Red Hat Linux 統合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界の赤帽さん
Red Hat Linux(4.x-7.x) 関連の統合スレです

Red Hat
http://www.redhat.com

Red Hat JAPAN
http://www.jp.redhat.com

■過去スレ
Red Hat Linux 7.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1002073746

その他の過去・関連スレは2-10辺りに
2 :02/01/05 22:31 ID:wRx72ppk
うんこ
3login:Penguin:02/01/05 22:54 ID:1yq+56PR
■関連スレ

Redhat 7.2 Public beta(Roswell)ってどうよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996800465

Red Hat Linux 7.1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/988982645

黙ってRed Hat Linuxを使う奴はカコイイ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996601004

★山崎邦正はlinux(Redhat)ユーザー!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1004127931

RedHat(世界標準) VS Turbo(日本国内厨房向け)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1001061990
47.2 tips:02/01/05 23:39 ID:NZqYRUia
・Athlon/Duron でパニックする
→カーネルオプション noathlon を指定して起動する。または
→i686 版のカーネルに入れ換える。
・CDがマウントできない。
→翌日まで待って再起動する。または
→root でログインして depmod -a する。
5login:Penguin:02/01/05 23:51 ID:ztoZsTrL
>>2 ワラタ
6login:Penguin:02/01/06 19:54 ID:YK78WZdo
================== 終了 ===================

既に統合スレに作るのは止めて、バージョン毎のスレに移行しています。
以後は以下のスレで。
赤帽7.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010301680/
7login:Penguin:02/01/06 20:06 ID:oQBbWyPa
age
8login:Penguin:02/01/06 20:16 ID:X4R64Qbc
                                     ▄▄▄██████▄
     ███▀     █████████      ▄▄▄▄█████▀▀  ████▀▀
    ███▀ ██  ███▀ ▄███▀        ▀▀▀▀      ███▀
   ██▀ ▄███▀███▄▄▄███                ▄▄▄█▀
 ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████                  ▀██▄
 ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄                 ███
    ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄              ███
  ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄   ▀█████▄▄           ███
  ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀         ███
▄   ███ ▀███      ▀▀▀                  ███
███  ███  ▀▀                           ███
 ███  ▀        ▀████▄             ▄▄▄▄████
  ▀              ▀████             ▀█████
                                     ▀██             
9login:Penguin:02/01/06 20:39 ID:ToYmIHeK
RedHatの本スレはこっちだよな?
10login:Penguin:02/01/06 22:28 ID:GnEMrb5C
偽スレを突き放すためage
11login:Penguin:02/01/06 22:43 ID:JIx74zRv
何かパケージが更新されてたYO

Summary:
Updated teTeX packages available

Description:
The version of pdfTeX distributed with the Red Hat Linux 7.2 packages
was quite old and contained bugs which are fixed in the newer
version.

ところでRedHat Network って日本で金取るの?
最近のLinux Magazineには金取るみたいなことよく書いてあるけど。

米国のは1アカウント無料なんだけどねぇ。漏れは使ってるが。
https://rhn.redhat.com/purchase_info.pxt
12login:Penguin:02/01/07 00:26 ID:XvanXtCf
age
13login:Penguin:02/01/07 09:34 ID:RKzpQ3G9
age
14login:Penguin:02/01/07 09:41 ID:reCAxVMQ
だから何遍いったらわかるんだよ
                                     ▄▄▄██████▄
     ███▀     █████████      ▄▄▄▄█████▀▀  ████▀▀
    ███▀ ██  ███▀ ▄███▀        ▀▀▀▀      ███▀
   ██▀ ▄███▀███▄▄▄███                ▄▄▄█▀
 ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████                  ▀██▄
 ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄                 ███
    ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄              ███
  ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄   ▀█████▄▄           ███
  ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀         ███
▄   ███ ▀███      ▀▀▀                  ███
███  ███  ▀▀                           ███
 ███  ▀        ▀████▄             ▄▄▄▄████
  ▀              ▀████             ▀█████
                                     ▀██      
15login:Penguin:02/01/07 09:42 ID:yicTE/hf
勝手に統合されてもねぇ
やっぱり
---------------------------END---------------------------------
16login:Penguin:02/01/07 10:24 ID:CRPQA35v
↑お勤めご苦労
そろそろいいよ
17login:Penguin:02/01/07 17:00 ID:9JJw3Ov6
enigma-i386-disc1-ja.iso
enigma-i386-disc2.iso
この二つはインストールディスクってのはよく分かるんですが、

enigma-SRPMS-disc1.iso
enigma-SRPMS-disc2.iso
この二つは何なんでしょうか?追加パッケージ集?必須なんですか?

中質スマソ
18login:Penguin:02/01/07 17:16 ID:TAIF4dFF
>>17
ソースパッケージが入ってる。それよりトーシローは DOC-CD を落せ。
19login:Penguin:02/01/07 18:25 ID:S0jQojcI
>>17
焼く必要はないでしょう。
必要になったら、いるものだけ
ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/7.2/en/os/i386/SRPMS/
から取ってくればいい。
20login:Penguin:02/01/07 18:42 ID:TAIF4dFF
>>19
電車の中で突然パッチ当てたくなた時のために焼いてるよ俺。
21login:Penguin:02/01/08 04:00 ID:odmV1kBy
mutt の修正がまだ出ねぇぞ。
22login:Penguin:02/01/08 16:14 ID:fxDbJUby
>>21
mutt のアップデート出たage。
23login:Penguin:02/01/08 17:16 ID:jocVfr5E
>>22
情報thanx
stunnelもupdateされてたYO!
24login:Penguin:02/01/08 17:30 ID:fxDbJUby
>>23
stunnelのやつもmuttのやつも悪意あるサーバがクライアントを
攻撃できる、というタイプの問題だから影響は小さかった。
「remote exploitableなformat string bug」て聞いた時は
Outlook Expressのバグみたいな凶悪なやつを想像してびびったyo。
25login:Penguin:02/01/08 19:09 ID:xV1iaQb3
popをimapパッケージに入ってる標準のから
qpopperに変えようと思っているのだが、
tarballしか用意されていないね。
26凶悪!:02/01/09 02:16 ID:0U920XJe
>>24
eximのバグと混同してた。
muttのバグはメール読んだだけでやられちゃう凶悪なやつだyo。
みんなすぐアップデートするか削除しろ。嘘書いてスマソ。
27login:Penguin:02/01/09 17:51 ID:hCwnAbFi
 マイクロソフトのワード(*.doc)のファイルで、全角ひらがなで書かれた
ファイルを、RH7.2で再現するにはどうすればいいのですか?

 半角英数はできます。 *.docファイルをダブルクリックで開く
ソフトですが、名前忘れました。スマソ。
28login:Penguin:02/01/09 22:24 ID:RIYfMZG0
>>27
ワケワカラソ
OpenOffice(StarSuite)でも使えば?
それともエンコーディングがEUC-JPでWinと違うとかそういう話か?
29login:Penguin:02/01/09 23:09 ID:5ZbvMLIo
>>28
日経 Linux にオマケで付いてたけど、あれ使えるんかな?
と書いてる間に 641C DL して使ってみようっと。
30login:Penguin:02/01/09 23:11 ID:zl+aGLk3
デ変研TEXTとかいうのがなかったっけ?
3129:02/01/09 23:11 ID:5ZbvMLIo
http://www.openoffice.org/ へのリンクを忘れてた。
32login:Penguin:02/01/09 23:13 ID:w7QbaI0P
俺にがファイル名が2byte文字の場合っていう風に
読めるのだが、どうでしょう?
33login:Penguin:02/01/09 23:15 ID:5ZbvMLIo
これは参考になるんかな?
http://search.luky.org/vine-users.3/msg06581.html
3427:02/01/10 00:28 ID:XRR8RHmS
>>27
>>28
 どうも、すみません。 7.2で標準でついている「Abiword」なんですが、
日本語が文字化けして困ってるんです。 よろしくお願いします。
35login:Penguin:02/01/10 00:33 ID:vQ3Xz52g
ファイル名が文字化けしてるのか?
開いた文章が文字化けしてるのか?
判らん。
36login:Penguin:02/01/10 00:35 ID:vQ3Xz52g
*.doc は、Word ?
Word95 互換でセーブしてみるとか、rtf にしてみるとか。
3734:02/01/10 00:44 ID:XRR8RHmS
>>35-36
どうも、ありがとうございます。

 文字化けは、AbiWordで開いたときに、文字化けします。
ファイル名を日本語表示できるんですか?
舌足らずな説明で、すみませんでした。

 *.docは、WindowsのWord2002で作成したものです。
一度、Word95互換にして、保存してみますね。
ご丁寧に、ありがとうございました。
38ありんこ:02/01/10 00:47 ID:xz+tEgXJ
>>34
Abiwordは日本語使えないのよ。
解決した?
3934:02/01/10 02:04 ID:XRR8RHmS
>>38
ありがとうございます。
今から確認するところでした(汗
40login:Penguin:02/01/10 13:27 ID:RDIg4BVD
>>34
StarSuite6だったら日本語そのまんま読めるよ。
レイアウトとかもかなりの精度で再現するし、
「MSゴシック」とかの元のフォント情報もそのまま保持するし。
beta版の提供は終わったから正式版を待つか、OpenOffice試してミソ
漏れはStarSuite6bを7.2で使ってるYO!
41login:Penguin:02/01/10 14:35 ID:vaUhXvvR
Abiwordって設定すれば日本語OKになるんじゃなかったっけ
42login:Penguin:02/01/10 17:57 ID:P7p2yANW
Red Hat 7.2 FTP を使っています。
どうもデフォルトのまま mozilla, netscape を使っていると、
メニューなどがのFontが以前使っていたVine 2.1 よりも
若干大きくなったような気がします。X の Font の解像度のせいだと思い、
consol から
xinit -- -dpi 75
xinit -- -dp1 100
xinit -- -dpi 150
と3パターン試しましたがどれも同じでした。
Note PC 13.3型 TFT 液晶 を1024*768 16bit で使っています。

解決された方いませんか?
43login:Penguin:02/01/10 20:34 ID:1gogbilq
>>42
解決じゃないけど。参考として。
メニューのフォントは Pixel で指定が
かかってたと思うので解像度かえてもかわらんよ。
リソースの問題なので、そのあたりの設定を調べてみなされ
44login:Penguin:02/01/10 20:45 ID:lB0FXmER
>>42
Mozillaは~/.mozilla以下のuserChrome.cssで設定するんじゃないの?
オレはuserContent.cssしかいじってないから、ちがってたらゴメソ。
45login:Penguin:02/01/10 20:54 ID:5r+8TMkS
>>44
前にどこかのスレで見たが RedHat では mozilla のフォントを
変更するのに /etc/XF86Config を編集するらしいぞ。
46login:Penguin:02/01/10 20:56 ID:5r+8TMkS
阿呆くせーと思ったがそう言ってる奴が複数いたので
どーもそうやるのが RedHat の標準らしい。
47login:Penguin:02/01/10 22:53 ID:hipPLweW
>>45-46 Debianユーザって粘着なんだな。結局理解してないし。
4845:02/01/10 23:27 ID:J6ZtBEmt
> Debianユーザって粘着なんだな。
確かに Debian だけど、なんで俺が Debian 使ってるってわかったんだ。。。
神ですか?てゆか粘着ってなんだよ。
49login:Penguin:02/01/10 23:55 ID:laSy+jr7
>>42
ネスケ6.2.1は知らんが、最新のMozillaは
gtkrc.jaにテキトーなフォントを設定するとGTKに連動して
変更されて幸せかも。漏れは7.2でそしてる。
モジラだけ変更したい場合はCSSでドゾ
50login:Penguin:02/01/11 00:29 ID:kYYFmy9F
RH7.2インスコしたけどX上でEmacs動かないYO!
鬱打
5150:02/01/11 00:39 ID:kYYFmy9F
でもなぜかrootだと正常に動いてる。。。なんだろ?
52login:Penguin:02/01/11 00:39 ID:cKcn9G1a
>>50 普通に動くけど……
5350:02/01/11 00:46 ID:kYYFmy9F
VJEを終了したら動いたっす。。。お騒がせしてスマソ
54login:Penguin:02/01/11 11:28 ID:mZ3vXWXn
>>42
Mozzilaをアップデートすれ
5554:02/01/11 11:29 ID:mZ3vXWXn
Mozillaだろ、バカ
56login:Penguin:02/01/11 12:40 ID:mkgGoi8D
モッジラ モッジラ
57login:Penguin:02/01/11 23:01 ID:kU4/gcwr
age
58login:Penguin:02/01/12 00:03 ID:XWVFCrRQ
>>42
古いMozillaは日本語フォントの使用最小サイズがやけにデカく設定されてて、
そのせいでメニューの文字もデカかった気が。
prefs.jsがあるディレクトリにuser.jsを作って、
それでデフォルトの設定を上書きするようにすればよかったと思う。
細かいことは忘れた。
新しいMozillaだと、その変な初期設定は直ってる。
59yu-:02/01/12 07:10 ID:BSTvYvZ8
RedhatでCDロムの自動認識と自動マウントを制御しているサービスと
設定ファイル名について全て教えてください
その切り方も教えていただけるとうれしいです。
60login:Penguin:02/01/12 07:44 ID:fJKX2Gsa
>>25
kondaraからsrc.rpmをもらってきて、それをビルドして7.2で使ってるけど、
全く問題なく使えてるよ
61login:Penguin:02/01/12 13:04 ID:tWQEpgfJ
ドローソフト Tgif を入れたのですが、
日本語入力はなんとかいけたのですが、
Symbol Font の大きさが 14,18,32ぐらいしか
設定できません。
拡大のためのエイリアスの設定ができてないような気がするけど。
なんとかならんかなぁ。
6225:02/01/12 17:07 ID:w8hIueeb
>>60
ありがとうございます。早速やってみます。
63login:Penguin:02/01/12 18:58 ID:d6W0X7eb
useraddのコマンドが使えないので困ってます。
#useradd -g users -p '12345678' taro
と入力すると、

bash:useradd : command not found が表示され

#man useradd
と入力しますと、説明が出て来ます。

RH7.2,Gnomeを使っていますが、どうやったら
ユーザを登録できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
64login:Penguin:02/01/12 19:57 ID:gwveiZpu
PATH が通ってないだけじゃねぇの? /usr/sbin/useradd だ。
65login:Penguin:02/01/12 19:58 ID:32Slg/6+
同じ質問・回答を何度見たことか・・・

rootでやってますか?
su - でrootになってますか?
locate useradd をやってみて見つかりませんか?
よくわからなければGUIなソフトを使ってみませんか?
「command not found」の意味がわからないのですか?
6664:02/01/12 20:15 ID:d6W0X7eb
>>65
どうも、ありがとうございました。
su -でroot にすると、ユーザ登録ができました。
何ども同じ質問をして、すみませんでした。
6725:02/01/12 21:07 ID:w8hIueeb
>>60
ついでに3.1.2用のSPECファイルを改造してqpopper4.0.3で
やってみたら出来ました。
68login:Penguin:02/01/12 22:28 ID:AuQgJH+L
Red Hat Networkでsane/xsaneが更新されてるNE!
69login:Penguin:02/01/12 23:14 ID:tHPhO/JH
>>59
man automount
man auto.misc
man auto.master
70login:Penguin:02/01/12 23:46 ID:xgh4Ulmp
>>69
最悪の教え方だな。
そんなアドバイスならまだカキコしないほうがマシだよヴォケ
71login:Penguin:02/01/12 23:54 ID:KBcqalos
>>70
ある意味親切だけどね。
少なくとも俺はいきなり答えをもらうより良い。
自分で調べる癖つけとかないと困るよ。
72login:Penguin:02/01/13 00:21 ID:QLCCcaUt
Netscapeで、半角・全角の文字の変換ができなくなりました。
掲示板などで、書き込みをしようとしますと、半角文字だけで
入力できます。

現在、geditで書いています。Mozillaでも、半角・全角の切替えが
できますので、Netscapeだけのようです。

症状は、「Shift + Space」で全角にしようとしますと
[あ]の文字がでますが、netscapeではです、全角にできません。
おかしくなる前は、ネスケで2ちゃんに全角の文字を入力してまして
半角にして、全角に戻そうとしても戻らず、ネスケ、Linuxを
再起動しても、駄目でした。

どうやったら、治るのでしょうか?
よろしくお願いします。 RH7で、ネスケ4.78を使っています。
73login:Penguin:02/01/13 00:26 ID:dVaPVze7
ID:xgh4Ulmpは4ね
74login:Penguin:02/01/13 00:38 ID:wXTj3rAo
>>73
お前が師ね
75login:Penguin:02/01/13 09:59 ID:9Kb/4wpb
>>72
かんな?
原因はいろいろ考えられすぎて範囲が絞れず。
とりあえずは別ユーザー作成してログインして動かしてみて、
動いたらその差分を自分で探すよろし
ドットファイルに変な設定しなかった?
7672:02/01/13 18:44 ID:QLCCcaUt
>>75
ありがとうございました。 別ユーザでログインすると
できました!

別の質問なんですが、qpopperをインストールしたのですが
inetd.confのファイルがありません。
http://www.jhk.gr.jp/spop3d.htm によると、RH7には、inetd.conf
がないらしいのです。とりあえす、inetd.confがほしいのですが
どこかでDLできるのでしょうか? その他にいい方法があるのですか?

よろしくお願いします。
77親切な人:02/01/13 18:44 ID:vSfj0TLS

1通のメールを読むだけで、毎月 1250 円
貰えます!!!

下記を観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/item.php3?itemid=21703

■経験談■
私も、この広報文を観て、すぐ加入しました。
そして訪問するサイトに、このメモを 10 箇所位
残しました。
先月、家に USA から小切手が送金されました。

これを、地元の富士銀行で円に変えたみたら、
驚くことに、83500 円になりました。

それで、このサイトに入って、私の会員数を
確認してみたら、私の直接会員が 23 人で、
その会員が集めた会員が、65 人だったん
です。

まさか、こんなに早く会員が増えるとは思いも
しませんでした。(ちゃんと確認できるところが
安心します。)

■会員募集方法■
http://www.mintmail.com/?m=1940638
後の ID(番号)部分をミントメールより付与された
自分の ID に変換して広報すれば、本人が自動
的に抽選されます。
78login:Penguin:02/01/13 20:38 ID:D3CEbxta
>>76
man xinetd
79login:Penguin:02/01/13 21:30 ID:9Kb/4wpb
>>76
変な説明とか古い書籍とか他人に頼る前に
最初に読む"reference"なんてやつがあるだろう?
せっかく日本語訳されてるのに。
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-rg-ja-7.2/ch-tcpwrappers.html
80login:Penguin:02/01/13 21:31 ID:9Kb/4wpb
>>77
氏ね
81login:Penguin:02/01/14 11:11 ID:8Johdus2
保全age
82login:Penguin:02/01/14 22:59 ID:48Hi3V/X
age
83login:Penguin:02/01/15 00:23 ID:7JrK9P+5
redhat7.2をインストールできましたが、いくつか困った点があります。

1. Ctrlキーと CapsLockキーを入れ換えたい。(106キーボードで)
2. GNOMEパッケージだけを選択し、インストールしたら、
gccが入っていなかった。個別に入れないといけない?

よろしくおねがいします。
84login:Penguin:02/01/15 00:24 ID:B67DW6lh
1 御自由にどうぞ
2 はい。
85login:Penguin:02/01/15 00:30 ID:EVNX5F6r
今年のPC EXPOのRedHatブースはほとんど何もなかった。
がっかりした。
86login:Penguin:02/01/15 00:40 ID:iY1ERBzL
>>83
1. X上でキーかえるならxmodmap使え 使い方は調べてくれ
2. ディスクからrpmパッケージ探してくれ。
8789:02/01/15 01:38 ID:7JrK9P+5
>>84 86
UNIXはある程度分かっているつもりだったが、
Linuxに来てみれば、ただの厨房になってしまった。。。
まあ、初日だからしょうがないか。
88login:Penguin:02/01/15 01:46 ID:6PcJ1Bj+
ヤター、インタネにつながったー。
RH7.2
89login:Penguin:02/01/15 02:11 ID:OdhnUpzL
日本語は上手く使えないようですが?
とか言ってみてもイイですか
90login:Penguin:02/01/15 02:25 ID:6PcJ1Bj+
日本語は習得は今後の課題です。
ちなみに"インタネ"は
(c)安野モヨコでした…。
91login:Penguin:02/01/15 02:26 ID:6PcJ1Bj+
↑あ、やっぱり間違えてた。
92login:Penguin:02/01/15 10:53 ID:me8PCjG7
>>83 自分のhomeに
.Xmodmap
を作り
keycode 9 = Kanji
keycode 49 = Escape

keycode 66 = Control_L
keycode 37 = Caps_Lock
clear lock
add lock = Caps_Lock
clear control
add control = Control_L Control_R

と書き込むこれでXを立ち上げた時には
Ctl caps が入れ替わる
俺はついでに esc 半角/全角も入れ換えてるけど。
コンソールでもってなら
昔XFree86Configを変えたけど
やってみる?
93login:Penguin:02/01/15 16:45 ID:9OWnTDLW
groffアップage

Security Advisory - RHSA-2002:004-06
------------------------------------------------------------------------------
Summary:
New groff packages available to fix security problems

Description:
Groff is a document formatting system. The groff preprocessor contains an
exploitable buffer overflow. If groff can be invoked within the LPRng
printing system, an attacker can gain rights as the "lp" user.

Remote exploitation may be possible if lpd is running and is accessible
remotely, and the attacker knows the name of the printer and spoolfile.

The Common Vulnerabilities and Exposures project (cve.mitre.org) has
assigned the name CAN-2002-0003 to this issue.
94login:Penguin:02/01/15 17:05 ID:QGUyRs12
7.2ってccとgccはいってますか?
cがコンパイルできません。。
95login:Penguin:02/01/15 17:15 ID:nMHm9WvO
CD-ROMからインストールすれ
9694:02/01/15 17:42 ID:QGUyRs12
>>95
どこにある物がコンパイラかわかりません。
97login:Penguin:02/01/15 17:52 ID:wSuV5aN7
98login:Penguin:02/01/15 19:36 ID:9OWnTDLW
>>96
gcc-2.96-98-何とか.rpm
とか見つからないか?

なければFTPで取ってこい。遅いが。
ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/7.2/ja/os/i386/RedHat/RPMS/
99login:Penguin:02/01/15 19:45 ID:TKiNwHpJ
>>94
初心者ならフルパッケージインストールし直した方が最初は躓かなくて
いいんじゃないかな
100login:Penguin:02/01/15 19:58 ID:28GkK+NP
>>99
逆。それじゃ必要な物と不要な物がいつまでたってもわからんだろ。
rpm なら rpmfind, deb なら auto-apt なんて便利なもんがあるし。
10183:02/01/15 21:13 ID:7JrK9P+5
>>92
うぉー!!
おかげさまで快適になりました。ありがとうございます。
これから、gccとcvsでもインストールするか。
102login:Penguin:02/01/16 20:30 ID:RiKBrlnK
age
103login:Penguin:02/01/16 21:08 ID:eYTrvmQl
$ rpm -qa | grep gcc

なにも表示されなければなければコンパイラ入ってません。
ちなみにターボでワークステーションって入れたらコンパイラが
入ってなかった。
レッドハッドはそゆことないと思うけど……
104login:Penguin:02/01/17 05:59 ID:PghOgT8/
age
10594:02/01/17 06:40 ID:xr4FXKf8
みなさん、レスサンクスです
>>103さんのコマンドを打ってみたところ
やっぱり入ってなかったみたいです。
ワークステーションのインストだけではgcc入っていない模様
そこでCDから探したところ、一応gcc系の物はみつかったんだけど
それだけではインストールできずにほかの物が必要といわれ、
その必要な物がさらに必要な物が必要といわれて・・・パニック
今日はgccインストール断念です。みなさんの教えてくれたurlで情報あつめて
再トライ。cコンパイルは遠い・・
106login:Penguin:02/01/17 07:58 ID:IiHB63jS
インストールするとき
カスタムえらんで
ソフトウェア開発ってえらべば
gccもg++初めからつかえるんだがな
10794(代理):02/01/17 08:26 ID:SyRih5g7
でも、そうすると Gnomeが使えないんじゃないんですか?
108login:Penguin:02/01/17 11:47 ID:wgG9L3I3
自分で入れれば?
109login:Penguin:02/01/17 12:22 ID:zlhizaTQ
agey
110login:Penguin:02/01/17 20:41 ID:C30HLcA/
>>105
iwareta toorini yare ba?
111login:Penguin:02/01/18 00:43 ID:nF0ogo4O
保全age
112:02/01/18 11:44 ID:bpDIqrZ1
>>105
パニックしててもしょうがないんで、必要と言われるものを
全部いれればいいんですよ。
さもなきゃ、デベロップありでinstallしなおすとかさぁ。
113105:02/01/18 12:51 ID:LPxeMxiK
レス遅くなってすみません。
無事インストールできました
必要といわれた物をCDをかけずりまわり
探しだしていれました。

これでcができまっす。ありがとう
114login:Penguin:02/01/18 15:01 ID:4eXP0B/1
【質問】
レッドハット7.2をダウンロードしたい!

http://www.jp.redhat.com/
↑を開いて、右上の「ダウンロード」をクリックすると、
http://www.jp.redhat.com/download/
↑のように、「Red Hat Linux 7.1 のダウンロード -(フリー)」
しか出てきません。

7.2は、ダウンロードできないですか?
それとも、どこかに隠してありますか?
115114:02/01/18 15:09 ID:4eXP0B/1
ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/7.2/ja/iso/i386/enigma-i386-disc1.iso
ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/7.2/ja/iso/i386/enigma-i386-disc2.iso
ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/7.2/ja/iso/i386/enigma-i386-disc1-ja.iso
ネットサーフィンしてたら、↑を見つけました。
やっぱり、隠してたんですか?

エニグマって何ですか?
1と2をインストールしたら英語版なので、3でPJEあたるって考えていいですか?
116login:Penguin:02/01/18 15:22 ID:PAgDL1cI
117116:02/01/18 15:24 ID:PAgDL1cI
おそかったか。enigma はコードネームでしょ。
NT とか 95 とか、MacOS X とか、全部コードネームがある。
118114:02/01/18 15:26 ID:4eXP0B/1
>>117
さんきゅー。
何で7.2は日本語ドメインhttp://www.jp.redhat.com/には
DL先として無いのですか?
119116:02/01/18 15:29 ID:PAgDL1cI
そこまではしらない・・
120114:02/01/18 15:42 ID:4eXP0B/1
>>119
ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/7.2/ja/iso/i386/seawolf-i386-disc1-ja.iso
↑は、日本語インストーラなの(?)に、
ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/7.2/ja/iso/i386/enigma-i386-disc1.iso
↑は、日本語インストーラぢゃない(?)から、日本語ドメインにはリンク先貼ってない
のかもしれませんね。

さんきゅーでした!。
121login:Penguin:02/01/18 18:30 ID:Z5sSS+io
>>120
Red Hat JAPANが箱売りしたいからじゃない?
日本のユーザーは従順(臆病?)だから誰も訴えたりしないからね。

まあ所詮は米国が本家でそこには公開されてるから無視してダウンロードしる
ちゃんとブートディスクとして使えるよ
122login:Penguin:02/01/18 20:10 ID:x6j7p1FY
RedHat 7.2 のインストールディスク(pcmcia.img) の作り方を教えてください。
pcmcia 接続のSCSI CD-ROM を認識するには、pcmciadd.img の
フロッピーを要求されるが、当方USB FDD のため、それを読ます
ことができません。そこで、インストールディスクを改造して、
pcmcia.img 一枚でCDROM を認識させたいわけです。
ようするに、Vine やKondaraのようにpcmciadd.img が不要な
インストールディスクをRedHat 7.2で、作りたいのです。
改造の仕方はkondara のpcmcia.img をみればわかるとおもいますが、。
anaconda&anaconda-runtime の使い方がわからないので、pcmcia.img が
つくれません。
それのわかる方教えてください。
123login:Penguin:02/01/18 20:12 ID:e9vL6euB
9 :login:Penguin :02/01/16 22:45 ID:SMIfjTdT
・どのディストリがいいの?
 Linux に詳しい知人が使ってるのと同じやつ。
 知人がいなけりゃ、Vine か Debian。
 次点は Red Hat か Turbo。

・インストールしたらすぐアップデートパッケージをあてろ。
 すぐにだ。
 やり方はディストリの公式ページに書いてある。

・よくわかってないのに --force とか --nodeps 使うな。

・ノートPCは IBM か東芝。

・USB とか winmodem はおまえにはムリ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 PS/2 キーボードなりまともなモデムなり買ってこい。

・作業時はメモを取れ。
 後で同じ手順を再現できるくらいまで詳しく。
124login:Penguin:02/01/19 13:23 ID:4pttlhyR
>>122
VFATパーティションつくってそこに置いてからLOADLINじゃダメ?

あとはこの辺にあればいいが・・・
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-ig-x86-ja-7.2/index.html
125login:Penguin:02/01/19 14:23 ID:Y878W8ER
>>124
どうもです。
RedHat 7.2 では、VFAT からのインストールはサポートされていないとおもいます。
とりあえず、ブートイメージのつくり方を教えてください。
/usr/lib/anaconda-runtime/mk-images を使うと思うんですが、
さっぱりわかりません。
126login:Penguin:02/01/19 15:29 ID:umOrHyJq
>>125
>RedHat 7.2 では、VFATRedHat 7.2 では、VFAT からのインストールはサポートされていないとおもいます。

できます。
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-ig-x86-ja-7.2/s1-install-disk-image.html
CD-ROMからブートして↑の画面までだどりつければOK.
フロッピいりません。
127login:Penguin:02/01/19 16:30 ID:nLUjWGAl
>>126
できるんですか。失礼しました。
で、ブートイメージはどうやってつくるのでしょうか。
RedHat のインストールのやり方よりブートイメージの
作り方が問題なのです。(^^;


128login:Penguin:02/01/19 16:48 ID:umOrHyJq
>>127
目的はインストールでしょうか?
であれば>>124で参照しているサイトの方法で良いのでは?
129login:Penguin:02/01/19 17:03 ID:xGlkS2Re
>>128
目的は、インストーラのanaconda およびanaconda-runtime の
使い方の習得です。(^^;

130login:Penguin:02/01/19 17:10 ID:umOrHyJq
>>129
はぁ。最終的に aconda のハックされるわけですか?…僕には解りません。
ちなみに何故そんなことしてるのか良ければ教えてください。
もしや俺デストリ作ってられるのでしょうか(藁
131login:Penguin:02/01/20 01:25 ID:r4wO86x0
晒しage
132::02/01/20 08:05 ID:WqEynPl0
AOLがレッドハット買うらしいよ。

http://www.washtech.com/news/media/14759-1.html
133login:Penguin:02/01/20 11:12 ID:xOyN1zwY
>>130
なぜって、それは、何度も言っているじゃありません?
もしやでなく、俺です鳥をつくるのでし。(藁
赤某定食主義を解体するわけよ。


134login:Penguin:02/01/20 11:44 ID:pLvhB+G2
>>133
そんな事言うならlinuxconfもkudzuも移植されたんだし
debianにanacondaを移植してちょ。
135login:Penguin:02/01/20 12:32 ID:r4wO86x0
>>132
すげえ情報だな。マジだったらAOLvsMS戦争再発の予感・・・

>>133
完成したら是非公開してくれ。
136login:Penguin:02/01/20 12:37 ID:Pk2+FQij
過去スレ読むのは、何てツール使えばいいの?
>>Monazillaツールを使うと、すぐに読めます。
>>よくわからなかったら初心者質問板へGo

137ペンギン使いたい。。:02/01/20 12:38 ID:NdasRyrs
はい、なんといわれようと、Linux,redhatをVAIO C1VJで使いたいです。

普通にインストールして、普通にできました。
ネットワークカードってどうやって認識させるんですか?
外部アダプターつなげてもWindowsのときみたいに反応してくれません。
1024*480の画面がそのまんま、引き伸ばされただけ。

全体のフォントをもっと小さくできないんですか?
画面が小さいので、設定画面なんかがはみ出て、OKが押せません!


だれかぁぁ  教えてください。
138ペンギン使いたい。。:02/01/20 12:43 ID:NdasRyrs
あ、ちなみに、NICはLinksysのやつで、
http://www.linksys.co.jp/support/Linux.htm
見たいな感じに、一様サポートしてるらしいんです。

機ボーン
139login:Penguin:02/01/20 13:20 ID:GT8wqvtm
>>137
ちょっと調べてみたよ。これ使ったらどう?
Modeline "1024x480" 65 1024 1032 1176 1344 480 488 494 560

140login:Penguin:02/01/20 13:24 ID:6rBCbXPR
>>135
戦争になる前にRedHatで内部分裂が起こりそうな気がする。

AOLってMicrosoft以上に秘密主義が厳格だから、
Linux(というかGPL)の流儀を無理矢理ねじ曲げても
RedHatをクローズドソースにしかねないな。
141139:02/01/20 13:25 ID:GT8wqvtm
あぁ外部ディスプレイは

1) 起動時に外部ディスプレイにつながっていること
2) 同時表示は不可です (外部は corrupt した画像になる)
3) 外部表示時は Rage Mobility ではなくて VESA なサーバにする

だってさ。やってみて。
142137:02/01/20 14:28 ID:NdasRyrs
すみません、まったくの初心者です。
どこをどういじればいいのでしょうか?

>>137
ちょっと調べてみたよ。これ使ったらどう?
Modeline "1024x480" 65 1024 1032 1176 1344 480 488 494 560

というのは?どういうことなんでしょう。…

Rage Mobility ではなくて VESA なサーバにする
というのも。。。。

おねがいします。
143login:Penguin:02/01/20 14:46 ID:lADzCguW
>>134
おデブちゃんに、anaconda をいれるわけにいきません。
それこそ、レーニンのいうところの赤某帝国主義侵略主義
じゃありませんか。(藁
が、
おデブちゃんのインストーラーをanaconda でいうのもおもしろそう。
144139:02/01/20 15:11 ID:GT8wqvtm
> Modeline "1024x480" 65 1024 1032 1176 1344 480 488 494 560
C1VJ の液晶ディスプレイでうまく収まらないのかと思ってコレ出した。
でも,そうじゃなくて外部ディスプレイのことで悩んでたんだよね?
だからコレは関係無いゴメン。

> 3) 外部表示時は Rage Mobility ではなくて VESA なサーバにする
XF86Config (または XF86Config-4) の Device Section の Driver を vesa に書き変える。

# それとね,おれは C1VJ 持ってるわけじゃないし linux 歴は 2日目。
# linux に関しては君より初心者だと思うが google で調べてみたらカナリ出てきたよ。
# linux は情報溢れてて楽そうだから頑張れ。
145139:02/01/20 15:14 ID:GT8wqvtm
後ね Modeline がどういう物かは xvidtune を適当にいじってみれば分かるよ。
146137:02/01/20 15:31 ID:NdasRyrs
おれは、1日目です。。爆
何はともあれ、がんばりますか。

結果報告は後ほど。

でわどぁ
147login:Penguin:02/01/20 16:29 ID:5whqLm3T
違うスレに書き込んでしまいました。
write システムコールについてなんですが、どなたか
教えていただけませんでしょうか。
僕は RedHat Linux 7.2 を PentiumIII で使っています。
File system は ext3fs です。2G以上のファイルは作成
できますよね?しかしできずに困っています。
プログラム(デカイ市販のもの)はファイルの書き出しに
write システムコールをそのまま使っています。
ところで man を読むとsizeof(size_t)は4ですよね。
またdd で作成した
ls -la file
-rw-r--r-- 1 root root 4608000000 1月 20 14:32 file
はできているようですが、
% cat file file > large
ファイルサイズ制限オーバー
となります。
どなたかどうすればよいか教えていただけませんか。
148login:Penguin:02/01/20 21:01 ID:5whqLm3T
>>147
自己解決。
#define _FILE_OFFSET_BITS 64
#define _LARGEFILE_SOURCE
#include <stdio.h>
#include <unistd.h>
#include <sys/types.h>
#include <sys/stat.h>
#include <fcntl.h>
#include <errno.h>
/*
dd if=/dev/zero of=file bs=1024 count=4500000
*/

char FILENAME[]="file";


#define MAXBUF 200000
char buf[MAXBUF];
char error[MAXBUF];

main()
{
int i;
int fd;
int istat;
for(i=0;i<MAXBUF;i++){
buf[i]='a';
}
printf("%s\n",FILENAME);
fd = open (FILENAME,O_RDWR|O_APPEND,S_IREAD|S_IWRITE);
// fd = creat (FILENAME,S_IREAD|S_IWRITE);
perror(error);
istat = write (fd, buf, MAXBUF);
printf("%d\n",istat);
perror("write");
close(fd);
perror("close");
}
でok!
149login:Penguin:02/01/20 21:29 ID:vyz+D332
>>148
すばらしい。

参考までに
>#define _FILE_OFFSET_BITS 64
>#define _LARGEFILE_SOURCE
ここいらの話wをどうやって見つけたか、教えていただけませんか?
150login:Penguin:02/01/20 21:38 ID:5So8/iPg
red hat 7.2に Emacs-21.1をコンパイルするときの
コンパイルオプションを以下のように設定しましたが、
CUIな Emacsしかコンパイルされませんでした。
ライブラリの場所は以下でよろしいでしょうか?

../emacs-21.1/configure \
--with-wnn4 \
--with-wnn-includes=/usr/include \
--with-wnn-libraries=/usr/lib \
--with-x \
--with-x-toolkit \
--x-libraries=/usr/X11R6/lib:/usr/X11R6/lib/X11:/usr/lib \
--with-xpm \
--with-jpeg \
--with-tiff \
--with-gif \
--with-png \
--without-xim
151Linksysのかーど・・:02/01/20 22:33 ID:NdasRyrs
誰かどうやったらLinksysのNICをRedHat7.2でにんしきさせるのかおしえてくれぇ。
152login:Penguin:02/01/20 22:44 ID:maBNa1sR
>>151
サイトに tulip 使えって書いてあるじゃん。カーネルの再構築だね。
Network Device Support -> Ethernet (10 or 100Mbit) ->
DECchip Tulip (dc21x4x) PCI support を y にすれば良いだけだよ。

じゃぁカーネルの再構築はどうやればいいんですか? とか聞かないようにね。
調べてごらん。腐るほどヒットするからさ。ガンバレ。
153login:Penguin:02/01/21 02:22 ID:mdOVE/hz
>152
最初からtulip入ってるんで、単に/etc/modules.conf に hogehogeしたら
いいかと。
もしくは modprobe すればいいかと。めちゃ簡単

154153:02/01/21 02:24 ID:mdOVE/hz
っていうか
http://www.linksys.co.jp/support/Linux.htm
見たらやり方書いてるやん。切れんぞこらっ
155152:02/01/21 07:50 ID:FvW+ucU/
Linksysのページに書いてあるように、GNOMEの状態からシェルを使って
gcc -DMODULE -D__KERNEL__ -I/usr/src/linux/net/inet -Wall
-Wstrict-prototypes -O6 -c tulip.c `[ -f /usr/include/linux/modversions.h ]
&& echo -DMODVERSIONS` (全部一行で)
でやったのですが、gccのコマンドが見つかりませんといわれてしまいます。

じっさいにtulip.oは/lib/modules/2.4.7-10/kernel/net/**見たいな感じのどこかにあったので(わすれてしまいましたが、)そのディレクトリにシェルで移動して
depmod -a modprobe tulip.o
とやったのですが、書き込めません、といわれてしまいました。
/etc/conf.modulesを直接あけてみようと思っても、道の種類です、といわれテキストエディタであけても見ることができません。
たしか、シェルでアクセスしようとしてもpermission denied見たいなこといわれました。

http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0014.html
↑にあったように
# vi /etc/conf.modules と入れてやってみたのですがその跡どうすればいいのかわかりませんでした。
そもそも、Windows2000のデバイスマネージャーからこのネットワークカードのプロパティを参照したところ、
IRQ が07
I/O がDFE0 − DFFF
となっていたのですが、そもそもRedHatのGNOMEで、ネットワークの設定からアダプタの追加をするところに
その情報だけを入れてOKをクリックしてもだめでしたし。

pingのほうも試してみましたがまったくだめでした。唯一localhostでは127.0.0.1で反応してましたね。(あたりまえか・・・)
ほかのはみんなunreachableといわれました。

http://www.solucorp.qc.ca/linuxconf/
↑見たいなのも使えというサイトがあったのですがそもそもRedHatだと、インターネットにつなげないし、Sambaなんかまだまだ使える状態じゃないので(そもそもOKなのか??)
Win---RedHat間のファイルの共有はまったくできていないし・・・・・

156login:Penguin:02/01/21 07:59 ID:/LmIrCeh
>>155
ルートになってないと思われ。
157155:02/01/21 08:51 ID:FvW+ucU/
rootでログインしていない?ってことですか?
もちろんrootでログインしてるんですが・・・
>>156
158login:Penguin:02/01/21 09:26 ID:2XmDvers
lha-1.00 って相当年代物だろ。
ドキュメントは化けてるし。
初めて rjis を使った。
159名無しさん@Emacs:02/01/21 09:29 ID:sTz+aJVT
>>155
> でやったのですが、gccのコマンドが見つかりませんといわれてしまいます。

んで、「gcc」はinstallしてありますか?

> じっさいにtulip.oは/lib/modules/2.4.7-10/kernel/net/**見たいな感じのどこかにあったので(わすれてしまいましたが、)そのディレクトリにシェルで移動して
> depmod -a modprobe tulip.o

#depmod -a
#modprobe tulip
の間違いですよね?

> とやったのですが、書き込めません、といわれてしまいました。
> /etc/conf.modulesを直接あけてみようと思っても、道の種類です、といわれテキストエディタであけても見ることができません。
> たしか、シェルでアクセスしようとしてもpermission denied見たいなこといわれました。
これは、権限がないから、だと思うんだけど、
本当にrootでやってる?
もしかして、read onlyで/がマウントされてる?

> # vi /etc/conf.modules と入れてやってみたのですがその跡どうすればいいのかわかりませんでした。

alias eth0 tulip でいいと思うけど…

> pingのほうも試してみましたがまったくだめでした。唯一localhostでは127.0.0.1で反応してましたね。(あたりまえか・・・)
> ほかのはみんなunreachableといわれました。

これは当然ですね。

> http://www.solucorp.qc.ca/linuxconf/
> ↑見たいなのも使えというサイトがあったのですがそもそもRedHatだと、インターネットにつなげないし、Sambaなんかまだまだ使える状態じゃないので(そもそもOKなのか??)

ちょっと意味がつかめないんだけど…

CD-ROMは使えないの?
そのPCにはlinuxのみ?

softをインストールするメディアはなんでもいいんでないの?

160155=jasiに統一:02/01/21 13:40 ID:FvW+ucU/
えぇっと・・・
わかんなくなってきたので質問をまとめてみます。
質問1.LinksysのNICをRedHat7.2で認識させたいが、Tuluip.oというドライバ(?)はあったものの、どのように認識させるのかがわからない。
質問2./etc/conf.modulesを間違って消してしまったためRedHat7.2を再インストしたが見つからない。どうすればいいの?
質問3.Linksysのサイトのあったようにやったがgccがインストールされていないためできない

このパソコンにはWin2000とRedHat.7.2がデュアルになるようになっています。実際今はWinのほうから書き込んでいます。
>>>↑見たいなのも使えというサイトがあったのですがそもそもRedHatだと、インターネットにつなげないし

↑Routerをつかって、インターネットにつないでいるので、NICを認識してくれないと、インターネットにはつなげません。そうすると、RedHatを使っている状態で
インターネットから何かをダウンロードしてNICを認識させるのに使う、ということはできないのです。

またSoftをインストールするメディアについてですが、まず第一にフロッピィディスクをRedHatが認識してくれない(汗)、そして、CDRに焼く環境がない。(Burnerをもっていません)
といったことだったのです。

つまり、簡単な話、外から新しいものを持ってこないで(インターネットからとかCDROMからのインストとか)いまRedHatの中に入っているものでNICを認識させたいのです。
161login:Penguin:02/01/21 14:15 ID:gxmNRDIE
tulip あるなら modprobe で良いんじゃねーの?んでカードに IP ふってやるだけっしょ?
モジュールロードするだけなのに gcc とか linuxconf とか何に使うのよ?

つまり簡単な話,外から新しいものを持ってこないでも良いのよ。
ちょっとは自分で調べてみたらどうよ? ここで聞くより絶対早いから。
Win なら繋がるんでしょう。
162login:Penguin:02/01/21 14:16 ID:kLHXmoK+
>>160
1. kudzuサービスで自動認識しない? ちゃんと動かしてる?
2. 安心しろ、俺の7.2にもない
3. CD-ROMに入っているgcc-2.96-98-何とか.rpmをダブルクリックして入れろ

これでどう?
163名無しさん@Emacs:02/01/21 15:15 ID:sTz+aJVT
>>160
1,#modprobe tulip
これで、ドライバはロードされるはず。
あとは#ifconfig で設定。
X環境があるなら、#netcfgでもよいかな?
設定方法は自分でしらべてくれ。

2,俺はRedHatユーザではないので、
よくわからんが、なければ作ればよいのでは?
あんがい、/etc/modules.confだったりして?

3,なければinstallすればよし。
たいがいのものは、CD-ROMの中にはいってる。


> またSoftをインストールするメディアについてですが、まず第一にフロッピィディスクをRedHatが認識してくれない(汗)、そして、CDRに焼く環境がない。(Burnerをもっていません)
> といったことだったのです。

んっと、win2kはntfsかな?
#mount -t ntfs /dev/hda1 /tmp
とかやったら、winのfileがみえちゃったりするんだけど…
fatなら -t vfat ね。

とりあえず、落ちついてくれ…

それと、適当なところで改行いれてくれるとありがたい。
もうちょっと、行をみじかくしてくれると、
俺的には読みやすい

164アンチ Word 文書:02/01/22 03:36 ID:2n3lG3ps
7.2 FTP 版です。
TeX 使いたいのですが、初期では日本語に対応してないようです。

.tex ファイルをコンパイルして、
xdvi で見ようとすると、日本語が引っかかって見れません。
ちなみに英語のみの文章なら大丈夫です。
問題は日本語です。

日本語環境の構築法をおしえてください。
使っている方いましたら、どうかお願いします。
165jasi:02/01/22 04:52 ID:23jphtkn
>>163
きをつけます。

一様解決できたみたいです。
modprobe tulipとやったところどうもfailedやらno such deviceといわれてしまったのですが
netconfig(netcfgじゃなかったみたいです)で設定を行い、
/etc/rc.d/init.d/network restart
を行ったところ無事に接続できたみたいです。

#mount -t ntfs /dev/hda1 /tmp
ですが、やってみたところ、NTFSはカーネルがサポートしていません
見たいなこといわれてしまいました・・・・

WINとLNXのデュアルの環境のパソコンで、
一方のOSを立ち上げている状態で片方の
OSのファイル(違うフォーマットの違うドライブ)
にアクセスすることはできないのでしょうか?

SAMBAというものはすでに立ち上がっているLINUXへ
すでに立ち上がっている違うパソコン上のWINから
ネットワークを通じてアクセスする、というものなのでしょうか??

166jasi:02/01/22 05:00 ID:23jphtkn
続けて恐縮ですがまったく別の質問です。
NICなどの問題が解決してこんどはApacheの設定に入ってきたのですが
/var/www/html
に、いままでWINでApacheを運営してきたときのHTMLドキュメントなどを
移してきたのですが
http://localhost/

http://www.hogehoge.com/
でねすけに入力して表示させようとすると
Forbidden
といわれてしまい、htmlファイルすら表示できませんでした、
どうも、ここがWINとLNXのアクセス権、の違いらしいのですが
移動してきたindex,htmlをプロパティのアクセス権のところで
呼び出しーー>すべてチェック
書き込み-->所有者だけチェック
実行-->チェックなし
でやってみたところ一様表示できたのですが
このばあい./var/www/htmlないのすべてのファイルに
手動でそれぞれにあった設定をしていかなくてはならないのでしょうか?
167 :02/01/22 10:46 ID:08JYcF5f
168 :02/01/22 10:48 ID:08JYcF5f
169login:Penguin:02/01/22 10:52 ID:8QTssY/t
>>166
DocumentRoot は /var/www/html になってるの?
ファイルだけでなくディレクトリのアクセス権も設定しないと。
170166:02/01/22 11:54 ID:23jphtkn
一辺にできないんでしょうか。。。。?
171jasi:02/01/22 12:06 ID:23jphtkn
sambaのRPMをインストールしようとすると
libcrypto.so.0
libssl.so.0
が必要です
みたいなこといわれて
しらべてOPENSSLっ手いうのがあるのか
ってとが分かったのでインストールしようと思ったのですが
bz2ファイルを解凍したあとどのようにすれば飯野か分からないのです。
聞いてばっかだなぁ。。。俺。
172login:Penguin:02/01/22 12:10 ID:3TJZdmGT
>>171
成長できないよ。google 有効利用しようよ。
173login:Penguin:02/01/22 12:26 ID:VVsmri4P
>>170

chmod -R 644 /var/www/html
174jasi:02/01/22 12:26 ID:23jphtkn
了解
175login:Penguin:02/01/22 12:38 ID:AuEGoxd0
>>164 日本語(platex)には、pxdviやpdvipsを使う

また、/usr/share/VFlib/2.25.1/vfontcapのminとgothを以下のように書き換える

min:\
:fc=r-kochi-mincho:
goth:\
:fc=r-kochi-gothic:

もしくは、vfontcap.jaのほうにリンクする

# cd /usr/share/VFlib/2.25.1/vfontcap
# mv vfontcap vfontcap.orig
# ln -s vfontcap vfontcap.ja

でも、その前に、tetexのupdatesパッケージに入れ換えておいたほうが良いかも

# wget "ftp://ftp.kddlabs.co.jp/pub/Linux/packages/RedHat/redhat/linux/updates/7.2/en/os/i386/tetex*"
# rpm -Uhv tetex*.rpm
176login:Penguin:02/01/22 15:46 ID:j2EuGN1m
先日,使用していたNICが壊れた.
ちょうどいい機会だし購入を考えてるんだけど
何かオススメがあれば(俺はこれ使ってて結構いい感じだ,とか)教えてください.
参考にさせていただきます.
当方RedHat 7.1
177login:Penguin:02/01/22 15:55 ID:8QTssY/t
>>176
カニ
178login:Penguin:02/01/22 16:00 ID:j2EuGN1m
>>177
知識が乏しいので正式名称でお願いします.申し訳ないです
179login:Penguin:02/01/22 16:03 ID:b/u5jyds

安くていいのもあるけど、俺なら、けちって苦労
するぐらいなら5000円でIntelを買うな。
180login:Penguin:02/01/22 16:30 ID:8QTssY/t
>>178
千数百円のLANカードにはたいてい
カニが入ってます。
カードを見ればわかります。

うちはこれで十分です。
181176:02/01/22 16:48 ID:j2EuGN1m
カニっていうチップですか?
ウチは二枚NIC持ってて一枚はMELCO.
もう一枚の壊れた方がI/O.壊れた方はAMDのチップセットだった.
そういえばMELCOのチップセットってチェックしたことないなぁ.
182login:Penguin:02/01/22 16:50 ID:9rKhHEiA
ADMtekにしとけ
183login:Penguin:02/01/22 19:10 ID:KtybsqQ+

カニ = RealTek RTL8129/8139 Chips だしょ?

184login:Penguin:02/01/22 20:44 ID:COK6CJUD
AOLがレッドハットを買収?
http://hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020122301.html
肯定記事。むぅ。
185login:Penguin:02/01/22 22:26 ID:4Dpfe4+g
>>184
Linux普及のためには最も近道だろうな。
その代わり自由という何者にも代え難いものを失う。かも。

RedHat7.2、毎日仕事に開発に遊びに満足してるが、
買収が決定したら漏れはマンドレイク8.1に移るよ。マジで。。
186login:Penguin:02/01/22 23:15 ID:1/HyYwcm
>>185
もしそうなったら漏れも赤帽使うの止めるかも。
# このスレの存続にも関わる問題だし。
187176:02/01/22 23:36 ID:miMeAjCb
いろいろご意見いただきありがとうございます。
これをもとに色々調べてみます。
188アンチ Word 文書:02/01/23 09:40 ID:5l4nyvRT
>175
どうもありがとうございました
TeX 関連の RPM パッケージもアップデートしました。
何から何まで本当に助かりました。

189login:Penguin:02/01/23 09:54 ID:PzbE+VIq
>>185
普及は急激に進むだろうがオープンソースでなくなる可能性が大きいね。
なにせMicrosoftと並ぶ非公開マンセー企業だし>AOL

まず先にInstant Messengerのプロトコル(とソース)を公開しろよ・・
190GCCその他コンパイラ・・・:02/01/23 11:54 ID:Q1xSHfBf
インストールしようと思ったのですがだめでした。
GCCのコンパイラーをインストしようとすると(tar.gz)CCのコマンドが見つかりません、見たいなことを./configureの直後に言われたので
RPMばんのGCCを見つけてきて
# rpm -ivh gcc***:.rpm
でやったのですが、依存ファイルが同の、といわれてインストールできませんでした・・・・
最近インストールしようと慰したものがほとんどこの依存ファイルとか言うやつのせいでインストールできません・・・・

GCC samba xmail
↑ぜんぶだめなんです。。。。
どうすればいいっすかね・・。。
191login:Penguin:02/01/23 12:25 ID:py0J7vDs
>>190 地道にGCC関連のRPMを入れるしかない。
必要とされるファイルの名前から、rpmファイルの名前を推測するのだ。
192でも:02/01/23 12:32 ID:Q1xSHfBf
地道に。ってのは。。。。?
インターネットから探して来るの?
それとももともと入ってるん?
193login:Penguin:02/01/23 12:33 ID:9+OvMEMg
>>192
CD-ROM に入ってるでしょ。
194s:02/01/23 12:38 ID:Q1xSHfBf
そうなんか。
みてみよぉ_

195login:Penguin:02/01/23 12:50 ID:AMSJutV+
>>190
http://www.rpmfind.net/
あたりで探すと良い。ファイル名からパッケージ名を探せる。
196login:Penguin:02/01/23 12:52 ID:9+OvMEMg
>>195
最初に rpmfind.net を教えると、
何でも野良 .rpm を拾ってくるクセがついちゃわない?
197login:Penguin:02/01/23 13:37 ID:AMSJutV+
>>196
そうやっていってどうにもこうにも行かなくなって困りはてることを期待。
そうすればイヤでも覚えるクセが付くでしょ (゚Д゚ ) スパルタキョウイクッ!
198login:Penguin:02/01/23 19:19 ID:pXgPN0pO
結局最近の netscape はどうしてこんなに不安定なの?
199login:Penguin:02/01/23 19:20 ID:c6PLUzav
baseがbetaのmozillaだからじゃない?
200:02/01/23 19:58 ID:Z3TjFZSU
200万円
201login:Penguin:02/01/23 20:45 ID:sEgoFOMr
 FTP版のRH7.2をインストールした方で、qpopperを正常に使えてる
方おられますでしょうか?

 超々初心者板でも質問したのですが
[root@** provider ** log]# telnet 127.0.0.1 110
Trying 127.0.0.1...
telnet: Unable to connect to remote host: Connection refused

 ↑のような結果になるのは、おかしいらしいです。
初心者なので、セキュリティを外してLinuxを上書きインストールした方が
スッキリすると思うのですが、↑のコマンドで動作させる方法を
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

 私の設定の詳細は、超々初心者の質問スレvol4の、>>635にあります。
長くなるので・・。スマソ。
202login:Penguin:02/01/23 21:12 ID:G63CoUuX
>>201
そのスレへのリンクはりなよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010549058/635
これか?
203202:02/01/23 21:20 ID:G63CoUuX
漏れはLaser5なのでちょっと違うかもわからんが…(確か同じだったはず)
原因がフィルタリングのせいだとすると
/sbin/ipchains -L
(もしくは/sbin/iptables -Lだがデフォルトではipchainsのはず)
の結果はどうなの?
204login:Penguin:02/01/23 21:43 ID:eRYaLMGJ
>>197
そういう問題じゃなくって、野良rpmって、恐くねーか?
rootでスクリプト実行するんだぞ?
どんなことなのか理解してるか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:34 ID:bkYs57WV
>>204
痛い目あえば、一度ファイルを抜き出して
(cpioか)何かあってやばそうなファイルチェックするようになり
すきるあぷ

私も痛い目遭いましたぁよ

206201:02/01/25 00:36 ID:WI52EL80
>>202-203
 ありがとうございます。亀レスごめんなさい。
 >>201のにある、「超々初心者の質問スレvol4」の>>635は以下です。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010549058/635

 ★★ /sbin/ipchains -L の実行結果 ★★
[root@yahoobb root]# /sbin/ipchains -L
Chain input (policy ACCEPT):
target prot opt source destination ports
ACCEPT udp ------ dns07.bbtec.net anywhere domain -> 1025:65535
ACCEPT udp ------ dns17.bbtec.net anywhere domain -> 1025:65535
ACCEPT udp ------ dns06.bbtec.net anywhere domain -> 1025:65535
ACCEPT udp ------ anywhere anywhere bootps:bootpc -> bootps:bootpc
ACCEPT udp ------ anywhere anywhere bootps:bootpc -> bootps:bootpc
ACCEPT all ------ anywhere anywhere n/a
ACCEPT all ------ anywhere anywhere n/a
REJECT tcp -y---- anywhere anywhere any -> 0:1023
REJECT tcp -y---- anywhere anywhere any -> nfs
REJECT udp ------ anywhere anywhere any -> 0:1023
REJECT udp ------ anywhere anywhere any -> nfs
REJECT tcp -y---- anywhere anywhere any -> x11:6009
REJECT tcp -y---- anywhere anywhere any -> xfs

 結果をコピーて貼りつけたもので、スペースの間隔が広かったので
縮めました。 よろしくお願いします。
207202:02/01/25 00:49 ID:6WD1RqIm
>>206
>REJECT tcp -y---- anywhere anywhere any -> 0:1023
これが原因でしょう。
おそらく/etc/sysconfig/ipchainsという設定ファイルに
-A input -s 0.0.0.0/0.0.0.0 -d 0.0.0.0/0.0.0.0 0:1023 -p 6 -j REJECT -y
という行があるので、110だけ通すためにそれより前の行に
-A input -s 0.0.0.0/0.0.0.0 -d 0.0.0.0/0.0.0.0 110:110 -p 6 -j ACCEPT -y
とすればとりあえず通る(ハズ)
接続するマシンが決まってるならアドレスを指定したほうがいいと思う。
208202:02/01/25 00:52 ID:6WD1RqIm
>>207
追記
設定変えたら/etc/init.d/ipchains restartね
209206:02/01/25 01:14 ID:WI52EL80
>>207-208
 今から、ファイアウォールなしで再インストールするところでした(笑)。
もう少しがんばってみます。ありがとうございました。

210GRUB:02/01/25 01:20 ID:sqHvxSw6
なんか別のスレッドへ書き込みしてしまいました。
すみません。
////////
質問です。
Windows2000が入っているマシンで、
違うドライブへ、7.2をインストール後、リブートしたら、
GRUB
からうんともすんともいいません。
フリーソフトではWindows9xしか対応してないので、
NTFSへインストールしようとしたのが誤りでしょうか。
なんとかWindows2000のパーティションを戻したいのですが、
対処方法はありますか?
詳しい方教えてください。
211login:Penguin:02/01/25 01:26 ID:6WD1RqIm
>>210
Windows2000のCDから起動してWindows2000の修復すれば?
212login:Penguin:02/01/25 17:18 ID:86vCioiA
恥ずかしい話なのですが、RedHat 7.0をインストールしてほったらかしにしてた
マシンに侵入されて、バックドアつけて好き勝手に使われてしまっていたみたい
なんです。

セキュリティ関係のアップデートもせずに放っておいた私が悪いのですが、侵入
方法を教えていただけないでしょうか?具体的な方法はアレかもしれませんので、
どこを見ろというヒントだけでかまいませんので。

設定はこんな感じでした。

・xinetdで許可していたサービスはtelnetとwu-ftpdのみ。xinetd.confのdefaults
のonly_fromで会社のホストのみに限定

・どこからでも叩けるポートはsmtp(qmail)とdns(djbdns)とhttp(apache 1.3.12)

ちなみにバックドアはHiDsshdとかいうのを動かされていました。ログを残さな
いsshdのような気がします。

ほんと穴があったら入りたい...
213login:Penguin:02/01/25 17:48 ID:fkcozmGQ
>>212
その中だと wu-ftpd があやしい。
Apache で root 取れたっけ?
あと、上げてないつもりのサービスが上がってたとか。
214212:02/01/25 18:05 ID:86vCioiA
>>213
wu-ftpdにはいろいろ穴があると聞いてるので一番に疑ったんですが、そこ
を突かれたとなると制限かけてるxinetdが信用できなくなるわけで...

apacheは何かやばいバグありましたっけ?

上げてないつもりのサービスが上がってたかどうかは今となってはわかり
ません。気付いた直後はパニクってたもんで。もっとじっくり調べればよ
かったなぁ。
215212:02/01/25 18:08 ID:86vCioiA
はっ!

もしかして社内ハックか?(汗)
216login:Penguin:02/01/25 18:22 ID:ce0SSudB
>>212
ttp://ssh.inet-one.com/dir.2000-05/msg00085.html
クラックとか騒いでるだけじゃねーの?
217login:Penguin:02/01/25 18:57 ID:h2eIq4XB
Redhat7 の xinetd にはバッファオーバーフローがらみの
remote exploit があったような気が……
218login:Penguin:02/01/25 19:13 ID:fkcozmGQ
219login:Penguin:02/01/25 21:38 ID:SlIVnq59
apache新しいのでましたね
220login:Penguin:02/01/26 03:27 ID:1Y0YY+A1
 FTPのRH7.2を使っています。
ネスケが起動しなくなりました。 ネットスケープナビゲータのアイコンを
デスクトップに置いて、ダブルクリックして起動させていました。

 起動しようとすると、何とか立ち上がろうと、がんばってますが
2秒くらいで、落ちちゃいます。 2秒の間は、正常な感じで、ネスケの
サイトを読みに逝こうとしていらっしゃいます。そして、本当に逝きます。

 Ktermから、#netscape & では起動しますが、日本語変換ができないという
諸刃の剣。吉野家スレでも逝きたい気分です。と、本当に逝きたいのかと
小一時間問い詰めました。

 起動しなくなる前に行ってたことは、ネスケが立ち上がってる最中に
ワークスペースをガチャガチャ移動していました。その後に、起動しなく
なった気がします。 他のユーザIDや、rootでログインしても起動しません。

 Mozillaを使えばいいのですが、文字化けしますしフォントがきたないので
ネスケを復元したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。 長文しつれいしました。m(__)m
221login:Penguin:02/01/26 03:50 ID:LBNBRrO7
>>220
>  Mozillaを使えばいいのですが、文字化けしますしフォントがきたないので
設定直せ。
222220:02/01/26 06:06 ID:1Y0YY+A1
>>221
 ありがとうございます。文字化けを解消する設定って
あるんですね。ずっと、ネスケだったんで、知りませんでした。

 よろしければ、ネスケの病気の治療法も教えていただければ
嬉しいです。 よろしくお願いします。
223login:Penguin:02/01/26 07:30 ID:NXCgSY7s
ネスケが起動しなくなったのなら使ってるバージョンも書かないので
知らんが~/.ディレクトリでも消してみれば?

Ktermからで日本語変換できないならshellで適切なロケールを指定する。

Mozillaでもフォントの設定をしろ
224login:Penguin:02/01/26 11:07 ID:WB+oawQE
いつのまにかKernelの最新版とかKDE2.2.2アップグレードとか
XF86の更新版とかRHNに大量に出てるな(ガイシュツ?)

この辺は世界の赤帽マンセーだな
全部入れたがカナーリ快適だよみんな入れろage
225login:Penguin:02/01/26 12:15 ID:A0VwQMTZ
RedHatNetworkに登録してUpdateAgentを設定すれば、
アップデート情報がメールで送られて来て、UpdateAgentを操作して
簡単にアップデートできる
……のだけれど、これって、基本サービスはまだ無料だよね?!
226pen:02/01/26 13:02 ID:/50U6aOE
ペンティアム133 と46MBのノートに
Linuxを入れたいのですが
何かお勧めの物がありましたら教えてください。
227login:Penguin:02/01/26 13:10 ID:NXCgSY7s
>>226
ThinkPad 560はそんな感じだよ。
228login:Penguin:02/01/26 13:11 ID:NXCgSY7s
あ、そのノートに入れるディストリビューションの事かな。
じゃ、Slackware
229login:Penguin:02/01/26 13:49 ID:87HfgnXT
>>225
無料でそ
230login:Penguin:02/01/26 15:10 ID:SeOAikIJ
なんか、後で試せとかエラー出る。初めてだ。
231login:Penguin:02/01/26 16:46 ID:e4wyMBMu
>>230
FTPが混んでるから後で試せとか出てない?
今日の朝が酷かったらしく繋がらなかった・・・

KDE2.2.2だがkde.orgのよりも心持ち軽いような気がする(気のせい?)
ATOKXも快調だNE!
232login:Penguin:02/01/26 17:59 ID:WiLNIHlQ
無印ユーザと有料登録ユーザとで待遇を違えようとしてるのかな?
FTPが込んでる場合、有料のほうが優先されるようだ。
メールでも、「金払って登録したら?」の旨のが来た。
233login:Penguin:02/01/26 19:29 ID:e4wyMBMu
>>232
そうなんか。ケチくせーな。まあ今のところシャットアウトされてない分いいが。
MSに1年半ごとに2-3万払うよりはマシだが年$60はちょいと高いかもね。

と思って今見に行ったら、なんと漏れの無料アカウントがBasicになってた(笑)
金払った覚えないんだが・・・
去年から使ってたから勝手に変更されたんだろうか?

ちょっと前まで5アカウント$60だったんだけどなぁ・・・
234233:02/01/26 19:35 ID:e4wyMBMu
と思ったらFreeの連中にも「Basic」という表記みたいだったスマソ
紛らわしいぞゴルァ
------------------------
Total free subscriptions: 1 Basic, 0 Workgroup.
One complimentary subscription to Basic Service is
available to all users of Red Hat Network.
235login:Penguin:02/01/26 20:17 ID:+Ap3eEel
>>232
漏れにもメールきたよ。
60ドルは痛いけど、厨の漏れにはこれが無いと困るし。。。。
VINEに戻ろうかと思案中。
236233:02/01/26 20:24 ID:e4wyMBMu
>>235
うちにも今しがた・・・
まあ全員1アカウント無料だし、
Mandrakeの方も最低年$60(あっちは寄付か?)だから同じようなものと諦め中。
237login:Penguin:02/01/26 22:47 ID:TLumMQc+
1アカウントだけでも無料で続くなら、別にそれでいいさ。
238212:02/01/28 10:47 ID:Lcp6+usa
>>216
クラックされたのは勘違いじゃないです。rootのhistoryを消すのを忘れた
みたいで、こんなのが。

cd /var/log
rm message
rm secure
ln -s /dev/null message
ln -s /dev/null secure

でもって、その後、yahooあたりにftpかけてカスタマイズドsshdを取って
きて/var/lib/games/.k/なんて場所にインストールされてます。

>>217-218
勉強してきます。
239login:Penguin:02/01/28 13:09 ID:fUE+uh5y
>238
対応わかんなかったらフォーマット>再インストールしかないだろうね。
気の毒だけど、気がついたのはよいことだね。
ガソバレ〜〜
240こまったちゃん:02/01/28 17:28 ID:OHEgEw2G
はじめまして
Red Hat Linux 7.1J で使用可能なDVD-RAM/Rドライブを探しています。
いいものがあったら教えてください。よろしくお願いします。
241login:Penguin:02/01/28 18:51 ID:qVH6lBQX
はじめまして
Red Hat Linux 7.1J で使用不可能なDVD-RAM/Rドライブを探しています。
動かないものがあったら教えてください。よろしくお願いします。
242login:Penguin:02/01/29 08:32 ID:3Chm9Fzb
RedHat7.1を使っています。PHP MySQL の質問です。
MySQLのrpm をインストールして、
<?phpinfo()?> で情報見ると、--without-mysql ってなってんので、
php.ini の mysql.so の ; を無くして見たりしたのですが、
エラーがでました。 
--with-mysql にする方法を教えてください。
243login:Penguin:02/01/29 11:48 ID:mbyxwa6K
RedHat7.2でPowerToolsがなくなってたけど、ipvsadm が使えないって
こと、これって?
244login:Penguin:02/01/30 21:14 ID:Jj87navN
大量パッケージアップデートあげ
x,kde2.2.2,etc
サポートへgo
245login:Penguin:02/01/30 21:29 ID:fXi+/Vta
こんなにいっぱい。。。

依存関係きつくて、アップデートむずかしーよ。
246login:Penguin:02/01/30 21:32 ID:Jj87navN
ximian redcarpetつかえ
楽ちん
ximian desktopつかってなくてもよし
247login:Penguin:02/01/30 22:07 ID:HjV2P+WZ
Red Hat 7.2のFTPサイトについての質問なんですが、
RedHat7.2の下位にあるディレクトリーが、en と ja に分かれてますが、
どういう違いがあるのですか?
ダウンロードするには、どちらを選べばいいのでしょうか?
最初でつまずいております。
248login:Penguin:02/01/30 22:40 ID:4/jGb1+y
>>247 en=English
ja=Japanese
249login:Penguin:02/01/30 22:48 ID:CDwf6WQn
戯れに入れてみたが、なんちゅう重さじゃ。使えん。
さらばだ。BSDに帰る。
250login:Penguin:02/01/30 23:06 ID:IesAOgFW
>>246
確かに便利なんだけど、速度制限されるようにならなかった?
今アップグレード中なんだけど、2KByte/Sec程度しか出ません。
RedCarpetのバージョンが1.0の頃はこんなことなかったのになぁ...。
251login:Penguin:02/01/30 23:10 ID:HjV2P+WZ
>>248 有難うございます。
では、ja にある enigma-i386-disk1.iso と nigma-i386-disk2.iso
を CD-R に焼けばいいのでしょうか?
それとも、nigma-i386-disk1-ja.iso と nigma-i386-disk2.iso
を CD-R に焼けばいいのでしょうか?
また、boot.img の扱いはどうなるのでしょうか?
あほな質問ですいません。
252login:Penguin:02/01/30 23:23 ID:Jj87navN
>>250
確かに遅い気がする
出かける前にX関連だけをアップデートしようと思って
パッケージ選んで出かけたら・・・、




終わってない((T.T))

リジュームしても速度出るの最初だけ
鯖設定変えても大して変わらなかったしなぁ
253login:Penguin:02/01/31 12:14 ID:RIb4ient
レッドハット、ハイエンドのLinuxバージョン投入
http://cnet.sphere.ne.jp/Enterprise/News/2002/Item/020129-4.html
254login:Penguin:02/01/31 14:53 ID:6Za7f/KK
rsync、vim系アップデートage
システム->Update AgentへGO!
255login:Penguin:02/01/31 16:58 ID:mvvF3RoT
友人宅に遊びに行ってプリンタ MJ-830C をタダでもらいました。
喜んで持って帰って繋いでみると Printtool の中に型名が無い。
検索してみると 830C はフォントが内蔵されていないと分かりました。

個人のページで「EPSON MJ-830C を使う。」
ttp://syajyo.tamacc.chuo-u.ac.jp/~easymath/printer.html
と言うのを見付けて真似をしてみましたが出て来る紙には
gs のエラーメッセージのようなモノ・・・

どなたか Redhat 7.2 で MJ-830C を使ってるぜ!って方や
使ってないけど分かるぜ!って方、いませんか?
printcap と スクリプトの内容を教えて下さい。

# ftp 版 i386 Redhat 7.2J
# さっきアップデート済
256login:Penguin:02/01/31 22:15 ID:mvvF3RoT
悲しいので age
257login:Penguin:02/02/01 05:12 ID:Gb3T9eJZ
>>244
>>250
KDE2.2.2入れた。
ximian redcarpet使えといったモノだが、
依存関係のエラーでredcarpet落ちた。

意味ねーじゃねーかよ。
しょうがなくftpからパッケージをことこつと落とす。
でredcarpetでローカルインストール。
gnorpmはアップデートに失敗しやすいのでほとんど使ってない。
パッケージの内容確認、削除には便利。

へ?コマンド使えって?最近物忘れが・・・。
参考になりましたでしょか
258login:Penguin:02/02/01 09:33 ID:FD42pcZl
>>257
なぜRedHatNetworkに登録してUpdateAgentせん?タダなのに
敢えて茨の道を進む257に乾杯!
うまくいったら報告頼む!
259スマソ、教えてください:02/02/01 11:34 ID:vrhrBd+/
初心者です。
ええと、検索猿人で探したけど、いまいち判らなかったので
神様を捜しにここへやってきました。

Redhat7.2です。
httpdの自動起動の仕方が判りませぬ。
だから、立ち上げるたびに、
#/etc/init.d/httpd start
ってうってます。
どうするのでせうか?


あと、別件ですが、contabに書いたものが
きちんと実行されてるのか、調べる方法有りますか〜?
というか、そもそも、これ自体も起動と同時に動いているかどうか
判りません。
260login:Penguin:02/02/01 11:38 ID:w+LZfCVb
/etc/rc.d/init.d/ に起動スクリプトをいれて、
コマンドラインで、ntsysv

これで、自動起動かどうかを選べる。

/etc/rc[1-5].d/ (だっけかな)にSではじまるシンボリックリンクを作成してもいいのだけどね。
261259:02/02/01 11:50 ID:vrhrBd+/
>>260
ありがとです。。。
試してみます。
262login:Penguin:02/02/01 11:50 ID:8XCMNHBv
>>259
> きちんと実行されてるのか、調べる方法有りますか〜?
see /var/log/*

> これ自体も起動と同時に動いているかどうか
ps -ef
263バイク並みの自転車:02/02/01 12:26 ID:biBKQHoV
赤帽7.2入れてて、
窓98に戻そうとしたが、fdisk正常にかからん・・・
やはり物理フォーマットしかないのか?
IBMのHDDだが wipeとか言う物理フォーマット用の
ソフトも訳分からんし・・・
なんか良い方法ないかね?
BIOSにも物理フォーマット無かったし・・・
264259:02/02/01 12:34 ID:vrhrBd+/
>>262
> see /var/log/*
あ、そっかログ見れば良かったです。
ありがとうです。

>ps -ef
topとかも試したのですが、
どれがcontab実行された証なのか・・・?です。はい。。。
265259:02/02/01 12:35 ID:vrhrBd+/
>>260-261
httpd自動起動に関しては解決しました。
御陰様です。
ありがとう!!!
266login:Penguin:02/02/01 12:43 ID:8XCMNHBv
>>264
ps -ef | grep cron
267login:Penguin:02/02/01 12:45 ID:w+LZfCVb
crontab は使ったことないのだが、
シェルスクリプトを書いて、/etc/cron.daily などに
おいておくと、cron が実行してくれる。
で、rootあてに実行終了のメールを出してくれる。
268login:Penguin:02/02/01 12:46 ID:qFg1mTEE
>>263
生DOSから fdisk /mbr
マスターブートレコードを消すべし!
269259:02/02/01 12:51 ID:vrhrBd+/
>>266-267
ぬぉぉ!
なるほど、理解できました!!
ありがとうございました〜
すべて解決です!
270login:Penguin:02/02/01 12:56 ID:w+LZfCVb
271255:02/02/01 13:00 ID:hd7ekApd
>255 のEPSON MJ-830C の件ですが Vine なら印刷出来るようです。
が Redhat7.2 気に入ったのでこのまま使いたい。
Vine のどれを取って来て入れて、どう設定すれば印刷出来ますか?
272バイク並みの自転車:02/02/01 13:40 ID:biBKQHoV
>>268
やってみるよ。Thanks.
273login:Penguin:02/02/01 20:51 ID:Gb3T9eJZ
>>258
うまくいきましたぁよ
あの時点で成功してたんだけど(w
RedhatNetworkは商用のにほいがしたので
めんどくて設定してませんでした。

redcatpetも商用じゃねぇかって?
でも最初の導入で登録いらないので入れました。
このちょっとの登録すら嫌う人です。わたくし。

でもximian独自パッケージはゴミだな。ありゃ。
Evolutionだけ残ってるが、
どうもまだ日本語関連の処理に問題がある。
でもそれさえなけりゃ常用するかな。

厨の独り言です。流してください。
274255:02/02/01 21:01 ID:hd7ekApd
事故れす
ジャンク で2万で買って来たノート(FMV)があったのでこれに
Vine2.1.5 を入れて MJ-830C を繋ぎプリンタサーバにしました。
Redhat7.2J から直接渡せばきれいに印字できました。
275(´д`)ワカンネ。:02/02/01 21:02 ID:qqLv0+5Z
やっぱり、crondちゃんと動いてないのかな〜
ちゃんと動いているかどうか判るように、自動的にログとるスクリプト組んで、
テスト実行させて、スクリプト自体にミスは無し。

crontabに5分おきに動くように記述。
で、再起動させて、ログ見てもやっぱり動いてないよ。

ちなみに、
[root@abone sbin]# crond restart
crond: can't lock /var/run/crond.pid, otherpid may be 825: Resource temporarily unavailable

ってなります。
参考までに、
[root@abone sbin]# ps -e
PID TTY TIME CMD
(省略)
825 ? 00:00:00 crond

が出てて、/var/run/crond.pidをみても中身は825ってかいてるだけ。
うぉぉぉ。ストレス。
276login:Penguin:02/02/01 21:44 ID:CQ5hgG9b
>>275
> crontabに5分おきに動くように記述。
なぜ crontab にどう書いたか晒さない?

> [root@abone sbin]# crond restart
もしかして /etc/init.d/ に path 通してんのか?
信じられん……。
277(´д`)ワカンネ。:02/02/01 21:49 ID:qqLv0+5Z
>>276
そらそうだ。
スマソ。


SHELL=/bin/bash
PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin
MAILTO=root
HOME=/
# run-parts
01 * * * * root run-parts /etc/cron.hourly
02 4 * * * root run-parts /etc/cron.daily
22 4 * * 0 root run-parts /etc/cron.weekly
42 4 1 * * root run-parts /etc/cron.monthly
0-59/5 * * * * root /usr/bin/mrtg /etc/mrtg/mrtg.cfg
#↓これが自分で動かしたいスクリプトです
*/10 * * * * root perl /root/pcheck.pl



> [root@abone sbin]# crond restart
これで何故path通してると思ったの?
278login:Penguin:02/02/01 22:06 ID:CQ5hgG9b
>>277
> */10 * * * * root perl /root/pcheck.pl
おれには10分おきにしか見えないんだが。
/var/log/cron.log (だっけ?) に実行したログはないの?

> これで何故path通してると思ったの?
ん、違った?
/usr/sbin/crond に restart なんて
オプションないじゃん。
279(´д`)ワカンネ。:02/02/01 22:15 ID:qqLv0+5Z
>>278
あ、うん今は、10分おきに変えてみた。

> /usr/sbin/crond に restart なんて
> オプションないじゃん。
うん。さっき気付いた(^^ゞ
kill -> start
じゃないと駄目ね。


で、ログの中身は、
Feb 1 22:10:01 abone CROND[977]: (root) CMD (perl /root/pcheck.pl)

これを見ると動いている気がするけど、
pcheck.pl が吐き出すログが空っぽのままなんだよな〜

もちろん、#perl /root/pcheck.pl
なら動くよ。

*/10 * * * * root perl /root/pcheck.pl
           ~~~~この部分いらないのかな?
と思って、それもやったが駄目だった!!
280login:Penguin:02/02/01 22:23 ID:CQ5hgG9b
>>279
> kill -> start
なんか勘違いしてない?

> Feb 1 22:10:01 abone CROND[977]: (root) CMD (perl /root/pcheck.pl)
cron 側は問題ないっぽい。
/root/pcheck.pl がおかしいな。
281login:Penguin:02/02/01 22:27 ID:MKrn79J9
現在稼働している 6.2jaを 7.2jaにアップデートすることは可能でしょうか?

マシンは手元ではなくネットワーク先にあるので、必要なファイルをすべて
HDDにコピーした後インストーラーを動かすつもりです。

また、稼働といっても、6.2jaをインストールして、ネットワークの設定を
しただけなので、その部分だけ残っていれば問題ありません。

ネットワーク絡みの設定などは引き継いでインストールすることは可能でしょうか?
また、完全にネットワーク経由でのインストールは可能なのでしょうか?

どうかご教授ください。

ファイルは本家があまりに遅いので、下記のミラーから拾ってます。
ftp://ftp.kddlabs.co.jp/10/Linux/RedHat/redhat/linux/7.2/ja/os/i386
282login:Penguin:02/02/01 22:57 ID:CQ5hgG9b
>>281
おまえにはむり。
素直に現地で再インストールしとけ。
283login:Penguin:02/02/01 23:21 ID:3nQu/WlX
>>279 シェルスクリプトが単体できちんとうごくことを確認しなさい。
284penpennovice:02/02/02 00:54 ID:XSTJGLQA
最近RHLを使い始めました。

RPMのOSバージョン間の下位互換性って完全なのでしょうか?
そんなもの無いとか。
RH7用のRPMがRH6.2にそのまま使えるのかどうかもわからないし
SRPMの互換性は?
RH6.2使わないといけないんだけど、山のようにあるRPM、SRPMの
どれをインストールすればいいのか解からない…泣
285login:Penguin:02/02/02 01:05 ID:FTeSrv7C
>>251
誰も教えてくれんから、色々試してみてCD-R5枚死んだ。
サーバー構築入門て本についてきたCDが初期不良なため、DN?DR?しようとしたが、
なんかW98の環境では、難しいみたいでんな。
みんなの常識、わっしの非常識。Linuxはおもしろおます。やりがいあるわ。
286login:Penguin:02/02/02 01:25 ID:Xe2RcXhh
>>234
下位互換性はないんじゃないの?
上位互換性も、compatパッケージを入れないと無いくらいだから。
といっても compatはRedHatなら自動で入るが。
LinuxMLDminiでJDK1.3.1入れたとき、compatが無いと動かんかった。


ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/
ここにいけば昔のRPMがあるよ。
287login:Penguin:02/02/02 01:40 ID:B7mr0y1R
288penpennovice:02/02/02 03:24 ID:XSTJGLQA
ありがとう。>>286,284

でも、下位互換性が無いということは、RH6.2とか一世代前の
RHってセキュリティー周りのパッチが当てられた最新パッケージ
とか使えないって事?

だとしたらちょっと危険なんだねー。
289login:Penguin:02/02/02 07:47 ID:d0YtUNPO
Red Hatは6.2用のパッチ当てたRPMも提供してくれてると思うのだが。
仮になかってもSRPMをならだいたい大丈夫だと思うのだが。
無理でもspecファイルをちょめちょめすればいいだと思うのだが。


290login:Penguin:02/02/02 12:37 ID:wJlAZHcq
まっとうなディストリビューションなら、セキュリティFixは
一つか二つ前のバージョンまで出すだろ。
http://www.redhat.co.jp/support/errata/rh62-errata-security.htm
とか
http://www.turbolinux.co.jp/security/rsync-2.4.6-3.html
とか。
291login:Penguin:02/02/02 12:43 ID:xpCkR32W
>>281
本家から拾うもんじゃねーよ。ミラー使えヴォケ。
292login:Penguin:02/02/02 12:48 ID:BuCNxx6N
そーいや、セキュリティ総合スレみたいなの、立ってないなぁ。
折れも含めて厨房は、セキュリティホール放置しがちだから、
あってもいいよね?
293login:Penguin:02/02/02 15:28 ID:G5KyzMST
>>292
iptablesスレはあるけどね。在ってよし!
294login:Penguin:02/02/02 15:39 ID:WnmUFKAf
>>293
んー?かなーりイメージちがうんだけど...
FWで囲えばOKってのはどうかと。
特に、会社とか研究室とかで使う場合、
内部に悪さする人がいることを考えないとね。
295login:Penguin:02/02/02 16:52 ID:G5KyzMST
>>294
だから作ってよ〜
296login:Penguin:02/02/02 18:22 ID:2WLSgLQc









































297login:Penguin:02/02/02 22:38 ID:aTtr7hpo
RedHat7.2jaでWindowMakerを動かそうとしてるんだけど、うまくいかなくて困ってます。
RedHatのミラーサイトからrpmを拾ってきてインストールしたんですけど

-----
XIM DEBUG: /usr/bin/wmaker fatal error: シグナル11(Segmentation fault)を受けました

wmaker: wfont.c:153: WMCreateFontSet: Assertion `WMHashInsert(scrPtr->fontCache, font->name, font)==((void *)0)' が失敗しました.
/usr/bin/wmaker fatal error: シグナル6(Aborted)を受けました

/usr/bin/wmaker fatal error: ポストクラッシュ浄化処理中にクラッシュしました. 直ちに中断します

----
こんな感じでfatal errorで起動しないんです。
誰かアドバイスください。
298login:Penguin:02/02/03 00:15 ID:cBmqRifM
>>297
先頭でXIMからのエラーが出てるみたいだから、とりあえず
inputmethod(kinput2かな?)を起動しないようにして、
環境変数XMODIFIERSをセットしてない状態で起動してみてください。
まずは問題の切り分けをしましょう。
299login:Penguin:02/02/03 00:18 ID:BzrcOmdf
もういいよ。
sunは倒産。
SGIも倒産。
HPもWSから撤退。
IBMもWSから撤退。
NECもWSから撤退。
世界にはPCしかなくなりました。
OSもLinuxしかなくなりました。
犬厨の望む世界になりました。
終了。
300login:Penguin:02/02/03 00:26 ID:hRHunmeX
REDHAT 7.1、7.2で今一番お勧めなグラフィックアクセラレータを教えてください。
そこそこ高機能で、値段が高すぎないやつ

お願いいたしやす。
301login:Penguin:02/02/03 00:33 ID:FoYZGbVJ
RedHat 7.2 試してた
インストーラー の日本語がおかしい
以前は、普通だったはずなのに…
302login:Penguin:02/02/03 00:33 ID:hRHunmeX
>>300
教えてアゲ
3万くらいまでのやつで。。。
303login:Penguin:02/02/03 00:35 ID:FoYZGbVJ
ところで、Enlightment が廃止予定にされているけど何で?
304login:Penguin:02/02/03 00:38 ID:qe3MmKEs
今時E使ってる奴いたのか…
305login:Penguin:02/02/03 00:53 ID:cBmqRifM
>>300
うーん、3Dゲーム以外なら、グラフィックカードによる
体感差はそんなにないから、枯れてるボードならば
どれでもいいんじゃないかなぁ。
つーか、3万も出すもんなのか?
306名無しさん@Emacs:02/02/03 01:38 ID:6wRCJ4my
グラボのスレなかったかな?
307297:02/02/03 02:28 ID:PirWP/K0
297です。
XMODIFIERSをセットしないように
/etc/X11/xinit/xinitrc.d/xinput
を削って起動してみたところ
---
/usr/bin/wmaker fatal error: シグナル11(Segmentation fault)を受けました

wmaker: wfont.c:153: WMCreateFontSet: Assertion `WMHashInsert(scrPtr->fontCache, font->name, font)==((void *)0)' が失敗しました.
/usr/bin/wmaker fatal error: シグナル6(Aborted)を受けました

/usr/bin/wmaker fatal error: ポストクラッシュ浄化処理中にクラッシュしました. 直ちに中断します


waiting for X server to shut down (II) NEOMAGIC(0): Not programming shadow registers
---
こういう結果になりました。
フォントセットの作成に失敗してる、というエラーなんでしょうか?
308login:Penguin:02/02/03 02:57 ID:9JSrlrv5
RedHat7.1(FTP版) をダウンロードし、

mount -t vfat /dev/hda1 /mnt/win

とマウントしようとしたら↓のエラーが出てマウントできませんでした。

mount:fs type vfat not supported by kernel

どうしたらマウント出来るようになるでしょうか?
309login:Penguin:02/02/03 03:06 ID:JEj/GQaP
>>308
とりあえず、rootで
/sbin/modprobe vfat
してから、もう一回挑戦してみ?
310login:Penguin:02/02/03 03:08 ID:JEj/GQaP
>>307
うーん、そうだね。
ところで、そのwindowmakerのrpmってどこから取って来たの?
別のディストリビューション用じゃないよね?
311login:Penguin:02/02/03 03:11 ID:9JSrlrv5
>>309
ありがとうございます。やってみます!
312login:Penguin:02/02/03 03:18 ID:vzB5MyOW
>>311
いいえ、どう致しまして
313297:02/02/03 03:45 ID:PirWP/K0
>>310
rpmはRedHatのftpサイトから落とした物です。
バイナリーの方を入れたんですけど、さっき一応src.rpmの方も落としてきて、rebuild -> installってやってみましたが症状変わらず
314login:Guest:02/02/03 04:27 ID:ag4A7Str
赤帽7.2のKDE終わってた。
ちなみに、Canon BJ-F620専用ドライバーいつになったら入るんだYO!
入ってるのはBJ-Cばっかり。
315login:Penguin:02/02/03 08:05 ID:kN/rvHMr
>>314
> 赤帽7.2のKDE終わってた。

自分で入れ直せば?
316login:Penguin:02/02/03 09:51 ID:fBuOX0Y9
>>314
どこが終わってるのかサパーリわからんが、
UpdateAgentで2.2.2が既にリリースしてるから入れ替えて評価しる
それからでもおそくね。

少なくともMandrake8,1のよりはATOKパッチ当たってる分だけちと良いだろ。
317kay:02/02/03 23:44 ID:spnqCpCV
toshiba v1/470pmcにred hat linux7.2をインストールしたのですが、
xwindowsが起動しません。いろいろ調べてわかったのですが、
vesaという汎用ドライバーを使えば動作することがわかりました。
しかし、どのように動作させるかわかりません。
おしえてください。
318login:Penguin:02/02/04 00:00 ID:QcGqp+mW
>>317
まずはマニュアル見ような。せっかく和訳あるんだから。
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-gsg-ja-7.2/s1-q-and-a-xconfig.html
319 :02/02/04 00:42 ID:IE3aZ1C9
RedHat Linux7.2でMozilla0.9.7にUPDATE。
それからNautilusからhtmlファイルをクリックすると
「失敗しました」とエラーが起きて開けません。
どの設定を書き換えればいいか、教えてください。
320login:Penguin:02/02/04 01:47 ID:Oc7+xtrn
関係ない話でスマソ。
Red hatの MLって痛い人ばかりじゃないですか?
さっき来たメールにはビクーリした。
(´-`).。oO(なんでだろう?)
321名前いれてちょ。。。:02/02/04 10:27 ID:N4DGogSv
>>320
2chにも、痛い人はいるけどね。。。
質問は自分で調べて詰まったらにしてほしいよな。。。
322login:Penguin:02/02/04 15:13 ID:7hXZqL13
>>319
nautilus-mozillaがmozilla0.9.2.1を利用しているから。
nautilusとnautilus-mozillaをmozilla0.9.7対応版にUpdateしる。
323login:Penguin:02/02/04 21:11 ID:c4gMoc2C
IBM 101 キーボード(us)を使っているのですが、
最初のインストールの再,DELL 101 KEYBOARD を選択してしまい、
@ MARK ,セミコロン 等が表示できませんん。

キーボードのタイプを変更するには
どうすればいいでしょうか?
324login:Penguin:02/02/04 21:24 ID:4LIJtYCM
>>323 コンソール上で、kbdconfig
325login:Penguin:02/02/04 21:30 ID:c4gMoc2C
>324

Thank You
326login:Penguin:02/02/04 21:31 ID:5HVBV7d7
死ねよ犬厨どもが!!
他の板荒らしまわってんじゃねぇよ!!
327login:Penguin:02/02/04 23:21 ID:2sAhIg4J
Red hat で起動時にDHCPが動いてしまいます

これを起動させなくするには、etcのどのファイルをどの
ように修正すればいいのでしょうか?
328login:Penguin:02/02/04 23:31 ID:5HVBV7d7
servicesのパーミッションを000に。
329login:Penguin:02/02/04 23:36 ID:d7fy6B6J
"犬厨"ってなんですか?
教えて、サンコン!!!
330 :02/02/04 23:48 ID:Hz1ZRDjR
>>329
ぃぬ=linuの厨でないの?

醜い争いだよね...
WinがダメLinuxがダメとかさぁ
漏れはいっぱい知ってた方が自分の為になると思って
Linux始めたけど・・・
331login:Penguin:02/02/04 23:49 ID:M2bhu/fL
332login:Penguin:02/02/04 23:56 ID:vgj77AdU
>>327 コンソールで、ntsysv する。
333login:Penguin:02/02/05 00:37 ID:CLPZ6juw
>>327
rpm -e dhcp
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 03:34 ID:eq3GPMFl
>>328, >>332-333
間違い。てゆーかこのスレまともに質問できんぞ。
初心者スレに回れ。
335login:Penguin:02/02/05 18:19 ID:ozNPfS20
>>314
> ちなみに、Canon BJ-F620専用ドライバーいつになったら入るんだYO!

自分で入れれば?
336パープリン@クルクルパー:02/02/07 08:49 ID:KxpHdtwv
初めまして。TurboLinuxをインストールしてみたところ使いにくいので、
Redhatをインストールしようとおもいダウンロードしてみました。
しかし、起動ディスクから起動してハードディスクインストールを
しようとしたら、なんかCDイメージの場所を聞いてくるんです。
そこで、場所を指定しても「Errow Loading RamDisk」とかエラーが
でてできないんです。
2chのみなさんどうかおしえてください。
(CDイメージは正常です)
337login:Penguin:02/02/07 09:02 ID:eOllAQM/
>>336
> 初めまして。TurboLinuxをインストールしてみたところ使いにくいので、
> Redhatをインストールしようとおもいダウンロードしてみました。

こうやっていると結局何も出来ないインストール厨房になる。

> しかし、起動ディスクから起動してハードディスクインストールを
> しようとしたら、なんかCDイメージの場所を聞いてくるんです。
> そこで、場所を指定しても「Errow Loading RamDisk」とかエラーが
> でてできないんです。

どんなふうにしたかも書かずに分かったら神。

> (CDイメージは正常です)

根拠?md5は確かめた?
338login:Penguin:02/02/07 20:41 ID:izuKnuEC
ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/7.2/ja/iso/i386/
の、どれを落とせばいいんですか。

enigma-i386-disk1.iso
enigma-i386-disk2.iso

ですか??

enigma-i386-disk1-ja.iso

が希になります。
↑ミス
が気になります。
339login:Penguin:02/02/07 20:52 ID:YDsPc9H5
ADSL でも200M 1時間だから1G近くあったらかなり
時間かかるね
340login:Penguin:02/02/07 20:53 ID:YDsPc9H5
日経リナックスについていたREDHAT7.1 のFTP版をインストール
しましたが、etc/src 以下 ファイルがありません。
ソースはどこにあるのでしょうか?

Seawolfです
341login:Penguin:02/02/07 20:55 ID:YDsPc9H5
340ですが、
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0346.html
には
cd /usr/src/linux-2.4
しろとかいていますが、
linux-2.4 というディレクトリは存在しません

Vine2.1.5はちゃんとディレクトリがありました。
342login:Penguin:02/02/07 20:59 ID:CiJGcPgb
343561:02/02/07 21:03 ID:YDsPc9H5
>342
thanks for your help.
344login:Penguin:02/02/07 21:18 ID:YDsPc9H5
RED hat 7.2 をダウンロードしたい
計算機はPC/AT機 セレロン700Mhz
この場合
ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/7.2/ja/iso/i386/
から

enigma-i386-disc1-ja.iso

enigma-i386-disc2-ja.iso
をダウンロードして
CD-Rにイメージファイルから復元してやれば、雑誌等で提供されている
ものになるのでしょうか?
気になるのが i386 とあるところです

セレロンですと、i686のはずなのですが、これでもいいのでしょうか?
345login:Penguin:02/02/07 21:22 ID:CiJGcPgb
>>344
(・∀・)イイ!!
346login:Penguin:02/02/07 21:27 ID:CL/ftjrx
RedHatってtelnetでログインするとバージョン情報とか表示
されてしまうので、 /etc/issue、/etc/issue.net 書き換えて
バージョン情報がわからなくしたのですが、reboot すると
元に戻ってしまいます。

rebootしても戻らなくするにはどのようにしたらいいのでしょうか?
347login:Penguin:02/02/07 21:28 ID:CiJGcPgb
>>346
grep -r issue /etc
348login:Penguin:02/02/07 21:59 ID:GCSs+VwO
>>341
CDからカーネル関連パッケージを
インストールすれば良いだけの話
349login:Penguin:02/02/07 22:01 ID:eOllAQM/
ちなみにあいつはマルチだぞ
350login:Penguin:02/02/07 22:11 ID:CL/ftjrx
>>347
/etc/rc.d/rc.loca
を書き換えることで対処できました。
今までは「Red Hat」をキーワードに検索してたので
rc.local はひっかかってませんでした。
ありがとうございます。
351Say:02/02/07 22:12 ID:HJnpd8V1
RHの7.2をインストールしたのですが、7.2のカーネルってどのフォルダーにあるのですか。
352login:Penguin:02/02/07 22:18 ID:Sue4g93J
>351
/boot
353toristan:02/02/07 22:19 ID:3QniqyKg
usr/src/linux-##

実際にブートする時に使うカーネルは
/boot/zIma**
354login:Penguin:02/02/07 22:24 ID:izuKnuEC
Red Hat Linux7.2スタートブック買った人いますか。
rh7.2ftpvのcdついてましたか。
355login:Penguin:02/02/07 22:27 ID:G5yIlbim
>>338
俺もそれ悩んだけど、jaディレクトリに置いてある物が英語版って事はないだろうと思って
enigma-i386-disk1&2.isoを落としたよ。

それを長い時間かけて落としたんだけど、普通に焼いてもインストールCDにできなかった。
CD-Rがあと1枚しかなくて今日はあきらめたよ。はぁ、、、
356login:Penguin:02/02/07 22:28 ID:UPpSu+ox
マルチたんハァハァ・・・
357Say:02/02/07 22:30 ID:HJnpd8V1
>353
 7.2って、usr/src/にはredhatというディレクトリしかないんですが・・・
358login:Penguin:02/02/07 22:34 ID:VH/OloP7
「こんなにかんたんTL7」という本を買いました。
TL7のCDがはいってたのでインセクトロルゥしていろいろ遊んでました。
会社の、ひと月遅れの新年会がありました。余興をやらされました。
激しく酔っぱらいました。色とりどりのカツラをかぶって真っ赤な全身タイツ。
マリリン・マンソンのメイク。
朝起きると「こんなにかんたんRH7.2」という本が枕元に落ちてました。
前夜の御乱行の余韻まざまざとよみがえる。
メイクもカツラもタイツもそのままです。
ツタヤには二度と赴けません。
しかたがないので、RH7.2をインスクロールして遊んでます。
なんだかRHのほうがカコイイ感じがするし。
でも、僕の社会的信用は失墜した。
という苦情を申し立てるスレはここですか?
359login:Penguin:02/02/07 23:36 ID:PzYYqp2v
>>359
ネタとして創作度イマイチだが努力は認めるよ。
360login:Penguin:02/02/07 23:43 ID:lxTQy01E
>>360
ありがとう。
361login:Penguin:02/02/07 23:55 ID:VH/OloP7
>>359
>>360は偽物です。IDを見ればわかることですが。
ところで、ネタではありません。
書き方が不真面目なだけです。すみません。
本当に困っているのです。
僕がパソコンについて無知であることは御察しの通りですが、
ひととしての信用を失いました。
そこで、RHLを使いこなせるようになって、新天地を求めます。
応援よろしくお願いいたします。
という愚痴をこぼしていいスレはここですね?
362login:Penguin:02/02/08 00:01 ID:frGP3Fn/
NISクライアントをRed Hatで設定しようとしています。
サーバはsolaris8です。

ここで、パスワードファイルにMD5だけでなくDES
を用いた方がいいと聞くのですが、
Red hat linux 7.2では、MD5からDESに変更するにはどうすればいいのでしょうか?

なんかいいページとかあったら教えてください。
363login:Penguin:02/02/08 00:11 ID:Cb9zVgiM
364login:Penguin:02/02/08 00:12 ID:pImMDEwx
>>357
とりあえず、kernel-*のrpmいれとけ。
365telnet:02/02/08 10:57 ID:SBI5gws8
キーマップを変更しても反映されない

101英語キーボードですが、
us, it-ibm を選択してもだめです。
kbdconfig の後にコンパイル等必要なのでしょうか?
XF86Config のkeyboard の項目を変更してもだめでした。

英語キーボードは@mark が、日本語キーボードの数字の3のところに有ります

どうすればいいでしょうか?
366YellowHat:02/02/08 23:08 ID:MSRyq6Hw
RH7.2のreiserfsで2GB以上のファイル作成できるのかな?
dd if=/dev/zero bs=1024k count=2100 > /tmp/dummy
とやったら1時間くらいdiskのアクセスしっぱなしでした。
killもできなくなりました。
/tmpはreiserfsでmonutしてます。
別画面でls -l /tmp したら dummyのsizeがちょうど2GB
でした。

kernelは2.4.9-21です。

同じことをext3で試したら問題なく作成できました。
何かご存知の方情報お待ちしております。
367login:Penguin:02/02/09 07:15 ID:1S5o/eHZ
GRUBくそだ。
エラーおこしやがる
368login:Penguin:02/02/09 09:01 ID:Kx73lzm8
UpdateAgentをつかって見たんだけど
あれファイルが落ちてくるのクソ重いな
どうにかならんの?
369login:Penguin:02/02/09 11:43 ID:eKAZMCb4
いっちゃん新しいRedHatを入手するには、どの雑誌買えばいいですか?
370login:Penguin:02/02/09 13:59 ID:Tx9XlRan
>>369
sambaについて解説してた雑誌にRH7.2がついてたよ
371login:Penguin:02/02/09 19:24 ID:8Y9KsPl5
RED HAT で一番安定してWindows のIEみたいに使いやすいブラウザは?

372login:Penguin:02/02/09 19:29 ID:LzneTyKe
>>371 いいとこ取りかよ。いい気なもんだ。
373login:Penguin:02/02/09 19:31 ID:0h02KPdK
>>371
mozilla なら Netscape なみに使いやすいよ。
374login:Penguin:02/02/09 19:38 ID:9Rjes/Sh
>>371
IEが使いやすいと思ったことがないんで俺はわからんな。
w3mは使いやすいと思うが。
375login:Penguin:02/02/09 19:55 ID:357IuXFz
Galeonでは?>IEみたいに。とか。
376login:Penguin:02/02/09 20:53 ID:Cj8mHtwq
教えて下さい。
IDE H/Dを3台使っています。
c:WINDOWS Me ---hda
d:WINDOWS 2000pro ---hdb
e:WINDOWS XPpro ---hdc

eドライブのセカンドパーティション以降にRED HAT 7.2を
入れようと思います。----hdc2
c:のブートローダーでRED HAT 7.2を
起動できますか?

377login:Penguin:02/02/09 20:56 ID:nUBagjwn
378login:Penguin:02/02/09 21:01 ID:Cj8mHtwq
>377さん、有難うございます。
やってみます。
379login:Penguin:02/02/10 11:53 ID:VaUZrht2
できます>376

XPのことは良く知らないのですが、
Win2000のNTBootLoaderからの起動も出来ます。

MBRにLILOをインストールしなくて済む、、、
380login:Penguin:02/02/10 12:04 ID:QiubeK/L
>>376
ていうかインストール時にGRUBを選択すると
WinだろーがDOSだろーが起動できるようになる。
今まで情報が少なかったけど、ようやくLinuxMagazine3月号に詳しく載ってたよ。
Linux=LILO/loadlinという考えはいい加減捨てましょう。
381login:Penguin:02/02/10 22:07 ID:7HUkxTK6
Redhat に直接関係ないかも知れんけど
ShiftJIS が読み書き出来るエディタ教えて下さい。
フリーでダウンロードできるヤツ。
一太郎お試し版は30分で使えなくなる・・・
382login:Penguin:02/02/10 22:09 ID:AtrR+k7w
jvim かな。
383381:02/02/10 22:15 ID:7HUkxTK6
>>382
レスありがとう。
>が、まだやっと WINDOWS 版が動くというレベルです。
作者のページにこんな事書いてあるけど大丈夫?
とりあえず落して使ってみる。
384381:02/02/10 22:24 ID:7HUkxTK6
だめだ、良く考えたら洩れは vi も emacs も使った事無いから
コマンド覚えるのにキュウキュウだよ。軟弱者で申し訳ない >382
出来たら gtk か何かのフロントエンド被っててマウス操作出来るとうれしい。
OpenOffice だの GnomeOffice って ShiftJIS 対応に出来ないのかな?
385login:Penguin:02/02/10 22:30 ID:8MugHFfw
>>384
最近の Emacs ならたいていマウス使えるよ。
386login:Penguin:02/02/10 22:30 ID:j64VBklq
>>384
使っているgnomeのメニューを漁れ
387login:Penguin:02/02/10 22:40 ID:NhW+Z39a
ところで何でデフォルトで NTFS の読み書きが出来んの?
388381:02/02/10 23:51 ID:7HUkxTK6
>>384
ありがとう。 Xemacs 入れてみた。
やっぱりちょっと戸惑った(カーソル移動とか BS とか) けど
問題なく編集できたよ。これで行く。

>>385
メニュー漁ったけど ShiftJIS 読めるの無かったっす。
RPM そのまま入れてるだけなんでダメか。
Build オプションに ShiftJIS 関係も有る?
389login:Penguin:02/02/11 01:47 ID:wUU5lFNF
>>381
nvi-canna が標準でインストールされているはずだ。
vimはRedHatからのアップデートを当てて vim6 にすれば日本語OK
のはずだが、使ってないから知らん。UNIX板にvim6スレがある。
390Say:02/02/11 02:09 ID:OnMBMwer
遅くなりました。352,353,364さん、ありがとうございます。
 RHでは、通常カーネルソースがインストールされないことが、やっとわかりました。
391login:Penguin:02/02/11 02:18 ID:2Fy+7v0h
これでまた一人、352の毒牙に・・・・
392login:Penguin:02/02/12 12:35 ID:8p6NPeqX
RedHat7.1のインストール手順を紹介しているサイトを教えてくれませんか?
393login:Penguin:02/02/12 12:48 ID:taRr+JaY
394392:02/02/12 12:54 ID:6wsl/43w
>>393
ありがとうございました。感謝感激雨荒嵐です。
395login:Penguin:02/02/12 12:54 ID:3dX2znMp
>>393
ちょっと関係無いけどさぁ、そのサイトにある gif 画像って
異常にファイルサイズがでかくない?
396login:Penguin:02/02/12 13:18 ID:taRr+JaY
>>395 たしかにでかいね。。。
397login:Penguin:02/02/12 23:07 ID:/2kBipWZ
Red hat といわずLinuxはXが重たい!
X11がWindowsに比べて不自由なのは明らかだよ!!
そこまでしてLinuxを使いたいか?
398login:Penguin:02/02/12 23:17 ID:nnDWGJqc
そんな事より >>397 よ、聞いてくれよ。
この間 Red Hat Linux 7.2 入れたんです。メモリ 512MB 積んだパチョコンに。
〜中略〜
インストして gnome 立ち上げて top 見たら 145960K free って出るんです。
〜後略〜
まぁ素人は、メモリ 640KB で DOS shell でも使ってなさいってこった。
399login:Penguin:02/02/12 23:20 ID:nnDWGJqc
あー、、、EMS でも使って 1MB 増設せにゃ DOS shell も辛いか...
コンベンショナル・メモリがキツイかな?
400login:Penguin:02/02/13 00:33 ID:DuQSt8yv
>>393
RedHat 7.2 + Fluxbox on VAIO PCG-SR/9K(Pentium III 600MHz, 192MB)
で快適ですが何か?
401400:02/02/13 00:36 ID:DuQSt8yv
>393じゃなくて>>398の間違いだ。氏脳
402login:Penguin:02/02/13 07:29 ID:RUtVcVxJ
>>400 ばーか
403login:Penguin:02/02/13 07:55 ID:1iQkI/wm
>>397
本当にXだけで動かしてないんじゃない?
GnomeはXでもLinuxでもないぞ。
404Linux厨房:02/02/13 23:56 ID:0u1Am8lT
先日、Pen200+48MBの古〜いPCに、RedHat Linux5.2を入れてみました。
Win98が(当時のPCに入れると)遅い遅いと言われていましたが、
Linux(というかX-Window?)も十分に遅い、ということが、よ〜くわかりました。
これじゃお勉強用くらいしか使えないと思うのですが、皆さんの赤帽はいかがですか?

# 怖いモノ見たさで、試しに7.2もダウソしてきて入れてみました。
Netscape立ち上がるまでに、コーヒー入れて一服できました。(-o-;
405login:Penguin:02/02/14 01:46 ID:Acw5qHbF
XWindow入れない使い方考えた方がよさげだね。
406login:Penguin:02/02/14 01:49 ID:7cFdek/t
kazaaとsamba入れて、エロ動画蒐集専用マシンにする。
これ以外の使い道があるのか?
407login:Penguin:02/02/14 18:06 ID:Ncr3Ii8L
BlackBox使ってます。軽い。何より自分にとって無駄なプロセスが動かないのが嬉しい。
408login:Penguin:02/02/14 18:56 ID:t7fdDnQi
>>404
無駄なデーモンとか動いてたんじゃねー?
MMX Pen 300MHz 64MB RAM のノートでも削って動かせば
特に不満は無いよ。まぁカーネル再構築とか,デカイの
コンパイルする時は茶で一服どころか飯食ってこれるが。
409Linux厨房:02/02/14 21:32 ID:m77vfjQ3
>>405
>>408
ん〜どうなんでしょうかね。新規インスコで、無駄なデーモンが走るもんなんでしょうか?
何にせよ、勉強本でも買ってきて(もしくは借りてきて)、ちょっと勉強してみます。
レスありがとです。(^^)
410Linux厨房:02/02/14 21:33 ID:m77vfjQ3
>>406
残念ながら、エロ動画がガリガリ動くほどは、能力ないみたい....(T_T)
411 :02/02/14 21:38 ID:6ulDtdkL
MUA(Sylpheed)の一覧表示とメールヘッダの時間にズレがあるから
おかしいと思って date コマンドを打ったら次のようになった。

# date
2002年 2月 14日 木曜日 21:35:17 UTC

最後の UTC って標準時の事だよね?ホントは JST になるんだよね?
dateconfig でタイムゾーンを見ても Asia/Tokyo になってるんだけど。
どこがおかしくなったんでしょうか?
412411:02/02/14 22:32 ID:6ulDtdkL
事故れす
ZDNet の Linux Tips にありました。
# TZ=JST
# export TZ
これでタイムゾーンが正常に書き変わりました。
ウィンドウユーティリティにばかり頼っててはダメですね。
反省
413login:Penguin:02/02/14 22:48 ID:cYMGsLVj
ていうか、通常は TZ 環境変数はセットしない。
その場合 /etc/localtime を見てくれるはず。
414login:Penguin:02/02/14 22:50 ID:Spwl0EMv
UNIXが軽いOSなんて悪い冗談だ
415login:Penguin:02/02/15 00:11 ID:en60caoT
>>413
えぇ /etc/localtime は ls -s されてるんですけどダメなんですよ。
今も試しに再起動させたら また
# date
2002年 2月 15日 金曜日 00:10:47 UTC
と、UTC に戻っちまいました。なんだコリャ?
416login:Penguin:02/02/15 01:08 ID:+rOPc404
Redhat7.2でリモートからrshするにはどこを開放すれば
いいのか、どなたか教えてください。
417login:Penguin:02/02/15 01:18 ID:IoyrsXwM
>>416
何も特別な事はいらないよ。ごく普通に rsh の設定をすればいい。
パッケージ名は rsh-server だ。もしかして ipchains が原因なら、
ipchains 止めろ。rsh 使う環境で ipchains しても意味ない。
rsh の設定方法がよく分からないのなら、使うな。危ない。
ついでに余計な一言。SSH じゃダメなのか。
418login:Penguin:02/02/15 01:21 ID:Lw0eMADV
>>416 単に .rhost が無いとか…
419login:Penguin:02/02/15 01:23 ID:YnN/dpH+
>>416
今だと rsh より ssh の方が資料がそろってるし安全だよ。
どうしても rsh じゃなきゃだめ?
420login:Penguin:02/02/15 01:35 ID:+rOPc404
>>419
リモートからuptimeしたいんだけどSSHでできるの?
ipchainsで513と514あけたけど
うまくいかなかった
421login:Penguin:02/02/15 01:36 ID:YnN/dpH+
>>420
ちゃんと設定すれば、
 ssh ユーザ名@ホスト名 uptime
でいける。
422411:02/02/15 11:28 ID:en60caoT
またまた事故れす。 UTC の原因分かりました。
/etc/localtime の元 /usr/share/zoneinfo/japan の
ファイルサイズが 0(zero) でした!
RedHat up2date でアップデートした時に glibc-common が
ちゃんとアップデートされてなかったようです。
glibc-common を入れ直したら JST になりました。
423たんつぼ小僧:02/02/15 13:00 ID:B2yFvMSj
教えてください。
RHL7.1ではフレッツADSLに接続できるのですが、
RHL7.2では、接続できなくなりました。

・RHL7.1を新規インストール後、adsl-setupを用いて設定。
adsl-startを実行。これはOK。
・同マシンにRHL7.2を新規インストール後、インターネット接続ウィザードを
用いて設定。
ifup ppp0を実行。
これはNG。(タイムアウトする)

いろいろ検索したけど、有益な情報みつからず・・・みんなはうまく行ってるのかな?
424 :02/02/15 21:02 ID:BlRUrahs
120MHzでRH7.1ですが何か?
一番足引っ張ってるのはHDの速度だね。次がメモリ。
X使うなら48MBはあったほうがいい。それ以下ならコンソールのほうが快適。

Xは重いよね。そういう仕組みだから仕方ないけど。
メーカー製ドライバで改善されるのかもしれないけど、一部のメーカーは
無意味なベンチマークのために手抜きをやって高速化しているらしい。
サポートしてくれるようになるのは嬉しいけど、そんな文化は持ち込んでほしくない。

>>398
Win95使えば「常時」400MB以上空くよ。余ったメモリは僕に下さい。
それで、topで見たバッファ、キャッシュ、スワップのところはどうなってた?
425login:Penguin:02/02/16 05:52 ID:cJFxyevK
SSHに以降したのですが、失敗したときが怖くてまだtelnet止めてません。
確認したいのですが、 /etc/inetd.conf から telnet行をコメントアウトしても
SSHでのアクセスってできますよね?
telnetのポートも塞いでしまおうかと思うんですが。
426 ◆eTmdVjfs :02/02/16 06:13 ID:WQVjk64b
>>425
大丈夫。すぐに telnet は止めてしまおう。
427425:02/02/16 08:43 ID:cJFxyevK
>>426
ありがとうございます。
結局プライベートアドレスだけ telnetできるようにしました。
428login:Penguin:02/02/16 12:13 ID:EItvhdW/
意味がねー
429login:Penguin:02/02/16 17:02 ID:cJFxyevK
一部のユーザーにのみtelnetの許可を与えるようにしたいのですが
どのようにしたらいいでしょうか?

vipwでshellを「/dev/null」にするという手もあるのですが、これだと
ftpすらできなくなってしまうので困っています。
430login:Penguin:02/02/16 18:41 ID:vO5TEOtx
RedHat6.2から7.2に変えたらプログラムがバグった時にcoreが出なくなったんですけど・・・
ulimit は unlimited になっています。
他に何か設定しないといけないんでしょうか?
431名無しさん@Emacs:02/02/16 20:20 ID:aGsBBz6a
Redhat 7.2 を入れたのですが、X window を立ち上げた時に画面の一部がかす
んで文字などが読みにくくなってしまいます。

調べたところ下の「不具合発生グラフィックカード」に挙げられているものを
使っているらしいことが分かりました。
http://www.kondara.org/docs/Kondara-1.0-Knownfacts/ja/autogen-1.html

less /proc/pci すると
Bus 1, device 0, function 0:
VGA compatible controller: ATI Technologies Inc 3D Rage IIC AGP (rev 122).
Master Capable. Latency=66. Min Gnt=8.
Non-prefetchable 32 bit memory at 0xd1000000 [0xd1ffffff].
I/O at 0x9000 [0x90ff].
Non-prefetchable 32 bit memory at 0xd0100000 [0xd0100fff].
という部分があります。

上のURLにあるとおり、Console drivers の ATI Mach64 display support を
無効にしてカーネルの再構築をしたのですが、変わりませんでした。
他の項目もいくつか無効にして再構築しなおしましたが、解決しませんでした。

何かよいアドバイスがあったらお願いします。
432431:02/02/16 20:24 ID:aGsBBz6a
ディスプレイは NEC の F14T3B で、インストール時の自動検出で検出された
のでそのまま設定しました。
433login:Penguin:02/02/16 20:34 ID:F8KWzgXO
CD−ROMブート出来ない機種にインストールしたいんだけど、
7.2ってブート用フロッピーってあるんですか?
434login:Penguin:02/02/16 22:12 ID:wlpZ/Y7Q
>>433
よーしらんけど、ふつーboot floppyのイメージが入っているので、
WindowsでもLinuxでも好きな方でboot floppyを作成すればよろし。
435login:Penguin:02/02/16 22:27 ID:WOJdpAa/
>>431
XF86Config に手で Modeline 行を追加してリフレッシュレートを
下げてみるといいかもしれない。
あるいは Red Hat が XFree86 のアップデートを出してて ATI の
ドライバが更新されてるので、入れ換えてみるとか。
436login:Penguin:02/02/16 22:29 ID:WOJdpAa/
>>433
フロッピーからもブートしてもいいが、先に SBM 等の CD-ROM
からブートできるブートマネージャを入れておくと便利だ。
437login:Penguin:02/02/16 22:53 ID:Fbpb2CKa
>>434

フロッピーイメージらしいものが、CDROMの何処にも無いようなん
ですけど、どこにあるんでしょうか?

>>435
 それ、入れると、古いCD-ROMでもCDROMブートできるんですか?
438431:02/02/17 00:27 ID:ohzfctZB
>>435
Modeline "1024x768" 65 1024 1032 1176 1344 768 771 777 806 -hsync -vsync

モードラインというのは上の例の場合 65のところですか?
1024x768 の行がいくつかあったので1行を残して他はコメントアウトして
いろいろ変えてやってみたのですが何も変化がないようです。

多分やり方が間違っているのだと思うのですが、現在のリフレッシュシートの
値を調べる方法があったら教えてください。

439login:Penguin:02/02/17 01:15 ID:/uPAIJ+u
>>438
まず ls -l /etc/X11/X して、リンク先を調べよう。
/usr/X11R6/bin/XFree86 にリンクされてたら、XFree86 の 4 だから
設定ファイルは /etc/X11/XF86Config-4。XF86Config は関係ない。
XF86Config からよさそうな Modeline を一行、XF86Config-4 の
Section "Monitor" の所にコピーしてみれ。
440DAISUKE:02/02/17 01:18 ID:F2sTvSCa
みなさんが高度なお話をしているところ申し訳ありませんが、
自分は今Redhatをインストールしています。
VGAカードにSavege4、16M(AGP)を使用しているのですが
スクロールをすると画面がバグってしまいます。
改善策をご存知でしたらご回答ください、
441login:Penguin:02/02/17 01:21 ID:/uPAIJ+u
>>438
現在のリフレッシュレートはサーバ起動時のメッセージに出て来る。
X >log.txt 2>&1 てコマンドでXを起動しCtrl+BackSpaceで抜けると、
log.txt に起動時のメッセージが取れる。
でも、うまくいってない時はここに出て来るメッセージと実際の
リフレッシュレートが合ってない事もある。モニタに表示機能が
あれば、そっちを見たほうがいいかもしれない。
442login:Penguin:02/02/17 01:22 ID:/uPAIJ+u
>>441
しまった。Ctrl+Alt+BackSpace の間違いね。
443login:Penguin:02/02/17 01:31 ID:/uPAIJ+u
/etc/X11/XF86Config-4 のなかに
# Option "no_accel"
という行があると思う。その行頭の # を外せ。無ければ
Option "no_accel"
という行を Section "Device" の所に追加しろ。
これで治るなら Red Hat 7.2 デフォルトの XFree86-4.1.0
ではそのカードへの対応が不充分で性能が出せない。
Red Hat から出てるアップデートで savage ドライバが更新されてる。
ダウンロードして入れ換えろ。
444DAISUKE:02/02/17 01:33 ID:F2sTvSCa
>>443
ありがとうございます。早速取り掛かってみます。
445login:Penguin:02/02/17 01:33 ID:jNFK9Nj2
446431:02/02/17 01:42 ID:ohzfctZB
>>439
ありがとうございます!!
表示の乱れは直りました。これでやっと落ち着いて Linux 生活を送れます。
447login:Penguin:02/02/17 02:32 ID:KD1NV/7K
sage
448login:Penguin:02/02/17 10:34 ID:oBvHb7sh
>429

毎度の答えですが、sshではダメですか?

SSHの場合は、/etc/sshd_config

に、

AllowUsers ユーザー名

という形で記述すればOKなのですが。
449login:Penguin:02/02/17 14:26 ID:54zvN2Bu
REDHAT 7.2を使っています。
WEBサーバーを建てたのですが、
いま、このWEBサーバーのホームページを
見ている人の情報を得るには、
どうしたらよいのでしょうか?
教えて下さい。
宜しくお願いします。
450dadada:02/02/17 14:30 ID:Gz2rdaou
Web ServerにApacheを使っているんなら、Apacheのアクセスログみれば?
ログの場所(ファイル名)は、Apacheのhttp.confファイルに書いてあります。
451dadada:02/02/17 14:32 ID:Gz2rdaou
RedHat7.2JにOracle 9iをインストールしたいのですが、これって可能なんでしょうか?
どっかのサイトでRedHat7.2にはOracle 9iをインストールできないって書いてたような
気がするので不安です・・・。

もしRH7.2がダメなら、どのディストリならOracle 9iがインストールできるのでしょうか?

452login:Penguin:02/02/17 14:38 ID:54zvN2Bu
>450
有難うございます。
453login:Penguin:02/02/17 14:41 ID:0ma3Oc9u
なぜにoracleのサイトを見ない?
http://www.oracle.co.jp/linux/faq.html
454dadada:02/02/17 16:23 ID:Gz2rdaou
453>>
お、こんなのがあったとは・・・。
感謝、感謝。
455431:02/02/17 19:34 ID:ohzfctZB
Redhat7.2 に Emacs21 を入れました。字が小さくて見づらいのでこれを標準
で入っている Emacs20.7 と同じフォントにしたいのですが、どのように設定
したらいいですか?参考になるページなどあったら教えてください。
456login:Penguin:02/02/17 19:44 ID:9Fqae2Q3
RedHatって/varと/usrってどのくらい容量必要ですか?
目的用途はLAPTOPにWS用としてインストールします。
457名無しさん@Emacs:02/02/17 19:53 ID:CZbIDFV6
>>456
それがわからないうちは / と swap だけで良いかと…
458login:Penguin:02/02/17 19:54 ID:XIbpOPQO
>>456
/usr は一度インストールしてみりゃわかる。
/var は使い方による。

http://member.nifty.ne.jp/exreal/linux/ の切り方じゃだめ?
つーか、「WS用」って何よ。
459login:Penguin:02/02/17 20:10 ID:uPthk6Ow
>>451

 RedHat7.2にOracle9iを入れるには、事前にbinutilsを入れ
替えておく必要があります。

 ここらへんを参考にすればいけるかと。

http://staff.in2.hr/denis/oracle/901install_rh72_en.html
460dadada:02/02/17 23:11 ID:Gz2rdaou
>>459

おお〜、すげー!!
試してみます!
でも、なぜにjdk-1.1.8_v3なんでしょうか?
jdk-1.3.1(blackdown)ではダメなんでしょうか?
試されました?

やっぱり書いてある通りに、jdk-1.1.8インストールしようかな・・・。
あ、やっぱどうしよう。 既にj2sdk1.4.0が僕のRH7.2にインストールされてるんです。
よろしくお願い致します。
461login:Penguin:02/02/17 23:26 ID:24vjLBA1
>>460 JF のどきゅめんとによるとjdk のバージョンによって
動かない場合があるそうだ。

jdk1.1.8 をいれて、シンボリックリンクだけ、oracle が要求するところにすればいい。
462459:02/02/18 13:31 ID:6vTZGKoh
>>460

私のところではSun JDK1.3.1で大丈夫でした。

とりあえず試してみて、駄目だったらjdk入れ替えてみる、で
いいのでは。
463DAISUKE:02/02/19 04:16 ID:oip7UvVi
440ですが、おかげさまで画面のバグは取れたのですが
今度はマウスカーソル周辺が白い四角形になってしまっています。
これは解消可能でしょうか?
464login:Penguin:02/02/19 08:21 ID:/HtKQhQc
>>463
ソフトウェアカーソルを使うように
X の設定変えるといいかも。
465login:Penguin:02/02/19 15:53 ID:82qwpZ1E
REDHAT 7.2Jを使っています。
パソコンはpen3 550MHz 384MBです。
ゲームのTux Racerの動きがめちゃくちゃ遅いのですが、
どうすれば早くなるのでしょうか?
windows版では、軽快に動きます。
宜しくお願いします。
466login:Penguin:02/02/19 16:07 ID:soXabv2E
うちの場合Xサーバの設定でdepthを24に
したらもの凄く遅くなったYO! 16bppなら
普通に遊べるんだが。
467login:Penguin:02/02/19 21:45 ID:3rw4ULlK
ごく普通にRed hat 7.1 が入っています

さて、7,2のメディアがあるのですが、
アップグレードの方法で教えて下さい

ただ単に、CDロムブートして、アップグレードを選択していけばいいのでしょうか?

468名無しさん@navi2ch:02/02/19 21:52 ID:LA1SRHyi
469login:Penguin:02/02/20 08:29 ID:QHW4cr1V
WINDOWSとLINUXを起動させるにはどうしたらいいのでしょう?

Red hat 7.1をLOCUSについていたCD-ROMを使ってインストールしました。
インストールできたのは良いのですけど、WINDOWSを立ち上げることが
できなくなりました。

hda(80G、WD社製)のほうがWINDOWS XP専用で、hdb(40G、IBM製)のほうが
LINUX専用です。

hdbのパーティションを
/boot 32M, / 1400M swap 256M, /home 16G
と設定しました。

おかしい、と思ったのLILOのインストールができない、というか
LILOの設定画面すら表示されなかったことです。
なにか不都合があるのでしょうか?
私のマシンはDELLのDIMENSION 8200
PEN IV 1.7G, 256Mです。

アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
470login:Penguin:02/02/20 18:25 ID:/qHBDVln
>469
ついでに...
Windows 2000(NTFS)のインストール後、
別のパーティションにRH7.2をインストールしたら、
同様、win2000がブートできなくなった。
これは、NTFSだから?
471login:Penguin:02/02/20 18:53 ID:h4QgRbbd
472login:Penguin:02/02/20 18:58 ID:WpFpkxtX
>>466 単にビデオカードの性能不足ってことはないの?
473login:Penguin:02/02/20 20:51 ID:CG6MDIbP
>471
おお!サンキュー!!!
474login:Penguin:02/02/20 21:33 ID:6oLTEd8x
RH7.2/Pentium4/P4B(ASUS)/EEPro100+/G450
ペン4マシンで激しく鬱。
Express4800ではそこそこ調子よかったが。

1)agpgartのエラー激しく出て鬱
→これはカーネル2.4.17の導入で解決
2)halt or shutdown -h で電源が落ちない
画面真っ黒で電源のファン回りっぱなし
3)reboot or shutdown -r でリセットするとコンソール真っ黒
xdmが出るまで復活しない
4)もじらのボタンから文字が消える
galeonはなんともない

リモートメンテでshutdown -rが使えないのは致命的
475名無しさん@navi2ch:02/02/20 22:12 ID:uo7wPU+j
>>474
ACPIは動いてる?
# ls /proc/acpi
で何かファイルが表示されるようなら動いていることになるけど。

動いているようなら外してみるといいかも。
476login:Penguin:02/02/20 22:33 ID:6oLTEd8x
>>475
調査しときます。
ハード的な故障をチェックするために、Windows98を入れて
再起動/リスタートするも正常です。

あともう一つの現象発生。
なんと、RH7.2のインストールフロッピーから起動しません。
(最初はCDROMからインストールした)。
mtoolsでDOSのフロッピーは読み書きできるので、
一度起動してしまえばOK.

念のため、メディアの不良をチェックしようと
Celeronマシンにそのフロッピーを挿すとちゃんと起動。
ドライブとマザーボードの故障をチェックしようと
DOSフロッピーを挿すとそこから起動。
477login:Penguin:02/02/20 22:39 ID:d/i7NQLp
TurboLinux6からRedHat7.2に乗り換えたのですが、TurboLinuxではsendmailでは問題なく動いていたsendmailがRedHatではうまく動かない状態です。
サーバーからはメールを送信することが出来るんですが、外部からそのサーバー宛にメールを送信しても、サーバーがメールを受け取った痕跡がありません。
どうかご教授ください。
sendmailは、デフォルトインストールで入っているものです。
478474:02/02/20 23:34 ID:6oLTEd8x
>>475
APMは動いてます。apm -sでスリープモード入ります。
(でも復帰するとマウスとキーボードが死亡)
ACPIは殺してます。
ノート以外でACPIのちゃんと動くハードって難しい。
/proc/apmだけです。
479login:Penguin:02/02/21 23:05 ID:Thtp8eXE
RH7.1をインストールしたのですが、”を打とうとしたら、@が表示されたり :が”になってしまったりしてとにかく記号が普通に打てないんです。
XWindowを起動させなければ、普通に打てます。 どなたか正常にする方法を教えてください。
480   :02/02/22 00:29 ID:UoiIMWle
英語キーボード使えば?
481login:Penguin:02/02/22 00:33 ID:soV0eXUD
>>479
X の設定するときキーボードの種類聞かれなかった?
482login:Penguin:02/02/22 00:37 ID:/TmPdmvt
483479:02/02/22 00:38 ID:4EBt656J
>>480 どうやってつかうんでしょうか?
>>481 jp106にしたと思いますが。
484479:02/02/22 00:43 ID:4EBt656J
482さン ありがとうございました。それっぽいのがみつかりました。
485cross:02/02/22 11:55 ID:5yvzBiEV
.bashrcと.cshrc,.tcshrcの違いは何。教えてください
486login:Penguin:02/02/22 12:10 ID:hKIl9NVh
>>485
どのシェルが使うかが違う。
487ワカンネーヨ!!!:02/02/22 16:09 ID:xAIZdgQ0
アパッチとPHPとPosta・・・SQLのアップデート試みてるけど、
とあるページの解説によると、

 Red Hat 7のCD-ROMもしくはFTPサイトから、次のrpmファイルを探してインストールする。
 ftp://updates.redhat.com/

 # rpm -i postgresql-7.0.2-17.i386.rpm
 # rpm -i postgresql-devel-7.0.2-17.i386.rpm
 # rpm -i postgresql-server-7.0.2-17.i386.rpm
 # rpm -U apache-1.3.19-5.i386.rpm
 # rpm -i apache-devel-1.3.19-5.i386.rpm
 #rpm -U php-4.0.3pl1-1.i386.rpm
 #rpm -U mod_php-4.0.3pl1-1.i386.rpm

とあんの。
ftp://updates.redhat.com/
を嫌になるくらい探したけどアパッチ以外ミツカンねーよ!
488login:Penguin:02/02/22 16:25 ID:hKIl9NVh
>>487
「もしくは」ってどういう意味か知ってる?
489ワカンネーヨ!!!:02/02/22 16:28 ID:xAIZdgQ0
>>488
レスありがとー!!!

しかし、CD-ROMからやっちゃうと、最新じゃねーじゃん!
490ワカンネーヨ!!!:02/02/22 16:33 ID:xAIZdgQ0
ちなみに、マンモス本も読んでみて、
ソースからのやり方も試してみたが、
アパッチ消せねーよ!!
エラーは、
webserver is needed by mod_dav-1.0.2-6
webserver is needed by mod_perl-1.24_01-3
webserver is needed by mod_ssl-2.8.4-9
webserver is needed by webalizer-2.01_06-11
だよ。
この4つのパッケージを先にけさねーと駄目らしいが、
これも消せねーよ!

なんか、「消しちゃ駄目」っていうような設定ファイルが
じゃましているらしいが、それの再設定とかめんどくさくなっちゃって、
rpmファイルマンセーって事で、こっちの方法に切り替えますた。

rpmミツカンねーよ。ftpサイトでファイル検索する方法とか有るのかよ?
491名無しさん@Emacs:02/02/22 16:45 ID:/otu7n8V
>>489
> しかし、CD-ROMからやっちゃうと、最新じゃねーじゃん!

>>487のパケジはすでに最新版のrpmではないが?(w

あと、rpmは複数の同時指定もできますが?
492 :02/02/22 17:24 ID:FK0Qk9o/
さっきred hat linux7jの本買ってきた
この板にお世話になるかもしれないからよろしく
493ワカンネーヨ!!!:02/02/22 17:51 ID:8HEjIFxB
>>491
>>487のパケジはすでに最新版のrpmではないが?(w
については、とあるサイトをコピペした文章なので、バージョンが違うんだよ〜
いちいちバージョン変えるのがメンドかったから・・・

入れたいパッケージをわかってもらう為書いただけ〜。

そんな、煽りや揚げ足いらねーから
どこにあるか教えてくんろー
494login:Penguin:02/02/22 18:10 ID:TSLV6f/S
こんなヤツが apache 入れてどうすんだろう...
495login:Penguin:02/02/22 20:26 ID:rHTsytlE
何がやりたいのかよくわからない>493

態度が悪いかと。人にモノを聞く言葉遣いではありません。

RPMを見つけたいなら、http://www.rpmfind.net/
でも行ってください。

アップデートだけなら、GUIを使っているならばRed-carpetの使用をお奨めします。
496login:Penguin:02/02/23 12:27 ID:q0px+Hz3
Apache + posgreSQL + PHP ってもしかして Skybord っていう
フリーのグループウェアを入れようと思ってるのでは?
ttp://www.tms-px.co.jp/sky/sky.html
ttp://mland98.rc.kyushu-u.ac.jp/text/skyboard-2.0.html
俺も前の会社でこれ使ってた。小規模企業では十分すぎる程の
機能があって速度も早かったし良かったよ。

>>487
上手く説明出来ないのは仕方ないとしてDQNな言葉使いはやめろ。
「汚い言葉使い=カッコイイ!」とか思ってる?珍走団みたいに?
497DELEGATE:02/02/23 21:12 ID:kLnvZzag
xearth をインストールしたのですが、起動時にxearth を起動する方法教えてください

red hat 7.1 Gnome です
498login:Penguin:02/02/24 00:21 ID:O49wrc9b
こんにちは初めまして。
Linux(RedHat6.2)を使っているのですが、ブラウザでXMLまたはXHTMLがみれる
のありますか?
Mozilla0.98を入れたんですが、どうやら、ダメみたいなんですが・・・。
499login:Penguin:02/02/24 11:20 ID:EJS79Unu
RHL-J の社員の皆さんは Outlook Expressを使っているという話を聞きましたが本当ですか?
500galeon-1.0.3:02/02/24 12:39 ID:QPQHk3W5
500ゲトー。
>>499 ( ´_ゝ`)<フーン
501login:Penguin:02/02/24 12:45 ID:omYTG3ah
Bill GatesがMac使ってるって噂なら聞いたことがあるけどなぁ(笑)
502login:Penguin:02/02/24 13:20 ID:YiUA4l33
>>498
XMLが「見える」って、それIEみたいにノードツリーが開閉できる形に
「勝手に」変換してくれるかってこと? そりゃしねーよ(w
だいいちXMLって単なるデータ形式を定めたメタ言語だろ。見た目があるかっつーの。

XHTML1.0はIE6よりMozilla0.98の方がちゃんとレンダリングしてくれる。
CSSのサポートもまあいいな。
もじらでhttp://www.w3.org/MarkUp/あたりに行ってミソ

って、自分で書いて試してみりゃえーだろゴルァ!
503ワカンネーヨ!!!:02/02/24 16:36 ID:rto7KmbZ
>>494
ほっとけ。
linux鯖立ててイントラするなら、apache必要だろ。


>>495
何がやりたいというのは、>>487に書いたYO!!
態度が悪いのはスマソ。生まれつきなので。

>RPMを見つけたいなら、http://www.rpmfind.net/
>でも行ってください
おお!おかげで、見つかったよ!!
こんなサイト知らなかった!!感謝感激雨霰。
ちなみに、糞GUIは使ってないので、Red-carpetは使えませぬでした。


>>496
面白いグループウェアだな。
落として使ってみるよ!

で、DQNな言葉使いをやめる気はないよ!
「汚い言葉使い=カッコイイ!」とは思っているの?
DQN(低学歴)を馬鹿にして、高所から見下ろしているあなたより
暖かさがあると思うが。


以上、お三方ありがとうございました!
504ワカンネーヨ!!!:02/02/24 16:38 ID:rto7KmbZ
>>503
レスなのに、sage忘れてスマソ。
505login:Penguin:02/02/24 21:12 ID:nAwN4iB2
>>477
遅レスだが、インストール時に「ファイヤーウォール設定」がデフォの「中」とかになってるだろ。
要するにポートが開いてないとみた。
iptables(ipchains)の設定を変えて、全部のポート開いてみるよろし

http://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-rg-ja-7.2/ch-iptables.html
506505:02/02/24 21:15 ID:nAwN4iB2
↑おっと、DMZに箱置いてるなら、利用ポートだけ開けろよ(w
507 :02/02/25 13:26 ID:x3PR81yf
>>503

別に >>496 は DQNと珍走団を低学歴とは書いてないでしょ。
失礼な奴等だって意味じゃないの?
それを即、低学歴と受け取ってる君こそが見下ろしているのか
被害妄想激しすぎなのか。しかも自分で暖かいとか言ってるし。
508login:Penguin:02/02/25 23:08 ID:Nr6JQ4XK
Redhat7.2 で、起動時から wnn を使えるようにしたいのですが...
wnn を起動するのには下のようなコマンドでできるということは調べて分かり
ました。今起動後には canna が使える状態なのですが、替わりにこのコマン
ドで wnn を起動させるにはどこに書けばいいでしょうか?

kinput2 -wnn -wnnenvrc4 /etc/FreeWnn/ja/wnnenvrc&

/etc/X11/xinit/xinitrc.d/xinput らしいということは分かったのですが複雑
すぎて分かりません。
509login:Penguin:02/02/26 02:18 ID:IPLPNmQC
というか、ntsysvなり何なりで起動時にCannaを起動させないで、Wnnだけ起動させて。
それで、自動的にwnnになりませんか?

自分はATOKX使ってますが、確か、
/etc/X11/xinitrc/xinput あたりにそういうことが書いてあったような。
510login:Penguin:02/02/26 13:22 ID:Q7+Lt8g2
>>508
Redhat.jp にオンラインマニュアルがある。
http://www.jp.redhat.com/support/doc/

その中のカスタマイズガイドにちょこっと書いてある。
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-cg-ja-7.2/japanese.html

これで付属の FreeWnn に切替えられたよ。
511ワカンネーヨ!!!:02/02/26 13:34 ID:E0fJZnJs
>>507
DQN=低学歴の事だろ。
2典みろよ。

ネタニ,マジレスカコワルーイヨ
512508:02/02/26 13:55 ID:ax1md9LC
>>509-510
ありがとうございます。家に帰ったら早速やってみることにします。
SKK のやり方も書いてありますね。試してみよう。
513login:Penguin:02/02/26 14:47 ID:DGmXVO97
>>507
放置しときなさい。
514login:Penguin:02/02/26 20:36 ID:EIRHmiV7
wu-ftpd 2.6.2のソースをGETして、
./configure
./make
./make install
をして、
./src/ftpd 
を実行したのですが、うんともすんとも言いません・・・。
./build/ftpdも試しましたが、結果は同じです・・・。

試しにftpクライアントで接続を試したのですが、connection failureになってしまいます。

どうしたらよいのでしょうか?
環境はRH7.2J
DLしたwu-ftpは、wu-ftpd-2.6.2.tar.gzです。
ちなみにFire Wallは、無効しにています。


515login:Penguin:02/02/26 23:45 ID:RMtDgrXS
ask >>505
516名無しさん@Emacs:02/02/27 00:05 ID:Oo/Cq32/
>>514
> wu-ftpd 2.6.2のソースをGETして、

> ./src/ftpd 
> を実行したのですが、うんともすんとも言いません・・・。
> ./build/ftpdも試しましたが、結果は同じです・・・。

rpmじゃあかんの?
./src/ や ./build/ に実行ファイルはあるの?
何もかんがえずにmake したんなら、
/usr/local/sbin/proftpdとかじゃない?

つーか、READMEを読んだのか?
517516:02/02/27 00:06 ID:Oo/Cq32/
ミスった、何でproftpdやねん(鬱氏
518login:Penguin:02/02/27 16:53 ID:ZRnA1ZAp
>>165
漏れも全く同じことで困っています。
現在のカーネルでは、みたいなメッセージじゃなかったっけ?

カーネルのバーションあげれば /winでマウントできるのでしょうか?
誰か教えてくだされ、、
519login:Penguin:02/02/27 22:33 ID:kS7FSelP
>518
カーネル再構築で NTFSサポート。
520名無しさん@Meadow:02/02/27 23:31 ID:geV+W4bn
Redhat7.2 です。今日突然立ち上がらなくなってしまいました。
起動時のメッセージは、

kjournald starting. Commit interval 5 seconds
Ext3-fs: mounted filesystem with orderd data mode.
pivotroot: pivot_root (/sysroot, /sysroot/initrd) faild: 2
Freeing unused kernel memory: 224k freed
kernel panic: No init found. Try passing init= option to kernel

です。
init= オプションを使えと逝っているようなのですが...

昨日までは問題なく立ち上がっていました。昨日は kernel の再構築や /boot
ディレクトリなど特にいじってないのですが。

バージョンは kernel-2.4.9-13 です。立ち上がらないので確認できないのです
が、手元のメモに書いてあったものです。(もしかしたら微妙に違うかもしれま
せん)

検索したら同じエラーメッセージの例がいくつか見つかったのですが、kernel
再構築直後などの人が多かったようです。
521520:02/02/27 23:34 ID:geV+W4bn
boot フロッピーでも立ち上がりませんでした。
もうちょっと調べてからまた来ます。よろしくお願いします。
522login:Penguin:02/02/28 02:39 ID:FOAo/gk2
>>518
ありがとうございます。
雑誌のおまけをそのまま使っている真性工房なので、無理のない時間
にでも、申し少し詳しく教えていただけると助かります。
「再構築」の意味と方法すら分かりません、、

入手先のサイト(redhatのftpですか)とか、書き換えの擬態的な方法とか、
523login:Penguin:02/02/28 05:09 ID:6D6beI7d
>>522
http://www.google.co.jp

この程度のことココで聞くよりオノレで調べたほうが
間違い無く速い。てゆーかカーネル再構築ネタ数えき
れないほど既出くさいが。
524ノーマット:02/02/28 06:35 ID:V7sw0yIm
教えてください。

雑誌に付いてたRed Hatを入れてみたんですが
ブート時の選択でRed Hat LinuxとRed Hat Linux upって
二つがあります。どっちで起動しても見た感じ同じみたいなんですが
どういうことなんでしょうか?
雑誌では前者の一つだけがインストールされるはずなんですが....。

Linuxは7.2で、Netfinityに入れてます。
525login:Penguin:02/02/28 09:24 ID:AX+xkfp8
>>514
うち、wu-ftpd 2.6.2 のソースからコンパイルして使ってますが動きますよ
そのままインストールしたんなら、インストール先は、

/usr/sbin/in.ftpd ではないんですか?

526login:Penguin:02/02/28 09:56 ID:qz/FHA4q
>>524
とりあえずLinuxを起動した状態で/etc/lilo.confでも眺めてみると良い。
たぶん2つで別々のカーネル(片方は一般的なカーネルで、もう片方は
Pentium3専用カーネルとか)だと思われ。
527login:Penguin:02/02/28 16:03 ID:anfMrwGq
>>524
linux:smp用
linux-up:シングルCPU用

ってことだ。

528ノーマット:02/02/28 16:08 ID:PkAnkytL
>>526
ありがとうございます。
書き込みをヒントに色々調べてみました。
どうやらCPUをいくつ使うかの違いのようです。

ttp://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-ig-x86-ja-7.2/s1-upgrade-lilo.html
下の方です。

助かりました。ありがとうございます。
529login:Penguin:02/03/01 11:01 ID:e9JS6ZyI
>>522
意地悪してるわけじゃないんだけど、ここで全部書いてしまったら、あなたのためにならない
んだ。パソコン習得するのって、LinuxやWindowsに限らず、お金かけるか時間かけるか
どっちかなんだと思うんです。検索エンジンで カーネル再構築で調べるというのが一番早いと
思います。別にLinuxなんで、Redhatに限らずあるいはVineやTurboの中に該当する情報があっ
たりするし、BSDのページなんかも参考にさせてもらってます。あと自分がやっているのは、
参考にさせていただいたWebの製作者の方には必ずお礼の返事を書いています。
530赤帽:02/03/02 01:06 ID:COb7wiLl
最近、このスレのレベル下がってきたな。
初心者が増えてきた。

なるべく、自分で調べてから質問してくれ。
531login:Penguin:02/03/02 01:10 ID:cftJB/QP
532login:Penguin:02/03/03 21:49 ID:mCvA5LLe
530さんのいうことが、もっともなので、とても恐縮です。
教えて君です。
一応、頑張って調べているのですが。。。

Red hat 7.2をインストールしてみたものの、他の環境では動いた
自作の.emacsをいれた、途端にEmacsの動作がおかしくなります。

cannaの漢字変換でC+o(文節長を伸ばす)と、別の子窓が立ち上がって、
うまく変換できなくなります。
この設定は、どこで行われているか見当のつくかたいらっしゃいますか?
533login:Penguin:02/03/03 22:33 ID:4xGj/uPA
>>532
.emacs ってこりゃちょっといじわるか?

C-o を押したときに、kinput2が呼ばれてるんでしょ。
おれはskkを使ってるのでkinput2については良くわからんが。
emacsを利用してるときにkinput2を使わないように
してやれば良いんでないの?
534login:Penguin:02/03/04 02:55 ID:yeEAQQH8
>>533
ありがとうございます。
おっしゃるとおりでした。
下のemacs立ち上げ時には、kinputを切る方法をで解決です。

ttp://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/QandA/history.cgi?QandA=1299
ありがとうございました。

535login:Penguin:02/03/04 12:19 ID:qWxf32Nn
Redhat 7.1 の GnoRPM なのですが。
したいこと:
GnoRPM の Webfind で、パッケージの一覧を取得したい。
やったこと:
1. 一般ユーザで GnoRPM - Webfind を使用。"rpmfind" というウィンドウの左に、ずらずらとパッケージが表示される。
2. 同じ事を root で行うと、rpmfind ウィンドウの左がからっぽ。
3. $ gnorpm --help を実行すると、GTK のオプションを表示するあたりで、「セグメンテーションフォルトが複数回発生しました;エラーダイアログを表示できません」と表示され、停止する。

1. がいけませんでしたでしょうか。どうやったら、回復できるか教えてもらえませんか。宜しくおねがいします。
536login:Penguin:02/03/04 23:12 ID:O0S0n/sH
>>535
GnoRPM - Webfind を消せば?
537537?:02/03/05 01:25 ID:4edsCzDF
はじめまして。RedHatLinux7.2を使っています。
X-Window-SystemとIIIM(ATOKについてきた)を常時起動してあるんですが、
そのせいで6000番ポートと9010番ポートが開いてしまうんです。
iptablesなどを使わずにポートを閉じる方法を教えてもらえないでしょうか?。
(サービスを停止しろというのは無しで)
538537:02/03/05 01:27 ID:4edsCzDF
追記:Xはgdmで自動起動です。
539login:Penguin:02/03/05 01:58 ID:1oNJQh4Z
Red Hat 7.2だったらlokkitでipchainsのカンタン設定できるけど、
だめなん? なぜiptablesなど(ってipchainsもだよね)使っちゃ
イヤンなのさ。
540518:02/03/05 04:08 ID:N7cIt3cL
>>519,>>523,>>529
レスありがとうございました。いろいろ調べて何とかカーネルの再構築に
成功しました。これから同じようなことがあっても、なんとかなるような
気がするよになりました。

その後ろくでもないことで悩んでいますが、さすがにここには書けないので、
超々初心者スレに逝ってきます。お世話になりました。
541535:02/03/05 14:32 ID:hUzXToKG
>>536
/root/.gnome/gnorpm.d/resources/fullIndex.rdf.gz
が壊れていたみたいでした。これからは、わたしも喋々初心者スレに逝ってきます。
542537:02/03/05 16:29 ID:4edsCzDF
>>539
えーと現在応急処置としてiptablesでパケットを止めていますが、
なんとなく、サービス自体で処置した方がいいとおもいまして。

age
543login:Penguin:02/03/05 23:35 ID:dbU/DLdo
???
サービスを止めずにって、サービスを動かせばそのポートは開くんだから、、
どういうことなんだろう??

サービス動かしてポート閉じたら、自分もサービスを受けられないような。
544login:Penguin:02/03/06 02:17 ID:i58wyD/N
>>542
いま手元にRed Hat 7.2の環境がないから確実じゃないけど、Xはリモート
から使えないのがデフォルト設定なんじゃないだろうか。manでxhostとか、
xauth、Xsecurityなんかを見てみた?
IIIMってのもよくわかんないけど、やっぱりリモートからの接続は拒否する
ようになってのでは。
心配なら外向けのネットワークインターフェイスでポートをふさぐというの
がいいと思うが、なぜいやがる。美しさを追求したいなら要自助努力。
545β:02/03/06 03:57 ID:JCUcXED9
いつのまにやらpensacola。
でも7.2とほとんど変わってないね。これから変更していくの?
546login:Penguin:02/03/06 14:22 ID:LhWF7eHe
今Redhat7.2で安定して動く一番新しいカーネルのバージョンは何ですか?
付属のCDでは 2.4(2.4.7-10) ですが、2.4は.18か19まであがってました。

あるいは2.5系はどうでしょう?

実際に「このバージョンは安定してるよ」といったお話が聞ければと思います。
547login:Penguin:02/03/06 14:31 ID:fjd0JlqW
548login:Penguin:02/03/06 14:44 ID:5LOIKiAZ
7.1のf77コンパイラがうまくいかない!!!
以下のようなワーニングが出ちゃうんですが・・・

/usr/lib/gcc-lib/i386-redhat-linux/2.96/libg2c.a(main.o): In function `main':
main.o(.text+0x2a): undefined reference to `MAIN__'
collect2: ld returned 1 exit status

初心者なもんで誰か教えてくらはーい.
549546:02/03/06 15:00 ID:LhWF7eHe
>>547
わずか9分後のご回答、ありがとうございます!
では、さっそくのぞいてきます。

せっかくのカーネル再構築なのに、いつまでも2.4.7のままじゃつまらないので。
550546:02/03/06 15:06 ID:LhWF7eHe
あれ、いつの間にi686なんてのが、(今まで何もしてませんでした)
Celeronだとi686系で良いんですよね?

今までは何も考えずCeleronでi386系使ってたんですけれど、、
551login:Penguin:02/03/06 16:16 ID:kGrSMWDS
>548

ld returned 1 exit status
リンクエラー。g77がきちんとインストールされてない?

g77を入れなおしてみたらどうでしょうか。
552cat:02/03/06 16:53 ID:rXZMihrz
>>550
Celeronでi386で問題なし。
686でも問題なし。

何を悩んで居るのか?
553537:02/03/06 18:17 ID:Y3qblAn4
>>533
あ、僕の文章がおかしかったですね。
すみません。
僕がしたいのはサービスを動かしつつポートがnetstatでlistenに
ならないようにしたいんです。
(無論自分だけがサービスをうけながら)

>>544
先程別のコンピュータからnmapで6000番と9010番をチェックしてみました。
すると、2つともあいていました。
それに、telnetでもテストしてみましたがやはり接続できました。
554537:02/03/06 18:20 ID:Y3qblAn4
まちがえました。
>>533様 を >>543
555login:Penguin:02/03/06 18:44 ID:LhWF7eHe
>>550
いや、ちょっと特化されていて、1割弱パフォーマンスがあがるって聞いたので。
でも、使用者が少ない分枯れ方も少なそうで、不安定だったらやめておこうと
思ったのでした。

みなさん迷わずi386ですか?
556login:Penguin:02/03/06 18:49 ID:gReGTT9N
>>555
迷わず。i686ですが?

#えっ、いやっ、K7(Duron)なんだけど…(汗
557名無しさん@Emacs:02/03/06 22:22 ID:H5XMd7pQ
warning -> ウォーニングだ、とか逝ってみるテスト。
558名無しさん@Emacs:02/03/06 22:24 ID:H5XMd7pQ
ついでに禿げしくスレ違いだけど Awards を「アワーズ、アワーズ」逝ってる
Hey Hey Hey のヲヤジうざい。
559login:Penguin:02/03/06 22:38 ID:geyT2pZy
560login:Penguin:02/03/11 04:41 ID:nO2web7I
7.2(雑誌の付録)入れてみたんですけどXの設定がうまくいきません
三菱Diamondtron RD17GR
ATI All in Wonder 128 Pro
の両方を選んだにもかかわらずぜんぜん起動テストで表示されない。
この組み合わせ悪の組み合わせなんですか?
561login:Penguin:02/03/11 05:06 ID:nO2web7I
水平50−130って入れてるにもかかわらず
なんで44.4hz@40hzとかで信号送られるんですか?
562login:Penguin:02/03/11 06:42 ID:4tED+iVL
>>561
全角だからとか。
563login:Penguin:02/03/11 12:49 ID:hOikkZze
Generic Monitor 1024x768@60Hzで動かなければ諦めれば?
564login:Penguin:02/03/11 13:22 ID:7kYKC6bd
>>560=561
自分が施した設定よりハードウェアの相性を疑うところが
今時の初心者ぽくていいね!

…と、軽く煽ってみる。
565560:02/03/12 06:39 ID:akkcQ+Ha
インストール時のXの設定でビデオカードとモニターを
選択肢に乗っている中から選んでるんだがこれじゃダメなのか?

XF86configとか言うヤツがあったな。あれで表示できないモードを
削除しないとダメなんだろうか。
566login:Penguin:02/03/12 06:45 ID:ZFVndq3H
JFでも読んですっこんでろ
567560:02/03/12 07:05 ID:akkcQ+Ha
役にたたねぇやつばっか。質問に答えろよ。
なんで指定外の信号が入ってくんだよ。タコども
568login:Penguin:02/03/12 07:36 ID:CzX2myNy
>>567
モニタの水平・垂直の周波数レンジをもういちど確認してみなよ。
569login:Penguin:02/03/12 08:13 ID:d/oPMkKA
すっこんでろって
570login:Penguin:02/03/12 10:17 ID:A0BC7+2c
つゆだくで
571login:Penguin:02/03/12 10:36 ID:vsK59N9g
小一時間
572login:Penguin:02/03/12 11:10 ID:/HjLzhKH
Redhat7.2ですがネットワーク設定の画面を起動すると一瞬
Windowが出てすぐ終わってしまいます。
なんででしょう。
その前にやったことといえばresolve.confのプライマリDNSを
127.0.0.1に変えたこととか、namedを試しに立ち上げてみた
とかです。
元にもどしてもだめでした。
何かヒントを。
573login:Penguin:02/03/12 11:16 ID:2XDSXhaE
>>572
> Redhat7.2ですがネットワーク設定の画面を起動すると
どうやって起動した?
574login:Penguin:02/03/12 11:20 ID:/HjLzhKH
GNOMEのプログラム−システム−ネットワーク設定
もしくはツールバーにある「ここからスタート」ショートカットから
たどって。
575login:Penguin:02/03/12 14:40 ID:zHl+C7YV
そういう時のエラー記録が保存される場所って決まってる?

Gnomeのメニューからじゃなくてktermなどから起動させれば、
なにか表示されるかも…
576login:Penguin:02/03/13 02:58 ID:C0m7VRll
レンタルサーバ(RH6.2)でrpmのカーネルバージョンアップしたら、
ボケーとしててバックアップを取るのを忘れた上、liloをする前にリブートしちゃった。
Telnet接続不可。マズー。ボケーとしながら重要な作業したらダメだね。
はぁ、鯖屋に頼むしかないか。Telnetできないのが痛すぎる。
577login:Penguin:02/03/13 12:30 ID:VrXz/s43
>576
いまどき telnet?
578login:Penguin:02/03/13 14:41 ID:C0m7VRll
>>577
いや、もちろんSSHもできねーよ(涙
579login:Penguin:02/03/14 09:19 ID:eV0tEFWG
>>575
ktermから立ち上げるにはどうしたらいいでしょうか?

あとRedhatのHPからこのツールのバージョンアップ版が
出ているのですが、Intelの場合どのアーキテクチャ用を
落とせばよいでしょうか。SRPM版でいいのかな?
intel386とか686版ってないんだけど。
580 :02/03/14 09:35 ID:D16RugZN
あんたLinux使う資格ないよ。死にな。
探求心のない教えて君。
581login:Penguin:02/03/14 10:00 ID:zNtJZmwF
582login:Penguin:02/03/14 10:20 ID:eV0tEFWG
>581
今は直接いじるので対応してるんだけど、GUIでなくなったの気になったので。

>581
そっかこのレベルの質問はそういわれるんだ!勉強になったYO。
583login:Penguin:02/03/14 10:20 ID:eV0tEFWG
↑下の
>580の間違い。須磨祖。
584login:Penguin:02/03/14 15:44 ID:rMi1xSB3
red hatの6.2いれました!!
IPアドレス、マシン名の設定あどうやればいいんっですか?
585login:Penguin:02/03/14 23:27 ID:s21TS89d
>584
netcfg とかない?
586login:Penguin:02/03/15 00:10 ID:WlIGMEsx
>>585

netconfig かな?
587login:Penguin:02/03/15 01:51 ID:714XWL1k
超ガイシュツっぽいけど、
redhat7.2(enigma)をNAT router にするときの書式ってどーなのよ。
/sbin/ipchain -A forward -s 192.168.0.0/16 -j MASQ
じゃだめなことはわかった。
どうも、iptable が必須らしいが、、、わからん。
588login:Penguin:02/03/15 18:00 ID:Sm0ZIMgw
超ガイシュツっぽいけど、カーネル2.4系からはipchainの代わりに
iptableって事になってるんじゃないの。
ipchainが使いたいならRedHat6.2とかオススメ。枯れてる。
589login:Penguin:02/03/17 11:22 ID:LNiibMgz
ipchainも7.2に入ってるけどiptableを外して
しかもipchain用にカーネルをコンパイルする
必要があるのでうざい。
個人的には慣れて前ばiptableも変わらない。
確かGUIなユーティリティーがあったと
思ったんだけど、探してみ。
590login:Penguin:02/03/17 16:05 ID:CFzSCeZp
>587-589
なるほど・・・・・・

先日7.2を入れたんだけど、
ルーティングがうまくいかなくて悩んでたところだったんだ。
591login:Penguin:02/03/17 22:13 ID:KUDaZfJ6
>590
無理しないでfirestarterに任せれば。
http://firestarter.sourceforge.net/
良い出来だ。7.2のユーティリティーCDにも入ってるらしい。
592login:Penguin:02/03/18 18:14 ID:Dgoi0gw9
自力での解決がどうしてもできませんでした。
-------------------------
FMV-SIV207に7.2をインストールしましたが、
xwindowが起動できません。
rootでログイン+startxも失敗
新規ユーザーを作成しログイン+startxも失敗
(雑誌の付録で失敗。ほんの付録でも失敗)
-------------------------
グラフィックカードは自動で認識しました。
ディスプレイの設定は、
最初−1024*768+16bit
再インストール−800*600+16bit
再々インストール-640*480+256色
どれも駄目でした。
-------------------------
以前、TurboLinux(バージョン5.?)を
インストールした時には、問題なし。
-------------------------
メモリーは、192mb
HDDは、6GB
CPUは、MMX200
-------------------------
どなたか教えて頂けないでしょうか?
593login:Penguin:02/03/18 19:29 ID:plNIga1e
MS ゴシックをRedHat7.2で使おうと色々調べて、やってるけど、
どれもうまくいかない。
書いてある方法が全部違うし。どれが本当なの?

どなたかポインタを教えて!
594login:Penguin:02/03/18 19:38 ID:plNIga1e
ちなみにこことかでみたんですけど、うそ?
http://www.ki.rim.or.jp/~kuro/Linux/Linux09.html
595login:Penguin:02/03/18 20:58 ID:b5CP2EsC
>>593
どうやったのか、どううまくいかないのか、を書かないようでは
うまくいかないかもね。
596login:Penguin:02/03/18 21:35 ID:H+RiGXV0
>592
エラーは?

Turboの時のXF86Configと、今回Xconfiguratorが生成したXF86Config-4を見比べる。
あとFMVとか言われてもわからんので、同じビデオカードとかでXを動かしてる人の
XF86Config-4を検索して見つけるとか。
597login:Penguin:02/03/20 00:19 ID:jhx46CUB
三日前くらいに初めて、本を見てRedhatをINSTALLしたのですが、三回目くらいに起動させた時、
パネルが表示されなくなり、それ以降、ずっとパネルが表示されません。
調べたところ、起動スクリプトに「panel」を加えればよいと言う話みたいなのですが、
起動スクリプト がまずどこにあるのかがわからないし、起動スクリプトのどこに「panel」を加えればいいのかもわかりません。
どうしたらいいのでしょうか?
598login:Penguin:02/03/20 01:04 ID:0BRV8vJG
使うのやめれば
599login:Penguin:02/03/20 11:02 ID:LsU+Mfbh
再インストール。
初心者の基本。
600login:Penguin:02/03/20 15:08 ID:DzVGbbse
600
601login:Penguin:02/03/20 15:22 ID:nApmD4qL
入門者ですが、GUIが出なくてさみしいので、グラフィックカードを追加しようと思いますが、
皆さんのおすすめをお教えください。
602560:02/03/20 21:03 ID:c1hDQgtq
結局Xサーバー起動できない。
なんかXサーバーは落ちてないところ見ると画面が受け入れられない
信号をへーぜんと送り続けてるらしい。
モードライン見ても39Hzなんて何処にもないのに画面には
31.5KHz@39Hzの信号が入っている。
なんでー?
AllInWonderはテレビ出力モードがあるけどそいつが悪さしてるのか?
603login:Penguin:02/03/20 22:14 ID:DehC+/va
>>560
AIWにVideo/Audio出力のケーブル挿してない?
昔Winでだけど、出力側のケーブルを挿していると
Video出力モードが優先になってしまって
解像度が切替えられなかったことがあったけど、
なんかその時の状況に似てる感じ…。
604login:Penguin:02/03/20 22:25 ID:dgNEjHFp
>>593
今ちょっと時間が無いので詳しく書けないが、
>>594のページの奴も初心者と見える。
TrueTypeフォントで埋め込みビットマップとTTCapで太字やイタリックを使おうと思ったら
xttを使うしかない。RedHatはxttを使わないxfsなので、少し手を加える
必要がある。
1./usr/X11R6/lib/X11/fonts/msとかなんかディレクトリを作り、そこに
msgothic.ttfとmsmincho.ttfを置く。
2.そのディレクトリにfonts.dirという名前のファイルを置き、中身は
ttp://www.coolbrain.net/xtt.html のページの
ttp://www.coolbrain.net/fonts_dir_msgothic.txt を写す。
3./etc/X11/XF86Config-4 の
FontPath "unix/:7100" の下に
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/ms" などと書き足す。
それから、Section "Module"で
# Load "freetypeの先頭行に#がついてるか確認し、その下に
Load "xtt" と書いておく。(xttとfreetypeは同時に読み込めないため。)
4.再起動。もしXが立ち上がらなくなった場合には/etc/X11/XF86Config-4を
元に戻せばいいので、バックアップを取っておくこと。
技術的なことは調べておくれ。
605login:Penguin:02/03/20 22:31 ID:lt9JJ5ye

Winodws版(XP/NTFSです)のVXwareにRedhat7.2(まんまの2.4.7-10)
乗せている方いらしゃいますか?

いらっしゃったらエミュレートの速度とか不都合などがあればお聞き
したいのですが、、
606login:Penguin:02/03/20 22:55 ID:TO7pBdJr
>>597
GNOMEの設定をクリアすればいけるかもしれない。
mv ~/.gnome ~/.gnome-bak
607560:02/03/20 23:32 ID:lWmdGEX7
>>603
すげえ・・あんた神だ。ビデオのケーブル引っこ抜いたら起動した・・

ありがとう、いやありがとうございます。拝ませてもらいますよ、ホント。
608login:Penguin:02/03/21 00:28 ID:wlbwbsWE
mozillaを0.9.9にUpしようと思ったんです。
そしたら依存依存いうんです。
もう駄目だ。。。
609login:Penguin:02/03/21 00:30 ID:Q9qEiGUD
>>608
依存依存言いたいだけちゃうんかと問いつめてやれ。
610login:Penguin:02/03/21 00:34 ID:wlbwbsWE
>>609
了解しました。
しかし何故mozilla0.9.8は「りょうかい」と打つと最初に「量かい」ってでてくんの、、
依存言いたいだけちゃうんかと、、
611login:Penguin:02/03/21 00:44 ID:ijOVIYKW
>>608
うちじゃRedHat7.2にRedHat7.x用RPMを入れる分には全く依存関係の問題は出なかったが。
アップデートパッケージも入れなきゃいけないのかな……
612login:Penguin:02/03/21 00:58 ID:YqQ2Vo5u
>>608 mozilla の rpm を全部ダウンロードして、
rpm -Fvu *.rpm としれ。

さすれば、うまくいくと思う。
613612:02/03/21 01:06 ID:YqQ2Vo5u
訂正
rpm -Fvh *.rpm だ。
614608:02/03/21 01:10 ID:wlbwbsWE
>612氏
ヤツテミマス。助言アリガトです
615login:Penguin:02/03/21 01:13 ID:DoB9kCnq
DOSパーテーションをマウントしてファイルは見えるんだけれど
ファイル名が?????みたいに漢字が化けてしまいます。
これらはどこかで日本語の設定にしないといけないのですか?

またGnumericというアプリでエクセルファイルが読めるのはカンドーしましたが、
やっぱし日本語が。こちらはフォントがちがっているのでフォントをいれてそれを
指定すればよいのかもしれませんが。
この辺の情報お願いします。
616login:Penguin:02/03/21 01:18 ID:8opa0oty
>>615 それは、、
Linux では euc を使い
DOS では sjis を使っているからと思われ。

環境変数をsjis にすれば、きちんと読めるかも。(やったことないので、しらねー)
617login:Penguin:02/03/21 01:35 ID:ijOVIYKW
618login:Penguin:02/03/21 01:39 ID:GYSEmSWU
>>616-617
サンキューです。

そっか、単に文字コードがちがうだけなんだね。
619login:Penguin:02/03/21 02:33 ID:AiXx6DVL
>>615
文字コードも違うけど、マウントオプションをキチンと設定してやったら
読めるのでは?
620login:Penguin:02/03/21 06:52 ID:BNUwqzBq
http://hardware.redhat.com/hcl/

公式HPでのハードウェア動作確認情報よりも
最新機器での動作確認情報が得られるサイト、無いでしょうか?
母板に、sisとかviaとか使うのって……駄目?

http://online.plathome.co.jp/

ここだとパーツ毎の確認情報あるけど、
マザーボードはないんですよね。

ショップに聞くのが一番いいんですが、
最近ごねられるの怖いのか、
動いた動かないもファジーに答えられる場合多いし、
事前に情報集めたいなと思った次第。
621login:Penguin:02/03/21 06:54 ID:BNUwqzBq
ぐあ、直リンクしてしまった……逝って来ます
622login:Penguin:02/03/21 15:09 ID:CZ7Q1aeR
>>615
fstab 設定例

/dev/hda1 /mnt/dos vfat iocharset=euc-jp,codepage=932 0 0

この設定ではファイル中の改行コードは変換されない。ファイル名のみ変換される。
kernel は 2.4 系列推奨


623login:Penguin:02/03/24 14:10 ID:hXGMUo2+
Red Hat Announces Skipjack Beta
http://linuxtoday.com/news_story.php3?ltsn=2002-03-23-004-26-NW-RH-DV
the 2.4.18 kernel
XFree86 4.2.0
KDE 3.0pre
GNOME 1.4, including Evolution
Mozilla 0.9.9
and more....

RedHat 7.3 beta (skipjack) is out
http://slashdot.org/articles/02/03/23/1531205.shtml
624login:Penguin:02/03/24 14:55 ID:7PXHGzTK
最新萌え
625pen5:02/03/25 08:35 ID:Y78KlVVF
質問です。
「こんなにかんたん!RedHat Linux7.2」という本を買って来て、
インストールしたんですが、本に書いてある通りにCD-ROMをマウント
しようとしたのですが、エラーメッセージが出て、マウントできません。
/etc/fstab も勝手に書き換えられるようです。
どうすればマウントできるでしょうか。
知ってる方、いたら教えてください。
626login:Penguin:02/03/25 09:32 ID:EOajGCUx
>>625
エラーメッセージを書くとLinux紳士が登場するよ。
mount -t iso9660 デバイス名 マウントポイント
でいいのでは?
627pen5:02/03/25 09:51 ID:Y78KlVVF
># mount -t iso9660 /dev/hdc /mnt/cdrom
>mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、
> /dev/hdc のスーパーブロックが不正、或いはファイルシステムのマウント
> が多すぎます
> (could this be the IDE device where you in fact use
> ide-scsi so that sr0 or sda or so is needed?)

と、こんなエラーが出ます。dmesgではCDドライブはhdcにつながってるし、/mnt/cdromも空なんですが...
スーパーブロックが不正って何の事でしょう? ? ?
628Linux紳士(仮称):02/03/25 10:09 ID:0CTMsTbF
>>627
dmesgの出力結果を貼ってみれ。
あと、別のCDメディアを挿入してもダメ?
629pen5:02/03/25 11:43 ID:Y78KlVVF
dmesgの結果はこうなってます。
windows経由でコピペしたので、化けてるかもしれませんが。

Linux version 2.4.7-10 ([email protected]) (gcc version 2.96 20000731 (Red Hat Linux 7.1 2.96-98)) #1 Thu Sep 6 17:21:28 EDT 2001
BIOS-provided physical RAM map:
BIOS-e820: 0000000000000000 - 000000000009fc00 (usable)
BIOS-e820: 000000000009fc00 - 00000000000a0000 (reserved)
BIOS-e820: 00000000000e0000 - 0000000000100000 (reserved)
BIOS-e820: 0000000000100000 - 000000000fbf0000 (usable)
BIOS-e820: 000000000fbf0000 - 000000000fbf8000 (ACPI data)
BIOS-e820: 000000000fbf8000 - 000000000fc00000 (ACPI NVS)
BIOS-e820: 00000000fec00000 - 00000000fec01000 (reserved)
BIOS-e820: 00000000fee00000 - 00000000fee01000 (reserved)
BIOS-e820: 00000000fffc0000 - 0000000100000000 (reserved)
On node 0 totalpages: 64496
zone(0): 4096 pages.
zone(1): 60400 pages.
zone(2): 0 pages.
Kernel command line: ro root=/dev/hda2 hdc=ide-scsi
630pen5:02/03/25 11:44 ID:Y78KlVVF

ide_setup: hdc=ide-scsi
Initializing CPU#0
Detected 500.017 MHz processor.
Console: colour VGA+ 80x25
Calibrating delay loop... 996.14 BogoMIPS
Memory: 249476k/257984k available (1280k kernel code, 6228k reserved, 90k data, 216k init, 0k highmem)
Dentry-cache hash table entries: 32768 (order: 6, 262144 bytes)
Inode-cache hash table entries: 16384 (order: 5, 131072 bytes)
Mount-cache hash table entries: 4096 (order: 3, 32768 bytes)
Buffer-cache hash table entries: 16384 (order: 4, 65536 bytes)
Page-cache hash table entries: 65536 (order: 7, 524288 bytes)
CPU: Before vendor init, caps: 008021bf 808029bf 00000000, vendor = 2
CPU: L1 I Cache: 32K (32 bytes/line), D cache 32K (32 bytes/line)
CPU: After vendor init, caps: 008021bf 808029bf 00000000 00000002
CPU: After generic, caps: 008021bf 808029bf 00000000 00000002
CPU: Common caps: 008021bf 808029bf 00000000 00000002
CPU: AMD-K6(tm) 3D processor stepping 0c
Checking 'hlt' instruction... OK.
Checking for popad bug... OK.
POSIX conformance testing by UNIFIX
mtrr: v1.40 (20010327) Richard Gooch ([email protected])
mtrr: detected mtrr type: AMD K6
PCI: PCI BIOS revision 2.10 entry at 0xfdb81, last bus=1
PCI: Using configuration type 1
PCI: Probing PCI hardware
PCI: Using IRQ router SIS [1039/0008] at 00:01.0
PCI: Cannot allocate resource region 9 of bridge 00:02.0
isapnp: Scanning for PnP cards...
isapnp: No Plug & Play device found
Linux NET4.0 for Linux 2.4
Based upon Swansea University Computer Society NET3.039
Initializing RT netlink socket
apm: BIOS version 1.2 Flags 0x03 (Driver version 1.14)
Starting kswapd v1.8
VFS: Diskquotas version dquot_6.5.0 initialized
pty: 512 Unix98 ptys configured
Serial driver version 5.05c (2001-07-08) with MANY_PORTS MULTIPORT SHARE_IRQ SERIAL_PCI ISAPNP enabled
ttyS01 at 0x02f8 (irq = 3) is a 16550A
Real Time Clock Driver v1.10d
block: queued sectors max/low 165613kB/55204kB, 512 slots per queue
RAMDISK driver initialized: 16 RAM disks of 4096K size 1024 blocksize
Uniform Multi-Platform E-IDE driver Revision: 6.31
ide: Assuming 33MHz PCI bus speed for PIO modes; override with idebus=xx
SIS5513: IDE controller on PCI bus 00 dev 01
PCI: No IRQ known for interrupt pin A of device 00:00.1. Please try using pci=biosirq.
SIS5513: chipset revision 208
SIS5513: not 100% native mode: will probe irqs later
631pen5:02/03/25 11:46 ID:Y78KlVVF
SiS530
ide0: BM-DMA at 0xffa0-0xffa7, BIOS settings: hda:DMA, hdb:DMA
ide1: BM-DMA at 0xffa8-0xffaf, BIOS settings: hdc:DMA, hdd:DMA
#hda: MAXTOR 6L080J4, ATA DISK drive
hdc: CD-R/RW RW7063A, ATAPI CD/DVD-ROM drive
ide0 at 0x1f0-0x1f7,0x3f6 on irq 14
ide1 at 0x170-0x177,0x376 on irq 15
hda: 156355584 sectors (80054 MB) w/1820KiB Cache, CHS=9732/255/63, UDMA(66)
ide-floppy driver 0.97
Partition check:
hda: hda1 hda2 hda3 hda4
Floppy drive(s): fd0 is 1.44M
FDC 0 is a post-1991 82077
ide-floppy driver 0.97
md: md driver 0.90.0 MAX_MD_DEVS=256, MD_SB_DISKS=27
md: Autodetecting RAID arrays.
md: autorun ...
md: ... autorun DONE.
NET4: Linux TCP/IP 1.0 for NET4.0
IP Protocols: ICMP, UDP, TCP, IGMP
IP: routing cache hash table of 2048 buckets, 16Kbytes
TCP: Hash tables configured (established 16384 bind 16384)
Linux IP multicast router 0.06 plus PIM-SM
NET4: Unix domain sockets 1.0/SMP for Linux NET4.0.
VFS: Mounted root (ext2 filesystem) readonly.
Freeing unused kernel memory: 216k freed
Adding Swap: 265064k swap-space (priority -1)
usb.c: registered new driver usbdevfs
usb.c: registered new driver hub
PCI: Found IRQ 9 for device 00:01.2
usb-ohci.c: USB OHCI at membase 0xd0836000, IRQ 9
usb-ohci.c: usb-00:01.2, Silicon Integrated Systems [SiS] 7001
usb.c: new USB bus registered, assigned bus number 1
hub.c: USB hub found
hub.c: 2 ports detected
usb-ohci.c: v5.2:USB OHCI Host Controller Driver
SCSI subsystem driver Revision: 1.00
scsi0 : SCSI host adapter emulation for IDE ATAPI devices
Vendor: Model: CD-R/RW RW7063A Rev: 1.40
Type: CD-ROM ANSI SCSI revision: 02
parport0: PC-style at 0x378 [PCSPP,TRISTATE,EPP]
parport0: cpp_daisy: aa5500ff(98)
parport0: assign_addrs: aa5500ff(98)
parport0: Printer, HEWLETT-PACKARD DESKJET 955C
ip_conntrack (2015 buckets, 16120 max)
8139too Fast Ethernet driver 0.9.18a
PCI: Found IRQ 11 for device 00:0a.0
eth0: RealTek RTL8139 Fast Ethernet at 0xd0882f00, 00:90:99:7e:12:53, IRQ 11
eth0: Identified 8139 chip type 'RTL-8139C'
eth0: Setting half-duplex based on auto-negotiated partner ability 0000.
solo1: version v0.19 time 17:30:35 Sep 6 2001
632pen5:02/03/25 11:47 ID:Y78KlVVF
PCI: Found IRQ 10 for device 00:0c.0
solo1: joystick port at 0xd601
solo1: ddma base address: 0xda00
ide-scsi: hdc: unsupported command in request queue (0)
end_request: I/O error, dev 16:00 (hdc), sector 64
isofs_read_super: bread failed, dev=16:00, iso_blknum=16, block=32
ide-scsi: hdc: unsupported command in request queue (0)
end_request: I/O error, dev 16:00 (hdc), sector 64
isofs_read_super: bread failed, dev=16:00, iso_blknum=16, block=32
ide-scsi: hdc: unsupported command in request queue (0)
end_request: I/O error, dev 16:00 (hdc), sector 64
isofs_read_super: bread failed, dev=16:00, iso_blknum=16, block=32
ide-scsi: hdc: unsupported command in request queue (0)
end_request: I/O error, dev 16:00 (hdc), sector 64
isofs_read_super: bread failed, dev=16:00, iso_blknum=16, block=32

別のCDでもダメです。オーディオCDの再生もできません。
長くてすみません。
633login:Penguin:02/03/25 12:28 ID:WLP02GM1
ide-scsiモジュールのロードでトラブってるんじゃない?
JFのCD-Writing-HOWTOあたりを見て設定してみれ。
634login:Penguin:02/03/25 12:33 ID:WLP02GM1
っていうか、/etc/modules.confも晒せ。
635.cshrc:02/03/25 13:21 ID:4ktojUig
慨出だったらすまぬ。次期のバージョンのべーた
Skipjack Beta
- the 2.4.18 kernel
- XFree86 4.2.0
- KDE 3.0pre
- GNOME 1.4, including Evolution
- Mozilla 0.9.9
あと、こちらでみたのは
- php 4.1.2
- postgresql 7.2
- apache 1.3.23
ぐらいか。。。
gccは3でなかった。。。

tp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/beta/skipjack/
KDDは混んでいて、なかなか入れない(T=T)
636.cshrc:02/03/25 13:35 ID:4ktojUig
あ慨出だった。
sendmail 8.12.2
samba 2.2.3a
postfix 1.1.4 ?????
perl 5.6.1
openh323 <=== 個人的には気になっている。
glibc 2.2.5
gcc 2.96

うーん。うりは、なんじゃろうねぇ。
637Linux庶民:02/03/25 15:16 ID:uyn/xNp5
>625
ちゃんとエラーメッセージの英文の意味も調べようよ。
答えが出てるも同然だろうに……。

ちなみにうちのマシンでも同じようにmountしようとしたら
同じエラーが出たよ。
当然普段は問題なくmountできるし音楽CDも聴けるけど。
638pen5:02/03/25 19:08 ID:Y78KlVVF
SCSIドライブとしてマウントしようとしてもエラーが出ました。
調べてみます。とほほ。
639 :02/03/25 22:30 ID:yKrR7qQB
skipjackのISOの4枚目5枚目って何??
必要??
640login:Penguin:02/03/25 22:35 ID:82sF2Lef
>>639
漏れも知りたい。
なんかVer UP毎にデカくなるぅ。
641login:Penguin:02/03/25 22:41 ID:zIh5/5Pe
>>639-640
ソースじゃないの?
642login:Penguin:02/03/25 22:59 ID:nJxcw5Gt
>>625
/etc/lilo.confまたは/boot/grub/grub.confに
hdc=ide-scsi
みたいな記述がある?

これを取るとSCSIエミュレーションじゃなくてATAPI CD-ROMとして
扱うはずだから取って起動してみたら。
(その場合はマウントするデバイスは /dev/hdcかな)
643login:Penguin:02/03/26 00:50 ID:VMcuAaVh
今日、Red Had Linux 7.1をインストールしました。
現在 ls -l などで表示される時間フォーマットが 月 3月 25
という具合に表示されています。これを
date -ISO で表示される 91-03-25 というような表記に変えるには
どのようにを設定すればいいのでしょうか。ご教示願います。
644peg5:02/03/26 01:04 ID:AkYGAft0
>>624さん。
/boot/grub/grub.conf を書き換えてブートしてみましたが、

# mount -t iso9660 /dev/hdc /mnt/cdrom
mount: /dev/hdc は正常なブロックデバイスではありません

と、なります。

# cat /dev/hdc とすると、
cat:そのようなデバイスやアドレスはありません

と、なります。

CDドライブが/devに登録されてないようです。
どのようにすればよろしいでしょうか?
645login:Penguin:02/03/26 01:11 ID:TL9rgy/K
kddlabs混んでるね…
redhatのftp鯖って何台あるんだろう。rpmfind.netもそうだよね。
646pen5:02/03/26 01:15 ID:AkYGAft0
名前間違えた。peg5->pen5です。
647login:Penguin:02/03/26 01:33 ID:McZPq9+e
>643
LANG=CにすればOKだと思うんですが
そのコマンドを使うときだけトラップして
環境変数を変える、ってのがどうすればいいのかわからず。
誰か教えてください
(昔、どっかのホームページで見たんだけどなぁ)
648642:02/03/26 01:38 ID:xTVL2kOh
bootのログを見るにデバイスの認識自体はしてるみたいだけど
後ろのほうでI/Oエラーが出てるから、ハードのコントロールが
うまくいっていないんだろう。

> PCI: No IRQ known for interrupt pin A of device 00:00.1.
> Please try using pci=biosirq.

だから、hdc=..のオプションを取り除いたのと同じ要領で
こんどは pci=biosirq ってのを付け足したらどうなるだろう。
649 :02/03/26 01:51 ID:+Uwfk0uI
>>644

insmod cdrom

こうやってもだめ?
650pen5:02/03/26 02:41 ID:AkYGAft0
>>649
マウントできました!
これでやっとrpmが使えます。
ありがとうございます。
651login:Penguin:02/03/26 02:44 ID:F6W28v2t
>>650
次の質問は「リブートしたら使えなくなりました」ですか?
652login:Penguin:02/03/26 03:28 ID:zy6pHLOD
>>651
さらにその次は「LinuxでCD焼けません」だと思われ。
653login:Penguin:02/03/26 09:06 ID:ZGLPmlCS
学生さんでも買えるぐらいの値段にしろコラ。
20万くらいにしろコラ。
いや、と言うか無償で提供しろコラ。
654login:Penguin:02/03/26 09:25 ID:bPN5YE4x
>>653
だれに向かって言ってるのかよーわからんな...
655login:Penguin:02/03/26 10:20 ID:3xe7+1Cx
春だから、、、
656login:Penguin:02/03/26 12:52 ID:kAx9FG1K
>647
こんなスクリプトどう?
#!/bin/sh
LANG=C
exec ls $*

LANGの変更はそのプロセスだけに及ぶのでうまくいくと思われ
657login:Penguin:02/03/26 20:02 ID:+1/ykHkX
RedHatLinuxのヴァージョン名は連想ゲームにもとづいて決定されている模様。
http://slashdot.org/comments.pl?sid=29923&cid=3214356
そんなんわからんて(^^;

>>620
とりあえず、うち(RHL7.2)のM/BはECSのK7S5A(チップセットSiS735)です。
658login:Penguin:02/03/26 20:35 ID:F6W28v2t
>>656
alias ls='LANG=C ls'
だけじゃだめなん?
659login:Penguin:02/03/26 20:47 ID:6c9GIjHo
>>657
壇さん、大和田さん、壇さん。
660login:Penguin:02/03/26 21:05 ID:TL9rgy/K
661657:02/03/26 21:36 ID:+1/ykHkX
>>660
むぅ、そんなとこに載ってたですか。
enigma.freshrpms.netばっか見てて気づかんかったです(^^;
/.でも"Score:5, Interesting"ってなってるから、知らん人多そう。
662login:Penguin:02/03/26 21:52 ID:erbwGRwg
>646
emacs-21.2

俺的には嬉しい
663:02/03/26 22:52 ID:DyB1DK9q
7.2から7.3に乗り換えるメリットは?
664login:Penguin:02/03/26 23:42 ID:bi8IjMTD
>>663
XFree 4.2
KDE 3.0
7.1 -> 7.2 ほどのインパクトはないね。
665login:Penguin:02/03/27 00:58 ID:LQvFxxEb
7.3いつ頃でるんだろう?
666Linux初心者:02/03/27 02:14 ID:kWqq+41o

NFSサーバ(hoge)をShutdownしたじょうたいで
NFSクライアントのRedHatLinux6.2J Kernel-2.2.14から
# mount -t nfs -o bg,hard hoge:/usr/local /nfs
ってやるとRPC: timed out となるのは当然だと思うのですが、
このあとバックグラウンドで再試行してくれるはずが、してくれません。
RedHatLinux7.2で試したらバックグラウンドで再試行してました。
Solarisでためしても再試行してくれました。
なんでRedHat6.2は再試行しないんですかね。わかる方いらっしゃいますか?
バグ?
ちなみにNFSサーバのOSを起動してNFSデーモンを止めている状態で
同じようなことをすると再試行してくれます。
667よくわかんねーや:02/03/27 11:27 ID:HqKYmEIm
>658
> alias ls='LANG=C ls'
> だけじゃだめなん?
手元にtcshしかないので試せないけど、おそらく駄目。
LANG=Cが後々まで残ってしまうのではないか?
それとも alias ls='LANG=C; ls' とは違って大丈夫なのかな?
668login:Penguin:02/03/27 11:31 ID:nPYJBQfF
>>667
tcsh ならたぶんこうかな。
alias ls 'env LANG=C ls'

残るかどうかは、やってみ。
669667:02/03/27 14:02 ID:HqKYmEIm
ひとつ利口になった。ありがとう>668
670login:Penguin:02/03/28 20:32 ID:HrjEnlI7
赤帽子ってまだ無料?
671login:Penguin:02/03/28 20:34 ID:EQsRoJfk
無料でも有料でも、お好きな方を。
672login:Penguin:02/03/28 20:36 ID:HrjEnlI7
>>671
無料と有料なにが、ちがう?
673login:Penguin:02/03/29 00:08 ID:bdE56p7g
>>672
値段。
674login:Penguin:02/03/29 00:21 ID:ZcwrQCoL
>672
中身とサポートの有無
675login:Penguin:02/03/29 02:41 ID:4D9vjq4W
Skipjackを入れてみました。
いじくってるうち、こんなエラーメッセージが。
「アボートしました」
一瞬、あぼーんに見えました。
676login:Penguin:02/03/29 05:01 ID:dKpgKaQM
>675
そんな貴方はこのスレへ逝くべき。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1011982036/l50
677login:Penguin:02/03/29 23:41 ID:+c+Qg2eu
えっと、お伺いしたいことがあります。
Red Hat 7.2 で Mozilla を使っていると、何かの拍子に
Mozilla のメニューが全部空白になってしまいました。
他のブラウザを使えば問題ないことなんですけれど、
何か気になります。どうしてこんなことになるんでしょうか?
前にもこんなことがあったので(別件で再インストールしたの
ですが)、気になって眠れません!!
678login:Penguin:02/03/30 00:27 ID:joXCXgy2
>>677
メニューを日本語にしようとしたとか?
俺はリージョンなんかにJapaneseが入ってたんで、じゃぁメニューも
日本語にしたれ、とか思ったらメニューに文字が表示されなくなった
(ftp版だが)。手探りで英語メニューに戻した。
じゃぁこうしろっつうのは分からんが、Mozilla日本語化のWebページ行くと
本来はxpiファイル(だったっけ?)を落としてきてMozillaに食わすと日本語化
できると書いてあったような気がするんで、試してみたらどうだ?
679login:Penguin:02/03/30 23:11 ID:+7zUJryA
nautlius1.0.4 (RedHat7.2)の質問 (゚Д゚ )

gdm(?) 旧ファイルマネージャーでは「新しい端末[terminal]を
開く」というのがメニューにあったのにnautilusでフカーツさせる方法を
教えて( ・∀・)クレ

前みたく、フォルダービューからクリックで素早くその場所の
端末開けれたらと考えただけで、もう(;´Д`)ハァハァ

( ・∀・)クレ
680login:Penguin:02/03/31 00:02 ID:o4ktSLjA
>679
gmc。gdmはログインする時のやつ。
Nautilusスレの
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1016769502/l50
9のリンクがそれっぽい。
新しいNautilusだとどうなってるかな?
betaは1.0.6-8、rawhideは1.0.6-10になってる。
681login:Penguin:02/03/31 04:02 ID:qp7PUQ71
>>680 は神 (゚Д゚ )
682login:Penguin:02/03/31 04:36 ID:qp7PUQ71
隊長!このままnautilusを使ってると全てコマンドも忘れそうです (;´Д`)ハァハァ
FileRunnerマンセー(゚Д゚ )蚊?
683名無しさん@Emacs:02/03/31 04:53 ID:PTt9sHjN
はやく7.3リリースしないかな

Vine2.5とRedHat7.3のどちらかが先にでたらそれが俺の今年度のディストリ
ビューション。
684login:Penguin:02/03/31 05:23 ID:qp7PUQ71
ゼターイVineLinux2.5 (;´Д`)ハァハァ

apt試したやついる?(゚Д゚ )
http://enigma.freshrpms.net/
685login:Penguin:02/03/31 13:55 ID:uSIBpZzR
使ってますが、何か?(RedHatで)     モウ(;´Д`)ハァハァ
686login:Penguin:02/03/31 17:08 ID:qPeIeyam
Vine2.5は4月初旬か..........
SkipJackは。や。く!!
687login:Penguin:02/04/01 00:18 ID:mCrxeZWJ
Red Hatってインストールした直後から激しくハードディスクに
アクセスするんだよね。
なーんでなんだ、メモリだって、512MB刺してる。
このままだとハードディスクの寿命が短くなると思いturboに変えたら
ほんと静かになったよ。
Red Hat好きなんだけど、なんであんなにハードディスクにアクセスするんだ?
688login:Penguin:02/04/01 08:12 ID:QC55mXSS
インストールした直後…?
常時アクセスし続けているの?

topでも眺めてみるとか。
cronが起動してたんじゃないか…
689login:Penguin:02/04/01 10:01 ID:9m2LqUnH
>687
anacronをとめるとか??
690login:Penguin:02/04/01 18:51 ID:Jp9w2Wnc
>689

cron
691login:Penguin:02/04/01 22:39 ID:XbsgL0F7
チップセットがSiS650のマシンにRedHat7.2をインストールしたいのですが、
インストール画面のチップセット(グラフィックボード?)の選択肢に
SiS650がありませんでした。とりあえず「汎用」を選択してインストール
したのですが、このままではXWindowが使えないようです。
初心者な質問で申し訳ないのですが、どうしたらXWindowが使えるように
なるのか、または根本的に使うことができるのかなど、おわかりになる
方がいらっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか?
よろしくお願いします(おじぎ)。
692login:Penguin:02/04/01 22:46 ID:VfeWBxFC
>>691
まだ駄目じゃん?
http://www.webit.at/~twinny/linuxsis630.shtml を参照。
693login:Penguin:02/04/02 21:00 ID:d5zpKX1f
おまえらレベル低いんだよ。アホが。
LinuxのことはSolaris技術者にキケよ。ボケが。
694login:Penguin:02/04/02 21:33 ID:T+mrthmj
ぎ、、、技術者???

そんなので・・・メシ食えるのか?小食だな・・。
695login:Penguin:02/04/04 11:52 ID:RPYSFqWj
http://IP直撃ち/ でもダメです。
RedHatのネスケからはApacheのデフォルトindex.htmlが見れるのですが…
どこかにほかのPCからでもWebアクセスを許可するような設定をしなくては
ならないのでしょうか?
おしえてケロ… というか教えてください。セキュリティ設定以前の問題だ・・・
696login:Penguin:02/04/04 13:54 ID:ooivKDZT
もう試しているかもしれないが、
# setup
でファイアーウォールの設定を行い、httpを通すようにするとか、
/etc/hosts.allow

httpd : ALL
と書いてみるとかしる。
Apatchのデフォルトの設定は確か「どこからでもアクセス可能」だったので、
それはとりあえず疑わなくて良いとおもう。
697login:Penguin:02/04/04 14:58 ID:RPYSFqWj
>>696
ありがとうございます。

結局思い当たる設定を全部戻してもダメだったので再インストールしたら
アクセスできるようになりました。
セキュリティを高める本を読みながら設定していったのですが
設定の意味をわからないままやってもダメですね。
とりあえずローカルのみのサーバなので、
次はtomCATを入れて連動させようと挑戦します。
698anonymous_root:02/04/04 17:01 ID:Wz7txbDf
んーっと、ほとんどボヤキなんだけど、みんなバックアップはどうやってるん?
24h稼働のサーバ管理するのに最初、RAID を使ってミラーリングを
考えてたんだけど、よく考えたら、悪意のある破壊に対して完全に無力で
あることに気が付き、結局、今までやってた通り cron で

dd if=/dev/hda1 of=/dev/hdb1

と一定期間毎に動かすことにしました。(非道だなぁ)でもでも、
24h稼働のシステムだからバックアップ中もアクセスが当然有るじゃないですか。
加えて最近は nx10 Gbyte のバックアップなんてざらにある話だしー..
読み込んでいる最中にどんどん元のディスク情報とズレが出て来たら、結局
壊れた情報を一生懸命書くことになるんじゃないかと..
dump/restore を使う事も考えてみたけど、もっといい方法ないかしら..
699login:Penguin:02/04/04 17:22 ID:Gq1M8J0W
うちはtarでバックアップをとってる。
個々のファイルに変更があっても全体には影響がないらしい。
とはいえバックアップ用のHDDが小さすぎてうまく行かず、
今度HDD全体を替えるんだけど、
そのときはread-onlyでマウントしなおして移行するつもり。
仲間うちのサーバだからこれで済むんだけど、公開しているシステムだとダメだろうね。
700anonymous_root:02/04/04 19:23 ID:Wz7txbDf
tar は一般的ですねー。そっか、確かに GNU tar はかなり良いと
昔聞いた事がある。bオプションを使ってデバイスを掴む事を考えて
みようかしらん。cpio を使ってる人はあんましいないのかな?
結局、バックアップの速度ってみんなストレージデバイスの処理に
依存するんだよね。はぁ、5G 程度なら良いけれど 30G になると
気が重い。鬱だ
701login:Penguin:02/04/05 22:46 ID:UoasQmCH
漏れはこんなスクリプトを作って使っています:

====================================
#/bin/bash

DATE=`date '+%y%m%d'`
echo "Starting backup for 20$DATE..."

if [ ! -d /home/backups ]; then
mkdir /home/backups
fi
if [ ! -d /home/backups/$DATE ]; then
mkdir /home/backups/$DATE
fi

echo "Backing up /"
tar -clvpzf /home/backups/$DATE/rootdir-$DATE.tar.gz / >/home/backups/$DATE/rootdir-$DATE-output 2>&1
echo "Backing up /usr"
tar -clvpzf /home/backups/$DATE/usr-$DATE.tar.gz /usr >/home/backups/$DATE/usr-$DATE-output 2>&1
echo "Backing up /usr/local"
tar -clvpzf /home/backups/$DATE/usr_local-$DATE.tar.gz /usr/local >/home/backups/$DATE/usr_local-$DATE-output 2>&1
echo "Backing up /var"
tar -clvpzf /home/backups/$DATE/var-$DATE.tar.gz /var >/home/backups/$DATE/var-$DATE-output 2>&1
echo "Backing up /boot"
tar -clvpzf /home/backups/$DATE/boot-$DATE.tar.gz /boot >/home/backups/$DATE/boot-$DATE-output 2>&1
echo "Backing up /home"
tar -clvpzf /home/backups/$DATE/home-$DATE.tar.gz /home --exclude /home/backups >/home/backups/$DATE/home-$DATE-output 2>&1
echo "Backing up MBR"
dd if=/dev/sda of=/home/backups/$DATE/mbr-$DATE bs=512 count=1

echo "Recording disk usage..."
df >/home/backups/$DATE/df-output
echo "Writing rpm list..."
rpm -qa | sort >/home/backups/$DATE/rpm-output

echo "Backup completed."
====================================
702login:Penguin:02/04/06 00:55 ID:8UEBqEPh
>>698
お宅の状況に合致するかしらないけど俺はpdumpfsしてる。
これで大満足。
703つち:02/04/06 07:36 ID:9dNSVoBJ
RedHatのskipjackがBETA2になったぞぉ
ttp://linuxtoday.com/news_story.php3?ltsn=2002-04-05-017-26-NW-RH
カーネルが2.4.18-13に。
あとはしらぬ。現在ダウン中。
なお、BETA1はインストールに3枚。
1枚目を起動すると、CDチェックがはしる。
704login:Penguin:02/04/06 20:55 ID:+X9uwOj0
KDEもリリース版になってるのと
glibc2.2.5でカーネルもいじってあるみたい。

ちなみにbeta1使ってる人はアップデートエージェントでアップデートできますよ。
705login:Penguin:02/04/07 12:39 ID:TpqiQ0Ot
ところでSkipjack beta2のqtってXIMのパッチ当たってないのかな。
ATOK X使って入力しようとしたら変換候補が出て選択しても
そのまま入力した文字まで消えてうまくいかないです。

706教えて!:02/04/08 19:23 ID:I2LMvS+T
すみません、どなたか教えていただけませんか?

いま、RH7.2とqpopper4.0.3でメール環境を構築しているのですが、
qpopperをインストールしためしにTELNETでログインしたところ、
「接続できません」とのメッセージが。

/var/log/messages には次のようなメッセージがありました。
…execv (/usr/local/sbin) fail: Permission denied (error no = 13)

popperは /usr/local/sbin においていますし、/etc/xinetd.d/popper もきちん
と作成しています。
どのようにすればアクセスできるようになるのでしょうか?よろしくお願いします。
707login:Penguin:02/04/09 01:30 ID:2T6g+vNW
Skipjackがさぁ、βとはいえ不安定すぎるっす。
mcやTiMidityのspecファイルを見る限りちゃんと書かれてないようなのだけれど、
全てがこんな調子なのだろうか。β以前の段階じゃないのだろうか。
とりあえず、gmcは入れてほしいな。Nautilusはまだ重すぎ。
708login:Penguin:02/04/09 03:31 ID:rhA5L9zz
>>706
おみゃーがどういうふうに qpopper のインストールに失敗してるのかなんて分かるかよ。
メッセージも変に省略しちゃうしさぁ。
知らないみたいだから教えてあげるけどさ、imap パケジ入れたら POP-3 サーバも一緒に入ってんのよ。
別に qpopper じゃなくてもいいだろ。
709login:Penguin:02/04/09 05:53 ID:/6na68e1
>707
Gnome2のNautilusは40%速くなってるらしい。
KDEに乗り換えるか、5月1日のGnome2リリースまで待つ。
710login:Penguin:02/04/09 06:42 ID:lyw/1uD1
7.2使用です。
「今日から〜」スレは>>1専用ということらしいので、こちらで
質問させてください。

$ man cdすると、

<standard input>:14: realpath on `bash.1' failed: そのようなファイルやディレクトリはありません

というメッセージが出ます。/usr/share/man/man1/bash.1.gzはあるのに、なぜ上のようなメッセージが出るのでしょうか?

$ help cd
で見るしかないの?
711anonymous_root:02/04/09 13:06 ID:MGujtBqy
>>710
man -d cdと打ち込んで、表示されるエラーを根気よく
書き換えていけばいつか日の目を見るでしょう :D
712anonymous_root:02/04/09 13:14 ID:MGujtBqy
>>701 >>702
結局、こんな script を組んで cron に入れました。

#!/bin/sh
#
# begin pre-proc

LANG=C
echo "**************************************************"
echo "***** This is automatic Backup-procedure *****"
echo "**************************************************"
echo " "
echo " *** Starting-date/time : " `date +%X` "***"
echo " "
echo " "
set var2 = `date +%Y%b%d`
mount /dev/sdb3 /mnt/hdd
rm -f /tmp2/arctmp.tz
# Do back-up
for i in *; do
echo ' '
echo "***** " $i " *****"
echo "begin" `date +%X`
echo Creating temporary archiving $i ".."
cd /home
tar cfz /tmp2/arctmp.tz $i
echo done. Now creating backup data..
rm -rf /mnt/hdd/$i
cd /mnt/hdd
tar xfpz /tmp2/arctmp.tz
echo "storage size(kilobyte)" `du -sk /mnt/hdd/$i`
echo done.
rm -f /tmp2/arctmp.tz
echo "finish" `date +%X`
echo "***************************"
echo ' '
done
# Post-proc
# date-label
touch /mnt/hdd/datelabel
cd /root
echo "***" `date` "*** Backup procedure end"
umount /dev/sdb3

#壊れたときはスイッチを切り替えるだけでOK。
#しかし、上限は tmp2 の余り具合で決まるという頭の悪さ(--;)
713login:Penguin:02/04/09 14:41 ID:lyCXLjBv
>>710 cd はシェルの builtin command だからな。
なぜ builtin なのか調べるのは宿題だ。
714login:Penguin:02/04/09 15:36 ID:R+FhYitw
>>710
RHL7.2 のバグ。
/usr/share/man/man1/builtins.1.gz の
.so bash.1
の行がうまく解釈されていない。
man bash でがまんすれ。
715login:Penguin:02/04/09 23:09 ID:7ipS5+6D
>>713
暇があれば。

>>714
じゃあ、
$ man ed
/usr/share/groff/1.17.2/tmac/docj.tmac:57: can't find macro file `mdoc/common'
/usr/share/groff/1.17.2/tmac/docj.tmac:58: can't find macro file `mdoc/syms'
troff: automatically ending diversion `eB' on exit

もバグか?
doc-をつければ両方あるんだけどな。

ちなみに/usr/share/groff/1.17.2/tmac/mdocで
# cp doc-common common
# cp doc-syms syms
しても

MDOC-ERROR: bogus type 0 (can't set space '-') (#162)
MDOC-ERROR: bogus type 0 (can't set space '-') (#203)
MDOC-ERROR: bogus type 0 (can't set space '-') (#220)

とかいうエラーが出た!
716login:Penguin:02/04/10 00:51 ID:um7vnn2C
すいませんが、どなたか教えて下さい。教えて訓なのは重々承知の上
なのですが、本当に困っているのでそこをなんとかお願いします。

RH7.2をIBMのサーバマシンにインストしたのですが、xを
立ち上げるとマウスが右上、右上にとび、コントロールできません。

マウスを動かしているだけなのに、プルダウンメニューもでてくるし
この状態だとXはコントロールできないどころか、ログアウトもできない
状態です

残る道は、シェルからマウスの設定するのだろうけども、その設定方法が
いかんともしがたく分かりません

どなたか教えていただけないでしょうか。もう自力ではなすすべなしです
717login:Penguin:02/04/10 00:58 ID:lkHze0v1
>>716
その症状は、マウスを適切に設定していなかったからだろう。

/etc/inittab を編集
id:3:initdefault:
3にすることで、テキストログインとなる。

マウスの設定は
コンソールで、setup 。
718名無しさん@Emacs:02/04/10 00:58 ID:Nir2qFxs
>>716
なんのマウスですか?
XFree86Config-4でお使いになっているマウスが
選択されてますか?
719login:Penguin:02/04/10 01:01 ID:K/53kjRe
>>715
バグだと思うなら bugzilla につっこんどけ。
がいしゅつかどうか調べてからな。
https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/

>>716
Ctrl+Alt+BS で X を落とせる。
Ctrl+Alt+F1 で X からコンソールに切り替えられる。

> 残る道は、シェルからマウスの設定するのだろうけども、その設定方法が
> いかんともしがたく分かりません
公式サイトのドキュメントくらい読みやがれ。
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-rg-ja-7.2/ch-x.html

つーか、サーバで X 上げるなよ。
720login:Penguin:02/04/10 01:04 ID:naZOYpPB
RedHat 7.2でKDE3使いたいんですが、フォントパスの設定教えてください。
721login:Penguin:02/04/10 01:06 ID:42Uc8J9U
viエディタはつかえるのかな?
/etc/X11/XF86Config

Section "InputDevice"
って書いてあるところの
Option "Protocol" "IMPS/2"
の後ろをいじればいい。
多分、"IMPS/2"か"PS/2"のどちらか。
722login:Penguin:02/04/10 01:16 ID:lkHze0v1
>>720
/etc/X11/XftConfig にフォントディレクトリを追加すれば、使えるはずだけど。
(KDE以外はfonts.dirを書かないといけない)
723login:Penguin:02/04/10 01:28 ID:ohQPIj8u
>>716
もしどうにもならなければ、/etc/X11/XF86Config-4のSection "InputDevice"に
Option "BaudRate" "1200"
も付け足してみて下さい。
724login:Penguin:02/04/10 01:34 ID:AiE4yQT5
>>716
gpm が動いてんじゃないの?
つーことで root で
kill $(pidof gpm)
実行して実験してみ。
これが原因だったら gpm を永遠に外すと。
725login:Penguin:02/04/10 01:40 ID:ohQPIj8u
gpmってDebianだけの問題かと思ってた。
726login:Penguin:02/04/10 01:40 ID:lkHze0v1
727login:Penguin:02/04/10 06:45 ID:BxKG2Fin
>>719
めちゃくちゃいいやつ!
バグについては調べてみます。
728login:Penguin:02/04/10 06:47 ID:BxKG2Fin
>>726
そんな微妙ないやがらせしなくても。
729726:02/04/10 07:42 ID:BBv5uxVI
すまん。
.htmL でなく、.html 。

730716:02/04/10 23:38 ID:d2FcQAey
>>721 様の方法で調整できました
有難うございます。あなた様は神です!
731login:Penguin:02/04/11 21:51 ID:x7yFXK3S
7.2 久々のパッチリリースだな。
glibc関係とnscd
やっと落とせた。相変わらずここのFTPは遅いね。
732login:Penguin:02/04/12 01:16 ID:0hSWtSPD
733login:Penguin:02/04/12 01:18 ID:0fhfstGw
>>732
そこミラーだから、更新が少し遅いからね。
まとめて落とすときは使ってるよ。
734login:Penguin:02/04/12 01:47 ID:Sqx73Upt
>>733
Errataに出るころにはだいたいミラーできてるよ。
735login:Penguin:02/04/12 02:27 ID:0fhfstGw
>>734
そうなんだ。
次からそうするよ。

ウチからだと ftp://ring.omp.ad.jp/ が一番近いんだけど、
ここなぜか7.1まではErrataがミラーされてるんだけど、7.2はいつまでたっても
空っぽのままなんだよね・・・
ftp://ring.omp.ad.jp/pub/linux/RedHat/redhat/linux/updates/
管理者にメール送ったらミラーしてくれるかなぁ?
736 :02/04/16 04:14 ID:+LA2PJPx
redhat7.1 で、malloc とか calloc とかで、一回について
1メガバイト(1024x1024)ずつのメモリーを
ループでどんどんと取って行くというプログラムを書いたら、
メインメモリとスワップのサイズを超えたメガバイト数になる
回数をこえてもmalloc やcalloc が返すポインターの値が
NULLにならない。(あるいは errno の値が ENOMEM にも
ならない。)そのため、本当は取れないはずのメモリーの
確保が一見できてしまうので、後になってそれらの1メガずつの
メモリーの塊を、それぞれ中身をちゃんとアクセスしてやると、
システムがハングする。ulimit でdatasize とかメモリの
上限を(一般ユーザーのシェル内で)設定して実行しても、
その上限をはるかに超えた容量のmalloc, calloc をしても
できてしまう。それでやっぱり後でそれらのメモリを実際に
触るとハングする。
どうも、メモリーのアロケーションは、実際にはmalloc , calloc
を行った段階ではきちんとやっていなくて、後で実際に利用する
際に初めてページの割り当てを行うような実装になっていると
思われる。しかしそれだともう割り当てられないという意味で、
割り当て関数の返す値がNULLになる、などの規則が無意味になって
しまう。このため、ユーザープロセスはおろか、OSまでがハング
してしまって、困っています。
CPU:Itanium
OS:RedHat7.1(IA-64)
実メモリー:512MB
スワップ:1GB
737login:Penguin:02/04/16 08:11 ID:IYn2a5Hn
>>736
もう少し落ち着いて書け。
落ち着いて書いてその程度なら、CやLinuxを勉強する前に日本語を勉強せよ。
なによりも質問内容を明確にするように。
738login:Penguin :02/04/16 09:21 ID:B/IRa2Lr
>>736
カーネルのバージョンとlibcのバージョンはいくつなの?

つーかその前にコード貼れ。
739login:Penguin:02/04/16 18:30 ID:BNfiNiyF
>>736
それはovercommitという機能。でも、linux-2.2や2.4の場合、標準ではovercommit
が無効になっているはずなんだけど、Itaniumだと違うのかなあ。ちなみに、
# echo 0 >> /proc/sys/vm/overcommit_memory
とすればovercommitを無効にできる。

fj.os.linuxの
http://search.luky.org/fol.2001/msg00337.html
以下のスレッドが参考になるかと。
740lo:02/04/16 22:59 ID:B/IRa2Lr
>>739
そういう設定があったなんて初めてしったよ。どうもありがとう。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.2/proc.txt.html
ここにも書いてあるね。やっぱ基本的なドキュメントは暗記するぐらい
読まないと。。
741login:Penguin:02/04/17 08:55 ID:E5V1E38N
vineスレの盛況が羨ましい。7.3はいつ・・・・
742login:Penguin:02/04/17 10:24 ID:fXjq+D0X
>741
RedHatは半年ごとに出てるからね。
7.2の時はftp込みまくりだったよ。スレはともかく。
ringはISOイメージくらい置いてくれー
743login:Penguin:02/04/17 14:58 ID:Sv98wpcs
ところで今度は 7.3 なの? だったら嬉しいな。
いままでずっと x.2 の次はメジャーバージョンアップだったから。
744kernel:02/04/17 15:23 ID:iBdihx5l
こんにちは。
こんかいRedHat7.2のカーネル2.4.7-10を2.4.18にアップグレードしようとおもい
ソースをダウンロードして来て解凍し、以下の手順でコンパイル等を行いました

make xconfig いろいろと設定
make dep ; make clean
make bzImage
ここであたらしくbzImageが生成されてることを確認したので
つぎに
make modulesとしたのですが
"module"にたいして行うべきではありません とくりかえしくりかえしいわれ
その次に
make module_install
としても
/lib/moduleいかの2.4.18と言う名前のディレクトリがうまくできないようです。

どうすればいいのでしょうか。。。?

ためしにもともと/lib/modulesにあった2.4.7-10を2.4.18にコピーして
カーネル2.4.18で起動したのですがエラーも無しに起動できたので安心していたところ
どうもネットワークに接続できないみたいなんです。
netconfigで設定し
service network restartをおこなっても
ping msn.comとしてもunknownといわれ、まったくだめです。
しかたなしにいまkernel2.4.7-10でやってます。。

どうすればいいのでしょ%8
745login:Penguin:02/04/17 15:34 ID:Sv98wpcs
make modules を間違えて make module ってやったんだろ?
make modules_install を間違えて make module_installってやったんだろ?
カーネル再構築はまだ荷が重いんじゃないか?
何のために上げるの?
746login:Penguin:02/04/17 15:37 ID:+ZOWeM59
make clean しなきゃいいのでは?
747login:Penguin:02/04/17 15:45 ID:Sv98wpcs
>>746
make dep の後の make clean はやれって事になってる。
748 :02/04/17 16:11 ID:97FYSvfo
make mrproperやってる?
749login:Penguin :02/04/17 16:17 ID:cqGO/Zfb
750login:Penguin:02/04/17 16:23 ID:+ZOWeM59
関係ないんだけど、 >>749 を w3m で開くと奇妙なことに…
751login:Penguin:02/04/17 18:33 ID:7gurCu/z
>>745
> カーネル再構築はまだ荷が重いんじゃないか?
linux のカーネル再構築なんか雑魚でもできる。
できない奴は救いようのないヴァカか経験が足り
ないだけだよ。荷が重いってのは違う気がする。

>>744
ここではカーネル再構築ネタはウザイほど出てきてる。
google すれば恐ろしい数がヒットするにも関わらず。
自分で調べて色々試した方が聞くより早い。
まぁ頑張れや。
752login:Penguin:02/04/17 18:44 ID:TapCd/Qg
あげ
753kernel:02/04/17 21:16 ID:iBdihx5l
744です。
make modules
make modules_install
をおこないました。すぺrmissing.2y.netです。もうしわけない。

何度も試したのですが
make cleanをやってみたりまおしましたし(make dep ; make cleanとして。)
一番最初にmake mrproperでためしもしました。
754kernel:02/04/17 21:20 ID:iBdihx5l
744です。

をおこないました。すぺrmissing.2y.netです。もうしわけない。


↑すべてスペルミスです
755赤い帽子:02/04/17 21:22 ID:2Zm0Oqv3
ちと質問。NT系とLINUXのデュアルOSにしたいのだがBOOTDISCが無いと起動してくれん。
いい方法ないっすか?XPでもできんかった。MEならできたんだけどね。
756login:Penguin:02/04/17 21:23 ID:KI8vyU+m
>>755
> いい方法ないっすか?

いい方法があるか知りたいの?
ならあるよ。
757赤い帽子:02/04/17 21:30 ID:2Zm0Oqv3
しりた〜い
おちえて〜
758login:Penguin:02/04/17 21:31 ID:Sv98wpcs
BOOTDISK が無いと起動しないのはどっちだよ。
759login:Penguin:02/04/17 21:32 ID:KI8vyU+m
>>757
liloなりgrubなりNTLoaderなりのbootloaderの設定すればいい。
760赤い帽子:02/04/17 21:37 ID:2Zm0Oqv3
LINUXのほうです。
761赤い帽子:02/04/17 21:38 ID:2Zm0Oqv3
>759
馬鹿なんで詳しく。。。。

setupはちゃんと本読んでやったんだけどね
762login:Penguin:02/04/17 21:42 ID:Sv98wpcs
詳しく書くのはお前のほうだ。
ディスクは IDE か SCSI か。
どういうふうにインストールしたのか。
パーティションはどういうふうに分けたのか。
ディストリは Red Hat だろうけどバージョンはどれか。
インストール時にブートローダの何をどこにインストールしたのか。
763login:Penguin:02/04/17 21:46 ID:UVp42Jjx
MBRにliloをインストールで良いんじゃないの。
えっ・・・違うの?
764login:Penguin:02/04/17 22:19 ID:DOtqSfif
>>755
ここら辺を参考にしてみたら

ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/tipsindex.html

Windows XPとLinuxを共存させるには(GRUB編)
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/233dualbootxp2.html

Windows XPとLinuxを共存させるには(LILO編)
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/232dualbootxp1.html
765赤い帽子:02/04/17 22:36 ID:2Zm0Oqv3
login:Penguinしゃん。参考になった。さんくす
766login:Penguin:02/04/17 22:55 ID:uvq8QGpw
>>763
LILOをインストールする場所は、「Linuxをインストールする
パーティションの最初のセクタ」でなければならない。もし誤って
「マスターブートレコード(MBR)」にインストールしてしまうと、
Windows XPが起動しなくなってしまう。
767login:Penguin:02/04/17 22:57 ID:KI8vyU+m
>>766

LILOからXPを起動させればいいんじゃないの
768maruyama:02/04/17 23:14 ID:ZdV6nSMf
>>767
LILOからXPって起動できるの?
769login:Penguin:02/04/17 23:27 ID:Sv98wpcs
>>768 なんか出来ないみたいだな。ホントかよ?
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Linux+NT-Loader.html
GRUB なら問題ないらしい。
770login:Penguin:02/04/17 23:28 ID:Sv98wpcs
俺は SBM を使ってるがこれも問題無かった。
771maruyama:02/04/17 23:36 ID:ZdV6nSMf
>>769
おっ、GRUBなら出来るのか。
知らんかった。
うちのマシンはbiosから起動ディスクを選択できるので
あんまり困ったことがない。
772loginPenguin:02/04/18 22:42 ID:xV+tguqy
age
773744:02/04/19 02:27 ID:yARfAa4S
やはりどうしてもbzImageを生成したあと
make modules
で止まってしまいます。

雑魚とか、いろいろいわれてもかまいませんが、ほんと、どうしてなんでしょう?
make bzImageのあとにmake modulesとすると

make[1]: `modules' に対して行うべき事はありません。
make[1]: 出ます ディレクトリ `/usr/src/linux/arch/i386/kernel'
make -C arch/i386/mm CFLAGS="-D__KERNEL__ -I/usr/src/linux/include -Wall -Wstri
ct-prototypes -Wno-trigraphs -O2 -fomit-frame-pointer -fno-strict-aliasing -fno-
common -pipe -mpreferred-stack-boundary=2 -march=i686 -DMODULE -DMODVERSIONS -in
clude /usr/src/linux/include/linux/modversions.h" MAKING_MODULES=1 modules
make[1]: 入ります ディレクトリ `/usr/src/linux/arch/i386/mm'
make[1]: `modules' に対して行うべき事はありません。
make[1]: 出ます ディレクトリ `/usr/src/linux/arch/i386/mm'
make -C arch/i386/lib CFLAGS="-D__KERNEL__ -I/usr/src/linux/include -Wall -Wstr
ict-prototypes -Wno-trigraphs -O2 -fomit-frame-pointer -fno-strict-aliasing -fno
-common -pipe -mpreferred-stack-boundary=2 -march=i686 -DMODULE -DMODVERSIONS -i
nclude /usr/src/linux/include/linux/modversions.h" MAKING_MODULES=1 modules
make[1]: 入ります ディレクトリ `/usr/src/linux/arch/i386/lib'
make[1]: `modules' に対して行うべき事はありません。
make[1]: 出ます ディレクトリ `/usr/src/linux/arch/i386/lib'

というメッセージがたくさん出てきてすぐにとまってしまい、その後
make modules_install
おわったあと/lib/modules/2.4.18の中身を比べてももともとあった
/lib/modules/2.4.7-10よりはるかにフォルダの中身が少ないです。
というかほとんどモジュールは再生できていないみたいです・・・
どうしてなんでしょうか?

お願いします。
774login:Penguin:02/04/19 02:47 ID:rrCr7JRW
>>773=744
その「メッセージがたくさん出てきてとまったところ」で何らかのエラーメッセージは
表示されてるの?

あと、/lib/modules/2.4.18の中身が多いか少ないかは
make xconfigであなたが指定した内容によるのだから、
それを知っているあなた以外の人にはコメントしようがないのだが…?

#まさかとは思うが、使用するモジュールを全てカーネルに組み込んだとか
#言わないだろうな…。

こーゆーことはあまり聞きたくないのだけれど、
そもそも何が目的で2.4.18にアップグレードしようと思ったの?
775744:02/04/19 02:54 ID:yARfAa4S
上で書いためっせーじがでてきたあと突然止まってしまったというよりは
ude /root/linux/include/linux/modversions.h" MAKING_MODULES=1 modules
make[1]: 入ります ディレクトリ `/root/linux/arch/i386/lib'
make[1]: `modules' に対して行うべき事はありません。
make[1]: 出ます ディレクトリ `/root/linux/arch/i386/lib'
[root@localhost linux]#

のように一様最後まで終わった、ということになっています。

あとmake menuconfigではFileSystemでVfatをサポートするようにする以外には特に何もいじっておりません。

アップグレードの理由というのは。。
とにかく初心者なので試してみたかったんです。
いちようカーネルの再構築には成功していたので。
776login:Penguin:02/04/19 07:35 ID:ELxJZYEr
>>775
make menuconfigで
<M>つまりモジュール化を選択せず
built-inを選択すれば、make modulesで何も起こらないのは
当たり前の話。エラーではない。

>make menuconfigではFileSystemでVfatをサポートするよう
>にする以外には特に何もいじっておりません。

と書いてあるが、<M>モジュール化とbuilt-inのどちらを
選択したんだ?


777777:02/04/19 07:36 ID:w4x3rDqt
777
778login:Penguin:02/04/19 10:36 ID:PURZj24z
ちと余談。

>>775を見ると/root配下にカーネルソースを展開して再構築している
ように見えるけど、これって問題ないの?
俺は/usr/src/linux以外のディレクトリでカーネル再構築をしたことが無いし、
それが当然と思っていたので、どうしても気になってしょうがないのだけれど。
779775:02/04/19 21:35 ID:yARfAa4S
make[1]: 出ます ディレクトリ `/usr/src/linux/arch/i386/kernel'

↑のように、kernelのソースを/usr/src/で展開し、それいかのlinuxディレクトリで
操作を行っています。

>>776
たしかにわたしは、モジュール化としてやっています。
でも、そのほかに私がまったく手をいじってないところでみたところけっこう
選択肢としてmとなっているのがあるので、いくらなんでもおかしいと思います。


それに、そのご、RHL7.2に入っている2.4.7-10のカーネルのconfigファイルを
/usr/src/linuxにコピー(2.4.18のカーネルのコンフィグファイルに上書き)
をおこない
make oldconfig
で、新しいほうのカーネルで採用された機能にyes no当の質問に答え、そのご
make dep
make clean
make bzImage
とやっています。

#kernel 2.4.18のmenuconfigを行うときすべての項目について自分の環境にあわせ
#設定しなくてはならないのでしょうか?
#わたしはFileSystem以外は完璧にいじらずにやったりしているんです。
780 :02/04/19 23:43 ID:VktrqIKu
enigma-i386-disc1-ja.iso
enigma-i386-disc2.iso
を使って、HDDからインストールやった事ある人いる?
enigma-i386-disc1-ja.isoを使って
インストールしてる途中で、
#2のディスクがねえからダメだって叱られるんだけど
どうやって認識させてやればいいんでしょう?
教えてプリーズ。
781login:Penguin:02/04/20 01:00 ID:6+KC/I1k
$ grep CONFIG_MODULES /usr/src/linux/.config
CONFIG_MODULES=y
は大丈夫だよな?

> #わたしはFileSystem以外は完璧にいじらずにやったりしているんです。
2.4.7と2.4.18だと、かなーり内容が違うと思うから、問題が
でてるやも。
2.4.7のconfigをカンニングしながら、make menuconfigで
自分で設定してみなよ。(xconfigでもいいからさ。)
そんなたいそうなモンじゃないからさ。
782 :02/04/20 01:50 ID:uEQ8AQ2U
インストールしたけど、次はなにをするんだ?
783login:Penguin:02/04/20 01:51 ID:tshdqZ9q
>>782
Windows をインストール。
784login:Penguin:02/04/20 01:52 ID:QGul2Yl1
>>782
フォーマット
785login:Penguin:02/04/20 01:54 ID:tshdqZ9q
>>782
何のためにインストールしたんだ?
786login:Penguin:02/04/20 02:40 ID:/hri4kqH
>>782〜785 お前らエロサイトを見に行かんでどう致しますか?
いいぞーLinuxは。ブラクラ踏む心配もトロイ踏む心配も無い。
昔はねすケ4で泣いたが今はタブ100枚開いても耐えるgaleonがある。
curlで連番画像落しまくり。いい時代になったもんだ。
787login:Penguin:02/04/20 22:26 ID:+fBw+6hS
>>786
油断は禁物だ。
変なものを踏まされる羽目になるのは
・アホなOS
・甘っちょろいブラウザ
・大量にいる初級ユーザ
という美味しい条件が揃ってるから狙われるだけ。

Linuxにだってバグやセキュリティホールはあるし
ユーザが少ないから狙われていないというだけでしょ。
788赤帽子:02/04/20 23:37 ID:QiBjWUl1
red hat linux7.2でGNOMEでpanelが落ちます・・・・
『アプリケーション「panel」(プロセス****)は致命的な
 エラーによりクラッシュしました。(セグメンテーショ
 ン違反です)』
(****は番号を忘れてしまいました・・・)
とでます

調べてみたんですが、同じ症状の人はいましたが、解決方法は載ってませんでした。

GNOMEのアップデートすれば直るのでしょうか?
GNOMEのアップデートは大変みたいなのですが・・・

今、自動アップデートしてるのでそれで治ればいいのですが・・・・

同じような症状の方で、治せた人っていますか?
いたら、ぜひ直し方を教えてもらいたいです。

789login:Penguin:02/04/21 00:52 ID:jNeiXxRJ
>788
根本の解決にはならんが、rm -rf ~/.gnome*したらどうだ?
当然その前にバックアップは取るのだが。
つかあのpanel、脆すぎる。OSが落ちたらほぼこうなる。
何とかしてほしいねぇ。
790login:Penguin:02/04/21 01:14 ID:iTqdIwCb
>>788
英語モードでもクラッシュする?
ひょっとすると、もしかして、日本語モードだけの話かもしれない...
791login:Penguin:02/04/21 21:44 ID:4DlyGuSw
>780

両方のイメージを同じディレクトリに入れておけば、それだけで
行けましたが。
792memory allocation :02/04/23 10:53 ID:XHtcWW2Y
>>739
overcommit はオンになっていなかった。実は原因はやはりmalloc だと
思う。実はItanium用のRedhat以外にも、IA-32でも同様のトラブルが
あることが判明したので、この後紹介する。

RedHat Linux や Vine Linux にある仮想記憶とメモリ割り当ての
バグあるいはおかしな振る舞いについて:(注FreeBSD4.2以降でしら
べたところではこのmallocまわりのバグはない)
障害があったシステム例:VineLinux2.1.5、VineLinux2.5、SuSE7.2、
   RedHat7.1、RedHat7.2など。
原因の起源:おそらく、malloc か、それに関係するライブラリ、
もしくはカーネルのどこか。 オンラインマニュアルのmallocでは、
malloc の返すポインターの値は、割り当てが出来ない場合にはNULLになる
ことがはっきり歌われているが、その動作がおかしい。むしろ同じオンライン
マニュアルにかかれているerrno の値がENOMEMに等しくなるという方法の
判定がメモリを割り当てられないということについては正確な結果を与える。
mallocの値がNULLになるという条件だと、ユーザープロセスに許された
データーサイズを約128MBも超過して初めて値がNULLになる。このため、
しばしばハングしたり、実際には割り当てられないのに、割り当てられる
かのように振舞うので、プロセスが死ぬトラブルに会うことになります。
NULL で判定する場合には、MALLOC_CHECK_ という環境変数をセットしないと、
トンでもない振る舞いをします。
 バグの確認方法:
  ユーザーとして、ルートでも標準ユーザーでもいいからログインする。
  説明の都合上Cシェルを起動し、例えばユーザーの許容データーサイズを
  10メガバイト(サイズは任意だが、仮想記憶の容量よりも少なめに取る
  こと)程度指定する。あとで記述するサンプルのCプログラ
  ム sample.c を マクロ変数BUG2を定義せずにコンパイルしたものを
実行する。(環境変数 MALLOC_CHECK_ を定義したりしなかったりして
  比べる)
 % csh
% limit datasize 10m
  % cc sample.c
% a.out
% cc -DBUG2 sample.c
% a.out
マクロ変数BUG1はItaniumでRedhat7.1(RH7.2はまだ入れたこと無い)
 で観察された、とても面白いバグについてです。一回で割り当てるサイズの
 単位が、128KBytes-24Bytes までは正常に動作するけど、それを超えたサイズを
 単位としてメモリ割り当てを行なっていく場合には、メモリ管理が狂います。
793memory allocation:02/04/23 10:54 ID:XHtcWW2Y
-------------------------- start of sample.c --------------------------
//
// buggy behaviour of the
// memory allocator functions.
//

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <errno.h>

//#define BUG1 // an interesting bug for Redhat7.1 (on Itanium?)

//#define BUG2 // common malloc implementation bug.

const size_t MEGA=(1024*1024);

#ifdef BUG1
const size_t BSIZE=(128*1024-20); // The value of this or more makes
// the result incorrect.
// The allocation exceeds by 128MB more
// than the limit is observed.
#else
const size_t BSIZE=(128*1024-24); // The value of this or less
// works fine.
#endif

main()
{
void *x;
int i;
for(i=0;;i++) {
x = malloc(BSIZE);
#ifdef BUG2
if(x==NULL) break; // This does not work correctly
// unless the environment variable
// MALLOC_CHECK_ is set.
// Even MALLOC_CHECK_ is set,
// the total amount of allocatable
// memory is larger by 128MB than
// is expected.
#else
if(errno==ENOMEM) break; // This works fine.
#endif
/*----*/
(void)bzero(x,BSIZE); // fill zeros.
printf("%d: allocated (%.2f MB)\n",
i,(double)(i+1)*BSIZE/MEGA);
}
printf("no more allocation (%.2f MB)\n",
(double)i*BSIZE/MEGA);
}
------------------------------ end of sample.c --------------------

794memory allocation:02/04/23 11:03 ID:XHtcWW2Y
詳しくは、オンラインマニュアルのmalloc も引いて上の主張を
確認してください。とにかくメモリ割り当てがovercommitになって
いなくても、腐っていると、アプリケーションにはバグがなくても、
プロセスが死んだりシステムがハングしたりするので、この問題は
わけのわかった人に早急にバグフィックスしてほしいです。
glibc あたりに起源があるのかもしれません。
mallocの割り当て不能の合図が、返値がNULLで行なうというスタイル
のプログラムは伝統的なものですから、これが狂っていると、そうとう
多くのアプリが被害を受けます。環境変数MALLOC_CHECK_をセット
して実行すると、多少限界の狂い(128MBほど分だけ、limitによる
制限値にくらべて過剰に割り当ててしまう)はありますが、増しに
なりますので、死にやすいアプリやプロセスで困っている場合には、
ログイン直後に、MALLOC_CHECK_をセットしてから実行すれば、
多少改善するかもしれません。
795login:Penguin:02/04/23 11:12 ID:SFp9Ex0S
>>794
> わけのわかった人に早急にバグフィックスしてほしいです。
だったらこんなとこでやってないで bugzilla に持ってったら?
https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/
796login:Penguin:02/04/24 16:17 ID:2JsUWyCt
自宅鯖用にRedhat Linuxを考えています。サーバー用途として一番こなれてる(サーバー用インストールのデフォルトの環境で)バージョンは 7.0、7.1、7.2 のうちどれなんでしょうか?
797login:Penguin:02/04/24 16:22 ID:x0/UnTJK
>>796
素直に7.2にしとけ
798login:Penguin:02/04/24 18:16 ID:2C/WfpVC
うわ、ext3バグった。
起動すらしねえ。
799login:Penguin:02/04/24 18:46 ID:2JsUWyCt
RedHat7.2のFTP版インストールについて質問です。
http://www.jp.redhat.com/download/howto_download.html
この記事(7.1用)には
「CD-ROM から起動可能なマシンの場合、作成したインストール CD1(seawolf-i386-disc1.iso)からマシンをブートしインストールを行うことが可能です。」
と書いてありますが、これは7.2でも同じなのでしょうか?自分で調べたところ、7.2のisoイメージをダウンロードした人の多くがわざわざboot.imgで起動ディスクを作り、FDから起動してインストールしています。焼いたCD-Rでブートできれば手間が減ると思ったので質問しました。
800login:Penguin:02/04/24 18:48 ID:t44Kgv84
>>799
同じじゃん?
やってみれば?
801login:Penguin:02/04/24 20:38 ID:+Wv+1WPb
>>794
5年くらい前、そのネタfjでやってた。
意図的なものだってよ。
一昔前のノートpcのように、貧弱な環境でも
でかいアプリの起動だけはできるようにした
苦肉の策だって。
bsdなんかだと最初から起動しないとか。
802login:Penguin:02/04/24 20:40 ID:4SE26L+3
>>801
結局、ディスク安いんだからスワップは死ぬ程大きくしろって事か。
803login:Penguin:02/04/24 20:58 ID:1AioyQsN
>>798
ext2でマウントすればいいじゃん。

それとも、ext3固有の問題じゃなくて、ルート(/)を正しくアンマウント
しなかったからrootパスワードを入れろって言われてるだけ?
804login:Penguin:02/04/25 00:50 ID:/+sORXuY
>>799
ブートできるよ。FDで起動してるやつはよっぽど旧なマシンか
単に知らないだけ。
805804:02/04/25 00:52 ID:/+sORXuY
あ、あとノート系の特殊ケースもあるか。
DesktopでIDEでBIOSにてorder が CD bootになってりゃOK
806login:Penguin:02/04/25 01:01 ID:U/CN2aj5
>ブートできるよ。FDで起動してるやつはよっぽど旧なマシンか
>単に知らないだけ。
新しいマシンの場合、FDはアップデートしたインストール起動ディスクを
使うためのものだと思う。
807login:Penguin:02/04/25 01:04 ID:HdcQWP3Y
USBマウスが認識してくれません( T_T)
3ボタンUSBマウスでインストールしたのですが、全く動きません。
対策を教えてください。
808login:Penguin:02/04/25 09:38 ID:uZxZiMix
私はPS/2繋いで再インストールしました。
これでウマー、ってあたしまえですが。
809login:Penguin:02/04/25 10:06 ID:BkllNZuD
RedHatLinux7.2をインストールしたのですが、
起動したあとも放熱ファンの回転数が下がりません。
ファンの回転数はウィンドウズで制御しているようなので
普通ならウィンドウズが起動されたときに回転数も下がるのですが…。
何とか下げる方法はありませんか?
機種はSONY PCV-RX51です。
810login:Penguin:02/04/25 10:47 ID:MggfpHD7
            ,-― ー  、
         /ヽ     ヾヽ
        /    人( ヽ\、ヽゝ
          .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l 
         |   /   ( )  ( ) |  
        /ヽ |   ー   ー |  
          | 6`l `    ,   、 | 
          ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  
          \   ヽJJJJJJ < 秘書はかつてから一緒だったので
            )\_  `―'/     金はみんなわたしがもらいました
          ノ二ニ.'ー、`ゞ

811799&796:02/04/25 10:53 ID:q090K6NL
>>797
素直に7.2をゲットしておきました:)

>>800>>804>>806
レスありがとうございます。とりあえずRに焼いて試してみます。

#これでも一応鯖管理者だったりして(ワラ
812名無しさん@Emacs:02/04/25 11:41 ID:tVnw98Lo
>>810 ヤァ!(・∀・)
813login:Penguin:02/04/25 13:26 ID:qppcMrrY
RedHatLinux7.2をFTPダウンロードしました。
古いノートパソコンにメルコの無線LANカードを
刺してインストールをしたんですが、IP設定とか
聞いてきましたが、無線LANの設定は聞かれません
案の定無線LANはつながらなかったので、
いろいろWebを見てconfig.optsとかwireless.optsとかを
編集してみたのですがまだつながりません。
iwconfigコマンドはインストールされてないみたいです。
あとから別にインストールしないといけないんでしょうか?
教えてください。
814 :02/04/25 16:50 ID:hRAttTY0
>>801
overcommit はオフになっているといっているのだが。
815login:Penguin:02/04/25 20:48 ID:5idxxhPE
ひとつ前の動作を取り消したいときにはどうすればよいですか?

間違って既存のフォルダをダウンロードして解凍したフォルダを置き換えてしまいました。
816login:Penguin:02/04/25 21:03 ID:+trSKeRG
>>overcommit
過去ログチェックしな。
onにするとさらにって話になってるが。
817login:Penguin:02/04/25 21:04 ID:9e0X4Aak
覆水盆に帰らず。
818login:Penguin:02/04/25 21:25 ID:+trSKeRG
>覆水盆に帰らず。
御堂岡時代より後、B@hamsterの頃だと思う。
頼光はまだいなかった。
819login:Penguin:02/04/25 21:36 ID:SLvcK0kM
7.2インストールしたど素人ですが、何か良い本出てませんか?
820login:Penguin:02/04/25 21:40 ID:LAb1GQhZ
質問させてください。

RedHatLinux7.2にKDEを追加インストールしたいと思って、
CD-ROMからファイル名'kde*'でパッケージをインストールしました。
でも起動時にKDEを選択できません。
どこをどう設定すればいいんでしょうか。
再インストールしなきゃだめですか?(;_;)

それと、manページのカテゴリをまとめて読むにはどうすれば良いですか?
普通にエクスプローラ?の左側の「ヘルプ」タブ→
「開発」→「システムコール」→「○○関数(man)」とやってビューワで見ると、
どの言語を選択しても文字化け(@x%※←こんなの)してしまいます。
ソースを見たら#0134とかいうのが山ほどあって、あっさり手詰まりです。
なんでmanが宇宙語表示ですか?(;_;)

お願いします。どうかご教授ください。
821login:Penguin:02/04/25 21:59 ID:UpifVz8K
>>820
デスクトップ切り替えツールとかが、有ったんじゃないの。
822login:Penguin:02/04/25 22:22 ID:LAb1GQhZ
>>821
GNOMEからKDEに切り替えられるツールがあるのですか!(;ワ;)
ログイン時画面の[デスクトップ]メニューが[前回と同じ][フェイルセーフ][GNOME]
となっていて、[KDE]が表示されないのもそのツールで直りますか?
とにかく探してみますです!(;ワ;)
823login:Penguin:02/04/25 22:24 ID:ua/B+/On
なんでGnomeかKDEに二者択一なんだろう…。
824login:Penguin:02/04/25 22:43 ID:tVnw98Lo
>>823 二者択一になってきたからじゃない?
marketting (;´Д`)ハァハァ
825login:Penguin:02/04/25 22:45 ID:UpifVz8K
826login:Penguin:02/04/25 22:51 ID:ua/B+/On
>>824
多数のWindowManagerは無視か?
827login:Penguin:02/04/25 23:07 ID:tVnw98Lo
>>826
そんなもんDistributorsに聞け。

何を使おうが人の好みと勝手。
だがしかし、個人的にはBlackBox(;´Д`)ハァハァ
828login:Penguin:02/04/25 23:38 ID:LAb1GQhZ
>>825
ありがとうです!感謝感激です!(;ワ;)
829login:Penguin:02/04/26 09:19 ID:Q6D1dAZJ
保全age
830 :02/04/26 09:51 ID:ybIjNGS+
>>5年くらい前、そのネタfjでやってた。
>> 意図的なものだってよ。
>> 一昔前のノートpcのように、貧弱な環境でも
>> でかいアプリの起動だけはできるようにした
>> 苦肉の策だって。

意図的にmallocの正しい仕様をねじまげてやむをえず壊したのであれば、
どうすれば、本来の動作をするようにもどせるのか教えて欲しい。
(どこを変えたのか?)
overcommit の値は0になっているし、
環境変数MALLOC_CHECK_を定義してやっても、LIMIT値を超えて
アロケートできるような振る舞いをする。
 しかも、CPUはIA-64だけではなくて、普通のCeleronやPentiumIIIでも
そうなる。ノートコンピューターで立ち上がらないためにOSの重要な
機能であるメモリアロケーションの機能にわざとバグをいれるという
精神はとても信じられない。それなら、カーネルファイルに二種類
用意して、貧弱ノート用とそうでないのと二種類設けておけば済むし、
ハックとして環境変数か何かで動作を誤魔化す必要のある場合にだけ
それを指示しておけばよかっただろうに。 
 ともかく、IA-32でもプロセスがキルされまくり、結果も信用
ならないように思えて、欝だ。
bsdなんかだと最初から起動しないとか。
831login:Penguin:02/04/26 10:19 ID:kO+fGG1H
>IA-32でもプロセスがキルされまくり

このような状況に陥る人は、使い方がわるい、と。
必要なプロセスがkillされることと、必要なプログラムが
起動しないことの間に、大きな違いはないと思うがどーよ?

もし起動しないとなったら、要求するメモリ量を調整する
わけだろ?だったら最初から調整するのとかわりないじゃん。
832 :02/04/26 10:38 ID:ybIjNGS+
メモリーがとれまっせといってmallocが値を返すから、割り当てる
のだよ。ユーザープログラムやアプリケーションが賢くつくって
あって、割り当てを試みてもmallocがもうわりあてられませんぜ、
と返事したら、重要度の低いデータ−を例えばファイルに退避し、
そこの部分をFreeしてやるといったことができる。
 実メモリーのサイズが例えば2GBあったとして、C-Shellの
リミット機能であるプログラムに500MBのデータ部分の
仮想記憶を割り当てたつもりになっていても、mallocが嘘の
申告をするので、プログラムがメモリーをどんどん制限を越えて
もそれがわからず、終に全メモリーを食い尽くしてシステムが
フリーズしたりしてしまう。ソースがあれば、mallocを使って
いる部分を全部探し出してきて、判定をPointer==NULLをやめて
errno==ENOMEMに全部書き換えれば正常になってよいのだが、
バイナリ配布物ではそれはできないし、世の中にはerrnoで
判定するという方法は採用していないOSもあるので、コードの
汎用性が落ちる。


833login:Penguin:02/04/26 11:50 ID:5J0aZigC
7.2をインストールしたんだけど、ファイアウォールの設定をデフォルトのまま(Middle?)にしたら他のPCからTELNETもFTPも繋がらないやんけ!しかも、http://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-cg-ja-7.2/ch-gnomelokkit.html
を読んだらGUIで設定するらしい。Xなんか入れてないぞゴルァ!かと言ってipchainsの設定弄るのも面倒だ(つーか知識無し)ゴルァ!

#デフォルトの設定、ちょっと不親切だと思った。
834login:Penguin:02/04/26 12:09 ID:Wy74g/vY
>>832
これはどっちかというとglibcのバグでは?
835login:Penguin:02/04/26 12:14 ID:Wy74g/vY
>>832
glibcのバージョンは?
836login:Penguin:02/04/26 12:24 ID:Wy74g/vY
>>832
いや、getrlimit(2)で得られる最大値を超えるとmalloc(3)はNULLを返すらしいんで、
setrlimit(2)で妙な値が設定されてるんじゃ?
837login:Penguin:02/04/26 12:33 ID:ZIE8w4rL
errno 設定されてるんなら、glibcのバグだと思うけど。
838login:Penguin:02/04/26 12:47 ID:Wy74g/vY
>>836
すいません。getrlimit/setrlimitはプロセス単位の話でした。
っちゅうわけで、そのプログラムにsetrlimitしてみたら?
839login:Penguin:02/04/26 13:30 ID:Wy74g/vY
>>832
sample.cで実験してみました。bashでデータサイズを10M(10240K)に制限しました。
errnoでチェックする場合は正常に動作しました(9.87MBでno more allocation)。
-DBUG1で、MALLOC_CHECK_なしだと298.45MBまでいって落ちました。128MBなんてもんじゃない。
MALLOC_CHECK_を定義しておくと正常に動作しました(9.87MBでno more allocation)。
いずれにしろ、OSの動作が不安定になることはありませんでした。
そういうわけで、だいぶ挙動が異なるようですね。

当方の環境は
東芝Dynabook SS DS50C(Mobile Celeron 500MHz/128MB RAM/290MB SWAP)
Slackware 8.0(gcc 2.95.3/glibc 2.2.3)
です。
840login:Penguin:02/04/26 13:48 ID:Wy74g/vY
また、manページには以下の記載があります。

Linux は 楽 観的メモリ配置戦略を用いている。これは、 mal-
loc() が NULL でない値を返したとき、メモリが実際に利用可能
であることが保証されないことを意味している。システムがメモ
リ不足状態になったとき、悪名高いメモリ不 足 解 決 器 (OOM
killer) によって一つまたは複数のプロセスが削除される。
841login:Penguin:02/04/26 15:29 ID:G1jogTMq
>>833
最近は初心者でも、ADSLモデムへのLAN接続等で
簡単にインターネット接続が出来る様になりましたから、
セキュリティのデフォルト設定が厳しくなるのは
しょうがないのでは?
私は、セキュリティ設定は"High(だったか?)"にしてから、
必要なポートのみ開けました。
当方その初心者ですが、lokkitが簡単でしたYO。
842b:02/04/26 19:11 ID:AMuoJflQ
redhat7.2のex3でquotaってできますか?

843login:Penguin:02/04/26 20:53 ID:GAEFUI6w
>>842 たぶんな。
でもカーネルや e2fsprogs には最新のアップデートを当てておけ。
バグがあるような事を見た記憶がある。
844login:Penguin:02/04/26 21:32 ID:vOEMKXfN
mallocおかしいかねぇ?
細い回線ながらソース落としては見るけど、
mallocは普通、物理的な割り当てに介入せず
空間が足りなくなったら末端を伸ばすだけで...
実際の足りる足りないはコミットした瞬間に分かるわけで...
領域切るだけで読み書きしないんだと消費量ゼロなわけで...
そんなおかしく感じないが。
手元にある人、ソースコピペしてくれない?
845login:Penguin:02/04/26 22:44 ID:vOEMKXfN
見てみたけど
通常、アロックするだけだと使用量ゼロなんで
エラーにならず、
MALLOC_CHECK_
だと、チャンクを取るたびにページに書き込んで
コミットさせてるんでsbrkがちゃんとエラーを
返すだけなんでない?
なら特におかしな動作はしてないんだが。
けっこうややこしいんで漏れが何か
見落としてるかもしれんけど。
846b:02/04/26 23:36 ID:Y584kzaP
>843
いろいろ検索かけたんですけどみんな旧バージョンのようで
できなかった。

どなたか7.2でquotaできたひといますか?
847login:Penguin:02/04/26 23:52 ID:GAEFUI6w
>>846 bugzilla にバグレポートがあるって事は全く動かんわけじゃないだろ。
http://bugzilla.redhat.com/bugzilla/buglist.cgi?product=Red+Hat+Linux&version=7.2&short_desc=quota
848b:02/04/27 01:11 ID:WA/xcUb5
>847
日本語のページで探してました
設定はできてrootで
repquota -a
するとちゃんとかかってるんですけど
実際suで標的のユーザーになりでquota打つと
noneとでてくるんですよね。
849login:Penguin:02/04/27 07:17 ID:maFKqCWx
>>845
つまり、通常の使用環境だと、大量にmallocした領域を使わない
なんてことはあり得ないから問題ないということ?
850login:Penguin:02/04/27 11:59 ID:lxy/eQ4t
>>849
読み書きしていないページは使用量としてカウントされていない。
ただそれだけのハナシ。
mallocのサイズが1ページずつであればほぼリアルタイムに
リミットに届く。またはcallocで初期値を書いてもらえば
望み通りの振る舞いをするでしょうね。
851login:Penguin:02/04/29 01:12 ID:eS4EdjfG
RedHat7.2をインストールしようと思ってるんですが、
ThinkPad iSeries1124(2609-73J)は、正常に動作するでしょうか?
知っている人がいれば教えて下さい。
製品仕様は
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpi1120a/tpi1120as.html
です。
お願いします。
852login:Penguin:02/04/29 01:41 ID:dBBL7a0B
>>851
実際に入れてみればいいのに。
もし壁に突き当たったら、なんとかして乗り越えようとがんばることが勉強になると思うよ。
853 mallocが変:02/04/29 06:13 ID:f6/jvwn9
 これも、mallocかカーネルの動作がおかしいと思われる例です。
このプログラムをtest.c として、コンパイルしてください。
ただし、BSIZEの値を定義している行のコメントアウトをどれかはずします。
実行する際に、例えばC-shellで% limit datasize 100m などとして
実行しますと、BSIZEの値が128*1024-10よりも大きくなると、本来
limitで許されるサイズを超えた大きなメモリを割り当ててしまいます。
bzeroにより、割り当てられたメモリはそのつど値を入れています。
/*********** TEST PROGRAM *********/
//
// The strange behavior of the memory allocator.
//

#include <string.h>
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <errno.h>

const
// BSIZE=(64*1024); // GOOD.
// BSIZE=(128*1024-14); // GOOD.
// BSIZE=(128*1024-10); // BAD ; 128MB over the limit.
// BSIZE=(256*1024); // BAD ; 256MB over the limit.
// BSIZE=(300*1024); // BAD ; 300MB over the limit.
// BSIZE=(512*1024); // BAD ; 512MB over the limit.

main()
{
const size_t MEGA=(1024*1024);
int i;
for(i=0;;i++) {
void *x;
x = malloc(BSIZE);
if(errno==ENOMEM) break; // check if there is no memory.
(void)bzero(x,BSIZE); // fills zero value.
printf("%d: allocated (%.2f MB)\n",
i,(double)(i+1)*BSIZE/MEGA);
}
printf("no more allocation (%.2f MB)\n",
(double)i*BSIZE/MEGA);
}
/********* THE END OF TEST PROGRAM *****/
854login:Penguin:02/04/29 08:41 ID:aGdtdawy
すんません、教えてプリーズ。 RedHat7.2

最初にインストールされたものと同じカーネルを作るには、
どうしたらいいんでしょう?
 GENERICな.configはどこからパクってくるのか?という質問になるのでしょうか。

(やりたい事は、動かないCardBusのLANカード用に8139too.cをちょっといじるだけ。
なんだが、作ったカーネルでは起動中に停止してしまうのです。)
855login:Penguin:02/04/29 08:58 ID:HoEqC6xD
>>854
make mrproper で設定を初期化で良いんじゃないの?
で、その後make menuconfig
856login:Penguin:02/04/29 09:56 ID:d+r9dvkl
red hatの次期バージョンはいつでるんだろう
857login:Penguin:02/04/29 10:54 ID:aGdtdawy
>>855
 どもです。

 実はそのようにして、menuconfigでデフォルトをいじらずに構築
しても、止まるんです。
 configs/linux-2.4-10-ixxx.configをコピーしてもそのままでは
make depできないようなので、.config無しからmake menuconfigという手順が
デフォルトのconfigなのでしょうね。
 マシン構成と.configの内容をもうちょい頑張ってチェックしてみます。
858login:Penguin:02/04/29 10:59 ID:9vOWYKB8
>>853
デバッガ逝き
859 :02/04/29 11:33 ID:0lemr7+G
>857
make oldconfigするとhappyになれるかも…。
思い通りのカーネルが出来るまで、カスタマイズ頑張れ。
860login:Penguin:02/04/29 12:27 ID:su2FFSxv
はじめまして。chubodesu
遊びでRed Hat7.2にapache2を入れてgeditにて以下のhtmlファイルを作ってみたのですが、
クライアントのブラウザ(IE6,Mozilla1.0rc1)が日本語を選択してくれません(Westernになる)。
サーバの方で直接ファイルを開くとjapaneseが選択されるのですが、IPアドレスを打ち込むと
なぜかWesternしか選択されません。原因が分かりません。
どうかおながいします。

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP">
<title>HOME</title>
<style></style>
</head>
<body>
<center>ようこそ!!</center>
</body>
</html>
861login:Penguin:02/04/29 13:15 ID:aGdtdawy
>>859
THX.
しかし、ついでだからと思ってup2dateしたら2日はかかりそうな
速度・・・。
その間に調べモノに逝ってくるYO!
ウァーン。
862login:Penguin:02/04/29 15:24 ID:erp8u6Gm
>>860
AddDefaultCharset ディレクティブが設定されているのだろう。
その程度の事もワカランのに Apache2 とは笑止!
そもそも遊びなら人に聞くなよ。
863login:Penguin:02/04/29 17:05 ID:+OcpYh+q
>>854
SRPM 展開すれば?
864login:Penguin:02/04/29 17:25 ID:su2FFSxv
>>862
ありがとうございます。
AddDefaultCharsetをコメントアウトすることで無事解決しました。m(_ _)m
なんか馬鹿みたいです。

>その程度の事もワカランのに Apache2 とは笑止!
うぅ・・そうでした。どうせ入れるならVer.の新しいほうがいいかなと思って。。
865login:Penguin:02/04/29 18:02 ID:tP/zzK9n
>>853 : mallocが変
超えた時のprinfないか?
実際に物理メモリーが割り当てられて
使用量が上限に届くのは、
mallocがリターンする時でなく、
ゼロを埋めた時のページフォルトだと思われるから。
つまりMMUのアドレス値ー>物理アドレスの変換テーブル
の設定がmallocのリターン時には未確定と思われる。
それはCHECK_Cの振る舞いから推定される。
一度超えると、次からはNULLを返さないか?
あとC-Shellの仕様が気になる。
866mallocが変:02/04/29 19:50 ID:f6/jvwn9
それにしても、BSIZEの値を変えると、128KB弱のサイズ単位で
アロケートしているときは正しい限界値でとまり、128KB単位だと
設定したLimitの値を128MB(メガだよ)超えてとまり、
256KB単位だと256MB超過してとまり、512KB単位だと512MB超過して
とまり、となる。メモリのアロケート直後にゼロ埋めをしているので、
カーネルの内部のメモリ管理がどこかおかしいとしか思えない。
MALLOCの割り当て可能性の判定にはerrno==ENOMEMを使う方がNULL判定
よりはまだましな結果をだす。(ポインタ値がNULLで判定の場合には
環境変数MALLOC_CHECK_をセットしておかないとまったく停止しない)
errno==ENOMEMで判定させても、超過するのである。

IA-32のOSのバージョンはVine2.1.5とかRedhat6.4系のものでもそうです。
Vine2.5とかRedhat7.1,7.2、SuSEなども同様。
FreeBSD4.2Rではこの問題はまったくなし。

867login:Penguin:02/04/29 20:12 ID:pw1LKcTu
レッドハット7J使ってるんですけど、このたびADSLルータを構築
するべく、2枚目のネットワークカードを購入しました。
早速2枚目をさして起動したら、Newハードウェアチェックのところで
ちゃんと認識され無事起動しました。
 その後eth1の内容を変更しようとしたんですが、
/etc/modules.conf のところにeth1がありませんでした。
どのようにするとeth1として追加されるのでしょうか?ご教授よろしく
おねがいします。
868login:Penguin:02/04/29 21:34 ID:4L8cOyjF
>>866
うーん不思議。
気になることとして、
brkを使うときと使わない時の動作があって、
それがアロケーションサイズとmalloptに関係しているとある。
漏れは明日平日だから今夜はキツイ。

869login:Penguin:02/04/29 23:43 ID:bDbcohMP
>>867
eth1 の内容って何だ。何を変更しようとしたんだ?
NIC の種類は? 同じものを2枚差したのか? 違うNICを追加したのか?
自動認識したのに /etc/modules.conf に入らないのは不思議だが、
入らなかったら手で追加すればいい。
870login:Penguin:02/04/30 13:11 ID:QSCEWtyN
>>859
現在(素のインストール状態)のconfigを得る方法としては、
make oldconfigがhappyですた。

なるほど。どこかのテンプレート拾ってくるんじゃなくて、本当に
今のconfigを作成してくれるんですね。

1度これでmakeして、次にmake mrproper ; make menuconfigした
configとのdiff取って.configを書き換えるってのが簡単そうですね。
871login:Penguin:02/05/01 01:40 ID:gB0QM7Xv
ノートPCに7.2をFTPインストールしたいんだけど、pcmcia.imgから作成したブートFDから起動すると
「ドライバーFDを入れろ!」と言われて先に進めません。

LANカードはTDKのLAKCD021BXというメジャーなやつです。Vine2.5のpcmcia.imgから作ったFDからでは
ちゃんと認識され、FTPインストールが可能でした。

どなたか、似たような経験されて上手くいった方いますか?
872login:Penguin:02/05/01 13:23 ID:4lHJnWaI
>>870 >>859
make oldconfig しても、
(カーネルソースディレクトリ)/arch/i386/defconfig
という、まさにテンプレートのファイル内容を
拾ってくるだけであり、
現在稼働中のカーネルの .config を作成してくれる
わけじゃないと思いますが、いかがでしょうか?

つまり、
$ make oldconfig
$ cmp .config arch/i386/defconfig ← 一致
となります。
873login:Penguin:02/05/01 13:24 ID:uk/Apqbd
>>871
ドライバーFD 入れれば?
874login:Penguin:02/05/01 14:41 ID:qPxsGHVk
875login:Penguin:02/05/01 15:57 ID:lGZ8Rllj
>>872
 おお。そんなところにあったんですか。
なるほど。で、defconfig==インストーラが入れるkernel
なんですかね。

(実はup2dateしてカーネルを2.4.9-31に変えたら、動かなくて放っていた
LPC3-TXが動いたので、再構築一休み中)


 時に、RH7.2だとgrubがデフォルトですが、make installが
lilo設定しようとして止まりますね。赤帽の7.2のドキュメントと
食い違ってるのは、笑ってやり過ごさないといけませんか?
876login:Penguin:02/05/01 16:02 ID:MqwohC02
>>866 >>868
そろそろ別スレ立ててやらない?
877login:Penguin:02/05/01 16:35 ID:4lHJnWaI
>>875
arch/i386/defconfig は、Linuxカーネルのオリジナルのソース
のデフォルトみたいで、ディストリビューションのインストーラが
入れるカーネルのデフォルトとは必ずしも同じじゃないみたいだよ。
ディストリビューション側でどのようにカーネルパッケージを
組んでいるのかによって変わってくると思う。
878login:Penguin:02/05/01 17:40 ID:lGZ8Rllj
>>877
 そうなんですか。ふーむ。複雑。
879ううむぅ:02/05/01 23:50 ID:UYaZmsun
>>866 :mallocが変
Linuxでのmallocはデフォルトでチャンクを獲得する動作が
128KB境界からsbrk(brk)からmmapに動作が切り替わる。
(チャンク:mallocが内部的に獲得するメモリーブロック)

ソースのコメントがある。
By nature, mmapped regions
cannot be checked very much automatically.

それと、mmapを使用するメリットは大きな領域を
reallocするばあいに、アドレスをずらして隙間を
空けられるメリットがあるからではないだろうかと
予想する。

よって、確実にmallocがNULLを返すようにするには、
mmapのスレッショルドをゼロにして常にsbrkを使用し、
大きな領域を取る場合、callocなどで初期化してもらう
ことによって逐次コミット(未使用だと割り当てられないため、
mallocのリターンより後にメモリー不足が起きてプロセスが
落とされる可能性があるから)。

ふぅ。
880login:Penguin:02/05/02 01:29 ID:PJlkSJM9
>>879
いいから、別スレたてなよ。
881login:Penguin:02/05/02 02:08 ID:gQEoKOUP
viで日本語文字を削除する時1バイトずつしか消えないのですが、どうすれば良いでしょう?
882login:Penguin:02/05/02 02:11 ID:2bG8Vzs1
>>881
1バイトずつ消せばいいんじゃないでしょうか。
883login:Penguin:02/05/02 02:13 ID:KX1t02m8
7.3 ftp版まだ?(・ε・)
884login:Penguin:02/05/02 02:28 ID:/QkdqrcN
>>883
今岡、こんなとこで何してんだ。

 そろそろ出るんですか?7.3って。
885login:Penguin:02/05/02 03:21 ID:KX1t02m8
今岡って誰やねん
元ネタ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/LIN/NEWS/20020501/1/
886login:Penguin:02/05/02 07:57 ID:dXQmsWco
7.3 beta skipjackをインストールしたが
pppoe.confが無い。結局別パーティションでマルチブート
させてるlinuxのpppoe.confをそのまま流用し
ネットに接続したが
7.2の時もadsl-setupが入ってなかったよね。
887login:Penguin:02/05/02 12:47 ID:KX1t02m8
7.3βって国内鯖にミラーされてる?
888login:Penguin:02/05/02 13:15 ID:vrjaBvXT
>>886
そういうポリシーじゃないからさ。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ppp0
で全て設定するのが赤帽流。PPPoE を特別扱いしない。
ちなみに Debian woody でも PPPoE は PPP の特殊な場合として扱う。
889381:02/05/02 19:07 ID:4YW8K6dE
初歩的ですんません。
βって日本語版はないんですか?
890 :02/05/02 19:08 ID:rAT2J1Hb
>887 >889
skipjack ftp
でぐぐって下さい。
891anoncvs:02/05/03 00:49 ID:mbjVuKgd
>>887,889,890
7.3のディレクトリーができてますよねぇ(藁
そろそろ、動きがあるのかな?
892login:Penguin:02/05/03 01:13 ID:TbbhSTz3
http://www.planetmirror.com/pub/mppe/

ここのrpmからpptp鯖立てられた人いる??
893login:Penguin:02/05/03 10:22 ID:vEoERwxL
skipjack入れました。ベータのわりにはほとんど問題無いですね。
kdeのウィンドウ移動をワイヤフレームにするとハングるけど(^^;
ymfの音もいい感じになってますよ。
事情でwinの代わりに使ってるけど不自由を感じないところがすごい・・・!!
894886:02/05/03 10:22 ID:TE0C/gcm
>>888
確認しました。勉強になります。
895login:Penguin:02/05/03 17:05 ID:7yh5EdOa
このスッドレの雰囲気いいなー
896login:Penguin:02/05/03 17:18 ID:2IpCBBGC
>>893
>kdeのウィンドウ移動をワイヤフレームにするとハングるけど(^^;
俺だけじゃなかったのかー!
skipjack、本当いい感じです。
897login:Penguin:02/05/03 19:24 ID:PP5rnDdj
モナーフォント、RPMでも出たんだね。
http://s42335.tripod.co.jp/mona/
898880:02/05/03 22:32 ID:D2bmgdaW
>>882
文章の途中の文字を1バイトずつ消すと、後ろの文字が化けてしまうので、
できれば日本語は2バイトずつ消したいのですが。
Vineのviのように。
899login:Penguin:02/05/03 23:46 ID:k2IdCsBs
>>898
RedHatのviはvimだがちょっと古いバージョン。
RedHatからvim6へのアップデートが出てるからkddlabs神から落せ。
もしくはnvi-m17nを使え。nvi ってコマンド。
どちらも設定しないと日本語は使えない。
900login:Penguin:02/05/04 10:53 ID:NCnqenjd
そろそろかぁ。<RH7.3
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/LIN/NEWS/20020501/1/

kernel2.4.18,XFree86-4.2.x,glibc2.2.4だけか?
901名無しさん@Emacs:02/05/04 12:39 ID:kfHuCIEF
gnomeとKDE抜きでインストールした人いる?

902login:Penguin:02/05/04 12:58 ID:yPx5ndgr
>>901
はい。
鯖用途で。
903login:Penguin:02/05/04 13:30 ID:fcynCuPo
>>900
>7.3ではこれらを統合し,「Red Hat Linux7.3」の名称で販売する。
>価格は2万9800円。

高いね。
IME は、wnnなのかね。(なんでも、XFree4.2 では ATOK X が動かないらしいからね。)
せっかく、ATOK X買ったのに、もう使えなくなるのか。
904login:Penguin:02/05/04 13:35 ID:I7XS1CE9
>>902
鯖は普通X抜いてインスコするけどPPP設定ツールが使えなくなくて欝。
あの糞長いifcfg-ppp0手で書けっちゅうんか。サンプルくらい置いとけ。
他のマシンで作ってコピればいいんだが。
905login:Penguin:02/05/04 19:28 ID:UtVU7ghT
>904
http://www.roaringpenguin.com/pppoe/
ここからrpmもらってきて差し替えちゃだめ?
adsl-setupでさくっと設定。
9061:02/05/04 23:55 ID:xYtYGEe/
>>903
確かに高すぎるぞこれ(爆

ところで、そろそろ次スレいくか。
こんな感じか? 他にあったら補完よろしく

-------------
Red Hat Linux 統合スレ Part2

Red Hat Linux(4.x-7.x) 関連の統合スレです

Red Hat
http://www.redhat.com

Red Hat JAPAN
http://www.jp.redhat.com

■過去スレ
Red Hat Linux 統合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010237038/l50

Red Hat Linux 7.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1002073746

■関連スレ

Redhat 7.2 Public beta(Roswell)ってどうよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996800465

Red Hat Linux 7.1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/988982645

黙ってRed Hat Linuxを使う奴はカコイイ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996601004

★山崎邦正はlinux(Redhat)ユーザー!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1004127931

RedHat(世界標準) VS Turbo(日本国内厨房向け)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1001061990
907login:Penguin:02/05/05 01:10 ID:9XhocFXp
>>906
待ってくれ、これも追加しておくれ。
freshrpms(追加的パッケージサイト)
http://freshrpms.net/
freshrpms-Enigma(RedHat7.2用)
http://enigma.freshrpms.net/
Rpmfind(パッケージ検索)
http://www.rpmfind.net/
908名無しさん@Emacs:02/05/05 01:12 ID:EmwCBYIy
skipjackはまだか?
909login:Penguin:02/05/05 02:42 ID:+Gd4xMT3
じゃあこれも
RPM用 apt
http://apt4rpm.sourceforge.net/
FTPサイトからパッケージを自動取得
http://www.autorpm.org/
910login:Penguin:02/05/05 03:19 ID:/dwsRLtE
初心者のくだ質申し訳ないですが、
>>909のaptと、
http://enigma.freshrpms.net/rpm.html?id=717
のaptのヴァージョン番号がちがうのはどうしてですか?
911memory allocation:02/05/05 10:01 ID:5Tvi6hCq
>>879
動作がおかしいという例のプログラムでは、
malloc 直後にbzero によりゼロ初期化して
いるので、中身が埋まっているはずなんで
すが、ゼロの値がよくないのでせうか?
912login:Penguin:02/05/06 22:22 ID:Imk9LU9N
RH7.3 FTP版が落とせるようになったぞーーーーーー
と言ってみる。
913login:Penguin:02/05/06 22:27 ID:2xStCe7L
>>911
デフォルトで128kを超えると、メモリーの取得動作が変わります。
それが変わらないようにすればいいのです。
malloptという関数で設定します。
※カーネルスレに行けという突っ込みがくる前に
このスレから移動してください。
914login:Penguin:02/05/06 22:28 ID:kIkfptyt
しかし三枚組かぁ
915login:Penguin:02/05/06 23:34 ID:unxPO6wF
>>912
7.3ようやく出たか!!!
地球の裏からダウソ中〜

kddlabsはまだみたいだな
916login:Penguin:02/05/06 23:36 ID:R4YJXRXv
無茶苦茶重い DLできん
917login:Penguin:02/05/06 23:41 ID:kIkfptyt
うちは4K前後出てるけど、残り時間あと38時間(w
この調子で三枚落とすとなると、五日くらいかかるなぁ
918login:Penguin:02/05/06 23:44 ID:R4YJXRXv
お前等 kitty Guyが落としてもどうせLinuxなんて使えない
ネットワークのトラフィックが増えるだけだ
だから俺に帯域よこせ!
919login:Penguin:02/05/07 00:47 ID:iFWERySP
一応過去スレに目を通したんですけど見つけることができないので教えて下さい。
GUIモードでインストールしようとしてもマウスカーソルが端っこに行ってしまいます。
テキストモードでインストールしておいてインストール終了後、GUIにしても同じ現象が
発生します。
マウスはMicroSoftのインテリマウスオプティカル(USB)です。
SOTEC製のPS2マウスにマウスに変更しても同じ現象が起きます。
他のディストリ(VineとかTurbo)だと発生しません。
お願いします。回避方法を教えて下さい。
920login:Penguin:02/05/07 01:11 ID:Fm+2frtj
>>919
漏れも知りたい。
この人とは対照的にPS2だと端っこ行っちゃう。
USBにしたら治ったけど、アレはなんだったんだろう?
921login:Penguin:02/05/07 01:27 ID:mvx1/5s2
>>919-920
多分、プロトコルの設定が不適切なだけだとおもうんだけど、
どうすりゃいいのかは、しらないっす。スマソ。
922sage:02/05/07 02:43 ID:UTCIwUQ+
いま7.2インスト中なのに…。鬱だ。
923login:Penguin:02/05/07 03:57 ID:Y3lhQz/6
>>913
mallopt(int parameter_number, int parameter_value)
Changes one of the tunable parameters described below. Returns
1 if successful in changing the parameter, else 0.

パラメータに関して詳しくはglibc-2.2.5のmalloc/malloc.cの664行目あたり
から記述があります。この関数ってばmanページないのね。
924login:Penguin:02/05/07 04:19 ID:e60AOZ0Q
【2ch】ペット大嫌い板で猫虐殺中継
リアルタイムで虐殺画像がアプロダにあげられています…
悪質すぎます…

おい!おまえら
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/cat/1020694216/

------------------------
既にマスコミにメールを送っている人も居ます。
ニュース系板はもちろん警察板にもスレが立っています。

このキチガイをどうにか出来ませんでしょうか。
925login:Penguin:02/05/07 06:56 ID:5gljk8DJ
>>917
こちらは、disk1残り時間59時間50分

銀河鉄道でも乗った気分と書き込んでいたら
60時間30分に増えましたわ。




926login:Penguin :02/05/07 07:11 ID:C2qblcNW
手and自転車に興味を持ってる知り合いが書き込んでるような
合ってなかったらスマソ
927login:Penguin:02/05/07 07:24 ID:lwCVLLG/
ringやkddlabsにあがったら、また大騒ぎかな?
928login:Penguin:02/05/07 08:08 ID:m/Dq6EXZ
>>927
おい、kddlabsあがったぞ!
祭りか!?
929login:Penguin:02/05/07 08:29 ID:g2jMtU/l
>928
マジカ
930login:Penguin:02/05/07 08:51 ID:gKHzbYRd
うう、1週間待つから、そんときは一晩で落させてね。<1週間じゃ無理?
あきらめてネットワークサーバ構築ガイド読みつつマターリ待つから。
931login:Penguin:02/05/07 09:01 ID:g2jMtU/l
アメリカの鯖だとかなりミラーされてるぞ
932login:Penguin:02/05/07 09:02 ID:pxTbSn9s
>>931
速い?
933login:Penguin:02/05/07 09:03 ID:dCuQvhz4
934login:Penguin:02/05/07 09:06 ID:9m5BX0HS
skipjack落としたばかりなのに。。。iso*5

(´・ω・`)ショボーン
935login:Penguin:02/05/07 09:20 ID:Wd4zql7Z
en と ja って何が違うの?
936login:Penguin:02/05/07 09:48 ID:R7fenca1
937login:Penguin:02/05/07 10:10 ID:Wo6XlFqe
938login:Penguin:02/05/07 10:20 ID:U68Z3Xoe
redhat.com | Red Hat Solution Center (ミラー一覧)
http://redhat.com/download/mirror.html

[freshrpms.net] - Valhalla mirror sites (こっちも)
http://freshrpms.net/mirrors/valhalla.html
939login:Penguin:02/05/07 15:45 ID:NSBnjWb8
誰かインストールした漢はいるか?
940login:Penguin:02/05/07 15:51 ID:9ZnjuwZC
valhalla ってのが7.3のコードネーム?

さっきkddlabsつながったんだけど、確証持てなかったんで接続切っちゃったよ・・・
941login:Penguin:02/05/07 17:37 ID:5gljk8DJ
ftp.nluug.nlから5枚分のisoイメージ
5時間で落とせたYO!

でもWindow上のCDライターが悪かったせいか
disc1からブートしないよぉ

942login:Penguin:02/05/07 19:49 ID:mBO7qkfl
>941

type: track image
で焼きましたか?
943login:Penguin:02/05/07 19:52 ID:p+6BXp3+
念のため、ちょうどくだ質で見かけたのをはっておく。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1004807938/164
944login:Penguin:02/05/07 19:53 ID:p+6BXp3+
>>943>>941です。スマソ
945login:Penguin:02/05/07 20:02 ID:7xLHJxpN
アイスランドとオーストラリアはまぁまぁ空いてる。
ただ今100K/s出てる。
946login:Penguin:02/05/07 20:05 ID:9ZnjuwZC
>>945
ftp.freshrpms.net で170KB/s出てますが何か?
947945:02/05/07 20:07 ID:7xLHJxpN
>>946
じゃあそっちに落しにいく。
948945:02/05/07 20:08 ID:7xLHJxpN
max 10 userだってさ。(w
949login:Penguin:02/05/07 20:19 ID:8J0TwORa
60K/s…
むっきぃぃ。
950login:Penguin:02/05/07 20:36 ID:9ZnjuwZC
>>947-948
うは、それは気づかなかった・・・スマソ。
漏れは一発でつながったけど、運よかったのか?
951login:Penguin:02/05/07 21:13 ID:g2jMtU/l
現在インストール中だ
おまえら期待してまってろYO!
952login:Penguin:02/05/07 22:08 ID:VYXSzCN4
ISOイメージをWinMXで共有しようっつーツワモノは
いないのか....
953login:Penguin:02/05/07 22:42 ID:DXhTcI7U
Scoreもここでいいですか?
954(*´▽`)ノ 異様 ◆yP3t36u2 :02/05/07 22:42 ID:1H9gT2NX
7.2を落としてます。 いまさらだけど・・・
955世界の赤帽さん:02/05/07 22:56 ID:sunTem0f
7.3祭りになりそうなので、次スレたてました
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1020779634/l50
956login:Penguin:02/05/07 22:59 ID:7oCaOFoX
maxが少ないやつを選びなよ。しつこく何回もトライすれば入れる。
おれ、4時間でFTPインストールできたよ。

7.3いいよ。やっぱ糞Vine2.5とは違う。
957login:Penguin:02/05/07 23:19 ID:AzhIiKtN
>>919-920
過去ログは読んでいません。既出でしたらすみません。

漏れのPCはシリアルマウスで同じ現象になりました。
原因はgpmデーモンでした。
なので、gpmデーモンをコロしてからXを起動すると
うまく動きました。
gpmとXでマウスを競合させない設定はわからんです。
というか、私の場合はgpmが不要だったので
chkconfigでgpmデーモンを起動できないようにしてしまいましたとさ。

958login:Penguin:02/05/07 23:37 ID:Y3lhQz/6
959超初心者のためのスレッドから来た者:02/05/07 23:48 ID:iWNPeBsU
windowsXPとFreeBSDとRedHatLinuxを
XP→FreeBSD→Linuxの順にインストールして、
ブートローダをGRUBにしたんですけど、
OSの選択画面にFreeBSDが出ません。
どこの設定をどのように変更すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
960login:Penguin:02/05/08 00:13 ID:zUZqoTkR
>>959
正直言って、初心者にGRUBはお薦めできない。
http://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html
これを試してみなさい。但し、LinuxのパーティションにLILOが入ってる事を確かめてからね。
961login:Penguin:02/05/08 00:22 ID:+7T7NfHN
梅ろよ。
962959:02/05/08 00:23 ID:NCY3RHIF
>>960
/bootにLILOはないです。
これはインストールし直しですか?
963login:Penguin:02/05/08 00:32 ID:wcCZixzb
初心者がFreeBSDいれるなYO!
964超初心者 ◆29LRU4l. :02/05/08 00:42 ID:kmafdbtr
>962
/etc/grub.confを編集、たぶん。
俺はlilo使ってるから知らんけど。
965超初心者 ◆29LRU4l. :02/05/08 00:50 ID:kmafdbtr
でもとりあえずは大先生に聞いた方がいいでしょ。
http://www.google.co.jp/search?q=grub&hl=ja&lr=lang_ja

もしKDEを使うんだったらgrubはあんまりおすすめしないけど…
(コントロールパネルからliloを選択すると勝手にブートローダがliloに変更された気が…)

私だけ?
966login:Penguin:02/05/08 00:56 ID:pc0w8cmr
サンプル

default=1
timeout=10

title Windows2000
rootnoverify (hd0,0)
chainloader +1
title FreeBSD R4.4
root (hd0,2a)
kernel /boot/loader
title Debian GNU/Linux
root (hd0,5)
kernel /vmlinuz root=/dev/hda6
title RedHat Linux 7.2
root (hd0,8)
kernel /boot/vmlinuz root=/dev/hda9 vga=791
title Vine Linux 2.5
root (hd1,0)
kernel /boot/vmlinuz root=/dev/hdb1 vga=791
967959:02/05/08 01:05 ID:VO26YSm2
>>966
これは /etc/grub.confのことですか?
968login:Penguin:02/05/08 01:17 ID:kR77hiKF
>>959
何番目のハードディスクの
第何パーティションに
どのosが
インストールされている?
969<非道>ペ嫌い板を閉鎖させましょう:02/05/08 01:20 ID:WDD0kXUz
インターネット上で、猫の虐殺を中継していた社会不適合者ディルレヴァンガーがIP晒されて祭られています.
 捕まえてきた猫を、自宅の風呂場に吊るし、耳や手足を切り取り、虐殺する様子を、「2ちゃんねる」という巨大掲示板において、文章で報告し、
画像アップローダーに、デジタルカメラで撮影した虐殺中の画像をアップロードしていました。

◇猫虐待のディルレヴァンガーがうpしたアプロダ↓◇
http://apuro.zive.net/~uploader/cgi-bin/upload.cgi
http://www.2chan.net/guro-gazou/imgboard.cgi

◇そのIPバレの原因となったアクセスログはここ↓◇
http://apuro.zive.net/~uploader/cgi-bin/sourcelog.txt

◆犯人のIPアドレスは 218.230.167.108
◆リモートホストは   p7108-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp
◆所在地: Fukuoka (33.650N, 130.342E)

【↓虐待画像によるIP情報】
0476 jpg 尻尾 218.230.167.108 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) 2002年05/07(火)00:37 39 image/pjpeg *
0475 jpg 固定 218.230.167.108 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) 2002年05/07(火)00:17 58 image/pjpeg *
0474 jpg 猫 218.46.60.164 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC) 2002年05/06(月)23:46 16 image/jpeg *
0473 jpg 使用前 218.230.167.108 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) 2002年05/06(月)23:26 13 image/pjpeg z8/u5msbhh0cQ

【うpされた問題の虐待写真】
1 バスタブの中で猫缶食べて見上げてる猫
http://apuro.zive.net/~uploader/cgi-bin/updata/ap0473.jpg
2 ひもで吊るされてる画像
http://apuro.zive.net/~uploader/cgi-bin/updata/ap0475.jpg
3 何かの工具で尻尾を切られた画像。血が飛び散ってる。右には肛門につっこんでグリグリしたであろう割り箸
http://apuro.zive.net/~uploader/cgi-bin/updata/ap0476.jpg
4 バスタブの中血塗れ。猫はもがいているのか?
http://www.2chan.net/guro-gazou/img-box/img20020507013844.jpg
5 耳を切られた猫。目をつぶってちぢこまっている。
http://www.2chan.net/guro-gazou/img-box/img20020507015847.jpg
6 首を針金で吊るされ目を見開いて口を開けて死んでいる。
一緒にCDRも吊るされている。CDRに文字「私は敗北主義者です」
http://www.2chan.net/guro-gazou/img-box/img20020507023003.jpg
7 目を見開いて口を明けて死んでいる。針金が絡まっている。血塗れ。
 紙切れに文字「世界の斗う黒ムツ諸兄に捧ぐ!!オスカル・ディル」
http://www.2chan.net/guro-gazou/img-box/img20020507025008.jpg
【関連】↓コップの中でトムとジェリーみたいになってる子猫【他人】
http://apuro.zive.net/~uploader/cgi-bin/updata/ap0474.jpg

◆↓鯖が落ちてる場合はコチラですべて見れます↓◆
鬼畜!ペット大嫌い板で猫虐殺中継(証拠画像集)
http://www.200meg.com/red/art/neko.html
↑こちらにどなたか再アップしてくださってるかたがいらっしゃいます.
970959:02/05/08 01:53 ID:34pqfTkh
>>968
1番目のパーティション(基本領域)に
windowsXPのCドライブ(NTFSフォーマット)
2番目のパーティション(基本領域)に
FreeBSD4.5R
3番目のパーティション(拡張領域)の
最初の論理領域に
windowsXPのDドライブ(NTFSフォーマット)
次の論理領域に
RedHatLinux7.2の /boot
その次の論理領域に
RedHatLinux7.2の swap
その次の次の論理領域に
RedHatLinux7.2の /
というふうにしています。
971959:02/05/08 01:55 ID:34pqfTkh
あ、それと
すべてひとつのHDDにインストールしています。
972960:02/05/08 02:07 ID:hEwJaMws
ということは、
title FreeBSD
root (hd0,1a)
kernel /boot/loader
を追加すればいいのかな?
(『hd0,1a』のaの部分はFreeBSDの設定に合わせて適切な記号にすること。
たとえば、/bootのデバイスが/dev/ad1aなら『a』、『/dev/ad1b』なら『b』)

……デバイス名はこれで合ってたっけ?
973名無しさん@Emacs:02/05/08 02:09 ID:G1rn13Bl
>>972
その書き方だと
root(hd0,1,a)
の気がしないでもない
974959:02/05/08 02:13 ID:34pqfTkh
>>972 >>973
とりあえず、やってみます。
本当に、夜遅くまでこのような質問に
付き合ってくださって、恐縮です。
みなさま、ありがとうございます。
975959:02/05/08 02:26 ID:34pqfTkh
>>972さんの通り、やったらできますた〜〜〜。
まじ、感動しました。
ここ5日間ずっと悩まされつづきましたが、
ようやく‥‥‥、うぅ。(涙)
何度も言うようですが、
みなさま本当にありがとうございますた。
976login:Penguin:02/05/08 02:38 ID:Nf0c2P0a
で、どうせ使いもせずに、フォーマット。
977login:Penguin:02/05/08 03:06 ID:LtdAIAMm
>>976
でも7.2をインスコしたとこ好感持てるな。
昨日からftpにログインできないと思ったら、7.3祭かよ!! 
余計なトラフィック増やす奴より良くない?

関係ないけど、みんなはブートローダーの画面変えてるのかな?
978login:Penguin:02/05/08 07:21 ID:u6d/64yS
emacsも21.2だ(-_-)
979login:Penguin:02/05/08 11:17 ID:Fvx5K3xp
X起動して、Navi2chってたら、Emacsの処理が止まってしまった。
あれ、と思って、なんとなくCtrl + Alt + F2の後、Ctrl + Alt + F7で
もう一度Xに戻ってみたら思い出したように処理が進んでいる。

今日だけでもう5回。

こんなDQN丸出しの状態なのは俺だけ?
980979:02/05/08 11:19 ID:Fvx5K3xp
あ、7.3ね。
981login:Penguin:02/05/08 11:46 ID:LtdAIAMm
>>980
まだ落としてないから解らん
羨ましいな。

何か目新しいものある?
自慢でもいいからレポートお願いっす
982login:Penguin:02/05/08 18:30 ID:wcCZixzb
Navi2chの想定して作られたemacsとバージョンが違うせいじゃねぇ?
あと新スレのほうにいくつかレポート乗ってる
983login:Penguin:02/05/08 21:00 ID:/RqWpwC3
>>981
EUへ遠征すべし。意外に速く落とせるぞ。
984login:Penguin:02/05/09 04:03 ID:wS4mZMag
985login:Penguin:02/05/09 04:04 ID:wS4mZMag
おいお前ら千取るきあんのカ?
986login:Penguin:02/05/09 04:51 ID:EwCToUjJ
1000取ってうれしいか?
987login:Penguin:02/05/09 13:13 ID:P+y2ZspC
質問:
redhat で monstersound(original)使ってる人いる?
driver を探しています。
slack にしたから入れなくてはならない。
smonstersound MX200と同じドライバだと思うんだけど
ALSA にはなかったよ。
988login:Penguin:02/05/09 22:27 ID:LYPh31F7
どこのミラーも7.3DLできない、ううう。
989login:Penguin:02/05/09 22:37 ID:gAmDx98i
>>988
ドイツ、エストニア、フィンランドあたりが狙い目。それぞれ60kb/s位出る
遅いが3つの鯖から1枚ずつ落とすと計180kb/s出てることになる

990login:Penguin:02/05/09 23:44 ID:0FflmSRM
>>988 あとね、台湾もいいかもよ。
1晩かかったけどね。

991login:Penguin:02/05/10 00:56 ID:gZ3YjUba
1000でもとるか…。
992992:02/05/10 01:34 ID:E4tb9ams
RedHatマンセー!
993993:02/05/10 01:36 ID:E4tb9ams
ダレモイナイ・・・・

1000getスルナライマノウチ・・・
994login:Penguin:02/05/10 01:37 ID:gZ3YjUba
995login:Penguin:02/05/10 01:37 ID:gZ3YjUba
(゚д゚)ウメー
996996:02/05/10 01:40 ID:E4tb9ams
|д゚) ジー・・・・
997997:02/05/10 01:41 ID:E4tb9ams
|-`)・・・・・・・・・・・・・
998998:02/05/10 01:42 ID:E4tb9ams
(´−`).。oO(みんな寝てるのかな?
999超初心者 ◆29LRU4l. :02/05/10 01:43 ID:S0NL2Ajy
プレッシャーかけてみる
1000 ◆yamaAghk :02/05/10 01:43 ID:Vo4taqSs
|=`)深く静かに1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。