くだらねえ質問はここに書き込め! 5th

1login:Penguin

■ 不適切な場合も少々ハードなツッコミで適切なところに導いて
いただけると思いますのでご安心を
■ 書き込む前に専門の板・スレッドがないか確認してください
■ ディストリのバージョンやソフトウエアは何を使っているか
書くとレスが付きやすいので推奨します
■ エラー時のログを添付すると対処法が絞り込みやすいでしょう
■ 複数のスレ/板へ同じ内容の質問はNG
■ 過去スレ/各ディストリのスレなどは >>2-3以降を参照
2login:Penguin:01/09/20 05:07 ID:kxt5hn.Q

 ◆ 以下を活用するのも良いでしょう ◆
■ Linux専用サーチエンジン
▽ google linux
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=989281331
3login:Penguin:01/09/20 05:11 ID:kxt5hn.Q
■ くだらねえ質問はここに書き込め! 過去スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=980100222
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=987227753 1st
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=991989184 2nd
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=995091987 3rd
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=997856956 4th

■ 探しものなら
▽ こんなソフト無いですか? in Linux板
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=986034990

■ 各ディストリビューションのスレッド
Debian GNU/Linux スレッド! Ver.3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=999724231
Vine Linuxすれっど  統合
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=997886457
Kondara [MNU/Linux Kondara MNU/Linuxスレッド1]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=980109361
Plamo Linux [plamo linux専用掲示板]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=980098976
PS2 Linux [PS2でLinux! Part5]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=996170115
Red Hat Linux [Redhat 7.2 Public beta(Roswell)ってどうよ]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=996800465
Turbolinux [Turbolinux Workstation7 Monza(Public Beta)ヒヒヒ…]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=996144858
Slackware [古き良き”Slackware”総合スレ]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=980585420
LASER5 Linux [Laser5スレ(2)]
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=990360810
Omoikane GNU/Linux [おもいかねGNU/LINUXスレッド]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=996868292
HOLON Linux [ホロンスレッド]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=985049773
4216:01/09/20 05:15 ID:AVhivZBk
フレッツADSLはルート権限でないと接続できないんですか?
5Anonymous ◆True/7Po :01/09/20 05:26 ID:GTlmTJnE
950こえたのでので続スレ作りました

ひきつづき、新しい質問は以下へどうぞ
「くだらねえ質問はここに書き込め! 4th」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=1000930994

未解決のものはこのスレで続行です、 質問/回答漏れなどは
各自申告してください、またこのスレの感想、雑談などもどうぞ
6login:Penguin:01/09/20 05:27 ID:cNK4BxN6
このスレが先>>5は重複スレ
7login:Penguin:01/09/20 10:35 ID:b2M1yj9.
age
8( ´∀`)さん :01/09/20 10:55 ID:mW25sSdI


    |うぇーん、 インストールしようとしてVineにふられちゃったよ
     ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧
     ( ´Д⊂ヽ
    ⊂    ノ
     人  Y
    し (_)
9びろゆき:01/09/20 11:01 ID:EyjqDX2k
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:62465人 発行日:2001/09/01
どもども、こんにちは、ひろゆきです。

先日のネタが予想以上に大騒ぎになってしまいまして、、、
関係者の方々にはご迷惑をおかけしました。。
申し訳ございませんです。

実は、今回のオークションネタは、日本生命の仮処分の結果から、2ちゃんねらーの
目を逸らすための苦肉の策だったのです。
これまで、メルマガを通じ強気のコメントを発してきましたが、やっぱり日本生命は
強かったです。
ローカルルールの主張など、なんの意味もありませんでした。
これからは、身の程をわきまえ、社会の片隅でひっそりと息をひそめて生きていきます。

今後、おいらがどうなっていくかはわかりませんが、
この結果により、これまでのように、第三者を装い逃げとおす作戦は使えなくなりました。
これからは社会に適合した掲示板運営をしていかなくてはなりません。
しかし、日本生命という大企業に楯を突き、コテンパンに打ちのめされた
アホな男がいたことは覚えててもらえるとうれしいです。

んじゃ!
10あきお:01/09/20 13:39 ID:doSCW7qw
RedHutの7.1を、’99.3.購入の、NEC ValueSt
arNX VE36H/6にインストールしようとしたら、「Star
ting kswapd V1.8」という表示が出てストップし、イ
ンストールできないので、ボックスセットを買って、サポートセンター
に問い合わせたら、「本体が(PC/AT互換機ではないので)サポー
ト外です。」と言われ、NECは、「Linuxはサポート外です。」
とのことでした。もしそれが本当なら、そういう人はたくさんいると
思うのですが、誰も書いてませんね。なぜですか。
11あきお:01/09/20 13:42 ID:doSCW7qw
すみません。7.0Jはインストールできたんです。
12login:Penguin:01/09/20 14:29 ID:4ZWjpvxs
USBなんだけどさ、uhciとohci、どっちが開発進んでる?
どうもohciの方が安定してるような気がするんだ。
13login:Penguin:01/09/20 16:05 ID:T4AarkY.
素朴な疑問。

IEのUser Agent情報ってMozillaってなっているけど
どういう経緯なんでしょうか?
14あきお:01/09/20 16:07 ID:doSCW7qw
すみません。質問を変えさせていただきます。NECのPCシリーズに
、RH7.1をインストールされた方がおられたら、NO.10の問題
の解決法を(もし同じ問題を解決されたのでしたら)教えてください。
15あいぃぃぃぃ:01/09/20 16:29 ID:WWVFw7rs
パイプでコマンドの出力を処理するのに使うとしたら
1)sed+awk 2)perl 3)ruby
どれが便利ですか?
16login:Penguin:01/09/20 17:31 ID:SxrOppkM
USBマウスが突然認識されなくなったのですが、、、
XF86Configは正しく設定されています。よろしくお願いします。
17login:Penguin:01/09/20 17:47 ID:4ZWjpvxs
>>16
本当に突然ならUSBマウスが壊れました。(大爆笑)
何かいじった上でならとりあえずsyslogを観察しましょう。(大爆笑)

あと、モジュールにしているのならlsmod等で
ちゃんと読み込まれてるか確認も。(大爆笑)
18login:Penguin:01/09/20 18:01 ID:kb0OwznI
>>14
よくは知らないけど、PC/AT互換機じゃないのなら7.0もインストール
できないと思う……
で、テキストモードとかでもインストールできないの?
1916:01/09/20 18:07 ID:SxrOppkM
Windowsでは使えます。どこにも問題見当たらなかったのですが。
20login:Penguin:01/09/20 18:21 ID:kb0OwznI
>>16
カーネルの再構築をしたとか あと、ディストリは何だろう
21あきお:01/09/20 18:26 ID:8a5IcqD6
>>18
この機種は、NECによると、「PC/AT互換機です。しかし1
00%そうということではありません。」というもので、7.0
Jはインストールして正常に使えたんです。しかし、7.1は、
テキストモードでも、同じ不具合が出てとまります。Lnux M
LNETを見たら、やはり同じ人がいました。で、大容量HDDの
場合、できているけどとまっているように見える場合がある、とい
うことですので、今晩一晩置いてみます。
22login:Penguin:01/09/20 19:26 ID:T4AarkY.
マウントしたcdromのマウントを解除したいのですが、
cd ~ して /mnt/cdrom から出て、他のプロセスもCD
は使っていないのに device is busy で解除できなく
なるときがあります。

なんでですかね?
2316:01/09/20 21:38 ID:t4tbN0IE
>>20
MLD5(RedHat系列)です。
カーネルの再構築はしてません。

USB MOUSEを認識しているかしていないかを見る
コマンドがあれば教えてください。
24login:Penguin:01/09/20 21:43 ID:T4AarkY.
>>20

cat USBのデバイスファイル

で。

cat /dev/input/mice とか
cat /dev/usbmouse とか。
2516:01/09/20 23:24 ID:EMn3xoyA
>>24
前者は存在しましたが、なぜか固まりました。
後者は見つかりませんでした。
26名無しさん@XEmacs:01/09/21 01:28 ID:HyA3nkvo

hdparm -ivtT dev 、どんな具合?

ウチだと
====
hdparm -ivtT /dev/hdd

/dev/hdd:
multcount = 0 (off)
I/O support = 0 (default 16-bit)
unmaskirq = 0 (off)
using_dma = 1 (on)
keepsettings = 0 (off)
nowerr = 0 (off)
readonly = 0 (off)
readahead = 8 (on)

Model=FUJITSU MPG3409AT E, FwRev=82C5, SerialNo=VH06T170LJRW
Config={ HardSect NotMFM HdSw>15uSec Fixed DTR>10Mbs }
RawCHS=16383/16/63, TrkSize=0, SectSize=0, ECCbytes=4
BuffType=DualPortCache, BuffSize=2048kB, MaxMultSect=16, MultSect=off
CurCHS=16383/16/63, CurSects=-66060037, LBA=yes, LBAsects=80063424
IORDY=yes, tPIO={min:240,w/IORDY:120}, tDMA={min:120,rec:120}
PIO modes: pio0 pio1 pio2 pio3 pio4
DMA modes: mdma0 mdma1 mdma2 udma0 udma1 udma2 udma3 *udma4 udma5
AdvancedPM=yes: disabled (255)
Drive Supports : ATA/ATAPI-5 T13 1321D revision 1 : ATA-1 ATA-2 ATA-3 ATA-4 ATA-5

Timing buffer-cache reads: 128 MB in 0.89 seconds =143.82 MB/sec
Timing buffered disk reads: 64 MB in 2.21 seconds = 28.96 MB/sec
====
こんなモン。
27login:Penguin:01/09/21 08:38 ID:9UJ2AQjY
誰か、らぶれあ
について書いといて~
28login:Penguin:01/09/21 10:40 ID:qa0t1OH.
しばらく触らないでいると勝手に接続が切れてモニターの電源も
落ちるんだけど、どこ直したらいいの?
KDEメニューから電源ってところ見たんだけどわからないです
29-:01/09/21 10:58 ID:PGssNdZI
30潜伏中:01/09/21 10:59 ID:siULMcLI
>>28
BIOSの設定でパワーマネージメントをOFF。
詳細が書かれてないのでとりあえずこれかな。
31login:Penguin:01/09/21 23:01 ID:Mf8zPTqw
モニターを取り替えたので水平周波数などの設定を変えたいのですがどこで変えれば良いのかわかりません
教えてください。

それとうちのモニターは仕様が全くわからないのですがうまく設定する方法など無いでしょうか?
ヒューレットパッカード製のspectria450(一体型)です。
ビデオカードはRIVA128
OSはRedhat7.1
anacondaはLowresモードなら起動しました
32login:Penguin:01/09/21 23:34 ID:uFCKigng
文書について質問です。emacsで読めても、geditなどのエディタ
では開けないものがあります。geditでも読めるようにするには
どうしたらいいですか?
33ちむこ:01/09/22 01:29 ID:W8JL/uLg
USBはにんしきされるの?
34login:Penguin:01/09/22 02:06 ID:NAYBHLyo
>>31
/etc/X11/XF86Config のある部分を直す。
モニタの説明書を読んで、
水平・垂直を調べよう。
で書き直すのは、
・・・とまて、XFree86のバージョンは?
RH 7.1ならXFree 4 か。
Section "Monitor"
Identifier "平面ブラウン管"
HorizSync 30.0 - 70.0 <= ここ
VertRefresh 50.0 - 120.0 <= ここも
ModeLine "IBM2236" 110.0 1280 1288 1472 1680 1024 1028 1054 <= ここも直す。

多分わかんないだろうから、もとのXF86Configを
#cp /etc/X11/XF86Config-4 /etc/X11/XF86Config-4.org
として、もしものためにとっておく。
で、
#xf86config
として、質問に答えよ。
リターンキーはページをめくる役割であるぞよ。
35login:Penguin:01/09/22 02:39 ID:GKMuo/po
>>34
XF86Config-4を書き換えたらうまくいきました
ありがとう!
36login:Penguin:01/09/22 06:15 ID:VTuGn3To
Kernelを2.2.18-2から最新版(2.4.9)にアプグレードしようとしたのですが,configureの段階がわけが分かりません.
全部ディフォルトで行ったらいちおうブートはできたのですが,ネトワークにつながらなくなりました.
会社のPCなので,どんなハードウェア構成なのか分かりません.
何かいい方法ありませんか.
37名無しさん@Emacs:01/09/22 06:20 ID:LezsTrfs
>>36
1 /procからハードの情報を読みとる
2 make oldconfig
3 上司にハードの構成を聞いてみる

こんなもんじゃない?
3836>37:01/09/22 07:23 ID:VTuGn3To
なるほど.上司ははっきりいって全然当てになりません.oldconfigは試したんですが,やっぱりうまくいきませんでした./proc見てみます.
3936:01/09/22 07:38 ID:LezsTrfs
あ、まだ方法があった
メーカ・型番を調べてカタログを探す
匡体をあけて使われてるチップを見る
4036:01/09/22 09:35 ID:VTuGn3To
41login:Penguin:01/09/22 14:31 ID:MZjwFEuA
一昨日くらいから、microsoft.comをコマンドラインでwhoisすると、

[whois.internic.net]

Whois Server Version 1.3

Domain names in the .com, .net, and .org domains can now be registered
with many different competing registrars. Go to http://www.internic.net
for detailed information.

MICROSOFT.COM.ZZZ.SUCKS.AZZ.PHAEN.AS
MICROSOFT.COM.Z---HELLO-FROM-SIBERIA---I.Z3S.COM
MICROSOFT.COM.WILL.NEVER.SATISFY.A.TRUE.TELNETJUNKIE.COM
MICROSOFT.COM.WILL.NEVER.RUN.PUREDATA.NET
MICROSOFT.COM.WILL.LIVE.FOREVER.BUT.LUNIX.SUCKS-BYBIRTH.ARTISTICCHEESE.COM
MICROSOFT.COM.WILL.ALWAYS.FEARPENGUINS.COM
MICROSOFT.COM.WHOIS.RESULTS.MAKE.A.GREAT.HUMOUR-LIST.COM
MICROSOFT.COM.WAS.HACKED.TODAY.BY.JAMESSMALL.COM
MICROSOFT.COM.TONY.HAS.SEXUAL.IN.ADEQUACY.ORG
MICROSOFT.COM.TOLD.ME.TO.KILL.UR.PC.LIVE-EVIL.COM
MICROSOFT.COM.TAKES.IT.IN.THE.BUTT.FROM.WHILE1.ORG
MICROSOFT.COM.SHOULD.GIVE.UP.BECAUSE.LINUXISGOD.COM
MICROSOFT.COM.SE.FAIT.HAX0RIZER.PAR.TOUT.LE.ZOY.ORG
MICROSOFT.COM.RUNSLINUX.NET
MICROSOFT.COM.PRODUCTS.WILL.NEVER.BE.SEEN.AT.MCNEIGHT.ORG
MICROSOFT.COM.OWNED.BY.MAT.HACKSWARE.COM
(続く)

こんな感じになるんだけど、これってinternicがハックされてるの?
でも、internicのサイト上からwhoisすると、ちゃんと表示される。
なぜ?
42オパーイ ◆BGu1RWbc :01/09/22 14:36 ID:Dl7VQ2K.
Cannaで半角カナの入力方法が分からんのだけど教えてくれ。
43login:Penguin:01/09/22 15:21 ID:yC6AP73w
KDEのターミナルで漢字が表示されません。
教えてください。
44login:penguin:01/09/22 15:24 ID:BNgo9Cdg
KDEをアプデートしたいのですけれども、古いのは削除したほうがよろしいのでしょうか?
どれを削除したらいいとかアドバイスのほどお願いします。
厨房7WS入れたところなんですが、Konquerorがよく落ちますもので・・・
ガイシュツだったら申し訳無いですが、どうかひとつ。
45login:Penguin:01/09/22 16:02 ID:Y0UvNTyA
xinetd no
mritto wo osiete yo
inetd ja
dame nano?
4645:01/09/22 16:04 ID:Y0UvNTyA
s/mritto/meritto

#canuum tukae nakute kanji kakenai...
4747 ◆n2e87F/M :01/09/22 16:34 ID:0ipMQXy6
Turbo Linux6.0をインストールしたところ、マウスを動かすとHDからちりちりといった音がするようになった。
どうすれば直るんでしょうか。
48login:Penguin:01/09/22 16:39 ID:hocAEeyw
perlで、特定ディレクトリ下にある全ての*.htmlを
パス名付きで取得するにはどうしたら良いのでしょう?
4948:01/09/22 16:41 ID:hocAEeyw
>>48 板違いでした。すんまそん。
50login:Penguin:01/09/22 16:45 ID:c7xulIy2

     人
    / 0.ヽ
    // ||ヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (( / ヽ)) < 私はマンコなのでわかりません
    ヽヽ//   \_____
     ヽ/
51オパーイ ◆BGu1RWbc :01/09/22 17:40 ID:Dl7VQ2K.
linux使ってる人って
>>50
はマンコに見えるのかな
俺見るとザクロみたいなんだけど
52login:Penguin:01/09/22 18:44 ID:WUP6Z/Xg
TurboLinux7にしたところ、画面の上の方に帯ができて映らなくなりました。
マウスカーソルを上へ持っていくと表示がバグります。
ビデオカードはS3の2Mで、自動認識しています。
6.0では正常に使えてました。同じような症状出てる人いませんか?
5328:01/09/22 18:53 ID:Ond7b446
遅レスすんませんいろいろ調べてたのですが
やっぱりわからないので、OSはRedhatlinux7.1で
モニターの電源が落ちているんではなくてスタンバイ状態の間違いでした
しかしスタンバイ状態にならないようにしたいのですが
どこを探しても同じような事例が無かったので
どなたか教えてください。
54login:Penguin:01/09/22 19:08 ID:NAYBHLyo
>>52
/etc/X11/XFree86-4の設定が悪いのです。

>>53
前に誰かが書いていましたが、
マシンが起動するときのBIOSの画面で
SETUPとかになるようにして、
設定をいろいろ調べなさい。
そこで、PowerManagementとかAPMとか言うところがみそです。
55login:Penguin:01/09/22 19:10 ID:GdfM7KQo
>くだらねえ質問はここに書き込め!

確かに質問ばっかりで回答者がいないね(´д`;)
5628:01/09/22 19:23 ID:Ond7b446
>>54さんありがとうございます
BIOSの画面出してみたんですが
PowerManagementもAPMも見当たらないのですが
一体どこらへんにあるのでしょう?
一応全部見てみたのですが・・
57login:Penguin:01/09/22 19:30 ID:NAYBHLyo
>>56
BIOSの画面で何かボタンを押す。
たとえばDELだったり、F1だったりします。
そうすると設定画面になると思います。
16色位の画面です。文字と枠しかない画面です。

そこでカーソルキーを使って、設定したいものを選択し、
エんターキーを押すと一つ階層が下がります。
エスケープ(ESCキーボードの左上のきー)を
押すと上の階層に戻ります。

そんなことをやって、APM(Advanced Power Managemant)とかを
さがして、設定します。
58login:Penguin:01/09/22 19:37 ID:UdWPZZcY
59login:Penguin:01/09/22 19:38 ID:mQwemWQo
Lucentチップを使ったPCIモデムのリストはないかの?
6028:01/09/22 19:41 ID:Ond7b446
>>56さん
BIOSの画面を出すのはできますので
これから一つずつ探してみます
どうもありがとうございました。
6152:01/09/22 20:18 ID:3cCZVT2o
わかりました。
4.0:ViRGE, ViRGE/VX, ViRGE/DX, ViRGE/GX, ViRGE/GX2, ViRGE/MX, ViRGE/MX+, Trio3D と Trio3D/2X は "s3virge" ドライバがサポート(高速化含)。その他の S3 チップセットについては未移植。

4では私のビデオカードが対応してないようです。
62login:Penguin:01/09/22 22:50 ID:wAvqKX4c
メールを送るとき、ローカルな SMTP サーバを使うと
Message-ID にローカルドメインが使われてしまう。
(ユニーク性が損われる可能性が高くなる)

プロバイダのドメインを使うように MTA の設定をいじれば
いいという話もあるけど、Message-ID は MUA が付けるべき
ものだという話がある。

…という状況で、(自ドメインを持たない人が) ローカルな
SMTP サーバを使ってメールを正しく送るには、一体どうすれば
いいのでしょうか??
63login:Penguin:01/09/22 23:44 ID:XUuLGK6E
どなたかsambaの2.2以降のソースを入手できる所をご存知ないでしょうか?
64login:Penguin :01/09/22 23:45 ID:otqVFtB2
ホント、くだらん質問だね>>63
65login:Penguin:01/09/22 23:49 ID:JkX9mUXk
>>64
あなた知ってるの?
66login:Penguin:01/09/23 00:45 ID:tN2UZHSI
/usa/bush /usama/bin/ladin >>67
67login:Penguin:01/09/23 00:45 ID:0Z8PVNGw
>>62
キミの言う通り MUA につけさせりゃいいじゃん。
それが嫌なら MTA の設定いじってプロバイダに投げるメールには
Message-ID: つけないよにすんの。
6862:01/09/23 01:34 ID:ZzNzdL6E
>>67
ども。MUA の Message-ID の付け方ってソースレベルで
いじらないとダメかと思ったら、どうやら設定で何とかなる
MUA もあるんですね…困った。
69PAN:01/09/23 01:48 ID:VZmk1rPA
はじめまして。

XWINDOWに関する質問ですが

xeyes -display localhost:0.0

と実行すると

_X11TransSocketINETConnect: Can't connect: errno = 111
_X11TransSocketINETConnect: Can't connect: errno = 111
_X11TransSocketINETConnect: Can't connect: errno = 111
_X11TransSocketINETConnect: Can't connect: errno = 111
_X11TransSocketINETConnect: Can't connect: errno = 111
_X11TransSocketINETConnect: Can't connect: errno = 111
Error: Can't open display: localhost:0.0

というエラーがでますが、原因がわかりません。
ちなみに startx でXWINDOWは起動できてます。

わかる方教えてください。
どうかよろしくお願いします。
70login:Penguin:01/09/23 04:06 ID:RwMF3K7E
パケットをダンプして、実際にどんなパケットを
やり取りしているか見たいんだけど。tcpdumpでは
できない?

mentai.2ch.netに書き込みできなくなってほげって
いるのだが。
71Anonymous ◆True/7Po :01/09/23 04:20 ID:K0f4pFx2
>>55
ちと、思うところがあってな・・・
72login:Penguin:01/09/23 04:36 ID:hPeogOZw
>>69
-display以下を書かないとどぉ?
73login:Penguin:01/09/23 08:53 ID:7js5fsS6
linuxユーザーの分際でくだらないとは、生意気ですね。くだらないものはくだらないと相場が決まっているのですよ。
74login:Penguin:01/09/23 16:06 ID:tubsEljM
RS232Cの信号線を適当にスイッチ代わりに使いたいんだけど
termiosがよくわからんすよ。
いくらいじってもttyS*への参照がなくなったら出力維持しないし。

だからインチキをしました。
さて、朝飯食べに移行かな
75login:Penguin:01/09/23 16:50 ID:FhsXeYps
てすと
76ドメインごとipchainsしたい:01/09/23 20:11 ID:4l0UV1oI
port 80や3128なんかが開いてると、2chから
書き込みが出来ない(proxy不正エラー)が
出るじゃないですか。
そこでFWでパケットを拒否したいんですけど、

cocoa.2ch.net(64.71.137.42)の場合
ipchains -A input -p tcp -s 64.71.137.42/32 -d 203.141.131.244/32 80 -j REJECT

って設定しますよね。

で、俺はここ以外にもいろんな板に出現するので、
2chのサーバ全部に対して設定するのが面倒なので

ipchains -A input -p tcp -s *.2ch.net -d 203.141.131.244/32 80 -j REJECT

とかやろうとしたらうまく行かない。。

ドメインごとipchainsしたい時はどうすればいいの?
77login:Penguin:01/09/23 22:53 ID:yBXDU0mY
>>70
mentai って jp ドメインしか書き込み出来んのと違う? 他のサーバと明らかに違うぞ。
>>76
2ch のサーバの逆引きは 2ch.net じゃない。
ipchains にドメイン名で指定する機能は無い。二重に不可能。
http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/bbstable.html
のソースをエディタでほげって、DNS 引いて IP 一覧作れや。
俺はそうやったが、そこまでやる価値のある BBS かどうか怪しい...
78login:Penguin:01/09/23 23:37 ID:kIVRszYc
>そこまでやる価値のある BBS かどうか怪しい
爆笑
79login:Penguin:01/09/24 00:10 ID:g2ZSxvbo
>>76
関係無いけど`-y'は要らないの?
80login:Penguin:01/09/24 00:30 ID:0QpYlFCA
Vine2.1.5を使ってます。SQLを使おうと思っています。
SQL自体は元々インストールされているようだったのでそのまま
ユーザー postgres に切り替えて createuser hanakuso
データを作る為に initdb -D /opt
/opt/pg_hba.conf に
host all 192.168.0.1 255.255.255.0 trust の記述を加えた後に
postmaster -D /opt で起動しました。
んでもってうきうきしながらウインドウズマシンでODBCの設定を
したんだけどつながりません。。。
たぶんウインドウズの設定のほうが悪いんだとは思うんですけど。。
Linuxの手順、設定のほうは間違ってないですよね?
どっちに問題が発生しているのか切り分けができなくて困ってます。。
助けて下さい。
8180:01/09/24 00:44 ID:0QpYlFCA
psql -l と打ってみたら pg_shadow なんとかかんとかって言われました。
user hanakuso にパスワードを設定しなきゃいけないってことですか?
でも passwd hanakuso と打ってみたら無視されました。。。
助けて下さい。
82login:Penguin:01/09/24 00:57 ID:/o9hlWdE
postmasterに-i付けてるか?
あとoptにデータ置くなよ
83login:Penguin:01/09/24 02:39 ID:BWhl4hmM
えとさぁ、vmware上で窓98つかってんだけどね、
IEのやつが変なのよ。
たとえば2chで長いスレを全部見るしても後ろのほうが切れちゃう。
だから長いスレは全部読めないのよ。
IE5.5→IE6.0にしてもだめだったし。
84login:Penguin:01/09/24 04:16 ID:3xrGEl9E
apt だと

apt-cache search hoge

でキーワード hoge にマッチする検索結果、

パッケージ名 - 概要

のリストが取得できるけど rpm で同じような事って
できますか? 例えば CD-ROM の RPMS ディレクトリ上
で何かしらのコマンドを打つことで

パッケージ名 - Summary

のリストが得られるとか...。
85くだらない質問:01/09/24 05:16 ID:BOIbxAEw
5thに入ってから、質問者のレベルが下がったように思います。
これは気のせいでしょうか?
86login:Penguin:01/09/24 05:34 ID:3xrGEl9E
>>85

気のせいです。

氏ね
87login:Penguin:01/09/24 11:45 ID:.zcU01nc
XEMACSでnavi2ch使おうとしたんだけど、板リストがでてきません。
C-u sで更新しようとしてもfile is not updatedとでるだけで、何の変化もありません。
強制的にでも更新して板一覧を表示させるにはどうしたらよいか教えてください。
88login:Penguin:01/09/24 11:48 ID:hEqxQzE6
>>87
navi2chの過去ログを読む
89login:Penguin:01/09/24 13:47 ID:xUoOqfhk
rootから、現在接続している人全ての端末に
メッセージを送りたいんだけど、どうすればいい?

今からサーバ落としま~す とかを出したいんです。
9089:01/09/24 14:08 ID:xUoOqfhk
事故解決

$ wall
なんかメッセージ
(eof)

で出来ることが判明。
スクリプトでやりたいときはbashなら

wall <<!hogehoge!
なんかメッセージ
!hogehoge!

でいいみたいだ。
91login:Penguin:01/09/24 19:18 ID:RGMsk.eg
拡張子がartのマイクロソフトクリップアートの画像を
Linuxで見る方法って無いでしょうか?
9270:01/09/24 20:06 ID:z0HpuAzc
>>77
odnの串からなら書き込みできるんだけどナー。
うちは汎用jpドメインだけど串なしでは書き込めないよ。

>>76
うちでは
/sbin/ipchains -A input -p tcp -s cocoa.2ch.net ! 80 -d 0/0 -l -j DENY
としてて、いまのところいけてるよ。FQDN→IPの変換は
自分でしなくてもオーケーみたい。
9392:01/09/24 20:39 ID:BNfxcPL2
teri鯖も書き込みできん。「ユーザー設定が異常です」
なんぞと言われてもこっちに落ち度は全くないぞゴルア

批判要望板に書き込むにはどうすれバインダー
94login:Penguin:01/09/24 22:55 ID:dGrlW5nI
ftpの設定でホームディレクトリーより上が見えないようにするために
ftponlyと言うのを導入し、ディレクトリーの設定はうまく行き
ユーザーディレクトリーより上は見えないようにできたのですが
アップロードしたファイルのパーミッションが変えられません
どこをいじればパーミッションの設定ができるようになるのでしょうか?
ちなみにwu-ftpdと言うソフトを使っています。
95login:Penguin:01/09/25 01:26 ID:AMVKeJmQ
>>94
Pureftpd に変えろ。幸せになれる。
96login:Penguin:01/09/25 02:04 ID:AMVKeJmQ
>>79
いらん。TCP 80 番を発信ポートにつかうやつが居るか? 怪しいスキャン野郎ぐらいだろ。
>>92
変なの。もしかしてプロキシの判定が逆転してるんじゃないのかねぇ?やっぱ mentai は腐ってるって事でよろしいか (発酵食品だものな)。
なるほど ipchains でもホスト名指定できるのね。使った事無かったけど。
でもそれってコマンド叩いた時に DNS 引くから、起動時にネームサーバに
接続できないと固まっちまうぞ。それじゃあダイアルアップのマシンは困るし、
結局ドメインでは指定できん。カーネルは逆引きなんてしてくれないからな。
97login:Penguin:01/09/25 09:29 ID:ahqrB9ec
>>94
ftpaccessのchmodを確認せよ
9894:01/09/25 10:24 ID:sKbDttL.
>>97さんの言うとおり
ftpaccessのchmodをyesに変えればいけました
ありがとうございました!
99login:Penguin:01/09/25 10:53 ID:ZxEiniUE
kondara2.0のapache+mod_davを使って、WindowsMeから
ファイル名が日本語のファイルをputしたら化けてしまった
んですけど、そういうもんなんですか?
100ggggggggg:01/09/25 11:15 ID:BKTBwqu6
101login:Penguin:01/09/25 12:38 ID:nSYex6iU
カーネルのコンパイルオプションについて教えてください。
ACPI,APMのオプションを全部onにして、構築したカーネルを使っても
(lilo にapm=onを渡しても)シャットダウン時、電源が自動で切れないんです。

どこを設定すれば、シャットダウン時、自動で切れるようになるのでしょう??
RedHat 7.1 です。(ハードウェアはACPI対応です)
102login:Penguin:01/09/25 13:10 ID:oqMm0CkU
カーネルにapm=power offを渡してやりましょう。
103101:01/09/25 13:39 ID:nSYex6iU
>102 thx おうちでやってみます。
104login:Penguin:01/09/25 16:54 ID:Gqu8Pb6c
GNOMEってなんて読むの?
ぐのめ?
105login:Penguin:01/09/25 17:15 ID:EbccnyTk
ぐのーむ

だと思われ。
106 :01/09/25 18:05 ID:nVrwou9g
Linux起動時にNumLockをオフにするにはどうしたらいいですか?
またX立ち上げ時にもオンにする方法を教えてください。
10747 ◆n2e87F/M :01/09/25 18:40 ID:T3pSSMn.
>>104
グノームだ。
108106:01/09/25 18:45 ID:nVrwou9g
自己解決しました。
109login:Penguin:01/09/25 18:59 ID:ofUCcMEY
>>104
のーむ
110login:Penguin:01/09/25 19:06 ID:9b.Gr9Sc
>104
FAQ くらい見ろよ……。
http://www.gnome.org/faqs/users-faq/index.html#AEN38
11192:01/09/25 21:14 ID:RTfMZqDk
>>96
コマンド実行時に固まることまでは考えてなかったよ(汗;
ただ、このマシンは24時間走らせっぱなしのルータ兼DNS兼
その他もろもろなんでまいっか、なんてな。
112login:Penguin:01/09/25 23:58 ID:nqi8Ik/.
漢字変換が今何を使われてるか調べる方法って無いですか?
wnnかcannaか知りたいのですが、、

それでもって"Shift+スペース"で切り替えるのを"半角/全角+Alt"にしたいんです。

もしかしたらKinputかも?
113BB:01/09/26 00:11 ID:tUrtJW4o
Kondara は なんて読むの?
こんだら or こんでーら ???
114login:Penguin:01/09/26 00:15 ID:Hdv6zwb6
FAQくらいよめよ。。。あ、ネタか。
115login:Penguin :01/09/26 00:59 ID:/1M3slHE
LINUXだと、マウスやトラックボールの速度調節とか動きの向きの調節
とか出来ないの?
116login:Penguin:01/09/26 01:07 ID:U1UiEc8c
>115
速度は xset で。
117login:Penguin:01/09/26 01:28 ID:pFjDij5g
>>99
そういうもん。詳しくは今売ってるUNIXUSER誌読め。カネが惜しいなら
英語だが ttp://www.lyra.org/pipermail/dav-dev/2001-May/002366.html
のスレッドを。

で、どうしても日本語というなら、
ttp://www.lyra.org/pipermail/dav-dev/2001-May/002392.html
のmod_encodingを併用するか
ttp://www.digital-genes.com/oss/jdav/dist/
のmod_dav patchを使えば一応OKになるはず。

>>112
Shift+Spaceで何に対して入力してんの?MozillaとかGNOMEアプリ
だとしたらまぁ多分kinput2だろーね。
kinput2が、jserver/cannaserverのどっちに繋ぎに逝ってるか
はまた別の問題。
% ps x | grep kinput2
でわからんかい?

キーバインドの問題は
ttp://www.omronsoft.co.jp/SP/support/pcunix/dpnote/dpfaq.html#input
とかね。ただし俺はためしてないです。
118login:Penguin:01/09/26 01:49 ID:/1M3slHE
トラックボール(LOGITECH使ってる)はWINだと、動かしたときの方向を調節できるけど、
LINUXでは無理なの?

デフォルトだと水平に動かすつもりが、妙に斜めに動くから気持ち悪い。
119 :01/09/26 14:01 ID:ZKNePCmM
XEmacsだけどnavi2chで中身が何も表示されないよ。
ばかばかばかばかばかばかーーー
120login:Penguin:01/09/26 14:27 ID:IGfc2DXQ
>>119
オマエガナ
121login:Penguin:01/09/26 14:39 ID:apBFq2DA
初心者ですが、質問があります。
gnuplot, R, xlispstatなどターミナル上で動かすソフトの使い方についてです。
例えば、gnuplotで言うと、「gnuplot &」とコマンドを打つと立ち上がり、数行
の説明文が出てくるところまでは問題ないのですが、「 > 」などのプロンプト
が出てこず(解説書にはそれが出てくると書かれている)、試しに何かコマンドを
打ってみると、「 + stopped」という表示が出て、bashに戻ってしまいます。
何か設定上の問題でしょうか。はたまた操作上の問題でしょうか。
御存知の方は教えて下さい。
122login:Penguin:01/09/26 16:00 ID:mlcsgEMY
ルーラを表示できるエディタってないんでしょうかね?
emacsとかでも無理みたいだし。
123login:Penguin:01/09/26 16:28 ID:CO12DXG.
>>121
gnuplotをバックグラウンドで動かしてるんですか(^^;
本でUNIXの基礎を勉強した方がいいのでは?
とりあえずjobs,bg,fg,killあたりのコマンドとか。
jobsコマンドでStoppedになってるgnuplotのジョブ番号を
調べてfg [番号]してみてください。
124121:01/09/26 17:29 ID:apBFq2DA
>>123 レスありがとうございます。
初心者なので、おっしゃる通り基礎がわかってない様です。
でわからないなりにfgコマンドを打ったら、「gnuplot>」というプロンプトが
確かに現れました。しかし! そこにコマンドを打っても、何も表示されません。
どうやらコマンドを受け付けてはいるようなのですが(例えば、exitと打てば、
表示はされないけれど正常に終了します)、表示はされません。どういうことで
しょうか?

また、「gnuplot &」というコマンドを打つだけで、バックグラウンドではなく
フロント(?、という表現で正しいでしょうか)で動かすようにはできませんか?
125121=123:01/09/26 17:44 ID:apBFq2DA
うう・・・
「gnuplot &」ではなく「gnuplot」にしておけばよかったんですね。
何でも最期に「&」を付けておいた方がいいとばかり思ってました。
あまりに基本的なミスでした(初心者なりに恥ずかしいです)。
すみませんでした&ありがとうございました。
126125:01/09/26 17:46 ID:apBFq2DA
凡ミス。↑121=123ではなく、当然、121=124です。スマソ。
127login:Penguin:01/09/26 18:33 ID:kkuCWjtc
debian(poteto)を動かすハードとして、チップセットがSiS735なELITEのK7S5AというマザーボードとAthlonを購入しようと思うのですが、何か注意する点がありましたらご指摘ください。よろしくお願いします。
128login:Penguin:01/09/26 19:26 ID:ye0gleGk
>>119
バカはお前だろうな
(setq navi2ch-list-bbstable-url "http://www.2ch.net/bbsmenu.html")
129login:Penguin:01/09/26 20:25 ID:mKEW4Cb.
>>127
気合が必要
というのは冗談で「徹底入門」はお持ち?
130login:Penguin:01/09/26 23:29 ID:9lD2cn3k
xmmsはストリーミング放送に対応してるんでしょうか。
winampで聞ける放送を聞きたいのですが。
131あきお:01/09/27 01:31 ID:9YRlPk/.
<<10の者ですが、USBマウスとキーボードを、PS2に変えて、
インストールすることで解決がつきました。しかし、ここをRH7.1
で書こうとしたができんかった。
132Anonymous ◆True/7Po :01/09/27 01:40 ID:gCk1khoM
debianすれより質問を移行。
woodyでmuaのshlpheedを使用、受信は出来ても送信は出来ない状態を改善したい

shelphhedの設定はnis,nfsを使いhome以下をマウントした状態なので他のdistro
redhat,Vineと同じはず、RH,Vine共に送受信は出来るがwoodyのみ送信は出来ない
DNSはISPに正しく向いている、gateway機は正しく設定されているので問題はないはず
またFirewall関係かと思ったが他のPCでは送受信できているしportもあいている
133login:Penguin:01/09/27 01:49 ID:pbhm0rtc
>>132
スペルめちゃめちゃかよっ!!
134Anonymous ◆True/7Po :01/09/27 01:56 ID:gCk1khoM
細かいことは気にするなよ、禿げるぞ~
135login:Penguin:01/09/27 01:56 ID:MJkRDifc
samba-commonとsamba-cliantは、どういう役割を果たしているのでしょうか?

sambaのみをインストールしたのですが、windows98からはドメインにも参加できるし、アクセスもできます。
windows2000からドメインに参加できないことと関係あるのでしょうか?
sambaのバージョンは2.2.1aです。
136login:Penguin:01/09/27 02:15 ID:VhY.ET2Q
くだらない質問で申し訳ないですが。
viっぽいエディタてないですかね。GNUで日本語使える・・・。
windowsと併用して使ってるので、shift-jisのファイルも編集できればいいのですが。
長らくvi使ってたんで出来ればviライクなエディタ使いたいんですけど。
137login:Penguin:01/09/27 02:33 ID:w5AjWOa6
>>132
どういう風に送信できないんだ?

>>135
最近のsambaは、samba-common抜きでインストール可能なのかい?
"rpm -q samba-common"ってやってみぃ。

>>136
vimを使ってnkfでshift-jisとEUCを変換するのはだめ?
138137:01/09/27 02:36 ID:w5AjWOa6
追伸
>>135
samba-commonは、sambaとsamba-clientの共通部分
samba-clientはsambaクライアント
sambaはsambaサーバー
>>136
ここはくだらない質問をするスレだから、
申し訳なく思う必要はないぞ。
139login:Penguin:01/09/27 02:45 ID:3twGlMJg
質問です。
fsckと同様の処理をするもっとわかりやすいソフトはないでしょうか。
dosのchkdsk scandisk , NortonDiskDoctorのように、はっきりと
不良セクタがこれくらい、と表示してくれるようなものを探しています。

fsckでチェックをするとエラーがでるために修復をするのですが
修復後にfsckをまた実行するとまたまたエラーがでてしまいます。
修復したことで別のところで整合がとれなくなり他で不具合がでてしまっているのか、
はたまた物理的な破損のためなのか判断できないでいます。
140139:01/09/27 02:50 ID:3twGlMJg
追加です。
主にエラーがでるのは、fsckの Pass 5 で、
Block bitmap differences ~~と画面半分くらい、
その後、 Free blocks count wrong for gropu ~~
Free blocks count wrong~~
Inode bitmap differences~~
Free inodes count wrong for group~~
Free inodes count wrong~~
といった感じです。
1411:01/09/27 02:59 ID:gw0nIDiU
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
142142:01/09/27 04:58 ID:cx5OWMfQ
素朴な質問!! てか3日前にVINEいれたばっかです。
サーバー機がWINでこいつにLAN経由でVINEなクライアントPCからインターネット
にはつながるんですか?
先生?
143login:Penguin:01/09/27 05:07 ID:w5AjWOa6
>>142
Win98以降だったか、「インターネット接続の共有」みたいな機能が
あったような気がするが、それを使えばできる鴨。
まず、やってみれ。
144142:01/09/27 05:28 ID:cx5OWMfQ
>>143
レスさんくす。
どっちもWIN機だとまぁあたりまえですが「インターネット接続の共有」で
つなげてます。 うーんチャレンジ。

しかしLANボードのドライバをいれれないという厨房ぶり。
要ベンキョウと・・ 汗
145login:Penguin:01/09/27 05:37 ID:Sp5QYk.w
>>142
とりあえず全角英数使うのやめてくれや
146login:Penguin:01/09/27 07:52 ID:dwDDrbyA
うちのパソコンのサウンドカードがALSAでやっと対応した、
と聞いたのですが、具体的に何をすれば音楽が聴けますか?
147login:Penguin:01/09/27 08:20 ID:Ll0Y9jnc
>>146
努力とダウンロード
148名無しさん:01/09/27 09:27 ID:U6UUweSw
/lib/modulesの中にあるモジュールの名前から
make xconfigのどこでそのモジュールが設定されているかを
調べる方法ってありますか?
149login:Penguin:01/09/27 09:53 ID:7bFnU6gI
LinuxでHDDの物理(表面)スキャンってできないの?
150login:Penguin:01/09/27 10:26 ID:2wvbwEQU
>>145
通りすがりだけど、全角英数な何故に駄目?

あと’(’はどうすべきなの、おせえーて。
151nanasisan:01/09/27 11:03 ID:fkZJGBfo
>>150
> 通りすがりだけど、全角英数な何故に駄目?

いちど全角英数を多用した質問メールをLinux関係のメーリングリストに
投げてみることをおすすめします。fj.*でもいいけど(w
152143:01/09/27 11:08 ID:w5AjWOa6
>>144
よほど奇特なチップセットじゃない限り、
カーネル付属ドライバを使うのが、個人的には楽だと思ふ。
>>150
文化的に、忌み嫌われているので。
括弧については、中身が全角を含むなら全角、それ以外は半角、で良いかと。
153150:01/09/27 11:13 ID:sGxCn3ig
>>152

忌み嫌われているのか。
145もそういう理由?
だとしたら、しょーもなさ過ぎる気がする。
154login:Penguin:01/09/27 11:18 ID:oR.CRwl2
そんなどうでもいい事でいちいち文句を言ったりして、
2chをfj.*レベルに落とすなよ。
と、言いたい所だが。

俺も全角英数字は嫌いだな。
理由は見た目がかっこ悪いから(わらぃ
使うなとは言わないが、自分では使わない。
155login:Penguin:01/09/27 12:26 ID:OgQzbeHg
>>129
「徹底入門」知りませんでした。参考になりそうなので購入します。
どうもありがとうございました。
#「そのチップセットは鬼門なので止めたほうがいい」とか言われなくて良かった
156初心者:01/09/27 12:59 ID:b5edgpvA
質問があります。日本語環境についてです。
Redhat7.1を使っていて、デフォルトで日本語が使えるのですが、そこにVineから
もってきたTgifをrpmでインストールしたら、Tgifでは日本語が通りません。
またKOfficeを入れたときも、KDEの中から立ち上げたら日本語が通るのに、GNOME
から立ち上げると日本語が通っていません。
このように「このアプリに日本語を通したい」時にはどうすればいいのでしょうか?
157login:Penguin:01/09/27 13:01 ID:VuW25wik
pppとmgettyを使って、着信も発信もしたいんだけど
mgettyを使ってるとpppで発信できんですよ。
どうすればいいですか?
158135:01/09/27 16:24 ID:MJkRDifc
>>137,138さん

レスどうもありがとうございます。

rpm -q samba-common には、「samba-commonはインストールされていません」と返ってきます。
インストールした覚えが無いので当たり前なのですが。。。
最近のはsamba-commonが無くてもインストールできるみたいですね。

137さんの説明を見る限りではsamba-cliantは別として、samba-commonはインストールした方が良いみたいですね。
為になるレスどうもありがとうございました。
159login:Penguin:01/09/27 16:58 ID:JxwHvHIc
ノートパソコンにLinux入れてるんですが、インストール後にメモリ増設
しても認識されてないようです。マルチブートで入ってるWin98では認識
されてるんだけど…。これってなんとかなりますか?
160login:Penguin:01/09/27 17:12 ID:a5aM3QDo
本当にくだらない質問で申し訳ありません。
家のPC同士でTELNETができません。
片方はWindowsME,もう片方はLinuxです。(Redhat7.1)
会社でも似たような環境があるのですが問題無くTELNETできます。
もちろんsshも動きます。
家のPC同士はPINGも通りますしHub経由で繋がってます。

何が悪いのでしょうか?
161login:Penguin:01/09/27 17:23 ID:JxwHvHIc
>>160
/etc/rc.d/init.d/inetd ファイルでtelnetがコメントアウト
されてませんか?
162login:Penguin:01/09/27 17:24 ID:VuW25wik
>>160
telnetd とか hosts.allow とか いろいろ
163160:01/09/27 17:30 ID:a5aM3QDo
setupコマンドでtelnetはチェック入れました。
rootで入ろうと言う馬鹿な事はしてません。

FTPも繋がらないんです。
何ででしょうか
164login:Penguin:01/09/27 17:48 ID:ZGkuvljg
xinetd 入れた?
上がってる?
165160:01/09/27 17:50 ID:a5aM3QDo
入ってます。>xinitd
setupコマンドでチェック確認しました。
166160:01/09/27 17:52 ID:a5aM3QDo
訂正
× xinitd
○ xinetd
167164:01/09/27 17:58 ID:ZGkuvljg
だから、上がってるか?
168160:01/09/27 18:03 ID:a5aM3QDo
上がってるってどういう意味ですか?
169キンカン:01/09/27 18:40 ID:Ls7ClyN2
これからC言語を勉強しようと思うんですけど、コードウォーリアプログラミングスターターキットって使いやすいですか?他に良いのあればマジレスお願いします
170login:Penguin:01/09/27 18:48 ID:BHgFq5Hs
gcc
171login:Penguin:01/09/27 18:52 ID:SoknqMl2
質問です。

ノートパソコンでPCカードを用いてSCSI接続したハードディスクを
認識させるためにはどうすればいいでしょうか?

今は、PCカードを突っ込んだままだと、
起動時にフリーズしてしまっています。

また、そのハードディスクをマウントするには
どうすればいいのでしょうか?

目標:そのハードディスクに入ったmp3を聴きたい。
172164:01/09/27 19:01 ID:ZGkuvljg
>168
起動しているか、という意味。
ps -ef で確認。
173160:01/09/27 19:27 ID:fH3ENX.6
xinetd起動してます。
174login:Penguin:01/09/27 20:28 ID:AonIaYvw
>>160 以下のことを確認せよ.

・/sbin/ifconfigでIPアドレスを調べる
・そこへping打ってみる

で,大丈夫なら,

・firewallが(勝手に)立っている
まー立てることは好ましいんだが.RedHatとかだと勝手に立つ.FAQにも載っている.
 キーワードはipchainsなので調べろ.
175login:Penguin:01/09/27 21:00 ID:oR.CRwl2
xinetdの設定ファイルで disable = yes になってたりするんでないの
176login:Penguin:01/09/27 22:01 ID:PGr6mrFo
WINEを使ってる人いますか?
どんなもんでしょ?
ソリティアだけしか動かないの?
177login:Penguin:01/09/27 23:12 ID:1pXmDrsQ
>>176
ごちゃごちゃ考えんで使ってみれ、ってのはだめか?
対戦型テトリス(名前忘れた)は動いたぞ
MSワードとかもうごくんだっけ
178login:Penguin:01/09/27 23:27 ID:PGr6mrFo
>177 背中を押してくれてthanx。
今、20010824をDL中。
179login:Penguin:01/09/27 23:43 ID:oR.CRwl2
>>177
Wordは起動するだけじゃなかったっけ?
それにIM無しでWordを使うのは辛いぜ。
180login:Penguin:01/09/28 00:00 ID:7dVRGCpU
みなさんにとっては、くだらない質問かも知れません。
しかし、本気で悩んでるので教えてください。

あちこちのスレで、デビアンを勧めてる人がいますが、
なんで勧めてるんですか?
181login:Penguin:01/09/28 00:10 ID:QhJzQ7v.
ethernet上の RWINてどうやって変えますか?
182login:Penguin:01/09/28 00:29 ID:qHNJiB92
>>180
upgrade が簡単だから。
この利点は慣れてこないとありがたみを感じないからなー。

まあ Vine でも apt-get 使えるようになったし、
初心者は Vine でもいいんじゃないの。
183180:01/09/28 01:22 ID:7dVRGCpU
>>182
参考になります。

しかし、意地でもkondaraを使い続けます。
kondaraがなくなった時には、palmに変えます。
184160:01/09/28 01:57 ID:hzUE4TFw
レス送れて申し訳ありません

現在自宅のマシンをいじってます

>>174
それもやってみました。
出てきたのはマシンのIPそのままです
inet addr:192.168.1.20

WinMeからそれにping打つことも出来ます。
185160:01/09/28 02:07 ID:hzUE4TFw
ありがとう!
接続できました!

ファイアーウォールの設定を変更したらTELNET出来るようになりました。

勝手にセキュリティがHighになってました。
186login:Penguin:01/09/28 02:48 ID:TsQw.ze.
IBMのMwave用のドライバってありますか?
遊んでるノートPCがあるので、久しぶりにSlackware3.6でも入れてみようかと
思ってるのですが。(IBM530CS)
187login:Penguin:01/09/28 08:17 ID:GY3iGT52
正常なSPECファイル(hoge.spec)に対して
rpm -ba --clean hoge.spec
とやれば、RPMとSRPMを作れます。
ここで間違って
rpm -ta --clean hoge.spec
とやったら、面白いことになりました。
詳細は各自確認して下さい。大惨事にはなりません。
さて、質問ですが、これは仕様ですか?バグですか?
なお、赤帽付属のrpm-4.0.2を使用しています。
188login:Penguin:01/09/28 09:06 ID:KwKxrs9Y
>>186
DeveloperWorks
http://www-1.ibm.com/linux/developers/index.shtml
にパッチがあるよ。
189login:Penguin:01/09/28 09:16 ID:0DxQLbbw
そろそろ消えるだろうと思ってinetdのソースを読んでいたら下のような記述が

void */*
* On many systems, including presently Linux, this is bloat because
* malloc never returns null - if the system runs out of swap, it
* panics or randomly starts killing processes or does other weird
* stuff. However, it doesn't hurt to be prepared. This is the only
* place inetd can actually exit due to failure, now.
*/
domalloc(size_t len)
{
static int retries[] = { 2, 10, 60, 600, -1 };
void *p;
int try = 0;
while (retries[try]>0) {
p = malloc(len);
if (p != NULL) {
return p;
}
syslog(LOG_ERR, "Out of memory - retrying in %d seconds.",
retries[try]);
sleep(retries[try]);
try++;
}
mallocがNULLを返さないならこの関数のメリットがよくわからないんですが。
190189:01/09/28 09:17 ID:0DxQLbbw
変なとこにコメントが入ってしまいました。
void domalloc(size_t len)
です。
191login:Penguin:01/09/28 10:43 ID:PhjrKQaQ
>>190
void *domalloc(size_t len) やろ?
というのは置いておいて。

SolarisなんかはちゃんとNULL返すんだよ。
192login:Penguin:01/09/28 10:44 ID:iOxmlcoE
X起動時に(KDE2)にあるプログラムを実行させたいのですがどうすればいいでしょうか?
193login:Penguin:01/09/28 10:44 ID:R.L80gNY
Turbo linux6.1 serverを利用しています。
xemacsをインストールしようと思い、いろいろ調べて
xemacs-21.4.3.tar.gz,xemacs-21.4.3-elc.tar.gz,xemacs-21.4.3-info.tar.gz
をダウンロードし、解凍して.configureを実行しましたが、
*** PANIC *** いろいろ
数行
*** PANIC *** on your system .
とでてインストールできません。
なにかご存知であれば教えてください。
宜しくお願いします。
194191:01/09/28 10:46 ID:PhjrKQaQ
>>193
その
数行
を書かなければ答えられるやつが減ると思われ。
195189:01/09/28 11:39 ID:0DxQLbbw
いろいろ見にくいので関数だけもう一度抽出。すいません
void *domalloc(size_t len)
{
static int retries[] = { 2, 10, 60, 600, -1 };
void *p;
int try = 0;
while (retries[try]>0) {
p = malloc(len);
if (p != NULL) {
return p;
}

syslog(LOG_ERR, "Out of memory - retrying in %d seconds.",
retries[try]);
sleep(retries[try]);
try++;
}
/* Should this be LOG_EMERG? */
syslog(LOG_ALERT, "Out of memory - GIVING UP!");
exit(100);
return NULL; /* unreachable */
}
196189:01/09/28 11:43 ID:0DxQLbbw
>>191
つまりこの関数は
「Solaris等のswapを使い果たした時にNULLを返すまともな(?)mallocにおいてだけログをはき有用」
という事でしょうか?
つまりLinuxにおいては何の意味もない関数なんですね
197login:Penguin:01/09/28 12:13 ID:Ulu9rzpI
>>181
変える必要ナシ。最初から充分大きな値だしカーネルが自動的に調整する。
>>196
Linux 2.4 のメモリ割り付けはオーバーコミットするみたいよ。
たとえ swap が無くても 2G バイトまでは割り当てたフリをする。
本当に必要になった時に無かったら VM がプロセスを殺し始めるのか?
2.2.10 の新 VM ではどうなってるか判らんが、誰か試してみろよ。
2.2 なら swap を越えて割り当てようとすると NULL が返る。
と言ってもオーバコミットの可能性が無いわけではないが...
結論は「swap は大きく取りましょう」だな。ディスク安いし。
198login:Penguin:01/09/28 12:15 ID:Ulu9rzpI
>>197
>2.2.10 の...
2.4.10だった。誰でも気づくと思うが。
199AA:01/09/28 12:26 ID:LDtfNjrA
Linuxで2chのモナー板、顔文字板のAAをまともに見れるブラウザはありますで
しょうか。ありましたら、ブラウザとその設定情報を教えていただけないでしょうか。
RedHat7.1と同梱のネスケ4.76、でネスケのフォントをいろいろ変えてみましたが、
ズレてダメでした。
200login:Penguin:01/09/28 12:35 ID:mz.pVqwY
>>199
xemacs+navi2ch+mona font。

(setq navi2ch-list-bbstable-url "http://www.2ch.net/bbsmenu.html")

(setq navi2ch-mona-font "-mona-gothic-medium-r-normal-*-*-150-*-*-p-*-*-*")
(add-hook 'navi2ch-article-arrange-message-hook
'navi2ch-mona-arrange-message)
(setq navi2ch-mona-enable t)
(require 'navi2ch-mona)
(require 'navi2ch)

こんなモンnavi2chのドキュメントにのってるって。
201login:Penguin:01/09/28 15:05 ID:AHmGGux6
>>196
だから,コメントに書いてあるやんけ(w
手間掛けて,書いてくれたコメント,無駄にすんな。
202login:Penguin:01/09/28 16:43 ID:Hb11YC76
JDSLのPPPoAは使えるのでせふか。
203login:Penguin:01/09/28 17:20 ID:HdEEGOSs
>>201
まさかmallocがそんなふざけた挙動をするとは・・・
ハッカーの人達がそれに気づかないって事もないだろうし
修正が難しかったんかなぁー
2041:01/09/28 17:49 ID:grFhSp/c
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
205199:01/09/28 17:58 ID:xmeIJQeU
>>200
navi2hで2ch検索をかけてモナーフォントを見つけて、これをインストゥールしてネスケ
でもズレずに見れるようになりました。ありがとうございます。
200>>こんなモンnavi2chのドキュメントにのってるって。
navi2chの存在自体知りませんでした。こういう者向けに、モナー、顔文字関連のどこ
かで案内が載っているとありがたいのですが(気づいていないのは漏れだけ?)。2ch
入り口から探すと2chツールのotherでnavi2chがあるけど、ファイルのディレクトリが
表示されるだけで、これではそれが何物であるかも分かりません。何かもったいない
気がします。
206login:Penguin:01/09/28 18:01 ID:apYHq1vo
>205
じゃぁ案内書いてくれ。
207login:Penguin:01/09/28 18:59 ID:vGi4hlQg
>>203
ふざけてんのはお前の方。

Linuxは2.2以降デフォルトではovercommitしないようになった
はずから、でっかい領域をmallocしたらNULLが帰る。こんなの
数行のコードで確認できるんだからやってみろ。実メモリ+swap
384MBのマシン上の2.4.7でmalloc(1024*1024*1024)(1GB)したら
ちゃんとNULLが帰った。>>197は2.4で確認した?

ちなみにovercommitするかどうかは、
/proc/sys/vm/overcommit_memory
で切り替え可能。overcommitが嫌なら無効にしろ。

それにovercommitは別にLinux固有の機能ではなく、確か
4.4BSD由来のもので、FreeBSDなんかは今でもovercommitが
デフォルトなんじゃなかったっけ?Solarisとかでもovercommit
っぽい動作するようにできるはず。
208login:Penguin:01/09/28 20:54 ID:LRyj6bDE
>>171
kernel, PCMCIA-CS のバージョン、SCSI カードの
型番ぐらい書いて。
209login:Penguin:01/09/28 21:51 ID:LR36id66
>>207
>/proc/sys/vm/overcommit_memory知らんだ。サンキュー。
でも 2.4 だとこれが 0 でもオーバコミットしたのぉ。
って思ったけど、今やってみたら 2.2 と同じ挙動するじゃん。
マシンは違うけど同じカーネルで同じテストプロのはずなのに?
設定変えた覚え無いんだが。俺がボケてたっぽいな。
>overcommitは別にLinux固有の機能ではなく
そそ。他の OS でも同じだよん。Linux が叩かれてんのは、
ホントにメモリが足りなくなった後の VM の殺戮の仕方が酷かった事。
最近のカーネルだと init がおっ死んだりはしないみたいだけどな。
210login:Penguin:01/09/28 22:05 ID:TsQw.ze.
>>188
情報、ありがとうございます。
個人的にもいろいろ探してみましたので、この休みにやってみるつもりです。
211login:Penguin:01/09/29 01:47 ID:Y.jm1jN.
Galeon入れようとしたらlibxmlが必要とか言われます。

これってGnomeの最新が必要なんですか?
212login:Penguin:01/09/29 02:39 ID:iVlpatT.
wgetわからない点二つ。
1.ローカルに落としたファイルをまた落としてしまう。
-N でないの?
2. httpサーバー(proxy)が、192.168.0.1の時、
どう指定すんの?

探したけどわかんない。
213login:Penguin:01/09/29 03:05 ID:40eCq3Pk
-nc じゃねか。man読め
214login:Penguin:01/09/29 08:27 ID:vjmv/rhE
>212
2.
http_proxy=192.168.0.1:8080 wget ~
215login:Penguin:01/09/29 08:35 ID:qScoxCRg
>>212 proxyはinfo読め。
環境変数でもスタートアップファイルでも好きな方を使え。
216login:Pengun:01/09/29 09:07 ID:W6RuD4bs
このスレと初心者のためのの違いは何?
217login:Penguin:01/09/29 09:21 ID:nCAwI9w.
ない!
質問スレが1つじゃ対応できないから
218login:Penguin:01/09/29 11:39 ID:ltjXzbCI
エロサイトを快適に見るために、
広告カッターとして自宅プロクシを立てたい。
こんな目的でおすすめのプロクシは何?
219login:Pengun:01/09/29 11:46 ID:W6RuD4bs
>>217
だいたいわかった。

つまり、全然違うってことだね?
220login:Penguin:01/09/29 12:02 ID:ZbUPa59.
>>218
これなんかどう?
Internet Junkbuster Proxy
http://www.junkbuster.com/
221login:Penguin:01/09/29 12:10 ID:ltjXzbCI
>>220
なかなかいいかも。
まあ出来れば日本語がほしいけど、それは贅沢だね。
洋ピンのほうがいいし、むしろ英語圏の技術が要りそう。
222Anonymous ◆True/7Po :01/09/29 12:38 ID:To4aIjG2
自己解決、Syklpheedインストールし直したら、あっさり送信できた。
以上
223login:Penguin:01/09/29 13:57 ID:vjmv/rhE
>218
wwwoffle
224login:Penguin:01/09/29 15:41 ID:f.H5KGx6
>>200
> (setq navi2ch-list-bbstable-url "http://www.2ch.net/bbsmenu.html")

199じゃないけどありがとう.
自分はnavi2chが使えないほどドキュンなんだと諦めていました.
これはどのドキュメントにあるんですか?navi2ch-board.elで触れているだけです.
皆さんどこで知ったんでしょう?
225login:Penguin:01/09/29 15:46 ID:vjmv/rhE
>224
navi2ch スレはちゃんと watch しとくように。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=999166513&st=130&to=130&nofirst=true
226login:Penguin:01/09/29 15:49 ID:vjmv/rhE
つーか、最新版では fix されてる。
227login:Penguin:01/09/29 16:03 ID:zaUxCdAk
Checking Filesystem......done

ファイルシステムのチェックというのは具体的に何をしているのですか?
別にしなくても構わないのでしょうか?
228login:Penguin:01/09/29 17:13 ID:F96rSqug
iMacにVineかなんか入れたら
VMware動くのん?
229login:Penguin:01/09/29 17:18 ID:40JSHesg
>>225
スマソ.しておきます.
230login:Penguin:01/09/29 20:58 ID://8TM6lI
>>228
ウゴクワケナイデショ
231login:Penguin:01/09/29 21:36 ID:gC9fsT9o
Sep 28 23:06:29 hoge kernel: Packet log: input DENY ppp0 PROTO=6
210.159.82.247:3791 xxx.xxx.xxx.xxx:80 L=60 S=0x00 I=22630 F=0x4000 T=118 SYN (#2)

こんなlogが大量にあるんですけど、これって何ですか?
232login:Penguin:01/09/29 21:39 ID://8TM6lI
あんたのhttpdに接続要求があったが、kernelのpacket filter
(ipchainsかiptables)がそれを拒否した。
233login:Penguin:01/09/29 22:01 ID:F96rSqug
>>230
そうなん?
tar.gz バージョンが置いてあったからどうかと思ったんだけど・・
234231:01/09/29 22:20 ID:gC9fsT9o
>>232
素早いレスありがとうございます。
数日前にIPMasqueradeを導入したのですが、それ以来こんなlogが
1分に1度くらい吐き出されていて、すこしビビっています。
80番を含め、殆どのポートは閉じており、しかも固定IPでもないのに
こんなに頻繁にアクセスがあるものなのでしょうか?
235login:Penguin:01/09/29 22:24 ID:Y.jm1jN.
wu-ftpで接続タイムアウトしないようにするにはどうすれば?
236login:Penguin:01/09/29 22:55 ID://8TM6lI
>>233
tar.gzたって、x86用のバイナリだぞ?>vmware

>>234
CodeRed/Nimdaブームの昨今では普通にありえる。
237login:Penguin:01/09/29 23:02 ID:Rd9JO42w
>>233
MACではおなじようなものとしてMOL(Mac On Linux)というのがあるはず。
Linux上でMacOSをエミュレートするらしい(Macユーザではなくのでよくしらん)。
たしかGNUかGPLなのでVMWAREみたいに金はらう必要はない。完成度は不明
238login:Penguin:01/09/29 23:12 ID:zaUxCdAk
あのさぁ、どのディストリビューションだろうと
FTP版をCUIで使うとなるとどれも一緒でしょ?
それとも違うの?
239login:Penguin:01/09/29 23:50 ID:AfwGvJWY
管理ツールも使わないんだよね
240login:Penguin:01/09/29 23:56 ID:vjmv/rhE
>238
ちがうよ。
241login:Penguin:01/09/30 00:18 ID:E2sLzWno
>>240
どこらへんが?
242login:Penguin:01/09/30 05:41 ID:0SkM4WTM
>>238
入っているソフトやバージョンが違うし、
独自の管理ツールが入っていたり、
独自のパッチが当たっていたりする。
243login:Penguin:01/09/30 08:36 ID:HFMeRGbw
>>238
一緒だと思えるかどうかは君のスキルによる。
244login:Penguin:01/09/30 09:56 ID:E2sLzWno
前も言ったけど、漏れは直接設定ファイル書き換えるから管理ツールは一切使わないんだよね。

ここの住人がどうしてディストリビューションについて熱く(排他的に)語れるのかが不思議。
245login:Penguin:01/09/30 10:01 ID:5cQr8yyk
ディストリによって設定ファイルの位置が違うだろ。
246login:Penguin:01/09/30 10:13 ID:6dSbhWeE
>>208
Kernel は2.4
PCMCIA-CS についてはよくわかりません。
カードの型番はMIRACLE SCSI II mPS-110 です。


よろしくお願いします。
247名無しさん@XEmacs:01/09/30 12:02 ID:yrqxPA4I
XEMACS上のnavi2chで、モナーフォント(もしくは東雲gothic)を使うにはどうしたらよいですか。
248199:01/09/30 12:16 ID:7hg7JBV6
>>171>>208
RH7.1(カーネル2.4.2、カードサービス3.1.24-2)でI/O DATAのPCSC-II(中身はmPS-110)
SCSIカードを使用しています。
171>>起動時にフリーズしてしまっています。
まず、LANカードだけとかであればカードを認識して、かつlinuxを起動できるのですよね?。
起動でフリーズを避けたいのであれば、RHであれば、一度root→kon→setupコマンドのSy
stem service選択でpcmciaのチェックをハズして、再起動して、/etc/init.d/pcmcia start
を打ってみては(でもフリーズするんだろうなぁ)。
171>>そのハードディスクをマウントするには
SCSIディスクがCS通して認識できれば(シリンダ情報とかが出ます)、fdisk /dev/sda で、
m→pと打ってパーティションを確認。あとはフツーに、mount -tタイプ /dev/sdaX /マウント
ポイント 、タイプはext2(linux)かmsdos/vfat(DOS)です。
249login:Penguin:01/09/30 13:41 ID:kt/qkrls
>>244
Seriowareをお使いですか?
250login:Penguin:01/09/30 13:44 ID:WKJXPEy6
>>249
ちょっと魅力的だよね。
251login:Penguin:01/09/30 13:46 ID:WKJXPEy6
>>249
Seriowareって有名なの?
252login:logout:01/09/30 13:58 ID:o.LyaooU
すいません、悩んでます。
redhat7.1 sendmail8.11.2-14 qpopper4.0.3でメール設定をしたのですが、
外部へ送信する場合はうまくいくのですが、受信がうまくいきません

procmail: Insufficient privileges
550 5.0.0 <****@****.co.jp>... Insufficient permission

と、表示されるんですけど、何故でしょうか?
動作テストはsendmail&qpopperともに正常です。
permissionの問題だと思うのですがどこを直せば、受信できるんでしょう?
253かなり初心者:01/09/30 14:35 ID:e1SuQ2N6
Linuxとペンギンの関係を教えて
254login:Penguin:01/09/30 16:39 ID:lBOl2huQ
皆様はどの程度のマシンスペックでLinuxを動かしていますか?
私、Linux未体験者ですが、近々手を出してみようかと考えております。
つきましては激安のパソコンを一台購入しようかと思いますが、どの程度のスペックなら満足にGUIを用いたLinuxを使えるのでしょうか。
255login:Penguin:01/09/30 16:41 ID:HteklJHc
>>253
タックス君の事?

1996年にラリーって言うイラストレータがGIMPで作ったんだよ。
オープンソースのシンボルみたいな物。
256login:Penguin:01/09/30 17:31 ID:8FYQJ3.Y
>>254
GUIと逝ってもXwindowの場合、使うウィンドウマネージャに
よってピンきりに成りますよ。 twmとかBlackboxを選べば
16MB+133MHzでも何とかなりますし、統合デスクトップ環境を
使おうと思えば128MB+500MHZくらいは必要になるかと
257login:Penguin:01/09/30 17:33 ID:8FYQJ3.Y
>>253
もともとはVer.2.x系カーネルのマスコットだとか、
Ver.1.xの時はカモメのマークが付いてましたな。
258login:Penguin:01/09/30 17:42 ID:efJYZGE6
259 :01/09/30 18:57 ID:OYDVwsHs
誰かEPSONのパラレルインクジェットプリンタをUSB変換ケーブルでUSB接続で使ってる人いない?
260ウトゥ:01/10/01 03:04 ID:x9t0P/tw
$jman make
すると、
このオンラインマニュアルは、 GNU make のドキュメントの一部
を抜粋したものである。このファイルはあまり頻繁には更新され
ない。というのも、GNU プロジェクトでは nroff が使われて い
な い からである。完全かつ最新の内容のドキュメントを見るに
は、info ファイル make.info を参照すること。これは texinfo
のソースファイル make.texinfo から生成される。
と書いて有るんですけど、
この、texinfoって何ですか? どうやったら、make.infoを読めるのでしょうか?
261login:Penguin:01/10/01 03:21 ID:ottKT/9o
Gnome、KDEあたりだとメモリ最低256Mは欲しい
262おま:01/10/01 04:07 ID:W64.YRzI
漏れが主に愛用してるのはDebianだが、
たぶんカーネル特有の問題だと思うので、
聞いてくれ、聞いてくれ、聞いてくれ。

aaa.aaa.aaa.xxx/24 のグローバルIPがあって、
外に繋がってるルータがaaa.aaa.aaa.1だとする。
しかもこのルータ、設定を変更させてくれないので、
デフォルトルートを設定できない。

という環境において、NATゲートウェイをひとつ
建ててみた。Debian woodyでlinux-2.4.10を今回は選んだ。

外側にてデフォルトルートが掻けないため、
外側でproxy arpを設定したかったんだが、
*BSDとかンラでやってたように、
# arp -s aaa.aaa.aaa.xxx xx:xx:xx:xx:xx:xx pub
とかやってみたものの、linux君、aaa.aaa.aaa.xxxを
解決してくれないみたいだ。ちなみにbsdとかンラでは、
エントリにpubで載っててネットマスクに含まれてる
ものは、代わりに応答してくれて、代わりにパケット
受け取ってくれるわけ。でも、linux君で同じ動きを
させようと思ってもうまくいかなかった。

ここで質問および確認なんだけど、
0) linuxでは、staticなproxy arpは書けないの?
1) 代わりにip aliasingを使ってもいいの?
やったことないけど、ip aliasって数百組定義していいの?

alias増やすと、aliasされた仮想インタフェイスで
いろんなもの(sshとdiscardとかくらいだけど)がlisten
しまくってキモいんだけど、今回はiptables PREROUTINGで
acceptする前に書き換えられるから実害はほとんどなさげ。
263さあね ◆RnL1X.BA :01/10/01 04:51 ID:YsRqLhmM
>>262
なんだかよくわかんねんなあ。
ただ単にNAT箱にデフォルトルートを設定すればいいんじゃないのか?
あるいはこっちか?
NOTE: As of kernel 2.2.0 it is no longer possible
to set an ARP entry for an entire subnet. Linux
instead does automagic proxy arp when a route
exists and it is forwarding. See arp(7) for
details.
264login:Penguin:01/10/01 06:21 ID:vQt7RLM6
>>254
中古で買った Pentium MMX 200MHz + RAM 48MB でKDEを一応使えてまふ。
快適ではないが、耐え難い程に不快ではない。
265login:Penguin:01/10/01 10:31 ID:eQl1odpo
windowsとLASER5を一台のPCで使い分けたいんだけど
どーすればいいの?
266login:Penguin:01/10/01 10:49 ID:T4NAztBM
>>265
ぶーとろーだーで設定
多分L5ならliloになるとおもうから
L5のほむぺでlilo関連のとこ読むか
検索サイトでlilo デュアルブート
"win linux 共存"あたりで検索かけると吉
267254:01/10/01 10:53 ID:TD2WW9Rs
>>256>>264
レス、どうもです。

要はピンキリ、128MB+500MHz程度でも、48MB+200MHz程度でも、それにあった環境を構築すれば良いのですね。
適当にパソコン屋を回って安いマシンを買い、いろいろと勉強してみようかと思います。
268login:Penguin:01/10/01 10:58 ID:eQl1odpo
>>266
どうもありがとう。
269login:Penguin:01/10/01 11:05 ID:NbbfGuMo
>>260
info -f make.info
270login:Penguin:01/10/01 11:12 ID:kFmXp3KQ
今時sendmailなんですが・・・・・

先日まで
: ${LOCAL_MAILER_PATH='/usr/sbin/mail.local'}
と設定していたのを
: ${LOCAL_MAILER_PATH='/usr/bin/procmail'}
とprocmailにしましたところ一部でsubjectが見えないという事が起きました。
ヘッダを見ると
>From bin Mon Oct 1 11:14:28 2001
なんていう文が入っており、どうやらこれが原因のようです。
どうすればこの部分をヘッダから削除できるのでしょうか?
271270:01/10/01 11:15 ID:kFmXp3KQ
書き忘れです・・・。
: ${LOCAL_MAILER_ARGS='procmail -Y -a $h -d $u'}
272login:Penguin:01/10/01 11:54 ID:wLf8k3fI
>>265
ワシはwindowsにloadlinコマンド+圧縮カーネル(RH7.1)(+initrdファイル(必
要ならば))を積んで、winでloadlinコマンドを打ってlinuxをbootしている。
273200:01/10/01 12:41 ID:chgVrVvQ
>>247

>>200
とかドキュメントぐらい読め。
274login:Penguin:01/10/01 12:47 ID:2LqPYFXM
NTローダーで別のハードディスクにあるFreeBSDを起動したいんです。
どうやればいいんですか?
275login:Penguin:01/10/01 13:14 ID:kFmXp3KQ
>>274
NTのローダーならNTの質問なのでは?
LILO使うならこっちだろうけど。
276♯6411:01/10/01 13:17 ID:/hTX8Nmc
>>274
NT Loaderを使うという前提があるのなら、
どこかにそーゆー文献があったよーな気がする。
キーワード bootsect.dos bootsect.lnx とかで探してみそ。

個人的には、MBRにGRUB押し込むのが
すっきりしていいんじゃないかなーと思う。

どーでもいーけど、この前、stage2がおさまった
FATパーティションをデフラグしたら、氏んだよ…
277login:Penguin:01/10/01 13:17 ID:HwI5wMJ2
>>274
GRUBもいいけど、MBM もね!
278login:Penguin:01/10/01 13:21 ID:tteQEsAY
RedHatLinuxを富士通LOOXにインストールして使用しています。
カーネルの再構築が上手くいかないので教えてください。

私の踏んだ手順は
#make clean
#make mrproper
#make xconfig ->CPUのタイプをCrusoeに、FilesystemSupportで
         Jolietをモジュールに変更
#make dep
#make clean
#make bzImage
#make modules

この後作成されたbzImageを/bootに移動させ、liloをかけなおして
再起動をすると、最初のパーティションチェックの時点でフリーズ
していまいます。モジュールはインストールしてしまうと不具合が
出たときに自分じゃ治せなくなるので
#make modules_install
は実効していません。
カーネル再構築の手順が間違っているのでしょうか。
カーネルバージョンはRedHat7.1デフォルト(2.4.2かな?)です。
どうかよろしくお願い致します。
279潜伏中:01/10/01 13:29 ID:3bOq9ry6
280login:Penguin:01/10/01 13:50 ID:/sB8g1GY
>>171 >>246
についてお願いします。
281login:Penguin:01/10/01 14:34 ID:AJvjfZEQ
>>280
248 は読んだ?
それと PCMCIA-CS の version の確認法は
cardctl -V
それから
http://vine.ic.sci.yamaguchi-u.ac.jp/VineUsersML/1/msg05705.html
に書かれていることが役に立つかも。
それでもだめならカード差さずに起動して、
正常起動後にカードを差してその直後の
PCMCIA のログ(dmesg | tail で見れる)
を教えて。
282login:Penguin:01/10/01 14:46 ID:T4NAztBM
#tail -f /var/log/messages(syslog)

じゃない?
283login:Penguin:01/10/01 14:50 ID:HwI5wMJ2
なんでそんなにtailにこだわっテイルの? なんちゃって~エヘラ
284login:Penguin:01/10/01 15:04 ID:gKUkSNLY
カーソルのポインタをカワイイのにしたいんだけど
どうすればいいの?
285login:Penguin:01/10/01 15:10 ID:5gnTUDXo
>>281
ごめんなさい。見落としていました。
しかも、さっき何気なくやってみたらカードが認識できて、
ドライブのマウントに成功しました。

ところで、XMMS 1.2.5で曲名が文字化けしているのですが、
日本語化するにはどうすればいいでしょうか?
http://www3.big.or.jp/~sian/linux/products/xmms/
を見てもやり方がよくわからないんです。
よろしくお願いします。
286login:Penguin:01/10/01 15:10 ID:c6e23Yrg
>>284
oneko をインストールして、-mousebitmap オプションで
指定するとかw
287login:Penguin:01/10/01 15:16 ID:NbbfGuMo
>>284
xsetroot を使うと近いことができるかも
see http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/X-Big-Cursor.html
288login:Penguin:01/10/01 15:58 ID:PBi.r2u6
Project BLUEというMLに投稿したんだけど、私が投稿したメールすら流れて
こないんですが....
Prject BLUEは死んでいるんでしょうか?
289login:Penguin:01/10/01 17:24 ID:4BrWgIVU
KDEを使用しています。
KDEで起動時にデスクトップのアイコンが毎回バラバラになってしまうので、
自分の好きな配置に固定する方法ないでしょうか?

.directoryも起動時に書き変わってしまいます。

KDEの2.2です。
290login:penguin:01/10/01 18:04 ID:l/xdGKsc
すんません、
Linuxで3Dゲームやってる人っていますか?

UnrealTournamentやってみようとおもったんですけど、3Dアクセラレートが利いてないのか、カクカクだわ。

ビデオカードはGeForceMX400とVoodoo3 3000で試したけど、いまいちDRIの設定だかが分からんです。
XFree86のバージョンは4.1.0です。

何かアドバイスっつーか、こうすれっていうのがあれば教えて。
291login:Penguin:01/10/01 20:05 ID:D8h6d1vk
>>290
XF86Config に

Section "DRI"
    Mode 0666
EndSection

てのはある?
あと個人的にハマッたのは、単体配布の Mesa を使うとダメだった。
292login:Penguin:01/10/02 05:44 ID:BrTYoJ3.
直接関係無いのですがDebianでUTやQ3をやっている
人のWebがあったと思うのですがどなたか見覚えありませんか?
日記形式で今日Linuxでした事を記してあったと思う。
左がフレームで分れていた。
293login:Penguin:01/10/02 06:36 ID:J3BnnpNs
赤帽7.2が10/22に出荷だそうですが、FTP版の配布開始はいつでしょう?
同じ22日ですかね?
294login:Penguin:01/10/02 09:28 ID:aLwIKiHc
WebalizerがJSPファイルをページとして参照しないんだよね。
/etc/webalizer.confには、「PageType JSP」って書いたのに。
誰か教えて。
295 :01/10/02 11:05 ID:9Csi/PZg
FreeBSDの掲示板を作りたかったらどうすればいいの?
296_:01/10/02 16:29 ID:RykGwA5w
最近linuxプログラミングはじめたんだけど
キーコードが端末の種類で違ってくるのはどうしたらいいの?
(コンソールでCurses使ってる)
END、DELETE、PAGEUP、PAGEDOWNとか
が変なんだよなー。
297260:01/10/02 16:57 ID:RdtOaEcI
>>269 こんな世界があったんですね。全く知りませんでした。ありがとうございます。
でも全部英語?…辛すぎます。
298login:Penguin:01/10/02 18:06 ID:UfCzHheg
debchangeの操作で、^X とかの仕方が分かりません。
ESC、ALT、CTRLのどれかかと思ったんだけど。
299login:Penguin:01/10/02 18:26 ID:yxpMTTiA
debchange の、っつーか ae の操作だろ?
(参照: man debcahnge, less /usr/bin/sensible-editor)

^X は Ctrl+x じゃ。
300login:Penguin:01/10/02 18:42 ID:7Y3ug84Q
301298:01/10/02 20:06 ID:UfCzHheg
>>299
なるほど、sensible-editorを見てaeが起動してただけなのか。
(aeって徹底入門に名前すら載ってなかった・・・)

^_ UNDO の場合の操作は?
安直に、CTRL+SHIFT+右下の\ かと思ったが失敗。
302login:Penguin:01/10/02 20:10 ID:yxpMTTiA
>>301
やってみたが、それでいいはず。
ちょっとクセのある undo だな。
303login:Penguin:01/10/02 20:11 ID:yxpMTTiA
つーか、export EDITOR=vi しとけ。
304298:01/10/02 20:31 ID:UfCzHheg
>>302-303
やっぱり出来ない、何故なんだろう。
ae、もう使う事は無いと思うからいいんだけど気になる。
何かあるとすれば、環境がVMware上で動かしてるから・・・とか?
もうちょっと考えてダメだったら、VMwareスレで聞いてみるか・・・。
305278:01/10/03 00:45 ID:gmpCnU7A
>278
ですが、あの…ホントにどなたか解る人いませんか?
不足してる情報などがありましたら追記します。
どうかお願いいたします。
306login:Penguin:01/10/03 00:53 ID:odz5pnnM
2ch ni kakiko sitai-tokidake nihonngo-kankyo hosikunaru haa...
307login:Penguin:01/10/03 01:22 ID:0QmJ02OQ
>>305
とりあえず、モジュールもインストールせーや!!!
308login:Penguin:01/10/03 01:26 ID:pe2ymn/s
Linux を /dev/hdc に、CD-RW を /dev/hdd に繋げて使ってるんですが、
CD-R を焼いていると Web の閲覧やファイルのダウンロードが極端
に遅くなるのですが、やはりこれは同じチャンネルに繋げている
せいでしょうか。

/dev/hda にインストールしてある Win で焼いているときは、
そういった現象はないので…
309260:01/10/03 03:27 ID:Xq4jGpto
>>269, >>297, >>300
意地でも皆まで訊くまいぞと思ったのですが…やっぱりわけがわかりません (;;)

$ gzip -d make.texinfo.gz
とりあえず解凍したのですが、そこから先がうまくいきません。
いろいろと試しているのですが、うまくいかないんです。
ここから先どうすればいいのでしょうか?

Vine2.0なんですが、
/usr/info/dir -> ../../etc/info-dir
になっていて、
/usr/info には、
make.info-1.gz  make.info-3.gz make.info-6.gz make.info-9.gz
make.info-10.gz make.info-4.gz make.info-7.gz make.info.gz
make.info-2.gz  make.info-5.gz make.info-8.gz
が既に存在しています。(英語版のものです。)
310login:Penguin:01/10/03 03:29 ID:By8M7SOw
いま一番安定している2.4系とは、2.4.10?

2.2.19からの移行を検討中です。
USBとPCMCIAがそれなりに動けばいいんだけど・・・

PCMCIAはpcmcia-csを使えともっぱらの評判だけど
実際どうなのかな?

関係ないけど一応。Debian使ってます。
311login:Penguin:01/10/03 04:05 ID:fDt843TE
>>310
2.4.9-ac??あたりがよさげ。Linusの方は今ネジがブッとんでいるからだめ。
312さあね ◆RnL1X.BA :01/10/03 04:19 ID:5K9J35T2
>>311
いや、マジでさあ2.4.9あたりから品質落ちてるね。
313login:Penguin:01/10/03 04:22 ID:fDt843TE
>>312
つーか、さっさと2.5立ち上げろ>Linus
みんな待てないからVMの部分を入れ換えたり、FSを追加したり、MLでケンカしたりするんだ。
314login:Penguin:01/10/03 04:24 ID:By8M7SOw
2.4.11が出たとして、安定度が上がっているかどうかというのは
保証されないだろう、ということですか・・・

2.2.xのときと比べて、x の部分の上がり方が早いような
気もするんですけど、気のせいですか?
315login:Penguin:01/10/03 05:02 ID:fDt843TE
>>314
http://www.memalpha.cx/Linux/Kernel/
http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.4/
↑↑
これらを見れ

2.2系だと:
2.2.0→2.2.1 2日
→2.2.2 1カ月
→2.2.3 2週間
→2.2.4 2週間
→2.2.5 1週間
→2.2.6 2週間
→2.2.7 2週間
→2.2.8 2週間
→2.2.9 2日
→2.2.10 2日

2.4系は:
2.4.0→2.4.1 1カ月
→2.4.2 3週間
→2.4.3 1カ月
→2.4.4 1カ月
→2.4.5 1カ月
→2.4.6 1週間
→2.4.7 2週間
→2.4.8 3週間
→2.4.9 1週間
→2.4.10 5週間

遅くなっているんだろうが…
316311+313+315だす:01/10/03 05:05 ID:fDt843TE
その上に、2.2系は2.2.10あたりから安定してきたのに、2.4系はどんどん腐っていく…
317名無しさん@お腹いっぱい:01/10/03 07:36 ID:g1lZRCSc
ここのバナー、いつになったらURLを修正するんだ?
318潜伏中:01/10/03 09:43 ID:iM3OBZcA
>>308
# 誰もレスしてないっぽいので。
Linux上でUltraATAが設定されてない(PIOで動いている)ってことはない?

FAQだと思うので、使ってるディストリビューションのFAQで
検索すると良いと思う。
319さあね ◆RnL1X.BA :01/10/03 11:57 ID:5K9J35T2
>>316
どうもLinusがバカンスに入るから、それにあわせてイージーにだした
2.4.9がまずいよな。で、2.4.10でその尻ぬぐい、されどまだうまく
動かない(ところがある)。
本来はこのくらいの品質は奇数系列であるべきだと思うのだがどうよ。

# あとSCSIもいいかげん書き直そうぜ。BSDからぱくってもいいからさ
320login:Penguin:01/10/03 12:04 ID:N/AnYSfU
monafontを他のアプリで使用するにはどうしたら良いでしょうか?
Kylixやターミナルなど、、
321login:Penguin:01/10/03 15:44 ID:B2NowlYU
>>309
やりたいことがよくわからないんだけど、
「Vine2.0 では info make で読めるのは古いんで最新のを読みたい」ってことなら

make.texinfo.gz をemacsで開いて M-x texinfo-format-buffer

がもっとも楽なんじゃないかな
322login:Penguin:01/10/03 19:00 ID:XnV06tEE
>>309
$ gzip -d make.texinfo.gz
$ makeinfo --force make.texinfo
$ info -f ./make.info
makeのソースがあれば make-stds.texi をさがして
カレントディレクトリにコピーすると、Good
info の 使い方は、
$ info info
323login:Penguin:01/10/03 19:05 ID:WjS9rs4w
つーか、Emacsen で M-x info とか
コンソールから info コマンドとかで
すでに見れたりしない?
324login:Penguin:01/10/03 19:08 ID:WjS9rs4w
それか info2html で変換して読んじゃえYO!
325login:Penguin:01/10/03 19:43 ID:k2d/uUMw
厨房的質問で申し訳ありません。
つい最近までノートにvineを入れておりましたが
事情によりwindowsNT機として復活させることになりました。
NTのCDを入れさあ立ち上げるぞと思いましたが
スクリーンには
LI
この一言だけが表示されて固まってしまいます。
これはもしかすると
LILO
が残ってるのでしょうか?
もしかするとそうなのかもしれぬと思い、windows側からfdiskなどを使って
みるのですがやはり完全に消去はできないようなのです。
そうするとLinux側からクリーンアップするしかないのでしょうか?
つたない現状報告で申し訳ありませんが、もしよければヒントのようなものを
与えていただけるとうれしいです。
なにとぞよろしくお願いいたします。
326login:Penguin:01/10/03 20:04 ID:WnOyebWw
ヒント
fdiskに目をつけたのはとてもよい視野をしてるとおもうよ。
327login:Penguin:01/10/03 20:19 ID:k2d/uUMw
>>326
さっそくありがとうございます。
fdiskですか・・。
これはwindowsのfdiskでいいのでしょうか?
それともlinuxの?
しつこくて申し訳ありませんが何卒よろしくお願いいたします。
328login:Penguin:01/10/03 20:24 ID:tJQq5fEA
>>325
そんだけ文章書く暇があったら
「LILOが残っている?」とwww.google.comで調べた方が楽だろうに
329login:Penguin:01/10/03 21:31 ID:7zNawN4E
>>327
Windowsのfdiskで
fdisk /mbr
330login:Penguin:01/10/03 23:00 ID:qmOPlmH.
その言い方もなんだけど、その通り調べてみたら

http://www.tcp-ip.or.jp/~shochan/linux/faq.html#remove_lilo

こんなの出てきた。>>325は参考にするように。
331login:Penguin :01/10/03 23:46 ID:v.X9w.w2
VINE2.15なのですが、誤ってプログラムで
ファイル書き込み中に無限ループさせてしまい
リブートするとファイルシステムが逝ってると言われ
rootで消そうとしても消せません 所有者nobody(CGI)で
-rwxr-xr-x なんですが
うるうるおろおろ T-T
332login:Penguin:01/10/03 23:58 ID:4mDDJyCM
>>331
ふつう、逝ってるファイルシステムは書きこみができないように
マウントされる (危険だから)。
fsck ちゃんとかけたか?
333login:Penguin:01/10/04 00:04 ID:LoCNEdXg
>>332さま
有難う御座いますぅ
fsckしたら生き返ってくれました (^_^*
書き込み中って割り込みさせてくれないのかな...
カリカリカリっていって止まらなくなったよ こわー
おっちょこちょいな事聞いちゃってすみませんでした。
ちゃんとメッセージを読んでfsckしたら大丈夫でした。 m(_ _)m
334login:Penguin:01/10/04 00:35 ID:IJ/BVV8A
Linuxでマルチスレッドプログラムを作る時は
どのようなライブラリを使えば良いのでしょうか。
335login:Penguin:01/10/04 01:31 ID:p/JTLI/I
>>334
よほど古いディストリビューションでも無い限り POSIX threads
(Pthreads) が libc に入ってるぞよ。
336login:Penguin:01/10/04 10:17 ID:xtIxn2Uc
Xの漢字変換でShift+スペースを半角全角+Altに変えたいんですけどどうしたら良いでしょうか?
一応".Xmodemap"を作ってkeycode 49 = Zenkaku_Hankaku と言う風にしたんですけどそのあとどうしたらいいのかわかりません。
おそらくkinput2だと思います。
337login:Penguin:01/10/04 11:12 ID:kFrWJcJc
タスク、スレッド、プロセス
この3つの言葉の使い分けが良く分からんです。

タスクは仕事、スレッドはタスク内で発生、プロセスはそれぞれのNO?
338潜伏中:01/10/04 12:51 ID:5Y.0Lsuk
それぞれのプロセスは独自のメモリ空間で動き、特別なことでも
行なわない限りそれぞれのメモリ空間は互いに触ることが出来ない。

それに対してプロセスの中にあるスレッドは共有のメモリ空間で
動き、スレッド間でアドレスさえ解っていれば自由にメモリを読み
書きできる。その代わり、共有で使うメモリ空間はきちんと同期
(排他)処理を行なってあげないといけない。
339login:Penguin:01/10/04 14:45 ID:gbOJ3Qyw
ADSLルーターのTE4000を使ってHTTPサーバーを公開されている方、おりますでしょうか。
当方のプロバイダはTOKAIです。
どなたか御指導いただけませんでしょうか。

NAT変換などが、何を設定してうまくいかないです。
本来なら、ここでの質問は板違いかも知れませんが、この問題に一番詳しい槽なので、よろしくお願いいたします。
340下ちゃん:01/10/04 14:49 ID:j6.EwucQ
IBMのPC340で95使ってたんですが、
思い立ってREDHAT入れてみました。
けどLANボードがISAで認識してくれません。
やっとの事でドライバ見つけたんですが、
コンパイルしろと言う・・(^-^;)。
どうやればよいのかさっぱり分かりませんが、教えてけろ。
こんな質問でスマソ。
341login:Penguin:01/10/04 14:50 ID:kFrWJcJc
>>340
カーネルのコンパイルをするくらいの基礎知識が必要かと
342下ちゃん:01/10/04 14:54 ID:j6.EwucQ
つーか、コンパイラーがないといわれた。
全部インストールしたはずなのに・・・。
スマソ、よろしくm(_ _)m。
343 :01/10/04 14:56 ID:eyN0UpW.
いろいろと整備していったら、ファイルシステムの
サイズを変更したくなった。 現状の全体をテープ
にとれる、あるいは別のHDDにTarで出せると
して、どうやってブートディスク上のパティション
サイズを変更すればよいか。 どこかに親切に
解説してある場所があったら教えて欲しい。
 OSはVine2.1.5と、Debian GNU(Potato)
344login:Penguin:01/10/04 15:12 ID:JPGx2KR6
>>342

suでrootになる
rm -rf /
HDDがガリガリ言うからしばらく待つ
再起動
345login:Penguin:01/10/04 15:19 ID:kFrWJcJc
>>343
それなら、全部バックアップした後にフロッピで再起動して
パテーション切り直してファイル戻してliloして再起動すれば
いいんじゃ?
346login:Penguin:01/10/04 16:11 ID:plBFkcRs
GNU parted とう手もあるね。
一応日本語ドキュメントあり。なんかわかりにくいが...
347login:Penguin:01/10/04 17:59 ID:QjTJ0eZU
何故FreeBSDよりLinuxの方が人気があるのかわかりません。
具体的な理由をあげてくださいませんか。
348login:Penguin:01/10/04 18:02 ID:kFrWJcJc
>>347
日本人は最後に X のついたものに弱いから・・・
349ラリーウォール:01/10/04 18:56 ID:YFWoIVtw
Hi.I have a problem.

LinuxをSNMPマネージャとして使用していまして、新規に
Windows2000(pro)も管理対象に加えることになりやした。

ところがCPU負荷を取得することができずにいます。
というか、どのOIDを参照すればよいのかわからんです。

Linuxがエージェントの場合は、ucdavis配下のオブジェクト
を参照するじゃないですか。Windowsのときはどうなるんでそうか
350login:Penguin:01/10/04 19:43 ID:5F52/zjk
Emacsを使った後、viに切り替えてもすんなり使える人います?
351login:Penguin:01/10/04 20:09 ID:nR4ONZCI
います。
352login:Penguin:01/10/04 20:22 ID:07Kwr/gk
>>350
逆は厳しいよ。挿入しようとして
i
353潜伏中:01/10/04 20:42 ID:tOV/UH0Y
>>349
たぶん英語がわかる人だと思うのでポインタだけ示しておく。
ftp://ftp.isi.edu/in-notes/rfc1156.txt
354login:Penguin:01/10/04 21:48 ID:7fdQf4Ts
ぶっちゃけた話
X入れてない人はどれくらいいる?
コンソールで十分だって人?
2割ぐらいはコンソールだけでやってるかな?
355login:Penguin:01/10/04 21:51 ID:dW31jMuc
コンソールのみ。
だって、サーバーとして使ってるからSSHログインだし。
デスクトップとして使うんだったらX必要なんじゃん?
356さあね ◆RnL1X.BA :01/10/04 22:00 ID:R2/HYRW.
>>354
NAT/httpd/smtpd/imap4/pop3/ssh/DNS/その他
を一台でこなしてるボロマシンはXなし。
ちなみにVGAは4MBのVirgeだぜ(藁、いちおーカノプ製だぜ(藁
357login:Penguin:01/10/04 22:45 ID:QV/WcpRg
>>354
コンソールしか入れてないなぁ。
GUI環境はどう転んでもWindowsの方が優秀なもんで・・・
358login:Penguin:01/10/04 22:56 ID:81cd7jsM
俺はXが無いと困るなあ。
mozillaとsylpheedが動かないから。

でも結局殆どの操作はrxvt開いてやってるな。
Xだと複数の広いテキスト端末が開けるからとっても快適。

どうしてもX無しで操作しなきゃいけない場合は、
konで800x600にするか、FB consoleで広い画面を使う。
X有りの環境に慣れると80x25の狭い檻の中で操作するのはイヤになっちゃうな。
359login:Penguin:01/10/05 01:01 ID:IdR7D7o.
最初はXなんかいらないって意地はってなあ
でも一回でもX使い出すと無くちゃ駄目な物になってくる。
やっぱり編集とかもviとかでやるより便利なEditorあるしね。

さらにKDE2なんて触った日には、、
360login:Penguin:01/10/05 01:17 ID:ryGbRtxs
リモートで入ってAstecXをサーバにしてるので、
X挿れてませんが何か?
361伊東四郎:01/10/05 02:13 ID:/zmGU4Ts
windows2000のインターネット接続共有のクライアントにLinuxは使えんのか?
ここのやつはLinuxのほうをルータ代わりに使っとるんやろうが、そうすっと面倒なんや。
可能か不可能かだけでもえーから教えてくれ。win板で聞いたら無視された。
362login:Penguin:01/10/05 02:17 ID:Yq1W0tvc
可能。
363伊東四郎:01/10/05 02:30 ID:/zmGU4Ts
ほなやってみるわ。しかしおもろいと思って名乗った伊東四郎を改めて見るとちょっと寒かったな。
364login:Penguin:01/10/05 02:33 ID:O2aXdiZc
Turbolinux7.0をインストールしたのですが
ホスト名を変えたくなって
hostnameで変更したんですけど
リブートすると戻ってしまいます
どこかファイルに書き込まないと行けないのでしょうか?
365login:Penguin:01/10/05 02:55 ID:Yq1W0tvc
grep -r ホスト名 /etc
で探せ。
366login:Penguin:01/10/05 03:43 ID:gj4KEQAg
日本人が主催しているOSS開発プロジェクトって無いですか?
367さあね ◆RnL1X.BA :01/10/05 03:52 ID:6Cu4sjUA
>>361
Windows側はDHCPでアドレス割り振っているので、適当なDHCPクライアントがあれば可能
368260:01/10/05 05:24 ID:HJPLswCc
>>322

$ gzip -d make.texinfo.gz
で解凍.

make-3.77-6.src.rpmを見つけてきて
$ rpm2cpio make-3.77-6.src.rpm |cpio -idm
$ tar vxzf make-3.77.tar.gz

で,make-stds.texiを抽出

make-stds.texiとmake.texinfoを置いたディレクトリで
$ makeinfo make.texinfo
すると、呆気なくmake.infoと、make.info-1~10が出来ました.

私的には謎が多いのですがまぁこれで良しとします.

#make-stds.texiさえあれば,>>321さんの仰るように,
emacs上で M-x texinfo-format-bufferとしても,サクっとmake.infoが出来ました.

ありがとうございました.
369login:Penguin:01/10/05 08:09 ID:gj4KEQAg
Freshmeat-Jはいつ閉鎖したの?
http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/fresh/

もし移転されただけならば、
どなたか新URL教えてください。
お願いします。
370login:Penguin:01/10/05 08:13 ID:Yq1W0tvc
移転はしていない。
閉鎖。
371login:Penguin:01/10/05 08:29 ID:Yq1W0tvc
http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/06/19/1025240&mode=nested&threshold=

けっきょく A.G.E.N.T. 復活しなかったな……。
372login:Penguin:01/10/05 09:08 ID:2gO29DZU
/etc/rc.d/rc3d/S20randomって何してるんですか?
役割を教えてください。
373login:Penguin:01/10/05 09:51 ID:Kit6Imdc
馬鹿な質問だと思いますが教えてください。
RedHatでクラスタリングシステムを構築したいと思いますが、
どうしたらいいんでしょうか?フツーにパッケージを買ってきて
同性能のLAN付きパソコンを数台導入すればインストールに
て導入出来るものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
374login:Penguin:01/10/05 09:57 ID:Kit6Imdc
    | ̄\         ||
    |(*)| _____凸____     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \         |\       \  <  >>馬鹿な質問だ。逝ってよし!
      \       |  \ (`Д´) \   \______
        \      \___\ _ )  \
  _______/       \  ̄ ̄ ̄\_____
 / / ̄\ ̄ ̄ ̄\ ̄\       \__  \  ̄\ ̄\\
  ̄ \((器)) \((器))   \ 厨房  |     |\((器))  ̄
                  \__  |_____|
ダダダダダダダダダダダダダダ           ダダダダダダダダダダダダダダッ
       \ \   \  \           \  \ \\
       \ \\   \\\           \\  \\\
         \\ \   \ \\          \\ \ \\
          \\ \\  \\ \          \ \ \\ \
           \ \\    \\\\         \\\ \\\
             \\\    \\\\          \\\ \\
375login:Penguin:01/10/05 10:06 ID:KfRsxlsk
>373
クラスタリングはこっちじゃネーノ?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1000015355/l10
376373:01/10/05 10:14 ID:Kit6Imdc
>>375
ありがとう。早速逝ってきます。
377login:Penguin:01/10/05 11:30 ID:SffyZU2I
バカな質問ですが・・・
エンドユーザの声を積極的に採り入れようとしている
オープンソース開発コミュニティを教えていただけませんか?

最近、Mplayerみたく、エンドユーザ向けのアプリが多いじゃないですか。
それで、スキルのある開発者だけでなく、エンドユーザの意見を
積極的に吸い上げようとしているコミュニティが無いか気になっているのです。

ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示いただけますよう、お願い申し上げます。
378login:Penguin:01/10/05 11:32 ID:SffyZU2I
補足:
エンドユーザの声を吸い上げないと
(要するに「まーけちんぐ」しないと)、
インタフェイスや使い勝手がなかなか
向上しない(少なくとも一般受けしない)
のではないかと思ってお尋ねしました。
379login:Penguin:01/10/05 11:35 ID:SffyZU2I
補足の補足:
ユーザと開発者のコラボレーションが活発なコミュニティって、
探してもなかなか見つからないですよねぇ。
これから必要になってくる開発スタイルだと思うのだが。。。
380login:Penguin:01/10/05 12:02 ID:3m.Hn436
>>377
逆に質問するけど、
「エンドユーザの声を積極的に採り入れようとしていない」
オープンソース開発コミュニティを具体的に教えてくれないかな。

俺の知ってるオープンソース開発コミュニティは、
みんなエンドユーザの意見を大切にしてるから。

> ユーザと開発者のコラボレーションが活発なコミュニティって、
> 探してもなかなか見つからないですよねぇ。

本当に?俺の経験では、だいたい即座に対応してくれるけどなー
381login:Penguin:01/10/05 12:20 ID:SffyZU2I
お返事ありがとうございます。

> 逆に質問するけど、
> 「エンドユーザの声を積極的に採り入れようとしていない」
> オープンソース開発コミュニティを具体的に教えてくれないかな。

http://japan.cnet.com/Newsmakers/Panel005/ で橋本大也さんも言ってますが、
>コミュニティは下調べをした上で、問い合わせてくる謙虚な質問者には優
>しいですが、質問の仕方がそもそも分からないユーザには「ここはあなた
>の為のサポート係じゃないですよ」と厳しい答えが返ってきます。
つまり、多くの開発コミュニティでは、「ユーザ=知識が豊富な技術系人間」
というのが前提となってしまっていると感じています。
主に素人向けのアプリの開発コミュニティでさえ、
そういう場合が多いのではないでしょうか。
素人の意見を能動的に吸い上げるシステム・仕組みを持った
OSS開発コミュニティを知りたいと考えているのであります。


>俺の知ってるオープンソース開発コミュニティは、
>みんなエンドユーザの意見を大切にしてるから。

本当ですか!是非、最も一般ユーザの声を
大切にしているコミュニティを教えてください!


>本当に?俺の経験では、だいたい即座に対応してくれるけどなー

どういうルートでフィードバックをなさってますか?
メーリングリストは開発者コミュニティという雰囲気が強く、
非技術系の一般ユーザにとっては、かなり参入障壁が高いですよね。
開発者への直メールでしょうか?大変、興味があります。
さしつかえなければ、具体的なプロジェクトを教えていただければと思います。
382login:Penguin:01/10/05 12:40 ID:KfRsxlsk
OS 名くらい書こう。

>372
> /etc/rc.d/rc3d/S20randomって何してるんですか?
/dev/urandom で生成される乱数が予測されにくくなるようにしてる、
のだと思う。
このへん参照。
http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man4/random.4.html
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Security-HOWTO-6.html#ss6.3
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/security/000908/j_randomsoft.html
383login:Penguin:01/10/05 12:47 ID:KfRsxlsk
>>377-379
たいていの「オープンソース開発コミュニティ」では
開発者は同時にエンドユーザでもあると思われ。

>>381
「質問の仕方がわかってるユーザ=知識が豊富な技術系人間」ではない。
知識が豊富でなくてもちゃんと質問することはできると思うのだが。
384380:01/10/05 12:53 ID:3m.Hn436
スレ違いっぽくなってきたけど…

> 主に素人向けのアプリの開発コミュニティでさえ、
> そういう場合が多いのではないでしょうか。

うーん、その「素人向けのアプリ」が具体的に何なのかが知りたいなあ。

> 本当ですか!是非、最も一般ユーザの声を
> 大切にしているコミュニティを教えてください!

「最も」ってのが難しいね…。

> どういうルートでフィードバックをなさってますか?
> メーリングリストは開発者コミュニティという雰囲気が強く、
> 非技術系の一般ユーザにとっては、かなり参入障壁が高いですよね。
> 開発者への直メールでしょうか?大変、興味があります。

直メールよりはメーリングリストのほうがいい感じ。*-users みたいなの。
「参入障壁が高い」のは俺も感じるけど、過剰に卑屈にならずに、
堂々とした態度で臨むと、割といい反応が返ってくることが多い気がする。
385login:Penguin:01/10/05 13:00 ID:SffyZU2I
>>383
お返事ありがとうございます!

>たいていの「オープンソース開発コミュニティ」では
>開発者は同時にエンドユーザでもあると思われ。
おっしゃる通りだと思います。
開発をしないエンドユーザは、
どのようにコミュニティに関わりうるでしょうか。
Raymondの論文では、一般ユーザは「ソフトをダウンロードして、
利用する行為によって開発コミュニティの評価を上げる」という
ことが書かれていました。そういった消極的な参加だけでなく、
より積極的・能動的な関わりを推奨しているコミュニティは
存在しないのでしょうか。

翻って、伽藍モデルのアプリは、何千人ものモニターを選んで、
開発者でない一般ユーザ(消費者)からの声を積極的に採り入れ、
一般ユーザと開発者との協働がオープンソースよりも進んでいるように思われます。

オープンソースでも、このような一般ユーザを巻き込む手法を何らかの形で取り入れないと、
一般ユーザにとっての親しみやすさや使い勝手の点で、なかなか商業アプリに敵わないと
心配しています。こういうオープンソースの現状での弱点を克服しようとしているプロジェクトを、
もしありましたら教えていただければと思います。
386login:Penguin:01/10/05 13:13 ID:SffyZU2I
>380さん

>うーん、その「素人向けのアプリ」が具体的に何なのかが知りたいなあ。

例えば、FreshmeatでNo2の人気アプリ「MPlayer」ですが
http://freshmeat.net/projects/mplayer/ )、これは
コンシューマ向けの映像再生アプリです。

http://freshmeat.net/redir/mplayer/6741/url_list/ にある
user-MLをちょっと覗いてみましたが、技術的な議論ばかりが
交わされており(開発者向けMLなのですから当然でしょうが)、
例えば、「このボタンをこう変えたらより見栄えが良くなるよね」
「再生リストの作り方が分かりにくいです」などの、一般ユーザが
行うような発言が見当たらないのが現状です。

しかし、思うに、そういった一般ユーザが「参入障壁」を感じることなく
発言できる環境が無い限りは、なかなか「こなれた」アプリに生まれ変わりにくい
と思うのです。そういった点に注意を払って、ソフトを開発・改善しているプロジェクトは
無いものでしょうか。実例があれば、その一般ユーザを巻き込む具体的な手法が
色々と勉強できそうなので、ご存知でしたら、ぜひぜひ教えてくださいませ。
387login:Penguin:01/10/05 13:14 ID:SffyZU2I
訂正:MLのURLは http://www.geocrawler.com/lists/3/SourceForge/10464/0/ でした。(^^;)
388383:01/10/05 13:14 ID:KfRsxlsk
ケーススタディとしては navi2ch なんてどうでしょ。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/unix/999166513/l10

>>385
> 開発をしないエンドユーザは、
> どのようにコミュニティに関わりうるでしょうか。
旧来の BSD あたりのコミュニティでは、
「必要ない」として切り捨てられていた。
(日本の) Linux コミュニティでは「開発コミュニティの評価を上げる」ために
積極的に取りこんできた。(生越氏あたりはかなり意図的にやっていた)
かなぁ。

> より積極的・能動的な関わりを推奨しているコミュニティは
> 存在しないのでしょうか。
よくわかんねーけど、
いろんなコミュニティに参加して
いろんな質問投げてみたらわかるんでないの?

> 翻って、伽藍モデルのアプリは、何千人ものモニターを選んで、
> 開発者でない一般ユーザ(消費者)からの声を積極的に採り入れ、
> 一般ユーザと開発者との協働がオープンソースよりも進んでいるように思われます。
伽藍モデルはオープンソースの開発形態の一種です。
つーか、ほんとに「積極的に採り入れ」ているのか? 論拠は?

> なかなか商業アプリに敵わないと
別に勝とうなんて思ってません。
389login:Penguin:01/10/05 13:20 ID:yVEe4sOo
一般ユーザーが要望出してくると収集つかなくなると思う
わけのわからん要望ばっかりね
それなりの報酬(or見返り)出せるのならいいんじゃないの?
390login:Penguin:01/10/05 13:26 ID:SffyZU2I
>383さん、またまたお返事ありがとうございます。

>旧来の BSD あたりのコミュニティでは、
> 「必要ない」として切り捨てられていた。
> (日本の) Linux コミュニティでは「開発コミュニティの評価を上げる」ために
> 積極的に取りこんできた。(生越氏あたりはかなり意図的にやっていた)
>かなぁ。

ふむふむ。勉強になります。
OSやkernelなど、ビジネスor娯楽アプリに比べて
一般ユーザの声が反映される余地が少ないソフトの場合は、
旧来のBSDのような立場をとっても、開発・改善に支障無いのかもしれませんね。


>伽藍モデルはオープンソースの開発形態の一種です。
>つーか、ほんとに「積極的に採り入れ」ているのか? 論拠は?

すみません、ちょっと勘違いしていました。
FSFがやっているような伽藍モデルでなく、
商業アプリを想定していました。

例えば、AdobeのPhotoshopなどは、
インタフェイスと使い勝手命ですから、
ユーザテストに莫大な時間とコストを
かけるらしいですよね。そのために、
人間工学的に大変優れた操作性を
誇っているようです。

オープンソースでも徐々にMPlayerのような
コンシューマ(一般ユーザ)向けのソフトに
裾野が広がっていくにつれて、一般ユーザを
どのように採りこんでいけるかが、
プロジェクト成否の大きな要因になっていくと
私は思っていまして、それゆえ、そういうことに
大きな注意を払っているプロジェクトに参加してみたいと
おもっているわけでございます。

ご存知でしたら、そういったプロジェクトをご紹介いただければ幸甚です。
391  :01/10/05 13:26 ID:pTkLfz5w
コンソールで表示が会っているのに、
konを作動させると、字が画面から
はみ出てしまうのが、おもしろくない。
特に液晶を使っているのに、どうして
そうなるのだ?
392login:Penguin:01/10/05 13:31 ID:SffyZU2I
>389さん、カキコありがとうございます。

>一般ユーザーが要望出してくると収集つかなくなると思う
>わけのわからん要望ばっかりね
>それなりの報酬(or見返り)出せるのならいいんじゃないの?

そのバランスが難しいんですよね。
一般ユーザとコラボレーションしたほうが、
一般ユーザにとって使いやすいものを作れそうなんだけど、
もし一般ユーザのフィードバックが余りにも玉石混交だと、
開発者サイドで気づけないような良い意見を見つけるのに、
多くの労力と時間がかかってしまうかもしれませんから。
だから、うまくコラボレーションできているプロジェクトを探すのに、
こんなに難儀しているのかもしれません。うーん、困った。
393♯6411:01/10/05 14:24 ID:9i4nU4OI
>>392
エンドユーザの声を聞いて成功しているプロジェクトは、
たいてい、エンドユーザの声を取りまとめる専任の
人が現れてます。仰せの通り、玉石混交の声は、
極論を言ってしまえば(開発者にとって)ノイズでしかないわけで。

プロジェクトに参加するにあたって、このような
エンドユーザに対するモデレータの役割を担うような
気持ちで参加してみるのも一興。(疲れるけど)

ただ、ユーザ==デベロッパであるプロジェクトの
進捗が速いのは、事実。
394login:Penguin:01/10/05 15:39 ID:X/tt7y6g
>>391
konのバグ。どうしようもない。
kon以外のいいやつがあるからそれ使いなさい。
名前忘れたけど、>>400が教えてくれるよ。
395400 じゃないけど:01/10/05 15:44 ID:KfRsxlsk
jfbterm
http://www3.justnet.ne.jp/~nmasu/linux/jfbterm/indexn.html

カーネルの再構築が必要かもね。
396login:Penguin:01/10/05 16:11 ID:fA8foKWc
Xで使いやすいテキストエディタ無いですか?
秀丸みたいに軽くて使いやすい奴。

Emacsとかは、なかなかなじめないんで。
397login:Penguin:01/10/05 16:17 ID:CfFBFxH6
jfbterm も開発が止まってしまった。
遅いのが難点だな…
398login:Penguin :01/10/05 16:11 ID:fA8foKWc:01/10/05 16:23 ID:FmlDn42M
>>396
VI,VIM,XEmacs,gedit,jEdit,メモ帳,ひでまる、EMEditor,
399login:Penguin:01/10/05 16:41 ID:whbtLRis
>396 tty用だけど,Ngとかどう?
Emacsの日本語対応サブセット.軽いよ.
400login:Penguin:01/10/05 16:43 ID:yVEe4sOo
KDEのkate
401login:Penguin:01/10/05 17:19 ID:Y3xsp6AM
マシンや利用状況によって全然変わってくるのは承知で聞くけど
Linux機を一日付けっぱなしにしたら電気代はいくらかかる?
402login:Penguin:01/10/05 17:26 ID:7K7VU4rg
>>391
kon.cfgにあるHardScrollをOffにするっていうのは?
403392:01/10/05 17:28 ID:gj4KEQAg
>#6411さん、お返事有難うございます。

>エンドユーザの声を聞いて成功しているプロジェクト
やはりいくつかは存在するのですね!
大変お手数なのですが、エンドユーザの声を聞いて
成功している具体的なプロジェクトをご紹介いただけないでしょうか。
エンドユーザの声を吸収している現場=MLの雰囲気を体感したいのです。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
404396:01/10/05 18:01 ID:fA8foKWc
Kateって高機能エディタの事ですよね?
いつもはそれを使ってます。

起動が遅いですけど、、
405login:Penguin:01/10/05 18:01 ID:BWE.VdJM
アホの溜まり場になっちまってる。
まったくオタクどもはこれだからイヤだね。
406login:Penguin:01/10/05 18:23 ID:KfRsxlsk
まぁ、くだ質スレだしね。
407login:Penguin:01/10/05 19:51 ID:gdwVEhPM
webプログラミング板人口少なすぎで寂しいな。
http://ebi.2ch.net/php/
408login:Penguin:01/10/05 20:36 ID:myMsiVuc
#su hoge
とした場合、rootでもパスワードを要求するようにしたいのですが、どう
すれば良いでしょうか?
409login:Penguin:01/10/05 20:41 ID:KfRsxlsk
/etc/pam.d/su をいじればできるかも。
410login:Penguin:01/10/05 21:34 ID:MDpokcxc
qtのバージョンの確認ってどうやるんでしたっけ?(鬱
411login:Penguin:01/10/05 21:43 ID:IdR7D7o.
>>410
rpm -qa | grep qt

これでダメ?

rpmで入れてたならだけどね。
412超超超初心者:01/10/05 23:53 ID:WRr7H7W2
今G4にVineLinux2.1をインストールしようとしたら問題が起きて困ってます。
インストールが終わってyabootの設定をする際に、MacOS再起動直後、
Command-Option-O-Fでコンソール画面を呼び出す作業があるのですが、
何も出てきません。どなたか分かる方教えていただけますか?
413 :01/10/06 00:16 ID:P/t2BToE
フォーカスWindowの下に出てくるAtokの小さいWindow消したいんだけど
どうにかならない?
414364:01/10/06 03:09 ID:QNj/p.66
>>365
できました、ありがとう
415login:Penguin:01/10/06 17:00 ID:2q3QpmzM
2ヶ月前にdebianインストールした直後のapt-get upgradeでは
色々バージョン上がったんだけど、それ以降まったく音沙汰なし。
apt-lineはasahi-netとsecurityのとこに設定してるけど、こんなもんなの?
416login:Penguin:01/10/06 17:31 ID:qUKYQG72
>>415
potatoはそんなもんだよ。
今はwoodyを使っているが結構なアップグレード。
sidは使ってないけどかなりなアップグレードっぽい。
417  :01/10/06 19:19 ID:xr/DAN.E
>>391
/etc/kon.cfg ファイル中の、現在使っている
端末の記述部分のドットクロック(?)値の
パラメタを調整すれば、konを起動しても画面に
ぴったりになるようにできる。今配布されている
ファイルのパラメターをベースに微調整して
みるとよい。
418login:Penguin:01/10/06 19:22 ID:yMBrVdUs
plamoを使っています。

shellは、tcshとbashどちらが、いいですか?
419login:Penguin:01/10/06 19:24 ID:/.xfdt6M
CATVを利用している者ですが
DHCPがちゃんと動くデストリビューションはどれですか?
420login:Penguin:01/10/06 19:31 ID:qUKYQG72
>>418
linuxだからbashかな。でも好きなほうで。
>>419
設定次第。しかし、Debianが簡単。
421login:Penguin :01/10/06 19:44 ID:ApxFJg8A
>>419
/s/Debianが/どれでも
422408:01/10/06 22:21 ID:C.TnUPKE
>>409
rootになれるgroupに制限をかけることはできるようですが、一旦rootになった後に
制限をかけるような設定は私が探した限りでは見つかりませんでした…

現在NISを利用しているのですが、NISクライアントのrootが無制限に
一般ユーザになることを止めたいのですが、何か良い案は無いでしょうか?
(NISクライアントのrootも私だけがやれれば良いのですが、ちょっとそれはできないんです)
423 :01/10/06 22:36 ID:PZymMQNQ
rootはパスワードを自由に変更する能力をもっているのだから、
パスワード認証をしても、あまり意味は無いと思うのですが…。
424408:01/10/06 22:48 ID:C.TnUPKE
う~ん、そうですね…
ただ、そこまでは流石にしないだろうと思ってるので。
suだとさすがに簡単にできてしまうので、ついやってしまう人がいると思うんです。
良心に訴えて抑止できれば良い、くらいに思っています。
やろうと思っても絶対できない、っていうレベルまでは考えてません。

suコマンド打つとrootにメールが届く、くらいでも良いんですが。
(↑ならスクリプトとかで簡単にできますかね?)
他に良い案があれば教えてくれませんか?
425login:Penguin:01/10/07 00:49 ID:VUtKVKM.
NISをつかっているとsudoってつかえんのかのぉ

swatchで、/var/log/auth.logを正規表現でひっかけてメール出せば良いのでわ
426login:Penguin:01/10/07 01:34 ID:Rf19GVwI
WindowsからTELNETしてるんですけど良いTELNETソフト無いですか?
427login:Penguin:01/10/07 01:35 ID:q9t09i8c
TeraTermPro
428login:Penguin:01/10/07 01:38 ID:Rf19GVwI
>>427
どうもです。
429login:Penguin:01/10/07 01:40 ID:Rf19GVwI
TeraTermPro 使ってみたんですけどテンキーのハイフンが使えないです

どうにかならないですか?
430login:Penguin:01/10/07 01:47 ID:jsTEXPWs
>>429
キーボードのコードを調べるソフトあるからそれで調べて、
そのあとそのキーが押されたらハイフン出るようにすればいい。

ヒントはあげたからあとはヘルプとにらめっこね。
431429:01/10/07 01:48 ID:Rf19GVwI
それと何かターミナルが文字化けしてます

-rw-r--r-- 1 root root 3728 9キ 22 11:46 .罇creenrc
drwx------ 2 root root 4096 9キ 28 01:30 .罇sh
-r--r--r-- 1 root root 1019 9キ 22 11:46 .荢l

こんな風に
432429:01/10/07 01:49 ID:Rf19GVwI
>>430
キーコードソフト付いてましたね
確かテンキーのハイフンは74だったと思います。

ちょっと調べてみます
433login:Penguin:01/10/07 01:53 ID:JXuPr50s
TurboLinux7つかってるんすけど
ftpあがりません・・
/etc/xinetd.d/tftp
の設定も変えているんですけど
自分のlocalhostすら起動してくれないです。
なぜでしょう?
434login:Penguin:01/10/07 02:00 ID:gGA/4NkY
>>433
すみません。意味不明です。
"ftpあがらない"という言葉の意味
"localhostを起動する"という言葉の意味
について、解説願います。
435login:Penguin:01/10/07 02:05 ID:jsTEXPWs
>>433
tftpとftpって別物だと思ったけど、同じモノだっけ?
436login:Penguin:01/10/07 02:28 ID:JXuPr50s
>>434
>ftp localhost
で、自分自身にも入れないってことです。
437login:Penguin:01/10/07 02:33 ID:3omULLVo
noイ箸?册sって言うコマンドって何か分かります?
438login:Penguin:01/10/07 02:40 ID:U9X0OVRM
>>435
tftp と ftp は別物だし、下手に tftp なんて起動しちゃだめです。
というわけで
>> 433
設定しようとしてるものが違います。
439login:Penguin:01/10/07 03:04 ID:JXuPr50s
>>438
なるほどです。
tftpは、元の状態にもどします。
ではいったいどこを設定したら・・・・
440login:Penguin:01/10/07 03:16 ID:w/4F7vII
joypad使いたいんですけど行き詰まってます。
物はelecomのjc-u609です。vine-2.1.5 kernel-2.4.4でやってます。
#usbmgr #modprobe usb-uhci #dmesg
usb.c: USB device number 3 default language ID 0x409
Manufacturer: Tigerex
Product: Rumble Pad
usb-uhci.c: interrupt, status 3, frame# 1009
input0: USB HID v1.00 Gamepad [Tigerex Rumble Pad] on usb1:3.0
usb.c: hid driver claimed interface c3c3bc80
usb.c: kusbd: /sbin/hotplug add 3
usb.c: kusbd policy returned 0xfffffffe
hub.c: port 1 connection change
hub.c: port 1, portstatus 301, change 1, 1.5 Mb/s
hub.c: port 1, portstatus 303, change 10, 1.5 Mb/s
hub.c: USB new device connect on bus1/1/1, assigned device number 4
usb.c: kmalloc IF c3c3ba60, numif 1
usb.c: skipped 1 class/vendor specific interface descriptors
usb.c: new device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=0
usb.c: USB device number 4 default language ID 0x409
Manufacturer: Tigerex
Product: Rumble Pad
usb-uhci.c: interrupt, status 3, frame# 1729
input1: USB HID v1.00 Gamepad [Tigerex Rumble Pad] on usb1:4.0
usb.c: hid driver claimed interface c3c3ba60
usb.c: kusbd: /sbin/hotplug add 4
usb.c: kusbd policy returned 0xfffffffe
これからどうすればいいのでしょう。
441login:Penguin:01/10/07 03:16 ID:k5QoMnfI
Turbolinux 7 Workstation なんですが
ftpのサービスが入ってるかどうか解らないのですが
どういうサービスが入っているか調べるにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみにインストールは開発でインストールしました。
442potato2.2.16で:01/10/07 03:18 ID:cFeN2lvQ
eo64エアを使いたい
カード用変換アダプタをつかって、
シリアルポートに接続する場合
ppxpで接続できますか??

あるいはpcmcia -csを
いじらないダメでしょうか??

あるいはどうやってもダメですか??
443login:Penguin:01/10/07 06:06 ID:gGA/4NkY
"ftpのサービスが入ってる"というのも微妙に意味不明な気がしますが、
rpm -qa | grep ftp
あたりにヒントがあるかもネ!
444440:01/10/07 07:20 ID:w/4F7vII
自分で解決したのだ。
owari
445login:Penguin:01/10/07 08:26 ID:2HMULCzY
長い間 wwwoffle を愛用してきましたが、間もなくADSL
が開通予定です。

この環境だと cache を手許に置いておく必要がないでしょ
うし、wwwoffle を使えば却って遅くなりそうな気がしま
すが、実際のところどうなんでしょうか?
446login:Penguin:01/10/07 08:39 ID:g3SrlfkE
>>440
USBのジョイスティックに必要なカーネルモジュールは
usb-uhciの他にも
hid, input, joydev
が必要。
hotplugとかmurasakiが入っていれば挿した時に自動で組み込まれるようにも出来るよ。
hotplugなら/etc/hotplug/usb.handmapにエントリーを追加するだけ。
murasakiは忘れた。/etc/murasaki/modules.usbmapにエントリーを追加したような気がする。
447408=424:01/10/07 09:10 ID:twWr0cPY
>>425
sudoって一般ユーザのパスワードで特権持てるようになりますよね?
一般ユーザのパスワードはNISで供給してるわけだから、セキュリティ的にどうだろう?とか
変なところに気がいってしまって。確かに今の状態よりはマシだと思いますし、
これを使えばメール出す設定も簡単にできるみたいようですね。
こちらも検討してみます。
448login:Penguin:01/10/07 12:06 ID:7S.RDbr6
>445
そんなに遅くはなんないと思う。
ノートPCじゃなければキャッシュサーバとしては必要ないかもね。
でもフィルタリング機能だけでも便利だ。
449login:Penguin:01/10/07 12:09 ID:7S.RDbr6
>424
su で出るログをswatchとかで監視するとか。
確認をもとめるsuの wrapper を書くとか。

つーか、モラルないヤツに root 渡すな。
sudo 使って、許可するコマンドを制限しろ。
450login:Penguin:01/10/07 13:11 ID:JXuPr50s
>>443
こんだけrpmはいっているみたい。
とりあえずftpは入っているなー
ftp-0.17-14
lftp-2.3.10-4
tftp-0.17-14
proftpd-1.2.1-9
451425:01/10/07 13:20 ID:VUtKVKM.
sudo って、全ての特権をわたすかどうかは設定しだい
449が書いているように、許可するものを制限できる。
いちど、sudoの文献をチェックしてみては、いかが?
452443:01/10/07 15:23 ID:gGA/4NkY
>>450
そこまでわかったら、後は
rpm -qi hogehoge
だ!
453login:Penguin:01/10/07 18:13 ID:JXuPr50s
普通に通常起動のftpはできました。
xinetdから起動させる方法はどうするんでしょ?
途中まで、いい感じだったんだけど・・・
1) /etc/proftpd/proftpd.conf
   内を下記のように書き換える
#ServerType standalone
ServerType inetd

2) /etc/xinetd.d/wu-ftpd を作成 内容は下記の通り
service ftp
{
disable = no
socket_type = stream
wait = no
user = root
server = /usr/sbin/in.proftpd
server_args = -l -a
only_from = 192.168.1.0/24
log_on_success += DURATION USERID
log_on_failure += USERID
nice = 10
}
とりあえずここまで・・・・
これでもうまく動いてくれないっぽい。
454login:Penguin:01/10/07 19:37 ID:9orBqHEM
つーか、何故単純に standalone で proftpd を上げないんだ?
RPM って事は /etc/rc.d/init.d/proftpd start するだけだろ?
その前に xinetd や proftpd.conf に追加した設定を戻さにゃならんが。
455408=424=447:01/10/07 21:32 ID:twWr0cPY
>>449
研究室の先輩なんで、あんまり強いことは言えないものでして…

>>451
あ、sudoは一時期使っていたので大体は理解してます。
今回はやはりsudoが良いでしょうか。
swatchの方は知識が無いのでちょっと調べてみます。
456login:Penguin:01/10/07 23:50 ID:VPiuGsZM
プログラム板のrubyとpythonの煽り愛はどーにかならないものでしょうか?
他に有望な高級言語ないかな・・・

>>441
/etc/rc.d/init.d見れば?ってターボはディレクトリこれでいいんだっけ?
457login:Penguin:01/10/08 01:20 ID:bkDxQI56
>>456
Ruby と Perl が、Java と Python が、なら判るが。
やっぱ煽り合うような連中は全然判ってないって事だな。
458445:01/10/08 01:32 ID:HMYGNs9k
>>448
> そんなに遅くはなんないと思う。
> ノートPCじゃなければキャッシュサーバとしては必要ないかもね。
そうですか。まあ、実際使えるようになってから試せば
いい話ですね。ノートPCは持ってませんが、アナログ 56kbps の
生活では本当に重宝します。ディスクが安くなった今では、
expire 期間はないに等しいです(w

> でもフィルタリング機能だけでも便利だ。
私も広告関係のサイトはフィルタリングしてあります。バナー
を読みにいくだけで時間を掛けているサイトが欝陶しいので。
459login:Penguin:01/10/08 08:30 ID:rwCOBkh.
「俺様はこんなことしてるぜ!」などの
ひとりごとを吐き散らすオナーニスレはどこにあるんだ?

ないなら、糞スレ勃てまくるぞ。
460login:Penguin:01/10/08 08:37 ID:JLpukcbo
>>459
さがってるの使えよ。適当に
461login:Penguin:01/10/08 16:48 ID:cQfLx7V2
1時間おきに特定のファイルをダウンロードしたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
何がやりたいのかというと、気象衛星が撮影した雲の画像がほしいのです。
462login:Penguin:01/10/08 17:12 ID:v9oJavc6
>>461
cron で wget 回せや。
463login:Penguin:01/10/08 17:27 ID:cQfLx7V2
>>462
わけわからんん。
464login:Penguin:01/10/08 17:46 ID:TcaX/BEs
>459
女の子専用のマターリなスレなのよ♪
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/linux/999691265/
hanajanが相手にしてくれるぞ
465login:Penguin:01/10/08 17:46 ID:TcaX/BEs
>459 
女の子専用のマターリなスレなのよ♪
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/linux/999691265/
hanajanが相手にしてくれるぞ 
466login:Penguin:01/10/08 18:06 ID:KvgsuefA
cronというのは特定の時間に特定のコマンドを実行する。
wgetはコマンドラインベースのダウンローダー。
467login:Penguin:01/10/08 19:14 ID:G/0ZzGIs
468login:Penguin:01/10/08 21:36 ID:jvOBN.Yc
>>466-467
それくらいわかってるw
469login:Penguin:01/10/08 21:47 ID:sVcq0peE
AMD760MPのマザーってVine2.1.5+Kernel2.4.10の環境で
使えますかね?
っていうか、そういうのってどこ読めば書いてあるの?
470login:Penguin:01/10/08 21:49 ID:JLpukcbo
www.linux.or.jp
471login:Penguin:01/10/08 22:37 ID:2WhneyIU
ppp_mppe って、モジュールじゃなく
モノリシックに作ると、動作しない?
472linux:01/10/08 23:12 ID:OQlhLkWM
Redhatの7.1をFTPからダウンロードしてインストールしよう
としているのですが
ブートディスクで立ち上げたあと、CDROMを認識していません。
winでDLしたファイルをCDRに焼くときにISOimageの焼き方に問題が
あるのでしょうか?
473login:Penguin:01/10/08 23:14 ID:sbfgsr5E
どんな焼き方したんだ?
474linux:01/10/08 23:16 ID:OQlhLkWM
WINCDRでISOimageでやきました。
475linux:01/10/08 23:18 ID:OQlhLkWM
ふつうはどうやって焼くのですか?初心者ですがよろしくおねがいします。
476471:01/10/08 23:22 ID:2WhneyIU
>>471 漏れ完結。
drivers/net/ppp_mppe.c を見る限り、
どーもモジュールとしてロードされてないときは
何もしなくなってるっぽいので、
ppp_deflate.c を見ながら改造してみたら、
起動時に MPPE が組み込まれた旨の
メッセージが出るようになり、
W2kクライアントからもセッションが張れる
よーになった。

だがしかーし。どうも経路圧縮が効いてないっぽい。
477471:01/10/09 02:18 ID:04wF7l3g
なんとなく…
ppp_mppe.c を眺めてる限りでは、
暗号化復号化は入ってるけど、
圧縮は入ってない…みたいね。

つまんねーの(w
478471:01/10/09 02:41 ID:04wF7l3g
さらに…キーワードは MPPC だね。
5.27
Q: I don't seem to have packet compression when I use the Linux pptpd. Why?

A: You are correct. There is no compression. Nobody has bothered to write code to support MPPC (which does the compression).

だってさ。
つまんなーい
つまんなーい
(例によって、特許に抵触するので書けない、とか、そーゆーレベルか?)
479login:Penguin:01/10/09 05:38 ID:p4jiY6zg
>>461 に便乗質問なんですが、
毎時更新されている画像ファイルをwgetで見に行って、
ファイル名に、更新時刻か取得時刻を自動的に付加する方法はありますか?
480login:Penguin:01/10/09 05:41 ID:z/c7kOeU
>>479
つーかそれはスクリプトで書いたらいいんじゃないかな?
481479:01/10/09 05:47 ID:p4jiY6zg
>>480 ムゥ。それしかないか…。
いろんな場合を考慮すると結構面倒なんだよなぁ…。
482login:Penguin:01/10/09 05:57 ID:h3S4OjCg
>>481
たとえば、downloadというスクリプトを
-----
#!/bin/sh
# wget url1 url2 filename

wget $1$2
mv $2 $3
-----
みたいに作り、"http://www.hoge.com/foo1/foo2"をダウンロードする時は
download http://www.hoge.com/foo1/ foo2 `date +%H:%M:%S`
ってやるのはどう?
483479:01/10/09 06:13 ID:p4jiY6zg
>>482 どもです。
ダウンロードに成功した時の時刻を記録したい場合はどうでしょうか?

ご指摘のプロシジャーだけなら、
wget http://hoge.jp/foo.jpg -O `date +%H:%M:%S.jpg`
でも問題ないようです。
484login:Penguin:01/10/09 06:24 ID:z/c7kOeU
>>483
dateとか・・・
date +%Y%m%d%H%M%S
なんて出力結果は結構使えない?
485484:01/10/09 06:25 ID:z/c7kOeU
忘れてください
486482:01/10/09 07:14 ID:h3S4OjCg
>>483
"-O" オプションの存在を見落としていたよ・・・ ありがとう。
-----
#!/bin/sh
tmp=/tmp/hoge
wget $1 -O $tmp
mv $tmp `date $H:%M:%S.jpg"
-----
こう?
487間違えました:01/10/09 07:16 ID:h3S4OjCg
当然、`date $H:%M:%S.jpg" ではなく`date $H:%M:%S.jpg`です。
488逝ってきます・・・:01/10/09 07:19 ID:h3S4OjCg
`date +%H:%M:%S`.jpg
489479:01/10/09 07:31 ID:p4jiY6zg
>>486
/tmp/hogeの更新日時を得るコマンドってありませんか?
ありそうな気がしているのですが、思い出せない…。
490♯6411:01/10/09 07:39 ID:d9bMRyJ6
>>489
目的にもよるけどさ
PerlとかCで
stat(2)じゃダメなのかい?

とりあえず、ls(1)という解をageときます。
491479:01/10/09 07:50 ID:p4jiY6zg
#!/bin/sh
#my_wget $1 $2

(ローカル上のファイル$2の更新日付を取得)
wget $1$2 -N
(ローカル上のファイル$2の更新日付を再取得)
if 日付が新しくなっていたら
cp $2 (更新日時)"$2
fi

--------------------------------
実行は $ my_wget http://hoge.jp/foo.jpg
みたいなカンジにすることを思い付いているのですが…。
シェルスクリプトでは無理?
492479:01/10/09 09:58 ID:p4jiY6zg
取りあえず作ってみました。生まれて始めてのシェルスクリプトです(^^;
#!/bin/sh
#my_wget http://hoge.jp/foo/ bar.jpg

if [ -f $2 ]; then
timestamp_before=`perl -e "print ((stat '$2')[9]);"`
else
timestamp_before=0
fi

wget $1$2 -N
timestamp_after=`perl -e "print ((stat '$2')[9]);"`
if [ $timestamp_before -ne $timestamp_after ]; then
cp $2 "$timestamp_after.$2"
fi
493login:Penguin:01/10/09 12:39 ID:EBzO3Sco
wget のオプション -N でいいんじゃないか?
494login:Penguin:01/10/09 12:43 ID:EBzO3Sco
>>493
すまん、そういう事ではないのか。
だったら if [ file1 -nt file2 ] でいいと思う。
495login:Penguin:01/10/09 12:52 ID:p4jiY6zg
>>494 いや、それが、ファイルを上書きされちゃっうから問題なんですよ。
496login:Penguin:01/10/09 12:54 ID:sy4eIi7E
Linuxのインストールの仕方がいまだによく分からん漏れはなに…
497479:01/10/09 13:05 ID:p4jiY6zg
とりあえず、>>492 はうまく機能しているように思えますが、
wgetがカレントディレクトリを中心に動くため、
cronで回すと、~/にどんどんファイルが溜まっていくという大問題が残っています。
498login:Penguin:01/10/09 13:05 ID:h3S4OjCg
>>496
具体的に、何がわからん?
499login:Penguin:01/10/09 13:23 ID:EBzO3Sco
>>497
もひとつ細かい事を言うと cp も上書きをするからコピー中は
不完全なファイルが出来てるはず。中間ファイルにコピーして mv を使え。
500login:Penguin:01/10/09 13:43 ID:M1tsjEpk
>>496
とりあえず、マシン構成とインストールしようとしてる
ディストリを書いてみたら?
んで、インストール途中でひっかかってるなら
どこでとまるのか、どういうエラーでとまるのか
書いてみれ
501login:Penguin:01/10/09 13:44 ID:DghvNQ7I
windowsとlinuxを共存させたHDがあります
liloで起動してos選択するんですが
linuxの方がおかしくなりcarnelpanicとなります
私のレベルではどうしてよいか分かりません
linux partitionを無くすのはどうすれば良いのですか?
教えて君ですいませんがお願いします。
502login:Penguin:01/10/09 14:08 ID:h3S4OjCg
>>501
Linuxを正常に起動させる方法を考えたほうが、勉強になると思う。
エラーログを見せれば、親切な人が教えてくれるかもよ。
503風紀厨房:01/10/09 14:38 ID:JNxYJorc
>>501 複数のスレに同じ質問を書き込むのは
マルチポストと言って嫌われるぞ.覚えとけ.

で,kernel panicの直前に何が表示されているか
教えろ.5行くらい.
504login:Penguin:01/10/09 14:54 ID:M1tsjEpk
ちなみに消したいのなら
起動ディスクから起動して#fdisk /dev/hda
あとはmとうちこんでhelpをみてくれ
505login:Penguin:01/10/09 14:58 ID:wIt25GPU
>>497
> wgetがカレントディレクトリを中心に動くため、
cd しろよ。
506login:Penguin:01/10/09 15:25 ID:EBzO3Sco
他人の楽しみを奪うようで気がひけるが、
wget -N ほげほげ -O 一時ファイル
if [ -s 一時ファイル ] ; then mv 一時ファイル ほげほげ ; fiで出来るな。
507SDLプログラマ初心者さん:01/10/09 16:54 ID:E0gDbPhU
当方、SDLプラットフォームを使ってLinux上で動く
2Dアクションゲームの開発をしている者です
http://www.devolution.com/~slouken/SDL/
こちらのサイトとTechLinuxでの特集を元にSDLを
使った秀作のようなものは作れるようになったのですが、
これがXF86上でしか動かせません。

自分はsvgalibオンSDLで動かしたいのですが、
この方法が判る方居ませんか?
XF86上で動かすと非常に重いようなのです。
WinのDirectXで同じような内容を実装したのより
全然遅くなってしまいます。

非常に困っています。聞くべき場所でもいいので教えて欲しい。
SDLプラットフォームで開発してる人、少ないのかな。。。
508login:Penguin:01/10/09 18:18 ID:8yLVfCAM
>501
winが98か2Kかで答えが違ってくる。
98だとMBRにliloをインストしても平気だが
2Kだとliloはブートセクタにおいてddコマンドで編集。
後にNTのiniファイルを編集でNTRoderで読んでくれる。
509login:Penguin:01/10/09 18:25 ID:z/c7kOeU
>>508
それってliloからNTLDRを呼んでもいいんじゃないの?
うちはMBMでそれっぽいことをしてるけど。
勘違いだったらゴメンよ
510login:Penguin:01/10/09 20:30 ID:SI4uxSXI
Linuxをインストールする時にどのパッケージが何で、どれをインストールすべきかわかりません。
6割ぐらいはわかるのですが・・・・

どのソフトをインストールすべきか
パッケージを紹介しているサイトがあれば教えてください。
511login:Penguin:01/10/09 20:34 ID:JNxYJorc
>501 「標準インストール」で入れてしまって,何か足りなかったら
後で入れればOK.漏れはそうしているよ.
512511:01/10/09 20:36 ID:JNxYJorc
しまった,>510だった.
513login:Penguin:01/10/09 21:03 ID:/2ta6shY
>>510
いっそのことカスタムインストールで
各パッケージチェックを全部外しインストール終了後に
rpm -i で依存関係を怒られながらメモりながらシコシコ入れる。
とりあえずカーネル再構築とX起動が目標だ。
514login:Penguin:01/10/09 21:27 ID:/i6MsGEc
>>510
HDD の容量に余裕があるなら、とりあえず
迷うやつは全部入れてみる、というのもアリだ。
515login:Penguin:01/10/09 22:11 ID:ziAwZEf2
>>508
NT, 2kでもMBRにLILO入れて大丈夫だよ。
よくある市販のブートマネージャーと違って、
NT, 2kのOSローダーはMBRに特別なプログラムを入れて無いから。

MBRにLILOを入れると
LILOからNT, 2kのOSローダーがチェインロードされるよ。
516TurboLinux6.5Sever:01/10/09 23:07 ID:8yLVfCAM
CATVで繋いでいます。
DHCPなので、すぐにネットに繋げたのですが、
"コンピュータ名"とやらをマシンに設定しないと外を見に行けないようです。
MLなど見ると、dhcpd -I "マシン名"でいけるような事が書いてあるんですが
dhcpd -IなどのコマンドはUsageになってしまいます。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0のdhcpマシン名も設定したのですがだめです。
どなたかCATVで繋いでいる方教えてください。
517TurboLinux6.5Sever:01/10/09 23:12 ID:8yLVfCAM
もう一つ質問です。
URLを指定する際、wwwと打ち込むと自分が所属しているネットワークのHPが表示される
理屈を教えてください(^^;
Apacheの設定だったと思うんですが忘れてしまった・・
518♯6411:01/10/09 23:16 ID:04wF7l3g
>>517 サフィックスでしょ。$ cat /etc/resolv.conf 見てみ。
519login:Penguin:01/10/09 23:17 ID:z/c7kOeU
>>517
ドメイン名が補完されてるからじゃない?
resolv.confでsearchに書いてあるドメイン名とか?
520login:Penguin:01/10/09 23:20 ID:ziAwZEf2
>>516
設定するファイルはそれでいいはず。
下記の1行を追加。
DHCP_HOSTNAME=hogehoge
これでダメならDHCPクライアントをpumpからdhcpcdに変更する必要が有るかも。

>>517
wwwの様にドメイン名無しでホスト名のみを指定すると、
自分のドメインのwwwと言うホストを探しに行くのだと思う。
521login:Penguin:01/10/09 23:24 ID:8yLVfCAM
>これでダメならDHCPクライアントをpumpからdhcpcdに変更する必要が有るかも。

そうでしたか(^^;
pumpと言われてもさっぱりわからないのですが(死)
こんな事をすればOKでしょうか?
http://search.luky.org/vine-users.2/msg06391.html

>>518,519,520様
ありがとうございます。BINDの設定て事ですね。
522♯6411:01/10/09 23:31 ID:04wF7l3g
>>521
bindの仕事ちうよりむしろリゾルバライブラリの仕事
のよーな気もしたーり。see resolv.conf(5)
523512:01/10/09 23:53 ID:8yLVfCAM
>>522
ありがとうございます。
しっかりメモっておきます。
524login:Penguin:01/10/09 23:57 ID:BEJjtNKg
XWindowsで最も使いやすいメーラー教えてください
仕事場がWindowsマシン無くなってLinuxだけになってしまったので。

KDEに付いてるKmailはサーバーに「保存して受信」とか言った設定出来ないので困りました。
ネスケのメーラは優秀らしいですけどまだ触ってません。

これにしとけって言うメーラ教えてください。
525login:Penguin:01/10/10 00:04 ID:WsFcTqZY
>>521
そう、そんな感じに変更すればdhcpcdを使用する事ができる。
市販ルーター内蔵のDHCPサーバーでもpumpだとIPアドレスが取得できない物が有ったりする。
526524:01/10/10 00:06 ID:dJ7p2kFw
× XWindows
○ XWindow
527login:Penguin:01/10/10 00:15 ID:grJzhwTk
× XWindow
○ X
528login:Penguin:01/10/10 01:15 ID:MJiHmBOI
>>524
Sylpheed
最近のディストリには標準でついてます。ありませんか?
529login:Penguin:01/10/10 01:22 ID:PGRn64Ao
>>524
俺も Sylpheed を推すな。
普段 Windows で生活していたんなら特に。
530524:01/10/10 01:23 ID:dJ7p2kFw
Redhat7.1です
Sylpheed 入ってるかもしれません

探してみます
531524:01/10/10 01:28 ID:dJ7p2kFw
Sylpheedの起動コマンドとか無いですか?

標準で入れられそうなpathとか
/usr/以下を探せば見つかりますかね

あしたgrep検索してみます
532login:Penguin:01/10/10 01:32 ID:grJzhwTk
>531
rpm の使い方を覚えよう。
533524:01/10/10 01:37 ID:dJ7p2kFw
家のマシンには入ってた

rpmでgrep検索したら出てきた
先日ximian居てたばかりだからか
534login:Penguin:01/10/10 01:39 ID:PGRn64Ao
まんま sylpheed だけど。
/usr/bin か /usr/X11R6/bin のどちらかにある
でしょう。
535524:01/10/10 01:40 ID:dJ7p2kFw
ところでSylpheedってなんて読むんですか?
536524:01/10/10 01:40 ID:dJ7p2kFw
>>534
あ、どうもです
探してみます
537login:Penguin:01/10/10 01:49 ID:8BuTXHGA
>>530
Red Hat だとインストール CD には入ってない。
おまけソフト集の powertools に入ってる。
FTP サーバ探してみれ。
538524:01/10/10 01:52 ID:dJ7p2kFw
>>537
ありゃ(?@@?)
うちのマシンはSylpheedの0.6.3が入ってました

あした会社のマシンも調べてみよう
539login:Penguin:01/10/10 02:09 ID:PGRn64Ao
公式サイト
http://sylpheed.good-day.net/

RPM を置いてくれてるところへのリンクもあります。
540501:01/10/10 02:52 ID:5DF9YFm.
皆さんありがとう
541login:Penguin:01/10/10 03:08 ID:cAFZDQtQ
>>535
sylpへえd
しるふぃ~ど
542login:Penguin:01/10/10 04:03 ID:gcMasoxU
 アーカイブファイルを解凍しないで読める、ファイラーはないでしょうか?
543login:Penguin:01/10/10 04:40 ID:IBs8wSU6
noっていうコマンドあります?
あったらどんなコマンドか教えて欲しいんですが。
544login:Penguin:01/10/10 05:23 ID:IVnr4zy6
>>509
MBMてこれのこと?
http://www.tky.3web.ne.jp/~applause/mbm/

こんな危険な事しなくても、MBRにすでにliloが入っていて、後からNTなりをインストールするんだったら、
liloのブートディスクを boot=/dev/hda --> boot=/dev/fd0で/sbin/lilo -vして、
MBRからlilo削除(/sbin/lilo -u /dev/hda)して、改めてLinuxのbootpartitionの最初のセクタに
liloをインストール(boot=/dev/hda --> boot=/dev/hda2、/sbin/lilo -v)でよいよね?
545 :01/10/10 05:46 ID:b0HvbtKQ
日本語変換かんなの辞書に新しい単語を追加するにはどうしたら良い?。
546login:Penguin:01/10/10 06:13 ID:otScl/CY
DHCPサーバーがうまく機能しないんですけど、考えられる原因は??
なんでも良いんで、教えてください。
547login:Penguin:01/10/10 06:34 ID:g1kMdr1g
548login:Penguin:01/10/10 06:35 ID:j59AhmMI
>>546
エラーはでてないん?
考えられる原因を総当りでやるより
エラーから原因をさぐったほうが解決ははやいとおもうけど?
549名無しさん@XEmacs:01/10/10 07:13 ID:qkezAymQ
>507
XFree86 4.1.0 とかでも遅いもんなんですか?
アクセラ効いてればそんなに遅くないような気がするんだけど。
# 実装したことないんで、ウソかもしれん…

svgalib on SDL は svgalib 入れて SDL compile し直しゃいい。
…とか、そゆレベルの話ぢゃなさげだなぁ…
550login:Penguin:01/10/10 09:41 ID:Q6SwARgU
>>548
レス遅れてすみません。エラーは、出てないと思います。立ち上げの時も全部[OK]って出るし…
他に、エラーを知る方法ってあるんですかねえ...あったらどなたか教えていただけませんか??
すみません、初心者なもんで。
551login:Penguin:01/10/10 10:03 ID:Yj98OL4.
>>550
/var/log/ 以下のファイルを見よ。
552TEST:01/10/10 11:19 ID:/vOKqSsE
TEST
553login:Penguin:01/10/10 11:21 ID:SHk0VS/g
>>507
>>549
たぶんそーいうレベルの話な気がする。
オレの記憶が確かなら、SDL のバイナリ配布は svgalib が
リンクされた状態にはなってないはず。

svgalib がちゃんと入った状態で configure からやりなおしましょう。

あと、Linux は svgalib 無くてもフレームバッファで動くはずだけど、これも
バイナリ配布でははずれてたと思う。機能がカーネルに入ってるとは限らんので。
今 Linux 動く環境無いから記憶のみで書いてる。すまん。

ただ、svgalib にせよ、フレームバッファにせよ、さしてアクセラレーション
かかるとは思えんから、あんまパフォーマンス向上は望めんと思うよ。
プログラムがわの最適化がんばれ。
554PROXY不正について:01/10/10 11:22 ID:/vOKqSsE
salad.2ch.net(64.71.140.84)に書き込めないで困ってます。

cocoa.2ch.netは、80と3128と8080をREJECTして書き込める
ようになったんですけど、salad.2ch.netだけは同ポートをREJECT
しても書き込めません(不正PROXYエラー)。

あと何番ポートを閉じればいいですか?

また、相手側が何番ポートを見に来てるかわかるツールってあるん
ですか?
555login:Penguin:01/10/10 11:44 ID:NZyX0TfI
>>554
とりあえず全ポートを閉じる&ログ記録、にすれば分かる。
556login:Penguin:01/10/10 11:53 ID:NZyX0TfI
赤帽7.1ですが、起動時に"/etc/rc.d/rc.local"を実行した気配がありません。
"rc.local"は通常、誰に呼び出されるのでしょうか?
557login:Penguin:01/10/10 12:13 ID:/vOKqSsE
>>555
どうもありがとうございます。
で、やってみたんですけど、以下のようなログが出ました。

Oct 10 12:11:55 kernel: Packet log: input REJECT ppp0 PROTO=6 64.71.140
.84:80 XXX.XXX.XXX.XXX:1045 L=60 S=0x00 I=21016 F=0x4000 T=52 (#7)
(自IP伏せてます)

こういうログがたくさんでて1040,1045,1046を見に来ていたようです。

で、上記ポートを閉じたのですが、、、、駄目でした。。

salad.2ch.netどうなってるんだあーーーー
558login:Penguin:01/10/10 13:13 ID:nqUy8A.o
>>557
それはsalad.2ch.netの80番に対する接続の(戻り)
パケットじゃない?1040,1045,1046なんてポートは
チェックされないはず。
559login:Penguin:01/10/10 13:29 ID:tbkkpff6
中東でもlinuxは使われているのかなぁ~
560参考までに:01/10/10 14:25 ID:xMJb0ugE
>>557
ほとんどの場合、サーバとプロクシチェックする人とが同じでしたが
いくつかは分かれていたので報告です。

salad.2ch.net (ハードウェア,パソコン一般など) は 64.71.140.82
yasai.2ch.net (Windowsなど) は 64.71.138.146

を閉じないと18時以降に公開PROXY?と言われ書き込み出来ません。
他にもあるかもしれませんがとりあえず以上です。
561♯6411:01/10/10 15:37 ID:txvVKE/Q
>>554
interface2つ(俗に言う2枚挿し)なのだったら、
proxy に外側をlistenさせないようにするのが
先決。squidだったら簡単にできる。

あとは、ヘッダからプロクシ関連情報を
削る、という月並みな作業も必要かもしんない…
562login:Penguin:01/10/10 17:47 ID:/vOKqSsE
>>558 >>560
ありがとうございました。
64.71.140.82に対して、80,8080,3128を閉じることで書き込みできました。
おかげさまでスムーズに書き込めて幸せです。

ところで、別サーバからのパケットどうやって調べるんですか?

>>561
Webサーバとproxyが同一マシン上にあるので80を外側全体に
閉じられないんです。

また、squidはsquid.confでホスト制限してるんですけど、
それだけじゃ書き込めないんです。。
ポートごと閉じないと駄目なようで、、、

>あとは、ヘッダからプロクシ関連情報を
>削る、という月並みな作業も必要かもしんない…

2chはプロキシ変数だけじゃなくてポートチェックが入る
みたいで、、、それだけじゃ駄目なようです。

みなさんありがとうございました。

#こういう2chサーバ情報専用スレってないっすかね。。
563参考までに:01/10/10 17:51 ID:xMJb0ugE
>>562
書き込む直前に、向こうからくるのを全部ログりました。
一部のポートなんてせこいこといわないで全部塞げばいいかと思います。
ipchainsを使ってるなら -y オプションが便利です。
564login:Penguin:01/10/10 18:00 ID:/vOKqSsE
>>563
そうですか。地道にやるしかないんですね。

ちなみに初心者質問でスマソなんですけど、-yオプション
の効果がよく分からないんです。

ちょっと調べたんですけど。。

#もっと調べろ!って感じですよね。。逝ってきます。
565参考までに:01/10/10 18:07 ID:xMJb0ugE
>>564
むこうからのパケットは、復路は許すけど往路は許さない
みたいな感じのオプションっぽい
566login:Penguin:01/10/10 18:21 ID:/vOKqSsE
>>565
なるほど。ありがとうございました。
567524:01/10/10 22:24 ID:dJ7p2kFw
LinuxでTCPやUDPなどがどのような通信を行ってるか監視する物ってないですか?

そのようなコマンドとか
568みみ:01/10/10 22:29 ID:tRy7wFz.
Windowsのことなんですが。ココの人たちのほうが詳しいと思いますので。

LANを組んでいるのですが、DHCPサーバーが無いにもかかわらず
「IPアドレスを自動的に取得」に設定してもIPアドレスが自動的に振られるのはなぜですか?
569login:Penguin:01/10/10 22:32 ID:dyi/zfb6
>>568
windows同士なら勝手に振られる。そんなもん。
570参考までに:01/10/10 22:35 ID:xMJb0ugE
>>568
たぶん、うそっぱちなIPが割り当てられてるように見えると思うです。
初期値がすげーヘンテコリンなのだと思うです。
LAN内にサーバがいれば ipconfig /renew とかで
ちゃんとしたのがもらえると思うです。
571login:Penguin:01/10/10 22:40 ID:l.s4agKk
>567
etherealだったかな?出所は自分で捜すよろし。
572567:01/10/10 22:57 ID:dJ7p2kFw
>>571
ありがとう御座います。
sorceforgeあたりを探してみます。
573login:Penguin:01/10/11 00:37 ID:ViYMlZ4U
>>568
Microsoftが取得しているアドレスを勝手に割り振ってくれる。
おかげで、何の知識がなくてもLANらしきものがくめちゃうのよ。
574login:Penguin:01/10/11 00:53 ID:7JJITwIw
QuickTimeってlinuxで使えるの?
575login:Penguin:01/10/11 01:03 ID:BgCCuv3s
>>568
それは IPv4 リンクローカルアドレス。
DHCP サーバが無い環境で自動的に IP アドレスを 169.254.0.0/16
の範囲から割り振る。ルータが無く外とつながっていない場合のみ使える。
インターネットドラフトだったけど、結局どうなったのかな?
今のところ Windows にしか実装されていない機能。
576login:Penguin:01/10/11 01:03 ID:/oz.zqkc
win98 とデュアルブートにしたlaser5。
LANカードは、認識するんだけれど(ifconfigでeth0が表示される。)、他のマシンにpingが通らない。自分自身には、pingは通る。
win98では、LANが使えるのでハード的には問題ないと思う。
今まで、Redhatは、ちゃんとLANが使えていた。
いったいどこがおかしいのか?
なんか確認すべき点があったら教えてください。
577login:Penguin:01/10/11 01:15 ID:2v5z04i2
pingはIPアドレスで通してる?
あと、わりあては間違ってない?
578login:Penguin:01/10/11 01:30 ID:BgCCuv3s
>>576
まず /sbin/ifconfig -a で eth0 が表示されているか見る。
表示されなければ LAN ドライバがロードされていないか、サポートされていないチップ。
チップの種類は PCI の NIC なら /sbin/lspci で出て来る。

ドライバをロードする設定は /etc/modules.conf または /etc/conf.modules に
alias eth0 ドライバモジュール名
という形式で入っているはず。これが無い場合は認識に失敗している。RedHat 系は自動
認識なので、これに失敗している場合は /etc/sysconfig/hwconf をエディタで変更し、
NIC の情報を削除して再起動してやる必要がある。

LASER5 と RedHat とではカーネルのバージョンが違っていて、片方で動いていても、
もういっぽうでは認識されないという事はありうる。バージョンは何を使ってる/使ってた?
カーネルバージョンも合わせて書くといい。判らなければ uname -a の結果を見ろ。

/sbin/ifconfig -a で eth0 が出て来るが ping が通らないのはいくつか原因がある。
まず、ドライバが認識はするがうまく動かないというケース。これはカーネルを新しいものに
入れ換えるほか無い。
eth0 に IP アドレスが降られていない時は単なる設定ミスの場合もある。
設定には /usr/sbin/netconfig を使う。DHCP で取得する事が出来ない場合は上と同様にカーネルを新しくする必要がある。

次に IP アドレスが降られているのに他のマシンに ping が通らない場合。
「自分自信には」が localhost に ping したのか自 IP に ping したのか不明だが、
もし後者なら、このケースにあたる。ちなみに自 IP に ping した時も ping のパケット
はループバックデバイスを通るので NIC のテストにはならない。

経路が無いというケースもありえるが、Linux の場合 IP さえ正しく降られていれば同一 LAN 上のマシンとは通信出来るはず。同一 LAN 上のマシンとは通信出来るのに
インターネット上のマシンと通信出来ない場合は、デフォルトルートの設定誤り。

最後にネームサーバの設定誤りのために ping の表示が出ていないだけというケースもある。
ネームサーバを使わない
ping -n IPアドレス
を試してみれば、ネームサーバの問題かどうか判る。
579♯6411:01/10/11 01:42 ID:bP6XlaYU
>>578
老婆心ながら。

> 最後にネームサーバの設定誤りのために ping の表示が出ていないだけというケースもある。
> ネームサーバを使わない
> ping -n IPアドレス
> を試してみれば、ネームサーバの問題かどうか判る。

これ、初心者はけっこうハマる問題だと思われ。
漏れも若い頃、こいつのせいで問題の切り分けが
できなかったカコワルイ経験あり。

今は、けっこう何でもかんでも -n をつけてみようとする
癖がついてしまったYO!
580login:Penguin:01/10/11 07:48 ID:.YtQN3Bg
FTPでVineかRedhatの日本語版をダウンロードしたいのですが
回線が重すぎでダウンロードがうまく出来ません。
海外サイトからダウンロードなら問題ないのですが。
日本のFTPサイトは、VineとRedhatのページに出てる分は全て試してみました。
どこか軽いサイトはありませんか?
581login:Penguin:01/10/11 08:03 ID:DKJadpLw
jedの背景色とか変更が可能でしょうか?
rxvtでjedを実行すると、きれいな肌色なのですが、
その他のterminalだと、ネズミ色になってしまいます。
設定方法を教えてください。
582login:Penguin:01/10/11 08:50 ID:A/mo2xb.
>>581
それはjedの色設定じゃなくてターミナルの設定でしょ。
583login:Penguin:01/10/11 09:09 ID:YWGZDU5o
Linuxって何ですか?
Linuxによって何ができるようになりますか?
584576:01/10/11 09:21 ID:/oz.zqkc
>577-579 さんありがとうございます。

参考にいろいろやってみたけどまだだめです。うーん、わからん前はうまくいってたのに。

ifconfig eth0
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:40:xx:xx:xx:xx
inet addr:192.168.1.1 Bcast:192.168.1.255 Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:100
Interrupt:11 Base address:0x240
Kernel IP routing table
Destination Gateway Genmask Flags MSS Window irtt Iface
xx.xxx.ne.jp * 255.255.255.255 UH 0 0 0 eth0
192.168.1.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0
127.0.0.0 * 255.0.0.0 U 0 0 0 lo
default xx.xx.ne.jp 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0
default xx.xx.ne.jp 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0

これで、pingをうつと、Destination Host Unreachable
といわれてしまう。他のマシンからこれにはpingは通らない。
ISAのNICなんで、プラグアンドプレイは、はずしてあるし・・・。
ifconfigでみると認識しているみたいだけど・・・
585♯6411:01/10/11 10:30 ID:ms3OC50Y
>>584 ボスに電話で起こされた…

ISAだったのか(藁
最近ISAはないものとして扱ってるのでわからんが、
2.0.xの頃にハマった問題として、
「irq指定が間違ってると、upはしたように見えるけど
何も起こらない」というのを経験したことが
ある記憶。まーこれは心配要らんだろ。

それよりも、xx.xx.ne.jp, xx.xxx.ne.jp って何だ?
で、pingはどこへ向けて打ったのだ?
ネットワーク構成がわからんとなんとも。

ping -n 192.168.1.255
の実行結果と、その直後の
ifconfig
の内容を教えれ。
586名無したん:01/10/11 11:01 ID:gQV4VCQc
>>580
回線が重すぎるのは恐らくそっちのインターネット接続がISDN等の
ように遅い回線を使っているか、もしくはそっちのプロバイダから
外部に抜ける(バックボーン)回線の速度が遅いかだろう。

引き籠もりでないなら素直にパッケージCDを買うか、雑誌の付録で
Linuxが付いてるものを探しな。
587名無したんハァハァ:01/10/11 11:08 ID:GdScs.dk
turboLinuxでnetmeetingしたいんでさがしてるんだけどなかなか見つからん(TT
IEEE1394でならできるソフトあったんだけど..
LANじゃ~ないかな
詳細しってるかた情報キボン
588576:01/10/11 11:15 ID:/oz.zqkc
>585

>それよりも、xx.xx.ne.jp, xx.xxx.ne.jp って何だ?
該当機とgatewayのホストネームです。

>ping -n -b 192.168.1.255
の実行結果
PING 192.168.1.255 (192.168.1.255) from 192.168.1.1 : 56(84) bytes of data.
64 bytes from 192.168.1.1: icmp_seq=0 ttl=255 time=159 usec
64 bytes from 192.168.1.1: icmp_seq=1 ttl=255 time=31 usec
64 bytes from 192.168.1.1: icmp_seq=2 ttl=255 time=26 usec

--- 192.168.1.255 ping statistics ---
3 packets transmitted, 3 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max/mdev = 0.026/0.072/0.159/0.061 ms

>その直後のifconfig
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:40:05:45:4F:4E
inet addr:192.168.1.1 Bcast:192.168.1.255 Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:3 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:100
Interrupt:11 Base address:0x240

lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNING MTU:3924 Metric:1
RX packets:14 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:14 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0

eth0の方が、エラーになっている。どこが問題なのかな。

ネットワーク

internet--192.168.1.3---192.168.1.1
              |-----192.168.1.2

OSは、laser5linux6.4ftp版です。
589580:01/10/11 12:01 ID:.YtQN3Bg
>>586
実は私はアメリカ在住なのです。
学校でFTPを使っても遅すぎで駄目でした。
パッケージCDが買えないのでFTPくらいしか手段がないのですが・・

友達に頼んで日本から輸入するしかないのでしょうか?
590login:Penguin:01/10/11 12:40 ID:2v5z04i2
>>580
ftp.redhat.comはアメリカじゃないのか?
591login:Penguin:01/10/11 12:42 ID:sjo2pTqM
>>582
具体的にどこにターミナルの設定をすればいいか
教えてもらえませんか?
592580:01/10/11 12:46 ID:DPQMAhRA
>>590
そこには日本語版は置いてなかったと思うのですが。
もう一度探してみます。
593login:Penguin:01/10/11 12:49 ID:lmgtainE
>>580 どうしてもというなら、アマゾンジャパンで買うとか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756137830/

北米なら送料¥1,500~¥3,000か…。
594580:01/10/11 12:49 ID:DPQMAhRA
げ、発見しました。
申し訳ありません。ダウンロードを試してみます。
595login:Penguin:01/10/11 12:51 ID:6qDXdKK6
>580
http://www.vinelinux.org/getvine.html#ViaFTP
いろいろ試してみ。日本国内同士だとかなり速いよ。
596login:Penguin:01/10/11 12:53 ID:lmgtainE
ftp://ftp.rpmlinux.com/vine/
ってネット的にはどこにあるんだろう?
597580:01/10/11 12:56 ID:DPQMAhRA
>>595
ここはアメリカなので、どれも使い物にならないほど遅かったです。

>>596
それはT1で試しましたが、死ぬほど遅かったです。
598login:Penguin:01/10/11 13:07 ID:lmgtainE
>>580 wgetに任せて、一昼夜放置すればなんとかならない?
599580:01/10/11 13:19 ID:DPQMAhRA
>>598
家からダイアルアップでは一昼夜では済まないし、突然回線が切れる恐れもあるので。
ちょっと非現実的です。
学校でやるなら、時間制限でログアウトしないように監視しつづけないといけない。
これもちょっと非現実的です。
600598:01/10/11 13:20 ID:lmgtainE
wgetなら途中から再開できるから、中断を気にすることはないよ。。
601580:01/10/11 13:25 ID:DPQMAhRA
>>600
それも考えてみます。ありがとう。
602うひひ:01/10/11 13:31 ID:jaxU/r0w
>>601
ftpだってregetがあるから都合の良い時間に拾って止めて
再開すりゃいいべ
603 :01/10/11 13:45 ID:PGo80JFs
>>596
traceroute してみ…たら202.143090063.odn.ne.jpより先が
わからん。
604login:Penguin:01/10/11 13:48 ID:TNcH3S8.
605login:Penguin:01/10/11 14:01 ID:oAyDLWMY
sjisのテキストをX上で読めるようにEUSに変換する方法って無いですか?
大量にSjisのテキストが送られて来るので、、
nkfコマンドで見てるのですがどうも面倒で。
FTPでの転送はできません。(これが一番てっとり早いのに、、)
606login:Penguin:01/10/11 14:18 ID:TNcH3S8.
qkc とか?
つーか、まともなエディタ/ビューワなら
SJIS くらい読めるだろ。
607login:Penguin:01/10/11 14:24 ID:oAyDLWMY
Viじゃ読めませんでした
あれはエディタって言っちゃうのはどうかと思いますが

KATEでも無理でした。
608607:01/10/11 14:27 ID:oAyDLWMY
数あるエディタの中でEmacsだけが読めた
geditもXエディタもKwordもダメでした。
ちゃんと設定いじって無いせいもあるからだと思うけど。
609login:Penguin:01/10/11 14:29 ID:7ED8q8u6
GNOMEパネルで、
ニュースや天気予報を出してくれるのってありませんか。
もちろん日本のやつでw
610login:Penguin:01/10/11 14:44 ID:yGTph8o2
>>605
赤帽7.1のlessは、SJISも正しく読めたぞ。
611♯6411:01/10/11 15:18 ID:nYBxdiZs
>>588
寝直して起きたらこんな時間…鬱

疑うべき場所は、0x240,11
さもなくば物理層ということに。

・使ってるNICの品名、およびコントローラの型番
(例: 3c590B, RTL8019)
・NIC, HubのLinkインジケータは点いてる?
・悩んでもしょうがないので、Linuxには
PCIのNICを与えよう。

以上について教えてくれい
612login:Penguin:01/10/11 15:35 ID:UK3aOeRU
613login:Penguin:01/10/11 15:39 ID:w9Q2jURc
PCがHalt、シャットダウン、Rebootしたらメールを送信させる方法って
無いですか?

atコマンドでも似たような事できるのですが自分が考えてるのと少し違うので。
614login:Penguin:01/10/11 15:57 ID:yGTph8o2
>>613
/etc/rc.d/rc0.d とか /etc/rc.d/rc6.d とかにスクリプトをしかけるのはどう?
615login:Penguin:01/10/11 16:01 ID:w9Q2jURc
>>614
どのようにやればいいんでしょうか。
よくわからないもので、、
616588:01/10/11 16:45 ID:/oz.zqkc
>611

win98 では、問題なく今でも使える。この書き込み自体win98から・・。ちょっと前までREDHAT7.1で使えていた。
laser5をやめて、Redhat7.1を入れてみた今度は、pingが通らないようになってしまった。

今までの感じから、物理層(ハード?)があやしそうなのだけど・・・。Winでは使えてlinuxで使えないとは・・・?

今NICは安いけど、ISAスロットが有効活用できなくなってしまう方が惜しい。
617名無したん。:01/10/11 17:27 ID:1z7go1uQ
>>615
こんな感じ

--きりとりせん--
cat << EOF | mail (mailaddress)
Please wait now rebooting.
EOF
sleep 5
--きりとりせん--

(mailaddress)には連絡先のメールアドレスを、
catからEOFまでの間にはメールテキストを書き込む。

ちなみに、この方法だと何らかの事情で連絡先のメールアドレス
のメールサーバに5秒以内(sleepのところ)に接続できないとき、
ここで作成したメールがキューに貯まってしまい、再起動後で
ないと連絡が届かなくなってしまう。

それを解決するにはMTAのキュー制御を行う必要があるのだけど、
これについては使ってるメールサーバのマニュアルなりFAQなりを
参照して自力で解決してくれたまへ :-)
618login:Penguin:01/10/11 19:20 ID:cSLXv3mM
vine linux をインストールしてみました。
[root@localhost root]#の「#」のところが、「$」になってる時が
あるんですけど、何が違うの?


本とかだと「%」とかもあるけど、何か意味があるんでしょうか?
619login:Penguin:01/10/11 19:44 ID:w9Q2jURc
>>617
さっそくやってみます。
620login:Penguin:01/10/11 19:47 ID:IINkhUqc
>>618

# は root ユーザ
$ は 一般ユーザ
621619:01/10/11 20:01 ID:w9Q2jURc
/etc/rc.d/rc6.d
Ktestmail (ファイル名)
--------------------------------------
#!/bin/bash

cat testmail EOF | mail (xxxx@xxx.com)
Please wait now rebooting.
EOF
sleep 5

done--------------------------------------
こんなスクリプトで良いんですか?
622login:Penguin:01/10/11 20:08 ID:5qkeiEfo
Xから抜ける時に必ず、液晶ディスプレイのバックライトが消えて
しまいます。液晶ディスプレイの電源を入れ直しても、バックラ
イトが一瞬点灯して、またすぐ消えてしまいます。ディスプレイ
を切って、しばらく待ってから電源を入れると復活する時もあり
ます。

何が悪さをしていると考えられますか?

環境
機種: Gateway SELECT JP K7-800/KA KER
CPU: Athlon 800MHz
Memory: 384MB
Graphics: nVIDIA Riva TNT2 64
Display: SHARP LL-T155A
Distribution: Kondara MNU/Linux 2000
Kernel: 2.2.18
X: XFree86 3.3.6
623login:Penguin:01/10/11 20:09 ID:bPgfcp12
ThinkPadにRedHat7.1をパーテーションレスインストールしようと思い、
CD-ROMから、ブートしてインストール(GUI)してみたところ、
最後のブートディスクの作成のところで、エラーが出ます。

内容は、「Aドライブ内のディスクがフォーマットされていません。」と言った感じ
です。フォーマットは間違い無くしているのですが........

FDDは外付けのUSBFDDです。(IBM純正)
やはり、ドライバが対応していないのでしょうか?

もしくは、ブートディスクの作り方知っている人いませんか?
624login:Penguin:01/10/11 21:10 ID:Znm.9NC2
>>623
パーティションレスインストールって何?
要はMBRにLILOとかを書き込みたくないから、ブートフロッピーを作りたいけど
USBFDDなので作れないということ?
625623:01/10/11 21:23 ID:IhCTs9Hs
>>624
RedHatの為に新たにパーティションを切らなくても、
既存のDOS(FAT16・FAT32)領域に、そのままインストールできる事。

但し、起動するには、毎回フロッピーにブートディスクを入れて
起動しなきゃいけない。

だから、MBRは汚れないと思われ。
626login:Penguin:01/10/11 21:54 ID:Znm.9NC2
DOSからloadlinとかってだめなの?
627login:Penguin:01/10/11 22:13 ID:rm2bsBZ2
リナックスってmanコマンドで日本語はでますか?
リナックスじゃなくてもでますか?
真剣になやんでます。
英語がわからないので
628login:Penguin:01/10/11 22:27 ID:TNcH3S8.
でますよ。
http://www.linux.or.jp/JM/

つーか、英語くらい読めれ。
629login:Penguin:01/10/11 22:45 ID:egrs7z9g
つーかハングルくらい読めれ
つーか広東語くらい読めれ
つーかヒンズー語くらい読めれ
 ・
 ・
 ・
つーか一輪車くらい乗れろよ
つーか大型二種免許くらい取っとけ
つーか溶接くらい出来ろよ


サイアク!マンセー!
630login:Penguin:01/10/11 23:06 ID:9jdcvnmk
ハンダ付けくらいは出来た方が便利だよな。
631login:Penguin:01/10/11 23:36 ID:Yhzzmo8k
>>630
それはそうだが、何の関係があるのだろを?
632login:Penguin:01/10/11 23:39 ID:cSLXv3mM
>>620
618です。ありがとうございました。
633630:01/10/11 23:43 ID:9jdcvnmk
>>631
すまん、特に関係は無い。
なんとなく逝ってみたかっただけ。
634login:Penguin:01/10/12 00:09 ID:DFugWFlw
誤爆してしまった。
以下天才


IPマスカレード無いにあるWINマシンからMSN Messengerを使ってファイル
の転送をしたいんだけど、接続先がわから自分の方への接続ができない
様子。
マスカレードしてるマシンで
ipmasqadm portfw -a -P tcp -L INET.ADDR 6801 -R LOCAL.WIN 6801
こう、ポートフォワードしてみたんだけど、うまく動作しない。
ipmasqadm portfw -a -P tcp -L INET.ADDR 80 -R LOCAL.LINUX 80
で、ローカル側のLINUXマシンのapacheにアクセスできてるので、
ポートフォワードはできてると思います。

だれかわかります?
635login:Penguin:01/10/12 00:15 ID:vKpHT3aU
ネットワークの事を教えてください。

外部からルータ経由で自分のマシンにアクセスさせるにはどうしたら良いのでしょうか?
たとえば100.100.xxx.xと言うIPにアクセスしたとします。
でもそのIPにアクセスするとルータにぶつかっちゃいますよね?
それを192.1167.x.1にアクセスさせるにはどうしたら良いのでしょうか?

IPマスカレードとかフォワード機能とか聞きますけどいまいちわかりません。

フレッツADSL接続なのでIPは一個しか無いです。
636login:Penguin:01/10/12 00:19 ID:DFugWFlw
ルータにポートフォワード機能があれば、23番ポートをフォワードさせ
るとTELNET使えるよ
637login:Penguin:01/10/12 00:32 ID:mulfEfIY
DVD-RAM で DVD を見れてる人いますか。
ATAPIのDVD-ROM だとxineで映像が見れるんですが、DVD-RAM(SCSI)だとハングリます。
使用環境はkernel-2.4.10でとくにパッチなどは当ててません。
情報少ないですが、お願いします。
638636:01/10/12 00:32 ID:vKpHT3aU
BA512って言うNTTのブロードバンドルータなんです
同じNTT製でもMN128とは作ってるところが違うらしいです

ポートフォワードって言う機能は見あたらないです。
フォワード機能らしい物は有りましたが「バーチャルコンピュータ」って言う名称でした。
呼び方が違うのかもしれません。
639login:Penguin:01/10/12 00:41 ID:gtnPuKlY
ReiserFS使ってるんだけど、mkreiserfsしたのがreiserfstoolが3.5の頃で
いまカーネルに付いてくるのが3.6.25じゃん?コンバートとかってできないのかな?
どこ探しても方法らしきものが見当たらなくて。できた人いる?
640640:01/10/12 00:49 ID:gtnPuKlY
なんか説明が悪いので補足。
いまReiserFSのファイルシステムバージョンが3.5だから、dmesgで
reiserfs: using 3.5.x disk format
ReiserFS version 3.6.25
とか出るんだよね。出るだけならまだいいんだけど
たとえば稼動中に電源ブチ切ったりすると、それこそ
ジャーナリングファイルシステムなんだから致命的な損傷は避けられるはずなのに
次回起動時にトランザクションログのロールバックに失敗してるようなメッセージが出て
起動しないんだよね。
そこでどうやつかっていうと普段使ってるカーネル(2.4.x)とは別に取ってある
Linuxインストール当時のカーネル(2.2.18)を起動することでファイルシステムを自動修復させて
それから2.4.xを起動しなおすと直る。
だからバージョン違いのせいだろうと思ってるんだけど、どうですか・・・って長くてスマソ。
641login:Penguin:01/10/12 01:21 ID:bWJoDsAU
GNOME パネル について
名前: login:Penguin
E-mail:
内容:
常に表示されるものだから、利用しない手はない。

例えば、ニュース速報や天気予報、簡易辞書などの
機能を持ったソフトがあれば便利だとは思わない?
642login:Penguin:01/10/12 01:52 ID:2bfzWju6
>>641
たしかーに便利だ
って、そういうのってどこかのポータルサイトと協力せんと作れないんじゃ
Netscape6.xのサイドバーにニュースや天気予報のがあったと思うが
リアルタイムで更新してくれるわけじゃないんだよね
643634:01/10/12 02:29 ID:DFugWFlw
MSN messenger の使用ポートは
・メッセージング 1863 TCP
・音声 6901 TCP UDP
・ファイル転送 6891-6900 TCP
らしいので、全部フォワードする設定にしてみた。
でも、今の時間帯だれも相手になってくれないので、確認しようが無い
鬱だから寝る。
644login:Penguin:01/10/12 03:16 ID:XYKWjmjc
アナログ 56k から ADSL に環境が変わったのですが、
今まで ppxp を使っていて、xppxpm を常に表示させ
ていました。

ADSL になってから、当然 xppxpm は消灯したままなので、
何だか寂しく思ってしまいます。xppxpm のように、
ネットワークの使用状況がリアルタイムで判る小粋な
ツールはありませんでしょうか?
645login:Penguin:01/10/12 03:32 ID:2bfzWju6
>>644
場合によっては、
usernetと打つと
何か出て来るかもしんない
(RedHatだけかもしんない)
Gnomeだったらアプレットでネットワークのモニタがあるけど。
646login:Penguin:01/10/12 03:33 ID:mGdSxoOY
>>644
gkrellm
647644 :01/10/12 05:54 ID:XYKWjmjc
>>645 >>646
Gnome 環境は、まともに整えていないので
usernet と打っても文句を言われておしまいでした。

gkrellm は気に入りました。ウィンドウマネージャに
fvwm2 を使っているので、少々派手目に映りますが。

ところで、設定ウィンドウ等では日本語はちゃんと
表示されますが、本体の方が化けてしまいます(Proc
や Disk にあたるところ)。仕方がないので LANG=C gkrellm
としていますが。
648login:Penguin:01/10/12 08:42 ID:t/k1l4Og
>>647
フォントの設定でmisc-fix-...とすればいいらしい(from linux magazine)
が、私のwoodyではうまくいかない。
でも、LANG=C gkrellmでいいんじゃない?
649カブ ★:01/10/12 11:59 ID:???
>>639-640
NAMESYSのサイトのFAQから

Will it be possible to read/write ReiserFS partitions created now with
future versions of ReiserFS?
Yes. ReiserFS-3.6.x (Linux-2.4.x) works with both the old (3.5) and
the new (3.6) formats. ReiserFS-3.5.x (Linux-2.2.x) can only work with
the old (3.5) disk-format. There is no way to convert the new (3.6) disk-format
to the old (3.5), but the old (3.5) format could be converted to the new one (3.6)
with the "-o conv" mount option.
650login:Penguin:01/10/12 13:27 ID:vjzI0FKo
pc2.ashford-unet.ocn.ne.jp
651login:Penguin:01/10/12 13:52 ID:swmUA6GQ
RH7.1でDHCPの設定して、Win98とハブでつなげました。でも、Win98で
pingやWinipcfgを実行をしてもつながった気配が無いので、手動でWin98の
IPアドレスを割り振ってみると、pingも通るしハードの問題でわないと
思うんですけど...でわ何が問題なのか、考えられる問題解決法何でもいいので
教えてください!!よろしくお願いします。
652not 639:01/10/12 14:12 ID:IomNY6CE
>>649
お、ちゃんと明示的に指定すると新しいバージョンへはコンバート出来るんだ。
偉いなあ、勝手にVersion 5にコンバートする某OSと違って。(わらぃ
653login:Penguin:01/10/12 14:14 ID:/XUFPmfw
>>651です。
打ち忘れましたが、参考にした書物は、
“できるLinux 7.1 サーバ インプレス書編集部編”と、
高原利之著“Redhat Linux 7.1 サーバ構築入門”です。
654login:Penguin:01/10/12 14:30 ID:3mWmpepc
>>651
とりあえず、DHCPをやめるという解決方法はある。
655login:Penguin:01/10/12 14:45 ID:/XUFPmfw
>>654
ありがとうございます。>>651です。
DHCPをやめる以外のの方法は、無いですかね?
皆さん?
656login:Penguin:01/10/12 15:21 ID:YDyzTEoA
>655

解決策ではないが…
2chで何とかしようなどという安易な考え方を捨て、自分で頑張る。
DHCPサーバーの立て方なんて検索したら阿呆ほど転がってる。
サーバーは本当に動いてか、確認したか?確認方法分かるか?

己が身の程を知り諦める、つー手もある。
657login:Penguin:01/10/12 15:23 ID:mh1LqKhM
init.dってなんて呼んでる?カコイイ呼び方教えてほしいよ。
658login:Penguin:01/10/12 15:39 ID:XYKWjmjc
>>657
頭文字D
659654:01/10/12 15:54 ID:3mWmpepc
>>656の言うことも一理あるが、まずは
DHCPサーバーから正しくIPアドレスを取得したか?
って所から調べてみ。

>>657
いにっとでぃー
660login:Penguin:01/10/12 16:07 ID:AOkITEic
>>135>>137-138>>158
sambaのインストールについて話題が出ているので
このスレッドで質問させていただきます。

samba-common、samba-clientは両方ともインストール済みなのに
samba本体が依存関係のトラブルでインストールできません。
commonとclientのインストールは
rpm -qa|grep sambaで確認できます。

一番はじめに、日本語版Samba会のページの指示に従って
既存のsambaをアンインストールしたのですが
そのときにもcommonとclientはあったのに
samba本体はインストールされていませんでした。

どなたかよろしくお願いします。
OSはVine 2.1.5です。
661login:Penguin:01/10/12 16:24 ID:BbdyicMI
2chに書き込みする時
muleからのコピぺだと文字化けするんで
一旦、テキストに保存しておいて
それをmozillaから読みこんで
mozillaからコピぺすると
文字化けしないんだけど
どうして??
662login:Penguin:01/10/12 16:31 ID:gtnPuKlY
>>649
ありがとう。早速帰ったらやってみまふ。
663login:Penguin:01/10/12 16:36 ID:0pxpA.Sw
Sylpheed(シルフィード)って言うメールソフト使ってるんですけど
受信時にサーバーのメールを削除しない設定にしてます。(会社でしようしてるもので)
これを特定のメールだけサーバーから削除する方法って無いですか?
Becky2では出来たのですが。
664login:Penguin:01/10/12 16:40 ID:TW8LC8Lo
>>661
ちゅーかnavi2ch使えば?
665660:01/10/12 17:03 ID:AOkITEic
エラー:依存性の欠如:
    gettext >= 0.10は samba-2.0.10_ja_1.1-0vl1 に必要とされています
666660:01/10/12 17:10 ID:AOkITEic
自己レスですが、こういうページを見つけました。
http://www.kisnet.or.jp/to_tera/seaw1f.html
gettextというrpmを探してきてインストールすればいいのですね。
667ケイ:01/10/12 17:43 ID:3oYuRJcU
システムコールかよ!!!
668660=666:01/10/12 17:50 ID:AOkITEic
とりあえずsambaのインストールはできました。
エラーメッセージ中のgettextというのが
必要なrpmの名前だと気づかなかったのが問題でした。
今回は自力で解決できましたが、
また設定や運用で解決できないことがあれば質問にきますので
よろしくお願いします。
669login:Penguin:01/10/12 21:33 ID:93AEZV5o
Turbo6.0 Server FTPなんだけど、turbousercfgをコマンド入力すると
コマンドが無いって弾かれるんだけど何で?
もちろんroot権限でやってるんだけど。。

usradd(adduser) or userdelでやればイイんだろうけど、オプション付けるのが
大変なんで・・・。

Win使えって煽りは無しで頼んます。
誰か教えちくり。
670ほかのディストリ使え:01/10/12 22:01 ID:mGdSxoOY
>>669
過給はよくわからんけど、
コマンドがないならturbocfgが入ってないのでは?

rpm -qa |grep hoge か
rpm -qa | less で確認してみたら?
671669:01/10/12 22:16 ID:GTEIldqg
>>670
えっ!?そんな事ってあるの?
turboxcfgとかturbonetcfgとかは動いてんだけど・・・。
デュアルブート環境で、今Winからだから試せないけど
改めてやってみます。情報どもです。
672T.O:01/10/12 22:22 ID:Mv.upA/o
*.tar.bz2形式のアーカイブはどうやって展開するのでしょうか?
673login:Penguin:01/10/12 22:26 ID:iiwBtQKU
>>672
tar --help [source] [distination]
674login:Penguin:01/10/12 22:29 ID:mGdSxoOY
>>671
いや、個人的にターボは気にいらなかったんで
まともに使ったことはないからよくわからんのよ

んで、usercfgが別のrpmなら十分に可能性があるって思っただけ
だから、間違えてるかもしれんから、それはゆるしてくれ

>>672
bzip2 -cd *.tar.bz2 |tar xvf -
675login:Penguin:01/10/12 22:30 ID:CIigt5rA
bzip2 -dv xxx.tar.bz2
tar xf xxx.tar
で、できます。ふつーはやらないけど。

tar --help嫁。
676 :01/10/12 22:35 ID:.V/dHphw
tar xvjf [filename]でやったりやらなかったり・・・
677T.O:01/10/12 22:37 ID:Mv.upA/o
>>673
>>674
どうもありがとうございました。
678login:Penguin:01/10/12 23:56 ID:IUvO45xQ
>>676
む、昔は
tar xvyf hoge.tar.bz2
今は
tar xvIf hoge.tar.bz2
だとおもってたのに、jになったのか....
679login:Penguin:01/10/13 00:07 ID:OUShSp6k
FreeBSDのtarはj
GnutarはI
680login:Penguin:01/10/13 00:09 ID:OUShSp6k
げ。今Gnutarのヘルプみたらこっちもjだった
681login:Penguin:01/10/13 00:34 ID:WKa0EGhI
$ tar --version |grep tar
tar (GNU tar) 1.13

$ tar --help |grep bzip
-I, --bzip2, --bunzip2 filter the archive through bzip2

だぞ。jの人って--version何?
682login:Penguin:01/10/13 01:41 ID:OUShSp6k
FreeBSDの標準(これはGnutarを元にFreeBSDが手を入れた物
% tar --version
GNU tar version 1.11.2

こっちはFreeBSD上で別途Gnutaを入れた奴
% gtar --version
tar (GNU tar) 1.13.23
Copyright (C) 2001 Free Software Foundation, Inc.
683login:Penguin:01/10/13 02:39 ID:/ipLK7ME
2000-10-29
Version 1.13.18.

2000-10-23
(long_options, usage, decode_options): -j is now short for
--bzip2, and -I is now an alias for -T.
684login:Penguin:01/10/13 02:50 ID:HVgQ1pHY
Debian(woody)
version 1.13.22(GNU tar)
オプションは -j
685login:Penguin:01/10/13 07:09 ID:7.V8/I5c
最近 ADSL な環境になりました。

ADSL モデムはルータ型の TE4111C というやつなんで、
こいつに NAT および IP パケットフィルタリングを任せ
ることにしました。が、これまた使い勝手がかなり悪い。
今まで Linux box をルータ代りにし、ipchains で
フィルタリングしてきたので、融通の利かなさに閉口
します。ログが残らないのが、より一層不安にさせます。
一応、外からポートスキャンしてみる等チェックは
してありますが。

他に似たような環境下に居る人は、レンタルしたルータ
に任せっきりなんでしょうか。
686login:Penguin:01/10/13 12:41 ID:4pWDQ5Ng
X入れないでコンソールで日本語入力がしたいです。
cannna + vim でそうしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
Web上を調べたのですがkinputを使った方法しか見つかりませんでした。
687login:Penguin:01/10/13 13:04 ID:zMmjLmb.
Sambaを起動させたいのですが起動してくれません。
samba startでもsmbd -Dでも起動しません
コマンドは受け付けられるのですがプロセスに上がってこないんです。


OS入れ直す前はちゃんと動いてくれてたのに・・
688♯6411:01/10/13 15:39 ID:SbCoHhXU
>>687
エラーログ嫁。
ディス鳥によって違うが
/var/log あたりに転がってることが多い
ls -ltr で更新されてるログを片っ端からtailするんだ!
/var/log/smb/ だったりすることもあれば
/usr/local/samba/log/ だったりすることもあるからな。

おそらく、ほとんどのケースでは、エラーログに
如何に login:Penguin が悪かったが掻いてあるはずだ。
689login:Penguin:01/10/13 19:09 ID:WkaB4L7E
>>686
1. kon または miniuni をインストール
(konはVGAじか打ち、miniuniはフレームバッファ利用)
2. cannaをインストール
3. canuumをインストール (cannaのフロントエンドになる)
4. vimをインストール
5. konまたはminiuniを実行
6. canuumを実行
7. vimを実行
_____  ____/
   。。|/
(   ∋
( ∪   )
人   (^^)^)

8. 入力してセーブしてvim終了
9. exitすればcanuum終了
10. 同じくexitでkon/miniuni終了
って説明でわかる?
690login:Penguin:01/10/13 19:35 ID:ExC9/X.Q
ちなみにcanuum自体は、
Wnnのソースに含まれるuumに対するパッチだ。
もし、ディストリビューションにパッケージが
無いのなら、
http://www.nec.co.jp/canna/c-down.html

ftp://ftp.kddlabs.co.jp/Japan/Wnn/Wnn4

からソース持ってきて自前でmakeする。
他にもフロントエンドはあるみたいだが...
_____  ___________/
   。。|/
(   ∋
( ∪   )
人   (^^)^)
691login:Penguin:01/10/13 19:38 ID:wmzRr1zw
SIIのAirH"カードMC-P300をUSB接続のサン電子Slipper Uで
使ってますが、これを何とかLinuxで動かしたいんです。
WindowsではSlipper Uをモデムとして認識させている
ようだったのでUSBをRS-232Cに変換する
といいのかと思い、モジュールusbserialをinsmodしたんですが
動いてくれません。やっぱり専用のドライバがないと
いけないんですか?
692login:Penguin:01/10/13 21:12 ID:4pWDQ5Ng
>>690
レスありがとうございました。

>ちなみにcanuum自体は、
>Wnnのソースに含まれるuumに対するパッチだ。

知りませんでした。どおりで探してもないわけですね
693login:Penguin:01/10/13 21:14 ID:zEZT2G22
FreeWnnからもuumひっぱってきてみたけど、
かなり腐って(?)いるみたいだった。一応、canuum動いたけど、
あんまりお勧めできなかったぞ。makeで苦労する。
んで、canfepってのがあった。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7584/canfep/index.html
使ってみて、できたら結果教えてくれ。
_____  ___________/
   。。|/
(   ∋
( ∪   )
人   (^^)^)
694login:Penguin:01/10/13 21:23 ID:zEZT2G22
いいわすれたが、canuum自体はCannaに含まれる。
おまけにいうとskkinputはskkに..以下略
_____  ___________/
   。。|/
(   ∋
( ∪   )
人   (^^)^)
695gg:01/10/13 21:29 ID:Jn6zAg0k
日本最大の援助交際サイト


地元の


女子中高校生とHや3Pしたいならここ!!



http://000.zive.net/e.html
(援○交○学園)
696622:01/10/13 21:59 ID:bav8m26c
>>622 です。

色々と調べてみた結果、どうやらDPMSというのが関係しているらしいこと
が分かりました。

とりあえず、Kondara-1.2のerrataにあったXに入れ替えてみたところ
Xから抜ける時にバックライトが消えたままになる(DPMSでいうところの
suspend状態?)のはなくなりました。

ただ、他のタイミングでsuspend状態になったまま戻って来ない時が
時々あります。

nVIDIAで最新のドライバをダウンしようとしたけれど、XFree86 4.0用の
ものしかなくて、断念しました。

しかし、そのドライバのドキュメントを読んだところ、DPMSの動作は
不安定なようなことが書いてあったので、最新版でも問題ありなよう
です。
697login:Penguin:01/10/13 22:44 ID:l0bOHG6M
プリンタサーバを設置しようとしているのですが
ネットワーク越しはもちろんのこと、ローカルでも印刷が出来ません。

プリンタサーバにしようとしているPCは
Slackware8.0(Kernel2.2.19)、Samba2.2.1a、プリンタにPM-2000C。
クライアントPCとしてWin2000SP2を使用しています。

プリンタを接続しているPC上にて
lpr -Plp rc.local
と実行しても反応がありません。
# 一時期ファイル名と”root”がAAのような感じで印刷されてきたのですが
# いまではそれすら印刷されなくなりました。

Win2000からはネットワークコンピュータ越しに
プリンタの存在は確認でき、ドライバもインストールしましたが
テスト印刷を実行しても応答がありません。

どの様に設定すればちゃんと印刷できるようになるでしょうか?

/etc/printcap

lp:PM-2000C:\
:sd=/var/spool/lpd/lp:\
:lp=/dev/lp0:\
:mx#0:\
:sh:\
:sf:\
:if=/var/spool/lpd/lp/filter:

lpc>status
lp:
queuing is enabled
printing is enabled
no entries
no daemon present

/usr/local/samba/lib/smb.conf

[global]
load printers = yes
printcap name = /etc/printcap
printing = bsd

[printers]
comment = All Printers
path = /usr/spool/lpd/lp
browseable = no
guest ok = no
writable = no
printable = yes
698login:Penguin:01/10/14 00:23 ID:0NXgAshI
くだらない質問で申し訳ないが、
>>695は、いくらもらってるんだろう?
699login:Penguin:01/10/14 00:41 ID:RxM/qzyg
>>301
> ^_ UNDO の場合の操作は?
> 安直に、CTRL+SHIFT+右下の\ かと思ったが失敗。

激亀レス
VT100の流れを汲むterminalならば、
Ctrl-/ → Ctrl-_となっている。その他には、
Ctrl-8 → Deleteなど。私は常にこのbindingで使っている。
700login:Penguin:01/10/14 00:43 ID:RxM/qzyg
>>302
> ちょっとクセのある undo だな。

\C-_はemacsと同じだべ。\C-x uは\C-_使えない時の便法だべ。
701login:Penguin:01/10/14 03:30 ID:F/coGZyo
javaをやろうと思い、sunからdlした
./j2sdk-1_3_1-linux-i386-rpm.bin
をしライセンスに同意したらrpmファイルが作成されるはずなんですが
syntax errorというのが出て、/usr/**(忘れた)/sumがno such directory or file
という応答をしてきました。
シンタックスエラーって聞いたことはあるんですが、文法誤り?よくわかりません。
sumファイルってなんでしょうか?
どうすればいいのでしょう・・
702login:Penguin:01/10/14 03:44 ID:0LlNdzy6
>>701 Java やるな。
703login:Penguin:01/10/14 03:46 ID:RxM/qzyg
>>701
man sum。checksumのsum。ちゃんとdownload出来てる?
704701:01/10/14 03:50 ID:F/coGZyo
参考書付属のCD-ROMでも駄目でした・・

>>702
やりたくても入れる前からこれじゃあ泣きたくなります。
705login:Penguin:01/10/14 03:59 ID:0LlNdzy6
だからマジでやるな。いろんな意味でまだ早い。
なぜそこにあってすぐ使える Perl を憶えようとしない?
Java が流行りだからか? 恰好良いからか? 世間ではそれを厨房というらしいぞ。
706701:01/10/14 04:07 ID:duSLbdz6
仕方ないのでWindowsNTにいれました・・

>>705
会社でJAVA覚えろって言われたの・・
707login:Penguin:01/10/14 04:22 ID:0LlNdzy6
このままじゃ日本は Java と一緒に沈没するな。
708login:Penguin:01/10/14 08:36 ID:+JvRt4S4
j2sdk-1_3_1-linux-i386-rpm.bin の替りに
j2sdk-1_3_1-linux-i386.bin はどう?
*.rpmとか *.debとか以外で、こんなに簡単に
インストールできるのを見たことない。
709だめ板住人:01/10/14 11:40 ID:Cl+CnLvH
vineってみんなはなんて読んでる?
う゛ぁいん?わいん?
710login:Penguin:01/10/14 11:42 ID:hZD+Dt4R
ばい~ん。
711login:Penguin:01/10/14 12:21 ID:SJfNTpGo
>>709
葡萄描いてあるから「わいん」
712login:Penguin:01/10/14 12:41 ID:PHRAMydC
>>704
> 参考書付属のCD-ROMでも駄目でした・・

だから、sumはどうしたんだよ!あったのか?
$ which sum
/usr/bin/sum
713login:Penguin:01/10/14 13:36 ID:jB00MbNZ
>>709
バイン

>>710
ワインじゃないよ
つづり違うし
(ワインはwine)

http://www.lares.dti.ne.jp/~yomi/v.htm
読み方辞典


上の辞典が疑わしいと言うのならvine projectにメールで聞いてみよう。
714login:Penguin:01/10/14 13:43 ID:UvIqxMX4
>>713
Italiaでは、WineをVineと書いて
ヴィーネと読む。
ちなみにビールは、ビッラ。
715login:Penguin:01/10/14 14:25 ID:C167XSpp
   。。|/
(   ∋
( ∪   )
人   (^^)^) さん

いろいろありがとうございます。
なんとかCanuumを作動する事ができました。
TurboLinuxにはCanuumが付属していないので
CannaとCanuumは全く別のものだと思っていましたが
TurboLinuxのCannaパッケージだけ特別のようですね。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7584/canfep/index.html

も試してのちほど感想を書き込みます。
716login:Penguin:01/10/14 14:56 ID:ZwgvzCks
>>715
   。。
(   ∋ < ヨカッタナー
( ∪   )   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人   (^^)^)
  

たぶん、Turboが特別ってわけじゃないと思う。Plamoも
なかったし。
ふつーにCannaをMakeしたら作られないものだし、src.rpmを
管理するにも、Wnnのソースとの混在がワケワカ状態を作り
だしそうだしで、「ま、マイナーだし、いっか」ってことに
なってたんだろうね。
Debian方面はdeb化しようってメールがML流れてたみたい
だけど、実際どうだろ?

canuumにかぎらず、昔からあるツールがちゃんとメンテされて
ない現実は、ちょっとさみしいよね。
Gnome/KDEもいいけど、こういう所も手を回していかないとねー。
(Gnome方面とかも、人材豊富ってわけじゃないみたいだけど)
717login:Penguin:01/10/14 16:42 ID:jqIcIuZc
インストール時に指定したスワップ領域を消して、新たに
それとは違う容量のスワップ領域をつくったらどうなるん
ですか?なにも設定しなくても、きちんと使ってくれます
か?PLAMOLINUXの場合、どうなるのか教えてください。
718名無しさん@XEmacs:01/10/14 16:50 ID:xQLEbGGJ
/etc/fstabとかに何か書かなきゃだめじゃなかった?
719717:01/10/14 16:57 ID:jqIcIuZc
fstabに書いてある場所と同じ場所にあるなら
書き換えなくてもいいんですか?
720名無しさん@XEmacs:01/10/14 16:59 ID:xQLEbGGJ
おっけ>>719
721!=717:01/10/14 17:04 ID:b0S6v3QK
>>720ほんとかよ?
722名無しさん@XEmacs:01/10/14 17:31 ID:xQLEbGGJ
なんでダメなの?
723login:Penguin:01/10/14 17:35 ID:75c47kaP
   。。
(   ∋ < mkswap は実行しとけよ.
( ∪   )   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人   (^^)^)
  
724だめ板住人:01/10/14 20:08 ID:Cl+CnLvH
vine=ばいん だよね?
良かった,僕もwine=ワインだから変だと思ってたよ.
725login:Penguin:01/10/14 20:40 ID:5Erc9sVP
726mamu?:01/10/15 00:27 ID:fQSrxma4
いっそのこと
vinedoze(機械訳:ブドウの木の居眠り)
とかにするとかウヒヒ
727login:Penguin:01/10/15 01:24 ID:EqhnqEoF
すみません。ちょっと煮詰まったので知恵を拝借

今w3m-imgのコンパイルをしようとしてるとこなんですが。
うまく./configure makeが通りません。
ディストリはdebian(woody)で、imlibは1.9.11です

どこで引っかかるのかMakefileをみてみたところ
imlib-config(debianだとimlib_config)をよびだすところで、
コマンドの挙動の違いによりコケてしまっているみたいです。

具体的には$imlib-config --cflagsの内容が知りたいのですが。
これは何をしているコマンドなんでしょう?

今の状態はw3m-0.2.1-inu-1.4にw3m-0.2.1-inu-1.4-img-1.11.patchを
あてた状態です。
728login:Penguin:01/10/15 01:53 ID:pcWrDOYr
ルートパーティション(reiserfs)をfsckしたいのですが
レスキューディスク以外に方法ないでしょうか。
729名無しさん@Emacs:01/10/15 02:36 ID:Fol98Flv
gettext を GPL でないソフトウェアに使ってもいいですか?
730login:Penguin:01/10/15 02:40 ID:Nn6O3E/l
VFAT上にext2のdiskimageを作りたいんだけど
どうすればいいの?
731♯6411:01/10/15 02:48 ID:ls3uHxiA
>>729
それができなくて困ってる連中は少なくない。
732login:Penguin:01/10/15 03:44 ID:ZKXP6IeY
X で、 MS Pゴシックを使うときの fonts.dir をズバリ見せてください。

なんだか、ちゃんとプロポーショナルにならないし、なっても固まったかと思うほど遅いし、
サイズが変更できなかったりするし…。

Mozilla で MS Pゴシックで見れれば満足なんだけどなあ…
ディストリは Vine2.1 です。
733732:01/10/15 04:08 ID:ZKXP6IeY
がいしゅつだ、ごめんなさい。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/linux/994758481/l50
ここ見て超できました。
固まったかと思うほど遅かったのはりゆうがわからないけど
変なサイトを参考にしたのがいけなかったっつうことで
734_:01/10/15 04:29 ID:Dad33IfN
Linuxで使える動画編集&エンコーダーってありませんか?
735login:Penguin:01/10/15 05:28 ID:f67ILm9e
Linuxのパソコンは自分しか使ってませんが、
いちおrootとユーザ使い分けてます。
けどいちいち両方ともデスクトップや環境設定を2度も設定をする必要があります。
どっちかの環境の同期をとることはできませんか?
それともWin95系のように同じデスクトップをつかうことはできませんか?
736login:Penguin:01/10/15 05:44 ID:EqhnqEoF
>>730
ddじゃ駄目?
>>735
俺も一人で使ってるけど、
rootの環境設定はしてない
ホントはしたほうがいいのかもしれないけど
とりあえず、sudoとsuで問題ないので気にしてないけど
それじゃ駄目?
737login:Penguin:01/10/15 06:14 ID:c0PMqbqd
>>735
rootには何も設定しない方がいいかと。
どちらかというとむしろ設定すべきではないかと。
738727:01/10/15 06:43 ID:EqhnqEoF
自己レス

w3m-imgのrpmが見つかったのでそれをalienしてインストール
w3m-imgすごい
なんか悔しいけど、インストールできたので良しとするかな、、、
739login:Penguin:01/10/15 07:32 ID:1RSiSLer
>>728
シングルユーザーモードで起動して(lilo: linux 1)
/をread onlyでリマウントすれば(mount -t reiserfs /dev/hda / -o defaults,ro,remount)
reiserfsckかけられるよ。
740728:01/10/15 09:53 ID:pcWrDOYr
>>739
ありがとう!やってみます。
741login:Penguin:01/10/15 10:55 ID:Z3ZlGLLj
本当に下らないことなんですが、カーネルのバージョンを調べるには
どうしたら良いでしょうか?
742login:Penguin:01/10/15 11:10 ID:7Q9QkAJf
>>741 今走っているやつのバージョンを見たければ、
$ cat /proc/version
かなぁ?
743login:Penguin:01/10/15 11:19 ID:n9J/l2Zh
>>741
uname -a
こっちは他の Un*x でも使える。
744login:Penguin:01/10/15 11:25 ID:t+v0BCST
>>742 >>743
ありがとう御座います。
745login:Penguin:01/10/15 11:32 ID:O6wPuL1C
RedHat Linux7.0Jで、
SCSIカードにadaptecの29160を使用しています。

SCSIのデバイスドライバをアップデートしたいんですが、
今のバージョンを調べる方法を教えてください。
できるだけ細かい情報を取りたいと思っています。
ドライバのモジュール情報を引き出すような
ことができれば嬉しいのですが。

あと、バージョンアップ作業ですが、
aic7xxx.oというモジュールを入れ替えてリブートでOKですか?
746login:Penguin:01/10/15 12:09 ID:oJXU7npf
>>735
なんでrootでデスクトップの設定しなきゃならんのかわからん
747login:Penguin:01/10/15 12:20 ID:TsjB/E/I
>>746
同意。ユーザ設定だけでいいじゃん。suで入れば問題無し。
748login:Penguin:01/10/15 13:40 ID:AQTJ0qyk
……くだらない質問です。
コンソールでFreeBSDのswissと同じフォントが使いたいのですができるでしょうか?
フォントデータはFreeBSDからのコンバートでも別のデータでもどちらでも良いのですが。
Debianのwoodyですが……「console-data」「console-cools」
(どちらか忘れた……どちらでもなかったかも)の中には、このフォントはありませんでした。
749login:Penguin:01/10/15 15:01 ID:Tvw9j5cg
Linux版のRealPlayerってもしかしてスパイウェア?
なんかいきなりハードディスクアクセスしに行くんだけど
750login:Penguin:01/10/15 15:28 ID:t2jbb8tE
strace かけてみれば?
単に ~/.RealNetworks_* 作りにいってるだけだと思うが。
751login:Penguin:01/10/15 16:17 ID:TBEc5TTC
質問です。
AtokXを使ってるのですがブラウザで使用すると変換後の候補一覧が
出てきません。
具体的に言うと出てきて一瞬で消えてしまいます。
使用ブラウザはGaleonです。

どうしたらいいでしょうか?
752login:Penguin:01/10/15 21:19 ID:UoaYzhU7
俺も俺も

なんか一覧が一瞬出てきてすぐ消える
アップデートパッチ当てたけどダメだった

しかもATOKXと同時にLicq起動できない
753login:Penguin:01/10/15 21:44 ID:005UuP1Q
Laser5 から、ISOイメージをダウンし、データとしB'sRecorder Goldで、CD-Rに焼いたのだけど、中身をみることができない。
****.isoってどうしたらみることができるでしょうか?
754login:Penguin:01/10/15 21:47 ID:ZRAQArn9
25才独身女教師 って結構粘着?
755login:Penguin:01/10/15 22:01 ID:c0PMqbqd
>>753
ループバックでマウントポジション?
756753:01/10/15 22:12 ID:005UuP1Q
>755
すいませんけど、意味不明?
757login:Penguin:01/10/15 22:18 ID:DoLdQkPk
>>756
大丈夫、オレも意味分からないから。

____________________
|◎|B's Recorder Gold|           _□X|
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|      |                     |
|      |                     |
|      |                     |
|      |                     |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここにドラッグ >> 756               |
|_______________________|
758login:Penguin:01/10/15 22:56 ID:L7gBsseJ
http://www.whitehouse.gov/
世界的ニュースになるな・・・
荒らせば。
759login:Penguin:01/10/15 22:57 ID:/QOhpkBs
Netscape6 をダウンロードして、インストールしたけど
起動するにはどうすればいいの?rootフォルダーに
インストールファイルがある。
インストール時に1回だけ起動するが・・・
次からは?
760login:Penguin ◆YfJqbQeI :01/10/15 23:02 ID:ZRAQArn9
インストールしたんなら
netscape6で起動しない?
761login:Penguin:01/10/15 23:07 ID:1RSiSLer
>>756
mount -t iso9660 momimomi.iso /mnt/cdrom -o loop
でどーよ?
762login:Penguin:01/10/15 23:32 ID:TxwNlJqb
ある日(例えば、今日)が1970年1月1日からどれだけの日数経過したのかを表示させるコマンドなどはあるのでしょうか?
763756:01/10/15 23:36 ID:005UuP1Q
xxxx.isoって、winでも読めないの?
764login:Penguin:01/10/15 23:39 ID:OX1z1Ty2
>>762
$ date '+%s'
GNU の date は多機能だよ。
765login:Penguin:01/10/15 23:39 ID:ZKXP6IeY
LinuxマシンにCD-Rドライブついてなくても
Windowsマシンで .iso を焼けばおっけー
766756:01/10/15 23:44 ID:005UuP1Q
>765
winで焼いたけれど、中身がみられないので困っているのです。焼き方がおかしいのかな。
>753のように焼いたのだけれど・・・・
767login:Penguin:01/10/15 23:55 ID:EcMSfrWN
>>753-756 Bsの場合右上ではなく下窓にisoを投げてみて
と・こ・ろ・でturboにて質問なんですが
cat /proc/interrupts で12:が出てこない(PS/2マウスを認識しない)
irq12マウス設定どうすりゃええのん
768login:Penguin:01/10/15 23:58 ID:oZ/IAljI
>753のように焼いたのだけれど・・・・
>>757の様にってこと?
それじゃたぶんダウソ失敗
D&Dしたときに 「□データイメージ(MODE 1)」って出ずに
「?データ(RAW MODE1)」って出てなかった?
とりあえず daemon-toolsでマウントできるか試してみるよろしね
769login:Penguin:01/10/16 00:00 ID:oPcxqOBy
>>764
素早い返答有り難うございます。
shadowファイルにある「パスワード変更を行った最終日時」の部分が
1970年1月1日からの日数で書かれている様なので、
簡単に調べられないかな?と思い質問しました。

秒数が表示されるのが残念ですが、まあ簡単な計算ですぐ日数は出ると
思いますので大丈夫でしょう。
770login:Penguin:01/10/16 00:08 ID:ARMsR0Pt
>>767
cat /dev/psaux > /dev/null &
cat /proc/interrupts
でどーだ。
771767:01/10/16 00:16 ID:rXhM9hpA
>>770即レス感謝!
>cat /dev/psaux > /dev/null &
だとcat: /dev/psaux: No such device
とでてきたその後cat /proc/interrupts すると
相変わらず12:は出てこないです(涙
772login:Penguin:01/10/16 01:33 ID:cfG2QyL8
>>771
んー?TurboはPS/2マウスはカーネル組み込みかと思ってたんだが..
BIOSで切ってたりしてない?
BIOSがUSB マウスを PS/2に見せかけていたりしない?
773login:Penguin:01/10/16 01:37 ID:Rfx1sOcn
>>771
カーネル再構築して、ドライバ入れ忘れってオチか?
774login:Penguin:01/10/16 01:56 ID:pNho/pXc
Win2000/98が共存してるPCにLinuxをインストールする場合、LILOはどうしたらいいの?
LinuxだけはフロッピーブートにしたいのにインストーラがLILOをスキップしてくれなかったりするんだが。
775login:Penguin:01/10/16 02:08 ID:NZ0m+3Nq
そんなディストリヤメレ。おおかたター坊だろ。
776login:Penguin:01/10/16 02:12 ID:EB74jUrK
ちゅうぼうリナックス
777login:Penguin:01/10/16 02:18 ID:6QIU8crM
>>774
liloをパーティションの先頭に入れるか、
MBRに入れた後dosから fdisk /mbr
778login:Penguin:01/10/16 02:22 ID:NZ0m+3Nq
>>769 chage 使ってみれや。
779login:Penguin:01/10/16 02:30 ID:NZ0m+3Nq
>>777 ていうか LILO 入ったって問題ないけどな。2回選ぶだけ。
780767&771:01/10/16 02:35 ID:PuRe5Ryd
>>772殿いやぁそれがPS/2マウスなんですよ組み込みのはずですよね(BIOSも確認しました)
PS/2portの設定方法&conf.modulesのPS/2記述どうなってます?
>>773インストホヤホヤです マウス変えて再インスト?
781774:01/10/16 03:31 ID:if9pK0UN
>>777,779
それが知りたかった。ありがと。
782769:01/10/16 03:40 ID:oPcxqOBy
>>778
アカウント停止日と、パスワード変更要求迄の日数から逆算して
最終パスワード変更日時を求める必要があったので…
783login:Penguin:01/10/16 03:50 ID:devEzPX4
>>769
>>778のchageでOKだが、

date -d '1970-01-01 1000 days' +"%Y-%m-%d %T %z" というのもある。info date。
784756:01/10/16 08:07 ID:7nUMi1sq
>757,767
thanks

isoイメージのイメージを作っていたようだ。
とりあえず、うまく焼けたけど今度は、インストールに失敗。うまくいかないもんだ。
785login:Penguin:01/10/16 08:11 ID:jGwWntjO
http://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_sh-utils/man1/echo.1.html
の、\bのところの説明が、「バックスラッシュ」って書いてあるのはやっぱりtypo?
786login:Penguin:01/10/16 10:50 ID:0bJyD8nh
>>769
> 1970年1月1日からの日数で書かれている様なので、

expr `date '+%s'` / '(' 60 '*' 60 '*' 24 ')'
787login:Penguin:01/10/16 11:47 ID:9wvp1LAa
RedHat6.2 で、CDを入れたときに autorun が実行されるのを
やめさせるにはどうすればよいのですか?
788login:Penguin:01/10/16 16:36 ID:wdOoGgju
cd-capplet
789login:Penguin:01/10/16 18:47 ID:T/E7fREc
スワップアウトしている内容とかメモリに蓄えられた
ディスクキャッシュとかを能動的に解放する方法って
再起動以外にありますか?
790login:Penguin:01/10/16 18:50 ID:Gyb/MKxi
>>789
能動的に解放する必要があるかどうかは怪しいが、
スワップを削除する方法は、ここか超初心者の過去ログにある。調べれ。
791login:Penguin:01/10/16 18:58 ID:yLSbKjNb
sambaでどのマシンからどのファイルにアクセスしたのかと言うログってみれますか?
792login:Penguin:01/10/16 20:12 ID:ZUkWCzRS
KDEのパネルでなんか消えないボタンが出てきちゃった。
右クリックで削除しようとすると、
突然パネルが固まる。
これって再インストールしかないのかなー。
せっかくHDDフォーマット下のにー。
793login:Penguin:01/10/16 20:51 ID:SF4GWGSn
TurboLinux7.0WorkStationが出たので、
6.5Serverから乗り換えようかと考えています。
気になるのが、WorkstationとServerの差です。
Serverにはある機能がWorkstationには無いなどの
差はあるんでしょうか??
因みに7でipchainをやろうと考えています。
794名無しさん@XEmacs:01/10/16 21:00 ID:3SXM6Ket
先生! 差がないなら違う名前にする必要ないと思います。
795login:Penguin:01/10/16 22:05 ID:55Hpy5iQ
インストールディスクの中身を見たいんだけど
# mount -t ext2 -o ro /dev/fd0 /mnt/floppy
で失敗しちゃたよ。
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/fd0,
or too many mounted file systems

これってなにか間違ってますか?
796♯6411:01/10/16 22:20 ID:2fsTJKjC
>>795

0) msdos fatだったりしない?
1) 圧縮済みイメージがべた書きされてたりしない?

どのディス鳥かの話を書くと、わかりやすいかも。
ちなみにdebianのレスキューディスクは fat ね。
797login:Penguin:01/10/16 22:24 ID:avOa61Xc
turbolinux7をインストールしたんですが
ログオンしてデスクトップが出てもアイコンも何も出ないのはなぜ
798login:Penguin:01/10/16 22:25 ID:6QIU8crM
window manegerは?>>797
799 :01/10/16 22:25 ID:bpey5ESm
それはこっちがききたいくらいだ。おおばかやろう
800795:01/10/16 22:30 ID:55Hpy5iQ
>>795
ありがとうございます。fatでした。<Miracle
いろいろ調べてみます。
801login:Penguin:01/10/16 22:31 ID:rUwtIh7k
>>795
英語辞書持ってる?
あと、manページ見れるかな?
802login:Penguin:01/10/16 23:33 ID:s3skXCD7
lprngでプリンタサーバー作ってるんだけど
クライアントマシンから印刷しようとすると
下記のエラーが出てできないよ・・・
どうすりゃいいの? lpd.permはセキュリティー
ゆるゆるな設定にしてます。

error 'NONZERO RFC1179 ERROR CODE FROM SERVER' with ack 'ACK_STOP_Q'
sending str '^Blp' to lp@hoge
error msg: 'no connect permissions'
803login:Pentagon:01/10/16 23:36 ID:s/ITbfJc
>>793

>気になるのが、WorkstationとServerの差です。
Serverはやめておいたほうがいいのが無難です。

 クラッカー が研究用御用達です
804login:Penguin:01/10/17 00:02 ID:6udvZ9Dg
HNSのスレッドはどこですか?
立ててもいいですか?
誰か立ててください。
805login:Penguin:01/10/17 00:45 ID:KxZMGOeZ
HyperNikkiSystemの事か?
なら俺もスレが欲しいと思っていた。
TDSの方もたのむ
http://tds.dive-in.to/
806login:Penguin:01/10/17 00:52 ID:KxZMGOeZ
ちなみに俺はhnsよりTDSの方をおすすめするぞ
807login:Penguin:01/10/17 00:58 ID:6udvZ9Dg
>>805
あら、こっちの方が何か説明が読みやすいですね。
HNSは日記コマンドやインストールの説明が
とてもわかりずらく抜けも多くで面倒でしたからねぇ。

というわけで、立てるなら日記ツール総合スレッドかな?
808login:Penguin:01/10/17 01:00 ID:KxZMGOeZ
今俺がたてます。
まてってね
809login:Penguin:01/10/17 01:02 ID:6udvZ9Dg
>>808
待ってます。
810login:Penguin:01/10/17 01:14 ID:KxZMGOeZ
たてたなり
811login:Penguin:01/10/17 01:25 ID:3KwpOCes
「敷居が高い」って、具体的にどんなのを指して言うの?
どうして欲しいの?
812login:Penguin:01/10/17 01:34 ID:StwVUYqz
>>811
誰に煎ってるの?
813811:01/10/17 01:53 ID:MB59buCW
>>812
超々初心者なみなさまにお効きしてます。
(いや、くだらない質問だから、こっちでふってみた)
814login:Penguin:01/10/17 09:31 ID:lOgBdhTG
フォントの事について一から書いてあるようなサイトはありませんか?
VFlibやらTruetypeやらよく分かりません.
設定のサイトは山ほどあるのですが言葉の意味が良く分からないのですが.
815名無しさん@Emacs:01/10/17 09:44 ID:0Itm5I1W
intel815使ってるんですが、Xでぼけぼけになります。
何が悪いんでしょうか?

OSはTurboLinux7.0です。
816:01/10/17 09:43 ID:WeM9+I5z
>>811
俺はFreeBSDがやや「敷居が高い」と感じるが、それは
インストーラーの設定項目が意味不明だったり
portsなる不可解なパッケージシステムがあったりするからである。
要するにさ、専門用語が多いんじゃないの?
817login:Penguin:01/10/17 10:22 ID:z9h6CJpc
>>815
ディスプレイ本体のの明るさとかコントラストとかは変えてみた?
818login:Penguin:01/10/17 10:59 ID:Nt5BAsRN
>>815
リフレッシュレートが上がりすぎてない?
高すぎだと、ディスプレイがついて来れなくなって
ぼけぼけになるぞよ。
819login:Penguin:01/10/17 10:59 ID:XTb9mqzG
RedHatでプログラムを始めたんですが,空きメモリが足らなってしまい困っています
何かよいTipsはないでしょうか?

Xは使っていません.
820login:Penguin:01/10/17 11:04 ID:b/cJRjG2
>>819

今日日空きメモリが足らないってどんなものを書いてるのか知らんが

echo 1 /proc/sys/vm/overcommit_memory

でどうだろう?
821login:Penguin:01/10/17 11:15 ID:MG6gu8ca
ハードディスクをdosとlinuxで分けてるんですけど、両方からファイルを書き込んで
保存するにはどうしたらいいんですか.
822login:Penguin:01/10/17 11:22 ID:9aR+zrEc
>>820
> echo 1 /proc/sys/vm/overcommit_memory

echo 1 >/proc/sys/vm/overcommit_memory
ですね。
823819:01/10/17 11:26 ID:XTb9mqzG
#free
total used free shared buffers cached
m: 30772 27496 3276 20608 5700 12560
+ buffers/cache: 9236 21536
ap: 131060 556 130504
#

なんですが・・
824login:Penguin:01/10/17 11:33 ID:xIz12mgm
お願いがあります。どうかこのシェルスクリプト創ってください。

やりたい事は

1.konが起動されてなければkonを起動
2.expor TERM=vt100
3.canuum -uU

でviを起動させれば日本語入力ができる状態にさせたいのです。
お願いします。
825820:01/10/17 11:34 ID:b/cJRjG2
>>822
ウヒ修正どうも

>>823
cache に 13MB 近く行っているわけだから普通のアプリは動くと思うが。
足りないように見えても仮想記憶のマジックでなんとかなるもんだ。
とりあえず書いてみたら?

ちなみに

echo 1 >/proc/sys/vm/overcommit_memory

しておけば 30MB だろうが 100MB だろうが確保できるぞ。
826819:01/10/17 11:38 ID:XTb9mqzG
>>825
>>822

デキマシタ!アリガトウゴザイマス!
827login:Penguin:01/10/17 16:55 ID:aolxLFMI
LinuxでのNimda対策ってなにがあるでしょ?
828名無したん:01/10/17 17:08 ID:Ar1UAXNG
>>827
Nimdaに感染しようもないOSで何かすることがあるのか?
829login:Penguin:01/10/17 17:09 ID:NfNASvR7
440FXのPCにUltra100を挿して60GBHDDを使いVine2.1.5を入れました。
が、30GBしか認識されてません。Ultra100側には制限はないはずなのに。
デフォルトのカーネルが古いからでしょうか。それともMB側BIOSの制限?
830login:Penguin:01/10/17 17:12 ID:e/ci8e0Z
>>828 わかっていない上司などは、LinuxのSamba鯖上にreadme.eml等が
置いてあるだけで、「感染している」と思いこみ、大騒ぎにしたり、責任を追求したりするようです。
831login:Penguin:01/10/17 20:27 ID:5AsslSo3
>>830
ファイル名まで知ってるのに……。
832login:Penguin:01/10/17 22:31 ID:vTv4GGhq
/dev/nullまわりをいじってたら、/dev/nullのパーミッションが664、
所有者が一般ユーザになってしまい、再起動後ファイルシステムをチェックしろ、
みたいな画面でとまってしまうようになりました。man nullで
nullの作成方法が書いてありましたが、ファイルシステムがreadonlyみたいで
なにも出来ません。どうしたらいいのでしょうか。うるうる。
833login:Penguin:01/10/17 22:33 ID:V4lP/pt3
mount -o rw,remount /
834login:Penguin:01/10/17 22:35 ID:V4lP/pt3
>>828 おりこうさんがバカの面倒を見なきゃならんのと同じで
Linux鯖は Win厨の面倒も見なきゃならん。
835login:Penguin:01/10/17 22:43 ID:vTv4GGhq
>>833
即レスありがとうございます。復旧できました。
あなたは神。
836login:Penguin:01/10/17 23:40 ID:cPCSDGG4
Xであるディレクトリにアクセスされないようにしたいのですがどうしたら良いでしょうか?
権限でアクセス規制したいのですが会社のPCなのでrootのパスワードも全部知られてます。

ディレクトリにパスワードをかけるなどして参照出来なくすることは無理でしょうか?
837login:Penguin:01/10/17 23:46 ID:+4YHdf3b
root パスワード変えろ。root でログインさせる事自体変だが。
でなけりゃ暗号化ファイルシステムだ。
838836:01/10/18 00:06 ID:Aj8S2rgJ
>>837
ただrootのパスワードは居られてるからいくら所有者や権限を買えても無駄だと思って、、

それとrootで作業はしません。
839login:Penguin:01/10/18 00:14 ID:V0BcYx2u
>>836
適当な大きさのファイルを作って
そのファイルをフォーマットしておいて
自分が使うときだけマウントすれば?
使い終わったらアンマウント。
840login:Penguin:01/10/18 00:15 ID:YAbYmZc+
841login:Penguin:01/10/18 00:18 ID:DQYVXSR8
laser5をタダで落とせるサイトありますか?
84219歳女子校生(1浪):01/10/18 00:21 ID:wx41aS1A
>>841
微妙な書き方だな
843login:Penguin:01/10/18 00:21 ID:GfXx5GwM
lase5のサイト
844login:Penguin:01/10/18 00:27 ID:IjWHJqrq
>>838
rootは全権の神なんだよ。
意味不明の管理方法だが、システムレベルでの規制は無理だな
845login:Penguin:01/10/18 00:28 ID:pCgOhoFb
は混んでるから ftp.kddlabs.co.jp。ここも混んでるけど。
なにゆえに LASER5 なのかぐらい教えろや。不思議だから。
846lala:01/10/18 00:29 ID:rnhu9kEZ
非常に、不思議なのですが kernel2.4以降のSwapって本当に
実メモリーの倍もいるの? 実メモリー多ければ、Swap少なくて
いいと思ってたのに...
メモリー、512MB付けてる人は 1GもSwapとらないといけないの??
847login:Penguin:01/10/18 00:30 ID:dScnZNim
aureal8810は
http://sourceforge.net/projects/aureal
にあるドライバをいれれば
サウンドは鳴るでありますか?
./configure → make → install
で良いですか?
848login:Penguin:01/10/18 00:35 ID:T5BOsriC
>>846
つーか、2.2 でもいらない。
849login:Penguin:01/10/18 00:36 ID:pCgOhoFb
2.4 でも実メモリー多ければ swap 要らないよ。
だけど、~2.4.9は実メモリ+swapのメモリ空間が取れない。
メモリ512M+swap512Mで 1G のメモリが使えると期待してはいけない。
だから swap を倍くらい取っとかないと意味が無い。
850login:Penguin:01/10/18 00:41 ID:sL2pVBVa
質問です。今ウィンドウズマシン使ってるんですけど、
パーティション分けてUNIX入れたいんです。
で、デフラグするんですけど、Cドライブの一番最後に
なんかデータが残ってパーティション切れないんです。
どうしたらいいんでしょう?原因がわかる方、お願いします。
ちなみにsafeモードでデフラグしてもだめでした。
851login:Penguin:01/10/18 00:44 ID:V0BcYx2u
スワップファイルをFAT32なところに作っても大丈夫?
852login:Penguin :01/10/18 00:46 ID:I1OyaZe8
>>850
パーティションマジックとか使ってみたら?
853login:Penguin:01/10/18 00:48 ID:pCgOhoFb
Win に付属のデフラグは read-only のファイルは移動しないんじゃ?それとおぼしきファイルがあれば削除してみるとか。
あまり助けにならんのでsage。Win板のほうが良かないか?
854login:Penguin:01/10/18 00:54 ID:pCgOhoFb
>>851 やってみれ。すごく遅いと思うが。
855850:01/10/18 00:58 ID:sL2pVBVa
情報どうもです。

>851
そんなソフトがあったんですね。知りませんでした。
ただ値段が高くて手が出ません。ごめんなさい。

>853
Win板のほうでも検索してきます。
ありがとうございます。
856login:Penguin:01/10/18 00:59 ID:Qict62jd
>>854
FD上にswapしてみたい気がするが、恐くて実行に移せない....
857login:Penguin:01/10/18 01:05 ID:pCgOhoFb
>>856 ぜひやってみてどのくらい遅かったか教えてくれよ。
昔VooDooのFBにスワップしようってのがあったな。
858login:Penguin:01/10/18 01:07 ID:V0BcYx2u
>>854
産休。とりあえず、試してみます。

ところで、デバイスファイルってFAT32の上につくれるのかな?
ってのも教えて君じゃかっこ悪いし、ついでに試してみますびょ。
859lala:01/10/18 01:34 ID:rnhu9kEZ
>>849 そうなんですか。私は現在 実メモり256MBなので、512MB Swap
欲しいところですね(現在 128MB Swap)。
ところで、RedHat7.1ってすぐにメモリー食いつぶしませんか。
起動後、1分以内に何もしないのに ギーギーいいだして 256MBのメモリー
がほとんど ゼロに近くなり Swapまで手を付けそうな状態です。
起動直後、ktermくらいしか画面上に出ていません。
860login:Penguin:01/10/18 01:46 ID:pCgOhoFb
>>859 そんな現象は見た事ないぞ。
何がメモリ食ってるか調べろよ。top 出して大文字 M だ。
861login:Penguin:01/10/18 01:55 ID:T5BOsriC
>>859
空いてる実メモリをディスクのキャッシュに使ってるだけ。
862login:Penguin:01/10/18 02:22 ID:DQYVXSR8

laser5をタダで落とせるサイトありますか?


>微妙な書き方だな

>lase5のサイト


>は混んでるから ftp.kddlabs.co.jp。ここも混んでるけど。
>なにゆえに LASER5 なのかぐらい教えろや。不思議だから。

どうもです。まだ落としてないですが、がんばります。
理由はlaserじゃないと私のノートはモニタが対応してないからだそうです。
糞シ●ープです。
vineとかはよく雑誌のCDで付いてるのに、これは全然無いので。
863質問:lopster:01/10/18 04:10 ID:AbkLOvdU
どなたか、lopster 使っていますか? 私の立てている
サーバーは、DNS,ssh,ftp のport しか開いていません。
あとは全部ブロックするようになっています。こんな、
私のクライアントPCでもlopster はできますか?
もしだめなら、どこをどう直せば使えるようになりますか?
教えてください。
ちなみに、回線とディストリビューションは以下のとおりです
回線:ADSL
ディストリビューション:RedHatLinux7.1
864 :01/10/18 07:30 ID:Js41LMJk
検索しろ馬鹿、
865百済:01/10/18 09:09 ID:ui6e5h7z
KDEからGNOMEに切り替えるのは簡単にできたのですが、
GNOMEからKDEに戻す方法がわかりません。
どこから行うのでしょう?
マニュアル調べたけどわからなかったんス。(TдT)
教えてくだされ。
866テスト:01/10/18 09:17 ID:FQ0XRZe+
たぼななおんもじらばいあとくじゅうえすい
867名無シネマさん:01/10/18 09:25 ID:y3vCsFnY
Pentium4 ってリナックス対応してる?
868login:Penguin:01/10/18 09:30 ID:AJ/4BGkF
当然してるよ。
869login:Penguin:01/10/18 09:31 ID:IqfaiaVA
bashの .(ドットコマンド)ありますよね。
これはbashスクリプトしか実行できないのでしょうか?
バイナリファイルを
. hoge.exeとすると
MZ・command not found
とエラーが出ます。

これはバイナリ実行ファイルは必ず新しいプロセスをつくらなけらばいけないと言う事でしょうか?
870login:Penguin:01/10/18 09:36 ID:q2PycC/1
>>869
> bashの .(ドットコマンド)ありますよね。
> これはbashスクリプトしか実行できないのでしょうか?

もちろん。

> これはバイナリ実行ファイルは必ず新しいプロセスをつくらなけらばいけないと言う事でしょうか?

exec hoge.exe

で、いけるんじゃないかな?
871login:Penguin:01/10/18 09:43 ID:4m6IZhsh
Linuxで、~/.bashrcとかに書く以外に
全ユーザー共通の環境変数って定義できませんか?
PATHを追加したくていろんなサイトを見て回ったんですが
どこもbashrcとかに書けと書いてあります。
それじゃユーザーごとに書かなくちゃいけないし超面倒じゃん!
システムとして定義できないのかよ!と思ったんですが
そういう考え方自体がそもそも間違ってるんでしょうか・・・?
872login:Penguin:01/10/18 09:46 ID:q2PycC/1
>>871
/etc/profile とか。
873login:Penguin:01/10/18 09:52 ID:wgBqxvhS
>>871
man bash
874login:Penguin:01/10/18 10:06 ID:4m6IZhsh
>>872
おお!これいいですね!ありがとうございます。

>>873
すいません、詳しく見てはないんですがbashに依存するのもちょっとイヤかも。
875873:01/10/18 10:17 ID:wgBqxvhS
ちょっとムカッ
おめーがbashで聞いたんとちゃうのか?
あと、manみたら872と同じ答えがでてくるんだが?

なんならman sh(ch)してみろやボケッ
あーあ、こんなやつのために、おれはいちいと確認したのかよ。。。。
876login:Penguin:01/10/18 11:24 ID:6/bg5AU1
>>874
(´-`).。oO(結局どうしたんだろう....)
877869:01/10/18 11:38 ID:IqfaiaVA
>>870
レスありがとうございます。
もう一つ質問させてください。

exec /path/hoge.exe

path/hoge.exe

はまったく一緒ですか?
878869:01/10/18 11:41 ID:IqfaiaVA
なんか解りにくいので修正します。

execを付けるか付けないかの違いは
明示的にexecをやるか否かの違いで両者の意味は全く同じなのでしょうか?
879login:Penguin:01/10/18 11:56 ID:T5BOsriC
>>878
man bash
880login:Penguin:01/10/18 11:57 ID:T5BOsriC
>>878
それか
help exec
881login:Penguin:01/10/18 11:57 ID:T5BOsriC
>>878
それか、
help exec
882困っている人:01/10/18 12:06 ID:gtP+5A49
すみません。初心者な質問で恐れ入ります。

ブラウザからサーバにアクセスできないので、ps してみると、
httpd がいつのまにか止まっていました。
起動し直すと、かろうじてアクセスできましたが、サーバーの
反応が遅くてどうしようもありません。
uptime してみると、負荷が 3~12 くらいの間で推移していま
した。
httpd を止めると、すぐに、負荷は 1 未満になります。
ということは、httpd が暴走(?)して負荷をかけているのだ
と思うのですが、そこから先、どうしたらよいのか分からずに困っ
ています。httpd.conf などはいじった覚えはないので、無関係
だと思うのですが。

原因の究明のしかたや対処法など、どなたか御教示ください。
よろしくお願いします。
883login:Penguin:01/10/18 12:17 ID:Nlb0WkCO
たぶん Apache だと仮定して書くけど、一度モジュールを片っ端から
外してみたらどうだ? 本体が暴走しているならバイナリが壊れていると
いう事になるが、それはありそうにない。
884login:Penguin:01/10/18 12:35 ID:4e35wEgr
以下のようにftpaccessを記述している(最上行のanonymousを消しただけのデフォルト)
のですが、ユーザーでログインすると、ユーザーのホームディレクトリ/home/USER/より
上のディレクトリに移動出来ません。
どうすれば本当のルートディレクトリまで移動出来るようになるのでしょうか。
---------------------------
class all real,guest *

email root@localhost

loginfails 5

readme README* login
readme README* cwd=*

message /welcome.msg login
message .message cwd=*

compress yes all
tar yes all
chmod yes guest
delete yes guest
overwrite yes guest
rename yes guest

chmod no anonymous
delete no anonymous
overwrite no anonymous
rename no anonymous

log transfers anonymous,real inbound,outbound

shutdown /etc/shutmsg

passwd-check rfc822 warn

guestuser *
realgroup root
---------------------------
885login:Penguin:01/10/18 12:42 ID:dt5H3UA1
guestuser *
の一行が気になる。
設定ファイルの各項目の意味を、理解しているかい?
理解せずに使うのは危険だぞ。
886873:01/10/18 12:53 ID:wgBqxvhS
>>874
いきなりキレてスマンかった。
でも、正直かんなり失礼なレスのかえしかたされたと思うんだが、、、

bashについて問われてそれの答えをだしたら
bashに依存するのは嫌?
俺871の問いに答えるために/etc以下のファイルの確認&実験までしたんだけど、、

んで、詳しく見てない?まったく見てないの間違いでしょ?
さらっと流し読みしても見つかるぞ、、、

そうおもったから、man bashとしか書かなかったんだし、、、

こんなこと書いても自分の問題が解決した時点ですでに見てないんだろうなぁ、、、

こんな事でハラたてる俺が悪いのか、、、
887884:01/10/18 12:56 ID:4e35wEgr
>>885

guestuser *

#guestuser *
のようにコメントアウトすると、本当のルートに移動する事が出来ました。


> 設定ファイルの各項目の意味を、理解しているかい?
> 理解せずに使うのは危険だぞ。

↑の設定でどこか危険な設定項目はありますか?
888login:Penguin:01/10/18 12:57 ID:T5BOsriC
>>886
> でも、正直かんなり失礼なレスのかえしかたされたと思うんだが、、、
これはもっともだが。

> 俺871の問いに答えるために/etc以下のファイルの確認&実験までしたんだけど、、
>>873 じゃそこまでわからん。
889873:01/10/18 13:27 ID:wgBqxvhS
>>888
たしかに
> 俺871の問いに答えるため~
は873じゃわかんないし、886で書くことでもないな
やっぱり、まだちょっと感情的になってるらしい、、
ごめん

でも、man bashさえ見たら解決できる&細かい説明しなくても
理解できるだろうと思ったからあえてあれだけのレスにした
勿論細かい説明しないと無理だと思う内容のときは
できるかぎり細かい説明をするようにしてるし
みんなもそうじゃないのかな?
ちゅーか、色々確認するのはデフォだと思ってたんだが、、、

なのに874のレスは正直ムカツク
スマソ、思いだしたら、またハラがたってきた

逝ってくる
890login:Penguin:01/10/18 13:59 ID:DQYVXSR8
LINUX用CD-rwライティングソフトってありますか?
タダのがあったらいいのですが…
891login:Penguin:01/10/18 14:08 ID:6/bg5AU1
>>890
ある
892login:Penguin:01/10/18 14:45 ID:/5Buk4Yr
Linuxで、NTFSマウントできますか?
893885:01/10/18 14:45 ID:dt5H3UA1
>>887
いえ、そう深い意味ではなく、もし
「guestuserって何だろ?わかんないけどまぁいいや」
で済ませたのだとしたら、そういう習慣は危ないな、と思っただけです。
デフォルト設定が安全だという保証はないし。
894login:Penguin:01/10/18 15:03 ID:Nlb0WkCO
>>892 出来る。
895login:Penguin:01/10/18 15:16 ID:wO4gjKFA
なあ、ひさしぶりにカーネルコンパイルしたんで
YMFPCIサポートつけたんだが、
しばらく使ってなかったら音量を変えるプログラムの名前忘れてしまいました。
なんだっけ?
あと、デジタルアウトできるのかなあ
896login:Penguin:01/10/18 15:18 ID:Nlb0WkCO
aumix だよおい。
897login:Penguin:01/10/18 15:22 ID:wO4gjKFA
お、ありがとう
マジで忘れていたmixerでタブ押すと
mixer_tabletとかでてきてこまってたんだ
alsamixerでもなかったし。
898困っている人:01/10/18 15:57 ID:gtP+5A49
882です。
>>883
アドバイスありがとうございました。

モジュールを外すというのは、httpd.conf で、LoadModule 、
AddModule の項目をコメントアウトしてゆけばよいんですねよね。
全部、コメントアウトしてみたり、1つずつ順番にコメントアウトして
みたり、いろいろ試してみましたが、どうもうまく起動できませんでした。
組み合わせとかあるんでしょうか。

それと、uptime した時に表示されるCPUの負荷についてですが、手元の
本には、サーバに負荷がかかってるかどうかの目安は1を超えるかどうか
とあるのですが、ネット上で検索したあるページでは、10を超えるとサー
バにだいぶ負荷がかかっている、と書かれていました。
どちらが本当なのでしょうか?
私のサーバでは、httpdを起動した状態でのロードアベレージは 4 前後
なのですが、これは異常なのでしょうか? それともまったく問題ない
数字なのでしょうか?

いったい何が原因なのか、ますます分からなくなってきた。。。
899login:Penguin:01/10/18 16:01 ID:2ZiXJRTW
すんませんRedHat7.1をインストールしようとしたんですが、
画面が壊れてて正常にインストールが出来ません。
#英語モードでのインストールは出来ます

ビデオカードはDiamondのEdge3Dなんですが、
どうすればよいでしょうか?
900895:01/10/18 16:10 ID:PQl70Aw8
あYMFPCIたぶんSPDIFなる。
今、実験で/usr/linux/driver/sound/yfmpci.c
ymfpci_writew(codec, YDSXGR_SPDIFOUTCTRL, 0);
の0を1に変えてコンパイルしたらデジタルアウトしてる
俺ってハカー
YMF744マンセー
901login:Penguin:01/10/18 16:33 ID:/5Buk4Yr
>>894

ありがとうございました。
では、Turbo Linux7.1は、カーネルの再構築は必要ですか?
902login:Penguin:01/10/18 16:39 ID:Nlb0WkCO
>>898 モジュールを外したら関連するディレクティブもコメントにし
ないと起動出来ない。
ロードアベレージは実行待ち状態のプロセス数の平均。
アクセスの多いサイトで 4 前後はありえるが、かなりの負荷。
誰もアクセスしてないのにロードアベレージが 1 を越えたら
何かが暴走していると見るべき。
903login:Penguin:01/10/18 16:40 ID:3VKpwpFY
>>899 英語モードでインストールする
904login:Penguin:01/10/18 16:42 ID:Nlb0WkCO
>>901 さあな。/lib/modules/バージョン/kernel/fs/ に
ntfs があれば再構築はいらねー。
905login:Penguin:01/10/18 16:49 ID:Nlb0WkCO
>>903 それでうまくいくかもしれんが、Edge3D はマキシマム腐れ
カードじゃ無かったか? カード取り換えたら苦労せんで済むぞ。
906874:01/10/18 19:03 ID:4m6IZhsh
あーなんかbashの件ですけど、ごめんなさい。
bashの話を出したのはLinuxのデフォルトシェルだからということで
どこのサイトを見てもbashrcのことしか書いてないので
そういうんじゃなくてシェルとかによらずシステムとしてパスを設定できないもんかなぁと思って
最初の質問を書いたんですが、わかりづらかったですね。
そういう、自分の中での経緯があってbash依存はイヤだと書いてしまったんですが
説明と思慮が足りませんでした。失礼しました。
907login:Penguin:01/10/18 21:58 ID:V0BcYx2u
なんでFATにスワップを作ると遅くなるという人が多いのだろう?
スワップファイルって連続したファイルじゃないと作れないし
場所がわかってるんだからswaponしたあとならアクセスは
ファイルシステムに依存しないと思うんだけど、どうなの?

確認したいけどベンチとる方法が良くわかんなかった。
ソースみるとしたらどこ?
908login:Penguin:01/10/18 22:13 ID:IjWHJqrq
すんませんくだらねえ質問であります

% A=123.456.789.022
% export $A
export: 123.456.789.012: not a legal variable name

てなっちゃうんすけど、「123.456.789.012」
って環境変数にいれられないんですか?
909login:Penguin:01/10/18 22:20 ID:6A2+WBGv
>>908
そうじゃなくて、

$ export A

でいけるぞ。
910login:Penguin:01/10/18 22:25 ID:IjWHJqrq
(・∀・) ドウモアリガトウゴザイマシタ
911login:Penguin:01/10/18 22:25 ID:EETbxDrW
>>908 いたらん揚げ足。

% って、csh なのか?
export: command not found.
っていわれたYO!

それはさておき、
export A=111.222.333.444
という書式も使えるづら。
bashでは確実なんだが、ほかのshではどうなんだろ?
912login:Penguin:01/10/18 22:29 ID:6A2+WBGv
>>911
うん、確かに%はcshだけど、まぁ初心者みたいだから許してやって。
で、exportだけど、他のシェルではどうか、と言うことなので、はいどうぞ:
[sh]
$ A=123.456.789.012
$ export A
[csh]
% setenv A 123.456.789.012
[tcsh]
% setenv A 123.456.789.012
[ksh]
知らん。
913login:Penguin:01/10/18 23:36 ID:Aj8S2rgJ
Xで日本語変換がうまく出来ません。

主な症状
日本語変換をしようとすると変換後に一覧が出てこずに画面がちらつく。
kylixやGaleonなどが特にひどく日本語入力もままならないです。
cannaでも似たような症状が出ることもあります。

KDE2.2を使用してます。
変換ソフトはAtokXです。
修正パッチは当ててます。
914login:Penguin:01/10/18 23:48 ID:Nlb0WkCO
>>907 おぅ、俺もそれ気になってた。ソース読むかベンチってみてよ。
915login:Penguin:01/10/19 00:12 ID:9mFMgitC
電源入れたときとシャットダウンの時のBEEP音って
鳴らさないように設定できる?
916lala:01/10/19 00:14 ID:jt6MA2NF
昨日、Swapメモリーと実メモリーの件で質問お答えいただいた方々
ありがとうございました。(質問後、気づいたらそのまま寝てました)
917login:Penguin:01/10/19 00:20 ID:13rtGndd
tcshのエラーメッセージが変な/124/068/369/184/675/879/………みたいなのに
なってしまったんだけど、どうして?
どうやったら直ります?
Plamo Linuxつかっています。
918推測だからsage:01/10/19 00:21 ID:GDVhaT2X
>>914 ソース読んだんじゃねぇがちょっと考察してみた。
NFS 上にスワップする時の事を考えると、少なくとも常に
FS がスキップされるってワケじゃなさそうだ。
919login:Penguin:01/10/19 00:23 ID:BQkxigR9
>>915
確か、以前linux-kernelでそのようなパッチが転がっていたよーな…
920login:Penguin:01/10/19 00:24 ID:fQpuiARa
>>917 PlamoスレにGO
921login:Penguin:01/10/19 00:26 ID:BQkxigR9
>>917
そりゃ日本語じゃー!
tcshって、パッケージによっては日本語のカタログ(エラーメッセージとかが入ったファイル)があったりするんだけど、困ったことにそれが他の国際化の部分と衝突するみたいで、できればはずした方がいいかも。ディストリは何?
922login:Penguin:01/10/19 00:35 ID:13rtGndd
>>921
Plamo Linuxつかっています。
助けてください。
研究室では、Redhat使っていますが、同じ状態に陥っています。
まわりは、bashばっかりです。
923921:01/10/19 00:41 ID:6hltEmVO
あ、俺ってバカ。ちゃんと書いてあったのね。
924duron:01/10/19 08:12 ID:aYlS83xX
redhat6.2を入れたのですがカーネルパニックと出てしまいます。
(CPUはAMD DURON650MHzです)
サポートを見るとBOOT時に”linux x86_seri_nr=1”と入力と
書いてあるのですが それでもダメな場合 他に方法はありますか?
知ってる方いましたら教えて下さい。
925login:Penguin:01/10/19 08:32 ID:68rttOe+
>>924
カーネルパニックの前のメッセージ2~5行ぐらいが重要。
それによって問題が違います。
926login:Penguin:01/10/19 11:41 ID:0AeRKdaa
2つ質問があります。
1.Linux立ち上げの時に時々、Running Linux conf hooks: というところで
止まってしまうのは、何でなのでしょうか?
2.Linaxを停止または再起動する時に;
Saving mixer settings modprobe:modprobe:Can't locate module sound-slot-0
modprobe:modprobe:Can't locate module sound-service-0-0
aumix:error opening mixer
                                        [FAILED]
と出るのですが、FAILE状態をOKにするには、どのような対処をしたら
よろしいのでしょうか??
おわかりの方よろしくお願いいたします。
927926:01/10/19 11:45 ID:0AeRKdaa
度々すみません。
Linuxには、WINでいう、Scandiskのような、自動エラー検索/修正プログラム
は、無いんでしょうか?もしあるようなら、使い方とか、教えていただけませんでしょうか?
先輩方、よろしくお願いいたします。
928>>927:01/10/19 11:49 ID:IfIMZhHd
>ID:0AeRKdaa
fsck
929927 :01/10/19 11:56 ID:0AeRKdaa
>>928さん
fsckってどのように使うのですか?
930928じゃないが:01/10/19 12:00 ID:AeYlZLOg
>>929
fsckってキーワード出てるんだからその位自分で調べろよ。
ホレ↓
http://linux.nikkeibp.co.jp/command/fsck.org.html
931login:Penguin:01/10/19 12:00 ID:qALlQItK
>>929
man fsck
932login:Penguin:01/10/19 12:05 ID:tO16Y9WB
Pentium4で鯖建てれるの?
933login:Penguin:01/10/19 12:31 ID:QqNhCEXE
カーネル起動中にファイルシステムのチェックがあるのですが、
そのときにエラーが起こってしまいます。エラーが起こった後
ルートのパスワードを求められてシェルが立ち上がります。
メンテナンス用らしいのですが、どのように対処したらよいの
でしょうか?
934login:Penguin :01/10/19 12:35 ID:IfIMZhHd
>tO16Y9WB
かなり、痛いネタだが、
pentium4.comとかは、Intelに訴訟されるんじゃないか?
935かーにょる:01/10/19 12:35 ID:hz0YA3zr
>>933
ディスクに致命的なエラーがあって起動できないことを示している。
fsckするとエラーがボロボロ出るはずなので、全て修復させてから
再起動すべし。
936login:Penguin:01/10/19 12:36 ID:4TM4adQh
>>932
無理だと思う理由は?

>>933
リマウントして手動でfsck
937かーにょる:01/10/19 12:38 ID:hz0YA3zr
>>934
>>932はそういう意味で書いたんではないと思うけど。
俺は "Pentium4を使ってサーバを立ち上げることが出来るか?"
っていう意味だと思ったけど。

回答だけ書いておくと「可能」。
938933:01/10/19 12:52 ID:aWL4UXBs
>>935 , >>936 さん
回答ありがとうございます。
午後からやってみます。
939932:01/10/19 12:57 ID:tO16Y9WB
>>937
Thanx!
けど日本のレンタルサーバ会社とかで
Pentium4のサーバみないんだけど、どうなのかなって。
940929 :01/10/19 13:00 ID:5eaQrDeJ
お答えいただいた皆さんありがとうございます。
941かーにょる:01/10/19 13:09 ID:hz0YA3zr
>>939
企業の場合は減価償却という仕掛けがあるので、一定期間おきにしか
更新されないため、Pentium4なサーバが少ないのだろう。

あともう一つあげると、Pentium4のような高級マシンになってしまったら、
Intelチップでなくてもかまわなくなってしまう(LinuxとかBSDとかが動け
ば良いから)ため、Pentium4が選ばれにくいと言うのもあるだろう。
942932:01/10/19 13:18 ID:tO16Y9WB
>>941

わざわざ、Pentium4で動かす必要なさげだもんなー・・。
AThlon MPのDUALとかもみないけどどうなんだろう?
943恋人:01/10/19 13:25 ID:5vmJCGif
microsft Windows 2000 professionalの領域を広げるには
Linux swap領域の、一旦削除後、サイズを縮小したswap領域をつくることでOKですか。Linuxの起動ができなくなるようなこと在りませんか。

Q2 Linux 起動がXwindow(KDE)でしか起動しません。
  最初はテキストモードで起動したいのですが、どのファイルをどう書き換えればよろしいですか?
944login:Penguin:01/10/19 13:39 ID:VK11s4g1
>>943 Q1.そんなざっくりした説明じゃいいとも悪いとも言えないよ。
Q2. /etc/inittab の id:数字:initdefault: を書き換える。
945933:01/10/19 13:52 ID:QqNhCEXE
無事に起動することができました。
ありがとうございました。
946かーにょる:01/10/19 13:58 ID:8QIAa4JM
>>942
Athlon Dualのメーカ製サーバ(or PC)ってあったっけ?

熱耐性があまりにも弱すぎる(P3,P4みたいに異常温度時に
強制シャットダウンしてくれないし、異常加熱時にチップ内部
を保護するための設備がない)から、サーバには向かない
と思う。安全性という点を考えれば、ちょっとくらいのコスト高
は企業なら我慢すると思うけど。
947login:Penguin:01/10/19 14:03 ID:VK11s4g1
>>946 それよ。Athlon 焦げるって話しを聞いてからは不安。
948login:Penguin:01/10/19 14:32 ID:tO16Y9WB
>>946,947
そういう観点から見たら
DUAL Pentium3とかはどうなの?
949login:Penguin:01/10/19 14:51 ID:LFsMYPJ5
>>948
熱暴走はするが、壊れはしないそうだ。
950困っている人:01/10/19 15:43 ID:Cmj2gmsi
昨日、>>882 >>898 で質問させていただいた者です。
昨日の問題はまだ解決していません。
httpd を起動すると、uptime でロードアベレージがあっという間
に5~10にまで上がり、サーバがほとんど反応しなくなってしまい
ます。どうしたらよいでしょうか。

>>902
たびたびのアドバイス、ありがとうございます。
遅ればせながら、Apache です。

LoadModule と、それに対応していると思しき AddModule の行を
1行ずつコメントアウトしながら、httpd を起動し、CPU負荷の
変化のようすを見てみましたが、調べてみた範囲では、どれをコ
メントアウトしても、httpd を起動するとあっというまにロード
アベレージが1を超えてしまいました。
ただ、LoadModule の各行のうち次のものは、対応すると思しき
AddModule の行を同時にコメントアウトしただけでは httpd を
起動できず、どうしたらよいか分からなかったためテストできて
いません。

LoadModule config_log_module modules/mod_log_config.so
LoadModule mime_module modules/mod_mime.so
LoadModule autoindex_module modules/mod_autoindex.so
LoadModule userdir_module modules/mod_userdir.so
LoadModule alias_module modules/mod_alias.so
LoadModule access_module modules/mod_access.so
LoadModule setenvif_module modules/mod_setenvif.so
LoadModule perl_module modules/libperl.so

関連するディレクティブというのを調べる方法はあるのでしょう
か?
951login:Penguin:01/10/19 15:49 ID:fQpuiARa
>>950
助言だけどさ名前欄に数字入れたほうがいいよ
そうすれば1行目でわざわざ宣言しなくて住むよ
952login:Penguin:01/10/19 16:06 ID:p1mUoamN
NISで管理しているアカウントに、パスワードの有効期間をつけたいのですが、
shadowではどうも無理なようです。
他の方法で、良いものはあるでしょうか?
953login:Penguin:01/10/19 16:12 ID:VK11s4g1
>>950 関連するディレクティブは apachectl configtest
で判るんだけど、なんでか Red Hat には無いんだよな。
error_log に入らないか?
Apache のパッケージを削除、現状の設定を取っておいてから
再インストールしてデフォルト設定に戻してみたらどうだろうか?
バイナリ壊したのかもしれん。
954かーにょる:01/10/19 16:43 ID:8QIAa4JM
>>948
Dual Pentium3はさんざんテストした。オーバークロックどころか
電圧まで上げて試したり、ファンを外したりしたけど、強制シャット
ダウンがかかってちゃんとチップ内部は保護してくれた。冷却して
再立ち上げしたら何事もなかったように立ち上がったよ。

Athlon/Duronなら速攻で焼き鳥だったけど。
955login:Penguin:01/10/19 16:50 ID:jxF4cfoM
監視カメラを勝手に設置してキーボード上の手を盗み見ている馬鹿が絶えないのだが、
Linuxでネット接続はやめたほうがいいかね。
956login:Penguin:01/10/19 18:04 ID:VK11s4g1
>>955 そんな職場ヤダ! ていうかセキュリティ板ネタ。
957login:Penguin:01/10/19 18:06 ID:qALlQItK
手許に段ボール箱かぶせとけ。
958login:Penguin:01/10/19 18:09 ID:AeYlZLOg
素朴な疑問。
そんな人の手を盗み見て何か良い事ってあるのか?
959login:Penguin:01/10/19 18:12 ID:LFsMYPJ5
>>958
世の中には足フェチだけじゃなく手フェチもいるよ。
俺は尻フェチだけどね。
960login:Penguin:01/10/19 18:12 ID:VK11s4g1
>>958 パスワードだろ。ワンタイムパスワード&RSA 認証だ。
961login:Penguin:01/10/19 18:26 ID:qALlQItK
>>958
宝箱の出し方がわかる。
962login:Penguin:01/10/19 18:52 ID:VK11s4g1
>>958 ワカタよ。>>955 は Mr.○ック!
963win厨:01/10/19 21:31 ID:++TFiH3o
割り込んですいませんが、
今から使い始めるならどのディストリがいいんでしょうか。
ちょっと勉強がてらに、って感じなので本格的なものでなくてよいです。
964login:Penguin:01/10/19 21:33 ID:dskW2DJD
>>963 どれでもいいんじゃないか。
仕事でサーバに使うつもりなら Red Hat か Debian。
自宅でデスクトップを使うなら Kondara か Vine といったところ。
勉強がてら、という事なら Turbo 以外なんでもヨシ。
965955:01/10/19 21:33 ID:re6hcLaw
>>956
了解。
見てみるよ。

>>958
子供のようなイタズラをするのが楽しいらしいよ。
イタズラのためならweb盗聴も住居不法侵入もする。
路駐した車を右に出そうとすると、後ろからホーンを鳴らしっ放しで迫ってくることもある。
はっきり言って、俺は激怒しているよ。
966login:Penguin:01/10/19 21:37 ID:H4TS1MLF
>路駐した車を右に出そうとすると
意味不明、ドキュソのカホリ
967win厨:01/10/19 21:40 ID:++TFiH3o
>>964
ありがとうございます。
turboそんなにヘボいんすか(w
968login:Penguin:01/10/19 21:41 ID:dskW2DJD
>>967 最近はそんなにヘボくはないが、何もかも独自でつぶしがきかん。
969login:Penguin:01/10/19 21:45 ID:PrD0l6bL
>>968
なんか独自のものあるの?
俺にはわからん。
970win厨:01/10/19 21:48 ID:++TFiH3o
>>968-669
あ、そのへん教えてください。
971login:Penguin:01/10/19 21:55 ID:dskW2DJD
>>969 ター坊しか使った事がないんでしょうか?
それともター坊は何もかもパクリって事でしょうか?
>>970 主流のディストリは Red Hat系/Debian系/Slackware系
の三種類に分類出来る。Turbo は Red Hat 系なんだが、管理ツール
が全部 turboむにゃむにゃ って名前の独自ツールで、他の Red Hat
系と激しく違う。それが好きな人はいいのかもしれんが俺は勧めない。
勉強という事なら
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1003343166/l50
のスレも参考にするといい。
972965:01/10/19 21:56 ID:0AcoGz9u
>>966
路肩に路上駐車してしばらく休憩した後で発進させるために1本右の車線に車を出すと、
という意味だよ。
俺がどんな奴かとは関係ないと思うが?
973win厨:01/10/19 22:06 ID:++TFiH3o
>>971
オフィシャルサイトが気に入ったので(w
Kondaraにしようと思います。ありがとうございました。
(又お邪魔するかもしれませんけど)
974login:Penguin:01/10/19 22:13 ID:fQpuiARa
一週間以内に飽きて消すに100ピコグラム
975login:Penguin:01/10/19 22:15 ID:rHwCkxwA
>>971
turboむにゃむにゃだけでしょ。
ちなみに漏れはturboserviceは便利だったので一時期使っていたが今はchkconfigをつかてる。
まぁ基本的に全部設定ファイルをviで書いちゃうからあんまりディストリビューションの違いは感じないね。
Xもいれないし。
976login:Penguin:01/10/19 22:16 ID:rHwCkxwA
>>974
あ、それ禿げ同(笑
977login:Penguin:01/10/19 22:20 ID:LFsMYPJ5
>>974
ピコグラムってめっちゃ小さいやん。
978login:Penguin:01/10/19 22:20 ID:dskW2DJD
>>975 あんたストイックだな。Turbo にも chkconfig はあるのか。安心したよ。
979Loading.....さん:01/10/19 22:38 ID:CJc9dqIA
Redhat7.1を入れていましたが、
インストールしたマシンから別のマシンにハードディスクを移したら、
どうも起動できなくなってしまいました。

カーネルを読み込んだところでフリーズしてしまい、一向に動く気配が
ありません。以下のような表示でストップしてしまいました。
boot:
Loading initrd.img ..........
Loading vmlinuz ..............ready.
Uncompressing Linux ......OK. booting the kernel.

復旧はどのようにしたらよいのでしょうか?
980login:Penguin:01/10/19 22:41 ID:dskW2DJD
>>974, >>976 キミ達も3日で飽きちゃって
「LILO を消すにはどうしたらいいの」って質問したクチか?
981login:Penguin:01/10/19 22:43 ID:dskW2DJD
>>979 復旧もナニもその新しいマシン変だよ。昔だとそこで
止まるのはキャッシュ周りが怪しかったけど、どんなマシンなの?
982login:Penguin:01/10/19 22:43 ID:rHwCkxwA
>>980
うん(笑

数ヵ月後にまた懲りずにインストール。
またアンインストール。
それを繰り返してコンソール命の今の漏れがいる。
983login:Penguin:01/10/19 22:45 ID:fQpuiARa
3年前はそうだったよ。
インストールに2ヶ月
X立ち上げるのに1一ヶ月
結局Mewでメールを読み書きするのに1年かかった
984login:Penguin:01/10/19 22:50 ID:dskW2DJD
>>982,>>983 ワハハ。偉そうに書いてる俺も BSD で同じ事やってたな。
985Loading.....さん:01/10/19 22:53 ID:CJc9dqIA
>>981
レスありがとう^^)
いや、別に新しいマシンじゃなくて、正直4年前のFMV^^;;)

皆さんもハードディスクだけ移すことってあると思うのですが、
そんな時はどういうことに気をつければよいのでしょうか?
(私の場合もう元の環境に戻れないので、引き続き対策募集です:-)
986login:Penguin:01/10/19 22:58 ID:dskW2DJD
昔の FMV には性格曲がってる奴も居るからなぁ。
Pentium 90 あたりのミニタワーは特に怪しい。
正確な型番でケンサクしてみたほうがいいかも。
987login:Penguin:01/10/19 23:00 ID:Nf9hCcKv
>>985
fstab 書き換えてないとか?
あーでも
> Loading initrd.img ..........
> Loading vmlinuz ..............ready.
> Uncompressing Linux ......OK. booting the kernel.
こんなとこで止まるのかー。

もしかしてフレームバッファ使ってたりする?
988Loading.....さん:01/10/19 23:17 ID:CJc9dqIA
>>986
マシン設計固有の欠陥から、起動できないということですか。
ということは、(当然まだやってないですけど)新規でインストールしても
この問題は発生しうるということでしょうか?
私はてっきりメモリ容量など各種デバイスが変わったために
起きる問題だと思っていました。

>>987
レスありがとう^^)
前のマシン(自作)ではインストール時点でグラフィックを正常に
認識できていたみたいなんで、フレームバッファは使っていないと
思うのですが、これは勘違いでしょうか?デフォルトで使用しませんよね?
989Loading.....さん:01/10/19 23:24 ID:CJc9dqIA
>>987
988の入力漏れです。すみません。
パーティションやディレクトリをいじっていないので、
fstabは変更の必要が無いと思っていましたが、あっっ!
前のマシンではcdromとcdrのデバイスファイルがあったけど、
おんぼろFMVはcdromだけですね。だけど、オートマウントには
していないのですが、この時点でチェック入っているのでしょうか?
990login:Penguin:01/10/19 23:30 ID:dskW2DJD
>>989 止まってる箇所はデバイスドライバの初期化よりずっと前。
カーネルバージョンすら表示出来ていない。プロテクテッドモード
に移行したとたんに固まってる。そのマシン捨てかも。
991Loading.....さん:01/10/19 23:40 ID:CJc9dqIA
>>990
ごふぅ(吐血)。
つまり、新規インストールもやヴぁいてことですか。

今後の参考にお聞きしますが、今回の事態はどのような特徴をもった
マシン構成の場合に起こりうるものなのでしょうか?
992login:Penguin:01/10/20 00:26 ID:6rAfA+oA
>>991 うん。新規インストールっていうかインストール媒体でも
同じ現象が起きると思う。CD かフロッピーでブートしてみ?
前にも書いたようにキャッシュが変なマシンで良く見た。可能なら
BIOS で WAIT 入れてみるとか、キャッシュディスエーブルして
みるとか。あと CPU が中途半端に壊れてるマシン。
993login:Penguin:01/10/20 00:29 ID:9NejeKhy
なんとなくジオメトリ互換の問題の
よーな気もするんだが
古いマシンで、LBAじゃなかったりしないかな?

レスキューディスクが起動するようだったら
カーネルのせいではない可能性が高い。
994Loading.....さん:01/10/20 00:51 ID:GiNpRMlc
>>992
キャッシュやCPUがおかしいために起きるということは、
以前のマシンとの違いとして、CPUにL2キャッシュが載っているかどうか等の
情報(現在のシステム)にカーネルが最適化されていない(気づいていない)
ために起きるのではない、ということですか。
つまり、このマシンはもともとLinux向きのハードじゃないと。

それではこれから BIOS cashe disableで起動してみて、
だめだったら新規インストールを一応試してみようと思います。

総括しますとHDを移しただけでは本来起動が出来ないということは無い。
というふうに考えてよいということですね。けっこう意外でした。
最後の質問になりますが、起動できたとしたら最初に「ドライバが違う」
等と文句をいってきて厄介なのはドイツでしょうか?
995Loading.....さん:01/10/20 01:07 ID:GiNpRMlc
>>993
レスありがとぅ
ちなみにHDは8.4GBなんですけど、LBAは要らない容量ですよねギリで。
インストール時にLBAを指定してた気がしないでもないですが、Redhatは
初めてでしたのでインストールの時何にチェックしたか記憶が、、、。

言われてみれば、LBAっぽいんですがカーネルイメージを読み込めた時点で
ジオメトリのあたりはクリアしているようにも思えますが、どうなんでしょう。

FMVはかなり古いやつですので、インストール時に指定した(と思われる)
LBAでのアドレッシングを理解できていないということですか?
996login:Penguin:01/10/20 02:06 ID:HZ0pNACN
録音はどうやるのでしょうか?
OSはkondara2.0で音源はyamahaのやつです。
CDもxmmsもrealplayerもちゃんと鳴っています。

gmixを使ってCDやLineやmicのどこに録音タグを入れてにも
grecordの録音じゃ撮れないようです。
停止を押すと
Audio File Library: warning: opening file for read access: ignoring file setup with non-raw file format [error 23]
ってエラーがでて、演奏押しても無音だし、できたファイルをrealplayerなどで開いても
無音です。
最終的にマイクやlineから録音したいのですがどこをどうすればよいのでしょうか?
997login:Penguin:01/10/20 02:11 ID:BRZ0dT7l
>>995
読み込めてない、と考えるべきなのかもしれない。
ジオメトリが狂って、LILOがトンチンカンな場所を読んで
展開、実行、氏ぬ。

ってパターンも考えられるので、
さしあたってはFDでインストールディスクを
起動してみそ。

L2キャッシュの構成は基本的に関係ナシ。
もちろん、メモリがクサってたら話は別。
998login:しー:01/10/20 02:59 ID:Obswt44y

    ∧ ∧___
   /(*゚ー゚) /\  シンスレ マダ?
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
     ̄ ̄ ̄ ̄
999login:Penguin:01/10/20 04:08 ID:2CItm1NT
            \ 999  ゲットォォォォ!!  /
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ‐=≡   ∧ ∧
             ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ
           ‐=≡_____/ /_
         ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
        ‐=≡  / /  /    /\ \//
       ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
         ‐=≡    /    /
          ‐=≡   |  _|__
           ‐=≡  \__ \
             ‐=≡ / / /
``)          ‐=≡  // /
`)⌒`)       ‐=≡ / | /
 ;;;⌒`)      ‐=≡ / /レ
   ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1000 :01/10/20 04:11 ID:IiqkY+fw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。