★☆★ 放送大学スレ Part.223 ★☆★

1名無し生涯学習
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/
【テンプレ集】 http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.222 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1376159773/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのもやめようね。
大学が禁止してる内容もね

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/suguwakaru.html
学生生活の栞 2013年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2013gakubu.pdf
上記の正誤表
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2013seigohyo.pdf

授業科目案内 2013年度(放送授業)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H25/kyouyou/B/index.html
平成25年度2学期面接授業
http://syl-web1.code.ouj.ac.jp/ouj-f252/
平成25年度第2学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H25/kyouyou/pdf/gakubu_jikan02.pdf
2名無し生涯学習:2013/08/22(木) 12:43:08.44
学生募集要項 平成25年度2学期(2013年度)
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/pdf/gakubu_bosyu.pdf
授業科目案内 平成25年度2学期(2013年度)
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/pdf/gakubu_kamoku.pdf

放送大学教育振興会
http://www.ua-book.or.jp/
放送大学テキスト図書目録
http://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2013.pdf

予定

科目登録開始 8月15日(木)web9:00開始
成績郵送   8月21日(水)頃
科目登録郵送締切 8月30日(金)必着★
科目登録web締切 8月31日(土)18:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票  9月上旬
授業料納入締切 9月30日(月)★
2学期授業開始 10月1日(金)
面接授業空席発表 10月18日(金)
面接授業追加登録開始 10月24日(木)~
通信指導締切 11月29日(金)★
2学期単位認定試験 1月26日(日)~2月2日(日)
学位記授与式(NHKホール) 2014年3月22日(土)

平成25年2学期入学者受付 6月1日~8月31日必着
平成26年1学期入学者受付 11月15日~2月28日必着
3名無し生涯学習:2013/08/22(木) 12:44:29.47
関連スレ
放送大学大学院 Part 22
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1365110606/
↓落ち着くまで下記の避難所で
放送大学 大学院 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/25955/1364700208/

◆MA◆放送大学大学院からの他大博士課程進学◆Dr◆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1230310811/
☆放送大学@北海道東北ブロック☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252510891/
放送大学 : 東京浮間学習センター(仮校舎)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1289533477/
放送大学@千葉学習センター
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161987047/

★★★★★放送大学 実況スレ第3回★★★★★/実況ch/実況ch
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/endless/1368442469/
【テレビ】意外と役立つ放送大学【ラジオ】/教育・先生/受験・学校
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1330682917/
¶放送大学の数学科目5講目§/数学/学問・理系
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1291391511/
放送大学英語('01)/ENGLISH/学問・文系
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1364644720/
【放送大学】美声・聞きやすい講義/教員、名講義/テレビサロン/テレビ等
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1358000241/
4名無し生涯学習:2013/08/22(木) 12:46:26.64
過去ログ
★☆★ 放送大学スレ Part.222 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1376159773/
★☆★ 放送大学スレ Part.221 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1375165776/
★☆★ 放送大学スレ Part.220 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1372811164/
★☆★ 放送大学スレ Part.219 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1370489866/
★☆★ 放送大学スレ Part.218 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1368854889/
★☆★ 放送大学スレ Part.217 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1366880143/
★☆★ 放送大学スレ Part.216 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1365415395/
★☆★ 放送大学スレ Part.215 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1364131828/
★☆★ 放送大学スレ Part.214 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1362893930/
★☆★ 放送大学スレ Part.213 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1361555841/
★☆★ 放送大学スレ Part.212 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1360839085/
5名無し生涯学習:2013/08/22(木) 13:03:04.40
                   _,,.. -──‐- .、.._.
               ,. ‐''"´           ``'‐.、
              ,.‐´                 `‐.、
              /                          \.
            ,i´                          `:、
           /                               ヽ.
         ,i                               i、
         .i        ●          ●               i.
        .i                                  l
        |                                   |.
         |                                       | 
        |       .,,__________,,           |
.        l      !               l             l.
.         i、    丶               /           i
.         i、      ヽ            ,.'            ,!
.          ヽ       `'-、       __,.-'´           /
.         ,,-`.─ー     `゙'‐---'''",-─ー          ,‐'
        /,  ___       /,  ___      ,,,∠__,,
       ゝ(((    `‐、        ゝ(((              丿
                ` '‐.、 _                    -''"
               `` ‐------、__     ,,--''"´


         ワシが放送大学学長、岡部洋一である!
6名無し生涯学習:2013/08/22(木) 18:30:51.67
【明太子】放送大学・福岡学習センター【赤い恋人】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1351347933/
放送大学は正規の大学です
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1350556077/
東北急行バスが放送大学を差別!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1350301287/
怠け者が放送大学を4年で卒業するスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1375428734/
【サイバー大学】乞食のための学割【放送大学】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1327423937/
放送大学って学歴板的にはどうなの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1358606245/
7名無し生涯学習:2013/08/22(木) 18:35:01.51
1乙^_^
8名無し生涯学習:2013/08/22(木) 19:03:48.36
(´・ω・`)おつかれである
9名無し生涯学習:2013/08/22(木) 20:15:27.54
>>2
予定 2学期分

2学期授業開始 10月1日(火)
面接授業空席発表 10月18日(金)
面接授業追加登録開始 10月24日(木)~
通信指導web開始 11月6日(水)10:00
通信指導郵送受取開始 11月13日(水)
通信指導郵送締切 11月29日(金)必着★
通信指導Web締切 11月29日(金)17:00
単位認定試験受験票 1月中旬
単位認定試験 1月26日(日)~2月2日(日)
科目登録開始 2月14日(金)web9:00開始
成績通知   2月19日(水)
科目登録郵送締切 2月27日(木)必着★
科目登録web締切 2月28日(金)18:00
科目登録決定通知書
学費払込取扱票  3月上旬
授業料納入締切 3月31日(月)★
学位記授与式(NHKホール) 2014年3月22日(土)
10名無し生涯学習:2013/08/22(木) 20:15:43.35
>>1
乙 
紙の通知書届きだしたからか、レスが止まった
11名無し生涯学習:2013/08/22(木) 20:36:13.52
★☆★ 放送大学スレ Part.222 ★☆★
>>http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1376159773/988/

2012年第2学期 試験問題公表期間 ~2014年2月4日(火)迄 解答公表期間 ~2014年2月21日(金)迄
2013年第1学期 試験問題公表期間 2013年8月8日(木)~2014年8月7日(木)迄
解答公表期間   2013年8月23日(金)~2014年8月22日(金)迄

 
12名無し生涯学習:2013/08/22(木) 21:05:47.90
来季閉講科目を2学期で履修すると、試験は1度だけって事?
13名無し生涯学習:2013/08/22(木) 21:09:32.94
>>12
んな馬鹿な。
閉講しても、その次の学期がラストチャンス。
今期も前学期閉講科目の試験があっただろ?
14名無し生涯学習:2013/08/22(木) 21:19:41.53
>>13
アリガト<(_ _)>

放大のシステムをよく理解してなかった
初めての試験でどれが閉講科目かチンプンカンプン...orz
15名無し生涯学習:2013/08/22(木) 21:22:50.70
成績よりも、具体的な点数が知りたい
16名無し生涯学習:2013/08/22(木) 21:32:07.71
>>15
配点を崩す場合もあるからなあ。
極端に正答率の低い問題の配点を2点にするとか…
17名無し生涯学習:2013/08/22(木) 21:34:21.96
>>15
同じく
18名無し生涯学習:2013/08/22(木) 21:34:42.92
確かに、100点とか95点とか65点とか、明確に出たほうがスッキリするよね
19名無し生涯学習:2013/08/22(木) 21:36:20.02
>>14
試験は>>13の言う通り。通信指導も同じ扱い。
閉講科目はテレビ・ラジオでは放送せず、センターで視聴することになる。
閉講科目はビデオテープしか置いていない科目もあるから要注意。
20名無し生涯学習:2013/08/22(木) 21:40:10.71
地デジ画質での放送大学全録システム作るかどうか迷うわー
21名無し生涯学習:2013/08/22(木) 21:45:29.23
>>19
センター行かなくてもネットでよくね?
22名無し生涯学習:2013/08/22(木) 21:47:54.56
>>21
ネットは画質が悪いし再生速度変えたり早送り巻き戻しが出来ないから不便
23名無し生涯学習:2013/08/22(木) 21:48:06.07
大学の窓に学長と池上彰の対談がアップされてるが全録じゃなくて萎えた。
で、全部見たい人は学習センターで見られるだとさ、なんじゃそれ。
ネットに上げろよ。なんのための放送大学なんだよ。
24名無し生涯学習:2013/08/22(木) 21:49:02.12
>>22
画質が必要な授業ってあんまりないし、速度の変更は、ごにょごにょ… でいいかと。
25名無し生涯学習:2013/08/22(木) 21:52:23.75
>>23
え~何そのもったいぶりは
学習センターにだけフルver置くなんてw
26名無し生涯学習:2013/08/22(木) 21:55:05.59
>>25
お得意の著作権がどーのこーのだろ、どうせ
27名無し生涯学習:2013/08/22(木) 21:55:32.67
>>21
ネットでは駄目な場合もあるんだよ。
「著作者からの承諾はいただけませんでしたので、インターネットではその科目(または回、部分)は配信しません。」
閉講科目(閉講直後)の配信もやってなかったと思うが。
28名無し生涯学習:2013/08/22(木) 21:55:41.42
ごめん、著作権じゃ無くて肖像権とかそういうのか
29名無し生涯学習:2013/08/22(木) 21:57:04.04
>>27
ダメな場合とは、池上がギャラでごねてるということ?
30名無し生涯学習:2013/08/22(木) 21:57:55.54
センターから宅配してもらうこともできるんだけど、一部の回については禁帯出ってこともある。
勿論、著作権どうのこうのって。
31名無し生涯学習:2013/08/22(木) 22:07:06.48
>>27
今期受けた科目の中には全部カットじゃなくて、映像だけ「うんたらかんたらのため、お見せできません」と出て、
音声だけ流してる授業あったな。あれはいい手だと思った。
32名無し生涯学習:2013/08/22(木) 22:09:40.00
モザイクいれて配信とかしてほしいなw
33名無し生涯学習:2013/08/22(木) 22:17:14.34
そこまでして見せたくないんならそんな授業やらなけれないいのに
業者は制作費が欲しいが見せたくないという事か
34名無し生涯学習:2013/08/22(木) 22:25:59.84
日経の広告記事だったのが怪しいな。
35名無し生涯学習:2013/08/22(木) 22:27:53.13
>>34
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/kanrenkiji/pdf/20130819.pdf
日経の広告記事の方はネットにアップされてるんだよなぁ。
36名無し生涯学習:2013/08/22(木) 22:31:44.82
持ちこみ不可の暗記科目で問題数10問だと5分で終わって暇だったな
37名無し生涯学習:2013/08/22(木) 22:38:30.00
>>36
とても分かる
38名無し生涯学習:2013/08/22(木) 22:41:15.07
心の中でさだまさしの「親父の一番長い日を」フルコーラスで2度歌うと
あっという間に時間が過ぎるのでオススメ。
39名無し生涯学習:2013/08/22(木) 22:45:38.66
その歌を覚えるのは暗記問題を覚えるよりも難しそうだな
40名無し生涯学習:2013/08/22(木) 22:59:24.43
>>38
小学校の時にお調子者のわしはクラスの余興で歌ったが、
聞かされた側はきつかっただろう。すまんかった。
41名無し生涯学習:2013/08/22(木) 23:01:56.43
せめてCaptain of the shipにしとけ
42名無し生涯学習:2013/08/22(木) 23:53:13.67
虎舞竜のロードだろ
43名無し生涯学習:2013/08/22(木) 23:54:22.76
虎舞竜のロードだろ
44名無し生涯学習:2013/08/23(金) 01:30:53.78
>>36
Cや不可の可能性がある代わりに楽勝(解けるのは即答・解けないのはどうせ解けないから即答w)な持ち込み不可科目か、
@余裕だが目次と過去問検索で必死になり時には時間切れギリギリの持ち込み科目かw
45名無し生涯学習:2013/08/23(金) 03:27:57.05
オアシスうざい
46名無し生涯学習:2013/08/23(金) 07:51:52.28
全科目論述式にしろとまでは言わないが、せめて全科目持ち込み禁止にすべき。
持込み科目で@なんて喜んでるヤツいるけど、外見的、実質的にはカンニングで満点取ってるのと何ら変わらない。
47名無し生涯学習:2013/08/23(金) 08:07:55.16
小中学校のお勉強じゃないんだからw
こういうアホって日本の教育の弊害かなぁ。
48名無し生涯学習:2013/08/23(金) 08:14:03.39
>>47
どっちの立場?
49名無し生涯学習:2013/08/23(金) 08:20:30.56
ついでに言うと面接授業もレポートの内容を精査すべき。レベルは様々だとは思うが、少なくともレポートになっていないようなものは排除。
そこらの20歳の女子大生でも書けるんだからさ。いいオッさんが小中学生みたいな文章書いてる場合じゃない。
50名無し生涯学習:2013/08/23(金) 08:25:14.02
>>47
それはつまり小中学生の方が立派ということだねw
51名無し生涯学習:2013/08/23(金) 09:29:34.73
日本では少ないけど海外の大学だと持ち帰り試験とか言うのがあるからなー
52名無し生涯学習:2013/08/23(金) 09:34:58.29
福岡市ね
53名無し生涯学習:2013/08/23(金) 09:52:03.88
>>45>>47
日本人ユトリ化計劃w
54名無し生涯学習:2013/08/23(金) 11:25:21.72
>>51
>日本では少ないけど海外の大学だと持ち帰り試験とか言うのがあるからなー
単純な知識の有無を持込み可の試験で問うのは如何なものか?
とは思うけどな
持ち帰り試験はそういうものでは無いからね
55名無し生涯学習:2013/08/23(金) 11:29:22.95
2013年1学期 単位認定試験の解答が公開されました。
56名無し生涯学習:2013/08/23(金) 12:10:17.24
思春期・青年期の心理臨床ワロタw

オアシス厨は仁美様のコメントをよく読んで反省するように
57名無し生涯学習:2013/08/23(金) 12:23:16.45
>>56
オアシス厨っていうか、実はほとんどの先生の感想であるような気もする
別に卑下するわけじゃなくてそのくらい厳しくていいよ
解答の公開とは別問題だけど
58名無し生涯学習:2013/08/23(金) 12:25:19.65
下駄は履かされてなかったようだな
高齢者の生活保障厳しすぎいいいい
59名無し生涯学習:2013/08/23(金) 12:33:58.60
今年開講でもないのにシラバスに平均点が書いてない科目があるけど
難易度がわかりにくい
60名無し生涯学習:2013/08/23(金) 13:03:18.45
ひとみんで抜ける俺は真理勝者
61名無し生涯学習:2013/08/23(金) 13:04:42.54
>>56
乳幼児心理学のマネしたいんだろうよw
仁美嬢の面接授業取ったことあるけど、そんなに人物とも思わなかったけどな。
ペラペラよく喋るし失言多いタイプと見た。
そのくせ放送授業では自分に威厳をもたせようとしている感がアリアリでうけるw
62名無し生涯学習:2013/08/23(金) 13:23:31.09
>>46
ふざけんなしね
そんなことになったら俺様が卒業できないだろ。
俺が卒業したら最強の難易度にすればよい。
63名無し生涯学習:2013/08/23(金) 14:39:16.44
じじばばがメインの大学だから、
試験はそんな難易度上げれないんだよ。
多分。
64名無し生涯学習:2013/08/23(金) 15:11:27.08
基礎はともかく専門科目はもっと難易度が高くてもいいと思う
65名無し生涯学習:2013/08/23(金) 15:21:59.70
あと2単位足りなくて今回卒業できなかった・・・
齋藤正章ェ・・・
66名無し生涯学習:2013/08/23(金) 16:10:59.10
なるべく多くの科目取りたいんだけど、郵送が難儀なんだよな。
1回3つまでしか借りれないし、試聴して郵送して新しいの送ってくるまでに5日ほどかかる。
待ってるうちに通信課題提出期限が来てしまう。
67名無し生涯学習:2013/08/23(金) 16:13:21.68
>>63
メインは30~40歳代だ。
時間の有り余ってる人達のセンター利用率が高いからそう見えるだけ。
68名無し生涯学習:2013/08/23(金) 16:15:50.40
>>65
何故保険かけない?
保険かけとけば今回卒業できただろうに。
69名無し生涯学習:2013/08/23(金) 16:21:26.42
>>66
そうなんだよな。
宅配の往復日数のこともあるし、センターで視聴したりするのも併用するしかない。
70名無し生涯学習:2013/08/23(金) 16:22:19.79
いっぱい教科書来たけど参考文献必須とかじゃないぶんなんとかなりそうかな
編入でどの科目がどれだけ必要かわからないからメクラ撃ちっぽく10科目申請したけど
7くらいにしとけば良かったか
71名無し生涯学習:2013/08/23(金) 16:23:59.60
>>66
webで見る環境ないんか?
72名無し生涯学習:2013/08/23(金) 16:25:22.91
>>66
放送を録画すればいいじゃないか。
73名無し生涯学習:2013/08/23(金) 16:25:52.73
2chできるなら見られそうだな
74名無し生涯学習:2013/08/23(金) 16:26:19.65
>>65

>>68の言う通り。
自己責任、自業自得、甘えて他人のせいにするな。見苦しい。以上
75名無し生涯学習:2013/08/23(金) 16:28:33.90
1万ちょい惜しんで卒業できないんじゃなあ
76名無し生涯学習:2013/08/23(金) 16:32:00.26
>>73
テレビ科目はどれだけ帯域を確保できるかによるよ。
2chの書込だけなら、帯域なんぞいらない。
それとネット接続にどれだけ金がつぎ込めるか。
77名無し生涯学習:2013/08/23(金) 16:33:48.22
一科目だけ再試験になっちまったんだが再試験って必ず受けなきゃいかんのか?
78名無し生涯学習:2013/08/23(金) 16:34:34.54
放送録画が安いんじゃ無いか。
録画機も安くなったし。
79名無し生涯学習:2013/08/23(金) 16:37:36.11
>>77
受けたくなきゃ、受けなければ良いよ。
なんのペナルティも無い
80名無し生涯学習:2013/08/23(金) 16:39:36.85
>>79
そうなんだパスしようかな・・・
別の科目で取り返そう
81名無し生涯学習:2013/08/23(金) 16:45:50.66
>>80
今決めなくても良いし、連絡する必要も無い
ほっとけば良い、もし気が変わって受験したくなったら
試験日に行って、受験すれば良い。
82名無し生涯学習:2013/08/23(金) 16:49:00.67
>>81
再試験って次学期の試験と同じ時だよな?
83名無し生涯学習:2013/08/23(金) 16:53:24.80
>>82
そう、特別に準備するわけじゃ無いから
次学期はこの日程↓
平成25年度第2学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H25/kyouyou/pdf/gakubu_jikan02.pdf

閉講科目は別だけどね
84名無し生涯学習:2013/08/23(金) 16:55:51.65
>>59
どの科目?
85名無し生涯学習:2013/08/23(金) 16:58:50.14
ひとみ
86名無し生涯学習:2013/08/23(金) 17:08:20.61
>>59
調べてみたが、今年開講じゃないのに平均点が書いてない科目なんて無いぞ。
一体どこのアナザーワールドの話してんだ?
87名無し生涯学習:2013/08/23(金) 17:28:09.96
wakabaにログインしてシラバス参照で検索かけたら一番上にも出てくる
88名無し生涯学習:2013/08/23(金) 17:45:23.47
>>87
健康と社会('11)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H25/kyouyou/B/kiso/1224115.html

平均点載ってるじゃん。メクラか何かかな?
89名無し生涯学習:2013/08/23(金) 18:09:09.71
単位数少ないけど全て@だった
勉強して良かったわ。次何取るかな
90名無し生涯学習:2013/08/23(金) 18:15:46.65
91名無し生涯学習:2013/08/23(金) 18:29:30.51
>>90
飛べないリンク貼ってどうしたいの?
92名無し生涯学習:2013/08/23(金) 18:30:18.14
そもそもが全員に届く紙の授業科目案内に平均点載ってる。
93名無し生涯学習:2013/08/23(金) 18:39:30.69
成績通知書と単位修得状況一覧届いた。

単位修得状況が2枚目半まで来た。
あと23科目で3枚目に突入する。
94名無し生涯学習:2013/08/23(金) 18:45:45.39
>>93
すごいな!!編入だけどまだ1枚目半分埋まってないよ
本学修得が28科目しかなかった・・・
95名無し生涯学習:2013/08/23(金) 18:49:09.43
飛べるだろ・・・ただの荒らしか
9665:2013/08/23(金) 19:13:51.56
>>68
それがよく理解できたな。エラいぞ。

>>74
別に齋藤正章のせいで卒業できなかったなんて言ってないよ。

俺が今まで一発目の試験でC以上取れなかった科目は、
簿記入門とファイナンス入門。どちらも齋藤正章の科目だ。
つまり、「齋藤正章の科目はオアシスじゃない」という話。
科目選びの参考にしてくれ。
97名無し生涯学習:2013/08/23(金) 19:26:42.08
>>96
オレと同じの落ちてるw
98名無し生涯学習:2013/08/23(金) 19:35:50.07
>>52
東北市ね
99名無し生涯学習:2013/08/23(金) 19:37:52.83
>>58
君はどうだったの?俺はCでした。問9を正解1番の90%から退出直前迷いだし4番の10%にしてBを逃した。すべては、自己責任W

>>96
君は地雷ハンターだったんだね?
失礼をお許し下さい。
100名無し生涯学習:2013/08/23(金) 19:38:36.96
>>95
wakabaのトップにしか行かないけどどうやって飛ぶのか教えて。
101名無し生涯学習:2013/08/23(金) 19:42:38.73
>>94
お、あと4科目ってことは来期卒業だね。
102名無し生涯学習:2013/08/23(金) 19:56:55.47
>>93
おお~すごいな~!
自分は1枚目3/4ぐらいまできた
あと必要最低数だけ取れば1枚で完結(卒業)するw
103名無し生涯学習:2013/08/23(金) 20:06:59.98
>>99
みんな同じことやるんだなw
俺は90%と50%で迷い、90%を消して50%を選んだらBになった
104名無し生涯学習:2013/08/23(金) 20:26:59.44
>>93
あなたも魔の斎藤先生にハマったのね
私は2度と取らないw
105名無し生涯学習:2013/08/23(金) 20:27:39.36
>>93ではなく96
106名無し生涯学習:2013/08/23(金) 20:29:11.57
>>100
ログインしてからメニューのシラバス参照で検索
科目登録申請画面でも同じのが表示されるから気付くはずだが
107名無し生涯学習:2013/08/23(金) 20:36:37.95
成績通知書届く@岡山
108名無し生涯学習:2013/08/23(金) 20:40:28.13
煩悩の数は108W
109名無し生涯学習:2013/08/23(金) 20:44:27.09
>>106
んなこた、言われんでもわかっとるわ。
飛べないリンクを貼ってると指摘したまでだよ。
110名無し生涯学習:2013/08/23(金) 20:59:50.32
思った通り、心理統計法落としてた。とれる気がしない。
111名無し生涯学習:2013/08/23(金) 21:00:58.72
思った通り、持ち込み可の科目落としてた。とれる気がしない
112名無し生涯学習:2013/08/23(金) 21:22:56.14
退学しなさい。
113名無し生涯学習:2013/08/23(金) 21:44:58.68
>>109
だから飛べるだろって
ブラウザ腐ってるのか
114名無し生涯学習:2013/08/23(金) 21:54:11.99
ご卒業おめでとうなるお手紙がきたぞ?
いたずらかと思った・・・
115名無し生涯学習:2013/08/23(金) 22:22:18.15
>>113
俺の環境でも、ログインページが出るだけだが…
そっちこそ、変な設定にしてんじゃない?
116名無し生涯学習:2013/08/23(金) 22:36:43.66
>>113
>>90にある↓これのことなら、俺も飛べない。
https://sso.ouj.ac.jp/cas/login?service=https://www.kyoumu.ouj.ac.jp/campusweb

放送大学 認証システムの ログインページが出るだけ。
ちなみに、ログイン後に、再びリンク踏むとワカバのトップページがでる。
117名無し生涯学習:2013/08/23(金) 22:41:01.42
safariでその状態だわ
118名無し生涯学習:2013/08/23(金) 22:51:58.50
firefoxで試してみたが上に同じ
119名無し生涯学習:2013/08/24(土) 01:20:55.89
ファイナンス入門Eだったw
120名無し生涯学習:2013/08/24(土) 02:43:11.36
>>71-72
考えられることは、Web非対応科目。そしてBS・地上波を試聴できない環境。
雪降ったら見れなくなるパラボラアンテナなんて付けたくもないな。
121名無し生涯学習:2013/08/24(土) 03:46:43.31
 ○  >>114 おめでとう 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
122名無し生涯学習:2013/08/24(土) 09:49:23.88
AmazonKindlefireで放送授業見られるっけ?
今、3000円オフだから買おうかな。
123名無し生涯学習:2013/08/24(土) 10:52:07.02
もうすぐ卒業単位を取り切れそうなんですが、質問です。
成績表が来たのですが、http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=60299.jpg
足りない単位は3ですか?2ですか?ちょっとどうしたら良いかわからず。
面接で専門科目を1つ、放送授業で専門科目を1つとれば良いってことでしょうか?
124名無し生涯学習:2013/08/24(土) 11:06:02.90
>>123
 それでよいと思います。
 専門科目・総合科目の範疇で3単位以上を取ればよいので,
放送科目の専門科目を2科目とっても大丈夫そうです。
125名無し生涯学習:2013/08/24(土) 11:22:23.84
>>123
在籍期間の要件を満たして単位をとれば来学期で卒業できるなら
最低1科目は余裕持って取るといいよ
放送授業2科目の面接1科目とか
126名無し生涯学習:2013/08/24(土) 11:23:35.99
127名無し生涯学習:2013/08/24(土) 11:30:09.15
>>123
卒業に必要な総単位数124単位に大して総修得単位が122単位なので2単位足りない。
それとは別に、科目区分ごとの卒業要件のうち、専門科目・総合科目の合計が60単位必要なところ57単位しかない。

専門科目か総合科目で3単位取れれば60単位になって卒用要件を満たす、すると自動的に総単位は125単位になり
124単位を超えるから卒業。
128123:2013/08/24(土) 12:30:13.60
回答ありがとうございます。ピッタリで単位を取りたかったんですが、やはりちょっと多めに
取ったほうが安心ですね。

もう一つ、在学学期数は最低8学期以上ないと卒業できませんよね?
129 :2013/08/24(土) 12:41:32.53
1年次入学者は4年(8学期)必要。
3年次編入は2年(4学期)、

ところで再入学者は1楽器でも専攻の専門科目の単位揃えば卒業だったっけ?
130名無し生涯学習:2013/08/24(土) 13:01:59.09
みなさん,あまり「栞」はご覧になりませんか?

再入学については,91ページに記載がございます。
131名無し生涯学習:2013/08/24(土) 13:56:37.30
 放送大学を卒業して他専攻に再入学された方に質問

 ○成績表(単位習得状況表)は別物になりますか?

 ○グランドスラムの方の成績表(単位習得状況表)は、卒業した専攻ごとに5個ある?それとも3~4枚になってて一体型になる?

 
132名無し生涯学習:2013/08/24(土) 14:36:12.77
>>131
成績の一覧は一括だよ。何故分ける必要がある?
133名無し生涯学習:2013/08/24(土) 14:43:10.75
>>132
卒業後の再入学だから
134名無し生涯学習:2013/08/24(土) 14:49:23.42
ご卒業のみなさまには寄付金をお願いしておりまする。
お布施好きでしょみなさん
135名無し生涯学習:2013/08/24(土) 15:11:52.74
寄付金だぁ?散々JR東・海・西に払ってきてるからそんな金ない!
136名無し生涯学習:2013/08/24(土) 16:25:10.64
お布施するぞー
お布施するぞー
お布施するぞー
137名無し生涯学習:2013/08/24(土) 16:28:16.11
倒壊
138名無し生涯学習:2013/08/24(土) 16:36:16.00
鉄っちゃんいやね~
139名無し生涯学習:2013/08/24(土) 16:39:54.58
寄付金なんて払ってたらJR倒壊…でなくて、こっちが倒壊してしまう。
140名無し生涯学習:2013/08/24(土) 18:03:35.57
みなさまのご厚意でこのがっこうは運営されてイマス。
141名無し生涯学習:2013/08/24(土) 18:11:39.48
>>132 グランドスラムの人って、成績表(成績証明)は一括だけど、卒業証明書を請求すると200円×5枚=1000円かかるのかな?
(卒業証書は別々でしょうけど)
142名無し生涯学習:2013/08/24(土) 19:27:38.79
>>129
そんなアホな。
それだと毎学期卒業するやつがでてくるだろ。
再入学は卒業単位満たしてても4学期(2年)は絶対在籍必要。
143名無し生涯学習:2013/08/24(土) 19:32:05.22
>>133
卒業後の再入学だと何故分ける必要があるのか意味不明。
144名無し生涯学習:2013/08/24(土) 19:34:55.15
再入学だからだろ
145名無し生涯学習:2013/08/24(土) 19:39:43.16
再入学で分ける意味が全く不明。
他の大学で分けてるとこあるの?
146名無し生涯学習:2013/08/24(土) 19:44:52.70
で、実際問題、分けられてるの? 卒業後再入学した人教えて。
147名無し生涯学習:2013/08/24(土) 19:49:11.01
分けられてるよ。
148名無し生涯学習:2013/08/24(土) 19:51:23.50
そっか。
ありがとう。
149名無し生涯学習:2013/08/24(土) 19:59:54.68
>>147
症状が進んで幻覚が見えるようになってきたようだな
150名無し生涯学習:2013/08/24(土) 20:01:21.09
今期卒業決まったので、私立通教の秋期合同入学説明会行ってきた。
HPとにらめっこしてるのと実際に話聞くのは大違いだね。
他の通信でも面白そうな学校いっぱいあるな。
放大は科目履修にして他大の正科生やってみようかな。
151名無し生涯学習:2013/08/24(土) 20:03:33.21
好きにしろよ
自分のことだろ
152名無し生涯学習:2013/08/24(土) 20:24:04.53
学期ごとに郵送される、「単位修得状況一覧(単位認定書)」は、これまでの学修が一括して表示されている。

200円払って学校に請求する、「成績・単位修得証明書」は、
科目履修生・選科履修生・卒業したコースの全科履修生の期間ごとに
それぞれ出力されて、全てのページを糊で貼り付けて契印が押される。

>>141
200円でこれまで卒業した全てのコース・専攻の卒業証明書が出る。
逆に、複数のコースを卒業している人が「このコースだけの卒業証明書だけが欲しい」というのは不可。
153名無し生涯学習:2013/08/24(土) 20:54:23.92
産業能率大は2重学籍可能だから、砲台も正科生で。
154名無し生涯学習:2013/08/24(土) 21:12:16.38
卒業通知着たけど、センター卒業式出席の返信はがきは、50円切手貼るのかよ。
以前は、往復はがきだったのに。
155名無し生涯学習:2013/08/24(土) 21:14:23.38
>>153
京都橘も星槎も二重学籍可能だから三重学籍で
156名無し生涯学習:2013/08/24(土) 22:12:35.04
ブサヨ大学の星槎はやめようぜ
157名無し生涯学習:2013/08/24(土) 22:21:13.57
>>151
レスをもらうことで安心したいんだよ。

だから放置してあげてw
158名無し生涯学習:2013/08/24(土) 22:37:09.54
>>152 THANK YOU
一度取った成績は永久に残るってことだね。
 成績証明はまだとったことないけど、社会と産業を専攻している間に取得した、自然の理解10単位分は、
社会と産業所属機関の紙に乗ってきて、2回目入学の自然の理解専攻の所属期間に社会と産業の科目を取ったら、また別の紙に乗って
それを繋ぎ合わせているってことか。
 
159名無し生涯学習:2013/08/24(土) 22:40:42.43
>>150
一番安く小免取れるところ教えろ
160名無し生涯学習:2013/08/24(土) 23:32:40.26
グランドスラムの方には仏壇の割引券をプレゼント
161名無し生涯学習:2013/08/24(土) 23:53:11.97
>>160
まずはおまいだな
南無阿弥陀仏
162名無し生涯学習:2013/08/25(日) 00:25:30.10
墓石と霊園の割引もお願いします
163名無し生涯学習:2013/08/25(日) 00:29:36.10
>>161

>>160の宗派が念仏唱える方とは限らんぞ。
164名無し生涯学習:2013/08/25(日) 06:32:09.31
>>163
南無妙法蓮華経かな?
家族の墓石にしっかり彫ってあるかも
165名無し生涯学習:2013/08/25(日) 11:52:39.86
>>163 ふ~ん

しょうこう、しょうこう、しょこしょこしょうこう、あーさーはーらーしょうこう

…かな?
166名無し生涯学習:2013/08/25(日) 13:30:17.91
Rest in peace
167名無し生涯学習:2013/08/25(日) 13:32:15.59
学習センターから学位授与式のお知らせが来た
封筒の宛名が筆手書きだった。
168名無し生涯学習:2013/08/25(日) 14:59:09.62
>>167-168
おめ
169名無し生涯学習:2013/08/25(日) 15:04:07.96
卒業決まった方々は再入学しますか?
わたしはします
170名無し生涯学習:2013/08/25(日) 16:24:32.82
>>169
Yes, I do.
171名無し生涯学習:2013/08/25(日) 16:42:58.85
再入学は卒業生の何割くらいの人がするのかな?
172名無し生涯学習:2013/08/25(日) 16:54:12.22
卒業認定きたー
09年編入学から結構かかったな
社会人なんで次はTOEICがんばるわ
173名無し生涯学習:2013/08/25(日) 17:10:18.26
>>172
おめでとー 英語がんばれ
11年編入だけど来期は社会と数学のエキスパ取る
174名無し生涯学習:2013/08/25(日) 18:27:48.02
おしらせキター!
なに?50円切手を貼ってセンターに送れとな?
割引券の類は入ってないな。
175名無し生涯学習:2013/08/25(日) 18:46:08.26
漏れの所には来てない…
発送は各センターかな?
176名無し生涯学習:2013/08/25(日) 19:52:15.07
>>2
> 学位記授与式(NHKホール) 2014年3月22日(土)

2014年3月21日(金) です。

次スレ立てる時にテンプレ変更して下さい。

http://rengokai.ouj-dosokai.net/gyouji-kanren/gyouji-keikaku
http://rengokai.ouj-dosokai.net/ichou/gongsunshudi43hao →PDFファイル4ページ目
177名無し生涯学習:2013/08/25(日) 19:54:02.93
>>173
ありがとー!
エキスパはすごいわ、がんばって!
178名無し生涯学習:2013/08/25(日) 20:17:12.98
来期科目一覧の冊子どっかいっちゃった・・・
179名無し生涯学習:2013/08/25(日) 21:56:24.46
学位授与式、平日なのか...
来期で卒業して行く気だったけど、絶対休めない日だ(泣)
180名無し生涯学習:2013/08/25(日) 21:57:22.25
何度も再入学している主にお年寄りの方におたずねします。
生涯学習は何の為にあるとお考えですか?
181名無し生涯学習:2013/08/25(日) 22:04:26.16
>>176
変更なったのかな?
大学からの年度初め文書の予定では土曜日だったんだけどな
もし変更になったのら早く告知するべきだよなぁ
182名無し生涯学習:2013/08/25(日) 22:07:38.90
>>180
それわじゃな、少くして学べば、則ち壮にして為すことあり、壮にして学べば、則ち老いて衰えず
老いて学べば、則ち死して朽ちず、と言うてな、今の若いもんには…
183名無し生涯学習:2013/08/25(日) 22:08:17.40
>>179
春分の日で祝日なんだけど、休めないの
そんな職場もあるとは思うけど
184名無し生涯学習:2013/08/25(日) 22:15:02.15
トヨタとか工場勤務には祝日休みがないとこ多い。
185名無し生涯学習:2013/08/25(日) 22:16:04.04
>>178
授業科目案内 平成25年度2学期(2013年度)
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/pdf/gakubu_kamoku.pdf
平成25年度2学期面接授業
http://syl-web1.code.ouj.ac.jp/ouj-f252/
186名無し生涯学習:2013/08/25(日) 22:30:01.49
空間とベクトル、幾何学だけなかなか取れない。明星か環太平洋に移るか…手続きめんどいからもうちょい頑張る。数学免
187名無し生涯学習:2013/08/25(日) 23:34:39.17
>>186
明星学費安いよなぁ。
環太平洋は穴場っぽいけど、情報がなさ過ぎるのが恐い。
しかし、教免通信の大学はどこもアクセス悪いね。
明星も佛教も星槎も。
188名無し生涯学習:2013/08/26(月) 04:20:08.98
等々2chも壊れ始めたね。
書込履歴もでるかな
189名無し生涯学習:2013/08/26(月) 06:36:41.72
>>186
ココが一番楽そうだけどなぁ
玉川、仏教もあるけど、高過ぎだよね

>>187
明星安い?ココより?
190名無し生涯学習:2013/08/26(月) 07:09:09.83
スレ違い
191名無し生涯学習:2013/08/26(月) 08:07:18.24
他大との比較がなんでスレ違い?
関心ないレスならスルーすりゃいいだけだと思うが。
192名無し生涯学習:2013/08/26(月) 08:35:53.75
>>191
逆ギレかこわるい。
193名無し生涯学習:2013/08/26(月) 10:00:17.22
放送大は試験回数年2回。試験終了後約2か月もったいない。手数料取っても良いので再試験やってくれ。他大は年6回とか受けられるよ
194名無し生涯学習:2013/08/26(月) 10:03:12.40
>>192
なんで顔真っ赤なん?w
195名無し生涯学習:2013/08/26(月) 10:17:28.88
>>193
寧ろ、オンラインでの試験を検討して欲しいわ
196名無し生涯学習:2013/08/26(月) 14:20:43.68
>>195
鹿児島県人?
離党だと鹿児島市まで逝くのが大変だもんね。
197名無し生涯学習:2013/08/26(月) 14:34:01.78
教員免許、無いよりあったほうがいいが、他大通教にはなかなか良さそうなのないなあ。
帝京だと学士(工学)と高校情報1種が取れるらしいが、宇都宮&東京逝きがネックだ。
198 ◆jNf99oPyBmf2 :2013/08/26(月) 19:24:31.91
t
199名無し生涯学習:2013/08/26(月) 19:44:24.01
i
200名無し生涯学習:2013/08/27(火) 00:09:18.14
今回は放送大学関連のサイトみたり確実性重視で科目決めた
多分大丈夫
201名無し生涯学習:2013/08/27(火) 07:42:40.41
ふーん
202名無し生涯学習:2013/08/27(火) 09:49:25.80
現代都市とコミュニティ
高齢者の生活保障

例年なら確実に受かる科目でもいきなり難しくなるのが砲台クオリティ
203名無し生涯学習:2013/08/27(火) 12:41:51.51
お前ら何科目履修したの?
俺6科目
204名無し生涯学習:2013/08/27(火) 12:46:04.61
>>202
そしてオアシス科目の難度アップにぶちギレるのが砲台生クオリティ
205名無し生涯学習:2013/08/27(火) 13:00:29.52
>>203
8
206名無し生涯学習:2013/08/27(火) 14:06:11.69
>>203
5
207名無し生涯学習:2013/08/27(火) 14:15:17.90
>>203
3

エキスパートのため
208名無し生涯学習:2013/08/27(火) 14:45:02.66
>>202
現代都市コミュニティここ見て履修するのやめたよ
ありがと
209名無し生涯学習:2013/08/27(火) 15:12:58.82
仁美の科目って言われているほど地雷なさそうなの?
乳幼児心理学受けてからなら突破できるかな。
意見を聞かせてくれ。
210名無し生涯学習:2013/08/27(火) 16:36:03.72
test
211名無し生涯学習:2013/08/27(火) 18:18:44.86
>>203
(´・ω・`)6
212名無し生涯学習:2013/08/27(火) 18:24:52.75
とりあえず放送は試験日同じ日に4科目固めた エキスパのため
213名無し生涯学習:2013/08/27(火) 18:43:34.15
>>209
乳幼児心理学の先生は臨床じゃなくて、認知系だぞ
214名無し生涯学習:2013/08/27(火) 19:29:36.49
>>202
履修するんだけど前回急に難易度上がったりしたの?
215名無し生涯学習:2013/08/27(火) 19:46:49.57
>>214
現代都市とコミュニティは@だったよ。
例年どおり"8割通信指導からの出題"じゃなくて一瞬面食らったけど、よく見ると1年以上前の過去問からの出題が殆どだった。
そうじゃなくても特に捻くれた問題は出なかったから、普通に勉強してれば余裕で受かる。
216名無し生涯学習:2013/08/27(火) 19:59:40.36
>>203
10
217名無し生涯学習:2013/08/27(火) 20:34:26.64
再入学の場合って、新しい専門科目の単位だけ取ればいいんだろうか?
栞のどの辺に書いてある?
218名無し生涯学習:2013/08/27(火) 20:38:58.12
発音をめぐる冒険、自己採点してみたら25問中3問間違えてるんだが、成績は@なんだけど。
一問4点だとしたら88点の筈なんだが。。。配点が問題によって違うのだろうか。
219名無し生涯学習:2013/08/27(火) 20:45:40.74
>>218
傾斜配点はあり得る。
極端に正答率の低い問題の配点を減らす。
あとは不公平是正の換算が行われてるか。
220名無し生涯学習:2013/08/27(火) 20:55:42.06
>>219
なるほど。今期入学なので知らんかったわ。
221名無し生涯学習:2013/08/27(火) 21:07:26.50
>>202
高齢者の生活保障 E
222名無し生涯学習:2013/08/27(火) 21:08:13.94
>>217
新カリキュラム卒業ならそうなんじゃないかな
旧カリで専攻を卒業したなら基礎科目8単位と総合科目4単位が新たに必要なはず
223名無し生涯学習:2013/08/27(火) 22:24:52.17
高齢者 G
224名無し生涯学習:2013/08/27(火) 23:17:12.46
発音をめぐる冒険 地雷でしかなかったよ
225名無し生涯学習:2013/08/27(火) 23:25:16.88
>>224
え?面白かったよ
放送授業見ないときついだろうけど
226名無し生涯学習:2013/08/27(火) 23:41:21.18
>>224
俺も楽しかったんだけど、、。放送大学にしてはかなり凝ってて面白い授業だったよ。いまだに録画見てる科目の一つだわ。
でも、本当の初心者だと難しく感じる面はあるかもしれない。詩とか韻とかはね。英語の中でもその名のとおり発音に特化してる科目だから。
227名無し生涯学習:2013/08/28(水) 00:03:07.77
>>224
お気の毒に、放送見てから受講決めればよかったのにね。
自分はそれで取らなかったよ。
俺には女王様3科目の方がまだマシだ。
228名無し生涯学習:2013/08/28(水) 00:10:36.94
地雷とかって言う人は、単位の取りやすさしか見てないのかな。なんか気の毒な感じがするなあ。
ごめん、煽ってんじゃないよ。

ただ、若い頃の学生時代ならそれもアリだけど、社会人になって好きな勉強してるのにもったいないなあって思うんだよね。
229名無し生涯学習:2013/08/28(水) 00:24:10.93
卒研申請出した人いる? 昨日までだったけど。
230名無し生涯学習:2013/08/28(水) 00:25:28.38
出したよ、初めてのことだからよく分からず書いて出したが
ちゃんと地元のセンターで相談しておいたほうが良かったかもしれん・・・
説明会ぐらいしか参加してない。
231名無し生涯学習:2013/08/28(水) 00:26:55.57
英語をやってみたいなら
『英文法A to Z』
『発音を巡る冒険』
『言葉と発想』
あたりは得るところがあると思う
232229:2013/08/28(水) 00:32:02.53
>>230
こちらもほぼ同じ状況だけど、電話とか来た?
なんか携帯に千葉局番から電話があったようなのだが。
……俺履修不可かな。
233名無し生涯学習:2013/08/28(水) 00:51:48.39
>>232
電話・・?
先週末に出したけどまだないよ。
火曜までには届いたとは思うけど・・
234名無し生涯学習:2013/08/28(水) 01:12:56.50
少し前に資料請求したら千葉の局番から電話あった。
やたら高い声のせっかちな話し方の人だった。
忙しいって言ったら一方的に何かしゃべられて電話切られた。
早口だったから何言われたのか聞き取れなかった。
さすが千葉だと思った。
235名無し生涯学習:2013/08/28(水) 02:50:31.83
ここは社会人が多いのかな?
236名無し生涯学習:2013/08/28(水) 03:48:49.89
それぞれの曽祖父 地主二人 昔の有名一流大企業の経営者一人
父方祖父 軍医 母方祖父 一級建築士
親父 勤務医
母 看護師
兄 ベンチャー企業幹部
叔父1 開業医
叔父2 先進国中のハーバード卒からDQNまで知ってる一流大企業管理職(大量退職が終わるともうすぐ部長)
叔父3 理学療法士
従兄弟1 メガバンク
従兄弟2 国医生
従姉妹四人 小学生女子 成績優秀で小学生で既に美形

俺 放送大学生(四浪、理由は精神病)
家族のどこを見渡しても、どこまで遡っても俺みたいなポンコツは居なかった

知り合いの「大学生だから真面目だろうけど」的発言が最早嫌味にしか聞こえない。
そりゃ誰でも入れる放大生とはいえ、気合入れなきゃ卒業は出来ねえから流石に高卒のてめえよりは頭良いわ。
うちの家族の経歴知ったら泡吹いて倒れるのかな

履修科目5、取れた科目3だった。大学の勉強の仕方わかったし、とっとと卒業しよう。
237名無し生涯学習:2013/08/28(水) 04:54:42.79
>>235
最短期間で卒業なら、他学の通信教育の方が安くつくしね。
仕事をしつつで在学期間が長くなるなら、一単位5,500円の放送大学の方が安くつくが。

あと若年者だと、教養学部より資格や実務に近い他学を選ぶのが多そうではある。
238名無し生涯学習:2013/08/28(水) 05:32:35.44
>>236
学歴がいい=頭がいい
とでも思ってんの?

学歴のいい家族に囲まれて引け目感じてるのも
高卒より自分の方が頭いいとか言ってるのも
なんか短絡的。
239名無し生涯学習:2013/08/28(水) 05:54:29.17
>>238
放っときなよ、自分の劣等感を家族・親族の高学歴・高所得を
引き合いに出して誤魔化そうとしている、かまってちゃんだろ。
自身で病気認めてるんだし。家族・親族の高学歴ブランドで身を固めて
虚勢を張っても、自分自身の中身の無さにジレンマを感じてんだろうよ。
240名無し生涯学習:2013/08/28(水) 06:10:34.83
>>238
>>239
単位を取った。
資格を取った。
博識を身につけた。
免許を取った。

自分なりに何かを達成した。

それらが全て無駄で、全くの無意味…むしろ嘲られてるように感じる感覚。
お前らに何が分かる?
その感覚の一片でも理解してから放言しやがれ。中身が無いのはどっちだゴミクズ野郎。
持ってるからこその苦しみもあるんだよ
241名無し生涯学習:2013/08/28(水) 06:25:19.50
あと
俺の場合は、単なる学歴のいい家族
じゃなくて、代々続く家柄のいい家庭って言うんだよ。

その中の落ちこぼれの末路でも、目の前の箱で検索してみろ。お前らにはメシウマなもんだろう。
或いは文学書籍にも書いてあるぞ。
242名無し生涯学習:2013/08/28(水) 06:26:41.83
>>240

汚い字面でみっともないなw
自意識過剰もそこまで行くと、やはり病気だな。
入院した方イイな。
243名無し生涯学習:2013/08/28(水) 06:31:19.86
>>240
持ってて苦しいなら捨て去ればいいのだよ。
(と言っても、物理的にという意味じゃないぞ)
244名無し生涯学習:2013/08/28(水) 06:32:35.63
>>240>>241
スレチなひけらかしのビョーキ持ちは逝ってイイからw
字は読めるよね?ここは放送大学のスレですよw
245名無し生涯学習:2013/08/28(水) 06:50:49.25
科目登録郵送締切 8月30日(金) 大学本部必着★ ※ 名誉学生は郵送のみ
科目登録web締切 8月31日(土)18:00
246名無し生涯学習:2013/08/28(水) 07:00:25.31
>>232
同意。毎度思うがあの電話は意味不明。仕事の邪魔。
千葉からの不審電話→番号検索で放送大とわかる・・・
247名無し生涯学習:2013/08/28(水) 07:02:33.77
思春期・青年期の心理臨床、普通に勉強して@だった。
回答非公開と聞いてたから身構えてたけど、わかりやすい授業だったし
試験も素直な問題で、普通に勉強すりゃ単位落とす方が難しいぞ。
248名無し生涯学習:2013/08/28(水) 07:06:59.86
>>236
2つも落としたのは病気が関係しているの?

親族がどんな立派でも、あるいはそうでなくても、あなたはあなた。
環境は利用するもので、振り回されるものじゃない。
あなたの人生はあなたが切り開くもの。
それに気がつかないと損をして不幸になるのはあなた自身だよ。
249名無し生涯学習:2013/08/28(水) 07:10:25.79
>>242
>>244
ゴミクズ言われて放大のジジイが発狂かw
良い歳したジジイがこの程度で切れるとか、お前らこそ病院行った方がいいぞ
朝から高血圧で倒れちまうぞw

確かにお前らよりは、はるかに幸せかもな。自虐風自慢悪かったよ^ ^
>>243
なんだかんだ家族には愛されてるからな。ここのジジイと違って精神病だからと差別しないし
それは選択肢に全く無いよ。下手な田舎出身じゃない分、その辺は恵まれたわ。
うちみたいな家で落ちこぼれる奴は、少なくともここから努力するのは当たり前で
何をしようがすごいとは一切言ってくれないけどな。
250名無し生涯学習:2013/08/28(水) 07:11:44.93
>>236>>240>>241
学歴板に行ってやれよ。何かオマエ、子供同士の喧嘩で
「ボクの家はお金持ちでパパはお医者さんなんだぞ」
って言ってるみたいで痛々しいな、ボクチャン。
選民意識持って周りに対し見下した物言いをするなら
オマエ自身がそれに相応しい人物になってからにしな。
251名無し生涯学習:2013/08/28(水) 07:17:51.50
>>249
発狂はどちらですか?見苦しい文章で
幾ら強弁しても病歴は変わりませんよ。
リハビリは文章の書き方から始めましょうね。
252名無し生涯学習:2013/08/28(水) 07:31:21.31
また東北か。
253名無し生涯学習:2013/08/28(水) 07:58:33.26
>>240
他人はそういう経験や属性を持っていると言われても関知しないんですよ。
「ふーん、だからどうしたの?」と軽んじられて、余計ご自身の苦しみが続くだけ。

自分を知ってもらえず悩むなら、
知ってもらわなければいい。
みんな自分の暮らしで精一杯なのが本音。
あなただって、オレの暮らしぶりや属性なんて知ったこっちゃないでしょ?
254名無し生涯学習:2013/08/28(水) 08:06:41.80
>>236>>240>>241>>249
お前の人生を一言で言えば
「虎の威を借る狐」だわなW
255名無し生涯学習:2013/08/28(水) 08:09:47.06
>>248
単位に関する事以外は全て仰る通り
反論のしようもない。
一つ言えるなら、だからこうして自分で出来る限りの事をしてる。
反省したよ。二度としない。ありがとう。
>>250
こんな、嫌な事があるとすぐに不満を愚痴る、豆腐メンタルのクソボンボンだけど
大検取って大学入ってこれでも成長したんだぜ

認めて貰える人間になりたい。だがやり方がわからない。その一心だ。
その一心で突き進んでいたら、友達や親戚だけじゃなく、認めてくれる人間がチラホラ出てきた。
嬉しかった。もっと欲しいと思った。すまない。
256名無し生涯学習:2013/08/28(水) 08:16:38.97
高認野郎に大検名乗られたくないぜ
257名無し生涯学習:2013/08/28(水) 09:48:03.33
また自分が作ったストーリーに酔ったおっさんが暴れていたのかw
258名無し生涯学習:2013/08/28(水) 09:55:23.33
>>255
>認めて貰える人間になりたい。

鬱陶しいだけだからやめなさい
259名無し生涯学習:2013/08/28(水) 09:58:56.32
東千秋先生の面接授業を来学期とっちゃった
あの滑舌の悪さが魅力的なもんで
260名無し生涯学習:2013/08/28(水) 10:00:35.39
もうね、社会に出た方がいいよ。まずは。
何の仕事でもいいからさ、一生懸命やってみ。バイトでも何でもいいからさ。
そしたらさ、誰かが見ててくれる。「おつかれさん」って誰かが言ってくれるよ。
それが社会で認められるってことだよ。
261名無し生涯学習:2013/08/28(水) 10:14:20.30
>>235
やはりそうかぁ

割と若年者で中卒無職orフリター(高認はとった)なんだが放送大行ってもあんま意味ないかな
就職的な意味でな 卒業も半端じゃ出来なさそうだし
数字で見たら新卒で就職する人なんか殆どいなかったし現行の仕事を続ける人が多いみたい
社会人が多いのなやっぱり 自分みたいな人でここ通ってる人いる?
262名無し生涯学習:2013/08/28(水) 10:15:18.65
>>237当てでした
263名無し生涯学習:2013/08/28(水) 10:50:01.12
>>261
どっかにデータがあったけど、入学者の約半数は大卒者。大学中退、短大卒、高専卒あたりまで入れたらかなりの率になるはず。
学生の8割は30代以上。つまり10代20代は全体の二割しかいない。
264名無し生涯学習:2013/08/28(水) 11:19:47.78
仕事しながら学業を続けるのでないかぎり、若者が通信制に通う意味はないわな
経済的にここしか無理なら仕方がないが
フリーターしながら親のすね齧って大学に行くつもりなら、よそを当たったほうがいい
265名無し生涯学習:2013/08/28(水) 11:24:22.18
学費安いから考えてたけど調べてくうちにそう思ったわ
純粋に勉強したい人がここに通うんだろな あと看護師とか
266名無し生涯学習:2013/08/28(水) 11:37:13.02
普通に20代で通信なら、まだ日大の方がいい。
日大本部主催の就職イベントにも参加できたり、日大本部宛に来た求人にも応募できるなど、通信でも一応は就職のサポートもある。
267名無し生涯学習:2013/08/28(水) 11:38:13.96
>>259
東先生と下痢三は共に滑舌悪いな。
>新庄さんのような馬鹿者が…
ん?何で新庄選手が馬鹿なんだ?
268名無し生涯学習:2013/08/28(水) 11:41:31.49
大卒の学位取って就職(転職)するんだ!って人には放送大学は弱いねえ。
勉強したい人が来るか、「単位が欲しい」人が来るところだから。
ちと全方位過ぎて目的がわかりにくい感じがある。

でも、たとえば認定心理士とってそっち方面、ってんなら悪くはない気はする。
269名無し生涯学習:2013/08/28(水) 11:53:22.65
文面から察するに、まだ20代前半の青二才のハナタレなんだからもう少し優しくしてやりゃいいのに
精神病とか関係ない。頭の整理もロクに付いてないで殴り書きしてる、ただのガキに毛が生えた大学生の戯言。

そもそも家族が金持ちなら、認められる必要なんてねえじゃねえか。産まれたときからその存在だけで年収+600万くらい稼いで消費してる計算なんだから、もうそれ以前の仕事が趣味って話だろが。どんだけプライドの塊だよ。
その下らない愚痴を言うためのPC代と通信費は誰に払わせてんだ。それだけが欲しくて泣いてる年収400万以下の家庭なんて、腐るほどあるんだぞ糞ガキ。
本当に成長したけりゃ、まずはその無駄に高いプライドを、大学で学んで失敗していくうちにバキバキにへし折られろ。バイトなんぞまだ早い。それから反省じゃなくて猛省しろ

たまに居るけど次から軽く流せよ。一時的にスレ潰されて面倒だ
270名無し生涯学習:2013/08/28(水) 11:57:15.33
>>268
本部から卒業予定者向けに卒業後の進路のアンケート送り付けて来た。
然しながら就職課の無い大学がそんなことをしても意味があるのか?
と首を傾げたよ。「昇進昇給があったか?」とか設問内容がお花畑w
271名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:02:52.62
本当にお金持ちのぼくちゃんなら学費が安いから砲台にしようとかいう発想はわかないだろ
それこそ察してやれ
272名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:02:58.74
20代にとっちゃ放大は、在学中にいい資格取ってそのまま就職するためのところだろ
一応新卒扱いだしな
もしくは国立大学院進学とか?でもよっぽど学識無きゃ、まずは受からないだろうけど
逆に受かる奴は研究熱心で凄いんじゃないの。勝手なイメージだが
273名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:18:12.93
>>271
貧乏人は俺だがお金持ちのぼくちゃんは俺じゃないよ 別人だよ
274名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:22:35.25
今までなんとなくスルーしていまっていたんだけど調べてみて興味沸いてきたんだが・・・
高卒で2浪目で勉強全く集中出来なくて今になって危機感に押しつぶされそうになっているんだが
放送大学って資格の勉強も出来て卒業したら大卒の認定ももらえるって聞いてとても入りたいんだが。

試験なくて書類審査だけでしかも高卒か高卒認定があるかだけ見ているって本当?
それと入学してから高校の勉強復習していくような感じでも大丈夫かなぁ

今までなまけていた自分に鞭を打って変わっていきたい。
ただ卒業率低いってあるのが不安なんだよね。
275名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:23:36.06
>>270
アンケート集計したグラフなんかを大学の募集パンフレットなどに載せるとそれっぽくなるからなw
276名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:24:55.55
大学なんてプライドが増長するだけだったぞ
社会に出て初めて自分の無能さに気付き、本当の意味での勉強を始めるもんだろ普通は
277名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:27:43.80
>>268
それは学長自らが公言してる。なので就職課も置かない。
そもそも、いわゆる就職予備校的な大学の位置付けを変える先駆けになりたいということだからさ。

まあ、実際に面接授業行けばわかるけど、収入的にも生活的にも落ち着いた人が多いよね。まあ食えないような人は勉強どころじゃないけどさ。
駐車場もやたらプリウス多いしw
278名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:29:34.83
>>272
まず放送大学しか知らない学生だと、院入試の英語で弾かれる。そこらの大学入試でも受からないだろう。
279名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:30:36.03
>>274
中卒でも入れる。単位を揃えれば全科へも移行できる。
280名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:33:46.82
>>270
文科省の指導じゃなかったっけ?
放大としては仕方なしにやってると思う。
281名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:34:47.61
>>272
『資格』と言っても、砲台で取れるモノは、民業圧迫云々でたいしたモノは取れない。
学芸員 砲台+実習は岐女大、社会福祉主事任用資格 公務員でも吏員以外意味なし。
教育主事 砲台では一部の科目が取れない、税理士資格試験の受験資格・・。
とても、即戦力と呼べるものは一つとして無い。生涯学習の限界がココにアル。
全部取れるモノは砲台で取ったが、役に立っているか否かはご想像にお任せします。。
282名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:39:59.87
>>274
通信課程はどこでもそんなもん。
編入だと単位認定(認定単位数、単位の振り分け)で審査があるけど、入学出来ないとかは聞かない。

高卒資格が無い場合、放送大学は入学許可のハードルが低いと思うが。

放送大学
科目履修生として何単位か取得→全課生として入学可能に→科目履修生時に取得した単位も卒業要件に
他学通信課程
高卒認定用の科目履修→全課生として入学可能に→あくまで高卒認定用単位なので、卒業要件に含まれない

他学は俺が在籍してた大学の場合なんで、学校によって制度は変わってくると思う。
283名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:43:31.26
>>278
でもさ、院の入試の試験がムズイって言っても
院卒業者見ても、とても英語が堪能そうには見えない
老人が多いように見えるのは、気のせいでしょうか?
新聞記事とかオンエアの写真とか見ると。
284名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:44:44.15
>>274
入りたいなら入ってみればいい。
285名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:47:29.86
>>278
最初から大学院進学目指してる人は、英語も勉強してるでしょ。TOEIC700点以上なんて余裕ぐらいのレベルで
放大は就職課置かないなら、研究方面に特化すりゃいいのにな。理科大みたいな
このままの迷走っぷりじゃどんどん若い入学者減っていくぞ
>>281
その中で使えそうなのは税理士試験資格ぐらいか
あといろんな大卒限定の資格を在学中に勉強して、卒業直後に取るか
せっかく大卒の学位が貰えるって宣伝してんだから、学生集めの努力もすりゃいいのに
286名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:47:44.92
俺も放題生ながら言うけどさ、若い人は他大学行った方が良いよ。俺も若い頃、他大学に行ってなかったら、今になって放題に入ってないと思うもん。
やっぱりさ、ここは大学とはいえ特異な学校だからね、一般の大学を経験しておいた方が良いとは思う。
就職してから落ち着いたらまたここにくればいいわけだし。
287名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:48:46.04
>>260
>>236なら、どんなバイトの面接でも悪印象の強い受け答えしかできずに全て不採用じゃないかと思う。
288名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:49:30.69
>>283
あー、それは学校によりけりだし、入試のやり方も社会人入試等でいろんなものがあるからね。
289名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:51:08.67
>>283
”自分の専門分野の”英語論文が読み書きできればいいから
「生の国際会議とか無理!」というレベルの人はふつうにいる
290名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:51:12.07
>>287
そこで現実を知ればいいと思うよ。こういう輩は。
291名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:52:54.69
>>283
英語できないと参考文献も読めないだろうに。まあろくでもない修論でも修士なら取らせてはくれるだろうけどさ。
292名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:54:33.11
周囲の目を変えるには、まずは身だしなみだな。
何とかのミコトだったっけか?浮浪者みたいな格好をして大きな袋持ち歩いている臭いBBAを追放するのが先。
就職課がないなら草の根運動だろ。「お宅の学生を下さい」って気を企業に起こさせるには草の根運動しかないんだよ。
うちらがやらないで誰がやる?
293名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:58:01.53
>>274
高校の復習については、ネット学習用にUPOてのが用意されてる。
きっちり取り組めば、かなり実力がつくと思う。
出来合いのネットサービスみたいだが、放送大学生だと無料で使えるのは利点。

あと、基礎科目(初級の科目)には、「高校で○○を履修してなかった人、もしくは学んだ事を忘れた向け」なんてもある。

やる気さえあれば、復習の手段は用意されている方かと思います。
294名無し生涯学習:2013/08/28(水) 12:58:23.45
>>287
バイトごときじゃそりゃあ流石にねえだろうが、そもそも今の様子じゃ無断欠勤とかしそうで話にならないんじゃね
どうせ受験面倒くさがって放大入ったクチだろうし、放大の地雷科目でも踏んで留年してしまえばいい
295名無し生涯学習:2013/08/28(水) 13:14:50.02
>>283
前スレの京大卒の婆さんみたいなのもいるからな。人は見かけによらんぞw
296名無し生涯学習:2013/08/28(水) 13:19:26.06
>>274
入学は、書類審査だけ。よほど不備が無ければ入れる。
高卒なくても、最初に指定の16単位だか取れば正式に入学もできる。
(ただし、大卒の学位は取れるけど高卒資格はないままなので、ごく一部の資格試験などで受験資格なしにされる可能性が無いわけではない)

それで必要な単位を満たせば放送大学卒業の学士(教養)がもらえる。学位に関してだけなら通信だから劣るってことは無い。

勉強はいくらでもできる。ただし、それはやる気があればの話で。でも、やる気があれば学校なんかはいらなくたってできるのも事実。
(放送は無料だし、教科書は書店で買えるしね)

卒業率低いのは、最初から卒業する気がない人が多いってのが大きい。
(学費が安いので、ちょっとだけ学びたい人も正課生で入学することが多い)
本気で卒業目指せば難しくはないよ。科目数が多いので途中で飽きなければ。
297名無し生涯学習:2013/08/28(水) 13:21:58.24
>>295
確かにな。
えっ!と思うような婆さんが、意外と物知りで、ただ者でなかったりする。
見かけじゃないんだよなあ。
298名無し生涯学習:2013/08/28(水) 13:28:14.93
>>294
身内に未来永劫学費を負担させ続けて、再入学も繰り返し、タヒぬまで砲台に在籍し続けるんだろうね。

ところで、労働未経験なら20代のうちに始めないと雇ってくれない。
30過ぎたらまず無理。ニュースなどに無頓着だとそういう現実を知らないかな?
その辺りを数年かけひととおり経験するまで2chには来なくていい(2chがずっとあるかわからんけど)。
299名無し生涯学習:2013/08/28(水) 13:28:28.44
あと、砲台の卒業率が低い理由の1つに、
「在学中に死亡する学生数が日本一多い」
って事もある。
300名無し生涯学習:2013/08/28(水) 13:31:28.01
>>299
関係ないが、京都造形芸術大の広告に書いてあるキャッチコピーの学生の最高年齢って毎年変わってるね。
そんなようなものかな(失礼)
301299:2013/08/28(水) 13:34:39.50
>>300
まさにそれと同じ理由w
年寄りが多いから必然的に死亡除籍者も多くなる。
302名無し生涯学習:2013/08/28(水) 13:41:43.03
>>299
ワロタ。
けど実際ありそうだなw

まあここが卒業率が低いのは、卒業する必要性がないってのが大きいわな。
もともと職を持ってるわけで、したい勉強だけ趣味的にすれば後は何にも困らない。
303名無し生涯学習:2013/08/28(水) 13:51:08.52
>>298
そりゃ君の願望が8割だろうが、こういう初っ端5科目中3科目しか取れないような舐めた在学生に対して地雷科目が設置されてるわけだし
そこで上の人が言ってるように、無駄に高いプライドバキバキにされるといいんじゃないの。

金持ちボンボンが身の丈を知るための社会復帰支援にはちょうどいい。
この大学、この方針でいいんじゃね?
304名無し生涯学習:2013/08/28(水) 14:19:09.44
そこで持込み不可の出番ですよ。
305名無し生涯学習:2013/08/28(水) 14:19:55.26
>>303
>金持ちボンボンが身の丈を知るための社会復帰支援にはちょうどいい。

社会からさらに遠ざかるかもね。

はっ、>>238>>255で書いてる
>豆腐メンタルのクソボンボン
って惨状を嘲笑してもらうのが存在理由だと気づき始めてるのかも。
いい芸風だから、これ以上人脈を広げず生きていってほしい。
知人にも影でネタにされてるからね>>238
306名無し生涯学習:2013/08/28(水) 14:19:55.56
学び理由は、十人十色
307名無し生涯学習:2013/08/28(水) 14:21:24.79
>>236は来学期になればオアシス連呼してるだろな
普通の科目を履修してたんじゃ卒業できなさそうだし

卒業直前に頭の中がスカスカな自分に気づくことにならんといいがね
308名無し生涯学習:2013/08/28(水) 14:24:12.63
荒れてるなー
309名無し生涯学習:2013/08/28(水) 14:25:25.61
福岡市ね
310名無し生涯学習:2013/08/28(水) 14:25:34.43
身近な統計
身近な気象学
生物圏の科学
バイオテクノロジーと社会
環境デザイン論
技術革新を支える物質の科学('08)
バイオサイエンスで豊かな暮らし('08)

この中から2つか3つ取りたいんだけどオススメある?
311名無し生涯学習:2013/08/28(水) 14:31:46.29
>>303>>304>>305>>307
その通りだよ、剥げ激同。家柄、病気を楯に
自分で何も生産的な事はしないでおきながら
5科目中3科目しか取れない舐めた学生W
そんな暇人が高卒より上とか戯言も甚だしい。
履き違えた選民意識は正に砂上の楼閣WWW
312名無し生涯学習:2013/08/28(水) 14:32:49.43
オアシスなくせば自然に淘汰される。
313名無し生涯学習:2013/08/28(水) 14:34:55.24
騒いでる奴ら絶対自演野郎が居るだろ
ここもID制導入すれば同一人物か分かるのにな
314名無し生涯学習:2013/08/28(水) 15:15:32.57
昼間っからギャアギャアうるせえな。

マジレスすると、こういう子に待ってる人生はコネで一生クビにされない就職先で働くか、曽祖父の代からの土地や財産をまだ継いでるなら、ただの土地持ちになるかどちらかだよ
だからレスの一つ一つから必死さが無い。資格の一つや二つ取っておけば安全パイだからな。
俺たちみたいに金稼ぎにバイトや就活って言葉が出てこない時点で、そもそも生きる世界が全く違う
嫉妬してる暇あんなら勉強しろ。
>>310
バイオテクノロジーと社会は上級者向けって感じだな。
それ以外なら何選んでも問題ないんじゃない
315名無し生涯学習:2013/08/28(水) 15:16:51.74
発音を巡る冒険
コンピュータのしくみ

両方余裕の@だった。オアシス科目だな。
316名無し生涯学習:2013/08/28(水) 15:17:07.66
>>274
高卒2浪目なら3浪してもいいから通学の大学に行け。
駄目だと思うならとにかく今すぐ正社員として就職しろ。
放送大学卒では就職できない。
もちろん大卒公務員試験の受験資格はあるが、実際には
合格不可能。

>今までなまけていた自分に鞭を打って変わっていきたい。
放送大学入学してからじゃなくて、ヤルなら今でしょ!
317名無し生涯学習:2013/08/28(水) 15:20:08.93
悩みが「認められたい」だもんなあ。
うらやましい悩みだわw

俺なんて20年前に新聞屋で住み込みして大学行ったんだけど、当時の悩みは寝たいとか、休みたいとか、食べたいとかだったもんなあ。。
はー、やんなっちゃうぜ、さあ仕事にもどろっと。
318名無し生涯学習:2013/08/28(水) 15:21:54.37
>>315
発音をめぐるは楽しいけどオアシスではない。井口先生の科目でオアシスはない。

リスニングは曖昧母音の聞き取りとか、ただでさえ聞き取りづらいのに、ボロいラジカセがさらにそれを難しくしてるw
319名無し生涯学習:2013/08/28(水) 15:28:51.04
しかも発音をめぐるは、問題が25問あるからな。そのうえ持込み不可。
320名無し生涯学習:2013/08/28(水) 15:41:29.93
>>316
福岡市ね
321名無し生涯学習:2013/08/28(水) 16:07:16.55
>>317
卒業したのか、がんばったな。
おれは一年やってみたけど、こりゃ勉強どころじゃないなとわかってあきらめちゃったよ。
代金払わない客やら893拡張員との攻防やらいろいろ懐かしいな。
322名無し生涯学習:2013/08/28(水) 16:25:01.44
科目履修登録締め切り迫る!
そろそろ決定したほうが良いよ。
323名無し生涯学習:2013/08/28(水) 16:29:00.55
ラジカセがくせもんなんだよwww
324名無し生涯学習:2013/08/28(水) 17:11:28.81
9月はまだ貸し出し、センターでの視聴はできないんですか?
325名無し生涯学習:2013/08/28(水) 17:30:46.75
>>314
>バイオテクノロジーと社会は上級者向けって感じだな。
オアシスに近いよ
過去問二回分、通信指導、自習問題だけ一周して、@取れたし
分子生物学はかなりそれよりキツかったけど、@は取れたよ
326名無し生涯学習:2013/08/28(水) 17:52:36.66
>>310
身近な統計は授業は理解できなかったけど
試験問題は簡単だったはず。
327名無し生涯学習:2013/08/28(水) 18:01:45.19
自省する力を欠いていたり弱かったりする人が使う言葉「嫉妬」

余談だが自演するとしたら、マヌケで恥ずかしい自分の書き込みを他人の振りして一緒に叩く。
328名無し生涯学習:2013/08/28(水) 18:32:35.30
このスレって。不幸自慢や苦労しました自慢するところかな?
ましてや、家柄自慢なんてズレまくりの極みだとつくづく思う。
砲台に関連したネタ挙げていきましょうよ、いい加減疲れるし。
329名無し生涯学習:2013/08/28(水) 18:56:37.47
>>328
だなあ。メンヘラ板じゃないんだから。
330名無し生涯学習:2013/08/28(水) 19:06:44.04
>>329
んじゃ、メンヘラスルーと言う事でおk?
331名無し生涯学習:2013/08/28(水) 19:10:21.84
>>289
「仕事言語」と「生活言語」の違いですね

確か「言葉と発想」に書いてあった気がする
332名無し生涯学習:2013/08/28(水) 19:14:12.91
>>331
言葉と発想 おもしろそうなんだよな。確か先生 物理出身とかだよね。
333名無し生涯学習:2013/08/28(水) 19:28:50.25
>>332
面白かったよー
なんで英語では冠詞をつけなきゃいけないの?とか
単純現在形ってどういう意味なんだってばよ!とか
仮定法過去と仮定法過去完了の違いってなんだよ!とか
英語を学びながら思い浮かぶ疑問に答えてくれた科目だ

ただ、試験はテキストの内容を
きちんと理解していないと難しいかもしれない
頭の中が結構ごちゃごちゃになりがちなのでw
334名無し生涯学習:2013/08/28(水) 19:37:41.40
放送大学入学を検討中の30代社会人です。
自宅にテレビがないのですが、ネット環境だけで124単位とって卒業は可能ですか?
コースは自然と環境コースを狙っています。
335名無し生涯学習:2013/08/28(水) 19:39:27.00
31日が科目登録の締め切りですが、授業料を支払うのも31日まででしょうか?
どの科目を選ぶか迷っていたら今日まで来ちゃいました
336名無し生涯学習:2013/08/28(水) 19:40:56.68
>>334
私もネット+面接授業のつもりです。
でも時々センターに行ってDVDで視聴してます。
ネットよりもDVDの方がコマ送り等出来て便利です
337名無し生涯学習:2013/08/28(水) 19:44:03.57
>>335
現在学生ですか?
現在学生でしたら、来月の頭に振込用紙が届きます。
それで振り込んでください。
締切は来月末
338名無し生涯学習:2013/08/28(水) 19:46:36.97
>>336
ありがとうございます。
センターは近所にあるし、DVDの貸出等もしてるみたいなのでなんとか行けそうですね。
339名無し生涯学習:2013/08/28(水) 19:55:32.75
>>333
おおそうなのか。情報サンクス。
340名無し生涯学習:2013/08/28(水) 20:04:50.81
>>337
4月に入学しました。
ありがとうございます。
31日までに登録すれば9月に入って振り込み用紙が届くということですね
341名無し生涯学習:2013/08/28(水) 20:07:34.22
>>320
東北市ね
342名無し生涯学習:2013/08/28(水) 20:10:23.44
福岡市は知ってるけど東北市ってどこだ?
平成の大合併で出来た市か?
343名無し生涯学習:2013/08/28(水) 20:12:03.21
ネットとかDVDとか便利だのう。
344名無し生涯学習:2013/08/28(水) 20:19:18.03
>>343
宮崎市は除外してくれ。
345名無し生涯学習:2013/08/28(水) 20:26:14.93
>>274だけど、やっぱり色々聞けてよかったわ。
もちろん遅いだろうかもしれないけど今から全力で頑張るつもりだ。
今は通学にいけるようにがんばるよ
貴重な情報ありがとう。
346名無し生涯学習:2013/08/28(水) 20:33:15.90
>>345
勉強に遅い早いはない。健闘祈る。いつの日か学習センターで会おう なんてな
347名無し生涯学習:2013/08/28(水) 20:39:47.29
>>334
最近の科目はほとんど(著作権処理的に問題なければ)ネット公開してる。
あと、単位取れればいいなら放送視聴しなくても試験は受かる。
(過去問ダウンロードしてしっかり覚えるのと、直前に教科書だいたい斜め読みして暗記すれば)

持ち込み可能科目は過去問と教科書持込み。必死で目次を検索だ。あと、けっこう過去問と同じ問題出てる科目がある。
348名無し生涯学習:2013/08/28(水) 20:53:03.31
>>334
スカパー放送打ち切られて視聴手段がネットしかなくなった俺でも卒業できたから大丈夫かと。
349名無し生涯学習:2013/08/28(水) 21:01:10.84
>>342
放射能何とかしてから一人前の口聞けよこの野郎。
350名無し生涯学習:2013/08/28(水) 21:08:59.84

頭おかしい?
意味不明なレスしてくんなよな
351名無し生涯学習:2013/08/28(水) 21:10:50.69
>>348
ラジオ科目は全部ネット配信だが
テレビ科目は著作権の絡みで
閉講間近の科目等は未配信。
配信されても画像カットの悲惨な科目有り。
352名無し生涯学習:2013/08/28(水) 21:11:47.71
>>274は境遇が自分に似てるわ
俺も頑張って国立の大学を目指してみるかな それか資格でもとるか

>>261ですが色々答えてくれた方ありがとうございました
皆さんのレスを見ましたが自分のような人間には砲台は向いてないみたいだ
今回の砲台の入学はとりあえず見送ります 貴重な情報をありがとうございましたー
353名無し生涯学習:2013/08/28(水) 21:21:00.28
>>350
放射能ダダ漏れさせといて何とぼけてんだ?
日本潰す気かこの野郎?
354名無し生涯学習:2013/08/28(水) 21:22:32.02
>>352
通学して勉強する時間と場所の束縛を作ったほうがいい人もいる
355名無し生涯学習:2013/08/28(水) 21:24:11.71
>>354
放送大に通学?ってこと?
356名無し生涯学習:2013/08/28(水) 21:28:12.15
おれは日月以外毎日センター通いだ
357名無し生涯学習:2013/08/28(水) 21:30:23.22
>>352
目標に向かって頑張って。但し、資格は取るだけでは
単なるコレクターだし、取った後の事考えたほうが良い。
今は士業の有資格者も喰えない時代だからね。
358名無し生涯学習:2013/08/28(水) 21:43:50.67
>>310
>身近な統計
>身近な気象学
>技術革新を支える物質の科学('08)
359名無し生涯学習:2013/08/28(水) 21:55:57.08
総合科目なにがオアシスですか?
360名無し生涯学習:2013/08/28(水) 21:58:00.42
総合科目は基本的にどれもオアシス
361名無し生涯学習:2013/08/28(水) 22:00:28.16
>>321
拡張いたなあ、チンピラw
でもあいつら配達員には優しいんだよ。

学校行かなくなるやつ多かったな確かに。
おれはメチャ憧れてた大学だったからなんとか行った。

不幸だとは、おもったことは一度もない。
むしろ楽しかった。今思えば。
362名無し生涯学習:2013/08/28(水) 22:31:51.44
科目申請したんだけど振込みの紙っていつ届くの?
363名無し生涯学習:2013/08/28(水) 22:32:26.88
来月だよ
364名無し生涯学習:2013/08/28(水) 22:43:22.61
勉強って大人になると楽しくてしょうがないな
365名無し生涯学習:2013/08/28(水) 22:58:30.83
単位取れる喜びをかんじるねー俺は
366名無し生涯学習:2013/08/28(水) 23:01:00.26
>>314 >>326 >>358
どうも。身近な統計はとりあえず登録しよう。


生物圏の科学は不人気なのかな。
367名無し生涯学習:2013/08/29(木) 00:10:42.32
>>349>>353
さっさと病院の鉄格子に戻れ
368名無し生涯学習:2013/08/29(木) 00:48:58.04
卒業決まったのは嬉しいけど、学位記もらえるのが丸一ヶ月先というのは
なんというか、微妙に落ち着かない
369名無し生涯学習:2013/08/29(木) 01:17:07.66
>>360
The Political Economy of Japanはガチ科目だろ
読むだけでヤバイのは解るからいいんだけどさ
370名無し生涯学習:2013/08/29(木) 01:20:01.58
実況はここでもNGだと思うのでやらないがもう寝るので書いとく
今、NHKでいじめの番組やってるけど、俺にはNKHも学校も社会も被害者(?)の親のすべて偽善に見える

今期で心理と教育卒業なんで書いてみただけで、荒らしと思ったら無視してくれ
371名無し生涯学習:2013/08/29(木) 01:51:12.57
それ放題と何関係あるの?
372名無し生涯学習:2013/08/29(木) 01:55:13.79
>>317
わかる。
俺も20年前…だから同じ頃だな、新聞屋住み込みで専門学校行ってて
全く同じく寝たい、休みたい、食べたいって思いながらだった。
他人に認められたいとかそういう気持ち自体はあっても目の前の生活に必死でそれを悩む余裕なんかなかったな。
自分の場合は2年で卒業だったけど、4年制なんかは大変だっただろうな。

結局>>255は自分自身も言ってるとおり豆腐メンタルのクソボンボンなんだよ。
認められたいんなら目の前の事死ぬ気でやってみろよ。
親がどうとか周囲がどうとか高卒がどうとか言い訳してる暇があったらさ。

ちなみに俺も10年引きこもったからそういう方面に関しては理解はある方だけど
それでも甘えんなクソボンボンと言いたくなるわ。

まあ>>255もせっかく放大入ってんだから、自分がやりたいこと見つけられるといいな。
くだらんプライド捨てて自分自身を見つめりゃ何か見えてくんだろ。
と、本人がまだ見てるかどうか知らんが。
373372:2013/08/29(木) 01:58:07.49
>>372
まあ10年引きこもる余裕(?)があった時点で俺も人の事は言えんな。
その分今ツケが回ってきてるけども。
374名無し生涯学習:2013/08/29(木) 01:59:02.64
と、スルーできなかった。すまん。
逝ってくる。
375名無し生涯学習:2013/08/29(木) 02:06:42.95
5科目中3科目であの態度じゃあお終いだ。
あんな風にならぬよう見本を示してくれたと考えるのがいいだろう。
そんなことより科目登録確認しようじゃないか。
376名無し生涯学習:2013/08/29(木) 02:10:50.97
あんなのネタに決まってるじゃないですか
存在自体がネタですね
377名無し生涯学習:2013/08/29(木) 02:51:33.12
学部案内の冊子見ると、院含めてだけど無職(定年退職者や主婦除く)が5000人以上も居る計算になって驚いた。
どこから学費が湧いてくるのか不思議だが、>>236みたいなのが大量に居るって事なのだろうか・・・
378名無し生涯学習:2013/08/29(木) 05:16:16.19
>>377
以前は定年退職者も「無職」だった。

2010年に職業分類の見直しが行われた際に、
自動的に旧分類「無職」→新分類「無職(定年退職者等除く)」になった。

それ以前からの在学生で、再入学していない・変更していない人たちが、
定年退職者なのに「無職(定年退職者等除く)」としてカウントされ続けている、と思われる。
379名無し生涯学習:2013/08/29(木) 05:47:26.36
>>377
厚労省の失業者の教育訓練給付金の対象講座だからだろう
380名無し生涯学習:2013/08/29(木) 07:09:11.26
>>376
それ言ったらコンビニやファストフード厨房を荒らしてツイートし閉店に追い込む奴らも同じレベルのネタ的存在ですが。
381名無し生涯学習:2013/08/29(木) 07:45:51.04
>>377
俺もそうだけど、結構な割合で職持ちのくせに無職に丸をつけているのがいると思う。
382名無し生涯学習:2013/08/29(木) 08:00:30.78
俺も非正規雇用だから無職に○
383名無し生涯学習:2013/08/29(木) 08:07:36.19
>>377
じじばばと主婦が敢えて無職に丸つけてるんじゃないのかな。
面接授業行ってもじじばばと女ばかりだし。
384名無し生涯学習:2013/08/29(木) 08:25:39.42
学費払えそうもないときは休学した方がいい?
それとも一講座でも取ってやり続けたほうがモチベーション維持につながりそうなんだけど
385名無し生涯学習:2013/08/29(木) 08:29:41.84
まず学費が払えないような状況になぜなったのか反省しる
386名無し生涯学習:2013/08/29(木) 10:06:03.52
>>384
面接1つでもいいから続けたほうがいいよ。
一端離れると、戻るときに必要なエネルギーがだらだらでもやり続けてるときと比べものにならないくらい
たくさん必要になる。
387名無し生涯学習:2013/08/29(木) 10:21:42.94
>>236
>俺 放送大学生(四浪、理由は精神病)

これだけは真実。
388名無し生涯学習:2013/08/29(木) 10:42:41.64
大学院の数学の問題見てると、
はなから放大生は相手にしてないね。
389名無し生涯学習:2013/08/29(木) 11:45:06.57
>>387
・放送大学生
・四浪
・精神病
いずれか一つ、あるいは全部ウソでも誰も咎めないから、わざわざ真実だと主張に来なくていい。
390名無し生涯学習:2013/08/29(木) 12:25:32.44
アンケートでも、勤務先とか書かされるのいやだから、どこでも
無職と書いてくる。すると勧誘もないし。
391名無し生涯学習:2013/08/29(木) 14:27:10.02
お前らとは家柄が違う。
392名無し生涯学習:2013/08/29(木) 14:35:44.18
クズが一人いるだけで、家柄もクズになっちゃうんだけど…
393名無し生涯学習:2013/08/29(木) 14:42:13.39
そんなにすごい家柄なのかあ。
一条、二条、九条、近衛、鷹司
どれ?
394名無し生涯学習:2013/08/29(木) 14:55:33.20
両親の家系と関係なく、突然変異でクズ特性が発現する個体を持たされたわけか。
でも親を恨んじゃダメだよ。
395名無し生涯学習:2013/08/29(木) 17:44:09.01
>>393
九条が本家なんだから、九条を先頭に持ってくるべきだろう。
ま、ここで変なこと言ってる輩は仮に九条氏の系譜だとしても「非人」に改姓するのがオチw
396名無し生涯学習:2013/08/29(木) 18:23:57.81
>>388
さっき見てきたけど、自然と環境コースでひととおり学んで院に行く人ならあんなもんじゃないの?
397名無し生涯学習:2013/08/29(木) 19:37:43.58
数学って式見ると異次元の言語に見えるかもだけど、意外とそんなに難しいことやってるわけでもないぞ
398名無し生涯学習:2013/08/29(木) 20:09:58.22
家柄でお公家さんの系譜迄
何で話が飛躍するんだよw
399名無し生涯学習:2013/08/29(木) 20:59:35.68
足利義満の子孫は俺だけど
400名無し生涯学習:2013/08/29(木) 21:01:33.41
欺瞞?
401名無し生涯学習:2013/08/29(木) 21:11:03.05
俺は南朝の末裔だぞ
402名無し生涯学習:2013/08/29(木) 21:13:52.21
>>398
そりゃそれくらいの人から見たら、下々の家柄とかはどんぐりの背比べ、目くそ鼻くそだろって話だよ。高みから見下ろせば、医者だろうが土方だろうが大差ねえわな。
403名無し生涯学習:2013/08/29(木) 21:15:34.19
>>395
すまんなw
大学受験の日本史だとこういう覚え方するんだよ。覚えやすさ最優先。
「こうこうはくしだん」とかな、「きみとはおわり」とかなw
404名無し生涯学習:2013/08/29(木) 21:22:10.51
俺のひいじいちゃんは平将門だけど
405名無し生涯学習:2013/08/29(木) 21:34:54.64
>>401
南朝って南朝鮮の略か?
406名無し生涯学習:2013/08/29(木) 21:40:37.52
んじゃ、北朝は・・。北韓?
407名無し生涯学習:2013/08/29(木) 21:42:47.92
>>401
在日オツwwwwwwww
408名無し生涯学習:2013/08/29(木) 21:54:38.15
>>404
長生きだね
409名無し生涯学習:2013/08/29(木) 21:55:00.90
再入学の時って、面接授業の申請できないんだっけ?
姫路城最後のチャンスらしいから申請したかったのに…
410名無し生涯学習:2013/08/29(木) 21:56:27.21
>>409
できません
411名無し生涯学習:2013/08/29(木) 21:59:32.88
ただ、まれに競争率高い科目で
抽選にあたったやつが、授業料入金しなくて
追加登録に空きがあるときがある
412名無し生涯学習:2013/08/29(木) 22:01:16.49
♪戸締まり用心火の用心×2♪
 世界は一家人類皆兄弟www
413名無し生涯学習:2013/08/29(木) 22:01:29.52
>>411
空きがあっても姫路まで抽選にいけないだろ。
気軽に姫路に行ける距離の人なら、授業関係なしで行けばいい。
414名無し生涯学習:2013/08/29(木) 22:09:47.99
科目登録web締切 8月31日(土)18:00
415名無し生涯学習:2013/08/29(木) 22:13:04.33
>>404
南無阿弥陀仏
416名無し生涯学習:2013/08/29(木) 22:15:50.97
姫路城か・・・行くだけで5時間近くかかる
授業中に寝そう
417名無し生涯学習:2013/08/29(木) 22:17:10.07
>>406
正解。
韓国で使う侮蔑表現の類い。
418名無し生涯学習:2013/08/29(木) 22:18:01.73
>>405
南朝は後醍醐・後村上・長慶・後亀山の4代だろ。
因みに、北朝は光厳・光明…・後小松の6代。
…とマジレス
419名無し生涯学習:2013/08/29(木) 22:25:13.27
北朝鮮も南朝鮮も倭国に比べれば由緒正しいのだな
420名無し生涯学習:2013/08/29(木) 22:26:10.81
子役は苛立つ。
なんかドラマに子役がでるのは苛立つ
421名無し生涯学習:2013/08/29(木) 22:35:06.87
>>420
別の苛立ちが子役に向いてるんじゃない?
422名無し生涯学習:2013/08/29(木) 22:36:51.57
>>414
違う
30日までだ
423名無し生涯学習:2013/08/29(木) 22:39:02.38
>>422
手元に届いた資料すら読めない子って・・・
424名無し生涯学習:2013/08/29(木) 22:45:11.40
>>422
それは郵送です。
以下大学から案内です。
◇郵送
8月15日(木)~8月30日(金)【大学本部必着】
◇システムWAKABA
8月15日(木)9時~8月31日(土)18時
425名無し生涯学習:2013/08/29(木) 22:45:31.16
織田裕二のドラマの子役が何かねぇ。
426名無し生涯学習:2013/08/29(木) 23:08:20.16
科目登録忘れとった
妙な番号から着信あったのは放大からだったか
427422:2013/08/29(木) 23:14:04.80
郵送とwebで違うのか
失礼
428名無し生涯学習:2013/08/29(木) 23:25:03.74
総合科目って4単位以上取ってもいいんだよね?
429sage:2013/08/29(木) 23:25:57.35
最低4単位ってだけであって、専門科目のようにもっと取っても構わない?の意。
430429:2013/08/29(木) 23:27:14.32
変なとこにsage入れてもうた。連投すんません。
431名無し生涯学習:2013/08/29(木) 23:55:51.22
後学のため聴いておこう
なぜ取ったらアカンという発想が出てくるのかと
432名無し生涯学習:2013/08/30(金) 00:12:46.61
4単位が上限だから
もっと取りたい場合は卒業後再入学な
分かった?
433名無し生涯学習:2013/08/30(金) 00:23:09.06
放送大学で科目取れない条件があるのって
類似科目履修済みか(科目のとこに書いてある)
卒業研究と保健体育だけじゃね?
434名無し生涯学習:2013/08/30(金) 00:25:28.32
>>433
それで正解
435名無し生涯学習:2013/08/30(金) 00:27:36.61
>>433
卒業研究は取れるだろ
436名無し生涯学習:2013/08/30(金) 00:37:31.11
>>432
上限なんてねーよ!
4単位以上取ればいいんであって、別に9単位でも40単位でも誰も文句言わねーよ!
437名無し生涯学習:2013/08/30(金) 00:48:08.20
じぇ、じぇ、自演野郎が湧いてる予感wじぇじぇじぇじぇw
438名無し生涯学習:2013/08/30(金) 00:57:36.68
ツマンネ
439名無し生涯学習:2013/08/30(金) 01:09:59.11
上の上
つまんね
440名無し生涯学習:2013/08/30(金) 01:13:07.49
>>436
10~39単位、41単位以上だと誰に文句言われるんだ?
441名無し生涯学習:2013/08/30(金) 01:14:26.59
>>435
卒研は在学期間2年、62単位以上を取得の縛りあるで
442名無し生涯学習:2013/08/30(金) 02:33:10.39
>>433
保健体育は大丈夫、取れないのは体育実技。
保健体育と体育実技ごっちゃになってる人多いな。

ちなみに卒研も体育実技も、全科履修生じゃないと取れない。
443名無し生涯学習:2013/08/30(金) 04:12:53.12
今更だけど体育実技は取らないと卒業できない?
444名無し生涯学習:2013/08/30(金) 04:19:04.89
>>443
便覧P.48
選択科目
445名無し生涯学習:2013/08/30(金) 05:49:37.10
今回も科目登録票を熊本から本部まで持っていく
これって毎回楽しみな行事になっってる
それでは出発
446名無し生涯学習:2013/08/30(金) 06:44:31.78
>>444
便覧ってなあに
447名無し生涯学習:2013/08/30(金) 08:02:52.04
>>443
必須ではないですよ。
一般の大学とそこは少し違うとこかな。
448名無し生涯学習:2013/08/30(金) 09:29:12.32
みんなやりたいこと見つけるために入るの?
やりたいこと見つけたからでなく?
449名無し生涯学習:2013/08/30(金) 09:34:43.83
>>447
そうでしたか。
数年前に資料を見たとき「全科履修生は卒業のために体育実技の単位取得必須」と解釈できた文面があったんですが、誤解だったかもしれません。
450名無し生涯学習:2013/08/30(金) 09:38:13.31
法律が変わったんだよ
451名無し生涯学習:2013/08/30(金) 09:57:02.77
以前は体育実技必須だったけどな。
その時はスポーツジムの会員とか町内会の野球大会が単位として認められてた。
452名無し生涯学習:2013/08/30(金) 10:00:16.55
>>449
数年前までは保健体育で2単位必修だったはずだが、体育実技が必修だったことはないかと。
放送授業や面接授業で保健体育科目履修して、体育実技取らない人も居た。
453名無し生涯学習:2013/08/30(金) 10:38:59.21
大森荘蔵が学長だった頃は体育実技必須だった。
454名無し生涯学習:2013/08/30(金) 10:47:34.16
>>452
開学当初は保健体育科目は4単位必修で、うち
保健体育(テレビ授業)が3単位、体育実技が
1単位必修だった。多分90年代に実技は必修で
なくなったと思う。
体育実技は、センター等で放送大学が実施する教室、
自治体などのスポーツ教室、ジムなどで定期的にする
運動などが単位として認められ、趣味で個人的にする
ゴルフ、個人で行く海水浴などは駄目だった。
455名無し生涯学習:2013/08/30(金) 11:12:28.38
>>450
どの法律?
456名無し生涯学習:2013/08/30(金) 11:47:34.45
たぶん大学設置基準
457名無し生涯学習:2013/08/30(金) 12:24:11.75
>>445
Webで出せんのか?
458名無し生涯学習:2013/08/30(金) 12:58:55.45
再試験って特に手続きなかったよね?
459名無し生涯学習:2013/08/30(金) 13:02:04.54
>>445
システムWAKABA「」
460名無し生涯学習:2013/08/30(金) 13:07:50.62
2009年から体育実技必修化じゃなくなったよ。
俺は入学前火山のあるセンターに相談に行き超適当な女性事務員から嘘を教えられ
お陰で体育実技を科目履修申請をして1単位を3年かけて修得するハメになったよ。
461名無し生涯学習:2013/08/30(金) 13:20:04.41
>>460
>2009年度から体育実技必修じゃなくなった
に訂正
俺が相談に行ったのが2009年の9月秋入学だったので。
462名無し生涯学習:2013/08/30(金) 13:30:07.37
>>456
必修かどうかは各大学次第じゃないの?
463名無し生涯学習:2013/08/30(金) 13:38:31.77
今はね
以前は体育の単位が必要だった
外国語の必要単位が減ったのと同じ頃の改正だと思う
464名無し生涯学習:2013/08/30(金) 14:05:01.27
20年前に俺の出た大学も必修だったな。
何日かの合宿とかで取れたりしたな。
465名無し生涯学習:2013/08/30(金) 14:36:45.06
>>460
俺は体育実技は必修じゃなくなったってちゃんと説明されたが、やる気満々で初学期に登録したよ。
ところが、あれから4年、いつかやろう、いつかやろうと思ったまま、卒業になっちゃった。
5500円ただで放大に寄付しちゃったわ。
それでも懲りずに、次回の卒業までにはとりたいと思ってる。
466名無し生涯学習:2013/08/30(金) 14:43:15.68
>>461
実技はもっと早くから必修から外れてるよ。
2009年に外れたのは「保健体育科目」。この区分は放送+面接+実技が属する。
467名無し生涯学習:2013/08/30(金) 14:48:36.90
>>465
俺も最初は体育実技は登録してたよ。
ただ、街の社会体育事業から探せってことだったし、体育事業は1時間も参加せず卒業してしまった。星取表だと■だよね。
468名無し生涯学習:2013/08/30(金) 15:36:50.84
㌧楠
歳を食ったら頚椎と腰椎両方のヘルニア持ちになり実技は無理になっちゃったから諦めてた。
来年度以降、科目履修生から考えてみますか…。
469名無し生涯学習:2013/08/30(金) 15:46:25.46
>>458
うん
470名無し生涯学習:2013/08/30(金) 16:22:27.06
>>467
街の社会体育事業って言うと難しいけど、普通にスポーツジムのプログラムでもOKなんだよね。

>>468
ストレッチなんかでも大丈夫だから無理ってことはないかと。
471名無し生涯学習:2013/08/30(金) 18:03:58.10
>>468
そういう人のためのメニューだってあるんじゃないかな?
各人の体力に合ったメニューを選ぶ必要はある。
>>470
スポーツジムでも問題ないと思うけど、どういうプログラムになっているか、資格を持ったインストラクターがいるか、書類を出すことになる。
プログラムは勿論、インストラクターに出席実績を書いてもらう他に、更にインストラクターの免許状のコピーをもらわねばならない。
1種目は合計5時間以上でないと時間が認定されない。細切れでも同一の事業なら通算できる。
その時間が30時間に達して1単位。
472名無し生涯学習:2013/08/30(金) 20:46:14.10
体育実技が必修からはずれたのは
平成3年の大学設置基準改正の後卒業要件が緩和されて各大学で判断して良くなり
その時に放送大学でも卒業要件が
外国語12単位→6単位以上
保健体育(講義3単位 実技1単位) → 保健体育科目の中から2単位以上
卒業研究 必修 → 選択
↑旧カリ
2009年からの新カリで保健体育科目もが卒業要件からはずれて選択化した
473名無し生涯学習:2013/08/30(金) 20:50:06.06
私は旧カリの人なので保健体育科目は卒業要件
474名無し生涯学習:2013/08/30(金) 20:56:07.31
科目登録は明日の18時まで
475名無し生涯学習:2013/08/30(金) 21:01:56.63
>>474
まだ登録してない(^_^;)
476名無し生涯学習:2013/08/30(金) 21:55:36.77
>>475
自分もまだ登録してない。
2/1(土)の外国語をどれにするかまだ迷ってる…。
477名無し生涯学習:2013/08/30(金) 22:21:50.95
>>476
アラビア語かスペイン語はどうかな
478名無し生涯学習:2013/08/30(金) 22:45:09.00
>>477
あれま、何というエスパーw
実はその2科目が気になってるんだ
英文法A to Zが2時限目以降だったら迷わなかったんだが
一応大学だし、第2外国語(という決まりは砲台にはないが)も取ってみたくなったというか
479名無し生涯学習:2013/08/30(金) 22:49:58.17
>>478
スペイン語とってみたいけど13年開設科目だからちょっと心配で悩んでる
アラビア語は授業とテキスト、通信指導、過去問やれば取れた
480名無し生涯学習:2013/08/30(金) 23:19:21.05
>>448
俺はやりたいこと見つけるために入った。
脱ヒキコモリしたのはいいもののやりたい事が見つからなくて
何をやりがいにして生きたらいいのかわからなかったから。
おかげで今自分が何をしたいのかつかみつつあるし、少しずつ前に進んでる実感もある。
481名無し生涯学習:2013/08/30(金) 23:20:34.24
>>478
わかるわ。新モノは躊躇するよね。スペイン語('13)はこの1学期は10問(1問4択)だったね。
アラビア語は盆の空き時間にチラッと見てみたんだけど
あの横文字は右から左へ書いていくのに、へ~!っとなったw
あと高橋和夫先生がゲスト出演してたね
482名無し生涯学習:2013/08/30(金) 23:25:29.16
>>481
アラビア語は面白かったから継続してやりたいわ
アラビア語IIを作って欲しい
すみ先生の話し方かわいいのに普段の言葉は関西弁だったのがショック
483名無し生涯学習:2013/08/30(金) 23:26:15.74
>>481
高橋先生も民族衣装来ててわろた
484名無し生涯学習:2013/08/30(金) 23:32:43.67
>>482
アラビア語IIやって欲しいよね
今の講義じゃ動詞とか全然だし
はまってしまったからNHKのアラビア語も勉強したよ

次回があるなら板書はネイティブの人にももっと書いて欲しいな
485名無し生涯学習:2013/08/30(金) 23:33:25.96
>>481だが
>>478じゃなくて>>479へのレスでした。失礼…。

>>482
すみ先生、ちゃんとアラビア風の衣装着て講義してたね
486名無し生涯学習:2013/08/30(金) 23:49:46.63
>>484
NHKチェックしてみるわ
>>485
すみ先生は衣装来てるのにゲストのアラブ人は全員私服w
487名無し生涯学習:2013/08/31(土) 00:09:41.68
1学期に仁美女王の思春期青年期13取ってからここの書き込み見て後悔したけど、
今回の試験は教科書からのオーソドックスな問題で助かった。
488名無し生涯学習:2013/08/31(土) 00:18:17.82
>>487
試験の講評、サディスティックだったろ。
いかにも「この豚野郎!」ってのが伝わってくるのは気のせい?
489名無し生涯学習:2013/08/31(土) 00:32:50.56
認定心理士の単位揃ってるみたいだから、様式3の書類書いてるけど記入欄小さすぎ…
A3で印刷してもなお小さい
490名無し生涯学習:2013/08/31(土) 01:18:55.53
>>478
スペイン語は問題見る限り出題の仕方が難しくなってる。
491名無し生涯学習:2013/08/31(土) 01:26:17.94
「豚野郎」は確かに伝わってくる。
だから試験もひねくれてるかと覚悟してたんで拍子抜けした。
面接だとだいぶんこってり絞られるのかな?
492名無し生涯学習:2013/08/31(土) 01:46:51.40
若干厳しいことも言うけど別にそんなに怖くないけどなぁ・・・
ゆとりなのか?
493名無し生涯学習:2013/08/31(土) 01:57:55.60
グラスラまでの残り単位数

生活と福祉:あと26単位 
心理と教育:あと*1単位 
社会と産業:あと19単位 
情   報:あと29単位 
人間と文化:--
自然と環境:--

残りトータル75単位
心教は来期到達として、生福と情報がなぁ。
これらの分野は、そもそも授業が楽しそうじゃないからきついなぁ。
494名無し生涯学習:2013/08/31(土) 02:12:27.31
お金持ってんなー
495名無し生涯学習:2013/08/31(土) 02:44:37.95
情報科目増えてったら相対的に他コース科目減、とかないですかね
2年目なので過去の再編状況知りませんが
496名無し生涯学習:2013/08/31(土) 05:16:12.28
>>487
俺も取ったけど、過去問1年分もフツーの問題だったぞ。
ああいった気概ある先生は数人いた方がいい。
(あまり多いのは困るがwww)
497名無し生涯学習:2013/08/31(土) 05:19:13.86
卒業したら再入学の人はよく聞くけど、他大学に行く人は少数なんですか?
学ぶ便利さは放送大学が一番だからなのでしょうけど。
498名無し生涯学習:2013/08/31(土) 06:45:59.60
>>497
違う環境も体験したいので他大学に行きます
スクーリングの手軽さは放送大学が随一です
499名無し生涯学習:2013/08/31(土) 07:05:57.47
>>497
他の大学に行くような層は、そもそもここに入らない。逆に、ここは社会人に特化してる大学だから、ここに入るような層は、他の大学にも行かない。
500名無し生涯学習:2013/08/31(土) 07:28:42.16
500
501名無し生涯学習:2013/08/31(土) 07:49:09.51
>>499
んなことねーよ。
他大は誰もが一度は通るみち。
学習センターのジジババでも他大行って戻ってきた人なんかいっぱいいるぞ。
502名無し生涯学習:2013/08/31(土) 08:16:25.70
ここは法律系が弱いから、他大学へ言ったよ。
選科で籍残したから、資料や講義は砲台で調達できたし。
また帰ってきた。
503名無し生涯学習:2013/08/31(土) 08:22:40.18
その手があるか
他大いたとき資料で詰んだ
そうそう東京まで行けないし
504名無し生涯学習:2013/08/31(土) 08:23:59.83
いろんな分野を勉強できるのがここの魅力だよな
専門科目だけの通信は 、絶対飽きる
505名無し生涯学習:2013/08/31(土) 08:26:39.27
選科や科目で籍確保は基本だな。
放大施設や宿主大の図書館を合法的に使えるし、遠征先でもセンターつかえるのは何かと便利
506名無し生涯学習:2013/08/31(土) 08:51:47.53
選科ってなーに?
507名無し生涯学習:2013/08/31(土) 08:55:37.26
508名無し生涯学習:2013/08/31(土) 08:55:56.46
509名無し生涯学習:2013/08/31(土) 08:57:04.05
原田伸朗の旅しま選科
510名無し生涯学習:2013/08/31(土) 09:03:20.13
確かブリンて高倉みきと再婚したんだよなぁ
511名無し生涯学習:2013/08/31(土) 09:06:50.08
ノブリンね↑訂正
512名無し生涯学習:2013/08/31(土) 09:19:30.89
ヒトミンの氷のような冷たさも魅力的。顔きつめだけど声かわいいし。
いつもにこにこ愛嬌たっぷりの人ばかりじゃ疲れるもんね。
513名無し生涯学習:2013/08/31(土) 09:57:54.23
>>499
3年前から産能の科目等履修生だった(現在も継続中)。
全科生になるにはまとまった金が必要だったので、初期費用が安上がりなこっちで全科生になった。
514名無し生涯学習:2013/08/31(土) 10:10:33.71
法政に復学しようと思ったけど学費爆上げしていて
こっちに編入した
515名無し生涯学習:2013/08/31(土) 10:18:01.30
>>499
他大卒後、中年になってから放大が多い。
それ以外は皆無に近い。
516名無し生涯学習:2013/08/31(土) 10:21:38.53
>>501
まあ大卒者が全体の半数だからな。
けど学生の8割は30代以上だから、若年者のそれはほぼない。
517名無し生涯学習:2013/08/31(土) 10:40:00.03
ひとみんの夜は激しい。
518名無し生涯学習:2013/08/31(土) 11:00:40.02
放送授業 共通科目5科目 専門科目5科目
面接授業 7科目登録したった
ほとんどが持ち込み不可や記述だけどがんばるぜ
519名無し生涯学習:2013/08/31(土) 11:12:20.41
>>516
論理的に言ってくれないと何が言いたいのか意味不明。

大卒者が多いから何?
30代が多いと若者の何がどう?

この辺がさっぱりわからない。
520名無し生涯学習:2013/08/31(土) 11:20:00.36
バカの巣窟2ちゃんねるになにを期待してんだか。
ひろゆきが「あまりにバカばっかりになったから管理人やめた」
と言うほどなのに。
521名無し生涯学習:2013/08/31(土) 11:21:25.77
>>519
出たー、バカが放つ論理的
ちょっと意味分からん程度の話なのにw
522名無し生涯学習:2013/08/31(土) 11:24:22.07
大卒者が半数を占めると他大へ行く人が多くなるということはあり得るか?
特にそうなる理由は浮かばない。

年寄の学生が多いと若者は他大へ行かなくなるか?
若者が他大へ行かないとか年寄りは他大へ行かないという主張はあり得ても
年寄りが多いと、そこの学生が他大へ行かなくなるという理由がわからない。
523名無し生涯学習:2013/08/31(土) 11:27:14.08
>>521
ちょっとかな?結構支離滅裂だと思う。
論理的じゃなくてもいい、主観でもいいから理由がないと解釈すらできない
524名無し生涯学習:2013/08/31(土) 11:29:16.72
ESPを使うんだ
525名無し生涯学習:2013/08/31(土) 11:32:21.68
ID出ないのにマインドシーカースレみたいな事するのか?

面接授業ってのは秋入学でももう応募できたりするのかな?
526名無し生涯学習:2013/08/31(土) 11:33:39.79
すまん書いてあった
527名無し生涯学習:2013/08/31(土) 11:45:55.10
選科で1年やって次は全科に入学しようと高校に卒業証明書発行に行ったら、卒業年度は覚えてるにしてもクラスとか覚えとらんから不審がられ、
「使用目的は何だ?」に「大学受験」(落ちることはないけど受験だよな)でさらにあからさまな不審者を見る目

400円もったいないし、選科で16単位の資格で出願した方が良かった
ところで入学資格の種類で利益不利益ってあるの?
528名無し生涯学習:2013/08/31(土) 12:18:31.14
継続申請終了

継続登録のあとでも追加修正できるんだな。
登録後の変更は不可能って聞いてたのに嘘だった。
529名無し生涯学習:2013/08/31(土) 12:58:08.36
登録後って、登録が確定した後(締めきり後)って意味だと思う
530名無し生涯学習:2013/08/31(土) 13:31:38.67
>>529
継続の場合は普通の科目登録と違って順次確定だから、最終締め切り前でも確定しちゃうんだよ。
その確定前なら変更可能だが、内部で処理終わっちゃうと変更できない。
申請後、何日で確定するってのが定まってないから、基本的に申請後は変更できないと案内してるのかと。
531名無し生涯学習:2013/08/31(土) 13:55:35.46
>>528
中間締切や最終締切で確定処理をされてしまうと変更できないけど、昨日今日などに申請した人については締切時刻までは変更できるはず。
532名無し生涯学習:2013/08/31(土) 14:06:31.74
>>527
修業年限として換算されないから
最短4年での卒業は無理ってこと位かな
のんびりやるつもりなら別にいいと思う
っていうかクラスとか覚えてないよねぇw
533名無し生涯学習:2013/08/31(土) 14:32:52.52
今期卒業確定なので再入学をwakabaで行う手続き途中で
今期は面接のみで過ごす予定が放送授業の科目申請を求められます、
放送授業を登録しないと再入学不可なんでしょうか?
同じような状況のヒトも居るかと思うのですが。
534名無し生涯学習:2013/08/31(土) 14:52:09.34
>>533
放送授業は再入学時には必須だよ。
面接授業の申請はできない。
体育実技を未修得だったら、それを申請すればいい。放送授業として申請できるから。
535名無し生涯学習:2013/08/31(土) 14:55:11.75
>>527
高校の卒業証書のコピーでも良かったのにな。
536名無し生涯学習:2013/08/31(土) 15:04:22.96
>>534
ありがとう、新入学時に面接授業選択できないのと同じなんだね
それと同じか。昔を思い出したよ。
537名無し生涯学習:2013/08/31(土) 15:10:44.54
>>519
ここの学生の8割は30代から老人まで。
ここの学生の半数は既に大卒者。
ここの学生の半数は教員、公務員、会社員、看護師。

このキーワードを使って放送大学の学生像について述べよ。
538名無し生涯学習:2013/08/31(土) 15:29:05.33
変更しようかなこのままでいこうかな。
539名無し生涯学習:2013/08/31(土) 15:31:25.13
>>537
既卒だと他大に行く理由って何?
既卒、社会人、老人が多いと若者が他大に行かなくなる理由って何?
540名無し生涯学習:2013/08/31(土) 15:59:44.92
>何が言いたいのか意味不明。
気持ち悪い表現だ
541名無し生涯学習:2013/08/31(土) 16:28:35.12
WEBで申請内容確認してみたけどやや重たくなってきた?
ぎりぎりだと繋がらなくなるんかねー。
542名無し生涯学習:2013/08/31(土) 16:37:17.82
大事な内容が流れてるので一回上げます

システムWAKABAによる平成25年度第2学期の科目登録申請期間は、ご案内していました
とおり8月31日(土)18時までとしていましたが、ご申請が集中しており繋がりにくい状態となり
ご迷惑をおかけしています。
つきましては、8月31日(土)24時まで延長しましたことをお知らせします。
543名無し生涯学習:2013/08/31(土) 16:37:36.27
不快な感情の内容を的確に表現できない苛立ちから簡単に逃げ出すための安易で便利な単語:
「気持ち悪い」
544名無し生涯学習:2013/08/31(土) 16:47:12.06
逃げ出せるのなら逃げ出したいが・・・・。
545名無し生涯学習:2013/08/31(土) 16:47:18.77
頭が悪いやつは論破されるとたいてい相手の人格を否定してくる
気持ち悪いとか言うのもそれと同じ
546名無し生涯学習:2013/08/31(土) 16:50:12.51
>>542
どうせなら9月30日まで延長してくれよ
547名無し生涯学習:2013/08/31(土) 16:56:23.52
>>542
助かったw
548名無し生涯学習:2013/08/31(土) 17:03:28.47
統計学はむつかしそうだ
549名無し生涯学習:2013/08/31(土) 17:06:09.15
振り込め用紙いつ頃届くかなー。
550名無し生涯学習:2013/08/31(土) 17:18:01.97
2週間後
551名無し生涯学習:2013/08/31(土) 17:26:13.38
鯖の増強しる!
552名無し生涯学習:2013/08/31(土) 18:03:30.63
>>476だが
さっきやっと登録してきた
外国語はアラビア語にしましたw
アラビア語の皆さんよろしゅう
他に参考のレスくれた方おおきに

>>483
また民族衣装の高橋先生見てくるわw

>>490
他の人もスペイン語難化しとるとココで書き込んでたから
半年であれだけの文法をやるのはムズいかな~と思い、今回は見送りました
またの機会にします
553名無し生涯学習:2013/08/31(土) 18:07:52.64
>>552
>>479 だけど自分はA to Zにした
スペイン語は来学期チャレンジしてみる
554名無し生涯学習:2013/08/31(土) 18:07:53.55
あと数単位で卒業なのに適当に面白そうなの漁ってるうちに10単位も取ってしまった
しかも締切延長してるんだよなぁ…まだ取りたいのがある
555名無し生涯学習:2013/08/31(土) 18:08:58.82
放送大の学習センターからtorかませて100ギガバイト程度のデータを落とすのにどの程度かかりますか?
情報コースが新設されたのだから、その程度の回線の太さはあるよね?

さあて、今から科目登録だ。今日が最終日。
556名無し生涯学習:2013/08/31(土) 18:10:56.99
>>551
国と同じ基準なので設備の更新は設置後5年間は出来ないのです。
残念ながら。
557名無し生涯学習:2013/08/31(土) 18:31:23.76
国家公務員の給与が7.8%下げられてますが、
放送大教職員の給与も国と同じ基準ですか?
558名無し生涯学習:2013/08/31(土) 18:35:35.55
砲台の職員は特権階級ですので、上がることはあっても下がることはアリエッティ
559名無し生涯学習:2013/08/31(土) 18:35:47.83
>>555です。
日本語おかしいですね。
×放送大の学習センターからtorかませて100ギガバイト程度のデータ
○放送大の学習センターでtorかませて100ギガバイト程度のデータ
560名無し生涯学習:2013/08/31(土) 18:46:11.72
>>557
下がってるよ
561名無し生涯学習:2013/08/31(土) 18:53:54.38
俺は地公だが今月から5%下げられたよ゚(゚´Д`゚)゚
562名無し生涯学習:2013/08/31(土) 19:23:44.60
来年の春で復活するのかな・・・。国だけど職場はその話題ばかりだぜ。
延ばすのなら人事院廃止だな。つか、延ばす理由の正当化がうまくいかなかったら裁判で負けるだろ。
563名無し生涯学習:2013/08/31(土) 20:09:58.76
>>561
もっとだせよ。
7.77%だぞ、これだから痴呆は
564名無し生涯学習:2013/08/31(土) 20:09:59.73
木村沙織大人になったなー
565名無し生涯学習:2013/08/31(土) 20:10:54.48
>>543
的確に言うと
何が言いたいのかと意味で2重表現になっている
566名無し生涯学習:2013/08/31(土) 20:40:18.50
>>564
砲台のゲストかなんかで出るの?
567名無し生涯学習:2013/08/31(土) 20:43:03.94
>>537
>ここの学生の8割は30代から老人まで。
>ここの学生の半数は既に大卒者。
>ここの学生の半数は教員、公務員、会社員、看護師。

こういう層が主な学生層の溜まり場だ。

暇で小金は持っているジジババ。

既得権益死守&既得免状のロンダリングの場。
現業黒化こーむ犬の給与アップの為&狂淫の上位免状取得等で利用。

あとは学割厨のイイ歳ぶっこいたオヤジ共の巣窟でもあるW

上記以外の学歴コンプの中卒・高卒を片手間で相手してくれる
キャリアロンダリング機関。それが砲台だ!!!!!!!!!
568名無し生涯学習:2013/08/31(土) 20:46:19.10
>>563
お前と違い支給ベースが低いんだよ、ラスも低いしな。
高いところと一緒くたにするな。
569名無し生涯学習:2013/08/31(土) 20:48:10.21
もっと社会人大学生らしい話をしようぜ・・・
570名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:02:27.75
>>569
例えばどんな話?
571名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:07:43.64
>>568
かわいそ、うちの市長は自治労上がりだから
減額無し、組合利権も復活ww
572名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:08:09.29
一学期の試験問題&解答は公表されたのかな?
573名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:09:29.26
>>572
きくより自分で見に行けよ
574名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:11:23.69
>>573
センター迄遠いんだよw片道三時間w
575名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:12:13.81
>>574
キャンパスネットワークを覗けよ。
576名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:13:08.46
>>569
じゃあ、面接の日程確保について
科目登録の時点でこの土日は大丈夫そうだからと登録申請後、職場等の誘いをその日は先約がありますとお断りして、まさかの落選
その後、他の人にその日は空いてますと言うと前のお誘いの人からは悪く思われる

抽選の結果が確定してから当日の算段をつけるべきだけど、そうもいかないよな
577名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:15:31.16
公務員はレス禁止な
そんなに暇ならもっと働けよ
税金泥棒が
578名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:16:17.18
>>577
公務員じゃないよ
579名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:22:49.42
科目登録がまだできるじゃないか、何をしたんだおまえら
580名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:26:58.54
オススメのオアシス教えろください
581名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:27:40.86
>>580
全科目
582名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:28:15.24
>>577
勤務時間中でもないのに書き込みを咎められる覚えは無い。
オマエこそ勤労納税者かどうか疑わしいものだなWWW
583名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:30:50.49
>>574
あり、仲間だ…
584名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:31:21.86
そんなに公務員なんかになりたいのならなればいいのに
585名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:38:09.81
公務員はレス禁止です
公務員専用のスレでも作って出て行ってくれ
586名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:47:03.78
>不快な感情の内容を的確に表現できない苛立ちから簡単に逃げ出すための安易で便利な単語:
>「気持ち悪い」

追加
>公務員はレス禁止です
>公務員専用のスレでも作って出て行ってくれ

公務員が多く在籍する砲台の砲台スレで
「出て行ってくれ」はねーだろ。
僻みにしか受け取れんゾw
587名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:51:37.28
不快なんだろ?
だったら公務員だけで情報交換するスレ作ったらいいじゃんね
588名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:53:50.70
>>580
日本美術史くらいかな
今期で閉講だけどまた来年改訂みたい
589名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:54:53.03
ここでもともと公務員同士の情報交換なんてしてない
こいつは一体何を見てきたんだろう
590名無し生涯学習:2013/08/31(土) 21:56:38.40
>>574
>>583
キャンパスネットワーク→学習情報→放送授業 とたどると
単位認定試験 問題・回答・解説一覧 にたどり着くよ。
591名無し生涯学習:2013/08/31(土) 22:13:12.75
肩がこるよ、まじめに勉強してると
592名無し生涯学習:2013/08/31(土) 22:25:46.16
>>590
ありがとう、さーて火狐様の出番だ。
593名無し生涯学習:2013/08/31(土) 22:26:34.91
>>589
確かに。こんな中卒DQNと同じスレにいるのは不快だよな
私達公務員専用のスレが欲しい
594名無し生涯学習:2013/08/31(土) 22:44:24.05
「公務員になれず妬んでる」って妄想をするのは呆れる
595名無し生涯学習:2013/08/31(土) 22:54:40.39
>>593
逆だよ逆

放送大学の学生は公務員の割合が非常に高いんだし、このスレこそ公務員専用であるべきで、公務員以外はよそにいくべきだろう思うよ

あと、低学歴低所得の彼らは公務員を妬んでるようだから相手にしない方がいいよ
596名無し生涯学習:2013/08/31(土) 23:02:18.49
>>593>>595
そうだね。

>>594の如き嫉妬心から来る●け惜しみは痛々しいのw
597名無し生涯学習:2013/08/31(土) 23:09:27.16
>>594

悔しいのーw口惜しいのーw妬ましーNOwww
598名無し生涯学習:2013/08/31(土) 23:30:13.41
そうこう言ってる間に、残り30分だぞ。
継続も科目登録もまだのやつは急げ。
特に、科目登録のやつは延長になってるから忘れてた奴はまだ間に合うぞ。
599名無し生涯学習:2013/08/31(土) 23:33:43.89
ぽちっとな。
当選しますように(-人-)ナムナム
600名無し生涯学習:2013/08/31(土) 23:39:21.26
底辺公務員の自演が見苦しい
601名無し生涯学習:2013/08/31(土) 23:40:13.65
ぷひー、もうおちついたのかな。
602名無し生涯学習:2013/08/31(土) 23:41:45.44
面接授業の希望順位は変えるか迷うとこだけど、これでいいと思うからこのままで締切でいいわ
といいつつ上位にした科目が定員割れで下位にしたのが抽選になって落選したりするのが人生
603名無し生涯学習:2013/08/31(土) 23:46:44.54
面接履修したことないんだけど面倒なの?抽選とか
604名無し生涯学習:2013/08/31(土) 23:53:00.06
面接は単位稼ぎ
605名無し生涯学習:2013/08/31(土) 23:55:18.70
>>603
交通費が高くつくことがあるが簡単に単位がとれる
606名無し生涯学習:2013/08/31(土) 23:59:19.01
なるほど、オアシス以上のものなのか面接。
607名無し生涯学習:2013/09/01(日) 00:01:27.29
面接授業のクラスで、Nとかって記号何?
608名無し生涯学習:2013/09/01(日) 00:05:37.92
ニダ
609名無し生涯学習:2013/09/01(日) 00:14:00.71
にゅる
610名無し生涯学習:2013/09/01(日) 00:24:25.01
>>607
殆どの科目がNだからNormal?のNかな。

同一学習センターで同一科目名の科目が2つある場合には区別するために一方にMがつく。
3つ以上ある場合はL、O、Pがつく場合もあり。(文京では来期5つ同じのがある)

サテライトスペースで開講の科目はQが付く。
611名無し生涯学習:2013/09/01(日) 00:32:17.45
>>603
面接はいいぞ。
東大名誉教授クラスに直に教えを請うことができる機会なんて凡人には一生ないからな。
天皇陛下に呼ばれて解説するような学会の権威にすら会える。
612名無し生涯学習:2013/09/01(日) 00:39:23.69
そうなんだ。東大名誉教授か~。
そいつはなんか5500円の価値ありそう
613名無し生涯学習:2013/09/01(日) 00:45:46.92
それって、引退爺の小遣い稼ぎじゃね?
614名無し生涯学習:2013/09/01(日) 00:58:33.32
園遊会に呼ばれるが、ああいうのは面倒だから殆どお断りしてるって言ってる先生がいたなぁ。
でも、ああいうの出ると田舎の婆さん(老親)が喜ぶから、親孝行の意味でたまには出席するんだとか言ってた。
さり気ない自慢に聞えたわ。
615名無し生涯学習:2013/09/01(日) 01:00:26.57
地方大の准教授・講師の授業が大当たりだったりするよ
外れの方が多いけどね
616名無し生涯学習:2013/09/01(日) 01:10:32.46
名誉教授は大概地雷
617名無し生涯学習:2013/09/01(日) 01:25:58.59
面白いのあるんだ。でもあれだね遠くに出かけるの大変だね
618名無し生涯学習:2013/09/01(日) 02:03:57.95
今学期はじめて申請した
遠隔地も入れたから抽選当たったら
旅行のつもりで行こうかと思う
619名無し生涯学習:2013/09/01(日) 02:07:11.09
駅弁はだめだ
620名無し生涯学習:2013/09/01(日) 02:08:58.47
>>611
東大生かOBなら日常なんだが
621名無し生涯学習:2013/09/01(日) 02:10:23.73
観光できるのは夜だけだけどね。
622名無し生涯学習:2013/09/01(日) 02:25:47.59
高齢者の生活保障は地雷
623名無し生涯学習:2013/09/01(日) 02:26:09.82
>>620
凡人にはって書いてあるよ。
東大生を凡人だと思える立場なら素直にあんたすげーわ。
624名無し生涯学習:2013/09/01(日) 02:29:06.22
>>621
朝を忘れてる。
公園や神社は24時間開いてる。
寺も早朝6時開門とかが普通にある。
夜だと写真撮っても残念な感じだから早朝の観光をオススメする。
625名無し生涯学習:2013/09/01(日) 03:39:54.81
あれ?24時過ぎてるのに科目の追加申請の画面がいじれる どうなってんだ。
626名無し生涯学習:2013/09/01(日) 08:57:05.11
うー腰痛い
627名無し生涯学習:2013/09/01(日) 09:07:00.87
高齢者の生活保障は地雷
628名無し生涯学習:2013/09/01(日) 09:25:56.77
何で地雷?
629名無し生涯学習:2013/09/01(日) 09:36:00.84
>>628
出題傾向がいきなり変わったからだろw
俺も危なかったギリギリ落とさなかったが。
630名無し生涯学習:2013/09/01(日) 09:53:38.68
後は、授業料納入情報や、入金・発送情報に一喜一憂するんだね
631名無し生涯学習:2013/09/01(日) 10:10:31.32
>>630
継続で面接の当落に一喜一憂できないのが寂しい。
こんなに寂しい9月は5年ぶりだ。
632名無し生涯学習:2013/09/01(日) 10:16:24.04
>>623
>>620も凡人じゃないの?
東大生やOBを凡人に感じるという意図はどうやっても読み取れない。
633名無し生涯学習:2013/09/01(日) 10:49:49.18
>>632
それだと文脈的に意味がわからない。
凄くないやつに凄いやつにとっては凄くないんだぜって言われたら・・・
「ほんで?」としかw
634名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:01:37.27
>>633
「ほんで?」って以上の解釈する必要はないんじゃない?
ただのコメントなんだから。
635名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:03:34.66
書き言葉ゆえの行き違いというのはある

620「東大生やOBなら日常なんだけどね・・・」
だったら
623「だよね」となってたけど

620「東大生やOBなら日常なんだが?(ドヤァ」
と読めることから
623「え!あなた東大生またはOBなんですか?」
620「いいや」
623「ハァ?」←今ここ

なんだろう

しかしこのスレこんな流れ多いな
昨日も見た気がするわ
636名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:05:56.61
公務員以外は書き込むな
637名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:10:36.01
意図しようがしまいが、教員含めたら半分公務員なんだから、そういう話題が出るのは当たり前。
638名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:11:24.76
A::天皇に会えるなんて凡人には一生ない
B:侍従なら日常なんだけどね
A:・・・
639名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:14:57.83
出た、公務員ならではの少数派嫌悪
640名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:17:57.94
公務員が少数派を嫌がるのはなぜですか?
641名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:19:15.63
>>640
マジレス、それをタネに身勝手な特例を要求するからです
642名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:22:55.98
>>638
天才あらわる
643名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:25:08.71
>>636-637,639-641
は自演の誤爆という恥ずかしいやつですか?
644名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:25:27.81
>>641
価値観や思考は全員均一でないとダメですか?
645名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:26:17.46
>>643
IP抜けば分かる。
ちなみに私は高卒です
646名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:27:47.52
「公務員」をNGワードにするとすっきり
647名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:28:55.69
でも誤爆なんでしょう?
648名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:33:40.37
新幹線の中で数学の問題解いてる60過ぎのじいさんいたなあ
たぶん放送大学の教科書、かっこよくみえた
649名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:34:03.07
どこにこの内容を誤爆するってんだか…
650名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:42:35.59
あ、昨日の夜中のとっくに終わった話題を蒸し返してたわけ?
執念深すぎ
悶々としてろくに眠れなかったんでしょうね
2chごときの話題をそんなに引きずれるなんて暇そうでうらやましいわ
651名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:43:53.02
●買って書き込みしてクレカの番号どころか
名前や所属団体までバレタやつかわいそうだな

まぁいったん流れたものはしょうがないか

先生は馬鹿な書き込みして俺だけばれてないってひらきなおったりしてないよね
652名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:50:31.52
>>645
IPとIPアドレスの違いわかってないよな?
653名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:54:22.12
公務員が定形外の言動に対処できたら不自然でしょ?
654名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:55:31.44
>>652
略語知らないの?
655名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:56:22.93
>>652
ホストとホストとの違い知らないだろ?
ま、高卒の底辺労働者には無理だろうな
656名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:57:05.30
公務員以外は出てけよ
657名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:57:22.36
今は亜DQNのオレと地方公務員Aとチャチャいれの計3人で回してますね。
658名無し生涯学習:2013/09/01(日) 11:58:07.24
誰も出ていかないように
659名無し生涯学習:2013/09/01(日) 12:00:28.08
亜DQNってなに?
660名無し生涯学習:2013/09/01(日) 12:10:57.27
DQNじゃねえって造語気取ったんじゃないかみっともない
661名無し生涯学習:2013/09/01(日) 12:26:05.21
今期は3科目しか登録しなかった。
しかも3科目全部1日に詰め込んだから緊張の続く日々は送らずに済む。
662名無し生涯学習:2013/09/01(日) 12:41:07.09
>>655
同じ表現並べるとか
大学生なら違いが分かるように表記してみろよ
663名無し生涯学習:2013/09/01(日) 12:53:43.03
>>656
独法職員なんで、公務員じゃないんです。
664名無し生涯学習:2013/09/01(日) 12:55:20.51
>>654
略語として存在するが、もとからIPなる別の単語があるから、
遭えて使う奴は(r
665名無し生涯学習:2013/09/01(日) 13:01:55.35
収入の低い人を見下す気持ちは起こるけど、
収入の低い人を助けたいって気持ちは起こらないんだよなあ。
公務員云々の話はそういう人間の嫌な心理から生まれてるんだと思う。

結論を言えばお前らもっと教養を身につけろと。
666名無し生涯学習:2013/09/01(日) 13:07:45.33
入学者が少なすぎて募集期間延長らしいね
やっぱもうこの大学終わってるわ
667名無し生涯学習:2013/09/01(日) 13:09:27.94
そりゃ公務員様がセンター等で偉そうにしてたら再入学者は減るだろうな
668名無し生涯学習:2013/09/01(日) 13:09:36.31
>>665
>収入の低い人を見下す気持ち

こういう本音が分かると助かる。
「まだまだ見下してもらう度合いが足りないのでもっと恥をかかねばならない」と。

ついでに、「学力の劣る人」をお忘れですが。
669名無し生涯学習:2013/09/01(日) 14:37:04.13
>>664
普通にあらゆる場面で状況を把握し意味が通じる場面では同じ言葉があっても略語使うけど
あえてそんなことを言うってことは覚えたてとしか思えないな
670名無し生涯学習:2013/09/01(日) 15:32:59.17
他の学生の話聞いてると公務員で強制とまではいわないけどそういう感じで入学した(させられた)ということがあるみたいだね
共済で入学金割引あるのがずるいというレスをたまに見てそれを叩いてるレスがあるのは立場が真逆の者の間での会話だから

で、選科と科目で出願期間延長されてたり上記の公務員優遇は学生数を増やすための苦肉の策
しかし、賢明な人はNG機能活用しててこの書き込みは見えないだろうな
671名無し生涯学習:2013/09/01(日) 15:49:49.31
NGしたいから公務員の書き込みは分かるようにして
672名無し生涯学習:2013/09/01(日) 15:50:46.11
>>671
誰がそんなことするかwwwww
673名無し生涯学習:2013/09/01(日) 15:51:21.95
できたとして、まっとうな書き込みも消えるで。
だって、そもそもの学生に占める母数が(ry
674名無し生涯学習:2013/09/01(日) 16:04:55.96
公務員≒税金泥棒ってロジックは大衆雑誌の読み過ぎ、みのもんたの番組の見過ぎだろW
「こういった考えにのせられ誘導洗脳されやすい短絡思考の馬鹿」と自ら告白しているだけW
少しでも教養があれば、誰が一番得をしているか考えれば解る筈だがな‥。
675名無し生涯学習:2013/09/01(日) 16:20:04.98
お前がそう思ってるんだろ
誰も思ってないは。むしろもっと公務員は増やしてもいいと思う
問題なのは公務員様自身が特権階級だと思った態度を振り回してること
676名無し生涯学習:2013/09/01(日) 16:24:31.10
>>673
公務員じゃないやつのカキコミの方が多いけどね。
放大は公務員多いけどこんなとこ見てないよ。
677名無し生涯学習:2013/09/01(日) 16:43:43.95
670だがその後のレスがすべてアレの話題になってしまってるので話題を変えよう

前学期の過去ログさっと調べたら、3月1日18時科目登録締切で3月2日正午には面接授業当選科目数が判明(?)してる
しかし、新入学の締切が延びたからどうなるんだろうか…新入学で面接の登録は現時点でできないからもう抽選は済んでるとは思うのだけど
678名無し生涯学習:2013/09/01(日) 16:46:34.05
>>677
今頃手作業で抽選用のクジ作ってるからまだかかるだろう
679名無し生涯学習:2013/09/01(日) 16:53:24.46
いい加減、公務員じゃない底辺のカキコが邪魔なので、公務員用のスレ作ってくれたらそっちに行きたい
自分で立てられなかったから誰かお願いします
>>678
あみだくじで決めると内規で決まってるから大変なんだよな
681名無し生涯学習:2013/09/01(日) 17:32:38.85
学生数81,146人

うち、
公務員・団体職員等6,453人
教員4,232人
会社員等15,816人
看護師等14,465人
ここまでで40,966人

ここ見てるのも二人に一人は、このどれかじゃねーの?
682名無し生涯学習:2013/09/01(日) 17:36:45.83
イヤ、公務員は税金泥棒だろ、特に地方
もっと給料を減らさなきゃ
そのうえで人を増やすならいいけど
683名無し生涯学習:2013/09/01(日) 17:38:17.30
>>682
賛成
684名無し生涯学習:2013/09/01(日) 17:40:14.23
我ら6000人の公務員様の為に専スレ作りなさい
685名無し生涯学習:2013/09/01(日) 17:56:35.53
公務員を減らすと景気が悪くなるから、
数は減らさずに、障碍者や生活保護者を優先して採用すればいいと思うんだ。
686名無し生涯学習:2013/09/01(日) 18:16:11.06
>>607 >>610
いや、違う。
かつては「隔週型」(A~H)「日曜型」(NMLPQ)「集中型」(STUVY)ってのがあってな、「毎週型」(A~H)「土日型」(NMLPQ)「集中型」(STUVY)に改組されて、石改革でみんな統合した時に土日型のクラスコードを踏襲した結果がN。
日曜のNなんだよ。因みにSは集中のS。
687名無し生涯学習:2013/09/01(日) 18:26:58.45
隔週型のクラスコードも奇異だったな。
第1コース(奇数週)がACEG、第2コース(偶数週)がBDFH、それぞれの前に曜日を示す数字が付いていて、火曜の第1コース第2クラスだと1C。土曜の第2コース第3クラスなら5Fって風に。
688名無し生涯学習:2013/09/01(日) 18:32:26.72
公務員もピンキリだからなあ。
総理大臣から看守まで。
689名無し生涯学習:2013/09/01(日) 18:42:57.16
うちの会社にも障害者がいるんだけど性格破綻者が多いんだよ
例えば気に入らない人がいると後をついて歩く奴とか、すぐ何かを破壊する奴とか
真面目な障害者の迷惑にもなるのに
690名無し生涯学習:2013/09/01(日) 18:59:08.32
放送大学に博士課程とうとう2014年にできるの?
http://www.daigakuin.ne.jp/shinsetsu/
691名無し生涯学習:2013/09/01(日) 19:00:33.05
あっスレちでしたね、すいません。インすれにいきます。
692名無し生涯学習:2013/09/01(日) 19:18:15.26
>>689
無理せず一律差別を。
健常者は二枚舌ですから
693名無し生涯学習:2013/09/01(日) 19:21:57.50
>>690-691
いや、ここでいいんだが。
しかし、新情報じゃないよそれ。ただ、6月の申請まとめただけ。
694名無し生涯学習:2013/09/01(日) 19:29:21.45
>>692
別に差別じゃないだろ
695名無し生涯学習:2013/09/01(日) 19:32:07.32
会社員、無職、障害者はスレから出てけ
696名無し生涯学習:2013/09/01(日) 19:38:32.19
キャリア以外の公務員も消えろ
697名無し生涯学習:2013/09/01(日) 19:40:17.50
キャリアは官費留学があるのもしらんのか。
698名無し生涯学習:2013/09/01(日) 19:41:06.43
不要スレになりました
699名無し生涯学習:2013/09/01(日) 19:49:28.58
2学期に受ける科目の過去問整理してプリントしてiPad miniにも入れた
これで直前になってあわててまとめんでもええわ
700名無し生涯学習:2013/09/01(日) 20:05:14.36
>>697
おっと、キャリアの方ですかww
701名無し生涯学習:2013/09/01(日) 20:19:45.17
山岡せんせーの頭が気になる
702名無し生涯学習:2013/09/01(日) 20:35:45.02
>>697
どっからそんな発言が必要になったんだwwww
703名無し生涯学習:2013/09/01(日) 20:36:39.09
釣られすぎ
704名無し生涯学習:2013/09/01(日) 20:53:03.59
抜けるものならIP抜いてみろってことだな
705名無し生涯学習:2013/09/01(日) 21:03:48.09
むのうこうむいんさまあ
706名無し生涯学習:2013/09/01(日) 21:42:28.91
>>696
au,docomo,softbank?
707名無し生涯学習:2013/09/01(日) 21:48:30.35
>>679
●買えよ、クレカ使ってメルアド*.go.jpだぞ
708名無し生涯学習:2013/09/01(日) 22:11:50.91
まぁ、何の職種でもいいじゃない
砲台は金さえ納めりゃいいんだから
709名無し生涯学習:2013/09/01(日) 22:16:34.78
無職、会社員がスレ荒らしてる
勘弁しろよ
710名無し生涯学習:2013/09/01(日) 22:48:31.81
面接科目の抽選ていつ発表なんですか?
711名無し生涯学習:2013/09/01(日) 23:06:23.18
りえタソのコミュニケーション(11)科目も今期で終了なの?
てことは2014年に新規科目ができるってことで喜んどけばOk?
712名無し生涯学習:2013/09/01(日) 23:11:27.79
>>710
9月4日か5日だと思う
713名無し生涯学習:2013/09/01(日) 23:16:14.34
入学申請期間延長したの?
サイト見たらもう締め切ってるようだが
714名無し生涯学習:2013/09/01(日) 23:34:50.47
仕事の都合であと半年後くらいに法政通教あたりに入学しようとおもっています。、
その間少しでも単位が取れればと思っています。
雇用保険補助で探したところ放送大学の下記があったのですが、
この半年短期コースで単位が取れれば、その後法政などで単位認定もらえるのでしょうか?
その場合、放送大学は半年で入学と退学になってしまうのでしょうか?

http://www.kyufu.mhlw.go.jp/kensaku/T_K_kouza_hyo_s
715名無し生涯学習:2013/09/01(日) 23:38:30.27
リンク無効でしたね。。
抜粋します。科目履修生なので入退学の扱いでは無いですよね?
十年以上ぶりの勉学となるので、法政などに入る前にウォームアップとして
これで後にも有効な単位が取れれば最適と考えてるのですが。。


講座名称 教養学部 企業会計(短期養成)コース
講座内容 企業会計及び企業会計(短期養成)コースでは、社会的思考・論理に関する知識の習得を目的とする。
実施方法 通信

訓練期間 6ヶ月 訓練時間 0時間
開講月

入学料 7,000円 受講料 22,000円 合計 29,000円

この講座を実施している教室一覧へ

取得目標とする資格の名称、レベル 科目履修生
716名無し生涯学習:2013/09/01(日) 23:40:20.53
>>709
現業公務員だろ
717名無し生涯学習:2013/09/01(日) 23:41:45.41
今学期も公務員様のお陰で無事ノルマを達成できました
ありがとうございます
718名無し生涯学習:2013/09/01(日) 23:48:11.98
地方公務員ってコネばかりだしいらないよね
719名無し生涯学習:2013/09/01(日) 23:51:21.01
時代は小さな政府だよ。
キャリア以外はクビにしろよ。
720名無し生涯学習:2013/09/01(日) 23:53:16.55
>>714
法政大学は放送大学と単位互換協定を結んでて
10単位(5科目分)まで認められるらしい

http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/system/credits-examination/
の一番下ね

条件は満たすんじゃない
721名無し生涯学習:2013/09/01(日) 23:57:46.85
>>720
ありがとうございます。
この詳細は放送大学よりも編入検討先で確認すべきですよね?
722名無し生涯学習:2013/09/02(月) 00:07:44.89
>>720
http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/faq/faq1.html
>他大学の科目等履修生として修得した単位は、本科生として入学する際にはどのような扱いになりますか。
>科目等履修生で修得した単位の認定はありません。

http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/system/credits-examination/
>在学中に放送大学の科目等履修生・選科履修生で修得した単位は最大10単位まで、
>一般教育科目のスクーリング単位として認定されます。

法政「在学中」に、修得した場合となっているようですよ。
723名無し生涯学習:2013/09/02(月) 00:09:40.69
>>722
>法政「在学中」に、修得した場合となっているようですよ。
ガーン
724名無し生涯学習:2013/09/02(月) 00:17:57.14
これほんとに在学中だけなら法政きびしいね、産能はOKなんじゃなかったっけ??
725名無し生涯学習:2013/09/02(月) 00:57:39.00
群馬に住むものですが
放大卒業したら、別の大学行こうと思ってます
近場の通信安いところどこですか
726名無し生涯学習:2013/09/02(月) 01:03:50.85
まちBで聞けば?
727名無し生涯学習:2013/09/02(月) 01:16:03.98
>>527
その高校の事務員は良くないな。
728名無し生涯学習:2013/09/02(月) 01:25:38.70
まあ今は色々厳しいんだろうけど身分証明書持って行ってそれならヒドいな。
あと16単位の場合卒業のための単位に算入できるの?
できない場合、時間ロスするよね・・
729名無し生涯学習:2013/09/02(月) 01:48:41.56
>>728
修得した16単位は、卒業に必要な単位として認定される。

ただし、16単位を修得するまでの期間は、
全科履修生出願時の修業年限通算の対象とならない。

単位はロスしないが、時間ロスはある。
730名無し生涯学習:2013/09/02(月) 02:59:35.26
>>691
ここは放大スレ。
放大学部スレではないのでスレチじゃない。
731名無し生涯学習:2013/09/02(月) 06:25:43.19
>>725
帝京大学              栃木県宇都宮市豊郷台1-1
日本ウェルネススポーツ大学 茨城県利根町大字布川1377 
早稲田大学            埼玉県所沢市三ケ島2-579-15
人間総合科学大学        埼玉県さいたま市岩槻区馬込1288

北関東にある通信は4つ
ウェルネスは年額50万超
早稲田は年額90万弱
人間総合科学は40万程

帝京はテキスト除いてだけど、スクーリング、科目修得試験受験料込みで20万だから
安くてっていうなら帝京一択かな。
732名無し生涯学習:2013/09/02(月) 06:44:12.35
>>731
早稲田に通信できたのか。OBなのに知らんかったwしかも所沢って体育大学じゃねーか
733名無し生涯学習:2013/09/02(月) 07:19:28.67
早稲田のくせに年額90万弱だって?
734名無し生涯学習:2013/09/02(月) 08:41:48.70
おんなじくらい砲台で単位とって年額いくらなるんかな?
735名無し生涯学習:2013/09/02(月) 08:48:54.58
あまり書くとオカベが民業圧迫といって値上げするぞ。
736名無し生涯学習:2013/09/02(月) 09:13:11.19
>>734
4年で124単位を標準と考えると1年32単位
32×5500円 = 17万500円
これで教科書もついてきてスクーリングも別料金なしだから、めちゃくちゃ安いわけじゃないけど
高いという訳でもないちょうどいいくらいの額じゃないかな。

あと、これは年額で、放大の場合半期ごとの登録で支払も半期ごとだから一度に払うより楽というのもある。
737名無し生涯学習:2013/09/02(月) 09:39:00.27
なるほど。他もおんなじくらいなればいいのに。
738名無し生涯学習:2013/09/02(月) 09:54:20.75
>>733
そんなにすんのかwくだらねー。
バカを釣って金づるにするんだなそりゃ。
通学ならその半額程度だったぞ、20年以上前だけどw
OBながら恥ずかしいわ。しかも所沢て。誰が申し込むんだよ。
俺なら断然放送大学の方がいいわ。
739736:2013/09/02(月) 09:57:41.10
32単位じゃなくて31単位だった。
金額計算は何故か31単位でしてるので総額の間違いはないが。
740名無し生涯学習:2013/09/02(月) 10:24:46.57
>>738
トップアスリートと同じキャンパスって素敵やん。
ハンカチ王子に会いたくて入学したやついたかもしれない。
741名無し生涯学習:2013/09/02(月) 10:37:14.54
>>738
>OBながら恥ずかしいわ。しかも所沢て。誰が申し込むんだよ。
ジャニーズで卒業したやつおるで
卒論必須だから偉いよね!
742名無し生涯学習:2013/09/02(月) 11:10:23.08
>>741
その人は存じ上げないけど、卒論、早稲田に関してしか知らないけど、たいしたことないw真剣に見てるとも思えない、なんせ人数大杉だしさ。
あそこより放送大学のほうが学者も学生も真剣な人が多い、、気がする。
743名無し生涯学習:2013/09/02(月) 14:31:24.25
学芸員資格
実習だけ残してるが
早稲田は高いわ~
早稲田の大学内博物館で実習らしいが
来年岐阜女子にお世話になります
744名無し生涯学習:2013/09/02(月) 15:09:31.07
>>743
放大博物館早く作って欲しいね。
来年σ(・_・ )も行くのでよろしく
745名無し生涯学習:2013/09/02(月) 17:39:32.23
4学期授業料を払わないと除籍ってことだけどさ、
最後に払ったのがもし2011年2学期だと
除籍になるのは今年の2学期?それとも来年の1学期?
746名無し生涯学習:2013/09/02(月) 17:52:31.69
早稲田の博物館で実習なら岐阜女子は余計だよな。
博物館の実習生の評価をみて放送大が直接単位を認定すればいいだけの話。
747名無し生涯学習:2013/09/02(月) 18:38:49.44
面接の抽選はよ
748名無し生涯学習:2013/09/03(火) 10:35:19.04
玉川と大阪芸大の通信、学内実習あるよ。大学の博物館で実習
749名無し生涯学習:2013/09/03(火) 10:54:22.91
おっ、サーバー復帰したのか
750名無し生涯学習:2013/09/03(火) 11:24:02.91
しかし前スレの京大卒の婆さんのブログ読んでるとすごいや。ほとんど@じゃねーか。
751名無し生涯学習:2013/09/03(火) 11:35:03.75
>>746
早稲田は高いから岐阜女子で取るって意味だろ。
岐阜女子の実習を早稲田でやるわけじゃない。
752名無し生涯学習:2013/09/03(火) 12:22:39.23
大学のレベル云々というより
もう少し社会人大学生らしく振る舞おうよ。

放送大学生として少しでも胸を張れるようにしたいじゃないの…悲しい
753名無し生涯学習:2013/09/03(火) 12:33:06.07
禿同
754名無し生涯学習:2013/09/03(火) 12:41:17.64
ハゲ同
755名無し生涯学習:2013/09/03(火) 15:21:05.00
>>743>>744>>746>>751
俺さ、岐阜女子大学の博物館実習の砲台枠で単位を取って学芸員資格を取得した者だが・・。
単純に考えて、岐女大は博物館法で定められた最低限の実習カリキュラムを35000円の低廉な実習費用で行っている。
明らかに貧乏人が多く在籍している砲台と客層が合致している。
都の西北は実習費用の0の数が一つ多い上、実習日数も長くて集中型なので、社会人学生では連休がそんなに取れないから非現実的なだけ。
幾ら都の西北がカリキュラム充実していても、コスパは悪く、内容が無駄とは言わないが、現実的には暇な金持ちしか通えないだろう。
756名無し生涯学習:2013/09/03(火) 15:56:32.57
面接1科目だけ申し込んだけど当選したみたいだ。
wakabaの授業料納入情報で「未納」になってる。
757名無し生涯学習:2013/09/03(火) 16:25:02.61
京都大の天文台、姫路城、太宰府の博物館
この中の1つだけ当選してた
758名無し生涯学習:2013/09/03(火) 16:34:21.63
面接授業当選してなかったワレ
759名無し生涯学習:2013/09/03(火) 16:36:25.88
㌧㌧
カンキツ学当選
760名無し生涯学習:2013/09/03(火) 16:50:32.46
8科目当選してしまった、こんなに通ることもあるのか。
忙しくなるなあ。
761名無し生涯学習:2013/09/03(火) 16:52:45.35
正式な発表はいつですか?
762名無し生涯学習:2013/09/03(火) 16:53:35.42
↑すみません。面接授業の当選発表の事です
763名無し生涯学習:2013/09/03(火) 17:05:35.64
>>761
今年の正式な発表がいつかは知らんけど、去年は9月6日に当落発表があったみたいだよ
764名無し生涯学習:2013/09/03(火) 17:09:27.05
>>763
ありがとうございます
それはわかばで見れるんですか?
765名無し生涯学習:2013/09/03(火) 17:17:04.75
>>764
WAKABAの科目登録申請で見られるよ。(今はまだ反映されていません)
766名無し生涯学習:2013/09/03(火) 17:22:59.08
>>765
ありがとうございます
767名無し生涯学習:2013/09/03(火) 17:38:44.01
継続だけど、まだ学費情報出てない。
継続だと見れないんだっけ?
768名無し生涯学習:2013/09/03(火) 17:47:14.20
面接15科目申し込んで4科目

前期の10科目全滅よりはマシか…
769名無し生涯学習:2013/09/03(火) 17:50:33.32
継続だけど、もう申し込んで完納になってる。
ちゃんと来期の情報見てますか?
770名無し生涯学習:2013/09/03(火) 17:54:05.16
>>769
来期ってどっか違うページに表示されんの?
771名無し生涯学習:2013/09/03(火) 17:58:41.46
入金・教材発送情報なら別ページ
ああ、授業料納入情報なら同ページ
772名無し生涯学習:2013/09/03(火) 18:01:58.31
面接授業ってのはえらい難関なんだな
編入でまだわからないけど20単位分認定されてるといいな
773名無し生涯学習:2013/09/03(火) 18:04:22.83
大丈夫
一部の人気のある科目が定員越えで抽選になるだけでほとんどの授業は受けられるよ
774名無し生涯学習:2013/09/03(火) 18:16:07.81
請求金額が放送授業数×11000円なんだけど、これって面接は全落選ってこと?
科目登録申請の当落ではまだハイフン表示だけど・・・
775名無し生涯学習:2013/09/03(火) 18:17:33.90
ならよかった
機会があったら地学の類でなんか受けてみたい

あと外国語の認定単位が足りてなかったら受けるつもり
他大でとった外国語科目がなんか制度が変更してて半分くらい専門科目に読み替えられてたので
776名無し生涯学習:2013/09/03(火) 18:22:47.58
>>775
地学なんかは抽選になりそうな予感
777名無し生涯学習:2013/09/03(火) 18:23:35.53
777
GET
778名無し生涯学習:2013/09/03(火) 18:35:31.61
地学は受験科目としては全然人気無いけど
道楽としては人気なんだな
779名無し生涯学習:2013/09/03(火) 18:37:02.70
>>771
発送情報も納入情報も総合情報もとれも更新されてないなぁ
ギリギリに申請したからかな
780名無し生涯学習:2013/09/03(火) 18:55:11.37
>>779
たぶんそうだと思う
781名無し生涯学習:2013/09/03(火) 19:10:06.91
>>755
3万5千円は高いな。
高くても1万1千円までしか出せない。
782名無し生涯学習:2013/09/03(火) 19:15:26.81
8/31の18時前に科目登録したが
授業料納入情報出てたわ
申請通りの金額だったから面接通ったっぽい
783名無し生涯学習:2013/09/03(火) 19:18:09.60
>>781
都の西北に50まんえん近く献上するよりはマシ、貯金しろw
784名無し生涯学習:2013/09/03(火) 19:22:29.01
>>781
3単位で35000円だろ?高いか?
おまいん家のエンゲル係数下げる努力しろよ。
785名無し生涯学習:2013/09/03(火) 19:23:19.76
おお、本当だ
もう授業料納入情報が出ていた
希望の面接授業は通った様で安心
786名無し生涯学習:2013/09/03(火) 19:57:03.02
面接六科目中、三科目しか当選してない。。。
787名無し生涯学習:2013/09/03(火) 20:02:54.98
面接全滅。四年で卒業できる気がしない。
788774:2013/09/03(火) 20:03:53.68
教材発送情報の合計金額見てたわw
4科目中2科目通ってました。失礼。
789名無し生涯学習:2013/09/03(火) 20:06:13.50
これまで面接授業の当選確率は6~7割くらいで、
それをふまえて申請したのに全て通ってしまった。
土日休めなくなるなあ。
790名無し生涯学習:2013/09/03(火) 20:23:50.34
いいなぁ、継続入学には権利がないなー。空きを待つしかないか
791名無し生涯学習:2013/09/03(火) 20:58:29.54
>>787
人気科目狙いすぎだろw
ガラガラの授業もあるぞw

卒業が目的なら割り切った方がいいよ。
再入学すればいいじゃん。
792名無し生涯学習:2013/09/03(火) 21:00:38.39
具体的にはどこをみたら面接通ったかってわかるの?
793名無し生涯学習:2013/09/03(火) 21:12:17.76
Wakaba→学生カルテ→授業料納入情報(一番下に最新学期)
現在わかるのは当選科目数のみ
794名無し生涯学習:2013/09/03(火) 21:16:33.09
>>793
ありがとう。3科目とも通ったみたい。
795名無し生涯学習:2013/09/03(火) 21:16:46.01
欠員授業っていつわかるの?
796名無し生涯学習:2013/09/03(火) 21:25:11.60
ようやく教材が作業中になった
早くこないかな~
797名無し生涯学習:2013/09/03(火) 21:29:02.09
>>795
確か10/18だったと記憶している
798名無し生涯学習:2013/09/03(火) 21:30:53.77
>>795
 >>9
799名無し生涯学習:2013/09/03(火) 21:46:39.22
>>793
ありがとう、確認できた。
800名無し生涯学習:2013/09/03(火) 21:54:59.86
いつ頃振り込め届いて、入金後どのくらいで教科書来るの?
801名無し生涯学習:2013/09/03(火) 21:57:35.28
早く勉強したい><
802名無し生涯学習:2013/09/03(火) 21:59:01.23
5科目申請して当選0
泣いた
803名無し生涯学習:2013/09/03(火) 22:07:19.04
心理学実験落ちた
804名無し生涯学習:2013/09/03(火) 22:07:58.86
>>800
過去スレによると、去年は9月7日に振り込めが、9月14日に教材が届いたって報告がある
今年もそれくらいじゃないかな
805名無し生涯学習:2013/09/03(火) 22:15:30.27
2年目からは面接も当選しにくいのかな
806名無し生涯学習:2013/09/03(火) 22:16:35.61
出雲落ちたっぽい
807名無し生涯学習:2013/09/03(火) 22:21:17.56
>>806
kwsk
808名無し生涯学習:2013/09/03(火) 22:22:56.47
こっちはなぜか裏ワザって言わないよな
809名無し生涯学習:2013/09/03(火) 22:25:33.72
Twitterのバカに教えてやれば騒ぐんじゃね
810名無し生涯学習:2013/09/03(火) 22:37:55.43
これでも Twitterの馬鹿は十分騒ぎそうw
811名無し生涯学習:2013/09/03(火) 22:54:42.37
裏技廃止希望のtwitterバカは結局部外者の冷やかしだったんか?
裏技無いと困る。ただでさえ時間少ないのに早めに分からないと次期の計画立てられない。
812名無し生涯学習:2013/09/03(火) 22:55:49.66
でも、いわゆる裏技はオバケ的には廃止の意向
813名無し生涯学習:2013/09/03(火) 22:57:22.08
どうせオバケもここ見てんだろ
814名無し生涯学習:2013/09/03(火) 22:59:08.26
バカが頭の悪い凸してくれたおかげでこれだものな
815名無し生涯学習:2013/09/03(火) 23:10:35.84
オバケ先生がここ見てるって本当なのかな?
twitterとfacebookで手一杯だと思うけど
816名無し生涯学習:2013/09/03(火) 23:13:34.86
面接4つとれてるけどどれかわからんのだよなあ
817名無し生涯学習:2013/09/03(火) 23:14:08.94
あー今更になってもう少し科目増やしときゃ良かったと後悔。
818名無し生涯学習:2013/09/03(火) 23:22:42.57
面接四科目中二科目当選したがどうせ前期みたいに第三第四希望だけ当選してるんだろ
わかってんだ
819名無し生涯学習:2013/09/03(火) 23:34:36.51
>>815
mixiも見てる
820名無し生涯学習:2013/09/03(火) 23:47:00.69
>>819
mixiもですか。それで手一杯ですよね
事務の方もオバケ先生も2ちゃんなんて見てるわけないですねw
821名無し生涯学習:2013/09/04(水) 00:16:38.41
心理学 実験 実習 は多くが抽選だけどね
822名無し生涯学習:2013/09/04(水) 02:42:42.32
いえーい学長見てるー?

飛騨天文台外れたくせーなorz
823名無し生涯学習:2013/09/04(水) 03:00:57.42
>>818
人気科目でも第一希望ってのは意外と通りやすいよ。
第二希望や第三希望を人気科目にするとまず当たらない。
824名無し生涯学習:2013/09/04(水) 03:04:02.31
>>823
マジかよ
定員の少ない天文台を第一希望にしちまった
本当は姫路城のが受けたかったんだけど
誰かおいらの天文台と姫路城交換してくれorz
825名無し生涯学習:2013/09/04(水) 03:11:28.57
意外と通るが普通に外れる第一希望w
天文台も姫路も第一にしないとまず無理。他では放送施設とか。
天文台当選してるといいね。姫路は白鷺解体で来年あるのかな。
826名無し生涯学習:2013/09/04(水) 03:37:01.59
>>824
普段は姫路城が人気トップクラスなんだが、今年は1学期と2学期の両方あるから
待たされ組が減っていつもよりは倍率低めのようだから、チャンスはある。
今年の1学期に参加したが、いつもは2倍超なのに今回は1倍ちょっとだったと言っていた。

>>825
白鷺解体しても、今度はいよいよ天主の中に入れるから、まだまだやるだろうね。
白鷺組は天主には入れなかったから科目名ちょっと変えてくれたら2度目も行くんだけどなぁ。
827名無し生涯学習:2013/09/04(水) 09:26:11.48
学生カルテの授業料納入情報だと面接全部通ったみたいだけど
教材・通信指導問題発送依頼情報照会だと面接全滅ぽいけどどっちがホント?
828名無し生涯学習:2013/09/04(水) 10:28:28.25
>>827
ホントだ
放送授業の金額だけだね
829名無し生涯学習:2013/09/04(水) 10:31:51.76
今学期から科目履修生として入学しました。
授業料振り込んだら4,5日で教科書が届きました。
今予習しているところです。
仕事しながらなんですが、10科目も履修してしまったんですけど大丈夫でしょうか?
放送大学エキスパートの社会数学コースを目指しています。

皆様半年間よろしくお願いします。
830名無し生涯学習:2013/09/04(水) 10:43:59.96
>>829
10科目はすごい!
頑張ってください!
831名無し生涯学習:2013/09/04(水) 11:01:00.81
頑張れとしか言いようが無い。
832名無し生涯学習:2013/09/04(水) 11:10:34.68
>>829
何をしようとキミの自己責任だが、
10科目も履修申請して科目履修生って?!
選科履修生の方が良かったのでは?
もし、1科目でも落としたら再入学で砲台にお賽銭投げる気?
833名無し生涯学習:2013/09/04(水) 11:13:56.46
振り込め表キター・・・と思ったら学習センターからのお知らせだった
834名無し生涯学習:2013/09/04(水) 11:22:10.24
>>829
俺は前期7科目+面接3科目だったけど結構きつかった。
仕事から帰って、毎日一科目ずつやって7日で一周回るんだが、出張や残業、外出や旅行、英語系の面接授業の予習などで潰れることもあって、そうそううまく行かないことが多い。ただ全部好きな科目だったからモチベーション自体は続いたのが救いかも。

10科目となると、かなり気合いりそうだけどやれないことはないんじゃないかな。
全部@じゃないと納得いかないみたいな人だと難しいけど。
835名無し生涯学習:2013/09/04(水) 11:23:29.24
前期10科目
@が8科目
Bが2科目
836名無し生涯学習:2013/09/04(水) 11:30:29.33
>>835
惜し、くないかw
なんだよBってのは
837名無し生涯学習:2013/09/04(水) 11:32:18.32
>>836
うるせー
二つもあってこっちが悔しいんだよorz
838名無し生涯学習:2013/09/04(水) 11:34:56.10
実は多く科目取るのってたいして難しくないんだよね。大卒の人なら大学入試や専門課程でやった科目をそのままやれば10でも20でもいける。
でもまあそれだと何のために入学したんだってことになるんだよね。やっぱり苦手でもやりたい科目、やったことないけど興味のある科目じゃないとね。
839名無し生涯学習:2013/09/04(水) 11:38:16.80
>>837
すまんすまんw
840名無し生涯学習:2013/09/04(水) 11:39:55.47
当落表示っていつするんだ?
どの科目が当選したのかわからないw
841名無し生涯学習:2013/09/04(水) 11:45:07.81
>>829
科目による
842名無し生涯学習:2013/09/04(水) 11:53:09.95
>>840
だよなー、取れた科目数は分かっても、どれが取れたのかわからないというw
843名無し生涯学習:2013/09/04(水) 12:33:47.28
某掲示板にはwakabaで9月6日0時から面接の当落発表をすると書いてるね
ホントかどうか知らんけど
844名無し生涯学習:2013/09/04(水) 13:20:18.21
>>826
おー行ったんだ。後期登録しようかと思ったら平日という・・

またやるとは思うんだけど、白鷺の工程表見ると素屋根の解体に
平成26年度末(27年3月)まで掛かるようで依然内部登閣は不可。
どこまで見学できるのか不明で来年は開設あるのかなと。
845名無し生涯学習:2013/09/04(水) 14:50:59.69
>>843
某掲示板ってどこ?おしえて。
846名無し生涯学習:2013/09/04(水) 16:43:21.12
>>827
ありがと
俺も教材・通信指導問題発送依頼情報照会みて全滅だと思ってたは
でも学生カルテの授業料納入情報見たらすべて当選の可能性が出てきた
847名無し生涯学習:2013/09/04(水) 18:25:02.13
継続だけど、学生カルテまだ更新こない。
みんな表示されてるのに自分だけまだだと焦る
848名無し生涯学習:2013/09/04(水) 19:10:14.62
入学合否で確定が出たよ
849名無し生涯学習:2013/09/04(水) 20:10:41.62
不合格が確定?
850名無し生涯学習:2013/09/04(水) 22:02:02.79
放送大学の大学院に入るか大学そのまま継続入学しようかで迷ってるけど
大学院って合格するのは難しいのかな?
851名無し生涯学習:2013/09/04(水) 22:16:19.58
>>850
心理系は難しい、普通に他大学の学部の人も入ってくる難関
他コースも院は定員以下でも規準未満なら落とす

まぁ、ほぼ次の申し込みまでほぼ丸一年あるみたいだから過去問とか学習センターに相談とか
いろいろしてみたらいいと思う
852名無し生涯学習:2013/09/04(水) 22:23:22.59
"ほぼ"がダブった。スマン
853名無し生涯学習:2013/09/04(水) 22:33:08.99
>>851thx
俺、外国語は全部面接授業で逃げて、オアシス科目ばかりで幅広くとったので
一つのコースを深くは勉強していないので、やばいかな?

ちなみに人間と文化コースです
854名無し生涯学習:2013/09/04(水) 22:53:18.03
将来的には院で学びたいので科目取ってはいるけど
学部で卒業研究を選択することで院への準備になるかなぁ・・・
855名無し生涯学習:2013/09/04(水) 23:04:41.97
俺は今年学部から院に入ったけど、卒業研究をやっといて良かった。
論文の書き方をある程度叩き込まれるから。
入試では英語の長文が出るから準備が必要。
心理以外だったら、入るのはそんなに難しくないはず。
856名無し生涯学習:2013/09/04(水) 23:08:22.12
>>853
英語できなくて院に行っても文献ひとつとっても読めないだろw
まあ修論ならどっかのパクリでも通してはくれるだろうけど。でもつまらんでしょ。
857名無し生涯学習:2013/09/04(水) 23:13:11.08
スマホで科目登録や裏技は出来ますか?
携帯の調子が悪く、ガラケーのままで行こうと思ってはいるけど、
科目登録や成績発表が見られるならスマホでもいいかと考えています。

アンドロイドでも授業見たりは出来ますか?
858名無し生涯学習:2013/09/04(水) 23:14:29.13
>>853
人間と文化コースっておもいっきり文系だろ。しかも普通の大学なら文学部系統だろ。
それなのに英語できなくて面接に逃げた?
もしかして高校初級レベルの基礎からの英文法09もダメなレベルか?
しかもオアシスばかり取っただ?
なのにさらに院に行きたいだ?
は?何のために?

冗談は顔だけにしろよwww
859名無し生涯学習:2013/09/04(水) 23:18:27.63
>>854
卒業研究の時に院のために頑張りたいですと言えば
指導が厳しくなるそうだよ。
860名無し生涯学習:2013/09/04(水) 23:21:29.89
>>857
出来るよ。アプリを入れれば放送授業も見られるし、ラジオも聴ける。
WAKABAも問題なく入れる。
861名無し生涯学習:2013/09/04(水) 23:23:33.25
>>859
なるほど、ありがとう。
862名無し生涯学習:2013/09/04(水) 23:23:45.36
>>853
そんな学部でさえ逃げ回ってるヤツが、院に行ってうまくいくとは到底思えないんだが。
863名無し生涯学習:2013/09/04(水) 23:24:32.65
某北関東の心理学実験は担当講師が変わるまで待機してる
まる2日間ニコリともせず始終早口で何か機嫌悪そう
心理学の授業なのに精神的に苦痛だった。
もうちょっと受講者の気持ちも考えて欲しい。
864名無し生涯学習:2013/09/04(水) 23:35:26.60
院は外部から来るのも多いから、入って有名大学卒の外部生とのレベルの差に愕然とするんじゃね?
865名無し生涯学習:2013/09/04(水) 23:41:35.03
>>863それ群馬だろ
866名無し生涯学習:2013/09/05(木) 00:07:48.45
>>829
自分も前期は10科目で意外といけましたよ。
仕事は平日フルタイムですが、定時に無理やり退社していました。
今期は9科目、面接5科目です。
お互い頑張りましょう!
867857:2013/09/05(木) 00:27:48.88
860さん、ありがとうございます。
前向きにスマホ検討してみます。
868名無し生涯学習:2013/09/05(木) 00:41:27.90
>>867
自分は Nexus7 で視聴してます。
アプリは "放送大学視聴支援" と "vlc" を使用してます。
869名無し生涯学習:2013/09/05(木) 05:16:08.54
829です。
10科目は多いんですか。まいったな~。もう授業料払っちゃいましたよ。
でも、大丈夫とおっしゃる方もいらっしゃいますね。どうなんでしょう。
今1冊めの教科書を読み終わったんですが、感想としてはかなりわかりやすいと思いました。
私は別の通信制の大学を既に出ているのですが、その大学よりも懇切丁寧です。
基本的に、理系の院へ進学したくて数学の基礎力を付けたいと思い入学しました。
放送大学でその力がつけばと思います。
皆さんと一緒に頑張らせていただきます。
870名無し生涯学習:2013/09/05(木) 05:59:15.57
10科目、なんとかなると思います。
私は一期は放送授業10科目(合格は9科目)、面接授業1でした。
フルタイム勤務で試験前は時期的に残業が多かったのですが
なんとかやりきりました。

二期は放送授業12と面接1です。
来年春に卒業したいので、必死でやるつもりです。
残業も増えてくるので、体力的にキツい半年間になりそうですが...。
871名無し生涯学習:2013/09/05(木) 07:17:40.19
>>869
俺は二年次編入だけど、そのペースでやってるよ。時間捻出方法と勉強に対する姿勢がきちんとあるなら余裕ですよ。過去の知識の蓄えがあるなら尚良いです。
872名無し生涯学習:2013/09/05(木) 07:28:58.33
>>869
>理系の院へ進学したくて数学の基礎力を付けたいと思い入学しました。

ご愁傷様でした。無理です。斑模様の知識しか得られません。
自学自習サポートは図書館と学習センターの机と椅子ぐらい。
大学に改善しろというと理系じゃなくて教養学部だからと逃げられます。

試しにご志望の院か同等の院の過去問が公開されていれば、リンクを貼り付けてみてください。
過去スレでやった人がいたんですが誰も解けませんでした。大卒レベルの問題なんですけどね。
これを本当の大学の定義とすれば放送大学は本当の大学とはいえないですね。
873名無し生涯学習:2013/09/05(木) 07:30:03.55
俺も1学期に10科目だったけど、なんとかなるもんだよ。
試験は2回受けられるから、時間がかかりそうな科目は
深追いしないで1年計画に変更するとか、持ち込み可の
科目は最後に回して時間が無くなったら一夜漬けとか、
進捗に応じて臨機応変にしたらいいよ。
頑張れ。
874名無し生涯学習:2013/09/05(木) 07:34:41.46
試験は2回しか受けられないというのが正しい。
しかも次学期。本当の大学は、それを再試験といい別に同じ学期に追試験を行う。
放送大学は大学の不手際で学生が受験できなかったと認めざるを得ないものに関してのみ追試験を行う。
以前は放送教材の貸出しも学生が放送を見れなかったのが悪いということで貸出をしなかった。
875名無し生涯学習:2013/09/05(木) 07:36:41.21
>>869
多いけど無理な科目数ではない。
仕事が定時で終わるような所なら仕事しながらでも十分可能。
記述ばっかりだったら難易度ハネ上がるけど。
876名無し生涯学習:2013/09/05(木) 07:38:33.64
そうだね。1回目は受験日から選ぶことも可能だけど
2回目の試験日はいつになるかは大学次第。
仕事で休めなかったりすると授業料を捨てることになる。

最近の印刷教材は索引がしっかりしてるから持込可の科目は
何も勉強しないでも@だったよ。
877名無し生涯学習:2013/09/05(木) 07:46:22.95
>>875
>記述ばっかりだったら難易度ハネ上がるけど。

確かにマンク・クリクリだと超簡単だよな。
記述なんて試験日の初日、悪くて2日目に集中してるから
次の試験は土・日なら確実にマンクでしょ?

多くは10問で五者択一だから10分で終わっちゃう。
今度は入室許可時間ぎりぎりに遅刻していきたいんだけど
30分ぐらいなら許されたっけ?
878名無し生涯学習:2013/09/05(木) 07:51:29.25
いまどきマークシートなんてパソコンにスキャナつければ読み取れるんだから
終了即時採点して欲しいよな?
で、成績に不満だったら再チャレンジできるの。
879名無し生涯学習:2013/09/05(木) 07:54:39.96
通信指導提出する頃に次学期の試験日程分かるから、
それからは追試が受けられない日程になってる科目優先に頑張る。
880名無し生涯学習:2013/09/05(木) 07:56:17.01
>>871

時間捻出方法とかいってる人には仕事に空き時間・待ち時間が多いって聞いたんだけど
仕事はなにしてんの?
881名無し生涯学習:2013/09/05(木) 07:59:55.95
>>869
基礎力うんぬんの書き込みをよく見るんだが、あんな薄っぺらの一冊だけの教科書で、 40分ちょいの講義15回ではそもそも無理がある。

本当に基礎力付けたいなら、高校入試や大学入試の参考書、問題集、予備校の講義あたりを利用すべき。
侮るなかれ、あの業界はとにかく市場がデカイから競争も激しく、良書、良講義がたくさんある。ダメなのも多いけどね。

科挙の関連書に良書が多かったのと似てる。
人が集まるところには必ず競争、淘汰が付き物だから、そうすると良いものが自然に残る。
882名無し生涯学習:2013/09/05(木) 08:03:45.06
>>880
総務、経理系統の普通のサラリーマンです。
ちょっと手が空いた細切れの時間を使って問題解いたりしてる。
883名無し生涯学習:2013/09/05(木) 08:11:47.67
>>882
やはりね。うちの経理は年度末以外は遊んでるよ。
フレックスタイムなんで下手すると勤務時間が足りなくなる。
そうなると普通の月末になるとブラブラして時間調整してる。

ラリーで速く走りすぎるとゴール直前で停車してる選手みたい。
884名無し生涯学習:2013/09/05(木) 08:16:06.72
885名無し生涯学習:2013/09/05(木) 08:20:17.12
>>869
おれも10科目登録だよ
他大と違って役に立たないウンコテキストがない分楽だと思うよ

おれも数学や理科の勉強するつもりで放送大学に入ったんだけど
放送大学の勉強とはべっこにスミルノフやろうと思ってるよ
886名無し生涯学習:2013/09/05(木) 08:22:49.99
>>883
経理は基本ルーティンなのでペースは自分で作れるんだけど、ただ外から見るほど楽ではないよw
ペース早めてるのも何かあった時に困るから意図的にそうしてるんだよね。他ならぬお金のことだから、どの会社もそこは生命線だしね。
887名無し生涯学習:2013/09/05(木) 08:26:20.15
>>885
ウンコテキストww
たしかに教授の少数学説の自己満足オナニー本買わされないからここはましだわな。
888名無し生涯学習:2013/09/05(木) 08:38:46.50
卒業後に他コースに再入学すると単位はどのくらい認定されるの?
他大学からくると最高62単位までだよね。
889名無し生涯学習:2013/09/05(木) 08:40:00.37
>>877
入出は確か開始20分まで。
30分なのは退出です。
ここにラグを設けてあるので俺は勘違いして開始25分に行って試験問題下さいっていったら
試験官がぞろぞろやってきて、時間が過ぎてますので退出してくださいと言われた。
あの時は目の前が真っ暗になったわ。
890名無し生涯学習:2013/09/05(木) 08:46:44.72
>>888
放大で取った単位は全て認定荒れますよ。
卒業に必要なのは新たに入学したコースの専門科目30単位のみ。
しかも、以前にそのコースの単位を取ってたら、それも全て認められるから
最高で0単位で卒業きる。
(ただし、入学時に科目登録が必要だから、入学料と別に最低1科目の授業料は払わなきゃならない)
891名無し生涯学習:2013/09/05(木) 08:50:20.15
グラスラって思ってたよりも簡単かも
892名無し生涯学習:2013/09/05(木) 08:59:13.53
学費振込み票遅いな
届くか心配だ
893名無し生涯学習:2013/09/05(木) 09:05:21.08
振込みが遅いと印教発送も遅くなるわな。
894名無し生涯学習:2013/09/05(木) 09:39:11.19
>>872
グンマー知欠市ね
895名無し生涯学習:2013/09/05(木) 09:59:51.99
印刷教材のセットの中に一緒に振込票入れて送ってくれれば短縮できるのにな
896名無し生涯学習:2013/09/05(木) 10:03:47.20
いつwakabaで面接の当落結果を発表するのか、本部は広報すべきだと思う
早く知りたい人もいるんだから
897名無し生涯学習:2013/09/05(木) 10:05:00.66
>>895
金出す前に物を送るわけにはいかんだろ。
898名無し生涯学習:2013/09/05(木) 10:08:02.58
>>897
払わないでシカトする人は試験はもちろん受けられず、督促→裁判だろうから問題なくね
899名無し生涯学習:2013/09/05(木) 10:20:13.20
裁判なんて
学期初めに届いてりゃ良いんだよ。
900名無し生涯学習:2013/09/05(木) 11:26:51.71
>>891
計画的にやれるならね
苦手分野のコースでも、20年計画で簡単な科目を少しずつ取ってりゃ余裕
まぁ爺さんや婆さんだとそうゆっくりしてられんから難しくなるかもね
901名無し生涯学習:2013/09/05(木) 11:54:34.29
>>900
これから大増税時代がやって来る。少しハイペースぐらいが丁度良いと思う。
国や地方により多く納税したい被虐趣味の輩は置いとくとして。
グランドスラムに掛けるコストがドンドン嵩むからなw
取れる単位は早めに修得するに限る。
902名無し生涯学習:2013/09/05(木) 12:02:14.54
俺ら在日には無関係
生保万歳
903名無し生涯学習:2013/09/05(木) 12:20:11.44
大増税は来るわ原発はやばいわ中国は日本の土地買いまくるわで、日本は今後20年でかつて前例の無いほどの氷河期に入るよ

現金と食料とエネルギーの奪い合いになるから大学なんていう道楽はほどほどにしとき
老後野垂れ死にしないように貯蓄しといた方がいい
904名無し生涯学習:2013/09/05(木) 12:25:11.15
>>900
爺さん婆さんなら金と暇に飽かして、8科目/学期で30単位楽に越えるじゃん
905名無し生涯学習:2013/09/05(木) 12:28:14.07
>>904
それ16単位だけど頭大丈夫?
906名無し生涯学習:2013/09/05(木) 12:30:18.29
>>902
消費税というものがあってだな。
907名無し生涯学習:2013/09/05(木) 12:33:31.21
>>905
算数出来ない人?
908名無し生涯学習:2013/09/05(木) 12:34:36.92
最入学で編入扱いでも2年在学必要なんじゃなかったか
909名無し生涯学習:2013/09/05(木) 12:38:36.76
>>891
1回卒業できる人なら6回卒業するのは簡単。
問題は金だけ。
910名無し生涯学習:2013/09/05(木) 12:40:00.47
>>906
免除されてる
店頭で支払っても年度末にまとめて戻ってくる
在日最強
911名無し生涯学習:2013/09/05(木) 12:48:04.19
どうも>>904>>905で掛けてる学期の数に違いがある気がする
912名無し生涯学習:2013/09/05(木) 12:48:17.27
>>910
あはは、そりゃ無理だよ。インボイスでもあればできるだろうけど。
まあ酒税とかたばこ税とかこういうものはもっと逃れるのは無理なんだけどね。
913名無し生涯学習:2013/09/05(木) 12:53:55.18
>>910
免除されないよ
されるならして欲しい
日本人じゃないのになぜ日本に税金収めなくちゃいけないんだよクソが
914名無し生涯学習:2013/09/05(木) 13:13:02.18
>>910
免税になるものは消費税法に列挙してある。有名なものは輸出とかね。あとは非課税になるものも決まってる。なので基本的に誰も逃れられない。

というか、消費増税はそれが狙いだから。
怖い人や裏稼業からも抜け目なく取れるのでね。
915名無し生涯学習:2013/09/05(木) 13:24:57.67
面接授業6科目申し込みの3科目当選って、こんなもん?
916名無し生涯学習:2013/09/05(木) 14:07:10.09
↑申請した科目の人気にもよるだろ
917名無し生涯学習:2013/09/05(木) 14:09:49.29
申し込みの加減が難しいんだよなあ。
918名無し生涯学習:2013/09/05(木) 14:28:25.90
田舎のセンター所属だが、面接はほぼすべて地元で固めて30単位とって、落選したことない
919名無し生涯学習:2013/09/05(木) 15:02:18.74
アベノリスクで円安になった死なあ。
円の価値が下がったってことは、物価が上がり学費も上がる。
消費大増税に年金保険料うp、受給年金額ダウン、受給開始年齢はどんどん上がっていく。もらう前に氏ぬ人も増えるだろうな。
これが美しい国のあり方か?
920名無し生涯学習:2013/09/05(木) 15:27:55.05
>>919
ほんととんでもない国になってしまったな。社会保険料も消費税も逆進性が甚だ強く、ほんまもんの金持ちにはほとんど影響がない。庶民が泣かされるだけ。

スレ違いすまん。
921名無し生涯学習:2013/09/05(木) 15:49:22.88
去年福祉で卒業したんだけど、また編入。あとは面接だけで、グランドスラムは無理かな?
922名無し生涯学習:2013/09/05(木) 16:05:01.89
>>921
栞の卒業要件の箇所よめよ。
お花畑脳クンw
923名無し生涯学習:2013/09/05(木) 16:18:20.15
>>919
>もらう前に氏ぬ人も増えるだろうな。

大原麗子(享年62歳)
田中好子(享年55歳)
坂口良子(享年57歳)

美しい国の美しい女性はもういないよ。
924名無し生涯学習:2013/09/05(木) 16:42:47.40
>>921
暇さえあれば可能
もう放送授業はとる必要ないよ
925名無し生涯学習:2013/09/05(木) 16:47:47.54
>>920
1年次入学なら面接受講は必須だが、学士入学だろ?面接必須じゃないのに受けるのは・・。
自由だろw但し、2年で卒業としても1学期あたり8科目も面接だけで単位とる気?
ある意味オアシス厨より暇だねwそれでグランドスラム取れるならやってみたらw
926名無し生涯学習:2013/09/05(木) 16:51:58.32
>>921へのレスに訂正w
927名無し生涯学習:2013/09/05(木) 18:49:17.32
>>925
面接なんか一単位も必要ないが科目登録の時にワクワクするのは圧倒的に面接だけどなぁ。
オアシスとかどうでもいい。
重たいレポートでも面接の方が楽しいし。
928名無し生涯学習:2013/09/05(木) 18:52:55.86
869です。
>>872
まじ無理ですか。

問題は
http://www.is.nagoya-u.ac.jp/admission/exam_q.html
ここの計算機数理科学専攻の、線形代数、微分積分、確率・統計か、
http://www.nitech.ac.jp/examination/in/test.html
ここの、問題1(微分積分・線形代数)
が解けるよになればいいなと思ってます。
どうなんでしょう。
929名無し生涯学習:2013/09/05(木) 19:02:19.30
>>928
どの科目もそうだけど、ここの薄いテキストと講義だけではすべてを網羅できんよ。
その隙間を埋めて行くのは、結局はあなた次第の努力なんじゃないの?
930名無し生涯学習:2013/09/05(木) 19:05:19.42
演習書なり過去問集でもやれよハゲ
931名無し生涯学習:2013/09/05(木) 19:29:53.57
>>927
苦行がお望みならば、砲台ではなくて
福井県の禅寺の門を叩く事をおススメするよw
932名無し生涯学習:2013/09/05(木) 19:37:04.81
放送より面接らくだと思うの俺だけ?
933名無し生涯学習:2013/09/05(木) 19:41:12.80
クロ現に高橋教授登場
934名無し生涯学習:2013/09/05(木) 19:41:43.98
おお、高橋和夫教授がNHKに出演してる!
935名無し生涯学習:2013/09/05(木) 19:41:55.88
>>933
書こうと思ったら書かれてた
936名無し生涯学習:2013/09/05(木) 20:02:36.96
>>928
他の人の意見聞きたいのはわかるけど、
学校の授業のみで何でも済むわけないでしょ。
無理って言われたらおとなしくやめるの?
それが分からないなら寺にでも行って修行だな。
937名無し生涯学習:2013/09/05(木) 21:18:37.95
>>928
どんな素晴らしい講義を聞いても、どんな素晴らしい本を読もうと、結局は自分でそれらを消化して、コツコツと一歩ずつ理解していく作業を続けるしかない。

高校入試でも大学入試でもそうだったろ?
誰かが覚えてくれるわけでも、誰かが代わってくれるわけでもない。
そう、お前だ、お前が舵をとれ!
ヨーソロー。
938名無し生涯学習:2013/09/05(木) 21:35:51.97
振り込め用紙って来週初めぐらいかな・・?
939名無し生涯学習:2013/09/05(木) 21:47:29.17
>>928
>どうなんでしょう。
この程度なら解けるようになるでしょ
940名無し生涯学習:2013/09/05(木) 21:49:06.50
振り込めぇ
941名無し生涯学習:2013/09/05(木) 21:54:10.72
>>939
では、君から解いてもらおう。
放送大の学生程度では無理だと思うが敢えて聞いて見る。
942名無し生涯学習:2013/09/05(木) 21:59:01.03
yoー早漏w
943名無し生涯学習:2013/09/05(木) 22:31:48.93
>>934
メディア露出増えてるなぁー
944名無し生涯学習:2013/09/05(木) 22:31:50.74
はよ振り込め送ってよ。
時間あるうちに少しでも勉強進めたいんだよ。
945名無し生涯学習:2013/09/05(木) 22:35:00.26
>>934 航空機評論家も青木さんみたいだ。有事の際の高橋さん。
946名無し生涯学習:2013/09/05(木) 22:36:26.06
>>944
振り込まないと勉強できないわけ?
947名無し生涯学習:2013/09/05(木) 22:36:27.98
もう3日もステータスが作業中のままなんだけど教材はいつくるのかの~
948名無し生涯学習:2013/09/05(木) 22:42:35.94
>>964
無料放送だから、ただで勉強できるよ
949名無し生涯学習:2013/09/05(木) 22:43:10.32
1学期の振込先口座番号に振り込んだらどうなると思う?
950名無し生涯学習:2013/09/05(木) 22:47:02.53
振り込め詐欺に逢ったと思う
951名無し生涯学習:2013/09/05(木) 22:49:39.32
1学期の授業がまた履修できると思う
952名無し生涯学習:2013/09/05(木) 22:52:07.48
「お賭けになった口座番号は現在使われておりません」といわれるとおもう
953名無し生涯学習:2013/09/05(木) 22:52:09.96
母さん俺だよ詐欺とどう違うの?
954名無し生涯学習:2013/09/05(木) 22:54:56.60
「お賭けになった口座番号は現在使われておりません」といわれるとおもう
955名無し生涯学習:2013/09/05(木) 22:56:12.00
母さん俺だよって言って砲台口座指定したら、ニートの砲台生詐欺
母さん俺だよって言って砲台口座じゃないの指定したら、ニート振り込め詐欺
956名無し生涯学習:2013/09/05(木) 23:18:03.97
>「オバケになった学生番号は現在使われておりません」といわれるとおもう


どうやら俺は疲れているようだ、少し休ませてもらうよ。
957名無し生涯学習:2013/09/05(木) 23:19:45.63
学費振込み用紙さっさと遅れよ無能
958名無し生涯学習:2013/09/05(木) 23:21:36.65
>>957
遅れよ www
あなたには特別、遅く送ってあげましょう
959名無し生涯学習:2013/09/05(木) 23:27:02.11
はよ贈れよ、無能事務員
960名無し生涯学習:2013/09/05(木) 23:32:18.82
>>928
放送大学の数学科目は基本が重視されてるけど
定理の証明とかも割と丁寧に解説あるから
授業の内容をちゃんと理解できるところまでやれば
それなりの力はつくと思うけどね

このレベルの問題、と目標がはっきりしてるんだから
理解できるところまで自分で頑張ればいい
961名無し生涯学習:2013/09/05(木) 23:41:09.50
むしろ砲台の数学の基礎は俺にはハイレベルすぎる。一応生物学科出てるので理系なんだけど。
962名無し生涯学習:2013/09/05(木) 23:56:30.23
「微分と積分」だって教科書見てチョロイと思えるなら相当のレベルだと思うよ
963名無し生涯学習:2013/09/06(金) 00:00:23.90
wakabaで面接授業の当落結果が見えるようになった
wakaba→科目登録申請→照会画面で当落が分かる
964名無し生涯学習:2013/09/06(金) 00:01:52.62
面接の当落でてるな
965名無し生涯学習:2013/09/06(金) 00:02:12.47
次は振込票送付だな
966名無し生涯学習:2013/09/06(金) 00:02:18.20
ありがとう!
967名無し生涯学習:2013/09/06(金) 00:11:34.10
おお、第1第2希望当選だ
人気科目なのに信じられん
968名無し生涯学習:2013/09/06(金) 00:12:37.08
フライングの科目数とは違ってるな
次スレのテンプレに入れないとね
969名無し生涯学習:2013/09/06(金) 00:16:01.78
>>824 だけど、やっぱり天文台当選してた
どうやって行こうか。。。前泊かな。。。
970名無し生涯学習:2013/09/06(金) 00:21:30.96
>>968
自分は科目数合ってましたけど違ってることなんてあるん?
971名無し生涯学習:2013/09/06(金) 00:25:04.62
>>970
俺の場合減ってましたよ
972名無し生涯学習:2013/09/06(金) 00:38:44.45
スレ伸びてるな~と思いきや
面接の当落が出てたんか
自分も当選してたわ
現在クロ現の再放送(高橋先生)をつけ流し中w
973名無し生涯学習:2013/09/06(金) 00:42:01.98
次スレたてました

★☆★ 放送大学スレ Part.224 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1378394624/

訂正あったらよろしく
974名無し生涯学習:2013/09/06(金) 01:11:50.15
天文台当選してたwwww
975名無し生涯学習:2013/09/06(金) 02:05:11.63
良かったね・゚・(ノД`)・゚・
継続入学組は面接の科目登録
すら出来ない・・。
976928:2013/09/06(金) 02:43:00.61
皆さん、色々なご回答有難うございます。

放送大学で理系院試突破は賛否両論あるようですが、とにかくやれるだけやってみたいと思います。

確かに、理系院試突破は、私の努力次第だと思います。
一応、半年前あるきっかけで院進学を決めてから、全く何もしていなかったわけではないんです。
学部の教科書や参考書を取り寄せて目を通したり、過去問や演習書を少しずつやったりしました。
しかし、どうしても断片的な知識しか持ってないことに気づき、行き詰まってしまったんです。

確かに、私が取った通信制の大学では線形代数や微分積分、統計学をやりました。
しかし、レポートやテストでは、例えば線形代数なら対角化や二次形式をポンッと出されるだけで、
積み上げてきたものがないというか、教科書の問題を解けるようになることに主眼が置かれていて、
基本的なパーツのようなものが手元に残らない感じの授業だったんです。

そんな時、放送大学のOCWの入門線形代数を全単元観て、これだけ丁寧なら数学の基礎力UPになるんじゃないか。
もしかしたら、放送大学ならこの状況を打開してくれるのではないかと考えたわけです。
近くの工学部の夜間は時間的に無理ですし、仕事をやめて1年聴講生をやるのも金銭的に無理ですし。

放送大学の教科書はとてもいいものだと思います。前の通信制大学の教科書は、放送大学の半分の量でした。
これに放送授業が加われば結構いい勉強になると思います。とにかく頑張ります。

ご回答ありがとうございました。長文スミマセン。
977名無し生涯学習:2013/09/06(金) 04:40:25.16
単位目的じゃないなら多分大丈夫だと思うけど、
単位認定試験の過去問を見てがっかりしない覚悟はしておいてね。

放大試験は概ね講義・テキストの内容に比べるとかなり温い傾向が強いから。
978名無し生涯学習:2013/09/06(金) 05:20:01.74
>>949
金額があってるばフライングはべつに平気かと。
金払ってくれる人には文句言わないのが放送大学。
979名無し生涯学習:2013/09/06(金) 06:08:32.84
裏技に続きフライング振り込みでの教材送付が流行りだしたりしてw
980名無し生涯学習:2013/09/06(金) 08:01:36.21
>>976
基本的に考え違いをしてるのは、大学は高校までのようにカリキュラムすべてを手取り足取りやるところじゃない。自分自身が主体的にやらないと何も得られない。
それは放送大学だけに限らない。
大学院なんて更にその傾向は強くなる。

もし本当に基礎力云々を言うのなら、穴をひとつずつ塞ぐがごとく、中学高校レベルから再度やり直すのも手だよ。
981名無し生涯学習:2013/09/06(金) 08:05:01.94
ふーん
982名無し生涯学習:2013/09/06(金) 08:36:59.74
>>976

元々はどこの通信?
983z:2013/09/06(金) 10:37:48.18
984名無し生涯学習:2013/09/06(金) 11:05:53.14
心理統計法第一回の25分ぐらいから始まる小演習の答えって間違えてませんか?
985名無し生涯学習:2013/09/06(金) 11:53:02.48
継続入学の入金情報やっと更新されて未納表示が出た。
とりあえず一安心。
更新されてないの自分だけだったから登録できてないのかと思った。
986名無し生涯学習:2013/09/06(金) 13:36:01.87
去年の履歴みると9/10に振り込んでるからもうそろそろ
振り込め用紙が来てくれないとな。
987名無し生涯学習:2013/09/06(金) 13:40:55.87
振り込め用紙って速達で届くんだっけ?
988名無し生涯学習:2013/09/06(金) 15:26:10.09
心理統計法は、
テキストの出来が総じて良くない。

一方で、レポート問題や試験問題は、主観性の大きな言い回し微妙な選択肢を
毎回、すこし変えている問が多く良い問題でない。
989名無し生涯学習:2013/09/06(金) 15:49:22.70
普通郵便
990名無し生涯学習:2013/09/06(金) 16:01:39.95
>>989
ありがとう
普通郵便なら振り込め用紙は週明けに届きそうだ
991名無し生涯学習:2013/09/06(金) 18:57:28.20
>>982
人に言えるようなところではないですよ。マイナーな社会科学系の通信です。
992名無し生涯学習:2013/09/06(金) 18:57:52.91
今回は遠征ばかりになった。
大阪、岡山、島根。
993名無し生涯学習:2013/09/06(金) 19:22:54.63
産能って言えばいいのに・・・・。
994名無し生涯学習:2013/09/06(金) 19:55:44.08
>>946
振り込まないと教科書来ないじゃん。
995名無し生涯学習:2013/09/06(金) 20:13:12.10
山王ってか?>>991のキミよw
996名無し生涯学習:2013/09/06(金) 20:13:58.86
埋め
997名無し生涯学習:2013/09/06(金) 20:14:34.02
ちゃん
998名無し生涯学習:2013/09/06(金) 20:14:53.09
>>994
でも、ここのスレ埋めても届かないよ。
待つのみ
999名無し生涯学習:2013/09/06(金) 20:15:16.97
先生
1000名無し生涯学習:2013/09/06(金) 20:15:23.25
★☆★ 放送大学スレ Part.224 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1378394624/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。