おまえらのAlpha自慢してみませんか

このエントリーをはてなブックマークに追加
519517:02/06/22 22:59 ID:7uP4lUio
>FreeOSの場合、「Firmが古いからBoot出来ない」という問題は少ないです。
なるほど、そうなのですか。
>ところで、SystemをDKA500に入れるのではダメなのでしょうか。^^;
そういう手もあるんですね。難しくはないんでしょうか

たぶん「Bootstrapが起動しない」なのだと思うのですが
P00>>>boot dra0とすると
(boot dra0.0.0.4.1 -file bsd -flags a)
READ/WRITE failed with status 0002 on dra.0.0.4.1
failed to read dra0.0.0.4.1
bootstrap failure
このようになってしまいます。
520Tsunami21264 ◆C21264T6 :02/06/23 02:20 ID:l07ao/vR
つなみです。
ただいまPROXY規制中につきAir-H"で隣の部屋のGTX5266MをVNCで遠隔操作して2ちゃんねるカキコであります。

今日、本屋でエロ本と一緒にPerter H. Salus著の"A Quarter Century of UNIX"という本を買ってきました。
内表紙にあの名言「/* You are not expected to understand this */」がかかれていました。
DEC創業とUNIXとPDPの歴史を知りたいヒトにはこの本はお薦めかも。

>>516 EB164師
> すでにDECUS(US)のサイトがHP色に染まっています。
 うへえ(;´Д`)
 今後の我々DECUS会員の扱いはどうなるのでしょうか、気になります。

> お手すきの際にレポートきぼん。特に、SRMでの挙動が興味深かったり。
 今日はMegaRAID Elite1500をAlphaマシンに挿してみましたのでご報告します。

・AlphaServerDS20E(Goldrack)の場合
 挿したスロットはPCI0-Slot1(64-bit・プライマリ)。
 SRM/AlphaBIOSともにVenderID:8086、Rev.:1960で認識するがUnknown Device扱い。
 しかし、SRM起動時に「IOP Error Reset」が表示される。
 AlphaBIOS起動時にはMegaRAID BIOSが起動せず、SCSIコントローラとして見ていない模様。

・AlphaStationXP1000(Monet)の場合
 挿したスロットはPCI0-Slot2(64-bit・プライマリ)。
 SRM/AlphaBIOSともにVenderID:8086、Rev.:1960で認識するがUnknown Device扱い。
 AlphaBIOS起動時にはMegaRAID BIOSが起動するも、MegaRAIDのF/Wに入ることができず、設定不可能。
 AlphaBIOSからはSCSIコントローラとして見ていない模様。

> 壁|∀・)…どっちかというと、ASv4100の方が…(w
 わかりました。4100も投入することにします(w
 つうか代替マシソくれYO!
 AlphaServer8400とか(ぷ

> お礼と言ってはナニですけど、nECのアレを差し上げます。(w
 じゃあこんどのMTGの時にでも(w

>>517さん
 お約束のスペック表なんぞを。

◆AlphaServer1200
http://www5.compaq.com/alphaserver/archive/1200/index.html
AlphaServer1200(゚д゚)ウラヤマスィ
うちのZXserver6000とリプレイスしたいYO!
つうかx86の4wayよりもAlphaServer1200のほうがいい、これ切実。
だれかZX(4way)とAlphaServer1200(533-2way)トレードきぼんぬ(ワラ

>RAID構成を変えようと思ったのですがどうすればRAID Configuration Utilityのような
>ものを立ち上げるのか分かりません。ご教授いただければと思います。

 お使いの板はMylex DAC960のようですので、AlphaBIOSもしくはARCの「Run a Program」でARCCFを使ってください。
 DOSのDACCFと同じように構築ができます。
 UNIX用のコンフィグレーションユーティリティもあった気がしますが失念。

>>518 EB164師
> ってゆーか、そもそもRAIDからBoot出来たっけ?<SRM
 AlphaStationXP1000+Tru64UNIX V5+DAC960PDUでやってみますです。。。
 うちはFreeのUNIX環境がないのでこれで勘弁してクレイ(ぉ
 ・・・とか自らのタスクを増やしてしまう漏れ(゚д゚)マズー
521Tsunami21264 ◆C21264T6 :02/06/23 03:52 ID:rhZC4vXl
つなみです。

>>518-519
ちょっと調べてみました。

FreeBSD4.5R Hardware Notes(http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/releases/4.5R/hardware-alpha.html)より。

Mylex DAC960 and DAC1100 RAID controllers with 2.x, 3.x, 4.x and 5.x firmware ( mlx(4) driver)
Booting from these controllers is not supported due to SRM limitations. This list includes controllers sold by Digital/Compaq in Alpha systems in the StorageWorks family, e.g. KZPSC or KZPAC.

・・・SRMの制限で(KZPSCやKZPACを含む)DAC960からのBootはサポートされないようです。

ちなみにElite1500、起動ドライブには使えないものの、リストに載っているので一応使える模様。
どうやってRAIDのコンフィグを行うのでしょうか。
DAC960のようなコンフィグレーションツールは落ちてないですし、MegaRAIDはF/WのメニューでRAIDを構築するはずなんですが、それすらも表示されない。。。
FreeBSDにはRAIDのコンフィグレーションツールでも含まれているのでしょうか?
だめだ、わかんねえYO!
522517:02/06/23 04:05 ID:uulrTYdC
つなみさんありがとうございます。
ということはFreeBSDで使う場合私の環境ではRAIDを使わずに
使えば良いのですかね。私もいろいろ検索してみたのですが探してる情報は
見つけられませんでした。
polling dac0 (Mylex DAC960) slot 4, bus 0 PCI, hose 1
dra0.0.0.4.1 DRA0 3 Member RAID 5
dra1.0.0.4.1 DRA1 3 Member RAID 5
dra2.0.0.4.1 DRA2 3 Member RAID 5
これをみると現在RAID5に設定されているのだと思いますが
どうやってRAID解除するんだろう?とか思いつつ再度検索してみまっす
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/releases/4.6R/hardware-alpha.html
丁度2−3日前に4.6alphaもでたみたいです
523EB164 ◆.sJXmZYI :02/06/23 05:10 ID:EQSujyAK
保全sage。
>>519
 sageて下さいまし。m(__)m

>難しくはないんでしょうか
 手間は一緒です。指定するデバイス名が違うだけ。

>このようになってしまいます。
 Bootstrapを読めずに落ちてるワケですね。
 ここから先は、FreeBSD依存の問題ですな・・・。
# 当方、Linux専門ゆえ、有効な回答が出来なくてゴメンね。
524517:02/06/23 05:32 ID:uulrTYdC
何度もすみません。alphaBIOSから設定するのですね
キーボードとvgaを挿した状態でalphaBIOSの画面になると
ALL I/O is going to serial port #1.
となっていてたしかにserial接続するとF2 configとか見えるのですが
その他のものが文字化けして見れません。SRMの場合はserial consoleでも
問題ないのですがこれをserial portにいかないようにしたいのですが
どこで設定するものなのでしょうか?
525517:02/06/23 05:36 ID:uulrTYdC
すみませんm(__)mあげてしまいました以後気をつけます。

>手間は一緒です。指定するデバイス名が違うだけ。
なるほど。調べてみます
526EB164 ◆.sJXmZYI :02/06/23 06:08 ID:EQSujyAK
 もう寝る。明日は筑波だ。がっくし。
>>524
 sageアリガト。
>serial接続するとF2 configとか見えるのですが
>その他のものが文字化けして見れません。
 とりあえずTeraterm等を使って、VT320エミュレーションにしてみると吉。

 AlphaBIOSに設定があったハズ。<コンソール出力先
 どこかに資料があると思うので、調べてみて下さいまし。m(__)m
# うまく設定出来たらレポートきぼん。
527大阪のAlphaUser(仮) ◆Xc78Id8Q :02/06/23 06:54 ID:bf2bFb8n
お初です。前スレから見てたりするんですが、
忙しい&小心者ゆえ参加しそびれてました。
AlphaではFreeBSDをメインに使っていて、
なんとなく役に立てそうなので、とりあえず参加させていただきます。
MyAlpha自慢はのちほどということで。(ハンドルも思いつかないので仮で。)

んで、本題。(もし要点を外してたらごみんちょ)
DAC960を使ったRAIDドライブから、FreeBSDをBootする事は可能です。
#といってもすべての機種/組み合わせで可能かはわからないですが。
うちでは、AlphaServer1000A 5/400に、
DAC960P/PD, 3 channels, firmware 2.42-0-00, 4MB RAM (by dmesg
をのっけて、2Gディスク6台でRAID5を構築して、そこからFreeBSD4.4RELEASEをbootしてます。
Install時に特別な作業は必要とせず、
SRMからは、dra0.0.0.12.0としてRAIDが見えていて、
>>>boot dra0.0.0.12.0
で、すんなりFreeBSDが起動してくれてます。
boot時に
〜 FreeBSD SRM disk boot 〜
とかいうメッセージがあるので、SRM用のBoot処理が行われている感じです。
RAIDが正常に構築されていて、DAC960のBIOSがenableで(これが意味あるかは不明ですが)、
正常にFreeBSDがInstallされていれば、boot可能な確立は高いと思われます。

うちでは普通に動いているので、どこをどうすれば、という話は出ないのですが、
とりあえず試行錯誤してうまくいく可能性はある。と言う事で。

それでは皆様、これからよろしくおねがいします。


#Tsunami21264さん、その節はどうも。
#18連Arrayが完成すれば〜とか言っていた私です。
#ちなみに、18連Arrayは無事完成しました。
#が、騒音/発熱がしゃれにならんので動いてません(w
528517:02/06/23 07:03 ID:uulrTYdC
>AlphaBIOSもしくはARCの「Run a Program」でARCCFを使ってください。
alphaBIOSからRun Maintenance Programで
Program Name:ARCCFと打ってみたのですがnot foundとなりました
Location: A:と固定なのですが
つなみさんの仰る「Run a Program」とはRun Maintenance Programであっているのでしょうか?

>EB164
Teratermを使いVT320にして
受信送信ともにEUCにしたらバッチリでした
ありがとうございました。
コンソール出力先一応AlphaBIOS一通りみてみたのですが
それっぽいところは見当たりませんでした
とりあえずas1200のユーザーズガイド眺めてみます。
ユーザーズガイド日本語版pdfとかあったりするんでしょうか?
529517:02/06/23 07:09 ID:uulrTYdC
>EB164さん
528にてさんつけるの忘れてしまいました。失礼しました

>大阪のAlphaUser(仮)さん
うを、これですこし望みがでてきました。
早速試してみますです。
530517:02/06/23 07:33 ID:uulrTYdC
大阪のAlphaUser(仮)におききしたいのですが
FreeBSDインストール時はHDD選択のところで
dra0,dra1,dra2,dra3,dra4,dra5と六台でてくるのでしょうか?
私の場合dra0,dra1,dra2とでてきてdra0へインストールし
boot dra0.0.0.4.1としたところ
(boot dra0.0.0.4.1 -file bsd -flags a)
READ/WRITE failed with status 0002 on dra.0.0.4.1
failed to read dra0.0.0.4.1
bootstrap failure
となってしまいます。というかFreeBSDインストール時にHDDが三つ見えるということは
RAIDが正常に構築されていないのでしょうか。
DAC960のBIOS設定画面にはどうやっていくのでしょうか?
531517:02/06/23 07:37 ID:uulrTYdC
ぁぁ、また「さん」つけるの忘れてしまいました
大阪のAlphaUser(仮)さんすみません。
532大阪のAlphaUser(仮) ◆Xc78Id8Q :02/06/23 19:24 ID:bf2bFb8n
6台で、1つのRAID5を構築しているので、
SRM/Installerどちらからも1台としてしか見えません。
517さんの場合はRAID5が3つ構築されているように見えるので、
Installerからは3つ見える。で正しいと思います。
でも、それが正常に構築されてるかの確認にはならないので、
とりあえずDAC960UtilityからRAIDの状態を確認されるのがよいかと。
#動かすのは、Run Maintenance Programであってます。
#FDDなどからメンテナンス用プログラムを動かすと言う事なり。
533517:02/06/24 00:58 ID:0t9U+nTR
>FDDなどからメンテナンス用プログラムを動かすと言う事なり。
やはりそうですか。そのFDDがなかったりするのですが(汗
http://www.mylex.com/support/productgd/index.html
この辺のやつはダメですかね。というかWEBに置いてあるのでしょうか?
534セレロン志沢:02/06/24 16:08 ID:pSWQyR3y
533さん

tp://ftp.compaq.com/pub/softpaq/alphant/ra200_416.zip

でできるかも。

みなさんはじめまして。
最近ここを見つけて2日かけて全部読みました。
いちdigitalファンとして心強い場所ですね。

ということで、最近は情報が飛び交っていて自慢がないので、
僭越ながら私のかわいいdigital itemを自慢させてください。

ttp://www.cybcity.com/davidbeckham/image/jiman1.jpg

設定も簡単で音も案外静かでなかなかいい感じの奴です。

自慢しておいてナンですが、これ現在ECBが放電しきっていて
ストライプセットしか作れないという実は自慢できない仕様なのです。
とてもじゃないですが怖くてデータを保存する場所としては使えません。

放電しきっているECBを再充電する方法はあるのでしょうか?

あまりAlphaそのものとは関係なくて済みませんでした。
535不明なデバイスさん:02/06/24 17:32 ID:ti9G2Cb2
マターリムードで進行していますね。

エッチ・アイ・ティーは、Alphaから撤退してしまったけど、
今でもちょっとしたパーツやAlpha用のオプションは在庫にあると思います。
なかなか見当たらない商品があるなら、
問い合わせのメールを気軽に送ってみたらいかがでしょう?。
あの会社、お客さんは大切にするから。個人には安価で分けてくれるんじゃないかな。
21264、21164のマザボも、そう数はないだろうけど、残ってると思います。
技術系スタッフはAlphaに詳しいから、アドバイスもしてくれます。
あと、過去のサイトを見ることが出来るアーカイブなんとかってサイトがありますよね、
あれでAlpha売りまくってた頃のエッチ・アイ・ティーのサイト見るのもイイ!かも。
社長の清水さんはAlphaに並々ならぬ情熱を持っていた人だし・・・・。

以下転載。http://www.hpc.co.jp/Suport/hpc-suport.htm
>Alphaから撤退した会社で製造された製品の保守
>市場に出荷されているAlpha互換機のうち、
>製造会社がAlphaの生産を打ち切り十分なサポートが得られない製品、
>製造会社そのものが消滅してしまった製品もできるだけ保守します。
>その場合も、電話E-mailでご相談に応じます。また修理は実費程度で対応します。
536Tsunami21264A ◆C21264T6 :02/06/24 23:27 ID:DuY4ScT5
 髪を切ってベッカムスタイルになったつなみです(ワラ

>>522 517さん
>丁度2−3日前に4.6alphaもでたみたいです
 情報ありがとうございます。ブックマークに加えさせてもらいました( ´∀`)

>>527 大阪のAlphaUser(仮)師
 いらっしゃいませ〜、つうかご無沙汰してます( ´∀`)

>MyAlpha自慢はのちほどということで。(ハンドルも思いつかないので仮で。)
 じゃあそのときのコテハソはぜひ機種名でおながいします(w

>DAC960を使ったRAIDドライブから、FreeBSDをBootする事は可能です。
 ドキュメントからてっきり無理なのかと思っていました。
 ありがとうございます。
 DAC960だったらARCCFがあるのでいいんですが、(Elite1500に限らず)MegaRAIDや他のRAID板は板のBIOSからRAIDを構築するとおもうんですけど、これってAlphaでもいけるのでしょうか?
 うちのElite1500は板のBIOSに入ることすらできなかったので途方に暮れています。
# x86で構築したのをAlphaにつなげればできるのでしょうが、それでは意味がないので(w
  x86があるのを前提にAlphaを使うというのは納得がいかないですし。

>とりあえず試行錯誤してうまくいく可能性はある。と言う事で。
 貴重な情報ありがとうございます。

>#Tsunami21264さん、その節はどうも。
 こちらこそです〜( ´∀`)

>#ちなみに、18連Arrayは無事完成しました。
 ぽめれちょ〜ございますヾ(´ー`)ノ あとで写真うpを禿しくキボリ。

>>528 517さん
>つなみさんの仰る「Run a Program」とはRun Maintenance Programであっているのでしょうか?
 それでよかです。

>ユーザーズガイド日本語版pdfとかあったりするんでしょうか?
 基本的に日本語マニアルはないと思った方がよいです。英語版でもあるのとないのじゃ全く違いますし。
537Tsunami21264A ◆C21264T6 :02/06/24 23:27 ID:DuY4ScT5
>>533 517さん
>この辺のやつはダメですかね。というかWEBに置いてあるのでしょうか?

◆Mylex Configuration and flash Utility (NEW)
ftp://ftp.compaq.com/pub/softpaq/alphant/m-arcapp.zip
これでもいけるよん。

>>534 セレロン志沢さん
 いらっしゃいませ〜ヾ(´ー`)ノ

>最近ここを見つけて2日かけて全部読みました。
 お疲れさまです(;´Д`)

>いちdigitalファンとして心強い場所ですね。
 デッキチ(DECキチ)がいる限りこういう場は持った方がよいと考えていますので。
 将来はDECUS-jpを超えるユーザコミュニティを作ろうと画策してます。
 それにはDECキチの皆さんの力が必要です。
 Alphaを歴史に埋もれさせないよう、みんなで頑張りましょう。

>設定も簡単で音も案外静かでなかなかいい感じの奴です。
 ああ、RA450ですかな?
 ウチにも一台ありますが、思いの外音が静かなんですよね。
 ディスク満タンのRA450、眼福でございます。
 うちのはコンソールケーブルがないのでいまだに稼働してません。ケーブル手に入らないかなあ。。。
# うえに載っているのはBayNetworks(現Nortel)のBaystack28115でしょうか。これいいんですよね。

>放電しきっているECBを再充電する方法はあるのでしょうか?
 うちに余剰があるかもしれません。探してみます。

>あまりAlphaそのものとは関係なくて済みませんでした。
 Alpha以外のDEC製品大歓迎ですヾ(´ー`)ノ

>>535さん
>マターリムードで進行していますね。
 おかげさまでマターリとユクーリと進行中です( ´∀`)

>以下転載。http://www.hpc.co.jp/Suport/hpc-suport.htm
 なんとありがたいことでありましょう。
 他社製品も保守対応してくれるとは非常にありがたいことであります。
538Tsunami21264A ◆C21264T6 :02/06/24 23:38 ID:DuY4ScT5
つなみです。

 ここでAlphaスレからお知らせがあります。
 おかげさまでこのスレッドも総レス数が500を超え、スレッドの限界の「512KB」
まであとわずかとなりました。

 おまえらどうもありがとうございます(w

 そこで「Alpha/DECスレPART2」を立てて話題を続けようと考えています。

 AlphaやDECのユーザさんもたくさんいらっしゃるようですし、まだまだ現役
だと認識しています。
 現行スレは最終的に情報交換スレになりました。
 PART2を立てるに当たって、みなさまからPART2の方向性についてご意見を頂き
たく思います。
 私の方では、「DEC製品とAlpha製品の情報交換+自慢」をベースにいきたいと
思っていますが、ああしてほしいこうしてほしいというご意見ありましたらカキ
コよろしこおながいします。
539大阪のAlphaUser(仮) ◆Xc78Id8Q :02/06/25 23:33 ID:ZyAc4hxP
仕事が納期前につき、遅レス申し訳ない。

>>Tsunami21264A師
>いらっしゃいませ〜、つうかご無沙汰してます( ´∀`)
あらためてよろしくお願いします。

>じゃあそのときのコテハソはぜひ機種名でおながいします(w
どれをコテハンにしようか思案中です(w

>DAC960だったらARCCFがあるのでいいんですが、(Elite1500に限らず)MegaRAIDや他のRAID板は板のBIOSから
>RAIDを構築するとおもうんですけど、これってAlphaでもいけるのでしょうか?
残念ながら手持ちが、dac960シリーズしか持ってないので動くかどうかも不明です。
ただ、一部ボードについて、FreeBSD/x86用のRaidToolがあるようです。(Adaptecはメーカで)
しかしこれらもFreeBSD/Alpha用は無いっぽいです。
やっぱ動作確認は構築済みRAIDでばかりテストされてて、その環境のままで構築できるのか、
については考慮されてないのかなあ。
#過去のリリースノートetcに各種RAIDボードが使用/Boot可能である事は結構かかれている。

>ぽめれちょ〜ございますヾ(´ー`)ノ あとで写真うpを禿しくキボリ。
仕事の合間に時間とれたら、うpしまする。
ついでにDECな小ネタがあるので、それと共にうpする場所確保してきます。


あと、PART2については、おいらも
「DEC製品とAlpha製品の情報交換+自慢」
でよいと思います。
540517:02/06/26 03:39 ID:DrPa6R9+
お世話になっております。
セレロン志沢さん、つなみさん、大阪のAlphaUser(仮)さんアドバイスありがとうございます
Mylex Configuration and flash Utilityを落として解凍しARCFL.EXE、ARCCF.EXEを
フロッピーへ入れて
Program Name: ARCCF
Location: A:
としてみたのですがFile Open Errorとなってしまいました。
parameter等必要なのでしょうか?
541517:02/06/26 03:40 ID:DrPa6R9+
sage忘れました(;;´∀`)
542EB164 ◆.sJXmZYI :02/06/26 18:37 ID:VerHixMO
 筑波から帰ってからユクーリレスします。^^;

 アキバでASv1000 5/400ハケーン。\29,8k。
 誰か買って、シアワセにしてあげて。(w
543不明なデバイスさん:02/06/29 03:03 ID:oeteyAy5
久方ぶりです。
407です。

VineLinux2.5/Alphaのインストールにやっとインストール成功しました。
結論としては、/BOOTのパーティションを切らないと、パッケージのイン
ストール終了後にインストーラーが必ず強制終了するというオチでした。
同様の経験をされた方のHPに、この解決法が乗っていました。これで数ヶ月費
やしてしまいましたが、これはこれで楽しかったです。

ただ、各種設定や、Xの設定(Powerstorm3D30がうまく認識してくれない)
がありますので少し試行錯誤してみます。それともS3の86C765のカードに
変えたほうがいいですか?識者の方どうですか?

>>司会者様
>ところでSCSIアダプターの件ですがQlogic1040はLinuxでは問題ありませんか?

とりあえずVineLinux2.5/Alphaでqlogic1040bで今動いていますが、特に問題
ないようです。またこの部分をチェックしてくれとあれば、見てみます。


544 ◆7CbRpcpQ :02/06/29 23:24 ID:mKk76AZL
みなさまこんばんは、カッコ悪いユーザーです。

>>543 407(仮称)氏
わざわざありがとうございます。

PowerStormの件ですが
私なら迷わずS3のものを使います。
S3のカードは何枚かもっているのですがx86機でもAlphaでも
トラブルなしなのでオススメしておきます。

今夜はこの辺で。
545セレロン志沢:02/07/03 11:10 ID:2m2PT3IL
レスが遅くなってすみません。

>>Tsunami21264A さん
> うちのはコンソールケーブルがないのでいまだに稼働してません。ケーブル手に入らないかなあ。。。
># うえに載っているのはBayNetworks(現Nortel)のBaystack28115でしょうか。これいいんですよね。

きしめんみたいな奴ですね。良かったらお貸ししますよ。
RA450は最初に何でもいいから一つだけシリアル経由でボリュームを作れば、
あとはホストから SWCC Client というソフトを使ってSCSIバス経由で全ての
Configuration が可能です。

ただしこの最初に作るボリュームにはHSZ50に割り当て可能な最小のSCSI ID
とLUNを割り当てなければならないという条件があり、ここではまりました。

上のはまさしく28115ですがOptivityがないのでただのうるさいハブになってます。
# RA450よりうるさくないですか?

>>放電しきっているECBを再充電する方法はあるのでしょうか?
> うちに余剰があるかもしれません。探してみます。

HSZ50の設定で「UPSあり」とすればECBの状態をチェックしなくなり、すべての
StorageSetが作れるようになりました。

ちなみに、うちのECBは放電しきっているのではなく、壊れているようです。
初めて電源を入れたときは電圧low状態だったのですが、HSZをシャットダウン
するコマンドを知らなくて、I/O要求がなければ電源切ってもいいだろうと、
何もせず電源スイッチを切ったら、次回起動時にECBはfail状態になりました。
くれぐれも電源を落とす前には

HSZ> SHUTDOWN OTHER_CONTROLLER
HSZ> SHUTDOWN THIS_CONTROLLER

をお忘れなく。 >とりあえず火を入れたくなる人(自分)

電圧low状態のECBは10時間で充電されるそうです。中古でこの手のを入手された方
はたいていECBは放電していますので、しっかり充電してあげてください。
10時間経っても電圧low状態が改善しないとfail状態になり、そのECBは使えなくなります。

ところで、HSZ系のコントローラはSWCC Agentを通してTCP/IPやSNMP経由でリモート
からもConfigできるとマニュアルには書いてあるのですが、これがまだうまくいき
ません。SWCC Clientが「メッセージプロトコルが正しくないから通信を確立できない」
というようなことを言って来ます。

うまく行ったら報告します。

# RA7000欲しい…
546セレロン志沢:02/07/03 11:19 ID:2m2PT3IL
>>517さん
program nameで
A:ARCCF
ではだめでしょうか?

547517:02/07/04 12:09 ID:C5Q70eOe
>>546さん
やってみましたが結果は一緒でした。ありがとうございました

どうすればARCCF実行できるのかなぁとCDに焼いてみようかとも思ったのですが
Location: A:
CDを入れた状態でもA意外に選択できないようなのでCDからは実行できないんですかね?
ぬぅ。困った(笑。
548digital3:02/07/04 21:09 ID:Z7uvp4LA
digital Personal Workstation 500au で Debian GNU/Linux woody を
shutdown して SRM コンソールにもどると,

halt code = 5
HALT instruction executed
PC = fffffc0000310040
>>>

と表示されます.リセットしないと Linux を再起動できないくらいで,動作には問題は
ないのですが...
同じ経験している人いませんか?


549EB164 ◆.sJXmZYI :02/07/06 20:47 ID:kfQZpgSQ
 作業中の短信にてシツレイ。

>>548 digital3師
>同じ経験している人いませんか?
 同じ経験をしておりますけど、もはやアタリマエの事と考えております。^^;
# HALT命令実行したんだから、リセットしないと再起動出来ないのは当然かな、と。
550Tsunami21264A ◆C21264T6 :02/07/07 02:34 ID:NnwJyy7M
つなみです。
HiNoteUltra2000 GTX5266M、ブッ壊れました。。。
もう氏にたいです。。。

現在ColdStandby機を稼働させてしのいでます。
COMPAQに修理にださんとな。。。

鬱。

# PartIIに関する意見ありましたら引き続きかきこおながいします。。。
551EB164 ◆.sJXmZYI :02/07/07 04:21 ID:SoQ1vdrT
 そろそろ寝させてもらってもイイのかな?(なぜココに書く^^;

>>550 Tsunami師
 オツカレサマです。m(__)m

>HiNoteUltra2000 GTX5266M、ブッ壊れました。。。
 あららら・・・。それは大変。
 落下事故でしょうか、それとも電撃事故でしょうか。

>もう氏にたいです。。。
 お気持ち、お察ししますです・・・。
 かくいうワタクシも、EB164(ボードの方)が起動不能に陥った時、
 マジで吊ろうと思いました・・・。

 イロイロあって、結局はDECに送り返してリペア、という事になったのですけど、
 修理に、いくらかかるか判らない。
 それでも使い続けたいですから、修理依頼をしました。
# 請求書の金額を見て背筋が寒くなったのは、また別の話。^^;

 今、ワタクシの手元にあるAlphaは全機健在ですけど、
 いつ壊れたとしても、修理出来るだけの情報と部品は確保しておきたいと考えています。
 そんなワケで、壊れてたり起動しないマシソは捨てないで下さいね。>各位

>COMPAQに修理にださんとな。。。
 修理に出るdHU2000、激務を離れてしばしの休息を取ってもらう、と考えてみるとヨイかもです。
 帰って来たら、またTsunami師の激務を支えてくれるのですから。

 dHUは、華奢だけどパワフルなキャリアウーマンを彷彿とさせますね。
 まるで日本DECに居た某書記さんのようだ・・・。
# マシソの三人称は'she'/'elle'で良かったんだっけか?(ウロ覚え


># PartIIに関する意見ありましたら引き続きかきこおながいします。。。
 ワタクシも、大筋は今の方向性でヨイと思いますけど、
 マニュアルインデックスレベルの質問は放置、でヨイのでは・・・とも思います。
# とりあえずSRM/ARC/AlphaBIOSに関する情報は出揃った感もありますし。
552こそぱっく:02/07/07 05:28 ID:YknPDsgk
あ〜こんなスレがあったとは。。
昔アルバイトでAlphaマシンの組み立てやってました。
linuxとかNT入れたりも・・・
CPU(?)に角が生えてたのが記憶に残ってます。
553不明なデバイスさん:02/07/08 22:46 ID:nUjZa6bH
600aを持っています。
Linuxを入れたいのですが、どこかに入れ方の説明の書かれた
ページは無いですか?
Vineでも、RED HATでもいいです。
554digital3:02/07/09 00:07 ID:wLbHvO1m
>>553 さんへ,Redhat/Vine だと

http://alpha.cosm.co.jp/
http://Linux.compaq.co.jp/
http://www.i.h.kyoto-u.ac.jp/~shom/Alpha-Linux/

くらいですかね.Debian だともう少しあります.
555不明なデバイスさん:02/07/09 01:12 ID:88vuw0/d
>>553
純正であれば、コンパックサイトがお勧めです。
あ、あと、SRMにしましょう。
一部ディストリビュータでは21164もうサポートうちきり?
556EB164 ◆.sJXmZYI :02/07/09 03:44 ID:wLQPE5Gl
>>552 こそぱっく師
>CPU(?)に角が生えてたのが記憶に残ってます。
 その通り。CPUにヒートシンクのボルトが2本立ってます。

 ちょうどイイ機会ですから、例のボルト/ナットについて書いておきましょうか。
 手元の'Alpha 21164 Microprocessor Motherboard User's Manual'(EC-QLJLA-TE)には、
  "Nut, Hex, 1/4-20, 2011-T3
   Aluminum, 0.438 in Across
   Flats, Qty 2
   Torque to 20 +/- 2 in-lbs"
 とあります。
 ナットの素材は、「2011-T3アルミニウム製」が要求されています。
 「7/16インチのソケットを使って、2.3Nmで締めろ」と書かれています。

 たぶん10mm近辺のボックスでもダイジョウブですけど、締付トルクは守った方が良さそうです。^^;
 このナット、スペアの入手は困難だと思われます。リペアの際は御注意・・・。
# ヒートシンクとセットで、なおかつヒートシンクはマザーボードとセットなのです。
# Noname用とかTakara用とかで単品売りがあるかも。(未確認


>>555
 sageアリガトです。
>一部ディストリビュータでは21164もうサポートうちきり?
 そのようですね。
 最初からEV5以前(というかDEC機)は眼中に無いディストリビュージョンも存在
しますけど・・・。

 少なくとも、Omaeraでは全てのDEC機をカバーしようと考えています。
# ナカナカ作業が進まないのは不徳の至る所にて失礼。m(__)m
557不明なデバイスさん:02/07/09 21:35 ID:bjEyKMZz
>>548
Resetせずに
>>>init
で再起動させてますよ。
558不明なデバイスさん:02/07/10 10:01 ID:ahbmJys3
ここ3年ほど、日本橋にいってないのですが
「ぷらっとふぉーむ」でのAlphaの取り扱いは
なくなっちゃったんでしょうか?
559不明なデバイスさん:02/07/10 15:59 ID:ahbmJys3
「ぷらっとふぉーむ」?

「ふぁすとばっく」じゃなくって?
560EB164 ◆.sJXmZYI :02/07/10 16:10 ID:du8fwb7m
>>558
 sageて下さいねー。
 お尋ねの「日本橋」は、オーサカの日本橋の事でしょうか?
# トーキョーのは'ニホンバシ'で、オーサカのは'ニッポンバシ'。

>「ぷらっとふぉーむ」でのAlphaの取り扱いは
 オーサカに「ぷらっとホーム」ってありましたっけ?(w
 ・・・「ふぁすとばっく」の事なら、>>344のReality774師のレポートでガイシュツ。
# 伏せ字だったから分からなかったかな。
561553:02/07/10 18:55 ID:PbBfX0bB
皆さんどうもありがとうございます。
がんばってみます。
562GP5000 ◆rU2P3O62 :02/07/10 21:06 ID:QGhXRLR3
大阪の日本橋には、ぷらっとホームは元から無いし
ふぁすとばっくも、2Fだけになってしまいますた
TwoTopの裏から出たら、未だに1Fが空き部屋になってるのがわかります(w
一応、3pointsに吸収されてふぁすとばっく3pointsになりますたが。
563不明なデバイスさん:02/07/11 00:35 ID:f01IxWNd
中古でお安くコンパックのxp1000売ってるとこありませんかね?
ケースのネジとか細部までこだわった
計算機なんですごく欲しいです。
564不明なデバイスさん:02/07/11 01:01 ID:OHXKQAt+
>>563
何を一番こだわったって21164の匡体をそのまま流用
するための基板設計だと思うんですが…
565不明なデバイスさん:02/07/11 01:15 ID:f01IxWNd
>>564
難しいこと言われても判りませんね
サムソンの164UXと164BX(だたかな)しかいじったことないし
ネジが好きなんですよん。
566EB164 ◆.sJXmZYI :02/07/11 02:24 ID:X8rSK6D/
 容量警告の赤帯シュツゲーソ! >>1さんオメデト。^^

>>562 GP5000師
 オーサカ情報、どもです。m(__)m

>ふぁすとばっくも、2Fだけになってしまいますた
 あらあら・・・。不況の波、でしょうかね・・・。
 以前はDEC製品を多く扱っていた店のようで、垂涎のアイテムがゴロゴロ
していたようです。^^;
 今や、東の「ぷらっとホーム」も、単なるパソコン屋に変わりつつあるよ
うな・・・。ラックケースとか、他の店の方が安いし。

>>563, >>565
 ネジふぇち、っすか?^^;
>中古でお安くコンパックのxp1000売ってるとこありませんかね?
 あったら教えて頂きたいくらいでして・・・(w

 COMPAQ機は、安く売られていると速攻で買い上げられてしまいます。
 なので、市場価格(\100kくらい?)で買うしか無いです・・・。
# ガワだけでイイなら話は別でしょうけど。^^;

 digital機であれば、COMPAQ機よりも古いので、価格は安くなります。
 筐体の構造は・・・どちらがヨイのでしょうね?>ユーザー各位
567546:02/07/11 02:52 ID:u9QpGSWq
517さん
>>547
FDDが故障している罠?

自己レス
>>545
解決。HSZで盛り上がってるのはStorage好きの私だけぽいので簡潔に書くと
Client's host でDHCPをやめて、Agentでアクセス権限をConfigurationにすればOKでした。


ところで、最近gatekeeperがanonymous不可になったりアクセスできなくなったり不穏でしたが、
今週ついに中味が空っぽに…(寂)
上のほうで話になっていた(以下略)作戦の進捗状況はどうでしょうか?
私はftp.digital.comのalpha関連とdigital製品のサポートファイルは
ミラーしましたがこちらはまだ生きているようですので皆さんお早めに!

>>553
>>555
aシリーズはNT専用ですよね?NT専用機でもSRMは使えるのですか?
それとも「SRMにする」ということは何か手を加えるのでしょうか。
以前AlphaXLを使ったことがあるのですが、これはNT専用機で、
ARCしか使えませんでした。NT専用とされている「ホワイトボックス」(DS3300など)
ではSRMが使えてしかもTru64も使えるというのは聞いたことがありますが。


#数週間前おっとに「調査中」の600auがありましたがどうなったかな…
568不明なデバイスさん
>>567
aシリーズ(Miata)はARCとSRMの2つのBIOSを積んでるので
NTでもUNIX、LinuxでもOK。
変更はBIOS上でできるよ。