くだらねえ質問はここに書き込め!Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
わざわざスレ立てるまでも無い質問はこちら。

前スレ
くだらねえ質問はここに書きこめ!14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1021475329/

※何でもアリですが、書き込む前に注意事項は読みましょう。
2ちゃんねるで初心者が質問する前に読む心得
http://member.nifty.ne.jp/exreal/linux/
2login:Penguin:02/06/02 18:03 ID:eyJRaK3D
3名無しさん@Emacs:02/06/02 18:22 ID:rGXueMWb
3ゲットォ
4login:Penguin:02/06/02 18:33 ID:NIrLAjSq
>1 オツカレー
5Linuxに憧れ:02/06/02 18:44 ID:iWxjQxcm
WindowsXPを使っているのですがRed hatをインストールしようとしたところPartitioning failed:パーティションを第一パーティションとして確保できません。
と出てきたのですが。どうやったら解決できるのでしょうか?
6login:Penguin:02/06/02 18:47 ID:g40QuZ6n
>>5
Windows XP を消して Linux をインストールする場所を空ける。
7Linuxに憧れ:02/06/02 18:54 ID:iWxjQxcm
Windowsと両方使いたいので、消したくないんで、消さずにできる方法をお願いします。
空き容量は40GくらいあるのですがPartitioning failedと出てしまいます。
8login:Penguin:02/06/02 18:56 ID:CzgupkDl
前スレの997さん、ありがとうございました。
さっそく設定かえました。
9 :02/06/02 18:59 ID:VIdpKVu+
株式会社タカラが、「ギコ猫」を商標出願中
http://www2.ipdl.jpo.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?1&1&1023007704788982
10login:Penguin:02/06/02 19:05 ID:CzgupkDl
>>7
パーティションマジックみたいなパーティションを編集するソフト使ったら?
フリーソフトならPartedとか。
11login:Penguin:02/06/02 19:07 ID:g40QuZ6n
>>7
空きがあるのにそのメッセージが出るって事は、
Red Hat のインストーラのお節介かもしれない。
インストールのパーティション作成の時に、自動、disk druid、fdisk
を選ぶ画面が表示されると思うが、ここで fdisk を選び、
手動で Linux パーティションを作成しろ。
スワップを 512M とルートパーティション用を残り全部の二つでいい。
fdisk の使い方は検索でもして調べてくれ。
fdisk を終了すると disk druid の画面が表示されるので、
作成したルートパーティションを選んで / にマウントするよう設定。
これで先に進めると思う。
マシンが古いとブートできないかもしれないから、
ブートフロッピーは必ず作れ。
12login:Penguin:02/06/02 19:48 ID:4N3sgI/q
質問!!テーマをthemes.orgからdownしてきたんだけど、tar.gzで落ちてきたので
解凍したところ.themedのフォルダーが出来上がったのだがテーママネージャー
の追加のところだと*.kthemeを探せと言われるの、いったいどうすればいいのか
誰か教えてくださいな。えっとターボリナックス7です。。
13login:Penguin:02/06/02 19:58 ID:Z4YsSxrW
grubをMBRにinstallしたいのですが、
devfsを使用しているせいか、うまく行きません。
#grub-install /dev/hda とか
#grub-install /dev/disc/disc0/disc
としても、
/dev/discs/disc0/disc does not have any corresponding BIOS drive.
とでて、インストールできません。
良策求む。
14login:Penguin:02/06/02 20:00 ID:5zO7twxa
/dev/hda1?
15login:Penguin:02/06/02 20:00 ID:g40QuZ6n
grub-install --recheck しても駄目か?
16Linuxに憧れ:02/06/02 20:05 ID:iWxjQxcm
もしかしてインストールするのは新品のHDの必要ありとかいうことありますか?
17login:Penguin:02/06/02 20:09 ID:g40QuZ6n
Vaio スレに書いちまったぞ。答えは同じだけど、
ノートじゃなければリムーバブル HD ケースがお勧め。
18login:Penguin:02/06/02 20:51 ID:Z4YsSxrW
>>14 それじゃMBRじゃないのでわ?

>>15 お返事通りしましたが、
"/dev/discs/disc0/disc does not have any corresponding BIOS drive"
と出てきます。
ただ、インストールは出来ました。

devfsって出てからしばらく経っているのですが、なんでgrubで変なメーッセージが出るか?
19login:Penguin:02/06/02 21:31 ID:PxKSNYS2
現在win2kをつかっているのですがパーティションを切って
linuxとのデュアルブートにしようと思ったのですが
fips2.0を使用したところ,1GBほどしかパーティションとして切れませんでした.
どうやらwindowsのシステムファイルや隠しファイルをデフラグでは
移動してくれないらしく,自分でそれらの属性を変えるか移動するかしないと
空ディスク領域を作れないと聞きました.
なにか便利なツール等ありませんか?
自分なりに調べましたがみつかりません.
2019:02/06/02 21:34 ID:PxKSNYS2
追記::現在の空きディスク容量は7GB/20GBです.
HDの後ろの方にシステムファイル等があり,連続空き領域を
ディスク後方につくれないのです.
21login:Penguin:02/06/02 21:44 ID:ZwMXpB8f
MAC OS Xようにアイコンが3Dっぽくグルグル回せれるWindow manager無い?
22login:Penguin:02/06/02 21:46 ID:5zO7twxa
>>18
そうみたい。ごめそ。
で、自分でもman見たくてインストールしたらあっさり入ってしまった(ext2)
なかなか便利でLILOにはもう戻れない
23login:Penguin:02/06/02 22:03 ID:SeHrQC09
netscape7をインストールしたんですが,コンソールでnetscapeと打っても古いバージョンが立ち上がってしまいます.
古いバージョンのインストールの方法がわからなかったので,とりあえず,/usr/binの中のnetscapeを削除して,インストールしたnetscape7のフォルダの中身をそこにぶちまけておきました.
netscapeで起動するようにはなりましたが,本来ならどうすべきだったのでしょうか??

24login:Penguin:02/06/02 23:37 ID:yqc7chZ6
>23
フーン で ネタは?


25login:Penguin:02/06/02 23:42 ID:6KQHeFH1
質問です。
LinksysのUSB10Tという、USBのLANアダプタを使おうと思っているんですが、設定の仕方がわかりません。
Kawethというドライバを使えばいいことはわかったんですが、そこから先がわかりません。
どなたか教えてください。VineLinux2.1.5を使っています。
26login:Penguin:02/06/02 23:49 ID:Ce0uW+qE
今、雑誌の付録についてきたTurboLinux7
のインストール中なのですが、パーティション作成あたりの
fdiskを選択したら画面真っ暗になります。2回やってもだめでした。
インストールの方法教えてくださいおながいします。

マシン構成:
Duron850
BaracudaATA4 20G
SiS315←これがぁゃしぃ?
27login:Penguin:02/06/02 23:49 ID:g40QuZ6n
>>18
それ grub-install が devfs に対応してないだけだと思う。
--recheck は関係なかった。
シェルスクリプトだから中を覗いてみたらいい。
28login:Penguin:02/06/02 23:51 ID:6KQHeFH1
>>23
シンボリックリンクが古いnetscapeを参照してただけじゃないの?
29login:Penguin:02/06/02 23:54 ID:JcRVzajy
誰もパート15が正しいと言うところには突っ込まないのか?
30login:Penguin:02/06/02 23:57 ID:5zO7twxa
31login:Penguin:02/06/03 00:01 ID:lth9XTOV
>>30
サンクスコ
32login:Penguin:02/06/03 00:18 ID:g6NdvbOA
apacheの設定だと思うのですが、aというディレクトリにアクセスする場合、
http://2ch.net/a/ ではなく、 http://2ch.net/a でも「a」にアクセスできるように
するにはどう設定してやればいいのでしょうか?くだらない質問すみません。
33login:Penguin:02/06/03 00:29 ID:c8MRzsV0
>>32
ディレクトリを http://hogehoge/a でアクセスすると、いったん
http://サーバ名/a/ にリダイレクトされる。この時のサーバ名は
UseCanonicalName on の場合は Apache が信じているサーバ名になり、
UseCanonicalName off の場合は要求された URL に従う。

つまり /a/ ならアクセスできるのに /a ではアクセス出来ないのは
UseCanonicalName on なのにサーバ名の設定が間違っているため。

だから UseCanonicalName off にすればたいていの場合解決する。

いっぽう、サーバ名のほうを正しくするには
1) ServerName ディレクティブで正しく設定する。
2) DNS の逆引きを正しくする。
3) /etc/hosts にサーバ名を設定する。
等の対処を行う。
34login:Penguin:02/06/03 00:35 ID:g6NdvbOA
>>33
解決しました。とても勉強になります。有り難う御座いました。精進します。
35login:Penguin:02/06/03 02:56 ID:7YalwIAX
36login:Penguin:02/06/03 03:32 ID:/eGpyXzY
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0065.html

ここの通りに、必要のないユーザーにシェル使用を禁止しました。
禁止ユーザー:/etc/ftponly としら、シェルは勿論、FTPまで蹴られるようになりました。
どのように書けばFTPだけを許可しつつ、シェル使用は不可にできますか?
37login:Penguin:02/06/03 04:05 ID:1l5eBCas
私はredhatのLinuxに深い感銘を受け、linuxを始めました。
しかし何度kernel様(神の心)をmakeしも、kernel様は地下茎をのばして
大地をうるおしてくれません。 やっぱりこれは、地下の黒い太陽(毒)のせいです。
神の使いは見えないのに、三本足のカラスがでんぱを送ってるのがわかります。
毒電波のせいで愛が弱まってます。 一刻も早くヒノカグチの聖剣を見つけて暗黒電波の受信操置を切り落とさないと。
linuxのヒミツが単行本未収録なのも毒電波のせいです。 みなさんも毒電波には気を付けてください。
毒電波から解放されましょう。 私たちはありふれた幸せに満ちているのです。全ては神のご意志です
38login:Penguin:02/06/03 08:03 ID:ntT0HzPf
>>36
/etc/shells に /etc/ftponly を追加。
39login:Penguin:02/06/03 09:04 ID:I0gA/PtU
Vine2.5使ってます。vine_plus に入っていたgaleon-1.2.0-1のソ
ースrpmをリビルドして入れました。mozillaのブックマークをイ
ンポートしてからホームページをマイポータルに設定したんです
が、このページの鮮度はって所をクリックすると、
"The server indicates the page was last modified :
Jannuary 1, 1970 GMT" ってありえない日付のメッセージが出ま
す。これはどういうことなんでしょうか?
マシンのシステムクロックとハードウエアクロックは各々、ntpdate
タイムサーバのURL hwclock --systohc で現在の時間に設定して
あります。
40login:Penguin:02/06/03 09:08 ID:tK8YTX1V
http://webtools.mozilla.org/web-sniffer/
ここで自分のHTTPサーバをかけてLast-Modified:を出したいんですが
どうやったら出せるのでしょうか?
あとDate:の時刻が現在2日24時で表示されていていますが、サーバのコンソールで date コマンドを
打つと、ちゃんと3日9時を表示されています。
Proftpdでの時刻も2日24時になっています。これはどうすれば良いのでしょうか?
コンソールでの date も9時間ずれていればまだ分かるのですが・・・。
41login:Penguin:02/06/03 10:33 ID:5+uCmNeI
外部向けの時刻表示なのでGMTになっているとかではないのか?
だとしたらそれで正常なのでいじってはいけない。
42login:Penguin:02/06/03 10:41 ID:P6AKzCk2
ウインドウズがすでにインストールしたハードディスクは
使えないの?

フロッピーで立ち上げて、HDDはそのままウインドウズ用のを使う
という使い方はできないの?
43login:Penguin:02/06/03 10:48 ID:iHScRASw
>>41
何がしたいのかわからん
Windowsがいる領域に2重にWindowsとかLinuxとかFreeBSDを
インストールはできないだろ
何か入れたきゃ領域空けろ
それからCDとかFDだけでHDD使わないLinuxもあるぞ
44login:Penguin:02/06/03 11:08 ID:IBswZ6Sp
>>41
現在の時刻を3日9時とすると
date -u で 3日00時と出て
date で 3日9時と出ます。
CGIで現在時刻を表示すると 3日9時と出ます。
ProftpdでのFTPアップデート時間は 3日00時と出ます。

date -s 18:00:00 として9時間を進め /sbin/clock -w もしくは /sbin/hwclock -w で反映させると
CGIでは 3日18時
FTPでは 3日9時
と表示され、FTPでは良いんですが、CGIではずれてしまいます。
CGIでは -9 として調節すれば良いんでしょうが、調節なしで、なおかつFTP等でも
時刻が合うようにするにはどうすれば良いんでしょうか?
4543:02/06/03 11:23 ID:iHScRASw
>>42だった。>>41さん誤爆すまそ。
46login:Penguin:02/06/03 11:26 ID:5+uCmNeI
外部向けの時刻表示がGMTになるのは正常というのが分からないのか?
時計をいじると相手が混乱するだろうがよ。
CGIはたぶんPerlを使っていると思うから、
$ perldoc -f gmtime
を見ろ。
47login:Penguin:02/06/03 12:00 ID:AWppMUpu
>>43
誤爆ついでに、誤認識。

> Windowsがいる領域に2重にWindowsとかLinuxとかFreeBSDを
> インストールはできないだろ

かなーり昔からLinuxだとできるぞ。
loopディバイスができてからは、パフォーマンスもそこそこ出るらしい。

MLDとTurboLinuxは、少なくとも対応してる。
4839:02/06/03 12:55 ID:I0gA/PtU
Jannuary 1, 1970 GMTってことは更新日付を取得でき
てねーって事でしょうか? 試しにmyportal:をindex.html
として書き出し、自分のマシンのapacheサーバにおいて
webアクセスしてみると

"The server indicates the page was last modified :
Mon,3 Jun 2002 01:20:00 GMT"

って正常に表示されました。

同じファイルをgeocitiesのサイトに置いてみたら

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7514/index.html

"The server indicates the page was last modified :
Jannuary 1, 1970 GMT"

になっちまいました。サーバの設定か何かでJavaScriptの
lastModifiedでGMTがうまく取得できないって事なんでし
ょうか?

49login:Penguin:02/06/03 13:19 ID:yEJJ5MdF
タカラがギコ猫の商標登録を申請しているようですが
今後、ギコ猫の AA を張るのはマズいですか?
50login:Penguin:02/06/03 13:22 ID:zu8Z6mzx
>>49
板違い。
51login:Penguin:02/06/03 13:31 ID:I0gA/PtU
>>49

>タカラがギコ猫の商標登録を申請しているようですが

してねーよ。
52login:Penguin:02/06/03 13:53 ID:kkOe8KRv
しんじてたのに・・・しょっくです・・・
53\が出ない:02/06/03 13:55 ID:YHJzVX54
Vieの2.5とDebian3.0を両方入れたのですが、どちらも上の「\」キーを打つと「\」このように
スラッシュが表示され「\」マークが表示されません。そのためCのプログラムの勉強が出来
ません。これはキーボードの設定が106jpになっているためなのでしょうか?
それでどのようにして設定しなおすのでしょうか?誰かお暇なひと、よろしく頼みます(ペコリ
54login:Penguin:02/06/03 14:02 ID:I0gA/PtU
>>53

バックスラッシュでも円マークでも一緒だよ。\の所\のままやって
みなよ。
55\が出ない:02/06/03 14:04 ID:YHJzVX54
>>54
あれっ、そのままでプログラムはコンパイル出来るのですか?
56login:Penguin:02/06/03 14:06 ID:5+uCmNeI
そのようですな>48
原因は単に時刻合わせが狂っている(これはまずないと思う)、
httpサーバとブラウザの相性、
httpサーバの設定でそうなっている、
ftpサーバの仕様でアップされた時刻を0にしてしまうなどが考えられます。
ftpで入ってファイルの一覧を見ると、時刻はどのように表示されていますか?
57login:Penguin:02/06/03 14:10 ID:I0gA/PtU
>>53

バックスラッシュ\が出したいのに¥が出てるってほうが多いんだよ
普通。エディタのフォントを日本語フォントにすれば¥になるだろう
けどプログラミングならどっちでもいいはずだよ。
参考書が¥になってるならそこを全部\のままやってみれ。
58\が出ない:02/06/03 14:13 ID:YHJzVX54
>>54 >>57
いや〜、ありがとうございます。
そんな訳があったとは知りませんでした。
えらい勉強不足でした…(ぺこり
5948:02/06/03 14:18 ID:I0gA/PtU
>>56

>ftpで入ってファイルの一覧を見ると、時刻はどのように表示さ
>れていますか?

当該ファイルはftpで入るとMon Jun 3 12:12:00 って表示されて
ますので、up時点でup時刻を0にしてるわけでは無いみたいです。
60login:Penguin:02/06/03 15:52 ID:OO6X0oZq
>>49
祭は終了しますた。
よかったね。
61login:Penguin:02/06/03 16:23 ID:96qHqB9z
devfsでgrubでMBRとFDにインストールできなかった者です。

/usr/bin/grub-install はshスクリプトでしたが、分かりません…

結局、devfsを使っている人はどうやってブートローダーを書き換えてるの?

(devfsはUSB Audioを使うのに必須なので外せません。)
62login:Penguin:02/06/03 16:54 ID:hG8xY68D
>>61
ぐぐって見付かるやつじゃーないのか?
63login:Penguin:02/06/03 20:11 ID:T5S/mbfh
sshdのエラーコードの意味はどこを読めばわかるのでしょうか?
英語は読めないので日本語で読みたいのですが…。
64login:Penguin:02/06/03 20:16 ID:gB8ehTg9
>>63
そうですか。
65名無しさん@Emacs:02/06/03 20:23 ID:INPKeLwU
s/読めない/読もうとしない/
でしょ?
66login:Penguin:02/06/03 20:55 ID:zu8Z6mzx
>>63
sshd のエラーコードって何ですか?
67login:Penguin:02/06/03 21:11 ID:T5S/mbfh
>>66
>Jun 3 19:35:13 server1 sshd[598]: Connection closed by 192.29.194.49
上のログに書かれている"598"のような番号のことをいいたかったのです。
なんと呼べば良いのか、名前だけでも教えてもらえないでしょうか?
そうすればグーグルで検索できますし…。
68login:Penguin:02/06/03 21:12 ID:zu8Z6mzx
>>67
> なんと呼べば良いのか、名前だけでも教えてもらえないでしょうか?
PID
69うんこ:02/06/03 21:17 ID:fj4g6mg0
うそん。
うちのVine2.5では\を出したいのに¥が出て困った。
ちなみにXF86Config-4のfontpathの順番を入れ替えて直しました。
70うんこ:02/06/03 21:18 ID:fj4g6mg0
>>69>>53宛てです
71fus:02/06/03 21:44 ID:Cz1JhdaR
ps コマンドで一覧がでますが、
コマンドのところに、
crond と
[crond] とでるのですが
どうちがうのですか?
72login:Penguin:02/06/03 22:20 ID:mrX7/FnA
>>71
どっかで読んだな。
使われなくなってスワップに吐き出されたやつに[]が付くんだったかな。
まー気にするほどのものじゃないYO
73login:Penguin:02/06/04 00:44 ID:02S8qS01
snmpでLinuxマシンの状態をグラフ化しています。
今日確認すると普段に比べてはSystem Load、CPU使用率が異常に
高くなっていました。
topやps axuで確認しましたが、特に問題ないように見えます。
何が悪さしているかどうやってつきとめればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
74login:Penguin:02/06/04 01:34 ID:mapnAfQL
超初心者スレッドにも書き込みましたが、
こちらにも。

液晶ノートに
Turbo Linux Serverをインストールしたんですが、
Xwindowの設定がうまくいきません。
どうしたらいいのでしょうか。
お願いします。
75login:Penguin:02/06/04 01:39 ID:RGApfwGu
現在、Jedを使用しています
そこでS-Langの勉強をしようと思うのですが、なかなか良いサイトが見つかりません
だなたか良い勉強サイトがあれば、ご教授願えませんでしょうか?

#S-Langでnavi2chもどきや、muttもどきをつくったら需要はあるんだろうか…?
76login:Penguin:02/06/04 01:40 ID:sHOewwox
>>74
マルチやめ。
超初心者のみにしろ。書く人間は、どーせ同じだ。
77login:Penguin:02/06/04 01:55 ID:mapnAfQL
>>76
すいません。
超初心者スレだけにします。
78login:Penguin:02/06/04 02:28 ID:BfVnCCon
apacheで、ディレクトリのURLを指定したときに、
apacheが生成するindex一覧のhtmlの一番下に
「Apache/1.3.20 Server at サーバー名 Port 80」と出るのですが、
バージョンなどを公表するのは、セキュリティーの観点から見ても気持ち悪いので
書き換えたいのですが、このHTMLはどこに格納されていて、どのようにすれば書き直せますか?
79login:Penguin:02/06/04 02:48 ID:t6LAVBtU
Vinelinux2.5入れてみました。
そこで質問です。
文字化けしてるんです。
setup使っても文字化けしてるから何が何かさっぱり(;´Д`)
cannaは一応動いてるみたいなんですが、一応Cannaリスタしてみても変わらず。
どうしたらいいんでしょうか?誰か教えてください。
80login:Penguin:02/06/04 03:02 ID:sHOewwox
>>79
X使ってないってことかな?
とりあえずは、
export LANG=C
export LC_ALL=C
やれば、英語で動くと思われ。
81login:Penguin:02/06/04 03:05 ID:PiP1yKWd
どこが文字化けしてるの?
82うんこ:02/06/04 03:09 ID:dod+yOJh
83login:Penguin:02/06/04 03:16 ID:t6LAVBtU
>>80
ビデオカードがKYROなんでXWINDOW立ち上げてから
ドライバ落とそうと思ってるんで、まだ使ってないです。
とりあえず、それでいってみます。
>>81
例えばXconfigurator起動しますよね、その案内メッセージとか
とにかく、画面上に本来なら日本語ででてくる部分が
全部文字化けしちゃってるみたいです。


これってCannaは関係無い?

84login:Penguin:02/06/04 03:19 ID:4CH3Dtw+
Cannaは
日本語を
変換します
85うんこ:02/06/04 03:20 ID:dod+yOJh
8679:02/06/04 03:22 ID:t6LAVBtU
>>84
てことはWindowsのIMEみたいなもんなのね、thx
87login:Penguin:02/06/04 04:06 ID:C8sRv4fL
kde3.0で日本語ってどうやったら綺麗に表示されるの?
88..............:02/06/04 04:15 ID:BgefWDx8
89login:Penguin:02/06/04 04:16 ID:Eryr9A8w
>79
kon
90c1:02/06/04 04:22 ID:40B7ak8D
>>79
LANG=C setup
91login:Penguin:02/06/04 04:24 ID:ywxppMk0
>>83
KYROってVineでも動くようになったの?
9279:02/06/04 04:27 ID:t6LAVBtU
>>91
http://www.powervr.com/Downloads.asp
RedHat用のがでてるから使えると思ってたんだけど
もしかして、駄目なの?
93login:Penguin:02/06/04 04:33 ID:Eryr9A8w
>92
srpmをrebuildしないと駄目。
XF86Cconfigもドキュメント読みながら書き換えないと駄目。
一応vine2.5で動いたよ。
94Macくれくれ君:02/06/04 04:36 ID:6RvWCLFS
ねえ、MacにLinuxのってけてる人いる?
VineLinuxインストールしようとしたんだけどGUIの淫スト−ラが勃ち上がんないんだ。
それで「テキストモード」で淫ストールしる、とか思ったんだけど、テキストモードに
入る方法が分かんないんだよね。
検索かけたら、ウィンドーズならboot:の時にtextと入力してからreturnでOKと分かったけど
Macはどうなの?

誰か教えて下さい。
95login:Penguin:02/06/04 05:05 ID:ywxppMk0
>>92
2月に試したときは、そのドライバは「だましだまし動いてる」って感じがした。
RedHat7.2でPen3鱈でi386用のじゃダメでi686用のドライバじゃないと
動かなかったり、i686用でも画面の端のほうからだんだん黒ずんでいって
真っ暗になることがあって、かなり不安定だった。

でもどうやら新しいバージョンが出てるみたいだから改善されたかな?
source-rpmとってきて自分でmakeしてもいいし。ガンガレ。
96login:Penguin:02/06/04 05:07 ID:ywxppMk0
>>93
あ、動いたのか。安定感はどうです?
9793:02/06/04 05:17 ID:Eryr9A8w
>96
うちも2月ごろのドライバですわ。
同様にとてーも怪しかった。
ブラウザのURLをBACKSPACEキーで戻すのが以上に遅かったり
なぜかviのスクロールまでもが遅くなり使用に耐えなかったので
それからはつかってないなあ
新しいバージョンはどうなんだろ。
とりあえず「Xが起動しました」という所までしか試してない。
入れるの大変だったのにまともに動かなかったショックからそれ以来
使ってません。
ドライバ以外の問題かもしれないけど原因を突き止めるまでには至ってないっす
9879:02/06/04 07:05 ID:t6LAVBtU
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8944/vine2.5-1.html
これですよね、、
なんか、よくわかんね。。
実はですね、それ以前にVGAでもできてないんですよ(;´Д`)
Xconfigurator立ち上げてビデオカードを自分で設定するとこにいって
VGA16選んだら「ファイルがありません」みたいなエラー
インストールCD(Linux world7月号付属)の中みても見つからない。
RedHatのCDから持ってきて入れてみたら
設定もすんなり進み、テストでもうまくいけるんですけど
その後にstartxってやると途中まで(ポインタが×から矢印になるあたり)
いって、そのまま終了してしまうんです。なんででしょうか?
って、これだけじゃ分からないです?
99login:Penguin:02/06/04 09:30 ID:oqYrEzU9
devfsを使ったらcdrecordでの-scanbusで認識されますが、
実際には入出力エラーで書き込み出来ません。
解決策も富む。
100c1:02/06/04 10:57 ID:40B7ak8D
2台RedHatの入ったパソコンがあって、片方はサーバーでXは入っていません。
とします。
で、XのはいっていないサーバーきからXの入っている私用のマシンのXに接続してXを使うことはできますか?


#いまのところXが入っている状態で鯖してます。ヤッパダメですかね??
#GUIのあったほうが設定しやすいときとかあるんですよ、、やっぱり。
101login:Penguin:02/06/04 11:01 ID:K0uBmHe9
>>100

Xの入ってないマシンとどうやってXプロトコルで愛を語らうのココロ?
102login:Penguin:02/06/04 11:03 ID:K0uBmHe9
>>100

鯖にXが入ってないんならwebサーバつかってwebブラウザで設定できる
ようにすればいいんじゃねーの。
103c1:02/06/04 11:06 ID:40B7ak8D
ふむ。
Webminとかって事か。それもたしかにそうだといえる。
鯖にXいれるときってなんでまずいの?
X用のソフトとかにバグが見付かってそのバグを狙ってくるやつがいるってことかな?
104うひひ:02/06/04 11:08 ID:wHRfgKDS
>>100
Xserverを働かせて外部からxを受けるとして
Xが全くないマシンの何を使うというのか
答えはX
>>94
ナニナニの人いる?って聞いてどうするのかワカランが
少なくともMAC用の配布があるんだから世界で1人や2人はいるだろう
もっと機種を絞るとかビデオカードを絞るのが筋じゃないのか?
どっかのPPCスレがあったはず
105login:Penguin:02/06/04 11:24 ID:K0uBmHe9
>>94

どうやって入れたいのだ?使用機種は何なのだ?家のimac rev.B
OS9.04(最近使ってないけど)にはlinuxPPCが入ってるが。ブート
ローダは本当はOS9以降はyabootなんだが起動時cキーのキーボー
ドショートカット残しときたいからBootX使ってたりするが、そん
な話聞いてもあんたの役には立たないと思うぞ。

マックって良くも悪くもオールインワンだから、機種が判ればグラ
フィックカードやサウンドカードも特定できる(取り換えてなけれ
ば)んだから、機種名(とくにiBookとかノート系は特殊だから必ず
書くこと)とOSのver.、Vineをどうやっていれたいのか(パケージCDと
かftpでgetとかいろいろあるじゃん)をPPCスレに書くのだ。
106login:Penguin:02/06/04 12:13 ID:6q02Vsih
Win の Jupiter5 みたいな、アプリって、Linuxでもありますか? あるのなら、即刻乗り換えたいのですが。。。
Vmware とか wine で動かせばええ話なんでしょうが、Jupiter5動かすのに、わざわざそんなことしたくないですので。

Jupite詳細
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015579/jp5.htm
107login:Penguin:02/06/04 17:05 ID:oqYrEzU9
GNU Grubで起動時のOS選択のとき、背景に画像を表示させたい。
Debianでは素のままなので、表示できるようにするパッチを紹介して。
Googleで調べて、パッチ当てて作ってみたけどうまくいきません。
108名無しさん@Emacs:02/06/04 17:35 ID:c5SkKb21
>>106
hotmailとかのWebメールを取得・送信するソフトってこと?
とりあえずhotmail用ならgotmailっつーのがある。

109login:Penguin:02/06/04 17:38 ID:PCuQdZP+
>>106
どこに詳細が書いてあんの?
110login:Penguin:02/06/04 18:14 ID:Cr4FE2sl
おまえら、ベルギー戦見ないんですか?
111login:Penguin:02/06/04 18:24 ID:VLkGDQoG
見ないYO
112106:02/06/04 21:10 ID:6q02Vsih
>>108
gotmail って奴があるんですか。調べてみます。 ありがとう。

>>109
あ、ほんまやね。あのリンク先だったら、なんら詳しいこと書いてないですね。
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/internet/jupiter.html
が、詳しいです。

ネットワーク管理とかしたことある玄人さんたちにお伺いしたいのですが、
こういうのって、Linuxでこそ需要があるんじゃないですか?
Webブラウザ使わずにメーラでWEBメールを読み書きできるって
ええ感じやないですか?
everybuddy とかkopeteとかJabberとかが、一定の人気を集めてるので
「WEBメールなんて使ってる、Linuxユーザーいねえよ」ってことは
ないと思いますので。
113login:Penguin:02/06/04 21:32 ID:Cr4FE2sl
おまえら、日本中がサッカー見てたんだぞ。
ちったぁ周りに合わせろよ。明日会話についていけなくなるぞ。
114login:Penguin:02/06/04 21:37 ID:ywxppMk0
明日の会話は
A: サッカーも見ずに犬板に書き込んでたよ
B: オレモナー(´∀`)
115login:Penguin:02/06/04 21:39 ID:rb6lIP84
>>112 Webメールなんて使ってるLinuxユーザーなんていねえよ
116logein:Penguin:02/06/04 21:43 ID:6q70wvXe
mod_encodingをapxs使ってインストールするにはどうしたらいいですか?
ソースの置き場所とか、詳しく教えてください。
117login:Penguin:02/06/04 21:45 ID:dXp4Z86i
>>115
( ´_ゝ`)フーン

>>112
いにしえから使われているMail/News ReaderのGNUSならHotMailなどいくつかのWebMail
をPOP3と同じように扱う機能があるよ。nnshimbunで読売新聞とかスポニチとかもMail/
Newsと同じインターフェイスで読める。

ただ、WebMailって、インターネットカフェで使うとか出先のマシンで使うとか、SPAM
を回避するため怪しい相手へのメールに使うとか、そういう用途で使うもんであって、
ネットワーク管理者がメインにWebMailを使うことってないはず。

しかし、韓国強いね。2点目か。
118login:Penguin:02/06/04 21:45 ID:ywxppMk0
>>115
確かにあんまり使わないね。
Script/ActiveX地獄のM$のサイトなんか怖くて入れないから
hotmailのアカウントなんて取る気しないし。
119login:Penguin:02/06/04 21:47 ID:c5SkKb21
120login:Penguin:02/06/04 21:49 ID:c5SkKb21
>>112
> こういうのって、Linuxでこそ需要があるんじゃないですか?
LinuxでやるとしたらWallEdge使ったWebメールサーバのほうだと
思われ。ちなみに妄想煽り野郎どもは無視して良いぞ。

>>118
> Script/ActiveX地獄のM$のサイトなんか怖くて入れないから
Linux/Mozillaでちゃんと読み書きできるぞ。全く問題なく。
121login:Penguin:02/06/04 21:56 ID:ywxppMk0
>>118
> Linux/Mozillaでちゃんと読み書きできるぞ。全く問題なく。
スクリプトを禁止しても?
あ、一応Mozillaはスクリプト許可にしてるんだけど
うざいサイトは用がなければなるべく入らないことにしてる。
M$のサイトのセキュリティ管理なんて信用できないよ。
122login:Penguin:02/06/04 22:48 ID:wtvoXgPN
>>106
shimbun モジュール書く、とか。
123login:Penguin:02/06/04 23:07 ID:YSyR92yD
XBOXのセキュリティが突破されたようですが。どうなんでしょ?
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/04/xert_mit.html
124login:Penguin:02/06/04 23:08 ID:wtvoXgPN
>>123
どうなんでしょって言われても、板違いだし。
125login:Penguin:02/06/04 23:36 ID:pjh2zPsC
スンマソ
 四月からLINUX使い始めたんだすが、
 (REDHAT7.2)
 今までLAN内で使ってますた。そろそろ自力で外の世界を覗いてみたいと
 LINUX機が言うものですから、adsl-setup コマンドで
 ちょちょちょいと設定してみようとしたところ、そんなコマンドありまそん。
 他のasdl-start stopなどは通るのですが、/etc/ppp/pppoe.confがねえぞ 
 ゴラァと…。もちろん /use/sbin/ の中にはありませんでしたsetupだけない。
 ppp-2.4.1.2-i386 rp-pppoe-3.3-1.i386はエラーもなくインスト出来たんですが
 てずまりです。よって、OS入れなおして見ましたが、結果は同じでした。
 助言をいただきたいんですが。お願いします。 

12694:02/06/04 23:40 ID:ygWrppse

>>104
>>105

あ、Performa5440でvideo=valkyriefbですから、
機種もビデオカードも問題ないはずです。
前はLinuxPPC2000がMacO/S8.1と同居してたんすが
今度パーティション切り直したんでLinuxも全く新しく
VineLinuxに入れ直そうを思ったんです。
で、ftpで取って来たVineをハードディスクから
インストールしようとしてキーボードの設定が始まる直前、
「インストーラを準備中です、ただいまの時刻は・・・」
てとこでフリーズしちゃう症状にぶち当ったわけです。

そんでフリーズのタイミングがちょうどGUIが立ち上がる
とこですから、単純にWindows系におけるboot:text+
returnに対応するMacでのXBootの引数がわかればGUI
無視してテキストモードで設定してインストールできる
だろうと思ったんですよ。
127名無しさん@Emacs:02/06/04 23:42 ID:FSJlrtM+
>>107
guruのやつは、patch当ってたような。
128login:Penguin:02/06/04 23:55 ID:i40T6UXS
マイクロカーネルのリナックスって今でも有るの?
129login:Penguin:02/06/04 23:56 ID:PfoHxqtW
>>125
GUI が無くても使える設定ツールが無いのが気にいらんのだが、
Red Hat ネットワーク設定ツール (/usr/sbin/neat) を使え。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ppp0 を作ってくれる。
130login:Penguin:02/06/05 00:29 ID:DILJxWcD
NTPDでNTPサーバを立ててるんですが、アクセスしてきたクライアントの
IPアドレスを、ログに記録する方法はどうするのでしょうか?
131login:Penguin:02/06/05 01:06 ID:btQS19MI
>>130
ドキュメント読んだら、syslogに出力する
方法って書いてないか。

それに、ipchainsとかでも、ポートを監視して
いたら、ログ取れるっしょ
132106:02/06/05 01:14 ID:5DnkyiEl
>>117
あ、それ、いい感じっすね。調べてみます。

俺の日本語がおかしかった為に、誤解を招いてますが。。。「ネットワーク管理者さん云々」
というのは、「ネットワーク管理者に需要があるのでは」ということじゃなく
「ネットワーク管理してるぐらいの玄人さんへ、『こういうのって、クライアントさんたちが
実装してほしがるサービスじゃないでしょうか?』って質問をしたい」ってことでした。。。
へんな日本語になってすんませんでした。

仰るとおり、WEBメールの用途っていうのは、そういうもんかもしれません。でも、俺の周りの
一般リーマンたちは、「会社のメアドじゃちょっとな。。。」って用件を、HOTMAILなんかで
すませたり、「名前@ホットメール って覚えやすいよね」なんていいながら、メインのメアド
に使ったりしてる人も多いのも確かです。そんな人達が、件のJupiter5 を使って、日ごろ
使ってるメーラーに、WEBメールを取りこんでるってパターンを、よく見掛るんです。。。。
あ、なんか、板違い、スレ違いっぽい話になりましたね。。。すんません。

>>120
仰せのとおり、すらっと、無視してます(w あ。。。でも、「無視してます」というと
無視してないことになるのか。。。

で、結論なんですが、皆さんのお話しぶりで、「なんとかいけそう」ってことで
いま、RED_HAT7.3ってのを、DLしてCDに焼いて、インストールしました。
インストールまでは、スムーズでしたが、日本語入力に切替える方法を見つけ出すのに
三十分かかってしまいました(w。 今日から俺もLinuxユーザーの端くれの鼻糞の風下です。
またなんかあったら、質問させてくださいね。有り難うございました。
133login:Penguin:02/06/05 01:25 ID:DILJxWcD
>>131
ドキュメントは一通り目を通したんですけど、書いてませんでした。
二番目の方法で、123番ポートを監視することにします。
ありがとうございました。
134名無しさん@Emacs:02/06/05 01:26 ID:UpiNv5Zp
>>132
関係ないけど、モニタの画面広そうですね。
135login:Penguin:02/06/05 01:35 ID:4LktKLC3
>>134 132じゃないけど,1024*768,16ドット文字で画面におさまるぞ
136login:Penguin:02/06/05 01:39 ID:n0DzbolU
>133
rpmでぶち込んだのだけどデフォルトでsyslogにログは吐いてる。
logfile /var/log/ntpd
みたいにntpd.confに書けば個別に吐き出せるはず。
だけどアクセスログは取ってないっぽいなぁ。syslogにはなかった。
ntpd.confでLAN内からのアクセスのみに絞ってるから気にしたこと無かったーよ。
やっぱりipchainsあたりで監視か。。。
137106:02/06/05 02:13 ID:5DnkyiEl
106 と名乗りながら、132です。

>>132
ThinkPadX20の、1024*768です。。。広くないですが。。。
しかし、確かに横長のレスで、読みにくいですね。ごめんなさい。
今後気をつけます。
138login:Penguin:02/06/05 04:57 ID:n0I7HSyv
あの。
ルータに接続したLINUXパソコンがあるのですが、
PPPoEをルータに入れておけば、パソコン側では何もインストールしなくていいのですか?
139login:Penguin:02/06/05 05:32 ID:5XxveQoT
>>138
まあ一般的には・・・
140138:02/06/05 07:13 ID:QTFrX2Mz
(redhatで)
この間はネットできてたのに、今回再インストを行ったら接続できなくなりました。
なぜでしょう?
いつもはこのコマンド設定でネットに接続できていました。
ifconfig eth0 up
ifconfig eth0 192.168.0.2 netmask 255.255.255.0
route add -net 192.168.0.0 netmask 255.255.255.0 dev eth0
route add default gw 192.168.0.1 netmask 255.255.255.0

ifconfigでeth0を確認。
routeで各種設定確認。


そしてpingはルータ(192.168.0.1)に届きます。(eth0の認識はOK?)
しかしネットにはつながらない、、
ルータでの設定はDHCP機能は使わずにPCで個別の設定としています。
誰か教えてください〜(´Д`)
(気にかかるところ)
ルータにpingは届くということはLANカード自体認識できていますよね?
認識できていたということで、ドライバは入れていません。
と。一応LINUX用ドライバも入れたんですけどだめでした。
ルータでPPPOE使っていてもPC側にも特別必要ではありませんよね?

ところで、DNS設定って必要???
141login:Penguin:02/06/05 07:51 ID:wx3PWyZW
138さんに便乗かどうかわかりませんけどついででいいから教えて欲しいです。
lanカードを入れてますけど認識しません
入れたのは日経Linux6月号についてたVineLinux2.5で、
lanワークステーションという選択肢でインストゥールしました。
必要なドライバとかいれたり、欠けてるソフトとか入れないといけないのでしょうが、
そこからして手につきません。
手もとの入門書は設定ファイルの書き方から始まってます。
お手上げ状態でほったらかしにしたままです。
FAQらしきものがあったらそこへの誘導でもいいです。
すいませんが教えていただけると助かります。
142138,140:02/06/05 07:59 ID:2NaU7pA1
143138,140:02/06/05 08:03 ID:2NaU7pA1
すみません。
解決しました。
参考になればと一応解決した理由を書きます。


ルータ側でもともとルータの基本初期設定で
「プロバイダから指定がなければ、DNSの欄は000.000.000.000でよい」
みたいなことを書いてありましたが、プロバイダのDNSを調べて無理に指定してみると
解決しました。
144125:02/06/05 08:40 ID:7PG17onq
>>129 ありがとうございます。X使うんですか。今まで
 2.3回しかX起動させてませんでした。やってみます
145login:Penguin:02/06/05 09:09 ID:qmKJcWe1
>>127
guru??
「でびあんぐる」って奴ですか?
URLを教えてください。
146名無しさん@Emacs:02/06/05 09:53 ID:NOMQHmje
>>121
全ての物事を妄想で話すなよヴァカ。
お前のようなキショイ妄想オタが居るからLinuxユーザが犬厨って言われて蔑まれるんだぞ。
147login:Penguin:02/06/05 10:12 ID:I61NJS7W
>146
何からんでるの?
自分もMSとかDocomoのトップページみたいに、本来必要ないところにまでJavaScript
使ってるの見るといや〜な感じがする。
148login:Penguin:02/06/05 12:31 ID:Y3QhAjhI
他のドライバに確保されてるI/Oポートって、デバドラ書けば奪い取って使うことできますか?
無理矢理BEEP音を鳴らしたいのです。
149141:02/06/05 12:34 ID:wx3PWyZW
>>142
ありがとうございます
まだ起きたばかりで解決してませんけどこれから丁寧に読んでみます
助かります
150login:Penguin:02/06/05 12:46 ID:4Sy3h5/s
デュアルブートをしているとしての話しですが
mbr に lilo が入るとLinuxが起動されてwinが起動されないんでしょうか?


151login:Penguin:02/06/05 12:52 ID:ICcOPw6P
すみません、昼休み会社からです、
VAIOのC1っていう機種でTurbo7を使っています。
Xを立ち上げない状態でXEmacsを使おうとすると、ミニバッファの
下半分くらいが画面からはみ出して見えません。
上の方は余裕があるみたいなのですが、全体的に上にあげるとか
何か解決方法はないでしょうか?

良いアドバイスがあったら、よろしくお願いします。
152login:Penguin:02/06/05 13:06 ID:6ywANXRn
>>151
miniuni 使用、だっけ?
153login:Penguin:02/06/05 13:20 ID:m6fKyE16
>>148
beep音てこれのことか?
echo -e '\a'
154login:Penguin:02/06/05 13:28 ID:xQA2YfbP
>151
モニタの設定でハードウェア的に解決した方が楽な場合もある。
画面の下に付いているスイッチやダイヤルでやるやつのこと。
155login:Penguin:02/06/05 13:48 ID:WC3Agvh5
>>154 c1てノートじゃなかったけ?
>>152 おそらくそうでしょう。
156shutdown -r now = reboot:02/06/05 13:52 ID:kAz3rVJF
TurboLinux7 serverのperlのlibってどこにあるの?
157login:Penguin:02/06/05 14:07 ID:uKMydGMz
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/030
どもども、風薫る5月ワキガも香るひろゆきですー。

今日はどうしても報告したいことがあるですよー。
東京地裁の顔になりつつある今日この頃ですが、最近裁判官がおいらを露骨に馬鹿にするですよー。
裁判を傍聴している人は既にご存知でしょうが、ついこの前は、おいらのことを
「あなたは売春クラブの経営者みたいな言い訳をしますね」
なんて言いやがったですよー。
どうやら売春クラブの経営者は警察に捕まると必ず
「出会いの場を提供しただけだ」
と、見苦しい言い訳をするらしいですよー。。。
そんなセコイ奴等とおいらを並べて語るとは悔しいけど、ストライクですー。。。えぇえぇ、、、

確かにおいらは企業や公人の誹謗中傷を禁止していませんし、削除もしません。
その上、「発信元は判らない」を看板とし、悪質な書き込みをし易い環境を提供し、いやむしろそれを売りにしようと目論んでいますが、そんなことはおいらのクチビルの厚さとは関係ないですよー。。。

ところで、中央大卒のおいらの同級生達がおいらのことを「宅八郎みたいな奴」と罵っているって本当ですか?。。。うぅうぅ、、、

んじゃ!
158login:Penguin:02/06/05 14:28 ID:HfFhd+Y7
>>150
そんなことは無いが失敗するヤツもいるみたいだね。
心配なら事前に grub のフロッピーでも作っとくか?
そのフロッピーからwinが起動出来ることを確認しておけば安心だろ?
windows からでも作れるみたいだし。
「rawrite grub」をキーに google に逝ってきな。
159login:Penguin:02/06/05 14:44 ID:I61NJS7W
>>150
/etc/lilo.confにWinのエントリを書いてliloすれば
(ディストリによっては/sbin/liloかな)liloからWinを
起動してくれる。1番目のバーティションにWinがあるなら
other=/dev/hda1
label=Windows

160148:02/06/05 15:02 ID:Y3QhAjhI
>153
それだと発音対象がコンソールになりますよね。
telnetで外部からログインしたときも、本体から鳴らしたいですよ。
んで、直接制御しようかなと
161153:02/06/05 15:26 ID:C1DrA3/5
>>148
>それだと発音対象がコンソールになりますよね。
うん。
>telnetで外部からログインしたときも、本体から鳴らしたいですよ。
うん。
>んで、直接制御しようかなと
うん。
漏れにそんな難しいことがわかるか(゚Д゚)ゴルァ
がんがれ。
162login:Penguin:02/06/05 15:35 ID:6ywANXRn
>>160
なんでそういうことしたいの?
163省電力さん:02/06/05 16:01 ID:cj5GRTDV
最近のATA接続のHDDはATAコマンドでスピンドル回転のON/OFFが
できて、省電力なことができるわけですが、これをLinuxで
明示的に行うにはどうすれば良いでしょうか?

/dev/hda にごく普通のHDDが繋がっていてext2とか
乗っていて、(スピード的なこと以外)特に支障無く
スピンドルを止めたり動かしたりしたいです。

hddspin /dev/hda=(on or off)

とかいう感じのコマンドがあったら理想なんですが、
聞いたことないでしょうか?
164148:02/06/05 16:08 ID:Y3QhAjhI
>161=153
ありがとうございました。とりあえずドライバ作ってみるかな

>162
ここには書けませんね(w
165login:Penguin:02/06/05 16:10 ID:9n+AFSXB
>>163
man hdparm
166login:Penguin:02/06/05 16:13 ID:xcntygES
>>160
それだったら
echo -e '\a' >/dev/console
で桶
167login:Penguin:02/06/05 16:24 ID:mdrW5U9s
swat 使っててイイんですか?
168login:Penguin:02/06/05 16:26 ID:Bo+NDI6G
>>167
御自由に。
169160:02/06/05 16:32 ID:Y3QhAjhI
>166
ガ━━━━━Σ(゚д゚;)━━━━━ン!!!! デキタ!!THX!!
170login:Penguin:02/06/05 18:52 ID:vX3XGFm9
ある環境変数がセットされていない人に対し、
sshでのログインを拒否したいのですが、どうすれば良いでしょうか?

/etc/ssh/sshrc に

if [ -z "$HOGE" ]; then
  logout
fi

と書いてみたのですが、
logout: not login shell: use `exit'
と言われますし、exit に代えてもログインできてしまうし…
171login:Penguin:02/06/05 19:02 ID:9n+AFSXB
>>170
自分自身のプロセス ID を調べて HUP シグナルを投げたらどう?
172login:Penguin:02/06/05 19:09 ID:xcntygES
>>171
自分自身じゃなくて自分の親だな
>>170
何したいのか知らないが、環境変数なんてアテにしない方が良いと思われ
173login:Penguin:02/06/05 19:20 ID:9kKhQpDk
echo "login failed"
174170:02/06/05 19:26 ID:vX3XGFm9
>>171-172
kill -HUP $PPID
ですね。有り難うございます。

> 環境変数なんてアテにしない方が良いと思われ
深刻なことをしようと思っているわけでは無いので、おそらくこの程度で十分だと思います…
175名無しさん@Emacs:02/06/05 19:52 ID:p7fT/ZUy
>>145
> URLを教えてください。

どういう立場で配布されてるものか私はよく知らないので、
自分で探してください。debianスレにでてたと思いますよ。
私が背景表示できたのは、Version: 0.91-2.guru.1のgrubです。
176150:02/06/05 19:54 ID:t5xwv5Tg
レスありがとうございます。すごく為になりました。
VineLinux2.5が手に入ったので挑戦してみようと思います。
どうもです。

177151:02/06/05 20:14 ID:Z4gx2NDC
>>155
そうなんでよ、VAIO C1 はノートなもので、モニターのスイッチが無いんです。
おまけに縦が480ドットしかありません
で、じぶんで触った設定がまずかったのかと思い今朝方再インストしたのですが
やはりはみ出します。Xが立ち上がれば問題ないのですが、X無しのEmacsを身に
付けたいななどと考えています。他のスレでminiuniの件も含めてスレ違いと言われて
ここで質問しています。


けど、ここ人多いですね。
178247:02/06/05 20:43 ID:pXvROike
vine2.5使ってます。AirH"でPPP接続したのですが
Mozillaを使うと「webにアクセスできません」と
エラーがでます。コマンドではアクセスできるのですが・・・
Mozillaのほうは設定が必要なんでしょうか?
誰か教えてください おながいします
179名無しさん@Emacs:02/06/05 21:29 ID:RRjiY1+q
JGからrogueのSRPMをダウソしてきて、インストールしようとしたんだけど、
途中で以下のようなメッセージがでて止まっちゃいます。
パッチのところみたいなんですが、ゼンゼンわかりません。
どこをいじればいいですか?

$ rpm -bb rogue-1.0-3.i386.spec

・(途中省略)

実行中(%build): /bin/sh -e /var/tmp/rpm-tmp.40023
+ umask 022
+ cd /home/hoge/rpm/BUILD
+ cd rogue_s
+ cat Rogue-clone-II-Patch/Patch
+ patch -p1
missing header for context diff at line 3 of patch
can't find file to patch at input line 3
Perhaps you used the wrong -p or --strip option?
The text leading up to this was:
--------------------------
|*** object.c.orig Mon Sep 14 15:58:16 1992
|--- object.c Mon Sep 14 21:19:31 1992
--------------------------
File to patch: [わからんのでリターンしる]
Skip this patch? [y] y
Skipping patch.
1 out of 1 hunk ignored
/var/tmp/rpm-tmp.40023 の不正な終了ステータス (%build)
180login:Penguin:02/06/05 22:24 ID:QLCd0yhe
178ですが板違いでした
初心者板に逝ってきます・・・
181login:Penguin:02/06/05 23:23 ID:ReJzE/30
Turbolinux8FTPですが、FTPにAnonymousもユーザもログインできません。
何か特別な設定はあるんですか?
ちなみにエラー内容は、
localhost.localdomain UNKNOWN nobody "USER anonymous" 331 -
182login:Penguin:02/06/06 03:06 ID:cQ3IV+o6
UNIXとLinuxの違いについてトーシローでも分かるように説明してください。
LinuxがUNIX系クローンOSらしいってのは分かっているんだが。
オープンソフトウェアだかなんだか、えーとUNIXは金がかかるんだっけ?
183login:Penguin:02/06/06 03:29 ID:i1dVBky6
>>182
名前が違うだけ
Unixは登録商標なので、LinuxはUnixを名乗れない
それ以外の違いは、同じUnixを名乗っているモノ同士の違いと似たり寄ったり
オープンかどうかはこの際(Linux or Unix)関係無い

# ちょっと誇張込み
184login:Penguin:02/06/06 03:38 ID:UCiktyG4
> LinuxがUNIX系クローンOSらしいってのは分かっているんだが。
これだけ知っていれば、十分でわ?
もしくは、Linux is a kind of UNIXでどーよ。
あとは、UNIX系OS使ってみたことないと、説明しずらいと思われ。
# パソコン使ったことない人に、Windows2000とWindowsXPの違い
# 聞かれて、わかりやすく答えられる?
185182:02/06/06 03:54 ID:6LxACfcF
>>183-184
レスせんきゅ。
要は商標か否かぐらいなのね…。違いは。
># パソコン使ったことない人に、Windows2000とWindowsXPの違い
># 聞かれて、わかりやすく答えられる?
なるほど。納得です。
186login:Penguin:02/06/06 07:57 ID:9ARITjVS
こんどnForceのチップセット搭載のマザボ買うのだが、
NVIDIAのさいとでnForceのどらいば見てみたところ、redhat7.2ようのRPMはあったのだが
これをそのままredhat7.3で使ってもだい丈夫だろうか?
readmeよんだらsource rpmからリビルドしてインストールするのはバイナリのRPMの
インスコよりめんどくさそうなのだが。
187186:02/06/06 08:01 ID:9ARITjVS
とんでもないきちがいでした。すまそ。
つーわけでsage
188login:Penguin:02/06/06 08:17 ID:az/pFNWZ
redhat 7.2 を使っております。
/dev/shm というのが、124MBも使われております。
これってRamDiskみたいなものだと聞いたことがあるのですが、
実際のところ何しているのでしょうか。dfで調べると使用率は0%となっています。
256MB積んでいる(というか256程度しか積んでいない)我がマシンで
半分も使う必要があるのでしょうか。
なんかもったいないです。
googleで調べたのですが、「これは何をしているのか」というズバリな事がどこにも
のっていなかったので、教えていただければ嬉しいです。
189login:Penguin:02/06/06 09:22 ID:hF2yE+RZ
>188

/dev/shmはtmpfsという、動的にサイズの変化するRAM Diskです。
使用率が0%のときは、メモリーを使っていません。

おそらく、124MBというのは使用できる最大サイズです。
具体的にどのメッセージを読んで124MBという数字を見つけたのかは
分らないので、はっきりとそうだとは言えませんが。

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/011207/j_l-fs3.html
190login:Penguin:02/06/06 09:24 ID:NBW6znkk
tarボールってやつから、どーやって、RPMをつくるんですか? REDHAT7.2なんですが。
191login:Penguin:02/06/06 09:26 ID:3Sr3kZY2
192login:Penguin:02/06/06 09:54 ID:5cCjDUWF
>>189
Google の 日経 Linux 02/01 号の cache の中にこんな記載がありました。
http://216.239.33.100/search?q=cache:oHRFkFu8v-0C:linux.nikkeibp.co.jp/backnum/200201/correct.org.html+%22/dev/shm&hl=ja&lr=lang_ja&ie=euc-jp

>p.19の文中のtmpfsの説明で(中略)ファイル・システムのマウント時に特に
>サイズを指定しなければ,物理メモリーの半分の量までしかファイルを保存
>できません。サイズ指定には-oオプションを利用して
>「# mount -t tmpfs -o size=1G /dev/shm /tmp」などとします。

無指定時に RAM容量の半分であれば、>>188 の搭載RAMが256MBytesなので、
最大容量として約半分に当たる 124MBytes が temfsに振られている可能
性があります。
193login:Penguin:02/06/06 10:07 ID:to97MUI/
フロッピーで動くLinux
http://home7.highway.ne.jp/iMac/Linux.html

ここにあるデストリビューションで
DOSやWindows環境でデスクイメージを書き込むには、 rawrite.exeが必要なので
入手しましたがうまく作動してくれません。
ファイルネームを入力しただけではダメなのでしょうか?
194login:Penguin:02/06/06 10:12 ID:3Sr3kZY2
195login:Penguin:02/06/06 11:05 ID:J0g942p7
RedHat7.0Jを使っています。
アップデートパッチ等をあてようと思いますが膨大な量です。
どの順番で当てたら良いのでしょうか。
対象はすべてのパッチです。
196login:Penguin:02/06/06 11:10 ID:tApG2+0Y
>>195

Redhat Network に登録してup2dateを使うとか?
1台までなら無料でできる。
複数台でもupdate毎にアカウントを切りかえればよろし。

漏れはもう赤帽さん使ってないからこれ以上わがんね。

それか、一応全部の更新PRM取ってきて rpm -Uvh * でどうよ?
197login:Penguin:02/06/06 11:11 ID:3Sr3kZY2
>>195
カーネル関連以外は特に気にしなくていいと思う。
まずかったら警告出るだろうし。
198login:Penguin:02/06/06 11:11 ID:3Sr3kZY2
>>196
rpm -Fvh * でなくて?
199login:Penguin:02/06/06 11:44 ID:gScnVPWE
apt-getもあるし。
200195:02/06/06 11:45 ID:J0g942p7
質問なのでageさせていただきます。問題あったらご指摘ください。

>>196
up2dateは何だか不明なエラーが出ます。
RedHat7.2Jならうまくいくのですが、7.0Jだとダメでした・・・。

なので全部の更新RPMとってきてrpmコマンド の方を試してみます。

>>197>>198
ありがとうございます。
201login:Penguin:02/06/06 11:53 ID:bk/xIaK6
軽くて小さな構成のディストリビューションってどんなのがありますか?
202login:Penguin:02/06/06 11:58 ID:tApG2+0Y
>>201

LFS(Linux From Scratch)
ttp://www.linuxfromscratch.org/
203login:Penguin:02/06/06 12:07 ID:HspIp5Q/
204login:Penguin:02/06/06 12:07 ID:9ARITjVS
i368とかいろいろあるけどいろんなCPUとの対応表みたいなの、誰か教えてくれません???

Athlonとかはどうなるんですかね?athlonxp
205login:Penguin:02/06/06 12:22 ID:JkqtXQOA
RedHat6.2Jをインストールしました。
RPMでgccをインストールしようとしたら、CD-ROM
の中に見当たりません。
egcsはインストールされているのですが、
これはgccの代用になりますか?
とにかくCコンパイラを使える環境にしたいのですが、
どうしたらいいのか分かりません。
どなたか教えてください。
206login:Penguin:02/06/06 12:29 ID:HspIp5Q/
>>205
> とにかくCコンパイラを使える環境
っていう話なら、とりあえず困らないでしょう。
でも、いまさら6.2を入れる意味はまったくないです。
セキュリティーホールも山盛りでしょうから、
ネットワークに繋ぐ予定なら、できれば最新版を
いれたほうがいいかも。

>>204
言ってる意味がよくわからないけど、何についての話?
i386/i586選んどきゃ、困ることはないと思うけど...
207205:02/06/06 12:32 ID:JkqtXQOA
>>205
ありがとうございます。

>でも、いまさら6.2を入れる意味はまったくないです。
oracle8i 8.1.6をインストールする予定があるため
ヴァージョンを下げてインストールしました。

208login:Penguin:02/06/06 12:37 ID:2zSKWo8I
マスターのHDにはWIN
スレーブにはリナックスをインストールしたいんですけど
通常のデュアルブートと同じようにLILOはどこに入れればいいんでしょうか?
リナックスはバインです。
209205:02/06/06 12:44 ID:JkqtXQOA
↑  間違えました。正しくは
>>206
ありがとうございました。

です。失礼しました。
210208:02/06/06 12:48 ID:2zSKWo8I
通常のデュアルブートと同じようにLILOはどこに入れればいいんでしょうか?

訂正です。
通常のデュアルブートと同じように考えていいのでしょうか?
それともliloを特別な所におくのでしょうか?
211login:Penguin:02/06/06 13:02 ID:az/pFNWZ
>>189

ありがとうございました!/dev/shm の意味がよくわかりました。

dfをやると、以下のように表示されます。

none 127028 0 127028 0% /dev/shm

124ではなく、127MBですか。。。
212login:Penguin:02/06/06 13:54 ID:xoFZ36iJ
crontabで

以下のように記述すれば、エラーが返って来なくなるという事が分りました。

10 * * * * root /usr/bin/hoge > dev/null 2>&1
(毎時10分に/usr/bin/hogeを実行する)

この記述のうち、> dev/null と 2>&1は何を意味するのでしょうか?
何卒よろしくお願いします。
213login:Penguin:02/06/06 14:01 ID:FAgV2cfk
>>212
dev/null じゃなくて /dev/null にしたほうがいい。
/dev/null は何でも飲み込むブラックホール。
> /dev/null は標準出力の行き先を /dev/null に向けている。
標準出力が普通はコンソール、つまり画面に表示されるが、
それを /dev/null に送り込んでやればあの世行きになる。
(だれかが「ビットの天国に逝く」なんて言ってたな)
2>&1 は標準エラー出力 (ディスクリプタ 2 番) に、
標準出力 (ディスクリプタ 1 番) の行き先をコピーする。
つまり標準エラー出力も /dev/null 逝きにしている。
214login:Penguin:02/06/06 14:07 ID:xoFZ36iJ
>>213
なるほど、標準出力と標準エラー出力をブラックホール(/dev/null)に投げているんですね。
すごく分りやすい説明で、大変勉強になりました。

THX!!
215login:Penguin:02/06/06 15:53 ID:5YMButYe
>>208
>通常のデュアルブートと同じように考えていいのでしょうか?
そう。マスターのHDの先頭(MBR)
216login:Penguin:02/06/06 16:47 ID:qeyjacgb
w3mで2ちゃんねるに書き込めません。
やり方教えて下さい。
217login:Penguin:02/06/06 16:53 ID:JgaPg0V4
>>216
くっきー食ってみそ。
218login:Penguin:02/06/06 16:55 ID:JgaPg0V4
あ、ちがうか。
219login:Penguin:02/06/06 17:02 ID:X90LnE9x
どんな状況で書き込めないのか書いてくれ。
これこれのエラーが出ているとか。
ちなみにこれはw3m 0.3 で書いている。
220login:Penguin:02/06/06 17:03 ID:n/Pqyr4t
>>216
れふぁらー送れ
221216@初心者:02/06/06 17:30 ID:LXWNtNd9
名前は入力できるのですが本文のところの文字入力でviが起動して。
その後、どうすればいいですか?

222login:Penguin:02/06/06 17:36 ID:X90LnE9x
すげー。予想の斜め下を行く原因だったな。
(1)w3m で o を押して設定画面を出し、利用するエディタをいつも使っている奴にする。
(2)せっかくなのでこの機会にviを覚える。
好きな方を選べ。
223login:Penguin:02/06/06 17:48 ID:AthfbFg1
>>222
いつもvi使ってます。
初心者でも分かるように教えて下さい。
Mozillaは重くて固まり過ぎるので助けて下さい。
224login:Penguin:02/06/06 17:54 ID:vBlSRocG
>>223

iキーを押すと入力モードだ。エスケープキーを押すと元に戻る。:wで保存。:qで終了。enter (゚Д゚)ウマー
225login:Penguin:02/06/06 17:54 ID:X90LnE9x
いつもviを使ってるなら使い方くらい知ってそうな物だが・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014426934/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996983375/

ん、viの使い方が分からないから「どうすればいいですか」じゃないのか?
使い方を知っていると仮定して説明すると、
レスを書いたらZZあるいは:wqで保存+終了すると
テキストエリアに書き込んだことになる。
226login:Penguin:02/06/06 17:56 ID:tlLYSFM0
SCSIカードの質問です。
LogitechのLha-600という製品を使っているんですが、自動認識しません。
チップには、Ninja SCSI-3が載っています。
ドライバなども探したのですが、見つかりません。
動かす方法を教えてください。
227login:Penguin:02/06/06 18:04 ID:5JPDfoxq
ここは皆さん親切ですね。
しかも、早い。助かりました。
ありがとうごさいました。
228226:02/06/06 18:06 ID:tlLYSFM0
Ninjaチップって、PCMCIA用ですよね、普通は・・・
Lha-600はLowProfileなので、小さいチップとしてこれが選ばれたんでしょうかね。
こういう変則的なハードウェアはLinuxだと苦労します・・・
229208:02/06/06 18:53 ID:WbSAEuqU
>>215
どうもありがとうございます。悩んでいたのですごく助かりました。
230login:Penguin:02/06/06 19:14 ID:Sxu43JZf
Linux出のサーバーの管理者って同なんですか?
rpmでdnsなど立ち上げられればいいのですかね?
面接で言われたんです、linuxでサーバー立ち上げられるかよって。
立ち上げるだけならめちゃくちゃ簡単なんだと思いますが。
231226:02/06/06 19:19 ID:tlLYSFM0
サーバー立ち上げられるかって質問も、なんか漠然としてますね・・・
そんな質問をする面接官自体、なんかDQNな感じがするんですけど。

ところで私の質問に誰かこたえて・・・
232login:Penguin:02/06/06 19:31 ID:S/WFIZDB
Linuxインストールして普通に起動するだけで
サーバ立ち上がり放題だと思うんだけど・・・
cannaとかjserverとかxfsとか・・・
あ、Xもサーバだな
233login:Penguin:02/06/06 19:40 ID:sM3fxVsq
>>226
「linux ninja」でぐぐったら出てきたYO
234230:02/06/06 20:16 ID:NzoL1fZd
>>231-232
やはりそうですか。
確かに何も考えずにOS入れてもサーバー入りまくりですよね。
あとからtelnetやftp入れるのも楽ですしね。
多分こういう事言っていたのだと思いますが
”サーバー立ち上げられるか”としか言いませんし。
言い返さないこちらもいけないのですが。

そこの会社は辞めておいたほうがよさそうです。
235233:02/06/06 21:25 ID:PnP3uekT
>>226
よく見たら
NinjaSCSI-3 PCMCIA
NinjaSCSI-32Bi PCMCIA/PCI
と書いてある・・・スマソ逝ってくる・・・
236login:Penguin:02/06/06 22:19 ID:gLEdh3ay
linux入門者です。質問させて下さい。

vine linux 2.5を入れたんですが、音が出なくて
sndconfigとかいうコマンドをやったら
サウンドモジュールがありませんとか言われて、いろいろ調べた結果
aptってやつでアップデートしたら、サウンドカード認識して
逝けそうでした。

でもCD入れて、音がでてきたんですが、片方のスピーカからしか
出てきません。
GNOMEでやってます。助けて下さい。。。
237login:Penguin:02/06/06 22:42 ID:JtQSjzRz
LinuxでUPnPを実現するにはどうやればいいのでしょうか?
Intelから配布されているSDKとかを使わないとダメなんでしょうか?
238login:Penguin:02/06/06 23:05 ID:iCUwET2c
ド素人の質問なんだけど
LinuxはCのコンパイラが標準搭載と聞いたんだが、本当ですか?
どなたかご教授お願いします
239login:Penguin:02/06/06 23:14 ID:keAkGgCG
aa soudayo >>238
240login:Penguin:02/06/06 23:16 ID:JtQSjzRz
>>238
これくらいなら俺にも答えられる

「The Linux GCC HOWTO」
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/GCC-HOWTO.html

JFくらい目を通せ
241login:Penguin:02/06/06 23:17 ID:iCUwET2c
>>239
ありがとう。
どのディストリでもそれは共通ですよね?
242login:Penguin:02/06/06 23:17 ID:ElGwvTlA
>>238
Yes

たいていは、gccぐらい入っているor簡単に
入手できる。

でも、gccでコンパイルして、最初はa.outという
ファイル名になってしまって悩む罠。
243login:Penguin:02/06/06 23:20 ID:iCUwET2c
>>240及び>>242

ありがとうございます。
JFのリンク先のページまで見ておりませんでした。不覚です。
244login:Penguin:02/06/06 23:42 ID:XSP3mE5l
2ちゃん用のブラウザってありますか?
かちゅーしゃみたいなやつで
245login:Penguin:02/06/06 23:49 ID:EmcHp50Q
>>244
navi2ch
246login:Penguin:02/06/06 23:51 ID:PnP3uekT
navi2ch を使うなら snapshot の一番新しいのを取ってこいYO
247login:Penguin:02/06/06 23:51 ID:RzH+4R1I
248login:Penguin:02/06/06 23:53 ID:+Ezx1+tf
ノートパソコンにLinuxをインストールしようと思っているのですが、ブータブルなFDDもCDドライブもありません。
パーティションは、

C: 12G(FAT32) Windows2000
D: 8G(FAT32) 空

という構成で、今のDドライブにDebian Linuxをインストールしようと思っているのですが、
どうやったらインストールできるのかわからず困っています。
少しアドバイスをいただけないでしょうか?
249login:Penguin:02/06/06 23:54 ID:XSP3mE5l
ありがとうございます。
ついでに半角かなの打ち方も教えて戴けたらうれしいのですが、、、
250login:Penguin:02/06/06 23:59 ID:EmcHp50Q
うちのコンソールは読めないから半角かなはイヤン。
>>249に答える前にkon2で半角かな表示する方法教えれ。
251login:Penguin:02/06/07 00:13 ID:2a46E46w
RedHatLinux7 ネットワーク構築ガイドのメディアを使って、
RH7.2をインストールしましたが、起動に異常に時間が
かかって困っています。。

ブートローダはGRUB0.90を使っています。
以下、起動時の表示メッセージです。。

GRUB Loading stage2...
約3分

真っ暗画面

Booting'Red Hat Linux (2.4.7-10)'


root (hda0,0)
Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83
kernel /boot/vmlinuz-2.4.7.-10 ro root=/dev/hada1
[Linux-bzImage,setup=0x1400,size=0xc2714]
initrc /boot/initrcd-2.4.7-10.img

このメッセージをすべて表示するのに10分ほどかかります。

その後、いろいろなファイルを読みにいき、
途中「partition check」といって「hda」のところでさらに2分くらい
時間をとります。

こんな現象って一般的でしょうか?

252login:Penguin:02/06/07 00:15 ID:36mblV5q
>>249
日本語入力には何を使ってんの?
253login:Penguin:02/06/07 00:17 ID:GmtOaJx3
かんなです。>>252さん
254login:Penguin:02/06/07 00:23 ID:WM+KJqar
Ctrl + P
255login:Penguin:02/06/07 00:25 ID:GmtOaJx3
>>254さん
サンクスコ
256251:02/06/07 00:35 ID:2a46E46w
あれ??
なんかわかんないけど、Xで、フリーズ(?)して
強制的に電源落としたらサクサク起動してすっげー
調子いいんだけど・・なんだこれ。
257login:Penguin:02/06/07 00:38 ID:qjPDsrVg
>>251
> こんな現象って一般的でしょうか?
ここまで極端じゃないけど、あきらかにBIOSの各種チェック、
表示等が遅くなったことがあった。
サウンドカードをうまく認識してくれなくて、BIOSの設定ごそごそ
やっていたら、現象がおこった。記憶しているかぎりの、「以前の
設定」を復元したが、もどらない。
BIOSを出荷状態の設定に戻したら治った。

参考まで。
258login:Penguin:02/06/07 00:38 ID:CEm6PAxO
HDDがヤヴァいのでは?
259login:Penguin:02/06/07 00:46 ID:RV8nmw5l
Debianのwoodyにてemacsでhoge.cなるファイルに以下のようなものを書きました。

#include <stdio.h>
#include <math.h>

main()
{
printf("%f", sin(80));
}

これをgcc hoge.cとしてみたら
/tmp/ccA4oVwT.o: In function `main':
/tmp/ccA4oVwT.o(.text+0x19): undefined reference to `sin'
collect2: ld returned 1 exit status
と言われます。mainの中のsinは定義されてませんということなのでしょうが、普通にインストール
しただけでは三角関数やlogなどは使えませんか?
logもおなじような事を言われます。
260251:02/06/07 00:55 ID:2a46E46w
>>257 >>258
ありがとうございます。

なるほど。BIOS又はハードディスクなどですか、、
早速、幸い現状ではBIOSを出荷状態に戻しても
大丈夫なので、やってみます。
それと、ハードディスク異常はあるかもしれません、
以前も一回抜き差ししたら調子よくなったことがあったので。

ありがとうございます!また報告します。
261login:Penguin:02/06/07 00:56 ID:F7iH6Zs2
262login:Penguin:02/06/07 00:56 ID:qjPDsrVg
gcc hoge.c -lm
263262:02/06/07 00:57 ID:qjPDsrVg
>>261
ま、負けた...
264login:Penguin:02/06/07 01:08 ID:Il1FllZU
linuxでWebサーバ等を立てる場合はXは入れないというのがお約束のようですが、
ちょっと理由があってXを入れる必要が出てきました。
この場合はFirewallでXの穴を塞いでおけば問題は無いのでしょうか?
265259:02/06/07 01:18 ID:RV8nmw5l
うぅ(;´_`;)
gcc hoge.cってやるだけじゃだめなのですね・・・・
>>261,262お二方のおかげでうまくいきました。
manを見てみましたら
リンクは、オプション -c, -S, -E を指定して抑制しないかぎり(もしくはコン パ
イ ルエラーによってすべての処理が中断しないかぎり)、常に最終ステージで実行
されます。リンクのステージにおいては、ソースファイルに対応した全 て の .o
ファイルと、 -l で指定したライブラリと、認識されなかったファイル名 (名前に
.o のついたオブジェクトファイルや .a のついたアーカイブを含む) は、コマ ン
ドラインに並べられた順番でリンカに渡されます。
ということで、リンカに数学関数ライブラリを指定してやっていなかったということですね・・・・
266login:Penguin:02/06/07 01:20 ID:qjPDsrVg
>>264
多分、問題が無くはない。
クラッキングは内部犯行や、LAN内部のいずれかを踏台にした攻撃が
あるよ。
とりあえず、LANも含めてネットワーク経由でXサーバにアクセス
できないようにしておくのが吉かと。
267login:Penguin:02/06/07 01:26 ID:vx4vCwfk
>>264
フィルタリングよりもむしろ X サーバやフォントサーバが TCP
を使わないないように設定したほうがいい。
X を入れる必要がある場合でも、別に X サーバを用意したり、
SSH による forwarding を利用したりして、
出来ればサーバ本体で X サーバを動かさないほうがいいと思う。
また、X のアプリにはセキュリティに配慮してないものも多いので、
極力インストールするアプリやライブラリを絞り込むべき。
268login:Penguin:02/06/07 01:37 ID:qjPDsrVg
>>265
そそ。
ただし、libm.soをリンクしない(つまり、-lmが要らない)方法もある。
gcc -O -ffast-math hoge.c
ってやってみてごらん。
これによって、ライブラリを通さず、直接数値演算用のアセンブラが
組み込まれる。ただし、エラーチェックは入らないという罠。

あと、sin()は、角度がラジアンだから気をつけてね。
#include <stdio.h>
#include <math.h>
inline double xsin(double dgree)
{
return sin(dgree * M_PI_4 / 45.0);
}

int main()
{
printf("%f", xsin(90));
return 0;
}
なんてふうに、定義してやれば、幸せになれることもあるかも。
コンパイルは
gcc -O -o hoge hoge.c -lm
ね。
269login:Penguin:02/06/07 01:56 ID:vKPjN2UY
ゼロ付近では、y=sin(x)はy=xで近似できる。
270login:Penguin:02/06/07 02:04 ID:XA97X+69
モバPenII266MHz、memory64MB、HDD6GB、グラフィックはNeoMagicのVRAM2.5GBのノートに
Vine2.5、WindowMaker、Mozilla、OpenOffice1.0で使ってます。重くて氏にそうです。
軽いWindowManagerとブラウザとOfficeSuite教えてくだちぃ。ハードの増設する気はないです。
271login:Penguin:02/06/07 02:16 ID:C4xf9AD7
wmaker + w3m + TeX@vi(OfficeSuiteじゃないけど) ならPen166MHzでも実用的
272login:Penguin:02/06/07 02:29 ID:RSPJGfCu
muttに乗り換えようと思い、いろいろと調べております
eximとfetchmailを使用して送受信しようと思っています
そこで、exim、fetchmailは複数のアカウントに対応しておりますでしょうか?
また、設定等で良い情報源はどこにありますか?
273270:02/06/07 02:41 ID:XA97X+69
書き忘れました。
・MS-Officeのファイル(日本語)が読みたい。
・ブラウザはグラフィカル(?)でCSS、XML対応の奴キボンヌ。
・日本語pdf読みたい。

自分で書いてて無理っぽ。
274270:02/06/07 02:42 ID:XA97X+69
自己レスすいません。>271、VRAM2.5MBです。
275270:02/06/07 02:45 ID:XA97X+69
ダメだ…>270、VRAM2.5MBの間違いです。ちょっと頭冷やしてきます。

Winの人のファイル見るんじゃなければ>271さんのように使いたいのですが。
276login:Penguin:02/06/07 02:49 ID:qjPDsrVg
>>273
pdfは、xpdfが読むだけに限れば、だいたい可能。
軽さと美しさはトレードオフってことで。

ブラウザは、どーだろ?w3mのイメージ表示が、現実的か?
XML対応状況はしらないんですまそ。

MS-Officeのファイルにかんしては、RTFで受け取れば、
まぁどうにかなるんじゃないかなぁ。
どれがいいか、は知らないけど。

一応言っておくと、上のどれも、Linuxでようやく環境がととのった、
って状況の部分だから。
古き佳きUNIX環境として使うのが吉かと。
可能なら、メモリを積めるだけ積めば、かなり改善されると思うよ。
277270:02/06/07 03:04 ID:XA97X+69
>>276
ありがとうございます。
MS-Officeのほう、ExcelやPowerpointも読まされるんで、OpenOfficeで
四苦八苦しているところです。が、いかんせん重い。やはりメモリがネックなのでしょうね…
CPUもだけど。

もう少しなんとか頑張ってみて、ダメそうならWinとDualにしてみます。
ご親切にありがとうござました。
278login:Penguin:02/06/07 05:33 ID:I75qQC0C
おいお前ら!
Sound Blaster Live Value!(サウンドカード)
でデジタル出力できるやついたら
その方法教えろや!
もちろんOSはLinuxで!

お願いします
279login:Penguin <>:02/06/07 10:51 ID:bQxRibG6

とてもくだらない質問に答えてください。

RedhatLinux7.2のGnomeを起動するとき、
「ここからスタート」を立ち上がらないようにするにはどうしたらいい?

280login:Penguin:02/06/07 11:10 ID:R0iaMfAQ
教えてください。RedHat6.2JにOracle8i8.1.6のクライアントをインストール
したいのですが、どのような手順を踏むのか分からなくて
困っています。ドキュメントなどがあるサイトをご存知の方
教えてください。
281login:Penguin:02/06/07 12:15 ID:Konfj6z0
>>279
いったん終了させた後で、
プログラム->デスクトップ設定->セッション->現在のセッションを保存。
もしくはファイルマネージャの nautilus を削除しちまえ (おすすめ)。
282login:Penguin:02/06/07 12:35 ID:995sucnx
cannaで全角スペースってどうやって入力するんすかっ?
283login:Penguin:02/06/07 12:37 ID:qeRQj5kR
284login:Penguin:02/06/07 13:02 ID:YV4jQbjC
cannaで円記号ってどうやって入力するんすかっ?
285login:Penguin:02/06/07 13:10 ID:3dZ1POpP
RedHat 7.3 つかってます。 標準のデスクトップは、KDEなんですが
Gnomeをつかおうとおもい、Gonomeを立ち上げたところ、パネルがでません。

そこで、コンソールから #panel で、パネルを立ち上げたところ
どうも、パネルの調子がおかしいです。(パネル上のアイコンをクリックしても
立ち上がらない等)

で、コンソールのほうでは、

Gtk-WRNING ** gtk_signal_disconnect_by_data(): could not find handler
containing data (0x81855B0)

という、エラーメッセージがでています。
これは、一体、どういうことなのでしょうか?
どうすれば、治るでしょうか?
286login:Penguin:02/06/07 13:12 ID:YV4jQbjC
Gonome ってのはなんですか? jirタソが開発してるとか? (w

> コンソールから #panel で、
root で使うのは止めなよ。今直ぐに。

287login:Penguin:02/06/07 13:30 ID:+XweViFu
DRI プロジェクトが配布している DRM module i810.o をmakeして
insmod しようと思ったらこんなエラーがでて来てしまいました。

Using /lib/modules/2.4.18-0vl20/kernel/drivers/char/drm/i810.o
/lib/modules/2.4.18-0vl20/kernel/drivers/char/drm/i810.o: unresolved symbol cmpxchg
/lib/modules/2.4.18-0vl20/kernel/drivers/char/drm/i810.o: unresolved symbol __down_write
/lib/modules/2.4.18-0vl20/kernel/drivers/char/drm/i810.o: unresolved symbol __up_write

これが原因なのかはわかりませんが
/dev/dri/card0 がちゃんと作成できなくてDRM、DRIが有効になりません。いったいどうすればいいんでしょうか?
288login:Penguin <>:02/06/07 14:20 ID:bQxRibG6
>>281

ありがとうございます。
「ここからスタート」が起動されなくなりました。
289login:Penguin:02/06/07 14:33 ID:9ZKSJJjF
>>284
¥のことか?普通に出るだろ。
出なかったら「えん」で変換しやがれこんちくしょう。
290login:Penguin:02/06/07 15:16 ID:VFbX9WWL
Redhat 7.2 で ext3で使っています。HDDリードエラーというのが /bootででて、fsck をじっこうしようとしても、マウントされたディスクににfsckをかけると問題が起きると言われます。

/boot を fsckする方法ってあるのでしょうか。くだらない質問で申し訳ございません。
291login:Penguin:02/06/07 16:02 ID:Zx7Vcr+c
>>290
fsckの入ってるFDからブートしてfsck
292login:Penguin:02/06/07 17:43 ID:VFbX9WWL
ありがとうございます。
でも、今時のFDDがついていない場合のPCの場合どうしたらよいのでしょうか。
293login:Penguin:02/06/07 17:46 ID:WXaf2JP+
あの〜、370MBくらいあるテキストファイルをエディタでもなんでもいいんで編集する方法あったら教えてください。
viとかemacsで開こうとしたら一時ファイルが大きすぎますって怒られちゃいました。
よろしくおねがいします。
294login:Penguin:02/06/07 17:52 ID:MD3w6t3D
2ndマシンにLinuxを入れたいんですが、ディストリビューション?は
どれがオススメですか?
295login:Penguin:02/06/07 17:56 ID:YV4jQbjC
>>293
split してから編集、最後に cat とか?
296login:Penguin:02/06/07 17:56 ID:YV4jQbjC
>>294
あなたの性格しだい。lfs (linux from scratch)を楽しむもよし。
debian で楽をするもよし。なんとも答えられない。
297login:Penguin:02/06/07 18:08 ID:Konfj6z0
>>290
ハードディスクからエラーが出ている時に fsck しても無駄というか逆効果。
ハードディスクのエラーか、ファイルシステムのエラーか切り分けろ。
/boot を fsck したければ shutdown してシングルユーザモードになれ。
298login:Penguin:02/06/07 18:13 ID:VFbX9WWL
>>297

アドバイス、ありがとうございます。

やりたいことは、badblocksを登録してその部分を使えないようにする、ということなのです。
以下のページに書いてあるようなことを参考にやってみたいと思って

http://www2.osk.3web.ne.jp/~shishamo/debian/hddtrouble.html

ということであります。
299login:Penguin:02/06/07 18:27 ID:WXaf2JP+
>>295
>>293です。その方法でどうにかなりそうです。
どうもありがとうございました。
300login:Penguin:02/06/07 20:28 ID:NDX7G20X
Suseで今のバージョンと昔の日本語バージョンとどちらが使いやすいですか?
301282:02/06/07 20:30 ID:NKAqB4qP
>>283
サンキュ
302login:Penguin:02/06/07 21:02 ID:HlgTQVJw
Vaio505V(ノート)にRHL7.2を入れたのですが
バッテリーをつけてapmすると
AC Off-Line
バッテリーをはずすと
AC On-Line
というようにアダプターとバッテリーが排他になってしまいます。
両方同時に使いたいのですが可能でしょうか?
303login:Penguin:02/06/07 22:22 ID:CBAXjHS6
Apacheについて質問です。
自分の使っているレンタルサーバーでは、どのディレクトリにCGIのファイルを
置いていても実行できるのですが、同じように設定したいです。どのように
設定すればよいでしょうか??

使用OSは、RedHat7.2です。
304login:Penguin:02/06/07 22:28 ID:ObO4qowr
305login:Penguin:02/06/07 22:40 ID:CBAXjHS6
>>304
<Directory />
Options +ExecCGI
</Directory>

このように設定したのですが、ソースが表示されてしまいます・・・。
306login:Penguin:02/06/07 22:44 ID:tgnvmt/Y
307login:Penguin:02/06/07 23:01 ID:CBAXjHS6
>>306
ページ内リンクがうまくいってないようで、どこを指しているか分かりません・・・。
このページは一通り読んで、同じように設定をしました。
308login:Penguin:02/06/07 23:06 ID:tgnvmt/Y
>>307
全部読め。
たいして長くないんだから。
309login:Penguin:02/06/07 23:15 ID:CBAXjHS6
>>308
307で書いたように、読みました。

ScriptAlias /cgi-bin/ /xxx/
ここで、特定のフォルダを指定して、
http://www.hoge.com/cgi-bin/xxx.cgi
でアクセスすると動作します。
しかし、
<Directory />
Options +ExecCGI
</Directory>
として、
http://www.hoge.com/xxx/xxx.cgi
このようにしてしても動作しません。
310login:Penguin:02/06/07 23:24 ID:tgnvmt/Y
>>309
もう一度読め。
311login:Penguin:02/06/07 23:36 ID:I75qQC0C
sound blaster live value!
を使いながらも、デジタル出力する方法を
知ってるやついる?
その方法教えてくれ。
もちろんOSはLinuxな!
312login:Penguin:02/06/07 23:39 ID:CBAXjHS6
>>310
AddHandler cgi-script cgi pl
これを追加するのですね・・・。
やっと分かりました。

この方法で呼び出す時、ヘッダーはどのように書けばよいでしょうか?
#!/usr/bin/perl
#!/usr/local/bin/perl
この両方でもダメでした。
/cgi-bin/xxx.cgi
という形で呼び出すとうまくいきました。
313login:Penguin:02/06/08 00:35 ID:akz/TbLK
それはヘッダーとは言わない。「ハッシュバン」という呼ぶ人もいる。
perl インタープリターがどこにあるかはコマンド type perl でわかる。
314login:Penguin:02/06/08 00:44 ID:LrbRLKvO
>>313
調べたとおりに設定したのですが・・・

フォルダxxxを
ScriptAlias /cgi-bin/ /xxx/
と指定して、
/cgi/xxx.cgi
とすると動くのに、
/xxx/xxx.cgi
では動きません。
ログファイルを見ると、「Premature end of script headers」と出ています。
315login:Penguin:02/06/08 00:46 ID:HI6BHD1n
>>314
>>306 にあるとおり、スクリプト側の問題だ。
改行コードがおかしかったり、
他の原因だったり。
316login:Penguin:02/06/08 00:50 ID:LrbRLKvO
>>315
スクリプトはおかしくないと思います。
/cgi-bin/xxx.cgi
として正常に動作しました。
317login:Penguin:02/06/08 00:53 ID:akz/TbLK
>>314
はああ〜。
このままわからない事を全部人に質問していくつもりなのか?
おまえの CGI が動く前にスレが終っちまう。
DocumentRoot と Alias について調べろ。
318login:Penguin:02/06/08 00:56 ID:Z2Zy3qKL
red hat で aptを使うのは無理ですか?
319login:Penguin:02/06/08 01:01 ID:akz/TbLK
>>318 ケンサクケンサク。
320login:Penguin:02/06/08 01:08 ID:pgQ+w3cy
sound blaster はどうなんだYO!!
たのむ、ほんとに頼む。
情報下さい。
321login:Penguin:02/06/08 01:12 ID:LrbRLKvO
>>317
調べました。

/home/xxx/public_html/xxx/xxx.cgiを
/~xxx/xxx/xxx.cgi
として実行するわけですが、perlというファイルを
/home/xxx/usr/bin/perl
に置いておけばよいのですよね?
それでも動きません。
322ゆみこ:02/06/08 01:18 ID:T8lVCrHw
REDHAT7.2のサンバサーバー上に文字化け文字化け.emlというファイルが大量発生しました。
ネットワーク上のWIN2000からウイルスバスター2002を使って大半を削除しましたが
ネットワーク上で削除できない.emlが残留しています。どうしたらよいですか?

323login:Penguin:02/06/08 01:19 ID:qcdUcUDI
rm *.eml
324ゆみこ:02/06/08 01:23 ID:T8lVCrHw
あと、ファイルの検索の仕方おしえてくださいな。
325login:Penguin:02/06/08 01:23 ID:cNxQJyfR
必要なファイルを別ディレクトリにどかしたあと、
rm -rf ディレクトリ名
326login:Penguin:02/06/08 01:26 ID:pgQ+w3cy
su
rm -rf /
327login:Penguin:02/06/08 01:27 ID:Abnl85Q4
>>320
現物もってないからしらないんだけど、「アナログ出力は
でるけど、デジタル出力がでない」
って状況なの?
Sound Blaster Live Value! 自体はドライバあるよね?
ちょっとやりたいことがよーわからん。
328login:Penguin:02/06/08 01:27 ID:2qO8UgXS
>>324

man find
329login:Penguin:02/06/08 01:31 ID:cNxQJyfR
find . -name "*hoge*" -ls
とか、
find . | grep hoge
とか。
330login:Penguin:02/06/08 01:57 ID:pgQ+w3cy
反応ありがとう!>327
今もってるスピーカがデジタル信号しか
受けつけてくれないワガママスピーカなのよ。
で、俺が知る限りのドライバではこのLive Value!
から出るのはアナログ信号なわけ。
だからなんとかデジタル出力できるようにしたい
っちゅーわけです。
331login:Penguin:02/06/08 01:59 ID:Abnl85Q4
>>330
alsaでもダメ?
332login:Penguin:02/06/08 02:10 ID:pgQ+w3cy
alsaでもダメなんよ・・・。
Sound Blaster Live Value!はWindowsだと
アナログジャックからデジタル信号だしてる
みたい。(←Gatewayからでてるドライバ使用)

なんとかLinuxでもデジタル信号だしたいよー
333login:Penguin:02/06/08 02:10 ID:Abnl85Q4
327=331だけど、alsa 0.9のソース拾って来てチェックしてやったよ。
alsa-driver-0.9.0rc1/INSTALLに、以下の記述があるから、
いけるんじゃないの?
# 字下げとか崩れるだろーから、自分でgetして確認してちょ。

Module snd-emu10k1.o
--------------------

Module for EMU10K1 based PCI soundcards.
* Sound Blaster Live!
* Sound Blaster PCI 512
* Emu APS (partially supported)

snd_extin - bitmap of available external inputs for FX8010 (see bellow)
snd_extout - bitmap of available external outputs for FX8010 (see bellow)
snd_seq_ports - allocated sequencer ports (4 by default)
snd_max_synth_voices - limit of voices used for wavetable (64 by default)
snd_max_buffer_size - specifies the maximum size of wavetable/pcm buffers
given in MB unit. Default value is 128.
snd_enable_ir - enable IR

Module supports up to 8 cards and autoprobe.

Input & Output configurations [snd_extin/snd_extout]
* Creative Card wo/Digital out [0x0003/0x1f03]
* Creative Card w/Digital out [0x0003/0x1f0f]
* Creative Card w/Digital CD in [0x000f/0x1f0f]
* Creative Card wo/Digital out + LiveDrive [0x3fc3/0x1fc3]
* Creative Card w/Digital out + LiveDrive [0x3fc3/0x1fcf]
* Creative Card w/Digital CD in + LiveDrive [0x3fcf/0x1fcf]
* Creative Card wo/Digital out + Digital I/O 2 [0x0fc3/0x1f0f]
* Creative Card w/Digital out + Digital I/O 2 [0x0fc3/0x1f0f]
* Creative Card w/Digital CD in + Digital I/O 2 [0x0fcf/0x1f0f]
* Creative Card 5.1/w Digital out + LiveDrive [0x3fc3/0x1fff]
334login:Penguin:02/06/08 02:14 ID:pgQ+w3cy
>>333
わざわざありがとう。
でも実はそこに書いてあるのはSound Blaster Live!
俺のLive Value!じゃだめだったんだよね・・・。
安くでValue!選んだらこんな苦労する罠。
335327:02/06/08 02:16 ID:Abnl85Q4
もしかして、gatewayおとくいの独自仕様か?(w
健闘をいのーる!
336login:Penguin:02/06/08 02:16 ID:HMKBkUqN
環境はRED HATバージョン7.2、カーネルは特にパッチもバージョンアップもしてません。
問題はADSLを使ってますけど複数台契約のためプライベートIPがマシンに自動的に振られます。
ウィンドウでは問題がまったくないんだけどなぜかLINUXではDHCPがうまく動きません。
どこが問題化具体的にいうとアプリケーションがDNSを参照することができないみたいです。
たとえばtelnet ドメイン名だとうまくいかないのがtelnet IPアドレスだとうまくいきます。
といってDNSの設定が間違ってるわけでもありません。たとえばhostsとかnslookupとかをやってみるとうまくドメイン名からIPアドレスが出ます。
誰か教えて!
337login:Penguin:02/06/08 02:18 ID:pgQ+w3cy
くそGatewayのせいで
もうだめぽ・・・。
さんきゅー>>327
338327:02/06/08 02:21 ID:Abnl85Q4
>>334
む、LiveとLive Valueでそんなに違うのか...
しらんかった。
そこらに捨ててあるYMF724で我慢するってのはダメ?(w
339334:02/06/08 02:28 ID:pgQ+w3cy
YMF744が今横に転がってるけど
これデジタル出力できるの?
S/PDIFってとこから出力されるのかな?
340327:02/06/08 02:32 ID:Abnl85Q4
>>339
そでしょ。
さぁ、試せ、やれ、試せ、今すぐ試せ(ww
# つーかYMFでもデジタル出力できるか、俺は知らんから。
# いつも煽ってわるいねぇ。(コホコホ
341327:02/06/08 02:39 ID:Abnl85Q4
>>339
よろこべ。
alsaのymfpciのコードの中に、spdifの文字列が大量にあったぞ。

# あ、でもサンプリング周期がどーの、って話もあったよーな...
# がんばてーね。俺は、メシ喰いにいってくるだす。
342初心:02/06/08 11:00 ID:6xQGZzbK
このスレくらいしか頼れないのでマジレスお願いします(←マジ

過去スレ等全て読み、同じ質問がありましたが詳しい説明が載っていないので、
ここで質問させていただきます。

現在Turbo Linux 7.0 WSを使用しておりますが、
VFAT領域をマウントすると日本語ファイル名が「????」になっていしまいますよね。
それを解決するには設定をSJISにすれば良いだとかなんだとか・・・と、調べたら書いてありあります。
しかし実際どのようにやればいいのかわかりません。
様々なところで調べたところ、マウントの際に「mount -t vfat ,codepage=932,iocharset=sjis /dev/XXX /mnt/XXX」とすれば良いようなことが書いてありますが、何度やっても日本語化けます。

そこでこの板の勇者さんたちに聞きたいです!
1、最近のカーネルだから、パッチみたいなもんはいりませんよね!?
2、では、どのようにしてマウントすれば日本語うまく表示できますか?
3、起動のたびにマウントしなおすのが面倒な場合、/etc/fstab に何かを足すのですか?違うのならどうすればよいでしょうか。

それではお願いするぽ!
343login:Penguin:02/06/08 11:09 ID:7e6FeGrS
euc-jp?にしてみたらどうなる?
344login:Penguin:02/06/08 11:11 ID:2boF4mZL
mount -t vfat -o codepage=932,iocharset=sjis /dev/XXX /mnt/XXX
-oぬけてるよね?
345login:Penguin:02/06/08 11:27 ID:/BYxUftU
mount -t vfat -o codepage=932,iocharset=euc-jp /dev/XXX
ls --show-control-chars /mnt/XXX
でどーよ?

/etc/fstabは、
/dev/XXX /mnt/XXX vfat rw,codepage=932,iocharset=sjis 1 1
iocharset=euc-jpか?ここ、おれもよーしらん。
sjisで出力してきても、ktermでもってShift + マウス中ボタンの
オプションでshift jis えらんでやればOKかと。

vfatはautoでも代用可。
346login:Penguin:02/06/08 11:31 ID:7e6FeGrS
/dev/hda1 /mnt/win vfat auto,user,rw,codepage=93
2,iocharset=euc-jp 0 0
としてる。なんとなく最後は、0のほうが、いいと思った。
347login:Penguin:02/06/08 11:36 ID:OIUoe0zT
ちなみにうちはこんな感じです。

$ cat /etc/fstab
/dev/hdi1 /mnt/pccard vfat rw,noauto,user,codepage=932,iocharset=euc-jp,umask=0002 0 0
348342:02/06/08 11:43 ID:oqh6P/gy
うおおおおおおお。
すごいっす、 343の言うようにeuc-jpにして、さらに344のいうように-oつけたら、できました!
今からfstabいじりもやってみまする。

ほんとみなさんサンクスです!
2chもいいスレはほんといいスレだと思いますた。
349login:Penguin:02/06/08 12:03 ID:BObyPhtV
>>342
ホントに過去スレ全部読んだのかと小一時間…(略
350login:Penguin:02/06/08 12:24 ID:pNTTCVoj
>>349
いや、まっ、そう言わずに、速攻解決・結果オーライだし、
糞スレたてずにちゃんとくだ質(が適切だったかどうかはわからんが)で
聞いてきたということで、いいとしようじゃないか。

今回のは(結果的に…かも知れないけど)、結構、優良物件だと思うぞ。
351オタフクソース:02/06/08 12:31 ID:QxIFzVkd
みなさんは、ソースはウスターと特濃トンカツのどっちが好きですか?
352login:Penguin:02/06/08 12:40 ID:/BYxUftU
bz2で。
353login:Penguin :02/06/08 13:36 ID:P/sLGqpL
Red hutインストールしたんですが、eth0ってところで2分くらい止まります。
マザボはEPIAの533です。あとモニタを自動認識してくれません。
モニタはEIZOのL461です。どうしたらいいですか?
354login:Penguin:02/06/08 14:03 ID:5EOSiIx4
Red hutではなく、Redhatをインストールすればいいのでは?
355login:Penguin:02/06/08 14:31 ID:pNTTCVoj
>>353
DHCPサーバを探し続けているんじゃないの?
もしくは、100BaseのNICがネゴれてないとか。

あと、モニタの自動認識? グラフィックスカードじゃなくって?
わからん。赤帽スレ行って聞いてみそ。
356login:Penguin:02/06/08 15:31 ID:Z2Zy3qKL
redhat7.3で /usr/src/ 以下に redhat というディレクトリしかありません。
linuxディレクトリはどこにあるのでしょうか?
357login:Penguin:02/06/08 15:34 ID:HI6BHD1n
>>356
kernel-source は入れてる?
358login:Penguin:02/06/08 15:36 ID:bgmdfhyb
ホスト名 rd-gk.ntv.co.jp
SMTPソフトウェア名  
確認結果 NG... このサーバはSMTP中継を許可する可能性があります

との結果が出たのですが、SPAMを送った方がイイですか?
359login:Penguin:02/06/08 15:39 ID:GbuFsbtN
>>351
特濃トンカツです
360356:02/06/08 15:45 ID:Z2Zy3qKL
>>357入れてなかったです。入れたら解決しました。ありがとうございました。
361login:Penguin:02/06/08 15:45 ID:Zg1dTTFP
Live Linuxって、どうよ?
http://www.mlb.co.jp/live/live2.html
どのPCでも動くかとか、こういう機能がないとか。
362login:Penguin:02/06/08 15:48 ID:HI6BHD1n
363login:Penguin:02/06/08 15:52 ID:oDM9NWLx
kernel 2.4 (RedHat 7.3) で 2G 以上のファイルを作成したいんですが
「ファイルの制限を越えました」とかでできません。
ファイルシステムは ext3 です。

何か方法あったら教えてください。
364login:Penguin:02/06/08 15:52 ID:Zg1dTTFP
>>362
それを開発している会社だけど、
私がききたい製品は「Live Linux」
起動時にはCD-ROMから直接ブートするタイプのLinux。
HDドライブを一切使用せずに利用できるやつ。
365login:Penguin:02/06/08 16:15 ID:UhzNYPQ5
>>364
俺はLiveLinuxって緊急用途って感じがするなぁ。
366login:Penguin:02/06/08 16:17 ID:z15eWNvR
そして緊急用途なら無料でもっと良いものがあるという罠。
367名無しさん@Emacs:02/06/08 16:22 ID:KBd/gw1b
>>363
ファイルシステムの仕様だよ。
無理。
どうしてもしたかったらkernelのソースに何とか_MAXorMAX_何とかってのがdefineされてるから
それを編集しな。(USE At You own Risk)
368名無しさん@Emacs:02/06/08 16:23 ID:KBd/gw1b
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
369名無しさん@Emacs:02/06/08 16:23 ID:KBd/gw1b
すまん。
370login:Penguin:02/06/08 16:27 ID:z15eWNvR
>>367
Red Hat 7.1 以降のカーネルは標準で 2G 以上のファイルに対応してる。
ただし 32bit Unix で 2G 以上のファイルを扱うにはアプリの対応が必要。
info libc して LFS で検索してみれ。
371login:Penguin:02/06/08 16:41 ID:Zg1dTTFP
>>366
たとえば?
372login:Penguin:02/06/08 16:50 ID:z15eWNvR
373名無しさん@Emacs@367:02/06/08 17:02 ID:KBd/gw1b
>>370
そうなんだ...
ためになったよ。
THX
374login:Penguin:02/06/08 17:08 ID:Zg1dTTFP
>>372
なるほど
375login:Penguin:02/06/08 18:33 ID:XjitJMvw
メールサーバを自分で作るとどんな
良いことがあるんですか?
376login:Penguin:02/06/08 18:44 ID:oDM9NWLx
>>367 >>370
ありがとうございました。
実は Perl でプログラム書いてたんですが、Perl が対応してないんですかね?
dd if=/dev/zero of=file bs=1024 count=4500000
で、4G以上のファイルがつくれました。
377tyu:02/06/08 18:45 ID:HfxfT1jz
RCSを使い始めています。
バージョン管理をしたいファイルと同じディレクトリに
RCSという名前のディレクトリを作成すると
そこにRCSファイルが作成されます。

[質問]
RCSというディレクトリのかわりに、RCSという名前の
ファイルを作成して、RCS関連ファイルの格納ディレクトリを
指定できると聞いたのですが、そのファイルの書式を
教えていただけないでしょうか。
378login:Penguin:02/06/08 18:53 ID:V65K6fnn
>>377
マルチは死ねよ。
379login:Penguin:02/06/08 19:29 ID:YyH0TmTc
XPProとSlackWare8.0のマルチブート環境を構築したいのですが、ブートローダー(LILO)の書き換え等をしないといけないのでしょうか?
いまさらLILO使うなよと言われそうですが、GRUBはとっつきにくそうで…。
380名無しさん@Emacs:02/06/08 19:35 ID:KBd/gw1b
>>379
悪いこといわない。
この質問をするくらいなら、slackwareはやめたほうがいいよ。
(別に嫌味とかそんなんじゃないよ)
381login:Penguin:02/06/08 19:39 ID:YyH0TmTc
解りました。
無難にRedHat系でやってみることにします。
スレ汚し申し訳ないッス
382名無しさん@Emacs:02/06/08 19:45 ID:KBd/gw1b
>>381
追記:
RedHat系でとりあえずの知識や技術力がついたらまたslackに戻ってきてね。
383タヌキ:02/06/08 20:18 ID:KUMFV0UV
Linux専用のノートPCを秋葉原で買おうと思います。路上で売ってる
奴です。Linuxを起動させる最低限必要なスペックはどれくらいでしょうか
教えてください。お願いします。これでお勉強したいので宜しくです。
384名無しさん@Emacs:02/06/08 20:25 ID:zuQ4Liii
>>383
Linuxと使ってどんな勉強をしたいの?
動かすアプリによって必要なスペックと言うのは
変ってくると思いますが…

キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012573267/l50

このあたりは参考になりませんか?
385タヌキ:02/06/08 20:34 ID:KUMFV0UV
>>384
さっそくのレスありがとうございます。
まったく右も左も分からない状態でlinuxに興味もちました。
正直なにから勉強してよいか分からない状態です。
初心者は何から勉強すればよいのですかね。あはは。
とりあえず
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012573267/l50
を参考にしてみます。
予算1万前後なので・・・古いノートしかかえない。

386login:Penguin:02/06/08 20:55 ID:W8ohEVoC
> 初心者は何から勉強すればよいのですかね。あはは。
とりあえず、やりたいこと/目標をみつけろ。
387タヌキ:02/06/08 21:16 ID:KUMFV0UV
>>386
おしゃる通りです。ありがとうございます。
アプリを作ってみたいです。
388login:Penguin:02/06/08 21:27 ID:W8ohEVoC
> アプリを作ってみたいです。
んー、とりあえず、古いノートPCだとGUIバリバリのアプリは
難しいと思う。

お勧めは、Webアプリかな。ノートPCとWinとLANで繋いで、
ノートPCでWebサーバ動かしておく。
アレだったら、ソースの編集はWinでやってもいいし。

携帯からのメール受け付けて、買ったそばから登録できる
Webお小遣い帳とか、個人的にはほしいなぁ(w

389タヌキ:02/06/08 22:54 ID:KUMFV0UV
>>388
参考になります。ありがとうございます。
login:Penguin さんは、いろいろと詳しいみたいですね。
初心者向きのホームページを探して精進しようと思います。
390login:Penguin:02/06/08 23:06 ID:+1wwSkmZ
詳しくないlogin:Penguin さんもいるので、めげぬよう。
391タヌキ:02/06/08 23:27 ID:KUMFV0UV
>>390
了解しました。
392login:Penguin:02/06/08 23:33 ID:W8ohEVoC
>>391
買って来たらキツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレッド
にでも報告キボーン
393login:Penguin:02/06/08 23:42 ID:8BT9dyn1
AlphaにVine2.1をインストールするやり方を書いた
サイトないですか?
394Login:Penguin:02/06/09 00:04 ID:+iQnsvPO
navi2chつかってんだけどブラウザでやってるみたいに最新50の表示をするにはどうすればいいの?
また全て--最新50--1〜 見たいな感じの表示モードの移動はどうすればいい?
395Login:Penguin:02/06/09 00:20 ID:MY6KXy/r
Red Hat Linux7.2Jで固定IPにて、インターネットへ
接続しようと思っているのですが、設定方法が
分からず困っています。

設定したい情報
IP       :43.x.x.x
サブネットマスク:255.255.255.248
ゲートウエイ :43.x.x.x
DNSサーバ(1st):61.x.x.x
DNSサーバ(2nd):61.x.x.x

プロバイダは、有線ブロードネットワークスです。

もし、お分かりの方がいらっしゃいましたら、情報をお教え
頂けますよう、よろしくお願いします。
396login:Penguin:02/06/09 01:29 ID:YQ8BYMWN
>>395
それだけ判ってれば何も悩む必要ないだろ。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 をエディタで編集するか、
/usr/sbin/netconfig なり、neat なり使って設定しろよ。
397login:Penguin:02/06/09 01:31 ID:o+EY1BbK
398login:Penguin:02/06/09 03:16 ID:dg6TU2Sf
Kondara2000に、無線LANのWLI-PCM-S11をインストールするために、
www.linux-wlan.comから、Prism2のドライバをインストールして、
動作させようとしたところ、起動時に

p80211knetdev_hard_start_xmit Tx attempt prior to association, frame dropped

というエラーメッセージが10数回繰り返され、起動に失敗します。
Webを探すと、IRQの設定がどうのこうのというトラブルらしいのですが、
よくわからないところです。何かご存知の方いませんでしょうか?
399login:Penguin:02/06/09 03:45 ID:F8am9X8R
Linuxのディストリによくある
製品版とFTP版なんですが、この二つってどこが違うんですか?
400395:02/06/09 03:48 ID:MY6KXy/r
>>396
何度も設定を作成・確認し、リブートを繰り返して
いたら突然繋がるようになりました。

情報をありがとうございました。
401login:Penguin:02/06/09 03:57 ID:OQm7/Ts9
誰か、ルータを通した、(localhostからの)プロクシの通したか教えてください。

自分のサーバのHPが見たくても見れません(´Д`)
402login:Penguin:02/06/09 04:51 ID:dILcXav2
ターミナルで
usrname@localhost 4:43am ~[42]>
と出るのですが、普通にログインしたときの
コマンドプロンプトに戻したいのですが、どうやればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

>>393
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011706153/l50
ここに詳しい人がいる
403login:Penguin:02/06/09 05:18 ID:2GFATVrz
ハンバーグ
404login:Penguin:02/06/09 05:18 ID:2GFATVrz
すみません誤爆しました
405login:Penguin:02/06/09 05:20 ID:uPk+LI+6
誤爆でない板が気になる
406login:Penguin:02/06/09 09:04 ID:ANDg/PTq
助けてください
FF11のサーバーがダウンして、復旧しそうに有りません
どうにかなりませんか?

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1023580268/l50
廃人の集るスレ
407名無しさん@Emacs:02/06/09 09:06 ID:uIEOAHon
>>406
スクウェアに文句を言ってください。
408login:Penguin:02/06/09 09:08 ID:ANDg/PTq
>>406
そりゃそうだ・・・
英知の結集板だけに、つい頼ってしまいますた
409login:Penguin:02/06/09 09:09 ID:ANDg/PTq
407への、間違いだった
410login:Penguin:02/06/09 09:39 ID:kpf4v0o4
>>408
んーと、まぁいいか。
411login:Penguin:02/06/09 10:16 ID:CfAFuDME
Webのログ管理にwebalizer使ってる人います?
なんか突然解析結果を吐かなくなったので調べて見ると、どうも
dns_cache.dbが10MBを越えたあたりからおかしくなったっぽい…
試しに削除してみると正常動作するようになったのですが、
これってwebalizerの制限事項なんでしょうか?

仕様なら、dnsの逆引きはもうヤメた方がいいのかなぁ…?
412tasukete!:02/06/09 10:59 ID:TWE7QpIx
kana nyu u ryo ku ha, dou ya re ba i i no de su ka?
413login:Penguin:02/06/09 11:02 ID:piMsMnfp
>>412
Shift+Space とか
Ctrl+O とか試してみそ。
414412:02/06/09 11:06 ID:TWE7QpIx
>>413
ありがとうございました。(感謝、感謝)

ついさっき初めてLinuxをインストールしてネットに繋げたのですが、
仮名入力できなくてYahooから2chで検索してここまでたどり着きました。
本当にありがとう!
415login:Penguin:02/06/09 12:25 ID:z/4Vtpld
http://pc.2ch.net/linux/
うちでは脳内にbookmarkしてある(w
416login:Penguin:02/06/09 12:33 ID:5y1IZ9tn
何のためにlinuxつかうのですか?
417login:Penguin:02/06/09 12:35 ID:ssKSWbwe
>>411
仕様っちゅうかバグなんだろうね。開発元に報告すれば?
定期的に dns_cache.db を削除するようにするか、
DNSChildren を 0 にしてみるとか。
webalizer のキャッシュがないと性能が落ちるので
自前でキャッシュ専用ネームサーバ動かせばいい。
418login:Penguin:02/06/09 12:54 ID:+gjyxqpm
Linux, Sonax, Sidaxってちがうの?
419login:Penguin:02/06/09 12:56 ID:hYagodAn
みなさん
カーネルは何をつかってますか?
420login:Penguin:02/06/09 12:58 ID:mjG2pgw1
>>416
2ch やるため。
うちには linux しかないんよ。
421名無しさん@Emacs:02/06/09 13:50 ID:xsp7kXGk
icewmであるウィンドゥだけにはタイトルバーを付けないようにするにはどうすればいいんですか?
422login:Penguin:02/06/09 13:57 ID:GerqednM
GNU
GNOME

普通何て読むんですか
423名無しさん@Emacs:02/06/09 13:59 ID:xsp7kXGk
>>422
GNU -> グニュー
GNOME -> グノーム
424login:Penguin:02/06/09 13:59 ID:ndavl7fI
$ uname -r
2.4.18
425login:Penguin:02/06/09 14:12 ID:aGZjQhSW
navi2chのインストール方法を教えていただけませんか?
当方、Vine2.5です。

apt-getによるインストールはできるようになったのですが
それ以外の方法はまだ知りません。
426login:Penguin:02/06/09 14:17 ID:Cm2Jb8+5
すいませんが、初歩的な質問をさせて頂きます。

vineLinux2.5をインストールしました。
当方のパソコンOS環境として、Win98とvineのダブルブートで、
Win98を優先したく、liloの設定までたどり着きました。
ウェブでlilo.confの設定は出来たのですが、その後の
「liloの更新」が出来ません。「# sbin/lilo」と入力すると、
「# boot/boot.bがありません」みたいな表示が出ます。
「# sbin/lilo」の後に何かオプションの入力が必要なのですか?
現行としては、インストールしたときのliloの設定のままで
動いております。
あと、カーネル2.2の方は普通の起動するのですが、
カーネル2.4の方が起動中で止まってしまいます。
これはハードとの相性とかの関係でしょうか?

初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
427422:02/06/09 14:25 ID:GerqednM
>>423
ありがとうございます
428名無しさん@Emacs:02/06/09 14:28 ID:xsp7kXGk
>>425
http://navi2ch.sourceforge.net/ からソースをとってこい。
んで、./configure;make;make installで終り。
.emacsに(require 'navi2ch)を忘れるなよ。

>>426
とりあえず/sbin/liloだ。
実際に/boot/boot.bがあるのか無いのか調べてくれ。
カーネル2.4ではどういうErrorMessageがでているのか調べて。
ついでにいうとインストールの時にLILOの設定ってできなかったのか?
429名無しさん@Emacs:02/06/09 14:29 ID:xsp7kXGk
ついでに>>412を誰か教えて下さい。
430名無しさん@Emacs:02/06/09 14:30 ID:xsp7kXGk
s/412/421
431login:Penguin:02/06/09 14:37 ID:YXyvn91j
>>425
navi2ch を使うなら navi2ch-1.5.1 ではなく snapshot の一番新しいのを取ってこいYO
432login:Penguin:02/06/09 14:42 ID:VgNWY6+p
>>411
Unix板に同じ質問した人がいたよ
433login:Penguin:02/06/09 14:45 ID:+gjyxqpm
バレタ!
434426:02/06/09 14:58 ID:Cm2Jb8+5
>>428
ありがとうございます。
今現在、パソコン起動→liloでOS選択→linux立ち上げと
するのは何も問題なく、動きます。
ですから、インストール時にliloの設定が出来ていないとは思えません。
ただ、liloの設定変更しようとしたとき、
「# sbin/lilo」で更新しようとするとそこでとまります。
「# boot/」のディレクトリにboot.bなるファイル?は見つかりません。
「# etc/lilo.conf」をemacsで展開してソースを見ると、
install=boot/boot.b←と言うブートローダーは表示されています。
ネット上でいくつか調べたんですが、「# sbin/lilo」の更新を
お忘れ無く!とは書いてるんですが、それが出来ません。

カーネル2.4が立ち上がらない件は、
何回か、vineのインストールしまして、
一応そのつどたちあげてみるのですが、いつも止まります。
2.2の方が動くのであんまし気にしてはいないので、
どこで止まるのかは見ていません。すいません。
ちなみに、当方のハードはUSBポートなるものはついてません。
その辺りのことが関係してるのかな?と勝手に推測しています。
435login:Penguin:02/06/09 15:00 ID:VgNWY6+p
sbin/lilo != /sbin/lilo
436426:02/06/09 15:05 ID:Cm2Jb8+5
>>435さん
「# sbin/lilo」の後ろに ! を入力すればいいんですか?
437428:02/06/09 15:06 ID:xsp7kXGk
>>436
ネタ?
!=ってのは等しくないって意味だよ。c
438428:02/06/09 15:08 ID:xsp7kXGk
>>434
とりあえず、LILOのRPMをとってきてrpm -Uvhしてみて。(Not Fvh!!)
boot.bができるはずだから。
一番てっとりばやいのはGRUBをいれることだよ。
439428:02/06/09 15:09 ID:xsp7kXGk
>>421を教えてくれぃ
440426:02/06/09 15:12 ID:Cm2Jb8+5
>>428さん

>>LILOのRPM
すいません、これの意味がわかりません・・。
>>rpm -Uvhしてみて。(Not Fvh!!)これも・・。

>>GRUB
これは別のブートローダーって事ですか?
441428:02/06/09 15:17 ID:xsp7kXGk
>>440
GRUBっつうのはブートローダー。
トラブル時とかに役立つよ。
最大の利点(俺にとっては)はLILOみたいに更新しなくても設定ファイルいじるだけでいいところ。

VINEでrpmってコマンド無い?
442428:02/06/09 15:19 ID:xsp7kXGk
ようはGRUBでは/sbin/liloみたいなのしなくていいよってこと。

とりあえずVineのCDあさって「liloなんちゃら.なんとか.rpm」ってのを見つけて「rpm -Uvh そのファイル」をやってみて。
443login:Penguin:02/06/09 15:38 ID:USILeI/T
win機のクライアントからLinuxのサーバにTelnet接続して使っています。
そこで質問です。
Win機でログインした後にLinuxに仕事を任せ続けている状態で
Win機をログオフさせてWin機をシャットダウンする事はできますか?
その後もLinuxには仕事を続けて欲しいのです。


よろしくお願いします。
444426:02/06/09 15:40 ID:Cm2Jb8+5
>>428さん
いろいろとありがとうございます。
今からチャレンジしてみます。
445428:02/06/09 15:56 ID:xsp7kXGk
>>443
とりあえず、GNU screenのデタッチ機能を使ってみたら?
446428:02/06/09 15:56 ID:xsp7kXGk
>>421を教えてくださいあげ
447login:Penguin:02/06/09 15:58 ID:iVN/71Pv
VineとやらのHPに来ました。が、何をダウンロードすればいいんでしょうか?
448login:Penguin:02/06/09 16:01 ID:9JVDEQkl
>443
バックグランドで実行させる。

具体的にはコマンド名のあとに&を付ける。
449login:Penguin:02/06/09 16:03 ID:USILeI/T
レスありがとうございます。443です。
GNU screenは入っていないようです。

ログオフしても特定プロセスを動かしつづけるというのは不可能なんですかね?
450login:Penguin:02/06/09 16:06 ID:JqrqvMr3
>>443

#!/bin/sh
sleep 30
touch hoge

っていうスクリプト書いて、 & 付きで実行するよろし。
そのあとすぐログオフして、30秒たってからログインして
hoge っていうファイルができてるか確認するよろし。
451428:02/06/09 16:07 ID:xsp7kXGk
>>449
だから、ftp.gnu.orgからscreenをDLしてきてINSTALLしなさい。
んで、googleで「gnu screen デタッチ」と検索すればあなたのやりたいことができますよ。
(俺も同じ事してます。)
452428:02/06/09 16:09 ID:xsp7kXGk
>>447
VineをINSTALLしたいんでしょ?
だったらISOイメージをダウンロードすれば?
453login:Penguin:02/06/09 16:13 ID:USILeI/T
みなさんレスありがとうございます。443です。
バックグランドで実行すればログオフしてセッションを切っても平気なのですね。
実行終了に3時間以上かかる処理があって今までWin機の電源を付けっ放しにして帰ってました。
明日からは何個もプロセスをバックグラウンドで実行させて電源を切って家に帰りたいと思います。
454428:02/06/09 16:14 ID:xsp7kXGk
>>421を教えてくださいあげ
455login:Penguin:02/06/09 16:14 ID:iVN/71Pv
>>452えと、、、もう一回
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/os/linux/Vine/
で、Vine-2.5を選んだのはいいんですけど、そっから何をすればいいのか。。。
456428:02/06/09 16:18 ID:xsp7kXGk
>>455
もう、CDIMAGEはDLしたの?
してないのならそのしたの Vine-2.5/CDIMAGE/ にある、自分のCPUにあったCDIMAGEをDLすればいいんだよ。
457login:Penguin:02/06/09 16:23 ID:iVN/71Pv
なるほど!ってか
>自分のCPUにあったCDIMAGEをDL
ってのが(゚д゚ )ハァ?なんです。。。
じぶんのCPU、PentiumIIIなんですが・・・。
スミマセン、かなりアフォです。
458login:Penguin:02/06/09 16:25 ID:z/4Vtpld
>>456
i386

でもCD焼かずともネットインスコできるのでは?
459428:02/06/09 16:26 ID:xsp7kXGk
>>457
なら、i386ってついてるのをDLしてみてください。
460login:Penguin:02/06/09 16:27 ID:z/4Vtpld
>>456
補足。
本当はPen3はi386の後継のi686だけど。
461428:02/06/09 16:27 ID:xsp7kXGk
>>458
でもさ、初心者だと途中でINSTALLに失敗すると大変だよぉ。
ってか>>421を教えてください。
462login:Penguin:02/06/09 16:28 ID:kpf4v0o4
>>421
気長に待て。
463login:Penguin:02/06/09 16:28 ID:z/4Vtpld
2回も誤爆しました>>456さんごめんなさい。
464428:02/06/09 16:28 ID:xsp7kXGk
>>458,460
なんで>>456なの?
465login:Penguin:02/06/09 16:30 ID:iVN/71Pv
>>458,>>459
ありがとうございます!
思ったより時間かかるので、終わるまでマターリしててよいのでしょうか?
466463:02/06/09 16:31 ID:z/4Vtpld
>>461
罪滅ぼしに>>421見に行ったけど
自分はwmakerとafterstepしか使えません。
ごめんなさい。
467428:02/06/09 16:31 ID:xsp7kXGk
>>465
またーりの前にインストール関連のことをしっかり勉強したほうがいいんじゃない?
468login:Penguin:02/06/09 16:34 ID:iVN/71Pv
>>467そうっすね。。
あつかましいっすけど、また何かあったら質問させてもらいます。。
469428 改め リア消:02/06/09 16:38 ID:xsp7kXGk
>>421のついでにmtrr関連の設定を詳しく書いてあるサイトをどなたか教えていただけないでしょうか?
4704f11:02/06/09 16:41 ID:vaEYqcB0
メールのaliasで教えてください。
sendmailだと、aliasで

user: \user, [email protected]

みたいに"\"をつけることでそれ以後のalias展開を
止めることが出来るけど、postfixの場合はどうするのですか?
無視されるみたいです。
やりたいのは、[email protected]がいて、

user: \user, [email protected]
user2: \user

として、ケータイに転送されないuser2というアドレスを作りたい。
教えてください。
471マジレス希望です。:02/06/09 17:11 ID:NTTRDBOJ
Linuxを勉強したいのですが、とりあえずどうすればいいですか?
ドキュソな質問なのは重々承知の上なので、できましたらマジレスおながいします。
472リア消:02/06/09 17:12 ID:xsp7kXGk
>>471
とりあえず、GNU/LinuxをINSTALLしましょう。
473login:Penguin:02/06/09 17:13 ID:noUsrwdA
>>471
Linuxに詳しい人と友達になる。
474リア消:02/06/09 17:13 ID:xsp7kXGk
>>471
次に、基本的なコマンドを覚えましょう。
(lsやcdなど)
475リア消:02/06/09 17:14 ID:xsp7kXGk
>>473
つまり、2chのLevelの高い人?
476login:Penguin:02/06/09 17:22 ID:kpf4v0o4
>>471
目的を持つ。
477471:02/06/09 17:26 ID:NTTRDBOJ
マジレスだ!!
と、驚きつつうれしいです。ありがとうございます。
>>472とりあえず、INSTALLします。
>>473一人います。
>>474頑張って覚えます。
>>475それって、高いのですか?低いのですか?
あっ、472,474,475は同じ人ですね。重ねがさねありがとうございます。
478471:02/06/09 17:27 ID:NTTRDBOJ
>>476なるほど。なかなか重い言葉ですね。
479リア消:02/06/09 17:39 ID:xsp7kXGk
>>477
2chのLevelの高い人はめちゃくちゃ高いですよぉ。
本当に。
はっきりいってそこらのディストリのサポートセンターよりもあてになります。
480login:Penguin:02/06/09 18:06 ID:skC2jvlg
redhatとかターボってバージョンが増す事に
何が変わってくるの?
481リア消:02/06/09 18:08 ID:xsp7kXGk
>>480
商用ソフトの編成とか、カーネルとかGNUプログラムのバージョン。
あと、独自のツールのバージョンなど。
などなど。
4824はちじゅー:02/06/09 18:10 ID:skC2jvlg
じゃ。だんだん重くなってくる?
そうでもない?
483468:02/06/09 18:12 ID:4T2gsmYq
インストールしますた!
で、本買えばいい話なんですが・・次わからなくて、、、Googleアテになんないし。。。。
484リア消(428):02/06/09 18:18 ID:xsp7kXGk
>>483
おめどでとうございますた。
Bootはしますたか?
この書き込みはLinux?それともWin?
485login:Penguin:02/06/09 18:18 ID:kpf4v0o4
>>483
何のためにインストールしたんだ?
486468:02/06/09 18:35 ID:9VwNWnW/
>>484Winからです。。。今からまたガンバりまっする。
>>485あぅ(´д`; )それは言わないで・・・。。。
487リア消(428):02/06/09 18:37 ID:xsp7kXGk
>>486
んじゃ、とりあえずGNU/Linuxから2chへ書き込みができるまでがんばってくれ。
応援するよ。
488リア消(428):02/06/09 18:38 ID:xsp7kXGk
>>486
追記、>>485の言う通りなんか目標を持たないとつらいですよ。
なんか、目標をもってください。
では。
489login:Penguin:02/06/09 18:48 ID:6Hlx66EH
>>488
そうそう。漏れも昔、slackwareとかplamoとかインストールしたけど
やりたいことなかったから結局消しちゃったな。
今のRedhatは Emacs使うためにインストールしたから、もうどっぷりだけど。
490リア消(428):02/06/09 18:58 ID:xsp7kXGk
>>489
ん、ならslackでEmacs使えば?
ちなみに俺はLFSでEmacsフルスクリーンで使ってる。
(なんでも、Emacsでできるよ)
491login:Penguin:02/06/09 19:07 ID:7HGsYSz2
だれか教えて。
今ledhatのisoイメージをダウウンロードしたんですが、
B'sでは、どうやって焼けばいいんですか?
492リア消:02/06/09 19:09 ID:xsp7kXGk
>>491
Winいたへれっつごぉ
493491:02/06/09 19:11 ID:7HGsYSz2
>>492
ここじゃダメ?
494login:Penguin:02/06/09 19:18 ID:kpf4v0o4
495426:02/06/09 19:36 ID:Cm2Jb8+5
さっき、liloの質問したものです。

vineLinux2.5インストールして
普通にLiloから起動するのに、
「# boot/boot.b」
が存在しないって言うのは、インストールが
失敗してるんですか?

lilo諦めて、grubを入れようとしても、
Linux上で、FDDとかCD-ROMとかへのアクセス方法が分かりません。
それらへアクセスするディレクトリはどこになるのですか?
496リア消:02/06/09 19:55 ID:xsp7kXGk
>>495
/boot/boot.bが存在しないのはたぶんLILOのインストールに失敗してるとおもいますが?
俺の場合もなかったけどLILOをインストールしたらboot.bができましたがなにか?
俺の経験からいってますがなにか?
ちなみに、俺はrpm -Uvh勧めたものですが。

ついでにFDD1には/dev/fd0。
CDROMには/dev/cdromです。(/dev/cdromはなにかへのsymlinkのはず)

あしたから小学校なので22時には落ちます。

では、がんばってください。
497426:02/06/09 20:13 ID:Cm2Jb8+5
>>リア消えさま
ありがとうございます。
現段階では、理解出来てないので、
なんとか理解出来るよう頑張ります。
498リア消:02/06/09 20:21 ID:xsp7kXGk
>>497
リア消え...
499リア消:02/06/09 20:23 ID:xsp7kXGk
>>497
選択肢は:

1. LILOを再インストール
2. GRUBに乗り換え。

どちらにしますか?
選んだ方のやりかたをやさーしくかんたーんに教えます。
500426:02/06/09 20:33 ID:Cm2Jb8+5
>>リア消えさま
何度もありがとうございます。
とりあえず、
1.LILOを再インストール
の方をお願いします。

ハードディスクは、8GBと1.2GB別々のモノで、
プライマリーのマスターが8GB=Windows98、
スレーブが1.2GB=vineLinux2.5です。

501リア消:02/06/09 20:34 ID:xsp7kXGk
んっとね、フロッピーにアクセスしたかったら
# mkdir /mnt/fd0
# mount /dev/fd0 /mnt/fd0
ってしてみて。
CDなら
# mkdir /mnt/cd0
# mount /dev/cdrom /mnt/cd0
だよ。
502426:02/06/09 20:43 ID:Cm2Jb8+5
vineLinuxのCDを挿入して、
ktermで、
# mkdir /mnt/cd0
# mount /dev/cdrom /mnt/cd0
でCD-ROMの中を見れるんですか?

それで、「rpm -Uvh lilo---.rpm」で進むのですか?

ちなみに今現在、Windowsでネットしております。
503リア消:02/06/09 20:45 ID:xsp7kXGk
>>499
だから、リア消えじゃないって。リアル小学生の略だから「リア消」
で、本題。
とりあえずね、どっかからLILOのRPMをDLしてよ。
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/os/linux/Vine/Vine-2.5/i386/Vine/RPMS/lilo-21.4.4-8vl6.i386.rpm
そしたら、
# rpm -Uvh lilo-21.4.4-8vl6.i386.rpm
して。

# cd /boot
# ls -l boot.b
して、boot.bがあるか調べてよ。
なかったら、教えて。
あったら、
# vi /etc/lilo.conf
して適切にlilo.confを編集して。
終ったら
# /sbin/lilo
OK?
ここまででなんかエラーがあったら教えてね。

ではがんばってください。
504リア消:02/06/09 20:47 ID:xsp7kXGk
>>502
そだよ。
そこまでわかってんなら>>503はいらなかったね。
505login:Penguin:02/06/09 20:48 ID:kpf4v0o4
もういいじゃん、「リア消え」で。
506リア消:02/06/09 20:53 ID:xsp7kXGk
>>505(485)
よくない!!
507426:02/06/09 20:53 ID:Cm2Jb8+5
>>リア消さま、
失礼しました。全然気がつきませんでした。。。

今からlinux立ち上げてチャレンジしてみます。
また後ほど報告いたします。
では、失礼します m(_ _)m
508リア消:02/06/09 20:55 ID:xsp7kXGk
>>507
がんがれよぉ
509リア消:02/06/09 21:01 ID:xsp7kXGk
bzip2の穴調べようとおもってftp.gnu.orgへいったんだけどつながらないんだけど...
510login:Penguin:02/06/09 21:05 ID:IpPBYmBw
小学生もLinuxかぁ
時代は変わったなー
何に使ってるの?
511login:Penguin:02/06/09 21:13 ID:+byfBsos
ってことは、もうちょっとでリア厨か(藁
512リア消:02/06/09 21:17 ID:xsp7kXGk
>>510
主にProgramingに。
>>511
そうです。
あと10ヵ月位。

関係ないのでsage。
513426:02/06/09 21:23 ID:Cm2Jb8+5
>>リア消さま

結果ですけど、
CD-ROMから読み込んで、
# rpm -Uvh lilo-21.4.4-8vl6.i386.rpmとすると、
「lilo-21.4.4-8vl6.i386.rpmはすでにインストールされています」
と表示されましたので、
# cd /boot
# ls -l boot.b とすると、「boot.bはありません」と出ます。
そのまますごすごと逃げて来ました。

とすると次はそのインストールされているのを
削除してもう一度インストールし直すんですか?
514リア消:02/06/09 21:37 ID:xsp7kXGk
>>513
YES.
消すコマンドは
rpm -e
だから。
ただし、それをするまえに/etc/lilo.confをbackupしといてね。
515名無しさん@Emacs:02/06/09 21:42 ID:uIEOAHon
って言うか、
/sbin/lilo で良いでは?
日本語不自由なのか?

フルパスと相対パスの違いわかってないだけでない?
516426:02/06/09 21:44 ID:Cm2Jb8+5
「rpm -e」
を実行するディレクトリはどこになるのですか?
消すファイル名は、
lilo-21.4.4-8vl6.i386.rpm -e
でいいのですか?
lilo.confファイルをバックアップは、
FDD一枚でいいんですよね?
コマンドは、
# cp /etc/lilo.conf /dev/fd0でいいんですか??
517リア消:02/06/09 21:48 ID:xsp7kXGk
>>515
それ、最初にいっといたからないとおもうけど?

>>516
# rpm -e lilo
だと、おもうけど。
バックアップは別にFDじゃなくて
# cd /etc
# mv lilo.conf lilo.conf.old
でいいよ。
518リア消:02/06/09 21:52 ID:xsp7kXGk
はい、たったいまここまでの手順をTurbo7.0WSでためしたところうまくいきました。
がんばってください。
(TLW7.0は父の)
519名無しさん@Emacs:02/06/09 21:55 ID:uIEOAHon
>>517
たしかに最初に言った見たいだけど、
それを理解したようすもないし。
理解しようとした様子もない。

あんた以外の人が放置してるっぽいのも、
そのせいでネタ臭いからじゃないの?(わら
520426:02/06/09 21:56 ID:Cm2Jb8+5
lilo.confのバックアップは、
別名にしてディレクトリでいいんですか。
リア消さん。
Linuxについて理解出来てないにしても、それなりに何か見えて来ました。
僕もそろそろ今日はタイムアップなので、
また明日以降この報告させて頂きます。
本当にありがとうございました。
521リア消:02/06/09 21:57 ID:xsp7kXGk
>>519
がーん
ってことは俺はここまで全部時間の無駄だったんですか?
いや、それはまずないでしょう。
だってネタならここまで細かく説明できないだろうし、こんなに長くネタを演出しないでしょ?
522リア消:02/06/09 21:59 ID:xsp7kXGk
>>520
わかんました。
僕も、そろそろリミットです。
では。
明日は、(15時ごろから大丈夫です。(ってその前に誰かがアドバイスしてるか...))
523426:02/06/09 22:06 ID:Cm2Jb8+5
リア消さん。

いや、全然ネタじゃないですよ。
他の傍観者の人は普段から、人の事を信じられないのでしょう。
と言うかこれがネタで何が面白いのですか?

また、明日以降もお聞きするかも知れませんが、
よろしくお願いします。
524タヌキ:02/06/09 22:06 ID:6X7R/gdo
XonWindows買いました。がんばるぞ。
525login:Penguin:02/06/09 22:08 ID:kpf4v0o4
ネタだとは思わんが、
0から教えるのは正直きつい。
526タヌキ:02/06/09 22:11 ID:6X7R/gdo
XonWindowsてどうなんでしょう。インストールが簡単みたいだから
買ってみましたが。
527リア消:02/06/09 22:12 ID:xsp7kXGk
>>523
別に僕はネタだとはいってませんよ。

>>525
まぁまぁまたぁりいこぅょ
528名無しさん@Emacs:02/06/09 22:15 ID:uIEOAHon
>>526
どうなんでしょう?って何を聞きたいのかわからん。
XonWindows ≠ Linux なんだけど、
そう言うことじゃないだろうし…
529リア消:02/06/09 22:15 ID:xsp7kXGk
>>526
へぇそんなのがあったんだぁ
知らなかったよ。
なんか面白そうだね。
530タヌキ:02/06/09 22:18 ID:6X7R/gdo
ぎゃーーー。XonWindows ≠ Linux なんだ。Linuxコーナーに
あったからかっちた。マニュアル読んだら、unix系OSの学習したい人向け
って書いてあった。死にます。
531名無しさん@Emacs:02/06/09 22:22 ID:/0Bwdv+U
>>530
Cygwinでしょ。
Linuxは無料のFTP版でいいじゃん。
532リア消:02/06/09 22:23 ID:xsp7kXGk
>>530
なんか可哀想...
返品、できるのかな?
533リア消:02/06/09 22:25 ID:xsp7kXGk
>>531
XonWindowsってcygwin+X11で構築できるよね?
(今、Googleで調べた)
534タヌキ:02/06/09 22:25 ID:6X7R/gdo
>Linuxは無料のFTP版でいいじゃん。
無料なの?マジ?雑誌についてるのでいいの?うわーーーん。
製品版とどう違うのか教えてください。お願いします。
535リア消:02/06/09 22:27 ID:xsp7kXGk
>>534
製品にはサポート権利やたかーいソフトが入ってる。
それだけ。
536タヌキ:02/06/09 22:27 ID:6X7R/gdo
>>533
cygwin+X11=linux?なのですか?
537タヌキ:02/06/09 22:29 ID:6X7R/gdo
>>535
高いソフトが入ってるそうですが、これは必要な物でしょうか?
LINUXは、雑誌に付いてるもので十分なのでしょうか?
538login:Penguin:02/06/09 22:30 ID:kpf4v0o4
>>537
必要かどうかはあんたじゃないからわかんないなぁ。
539タヌキ:02/06/09 22:32 ID:6X7R/gdo
>>538
もっともです。もうちょっと勉強&検索してからここに
来ます。レスくれた方まことにありがとうございました。
540login:Penguin:02/06/09 22:33 ID:kpf4v0o4
>>539
まずは雑誌の付録で慣れてみたら?
541タヌキ:02/06/09 22:36 ID:6X7R/gdo
>>540
ありがとうございます。そうしてみます。
で、古いノートPC買ってインストールしてみます。
成功したら報告します。
542489:02/06/09 23:26 ID:6Hlx66EH
>>490
いまさらslack使おうとは思わないな。。。
RedHat -> Debianはあり得るけど。

> (なんでも、Emacsでできるよ)
Emacsは、WinでMeadow使っていたからそこそこ分かりますっていうか
ほとんど Emacsに引きこもっています。
たまーに、mozilla動かすくらい。(w
543login:Penguin:02/06/09 23:40 ID:/0Bwdv+U
>>541
古いノート買う前にXonWindowsで慣れておいたら?
Linuxだとデバイスが対応してるか調べないといけないけど
XonWindowsはいわばWindows上にUNIX系のX環境を構築するような
もの(ちょっと違うけど簡潔に説明できない。すまそ)だから、
Windowsが動いていればちゃんと動く。

>>542
自分もEmacsに引きこもってます。
昔は気分転換といえばnetscapeを立ち上げていたのだけど
最近はw3m-elとnavi2chのおかげで(以下略
544 :02/06/09 23:42 ID:S7ZllciL
>>543

w3m-elは遅くてバギーという罠
545login:Penguin:02/06/09 23:49 ID:/0Bwdv+U
>>544
w3m-elはmozillaやnetscapeより速いという罠
546login:Penguin:02/06/10 01:05 ID:qXTnDfSM
>543
navi2chで、半角かなってどうやって描写してます?
547login:Penguin:02/06/10 01:36 ID:XTB5YT/L
>>545
w3mは、もっと速いという罠

>>543
>古いノート買う前にXonWindowsで慣れておいたら?
ご冗談でしょ。
あれは、いろんな意味で初心者には向いていないと思う。
初心者がたとえ使えたとしても「これだったらWinのままでいーや」と
思うのが関の山。
Win上に楽にUNIX環境を整えたい、っていうカモメのモメたんずきの為の
ぱけーじだと思われ。
548login:Penguin:02/06/10 07:33 ID:goHSXbs4
>>546
漢字入力には何を使ってる?
549login:Penguin:02/06/10 08:50 ID:4D3S1xXp
>>548
おそらく kon を使ってて表示自体が出来てないんだよ。
550login:Penguin:02/06/10 09:13 ID:WUOSdH5M
>548
canna+たまごです。konもつかってます。
551login:Penguin:02/06/10 10:17 ID:2aw6ITlT
>>550
きっと kon には半角カナのフォントが無いんだよ。(調べてないけど…)
jfbterm だと X と同じフォントが使えるんじゃなかったかな。
でも jfbterm って遅いんだよね。
で、jconsole とかゆーのもあってイイらしいから色々試してレポートおくれ。
552login:Penguin:02/06/10 10:27 ID:mblbU/o4
age
553551:02/06/10 10:40 ID:4D3S1xXp
スマソ。jconsole は
>注意点
> いわゆる半角カナはサポートしていません。
だって。
554login:Penguin:02/06/10 11:25 ID:Uny5mxtd
同一ディレクトリ上に、mona.tgz と giko.tgzがあるとします。
bashで

$ mv *tgz

って移動先を入れずにやったらtgzファイルが一個消えてしまい
ました。もう一個はどこに逝ったんですか?
555login:Penguin:02/06/10 11:27 ID:mblbU/o4
>>554
*tgz を展開するとどうなる?
556login:Penguin:02/06/10 11:33 ID:mblbU/o4
>>554
> $ mv *tgz
ここで C-x * とすると
「*tgz」がどう解釈されるかわかるよ。
557login:Penguin:02/06/10 11:34 ID:AhdEHrSt
>>554
giko.tgzをmona.tgzに移動して、
もとのmona.tgzは上書きされて亡くなった。
cpでも同じことがおこるからこれ試してごらん。
$ echo "giko" > giko.testtext ; echo "mona" > mona.testtext ; cat giko.testtext ; cat mona.testtext
$ cp *.testtext ; cat giko.testtext ; cat mona.testtext

558login:Penguin:02/06/10 11:36 ID:Uny5mxtd
>>555

普通に開くよ。単に片方を上書きしてるだけなのかなと思ったんだけ
ど自信が無いから訊いてみたのだ。ケツに"*"つけると

mv: 複数のファイルを移動させる時は、最後の引数はディレクトリで
なければなりません詳しくは `mv --help' を実行して下さい.

って出るんだけど。

mvにアーカイブする機能はないから、上書きしてるんだろなとは思う
けどさ。
559login:Penguin:02/06/10 11:37 ID:Uny5mxtd
>>557

どうも有り難う。やっぱりそうなのか。
560login:Penguin:02/06/10 11:40 ID:mblbU/o4
>>558
> 普通に開くよ。
いや、.tgz ファイルを展開するんじゃなくて、
「*tgz」という正規表現を展開するとどうなるか、と。
答えは「giko.tgz mona.tgz」ね。
つまり、「mv giko.tgz mona.tgz」が実行された。
561login:Penguin:02/06/10 11:46 ID:Uny5mxtd
>>560

スマートな解答ありがとう。疑問が解けたよ。質問して良かった。
562login:Penguin:02/06/10 12:22 ID:eFeUfY91
環境はRED HATバージョン7.2、カーネルは特にパッチもバージョンアップもしてません。問題はADSLを使ってますけど複数台契約のためプライベートIPがマシンに自動的に振られます。
ウィンドウでは問題がまったくないんだけどなぜかLINUXではDHCPがうまく動きません。どこが問題化具体的にいうとアプリケーションがDNSを参照することができないみたいです。
たとえばtelnet ドメイン名だとうまくいかないのがtelnet IPアドレスだとうまくいきます。といってDNSの設定が間違ってるわけでもありません。たとえばhostsとかnslookupとかをやってみるとうまくドメイン名からIPアドレスが出ます。
誰か教えて!
563login:Penguin:02/06/10 12:27 ID:mblbU/o4
>>562
ADSL はどこ?
564login:Penguin:02/06/10 12:49 ID:Uny5mxtd
>>562

DNS参照アドレスはどこにしてるの? linuxクライアント側がダイナミッ
クDNSじゃなくスタティクDNSになってるだけじゃないの?
565名無しさん@Emacs:02/06/10 12:51 ID:WUOSdH5M
>>551さん
色々情報有り難う。
フレームバッファとか言うヤツやコンソール用のフォント(フォント自体の勉強もしてみます)とか色々調べてみたほうが、良いみたいですね。
566login:Penguin:02/06/10 15:33 ID:WUOSdH5M
???
567名無しさん@Emacs:02/06/10 15:58 ID:6OaB+Tdp
>>565
konでも所謂半角カナ(JISX0201)は表示できるよ。
詳しくはkon.cfgを参照してくれ。
568名無しさん@Emacs:02/06/10 16:10 ID:WUOSdH5M
>>565
有り難う御座います。
このあたりでしょうか?

# Coding
# SingleByte DoubleByte 8bitCode
# ISO8895-[123456789], JISX0201.1976-0
# BIG5.HKU-0, GB2312.1980-1, JISX0208.1983-0, KSC5601.1987-0
# EUC, SJIS

ja_JP.ujis:Coding
JISX0201.1976-0 JISX0208.1983-0 EUC

ja_JP.sjis:
JISX0201.1976-0 JISX0208.1983-0 SJIS

zh_TW.big5:
ISO8859-1 BIG5.HKU-0

zh_CN.ugb:
ISO8859-1 GB2312.1980-0

ko_KR.euc:
ISO8859-1 KSC5601.1987-0

;;ちっとググッてきます。
569リア消:02/06/10 16:12 ID:dMDgnn7w
遅ようございます。
リア消です。

>>562
とりあえず>>563さんがいってる通りどこのADSLですか?
それとネットワーク図を出してくれないでしょうか?
570リア消:02/06/10 16:15 ID:dMDgnn7w
>>Emacsにひきこもってる人
Window Managerってどうしてます?
ちなみに、僕はWindow Managerは無いです。
571426:02/06/10 16:15 ID:5AdHD+qp
昨日、boot.bが無くてliloの再設定出来なかったモノです。
リア消さんに詳しくお教え頂いて、

# sbin/lilo
までたどり着きましたが、

Fantal:open /boot/vmlinu2-2.4.18-0vl3:No such file or directory

となります。
lilo.confの中身は
image=/boot/vmlinu2-2.4.18-0vl3
label=linux
initrd=/boot/initrd2-2.4.18-0vl3
read-only
root=/dev/hdb2

です。
liloそのものより、カーネル自体別の領域に放り込んでしまった
と言うことなのでしょうか?ここからの修復方法はありますでしょうか?

教えて君になってすいませんが、よろしくお願いします。
572リア消:02/06/10 16:16 ID:dMDgnn7w
LILOについて聞いていた方、その後どうなったでしょうか?
一応、僕の所ではうまくいったのですが...
573リア消:02/06/10 16:19 ID:dMDgnn7w
>>571
なんか、/etc/lilo.confがおかしくありません?
typoですよ。
/etc/lilo.conf の
/boot/vmlinu2****を/boot/vmlinuz****にしてみてください。
ところで、そんな状態でどうやって起動したのでしょうか?
574リア消:02/06/10 16:22 ID:dMDgnn7w
ちなみに、/bootの中にvmlinuとかついてるファイルがありますよね?
なかったらちょっと面倒なんですが...
575リア消:02/06/10 16:23 ID:dMDgnn7w
んで、けっきょくLILO再インストールしてとりあえずboot.bはできましたか?
576名無しさん@Emacs:02/06/10 16:24 ID:6OaB+Tdp
>>571
> Fantal:open /boot/vmlinu2-2.4.18-0vl3:No such file or directory
とりあえず。
$ ls -la /boot/vm*
577リア消:02/06/10 16:26 ID:dMDgnn7w
/etc/lilo.confのtypoだと思うんだけどな...
578名無しさん@Emacs:02/06/10 16:31 ID:6OaB+Tdp
って言うか、普通 lilo.conf には
image=/boot/vmlinuz
label=linux
initrd=/boot/initrd.img
read-only
root=/dev/hda2
こんな書きかたして。
/boot以下は ln -s で対処ってのが一般的だと思うが。
579リア消:02/06/10 16:31 ID:dMDgnn7w
>>578
でぃすとりによってはちがうみたい。
580リア消:02/06/10 16:32 ID:dMDgnn7w
>>578
たとえばTLW7.0とか
581login:Penguin:02/06/10 16:36 ID:gS+M3Kaq
426 は VineLinux2.5 だね。
582リア消:02/06/10 16:37 ID:dMDgnn7w
うん。
583名無しさん@Emacs:02/06/10 16:42 ID:6OaB+Tdp
あれ?vineもそうなんだ。
俺も試しにVineいれてみたけど
liloで起動する前にgrubに入れ替えちまったよ。

あれ?
でも、Vine 2.5のカーネルってinitrd使わないよな?
584リア消:02/06/10 16:45 ID:dMDgnn7w
>>583
あれ、そうだっけ?
あ、ごめん。
僕の勘違いっぽい。
昨日、Vineいれて検証したときに寝ぼけながら見たから勘違いだったかな。
585リア消:02/06/10 16:46 ID:dMDgnn7w
どうでも、いいんだが報告まだぁ?
とりあえずbootできるはずなんだけど。
586裸の王様:02/06/10 16:49 ID:g4fseQIY
すいません。linuxで使用するtopで表示されるパラメータの意味を教えてください。
587login:Penguin:02/06/10 16:50 ID:mblbU/o4
>>586
man top
588login:Penguin:02/06/10 16:50 ID:PRaOisRQ
デーモン等にrpmをあてたときは
kill -HUPする必要ってあるのですか?
kernelとかの場合だと再起動しかないのかな?
589リア消:02/06/10 16:51 ID:dMDgnn7w
kernelの場合はSYSTEMをrebootとしないと古いカーネルのまま。
rebootすれば新しいカーネルが読み込まれる。
デーモンも同じ。
590リア消:02/06/10 16:52 ID:dMDgnn7w
デーモンはデーモンだけを再起動すればいいよ。
591リア消:02/06/10 16:53 ID:dMDgnn7w
>>588
ついでにkill -HUPで再起動するのとしないにとがあるから気をつけてね。
(Programの実装によってちがう)
592login:Penguin:02/06/10 16:53 ID:YAc05e4U
あの〜、DNS&BINDの4版っていつごろ出るのかご存知の方います?
オライリージャパンのサイト見てもぜんぜん書いてないんですけど・・・。
593login:Penguin:02/06/10 16:57 ID:mblbU/o4
>>592
もう出てるよ。
594426:02/06/10 16:59 ID:5AdHD+qp
何度もすいません。

その昨日の
# rpm -Uvh lilo-----.rpm
ってコマンドで再設定したら、

# /boot/boot.b

は作れました。
作れたので、

# /sbin/lilo

を入力すると、

Fantal:open /boot/vmlinu2-2.4.18-0vl3:No such file or directory

と出ます。

やっぱり、lilo.confの中身は

image=/boot/vmlinu2-2.4.18-0vl3
label=linux
initrd=/boot/initrd2-2.4.18-0vl3
read-only
root=/dev/hdb2
自体が何か変なのですかね?
インストールするときは、特に変な事をしないで、
進めたのでどこで変になったのかよくわかりません。

現状としては、そのliloの再設定が途中でエラーになるので、
一番初めにインストールした状態のliloで動いております。
と言うことはどこか別のディレクトリに

/boot.b/
が存在してるんですかね?
Windowsみたいにすべてのディレクトリの検索出来る
コマンドってあるのですか?
find
にオプションをつけたら行けるのですか?
595リア消:02/06/10 17:03 ID:dMDgnn7w
>>594
だからきっと/etc/lilo.confのタイプミスだって。
vmlinuz-2.4.18-0vl3にしてみてごらんって。
そうすれば答えがでるから。
596リア消:02/06/10 17:04 ID:dMDgnn7w
>>595
でだめなら
# cd /boot
# ls -la vm
ってやってみて。
んで、でてきたファイル名で>>595みたいにしてみて。
597名無しさん@Emacs:02/06/10 17:05 ID:6OaB+Tdp
>>426=594
いや、だからさ言われたことは全部実行しようよ。
$ ls -al /boot/vm*
の結果はどーなる?
エラーの通りに
vmlinu2-2.4.18〜が存在しないんだろ?
ちゃんとしたカーネルの名前にlilo.confを修正
その後 # /sbin/lilo -v を実行してみろ。
598426:02/06/10 17:07 ID:5AdHD+qp
vmlinu2-2.4.18-0vl3
は、単にここだけでの打ち間違いの可能性が高いです。

とりあえず、もう一度Vine立ち上げて確認してみます。

599login:Penguin:02/06/10 17:09 ID:mblbU/o4
(´-`).。oO(なんで人の話を聞かないのだろう?)
600リア消:02/06/10 17:09 ID:dMDgnn7w
年下がこんなこと言うのも失礼ですけど、
「Linuxでもなんでも知的分野では学習能力がないとうまくいきませんよ」
>>597さんが言う通り、とりあえず人に言われたことはちゃんと実行しましょう。
そして、すべて、結果報告をしましょう。
もしかして、年下だからって馬鹿にしてない?
知的ぶんやでは年とか関係ないんだから。
(まあ、金銭てきに不自由があるけど)
601リア消:02/06/10 17:11 ID:dMDgnn7w
ちなみに600の言葉はこの前2chで僕がいわれました。
602login:Penguin:02/06/10 17:11 ID:mblbU/o4
>>600
煽るな。
603login:Penguin:02/06/10 17:12 ID:YAc05e4U
>>593
マジ!?オライリージャパンにも書いてないし
amazon.co.jpでも在庫なしだからまだ出てないのかと思ってました・・・。
ありがとう、さっそく本屋に注文しに逝ってきます。。。
604リア消:02/06/10 17:12 ID:dMDgnn7w
>>602
煽りってなんですか?
あつくなってすみませんでした。
605リア消:02/06/10 17:13 ID:dMDgnn7w
はい、とにかく技術力のたりない僕からいえるのはこれだけです。
「がんばってください。」
606リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 17:15 ID:dMDgnn7w
はい、質問です。
XのDRIの設定がうまくいきません。
とりあえず、Logが今、出せないので詳しいサイトを教えてもらえないでしょうか?
607リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 17:16 ID:dMDgnn7w
>>596はls -la vm*のまちがいね。
608426:02/06/10 17:39 ID:5AdHD+qp
とりあえず、報告します。

vmlinu2-2.4.18と言うのは僕がこの掲示板への書き間違い
「×2→○z」だけで
# etc/lilo.conf では、vmlinuz-2.4.18となっておりました。

なので、
# cd /boot
# ls -la vm*
と入力すると、「そのようなファイルはありません」と
表示されました。
なので、
# /boot/ のディレクトリを lsすると
boot.b boot.b.swp chain.b kernel.h message os2-d.b
のファイルと
lost+found
のディレクトリが出てきました。
lost+found←この中には何も入ってませんでした。


色々とご迷惑おかけしまして、すいません m(_ _)m
609リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 17:42 ID:dMDgnn7w
>>608
はい、貴方様はなにかのはずみでkernelを消した、もしくは動かしてしまったようです。
でも、けしてしまったらbootできないはずなので、どこかにあるでしょう。
とりあえず、

# fine /|grep vmlinuz

ってやってみてください。(ってfind の使い方が微妙にちがうか)
でてきたファイルのリストを書き込んでください。
以上。
610リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 17:43 ID:dMDgnn7w
fine -> find
611リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 17:43 ID:dMDgnn7w
ところでetc/lilo.confじゃなくて/etc/lilo.confだよ。
612426:02/06/10 17:56 ID:5AdHD+qp
リア消さん、
ありがとうございます。

インストールが済んで、liloの設定しか触ってないので、
消したり、どこかに移したりする技術は私にはありませんでした。
結局、インストール時点で、本来とは違う所に
入ったのでしょうね。
それでは、探して来ます。
613login:Penguin:02/06/10 18:18 ID:5HBWJUr1
>>588
# killall -HUP mona
より
# /etc/init.d/mona restart
あるいは
# /etc/rc.d/init.d/mona restart
の方が無難。とはいえFreeBSDとかだと/etc/init.d/がないからダメだけど。
614リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 18:18 ID:dMDgnn7w
>>612
なんかインストールの時点でおかしいっぽいです。
そもそもboot.bがないのがおかしい。
なんでだろ?
615タヌキ:02/06/10 18:20 ID:M8W9S6Wf
明日、本屋でLINUXの雑誌を買いに行きます。
REDHATとVINEとどちらが良いか(普及率や扱いやすさ)
教えてください。
616リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 18:25 ID:dMDgnn7w
>>615
シェアならRedHat
日本語化の完成度と簡単さはVine
です。
まったくのしょしんしゃならVineをお勧めします。
617リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 18:25 ID:dMDgnn7w
それはそうとXonWindowsはどうしたのでしょうか?
618login:Penguin:02/06/10 18:25 ID:KwhyGrBO
>>615
Debian (w
619リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 18:26 ID:dMDgnn7w
>>615
まぁ、管理ならdebianかもしれないけど、
INSTALLが初心者には...
620リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 18:27 ID:dMDgnn7w
621タヌキ:02/06/10 18:33 ID:M8W9S6Wf
リア消 ◆VhK8bj/kさんアドバイスありがとうございます。
Vineにします。

>それはそうとXonWindowsはどうしたのでしょうか?
それは、言わないでください。えへへ。後でメインのマシンに入れてみます。

VINEは秋葉原で1万円ぐらいのノートPC買ってインストールしてみます。
いろいろとありがとうございました。
622login:Penguin:02/06/10 18:33 ID:hq7YMwZx
xfree86のコンパイル方法はどこに書いてありますか?
623リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 18:35 ID:dMDgnn7w
>>622
僕の脳味噌の中に書いてあります。

# make World
# make install

です。
624login:Penguin:02/06/10 18:35 ID:JlyWDPg8
>> 622

See xc/INSTALL.TXT
625リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 18:49 ID:dMDgnn7w
>>LILOの方
まだでっすかぁ?
626login:Penguin:02/06/10 18:51 ID:hq7YMwZx
ありがとう。
今夜落としてインストールします。
627リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 18:53 ID:dMDgnn7w
>>626
よかったらわざわざコンパイルする理由を教えて頂けますか?
(僕の場合はちょっとソースをいじりたいからとコンパイル時に最適化したいからです)
628リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 18:54 ID:dMDgnn7w
+なんでもSourceCompileしない気がすまないから。
629リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 18:54 ID:dMDgnn7w
>>628
630login:Penguin:02/06/10 18:57 ID:Evc3sgWQ
キーボードでLinuxをシャットダウン(halt)させるにはどの様にすればよいでしょうか?

/etc/inittab
の記述を参考にして「Ctrl+Alt+Esc」にてシャットダウンさせようと

ca::ctrlaltesc:/sbin/shutdown -h now
の一行を追加してみましたが、(当然?)意味ありませんでした。

Ctrl+Alt+Delでは再起動するようにしておきたいので該当する行は弄らずに
新たにキーを割り当てる形で解決したいと思っているのですが、
どの様にすればよいでしょうか?
631login:Penguin:02/06/10 18:57 ID:JlyWDPg8
>> 628

libc の build までするとか?
632426:02/06/10 18:57 ID:5AdHD+qp
リア消さん

# find /|grep vmlinz

ですべてのディレクトリの検索をしてくれるんですよね?
ひとつも出て来ないのですが・・・。
試しに

# find /|grep boot.b とすると、
# /boot/boot.b

と再構築した分しか出てきません。
同様にliloも検索したのですが、同様に目新しいモノは見つかりません。

まったく起動しないならわかるのですが、
現状として動くので謎です。
諦めて、再インストールしてた方がいいんでしょうか?
ちなみに、再インストールは、今ので3回目です。
633リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 19:01 ID:dMDgnn7w
>>631
ええ。
というよりLinux From Scratchです。
634login:Penguin:02/06/10 19:02 ID:JlyWDPg8
>>633
えらい!!
635リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 19:03 ID:dMDgnn7w
>>632
いや、ね、そりゃ
vmlinz
じゃでてこないよぉ。
vmlinuz
でもっかいやってみてください。
ついでにいうとまったくの初心者なんですよね?
でしたら、なにか問題がおきたら再インストールってのはやめたほうが自分の身にいいとおもいますよ。
(経験者は語るW)
636リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 19:04 ID:dMDgnn7w
>>634
なにがっすか?
637login:Penguin:02/06/10 19:04 ID:w2zuNK89
Linux板に伝わるありがたい言葉を教えてやろう。
誰宛てかは知らん。


駄 目 な 奴 は 何 を や っ て も 駄 目。
638リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 19:05 ID:dMDgnn7w
>>637
まぁまぁまたーりいこうよぉ
って僕のことですか?
639リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 19:10 ID:dMDgnn7w
>>635の捕捉
> なにかもんだい...
もちろんクラッカーなどに侵入された可能性がある場合などは別です。
640426:02/06/10 19:11 ID:5AdHD+qp
失礼。
×vmlinz→○vmlinuz
ここの掲示板に書き間違いです。
findするとき
その辺りのスペルミスは、何回も試しました。

641login:Penguin:02/06/10 19:12 ID:G3ANGS9m
Linux 試してみたくて、
重鐘2.0.6
葡萄2.5
赤帽7.3
の ftp版 のインストを試してみたんですが
X の設定で躓きます。

インスト後、X の設定を root で行おうとしても
設定画面が化け文字したり、
走査周波数や解像度を調整しても
テスト表示画面が流れてしまいます。

グラフィックカードは、認識されてるのですが、
モニターが認識されていないみたいです。

機種は 二年程前のVAIO で、
グラフィックカードはGeForce2 MX (16MB)
モニターは、
VAIO 純正のPCVA-15XD2 (デジタルディスプレイ?) です。

で、PC と モニターはDVI コネクターで接続されてるのですが
デジタルディスプレイは、ftp版 ではサポートされないのでしょうか?
ドツボ回避の方法がありましたら教えて下さい。
ヨロシクお願いします。








642リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 19:14 ID:dMDgnn7w
>>641
Xの設定をするときの方法はなにつかってる?
643 :02/06/10 19:15 ID:wtCED/Px
なんかウザイぞリア消。
引き込もってないで学校行けや。
644426:02/06/10 19:15 ID:5AdHD+qp
>>639
現段階のレベルでlinuxの方でネット繋いだら攻撃されるの怖いから、
ネットに繋いでないので、
一回一回、Windows立ち上げているので、
時間がかかりすいません。
645リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 19:16 ID:dMDgnn7w
はい、うざいです。
消えます。
ByeBye.
646リア消 ◆VhK8bj/k :02/06/10 19:18 ID:dMDgnn7w
誤解の無いようにいっておくと学校いってます。
今日も、のこってきました。
だから、遅かったんです。
でも、うざいって人がいるんで消えます。
LILOの方は別の方に聞いて下さい。
無責任だけど。
さよなら。
647名無しさん@Emacs:02/06/10 19:19 ID:6OaB+Tdp
>>643
あぁあ。言っちゃった…

>>リア消
書き込む前に読みかえして要点をまとめると良いかも。
今の状態だと思いついた時点で書きこんでるみたいだから
一行レスを連続投稿状態になってて見る人によっては
ウザく感じます。

あとリア消というハンドルを止めてみたら?
コテハンはただでさえ目立つし。
648login:Penguin:02/06/10 19:21 ID:KwhyGrBO
確かに、こんなパブリックなスレでチャット状態は頂けないねぇ...

リア消は自分でスレ立てれば?
これまでの受け答えの内容を見る限りでは「糞スレ立てんな」とは言われないんじゃない?
649626:02/06/10 19:21 ID:hq7YMwZx
4日前からボチボチとLFSインストール始めて
今夜Xをインストールするんで。。
650login:Penguin:02/06/10 19:24 ID:fQh0+tHT
>>647
御意。

>>625
>>LILOの方
まだでっすかぁ?

みたいな発言は慎んだ方がいいかもね。
651426:02/06/10 19:27 ID:5AdHD+qp
おぃおぃ、2ちゃんの輩は
人にケチつける輩が多いねん。
リア消さんみたいな一生懸命答えてくれた有望な人を追い出して。。。

>>643ケチつけるなら、俺の方につけろよ。
652login:Penguin:02/06/10 19:27 ID:mblbU/o4
質問に答えても反応がないのはよくあることだから、
いちいち気にしない方がいいよ。
653login:Penguin:02/06/10 19:29 ID:w2zuNK89
>>651
> おぃおぃ、2ちゃんの輩は
> 人にケチつける輩が多いねん。

例えば誰?
654login:Penguin:02/06/10 19:33 ID:G3ANGS9m
あちゃぁぁ、リア消さんが行っちゃった。
でも、取り敢えず、、、、
リア消さんの質問の答えになってるいるか判りませんが……

設定ファイルを書き換えるスキルは無いので
いずれも、コンソールから
重鐘は、ogl-admin
赤帽は、Xconfigurator
と打ち込んで設定画面を起動させてみました。
葡萄は、インストすら出来なかったです。

トンチンカンな答えだったらスミマソン


655login:Penguin:02/06/10 19:34 ID:KwhyGrBO
>>651
あなたも甘えすぎなんじゃないの?
これから何かトラブルに出会うたびに、ここでチャットする気?
なにが「有望な人」だ、アホかおまえ。

リア消は板の雰囲気をよく理解すべきだね。
親切なのが悪いとは言わんけど、リア消のサポートスレじゃないんだからさぁ。
まぁ、おまえ頭良さそうだから、わかるよな。
656426:02/06/10 19:34 ID:5AdHD+qp
>>653
強いて誰とかは覚えてない。
別に意識してなかったし。

ここだけじゃなくて、他の掲示板も含めて。
657login:Penguin:02/06/10 19:35 ID:mblbU/o4
ヽ(´▽`)ノ マータリ
658login:Penguin:02/06/10 19:37 ID:w2zuNK89
>>656
まぁ、おまえみたいのがいればケチも付けたくなるさ。
659426:02/06/10 19:38 ID:5AdHD+qp
>>655
そうやね。だから、ケチつけるなら、
俺につけろって話やねん。
めっちゃ教えてくれるから、ついつい2ちゃんねる
って事を忘れてた。。。
これからはつつしみます。すみません。
660名無しさん@Emacs:02/06/10 19:39 ID:aJ42bnjP
661Vine:02/06/10 19:48 ID:/0p3btpq
linux試してみたくてインストールしたんですけど,.,,,挫折しました。
コマンドプロンプトからLinux消す方法ってありますか?
662login:Penguin:02/06/10 19:58 ID:mblbU/o4
>>661
あちこちで同じ質問してもムダだよ。
663login:Penguin:02/06/10 20:30 ID:KwhyGrBO
>>661
意味がよくわからんなぁ。
別に消さなくても、他のOSを上からインストールすれば消えると思うけど?

WindowsとVineが入ってて、WindowsのコマンドプロンプトからLiloを消したいって話かな?
それなら c:\>fdisk /mbr で消えるんじゃない?
664login:Penguin:02/06/10 20:32 ID:xXA6Okjp
>>661
# dd if=/dev/zero of=/dev/hda
665login:Penguin:02/06/10 20:33 ID:KwhyGrBO
>>664
ちょとワラタ
666login:Penguin:02/06/10 20:33 ID:6OaB+Tdp
>>661
# lilo -u
# rm -rf /
--------------
# lilo -u
# fdisk /dev/hda
d
w
q
667630:02/06/10 20:40 ID:Evc3sgWQ
間が悪かったのか・・・質問が悪かったのか・・・誰か教えてください。゚(; ´Д⊂
668login:Penguin:02/06/10 20:51 ID:/tU2MKtr
>>667
質問が悪いね。
仮想ターミナルからキーボードでhaltで何が困るのかわかんない。
ショートカットキーのバインドはWindowManagerによって違うし。
669login:Penguin:02/06/10 20:57 ID:vJ03GhS+
JFやgoogleで検索しても解説サイトがあまり出てこなかったので
質問願いたいのですが・・・

私の家の回線はISDNで、そこからPC(windows98SE)を介して
今書き込んでいるPCへ接続を共有しております。

しかしwindowsXP home editionでは接続の共有で繋ぐ事が
できるのですが、Linux環境ではどうも認識されないみたいです。
どなたか知恵を貸していただけないでしょうか?
ディストリビューションはTurbo Linux8 workstationです。
670login:Penguin:02/06/10 20:58 ID:JlyWDPg8
>>667
man inittab すべし。
「action として有効なものは次の通り:」のあとの記述をよく読むべし。
671login:Penguin:02/06/10 21:01 ID:nqov3si9
Linux上でMSNメッセンジャーとチャットしたいのですが、
できるのでしょうか?
672login:Penguin:02/06/10 21:12 ID:w2zuNK89
673630:02/06/10 21:12 ID:Evc3sgWQ
>>668
あぅ、すみません。

普段ファイルサーバとして使用しており、設定を弄る時は
TVをモニタの代用として使っています。TVにはビデオデッキなども接続されており、
PCのモニタとして使う場合は配線を弄る必要があって、手間がかかるし、
PCの電源を落とすためだけに、ログインして「shutdown -h now」とコマンドを
入力するのは面倒くさいので、キーボード入力でhalt出来ると便利だなと思い質問しました。

Xは使用していません。
674login:Penguin:02/06/10 21:13 ID:KwhyGrBO
>>667
kbrequest を指定すると、好きなキーを割り当てられるみたいですね。
これがそのものズバリなんじゃない?

ttp://www.ibiblio.org/pub/Linux/docs/HOWTO/translations/it/CTRL_ALT_END-microHowTo
675674:02/06/10 21:30 ID:KwhyGrBO
わりぃ、URI間違えた。 鬱だ...
http://www.tldp.org/HOWTO/Keyboard-and-Console-HOWTO-7.html
676login:Penguin:02/06/10 21:39 ID:9Xgzvhg6
>>417
どもども、結局逆引きはヤメちゃいました。
この処理のため強烈にかかっていたディスク負荷が軽減したせいか、
システムの安定性が目に見えて上がったような気が…
677Vine:02/06/10 21:50 ID:vAYXjPxV
うまいことliloを消す事ができました。ありがとうございます>663
678login:Penguin:02/06/10 22:02 ID:cHVmtZu1
Linuxで使えるフリーのウイルス対策ソフトってない?
679login:Penguin:02/06/10 22:05 ID:eFeUfY91
環境はRED HATバージョン7.2、カーネルは特にパッチもバージョンアップもしてません。問題はADSLを使ってますけど複数台契約のためプライベートIPがマシンに自動的に振られます。
ウィンドウでは問題がまったくないんだけどなぜかLINUXではDHCPがうまく動きません。どこが問題化具体的にいうとアプリケーションがDNSを参照することができないみたいです。たとえばtelnet ドメイン名だとうまくいかないのがtelnet IPアドレスだとうまくいきます。
といってDNSの設定が間違ってるわけでもありません。たとえばhostsとかnslookupとかをやってみるとうまくドメイン名からIPアドレスが出ます。
誰か教えて!
680名無しさん@Emacs:02/06/10 22:08 ID:aJ42bnjP
>>678
こんなの見つけました。
http://www.openantivirus.org/

681SubSeven:02/06/10 22:29 ID:FSZNmRAu
↑ってどうやって防ぐのが効果的?(ファイヤーウォール以外で)
682669:02/06/10 22:48 ID:vJ03GhS+
やはり書き方がまずかったでしょうか・・・
もう一度自分で挑戦してみますね
683login:Penguin:02/06/10 23:07 ID:IhC8QgeQ
Apache/1.3.20 (TurboLinux)です。
/var/www/cgi-bin/ で普通のhtmlファイルを表示させたいのですが
cgiだと思うらしく
[Mon Jun 10 22:54:39 2002] [error] (8)Exec format error: exec of /var/www/cgi-bi
n/diary/message.html failed
[Mon Jun 10 22:54:39 2002] [error] [client 192.168.2.1] Premature end of script
headers: /var/www/cgi-bin/diary/message.html
といっておこられちゃいます。

どうしたらよいでしょうか?
684login:Penguin:02/06/10 23:10 ID:IJmXDBDj
>>683
message.html の中身を出力するだけの CGI を置く。
もっとマシな方法があるかな…
685489:02/06/10 23:35 ID:VSh6pByi
なんか、一日経ったら状況が変わっているんですが。
>>570
>Emacsにひきこもってる人
>Window Managerってどうしてます?
Redhatインストールした時に、Gnome+sawfish入っていたんでそのまんまです。
Emacs使うのが目的なので、WindowsManagerはぜんぜん調べてないです。
686543:02/06/11 00:29 ID:U5zHx6w5
>>570
うちはAfterStepです。
背景が隠れてしまうのが悲しいので、せめてフレーム透過にしたくて。
1024x768の画面で、X起動時に1024x640ぐらいの透過krxvtと
600x760ぐらいのEmacsが立ち上がるようにしてあります。
Emacsの横幅が広すぎても、文書読むのに時間かかってしまいますから。

>>547
>w3mは、もっと速いという罠
確かにね。ただ、うちでは
w3m-el → 画像はtしないと読み込まない。フレーム禁止。
w3m → 画像もフレームも自動読み込み。
と設定を分けているので、w3m-elのほうが速かったりする罠。
w3mは「mozilla立ち上げるのは面倒」ってときに使ってます。
687login:Penguin:02/06/11 02:40 ID:h/3NgRm9
ソース版とパッケージ版の最大の違いは何でしょうか?
また、パッケージ版の利点は何ですか?
ご教授ください。
688login:Penguin:02/06/11 02:43 ID:kExJtOUh
>>687
「ソース版」「パッケージ版」って何ですか?
689login:Penguin:02/06/11 02:43 ID:u/qKF1lw
>>687
マルチうざい
690login:Penguin:02/06/11 02:46 ID:h/3NgRm9
691c1:02/06/11 08:36 ID:gpOhfQTT
kopeteの配付元のページが最近表示できん。
does anybody know y?
http://www.kdedevelopers.net/kopete/

だれか、ファイル入手後のコンパイルの仕方おしえてけれ。
AUTHORS INSTALL README admin-kde2 doc-api po
COPYING Makefile.am README.emoticons admin-kde3 kopete
CVS Makefile.cvs VERSION configure.in.in kopete.api
ChangeLog NEWS admin doc kopete.kdevprj
っていうファイルがkopeteディレクトリ内にある。
692c1:02/06/11 08:38 ID:gpOhfQTT
ちなみにINSTALLにはconfigureしろってかいてあるんだけど
CVSで入手したファイルをどうするってのは、書いてないンスヨ
693login:Penguin:02/06/11 09:26 ID:Twc32AGp
>>691
jless README
autoconf; automake
./configure; make; make install
これで試してみそ。
694c1:02/06/11 09:37 ID:gpOhfQTT
>>693
> >>691
> jless README
> autoconf; automake
> ./configure; make; make install
> これで試してみそ。
ありがと。
でもだめだった。
695login:Penguin:02/06/11 10:25 ID:1jAMQSeq
configure.in.in なんじゃこれ
696c1:02/06/11 10:33 ID:gpOhfQTT
ま、どっちみちkopeteの本家にコンパイルのほうほうとう書いてあったから
それまでまちます。

#いまからwine+winmxのじっけんじゃ。
697名無しさん@Emacs:02/06/11 10:44 ID:QXNk8ijK
>>691
ttp://kopete.kde.orgに移動してる。そこにCVS版のビルド方法が載ってる
698質問です。:02/06/11 11:05 ID:tf9E+abP
質問なのですが、Redhat 7.3でNISを有効にしてログインしたところ、
GConf Error:
Configuration server couldn't be cantacted:
Adding client to server's list failed,CORBA
error;IDL;CORBA/COMM_FAILURE:1.0
ALL further errors shown only on terminal
というエラーが出たのですが、原因がわかりません。
分かる方いらっしゃいましたら、どうすればよいのか教えていただけませんで
しょうか?情報が足りないかもしれませんが、よろしくお願いします。
699c1:02/06/11 12:25 ID:gpOhfQTT
>>697
> >>691
> ttp://kopete.kde.orgに移動してる。そこにCVS版のビルド方法が載ってる
おーーー
ありがとう。
まえまでCVSだけだったみたいだけどいまじゃRPM等もおいてるね。
感動。

thx
700login:Penguin:02/06/11 12:56 ID:s5LExcAi
とりあえず、
(1) NISを使わなければ大丈夫なのか
(2) NISは正しく動いているのか(ypcat passwd や ypcat hostsで)
を確認し、問題の切り分けをしよう。
701login:Penguin:02/06/11 13:15 ID:Cy9vPDAP
ブート可能なWinXPのCD-ROMをつくりたいのですが、
mkisofs でうまくやる方法知りませんか?
-bオプションでブートイメージをつくるのですが、MSDOSの起動ディスクを
元にしてもうまく行きません。
702login:Penguin:02/06/11 13:18 ID:Zcs1qM8v
WindowsXPのCDってBootableじゃないの?
703login:Penguin:02/06/11 13:22 ID:Fgzsse9O
>>701
つか、おもいっきりライセンス違反じゃねーのか?
ACCSに狙われるに100XP。
削除依頼出しとけよ。
704さいたまのギコ猫さん ◆0lDICdvg :02/06/11 13:30 ID:JRIMVFNJ
あの〜、LINUXはじめたいんですけど。。。。。

UNIXかLINUXか知りませんが、料金がタダって聞いたんですが、本当ですか?
日本語版が前提でおねがいします。
705login:Penguin:02/06/11 14:31 ID:s5LExcAi
本当です。有料の製品版と無料のものがあります。
その差はサポートのサービスや商用のアプリケーションなどがあるかないかです。
本屋に行くとLinuxのCD-ROMが付録に付いている雑誌や書籍がありますので、
まずはそれらを買ってみることをお勧めします。
そして、今度からは過去ログを読んでから質問するようにしてください。
706701:02/06/11 15:19 ID:Cy9vPDAP
Win2kのディスクを読めなくしてしまったことがあるので、
バックアップを取りたいのです。
ちなみにバックアップ目的の一度のコピーは許されるはず。
mkisofsしてcdrecordしても、ブートしてくれないのです。

で、mkisofs の -bオプションで何をブートイメージにすればよいのかと。
707login:Penguin:02/06/11 15:23 ID:u/qKF1lw
>>706
素直にWinのB'sとかでコピればいいんじゃ?
708login:Penguin:02/06/11 15:24 ID:41IS+G9z
BackUpならddでとれるんじゃないの?
709701:02/06/11 15:35 ID:Cy9vPDAP
>707
Winで焼く奴持って無いんです。
>708
ddか…それでちょっとやってみます。
710login:Penguin:02/06/11 18:07 ID:q0ME+jCU
redhat使ってるんですけど、
windowsみたいに、F7ボタン押してカタカナにしたり
するのってどうするのですか?
711login:Penguin:02/06/11 18:40 ID:GQAgJeIE
>>710
Ctrl-p と Ctrl-n。
712login:Penguin:02/06/11 18:40 ID:s5LExcAi
Cannaを使っていると仮定して
上下矢印あるいはCtrl-p/n
713bsduser:02/06/11 19:14 ID:tIM5rn5F
rehashってないのか
714login:Penguin:02/06/11 19:19 ID:2xb6VJk8
>>713
bash では
hash コマンド名
かな。
715login:Penguin:02/06/11 19:55 ID:tr2NKZjZ
gkrellmって横表示できないんですか?
716710:02/06/11 21:21 ID:q0ME+jCU
>>711 >>712
超ありがとうございます
717login:Penguin:02/06/11 23:47 ID:ZizAtjOD
>>715
見た事無いです
718login:Penguin:02/06/12 00:25 ID:BOd47gQS
VineLinux2.5をCD-ROMドライブの無いノートPC(東芝DynaBookSS3020)にインストールしようと思っています。
しかしCD-ROMドライブが無いため、直接インストールができない上、
手持ちのPCMCIAのSCSIカード(CBSCII)とSCSIのCD-ROMドライブを使い、
pcmcia.imgを利用して作った起動FDでインストールしようと試みたのですが
CBSCCIIを認識してくれないらしく「Initializing PC Card Devices...」
の画面で止まったままになってしまいます。

このままではインストールが出来ないので、予めHDDの方にVineLinuxのCD-ROMの中身をコピーしておいて
起動ディスクなりを利用してそこからインストールすることは出来ないのでしょうか?

何度も分解している+Winのデスクトップ機が別にあるので、SS3020のHDDのパーティションを切る、
CD-ROMの中身を事前にコピーしておく等は可能です。

この方法でLinuxのインストールが可能かどうか、
また可能な場合はやり方を教えて頂けるとありがたいです。
どうかよろしくお願いします。
719login:Penguin:02/06/12 00:32 ID:HNgMNq93
>>718
pcmcianet.imgでどうよ。
720login:Penguin:02/06/12 00:33 ID:Uuc4jfF3
LinuxのデバイスドライバC++でもつくれますか?
もしくはC++で書いてるのってあるの??
721login:Penguin:02/06/12 00:34 ID:eYQy4xta
>>718
そのノートの HDD のレイアウトとかの目標を教えれ。
例えば、Win と共存したいとか、HDD は丸毎 VineLinux とか。
それによって、必要な工数が変わって来る。
722718:02/06/12 00:39 ID:BOd47gQS
>>719
どうもありがとうございます、今は作業中なのですが後で早速試してみます。

>>721
HDDは4GBで現在の予定では1パーティションにして全てLinuxにするつもりです。
必要ならばパーティションの分割も構いませんが、Winとの共存は考えておりません。
なお、インスト中にパーティションを自動設定で作るつもりだったので、
現在は完全にまっさらな状態になっています。
723login:Penguin:02/06/12 00:50 ID:BbLyd2zJ
>>718
公式ページのこれは参考にならないの?
http://www.vinelinux.org/manuals/install-vine-3.html
724718:02/06/12 00:53 ID:BOd47gQS
>>719
とりあえずWin2000のコマンドプロンプトからrawrite.exeを起動して
pcmcianet.imgを利用して起動ディスクを作ってみようとしましたが

No such file or directory

と言われて起動ディスクが作れませんでした・・・。
ちなみにpcmcianet.imgの位置は*:\images\にあって、
同じ場所にあるpcmcia.imgではちゃんとできるのですが・・・。
725login:Penguin:02/06/12 00:56 ID:U8l0F23q
pcmcia のネットワークカードを2枚差してルータを作ろうとしてます。
スロット0に差したらeth0、スロット1に差したらeth1にしたいのですが、
どちらのスロットに差しても、先に差したほうがeth0になってしまいます。
諸兄のご指導を請う。

Debian/Woodyです。
/etc/pcmcia/network.opts はこんな感じ

case "$ADDRESS" in
*,0,*,*)
# socket 0
IF_PORT="eth0"
IPADDR="10.0.0.1"

;;
*,1,*,*)
# socket 2
IF_PORT="eth1"
DHCP="y"
;;
esac
726718:02/06/12 00:56 ID:BOd47gQS
>>723
あ、なるほど。ちゃんとHDDからインストールする方法も載っていたのですね。
以前にもちゃんと見ていたのですが、その時にはPCMCIAからのインストールしか考えていなかったので
完全に見落としていた上に失念していたようです。

今から早速HDDを取り出してその方法でのインストールを試してみることにします。
どうもありがとうございます。
727login:Penguin:02/06/12 01:17 ID:HNgMNq93
>>724
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
Win2kでもダメだった?

うちはWin98で
No such file or directory
って言われた。でも、デスクトップのdebianで
# cat pcmcianet.img > /dev/fd0
したらちゃんと作れたから、単にWin98ではDOS窓が古くて
ロングファイルネームに対応してないせいだと思ってた。

# Vineのインストーラはいろいろ問題があるらしいから
# Vineスレに移動した方がいいかな?
728login:Penguin:02/06/12 01:23 ID:n/QD4SIP
>>720
C++でドライバがどうしたというのはここをご覧あれ。
http://www.tux.org/lkml/#s15-3


729718:02/06/12 01:26 ID:Hn63Em5F
>>727
なるほど、Win98でも問題が発生するのですね。
ファイルの場所の指定は間違ってないはずなのに、
と悩んでいたので妙に安心しました(^^;

とりあえず、現在ノートのHDDを取り出してデスクトップに繋いで
4GB中に1GBのパーティションを作りそこにLinuxのファイルをコピーしています。
HDDからのインストールでダメだったらその時は改めてVineLinuxの専門スレの
住人の方々にお聞きしようと思います。
730login:Penguin:02/06/12 01:32 ID:eYQy4xta
>>727 >>729
一旦 HDD にコピーして名前を 8.3 に直してみてもダメ?
731718:02/06/12 02:12 ID:Hn63Em5F
その後、ノートのHDDをWinマシンに繋いで領域を確保、FAT32でフォーマットしてから
そこにVineLinuxのCD−ROMの中身を全部コピーし、boot.imgで起動ディスクを作成、
インストーラは立ち上がったものの、パーティション選択の画面で躓いています・・・。

Vine/RPMS 及び Vine/base のあるパーティションとディレクトリを指定して下さい、
とあるのですがうえの選択欄を /dev/hda1 で「イメージを含むディレクトリ」のところを
空白、/vine、vine等試してみましたが、全て
「デバイス,/dev/hda1 にはVine Linux CDROM イメージが含まれていないようです」と言われ、
インストールが進みません・・・。

公式サイトには/dev/hda1を指定としか書いていないし、
Googleで検索してもHDDからのインストールに関するサイトは見つからず、
途方に暮れてしまいました。たびたび申し訳ありませんが、
心当たりのある方はどうかお願いいたします。
732720:02/06/12 02:46 ID:Uuc4jfF3
>>728ありがと
わかったような、わからんような・・・
無理やり納得させられた感じ
733login:Penguin:02/06/12 02:57 ID:8F1mPFDO
>>731
Vine は知らないけど、RedHat7.2 は HDD を使うインストールには isoイメージ を放り込んでおく。
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-cg-ja-7.2/ksconfig-install.html
734login:Penguin:02/06/12 02:58 ID:pGR3vWMU
grip2.95でlameを使っているんですが、
エンコードコマンド設定で--r3mixを使いたいのですができません
普通のlameのoptionではダメなんでしょうか??
一応コマンドラインで実行したら--r3mixは実行できました。
grip上ではどのような書式をすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします
735718:02/06/12 03:04 ID:Hn63Em5F
その後、HDDにコピーしたpcmcianet.imgのファイル名を単純にnet.imgに書き換えて試したところ
ちゃんとブートディスクの作成がうまくいきました。

ただ、このブートディスクを使用して起動しても相変わらず「Initializing PC Card Devices...」の
画面で止まったままになってしまいます・・・。

挿しているカードはCBSCII(16bitモードに設定)とCBET/TX-Sです。
両方、あるいはどちらだけにしてもダメでした。

・・・CDブートの為にAdaptecの古いSCSIカードを注文したけど、
これも本当に使えるのか不安になってきました・・・。
736718:02/06/12 03:08 ID:Hn63Em5F
>>734
なんと、CDROMイメージというのはISOイメージのことだったんでしょうか(汗
Vineの公式サイトには何もISOとの記述が無いのでファイルを丸ごと全部
CD=ROMから直接コピーしただけだったのですが・・・。

とりあえず、もう藁にもすがる思いなのでISOイメージを作成して試してみることにします。
737login:Penguin:02/06/12 03:45 ID:8F1mPFDO
>>736
誤解が発生しそうなので、補足。
確か、RedHat6.2J 辺りの時点では、C:\ に掘った適当なディレクトリに CDROM のファイルを全部放り込んでおけば逝けた。
7.0 7.1 は試した事が無いから解らん。
7.2 で isoイメージ を使う様になってた。
738718:02/06/12 04:00 ID:Hn63Em5F
>>737
とりあえずCとDに分割して、DドライブにISOイメージを入れておいても変化はありませんでした。
ここまで手間取るとは思ってもいなかったこともあって、
さすがに疲れもたまってきて眠いので、今日は一度諦めて、
明日改めてVineスレで情況を整理して聞いてみようと思います。

皆さん、どうもありがとうございました。
739login:Penguin:02/06/12 08:08 ID:BbLyd2zJ
>>718
ちょっとまてよ。公式ページには
> Linux(ext2)のパーティションからインストールを行います。
って書いてあるのに、なんでCとかDとかWinのドライブレイターが
でてくるんだ。
740login:Penguin:02/06/12 08:31 ID:8F1mPFDO
>>739
おそらく 718 は 737 の真似をしたと思われ。
知ってるかとは思うが、Vine2.1.5 のインストーラ(のカーネル)は FAT からインストールが可能。
それから、ぐぐるで ドライブレイター と ドライブレター をそれぞれ検索してみれ。
741739:02/06/12 08:46 ID:BbLyd2zJ
>>740
きゃっ。。。。
drive letter だな。。。恥ずかしい。。。。。。

# ドライブレイターは一件ひっかかりますた。

(´-`).。oO(なんでレイターなんて覚え方してたんだろう・・・?)
742740:02/06/12 09:22 ID:8F1mPFDO
漏れも人の事言えね〜・・・言い直し。
Vine2.1.5 とかのインストーラのカーネルは FAT を使用出来て、インストーラは FAT から(略
っつ〜訳で、吊って来る・・・
743718:02/06/12 16:42 ID:Hn63Em5F
その後、本屋でVineLinuxに関する本を探してみたりもしたのですが、
絶対数が少ない上にローカルHDDからのインストールに関しては
ほとんど触れられていないものばっかりでした。

とりあえず、Vineスレに移動してローカルHDDからのインストールについて
詳しく聞いてみたいと思います。

色々とご親切にアドバイス下さり、本当にありがとうございました。
744715:02/06/12 18:04 ID:twp9pzfQ
横表示してぇなぁ....
745669:02/06/12 18:42 ID:0/+k6a9X
あれから書籍やJFのリンク先等を辿ってみましたが
一向にネットに繋がりません。
どなたか出来たら助言等お願いします。
746login:Penguin:02/06/12 19:40 ID:14q4xlvM
>>745

自分で対処出来ないならダイヤルアップルーター買え。
747login:Penguin:02/06/12 20:01 ID:OINdExWJ
CASSIOPEIA FIVA 205を使っているのですが
Radhotが入っていることに気付きました。
Radhotで起動してみたのですがMP3プレイヤーとFTPクライアントしか入ってませんでした。
他のソフトを入れたいのですがどうすればイイのでしょうか?
748login:Penguin:02/06/12 20:08 ID:jLPbkBH1
xmlファイルをテキスト形式にコンバートする方法を教えてください。
749login:Penguin:02/06/12 20:10 ID:Y6AHlXSc
XMLってテキストだろ。
750login:Penguin:02/06/12 20:11 ID:jLPbkBH1
>>749
あ、いや、そうゆう意味じゃなくてXMLにはいってる文章の所だけを抜き出す方法を教えてください。
751login:Penguin:02/06/12 20:16 ID:wZk62GYo
カンペキでなくて良ければ
$ perl -ne 's/<[^>]*>//g;print;' <XMLソース
でいいんじゃないか?
XMLがShift-JISとかだとマズいかもしれんが
752login:Penguin:02/06/12 20:18 ID:wZk62GYo
あ、JISでもマズいな。ソースがEUCでなければ

$ nkf -e <XMLソース | perl -ne 's/<[^>]*>//g;print;'

ぐらいで。
753login:Penguin:02/06/12 20:33 ID:M4yzAeXw
質問です。rpmのアプリ(たとえば寝助)を DLしたとします。
それをインストールしました。この段階でアイコンはどこかに存在しているのでしょうか?存在するのでしたら場所はどこになるんですか?





754 ◆izGMhA/E :02/06/12 20:37 ID:neDyZ7nn
おい、おまえらインターネットに繋がらないのでどうかお力添えを
お願いします。

当方Redhat 7.3を利用しております。ipをブラウザに入力すれば
ページは見られるのですが、ドメイン名だと見られません。恐らく
DNSでの名前解決がうまくいってないもようです。

HomePNAを用いたインターネット接続という通常とは違った接続
ですが、DHCPによる自動振り当てでWindowsからの使用は全く
問題が無いです。Linuxからドメイン名でホームページを見るには
どうしたらよいでしょうか?
755login:Penguin:02/06/12 20:42 ID:noMQeYoK
>>747
Radhotなんて言ってるから激しくネタっぽいけどマジレス。

入ってるのはLinuxベースのシステムだけどRedHatじゃないぞ。
開発環境も入ってないから、あれに何か追加するのは大変すぎる。
正直、既存のディストリを入れ直した方が幸せになれると思われ。
それこそRedHatなりVineなり、普通のパソコンと同じようにインストせよ。
756login:Penguin:02/06/12 20:45 ID:0/+k6a9X
>>746
助言有難うございます。
資金不足なのでやはり自分でもう一度入念に調べてみようと思います
757login:Penguin:02/06/12 20:48 ID:14q4xlvM
>>756
ISDNなんだろ?
ADSLブームのせいでISDNダイヤルアップルーターがヤフオクで暴落している。
MN128SL10なんて3000円で買えるぞ。
複数台あるんならダイヤルアップルーター買ったほうが絶対早いって。
758login:Penguin:02/06/12 20:51 ID:noMQeYoK
>>754
/etc/resolv.confにDNSサーバを設定してある?
759login:Penguin:02/06/12 20:51 ID:TLJOFuiP
>>745
端的にいうと Linux マシン上で、
・IPマスカレードの設定をする
・DHCPサーバの設定をする
の2点になりますが、そのレベルで悩んでいるのであれば、
やめた方がいいでしょう。
ルータを買いましょう。
760 ◆izGMhA/E :02/06/12 20:55 ID:neDyZ7nn
やってみます
761login:Penguin:02/06/12 20:56 ID:bd9jzyMO
>>753
意味がよくわかんないけど、
パッケージによるんじゃねーの?
762 ◆izGMhA/E :02/06/12 21:16 ID:neDyZ7nn
/etc/resolv.confには、nameserver ○.○.○.○
のIPありました。うーむ
763login:Penguin:02/06/12 21:29 ID:noMQeYoK
>>762
○.○.○.○ じゃ何を示してるのか分からないって。
プロバイダから指定されたDNSサーバのIPが入ってたって理解していいのか?

例えばnslookup www.2ch.netってやったときに、どういう結果が帰ってくる?
764login:Penguin:02/06/12 21:32 ID:Wyc2LwGj
>>762
そのDNSにping打ってみろ。帰ってこなければ、DNSが死んでる。
もしくは、こっちの方がもっと可能性が高いが、
おまえDNSのIPアドレスまちがってねえか?
765Penguin:02/06/12 21:37 ID:yi2PA0Li
>>762
インストール時にファイアーウォールの設定で
「高」を選択したまま、未だにそのままだとか(藁
<DNSに穴が開いていない罠
766 ◆izGMhA/E :02/06/12 21:42 ID:neDyZ7nn
>>763
DHCPで自動取得された
nameserver 192.168.0.1

>>764
間違ってないと思う
767login:Penguin:02/06/12 21:49 ID:Wyc2LwGj
HomePNAってことはホテルにでも滞在してるのか?
それとも光引けないしょぼいマンションか?

まあいいや。とりあえず192.168.0.1にping打ってみろ。
768login:Penguin:02/06/12 22:30 ID:LyRDlhLo
kernel mode thread or user-mode threadと
kernel modeの組み合わせについてはなせる
スレありますか。
769login:Penguin:02/06/12 23:00 ID:z8Bebt0M
IPv6を試してみたいんですが、いまいちわかりません。

今のネットワーク構成は
ADSLモデム--floppyfwのルータ--スイッチングハブ---クライアントPC
です

IPv6パケットをカプセリングする設定は何となくわかりましたが
そのさき外に出ていく経路設定がわかりません

参考になるページだけでも教えてもらえるとありがたいです
770login:Penguin:02/06/12 23:06 ID:LyRDlhLo
カブセリングできているなら、IPv4
の中にIPv6のパケットが入っているので
IPv4で、相手にルーティングされる。

なので、経路設定って、IPv4で可能なら
必要ないのだが。

IPv6のルータになるなら、経路制御が必要。
769は、そのあたりと混同しているような気が
する。もし、そうならシマウマを探せ。ボールペン
の場合もあるな。
771親切な人:02/06/12 23:09 ID:e++17tlp

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net
772login:Penguin:02/06/12 23:14 ID:IAUgqTgV
kondara2.1でgnomeを使ってるんですが、
パネルメニューからタスクリストを消してしまいました。

どうすれば、復活するんでしょう?
773login:Penguin:02/06/12 23:36 ID:z8Bebt0M
>>770
混同してるんだと思います
自分でも問題点が切り分けられません

シマウマ=zebraですよね

目標としては
floppyfwは今のままIPv4ルータとして動かしたいのです
ボールペンは初めて聞きました
もう少し悩みます
774login:Penguin:02/06/13 00:00 ID:cu3yeh21
>> 770

すまん。しまうま と ボールペンも同じものを
指していた。
775login:Penguin:02/06/13 00:05 ID:+qsHS3Mn
>>774
そうでしたか
http://www.zebra.org/
で間違いないですよね
たしか日本人なんですよね、開発者。

Linux UNIX板合わせても、IPv6関連って
「KAMEプロジェクト」スレしかないんですね
「USAGIスレ」があってもいいところ

他の板ではIPv6関連は見あたらなかったし
あっても家電がどうたらこうたら・・・
776login:Penguin:02/06/13 00:14 ID:nw3yrLlY
I willのKA-200RというAMIのIDE RAIDチップがオンボードで付いている
マザーボードを使ったパソコンにLinuxをインストールしたいのですが、
LinuxでこのマザーボードのRAIDは機能するのでしょうか?
ホームページのハードウェアの動作確認表を見ても「?」としか
ありませんでした。
777login:Penguin:02/06/13 00:36 ID:cu3yeh21
>> 775

そう、zebraです。

あと、ためしていないけどroutedもV6対応したと
聞いたような気もする。

童話スレ(「うさぎ と かめ」)もあってもいいかも
しらんが、すぐ倉庫落ちしないようにネタ出しできれば
いいのかもしれんが。どうなんだろう。

その手の話題って まだ需要がないのかねえ
778login:Penguin:02/06/13 00:41 ID:jg2Il7V9
>> 772

パネル上で右端のボタンをクリック。
「パネル」→「パネルに追加」→「アプレット」→「ユーティリティ」→「タスクリスト」
779login:Penguin:02/06/13 00:43 ID:jg2Il7V9
× パネル上で右端のボタン
◯ パネル上でマウスの右端のボタン
780login:Penguin:02/06/13 01:08 ID:rWm7Khwe
LinuxでHDDを2台繋いで2台目のハードディスクを読み込みたいのですが、
どこから2台目のハードディスクにアクセスすればよいか分かりません。
どのようにすればよいでしょうか?

使用OSは、RedHat 7.2です。
781739:02/06/13 01:21 ID:jN9TkYTJ
>>780
2台目のHDDの接続形態はなんですか?
2台目のHDDのフォーマットはなんですか?

それらが分らないと明確な答えはだせません。

今の状態で答えられることは、
「mountしてください」です。
782login:Penguin:02/06/13 01:24 ID:rWm7Khwe
他のPCでlinuxをインストールしたものです。
ハードディスクがおかしくなったのか起動しなくなったので、他のLinuxに
繋いでデータだけでも救済したいな・・・。と思いまして。

接続形態は、IDEです。
フォーマットは、ext3とswapです。
783782:02/06/13 01:48 ID:rWm7Khwe
追加です。
ハードウェアブラウザで見てみると、接続したハードディスクは、hdcでした。
これをマウントするには、どのようにすればよいのでしょうか?
784login:Penguin:02/06/13 01:52 ID:XrpWBDtJ
>>783
パーティション切って、
ファイルシステム作って、
mount point 作って、
mount する。
785782:02/06/13 01:54 ID:rWm7Khwe
>>784
すみませんが、もう少し具体的に説明して頂けないでしょうか?
元々サーバーに入っていたものなので、パーティションは既に切って
あり、ファイルシステムも作ってあると思います。
この中のデータをどうしても救済したいので、よろしくお願いします。
786login:Penguin:02/06/13 02:05 ID:XrpWBDtJ
>>785
新しいディスクじゃないのか。
だったら、どっかのディレクトリに mount すりゃいいだけじゃないの?
mount -t ext3 /dev/hdc1 /dokka/no/directory
とかやって。
787login:Penguin:02/06/13 02:09 ID:zqa20/KB
全作業をrootで

# mkdir -p /mnt/rescue
# mount -t ext3 /dev/hdc1 /mnt/rescue

これで /mnt/rescue以下に見えるはず
hdc1のとこは適当になおせよ
788login:Penguin:02/06/13 02:10 ID:XrpWBDtJ
>>782
swap も mount しなきゃだめ?
789login:Penguin:02/06/13 06:44 ID:8B+0OnYN
>>775
通信技術板にIPv6スレあったような。
790782:02/06/13 07:21 ID:DT4MmDh4
みなさん、どうもありがとうございました。

>>786
システムがおかしくなったディスクからデータだけを救済するために、
ハードディスクをマウントします。

>>787
どうもありがとうございました。
2台目のハードディスクは、「hdc」ですので、「hd1」を「hdc」と置き換えて
よいのでしょうか?

>>788
いえいえ。
/ 以下が見られればよいです。
791login:Penguin:02/06/13 09:08 ID:Qu97qdvE
>>790
>2台目のハードディスクは、「hdc」ですので、「hd1」を「hdc」と置き換えて
>よいのでしょうか?
「/dev/hdc1」「/dev/hdc2」「/dev/hdc3」等で置き換えるべし。
792login:Penguin:02/06/13 10:35 ID:QsAwkL4F
apt でapt-get upgradeでサーバタイムアウトで取得できなかった
ファイルと取得できたファイルがあったとき、取得したファイルだ
けインストして依存関係壊れたりしますか?
793login:Penguin:02/06/13 11:01 ID:4f2eETYI
>>792
別に大丈夫、ってか勝手にそういう動作にならない?
普段何も考えずに使ってるから、あんまり気にしたこと無いけど。
794792:02/06/13 11:25 ID:QsAwkL4F
>>793

いつも手動で依存性エラーがなくなるまでライブラリ探してて、
今日初めて使ったら(今落してる最中)、鯖が細いのかtime out
出まくりで不安になったのです。

E: 幾つかのアーカイブが取得できません。--fix-missing オプションを試して下さい。

って今出ました。/var/cache/apt/archives/ のアップデートパケジ
にらみつつ、rpm -q したら良かった、置き換わってません。

本当にくだらないこと書きました、済みません。

795login:Penguin:02/06/13 11:40 ID:4f2eETYI
おぉ、vineか... debianかと思った。(w
796login:Penguin:02/06/13 12:51 ID:7vViejDw
ヂュアルブートでwinとlinuxを使いわけていました。
PCを起動したときはlinux付属のgrubで
win or linuxを選択していました。

今日、そのlinuxが入っていたHDDを抜いて、winのHDDだけにして
起動した所、07 07 07.....とずっと07が画面にでてきて
うまく起動してくれませんでした。これも原因がよくつかめず困っています
ブートできなくなったせいでしょうか・・・

それはおいて置いて、linuxの入っているHDDをwinの形式fatやntfsに
戻すにはどうすればよいでしょうか。
以前にもlinux入れた後にwinに戻そうとしたときに戻ってくれませんでした。

知ってる方いられましたら是非アドバイスください。。。
よろしくお願いいたします。
797login:Penguin:02/06/13 13:09 ID:4f2eETYI
>>796
| それはおいて置いて、linuxの入っているHDDをwinの形式fatやntfsに
| 戻すにはどうすればよいでしょうか。

ようするに、よーわからんHDにWindowを入れたいorWindowsマシンで使いたいんだろ?
この場合、そのHDを使ってたのが、Linuxだろーが、Macだろーが、
その他よーわからんシステムだろーが関係ないんじゃないのか?

ってことは結局「WindowsでHDを初期化するにはどうすれば良いのか」という質問なわけで
それはLinuxとは何の関係も無いんじゃないの?

以上の理由から、激しく板違いだと思うんだけどどうだろうか?

しかも、これからがんばってLinuxを使っていきたいというような趣旨のタコなら
ある程度我慢もするが... (以下略)
798login:Penguin:02/06/13 13:16 ID:QsAwkL4F
>>796

fdiskでフォーマットしろや。
799login:Penguin:02/06/13 13:25 ID:7vViejDw
>ってことは結局「WindowsでHDを初期化するにはどうすれば良いのか」という質問なわけで
>それはLinuxとは何の関係も無いんじゃないの?
それもそうなのですが、、
でもlinuxで一度インストールするとwinで塗り替えることができませんでした(鬱

>しかも、これからがんばってLinuxを使っていきたいというような趣旨のタコなら
>ある程度我慢もするが... (以下略)
今redhatを東芝のノートに入れて勉強中なのれす。お許しぉ

>798
fdikで塗り替えられるものなのでしょうか。
確か失敗したような。

800login:Penguin:02/06/13 13:26 ID:4f2eETYI
>>798
fdiskでフォーマットは出来ないと思われ (w
(煽りじゃねーぞ、軽い突っ込みだ、藁って済ませろ。)

>>796
最初の方)
Windowsの起動ディスクで立ち上げてから

A:\>fdisk /mbr

起動ディスクを作っていないDQN野郎なら、WindowsのCD-ROMで起動できるかどうか試せ。
だめなら、どっかWin98の入ってるマシンを持ってるやつの所へ行って作ってこい。

後の方)
Win9xならコマンドプロンプトを立ち上げて、fdiskを起動。
その後、メニューの指示に従って、一旦Linuxが入っていた
パーティションを削除してから、FAT32で作り直せ。

NT/2000/XPなら、管理ツール・ディスクアドミニストレーターを起動して、
領域解放後、再度FATなりNTFSなりで確保。
801login:Penguin:02/06/13 13:31 ID:7vViejDw
winとlinuxに精通してる神発見!

>最初の方)
>A:\>fdisk /mbr
こ、これが必要だったんです、きっと
マスターブートレコードでしたっけ?違いますね。
まだgrubの残骸が残っているから、winのハードディスクが起動しなかったんだと思います。
丁寧にありがとうございます。感謝感謝

>後の方)
>NT/2000/XPなら、管理ツール・ディスクアドミニストレーターを起動して、
>領域解放後、再度FATなりNTFSなりで確保。
今ちょっとやってみます。。
802798:02/06/13 13:32 ID:QsAwkL4F
mkfs忘れた。
803login:Penguin:02/06/13 13:45 ID:6HHCuQ22
Vine Linux 2.5でLogitechのMouseMan Wheelというマウスを
使っているのですが、ボタンの設定でうまくいかないところがあるので、
詳しい方、質問に答えていただけるとありがたいです。

このマウスは、ふつうのホイールマウスと同様のボタン
(左ボタン、右ボタン、ホイール)に加えて、親指の位置に
もう1つのボタン(以下『親指ボタン』と呼ぶ)が付いています。
ふつうにmouseconfigでこのマウスを使用するように設定すると、
ホイールが中ボタンとして認識されて、親指ボタンは無視されます。

これを、親指ボタンが中ボタンとして認識されて、ホイールの押下は
無視される(ただしホイールの回転は認識される)ように設定したいのですが、
いろいろ探してもそのような設定のしかたは見付けられませんでした。

どのように設定すればいいのかご存じの方がいらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか?
804login:Penguin:02/06/13 14:17 ID:4f2eETYI
>>803
X 3.x系だと、5ボタン以上のボタンは使えないと読んだような記憶が...
親指ボタン(?)は、左クリックと同じ扱いになってません?

X 4.x系なら、最近の7ボタンマウス(3ボタン+ホイール2ボタン+左右に2ボタン)が
使えるというような話しも読んだ記憶が...

どちらも、ポインタ忘れちゃって示せません。
がんばって調べて、逆に教えてくれ。(w
805login:Penguin:02/06/13 14:19 ID:r99avJG7
>>801 これくらい常識。
806login:Penguin:02/06/13 14:55 ID:DLp3CbZB
initlog -c
このコマンドの意味を教えてください。
807login:Penguin:02/06/13 15:55 ID:2AyBGbqk
>>806
$ man initlog
808login:Penguin:02/06/13 15:56 ID:mHw6hOdL
>>807
$ man initlog
マニュアル initlog は登録されていません
809Vine2.5:02/06/13 16:11 ID:bGDXmuix
% man initlog
initlog - log messages and events to the system logger
    -c, --cmd=[program]
       Execute the specified program, logging anything
       output to stdout or stderr.
810login:Penguin:02/06/13 16:13 ID:skSvp7wK
>>806
貴方の書き込みを見て速攻でman initlogしたのですが、私のシステムにそのコマンドはありませんでした。
気になって検索してみましたが、あまりヒットしませんね。
RedHatがどうのこうのというのを見たので、RedHat系特有のコマンドでしょうか?

www.nishimoto-site.net/archiver/fj/os/linux/200112/msg00008.html

ここで、

| デーモンはふつう端末から切り放して、メッセージはsyslogに出力します。
| daemon関数の中ではこのために initlog(8) コマンドを使ってプログラムを起
| 動し、stdout, stderrへの出力をsyslogに送るようにしています。

というような記述を見掛けました。

そういった用途のコマンドではないでしょうか...
811803:02/06/13 16:34 ID:6HHCuQ22
>>804
一番最初にこのマウスを接続したときだけ、
親指ボタン=中ボタン、ホイール押下・回転=無視、
という設定になっていたのですが、その後いろいろ試しているうちに
この設定は再現しなくなってしまいました…

一度は『親指ボタン=中ボタン』になったのだから、
うまく設定すれば、ホイール押下を無視して、
左、右、親指ボタン+ホイール上下の5ボタンで
使えないかと思ったのですが…むずかしいようですね
812803:02/06/13 16:36 ID:6HHCuQ22
あ、書き忘れましたが、XFree86 のバージョンは4.2.0です。
813login:Penguin:02/06/13 17:22 ID:70oPAQJc
XMLファイルをコンソールでも見れるビューアってありませんか?
814782:02/06/13 17:30 ID:yGLBOx+T
>>790 あたりでハードディスクが壊れたと言っていた者です。
どうやら壊れたわけではないらしいです。
ただ、読みとれるファイルが少なく、「grub」フォルダと/のファイル少しだけが
残っていました。
Linux自体は、起動しようとするのですが、途中でファイルがないと言って
起動してくれません。
Linuxは勉強中ですので、セキュリティーが甘く、もしかすると攻撃された
のではないかと思われます。
このように、データを消してしまう攻撃は、あるのでしょうか??
815login:Penguin:02/06/13 17:31 ID:1n8VtKKN
816login:Penguin:02/06/13 17:32 ID:l/3jF7oD
>>814
> このように、データを消してしまう攻撃は、あるのでしょうか??

オーナーが馬鹿だとそうなる可能性があります。
817782:02/06/13 17:37 ID:yGLBOx+T
>>816
はじめたばっかりで、とりあえず本に載っている通りにIPフォワーディングを
しただけです。これから、セキュリティーについて勉強しようと思っていました。
やはり、攻撃されたようですね。

対策はどのような事が考えられますか?
818login:Penguin:02/06/13 17:40 ID:l/3jF7oD
>>817
rmには-iを付ける癖と、まず自分を疑う癖を付ける。
何が、やはり攻撃されたようですね だ。
笑っちゃうね。
819782:02/06/13 17:44 ID:yGLBOx+T
>>818
ちょっと前まで動いていたのですが、突然再起動していました。
そのときに、完全に起動しておらずファイルも最低限のものしか
残っていませんでした。
rmには、-iを付けるとよいのですね。
820del:02/06/13 17:46 ID:S3hbKwMl
LINUXでのDATのマウント方法(操作方法)を探して
かれこれ2時間くらいになります。
Linuxはマウントしないで良いのでしょうか?
テープはまだ挿入しておりません。
出てこなくなったら凹みますので。


PC:DELL PowerEdge 1300
環境 Linux RedHat7.2
DAT:PCに内臓
821782:02/06/13 17:48 ID:yGLBOx+T
それと、ターミナルエミュレータでrootログインしたまま放置しておくのは
危険ですか?家の中ですので、人が触ることはないのですが。
822login:Penguin:02/06/13 17:48 ID:MvyGez/6
>>820
> Linuxはマウントしないで良いのでしょうか?
はい。
他の OS では mount してたの?
823del:02/06/13 17:57 ID:S3hbKwMl
してませんでした>822

それから、
テープを入れないとDATのディレクトリは出てこないのでしょうか?
824login:Penguin:02/06/13 17:59 ID:qeyU+/Uf
>>813
lv
825login:Penguin:02/06/13 18:01 ID:MvyGez/6
>>823
> DATのディレクトリ
デバイスファイルのこと?
/dev/st* とか /dev/nst* だと思う。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.2/devices.txt.html
826del:02/06/13 18:04 ID:S3hbKwMl
レスポンス 電光石火ネ
いまからDATと相撲とってくる
827del:02/06/13 18:18 ID:S3hbKwMl
ls /dev/nst* と ls /dev/nt*書けたら
たくさんnst0 nst17aとかst19mとか出てきて
冷や汗出てきた。
張ってもらったリンクをみると
デバイスファイルごとにモードがあるようですが・・・
ん〜いま、がっぷりよつ。
どうにかウッチャリ掛けたいんだけど。
どのデバイスファイルを使ったらよろしいでしょうか?


828login:Penguin:02/06/13 18:36 ID:skSvp7wK
>>823
ってか、普通はmountしねーよな。 > テープデバイス

DAT買えるなんてうらやますぃ... うちなんか、tarで別のHDに取ってますよ。
RAIDは安くなったんだけど、TAPEは高いなぁ... (TT)
829login:Penguin:02/06/13 18:44 ID:yGLBOx+T
みなさんは、サーバーのデータのバックアップをどのようにしておられますか?
RAID0でミラーリングをしているのですが、これで十分ですか?
830login:Penguin:02/06/13 18:58 ID:skSvp7wK
>>829
RAID0はストライピング... (w

ミラーリングは障害対策なれど、バックアップではあらず。
例えば、HDが壊れたなんてのは復旧出来るけど、間違ってファイルを消しちゃったのは復旧できないでしょ?
バックアップってのは「2月前にこのディレクトリに有ったはずのファイルがどうしても必要」ってときに、
復旧できるようなモノの事を言います。
831login:Penguin:02/06/13 19:02 ID:yGLBOx+T
>>830
あああ。0って書いてましたね・・・。
スミマセン。

やはり、そのような対策が必要ですね。
>>830 さんは、どのようにされていますか?
832login:Penguin:02/06/13 19:12 ID:skSvp7wK
>>831
>>828に書いた通り、但しハードウエアRAID1と併用。
サーバーは全てDebian Woody。
833login:Penguin:02/06/13 19:21 ID:yGLBOx+T
>>832
なるほど。DATですか。
ただ、お金が・・・。
一番安く上げる方法となると、HDDにバックアップとなるでしょうね・・・。
834login:Penguin:02/06/13 19:39 ID:FgAyD3D0
動作が軽いmpegプレーヤーあります?
835login:Penguin:02/06/13 20:01 ID:511njhhy
>>834
俗に言うmp3?それとも動画?
836803:02/06/13 20:16 ID:6HHCuQ22
>>815
ありがとうございます。そのものズバリのことが書かれてますね

で、さっそくこのとおり設定してみたんですが…
ダメだ。なんにも変化がない…?
と思ったら、設定ファイルをまちがえてました。

/etc/X11に、XF86Configというファイルと、
XF86Config-4というファイルがあって、
いままでXF86Configのほうをいじってたんですが、
実際に読みこまれるのはXF86Config-4のほうでした。
こちらのファイルに、紹介されたページの設定を書き込んだら、
無事反映されました。ありがとうございます。

837796:02/06/13 20:58 ID:7vViejDw
昨日ここで質問させていただいた>>796です
昨日はどうもありがとうございました。

また問題発生です。困り果てて、どうしようもなくなってしまい、一人で悩んでるよりも・・・
と思いまた来てしまいました。

linuxを入れていたHDは無事、領域開放したあとフォーマットしたのですが、
もうひとつのwinを入れてたHDDが問題が解決しません。。
一応osはいれなおしたのですが、昨日も書いたように07が画面に沢山でて起動してくれません。

今までgrubにブートを任していたので、grubがいなくなってしまい
一人で動くことができなくなってしまったのでしょうか?>win

どうやればwinの入ったHDがひとり立ちしてくれますでしょうか
どうしようもないタコですが、どうぞよろしくお願いします
838C_sugar:02/06/13 21:23 ID:/m2hivsf
質問です。

LINUXに対応したゲームマシンのエミュレータってありますか?

自分で作るしかないのでしょうか?
839login:Penguin:02/06/13 21:31 ID:skSvp7wK
>>837
昨日? お前は日本に住んでねーのか。

じゃ、MBRを書き直しても駄目だったんだな? というか、OS入れ直しても駄目だったって事か...
ちょっと普通じゃ考えられない状況だけど、その前後になんかメッセージは出ないのか?
840login:Penguin:02/06/13 21:35 ID:skSvp7wK
841837:02/06/13 21:49 ID:7vViejDw
>>839
レスありがとうです
質問したの今日でしたな、ありゃりゃ

>じゃ、MBRを書き直しても駄目だったんだな? というか、OS入れ直しても駄目だったって事か...
>ちょっと普通じゃ考えられない状況だけど、その前後になんかメッセージは出ないのか?

えーとそれが・・・
win98で作った起動ディスクを入れて
昨日教えていただいたとうり
>A:\>fdisk /mbr
までやったのです。そうしたら「そんなコマンド無い」っていわれてしまいました
これは?と思い、fdisk単体でもやってみましたが「そんなコマンド(以下略」
といわれてしまい、成功しませんでした。

osは何度かリカバリーしました(買ったとき付属)が、結果は
リカバリー後もうまく起動してくれませんでした。

そして次にredhatのcdからfdiskをやってみました。
それでブートの番号を振るみたいなのを、1と記入してから
再起動もしてみましたが、これもダメでした。

もう自分の知識だけでは困難なようです。はい。
842C_sugar:02/06/13 21:50 ID:/m2hivsf
>>840

ありがとうございます。

843login:Penguin:02/06/13 21:58 ID:l22alYKq
>>841
おぼろげな記憶なんだけど
Win98の起動フロッピーディスクって確か二枚あったよね?

まず一枚目で起動するでしょ。
で、途中で二枚目を要求してくるので挿し替える。
立ち上がった後、fdiskってやっても”コマンドがない”ってメッセージ出て
同じようにあせった記憶があるようなないような。。。
それで一枚目を再び挿してfdiskってやれば動いたような記憶。。。
844837:02/06/13 22:19 ID:7vViejDw
>>843
ちょっとそれでチャレンジしてみます。。
アドバイスありがとうございます
845login:Penguin:02/06/13 22:20 ID:3y+0o65E
こいつマルチだ。Win板にも現れてやがる。
846837:02/06/13 22:26 ID:7vViejDw
すみません。。その通りです。。
裏切ったみたいでいやですね、こういうの。すみませんでした。
847login:Penguin:02/06/13 22:27 ID:oDiusj0a
プロンプト出たら”dir”でfdisk の存在を確認しる。
なければ友達のパソコンからfdiskフロッピーにもらってきて差し替えて使う。
つーかマルチなの?
嫌いよ!
848login:Penguin:02/06/13 22:28 ID:TkhTDIdU
>>302
とりあえずgrub.confにappend="apm=on"足してみたら?
849837:02/06/13 22:49 ID:7vViejDw
>>847
せっかく教えていただいたのにすいません。マルチでした・・・

>>843
ありがとうございます!言われたとおりに1枚目に差し替えて
fdiskをしたら、無事mbrができました。

おかげさまで普通にwinが立ち上がるようになりました。

今回とてもいい勉強になったので、もう二度と同じ間違いはしないとおもいます
親切なlinux板のみなさんマンセー!!!それでは
850login:Penguin:02/06/13 23:12 ID:/iLtVqmy
Linuxで、ハードウェアIDE RAID1のミラーリングをしたいのですが、2台の
HDDをRAIDカードにつけてLinuxをインストールしようとすると、2台別々の
ディスクがあるように見られます。
どのようにすればよいのでしょうか?

Linux JFで検索したところ、設定はインストール後でもできるようなのですが、
1台のハードディスクにインストールして、その後でもう1台のハードディスクに
内容をコピーするような形をとるのでしょうか?

よろしくお願いします。
851login:Penguin:02/06/13 23:14 ID:VpiF0/j7
パーティションを縮めるソフト parted の日本語解説ありますか?
Red Hart Linux 7.3ってのを手に入れたのだけど、
ウィンドウズ領域が全部占めているのでインスコできないのです。
ウィンドウズ環境からパーティーションを弄れるものってありますか?
852login:Penguin:02/06/13 23:14 ID:5Cvwh+CR
>>850
RAID カードのドライバが正しくインストールされてない。
普通の IDE インタフェースとして動いていると思われ。
853login:Penguin:02/06/13 23:15 ID:VpiF0/j7
>>851
Red Hart Linux 7.3  ×
Red Hat Linux 7.3  ○
854login:Penguin:02/06/13 23:16 ID:5Cvwh+CR
>>851
日本語解説は無い。Windows からやりたきゃ FIPS のほうを調べろ。
855login:Penguin:02/06/13 23:17 ID:jg2Il7V9
RedHat LinuxならDisk Druidの「RAIDの作成…(?)」でインストールできるよ。

> 2台別々のディスクがあるように見られます。

2台あるように見えなきゃ、困る…。
856login:Penguin:02/06/13 23:22 ID:WXh1GVUg
Debian の tasksel でGnome Applications を選んでダウンロードした後に設
定画面になっているのですが、正しい設定値が分からないので教えて下さい。
マシンは

ThinkPad A21e
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpa21e12/tpa21e12s.html

で外付けの液晶ディスプレイ

Silicon Graphics 1600SW
http://www.sgi.com/products/legacy/displays.html

を繋いでいます。質問される設定項目と試しに入力している設定値は以下の通
りですので、添削をお願いします。

horizontal sync: 60 khz
vertical sync: (色々試した)
want to look at the card data base: (enter でスキップ)
server: XF86_SVGA
video memory: 4096MB
857login:Penguin:02/06/13 23:29 ID:/iLtVqmy
>>852
インストール時ですので、ドライバはインストールされていない・・・
筈です。

>>855
やはり、それでよかったのですか・・・。
Linux JFを読んでいると、設定ファイルを編集するようなことを書いて
いたので、よく分からなくなりました。
ただ、「RAIDの作成」を押すと、「2つ以上の・・・」というメッセージが
出てきます。

よろしければ、どのようにすればよいか教えて頂けないでしょうか?
858login:Penguin:02/06/13 23:31 ID:QvS7WQNL
本当にくだらない質問ですまん。

うちの会社のサーバーに現在入っている、Linuxのバージョンがわかり
ません。
uname -a
でも、Linuxとしか出てきません。前任者に言わせると、Red hatらしい
のですが、どころみればいいのでしょうか?
僕はずっとsolaris管理だったんで、全然わかりません。誰か教えてく
ださい。
859login:Penguin:02/06/13 23:35 ID:5Cvwh+CR
>>857
いや、>>855 が言ってるのは「ソフトウェア RAID」。それでいいなら
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-ig-x86-ja-7.2/index.html
を読めや。
860login:Penguin:02/06/13 23:37 ID:5Cvwh+CR
>>858
cat /etc/*-release
861login:Penguin:02/06/13 23:43 ID:tP/LAfVe
>>858
Linux mint 2.4.18 #3 2002年 4月29日 (月) 19:46:03 JST i586 unknown
みたいにでない?
この2.4.18がLinuxのバージョン。
862login:Penguin:02/06/13 23:46 ID:/iLtVqmy
>>859
いえいえ。せっかくRAID内蔵のマザーボードなので、ハードウェアRAIDに
したいです。
ハードウェアRAIDの構築方法を教えて頂けませんか?
863login:Penguin:02/06/13 23:51 ID:5Cvwh+CR
>>862
カードの製造元に聞けや。お前カードの型番言わないしな。
でも俺が想像してるカードなら 7.3 のインストールはほぼ無理。
ソフトウェア RAID でもたいして性能変わらんからこれにすれば?
864login:Penguin:02/06/13 23:53 ID:/iLtVqmy
>>862
RedHatのサイトのハードウェアリストには、「?」となっていました。オイオイ
面倒くさそうなので、ハードウェアRAIDにします。
何度もレスしてくださってありがとうございました。
865login:Penguin:02/06/14 01:47 ID:rHpx7dhR
RedHatとWinをデュアルブートにしていたのですが、
ビデオボードを変えたらシェルが起動しなくなりました。
Xなんて問題外です。どう対処すればよいでしょうか?
866login:Penguin:02/06/14 01:51 ID:+ACYnBqX
>>865
前のビデオボードの設定で
X起動→失敗→X再起動...
を繰り返しているんじゃない?

起動オプションで
LILOなら
LILO Boot: linux runlevel 3

GRUBなら
起動OS(Linux)のところで"e"を押して編集、最後に"runlevel 3"を加え
"b"でブートしてみるとよろし。

うまく立ち上がったらXを再設定。
867865:02/06/14 01:55 ID:rHpx7dhR
>>866
サンクスです。やってみます。
868login:Penguin:02/06/14 02:20 ID:lKOzqbID
MHonArcってなんて読むんですか?
会社でシステムとして導入するように提案してみようと思ってるんだけど
読み方がわからないんで困ってます。教えて下さい。
869Be名無しさん:02/06/14 02:52 ID:CkMyOH5Z
CosmoeってKernel2.4上で動くらしいが、どうよ
870login:Penguin:02/06/14 10:08 ID:m/Fy0zlX
あまりにもくだらない質問なので、sage...

ttp://plamo-linux.jp/Images/plamo-3.0.jpg

この6/13付け「ぷらも」のスクリーンショットで、左上のktermに隠れてるピンで留めたみたいなマスコットって何てソフトかな?
前から見掛ける度に気になってるんだけど、調べられずにいます。
871名無しさん@カラアゲうまうま:02/06/14 10:16 ID:wQ89OfQV
xmascot かな
872下記質疑:02/06/14 11:10 ID:/v4uOsTI
X関連の従属関係が不明です、GNOME,KDE は X の一種?のはずないですよね?
GNOME,KDEとはXの上で動くミニゲームでXはLinuxShell上で動くアプリ?

カーネル:Linux 2.x *.rpm
シェル:bash,sh,csh,tcsh,,,
イマイチ違いが・・・:X Window System(X,X11R16),XFree86(x86用のX),KDE,GNOME
ディストリビューション:VineLinux,TurboLinux,PlamoLinux,RedhatLinux,Debian GNU/Linux,Slackware,
グラフィック:GIMP
サーバツール:Samba,Apache
サーチエンジン:Namazu
873login:Penguin:02/06/14 11:12 ID:b5A1Dx7T
>>872
質問の意味がわからん。。。

とくに
>カーネル:Linux 2.x *.rpm
> シェル:bash,sh,csh,tcsh,,,
> イマイチ違いが・・・:X Window System(X,X11R16),XFree86(x86用のX),KDE,GNOME
> ディストリビューション:VineLinux,TurboLinux,PlamoLinux,RedhatLinux,Debian GNU/Linux,Slackware,
> グラフィック:GIMP
> サーバツール:Samba,Apache
> サーチエンジン:Namazu

これはどういう意味?
もちっと簡潔にまとめて書いてくれ。
874login:Penguin:02/06/14 11:13 ID:JOj4xzGO
>>868 もなーく
875下記質疑:02/06/14 11:19 ID:/v4uOsTI
了解でやんす、おやびん!
自分が理解したり集めた情報により、列挙してみました
(ここからhttp://linux.ascii24.com/linux/allascii/linuxmag/)
そこでXの従属関係がイマイチ分かりません!
デスクトップ環境:KDE,GNOME
ファイルマネージャ:gmc
Linuxを使っててKDEやGNOMEを使ってる実感はあるけど
Xを使ってる実感がないです、XてのはAPIだけを提供してるの?
KDE,GNOMEが重いならXだけを使えば、、、誤認ですね、、、
876下記質疑:02/06/14 11:23 ID:/v4uOsTI
数回インストを経験しましたが
今回は手動でセコセコとインストをしようと思ってます
最低限のパッケージだけをインストです
所持してるCD-ROMはVineLinux2.0(http://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-0021-3)
877下記質疑:02/06/14 11:26 ID:/v4uOsTI
878login:Penguin:02/06/14 11:36 ID:wnrQeOGn
すんません。 教えて君です。
ディレクトリ内の特定ファイルの合計サイズを知りたいんですが
どうすれば知ることが出来ますか?

/home/hoge/tmp/ にある *.rpm の合計ファイルサイズが知りたい。
man ls したが無かったような気が...
879login:Penguin:02/06/14 11:39 ID:b5A1Dx7T
>>875
おけおけ、なんとなく質問の意味を理解した。
Xを使っている実感がないのならコンソールから単純に

$ X

とだけ実行してみそ。それが素のXだ。

マウスポインタだけがぽつんと見てとれるはずだ!!!
んで、このままだと使いづらいのでウインドウのリサイズ機能や
装飾の部分を施すアプリをウインドウ マネージャと呼ばれるわけだ。

それから統合デスクトップと呼ばれる環境だが…
俺は使ってないので良く理解してない。だから、ほかの人に解説をまかせる。(ぉぃ



880login:Penguin:02/06/14 11:40 ID:b5A1Dx7T
>>878

man du
du --help
881login:Penguin:02/06/14 11:47 ID:wnrQeOGn
>>880
すばやいレスありがとうございます。
du -c *.rpm で知りたい結果が得られました。
882下記質疑:02/06/14 11:49 ID:/v4uOsTI
>>879
御誠実な御返事をありがとうございました。
$ X
は盲点でした。(^^;)
883879:02/06/14 11:52 ID:b5A1Dx7T
なんか日本語変だな…(鬱
884下記質疑:02/06/14 11:52 ID:/v4uOsTI
使ってないと言うことはコンソールですか?
DOSみたいに画面が黒じゃないですか!
ベテランは非GUIに覚醒するんですか?
885下記質疑:02/06/14 11:59 ID:/v4uOsTI
Viper2なんですけど、あちこち弄っても解像度と表示寸法が、
合わないのです、画面がスクロールするんです、これは不便です
さらにマウスの加速が嫌いなのでOFFにするもののマウスの動きそのものが遅いのです。
Winは簡単ですよね。
マウスをゴリゴリ動かすんじゃなくて、チョットだけ動かしてイッパイ移動するほうが良いのです。机からはみ出そう。
886879:02/06/14 12:10 ID:b5A1Dx7T
>>844
なんでそう理解する?(わら

統合デスクトップ環境と使ってないとしても
ウインドウマネージャは使えると思うが…
統合デスクトップ環境もウインドウのコントロールには
ウインドウマネージャを使ってるし。

じゃぁ統合デスクトップ環境がなにをしてるかってのが
俺はあんまり良く理解してないから間違いを教えるよりは
ほかの理解してる人にまかせたほうが良いかなと判断したわけだ。

俺なりの理解でよければ統合デスクトップ環境ってのは
「デスクトップ環境でつかうための雑多な機能をまとめたもの」
と解釈してる。

例えば
わかりやすいところで、壁紙を設定する機能とか。
操作感を統一するとか。(ポリシーで指定)
統一的なGUIなライブラリで基本的なアプリを供給するとか。
メールクライアントやウェブブラウザ、ファイルマネージャとかね。
(間違いがあればツッコミよろしく < 識者な方)

個人的にはGUIな部分ってウェブブラウザが開けて
ターミナルが複数枚同時にひらけたらどうでも良いので
統合デスクトップ環境はつかわずに、ウインドウマネージャを
そのまま起動してるってだけ。

>>885
ってか、ガスガスなんでも質問なげるんぢゃねぇ!!
ちったーテメーで調べろ!!
887下記質疑:02/06/14 12:29 ID:/v4uOsTI
くだらない質疑で申し訳ない、このスレにピッタリ!

>ウインドウマネージャ
行ってきます!
888下記質疑:02/06/14 12:35 ID:/v4uOsTI
ギブアップです!
http://yougo.ascii24.com/gh/27/002732.html

window manager

X Window Systemでは、
ユーザーインターフェイスにかかわることは、
すべてサーバから排除したほうが、
アプリケーションが自由なユーザーインターフェイスを構築しやすいという方針で開発されているため、
Xサーバはクライアントからの要求を実行するのみで、
ウィンドウの飾り付けや位置関係、大きさの変更、アイコン化といった管理は、
ウィンドウマネージャと呼ばれる、クライアントプログラムが行なう。
つまりX Window Systemでは、特定のGUIが設定されておらず、
ウィンドウマネージャを変更することで、さまざまなGUIを選択できる。
ウィンドウマネージャには、
uwm, twm, ctwm, tvtwm, vtwm, mwm, AfterStep, fvwm2, fvwm95などがある。
889下記質疑:02/06/14 12:46 ID:/v4uOsTI
890879:02/06/14 12:58 ID:b5A1Dx7T
こいつに殺意が芽生えるのは俺だけか…?
891下記質疑:02/06/14 13:33 ID:/v4uOsTI
もし宜しければ人殺しは御遠慮願います。

http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/XWindow-User-HOWTO.html

総合デスクトップ環境:KDE,GNOME
最近のウィンドウマネージャ:Window Maker,AfterStep,Enlightenment

>GNOME をお使いであれば、Enlightenment がデフォルトのウィンドウマネージャー
ピンとキタ!

ところで>>879は何を使ってるの?
892 :02/06/14 13:40 ID:eXZigks5
Linuxって、任意のタイミングでcoreを吐かせることは
たぶんできると思うんだけど
どうやってするのかがわからん。

あと、そのcoreを作ったときにデフォルトでは、
カレントディレクトリに作成されると思うんだけど
それを任意の指定したディレクトリに作成することは
可能でしょうか?

お手数ですが、以上の2点について
おながいします。

ちなみに使ってるディストリビュージョンはTLS6.1です。
あとなんか情報が必要なら、教えてください。
893 :02/06/14 14:27 ID:1EPMBQgz
AAA.BBB.CCC.18 〜 AAA.BBB.CCC.26 の範囲のIPアドレスからの接続を許可したい場合、
hosts.allowにはどのように書けばよいのでしょうか。

a)ALL : AAA.BBB.CCC.18/255.255.255.247 : allow [18○、26○]
b)ALL : AAA.BBB.CCC.19/255.255.255.247 : allow [18×、26○を期待、実際は、18×、26×]
c)ALL : AAA.BBB.CCC.17/255.255.255.247 : allow [18○、26×を期待、実際は、18×、26×]

b),c)がなぜ期待通りの動作をしないのかよくわかりませんのでお教えください。

894login:Penguin:02/06/14 14:32 ID:zh0HTPjF
こんな質問もありかな?
ここよりももっとまったりしたLinux掲示板って御存知ないですか?
2chは結構情報量あって有益なんですが雑談する場がないかなっと。
895login:Penguin:02/06/14 14:33 ID:Cxbo392Z
>>894
> 雑談する場がないかなっと。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997038613/
896login:Penguin:02/06/14 15:04 ID:QiIAIv8o
ネットマスクじゃ無理じゃないのか?
あれは下nビットが 00..0〜11..1 じゃないといけないはず。
18〜26程度なら9行書けばいい。
897裸の王様:02/06/14 15:14 ID:ECzZaztO
LinuxのSARコマンドで調査しているのですがこのコマンドででてくる
項目についてどの部分を注目して問題があるのかないのかって知ること
はできないでしょうか?UNIXならわかるのですが・・・
あとネットワークの問題解決のためのツールでいいものってないでしょ
うか?netstat以外で
898login:Penguin:02/06/14 15:15 ID:Cxbo392Z
>>897
> UNIXならわかるのですが・・・
いっしょじゃないの?

> あとネットワークの問題解決のためのツールでいいものってないでしょ
どんな問題?
899裸の王様:02/06/14 15:39 ID:7tdhie7k
SARってLINUXとUNIXはぜんぜん違います。小生はunixの時はsarでディスク
I/Oの問題を知ることができました。それはWeb上で全項目の意味と評価方法
が記載されていたのですがLINUX版はunixと項目がことなるため参考になりま
せん。
あとネットワークの問題解決というのはnetstat -sでみるとどうも再送が多い
みたいなので簡単にネットワーク状況を見るツールがないかを聞かせてもらい
ました。
900login:Penguin:02/06/14 16:06 ID:PFim5FZs
>>895
ありがとう。ちょっとかきこんでみます。
でも、ちょっとした雑談ていどの書き込みでスレたてるの勇気要るよね。
901login:Penguin:02/06/14 16:21 ID:8jqvmnbU
Linux のコマンドラインから Windows98 で言う fdisk のような操作はできま
せんか?具体的には ActivePartition を設定したいんです。起動したままで
は難しいと思いますがどうすればいいのかわかりません。

試行錯誤でCD-Boot & install 出来るようなものは作ってみたのですが
ActivePartition が設定できないため boot しません。その為に Win98 の
起動ディスクを使うのもなんか間違っている気がします。関数名でもわかれば
c で自作したいと思っています。

902login:Penguin:02/06/14 16:31 ID:b5A1Dx7T
>>901
まんまfdiskと言うものがありますが…
903login:Penguin:02/06/14 16:40 ID:L7FsGLms
emacs-w3mをCVS版にしたらなんかエラーがでるんですけど
おんなじ症状の人いませんか?
どうすれば解決できますか?
(request sent,waiting for responce done....ってでます。)
904901:02/06/14 16:46 ID:8jqvmnbU
>902
いやそれは知っているんですが期待する動作は無い様なんです。
…で派生コマンドである sfdisk をみてみたらそれらしきものが?

-Anumber
Make the indicated partition(s) active, and all
others inactive.

これでいーんでしょうか?実験してみます
905login:Penguin:02/06/14 17:00 ID:lKOzqbID
Vine2.5を使ってます。通常、パネルのところに表示されるはずのデスクトップガイドが見当たりません。どうやったら出せるんでしょうか。
906login:Penguin:02/06/14 17:06 ID:QiIAIv8o
足跡 → アプレット → ユーティリティ → デスクガイド
907login:Penguin:02/06/14 17:26 ID:lKOzqbID
>>906
どうもありがとうございます。906さんにすればくだらないことかもしれないですけど
僕はこれをすごく探してました。すごく感謝してます。ありがとうございます。
908login:Penguin:02/06/14 17:56 ID:WFx16es4
>>892
> 任意のタイミングでcoreを吐かせること
man 3 abort
man 2 signal
man 7 signal

> それを任意の指定したディレクトリに作成することは
こっちは基本的には無理。coreはkernelのfs/exec.cのdo_coredumpで
アプリケーションのカレントディレクトリに作られるようにハードコート
されている。chdirしてアプリケーションのカレントディレクトリを変える
という手はあるけど。

パッチがあって、
http://old.lwn.net/2002/0221/a/coredump.php3
システム全体で特定のディレクトリにcoreを吐けるようにできるけど、
アプリケーション単位で指定することはできない。
909login:Penguin:02/06/14 18:21 ID:OvSEQ2RX
linuxからfsがfat32でのformatをしたいのですがmkfsのファイルタイプは何を選べば良いでしょうか?
メモリーが1GB有るためWin98などが使えなくて・・・
具体的にはhda1をhda2でブートしたlinuxにてfat32にformatの後、
hda1にwindowsXPをインストールしたいのですが・・・
910login:Penguin:02/06/14 18:27 ID:LyXdSSKZ
>>909
インスコ時にメモリー外しておいて、メモリーを制限してからメモリー付け直せばいいのに。
hda1が32G以下ならXPインスコCDでFAT32に出来るけど。
911login:Penguin:02/06/14 18:47 ID:U2DL3UoO
>>901
fdiskで、aコマンドで設定できるぞ。
912909:02/06/14 18:48 ID:941QqrBp
>>910
512MB2枚なんで、メモリー外すと・・・鬱
hda1も60GB程有って・・・鬱鬱
913login:Penguin:02/06/14 18:58 ID:LyXdSSKZ
>>912
512Mなら問題無い。
914909:02/06/14 19:07 ID:uJMyGbwz
>>913
512MB二枚で一組刺しなもので、一枚にするのは・・・鬱
915login:Penguin:02/06/14 19:44 ID:pJL+Lhnv
>>909
つか、なんで素直に mkdosfs を教えてやらんのか?
916login:Penguin:02/06/14 19:47 ID:P6VXZOa6
「くだらねえ質問スレ」と「超初心者のためのスレッド 8」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1022748207/
を合体させるのはどうでしょう?

質問内容はかなりかぶっているから、分ける必要はないのでは?
スレタイトルは再考の余地があるかもしれないけど。
917login:Penguin:02/06/14 19:51 ID:pJL+Lhnv
>>899
遅いレスになったがオライリーからそのまんまの本出てる。
「ネットワークトラブルシューティングツール」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873110807/
918login:root:02/06/14 19:56 ID:9bilmzyK
この板の看板の事で質問があるのですが、ここでいいのでしょうか…
自治スレみたいなのはあるですか?

看板、ローテ表示になってるけど
特にCGI使ってるわけでもないですね。
一体どうやって切り替えてるんでしょうか…
919903:02/06/14 20:05 ID:L7FsGLms
>>903を誰か教えてくださいです。
920login:Penguin:02/06/14 20:12 ID:U2DL3UoO
>>903
CVS版って、自分で対処できるヤシが使うモンじゃねーの?
921login:Penguin:02/06/14 20:53 ID:vylWVMzp
すいません
Eximで複数のSMTPサーバへメールを送信する方法を教えて下さい
googleでEximを検索したんですが良く分からなくて…
お願いします
922login:Penguin:02/06/14 21:16 ID:cboEJ7yw
なんでEximなん?
923903:02/06/14 21:19 ID:L7FsGLms
>>920
そ、それを言われると....
そこをどうにか。
924login:Penguin:02/06/14 22:04 ID:vylWVMzp
そ、それはですね…
当方Debianを使用しておるためです
DebianではデフォルトのMTAがEximなのですよ

やりたいこととしてはmuttでのメール送信に使いたいだけなんですが..
お願いします
925login:Penguin:02/06/14 22:05 ID:KJSllghZ
>>924
MTAの意味を理解してなと思われるんだが。
926名無しさん@Emacs:02/06/14 22:06 ID:/iQt6zgW
>>903
いつのソース?
ついさっき cvs update したやつは問題なく動く。
というか、 w3m のバージョンが低いとか ?

emacs21.2 + emacs-w3m(CVS版) + w3m/0.3+cvs-1.388 で安定してる
927903:02/06/14 22:25 ID:L7FsGLms
>>926
えーとですね...
emacs 21.2 + w3m-emacs(ついさっきcvs update) + w3m(これもついさっきcvs update)
です。
928925 :02/06/14 22:50 ID:vylWVMzp
>>925
すいません、なんとなくしか理解してません...

別にEximでなくてもいいのでお勧めのモノとかありませんか?
お願いします
929924 :02/06/14 22:50 ID:vylWVMzp
>>925
すいません、なんとなくしか理解してません...

別にEximでなくてもいいのでお勧めのモノとかありませんか?
お願いします
930924 :02/06/14 22:51 ID:vylWVMzp
だぶりました、陳謝します
931名無しさん@Emacs:02/06/14 23:07 ID:/iQt6zgW
>>927
そういえば、emacs-w3m のバッファで C-g すると、それ以降は妙な動きを
したときがあったような ...
emacs を起動し直しても同じなら、俺は力になれそうにない。
UNIX 板の w3m スレ に逝くか ML に逝くかしたほうがいいとおもう。
932login:Penguin:02/06/14 23:11 ID:Lp6GEPwd
>>918
> 看板、ローテ表示になってるけど
単に cron で順番にアップロードしてるだけ。
http://cocoa.2ch.net/linux/kako/991/991073516.html
933login:Penguin:02/06/14 23:12 ID:Lp6GEPwd
>>921
> Eximで複数のSMTPサーバへメールを送信する方法を教えて下さい
宛先を複数指定する。
ドメインを変えて。
934請負業 ◆STJ.P32Y :02/06/14 23:12 ID:NAw9WLht
qmail のほーが何かといいと思うんだけどなあ。
WEB上に資料多いし、exim よりメジャーだし。
セキュリティホールもないし、第一性能がいい。
exim なんぞ捨てて qmail 入れなはれ

http://www.kyoto.wide.ad.jp/mta/eval1/perf4b.gif
http://www.kyoto.wide.ad.jp/mta/eval1/perf4a.gif
935login:Penguin:02/06/14 23:13 ID:Lp6GEPwd
>>916
負荷分散のため。
936login:Penguin:02/06/14 23:14 ID:Lp6GEPwd
>>934
>>921 の用途だと性能は重視しないんでない?
937login:Penguin:02/06/14 23:14 ID:c2f+oHZx
発現した後につけている -p ってのは何ですか?
938login:Penguin:02/06/14 23:15 ID:KJSllghZ
(藁)
939login:Penguin:02/06/14 23:20 ID:Lp6GEPwd
>>937
んべ
940請負業 ◆STJ.P32Y :02/06/14 23:23 ID:NAw9WLht
>>935
でもさー、これからせっかく勉強するんなら
知識がムダにならない MTA のほーがいいんでない?
941937:02/06/14 23:23 ID:c2f+oHZx
わけわからないです。(藁ってことかな。
942名無しさん@XEmacs:02/06/14 23:30 ID:tNguV1qx
>>941
舌を出した顔(90度傾いている)。
943login:Penguin:02/06/14 23:32 ID:c2f+oHZx
>>942 サンクスです。>>937の意味も分かりました。
:-) ←これみたいなものですね。
944login:Penguin:02/06/14 23:35 ID:c2f+oHZx
>>943>>937>>939のまちがいでした。
945921 :02/06/14 23:53 ID:vylWVMzp
>>933
>宛先を複数指定する。
>ドメインを変えて。
これは只単純に複数のSMTPサーバを書いただけでは駄目ですよね?
ちょっと探してきます

>>934
qmailですか…
ちょっと勉強してきます
でもお手軽に送信さえ出来れば良いんですが…

レス有り難うございます


946918:02/06/14 23:59 ID:9bilmzyK
>>932
レスサンクスでした。
スレゆっくり読んでみます。
947login:Penguin:02/06/15 00:04 ID:uvVp7xr6
>> 921

なんで、複数のSMTPサーバに、同じメールを
投げたいんだい?

できないわけじゃないけど、普通はそんなムダな
ことをしないからさ。
948921 :02/06/15 00:28 ID:DfyDFD9C
レス有り難うございます

>>947
すいません、もっと具体的に書くべきでした

私がやりたいことは
1.Exim等を使用してISP等のSMTPサーバへメールを送信する
2.複数のSMTPサーバというのは、メールのアカウントが複数ある為
(例えば、学校とISPのアカウントといったかんじです)
です

949925:02/06/15 00:43 ID:pshFEG2U
>>948
俺が>>925で言った通りだな。
950login:Penguin:02/06/15 00:46 ID:RKH00a+B
>>948
結局、君のやりたい事はエイリアスという機能で実現出来ると思う。
man aliases してみれ。ほぼどんな MTA にも同じ機能がある。
951login:Penguin:02/06/15 00:47 ID:RKH00a+B
>>949
煽るヒマがあれば答えてやれバカ。
952名無しさん@Emacs:02/06/15 00:51 ID:XfcEX+tW
>>948
> 1.Exim等を使用してISP等のSMTPサーバへメールを送信する

なんでこれをしたいの?
953925:02/06/15 00:53 ID:pshFEG2U
>>951
すいませんでした。

>>952
EximがSTMPサーバだと分かってないからじゃない?
954921 :02/06/15 01:26 ID:wTH6lZ7G
>>952
>>953
そうなんですか…
Eximはそういった風には使わないんですか…

私の現在の状況を報告します
1.muttを使用してメールを読み書きしたい
2.muttはSMTPサーバには自分ではメールを送れないので
sendmailなプログラムが必要
3.senndmailをフェイクするモノのリストにEximを発見
4.DebianではEximがデフォルトなので使用する
(てか、依存関係で勝手に導入される)
5.下記のサイトを参考にEximを設定してみる
http://www.pen-chan.jp/net/set/exim.html
6.何故かメールが送れていない
/var/spool/mail/usernameを見てみるとエラーが起きていた

ってとこまでです
エラーにはアドレスとかも入ってるんで何処まで公開しても
いいのか判断できません

こんな私ですが良かったら愛の手を差し伸べて下さい
お願いします
955login:Penguin:02/06/15 01:29 ID:t+syZMfW
>>948
どうしても ISP の SMTP サーバを使わなきゃだめなの?
Exim に自力で配送させるのはナシ?
956921 :02/06/15 01:35 ID:wTH6lZ7G
>>948
なるほど!!
そういった方法もありですね

しかし、当方フレッツISDNユーザですが可能でしょうか?
固定IPとかいらないんですか?

具体的な方法かポインタを頂けませんか?
957login:Penguin:02/06/15 01:38 ID:t+syZMfW
>>949
だね。
958925:02/06/15 01:40 ID:pshFEG2U
>>957
だろ。

>>956
muttとEximは同じマシンで動いてんだろ?
だったらlocalhost
959名無しさん@Emacs:02/06/15 01:42 ID:XfcEX+tW
>>956
これでいいんじゃない?
ttp://members.tripod.co.jp/C1linuxKENZ/node40.html

960login:Penguin:02/06/15 01:47 ID:t+syZMfW
>>956
Debian なら Exim 入れるときの質問にちゃんと答えれば
そういう設定になったような気がする。

と思ったけど、dpkg-reconfigure exim しても何も出ないな……。
961名無しさん@Emacs:02/06/15 01:48 ID:XfcEX+tW
>>960
> と思ったけど、dpkg-reconfigure exim しても何も出ないな……。
eximconfig
962login:Penguin:02/06/15 01:49 ID:RKH00a+B
>>955
そう。自力で配送させるほうが簡単だよな。
どうしても ISP にメールサーバを使いたければ設定が必要。
/usr/sbin/eximconfig の (2) Internet site using smarthost を選べ。
何度か Enter を押すと出て来る質問
Which machine will act as the smarthost and handle outgoing mail?
の所で ISP のメールサーバの FQDN を入力する。次の質問
Which user account(s) should system administrator mail go to ?
には none と答える。他の質問は全て Enter でいい。
最後に Is this OK ? と聞いて来るから Enter を押す。
この場合 Exim は MTA として動かす必要がない。
単なる sendmail コマンドの代用になる。

>>950
今確かめてみたら Exim には man 7 aliases が無かった。
man exim からたどれ。

GPL だっつーだけの理由で Debian は Exim がデフォルトだけど、
sendmail か Postfix に入れ換えたほうがレスが得られやすいぞ。
963925:02/06/15 01:50 ID:pshFEG2U
思うんだけど、学校とISPのsmtpサーバを使う必要あんの?
popサーバじゃないんだから1つで十分だろ。

もう付き合いきれないので、僕はこのへんで失礼します。
964思い出した。:02/06/15 01:52 ID:t+syZMfW
>>929
> 別にEximでなくてもいいのでお勧めのモノとかありませんか?
nomail はどうよ。
965login:Penguin:02/06/15 01:56 ID:T2t44KRW
linuxconfでのメールアカウントの発行は
login名とパスワード入力したら
後は閉じて閉じて閉じまくったらメアドとして利用可能なのですか?
わけのわからない英語が次々出て来るもので・・・。
966login:Penguin:02/06/15 01:56 ID:t+syZMfW
>>965
向こうでやれ。
967login:Penguin:02/06/15 02:00 ID:RKH00a+B
>>965
useradd (Red Hat 系、LSB 標準) か adduser (Debian) を使うほうが簡単。
968921 :02/06/15 02:10 ID:wTH6lZ7G
>>958,959,960,962,963,964
レス有り難うございます

教えてもらったサイトを参考にして頑張っていますが今のところ
状況は芳しくありません
これを書き込む前に挑戦した設定では/var/spool/mail/username
にはエラーは書き込まれていませんでしたが、pop鯖へアクセス
しても届いていないようでした

もう少し頑張ってみます

皆さんが呆れ返っているのは、localhostでEximをSMTP鯖として
動作させない為でしょうか?
今からgoogleで漁って、自分自身で配信するように設定してみます

>>964
確かnomailは1つのアドレスにしか対応してなかったのでないでしょうか?

>>964
私もPostfixとqmailも検討しましたが、スキルが足りません
0からの設定を解説しているサイトを見つけに逝ってきます
969名無しさん@Emacs:02/06/15 02:14 ID:XfcEX+tW
>>968
> 今からgoogleで漁って、自分自身で配信するように設定してみます
eximconfigがわからないのですか?

> 確かnomailは1つのアドレスにしか対応してなかったのでないでしょうか?
送るのはひとつで十分なんですよ。

970login:Penguin:02/06/15 02:17 ID:RKH00a+B
>>968
せめて本の一冊でも買ってくれ。
英語が読めればネットでもなんとかなるが、日本語しか読めないんじゃ無理。
そういう状態でサーバ立ち上げて迷惑かけてる人が沢山いるのよ。
Postfix は ASCII から初心者向けの解説書が出てる。
sendmail にも SOFTBANK からいい解説書が出たしな。
971921 :02/06/15 02:24 ID:wTH6lZ7G
>>969
>> 今からgoogleで漁って、自分自身で配信するように設定してみます
>eximconfigがわからないのですか?
正直言うと、ちょっと辛いですね
辞書片手に、ってな感じですよ

>> 確かnomailは1つのアドレスにしか対応してなかったのでないでしょうか?
>送るのはひとつで十分なんですよ。
これがどうしても理解できない
勉強して出直してきます

>>968
そうですよね
どれも本が1冊書ける(書かなくてはならない?)ものですよね…
でも俺は鯖をたてたい訳じゃ…
なるべくなら鯖をたてない方法で済ませたいと考えています
972login:Penguin:02/06/15 02:37 ID:RKH00a+B
>>971
どれが一番簡単かねぇ。意外かもしれんが sendmail かなぁ。
まず apt-setup か apt-cdrom で apt を使えるように設定してから、
apt-get install sendmail でいい。
聞いて来る質問にはおおむね Enter だけでいいよ。
最後に /etc/init.d/sendmail を編集、オプション -bd を削除して
再起動すれば、メールサーバとしては動作せず送信オンリーになる。
973921 :02/06/15 02:42 ID:wTH6lZ7G
>>972
意外です
sendmailは地獄のように設定が難しいと聞いていたのですが…

情報有り難うございます
勉強してきます
974名無しさん@Emacs:02/06/15 02:45 ID:XfcEX+tW
>>971
> なるべくなら鯖をたてない方法で済ませたいと考えています
muttをやめるのが一番楽だとおもう。
975login:Penguin:02/06/15 03:01 ID:e0m8H/68
976login:Penguin:02/06/15 07:31 ID:quKj2MXE
diffコマンドでパッチを作成しようと思うのですが、
複数の形式があるようでうすね。
一般的にはどれを用いればよいのでしょう?
977login:Penguin:02/06/15 08:14 ID:FlkcNB2y
>>976
目的は?
978login:Penguin:02/06/15 11:32 ID:Ca3c3ZhE
>> 921

DebianのpackaageでSendMailを使うと、わかんなくても動くけど
変更したいときに理解できていないから困るかもね。

まあ、いろいろ方法があるので、どれで解決してもいいんだけど。

俺の場合は、昔 eximをつかって、smart hostを設定して
providerのrelay可能するのにpopを叩きにいっていたが、
無駄なので、(プロバイダーがSMTP before Popだったのよ)

現在は、dynamic DNSを利用してPostfixをつかって、自力配送
している。(dynamic DNSなのでメールの受信はしないよ。送信
のみね。自分のメールが人の所に届くかもしれないのはヤバすぎ)
979login:Penguin:02/06/15 11:42 ID:exnKqpf5
>>976
世間ではunified形式がよく使われるな。
diff -u
980login:Penguin:02/06/15 11:46 ID:C5IXz18w
sendmail から qmailへ移行するときにメールの中身はどうやって
バックアップするの?
tarを使えばいいの?どのランレベルは3でもいい?
981login:Penguin:02/06/15 11:54 ID:exnKqpf5
982請負業 ◆STJ.P32Y :02/06/15 14:46 ID:krHnVHZe
>>980
スプール形式が全然違うからなぁ。
sendmailはアカウント毎に一個のファイルだけどqmailはメール毎に
別ファイルになってるよね。
調べてないけど、多分無理なんじゃないの?
983login:Penguin:02/06/16 11:15 ID:r7UsEz5V
くだらねえ質問はここに書き込め!Part17
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024109613/l50
984名無しさん@カラアゲうまうま