【サイバー大学】乞食のための学割【放送大学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん

みんなで考えよう
2非通知さん:2012/01/25(水) 02:05:15.64 ID:Cj0GJyaJ0
まず、放送大学の
イニシャルコスト
ランニングコスト

次に、
Docomo
au
SB
それぞれの最低維持、パケットMAX使った場合のコストを計算しよう
3非通知さん:2012/01/25(水) 06:12:16.93 ID:yRxd0EaE0
気になるからお前がまとめろ
出来がよきゃ多少アヒっても許す。
4非通知さん:2012/01/25(水) 12:26:00.29 ID:hq8Aw9cZ0
ランニングコストはいらなくね?
あれ加入した段階で学生なら、
適応期間中は大丈夫だよ。
5非通知さん:2012/01/25(水) 12:39:11.12 ID:0CiO2r9qO
スレ主が責任持って全部やれや
6非通知さん:2012/01/25(水) 18:55:45.33 ID:PFh1yWFZ0
こっちでやれ。

〓SoftBank 「ホワイト学割 with 家族 2010」 Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1269254025/
7非通知さん:2012/01/26(木) 17:15:14.94 ID:SK5ae57X0
学生の基本使用料も、au同士の通話料も無料となる「ともコミ学割」登場
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0116j/index.html
8非通知さん:2012/01/26(木) 17:17:27.89 ID:PvsLFVMo0
>>7
9非通知さん:2012/01/26(木) 18:47:36.56 ID:drjXrNR30
放送大学はやめておけ。

神奈川学習センターなんだけどよ、プラダのバック持ってブルガリのマフラーした、
35歳前後の男がよ、電話で誰かと話してたんだ。

会話の内容はこんな感じ。

「どうします?300万位取れますかね?」

「家族やくずけにして、本人痴漢詐欺して刑務所入ってもらいますか?」

「いやーサインさせて破産?そんなに金持ってなさそうだよ。」


でもって、10分位したら警察が来て、その男と事務員が奥のほうに入って行った
10非通知さん:2012/01/26(木) 18:48:52.00 ID:jMYEjvn00
これっってほんと??
http://iroironasaito.web.fc2.com/
11非通知さん:2012/01/27(金) 16:58:49.63 ID:A3LehaUL0
しらねぇよバカ
12非通知さん:2012/01/28(土) 14:17:20.14 ID:B4mPdZNe0
キミと明日へ応援学割 NTTドコモ
13非通知さん:2012/01/29(日) 01:15:45.37 ID:zYDto5P50

954 :非通知さん:2012/01/27(金) 23:33:35.86 ID:F2tG2HQi0
>946
http://www.uce.or.jp

私立大学の通信を使う手もある
大学によっては通学定期が買えるので便利
14非通知さん:2012/01/29(日) 07:43:55.44 ID:5cFmppby0
放送大学に入ったうえで国際学生証をとると各種特典がある
とくにmicrosoft dereamsparksは数十万円するソフトが無料でダウンロードできる
http://isic.univcoop.or.jp/
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/academic/hh455217
(いま見たら今年から制度が変わったみたいなので暇な人は調べて報告して下さい)
15非通知さん:2012/02/07(火) 23:57:04.69 ID:2fNASu/v0
>>14
DreamSparkは国際学生証なくてもいけるよ
放送大学でもらえるメールアドレスで「らくらく連絡網」で申し込むと数日で認証コードが届く
16非通知さん:2012/02/08(水) 07:27:24.61 ID:X49bOVhX0
大学生協はどんな感じですか?
17非通知さん:2012/02/10(金) 20:40:14.88 ID:I82euop30
>>16
都内在住ならこれに入れるよ
ttp://tic.coop/
18非通知さん:2012/02/20(月) 03:33:44.42 ID:qPPsXo1b0
放送大学って結局選科履修でいいの?
19非通知さん:2012/02/21(火) 02:50:26.75 ID:jBBdiVV80
>>18
全科じゃないと学割受けられないケースも結構ある
全科だと入学金22000円+2年ごとに1科目で最大10年間まで在籍
選科だと入学金8000円+1科目で1年間
在籍したい期間によっては全科の方が安上がりだよ
20非通知さん:2012/02/21(火) 12:51:48.06 ID:E9t2nRh90
ロケットニュースに面白いネタがあったw

放送大学を「本当の大学じゃない」と言う大学教授に放送大学の学長が一喝「私は学長です」 http://dlvr.it/1D90bP
21非通知さん:2012/02/21(火) 14:15:33.52 ID:dV0mwWdr0
>>19
いやいろんなケースがあるのは知ってるけど
携帯キャリアの学割はどうかってこと
他のスレで選科で学割出来たって言う人がいるけど
もともと選科がおkなのか受付の店員がたまたま通してしまったのかがわからん
22非通知さん:2012/02/21(火) 14:25:27.48 ID:dV0mwWdr0
注意事項に
>連続12ヵ月以上の就学期間を要し
てあるから科目履修(6ヶ月)は駄目で選科履修、全科履修はおkってことなのかな
3年後に別のキャリアで学割受けることを考えたら全科の方がいいのか
23非通知さん:2012/02/22(水) 01:03:47.11 ID:7qFq/c4s0
通学定期が替えたら最強なのにな
24非通知さん:2012/02/22(水) 14:15:13.67 ID:Ps1hvNOM0
>>21
723 :非通知さん:2012/01/25(水) 00:38:43.94 ID:c/yuwn880
ソフバンは放送大学専科履修生で学割効く?auとドコモはダメっていわれたけど。

基本ダメっぽい。素直に全科にしとけ

>>23
面接授業で回数券買えるけど、そこまでだね
JRバスの高速バスは学割効く。みどりの窓口だと学割証必要だがJRバス窓口だと学生証で可
他にも学生証でOKのバス会社が結構あって旅行で使える
25非通知さん:2012/02/22(水) 16:38:49.68 ID:DlFNF49M0
>>24
ドコモサポートに聞いたけどやっぱだめだった
ドコモのMNPキャンペーン3月までだし学割1回しか使えないからやっぱ微妙だな
26非通知さん:2012/02/24(金) 02:38:10.32 ID:P+wmOfVG0
>>25
茸は去年以前の学割回線をMNP転出→転入で2012学割効いたって話だけどな
27非通知さん:2012/02/28(火) 21:57:53.00 ID:6QrAsT1g0
>>25
ドコモは1回線1回。
auとソフバンは1人1回。
同じようでかなり違うな。
28底辺:2012/02/28(火) 22:21:34.03 ID:ncGm8IC10
前は、クラシックコンサートに学割で入れたのに
いまは、学割は25歳以下って限定ができたみたい。

最悪の改悪だ
29非通知さん:2012/02/29(水) 00:07:43.71 ID:khYr6hSe0
放送大学の入学許可証ってタダ同然で手に入るのな
そして入学許可証があればdocomoとauの学割が効く(SBは未確認)

いや、俺はちゃんと勉強するつもりで入学するんだけどな
学費まだ払ってないけど
30非通知さん:2012/02/29(水) 00:14:21.90 ID:lG9tg7j60
それ詐欺じゃね
31非通知さん:2012/02/29(水) 00:22:09.95 ID:khYr6hSe0
うん、そのまま入学しなかったら詐欺だね
俺はさっきも言ったけどちゃんと入学するよ
キャリアがくれる端末やCBで、学費くらい十分まかなえる
32非通知さん:2012/02/29(水) 00:26:09.38 ID:lG9tg7j60
ググってけど入学金と授業料払わないと入学許可書こないみたいだが
33非通知さん:2012/02/29(水) 00:27:53.60 ID:khYr6hSe0
ごめん入学許可証じゃなくて合格証書の間違い
まあ使えてしまうのは事実
34非通知さん:2012/02/29(水) 06:52:12.40 ID:kKBEe6N10
>>33
それは「あの店は死角があって万引きしやすい」って言ってるのと同じだから。

まともにやる奴が出る前に取り消さないと教唆になるぞ。
35非通知さん:2012/02/29(水) 09:23:36.35 ID:sUfU0OXG0
嘘書いてんじゃねーよ
俺は合格証書では無理だったぞ
ちなみにauだけど
36非通知さん:2012/02/29(水) 14:13:25.89 ID:G1CRtS3v0
>>15の情報で得したありがとう
37非通知さん:2012/03/01(木) 10:36:23.31 ID:gSTZL2lV0
>>14 >>15
DreamSpark登録しようとしたら学校名に放送大学が無いんですがどうすればいいでしょうか?
38非通知さん:2012/03/01(木) 10:56:06.15 ID:5lfJaKcY0
>>37
君が何を言っているのかさっぱりわからないよ
ttp://ra9.jp/se/tie_ups/dream_spark
39非通知さん:2012/03/01(木) 11:29:29.78 ID:gSTZL2lV0
>>38
LiveIDの新規作成をすると学校名を選ぶようになってるんですが?
もともと使ってたLiveIDだとIDまたはパスワードが無効とでます(DreamSparkでなければWindows LiveにLOGONできます)
40非通知さん:2012/03/04(日) 00:13:03.69 ID:KfWDq1Lt0

721 :非通知さん:2012/03/03(土) 16:49:17.50 ID:CF5QMZjH0

いい年したおっさんが放送大学の学生証見せて契約するのは
古事記丸出しでメッチャ恥ずかしいけどな
ソースは俺

これが慶應通信とかなら学割目当てのおっさん学生と見られなくて済むもかもしれん
41非通知さん:2012/03/04(日) 09:40:35.07 ID:EqWa/1Xb0
まあみっともないよな、ゲスすぎる
42非通知さん:2012/03/04(日) 10:19:59.49 ID:WcG2qXi+P
そういう意見が出たところで
このスレ終了ということでOK?
43非通知さん:2012/03/04(日) 10:58:52.58 ID:TD3Z2uPEO
>>42
漏れはおk
44底辺:2012/03/04(日) 16:53:45.03 ID:rWZiPKQ90
学生なんだから恥じる必要は無い。
学び知識を深めることは、社会的な知識となり、国力となる。
だから、国は、学生と学びとを大切にする。
45非通知さん:2012/03/04(日) 18:43:58.51 ID:680D8W+3O
>>41
みっともない、恥ずかしいし、カッコ悪い、馬鹿…
日本人ってこういう表現に弱いよな。

末永く付き合う相手には悪く見られないようにするのも大事だけど
一生絡む事が無い、出先の携帯屋のバイト店員くらい、どう思われようと関係無いじゃん
46非通知さん:2012/03/04(日) 20:28:58.39 ID:CNQoXta50
日本人論の古典であるルース・ベネディクトの「菊と刀」で欧米の罪の文化に対して日本は恥の文化と指摘してたよ
現代は日本も罪の文化に急速に変貌してきたけど
47非通知さん:2012/03/04(日) 21:57:25.79 ID:JolC6qNj0
今日学費納めたわ
乞食目的で入ろうとしたけど
調べてるうちに本格的に勉強したくなっちゃったから6桁払った
まあCB乞食やってりゃ学費払ってもお釣りが来るさ
48非通知さん:2012/03/04(日) 23:00:07.07 ID:M4G8jJ+10



どう思われようと関係無いじゃん。

公務員や医者もこじき。国民の金を吸い取る仕組みを作ってウハウハだ。
どう思われるか気にするのは、低所得の下層民だけだ。(子供の時から馬鹿にされて
卑屈だからな)





49非通知さん:2012/03/04(日) 23:33:08.75 ID:LZnxGirt0
年齢制限を課さないで単に
学生を条件にする方が悪いんだから
気にする事は無いだろう。
この手口はパソコンソフトのアカデミック版でも使われている。
50非通知さん:2012/03/05(月) 02:06:21.54 ID:dRsvp+6Y0
世の中の社長が、自分のところの社員の交通費をごまかしたり、保険に入らなかったりしてるのは知ってるか?
いい年したおっさんが法律に違反しても、恥ずかしげもなく行ってる行為だ。
こんなおっさんは慶応卒も東大卒もいくらでもいるぞ。

比べて放送大学の学生証見せての契約なんて、正規の行為。恥ずかしがる理由がない。
恥ずかしくても申し込みのときだけだ。

>>40の721なんて、単なる差別主義者だ。年齢差別、大学差別。こんなやつの言う事を気にすることはない。
51非通知さん:2012/03/05(月) 12:06:11.12 ID:EQtfQjTv0
>>49
amazonでoffice2010のアカデミックパック買ったとき学生証の確認とか一切無かったよ
52非通知さん:2012/03/05(月) 12:36:20.06 ID:KOQ219Dl0
ドコモの学割、去年は年齢制限があったけど、今の応援学割では年齢制限がなくなった。

商売なんだから、制限して客を逃がすより制限しないで客を取り込みたいのは当たり前。
53非通知さん:2012/03/05(月) 18:41:45.02 ID:zZ1aIx5A0

ここで乞食批判してるやつら。


おまえら、飛行機に乗るときは、必ず、正規料金払えよ。
国内便は、前割り等の割引使うな。絶対正規料金払えな。
ヨーロッパに行くときは、エコノミーで往復80万な。

あと、通話するときは、乞食用の050+とかなしな。
1分42円の携帯会社の正規料金払えってかけろよ。

国際電話するときも、乞食用の、格安電話カードとか使うなよ。
KDDIの正規料金でかけろな。

映画館も、乞食みたいに、学割で見るなよ。
正規料金はらえよ。

乞食批判してるやつは、乞食みたいに、割引使うなよ。
何処でも正規料金はらえよ。 



54非通知さん:2012/03/05(月) 18:56:31.40 ID:zf+lbOBo0
>>53
その意見には全面的に同意
因果関係を見ず、誰かが言い出した「乞食」って表現をとりあえず真似しているだけのガキどもがうざすぎる

現状が不条理だと思うなら学割やMNPを極端に優遇している企業を批判して、そういう割引を止めさせるべき
それができないなら合法的な契約をしている人様を乞食呼ばわりする資格は無い
55非通知さん:2012/03/05(月) 19:01:51.88 ID:uXQkopqIO
56非通知さん:2012/03/05(月) 19:04:23.94 ID:uXQkopqIO
57非通知さん:2012/03/05(月) 19:16:08.80 ID:uXQkopqIO
58非通知さん:2012/03/05(月) 19:39:12.12 ID:s/r9WA7WO
もう今更だけど、
コジキやらない奴が多ければ多い程コジキにとっちゃ良いかったんだよ
難解な略語使って敷居上げたり、
虚偽情報流して初心者ふるい落としたり、
自分らの事をコジキっつってプライドの高い馬鹿を参入させないようにしたのも
全ては自衛のため

コジキと呼びたいなら勝手に呼ばしときゃいいわ
59非通知さん:2012/03/06(火) 17:37:01.93 ID:iDYFwGq00
wakabaの入学合否「確定」ってなんだ?
60非通知さん:2012/03/06(火) 18:05:16.20 ID:iDYFwGq00
合格証まってるんだが、どんな封筒で届く?色とサイズ教えてください。

郵便局にとりにいきますっ
61非通知さん:2012/03/06(火) 19:02:07.47 ID:56PJ+08AO
普通の洋型封筒なんだが、普通便だと水色、速達便は緑。
参考までに。
62非通知さん:2012/03/06(火) 19:12:32.39 ID:CJDH6o2c0
応援学割のところには合格通知書ってないけどこっちにはあるな
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/01/11_00.html
63非通知さん:2012/03/06(火) 21:08:59.18 ID:AZ9Ymm+h0
>>61
thx!
速達だったりもするの?
速達でたのんますて電話したら断られたぜ、、
64非通知さん:2012/03/06(火) 21:19:22.27 ID:56PJ+08AO
>>63
入学手続きを早く行ったのかな。
そうでない入学者は、在学生と同じ時期もしくはちょっと後になって、急を要するから、速達の場合もある。
膨大な数を送るから、「速達きぼんぬ」なんて言っても「できません」ってなるのがオチ。
65非通知さん:2012/03/06(火) 21:33:31.75 ID:7rxiwaSq0


ここで乞食批判してるやつら。


家を買うときは、乞食みたいに他人が使った中古住宅買うなよ。
必ず新築買えよ。

車も乞食みたいに中古買うなよ。新車な。
電化製品、車等のエコポイントも乞食みたいに使うなよ。
グルーポンもホットペッパーもなしな。


乞食みたいなことしないで、おまえ等はいつでも必ず正規料金を払え。






66非通知さん:2012/03/06(火) 23:25:22.24 ID:AzZbgzuz0
顔真っ赤ですよ、乞食さんw
67非通知さん:2012/03/07(水) 02:34:59.91 ID:i6+N2p3f0
サイバー大学卒や放送大学卒では絶対に入れないような
ケータイ会社のマーケティングの高学歴でアタマの良い人たちが
「これで良し」としたんだから問題無いんだよ
乞食じゃ無いんだよ、料金値引きしても
ケータイ会社が学費まで負担する訳じゃ無いんだし
68非通知さん:2012/03/07(水) 12:18:43.38 ID:tQIL+1u00
現在在学してなくても合格通知があれば学割適応?
69非通知さん:2012/03/07(水) 12:56:34.07 ID:MOC+gAIl0
70非通知さん:2012/03/07(水) 21:38:41.46 ID:tQIL+1u00
>>69
まだ放送大学振り込んでないけど、合格通知書来たw
このまま学割やったら詐欺かなw
71非通知さん:2012/03/07(水) 23:03:07.52 ID:KjFm3z2wO
>>70
詐欺だな。学生でない者が学生のふりして店舗や企業に損害を与えた。(捕まる可能性低い?)
正式に学生になってからやれよ。
72非通知さん:2012/03/08(木) 05:43:12.08 ID:FOLUZj6T0
合格通知に振込用紙くっついてるので振込の証拠も一緒に持っていけばいい
払いもしないのに学割だけってのは消えてくれ
73非通知さん:2012/03/08(木) 20:44:09.93 ID:LRbPkSZm0
Web出願から、どれぐらいで合格通知きた?

先月末に出願して、その後に書類郵送して、先週やっと封筒来たけど
「書類早く送れ、入れ違いなら無視しろ」って手紙だった(´・ω・`)
74非通知さん:2012/03/08(木) 20:53:18.58 ID:rKlyURWu0
確認してOKなら良いんじゃねーの?

学生の振りする以前に3月中は学生じゃないし。
75非通知さん:2012/03/09(金) 11:13:14.95 ID:orcPxd6y0
NGに決まってるじゃないか
76非通知さん:2012/03/11(日) 11:24:13.82 ID:D93MchKS0
放送大学は永久学籍だからちゃんと振り込んどけ
入学の有無に関係なく何単位申し込んだか、また金額と入金情報が蓄積される。
永久に消えずに未納が増えてくぜ。つまり悪いことしてもバレる
77非通知さん:2012/03/11(日) 11:26:03.38 ID:D93MchKS0
>>76は申し込みの履歴として増えるだけで、未納の分は払う必要は無いのであしからず。
ただ、履歴が恥ずかしくなるというだけです。
78非通知さん:2012/03/11(日) 13:14:48.38 ID:ASt9EslVO
かつて、放送授業とは別に申請していた面接授業(集中型)があったんだが、申請全滅の場合も「未納3兄弟」扱いなんだぜ。
傷口に塩塗られた気分。
79非通知さん:2012/03/11(日) 16:48:40.57 ID:V1qGxLQR0
入学許可証届いた
ハガキの両面はがすやつが許可証とか簡易的すぎるだろ
80非通知さん:2012/03/11(日) 20:43:03.89 ID:8t9zLaGE0
へー、ハガキになったんだ。俺のときは封筒に入ってた。
まあ、コスト的に厳しいんだろうね。
81非通知さん:2012/03/13(火) 10:47:23.46 ID:Bz8ZNIoA0
>>79
振り込み日はいつ?
こっちは昨日振込票きて振り込んだばかりだけど、待ち遠しい
82非通知さん:2012/03/13(火) 11:10:59.38 ID:9k0ZITz+0
オレもぎりぎり出願で今日届いたから今から振り込んでくる
83非通知さん:2012/03/13(火) 21:47:05.08 ID:Y4BQ1tkF0
>>81
3/4にコンビニ払い
コンビニだと手数料かかるの知らなくて払ってしまった
乞食失格だ
84非通知さん:2012/03/13(火) 22:20:54.18 ID:9k0ZITz+0
ていうかドコモは合格通知書でいいんでしょ?断られた人居る?
なんか言われたら>>62を見せようと思ってるけど
85非通知さん:2012/03/13(火) 22:22:32.07 ID:9k0ZITz+0
あと念のために領収書も持って行く
86非通知さん:2012/03/14(水) 05:17:26.76 ID:CG1rSEkT0
>>84
5月までやっているんだから普通に学生証間に合うだろう
87非通知さん:2012/03/14(水) 05:23:12.78 ID:CG1rSEkT0
>>83
手数料は何処利用してもかかるので安心していい。
3万未満ならコンビニ、以上ならゆうちょATM(用紙利用で電信は不可)が最安だっけか
88非通知さん:2012/03/14(水) 07:04:16.08 ID:DfVolzWL0
>>86
サポ増額無くなったら意味ないじゃん
89非通知さん:2012/03/14(水) 10:25:50.97 ID:CG1rSEkT0
>>88
学割無しで契約して、学生証届いたら申しこめばいいだけじゃん?
それとも学生本人でも新規のみになったとか言い出すのかな?
90非通知さん:2012/03/14(水) 10:45:05.97 ID:DfVolzWL0
ごめんドコモは新規じゃなくてもいいの知らんかった
91非通知さん:2012/03/14(水) 12:09:40.36 ID:UndPK/Fy0
ドコモ1回線だけなの?
がっかり。。
92非通知さん:2012/03/14(水) 23:54:49.46 ID:g3QIoSnl0
オレはちゃんと2/23にネクタソMNP-Inして、入学許可証待ち

渋谷学習センター所属予定だけど、きょう入学者の集い開催ってハガキ来たぞ
4月にやるそうだ
93非通知さん:2012/03/16(金) 07:53:47.32 ID:f9MZ4wpC0
>>92
乞食オフやでwwwwww
94非通知さん:2012/03/16(金) 10:02:43.36 ID:BfhdUPuh0
俺も行こうかなー、入学者の集い
真面目に勉強したい中年の方が多そうなイメージ
95非通知さん:2012/03/16(金) 11:58:28.74 ID:USEVutQAP
入学許可証きたー。8に払い込んで昨日着。
神奈川。
96非通知さん:2012/03/16(金) 14:47:24.80 ID:bViFX3OF0
ホワイト学割ってSべとパケホ外したら無料期間没収?
97非通知さん:2012/03/16(金) 16:22:32.66 ID:ddsv0f0e0
お前ら、こっち行け

★☆★ 放送大学スレ Part.191 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1331472536/
98非通知さん:2012/03/16(金) 22:52:27.60 ID:f9MZ4wpC0
>>96
ホワイト学割だけ残る
が、学割パケホは入り直せない
99非通知さん:2012/03/17(土) 07:59:01.20 ID:7Qdv3JDh0
>>98
サンキュ
全部外して5円維持するわ。
100非通知さん:2012/03/17(土) 09:39:27.17 ID:qR84BEAh0
本気で卒業狙いたいなら流れ知る意味でも集いはいっておくべきだな
ただ、ストイックに勉強する人が非常に多いので、通学制の大学のように仲間を見つけようとか言うのは厳しい
101非通知さん:2012/03/19(月) 21:11:22.04 ID:4Qw8WdpN0
>>92の12日コンビニ振込だけど、今日入学許可書北

渋谷の集いへの参加予定者ここにいる?
ハガキによると、入学許可書の他に立体布団GNおっぱいが必要らしいから忘れるなよ!
各1台は手元に残しとくんだぞ!!!

入学許可書にIDとかも書かれてたんで図書館検索してみたら、
他県他大学貯蔵のレア書もコピー頼めるようで思わぬ収穫

あとは4月になったら学生証取得して、学割申し込みか
入学許可証で良いなら、今月中にも各種学割に入りたいんだけどなー
誰か申請書類の詳しい情報ある?
102非通知さん:2012/03/20(火) 08:29:35.90 ID:hEXOUWmuO
何この交渉力ない人たち
103非通知さん:2012/03/20(火) 09:03:47.43 ID:U6+rD+Nc0
みんな振込みしてんの?
合格通知でいけるやろ
104非通知さん:2012/03/20(火) 11:04:22.60 ID:spEEDe7W0
詐欺師はお帰り下さい
105非通知さん:2012/03/20(火) 12:16:30.15 ID:AVYIA7y+0
>>65
何回も並ぶなら古事記認定でしょ
親にもならないほうが無難

子に影響よくない
106非通知さん:2012/03/20(火) 21:01:02.52 ID:FbsZmd3l0
>>65
詐欺とそれは違うだろ
107非通知さん:2012/03/20(火) 23:18:07.21 ID:rJwwmfA40
乞食は詐欺とは違うだろ
乞食はルールを守るよ
108非通知さん:2012/03/21(水) 01:34:18.64 ID:aBWwonoH0
じゃあ乞食未満だな
109非通知さん:2012/03/21(水) 17:00:31.80 ID:qNn8XD3Y0
乞食は130円で大回り乗車する奴
詐欺は未入マルスで130円で降車する奴
110非通知さん:2012/03/22(木) 04:36:01.39 ID:y4kl/HJD0
>>109
つまりここにいる場かは詐欺師と
111受水槽で写生:2012/03/22(木) 23:04:31.76 ID:xmz1Cgrc0
サイバー大学ですが、卒業するための難易度はどうですか?
260万もかかって卒業出来ないんじゃ、踏んだり蹴ったりです。
その辺りはどうですか?
112非通知さん:2012/03/22(木) 23:44:27.82 ID:Q4EdSTRw0
学割で高速バスとかも乗れるのな

ますます乞食ツール
113非通知さん:2012/03/23(金) 07:41:25.72 ID:LHhM5oyG0
日経ビジネスや日経パソコンなど日経BPの雑誌が学割料金で購読できるよ
http://bpgakuwari.jp/hoso/
114非通知さん:2012/03/23(金) 07:46:50.85 ID:LHhM5oyG0
それと有料の日経BP記事検索サービスが無料で利用できる
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/daigaku/
115非通知さん:2012/03/23(金) 08:21:20.99 ID:jheXAY610
>>111
マルチすんなクズ
お前じゃ無理だ
116非通知さん:2012/03/23(金) 09:34:04.98 ID:/h6l1vrV0
こんなところで聞いてるようじゃ厳しいだろうな。
117非通知さん:2012/03/23(金) 10:57:15.48 ID:LHhM5oyG0
乞食のための各種福祉制度を思いつくまま並べてみました

奨学金
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/scholarship.html
居住地や勤務地の自治体によっては別に奨学金や寮があるところもある

教育訓練給付
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/kyufu.html

入学金、授業料の値引き
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakuin/gakuin10.html
他にも公務員共済や企業の福利厚生で値引きや補助のあるところもあり

生活福祉資金(教育支援資金)
http://www.shakyo.or.jp/seido/seikatu.html

新聞奨学生
http://www.a-kumiai.or.jp/as/
http://www.yc1.jp/yomisho/index/
その他多数あり
学費、寮、食事、給料など出るが販売店によって待遇に大きな格差がある




118非通知さん:2012/03/23(金) 17:40:38.62 ID:LHhM5oyG0
学割価格でMacが手に入ります
http://store.apple.com/jp/browse/campaigns/education_pricing/
119非通知さん:2012/03/23(金) 18:18:30.09 ID:ONxxB66t0
宣伝乙
120非通知さん:2012/03/23(金) 21:48:53.40 ID:OLKoo/gT0
社会人でも使える意外な学割サービス
http://allabout.co.jp/gm/gc/313491/
121受水槽で写生:2012/03/23(金) 23:57:01.99 ID:UCTUcLhK0
いくらメリットがあっても卒業出来なきゃ、
損失の方が大きいだろ。
完全無料じゃないから。

で、一番卒業の難易度が低いところはどこ?
やっぱり、サイバー?
122非通知さん:2012/03/24(土) 00:05:09.03 ID:HeQjhRsy0
入学許可証きてないのに利用手引きだけきたんだけど
123非通知さん:2012/03/24(土) 07:50:32.93 ID:tv4rV/qD0
海外旅行をする人は国際学生証を作っておくといいよ
博物館や劇場、ホテル、テーマパーク、鉄道バスなどの公共施設が大幅に割引になる
国によってはパスポートと同じ身分証明書としても使える
フランスなど一部の国では年齢制限のある国際青年証なので該当する人は両方作っておこう
もちろん日本国内でも割引のある施設がある
http://isic.univcoop.or.jp/
124非通知さん:2012/03/24(土) 16:01:43.49 ID:idwgKjSY0
ここに居る奴は学割の最低維持費にしか興味ないだろ。サイバーは1.5年単位取らなかったら強制退学だから維持費が高い。
125非通知さん:2012/03/24(土) 20:07:57.51 ID:tuljKJl30
学生証(期限は3月31日)を返却したあとでも、今月中なら在学証明書(期限など未記入)があればいいんでしょうか?
126非通知さん:2012/03/24(土) 20:20:19.78 ID:HeQjhRsy0
期限がないのはだめだろ
127非通知さん:2012/03/24(土) 20:30:20.35 ID:KeneUgQ80
>>126
やはり難しいですかぁ。
生年月日、入学年、発行日しか日付の記載がないので、駄目もとで学生証のコピーと併せて交渉してみます…
128非通知さん:2012/03/24(土) 22:20:11.11 ID:cI4z9b1t0
>>127
死ねクズ
129非通知さん:2012/03/25(日) 07:39:33.61 ID:G3wW0obA0
大学生になったら学食を利用しよう
放送大学が入居している全国の大学の学食が利用できる
大学によって違うけど一般的に安くて量が多い
以下は最も悲惨と言われてる千葉本部の学食
http://ameblo.jp/shikakudou/entry-10121974624.html
130非通知さん:2012/03/25(日) 14:59:46.12 ID:zlDGwH+y0
放送大学は授業料安いからペイしやすいね
アカデミパックで安くOS買えたし
131受水槽で写生:2012/03/25(日) 15:59:37.50 ID:GUPaITFc0
アカパは、アマゾンで誰でも買えるよ。
132非通知さん:2012/03/25(日) 16:09:23.72 ID:G3wW0obA0
>>131
そうなんだよな
俺も在学証明書や学生証のコピーがいるのかと思ったら何にも要求されなかった
運が悪いと要求されるのかな?
133非通知さん:2012/03/25(日) 16:16:50.67 ID:G3wW0obA0
放送大学の学習センタに行ったら入居している大学の学生とも交流して人脈を広げよう

特にお薦めの学習センタ
福島 郡山女子大学
奈良 奈良女子大学
134非通知さん:2012/03/25(日) 20:27:28.49 ID:mXhHAQ62O
このオジサン(>>133)変なんです!
135非通知さん:2012/03/26(月) 10:05:21.10 ID:Kwlxm7hP0
アカデミックならOSただで貰えるな。鯖用だけど。
136非通知さん:2012/03/26(月) 17:21:14.76 ID:uSrDlpXR0
>>135
どうやったら貰えるの?
教えてくれたら放送大学の元アイドル和邇信子さん(ミスユニバース)の秘蔵写真をアップするね
137非通知さん:2012/03/26(月) 17:41:12.60 ID:fbXrhRqA0
138非通知さん:2012/03/26(月) 20:27:57.52 ID:b+xp7AD10
>>136
HomeServerとかタダ同然で配ってないっけ
139非通知さん:2012/03/27(火) 16:08:45.53 ID:1VTOLUx10
地方の人で東京方面にくる人はセミナーハウスを利用しよう
空き部屋があれば学習目的以外でもOK
シングル1500円〜
ディズニーランドに近くて便利
http://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/sisetu03.html
140非通知さん:2012/03/27(火) 16:20:02.16 ID:1VTOLUx10
放送大学では4月から国立美術館キャンパスメンバーズに加入
常設展は無料、特別展も数百円と格安で入場できる
http://www.campusmembers.jp/
141非通知さん:2012/03/28(水) 07:19:13.45 ID:xS9g5XeU0
まだまだある 学生の優遇制度

勤労学生所得控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm
国民年金学生納付特例制度
http://www.nenkin.go.jp/main/individual_01/index7.html
142非通知さん:2012/03/28(水) 07:26:46.22 ID:xS9g5XeU0
学生専用じゃないけどNHK受信料も安くなる

https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/FamilyPlanPostExp.do
143非通知さん:2012/03/28(水) 07:31:18.92 ID:y+rQGawg0
>>142
それは規約違反じゃないか?
同一生計が条件なんだから、放題に入っても仕事してりゃ別生計
144非通知さん:2012/03/28(水) 09:18:24.89 ID:o/OYMC7jO
>>141
確かに控除はあるが、適用できる稼ぎの範囲は狭いな。
稼ぎ少なけりゃ控除の必要ないし、多けりゃ控除受けられない。
>>142
20代なら学生特例のほかに若年者特例もある。
となると学籍だけがほしくなるのは30代以上ってことだ。
猶予を放置すると老齢年金減るぞ。追納だって+αの額納めるんだし。
金がないなら免除のほうがまだ有利だ。学生は免除対象でないしな。
145非通知さん:2012/03/28(水) 09:25:07.52 ID:DwDxIhkX0
サラリーマンの妻になればタダで年金もらえるぞ
もちろん主夫でもおk
146非通知さん:2012/03/28(水) 11:35:44.78 ID:xS9g5XeU0
生協に入るならインターカレッジコープ
宮城県、東京都、愛知県、大阪府、福岡県、熊本県の学生は入れるよ
その他の道府県の人は学習センターが入居している大学の生協に入れるところもあるらしいので要確認
生協に入るとエロ本やエロDVDが割引価格で買えるほか特典いっぱい
http://www.univcoop.or.jp/fresh/guide/intercollege.html
147非通知さん:2012/03/28(水) 11:39:42.07 ID:xS9g5XeU0
各種学会が学生会員の扱いとなり会費が安くなる
ただし学生会員は学会の選挙権がないなどの制限があるところも多い
148非通知さん:2012/03/28(水) 21:06:16.39 ID:xS9g5XeU0
学生専用ではないが盆、正月の帰省のために勤労青少年旅客運賃割引制度もあるよ
ただし手続きが異様に面倒くさい
149非通知さん:2012/03/28(水) 21:14:41.16 ID:xS9g5XeU0
北海道国際航空のDO学割、スターフライヤーのスター学割といった航空機の学割も利用しよう
学割じゃ無いけどスカイメイトは各種航空会社で使える
150非通知さん:2012/03/29(木) 09:48:45.78 ID:z4biFOOp0
スカイメイトよりLLCやろ
151非通知さん:2012/03/29(木) 13:45:45.04 ID:lm0eLv0M0
>>50
せっかくボケたのに誰も突っ込みを入れてあげないので俺が入れてあげるね

LLCじゃなくてLCCやろ!!!
152非通知さん:2012/03/31(土) 09:49:40.17 ID:FkSpfuIT0
>>151
せっかくボケたのに誰も突っ込みを入れてあげないので俺が入れてあげるね

50じゃなくて150やろ!!!
153受水槽で写生:2012/03/31(土) 10:47:10.32 ID:a70uPlT90
50歳ですが、サイバーでauの学割は使えますか?
154非通知さん:2012/03/31(土) 13:32:06.25 ID:iS3rg7ay0
>>153
使えません
155非通知さん:2012/04/01(日) 15:22:56.20 ID:UdEpoQWO0
え!
サイバーはダメなの?
放送大学は年齢関係なくOKだったよ
156非通知さん:2012/04/01(日) 15:25:48.26 ID:fP1m1Fzl0
>>155
だめです
157非通知さん:2012/04/01(日) 19:19:52.75 ID:UdEpoQWO0
Microsoft DreamSpark からメールが来た
いろんなソフトのβ版がでたので使ってねとのこと
学生にタダであげてテストさせようって魂胆かな?
158非通知さん:2012/04/01(日) 20:17:07.14 ID:0MnaQgqN0
>>157
有難いじゃん。お前はアホか
159非通知さん:2012/04/01(日) 20:32:30.69 ID:UdEpoQWO0
無料のe-ラーニング UPO−NET を利用しよう
以下は放送大学用のマニュアル
他の大学でも使えるところもある
ただしサイバー大学は知らん
http://www.code.ouj.ac.jp/wp-content/uploads/login_manual_uponet.pdf
160非通知さん:2012/04/02(月) 13:25:07.54 ID:dERQsjoa0
β版なんて学生じゃなくてもタダだが
161非通知さん:2012/04/02(月) 15:00:11.59 ID:nfsfa6cP0
しばらくすると無料の正式版になるんだよ
162非通知さん:2012/04/03(火) 07:12:33.51 ID:erLStTO90
放送大学の人は名誉学生(グランドスラム)を目指そう
これは全5コース(来年からは情報コースが増えるので6コース)すべて卒業すると
それ以降学費が完全無料になる制度だよ
大変そうだけど一回卒業すると専門科目だけなので意外と簡単
毎年数十科目入れ替わるので一生無料で暇つぶしできる


163非通知さん:2012/04/03(火) 15:18:20.39 ID:erLStTO90
サイバーでもらえるiPadって返さなくてもいいの?
164非通知さん:2012/04/03(火) 15:24:55.29 ID:IzTWTbt00
>>163
貸与だから、返さなくてはいけない。
165非通知さん:2012/04/03(火) 18:52:19.68 ID:QiXaCx7EO
いかにも“禿”のやりそうなことだな。
ちゃっかりiPadを貸与してリース料は学費に込みってか。
166非通知さん:2012/04/04(水) 07:32:10.98 ID:pMmnJg/n0
BBT大学はどんな感じだろ?
167非通知さん:2012/04/04(水) 10:31:05.01 ID:LpCBHo7B0
>>166
なりふり構わず、宣伝している、バナー広告がうざいな。
168非通知さん:2012/04/04(水) 11:37:19.94 ID:pMmnJg/n0
昔はアグネス大学が最強といわれてたけど閉校したので
サイバー、放送、BBTのどれかに入ろうと思ってる今日この頃
169非通知さん:2012/04/04(水) 21:30:29.29 ID:g9YyfmOL0
渋谷キャンパスの入学の集いに740SC持ってくから
見かけたら声かけてくれよな
170非通知さん:2012/04/04(水) 21:56:05.16 ID:SWCiqJTc0
>>169
死ねって?
171非通知さん:2012/04/05(木) 07:28:05.81 ID:vhZygtqn0
50歳ですが、サイバーでドコモの学割は使えますか?
172非通知さん:2012/04/05(木) 08:37:26.74 ID:k3ZPcLnU0
>>171
死ねじじい
173非通知さん:2012/04/05(木) 09:59:19.10 ID:vhZygtqn0
>>171
じじいではなく美悪魔です
174非通知さん:2012/04/05(木) 10:13:55.17 ID:k3ZPcLnU0
キモイしね老人
175非通知さん:2012/04/05(木) 13:49:16.60 ID:osOBwoZhO
>>171
禿の大学なんだから、禿のケータイのほうがいいと思うが。
176非通知さん:2012/04/07(土) 07:46:28.45 ID:8NWWum9h0
>>118 >>163
こっちに参加してると約半額でApple製品が手に入るんだが
サイバーは学校は参加して安くiPadを買っていてるのに学生には開放していないらしい
放送やBBTは参加してないらしい 参加するように学校に要求しよう

Appleと教育
http://www.apple.com/jp/education/aoc/
177非通知さん:2012/04/09(月) 16:42:33.41 ID:WBgW81kX0
学生のみなさん。いまMac
を買うと、一万円分のアプリ
ケーションや音楽などが
ついてきます。
http://store.apple.com/jp/browse/campaigns/back_to_school?aid=www-naus-bts2012-0214-4
5月22日まで
178非通知さん:2012/04/10(火) 17:06:23.62 ID:iak+HRfv0
最初から見てたら学割(学生の特典)では放送圧勝だな
まあ税金の投入金額が全然違うから仕方ないけど
サイバーやBBT、慶応など他の大学の利点は?
179非通知さん:2012/04/10(火) 20:12:25.38 ID:pOQ50kr70
放送大学なんて比較にならないほどの高コストパフォーマンスな学生になれたお♪(^ω^ )
180非通知さん:2012/04/11(水) 07:21:40.41 ID:lryxlL4j0
最初は禿のケータイの宣伝の板だったんだが流れが変わってきたな
181非通知さん:2012/04/11(水) 10:57:25.76 ID:4ddV9gPb0
古事記はsbmには寄り付かないのが定説
サクラヤ復活しないかな
182非通知さん:2012/04/11(水) 11:42:37.65 ID:lryxlL4j0
朝日新聞 学割キャンペーン

http://www.asahi.com/ad/clients/gakuwari/
183非通知さん:2012/04/11(水) 23:56:44.37 ID:ZGjIlw7p0
新幹線乗りたいから学割証の発行をお願いしたら
教授の許可はとってありますか?とか言われたでござる。

放送大学で教授の許可ってどういう理由なら通るんですか。
184非通知さん:2012/04/12(木) 00:09:39.33 ID:GMY4QlvA0
一応面接授業とかちゃんとした理由がないとダメだよ
185非通知さん:2012/04/12(木) 03:42:32.41 ID:9qPGeO590
あったりめえだろ死ねクズ
186非通知さん:2012/04/12(木) 06:10:36.64 ID:Y1OuIDCHO
>>183
教授の許可で利用できるのは卒業研究だけ。これも学割証5枚以内。
面接授業とかなら教授の許可は関係ない。
個人の旅行は駄目だよ。
187非通知さん:2012/04/12(木) 07:44:24.15 ID:lOyA1ZOR0
学校に通う途中でミサイルが新幹線に命中して死亡することはよくあるので保険に入っておこう
(戦争ではないので保険がでる)
学校内で女子学生を襲おうとして怪我をさせたときも賠償保険に入っておけば安心?
学校内で襲った相手が性病で感染症にかかったときも保険がでる?
学校の隣にある原発が爆発したときなどの放射能による事故はダメ

通信大学の場合は6年間で100円と格安
通学中追加で40円 賠償追加で340円

学生教育研究災害障害保険制度
http://www.jees.or.jp/gakkensai/

188非通知さん:2012/04/13(金) 00:34:43.70 ID:LtlDCLCm0
>>187
一応普通に勉強するから100円かそこらなら加入してもいいと思ってるけど
通信制だとあんま意味ないな・・・
サークル入らなきゃ年間数回の通学くらいか
189非通知さん:2012/04/13(金) 01:22:36.01 ID:lRFD62wdO
試験や面接授業があるだろう。
放送教材見に行くのだってあるしな。
190非通知さん:2012/04/13(金) 09:42:19.91 ID:LtlDCLCm0
>>189
うん、その通学くらいだよね意味あるのって
通学経路とほぼ同じルートをプライベートでも結構往復するから
その際の事故等で「通学中でした!」が通用するなら入りたい
191非通知さん:2012/04/13(金) 12:26:42.72 ID:lRFD62wdO
>>190
残念だが、それだと通用しない。
色々と制約あるし、万一の際には学習センターを通すことになってるから、正課かどうかは分かってしまう。
192非通知さん:2012/04/13(金) 12:29:59.18 ID:ZOlVp+fj0
>>187
女子学生を襲ったなどの犯罪による事故は保険の対象外
よくある面接授業で仲良くなって我慢できずに合意の上で便所で行為に及んで事故があった場合OK

193非通知さん:2012/04/13(金) 13:20:10.74 ID:LtlDCLCm0
>>191
じゃあ手続きに行くとか教材借りに行く最中の事故はダメなのか
イラネ
194非通知さん:2012/04/13(金) 14:07:30.52 ID:lRFD62wdO
たった40円なのに…
195非通知さん:2012/04/13(金) 14:12:34.70 ID:lRFD62wdO
あ、40円って通学特約の加算金だからね。
正課中も、どんな事故起きるか分からない。
特約付きで140円だけど、これで6年間有効だから大した出費ではないと思う。
196非通知さん:2012/04/13(金) 15:06:13.48 ID:ogxFMDwQ0
>>190
死ね中卒
197非通知さん:2012/04/13(金) 15:27:51.29 ID:ZOlVp+fj0
>>196
中卒でも中学を卒業してない人でも入学資格のある放送大学
198非通知さん:2012/04/13(金) 21:36:30.81 ID:LtlDCLCm0
>>196
どうした小卒
199非通知さん:2012/04/14(土) 01:32:16.40 ID:lL15/TMH0
中卒は否定出来ないのかwww
200非通知さん:2012/04/14(土) 06:51:28.34 ID:YFpUO3zM0
小卒でも入学資格のある放送大学
201非通知さん:2012/04/15(日) 16:52:47.37 ID:J/vpmm+Y0
今年度は終了したけど放送大学で65歳以上の人は学習奨励金一万円を貰えるよ
来年度もあると思われるが積極的に宣伝していないので該当する人は近くなったら学習センターで要チェック

http://www.campus.ouj.ac.jp/~fukuoka/23syoureikin.html
202非通知さん:2012/04/15(日) 18:44:59.13 ID:XaZt5IUv0
>>201
ここにいるわけないだろ
203非通知さん:2012/04/17(火) 16:22:32.99 ID:V/u2CXvd0
Microsoftなんかのアカデミックパックはamazonや多くの実店舗で
学生証とか出さなくても買えるのは知られてるけど(ただし自己責任で)
AdobeのPhotoshopとかは要注意
箱に入ってるクーポン券と学生証のコピーを送ってアクチベーション番号を
貰わないとダメだからね
まあ正規の学生ならば問題ないけど
204非通知さん:2012/04/19(木) 17:30:28.62 ID:fY6/M54i0
デル学生様向けPC特別販売プログラム
4月30日まで 急げ
http://content.dell.com/jp/ja/home/d/campaigns/student-purchase-program-university
205非通知さん:2012/04/24(火) 10:46:15.09 ID:FU3tJfV70
学割キャンペーンって5月までだったりするけど
たとえば6月から入学する場合は学割の取り扱いはどうなるの?
1、そもそも学割が使えない
2、直近でやっていた学割キャンペーンを適用
3、また新たに学割キャンペーンが始まる
4、通年でしょぼい学割キャンペーン的なのが存在する
206非通知さん:2012/04/24(火) 11:00:55.90 ID:/HBFUHIO0
1で来年までおあずけ
207非通知さん:2012/04/24(火) 11:02:40.52 ID:FU3tJfV70
うわ、まじか。トンクス
タイミングミスっちまった
208非通知さん:2012/04/25(水) 05:55:53.58 ID:UB8StUwg0
6月に入学するなんて普通ないし
どこか聞いてもよろし?
209非通知さん:2012/04/25(水) 23:44:54.71 ID:wtNXGbee0
あ、6月ってのは適当に言っただけで放送大学のこと
夏入学もあるみたいだけど学割できないんじゃ意味ないから来年まで待つとするよ
210非通知さん:2012/04/26(木) 00:49:25.14 ID:MWPGd4nnO
再見!
211非通知さん:2012/04/26(木) 11:45:06.77 ID:iVioDqxi0
BBTは成積優秀者には奨学金がでるので二年次は半額になる
212非通知さん:2012/04/26(木) 16:22:43.10 ID:QWpdNpxiO
メイド喫茶で学割満喫
213非通知さん:2012/04/29(日) 10:53:36.30 ID:2nbTGrQ10
生協入るのうっかり忘れてた
在学中に本くらい絶対買うから入っといて損はないな
214非通知さん:2012/05/27(日) 12:43:38.80 ID:J2YDPstb0
六韜に倣えばバカな使者は歓待するべきだが
天下に鳴り響くバカだと歓待などしたら
自分の信用もなくなることも明白だからな。
215非通知さん:2012/05/27(日) 23:41:00.05 ID:X0qSpcurO
ぬるぽ
216非通知さん:2012/05/31(木) 13:58:21.49 ID:TOLWSzQi0
端末料金・事務手数料・基本使用料が無料の大学生限定スマホ「タダスマ」
必要なのは毎月のデータ通信料金2980円だけ。
http://www.oceanize.co.jp/news120412.html
217非通知さん:2012/05/31(木) 14:04:51.01 ID:TOLWSzQi0
0円でコピーできる「タダコピ」
放送大学の学習センターがある大学に設置してあれば無料でコピーできるよ
しらべるのが面倒なので各自自分の通う学習センターを調べること
http://www.tadacopy.com/index.html
218あぼーん:2012/06/01(金) 16:32:37.79 ID:6lVjV7pE0
あぼーん
219非通知さん:2012/06/02(土) 07:04:52.30 ID:RYGiq89D0
ドコモの老人向けスマホのらくらくスマホって学割がきくのでしょうか?
220非通知さん:2012/06/02(土) 08:49:11.65 ID:118R6nD70
>>219
自分で答えを言っているアホに一言
221非通知さん:2012/06/02(土) 15:26:15.44 ID:RYGiq89D0
>>219
俺もらくらくスマホの料金体系が格安なので興味ある
らくらくスマホも学割も年齢制限がないので可能性はある
ただらくらくスマホは特別格安のパケット料金なのでこの点がどうか?
いずれにしても今年の学割申込み期間がおわったので来年どうなるか期待
ただ>>216のタダスマも興味ある
222非通知さん:2012/06/02(土) 16:55:04.56 ID:0GhoO8O7O
ぬるぽ
223非通知さん:2012/06/02(土) 23:12:16.62 ID:CRgHI//Y0
ガッ






















ケンのおばちゃんが無職に
224非通知さん:2012/08/21(火) 21:05:19.99 ID:T/fVu5USO
保守age
225あぼーん:2012/08/22(水) 01:04:26.92 ID:7ueiA/GuO
あぼーん
226非通知さん:2012/08/22(水) 01:10:18.86 ID:XRWBK1al0
「ふくすま産は20〜30年は食用に適さない」と

はっきり言えないのがツライと

ハゲが言ってました
227非通知さん:2012/08/22(水) 18:33:01.63 ID:rRmA2ul/P
放送大学の秋入学はそろそろ締め切り?
来年3月の学割MNPバブルに間に合わせて仕込むなら、本気でどうするか考えねば。
228非通知さん:2012/08/22(水) 19:39:44.69 ID:7ueiA/GuO
ぬるぽ
229非通知さん:2012/08/22(水) 20:16:41.73 ID:02tX+cJN0
>>227
春入学で十分間に合うんじゃないの?学割だって例年5月までやってるし。
230非通知さん:2012/08/22(水) 23:14:20.06 ID:SWZcEjd00
一人一生に1回の制限が無ければその限りでは無い
231非通知さん:2012/08/23(木) 01:13:29.84 ID:n3ymGi0z0
>>226
じゃあ、東電管内は電気を使うのをやめたほうがいいね。
今時点でも福島の電気を大量に使用中
232非通知さん:2012/08/23(木) 06:52:21.15 ID:pxEhfxtqP
>>229
三月末の決算期に合わせた端末の割引も合わせて狙うなら、今がいいと思ったけど。
233非通知さん:2012/08/23(木) 07:15:58.71 ID:FEpEqJRv0
放送大学だったら来年値上げされるので今入学したほうがいいよ
234非通知さん:2012/08/23(木) 08:24:14.00 ID:bHq8GpeWO
>>231
関西電力管内も、福井の原発に依存してる状態だしな。
難しいな。
235非通知さん:2012/08/23(木) 12:27:49.40 ID:pxEhfxtqP
>>233
そうなの?
まだ入学案内開封してないけど、帰ったら熟読しよっと。
236非通知さん:2012/08/23(木) 12:35:27.85 ID:6EJp2VkO0
4月に入学して放置してるんだけど有効期限切れるときに通知が来るよね?
237非通知さん:2012/08/23(木) 14:46:54.33 ID:bHq8GpeWO
238非通知さん:2012/08/23(木) 17:29:46.83 ID:FEpEqJRv0
千葉市では大学新入生に博物館無料開放中
http://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/kikaku/muryoukaihou.html

但し放送大学はOKだがサイバーは大学とは誰も認めていないので対象外
239非通知さん:2012/08/23(木) 23:31:37.18 ID:sfzJr8koi
>>238
サイババは千葉市に無いからだよね?
240非通知さん:2012/08/24(金) 07:08:32.40 ID:isuH38U70
サイバーは日本の大学ではなくてチョンの大学
241非通知さん:2012/08/24(金) 08:27:46.39 ID:AoUxDuGl0
>>240
あたまわる〜
242非通知さん:2012/08/24(金) 11:00:19.05 ID:c/3yQQtwO
>>240
あー、禿って確か中国系在日コリアンだったよな。
243非通知さん:2012/08/30(木) 11:12:50.49 ID:Qxt5sIAm0
Amazon Studentは、学生(大学生・短大生・大学院生)を対象としたプログラム。
ご登録いただくと次の特典を6か月間無料でお試しいただけます。

http://www.amazon.co.jp/b/?node=2410972051
244非通知さん:2012/08/30(木) 15:22:13.56 ID:L5WCXVmy0
半年無料より4年間半額がありがたいな
早速申し込もう
245非通知さん:2012/08/30(木) 15:59:15.28 ID:X14xJ/9kO
ぬるぽ
246非通知さん:2012/08/30(木) 17:41:04.02 ID:feSHb2cx0
>>245
ガッ
247非通知さん:2012/08/30(木) 18:39:19.97 ID:bDASfoDN0
>>243
ありがとう。
早速申し込みさせてもらった。
248非通知さん:2012/08/31(金) 09:32:49.18 ID:GO3eENxr0
書籍が10%ポイント還元か。大学生協で買うのと同じだな。
249非通知さん:2012/09/15(土) 11:55:26.80 ID:yeCZPxrI0
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
250非通知さん:2012/10/19(金) 10:25:10.32 ID:dtKjCNzJ0
そろそろ学割の準備をはじめましょう
251非通知さん:2012/10/19(金) 12:05:56.50 ID:9l1jOcAMO
不正利用は東北のバスみたいに学割停止だ
252非通知さん:2012/10/27(土) 08:18:04.79 ID:zc67aIyc0
会社がSB使ってんだけど、社員割引とかでお安く斡旋してたぞ
253非通知さん:2012/10/29(月) 15:38:53.39 ID:kO6TAnaF0
放送大学の人はDropbox容量アップ対象だけどサイバーその他の学校は?
254非通知さん:2013/01/10(木) 00:37:56.69 ID:zAleoeutO
 
396:01/10(木) 00:12 m21hF1p90 [sage]
 
昨年の学割は機種変しようが無条件で3年間基本料無料・フラット割引だから、
それこそ放送大学に入ってでも契約する価値はあったけど、
養分価格からの値引きじゃ乞食的にはまったく美味くはない
 
255非通知さん:2013/01/11(金) 02:12:43.45 ID:HjGcg+bRO
 
528:01/10(木) 17:52 pS7hdd+M0 [sage]
 
放送大学の維持費
 最初の2年間に必要な経費=入学金22000円(10年有効)+授業料11000円(2年有効)
 その後の維持費=授業料5500円(2年に1回払う)
 
256非通知さん:2013/01/11(金) 09:48:10.43 ID:x0/uxPcx0
>>255
休学(最長4年間)を含めれば、一度入学すれば14年間学生になれる。
24,000(入学金)+11,000×5(学費)=79,000
1年あたり5650円ほど。

入学金は来年度から値上げ、
2年に1度の履修登録の際、面接授業(1単位)は抽選に落ちると除籍になる。
そのためにも放送授業(2単位)の履修登録が必須。
257非通知さん:2013/01/11(金) 22:11:59.81 ID:p7SbE0km0
>>256
追加登録でガラガラのやつ嵌め込めばいいだろ
258非通知さん:2013/01/12(土) 10:52:32.78 ID:F0wAULZf0
うんうん
259非通知さん:2013/01/19(土) 17:37:15.04 ID:TGLKthf/0
>>256
詳しいなありがとう

ちなみに携帯以外に何か学割聞くものってある?
定期は登校しないしそもそも必要ないしな
260非通知さん:2013/01/19(土) 18:15:09.85 ID:TGLKthf/0
>>139
なんに使えるの?寝れる?
261非通知さん:2013/01/19(土) 18:29:29.53 ID:tg9xJPjz0
>>259
レジャー施設(カラオケ、ボーリング、映画、etc)
高速バス(事業者により)
AppleStore
ソフトウェア各種アカデミーパック
主にこのへんかな。

誰か2013年度入学にあたっての費用や手順まとめお願いできないかな。
四年間の在学で良いのでシミュレーションをorz
262非通知さん:2013/01/19(土) 20:36:23.98 ID:+Mqp5vQE0
>>261
ありがとうございます!m(_ _)m
263非通知さん:2013/01/22(火) 02:11:42.22 ID:x4/q7a9hO
 
309:01/21(月) 23:19 WSv2UubjP [sage]
 
今回は家族割グループ内で一つ学割の契約をすれば、
家族のMNP転入も10回線まで3年間基本料無料を適用できるってことか?
 
これは真剣に放送大学入学を検討すべきだろうか…
 
264非通知さん:2013/01/22(火) 10:15:34.78 ID:x4/q7a9hO
 
226:01/22(火) 08:08 KAHs6gd40
各社施策
・応援学割2013(-780x37,パケ-1050x37)、学生いっしょ割(-10000)
http://docomo-gakuwari.jp/akb/
 
・auの学割(980x36)、U25スマホ割(-10500)、
LTEスマホパケット割(パケ-525x24)、ウェルカム割(-980x24)
http://www.au.kddi.com/jiyu/gakuwari/
 
・ホワイト学割with家族2013(-980x36)、スマホタダ割(-980x12)、スマホ紹介割(-980x12)
http://mb.softbank.jp/mb/campaign/
 
265非通知さん:2013/01/22(火) 13:16:06.75 ID:oJSDgiQa0
861 名無し生涯学習 sage 2013/01/21(月) 23:10:43.01
>>855
入学金は2万4千円、20人集めれば半額になります。





どなたかこれご存知?
266非通知さん:2013/01/22(火) 15:59:05.25 ID:HU7P0V/A0
>>265
ソノトオリだが、なにか?
267非通知さん:2013/01/22(火) 16:16:06.80 ID:ng+T8S8P0
>>266
是非これを利用したいんですけどどうすればいいですかね?
268非通知さん:2013/01/22(火) 16:20:57.76 ID:xAp/XEhp0
>>267
20人集めればいいんじゃないですかね
269非通知さん:2013/01/22(火) 16:22:02.49 ID:ng+T8S8P0
>>268
どうやって集めるんですかね…

ってか集まってる所無いですか?
270非通知さん:2013/01/22(火) 17:12:45.26 ID:gIorF/Fm0
20人分、入学願書、その他必要な書類を
誰かが取りまとめて送る必要がある。

個人情報を見ず知らずの誰かに渡せるかよwww
271非通知さん:2013/01/22(火) 17:19:43.59 ID:CURIrG990
>>270
オフやろうぜ!
272非通知さん:2013/01/22(火) 17:21:44.08 ID:CURIrG990
学費半額だろ?このスレの奴20人集めて送るって何か問題ある?

てか半額になるってかいてあるURLある?
273非通知さん:2013/01/22(火) 18:31:28.21 ID:gIorF/Fm0
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/gakubu12.html

学校や企業から、20名以上の集団入学をされますと、
一人当たりの入学料は半額に割引きとなります。
274非通知さん:2013/01/22(火) 18:50:45.56 ID:d0wWczrw0
>>273
ありがとうございます
企業からか

どなたか法人持ってる方で協力してくれる方はスレにいらっしゃるかな?

めんどくさいかな…
275非通知さん:2013/01/22(火) 21:37:35.33 ID:vXOrfJpQ0
乞食でも節度はもてよ
276非通知さん:2013/01/22(火) 22:09:36.96 ID:u3mbaUXD0
20人はきついな・・・10人ならいけそうなんだけど
277非通知さん:2013/01/23(水) 03:56:06.55 ID:M4M9sFwW0
そんなめんどくさいことするなら定価で払ったほうがマシ
278非通知さん:2013/01/23(水) 17:38:57.69 ID:eYZpLFju0
放送大学 集団入学
でググると、生涯学習センターみたいな
ごく一部の公共施設で受け付けているみたい。
279非通知さん:2013/01/23(水) 21:15:59.56 ID:TprDAuRK0
2年に1単位取得して維持すればいいみたいだけど、面接授業だと8回出る必要があるのかな?
280非通知さん:2013/01/23(水) 23:50:05.41 ID:mcWKF1VK0
>>275-278
ありがとう
他の学校とかに入ってるのが基本っぽいね

12000円浮かせたかったけどしゃーないね(´・ω・`)
281非通知さん:2013/01/24(木) 00:19:33.21 ID:v451pFM/0
>>255-258
今、今年取り寄せた「共用学部案内」のp03見てるんだけど
「最長10年間在学可」って書いてある

休学して14年間は無理くね?(´・д・`)
282非通知さん:2013/01/24(木) 06:10:56.97 ID:wkRvJe8l0
休学も含め14年だろ
283非通知さん:2013/01/24(木) 08:09:26.00 ID:w7UDpto10
>>279
必ずしも単位を取得する必要はない
284非通知さん:2013/01/24(木) 10:23:37.70 ID:4eH7N7tF0
これ、今日入りたい!って思ってどれくらいで学生証もらえるの?
285非通知さん:2013/01/24(木) 12:14:28.50 ID:w7UDpto10
>>284
4月以降
286非通知さん:2013/01/25(金) 02:51:38.21 ID:EDHPzJvL0
>>285
もらえる時期は決まってるって事ですか、それなら早めに申請しなくちゃ…。
287非通知さん:2013/01/26(土) 01:19:58.31 ID:8TCIo5bt0
>>281
全科は4年休学できるよ選科は1年
288非通知さん:2013/01/26(土) 01:22:28.36 ID:8TCIo5bt0
289非通知さん:2013/01/26(土) 01:27:18.38 ID:8TCIo5bt0
290非通知さん:2013/01/27(日) 17:36:44.17 ID:WQBbKXvZ0
>>286
入学許可書でも学割とかは適用出来るらしいぞ
291非通知さん:2013/01/27(日) 19:03:10.21 ID:5e9i6C3b0
>>287
>>289
ありがとうございます
292非通知さん:2013/01/27(日) 19:09:36.59 ID:sZYFGPn00
2年ごとに履修登録していけばいいの?なんか忘れそう
あと休学って10年目にやればいいの?
293非通知さん:2013/01/27(日) 19:17:39.96 ID:0sjWlZPw0
>>292
そんなんじゃ乞食できてないだろ…
294非通知さん:2013/01/27(日) 19:30:47.11 ID:sZYFGPn00
>>293
どういう意味?
別に俺は端末売却乞食じゃないよ
ていうか短期間で端末売却する奴にはわざわざ学割使うほど美味しい制度じゃない気がするけど
295非通知さん:2013/02/01(金) 11:19:34.82 ID:7cOiqDGU0
今日から2月だし
そろそろ今年の学割プラン現地調査をタノムワン
296非通知さん:2013/02/06(水) 13:09:10.47 ID:MHU/PevW0
>>292
大丈夫、お前が忘れても大学が覚えていてくれる
土曜に家まで電話が来る
「次の学期に履修登録がないと学籍を失います」
「お忙しいようでしたら、休学手続きも可能です」
丁寧な説明つき
297非通知さん:2013/02/06(水) 14:21:31.93 ID:nlUIFzn60
休学でも学生扱いになれるの?
298非通知さん:2013/02/06(水) 18:10:03.30 ID:WqtKAHYMO
放大はそういうおまいらでも見捨てずにいてくれているんだ。
299非通知さん:2013/02/07(木) 19:58:38.97 ID:8BH26gkc0
最近は学割にも25歳未満といった年齢制限ができていますね。
放送大学などのような中年以上の方を締め出しかな。
300非通知さん:2013/02/08(金) 02:30:19.23 ID:VsDFiXKFO
300 get!
301非通知さん:2013/02/08(金) 12:04:55.72 ID:/NAZxC9Y0
卒業証明書郵送して1週間ちょっと経過したがwebだとまだ未提出になってる
手続き早く進まないかな〜
302非通知さん:2013/02/12(火) 21:18:40.58 ID:lz5hceVN0
愛知県美術館は放送大学は正式な大学としては認められないとして、学割は使えません。受付で門前払いです。
303非通知さん:2013/02/12(火) 21:47:05.12 ID:ltAkNDOT0
304非通知さん:2013/02/12(火) 23:31:46.45 ID:dJWYbXxR0
おまえら高卒?
305非通知さん:2013/02/13(水) 10:07:16.11 ID:CYDKfJ1c0
見かけが大学生に見えない風体と年齢なんじゃねーの
306非通知さん:2013/02/13(水) 14:11:03.05 ID:ZgzKr80a0
>>305
放送大学学生の大部分がそうだろ
307非通知さん:2013/02/13(水) 15:27:14.96 ID:2XlYD3h00
ディズニーリゾート春のキャンパスデーパスポート
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/special/harucam2013/
308非通知さん:2013/02/13(水) 15:33:15.59 ID:jdY+1WrhO
>>305
ヲレはあっさりクリア。学割証出しても駅員さんは不思議がらない。
309非通知さん:2013/03/01(金) 13:35:56.17 ID:L6BGTUjHO
 
955:03/01(金) 11:56 xZ0RFSUM0
>893
40代で大学(昼制)入学して通学してるやつは日本に20万人いるんだから問題ないだろ
僕も41で大学入学したし
まあ、最初のオリエンテーリングは苦痛だったがなw
周りは18歳くらいのやつしか居ない(当たり前だのクラッカ〜だが)
大講堂であったがジロジロ見られてたな・・・相当浮いてたろ 
まあでもこちらが年齢を23歳と言い張れば向こうも「老けたのもいるんだな」しか思わんからな
 
310非通知さん:2013/03/01(金) 19:31:00.86 ID:4PHYLfzy0
>>309
オリエンテーリング…
楽しそうだなw
311非通知さん:2013/03/03(日) 04:39:36.05 ID:26QjqkczP
今年入学しようと思ったら申し込みはいつまでに?
312非通知さん:2013/03/03(日) 06:00:43.57 ID:ZfU8ml3M0
10月くらいじゃなかったか?
313非通知さん:2013/03/03(日) 08:52:49.67 ID:ZfU8ml3M0
8月末だった
314非通知さん:2013/03/03(日) 19:51:57.89 ID:26QjqkczP
ん?入学って四月じゃないの?
315非通知さん:2013/03/03(日) 19:57:18.98 ID:vapDhVgf0
>>314
四月入学は先月締め切られてるので次は秋入学だと。
316非通知さん:2013/03/03(日) 20:12:03.14 ID:26QjqkczP
>>315
あぁぁ、マジですか…そりゃそうか残念。
ありがとう!
317非通知さん:2013/03/28(木) 23:09:19.26 ID:7X6JGQo30
放大生ってauの学割使えるの?
318非通知さん:2013/03/28(木) 23:24:33.35 ID:UfCb75Gl0
使えるけど25歳以下じゃないよU25の法は使えない
319非通知さん:2013/03/29(金) 00:13:50.78 ID:eouDtmdT0
>>318
サンキュ!
学生証持って明日ショップ行ってくるノ
320非通知さん:2013/04/01(月) 10:01:33.93 ID:SN3+SoEM0
禿の学割ってiPad miniだと0円で運用できるんだよね?
HPみてもよく意味がわからない。
321非通知さん:2013/04/01(月) 15:43:17.49 ID:/opN6gE/P
知能ないのか
322非通知さん:2013/04/07(日) 00:53:49.94 ID:t7CrBNR30
ソフトバンクのホワイトプランが基本使用料3年で35280円
ホワイト学割に申し込むと3年間無料

申し込み条件は12ヶ月以上の就学期間がある人
学割は1人につき1回
過去に申し込んだ事がある人は対象外
つまり一生に一度だけ

放送大学の入学料が24000円
授業料が1単位で5500円
合計29500円

差し引き5780円の得

科目履修生なら入学料7000円だけど
上の方のレスで全科じゃないとダメっぽいと書いてある

iPadにしても実質負担0円のモデルは定価だと28800円
放送大学で学生の身分になるには29500円必要だから
普通に買う方が安い

ソフトバンクに限ればわざわざ学生の身分になってまで
学割申し込むってのも大幅に得でもないんだね
ホワイトプラン3年間無料は学生の家族も適用だから
家族で学生を交代でやるならもうちょっとマシという程度か
ここまでやると涙ぐましい乞食ww
323非通知さん:2013/04/20(土) 20:47:55.46 ID:rlS7WNfM0
放送大学の学割で一番手軽に得できるのは携帯みたいだが、adobeのアカデミック版を転売して小遣い稼ぎは無理なんだろうか?
324非通知さん:2013/04/22(月) 01:09:58.45 ID:OyHRDSdp0
>>323
Adobeアカデミック版はFAX必須だし、
指定校になってる学校が3000円くらいのオンライン講座と抱き合わせで販売してるから
小遣い稼ぎにはならんと思う。
325非通知さん:2013/04/22(月) 09:37:34.39 ID:EXEH/DPL0
DreamSparkが一番得できる
VisualStudio,WindowsServerなど数十万円の各種ソフトが無料で手に入る
326非通知さん:2013/04/22(月) 12:12:26.57 ID:yNZTjJry0
ケータイ以外の話は違う板へ行って下さい。
327非通知さん:2013/04/22(月) 17:12:57.95 ID:1IbnzE240
>>325
有用な情報を有り難う
328非通知さん:2013/04/22(月) 21:16:08.96 ID:v58+mJ+y0
>>325
得できるって言っても、転売は無理だろ?
自分で使う分は得だけどね。
329非通知さん:2013/04/22(月) 21:22:21.30 ID:ruoa5RFL0
windows server何台も使えるならいいけど1台しか使えないし
VSは無料版で十分だしそんなにお得でもない
まあないよりはいいけど
330非通知さん:2013/04/24(水) 17:18:57.57 ID:lcuvRqnN0
>>325
DreamSpark は本科生じゃないと無理じゃね?
331非通知さん:2013/04/24(水) 19:30:22.34 ID:GJDOTkra0
選科でもメアドもらえるだろ
acメアドがあればおk
そういえばamazon studentいけるぞ
332非通知さん:2013/04/24(水) 20:45:09.13 ID:Rd7FMXtx0
amazon studentって何?
333非通知さん:2013/04/24(水) 20:53:17.76 ID:Rd7FMXtx0
スマン。ググったらすぐ分かったわ。
334非通知さん:2013/04/26(金) 21:12:15.44 ID:HlffDdwS0
amazon studentってすごいかと思ったら、無料なのは半年だけなんだな。
学生の間ずっと無料なら良いのに・・・
335非通知さん:2013/04/26(金) 21:36:11.84 ID:Fv3lHRM+0
半額でも十分だな
3900なら出せないけど1900円なら出せる
あと本買う人ならポイント10%で元とれる
336非通知さん:2013/05/22(水) 20:59:53.02 ID:PK9QtgNY0
10年しか在籍出来ないんだっけ?
進級すれば、更に10年延長できるってのは本当か?
337非通知さん:2013/05/24(金) 07:57:42.80 ID:ZYiyOGMv0
休学で4年延長出来るんじゃ無かった?
338非通知さん:2013/05/24(金) 12:54:27.12 ID:g0NasQwp0
休学で4年延長できるから、14年在籍できるはずだよ。
進級すれば+10年されるかどうかは不明だな。
339非通知さん:2013/05/24(金) 13:50:07.10 ID:T5lJnSNQ0
それだったら再入学でいいだろ
340非通知さん:2013/05/24(金) 21:33:15.69 ID:BPKOimr30
確か14年在籍できるのは1回目に入学したときだけだったはず。
2回目以降は6年だったかな?短くなる。
6年というのは不確かな情報なので、正確に知ってる人がいたら詳しく教えてほしい。
341非通知さん:2013/05/25(土) 01:29:22.18 ID:rZD16TkI0
次いつ生徒募集する?学生という権利も欲しいけど大学卒業もしたい。なるべく優しいコース希望なんだけど
342非通知さん:2013/05/25(土) 01:55:48.60 ID:oP4Y/CDq0
履歴書の学歴欄を汚したくないから手が出せない。
サイバーとか放送中退は嫌。
343非通知さん:2013/05/27(月) 02:53:58.98 ID:Lq7KQjQdP
別に書かなきゃ良いだけじゃね?
わかりゃしないよ。
344非通知さん:2013/05/27(月) 07:57:16.43 ID:KdJ5n/MtO
>>344
日本語でおk
345非通知さん:2013/05/27(月) 12:55:01.85 ID:GS93rWLy0
>>345
激おこプンプン丸
346非通知さん:2013/05/27(月) 14:03:42.18 ID:KdJ5n/MtO
日本語でおk
347非通知さん:2013/06/06(木) 21:54:04.45 ID:nCntj4PN0
>>336>>340
セコい事ばかり言ってないで、学部全部卒業してグラスラ取って
名誉学生になれば在籍年数制限クリア出来るんじゃないか?
そうすれば、大手を振ってずっと学生の身分なんでしょ。
348非通知さん:2013/06/07(金) 14:04:07.01 ID:ady71fs2O
判断するのは禿の会社やドコモなど。
349非通知さん:2013/06/07(金) 15:57:56.87 ID:/MOVc6YP0
学校の先生になれば、ずっと学割になるんじゃね
350非通知さん:2013/06/21(金) 10:57:07.48 ID:y/b5pZrE0
放送大学のGmailはedukesion版なんで通常版より容量でかい
GoogleDriveと合わせて使うと保存容量が多くていいよ
351非通知さん:2013/06/23(日) 06:58:31.56 ID:zUDhf2vF0
edukesionって何だよw
352非通知さん:2013/06/23(日) 11:27:13.46 ID:Dw8pyKXlO
英語でないのは確かだ。何語だろう?
353非通知さん:2013/06/23(日) 17:10:32.87 ID:/JyxpbH80
ドイツ語とかノルウェー語ぽいな。
354非通知さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:VHtWw1hR0
ちょっと教えて欲しいんですが、大阪から足立の学習センターに行くのに学割証って貰えますか?原則所属だけって書いて有るんですが・・・
355非通知さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:WSVyHHI6O
>>354
101キロ以上かつ面接授業で逝くならおk。
所属のセンターどうのこうの…は回数券だね。所属センターまで101キロ以上って人は少数派だろう。
356非通知さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:MbxfpF69O
357非通知さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:+wd/PVweO
 
645:名無しさん@13周年 08/01(木) 16:47 qH0rZmNFP
俺、今年から通信教育の大学に編入したんだけど、
ノートを取らず、黒板をスマホとかタブレットのカメラで撮ってるやつがいて、
へえ、最近の大学生はものすごく合理的なんだなぁ、って思った
 
358非通知さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Dg5AEbA80
その画像を後で見直さないに100WAKABA
359非通知さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:yOq16rx+0
AmazonStudent登録で1000ポイント貰えるぞ。
6か月無料だから終わったら切ればOK。このスレの奴なら6か月で切れるだろ。
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077717006

ついでにこのキャンペーンも一応登録しとけば良い。
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?docId=3077697336
360非通知さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:L5VFLEIw0
>359
罠か?
お前の貼ったリンク開こうとすると、ブロックされるぞ。
361非通知さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:o1Cmp4xB0
アドレス見ろよ
362sage:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:PGQwwx4y0
amazon student申し込んだんだが返事こないな。amazon student TOP100にのってる放送大学。
363非通知さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:yEBRyUfl0
信心が足りないのです、もっとお布施をしましょう
364非通知さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LJzaChn30
DreamSparkモニターキャンペーンで学生全員にquoカード500円もらえるよ
http://ra9.jp/pr/dream_spark
365非通知さん:2013/09/01(日) 09:02:10.11 ID:JHtJSlpo0
申し込んだがダウンロードする手間面倒で止めた
366非通知さん:2013/09/23(月) 19:33:54.77 ID:s0QhakhW0
中卒だと全科での入学はできないの?今から入学しても割引の特典(特に携帯)は少ないだろうか?
367非通知さん:2013/09/30(月) 01:37:42.82 ID:ckBYud250
>>366
いきなり全科は無理

http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/pages/15.html
から引用
◆ 高卒資格がないのですが、全科履修生として入学できませんか?
中卒・高校中退でも選科or科目履修生として所定の単位
(一般科目から16単位)を取れば放大の全科履修生として入学できる。

取った単位は卒業に使えるから実質そんな変わらないと思う

学割は全科じゃないとダメかもしれない
けっきょく店頭での判断なので何とも言えない
368非通知さん:2013/09/30(月) 13:03:15.45 ID:ln7uNo9+O
>>366
その前に、通信制高校逝っちゃいなよ
369非通知さん:2013/10/01(火) 16:52:55.33 ID:dp2MlHLNP
学割適用に特化した通信制高校なんてあってもイイね。
370非通知さん:2013/10/01(火) 16:56:29.03 ID:TUiwnIM40
高校すら卒業できないDQNは、学割を使う資格はない。
371非通知さん:2013/10/01(火) 21:15:53.50 ID:GbU2XrbUP
通信高校でも学割きくでしょ
372非通知さん:2013/10/01(火) 21:53:53.31 ID:dp2MlHLNP
学割資格を取得するのに1万円かかるとしても、キャリアの学割は3年間有効だから
元が取れると予想

auの学割は、一生に一度しか使えないらしい。例えば中学1年で学割適用で
そのまま博士課程までずっと auなら学割継続できるけど、一度MNPで転出すると
大学在学してても学割適用は出来ないと今年知った orz
373非通知さん:2013/10/01(火) 23:47:22.06 ID:OXWdUTL90
ドコモは同じ回線につき1回まで
回線変えれば何度でも

放大は全科じゃないとダメだけどそれをしらないで全科じゃなくても通ってしまう場合はある
374非通知さん:2013/10/02(水) 13:50:29.72 ID:TRF77UNB0
レス有難う御座います。

>>367
ではとりあえず入学してから単位というのを取って昇格するわけですか

>>368
分けて行った方がメリットあるんでしょうか?
375非通知さん:2013/10/02(水) 15:06:26.85 ID:2AAOG2qJ0
公立の通信制高校だと、学費は無料なのかな?
376非通知さん:2013/10/03(木) 02:04:50.67 ID:NT2CceHfP
>>375
そういえば、公立高校の学費無償化って今でも有効?定時制の方が安い?

学割乞食する為に、リアル中三に混じって高校入試うけるって胸熱w
377非通知さん:2013/10/03(木) 07:41:00.29 ID:FxYIqilq0
高校って、2回いけるの?
378非通知さん:2013/10/03(木) 14:11:31.79 ID:PG4GiuxFO
>>366は中卒って言ってたでしょ
379非通知さん:2013/10/03(木) 16:20:10.03 ID:YZC+zLlQ0
>>377
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/sikaku/1311012.htm

Q3 一度高等学校を卒業している場合には、他の高等学校に入学することはできないのでしょうか。

A3
 法令上、一度高等学校を卒業した者の再入学を禁止する規定はなく、一度高等学校を卒業したことを
 もって、高等学校入学資格が無くなるものではありません。例えば、高等学校の普通科を卒業した者が、
 工業学科等の他の学科に入学することが考えられます。
 また、単位制高等学校においては、校長の判断により、生徒が過去に在学した高等学校において修得
 した単位について、当該高等学校の全課程の修了を認めるに必要な単位数のうちに加えることができ
 ます。
 なお、各学校への入学が許可されるかどうかについては、調査書その他必要な書類、選抜のための
 学力検査の成績等を資料として行う入学者選抜に基づいて各校長が許可することとなりますので、
 詳細については、各学校にお問い合わせください。
380非通知さん:2013/10/03(木) 16:31:06.49 ID:YZC+zLlQ0
>>376
入学検定料、入学金、生徒会費、PTA会費、副教材費、修学旅行費などが必要になるだろう。
高校の諸費用と、放送大学の学費、年額で計算したらあまり変わらないだろうな。

出身中学校から調査書を貰ってくる必要もある。
貰う時に、必ず理由を聞かれるだろう。恥ずかしいw
高校入学の許可は、校長が最終判断をするが、
面接試験を課されて、入学目的を確認されるだろう。
「学割のためです」なんて言ったら、間違いなく不合格。

他に、高卒認定試験を受けても、放送大学に入れるよな。
381非通知さん:2013/10/03(木) 19:20:25.09 ID:PG4GiuxFO
>>380
その位、何とか捻出しろよ。
中学校に理由聞かれたところで何てことはない。所詮、事務員は事務員でしかない。一時の恥は仕方ない。
一生中卒のままでいるつもりか?
県域の通信制が嫌ならNHK学園にすればいい。多少は通学しなければならないが。
382非通知さん:2013/10/03(木) 21:30:21.52 ID:G/zaCj200
中卒で放送大学入ろうとしたら放送大学で全科ではない何か別のコースに入ってから単位を取って全科に移行するということでしょうか?
その場合全科ではないコースにいる間、自分はその学校ではどういう位置になるんでしょうか?
383非通知さん:2013/10/03(木) 22:52:53.64 ID:NT2CceHfP
>>380
あくまでも節約ゲームとしてシミュレーションって事を忘れずに。
だいたい2chで中卒って 極々少数だと思う。以前の調査で大卒・専門職が過半数だったろ。

学割申請に必要なのは、生徒手帳・在籍証明書があればイイわけで、
試験合格後の入学許可書で学割ゲットできるなら、それが最高と思われる。
使えるのは、3月中のみだから使い勝手はよくないけどね。
384非通知さん:2013/10/04(金) 00:24:56.58 ID:yEat+DnEO
>>382
選科履修生か科目履修生。これは在籍期間の違いだけ。一般的には「科目等履修生」の扱いであり、学割対象の学生にはならない。
所定の16単位を取るまでに入学金は何度も納めることになるし、学費自体も最低88000円。
基礎がなってないと金だけ納めて単位は取れない。
やはりNHK学園にしとけば?金がないなら高校くらいはナマポが使える。高校進学は一般的だし、中卒では就職・転職が厳しい。
385非通知さん:2013/10/04(金) 01:37:12.86 ID:7Vep4NLkP
>>383
あっ、通信制高校で通年入学制度が(もし)あるなら、結構柔軟に使えるかも?
386非通知さん:2013/10/04(金) 13:23:52.06 ID:6kdvh0lm0
>>376
俺は高校入ったリアル古事記オッサン。
普通に彼女作ったりとかで高校生を楽しんでる(笑)
ただ勉強はしないとヤバいから、副収入ないと続けるのが困難だよ。
387非通知さん:2013/10/04(金) 14:41:45.29 ID:6kdvh0lm0
>>386
追記で、キモいオッサンや学割目的なら高校はやめた方が良い。
キモいオッサンはストーカー扱いや気持ち悪がられたりして悲惨だよ。
また学校にまじめに通う必要があり、テスト等の学業目的が主になるね。下手すると退校させられる。

俺はジャニ系で学力と運動力高めだから女の子と馴染んでるが、キモい奴は本当に可哀想になってくる。
リアルに言われる精神的ダメージは、古事記の非じゃないだろうな。
388非通知さん:2013/10/04(金) 19:43:21.78 ID:w+cwc81y0
中卒、高校中退ならば、通信制高校になるのかな?
でも、年に何回か通学指導とかあるんだろう。
そういう中でオッサンが通うのも恥ずかしいよな。

放送大学に入るには、高卒認定試験に合格するか、
選科履修生、科目履修生で16単位(8科目)を取ればいい。
放送大学は試験の時だけセンターに向かう必要はあるが、
年代は20代〜70代くらい、男女比も4:6くらいなので違和感はない。
http://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/gaiyo09.html#zaigaku
389非通知さん:2013/10/04(金) 21:33:04.60 ID:1xHIbDv/0
入学許可書だけあれば学割適用できるんだから通学なんかしなくてもイイだろ。
最終学歴が中卒なら、高校ぐらい卒業しといた方がいいだろうけどな。
390非通知さん:2013/10/04(金) 21:57:46.10 ID:yEat+DnEO
>>388
だから通信制高校、それもNHK学園なんだろうが。
それとも検定受けるか?
何かしらのサポートなしに高卒資格取るのはキツいぞ。
あの大仁田元参院議員でさえ定時制通ってたんだぞ。
定時制は通いづらいだろうと思って通信制を提示したんだ。
391非通知さん:2013/10/04(金) 22:02:45.96 ID:6kdvh0lm0
通信制は孤立したときの虚無感がヤバいぞ。
392非通知さん:2013/10/04(金) 22:08:20.15 ID:yEat+DnEO
じゃ、定時制がいいか?
393非通知さん:2013/10/04(金) 22:32:55.74 ID:7Vep4NLkP
昼間に通えるなら、全日制の方が楽しいんじゃね?
394非通知さん:2013/10/04(金) 22:46:06.07 ID:yEat+DnEO
もう一度言う。
高校進学(編入)ならばナマポが使える。

昼間がいいというなら、昼の定時制だってある。
全日制は大体年齢決まってるからまず難しいだろう。
395非通知さん:2013/10/05(土) 02:18:10.07 ID:MFdXnJrb0
高校の通信や定時制は将来のために真面目に通ってる人も多いから、古事記活動の為に入ると自分の情けない立場を実感するかもね。
396非通知さん:2013/10/05(土) 02:35:02.29 ID:Qx8vBV7ZP
だから、乞食活動に通学は必要ない。

在籍するだけでイイし、条件適合さえすれば入学許可書だけでも学割ゲット
397非通知さん:2013/10/05(土) 12:49:02.45 ID:pCd9VExh0
それ税金に対しての古事記になるよな。
高校は本当に必要な人が在籍する所なのに、古事記のせいで規制されて子供達の将来を積極的に潰す、、、か。
398非通知さん:2013/10/05(土) 13:52:55.91 ID:8JUMlxbdO
けど、高校くらいマジ出とけ。
いずれにしても、中卒のままでは、古事記コースへ一直線。
今はいいだろうが、将来的に見ると、路上生活で永久にチャンスが無くなるか、ナマポの生活扶助浸けになってしまう。
高校進学のためなら、(ナマポの制度ではあるが)生業扶助といって、行政が後押ししてくれるんだぞ。
今の高校生たちのチャンスを…っていうけど、今、高校に行っておかなければ、本当に社会全体に迷惑をかけることになるぞ。
同じ古事記なら、軽いほうがいいじゃん。
放題の科目履修生では「学生」扱いにはならない。所定の16単位取って全科移行も、容易ではないだろう。
399非通知さん:2013/10/09(水) 10:27:46.42 ID:oIzjuiV6i
ぶたぎりですが、
いま29歳で学割聞くのは
docomoのiPhone5scのみでしょうか?

今はハゲの5つかってますが、
違約金払ってまでナンポしたが、得になるんでしょうか?
400非通知さん:2013/10/14(月) 08:53:18.36 ID:M12BC6e8O
400get!
401非通知さん:2013/10/14(月) 09:53:57.91 ID:3lDiTDZT0
なんぽとなまぽって似てるよな
402非通知さん:2013/10/15(火) 14:03:47.87 ID:hmoW9tqs0
DreamSparkモニターキャンペーンのQUOカード来たけどババアなもんで使い方がわからん
どうやって使うのでしょうか?
403非通知さん:2013/10/15(火) 14:07:31.23 ID:lsV0lZli0
コンビニで普通に使える
404非通知さん:2013/11/05(火) 08:23:14.94 ID:tZYSTMHs0
amazonstudent 会員登録でもれなく1,500ポイント 11月30日まで
405非通知さん:2013/11/12(火) 14:54:00.28 ID:4iOHNgbn0
amazon 学園祭 抽選会 11/30日まで
アマゾンギフト券100万円当たる
406非通知さん:2013/11/17(日) 19:31:22.78 ID:LSI7OgMU0
日経新聞の電子版の学割ってないかな?
日経を読みたいんだけど、高いんだよなあ。
407非通知さん:2013/11/18(月) 13:51:37.38 ID:zi61YQ4t0
インターネット申し込みが始まってますね。
408非通知さん:2013/11/20(水) 00:05:49.98 ID:yMo1r5A70
日経テレコンでいいじゃん
楽天証券か丸三証券で口座開設すれば無料で読めるよ
409非通知さん:2013/11/20(水) 15:34:37.91 ID:I0zVa+gO0
>>408
マーケットスピードdw読めるのは知ってるけど、通勤時にスマートフォンで読みたいんだよ。
410非通知さん:2013/11/21(木) 19:31:25.00 ID:tFRu993o0
丸三証券ならwebでログインするだけだからスマートフォンでも大丈夫
Androidで試してみたら読めたよ
411非通知さん:2013/11/22(金) 16:25:10.56 ID:rbM2cmP/0
>>133
騙された。
郡女も奈良女も学習センターの棟は道路挟んだ向こう側だから、全く交流の機会なんてなかった。
412非通知さん:2013/11/22(金) 17:10:27.37 ID:15/MzTDhO
サファリパークに入ってしまわなかっただけ良かったじゃないか。
413非通知さん:2013/11/22(金) 17:58:16.76 ID:ONkCOBQu0
サワァリパーク? さわり放題?
414非通知さん:2013/11/22(金) 19:32:57.95 ID:I8vhPnuP0
これって、学割で買えないのかな?

アップル、SIMフリー版iPhone 5s/5cをApple Storeで販売開始
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131122_624820.html
415非通知さん:2013/11/23(土) 11:06:46.77 ID:ClS1+x+m0
416非通知さん:2013/11/23(土) 16:47:29.03 ID:vWnGB+3p0
>>415
ん?
学割で安くなってる?
417非通知さん:2013/11/24(日) 05:31:49.04 ID:VXzi2bRc0
>>416

2. 特別価格対象製品について
Mac製品、アップルソフトウェア製品が特別価格対象製品となります。
iPad、iPodシリーズ、一部アクセサリ、整備済製品および一部の他社製品は割引価格対象外です。
http://store.apple.com/jp/browse/open/salespolicies/edu
418非通知さん:2013/11/24(日) 12:59:16.06 ID:zPic4YNi0
具体的な差額ってどんくらい?
419非通知さん:2013/11/24(日) 16:37:24.49 ID:stiET0hw0
毎年新学期の少し前から学割のお徳用が増えるので(2,3月から5,6月位まで?)待ったほうがいいよ
APPLEだけでなくDELLなどアメリカ系のメーカーは大抵やる
日本や中国、台湾、韓国系は多分やらない
420非通知さん:2013/11/26(火) 01:52:10.18 ID:PugxRlIZ0
>>40
いい年して慶応の通信行ってる奴のほうが恥ずかしい。
421非通知さん:2013/11/26(火) 04:42:15.88 ID:GMWYLUzE0
>>256
亀レスで悪いが、誤情報訂正レス

面接授業は抽選漏れでも除籍にならない。
除籍は4学期連続で科目登録申請がなかった場合のみ。
しかも、抽選漏れは科目登録と同じ扱いになるので連続無登録期間がリセットされる。
つまり、4学期目に面接授業の抽選に漏れれば最大8学期学費ゼロでも除籍にならない。
422非通知さん:2013/12/04(水) 13:29:10.16 ID:xhspyvwOP
docomoの学割が4月で2年になるんだけど 例年docomoは更新ってできるの?
それともいったん他社に行ってMNPで再契約する必要がある?
423非通知さん:2013/12/04(水) 14:45:53.45 ID:xhspyvwOP
スレ違いでしたすいません
424非通知さん:2013/12/06(金) 14:58:44.83 ID:48MXgkGK0
今年の4月に入ったものだが
あと13年と4ヶ月放送大学にいるためにはどういう風に休学とか使えばよいか教えてくださいm(_ _)m
425非通知さん:2013/12/23(月) 10:49:02.01 ID:tGu/WU+/0
 
615 :名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 01:37:58.06 ID:FxkxKka00
中学高校は立派なのに大学が残念な大学
 
武蔵大学・・・・・武蔵高校     東大29 京大10 一工16 国医12 早慶173  
共立女子大・・・共立女子     東大0  京大2  一工 2 国医 2 早慶123
国学院大學・・・国学院久我山  東大3  京大0  一工 5 国医 1 早慶106
東邦大学・・・・・駒場東邦     東大59 京大3  一工23 国医29 早慶229
東邦大学・・・・・東邦大東邦    東大10 京大2  一工19 国医30 早慶196
フェリス・・・・・・フェリス女学院  東大10 京大1  一工16 国医 9 早慶151
南山大学・・・・・南山高校     東大11 京大5  名大33 国医39 早慶 76 
広島修道大−修道高校      東大10 京大10 阪大11 国医24 早慶 70
 
426非通知さん:2013/12/30(月) 13:14:58.63 ID:Cs46Z4i20
>>421の執念天晴れワロタw
ところで、放送大学よりも安く手に入る学割ってありませんか。
どこかの通信でも通学でも、とにかく学生証さえ手に入れば、
と思っているのですが。
427非通知さん:2013/12/31(火) 00:13:17.32 ID:L+LdnVa50
>>426
従量制の大学がほぼ無い。
星槎大学も従量制だが、放大より高い。
普通の大学は激安通信のとこでも年額の固定学費が掛かるから2年間0円でも除籍にならない大学には適わない。
428非通知さん:2013/12/31(火) 09:42:55.31 ID:s3RIBXsw0
>>426
中卒か高校中退ならばNHK学園もねらい目
1単位8000円
eコースやdoitコースみたいにほとんど出席しなくてもいいコースもある
大学みたいに一度高校卒業した人が再入学できるかは知らない
429非通知さん:2014/01/07(火) 10:17:25.93 ID:5lvjnoNa0
>>425
桐蔭学園高→桐蔭横浜大をお忘れでは?
たぶん学力・偏差値・社会的評価の落差は、日本一。
430非通知さん:2014/01/07(火) 17:36:35.13 ID:uCjQCxlFO
http://x55.peps.jp/77jpg

老舗おこづかいサイトです。
431非通知さん:2014/01/27(月) 19:54:52.75 ID:U65c7yDc0
放送大学

学生証が交付され、各種学割が適用される。

国際学生証(ISICカード)の発行ができる。
http://www.isic.jp/

UPO-NET が利用でき、TOEICなどの学習が無料でできる。
https://upo-net.ouj.ac.jp/

大学生協(インターカレッジコープ)に加入できる。
http://tic.coop/

Amazon Student に登録ができる。
http://www.amazon.co.jp/student
432非通知さん:2014/01/28(火) 17:54:25.18 ID:CN4j9uP30
チャイニーズ空気プレン 沖縄そば  日テレマー君

チャイニーズ空気プレン 沖縄そば 日テレマー君  

チャイニーズ空気プレン 沖縄そば  日テレマー君

チャイニーズ空気プレン 沖縄そば
433非通知さん:2014/01/29(水) 03:31:17.46 ID:XBVxMxui0
臆病だな
434非通知さん:2014/01/30(木) 00:03:37.23 ID:01qznbQS0
おたくの息子さん、乞食なんですって?
435非通知さん:2014/01/30(木) 16:24:08.55 ID:TKE2w1mR0
中華バー

中華タウン

潜伏先中華バー

浮気in中華タウン

グラサン光金シリア
436非通知さん:2014/02/02(日) 19:17:04.14 ID:6Ki7WlIu0
近畿在住で今年、放送大学に初入学しようと思う
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/pdf/manual_zenka.pdf
出願の際の5ページの、単位認定試験受験センター等は、
空欄、それとも家の近くの所属学習センターにすべき?
437436:2014/02/02(日) 19:19:13.22 ID:6Ki7WlIu0
すみません、別の板で聞きます
438非通知さん:2014/02/03(月) 18:13:18.46 ID:TbQeRnTB0
チャイニーズポタージュ

チャイニーズポタージュ

チャイニーズポタージュ

チャイニーズポタージュ
439非通知さん:2014/02/04(火) 00:47:27.68 ID:TFaPxY450
ろんりぃ〜ちゃっぷりぃ〜ん
440非通知さん:2014/02/04(火) 00:52:44.68 ID:3wT5tZEq0
とーきーがすぎー
441非通知さん:2014/02/11(火) 15:05:17.23 ID:AqwxcljH0
au。学割のことすっかり忘れて普通に契約してしまった…
442非通知さん:2014/02/11(火) 18:29:07.16 ID:W2d2zppfO
ドジ
443非通知さん:2014/02/11(火) 18:36:09.83 ID:KFHv2ccj0
科目登録→3学期→休学2学期→科目登録→3学期→休学2学期→科目登録
この繰り返しでおk?
444非通知さん:2014/02/12(水) 10:37:35.58 ID:94WxP7770
チャイニーズ光金オレオレ空気オリンピックプレン  沖縄海マー君焼きそば

チャイニーズ強制家宅捜索オレオレ空気オリンピックプレン  沖縄海密航マー君焼きそば

チャイニーズ強制家宅捜索オレオレ空気オリンピックプレン  沖縄海密航マー君焼きそば

チャイニーズ厚生家宅捜索オレオレ空気オリンピックプレン  沖縄海密航マー君焼きそば
445非通知さん:2014/02/16(日) 23:37:21.45 ID:pHmUzbbL0
放送大学4月期ブッチしてたら
ちゃんと電話してくれて、
来学期は1つだけ履修しまーす!
やさしいね。
446非通知さん:2014/02/17(月) 06:59:46.61 ID:KYNtotK10
>>445
履歴書の学歴欄どうするつもりだよw
447非通知さん:2014/02/17(月) 07:54:11.46 ID:T0PIzZVgO
>>445
因縁喰い4ね
448非通知さん:2014/02/17(月) 22:33:54.01 ID:IgqJFmsX0
>>446

えっ!
てか放送大学って古事記割のために
入学してるだけなんだけど?
449非通知さん:2014/02/17(月) 22:57:44.98 ID:KYNtotK10
>>448
就職・転職とか履歴書書くときには放送大学中退でも正直に書かないと立派な学歴詐称だぞ。
450非通知さん:2014/02/18(火) 00:02:23.20 ID:IgqJFmsX0
いやいや、普通に大学出てるし、俺もう社会人だつちゅうの。
451非通知さん:2014/02/18(火) 05:54:17.43 ID:K6Fq0kFrO
>>450
学歴欄は順を追って書いていく。仮にA大学卒業なら、学歴欄はA大学入学→A大学卒業→放送大学編入学→放送大学在学中(あるいは除籍)と書くべき。
古事記割だろうが何だろうが正式に入学してるなら書かないと私文書偽造罪だ。提訴されても文句言えない。
452非通知さん:2014/02/18(火) 07:35:19.16 ID:xLbkrqJF0
>>450
やっちまったな。
あと、会社が従業員に正規の大学の学生の身分があることを認めているかどうかだな。へたすりゃクビ。
453非通知さん:2014/02/18(火) 23:41:05.37 ID:0F1Ny2Jk0
450をいじめるなよ。
私文書偽造にあてはまっても、そこまで調べる奴もいないし、告発する奴もいないだろ。
仮に告発しても、起訴猶予以下だろ。
454非通知さん:2014/02/19(水) 00:28:15.12 ID:5nmCZr8FO
いじめてねーよ。
しかし、告訴されても文句言えないが、企業側が穏便に取り計らっているのが実情だし、告訴となっても事態が大きくないから警察・検察・裁判所も穏便に取り計らうだろう。
理論的に刑法・民法に違反しているのは事実。
本来はもっと厳しく追及されて然るべきことなんだがな。入学目的は不純だし、入学しても帰属意識0のクズは○ってよし。
455非通知さん:2014/02/19(水) 02:54:52.53 ID:HVOTOEfM0
ネタじゃなくて本気で言ってんのか?
456非通知さん:2014/02/19(水) 10:38:53.30 ID:2wt553h00
数年前大阪市職員400人が大卒なのに学歴偽って高卒枠に入っていた事件では
他大学卒とちがって放送大学卒は大卒と認められずお咎めなしだった
でも入庁後に放送大学卒業すると大卒と認められて給料上がる
放送大学って微妙な立場なんだな
457非通知さん:2014/02/19(水) 13:15:00.31 ID:zISH2l4yO
>>455
てやんでぇ!あたぼうよ!
458非通知さん:2014/02/20(木) 07:14:54.82 ID:9L4OxpgO0
消防士のAVみたいに>>450のことを誰かが会社に密告するんだろな。
459非通知さん:2014/02/23(日) 21:31:47.35 ID:tegPjXVI0
昨日、高校に卒業証明書発行しに行くの忘れた…
明日郵送で取り寄せて間に合うかな…
460非通知さん:2014/02/25(火) 12:18:41.59 ID:AbSlXbhZ0
レオパレス21 学割プラン
http://www.leopalace21.com/guide/monthly_gakuwari.html
461非通知さん:2014/03/03(月) 14:28:57.67 ID:My66aGGO0
合格通知まだー?
462非通知さん:2014/03/03(月) 15:49:23.57 ID:Ko0fxao20
amazon student 会員紹介プログラム
友達を紹介しまくってポイントをゲットしよう
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=201454430
463非通知さん:2014/03/05(水) 09:09:06.02 ID:4OHxc8DS0
合格通知まだー?
464非通知さん:2014/03/05(水) 14:41:13.36 ID:0cL0comT0
>>463
合格通知は毎週金曜日発送ですよ
465非通知さん:2014/03/05(水) 20:05:36.26 ID:ZOhtH9uw0
>>464
サンクス。先月末に書類出したから、来るのは来週末あたりか?
466非通知さん:2014/03/08(土) 22:06:29.17 ID:quWVIc5w0
合格通知こねえええええ!
467非通知さん:2014/03/10(月) 22:38:33.89 ID:DbYKO6ku0
合格通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
468非通知さん:2014/03/11(火) 23:51:41.28 ID:/g/YNMLC0
学費支払いから何日経ったら手引きが送られて来るんだ?
469非通知さん:2014/03/12(水) 00:33:18.38 ID:8hI27HFB0
>>468
1週間から2週間だよ
遅くて3週間。募集要項に書いてあるだろ
470非通知さん:2014/03/12(水) 12:56:31.89 ID:FUroe+EA0
>>468
自分は28日に振り込んで10日に書類が届いた。
471非通知さん:2014/03/14(金) 12:21:12.52 ID:SU27zJQw0
入学許可書来たー。
472非通知さん:2014/03/14(金) 22:57:36.32 ID:1HrRdzWw0
早く死にたい
473非通知さん:2014/03/16(日) 10:17:48.22 ID:OtseYQg90
>>472
福島原発の求人に応募してみるといいよ。
今人手が足りないから、社会の役にもたつしお金も沢山貰えるし一石二鳥でしょ。
溜まったお金は風俗とかで利用すればいいし、残り人生を楽しみながらいけると思います。
474非通知さん:2014/03/22(土) 16:18:34.78 ID:GaMCi1Gw0
11日に学費支払ったけど、未だに手引きこねー
475非通知さん:2014/03/26(水) 12:12:08.87 ID:078VmMhF0
amazonstudent新規登録でポイント最大4000円
既会員にポイント2000円 
476非通知さん:2014/03/27(木) 00:37:30.40 ID:FvBJsTUO0
あー、乗り遅れた
477非通知さん:2014/03/27(木) 12:15:46.74 ID:QiSld0Fh0
早稲田大学だとamazonクーポンのほかにAmazonクーポンサービスがあるので合計18パーセント引き
通信制でも桶
http://www.wasedaalumni.jp/value/amazon.html
478非通知さん:2014/03/27(木) 12:21:11.75 ID:QiSld0Fh0
>>477 修正
早稲田大学だとamazonstudentのほかにAmazonクーポンサービスがあるので合計18パーセント引き
通信制でも桶
http://www.wasedaalumni.jp/value/amazon.html
479非通知さん:2014/03/27(木) 12:32:18.62 ID:QiSld0Fh0
最近アメリカでは学生向けのAmazon Student Primeは39ドルから49ドルへの値上げになったので日本でも安いうちに入ったほうがいいよ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/14/news040.html
480非通知さん:2014/03/27(木) 14:27:52.06 ID:jzJNIVzT0
>>478
でも通信制の学費はが報大より高いんじゃ?
481非通知さん:2014/03/29(土) 16:41:52.95 ID:9D2a2GwvO
学生証発送いつなんだ・・・
482非通知さん:2014/03/29(土) 16:47:35.23 ID:TuvJlz1M0
>>481
手引き見ろや。
483非通知さん:2014/03/29(土) 18:15:55.61 ID:D5Y9IbAO0
>>481
自分でもらいに行く
484非通知さん:2014/03/29(土) 19:16:13.50 ID:7Ndhf6Zli
>>451
誰に提訴されるんだよカスwwww
485非通知さん:2014/03/29(土) 19:21:55.33 ID:7Ndhf6Zli
>>420
低学歴惨めwwww
486非通知さん:2014/03/30(日) 00:54:06.56 ID:TVm4eY1wO
>>482
レス感謝
手引きが見当たらないのだが・・・どうすれば・・・
487非通知さん:2014/03/30(日) 07:50:39.58 ID:+n9andKa0
488非通知さん:2014/03/30(日) 12:37:18.71 ID:zGL3bS1W0
>>486
郵送されるだろ。
489非通知さん:2014/03/30(日) 21:18:37.64 ID:xBSXMZqB0
>>484
提訴までいかなくても懲戒解雇の理由に使う。
490非通知さん:2014/03/31(月) 10:52:58.29 ID:ZXSOIJzk0
>>487
放送大学って書いてあるのだが・・・・
>>488
レス感謝
いつぐらいに郵送される?
国際学生証発行したいから早めに学生証が必要なのだが・・・
491非通知さん:2014/04/01(火) 00:34:42.73 ID:HQ/jDlcK0
>>490
何で学生証が郵送されるなんて読めるんだオメーは。煽り無しで頭大丈夫か?
郵送される手引きに全部書いてあんだろっつってんだよ。

>>487がご丁寧にリンク貼ってくれてんじゃねーか。
492非通知さん:2014/04/01(火) 01:07:04.59 ID:Dv8GVOo20
>>490
国際学生証何に使うの?作ろうか迷ってるけどイマイチ実用性が無い気がするんだよね
493非通知さん:2014/04/01(火) 06:27:31.28 ID:jWNgRUp40
放送大学じゃなくサイバー大学か?
494非通知さん:2014/04/01(火) 12:32:58.67 ID:IRg89QoV0
知らないうちにドコモの学割が一番糞になってたとはw
495非通知さん:2014/04/01(火) 12:34:11.19 ID:SYS69+Qq0
国際学生証は日本ではあまり役立たないけど海外旅行するのには必須
欧米では学生は優遇する文化があるから
496非通知さん:2014/04/01(火) 16:29:26.36 ID:uz8+3qRF0
放送大学が「放送大学で学ぶ6つの魅力」でついに公式に「各種学割が利用できます」と宣伝
http://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/point_gakubu.html
497非通知さん:2014/04/01(火) 19:32:48.82 ID:ionlxFOwi
>>489
ならねーよカス
498非通知さん:2014/04/04(金) 19:01:36.47 ID:z9j1Zl6I0
>>490
こんな事が理解できんとは・・・
はやり中卒が放送大生になれる制度は廃止にすべきだな
499非通知さん:2014/04/05(土) 01:09:00.06 ID:uAhKAT1i0
>>498
理解力低くてごめん
高卒だ
あと放送大学ではない
500非通知さん:2014/04/05(土) 01:25:12.30 ID:tI0EriqMO
500get!
501非通知さん:2014/04/08(火) 01:26:20.16 ID:393xfGk70
>>498>>499
お前らごときが砲台をdisるのは砲台卒業して大卒資格ゲットしてから宣え!
502非通知さん:2014/04/08(火) 07:30:04.76 ID:7uElzwtD0
>>501
駅弁卒ですが何か
503非通知さん:2014/04/08(火) 07:37:01.64 ID:FzDSJCWs0
駅弁w
金捨てるの趣味なのか?
504非通知さん:2014/04/08(火) 08:03:29.03 ID:7uElzwtD0
いや、その逆
505非通知さん:2014/04/09(水) 10:42:22.71 ID:hGSZ3siN0
砲台って書くと法政大学だか放送大学だか分からない。両方とも入学の敷居は低い。
506非通知さん:2014/04/09(水) 12:08:54.76 ID:zdgqgI0b0
大宮法科大学院大学かもしれない
507非通知さん:2014/04/11(金) 16:54:33.79 ID:k5iXq1BE0
PowerPointよりも高機能と評判のプレゼンテーションソフトPrezi
学生ならばEnjoyが4.92$が無料 Proが13.25$が4.93$
まずは無料のPublicで試してみよう
注意)Publicは誰にでも公開されるので個人情報含むものや重要なデーターを含んではいけないよ
Preziで論文の発表などでライバルに差をつけよう!!!
http://dev.screw-axis.com/doc/prezi/manual/getting_started/how_can_i_get_prezi/your_prezi_account/
508非通知さん:2014/04/11(金) 19:21:51.56 ID:5c9DBj2r0
パワーポイントって小保方さんが使ってた改竄用のソフトだっけ?
509非通知さん:2014/04/12(土) 01:13:02.09 ID:WoxnVTX50
縫製も通信ある?
510非通知さん:2014/04/13(日) 06:37:37.71 ID:xdmxd1hfi
>>508
さすがに低学歴過ぎて恥ずかしいぞ
511非通知さん:2014/04/16(水) 22:30:14.60 ID:B9kiRb3i0
Libre Office でいい。
512非通知さん:2014/04/21(月) 13:22:53.19 ID:mCtsY7+X0
>>505
今時、まだ敷居の誤用を使ってる人ひさしぶりに見たw
513非通知さん:2014/04/21(月) 13:26:36.10 ID:mCtsY7+X0
>>506
募集停止してる
514非通知さん:2014/04/21(月) 16:58:57.37 ID:pMGqPYR90
「誤用を使ってる」=「間違った用い方を用いている」

クドい言い回しっすね。
515非通知さん:2014/04/22(火) 12:32:44.67 ID:8P6IIKKZ0
敷居の誤用と言ってるが文化庁の調査ではすでに誤用とは言えなくなっている
(平成20年度文化庁「国語に関する世論調査」)
(ア)相手に不義理などをしてしまい、行きにくい・・・・42.1%
(イ)高級過ぎたり、上品過ぎたりして、入りにくい・・・45.6%
(ア)と(イ)の両方・・・・・・・・・・・・・・・・・・10.1%
(ア)、(イ)とは全く別の意味・・・・・・・・・・・・・・0.3%
分からない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1.9%
516非通知さん:2014/04/29(火) 02:03:21.16 ID:6PJYTFEr0
 
1 :名無しさん@早稲田ちゃんねる:2007/10/04(木) 00:59:23
早大校歌の冒頭部分の旋律が、イェール大学の校歌冒頭と酷似しているのである。
NHKテレビで聞いたことがあるが、似てるなんてもんじゃない。
もうソックリだ!
 
ここまで似てたらパクったとしか、考えようがない! 
先に出来た方が後からのをパクることが出来ない以上、
早稲田がイェール大校歌を盗用したことになる。
校歌の出だし部分の極めて重要な箇所を他大学の校歌で間に合わせる
などというデタラメな校歌の、一体どこに誇りを持てるんだ。
 
誰も盗作校歌を思いっきり歌いたいとは思えんよな。
 
517非通知さん:2014/05/02(金) 15:15:45.95 ID:O/N/6XbL0
♪都の西北
♪ワセダのそばに
♪傾くトタン屋根は
♪ワシらが下宿
518非通知さん:2014/05/02(金) 20:12:39.44 ID:WO06c7KE0
みやこの西北 ワセダのとなり
のさばる校舎は われらが母校
われらのノーミソ タリラリランよ
先生もドアホで 授業はパアでも
社会はまねくよ われらが頭脳
かがやくわれらの バカぶりみろよ
バカ田 バカ田 バカ田 バカ田
バカ田 バカ田 バカ田
519非通知さん:2014/05/03(土) 13:03:45.24 ID:ycbueL230
放送大学渋谷学習センターなどで面接授業などの時間調整やレポート書くときはコインスペース東急プラザ渋谷店が便利だよ
学割料金500円で時間無制限
http://coinspace.jp/
520非通知さん:2014/05/04(日) 10:41:18.04 ID:RkApxJ0Q0
 
-----
★★受験者激減 嗚呼悲惨!レイプ大学法学部(新宿区早稲田)★★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1332864357/
 
年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍
13年度  350   4406   924   4.8倍
 
521非通知さん:2014/05/04(日) 22:28:41.34 ID:4zvPtPdx0
>>515
ネット世代で逆転現象が起きてる。
あまりにも有名な誤用ということで若い層での誤用定着が進まなくなった。
522非通知さん:2014/05/11(日) 19:50:46.52 ID:AN3suyil0
他の大学出てた場合って単位認定しないといけないのかな?
単位認定することで最大在籍年数減ってしまうことってある?
523非通知さん:2014/05/14(水) 13:23:12.78 ID:JRtZYrrd0
1年次入学:10年+休学2年
3年次編入学:6年+休学2年
524非通知さん:2014/05/14(水) 20:24:35.28 ID:hz0Zo1N40
>>522
せっかく別の大学で単位とったんだしと思って3年への編入学にしちゃったけど、
急いで卒業目指す理由もないし、1年からにしときゃよかったなって後悔してる
525非通知さん:2014/05/16(金) 17:49:25.60 ID:FGqyargS0
>>519
残念だけどこのスレで勉強する人など存在しない
526非通知さん:2014/05/20(火) 03:32:25.68 ID:rUvtn4Cg0
 
149 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/17(土) 17:06:53.27 ID:oaDXaewY0
66 土佐高校
65 土佐塾高校
63 高知学芸高校
62 土佐女子高校
61 高知追手前高校
58 高知西高校
58 高知小津高校
57 高知工業高等専門学校
55 高知小津高校
54 高知西高校
54 中村高校
52 高知東高校
49 明徳義塾高校
48 高知高校
47 高知南高校
46 高知商業高校
45 安芸高校
45 岡豊高校
45 高知南高校
45 高知工業高校
44 高知中央高校 ←生徒にLINEでお知らせするがっこう
 
527非通知さん:2014/05/22(木) 15:36:01.18 ID:BH+vUpxp0
森毅「数学が好きになるには」
http://youtu.be/ji7cQC08_SQ (youtube)
528非通知さん:2014/06/16(月) 01:36:56.10 ID:07qS4xOk0
テスト
529非通知さん:2014/06/17(火) 00:56:49.66 ID:P4Cb2KHb0
小田急って乞食学割回数券無いんだな。そのてんjRは乞食にやさしい。定期も買えないし使えねえ。
530非通知さん:2014/08/03(日) 15:45:45.00 ID:UlkFSTGJ0
保守
531非通知さん:2014/08/14(木) 09:23:14.59 ID:CzX062BCO
ぬるぽ
532非通知さん:2014/08/14(木) 11:45:01.93 ID:boh4r3tk0
>>531
ガッ
533非通知さん:2014/08/30(土) 02:13:25.55 ID:BsLyYWu/0
AdobeのCSを今まで割れで使ってきたが、アカデミック版も買えるし、その程度の金ならあるからと思ったらクラウド版なんてゴミしかないのね。毎月払うとか馬鹿以外の何物でもない。
どう足掻いても入手できねーなら割れ使うことにするわ。
534非通知さん:2014/09/07(日) 22:51:24.45 ID:bmVjj4mY0
犯罪者の犯罪自慢
535非通知さん:2014/09/21(日) 23:37:37.79 ID:1U1Z0vYk0
 
834 :非通知さん:2014/09/21(日) 19:39:11.44 ID:V4zp2tzz0
>>831
バレタか。でも最新工学系偏差値でもう東北大や名大が千葉横国筑波神戸と並んできて笑えるw
もう旧帝でも阪大までだなプレミアムが付くのは
ちなみに千葉大が誇る文学部(旧帝以外に存在するのは稀)は東大京大は置いとくともう神戸、筑波、千葉の順で
その下に九、北、東北があって笑える。都内の実家から通える爆弾はやっぱり強いなw
 
835 :非通知さん:2014/09/21(日) 19:50:55.83 ID:V4zp2tzz0
ちなみに文学部は女子比率8割越え(想定、教養で「精神分析実験」とか言うのを選んだら男は俺だけだった)、
工学部とは正反対。とは言え偏差値と顔は反比例するの法則で口説きたいと思った子は皆無だった
本当にブスしかいないと思ったよ。看護学部はかわいい子いたけど、教育と文学部は絶望的な子ばかりw
 
536非通知さん:2014/09/22(月) 00:08:34.26 ID:FGe/pDvL0
>>535
千葉って文学部あるんだっけ
そうか!法文じゃなくて法経学部だったっけか
537非通知さん:2014/09/25(木) 12:28:02.11 ID:5wQfX+la0
【生活】アバターで通える通信制高校が登場
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1411189977/l50
538非通知さん:2014/10/22(水) 15:54:19.08 ID:MwgSPPlR0
病院も学割デフォになれば良いのに。
539非通知さん:2014/12/11(木) 13:51:26.74 ID:3yFm4omy0
何か他に学割でウマーできることねーかな。
540非通知さん:2014/12/11(木) 21:07:34.17 ID:Psl6z+tU0
>>539
ソープ
541非通知さん:2014/12/22(月) 21:59:53.67 ID:swFg/vKQ0
楽天、若者向け特別会員プログラム「楽天ヤング」開始、年会費1780円で各種特典
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681416.html
542非通知さん:2015/01/04(日) 00:21:23.70 ID:Cdj7xPRu0
お前らあけおめ。
543非通知さん:2015/01/24(土) 11:06:38.58 ID:tEX8m2dY0
https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4



BUNP キングダム郵政庁中学生教師
544非通知さん:2015/01/24(土) 17:54:48.32 ID:4kx+2PFt0
過疎ってんな…
545非通知さん:2015/01/24(土) 18:41:38.93 ID:oNttyjbt0
Memopadくれるらしいじゃん
546非通知さん:2015/01/24(土) 19:04:19.88 ID:g0H8XU6I0
もう、携帯電話の学生割引は終わって、25歳以下のU25割引になったな。

従って、このスレは終了?
547非通知さん:2015/01/24(土) 20:03:53.17 ID:4rmWP5yB0
>>546
お前らが放送大学使いまくるからだよ。
548非通知さん:2015/01/24(土) 21:27:02.44 ID:YfAh/o+H0
>>546
auなら26歳以上でもだいじょうぶだよ
549非通知さん:2015/02/10(火) 09:56:14.25 ID:hIDHs6vf0
Adobeのアカデミックは、選科履修生で可能でしょうか…?

選科履修生で申し込んだのですが、無理なら全科に変更したいのですが、出来ないみたいなので…orz
550非通知さん:2015/02/13(金) 19:41:10.51 ID:ZPQfe5sr0
551非通知さん:2015/02/14(土) 12:02:53.22 ID:bASS67nP0
ありがとうございます。

Adobeのサイト、よく見ると、学位の取得を〜 とあったので選科履修生の申し込みキャンセルしてもらいました。

ありがとうございました。
552非通知さん:2015/02/17(火) 20:21:41.11 ID:e5LETJSr0
放送大学、選科でも @ouj.ac.jp というメールアドレスが与えられる。

某大学は、卒業後も ac.jp のメールアドレスを使い続けられるから、
それで不正をする者もいる。
553非通知さん:2015/02/17(火) 22:42:43.34 ID:8aLi7w6k0
放送大学の全科履修生です
遠く離れた実家の在る県の面接授業(GW前後)の面接授業に登録しました
当選すればGWの帰省費用を削減できるから、当たるといいなぁ
外れてもまた2年間タダで学籍維持できるからどっちに転んでもナイス
554非通知さん:2015/02/17(火) 22:45:30.26 ID:8aLi7w6k0
>>552
>某大学は、卒業後も ac.jp のメールアドレスを使い続けられる
まさに私の母校(地方国立大)のことですね
ただ、不正をすると簡単に特定されてしまうので、学生向けサービスに登録するぐらいしかやってません
555非通知さん:2015/02/18(水) 08:28:14.32 ID:0kwiwdny0
外国の大学で客員教授を買うってのはどうだろう
556非通知さん:2015/02/18(水) 10:45:45.90 ID:69DMoiPW0
ダイサクかよw
557非通知さん
>>555
人身売買は良くない。