RedHat/Fedora 統合スレ Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
RedHat
http://www.redhat.com/
RedHat JAPAN
http://www.jp.redhat.com/
Fedora Project
http://fedora.redhat.com/

RedHat LinuxはFedora CoreとRed Hat Enterprise Linuxに分かれました。
Fedora CoreはフリーですがRed Hat Enterprise Linuxは有償です。
Red Hat Enterprise LinuxはFedora Coreをベースに開発されています。
2login:Penguin:03/12/12 21:51 ID:ReavyoQb
■関連サイト
freshrpms (追加的パッケージサイト)
http://freshrpms.net/

freshrpms-shrike (RedHat 9用)
http://shrike.freshrpms.net/

Rpmfind (パッケージ検索)
http://www.rpmfind.net/

RPM用 apt
http://apt4rpm.sourceforge.net/

FTP サイトからパッケージを自動取得
http://www.autorpm.org/

■Redhat サポート - マニュアルや動作確認済みハードウェア情報がある。
http://www.jp.redhat.com/support/

前スレ
RedHat/Fedora 統合スレ Part18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1068627220/l50

3login:Penguin:03/12/12 21:52 ID:ReavyoQb
Linux: Redhat9 を入手するには
● インストールして使うだけなら、shrike-i386-disc1.iso から disc3 をダウンロード。
開発などでソースコードも必要なら、shrike-SRPMS-disc1.iso などもダウンロード。

● どの iso イメージにも日本語版が入ってます。
RedHat Linux 7.1以降は「日本語版」というのは無く、本家に統合された。
iso ファイルは700MB 近いが、実体は650MB 未満なので650MB の CD-R に収録可能。

- Redhat9 ミラーサイト
http://www.redhat.com/download/mirror.html
http://princo.org:8080/linux/redhat/9.0/iso/
ftp://jpix.ftp.ne.jp/pub/redhat/linux/9/en/iso/i386/
ftp://61.206.118.113/pub/RedHat9/
ftp://ftp.kddlabs.co.jp/pub/Linux/packages/RedHat/redhat/linux/9/en/iso/i386/
ftp://ftp.riken.go.jp/pub/redhat/redhat/linux/9/
ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/redhat/linux/9/en/iso/i386/
4login:Penguin:03/12/12 21:53 ID:ReavyoQb
5login:Penguin:03/12/12 21:57 ID:ReavyoQb
- Winny を使ってダウンロードする
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/honke/index.html (ミラー 公式サイトは消滅)
以下の3行を、winny ディレクトリの download.txt に追加する。
(OS) RedHat Linux 9 shrike-i386-disc1.iso,,0,0,400c7fb292c73b793fb722532abd09ad,1
(OS) RedHat Linux 9 shrike-i386-disc2.iso,,0,0,6b8ba42f56b397d536826c78c9679c0a,1
(OS) RedHat Linux 9 shrike-i386-disc3.iso,,0,0,af38ac4316ba20df2dec5f990913396d,1

- BitTorrent を使ってダウンロードする
BitTorrent Files for Slashdot Effect Victims
http://207.44.142.96/

- md5sum
400c7fb292c73b793fb722532abd09ad shrike-i386-disc1.iso
6b8ba42f56b397d536826c78c9679c0a shrike-i386-disc2.iso
af38ac4316ba20df2dec5f990913396d shrike-i386-disc3.iso
6login:Penguin:03/12/12 21:57 ID:ReavyoQb
* Fedora Core 1 MD5ハッシュ

76ef22495d186580e47efd8d7a65fe6b yarrow-i386-disc1.iso
fd23fe32fafe7557f5d1fa1d31100580 yarrow-i386-disc2.iso
6a26b34069639d0c31465d4079a8e1b2 yarrow-i386-disc3.iso

98d272db5f44cb724a35330bd87b86a2 yarrow-SRPMS-disc1.iso
e52d51072ef140472fa8401535f788db yarrow-SRPMS-disc2.iso
ca1a011b6b0b3956b587d9b45601b773 yarrow-SRPMS-disc3.iso
7login:Penguin:03/12/12 22:00 ID:Ow12PwJo
>>1
8login:Penguin:03/12/12 22:01 ID:ReavyoQb
後追加テンプレ誰か作らないか?
よくあるFAQみたいなの

俺はもうスレ立てだけで疲れた
9login:Penguin:03/12/12 22:03 ID:exJozC0L
>>1
Z
10login:Penguin:03/12/12 22:04 ID:8OZhQ206
>>8
もつかれー

Redhat & Fedora ML
http://www.redhat.com/mailman/listinfo
11login:Penguin:03/12/12 22:48 ID:5nXGoIzK
インストールしてみた
最初からデュアルディスプレイ対応なのが激しく良い
メインのPCアップデートしようかなぁ・・・
12 ◆Zsh/ladOX. :03/12/12 23:29 ID:JhMGRXhc
>>1
乙〜( ・∀・)つ旦~~ オチャドゾ〜
13login:Penguin:03/12/13 00:34 ID:NJWjVUgQ
インストール後、早速 Red Hat Networkを行いました。
ダウンロードはうまく行ったのですが、インストール時に
半分位インストールして、エラーで止まってしまいました。

返って来たダイアログにはエラーと書いて英語でその内容が
書いてあったため、「OK」を押して終了しました。

もう一度RNTを行ったところ、先ほど半分しかインストール完了
していないにも関わらず、アップデートするソフトはありませんと
なります。

先ほどのアップデートでゲージは半分だったのですが、
飛ばしてしまったものを再度、インストールはできないのでしょうか?

ちなみに、インストールソフトは53本ほどありました。
お分かりになられる方おられましたら、ご教授下さい。
14login:Penguin:03/12/13 01:09 ID:PVaVUzhx
GIMP の技やNetscapeのインストーラで
日本語が出ないのはなぜですか?
15login:Penguin:03/12/13 01:23 ID:an6xe6gS
16login:Penguin:03/12/13 01:52 ID:V3+72acl
>>14
データのUTF-8化が間に合ってないらしい。
ロケールをeuc-jpに変更するか気長に待ちませう。
17login:Penguin:03/12/13 04:20 ID:aGQk3jv8
>>4
理研のi386-disk3はお亡くなりあそばされたようです。
下記のミラーサイトで1000kbytes/s以上で落ちてきてきます。
ftp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/1/i386/iso
18sage:03/12/13 11:03 ID:TifR+M7q
ここもお勧めです。
http://tux.sfc.wide.ad.jp/fedora/
SRPMS の ISO もあります。
ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/Fedora/
から取ろうとしたら、「Fedora の ISO 探してるんならこっちがお勧め」
ってメッセージが出てきました。
19login:Penguin:03/12/13 14:02 ID:pJquHmXn
Redhat,Fedoraのサイトが一時的に繋がらないみたいだけど、なんでだろ?
20login:Penguin:03/12/13 14:38 ID:3GttyZPH
TestPageが出てるw
21login:Penguin:03/12/13 18:10 ID:mFaujgjd
developmentにある2.6カーネルってFedoraに最適化されてんの?
22login:Penguin:03/12/13 23:00 ID:VjsuXzke
Fedora Core 1をインストールしようと思ったのですが、
CD-ROMからブートできませんでした。

win2000はCD-ROMからブートできたので、BIOSの設定(ブートデバイス)の順番
は合ってると思うのですが、何が原因なんでしょうか?
23login:Penguin:03/12/13 23:03 ID:bxA2UPCq
CDROMブートが駄目でも基本的なboot手法がまだあるでそ。
24login:Penguin:03/12/13 23:14 ID:VjsuXzke
HDDにCDの中身をコピーして、DOSからインストールする?でしょうか?
実はHDDの容量が激しく少ないので恐らく無理です…

間違ってたら寝ます
25login:Penguin:03/12/13 23:29 ID:VjsuXzke
フロッピーからbootすれば良いような気がしてきました。
寝る前に探して見ます
26login:Penguin:03/12/13 23:41 ID:lweUz6y2
>>22
CDの焼き方が間違ってたとかは?
27login:Penguin:03/12/13 23:53 ID:VjsuXzke
>>26
雑誌の付録だったのでそれは無いと思います。

rawwrite.exe を使えばブートフロッピーが作れるらしいので、
Fedora Core 1のCDを探したけど、ありませんでした。

redhat9を試してみようと思います。
28login:Penguin:03/12/14 00:10 ID:tVkABYOL
雑誌の付録CDが壊れている可能性はVjsuXzkeの脳が壊れている可能性より低いらしい
29login:Penguin:03/12/14 00:27 ID:7H45Sro+
前スレにも出ていた本国のWS Basic Editionと
日本のProfessional Workstationって、
どちらもRHNでのサポートのみでバイナリも同一
という事のようなんですが、実際何が違うんでしょう。
調べて見ても両方のことが書いてあるページや本がなくて。
(値段はWSの方が結構高いですね)

up2dateさえ同内容で対応続けてくれそうなら
PW買うんですが。

自宅サーバー(user 30人位)の移行しないといけないので
どっち買うか悩んでます。クライアント向けと言いつつ
BINDさえなんとかすればいいようだし。
30login:Penguin:03/12/14 04:12 ID:oaf3656x
>>29
Linux World 1月号 56ページ 脚注から引用。

--ここから

Red Hat Enterprise Linuxは、
レッドハットとユーザー・サポート契約を結ばないと購入できない
(契約を結ぶとRed Hat Enterprise Linuxが送られてくる)。
また、Red Hat Enterprise Linuxのユーザーは、
契約期間内は無償で新バージョンにバージョンアップできる。
一方、Red Hat Professional Workstationは、
小売り店で販売されるパッケージ(箱詰め)製品。
付属するユーザー・サポートは1年間に限定されており、
サポートを受け続けるには1年ごとに製品を再購入する必要がある。

--ここまで

ちなみにRHEL WS/ESは現在半額キャンペーン中。

To help alleviate the time and financial investment spent in migrating to another
Red Hat solution, Red Hat will be providing loyal RHN customers 50% off the
purchase of up to 10 units of Red Hat Enterprise Linux WS and ES Basic editions
through February 29th, 2004. Customers who take the opportunity to migrate now
will also be able to renew their second year's subscription at the same price.
Third year renewals would take place at standard price.

逆にPWを買う理由が無いような。
31login:Penguin:03/12/14 13:22 ID:tItSqaSo
Fedoraインストールしようとしたら、gccを入れるとこで40分くらい固まって、結局フリーズした。
gccを全部はずして、後からktermでインスコし直したら入ったから別にいいんだけど、
なんか気に入らん。何で一発で入らない。RHL8のほうがすんなり行ったのに。
3229:03/12/14 15:53 ID:7H45Sro+
>>30

PWはいままでみたいにRHNの更新を年ごとにするのかと思っていました。
これならWSの方が色々よさそうです。
ありがとうございました。
33login:Penguin:03/12/14 17:47 ID:J9xBk+qI
>>31
オマエだけだよ、そんなのは。
34login:Penguin:03/12/14 22:37 ID:2eCC/2Xx
Fedoraもアップグレードインストールと新規インストールでは
新規のほうがいいとか言うのはありますか?

windowsは何かとクリーンインストールを推奨していますけど・・・
35login:Penguin:03/12/14 23:58 ID:UrENyzIo
インストール時にパーティションを、/と/etcと/homeとで
別けているんですが、
次回、再インストールするときには、/etcと/homeを
フォーマットしないかぎり、同じユーザーを作ったら、
前回の設定をそのまま引き継げますか?
36login:Penguin:03/12/15 00:05 ID:2N0VjuSp
/etc を別パーティションにして
ちゃんと起動するもんなの?
3735:03/12/15 00:16 ID:4AN+m2Ri
>>36
すみません。
/etcではなくて、/usrでした。
/と/usrと/homeをインストール時に別けています。
38login:Penguin:03/12/15 01:14 ID:a9DEYOid
>>37
/usrはフォーマットした方が良くない?libc関連ではまりそう。
自分でコンパイルしたものを残したかったら、/usr/localを別パーティションに。

まぁ、それでも幾つか再コンパイルが必要になるかも知れんけど.
39login:Penguin:03/12/15 02:00 ID:d+ZhqAkq
>>35
不安なら、/etc と /home を 別のパーティションにバックアップして桶
40login:Penguin:03/12/15 16:45 ID:2pI0U29a
FC1にアップグレードするにあたって、FreshrpmsのRPMを消したいんですが、どうすれば
Vendor: Freshrpms.net
なRPMの一覧を作成できますか?man rpmしたけどわかりませんでした。(Red Hat Linux 9)
41login:Penguin:03/12/15 17:30 ID:nLhVacFN
>>40
rpm -qa | grep '\.fr'
でいかがでしょうか。
42login:Penguin:03/12/15 18:28 ID:CasQhQnY
>>37
/home や /usr/local ならまだしも、/usr を残す意味はないと思われ。
43login:Penguin:03/12/15 18:55 ID:Q0Bsx735
>>41
あんがと。でも、rpm -qa | grep [-.]frのほうが正確?
ほかに、Vendor Red Hat, Inc.以外のRPMは探せないですか?
44login:Penguin:03/12/15 18:59 ID:TPVvlwlY
>>40
rpm -qa --queryformat '%{NAME}\t%{VENDOR}\n' | grep Freshrpm
とか。
45login:Penguin:03/12/15 19:01 ID:hPD5LfD4
>>43
rpm -qa の出力をループ処理。
 rpm -qi の出力から vendorの行を切り出す。
 表示・非表示の判定条件。
ループ終了
これをシェルスクリプトで書けばよい。

できあがったらどっかにうpきぼんぬ。
46login:Penguin:03/12/15 19:45 ID:Q0Bsx735
$ rpm -qa --queryformat '%{VENDOR}\t%{NAME}\n' | grep -v "^Red Hat, Inc." | sort
とりあえずこれでいいかな。
----
$ rpm -qa --queryformat '%{VENDOR}\t%{NAME}\n' | grep -v "^Red Hat, Inc." | sort | wc -l
166
(´・ω・`)ショボーン
47login:Penguin:03/12/15 19:45 ID:Q0Bsx735
queryformatがこんなに便利とは知らなかった。
48login:Penguin:03/12/15 19:48 ID:L6X1ESum
>>45

for name in `rpm -qa`; do
RET=`rpm -qi $name | grep "Vendor: Red Hat, Inc."`
if [ "$RET" != "" ] ; then
echo $name
fi
done

ってまんまじゃねぇかYO!
49login:Penguin:03/12/15 20:08 ID:Q0Bsx735
$ echo -n "Start:" ; date ; rpm -qa --queryformat '%{VENDOR}\t%{NAME}\n' | grep -v "^Red Hat, Inc." > /dev/null ; echo -n "Done:" ; date
Start:2003年 12月 15日 月曜日 20:03:39 JST
Done:2003年 12月 15日 月曜日 20:03:44 JST

$ echo -n "Start:" ; date ; for name in `rpm -qa`; do RET=`rpm -qi $name | grep "Vendor: Red Hat, Inc."`; if [ "$RET" == "" ] ; then echo $name; fi; done > /dev/null ; echo -n "Done:" ; date
Start:2003年 12月 15日 月曜日 20:04:38 JST
Done:2003年 12月 15日 月曜日 20:06:45 JST

参考までに。
50login:Penguin:03/12/15 20:28 ID:L6X1ESum
>>49
なぜ timeコマンド を使わないのか・・小一時間問いつめたい。
51login:Penguin:03/12/15 20:34 ID:q77VXxs+
別に小一時間問いつめなくても、知らないだけだろ。
52login:Penguin:03/12/15 20:40 ID:Q0Bsx735
$ /usr/bin/time -f "%E" rpm -qa --queryformat '%{VENDOR}\t%{NAME}\n' | grep -v "^Red Hat, Inc." > /dev/null
0:05.86
しらんかったんだYo!
53login:Penguin:03/12/15 20:48 ID:Q0Bsx735
$ /usr/bin/time -f "%E" /bin/bash -c "for name in `rpm -qa`; do RET=`rpm -qi $name | grep "Vendor: Red Hat, Inc."`; if [ "$RET" == "" ] ; then echo $name; fi; done > /dev/null "
/bin/bash: -c: line 2: syntax error near unexpected token `glib-1.2.10-10'
/bin/bash: -c: line 2: `glib-1.2.10-10'
Command exited with non-zero status 2
0:00.00
54login:Penguin:03/12/15 21:11 ID:nKnsDJ2z
>>前スレ990
compface errnoでぐぐるべし
55login:Penguin:03/12/16 09:57 ID:EorKStWl
redhat 7.3 が一番よかったなあ
56login:Penguin:03/12/16 10:16 ID:Z79b2jL8
再起動時に、「ppp-oe」自動的に終了させるにはどうしたら
いいですか?

よくadsl-stopをし忘れて、次回起動時インターネットできなくなります。
57login:Penguin:03/12/16 11:51 ID:QNxbFTgD
それってデーモン?
デーモンなら/etc/rc.d/いじるか、chkconfig使えばいいし

そうでないならlogoutスクリプト(~/.bash_logout)にストップする
コマンドを記述しておけばええんちゃう
5856:03/12/16 12:07 ID:Z79b2jL8
>>57
ありがとう。もしかして、

# ~/.bash_logout

/usr/sbin/adsl-stop
clear

こんな感じで良いのですか?
すみません。デーモンかどうかよく分かっていません。

59login:Penguin:03/12/16 12:28 ID:Rdr3RX4Y
>>56-58
ログアウトで停止したいわけか??違うと思うが・・・

/etc/rc.d/init.d/ の下に引数 start と stop で行う処理を入れて、
startのときに/var/lock/subsys/にそのスクリプト名と同じファイル名でtouchしておく。
すると再起動(というかシャットダウン)するときに引数 stop で呼ばれるよ

中身はほかのスクリプトを適当に真似するよろし。
60login:Penguin:03/12/16 18:19 ID:mM60oD0d
RedHat9なんですが、lsなどの基本コマンドのソースはどこにあるのでしょうか?

CDは全部もってます。

お願いします。
61login:Penguin:03/12/16 18:37 ID:wRLZbORn
coreutilsのソースの中
62login:Penguin:03/12/16 18:53 ID:mM60oD0d
>>61
ありがとう。
coreutils-4.5.3.tar.bz2にありました。
6356:03/12/16 23:40 ID:66ukftpQ
>>59
ありがとうございます。まだちょっと自分には理解できないので、
もう少し勉強してきます。
64login:Penguin:03/12/17 05:09 ID:UI4wkZl1
Redhat使ってる方でプリンタをcanonのLBP-1110使ってる方
いないでしょうか?
ドライバとかあるんでしょうか?
65login:Penguin:03/12/17 10:20 ID:diWZKDtQ
Fedora 入れてみたのですがなぜかsshが他のPCからつながりません。
iptablesはntsysvでチェック入ってないです。
Fedoraからは各PCにpingは届きますが各PCからはpingはtimeoutになります。
Fedoraからコンソールでsshは出来るのでどこかでフィルタが掛かっているようです。
どこをいじれば良いでしょうか?お願いします。
66login:Penguin:03/12/17 12:17 ID:sU14BrCo
iptables -L -n
してみて
6765:03/12/17 12:42 ID:diWZKDtQ
[root@localhost root]# iptables -L -n
Chain INPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination

Chain FORWARD (policy ACCEPT)
target prot opt source destination

Chain OUTPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
[root@localhost root]#
68login:Penguin:03/12/17 18:52 ID:CaZHasiz
Fedora-list 何かスゲー
69login:Penguin:03/12/17 18:56 ID:aZfrolsm
>>68
何かあったの?
本家?日本?
70login:Penguin:03/12/17 20:14 ID:rhLCwMhL
突然ですが最近プログラミングの勉強をしたいと思いfedoraを入れてみたの
ですが、ネットと接続することがどうしてもできません。
ちなみにXPのHOMEのSP1をデュアルブートで入れていて、そちらは繋がって
います。ISPはniftyで、ADSLの25M、モデムからコレガのハブをはさんで4台
のPCがハブで繋がってます。
fedoraを入れているPCの主な構成は
CPU AMD Athlon XP-A, 1833 MHz (5.5 x 333) 2500+
マザーボード名 Asus A7V600 (6 PCI, 1 AGP, 1 WiFi, 3 DIMM, Audio, Gigabit LAN)
マザーボードチップセット VIA VT8377 Apollo KT600
システムメモリ 512 MB (PC2700 DDR SDRAM)
BIOSタイプ Award Modular (08/01/03)
ビデオカード NVIDIA GeForce FX 5600 (128 MB)
ネットワークアダプタ 3Com Gigabit LOM (3C940)
といった感じです。自分としてはプロバイダ名の入力をniftyとしている
のと、プロバイダの電話番号の接頭番号を入力していないところとが怪しい
のかもしれないと思っています。誰かアドバイスしていただける方が
いれば、何でもいいですので教えてください。よろしくお願いします<(_ _)>
71login:Penguin:03/12/17 20:23 ID:9/h0DK8Z
Fedora-list びびったよ
72login:Penguin:03/12/17 20:28 ID:RyU9jC95
>>70
その台数を直にインターネット接続しているとはちょっと考えにくいんだけど。
インターネットへはルータ(つきモデム)を介してつながってるんだよね??
そうならば、ISP云々はルータがやってくれるから、あんまり関係ない。
そうすると、残るはNICの設定だけ。
で、
#ifconfigすると、何が見える?
7370:03/12/17 20:41 ID:rhLCwMhL
素早い対応どうもです>72
PCはルータにハブをつないで、そのハブに4台繋げています。
あとifconfigしてみました。
IO

Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
RX packets:2314 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
Tx packets:2314 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:168348(1.6Mb)TX bytes:1683428(1.6Mb)
という文字列が出力されました
74login:Penguin:03/12/17 20:57 ID:RyU9jC95
>>73
じゃあ、NICの設定だけ。
簡単なのは、X上で設定するんだけど・・・
ただ、NICを最初からつけたうえでインストールしたのに認識されないというのは、
NICが新しいから認識できてない、と思われる。
そうなると、moduleをインストールする必要があるんだけど・・・
それには相応の知識(英語と少しのkernel・networkの知識)が必要。
まあ、勉強になると思っていろいろ情報当たるべし。
とりあず、asusのサイトには3c940のLinuxドライバがあるし。
7570:03/12/17 21:06 ID:rhLCwMhL
アドバイスどうもです(^^)/
とても助かりました。
正直わからないことがまだまだ多いですが、
これからしなければならないことがかなり見えてきました。
色々情報当たってみます。
また質問をすることになるかもしれませんが、
気が向いたら、また回答していただけると幸いです。
ありがとうございました<(_ _)>
76login:Penguin:03/12/17 22:32 ID:W54IuZzC
>>70
>>74じゃないけど、NICの設定のとき、もしIPアドレスをサーバとか立てるとかで固定にしたいなら、
[root@localhost root]# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0

DEVICE=eth0
BOOTPROTO=dhcp <-- 変更前
ONBOOT=yes
(BOOTPROTOを変更+以下の内容を追加)
DEVICE=eth0
BOOTPROTO=static <-- 変更後
IPADDR=192.168.102.1xx  <-- xxは出席番号
NETMASK=255.255.255.0
GATEWAY=192.168.102.1
ONBOOT=yes

でIP固定にできます。

漏れもサーバを建てたくて最近Linuxを覚え始めました。お互い初めて同士がんばりませう。
7776:03/12/17 22:34 ID:xi5YaocS
↑授業の資料を使ったので出席番号とか入ってる(汗
スレ汚しまじスマソ。
78login:Penguin:03/12/17 22:37 ID:Zpy88bkI
ワロタ
79login:Penguin:03/12/17 22:40 ID:2sCsz6Xr
>>70
3C940 でFedoraはDriver作らないとだめですな
とりあえずASUSから
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/lan/3com/3c940/046_linux.zip
ゲットmtoolsかなんかでFDから転送
上記をunzipしてmakeして3c2000.o作って
insmod
もしくはNICを認識してるFedoraマシン上でゲットして
作ってmtoolsで3c940のマシンに転送insmodでいけんじゃないの?
8070:03/12/17 22:45 ID:qjJO+pWb
>RyU9jC95(72,74)
どうやらあなたの予想通り、ネットワークアダプタに対応する
ドライバが入っていなかったようです。
ASUSからDLして、CDに焼いて、fedoraに移してインストしたら
うまくいきました(><)ホントにありがとうございました<(_ _)>
>76
今のところネットに繋がってくれれば一安心なのですが、また機会
あればあなたの提案してくれた方法も考えてみます(^^)
レスどうもでした^^では〜
8170:03/12/17 22:52 ID:qjJO+pWb
>79
とても明確なレスどうもです。少し前に一応うまくいったのですが
FDからで転送可能だったんですね参考になります
どうもでした^^
82login:Penguin:03/12/18 01:49 ID:PV1r6WEb
RedHat7.3からFedoraへの乗り換えを検討しています。
そこで質問なのですが、日本語ファイル名をEUCからUTF-8に一括で変換させなければ、と考えているのですが、何か良いツールはありませんか?
83login:Penguin:03/12/18 02:22 ID:hosf0Cpd
84login:Penguin:03/12/18 02:23 ID:hosf0Cpd
>>82
そもそもほんとに変換する必要あるのか?
85login:Penguin:03/12/19 02:51 ID:037nCGt5
>>82
iocharset のつかえるファイルシステムにコピーしておくというのはどうだろう。
86login:Penguin:03/12/19 10:03 ID:Ow22tXrH
失礼します。

Windowsを搭載したEthereal監視サーバーを用いて、
RedHutサーバー以下LAN内のパケットを解析しようと
考えているのですが、参考にしております
「Etherealを使おう」様の所では、
ミラーリングポートHUBを用いているのですが、
私の所は、そのような予算が無いのです。

上記のような場合、RedHutサーバーの方で
どのような命令を行えば、Ethereal監視サーバーに
ポートミラーリングHUBと同じ様にパケット送信を
してくれるのか、判りかねる状況です。
なお、管理者以下、了承は全てとってあります。

ご教授頂ければ幸いです。m(_ _)m
87login:Penguin:03/12/19 10:15 ID:HEd89dR6
>>86
バカハブはさめ。

あと、Red "Hat" な。
88login:Penguin:03/12/19 10:34 ID:qE5iXIl7
>>86
バカハブ=リピータハブ
89login:Penguin:03/12/19 12:26 ID:0sYKomf4
赤い小屋
9066:03/12/19 12:32 ID:jKh+Xpm8
Aをサーバー、BをEthereal搭載Windows、Cをサーバーより下階層のLAN
と仮定しますと、現在

A====B
 |

 ====C

と、いう状態で、AよりB,CへはスイッチングHUBを
また、Cの内部も全てスイッチングHUBを用いておりますが、
A−B,C間のスイッチングHUBを一般のリピーターHUBに
置き換えれば宜しい、という事でしょうか?

並びに、綴りの間違い失礼しました。
91login:Penguin:03/12/19 12:32 ID:9x8y+Srq
>>82
環境変数 LANG に ja_JP.eucJP でいいんじゃねぇのかと
92login:Penguin:03/12/19 12:39 ID:HEd89dR6
>>90
図がわけわからん上に Red Hat と何の関係もない。
93login:Penguin:03/12/19 12:44 ID:ltwwhQ2X
>>90
A---C

A--バカハブ--C
    |
    B
9486:03/12/19 12:55 ID:jKh+Xpm8
>90の名前欄は、66では無く、86でした、失礼を。

>92
サーバーのOSにRedHatを用いており、
それ以下の階層で発生するパケットの
解析を行いますので、無関係ではないです。

名前欄の打ち間違いによる勘違いでしたら、
こちらに非が在ります故失礼致しました。
この場をかりて謝罪いたしますm(_ _)m

>93
A−B,C間のHUBの置換のみで宜しいのですね。
ありがとうございます。
その様に接続してテストしてみます。


皆様、ご教授有難う御座いました。
9593:03/12/19 13:29 ID:ltwwhQ2X
>>94
92の言うとおり、redhatとは関係ない。
ネットワークの基礎知識。
96login:Penguin:03/12/19 13:37 ID:NEUHGILV
>>94
解析までいってなくてネットワークの問題なら、OSは関係ないだろう
馬鹿じゃないの
97login:Penguin:03/12/20 01:25 ID:NMfjc/MU
ttp://ftp.freshrpms.net/pub/freshrpms/fedora/linux/1/apt/
このapt使うとxine,mplayerが簡単にインストールできた。
98login:Penguin:03/12/20 01:45 ID:cB+S4boc
Fedora質問スレから誘導されてきました。
RedHat9で質問です。

SSH接続にて(TTSSHやPuTTY)にてクリップボードからbashへコピペしたところ、
一文字づつコピペされる感じで、しかもCPUにもよりますが文字列が長ければ長いほどだんだん遅くなります。

tcshやzsh、また各種エディタ、同じbashでもRedHat7.3のbashでは普通に一瞬でコピペさせます。
RedHat9のbash特有の問題だとは思うのですが原因が分かりません。

ハードウェアは複数試していますがどれでも発生します。
環境はRedHat9にapt-get upgradeしたものです。

ご存じの方がいらっしゃったらアドバイスお願いいたします。
99login:Penguin:03/12/20 02:14 ID:0+sPMDp/
>>94
tcpdump使えよ。
100login:Penguin:03/12/20 03:08 ID:RxTF0tbn
カーネル2.6めっちゃ(・∀・)イィ
101login:Penguin:03/12/20 03:44 ID:JUWv/+iY
Fedora kekkou sugoi!
102login:Penguin:03/12/20 08:15 ID:GSbKIQWL
>>101
Fedoraがすごいわけじゃない、勘違いするな。
103login:Penguin:03/12/20 08:42 ID:cCpgyzs1
aptを使ってインストールしたmplayerて、real形式の動画、観れなくない?
xmmsもapt使ってインストールした後に、日本語対応のやつ、インストール
しても途中でエラー起こるし。
104login:Penguin:03/12/20 08:53 ID:2fl8m/LI
コーデック入れてないんでないの?
105login:Penguin:03/12/20 08:56 ID:QWoKygpr
たしかaptで入るw32codecにはrealのが入ってなかったような気がする。
106login:Penguin:03/12/20 12:22 ID:cCpgyzs1
コーデック入れてもエラーが起きるんだ。
本家HPのエクセレントライトのrpm版。

しゃあないんでaptでいれたやつをアンインストールして
本家のmplayerのrpm版をインストールしてからコーデックを入れると
うまくいく。
107login:Penguin:03/12/20 16:37 ID:5m4Y1Z9m

昨日の昼ごろにアップデートのアイコンが赤くなったんだが
アプデトできん.
妙に時間がかかるうえ途中で止まる.
おまいらも混んでるきゃ?
108login:Penguin:03/12/20 16:46 ID:0wTcGH5H
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < up2dateなんか使ってネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
109login:Penguin:03/12/20 16:55 ID:QL8XCYMp
>>108
禿同
110login:Penguin:03/12/20 19:03 ID:T4U8eaqA
>>107
転送速度が非常に遅い模様。20KB/S 前後なこともある。
気長にやれば完了できる。
111login:Penguin:03/12/20 19:03 ID:vXsARcMB
>107
/etc/yum.conf
に鯖の情報を書き加えるとよろし。
112107:03/12/20 20:53 ID:5m4Y1Z9m

>>110
うっかり一般ユーザ(のGUI)でやってたら途中でroot権限切れて失敗した.

>>108-109
おれ,Fedoraユーザなの.
だから新しいの入れては人柱になるのが宿命なの.
113login:Penguin:03/12/20 20:58 ID:a3gBC092
分かってないなぁ…

up2dateじゃなくてyumなりaptなりの方がいいって言ってるんだろうに
114login:Penguin:03/12/20 21:31 ID:zYgxEzwY
up2dateが劣っているところはなに?
おれは普段
up2date -l してから
up2date パッケージ名 でアップデートかけてる。
新規にパッケージ入れるときは
up2date --show-available
115108:03/12/20 21:40 ID:0wTcGH5H
別にup2dateが劣っているとかは思わないけど
aptのほうが十分枯れているから安心して使えるだけ。

あとfreshrpmsのaptだとxineとかも一発で入れられるわけよ。
116login:Penguin:03/12/20 22:58 ID:RSGYqob2
一昨日からRH9を入れましたが、
ノートPC(IBMのThinkPad 390X)のフタを閉じた状態でしばらくしてから、
フタをあけると操作を受け付けてくれません。
もう一度フタを閉めて開けると、10秒くらいは操作可能ですが、それ以降はまた操作不能に・・・。
他スレでサスペンドの問題じゃないかとのご指摘を受けましたが、
もしよければ解決方法を教えてください。

/boot/grub/grub.confの中身ですが、

default=0
timeout=10
splashimage=(hd0.0)/grub/splash.xpm.gz
password --md5 $1$Tw72KE2RSIuzUJ/nC1Dx8pdY4aSrgW1
title Red Hat Linux (2.4.20-8)
root (hd0.0)
kernel /vmlinuz-2.4.20-8 ro root=LABEL=/
initrd /initrd-2.4.20-8.img

こんな感じになってます。
初期設定からまったくいじってません。
117login:Penguin:03/12/20 23:00 ID:b4C91Yp1
apm?acpi?
118login:Penguin:03/12/20 23:57 ID:RSGYqob2
>>117
apmです。
119login:Penguin:03/12/21 00:03 ID:81Wsy8QG
じゃあacpiの方も試してみれば?
そっちでウマく逝くなら解決じゃん?
120login:Penguin:03/12/21 00:21 ID:e+PqORrB
いっそ apm=off
121login:Penguin:03/12/21 01:16 ID:qHueoOH8
ヤター!FedoraCoreインストできたよー!
みんな誉めてー!
122 ◆Zsh/ladOX. :03/12/21 01:55 ID:BC8FsH5a
乙〜>>121
質問するときはくだ質の>>1のリンク読んでからに汁。
123login:Penguin:03/12/21 02:05 ID:qHueoOH8
Fedora Coreて何て読むの?ふぇどらこあ?
124login:Penguin:03/12/21 02:10 ID:znSshv61
125login:Penguin:03/12/21 02:19 ID:qHueoOH8
>>124
126login:Penguin:03/12/21 02:59 ID:sV+Buz+a
http://rhn.redhat.com/errata/rh21es-errata.html
はぁ〜こないだkernel入れ替えやらされたばっかりなのに、またこんなに・・・
127login:Penguin:03/12/21 07:40 ID:rUr6h7Fl
Fedora に Turbolinux10 desktop についてるCD中の atok とか font とか
インストできるんですかね?
128116:03/12/21 07:54 ID:DjpLGPg4
BIOS設定でフタとじた時にサスペンドに入るを、dissableにして問題を解消しました。
acpiとかは実はよくわからなくてやってません。。。
もっとLinux勉強しないとダメですね。
129login:Penguin:03/12/21 09:27 ID:hQNpwHsh
>>128
acpiなんてLinuxの機能じゃないが・・・
130login:Penguin:03/12/21 09:56 ID:iAGThSYR
あのー、Fedoraでwmv見たいんですけどどうしたら良いですか。
apt-getで必要なファイル取りにいきたいのですが...
Mozillaのプラグインとして使いたいのです。
131login:Penguin:03/12/21 10:26 ID:qmN2pkD7
fedoraでは日本語manがutf8になってしまったけど、これ、どうやって見るのでしょう?
LANG=ja_JP.eucJP, ja_JP.utf8にしてもだめだし、MANPAGERをlessからlvにしても
文字化けした・・・
132login:Penguin:03/12/21 11:50 ID:jseI+YUW
>>131
元々入ってる奴ならなんもいじらなくても見れると思うけど。
拾ってきたeucのやつは、utf8に変換して入れてる。
133login:Penguin:03/12/21 13:12 ID:RQBVpfIY
カーネルを再構築せずにNTFSを読む方法はありませんか?
134login:Penguin:03/12/21 13:16 ID:QQjMqF6Y
>>133
http://linux-ntfs.sourceforge.net/rpm/downloads.html
こっから自分のカーネルに合うやつを選んでブチ込む。
135login:Penguin:03/12/21 13:28 ID:RQBVpfIY
>>134
サンクス
136login:Penguin:03/12/21 13:41 ID:QQjMqF6Y
>>131
洩れの fedora では、もともとはいっている man page
の中に euc-jp なものが混在していてくらったのだけど。
他のひとは大丈夫なのだろうか?

例えば /usr/share/man/ja/man8/rpm*.8.gz は全部 euc だ。

137login:Penguin:03/12/21 13:49 ID:XW+06Q10
man cp | utf --utf8
じゃあかんの?
138login:Penguin:03/12/21 13:50 ID:XW+06Q10
ごめん nkf --utf8 の間違い
139login:Penguin:03/12/21 13:51 ID:1Z0Y0scZ
core2まだ〜?
140login:Penguin:03/12/21 14:11 ID:QQjMqF6Y
>>137-138
元ファイルの文字コードが不統一の場合、
man から出力される時点では既に手遅れかと。
想定されていない文字コードのファイルを
与えられた nroff が正しく整形できない故。
141login:Penguin:03/12/21 14:34 ID:ZL9boAKW
>>137
オレんとこもおんなじ症状なんだけどw3mとかが化け化けで困るんだよね。
142login:Penguin:03/12/21 15:35 ID:ZL9boAKW
>>130

apt-get install mplayerplug-in
あと何かコーデックを入れるような気が
143login:Penguin:03/12/21 16:15 ID:lCjJY8mG
fedoraをdell latitude l400
にインストール使用としているのですが、
GUIインストーラーが立ち上がるポイントで、液晶画面が真っ白になってしまいます。
どなたかこの機種にインストール成功した方いませんでしょうか?
解決策を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
ちなみにwin2000はちゃんと入りました。
144login:Penguin:03/12/21 16:18 ID:jseI+YUW
>>143
Inspiron2100でも同じようになるけど、起動時オプションにnofb追加を追加したらいけたような(F2、F3辺りで要確認)
インストールさえできてしまえば、fbconsoleもXもちゃんとつかえるんだけども。
145143:03/12/21 17:28 ID:QI02rAoa
どうもありがとうございました。
結局外部のCRTに出力して解決しました。
ところが、、
そのCRTが壊れちゃいました。。。
Xが始まった途端画面がすごい乱れちゃったんで
それが原因っぽいです。。
146login:Penguin:03/12/21 17:36 ID:LwW3RtIp
>>131,137-138,etc?

Localeをja_JP.eucJPにしているなら

/etc/man.configの

JNROFF LANG=ja_JP.UTF-8 /usr/bin/groff -Tnippon -mandocj



JNROFF nkf -e | /usr/bin/groff -Tnippon -mandocj

などにすればいい。
Locale をいじらずに、何でもUTF8にするようにしておく方が
これからはいいかも。
147login:Penguin:03/12/21 18:02 ID:jseI+YUW
JNROFF LANG=ja_JP.UTF-8 nkf -w | /usr/bin/groff -Tnippon -mandocj
にしたらman rpmとかもだいじょぶぽい
148login:Penguin:03/12/21 18:22 ID:QQjMqF6Y
>>146,>>147
なるほど、その手もありますね。
nkf -e をとおすようにします。

# そろそろ UTF-8 に移行する潮時かなぁ…
149login:Penguin:03/12/21 20:46 ID:Kqoy8VKw
RedHat 7.3からうpグレードインストールしたらPCカードが使えなくなりました。

messagesには
cardmgr[746]: starting, version is 3.1.31
no pcmcia driver in /proc/devices
exiting

と出ています。どこをどう調べればいいですか?
150login:Penguin:03/12/21 21:31 ID:LwW3RtIp
>>149
service pcmcia start

してみたらどぉ?

すぐに開始しないようであれば、/etc/rc.d/init.d/pcmciaを
ちょっといじらないといけない。
151login:Penguin:03/12/22 00:59 ID:tcAlv5ka
やっべFedora楽しそうだな。
で、実際楽しいか?
152login:Penguin:03/12/22 01:39 ID:9+4eu+oF
¥と/両方入力できるな。
なんかうれしい。
153login:Penguin:03/12/22 02:19 ID:synfuKwR
>>152
それは他でもできるYO
154login:Penguin:03/12/22 02:19 ID:AwMrS8PZ
え、バックスラッシュってどうやって打つの?
155login:Penguin:03/12/22 02:25 ID:ZIR7LLFI
垂直落下式バックスラッシュ
156login:Penguin:03/12/22 02:37 ID:dog6qKWN
>>142
ありがとう。コーデックはwin32codecなのかな?
157login:Penguin:03/12/22 03:48 ID:t+nuTBIa
yumでウプデータン確認をしようとしたら、エラーで帰ってきたぞ。

Gathering header information file(s) from server(s)
Server: Fedora Core 1 - i386 - Base
retrygrab() failed for:
ftp://ftp.fi.muni.cz/pub/linux/fedora/linux/core/1/i386/os/headers/header.info
Executing failover method
failover: out of servers to try
Error getting file ftp://ftp.fi.muni.cz/pub/linux/fedora/linux/core/1/i386/os/headers/header.info
[Errno 4] IOError: <urlopen error (-3, 'Temporary failure in name resolution')>

本家のhttp://fedora.redhat.com/に切り替えても

Gathering header information file(s) from server(s)
Server: Fedora Core 1 - i386 - Base
retrygrab() failed for:
http://fedora.redhat.com/releases/fedora-core-1/headers/header.info
Executing failover method
failover: out of servers to try
Error getting file http://fedora.redhat.com/releases/fedora-core-1/headers/header.info
[Errno 7] HTTP Error (CannotSendRequest):

要するにヘッダファイルが異常っぽいワケですか? それとも俺んとこだけの話かな。
158login:Penguin:03/12/22 05:58 ID:PFUynR8Z
var/cache/yumを削除して
yumを再インストールすれば直るんでないの?
159157:03/12/22 06:51 ID:ISUvQJpB
>>158
このエラーが出てから、これはどうにもならないと思ってクリーンインストール
し直したんだけど、その直後でも全く同じエラーが出てるんで、鯖の方を疑って
いるわけです。
試しに/var/cache/yumを削除してからyumを入れ直してみたけど、変わってない。

ちょっと待ってみる。
160157:03/12/22 07:17 ID:FXfTxTjD
s/クリーンインストール/システム再インストール/
161157:03/12/22 07:32 ID:FXfTxTjD
連続カキコですんまそん。

灯台下暗し。どうやらこちらのネットワークの問題だった模様。ルータかましているので、
DNSの設定をいじってみたら、なんとか繋がった。

さっさと回線切って首吊ってきます。
162login:Penguin:03/12/22 16:08 ID:AofwV0gM
Fedoraを使かってるけど、DHCPサーバを構築しようとした際に、
Redhatのころは/etcにあったはずのconfがFedoraにはないんだけど、
それって/usr/share/doc/dhcp-3.0pl2/dhcpd.conf.sampleを
cp /usr/share/doc/dhcp-3.0pl2/dhcpd.conf.sample /etc/dhcpd.confとやっても
動きますか?
163login:Penguin:03/12/22 16:33 ID:gTEstG5p
705 :login:Penguin :03/12/22 16:00 ID:AofwV0gM
Fedoraを使かってるけど、DHCPサーバを構築しようとした際に、
Redhatのころは/etcにあったはずのconfがFedoraにはないんだけど、
それって/usr/share/doc/dhcp-3.0pl2/dhcpd.conf.sampleを
cp /usr/share/doc/dhcp-3.0pl2/dhcpd.conf.sample /etc/dhcpd.confとやっても
動きますか?
164login:Penguin:03/12/22 16:57 ID:GQq3TDG0
706 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:03/12/22 16:05 ID:IUWjTL5d
誘導

RedHat/Fedora 統合スレ Part19
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1071233442/
165login:Penguin:03/12/22 17:37 ID:rReBWdxM
こちらに案内されてしまいましたので、よろしくお願いします。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1071768274/243

Redhat9でpanasonicのDVD-RAM(SCSI外付け)って読めますか?
SCSIカードはAdaptecのちょっと古いの(2940?)がついているようなのですが。
中身のデータが読めればそれでいいのですが、新しいDVD-RAMだと
ドライバが対応していないとかあるのでしょうか?

会社のRedhatとデータを交換するのに使おうと思っているのですが、
シロウトな質問で、ほんとすいません・・・
166login:Penguin:03/12/22 17:40 ID:0nmIt3ic
>>165
せっかく質問スレがあるんだから使ってあげてよ。

Fedora(旧Red Hat Linux) 質問スレ Part1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1067095050/
167login:Penguin:03/12/22 17:41 ID:tfHyhva0
同じくこちらに案内された者ですのでよろしくお願いします(汗

RedHat9の無料版を今インストールしたんですけど
LANは繋がっているのにインターネットに接続出来ないのですが
Windowsと違って何か設定をしないと繋がらないのでしょうか?
168login:Penguin:03/12/22 17:43 ID:aulBANgx
>>166
そこは別スレ立て厨の立てたスレだろ。
169login:Penguin:03/12/22 17:46 ID:cNFguPSo
>>165
scsiなら問題なく読めるだろう。
フォーマットがNTFSだと読み込みだけになるけど。
170login:Penguin:03/12/22 17:53 ID:rReBWdxM
>169
ありがとうございます、とりあえず明日にでも買ってきて
年末にうちで仕事でできるようにDVD-RAMを接続してみます(涙
171login:Penguin:03/12/22 18:02 ID:3T9SQiyC
RHNのup2dateと
ココの(http://www.fedora.us/wiki/FedoraHOWTO)
aptで手に入るものは同じでしょうか?
172171:03/12/22 18:19 ID:3T9SQiyC
リンクがおかしかったので・・・
http://www.fedora.us/wiki/FedoraHOWTO
173login:Penguin:03/12/22 20:31 ID:mm6lrzWI
>>168
必死なのはわかるけど、別にいいんじゃねーか?
あっちをいちいち荒らしているのはお前だろ?
どっちのスレも15res/day前後あるんだし
それだけ質問が多いなら2つくらいあってもいいと思うよ。
まああっちが1000いったときにまた考えればいいだろ。
174login:Penguin:03/12/22 20:35 ID:mm6lrzWI
>>171
ダウンロードしてくるパッケージは同じだと思いますよ

ちなむと、freshrpmsのaptで手に入るfedoraパッケージも
fedoraのパッケージと全く同じ。
+αでxineなんかもあるから、freshrpmsのaptをおすすめするよ。
175login:Penguin:03/12/22 20:38 ID:QErum3YH
>>173
必死なのは分かるけどいいかげん別スレ厨ウザいよ。
176login:Penguin:03/12/22 20:40 ID:mm6lrzWI
わざわざID変えなくてもw
177login:Penguin:03/12/22 20:40 ID:EKXym7gc
>>173
knoppixスレとかgentooスレもお前の仕業か?
178login:Penguin:03/12/22 20:42 ID:QErum3YH
>>176
(゚Д゚)ハァ?
179login:Penguin:03/12/22 20:43 ID:mm6lrzWI
いや俺じゃないっす。どっちも使ったことないし。

てか俺はfedora別スレの信者でもないよ
質問多いんだし、2つあってもいいんじゃないかって思うだけだよ
180login:Penguin:03/12/22 20:45 ID:Dl61oXAC
>>175のほうが厨っぽい。
181login:Penguin:03/12/22 20:49 ID:QErum3YH
>>180
前スレだか前々スレ読んでないのか?
182login:Penguin:03/12/22 20:58 ID:Bv4/Ll0Y
>>181
読んでたらどうたと言うんだ?
183login:Penguin:03/12/22 20:58 ID:Dl61oXAC
過去の経緯はともかく、fedora特有の問題もあるから2つあったほうがいいだろ。
今後RHELの話題もでてくる。
184login:Penguin:03/12/22 21:02 ID:3T9SQiyC
>>174
わざわざありがとうございますー感謝します
185login:Penguin:03/12/22 21:47 ID:0JCEcZ6m
>>174
apt を使うなら、リポジトリーはどちらかに統一した方がいいですよ。
なお、両方入れるとおかしなことになる可能性があります。
(たとえば、正常にアップデートできなくなったりするかも。)
186login:Penguin:03/12/22 23:07 ID:3T9SQiyC
自動的にリポジトリが書きかえられてしまうのね、、
ところであの、freshrpms のtupdatesのリポジトリは
TEST版と考えてよろしいのでしょうか?
187login:Penguin:03/12/22 23:16 ID:cNFguPSo
fedora.usのapt入れてから、sources.listにfreshrpmsを加えたら、
signatureのエラーが出た記憶が・・・
最近はどうかしらんけど。
188login:Penguin:03/12/23 01:13 ID:TNCfjQej
fedora core 1 で、USBのキーボードを使っているのですが、
BIOSのレガシーなんとかの項目をONにした場合
(OFFにすると、grubが起動した時点でキーに反応しません)
カーネルの起動オプションに nousb を追加して、起動しても
途中まではキーボードが反応するのですが、
「新規ハードウェアを検出中」みたいなメッセージが出た後に、
反応しなくなり、キーボードにつなげているUSBマウスも
反応しなくなってしまいます。

インストール中には反応していたのですが、どうしたらよいでしょうか?
189188:03/12/23 01:24 ID:TNCfjQej
それと、
使っているキーボードはKINESIS/MPC USB/Advantageです。
190login:Penguin:03/12/23 01:35 ID:DyFvbHWO
>>188
そりゃ厄介だね。
一番の解決方法はps/2のキーボードにする、ってことくらいかなぁ。
ひょっとしたらkudzuを無効にすれば使えるようになるかもしれないけど、
そもそも起動しなきゃ変えようがないしなぁ。
1cdLinuxでchrootしてkudzuを切る方法も使えるかどうか・・・。
191login:Penguin:03/12/23 02:27 ID:sXnugXPq
今のRedHatって7.2よりインストーラー進化したの?
7.2でも親切なインストーラーだったけど、今はもっと凄いの?
192 :03/12/23 02:31 ID:+Msb+pLl
SRPMS をビルドするためには,Fedora から以下の追加パッケージをインストールしておく必要があります.
rpmbuild
libcroco-devel (required to build gdm)
sharutils (required to build openssh)
elfutils-devel (required to build prelink)
autoconf213 (required to build star)



cd SRPMS
rpmbuild --rebuild *.src.rpm
rpm -Uvh --force /usr/src/redhat/RPMS/*/*.rpm

193login:Penguin:03/12/23 02:37 ID:+Msb+pLl
上記の方法でモナーフォントmonafont-2.22-2.src.rpm
をリビルドしたが
エラー: Installed (but unpackaged) file(s) found:
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local/fonts.dir


RPM build errors:
user yusuke does not exist - using root
user yusuke does not exist - using root
Installed (but unpackaged) file(s) found:
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local/fonts.dir
となってできなかたのですがどうしたらいいでしょう?
194login:Penguin:03/12/23 02:41 ID:+QvVaqmQ
結局、utf-8なまま、日本語manを正常に読むためには、
* LANG=ja_JP.utf-8にする。
 - ここで、ja* でないと、manは、man.configのJNROFFを選択しない。
- ここで、*utf-8でないと、groffは入力ストリームを正しく整形しない。
* kterm/rxvt は諦める。(整形される出力 utf-8を、正しく表示できない)
* LESSCHARSET, JLESSCHARSETに環境変数は設定しない。
(MANPAGERのlessはこれらがあると、LANGにutf-8が含まれていても、こちらの
設定を優先してしまう)

・・・敷居が高いですねぇ。MANPAGERとかをlvで逃げるのは敗北な感じだし。
gnome-terminalだと、LANG環境変数(=ja_JP.utf-8)に応じてutf-8に従った
fontconfigやってくれるんで、結局、まっさらな設定ならちゃんとman表示されるんだろう
けど、redhat9でktermとか使ってたりLESSCHARSETを設定したひとははまるかも。

で質問なんですが、{gnome-terminal/mlterm}で、utf-8の上で、
私の愛用のjiskan16.bdfを使うことはできませんでしょうか?0208の範囲外のucsは
表示できなくてかまいませんので・・・

まじfedoraには泣かされます。
195login:Penguin:03/12/23 03:44 ID:RFPsnWaR
rpmbuild -bb --short-circuit hoge.specする方法はあるのでしょうか。
196login:Penguin:03/12/23 04:23 ID:5o6ztLbb
yumの方が使いやすいよ。
197login:Penguin:03/12/23 04:25 ID:DyFvbHWO
yum は update list のダウンに時間かかりすぎ・・・。
198login:Penguin:03/12/23 08:41 ID:L3wiB3rc
>>191
redhat8と9はあんまり変わってない。アンチエイリアスになったことくらいか
fedoraになってかっこよくなった。機能はあまりかわってない
199login:Penguin:03/12/23 10:21 ID:RWKavddJ
>>194
groffはDebian由来のiconvな国際化パッチが当たっているが、
lessはjlessのままなんだっけ? Mandrakeだとだいぶ前から
UTF-8対応パッチを採用していたけど、今だったらそっちに
切り替えた方がいいかもしれん。
200login:Penguin:03/12/23 13:14 ID:33uVuwyl
201login:Penguin:03/12/23 14:44 ID:KGqPBjSa
>>197
本当に遅いのはヘッダをダウンロードした後。
ちょっと複雑な依存関係だと死んだかと思う程考えこむ。
strace するとバカみたいな動作をしているのがわかる。
202login:Penguin:03/12/23 14:52 ID:Y2JQayLO
>>201
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
ヘッダのDLがあまりにも遅いから、使うのあきらめてしまった。
その先はもっと遅いのね(w
203login:Penguin:03/12/24 06:17 ID:gvQ86fFh
皆様はじめまして
この度XPからFedoraに移行したのですが、Flashplayerの事で質問があります。
Flashpluginを導入しようとしているのですが
root権限でmozillaにインストールしてもNetscapeにインストールしても
OperaにインストールしてもうまくFlashが表示されません。
一応インストール後にはsuccesfulが出ており、ファイルもコピーされているので
操作自体は間違っていないと思うのですが…
インストールした後なにか操作が必要なのでしょうか?
204login:Penguin:03/12/24 09:12 ID:71+g1O7X
>203
mozillaならcompat-glibcいれてみれ。
operaは知らん。
205login:Penguin:03/12/24 09:34 ID:71+g1O7X
>204
アイゴー
O : compat-libstdc++
X : compat-glibc
206login:Penguin:03/12/24 10:52 ID:vK7tOw0t
今朝、fedora core を up2date してみたら・・・

Testing package set / solving RPM inter-dependencies...
########################################
bash-2.05b-34.i386.rpm: The package bash-2.05b-34 does not have a valid GPG signature.
It has been tampered with or corrupted. Aborting...

************ GPG VERIFICATION ERROR ****************
The package bash-2.05b-34 failed its gpg signature verification. This means the package is corrupt.
****************************************************

なんてエラーが出た。同じ人いる?
207login:Penguin:03/12/24 11:21 ID:0ocd+w2N
なんかkernelが更新されてるな
208login:Penguin:03/12/24 11:56 ID:ncufTmcj
>>206
当方も同じ症状…
鯖倒れでしょうか?
209login:Penguin:03/12/24 11:59 ID:ncufTmcj
いや、よく見たら全く違うエラーメッセージだw
コーヒー飲み過ぎて頭がおかしくなりました
210login:Penguin:03/12/24 12:02 ID:ncufTmcj
ちなみに再度やってみましたところ、

Testing package set / solving RPM inter-dependencies...
########################################
bash-2.05b-34.i386.rpm: 25 k/sec, 00:00:57 rem.

これ以降、全く進展なしです。
やっぱり鯖がイカれてる?
211login:Penguin:03/12/24 12:07 ID:MGo1fD/i
aptだとフツー
212206:03/12/24 13:30 ID:vK7tOw0t
>>210
とりあえず同じような人がいたので安心。
今は

esting package set / solving RPM inter-dependencies...
########################################
bash-2.05b-34.i386.rpm: #### 104 k/sec, 00:00:12 rem.

で止まります。

aptにしようかな・・・
213login:Penguin:03/12/24 13:55 ID:OXeviaDI
>>191
凄い!目ん玉飛び出るくらい凄い!
例えるなら、IDにFedoraって出るくらい凄い!
214login:Penguin:03/12/24 14:03 ID:ncufTmcj
>>213
7.x→8.0に移行したときは我が目を疑いましたよ…。
まず、インストーラでびっくり。
デスクトップ環境のフォントでびっくり。
今となっては普通ですけど。
215login:Penguin:03/12/24 14:13 ID:OXeviaDI
>>214
うん!俺も・・・7.Xから8.0さらに9.0に変えた時には目ん玉飛び出そうになった・・・
今まで、フォントを綺麗にしようと思ってさんざん苦労してたのが馬鹿みたい思えた・・・
別に商用フォントを入れなくても、デフォルトのフォントでもWindowsより数段綺麗になってたしね(w

今やWindowsを使ったら、フォントの汚さに萎えてしまう。
216login:Penguin:03/12/24 14:19 ID:GMVr2vzo
FedoraのKochiGothicはMSPGothicより汚いけどな。。
217login:Penguin:03/12/24 14:22 ID:RqeewMwc
>>215
MS は(日本の)デフォルトが酷いだけの話だから ...。
218login:Penguin:03/12/24 14:30 ID:0ocd+w2N
アンチエイリアスかかってるのが好きじゃないのでMS*フォントを入れて使ってる。
219login:Penguin:03/12/24 14:47 ID:OXeviaDI
>>217
うん!英語圏でのWindowsは、Macよりフォントが綺麗ってのが定説だから。
日本MSが手を抜いてフォントを新しく作らない(作らせない)だけらしいね。

>>218
好みの問題です。俺はアンチエイリアスのボケボケフォントが大好きだから・・・
それより何より、MSフォントを入れて使ってるだって? タイーフォ(w

俺は、昔買った、RICHOフォントのTLPGothic使ってるよ。
MS PGothicと全く同じ!ってか同じなのは当たり前か(w
220login:Penguin:03/12/24 14:49 ID:OXeviaDI
>>219
ってか、俺もMSフォント使ってるのと結局は同じか・・・俺もタイーフォ??
221login:Penguin:03/12/24 14:53 ID:gvQ86fFh
>>204-205
無事表示できるようになりました。
ありがとうございました。
222login:Penguin:03/12/24 15:38 ID:hxYlD/A8
RedHatLinux9ですが、再起動するたびに日時の設定が
狂ってしまいます。
再起動しても設定した日時が狂わないようにするには
どうしたらよいでしょうか?
223login:Penguin:03/12/24 15:43 ID:Rl1wUh5x
hwclock -w
224login:Penguin:03/12/24 15:52 ID:/HMJBMKc
>>223
ハズレ。RedHatはhalt/reboot時にデフォでそれをやる。
>>222
・PC本体のCMOSバックアップ電池切れてる
・タイムゾーンの設定がおかしい
・変なNTPサーバが居る
・そもそも>>222ん家の時計が狂っている
225222:03/12/24 16:04 ID:hxYlD/A8
UTCっていうのにチェックはしなくていいですか?
226222:03/12/24 16:06 ID:hxYlD/A8
>>224
買ったばかりのハードウェアです。
タイムゾーンは日本にしています。
NTPサーバーはいないと思います。あとNTPサーバーを使用するには
チェックをしていません。
うちの時計は正確です。
227 ◆Zsh/ladOX. :03/12/24 16:15 ID:Kv7pAtkE
>>226
redhat-config-date
コマンドでやってみたら?
228222:03/12/24 16:19 ID:hxYlD/A8
一応
hwclock --systohc
は実行してみました。
229login:Penguin:03/12/24 16:22 ID:0c6Z9W9C
>>225
うろ覚えだが、UTCにチェック入れるのは間違い。
それは確か、ハードウェアのクロックをUTCにする項目じゃなかったかな?
windowsはハードウェアのクロックをローカルのクロックにしかできないから。
230login:Penguin:03/12/24 17:15 ID:0ocd+w2N
231login:Penguin:03/12/24 18:08 ID:Ui2ytHwX
RedHat9を使用しています。

ttp://ponk.jp/linux_memo/index.php?page=1

上記にあるApache2.0.47のインストール手順と全く同じ方法を
行ったのですが、なぜかmakeができず「ターゲットの指定がありません」
とでます。これはどういうことなのでしょうか?
232login:Penguin:03/12/24 18:27 ID:0ocd+w2N
>>231
configureでコケてんでないの?
233login:Penguin:03/12/24 18:43 ID:OXeviaDI
>>231
http://www.asknet.bne.jp/linux/apache/apache2.html
ここを参考に、もう一回./configureをやり直せ!

オプションは正確に
234 ◆Zsh/ladOX. :03/12/24 18:47 ID:yodvgNOo
いや、開発環境未整備かもしれず…
235login:Penguin:03/12/24 19:09 ID:OXeviaDI
>>230
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20031224190643.png
これが正規の使い方

MS Gothic系完全互換のRicoh TL Gothic
236login:Penguin:03/12/24 19:14 ID:MGo1fD/i
なんでわざわざエミュ使って日常作業するのかがわからん。
winならlive2chとかのほうがよっぽど使いやすいだろ。

俺はwinでもlinuxでもp2だけどね
237login:Penguin:03/12/24 19:18 ID:OXeviaDI
>>236
日常作業には使ってないよ(w
Fedora実験用にWinのVMware使ってるだけです。
本物のLinux機は別にある
Linux用のVMwareライセンス持ってないから(´・ω・`)
マシンパワーも有り余ってることだし、ちょっとした作業には使うけどね。

キャプ画像は、単に>>230に張り合っただけ
238login:Penguin:03/12/24 19:35 ID:MGo1fD/i
なるほどね・・

マシンパワー有り余っている人がうらやましいッス
239login:Penguin:03/12/24 20:16 ID:CjRFpDlx
>>226
NTP にチェックを入れたら済むだけのはなし。
この設定は、Windows XP の場合と要領は同じ。
240login:Penguin:03/12/24 20:24 ID:CjRFpDlx
>>206
[root@localhost root]# apt-get upgrade
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
The following packages will be upgraded
bash gphoto2
2 upgraded, 0 newly installed, 0 removed and 0 not upgraded.
Need to get 2415kB of archives.
After unpacking 24.2kB of additional disk space will be used.
Do you want to continue? [Y/n] y
Get:1 http://download.fedora.us fedora/1/i386/updates bash 2.05b-34 [1522kB]
Get:2 http://download.fedora.us fedora/1/i386/updates gphoto2 2.1.3-1 [893kB]
Fetched 2415kB in 17s (141kB/s)
Checking GPG signatures...
Executing RPM (-Uvh)...
Preparing... ########################################### [100%]
1:bash ########################################### [ 50%]
2:gphoto2 ########################################### [100%]
[root@localhost root]#

ということで問題なかった。
241login:Penguin:03/12/24 21:23 ID:CjRFpDlx
>>206
追記。カーネルが、2.4.22-1.2135.nptl に更新されている。
これは、別に追加する必要あり。
242login:Penguin:03/12/24 21:49 ID:fN1cPVjg
243login:Penguin:03/12/24 23:04 ID:n4LOrb7d
>>147

eucとutf-8のmanが入り乱れてると、makewhatisが・・・・

結局、roffの“.SH 名前" or “.SH 名称”を見つけられるよう、makewhatisの真ん中あたりで、

|| (/^<utf8の名前>/) || (/^<utf8の名称>/) || (/^eucの名前/) || (/^eucの名称/)

というおぞましいコードを挿入する羽目に・・・
makewhatisの中で、nkfフィルタを埋めるほうが健全だな。

日本語manの、”.SH 名称”と”.SH 名前”の統一はもう無理かな。



244login:Penguin:03/12/24 23:56 ID:/HMJBMKc
やぁ、1クロックを惜しんでi686最適化にいそしむみんな!
fedora-develでこんなの紹介されてたよ。
http://linux.lorma.edu/
Features リストより
・1st Distro based on Fedora core !
・Optimized for i686
 faster for today's computers. Try it!
245login:Penguin:03/12/25 00:10 ID:6F28CxBr
fedora2でiimf採用か。
246login:Penguin:03/12/25 00:29 ID:KL7xWZey
現在 Fedora Core 1 を使用しているのですが
シャットダウン中に
Shutting down console mouse servises: [FAILED]
と、エラーが表示されます。
コンソールマウスサービスの起動は正常ですし、
同じ機器構成で Red Hat 9 を使用していたときには
出ていなかったエラーです。

どなたか原因に心当たりのある方はいらっしゃいませんか?
247login:Penguin:03/12/25 02:24 ID:Y1ZX9SDW
すいません。俺のせいです。
248login:Penguin:03/12/25 02:49 ID:XXWYatm6
いや、悪いのは俺だよ。
249login:Penguin:03/12/25 03:41 ID:uPe1U1Mj
2人は悪くない!ホントは俺が悪いんだ。
250206:03/12/25 10:17 ID:34E5gBca
>>240
>>241
>>242
皆さんドモです。今朝も up2date は劇重です・・・
素直に apt することにしますです。
251login:Penguin:03/12/25 11:11 ID:7XckoD2U
で、結局さ、



日本語man表示するのに最良の方法は?
252login:Penguin:03/12/25 12:36 ID:sMRmNtgu
Fedora Core 1をインストールしたときにMozilla1.4.1が入ったんですが、
それをアンインストールしようとすると次のエラーが出ます。
# rpm -e mozilla
エラー: Failed dependencies:
libgkgfx.so is needed by (installed) mozilla-dom-inspector-1.4.1-18
libxpcom.so is needed by (installed) openoffice.org-libs-1.1.0-6
libxpcom.so is needed by (installed) mozilla-dom-inspector-1.4.1-18
mozilla = 37:1.4.1-18 is needed by (installed) mozilla-dom-inspector-1.4.1-18
mozilla = 37:1.4.1-18 is needed by (installed) mozilla-js-debugger-1.4.1-18
[root@FedoraCore Desktop]# rpm -e mozilla
エラー: Failed dependencies:
libgkgfx.so is needed by (installed) mozilla-dom-inspector-1.4.1-18
libxpcom.so is needed by (installed) openoffice.org-libs-1.1.0-6
libxpcom.so is needed by (installed) mozilla-dom-inspector-1.4.1-18
mozilla = 37:1.4.1-18 is needed by (installed) mozilla-dom-inspector-1.4.1-18
mozilla = 37:1.4.1-18 is needed by (installed) mozilla-js-debugger-1.4.1-18

どうすればMozilla1.4.1をアンインストール出来るのでしょうか。
あとアンインストールしたあとに1.5.1入れたいのですが、どうすればよろしいのでしょうか。
レスお願いします。
253login:Penguin:03/12/25 13:03 ID:1FYNcmPR
明示的にアンインストールせずに1.5にアップデートすればいい

どうしても消したいなら
rpm -e mozilla mozilla-dom-inspector mozilla-js-debugger openoffice.org-libs
254質問アゲ:03/12/25 13:52 ID:LwckjF0T
RedHatLinux9 の lftp コマンドについて質問です。
ログインして他のファイルに記述したコマンドを実行して抜ける、というのを
自動でやりたいんですけれど、

cmdfile.txt に
cd test
get hoge.exe
bye
と書いて、

# lftp -f cmffile.txt -u user,pass hostaddress
とすると
cd: Not connected
get: Not connected
と、-u が無視され、

# lftp -u user,pass -f cmffile.txt hostaddress
とすると
lftp: invalid option -- f
Try `lftp --help' for more information
と、-f で怒られます。

もちろんベタ打ちならうまく行くので、オプションの書き方の問題だと思うの
ですが、どなたかご存知の方いらっしゃったら解決法を教えてくださいませ。
255login:Penguin:03/12/25 15:46 ID:fZghmMDN
>>254
cmffile の最初に open -uuser,pass hostaddress とかいて
lftp -f cmffile.txt でいいんじゃないのか?
256254:03/12/25 15:54 ID:LwckjF0T
>>255
できますた!ありがとうございました。

http://www.mizzy.org/linux/lftp.html
を参考にブックマークログインできるようにして、
# lftp -f cmdfile.txt bookmark1
としてみても Not connected でハジかれちゃって、四苦八苦してたところですw
257login:Penguin:03/12/25 17:44 ID:UhzSao3X
redhat9で "."入りのユーザー名が使えないんだけど、
いったいどうなってますかこれは。
258login:Penguin:03/12/25 18:44 ID:jPEasU4t
>>257
トラブルの元
259login:Penguin:03/12/25 18:45 ID:iCINUDjr
俺もTLPGothic使ってるけど、
Fedoraでは表示が少し変わった気がする。

260login:Penguin:03/12/25 19:02 ID:WFRR6x16
>>252
パッケージに「依存関係」があるので、# rpm -e mozilla では無理です。
apt-get remove mozilla とすることを勧めます。
Mozilla 1.5.1 に変更するメリットをあまり感じないのですが。
たとえば、今後aptやRPMで管理することができなくなるのではありませんか?
261login:Penguin:03/12/25 19:27 ID:WFRR6x16
追伸。RPMパッケージが登場していますね。、tar.gz を選ぶよりは、
こちらをすすめます:

mozilla-1.5-1.i386.rpm
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/mozilla/yum/SeaMonkey/releases/1.5/redhat/9/i386/
262login:Penguin:03/12/25 19:58 ID:aVG+BnD3
up2dateで全然速度出ないから鯖混んでるのかと思いきや、Biglobeの帯域制限のせいらしい。
一般ユーザーにまで制限するのはやめて欲しいな。ブロードバンドの意味がない。
263login:Penguin:03/12/25 20:01 ID:6F28CxBr
fedora2にもaptはなしか・・・。
development使おうと思うと、yumでやるしかないのかぁ。
264login:Penguin:03/12/25 20:04 ID:SmCuyWys
Fedora Core 用のRPMのグラフィカルな管理ツールってありますか?

あと、なんで
apt-get remove mozilla
でMozillaが消せるのか分からないです。
しくみを教えてくださいませんか、、、?

rpm -e mozilla じゃ消せませんでした。
rpm -e mozilla mozilla-dom-inspector mozilla-js-debugger openoffice.org-libs
でも無理でした。

apt-get remove mozillaでMozillaは消せたものの、1.5.1がインストール出来ないです。。。
265>>264:03/12/25 20:10 ID:SmCuyWys
1.4.1の依存関係が未だに残っているようで1.5.1をインストール出来ないんです。
皆さんはどうやってMozillaのアンインストールorアップグレードしてますか?
ていうか依存関係とか本に載ってないから全然分からないです。。。

連レスすいません。
266>>264:03/12/25 20:11 ID:SmCuyWys
あと、今おちゅーしゃから書き込んでるんですが
端末からしか起動出来ないですよね?
そうなると端末が入力待ちになって消せなくてウザいんですが
解決方法はありますか?
267 ◆Zsh/ladOX. :03/12/25 20:19 ID:lHWq1FKG
ochusha &
してる?
268login:Penguin:03/12/25 20:20 ID:jPEasU4t
ctrl-Z
bg
269>>264:03/12/25 20:24 ID:4wH6xhnO
>>267
やってみたら、コマンド入力待ちになりました。
コマンドの後に&をいれると入力待ちになるんですか?

でも端末閉じると同時におちゅーしゃも閉じてしまいます、、、
Linuxというのは常時端末を起動したままなのが普通なんですか?

最近始めたんで全然分からないです。
本にも書いてないんです。
連書きすいません。
270>>264:03/12/25 20:25 ID:4wH6xhnO
あとJane程の2chブラウザは無いものか、、、
おちゅーしゃはお気に入りも見当たらないし何か低機能過ぎるような、、、
271 ◆Zsh/ladOX. :03/12/25 20:26 ID:lHWq1FKG
ochusha &!
試して。
272 ◆Zsh/ladOX. :03/12/25 20:29 ID:lHWq1FKG
低機能とかの不満は
自分が高機能になってから
ほざいて欲しいもんですね:-(
273login:Penguin:03/12/25 20:30 ID:V6oVCT3I
p2とかいれろよ。
274login:Penguin:03/12/25 20:34 ID:HTSsnKhz
質問ばかりでウゼーので
irc.2ch.netに#RedHatという部屋を作って集まるのがよいではないか?
275login:Penguin:03/12/25 20:38 ID:WFRR6x16
>>264
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistributionFedora
http://www.debian.org/doc/manuals/apt-howto/index.ja.html
それと、Mozilla のリリースノートに手順が書かれています。調べましょう。
276>>271:03/12/25 20:44 ID:4wH6xhnO
ochusha &!
シンタックスエラーが出るんですが。。。
277 ◆Zsh/ladOX. :03/12/25 20:51 ID:lHWq1FKG
なら、左下のメニューから「コマンドの実行」
みたいなのあるはずだからそこからやれば。
winと同じ。
278login:Penguin:03/12/25 21:02 ID:y2kabUAI
どのシェルでどういう環境でそうなるのか知らないけど、
nohup コマンド名 &
が常道か?(それとも昔の常識か?)
279login:Penguin:03/12/25 21:06 ID:4wH6xhnO
あーLinux全然分からない。Mozillaの件も解決しない。

あとGUIのRPM管理ツール知りませんか?
GnomeRPM?かなんかはFedoraには入ってないんです。
280login:Penguin:03/12/25 21:07 ID:4wH6xhnO
ただフォントとUIはWindowsを軽く超えた。
見やすく美しい。
281login:Penguin:03/12/25 21:08 ID:1FYNcmPR
もう、おめーは素直に窓使いな・・・

それかlinux入門書でも一冊買ってきなさい。
282 ◆Zsh/ladOX. :03/12/25 21:11 ID:lHWq1FKG
禿同
283login:Penguin:03/12/25 21:13 ID:jPEasU4t
>>279
redhat-config-packagesとかsynapticとか?
284login:Penguin:03/12/25 21:15 ID:yBSjz7CX
>>266
つーかGnomeだったらランチャーに追加すりゃ良いと思うんだが。

>Fedora Core 用のRPMのグラフィカルな管理ツールってありますか?
synapticではだめかい?
http://www.nongnu.org/synaptic/
285282:03/12/25 21:16 ID:yBSjz7CX
うぅぅ...>>283と被ってしまった。
286285:03/12/25 21:17 ID:yBSjz7CX
>>284の間違いすまん...。
287login:Penguin:03/12/25 21:19 ID:DQYF3ZNT
全然スレと関係ない話で申し訳ないが、おちゅーしゃでは>>276の書き方は普通ですか?
2chでは名前にコテや以前の自分のレス番入れて、
アンカーは本文に書くものだと思ってたんですが。
288login:Penguin:03/12/25 21:21 ID:jPEasU4t
>>287
言ってることとやってることが合ってないし
289287:03/12/25 22:51 ID:lEiiXRNm
>>288
すまん、変なのは漏れだったか。
売れ残りのケーキ腹一杯食って逝ってくる。
290login:Penguin:03/12/25 22:53 ID:CeegG4E6
>>287
昔は >>276 みたいな書き方も多かったみたいよ。
291login:Penguin:03/12/25 23:21 ID:jPEasU4t
kernelが更新されたんでntfs moduleのrpm生成メモ


http://linux-ntfs.sourceforge.net/rpm/other.html#how からbuild,kernel-ntfs.specを拾ってくる

kernel-source-2.4.22-1.2135.nptl.i386.rpmのあるディレクトリで
#sh ./build kernel-ntfs kernel-source-2.4.22-1.2135.nptl.i386.rpm {arch}

kernel-2.4.22-1.2135.nptl.{arch}.rpmをインスコ、再起動

出来上がったkernel-ntfs-2.4.22-1.2135.nptl.{arch}.rpmをインスコ
292login:Penguin:03/12/26 09:47 ID:pJmIbZU+
Win4LinをFedoraで使いたいのですが使えますか?(Win98SEです)
サーチエンジン駆使したのですが、情報ぜんぜんありません。

使える場合、カーネルのアップデート等必要ですか?
293login:Penguin:03/12/26 11:33 ID:KLF+7/OR
Fodora Core 1 使ってます。

ディスプレイを CRTから液晶に変えたんですが、XのGUIが見えませんでした。
redhat-config-xfree86でもダンマリ。

で、結局、他のホストから /etc/X11/XF86Config をコピって来て難を逃れた
わけなんですが、Xconfigrator (or XF86Setup) のfedora用RPMがないらしい。
どうしろというのだろう・・・
294login:Penguin:03/12/26 13:06 ID:MeJJJo+p
誘導

Fedora(旧Red Hat Linux) 質問スレ Part1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1067095050/

295login:Penguin:03/12/26 15:43 ID:8DG+73eG
redhat-config-xfree86を使う
296login:Penguin:03/12/26 17:10 ID:1R1k8DEZ
>>292
バージョンは? 5.1.10以上なら
ttps://www.netraverse.com/member/downloads/kernel_precompiled_yes.php
ここにfedora用のカーネルあるから使えるんじゃない。ソースもあるし。
休み明けにfedoraに移行しようと思ってるんで、できたらレポート よろしこ。
297login:Penguin:03/12/26 17:14 ID:iM5fGGzM
誘導

Fedora(旧Red Hat Linux) 質問スレ Part1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1067095050/


298login:Penguin:03/12/26 17:35 ID:aBFAs/mS
けんちゃんマルチポストうぜー
299login:Penguin:03/12/26 17:53 ID:7H2DBIba
けんちゃんの日本語は吉本隆明よりも難解。
300login:Penguin:03/12/26 18:49 ID:xMwUUhqL
けんちゃんの日本語は小林秀雄よりも難解。
301login:Penguin:03/12/26 18:53 ID:yV6YNPXe
MLの話題はMLスレで
302login:Penguin:03/12/26 20:14 ID:iuE8Ymjy
>>297
お前も死ね。
303login:Penguin:03/12/26 20:16 ID:iuE8Ymjy
この鬱陶しい「誘導」を削除依頼すると
ひろゆきの犬の分際で「重複スレ状態を解消して下さい」とかすました事言いやがるんだ。
削除人も死ね。
304login:Penguin:03/12/26 21:50 ID:eKgKAMmx
>>302
おまえこそ氏ね。


( ゚Д゚)イッテヨシ ( ゚Д゚)イッテヨシ ( ゚Д゚)イッテヨシ
( ゚Д゚)イッテヨスィ ( ゚Д゚)イッテヨスィ ( ゚Д゚)イッテヨスィ
305login:Penguin:03/12/26 23:43 ID:F7nJgkhH
質問スレ削除して統合スレ一本にすりゃ重複状態解消されるのにな。
簡単なことも考えられないから東京kittyにコケにされんだよ削除人。
306login:Penguin:03/12/27 00:36 ID:4DfJ1Z+X
スレを統合スレと質問スレに分けるよりも
RedHatLinuxとFidoraCoreにスレを分けたほうが良い気がする
安定した旧バージョンのユーザと
挑戦的なFedoraユーザでは興味の対象も質問も異なるとおもう
307login:Penguin:03/12/27 01:02 ID:iHO2zLJK
>>296
ありがとう。まだ、これから購入しようと思っているので最新版かな。
その場合は、カーネルの変更は不要なのかな。カーネルいじるの自信ないな。
308login:Penguin:03/12/27 01:12 ID:S8XxG253
>>306
>安定した旧バージョンのユーザと
>挑戦的なFedoraユーザでは興味の対象も質問も異なるとおもう

分けるのには特に異論ありませんけど、Fedora Linux が挑戦的だ
とは考えていませんが・・・
安定した最新環境を手にいれたいのであれば、おすすめと思います。
開発者向けには、別に Testing 用が配布されていますね。
309login:Penguin:03/12/27 01:42 ID:IT2mVXdO
FedoraのDVDISOはないの?
310login:Penguin:03/12/27 01:57 ID:kuvSoZ11
>>309
日経Linux 2004年1月号付録
http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/extra/mook/mook08/index.shtml
isoじゃないけど
311login:Penguin:03/12/27 02:11 ID:s6cijBkZ
>>309
CD-ROMのisoなら公式サイトにあるけど
312login:Penguin:03/12/27 02:12 ID:s4OGA3t2
すっきり1枚に収めたいんでそ
313login:Penguin:03/12/27 02:15 ID:jYt/0YvX
有料しかないRedHatに専用スレを建てても意味ない
314login:Penguin:03/12/27 02:44 ID:uW2UWeBk
それにしても、yumって時間かかるなぁ・・・。
たかだか25MのdvelopmentのヘッダをDLするのだけで、1時間以上かかるとは。
315login:Penguin:03/12/27 02:52 ID:TrzgePuT
俺もDVD-R一枚にまとめる方法知りたい。
CDの入れ替え処理のとことかどうすればいいかわからないので
316login:Penguin:03/12/27 08:27 ID:TNmtBu+3
>>307
ああ、そういう意味ね。
特に特別なカーネルパッチ当ててないなら上のサイトから対応するバージョンの
パッケージをインストールするだけ。カーネルの再構築とかは必要ないよ。
317login:Penguin:03/12/27 08:46 ID:3sF4/vaI
今後こちらをRedhatLinux 7.2 8 9 , RHEL, RHWS
FedoraスレをFedora専門
としませう
318login:Penguin:03/12/27 10:32 ID:ecYEcRB7
RedHat 9です。
kterm以外に漢字の使えるターミナルってどれですか?
gnome入れてないので、gnome-terminalもNGです。
rxvtとかatermがあると思ったらないので。
319login:Penguin:03/12/27 10:54 ID:3sF4/vaI
konsole
320login:Penguin:03/12/27 13:25 ID:wSbz8RW+
Eterm
321login:Penguin:03/12/27 13:32 ID:wSbz8RW+
ん?今入ってる中でってこと?
だったら、kterm以外ないかも。
322login:Penguin:03/12/27 14:07 ID:XzM2xZ46
Ktermだろ。
323login:Penguin:03/12/27 17:57 ID:5e9iD9pU
インストールしたばかりのredhat9にusagiの
usagi-linux24-s20031222.tar.bz2
をインストールしました。
ところがgrubからusagiのkernelを選択したとたん
何も表示せずシステムが再起動してしまいます。
何がいけないのか教えていただけないでしょうか?

作業手順は/usagi/INSTALL.USAGIのとおりですが、
make menuconfigの際に
/usr/src/linux-2.4/configs/kernel-2.4.20-i686.config
を読み込みました。
324login:Penguin:03/12/27 18:17 ID:QDi2dGMA
kernel2.6.0がうまくはいらん..
325login:Penguin:03/12/27 18:32 ID:jsBrh9Li
usagiの出しているカーネルはvanilla(kernell.orgの出しているもの)に対してのパッチが当たったものでしょ?
redhatのカーネルはいろんなパッチがあたってるので、gcc・glibcなどもredhatカーネルに合ったものになっている。
だから、カーネルを入れ替えただけで簡単にうまく動くことはない。
326login:Penguin:03/12/27 19:13 ID:5k6TeHf+
>>324
なんで?
327login:Penguin:03/12/27 20:24 ID:NXRzyQjC
apt-getについての質問です。(因に当方redhat9)

(1)aptを導入
# rpm -ihv apt-0.5.5cnc6-fr1.i386.rpm
(2)/etc/apt/sources.list に ATrpms を追記
rpm http://apt.physik.fu-berlin.de redhat/9/en/i386 at-testing
(3)apt-getコマンドの実行
# apt-get update
# apt-get install clisp
としたのですが、clispをインストールする際、atrpmsパッケージが
必要だからこれもインストールするかと聞かれたので、そのまま続けると、
「atrpmsは(1)のaptパッケージとコンフリクトする」とおこられて終了
してしまいます。

(因に(2)でAtrpmsを追加したのは、(1)のaptパッケージで
/etc/apt/sources.listにデフォルトで設定されている
rpm http://ayo.freshrpms.net redhat/9/i386 os updates freshrpms
にclispが見つからなかったためです)

これって、どう対処するべきなんでしょうね?
(最初からatrpmsを使うべきだったのかな?)
一応、ググってみたんだけどそれらしいものが無かったっす。
すみませんが、経験のある人、お教え下さい_o_
328login:Penguin:03/12/27 20:54 ID:kzr6VXch
>>327
>(最初からatrpmsを使うべきだったのかな?)
起こるべくして起きたトラブルかと思います。
勝手にどんどんリポジトリーを追加すると、この種のエラーは発生します。
apt-0.5.5cnc6-fr1.i386.rpm は、FreshRPM 用に最適化されているのでは?
329login:Penguin:03/12/27 22:36 ID:3+7K7F0Q
>>314
ミラー鯖にしたほうがいいよ。本家は遅すぎ。
330login:Penguin:03/12/28 00:30 ID:XOqryhwN
>>316
ありがとうございます。思ったより簡単そうですね。
以前、カーネルの再構築を失敗して動かなくなった経験がトラウマに...(^^;
今年の仕事が一段落ついたら、インストールしてみます。
ここで、結果報告させていただきます。
331login:Penguin:03/12/28 02:45 ID:+JncU19q
おい!おまえら!
凄いですよ!

FedoraCore1にVMwareをインスコして、WindowsServer2003を入れたんですが、ベンチマークしてビックリ!
パイ揉みなんですが、実マシンにインスコしたのと同じような速度がでました。

実マシン
OS:WindowsServer2003
CPU:Athlon64 3200+
Mem:1GB
104万桁:44秒

VMware上にインスコ(起動させた後のシステム認識)
OS:WindowsServer2003
CPU:Athlon64 3200+
Mem384MB
104万桁:45秒

HDDアクセスは、正確と思えるベンチ結果がでなかったんですが、
それほどR/W/RR/RWともに体感的に変わるもんじゃないです。
まさかVMware for Linxuがこれほどの物とは・・・
正直、体験版じゃなくて、正規ライセンスを買うかどうか、真剣に悩み出しました。

332login:Penguin:03/12/28 07:40 ID:sPFvl10H
>331
ちなみに、CPUの速度やメモリアクセスはVM上も実OS上もそれほど違いない。
ディスクI/Oが遅いのでデータベースなんかを載っけたとき遅い。開発とか
テストで使うには最適。
だけど、Linux版がWindows版より体感が早いのは事実だな。

よいソフトなのでライセンスを買っても損はないと思いますよ。
333327:03/12/28 09:37 ID:O5q69oQF
>>328
サンクス。

結局、次のように対処しました。
(1)aptをインストール(Atrpmsのものを使う)
# rpm --import RPM-GPG-KEY.atrpms
# rpm -ihv atrpms-kickstart-19-1.rh9.at.i386.rpm
(2)初期設定
% su
# apt-get update # aptのデータベースをアップデート
# apt-get install synaptic # ついでにaptのGUIをインストール
(3)パッケージのインストール
# apt-get install clisp

因みに、Atrpmsでインストールされたaptの場合、
デフォルトで/etc/apt/sources.listに、
rpm http://ayo.freshrpms.net redhat/9/i386 os updates
rpm http://apt.physik.fu-berlin.de redhat/9/en/i386 at-stable at-good at-testing
と設定されてありました。
334327:03/12/28 09:41 ID:O5q69oQF
あ、>>333では書き忘れましたが、当然、
(0)以前のaptを削除
# rpm -e apt-0.5.5cnc6-fr1.i386.rpm apt-devel-0.5.5cnc6-fr1.i386.rpm
を行なってから、>>333のように実行しています。
335login:Penguin:03/12/28 11:02 ID:TXueVutz
一昨日まで、rh9にAPTを使ってFEDORAを入れたのを使ってたんだけど
トラブルが頻出したため、思い切ってクリーンインストールしてみた。
そしたら軽さといい、安定度といい快適この上ない! インストーラも
いい感じ。 2ランク上のマシンに買い替えたようだ。
カーネルがnptlに成ったのが良かったんだろうか?
336login:Penguin:03/12/28 11:16 ID:wwolfct5
>>335
nptlって何?
337login:Penguin:03/12/28 11:23 ID:GXhyW+Mt
ぐぐれ
338335:03/12/28 11:46 ID:TXueVutz
オラも良く分かんないんだけど、カーネル⇔その他ソフトウェア間の
通信を円滑に進める方法らしい。
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20053110,00.htm
この辺にちらちらっと書いてある。 そういわれて見れば、処理が
重なった時、以前ならマウスの移動イベントも受け付け付けなかった
ようなタイミングでさえ比較的応答性が良くなってる気がする。 相対的な
処理能力は変わらなくても、インターフェイスが軽くなってるので使い
易いのかな。
339login:Penguin:03/12/28 12:00 ID:GXhyW+Mt
まぁRH9でもすでにnptlになってるんだけどな。

多分体感差が出てるのはprelinkの分だと思うぜ。
もちろんその他のライブラリの小さいアップデートもあるだろうけど。
340login:Penguin:03/12/28 13:37 ID:A5K2WNwV
>>336
Native POSIX Thread Library。white paperが
ttp://people.redhat.com/drepper/
にある。
341login:Penguin:03/12/28 13:58 ID:XiLxZQ/G
RedHad8を使用してるんですが
自分でこつこつアップデートすれば
このまま8を使い続けても問題ないですか?

あと、Fedoraや9のRPMパッケージは8でも問題
なく使えますよね?
342login:Penguin:03/12/28 14:08 ID:Uz/5W5AP
赤帽のサポート切れるんだから、さっさとほかのに移れや。
問題ないかどうかなんて、保証できるわけねぇだろ。
やるなら自己責任でやれ。
343login:Penguin:03/12/28 14:27 ID:XiLxZQ/G
>>342
赤帽のサポートはいらないと割り切れば8のままでもOKってことですよね?
344login:Penguin:03/12/28 14:28 ID:J/KUk6I4
地獄の底からやって来たような馬鹿だな。
345343:03/12/28 14:31 ID:XiLxZQ/G
あとサポートって具体的にどんなこと?
FTP板なんですけど、aptとかですか?
346login:Penguin:03/12/28 14:50 ID:7UKGevMd
今後8のバグフィクスやセキュリティーアップデートのパッチが提供されないってこと。

これくらいのこともわからないのなら、fedoraとか他のに早く移行したほうがいいと思われ。
347login:Penguin:03/12/28 15:07 ID:A5K2WNwV
やはり年末年始はアフォが増殖するようだな。
348login:Penguin:03/12/28 15:07 ID:XiLxZQ/G
>>346
>今後8のバグフィクスやセキュリティーアップデートのパッチが提供されないってこと。
もし重大なバグがあるソフトやシステムが見付かったら、それを自力でソースから
インストするなり他のディストリを強引に使うでは問題なんですか?

とりあえず、今の8の環境で安定して稼働してるんで乗り換えやバージョンアップの
リスクを考えると8を使いたいです。どうしても8で対応できない事が出てきたら
乗り換えやバージョンアップする。ではダメなんですか?
349login:Penguin:03/12/28 15:14 ID:fp2Vh1O3
バカは死んでも直らない
350login:Penguin:03/12/28 15:23 ID:HxbA5ui+
>>348
これまでの経験上、RHLは1ヶ月に20個ぐらいFixが出るんだけど
サポート終了後、全部配布元を自分で追いかけてソースにパッチ当ててrebuildできるってこと?
スキルがあっても普通は時間が足りないと思う。

極端な例だと、RHEL2.1は12月20日だけでFixが25個出た。
やる気ある?
351login:Penguin:03/12/28 15:37 ID:XiLxZQ/G
>>350
ソースにパッチを自力で当てる事はできませんし、時間はそんなにかけれません

どうも8を使い続けるのは馬鹿なことらしいのでアップグレードしようと思います
9からのFedoarへのアップグレードはaptコマンドで出来るのは前スレよんで
わかったのですが、8にaptコマンドをインストールしてFedoraにアップグレードは
出来るんですか?
352login:Penguin:03/12/28 15:46 ID:vdokFM0p
>>351
>8にaptコマンドをインストールしてFedoraにアップグレードは
出来るんですか?

出来るかどうか分らないですが、たとえ出来てもダウンロードに
結構時間がかかるのでは?
雑誌に付属のCD-ROM で、アップグレードインストールを選択した
方が良さそうですが。
353login:Penguin:03/12/28 15:54 ID:G91PP/zU
普通のサーバアプリなら、自分でパッチを当てるより、
上書きしないで別の場所(/usr/localや/opt)に開発元のソースからインストールするという方法がまだ楽だわな。
商用Unixなら常套手段だし。
カーネルなどのだと、特にredhatの場合、vanillaがまともに動くかどうかわからんから、
そういうわけには行かないけど。
354login:Penguin:03/12/28 16:21 ID:XiLxZQ/G
>>352
雑誌付録のCD-ROMでもアップグレードできるとは知りませんでした
そのほうがaptアップグレードよりよさそうですね。
Fedora入りのやつを本屋で見付けて来ます。

>>353
ApacheのバージョンアップをRedHatのRPMを使わないで
雑誌の記事を見てソースから入れ直したことあるんですけど
こんな感じで他のサーバアプリやカーネルとかもいけると思ってました

355342:03/12/28 16:53 ID:Uz/5W5AP
いっぱい釣れた。ごちそうさま。
煽ってすまんかった
356login:Penguin:03/12/28 17:03 ID:auD953eJ
最近の釣り師は自分なりの釣り師マークを書き込みにこっそり忍ばせているよ。
そうすると釣った証が楽にたてれるし、釣られた奴を極恥に追い込むことができる。
やってない奴は正直嘲笑の対象でしかないね<藁
357login:Penguin:03/12/28 17:11 ID:2v1fDO9X
>>335
うーーん、やっぱりアップグレードよりも新規のほうが快適性は上かぁ・・・

でも
Fedoraの場合4-5ヶ月で新規インストール+環境構築はめんどくさ(略
358login:Penguin:03/12/28 17:13 ID:7UKGevMd
本当にこっちは糞スレだなあ
必死な誘導員までいるし(w
359login:Penguin:03/12/28 18:29 ID:sPFvl10H
>357
じゃ、Debian使え。これは一度入れればラクチンだぞ。
360login:Penguin:03/12/28 18:30 ID:ZOIDsC48
4,5 年まえの Windows は現役で動くのにな ...。
RedHat 逝ってよし。
361login:Penguin:03/12/28 18:36 ID:7UKGevMd
>>360 は何もわかってない馬鹿
362login:Penguin:03/12/28 18:48 ID:ZOIDsC48
どうせわかってねーよ
363login:Penguin:03/12/28 20:11 ID:HVNokmg3
age
>>361は自分はわかっていると勘違いしている馬鹿
364login:Penguin:03/12/28 20:15 ID:L8ModCoL
ニヤニヤ
365login:Penguin:03/12/28 22:27 ID:wwolfct5





        UTFがうざい

366login:Penguin:03/12/28 22:37 ID:UOAEzfia
>>365 EBCDIC コードでも使ってろ
367login:Penguin:03/12/29 00:42 ID:bgy7rJxv
Fedoraのcurlコワレてるじゃん。これじゃエロ画像を落せないぜ!
コンパイラの影響かのぉ。
368login:Penguin:03/12/29 01:26 ID:nGp+OA2x
今時UTFじゃないOSなんてあったっけ?
369login:Penguin:03/12/29 13:54 ID:QyCCy3EK
>>341
http://www.egroups.co.jp/message/w-linux/178 が分かり易いので
以下引用しておきます:

http://www.redhat.com/archives/fedora-legacy-list/2003-November/msg00072.html

7.3と8.0のレッドハットからのサポートが終った後、
fedora-legacyグループが、サポートを開始する予定があるようです。

9は来年の4月に終るので、9はその後のサポートになります。

ここに、Fedora-legacyのWIKIがあります。
http://www.fedora.us/wiki/FedoraLegacy

以上。
370login:Penguin:03/12/29 21:52 ID:izsYwEt6
今気付いたけどFedoraってIPv6が有効になってる。ウゼェェェーーー!
371login:Penguin:03/12/29 23:05 ID:WgBlw6wp
RHELWS3.0には、joydev.oがない。。。
しかし、ソースはある。
わざわざ、御丁寧に削除しやがったのか。

試しにソース見てみたら、

Sponsored by SuSE and Intel

大人になれ>Redhat
372login:Penguin:03/12/29 23:14 ID:VOIobUQI
あいつら餓鬼だよ
どうしようもない

いまだにraiserfsのサポート嫌がってるし
373login:Penguin:03/12/29 23:22 ID:wqg+dFHr
だなあ、、インストーラでもグラフィカルではreiserfsパーティションつくれないし。
374login:Penguin:03/12/30 00:15 ID:dwcAmYXq
んで
「raiserfsサポートしてよ」
って言われたら
「開発者がRedHatの事嫌いみたいだから…」
とか言ってもごもごしてんの
375login:Penguin:03/12/30 01:45 ID:aMCqc/UD
SuSEがスポンサーのALSAも2.6でコミットされたがRHはどう扱うやら
376login:Penguin:03/12/30 01:48 ID:xhFM1cIe
>>371
たまたまじゃないの?
WorkStationなんだしな。
377login:Penguin:03/12/30 01:53 ID:dwcAmYXq
>>375
それはサポートされてる
378login:Penguin:03/12/30 06:32 ID:sErSCKdi
デフォで orinoco_cs 使うカードは認識できないね
379login:Penguin:03/12/30 12:46 ID:eEbcHpmU
>>378
マジかい・・・もうだめぽ・・・
380login:Penguin:03/12/30 17:32 ID:1pkZTK3u
mozilla用のflashプラグ印をインストールしようとするとrpmが固まる・・・

なんかほかのアプリケーションのアンインストール時も固まるときが多い・・・
どこが悪いんだ・・・OSインスト直後に近いのに
381login:Penguin:03/12/30 20:37 ID:Fo9ZVC8W
Fedoraプロジェクトのサブグループ:fedoraレガシーのホームページの建設が始まりました。
http://fedoralegacy.org/
RHL 7.2 7.3 8.0 のサポート(更新パッケージの供給)が1月から始まるようです。
すでにプロジェクトのメンバーも集まっているようです。
unstable -> testing -> stable の三つのステージを得て公開されるようです。
サーバ/ミラーは Fedoraプロジェクトの前身の一つ Fedora Linuxのものを使うようです。
( http://fedora.us/ )。

Progeny (http://progeny.com)も有料(月5ドル)のサポートを始めるようです。
どっちが良いのでしょうか? しばらく様子を見てみましょうね。
382login:Penguin:03/12/30 20:39 ID:Fo9ZVC8W
Fedoraプロジェクトのサブグループ:fedoraレガシーのホームページの建設が始まりました。
http://fedoralegacy.org/
RHL 7.2 7.3 8.0 のサポート(更新パッケージの供給)が1月から始まるようです。
すでにプロジェクトのメンバーも集まっているようです。
unstable -> testing -> stable の三つのステージを得て公開されるようです。
サーバ/ミラーは Fedoraプロジェクトの前身の一つ Fedora Linuxのものを使うようです。
( http://fedora.us/ )。

Progeny (http://progeny.com)も有料(月5ドル)のサポートを始めるようです。
どっちが良いのでしょうか? しばらく様子を見てみましょうね。
383login:Penguin:03/12/30 21:32 ID:sErSCKdi
>>379
すまんこ。使えるようになった。デフォルトでPCMCIA使う設定にしてないためだった。
インストーラのGUI派手でも細かい作り込みはまだまだだね。
384login:Penguin:03/12/31 01:34 ID:jLAogqch
>>373
そうそう、なのでGentooでわざわざ先にmkreiserfsしてから
フォーマットしない、を指定してインスコしたよ。
385login:Penguin:03/12/31 01:38 ID:TDxuKVHW
>>380
俺んとこでもrpmで入れたけど何も起きない。エロflashも見れてる。
386login:Penguin:03/12/31 01:48 ID:3SFGfW6E
>>384
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
なるふぉろ、いいアイデアだ。
でもテキストインストーラがreiser対応なら、
GUIでもコンソール切り替えでmkreiserfs使えないかな?
そもそもGUIの時に切り替えできたかどうか忘れたけど(w

387login:Penguin:03/12/31 02:29 ID:ZawJ31Qk
>>386
できるよ
RedHat9からはAlt + Ctrl + F2を押せばコンソールが出て
mkreiserfs /dev/hda1 とか打てばReiserFSの領域が作れる
そのあとAlt + Ctrl + F7でGUIに戻ってフォーマットせずに作業すればいい
388login:Penguin:03/12/31 02:39 ID:K+iI3Ag5
Fedora core 1はPentium 200Mhz-MMX だと動かないのか?
Installとkernelの再構築を他のマシンで行って、ディスクをPen200に
持っていっても、kernelは読み込むようになったがinitが動かない。
389login:Penguin:03/12/31 03:03 ID:3SFGfW6E
i686なパッケージはkernelだけじゃないし〜。
それらもi386パッケージに入れ替える必要がある。
390login:Penguin:03/12/31 03:54 ID:0O+yWW8o
もうひとつのRedHatスレからきました。
8をapt-get upgradeしたら起動画面が文字化けするようになってしましました。
起動時の最初にデフォルトフォントの設定がおかしいらしいのですが
起動時のデファルトフォントの設定は何処でどのように設定すれば
よいのですか?


画面を見てると下記のフォントの設定をするところで文字化けがはじまります。

"Setting-defalut font [lat0-sun16] - [OK]"
391login:Penguin:03/12/31 05:08 ID:0jX35Zw1
Fedora1を使っているのですが、
Redhatのツールを使ってhttpdを起動時に立ち上げるように設定しても
有効にならなくないですか?

できなくてもrc.localに書けば問題ないのですが…
392login:Penguin:03/12/31 14:45 ID:WymngVZ5
おまえらの質問のほとんどに的確に答えることが出来るが、、、我慢。
393login:Penguin:03/12/31 14:50 ID:uVTAl0gh
knoppixはCDからブートできるのにFedoraのインストーラCDは無視されてしまう。なぜ?
394login:Penguin:03/12/31 15:44 ID:hyLGRdHh
Fedora1をPentium II で動かしたら、起動が全然できなくなった。
カーネル2.4.22はサポートしていないの?
395login:Penguin:03/12/31 16:30 ID:yyzVNDRC
>>383
 RH8のUP2DATEを実行したら、カーネルが2.4.18-14から2.4.20-27にアップしたが
PCMCIAを使っていると起動時に固まってしまう。外すと問題無し。デフォルトでは使え
なくなっているのですか。使えるようにするには、何を書き換えるのですか?
396login:Penguin:03/12/31 16:39 ID:d58nPxLi
>>391
chkconfig --level 2345 httpd on
397login:Penguin:03/12/31 17:14 ID:z8fTEFM1
>390
egerp ^SYSFONT -r /etc
とかでさがすとか。
398login:Penguin:03/12/31 17:23 ID:3SFGfW6E
>>395
pcmciaモジュールもアップグレードした?
399login:Penguin:03/12/31 18:31 ID:hDsH9L4m
なんか、RH9をパッケージ選択でApacheとPHPをインスコした場合
mbstringか何かの問題が起きて、MySQLとの連動が図れないと聞きました。
なので、あとからソースからコンパイルしる!っと。

でも、なぜかソースからコンパイルしても上手く連動しないので
やっぱり、RPMからインストールしたいのですが
RH9の場合は、やはり、mbstring関係でエラーが出るのでしょうか?
あと、RH8とか他のバージョンだと問題ないのでしょうか?
400login:Penguin:03/12/31 18:41 ID:UxNIFAx1
昨日、起動画面の文字化けの件で質問したものですが、色々調べたところ
/etc/sysconfig/i18n の設定がおかしいのではと見当がつきました
正常に動作してる方のこのファイルの内容を教えてもらえないでしょうか?



自分の設定はこうなってます。
/etc/sysconfig/i18n
LANG="ja_JP.eucJP"
SUPPORTED="en_US.UTF-8:en_US:en:ja_JP.eucJP:ja_JP:ja"
SYSFONT="lat0-sun16"
SYSFONTACM="iso15"
401login:Penguin:03/12/31 18:47 ID:+QvqrhrG
>>399
RH9のrpmのPHPはmbstringを有効にしていないもの。
よって、何かの問題は起きないがmbstringは使えない。
また、mbstringでMySQLとの連動が図れなくなることはない。
ソースから入れろと言われているのは、自分でmbstringを有効にしろってこと。
rpmの恩恵を受けたいのならsrpmを使ってconfを修正してrebuildする。
402login:Penguin:03/12/31 18:48 ID:D14JML8B
>399

Redhat9のPHPはデフォルトではコンパイル時に--enable-mbstringが指定されて
ない。なので、srpmをとってきてインストール。phpのspecファイルに上記オプシ
ョンを追加してrpmを作成する。

キーワードは「rpmbuildコマンド/srpm/specファイル」がんばれ!
403login:Penguin:03/12/31 18:54 ID:hDsH9L4m
>>401-402

アドバイスありがとうございます。
tar.gzから解凍してコンパイルする方法は何度かやったことがあるのですが
srpmからはありません。。しかし、やる価値はありそうなので
なんとかがんばってやってみます。

ありがとうございました。
404login:Penguin:04/01/01 03:54 ID:sRRYlFCl
そんなことしてるとrpmの作り方まで勉強しなくちゃならなくなるぞ。

やめとけ。つまらんぞ。
405login:Penguin:04/01/01 04:08 ID:f/rhKmbN
>>404
べつにそう難しいわけでもないから勉強すべきだろう
基本的に真似るだけで作れるし
406login:Penguin:04/01/01 08:12 ID:y+cpl8sq
>404
仕事で使うならこれくらいはできんとつらいぞ。
あれこれカスタマイズする羽目になったりするし。
それに、一から作るわけでないので、やり方さえわかれば
簡単。ここら辺をおもしろいと思うかつまらんと思うかは
人次第だと思うが...
407222:04/01/01 10:26 ID:JP4ZlD7D
>>404
rpmをつくるのは確かに面倒だけど、システムをきちんとパッケージ管理できる
アドバンテージには代え難いかと。
specからいじらなくても、checkinstall などという便利なツールもあります。
即席でソフトをインストールするときには楽でいいですよ。
408406:04/01/01 13:48 ID:y+cpl8sq
>407
Checkinstallは楽ですよね。
自分の担当システムの引継ぎなんてのを考えるとやっぱりパッケージ管理は必
要ですね。
人から引き継いだシステムでソースからインストール。で、configオプション
は忘れた。システムを構築した人はすでに退職...ってのは悲惨(泣)
409login:Penguin:04/01/01 15:15 ID:gal90bnu
仕事で使うなら最初からphpにmbstring入ってるRHEL3にすればいいのに。
410login:Penguin:04/01/01 16:00 ID:y+cpl8sq
>409
構築・運用側からするとそうしたいんだけど、費用その他いろんな絡みが
あって選択肢がないこともあるんだよ。

どっちにしろ、そんなに難しい作業ではないのでmbstringは問題になら
ない。(自分のところのシステムでは別途カスタマイズが必要だし)
411login:Penguin:04/01/01 16:08 ID:jhgr83kh
>>408
configuration自体は結局運用者が苦労していじることになるので
RPMで入る「汎用的」なものは使えないケースが多いだろ。
またディス鳥ごとにちょっとづつモノの置き場所が違うこともあるしね。
とはいうものの、少なくともRPMで入れたものはRPMでさっくり抜いて
くれたり「とりあえず使える」状態に一発でしてくれるのはとっても助かる。
ということで403もSRPMからのrpmbuild --rebuildぐらいは知っていた
ほうがいいと思うよ。
特にライブラリとかが違うとRPMだと嫌われるがSRPMからのbuildだと
入るケースも多いしね。
412406:04/01/01 16:35 ID:y+cpl8sq
>411
言葉足らずで誤解されたようで。
configurationは汎用からオプション変える羽目になることがままあるしね。
コマンド一発でとりあえず何とかなりそうな状態に持っていってくれるメリッ
トはかなり大きいってのは激しく同意。ソースからだといろんな意味で手間か
かるし。

413login:Penguin:04/01/01 17:15 ID:f/rhKmbN
XFree86が解散か
RHはどうなるんだろうな
売り物になったんだから商用Xサーバ搭載とかなるといいかも
414login:Penguin:04/01/01 17:20 ID:BnRvQibc
>>413
飛躍しすぎ 今のとこはお飾りだったコアチームが解散しただけ
415login:Penguin:04/01/01 18:11 ID:nhxSTKtk
Fedora Xプロジェクトがそのうち発足すんじゃないの
416login:Penguin:04/01/01 19:55 ID:rRS6x0JZ
417login:Penguin:04/01/01 21:00 ID:4CpAZHPt
コアチームが解散しただけだろ。
418login:Penguin:04/01/01 21:42 ID:YmY92NJy
ところで usb2.0使えるんですかー?
419login:Penguin:04/01/01 23:34 ID:mceNX8oi
Fedoraで鯖を運用するのって早すぎますかね?
420login:Penguin:04/01/01 23:38 ID:ZhHrAaSH
早いというか、これから先もやめたほうがいい
421login:Penguin:04/01/01 23:45 ID:OP/tac46
旧コアチーム
「プロジェクトX」に出演
をねらっているのかもしれない・・・
422login:Penguin:04/01/02 00:02 ID:FrtUc2aM
>>419
漏れも同じ事を考えてるんだけどどう考えたらいいんだろ…

Fedora のスケジュールや現状(bugzila)見たらまだまだかなぁと思って
とりあえずRedHat系は見送ろうかなぁと思ってるんだけど。
423login:Penguin:04/01/02 00:09 ID:XYBxDHTW
10マソ程度の金があるなら、RHEL3.0
金なんてビタ一文ださね!ってんなら、Debian
424login:Penguin:04/01/02 00:18 ID:Bj4dEc7T
Lindowsの元になったOSを勧めるなよ
425login:Penguin:04/01/02 00:26 ID:FrtUc2aM
>>423
やっぱES版ですか…。

サービス内容が違うけどTurboLinuxって選択肢もあるんですけど、
違いがいまいちよくわかってないんです。
426login:Penguin:04/01/02 00:42 ID:XYBxDHTW
そのサーバがどの程度のサーバかにもよるな
個人での運用レベル(Linux勉強用も兼ねる)なら、RHL7.3あたりで、aptでもいい。

それ以上〜中程度の負荷のかかるサーバならTurbo8S
会社レベルならやはりRHELクラスか・・・いっそのことWindowsServer系・・・



427login:Penguin:04/01/02 01:01 ID:FrtUc2aM
>>426
>いっそのことWindowsServer系
うーん、これはさすがに経験的に拒絶反応を起こしちゃいますね。
私の中では一番なれている環境だけど一番手のかかりそうな環境でもあります。

>中程度の負荷のかかるサーバならTurbo8S
>会社レベルならやはりRHELクラスか・・・
このへんもうちょっと模索してみます。
とりあえず、運用マシンに Fedora は時期尚早な感じが消せないので。

どもでした。
428login:Penguin:04/01/02 01:55 ID:0zfJ7NWp
gentoo
429login:Penguin:04/01/02 04:47 ID:u6BgJZDJ
今後のサーバはデビアンにいこうかなと思ってますが、何か。
今は、RH7.3 です。
430login:Penguin:04/01/02 04:56 ID:WxDVn4TO
1番手間がかかるのがLinuxだとおもうが
431login:Penguin:04/01/02 05:02 ID:EZg5rNIe
最初の手間と後の楽
最初の楽と後の手間
どっちを選ぶ?
432login:Penguin:04/01/02 07:38 ID:sJ8Oe4nT
ぶっちゃけどっちもどっち。
433login:Penguin:04/01/02 08:06 ID:R7VFsiNt
Linuxって後が楽か?
434login:Penguin:04/01/02 09:04 ID:pUYxIi82
>>430
え?
435login:Penguin:04/01/02 10:25 ID:0zfJ7NWp
*nix系serverが、一番楽でしょ。
/etc/*.confを一度設定すれば使い回し効くから。
正規表現も使えるし、シェルスクリプトも使えるし。
CRONもあるし。

個人的には、クライアントはRedhat系。鯖はGentooだな。
436login:Penguin:04/01/02 11:09 ID:XYBxDHTW
別に Linux にこだわらないんだったら、
*BSD系かSorarisがいいと思うけど。。。

Linuxが初期設定が面倒だと言ってる奴は素人
Linuxサーバの管理が楽とか言っている奴はド素人

こんな事を言ってる奴は、どんなOS使ってもダメダメ

437login:Penguin:04/01/02 11:24 ID:dXipWlOD
全言語のページからSorarisを検索しました。 約928件
438login:Penguin:04/01/02 11:54 ID:pUYxIi82
> Linuxが初期設定が面倒だと言ってる奴は素人
> Linuxサーバの管理が楽とか言っている奴はド素人
>
> こんな事を言ってる奴は、どんなOS使ってもダメダメ

激しく同意
439login:Penguin:04/01/02 13:26 ID:UF9RXymf
>>437
もっと面白い突っ込み方をしてくださいな
440login:Penguin:04/01/02 13:31 ID:xuCYeUsX
>>251
1. makewhatisに>>243のパッチを(euc抜きで)あてる。
2. MANPATHをcronで巡回して、eucのmanがあったら
utf-8に直すスクリプトを書く。
3. LANG=ja_JP.utf-8でいく。やむをえずja_JP.eucJPを使うときは、
MANPAGERを"lv -Iu8 -Oej"にするよう、スクリプトを設定しておく。
4. MANPAGERをlessにする場合、LESSCHARSET、JLESSCHARSETは空にしておく。
>>318
mltermを使う?。encodingをautoにしておくと、LANGに応じて、
EUC-JPかUTF-8かに自動的に切り替わる。
.mltermの設定で、"not_use_unicode_font=true"とすると、euc-jpでもutf-8
でも、全く同じフォント環境でターミナルを使える。

fedoraに合わせて、エディタはemacs-22(mule 6.0 HANACHIRUSATO)に
切り替えてみた。内部も完全なutf-8エディタ。まだアルファ版だが、
結構まともに動く。ximの日本語入力もほぼ問題ない。
ただ、migemoを使うと、終了時に.migemoの書き出しに死ぬほど時間がかかる。


441login:Penguin:04/01/02 13:42 ID:PcwAw8Qi
Redhatから出ている、公式ガイドブックは、かなり勉強になるね・・・
ここまでわかりやすい文献もないし、VErsionアップしても、そのまま使えるし
(あまりVersionに依存してない) これは好いな・・・
442login:Penguin:04/01/02 14:16 ID:ZvCvQ9bM
linux使いともあろうものが全角。
443login:Penguin:04/01/02 17:10 ID:VhBz9S8z
Redhat9なんですけど、
突然ログローテートにエラーがでて、
error_log.3/ とかいうディレクトリができてたので、rootで消そうとすると、
rm: cannot remove `error_log.3': 許可されていない操作です
と言われてしまいます。
ls -l すると、
d---rwS--T 2 7276557 25708 45056 1月 2 17:03 error_log.3
というファイルで、壊れてそうなんですけど、これはなんなんでしょうか?
よろしくお願いします。
444login:Penguin:04/01/02 17:13 ID:4KFhIRzo
FAQ以外の質問を見たいものだな。
445login:Penguin:04/01/02 20:37 ID:WkvkGiDE
RHL9で、なんかてきとうなフォントを/usr/share/fonts/ja/TrueTypeにいれて、rootでfc-cache /usr/share/fonts
すると、GDM出てくるの遅くならん?なんで?~/.fonts.cache-1が起動時にとっかで毎回更新されてるみたいだけど。
446login:Penguin:04/01/02 23:26 ID:uliWwAyQ
RHEL AS2.1 買ったよー(もちろん会社で)
Dell製だからちょっちインストールは専用CD使うけど、
DISK*4(内HOTSP*1)のRAID5で年末年始のおもちゃにはじゅうぶん!!
さっそくユーザ作成してログインシェルをtcshにしたら、
ログイン時にエラー出やんの...
Red Hat Linux Advanced Server release 2.1AS/i686 (Pensacola)
login: user
Password:
Last login: Fri Jan 2 22:39:12 from 192.168.1.2
root: Command not found.
root: Undefined variable.
企業用の安定版じゃないんか(゚Д゚)ゴルァ!!
set付け忘れって、誰一人cshでログインしてないんかオゥ!?

それにしても「Pensacola」ってどう詠むんだろう?
447login:Penguin:04/01/03 00:12 ID:zNWHL5yl
ペンサコーラ<たしか地名。
448login:Penguin:04/01/03 00:16 ID:ox8XR6O/
>>446
rootのloginshellをtcshなんかにするのが間違いと思うのはジジイなのか
449login:Penguin:04/01/03 00:58 ID:bv7On4Dk
>>448
俺も root が sh/bash 以外を使うのは間違いだと思う。
商用 unix 使ってたのが長かったから、root の shell が
bash というのも最初は抵抗があったが。
450448:04/01/03 00:59 ID:bv7On4Dk
ちょっと補足。root の login 後に別のシェルを使うのはオッケーね。
451login:Penguin:04/01/03 13:24 ID:+8dFf8ba
>>449
bash が良くて tcsh がダメな意味がわからん
452login:Penguin:04/01/03 13:53 ID:f2Wdv287
>>449
rootが安全に作業できるという意味では
RedHat/Fedoraの場合は、bashもtcshもOKだよ。
FreeBSD(4.x)は、tcshはOKでbashはダメね。

なんでrootはcshとvi(exもダメ)じゃなく、shとedで作業できる
ようにしておかなければならなかったか分かってますか?
453login:Penguin:04/01/03 14:00 ID:xoVN+0h5
来年の4月以降は、Red Hat9以外を使ってる人は負け組になるんですか?
サポート切られるし。
454login:Penguin:04/01/03 14:02 ID:xoVN+0h5
あ、フェラがサポートを引き継ぐのですね。369見て安心しました。お騒がせしました。
455449:04/01/03 14:26 ID:4eTfhMbX
昔、root の shell を tcsh に変更した人がいて、single user mode で
立ち上げようとしても shell が無いので復旧作業が簡単に出来なかっ
た事があるもんで。

RedHat の場合は関係なさそうですね。ジジイの戯言ということで
449 はスルーしてください。

# ID で分かると思いますが、450=449 です。
456login:Penguin:04/01/03 14:29 ID:13brp/xF
>>455
昔、rootシェルのパスを間違えて書き換えて起動しなくなりましたが何か?
457login:Penguin:04/01/03 14:33 ID:f2Wdv287
>>455
うん、自分もいろいろなUNIX系扱うので、rootは/bin/shじゃないと不安
ですが、今は商用UNIXと言っても、Solarisなんて
lrwxrwxrwx 1 root root 9 Aug 22 2001 /bin -> ./usr/bin
こんな豪快なことしてるし。
458login:Penguin:04/01/03 14:56 ID:WKulEhIu
RedHat professional workstation を買ったんですが、
このアーキテクチャでは動きませんとインストーラに怒られました。
M/BはPackard bellのGVC FR520,
HDDはマクスタ,
CD-Rはバルク,
PCIからの拡張はネットワークカードのみです。

どんなハードを買ったら動くのでしょうか。
なるべく安く済ませたいです。
redhatのHCLを見てもあまり詳しく書いてなく、
動きそうなハードは少なそうなのですが。
459login:Penguin:04/01/03 15:16 ID:13brp/xF
>>458
買ったんならサポートを先に使え
460login:Penguin:04/01/03 15:22 ID:13brp/xF
つか最低要求スペックを満たしてない
461458:04/01/03 15:37 ID:WKulEhIu
>>460
セレロンだったら動きますかね。
462446:04/01/03 19:12 ID:sYAOlq1u
参考までに...

rootのログインシェルを変更したんじゃないですよ。
あるユーザのログインシェルをtcshにしたんです。
rootと出ているのは、デフォで(/etc/csh.loginから)読み込まれる
/etc/profile.d/java_jre.csh
/etc/profile.d/java_skd.csh
の中でrootってシェル変数使ってるんだけど、
それのsetが抜けていたためのエラーです。
463449:04/01/03 19:54 ID:4eTfhMbX
>>462
あら、本当だ。失礼しました。
464login:Penguin:04/01/03 21:17 ID:RRDfivrR
>>396
返事がおそーくなりましたが、教えていただいた方法でうまくいきました。
ありがとうございます!
465login:Penguin:04/01/04 22:11 ID:N+7y8S1G
RedHat9です、ネットワークカードが認識されなくて困っています
ABIT NF7-SV2.0のオンボードの物を使用しています

知っている方がいましたら教えていただけるとありがたいです
466login:Penguin:04/01/04 22:26 ID:8Ibx2djk
それだけの情報ではちょっと・・・。

スリーサイズぐらい書こうね。
467login:Penguin:04/01/04 22:36 ID:SXCh9iqQ
468 ◆Zsh/ladOX. :04/01/04 22:37 ID:1UGHN8ZJ
>>465
/sbin/lspci |grep -i ether
として、 ネットワークのチップに関する情報を得て、
その会社のサイトからドライバをもって来て
インスコするしかないと思う。

#ABITのWebにはチップ名の情報が無いので
#具体的にこうだと言えないのが辛い :-(
469login:Penguin:04/01/05 02:53 ID:pKjgQDN5
>446 さん
http://www.jp.redhat.com/support/errata/RHBA/RHBA-2002-199J.html
で修正済みですね。今は、もっと新しい修正パッケージが出ているようです。
http://www.jp.redhat.com/support/errata/RHBA/RHBA-2003-248J.html
470login:Penguin:04/01/05 03:14 ID:lhfO1USU
471login:Penguin:04/01/05 06:54 ID:4bnGg4EJ
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   聞  ひ  三
         !             | /          三   い  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
472login:Penguin:04/01/05 13:35 ID:MidoCks9
fedoraをインストールしたら画面の位置がおかしかったけど
nvidiaのdriverを入れたら正常になった、、
473login:Penguin:04/01/05 18:07 ID:4WONLRdH
Fedora Core 1の質問です。
aptでインストールできるnetatalkは、ファイル名をUTF-8で扱うのでしょうか?

標準ロケールをeucにして、netatalkにeucパッチを当ててソースから入れるのが
正解ですかね?

#CAPは嫌ぽ。
474login:Penguin:04/01/05 18:10 ID:zN1Bps0G
475login:Penguin:04/01/06 01:37 ID:goniXZLM
redhatから、RH7x RH8.0 向けのカーネルのアップデートが出たね。
https://rhn.redhat.com/errata/RHSA-2003-417.html
1月5日づけの発行。
危ないセキュリティ系は、しばらくサポートしてくれるのかな?

まあ、世の中の RH 7.x サーバがクラックされまくってもレッドハットも
困るものね。とりあえず、RHELは予想以上売れたようだし。

476login:Penguin:04/01/06 10:28 ID:JE5txIwg
>>475
ここ数週間、なんか賑やかだよね。
ウチのRHL8.0のタイムスタンプによると

2.4.20-24.8 2003/12/02
2.4.20-27.8 2003/12/12
2.4.20-28.8 2003/12/19

年末に、一斉に 24.8 にしたところなのに・・・欝だ。
477login:Penguin:04/01/06 13:30 ID:Y9IkNzG5
>>476
うつ病には抗うつ薬を
478login:Penguin:04/01/06 13:41 ID:+ZLxUu7d
>>477
鬱状態の原因があるんだったら、原因を取り除くほうが先だよ。
そうだな、原因がそれなら、まず、全部Windows 2003 Serverに
入れ替えろ。しかるのちに、Windows Updateは何も検証せずに
いきなり充てろ。
トラブったらベンダー呼んで文句言う。幸せだぞ。
479login:Penguin:04/01/06 16:30 ID:Nf1eZS3j
俺redhat9使ってて、aptインストールしてあるんだけどさ、
dist-upgradeしてもなんで最新カーネルにならないの?
デフォルトのlistのurlじゃダメなの?
480login:Penguin:04/01/06 16:50 ID:8U279ssB
>>478
ベンダー(N●C)は来ない・・・欝だ
481login:Penguin:04/01/06 16:51 ID:dEskLrF0
>>479
「最新カーネル」って何を指してる?
482login:Penguin:04/01/06 17:02 ID:na648gd6
つーかどこの鯖よ
483login:Penguin:04/01/06 17:04 ID:dEskLrF0
484login:Penguin:04/01/06 17:58 ID:6m/R6O6i
カーネルはバージョンまたげないぞ。
485login:Penguin:04/01/06 21:47 ID://IaTyEa
2.4.22-1.2138.nptl
486login:Penguin:04/01/06 22:35 ID:mdQtll23
>>479
こんなのが・・・

ttp://www12.plala.or.jp/ksp/linux/vinelinux.html
カーネルは apt-get dist-upgrade では自動的にアップグレードできません.
487login:Penguin:04/01/06 22:41 ID:xe3ppCEH
>>486
yumは?
488login:Penguin:04/01/06 22:42 ID:C3l+Z1CB
最新カーネル : 2.6.1-rc2 か?
489login:Penguin:04/01/06 23:07 ID:1N86Hhyn
#apt-get install kernel
でカーネルバージョンのリストが出る。

リストが出たら、その中から入れたいカーネルを選択して
#apt-get install kernel#hogehoge
とすれば入る。
490login:Penguin:04/01/06 23:13 ID:/38iXm43
1.2135.nptlまでしかでない

1.2138がでね
491login:Penguin:04/01/06 23:42 ID:Jf7itFHP
ASUS P4C800E(intel875p+ICH5R)、XPをRAID0で使用しているのですが、Fedoraとのデュアルブート
にしたくインストールしようとしたのですがHDD(maxtor Diamond max+9)が認識されず、
RAIDドライバFDを作成してインストールするのかな?と思い探してみたのですが
見つからず困っています。助けてください。。
(インストール方法が間違っていましたら簡単で良いのでご教授の程宜しくお願いします。。)
492login:Penguin:04/01/07 02:06 ID:xH0oPO7e
RH9や8についてなのですが、最初にインストールする時に
PHPをパッケージからインストールすると
後々、MySQLと連動させるときにmb_stringの面で問題が出るので
PHPやApacheはソースからインストールするのがいいと聞きました。

でも、ちょっと思ったのですが、最初にパッケージからインストールしていて
php.iniとか書き換えることによってmb_stringを有効にする事はできないのでしょうか?
やはり、まるっきりソースからコンパイルしてインストールしないと
方法が無いのでしょうか?
493login:Penguin:04/01/07 02:28 ID:azqwKBGc
494login:Penguin:04/01/07 02:47 ID:WNtY77oU
RedHat Enterprise Linux 2.1 ESを、PCサーバにインストールしようとしています。

インストールCD1/1で起動し、Anacondaは起動してきてパーティションの設定やパッケージの
選択はできるのですが、HDDのフォーマット後のパッケージのインストール中にプログレスバーが
伸びなくなり、そのままハングアップしてしまいます(キーボードが効かない。Ctrl+Alt+Delも)。

PCサーバ自体には以前もESがインストールされており、動作しないハードではないと
思っています。また以前にインストールした際は、特に問題なくAnacondaを使って
インストールできたという事です。また調子が悪いから再インストールしているのではなく、
他のサーバに転用するために再インストールしているという状況です。
何か同じような症状や解決法や、解決の糸口を探る方法を知っている方は居ますか?

なおPCサーバはPentiumIIのデュアルCPU、メモリ512MB、HDDはIDEな8.4GBです。
ビデオカードはGeForce2で、インストール中に正常に認識されています。
その他、インストーラ起動時のメッセージを見ていると、LANカードは蟹チップでvia-rhineの
ドライバを使っているようです。またサウンドはオンボードのVIAのチップです。

試しにFedora Core 1をインストールしてみたところ、実は同じところで一度はハングアップして
しまったのですが、もう一度最初からインストールすると、正常にパッケージのインストールまで
完了しました(ESは何度やっても駄目)。
またWindowsXPをインストールしてみたところ、正常にできてしまいました。_| ̄|○
495login:Penguin:04/01/07 03:26 ID:bQY+iyg1
>>494
Fedora(旧Red Hat Linux) 質問スレ Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1073407902/
496login:Penguin:04/01/07 03:32 ID:4bhPjFzS
>>494
俺の脳内がパンクしたので3行にまとめるように。
497login:Penguin:04/01/07 03:55 ID:oIRB1BNm
via-rhineって俗に言う「蟹」だったっけ?

それを除いても、パッケージのインストール中に止まるっていうのは、どういうことやろ。
とりあえず、テキストインストーラを試すとか、最小パッケージでインストールするとか。
498login:Penguin:04/01/07 04:05 ID:pZEWhIEe
>>497
VIA VT86C100A
499login:Penguin:04/01/07 04:07 ID:pZEWhIEe
蟹はRTL8139A〜D。
ドライバでいうと rtl8139.o か。
500login:Penguin:04/01/07 04:13 ID:LrHy2yfy
>>494
特定のパッケージで止まるのか?
CD に傷がついていて、ファイルが読めないとか。
501login:Penguin:04/01/07 05:14 ID:oIRB1BNm
だよね。
CDの不良か、HDDに不良セクタがあるとか。
パッケージのインストールっていっても、その段階ではただ解凍してるだけだし。
502login:Penguin:04/01/07 07:11 ID:pWuAmX+a
これはもう、CD-ROMドライブでDVD-ROMを読もうとした、としか思えないなw
503login:Penguin:04/01/07 08:29 ID:sMn0wO7I
RHEL3のaptってないの?
504login:Penguin:04/01/07 10:15 ID:tGC6CSvu
ELでなんでaptなんだよ、エラタでいいだろが。
505質問:04/01/07 10:50 ID:DDs4FuR6
すいません!
今Redhat7.2の英語バージョンをインストールしようとしたら、
「/mnt/source/RedHat/RPMS/zlib-devel-1.1.3.24.i386.rpmを開けません」
というメッセージが出て困っています。
なぜでしょうか?インストールディスク(FD)を作成して
インストールしています
どなたか知ってる方いませんか?
スレ違いかとは思いますがお願いします。
506login:Penguin:04/01/07 12:43 ID:/XMyUL2z
>>505
CDを使っているならキズが入っている。
ネットワーク等だったらファイルが壊れている
507login:Penguin:04/01/07 12:48 ID:30pufW4z
>>505
/mnt/sourceってなんだよ。
508login:Penguin:04/01/07 13:10 ID:6TevnoKw
>>507
インストール時に一時的にマウントしてるんじゃないの?
509質問:04/01/07 13:31 ID:DDs4FuR6
>506
ありがとうございます。
そうですか〜もっかいダウンロードして、CDに焼いてみます。
ネットワークのほうが確実ですか?

507>
すみませんわかりません
510login:Penguin:04/01/07 22:04 ID:xHi3RCSs
顧客に設置したRedHat、やっぱり、Enterpriseに移行してもらいます?
それしかないですよね。はぁ。

MIRACLEはどの程度使えるんだろっか、Samba用途には定評あるみたいですが、
公開サーバとしての評価が知りたいです
511login:Penguin:04/01/07 22:53 ID:Ya7v9oET
RH9使ってます。
アップグレードしたカーネルを追加インスコしました。
起動時に古いカーネルとどちらかを選択するようになるのですが、
古いカーネルの方がデフォルトになっています。新しい方を
デフォルトにするにはどうするんでしょうか。
512login:Penguin:04/01/07 23:00 ID:B+13wfHM
>>509
ダウンロードしたisoイメージのmd5sumをチェックしてから焼いた
方が、地球にやさしいぞ。
513login:Penguin:04/01/07 23:02 ID:B+13wfHM
>>511
default= の行が何処を指しているか、lilo.conf , grub.conf の
中を眺めてみろ。
514login:Penguin:04/01/07 23:14 ID:gQRJDHiQ
Fedoraをインストールしようとしたら
hdc:attached ide-disk driver.
の後止まりカーソルは点滅しているのですが
何も入力できないのはなぜなのでしょうか?
どなたか教えてください。。
515511:04/01/08 00:07 ID:ZqhPSB/3
>>513
さんくすです。無事切り替えられました。
516login:Penguin:04/01/08 02:06 ID:xx3iEiZn
rpm -ihv kernel-source-2.4.22-1.2138.nptl
cd /usr/src/linux-2.4.22-1.2138.nptl
make mrproper
cp -p configs/kernel-2.4.22-i686.config .
make xconfig
make dep
make rpm
rpm -ihv /usr/src/redhat/RPMS/i386/kernel-2.4.22-1.2138.nptlcustom-1.i386.rpm

これ正しいですか?
/boot に initrd ができません。/boot/grub/grub.confが書き換えられません。

それから、make install modules_installでインストールしたカーネルファイルは
どうやってアンインストールするのでしょうか。
517login:Penguin:04/01/08 02:11 ID:Zn4d/Fsn
>>516
バイナリのRPMを使わないのは何故?
518login:Penguin:04/01/08 02:36 ID:71gj/8Ut
カスタマイズするんじゃないの?
519login:Penguin:04/01/08 02:40 ID:pZzVNDXk
>>518
>>516読んでてカスタマイズできるようなやつと思うか?
520516:04/01/08 03:05 ID:xx3iEiZn
>>517
モジュール構成やパラメタをかえるので。

>>516を書く時に、
historyが消えていたから
rpm -qa | grep kernel
で出て来た適当な文字列をコピーして.rpmをつけ忘れたり
cp の行でコピー先を.configにするのを忘れたけれど
実際は正しくやった(と思う)。少なくとも、コンパイルした
rpmができて、インストールはできたから。

make でインストールした場合のアンインストールの方法も是非知りたい。
勿論、Makefileを見て、install: や modules_install: のところで
installしているものを消せば良いんだけれど、簡単な方法があれば
そちらを使いたい。
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522login:Penguin:04/01/08 10:13 ID:hHKw1kEQ
yum.conf に指定できるサーバで日本から近いミラーは
ありませんか?
本家にアクセスしに行くほかないのでしょうか
(なんかここって死ぬほど重くないですか?)
baseurl=http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/$releasever/$bas
earch/os
523login:Penguin:04/01/08 11:40 ID:Yg3Mbiwp
>522
kddlabs とか ring サーバとか
524522:04/01/08 12:30 ID:hHKw1kEQ
そこらのFTPサーバを指定すればよかったんですね。
http://jpix.ftp.ne.jp/... にしますた。
yum updateがとっても高速になりました。ありがトン

しかし最近のANON−FTPサーバは
HTTPプロトコルもサポートしてるんですねぇ。

へぇーへぇーへぇー

最近の世情に疎くてすんまそん
525login:Penguin:04/01/08 13:06 ID:y8E15oLt
>>524
> しかし最近のANON−FTPサーバは
> HTTPプロトコルもサポートしてるんですねぇ。
え?
526login:Penguin:04/01/08 13:07 ID:KmfaRifX
>>525
>> しかし最近のANON−FTPサーバは
>> HTTPプロトコルもサポートしてるんですねぇ。
>え?

え?
527login:Penguin:04/01/08 13:14 ID:wpYEGV6B
え?
528http://www.ta-boo.jp/shemale/ts/gay.cgi?links=223:04/01/08 13:21 ID:2uwLw4w/
529522:04/01/08 16:23 ID:hHKw1kEQ
なんか変なこと書きましたかね?

yum は baseurl=http://... といいつつ FTPプロトコルで通信するんでしょうか?:-)

それとも jpix.ftp.ne.jp:80 への通信は http server program が応答するんじゃなくて
ftp server program が応答してるんでしょうか?:-)
530login:Penguin:04/01/08 16:41 ID:ZemMhm9e
「サーバ」をプログラムの意味で使ってるか、ホストの意味で使ってるかの違いと思われ。
531login:Penguin:04/01/08 19:04 ID:0pzMHobk
カーネル2240だ、、アップデートばっかりだなぁ、、、up2date重い
532login:Penguin:04/01/08 19:43 ID:71gj/8Ut
わかんねーな.
Tomcatみたいな例もあるし.B)
533login:Penguin:04/01/08 22:49 ID:kgh13sI+
RedHatのインストールCD3枚ををDVD1枚に収めることはできますか?
534 ◆Zsh/ladOX. :04/01/08 22:56 ID:GVTs76PM
>>533
以前にそのやりかたをうpしてくれた神がいます。
過去ログ漁るべし。
535login:Penguin:04/01/09 00:31 ID:fZ+8Tb4R
過去ログ探すのも面倒だろうし、俺が伝授してやる!









2000円くらいで、RedHatまたはFedoraのDVD版が付いた参考書を買ってくる!以上!
536login:Penguin:04/01/09 01:56 ID:tE9Owq33
Fedoraのglibcはnptl対応済だよね?
537login:Penguin:04/01/09 04:31 ID:Yj+H/EGR
fedora で、最小構成のインストール+X Window + GNOMEという構成で
インストールを行いたいのですが、
インストールのカスタム画面でどのパッケージを選択すればいいのでしょうか?
538login:Penguin:04/01/09 05:52 ID:s/TF0ruS
Fedoraをこないだインスコしたのですが
RedHatなどはemacsでM-X canna-touroku-regionでcannaへの単語登録が
簡単にできたのですが、Fedoraの場合M-x canna-touroku-regionができなく
なっています。どうすればできるようになるのでしょうか?
539EZ田中:04/01/09 06:28 ID:0Iga297C
>>537
カスタムでそれらを選択 それ以外は外す
そんだけ
多分 デスクトップ環境いれるのに最小構成なら全然意味無いと思うが
540login:Penguin:04/01/09 07:21 ID:alsuaX1T
>>537
どのって……ぜんぶチェックはずして必要なのを選べば?
541login:Penguin:04/01/09 08:42 ID:QJdKpbHI
GeForceFX5900LXで、KNOPPIX3.3は動くのに、
なんでTurbolinuxやFedoraCOREはございく無しにインストールできないんだろうか?
テキストでインストールしてもダメ!なんでたろう?
液晶のデジタル接続が関係あるのかな?
でもRADEONの時は正常にインストールできたのになぁ。
542login:Penguin:04/01/09 09:48 ID:Q/My1K2b
そんだけインスコしたのに無駄だったようだね。
543login:Penguin:04/01/09 10:06 ID:1Qt0NiG8
mozillaで日本語のアンチエイリアスがかかってないのですが、
どうすればかかりますか。
ウインドーマネージャー他はかかってます。
ガイシュツかもしれませんが、お願いします。
544login:Penguin:04/01/09 11:12 ID:hjPnpiXj

RedHatやFedoraをインストールするときにゲームのチェックを
外しているのにインストールされるのはなぜ?
545login:Penguin:04/01/09 11:43 ID:WWiObWvW
>>538
tamago 入れた?
546login:Penguin:04/01/09 12:01 ID:Xa2VFEvf
>>544
不要なら rpm -e で消しちゃえば?
547login:Penguin:04/01/09 12:20 ID:hjPnpiXj
>>546
アリガト 消しますた
548login:Penguin:04/01/09 13:08 ID:UPCAHax9
以前にHDD2個でsoftRAID0でDate領域として作ったのですが、
そのHDDを新たにFedoraインスト時にRAIDデバイスとして
認識させたいのですが、インスト時にここのHDDはRAID
として認識しているんですがRAID0デバイスとしては認識してくれません。
フォーマットタイプって所だと思ったのですが「forget」と出ています。
これは強制的にあとからマウントできるのでしょうか?
549login:Penguin:04/01/09 13:11 ID:WWiObWvW
別に強制的じゃなくてもできる
550548:04/01/09 13:50 ID:UPCAHax9
>549
手順を教えてください。お願いします。
551login:Penguin:04/01/09 13:57 ID:E6iYhvZx
Fedora インストールしました。

ppxp の rpm ありませんか?
ソース版は make に失敗します。
552login:Penguin:04/01/09 15:20 ID:fZ+8Tb4R
rpm版が存在するかどうか知らないけど、
makeに失敗する原因を解決するのが、先決じゃないか?

今後も別パッケージをmakeするときに同じ現象がでる可能性があるよ!
それ以前にconfigureは成功するの?
力になれずにスマン!
553login:Penguin:04/01/09 15:42 ID:DWXy5hUg
>>551
ttp://www.a-yu.com/opt/ppxp.html#knl24
カーネル 2.4 を採用しているディストリビューションでは,そのままでは
PPxP が利用できません.
Redhat Linux 7.1 以降の場合はカーネルの再構築が必要になります.
554login:Penguin:04/01/09 18:49 ID:SZZji72q
555login:Penguin:04/01/09 19:20 ID:Mhb4YJJB
kernel-BOOT#
kernel-module-alsa#
kernel-smp#
kernel-smp-module-alsa#

これらは入れたほうが良いですか?
556login:Penguin:04/01/09 20:07 ID:a9E9QKHx
>>554
俺もそのリンク参考にしてISOは作れたんだけど、実際に焼いてインスコしようとすると途中で止まっちゃうんだよな。(VirtualPCだと普通に動くのに)
誰か本当にできた奴いるのか?
557login:Penguin:04/01/09 20:32 ID:OULrnRfN
>>556
bittorrentでDVDイメージ配布し始めた人達がいるんで試してみたら?

http://torrent.dulug.duke.edu/
558login:Penguin:04/01/09 21:19 ID:nXW4436f
bonobo-activationというプロセスが走っているのですが、
これは何を行っているのでしょうか?
559login:Penguin:04/01/09 22:38 ID:HrDoOdc7
>>558
rpm -qi bonobo-activation

bonobo-activationは、オブジェクト起動用のフレームワークです。これが
プログラムに対しBonoboコンポーネントへの参照の取得を許可します。
bonobo-activationは コンポーネントを開始したり、ロードしたりして、
クライアントが使用できるようにします。
560login:Penguin:04/01/09 22:46 ID:0bCKWkeK
561login:Penguin:04/01/10 00:42 ID:HNJjlBZn
フェドラこれ1入れてみました。
Emacs+Navi2chしてみたんですが、フォントが小さすぎます。
大きくするにはどうすればいいんでしょうか?

モナーフォント入れて.navi2ch/init.el設定したんですけど、表示されやしない。
562login:Penguin:04/01/10 01:35 ID:0GfKt7D3
ここにいる人たちには、どうでもいい事だろうけど、
Linuxって楽しいなっ ♥
じっくりとカスタマイズしていけば、どんどん使いやすくなるよ!
約2ヶ月かけて熟成させて、今じゃWindowsより使いやすくなった。

TVキャプチャする時にしかWindows機はつかわなくなっちゃったよ
563EZ田中:04/01/10 01:47 ID:m9/3gDdD
>>562
キャプもしたらもっとたのしくなるかもw
まぁ それぞれ最適なOS使うのが1番だけどww
564login:Penguin:04/01/10 01:50 ID:3+oxAkHk
>>562
ただ、マルチメディア系がまだまだ弱いんだよな、Linuxは。
頑張ればある程度使えるけど、まだインストール・設定がちょっと大変。
初心者にはちとキツイ。。
565login:Penguin:04/01/10 01:54 ID:jFRg2phc
>>561
> モナーフォント入れて.navi2ch/init.el設定したんですけど、表示されやしない。
ttp://monafont.sourceforge.net/install.html の通り設定すれば出るだろ?
566login:Penguin:04/01/10 02:05 ID:qD6u3J5X
今現在RH9で60GのHDDを使用しています(ATA133)
これの内容をSATAの160Gへ移行したいのですが
SATAをRH9(カーネル2.4.20.8)で使用することはできるのでしょうか?
単体で接続して新規にインストールしようとしても
有効なデバイスが無いと弾かれてしまいます
BIOS上で認識はしてるみたいです
567 ◆Zsh/ladOX. :04/01/10 02:54 ID:re81Ca0s
>>566
ママンのサウスが何を使っているかに依存すると思う。
ICH5は逝ける。VT8237はダメポ(涙
568login:Penguin:04/01/10 05:26 ID:Klo7u0Xd
RH7.x RH8.0 の更新パッケージを発行する Fedora Legacy のサイトのデザインができて、
公開されました。
http://www.fedoralegacy.org/
しっかり作ってあるので、なんだか嬉しく安心感を感じます。
569login:Penguin:04/01/10 05:48 ID:Klo7u0Xd
パッケージの公開準備中のものが6つあるようです。
https://bugzilla.fedora.us/buglist.cgi?keywords=LEGACY
ダウンロードして、テストに参加したら良いのかな?
570login:Penguin:04/01/10 11:03 ID:V/NV/nru
fedora で自宅鯖やろうと思い、
インストールを試みています。
なぜか、カスタムインストールで
選択していないDNSや、プリント鯖が
勝手にインストールされてしまうのですが、
これはどうしてなのでしょうか。
回避策があれば教えてください。
よろしくおねがいします。
571login:Penguin:04/01/10 11:08 ID:0GfKt7D3
依存関係の問題だろ!
選択していない項目がなければ、依存関係で、ほかのパッケージもインスコできないから、自動選択されているだけ。
イラねーんなら、rpm -e で一個ずつ削除か、インスコ時に依存関係に気をつけてやり直せ!
572login:Penguin:04/01/10 11:24 ID:V/NV/nru
依存関係を調べるにはどうしたらよいのでしょう?
573EZ田中:04/01/10 11:27 ID:m9/3gDdD
>>570
おまいにゃいらんでも おまいが選んだパッケージのシステムが必要としている
だから選択してなくても依存関係でインスコされる
それを消したいのならまずおまいが選んでないのにインスコされたパッケージを調べて
そのパッケージの依存のパッケージを洗い出す
そしてそのパッケージがいらないんなら それごと消す
必要なら残しとく まぁめんどくさいからほっとけばいいと思うけど
ってか そんくらい分からないんなら 自宅鯖とやらはLAN内だけにして
インターネットには公開しないでねw
574login:Penguin:04/01/10 11:29 ID:V/NV/nru
そうですねえ。そういうことがわかるまで公開しないつもりなので
今こうして教えてもらったり勉強したりしてるとこです。
575EZ田中:04/01/10 11:36 ID:m9/3gDdD
>>547
本か何か買った?
買ったんならそこに何かパッケージのことくらい書いてあると思う
買ってないなら何かサーバ入門系の本買った方がいいかもw
勉強中と言うかテスト中ならまずいらないパッケージがあることを気にするよりも
fedoraならサーバインストール?(確かこんなの合ったと思う)をやって
まずサーバとかシステムのことを先に理解した方がいいかも
そしたら本当にいらないパッケージとか分かるし
576EZ田中:04/01/10 11:36 ID:m9/3gDdD
s/547/574/
577login:Penguin:04/01/10 11:52 ID:N+9mS28i
redhat9なのですが、時々rpmコマンドでインストールしている最中にrpmが
固まってしまうことがあるんです。同じような症状にあわれた人はいませんか?
もしおられたら、どうされていますか。killするのは気持ち悪いので。
578574:04/01/10 11:54 ID:V/NV/nru
レスありがとうございます。
今、よんでいるのは
はじめてのFedora Core 1 Linuxサーバ構築編
という本です。
ただ、この本cuiベースで最小構成のインストールをしてから
後でapacheなどをインストールしていくというスタイルなのです。

安易にフルインストールなどしてしまうと知らないうちにインストールされてしまって
いるソフトの脆弱性からサーバーのクラックにつながるみたいなことがその本に
かかれていたので、
GUIがほしい自分としてはX+GNOME+apache+sqlをカスタムインストールから
選んでるつもりなんですがいろいろくっついてしまって困ってたところでした。
とりあえず何度も試してみたいと思います。
579EZ田中:04/01/10 12:10 ID:m9/3gDdD
>>578
おぉー^ 本を見てやってたんですか
その本まず最小からやっていれてくってのは正しいと思いますが
始めての人にはほんとにサーバだけってなってしまうのでちょっとあれですねw
ちょっと反抗と言う形になるかも知れませんが言わせてもらうと
あなたはその本を見てやってるのだから本当にサーバをたてたいと思うならその本のとうりにやっていくのがいいと思います
そしたらその本にかいてあることは全て理解できるわけでして・・・
まだ多分GNU/LinuxというOSと言うものがどんなのかも分かってないと思うので
まず情報が有る環境(その本のとうりにやるとか)でやって行くのがいいと思います

私なら(参考になればいいけど)まずサーバインストールして
適当にGIMPとかgthumbとか(入ってるかもw)を入れてサーバの勉強をしつつ
適当にGNU/GPLの事とかを知りながらやるのがいいと思いますよ
LAN内には敵はいないと思うのでw 始めはサーバインストールでもフルインストールでもしといてサーバのとかカーネルとかの一般的な知識がついたら
インターネットに公開するために必要なパッケージのみやって見たいな感じでいいと思う 多分そのころにはやり方とかも分かってると思うし
サーバをたてるだけなら簡単にできますが もしトラブったりしたらカーネルの知識とかが必要になるわけでw
580login:Penguin:04/01/10 12:19 ID:t84f3vam
581login:Penguin:04/01/10 12:23 ID:dtyWCBO4
>>577の続き。
固まってしまったrpmを普通にkillできなかったので、
-9オプション付きで強制終了しました。
その後もrpmは全然動かなくなりました。
rpm -qa
とか、も全然動かず。
これって以前も同じようなことがあって、どういう訳か、再起動したら
またrpmが動くようになりました。何か壊しているのだろうか?
同じような症状になった人、いませんか?
582login:Penguin:04/01/10 12:25 ID:dtyWCBO4
>>580
おお、有難うございます。
解決策らしいことが書いてあるようですね、早速見てみます。
583login:Penguin:04/01/10 13:09 ID:dtyWCBO4
>>580
有難うございました。どうやらうまくいきました。_o_
584login:Penguin:04/01/10 17:07 ID:T+2YxsQX
RedHat9がうまく起動しません。

インストールしたいPCにはCDドライブがないので、
ドライブのある別のPCでインストールして、そのHDと入れ替えるという方法をとったのですが、入れ替えても起動しませんでした。
CDドライブのあるほう(インストールしたPC)では、問題なく起動します。

電源をいれるとGRUBの画面になり、RedHatを選択するとしばらくしたあと、再起動してしまいます。
そもそも、別のPCでインストールしたことがいけなかったのでしょうか?

どうしても私では解決できませんでした。
質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
585 ◆Zsh/ladOX. :04/01/10 18:01 ID:re81Ca0s
>>578-579
>>579の意見に賛成だな。
その本の通りにした方が幸せになれると思う。

>>584
インストールしたPCのメーカ・型番
運用しようとしてるPCのメーカ・型番

詳しく晒せ。
586login:Penguin:04/01/10 18:13 ID:T+2YxsQX
>>585
ごめんなさい。
それぞれのPCと簡単なスペックを書きます。

インストールしたPC
富士通、FMV-6120MG3
CPU Pen3 1.2G
メモリ 256MB

運用しようとしてるPC
東芝、Libretto 50
CPU  Pen 75M
メモリ 32M

今回使用したHDは、東芝の40GのHDです。
運用しようとしてるPCでは、 8Gの壁があります。
これが原因かと思いましたが、2,1GのHDでも同じ現象が起きました。

わかりますでしょうか?
よろしくお願いします。
587 ◆Zsh/ladOX. :04/01/10 18:19 ID:re81Ca0s
>>586
インスコしたPCでkernelを入れ換える必要があるね。
kernel-なんちゃら-i386.rpmってのを入れないとダメ。

これで運用PCでも動くよ。
588login:Penguin:04/01/10 18:43 ID:T+2YxsQX
>>587
おお!!
これはkernelの問題なんですか!
早速調べてみたところ、kernelはいくつもあるんですね。
ただ適当に入れ替えればいいというわけではないですよね?
何を入れればいいというのは調べられるのでしょうか?
589 ◆Zsh/ladOX. :04/01/10 19:00 ID:re81Ca0s
590login:Penguin:04/01/10 20:23 ID:1jdIrBYr
RedHat8.0を使用してます
/var/log/lastlog のファイルの容量が19M近くあるのですが
これって正常でしょうか?
あと、みなさんのこのファイルの容量を教えてください。
591login:Penguin:04/01/10 21:10 ID:tKD/t+YW
fedoraだと自動的に調整されるっぽい?

最初のころのログが消えてた
592login:Penguin:04/01/10 21:17 ID:IqMrvPIP
593login:Penguin:04/01/10 22:30 ID:1qjZuK15
日経Linuxの設定にしたがってyum.conf設定したけど全然うごかねぇ
情報古すぎなのでは?
594login:Penguin:04/01/10 22:42 ID:VOckEA62
>>590
lastlogに限らずどんなログでも環境や使用用途によって大幅に変わるだろ
中にはlastlogを作らないようにしてるヤシもいるだろうし

というわけで聞くだけ無駄だと思うに一票
595login:Penguin:04/01/10 22:49 ID:okqYwujS
>593 日経LinuxのP34-P35は古いよ。(P35の右下に、見えないくらいの小さな
脚注で、この1ページ半の記事の内容を否定してる)
596login:Penguin:04/01/11 00:48 ID:4OAJ62GD
>>590
sparse file って奴だから du /var/log/lastlog が実際の使用量。
>>594 は lastlog が何なのかも知らない馬鹿なので無視するように。
597594:04/01/11 02:42 ID:k7m+6a1Q
>>596
うぐ・・・syslog関連と勘違いしとった_| ̄|○
598login:Penguin:04/01/11 12:26 ID:MFKxv2MV
インストールするとき3枚分ちゃんとCDRつくんなきゃいけないの?
焼くのをCD1枚でネットワークインストールとかできない?
599login:Penguin:04/01/11 12:34 ID:Oght/Szz
fedoraインストール時に、インストールCD-ROMから一緒にmysql(3,23)もインストールしました。
その上で、システム設定のサービス(GUIツール)から、mysqldをfedoraが立ち上がるときに一緒に起動するようにしました。
そうしたところ、なぜかFedora起動時のmysqldの起動時にタイムアウトエラーがでてしまいました。
(エラーメッセージ:Timeout error occured trying to start mysql daemon)

タイムアウトエラーがでたものの、mysqlはなぜかちゃんと起動していました。
何か必要な設定があるのでしょうか?
どういった設定をすればいいのか教えてください。
600login:Penguin:04/01/11 13:08 ID:r8ZfpS5P
>>599
コレかね?
https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=110566

ちなみにGoogleでエラーメッセージそのものを""引用符で囲んで
検索すると結構情報が見つかったりすることがあったり。
601login:Penguin:04/01/11 13:32 ID:AK7l36+d
LinuxerほどGoogleを愛している人種もそうはおるまい。
602login:Penguin:04/01/11 13:33 ID:Oght/Szz
ありがとうございましたー。
結局エラーメッセージはでるけどちゃんと動いてはいるから
そのままにしとけってことなんですかね…
603login:Penguin:04/01/11 13:45 ID:FgdTg4v/
>>598
~core/1/i386/os/images/boot.iso
をCD-Rに焼くと,CD−R1枚でnetwork installができるようです。近くに速く
て安定な ftp(or http/nfs) server が必要だけど。 以下、READMEから

The boot.iso file is an ISO 9660 image of a bootable CD-ROM. It is useful
in cases where the CD-ROM installation method is not desired, but the
CD-ROM's boot speed would be an advantage.
604login:Penguin:04/01/11 14:17 ID:T2KjXz+5
RedHat9を起動しようとしたら
minimal Bash-like line editing is supported. For the first word …
とエラーが出て起動できません。
どうすれば起動できるようになるのでしょうか?
ググっても解決できませんでした…
605login:Penguin:04/01/11 15:57 ID:qzGU9GvK
多分既出と思いますが・・・
Fedoraをインストールする際の「ブートローダーの設定」でLILOを
「ブートパーティションの最初のセクタ」に設定するにはどうすればよいのでしょうか?
XPとデュアルでセットアップしていて、現在はFD起動してます。
606login:Penguin:04/01/11 16:09 ID:PBL+lgF0
man lilo
607login:Penguin:04/01/11 16:10 ID:PBL+lgF0
see also
    fdisk(8), lilo.conf(5), mkrescue(8), mkinitrd(8).
608login:Penguin:04/01/11 16:44 ID:8ixt+diX
RedHatとか、Fedoraってそんなにいいのか?
漏れはNetBSD使いなんだが、RedHatの良さがいまいち分からん。
どこが良くてどこが悪いのか教えてくれ。
609login:Penguin:04/01/11 16:54 ID:YXDlYCMH
>>608
まずはNetBSDの良さ悪さを教えてくれ。話はそれからだw
610EZ田中:04/01/11 16:57 ID:ZhLOeA4c
>>608
人それぞれでしょ
洩れもNetBSDも使ってるけど 常用はRedHatでFedoraにつないでる
たぶんここにいる人でもはじめからDHCPの設定とかはインストーラにまかせて自分ではやってないと思う(DHCP使ってないかw)
洩れはNetBSDはファイルサーバとかサーバにしか使ってないけどw
611EZ田中:04/01/11 16:58 ID:ZhLOeA4c
>>609
洩れてきには軽いし設定しやすいしw
カーネルもそれなりにイイ
612608:04/01/11 17:02 ID:8ixt+diX
>>609
NetBSDの良いところは、名前の通りネットワークに非常に強いというところだな。
RedHatやらの特徴が知りたいのは、NetBSDと比べてどうとか、自分自身で体感してみたいからだ。
613login:Penguin:04/01/11 17:02 ID:UqnaiCUc
また辺なのが居ついたな
614login:Penguin:04/01/11 17:04 ID:M/XhtE3T
おれは、モジュール化されたカーネルや、
すべてがパッケージになっているところが使いやすいんだとおもう。
NetBSDっておそいですよね。
615EZ田中:04/01/11 17:09 ID:ZhLOeA4c
>>612
使ってみるのが早いかも
でもまぁインストーラにかなり勝手にやられるので後々めんどいかも
ってか 前から気になってたんだけどホントにNetBSDのNetって?

>>614
ん?
まずLinuxはでかすぎるだろ
616608:04/01/11 17:15 ID:8ixt+diX
>>614
少なくともLinuxよりは早いと思うが。
ReaHatとは比べた事がないから分からないけどな。

>>615
明日にでもインストールすることにするよ。
617login:Penguin:04/01/11 21:49 ID:Y617L8Bb
redhat9にDB2V8.1 ESEをインストールしようとしたところ
セグメント違反のエラーがでてしまいインストールできません。
ご存知のかたいらっしゃいましたら回避策を教えてください。

インストール時にでる画面
*************************************************
DBI1190I db2setup が DB2
セットアップ・ウィザードを準備中です。このウィザードがプ
ログラムの
セットアップ操作を案内します。お待ちください。


/usr/DB2/009_ESE_LNX_32_NLV/db2/linux/install/db2jinst: line 130:
2462 セグメンテーション違反です $JAVA_PATH/$JAVA_INTERPRETER $JAVA_OPTIONS -cp
$JAVA_CLASSPATH $DB2SetupRun "$@" 2>/tmp/db2setup.err.running
618login:Penguin:04/01/11 22:09 ID:Fkj6N6n3
>>617
ソフト持ってないので何もアドバイスできませんが、
Googleでdb2jinstで検索してみますた。

こんな話題があるみたいです。
http://dbforums.com/arch/155/2003/6/799649

619login:Penguin:04/01/11 22:38 ID:UqnaiCUc
>>617
IBMにサポート受けろよ
620login:Penguin:04/01/11 23:05 ID:hr7H8wZu
いやー、Fedora Coreのデフォルトのup2date(yumも)ぜんぜんまともに
動かなくなったねえ。apt入れるぐらいならはじめっからDebianに
するよと息巻いていたんだが(大嘘)、あきらめてapt入れた。
621login:Penguin:04/01/12 00:25 ID:lpS+N9kG
ほんとyumが使えないのは痛い。
622login:Penguin:04/01/12 00:29 ID:mow7Ao+y
Fedora Core 1でFAT32のハードディスクをマウント
mount -t vfat -o iocharset=euc-jp,codepage=932 /dev/hda5 /mnt/win
すると、日本語ファイル名が
??????????.txt (Unicode が不正です)
となっちゃうんですが、どうしたら日本語ファイル名を表示できるのでしょうか?
reahat9の時はちゃんと表示できたのに。
623login:Penguin:04/01/12 00:31 ID:OEqHhii8
yumって使用できないんだ?
624login:Penguin:04/01/12 00:39 ID:kK1wcHHf
すんませーん。

Redhatlinux9 Publisher's Edition に「CoregaFEther USB-TXS」っつーやつを認識させるにはどーすれば?

LANアダプタが認識されないんっすよねぇ。

はっはっは。
625login:Penguin:04/01/12 00:45 ID:BYYjuHrW
>>624
tp://www.corega.co.jp/product/os/feusbtxs.txt
626login:Penguin:04/01/12 00:46 ID:HNFC20tD
Fodora Core 1 の yumは /etc/yum.confをちゃんと設定したら快適に動くよ。

インスト直後の /etc/yum.conf の中の2行
baseurl=http://fedora.redhat.com/releases/fedora-core-$releasever
baseurl=http://fedora.redhat.com/updates/released/fedora-core-$releasever

を国内のミラー、例えば
baseurl=ftp://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedora/core/1/i386/os
baseurl=ftp://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedora/core/updates/1/i386
あるいは、
baseurl=ftp://ftp.kddlabs.co.jp/Linux/packages/fedora/core/1/i386/os
baseurl=ftp://ftp.kddlabs.co.jp/Linux/packages/fedora/core/updates/1/i386
とかに書き換えて、

1) yum list
とすると、最初に base image のすべてのheaderをサーバからコピーするので
数分かかります。(2度目からは、とても速い)その後、

2) yum check-update
とすると、updatge可能なパッケージの一覧が表示され、さらに

3) yum update <パッケージ名>
で update してくれるみたいだよ。(<パッケージ名>を省略するとアップ
デート可能なすべてをアップデートしてくれるみたい)

627626:04/01/12 00:52 ID:HNFC20tD
(補足) /etc/yum.conf 中の場所はもちろん以下の通り

[base]
baseurl=ftp://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedora/core/1/i386/os
[updates-released]
baseurl=ftp://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedora/core/updates/1/i386

あるいは
[base]
ftp://ftp.kddlabs.co.jp/Linux/packages/fedora/core/1/i386/os
[updates-released]
ftp://ftp.kddlabs.co.jp/Linux/packages/fedora/core/updates/1/i386
です。

628622:04/01/12 00:59 ID:mow7Ao+y
622の者です。すみません。自己解決しました。
mount -t vfat -o iocharset=utf8,codepage=932 /dev/hda5 /mnt/win
これでOKでした。
漢字コードがeucではなく、utf8にすればいいらしい。
629login:Penguin:04/01/12 00:59 ID:gnj6bbF0
>>608
Fedora Core 1をKDEでつかっているが、とにかく軽い。WinMEとデュアルブート
だけど(スペック的にもMEがちょうどいいマシン=Celeron 700MHz, MEM192M)、
Windowsより色んな意味で快適。他のOSはさわったことが無いからわからない。
630login:Penguin:04/01/12 01:03 ID:HeN2byJx
質問させていただきたいと思います。
今までknoppix3.3とredhat7.3をインストールしようと試みましたが、
いつも
kernel panic:attempted to kill init!
と出て止まってしまいます。(起動オプションも一通り試してみました)
で、自分なりに調べた結果、何かのハードが原因じゃないかという事
は分かってきました。ですが、そこからはお手あげ状態です。
どなたか、解決方法を教えて下さい。
あと、一応ハードウェア構成をあげときます。↓(遅いとかは・・気にしない
で下さい)
http://www12.ocn.ne.jp/~mygrid/HardInfo.txt
631630:04/01/12 01:04 ID:HeN2byJx
↑スレ違いの場合は誘導願います。
632626:04/01/12 01:07 ID:HNFC20tD
さらに補足
ミラーサーバが http でも接続できる場合は /etc/yum.conf の中で URLを
ftp: のかわりに http: で指定したほうが、ずいぶん速いみたいだよ。 では
633login:Penguin:04/01/12 01:18 ID:2wTbFfSc
こんな初歩的なところで
バグつくるなよ。。
634login:Penguin:04/01/12 04:09 ID:lDkL+84+
>>630
Fedora Core 1のインストールを試してみれば?
635login:Penguin:04/01/12 08:34 ID:VO1yKy/y
636login:Penguin:04/01/12 10:30 ID:HNFC20tD
637636:04/01/12 10:40 ID:HNFC20tD
638login:Penguin:04/01/12 10:46 ID:XNiITEXR
639login:Penguin:04/01/12 11:07 ID:XESHP02T
なんか、誘導ってあったので、こっちにもう一度書きます。
すいません、m(_ _)m

TOSHIBA LibrettoL2に
「Fedora Core1入門」とかいう本を買ってきて入れてみました。
インストール自体は無難に終わりましたが、
シャットダウンができないので、usb-ohci.cにパッチを当てようとしたら、
usb-ohci.cがありませんでした。
これはなぜ?
640login:Penguin:04/01/12 11:21 ID:p4S2gbyy
カーネルのソースを入れてないだけちゃうんかと小一時間問い詰めたい

...と、あっちの方のレスをコピペしてみるテスト。
641login:Penguin:04/01/12 11:23 ID:XESHP02T
>>640
なるほど、インストール時にすべてのパッケージをインストールを選びましたが、
それでは、だめってことですね。
どうもです。
642636:04/01/12 12:28 ID:HNFC20tD
>>638  FAQにこの YUMの設定、使用方法をいれました。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistributionFedora#content_1_11
643login:Penguin:04/01/12 12:33 ID:iVuFWRKP
>>642
設定部分を字さげしますた。
644login:Penguin:04/01/12 13:29 ID:zq0mPSKg
うちは、freshrpmsのyumだけど
快適だぞ!
645login:Penguin:04/01/12 15:55 ID:5zxyYtY5
初心者がノートにFedoraなんて入れるなよ
646login:Penguin:04/01/12 15:57 ID:Vj0tBegY
RedHat Linux 7 でパーティションレスインストールを
したいのですが、インストーラの起動の仕方がわからない
ので、教えていただけないでしょうか。

CDを入れてパソコンが起動してすぐにWelcome to RedHat Linux 7.0j!
と下のほうにF1-Main F2-Generalなどと出てくるところまでは
いけるのですがそれ以降ができません。

CD-ROMドライブはATAPI接続です。
BIOSの種類は不明。
647login:Penguin:04/01/12 16:32 ID:knLlZy8A
>>642
お疲れさまでした。困っている方には、とても役に立つことでしょうね。
648login:Penguin:04/01/12 16:32 ID:cwVGQCxE
>>646
パーティションレスインストール
でぐぐってみな
649login:Penguin:04/01/12 16:44 ID:jHVEBFbn
>>648
どういう意味?
650login:Penguin:04/01/12 17:03 ID:i/Z2VNJi
微妙なところでバグがおおいですね
phpやmysqlなど
自分でソースから引っ張ってくればいい話なのかもしれませんが・・・
651login:Penguin:04/01/12 17:05 ID:f/VcmxtK
それはバグというか仕様というか…
まぁ自分でいじくらなきゃいけない事には変わり無いけど。
652login:Penguin:04/01/12 17:39 ID:OEqHhii8
Wikiのyum設定見た.

役立ったよ.ありがと.
653login:Penguin:04/01/12 17:42 ID:EZTtwUii
fedoraをつかっています。
デスクトップをKDEからGNOMEに変更したんですがWAVEの再生ができません。

xmmsで再生しようとすると"audioデバイスをひらけませんでした"ってなります。
KDEでは再生できました。

ちなみにマウスでポイントすると再生されます。
どうしたらいいのでしょうか?
654login:Penguin:04/01/12 17:57 ID:VQsP0Lbj
質問スレの27です

REDHAT9でviを使ってますが日本語入力するとカーソルに変換候補
の一番上のものがくっ付いたままになって、以降入力がまったく
できなくなります。

どのようにしたら直るか知ってる方いたらお願いします。


655login:Penguin:04/01/12 18:09 ID:9X2Db4ZL
>>653
XMMSの出力設定がKDEのartsになっていませんか?
GNOMEではesoundかと思われ。
656login:Penguin:04/01/12 18:10 ID:9X2Db4ZL
657login:Penguin:04/01/12 18:25 ID:ArhmTRnh
すみません質問させてください。
VAIO L550/BP に Fedora を入れて
インストーラは正常終了したのですが
初回立ち上げ時に X Serverが立ち上がりません。
redhat-config-xfree86 も起動しないのですが
どうやって設定すればよいのでしょうか?
658login:Penguin:04/01/12 18:27 ID:9X2Db4ZL
659login:Penguin:04/01/12 18:34 ID:ArhmTRnh
>>658
Xconfigurator っていうのは入っているんですか?
660login:Penguin:04/01/12 18:35 ID:9X2Db4ZL
>>659
あ、最近は入っていないんだっけ。
「共通・その他全般」の方でやってみてちょ。
661657:04/01/12 18:43 ID:ArhmTRnh
>>660 どうも

xf86cfg も xf86config も見つからないので
「XFree86 -configure で原型を作り・・・」というのをしらべてみます・・・
662login:Penguin:04/01/12 18:46 ID:9X2Db4ZL
>>661
普通なら /usr/X11R6/bin にあると思うんですが。
663login:Penguin:04/01/12 19:00 ID:EZTtwUii
>>655
音がでました。ありがとうございます。
これは最初にKDEをつかったせいでしょうか?
664login:Penguin:04/01/12 19:06 ID:rW+TGRmY
スマンカッタ
665657:04/01/12 19:35 ID:ArhmTRnh
>>662
そこにもないんです。
追加でインストールできますか?
666login:Penguin:04/01/12 19:47 ID:9X2Db4ZL
>>665
XFree86-tools とかのパッケージに入ってないかなぁ。
667login:Penguin:04/01/12 19:50 ID:9X2Db4ZL
あー、何か入ってないっぽいね。
668login:Penguin:04/01/12 22:00 ID:t/Wo+jUK
669login:Penguin:04/01/12 22:18 ID:9X2Db4ZL
>>668
いや、それ私なんだけどね。
670login:Penguin:04/01/12 22:29 ID:np52Nhw5
671login:Penguin:04/01/12 22:32 ID:U/qd/5cB
yumでupdateしようとしてるんですが、途中で止まる。
これは鯖が死んでると考えてよろしいですか?
672login:Penguin:04/01/12 22:33 ID:9X2Db4ZL
>>671
設定によると思います。本家のサーバは重いそうです。
>>642参照のこと。
673login:Penguin:04/01/12 22:41 ID:U/qd/5cB
>>672
即レスサンクスです。
ミラーがあったのですね。。
今から逝ってきます。
674login:Penguin:04/01/13 01:00 ID:26XU3KzI
>>657
Xconfiguratior は、元 Vine の連中が作ったパチもんだからなぁ。
RH9 だと、redhat-config-xfree86。Fedora は知らん。

その昔、Turbo Linux がキライだった理由が turbo-フガフガ
コマンドってのが気に入らなかったけど。
もはや RH も redhat-フガフガ が多いなぁ。
redhat-cdinstall-helper      redhat-config-samba
redhat-config-bind        redhat-config-securitylevel
redhat-config-date        redhat-config-services
redhat-config-httpd        redhat-config-soundcard
redhat-config-keyboard      redhat-config-time
redhat-config-language      redhat-config-users
redhat-config-mouse        redhat-config-xfree86
redhat-config-network       redhat-control-network
redhat-config-network-cmd     redhat-install-packages
redhat-config-network-druid    redhat-logviewer
redhat-config-nfs         redhat-switch-mail
redhat-config-packages      redhat-switch-mail-nox
redhat-config-printer       redhat-switch-printer
redhat-config-printer-gui     redhat-switch-printer-nox
redhat-config-printer-tui     redhat-update-gnome-font-install
redhat-config-proc        redhat-update-gnome-font-install2
redhat-config-rootpassword
675657:04/01/13 01:19 ID:Y1KKURtq
>>674
その redhat-config-xfree86 自体が XServerが立ち上がらないとかエラー吐いて起動できないんです。
Setupの画面はちゃんと表示できていたのに・・・なんででしょ?
676login:Penguin:04/01/13 02:13 ID:TSKSPN8c
>>675
grep "(EE)" /var/log/XFree86.0.log
677login:Penguin:04/01/13 02:23 ID:LjM5EIA3
>>675
xinitでXが起動する?起動しないなら/etc/X11/XF86Configを直接いじるが吉
678login:Penguin:04/01/13 02:37 ID:Tm8eZeOV
FC2からsystem-config-hogehogeになるっぽいけどね
679login:Penguin:04/01/13 04:10 ID:3AoNSNK3
FC2楽しみだなぁー
細かい不具合が多いだけにそれらを修正して
早く出してもらいたい...
680login:Penguin:04/01/13 04:11 ID:2WbA37PD
toolbarのRHN alert iconはどうすれば永久に消せるのですか。
いらねえよ。
681login:Penguin:04/01/13 04:26 ID:nEHLKk5O
本当に、本当にいらないんならrhnlibから何から全部消しさるが吉
682login:Penguin:04/01/13 04:32 ID:SwFEb/vv
やっぱ FC2 は alsa が最初から入ってたりすんのかな。
683login:Penguin:04/01/13 04:55 ID:xxADGifS
よく固まるんだが、仕様?
俺だけなのか、皆様方も同じなのか知りたい。
684683:04/01/13 04:56 ID:xxADGifS
あ、Fedoraね。書き忘れてごめんなさいね。
685login:Penguin:04/01/13 05:16 ID:UeoGPfWk
>>683-684
ゴメン。
毎日使っているけど、固まったことは一度もないや。
686683:04/01/13 05:38 ID:xxADGifS
なるほど、ということは俺だけのようですね。
まぁかなり頻繁とかでは無いので、気長にCore2待ちます。
情報サンクスです。
687login:Penguin:04/01/13 07:35 ID:xmJJr03V
>>683
Fedoraはかなり安定していると思う。
ノートで使うとresumeなんかでトラブることがあるけれど
固まるようなトラブルは記憶にない。
USBを使っているなら、使うのを控えてみる、少なくとも、
ehci-hcd をはずすといいと思う。USB2.0が使えなくなるけれどね。
688683とは違う人間:04/01/13 10:27 ID:OeAMq14h
>>687
そうか?おれもけっこう固まるぞ。
原因をどうやって追及したらよいのかさっぱりわからん。
689login:Penguin:04/01/13 14:41 ID:cV/86SuP
>>680
RHN系は、install の段階で除外したし(藁

>>683, >>688
FedoraCore1 は、人柱ディス鳥 なんで...
690login:Penguin:04/01/13 15:37 ID:tNIYMTvd
RPMでソフトをインストールするときでも
configureの設定はできると聞きましたが、本当ですか?
691login:Penguin:04/01/13 15:39 ID:TmEYjVL1
>>690
言いたいことがよくわかんないよぉ(;´Д`)
692PenPen:04/01/13 15:43 ID:zSfrxMt5
Fedoraのxawtvでlogicool「Qcam Pro 4000」(QV-4000)の画像が
正しく出ないんですけどどうしたらいいの ;;
RH9では出てます。
693login:Penguin:04/01/13 15:47 ID:tNIYMTvd
>>691
すみません。詳しく書きますと
私の知識ではconfigureでコンパイルするなどはあソースからインストール
する時に使う、コマンドだと思っておりました。
こうすると「どのようにインストールするか?」を設定できる、と。
ですが、rpmでインストールする場合はそれらの設定が出来ないと思っておりました。

で、実際のところどうなのですか?と質問してみたわけです。
バージョンは8以上の場合でお願いします。
694login:Penguin:04/01/13 15:55 ID:pimdlpjs
fedoraのapacheでユーザーのホームディレクトリの下のcgiを動かしたいんですが
Internal Server Error になります。 通常のHTMLファイルは見えます
見落としてる点があれば教えて下さい。

■fedoraを全部入りでインストール
■ファイアウォールはなし

■http.confの変更(変更後httpdを再起動)
 UserDir "Disable"を削除
 UserDir public_html を追加
 
 <Directory "/home/*/public_html">
Options ExecCGI
AllowOverride None
Order allow,deny allow from all
 </Directory> を追加

■ユーザーのホームディレクトリのパーッミションを755に変更
■CGIファイルのパーッミションを755に変更

■CGIファイル(/home/user名/public_html/test.cgi)の内容
#!/usr/bin/perl --
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<HTML>\n<BODY>\n<TITLE>CGI Script TEST</TITLE>\n</BODY>\n";
print "The CGI script was worked!\n</HTML>\n";
695login:Penguin:04/01/13 15:56 ID:VO1xSQa5
>>693
自分で実際にやってみれば?
696login:Penguin:04/01/13 16:16 ID:t3roiqyZ
メモ書き -Fedora Core インストールDVDの作り方-

$ mkdir disc1 disc2 disc3
$ sudo mount -o loop yarrow-i386-disc1.iso disc1
$ sudo mount -o loop yarrow-i386-disc2.iso disc2
$ sudo mount -o loop yarrow-i386-disc3.iso disc3
$ mkdir fedora
$ cd fedora
$ cp -a ../disc1/isolinux ../disc1/.discinfo ./
$ vi .discinfo (4行目を 1 から 1,2,3 に書き換えて保存)
$ chmod -R u+w isolinux
$ mkisofs -o fedora.iso -V "Fedora Core 1" -b isolinux/isolinux.bin \
-c isolinux/boot.cat -no-emul-boot -boot-load-size 4 -boot-info-table \
-udf -R -m TRANS.TBL \
-x ../disc1/isolinux -x ../disc1/.discinfo \
-graft-points ../disc1 .discinfo=.discinfo isolinux/=isolinux \
Fedora/=../disc2/Fedora Fedora/=../disc3/Fedora
$ /usr/lib/anaconda-runtime/implantisomd5 fedora.iso
(↑インストール時のメディアチェックをスキップするなら必要ない)
fedora.isoをDVD-R等に焼く。

iso作成時にboot.cat関係でエラーが出る場合はmkisofsの前に
rm isolinux/boot.cat を実行しておく。
以上。補足あればお願いします。
697login:Penguin:04/01/13 16:39 ID:tNIYMTvd
>>695
そのやり方がわからないので聞いてみたのです。。
698login:Penguin:04/01/13 16:55 ID:Kjs0aOjW
>>693
文章から見てコンパイルとかRPMとかconfigureとか理解してないね
説明してあげても理解できないと思うよ
699 ◆Zsh/ladOX. :04/01/13 17:03 ID:NhaO1pld
>>683
*src.rpmを-iでインスコしてspecいじれば可能かも.
700login:Penguin:04/01/13 17:30 ID:aA34fRaF
>>697
つまりソースからrpmをつくりたいのか作りたいの?
701login:Penguin:04/01/13 17:33 ID:wkJqLtOT
【OS】 Fedora&WindowsXP Home Edition
【CPU】 Intel Celeron 733MHz
【チップセット】 Intel 810
【システムメモリ】 168pin DIMM (PC100 SDRAM) 256MB (128MB DIMM×2)
【BIOS】 Phoenix BIOS
【ビデオメモリ】 Intel 810 内蔵システムメモリより割り当て (最大11MB)
【ネットワークアダプタ】 BUFFALO LUA2-TX Fast Ethernet Adapter

ネットワークに繋がりません…。
原因さっぱり不明です。
LANアダプタあたりが認識してないのかなぁ。
助言頼みます。。。
702login:Penguin:04/01/13 18:18 ID:oJ8hiSRA
>>694
全く同じ手順でやってみた。
AddHandler cgi-script .cgi 書くの忘れてるね。
それはともかく、/var/log/httpd/suexec.log見てみな。
/home/user/public_html/cgi-bin/test.cgiのいずれのディレクトリ、ファイルとも
オーナー以外がwritableじゃ駄目だよ。たぶん、775になってるところがあるんだろう。

694の手順どおりでそういうエラーになったし、いくつか775のままだったからね。
703 ◆Zsh/ladOX. :04/01/13 18:49 ID:NhaO1pld
>>701
# locate pegasus.o
して/lib/modules/.../pegasus.oとでたら、以下実行。

# /sbin/modprobe pegasus
# /sbin/ifup eth0
704login:Penguin:04/01/13 20:39 ID:pimdlpjs
>702
ありがとうございます。動くようになりました。
AddHandlerは修正していたのですが
suexec.log 見るのは気づきませんでした。

この連休ずっと悩んでたのがやっとすっきりしました。
ほんとに感謝!!
705login:Penguin:04/01/13 20:57 ID:A3OrmrdH
Core 2 まだ ?
706login:Penguin:04/01/13 22:04 ID:MLTK1OJK
>705
http://fedora.redhat.com/participate/schedule/

によると、"aggressive schedule"では Core 2 のミラーサイトへのリリース開始
は4月2日朝、公開日は4月5日の予定だそうな。
707実は最近Linux始めた者:04/01/13 22:31 ID:wkJqLtOT
>>703
そのコマンドはどこでやればいいんスかね…。
あ、変なこと言ってたらごめんなさい。
708login:Penguin:04/01/13 23:25 ID:LBJZQBOj
>>707
うぅむ。なかなか答えるのに勇気がいる質問だ。

Terminalとかターミナルとかいうのがどっかにあるはずだから、まずそれを開く。
そうするとWindowsのコマンドプロンプト見たいのが出る。普通は
[色んな文字がゴチャゴチャ]& _
みたいになってるから、そこでsuと入力して、パスワードを聞かれたら、インストール
時に入力したrootのパスワードをいれると、
[色んな文字がゴチャゴチャ]# _
となる。そしたら、>>703のコマンドを(行頭の# を除いて)入力すれば
良いんじゃないかな。
709login:Penguin:04/01/14 00:19 ID:pd3iaO3C
多分釣られてない.
オレは>>708を応援してるよ.
710login:Penguin:04/01/14 00:46 ID:5KDOMGH+
RedHat8に比べてRedHat9又はFedoraってKtermやEtermのフォントって
きれいになってますか?
711login:Penguin:04/01/14 01:12 ID:cptT7Kcp
こんばんわ、質問です。

Fedora Core 1 / kernel 2.4.22-1.2140.nptl / XFce 4.0.3
という環境で、デフォルトの Gaim 0.71-2 を使ってたんですが、
この前 apt-get upgrade で Gaim 0.75-1 にアップデートしたら
日本語が送れなくなってしまいました。
具体的には送信メッセージのテキストボックスで変換ができないどころか、
ひらがな→Enterでも文章が入力できないんです。
(この時、Ktermやgnome-editor等ではちゃんと日本語変換が出来ました)
しかたがないので、0.71-2に戻しました。同じ症状が出たって人いますか?
また解決方法があれば教えてください。日本語入力環境は、
WXG for Linux/FreeBSD 1.0b-? + kinput2 です。
apt では freshrpms.net を使ってます。

ちなみに最新版のtar玉からはSSLがない!とか言われてビルドに成功したものの
動作検証できず、また最新版のRedhat9用rpmのやつは、libspell*がねえよ!
と怒られたのでこれまた検証できていません。
712login:Penguin:04/01/14 07:32 ID:3BTnUEob
glibc-2.3.2-101.1
が出ていますが、
問題ないですか?
713login:Penguin:04/01/14 08:06 ID:TAsFkFz0
>>710
きれいなフォントを使うよう設定すれば
きれいになるんでは。
714login:Penguin:04/01/14 08:14 ID:uEJhWn1c
>>712
glibc-2.3.2-101.4でてるよ
715login:Penguin:04/01/14 13:07 ID:M1pA9y4d
1/13 kernel-2.4.22-1.2149.nptl [SECURITY]
でてまふ。

http://www.fedoranews.org/

できとるね。
716login:Penguin:04/01/14 13:29 ID:M1pA9y4d
さっきのfedoranews.orgサイトは、結構いろいろなRPMの作り方
-acroread
-helix player
-flash plugin
のチュートリアルがのっていて参考になったよ。

Thomas Chung's Columnしかまだ読んでないけど。
717login:Penguin:04/01/14 15:39 ID:mCAXj2s6
WIKIのYUMのところ間違ってたのがコピーされていたから修正しておいたけど、
あれでOKですかい?
間違ってたら修正よろしこ。
718login:Penguin:04/01/14 18:58 ID:ibO0VwHJ
2.4.24にnptlパッチと独自パッチ当ててリリースしてほすぃ
719実は最近Linux始めた者:04/01/14 19:11 ID:x7FIqvaE
>>708
# locate pegasus.oと入力したところ

warning: locate: could not open datebase: /var/lib/slocate/slocate.db: No such file or directory
warning: You need to run the 'updatedb' command (as root)to create the database.

と出てしまいます。決して釣りではないですよ。
720login:Penguin:04/01/14 19:12 ID:9GX5SraN
釣りじゃなけりゃ馬鹿だ。
721login:Penguin:04/01/14 19:54 ID:8ce0Q1iv
>>715
>1/13 kernel-2.4.22-1.2149.nptl [SECURITY]
このカーネル 2.4.22-1.2149.nptl は国内だと理研、慶応にありますね。
ftp://ftp.riken.go.jp/Linux/fedora/core/updates/1/i386
ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/Fedora/updates/1/i386

>>718
さらに新しい kernel-2.6.1-1.37 が developmentの directoryにありますね。
ftp://ftp.riken.go.jp/Linux/fedora/core/development/i386/Fedora/RPMS
722 ◆Zsh/ladOX. :04/01/14 20:17 ID:yDkbWQJd
>>719
書いてある通り。
英語が読めないならexcite翻訳でどうぞ。
ttp://www.excite.co.jp/?c=1
723山崎13 ◆5c5udzFPUI :04/01/14 20:57 ID:9dwDrRua
ちんぽが臭くて困ってるんだけどよ!!
どうしたらイイ??
早く答えろクズども!!
724 ◆Yb7kj56a4A :04/01/14 21:01 ID:8ce0Q1iv
>717 >>642の WIKIのFAQのYUMを再度修正しました。複数のURLを書くときは、
baseurl= は最初の1行のみで2行目からはURLだけが正解です。(man yum.conf)

この yum.conf をつかって yum update すると kernelは kernel-2.4.22-1.2149.nptl
に置き換わりました。
725login:Penguin:04/01/14 23:25 ID:+gatjbqd
kernel-2.6.1-1.37、、入れてみたい、、うずうず
726実は最近Linux始めた者:04/01/14 23:43 ID:x7FIqvaE
>>722
nantokaumakuikimasita.

hontouniarigatougozaimasita.
nihongo ga utenainode ro-mazidesu.
yomizurakutesumimasenn.
727login:Penguin:04/01/14 23:45 ID:s4nsH4B/
FTP版のRHL9を使ってますがFTP版ではRedHatNetworkに
入れないのでしょうか?
その場合アップデートは全て手動でやることになるのでしょうか?
728 ◆Zsh/ladOX. :04/01/14 23:57 ID:yDkbWQJd
>>725
入れればいいじゃん。
rpm -ivhで入れれば古いの残るし。

>>726
ome.
gangare.
729login:Penguin:04/01/15 00:41 ID:xgIAervg
>>727
apt
730login:Penguin:04/01/15 02:06 ID:oRcWvX/E
RedHat 7.2や8、9やFedoraをいろいろなPCにインストールしてきたが、パッケージの
インストール中にハングアップしてしまうという症状がかなり多いように感じる。
今も漏れの真後ろでRedHat ESがパッケージのインストール中で固まっている。

そういった時は、何度か繰り返すとたまたまインストールできてしまう、という感じで
結局何の解決にもなってないのだが、そういう場合の問題を判別する時って、
みなさんどの辺からチェックされていますか?

私の経験的には、故障中や未サポートの周辺機器類の有無に関わらず
発生するし、テキストモード&X設定無しでインストールしても事態が改善しない
場合がほとんど。BIOSのアップデートで改善した時もあったけど、しないときもある。
731login:Penguin:04/01/15 02:54 ID:PkAXd8rL
OpenSSHをソースからインストールしたのですが
このとき作成された鍵はインストール時にランダムに
作られてるのでしょうか?それとも自分で変更しなくては
いけないのでしょうか?
732login:Penguin:04/01/15 03:00 ID:mwzIW51T
>>730
自分は10台程度しか入れてないけど、固まった事無いよ。
ま〜古過ぎてGUIモードで起動出来ない事態は遭遇した事有るけど…

トラブルが多いのは、未サポートパーツが含まれる場合が多い気がする。
著しく時期の異なるパーツを組合わせてる場合も不安定かな…?
後は、珍しいパーツや組合わせの場合かな…
少なくとも他のOSは安定してるのに、RHLだけが不安定で固まるって事は珍しい事例だと思うけど?
733login:Penguin:04/01/15 03:11 ID:oRcWvX/E
>>732
> 自分は10台程度しか入れてないけど、固まった事無いよ。
そうですか。私も15台程度入れていますけど、固まらずにインストールできたサーバは
2台か3台くらいです…。サーバは自作とかじゃなくって、DELLとかHPとかのちゃんとした
PCサーバで、メーカも動作保障しているし、またWindows2000とかをインストールすると
全く問題なく動作するハードなんですね。
試しに他のディストリ(Vine Linux 2.6r1)も試してみたのですが、そちらは何の問題もなく
一発でインストールできるけど、RedHatやFedoraだけがなんか駄目なんですね。
CDメディアもRedHatは製品版のものを使ってるし、メディア不良っていうわけでも
なさそうな気がするし。

運が悪いのかなぁ。固まっちゃうとき、結局どうやって判別していったらいいのだろう。
734login:Penguin:04/01/15 03:35 ID:DxDaRnwD
メモリ不良・ディスク不良(HDD)を検査してみたら?

あと、コネクタ類の確認。

WindowsはIOエラーに強いから (ただエラーが発生しても止まらないだけって話も有り)
なかなか表面化しないだけかも知れないよ。
735login:Penguin:04/01/15 03:55 ID:oRcWvX/E
またインストール中に止まっちゃったよ。今日はもう寝よっと。会社で泊まりか…。

>>734
>メモリ不良・ディスク不良(HDD)を検査してみたら?
メモリチェックとしてmemtest86、ディスクチェックとしてfsckやDOSのchkdsk等、
実は以前試してみたことがあり、ハード的な障害はとりあえず見つからなかったと
いう事がありました。今インストールしようとしてるサーバ、寝る前にmemtest86
掛けておこうかな。
コネクタ類はあまり意識していませんでしたね。ちょっと確認してみようかな?
でもハードが納品されてから、ケース開けたり部品交換したりってあまり
してないなぁ…出荷時からおかしい事もやっぱりあるのかな?

> WindowsはIOエラーに強いから (ただエラーが発生しても止まらないだけって話も有り)
> なかなか表面化しないだけかも知れないよ。
そうなんですか…Vineも強いのかな?でもLinuxとしては大して変わりは無いように
見えるけど…うーん…ちょっと頭冷やします…
736login:Penguin:04/01/15 04:20 ID:g/oHNNmS
postfix + dovecot
シンプルで(・∀・)イイ!!

postfixはちょっと設定をいじるだけでsmtp-authが実現できるし、
dovecotはデフォルトでssl対応。

セキュアなメールサーバを求めている方におすすめ。
737login:Penguin:04/01/15 04:32 ID:FcjOLifn
ドライバのバグの可能性はあるけど、時限式の場合より、
大抵はbootの段階とか、X・サウンドの設定テスト時とか、一回目のリブート直後とかで固まるのが普通。
パッケージの解凍中に固まるというのは、ハードウェアかディストロそのものの問題となる。
ディストロそのものだとすると、パッケージかパッケージマネージャが壊れているってことになるんだけど、
そうなると殆どの人に影響が出るはずだしね。
738login:Penguin:04/01/15 05:00 ID:gqcTQyvq
>>730
インストールの途中のハングアップってどういう状態?
全く同じところで止まったまま先に進まなくなるのか、
止まる場所は一定しないのか、
クラッシュするのか。

私の経験では、PCMCIAのサービススクリプトに問題があって
先に進まなくなるということはあった。
739login:Penguin:04/01/15 05:02 ID:ajEQYOQd
携帯で撮影した画像を取り込むためにRed Hat9にDigioというマルチカードリーダー/ライタをUSBにつないだのですが、どのソフトを使うと取り込めるのでしょうか。
740login:Penguin:04/01/15 07:33 ID:lyRisu7O
>>731
man sshd
741 ◆Yb7kj56a4A :04/01/15 08:28 ID:LVZ6tDGe
HOWTO: Fedora Core 1 with kernel 2.6

>>725 Fedora Core 1に kernel 2.6 (>>721) を入れるときはちょっと細工が
いるようです。 以下参照。
http://www.fedoranews.org/jorge/howto/howto01.shtml
742login:Penguin:04/01/15 08:47 ID:gqcTQyvq
>>741
このページ使えますね。有難うございます。
743login:Penguin:04/01/15 13:31 ID:8NT4K2QX
DELLとLinuxとは相性があまりよくないという話もちらほら。
クセがあるんじゃないのか。ぐぐるといろいろ対処法が
出てくるよ。
744login:Penguin:04/01/15 14:06 ID:xoOJMmzV
>>730
つい先日、ノートにインストールしたときに3回固まった。
CD-ROMのデバイス待ちになってる気配。4回目はすんなり行った。
ディスク上のイメージからインストールしたときに同様の経験はないから、
ATAのDMA周りではないかと憶測するけど、追及する気はない。
745login:Penguin:04/01/15 14:41 ID:hTWRRzhZ
>>744
IRQの設定が関係あるかもね。
746login:Penguin:04/01/15 16:04 ID:+JXjlptK
今さらながら、RHELのベータ、Taroon(AS)を使用しています。

当初、このBeta版にはRedHat独自のEclipseが入っているということだったの
ですが、ftpサイトを見てもどこにもEclipseのRPMがありません。

仕方がないので、RHEL3のSRPMにはありましたのでこれからbuildしようと思
ったのですが、インストールができない状態であります。はねられます。spec
ファイルを見た所、必要なパッケージは用意できていると思うのですが・・どう
してなのでしょうか。バージョンが違うからでしょうか。
747login:Penguin:04/01/15 17:43 ID:CEchKTB6
>>746
エラーが出たならエラー内容を書いてくれよん。
まぁオレさまの見立てではコンパイラが入ってないな。
748memo :04/01/15 19:45 ID:VzAyJ6hW
The package kernel-2.4.22-1.2149.nptl does not have a valid GPG signature.
It has been tampered with or corrupted.
749login:Penguin:04/01/15 20:36 ID:0D7Khryd
まだlinuxを使い初めて数週間だけど

Linuxって凄いな、、、!!

DVD再生してもCPU使用率が0.1-1.7%かよ!!(システムモニタにて
かるすぎる、、、
fedoraすげーー!
750login:Penguin:04/01/15 20:43 ID:AQuItI/E
>>749
釣りですか?
751login:Penguin:04/01/15 20:43 ID:58OgHHFK
システムモニタがバグってたりして。。。
752login:Penguin:04/01/15 20:43 ID:5RUe3HvJ
>>749
あんまハマりすぎるなよ。
Windowsと違ってOSが好きになるからな。
753login:Penguin:04/01/15 20:45 ID:XIjNyQN0
>>752
カコイイセリフですね
754749:04/01/15 20:51 ID:0D7Khryd
いや、釣りじゃ無いんですけどね・・・
事実ウインドウを持ってグリグリさせると
CPU使用率が50%に跳ね上がったのでバグってもいないかと・・・

ちなみにwindowsではタスクマネージャで8-15%消費してます。

ちょっと感動してます。ではまた。
755login:Penguin:04/01/15 21:02 ID:gyuE2TTd
>>752
2ヶ月前にLinux始めた俺がいる。
サブマシンをディストリテストマシンにしてしまった俺がいる。
756login:Penguin:04/01/15 22:02 ID:8NT4K2QX
手段と目的をはきちがえてしまった好例です
757login:Penguin:04/01/15 23:13 ID:0HigQ9sG
>>754
まあ、初心者が感動するのは勝手だけど。
それを周りに言いふらさないようにね。いろいろ誤解を与えるから。
758login:Penguin:04/01/15 23:32 ID:ENOYQY5c
Linuxを使う目的が無いとその内「Windowsなら〜できるのに」とか思い
始めて使わなくなるよ。俺は仕事で嫌でも使わなきゃならんが。まあ、がんがれ
759login:Penguin:04/01/15 23:56 ID:+MZI9s9I
>>758
で、Windows使ってると「Linuxなら〜できるのに」とか思って結局両方使う事になるんだよ。

漏れはセキュアエロ動画ストリームを見る時とゲームやる時はWindows。
760login:Penguin:04/01/16 01:20 ID:vT9tx6eQ
fedora遣いですが、TeraTermで文字化け撃沈。
仕方無い、puttyかと思いきや、そんなとき、
Guevaraに出会いました。
久々に感動した。でもアイコンは悪w。
そんなわけで、とっても感動したので記念カキコ。
明日から仕事でも使おう。
761login:Penguin:04/01/16 01:21 ID:zvayt9tF
redhat9を使用していますがup2dateで更新する際
ソースからインストールしたものも更新されるのでしょうか?
例えば
httpd-2.0.47.tar.gz
なんですが・・
762login:Penguin:04/01/16 01:32 ID:QuRZX7WI
>>761
普通に考えてあり得ない
パッケージ管理の外なんだから当然自己管理


むしろ誰かそんなPortageより強力なシステム作っ(ry
763730:04/01/16 01:44 ID:Fjji5LM0
ようやくインストールできるようになった。長かったよ。疲れた…

今回の原因は、CD-ROMドライブのDMA周りだったと思われる。
Anacondaでのパッケージのインストール開始後から、ハングアップまで
Ctrl+Alt+F4辺りでコンソールを切り替えてログを見ていたところ、
「ide_dma_timeout func only: 14」という警告が出た頃から止まりやすくなる模様。
一度表示されてアウトの時もあれば、二〜三度繰り返し表示されてアウトという
時もあった。

つーことで、インストールCDで起動した後のbootプロンプトで
「ide=nodma ide0=noautotune」と入力してCD-ROMドライブでDMAを使わない
ようにして起動したところ、ちゃんとうまくいくようになったよ。
764730:04/01/16 01:54 ID:Fjji5LM0
>>738
> インストールの途中のハングアップってどういう状態?
パッケージのインストール中に、プログレスバーの表示のまま完全に停止してしまう。
CapsLockやNumLockを押しても反応が無いし、Ctrl+Alt+Del等も効かない。
ずーっと放置しておいてもプログレスバーには変化が無い。
止まるときは必ずパッケージのインストール中だが、どのパッケージの
インストール中かというのは一定ではない。いきなりglibc辺りで止まられると鬱。

> 私の経験では、PCMCIAのサービススクリプトに問題があって
> 先に進まなくなるということはあった。
ノートPCではないからなぁ…どうだろう。

>>744
> ディスク上のイメージからインストールしたときに同様の経験はないから、
> ATAのDMA周りではないかと憶測するけど、追及する気はない。
私の今回のトラブルは、ATAのDMAを無効にして解消したので、DMA周りと
憶測している。HDDはSCSI接続だったので、ATA使ってるのってCD-ROMしか
無いし。なんだかなぁ。
ディスク上のイメージからのインストールならCD-ROMドライブを使わずに
すむけど、一旦はディスク上にイメージを置かないとならんし…。
765login:Penguin:04/01/16 02:42 ID:lRGJqLPn
今、なんかFedoraCore1のセキュリティホール発見したかもしれない・・・
一般ユーザから、rootのパスワード入力せずに、rpm(/usr以下にファイルをコピー)をインスコできちゃった・・・

ネットワーク系のからみでroot権限奪取っぽい事ができる・・・
しかも、一般ユーザからできる・・・

もうちっと調べてみます。
766765:04/01/16 02:49 ID:lRGJqLPn
やっぱ、コンソールから一般ユーザでroot専用コマンドが使える・・・
どうしよう・・・
767login:Penguin:04/01/16 03:11 ID:Jc7+PFT3
単にSUID rootになってるだけじゃないの?
768login:Penguin:04/01/16 03:41 ID:q6DD4su2
>>767
まあ、そうにしてもたぶんそういじってるようには見えないから
デフォルトでそうなってて危険だということには違いないかも。

その後の調査報告を待つか。

(いや、おれはFedoraじゃなくてredhat9だから再現してためせないけど)
769login:Penguin:04/01/16 04:22 ID:DHwYk+L+
Fedoraってサーバー用途には使わない方が良いの?
770login:Penguin:04/01/16 06:23 ID:LdqgSdqX
>>765
そのマシンがcrackされてるだけだ安心しろ
さっさと入れなおせ
771login:Penguin:04/01/16 06:25 ID:LdqgSdqX
>>765
最近立て続けに見つかったカーネルのセキュリティ穴を放置してたとか
772login:Penguin:04/01/16 09:25 ID:VWMV8jKv
>>769 普通つかわんだろうな。
773login:Penguin:04/01/16 10:17 ID:d+JX7kP/
で、おまいらはどーなの?コピーできる?
774login:Penguin:04/01/16 10:19 ID:YShYsiZW
>>769
会社のドメインのDNS鯖に使ってる。
775login:Penguin:04/01/16 10:20 ID:4l6qyM/s
>>772
PROXでは提供し始めてるぞ
776login:Penguin:04/01/16 10:32 ID:YShYsiZW
>>765
/usr の mod は drwxr-xr-x のはずだけど、これを無視するということ?
777login:Penguin:04/01/16 13:48 ID:TM/91iog
>>775
リリースが年2−3回あって、新リリースがでたら直前のリリースのサポート
(セキュリティー、バグフィックス等)はその後、数ヶ月しかしないらしい。だと
すると年に数回リリースの入れ替えが必要なので、サーバー用にはちょっと面倒
かも。まあ、これまでのRedHatもあれだけど。
778login:Penguin:04/01/16 17:07 ID:uxxq1cpa
そういう香具師はRed Hat的にはRHEL買え、という事なんだからいいんじゃないの。
779login:Penguin:04/01/16 17:53 ID:bJmIhYS1
ネタだったんだろ>root奪取
780login:Penguin:04/01/16 18:50 ID:LdqgSdqX
アフォが外部に向けて鯖を建ててrootkitを仕込まれただけだろ
781login:Penguin:04/01/16 22:32 ID:oQTGSvqk
シャットダウンするとき2,3度に1度、
Unmounting file systemsでハングしますが、原因が特定できません。
どなたか解決方法ご存じないですか?
782login:Penguin:04/01/17 01:23 ID:VFcTdtGb
エスパー募集中
783login:Penguin:04/01/17 01:24 ID:PSNo+tA5
>>781
再インストール
784login:Penguin:04/01/17 01:37 ID:fQrk/+Kb
RedHat9サーバなんですが、ハウジングなのでリモートでの制御しかできないため、
他のディストリへの乗換も出来ないし、4月でセキュリティホールパッチも終わるみたいだし、
今後どうすればいいんでしょうか?
785login:Penguin:04/01/17 01:37 ID:fQrk/+Kb
あと、RHEL買うお金は無いです。
786login:Penguin:04/01/17 02:09 ID:75n9pn+1
>>784
ハウジングサービスをやめる。
787login:Penguin:04/01/17 02:11 ID:q2ICCzAw
>>784
RedHat謹製のパッケージの提供がなくなるだけだな。
開発元からソースとって来てコンパイルしてアップデートしていけばよかろう。
どうせRedHatがリリースしたパッケージをインスコした時だって、テストはするだろ。
それにひと手間加わるだけだ。その手間が惜しいなら、RHELに乗り換えるか、
サードパーティのベンダとサポートの契約を結ぶかだろう。費用対効果で決めろ。
788login:Penguin:04/01/17 02:55 ID:2CDzBw9S
789login:Penguin:04/01/17 08:15 ID:9/XAkY9Y
>>784
ssh,http,ftp等のアプリは、ソースから簡単にmakeできる。
790login:Penguin:04/01/17 11:16 ID:B9hZw45l
>>784
apt
791login:Penguin:04/01/17 11:20 ID:Sl/rIja/
>>790
apt でどこから取ってくるのかね?
792login:Penguin:04/01/17 11:42 ID:kwBf/3xL
起きて起動してみたらRHEL3にすんごい数のアップデートが出てる。
Bug fixが多いみたいだけど。
RedHatではSecurity fixが多かったけど、Bug fixにも積極的になったのかな。
793login:Penguin:04/01/17 11:57 ID:fWsd/z/c
エンタープライズ用途で「バグで変です!!」は、まずいもんね。
お金とって。
794login:Penguin:04/01/17 14:50 ID:B9hZw45l
795login:Penguin:04/01/17 15:34 ID:Sl/rIja/
>>794
つまり Fedora に乗り換えろということ?
796login:Penguin:04/01/17 15:52 ID:viItk7BY
>>795
これよめ。

ttp://click2k.net/modules/news/article.php?storyid=13

8までだけでなく9のアップデートパッケージも提供されるから
それを使えばいいってことだ。
797login:Penguin:04/01/17 16:55 ID:rEQXE/xz
9なのですが、あるphpとMySQLのプログラムエラーが出ます。
Call to undefined function: mb_convert_encoding()

で、過去レスとか見るとOSにデフォルトで入っているphpはmb_convert_encoding
が稼動してないからソースから入れろとか書いてましたが
ソースからのインストールはあまり上手くできないので
できればRPMの状態で機能させたいと思います。

何か方法はありませんでしょうか?
798login:Penguin:04/01/17 17:01 ID:bfu/Cr5u
shutdown -h now
とすると再起動してしまいます。
どうすれば終了できますか?
799login:Penguin:04/01/17 17:30 ID:pxAqAAX9
>>797
>>399-
800login:Penguin:04/01/17 18:03 ID:rEQXE/xz
>>799
というか解決しました。無事、RPMからインストールできました。
801login:Penguin:04/01/17 21:23 ID:RZAf/a8A
価格.comで調べたら安くて普及してる256MBで7800円前後だから大体8000円と考えて、
980円の約8倍という計算だから16MB*8=128MB。
ガンガレ。
802login:Penguin:04/01/17 22:05 ID:L5NSF4XY
安いのだとメモリ不良とかありそうな悪寒…。
803login:Penguin:04/01/17 23:12 ID:ixpb3qPX
>>796
乗り換えを考えていたのですが
8もサポートされるみたいなので
乗り換え計画中止します。
804login:Penguin:04/01/18 00:41 ID:md/REPQX
FedoraCoreでMozillaのJAVAプラグインをやっとインストール出来たので、報告いたします。
ガイシュツだったらすんません。

簡単でありました。
j2sdk-1_4_2_03-linux-i586-rpm.binを使うだけでした。
j2reだとうまくいきませんでした。

$ sh j2sdk-1_4_2_03-linux-i586-rpm.bin
# rpm -Uvh j2sdk-1_4_2_03-linux-i586.rpm
# ln -s /usr/java/j2sdk1.4.2_03/jre/plugin/i386/ns610/libjavaplugin_oji.so /usr/lib/mozilla/plugins

ちなみにns610-gcc32の方を使うと、モジラが落ちました。
805login:Penguin:04/01/18 01:00 ID:wCIZyELN
>>804
それって解決したとはいえないんじゃ・・・・・。
806login:Penguin:04/01/18 01:02 ID:SJsR0l8w
>>804
そっから先が大変なんよ。
IBMのjreは、フォントを同梱しているから、font.propertiesの設定がちょっと楽だった気がする。
807login:Penguin:04/01/18 02:50 ID:4eSZ302J

Ricohフォントが入ってるなら、↓の設定で超簡単にできる!

5.JAVAの日本語文字化け対策
http://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/app-tubo.html

Javaの設定は、ディス鳥なんて関係ないから全く同じ手順でできるぞ!
808login:Penguin:04/01/18 03:23 ID:BhBR6x9F
440LX + Ultra 133 TX2 の環境に Fedora をインスコしようとしていますが、
CD から起動して VFS: Disk quotas... の辺りで完全に止まってしまいます。
boot: expert ide0=xxxx みたいな呪文を打つんじゃないかと思ったのですが、
ご存知の方、教えてくださいませ。
809これってどうよ?:04/01/18 03:48 ID:X7JK6KfB
RedHat Enterprise Linux 3の公開SRPMを独自ビルドした
RHEL3 完全互換ディストリビュージョン while box linux

http://whiteboxlinux.org/
810login:Penguin:04/01/18 04:05 ID:70xXF5l6
>>809
特に目立った問題もなく使ってるぞ。
811login:Penguin:04/01/18 04:07 ID:SJsR0l8w
updateはどうするんだろ?
812804:04/01/18 08:09 ID:8ome5gEp
昨夜の時点ではうまく動作してたんですが、
さっきモジラが起ち上がらなかった。

libjavaplugin_oji.soをrmしたら起ち上った。
JAVAプラグインはあきらめます。
813login:Penguin:04/01/18 16:14 ID:treqphCL
Fedora Core1 Mozilla1.5で
j2sdk-1_4_2_03-linux-i586をインストールして
Java plugin を使えるように出来ているけど
ns610-gcc32じゃないとだめ。
不要かも知れないけれどLD_LIBRARY_PATHとJAVA_HOMEを
設定しておいた。
日本語も特に何もしないでも表示できている気がする。
814login:Penguin:04/01/18 16:31 ID:20sdsDNd
815login:Penguin:04/01/18 22:57 ID:SsjwxZ8Q

eth0が
modprobe
ifoconfig eth0 up
で認識するのですが
毎回しなくてはなりません。
自動起動にするにはどこに登録すれば良いですか?
816login:Penguin:04/01/18 23:46 ID:QeL5P/s8
イフォ
817login:Penguin:04/01/18 23:52 ID:pYZCi7uR
>815
/etc/sysconfig/networking-script/ifcfg-eth0
818login:Penguin:04/01/19 01:15 ID:+q1H8gvg
>> 817
最近じゃ
/etc/sysconfig/networking/devices/ifcfg-eth0
を見てるんじゃなかぁ?
819817:04/01/19 01:28 ID:/NalgMee
じゃ、locate ifcfg-eth0
で。

この辺は変えないでほしい脳。
820login:Penguin:04/01/19 02:19 ID:RFGBMFYM
>>809
新たな派生ものか。
821login:Penguin:04/01/19 02:35 ID:Mp3NEfpJ
while boxってネーミングが(ry
822login:Penguin:04/01/19 02:59 ID:/11hUXzz
ところでみなさん、フレームバッファコンソールでの日本語表示はどうしてます?
823login:Penguin:04/01/19 03:06 ID:1VUmcADc
jfbtermが手軽でいいっぽ。
824login:Penguin:04/01/19 03:11 ID:/11hUXzz
わーい、即レスだー

やっぱりjfbtermですかね。
やっぱりjconsoleやuniconは自分にはむずかしそうだなー
825login:Penguin:04/01/19 03:14 ID:1VUmcADc
jconsoleはカーネルにパッチ当てて、起動する時にパラメータを渡すようにするだけ。
パッチがちゃんと当たれば後は簡単だよ。
一部の文字が化ける問題があるけど。
826login:Penguin:04/01/19 03:21 ID:/11hUXzz
ご親切にありがとうございます。

うーん、そうですね。
問題はパッチがすんなりあたるか、ですよね。
誰かやったひとはいないのかな?

とりあえず、次の課題はそれということにして
自分がやってみます。

827login:Penguin:04/01/19 03:39 ID:/11hUXzz
むむ、2.4.22用のパッチがない…
uniconもない。たしかVineのカーネルは2.4.22だからそっからパクるしかないか。
828login:Penguin:04/01/19 04:48 ID:P4kg+TdG
jconsole のパッチ、2.4.23くらいまでは古いのでも普通に
当たった記憶がある。それ以降でも当たるはずだけど……
(最近は bootsplash にしているので当ててない)
829login:Penguin:04/01/19 06:32 ID:/1ijTdco
dhcppc0えせー
830login:Penguin:04/01/19 10:45 ID:SmOfeLAS
>736
Dovecotを入れてみた。
ホームの下を全部見せるUW-imapよりも良い感じ。
設定だけでmaildirも使えそうだし。
だけど全部のフォルダに、「DON'T DELETE THIS MESSAGE -- FOLDER INTERNAL DATA」ってタイトルの管理メールを置くのはどうかと思う。
831login:Penguin:04/01/19 15:07 ID:MvM3OR4a
>>826-827
無問題
ガンガレ
832login:Penguin:04/01/19 15:08 ID:iLeYBTmx
ftpでファイルをUPするとき、権限を777でアップしたいんですが
どうすれば・・・?
アップ後のchmodとかはなしでやりたいのです。
833login:Penguin:04/01/19 15:58 ID:MHKogUXt
>>832
まず最初に、このヘンタイ!!

ユーザのumaskとftpdが使うumask値があるから、
双方を777で通過できるように設定する。
man umaskと そのftpdのmanだね。
834login:Penguin:04/01/19 16:04 ID:q7DNYhX1
>>833
俺のきんたまを見てくれ
835login:Penguin:04/01/19 16:22 ID:WpDd9z+l
何でup2はこんなに糞なんだ
昨日の夕方から早朝とか時間変えてるのに全く先に進まんし

こんなんじゃサポートと言えないだろ
836login:Penguin:04/01/19 16:57 ID:zf5dKaHr
( ;´D`)ノ >>835 mirror に汁れすよ!
837login:Penguin:04/01/19 17:15 ID:iLeYBTmx
>833
ftpdが通りませんw
man ftpd は出てくるんですが・・・
838login:Penguin:04/01/19 17:35 ID:KmH1m98r
836に禿同
ミラーに汁、本家は一晩かかって失敗
/etc/sysconfig/rhn/sources
/etc/yum.conf
839login:Penguin:04/01/19 18:27 ID:vo8BiOhd
え?重いか?

すぐおわったけど
840login:Penguin:04/01/19 20:51 ID:zZTyRfkc
IT特区の洲本市、OpenOfficeを全庁内PCに導入
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/19/news041.html

【フリーウェア】IT特区の洲本市、OpenOfficeを全庁内PCに導入【オフィス】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1074512727/

841login:Penguin:04/01/19 21:45 ID:Kcdqn+cZ
OpenOfficeってんなにいいのか?
842login:Penguin:04/01/19 22:03 ID:XaXURoWy
なんか韓国dがどうたらのメニューがでるとか。それがいいんでは?
843login:Penguin:04/01/19 23:59 ID:S+xSn/EV
>>841 ビルゲーにお布施しなくてすむ。 画期的
844login:Penguin:04/01/20 00:03 ID:IWKAbnOS
fedora/core/test/0.96/x86_64

X86_64 用の Fedora Core 0.96 リリースされました。
845login:Penguin:04/01/20 01:10 ID:tr2NHyvC
>>844
ちゃんとしたURLを教えてくらはい・・・
その前がなんなのか、このスレの初心者には不明です。
教えてくれたら、即人柱になりますょ
846845:04/01/20 01:14 ID:tr2NHyvC
ごめん・・普通にあった・・・
これってネットワークインスコしないよね?当然
847login:Penguin:04/01/20 02:33 ID:6NRi57eQ
LinuxでHAクラスタやりたいんですけど、
メルコや、IOデータのSCSI(外付け)DISKで可能なのでしょうか?
誰か、実績あります??
848login:Penguin:04/01/20 02:35 ID:6NRi57eQ
>>847の者です。
ちなみに共有DISKとして使用です。
すいません。言葉たらずでした・・。
849login:Penguin:04/01/20 04:22 ID:PVbzLui+
emacs21のスクロールバーの中身が出ない・・・
850login:Penguin:04/01/20 10:35 ID:NNyAj6+p
>>843

 Windowsと同居させるみたいだから、お布施は必要と思われ。
851login:Penguin:04/01/20 10:54 ID:uH3MzN7Y
Fedoraなんですけど、インストールしてて
ディスプレイの水平と垂直の数値を設定出来ません。
水平30kHz-60kHz
垂直60Hz-70Hz
なんです、どこをどう編集すればいいですか?
852login:Penguin:04/01/20 12:13 ID:SeZkSIPe
/etc/X11/XF86Config

Section "Monitor"
Identifier "XXXXXXXXX"
VendorName "Unknown"
ModelName "Unknown"
HorizSync 24.0-80.0 ←ココ
VertRefresh 50.0-120.0 ←ココ
Option "dpms"
EndSection

ただし、もう一度その数値が正確か確かめること。
853851:04/01/20 12:49 ID:uH3MzN7Y

>>852
どうもありがとうございます。治りました、うれしい。
実はインストールで自動認識させるとグラフィック表示は
するのですが、このディスプレイは画面が右へ寄ってしまいます。
それで、数値をいれていました。
854login:Penguin:04/01/20 14:10 ID:6+F1Msnw
Mozilla 1.6を、mozilla.specをちょっとだけいじってから
(OPTFLAGSを"-O2 -mcpu=i686 -march=pentiumproとした)
rpmを作ってインストールしたけれど、何も問題ないみたいだ。

プラグインも Java, JS, acrobat, Flash, etc すべていまのところ
完璧に動いている。
メモリーの消費も少ない気がするのは気のせい?
メーラーも完璧にジャンクをごみ箱に捨ててくれる。
日本語表示もめちゃくちゃきれい。
855login:Penguin:04/01/20 18:01 ID:xbPwMy0N
up2dateは、金払っている人優先的にダウンロードさせる仕組みだから
無料組は遅くなる。
アメリカ時間の昼間と夜になり始めの頃を避けるべし。
856login:Penguin:04/01/20 19:07 ID:t6xiRRyU
そうだったの…。
857login:Penguin:04/01/20 19:09 ID:YY659S/y
知恵が無いやつが幸せになるのは難しいようだな。
858login:Penguin:04/01/20 19:15 ID:ZxauvQQl
知らぬが仏

というのは嘘か。
859login:Penguin:04/01/20 19:56 ID:VrYB+0kK
webalizerがデフォルトで動いてたみたいなんだけど、
それって問題ないことなの?
860login:Penguin:04/01/20 20:22 ID:8YRk0QEr
webalizerがデフォルトで動いてないみたいなんだけど、
それって問題ないことなの?
って言われるからさっ
861login:Penguin:04/01/20 20:25 ID:FhN+doY4
>>859
使わないならパッケージを入れなければいい。
862859:04/01/20 20:54 ID:VrYB+0kK
そうなんだけどさ、
気づいてない人も
いるんじゃないかな、と。
動かしていてもいいですか、って質問したんじゃないよ。

問題ないことなの、の意味は
セキュリティホールというほどおおげさじゃないけど、
デストリとしてどうなのかな、という意味。
863login:Penguin:04/01/20 21:00 ID:FhN+doY4
>>862
デフォルトって何よ。
どのディストリよ。
864login:Penguin:04/01/20 21:44 ID:frjEKlul
865login:Penguin:04/01/20 22:20 ID:FhN+doY4
>>864
RHL, RHEL, Fedora のどれのどのバージョンよ。
デフォルトって何よ。
866login:Penguin:04/01/20 23:25 ID:ShxOl/jU
ワロタ
867login:Penguin:04/01/21 05:32 ID:w2Pm5p1L
Fedoraいいね。
868login:Penguin:04/01/21 09:39 ID:T+brFah3
>>865
それがわかったらなんなんだ?
なんかいい案でもあんのか?
869login:Penguin:04/01/21 10:12 ID:3Z/SUAHb
>>868
それすらわからなかったら
話が始まらんだろ。
870login:Penguin:04/01/21 10:26 ID:hCKyxyQ9
>>869
もう話は終わってるから大丈夫だよ。
871login:Penguin:04/01/21 12:52 ID:5W16ttxE
脳内で終了?
872すぐにみれます:04/01/21 16:53 ID:RS2MSdt4
間違えて/binを消してしまいました。
どうしたら復旧できますか?
FEDORA1です
873login:Penguin:04/01/21 16:54 ID:yc0h0BDr
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistributionFedora#content_1_27
↑これみて思ったんだけど、他のディストロが"Fedora元にしますた"とか逝ったら駄目なの?

i686版Fedoraは問題ないの?つか、RMSはこれを認めてるの?
874login:Penguin:04/01/21 19:27 ID:Tfu/I6k/
みなさーん、fedodalegacyのリポジトリ使ってますか?

/etc/apt/sources.list (RHL7.3用)
rpm http://download.fedora.us fedora/redhat/7.3/i386 legacy os updates updates-testing
rpm-src http://download.fedora.us fedora/redhat/7.3/i386 legacy os updates-testing

/etc/apt/sources.list (RHL8.0用)
rpm http://download.fedora.us fedora/redhat/9/i386 legacy os stable updates
rpm-src http://download.fedora.us fedora/redhat/9/i386 legacy os stable updates

/etc/apt/sources.list (RHL9用)
rpm http://download.fedora.us fedora/redhat/9/i386 os stable updates
rpm-src http://download.fedora.us fedora/redhat/9/i386 os stable updates

でよろ。
875login:Penguin:04/01/21 19:27 ID:Tfu/I6k/
みなさーん、fedodalegacyのリポジトリ使ってますか?

/etc/apt/sources.list (RHL7.3用)
rpm http://download.fedora.us fedora/redhat/7.3/i386 legacy os updates updates-testing
rpm-src http://download.fedora.us fedora/redhat/7.3/i386 legacy os updates-testing

/etc/apt/sources.list (RHL8.0用)
rpm http://download.fedora.us fedora/redhat/9/i386 legacy os stable updates
rpm-src http://download.fedora.us fedora/redhat/9/i386 legacy os stable updates

/etc/apt/sources.list (RHL9用)
rpm http://download.fedora.us fedora/redhat/9/i386 os stable updates
rpm-src http://download.fedora.us fedora/redhat/9/i386 os stable updates

でよろ。
876login:Penguin:04/01/21 19:28 ID:Tfu/I6k/
ぐはぁ、いきなり間違えた。

>/etc/apt/sources.list (RHL8.0用)
>rpm http://download.fedora.us fedora/redhat/8.0/i386 legacy os stable updates
>rpm-src http://download.fedora.us fedora/redhat/8.0/i386 legacy os stable updates

スマソ
877login:Penguin:04/01/21 21:11 ID:qAMBA1YS
Fedora Core 1について質問ですが,使用しているマシンのNICが認識されません。
使用しているものはASUS A7N8Xのオンボードです。
>70あたりを参考にしてソースをコンパイルすると「構文エラー」が表示されコンパイルできません。
どうすればいいのかまったく分かりません。
詳しい方お願いします。
878login:Penguin:04/01/21 21:23 ID:Aip1jxsq
てすと
879login:Penguin:04/01/21 22:52 ID:cUtmcrbb
>>874-876
おちけつ。
fedodalegacyになってる。
880login:Penguin:04/01/21 23:01 ID:4TzVFqoG
>>879
hageshiku ワロタ
881login:Penguin:04/01/21 23:11 ID:pynM8tjZ
>>874 国内にも fedora.us のミラー あるよ
882login:Penguin:04/01/21 23:53 ID:zojMOE3Z
>>881 どこー?
883login:Penguin:04/01/22 00:11 ID:2suwjydm
>>875
>rpm http://download.fedora.us fedora/redhat/7.3/i386 legacy os updates updates-testing

updates-testing は、テスト中の更新パッケージなので、
テストを終えて updates に移動されたものだけを乗せたかったら、
"updates-testing" は書かない。

legacy は、legacy 用のツールだったりする。ここのパッケージが無くても問題はない。
RH8とかで、rpm の新しいバージョンが置いてあったりするので、
rpmのバージョンをあげたくない場合は、"legacy" を書かない。

そうすると一般に勧める apt.source は、
rpm http://download.fedora.us fedora/redhat/7.3/i386 legacy os updates
か、または、
rpm http://download.fedora.us fedora/redhat/7.3/i386 os updates
が良いかも知れない。


884login:Penguin:04/01/22 00:20 ID:2suwjydm
>>883
updates には、まだ legacy発行のパッケージは置いてない。
置いてあるのは、レッドハット時代に発行された updates だけ。
lecagy が作ったのは、まだ updates-testing でテスト中か、または、バグジラのチケット経由で
URLを見付けて落す必要がある。

http://www.fedoralegacy.org/ が、ホームページ。

update-testing の更新を使って、人柱になって、レポートを書いてあげたらいいかも。
英語が無理ならバグジラに日本語で書いて、だれかが英語に翻訳するっていうのもダメかな?
885login:Penguin:04/01/22 00:21 ID:2suwjydm
>>884
https://bugzilla.fedora.us/buglist.cgi?keywords=LEGACY
に、現在開発中の updates の情報が置いてある。
886login:Penguin:04/01/22 02:31 ID:CU5N/etp
自署証明書かよ!
887login:Penguin:04/01/22 02:53 ID:flCGoUsl
888login:Penguin:04/01/22 14:07 ID:8va9ioIO
はじめてLinuxいじろうと思っているんですけど、
RedHat、Fedoraどちらを選べば良いのでしょうか?
インストール方法などが分かりやすく書いてあるサイトを教えて下さい。
889login:Penguin:04/01/22 14:47 ID:0WBHVxwD
>>888
どっちでもいい。インストールなんかCDからブートできりゃ、Windowsいじるだけの
スキルで十分。迷わず行けよ。行けばわかるさ。
890login:Penguin:04/01/22 16:06 ID:8va9ioIO
>>889
ありがとーーー!


とりあえずVirtulal PCでいじってみます。
891login:Penguin:04/01/22 17:04 ID:8OKv+wop
Fedoraは日本語まわりがおかしい。
892login:Penguin:04/01/22 17:13 ID:/Fu3ezpi
>>891
それは、お前だけだ!消えろ低脳!
893login:Penguin:04/01/22 17:36 ID:S4NT71e1
819>>は

Fedora質問スレにいけ→→→→GO!!
894login:Penguin:04/01/22 17:37 ID:S4NT71e1
まちがえた
891>>だった
895login:Penguin:04/01/22 17:47 ID:BPFrW8t8
次スレからはRHL、RHELとFedoraでスレを分ける予定です。
その場合このスレはRHLとRHELのスレとなります。
RedHat/Fedora 統合スレ Part19

RedHat/RHEL 統合スレ Part20(例)

ちなみに質問スレは
Fedora(旧Red Hat Linux) 質問スレ Part2

Fedora Core 統合スレ Part3(例)
となる予定です。

反対意見などありましたら早目にお願いします。
896login:Penguin:04/01/22 18:21 ID:lN0Lvj2C
>>892-894

>>888へのレスしたつもりだったんだが…
初めてのLinuxで、UTF-8まわりの設定させるのは苦痛だろう。

897login:Penguin:04/01/22 18:44 ID:QMxD8SbY
UTF-8を使ってることをおかしいと表現することも
できると思うんだがなー.


まぁ,それはいいとして.
>>895
Fedora Core 統合

って,Fedora と Core を統合してるんか?
898login:Penguin:04/01/22 18:54 ID:jfKm3vbk
>>897
Fedora Coreについての情報交換と質問と雑談と釣りと煽りと一人ボケ突っ込みを
統合してるんだよ。
899login:Penguin:04/01/22 19:17 ID:zBmIHtWX
fedora core1の起動時に、messagebusの起動がうまくいってないみたいで、
system message busがシャットダウン時にいつもfailedになってしまう。

これがなにするものか調べたら、D-BUSとかいうもののデーモンらしく、公式サイトによると
D-BUS is a system for interprocess communication (IPC). Architecturally,
it has several layers:
つまり、アプリケーション間のメッセージ通信用の論理的なバスとかなんとか。

色々調べてみても、素人の俺にはさっぱり分からないけど、起動できないんじゃ意味ないんで
起動プロセスから外してあるけど、これ、具体的にはどういう所でつかわれてるんでしょうか?

#って質問してはいけないスレでしたっけ?
900 ◆Zsh/ladOX. :04/01/22 19:26 ID:kg6Eu9Cw
>>899
漏れも出るよ.それ.

原因は調べようと思っているが,
先にやることがあるので後回し…
901login:Penguin:04/01/22 19:49 ID:sLQYCjIP
>>899
D-BUS なんて初めて存在を知ったのだけど、rpm の依存関係を確認してみると
デスクトップ上での印刷に使われているみたい。

# rpm -e --test dbus
error: Failed dependencies:
libdbus-1.so.0 is needed by (installed) dbus-glib-0.13-6
libdbus-1.so.0 is needed by (installed) cups-1.1.19-13
libdbus-1.so.0 is needed by (installed) desktop-printing-0.1.10-18
dbus = 0.13-6 is needed by (installed) dbus-glib-0.13-6
#

ちなみに、うちでは D-BUS のデーモンは、問題なく起動しています。
902login:Penguin:04/01/22 20:36 ID:ChtRvaTZ
joypadのアナログ入力の設定はどうすればできますか?
903login:Penguin:04/01/22 20:50 ID:QMxD8SbY
>>897
なる.レスさんくす.
904899 :04/01/22 21:00 ID:jCMfZX7A
>>900
なるほど。ちょっと安心。

>>901
どうも。
印刷ですか…家では印刷はしてないっす。なんか不具合あるのかな?
って、そうだった!印刷しないからcups止めてあるんだった…


…今、cups走らせてからmessagebus走らせたけど、やっぱり起動に失敗。
コーディングをeucJPにしてあるからかなぁ
905login:Penguin:04/01/22 21:22 ID:kEyR1rTz
tar.gzからApache2をインストールして使っています。
新バージョンが出た場合どうやってアップデートするのでしょうか?
新しいほうをそのままインストールしてみてみたら
アップデートされたみたいな感じになってるのですが
これで正しいのでしょうか?
よろしくお願いします。
906login:Penguin:04/01/22 21:33 ID:5SbZxEVt
RedHat9.0をインスコしてみたのですが、Linuxconfが入っていないのですが
何か代わりになるような、コマンドラインから起動できる設定ツールはありますでしょうか?
redhat-config-*は、Xwindow上のものみたいだし、いろいろ別れているので・・・
907login:Penguin:04/01/22 21:45 ID:8QeznL/a
ぱぱんだんちより
ttp://www.fedora.org/

がはは
908login:Penguin:04/01/22 21:58 ID:1bUX+6IQ
>>906
redhatのコンフィグツール使いこなせてる人って少ないのでは?
設定ファイルはエディタで編集するほうが楽だな

apt,ntsysvとかは便利
909906:04/01/22 22:37 ID:5SbZxEVt
>>908
使いこなせてはないのですが、IP設定やルーティング設定、サービスの設定等は
Linuxconfを使っていたのでそっちの方がいいんです
要らない機能も多いですけどね
910login:Penguin:04/01/22 23:01 ID:1bUX+6IQ
redhat-config-networkは、tuiもある。
サービスの設定って、ntsysvじゃだめなの?
911login:Penguin:04/01/22 23:04 ID:GCgqQBmy
>>887
カーネルのバージョンが合わなくてだめでした。
912906:04/01/22 23:21 ID:5SbZxEVt
>>910
tuiだとコマンドラインからできるんですね?入れてみます
ntsysvも居れて使ってみます。
ありがdd
913login:Penguin:04/01/22 23:24 ID:JMjCIr8U
ntsysvはいつ無くなるかわからんぞ。それよりchkconfig覚えろ
914login:Penguin:04/01/22 23:26 ID:Ab93BO4J
ln -s でいいじゃん。
915906:04/01/22 23:26 ID:5SbZxEVt
>>901
redhat-config-networkはどうもteraTermから使うと変に化ける
Linuxconfはちゃんと使えたのに・・・
なんとかならないでしょうか?
916906:04/01/22 23:30 ID:5SbZxEVt
>>913
そうですね、ちゃんと覚えないと・・・
日本語環境にしていると、オンとオフが間違えやすくて
ちょっと敬遠してしまうんですよね・・・

>>914
それだと、起動の順番を自分で考えないといけなくありませんか?
917晴彦:04/01/22 23:36 ID:Yme9/FzA
みんなに進められてfedora入れてみたんだケドPHPの環境変数が全く使えんのよ><
インストールの時にカスタム選択してwebサーバーのとこチェックして
インストールしたんだけどPHPは正常に動いて「phpinfo()」でもしっかり表示されてるんだけど
自分で「$HTTP_HOST」とか使おうとすると「NULL」が帰ってきてしまうんだけど
分かる人いたら教えて下さい
918login:Penguin:04/01/22 23:58 ID:JSWTRt60
>>917
本来ならWebProg板へGoだが、FAQなので煽られるだろうなぁ。
つーわけで、$_SERVER['HTTP_HOST']使え。
919login:Penguin:04/01/23 00:20 ID:1t1IhsWh
>>906
setup
からいくらかのことは可能です。ルーティングは無理だけど。
920login:Penguin:04/01/23 03:43 ID:24hNpxf5
>>906
IPアドレスの設定ならnetconfigも使える
やっぱりルーティングは無理だけど(無論ゲートウェイの指定だけならできる)
921login:Penguin:04/01/23 10:29 ID:wpbzjBjU
>>917
いるよねぇ。いまだにphp3のノリの人。
まあiniいじれば、ある程度同じにできるがセキュリティ的には。
922login:Penguin:04/01/23 10:36 ID:PaHYtpNF
>>905

普通に新しいバージョンをtar.gzからインストールすればアップデートしたことになるよ。
923login:Penguin:04/01/23 11:14 ID:n6kD134G
>>919
ていうか、setupはntsysvとかnetconfigとかのランチャーなんだよね。
924login:Penguin:04/01/23 20:44 ID:/Kq0ZdU3
RedHatのドキュメントに、
「/tmpの中のファイルは古い順から自動的に消される」
ということが書いてありますが、たとえば

/tmp/
/tmp/test/
/tmp/test./user.log

という構造の場合、user.logファイルが常時更新されていれば
/tmp/test/ディレクトリは消されないのでしょうか?
925login:Penguin:04/01/23 20:50 ID:Ed2Wp7kH
>>924
man tmpwatch
926login:Penguin:04/01/23 22:03 ID:rfCQaMql
ただいま7.3から9にアップグレード中。
またデフォルトがgnomeに戻ったんだな。俺はKDE使うけどさ。
インストーラきれいだねえ。
927899 :04/01/24 01:37 ID:4bboYEse
>>828>>831
ちょっと遅レスになりましたがありがとうございます。

jconsoleのkernel2.4.22用のパッチをあててみました。
うまくあたった様ですが、なぜかmake modulesでこけてしてしまっています。

パッチをあててない環境ではまだカーネルの再構築をしていないので
これがパッチを当てたことによるかどうかは分かりませんが、エラーを見る限り
たぶん違うような気がします。なにか他に原因がありそうです。

現状の報告まで…
928899 :04/01/24 01:39 ID:4bboYEse
>>828>>831
ちょっと遅レスになりましたがありがとうございます。

デフォルトのカーネルとkernel-2.4.22-1.2129.nptlにjconsoleのkernel2.4.20用のパッチを
あててみました。うまくあたった様ですが、なぜかmake modulesでこけてしてしまっています。

パッチをあててない環境ではまだカーネルの再構築をしていないので
これがパッチを当てたことによるかどうかは分かりませんが、エラーを見る限り
たぶん違うような気がします。なにか他に原因がありそうです。

現状の報告まで…
929login:Penguin:04/01/24 01:44 ID:4bboYEse
899=822(その他)です。

930login:Penguin:04/01/24 10:24 ID:7sztytnR
redhat9を使っているんですが、フォントが追加できません。
pcfファイルがあるディレクトリでmkfontdirをやって、
XF86ConfigにFontpathを加えて再起動したのですが、フォントの一覧に出てきません。
フォントの追加方法を教えてください。
931login:Penguin:04/01/24 10:51 ID:h328l0UX
RH9はxfs使ってるから、/etc/fs/configのcatalogのところに追加するのが普通。
932login:Penguin:04/01/24 12:05 ID:j4aVuyku
src.rpmをrebuildする時、RH7.3のときは/usr/lib/rpmrcを書き換えて
targetごとのgccの最適化オプションを変えてたんだけど
9だとそれができなくなってました。
targetごとのgccのオプションってどのファイルを変更すればいいの?
933932:04/01/24 12:11 ID:j4aVuyku
あ、間違った。/usr/lib/rpm/rpmrcを書き換えてです。
934login:Penguin:04/01/24 12:50 ID:7oL6w+Al
>>932
~/.rpmrc
935login:Penguin:04/01/24 15:30 ID:9bvw1WT1
/usr/lib/rpm/redhat/rpmrc
936login:Penguin:04/01/24 17:16 ID:9h1QFxyF
>>930
ttp://ysuzuki.tdiary.net/20040106.html#p05

ってのは、どーよ。
真似したら、うまくいったよ。
937login:Penguin:04/01/24 17:32 ID:wHnXsYP4
現在RedHatLinux9.0を使用しているのですが、
Fedora Core1に乗り換える価値はあるでしょうか?
938login:Penguin:04/01/24 18:18 ID:vFxuqzHl
>>932
私はspecファイルを書き換えてる。
rpmrcの変更という方法を知らなかった。
939login:Penguin:04/01/24 22:42 ID:9h1QFxyF
>>937
removable カートリッジで、環境を作ってみて気に入ったら常用すれば?
いまあるRedHatLinux9環境を消してまで移行する価値はないと思うけど。
940login:Penguin:04/01/25 00:01 ID:NLnFdXB0
developmentリポジトリにはkde3.2rc1のrpmがあるのに
kde公式にはないのはなんでだろ
941login:Penguin:04/01/25 00:29 ID:KOgGBNUi
>>939
 他の掲示板なども見てきましたが、あんまり乗り換える価値がなさそうですね。
 乗り換えると、環境の構築で時間がかかりそうですし。
 とりあえず、当面は赤帽9のままで行きます。
942932:04/01/25 01:40 ID:0H/CKZN+
>>934>>935>>938
>>935の方法でできました、ありがとうです。
943login:Penguin:04/01/25 01:57 ID:+hs9TI2j
7.3ですが、/varのディスク容量が一杯になってしまいました。。
ディスク容量を増やすにはどうしたらいいのでしょうか?
(HDD的にはまだまだ十分あります。20/80GBぐらい)
944login:Penguin:04/01/25 02:00 ID:QwGDrV7u
にゃるほど
945login:Penguin:04/01/25 02:06 ID:l1/VfTO/
>>943
増設。
あるいは、partedで他の領域を削って新しい領域をつくり、それを/var/log(たとえば)にする。
自分ではpartedつかったことないから保証はできないが。
946login:Penguin:04/01/25 02:19 ID:+hs9TI2j
>>945
ありがとうございます。
/varの容量って最初のOSで決められるのですか?
自分はデフォルト設定だったので、どうかわかりません。。
947login:Penguin:04/01/25 02:46 ID:l1/VfTO/
用途はデスクトップなのか?
だったら、慣れないうちは、swap以外のパーティションは一個(あるいは/と/boot)の方がいいけどな。
948login:Penguin:04/01/25 02:55 ID:+hs9TI2j
>>947
いいえ。自宅サーバです。テスト用に使ってます。
949login:Penguin:04/01/25 03:25 ID:Hr9aTcDh
>>948
dfコマンドでパーティションの情報が表示されるから見てみ。
950login:Penguin:04/01/25 03:53 ID:NgHhnuf7
varが一杯になったのってdfで判断したんじゃ
ねぇのか?
951login:Penguin:04/01/25 04:00 ID:ZmWaAs05
かなり悩んでます。
Perlでユーザーを追加するスクリプトをコーディングしているんですが、
パスワードの作成で躓いています。

シェルの内容は以下の通りです。
#!/usr/bin/perl
open(IN, "userlist.txt");
while($user=<IN>){
@user=split(/,/,$user);
`useradd $user[0]`;
`passwd $user[1]`;
}
でuserkist.txtの内容は、
user,pass
user1,pass2
です。
パスワードの設定がどうしてもうまくいきません。
どなたかご教授お願いします。
952login:Penguin:04/01/25 04:16 ID:NgHhnuf7
コマンドの使い方がちがうし.
引数はどっちもユーザ名.
953login:Penguin:04/01/25 04:20 ID:l1/VfTO/
>>951
スレ違い。ちょっとした疑問として、
  なんで、passwdの引数がひとつなのか。
  区切り文字に","を使うのはどうか。
954login:Penguin:04/01/25 08:12 ID:qih7/efM
>>943
たとえば空いている/homeに/home/varとか作って、/varの中身をコピーしてから/varを削除して
# ln -s /home/var /var
とかしてリンクしてしまえば、とりあえずの回避にはなるよ。
これやりすぎると収集つかなくなるから、長期使用マシンにはお勧めできないけど。
955login:Penguin:04/01/25 08:16 ID:mU65ALFG
諸事情でpppoeの接続後ルーティングテーブルを触りたいんで、
/etc/ppp/ip-up.localにrouteコマンドを書いてるんですが、なぜか
全くルーティングテーブルに反映されません。
route以外のコマンド(service xxx startとか)なら実行できています。
どうすれば/etc/ppp/ip-up.localでrouteを実行できるんでしょうか?
ちなみにpsでみるとpppdはrootで実行されています。

た〜す〜け〜て〜〜〜〜〜
956login:Penguin:04/01/25 08:22 ID:B5VoqxYA
>>955
> /etc/ppp/ip-up.localにrouteコマンドを書いてるんですが、
どう書いたかを書かないってことは、ネタか。
957login:Penguin:04/01/25 08:25 ID:mU65ALFG
うえ〜ん、ねたじゃないよ〜ん。
例えば
route add net 10.0.0.0 netmask 255.0.0.0 dev ppp1
とかだよ〜ん。
っつうか、コンソールからそのまま入れた場合はちゃんと動くんだけど、
ip-up.localにコピペすると、ダメになっちゃうんだよ〜ん
958login:Penguin:04/01/25 08:26 ID:mU65ALFG
あ、それからrouteでだめだったんで、ip routeも試したけどダメだったよおん
959login:Penguin:04/01/25 08:32 ID:h+dpAbYI
>>943
増やすことよりも、増やさない工夫については考えないのか?
960login:Penguin:04/01/25 08:35 ID:h+dpAbYI
>>957
/sbin/route って書いたら?
961login:Penguin:04/01/25 08:42 ID:mU65ALFG
>>960
だめだった
962login:Penguin:04/01/25 08:53 ID:u1VpbVpn
エラーメッセージをファイルにリダイレクトするとかしてみれ
963login:Penguin:04/01/25 08:57 ID:mU65ALFG
>>962
リダイレクトしてもなんにも出てこんのですよ。>でも2>でも。
pppdがadsl-connectからsetsidで起動されてるみたいだから、
それが関係あるのかな・・・とか。
964login:Penguin:04/01/25 11:08 ID:ZmWaAs05
すいませんPerlユーザーを追加するスクリプトを書きたいんですが、
パスワードを求められたときにどうすればいいか分かりません。
スクリプト名はuseradd.perlで内容は、
#!/usr/bin/perl
`useradd user`;
`passwd pass`;
という簡単な構文ですが
[root@localhostroot]# perl uesradd.perl
を実行すると
Newpasswd:
というプロンプトが出てくるのでこのプロンプトの入力を自動化したいのですが
どうすればいいでしょうか?
965login:Penguin:04/01/25 11:13 ID:emdN7m0W
どうやら最初に開いたppp0に対してはif-upは実行されるけど
その後のppp1に対しては実行されてないみたいでした。さてどうしようかな・・・
966login:Penguin:04/01/25 11:36 ID:DVMHKSkm
>>964
useraddのオプションであったような。。。
967login:Penguin:04/01/25 12:20 ID:l1/VfTO/
`passwd pass`;
だーかーらー、なんで引数がひとつなんだよ。
これじゃ、実行した本人のpasswordになるだろ。man読め。
968login:Penguin:04/01/25 15:25 ID:E1dhlQEd
>>964
あなたマルチでどっかに同じこと聞いたでしょ?
そっちに、ちゃんと回答あったでしょうに。
どれが回答かもわからないんですか?
969login:Penguin:04/01/25 15:27 ID:3lk/qFZZ
>>964

私は expect 使ってそういうの作りました
Fedoraだと yum や apt で expect を入れなきゃなりませんが
そういったことが簡単に出来ると思います

manで調べたり、expect や autoexpect あたりでぐぐってみてください
970login:Penguin:04/01/25 15:35 ID:E1dhlQEd
>>969
うーーん >>964はそういうことじゃなくて・・・
とりあえず>>967が理解できないんだろうな・・・
まずそこからかと。
971login:Penguin:04/01/25 15:59 ID:d2sVrkuU
>>969
おれもちょっとPerl使って試したけど。
なんか上手く動かなかったんだけど、expect 便利だね。
Expect.pm モジュールも有るんだね。勉強になりました。

 有益な情報サンクス。
972login:Penguin:04/01/25 21:16 ID:x+WkV5ee
>>964
passwdコマンドの--stdinオプションを使えばできると思いますよ
例:
echo "$PASSWORD" | passwd --stdin "$USERNAME"
たぶん上記でいけると思う
973login:Penguin:04/01/26 00:05 ID:L0hRAUJh
>>808
私も同様に、VFS: Disk quotas vdquot_6.5.1で
止まってしまってってインストールできません。
ご存知の方教えてください。
974808:04/01/26 00:46 ID:eLbuPJvv
>>973
おぉ、同じ症状ですか。ATA 周りのハードウェアも一緒ですか?
というか、漏れはインスコで時間かけたくないので、その予備機は
諦めてメイン機にインスコしちゃいました。。。こちらは i810E
なので、すんなり入りました。その後はこれで生活してます。
# 予備機には元の FreeBSD をインスコしなおしました。こっちは
# なーんもせんでも ATA カードを認識して使えます。
975login:Penguin:04/01/26 02:33 ID:dmmLMmAx
>>943
最近はまったくやってないからわからんけど、少なくとも7.xのRHLでサーバーインストール
とかパーティション自動設定とかやると、かなり/varが小さめ(256M位)になった記憶がある

40GのHDDに対して/var256Mは用途にもよるだろうが余裕なさすぎ
自動設定はアテにならんと思う
976login:Penguin:04/01/26 02:51 ID:zThDPxt2
aptのアーカイブがvarに入るからすぐに
あふれるよな.
977login:Penguin:04/01/26 13:14 ID:riSFMqy0
初めまして。Fedora Core 1で,gdm使用におけるWindowmanager追加について
質問させてください。

RedHat9では,gdmを使っていてWindowmanagerを追加するとき,
とりあえず
/etc/X11/gdm/Sessions/
以下に新しいWindowmanagerに対応するエントリを追加すれば,
ログイン画面のセッションに新しいエントリが現れたのですが,
Fedora Core 1だと変更が反映されません。

なにか追加の設定が必要なのでしょうか?
978login:Penguin:04/01/26 16:47 ID:AEceDdVx
次スレ案内

Red Hat LinuxとRed Hat Enterprise Linuxはこっちで
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1075102585/

Fedora Coreについてはこっちで
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1073407902/
979login:Penguin:04/01/27 03:34 ID:+252MaEd
先日フレームバッファ・コンソールの事でここで相談にのっていただいた者です。
jconsoleでの日本語表示できました。

以下でkernel再構築のトラブルは回避できました。

・processor familyでcoppermineを選んだ場合、最初にmake mrproperする。
・LANG=Cで作業すること。(これ、RH8の時もあったような…)

なお、jconsoleは
linux-2.4.20-jconsole-kernel-021215.patch.gz
jconsole-core-030110.patch.gz
jconsole-kanji16-021215.patch.gz
kernel-sourceは
kernel-source-2.4.22-1.2129.nptl
を使いました。

980続き:04/01/27 03:34 ID:+252MaEd
ただ、どうしてもUSBマウスが動いてくれないっす。

usb-uhci.c: $Revision: 1.275 $ time 02:15:48 Jan 27 2004
usb-uhci.c: High bandwidth mode enabled
usb-uhci.c: USB UHCI at I/O 0xd400, IRQ 5
usb-uhci.c: Detected 2 ports
usb.c: new USB bus registered, assigned bus number 1
hub.c: USB hub found
hub.c: 2 ports detected
usb-uhci.c: v1.275:USB Universal Host Controller Interface driver
usb.c: USB disconnect on device 00:04.2-0 address 1
hub.c: usb_hub_port_status (1) failed (err = -19)
hub.c: connect-debounce failed, port 2 disabled
hub.c: cannot disable port 2 of hub 1 (err = -19)
hub.c: get_hub_status failed
hub.c: usb_hub_port_status (1) failed (err = -19)
hub.c: usb_hub_port_status (1) failed (err = -19)
hub.c: get_hub_status failed
usb.c: USB bus 1 deregistered

一応、経過の報告まで。
981login:Penguin:04/01/27 11:08 ID:Ecf3XHjk
次スレ案内

Red Hat LinuxとRed Hat Enterprise Linuxはこっちで
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1075102585/

Fedora Coreについてはこっちで
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1073407902/
982login:Penguin:04/01/27 21:27 ID:KrJONPnT
はじめまして、初心者(サル並)の者です。
>>804
やってみたら、Mozillaが起動しなくなりました。復旧方法をどうか教えて下さいませ。
> $ sh j2sdk-1_4_2_03-linux-i586-rpm.bin →これはGNOME端末上で展開に成功。

ここでrootになって…。
> # rpm -Uvh j2sdk-1_4_2_03-linux-i586.rpm
→ファイルのオープンに失敗。そのようなファイルやディレクトリはありません。と怒られ…
 端末を離れてホームディレクトリを開き、j2sdk-1_4_2_03-linux-i586.rpm をGUI 上で
 開いて(途中、ここでもrootになるよう指示され)実行。

端末に戻って…。
# ln -s /usr/java/j2sdk1.4.2_03/jre/plugin/i386/ns610/libjavaplugin_oji.so /usr/lib/mozilla/plugins
を実行。エラーメッセージなし。

#exit でrootから離れ、Mozillaを起動しようとしたら起動中にエラーメッセージなしで
そのまま起動せず。

という状態です。いつもはMacOSマシンユーザーなのでCUI に不慣れなため、どこかで致
命的なミスをしているかも知れませんが、よろしくお願いします。m(..)m

昨日も同じような事をやってMozilla を起動不可能にし、深みにはまってFedora Core1を
最初からインストールしなおしました。
983login:Penguin:04/01/27 22:18 ID:dU3lWR8l
>>982
もしかしてシェルプロンプトに現在のディレクトリを表示するよう設定してないとか?
極稀にそんな設定にしてる人もいるらしいけど。

Mozilla が起動しないのは単にプラグインの読み込みに失敗してるだけなので
root になって mozilla の plugins ディレクトリにあると思われる
libjavaplugin_oji.so を削除 (rm) する。

ところで、ns610-gcc32/libjavaplugin_oji の方は駄目だったの?
俺は RH9 で Mozilla-1.6(野良ビルド) 使ってるけど、JAVA プラグインは
gcc32 の方じゃないと使えない。
ま、Fedora の事は分からんけど。
984login:Penguin:04/01/27 23:05 ID:mKZ0fv+G
rootのプロンプトってそういう感じの
イメージが強いんだが.>カレント表示なし
985login:Penguin:04/01/27 23:41 ID:XeyKkFZI
ふつー
"`hostname -s`# "
986 ◆Zsh/ladOX. :04/01/27 23:43 ID:W5tN9MGv
漏れはプロンプトにパスが入いる方が希な気がするが。
自分はうざいな、そういうプロンプトは。
987login:Penguin:04/01/27 23:45 ID:mKZ0fv+G
`basename \`pwd\``はありだろ.
pwdはうざーだけど.
988 ◆Zsh/ladOX.
うん、それならまだイイ。