れ替え、削除が速い
要素取り出しが遅い(インデックス参照
339login:Penguin:04/07/10 13:40 ID:iJkpWN9c
>>338
ありがとうございます。
向いているアプリケーション
もおしえてくらさい。
340login:Penguin:04/07/10 13:46 ID:jRVIvSsQ
ここは宿題も歓迎なのか?
341login:Penguin:04/07/10 13:48 ID:aeafJvzQ
>>339

プロ野球ゲームで打順管理とか・・選手交代するときとかそういう場合かな
でも、野球の選手って9人って決まっているからそれほどありがたみは無いかもしれない

そういわれると難しいな
循環リストは目的ではなく手段であって
手段に向いている目的って言うのもおかしな話だろ?
何かアプリを作るときに必要になって初めて「あ、循環リスト使おう」ってなるものだから

342login:Penguin:04/07/10 14:06 ID:iJkpWN9c
>>341
参考になりました。丁寧な解凍
ありがとうございます
343login:Penguin:04/07/10 14:28 ID:eWmJae7B
自分でカーネルをコンパイルするために参考になるカーネルの
設定ファイル(デスクトップ向けの設定とか)のサンプルを公開
しているところ知りませんか?
ググって見ましたが見つからなくて。
344login:Penguin:04/07/10 14:40 ID:zbufyHj4
>>343
使ってるディストリのデフォルトの設定見れば。
345login:Penguin:04/07/10 15:02 ID:iJkpWN9c
循環リストはどのようなアプリケーションに向いているか?教えて下さい。お願いします。
撲は、頭がわるいので頭の良いヒト教えてちょ!!
346login:Penguin:04/07/10 15:03 ID:aeafJvzQ
>>345
同じスレで 1日もたたないのにマルチしてるやつって初めてみたよ
しかも口調が、今はじめて質問しましたみたいな口調なのがGood
347login:Penguin:04/07/10 15:05 ID:iJkpWN9c
撲も頭わるいからわからんよー
>>1
よみあされ!!
逝ってよし
348login:Penguin:04/07/10 15:06 ID:kMdNiBAI
349login:Penguin:04/07/10 15:15 ID:aeafJvzQ

なにしてるんだ?こいつ
350login:Penguin:04/07/10 15:16 ID:IBbj3wEn
放置でお願いします
351login:Penguin:04/07/10 15:31 ID:9IQZLyw6
Linux初心者なので、教えてください。
PCでルータサーバをたてたいんですが、
Linux2.6r4をインストールの種類「サーバ」でインストールしても、
iptablesのファイルがインストールされてません。
どうしたら、iptablesを使ってポート設定出来るのでしょうか?
親切な方、お教えください。おねがいすます。
352login:Penguin:04/07/10 15:34 ID:4tHQqgTG
>>351
質問の意味がわかりません
レンタルサーバをたてられるレベルじゃないように思えます
353login:Penguin:04/07/10 15:43 ID:pC10lcEZ
>351
# apt-get install iptables

おい、iptablesの使い方を(ry その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1079277604/
354login:Penguin:04/07/10 15:46 ID:DlteLTSb
伝説になっている2ちゃん閉鎖時の様子をまとめたサイト教えてください
355login:Penguin:04/07/10 16:01 ID:zbufyHj4
>>354
板違い。
356login:Penguin:04/07/10 16:03 ID:zbufyHj4
>>351
ディストリ名くらいちゃんと書こうよ。
357login:Penguin:04/07/10 16:05 ID:pC10lcEZ
358login:Penguin:04/07/10 16:32 ID:9IQZLyw6
>>353
即レスありがとうございました。
でも、# apt-get install iptables を実行したのですが、

# apt-get install iptables
ファイル依存を処理しています...完了
パッケージリストを読み込んでいます...完了
依存情報ツリーを作成しています...完了
W: ソースパッケージリスト 'http://updates.vinelinux.org.2.6/i386/base/pkglist.updates' がみつかりません
(/var/state/apt/lists/updates.vinelinux.org_apt_2.6_i386_base_pkglist.updates)
- stat (2 そのようなファイルやディレクトリはありません)
W: これらのパッケージ情報の不足を解決するためには、もう一度 'apt-get update' を実行する必要があるかもしれません。
E: パッケージ iptables が見つかりません

と出たので # apt-get update を実行して、再度 # apt-get install iptables を実行したのですが、
同じエラーメッセージが出ました。
CD-ROM内に iptables-1.2.7a-0vl1.i386 というファイルがあるようなのですが、
これをインストールすることは出来ないのでしょうか?

長文すみません。
359login:Penguin:04/07/10 16:39 ID:9IQZLyw6
>>356
ディストリビューションは Vine Linux2.6r4 です。
書き忘れすみません。
360login:Penguin:04/07/10 16:43 ID:is/UuIBC
シリアルATAのハードディスクにLinuxをインストールしたいんですが、
ドライバのインストールの仕方がわからないので、教えてください。
説明が書いてあるサイトを教えてもらえれば、あとは何とかできる気もします。

OS : RedHatLinux
シリアルATA : VT8237
ドライバはRedHatLinux7.2用のが使えると思うのですが、どうすればいいのかがわかりません。
何もかもがわかりません。
361login:Penguin:04/07/10 16:55 ID:pC10lcEZ
>358

ftp.riken.go.jp:/pub/Linux/vine/VinePlus/2.6/RPMS/i386/iptables-1.2.7a-0vl2.i386.rpm

好きなようにでゲットしてくれ
362login:Penguin:04/07/10 18:03 ID:F0TJ+ong
インストールする時、ファイルシステムにXFSを選択したのですが、
インストール後、ext3に変更するにはどのようにすればよいのでしょうか?
鳥はknoppix3.3です。よろしくお願いします。
363login:Penguin:04/07/10 18:14 ID:7QEN43jf
ノートPCが1台あまったので、XPをアンインスコして
Linuxを入れようとたくらみ中。

で結局、どのディストリビューションがいいの?
インスコ直後から日本語とおりまくりなのがきぼー。
文書処理はLaTeX。

Mandrakeはまだ日本語めんどくさいよね?
364login:Penguin:04/07/10 18:16 ID:krmVA2Km
>>363
また宗教戦争が起こりそうな質問だね。
こっちでやった方が良いよ

オススメLinuxディストリビューションは? 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1083112545/
365363:04/07/10 18:16 ID:7QEN43jf
ちなみに、当方Linuxインスコ経験は事実上なし。
UNIXに最後に触ったのは学校卒業した3年ちょい前。
makeはできるけどシェルスクリプトは書けない。
ていうか、rpmって何?の世界
366363:04/07/10 18:17 ID:7QEN43jf
>>364
そうしまつ。
367login:Penguin:04/07/10 18:22 ID:jEcviFug
>>358

361が一つの解を出してくれているが…
apt-cdromというコマンドを知ってるかい。

http://vinelinux.org/manuals/using_rpm-2-1.html#AEN40

日本語の公式マニュアルが(強制的に)インストされる数少ないディストロなのに
読まずに質問する人大杉
368学生:04/07/10 18:42 ID:fhn5AJc5
FORTRAN77ですが、100,000回の試行
を1,000回ごとに分けて表示させるにはどのような
プログラムを書けばよいのでしょうか??
369login:Penguin:04/07/10 18:48 ID:i2VH4ASy
>>368
FORTRANスレで聞けば?
あと,質問はもう少し具体的に書かないと誰も答えられないと思うよ.
370login:Penguin:04/07/10 19:02 ID:y0f/Tk+Q
ノーパソが壊れてしまい、そこからデータを吸い上げたいんですが、
そのノーパソのハードディスクlinuxマシンの
マスタのセカンダリに接続しhdbで認識されているようなんですが、


mount /dev/hdb /data
※/data;マウント先

mount:ファイルシステムタイプを指定する必要があります

っと表示されます。
そこで、今度は、、

mount -t ext3 /dev/hdb /data

mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、
/dev/hdb のスーパブロックが不正、或はファイルシステムのマウント
が多すぎます。

っとなります。
どなたか教えて下さい!!
371 ◆Zsh/ladOX. :04/07/10 19:14 ID:wa4SClN4
>>360
>ドライバはRedHatLinux7.2用のが使えると思う
使えない。
赤帽系ならFedoraCore1,2かな、VT8237のSATAが使えるのは。
んで、インスコに特別な手順は必要ないよ。PATAと同じ。
あ、BIOSでSATA見れるようにはしとかないといけないが。

>>370
ノーパソに入っていたOSは何?
372login:Penguin:04/07/10 19:33 ID:rXK7YQb7
>>370
それなら/dev/hdb1とかになるのでは?
パーティションの切りかたがわからんので何番目かはわからんが。
373login:Penguin:04/07/10 19:37 ID:y0f/Tk+Q
>>371

Windows95です。
ご教示お願いします!!!
374login:Penguin:04/07/10 19:40 ID:0tXLKXpP
>>370
解は372殿の御指摘通り。
あと補足するなら、サルベージに関して言えば -r のほうがいいと思う。
375login:Penguin:04/07/10 19:43 ID:0tXLKXpP
>>373
win95をext3で使っていたとは思えないから。
mount -t vfat -o ro,codepage=932,iocharset=euc-jp /dev/hdb1 /data
とか、そのへんじゃないのか? パーティションをどう切ったのかしらんけど。
376 ◆Zsh/ladOX. :04/07/10 19:46 ID:wa4SClN4
>>373
>>375でやれ。hdb1の1っていう数字が適当だって言ってる。
これで駄目ならhdb2,hdb3…と数字増やせ。
377370:04/07/10 19:56 ID:y0f/Tk+Q
>>371-376の諸先輩方へ

色々とご教示ありがとうございました!!
上手いことハードディスク内のデータを見ることが出来ました!!

みなさん流石です。

ありがとうございます。。
378370:04/07/10 20:03 ID:y0f/Tk+Q
すみません

もう1つだけお聞きしてよろしいですか?

そのマウントしたハードディスクからデータを取ろうとしたら

読み込み専用ファイルシステムです

と表示されます。
どうやったらデータをとれるのでしょうか?

よろしくお願いします。
379login:Penguin:04/07/10 20:05 ID:x8hZlReU
見ることができて読み込み専用ならデータを
取り出すことはできるんじゃないの?
書き込みの間違いか?
380login:Penguin:04/07/10 20:05 ID:x8hZlReU
つか、man mount ぐらい読んでね。
381 ◆Zsh/ladOX. :04/07/10 20:19 ID:wa4SClN4
>>378
>>375でroを取る。
mount -t vfat -o codepage=932,iocharset=euc-jp /dev/hdb1 /data
と汁。
382login:Penguin:04/07/10 22:04 ID:IIQovaRx
昨日からTURBOLINUXを使いはじめたのですが、KDE-LOOKからおとした
PLASTIKテーマをMAKEしようとすると、PLASTIK.MOCが無いと怒られてしまうのですが
このファイルはどうやって手に入れるのでしょう。
MOCファイルってどういうファイルでしょうか
383login:Penguin:04/07/10 22:10 ID:swN9QPD+
Linux のプログラミング環境は何がありますか?
今度、仕事で使うことになりそうなのでその事前勉強で情報を集めています。
まだWindowsがない頃のMS-DOSの時代にマイクロソフトのQuick Cで開発経験が
あるので、言語はCがいいのですがJAVAがはやってるのでそれでもいいです。
宜しくお願いします。
384login:Penguin:04/07/10 22:11 ID:c0dXVdtg
$valが空白の時にはisset($val) || と$val || で判断しないといけないですよね
変数毎に2行書くのはなんか嫌だなと・・・・
php.iniのdisplay_errorsはoffにして気づかない事にするべきかなぁ
みなさんは変数毎に両方のチェックをしていますか?
385384:04/07/10 22:12 ID:c0dXVdtg
ぎゃ、間違えた;;
386login:Penguin:04/07/10 22:36 ID:yziHQXp9
>>383
IDE のこと? C/C++ なら Qt, Kylix あたり有名だけど。
Java だったら、NetBeans, Eclipse あたりかな。
ただ、やる内容によるよね。ものによっては、Emacs+gcc で
十分だし、その方が楽な場合もある。GUI あるかどうかとか。
387login:Penguin:04/07/10 22:37 ID:pyf7U1VE
>>383
emacs
388login:Penguin:04/07/10 22:59 ID:zbufyHj4
>>383
開発環境スレ (・∀・)デヴェロォォォップ!!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1039282447/
389login:Penguin:04/07/10 23:42 ID:PLdpLtzW
こんなソフトありますか?
CGIとして起動することが前提のPOP3のメールクライアントで、
自宅でLinux+Apacheを起動しておいて、出先から、自宅に対して
そのCGIへアクセスすると出先のwebブラウザでメールを読み書きできるというものなのですが。
ありそうなんですけど、上手く見つけられない・・・。
390login:Penguin:04/07/10 23:49 ID:krmVA2Km
>>389
SquirrelMail
391login:Penguin:04/07/10 23:50 ID:N9/Zwwpr
富士通ノート、FMV-BIBLONE-4/50Rで、
TurboLinux8を使っています。

インターネットラジオをXMMSで外部オーディオで聴こうとしています。
光デジタルオーディオ端子が付いているのですが、
外部オーディオと接続しても音がでません。
別パソXPでは音が出るのでオーディオ側の問題ではないです。

光デジタル端子が認識されていないようなのですが、
どの様に認識させればよいのでしょうか?
それとも音源出力設定のどこかをいじるのでしょうか?
392390:04/07/10 23:52 ID:krmVA2Km
>>389
ごめんSquirrelMailはCGIというかPHPです
393login:Penguin:04/07/11 00:00 ID:WX0Q0juN
>>390
ありがとう
Server Settingsを見ているとIMAPという表記が散見されますが、
POP3は使用できるのですか?
394390:04/07/11 00:11 ID:ogDVwFvU
>>393
Can you use POP3 and the IMAP at the same time to view emails?

POP3 protocol is used to retrieve messages from server and store
them in local computer. IMAP protocol stores messages on server.
You can use both protocols only if your POP3 client leaves all
messages on the server and stores only copies of them. You usually
can find "Leave messages on server" or similar option in your POP3 c
lient software configuration.

http://www.squirrelmail.org/wiki/en_US/SquirrelMailFeatures
395390:04/07/11 00:12 ID:ogDVwFvU
という記述があるので使えると思う
396login:Penguin:04/07/11 00:16 ID:9d9/tAd/
>>395
使えません。
IMAPとPOP3サーバを同時に動かすときはPOP3クライアントの設定を
「サーバに残す」にしておかないと駄目だと、と言ってるだけ。
わざわざIMAPとPOP3を共存させる方法を書いているという事は、
つまりIMAPは必須という事、とドキュメントを読まずにカキコ
397390:04/07/11 00:17 ID:ogDVwFvU
>>396
ごめん、俺も今気づいて書こうと思った。すみませんでした.
398login:Penguin:04/07/11 00:20 ID:9d9/tAd/
結局プロバイダのPOP3サーバを使っている人間は
SquirrelMail単体ではちょっと使いにくい。
fetchmailをデーモンモードかcronで起動してメールを取るようにするか、
あるいは俺の場合はfetchmailを起動するだけのCGIを別に書いた。
399login:Penguin:04/07/11 00:28 ID:eq+foQ4E
質問です。
FedoraCore1をルータにしてWinXPでインターネットしています。
プロバイダはYahooBBです。

で、問題はWinXPのDNSのアドレスの設定なんですが、
今はプロバイダのDNSアドレスを調べて打ち込んでいるんですが、
他に方法があるでしょうか?
(WIN2kのNATなら、デフォルトゲートウェイと同じアドレスにすれば
つながったので、何か方法があるのかと思いまして。)

もし方法が無いなら、もしDNSが変わった場合、いちいち設定を
変更しなければいけないのでしょうか。
それとも、DNSとは、IPと違って不変なのでしょうか。

よろしくお願いします。
400login:Penguin:04/07/11 00:32 ID:WX0Q0juN
>>394-397
どうもです。使えないのですね。

>>398
ああ、そういう手段もあるんですね。参考になります。
401login:Penguin:04/07/11 00:40 ID:bzrIhEVP
>>399
FC1機にDNSのセカンダリサーバをあげてやれば同じことができる。
やりかたは自分で調べろ。

だが、DNSサーバのアドレスなんて普通は変らない(不変という保証はないが)
ので、今のやりかたで十分なんじゃないか?


402login:Penguin:04/07/11 00:43 ID:bzrIhEVP
用語まちがえた。かっこわりい。
セカンダリサーバじゃなくてキャッシュサーバだ。
403399:04/07/11 00:49 ID:eq+foQ4E
>401-402
キャッシュサーバですね!調べてみます!

>だが、DNSサーバのアドレスなんて普通は変らない(不変という保証はないが)
不変に近いんですか。なるほど。

>今のやりかたで十分なんじゃないか?
でも、勉強になると思うのでやってみます。

ありがとうございました!
404login:Penguin:04/07/11 00:54 ID:UDAQD7+2
不変っつーか、めったに変えない、ってだけ。
405:04/07/11 01:07 ID:8vF0a0JX
PCサーバーに割り当てるネットワーク情報を変更する際に
URL http://192.168.1.1にアクセスしろと本に書いてあったのですが
接続が拒否されてしまいました。どうすればいいですか?
406login:Penguin:04/07/11 01:10 ID:CORktoVj
>>405
もっと貴方の情報を書くといいと思いますよ。
# 姓だけでなく名も、という意味ではないです。
>>1 あたりから暫くよむと質問のしかたのガイドもありますので、御参照ください。
407login:Penguin:04/07/11 01:12 ID:UDAQD7+2
>>405
このアドレスは例だから実際はそれぞれの環境にあわせてうんぬん
とかその本に書いてなかったか?
408:04/07/11 02:42 ID:8vF0a0JX
red hat linux 9対応って書いてあって、BBルーターはNECのAtermDR202ってやつです。
なんだか、難しいです
409login:Penguin:04/07/11 02:46 ID:8vQpdREl
なぁ、森ってあの厨房の森じゃないのかよ。
おまいら放置推奨ですよ。
410森 隆弘:04/07/11 02:48 ID:8vF0a0JX
その人は知らないけど、僕は森 隆弘です。
411login:Penguin:04/07/11 02:54 ID:CORktoVj
>>408
もう一度ガイドしますよー。 >>1 の一番最初のリンク先に、質問の仕方が書いてあります。
今のでは回答は得られないでしょう。なにが問題点かわからないなら(多分わからないから
今の質問なのでしょうから)、書いてある通りにするといいと思いますよ。
412login:Penguin:04/07/11 03:15 ID:YrB128AF
>>408
エスパー気取りで回答してみる

(1)BBルータの電源を入れる
(2)ケーブルをつなぐ
(3)RedHat9を「ファイアウォールなし」へと設定を変更する
(4)Mozillaなどのブラウザで http://192.168.1.1/ にアクセスする
413login:Penguin:04/07/11 04:43 ID:mP9mM2pg
どなたかglibc-2.3.2の構築に成功した方いらっしゃいますか?
configureの設定など教えて頂ければ幸いです。

gcc-3.4でコンパイルしたら、2つほどundefined symbolを食らいました。
libc/sysdeps/i386/dl-machine.h とdl-runtime.c の
fixup() と profile_fixup() で、リンク時にUndefined Symbolでこけ
ます。コンパイルは通ったように見えますが、リンク時でアウトです。
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:51 ID:UDAQD7+2
>>413
なんでまたそんなことやってんの?
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:31 ID:UfUUKytK
レスがつかないのは承知で。

古いノートを引っ張り出し、OSを98→2000にアップグレードしたんですが、
マウスカーソルが出てこなくなっちゃいました。
Synapticsのページ行っても解決しません。
というか、デバイスマネージャで「マウス」の項目が無いんです。。。
解決方法ないでしょうか?
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:45 ID:ayy6gax0
クリ-ンで入れてみれば? もしくはWinFAQへGo
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:57 ID:UfUUKytK
クリーンで失敗した苦い経験があり、前回はリストアだけして2000にするのは
諦めたんです(;つД`)
アップグレードなら行けるかなぁと魔が刺しやってみた物の同じ結果に・・・
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:00 ID:smBi1nTO
Kernel 2.4.20で起動しようとするとKernelPanicとか言われて起動してくれません
どうしたら解決するのでしょうか?自分でカーネルを構築とかしないとだめですか?

環境はVineLinux2.6r1(r4だと何故かInstallする時にハードディスクがhdaじゃなくてhdeと認識されてしまう)
現在はKernel2.2.0だか(VineLinux入れると勝手に入ってるやつ)で起動させています
マシンは自作マシンで、他にWindowsXPが入っていて、ブートローダーにGRUBを使っています。
CPUがAMD AthlonXP 2200+です

一回Kernel2.4.26にしてみようとして、ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Kernel-HOWTO.htmlを
参考にやってみたのですが、なんかそんなライブラリはねぇ!みたいに怒られて、bzImageが完遂できませんでした

どなたか分かる方いたらご教授ください。よろしくお願いします
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:05 ID:HFRfZ7Nk
>>418
環境も設定もまともなエラーメッセージも書かないから駄目
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:07 ID:ogDVwFvU
>>418
kernel panic になったときのメッセージを書いてくれないとわからない

2.4.26のコンパイルの方もエラーメッセージを書いてくれないとわからない。
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:09 ID:xrQMEgxG
>>419-420
そんな事ではエスパーになれないぞ
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:14 ID:DaIkaBHS
>>421
Windowsとは訳が違うんですよ。
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:55 ID:Bc4gbE6b
>>418
>>1の質問の仕方を腐るほど読んでこい。
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:00 ID:uBZJuD5A
slackware での GTK2 の日本語化のしかたをお教え下さい
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:26 ID:Bc4gbE6b
~/.gtkrc-2.0 でも書けば?
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:29 ID:t9fb6v+v
ttp://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/1041774712/718.html

上の過去ログの方と同じ事象で困っています。
自分で色々試してみた所、どうやら日本語変換をスペース連打で行うと起こる事象のようです。
一応対処法として、『日本語入力⇒スペースで変換⇒上下キーで変換候補選択』とやると防げるみたいですが、
Winに慣れた厨としては非常にやりづらいです^^;
どなたか、他の対処法等知ってる人がいましたらレスよろしくお願いします。
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:30 ID:UDAQD7+2
>>424
日本語化って?
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:31 ID:Bc4gbE6b
ディストリは何を使ってるの?
RedHat9ならkinput2にバグがあって色々問題が出るらしいよ。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:32 ID:UDAQD7+2
>>426
どんな環境?
ディストリ名・バージョンとかブラウザ名・バージョンとか
漢字入力に何を使ってるかとか。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?About#shitsumon
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:35 ID:aJXI+GCq
>>426

/usr/X11R6/lib/X11/app-defaults/ 辺りを
散歩してみると幸せになれるかも。

これ以上は何とも言いようが無い。
431424:04/07/11 13:52 ID:Fu+0NPrk
自己解決しました

# fc-cache し忘れ ;-)
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:00 ID:UJ56aHC7
>>431
ゴラァァァヽ(`Д´)ノ
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:02 ID:BGX5D6vA
ラベルプリンタ(PCに繋ぐタイプの“テプラ”)へLinuxから印刷することはできますか?
常時稼動を活かして今日のテレビの細かい放送予定とか「東京湾に怪獣出現!」とか
細い紙にリマインダとしてブリブリ印刷したものを鞄に挟んで出勤、というようにしたいんですが。

公式に対応しているラベルプリンタはないようですが、日本で動く実績のあるのはないかなと。
434418:04/07/11 14:03 ID:+dsVKW1w
Kernelは2.4.19でした
エラーメッセージは
Code: 0f b6 44 d1 01 39 e8 75 24 8a 44 d1 06 3a 44 3e 01 74 04 3c
 <0>Kernel panic:Attempted to kill the idle task!
In idle task - not syncing
ってでました。ちなみにKernelPanicを起こした人はVineLinuxに元から入ってたKernelの人です
何回かVineLinuxごと再インストールしてみたけど治りませんでした。
Kernelをコンパイルする方はもーちょっと自力でやってみますです
たしか、ゲームポートドライバとサウンドドライバがないよーって言われたんだったかな…?
(何回か消してやりなおしたりしてて詳細不明)
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:06 ID:Ux9Bavbx
>>433
俺も一度探したけどみつからなかった。Tepra って仕様公開
してたっけ? Brother のとか仕様公開してるみたいなんだけど。
自分で書けって? そう思ったんだけど、手付けてない…
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:07 ID:zHereUUs
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:09 ID:CORktoVj
>>434
>>1リンク先を読んで。理解できないものを略しちゃだめ。その他の情報もたりないし。
あなたの頭の中はこちらからはわからないのだから、意図して晒さないとだめですよ。
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:17 ID:Fu+0NPrk
>>434
> Code: 0f b6 44 d1 01 39 e8 75 24 8a 44 d1 06 3a 44 3e 01 74 04 3c
> <0>Kernel panic:Attempted to kill the idle task!
これ見たことあるよ。確かシステムマップがぶっ壊れてた気がする。
いづれにしても再構築した方が良さげ
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:27 ID:CORktoVj
>>438
割り込みコンテキストで例外をだすと、全部こんなだから、原因が特定できないのよ。
そもそも、その上に書いてある重要な部分(どこで何がおきたか)が省略されてるし...
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:29 ID:IDJ41lak
>>433
カシオのラベルプリンタなら動くやつがあるらしい。

この辺参照。
http://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/dcforum/dcboard.cgi?az=show_thread&omm=18&om=309&forum=DCForumID12
441426:04/07/11 14:47 ID:t9fb6v+v
>>429
あ〜、厨ですみません^^;
使用環境はRed Hat9.0です。ブラウザはmozillaですが、
試してみた所こっちでは何故か普通に変換できてしまいました^^;
一応変換できないのはターミナル内のみ、ということでお願いします。
漢字入力ソフトは分かりません・・・。一応初期設定からいじってはいませんが・・・。
マニュアル熟読してきます(つд`)

>>430
見てもサッパリで不幸な気分になりますた(´・ω・`)
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:42 ID:raB+pu6W
デスクトップでlinuxが普及してくると何言語が伸びますか?
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:43 ID:q7CC0uQ+
>>442
英語
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:48 ID:CORktoVj
>>443
私はむしろ(日本においては)日本語が重要になると思いますよ。
いままでは、英語でよい(or英語の方がよい)と考えるユーザが多くいたのだけ
ど、デスクトップ市場は、いままでよりも広範なユーザを対象とすることがほ
ぼ明らかだから。日本人は日本語を要求するのが自然だ。
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:53 ID:f99+oLM6
x window 起動時に、ktermが立ち上がるようにしているのですが、
ワークスペース1でしかたちあがってくれません。
これを全てのワークスペースで立ち上げるにはどう設定すれば良いですか?
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:54 ID:ayy6gax0
ハァ…
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:06 ID:CORktoVj
>>445
もし、>>1を読む気が無いなら答えは、これかな。
貴方の環境で全てのワークスペースでxtermが立ち上がる設定をすれば良いです。
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:09 ID:QvhtGRun

>>445
だから "X Window" System じゃなくて "X" Window System なんだと何度言えば…(以下省略)。
短縮するなら "X11"、または単に "X" と書け。




Window Manager は何を使っているのか書かないと答えようがないんだが。
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:12 ID:f99+oLM6
>>448
fluxboxです。
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:16 ID:rSoaOJcG
>>448
( ゜3゜)キモイyo!
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:40 ID:TJ2PQJTO
>>450
貴方は何を使っているのですか?
と通りすがりに突っ込み^^fつんつん
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:47 ID:IT2KG7oJ
小学生か?

>>448
愚痴は愚痴スレへ。君と>>445はおそらく初対面だ。

>>451
雑談は雑談スレで。
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:07 ID:BGX5D6vA
>>435 >>440
うう、秋葉で980円とか景気のいい価格が並んでる…こちら北海道(w
その辺考慮に入れて探してみます。レスせんきゅー。やっぱテプラが質いいよね。
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:38 ID:bzBSnIs+
CD-ROMドライブのヘッドが汚れてるみたいでマウント出来る確立が
悪くなってきたんですけど、ヘッドクリーナー買ってクリーニングすれば
効果あるでしょうか? それとも分解して直接ヘッドをめん棒かなんかで
掃除したほうがいいでしょうか?
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:42 ID:UDAQD7+2
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:01 ID:HGn+9UaM
>>444
原因と結果を混同してる。
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:12 ID:ntUidNXQ
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:47 ID:LBtfJLuu
>>441
厨であることを自覚しているなら>>1のサイトのRedHatページ
ぐらい読んでくれ。
kinput2の問題なんてFAQだ。
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:52 ID:DaIkaBHS
>>458
だからどうした。氏ね。
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:18 ID:YE7U/3RL
RedHat9(GNOME)で消してしまったパネル内のランチャを
復活させる方法は在りますか?
消してしまったのは、一番左に在るメインメニューです。(赤い帽子)
宜しくお願いします。
461login:Penguin:04/07/11 20:42 ID:+Bp9OZyJ
ある
右鼠
462login:Penguin:04/07/11 20:47 ID:CORktoVj
使ってないからわからないけど、ひとが少ないようだから....
>>460
パネルを右クリック -> パネル -> パネルに追加 -> メニュー
とかじゃないの?
463460:04/07/11 21:01 ID:YE7U/3RL
>>462
よく見たら在りました!!
どうも有難う御座います。
464login:Penguin:04/07/11 21:23 ID:0tkvd4ar
カーネルの再構築をしてるんですが,make modulesをすると以下のメッセージが返ってきました.
make[3]: 出ます ディレクトリ `/usr/src/linux-2.4.22/drivers/net/tulip_old'
make -C wireless modules
make[3]: 入ります ディレクトリ `/usr/src/linux-2.4.22/drivers/net/wireless'
gcc -D__KERNEL__ -I/usr/src/linux-2.4.22/include -Wall -Wstrict-prototypes -Wno-tri
graphs -O2 -fno-strict-aliasing -fno-common -fomit-frame-pointer -pipe -mpreferred-
stack-boundary=2 -march=i586 -DMODULE -nostdinc -iwithprefix include -DKBUILD_BASE
NAME=orinoco -DEXPORT_SYMTAB -c orinoco.c
In file included from /usr/src/linux-2.4.22/include/linux/module.h:21,
from orinoco.c:414:
/usr/src/linux-2.4.22/include/linux/modversions.h:39: `defined' without an identifi
er
/usr/src/linux-2.4.22/include/linux/modversions.h:39: Invalid token in expression
make[3]: *** [orinoco.o] エラー 1
make[3]: 出ます ディレクトリ `/usr/src/linux-2.4.22/drivers/net/wireless'
make[2]: *** [_modsubdir_wireless] エラー 2
make[2]: 出ます ディレクトリ `/usr/src/linux-2.4.22/drivers/net'
make[1]: *** [_modsubdir_net] エラー 2
make[1]: 出ます ディレクトリ `/usr/src/linux-2.4.22/drivers'
make: *** [_mod_drivers] エラー 2

これはドライバ関連の設定が悪いって事なんでしょうか?
465login:Penguin:04/07/11 21:46 ID:+Bp9OZyJ
>>464
まずやることあるだろ
% vi +39 /usr/src/linux-2.4.22/include/linux/modversions.h
466login:Penguin:04/07/11 22:22 ID:0tkvd4ar
>>465
うぬ...やってみまふ
467login:Penguin:04/07/11 22:25 ID:DaIkaBHS
>>466
何か勘違いしていると思うが問題の直接的な解決策ではないぞと。
468login:Penguin:04/07/11 22:31 ID:bjxYucIU
>>464

ところで、何でカーネル 2.4.22 なのよ?
さらにディストリビューションはなんよ?
469login:Penguin:04/07/11 22:32 ID:bzBSnIs+
>>468
>何でカーネル 2.4.22 なのよ?
はぁ? 何言ってんのお前!?
470login:Penguin:04/07/11 22:35 ID:ntUidNXQ
何となく>>464見て Plamo 3.3 かなと思った。
471login:Penguin:04/07/11 22:38 ID:Co5ThxNG
起動時にデフォルトの
LANG=ja_JP
の変数をセットしてるのはどのファイルですか?
472login:Penguin:04/07/11 22:39 ID:bjxYucIU
>>469
訳した。
あえて古いのを選ぶのはなぜ。
473login:Penguin:04/07/11 22:42 ID:CORktoVj
>>469
そんなに吠えることではないでしょう? 2.4.27-rc3が出ているのだから。
それだからこそディストリを聞いているのだと思いますよ。

>>468
私も 2.4.22 だな。vine 2.6はそう。

>>471
.bashrc じゃないかと想像するが、いいかげん情報が足りない。
474login:Penguin:04/07/11 23:07 ID:EEW1y2h+
CPU:AthlonXP 2200+
メモリ:DDR 256MB
ビデオカード:RADEON9200SE 128MB
HD:80GB winxp領域60GB
モニタ:GREENHOUSE? 液晶17インチ
で、vineを4回ぐらい再インストールしたんですが
何回やってもWindowsMakerのログイン画面が
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
に、なって、全く起動できません・・・助けて
475login:Penguin:04/07/11 23:13 ID:Ux9Bavbx
>>474
install するときに、グラフィカルログイン(て言うんだっけ?)
にしないで、Xはあとで setup して動くようになってからグラフィカル
ログインに戻す。とりあえずは、CD, boot floppy で boot して
inittab で id:3 をデフォルトにする。それがわからないなら再インストール
して、途中でグラフィカルログイン設定の×を外してインストール。

そうでなければ他の distro を入れる。
476login:Penguin:04/07/11 23:13 ID:CORktoVj
>>474
計算機システムってのは、同じことをしたときに同じ結果が得られる方が普通だ。
さて、
WindowsMakerのログイン画面
ってどれ? 具体的に、どのコマンドうったあととか、何が表示されたあととか。

477login:Penguin:04/07/11 23:16 ID:5+6sLMrG
OpenLDAP(2.1.30)起動時に毎回以下のエラーが/var/log/debugに記録されているのですが、
原因はなんなんでしょうか。
slapd[***]: daemon: socket() failed errno=97 (Address family not supported by protocol)
478login:Penguin:04/07/11 23:25 ID:DaIkaBHS
>>473
>そんなに吠えることではないでしょう? 2.4.27-rc3が出ているのだから。

敢えてRCなんて進めるんですか?そっちの方がビビります。
479login:Penguin:04/07/11 23:30 ID:CORktoVj
>>478
勧める話ではなかったでしょう? 何故2.4.22なのかという疑問に関するものですよ。
最新バージョンの細かい所は問題ではないのです。「2.4.22 はちょっと古い」
ということが、>>468殿の疑問の原因ではないかと、言っているのですよ。
480login:Penguin:04/07/11 23:33 ID:DaIkaBHS
>>479
>>468も君も短絡的な思考だと言うことですよ。
481474:04/07/11 23:37 ID:EEW1y2h+
>>475
ありがとうございます。
やってみます
>>476
起動プロセス終了した、
さてvinelinuxのログイン画面表示するぞ、で、すでに動きません
482login:Penguin:04/07/11 23:47 ID:CORktoVj
>>481
了解、なら>>475殿のがいいアプローチだけど、ちょっと補足。
>>475殿のガイドしたCD/Floppy起動で書き換え、という方法以外にも
HDDから起動して、LILOの画面でCtrl+Xを押して、linux 3[ENTER]
で、同様に起動できるかもしれん。
483login:Penguin:04/07/11 23:48 ID:KIlT/lb0
>>479
重箱のすみつつくやつはどこにでもいる。耐えれ!
484login:Penguin:04/07/12 00:12 ID:ivAAv1le
Linuxで使えるUSB接続のCDR(/W)のドライブはありますか。
485login:Penguin:04/07/12 00:13 ID:ivAAv1le
age忘れ。
486login:Penguin:04/07/12 00:19 ID:C8yOkNax
あります。
具体的な機種名だせなくて申し訳ないけど、普通に使えると思う。
3機種ほど使った経験があって、どれも動きました。
買いたいのが特定できているなら、その機種名と Linux あたりをあわせてぐぐるといいかも。
487login:Penguin:04/07/12 00:24 ID:kKgXVe7N
>>484
USB周りの奴はWebで動作報告があるやつを探した方がいいと思う。
488login:Penguin:04/07/12 00:38 ID:QNkl2fPS
PPPoAな環境だと、鯖公開はむりですか?
クライアントCDの中にはpppoe-3.5.2.i386って言うのしかないし
489login:Penguin:04/07/12 00:47 ID:ivAAv1le
>486
>487
ありがとう

"Linux USB CDR"くらいのキーワードじゃ、あんまりhit しなかったもんで。
具体的な機種名で攻めてみます。
490464:04/07/12 00:49 ID:r5Tu8xGD
レスがいっぱいあって驚きました
遅れてすんません.いろいろ調べてたもんで....
ディス鳥はVineの2.6r4使ってます.まぁ最初から入ってるカーネルのバージョンですね

んで,結果うまくいきました.何が行けなかったのか......
怒らないでください,ほんとすみません


bzImage忘れてました.....殴って良いです,はい.
491login:Penguin:04/07/12 00:50 ID:kKgXVe7N
解決を祝って
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>490
 (_フ彡        /
492login:Penguin:04/07/12 01:10 ID:r5Tu8xGD
>>491
ありがとう!(´・ω・`)
493487:04/07/12 01:31 ID:ivAAv1le
CDR(/W)の件、調べた結果
省スペース的なモノでは、panaのやつが動作確認情報アリですね。
ホントは縦置きに憧れてましたが。。

その他、情報ありましたら教えてください。
494login:Penguin:04/07/12 01:41 ID:NKso40TZ
>>493
読んでないから話題がでてるかどうか知らないけど、スレがある。
USB統合スレ
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1002630729/1-100
LinuxでのCD-R/RWについてのスレ
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1022938944/1-100

あとはこのへんで探すとか
ttp://search.luky.org/
495login:Penguin:04/07/12 05:35 ID:hQVHIX99
TripWireを使用してファイル改竄検知を行なっているのですが
今日/var/log/のlogファイル全般のInode Numberが変更されていました。
どういうことなのでしょうか?
496login:Penguin:04/07/12 06:25 ID:F1otus6m
logrotate使ってる?
497Linux初心者:04/07/12 07:51 ID:6w1fBlLw
これからLinuxを勉強して、自宅サーバーを立てたいと考えているんですけど
「FedoraCore」と「VineLinux」どちらの環境を導入するべきか迷ってます。
Linax初心者でもとっつきやすいのはどちらでしょうか?
498login:Penguin:04/07/12 08:50 ID:xtcmb9D5
>>497
どっちもどっちだけど、FC かな。Vine は使いやすくていいけど、
server 用途だといろいろツール類足したいとかなった時苦労する
可能性が大きいから。新しいもの使いたくなると思うんだよね、特に
勉強用途だと。
499login:Penguin :04/07/12 08:55 ID:acGuPFM4
telnet-0.17-26.2がインストールされているのですが(rpm -qa telnet)
Fedora core1のtelnetの設定ファイルはどこのディレクトリにあるのでしょうか。
500login:Penguin:04/07/12 09:10 ID:F1otus6m
>>499
telnet-serverじゃなくて?
501login:Penguin:04/07/12 09:18 ID:Qdeukl7b
>>497
新しさゆえの不具合もあるけど迷わずFedoraCoreを勧める
参考となる情報はRedHat Linuxのものが殆ど使えるし

前記の「新しさゆえの不具合」も大した不具合じゃないし利用者も多いから
不具合に遭遇した時には既に解決策が出来上がっていることも多いし、
問題解決力を養える=勉強になるとプラス思考で考えれば気にならないからね
502login:Penguin:04/07/12 09:34 ID:Qdeukl7b
>>499
telnetには設定ファイル無いけど
telnet-serverなら/etc/xinetd.dにtelnetという名前で設定ファイルがあるよ
503login:Penguin:04/07/12 09:38 ID:n/5xG3+j
>>497
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqGeneral#content_1_17

ディストリスレもテンプレに入れといた方がいいかな。
504login:Penguin:04/07/12 09:38 ID:n/5xG3+j
>>499
どんな設定をしたいの?
505Linux初心者:04/07/12 09:56 ID:6w1fBlLw
>>498さん>>501さん
FedoraCoreはバーションも浅いのでどうかなと迷っていましたが、
お二人のご意見を聞いてFedoraCore2にぐっと傾きました。
丁寧に教えていただきありがとうございました。

>>503さん
早速ブックマークに入れておきました!

506login:Penguin:04/07/12 11:39 ID:zj9fFs/M
もう本当に恥ずかしいんですが何年ぶりにlinuxでウェブサーバたてて遊んで
みようかと思ったんですが、もう全く何にも覚えてなくて…。

LAN内でページを表示させるだけの最低限の設定って
httpd.confのServerNameの行をコメントはずして
ServerName example.dnydns.org
とするだけではダメでしたっけ??LAN内でサーバ機のプライベートIP
を打ち込めば例の何にも設定して無いときのページが出ます。

redhat9、apacheのバージョンはわかりません
# rpm -qa | grep apacheでも出ませんでした。whichでも。

設定の懇切丁寧な解説サイトなどお教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
507login:Penguin:04/07/12 11:54 ID:n/5xG3+j
>>506
状況がよくわからん。
したいことは何なのか、
何をやったらどうなるのか、を書いてくれ。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?About#shitsumon
508login:Penguin:04/07/12 12:21 ID:P8nOUqs4
>>506
> 何年ぶりにlinuxでウェブサーバたてて遊んで
> みようかと思ったんですが、もう全く何にも覚えてなくて…。

こう書くと以前は知っていたみたいに見えるけど

どうせ訳も分からず「どこかのサイトや本などに書かれている事と同じ事を
して、かろうじて動作させていた」って感じだろ?
509login:Penguin:04/07/12 12:22 ID:acGuPFM4
>>502
ありがとうございます。
ところでLAN内からではなくインターネットからTera Term等で接続できるのでしょうか。
試してみてできなかったのですが、また他に可能なソフトはあるのでしょうか。
510login:Penguin:04/07/12 12:25 ID:n/5xG3+j
>>509
ネットワーク構成によるけど、ちゃんと設定すればできる。
が、telnet より ssh を使うべき。
511login:Penguin:04/07/12 12:33 ID:xtcmb9D5
>>506
「例の…ページ」ってアクセスできない、というページ、それとも
Apache のデフォルトのページ? 後者ならサーバー動いていて、
単に DocumentRoot のページ自分で書けばいいだけだけど。
RH は rpm は httpd かもしれんな。rpm -qa|grep httpd だとどうなんだろう?
which より locate apache の方がいいだろうな。
もしかしたら、知らぬうちにずっと立ち上げていた、ということになるな。
512login:Penguin:04/07/12 12:58 ID:acGuPFM4
>>510
つながりました。ありがとうございました。
513506-1/2:04/07/12 13:15 ID:zj9fFs/M
まさにくだらないことにつきって頂きありがとうございます。

>>507
・環境、条件
redhat9を使ってダイナミックDNSサービス(dyndns)上でサーバを立てたい。
apacheはインストール後明示的に自分で何か変更はしていない。
apt-get update/upgradeしたがapacheに変更が加えられたかは不明
・やりたいこと
redhat9で立てたウェブサーバ上のホームページを友達に見てもらいたい
・やったこと
httpd.confのServerNameの行をコメントはずして
ServerName example.dnydns.org としてhttpdを起動した
・結果
LAN内のwindowsのIEでサーバ機のプライベートIP
を打ち込めば初期デフォルトページが出るが、ホスト名を入れると
IEのタイトルバーに「サーバーが見つりません」と出る。

今このホスト名でアクセスできないところで躓いています。名前解決という
問題かとも思いましたが、グローバルIPじゃないのでDNSは不要、と調べたら
あったのでホスト名とかIPをどこで設定したらよいかわかりません。

昔やったときはダイナミックDNSの自動更新まではたどり着かなかったけど
ホスト名でLAN上のほかのマシンからアクセスでき感動した覚えがあるんですが。

514506-2/2:04/07/12 13:16 ID:zj9fFs/M
ウェブサーバ公開までの手取り足取りの親切サイトがなかなか見つかりません、
せめてスタートライン(ページ公開)までつきたいと思っています。
関係ないかもしれませんがIEを見ているマシンからTera Termで繋いで設定などしています。

>>508
まさにその通りです。

>>511
Apache のデフォルトのページです。

>RH は rpm は httpd かもしれんな
仰せのとおりでした。
$ rpm -qa|grep httpd
httpd-devel-2.0.40-21.11
redhat-config-httpd-1.0.1-18
httpd-2.0.40-21.11
httpd-manual-2.0.40-21.11

>単に DocumentRoot のページ自分で書けばいいだけだけど
httpdは自分で起動させました。表示されるのはapacheのデフォルトページでよいから先ず
ホスト名でアクセスしたいというのが今の望みです。

もしよろしければこの設定をこうしろ!などとおしえていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
515login:Penguin:04/07/12 13:25 ID:P8nOUqs4
>>514
> ホスト名でアクセスしたいというのが今の望みです。

apache関係ない。クライアントのhostsに書け。
516login:Penguin:04/07/12 13:25 ID:MxTfVnbw
やめといたほうがいいんじゃないかなあ。
これでは侵入され踏み台にされて世間様に迷惑かけるのがオチだぞ。
517506:04/07/12 13:30 ID:zj9fFs/M
>>515
そういうことだったのですか、ありがとうございました。すっきりしました。

>>516
わかりました。止めておきます。


お答えいただいた皆様どうもありがとうございました。
518login:Penguin:04/07/12 16:07 ID:bA6UeNFe
LinuxのMozillaでウィルスページを踏んじゃったんですが
感染してないか心配です。Winユーザーは大騒ぎしてたんですが
Linuxなら大丈夫でしょうか? JavaはOffにしてました。

【自分が踏んでしまったウィルス又はブラクラと思われるサイト】
ttp://hyper10.amuser-net.ne.jp/~auto/b3/usr/azumi/brd1/bbs.cgi
519login:Penguin:04/07/12 16:07 ID:7adJtPHs
lame server resolving 'mail.kolon.co.kr' (in 'kolon.CO.kr'?): 211.216.50.150#53: 15 Time(s)
こんな感じでlogwatchにログが出てるんですけど、kolon.CO.krなんて誰か引いた?って家族に言っても誰も引いてないし
そもそもアダルトサイトでも見ない限りこんなドメイン引かないと思うんですよ
それで結構毎日出てるんで、どのIPのマシンがこのドメインを引いているのか
知りたいんですけど何か方法あるでしょうか?
messagesには出てないみたいなんで・・・
520login:Penguin:04/07/12 16:16 ID:n/5xG3+j
>>519
環境書いてくれよ。
BIND 8 以降なら logging{} いじればできるんじゃない?

つーか、DNS ひくくらい別にいいじゃん。
問題はひいた後どうするかでしょ。
521519:04/07/12 16:40 ID:7adJtPHs
>>520
すいませんでした。
環境は、RH7.2+bind9.2.1-1.7x.2
logging{}をいじるってのがよくわからないのですが・・・
引いた後どうするかって事ですが、どうするのが一般的ですか?

DNS引かれるのは構わないのですが
こうも毎回同じサイト引かれてると、windowsにスパイウェアでも入ってんのかな?って思ってしまって
522login:Penguin:04/07/12 16:48 ID:CzRxTDPW
ぱけっとしらべればー
523login:Penguin:04/07/12 16:50 ID:n/5xG3+j
>>521
> logging{}をいじるってのがよくわからないのですが・・・
man named.conf
あー、ほんとにできるかどうかはちゃんと確認してないんで
できなかったらスマソ。

> 引いた後どうするかって事ですが、どうするのが一般的ですか?
仮にスパイウェアだとしたら
だいじな情報をどっかに送りつけたりとかじゃない?
524login:Penguin:04/07/12 18:06 ID:P33D2prr
このるーたをつかえばりなっくすでいんたーねっとできますか?
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsd.htm
525login:Penguin:04/07/12 18:50 ID:s0OEUEkw
ノートパソコンにいれてRedHatLinuxを使いたいんですけど、
すでにWindowsXpが入っているので、LInuxを外付けHDDにインストールして使いたいです。
当方HPのnx9010ですが、可能でしょうか。
526login:Penguin:04/07/12 18:51 ID:n/5xG3+j
>>525
外付けって、どういう接続形態?
527login:Penguin:04/07/12 18:53 ID:s0OEUEkw
>>526
USBとかIEEEとか考えてます
528login:Penguin:04/07/12 18:58 ID:kwgYJNC4
そのWinXPが入ったHDDを2つにぶったぎって、Linuxを入れるのはだめ?
ttp://www.a-yu.com/system/ntfsresize.html
529login:Penguin:04/07/12 19:01 ID:s0OEUEkw
それでもいいけど、30GBしかないのでなんか不安。
どうせなら完全にHDDをべつにしたいです。
530login:Penguin:04/07/12 19:06 ID:kwgYJNC4
>>529
了解。でも3GBでよくXPが動いているな。
531login:Penguin:04/07/12 19:07 ID:jsymf65v
0は何処逝った
532login:Penguin:04/07/12 19:08 ID:s0OEUEkw
>>530
3GBではなく30GBでございます。
533login:Penguin:04/07/12 19:12 ID:kwgYJNC4
>>532
おぉ、すまん。30GBか。そのうちの2GBぐらいをLinuxにあてることはできんのかのう。
534login:Penguin:04/07/12 19:14 ID:n/5xG3+j
>>527
その辺だと厳しいんじゃないかな。
よく知らんけど。

>>529
そんな何十GBも何に使うの?
535532:04/07/12 19:17 ID:s0OEUEkw
実は自分、LINUX入れるのにどのくらい要領があればいいのか良く知らんのです。
目的はRedHatLinuxで環境設定とか勉強したいということなんですが。
仕事で使うので、自分も家で勉強しようと思ってまして。
536login:Penguin:04/07/12 19:21 ID:Cr0+r92i
537535:04/07/12 19:22 ID:s0OEUEkw
>>536
いってらっしゃいませ。
538login:Penguin:04/07/12 19:29 ID:n/5xG3+j
>>535
勉強なら専用にマシン1台用意していじりたおした方が
いいんじゃないかな。
既存環境壊すかとか考えなくていいし。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqBeforeInstall#content_1_23
539login:Penguin:04/07/12 19:29 ID:kwgYJNC4
>>535
RedHatじゃないけど、VineLinux3.0betaをフルインストールして
さらにアプリをがんがんつっこんだ結果、
$ du -sh --exclude=home /
3.3G
です。デスクトップ用途でないのであれば、500MBでもOKじゃない?
540login:Penguin:04/07/12 19:32 ID:kwgYJNC4
>>535
別解として、VMWareをそのXPマシンに入れて、そこにRedHatをいれるという
方法もある。その場合は、>>538の助言のように練習用に別マシンを用意するのと同じ。
541login:Penguin:04/07/12 19:37 ID:rI0y2+E8
いま、USB のカードリーダ
http://www.panram.com.tw/JP/productsD.asp?ProductsID=27
を使ってます.接続したままマシンを起動しています.
kudzu を起動させていると,起動時に自動的にデバイスファイルがアサインされてるのですが,
kudzu の起動に時間がかかるので手動でやりたいのですが,どうしたらいいでしょうか.
また,起動後にカードリーダを抜き挿しすると,デバイスファイルにアサインされます.

ディストリビューション Fedora Core 1
542login:Penguin:04/07/12 19:39 ID:s0OEUEkw
VMWareってなんすか?
543login:Penguin:04/07/12 19:39 ID:n/5xG3+j
>>541
kudzu 止めちゃえば?
544login:Penguin:04/07/12 19:39 ID:n/5xG3+j
545login:Penguin:04/07/12 19:41 ID:rI0y2+E8
>>543
kudzu 止めちゃうと,デバイスファイルにアサインされないんです.
546login:Penguin:04/07/12 19:55 ID:acpubLVx
日本語のpdfファイルをpsファイルにする方法を教えてください。
pdftops , pdf2psでは無理でした。

#pdftops error message
Error: Couldn't find a font to substitute for 'MS-Mincho' ('Adobe-Japan1' character collection)
Error: Couldn't find a font to substitute for 'MS-Gothic' ('Adobe-Japan1' character collection)

#pdf2ps error message

**** The PDF input file uses encryption and cannot be processed.
**** Please get and install the patch available from
**** http://www.ozemail.com.au/~geoffk/pdfencrypt/pdf_sec.ps
Error: /invalidfileaccess in pdfopen
Operand stack:
Execution stack:
547login:Penguin:04/07/12 20:04 ID:kwgYJNC4
>>546
acroread -toPostScript < hoge.pdf
548login:Penguin:04/07/12 20:34 ID:3OFKktM0
リナックスってなんですか?
549login:Penguin:04/07/12 20:36 ID:Ax+QKckl
犬です
550login:Penguin:04/07/12 20:36 ID:i7QBw4iZ
>>548
OS
551login:Penguin:04/07/12 20:39 ID:y5Bx95rg
>>548
ライセンス違反で各方面から批判・訴訟が相次いでいるソフトウェア
552login:Penguin:04/07/12 20:44 ID:n/5xG3+j
553login:Penguin:04/07/12 20:46 ID:BuJKgqr8
>>548
MSが撲滅に手をこまねいている初?のソフトウェア
554login:Penguin:04/07/12 20:52 ID:hkJXbHzo
>>548
便器などのメーカーです。
555login:Penguin:04/07/12 20:58 ID:Un7Jrpnh
カーネルのことですよ
556495:04/07/12 22:18 ID:hQVHIX99
>>496
ありがとうございました。
locate logrotateででてきました。
調べてみます
557login:Penguin:04/07/12 22:39 ID:VJpKdryR
alpha機拾ったんでVine for alpha入れてみたんですが
alphaで動くMS Office互換ってありますか?
558login:Penguin:04/07/12 22:45 ID:Ax+QKckl
期待するな
559login:Penguin:04/07/12 23:16 ID:OoeWf4q+
Linux達人の方はマウスなんか使わないらしいのですが
マウスなしでウィンドウの切り替えとかどうしてるんでしょうか?
560login:Penguin:04/07/12 23:18 ID:b4F6Sz2P
はわわ!
なんでvi! 改行置換 :%s/\n//g でできないですか!!

561login:Penguin:04/07/12 23:18 ID:Prd+wsX/
screen
562login:Penguin:04/07/12 23:21 ID:Z3E3xR/S
>>559

ネタか?環境や設定にもよるがGnome 2.6のデフォルトならAlt+Tabが使える。
Windowsと同じキーバインドを意識している模様。
563login:Penguin:04/07/12 23:23 ID:e/gU8uMR
>>557
OOo は compile できないの?
564login:Penguin:04/07/12 23:29 ID:OoeWf4q+
>>562
キーボードで切り替えてるってことですか
そう言う達人のPCにはマウスは本当に付いてないんですか?
565login:Penguin:04/07/12 23:29 ID:Prd+wsX/
OOoはsetupするものですよ
566login:Penguin:04/07/12 23:33 ID:EMG9v7CY
>>564
サーバーに使う人のほとんどがキーボードのみで操作してるよ。
それがLinuxの基本だし。
567login:Penguin:04/07/12 23:36 ID:vuyX7ZYd
>>564
僕はデスクトップでは普通にマウス使っている。
サーバの場合はマウスもディスプレイも付けていない。
568login:Penguin:04/07/12 23:37 ID:xFRMM5O5
キーボードでやれることしかコンピュータにはさせていないからマウス操作は必要ない。

…概念的に難しいな。
569562:04/07/12 23:39 ID:Z3E3xR/S
>>564
漏れは別に達人じゃないけど、いちいちマウスを使うのが面倒な場合は、
キーボードを使うことが多い。特に文書やプログラムの編集中にわざわざ
キーボードから手を離すのは煩わしい。Windowsの場合も同様。
570login:Penguin:04/07/12 23:43 ID:Ax+QKckl
漏はノ-トなので殆んどキ-ボ-ド操作
571login:Penguin:04/07/12 23:45 ID:50iQ7GEW
>>564
Xもgpmも入れてないしカーネルもマウスサポート切ってるから繋いでも仕方がない
なんて環境を作れるのがLinuxの強みだと思う。自分のとこにもそういうマシンあるし。
572login:Penguin:04/07/12 23:49 ID:x/XTTcfk
LinuxでUNIXのrunacctのようなものはありますか?
573login:Penguin:04/07/12 23:49 ID:vuyX7ZYd
574login:Penguin:04/07/12 23:53 ID:xFRMM5O5
acctでは駄目?
575ぴょん♂なのら ◆1yIJeW3IJk :04/07/13 00:01 ID:tI8fF1Nj
先生! 80GBのディスクのお薦めパ〜ティショニングは どんな感じびょ〜ん?
576 ◆Zsh/ladOX. :04/07/13 00:04 ID:Q5F7q2aL
>>575
/boot:200M
/:20G
Swap:1G
/home:残り
577login:Penguin:04/07/13 00:05 ID:MkEOcz+f
/ 80GB

可能性無限大 (゚д゚)ウマー
578ぴょん♂なのら ◆1yIJeW3IJk :04/07/13 00:06 ID:tI8fF1Nj
>>559
X-Windowのリソ〜ス設定かウィンドウマネ〜ジャの設定すると 
適当なキ〜操作で切り替えられまっせ。 もうかれこれ10年前にやってますたが・・・
579login:Penguin:04/07/13 00:13 ID:f3rP38K/
eth0の設定が半日で変えられてしまうんです。
StaticIPを設定しているのに、帰宅するとRouterのDHCPが振っている
IPアドレスになってしまうんですよ。
何の設定が抜けているんでしょうか
580login:Penguin:04/07/13 00:16 ID:ORdI+gs9
>>579
dhcpcdとか動いていない?
581login:Penguin:04/07/13 00:32 ID:ucFHT0yz
ファイルのフルパスから
直情のディレクトリまでのパスを抽出する方法ってどうすればいいですか?

シェルスクリプトで引数に与えられるファイルの直情の
ディレクトリのパーミッションを自動でチェックするようにしたいんです。

./hogehoge.sh /home/monar/test/aaaa.txt
↑から
$1の/home/monar/test/aaaa.txtから/home/monar/test/だけ抽出したいという感じです。
582login:Penguin:04/07/13 00:34 ID:OEC3cryz
>>575
swap 128MB
/tmp 128MB
/ 100MB
/usr 3GB
/var 5GB
/home 20GB
/.ero 50GB
583login:Penguin:04/07/13 00:35 ID:7O4hjvwk
>>581
$ dirname /home/monar/test/aaaa.txt
/home/monar/test

こんなん?
584login:Penguin:04/07/13 00:39 ID:UTD+gC+N
>>582
微妙にワロタw
585583:04/07/13 00:39 ID:ucFHT0yz
ありがと〜
dirnameだったか〜
そんなコマンドあったような気がしてたんですが、すっかり忘れちゃってました。
サンクスコ
586login:Penguin:04/07/13 00:50 ID:AM/M+7nS
OpenPKGっていうディストリって何?
rpmfindでrpm検索したら、たびたび出てきて気になってるんだけど。
587login:Penguin:04/07/13 01:09 ID:gNxJgLXt
>>586
続けてgoogle検索だ

…とかいう機転は無いんかい
588login:Penguin:04/07/13 01:16 ID:f3rP38K/
>580

一応止めています。
ルーターのほうは今気がついて、DHCPを無効にしています。
明日起きたらどうなっているか
589login:Penguin:04/07/13 01:25 ID:YBE5G98L
>ルーターのほうは今気がついて、DHCPを無効にしています。
>明日起きたらどうなっているか

アフォか
590login:Penguin:04/07/13 01:29 ID:f3rP38K/
>589

アフォですよ。
だからこんなところに書き込んでるんですよ。
教えてくださいよ
591login:Penguin:04/07/13 01:29 ID:YyqRhCW9
きっとdhcpdなんだろうなぁ、停めてるのは。
592login:Penguin:04/07/13 01:42 ID:AM/M+7nS
/etc/sysconfig/networking/devices/ifcfg-eth0 static!! static!!
593login:Penguin:04/07/13 01:47 ID:ivnqsbjJ
gentoo初めてインストール試みた者です。
インストールも佳境に入って、あとはリブートするだけというところで以下のエラーが出てリブートできません。
#shutdown -r now
init:/dev/initctl: No such file or directory

シャットダウンがだめだったので次はreboot
#reboot
WARNING: could not determine runlevel - doing soft reboot
(it's better to use shutdown instead of reboot from the command line)
init:/dev/initctl: No such file or directory

/dev/initctlが無いと言われてるのですが、参考文献をググッてもあまり事例が無いのか出てこず・・

誰かわかる方いたらおしえてくださいまし;;
594login:Penguin:04/07/13 01:50 ID:AM/M+7nS
>>593

[root@hogehoge dev]# ls -l | grep init
prw------- 1 root root 0 7月 11 21:01 initctl
brw-rw---- 1 root disk 1, 250 1月 30 2003 initrd

漏れのRH9では0パイトファイルなら存在するみたいだが。
595login:Penguin:04/07/13 01:52 ID:UcAL+eGC
>>593
原因はよくわかんないけど、
ちゃんとファイルの配置が済んでるなら
sync して halt とかでもいいんじゃないかな。
596login:Penguin:04/07/13 01:52 ID:AM/M+7nS
597login:Penguin:04/07/13 01:55 ID:UcAL+eGC
>>594
p だから通常のファイルじゃないよ。
598login:Penguin:04/07/13 01:55 ID:YyqRhCW9
>>593
ちゃんとchrootから出た?
chroot内だとdevfsも起動してないし、/var/lib/init.dも中身が無いからダメだよ
599login:Penguin:04/07/13 01:56 ID:ORdI+gs9
600login:Penguin:04/07/13 01:57 ID:UcAL+eGC
>>593
つーか、Gentoo スレに行った方がよさそうだな。
601login:Penguin:04/07/13 02:21 ID:xqVLlk/m
間違えて、/を chown -R user * してしまったので、慌てて、chown -R root *
し直しました。/tmp のuser関係を chownしてログインできて、こうして書き込み
してるのですが、何故か su できません。
incorrect と言われるパスワードでrootにログインすることは可能です。
どうやって直せば良いのでしょうか?
602login:Penguin:04/07/13 02:29 ID:665ZB1m1
>>601
重度の高いミステイクだね。
>慌てて、chown -R root *
これって/直下で実行したの?
603601:04/07/13 02:30 ID:xqVLlk/m
そうなんです。
604login:Penguin:04/07/13 02:37 ID:665ZB1m1
>>603
お悔やみの言葉もありませんな。

自分だったら、データを一旦バックアップしておいて
Linuxを入れ直すね。

残念だけど、でもそれが一番確実。
605エクレエル:04/07/13 02:55 ID:UZ9j9gdD
ちょっとたたかれそうな書き込みをしますがよろしくお願いします。

今時間が時間のため中身を分解していると明日学校に間に合わなくなるといけないので
とりあえずという形で書かせていただきます。
使っているものは
『NECのバリュースターNX VE30H/S
メモリー64MB 300MHz 総約5G
増設はLANのみ』という環境です。
中の部品が大事だとは分かるのですが
いま眠いためやると取り返しのつかないミスをしそうなので御愛嬌

症状としてはブラックバードで起動していると必ず同じところでとまるんです
『apm: BIOS version 1.2 Flags 0x03 (driver version 1.16)
Starting Kswapd(←直接RedhatLinux9+FDだとここで必ずとまる)
.......(1行略)
NTFS driver v1.1.22 [Flags: R/0]
udf: registering filesystem
pty: 256 Unix98 ptys configured
toshiba: not a supported Toshiba laptop』
と画面に出ているのですが
最後の行でこのPCにΤ芝の物が使われていてそれでサポートできないというのが素人の自分でも分かるのですが
ほかの部分でもし他に何か悪いところが分かる人がもしいたらと思ってカキコさせていただきます。

現在RedhatLINUX9をインストールしようとしているのですが
できないためちょっとぶラックバードで強引にと思って借りてはきたものの
上の状態です

素人目でスペックと環境が悪すぎてインストール自体できないような気はしているのですが
もし別の原因だと困るので挙げさせていただきます。
ぎりぎりできるかもという場合細かい環境もアップします。
606login:Penguin:04/07/13 03:08 ID:OEC3cryz
>>605
kernel の某 parameter を hogehoge すれば終わり
くだらんな
607login:Penguin:04/07/13 03:12 ID:k4akjrHg
>>605
既出すぎ!
http://www.google.co.jp/search?q=linux+value+star&lr=lang_ja


ついでに誰か俺の"くだ質"に答えてくれ。この手の質問する奴って
大抵Redhat9なんだけど、なぜ?
608login:Penguin:04/07/13 03:15 ID:OEC3cryz
赤帽はM$厨からの改教組が使用しているからだろう
609login:Penguin:04/07/13 03:33 ID:pa85z+cg
すみません、その赤帽9ユーザーの質問です。
メモリーを256M→512Mに増設したら、突然GNOME(2.2)の動きが変になりました
症状は
突然、右クリックのメニューが表われる。
いきなり複数のMozilla(1.8)起動する。
マウスが正しく作動しない(キーボードは動く)
突然「GNOMEについて」が開く。
などです。どうか恐れ入りますが御教授お願いします。
610login:Penguin:04/07/13 04:05 ID:SVgREqWR
スレ違いだったらスマソ。

時期はずれにRedHat8.0をネットワーク経由(HTTP)で
インストールしようと試みてるんだけど
アナコンダのウィザードがループしてるみたいで
IPアドレスとかを入力する画面まで進まんのだ・・・。

1. 「言語」を選択
2. 「キーボード種別」を選択
3. 「インストール方法(NFS, FTP, HTTP)」を選択
4. 「NICのドライバ」を選択

この後↓の画面に行って欲しいのに進まんのだ・・・。
ttp://www.jp.redhat.com/manual/Doc80/RH-DOCS/rhl-ig-x86-ja-8.0/s1-begininstall-http.html

ドライバの選択に失敗してんのかな。
つーか、ドライバどれ選択すればいいのかよく分からん・・・。
↑これが問題かもしれん・・・。

だれか問題点指摘してくれ・・・。
611login:Penguin:04/07/13 04:12 ID:+/vB8y6T
>>609
「メモリを増設したら調子が悪くなりました」という報告で質問になってないような。
安直に、増設したメモリを外して様子を見てみる。

>>610
まんま同じもののコピペですね…。
誘導元でNICの名称を書けと(ry
612610:04/07/13 04:18 ID:SVgREqWR

> >>610
> まんま同じもののコピペですね…。
> 誘導元でNICの名称を書けと(ry

つーか、NICの名称が分からんのよ。
どうやって確かめればよい?
613login:Penguin:04/07/13 04:23 ID:jccdRVNV
>>612
本体開けて見てみるとか.
614login:Penguin:04/07/13 04:24 ID:+/vB8y6T
>>612
・取説/メーカーサイトの仕様欄参照
・Winのデバイスマネヂャ参照
・開けてチップ参照
615610:04/07/13 04:30 ID:SVgREqWR
>>613

うーん、マジっすか・・・。 <ハード弱いんすよ(;。;)
明日社に行ったら確かめてみます・・・。

NICに対応した正しいドライバを選択すれば
あとはインストールウィザード通りでOKっすか?



616610:04/07/13 04:34 ID:SVgREqWR
>>614
丁寧にサンクスm(__)m

既に別のLinuxのインストールを試みて
しかも途中で失敗したPCなもんでソフト的に検証することできんのよ・・・。

取説はあったかな?探してみます。
だめなら本体開けるか・・・。
617login:Penguin:04/07/13 04:42 ID:emY1QZ5v
KNOPPIXを使うとか。
618login:Penguin:04/07/13 06:34 ID:+Heslb2U
ユーザー名とグループ名をずらずらーっと表示されるコマンドって無いですか?
アカウントが多いので、vipwだと、グループIDの数字しかないので、いちいち照らし合わせるのが面倒です。
619login:Penguin:04/07/13 06:59 ID:UcAL+eGC
>>618
/etc/passwd からユーザ名とってきて id するようなスクリプトを書く、とか。
620login:Penguin:04/07/13 07:00 ID:UcAL+eGC
>>607
サポートが終わったという情報を入手できなかったか
移行先を検討して結論が出なかったか。
621login:Penguin:04/07/13 07:51 ID:MkhaaB1R
グローバル固定IP8個配布されてサーバを立てる場合1台のPC1枚のNICで受け取る
IPは1個のはずです。例えばWWW,FTP,DNS,mailの各サーバをそれぞれ固定IP1個づつ
割り当てるとするとどうするのでしょうか。PC4台、NIC4枚用意するということで
しょうか。そうだとすると1台のPCでサーバを立てる場合は固定IP1個でルータのポ
ートフォワードを必ず使うということでしょうか。また固定IP8個配布されるメリ
ットは何でしょうか。
622login:Penguin:04/07/13 07:54 ID:UcAL+eGC
>>621
> グローバル固定IP8個配布されてサーバを立てる場合1台のPC1枚のNICで受け取る
> IPは1個のはずです。
いいえ。
623login:Penguin:04/07/13 07:57 ID:+/vB8y6T
>>621
> 1台のPCでサーバを立てる場合は固定IP1個でルータのポートフォワードを必ず使うということでしょうか。
そうとも限らない。PC1台に割り当て可能なIPは「1個のはず」ではない。

> 固定IP8個配布されるメリットは何でしょうか。
8個まで使えること。
624login:Penguin:04/07/13 08:30 ID:cWbYB2Ea
質問。
fedora1でgnome設定なんですけど、terminalがgnome-terminalなんです、デフォが。
これをktermに初期設定としてしておきたいんですけれど、そうする方法はありますか?
宜しくお願いします。
625login:Penguin:04/07/13 09:33 ID:UcAL+eGC
>>624
> terminalがgnome-terminalなんです、
どういう意味?
626login:Penguin:04/07/13 10:18 ID:cWbYB2Ea
>>625
説明ぶそくでした。
右クリック->端末(terminal)を選択後に出て来るデフォルトのやつってことです。
xによってはxtermとかもあり得ます。って言えばよろしいでしょうか?
分かりにくくて住みません。
627login:Penguin:04/07/13 10:21 ID:ZNa2az3p
>>625
FedoraCoreはデフォルトがGNOMEになってて、
メニューにはGNOME端末(gnome-terminal)が登録されているんですが、
これをktermに変更するにはどうするか、ということでは?
ちなみに、わたしはわかりません(ノ∀`)タハー
628login:Penguin:04/07/13 10:24 ID:ZNa2az3p
遅かった_| ̄|○
629login:Penguin:04/07/13 10:29 ID:jsoNGE73
gmc右クリックメニューはgnome/gdestop.cに直接書かれているんで無理ぽ。
パネルにランチャを登録するなり、gnomeを捨てるなり汁。
630login:Penguin:04/07/13 10:34 ID:snDjYSsZ
いよいよ夏厨の季節か
>>1への誘導でたいていの厨質は処理できるなw
631login:Penguin:04/07/13 10:40 ID:Lfw6oYuI
>>574

Turbo Linuxのpsacct-6.3-15を用いているのですが
日次や月次でレポートを表示させたいのです。

UNIXやSolarisでは、
runacctやmonacctスクリプトで行っているのようです。

Linuxでも上記のようなスクリプトは存在するのでしょうか?
632login:Penguin:04/07/13 10:45 ID:cWbYB2Ea
>>627-628
お力添えサンクス。
>>629
なるほど。わかりました。
>>630
ハァ?
633610:04/07/13 10:53 ID:LYlomef5
NIC分かりました。
「NatSemi DP83815 fast ethernet」です。
んで次はこれにあわせるドライバなんだけど。
どうやって調べればいいか教えておくれ・・・。

634login:Penguin:04/07/13 10:57 ID:jccdRVNV
>>633
ググッてみる.
or 名前から類推して,それらしきドライバを全部試す.
635login:Penguin:04/07/13 10:58 ID:+/vB8y6T
636login:Penguin:04/07/13 11:03 ID:UcAL+eGC
>>633
grep 83815 /usr/src/linux/drivers/net/*
637login:Penguin:04/07/13 11:05 ID:jccdRVNV
>>633
で,だめだったら,NICなんか安いので買っちゃう.

617が書いてるようにKNOPPIX使うと自動認識されて簡単に分かるかも.
638login:Penguin:04/07/13 11:08 ID:jccdRVNV
>>636
natsemi.cでヒットしますね.
いけるんじゃ? > 633
639login:Penguin:04/07/13 11:26 ID:PE4MSwjd
ブログのお勧め教えて
Ruby以外で
640login:Penguin:04/07/13 11:28 ID:+/vB8y6T
641610:04/07/13 11:36 ID:LYlomef5
スマソ・・・。状況を説明すると
とりあえず目的のRedHat8とは別に「RedHat9」を
CD-ROM経由でインストールしたんです。
んで、こっちは正常に完了して
NICも自動認識してくれたんすよ・・・。

だからNICの名称は「システム設定」→「ネットワーク」
で、簡単に分かったんだけど
今度はこのNICの名称からRedHat8の
ネットワーク経由インストールの際に必要となる
ドライバ種別が知りたいのだけど・・・。
どこ調べればいいんすか・・・。
642login:Penguin:04/07/13 11:37 ID:UcAL+eGC
>>641
だから、natsemi じゃだめなの?
643login:Penguin:04/07/13 11:38 ID:jsoNGE73
>>641
>635
644login:Penguin:04/07/13 11:39 ID:UcAL+eGC
つーか、RHL9 で入れたドライバ名を調べればいいんでは。
つーか、なんでそこまでして RHL8 を入れたいんだ?
645login:Penguin:04/07/13 11:55 ID:lNuhjnsQ
初心者が初心者を教えるスレ(激藁
646login:Penguin:04/07/13 12:00 ID:fXSOALek
追加
嘲笑
647login:Penguin:04/07/13 12:01 ID:t6qTdkFI
>>645
夏休みだからな。神の声も無視する初心者(わら
648login:Penguin:04/07/13 12:01 ID:ic9D3nJl
呪文は唱えた?
印は結んだ?
生贄は捧げた?
649login:Penguin:04/07/13 12:05 ID:pTMFLSeO
>>645-647
ストレス解消に必死だね。罵倒しないと死んじゃうって本当?
650login:Penguin:04/07/13 12:09 ID:t6qTdkFI
>>649
ナイスフォロー!
651login:Penguin:04/07/13 12:15 ID:oor3Yumn
>>624
変更したければ
スタートメニュー -> 個人設定 -> お気に入りのアプリ
で端末変えろ。今はgnome-terminalもまともになったよ。やや重いけど。
FC2ではktermは収録されなくなってるからgnome-terminalに移行しとけ。
652login:Penguin:04/07/13 12:42 ID:jccdRVNV
Diaでオブジェクトの回転が見当たらないんですけど,ないんですかね?
もし,知ってるひとがいたらレス下さい.
653login:Penguin:04/07/13 12:43 ID:MkEOcz+f
モニタ-を90度回すか 首を曲げて見ると(゚д゚)ウマー
654login:Penguin:04/07/13 12:46 ID:oor3Yumn
Diaには無いんでないの?
OpenOffice Drawのほうがよさげなんで近頃はこっち使ってる。
655login:Penguin:04/07/13 12:52 ID:jccdRVNV
>>653,654
レスありがとう御座います.
首曲げてると疲れるので,モニタ回して対処することにします.
656login:Penguin:04/07/13 12:53 ID:Hxq+UzdP
>>621
PC1台、NIC5枚、ルータ1台。

ネットワークアドレスとブロードキャストは使うな、と。
657login:Penguin:04/07/13 12:55 ID:oor3Yumn
結局>>621みたいなのは自分で鯖を立ててはいけないって事だな。
658login:Penguin:04/07/13 13:25 ID:dt9ljpxq
「.iso」ファイルは、CD-Rに焼けば普通に使用出来るようになります?
659login:Penguin:04/07/13 13:26 ID:UcAL+eGC
>>658
拡張子だけではファイルの中身はわからない。
660login:Penguin:04/07/13 13:31 ID:oor3Yumn
>>658
普通は .iso って拡張子のファイルは CD-R に焼くためのもの。
焼きに失敗して使用できないCDを作ってしまう奴も多いがな。
>>659
最近の file コマンドは賢くて ISO 9660 型式のファイルシステムを検出してくれる。
661sage:04/07/13 13:44 ID:dt9ljpxq
>659
ファイルの中身はLinuxです。
>660
特に意識せずとも普通にそのファイルを焼くと
使用出来るCD-Rになるのでしょうか?
焼くのに失敗とは、俗にWindowsでも失敗するのと同じ現象でしょうか?
教えて君で済みません。
Linuxを使いたいのです。
662login:Penguin:04/07/13 13:47 ID:jsoNGE73
663login:Penguin:04/07/13 13:48 ID:UcAL+eGC
664login:Penguin:04/07/13 13:48 ID:jsoNGE73
の 「cdrecord の場合」。

悪いことは言わないが winで焼いとけ
665sage:04/07/13 14:04 ID:dt9ljpxq
658=661です。
>>662
>>663
>>664
ご意見ありがとうございます。
色々と試してみます。
666login:Penguin:04/07/13 14:26 ID:N6sUyWec
すんません、くだ質です。
wl で @slashdot-jp と @atmarkit の subject が文字化けします。
文字化けしない人、どこをいぢれば良いのかお教えくだされ m(_ _)m
667login:Penguin:04/07/13 14:32 ID:Nd/AcGVa
FedoraCore2でGNOMEを使っております。
そこで質問なんですが、red hat7.1の時のようなGNOMEのルックス(見ためというか)
にしたいのですがどのようにすればよろしいでしょうか。
もしよろしければご教授お願い致します。
668login:Penguin:04/07/13 14:50 ID:MkEOcz+f
マジで夏なんだな…
669610:04/07/13 15:05 ID:LYlomef5
やっとネットワーク経由でRHL8インストールできたよ・・・。
NICのドライバについて助言してくれた方m(__)m アリガトォ

>644
いや、DB2の8.1を試したかったんだけど
対象プラットホームがRHL8だったもので・・・。
ttp://www-306.ibm.com/software/data/db2/linux/validate/
670login:Penguin:04/07/13 15:34 ID:MkhaaB1R
671login:Penguin:04/07/13 15:48 ID:MkhaaB1R
ちなみにフリーのCD Manipulatorを使っていますがお勧めです。
解説のとおりやればできます。
672login:Penguin:04/07/13 21:57 ID:7ECIa8T/
今日初めてVine Linux2.6 ppcをiMACボンダイに入れた厨房です。
現在GONOMEにつないでネット接続までできるようになりました。
そこで質問です。LinuXをログアウト>再起動すると英語の小文字の
羅列がありその後画面がぐずぐずになった(黒いモザイクが掛かったような)
状態でブドウの絵とログインとかGOの画面が現れます。ログイン終了でGOを押と
LILO画面があらわれroot>password入力>setwn gnome>startx入力後
やっとのことでGNOMEに行けます。Vine Linux2とはこういうOSなんでしょうか?
なにとぞ解決方法をご教授お願いいたします。
673login:Penguin:04/07/13 22:05 ID:MkEOcz+f
よくわからんが いきなりrootで入って毎回setwmしてるのかい?
まぁ人それぞれだからね…

>画面がぐずぐずになった(黒いモザイクが掛かったような)
を見てみたいな デジカメか何かでとってうp出来ないかな?


↓の方が的確なレス貰えるかもよ

Vine Linux Thread 其の21
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1087581260/
674login:Penguin:04/07/13 22:07 ID:GiyWQYSf
x86版では
>画面がぐずぐずになった状態で

>ログイン終了でGOを押とLILO画面があらわれ
は見たことがない。

675672:04/07/13 22:19 ID:7ECIa8T/
レスありがとうございます。完全な厨房故にもうパニックでして。。。

画面がぐずぐずになった状態の画面、携帯で撮ってちょっとアップしてみます。
それと通常はどのようにして立ち上がるんでしょう?
rootで入って毎回setwmでしかGNOMEには行きません。。。
setwm wmakerでwindowmakerにいくとこれまた画面がグズグズになってるんで
アイコンの区別ができなくて・・・。これはいったい???
676login:Penguin:04/07/13 22:24 ID:jXMlea1g
Xの設定はできてるの?
677login:Penguin:04/07/13 22:25 ID:UcAL+eGC
質問スレは age ようよ。
678login:Penguin:04/07/13 22:30 ID:4x5aU89y
>>667
gtkrc-1.2-gnomeだっけ、ゴニョゴニョしてみそ。
679672:04/07/13 22:41 ID:7ECIa8T/
680672:04/07/13 22:50 ID:7ECIa8T/
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/imgboard.cgi

windowmakerだとこんな状態で立ち上がりアイコンが区別がつきません。
>>676
Xの設定とは?すいません厨房で当たり前のことがわからないもので。。
681login:Penguin:04/07/13 22:57 ID:jTCTysyK
8bit表示かな?
/etc/X11/XF86Configファイルはどうなってる?
682login:Penguin:04/07/13 23:00 ID:2VCBKW5G
シェルの環境変数のことで質問がありまつ
$ls $LIBRARY_PATHとうつとちゃんとディレクトリの中のファイルが表示されまつ
でも $java -Djava.library.path=$LIBRARY_PATHとうつとだめでつ
$java -Djava.library.path=フルパスならいけまつ

どうしてでしょうか?おしえてくりっくり
683login:Penguin:04/07/13 23:03 ID:BcNEc4z0
>>690
同じくVien2.6/PPC使ってるけどXが24/16だと同じ現象だったんで15で使ってるよ。
684login:Penguin:04/07/13 23:05 ID:jTCTysyK

エスパー
685login:Penguin:04/07/13 23:11 ID:drceXtDT
RedHat9でApache2.0.40です。
デフォルトキャラクタセットを
AddDefaultCharset none
としてトップページのindex.htmlは日本語は正常に表示されましたが、
適当なファイル名を指定してでるObject not found!のページ
が化けてしまいます。ブラウザのテキストエンコードは”西ヨーロッパ
言語(ISO)”になったままです。

このページも日本語を正しく表示されるようにするにはどうすれば
よいのでしょうか。日付が化けるだけなので実用上問題ないのですが。

よろしくご指南ください。お願いいたします。
686login:Penguin:04/07/13 23:19 ID:0YH0m/jS
>>681
たぶん、Vine2.6は XF86Config-4 だ。

>>685
「Object not found!のページ」の中で文字コードを指定するとか、
ブラウザ側をJapanese-Auto-Detectにするとか。
687login:Penguin:04/07/13 23:24 ID:jTCTysyK
>>686
そうだったスマソ.
当人はどうなったろうか気になって眠れません.
688672:04/07/13 23:48 ID:7ECIa8T/
すいません687さん。全く意味が??で。
GNOMEターミナルから調べたんですが
許可がないと表示されるかnot foundでした。
ちょっとXが何なのかもわからないので勉強し直してきます。
689login:Penguin:04/07/13 23:52 ID:U9sss81I
kernelの"Use 4Kb for kernel stacks instead of 8Kb 4KSTACKS"ってONにするとどうなるの?
690685:04/07/13 23:57 ID:drceXtDT
> >>685
> 「Object not found!のページ」の中で文字コードを指定するとか、
ちょっと方法が分からないので調べてみます。ご指針ありがとうございます。

> ブラウザ側をJapanese-Auto-Detectにするとか。
それにしてあってもページが開かれる時には西ヨーロッパ 言語(ISO)になってしまうのです。

MacOSXだと今の設定でも日付け、日本語なんですよねえ・・・謎です。

勉強したいと思います。
691login:Penguin:04/07/14 00:05 ID:bmeegwCs
夏はホントにどうしようもない季節だな。
692login:Penguin:04/07/14 00:15 ID:JUmiBJ9a
>>691
一言吐き捨てるだけの常連気取り厨房が増えるのもアレだよな。
693login:Penguin:04/07/14 00:19 ID:3TMLZUP/
>>692
691は先月Linuxのインストールに成功したらしいぞ
694682:04/07/14 00:21 ID:IDmPA8wW
すみません
勘違いっぽいでつ
調べ直しまつ
695login:Penguin:04/07/14 00:26 ID:gj0MxDNT
>>694
> $ls $LIBRARY_PATHとうつと
こうじゃなくって、 echo $LIBRARY_PATH で変数の値が
希望どおりになってるかどうかを確認してみては?
696682:04/07/14 00:43 ID:IDmPA8wW
>>695
やってみまつた
希望通りの値になってまつ
697login:Penguin:04/07/14 00:50 ID:+3EJtnz8
自分のノートPCのビデオチップはTridentのため、konがまともに
表示されず使えません。konに替わる日本語コンソールは
ありませんか?
698login:Penguin:04/07/14 00:50 ID:WO+BjHps
>>696
${LIBRARY_PATH} でもダメだよね?
699682:04/07/14 00:53 ID:IDmPA8wW
>>698
だめでつた・・・orz
700682:04/07/14 00:54 ID:IDmPA8wW
javaの問題かもしれません
ム板で聞いてきまつ
701login:Penguin:04/07/14 00:57 ID:zIEv71FB
macunpack では Unknown compression methods な .sit を
展開しなければならないのですが,stuffit expander という
ソフトウェアでしか展開できないらしいのです.

奥村氏のページによると,Linux 用の tar ボールが
ダウンロードできるとありました.ところが,それらしい
tar はありません.ftp の方も .exe ばかりです.

日本語の Windows 版を wine で試しましたが,unhandled exception で
できませんでした.

もう,どうしたらよいのでしょうか...><
702login:Penguin:04/07/14 01:06 ID:FM+S3Coo

>>697

jfbterm か,カーネルにパッチをあてて再構築してもいいなら unicon かな.

個人的には jfbterm よりは unicon の方が筋はいい気がする.

#昔試した時は jfbterm はずいぶんスクロールが遅かったのだけど,改善されたのだろうか..



703login:Penguin:04/07/14 01:11 ID:WOSE+qJo
>>702
unicon て最新のカーネルに充てても無問題?
漏れは恐くてできないので jfbterm。
704login:Penguin:04/07/14 01:13 ID:FM+S3Coo

>>703

少なくとも vanilla な 2.6.7 カーネルには問題なくあたった.

# 某 Plamo-4.1 のインストーラとか,,(笑)
705login:Penguin:04/07/14 01:40 ID:Uqv6OHPA
>>701
奥村さんのページからリンクすると win のページに飛ばされたけど
落ち着いて画面みれば、Linux 用もすぐに見つかるはず。
上のほうに mac win linux ってボタンあるし。

ttp://www.stuffit.com/unix/index.html
Download Trial -> STEP 3

ファイル名に日本語とか入ってるとだめかもしれないけど、
とりあえず使えるみたい。
706login:Penguin:04/07/14 02:59 ID:i5nSFL3F
debian sidでarts使ってmplayer再生させると音がワンテンポ遅れるんだけど
なんで?
設定で直せるのなら教えてください.
707login:Penguin:04/07/14 03:29 ID:SBuDiQoL
>>706
+ を連打。とか?
708login:Penguin:04/07/14 04:00 ID:ylHOtOA1
半自作機(デスクトップ改造)の新品HDDにFedoraCore2を入れるところで
マウスがうまく認識されていないのか、
インストールの際の言語選択のところ(初めてマウスを使うところ)で
マウスが動かなかったり動いてもすぐに画面がバグってフリーズしてしまいます。
手元にマウスが2つ(PS/2とUSBタイプ)あるんですが、どちらでやっても結果は同じです。
キーボードなど他は全く異常ないのですが、解決策を教えていただけませんでしょうか?
709login:Penguin:04/07/14 04:01 ID:FSiGlKbm
くだ質の先生方教えてくださいませ。
udev入れたらdevfsdって消していいのでしょうか?
710login:Penguin:04/07/14 04:13 ID:WOSE+qJo
>>709
いっかいやってみ
711login:Penguin:04/07/14 04:26 ID:WOSE+qJo
(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル…今まで知らなんだ…Linux専用Google…

次スレから>>1

Google 検索
http://www.google.co.jp/linux

に変更しれ
712login:Penguin:04/07/14 06:57 ID:5ATJAHgg
>>711
うほ?!こんなの初めて(知った)
既出なの?
713login:Penguin:04/07/14 07:06 ID:GtS7+DoU
714login:Penguin:04/07/14 08:21 ID:nRWvzpAW
Linux板の皆様へ

まちBBS

柏原市ってどんな所?PART10
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1084680893

スレッドに、Linux板の代表コテハンと名乗る

「クンクン(Hanajan係)」という知障が乱入して暴れています。
本当にLinux板の代表コテハンだとしたら、責任を持って引き取ってください。
715login:Penguin:04/07/14 08:25 ID:Y+PenLqj
dvipdfmxのソースファイルがほしいんですが、どこかにミラーサイトってないんですか?http://project.ktug.or.krは落ちてしまっていて手にはいりません
716login:Penguin:04/07/14 08:29 ID:i3RoeGLt
>>714
見に行ったけどどこにもいねーじゃんって思ってたらあぼーんしてるんだったw

2chでコテハン名乗るのは変人しかいないから、
自称代表コテハンとやらはその頂点に立つ基地外ってことだろうと推測する。
717login:Penguin:04/07/14 08:29 ID:GtS7+DoU
718login:Penguin:04/07/14 08:30 ID:GtS7+DoU
>>714
やっと出ていってくれたんだからそっちでなんとかしてください。
719login:Penguin:04/07/14 08:54 ID:n4DUF6ZU
早速ですが、REDHATのインストールに関して質問があります。
ハード VAIO PCG-C1R
CD-ROMドライブ 純正 PCGA-CD5
LINUXはREDHAT9.0Jです。

CDよりブートさせて、インストールの起動ができます。
boot:とでるのでエンターキーを押すと
welcome to Red Hat linuxと左上に出て「CD Found」になるはずですが、
CD FOUNDと出ないため、青色の画面で止まってしまいます。
BOOT:にide2=0x180,0x386と入力してみましたが同じ事です。
ただ、C1Rは、「shift+ほ」をおすと=ではなく_がでるのでそのままエンター押してます。

どのように対処すればいいでしょうか?

よろしくお願いします
720login:Penguin:04/07/14 09:11 ID:jzNfNKhc
へ をshift押さずに
721login:Penguin:04/07/14 09:33 ID:GtS7+DoU
>>719
101キーだと思われているのだろう。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqHardware#content_1_29
を見て101キーの配置を確認すれ。
722719:04/07/14 09:37 ID:n4DUF6ZU
レスありがとうございました。
=でました。すいません。ありがとうございました。
ただ、それでもやはり同じとこで止まってしまいます。

なにかご意見等あればよろしくお願いします
723672:04/07/14 09:38 ID:nwEAkS/H
昨夜の厨房です。
Xの意味わかりましたw
夜中までさ迷い/etc/X11/XF86Config-4のコマンド
で画面設定にいけました。
iMACはおっしゃるとおり15でした。
大変勉強になりました、ありがとうございます。
724login:Penguin:04/07/14 09:59 ID:vt0AOkO7
>>711
スレタイ嫁!
725login:Penguin:04/07/14 10:29 ID:oHQqNrRr
初心者です。ノートPCのDell Inspiron 1150(CPU:mobileP4 2.8G 852GMV チップセット)
を購入しようかと思っているんですが、Linux+X+GNOMEは動くでしょうか?
情報ください。
726682:04/07/14 11:23 ID:IDmPA8wW
みなさん自己解決いたしまつた
お騒がせいたしますた

.bash_profileで
LD_LIBRARY_PATH=/usr/eclipse/plugins/org.eclipse.swt.gtk_*.*.*/.../x86を
LD_LIBRARY_PATH=/usr/eclipse/plugins/org.eclipse.swt.gtk_3.0.0/.../x86に
変更するとうまくいきますた

ありがとうございますた

なぜかわかりません
詳しいひと解説きぼんぬでつ
727682:04/07/14 11:25 ID:IDmPA8wW
補足でつ

うえの設定でjava -Djava.library.path=${LD_LIBRARY_PATH} アプリ名
でうまくいきますた。
728682:04/07/14 11:26 ID:IDmPA8wW
さらに補足でつ

上の設定で
java アプリ名でうまくいきますた

申し訳ないっす
729login:Penguin:04/07/14 11:43 ID:gtKZKgPN
rsyncを使ってホスト間のファイル同期を取ろうと思い
いろんなサイトを調べたのですが、sshでパスワードを
聞かれず自動でrsyncを動かす事ができません
ぜひ教えて頂けますようお願い致します
730login:Penguin:04/07/14 11:49 ID:GtS7+DoU
>>729
ssh で公開鍵認証使え。
731login:Penguin:04/07/14 12:01 ID:gtKZKgPN
>>729
はい、調べたところ公開鍵認証を使うとか
ありまして試してはみたのですが
何故かできないんですよ・・・

例えば
ttp://www.seya.org/mt/archives/2004/01/27_rsync.html
とかやってみたのですがダメでした
732login:Penguin:04/07/14 12:02 ID:GtS7+DoU
>>731
「何故かできない」だけでは原因はわかりません。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?About#shitsumon
733login:Penguin:04/07/14 13:27 ID:ObWTGQmR
>>731
そのページの
> # slogin サーバPCアドレス
までは上手くいってるの?
ちゃんと鍵を使って,パスワードの入力なしでログインできてる?
734login:Penguin:04/07/14 13:44 ID:9FpCD7J5
分かる方、是非教えてください・・・
当環境:RedHatLinux9.0 P3-667Mhz/256MB/40GB

1.GUIのログイン画面でいくつかキーを同時に押すと
CUIに切り替えができたと思うのですが、どうやるのでしょうか。

2.windwosで言うスタートアップの登録方法はどのようにすれば
いいのでしょうか?

3.vsFTP+Apache2.0を使っているのですが、..htaccessを利用して
同じサーバーの他のユーザーのディレクトリに転送できないでしょうか?(?)

例)
http://aaa.com/ → http://aaa.com/~aaa/
(URLの先は一切関係ありません。)

4..htpasswdのパスワードの暗号化ってどうやればいいのでしょうか。

5.LinuxのGUI環境で.htaccessが見えません。表示させるには
どのようにしたらいいのでしょうか?

くだらない質問ばかりかと思いますが、よろしくお願いします。
735シロソ:04/07/14 13:55 ID:6reHaz3m
linuxでは認識されないパーツってどんなのがありますか?
736login:Penguin:04/07/14 13:56 ID:sv91R8WI
iptables を設定したのですが、http://www.hoge.jp:8080/
のような URL に繋がらなってしまいました。
どこがいけないか教えてください。
やったこと↓

# su -
# modprobe ip_tables
# iptables -P INPUT DROP
# iptables -P FORWARD DROP
# iptables -P OUTPUT ACCEPT
# iptables -F
# iptables -A INPUT -i lo -j ACCEPT
# iptables -A INPUT -p icmp -j ACCEPT
# iptables -A INPUT -p tcp --dport 80 -j ACCEPT
# iptables -A INPUT -p tcp --dport 8080 -j ACCEPT
# iptables -A INPUT -p tcp --dport 8888 -j ACCEPT
# iptables -A INPUT -p tcp --dport 21 -j ACCEPT
# iptables -A INPUT -p tcp --dport 53 -j ACCEPT
# iptables -A INPUT -p udp --dport 53 -j ACCEPT
# iptables -A INPUT -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT
# iptables -A INPUT -p icmp --icmp-type echo-request -m limit --limit 1/s -j ACCEPT
# iptables -A INPUT -p tcp --syn -m limit --limit 1/s -j ACCEPT
# /etc/init.d/iptables save active
737736:04/07/14 14:00 ID:sv91R8WI
ディストリビューションは debina の woody
iptables のバージョンは 1.2.6a-5 です。
お願いします
738r:04/07/14 14:19 ID:yxGa/NsT
sh-linux-gccもしくは、gccで
#include<stdio.h> #include <stdlib.h> #include<fcntl.h>
#include<termio.h> #include<unistd.h> #include <sys/io.h>
をインクルードしているファイルをコンパイルしようとすると
sh-linux-gccでは
/usr/sh-linux/include/libio.h:326: `_IO_2_1_stdin_' の領域サイズがわかりません
/usr/sh-linux/include/libio.h:327: `_IO_2_1_stdout_' の領域サイズがわかりません
/usr/sh-linux/include/libio.h:328: `_IO_2_1_stderr_' の領域サイズがわかりません
gccでは
/usr/include/libio.h:332: `_IO_2_1_stdin_' の領域サイズがわかりません
/usr/include/libio.h:333: `_IO_2_1_stdout_' の領域サイズがわかりません
/usr/include/libio.h:334: `_IO_2_1_stderr_' の領域サイズがわかりません
といわれます
RedHat9.0、i686で、glibcのrpmは、
glibc-sh-linux-2.2.5-8 glibc-sh4eb-linux-2.2.5-8
glibc-common-2.3.2-11.9 glibc-2.3.2-11.9
glibc-kernheaders-2.4-8.10 glibc-kernheaders-sh-linux-2.4-1
glibc-sh3-linux-2.2.5-8 glibc-sh4-linux-2.2.5-8
glibc-devel-2.3.2-11.9 glibc-sh3eb-linux-2.2.5-8
が入っています。どこをなおしたらいいでしょうか?



739login:Penguin:04/07/14 15:12 ID:qlm2HHwM
質問させてくらはい。

文字列の置き換えなんですが、
ランダムな4桁か5桁の数字をすべて、例えば、123に置き換えたいのです。

XEmacs で編集してますが、ターミナルからできればうれしいです。
よろしくー。
740login:Penguin:04/07/14 15:16 ID:McjxXMvP
sedでも使えば?
741739:04/07/14 15:21 ID:qlm2HHwM
もうちょい、がんがってみます。
742login:Penguin:04/07/14 15:49 ID:McjxXMvP
Emacs系なら Alt+Ctrl - % で正規表現での置換も可能だけどね。
743739:04/07/14 16:15 ID:qlm2HHwM
お世話になりますぅ。

$ sed -i "s/[0-9][0-9][0-9][0-9]/AAA/" hoge.txt

とかやると、4桁のみ入れ替わりますが、3桁、5桁の数字も入れ替えたいと思います。
表現がわかりません。:-(
ふぅ、

>Emacs系なら Alt+Ctrl - % で正規表現での置換も可能
ありがとうございます
744login:Penguin:04/07/14 16:29 ID:gj0MxDNT
>>743
s/[0-9]\{3,5\}/AAA/
必要なら最後に g をつける。 〜/g
745739:04/07/14 16:38 ID:qlm2HHwM
>>744
ありがとうございましたー
746login:Penguin:04/07/14 17:46 ID:ihSRCVTd
emacs でシェルスクリプトをいぢっているんですけど
任意の行をコメントアウトしたいんですよ
vi 系だと :num,nums/^/#/ な感じで emacs だとどういうふうにするのでしょうか?
747login:Penguin:04/07/14 17:59 ID:GtS7+DoU
>>746
M-x comment-region かな。
シェルスクリプトなら C-x r t で # を入れてもいい。
748login:Penguin:04/07/14 18:17 ID:ihSRCVTd
>>747 thx
でも C99 準拠ではないコメント挿入ですね(´・ω・`)
749login:Penguin:04/07/14 18:22 ID:GtS7+DoU
>>748
え?
どういう結果を望んでるの?
750login:Penguin:04/07/14 18:26 ID:nO7PljR7
ダイナミックDNS用のIP更新ツールddclientについて教えてください。
ddclient-3.6.3-1.noarch.rpmをインストールしましたが最新のIPアドレスを教えてくれません。
常駐はしています。
# ps ax | grep ddclient
1828 ? S 0:02 ddclient - sleeping for 200 seconds
3522 pts/1 S 0:00 grep ddclient

最新のIPアドレスをブラウザに入れればLAN外からアクセスできます。
また /etc/rc.d/init.d/ddclient restart とリスタートすればホスト名で
LAN外からアクセスできます。

環境はRedHat9,apache2.0.40です。ここがおかしいだろ!等
ありましたらご教示ください、お願いいたします。
751login:Penguin:04/07/14 18:26 ID:ihSRCVTd
気にしなくてもいいですよ
たんなる独り言です
752login:Penguin:04/07/14 18:26 ID:ObWTGQmR
>>748
「シェルスクリプトをいぢっている」のに「C99 準拠」とはこれ如何に?
753login:Penguin:04/07/14 18:29 ID:GtS7+DoU
>>748
ファイル名が .cc で終わってるときは
ちゃんと comment-region で // が入るように
たいていなってるよ。
とかそういう話?

>>751
いや、気になるよ。
754login:Penguin:04/07/14 18:30 ID:ihSRCVTd
>>752
.sh だけじゃなくて
試しに .c .cpp .el .pl ファイルでも
コメントアウトされるか遊んでたんですよ

# でも .py がモードにはいらない?なぜだ!
755login:Penguin:04/07/14 18:31 ID:GtS7+DoU
756login:Penguin:04/07/14 18:33 ID:ihSRCVTd
>>755
吊ってきます('A`)
757login:Penguin:04/07/14 18:39 ID:LTplCyLV
C-u 3 M-; とか、できるのな。
はじめてしったよ。
758login:Penguin:04/07/14 18:58 ID:GtS7+DoU
>>757
describe-key して引数見れ。
759login:Penguin:04/07/14 19:16 ID:MyD8Ij3V
XでWinのMSゴシックとか使えますか?
760login:Penguin:04/07/14 19:19 ID:GtS7+DoU
>>759
http://www.google.com/search?q=Linux%20MS%A5%B4%A5%B7%A5%C3%A5%AF&ie=euc-jp&hl=ja
フォントの使用許諾は自分で確認すること。
761login:Penguin:04/07/14 20:02 ID:6z8+bAmU
質問いたします。
telnet や ssh 越しにログインしたマシン内でユーザプロセスを普通に立ち上げた場合、
ログアウト時にそのプロセスが終了してしまうようです。
ログアウト後にも目的のプロセスを続けさせるにはどうしたらよいでしょうか。

debian woody を使っており、kernel 2.4.25 です。
当該マシンの root になることは可能です。
ディスプレイやキーボードは繋がっていません。
Ether 経由の ssh 以外にシリアルポート経由のログインが可能です。
目的のプロセスの入出力はファイルのみです。

cron で何とかできそうですが、より簡易で直接的な方法を知りたいです。
また、cron を使うのが一番簡単だとしたら、その方針を教えてください。
762login:Penguin:04/07/14 20:07 ID:sXv/dWro
>>761
man nohup
763login:Penguin:04/07/14 20:09 ID:sXv/dWro
>>757
おれも初めて知ったよ。他にも便利なコマンドがあったら教えてくれ。はぁはぁ
764login:Penguin:04/07/14 20:16 ID:+OIT/Dcg
M-x comment-region
の逆はないの?コメントとりたい。
765login:Penguin:04/07/14 20:24 ID:ObWTGQmR
>>761
は?
バックグラウンドジョブとかじゃなくて?
766login:Penguin:04/07/14 20:30 ID:80Q0mGRk
LISPがわからんので、
* テキスト整形する -> M-x auto-fill
* ユニコードを使う -> mule-ucs
の作業が必要なときのみemacs

まずもって、.emacsのsetqとかprognとかlambdaとか
そのあたりから意味不明で、
暗号的書式の設定ファイルとしか認識できない。

よって普段はvim。
そのうち覚えたいとは思うけど
だいぶ優先順位が低い。
767715:04/07/14 20:30 ID:C10egMs2
>>717
ども、ありがとうございます。
768login:Penguin:04/07/14 20:31 ID:ObWTGQmR
>>766
さようで御座いますか.
769login:Penguin:04/07/14 20:44 ID:gj0MxDNT
ん?>>766は誤爆?独り言?夏の風物詩?
770login:Penguin:04/07/14 20:47 ID:MyD8Ij3V
RHL9 + XFree86 4.3.0

/usr/share/fonts/ja/TrueTypeにフォントをコピーして、
fonts.dirを修正。
んで、うまく起動しなかったので、コピーしたフォントを削除して、
fonts.dirも元に戻したんだが、KDEが起動しなくなっちゃった・・
X起動時にどこか書き換えるの?
771login:Penguin:04/07/14 20:48 ID:uCt7L4m9
独り言だらけだな。
772login:Penguin:04/07/14 20:51 ID:5erxg0Ja
今日は解答者の質が悪いな...得に771
773770:04/07/14 20:52 ID:MyD8Ij3V
ちなみにvncでログインしようとすると、こんなメッセージが・・

Couldn't start Xvnc; trying default font path.
>>762
nohup は目的の動作をしました。
file /usr/bin/nohup をみるとスクリプトでしたので、少し中を覗いて勉強してみます。

>>765
bg で動かすと、寡黙なプロセスなら大丈夫なようですね。
入出力がファイル限定のプロセスは、こちらが明快そうです。

ありがとうございました。
775login:Penguin:04/07/14 20:55 ID:gj0MxDNT
# 独り言に気を取られてレス忘れてますた。

>>764
C-u M-x comment-region
776login:Penguin:04/07/14 21:06 ID:+OIT/Dcg
>>775
どうもありがとう。
777login:Penguin:04/07/14 21:09 ID:Sk3Uwm1a
>>770

> /usr/share/fonts/ja/TrueTypeにフォントをコピーして、
> fonts.dirを修正。
なぜこの時点でfc-cache -fv しなかったのか...。



778login:Penguin:04/07/14 21:18 ID:NvsebkSJ
>>775
(゜д゜)ウマー!
779login:Penguin:04/07/14 21:19 ID:MyD8Ij3V
>>777
今更ながらやってみたがダメだった。。
vncserverを入れなおしてもダメ。。
もうダメボ。。
780login:Penguin:04/07/14 21:32 ID:Sk3Uwm1a
>>770
ちょっと博士に聞いてみた。
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/417makefontsdir.html

全部呼んでからやったがえーよ。
781login:Penguin:04/07/14 21:34 ID:MyD8Ij3V
>>780
さんくすこ
782login:Penguin:04/07/14 21:34 ID:0o4qtuAN
>>772
何処かで煽られたの?
783login:Penguin:04/07/14 22:16 ID:MyD8Ij3V
なんかしらないけど、なおったみたい。ありがとーありがとー

ところで、KTermとかの背景を半透明にしてる人がいるけど、
あれってわざわざパッチあててるの?
http://www.maitou.gr.jp/solution/
784login:Penguin:04/07/14 23:39 ID:nVXdviLF
Debian GNU/Linux 徹底入門って結構有名ないう本がありますよね。
6月ごろに本屋で注文したら8月半ばくらいに新しい版のがでるらしいよって
言われたんですけど,どうなんですか?
785login:Penguin:04/07/14 23:43 ID:GtS7+DoU
>>761
screen
786login:Penguin:04/07/14 23:44 ID:GtS7+DoU
>>784
筆者の日記をヲチしてれ。
787login:Penguin:04/07/14 23:45 ID:wDbKs0Eh
scp でファイルをコピーしようとしてるんですが、
scp -r だと、シンボリックリンクのリンク先本体までコピーしようとするんです

シンボリックリンクだけコピーするにはどうすればいいのでしょう?
788login:Penguin:04/07/14 23:49 ID:WXRwC+NI
>>787
素直にrsyncあたりを噛ませた方が良いとおもふ。
789login:Penguin:04/07/14 23:54 ID:wDbKs0Eh
>>788
やっぱそうですか。。ダメなんですか。。 orz
リードオンリーのシステムでこっそり rsync の makeかぁあぁ
790login:Penguin:04/07/15 00:00 ID:+kysiJ8f
>>786
あまり触れられてないですね。
TODOのところにDebian本(sarge)執筆編集ってあるから
これのことなのかな?
まあ,待つしかないのかな…
791login:Penguin:04/07/15 00:02 ID:vXKGsDK0
>>787
ssh name@host tar cf - -C srcdir . | tar xf - -C distdir
792login:Penguin:04/07/15 00:41 ID:bf1xuix2
>>783
ktermは使ったことないけど、atermで同じことが可能なはず。
mltermはTrueTYpeフォントが使えるけど、透明度の指定はできません。
atermは透明度の指定まで可能だったよ。これじゃダメかな?
793login:Penguin:04/07/15 01:24 ID:IeOt/uac
フォルダにある全部のファイルの名前をリネームするものを作ったんですが、
mv file1 file2
で、file2が既に存在しているときに、同じファイルだよとエラーを吐いてスクリプト自体が止まってしまいます。
-i とか -fをつけても止まります。
上書きしてどんどんと次のリネームをさせたいのですが、どうやればいいんでしょうか。
環境はFedora1でbashで動かしてます。
794login:Penguin:04/07/15 01:41 ID:vXKGsDK0
>>793
file1 と file2 が同じときは mv しないようにする、とか。
795login:Penguin:04/07/15 01:52 ID:IeOt/uac
>>794
とりあえず一旦消してからという場あたり的な方法をさっき思い付きました。
でも逃げてるかんじがいやなんですよね。
エラー吐いたぐらいで止まるのがなんでかなー。
796login:Penguin:04/07/15 02:02 ID:ZU+IcOA2
mv file1 file2 || echo この程度じゃ俺様は止められねぇyo
797login:Penguin:04/07/15 02:03 ID:vXKGsDK0
>>793
ん、なんかおかしいな。
ほんとに「同じファイルだよ」ってエラーなのか?
翻訳しないでコピペすれ。
798login:Penguin:04/07/15 02:40 ID:IeOt/uac
>>796
おおー、いけました。よろしければ理由なんぞも教えて頂けないでしょうか。
||ってのは、orですよね。mvが偽になったので次のechoが実行されたのでしょうか。
うーん、条件判断もなにもない所で偽がでたくらいで止まるのはなんだかなーです。
どーも俺、間違ってる気がします。本当の所はどうなのでしょうか。

>>797
んー、こんなメッセージが出ました。
mv: `a-003.txt' と `a-003.txt' は同じファイルです。
799login:Penguin:04/07/15 02:42 ID:vXKGsDK0
>>798
メッセージは問題なさそうだな。すまん。
でもそのとき >>795 の「一旦消してから」をやって大丈夫なのか?
800login:Penguin:04/07/15 02:47 ID:GRpaB9Xu
>>798
こんなの動かすとどうなる?
#! /bin/bash
echo "1">1
echo "2">2
echo "3">3
yes y|mv -i 1 3
yes n|mv -i 2 3
801login:Penguin:04/07/15 02:48 ID:G8+XyEco
findで特定の名前のファイル、ディレクトリを表示しないようにはできませんでしょうか・
find . --exclude hoge
みたいな感じで。
802login:Penguin:04/07/15 03:03 ID:jH1DNYxK
>>801
find . ! -regex '.*hoge.*'
803login:Penguin:04/07/15 04:07 ID:zNCBXcXo
>>797
おかしいだろうなあ。どんなスクリプト書いたか知れやしないので。
失敗してスクリプト全体がとまるなら、
bash -c 'for i in 1 2 3; do echo $i; false; done'
なんて途中で止まってしまうわけだから。
804login:Penguin:04/07/15 04:10 ID:zNCBXcXo
ついでに。
bash -c 'for i in 1 2 3; do touch $i; mv $i $i; done'
でも途中で止まりはしないからなあ。
805login:Penguin:04/07/15 04:16 ID:IeOt/uac
>>799
えと一旦消すのはなしにしました。それで動きました。それはそれとして、
簡単なスクリプトでmvで上書き時にとまるかどうかやったんですが、止まらなかったです。
ちゃんと上書き確認してくれてました。うーん、なんか別の所とからんでたかと。
これ以上はソースをさらしてとなりますけど、汚いのはともかくだらだらと説明がどうしてもいるので
ここらへんで止めておきます。ありがとうございました。

>>800
あらがじめyを渡すんですね。echo y|mv -i 1 3と同じでしょうか。
が、俺のやつにはどっちもダメでした。
806login:Penguin:04/07/15 04:24 ID:G8+XyEco
>>802
thanks
807login:Penguin:04/07/15 08:31 ID:GOFSUlvD
Win2000をファイルサーバーとして使っているのですが
100個に1つほどの割合で ファイルの読み込みエラーが起きて
それが起こるとDirごと破壊されて ファイルが読み込み不能になり
HDDフォーマットを余儀なくされます

M/B OS HDD 全てを取り替えても直らないため
LinuxのSambaを使用しようかと検討しているのですが
使い勝手は 実用に耐えるでしょうか

正直Win2000proでは ダメでした。
808login:Penguin:04/07/15 08:54 ID:jH1DNYxK
>>807
普通はWindows2000でも問題ないだろうから、Linuxにしたところで駄目かもしれんね。
メモリのテストとか、電源の変更とかしてみた?
809701:04/07/15 09:21 ID:ZBusDMLn
>>705
STEP 3 (なんで STEP と言うのか) から飛ぶときに,
Linux にチェックを入れ忘れていたのが .exe しか見つからない原因でした.
普通にダウンロードできました.ありがとうございました.

どうでもいい話:
日本のサイトからもダウンロードしようとしたりして,
メールアドレスなどを送信してしまいました.
ファイル一つ展開するのがこんなに大変だとは思いませんでした.
810807:04/07/15 09:23 ID:GOFSUlvD
>>808
PC3台をファイルサーバーとして Testを繰り返したところ
どうもノートPCの無線Lanを経由してファイルを読み込んだときに高確率で破損が起こるようです
ノートPCからファイルサーバーへの書き込みは 問題ありませんでしたし
有線同士では大丈夫でした。

これは無線Lanで接続すると パケットの一部が破損してる為に
起こるのでしょうか・・

811login:Penguin:04/07/15 10:13 ID:n7nnhlde
そんなことわかるわけないだろ
812login:Penguin:04/07/15 10:34 ID:AHc/zhpy
emacsでCのソースのネストの深さを複数行まとめて変える方法を
知りたいです。

while(1){
hoge();
fuga();
}



if(!fungaa){
while(1){
hoge();
fuga();
}
}

みたいにしたいとき、whileのブロックをまとめてネストを深く
したいのです。
813login:Penguin:04/07/15 10:37 ID:jH1DNYxK
>>812
indent-region
814login:Penguin:04/07/15 10:41 ID:vXKGsDK0
>>812
行頭に空白を入れたい、っていうんなら
C-x r t か query-replace-regexp あたりで。
コード書いてるなら >>813 でいいけど。
815login:Penguin:04/07/15 10:41 ID:AHc/zhpy
>>813
ありがとうございました。出来ました。

たびたびすみません。Cのソースじゃなくて普通のテキストに
対して同じことをすると、

You can run the command 'indent-region' with C-M-\

というメッセージになり何ともならないのですが、どうしたらいいでしょうか
816login:Penguin:04/07/15 10:43 ID:AHc/zhpy
>>814
C-x r t
でいけました。ありがとうです。
817login:Penguin:04/07/15 10:49 ID:vXKGsDK0
>>815
ちゃんとメッセージ読みなよ。
そのメッセージはただの情報提供だよ。
C のソースのときも出るでしょ。
818login:Penguin:04/07/15 10:57 ID:AHc/zhpy
>>817
すみません、読んでやってみたのですが、これの意味って
Ctrl-M-\

したあとに indent-region が出来るってことですよね?

やってみたいのですがうまくいかないです。
819login:Penguin:04/07/15 11:06 ID:vXKGsDK0
>>818
単に「うまくいかない」だけじゃなくて
どうなったのか書こうよ。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?About#shitsumon
820login:Penguin:04/07/15 11:41 ID:yQDqn+ri
ここで聞いたものかわかりませんが
ノートで家庭用のLinuxサーバを立てたいと思っているのですが
必要な仕様(と言うほど厳密ではないが)がカタログに載っていないような物なので
どのハードを選べばいいのか選びかねています。
必要なのは

・処理速度はあまりなくていい(ファイルサーバとcronでスクリプトを走らせる程度)
・できるだけ小型        (置き場がない)
・静か               (ワンルームなものであまりファンがやかましいものは...)
・耐熱性が高い         (ノートだと結構弱いのが多そう)
・Linuxが問題なくinstall、駆動できる

下に行くにしたがって重要度UPと言った感じになります。
ノートで使ってる方々の経験などでお勧めの機種などありますか?
821login:Penguin:04/07/15 11:42 ID:AHc/zhpy
>>819
すみません。
region選択してCtrl-Mした段階でカーソルのある行が改行されるだけです。
822login:Penguin:04/07/15 11:45 ID:vXKGsDK0
>>821
M- は Meta だよ。
C-M-\ は Ctrl + Alt + \ もしくは
Esc 押してから Ctrl + \ で。
help-with-tutorial やった?
823login:Penguin:04/07/15 12:00 ID:AHc/zhpy
>>822
チュートリアルはやってます。
「C-M-\ は Ctrl + Alt + \ 」というのは実は最初にやっていたのですが、
うまくいきません。

region選択 -> C-M-\ は Ctrl + Alt + \

としても何も起こらず、メッセージも何もでませんでした。
すみません。

824login:Penguin:04/07/15 12:03 ID:vXKGsDK0
>>823
テキストで何も起きないのはそういうもんなんでは。
C のソースでやってみ。
825login:Penguin:04/07/15 12:09 ID:AHc/zhpy
>>824
Cのソースは何もせず M-x indent-region でバッチシです。
そうですかテキストは無理ですか。>>814さんの方法でやってみます。
826login:Penguin:04/07/15 12:19 ID:vXKGsDK0
>>825
いや、だから、>>815 のメッセージは
「M-x indent-region の代わりに C-M-\ でもいいよ」
っていう意味なんだが……。
827login:Penguin:04/07/15 12:40 ID:RzDN1etJ
>>825
text-mode で C-u 8 C-M-\ ってやってみ。
828login:Penguin:04/07/15 12:41 ID:5dlkuHST
>>825
Emacsは開くファイルによってモードを変えてくれるから
いつも同じ操作ができるとは限らないよ。

*.c を開いたら (C Abbrev)、*.txt を開いたら (Text)って
モードが表示されるでしょ。
829login:Penguin:04/07/15 12:42 ID:GRpaB9Xu
>>825
モードが違うから同じコマンドでも動作が違うってことじゃないか?
cp hoge.c hoge.txt で両方開いて M-x indent-region やるとわかるはず。

M-x c-mode とか M-x text-mode とかやって切替えてから
M-x indent-region 。
830800:04/07/15 13:08 ID:GRpaB9Xu
>>805
>あらがじめyを渡すんですね。echo y|mv -i 1 3と同じでしょうか。
そのとおり だけれど、mv 1 3 と mv 1 1 だと mv の動作は違うから、
mv 1 1 って状況にならないような処理手順にしないとダメみたい。
いったん消すってのもやりかたとしては間違ってない。

>804 に書いてあるけど、
#!/bin/bash
touch 5
mv 5 5
touch 55
こんなスクリプト実行しても途中で終了しないで touch 55 は実行されるから、
スクリプトが止まるってのは別のところでなんかおかしなことになってるんだと思う。
#エラーが出たら止まるように書いてるのなら、ちゃんと動いてるってことになるけど。
831login:Penguin:04/07/15 13:40 ID:PyH8N2vc
>>830
デバッグ用に set -x してるんだろ。
832login:Penguin:04/07/15 14:04 ID:4MlizYx/
>>792
>mltermはTrueTYpeフォントが使えるけど、透明度の指定はできません。

.mlterm/main に
use_transbg = true って書いてあれば、
透明度は、 brightness=5 これだったかな
833login:Penguin:04/07/15 14:25 ID:mDS4cBuX
mlterm って背景画像を透過してくれないんだけど・・・
834login:Penguin:04/07/15 14:56 ID:U/TfAAjb
>>820
なんでわざわざノートを購入しようとするのか不明。
OpenBlockS(SS/SR)あたりのLinux組み込みマシンでいいんじゃないの?

ディスプレイこそないがシリアルでアクセスできるし、
小型で静音・Linux readyだが。
835login:Penguin:04/07/15 15:00 ID:zNCBXcXo
>>830
同じファイル,owner,perm.等の問題もあるから、mv -fに頼らないで
存在checkや消すほうが正当っぽい、なんて話も出てくるからね。
>>831
君のところは set -xすると途中で止まると言ってる? ほんと?
836login:Penguin:04/07/15 15:56 ID:pwq/U5h7
>834
おおっ!!こんなのがあったのか
glibcとgccがついてるってことはふつーのLinuxみたいにコンパイル→インストールができるのかな?
とりあえずPythonとsambaとMySQLを駆動させたいわけですが
837login:Penguin:04/07/15 16:09 ID:1JzS0mLv
>>836
セルフコンパイルもできるし、クロスコンパイルでもOK。
ほぼ純粋なLinuxなので、一部の例外(PCと違ってカーネルをフラッシュに書かなきゃ
ならない等)を除けば全く問題なし。
838login:Penguin:04/07/15 16:23 ID:kJkBBeFc
>>837
thx
こういう小型機って特殊使用になってて何かと制約があったりするからちょっとビビッてました
(CD-ROMブートできないノートに遭遇したり、
HPのnv9005がacpi組み込みカーネルで起動しなくなったり等、結構痛い目にあってる)
HDDユニット80GBはないのか...(´・ω・`)ショボーン
839login:Penguin:04/07/15 16:34 ID:iuRA+cdZ
yumとup2dateとaptの違いって何ですか?
840838:04/07/15 17:16 ID:kJkBBeFc
OpenBlockS 266 + 60G HDD + PCMCIA アダプタ 94000円位
MicroPC EES-3610 Linuxインストールモデル    83000円位
あれ?下の奴のほうがいいかな? USBついてるし

何はともあれ今が一番楽しい一時
841login:Penguin:04/07/15 17:17 ID:Y5ya/39w
w
















というコマンドがある
842login:Penguin:04/07/15 17:30 ID:2U0ISVkO
>>840
MicroPCのサイズでもOKならそっちのほうがいいだろうな。
Intel互換のプロセッサだから万が一の時にバイナリが必要でもすぐ準備できるし。
843login:Penguin:04/07/15 17:32 ID:4MlizYx/
>>833

mlterm は
なにもしてなきゃデフォでは、false になってるんで、
透過してませんです。

man mlterm
844login:Penguin:04/07/15 17:51 ID:KqnTYn5Q
>>841
ヘェーヘェーヘェー
845login:Penguin:04/07/15 18:27 ID:o3Apx/7u
Postfixで、メールがキューに来た時、添付ファイルがあったら、そのファイルだけ抜き出して、別のディレクトリへ
保存したいのですが可能でしょうか?
846login:Penguin:04/07/15 18:42 ID:yYfKMt/X
napサーバーの立て方
847login:Penguin:04/07/15 18:59 ID:uZy2wuob
>>845
PostFixはしらんがJamesならできる
848hitman:04/07/15 19:38 ID:9J+TMGzE
質問です。
レッドハット9でDDNS用のソフトのDiceをリブート時に自動起動させよう(runlevel3で)とする為に、
/usr/local/bin/dicedに起動スクリプトがあるので、
cp /usr/local/bin/diced /etc/rc.d/init.d/ を行った後で、
# ln -s /etc/rc.d/init.d/diced /etc/rc.d/rc3.d/S99diced のコマンドを入力しました。
その後で、runlevel3でリブートを行うとBIOS起動後のdicedの起動確認画面で固まってしまいます。
(1つ1つデーモンの起動確認をする画面です。)
その後、上の記述を全て消して元に戻しました。
この方法ではダメなので
/etc/rc.d/rc.localに/usr/local/bin/DiCE/diced -dを記述した所正常に立ち上がりました。
どうしてですか?

849login:Penguin:04/07/15 22:19 ID:g/506QTH
8年前のCの知識は現在のCに通用しますか?
850誰か教えて:04/07/15 22:22 ID:goild1QX
あの、質問なのですが
ノートPC(IBM:x40)にRedHatLinuxを入れたんですけどNICが認識されないっぽいのですが
、どなたか解決方法を教えてくださ〜い。
851login:Penguin:04/07/15 22:23 ID:HmmQsAuY
>849
8年前のAにもドキドキしていた気持ちを忘れていなければな
852login:Penguin:04/07/15 22:26 ID:gqG9uQJa
853login:Penguin:04/07/15 22:28 ID:gqG9uQJa
>>850

とりあえずrootで
modprobe -a

854login:Penguin:04/07/15 22:30 ID:/uW5n5HW
>>849
そら通用するでしょ
文法で文句言われるかもだけど、それはおいおい直して行けばいい
855login:Penguin:04/07/15 22:31 ID:N1x7IHCX
>>850
ThinkPad X40だたら、e1000.oだったような気がしまつ。
856login:Penguin:04/07/15 22:31 ID:g/506QTH
>>851
忘れるも何も、8年前は何も知らない童貞くんだったYO。
857PCをパーコンといってた時代が...:04/07/15 22:33 ID:gqG9uQJa
>>849

今でも漏れのバイブルはK&Rですが。
858login:Penguin:04/07/15 22:37 ID:g/506QTH
>>854
最近のソース覗いて勉強してみます
どうもです。
859login:Penguin:04/07/15 23:03 ID:rSHrKOg4
compaq nx9110にFedora2を入れたのですが、解像度(1280*800)が
選択できません。ATIのページを見たのですが、探せませんでした。
ちなみにグラフィックチップはMobilty Radeon 9000 IGPです。
よろしくお願いします。
860login:Penguin:04/07/15 23:25 ID:b2eEHf1b
>>859
XF86Config書き換えるんでは?
861login:Penguin:04/07/15 23:54 ID:gqG9uQJa
>>859
> compaq nx9110にFedora2を入れたのですが、解像度(1280*800)が
> 選択できません。

多分、Xの解像度設定かね。シラネといいたいとこだが参考に
なると思われ。

ttp://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/qa/graphic/04703-e.htm

ちなみに博士に聞いたら、 X 1280X800 で出てきた。
862login:Penguin:04/07/15 23:58 ID:A3vdnS8j
タッチパッドのタップ機能の無効の仕方を教えて下さい。
XFree4.3.0です。
863login:Penguin:04/07/15 23:58 ID:3PeLiYqk
さっきまでやってたNHKの明日を読むを見た人いますか?
Linuxの特集をやっていたようなんですけど,気づくのが遅かったせいで,最
後の日中韓連合の部分しか見ることができませんでした.

そういうわけなのであらすじよろしく.
864login:Penguin:04/07/16 00:17 ID:acfcQ7pQ
>>863
単にWInはダメだという論調。
865login:Penguin:04/07/16 00:27 ID:cjnI55Qs
>>862
マシンは何?ディストリビューションは何?
マウスの接続形式は何? 貴方の環境でタッチパッド使えているの?
...はあはあ、質問するならもっと具体的な書き方しれ。

やり方わかってても敢えてスルーしてるんよ。
漏れみたいに紋切り調で回答するのもかなりアレな訳だが、
聞き手はそろえるものをキチンとそろえておかないと駄目さー。
866login:Penguin:04/07/16 00:28 ID:acfcQ7pQ
>>865
アホか。

>>682
XF86Config4
867login:Penguin:04/07/16 00:31 ID:18sDpeQx
>>865
手本にさせてもらいます.

>>866
いたたた…
868login:Penguin:04/07/16 00:45 ID:6mLi3bB1
teratermでスペース押すと変な文字出てくるんですが・・・
教えてください
869862:04/07/16 00:51 ID:aPWsnpes
>860 861 866さん、ありがとうございました。
XF86Configの設定が必要なようですが具体的にはどうしたら良いのですか?
Emacsなどで開いて編集するのでしょうか?
870login:Penguin:04/07/16 00:52 ID:acfcQ7pQ
>>869
そうです。
871login:Penguin:04/07/16 01:07 ID:acfcQ7pQ
rpc.nfsdのソースのありかを教えて下さい。
872login:Penguin:04/07/16 01:12 ID:HpqqA6Vf
>>857
バイブルは、はじめてのC from 技術評論社。
873login:Penguin:04/07/16 01:15 ID:acfcQ7pQ
>>872
俺もそれだった気がする。{}をANSI形式に直すまで結構な時間がかかった。
874login:Penguin:04/07/16 01:31 ID:KR2ciIRb
875login:Penguin:04/07/16 01:33 ID:ZtJwVFY6
>>863
LinuxはWindowに対抗するために作られたそうです。
876875:04/07/16 01:35 ID:ZtJwVFY6
Window→Windows
877login:Penguin:04/07/16 01:38 ID:vzw+B0p3
Linuxのサーバ機の電源が落ちて、リブートしたところOSが立ち上がらなくなってしまいました。
そこでデータだけでもサルベージ出来ないかと思っているのですが、なにか方法はないでしょうか?
データ破損のHDDは3.5インチのATAです。
一応、他にLinux機があるので、それにスレーブで接続したのですが、認識しなくてブートロード中に
止まってしまいます。
878login:Penguin:04/07/16 01:40 ID:G3Fpyw8P
>>875
ヲイヲイw

linux(=kernel) は minix をいぢってできたんだよ
windows は銭クスに更に銭を積んでできたんだよ

ちなみに linux + GNU = distro
879login:Penguin:04/07/16 01:42 ID:F7T8Dzdj
>>877
まず、別のドライブからブートしたときに「どう見えるか」から書いたほうが
レスがつきやすいかと。

> それにスレーブで接続したのですが、認識しなくてブートロード中に
これは、
・他のLinux機の Master をブートドライブにしたときに Slave(該当HD) を認識しない
・いや、壊れたHDをつないだ Slave をブートドライブにしたんだけど認識しなかった
…どちら?
880862:04/07/16 01:54 ID:MINWKKKD
>869さん
具体的には何処をどの様に変更したらよろしいのでしょうか?
その為にはXF86Configを書いた方がいいでしょうか?
881877:04/07/16 02:01 ID:vzw+B0p3
>>879
えっと、逝ってしまわれたHDDを、正常に動いているLinux機のプライマリのスレーブに接続しました。
で、立ち上げる時に
Mounting local filesystems: mount: LABEL=/boot duplicate - not mounted [ FAILED ]
Starting system logger:
で止まってしまいます。
882877:04/07/16 02:08 ID:vzw+B0p3
しばらく放置していたら、立ち上がりました。
けど、ログイン出来たのは良いんですが、dfとやると
/dev/hdc5 しか見えません。
正常なHDDの方は、dfで見えないけどcdで移動とかは出来ています。
/dev/hdc5というのが、壊れているHDDだと思うのですが、どうやって読みに行けば…。
883login:Penguin:04/07/16 02:19 ID:CAHinA77
( ´_ゝ`) …
884879:04/07/16 02:21 ID:F7T8Dzdj
>>882
> プライマリのスレーブに接続しました。
> /dev/hdc5というのが、壊れているHDDだと思う

すいません、状況がわかりません。
885login:Penguin:04/07/16 02:24 ID:VyCDzA8M
くだらない質問で済みません
Redhat9で日本語変換のときのwindowsでいうF10とかF7にあたる
キーってないですか?
886login:Penguin:04/07/16 02:30 ID:KR2ciIRb
>>885
漢字入力には何を使ってるの?
Windows はよく知らないんだけど、
F10 とか F7 ってのはどういう機能なの?
887login:Penguin:04/07/16 02:31 ID:2Y+0tJQb
>>886
885じゃないけど
F7 全角カタカナ
F10 半角英数字
888login:Penguin:04/07/16 03:12 ID:VyCDzA8M
標準のを使ってるのでcannaとkinputだと思います
あとよく日本語が打てなくなるのが辛いですね
889login:Penguin:04/07/16 05:09 ID:+EHfbW+n
>>881
とりあえず、一時的に /etc/fstab 書き換えて
> Mounting local filesystems: mount: LABEL=/boot duplicate - not mounted [ FAILED ]
これをどうにかしませんか。

> dfとやると/dev/hdc5 しか見えません。
> 正常なHDDの方は、dfで見えないけどcdで移動とかは出来ています。
あなたの理解はたぶんおかしい。
そのまま作業と続けると、きっととどめをさしちゃいますよ。
890login:Penguin:04/07/16 06:50 ID:Sv7jK5sN
>>885-888
デフォルトの状態だとそういったキーは設定されてないと思う。
RedHat 使ってないので確認してないし、設定方法はよくわからなかった。

読みを入力したら スペースキーを押さずに Ctrl+n,Ctrl+p か 矢印キー上,下 で変換。

スペースキーで変換をはじめると 漢字変換 になるけど、
スペースキーを押さないで矢印キー上下とかでやると 字種変換 ってのになる。
変換候補が少ないのでだいぶ楽になるはず。

http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqJaJP
/usr/doc/Canna-* にドキュメントがあると思う。
891login:Penguin:04/07/16 08:04 ID:f8M7M9TX
>>885
ATOKXだったらその問題も解決されるぞ。
Winと同じキー操作。
892login:Penguin:04/07/16 12:03 ID:05ZALS1H
標準入力から受け取ったデータを、一行ずつ読み取る方法はありますか?

893login:Penguin:04/07/16 12:05 ID:Id/IbiIq
>>885
Plamo Linux の kinput2 だったらその問題も解決されるぞ。
Winと同じキー操作。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1083112545/867-868
894まずいんですか?:04/07/16 12:07 ID:EmuL0swO
271・名前:名無し~3.EXE[]・投稿日:04/07/15 23:57 ID:DC9OagOS

そうか?
シェアでは圧倒的にWindowsサーバー機が多い訳だが。
最近だとLinuxサーバーの方が危険だし、アタック多くね?
管理めんどくせーし、硬いサーバー鳥だと高すぎるし。
まぁメインフレームとかなら使う意味も分かるが、
86プロセッサでLinuxだとなぁ・・・

New
272・名前:名無し~3.EXE[]・投稿日:04/07/15 23:59 ID:DC9OagOS

ついでに、BSDを業務で使ってる馬鹿企業は首吊って氏んだほうがいいよ
895login:Penguin:04/07/16 12:25 ID:SLP6O+zW
>>892
STDIN
896login:Penguin:04/07/16 12:29 ID:5ORZe/Om
>>892
read
897892:04/07/16 12:37 ID:05ZALS1H
>896
デキタyo
ありがd
898login:Penguin:04/07/16 12:44 ID:vd/9KPFu
FC2が起動しないです。インストールはしっかり終わったのですが、
起動しないんです。ノイズの様な画面から進みません。
ワタシはモニタの色数の設定を間違ったと思っているのですが、
etc/X11/ディレクトリが見あたりません。
知ってる人いたら教えてください。良かったら探し方も。

899login:Penguin:04/07/16 13:18 ID:+EHfbW+n
>>894
別にまずくない。もしくは、管理を怠れば、LinuxもWindowsも危険。

彼の発言は「Linux危険」と「シェアはWindowsが多い」であり、「Windows は
安全」とは言っていないことに注意。それを言うと嘘になるから。ちゃんとそ
のあたりも考慮された、意図された詭弁なので、惑わされないように。
900login:Penguin:04/07/16 13:19 ID:+EHfbW+n
>>898
etc/X11/ ディレクトリではなく、/etc/X11/ ディレクトリじゃないのかな?
とりあえず、ランレベル3で起動して、ぼちぼちやってみるといいかな。
やりかたは、>>1の先に書いてあるはず。
901login:Penguin:04/07/16 13:49 ID:ftbaA4DS
902login:knoppix:04/07/16 13:50 ID:mSyzNinD
起動時にypbindをしないようにするには
どこをいじればいい?
903login:Penguin:04/07/16 13:51 ID:EmuL0swO
>899
なるほど ありがとん
コヒペにも反応してくれる方がいるとは、ここのスレは良い方が多いですね
904login:Penguin:04/07/16 14:02 ID:ftbaA4DS
基本的にはマターリだもんな。
905login:Penguin:04/07/16 14:38 ID:ZtJwVFY6
>>878
>>863の質問通り、その番組で言ってたことをかいただけ。
906login:Penguin:04/07/16 14:42 ID:jHfNLXmb
NHKって調査がいいかげんだよな。

(そもそも開発開始当時LinusはWindowsをもっていたのか?)

907login:Penguin:04/07/16 15:30 ID:vzw+B0p3
Pen4にFedoraCore2をインストールして、smpで立ち上げたところ、
dmesgにはCPUが2つあると認識されているようなんですが、
topコマンドで、CPUの部分が一つしかありません。なんか、CPU(s)ってなってたけど、これがそれ?
RHL9の時は2つ出てきて分かりやすかったんだけどなぁ。
908login:Penguin:04/07/16 15:43 ID:deCt+2dT
>>907
man嫁
909login:Penguin:04/07/16 16:00 ID:NcxzH9v3
kernel2.4.22と比べてkernel2.4.26はACPI回りは安定していますか?
シフトしようかと画策中です。
910login:Penguin:04/07/16 17:08 ID:Lqm9Kx2k
ACPIなら2.6系だろ。
911login:Penguin:04/07/16 17:58 ID:CM2YuEx1
>>910
ホント?
912login:Penguin:04/07/16 18:02 ID:S7rEmUK2

hoge.txt の n行目 を表示させるコマンドを教えてください。
すみません、よろしく。
913login:Penguin:04/07/16 18:07 ID:CM2YuEx1
head -n n hoge.txt | tail -n 1
914login:Penguin:04/07/16 18:16 ID:HGTFu8SS

ちと分りにくいので N 行目ということで

sed -n "Np" hoge.txt
915912:04/07/16 18:26 ID:S7rEmUK2
ありがとうございます

>head -n n hoge.txt | tail -n 1

>sed -n "Np" hoge.txt
916login:Penguin:04/07/16 18:56 ID:8Fz6a0Ax
Apacheで鯖全体のアクセス制限をしようと思うんですが、うまくいきません。
試しにLAN内部のあるパソコンからのアクセスを禁止するために、
httpd.confに

<Directory />
order allow,deny
allow from all
deny from 169.254.0.9
</Directory>

と追加して再起動したんですが、普通にアクセスできてしまいました。
allow,denyをdeny,allowに変えても駄目でした。
どうすればいいんでしょうか?
917login:Penguin:04/07/16 19:00 ID:by1UcBnz
16進数を2進数にしてくれるアプリはないですか?
Cの関数でも構いません
918login:Penguin:04/07/16 19:02 ID:j55rKMG6
>>917
Windowsの電卓。
919login:Penguin:04/07/16 19:03 ID:j55rKMG6
すいません。板間違えてました。
さっきの取り消し。
920login:Penguin:04/07/16 19:03 ID:by1UcBnz
>>918
すみません
Winの電卓ってcalc.exeですか?
やり方が分からないんですが教えて下さい。
921login:Penguin:04/07/16 19:05 ID:Lqm9Kx2k
サブディレクトリでの指定のほうが優先する。
「LANからのみ許可」みたいなざっくりした制限なら
Listenディレクティブのほうが簡単かもしれない。
922login:Penguin:04/07/16 19:05 ID:j55rKMG6
>>920

Windowsでもいいんですか?
なら、表示メニューで関数電卓を選べば変換できるようになりますよ。
16進を選んで入力して2進を選べば2進に変換されてます。
923login:Penguin:04/07/16 19:09 ID:by1UcBnz
>>922
どうもです出来ました
ありがとう。
924916:04/07/16 19:20 ID:8Fz6a0Ax
>>921
そうでしたか。他のディレクトリの設定をコメントアウトしておけば
大丈夫そうですね。
925login:Penguin:04/07/16 19:27 ID:cTTPolOx
>>916
なぜにAPIPA
926login:Penguin:04/07/16 20:24 ID:FAcFv7MJ
Kaboodleでmp3とかmpeg動画を再生しようとしたんですが、
再生できません。
どんな原因が考えられますか?
927login:Penguin:04/07/16 20:24 ID:/8GwNld0
KbytesとMB(GB)を変換するコマンドってありますか?quotaを設定したいのですが
単位がKbytesなのでわかりにくくて。
教えてください、お願いします。ググッても出ませんでした(やり方がわるいのでしょうけど)。
928login:Penguin:04/07/16 20:38 ID:02CYGZyw
du -b
du -k
du -h

???
929926:04/07/16 20:39 ID:FAcFv7MJ
mp3はmmsにmpg123プラグインで再生できたんですが、
音割れが激しくて使い物になりません。

xmms-mpg123-1.2.10-2.p
xmms-1.2.7-22.1.p
930login:Penguin:04/07/16 20:54 ID:jTm1fQsF
>>927
echo '50 * 1024' | bc とかじゃダメなん?
931login:Penguin:04/07/16 20:57 ID:/8GwNld0
>>928
レスありがとうございます。
このユーザに550MBを与えようとおもってもquotaを設定するにはKbytesで
無ければいけないため550MBは何Kbytesなのか知りたいのです。質問が
分かりにくくてすみません。
別にWindowsのツールでもかまわないのですが。。。
皆さんこういう単位の変換は暗算でやってしまうのでしょうyか。。。
932927:04/07/16 20:59 ID:/8GwNld0
>>930 リロードし忘れました。
ありがとうございます。なるほど〜、ユニックスっぽいやりかたですね。
そうやってくみあわせるんですか。
933login:Penguin:04/07/16 21:39 ID:jlS9VUCO
FedoraCore2にSGE6.0をインストールしようとしたのですが、今現在うまくインストールができません。
SunのニュースグループでもFedoraCore2ではうまくインストールできないというのを見かけました。
しかし、これといった解決方法が見つかっておりません・・・

どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
934login:Penguin:04/07/16 21:41 ID:AeRIpP2k
>>929
ボリュームが100%とかになってない?
80%ぐらいだと平気だと思うよ。
935login:Penguin:04/07/16 21:47 ID:FAcFv7MJ
>>934
xmms 1.2.10をインスコしたら直りました。
mpg123は入れなくてもmp3が再生できるみたいなんですが、
それでOKなんですか?
936login:Penguin:04/07/16 21:47 ID:uBBdsfae
コマンドラインだと expr 1024 \* 550 としちゃうかなあ。
だがなんでWindowsや実物の電卓じゃ駄目なのかさっぱりわからん。
まさか K と M がわからんのならともかく…
937login:Penguin:04/07/16 21:55 ID:AeRIpP2k
>>935
そういうもんのはず。
RedHatがライセンスの問題でmp3をはずしてただけ。
938927:04/07/16 21:59 ID:/8GwNld0
>>936
ありがとうございます。
ですね>電卓
939login:Penguin:04/07/16 22:13 ID:h5l/pNym
>>925
禿同

APIPA って IP 不定だろっ、てゆーかそのための APIPA だし。
940login:Penguin:04/07/16 22:30 ID:/8GwNld0
すいません、根本的な問題に気づいたんですが
quotaで容量制限するには/とswapだけのシステムでは
できないんですか?/home などが別パーティションにあることが前提
って本当ですか?
941login:Penguin:04/07/16 22:48 ID:Z53PuivO
942940:04/07/16 22:53 ID:/8GwNld0
>>941
サンクスです。
わーん、もう空きパーティションないよー
やってみたかった。。。
943login:Penguin:04/07/16 23:00 ID:tV9UKU2U
さっき本屋に逝ってきたんだが
根と乱オープンソース(?)とか言う雑誌があって
「Linuxで自作鯖」とあったのだが・・・ついにここも侵食されるのか
944login:Penguin:04/07/16 23:27 ID:fkLcXxVa
KDEのKonquerorでjpg等の画像を開いた時に、
同一ウィンドウではなく、必ず別タブ(背景タブ)で開くようにしたいのですが、
できますか?
945login:Penguin:04/07/16 23:44 ID:acfcQ7pQ
>>877
knoppic
946login:Penguin:04/07/16 23:45 ID:acfcQ7pQ
>>943
>「Linuxで自作鯖」とあったのだが・・・ついにここも侵食されるのか

5年前から同じタイトルの特集を通算で8回は見た。
947login:Penguin:04/07/16 23:56 ID:fX7RXB2+
その8回分をまとめた焼き直しじゃないか?
948912:04/07/17 00:14 ID:rartikII
お世話になります (たびたび)

#!/bin/sh
for NUMBER in 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
do
.....
done

実は、1 から 100 まであるんですがサラッと書くには
どの様に書くのでしょうか?
949login:Penguin:04/07/17 00:23 ID:4QAFV2cB
>>948

Emacs の sh モードで
C-c C-l
950login:Penguin:04/07/17 00:24 ID:R+UtsyrZ
>>948

#!/usr/bin/zsh
for NUMBER in {1..100}
do
.....
done
951login:Penguin:04/07/17 00:25 ID:gMxmvre3
>>948
seq
952login:Penguin:04/07/17 00:26 ID:R+UtsyrZ
>>948
普通は expr
seq でもいい
953login:Penguin:04/07/17 00:27 ID:R+UtsyrZ
seq はデフォルトで存在しない OS が多いから注意な。
954login:Penguin:04/07/17 00:29 ID:QG6sAGBt
i=1;while (( i <= 100 ));do echo $i; i=$(( i + 1));done
for i in `seq 1 100`;do echo $i;done
955login:Penguin:04/07/17 00:30 ID:gMxmvre3
連番エロ画像を落とすときに便利だから、seqは必須だろう。
956login:Penguin:04/07/17 00:34 ID:R+UtsyrZ
>>955
jot があればいらん、って言う人もいるし
zsh があればいらん、って言う人もいるだろう。
957login:Penguin:04/07/17 00:34 ID:4QAFV2cB
>>954
(()) って bash だろ。
なら単純に

for ((i = 1; i <= 100; i++))
do
....
done

958login:Penguin:04/07/17 00:35 ID:QG6sAGBt
>>956
それを言うなら jot も zsh もいらんという人もいるだろう。
959login:Penguin:04/07/17 00:37 ID:QG6sAGBt
>>957 カコイイ!!
960912:04/07/17 01:01 ID:rartikII
みなさん、ありがとうございます。

zsh で、{1..100} とサラリですね。

for NUMBER in `seq 1 100` として動きました。
どもでした。
961login:Penguin:04/07/17 01:18 ID:lf4KkmaO
Linuxにpostgreインストールしようとしてます。
シーラカンス本の手順通りインストール終了して、その後の手順なの
ですが、postgreのコマンドをコマンドサーチパスに追加するところが
全く分かりません。シェルはbashと思うのですが、.bashrcか、bash_profileか、
.profileに「source$HOME/.bashrc」という行を追加するところが分かりません。
『PATH="$PATH";・usr/local/pgsql/bin』と書いてあります。
当方Linux超初心者です。どなたか教えてください・・・・
962login:Penguin:04/07/17 01:25 ID:wqYMeGX2
シーラカンス本の言う事を真に受けてソースからインスコする必要は無い。
ああいうのは「ソースインスコ症候群」と今俺様が命名した。
今どきPostgreSQLが収録されていないディストリはほとんどない。
素直にディストリ添附の奴を使え。
基礎が出来てないのにコンパイルの方法など覚えても無駄。
963login:Penguin:04/07/17 02:00 ID:NIhE1Ywx
>>962
source からという今は必要無い、ってのは俺もそう思う。
大抵 distro にオプション的に入ってる。けど問題は違うかも。

>>961
> PATH="$PATH";・usr/local/pgsql/bin\
というのがわからない。Linux なら semi-colon じゃなくて colon で

PATH=$PATH:/usr/local/pgsql/bin

等のはず。
964login:Penguin:04/07/17 02:14 ID:zBBdOIf/
apache1.3.31をソースからコンパイルして起動したところ、
http://192.168.0.1/test/
だと test ディレクトリ以下の index.html がすぐに参照されるのですが、
ディレクトリの最後のスラッシュを取ると、 test がディレクトリかファイルかを
探しているのか、すごく時間がかかった上に、見られなかったりします。
これを改善するには、どうすれば良いでしょうか?
965login:Penguin:04/07/17 02:27 ID:4A25u9rJ
>>964
apache1.3.31にあるかどうか知らないけど、
<Directory />
Options MultiViews

ってあったら、MultiViewsを消せばいいんじゃないの?
966login:Penguin:04/07/17 03:11 ID:wqYMeGX2
>>964
UseCanonicalName を Off にしろ。理由は説明すると長いので省略。
967login:Penguin:04/07/17 06:53 ID:eQ/CdeQF
viエディタでC言語のwhile文などの"{"に対応する"}"にジャンプする
キー操作ってありますか?
968login:Penguin:04/07/17 07:20 ID:ODiPLQ6Y
%
969login:Penguin:04/07/17 07:41 ID:eQ/CdeQF
>>968
ありがとです
970login:Penguin:04/07/17 10:10 ID:NbZfOt4i
誘導されました。以下の質問なのですが、教えてください

102 名前:login:Penguin :04/07/17 09:11 ID:NbZfOt4i
今はRH9でKDE3.1.1使ってるんですが、3.2.3にアップデートするには、
KDE.orgからRH9用のrpm全部落してインストールするだけでいいの?
rpm -ihv *.rpm でOK?


103 名前:login:Penguin :04/07/17 09:18 ID:LTJpYL/z
くだ質いけボケ
971login:Penguin:04/07/17 10:17 ID:zVfpk8ti
-Uvh じゃなかったけか?
てか redhatはapt使えないの?
972login:Penguin:04/07/17 12:41 ID:X7bNivgC
前々からできねーかなーと思っていたが、やっぱりできるのね。

ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/599endrhlup.html

もう帽子は使ってないが、一つ勉強になった。
973login:Penguin:04/07/17 12:56 ID:28Y39EKt
FedraCore1 というのを Install したのですが
Keyboad から にほんご を にゅうりょく できません
どうすればできると おもわれますか
974973:04/07/17 13:00 ID:28Y39EKt
申し訳ありません。>>1を読んでなかったです。
おかげさまで解決しました。どうもありがとうございます。
975login:Penguin:04/07/17 13:09 ID:9hJAG1/v
Cでステップ実行してデバックすることって出来ますか?
976login:Penguin:04/07/17 13:12 ID:3dHUI9yP
>>975
gcc -g
gdb
977login:Penguin:04/07/17 14:51 ID:JMptIHbM
Linuxにスケジューラーはありますか?
978login:Penguin:04/07/17 14:53 ID:3dHUI9yP
>>977
man crontab
979login:Penguin:04/07/17 14:57 ID:JMptIHbM
>>978
どもです
980login:Penguin:04/07/17 15:08 ID:9hJAG1/v
>>976
今、それらを試してるんですが
viとemacsのエディタでコーディングしてるんですが
それらのデバッカーと一番相性がいいエディターは
やっぱりemacsですか?
981login:Penguin:04/07/17 15:17 ID:hQzOLQDr
>>980
とりあえずdddでもインストールしとけ。
GDBのGUIフロントエンドだ。
982login:Penguin:04/07/17 15:31 ID:KOH1h72q
次スレ

くだらねえ質問はここに書き込め! Part83
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1090045589/


このスレッドを使い切り次第、移動して下さい。
983login:Penguin:04/07/17 15:37 ID:9hJAG1/v
>>981
dddですか入れてみます
あと、コンパイルエラーが出たとしますよね
そのエラーが出たファイルと行番号に飛んでくれる環境が
欲しいんですがありますか?
そのようなことがVZエディターで出来たのを覚えてるんですが
984login:Penguin:04/07/17 16:04 ID:3dHUI9yP
>>983
emacsで出来るよ
985login:Penguin:04/07/17 16:42 ID:Ve3p1dTG
すんません、libmm って何に必須のライブラリでしたっけ?
つぅか ldd の逆パターンが欲しい。
あるライブラリがどんなバイナリに使われているかのパス情報を。
986login:Penguin:04/07/17 17:01 ID:R+UtsyrZ
>>985
Debian なら aptitude で依存してるパッケージを見れるよ。
987login:Penguin:04/07/17 17:01 ID:IbxRGkxN
redhat9とwinを共存させてたのですが、
winを起動することも無くなったのでlinux領域に
追加しようとしています。
とりあえずfdiskで領域をlinux用に作ったのですが
認識させるには再起動が必要なんでしょうか?
988login:Penguin:04/07/17 17:03 ID:R+UtsyrZ
>>987
認識ってのが何かわからんが、
再起動で解決すると読んだなら
まず再起動してみりゃいいんじゃないか?
989login:Penguin:04/07/17 17:06 ID:lDBW5Wog
windowsの日本語ファイル名のファイルを色々linuxのホームディレクトリにFTPでコピーしてゴミ箱にいれて空にしようとしたら

アプリケーション「nautilus」(プロセス2460)は
致命的なエラーによってクラッシュしました。
(セグメンテーション違反です)

等と出てしまいました。ファイル名にはめちゃくちゃな記号の後、末尾に(Unicodeが不正です)
と出ていました。

linuxをファイル置き場にしたいのですが、この日本語の問題は
どうすれば解消できるのでしょうか?

googleのキーワードだけでも教えていただけませんか?
初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。
990login:Penguin:04/07/17 17:08 ID:R+UtsyrZ
991987:04/07/17 17:13 ID:IbxRGkxN
>>988
デバイス ブート 始点 終点 ブロック ID システム
/dev/hdb1 1 19929 160079661 83 Linux

で作った領域をマウントしようとすると

# mount /dev/hdb1
mount: /etc/fstab や /etc/mtab 内に /dev/hdb1 を見つけられません

と表示されてマウントできないんです。
いろんなのが動いてるのでしなくて済むなら再起動はしたくないんです。
なんか方法ありませんか?
992989:04/07/17 17:13 ID:lDBW5Wog
>>990
早速のレスありがとうございました。今から読んでみます。
993login:Penguin:04/07/17 17:14 ID:R+UtsyrZ
>>991
man mount
994login:Penguin:04/07/17 17:15 ID:R+UtsyrZ
>>991
つーか、mkfs はしたのか?
995login:Penguin:04/07/17 17:21 ID:KOH1h72q
--\ libmm13 に依存しているパッケージ
--\ 依存
p smstools 1.14.3-1
p php4 4:4.3.4-4
p libmm-dev 1.3.0-3
996login:Penguin:04/07/17 17:26 ID:M8rOtc2r
>>991
それをどこにマウントしたいの?
997login:Penguin:04/07/17 17:27 ID:Ve3p1dTG
>>995
php に使われていることを確認しました。
しかし apache パケジに同梱されているの(/usr/lib)を知らずに
mm をソースから入れていて(/usr/local/lib)
php は /usr/lib のほうのを利用していて
じゃあ自分で入れたほうのは何がしたかったのか?って自問自答してパニくってました('A`)
消すか…
998987:04/07/17 17:30 ID:IbxRGkxN
>>994
してないです・・・調べてみます

>>996
/ ?というか全体に対してってできますか?
特定のディレクトリのみじゃなくて、ドライブ全体として
+になるようにしたいんですけど。
999login:Penguin:04/07/17 17:35 ID:M8rOtc2r
>>998
> / ?というか全体に対してってできますか?
できません。

> 特定のディレクトリのみじゃなくて、ドライブ全体として
> +になるようにしたいんですけど。
それは、別の機能。LVMとかraidとか。
どちらもあらかじめ下準備が必要で、今のもの追加するのは簡単じゃないかも。
1000login:Penguin:04/07/17 17:36 ID:71S81mT5
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。