時刻合わせ総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Stratum1
時計の正確さの自慢,および,街で見つけたNTPサーバを
貼り付けるスレです.時刻合わせの運用面における悩みも
どーぞ.

■関連リンク

・The Clock Mini-HOWTO (JF)
  http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Clock.txt
・Experimental NTP Servers
  http://www.jst.mfeed.ad.jp/
・NTPサーバリスト
  http://pc.spo.to/network/ntp_list.html
2login:Penguin:01/12/14 17:37 ID:PRUgLPT8
ドキュメントはここがいい感じ。
http://www.jp.freebsd.org/man-jp/search.html
3login:Penguin:01/12/14 17:38 ID:PRUgLPT8
ntpdate は一気に時刻を合わせるコマンド。
時刻が跳んだり逆戻りするのでなんかヘンなことが起きるかも。

ntpd は時計を微調整しながら時刻を合わせるデーモン。
常用するならこっち。
時刻がずれすぎているとあきらめてしまうので、
先に ntpdate で合わせておくこと。
4Stratum1:01/12/14 17:39 ID:Acj6d52W
UNI*で時刻合わせをする場合はntpdateでおおまかに合わせ,
ntpdを常駐させて微調整するのが基本.

時刻がずれすぎている場合,ntpdはうまく合わせてくれないので
その場合はntpdateでまず合わせろ.

といったところで質問.なんでもかんでもStratum1の鯖で
時刻合わせするのはDQN? 庶民はStratum2以下にしないと,
Stratum1の鯖の負荷がすごいだろ.

でも,どのページ見ても福岡大学の鯖に接続しろ,って説明が
あるよね…….
5Stratum1:01/12/14 17:41 ID:Acj6d52W
うわ,>3と被った.

ところで,ntpdateで一気に合わせるとcrondが誤動作すると
いう話を聞いたことがあるので,ntpdateはcrondより前に
実行すべし.rc.???あたりか?
63:01/12/14 17:49 ID:PRUgLPT8
すまそ。
Red Hat 6.2 のデフォルトは ntp より cron が先だねぇ。
7.2 は ntp が先。
7login:Penguin:01/12/14 17:53 ID:viJrFHIU
こんなのもあるよ。djbware なので例によってライセンスが
問題だけど...
http://cr.yp.to/clockspeed.html
8login:Penguin:01/12/14 19:42 ID:+PKw6YBt
>>4
遠くのStratum1よりも近くのStratum3。

福岡大学ばかり紹介されていたのは、ほかに自由につないでもいいよってところがなかったからでしょう。今なら、
http://www.jst.mfeed.ad.jpなんかがあるから(Stratum2だけど)がんがんつなげばいいんじゃない?
9login:Penguin:01/12/15 01:33 ID:pxM4LevR
man hwclock
10login:Penguin:01/12/15 04:23 ID:jeIySr5h
>>8
近くのStratum3より遠く(宇宙)のGPS
11名無し:01/12/15 06:00 ID:42qLYyZ6
GPSは少し時間ずれるらしいZO。
12名無しさん@Emacs:01/12/15 14:59 ID:rbyd3Jx5
# lynx -source www2.crl.go.jp/cgi-bin/JST.cgi | awk -F\" '/Date\.parse/ {print $2}'

とか?。
13なんてね:01/12/15 19:41 ID:6RNpFl6J
板違いです。こちらへどうぞ。
http://salad.2ch.net/watch/
14login:Penguin:01/12/15 20:43 ID:jnl2G9DB
いくつかのntp使って、ntpdate -d やってみたけど、最後に

15 Dec 20:37:11 ntpdate[XXXX]: no server suitable for synchronization found

って出たよ。これって時刻合わせしたのかな。
15login:Penguin:01/12/15 22:04 ID:408n9zVX
>>14
-d オプションを指定した時点で、実際には時刻同期は行われない。

> no server suitable for synchronization found

直訳すると、「同期に適したサーバーが見つかりませんでした」
というわけで指定したサーバーが何らかの理由で適してない。
(-d を外して ntpdate を実行しても時刻同期は行われない)
16login:Penguin:01/12/15 22:53 ID:1qE9ky+h
> -d オプションを指定した時点で、実際には時刻同期は行われない。

-d オプションって、動作状況の表示だから、時刻同期の様子を表示すると思ってたよ。

-dオプションなしで、他の ntpサーバー指定したら、
adjust time server x.x.x.x offset 0.000996 sec
とか言って、同期した。アリガト。
17login:Penguin:01/12/16 04:36 ID:6WzkMkYi
電波時計で使ってる標準電波でPCの時計を合わせるこ方法ってないの?
18hoge:01/12/16 05:59 ID:kiQB6MyG
ラジオの時報で計算機の時計を合わせよう!
http://www.arekore.org/adjtmbyradio/
1918:01/12/16 06:06 ID:kiQB6MyG
ちゃんと JF のリンクにも書いてあるやん。
20login:Penguin:01/12/16 13:18 ID:DHABWovQ
>>18
いまさらラジオでやる必要なんてないじゃん。
一般に「電波時計」っていって売られてるほど旧郵政省管轄の
自国電波が発信されるようになってるんだからさ。
21login:Penguin:01/12/16 14:19 ID:aHNCh/Fs
だれか電波時計にイーサポートつけてー
22login:Penguin:01/12/16 16:05 ID:v18LY4NA
cronでntpdateまわすのってまずい?
23login:Penguin:01/12/16 17:18 ID:O9RadPpp
別にまずくないYO!
24login:Penguin:01/12/16 17:42 ID:sasHfKuY
でも鯖選べよ!
25login:Penguin:01/12/16 21:29 ID:a4Kj0JiZ
>>22
ふつー ntpd じゃネーノ?
ntpdate の方がいい点って何かある?
2622じゃないYO!:01/12/16 21:33 ID:AtQxVJGg
>>25
セキュリティ、かなぁ…
漏れはntpd使ってるけど。
27login:Penguin:01/12/16 22:34 ID:RV4Sl+RJ
>>25
常時外につなぐ必要がある, ntpdの方がセキュリティ的に問題じゃないですか?
28login:Penguin:01/12/16 22:40 ID:a4Kj0JiZ
ntpdate だと時刻飛んでマズかったりしないの?
しょっちゅう実行しとけば問題なし?
29login:Penguin:01/12/17 00:27 ID:cnkUKhFP
常時接続でなくても ntpd 使えますか?
30login:Penguin:01/12/17 00:36 ID:YRRlXipN
>>29
使えます。burst mode ね。
31login:Penguin:01/12/17 00:43 ID:Kau9Rla7
>>25 ntpd、意外とメモリ食う(2Mバイト)ので環境によっては
cronでntpdate回すのがいいかも。

OpenBlockSとか、メモリ16Mバイトだし。
32login:Penguin:01/12/17 03:38 ID:4VW8xej4
というか国産機の時計の精度が懐かしい。
33login:Penguin:01/12/19 13:46 ID:IimtyL4l
/var/log/messagesにたまに出てくる
 ntpd[133]: synchronisation lost
というメッセージは無視していいんですよね?
34login:Penguin:01/12/19 13:58 ID:F0CWiY+J
>>33
NTPサーバを変えてみては?

日本時間で深夜とかはネットワークが混雑して同期できなく
なってしまったりするので、近場のサーバで普段同期させて
おくとかするほうが良いかと。
35login:Penguin:01/12/19 16:03 ID:EFKdNs61
普通のマシンなら基本的にntpd上げておくだけでいいと思う。
内蔵時計がヘタレで電源切っている間にめちゃめちゃ狂うとかなら
起動時に ntpdate すればよい。
こうしておけばだいたいどこでも
10ミリ秒以下の精度が安定して得られるはず。

ntpdate+cronは、所詮ステートレスな時刻合わせしかできないから、
時刻の安定性に限界があるね。
とはいっても一般家庭の環境なら十分だと思うけど。
36login:Penguin:02/01/06 00:17 ID:74gYBzFe
しかし、日本って公開されてるntpサーバ少ないよな。実質2つしかないじゃん。
こんなの本来はISPが用意してて然るべきだと思うんだけど。
clock.tl.fukuoka-u.ac.jp
clock.nc.fukuoka-u.ac.jp
ntp1.jst.mfeed.ad.jp
ntp2.jst.mfeed.ad.jp
ntp3.jst.mfeed.ad.jp
これの他にある?
37login:Penguin:02/01/06 03:42 ID:t2+HUN2q
公開されてなくても、ISPはNTPサーバー用意してるでしょ。
それをつかえばいいことじゃないの?
38login:Penguin:02/01/06 03:55 ID:Yl828KDR
>>36さん
ntp.so-net.ne.jp
のお世話になってます。
39login:Penguin:02/01/06 04:59 ID:AUW7EOjI
おろ、普通は用意されてるの?
ODNだけ?無いの。
40login:Penguin:02/01/06 10:08 ID:Sn3jVhh1
>>39
うちもねーよ@wakwak
あっても誤差が多すぎて使えそうにないけど。
41login:Penguin:02/01/06 11:39 ID:AkWitjmq
うちでは一台だけ外に時間を調べる人を置いて、
他のマシーンは全てその人の時計を参照しるようにしてる。

そうしないとなんか微妙に各マシンの時間がずれるときがあって
結構泣ける。
42名無しさん@Emacs:02/01/06 12:59 ID:fC7uOJ8X
>>40
wakwak はあるよ.
ttp://www.wakwak.com/info/connection-setup/time/index.html
参照.

>あっても誤差が多すぎて使えそうにないけど。
根拠があったら教えて.
43ntpdが止まる:02/01/06 15:09 ID:GBmqHBsI
質問いいでしょうか。

ntp-4.1.0
を使っているのですが、ntpdを動かすと最初のうちは
問題なく同期してくれるのですが、数時間経つと、

6 Jan 03:53:05 ntpd[120]: sendto(133.100.9.2): Invalid argument

というメッセージと共に、ntpdが動かなくなります。
ps ax | grep ntp
とすると

120 ? SL 0:00 /usr/local/bin/ntpd
2680 ttyp0 S 0:00 grep ntp

となっているので、起動はしているようです。

また、
ntpq -p

remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
ntp.nc.u-tokyo. 71.80.83.0 16 u 12h 1024 0 0.000 0.000 4000.00
clock.nc.fukuok 71.80.83.0 16 u 12h 1024 0 0.000 0.000 4000.00
time-nw.nist.go adsl-65-67-84-8 16 u 11h 1024 0 0.000 0.000 4000.00

ntpq -c as


ind assID status conf reach auth condition last_event cnt
===========================================================
1 51660 8023 yes yes none reject lost reach 2
2 51661 8023 yes yes none reject lost reach 2
3 51662 8023 yes yes none reject lost reach 2

となります。
*や+が消え、stratumの値が16になってしまいます。

ちなみに、/etc/ntp.confは

server 130.69.251.23
server clock.nc.fukuoka-u.ac.jp
server time-nw.nist.gov
driftfile /etc/ntp.drift
logfile /var/log/ntpd

としています。
4443:02/01/06 16:19 ID:jFCAxkos
自己レス

うちの鯖はフレッツISDNでダイアルアップさせているのですが
今、ログを調べたところ、Invalid argumentが起こるのは全て再ダイアルアップ
直後だということがわかりました。
おそらく、こちらのIPが変わったためにタイム鯖がコネクションを切ったのと思います。
よって、pppdによる再ダイヤルの際にntpdも再起動するようにしました。

ちょっと状況を見守ってみます。

そんなことしなくてもよいというご意見ありませんか。
4533:02/02/05 15:10 ID:9Dx2q2Re
自己レス.自宅鯖の回線,ADSLなんだけど,ルータのログと
突き合わせてみた結果,回線がきれるごとに「synchronization lost」
が出るみたい.まあ実害がないので放置.

>>43-44 ウチでは回線が切れてもntpdは終了しないけど?
Invalid agrumentだったら,起動時の引き数とか,ntp.confとか
見直してみれば?
46login:Penguin:02/04/01 21:22 ID:0Pbft1G+
新学期age
47login:Penguin:02/04/01 22:04 ID:vYqSPouV
ageられて気がついたが、
ntp1.jst.mfeed.ad.jp
ntp2.jst.mfeed.ad.jp
ntp3.jst.mfeed.ad.jp
は、サービスは昨日までということだったけど続けてくれるようだね。
48ふむ:02/04/01 22:11 ID:b3jkNFT3
http://www.jst.mfeed.ad.jp/
>  本実験の試行サービス期間は2002年3月末までと
> させて頂いておりましたが、4月以降も当面NTPの
> サービスは継続いたします。今後につきましては
> また正式に報告させて頂きます。
49login:Penguin:02/04/02 01:31 ID:qERNJv84
>>47
NTP の公式サービスを e-Japan とか電子政府とか言う連中がさっさと
やればいいのにね
50login:Penguin:02/04/02 08:05 ID:HBRmEf+K
>>49
がいしゅつっぽいが
ttp://jjy.crl.go.jp/News/index.html
51login:Penguin:02/04/02 08:37 ID:EnY/jcnU
>>50
何かと思ったら >>48 と同じ?
5249:02/04/03 00:14 ID:corxkoQZ
>>50
というか通総研の実験は電子政府とか言っている連中とどれくらい
リンクしているの?

53login:Penguin:02/04/03 02:15 ID:tDYOCazg
rdateの穴も開けて欲しいょ
54login:Penguin:02/05/17 13:11 ID:ujTQ7QOA
GPSでstratum 1のntpサーバを公開している人をハケーン
http://www.tochigi.com/ntp/
55login:Penguin:02/06/19 01:58 ID:QB0RCOiN
age
56login:Penguin:02/06/19 03:02 ID:hsTYkoC9
桜時計を動かしているのではだめなの?
あとは、たとえば携帯電話のようなGPS無線機を
USBでPCに接続したら、時計があうようなものを
作ってくれればそれでOKなんだが。
57login:Penguin:02/06/19 11:28 ID:8VUDIQF6
>>56
秒単位の狂いを許容できるマシンなら桜時計(SNTP)でも問題ないと思う。
ミリ秒単位まで補正する必要があるとかいう場合はSNTPだと不足するが。

個人用途ではないがこんなのもあるよ。
http://www.seiko-p.co.jp/systems/timeserver.html
精度がいまいちだが・・。
58login:Penguin:02/06/21 11:18 ID:lrcQTZR5
みんな九州方面?
俺は東北大学使ってるよ。
59login:Penguin:02/06/21 11:59 ID:mXHTi8R1
>>57
長波のが無いね。なんでだろ?
60login:Penguin:02/06/21 21:24 ID:iYdsdWF1
61login:Penguin:02/06/22 02:04 ID:1op2wJTa
大学系は勝手に落ちてたりするから×
nw.nist.gov
62login:Penguin:02/06/22 02:06 ID:sPhB6WNB
>>1 の JST でいいじゃん。
63login:Penguin:02/06/22 21:38 ID:Z2QwKjU9
ntp.st.keio.ac.jp
俺はここ
64login:Penguin:02/06/24 09:34 ID:0AdGi9Hx
http://www.ne.jp/asahi/diver/hrk/software/sntpd.html
sntp レベルで良いならこれでもいいかも。
LAN 内のクライアント(主として Windows)の時刻合わせの用途としては、
通常はだいたい合っていれば(2〜3 秒程度の狂い)は OK でしょう。
65login:Penguin:02/07/04 16:19 ID:zkskxen2
ntpd-4.1.1と秋月電子の電波時計キットを使っているのですが、ntpdを立ち上げてもうまくいきません。
ntpq でステータスを見ようとするとタイムアウトが返ってきてしまいます。
シリアルラインモニタで調べてみたら、コマンドは正常に発行されているのですが返ってくるステータスがめちゃくちゃなデータを返してきているようです。
サーバーからターミナルエミュレータで手打ちでコマンド打つときは正常にステータスが返ってきます。
confの設定も間違っていない…と思います。
なんででしょうねぇ…(汗)
66login:Penguin:02/07/04 17:04 ID:WhJXedKe
>>65 シリアルインタフェースの設定がうまくいってないんじゃない?
6765:02/07/04 23:18 ID:y54sqIUI
>66
シリアルラインモニタでは9600bpsで一応コマンドがちゃんと出てるのは確認できてます。
ただ、返すパラメータが本来のフォーマットから外れているんです。
dateコマンドで返ってくる西暦年の桁数が2桁だけだったり…
あと、情報追加ですが、/var/log/ntpdlogには、
too many recvbufs allocated (40)が3行連続して出力されています。
ソースも覗いてみましたが、おかしなところは特に無かったですねぇ…
68login:Penguin:02/07/05 02:56 ID:5paWoXwK
@nifty なんですが、一番ちかいntpサヴァを教えてください。
おながいします。
69login:Penguin:02/07/05 06:29 ID:WhQKt4TN
http://www.jst.mfeed.ad.jp/
でいいじゃん。
70login:Penguin:02/07/05 21:27 ID:CfqQRALd
http://www.ntp.co.jp/
でいいじゃん
71login:Penguin:02/07/05 22:00 ID:8q8VCbrm
>>70
> http://www.ntp.co.jp/
それ、名古屋トヨペットじゃん…
Yahoo!でntpで検索したらそれが引っかかってて鬱。
というわけでsage
72login:Penguin:02/07/06 02:11 ID:zdt2r0TJ
>>70-71
ワラタ
7365:02/07/07 01:33 ID:X5HlAfLW
今日はデジタルストレージオシロスコープをロジックアナライザ代わりにしてシリアルの監視をしつつntpd-4.1.1のソースをいじくりまわしてみました。
結果わかったこと。
秋月電波時計は、ステータスの返答を「コマンド」+[CR]を受け取ると即座に返していた。
説明書には「コマンド」+[CR][LF]となっているが、[LF]はほぼ無視されている。
そこでソース"refclock_jjy.c"でコマンド送信を行っているルーチンを見つけ、
writeコマンドの送信文字列と文字列の長さを変更してコンパイル・インストールをやってみるもなぜか「コマンド」+[CR]の後に1文字ゴミがくっつく(苦笑)
電波時計からの返りステータスには異常はありませんでした。

誰か追試できるひといないかなぁ…あと解決策も(切実)。
7465:02/07/07 01:36 ID:X5HlAfLW
>>73

writeはコマンドっていうより関数ですね…Cですから…汗
75login:Penguin:02/07/07 04:06 ID:KY/MIDqu
大阪なので
eagle.center.osakafu-u.ac.jp
76login:Penguin:02/07/07 10:57 ID:rcngLgv9
>>74
てゆーかシステムコール。
7765:02/07/07 10:58 ID:AyGv1Dee
>>76
> てゆーかシステムコール。
御意。
78名無しさん@Emacs:02/07/07 19:06 ID:VkPcHSa0
Webminでの時刻あわせに慣れてしまった、厨房でスマソ
79login:Penguin:02/09/27 13:51 ID:aJ0BF64P
ntpd4にしたらMacのvremyaでSyncしなくなったよー
プロトコルってxntpdと違うの?
80login:Penguin:02/09/27 14:25 ID:KqOu6Unh
ntpサーバっていえばふつうは
gps.kek.jp
でしょう。
81login:Penguin:02/09/27 15:01 ID:iHocmyTj
[root@taaa abc]# ntpdate clock.nc.fukuoka-u.ac.jp
27 Sep 14:51:54 ntpdate[31243]: no server suitable for synchronization found
と出るのですが、これってうまくできてないんですよね?
82遠くの親戚より近くのサラ金:02/09/27 15:36 ID:Tr/eUvSq
遠くのStratum1より近くのStratum2

Stratum1/2間の誤差よりNTPサーバ/クライアント間のネットワーク状況の揺らぎで起こる
誤差のほうが大きいと思う。
83login:Penguin:02/09/27 16:50 ID:BvKoIXdx
1秒以下の誤差がホーム用PCに問題が発生するとは考えられない。
っと言ってみるテスト
84login:Penguin:02/09/27 16:51 ID:xWQNNWMT
で?
85遠くの親戚より近くのサラ金:02/09/27 16:55 ID:Tr/eUvSq
>>83
NFS経由でアクセスしてるディスク上のファイルをmakeするときに
マシン間で時間がずれてるとちょっと面倒が起きることもたまにある
86login:Penguin:02/09/27 16:55 ID:jlvfZk+D
so-netは、ntp.so-net.ne.jpだ。
87login:Penguin:02/09/27 17:10 ID:BvKoIXdx
無駄、無駄、無駄・・・
糞スレ。
88login:Penguin:02/09/27 18:55 ID:zdleB0Sp
89login:Penguin:02/09/27 22:18 ID:LbrwGdkz
つまり、>>83はテストに失敗したと。(w
90login:Penguin:02/09/28 02:41 ID:mpXY3p2B
clockspeed反応ないね・・・。
鯖への負担が少ないから結構悪くないと思うんだが。
91  :02/09/28 11:23 ID:UxLr5zXP
ソニーなどが安く売っている携帯型のGPSシステムを
(緯度経度などがでるやつ)それに、USB端子を設けて、
計算機の時刻あわせもできるような風にして貰えないものだろうか?
USBでアクセスする際の適切な標準プロトコルも決めて。
92  :02/09/28 11:25 ID:UxLr5zXP
ところで、LAN内部でのマシン間の時刻が1秒、0.1秒、0.01秒、1m秒、
0.1m秒、0.01m秒、1マイクロ秒、ずれていると、
どういった問題が発生しうるの?
 たとえばNFSマウントされたファイルのタイムスタンプがずれていると、
Makeに失敗するとか??
93login:Penguin:02/09/28 11:38 ID:9BbTrYHg
>>92
makeに失敗するときもある。
94login:Penguin:02/09/28 15:51 ID:QnzThs+F
今まさにMakeに失敗しますた。
マシンとNFS鯖で5秒ほどずれているもよう。

休日出勤中なので鯖管理者も不在、納期09/30。(;´д⊂)
ntpぐらい設定しとけやヽ(*`Д´)ノゴルァ
95  :02/10/03 10:39 ID:WT0Ful44
NFSのシステムが、リモートとローカルのマシン間の時刻のずれを
ときどき調べてやって、ファイルシステムとしてタイムスタンプを
そのずれ分だけ補正して(読み替えて)ローカルシステムに対して
見せかけてくれれば、比較的問題がなくなるはずなんだが。。。。
 だれか、そういう時刻ずれ補正の機能をNFSのソースに取り込まないか?
たとえばローカルマシンにくらべてリモートマシンが時刻が1時間23分45秒
進んでずれていたとするとき、リモートマシン上でのタイムスタンプが
2002年の10月1日深夜0時のファイルがあったとすれば、それを
ローカルマシンでNFSを通してみると、2002年の9月31日22時36分15秒の
タイムスタンプのファイルに見えるという感じだ。
 
96名無しさん@Emacs:02/10/03 10:56 ID:BB0gqSuR
>>95
ローカルマシンとリモートマシンがほぼ遅延のないネットワーク内にあれば
いいけど、遅延のあるネットワーク上にある場合は時刻のずれをどうやって
決定するのだ?

NFSでローカルからリモートに時刻問い合わせをしたとして、その問い合わせ
が行って帰ってくるまでに5秒かかったとすると、その5秒の間のどのタイミ
ングでリモートが応答したのかローカルからはどうやっても判断できないぞ。
97旧石器時代:02/10/03 11:10 ID:qGy0neE5
2001年3月31日正午前にNTT名崎送信所にて収録した、短波JJY放送停止時の動画ファイル
http://www.astro.web.sh.cwidc.net/news/2001/06/09jjy/jjy.rm
98login:Penguin:02/10/03 17:29 ID:XOS3kDwu
>>97
感慨深いものがあるなぁ
99login:Penguin:02/10/04 00:30 ID:UmHCIEgc
>95
というかNFS使うようなネットワークなら、ついでにntpも動かしとけよと思うが、、

ところで、mfeedは結局いつまで続くんだ?
100login:Penguin:02/10/04 00:51 ID:SgMfbJvP
なし崩しでずっと続くことを許可すます
101login:Penguin:02/10/11 11:04 ID:PqpZUR+2
ntpd の driftfile って
先に作っとかなきゃいけないんだっけ?
touch か何かで。
102login:Penguin:02/10/11 11:59 ID:PqpZUR+2
>>101
作っとかなくても、
起動から1時間経つとできるみたいね。
ちなみに ntpd 4.1.1 っす。
10365:02/10/18 01:45 ID:qFJ38iTD
今日久々にntpd 4.1.1aを再コンパイルしました。しかもリモートで(爆)。
どうやらconfigure実行時にオプション指定しないと秋月電波時計では使えないみたいですねぇ。
--enable-JJY指定してコンパイル・実行したら、エラーは出なくなりました。
ただ、時計に読みに行ってるのか行ってないのか、いつまでたっても同期はしません。
もう少しがんばってみます。
10465=103:02/10/19 02:29 ID:xrgdiNrs
家に帰ってみてみたらシリアルケーブルがつながってなかった(爆)。
つないで再起動したら…またしてもtoo many allocated(40)がぁ…

鬱だ…(以下略)
105login:Penguin:02/10/19 10:45 ID:yEObizWo
NTPのパケットを受け取って、それをもとにNICカード内部に搭載されている
タイマーがマイクロセカンド精度で校正される。
そういった附加機能を付けたNICカードをインテルあたりがつくらないかな。
OSは必要に応じてNIC上のタイマーを読みにいって、OSやマザーボード上の
時計を合わせたりすれば、いつでもマイクロセカンド程度の精度で、LAN内の
時計があっているという状態が可能になるような気がする。
106login:Penguin:02/10/19 11:38 ID:DPeA+gZa
>>105
NIC: 物理層(L1)
NTP: UDP=トランスポート層(L4)

なんぼなんでもレイヤが違いすぎ。
107login:Penguin:02/10/25 01:46 ID:h7+QTaiq
CPUボードに載っているハードウェアクロックだって物理層なんだが。。。
そいつが原子時計かもしくはGPSに同期しているなら、いいのだがね。。
108login:Penguin:02/10/25 10:07 ID:ROp7p0+M
Webminであわせてみたんだがこれって
ntpdが起動してるの?
プロセス見ても無いんだが・・・
109login:Penguin:02/10/26 06:41 ID:QbqOOljT
ntpdateじゃない?
Webmin使ってないから断言は出来ないけど
110login:Penguin:02/11/10 21:05 ID:60KmpkvM
保守
111login:Penguin:02/11/25 02:01 ID:fpM/QcAf
>>104

返答データーに異常が無いのが確認されていてそのとおりに受信できていないのなら
フロー制御でこけているのでは?
秋月の電波時計にフロー制御がついているかどうかは知らない

しかしそんなタイミングで取りこぼすなんてまさかPC側のポートが半二重ってことはないよなぁ?
112login:Penguin:02/11/27 13:20 ID:vQIxOm5l
すんません、質問です。
ntpd をサーバとして動かした場合、デーモンを起動してから
しばらく経たないとクライアントからの問い合わせに答えてくれませんが(LI=3)、
多少精度は落ちてもいいから、すぐに答えて欲しい場合はどうすればいいんでしょうか。

ディストリはRH8、ntp は 4.1.1a です。
よろしくお願いします。
113login:Penguin:02/11/27 14:20 ID:IyVBCVma
>>112
RHというのは広末涼子ですか?
114login:Penguin:02/11/27 15:17 ID:BXe2Cblx
>>113
ネタですか?
Ruri Hoshinoに決まっとろうが
115login:Penguin:02/11/27 15:46 ID:vQIxOm5l
>>112
以下で自己解決しました。
server 127.127.1.0
で、たまに ntpdate する
116login:Penguin:02/11/28 14:13 ID:XLU2Fp6e
>115 を昨日設定して、一日一度 cron で
ntpd 終了、ntpdate、ntpd 起動
ってやったんだけど、
鯖の時計が一時間で1秒くらいずれる。。
1日で12秒、ちょっとずれすぎ。
つかえね。

かといって頻繁に繋ぐとntpdがまだ同期してないことがあると
その間クライアントで時間あわせらんないし、
ntpd だけであわせるとほとんど常時接続のようになって
まだセキュリティ勉強中の自分には精神衛生上良くないし。。

うーむ。
家にntp鯖を置くのはちゃんとセキュリティ勉強してからにしようかな。
117login:Penguin:02/11/28 14:19 ID:oLbioBRZ
>>116
> ntpd だけであわせるとほとんど常時接続のようになって
どういう意味?
118login:Penguin:02/11/28 15:02 ID:XLU2Fp6e
>>116
ADSL + 市販のルータ使ってるんですが、
クライアントから接続要求があるとルータがPPPoE発行して接続するようになってるんですよ。
でもまだパケットフィルタとか詳しくないから、自分が家にいないときには
なるべく繋がないようにして欲しいんですよ。

でも自前の鯖(ルータから見るとクライアント)で
ntpd 動かして外の ntp 鯖と同期させとくと、しょっちゅう外に繋ぎにいってしまう。
かといってポーリング間隔を広く取ると、いったん鯖を落としたときに
同期させるまですごく時間が掛かっちゃう。
(その鯖自体も、まだいろいろ構築中なので、たまに再起動する)
だから家庭内のほかのクライアントがこの鯖から時刻をもらおうとしても
もらえないことが多くなってしまう。

ということです。
119login:Penguin:02/11/28 15:52 ID:/42lNjCW
内部ネットの為に鯖は常時起動してるが
外部には時々しか繋ぎたくないの〜ってわけですか

そんなあなたに clockspeed ネットから孤立していても
それなりの時刻精度が得られることになっています
詳しくは検索してちょ
結果報告まってるじょ
120login:Penguin:02/11/28 16:01 ID:/42lNjCW
パケットフィルタに詳しくないから時々しか繋がないというのは
人間が手作業で攻撃してくるんならともかくウイルスやワームが
自動で攻撃してくる場合は、たまたま繋いだその瞬間にヒット
ってなことが起こるからあんまし意味ね〜っすよ
実際 こ〜どれっど の時はまさにそんな事が起きてたよね〜
 
はやくマスターしようねぃ、フィルタリング
121login:Penguin:02/11/28 16:11 ID:XLU2Fp6e
>内部ネットの為に鯖は常時起動してるが
>外部には時々しか繋ぎたくないの〜ってわけですか

まさにそんな感じです。
clockspeed ですか。早速検索してみます。

>自動で攻撃してくる場合は、たまたま繋いだその瞬間にヒットってなことが起こるから

その通りですが、接続時間を短くする、頻繁に切る、さらに切っている時間を長く取ることで
グローバルな IP アドレスを変更すれば、何も考えないで常時接続しているよりは
確率として危険な状況が少なくなる、と思ってたのですが、違うのかな・・・ (汗

フィルタリング、勉強中です。
でも仕事が忙しくてなかなか勉強する時間が。
週末も家族の「どっか連れてけ」攻撃が・・・。
ま、がんがります。
122login:Penguin:02/11/29 02:40 ID:bp1OHB8K
そんなにしょっちゅう合わせなくても、/etc/adjtime にちゃんとした
値を入れておけばかなり正確なはずだが...
123login:Penguin:02/11/29 16:17 ID:MJzuJ+02
そのちゃんとした値ちゅうやつの作り方をきぼん
124login:Penguin:02/11/29 19:40 ID:rFAHFUiI
JFにHOWTOなかったっけ??
125login:Penguin:02/11/30 21:38 ID:p0Ush6JX
あったっけ?
126login:Penguin:02/12/02 21:12 ID:B2Ipyc47
hwclock --adjust ではないのか? man に充分くわしくかいてあるる。
127login:Penguin:02/12/02 21:27 ID:B2Ipyc47
すまそ「作りかた」の方ね。えっと、これだけでいいと信じてる。
1. ntpdate であわせたあと hwclock --systohc で書き込む
2. 一箇月後にもういちど同じことする。

128login:Penguin:02/12/04 13:05 ID:9QMXVw95
121です。
hwclock の man を読んでみました。
これってあくまでハードウェアのクロックを操作するものみたいですね。
/etc/adjtime も、ハードウェアクロックを補正するための値。
しかも、補正するための基準となるものはシステムクロック。

自分は、そのシステムクロックが大きくずれるので困ってるのですが。

システムクロックの微調整量を書いておくと、システムが勝手にそれを読んで
時間を微調整してくれるようなもの、ってないですかね。。
129login:Penguin:02/12/04 13:43 ID:9QMXVw95
1. ntpdate であわせる
2. hwclock --systohc で書き込む
3. 一箇月待つ
4. ntpdate であわせる
5. hwclock --systohc で書き込む (/etc/adjtime に正しい値が書かれる)
6. 定期的に hwclock --adjust する (と、ハードウェアクロックがそれなりの精度に保たれる)
7. ntpd を走らせ、server 127.127.1.0 としてハードウェアクロックに同期させる
  ハードウェアクロックはそれなりの精度で動いてるので、システムクロックもそれなりの精度で動く
8. 3へ戻る

ってやればいいのかな?
なんか複雑。
システムクロックに効く adjtime のようなものがあればいいのに。
130login:Penguin:02/12/04 13:44 ID:9QMXVw95
あ、もすかすて ntp.conf にあったりするのかな?
急いで読んでみるぼ
131login:Penguin:02/12/04 14:15 ID:7tGPdXCE
で、127.127.1.0 ってナニ?
132login:Penguin:02/12/04 14:28 ID:9QMXVw95
>131
ntp.conf
133debPenguin:02/12/04 15:15 ID:NRY6vEDV
ntpdインストール、
ntp-simpleパッケージをインストール。
簡単
134login:Penguin:02/12/04 15:51 ID:9QMXVw95
あれ? 内部時計に ntpd が時刻合わせしてくれない。。

ntp.conf は以下の通り
server 127.127.1.0 minpoll 4 prefer
fudge 127.127.1.0 stratum 6
driftfile /etc/ntp.drift
logfile /var/log/ntp.log

ntpq -p で確認すると *印が付いて間違いなくシンクロしてるんだけどな、
hwclock --show と date が合ってない〜。
なんで?

>>133
過去ログ読んだ?
135login:Penguin:02/12/04 17:46 ID:9QMXVw95
>>134
hwclock --hctosys で合わせればよかった。 プ
136login:Penguin:02/12/04 23:27 ID:pd/N4RQM
yahoo は NTP サーバあるの?
137login:Penguin:02/12/07 15:54 ID:8tHH5gdi
>システムクロックに効く adjtime のようなものがあればいいのに。

んだからそんな感じのことをやってくれることになってんのが
clockspeed だってばさ

138login:Penguin:02/12/10 00:59 ID:6MUWoe/A
起動して二日ほおっておいてもログに何もでないけどntpq -pすると同期してるっぽい
これってちゃんと稼動してるのかな?

/var/log# ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
*clock.tl.fukuok .GPS. 1 u 277 1024 377 115.058 1.270 23.797
+ntp1.jst.mfeed. utc3.crl.go.jp 2 u 452 1024 367 40.065 -3.156 10.020

var/log# cat ntpd.log
8 Dec 23:10:22 ntpd[29529]: frequency initialized 90.566 from /var/lib/ntp/ntp.drift
8 Dec 23:10:22 ntpd[29529]: system event 'event_restart' (0x01) status 'sync_alarm, sync_unspec, 1 event, event_unspec' (0xc010)
8 Dec 23:10:23 ntpd[29529]: peer 210.173.160.57 event 'event_reach' (0x84) status 'unreach, conf, 1 event, event_reach' (0x8014)
8 Dec 23:10:25 ntpd[29529]: peer 133.100.9.2 event 'event_reach' (0x84) status 'unreach, conf, 1 event, event_reach' (0x8014)
8 Dec 23:10:30 ntpd[29529]: peer 210.173.160.87 event 'event_reach' (0x84) status 'unreach, conf, 1 event, event_reach' (0x8014)
8 Dec 23:10:34 ntpd[29529]: peer 210.173.160.27 event 'event_reach' (0x84) status 'unreach, conf, 1 event, event_reach' (0x8014)
8 Dec 23:10:38 ntpd[29529]: peer 133.100.11.8 event 'event_reach' (0x84) status 'unreach, conf, 1 event, event_reach' (0x8014)
8 Dec 23:13:40 ntpd[29529]: system event 'event_peer/strat_chg' (0x04) status 'sync_alarm, sync_ntp, 2 events, event_restart' (0xc621)
8 Dec 23:13:40 ntpd[29529]: kernel time discipline status change 41
8 Dec 23:13:40 ntpd[29529]: system event 'event_sync_chg' (0x03) status 'leap_none, sync_ntp, 3 events, event_peer/strat_chg' (0x634)
8 Dec 23:13:40 ntpd[29529]: system event 'event_peer/strat_chg' (0x04) status 'leap_none, sync_ntp, 4 events, event_sync_chg' (0x643)

139login:Penguin:03/01/07 17:44 ID:YuI/ielR
ntpってIP AliasしたIPで待ち受けや問い合わせできないのかな?

ntp.confのmanや/usr/share/docあたりを探ってるんだけど
それらしい記述を見つけられないのよ。
140login:Penguin:03/01/07 19:03 ID:b69ss/EI
>>136
会員のページ見ても載ってないねぇ。
このスレの初めのほう見て適当な鯖使えば良いと思われ。
141IP記録実験:03/01/08 21:24 ID:fIdjGskD
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
142login:Penguin:03/01/09 02:34 ID:Z870udh0
>>638
そのキャップだけはいろんな意味で許せん。僕によこせ
143login:Penguin:03/01/09 03:18 ID:6ae6DGgS
>>299





     ま
        ん



こうだね
144login:Penguin:03/01/09 04:07 ID:ApF9rgYX
人が減って鯖の負担が減り、IP記録で鯖の負担が増える・・・・
これがどっこいどっこい位に・・・なるわけないか。
145山崎渉:03/01/15 11:42 ID:wo7m90to
(^^)
146login:Penguin:03/01/16 10:48 ID:WUJffFZO
147login:Penguin:03/01/20 21:21 ID:k02LSw/t
YahooBBはntpないのかよ・・・・
iijは?
148login:Penguin:03/01/21 05:28 ID:yq2zXK0I
>>147
mfeedとfukuoka-uでも使っとけ。
149login:Penguin:03/01/22 13:13 ID:K0bX5t5w
結局ntpってまだまだマイナーなんだよね。便利なのに。
俺は時間が1秒でも狂うの嫌いだから、5分おきに同期取るようにしてる。
150login:Penguin:03/01/22 13:22 ID:W+MvjEvC
>>149
ntpd 使わないの?
151login:Penguin:03/01/22 13:30 ID:K0bX5t5w
>>150
ntpdって大幅に狂ってたら修正不可能だと聞きました。
じわじわ あわせていくタイプらしいので。

OCN ntp-tk01.ocn.ad.jp 202.234.233.106
OCN ntp-tk02.ocn.ad.jp 202.234.233.109
OCN ntp-os01.ocn.ad.jp 210.145.255.76

OCN発見、がいしゅつ?
152login:Penguin:03/01/22 13:35 ID:W+MvjEvC
>>151
合わせていくんじゃなくて
ずれないようにするのが ntpd の仕事。
最近の ntpd は -q オプションで
起動時に ntpdate 同様の挙動にできるらしい。
153login:Penguin:03/01/22 13:39 ID:FbmrDnhI
>>151
たいていのディストリビューションは、デーモン起動時にntpdateを
一回実行するようになってるから、ntpdで合わせられないって事はないと思う。
154login:Penguin:03/01/22 14:22 ID:VYmI0mb3
6時間に一回ntpdateを呼んでます。
いまのマザーの精度ならこれで十分。

ついでにhwclockで書き込んだりもしたり。
155login:Penguin:03/01/28 18:03 ID:hArQ2y23
どなたかbiglobeのntpわかりませんか?
156msntp:03/01/30 00:24 ID:8T3F1wBa
157login:Penguin:03/02/01 15:55 ID:M9RM75Wq
自分で直接GPSと同期する方法ってないんですかね?
158login:Penguin:03/02/01 16:06 ID:qP+Hlr0u
>>157
ヘタレな回答で済まないが、できる…はず。
どっかで、シリアルで繋いだGPSで時間を取得するようなntpdへのパッチがあった。
Google先生に聞いてみてくださいな。
159login:Penguin:03/02/02 03:12 ID:5sX4u5xB
同じネットワーク内のWindowsマシンとLinuxマシンの時計を常に合った状態にすることはできますか?
160login:Penguin:03/02/02 03:34 ID:PlW3lqbm
>>159
どっちか(楽なのはLinux?)でntpサーバ立てて、もう片方でそれに同期させれば?
二台程度なら両方外部のntpサーバに頼ってもいい…のかな?
ちなみに、WindowsはNT系はNT4あたりからOS標準の機能でntpに同期できるはず。
9xや、XP以外でGUIが必要なら桜時計とかTClockとか。伺かでもいいけど。
161login:Penguin:03/02/05 00:33 ID:R34ADuh1
clockspeed 使ってみようと思ったんだけど

http://tehanu.hpcl.titech.ac.jp/time/clockspeed/blurb
> 今回の版のclockspeedはPentiumの RDTSC サイクルカウンターや
> Solarisの gethrtime() nanosecond カウンターを使うことができます。

ってことで 486 なマシンじゃダメなんだよね?? make できなかったし
(´・ω・`)ショボーン

ん??「今回の版」ってことは前の版だと 486 でもイけるのかな??
162login:Penguin:03/02/17 23:39 ID:KRtfXogi
ニヤニヤ(・∀・)
163login:Penguin:03/02/19 00:06 ID:Jdl7zXiR
ntpdとcronでntpdata
どっちがおおい?

漏れはcronでntpdata
164login:Penguin:03/02/19 00:09 ID:pH2GyCR8
>>163
ntpdateではないかと…
俺はntpdの方を良く使うな。まぁ、セキュリティホールとかの可能性あるから
近場にntpサーバあるなら、ntpdateをcronで回す方が賢いのかもしれない
165login:Penguin:03/02/19 00:13 ID:wEm36iTf
>>163
ずっと再起動しない鯖なら、クロックの進み方を補正してくれるntpdの方がいいかな。
ワークステーションはntpdateでいいや。
166login:Penguin:03/02/19 21:18 ID:uVb3OkSe
ntpdate は時刻を不連続に修正しちまうから
動作異常を起こすアプリケーションがあるとかないとか
167login:Penguin:03/02/20 12:33 ID:NjiabX2T
どっちが(・∀・)イイ!んですか?
168login:Penguin:03/02/21 02:23 ID:gHFCk4kP
適材適所
169login:Penguin:03/02/21 02:47 ID:dZHe4mO7
>>168がいいこと言った!
170login:Penguin:03/02/21 09:24 ID:dERYRU4e
正論だ…
171login:Penguin:03/02/22 02:59 ID:nOclK/l2
でclockspeed は影うすいのな・・
172login:Penguin:03/02/23 11:12 ID:JSfefEuH
ntpdataやntpd以外の時刻合わせソフトはだれもつかってないの?
173login:Penguin:03/02/23 22:24 ID:5qKc5AQD
>>172
いらないからね
174login:Penguin:03/02/25 12:03 ID:3AYcIxly
そんなこといわず
175login:Penguin:03/02/26 02:19 ID:6l/aiSQ8
TS-820ってベランダから半分だけ顔出した状態でも動くかな?
南向きマンション、2階のベランダで?
176login:Penguin:03/03/04 00:29 ID:Jb78J2G7
ニヤニヤ(・∀・)
177login:Penguin:03/03/06 04:41 ID:ysuxE42s
正直わからんので質問させてください。
ntpdateで、どうやっても
no server suitable for synchronization found
っていうエラーが出ます。

ntpサーバを何種類か変えてもエラー。
検索したらルータでポート開けないとエラー出る場合があると書いてあったので
UDPの123を開けてみてもだめです。

もちろん外は見えてますしDNSも引けてます。
-dしてみると(例えばntpdate -d clock.nc.fukuoka-u.ac.jp)、
133.100.9.2: Server dropped: no data
とか言われるんですがこれってntpサーバから何も反応ないって事でしょうか?

何が原因なんだー(;´Д`)
178177:03/03/06 04:48 ID:ysuxE42s
ntpd起動してntpdate -d localhostしてみたら全然違う結果が返ってきました。
transmit(127.0.0.1)
receive(127.0.0.1)
みたくなるのが正常なんですね。

相変わらず外にやるとreceiveが無いです。
どうも外からの接続弾いちゃってる気がするのでその辺見直してみますー。

#これってntpサーバがうちのポートに繋いでくるんですかねえ?
179login:Penguin:03/03/06 22:52 ID:WCsR6A9y
ntp は UDP なんで。
180login:Penguin:03/03/07 01:13 ID:/EG7neWq
最近の赤帽あたりだと、インスコ時にファイアウォールの設定聞いてくると思うけど、
ntp開ける設定しておかないと弾いちゃうかも。
181login:Penguin:03/03/11 22:01 ID:P2eHX0jS
ハードウェアクロックはそう簡単に狂わないから
一時間おきにclock -s
一週間おきにntpdate
してます
182login:Penguin:03/03/12 00:01 ID:pyBB52HY
>>上
一週間おきにコマンドを実行する方法を教えて
下さい。

最近の cron はそんな頭のよいことできるの?
183login:Penguin:03/03/12 01:04 ID:WPKqVuss
できます
184login:Penguin:03/03/12 13:13 ID:Nieb5Ghi
>>182
crontabで設定します
185login:Penguin:03/03/12 14:22 ID:sBHAqAr6
一週間おきってことは
二週間ごとか。
186login:Penguin:03/03/12 19:19 ID:mxhVWWVF
>185
なんでそうなる(爆
187山崎渉:03/03/13 16:39 ID:52vAtNh8
(^^)
188login:Penguin:03/03/21 11:15 ID:9uzpbSgm
ニヤニヤ(・∀・)
189login:Penguin:03/03/21 15:39 ID:HTGEg+do
普段 HDD が止まってるマシンで ntpd 動かすようにしたら定期的に HDD が回
るようになっちまった。drift file への書き込みが原因みたい。何か回避策
あります? RamDisk 設定してそこに drift file 置くくらいしかないスか?
190login:Penguin:03/03/25 21:38 ID:2yeXLWjH
ニヤニヤ(・∀・)
191login:Penguin:03/03/28 16:46 ID:RYmCdSY/
>>172
うちのビデオ・デッキは、NHK の時報を勝手に受信して勝手に自分の時刻を合わせています。
昔は JJY を受信して時計を合わせるボードとか作ったけどね。PC-486 の頃。
192login:Penguin:03/03/28 16:53 ID:RYmCdSY/
>>189
UN*X って、Windows で言う FILE_ATTRIBUTE_TEMPORARY なファイルって作れへんのかな。
FILE_ATTRIBUTE_TEMPORARY というのは、データをハードディスクのような大容量記
憶装置へ書き込む代わりに、高速なアクセスが行えるよう、すべてのデータをメモリ
内に維持することを試みるという属性で、CreateFile API で使います。
わかりやすく言えば、ファイル・マップト・メモリってとこだね。これだと RAM Disk
じゃなくても同様のことができる(特に実メモリが目一杯使われていなければ)。
193login:Penguin:03/03/28 18:32 ID:YS6NXXiT
mmap(2)
194login:Penguin:03/03/28 20:41 ID:RYmCdSY/
>>193
ありがとです。

>>189
ということで、ntpd が起動する前に /etc/ntp.drift を mmap しておいて、
ntpd がそいつを上書き利用するように仕立ててやれば OK っぽいね。
でも、man してみると mmap できるファイルは固定長なのかな。
195login:Penguin:03/03/29 00:51 ID:ea4nZDOT
mmapとFILE_ATTRIBUTE_TEMPORARYじゃ話がぜんぜん違うだろ
196名無しさん@Emacs:03/03/29 21:30 ID:JjKtaBVT
>>192
ないです。通常はfsはメモリにしか書きません。メモリからディスクに書くの
は別のひと(bdflushというかupdate)です。なので、こっちを抑制すれば書き
こみを減らせるかもね。でも、絶対にかかないならRAMDISKしかないと思う。

なお、>>193はファイル・マップト・メモリというのを誤解してmmapを紹介し
たのだと思います。mmapでできるのはメモリマップトファイルですね。
197login:Penguin:03/04/04 00:21 ID:GX3ZXYFI
ニヤニヤ(・∀・)
198login:Penguin:03/04/04 00:45 ID:8QlrK+68
すいません。ntpd を使って(ちなみに OS は RH8・直接関係しないですが)、
mfeed とかと同期を取りたいのですが、環境がプライベート IP 環境です。

これを可能にするには、境目のルータで1対1の NAT をかければいけますかね?
(使用可能なグローバルIPがあれば)

ちなみに、検証環境(ADSL固定IP1個)でのIPマスカレード環境の
アドレス変換(tcp/udp123)とパケットフィルタでの許可(tcp/udp123)では、
うまくいきませんでした。。。

よろしくお願いします。
199login:Penguin:03/04/06 15:58 ID:7QGwwOBb
似たような環境でずっとうまく行ってるけど。フィルタリングの設定でも間違って
るんじゃないの?

どううまくいかなかったのか書いてもらわないと、これ以上答えようがない
200login:Penguin:03/04/07 12:24 ID:237rKWMM
ニヤニヤ(・∀・)
201login:Penguin:03/04/14 16:32 ID:BjHkMJAR
ニヤニヤ(・∀・)
202login:Penguin:03/04/14 16:51 ID:Xj2ChfXi
# date 011912142038.07
203login:Penguin:03/04/14 17:00 ID:Kmk63rFm
(°Д°)ぁ?
BIOS立ち上げて時間変えればいいのですよね?
204login:Penguin:03/04/15 04:33 ID:SiP0m8O9
腹時計かなんかに?
205山崎渉:03/04/17 11:53 ID:PWISM87M
(^^)
206login:Penguin:03/04/17 16:26 ID:QgET5h2K
ニヤニヤ(・∀・)
207山崎渉:03/04/20 05:52 ID:X64WTq1+
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
208login:Penguin:03/04/27 00:42 ID:1727elea
>>189 漏れは夜寝る時にHDDがうるさいので、crondで昼間だけntpdをageる
ようにしたw 自宅鯖程度だったらこれで十分かと。
209login:Penguin:03/05/05 01:16 ID:h6Wkmdkw
210login:Penguin:03/05/12 21:04 ID:Pz3PfGnM
>>177
ntpdate -u clock.nc.fukuoka-u.ac.jp
211login:Penguin:03/05/16 14:32 ID:LFRWHWm4
>>208

どっちみちログが書き込まれる度にHDDが目覚めるので静になんないという落ちはないのか?
それともログとってないとか?




212山崎渉:03/05/22 02:00 ID:p4opmoqv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
213login:Penguin:03/05/22 23:14 ID:m88OOK1Q
NTPサーバの設定でつまずいています。
RedHat9でntp-4.1.2-0.rc1.2をインストールしています。
サーバはルータの内側に設置、ポートフォワードしてルータの123ポートは開けてあります。

ntp.confはこんな感じで

restrict default ignore
restrict 133.100.9.2
restrict 133.100.11.8
restrict 133.15.64.8
restrict 127.0.0.1
restrict 192.168.1.0 mask 255.255.255.0 notrust nomodify notrap
server 133.100.9.2
server 133.100.11.8
server 133.15.64.8
server 127.127.1.0 # local clock
fudge 127.127.1.0 stratum 10
driftfile /etc/ntp/drift
broadcastdelay 0.008
authenticate no
keys /etc/ntp/keys


214login:Penguin:03/05/22 23:15 ID:m88OOK1Q
↑続き

ntpq -pの結果は

remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
clock.nc.fukuok 0.0.0.0 16 u - 1024 0 0.000 0.000 4000.00
clock.tl.fukuok 0.0.0.0 16 u - 1024 0 0.000 0.000 4000.00
higw.tut.ac.jp 0.0.0.0 16 u - 1024 0 0.000 0.000 4000.00
*LOCAL(0) LOCAL(0) 10 l 33 64 377 0.000 0.000 0.015
こんな感じ。

215login:Penguin:03/05/22 23:16 ID:m88OOK1Q
↑続き
ntpdate -u 133.100.9.2の結果は
22 May 01:02:08 ntpdate[9571]: adjust time server 133.100.9.2 offset -0.000508 sec
と通信はできてるみたいなんですが・・・・
ntpq -p 133.100.9.2とすると
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
*GPS_NMEA(1) .GPS. 0 l 1 16 377 0.000 0.002 0.020
+drake.nc.fukuok .GPS. 1 u 8 16 377 0.820 0.012 0.810
-clock.tl.fukuok .GPS. 1 u 63 64 376 2.980 0.033 0.950
+clock2.tl.fukuo .GPS. 1 u 45 64 377 2.490 -0.032 0.110
-geo.gen.u-ryuky .GPS. 1 u 869 1024 377 31.040 0.243 0.990
-zao.net.tohoku. .GPS. 1 u 64 64 376 31.490 -0.064 0.210
-izumi.gw.tohoku .GPS. 1 u 51 64 376 32.470 -0.451 1.280
xntp.nc.u-tokyo. .GPS. 1 u 598 1024 377 23.930 2.180 0.850
LOCAL(0) LOCAL(0) 3 l 24 64 377 0.000 0.000 10.010
-time.nist.gov .ACTS. 1 u 39 64 377 286.210 0.039 0.200
となります。
なんで同期しないんだろう?
216login:Penguin:03/05/23 02:21 ID:4JZimmEP
時刻がさほど狂ってない状態でも
通信が確立してから同期が取れるまでに数分かかりますが
もしかして待ちきれてないとかではないっすか?

217login:Penguin:03/05/23 23:27 ID:WqOcWUuf
>216
はい。丸2日ほどこの状態がつづいてますです。
検証の手順としてはどうすればいいんでしょう?
218login:Penguin:03/05/23 23:56 ID:VF67lkrg
tcpdump port 123
219login:Penguin:03/05/24 13:21 ID:JPBOp6ap
とりあえずntp.conf をシンプルに

server 133.100.9.2
driftfile /etc/ntp/drift
authenticate no

これで動くようになってから他の設定を追加汁

あと、ログにエラーとか出てないかい?
220login:Penguin:03/05/25 00:13 ID:CE+ptaNZ
>218
23:40:56.348732 192.168.1.100.ntp > clock.tl.fukuoka-u.ac.jp.ntp: v4 client strat 11 poll 6 prec -17 (DF) [tos 0x10]
23:40:56.348805 192.168.1.100.ntp > higw.tut.ac.jp.ntp: v4 client strat 11 poll 6 prec -17 (DF) [tos 0x10]
23:41:04.348681 192.168.1.100.ntp > clock.nc.fukuoka-u.ac.jp.ntp: v4 client strat 11 poll 6 prec -17 (DF) [tos 0x10]
延々と続くです。
>219
はい。ntp.conf書き換えました。
May 24 23:49:55 bunyun ntpd[2226]: ntpd [email protected] Thu Feb 13 12:17:19 EST 2003 (1)
May 24 23:49:55 bunyun ntpd[2226]: precision = 15 usec
May 24 23:49:55 bunyun ntpd[2226]: kernel time discipline status 0040
May 24 23:49:55 bunyun ntpd[2226]: frequency initialized 0.000 from /etc/ntp/drift
May 24 23:49:55 bunyun 5月 24 23:49:55 ntpd: ntpd起動 succeeded
ログはこんなんです。
221login:Penguin:03/05/25 15:21 ID:c9JK/LOH
>延々と続くです。

向こうからのお返事パケットが無いじゃん

222login:Penguin:03/05/25 21:09 ID:dGMU3q2r
FWでNTP封じられてる場合、どうすればいいの?
223名無しさん@XEmacs:03/05/25 21:15 ID:+AbuoOxS
>>222 cron で ntpdate 汁.
224login:Penguin:03/05/25 21:49 ID:c9JK/LOH
>>222
clockspeed
テレホンjjy
GPS
電波時計
etc

225login:Penguin:03/05/26 00:19 ID:enO/Zly6
>>223
ファイアウォールで閉じられてたら ntpdate も通らんよ。
226login:Penguin:03/05/26 06:46 ID:SGE41Wbj
FWでntpdを動かせばよろし
227login:Penguin:03/05/26 14:32 ID:WVH8kDkF
FWのroot持ってたらどうしたらいいなんて聞かないとおもわれ
228login:Penguin:03/05/27 23:03 ID:+GXEmZgq
>221
とゆうことは?
123ポートは確かに開いてる筈なんですが・・
何らかの形で戻りパケットがはじかれてるとゆう・・
ことなんっすかねぇ・・・。
ちなみにiptablesはすべてACCEPTでChainは何も設定してません。
つまりnoFireWallな状況です。
(ルータで80・123だけ明けてます。)
229login:Penguin:03/05/27 23:08 ID:DrulK1dM
LANケーブルつながってるか確認汁!
230bloom:03/05/27 23:13 ID:F2UXCq6Q
231222:03/05/27 23:34 ID:QdUNKmSY
>>233-227
レスドモー。会社の契約してるプロバイダで遮断されちゃっててだめぽ。
clockspeedってのも結局確認するときにNTPを使うんですよね。

↓こーゆーのができればなって思ったんですが。。。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2001/09/28/okiniiri.html
232login:Penguin:03/05/28 00:25 ID:+xYQ8iUe
>>231
たぶんそのソフトは
http://www2.crl.go.jp/cgi-bin/JST.cgi
を使ってるのだとおもう。このページには
Standard = new Date( Date.parse("Wed May 28 00:21:44 2003") + 1000 + JSToffset )
っていうのがあるので、うまくここから時間を切り出してセットするスクリプトを作ればよいとおもう。
233login:Penguin:03/05/28 00:43 ID:tHqpcXMd
そのプロバがNTP鯖を提供してたりはしないのかい?
234login:Penguin:03/05/28 04:18 ID:52XX7aRV
>>231
手動でできるようなことを読んだ記憶があるんだけどちがってた?スマソ
サウンドカード+ラジオの時報あたりがお手軽かも
235login:Penguin:03/05/28 04:31 ID:52XX7aRV
>>228

ん〜と、逆にこっちからのパケットが出て行ってないということも考えられるけどなぁ
しかしntpdate がちゃんと動いてるということならば入りも出も大丈夫なはず・・・謎じゃ

236login:Penguin:03/05/28 04:55 ID:52XX7aRV
ntpdate が動いてたのが気のせいなら(をい)
UDP/123じゃなくてTCP/123が開いている
静的NATの設定を忘れてる等々・・・


237山崎渉:03/05/28 16:41 ID:4u9ffZfO
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
238login:Penguin:03/05/29 23:37 ID:utmbj82a
ntpdateコマンドの -uオプションってどうゆう意味なんでしたっけ?
239login:Penguin:03/05/29 23:41 ID:59RkhSqZ
>>238
man ntpdate
240login:Penguin:03/05/30 00:05 ID:pCvr54Nb
No manual entry for ntpdate
となっちゃいますです。
241login:Penguin:03/05/30 00:06 ID:xXCo0Sha
242login:Penguin:03/05/31 19:41 ID:BkHDGsbc
・・・ -u オプション

ってことは結局ポートが開いてないというオチかな?
243login:Penguin:03/06/02 23:51 ID:bhT8EpXU
(・∀・)renice!
244login:Penguin:03/06/06 19:53 ID:XQqUlKD2
iptablesに手間取ったけどやっと時刻合わせできたよ。
245login:Penguin:03/07/04 18:56 ID:I34PAP/7
246 ◆Zsh/ladOX. :03/07/04 20:37 ID:IfUMQbk8
>>244
乙〜。
247login:Penguin:03/07/10 11:16 ID:87Y6l/Wu
テス
248山崎 渉:03/07/15 11:23 ID:2JhhXBQM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
249login:Penguin:03/08/14 08:50 ID:LMZCpN7I
初心者です。ntpdateの設定って何に書き込むんですか?
ntpdate -u ntp1.jst.mfeed.ad.jp でとりあえずうまく行ったんですけど、
いちいち指定するのですか?
250login:Penguin:03/08/14 09:06 ID:11m29jro
>>249
ディストリは?
251川合の子 ◆1haVRB54HY :03/08/14 09:38 ID:6Bvup7kK
>>249
ntpd
252マリーナの夏:03/08/14 10:03 ID:N1H2tgg9
253249:03/08/14 14:07 ID:LMZCpN7I
Vine Seedです.つまり私は鯖缶ではなくて,ただの「パソコンユーザ」なのです.
だからntpdateで一発合わせの方がうれしかったのです.
/etc/ntp.conf に server ntp1... などと書いてみたのですが,
読んでくれていないようでした.
254川合の子 ◆1haVRB54HY :03/08/14 15:02 ID:g3cukYFC
>>253
関 係 な い 。

# ntpdがやならcronつかえば?
--名前欄に川合の子 #brotherといれてなりきろう!
255login:Penguin:03/08/15 02:51 ID:Fk89fFRa
>>253
ntp は rpm で入れた?
Vine 使ったことないけど、
RedHat 系なら /etc/ntp/step-tickers に
NTP サーバを書いとけばいいんでないかな。
/etc/init.d/ntpd 読んでみ。

> つまり私は鯖缶ではなくて,ただの「パソコンユーザ」なのです.
なにが「つまり」だかわからんが、言い訳すんなよ。
root 持ってたらそのシステムの管理者だ。
256川合の子 ◆1haVRB54HY :03/08/15 11:01 ID:k0fmuZV1
とりあえず、(なんかちがうけど)
/etc/rc.sysinitの最後にでもntpdate foo.bar.orgとでもかいておけ。
257253 ◆6Vre9lRf4. :03/08/15 14:54 ID:3nyBvboc
>>254 あ、そうでしたか。知りませんでした。というわけで
>>256 さんの方向で行くことにしました。
>>255 さんの方法もいつかちゃんと調べてみたいです。
みなさまどうも。
258login:Penguin:03/08/15 15:22 ID:Tch6fMky
>>256
そこじゃネットワークあがってねーだろ。
入れるならrc.localの方がよくないか?

259山崎 渉:03/08/15 22:16 ID:dil3w4kp
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
260山崎 渉:03/08/15 22:30 ID:dil3w4kp
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
261login:Penguin:03/08/28 09:50 ID:E/lQvhrb
大学のシステムの時間がめちゃくちゃで困っています。管理者に頼む以外に直
す方法はありますか?
262login:Penguin:03/08/28 10:15 ID:Rgqdyp98
>>261
何で素直に管理者に頼まないの?
263 ◆1haVRB54HY :03/08/31 13:29 ID:75jCCjMb
age.
Krack汁(w
264login:Penguin:03/08/31 15:25 ID:EiNHNhVo
>>262
管理者は渾沌と多様性を至上のものと信じる人なのだろう。
265login:Penguin:03/08/31 15:28 ID:EiNHNhVo
システム時間のばらつきを調べると、
その中から管理者の深遠なメッセージが読み取れるようになっている。
そして事実に気付いた者が次の管理者になる。
266login:Penguin:03/08/31 15:48 ID:dbwOAbT5
test dapee
267user232232.clovernet.ne.jp:03/08/31 15:49 ID:dbwOAbT5
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
268261:03/08/31 22:59 ID:EXeMbh5q
>>262-264
ここのrecentf.cみたいにtime(2)を横取りすれば、時間を変えれると思ったの
ですが、そんなに単純ではないようです。。。
ttp://www.namazu.org/~satoru/unimag/3/
269login:Penguin:03/09/05 23:48 ID:0rfvV7gd
(゚Д゚)ハァ?
270login:Penguin:03/09/26 05:29 ID:9DnWSh6K
gps.kek.jpってどうなった?
271login:Penguin:03/09/26 06:39 ID:gVEs0cyb
>>268
お前、自分がしてることの社会的な意味をわかってんのか?
272login:Penguin:03/09/27 23:06 ID:LRqmWLUd
ntp1.cc.affrc.go.jp
ntp.kj.yamagata-u.ac.jp
nist1.e-timing.ne.jp
ntp.nmt.ne.jp
ntp1.jst.mfeed.ad.jp
ntp.twin.ne.jp
ntp.ginzado.ne.jp
ntp.ash.ne.jp
ntp.fureai.or.jp
ntp.asahi-net.or.jp
clock.mais.or.jp

おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
273login:Penguin:03/09/27 23:31 ID:LRqmWLUd
追加
ntp1.wakwak.com
274login:Penguin:03/10/11 16:40 ID:cdG1Qsus
うちのプロバはntp鯖公開してねぇぇぇ!
275login:Penguin:03/10/11 18:06 ID:seR0x92U
>>274
NASAにしナサい
276login:Penguin:03/10/12 01:30 ID:1/rQm4Oy
( ゚д゚)
277login:Penguin:03/10/15 10:08 ID:cEBVjJWU
>1
>2
>3
>7
>54
>57
>64
>156
>209
>245
278login:Penguin:03/10/15 18:11 ID:Ejk45/wE
ntp1.jst.mfeed.ad.jp 210.173.160.27
ntp2.jst.mfeed.ad.jp 210.173.160.57
ntp3.jst.mfeed.ad.jp 210.173.160.87

ntp.so-net.ne.jp 210.132.247.46
ntp-tk01.ocn.adt.jp 202.234.233.106
ntp-tk02.ocn.ad.jp 202.234.233.109
ntp-os01.ocn.ad.jp 210.145.255.76
ntp1.wakwak.com 211.9.226.25
ntp2.wakwak.com 211.9.227.25
nspla1.tky.plala.or.jp
nspla2.tky.plala.or.jp
www.plala.or.jp 218.47.162.66
ntp.fureai.or.jp 210.233.117.249
ntp.asahi-net.or.jp 202.224.32.4
ntp.ginzado.ne.jp 210.225.196.25
ntp.twin.ne.jp 219.118.80.14
ntp.ash.ne.jp 210.175.223.2
ntp.nmt.ne.jp 210.160.55.1
279login:Penguin:03/10/15 18:11 ID:Ejk45/wE
nw.nist.gov
ntp.st.keio.ac.jp 131.113.1.8

eric.nc.u-tokyo.ac.jp 130.69.251.23
sutns.sut.ac.jp 133.31.30.8
ntp.tut.ac.jp 133.15.64.8
eagle.center.osakafu-u.ac.jp 157.16.213.52
narumi.eco.wakayama-u.ac.jp 133.42.147.2
ns.hiroshima-u.ac.jp 133.41.23.12
clock.tl.fukuoka-u.ac.jp 133.100.9.2
clock.nc.fukuoka-u.ac.jp 133.100.11.8
drake.nc.fukuoka-u.ac.jp 133.41.4.2
geo.gen.u-ryukyu.ac.jp 133.13.144.124
ntp.kj.yamagata-u.ac.jp 133.24.254.16

gps.kek.jp 130.87.42.34
cesium.mtk.nao.ac.jp 133.40.40.133
gpsntp.miz.nao.ac.jp 133.40.41.175
ntp.nttsl.mfeed.ne.jp 210.173.162.106
time.nuri.net 203.255.112.4
ntp1.ctct.affrc.go.jp
nist1.e-timing.ne.jp 216.255.226.47
clock.mais.or.jp 133.54.228.187
280login:Penguin:03/10/15 18:15 ID:b0swkO0/
http://www.jst.mfeed.ad.jp/
ってけっきょくいつまでやるんだろう。
281login:Penguin:03/10/15 20:00 ID:B5jum4y8
ntpの開発元のサイトにある公開サーバのリスト
ttp://www.eecis.udel.edu/~mills/ntp/clock1a.html
282login:Penguin:03/10/15 20:30 ID:B5jum4y8
>>278-279のリスト、名前やIPが変わってるところがけっこうある。
現時点で反応のあった鯖だけ、DNSをぜんぶ引きなおしてみた。

130.34.11.117  zao.net.tohoku.ac.jp
130.34.48.32  izumi.gw.tohoku.ac.jp
130.69.251.23  ntp.nc.u-tokyo.ac.jp
130.87.32.71  gps1.kek.jp
131.113.1.8  ns.st.keio.ac.jp
133.13.144.124  geo.gen.u-ryukyu.ac.jp
133.15.64.8  higw.tut.ac.jp
133.24.254.16  ntp.kj.yamagata-u.ac.jp
133.41.4.2  ns.hiroshima-u.ac.jp
202.224.32.4  orion.asahi-net.or.jp
202.234.233.106  ntp-tk01.ocn.ad.jp
202.234.233.109  ntp-tk02.ocn.ad.jp
203.255.112.4  ns2.higlobe.net
210.132.247.46  netgate.so-net.ne.jp
210.132.247.46  ntp.so-net.ne.jp
210.145.255.76  ntp-os01.ocn.ad.jp
210.160.55.1  ns.nmt.ne.jp
210.167..80  ntp1.htcn.ne.jp
210.167.1.250  ntp0.htcn.ne.jp
210.173.160.27  ntp1.jst.mfeed.ad.jp
210.173.160.57  ntp2.jst.mfeed.ad.jp
210.173.160.87  ntp3.jst.mfeed.ad.jp
210.175.223.2  ns1.ash.ne.jp
210.225.196.25  sfs.ginzado.ne.jp
210.233.117.249  ntp.fureai.or.jp
211.9.226.25  ntp1.wakwak.com
211.9.227.25  ntp2.wakwak.com
211.115.194.21  time.nuri.net
211.125.174.81  rt00-2.kits.ne.jp
283login:Penguin:03/10/15 20:31 ID:B5jum4y8
続き

218.47.162.66  www.plala.or.jp
219.118.80.14  radii.twin.ne.jp
219.166.139.138  ns.kobe-pc.ac.jp

ここまで
284282:03/10/15 20:35 ID:B5jum4y8
ntp鯖として機能しているかどうかまでは確認してない。
UDPの123が開いてるかどうか、一括で簡単に調べる方法ってある?
285login:Penguin:03/10/15 21:15 ID:Vycq2L+X
実際にntpdateで叩いて見るのが一番簡単じゃないかと。
286login:Penguin:03/10/15 21:57 ID:MERgvCx8
ntp1.cc.affrc.go.jp
ntp.kj.yamagata-u.ac.jp
nist1.e-timing.ne.jp
ntp1.jst.mfeed.ad.jp
ntp.nmt.ne.jp
ntp.twin.ne.jp
ntp.ginzado.ne.jp
ntp.ash.ne.jp
ntp.fureai.or.jp
ntp.asahi-net.or.jp
clock.mais.or.jp
ntp1.wakwak.com
ns2.higlobe.net
rt00-2.kits.ne.jp

手動でここまでやって辞めた
大学はマンドクサイからやってない
plala ocn は同期できん 網内だけか?
287login:Penguin:03/10/15 22:53 ID:CH5oVurW
plalaはもうつかえないみたい。
当方plala会員。
http://kyoto.cool.ne.jp/kinoka/pc/ntp.html
288login:Penguin:03/10/16 15:38 ID:YxoeXadi
210.130.0.1
210.130.1.1
289login:Penguin:03/10/18 15:31 ID:xscJF+uY
セコいなplala
290login:Penguin:03/10/23 16:37 ID:xBYf9KSa
禿同
291login:Penguin:03/10/25 11:06 ID:s953KCdm
Managing Accurate Date and Time日本語訳
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/TimePrecision-HOWTO/index.html
292login:Penguin:03/10/26 12:31 ID:l4nO2+bZ
st2
210.173.160.27  ntp1.jst.mfeed.ad.jp
210.173.160.57  ntp2.jst.mfeed.ad.jp
210.173.160.87  ntp3.jst.mfeed.ad.jp
211.115.194.21  time.nuri.net
202.224.32.4  orion.asahi-net.or.jp

あとの分類もよろしく
293login:Penguin:03/11/04 03:32 ID:p/1ZUcA2
むーん
294login:Penguin:03/11/04 13:24 ID:tqWiGGeB
ふと思ったんだけど、一部の特定のNTPサーバにアクセスが集中してるって
ことない? 上で紹介されたmfeedとか。

自宅鯖立てるならNTPも外部に公開しない? せっかく分散を考慮した
プロトコルになっていることだし。もちろん精度は上流より落ちるけど、
個人ユースなら問題にならないレベルなんじゃないかと思うし。
295login:Penguin:03/11/04 14:07 ID:ZBD9gYA9
>>294
アクセスが集中してるかどうかが公開されてないから何とも言えないねえ。
教えてもらえるといいんだけど。

んが、googleでどんどん引っかかるサーバーには
アクセスが偏ってるであろうことは想像できるな。

ああ、ISPがntpサーバー提供してくれてるって気楽だ。あるがとうallesnet
296login:Penguin:03/11/04 17:07 ID:Pt0GW/y4
アクセス集中じゃないけど、遠くのspectrum1より近くのspectrum2と言うのは昔からあるな。
297login:Penguin:03/11/04 19:06 ID:1RFhE50F
漏れの使ってる某ローカルCATVISPは堂々と公開している訳じゃないけど、
適当にntp.example.comと打ったら使えてしまったw
あるがとう。

でもどういうサーバなのかサポセンに訊いたら「公開していないので」と言われてしまったよ。
298294:03/11/04 19:18 ID:tqWiGGeB
mfeedの鯖がアクセス過多で落ちそう!とか発表してくれれば
いいんだけどね。大きなお世話ならいいんだが。

それ以前にNTPで時刻合わせをするソフトのデフォルト設定に
指定されている鯖がやばげな感じ。

xntpdとかなら自分で設定するからまだ分散されるけど、
窓用の桜時計とか伺かとかのデフォルト鯖とか大丈夫なんだろうか。
299login:Penguin:03/11/04 19:58 ID:8JRhF0MV
ntp.apple.com
MacOSX のデフォルト設定(w
意外と知られていないらしい。
300login:Penguin:03/11/05 17:29 ID:RsagwGB6
>>296
素でspectrumとか言ってないよな?
301login:Penguin:03/11/07 08:39 ID:cptD4AxF
ntp-4.2.0 に入れ替えたら ntpdate が -u を付けないと
the NTP socket is in use, exiting とのたまうようになった。
TV 録画に失敗して発覚。
302login:Penguin:03/11/19 22:41 ID:Uw9KSyAu
気づいたら12時間ぐらい時計が進んでた(w
303login:Penguin:03/11/20 06:44 ID:JU2EpSr+
うちの時計なんか一日で24時間も遅れるぞ
304login:Penguin:03/11/21 16:39 ID:n4iWjz8j
壊れてるだろ、それ。
305login:Penguin:03/11/21 17:17 ID:dOOv36/1
# hwclock ; date
Fri Nov 21 17:15:23 2003 -0.480451 seconds
Fri Nov 21 17:15:23 JST 2003

よしよし。定期的に hwclock --systohcしておいたほうが、再起動の
時にズレないのでいいよね?
306login:Penguin:03/11/22 00:41 ID:WX0elYpm
>>305
うちは一度トラぶったときにハードウエアクロックが
GMTにセットされちまったことがあったよ
一気に9時間狂うのでたいへんだった

その後は、起動時にまず ntpdate で合わせてから ntpd を起動することにした
307login:Penguin:03/11/22 02:09 ID:yH3LJD5i
UNIXではdate使って時間合わせした時に、一気に指定した時間まで飛ばないと記憶していたんだが、
(そうしないとcronが動かない)
Linuxは一気に飛んでしまうのかな?
308login:Penguin:03/11/22 09:41 ID:WX0elYpm
>>307
ntpdate のことなら問答無用で合わせてしまうオプションがある
309login:Penguin:03/12/01 05:16 ID:FmmvrFeo
dateも問答無用で合わせるオプションがあるよ
310login:Penguin:03/12/03 00:06 ID:2gb55v7O
細かいはなしですが、 >>2 で、ntpdate の man を検索してみたところ、
「ntpdate は ntp -q と同等であり、ntpdate は FreeBSD からはなくなる(引退する)」
という旨の記述がありますね。


おまけ:
jcom ユーザ向け ntp サーバ:

ntp1.home.ne.jp

適当に dig したらヒットした。
311login:Penguin:03/12/04 00:19 ID:XylfzWd8
>>310
でかした。
312login:Penguin:03/12/04 08:46 ID:WX2ydmG+
DNSとかSMTPとかのサーバーに対してntptraceすると
すぐ見つかるんじゃないの
313login:Penguin:03/12/04 17:25 ID:2eYJNLJF
>312 なんか串探しみたいで、あまり気分良くないなw
314login:Penguin:03/12/04 17:29 ID:B1SLNr6u
それで見つけても
時刻情報が信頼できるものかわからんし
いつなくなるかわからんし。
315工エェェ(´Д`)ェェエ工:03/12/05 20:57 ID:+UbF++Ck
time.windows.com
これ最強。
316login:Penguin:03/12/07 08:03 ID:17bNG255
ODN にもあった。例によって判りやすい名前(w
ntp1.odn.ne.jp
317login:Penguin:03/12/07 12:50 ID:w2bX3M/i
318login:Penguin:03/12/17 01:31 ID:+hBhL6wT
319login:Penguin:03/12/17 12:19 ID:/4iVy8fp
320login:Penguin:03/12/18 20:11 ID:8xs2npdM

321login:Penguin:03/12/19 22:57 ID:p4h0GFMt
test
322login:Penguin:03/12/19 22:58 ID:p4h0GFMt
test
323login:Penguin:03/12/21 23:34 ID:6dsLalRN
スレタイだけみて、
「今何時?」
「11時半ちょっとすぎ」
っていうレスが延々と続くスレだと思ってしまった。
324login:Penguin:03/12/25 16:11 ID:xPZ/fduE
>>315
Windows XPのデフォルト?
325login:Penguin:03/12/26 01:18 ID:JtpCOO/G
今何時?
326login:Penguin:03/12/26 01:53 ID:6efc2NDl
そうね大体ね〜
327login:Penguin:03/12/26 07:24 ID:wdYMb22L
7:30!
328login:Penguin:03/12/26 09:25 ID:qS4qSER1
>>327
ntpd しる!
329工エェェ(´Д`)ェェエ工:03/12/31 09:07 ID:bEPIugBc
>>324
そうですよ〜。
つーか、一般の趣味的サーバはこれで充分だろ。
まー、10秒ぐらい遅れてるっぽいが。
330login:Penguin:04/01/13 00:26 ID:60hljuQI
10秒も…直せよ…。
331login:Penguin:04/01/13 07:22 ID:yowy6EM0
サーバで1秒以上ずらすなよ.....
332login:Penguin:04/01/13 18:52 ID:1qb0fu+N
>>331
いいんだよどうせろぐなんかみないんだし  おいおい
333login:Penguin:04/01/14 01:50 ID:LciRJQg9
Webサーバ程度なら、"分"単位で遅れていない限りは
気にしない椰子が多いと思う。

漏れは気にするけど。

でも1秒単位では気にかけないなー。
334login:Penguin:04/01/14 02:10 ID:T6txjIWt
学会発表の登録のメール一番乗りをやるときに、ずれてたら困るだろう。
というか、1秒早くついてrejectされた経験がある。
335login:Penguin:04/01/14 12:18 ID:gm+7xhOA
NFS使ってるからなぁ
336login:Penguin:04/01/20 05:38 ID:r3JBNUfc
ntp3.jst.mfeed.ad.jp
ntp2.jst.mfeed.ad.jp
ntp1.jst.mfeed.ad.jp

3>2>1の順番で軽い。
mfeedは3か2がオススメですぜ。
337login:Penguin:04/01/20 10:26 ID:0YEuDcK9
1個だけ指定なの?

% ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
+ntp1.jst.mfeed. mf-isdn4.mfeed. 2 u 65 64 377 5.120 24.132 5.582
+ntp2.jst.mfeed. mf-isdn1.mfeed. 2 u 59 64 377 4.974 23.498 0.086
*ntp3.jst.mfeed. mf-isdn2.mfeed. 2 u 49 64 377 8.718 21.717 3.267
338login:Penguin:04/01/20 15:59 ID:Me2EPc7v
常時接続の鯖ならすぐに誤差1秒以下にできるわけだし。
今10秒ずれているということは、これからさらに
ずれていく可能性が高いわけで。
339login:Penguin:04/01/20 18:46 ID:Gdskhjdx
>>336
それドメインでアクセスするとラウンドロビンされてるだろ

340初心者ですが・・・:04/01/22 22:34 ID:76YSbJxX
FreeBSDで、NTPを使って、時刻合わせをする時、
時刻をもっと細かく見たいときってどうしたらよいでしょうか?
何時何分何秒だけでなく、
0.1秒、0.01秒、0.001秒単位で時刻合わせしたいのですが・・・。
こんなこと、できますか?教えてください。
341login:Penguin:04/01/22 22:52 ID:aZk2J9LK
>>340
NTPつかえ。何秒単位でなくてもっと小さく合わせようとするはず。
ntpq -pで表示されるのはms単位だよ。
細かく「見る」のは知らん。ここはLinux板だし。
342login:Penguin:04/01/22 23:01 ID:BAiGayph
>>340
GPS等でNTPサーバを構築する。
343login:Penguin:04/01/22 23:21 ID:KVAkTXjX
なんで秒単位でしかできないと思ったんだろ。
344login:Penguin:04/01/23 00:57 ID:GRxSWuPu
>>343
manしてないからだろ
345login:Penguin:04/01/30 14:00 ID:XcTtVtTM
なんかエロい。
346login:Penguin:04/01/30 15:26 ID:eotP+f5n
ちょっと質問させてください。

WindowsXPの時刻が大幅にずれます。
1日に6〜7分ずれます。
当方canopusのTVチューナーボードを使っていて、TV録画予約を
しておいたらあまりにも早く録画が始まるので気づいたのですが。

OS:WindowsXP Pro
M/B:ABIT AN7
CPU:AthronXP 2600+
症状:一日に時刻が6〜7分早まる
マザボの電池交換しましたが良くなりません。

どなたかよろしくお願いします。
347login:Penguin:04/01/30 15:32 ID:KiTBG08D
348login:Penguin:04/01/30 17:37 ID:bavq6K8X
>>346 OSをLinuxにする
349login:Penguin:04/01/30 18:45 ID:ev6TwKXx
桜時計ってのがあったような遠い記憶。
350login:Penguin:04/01/31 13:06 ID:Z64bW3q8
>>349
2000やXPにはSNTPクライアント機能が内包されているってばよ
351login:Penguin:04/02/01 02:50 ID:xb8kwSGS
>>350
うを!

初耳。
へぇ〜〜
352login:Penguin:04/02/14 00:00 ID:mMFUFzHi
NNN24
353login:Penguin:04/02/17 05:28 ID:pW6Y6cxD
>>351
お前みたいなのがロクに調べもせずにWin批判するんだろうな。
354login:Penguin:04/02/18 05:26 ID:WHjZkuVY
はいはい
355login:Penguin:04/02/24 13:10 ID:Iql18x9K
WindowsのSNTPは一旦同期が外れるとサービスを再起動するまで外れっぱなしなのが困る
356login:Penguin:04/03/07 14:46 ID:svzsNHyq
yahooBBの奴、デフォルトゲートウェイにntptraceかけてみれ
357login:Penguin:04/03/07 15:38 ID:svzsNHyq
お、ntp.bbtec.netなんてのもあった
358login:Penguin:04/03/07 20:20 ID:svzsNHyq
連続でスマン。
>>356はjitterが大きすぎて駄目だ。ntp.bbtec.netは安定してる
359login:Penguin:04/03/07 21:22 ID:y0tWtaqr
p2pネットワークを利用してntpのトラフィック分散を実現する画期的な方法を思いついたが
ここにはそれを書く余白がない。
360login:Penguin:04/03/07 21:50 ID:WVjtNiz2
>>359
ホントに画期的なら書いてみ。
361 ◆Zsh/ladOX. :04/03/07 22:20 ID:86O64up/
今書いとかないと、証明に200年かかるぞ。:-)
362login:Penguin:04/03/07 22:32 ID:UZcjT/Rw
このスレはまだ600以上書けるから好きなだけ書いとけ。
363login:Penguin:04/03/08 21:07 ID:RtOt/uHC
ntp-tk01.ocn.ad.jp が 50分くらい狂ってる。
364login:Penguin:04/03/08 21:10 ID:dmU+GFkA
正確さと将来性を考えて最良の鯖ってどこ?
ntp.tohoku.ac.jpってどうなの?普段使ってるけど。
365login:Penguin:04/03/09 03:23 ID:acKkeZdR
>>364
テレホンJJYとか・・・
366login:Penguin:04/03/09 11:32 ID:RsFP2sk+
>>364
有志のサービスに将来性期待できるか?
367login:Penguin:04/03/11 20:29 ID:xMO7CcuY
clon.ie.niigata-u.ac.jp て、凍んだ?
368login:Penguin:04/03/15 16:44 ID:f5rMJiyj
前々から思ってたんだが、NTPdってメモリくいすぎじゃね?
369login:Penguin:04/03/15 23:32 ID:jwnhQbPt
368がメモリを食わないNTPdを作ってくれるって
370login:Penguin:04/03/16 03:39 ID:avDwriq2
どれくらいくってんだっけ?
371login:Penguin:04/03/16 17:52 ID:xaLL8uxw
板違いすまん。しかし Linux ユーザも使える技だ。
FreeBSD で clockspeed と taiclockd を動かして
Windows から cygwin の taiclock と clockadd を使うことに成功した。
taiclock と clockadd は cygwin 環境で自前で make した。
独り windows のためにのみ ntpd を動かす必要がなくなり、嬉しい。
372login:Penguin:04/03/16 18:10 ID:xaLL8uxw
>>371 補足

clockspeed は error.h の
"extern int errno;"

"#include <errno.h>"
にする必要のある環境もある。

あと taiclock は
taiclock xxx.xxx.xxx.xxx | clockadd
と使うもので UDP 4014 番を使う。
373login:Penguin:04/03/16 23:34 ID:G7Q1aHUF
>>364
http://plamo.minidns.net/ntpsites.shtml
とか参考になるかも。
漏れはntp3.jst.mfeed.ad.jpを使ってる。
3741:04/04/19 17:38 ID:uPgrsb4d
保守っていいよね?
375login:Penguin:04/04/20 17:12 ID:9NxVS28n
Windowsのマシンが直接ネットにつながってて、そいつが時刻あわせを
自動的にしていて、そいつに他のWindowsのマシンは定期的に
net time \\直接つながったマシン /set /yes
なんてして時刻合わせしてるんですが、
同様の事(net time)をLinuxでやるにはどうやればいいんですか?
376login:Penguin:04/04/20 17:19 ID:hOSIarKs
自動 ntpd
手動 ntpdate
377login:Penguin:04/04/20 19:01 ID:9NxVS28n
じゃあLinuxからWindowsにntpdateをしてやればいいんですね。
ありがとうございます。
378login:Penguin:04/04/20 19:33 ID:vUH5wJkn
>>377
窓のnet timeはntpじゃなかったような。
379login:Penguin:04/04/21 13:35 ID:l55CErne
桜時計がSNTPサーバとしても機能するから,それ使えば?
380login:Penguin:04/04/21 23:16 ID:wV9UOH2l
>>364
紹介サイトなんか読んでると、
福岡大学とかのStatrum1サーバに聞きに行ってるけど、
あれはあちらの組織にものすごいトラフィック&迷惑をかけるので、
日本標準時を生成してる原子時計と同期しているうえ、
ネットワーク的にも安定している
ntp1.jst.mfeed.ad.jp
ntp2.jst.mfeed.ad.jp
ntp3.jst.mfeed.ad.jp
をお勧めする。正確さは文句無し。

将来性は・・・さすがに利用者が多い手前おいそれとは
サービス中止できないんじゃないかと。
381login:Penguin:04/04/23 04:27 ID:11hsGbcJ
>>364
うちはntp3.jst.mfeed.ad.jpとtime.asia.apple.comを使ってる
time.asia.apple.comはdelayが大きいけどjitterは小さいので
バックアップとして悪くないと思う

>>377-379
Win2000以降のW32timeサービスは
レジストリをいじればSNTPサーバになる
382login:Penguin:04/04/26 18:25 ID:OHeOZ+nJ
おまいらどうしてstratumを覚えられないのですか
383login:Penguin:04/05/08 19:24 ID:KA1Bray6
 
384login:Penguin:04/05/23 03:34 ID:RLm583A+
毎日ありがとうso-net
385login:Penguin:04/05/24 07:54 ID:bNU6YyrX
ntp1.plala.or.jp
ntp2.plala.or.jp
386login:Penguin:04/05/26 21:02 ID:y7PCNT6O
誰の時計と合わせるのだろう。
387age:04/06/03 22:02 ID:07BdUut3
構築中の自宅鯖に ntpd を make install したが動かない。
ntpd -d すると Segmentation fault で落ちる。

なんでなんだよ〜

気晴しにトイレに入ったら閃いた。 bind9を消してたっけ。
名前解決に失敗したせいに違いない。

できる限りセキュアにしようと、古そうなパッケージを適当に消しまくった
が、消し過ぎた...

はたせるかな、ntp.conf のサーバをドメイン名からIPアドレスに変えたら
OKだった。やれやれ。
388login:Penguin:04/06/03 22:51 ID:qS1QHvq4
NTPdのうるう秒対応ってどうやったらいいですか?
NTPdに、うるう秒ファイルを読み込ませたら良いらしい、所までは解ったのですが
ファイルのフォーマットなどさっぱりわかりません
389login:Penguin:04/06/09 17:39 ID:d9nnggSy
うるう病
390login:Penguin:04/06/09 18:09 ID:97wGepIN
>>380
そこ今止まってる?
391login:Penguin:04/06/09 19:31 ID:Inm1piip
>>390
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
#ntp1.jst.mfeed. mf-isdn4.mfeed. 2 u 312 512 327 30.591 11.657 2.017
#ntp2.jst.mfeed. mf-isdn4.mfeed. 2 u 297 512 377 31.305 8.410 2.569
#ntp3.jst.mfeed. mf-isdn4.mfeed. 2 u 294 512 337 31.462 11.517 3.757
392388:04/06/09 22:17 ID:Gh3i7llP
ntpkey_leap を作る
中身は
http://www.eecis.udel.edu/~mills/leap-seconds.3169152000
数字は1900年からの秒数みたい

で、
ntp.conf に、
crypto leap /etc/ntp/ntpkey_leap

と書くと有効になるらしいのだが、、、、
393388:04/06/12 16:27 ID:tXatRBoX
392で書いた設定をしても、有効にならないようなので
ntpdのソースコードをチェックする
、、、、、、

なんだこりゃ〜
うるう秒関係は最初から使えないじゃねーか!!!
知らんかった〜

で、READMEを読み直すと

authstuff
Directory containing sources for miscellaneous programs
to test, calibrate and certify the cryptographic
mechanisms for DES and MD5 based authentication. These
programs do not include the cryptographic routines
themselves, so are free of U.S. export restrictions.
だそうです

なるほど〜

なんか、時間関係の資料を調べてて思ったのは
時間管理の規約というか規格ってちゃんとしたのが無いんだな〜ってこと
まだまだ調べたり無いのかな?

例えば、時計や時間管理のシステムを作ったとして
その精度を調べる方法って確立してないですよね
394login:Penguin:04/06/17 13:41 ID:HYJ/Bqkp
最近エラーが返るようになりました
つかっちゃだめよってことでしょうか?

# rdate ntp1.jst.mfeed.ad.jp
rdate: couldn't connect to host ntp1.jst.mfeed.ad.jp: Connection refused

395login:Penguin:04/06/17 16:27 ID:O494ywze
>>394
なぜ今更NTPでなくTime Protocolを使うのか理解できんが。。
396login:Penguin:04/06/17 16:34 ID:sr6weYUo
>>394
以前は rdate 使えたのか?
397login:Penguin:04/06/17 23:37 ID:j1pE/TbS
ntpdateと勘違いしてるんじゃね?
398388:04/06/18 16:47 ID:Lt0I9cpv
その後ソースコードを調べましたら
うるう秒が使えることが解りました

/etc/ntp/ntpkey_leap
は過去のうるう秒情報って事らしい
読み込んでいるけど、うるう秒蓄積秒が参照できるくらいで
特に使っていないような?

で、うるう秒ですが
時刻源からうるう秒予告が取得できた場合にのみ
うるう秒処理をしているようですね

サーバと通信する場合にのみ暗号化を利用しているので
暗号化を利用した通信は、標準の状態では使用できないみたいです

マニュアルを読むのも大事だけど
結局ソースを見るのが一番早いですね
399login:Penguin:04/06/21 12:26 ID:B3PP1W+5
ちくしょう、なんでこのスレの住人は俺に
chrony の存在を教えてくれなかったのだ。
400login:Penguin:04/06/22 08:43 ID:1T4Cd0X9
>>399
どのへんがいいの? ちょっとググってみたけど非常時接続用ってことかな?
ntpd は意外とメモリ喰いだから軽いと嬉しいんだけど。
401login:Penguin:04/06/26 09:31 ID:MKowTGi4
ntpdateをcronでまわせば?
それともコンマ何秒という誤差があっても困る?
402login:Penguin:04/06/26 09:42 ID:hKqYJpf8
>>400
>>401の言う通りcronでntpdate使えば。
ntpサーバのポートを開きっぱなしにしないから、セキュリティ上もいいと思うが。
403login:Penguin:04/06/26 12:58 ID:iYGjOWoQ
cronでntpdate使うと、時間が戻るときがあるからいや。
404login:Penguin:04/06/26 15:12 ID:RZIQEFgl
得していいじゃねぇか!!
405login:Penguin:04/06/26 15:34 ID:dZbgll1V
うるう秒の設定はしたか?
406login:Penguin:04/06/29 12:39 ID:wDaUX3zo
>>405
うるう秒って1998年の末が最後でそれ以来行われてないそうだ。
地球は最近なまけずにがんばって回っているらしい。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Leap_second

407login:Penguin:04/07/01 06:19 ID:FoHA/aqj
ntp.nasa.gov
408login:Penguin:04/07/15 21:21 ID:p9zDskTA
Windows XP SP2 はデフォルトで登録されてるNTP鯖が増えてるみたい

time.windows.com
time.nist.gov
time-a.nist.gov
time-b.nist.gov
time-a.timefreq.bldrdoc.gov
time-b.timefreq.bldrdoc.gov
time-c.timefreq.bldrdoc.gov
time-nw.nist.gov

さっきチェックしたら time.windows.com の精度以前よりかなり上がってた。
409login:Penguin:04/07/19 09:17 ID:qxbEqthm
410login:Penguin:04/08/19 02:57 ID:6TBI3CRA
411login:Penguin:04/08/23 19:08 ID:s5p9Ij4l
メモ。
clockspeedのmake setup checkでエラーのとき、
ttp://www.nslabs.jp/patch.rhtml
からパッチを取ってきて当てる。

ググってもなかなか見つからないので、ここで書いておこう。
412login:Penguin:04/08/24 11:11 ID:400tnk2F
ntp3.jst.mfeed.ad.jp
が2msほどずれてないかい?
413login:Penguin:04/08/24 12:29 ID:K1HSTBRU
>>412
ずれとるね、うちでは2.934msほど。
もっと気になるのはclock.tl.fukuokaの方。GPSなのにclock.nc.fukuokaと
ずいぶんと誤差がある
414login:Penguin:04/08/24 12:51 ID:kOM7aFpV
>>412
最近グラフがとぎれとぎれだな。
3台とも。
過負荷なのかな?
415login:Penguin:04/08/24 13:11 ID:400tnk2F
12時ごろに戻ったみたい
それでも、100〜200マイクロずれてるね

何かあったかな?

いつも思うのだが
この手の時間管理の規格ってどうして作らないのだろう?
GPSを時刻源に使っているといっても
内部水晶の精度で時間のずれが大きかったり
ソフトウエアの速度によっては、時刻修正精度にばらつきがあったりする
416login:Penguin:04/08/24 14:16 ID:xZfbf0sP
ms単位の誤差が何か影響を与えるの?
417login:Penguin:04/08/24 14:18 ID:+PM77uqo
3
418login:Penguin:04/08/24 14:18 ID:+PM77uqo
核ミサイルの照準が狂うよ
419login:Penguin:04/08/27 23:55 ID:sq5m0fbO
/etc/ntp.confを編集して
サーバを追加してntpq -pで確認するとちゃんと動いてるのに
マシンを再起動すると設定したファイルがデフォルトのに戻ってるんですが
どうしたらいいんでしょうか?
420login:Penguin:04/08/28 00:01 ID:QOXtmrLy
>>419
正引きできていないのではないかな?
421login:Penguin:04/08/28 13:13 ID:10MTZ/Z4
>>419
起動スクリプトで上書きされてたりしない?
環境書いてくだ質で聞いたほうがいいかも。
422login:Penguin:04/08/28 22:14 ID:DxmnsWnj
knopixだったという落ちじゃないか?
423login:Penguin:04/08/29 00:02 ID:5DmScCz0
定期的にhoge.comと同じ時刻にしたいのだが
どうすればいいの??

Xばっかり使ってるからコマンドわからねぇ・・・
424login:Penguin:04/08/29 00:12 ID:1P58ddl8
>>423
>>1 から読め。
425login:Penguin:04/09/02 09:00 ID:a2v8lMCE
ワロタ
426login:Penguin:04/09/10 11:15 ID:Bs7jrz6y
何回 ntpdate やっても
10 Sep 11:19:38 ntpdate[30790]: step time server xxx.xxx.xxx.xxx offset -473.730004 sec
になるばかりか、date で直接適当な日時を設定しても現在時刻から約8分進んだ時刻になってしまう。なぜだーT_T
# date 0000
Fri Sep 10 00:00:00 JST 2004
# date
Fri Sep 10 11:21:29 JST 2004

ntpd は止めてテストしてます。原因何か想像つきませんか?
adjkerntz とかは関係ないですよね…?
427login:Penguin:04/09/10 23:14:15 ID:HfuZRP0b
>>426 別のntp鯖でも同じ問題になるのか?
428login:Penguin:04/09/10 23:23:30 ID:apGBOK04
>>426
マザボの電池切れか?
429login:Penguin:04/09/10 23:51:09 ID:Bs7jrz6y
一台だけ。周りの同じ設定のサーバは平気。ntp 以外がどう違うかまではセッティングした人間じゃないから分からんですが。
>>428 そうなのかも…ってそんな症状があり得るのですか…。
430login:Penguin:04/09/11 00:05:44 ID:DudOzxRL
431login:Penguin:04/09/17 14:00:50 ID:aj+TIYcT
試験用にローカルNTPを立てたのですが同期してるようにみせかけることはできますか?
つまり試験環境なのでネット接続ができないのですよ
432login:Penguin:04/09/17 20:31:15 ID:P6/58Xb8
できますよ。
ローカルクロックをソースにしてやればよい。
serverに127.127.1.xを指定すれば良いかな?
NTPのドキュメントのrefclock.htmlを読んで。
433login:Penguin:04/09/18 18:26:21 ID:Q53eW+4N
Windows クライアントで使える
ntptrace のバイナリって, どっかに落ちてませんか
434login:Penguin:04/09/19 19:36:58 ID:hjZbL/lT
読過
435login:Penguin:04/09/20 02:44:50 ID:4uXqxUK9
436login:Penguin:04/09/24 23:51:51 ID:bbR6nNjn
個人で外部公開しているntp/sntpサーバって、ありますか?
437login:Penguin:04/09/24 23:54:41 ID:EdTxT1WR
>>436
攻撃でもするつもり?
438login:Penguin:04/09/25 00:52:08 ID:6ZTAI3zj
>>436
127.0.0.1
439login:Penguin:04/09/25 00:57:53 ID:P5gx5Hxu
>>437
いやいやw
応答スピードの大手のところと比べたいだけです
440login:Penguin:04/09/25 00:58:55 ID:P5gx5Hxu
の=をです(汗
441login:Penguin:04/09/25 05:35:35 ID:2GW7ne7n

個人でstratum-1 のNTPサーバ立てるなら、
タイムソースはGPSが電波時計でしょう。
精度的にはGPSの方がいいんだろうけど業務用になっちゃうから
費用がちょっと高めです。そこでオススメなのは電波時計。
最近のNTPでは、C-DEX社の電波時計と秋月の電波時計キットが
タイムクロックとして標準サポートされてます。
(サポートされるまでは苦労した・・・))

C-DEXのやつは電波時計にしては高めだけど(構成により3〜5万)、
時計本体とアンテナを離して設置できるのでちゃんと電波を拾うことができます。
コンピュータの周はノイズが多いのでアンテナは離して置いた方が良いです。

C-DEXの問題は通信インタフェースがシリアルしかないということ。
遅いし、取りこぼすこともあるし、レガシーIFもうなくなっちゃうよ〜。
それでも、フツーにつないでも+-50msec位、
ntp.conf のパラメタで補正すれば+-25msec位で合うかな。
どーせネット越しで使うんだからこれ位で十分!
(天文観測用途は除く)

内部にLinux組込んでNTPサーバとして売ってくれれば売れると思うんだけど
(10-BaseでいいからEthernetの口つけて)
 >> C-DEXさん

過去に玄人志向でもPC用電波時計が話題になったがボツになった模様。

http://www.kuroutoshikou.com/pickup/denpa-clock.html
http://wwww.c-dex.co.jp

442login:Penguin:04/09/25 10:25:45 ID:9zahaA1n
AMラジオとサウンドカードで時報をソースにするとかいうのがあったけど、
使っている人はいるかな?
443login:Penguin:04/09/25 10:57:40 ID:jvzbJXhc
444login:Penguin:04/09/25 11:27:40 ID:1Wz0xX6v
>>439
比べてどうするんだろ。
445login:Penguin:04/09/25 12:55:16 ID:9zahaA1n
>>443
それ。

電波時計と聞いて思い出した。
446login:Penguin:04/09/25 15:30:41 ID:39/aFaXi
time.windows.com
447login:Penguin:04/09/25 19:19:58 ID:Xe8fF2FY
市販の室内用電波時計の受信状況ってどんな感じ?
会社にあるやつは、時計合わせるために、いちいち窓際に持っていかないと
電波を拾わないんだけど。
448login:Penguin:04/09/27 17:59:29 ID:rTXGBKN+
ほっとくとPC内蔵時計が一週間で30秒弱は狂う…。

もうね(ry
449login:Penguin:04/09/27 21:56:39 ID:oiZYmcbB
450login:Penguin:04/09/28 02:00:58 ID:gFXw1olW
玄人志向でも挑戦者でもいいから製品化してくれ!
451login:Penguin:04/09/28 02:08:23 ID:7YvCHhet
>>450

百人集めろ俺が作ってやる(うそかも
452login:Penguin:04/09/30 00:38:40 ID:bGIS1WUz
100人、、、ムリだ。。。。

Googleで調べてたら、トライステート社の電波時計キット
(秋月で売ってるやつ)がバージョンアップしていた。
アンテナモジュールが切り離せるようになってる!
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=tristate&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00559

自作しないといけないけど、これはいいかも。
453login:Penguin:04/10/07 22:01:57 ID:rdHDX6zE
Windowsのコマンドプロンプトでtime.windows.comと同期とりたいんだけど、
やったことのある人おられます?
   net time /domain:time.windows.com /set
ってやるとエラーが出るのですが。コマンドが間違ってるのかなぁ?
454login:Penguin:04/10/07 22:05:07 ID:Zy/pZX3Q
>>453
書く板が間違ってると思います。
455login:Penguin:04/10/07 22:15:39 ID:rdHDX6zE
ごめんなさい。
456login:Penguin:04/10/09 17:18:19 ID:qT8ELwjM
>>442
その昔、ネット接続が間欠的だった頃使ってました。
457login:Penguin:04/10/10 19:12:26 ID:TJm1X4Jd
いつの間にかntp*.jst.mfeed.ad.jpの上流が変わってるみたいだけど
もうCRLの原子時計は見てないのかな?
458login:Penguin:04/10/30 07:09:29 ID:wp1Xt37D
459login:Penguin:04/11/02 03:08:50 ID:lWhUy0LC
死亡確認 アドレス代わってるかも
ns.kobe-pc.ac.jp
ns.st.keio.ac.jp
ntp1.odn.ne.jp
clock.mais.or.jp
ntp-tk01.ocn.ad.jp
ntp-tk02.ocn.ad.jp
ntp-os01.ocn.ad.jp
460login:Penguin:04/11/04 03:13:23 ID:XE9rhGSW
>>459
ocnのNTPサーバはocn網内からでないと見えないんじゃなかったか?
461login:Penguin:04/11/09 00:59:58 ID:1YCJ8CoT
Vine3.0でntpd入れたんですが、ntpq -pをやっても
Name or Service not knownって出て
次にサーバー再起動すると、ntp.confが勝手に
書き換わっちゃいます。
ホストネームは変えてあり、hosts、networkも適宜書き換えてあります
原因は何なのでしょう・・・・
ntpdごときで苦労するとは・・・・。
462login:Penguin:04/11/09 01:11:41 ID:horS2r9x
>>461
そのメッセージだと"ntp"というサービスのポートを知らんというふうに聞こえるな。
/etc/servicesにntp 123/udp入ってる? 今試してみたらデフォルトで123を使うとは
書かれてないようだ。
463login:Penguin:04/11/09 01:15:19 ID:otAMWLGY
> 次にサーバー再起動すると、ntp.confが勝手に
これって DHCP クライアントがやってるんじゃないか?
464login:Penguin:04/11/09 01:27:05 ID:1YCJ8CoT
>463

あ、確かにDHCPかかってます・・・。
465login:Penguin:04/11/09 01:34:54 ID:fthhXyao
DHCPがntp.confを書き換えるというのは初耳だが?
466login:Penguin:04/11/09 01:37:11 ID:otAMWLGY
467login:Penguin:04/11/09 01:40:52 ID:fthhXyao
>>466
あらま、オプション増えたのね
うちのには Nオプション無いわ(w
468login:Penguin:04/11/09 02:19:04 ID:1YCJ8CoT
面倒くさかったのでDHCP切りました。
それでもntpq -pでName or Service not knownて出ます
で、ntpq -p hostnameでやるとちゃんとなりますね・・・
何でなんだろう・・・
とりあえず答えてくださった方ありがとうございました。
469login:Penguin:04/11/09 02:28:28 ID:fthhXyao
>>468
ntp.confの設定がまちがってるんではないのか?
470login:Penguin:04/11/09 12:14:02 ID:1YCJ8CoT
restrict default ignore

restrict 127.0.0.1

restrict 192.168.1.0 mask 255.255.255.0 nomodify notrap

restrict 210.173.160.27 mask 255.255.255.255 nomodify notrap noquery
restrict 210.173.160.57 mask 255.255.255.255 nomodify notrap noquery
restrict 210.173.160.87 mask 255.255.255.255 nomodify notrap noquery

server 210.173.160.27 # MFEED(ntp1.jst.mfeed.ad.jp)
server 210.173.160.57 # MFEED(ntp2.jst.mfeed.ad.jp)
server 210.173.160.87 # MFEED(ntp3.jst.mfeed.ad.jp)

fudge 127.127.1.0 stratum 10

driftfile /var/lib/ntp/drift/ntp.drift

logfile /var/log/ntp

ntp.confの設定です・・・どこか悪いところありますか?
471login:Penguin:04/11/09 16:04:02 ID:SmCLogea
>>470
driftfile ...
server ...
の二行で動かんか?
472 ◆Zsh/ladOX. :04/11/09 16:31:19 ID:8aGcs3q6
>>470,471
んだね。
473login:Penguin:04/11/09 20:22:26 ID:Q/X3qAk9
restrictなんてあったのか。知らなかった・・・orz
474login:Penguin:04/11/09 20:34:30 ID:nDh9OM9m
>>470
fudge は必要?
driftfile とか logfile で指定したファイルは書き込み権限ある?
475login:Penguin:04/11/10 21:53:31 ID:IvTqGXOJ
fudgeは確か自分がサーバーになるときに必要なディレクティブだったかなー
パーミッションの設定は合ってます。
476login:Penguin:04/11/11 11:48:23 ID:Y7zuRWh5
restrict 192.168.1.0 mask 255.255.255.0 notrust nomodify notrap

LAN側から参照を許可している部分を直してみてYO!
477login:Penguin:04/12/08 16:44:06 ID:TTpMoBvQ
133.15.64.8 higw.tut.ac.jp
丁度1秒狂ってるけどなんで?
478login:Penguin:04/12/10 22:59:23 ID:GOklA+dK
ux02.so-net.ne.jp
ntp1.wakwak.com
ntp2.wakwak.com
ntp1.xephion.ne.jp
ntp2.xephion.ne.jp
sutns.sut.ac.jp
sunsite.tus.ac.jp
ntp.hokudai.ac.jp
ntp.nc.u-tokyo.ac.jp
gpsntp.miz.nao.ac.jp
eagle.center.osakafu-u.ac.jp
geo.gen.u-ryukyu.ac.jp
ntp1.tohoku.ac.jp
ntp2.tohoku.ac.jp
ntp.tut.ac.jp
clock.nc.fukuoka-u.ac.jp
clock.tl.fukuoka-u.ac.jp
drake.nc.fukuoka-u.ac.jp
ntp.wakayama-u.ac.jp
saturn.me-hokkaido.co.jp
479login:Penguin:04/12/10 23:00:00 ID:GOklA+dK
ns.kuins.kyoto-u.ac.jp
kudpc.kudpc.kyoto-u.ac.jp
ns-m.kuins.kyoto-u.ac.jp
ntp.nc.u-tokyo.ac.jp
ntp.chiba-u.ac.jp
ntp.netlab.is.tsukuba.ac.jp
ats1.e-timing.ne.jp
ntp.fureai.or.jp
clock.fuchu.or.jp
clock2.fuchu.or.jp
ntp.cc.yamaguchi-u.ac.jp
ntp2.cc.yamaguchi-u.ac.jp
ntp.kj.yamagata-u.ac.jp
ntp01.sinet.ad.jp
clock.cc.miyazaki-u.ac.jp
clock.mais.or.jp
ntp.cc.nias.ac.jp
ntp.matsusaka-u.ac.jp
480login:Penguin:04/12/10 23:40:47 ID:GOklA+dK
○ ux02.so-net.ne.jp 210.139.252.140 stratum 3
○ ntp1.wakwak.com 211.9.226.25 stratum 3
○ ntp2.wakwak.com 211.9.227.25 stratum 3
○ ntp1.xephion.ne.jp 211.9.226.9 stratum 2
○ ntp2.xephion.ne.jp 211.9.227.9 stratum 2
○ sutns.sut.ac.jp 133.31.30.8 stratum 2
○ sunsite.tus.ac.jp 133.31.180.20 stratum 3
○ ntp.hokudai.ac.jp 133.87.1.18 stratum 1
○ ntp.nc.u-tokyo.ac.jp 130.69.251.23 stratum 1
○ gpsntp.miz.nao.ac.jp 133.40.41.175 stratum 1
× eagle.center.osakafu-u.ac.jp 157.16.213.52 応答無し、死亡?
○ geo.gen.u-ryukyu.ac.jp 133.13.144.124 stratum 1
○ ntp1.tohoku.ac.jp 130.34.11.117 stratum 1
○ ntp2.tohoku.ac.jp 130.34.48.32 stratum 1
○ ntp.tut.ac.jp 133.15.64.8 stratum 1
○ clock.nc.fukuoka-u.ac.jp 133.100.9.2 stratum 1
○ clock.tl.fukuoka-u.ac.jp 133.100.11.8 stratum 1
× drake.nc.fukuoka-u.ac.jp 133.100.9.4 応答無し、死亡?
○ ntp.wakayama-u.ac.jp 133.42.48.3 stratum 2
× saturn.me-hokkaido.co.jp 210.226.0.193 応答無し、死亡?
481login:Penguin:04/12/10 23:41:14 ID:GOklA+dK
○ ns.kuins.kyoto-u.ac.jp 130.54.240.26 stratum 2
○ kudpc.kudpc.kyoto-u.ac.jp 130.54.8.13 stratum 2
○ ns-m.kuins.kyoto-u.ac.jp 130.54.248.156 stratum 3
○ ntp.nc.u-tokyo.ac.jp 130.69.251.23 stratum 1
× ntp.chiba-u.ac.jp 133.82.15.127 応答無し、死亡?
○ ntp.netlab.is.tsukuba.ac.jp 130.158.83.97 stratum 3
○ ats1.e-timing.ne.jp 216.255.226.47 stratum 1
○ ntp.fureai.or.jp 210.233.117.249 stratum 3
○ clock.fuchu.or.jp 210.154.144.1 stratum 4
○ clock2.fuchu.or.jp 210.154.144.21 stratum 2
○ ntp.cc.yamaguchi-u.ac.jp 133.62.128.32 stratum 3
○ ntp2.cc.yamaguchi-u.ac.jp 133.62.128.33 stratum 2
○ ntp.kj.yamagata-u.ac.jp 133.24.254.16 stratum 1
○ ntp01.sinet.ad.jp 150.99.100.26 stratum 1
○ clock.cc.miyazaki-u.ac.jp 133.54.240.28 stratum 2
× clock.mais.or.jp 正引きできず。死亡?
○ ntp.cc.nias.ac.jp 202.231.32.33 stratum 2
○ ntp.matsusaka-u.ac.jp 192.244.75.7 stratum 4
482login:Penguin:04/12/11 03:02:10 ID:cYTB75hT
>>478-481
乙カレー
483login:Penguin:04/12/11 04:53:58 ID:242O6i9a
#このIPアドレスリストは、JPNICデータベースより生成したものです。
http://www.imasy.or.jp/~kyogoku/hard/ip.html
484login:Penguin:04/12/14 01:21:00 ID:RP9CJ3Aa
>>483
そんな古いリストをどうしろと?
485login:Penguin:04/12/14 09:27:14 ID:uyshn8Ju
勝手に時刻あわせに使って
怒られることってあるの?
486login:Penguin:04/12/17 11:13:47 ID:nYrpON/a
請求書が送られてくるよ
487login:Penguin:04/12/23 17:09:08 ID:mOYYGwVZ
488sage:04/12/23 22:45:22 ID:GOfmmtPS
もう何年も前から福岡大学のNTPに設定してそのままずーっと
使っていたけど、このところえらく接続が遅くなってきたので
調べたらいつのまにか随分進歩しているのねぇ。
恐れ入りました。調査・勉強は怠ってはいかんな。
489login:Penguin:04/12/24 11:51:07 ID:TZL1k1MH
133.100.9.2
死んでないですか?
ここ数日、全然答えてくれない…。
490login:Penguin:04/12/24 12:17:26 ID:kzbM8Lfb
pool.ntp.org がもっと賢くなって、
DNS のクエリ元に近いとおもわれるサーバを返してくれるようになればいいのにな。
TENBIN見たいな事を汎用的にやってくれるDNSサーバって無いものだろうか。
491login:Penguin:04/12/29 04:03:09 ID:ZJ3ynoKG
492login:Penguin:05/01/11 15:02:23 ID:qN3ytcKD
Windows 2000 ServerをNTPサーバに仕立てる方法ってどなたかご存知でしょうか?
493login:Penguin:05/01/11 17:22:41 ID:pz8o/qRd
>>492
提供される時刻の厳密さはかなり怪しいが、ntpdをwin32用にコンパイルしてみるとか。
494login:Penguin:05/01/11 20:30:47 ID:37HyFc2q
ここはlinux板なんだが....
495login:Penguin:05/01/11 20:39:12 ID:CqNrAzU5
>>494
linuxから問い合わせできるNTPサーバをWin2kで立ち上げたいのかもしれないから許してやれよ。
496login:Penguin:05/01/11 21:06:05 ID:S4U4z1fB
桜時計をサービス駆動とかが良く聞くな。Serverで動くかは判らないけど。
497login:Penguin:05/01/11 23:35:32 ID:37HyFc2q
しょうがねぇな
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;223184

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\Parameters

LocalNTP : REG_DWORD
SNTP サーバーの起動に使用されます。
0 = コンピュータがドメイン コントローラではない場合、SNTP サーバーを起動しません。[デフォルト]
1 = 常に SNTP サーバーを起動します。
498login:Penguin:05/01/12 06:17:47 ID:5s3mggzP
Sambaクライアントから使いたいのでWinのインスコを教えてください
っていう質問も許されるのだろうか
499login:Penguin:05/01/15 18:54:43 ID:qHjwgxtM
最近時計がずれてるな、と思ったら
お天気GNOMEアプレットを入れると
NTPサーバがsegvって落ちてしまう事に気づいた。
500福岡大学のNTP屋:05/01/20 13:50:01 ID:u9Qqv67y
早いもので1993年10月に時刻サーバーを公開してから10年を越えてしまいました。
開発時のGPS受信機は190万円も出してアメリカ製を購入しました。
SunOS 4.1.3でドライバーを開発していたり、
古野電気にGPSの受信機を開発してもらったりしたのが夢のようです。
今はFreeBSDでのんびりとサービスを続けています。

ところで、皆さんへお願いですが、出来るだけ負荷を分散したいのです。
今や、clock.nc.fukuoka-u.ac.jpへのアクセスは毎秒900件ほどになります。
引き合いに出して申し訳ないのだけれども、東大のntp.nc.u-tokyo.ac.jpでも
毎秒3,4件程度のトラフィックです。

サーバーとの時刻差を求めるのに
(往路の伝送時間−復路の伝送時間)/2を観測誤差として補正している原理からして、
遠方になるほど観測誤差が大きくなる傾向にあります。

候補となるNTPサーバのそれぞれについてtracerouteなどで遅延時間を求めます。
遅延時間が安定していて、時間が短いのが望ましいサーバです。
ついでに、tracerouteの途中にあるルータを ntpq -p などでチェックしてみます。
Ciscoのルータなどはntpをサポートしているので、案外多くのサーバを発見できます。
念のため ntpqや,ntpdate -q などでまともなサーバかどうかも確認しておきます。

YahooBBなどのISPのユーザは出来るだけISP内で提供しているNTPサーバを参照するようにお願いします。

何だか泣き言をいっているようで恥ずかしいのですが、ご協力をお願いします。

鶴岡知昭@福岡大学、電子情報工学科
501login:Penguin:05/01/20 14:21:54 ID:aS43pdbY
>>500
なんだかまとまりの無い文章だな。
具体的に何がどう困っているのかをきちんと書かんと意味を為さんぞ。
502login:Penguin:05/01/20 14:25:30 ID:eeqyQUp7
負荷を分散したいって言ってるじゃん。
503 ◆Zsh/ladOX. :05/01/20 14:36:52 ID:J8lv5z7m
これ読んでる藻前ら鯖負荷高いから繋ぐな、time.windows.comに繋げ。

>>500を超意訳してみた:-p
504福岡大学のNTP屋:05/01/20 14:37:51 ID:u9Qqv67y
まとまりがなくて申し訳ない。
毎秒900件を相手にすると、およそ2Mbpsの帯域を食いつぶしています。
大学の回線は2万人で使っているのです。なので、
例えばWindows系は出来るだけISP内のサーバを参照して欲しいのです。
それが無理なら、近隣のサーバを参照して欲しいとのお願いでした。
505login:Penguin:05/01/20 14:39:39 ID:ULVSdn+U
いっそサーバを止めてしまうという選択肢はないのか?
506login:Penguin:05/01/20 14:41:22 ID:cdlCVAn2
>>500
なんで fukuoka-u ばっかりそんなに人気あるんだろね。

>>505
mfeed もあるし、ISP でサービスしてるとこもあるし、
もう止めてもいいような気がするな。
507login:Penguin:05/01/20 14:41:49 ID:aS43pdbY
あとは学内アクセスに限定しちゃうとか。
508login:Penguin:05/01/20 14:46:35 ID:jDkmkXrF
>>500
アクセスログで、統計をとれよ。
多分、DOSられてるぜ。

特定のIPのみ遮断せよ。
509福岡大学のNTP屋:05/01/20 14:49:14 ID:u9Qqv67y
人気(にんき)あるというよりも、当初から公開したので
人気(ひとけ)があるのでしょう。
確かに、学内アクセスに限定してもいい時期に来ていると思いますが、
国内だけでなく、海外からのアクセスも相当な数になります。
「やめて!」と伝える手段がないのです。
510login:Penguin:05/01/20 14:55:19 ID:QBflvTwy
パケットフィルタで成功する確率を下げるとかw
511login:Penguin:05/01/20 14:58:02 ID:cdlCVAn2
>>509
ニュースリリース流すとか。/.-J あたりに。
そもそも公式案内ページがないってのはどうなのよ。

>>510
それでも向こうの管理者が設定変えない限り
行きのパケットは飛んで来るんだよな。
512福岡大学のNTP屋:05/01/20 14:58:43 ID:u9Qqv67y
今のところDoS攻撃にはさらされていませんが、学内回線が切れたときなどは
Network Unreachable や Host Unreachableを山のように返して大変なことになりました。
ユーザ側では無意識に使っているので、再送ばかり繰り返して、トラフィックが倍増してしまいます。
計算機的には耐えられるのですが、ネットワーク的には好ましくない状況にいたっています。
513 ◆Zsh/ladOX. :05/01/20 14:59:09 ID:J8lv5z7m
やっぱここにエントリされてるのが大きいんじゃないですかね。
http://ntp.isc.org/bin/view/Servers/StratumOneTimeServers

消しちゃうと日本の鯖が無くなるのが寂しいですが。
514福岡大学のNTP屋:05/01/20 15:06:05 ID:u9Qqv67y
御意! ADSLルータ屋さんなどが、適当に組み込んでしまっているのもあります。
今更の泣き言ですね。
515login:Penguin:05/01/20 15:09:24 ID:eeqyQUp7
初心者向けの解説をしているページなんかでも、
お約束のようにfukuoka-uが例として載ってて
そのままコピペした設定で動かしちゃうケースも多そう。
516login:Penguin:05/01/20 15:20:43 ID:cdlCVAn2
なんかさー、NTP サービスやってるとこって
どこもスタンスがいまいちはっきりしないんだよね。
説明もなしでなんとなくサーバが立ってて、
解説ページでなんとなく紹介されてて。
趣味でやってるとこだけじゃなくて商売のとこも
正式サービスではありませんとか
実験的な位置付けでうんぬんとか書いちゃって。
その辺のしわよせが来ちゃったのが >>500 なのかなぁ。
金取るけどちゃんとサービスするよ、
落ちたらちゃんと謝るよ、っていう方向に
どっかで持ってかなきゃいけなかったんじゃないかな。
JANOG とかで。
517福岡大学のNTP屋:05/01/20 15:33:02 ID:u9Qqv67y
確かにWin95もなかったころ始めた研究だったので、stratum-2サーバを立ち上げる人たちを支援するサービスでもありました。
反省としては、WinXPやADSLが普及する前、桜時計の登場と合わせて対策を講じるべきでした。
とはいえ、ISPがISP内のタイムサーバを提供してくれれば、さほどの悩みでもないのですが。
518login:Penguin:05/01/20 15:46:02 ID:kW7000lx
>>515
私はその口でしたね。
つい先ほど >>500 で紹介されている東大のサーバに変えました。
519login:Penguin:05/01/20 16:06:47 ID:ILA5XGcy
いつも使わせてもらってありがとうございます>>500
BiglobeユーザーなんですけどNTPサーバってないみたい。
mfeedのサービスに移るのがいいでしょうか。
でもあれも試験サービスみたいだし……
520login:Penguin:05/01/20 16:10:04 ID:aS43pdbY
負荷分散のため他のサーバに切り替えてくださいってここや各所に書いたところで
見てない奴は見てないんだから、clock.nc.fukuoka-u.ac.jp が示す IP を学外とか
太い幹線の通っている箇所に移動してみることはできないの?

運用体系やポリシー次第だけど、機材ごとその幹線の近くに移動すれば問題は解決
できるのでは。協力してくれるところ(学内にしても学外にしても)が無いとは思えないし、
極端に言えばレンタルサーバを借りてしまうという荒技も無いわけではない。
521login:Penguin:05/01/20 16:29:34 ID:cdlCVAn2
mfeed 鯖の IP アドレスに fukuoka-u の名前つけちゃえ。
522福岡大学のNTP屋:05/01/20 16:30:33 ID:u9Qqv67y
>>520
大学の回線を2Mbps近く食ってしまうのももったいないことですし、
ユーザにとっても精度を確保し難いわけですから、ISP内のタームサーバを
利用する方向に仕向けたいのです。
http://sonic64.hp.infoseek.co.jp/2004-12-02.html
のあたりは、それをよく説明してくれています。
学内でも居場所はそれほど自由でもないんですね。
10年前ならネットワーク構成も変更しやすかったのですが、今はどうにもなりません。
523login:Penguin:05/01/20 16:43:24 ID:cdlCVAn2
>>522
このリスト、個人の日記に置いとくのはもったいないな。
http://linux2ch.bbzone.net/ あたりにページ作って
みんなでいじった方がよくないすか。
524login:Penguin:05/01/20 16:45:50 ID:aS43pdbY
>>522
君のやりたいこと(ISP内のntpサーバを使うようにし向ける)は解った。
だがそれは本来の問題(帯域の圧迫、精度劣化)を解決する策のうちの
たった1つであって、必須事項ではないはずだ。

そして何よりも現実的でないのが致命的だ。
既にADSLルータやOSのntpサーバ選択肢の1つに挙げられてしまっている以上、
これからも使おうとするユーザは増えるだろうし、大半のユーザはセットしたまま
忘れている可能性が大きい。
場合によってはコンピュータに詳しい人が親切心で初心者のPCに桜時計をセットアップ
してくれていて、君のところを参照するようになっているのかもしれない。
そういう場合は「変えてくれ」と言ったところで「変えかたが解らない」と思って
無視されるのが関の山だ。

そこで俺は現実的な解法を用いるべきだ、と言いたいわけだ。わかるよな?
525 ◆Zsh/ladOX. :05/01/20 16:48:47 ID:J8lv5z7m
ユーザやISPを動かすにはアクセスをrestrictするのが一番だと思う。
>>513でもrestrictしてるのはあるし、おかしくはないでしょう。
どだいntpサービスは空気みたいな物だと思ってるんだし。
526福岡大学のNTP屋:05/01/20 17:59:16 ID:u9Qqv67y
>>524
御意
愚痴をいっても始まらないが、諸君の支援は期待している。
ありがとう
527login:Penguin:05/01/20 18:12:37 ID:ah4bcZes
やっぱり、clock.fukuoka-u.ac.jp のDNSレコードを
ntp.mfeed.ad.jpのCNAME、あるいは、210.173.160.28のA
にでもするのがてっとり早くて優しいとおもう。

人ごとだからいうけど、TENBIN/RADIXみたいな仕掛けを
用意した自動転送もおもしろそう
528login:Penguin:05/01/20 18:23:50 ID:aS43pdbY
>>527
DNSラウンドロビンであちこちのntpサーバを順々に答えていくっていう手段もあるな。
アクセス元のプロバイダを読みとって適切なntpサーバを答えてくれるように作るのも
アリだと思う。
529login:Penguin:05/01/20 18:25:16 ID:ILA5XGcy
「俺のntpサーバを使ってくれていいぜ」
という香具師が出てこないのはどうしてだろう。
530login:Penguin:05/01/20 18:37:07 ID:cdlCVAn2
>>528

>>527
> TENBIN/RADIXみたいな仕掛けを
531login:Penguin:05/01/20 18:38:50 ID:cdlCVAn2
>>529
帯域幅と遅延の問題。
532login:Penguin:05/01/20 21:08:18 ID:ILA5XGcy
>>531
2メガ位の帯域幅らしいし今時のFTTHな人なら平気じゃない?
漏れはYahooBB!だから遠慮するけどさ。
533login:Penguin:05/01/20 22:36:12 ID:Gc1YF8sT
>>529
GPSにしてもCDMAにしてもけっこう高いんだよな〜
どこか安く売ってるところ知らない?
534login:Penguin:05/01/20 22:51:09 ID:sBsdm7Pw
俺もそういえばもう7年くらい、NTPといえば盲目的に
133.100.9.2
という認識があったな。

何でだろう。あの頃は桜時計とかでこのアドレス紹介
していたんだっけ? STRATUM-1もここしか無かった
から、何となく生理的にみんな使ってて、結局こういう
設定って余り見直しするもんじゃないからそのままで
ずっと使っているんだよね。

先月くらいだったかな。やけに応答が鈍くなったなと
思って、そういやこんなご時世だし他にも公開NTPが
あるのかな?と思って調べてみて、たまげた。世の中
はこんなにも変わっていたのね・・・・・(笑)

というわけで、そん時からは 210.173.160.27 に乗り換
えて使ってます。家のWin機はFTTHでTclock使ってる
けど、ミリ秒以下のレスポンス。もっと早く調べておくん
だったと後悔してます。

この場をお借りして、福岡大学さん長年ありがとう。
535login:Penguin:05/01/20 23:11:18 ID:MJibuNnh
536login:Penguin:05/01/21 00:25:25 ID:DFtb9z/i
>>526
会社のntpサーバはプロバイダのntpサーバ(stratum2)を参照して
いるのですが、そのプロバイダのntpサーバは福岡大学のntpサーバ
を参照しています。
この状況と、会社のntpサーバが福岡大学のサーバを直接参照する
場合とでは、負荷は変るものなんでしょうか?
537login:Penguin:05/01/21 01:15:42 ID:8nrgFSoD
速効性はないけど桜時計とかの時刻合わせソフトの作者に連絡を取って
ソフトのデフォルトをmfeedに変えてもらったほうがいい。

個別に連絡するのはやってられんというなら
1年くらいの期限を切って学外からのアクセスを遮断するって
メディアを通じて告知を出せばさすがにソフトの作者は動くだろうし
全員とは行かないだろうけど利用者も動くでしょ。

>>536
stratum2の負荷がどんなに増えてもstratum1への負荷は増えない。
だから今のままでOK
538福岡大学のNTP屋:05/01/21 01:40:50 ID:c4Y8T4sy
>>536
それは激減します。
Mills達が階層化(stratum)を考えた時、まさにこのことを意図していたものと思います。
仮に stratum-1が想定どおりにstratum-2のみを従えるとしたら、10000あってもトラフィックは高々数10パケット・秒程度に落ちてしまいます。
老舗かつ有名どころの time.nist.gov でも 500/秒に達していますし、よくまあこの程度に収まったものだと思います。
当方へのアクセスが900/秒にもなるのは、日本のISPが自家用の時刻サーバを確保してこなかったからに他なりません。
旧帝国大学や大手プロバイダはギガビットで引き込んでいる時代になりましたので、NTPパケットごときが問題になることはないのでしょうが、せいぜい20Mbpsの田舎大学では stratum を活用するのは大変ありがたいことなのです。
539福岡大学のNTP屋:05/01/21 01:57:50 ID:c4Y8T4sy
>>537
ipfw を使って、PC系をちょっと絞ってみましたが、一気に10分の1程度に減ります。
続けたものかどうかは悩みますが、様子をみましょう。

540login:Penguin:05/01/21 02:46:28 ID:8nrgFSoD
>>539
やっぱしここで愚痴ってるだけじゃなくて大学として公式アナウンスをすべきじゃない?
InternetWatchか窓の杜とITmediaにでも載せてもらえれば多少の効果はありそうな気がするけど。
黙っていたら状況は変わらんよ。

遠くて高負荷のstratum1より、近くて低負荷のstratum2,3を使ったほうが
精度が高いというのを説いた上で管理者・ユーザーに設定変更を促すと。

・ISPには自社NTPサーバーの存在をユーザーへ告知してもらう
・ソフト作者に対してはデフォルトの変更・サーバリストからの削除をしてもらう
・webで設定方法を紹介している人に対してはwebの内容を変更してもらう
・一般利用者には設定変更を呼びかける

ちなみに最初にYBBの名前を挙げてたけど、YBBは公式にはNTPサーバは提供してないです。
うちではntp.bbtec.netが使えてるけどね。
541login:Penguin:05/01/21 05:40:09 ID:fHQGmrMO
エンドユーザーに訴えかける前にISP各社と連絡を取り合って
環境を整備(各ISPにNTPサーバーを立ててもらう)したうえで
ISPからエンドユーザーにアナウンスしてもらうのが一番早道じゃないかな?
あと、環境が整ったあと各PC雑誌社にもアナウンスして記事にしてもらうというのがいいかと
542login:Penguin:05/01/21 09:39:14 ID:oztSFpTK
clock.nc.fukuoka-u.ac.jp というホスト名は残したいのですか?
それによっても取れる手は変わる。
543login:Penguin:05/01/21 10:30:51 ID:MoTQrb1j
藻前が考えてるような程度の手は中の人もとっくに考えついてる
544login:Penguin:05/01/21 10:35:10 ID:psfBgBs8
pool.ntp.org ってどういう仕組み?
単に DNS ラウンドロビンしてるだけ?
ntpd が勝手に一番近いサーバを選んでくれたりすんのかな。
545login:Penguin:05/01/21 11:16:16 ID:S9gUClIn
kiss of death.
546login:Penguin:05/01/21 11:38:31 ID:HJcqJDWp
スラド見てここに来ました
今はプロバイダのNTPサーバに繋いでいるが
確かにNTPサーバといえば福岡大のイメージは強い。
547login:Penguin:05/01/21 11:44:39 ID:lMzI8kE7
>>544
http://www.pool.ntp.org/
によると、使い方は

server 0.pool.ntp.org
server 1.pool.ntp.org
server 2.pool.ntp.org

でランダムに3つのサーバーが割り当てられる。 アドレスは1時間ごとにローテーション。
pool.ntp.orgは世界中のサーバーからランダムに選ばれるので効率悪し。 大陸ごとに選ぶには
上記を<continuent>.pool.ntp.orgで書き換え。 continentはeurope, north-america, oceania, asia。
さらに国別のプールがus.pool.ntp.orgとかde.pool.ntp.orgとある。 jp.pool.ntp.orgはありませんね。
近いサバを選ぶというakamiのような機能はありませんね。
548login:Penguin:05/01/21 11:47:17 ID:psfBgBs8
>>500
> ついでに、tracerouteの途中にあるルータを ntpq -p などでチェックしてみます。
> Ciscoのルータなどはntpをサポートしているので、案外多くのサーバを発見できます。
見つけたサーバを勝手に使うのってあんまりよくないんじゃないかな。
公開サーバにするつもりのないマシンに負荷かけたら迷惑だろうし、
いつのまにかサービス止まってて時刻合わせできなくなってたとかになりそう。
549login:Penguin:05/01/21 12:17:26 ID:psfBgBs8
>>547
そういう仕組みなら素直に mfeed の使った方がよさそうだな。
みんなさ、ためしに↓に traceroute 打って比べてみ。
ほとんどの場所で mfeed が一番近いはずだよ。
clock.nc.fukuoka-u.ac.jp
ntp.nc.u-tokyo.ac.jp
b146.debian.co.jp (pool.ntp.org のうちの一つ)
ntp1.mfeed.ad.jp

もちろん、上位 ISP が NTP サーバ立ててるなら
そこを使った方がいい。
550login:Penguin:05/01/21 12:21:46 ID:bNjmEuK2
外部アクセスには嘘の時刻教えるようにすれ。
もちろん適当な周知期間は設けたうえでな。
551login:Penguin:05/01/21 12:37:13 ID:vpIhsu3J
/.-Jから来ました。
記念パピコ

福岡大のNTPサーバは昔お世話になってました。ありがとう。
今はmfeedで幸せです。

で、「福岡大学 ntp」でググると666件引っかかりますな・・・
検索上位のページ管理者に片っ端からメール投げてみるってのはどう?
552login:Penguin:05/01/21 12:40:24 ID:lMzI8kE7
うちはMacなのでこれ>>299を使ってるが、ふとマイクロソフトはWindowsのためになにか
やってないのかと思ってMicrosoft, ntpでぐぐったら以下のサポート記事を見つけた。

A List of the Simple Network Time Protocol Time Servers That Are Available on the Internet
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;q262680

この中で日本のサーバとしては福岡大学だけが載ってますw
ご愁傷様です。
553login:Penguin:05/01/21 12:44:07 ID:lMzI8kE7
>>552
clock.nc.fukuoka-u.ac.jpでぐぐると1410。 No.1 ヒットが >>552で見つけた
マイクロソフトの記事。
554login:Penguin:05/01/21 13:02:03 ID:psfBgBs8
>>552
> マイクロソフトはWindowsのためになにか
> やってないのかと思って
time.windows.com やってるじゃん。
555login:Penguin:05/01/21 13:05:28 ID:GiW3JRun
窓の杜にタレこむのはいいと思うよ。
リリースなんて堅苦しいの出さなくても、学内アドレスから「こういう話があるんですけど」とってメールすれば、ネタとしておもしろいと思われたら取り上げてもらえると思う。
Windows系のオンラインソフト作者もよく見てるし、おすすめ。

自分が使ってたのはやっぱり桜時計のドキュメントに載っていたからかな。
長い間お世話になりました。
1〜2年前からはmfeed使ってます。
556login:Penguin:05/01/21 13:10:17 ID:VDZXiCN4
>>550
それは無責任すぎると思うが。ただ公開やめた方が数段マシじゃないか。
つーか、/.Jに告知した効果ってどのぐらいあったんでしょうか?
まぁ、そう簡単に改善するようなレベルじゃないか・・・
557login:Penguin:05/01/21 13:34:09 ID:dwc78Tk3
clock.nc.fukuoka-u.ac.jp は、登録された stratum 2 サーバー
からのアクセスのみを受け付ける、というポリシーにしてはいかが?
558login:Penguin:05/01/21 13:39:39 ID:lMzI8kE7
>>554 情報サンクス >>315にありましたね。
しかし >>552のメモには載ってませんでしたね。 しかしもっと探したら
ありました。

How to configure an authoritative time server in Windows 2000
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=216734

しかしこれには載ってない。全然一貫性がないですね。
How to configure an authoritative time server in Windows XP
http://support.microsoft.com/kb/314054/EN-US/
559login:Penguin:05/01/21 14:03:07 ID:BSkbw+iA
577 >>509-512

出来るだけ周知するのと、それでもアクセスが減らなくて困る場合は
上流でフィルタしてもらうしかないのでは。

DNSで登録されてたら、ホスト名を変えることである程度効果は
あるかもしれないが、多分、IP直打ちで指定されてる例が多そう。

自分は福岡大学様のNTPは使ったことはないのですが、今回の件を知って、
ほんとうにご苦労様です、と言う感じ。
560login:Penguin:05/01/21 14:09:13 ID:ahp66now
TClockのヘルプにもclock.nc.fukuoka-u.ac.jp
しかのってないなぁ
561login:Penguin:05/01/21 14:09:18 ID:8Z4GAqUV
っていうか/.Jにも書いてあったけど、これこそJANOGできちんと議論すべきこと
じゃないのかな。まえにNTPのWGがあったみたいだけど、あれはどうなったの?
562login:Penguin:05/01/21 14:18:41 ID:psfBgBs8
http://www.datamark.co.jp/network/products/ns310.html
これいいな。
アンテナはラック内に置けないんだろうか。

>>561
参加者は盛り上がらず、チェアは多忙で、終了。
563宇野@桜時計:05/01/21 14:41:56 ID:nEofRs/m
>>537
桜時計は福岡大学をデフォルトリストに入れていません。
当時でさえ福岡大学は負荷が高くて大変そうでしたし
基本的にstratum-1にクライアントを直接つなぐのは駄目、
ということは当然承知していました。
でもopen policyのstratum-2サーバが皆無だったので
最初にリリースする前に、リストに入れていいかどうか
管理者に質問して、OKをもらったところだけをリストに
入れています。
564login:Penguin:05/01/21 14:47:20 ID:q2kC5TGK
>>500
まずは自分の研究室のページで告知を出しては?
社内に告知を出すにも、ここと/.Jでは信憑性が薄くて
告知が出来ず…
565login:Penguin:05/01/21 15:05:57 ID:J3cNa2Zz
>>564

とりあえず告知が先だよね、そうすれば各Webサイトも雑誌社も
記事にしやすいだろうし

>500

大多数のアクセスはntpdではなく、Windowsのツールだったりntpdateを
crontabで動かしてるような所なんだろうから
STRATUM-1としての意味を今後も持たせたいと言うのであれば
ntpd等立ち上げてSTRATUM-2のServerとして使用している所を登録してもらって
それ以外は部内のみアクセス可能、他遮断とかすれば良いのではないでしょうか?
(無論告知&実施時期には猶予をもつとして)

登録業務とか発生してめんど〜って言うのはあるけどね
登録申請側としても、申請するのはめんどーだし、どうしても福岡を使いたい
と言うところしか申請してこないのであ?
少なくとも無差別に使われる今の状況より、使ってるところの連絡先が解るだけましかもしれず
566565:05/01/21 15:08:19 ID:J3cNa2Zz
>565
s/部内/学内/
ってことで..みすった(苦笑)
567宇野@桜時計:05/01/21 15:13:21 ID:nEofRs/m
うちのサイト(見てる人がどれだけいるのか知らんけど)でも告知しましょうか。
568どうよ:05/01/21 15:46:36 ID:5sM0zYYd
ネットワーク: プロバイダ別 ntp サーバリスト Ver.1
参考:http://sonic64.hp.infoseek.co.jp/2004-12-02.html 他

Experimental NTP Servers (Public Stratum 2)
ntp1.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.27)
ntp2.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.57)
ntp3.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.87)

- Yahoo BB
tp.bbtec.net
- OCN
ntp-tk01.ocn.ad.jp (東日本用)
ntp-tk02.ocn.ad.jp (東日本用)
ntp-os01.ocn.ad.jp (西日本用)
- ぷらら
東日本エリアの方 西日本エリアの方
プライマリ ntp1.plala.or.jp ntp2.plala.or.jp
セカンダリ ntp2.plala.or.jp ntp1.plala.or.jp
- so-net
ntp.so-net.ne.jp
ux02.so-net.ne.jp
- ODN
ntp1.odn.ne.jp
- asahi-net
ntp.asahi-net.or.jp
- DION
ntp02.dion.ne.jp
ntp03.dion.ne.jp

569どうよ:05/01/21 15:51:13 ID:ShQXirqu
>>568 ミス。
tp.bbtec.net

ntp.bbtec.net
570login:Penguin:05/01/21 15:55:20 ID:H6fr9Ewr
今回の福岡大の件とはかな〜り関係ない話ですまないけど…

DHCPではNTPサーバのアドレス配れるようになっているけど、
WinやMac OS Xで標準で動いているNTPサービスはそれを見てNTPサーバを
変更してくれるのかな?

いままでNTP関連の設定をケアしていなくて、複数台あるUNIXマシンの
ntpdもデフォの設定のpool.ntp.orgをそのまんま使い、LAN内でDHCPで
アドレスもらっているマシンもOSのデフォのままでWinはtime.windows.com
Mac OS Xはntp.apple.comを見にいって、組織内でNTPサーバも立ち上げて
いなかった。

んで、今回の件もあって、なるべく外に迷惑をかけないようにってことで
ローカルにNTPサーバ立ち上げてそのサーバだけが外に問い合わせに
行くようにしようと思ったんだけど、DHCPでアドレスもらっているマシンが
結構大量にあって、そいつらの設定変更で楽をしたいんで。
571login:Penguin:05/01/21 15:58:43 ID:kL26OwJE
572login:Penguin:05/01/21 16:01:05 ID:Ioah6NPo
>>565
福大のバックボーン帯域浪費されるのが問題てことではなくて?
でも、全世界からアクセスされえている事を考えるとどうだろう
573login:Penguin:05/01/21 16:11:47 ID:KHAw5j6N
574login:Penguin:05/01/21 16:16:05 ID:psfBgBs8
研究目的だとアクセスがなくなっても困ったりしないんだろうか。
575login:Penguin:05/01/21 16:16:50 ID:J3cNa2Zz
>>572

逆に言えば、アクセスログから登録最大数は予想つくのかな?
あまりにも多いようなら不可能だろうけど>登録制

全世界からアクセスって言っても、どんなアクセスかだよねぇ〜
全部がntp Serverからとは思えないし..

登録制移行と共に名前とIP変えて、旧ntp ServerはDNSから抹消/
旧IPへのアクセスは大学のゲートで遮断という手も..
設定して放置な人はこれでアクセス不可

代替えサーバー用意できるのなら本当はそれが一番なんだろうけど
受けてくれるところがあるんだろうか..800/秒(苦笑)

#まぁ各方面への告知はしっかりしないと迷惑かけまくりだろうけど
576login:Penguin:05/01/21 16:30:46 ID:e3Z/w5ux
- WAKWAK
ntp1.wakwak.com
ntp2.wakwak.com 
577login:Penguin:05/01/21 16:38:16 ID:ReRXl7z3
- SAKURA Internet
ntp1.sakura.ad.jp
578login:Penguin:05/01/21 16:39:06 ID:m7wIJ5xL
ntp先変えても、そのうちまた同じことが起こるんだろうな。

pool.ntp.org みたいに自動化でもいいけど、どこのntp鯖が
どんくらいアクセスされてるか、どんくらいゆとりがあるか等公開してくれる
サイトみたいなんがあると嬉しいな。

ntp管理者同士のコミュニティみたいなもん作らないと無理か。
579login:Penguin:05/01/21 16:43:55 ID:ReRXl7z3
- USEN
ntp01.usen.ad.jp
ntp02.usen.ad.jp
ntp03.usen.ad.jp
580login:Penguin:05/01/21 16:55:34 ID:jXDStffj
581login:Penguin:05/01/21 16:57:34 ID:kLBVqDlo
こう言うのにはめざといな
582ISP別だからmfeed外したよ:05/01/21 16:59:18 ID:ReRXl7z3
ネットワーク: プロバイダ別 ntp サーバリスト Ver.2
参考:http://sonic64.hp.infoseek.co.jp/2004-12-02.html 他

- Yahoo BB
  ntp.bbtec.net
- OCN
  東日本: ntp-tk01.ocn.ad.jp (3)
  東日本: ntp-tk02.ocn.ad.jp (3)
  西日本: ntp-os01.ocn.ad.jp (3)
- ぷらら
  東日本: ntp1.plala.or.jp (4)
  西日本: ntp2.plala.or.jp (4)
- so-net
  ntp.so-net.ne.jp (2)
  ux02.so-net.ne.jp (3)
- ODN
  ntp1.odn.ne.jp (?)
- asahi-net
  ntp.asahi-net.or.jp (2)
- DION
  ntp02.dion.ne.jp (?)
  ntp03.dion.ne.jp (?)
- WAKWAK
  ntp1.wakwak.com (3)
  ntp2.wakwak.com (3)
- USEN
  ntp01.usen.ad.jp (3)
  ntp02.usen.ad.jp (3)
  ntp03.usen.ad.jp (3)
- SAKURA Internet
  ntp1.sakura.ad.jp (1) IPv6対応 :-)
583582:05/01/21 17:00:20 ID:ReRXl7z3
あと、分かる範囲でstratumを調べて付けてみた。
さくらはrefid見るとGPSっぽいね。
584login:Penguin:05/01/21 17:06:46 ID:J3cNa2Zz
>>581

めざといのは良いけど、ネタだったらどうするんだろうな
ちゃんと大学側には確認とったのかな?
585login:Penguin:05/01/21 17:14:53 ID:c+KpZPFM
>>582
この板でこんなプロバイダ使ってる香具師が居るとは思えないが、一応これ追加ね。

- isao.net
  ntp.dricas.ne.jp (2)
 アナウンスは無いが正式稼動中のはず。(Dream Passport 3以降の時計合わせ用サーバーのデフォルト)
586login:Penguin:05/01/21 17:17:34 ID:e3Z/w5ux
記事にした以上はこういうの全部直せよ? > itmedia

http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0036.html

こんな書き方だと参考にした奴は皆倣うわな
587login:Penguin:05/01/21 18:13:51 ID:pynxj4Cp
鶴岡知昭って助教授だったのか。

それなりに地位のある人間の割には日本語が稚拙だったな。
物書きの専門家でなくても論文を一つや二つくらい書いていれば
自ずと文章の書き方くらい身に付くと思うのだが、
そうでもなかったようだな。
588& ◆QWv3R1XL8M :05/01/21 18:19:33 ID:ryJ1nuod
ニュースになってるYo

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news059.html

福岡大のNTPサーバがアクセス集中で悲鳴
時刻合わせ用NTPサーバの草分け、福岡大学サーバがアクセス集中で困っているようだ。時刻合わせソフトなどの設定を見直してみよう。

 
589login:Penguin:05/01/21 18:21:56 ID:QviypMgH
おれODNだけどntp1.odn.ne.jpに繋がらなかったよ
終了したと思われ。
590login:Penguin:05/01/21 18:22:35 ID:KkmWGhfI
GJ! >ITmedia
591login:Penguin:05/01/21 18:26:07 ID:Fr0uSwKH
592福岡大学のNTP屋:05/01/21 18:29:59 ID:2LAMtexP
諸兄へ

捨てる神あれば、拾う神あり。
皆さんのご協力、胸を熱くしております。
当座の対処方法など、検討を続けさせていただきます。

1,2万円のGPS受信機でもstratum-1を構築できるようになっています。
Linuxファンも是非挑戦を続けてください。

重ねて、有難うございました。

鶴岡@福岡大学
593FLA1Abh007.osk.mesh.ad.jp:05/01/21 18:42:17 ID:dT5jZ5EQ
>>519
biglobeあるよ。(あったよ、と書くべきか…)
公開してないけど、カスタマーに聞いたら教えてくれた。
1年ほど前にmfeedに変えたので残ってるかどうかわからないけど問い合わせてみては?

mfeedに変えた理由は、自宅LANから外へ出て行く回線が複数になったから。
NTP鯖宛だけbiglobeに固定的にルーティングしてもよかったんだけどね。
594 ◆Zsh/ladOX. :05/01/21 18:42:38 ID:eN4Nl5RX
>>592
お疲れ樣です。
生暖かく見守りください。

で、こんな頁も。
http://jjy.nict.go.jp/Time/ntpservice.html



595国際NPT:05/01/21 18:42:40 ID:krTx9XAm
>>500
漏れのNTPクライアントすべて そちらでお世話になっております

Q:なぜそちらにアクセスしているのか?
A:NTPサーバーの公開リストに福岡大学のNTPが必ず載っているから
変な安心感がある。

Q:アクセスおなかいっぱいなんですが・・・
A:すみません、私だけで NTPクライアント(無線lanやbbルータ)4つ同時アクセス
しています、考えます
596login:Penguin:05/01/21 18:44:27 ID:VDZXiCN4
>>592
捨てる神、って・・・
誰のことを言いたいのかはわからないけど、そういうことを言うのはどうかと思いますよ〜
597login:Penguin:05/01/21 18:46:25 ID:8zqCUZmi
>>596
くだらん事に喰いつくな。
598login:Penguin:05/01/21 18:49:22 ID:CytHNWCX
ID
599login:Penguin:05/01/21 18:50:04 ID:MoTQrb1j
漏れの中ではmfeedが出来た時点で、良く分かんない地方大学のより
国がやってる方が安心できると思って役目を終えてたんだけど、
未だに人気有ったのね。
600login:Penguin:05/01/21 18:53:13 ID:fk7A1Ehw
福岡大のNTPサーバがアクセス集中で悲鳴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050121-00000039-zdn_n-sci
601login:Penguin:05/01/21 18:56:01 ID:fk7A1Ehw
>>599
人気があるからという訳ではない気ガス
602国際NPT:05/01/21 19:03:02 ID:U9sL75bn
>>500
変えますた、今までありがとう
603国際NPT:05/01/21 19:05:20 ID:U9sL75bn
つーか、コレガのネットワークカメラどこのNTP使っているのだろう・・・
設定画面がないのにどっからか時間ととってきてる。
604login:Penguin:05/01/21 19:16:22 ID:psfBgBs8
>>599
よくわかんないよね。
誰がどういう目的でやってんのかなってググっても
公式なアナウンスは何も出てこないし。

>>595
なんで安心しちゃうんだろ。
605国際NPT:05/01/21 19:21:12 ID:U9sL75bn
コレガのネットワークカメラのファームを覗くと
福岡は使っていないみたい・・・つーかやっぱり埋め込みかよ

time.nist.gov
time-a.nist.gov
time-b.timefreq.bldrdoc.gov
clock-1.cs.cmu.edu
clock-2.cs.cmu.edu
montpelier.ilan.caltech.edu
nist1-sj.glassey.com
ntp1.connectiv.com
606login:Penguin:05/01/21 19:21:18 ID:wiB0ilDM
っていうか、誰でもstream-1に接続できちゃうNTPのプロトコルの問題のような。
DNSでみんながルートサーバ参照してるみたいなものだし。

こういったことはダウンtoトップでは解決しないと思う。
607login:Penguin:05/01/21 19:31:56 ID:q2kC5TGK
>500のアナウンス、赤文字で出ましたね。
研究室のページにひっそりと。
608login:Penguin:05/01/21 19:32:58 ID:DGB52UiZ
みんなで自分の使ってるプロバイダにNTPがあるか
問い合わせて情報をまとめてみましょう。

問い合わせのテンプレっぽいの作ってみました。
609login:Penguin:05/01/21 19:33:27 ID:J3cNa2Zz
>607

URLきぼ〜
610login:Penguin:05/01/21 19:33:42 ID:DGB52UiZ
------------------- NTPサーバ問い合わせテンプレ -----------------------
ユーザサポートご担当者様

平素はお世話になっております。
ユーザID XXXXXXX の ×× と申します。 (← 利用ISPにあわせて記入)

最近ニュースサイト等で特定NTPサーバの過負荷問題(*1)が話題になっており、
ISPが設置したNTPサーバを利用するように呼びかけられています。
(*1) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news059.html

本件について質問です。

1. 御社ではユーザが参照可能なNTPサーバは設置されていますか?
設置されている場合はホスト名(IPアドレス)とstratumを教えてください。

3. NTPサーバを設置されている場合、その情報は御社ホームページやマニュアル
で公開されていますか? 公開して場合はURL等を教えてください。

2. NTPサーバを設置されている場合、そのサーバはインターネット全般からの
参照を許可していますか? それとも御社ユーザ専用でしょうか?

4. 御社ユーザ専用の場合、そのサーバのホスト名をホームページや掲示板で
公開してもよろしいでしょうか?
御社ユーザに広く呼びかける意味でも、できるだけ公開させていただきたい
と思っています。

5. NTPサーバを設置されていない場合、今後設置する予定はあるのでしょうか?
また、御社にて推奨するNTPサーバはありますか?

以上、ご回答をよろしくお願いします。
611login:Penguin:05/01/21 19:33:43 ID:EXIYD4ZB
みんなmfeed使ってるのかと思ったら
結構大学のサーバ使ってるもんなんだね。

多分、福岡大のアクセス量は何かメジャーなソフトの
時刻補正機能か何かが原因じゃないかなと思うんだけどねぇ・・・
612login:Penguin:05/01/21 19:35:27 ID:kuoQHbmT
>>600
おいおい‥(^^ゞ
613国際NPT:05/01/21 19:35:31 ID:U9sL75bn
>>606
別にプロトコルの問題ではない。
614login:Penguin:05/01/21 19:35:49 ID:+3BTDBGb
そんなことより定時に帰らせてくれ
615login:Penguin:05/01/21 19:37:57 ID:8bhIXCFN
>>596
うぜえ
おまえ
616login:Penguin:05/01/21 19:39:24 ID:wiB0ilDM
>>613 あープロトコルではないけど。

話は変わるが鶴岡先生、ちょっとお歳をめしてるよう。
どうして2ちゃんに書こうと思ったのかなあ。
でもこうして ITMediaにも/.にも取り上げられたんだけど。
617login:Penguin:05/01/21 19:39:26 ID:1tb78igK
人気あると聞くとなぜか使ってみたくなる・・・
618福岡大学:05/01/21 19:41:27 ID:Uw2sNBdX
そういえば、一昨年の例のウイルス事件で
公表はしなかったけど鯖一ヶ月くらい落ちてたね
619login:Penguin:05/01/21 19:41:54 ID:2bJ5BkxX
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news059.html
から来ました。
ニュースで流れた事によって、さらに利用者が増えそうな予感がするのは俺だけ?
一時的に増えるだけかな。
620login:Penguin:05/01/21 19:47:44 ID:rNf/6ncy
ドメイン名ではなくIPで直に指定したほうが
621どうよ:05/01/21 19:47:48 ID:jf2hVNIC
プロバイダ別 ntp サーバリスト Ver.2.1 
参考:http://sonic64.hp.infoseek.co.jp/2004-12-02.html
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008318869/

※無保証 ※()内の数字はStratum

- 該当ISPが無い場合は原則としてこちらへ
  # Experimental NTP Servers (2)
  ntp1.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.27)
  ntp2.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.57)
  ntp3.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.87)

- Yahoo BB
  ntp.bbtec.net (?)
- OCN
  東日本: ntp-tk01.ocn.ad.jp (3)
  東日本: ntp-tk02.ocn.ad.jp (3)
  西日本: ntp-os01.ocn.ad.jp (3)
- ぷらら
  東日本: ntp1.plala.or.jp (4)
  西日本: ntp2.plala.or.jp (4)
- so-net
  ntp.so-net.ne.jp (2)
  ux02.so-net.ne.jp (3)
- ODN
  ntp1.odn.ne.jp (?)
- asahi-net
  ntp.asahi-net.or.jp (2)
622どうよ:05/01/21 19:48:06 ID:U05sIQfw
- DION
  ntp02.dion.ne.jp (?)
  ntp03.dion.ne.jp (?)
- WAKWAK
  ntp1.wakwak.com (3)
  ntp2.wakwak.com (3)
- XePhion
  ntp1.xephion.ne.jp (?)
ntp2.xephion.ne.jp
- 府中インターネット
  clock2.fuchu.or.jp (?)
  clock.fuchu.or.jp (?)
- ふれあいインターネット
  ntp.fureai.or.jp (?)
- NMTnet
  ntp.nmt.ne.jp (?)
- ツインインターネット
  ntp.twin.ne.jp (?)
- USEN
  ntp01.usen.ad.jp (3)
  ntp02.usen.ad.jp (3)
  ntp03.usen.ad.jp (3)
- SAKURA Internet
  ntp1.sakura.ad.jp (1) IPv6対応 :-)
623login:Penguin:05/01/21 19:51:35 ID:X2KG5DS+
それより個人向けFTTHが100Mbpsとか1Gbpsとか言っている時代に、
大学の背骨が20Mbpsレベルなのがワロス(w
まあ専用線だろうにしても
624login:Penguin:05/01/21 20:01:46 ID:CotC6sC6
625login:Penguin:05/01/21 20:02:05 ID:wiB0ilDM
>>623 1996年当時、うちの大学は64kbpsだった。

ところで君はバックボーンとアクセスラインを勘違いしている。
626login:Penguin:05/01/21 20:04:57 ID:K4ITusNF
>>624
GJ!
627ケツ毛ガンダム:05/01/21 20:05:26 ID:krTx9XAm
・・・・・_| ̄|○
トライステートの電波時計持ってるけど
よく時間がきっちりずれていることがあるけど(秒や分はきっちりあってる)

これって送信元がおかしいのかな?それとも受信機がおかしいのか?




もしかして 漏れが時間を読み間違っただけなのか?
628login:Penguin:05/01/21 20:11:58 ID:lyp8JTXl
>>595
ええと、今日中にちゃんと変えとけよ
629login:Penguin:05/01/21 20:18:35 ID:Bf5GqTg3
>>624
モツかれ〜
>>623
うっせ〜田舎の私大はどこもそんなかんじじゃ〜orz
>>616
結構お年を召したかたは見てる希ガス
例:うちの指導教官
630ケツ毛ガンダム:05/01/21 20:19:34 ID:krTx9XAm
>>625
「バックボーンは1Mb♪」っといって売りにしていた
中国地方某ISPの売り文句にはワロタな。


明日、全国都道府県対抗男子駅伝
テレビ放送:http://www.nhk.or.jp/rr/
ラジオ放送:http://www.rcc.net/ekiden/2005hiroshima/
631login:Penguin:05/01/21 20:31:36 ID:h34kwT0V
そういえば教授さんは、アクセス元(国別分布など)の分析はやってられるんだろうか
ログ取ってないから無理ぽなんだろうか
632607:05/01/21 20:33:29 ID:q2kC5TGK
>609
アクセス集中して、本人が困るといけないので、
ヒントだけ。
「福岡大学」→「学部…」→「工学部・電子情報…」
→「研究室一覧」→「鶴岡先生のとこ」
# ほぼ正解やん
633login:Penguin:05/01/21 20:34:24 ID:S2CI9tKT
>>624
(;´Д`) NTPサーバーの参考に2ちゃんへのリンクなんて貼ったのか、、、
634login:Penguin:05/01/21 20:36:35 ID:dkNYlGpj
いいじゃん、全部このスレが発端だし(w
635login:Penguin:05/01/21 20:38:14 ID:QviypMgH
>>624
だからODNは繋がらんて
636login:Penguin:05/01/21 20:40:50 ID:IMo9sWcY
>>635
ODNユーザな香具師で、繋がらないのを確認できた香具師は、自分でwiki修正してちょ
無保証リストですからよろしく
637login:Penguin:05/01/21 20:43:29 ID:8CKxlXdb
コピペ用

●● 時刻同期ソフトを使ってるヤシらへ ●●
同期先のNTP鯖に福岡大学(clock.nc.fukuoka-u.ac.jp)のを使ってるヤツ、
鯖管が過負荷で泣いてるから、至急他の鯖に設定を変更するように。

福岡大のNTPサーバがアクセス集中で悲鳴
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1106301899/l50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050121-00000039-zdn_n-sci

記事の元になった鯖管の悲鳴
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008318869/500n

NTP鯖リスト
ttp://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/Network_Time_Protocol
638login:Penguin:05/01/21 20:47:16 ID:g7eCFKVe
GNU Free Documentation Licenseに反しているのではないのか?
639login:Penguin:05/01/21 20:49:05 ID:KqOI1sE6
>>501
お前、思い切りアホやな。
640login:Penguin:05/01/21 20:49:28 ID:QviypMgH
>>636
消したよ
641login:Penguin:05/01/21 20:51:20 ID:pPS4JguQ
>>638
根拠を疎明してください
642login:Penguin:05/01/21 20:56:32 ID:rNf/6ncy
>- Yahoo BB
> ntp.bbtec.net (?)

OK

219.188.200.128:123
IPの方がいい感じです
643login:Penguin:05/01/21 21:16:02 ID:pPS4JguQ
>>638
あ、お前消しただろ
やなヤツだな

さて、どっか五月蠅くないwiki探して誰か
644login:Penguin:05/01/21 21:17:22 ID:zobxW2pZ
>>640
やなヤツが居るので、とりあえずこのスレでリストをウプデトしといてちょ
645login:Penguin:05/01/21 21:21:23 ID:Ex3iJ8Ls
pool.ntp.orgって知られてない? (スコア:1)
shiraga のコメント: 2005年01月21日 20時47分 (#682433)
(ユーザ #14233 情報)
ここを指定しておくと、OpenAccessサーバーからランダムに選んで接続します。
地理的に近いサーバーに限定したいなら

asia.pool.ntp.org

とかを指定する事も可能。
毎回径路が変わるから厳密な時刻合わせには向かないけど、負荷分散という観点では、どんどん利用すべきだと思います。
解説はこちら [isc.org]。
646login:Penguin:05/01/21 21:30:05 ID:3X2wq/UM
BB.Exciteなら
つ ntp.excite.co.jp

See:
http://cdn.excite.co.jp/service/guide/faq/?mode=4
647login:Penguin:05/01/21 21:43:31 ID:pJy5Jz4u
本日、ITmediaの記事を読んだ後、
3台がfukuoka-uのntpサーバを参照していたのをnttのサーバ参照に
変更しました。
ちなみに
ntpdでは極端にCPUが重い状態が続いてズレすぎた時間をadjustできないので
cronでntpdateを1時間に4回も起動してます。
ちなみにこのスレは今初めて来ました。前スレはまだ読んでいません。
648login:Penguin:05/01/21 21:43:42 ID:ReRXl7z3
プロバイダ別 ntp サーバリスト Ver.2.2
参考:http://sonic64.hp.infoseek.co.jp/2004-12-02.html
   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008318869/

※無保証 ※()内の数字はStratum

- 該当ISPが無い場合は原則としてこちらへ
  # Experimental NTP Servers (2)
  ntp1.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.27)
  ntp2.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.57)
  ntp3.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.87)

- asahi-net [公式]
  ntp.asahi-net.or.jp (2)
- BB Excite [公式]
  ntp.excite.co.jp (4)
- NMTnet [公式]
  ntp.nmt.ne.jp (2)
  ntp2.nmt.ne.jp (3)
  ntp3.nmt.ne.jp (2)
- OCN [公式]
  東日本: ntp-tk01.ocn.ad.jp (3)
  東日本: ntp-tk02.ocn.ad.jp (3)
  西日本: ntp-os01.ocn.ad.jp (3)
- WAKWAK [公式]
  ntp1.wakwak.com (3)
  ntp2.wakwak.com (3)
649login:Penguin:05/01/21 21:44:29 ID:ReRXl7z3
- ツインインターネット [公式]
  ntp.twin.ne.jp (3)
- ぷらら [公式]
  東日本: ntp1.plala.or.jp (4)
  西日本: ntp2.plala.or.jp (4)
- ふれあいインターネット [公式]
  ntp.fureai.or.jp (3)
- 府中インターネット [公式]
  clock2.fuchu.or.jp (16)
  clock.fuchu.or.jp (4)

- SAKURA Internet
  ntp1.sakura.ad.jp (1) IPv6対応
- so-net
  ntp.so-net.ne.jp (2)
  ux02.so-net.ne.jp (3)
- USEN
  ntp01.usen.ad.jp (3)
  ntp02.usen.ad.jp (3)
  ntp03.usen.ad.jp (3)
- XePhion
  ntp1.xephion.ne.jp (2)
  ntp2.xephion.ne.jp (2)
- Yahoo BB
  ntp.bbtec.net (?)
650login:Penguin:05/01/21 21:45:31 ID:ReRXl7z3
ソースが見つかったものは[公式]付けて区別した風味。
全部IPアドレスも併記した方が良い?
651login:Penguin:05/01/21 21:49:05 ID:shXrveez
ユーザーは少ないとは思うけどIIJ4U

210.130.0.1
210.130.1.1

652login:Penguin:05/01/21 21:51:34 ID:Fr0uSwKH
>>637
Yahooの記事は消えるかもしれないのでITmediaの方がいいのでは?
鯖リストはなぜime.nu?
653login:Penguin:05/01/21 21:51:49 ID:9oBKZpNF
とりあえず、「みんなで協力して分散しましょう」という方向で進んでるけど、
いろいろな問題が根底にある気がする。
・プロパイダにとって、ntp鯖は費用対効果の悪い投資である
・負荷分散・ピラミッド構造の構築に関する部分の規約が無い。誰でもst1鯖に繋げれてしまう。
・ntpdで鯖を複数指定しても、冗長化・精度向上には役立つが、負荷分散には寄与しない

問題だとしても、カネにならん話を世間一般に浸透させるには限界がある。
精度が悪い無料鯖を避けて、精度が高い無料鯖を選ぶ傾向がある以上、
ある程度の精度以上は有料化するべきなのかも知れんな。
有料鯖が増えたら、プロパイダも「自社のサービス」として費用対効果で改善できるし。
654login:Penguin:05/01/21 21:52:54 ID:4ljdy36s
我が母校だし、福岡市在住だから使ってたんだけどなぁ。
・・・さて、変えるか。
655login:Penguin:05/01/21 21:52:57 ID:DqeDJ+Wp
諸君とか言ってる・・・
656宇野@桜時計:05/01/21 21:53:48 ID:pHqLLLKi
告知を載せておきました。
657login:Penguin:05/01/21 22:03:57 ID:fCWdEUbb
>>653
一応、一般的なIPアドレス制限や認証機能が付いてるんだから
応用すればピラミッド構造は有る程度達成できるべ。
あとは政治とやる気の問題かと。
658login:Penguin:05/01/21 22:19:38 ID:s6+X4o4v
IPを直に指定すると移転する時困るだろうからFQDNの方が良くない?
あるいはIP併記とか。
659login:Penguin:05/01/21 22:23:43 ID:wiB0ilDM
>>657 ポップ数で認証かけられればいいのにね。
660login:Penguin:05/01/21 22:25:49 ID:xO7IyeIB
>>650
大変だろうから、IPアドレス指定の方がより精確、と書いているだけで良いだろう
IPアドレスは不変ではないし不定だし
661login:Penguin:05/01/21 22:30:20 ID:zNYtVd59
>>659
当該ホストのデフォルトRTTを小さくしておけばいいんでわ・・・
ネットワーク的に遠いところは途中でパケットが力尽きる
662login:Penguin:05/01/21 22:36:21 ID:PJrgpNWX
>>648
Ver2.3差分

※厳密な調整が必要でなければ、asia.pool.ntp.org を指定しておけば、
接続先のNTPサーバを気にする必要がほとんど無くて良い
詳細はhttp://www.pool.ntp.org/ http://isc.org/
663login:Penguin:05/01/21 22:38:35 ID:eMOQXWg8
>656
ここ指定しても駄目だって。
いつ鯖移転あるかもわからないんだからさ。
664login:Penguin:05/01/21 22:42:36 ID:Bf5GqTg3
>>656
もつかれさんです
665login:Penguin:05/01/21 22:47:15 ID:8MVVZ8ly
>>500
【すべて偶然に】iPod shuffle Part 6【任せよう】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106220276/

229 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:05/01/21(金) 20:07:46 ID:qcXHaEIe
●● 時刻同期ソフトを使ってるヤシへ ●●

同期先のNTP鯖に福岡大学(clock.nc.fukuoka-u.ac.jp)のを使ってるヤツ、
鯖管が過負荷で泣いてるから、至急他の鯖に設定を変更するように。
666login:Penguin:05/01/21 22:50:10 ID:8MVVZ8ly
>>509
htaccessで海外のIPは目録(学内ページはこちら・サーバ関連はこちらみたいな)ページに飛ばせばおkでは
ていうかウチの大学閉鎖的なんだよな・・・Googleのキャッシュを使っても特定サイトは閲覧不可能に設定されたし。

おっと板違いスマソ
667login:Penguin:05/01/21 22:50:31 ID:ZlY6G2Of
ルーターに電波時計とNTPサーバが付いてればいいのだけどな
668login:Penguin:05/01/21 22:53:31 ID:ly2ErG5H
うちのプロバイダはどうかな〜とあてずっぽで
ntp.sannet.ne.jpを試してみたらあった。
外部からの接続は出来るか不明。プロバイダは
SANNETです。
669りぃなすどうなると?:05/01/21 22:58:17 ID:wus30LPQ
スラドからきたvinelinuxユーザです。
/etc/ntp.confみたらうちもfukuoka-u.ac.jpを書いてた(server句が10行くらい
書いてあって、そのまん中付近)ので削除し、/etc/rc.d/rc3.d/K74ntpd restart
でntpdをリスタートしました。
ntp-4.1.1-0vl1.i386.rpmの中身みてみましたが、rpm内のconfにはserver句は
書いてありませんでした。きっとインストールした時、自分でググッて調べて
書いたのでしょう。
670login:Penguin:05/01/21 23:02:53 ID:iJtJdoSH
きのうJANOG15でmfeedのntpな人の発表やってました。
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog15/data/NTP-ito.pdf

mfeedではCeleron500MHzくらいのPCサーバ3台で配信してて、うち一台の
peak 700access/secくらいらしいけどload average 1未満とかいってた。(P28)

ISPならstratum1なNTPサーバくらいもっとけとは思うけどな。
671ケツ毛ガンダム:05/01/21 23:03:42 ID:krTx9XAm
スラドの住人って知ったかで年寄りだから
太刀が悪い
672login:Penguin:05/01/21 23:04:10 ID:yNXqzkTp
/.みてサーバー代えました。
御世話かけました。
673login:Penguin:05/01/21 23:07:17 ID:PJrgpNWX
2ch wiki で ver2.3編集中…
674 ◆Zsh/ladOX. :05/01/21 23:14:03 ID:OBgDbRII
乙〜
675login:Penguin:05/01/21 23:14:19 ID:PJrgpNWX
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?ntpservers

ver2.3できますた
ただ編集更新はちょっと面倒らしいのよね >2chwiki
676login:Penguin:05/01/21 23:17:41 ID:PJrgpNWX
ん。。。>>675は運営用のwikiのような気がしてきた。。。
677 ◆Zsh/ladOX. :05/01/21 23:26:41 ID:OBgDbRII
ま、鯖運営ではあるけど…
678login:Penguin:05/01/21 23:33:41 ID:zyd3S3Wd
679login:Penguin:05/01/21 23:34:01 ID:Zqzis9wk
ニフティってないんの?タイムサーバ・・・
680login:Penguin:05/01/21 23:39:29 ID:/bTKcPJW
681login:Penguin:05/01/21 23:42:15 ID:8DmBlJFI
福岡大のNTPサーバがアクセス集中で悲鳴
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1106301899/

わろす
682login:Penguin:05/01/21 23:51:32 ID:bx77G9Zb
mfeed について、こんな告知がでたそうな。どうすべ?

ttp://jjy.nict.go.jp/Time/ntpservice.html
683login:Penguin:05/01/21 23:58:31 ID:bx77G9Zb
>>594 で既出でした。スマソ
684login:Penguin:05/01/21 23:58:40 ID:kvwd3BCy
@nifty
ntp.nifty.ne.jp
を確認、外からつなげられるかは知らん。
685login:Penguin:05/01/21 23:59:23 ID:VFb4YKEf
>>682
(輻輳等による)ジッタの少ない専用線(or ISDN ダイアルアップ?)で
提供するのでしょう。
686login:Penguin:05/01/22 00:04:09 ID:PMG0sCrn
>>684
IP引けないぞ。
687login:Penguin:05/01/22 00:14:16 ID:Cwd7Vhh8
nslookup 引いたら、なんか jp.pool.ntp.org つーのがありました。
NTPサービスしてるかどうかは未確認。誰か試してみてくれんか。
688login:Penguin:05/01/22 00:19:14 ID:v2+3fFKV
>>682
そっちは独立行政法人 情報通信研究機構

http://www.jst.mfeed.ad.jp/
こっちは独立行政法人通信総合研究所(以下、CRL)と日本電信電話株式会社(以下、NTT)、株式会社インターネット
イニシアティブ(以下、IIJ)、インターネットマルチフィード株式会社(以下、MFEED)が共同研究の一環として行っている
試行サービス
689login:Penguin:05/01/22 00:21:04 ID:PMG0sCrn
690684:05/01/22 00:24:34 ID:LkmlBvJu
>>686
ごめん
思いっきりぼけてた、ローカルのntpにつなげてた。
691宇野@桜時計:05/01/22 00:25:42 ID:qNNSd85E
>>663
どこを指定しておくといいですか?
692login:Penguin:05/01/22 00:25:48 ID:eECXS1E3
ちょっと探して見た結果、winもmacも、DHCPによるntpの設定も
マルチキャストntpもサポートしてないと理解していいのかな?
どちらも自動的にntpを設定するのに重要な技術だけどwinとmacがこれでは
普及しないな。
693login:Penguin:05/01/22 00:29:37 ID:N3stXSD7
DTI には公式に設置された NTP サーバはありませんが、
実はネームサーバの中に ntpd が入っており、一切非保証ですがこれを使うことができます。
なお、ntp については DTI 網外からはつながりません。

ns?.dti.ad.jp

? の部分は 2〜13 まであります。
ただし全サーバで ntpd が入っているかどうかは知りません。

694login:Penguin:05/01/22 00:29:41 ID:eECXS1E3
>>687
0.jp.pool.ntp.org, 1, 2の全てがb146.debian.co.jpを指してますね。 もっと参加者が
増えると良いですね。
695宇野@桜時計:05/01/22 00:33:48 ID:qNNSd85E
>>678
そちらにリンクしました。
696login:Penguin:05/01/22 00:46:41 ID:XIgoLk3r
1000
697682:05/01/22 00:47:03 ID:Cwd7Vhh8
>>685
>>688

サンクス。思いっきり勘違いしてた。
698login:Penguin:05/01/22 00:47:39 ID:UWIGc1A/
>>670
mfeedの中の人の資料、NTPの勉強になるな。

P.35のサーバの選択の考察と、P.39のStratum1がない場合の時刻配信例は
自宅や会社でNTP鯖を上げる人の上位サーバ選択方針のいい教材になりそう。

遠いStratum1より近いStratum2の方が得られる精度がよいってのがグラフで
示されててわかりやすい。

P.41「実験公開サーバの今後について」で、同じIPアドレスにて正式サービス化を予定
ってのもイイ!
699login:Penguin:05/01/22 00:48:13 ID:Z/9hp89O
>>688
通信総合研究所(CRL)はいろいろ再編があって情報通信研究機構(NICT)に
名前が変わった。標準時を提供してるところはみな同じところ。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=235654&cid=682495
この手法は結構使える
700login:Penguin:05/01/22 00:50:44 ID:bkRDlyuV
>>695
もつ鍋〜
701login:Penguin:05/01/22 00:51:29 ID:TCNKoBsh
【速報】杉田かおるが婚約破棄【芸能】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1104305794/

      工エエェェ(´Д`;)ェェエエ工
702login:Penguin:05/01/22 00:54:41 ID:bkRDlyuV
>>699
とりあえずntp1.jst.mfeed.ad.jpのサービスとttp://jjy.nict.go.jp/Time/ntpservice.html
のサービスとは一応独立した別のサービスだわな
703login:Penguin:05/01/22 00:59:20 ID:jkPxpXVf
>>678
これ、ISP のページの FAQ とかに記述があるやつは
ホスト名消しちゃっていいいかな?
ISP 外からのアクセスがガンガン来たら迷惑そう。
704login:Penguin:05/01/22 01:00:42 ID:Cwd7Vhh8
>>702
リンク先のサービス案内PDFを読む限り、そのように見えますな。
そうあって欲しい……。
705login:Penguin:05/01/22 01:07:31 ID:6N9BjDxm
>>703
FAQ 頁へのリンクでもいいと思う。
706login:Penguin:05/01/22 01:11:21 ID:Gc7p2D8t
1.スタックに関する計算量について簡潔に述べよ。
2.キューに関する計算量について簡潔に述べよ。
3.アルゴリズムのプログラム言語への実装に関する問題点を列挙せよ。
4.クイックソートのプログラム例を示せ。
5.プログラム言語におけるイベント処理を詳しく述べよ。
6.プロシージャとは何か。
説明できる?
707login:Penguin:05/01/22 01:12:23 ID:5v4LQGwq
>>705
逆にリンクだけにした方がいいかもね

まあ気にしすぎな気もするが(ISP外からのアクセスがイヤだったらISPが弾けばいいし)
708login:Penguin:05/01/22 01:14:55 ID:5v4LQGwq
>>704
と言うかそうでしょ
http://www.jst.mfeed.ad.jp/network.html
http://jjy.nict.go.jp/Time/ntp-guide.pdf
ネットワーク構成から違うじゃん
専用線接続を想定しているし後者
709login:Penguin:05/01/22 01:24:33 ID:jkPxpXVf
>>703
消した。
710login:Penguin:05/01/22 01:26:07 ID:o0NAuxmm
wikiroomの、iij4uのリンク先間違ってる、よろ
そろそろ寝るか
711537:05/01/22 01:26:16 ID:s29xMhRB
何だかんだ言いつつもいい方向に動きつつあるね。
まだ目に見えて成果が上がるようなレベルではでないとは思うけども。

>>563
そうでしたか....いい加減なことを書いてしまって大変申し訳ありませんでした。

>>642
IPアドレス直で入れたら何かメリットがあるの?
712login:Penguin:05/01/22 01:29:52 ID:o0NAuxmm
713login:Penguin:05/01/22 01:31:53 ID:jkPxpXVf
>>712
逆に変わってほしいときに変わってくれなくて困るんでは。
714login:Penguin:05/01/22 01:44:03 ID:0zDlccKw
結局、全世界向けに.JPドメインで唯一長年、公式リストに公開し続けていた事、
長年のインターネットの成長、が積もり積もって2Mbpsの
トラフィックを生じせしめたんだと思う

それを解消するには生半可な付け焼き刃的対策では、無意味とは言わずとも不十分だろうし、
いっその事公費助成でも受けて回線と鯖を増強してもらっては如何かとも思う

もしくは責任ある別組織に振ってもらうとか(IPアドレスをforward)
715login:Penguin:05/01/22 01:48:41 ID:k/xO1YjK
組織内LANクライアントの時刻同期

当然のことながら、外部サーバの負荷およびトラフィックの軽減のため、組織内のLAN上に
クライアントが複数ある場合は、できうる限りLAN上に内部NTPサーバ等を立てて、クライアント
からは内部NTPサーバ等に同期させ、内部NTPサーバ等のみが時刻同期のために
外部NTPサーバにアクセスするような構成にするべきである。実装方法については
外部リンクの記事(@IT)参照。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/050nettime/nettime.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/NTP
716login:Penguin:05/01/22 01:50:01 ID:tjl9KzBC
>1-499 3年以上
>500- 48時間
717login:Penguin:05/01/22 01:50:54 ID:sSeEvkCq
【速報】太陽風で一時交通麻痺【技術】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1106326048

      工エエェェ(´Д`;)ェェエエ工
718login:Penguin:05/01/22 01:55:00 ID:Mx7sslDX
>>717
資ね
719login:Penguin:05/01/22 01:58:06 ID:RJiawY7t
もう既に書き込まれてるんだけど、clock.nc.fukuoka-u.ac.jpをmfeeのIPに
書き換えるのはダメですか?

この電子政府とか言うぐらいならntpぐらい立てろよ>日本
720login:Penguin:05/01/22 02:09:15 ID:b4tq+wJ8
>>719

ドメインで設定しているクライアントはそれで変更されるけど
IPアドレスで設定されてるクライアントに対しては意味ないのがつらいとこ

BA8000PROは1stがmfeed/2nd ntpが福岡らしい
製品版のルータの初期設定値にいれるなよなぁ〜>ntt-me
というわけで、BA8000PRO所持者は管理設定->時刻管理の
ntpサーバーの項目を確認&変更よろ
721login:Penguin:05/01/22 02:16:27 ID:b4tq+wJ8
ちなみに元ネタは以下ユーザっぽい人より報告
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=235654&cid=682507
722login:Penguin:05/01/22 02:19:03 ID:eECXS1E3
今更ながらNTPのIETF WGがつい最近出来たのを知った。
http://www1.ietf.org/proceedings_new/04nov/ntp.html

議題の一つとしてまさに福岡大が経験している問題が対象に
なっているようだ。
http://www1.ietf.org/proceedings_new/04nov/slides/ntp-1.pdf
↑このスライドで公開ntpのリストの問題の例としてマイクロソフトの
サポート文書が上げられているのでワロタ。
723login:Penguin:05/01/22 02:38:52 ID:d6UFfhu/
$ ntptrace ntp02.dion.ne.jp
ntp02.dion.ne.jp: stratum 2, offset -0.007103, synch distance 0.01532
192.168.38.230: *Timeout*

$ ntptrace ntp03.dion.ne.jp
ntp03.dion.ne.jp: stratum 2, offset 0.012214, synch distance 0.02017
192.168.38.230: *Timeout*

724login:Penguin:05/01/22 03:33:26 ID:A4ZFcnD/
アホな質問スマソ。
地理的に近いNTPサーバーってどうやって見分けたらいいの?
tracertで経由するルーターの数が少なければ近いってことでいいの?
例えば広島のクライアントから、岡山大学のNTPに繋ぐ場合、
tracertしたら一端東京のルーターを経由してるっぽいんだけど、これでも近いってことなの?
725login:Penguin:05/01/22 03:44:22 ID:eECXS1E3
>>724
地理的に近いというのはネットワーク的に近いということではない。あなたの
場合ひょっとしたら東京にあるNTPサーバーのほうがネットーワーク的に
岡山より近いという場合もありえる。 
726login:Penguin:05/01/22 03:53:37 ID:307v386b
>>724
> tracertで経由するルーターの数が少なければ近いってことでいいの?
そう。hop数が同じならping打って返事の早い方を選ぶかな。
727桶屋:05/01/22 05:16:51 ID:0haR7drp
>>725
日本のネットワークの問題は、それがあるのですよね。
徐々に分散解消されてきているといっても、東京中心のスター型が太いし……。
728725:05/01/22 05:52:52 ID:eECXS1E3
>>727
アメリカだって結構あるよ。 自分はボストンだけど自宅から会社までニューヨーク経由で
17ホップもある。一時期シカゴまで回ってたこともあったな。 pc5.2ch.netまでは18ホップw
729login:Penguin:05/01/22 08:12:06 ID:jkPxpXVf
>>723
どこからよ。
730login:Penguin:05/01/22 09:28:59 ID:kb6Mp6Zr
clock.nc.fukuoka-u.ac.jp をcnameでtime.windows.comに向けておけばいい
731login:Penguin:05/01/22 09:42:53 ID:kb6Mp6Zr
ところで、
clock.nc.fukuoka-u.ac.jp
clock.tl.fukuoka-u.ac.jp
この2つのNTPはどう違うのでしょうか?
732SOFTBANK BBのNTPサーバーについて:05/01/22 10:18:20 ID:2N/q9R13
昨日、SOFTBANK BBのテクニカルサポートへ
NTPサーバーについての問い合わせをしてみました。

結論から言うと、

「自前のNTPサーバーは会員への提供を行っていない」

とのことです。
733login:Penguin:05/01/22 10:37:40 ID:HinGt+r/
実際にどのくらい効果あったんだろう?
734:05/01/22 11:35:49 ID:g2vZE6P2
たしカニ
735宇野@桜時計:05/01/22 11:49:19 ID:bK+Bvv8z
>>711=537
いえいえ、とんでもない。
こういう場面で名前が出ることは、織り込み済みだし、
537を見て友人が自分に知らせてくれたんで、感謝します。
736login:Penguin:05/01/22 12:36:12 ID:46CzKE53
time.windows.com と mfeed で時間が1分くらいずれてないか?
737login:Penguin:05/01/22 12:41:02 ID:cIjO3EE9
今まで、福岡大ありがとん
プロバイダのntpに変えますた
738login:Penguin:05/01/22 13:15:39 ID:Mx7sslDX
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog15/data/NTP-ito.pdf

EthernetはCDMAじゃなくてCSMA
739login:Penguin:05/01/22 13:19:31 ID:bebqDGKH
accesses per day

mfeed
30,000,000
福大
77,760,000
740login:Penguin:05/01/22 13:23:48 ID:bebqDGKH
ψ福岡大のNTPサーバがアクセス集中で悲鳴
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1106302446/
741login:Penguin:05/01/22 13:29:07 ID:GUmiaMOq
wakwak
http://wakwak.com/info/connection-setup/server/index.html

ntp1.wakwak.com
ntp2.wakwak.com
742login:Penguin:05/01/22 13:36:04 ID:omclqkd6
>>741
がいしゅつ
743login:Penguin:05/01/22 13:37:01 ID:jDjujTb/
>>736
もちろんクソwindowsの方が間違って居るんだろ
744login:Penguin:05/01/22 13:38:16 ID:jkPxpXVf
745login:Penguin:05/01/22 13:48:07 ID:QcaZVoGb
>732
あれ、うちのPCではあほーのNTPサーバと称されたものを時刻合わせに使っているようなんだけど?
746login:Penguin:05/01/22 14:02:02 ID:46CzKE53
>>745
実際に顧客からアクセスできるようにしてあっても、
ひとたびサービスしてますといってしまうと、
そこに維持する責任が発生してしまうからだろう。

「あります。でも本来お客様サービス用に用意したものではありませんので動作は無保証です。
ずれたことによる損害は保証できません。」
といってASISで提供するという立場をとっているISPも結構多いよ。
747login:Penguin:05/01/22 14:10:04 ID:5RValdaV
>>500
いつも行ってるスレッドに張られてた所から飛んできました。
便利に使わせていただいています。
ありがとうございます。
東京からなので多少誤差はあるんでしょうが、少しの狂いくらい気にならないし、設定変えるの面倒臭いのでこのまま使わせていただきます。

748login:Penguin:05/01/22 14:13:19 ID:A1dSromZ
ありがとう>福岡大
乙です>宇野さん
こんにちは>pool.ntp.org
どの程度時間がずれるのかが気になるところですが
とりあえず次のところあたりを使ってみます。
 jp.pool.ntp.org (現在)210.188.237.146 Stratum2
 asia.pool.ntp.org (現在)202.163.192.10 Strutum2
DIONだけどpingとtracerouteがどこにも通らない。
前は通っていた気がするが・・・
749login:Penguin:05/01/22 14:40:54 ID:SCIYWX0W
いちおう2ch内の関係しそうなスレにコピペしまくってきた


●● 時刻同期ソフトを使ってる人々へ ●●
同期先のNTPサーバに福岡大学(clock.nc.fukuoka-u.ac.jp)のを使ってる人、
同大学の管理者が過負荷で困ってるから、至急他のサーバに設定を変更するように。

福岡大のNTPサーバがアクセス集中で悲鳴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news059.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050121-00000039-zdn_n-sci
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1106301899/l50

記事の元になった管理者の悲鳴
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008318869/500n

プロバイダ別NTPサーバリスト
http://www.wikiroom.com/?%A5%D7%A5%ED%A5%D0%A5%A4%A5%C0%CA%CCNTP%A5%B5%A1%BC%A5%D0%A5%EA%A5%B9%A5%C8

750748:05/01/22 14:41:10 ID:A1dSromZ
pingの件はndisuio.sysが通信ブロックされていたためでしたorz
751login:Penguin:05/01/22 14:43:13 ID:HH3A+2Ri
>>747
逝ってよし
752login:Penguin:05/01/22 14:46:41 ID:QcaZVoGb
>746
なるほど、動作無保証・自己責任でどうぞと言うわけなのか。
あほーに貢いでいるから、時刻合わせでコキ使ってやるか。
753login:Penguin:05/01/22 14:48:07 ID:EZPg2XnD
>>693
ntp.dti.ad.jp ってのがあるんですが、どうなんでしょう。
兄弟のpointからはつながりませんでしたが。
754login:Penguin:05/01/22 14:52:11 ID:bDiqt9n+
>>753
dtiと旧pointとは別ネットワークだろまだ
755login:Penguin:05/01/22 15:11:19 ID:XMI6dyaF
>>753
dtiからも繋がらないよ。内部鯖向けなんだろ。
まあ漏れはmfeed使うからどうでもいいけど。
756login:Penguin:05/01/22 15:40:53 ID:jq2CVa7k
一家に一台GPSタイムサーバを!!
757login:Penguin:05/01/22 15:43:41 ID:MKA40Nbm
どっかのスレのコピペリンクから飛んできた。
福岡大NTP鯖の中の人も大変でつね…という訳で
mfeedとやらに変えといたよ。

今までありがとね。
758login:Penguin:05/01/22 16:28:56 ID:9DeAPgim
clock2.fuchu.or.jp
clock.fuchu.or.jp
すごいズレまくり
759login:Penguin:05/01/22 16:33:55 ID:AnzvqHYT
/.jpにも書いたんだが、家庭用ルータにNTPサーバの入っている奴って
あるの?SNTPサーバならあったけど。

SNTPとNTPの違いもよくわからん。SNTPサーバはntpdの親になれないって
理解でOK?
760login:Penguin:05/01/22 16:38:43 ID:PCEmmljj
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=235654&op=&threshold=1&commentsort=0&mode=thread&startat=&pid=682026#682059

それよりもこの会社 [http://www.ntp.co.jp/]、ドメインとった責任でNTPサーバ
公開してください!


ワラタ
761login:Penguin:05/01/22 16:53:33 ID:282MubLC
ntp.bbtec.net
ここ自前でGPSとかで時刻合わせしてないね。
東大とか東北大のサーバを見てるみたい。まあそんなもんだろうが。
762login:Penguin:05/01/22 16:54:28 ID:1m7HZ/4F
>>760
やるなら
ntp.gr.jpかntp.or.jpだろ

co.jpは企業向けだ
763login:Penguin:05/01/22 16:55:30 ID:PCEmmljj
>>761
そんなことどうやったらわかるん??



あと、OCNのNTPサーバはOCN網外からはつながらないっぽい。

# /usr/sbin/ntpdate -qu ntp-os01.ocn.ad.jp
server 210.145.255.76, stratum 0, offset 0.000000, delay 0.00000
22 Jan 16:53:31 ntpdate[17345]: no server suitable for synchronization found
764login:Penguin:05/01/22 17:02:46 ID:1m7HZ/4F
>>735
デフォルトで10分毎になってるのを
30分毎以下には設定できないようにした方がいいんじゃねーの?



24時間動かしてるPCは60〜120分にしてる

>>763
某CATV(バックボーンがocn)は繋がる
Tracing route to ntp-os01.ocn.ad.jp [210.145.255.76]
over a maximum of 30 hops:

3 <10 ms 16 ms 15 ms 210.235.48.121
4 16 ms 16 ms 15 ms r2-0416.otemachi.net.bbx.ad.jp [218.40.50.181]
5 16 ms 15 ms <10 ms d48i073.bbx.ad.jp [218.40.48.73]
6 16 ms 31 ms 16 ms 221.184.29.1
7 16 ms 15 ms 32 ms 60.37.11.13
8 <10 ms 15 ms 16 ms 210.254.188.137
9 16 ms 16 ms 15 ms 210.145.252.49
10 16 ms 31 ms 31 ms 61.207.0.26
11 78 ms 16 ms 31 ms 210.163.253.2
12 16 ms 16 ms 31 ms 211.129.12.242
13 16 ms 47 ms 15 ms 221.113.139.10
14 31 ms 16 ms 31 ms ntp-os01.ocn.ad.jp [210.145.255.76]
765login:Penguin:05/01/22 17:03:02 ID:PCEmmljj
zaq、dion、Aitai、YahooBB、  も外から繋がらない模様。>他ISPから確認
766login:Penguin:05/01/22 17:09:03 ID:jkPxpXVf
ここで報告するんじゃなくて
>>744 に書き足しといてよ。
767login:Penguin:05/01/22 17:09:57 ID:jkPxpXVf
つーか、よその ISP のサーバに外からつなぐなよ。
使うなら mfeed を。
768login:Penguin:05/01/22 17:12:22 ID:VpjCSyN+
NIFTY・・・。
769login:Penguin:05/01/22 17:12:30 ID:70ZY7pZK
公開してないのにつないだら不正アクセスになったりしてな。
770login:Penguin:05/01/22 17:18:37 ID:282MubLC
>>763
> そんなことどうやったらわかるん??

ntpq -pで refid のところがそうなんじゃなかったっけ?
771login:Penguin:05/01/22 17:23:11 ID:gMHWOC7J
772login:Penguin:05/01/22 17:56:16 ID:oIbA7kjT
何事も度が過ぎるのはよくないね。
773login:Penguin:05/01/22 17:59:25 ID:jw5guqj+
遠距離からの接続数を減らすために、hop数に比例させて時刻の精度を
段階的に悪くするように出来ないかな?
たとえばhop数が〜5なら本来の精度だけど〜10なら1秒前後の精度、
20ぐらいだと1分ぐらいの精度にするとか。
そしたら、他のNTP鯖への乗り換えが進むんじゃないかな?
774login:Penguin:05/01/22 18:02:21 ID:ro3uIS0a
501は最低
775login:Penguin:05/01/22 18:07:43 ID:1m7HZ/4F
>>773
そんなことしたらOCNは・・・



mfeedってbbxに接続してないのな
pop13だった
776login:Penguin:05/01/22 18:17:16 ID:jkPxpXVf
>>775
bbx って?
777login:Penguin:05/01/22 18:25:51 ID:PMG0sCrn
>>765
ZAQには繋がる気がするけどなあ。
778login:Penguin:05/01/22 18:28:31 ID:1m7HZ/4F
>>776
ttp://www.bbx.ad.jp/ <= ここ

大半のCATVがバックボーンにOCN使用してて
国内向けにbbxを第2のバックボーンとして使用することが多い(らしい)

こっちのISPだと
OCN - 海外向け
BBX - 国内向け
になってる

ocn.ad.jpの接続もbbx経由
779723:05/01/22 18:45:31 ID:mViLcXwU
>>729
dionからだけど、外からは見えない鴨?
780login:Penguin:05/01/22 18:50:00 ID:nss/jY0g
クライアントとサーバーは福岡使っていなかったので
わが家では福岡につないでない物と思っていましたら
ルーターがBA8000のデフォルトで福岡につながっていました。
781login:Penguin:05/01/22 19:19:02 ID:uL1i5yci
BIGLOBEのNTPサーバ見つけた!
ntp01.tk.mesh.ad.jp
ntp02.tk.mesh.ad.jp
ntp03.tk.mesh.ad.jp
3つとも stratum 2。網外からは接続不可。

Wikiに書いておきますね。
782login:Penguin:05/01/22 19:23:43 ID:lJVK+IW0
>>780
BA8000 Proでもセカンダリで使っているのを確認しますた。
プライマリはmfeedだったんですが。
とりあえずセカンダリを福岡大学から変更しておきますた。
いままでありがとん。
783login:Penguin:05/01/22 19:42:36 ID:VUgrlGl8
今日会社と自宅のNTP周りの設定を見直しました。福岡大学さん今までありがとう!

ところでBA8000Pro多いなw
784login:Penguin:05/01/22 19:44:18 ID:s29xMhRB
>>761
ISPがstratum1を持つ必要はないでしょ。stratum2かstratum3で十分。
しかし、こいつは何故か大学のサーバばかり使ってるよな。
件の福岡大のも入ってるのはちょっとなぁ...と思う。
785login:Penguin:05/01/22 19:49:57 ID:Agm8P6MF
DTIのって会員向けニュースグループの記事で出てた気がする。
大昔だが。
786login:Penguin:05/01/22 19:58:45 ID:70ZY7pZK
TClock,TClock2ch がデフォで福岡だったと思うが・・・
787login:Penguin:05/01/22 20:18:10 ID:k2JNm24T
>>786
ちょうどこの機会に TClock から TClock Light に乗り換えたけど、
デフォルトは ntp1.jst.mfeed.ad.jp だった。
788login:Penguin:05/01/22 20:45:25 ID:to0nQvLr
ミカカ(死語)がフレッツ網の中に作ってくれればいいのに。
789login:Penguin:05/01/22 20:51:36 ID:A4ZFcnD/
ntp1.home.ne.jp
ntp.cablenet.ne.jp

この2つめちゃずれてない?
790login:Penguin:05/01/22 20:52:57 ID:XMI6dyaF
プロバのntpなんて信頼性薄いから
mfeedつかっとけばおけ
791TClock@2ch:05/01/22 20:54:55 ID:mCIXWsSX
TClock(ver2.3.0)
TClock2ch(ver03.03.08)
ともにデフォルトは空白です。
TClock Lightは>>787氏指摘の通りmfeedがデフォルト指定です。

HelpファイルにNTPサーバの案内がありますが
TClockオンラインHelpではmfeed、オフライン用アーカイブでは福岡が案内されています。
TClock LightオンラインHelpもmfeedを案内(Light用はオフライン版存在せず)
TClock2ch用Helpではオンライン・オフライン共に福岡が案内されていますが、
さきほどウチのサイトに各種リンク修正等を施したオフライン用修正版をアップ済みです。
792login:Penguin:05/01/22 21:12:13 ID:A4ZFcnD/
各NTPサーバーがどの上流サーバーを参照しているかは「ntptrace」でOKですね。

(例)# /usr/sbin/ntptrace ntp1.home.ne.jp
ns1.rdc1.kt.home.ne.jp: stratum 2, offset 0.006045, synch distance 0.07573
clock.corp.jp.home.com: stratum 1, offset 0.001219, synch distance 0.00000, refi
d 'GPS'
793786:05/01/22 21:38:33 ID:70ZY7pZK
>>791
ヘルプがそうなっていただけでしたか。
不確かな記憶で失礼なこと書いて申し訳ありませんでした。m(__)m
794login:Penguin:05/01/22 22:00:20 ID:m/56DxjH
>>678のリストに下記の1件を追加しますた。

e-timing(アマノ株式会社):ats1.e-timing.ne.jp
 ttp://www.e-timing.ne.jp/tta/b5.html
 公開ntpサーバなのでプロバイダを問わず利用可能。Stratum 1(?)らしい。
795どうよ?:05/01/22 22:01:31 ID:kSj8xJUE
プロバイダ以外のNTPサーバは、リストに載せるのは
1.OpenAccessであることが明示・公表されている場合
かつ
2.サーバやトラフィックの過負荷などで現に問題が発生してない事の確認を個別に取れた場合

に限定しない?

そもそもNTPサーバーの一極集中を、プロバイダ用鯖に分散することにより
是正するがこのリストの目的だったわけだから、
その目的にそぐわないような(上の2条件を満たさない)鯖を公表するのは、
止めはしないけど(このスレにも書かれているし)、
別のリストに分割して負荷を避けて考慮して使う旨の注釈を付けておくべきだと思う。
796login:Penguin:05/01/22 22:11:50 ID:m/56DxjH
念のために断っておくけど、794で紹介したサーバは>>795の条件をクリアしてます。

ttp://www.e-timing.ne.jp/tta/b5.html より:
> アマノは時刻サーバ(NTPサーバ)をインターネット上に公開しており、どなたでも無料で接続していただく事ができます。
797login:Penguin:05/01/22 22:13:12 ID:kSj8xJUE
じゃあ2.の個別に確認って条件は削ったほうがいいかな
意見求む
798login:Penguin:05/01/22 22:18:27 ID:R2VUIIJB
>>795
2. の確認を取る方法を教えてけれ
799login:Penguin:05/01/22 22:21:04 ID:DpbfFAZ3
800login:Penguin:05/01/22 22:22:41 ID:DpbfFAZ3
>>795 Ver;2

1.OpenAccessであることが明示・公表されている場合
かつ
2.サーバやトラフィックの過負荷などで現に問題が発生している事の明示・公表がされていない場合
 または問題が発生していないと明示・公表されている場合
801login:Penguin:05/01/22 22:24:36 ID:G+hfCEum
これでトラフィックが落ちればいいが、2chねらーが暴走して変な方向に行ったら・・・ガクガク
802 :05/01/22 22:25:37 ID:qbpC6y3y
難しいところだね。個別確認は煩雑になる。
でも、アクセスが増大して第二の福岡大になるかもしれない。

個人的には、後悔サーバならリストにはガンガン追加していって
少しでも分散させた方が良いかなと思ってる。

今回の一件で、福岡大から他に向かうトラフィックが
プロバイダに向かっているなら良いけど、単に mfeeed に向かってるだけなら
遅かれ早かれ同じ問題が起きる。
リストに ntp サーバが多ければ多いほど、分散する確率は上がる。
803login:Penguin:05/01/22 22:30:33 ID:DpbfFAZ3
>>800
福岡大は2の条件不成立だから、リストから除外すべき、と言う事でどうよ
804login:Penguin:05/01/22 22:34:37 ID:MIBBCJCT
>>801
そう考えると、福岡大の中の人も2ちゃんねるで話し始めたのは
かなりまずかったんじゃ(^^;)
805login:Penguin:05/01/22 22:43:09 ID:m/56DxjH
>>803
福岡大に限り、管理者の先生の返事を待たないか?
それまではいったんペンディング扱いでリストから外すってこと。

>>804
いや、2ちゃんで話し始めたから問題が広く認知されたんだろう。
806login:Penguin:05/01/22 22:47:10 ID:G+hfCEum
いや、2chねらーって祭りが好きなのがいるから・・・
もし逆に設定しようスレ作って盛り上がっちゃったら・・・ガクガク
807login:Penguin:05/01/22 22:49:46 ID:MIBBCJCT
>>800
とりあえずこの条件に合致しないサーバはなるべく利用しないでください、
って文言をwikiリストに入れておこうか
808login:Penguin:05/01/22 22:51:32 ID:G+hfCEum
ご免、上げてたorzorzorz許してくれorzOTZ
809login:Penguin:05/01/22 22:52:02 ID:MIBBCJCT
>>802
でもmfeedはそれなりに対策対応体制完備って感じで頑張っているし
(すくなくとも国内で一番頑張っている所)
一番問題の少ない所って感じじゃないかな
810802:05/01/22 23:02:38 ID:qbpC6y3y
>>805
賛成。リストから外すよりは、「利用を推奨しない ntp サーバ」という
項目を作って日付と理由を共に明示する方が良いと思う。

>>807
それでも良いね。区別しやすいように非推奨マークを付けるとかね。
ただ、追加はどんどんした方が良い。
wiki ってのは情報が集まった方が価値が高まるし。

>>809
うん、そうなんだけど、 mfeed の資源も有限でしょう。
だから、リストにはガンガン追加した方がいいんじゃないかってこと。
811login:Penguin:05/01/22 23:16:38 ID:PMG0sCrn
設定上は公開サーバになっているけれど、
公開を意図していないというサーバはどうなんだろう。
DNS上で運用されているものとか。

不正アクセス禁止法に抵触したりするんだろうか。時代が時代なだけに怖い。
812login:Penguin:05/01/22 23:22:16 ID:yH3UC6VF
こんな感じでどうよ

ルータ等メーカへの要望テンプレ

ルーター・ホームサーバー等機器類の製造メーカー御中

最近ニュースサイト等で特定NTPサーバの過負荷問題(*1)が話題になっており、
ISPが設置したNTPサーバを利用するように呼びかけられています。
(*1) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news059.html

本件について質問・要望です。

1. 御社製造のルーター・ホームサーバ等の機器類(以下ルーター等とします)
  のうち、SNTPクライアント機能を内蔵するもので、デフォールトのNTPサーバの
  接続先に福岡大学の「clock.nc.fukuoka-u.ac.jp」を含むものはありますか?

2. 含むものが有った場合には、御社より御社ルーター等の利用ユーザに対して、
  上記福岡大学のサーバ以外のNTPサーバ
  (特に、御社ルーター等の利用ユーザが利用中のISPにおいてNTPサーバが
   ISPにユーザのために公開されている場合には、そのNTPサーバ)
  を、利用するように、できるだけ多くの御社利用ユーザに対して啓蒙して
  頂くよう要望します。

3. なお、特定のサーバを特定して利用するよう案内することは、
  第二の負荷集中問題を引き起こす事にもなりかねませんので、
  避けて頂いた方が賢明と思われます。

以上、対応方よろしくお願いします。
813login:Penguin:05/01/22 23:23:22 ID:KpINbRlO
>>811
パスワード類も必要ないし、迂回アクセス(セキュリティホール)でもないので、
不正アクセス禁止法違反の問題には少なくともならない稀ガス
814login:Penguin:05/01/22 23:29:19 ID:s29xMhRB
エネルギアコムがNTPを運用してて網外からでもアクセスできたけど
カスタマーサポートのところにあるということは暗に顧客向けということだよな

個人客は扱ってなさそうだけど、
ここをバックボーンにしてるISPからなら使ってもいいんじゃないかな

http://www2.enecom.co.jp/cccn/support/ntp.html
815811:05/01/22 23:29:29 ID:PMG0sCrn
>>813
トラフィック増加による業務妨害っていう方向はどうだろう。
ないか。
816login:Penguin:05/01/22 23:34:13 ID:1eDl6Fmx
ルータ等メーカへの要望テンプレ ver.2


ルータ・ホームサーバ等機器類の製造メーカー御中

最近ニュースサイト等で特定NTPサーバの過負荷問題(*1)が話題になっており、
ISPが設置したNTPサーバを利用するように呼びかけられています。
(*1) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news059.html

本件について質問・要望です。

1. 御社製造のルータ・ホームサーバ等の機器類(以下ルータ等とします)
  のうち、(S)NTPクライアント機能を内蔵するもので、デフォールトのNTPサーバの
  接続先に福岡大学の「clock.nc.fukuoka-u.ac.jp」を含むものはありますか?

2. 含むものが有った場合には、御社より御社ルータ等の利用ユーザに対して、
  上記福岡大学のサーバ以外のNTPサーバ
  (特に、御社ルータ等の利用ユーザが利用中のISPにおいてNTPサーバが
   ISPにユーザのために公開されている場合には、そのNTPサーバ)
  を、利用するように、できるだけ多くの御社利用ユーザに対して啓蒙して
  頂くよう要望します。

3. なお、特定のサーバを特定して利用するよう案内することは、
  第二の負荷集中問題を引き起こす事にもなりかねませんので、
  避けて頂いた方が賢明と思われます。

4. また、業界として、ルータ等の(S)NTPクライアントにおいて、
  自動で最適なNTPサーバを選択するような機能を盛り込む事の検討も要望します。

以上、対応方よろしくお願いします。
817login:Penguin:05/01/22 23:34:42 ID:m/56DxjH
>>811,813,815
法律的には無問題と思われ。
いきなり非公開にされてローカルでしか使えなくなるリスクのほうが大きそう。
818login:Penguin:05/01/22 23:35:26 ID:GvKEdiP4
>>815
>>800のVer.2の条件を満たすようなサーバならば、
たといそのような問題が発生しても、少なくとも妨害的なトラブルイシューは発生しない稀ガス
819login:Penguin:05/01/22 23:36:30 ID:GvKEdiP4
>>818
グレーゾーンなのは、ルーター上のntpdとか、黙って見つけてきて
ここらあたりに公表してしまって、トラフィックや負荷の問題が発生したような場合だね。
820login:Penguin:05/01/22 23:38:45 ID:X03bj93Z
>>814
リストの公式側に入れてていいんじゃないかな
821login:Penguin:05/01/22 23:43:57 ID:X03bj93Z
>>816
  (特に、御社ルータ等の利用ユーザが利用中のISPにおいて、NTPサーバが
   ISPユーザのために公開されている場合には、そのNTPサーバ)
822login:Penguin:05/01/22 23:46:53 ID:70ZY7pZK
>>816
俺はこういうの良くわからないんだけど、回答をもらいたい質問なの?
回答いらないんだったら、単に

本件について要望です。

だけでいいんじゃないだろうか。
823login:Penguin:05/01/22 23:48:17 ID:5Zr8Kmyu
>>822
ま、誰かwikiに載せて適当に修正して
さらにヒマな誰かメール送って
( ・∀・;l)
824login:Penguin:05/01/22 23:51:16 ID:WH6LOQbb
福岡大の中の人は、一旦公表公開してしまった以上、
勝手に止めると多方面に(特に組み込みルータ系)で問題が発生しそうだし、
かといって回線や鯖増強のための予算も取れそうにないし、
八丁塞がりという事で、じゃないんでしょうか
ま、world-wideでopenaccessにしていた以上、想像が付きそうな事態ではあっただろうけれども、
長年の蓄積もあるという事で
825login:Penguin:05/01/22 23:53:13 ID:5OQxS8AY
【ネット】福岡大学NTPサーバの混雑解消にご協力を
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1106385162/

わろす
826login:Penguin:05/01/23 00:13:54 ID:NLz4lAfm
本来ならISPもしくはローカルのNTPサーバを使うのが理想だけど、
とりあえずクライアントについては、
pool.ntp.org を書いとけ、でいいんじゃね?
いずれも、
| 1.OpenAccessであることが明示・公表されている場合
|
| 2.サーバやトラフィックの過負荷などで現に問題が発生している事の明示・公表がされていない場合
| または問題が発生していないと明示・公表されている場合

を満たしていると思われ。
827login:Penguin:05/01/23 00:32:31 ID:PQthn2vT
pool.ntp.orgは、ホップ数が多めだし、反応時間にばらつきがあるからなあ。
セカンドチョイスとしてはいいのかもしれないけど。
828login:Penguin:05/01/23 00:38:29 ID:Mt29RUk6
ルータメーカにntp作ってもらえばいいんじゃない?
そのくらいはできるでしょ?
829login:Penguin:05/01/23 00:45:36 ID:ciW8XZSh
どこもやろうとしないから問題になっている
830login:Penguin:05/01/23 00:57:54 ID:NLz4lAfm
だから、pool.ntp.orgでいいんじゃないか?

>>827は、利用する側のリスクだと思う。
厳密な精度が確実に求められるものだったら、そもそも
外部(含自ISP)のNTPサーバを信用すること自体が誤りかと。
クライアント用途のPCや、殆どのサーバ
(e.g. Web,メール)なら、1秒以内で合っていれば問題なし。
それくらいの精度なら、pool.ntp.org で十分得られる。
できるなら安定したstratum 1を利用したい、
という気持ちはわかるけどさ。
831login:Penguin:05/01/23 01:00:39 ID:ciW8XZSh
>>830
>>できるなら安定したstratum 1を利用したい、
これはstaratumレベルの神話で、
実際にはNTPサーバまでの経路のQoSにも左右される事も分かっている
(mfeed提供のpdfより)
832830:05/01/23 01:06:41 ID:NLz4lAfm
>>831
神話だというのは知ってます。
でも、「stratum1なのだ!」と宣言されると、遠くてもそっちのほうが
いいと考えてしまうのは人間の心理でしょう。昔ほどホップ数を
気にする人は少なくなったし。
833login:Penguin:05/01/23 01:07:57 ID:KvumVu9u
>>832
だから、この文書を啓蒙する必要があるのよ
ま、アク禁食らわないような啓蒙の仕方考えないといけないけど(w
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog15/data/NTP-ito.pdf
834login:Penguin:05/01/23 01:09:19 ID:Jm+pebAh
経路回線上だけの問題じゃなくて、鯖に負荷過度集中すれば当然精度が悪くなるでしょ
途中に挟まってるL3/L2の機器も同様
835 ◆YiohqAq/Go :05/01/23 01:10:28 ID:FTkfeMkd
記念パピコ
福岡大学どん、今まで有難う。
836login:Penguin:05/01/23 01:24:46 ID:BzdPuZ22
>>500
ぱんぱん ぱんぱん 鯖ぱんぱーん♪
837login:Penguin:05/01/23 01:29:37 ID:L+8YdHaO
>>828
マイクロ総合研究所の家庭用のルーターの参照するNTP/SNTPのデフォルト設定は
ntp.mrl.co.jpだったりする・・・

http://219.106.252.211/support/download/manual-online/superopt6/manual/docs/12-2.htm
838login:Penguin:05/01/23 01:31:50 ID:Ekx+6xzx
>>539
とりあえず中の人はPC系(って具体的に何だろう)は弾いてるんだよね今も?
>>570
この話題はどうなったんだろ
839login:Penguin:05/01/23 01:39:25 ID:pgp7VZVX
840login:Penguin:05/01/23 01:41:58 ID:pgp7VZVX
>>837
あっそう言う事か
自分のルータのsntpのデフォルト接続先設定を、自分所でntp鯖立ててそこにしておけ、って話しね
841login:Penguin:05/01/23 01:44:15 ID:NLz4lAfm
Active Directoryを使えば、ドメインに参加しているWindows2000/XPの
PCをADサーバに自動的に合わせてくれるけど、DHCPではどうなんだろうね。
842login:Penguin:05/01/23 01:53:16 ID:yl50DXio
ローカルなISPでNTPを提供してるのが結構あったのでWikiに入れといた。

しかし今頃言うのもなんだけど、
この話題はネットワーク関係の板に移動したほうが良くないか?

>>837
NECのWarpStarはntp.121ware.comになってた。
843login:Penguin:05/01/23 01:58:08 ID:pgp7VZVX
844login:Penguin:05/01/23 01:58:32 ID:BzdPuZ22
できる人はADAMSで
845login:Penguin:05/01/23 01:59:27 ID:Yx4xJnWM
>>842
通信技術板が適当と桃
あそこはデフォルトがfusianasanなので、気を付けないと面白い事が起きそうだがw
846login:Penguin:05/01/23 02:20:49 ID:PQthn2vT
>>830
> できるなら安定したstratum 1を利用したい、
> という気持ちはわかるけどさ。

違うよ。「遠くのstratum 1より近くのstratum 3」ってやつ。

>>942,>>845
ネットサービス板もありかも。
847login:Penguin:05/01/23 02:26:30 ID:5FYxj5sr
最近はDVDレコーダーなどにもLAN端子があって、ntpサーバーの項目もあるらしいが、
東芝とかの製品はデフォルトで福岡大学参照してない?
848login:Penguin:05/01/23 02:34:29 ID:OlFQ4pHT
ν即からきますた
福岡大激しく乙!

うちのNTT-ME 128-SOHO IB3は
工場出荷時の設定が133.100.9.2

変更完了
849login:Penguin:05/01/23 02:38:17 ID:akRjMlnM
受益者負担と言っても誰が受益者なのか。
・ユーザか?プロバイダか?ルータメーカか?OSメーカか?ネット家電メーカか?

色々問題はあると桃割れ

ただ、ルータメーカが1私大のサービスにタダ乗りしているのは頂けない状況ではある。
850login:Penguin:05/01/23 02:42:45 ID:0IKhwj+z
新たな伝説になりそうなスレだな。記念パピコ。
福岡に向かって敬礼ヽ(´▽`)
851login:Penguin:05/01/23 02:59:10 ID:yl50DXio
>>847
東芝のDVDレコのデフォルトは「東芝のサーバ」。実際にはntp01.rd-style.comだけど。
Dynabookのプリインストールソフトでも使ってるようだ。
852login:Penguin:05/01/23 03:05:27 ID:NLz4lAfm
ルータに初期設定に特定のNTPサーバアドレスを組み込んでる
メーカもあるのか……信じられんな。
853852:05/01/23 03:06:42 ID:NLz4lAfm
まったく無関係の、ってことね>特定のNTPサーバアドレス
854login:Penguin:05/01/23 03:44:34 ID:yZ7esgFX
>>849
受益者負担といえば、ユーザーが受益者
ただし、ISPはネットワークのサービスを提供してお金をもらっているので
ntpサーバーを自ISPユーザーに直接提供する立場にはもっとも近いと思う
用はメールサーバーとかDNSサーバーとかと一緒だね
ネットワーク家電とか、PCとかもTV録画等で時間にシビアになってきてるし
提供する必要はあるかと..
別にmfeedを親にしたntpサーバー上げるだけで良いからやってほしい
855login:Penguin:05/01/23 03:44:50 ID:5FYxj5sr
ntpサーバーを公開していないISPは、ネームサーバ(DNS)がntpdも兼ねている場合もある。
856login:Penguin:05/01/23 04:06:49 ID:a+R6+AWW
とりあえず変更した。
ローカルでntpd動かしているんで誤差にもならない程度だろうけど、
今後知り合いのISP管理者とか顧客の管理者には伝えていくよ。

いままであんがとね>fukuoka-u.ac.jp
857login:Penguin:05/01/23 05:05:33 ID:LTI50aCA
NTPってDNSみたいに必須じゃないし,「NTP使えます」って
宣伝してウケるものでもないし,それで稼げるわけでもないからねえ。
NTPは月105円ですとか言われたら誰も使わないでしょ。
で,経営的には,狂ってたぞとかなどと言われたりするリスクとか
サポート経費には見合わないと判断され,NTP軽視気味の対応に
なりがちなのかなと思うです。

うちの場合は「使ってもいいけど社内用なので無保証です」
って書いてやってますが,大手さんで,堅いところだと
きちんとしたものでなければ,表に出すのは如何なものか
ってことで表向きは「ありません」になるんじゃないかな。
858login:Penguin:05/01/23 05:28:31 ID:mKaGV5PK
>>857
NTP鯖=Stratum1と勘違いしてる?
Stratum2の鯖たててもいいんだぞ。
859login:Penguin:05/01/23 05:32:05 ID:NLz4lAfm
http://jjy.nict.go.jp/Time/ntpservice.html
ついにJJYがNTPサービスを始めるのか!
と思ったら、公開サービスでない上、
専用線やルータを用意しなきゃならない模様。
これじゃあタイムサーバ専用機を
買ったほうが安いなぁ。
860login:Penguin:05/01/23 05:33:39 ID:/SMe9rj+
NTPは、うちの場合だとそんなに厳密に絶対時刻に合ってなくてもいいよなって感じ。
3秒程度の狂いなら許容範囲。それよりもLAN内のマシンの時刻が1秒以上狂ってたら困る。
だからLAN内に一台NTPサーバを立てて、そいつだけ外に見に行くことにして、
他のマシンはそのNTPサーバを参照するようにしてる。
実用上はそれで問題なし、他のたいていの人もそうじゃないのかな。

だけど、0.1秒の狂いも許さんなんていう人もいるだろうからねえ…半可通とか時刻にシビアな仕事してる人とか。
そういう人は自前でちゃんとした時計を持っとけよと思うけども。

だからISPが正式にサービスするなら「数秒の狂いはありえます」って言えばいいんじゃないのかなあ。
「そういうもんだ」と利用者も思ってればそんなにひどいことにならんとは思うんだけど。
いやだめかな。正確なところを求めてまたどこかが悲鳴をあげることになるかな。

861login:Penguin:05/01/23 05:43:56 ID:yZ7esgFX
NTPは無くてもいいけど、使い出したら無いのはつらいそんな物だからねぇ
NTP無かったら、各サーバーのログの時刻同期もとれんよ..

まぁ勝手に使ってる分、止められても文句言えない状況なのは確かだし
内部では上位に勝手mfeedなり福岡大つかって、うちじゃサービスやらねって
言ってるISPとか止められたらどうするのかな?

そういう事になる前にちゃんと仕組みをつくっとくのが良いとは思うんだけどねえ
各ISPに原子時計買えって言ってる訳でもないんだからその辺はちゃんと考えてほしいね
862login:Penguin:05/01/23 06:05:53 ID:5FYxj5sr
DS Networks Co.(http://www.ds-networks.com/
ntp.dsn.jp

外から使えるかは不明。誰かやってみて。
863login:Penguin:05/01/23 06:30:53 ID:UB8JBWYX
ISPとしてNTPサーバを正式に顧客提供する場合は、提供するサーバの安定性や
精度を保障する必要があります。
これは提供するサーバのStratumが1だろうが2だろうが変わりません。
そしてそれを構築・維持するには相応のコストがかかります。

そこで多くのISPは顧客向けに「提供しますが無保証です」か、「責任もてないので
提供しません」となります。
もちろん内部向けにはlog管理などのために、自分たちが許容できる程度の安定性と
精度(最悪、止まってもいいぐらい)のNTPをもってるところがほとんどでしょう。

将来、認証や電子署名を利用する顧客向けに 「誤差1ms以内を保障」みたいな
サービスが広く求められるようになれば、それに対する課金収入や「正確なNTPを
提供している」ことによる宣伝効果などが発生するかもしれませんが、現状では
かけたコストを回収できるほどの市場は無く、NTPを提供するために多額のコストを
かけることはできません。

# 個人的には時刻あわせ大好きw なんで、自前でmfeedみたいなの作ってみたい
# んですけど、営利企業である以上、回収できない投資はさせてもらえません。
864login:Penguin:05/01/23 07:47:56 ID:o2IUVjEz
>>860
Windowsは知らんがLinuxでntpdでLAN内のサーバーに同期すれば普通
誤差は±10m秒以内に維持されるよ。
865login:Penguin:05/01/23 08:21:14 ID:/SMe9rj+
>>864
うん。だからLAN内は相対時刻で1秒以内の精度があればいいんで、
基準のサーバ(Unix系です)に合わせてる。
866login:Penguin:05/01/23 08:40:43 ID:1zzkpJlH
プロバは違うけど回線がそうなので
>814のにしたよん
867login:Penguin:05/01/23 09:18:20 ID:YG2LyxlQ
>>863
>認証や電子署名を利用
>「誤差1ms以内を保障」
大抵の場合は1秒以内の誤差であれば問題無い

1msまで必要なのはネットゲーぐらいだ



1msでも処理によっては誤差(10ms前後か?)がでるんだよな・・
で某ネットゲーのHPはずれまくり
868login:Penguin:05/01/23 09:48:19 ID:uMN5G34u
stratum1っていっても、ほとんどソースがGPSだから、GPSソースはstratum2に分類してほしい
GPSに頼りすぎてるから、GPSがおかしな時刻データを発信すれば世界中のNTPが狂う
869login:Penguin:05/01/23 09:56:57 ID:qHVO5EWx
@niftyに問い合わせていたのですが、回答来ました。
内容を抜粋すると、

・弊社ではNTPサーバをご用意いたしておりません。
・ご参考までに、以下に一般的なNTPサーバをご紹介します。
 ・国立天文台: cesium.mtk.nao.ac.jp (133.40.7.40)
 ・高エネルギー物理学研究所: gps.kek.jp (130.87.32.71)
 ・東京大学: ntp.nc.u-tokyo.ac.jp (130.69.251.23)
 ・東京理科大学: ntp.sut.ac.jp (133.31.180.6)
 ・東北大学: ntp1.tohoku.ac.jp (130.34.11.117)
 ・東北大学: ntp2.tohoku.ac.jp (130.34.48.32)
 ・豊橋技術科学大学: ntp.tut.ac.jp (133.15.64.8)
 ・大阪府立大学: eagle.center.osakafu-u.ac.jp (157.16.213.52)
 ・神戸港湾職業能力開発短期大学校: gps.kobe-pc.ac.jp (210.164.106.226)
 ・広島大学: ntp.hiroshima-u.ac.jp (133.41.4.1)
 ・福岡大学: clock.nc.fukuoka-u.ac.jp (133.100.9.2)
 ・福岡大学: clock.tl.fukuoka-u.ac.jp (133.100.11.8)
 ・NTTソフト研: ntp.nttsl.mfeed.ne.jp (210.173.162.106)

ということでした。
870login:Penguin:05/01/23 10:39:13 ID:FMlBAoUS
>>828
電波時計内蔵のルータかUSB端子で
時刻同期できる電波時計が有ればよいんですけどねぇ。
無いですからね。

ネットワークの調子が悪い時は電波時計を見ながら
手動で合わせたりはしますが・・・。
871login:Penguin:05/01/23 10:55:09 ID:REwV79Z7
【社会】時刻合せサーバ悲鳴 分散を呼びかけ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106444896/
872login:Penguin:05/01/23 11:26:06 ID:QzkN+p7M
>>871
スレ立つのに随分時間かかったね
873login:Penguin:05/01/23 11:36:59 ID:o6WNn1co
>>837
% ntptrace ntp.mrl.co.jp
ntp.mrl.co.jp: stratum 3, offset -0.003102, root distance 0.067218
ns.airnet.ne.jp: stratum 2, offset 0.002470, root distance 0.023401
ntp.nc.u-tokyo.ac.jp: stratum 1, offset 0.000006, root distance 0.000000, refid 'GPS'

>>842
% ntptrace ntp.121ware.com
ntp.121ware.com: stratum 2, offset -0.000589, root distance 0.003020
ntp.nc.u-tokyo.ac.jp: stratum 1, offset 0.000006, root distance 0.000000, refid 'GPS'

がんばれ東大(w
874login:Penguin:05/01/23 11:37:24 ID:7o/+QQrU
>>859
ν速からきました。
仕様書を書くときに、「情報通信研究機構のNTPサーバと直接接続しているNTPサーバを
参照してけれ」とか書いたほうがいいのかな。
875login:Penguin:05/01/23 11:37:29 ID:c6UGl3TR
スレ立て依頼が2度ほどスルーされちゃったから。
無印ニュー速やPCニュースに立ったのはもっと早かったんだけどね。
876login:Penguin:05/01/23 11:44:16 ID:DI7Ta5yZ
time-nw.nist.govは?長いこと、ここを使ってる。
877login:Penguin:05/01/23 11:45:54 ID:rzfSWIpD
あの〜、スレのびるの速杉なのですが
878login:Penguin:05/01/23 11:46:06 ID:DI7Ta5yZ
ODN使えねえな。問い合わせ出しとこう。
879login:Penguin:05/01/23 11:46:24 ID:E5kl7MsQ
誰かネットサービス板にこの問題用の次スレ立てて
ただ、プロトコルや実運用方法の議論になると通信技術板の方が相応しい稀ガスが
880login:Penguin:05/01/23 11:49:04 ID:moX22Sr3
福大からの書き込みで急にスレが伸びたな。ここ
881login:Penguin:05/01/23 11:54:57 ID:yl50DXio
>>859
mfeedのサーバには元からJJYグループが関わってるのだが。
http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/010410/010410.html
http://jjy.nict.go.jp/Pamplet/Group2004/page4.html
882login:Penguin:05/01/23 11:59:19 ID:Mg/oi5KJ
記念麻美子

東京住んでるからずっと東大使ってたなぁ
やっぱntpは近くに限る
883login:Penguin:05/01/23 12:12:13 ID:82pud6Q1
>>882
地理的な近さとネットワーク上の近さ(ホップ数)は必ずしも関係ないよ
884login:Penguin:05/01/23 12:13:14 ID:x0ZGwJjj
福岡から東京にかえましたん
管理者さん乙
885login:Penguin:05/01/23 12:15:58 ID:WKhkdRrm
東北大と新潟大にSINET接続している大学の連中は東北大の鯖つかえ。
新潟大は東北大のノード経由している。

あと各大学内でNTP鯖立てているところもあるから、そちらをつかうのもよし
886login:Penguin:05/01/23 12:17:50 ID:kWC9IZs5
いい加減地方大学の薦めるなよ。
同じ事の繰り返しだろ。
887login:Penguin:05/01/23 12:20:03 ID:GfJ+dZWk
一説にはYBBのモデムのデフォルト先が福岡大になっていると言う噂が。。。。事実かな?
888login:Penguin:05/01/23 12:20:43 ID:AibSqa9m
>>885
サーバや回線が細い場合が多いので、外部からの利用はなるべく避けてください(その大学等組織内からアクセスする場合は、その組織内のポリシーに従ってください)
889login:Penguin:05/01/23 12:22:23 ID:KQPxTXPh
Windows の時刻・時計合わせ総合スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1106383356/

どんどん飛び火。。。(´Д`;)
890login:Penguin:05/01/23 12:33:51 ID:dnBhsLJB
前提条件の読めない >>886 のいるスレはここですか?
891login:Penguin:05/01/23 12:37:36 ID:3ePxHGpL
892login:Penguin:05/01/23 12:45:09 ID:Mt29RUk6
ISPとして建てる必要がないNTPサーバをちゃんとたててるISPこそ
良心的なISPだと思うが。。。
ISPの保証の話も出てるがStratum2のサーバ建てるのに
そこまでの保証が必要かも疑問。
だってDNSサーバ建ててもルートDNSが倒れた時にISPは保証はせんでしょ?
大手のniftyがそのような対応をするのは悲しい限りだか。。。。
893login:Penguin:05/01/23 12:47:17 ID:f2rpYoPq
保証と言うか、障害対応とかマンドクサがっているだけだろ
894login:Penguin:05/01/23 12:55:57 ID:rzV17YNF
>>891
SINET 経由でつながってる大学同士ならいいんでは。
895login:Penguin:05/01/23 12:58:26 ID:CBzd38YO
大学自体、ただでさえポリシーに五月蠅い所なのに学外に繋いで問題になってもしらんけど。
だいたい、

組織内のLAN上にクライアント(PC等)が複数ある場合は、できうる限りLAN内に内部NTPサーバ
等を立て、内部NTPサーバだけが外部NTPサーバにアクセスし、クライアントはその内部NTP
サーバを参照するような構成にするべきである。こうすることで外部サーバの負荷および
トラフィックを軽減できる。実装方法については外部リンクの記事(@IT)参照。

と言うわけで各クライアントが個別に外部鯖を参照しに行くような構成は愚の骨頂。
学内にntpdぐらい立てろと。
896login:Penguin:05/01/23 13:09:41 ID:yl50DXio
DNSやメール、wwwサーバにntpdを同居させておけば
運用コストなんて大したものじゃないでしょ。
そういうところでこっそり運用してるところもある。

一番負担が大きいのはユーザーサポートだな。
設定方法に始まり、クライアントの問題なのに時計がずれてるだとか
3分進めておいてくれとか無茶なことを言われるんだろうな。

>>887
YBBのモデムはブリッジなので関係なし。
無線LANオプションを使った場合は無線部分だけルータ経由になるけど
そっちは知らない
897login:Penguin:05/01/23 13:15:07 ID:rzV17YNF
>>895
ポリシーうるさいとこがなんで公開 NTP サーバなんて立ててるんだろね。

> 各クライアントが個別に外部鯖を参照しに行くような構成は
そんな話してないでしょ。
898login:Penguin:05/01/23 13:17:27 ID:zxUzw0Wb
>>897
話をループさせんなよ
>>888
899login:Penguin:05/01/23 13:17:32 ID:C9TF9qZX
たいがい各ISPのDNSサーバはNTPサーバとしても指定できるようですが。
900login:Penguin:05/01/23 13:19:32 ID:+8HGL8Rl
問題になっているのは各端末や各クライアントからのアクセス集中の話だわね
それより上位のレベル(ntp鯖、ISP)ならモーマンタイ
901login:Penguin:05/01/23 13:20:06 ID:zfvYs0Ei
今回の件で思ったことを書いてみる。
標準時分配について、DNSに比べて組織作りがうまくいっていないのは事実だと思う。
現行のntpサーバー群も信頼性(サービスの継続性、時間精度)と分散化(階層化)の点で課題が多い。

その中で信頼され、よく使われていたのが福岡大だったわけだが、
PCやネットワーク機器の普及に伴い福岡大ntpサーバーへのアクセス数が増加し、
大学の通信帯域を圧迫することとなり、サービス継続が困難になったのが今回の出来事。

福岡大ntpサーバーの現状は900アクセス/sで2Mbpsの帯域を使用している。
2Mbpsが多いか少ないかというと、国内最大級のアクセスを受けるネットワークサービスとしては少ない。
ntpはデータサイズも小さく、アクセス頻度も低いためだといえるだろう。
世間では2Mbps程度なら個人宅でも動画のストリーミング受信時に十分使用できるだけのインフラが整備されている。

しかし、福岡大の対外回線速度が20Mbps(H15にOCN 10Mbps+SINET 4.5Mbps、ttp://www.ipc.fukuoka-u.ac.jp/rd/info26/report/)。
2Mbpsのアクセスをさばき切れないネットワークしか使えないのは悲しいとしか言いようがない。
e-Japan構想で学術ネットワークSuperSINETが10Gbpsのバックボーンと謳っている一方、
わずか2Mbpsで悲鳴を上げる大学がある現状は、デジタルディバイドそのものではないだろうか。

NTPの理想としてはDNSと同レベルで自由に安定して使用できるものになって欲しい。
今後の組込み機器などを考えるとIPアドレスやFQDNが変更困難な端末が増えると
思われるので、DNSのような分配方法が理想だと思う。
標準時の管理単位が国で、既得権としてタイムビジネス(ttp://www.scat.or.jp/time/)を考えている
ようなので、完全開放とはいかないかもしれないが。

無駄に長くなって御免なさい。
言いたかったのは、3点です。
末端大学の回線を世間並みに太くしてね>国
ネットワーク環境の標準時のまともな分配方法を考えてよ>国または情報通信研究機構、天文台、ISC等々
あとは回線太くて基幹に近いntpサーバ、またはpool.ntp.orgのような分散方法を使おうよ>ALL
902login:Penguin