日程
Web通信指導 5月14日(月)AM10:00開始
通信指導郵送受付開始 5月21日(月)
2学期入学者出願受付開始 6月1日(金)
通信指導郵送受付終了 6月5日(火)必着
Web通信指導終了 6月5日(火)17:00迄
通信指導結果返送 7月中旬
単位認定試験受験票 7月中旬
1学期単位認定試験 7月25日(水)~8月1日(水)
成績通知 8月下旬
2学期科目登録 8月13日~8月31日必着 web 9月1日
2学期単位認定試験 平成25年1月24日(木)~1月31日(木)
NHKホール卒業式 平成25年3月23(土)
昨日学習センターへ行ってきたけどすごく閑散としていた
試験前には人ごみなのにな
5 :
名無し生涯学習:2012/05/07(月) 22:17:27.30
幸せの人は,GW期間中センターには行かない。
千葉は6日面接授業開講日だったよ
最近、ネットサーフィン中にラジコの講義流し聞きしてる。
結構勉強になるわー。ここの学生じゃないけど、なんかただ乗りみたいで申し訳ないけど。
俺も昔テレビを録画してタダ見してた時は、すごく得してる気分だった。
しかし、ここの学生になって思ったのは学生の方がどんだけ得なのか知らなかったあの頃の俺は
得してる気で居て、何も知らずに損してたと今になって思う。
>>8 テキストも本屋さんで手に入るよ。
取り寄せになるかもしれないけど
amazonとかbk1でも可
11 :
名無し生涯学習:2012/05/08(火) 08:14:15.84
うちらだけの放大じゃないんだもんね。
だから、テレビ放送然り、FMラジオ然り。
本部ホムペからは一般人でも見れる講義が数科目。
質のよい講義を提供している大学だという認識が
一般人にも広がればこの大学の株もあがるというものだ
ちなみに昔の講義を視聴する方法は無いのでしょうか?
>>13 本部図書館にあるよ。
センターで取り寄せてくれると思う
(ただし、室内視聴のみだったような気がする)
面接授業の妨害の予告が来たから気をつけるように
みたいな速達が来た
他に来た人いる?
>>15 今速達で届いたよ
東京都内のセンターで面接授業妨害予告って内容
ちょうどその期間中にある面接授業とってあるけど
安全のために行くの見合わせようかね…
十中八九何も起こらないだろうけども万が一ってこともあるし
自分もきたよ、たった今速達で
運悪く面接授業あるのに嫌すぎる
来てない人のために内容教えてよ。
内容まだー?
こわ
放送大学学生 各位 2012年5月7日
東京都内及び神奈川学習センターにおける特別警備のお知らせ
放送大学学長 岡部洋一
このたび、東京都内の学習センターにおいて面接授業を妨害するという予告がありました。
本学では、学生の皆様の面接授業が予定どおりに実施できるよう、特別な警備体制をとることとしました。
ついては下記の点について関係する学生の皆様の御理解、御協力をお願いします。
記
1 期間 2012年5月9日(水)~5月13日(日)
2 場所 放送大学東京渋谷学習センター、放送大学東京文京学習センター、放送大学東京足立学習センター、
放送大学東京多摩学習センター、神奈川学習センター
3 留意事項
①警備員を配置するなど入り口の混雑が予想されますので、面接授業受講等、目的がある場合を除いて
上記日程には学習センターへの来所をなるべくお控えください。
②上記日程では、入口で手荷物チェックを行うとともに、面接授業1時限目及び図書・視聴学習室利用の際に、
学生証を提示頂き本人確認を行いますので早めにきてください。
③このほか上記日程では警備体制を厳重にすることから適宜学生証の提示を求める事があります。
そういう脅しするアフォ、さっさと捕まればいいんだ。
神奈川関係ないのに、神奈川まで含めるってどんだけ自意識霞城なんだよ、神奈川学習センターw
>>28 本当だよねー、面接今週なのにトホホすぎる
行くかどうか迷うよ
神奈川学習センターってのはなに
神奈川と名前はついてるけど実は都内にある逆ディズニー状態なの?
横浜川崎よりも多摩のほうが東京扱いされないよな
33 :
名無し生涯学習:2012/05/08(火) 13:56:27.94
>>29 東京-横浜なんて30キロそこそこしかないぞ。
千葉・埼玉が認識甘いだけかも。
34 :
名無し生涯学習:2012/05/08(火) 13:58:35.55
>>34 埼玉なんて、もろ武蔵国なのに入ってないじゃん。
神奈川なんて妨害予告に一切ないのに無理矢理入れてるだけ。
36 :
名無し生涯学習:2012/05/08(火) 15:33:01.48
東京とか神奈川とかの議論は余所のスレでやってくれよ
事件が起きないといいんだが
面接授業に落選した学生かね?
試験ではなくてわざわざ面接授業なんだから。
今日渋谷に行ったらカード通さないと入れないようになっていたな。
前は普通に入れたのに。このせいだったのか。
>>38 少し前に渋谷の面接に参加したけどすでにカード制だったよ
このシステムで防げるかどうかは微妙だけど無いよりマシかな
>>36 都内の学習センターを妨害すると予告してるやつが埼玉や神奈川に出没するわけないだろ。
本気で事を起こす気なら、最初から何の予告もしないだろうし
都内以外にも警戒させたいならわざわざ都内と書かないだろ。
嫌がらせする立場で物を考えたら神奈川で何か起こる可能性なんて殆ど無視できる。
>>38 前スレに↓こんなのあったな。
417 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 18:41:48.81
今渋谷で見たよ
面接授業履修させろ的ナヒト
多分申し込めない期間のヤツだね
なんか、偉い人が会議室に通すところまでは見た
前に文京でクレーマーやってた人に似てた
そん時は、学生証の写真のことで揉めてたわ
でも渋谷は4月半ばくらいのレスにも受付より奥の部屋はカード制ってレスがあったから
当初からカード通さないと入れないんじゃなかったっぽいが。
まだ放送大学のHPには脅迫の件書かれて無いんだな
警戒を促すべきだろ
なんか学長がディスられた事件と
係わり合いがあるかも知れないな
クレーマー学生は退学しろ
神奈川センターなんて横浜からさらに行った
場所にあるのにな
>>46 移動時間で見ると、神奈川学習センターも多摩学習センターも変わらない。
>>43 関係無いだろ、ここに粘着してるヤツじゃ無いか
50 :
名無し生涯学習:2012/05/08(火) 20:18:50.03
自爆テロでもあったらどうしよう
面接授業休みたいけどお金返して貰えないんだろうな
明日聞いてみる
>>48 そもそも多摩なんてのもありえない。
一応東京都だから入ってるだけで、ほぼ渋谷で確定だよ。
渋谷で暴れてやつの可能性が9割以上。
みんなが休んで自分一人になったらどうしよう
先生と一対一なんて耐えられない
>>53 その暴れてた人って何歳くらいですか?性別や特徴など教えてもらえませんか?
俺行ったらたぶんマークされちゃうよ。やだなー。
59 :
名無し生涯学習:2012/05/08(火) 22:39:10.76
60 :
名無し生涯学習:2012/05/08(火) 22:43:02.74
石前学長をして学生の満足度より自分たちの都合を優先してると言われた教職員たちだ。
学生&学生経験者全員に動機はある。
>>58よ、安心しろ。
週末までに捕まえろよ。まだまだ日数あんだから。
手荷物チェックで、ペットボトルや水筒類没収になるかな?
どんな格好で行こう。防護服なんて持ってないんだが。
63 :
名無し生涯学習:2012/05/08(火) 23:09:07.70
捕まらなかったら警察の威信が崩れるな。
つうかストーカー放置で北海道旅行いっちゃう人達なんで威信なんてないかw
こういった脅迫って捕まった事件しか報道しないけれど結構逃げ切ってる場合が多いんだろうな。
面接授業延期にしてくれよ
こんな不安な気持ちで行きたくない
>面接授業受講等、目的がある場合を除いて
上記日程には学習センターへの来所をなるべくお控えください。
なるべく来るなと言ってるのに、面接は来いってか・・
妨害するってやつに心当たりのある職員もいるんじゃないの?とにかく捕まえろ。
67 :
名無し生涯学習:2012/05/08(火) 23:29:02.49
>>64 普通は延期だろ?
なぜ学生を危険に晒すのだろう
>>67 ねー、有り得ないよね
万が一何かあったらどうすんだよ
まあ、きっとただの嫌がらせだろう
俺も面接が入ってるから気をつけて行くけどね
犯人は残念ながら放大生だろうな。なぜなら放大生でなければ放大の面接
なんかに興味持たないから。つまり犯人も学生証を持っている。
だから学生証があれば素通りなんてことはせずに徹底通知して面接が入ってる
人以外の人は取り締まるぐらいのことはしてほしい。
自首しろよ。
ステマじゃねーだろーなw
もし12日の渋谷に襲撃に来たら、その日の講師にジャーナリストや日経新聞やNHKの人がいるんだけど…
どうよこれ
警察は必ず捕まえて欲しい
土曜日初めての面接授業なのに
これってどういうことよ
警察はちゃんとここ見てるか
過去の起こった学長に関する因縁は
ちゃんと捜査しろよ
12日に面接授業が入ってて遠征予定だが、会場が静岡市な俺には死角は無い。
面接落ちした学生の逆恨みかね。
俺も面接授業受けるから、
質問攻めにして授業妨害してやるぜ
とか予告すると、威力業務妨害になるのかな?
東京だけどGmailこないぞ
速達で連絡する前にGmail使えよ
放送大学の危機管理はどうなってるんだ!!!
ほんとは殺害予告なんだけど、みんながパニックにならないように妨害予告と通達してるだけだったりして
最近、予告後刃物で暴れる奴が本当にいるから、冗談言ってられないな
「殺す」とか「爆破する」とかでなくて、「面接授業を妨害する」だから、却って怖いよ。放送大学に特化してるから。
都内じゃないけど、俺も面接授業控えてるから怖いな…
事前にとっ捕まる奴のほうが多くないか
警備員出すとか既に大事になってるから
間違いなく警察が動いてるだろ
多摩で「近代日韓交流史」という面接があるんだな。
ひょっとして、街宣車でも来るのか?
まさかあのグンマーの…
>>79 やり方にもよると思うぞ?
授業に関係ない質問して
授業が続けられないような妨害は追い出されるんじゃないか?
>>81 殺害予告なら警備員ではなく、警察が動くと思われ。
87 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 09:56:35.84
>>85 だったら、北関東ブロックとか関東内とかいうだろう。或いは、本部のある千葉とか。
何故か都内なんだよな。
面接休むことにしたわ
楽しみにしてたのに・・
>>87 群大のE本だったら、宮城の「初歩からのパソコン」か文京の「PerlとWeb-CGI」だろ。
これなら直接対決できる。
俺の予想では神奈川が予告されたんだと思う
神奈川がパニックにならないように都内とボカシタ言い方をしてごまかしてるんだと思う
みんな保険入ってる?
こういうとき学生教育研究災害障害保険制度が役に立つよ
6年間で100円と格安
学習センターに行ったら事務室で即申し込めば殺害されても安心
実際どれぐらいの人が今回の面接に参加するんだろうね?
放大の都合もあるとは思うけど強行してまで授業続けなくても・・
メールできたの?電話?手紙?
>>91 殺されたら意味ないじゃんwww
まだまだやりたい事がある学生が殆どだろ、放大ってそういう学校だろうし
>>93 手紙で速達で連絡きたよ
脅した手段なら知らないけど
>>95 93だけど、予告のことです。
メールなら犯人特定しやすくない?
期間限定というのも、なぜなのかなぁ?
97 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 11:43:46.90
「幸せの教室」観ろよ。
>>92 強行って言うか、その程度の妨害予告ということでしょう。
警察と相談の上での決定だろうし。
>>96 面倒なことには関わり合いたくないんだろ
極めて首都圏民な態度
100 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 11:48:08.88
学長他幹部連中は、土日出勤だな。
その程度で済めばいいんだけどねえ、何かあってからじゃ遅い
特定された逆恨み
103 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 12:00:09.85
全国のセンターでも、面接授業で学生証の確認あるかもしれないな。
今までなかったのが不思議。他の大学のスクではあったぞ。
104 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 13:07:58.19
>>94 ポアされた本人は受け取れないな。
相続人には保険の存在を知らせる必要あるな。
相続の順位は①子(代襲:孫・曾孫…)、②-1父母、②-2祖父母、②-3~…、③兄弟姉妹(代襲:甥姪)、保険会社が別に順位を定めてる場合あり。
105 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 13:10:41.01
みんな怯えきってるww
婚活サイトだった頃が懐かしい。
106 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 13:12:18.79
>>104補足
配偶者は①②③のどの順位にもなりうる。
107 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 13:17:21.80
>>105 婚活目的で来る軟派野郎はいないけど、放大で出会ってそのままゴールインって話は実際あったよ。勿論、若者同士で。
しかし、子供なんてできると学習どころではないんだよな。
108 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 13:22:31.26
こうなると、出入りの学生にも名札の着用を義務付ける可能性がなきにしもあらず。
早く解決してほしいよ。
>>91 どうせならあと40円払えよ。
たかだか40円をケチってどうすんだって話だ。
>>100 学長は12日に宮城で面接授業が入ってるぞ。
>>103 他の大学にも在籍してるが、そこでも学生証なんて確認されたことは一度もないなぁ。
学生証なんか一度も出番がないわ。
放送大の学生証で自動車学校の学割は可能ですか?
3万くらい違うんですが。
113 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 13:40:03.08
学長に恨みのある香具師の犯行であれば、宮城か千葉本部ってなるから、少なくとも知欠ことシエ本ではないってことかな。
何故に都内なのか。
東京、神奈川ってのも目くらましかもよ
115 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 13:44:11.17
>>112 そんなこと気にするより、早く上達して早く卒業しる。そっちのほうがよっぽど安上がりだ。
自動車学校の職員にコネあるか?もしあるなら名刺もらって「職員紹介」で入学しとけ。多少安くなる。
>>113 だから9割9分渋谷で暴れたアホだろ。
多分、もうとっくに特定されてるよ。
>>116 そいつの特徴は?
渋谷行くから警戒の為に教えてくれ
>>111 そうかもね
出番なんて学割とるときぐらいしかなかった>学生証
>>113 性格的にいかにもやりそうだ
と思ったんだけど
やっぱ違うか
http://www.campus.ouj.ac.jp/~aichi/img/rinjiheisho20120509.pdf 重 要 2012年5月9日
愛知学習センター所属学生 各位
愛知学習センター所長 服部 重昭
本日(5月9日)特別警備に伴う臨時閉所のお知らせ
このたび、愛知学習センターが入居する中京大学センタービル内において、授業を妨害するという予告がありました。
これに伴い、中京大学の特別警備体制に従い、本日下記の通り対応することとしましたのでお知らせします
ついては、学生の皆様の御理解、御協力をお願いします。
記
1 場 所 センタービルを含む中京大学八事キャンパス全域
2 措 置 2012年5月9日(水)17時以降~終日
・愛知学習センター閉所および中京大学八事キャンパス内への立ち入りを禁止
・本日来所中の方は、出来るだけ速やかにお帰り下さい。
3 留意事項
① 本日来所予定の方は、出来るだけ明日以降に来所してください。
② 上記期間は図書・教材の時間外返却ボックスのご利用もできません。
③ 明日(5月10日)以降は通常通り開所いたします。
122 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 17:48:53.25
愛知の場合は中京大学八事キャンパスらしいな。
何の目的で?
124 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 17:57:49.02
ツイでみたけど全館封鎖で警察来たらしい
放大も爆破予告なのかな
それとも犯人別人かな?
126 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 18:52:45.14
東京・名古屋以外の地域も不安だな。
明日は我が身。
127 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 18:55:23.20
>>119 性格的には最もやらないタイプだぞ。
学内では変人で有名だが、実力行使が出来るほどの度胸なんか全然ない。
自分より立場の弱い学生とかに強がるだけのただの弱虫だよw
129 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 20:20:22.48
岡部学長、本部待機なレベル。
こうしてみると妨害予告って当事者は大騒ぎになるんだな
こりゃ愉快犯がなくならないわけだ
今頃ここ見て笑ってるんだろな、どうせ捕まるのに
>>129 学長は12日に面接入ってるから本部で待機できないんだよ。
>>125 そっちは全面封鎖なのに、面接には来いという放大って・・
これで一つわかったことがある
犯人は特定の学習センターを対象にしたのでなく
放送大学全体、あるいは学長をターゲットにしたものであるということだ
放送大学、または学長を逆恨みしていて、
精神異常者っぽいやつというと・・・
134 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 21:34:40.78
お前だろ
おまいら楽しそうですな。
岡部先生たいへんだな。
>>133 中京大は爆破予告。
どう考えても別人。たまたま時期的に重なっただけ。
そもそも中京のは放大がターゲットじゃねーし。
さあコナン出番だ
139 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 22:24:10.06
中京大学=中京テレビ=放送大学 なんか関連ありそうなキーワードだ。
中京大も放送大学の学習センター狙ったやつじゃないの
放送大学の妨害予告も
爆破予告なんじゃないか
142 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 22:59:26.15
学生証は上野の西洋美術館でキャンパスメンバーズの無料入館に使ってみた。
普通の美術館や博物館も大学生料金で入れる。
学生街の本屋では学生証を見せると割引になったりする。
ところで今回の妨害予告とか、あるいは台風などで学習センターが閉館したりで面接授業ができなかった場合、
振替えで別の日に実施したりするんでしょうか?
143 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 23:01:06.04
初期のサーズ騒ぎの時は、急遽日程振り替え変更した。
サーズって?
昔流行ったウイルスのSARS?
145 :
名無し生涯学習:2012/05/09(水) 23:15:35.54
あ!新型インフルエンザだった。センター併設の大学が学校閉鎖したんだ。
面接授業休むから授業代パーだよ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
>>142 >学生街の本屋では学生証を見せると割引になったりする。
詳しく!
知欠ジュ~だろ普通に。処分まだかノ?
149 :
名無し生涯学習:2012/05/10(木) 00:44:08.81
>>147 神保町の本屋に「学生証提示で5%OFF」って張り紙があったので、「放大でもいいですか」と見せたら割引してくれた。
上で出てた渋谷で暴れてた奴の風貌教えちくり~
>>150 前スレで書いたの俺だわw
相手の立場を弁えないクレームをつける人
って印象を受けたけど、違法行為はしそうにないタイプだと思う
定年間近で、少し出世して偉そうになっちゃったんだけど
会社でも家でも相手にされなくて、
そのストレスを発散してるのかな~
って感じ
おれも客としてはクレーマータイプだし、本部にクレームつけるのは
しばしばだから、人のことは言えないけどな
>>149 古本?
古書店の経営形態にもよりますが、恥ずかしがらずにオマケしてといえば、
学生でなくとも1・2割は普通ににオマケしてくれるでしょう。
154 :
名無し生涯学習:2012/05/10(木) 07:40:53.04
キャンパスネットにつながらないのだが・・・おれだけ?
みんなはどう?
>>154 つながらない。出勤前に録音したかったのに使えねえ。
ホントだ。なんでだろ?
157 :
名無し生涯学習:2012/05/10(木) 08:30:49.87
私もつながらん
158 :
名無し生涯学習:2012/05/10(木) 09:24:53.63
放送大ではよくあること
159 :
157:2012/05/10(木) 09:56:47.56
復活したぞ
キャンパスネットワーク
160 :
名無し生涯学習:2012/05/10(木) 09:58:38.23
あらホントだ!
ウインドが開いてページが表示されましたになってるけど画面は真っ白
みんなホントに面接いかないの?漏れ今回は本当の遠征なんだよ
もし行かなくてもこの単位が卒業には響きはしないんだけど
往復の航空券とホテルのパックだからキャンセル料発生する(泣)
ログインちょっと重かったけど入れたよ
162 :
名無し生涯学習:2012/05/10(木) 10:15:59.52
面接は近場しかいかない
>>160 行きたいなら行けばいいじゃないか
ワンツーマンで指導してもらえるなんて贅沢だ
ワンツーマンになることは恐らくないだろうね
何だかんだ言っても出席する人いるだろうし。自分も含め。
ただ、お爺ちゃんお婆ちゃんが多い授業はどうなるかわからないw
家族に止められて殆どが欠席になるかもな
週末、はじめての面接授業@都内だよ(4月入学)
まあ、無事に終わればいい思い出になるだろうけど。
犯人は部外者であってほしいなぁ。
マンツーマンだったような希ガス
犯人逮捕マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
4月、どこかの大学の入学式だったか、爆破予告して結局つかまったことがあったよね?
171 :
名無し生涯学習:2012/05/10(木) 14:40:45.23
正当な理由のない者の立ち入りを禁ずる
いつもの見下した態度ですな。
だから脅迫されるんだよ。
別に犯罪者を擁護するわけじゃないけど。
>>171 いや、この手のものはそういう文章だろ・・・
この手の予告は捕まらんな
Eメールだったらともかく、郵送だったら履歴が
郵便局ぐらいしか残らないし
犯人は群馬のやつじゃないの?
175 :
名無し生涯学習:2012/05/10(木) 15:26:42.97
拡散したほうがいいんじゃね?
何かあってからでは遅い。
警察は動いているんだろうな?
被害届くらい出してるよね?
176 :
名無し生涯学習:2012/05/10(木) 15:28:08.55
さすがポストモダン状況だな
177 :
名無し生涯学習:2012/05/10(木) 15:30:10.88
キャンパスネットワークのお知らせにに穏やかでないことが書かれていたのだが何かあったのか?
>>170の人によると講義の先生もこの厳戒態勢の事態知らないみたいだね
・・ちょっと放大無責任すぎるだろJK
179 :
名無し生涯学習:2012/05/10(木) 16:26:51.56
普通に面接受けるわ。
貴重な学習時間も授業料もパーなんて馬鹿馬鹿しい。
>>171 「御用の無い方の立ち入りはご遠慮下さいますようお願い致します」
くらい書いてもいいよなw
>>171>>181 やんわりじゃ犯人に舐められるから、敢えてそうやってんじゃないの?
でも犯人が面接授業受けに来た学生だったら意味ないなw
>>181 「砲大生のの立ち入りはご遠慮下さいますようお願い致します」
でいいんじゃないのw
185 :
名無し生涯学習:2012/05/10(木) 20:32:11.31
面接授業の学生も立ち入り禁止ってか
>>183 学生の振りした制圧担当がいるんじゃねぇ
187 :
名無し生涯学習:2012/05/10(木) 20:57:59.86
突然すまん
精神保健福祉士を取ろうと思う
とるまで チャート
放大 卒業
↓
専門学校
↓
試験受験資格ゲット
このような理解で良いか?
理想は、放大卒業後、すぐ試験受けたいのだが、良い方法ないだろうか?
188 :
名無し生涯学習:2012/05/10(木) 21:26:50.46
放大 中退
↓
日本福祉大学 通信編入
↓
試験受験資格ゲット
189 :
名無し生涯学習:2012/05/10(木) 21:38:04.06
岡山の面接の大災害に学ぶの資料…これ全部日本語訳しないといけないの?ぱらぱらっと目通しておけばOK?
試験前にやること多すぎる
>>189 >成績評価の方法
>成績評価は出席状況のほか、試験の評点により行います
試験をやるのか、たいへんだな、俺なら受けない科目だな
191 :
187:2012/05/10(木) 22:30:57.55
>>188 すまん
放送大学卒業は、前提で、議論よろしく
193 :
名無し生涯学習:2012/05/10(木) 22:42:16.10
放大 卒業
↓
日本福祉大学 通信編入
↓
日本福祉大学 卒業
↓
試験受験資格ゲット
>>192 放送大学2年62単位修得
↓
東北福祉大学3年次編入 (放送大学3年:二重学籍)
↓
放送大学、東北福祉大学 同時に卒業
↓
学士2つ&学士精神保健福祉士受験資格get
>>194 >東北福祉大学3年次編入 (放送大学3年:二重学籍)
これって認められてるの?
通信制でよも。
->通信制なら可能かも。
今朝の朝日新聞に、放大に脅迫状が届いたという記事がある。
今週末天文台面接です
楽しみです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2968784.jpg 「有害物質まく」放送大に脅迫状
通信制の放送大学に先月、東京都内の関連施設で
有害物質の瓶を割るという内容の脅迫文が届いていたことが、
警視庁への取材でわかった。同庁が威力業務妨害容疑で捜査している。
警視庁によると、4月28日、同大の東京文京学習センター(文京区)に
何者かから「卒業が延びそうだ。トリクロロエチレンの瓶を割る。
私の席を取った人たちには高い代償を支払ってもらう」
というファクスが届いた今月9日から6月24日までの間に、
同センターなど都内3施設のいずれかで瓶を割るとしている。
朝日新聞 2012年5月11日(金) 朝刊 13版
文京にファックスってことは文京所属なのかな
203 :
名無し生涯学習:2012/05/11(金) 11:19:05.43
てめえでもっと早く面接授業取っとけば卒業延期なんてならなくて済んだのにな。
都内にこだわらず、栃木や群馬の科目も視野に入れれば十分取れる。
都内の科目を外した人を一人一人調べていけば、身元が割れるな。かなりの労力だろうけど。
げぇえ・・・文京かよ、明日行くのに
理由が情けなさすぎ
砲台生を騙った部外者じゃないのか
在学生にこんなやつがいると思われたら
間違いなく評判が落ちるからな
やっぱり砲台生だったか・・・。
警察に頑張ってもらいたいね。
しかし、まるで子どもの発想だね。
子供の頃にマジで学校に放火して全焼させた人がいたよ
秦野市の中学校で
>>207 あ、違う小学校だ。
もう20年以上前の話だけどね
せいぜい「カメムシつぶすぞ」ぐらいにしとけばよかったのに。
>>201 追加登録すればいいのにな。まだ空いてる授業いっぱいあるのに。
これを見ると、満席の授業が狙われるということか
荷物検査でのペットボトルや水筒は中身チェックされるのかな?
チェックしたほうがいいよ。
その場で一口飲ませればいいだけ。
>>203 >一人一人調べていけば、身元が割れるな
というか、既に放大生10万人分のデータが警察に渡っているのでは?
そちらの方が恐いです。確信犯的に。
213 :
名無し生涯学習:2012/05/11(金) 13:13:23.90
>>207 そういえば、もっと凶悪なのもいたよな。
くまぇりで~す。くまぇりの学校、焼けちゃったよぉ。悲しいよぉ。…てめえで火放ったくせにな。
>>201 席がとれないということは心理系か?
卒業急いでるとかまだ若そうだよな
こういうのが臨床心理士とか目指してたら怖いな
215 :
名無し生涯学習:2012/05/11(金) 13:25:34.48
>>212 十分あり得るな。
しかし、東京界隈の科目を出してない人は犯人候補から外れるだろうな。
216 :
189:2012/05/11(金) 13:50:33.53
うわ、試験あるって見てなかった。。梅雨の時期っぽいし見送るか
>>215 卒業間近の人みたいだから、卒業要件を満たすにはまだまだの人も除外。
>>201 FAXって…、足がつきにくいのかな? 送受信記録とかでどこから送られたか分からないの?
FAXを使おうって発想は普通なのかな? それとも犯人の特殊性につながるヒントになりうる?
>>201 これ完全に学生はうそだろ
仮にほんとだったらこの時点で警察に本人特定される
面接が取れなくて卒業が延びた東京の学生なんて
十数人ぐらいしかいないからな
偽装工作した部外者の犯行だろこれ
キャンパスネットより。
------------------------------------
東京都内および神奈川学習センターにおける特別警備の解除について
放送大学学生 各位
放送大学長 岡部 洋一
東京都内および神奈川学習センターにおける特別警備の解除について
2012年5月7日付けのお知らせにより、東京都内の学習センターにおいて面接授業
を妨害するという予告を受け、これまで特別な警備体制をとってきたところです。
このたび警察当局との情報交換の中で、今後の警備は通常通りでよいとの判断に至りま
したので、本学として、警備体制を通常に戻し、面接授業も予定通り行うことといたしま
したのでお知らせいたします。
これまでの学生の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
220 :
名無し生涯学習:2012/05/11(金) 14:33:05.25
>>217 FAXを受けとると、発信者の電話番号と氏名が印字される。
但し、自宅からの場合、これらは発信者が設定できるようになってるから、嘘の可能性もある。
コンビニFAXだと既に設定されてるから、どこのコンビニか特定できる。防犯カメラもあるだろうから足が付きやすい。
>>220 電話はNTTの記録で足がつくから非通知にしてもムダ
警備解除ってことは、特定されたのかな
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120511/crm12051114360014-n1.htm 放送大学を脅迫、容疑の同大生逮捕 「トリクロロエチレンの瓶割ります」
2012.5.11 14:34
放送大学に脅迫文を送りつけたとして、警視庁大塚署は11日、
威力業務妨害の疑いで、同大の20代の男=横浜市南区=を逮捕した。
同署によると、男は容疑を否認しているが、供述が二転三転しており、責任能力の有無を慎重に調べる。
逮捕容疑は先月28日、放送大の東京文京学習センター(東京都文京区)などに
「5月から6月、トリクロロエチレンの瓶を割ります」などと書いた脅迫文をファクスで送信、大学の業務を妨害したとしている。
同署によると、ファクスの送信元のコンビニエンスストアの防犯カメラを解析したところ、男が浮上。
不審物は見つからず、被害はなかったという。
>>222 マジで放大生かよw
こんだけ特定される情報与えといて、なんじゃそりゃ。
本当に学生だったら、瞬間に容疑者数名に絞られただろうに・・・
卒業が延びそうってのもマジな理由かも知れんな。
>>222 逮捕キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
放送大学も有名になったものよ^^
これで一生卒業できなくなったわけだが
228 :
名無し生涯学習:2012/05/11(金) 16:45:58.18
あとちょっとって所だったのに、これで退学処分間違いないな。
しかも、再入学も永久にあり得ない。
自業自得!\(^o^)/
229 :
名無し生涯学習:2012/05/11(金) 16:48:29.88
>>170のお触れを書いた勘違い職員もトリクロロエチレン男と一緒だぞ。
本来は
>>219のような文章が社会人の書く文章だ。
教育機関にふさわしくないよ。
コンビニの防犯カメラの映像と学生証の写真から瞬時に個人を特定できるって警察の顔認識システムってすごいな
学生証用写真は修正して出せばいいけど自動車免許証が問題だな
231 :
名無し生涯学習:2012/05/11(金) 16:55:39.21
中京大学・中京テレビの件はどうやら別個だったようだな。
犯人を擁護する訳ではないが、今までのほうがむしろこういう火種があったような希ガス。
希望する授業がなかなか受けられないのは、従来のほうが酷かったはず。
232 :
名無し生涯学習:2012/05/11(金) 16:59:18.21
コンビニから脅迫FAXなんて、自殺行為だ。
場所と時間と映像(防犯カメラ)で簡単に特定できるのにな。
>>230 なんか気持ち悪い。
知人の露文の先生と生徒宅から盗聴器が発見された一件以来、大学とか警察とか
の個人情報の管理・利用のあり方をまったく信じられなくなった。
>>232 「卒業が延びそうだ。トリクロロエチレンの瓶を割る。私の席を取った人たちには高い代償を支払ってもらう」
こんな一発で特定されちゃうような脅迫文書いてる人にそんなこと言っても無駄だろ。
最初から「俺は、ここに居る!俺の話を聞いてくれ!相手してくれ!」って叫んでるようなもんだろ。
逃げ隠れする気があるならこんな脅迫文なんて書かないかと。
235 :
名無し生涯学習:2012/05/11(金) 17:53:03.94
>>234 だよなあ。
そこまで考える余裕なかったみたいだな。
ただ、面接授業の登録制度が学生をそこまで追い詰めたのも事実だ。
本部も曲がりなりにも頑張っているのにな。
首都圏以外のセンター所属だと、心理系の科目とご当地企画科目以外で、
面接授業が取れないという事態がまるで想像できないんだが。
>>235 昔は単位修得数に応じた優先制度があったんだよね
238 :
名無し生涯学習:2012/05/11(金) 18:11:44.12
>>237 あったんだけど、あのイビツな制度もどうかなって思うよ。
十分な数のクラスを開設してればこんなことにならなかったんだよなあ。
239 :
187:2012/05/11(金) 18:12:14.51
>>192 放大は、卒業したい
>>193 日本福祉大学通信か。ありがとう。調べる。
>>194 東北福祉大学通信か。ありがとう。これも、調べる。
二重学籍したほうが、効率よさそうだな。調べよう。
>>238 その制度のときに卒業したけど
地方だからか面接落選したことないわ
県外にもちょいちょい行った
4年で30単位問題なく取れたな
241 :
187:2012/05/11(金) 18:16:41.85
ありがとう
>>222 >供述が二転三転しており、責任能力の有無を慎重に調べる。
これ普通に○沼じゃないのか?
書類だけで入学させるなら職員もこういう人のあしらいを勉強した方がいいな。
まぁ、赤色ポインター使ってる時点で放大はその程度だけど。
>>241 ついでに
星槎大学 (教員免許)
八洲学園大学 (学芸員)
サイバー大学 (ITスキル)
京都橘大学 (産業カウンセラー)
ビジネスブレークスルー大学 (通信なのに転職就職バックアップ体制あり)
このあたりも入学して7重学籍で資格とITスキルを身に着けて転職してはどうだろう。
>>230 もし、帽子やマスクしてもわかるようだったら凄すぎだよな
送信ボタンに指紋読み取り機能までついてたりしてw
245 :
名無し生涯学習:2012/05/11(金) 19:53:00.74
>>242 池沼じゃねーよ!
有毒物質で脅すなんて、池沼にはできない。基地害の可能性大。
246 :
名無し生涯学習:2012/05/11(金) 19:57:19.40
>>240 俺はその時期、落としまくり。
地元に十分な科目数なかったってのもあったけど、他センターも通らなかった。
集中型全滅につき「未納」フラグがWAKABAにしっかり残ってる。
面接授業の空席数みると、定員40人で受講者が3人しかいない授業とか結構あるのに
これはこれで逆の悩みだな
>>247 空席ある時にインターネットからでも登録出来るのといいのにな
今のシステムだと本部に連絡してからうんぬんかんぬんと面倒過ぎ
>>249 インターネットで登録して振込用紙送ってもらうとか?
>>160 安心して面接行けるようになってよかったね。
気をつけて
252 :
名無し生涯学習:2012/05/11(金) 22:12:54.02
本学学生が犯人だったので、学生部長とか所属センター長は処分されるのか?
なんでやねん
254 :
名無し生涯学習:2012/05/11(金) 22:40:34.53
ま、なんにせよ面接前に解決してよかったね。明日は気分よく面接行こう。
>>242 いい加減に池沼と糖質や志ん生の違い位わかるよーになれや
257 :
名無し生涯学習:2012/05/11(金) 23:09:44.38
逮捕されてそれが本学学生と判って良かったのかどうなのか
取りあえずキャンセルしなくて良かった
>>160です(涙)
260 :
名無し生涯学習:2012/05/11(金) 23:34:28.15
神奈川学習センターも警戒対象に入ってたってことは発表時にはもう特定
できてたんじゃないの。一応武士の情けで自首を待ったがしてこないから
金曜に逮捕したってとこかな。
263 :
名無し生涯学習:2012/05/11(金) 23:47:37.22
自らのアイドル人生を自らの手で終わらせた、くまぇりを思い出した。
今回の基地害も、学士への途を折角の9合目で自らの手で閉ざしたな。
彼を止められなかったのは我々一人一人の罪だ。
誰かが気づいて上げラバこんなことにはならなかったのに、みんなが彼を追い込んで
こんな事件になってしまった。同じ学友として悔しい。
我々は同じ大学で学ぶ仲間として減刑嘆願運動をしようと思うのだが、どうだろう。
FaceBookでやれ
266 :
名無し生涯学習:2012/05/12(土) 01:08:11.27
>>264 No.
通信教育なのに、止めるも糞もないだろう。
漏れは逆にそいつの刑が法定刑の上限になることを願う。
治療の必要あるなら、医療刑務所に入れるべきだ。
> 通信制の放送大学に脅迫文を送ったとして警視庁が11日、
> 神奈川県在住で同大在学生の20代男を威力業務妨害容疑で
> 逮捕したことが、同庁への取材でわかった。
> 「やっていない」と容疑を否認しているという。
http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY201205110318.html 否認してるのがタチ悪いな
2ちゃんの殺人予告とかはお騒がせした時点で犯人はカタルシスを得るから
警察が踏み込んだ時は罪自体は大体素直に認める
それをしないってことはこいつはある種の満足感を得られて無いってことだから
精神病装って無罪放免狙ってるんだろう
このスレにも過去に散々意味不明な事を書き込んでたんだろうな
>>256 池沼や糖質は知ってたけど、志ん生は初めて見た。
司法板だと「今回の放送大学の脅迫の件は、志ん生だからパイだろ」とか使ってるのか?
>>259 引っ越します、多謝。
社会と経済 助教授橋本裕藏
小生をご存じの方は少ないでしょう。東京文京学習センター所属で専門は刑事法。放送授業は数年前に
閉講になった社会科学入門の内3コマを担当。面接授業は平成6年の着任以来関東の6センターの他、沖
縄、北海道、山口、大阪、岐阜、三重、石川、旭川、愛知の各学習センターやサテライトスペースで
「刑事法入門」、「判例刑法研究入門」、「裁判と法」、「法律科目の学び方」等他を開設してきました。
小生の面接授業はレポートが多いと随分敬遠されてきました。一コマ2枚。「まとめ」と課題で各1枚。計12枚。
時には13枚。多いとは思いません。旭川ではレポートの量に最初不満げに見えた学生さんが最後は身を乗り出して
小生の話に聴き入って下さいました。ありがとうございました。
特別講義「社会安全政策論」を聴いて下さった方が1人。嬉しかったと同時に放送媒体の威力を実感しました。
社会安全政策論という哲学が放送に乗ったのはこれが日本初です。現在、日本の治安悪化傾向は世界最悪です。
殺人、強盗等他の重要犯罪は平成5年の検挙率が88.97%であったのに平成14年は認知件数が二倍強に増えたにも
かかわらず検挙件数は50.17%まで落ち込んでいます。大学が果たすべき役割が深刻に問われている様に思います。
良き法律家は悪しき隣人とか!相当に社会的地位身分が高いのに法的思考方法に不慣れな人が多い事を実感しました。
放送大学には大変お世話になり感謝致しております。ありがとうございました。
>>269 この程度の悪質ないたずら程度で人生は終わらない。
逮捕されたところで実刑食らうわけでもなし、いや食らったところで大した問題じゃなかろう。
そんなことで何かを失うほど、何かを持ってる人間には思えない。
いままでと変わらず生きていくだろう。
>>270 なんか物凄く空回りしてる先生だね。
でも、科目登録前に事前に講師のキャリアや授業内容を調べずにいる者もどうかと。
レベルの低い講師の授業を受ければ、その分自分のレベルも落ちるから。下らない
授業なら席を立つよ。授業料の損害以上の実害だもの。
「相当に社会的地位身分が高いのに○○的方法に不慣れな」
地位が低かったら法律なんて知らなくてもいい、みたいな
言いぐさでワロス
知らなくてもいいというか、実態としてしらんだろという素晴らしい意識だなw
地位が低い奴が知ってるのは信号機の色ぐらいだ
>>259 >(欠席1回、遅刻2回で単位認定せずとかどんだけなんだよ)
…いや、それ普通だろ。放送大学だからって大学なめてる奴に合わせる方がおかしい
>>270 >検挙件数は50.17%まで落ち込んでいます。大学が果たすべき役割が深刻に問われている
検挙率と大学の役割に、いったいどんな関係があるというのかwww
上にあがってる先生、
確かに変なひとみたいなんだけど、
かつて、面接で落とされた学生が発狂してスレ立てたことがある。
厳しめでも、全員とか過半数が落ちたりとかはしないんだから、
まずは自分の能力の不足をうたがってほしいよ・・・。
こうやってだんだん放大の課題や試験は簡単になってきたんだなって思った。
なんか無意味なネガキャンレスが無くなったけど、荒らしてたの捕まった奴?
279 :
名無し生涯学習:2012/05/12(土) 10:33:29.84
キャンパスネットワークに、ログインできない
おれだけ?
おれもできない
認証サーバが落ちてる感じだね
282 :
名無し生涯学習:2012/05/12(土) 11:05:41.02
>>281 詳しい方か?
どうやったら直せますか?
>>282 直せる?おまえのせいじゃないとおもうな。
大学に電話しろ、出なかったら学習センターに相談しなよ
>>282 >5月12日(土)午前よりグループウェアのウェブメールの利用、システムWAKABAの利用、
>■キャンパスネットワークHPログインが不可となっております。
>現在復旧に向けて対応中です。
>利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
一応落ちてることは認識してるみたいだから
待つしか無いな
>>279 - 285
直ったよ、業者の方お仕事ご苦労様
>>287 特に興味や基礎知識があるわけでもないのに
単位が欲しいからと参加した学生もいたんだろう
そのぐらい厳しい授業があってもいいと思う
289 :
名無し生涯学習:2012/05/12(土) 16:20:53.22
>>275 欠席するアホに単位なんかやらなくて良いとは思うが、それが普通なんて現実はないよ。
普通の大学は厳しい先生じゃなきゃ、3分の2の出席してれば単位だす。
3分の2の根拠は文科省の指導らしく、法律でキッチリ決まってるわけじゃないので絶対ではないが
ほとんどの大学でそれ以上の欠席では単位出さないという内規があるようだ。
>>277 過去スレたどって2001年あたりから見てたら橋本裕蔵先生の話題出てる。
そうぞう以上に殺伐としてるw
ネタ教員だったんだな。
科目群履修認証制度って取ってる人いる?
>>292 ひとつとったよ。
1000円の割には立派な証書がおくられてくる
294 :
名無し生涯学習:2012/05/12(土) 20:33:09.26
何だよ、田舎のセンターのくせに所長の挨拶ないぞ。生意気だな。
295 :
名無し生涯学習:2012/05/12(土) 20:50:51.34
>>291 はしゆうとか、松山千春とか言ってたな。
松山千春のいる「新党ハゲ」(松山幹事長の発言)に入党だなw
>>296 履修証明書もついてくるから、
その分野のどんな科目をとったかを証明するような
ときに便利(そんな機会は普通のひとにはないだろうけどw)
成績表で代用できるじゃないかっていう話もあるけど、
科目群履修証明書には成績が書いてないし、
余計な科目は載せてない。
298 :
名無し生涯学習:2012/05/12(土) 22:59:09.12
>>297 余計な科目載せてないなら、却ってすっきりして見易いね。
漏れもエキスパートは取ってる。
成績表だとどうしてもごちゃごちゃ。科目の並びは科目コードかな?専攻別ではあっても分野別でないから分かりづらい。
知欠ジューだな、逆恨みでいやがらせ位しかできない。
放大生に見せかけておけば十分安全。
てか、きちんと処分しろよ群大ふざけんな
税金をなんだと思ってるんだ。
300 :
名無し生涯学習:2012/05/12(土) 23:57:03.53
>>299 いや、もっと慎重に行動を見極め、できるだけ重い処分を下すべきだ。
薬中もあるらしいな。
今焦って処分したところで停職がいい所だろう。もっと見極め、重責解雇に持っていくべきだろうな。
301 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 01:11:11.83
カンニングさえ稀なのに恐らく退学処分(罪を認めれば停学か訓告もありえる)が出るとはねえ
橋本はロースクールならそのやり方でもいいんだろうけど
放送大学の面接授業は大まかな概論中心の大学(単に低レベルという意味ではない)ですからw
だから岡部もひと悶着あったわけでw
302 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 01:14:55.67
花柳幻舟でも卒業できた大学なのでさっさと罪を認めて停学か訓告処分ですむようにすればいいのに理解できないw
放大に頭来て事件起こしてる奴が、放大に頭下げてゴメンナサイなんか簡単に出来るか。
そんな柔軟な奴なら最初から事件なんか起こさないと思うよ。
304 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 02:46:05.41
1
305 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 02:46:56.78
1
306 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 02:51:50.65
さすがに職員には変なのは見かけなかったけど、センターの仕事を手伝ってる学生には変なのがいたな。
いかれてるんじゃないけど、社会性の欠如したようなのが複数いたよ。
学生に学生の面倒を見させるというアイデア自体は悪くないと思うけど、おそろしく偏狭で杓子定規な人間は使わない方がいいと思いますけど。
恐ろしく偏狭で杓子定規なのは埼玉学習センター
それに比べて、多摩学習センターは、融通が利いて、環境だけでなくて人も優しい、守衛のおじさん達まで優しい
308 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 08:50:55.93
ねこくん
昨日、砲台から携帯に着信があったけどなんだったんだろう
折り返ししても休日だし
310 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 11:56:59.40
卒業する場合って、何かしらの手続きをする必要があるの?
一応単位の要件はクリアしてて、今期が8学期目なんだけど。
おせーて
>>296 これって何かの役に立つの?就職有利になるとか
この前サポートセンターとかいう所から電話あった
暇だったから相手してやったけど、通信指導の締切だか何かを一方的にしゃべってたw
頭悪そうなやつだったけど砲台の職員なのか?
「頑張って下さい」とか応援されたよww
313 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 15:04:52.61
面接授業、通信指導問題や単位認定試験をすっぽかす人に電話がかかってくるんだろうな
ココ見てると、砲台から結構電話かかってくるんだねw
自分の場合、学習センターから面接(追加)の当選とか指定教科書の確認ぐらいしかないような
そういや昨年、この年度で面接20埋まるかなという頃になって
"遠路はるばるお越しいただきありがとうございます" みたいな封書が届いた
内容はセンター界隈のホテルの紹介で、予約の際に砲台生と名乗ると
割引料金で宿泊できますという内容だった
自分は毎回楽天トラベルの早割とかで予約してたし
そっちのほうがセンターの案内の料金よりも遥かに安いんだがw
今頃こんな案内が来たかと笑ってしまったが
まあ遠方者への配慮もないよりあるほうがいいか
315 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 15:39:05.27
学習センターで、過去問のコピーは出来るんでしょうか??
ひたすら手書きで写すしかないですか??
遠方にあるため、センターに行くのは認定試験まで1~2回が限度です。
316 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 15:40:35.17
デジカメで撮影だな。
間違っても携帯で撮影してピロロンパロンなんて音だすなよw
面接授業で、メンヘラ女が的外れな質問ばかりしてかなわん
過去問はセンターによっては撮影可って明言されてるらしいぞ
俺の所は…orz
>>309 一学期に一回ぐらい電話来るよ
何か分からないこととかありませんかって
俺は今年四年目だけど、一度支払いが期限ぎりぎりになった時
期限二日前くらいに「何か手続きでわからんことでもあるのか?」と来ただけだな
一回、なんども専科履修生で入ってるなら全科に入らない?って言われた。
そのころ修士全科だったからなぁ。つか、院が上位互換ならそもそも、学部の学籍自体いらない話なんだけど。
>>309 日曜はやってるんじゃないの?
本部から?
>>315 コピーが可か不可かは学習センターによって違う。
うちのセンターはコピーOKだ。
325 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 18:28:25.32
職員へ
仕事中に飲食やめてくれませんか
326 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 19:04:49.19
馬鹿そうな顔して
>>322 今は修士全科と学部全科は両立できるけどな
329 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 19:21:46.63
>>327 そーなんだ。でもさ、そもそも修士全科一つでALLOKにするのが普通の大学だろ、とは思います。
>>330 まあ、仕方ないでしょ。
ただ、入学金の割引ぐらいはしてほしい。
332 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 19:39:03.54
>>330 同感だな。
ただ、現行制度で選科の入学金が勿体ないと思って電話くれたんだろうと思うが。
>>329 すまん、残念ながらその3県ではないがその3県の範囲内ではあるw
面接によく来る人ってご当地か近隣の市町から来てるっぽい人が殆どだから
自分のリストを見てセンターの中の人があれ?って思ったのかもしれんw
けどココ見てると家からセンターまで所属でも2~3時間かかるっていうようなレスを時々見るから
ああ自分だけじゃないんだなとホッとするw
334 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 20:51:00.98
面接終わっても、先生の声が頭の中にいる
>>329 山梨、山形、山口も事前に案内送ってきたような記憶があるな。
面接で先生が
「私の自宅にTVが無い」 といった時は、やっぱりインテリはテレビ見ないのかと思ったが
「TVを見るときは妻の実家に行きます」 で えぇ!? となって
「妻の実家は隣なんです」 で (#/_ _)ドテッ! っとなった。
楽しそうに授業してたな。
337 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 22:20:58.52
専門学校卒業後、編入した場合
62単位認定されますが、のこりの67単位は
基礎科目
共通科目
専門科目
総合科目のどれから履修したらいいのでしょうか?
編入後、各科目ごとに取得単位数のきまりなどはありますか?
338 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 22:25:07.40
必須なのに開講科目が少ない総合科目(受験チャンスが希少)
から取っておく。
あまりにも既出過ぎて答えてあげる気にならない。
過去スレにも放大サイトにも明記されてると思うんだが。
340 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 23:13:59.68
>>337 基礎科目も、編入時には認定されないから8単位取っておく。
外国語は多分何単位かは取らねばならないかも知れない。
自コース(所属コース)専門科目も認定されないから、30単位取る。
総合科目はガイシュツ。
なおかつ、専門科目(コース問わず)+総合科目は60(必要)-14(認定)=46単位。
そして、基礎+共通+専門+総合=124(必要)-62(認定)=62単位。
これらはMAX認定された場合だから、もっと取らねばならないかも知れないが、その時は後で補充すればいいだろう。
勿論、超過は差し支えない。
341 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 23:44:10.76
342 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 23:44:40.54
学生の不祥事について、謝罪会見やらないんだな。
3人ぐらいフラッシュ浴びながら頭下げる定番のショーだけど。
343 :
名無し生涯学習:2012/05/13(日) 23:52:24.61
>>342 よそ様に迷惑掛けたのとは違うからな。
被害者は大学当局とうちら学生なんだし。
>>340 その人じゃないけど、基礎科目が認定されないとは知らなかった
まぁ、編入だと専門ばっかで飽きそうだから丁度いいかな
確かに編入だと共通科目を取りたくなるな。
再入学したらのんびり取ろう…
346 :
名無し生涯学習:2012/05/14(月) 00:01:02.97
基礎科目
共通科目
専門科目
総合科目
編入した時(62単位認定)の
それぞれの必須取得単位数を教えてください
ところで犯人の実名なぜ出ないんだ。もう20過ぎてんだから出せよ。
348 :
名無し生涯学習:2012/05/14(月) 00:21:37.10
>>346 基礎科目 8
共通科目 0
専門科目 30
総合科目 4
349 :
名無し生涯学習:2012/05/14(月) 01:03:29.64
>>347 本人の反省の意思が明確なら穏便に済ませたいのかも
だって花柳幻舟にもチャンスを与えた大学ですからw
350 :
名無し生涯学習:2012/05/14(月) 01:07:11.33
少なくとも花柳は砲台に直接迷惑を掛けていない。
悪さしたのは過去のことじゃん。
351 :
名無し生涯学習:2012/05/14(月) 01:10:19.19
>>347 マル精の可能性大だから出せないんだろう。
352 :
名無し生涯学習:2012/05/14(月) 01:10:58.01
>>348 62-(8+30+4)=20
総取得単位(124)まであと20単位たりませんが…
353 :
名無し生涯学習:2012/05/14(月) 01:18:27.17
>>352 足りない分は、自主性に任されてるんだよ。
>>348の条件に加え、これとは別に
基礎+共通:0
専門+総合:12
不問:8
を取る。
>>352 必修以外の自由なのが20ってことだろ。
>>352 124単位全部ガチガチに決まってると思ってたの? まさか
356 :
名無し生涯学習:2012/05/14(月) 08:24:42.91
357 :
名無し生涯学習:2012/05/14(月) 09:25:42.99
責任能力が問えない可能性があるからだろ
>>336 面白い先生でいいなw
細々と数年学んでるけど今回はじめて面接授業を受けてみた。
やっぱり生で学べる授業はいいな。楽しかった。
それにしても授業中あんな頻繁に質問するもんなの?
質問からより深い話につながって勉強になる場面もあったけど、
家で簡単に調べられる程度の事や、知識を披露したいだけに見える質問で
何度も授業が中断していたのは不思議だった。そういうもんなのかな。
年齢層が高くてみんなかなり真剣で刺激になった。
土日面接いくと駄目だなあ。休み足りない、疲れが出ちゃって月曜やる気でない。
本日さぼり中…。
>>360 面接に来てた公務員も月曜は年休取るって言ってた
>>359 336の人じゃないけど初面接。
こちらの授業は凄く静かで質問皆無。みんな真剣に聴いてるわ~
休憩時間に質問する人が居たから加わってみた。
その場で疑問が解消されて話広がるのが面白い。
週末に本部から電話きたし仕事終えたら通信指導やらねば。
土日4コマづつ入るとそれなりに疲労する
364 :
名無し生涯学習:2012/05/14(月) 14:55:00.43
2時間15分×5コマの時は良かったな。
土曜3コマなら日曜2コマで早く帰れた。
授業関連の調べものも、そのままセンターで調べられた。
365 :
名無し生涯学習:2012/05/14(月) 15:35:35.91
甲種危険物取扱者の対応の化学に関する科目ですが放送大学の開講科目では
初歩からの化学('12)
基礎化学('11)
量子化学('09)
だけ?
15単位必要なんだけどな。
>>365 これとれば簡単だろが
次の4種類以上の乙種危険物取扱者免状の交付を受けている者
〇第1類又は第6類 〇第2類又は第4類
〇第3類 〇第5類
>>317 他にも、政治経済歴史系の面接授業で、
老人が滔々と自説を開陳して講師を困らせるのも砲台名物。
>>322 大学からは連絡がなかったが、同じく修士全科で、
二重学籍の申請を知らず、履修生を繰り返してた。
今季は二重学籍を申請し、学部も全科で在籍している。
したら、今度は学部全科生なのでNIADの学位申請が使えなくなった。orz
若い先生より生徒のほうがいろいろ知っていてビックリする
じじいたちは何者なんだろう
>>359 >年齢層が高くてみんなかなり真剣で刺激になった。
自信を持って言えるが、
日本で一番学生の授業態度が真面目な大学だと思う。
他にも、学生の学位保有者数は間違いなくダントツで1位なはず。
学士はおろか、博士号持ちもちらほら。
わたしが知ってるだけで3人いる。
珍記録としては、在学中及び奉職中の死亡者数も多分ダントツの1位だと思う。
371 :
359:2012/05/14(月) 17:15:37.87
>>362 授業の雰囲気もそれぞれなんだね。直接、質問ができるのはいいよね。
家でも疑問はネットですぐ調べられるけど、それ以上のものが得られる。
周りの人と授業の話ができるのも楽しかった。
>>370 確かにあまりに全員真面目なので、もし学生時代にこんなクラスだったら、先生も
クラスの代表になった人もどんなにやりやすかっただろう、と想像してしまった。
難しい内容が続いて、ついウトウトしている人の態度にまで真面目さが見えるw
それぞれの人の背景、経歴もさまざまなんだろうな。
>>369 スレ違いだが、院のゼミでは、
教員「今、Aさんからお話が出た**ですけど、わたしは専門ではないですが、
確かBさんが実務でご専門でしたよね。Bさん、いかがですか?」
なんて会話は日常茶飯事。
>>364 2時間15分×5コマの時はひどかったな。
1コマで途中に10分程休憩を入れるから、実質の授業時間が1時間ほど減ってた。
今は休憩を入れることがなくなったから、時間が増えて嬉しい。
374 :
名無し生涯学習:2012/05/14(月) 18:52:09.73
>>342 謝罪会見なら、群馬大学が放送大学に対して行うのが先では?
>>365 ○○文化学などの明らかに化学じゃない科目を除いて
基本的には科目名に化学が付けばOKだから
今学期だけでも↓こんなにあるぞ
身近な環境と化学実験
化学とマイクロスケール化学実験
放射化学入門
エネルギー変換化学
食品の化学分析
身近な有機化学
化学反応で物質を知る
実験基礎化学
実験基礎無機化学
からだの中の化学
天然物化学
化学物質のリスク評価
視覚障害者とともに行う化学実験
身のまわりの化学
生活環境に忍び寄る化学物質汚染
微生物は優秀な化学者
光を利用する有機材料化学
化学によって見える世界
自然科学の中の化学物質
化学物質の生態影響と評価法
>>369 そりゃ、みんな興味のある分野の面接に出てくるし、何十年も生きてる人間だからなぁ。
若い学生ならいざしらず、
「人生経験豊富な学生何十人もの知識の総和と大学教員1人の知識じゃ、最初から比べるべくも無い」
と、とある教授が面接の最初におっしゃった。
大学教員でも自分の専門分野以外、大してモノを知らない人もいっぱい居し
中には自分の研究対象以外の知識は同じ分野でも全然いい加減なのまで居る。
もちろん中には教養あふれる先生もいっぱいいらっしゃるが、そんなのは全体からみたら僅かでしかない。
>>365 分子生物学('09) も大丈夫なはず。
数年前に甲種の申請をしたときは、
エネルギー学の基礎('07) 、物質・材料工学と社会('05) が認められた。
受験申請の前、消防試験研究センターに成績証明書をFAXして、
どの科目が認められるかを確認してもらったときに言われた。
あとは、
>>375 で書かれているけど、「化学」とつく面接授業をとりまくる。
378 :
名無し生涯学習:2012/05/14(月) 20:36:03.82
今回の面接授業は当たりだった。駅弁大の先生のように、雑談で
時間潰すことなく、無駄話なしの2日間。
脳みそがさわやかになった。
379 :
名無し生涯学習:2012/05/14(月) 20:36:58.11
1992年3月目黒区立不動小学校 &
1995年3月目黒区立第四中学校を卒業した須田ω浩章←親はヘビースモーカー(笑)
下級生の女いじめて満面の笑みにマジひいた 、←やっぱ脳内ニコチン中毒汚染(笑)
中3になっても水泳10mも泳げないヘタレだし、←やっぱ脳内ニコチン中毒汚染(笑)
不動小サッカー同好会のサッカー試合は常に負けばっかりw
こいつマジで意味不明www
∧_∧
( ´Д`) ぎゃはははははははははは!!!!!!
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゜/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゜。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゜。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゜。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / _::..゜:: ゜。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .:: , -‐-‐- 、
(_,ノ イ _.イ〉 ミ、
ノノ --、,. 、 ;ミ、
ハ'リ `(.゜_,)` 、.;;){iヘ!
|ヾ!ヽ`‐イ_,ドミ_|iン!|
――ノ〃ト、ノ rエョュ`/|川ト、――
_≦彡彳ノ>--イ|ト、ミ二=ニ._
_,/イ/;llト、L_,.ムィ!|!、ヽ二-
‐'^イ/||!' `!||l;
 ̄ ̄ ̄|||二二二,二||! ̄ ̄ ̄ ̄
} .須 |!
ゝ 田 .:{
〕~ . 浩 ゛|
,} 章
380 :
名無し生涯学習:2012/05/14(月) 20:47:22.79
>>373 実は、授業中に休憩入れたのは、一部教員の誤解からだったんだよ。
休みたい学生は休んでいいけど、一応授業時間なんだから、質問タイムにしていたのが正解。(うちのセンターのごく初期はそうだった)
どこから曲解して、質問タイムが休憩時間として固定したのか。結局、乱暴な改革者:石の逆鱗に触れたって訳だ。
381 :
名無し生涯学習:2012/05/14(月) 20:50:02.60
>>369 元教諭や他大学教員とか。
結構多いよ。
元じゃなくて普通に現職の教員が良く居る。
383 :
名無し生涯学習:2012/05/14(月) 21:10:36.13
帰宅後、今学期履修の4科目をウェブ通信指導提出完了。
これで、単位認定試験受けられる。
安心したので、今日はもう寝よう。
そうだ通信指導Web解答は今日からだった。
>>383 無事完了乙カレー
自分は教科書見ながらweb通信指導提出したのに80点しか取れなかった
他科目も頑張るよ
>>375 「微生物は優秀な化学者」ってキャッチーだね。
何か、本屋大賞受賞作のタイトルみたいなイメージw
というか、「謎解きはディナーのあとで」を連想しただけかw
あら、もう通信指導の季節なのか、まだ全然手つけてないやどうしよう。
締め切りまだまだ先だから大丈夫かかな。
>>387 三週間後ですよ。
webなら6月5日17時、郵送なら6月5日必着
今年の4月入学の者で、今過去問サイト見てるんだけど
放送授業を見ずにいきなり試験に突撃するライターさん多すぎだろw
こういう人が多数派なんだろうか
まあ普通の大学と同じように楽勝科目ってのがあって、それを選ぶ奴は大概放送授業なんか聞かないわけで…
楽勝科目でも面白い科目は放送見るよ。
普通の大学と同じで、つまらないけど、単位だけは簡単に出すと評判の科目があるだけの話。
394 :
名無し生涯学習:2012/05/15(火) 09:40:17.11
須田浩章って名前かいてあるじゃん。
そいつが何者かしらんが。
テレビ科目はものすごい予算がかかってるのもある。
学費を取り返す意味ではみておいた方がいいと思う、貧乏性の俺w
ぐぐろうよ
編入生だから、楽勝科目をわざわざ取るだけの余裕がない
面白そうな科目が多すぎるんだよ
1回大学を出てるのも大きいな
無理して早く卒業する必要がないから
>>399 それわかる。
共通科目も、とりたくなる。
再入学どうぞw
はっきり言って俺はグランドスラム達成するまで
この大学はやめられない。取りたい科目ありすぎる。
NPOマネージメントを勉強してるんだけど
ラジオは聞きづらいわ、試験問題にテキストに乗ってない言葉は出てくるわ
なんだこりゃ状態です。クレーム出したいくらい。
>>400 >グランドスラム達成するまで
>この大学はやめられない。
むしろグランドスラム達成したら
やめる理由が無くなるだろ
授業料無料になるんだから
俺も死ぬまで学生の予定だ
>>400 はっきり言って俺はグランドスラム達成するまで
この大学はやめられない。
これは「まで」の話。それ以降ももちろん無料を楽しむよ。
でも、気持ち的には卒業かな…。
他大学の正科生もいくつか体験してみたいから。
グランドスラム取っても修士グランドスラムが待ってるし
博士もできるから、まだまだ先は長いな。
>>404 修士グランドスラムは流石にいないだろうねw
406 :
名無し生涯学習:2012/05/15(火) 19:50:07.39
狙ってる人はいるが、臨床心理プログラムがネックだろうな。
グランドスラム達成するって言ってる人たちは今何歳くらい?
仕事してる?
何歳で放送大学入った?
今年始めたばかりの45歳なんだが好奇心と参考までに教えて欲しいな
>>407 暇な公務員じゃないの?
あと45で入ったって何の目的で?
>>407 大学卒業してすぐ編入。
2年で卒業。その後10年のブランク(学部は。放大院のほうにいってた)。
今は、3回目の卒業を目指して単位取得中。
どこから迷い込んだんだコイツ
社会的に偉くなりたいなら、@集めて東大大学院進学→財務官僚でいいよ。
採用されるかどうかは別問題だが。
413 :
名無し生涯学習:2012/05/15(火) 22:38:27.37
[報告] みなさん 通信課題提出期間は、webで、始まってますよ
webで、提出できるのは、ありがたい。
試験もwebで、できたらうれしいな
不正する人がでるから、無理だろうけど。(私もするだろうw)
URLを直接打ち込んでもiPadでは授業の視聴出来ないんだね
>>407 >何歳で放送大学入った?
二個目の学士を取ってすぐに入学
その時点で30歳
それ以来、一年のブランクを除いて全科履修生継続中
学籍番号の頭三桁は951
二回目の卒業目指してるとこ
今は一応上場企業の窓際で働いてる
>>413 1ヶ月目でもう課題の提出なの?早いよ _| ̄|○
>>415 やっぱり大手だと残業や土曜出社無いからグランドスラムやりやすいんだな
>>418 やってて意味あるのかって書いただけだろ
学長のお父様が8日に亡くなったそうだけど(喪主は学長)、
学長は週末、宮城で面接授業できたの?
「初歩からのパソコン」だから、代わりの教員はいくらでも見つけられそうだけど。
>>416 お前の新学期は5月から始まったのか?w
>>419 他人の書いた文章を変な風に解釈して荒らしネタにするの止めろよ
意味がある=社会に評価される なのか
スクリーニング、クライシス(偽者)にエンカウントしたくなければ100人部屋だけに制限して取ればおK
顔真っ赤で卒業するのむずかしいはずだから、編入でスクリーニングを0単位にして100%参加しないのがお勧め
又は、エキスパートカード1枚だけ
にほんごでおk
クンニリングス100人はやりすぎだろ。
430 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 02:07:16.83
>>400 誰でも放送見られるのに敢えて取る必要あるの?
431 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 06:03:25.91
>>427 ×スクリーニング
○スクーリング
では?
>>407 某自治体の職員です
一年間に30万円までは自己啓発費として補助があるので定年までには
グランドスラム(修士も含む)余裕で達成できそうです
>>414 おれはAVPlayer(350円)を使ってるよ
VLCとかの有名無料アプリはサポートしてないみたい
>>433 資格取得なら補助あるけどなぁ
まじうらやましい
>>424 郵送だと6月5日必着
今週末にはやっとかないと時間とれない。
437 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 08:40:41.00
>>433岐阜は障碍者は完全に無料だよ
日本全国にも障碍者が放送大学でがんばってるんだから
障碍者無料の輪が広がればいいのにな
>>437 >障碍者無料の輪が広がればいいのにな
手帳持ってる人全員なの?
>>410 409だけど、
外国人と付き合うことが多く、仕事でいろんな日本関係の知識が必要だから、
放大にいりびたってる。
えらくはなってないけど、役にはたってるよ。
440 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 09:33:03.35
アラビア語の通信課題やってる
記述もあるので必死にウニウニ書いてる
小学一年生に戻った気分だ
酢クリーニングって何?
なんかネガキャン野郎が消えたけど、やっぱり荒らしてたのは捕まった20代男性か?
>>434 俺はiPhoneにAcePlayer入れて使ってるけど再生箇所を進めたり戻したりできない。
一度電波が切れたら頭から見直すしかないので不便。
そっちだとどうですか?。
444 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 11:09:06.40
>>441 データベースとかへ検索かけるときによく使うけどな。
別名フィルタリング
446 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 12:08:34.87
>>415 ×窓際で働いてる
○窓際の席を暖めてる
>>433 年間30万円ですか。
22歳から65歳まで43年間続けたら1290万円の儲けですね。
砲台生にはあなたのような人が多いので授業料1科目11000円でも文句が少ないわけだ。
447 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 12:11:15.22
それで年間30万円浮いたことにして2009年まで毎年東電株1000株づつ買っていて欲しい。
>>446 大手それできていいなぁ、中小だと仕事少なくなると使えない人間から切ってくよ (´・ω・`)
面接授業こないだはじめて受けたんだけど
8コマ中5コマ出席すれば合格だって言われた
これって他の面接授業でも同じなの
>>449 ある程度は担当講師の裁量に任されてるとある講師が言っていた。
2コマまでの欠席なら、代わりにレポート提出で単位認定はできるという講師もいれば、
全コマ出席必須という講師もいる。
8コマ中5コマでおkはかなり緩いね。
コンピュータのしくみ の中間テストやってる
コンピューターではなくてコンピュータと最後の長音を省略してるということは岡部学長は古いタイプの学者か?
こんなことが気になって中間テストが進まない
>>449 放大で5コマなら無条件で不合格だよ。
欠席は2コマまで。
これを守ってない講師が居たらすぐクビ。
454 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 15:01:40.91
>>446 身銭切るのが馬鹿馬鹿しくなってきた。
公務員の年間30万も羨ましいが、さすがに職場で勉強はできないだろう。
上場企業の窓際族は毎朝元気に出勤して仕事する変わりに勉強してるわけだ。
>>452 JISにはコンピュータと表記するように書いてあるからね
でも最近は通常の表記をするようにというのも追加されたのでどちらでもいいはず
マイクロソフトが数年前にコンピュータからコンピューターに表記変更して話題になったよね
>>454 逆に考えた方がいいよ。
公務員のそういう手当てってのは自由に使えない給料だと思えばいい。
民間ではそういう手当ても自由に使っていいんだから民間の方がお得なんだよ。
5コマまでだと不合格で5コマより多く出ないといけないのを
5コマ以上出席といい間違えたのか聞き間違えたんだろ。
5コマでOKってのは絶対にない。言い切れる。
459 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 15:45:30.40
俺も今迄それなりに色んな学習センターで
面接授業受けたが「欠席は2コマ迄3コマ以上は
単位認定できません」と殆どの授業の冒頭で
念押しされた。
>>459 折角金払ってるのだから全コマ出ないと勿体無いよ
それか裕福な大手窓際さんですか?
高卒(大学中退)で中小零細にいる我々はなけなしの金払ってるから全コマ出て真剣に受けるんだ!
>>454 大手窓際だけど普通に仕事はしてるんだぜ
土日休みでほぼ定時退社だけどな
外回りのときの移動時間には2chしたり勉強したりできるが
>>461 正社員で定時上がれるの?羨ましい、大学中退するんじゃなかった _| ̄|○
>>460 そんな浅ましい根性の持ち主は学問よりも先にするべきことがあると思うんだ。
464 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 16:54:35.27
>>452 er・orは短くするとか、学会とか何かの取り決めでもあるんだろう。
別の世界になるが、機械工学で「エネルギ」なんていってた時には違和感感じたな。
465 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 16:57:48.70
>>442 そういえば…
院は相変わらずだが、学部は消えたみたいだね。
て、ことで、福…じゃなかった。横浜市ね!?
>>457 ほとんどいなかった
一人気持ち悪いといって退席した
女性がいた
「エネルギーと社会」の放送授業、原子力の部分で前回取り直しされてた部分があるんだけど、
今回さらに取り直しされてる部分ありますか?
来学期取りたい科目をリストアップしてるんだが、
どうしても予算オーバーになってしまう。
そして再々入学だから自コースの単位だけでいいのだが、
余計な(卒業に必要のない)科目もとりたくなる…。
来学期の募集要項がでると閉講予定科目がわかるんだっけ?
閉講前の駆け込みで取りたくなるな
470 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 18:11:32.98
>>466 その人ね。俺自身の男の魅力を確認したくて迫ってみた人。
さぞかしキモかったんだろうねw
471 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 18:11:48.15
通信課題提出した。
webで、提出した。
5/10だった。
もし、成績評価に利用されるなら、悪い評価になるだろう。
やれやれだぜ
>>467 エネルギーと社会自体は良い講義だが
それがわかるにはわざわざ前々期、前期、今期と見比べて無いといかんので
確かめられる奴はほとんどいないだろう
>>471 成績評価には一切関係ありませんのでご安心を。
>>467 ネット配信されてるんだから全15回見て確かめればいいじゃないか。
放送大学に入学を考えています
恥ずかしい事に、高校の成績はあまりよくありませんでした。
そういう人も卒業できるのでしょうか?
やっぱりかなりレベルは高いのですかね…
それと、友達はできますか?
476 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 19:17:01.08
偏差値30の高校卒業でも放送大学の勉強についていけますか?
今から10月の入学まで必死に勉強したら
477 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 19:23:33.41
>>469 07とか08とか09の科目は危険水域に入ってると思うが、('13)開講予定の科目は図書目録にリストアップされている。
それで改訂か閉講かは大体占える。
あくまで「占い」だと思ってほしい。
>>475 >高校の成績はあまりよくありませんでした。
>そういう人も卒業できるのでしょうか?
成績の良し悪しだけならあんま問題ない。
赤点しか取れなくて限界まで留年して温情で卒業した学校史上最低の生徒とかになるとさすがに分からんが
もちろん成績以前の問題があるなら話は別。
提出物の期限を守れたためしがないとか、普通の注意書きが理解できないとか、金が払えないとか
>やっぱりかなりレベルは高いのですかね…
「やっぱり」の根拠が分からんし、君が「かなり高い」と思うレベルがどのくらいなのかも俺らには分からん。
>友達はできますか?
受け身でいたらまず無理。
友達欲しいなら悪い事言わんから通信制じゃないところにしとけ
479 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 19:30:14.09
>>475-476 あんたら次第だろう。
高校まで勉強に身が入らない人もいるしな。
大学の科目は自分で好きなのをやっていくんだから、高校までとは勝手が違う。
あと、仲間できるかどうかは、どういう風に過ごすかだ。全ては心掛け次第だ。
480 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 19:34:13.74
通信だからこそできる仲間だっているぞ。
通学制の大学生って、やれ飲み会だ何だって、軽薄な感じがする。勿論、真面目な人もいるが。
481 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 19:38:04.03
>>353 ?
足りない分は、自主性に任されてるとは履修しなくともいいということですか?
つまり編入だと62-20=42 実質42単位取得したので学位が取得できるという意味でしょうか?
あるいは、
基礎+共通:0
専門+総合:12
不問:8
が必須取得単位数に含まれるのならば、不問:8 は
コース外の科目も選択してよいのでしょうか?
482 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 19:47:56.30
>>481 不問の8って、基礎+共通+専門(所属コース)+専門(他コース)+総合のうち、どこからとってもいいってことだよ。
専門+総合の12も、「専門(所属コース)+専門(他コース)+総合」って意味なんだし。
「不問」の、どの区分の単位を取っていくかは、各自に任されてるんだよ。
>>452 ちなみにコンピュータ(ー)(computer)はアメリカ英語でもイギリス英語でも最後は短母音だよ
単純にer,or,arが長母音とは限らないのに長母音で統一しようとするのが間違い
JISで最後の長母音を略すのは色んな説があるけど日本語として美しくないという技術系人間のこだわりと聞いた
484 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 19:59:21.55
>>481のために、編入者の必要単位をもう一度ageておく。
基礎科目: 8
共通科目: 0
専門(所属コース): 30
総合科目: 4
専門(所属)or専門(他)or総合: 12
基礎or共通or専門(所属)or専門(他)or総合: 8
これらは最低数であって、単位認定状況によって若干増える可能性がある。
>>478 >>479 >>480 ありがとうございます
来年の春から通おうと思います
友達目当てではないので、そこはゆるーりと頑張っていきたいと思います!
>>477 96から学籍番号はじまる人間だから、十分その辺はしってるけど
09だからなくなるとは限らないし、後継科目がないと振興会の冊子は役立たないんだよね。
とりたいのは後継科目のない閉講科目だから…。
487 :
471:2012/05/16(水) 20:32:24.95
488 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 20:34:33.69
>>484 放送大学のパンフレットをみると
共通科目には人文系、社会系、自然系、外国語系とありますが
共通科目内であればどの科目をとってもいいのでしょうか?
489 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 20:49:41.74
>>488 その点は自由なんで、好みに合わせて。
制約があるのは、高校出てない人の場合だから。
>>480 おじいちゃんの友達とか、グラスラばあちゃんの友達とかな。
>>491 自由でいいんだけど、
必修でどうしてもとらないと卒業できないって科目が
いくつかあってもいいと思う。
493 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 22:01:39.97
494 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 22:06:41.66
>>490 いやいや、若い人もいるよ。
高齢者ばかりって決めつけてると、若い人の存在に気付かない。
495 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 22:10:40.72
>>492 今でいう“巨泉英語”に対応するかな。かつての「英語1」と「英語2」の放送授業を必修科目にすべきだ。
>>495 そんなレベルの低い英語、お金払ってとりたくない人もいるんじゃないか?
それに外国語は今でも必修だからね…。
語学検定の単位を砲台の単位に認定してほしい。
認定料金払うから…。
497 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 22:57:23.65
>>456 自由に使えない給料といっても放送大は金がかかるな。
定年までに1千万以上も放送大コストを肩代わりしてるなんてな。
君は知らんと思うが民間の手当ては領収書が必要な場合が多い。
接待の必要のない職種は特にな。
498 :
名無し生涯学習:2012/05/16(水) 23:02:58.67
>>497 1000万といってもグラスラ達成の暁には自分へのご褒美としてSクラスの安いやつを新車で買うつもりだから手元には残らないよ。
たぶん定年後ぐらいになっちゃうと思うんで公務員といえども気兼無く輸入車を乗り回せると思う。
499 :
407:2012/05/16(水) 23:31:14.65
>>409,415,433
レスありがとう
年配の人が多いのかと思ってたけど、わりと若くに入学した人が多いんだね
自己啓発費裏山
>>408 大学中退してて、仕事は学歴関係ないんだけど
なんとなく勉強したくなった
ずっと語学なんかは独学してたんだけどね
かつ、親の期待を裏切って1流と付く学校を勝手に辞めたので
年老いた親に大学卒業したと言ってやりたい気持ちもある
今更というか自己満足だけど
レス見て、45からだと遅いのかもと一瞬落ち込んだけど
年齢じゃないと自分に言い聞かせて頑張るわ
500 :
407:2012/05/16(水) 23:41:54.01
>>414です。
playerを教えてくださったお二方、有難うございます。
…しかし、残念ながら自分のiPadでは再生してくれませんorz
何故だ。。。。
自分の何がどう悪いのかすら説明が出来ず教えを乞うこともままなりません(泣
自分には不相応だ、と諦めが肝心ですね。
通信課題を提出してゆっくり風呂にでも入ります。
>>496 語学検定の単位を認定してほしい同意。
ドイツ語を最近取ったんだが「これが単位になればな~…」と何度も思った。
でも中学時代(25年前)に取った英検なんてもう無効もいいとこだよな…w
できれば漢検も単位認定してくれまいか。2級だが。
>>492 うーん、そこまで制約を加えなくていいんじゃない?
基本的には「生涯学習」の場なんだし、
大卒資格の欲しい人が必要な単位数を揃えるってのだけでも
それなりのハードルにはなってるんじゃないか?
504 :
名無し生涯学習:2012/05/17(木) 03:42:31.21
アドビの某製品が欲しかったため入学しました。
ソフト安く買えました。元取れました。ついでにケータイも買いました。
とりあえず、ありがとうございました。退学します。
>>504 通報しました。
こういう人が増えて問題になると、放送大生の学割に制限とか、入学金値上げとかになるのかな…。
授業料値下げと引き換えの入学金値上げなら歓迎されそうだけど。
別に違反じゃないから通報しなくてもいいだろうに
今後は消費税も電気代も上がりますますこういう節約術がネットや雑誌で紹介されて
利用する層が増えてくるだろうね
嫁の奥様仲間達は現金はおろかもはやカードですら
買い物をせず金券をいかに安く入手するかに命かけてるみたいだし
そういう人間の行動によって卒業率が下がれば
卒業の価値が相対的に上がる・・・わけはないか
>>504 釣りにマジレスしまつ
他の通信制の大学と違って、
在学するだけなら二年間は費用が掛からないのに
敢えて自動的に除籍されるんじゃなくて
積極的に退学するんでつか?
509 :
名無し生涯学習:2012/05/17(木) 07:00:05.10
510 :
名無し生涯学習:2012/05/17(木) 07:02:15.46
>>508 去るものは追わず。
お荷物が減ってありがたい。
>>497 いまは役人も大変だよ
昔は自己啓発費として自転車、パソコン、エロ本(書籍ならば内容チェックなし)
なんかも買えたし、趣味の陶芸教室や自動車学校なんかもOKだった
最近は資格をとるとか大学くらいしか認められない
>>503 生涯教育なら別に科目履修生でいいわけで
学士を与えるなら、ある程度の水準は必要じゃないか。
ある程度の水準が、放大プロパー生は低めに見積もってるように思う。
英語はともかく、レポート2000~3000字ぐらいの科目はいくつか
あったほうが大学としてはいいと思うけどな…。
放送授業聞いてると、いろんなアクセントがあるよな。
今聞いてる授業の先生も、地方の先生かとおもいきや神奈川出身で東大の先生とか。
(まあ、業界用語の業界内のアクセントっていうのもあるんだろうけど)
>>512 卒業研究必須にすれば済む問題じゃないの?
>>514 卒研は、俺はおすすめだけど、
ちょっと負担が大きいという人もいると思うし、
卒論選択科目化が世の中の流れだからね…。
というか、教授連中に死人がでる
生徒の数を考えたら基準化だけでは語れないかと。
518 :
名無し生涯学習:2012/05/17(木) 11:34:10.87
>>506 なるほど。
卒業しても入りなおしたほうがいいか
大学は「学生」
生徒なんていない
>>512 中間レポートで800字の課題三問書かされたことあるけど
>>520 800程度で「書かされた」というのが放大の弱いところだよな…
まあ、800字だと短すぎて何書けばいいのかわからない時もあるけど。
オアシス厨にレポートを書かせると、無駄な字数の引き伸ばししかやらんだろw
あまり根本的な解決にはならないと思うのだが。
>>494 お前、おじいちゃん差別してるだろ。だからそういう発言がでてくるんだよ。
誰も高齢者ばかりなんていってない。
若い友なら通信じゃなくても、趣味のサークルでも異業種交流でもできる可能性はあるが
おじいちゃんの友達作るのは、サークルでもなかなか難しいが通信なら簡単にできるんだよ。
>>497 いや、民間の手当てじゃなくて、民間は基本的に給料の中に手当てが入ってると思って会社を選ぶべきだ。
民間で30万の月給なら公務員の25万だと考えろってこと。
ネガキャン野郎は脅迫状送って逮捕されないように気をつけてね。
簡単なら早くやめろよ
高校生に混じって受験勉強でもして東大にいけ
悪口言いながら在籍し続けるとかドMだな。
俺が分析したところによると、ネガってるやつは
「そうそう」と同意して欲しいやつ or 「そんなことねぇよ」と否定してほしいやつのどちらかだ。
まちがいない。
ただの構ってちゃんだろ
533 :
名無し生涯学習:2012/05/17(木) 13:47:14.94
やっぱり簡単厨は福岡FFDだったか。
福岡市ね。
>>512 レポートうまく書ける方法の本や講座っていいのないでしょうか?
>>534 そんな三食明太子しか食べてない奴が知ってるわけないだろ。
生涯教育だから、好きにやればいいとはおもうけど、
レポートなしのマーク式の通信指導で11000円もとられるのはボッタクリだと
おもってるのは俺だけかな。
まあ、通信指導も、いろいろコメントしてくれる人もいれば、
ハンコだけっていう人もいるよね。
ハンコだけなら、レポートなんてないほうがいいとおもう。
放大の科目は魅力的だけど、
来学期から他大の通信科目履修生も併用しようとおもう。
しっかり赤入れてくれるんだったら、1万円は安い
>>536 大学は通信添削してもらうとこじゃないので、お前にはU-CANをすすめる。
>>537 ユーキャンのはそれこそ本当の「文章の添削」だろw
レポート増やすという話がでてるけど、
しかし、論述式の試験は実は、
オアシス科目じゃない普通のマーク式の科目より単位は取りやすかったりするんだよなw
@はとりにくいけど、無茶苦茶的外れじゃなければCはくれる。
540 :
名無し生涯学習:2012/05/17(木) 15:19:18.90
>>511 チャリは興味なし。パソコンも今じゃ安いよね。
その安いパソコンをネットに繋げばエロ本も用済みだしな。
陶芸教室もそんなに金はかからんし、普通免許あるし。
高いのは資格とか放送大学の授業料だけだよ。
>>539 科目によっては@取りやすいよ。
記述科目も@が異様に取りにくい科目と、簡単に取れる科目とあるので
記述だからどうこうってのはない。記述だろうがマークだろうがオアシス科目もあれば地雷科目もあるというだけの話
>>541 >科目によっては@取りやすいよ。
具体名を挙げてくれ
理系科目以外で
放送大学って変な人多いですよね
ほかの通信制のほうがいいと思う
544 :
名無し生涯学習:2012/05/17(木) 16:35:01.57
545 :
名無し生涯学習:2012/05/17(木) 17:18:42.78
>>543 明太子ばっかり食ってるから、とうとうおかしくなったな
自己紹介乙
546 :
名無し生涯学習:2012/05/17(木) 17:22:57.21
>>485 事情が許すなら秋入学も検討してみては?そろそろ募集開始だっけ。
通信指導提出期限まで@19日かー意外に無い時間。
>>542 閉講なったデザイン工学は半分ちかくの学生が@だったはず
>>548 俺は授業も全部視聴して、ちゃんと試験書いたのにBだったよ
550 :
名無し生涯学習:2012/05/17(木) 19:48:49.78
>>433 いいねえ。
俺は結構、自腹で放大につぎ込んでるよ。
551 :
名無し生涯学習:2012/05/17(木) 19:59:33.93
なんとか来年卒業できそうだが、やっとこ解放されるわ。
もう通信なんてコリゴリ。
再入学とかしてる奴、マジでキチガイ。
552 :
名無し生涯学習:2012/05/17(木) 20:01:38.49
>>504 俺は通学の奨学金返す気ないんで一生お世話に成松。
【米国】清掃員続け19年、コロンビア大学を卒業[12/05/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1336999782/ アメリカの名門大学の一つ、コロンビア大学で、19年間構内の清掃員をしながら授業料の免除制度を
利用して勉強を続けた男性が、13日、学士号を取得して卒業し、全米で話題となっています。
この男性は、ニューヨークに住むガッツ・フィリーパイさん(52)です。フィリーパイさんは旧ユーゴスラビア
で生まれ、大学で法律を学んでいましたが、紛争のさなかに中退を余儀なくされ、32歳のとき、戦渦を逃れて
アメリカに渡りました。
当時、英語が全く話せなかったフィリーパイさんは、コロンビア大学で清掃員の仕事を得たあと、大学が職員
に対して設けている授業料免除の制度を利用して英語を勉強し、40歳からは一般教養の授業を受け始めました。
午前中は授業に出席し、午後は11時まで掃除やゴミ捨ての仕事という生活を19年間続けた結果、このたび
古典学の学士号を取得し、13日、卒業しました。
アメリカのメディアは、フィリーパイさんの卒業を大きく取り上げ、「働きながら学ぶということに新しい
意味を与えた」などと称賛しています。
フィリーパイさんは次は修士号を狙いたいとして、清掃員として大学に残り、勉強を続けるということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120514/k10015094621000.html
>>552 糞ワロタ
でも、保証人や連帯保証人より先に死んだらどうすんだよw
555 :
基地害:2012/05/17(木) 20:38:04.51
来年から設置される情報コースの話題が出てないな。
僕は申し込もうと思ってるけど、他に受ける人いる?
>>556 儂は専攻を変えるか悩み中じゃ
博物館科目が読み替えになるなら移るかもしれん
それがないと、今使えそうなのが1科目、今学期履修中が2科目しかないんじゃ
残り2学期で12科目はチトキツそうじゃからの
初めての情報コース卒業者には憧れるんだがのぉ
>>556 年末には出るであろうコース内のラインナップ(科目)を見て良さげなら移行する
もしくは現コースで卒業してから再入学で情報にするか考え中w
>>556 次の再入学で考えようかな
博物館科目と情報科目結構とってるから
>>558 >年末には出るであろうコース内のラインナップ(科目)
既に事実上発表されてるわけだが
問題は今の人間と文化コースとの関係じゃない?
>>560 うん、そうそう
現在の人間と文化コースの並びの下8行と
前スレPart.190の587-589が上げてくれてた25年度('13)の
図書目録の中のそれらしいのを合わせると
コンピュータのしくみ('08)
情報ネットワークとセキュリティ('10)
ネットワークとサービス('12)
データからの知識発見('12)
情報機器利用者の調査法('12)
映像メディアのCGの基礎('12)
デジタル情報の処理と認識('12)
コンピュータと人間の接点(黒須正明、暦本純一)
メディアと学校教育(中川一史、苑複傑)
データ構造とプログラミング(鈴木一史)
コンピュータの動作と管理(葉田善章)
計算事始(川合慧)
デジタル情報と符号の理論(加藤浩)
遠隔学習のためのパソコン活用(三輪眞木子、川淵明美)
となるが、これらが情報の科目っぽいよね
あと、博物館情報・メディア論(西岡貞一、篠田謙一) がどっちになるか
562 :
名無し生涯学習:2012/05/18(金) 01:51:31.25
宮本センセと巨泉さんの科目も情報系になってなかったっけな?
中国語と英語の先生とはいえ、ことばと情報に関連した科目名だったような…
563 :
562:2012/05/18(金) 01:56:15.32
564 :
名無し生涯学習:2012/05/18(金) 02:10:01.45
6専攻→5コース→6コースなんて、またまた85年度科目から読み替えだよ。
最初から、情報コース設置を視野に入れた読み替え表にしとけば良かったんだよ。
そんな先まで計画練ってたら硬直するだろ
>>553 「アルジャーノンに花束を」で、頭よくなったせいでパン屋を追い出されるチャーリイを思い出した。
いいニュースだけど、変な心配してしまう。
いやー
なんていうか
勉強する気がまったく無いような人がたくさんいるんですよね
放送大学って
専門学校があまりにレベルが低すぎて辞めました。2年間のカリキュラム1ヶ月で独学で終わらせてしまった。
というわけで10月生で入学しようと思います。よろしくお願いします。
>>569 世の中には、「大卒が無学な人間の仕事を奪っている」とか歪んだ見方をする人もいるかもって事。
>>556 来年そのコースで再入学するかどうか悩んでたんだけど
>>561を見るとすげえ面白そうだ・・・
>>561 卒業するには所属コースの専門科目で30単位以上が必要だから、最小でも15科目は必要と思うけど違うのかな
俺は情報系の科目沢山とってるので来年コース変更してそのまま第一期卒業になりそう
>>573 >俺は情報系の科目沢山とってるので
ライバルだなw
2007以前の科目で、確実に読み替えになりそうな科目って何がある?
俺は
情報技術と社会
しかないんだが
>>569 これがニュースになること自体、清掃員を馬鹿にしてるよな。
19年かかったのは時間がなかったからで、知能が低かったからなわけではないのに。
清掃員うんぬんより、不屈の精神がたたえられてるんだよ
>>566みたいな馬鹿が安定した生活をおくれていて、おそらく知能指数も高く不屈の精神も持っているガッツ・フィリーパイさん(52)が今後も不安定な清掃員を余儀なくされている。
そういう歪んだ社会構造が見え隠れする記事だというのに美談として報道されたのが違和感だったわ。
穿った見かたしすぎかな?
578 :
名無し生涯学習:2012/05/18(金) 10:06:59.01
579 :
名無し生涯学習:2012/05/18(金) 10:14:50.23
>>574 漏れは、「情報工学」「情報工学99」「プログラミングの基礎00」がある。
読み替えは、情報系以外にも、博物館が該当する気配。(オンエア参照)
>>577 自国じゃ戦争のために大学中退・亡命を余儀なくされ英語もまったくできなかったひとが
ともかく仕事を得られて無料で名門大学で学べた社会がそれほど歪んでいるかな?
名門大学を出られる能力があってもやっぱり清掃員というのは、こちらから見ると
確かに悲惨な気がするが、本人は博士号取得にも意欲的みたいだから
授業料タダでこの環境サイコーみたいに思ってるかもよ
>>580 それも一理ありだが、やっぱりアメリカですら学士とれる人でも移民の場合は清掃しか仕事がないとも思える。
いっそのこと博士までとった暁には清掃員から教授として雇ったら凄い話題にはなるな。
英語ができないんだから清掃員ぐらいしかないというのは仕方ないのでは?
何年かのちには名門大の授業が理解できるぐらい英語が上達したんだから
他の仕事も探せたかもしれないのに、やっぱり無料で最高の授業を受けられる環境が
魅力的だったのではないかな
>>582 安定した仕事があれば金払って授業受けるだろw
>>579 博物館は情報系って騒いでるけど、博物館教育論はどのコースになると思う?
>>583 ブラウン大の授業料ってそんなに安いの?
>>553 俺も某所で清掃員やってんだけど放大で雇って授業料免除にしてくれねーかなw
時給1000円で毎日働いても生活費ぎりぎりで授業料払うのもやっと。
10年めいっぱいかけても卒業できるかどうかという程度しか毎学期の講義受けてないわ。
>>583 名門大の学費をはらいーの
お国の家族に仕送りしーの
なおかつ自分が生活して行けるほどの「安定した仕事」ってどんな?
>>579 >漏れは、「情報工学」「情報工学99」「プログラミングの基礎00」がある。
羨ましい
>>584 博物館学というジャンル自体を情報系と考えれば
情報コースに該当するかもな
>>587 名門大出なら、普通はそれくらい稼げるって話なんじゃないの?
>>589 甘いだろ
東大出がみんな出世してんのかって話だし
この人52だよ
>>570 修士取れば転職するだろ。
日本みたいな変な学歴社会じゃなくてあっちは学位社会だから
学位持ってれば職にはありつける。
論点摩り替えてまで美談にしたいなら、もう美談でいいわw
>>583 今の仕事だから働きながら無料で授業も受けられる。
普通の仕事をフルタイムでしてたら大学に通えないだろ。
しかもコロンビア大の学費は年500万とかだぜ。
まともな仕事してても払えるわけ無いだろ。
594 :
名無し生涯学習:2012/05/18(金) 12:37:54.17
>>579 博物館が該当って何号に書いてあるのかな?
見当たらないんだけど・・・
やべー 通信指導うっかり送信ボタン押しちまって
4問しかあってなかった
成績には影響しないのかな
596 :
名無し生涯学習:2012/05/18(金) 13:41:06.50
>>594 最新の号の、川合先生の記事を見れば、それっぽいこと書いてある。
597 :
名無し生涯学習:2012/05/18(金) 13:45:53.84
>>595 評価に反映しない。
安心していいと思われ
598 :
名無し生涯学習:2012/05/18(金) 13:52:21.39
>>584 川合先生の文面から、情報と見た。確定ではないんだが。
「人間と文化」コースの人に不利益にならないことを望むところだ。
599 :
594:2012/05/18(金) 13:59:58.98
>>596 ありがとうございます。
確かにそれらしい「博物館経営・情報論」が書いてありました。
が、これ1科目だけで博物館が情報の科目に該当するというのは
一寸無理があるような。
すいません
論文の基本的な書き方が分からなくて困っています、どのように書き始めるのか手たつけられません
ここの皆さんはどのような本などを参考にしてるんでしょう?
602 :
名無し生涯学習:2012/05/18(金) 14:05:50.47
最終的には、教授会で決めるでしょ。
勿論、現「人間と文化」の学生の不利益にならないように主張する意見は出るだろう。
>>600 稀に、正答率低いとそもそも試験の受験許可が出ない科目があるらしいけどなw
スレ的には都市伝説以下の扱いだがなww
>>601 Amazonで評価の高い本を数冊買ったらいいんじゃね?
中古本なんて、はした金で買えるだろ。
>>604 正答率低くて受けられないってのは正解0とか1とかだよ。
3問以上正解なのに受験不可になったという話は過去10年聞いたことが無い。
1問でも殆どの科目は受験可だし。
Amazonのサイト内にある検索バーに「レポート 書き方」って入力してみ
>>601 レポート・論文の書き方入門 河野哲也著が
薄くて入門者向きで多くの大学の教養課程で採用されてる
>>601 論文は
introduce
body
conclusion
の3つからなるんだ
後は表題は表の上につけたり
図題は図の下につけたりする
なぜかはわからん
>>601 美学の面接授業で客員教授が50円で自分で作った数ページの論文の書き方を売ってたな
放送授業では
日本語表現法に課題に対する文章の書き方が書いてある
科学的探求の方法にも論文の書き方があったと思う
学校歴社会なのは日中韓くらいだ
613 :
名無し生涯学習:2012/05/18(金) 19:21:15.91
>>606 思い出したんだが、10年以上前長岡先生の「線形代数I」
難しすぎて、3問しか正解できなかった。
入学して最初の科目だったので凹んだな。
あの頃は若かった…。
結局認定試験で単位を落とし、それきりだった。
去年線形代数入門’09で@取ってリベンジしたわ。
日本を破壊する地方分権
テレビで韓国ドラマばかり流れても、見なければ良いので大きな問題はありません
しかし、地方分権で警察組織・権力を地方の犯罪については国から移行し
採用条件・組織等も地方で自由に決めれるようになったらどうなるでしょう。
今のテレビ局が数十年前に在日枠を受け入れて、今や完全に在日朝鮮人に乗っ取られ
都合の悪い報道は一切しなくなり、民主党が与党になったように
地方分権された警察組織が数10年後に、反日感情を持った外国人に支配される可能性はないでしょうか
在日の犯罪は取り締まられず、日本人の犯罪は過大な罰を与えられたりしないと言い切れるでしょうか。
住民の希望(自分個人の希望)を採用されるという幻想(反日感情を持った住人もいる)
で日本人の人権が無くなっても良いでしょうか。
橋下氏(維新)の大阪都構想しかり
中京圏の大村氏、河村氏も地域政党を作って国政で候補者をだす予定です。
まだ時間はあります、一度じっくり検討したほうが良いかもしれません。
616 :
556:2012/05/18(金) 20:18:25.92
>>557>>558>>559>>571 おー。やっぱ興味ある人結構いるんだね。
返信ありがとう。
僕はジャンルで言うと情報科学よりの内容をメインに勉強出来たらなと思ってる。
余裕があれば社会の方にも手を出したいところなんだけどね。
ところで放送大学の授業は面接授業かテレビ・ラジオ放送か
もしくは記録メディアの閲覧・貸し出しでしか見れないと思ってたんだけど、
インターネットで公開している授業もあったんだね。
http://ocw.ouj.ac.jp/ しかも掲載されているテレビ授業科目はちょうど興味のある分野ばかり。
来年の入学までにしっかりと視聴して慣れておこうと思う。
617 :
名無し生涯学習:2012/05/18(金) 20:18:57.75
>>614 確かに'09版は文字が大きくなり、内容は薄くなった気がする。
手元に長岡版を残してあるが、今読み返すと良い内容だと思える。
あの頃は若過ぎて理解できなかったんだ。
30半ばにもなれば、多少理解も進むものだ。
1冊で全てを知ることはできないし、その必要もないそうだ。
(長岡先生のあとがき)
618 :
名無し生涯学習:2012/05/18(金) 20:40:41.44
線型代数は時代によって変貌してるけど、かつてかなり難解だったぞ。
前原→長坂→高橋→長岡→隈部(敬称略)バージョンがあるが、長坂バージョンは4単位分のボリュームある割に2単位った。
高橋・長岡バージョンは2科目に分割してただけ、まだ良かった。
隈部バージョンは「入門」だしな。
前はジョルダン標準形までやってたんでしょ
線形写像とかもやってたのかな?
620 :
名無し生涯学習:2012/05/19(土) 03:01:43.82
うわあああああああああああああああ頭があああああああああ
621 :
名無し生涯学習:2012/05/19(土) 06:12:31.71
来週面接授業だ。
仕事で疲れて起きれる自身がないわ
623 :
名無し生涯学習:2012/05/19(土) 08:54:48.55
>>618 齋藤正彦先生のバージョンを君は知らんのかね?
韓国語なう
625 :
名無し生涯学習:2012/05/19(土) 11:39:21.00
>>623 齋藤先生は微積分でしょ。
線型代数(或いは基礎数学2)も担当してたの?
Ap渋谷なう
Aoouui
読書感想文とレポートって違うの?じゃあテキストの感想文だとダメなの?
業務報告書書けって言われて仕事の感想文を出したアホを思い出した。
この大学はなんで卒業に必要なスクーリング単位は20でオッケーなんだ?
他の通信制だとどこも30じゃん。こういうのって大学が自由に設定できるもんなのか?
ネットとかビデオがスクーリングとして認められる大学があるだろ?
言わば全部スクーリング
韓国語の先生けつパンパン
チノパンが破けそうなんだが
634 :
名無し生涯学習:2012/05/19(土) 13:44:10.47
チンパンが破ける?
そりゃ大変だ
サイバー大学はスクーリングないんだが
>>630 他大のテキストだけの通信と違ってメディアで授業やってるだろ。
そのうち10単位分だけはスクーリング扱いしてあげるよっていう趣旨な。
アニョイカセカセヨ
638 :
名無し生涯学習:2012/05/19(土) 19:21:20.38
だれか提出物の答え教えて
639 :
名無し生涯学習:2012/05/19(土) 20:09:50.09
岡部学長の懇談会参加してみた
明るい気さくな方だったよ
>>639 お疲れさまです
内容をレポ頼む
俺は参加できなかったんだが、何人くらい残ってたの?
>>640 男性10人以上女性3人だったよ
炎上した話も少しされてたww
皆の放送大学での要望も色々聞いてた
(面接授業のネット受付をして欲しいとか、ユーストリームで生放送で見れないかとか)
ただ自称アスぺがが何度も学長に粘着して質問責めしてたのが可哀想だったわ
>>641 乙です。
>自称アスぺ
そんな自己紹介するってスゴイわw
>>642 やたら「僕は障碍者だから(キリッ」って感じだった
誰もお前の人生なんて聞いてねーよっての
ボクは障害者だから仕方ない って勝手な前置きする発送が障害者だよな
645 :
名無し生涯学習:2012/05/20(日) 04:17:20.39
639
同年代だから良くわかるが
やさしい学長ですね。
>>639 斎藤綾乃アナウンサーの懇談会参加してみた
明るい気さくな方だったよ
647 :
名無し生涯学習:2012/05/20(日) 07:46:11.26
皆さんが言ってる
懇談会ってなんですか?
どこで、あるのですか?
648 :
名無し生涯学習:2012/05/20(日) 08:11:22.84
学長はともかく、アナウンサーは眉唾だな。
インタビューとかならともかく。
>>647 文京の提示版にお知らせで貼ってあったよ
面接授業って
前期に受けなかった授業
後期に再授業受けられないのかな
651 :
名無し生涯学習:2012/05/20(日) 11:37:16.00
>>650 開講してれば再登録。
さもなくば、さようなら…ってことだな。生の授業だから。
>>651 もう一度金払わないといけないってことなの
>>652 土曜出勤など正当な理由あればキャンセルできるんでは?
654 :
名無し生涯学習:2012/05/20(日) 15:59:12.35
>>655 キャンセルできるけど、キャンセル料100%みたいな感じ
仕事優先の社会人には厳しいな
仕事が急に入るタイプの人には少しきついだろうね。
追加登録等でぎりぎりまで様子見ながら登録していくしか。
>>659 ブラック脱出のため大卒資格取る人多いからね
土曜出社や残業断るとブラック中小零細は労組無いからクビの危険性が大きい
失業したら勉強続けるのも不能になる
>>659 it系は障害の連絡があると
最悪現地駆けつけがあるからね
>>613 長岡の線形代数学は講師が外人で英語の講義とかあったな
663 :
名無し生涯学習:2012/05/20(日) 20:12:33.62
今年度入学した者です。
仕事の忙しさを言い訳にして、4月中旬から授業ほったらかしにしてました。
で、2日前に通信課題を見てギョギョっとしてイヤな脂汗が…
なんですか「共通」と「専門」科目のこの難しさ…
解析入門なんて課題見た瞬間ホント鼻血出そうでしたよ…まぁ身から出たサビですがorz
明日から提出受付開始のようですし、11科目頑張って仕上げます。
皆さんも頑張ってください
以上チラ裏
横浜国大(元)の村田教授の面接受けた。中国人の主張みたいで驚いたが
ネットで調べたら有名な人なんだね。リアルで聞けて結構貴重だったのかな。
665 :
名無し生涯学習:2012/05/20(日) 20:53:55.27
さっき、通信指導投函してきた。
明後日には本部に着くであろう
666 :
名無し生涯学習:2012/05/20(日) 21:08:55.86
667 :
名無し生涯学習:2012/05/20(日) 22:06:08.90
認定心理士登録、心理と教育卒業、心理学基礎プラン完了。
入学検討中のもんです
ここはスクーリングの卒業要件は20単位とのことだけど、
3年次編入の場合入学時に何単位認定してもらえるんでしょうか?
単純に半分の10単位認定されて、残り10単位を2年間でとればおkと考えてよい?
編入した人どうかおしえてくれ
募集要項ちゃんと読めば書いてあるだろ
>>668 3年次編入の場合は最大認定は面接20単位だから、普通は面接取らなくていいよ。
>>671 じゃあ心理士取りたいんだけど中退した大学が商学部の場合決められた必須は取らなければならないでしょ
>>672 中退した大学が何学部だろうと関係ない。
認定心理士取るなら心理学実験で3単位は必須。
前の大学でとってればいらないし、とってなければ居る、それだけのこと。
>>672 うん、心理士取らないと放大卒業できないんならその指摘は正しいな。
実際は卒業条件に心理士とか一切関係ないわけだけど。
君大丈夫?日本語読めてる?
>>668 3年次編入生から補足
卒業に必要な単位のうち10単位は放送でも面接でもよい、となってるよ
面接は10単位まで取れる。
編入すると面接授業が11単位以上取れなくなるとか罠じゃねーの
677 :
名無し生涯学習:2012/05/21(月) 08:53:39.51
ここ10コメぐらい面接授業についてひどいデマスレになってるので飛んできたw
正しいレスも一つはあるがそれ以外がデマとかある意味すごいw
678 :
名無し生涯学習:2012/05/21(月) 09:11:47.86
679 :
名無し生涯学習:2012/05/21(月) 09:49:00.73
>>676 編入でも面接は11以上取れるさ。
但し、放送授業は42単位必要なことには変わりないけどな。
681 :
名無し生涯学習:2012/05/21(月) 11:16:17.58
>>680 あっ、餅突いて方程式書く。(放送単位は52だった)
これから取得すべき放送単位:x、面接単位:yとして
総単位の条件から
62+x+y≧124……①
放送単位の条件から
42+x≧94……②
面接単位の条件から
20+y≧20……③
①②③より、
x+y≧62……①′
x≧52……②′
y≧0……③′
そうだった。数学のことばを使えば間違いないんだ。
で、y=11は別に構わない訳だ。
だが
>y=11は別に構わない
は
>面接は10単位まで取れる。
と矛盾する
683 :
名無し生涯学習:2012/05/21(月) 11:38:49.16
編入者の面接は10単位までって、誰が言ったの?
吉本の芸能人は、ニーハオトイレ(病とお友達です)を批判したり良心的なようです。
TVでは放送免許取り消しレベルに外資率が高いほど安定して見えますので、偽りの中でも日本人は使えないと思います。
日本人がネットワークを管理してしまうと、偽者率が高くなるようです。
このスレでは投稿の後に、他者をコピーしてヘイトを煽ってるようなので気を付けてください。
>>684 中国のことではありません。特徴です。
外在化に騙されてしまうとA級戦犯ですw
終了です。
>>676 10を超えた面接は卒業要件に含まれないだけで履修するのに制限なんかないぞ。
実際に自分はもう面接だけで40超えているがまだまだ取るよ。
>>663 仕事忙しい人なら3科目くらいにしておかないと厳しいよな
試験の日休めるの?
691 :
名無し生涯学習:2012/05/21(月) 17:14:01.77
>>689 俺も面接メインで放送は片手間でやってる感じだわ
693 :
668:2012/05/21(月) 20:02:14.67
レストンです
自分は通信短大で18単位を取って卒業したんですが
放大入学時にこれが全て認定されるので、残りの2単位を取れば卒業要件はおk
勉強したければ卒業要件には含まれないけど追加で授業を取るのは自
という解釈でおkでしょうか? なんか勘違いしてたら訂正ヨロ
694 :
668:2012/05/21(月) 20:03:19.19
↑「取るのは自由」です
話の流れを切るようですまないけど
連絡用に携帯電話が要るようになって(今まで持ってなかった)
auの学割利用したいんだけど、放送大学の全科学生証で学割受けられるかな?
あと、中級クラスの携帯って価格はいくらくらいするんだろう
こないだの面接授業で、指された人が、ねらーっぽい発言を真剣にしてて心の中でワロタ
2ちゃん初心者だったのかもw
>>696 受けられるけど
計算したら学割より2年契約かなんかの割引の方が安かった。
本体価格は5万程度が多いんじゃね?
auの学割は25歳以下だぞ
701 :
名無し生涯学習:2012/05/22(火) 07:54:49.89
すいません、こっちにも書いておきます。
アマゾンへの問い合わせの返答、第1信です。
---------------------------
「『社会人大学院生のススメ?働きながら、子育てしながら博士・修士 [単行本]』に対してレビュアー「おかわり」様が投稿されていた
カスタマーレビューに対しお寄せいただいたコメントの件であるかと存じますが、確認したところ、
レビュアー「おかわり」様にて投稿いただきましたカスタマーレビューが
現在サイト上にて非掲載となっていることから、お客様ご自身にて投稿いただきましたコメントにつきましても
サイト上より非掲載となって(以下略)」
2期の試験日程ってまだわからないのかな?
誰か書いてくれてたよ
途上国の開発エグイな
内容は簡単なんだけど
質問が漠然としすぎていて
判別しづらいい
功利主義と分析哲学 見事全問不正解!
4択10問なんで2,3ケ当たると思ったんだが残念
>>702 発表はされてるけど公表されてないね
公式のHPでも3月に発表すればいいのにって思うよ
物質・材料工学と社会は
社会と産業に分類されてるけど
内容は完全に理系だ
現代都市とコミュニティは簡単だった
>>709 おかしな事を言うなぁ。
社会と産業コースってのは社会科学と工学のコースなんだから当たり前だろ。
どんどんどどどん四天宝寺!
>>698-699 五万はけっこう高いなぁ…
って思ってたら年齢制限あるの!?
学生として通用するのにさらに年齢で分けるってマジ?
>>711 俺はもともと理系だから
電子準位とか知ってるけど
純粋な文系にとってはきついような気がする
国際経営は楽だね
>>714 文系脳の人なら人間と文化コースを選ぶべき。
社会と産業コースに理系科目があるのは当たり前。
人間と文化もIT系になると理系色が強くなるよ
単位認定試験前の通信添削指導の点数って、最終的な成績にも反映されるのでしょうか?
それとも、単位認定試験を受けるだけの資格があるかどうか試すだけのその場限りのもの
でしょうか?
後者ならある程度気楽に提出できますが、前者なら結構真剣にやらないといけないので…。
>>718 既出中の既出で、このスレだけでも何度も出てきてるのに何故過去レス読もうとしない?
ちなみに成績は試験の点数だけで決まるので、通信指導の結果は最終成績には一切関係しない。
720 :
名無し生涯学習:2012/05/22(火) 22:39:12.59
その場限りのものだ。
気楽に提出しろ。
FAQ作ってテンプレ入れろ。
正直うざいわ。
ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーメン ちゃうちゃう
>>702 まあ、前例に倣えばほぼ予定は変わることがないけどね
去年だと千葉学習センターのHPで学習の手引きがうpされたから4月の段階で公表されたけど
今年は24年度のものを新規であげないので
>>723 のURLが唯一の情報だね
とはいっても、上でも言ってるとおりあと10日ほどで確定版の予定がうpされる予定だけどねw
725 :
名無し生涯学習:2012/05/23(水) 12:02:16.53
わては 隣のボンボンや 辛気臭い顔せんとこーてってやー
728 :
名無し生涯学習:2012/05/23(水) 23:34:30.48
>>727 隣って、恵美須町か?それも、駅の中に住んどるとか
ま、せいぜい頑張ってや
>>516 亀レスすみません。
勿論そこも目を通したのですが、それでもよく判りません。。
てか、落とすものは落としたのに書かれているように動作しなくて…
何か見落としがあるんでしょうね…
ただ、その見落としを探す暇があったらついて行けない中国語1のストリーミングでも
Windowsで見た方が有用か?との考えが頭を擡げ結局放ってらかし状態ですorz
今学期入学でしたが既に向いてない気がして来ました。
この先が不安です。
ご教授有り難うございました。
皆さんどーやって家の事もやりながら3教科以上の勉強するんですか?
計画性に乏しい自分は立ってるのもやっとです
管理会計難しい
つい最近気づいたんだけど、記述式の通信課題も
一部の科目では電子的に提出できるようになってたんだね
かなり先進的になってきたわ~
早く全科目対応しないかな~
ただ飄窃は難しくなるね~
732 :
名無し生涯学習:2012/05/24(木) 15:04:21.16
>>704 あなたが俗にいうお役人ですか?
1日ですむ仕事を10日かけるタイプ。
阿呆な事に我慢は必要ないんです、ハイwww
単位認定で良い点数をとって、その後得られるメリットって、リアルになんですか?
大学院の入学に有利ということ意外に何かあるのでしょうか?
734 :
名無し生涯学習:2012/05/24(木) 17:36:26.66
気分がいいじゃないか
>>732 >あなたが俗にいうお役人ですか?
確かに国や都の職員だったことはあるわw
既に教授会でシャンシャンされてるものを
公開しないってのも確かに変かもね
まあ、非公式のヤツは公開されてるからやっぱ我慢かな?
単位認定で@ではなくてCとって、その後得られるメリットって、リアルになんですか?
メリットがないと思うなら全部Cで卒業すればいいじゃないか
頭悪そうだし
>>733 就職、転職、結婚には直接的に響いてくるし、サークルや飲み会でのポジションも変わってくる。
場合によっては病院やレストランでの順番待ちにも影響するだろうし、同じうけるなら良い点取るに越したことはない。
砲台やF欄だと気にすることもないだろうが
就職に成績証明書がいる場合が多いので、試験でCになりそうなくらいだったら
わざとすてるとかよくやること
>>729 雑用しながらラジオ授業のストリーミングが主。一日ひとつ45分聴くだけで、
一年で24科目の授業が聴ける。自信のないものは再度聴いても15科目はい
ける。
放大ほどの柔軟なシステムで、きついなんて考えたこともない。あるのは
地方による面接授業の偏りと日程への不満だけ。
Fランだと、気にすべきだろ。
ただでさえ評価低いの成績がボロボロだと救いようないだろ
742 :
名無し生涯学習:2012/05/24(木) 18:56:15.83
放送だけ見て、受講手続きどころかテキストも持っていない私は
やっぱりニセ学生と呼ばれるんでしょうか。
>>742 ニセ学生じゃなくて、ただの視聴者。
ニセ以前。
744 :
742:2012/05/24(木) 19:17:07.64
なるほどです。以後はただの視聴者の身分で視ることにします。
sage忘れすみません。
学籍なかったら学生じゃねーよw
…と書こうとして気づいたんだが、学籍だけあって受講してないってことか?
その場合は学生でいいんじゃねーの。でも放送以外について語るのは勘弁な
でもそもそもニセ学生って元々どんな奴に使われてるんだろ
746 :
名無し生涯学習:2012/05/24(木) 20:14:00.26
Fラン>放大だからね。何をどさくさに紛れてるんだか。
747 :
名無し生涯学習:2012/05/24(木) 20:15:38.80
科目履修でも学割菊?
ケータイ目当てなんだが。
>>744 俺はテキスト買ってるからただの視聴者じゃないなぁ
いまいち授業料払うメリットがわからない
これまで金払ってもいいなと思った授業は、高橋和夫の「現代の国際政治」くらいだわ
>>748 否定するのは逆に痛いと思うぞ
無視するのが一番
福岡さんまた暴れてるの?
753 :
名無し生涯学習:2012/05/24(木) 20:58:32.55
>>732 それはね。一学期の科目登録時点で二学期の時間割が学生に知れるとやばいわけ。
一学期2科目試験落とすか欠席して2学期に取ろうとすると稀に同じ日時に試験が行われることがある。
学習センターの手引きも4月の半ばにならないと送ってこないのはその為。
やりたい放題でも学生の大部分は、あなたのいう自己啓発手当てが目当てのお役人だ。
だってさ、放大卒業できる奴でFラン卒業出来ないやつが居るかって言ったら居ないじゃんw
こんなの小学生でも判る理屈。
755 :
名無し生涯学習:2012/05/24(木) 21:01:47.16
放送大は別の意味で難しいからな。
例えば、面接であちこちセンターに行かなきゃならないし
行ったところで講師ドタキャンで休講になれば交通宿泊費と有給は自分持ち。
とにかく職員の悪態がひどい。
中井久夫のいう失業者プール(国を破綻させないために失業者を泳がせて
おくための機構)としての大半の私立大学に比べたら、放大はすごく優れ
た大学だと思うけれど。
一部の優秀校のぞいて私大の学費稼ぐのに必死になってる親御さんを見ると、
なんか切なくなる・・・。なんのための大学だよ、と。
757 :
名無し生涯学習:2012/05/24(木) 21:09:09.61
確かになw
あそこの職員のレベルの低さは小学生でも判るで。
758 :
名無し生涯学習:2012/05/24(木) 21:14:42.73
>>756 放送大に行くと教職員が眠そうな顔して泳いでるよねぇ。
メディア教育開発センターの産廃も引き取って泳がしてるの?
情報コースっていう水槽でさwww
本当のFランを知らないから、砲台はFラン以下なんて言っちゃうんだぜ
760 :
名無し生涯学習:2012/05/24(木) 21:16:44.23
放送大の補助金として使われる税金納めるのに必死になってる親御さんを見ても、
ぜんぜん切なくならない・・・。このための大学だよ、と。
>>759 さすが、Fランカーは説得力が違いますね
福岡は苦労人なんだよ
明太子を売ったお金で朝鮮半島に仕送りしてる
おかげでエラを除去する整形ができないでいる
>>761 俺は一応中堅大学の出身だよ
妹の通ってる大学が…ね
>>766 中堅ということはマーチか
それは失礼しました
>>766 中堅ということはマーチか
それは失礼しました
>>746 授業態度は放大>F欄大だがな。
授業内容はどうだか知らんが。
ただF欄の英文学とかは全部英語でやる授業ってあんの?
日大経済中退の俺が保証するよ。日大より授業レベルは明らかに高い。
種子島
772 :
名無し生涯学習:2012/05/25(金) 05:12:01.52
内容は放大>東大だよ。
何故って、45分の授業番組は90分以上のものを詰め込んでる。
773 :
名無し生涯学習:2012/05/25(金) 05:22:59.73
>>746って、もう大塚署から釈放されたのか?
どうもネガキャン繰り返すのは、一明太子野郎だけでないような希ガス。
ハマの威力業務妨害魔神のたいーほから暫くしてネガキャンが増えたのは、学部スレの荒らしの大半は魔神ってことかも。
ちょっと忠告しておくが、一度たいーほされてネガキャン繰り返すと、間違いなく実刑だからな。
>@toshichannja
>選科、科目履修生が継続して入学する際…免除出来ないでしょうか?
>大学院の1科目の授業料は学部と同一に出来ないか。
>岡部洋一?@__obake
>入学費免除は直接収入減になるのでむずかしい?
>学部大学院の授業料を同じにするのは私は大賛成ですが、かなりの先生は反対です。
理事だけじゃなくて教員も反対しとるんか。
くだらない教員どもやな。
775 :
名無し生涯学習:2012/05/25(金) 05:29:11.20
入学金を値上げする代わりに、授業料を若干値下げしてほしいよ。
ガンガればガンガる程割安になるほうがガンガレる。
Fランと比較されたくらいで大騒ぎするところが笑えるな
777 :
名無し生涯学習:2012/05/25(金) 07:11:02.01
>>770 授業の質云々じゃなくて学生のレベルが日大以下なんだよ
他にも大学はあるのにわざわざ放送大学を最終学歴に選ぶってw
もちろん趣味で勉強してる人は別だけどな
>>775 在籍料取る代わりに半期16単位まで無料
ってのはどうかな?
在籍料は5万円くらいで
その代わりに単位認定試験の難易度は大幅に上げる
学生がいなくなるねw
>>777 院でロンダする手もあるよ
ヒマな時間で院試の準備すれば、凄いとこに入れそうだろ
780 :
名無し生涯学習:2012/05/25(金) 08:02:53.71
>>777 親父の出身校なんだが…
親父の時代も俺の時代も日大はレベル高かったな。
それはともかく、放大の比較対象は東大か東北大くらいだ。
781 :
名無し生涯学習:2012/05/25(金) 08:06:46.00
放大は一般名称だから、ネームバリューに弱いな…
東大か千葉大と合併してもいいんじゃね?もう国の機関でなくなったんだから、放送局持ったっていいだろうし。
782 :
名無し生涯学習:2012/05/25(金) 08:09:38.18
>>779 ロンダの誤用だろ。
放大が汚れた金か?
明太子の食いすぎだ。
783 :
名無し生涯学習:2012/05/25(金) 08:12:02.72
ハマのネガキャン魔神が東京地裁に送検されますように
>>780 親父がいくつか知らんが、うちの親父の時代は日大ってポン大っていわれてて、レベルはそんなに高くなかった気がする。
親父は「お前ならポン大推薦で行けるで」と言われたが、金がなくて結局就職したらしいが。
その子どもの一人が日大卒だが、そのときの入試倍率が二十倍だったが、今はそんなにはないだろう。
785 :
名無し生涯学習:2012/05/25(金) 11:05:13.46
日東駒専…今では馬鹿にしたレベルだろうが、うちらの時代は今でいうのホーチミン(法中明)のレベルかな。
地方の名のない大学すら競争あった。大体、Fランなんて言葉すら存在しなかった。
その反動で「大学入ったら遊ぶぞー!」って輩は多かったな。
786 :
名無し生涯学習:2012/05/25(金) 11:09:11.35
ここはネームバリューがあまりないけど、勉学に励むにはいい大学だ。
「大学入って遊ぶ」って輩は皆無だしな。
あと2科目で終わり
がんばって仕上げる
帝政ローマに興味を持って、地中海世界の歴史がマジで取りたくてたまらないが、あと三科目だし取っても単位としてはあまり意味ないんだよな。
ここの学校、面白そうな科目が多すぎる。
789 :
名無し生涯学習:2012/05/25(金) 12:03:12.11
×勉学に励むにはいい大学だ。
○単位を取るにはいい大学だ。
放送みて印刷よんで添削だして試験を受ける。
これが勉強かい?
>>789 それは、あんたが、それしかやってないだけだろ。
791 :
名無し生涯学習:2012/05/25(金) 12:29:10.08
>>789 釈放とはいえ起訴保留中の身だろ。東京地検がおまいのレス見たら、間違いなく起訴されるからな。
悪いこと言わない。ネガキャン辞めろ。
>>789 >放送みて印刷よんで添削だして試験を受ける。
>これが勉強かい?
それは勉強じゃなくて、ただの単位取得作業だ。
放大は勉強するにはいい大学だが、勉強しないやつにもいい大学だ。
793 :
名無し生涯学習:2012/05/25(金) 12:31:48.13
>>792 ○放大は勉強するにはいい大学だが、
×勉強しないやつにもいい大学だ。
卒業時の学力は放大>日東駒専。わかる人にはわかるから安心汁。
>>788 地中海世界の歴史は講師がイケメンで気になってる
ダメな学生ですんまそんwww
科目群履修認証制度(放送大学エキスパート)って
取っておくと何か役に立ちますか?
今年卒業予定なので、取っておくべきか迷ってます
>>796 俺は福岡が死ぬほど嫌いなんだけど、それに関しては意味があるとは思えないんだよなぁ。
普遍的な学位には意味がある。だけど大学が独自で出してるものなんてなあ。
>>796 放送大学エキスパートの表彰状を見てみると結構豪華だよ
記念に一つとっておいて卒業証書と一緒に床の間にでも飾っとくと孫に自慢できるよ
>>796 放送大学エキスパートのグランドスラム第一号になれば
大学の窓で好きなアナウンサーとのインタビューがあると思う
>>787あとちょっとだね。
6科出して@4科残ってるわ~週末で終わらせないと。
802 :
名無し生涯学習:2012/05/25(金) 19:07:43.50
今季はちょっと少なめで5科目いま提出して、で、毎度思うんだけど
「不正解です。印刷教材の○章を読みなさい」って、ちっとも解答になってないじゃん
せめて○ページから○ページあたりを読みなさいって書いてくれなきゃ
で、試験のころに送られてくる解答もおんなじヤツだし うき~
>>797-798 なるほど。
役に立ちそうにないですが
1つ位なら自分の専攻のを取っておいても良さそうですね
よく分からん位置付けの物じゃなく
資格にしてくれると良かったんですけどね
東海大学の「海洋環境士」みたいに
それなら履歴書に書けるから人気も出るでしょうに
海洋環境士?初めて聞いた。
>>796-799 費用が妙に高いのはそのせいか
証明書+賞状+カードでひとつ1500円だっけ
生活と福祉ならあの科目取ったらたぶん社会福祉主事任用が書けると思うよ。>エキスパート
まあ、主事任用は大学で指定の三科目取ればなれる代物だけどな。ただ福祉系科目と三科目ではやはり福祉系科目のほうが採用されやすいと思うが。
>>799 インタビューのお誘いなら普通に電話で掛かってきた事があったよ
確か5年くらい前だったかな。
もちろん、電話を掛けてきたのはアナウンサーさんだった
その頃、仕事が忙しかったから断っちゃったけどね
808 :
名無し生涯学習:2012/05/25(金) 20:11:13.37
>>799 現在1号はすでに誕生しているから、残念。
>>804 東海大学海洋学部で
指定された科目の単位を取って卒業したら貰えるらしいのよ
何の役に立つのかよく分からん資格ですけど
>>809 特に何もすごい事はやってないよ
広報番組「大学の窓」で学生にインタビューするコーナーが有るでしょ?
それの取材のお誘い
全科履修生を対象に、ランダムに電話を掛けてきてると思われる
ネット配信していないTV科目、学習センターでDVD見ればいいやと思ったが、これがなかなか大変。
来学期は全部ネット配信してる科目を選ぼうと思う。
>>811 判ったぞ。
学生カルテの写真がイケメンなんだろ。きっとそうだ。
リア充で女食いまくりの人生なんだろ、きっと。
羨まし過ぎる。
814 :
名無し生涯学習:2012/05/25(金) 20:50:25.24
>>813 池沼貧乏で、悲惨な経歴の持ち主ながら、一生懸命学生生活を
謳歌されてる方かも?
>>813 学生証の写真になるから写真写りが良いのを選んだけれども
実際はぜんぜんモテないですよ
>>814 そんな波乱万丈な人生は送ってませんよ
一度、通学の大学を卒業してから
生涯学習で通ってるだけですので
やっぱり選ばれるのは、全科履修生からランダムにじゃないかな?
放送大学は3年次編入で入ったから
ストレートに2年で卒業してたらそのお誘いも無かったわけですし
単純に考えれば、長く学生でいる人の方が誘われやすいのかも
昨日レスした日大経済中退の者だが、学生のレベル(というかモラル)もひどかったぞ
大学の構成員はほぼ附属校上がり+中韓の留学生
昔のレベルなぞ知らんがとにかく今はひどい
俺は学力はなかったが、授業中カップラーメン作ったりネトゲやったりはしなかった
福岡は放送大学のネガキャンしてないでキムチの地位向上に努めろよ。
>>816 日大でも最近はそんなに酷いんだな…
俺は3馬鹿工大の出身だけれど
授業はそこそこまともだったよ
ちゃんと授業を聞いてる学生が多かったし
ただ、外国語の授業は中学レベルだったわ
ストレートに4年で卒業できる学生は64パーセントらしいから
不真面目な生徒はすぐ退学しちゃうからかもしれないけれど
>>816 日大が?
少子化が極まったんだな。
自分は偏差値50行かない4流短大卒だが、まともに皆授業受けてたな。まぁ、そのころはそんな短大でも2/3は入試で落ちるくらいだったからかもだが。
820 :
名無し生涯学習:2012/05/25(金) 23:39:39.71
福岡のレスが出てくる度に、朝鮮族に対する偏見が激しくなっていく。
祖国のイメージ復権の努力をしろよ。
>>818 >>819 昔の学生はレベルが高かったなんて懐古オヤジの意見みたいなのには賛同しかねるが、少子化の影響で都内の私大には大量のクズが流入してきてる。
高校の時の同級生に慶應と明治に進学したのがそれぞれいたけど、話聞くとどの大学も下のレベルはあまりかわらなそう。
20年近く前に旧帝の学部出て、分け合ってちょっと前から院に入ったが、
学部の講義みたり教授の話聞いても、うちの学校はレベル変わってない気がする。
教授に言わせると、昔よりさぼるヤツがいなくなったとのことだけど。
明日っていか今日5時起きで遠征の面接授業だ
いい加減寝ないと明日に影響するな
授業中寝ないように何とかしないと・・・
>>823 俺は今から、ちんたら下道6時間の遠征だぜぇ。
現地着いたら1時間ちょっとくらいは仮眠できそう。
ワイルドだろぉ~。
825 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 01:41:01.05
>>821 高校の同級生が慶応でお前は放送てwネタだろww
格差社会だ・・・。人生の縮図ここに見たり T。T
827 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 06:36:27.75
またハマと明太子か。
釈放されたばかりのハマはカキコするな。
明太子はいい加減市ね。
828 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 06:57:48.59
>>791 根拠なく犯罪者扱いですか?
悪いこと言わない。中傷する暇があったら正当な批判は甘んじて受けろ。
829 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 07:03:46.72
>>790 君もそうなんだろ?
>>792 単位取得作業w
ジジババのボケ防止には最適ですな。
>>794 それはないからw
企業の採用担当者がそういってた。
砲台出を取るなら3流私大のほうがマシ。
スルーできないのかね。
福岡と福岡のお友達スレになってるよww
831 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 08:00:39.17
福岡は禁酒するらしいが放送大にそれはない。
ただ1週間の休暇を与えるのみ。
832 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 08:01:40.22
833 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 08:05:32.79
834 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 08:07:21.96
某○○の職員です
9792万円までは生活保護費として補助があるので死ぬまでには
グランドスラム(修士も含む)余裕で達成できそうです
835 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 08:08:43.77
某○○の芸人です
9792万円までは生活保護費として受給があったので死ぬまでには
グランドスラム(修士も含む)余裕で達成できそうです
836 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 08:10:17.37
433 :名無し生涯学習:2012/05/16(水) 07:21:34.16
>>407 某自治体の職員です
一年間に30万円までは自己啓発費として補助があるので定年までには
グランドスラム(修士も含む)余裕で達成できそうです
837 :
○大職員:2012/05/26(土) 08:13:04.17
やだ、なにここ。
学生が勝手に騒いでる。
決して悪いことは何もして無いのに。
>>825 俺は日大中退→放送大学だよ
知ってるか?進学校でも落ちこぼれっているんだぜ
次スレは福岡についての注意を
>>1に書いとくべきだな
840 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 09:29:34.74
841 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 09:33:29.12
>>838 ああ、知ってる。
逆に地域のカスばかり集まるDQN高校にも優等生が出てくる。
渋谷学習センターって、貸し会議室!?
すげーショボいんですけど。どうしてこうなった?
発音をめぐる冒険(’12)が意外に難しい・・・半分しか正解できなかった
>>841 2chの基準だと灘とか筑駒とか開成しか進学校って言わないかも知れないけどねw
現役でニッコマに進んだの同じ学年で俺の知る限り俺含め2人だけ
勿論最底辺でしたw
>>844 それでもすごい高校だと思うよ
うちの高校なんて、大学の一般入試受けたの俺だけだったぞ
田舎にある定員80人の高校で、
推薦と指定校推薦で大学に行ったのが5人くらい
あとは専門学校と就職する奴しか居なかったよ
846 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 12:34:35.63
>>840 通報しました。
トリクロロエチレンの次はテトロドトキシンですか?
847 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 13:39:32.74
じゃ「氏ね」も通報対象か。
フツーの2ちゃん語なのに。
848 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 13:51:38.75
>>845 MARCHで馬鹿にされるんだぜw俺の立場はいったい…
東大も中に入るとまた暗黙の細かい学内ヒエラルキーがあるらしいよ。あと東大自慢するのは東大の底辺って言ってたわ。同じクラスだったクソデブがw
>>829 何処の企業だ?しかも伝聞w
外でろよニート
>>850 朝鮮半島出身の人なので許してあげてください。
今日放送大学から中間テストの締切りのお知らせメールが来たけど
thunderbirdがスパムメールとして振り分けてしまった
どの語句が悪かったんだろう?
853 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 17:52:16.46
語句以外の要因かもな。
大量にばら撒かれたメール→スパムメール、って判断したんだと思う。
俺もTunderbird使ってるけど正常に受信した
Thunderbirdがスパムと判断したのなら以前に似たような内容のメールをスパムと指示したんじゃないか?
>>849 まあ良いじゃないの、その位なら
うちなんて、同じ高校に通ってた妹が上位駅弁大学に合格したら新聞の取材が来てね
そのせいで俺は(頭の悪い)兄として地元や親戚中に有名になってしまったぞ…
面接授業明日もかいな!
普通の公立中学出身だが、同窓会に出たら男子だけなら大学進学率98%ぐらいなので
高卒の方が多数派のところがある何て信じられないわ。
そもそも公立中だから、教育熱心な家庭は中学・小学校受験してるわけで
その残りカスでもほとんど大学に行っているのに。
858 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 20:21:29.53
859 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 20:59:26.89
添削提出いつだっけ?もう全くやる気がなくなった。なぜだ?
5月病
861 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 21:41:27.81
通信指導問題って、何点までが単位認定試験受験できるの?
10問中2問の正当でも受験できるかな?
862 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 21:48:02.19
俺も2問だった。
863 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 21:50:19.43
これから用がなくても毎日放題へ行こうと思う。なんでもいいから視聴しようかな?しかし何でやる気わかないんだろ?
通信教育は面倒臭い、借りるのも手続きもあれこれ面倒臭いから逝かないこれだけだやりたくない理由は
864 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 22:01:42.06
毎日砲台へ行くという部分で思い出したのだが、
ナンパ目的で声かけまくってる奴が出没してるみたいな張り紙を見た。
ちなみに、神奈川学習センター
>>861 自分、今はなき科目で10問中3問正解だったことあるよw
それでも受験OKで単位は取れたよ
866 :
名無し生涯学習:2012/05/26(土) 22:06:54.12
>>865 おおー。それなら、俺にも望みはありそうだぜぇ~
>>855 新聞ってすごいなw
でもそういう学校の方がまだいいような気がするわ
俺は学生生活がギスギスしすぎてて辞めたくなったよ
「低学歴は人間じゃない」をスローガンに中高6年間でプライドと学力を育てていくんだぜ
>>867の気持ちわかるな。
うちは高校が進学校だったけどなんかみんなギスギスしてて嫌だった。
選抜クラスに入ってないと上から目線でバカにされたりしてさ。
家庭の事情で進学あきらめたんだけど
当事うちの高校の就職組なんて400人いて2~3人しかいなくて
就職()みたいな扱いだったっけ。
その後就職先でも(進学校に行ったにもかかわらず)高卒という理由でバカにされて、
いまだに学歴コンプある。
放大に入学したのって、勉強したいと思ったのももちろんだけど、最終学歴を求めた気持ちもある。
>就職先でも(進学校に行ったにもかかわらず)高卒という理由でバカにされて
「かかわらず」ワロタ
進学校に行っておきながら高卒とかバカにしてくれって言ってるようなもんだろ。
>>868 今は大学進学者が多いから高校名なんてまず誰にも聞かれないよねー
中学受験・高校受験の努力は数年で使えなくなるのに、大学受験だけは死ぬまで使えるからな
まあそういう仕組みと諦めて落伍者は地道に生きていくしかない
他人からの評判とか気にしてたら生きていけんわ
中途半端な進学校なんだろうな
ギスギスしてるのって
選抜クラスとか作って、内部で競争させるとか
同級生が昔の桐蔭学園だったけど、そんな感じだったわ
塾高蹴ったのを死ぬほど後悔してた
塾高蹴って桐蔭って東大か医学部狙いか。
そのころの桐蔭理数科は慶応志木と同レベルだった
んで、開成落ちたから東大狙いで入った
都立って選択はそのころはあり得ないかんじだったし
親は慶応をプッシュしてたんだが
慶応に甘んじるのはプライドが許さなかったんだろうな
結局は慶応にすら行けなかったけどな
874 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 01:23:46.81
868最終学歴を求め放大に入学?
875 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 01:24:19.54
868最終学歴を求め放大に入学?
876 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 01:27:43.29
途中送信失礼致した。
修士は単位取るだけで取れるようになるみたいだし、
博士も余裕で取れるだろうから、
是非放院に進んで生え抜きとして活躍してもらいたい。
くれぐれも慶応通信に学士入学など考えないように。
放院>慶応学部だからな。
>>841 それは無いな。
地元の底辺校からは国立への進学者は開校以来0名だし
県内だと都市部の底辺校でも30年ぶり二人目とかそういうレベル。
いくら底辺校でトップでも国立へいける奴は奇跡の確率でしか存在しない。
詳しくソース頼む
既に24単位拾得済みなんだ
選科生としてな
>>857 日本の大学進学率って、まだ6割くらいだろ。
嘘つくなら、ばれない程度の嘘つけよw
881 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 01:40:22.21
>>878 選科はダメに決まってるだろ。
文部省のhp見てみ。
>>880 >修論の心配の前に院試の勉強しなさい。
いや、院試は5年前くらいに合格したことあるんだ
社会経営科学プログラムで
ただ、24単位は全部他専攻の単位
>>881 ん?
選科で単位とってるから全科で入っても修論取らずに科目とって修了できるのかってことだろ。
選科のまま修士取れるかどうか聞いてるんじゃないとおもうが。
>>881 >選科はダメに決まってるだろ。
全科生で入れば全単位認められるから
あとは入学して6単位取ればOKでしょ
そうであれば、来年度絶対入る
そしてグランドスラムを目指す
被ったorz
>>882 なんだエリート君か。
立派な頭脳があるんだから論文くらいかけよ。
>>879 別にウソじゃないよ。俺の出身地が高級住宅街wなだけ。
俺のとこは、東大京大毎年2桁地元旧帝3桁私立は早慶でも()というとこだったが、
まるきり勉強の雰囲気なかったな~。学校祭の盛り上がりだけに懸けてた。
恵まれた学校だったんだな~と思う。
889 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 03:30:21.15
そもそもここの論文審査自体ゆるいと思うけど?
何度か指導を受ける時間が面倒なだけで。
890 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 03:55:19.20
また明太子か。
このスレ見ていると、放大生って勉強したり無い高学歴が多そうなんだが、
実際に行くと、ジジババか自閉症の元ニートみたいな奴のどっちかなんだよな。
あんな奴らと話あわないし。もっとまともな人が増えて欲しい。
892 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 06:36:20.00
放大生って勉強したり無い高学歴が多そう東大京大毎年2桁明太子
>>869 >>868だけど俺の言い方が悪かった。
お前の言うとおりで
「進学校に言っておいて高卒かよw」ってバカにされまくったよって言いたかった。
>>874 勉強したいなの方が大きかったけど
学士欲しいっていう気持ちもあった。
でも通学の大学入る程の金もないんだ。
>>879 嘘でもないと思うよ。
俺の地域でも高校によってはほぼ9割近くがそのまま就職してた。
今から25年前か。
896 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 07:10:39.90
以上、めんたいワイドでした。
>>888 >俺のとこは、東大京大毎年2桁地元旧帝3桁
高校が特定できそうな勢いですねw
関東より西の公立トップ高って感じ
愛知県かな?
なんで日本語不自由な奴が書き込んでるの?
>>886 >立派な頭脳があるんだから論文くらいかけよ。
頭の回転は早くて、記憶力もまあまあなんだが、
頭の質が悪くて、論文書くのが苦手なんだよ
ここの記述式のテストもなるべく避けてるくらいなんだぞ
>>889 そんなわけで、単位認定試験だけで修士くれるんなら、ぜひ頂きたい
福岡って統合失調症っぽいよね
902 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 10:38:44.15
903 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 10:40:55.38
904 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 12:21:15.77
放題のテキストめちゃくちゃ答えが間違ってるんですけど、これわざとですかね?買わない学生に損させたいんですかね?
905 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 12:48:18.94
>>904 間違い探しを学生にさせて、正しい内容を印象に残しやすくするという
放送大の親心ではないのか?
906 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 12:54:05.09
教科書は講義のための書き下ろし・新規製作がメインだから、ミスプリが出やすいんだよ。
907 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 13:13:23.97
正誤表から問題が出るんですね
908 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 13:41:08.72
慶應の学士入学よりも砲院の方が良いってのはなんで?
俺、今年(10月)、慶應の学士入学を考えているのだが。
(慶應の卒業証書に通信は記載されないよ。)
909 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 13:43:22.57
>>876 なんで慶應通信よりも砲院の方が良いの?
俺は今年(10月)、学士入学で慶應に入学しようと考えているのだが・・・
(卒業証書に通信って記載されないのって良いと思うのだが。)
910 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 14:20:02.35
修士だから。
勉強したい事がやれる所なら
どこでも良いんじゃないの?
通信制大学をやった事のない人からは
通信()ってな具合でほとんど評価されないし
自然科学系は他に勉強できる大学が無いから
俺はここを選んだ
単位認定試験って教科書持ってってええのん?
913 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 16:48:29.27
>>912 科目による。受験票と一緒に連絡が届くはず。
914 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 16:51:19.51
>>911 俺も自然科学がやりたくてここ入ったんだよ。
ずっと気になってたんだけど、()って何?ググっても出てこないし、調べようがない。
pgrって事だよ
w?
917 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 17:31:38.26
面接授業終わったぁ~
918 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 17:43:22.81
920 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 17:56:53.81
>>911 環境学園専門学校ってところで化学の通信がある見たいです。
あと明星大学で理科の教員免許がとれるみたいです。
922 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 18:45:58.78
書き込めないぞー
923 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 18:52:26.59
慶応通信>>>>>>>>>>砲大
砲大修士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶応通信
砲大博士(仮)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶応通信
>>908 学士入学てことは40単位認定されて残り84スタートか。
東京に住んでて夜スク出られるなら早期の卒業も可能だけど、
地方でコツコツ単位集めるならしんどいな。
レポ返却に未だに半年以上かかる科目も多いしね。
ま、レポ出せば合否に関係なく試験は受けられるけど、半年経って不合格で返された日には・・・。
通信においてレポ返却のレスポンスは学習上重要だぞ。
返却遅いのは学生嘗めてるんだろうね。そんなとこ行っても。
時間と金は有効に使うべき。
925 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 19:16:44.22
>>924 学士入学は62単位認定されるよ。
横浜に住んでるから講義には困らないんだけど、
もし砲台の博士が開始されるなら、砲院>慶應通信
ってのにはうなずけるかも。
>>921 そんな学校もあるんですね。
知りませんでした
俺の場合は自然科学系でも地球科学に興味があるので
現在、秋田大学の通信講座を受講してますよ
社会通信教育なので修了しても学士の称号はもらえませんが
専門の大学レベルの勉強が通信教育で受けられます。
重籍にならないので、放大に通いながら受けてる人も多いみたいですよ
それにしても面接授業にはいつも当たり前のように遅刻してくる奴がいるな
928 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 20:45:01.34
>>923 訂正だ。不等号過剰すぎる。
慶応通信~砲大学士
(学士はみな平等)
砲大修士≫慶応通信
砲大博士(仮)≫≫慶応通信
>>891 お前まだ気づいてないみたいだが、ここに居て勉強し足りない高学歴の連中こそ
まさしくお前が面接で目にしてるジジババや自閉ニートみたいな奴なんだぞ。
ここに現れる高学歴こそ、あの白髪のジジババの正体だ。
ちなみに話聞いて面白いのは圧倒的にジジババ、話が合わないと決め込んでるお前さんは可哀想だわ。
同世代の友達なら出会い系のサークルでも顔出せばいい話。
>>899 論文書くのに頭の回転なんかいらない。
コツコツ調べて、言いたいことを筋道立てて書くだけ。
地道な作業がいやなだけと見た。
>>914 (w とか (ワラ とか (藁 とかと同じ意味らしいぞ。
ずっと時代を遡ると語源は (笑) らしい。
元はおかしいとか楽しいの意味だったものだそうだが、意味の広がりによって
嘲笑したりする意味を持つようになったんだとさ。
語源時点に載せたいね。
932 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 22:27:09.97
>>931 載せても検索できないんだよ。
()は記号でしかないし。
教えてくれた人がいたからようやく分かったんだけど。
ま、検索エンジンの機能だから仕方ないんだけどね。
>>932 あと使う記号は、※くらいかな
※ただしイケメンに限る
という意味の略語として使われる
遠征の面接授業から帰宅
片道4時間半の移動は疲れるね
ただ、高速バスも宿泊のホテルも学割が使えたので得した気分w
935 :
名無し生涯学習:2012/05/27(日) 23:39:32.34
>>934 お疲れさん、
おれも今、東京方面から帰宅もう寝ます。
往復深夜高速バスの予定だったけど、疲れたので
帰りはキャンセル新幹線で帰ってきました。
大阪の面接出たら出欠名簿から学生番号が無くなってアイウエオ順になってた。
個人情報に過敏になってるのか知らんが、小学校かよと言いたい。
学生控え室で、常連っぽい、おっちゃんのグループがGメールは学籍番号だから
あんなの放大以外の要件で使ったらえらいことになるとか、サークルの名簿で学籍番号書いたら
悪用されるとかなんとか、そういう話も聞えてきたから、センター内にトラブルが頻出してるのかも知れん。
何せ大阪やから、いろいろあるんやろう。
おまいら健康管理はしっかりな。
俺は病気でもしかしたら放大やめて治療専念しないといけないかもしれない。
治りそうなら休学にとどめるかもしれんけど。
939 :
名無し生涯学習:2012/05/28(月) 02:01:47.02
認知科学の展開くそムズイ。
攻略方法教えて!!
>>939 それなら俺が取った2年前は、楽勝科目だった。
持ちこみ可で索引で調べたら@取れた記憶がある。
初めの方の論理回路のとこでちんぷんかんぷんで諦めてたから意外だった。
その後、コンピュータのしくみやら数学基礎論やらの授業を聞いて取る順番が間違ってたと思った。
>>729 iPhoneでのストリーミングは先頭からしか見れないので不便だよ。
電波が切れたらまた先頭から見直すはめになるし、聞き漏らした
ところを聞き直すこともできない。
windowsでストリーミング見られるならそっちのほうが快適。
入学金がもったいないでもなんでもいいから1年は続けようよ。
続けていれば力がついてくる。繰り返せば実になる。
>>938 休学にしておいた方が励みになるかも(お金かかるけど)
早く良くなることを祈っています。お大事に。
>>729 追記
私は会社員ですが独身で残業もないので1学期は5科目取りました。
休日は半日は勉強、あとは平日夜、会社の昼休みにも少々。
他に資格試験も受けるので、かなりボリュームある感じです。
放送1回であっさり理解できる授業もあれば、数学のように
一回の放送を細切れで見て、かつ練習問題を解いたりしないと
理解できない手のかかる科目もあります。
いずれにしろ、必要な勉強時間と確保できる時間は人それぞれですから
人と比べて焦らない方がいいですよ。
図書館で勉強すると参考文献も多いし集中できると聞きますので、
学習センターや近所の図書館などの利用もいいかも。
まずは自分のペースをつかみましょう。
頑張り過ぎは息切れして長続きしません。焦らずに。
>>937 学籍番号の件はGmailよりwakabaの個人情報の方が問題です。
放大の甘さを感じます。
944 :
名無し生涯学習:2012/05/28(月) 06:13:00.55
通信添削問題の範囲は第何回まで?
>>944 だいたい7回まで
たまに8回までの科目あり
>>941 アプリによっては一時停止や巻き戻し、倍速などもできるけど回線が安定しないのでほぼ切れちゃう
ダウンロードすればiPhoneでも可能だけどね
配信始まった当初放送大学に聞いたことがあるけど立場上ダウンロードOKとは言えないけど
本当はダウンロードしてくれたほうがサーバーの負荷が随分軽減されるらしい
948 :
名無し生涯学習:2012/05/28(月) 10:22:45.36
>>938 4年間は休学できるから、ひとまず様子見ようよ。
どうしても駄目なら退学も仕方ないけど、日常生活も無理しないように、お大事に。
949 :
名無し生涯学習:2012/05/28(月) 10:31:46.56
>>937 それって、自分で○付けるのかな。
うちのセンターは点呼方式メインに戻りつつあるけど、学生番号だと先生が点呼する際に「この順番、どうなってるんだ」って戸惑うこともある。
また、同姓が散逸してると名字しか呼ばない場合もあるから、学生側も混乱する。(#珍名さんじゃない限りフルネームで呼んでほしいよ。)
結局、五十音順が無難なのかもな。
>>938 放送大学の場合、退学後の再入学も簡単にできるから
もし退学しても病気を直した後にまた続きからやれば良いさ
952 :
名無し生涯学習:2012/05/28(月) 11:40:42.07
>>951 「立場上OKといえない」ということはやり方を公然にだすと規制しますよ、という意味。
>>949 俺が通ってる病院や役場では名前を呼ぶのは個人情報保護の点から数年前から止めたよ
点呼も問題があるみたいで面倒だな
>>947 iPhoneはソフトバンク?
俺はauだけど巻き戻ししたりしても平気だよ
>>949 丸付けじゃなくて署名だった。
あいうえお順で、ちゃんとカタカナの読みの欄が付いてるので探しやすいことは探しやすい。
前学期までは学籍番号順だったのに急に変わってるから、なんかクレームが付いたと思われる。
956 :
名無し生涯学習:2012/05/28(月) 14:42:12.91
>>955 ならば、学生番号順で、092-******-*(*部分は黒塗り)とかなら問題ないと思うんだが。
俺が受けた授業は全員の名前入りの名簿を配布してたけど、ちゃんと黒塗りにしてた。
色々と思惑があるのかも。
957 :
938:2012/05/28(月) 15:12:37.84
>>941>>948>>950 ありがとう。ひとまず休学して様子見るわ。
初期ガンだってよ。
病気になったら治療費バカにならんし、勉強どころじゃなくなるからな。
みんなも健康だけは大事にしてくれや。
>>956 大橋先生は1人に1枚、メモ用紙大の出席票兼質問票を配って、それで出席確認にしてたな。
この方式は一番確実な気がする。質問もしやすいし、学籍も名前も他の人には見られないし
確実に出欠が確認できていいと思う。
今通信指導の「マイコース」開たところで躊躇してるんですが、問題は詳細を暗記していないと解けないレベルですか、概要が分かっていれば十分なレベルですか。
とってる科目は
初歩からの数学、市民生活と裁判、発達心理学概論、乳幼児心理学、入門線形代数、社会調査です。
印刷教材の練習問題は一応解けるようになりましたが、細かいことまでは覚えていません。
どんなもんなんでしょう?
科目によるとしかいえない。
>>958 大橋理枝は異文化コミュニケーションの資料にしたかったのだろうけど「あなたの出自は?」なんて書いてあって
韓国や琉球、非常に特殊なアイヌまであったのに北朝鮮がなくて頭にきたので主席簿を出さなかったことがある
おかげで落第したけど
>>954 ソフトバンクiPhoneでAcePlayerを使って見てます。
巻き戻しも早送りもできません。
(ソフトの画面にはあるけど機能しない)
回線の問題なのかな?。
自宅が無線LANなので、その電波を使っているのですが。
>>951 windowsなら比較的簡単にダウンロードできるらしいけど、大学側が禁止
しているのと、ダウンロード時間とiPhoneへの形式変換の時間を考えると
だいぶ面倒らしい。
>>963 大学はダウンロード禁止なんかしてなくね?
ダウンロード方法教えてないだけで、禁止事項ってどっかに明記あったっけ?
生活知と科学知(09)の第7回視聴してるけど、なんだかやるせない気分になるな。
966 :
名無し生涯学習:2012/05/28(月) 17:49:37.96
ダウンロード禁止とは書いてないな
ダウンロードできませんとは書いてある
キャンパスネットのネット配信のページに以下の通り明記されています。
※インターネット配信のコンテンツをストリーミング以外の方法(ファイルに保存して視聴する方法
など)で視聴する行為は禁止しています。
>>967 なるほど、ダウンロードまではいいけど、それを見たらアウトってことか。
>>968 それが通るならダウンロード、iPhone変換を自動でやるスクリプト公開してやるよw
>>969 変換してもだめだよ。見た時点で、
>インターネット配信のコンテンツをストリーミング以外の方法で視聴
この範疇に入ってしまう。見なければいいんだ、見なければ。
971 :
名無し生涯学習:2012/05/28(月) 19:11:04.02
俺は、VLCで見てる。
あと、VLCでDLもできる。
あと、学籍なくても視聴できる。
>>971 んなこと黙ってろよ。対策取られたらどうすんの。
俺は、MPlayerで見てる。
あと、MplayerでDLもできる。
あと、学籍なくても視聴できる。
現在でもmacやlinux、andoroid、タブレット端末などで視聴が可能だけど面倒なので
放送大学自体簡単な視聴方法を教えてくれと言ってるし・・・・
ダウンロードしたほうが鯖の負荷が下がって放送大学にとってももメリットがあるし
975 :
名無し生涯学習:2012/05/28(月) 20:14:42.57
日本国憲法の通信課題の解答お願いします。
自分で解いた結果は
問1 3,5
問2 2,5
問3 3,4
問4 3,5
問5 1,3
問6 1,3
問7 5
問8 1,5
問9 3,4
問10 1,5
面接授業で先生の話に「ふーーーん」「あー」とかやたらと相槌打つおばはんが
いたけどうるさすぎだわ・・・
>>956 2009年2学期入学乙w
俺と同じだったから気になったw
978 :
名無し生涯学習:2012/05/28(月) 20:23:15.75
現代東アジア……難しいわ。なかなか前に進めないよ
>>977 奇遇だな俺も同期だ。
このスレに同期が3人は居るってことだな。
もともと土日で設定されてた面接授業が、平日に変更になることってあるんだね。
土日しか休みが取れないような人にはすごく困ると思うのだけど。
こういう場合も返金とか、他の授業への振替とかはしてくれないの?
もし遠征するつもりの科目が、いきなり変更になったら痛いな・・・
ふう終わったぜ。
984 :
名無し生涯学習:2012/05/28(月) 21:54:57.55
昨日おとといの面接授業疲れた!!!
帰ったら寝込んだ。
まぁ学習センターまで徒歩5分だからすごく楽だけど
遠方の人は大変だったろう。あの授業の雰囲気は。
986 :
名無し生涯学習:2012/05/28(月) 22:48:58.56
>>961 >大橋理枝は異文化コミュニケーションの資料にしたかったのだろうけど「あなたの出自は?」なんて書いてあって
韓国や琉球、非常に特殊なアイヌまであったのに北朝鮮がなくて頭にきたので主席簿を出さなかったことがある
おかげで落第したけど
正直言って(;゚Д゚)!ショック!リエタソが暢子女史と同じ穴の貉だったとは・・。
コミュニケーション論序説を今学期科目登録申請したので面白っかっただけに・・。
彼女の面接取らなくて良かった。
987 :
名無し生涯学習:2012/05/28(月) 22:53:34.24
>>986 俺が受けたときはそんなの無かったけどな
質問カードに対して素早く答えていく頭の早さに脱帽したよ
>>987 09年2学期入学多いな
07年2学期は俺ぐらいか・・・時期誤ったのかorz?
989 :
名無し生涯学習:2012/05/29(火) 00:31:03.40
おいらは10年2学期
>>980 日程変更は返金でしょ。
そんなの土日から土日に変更されても、元々、殆どの土日に面接入れて
1学期に10以上の面接取ってる俺みたいな人だと、他の土日にされても日程被って出られないし。
>>959 郵送されている通信指導から自分で判断しなよ。
>>942 729です。あなたの様に親切な方と同じ放送大学で勉強できて嬉しいです。
心から有難う。
万が一単位を落としたりしてもめげずに、少しずつでもやって行こうと思います。
本当に有難う。
やるしかねぇんだよ。
通信指導締切、もうすこしだよ。
自分の通信指導がweb受付できるのか、確認しときなよ。
郵送受付しか無い科目もあるよ。
郵送受付のみなら、日曜にポストに入れないと間に合わないよ
自分に言ってるんだけどね。
995 :
名無し生涯学習:
試験の時見てもいいか、という質問なら、科目による、が答。
いま見てもいいか、という質問なら、もちろん、が答