1 :
名無し生涯学習:
2 :
名無し生涯学習:2009/08/21(金) 13:00:59
1乙
イラネと言うのに立てるとこんな目にあう
4 :
名無し生涯学習:2009/08/21(金) 17:26:48
ここはサイレントボイコットが占拠した
趣旨に賛同する方どんどん書き込んでください
5 :
名無し生涯学習:2009/08/21(金) 17:34:53
砲台職員批判の会も合流するぜ
6 :
名無し生涯学習:2009/08/21(金) 17:39:36
>>5 同士よ ありがと
休学闘争を行ってる仲間も参加してくれ
安部や福田みたいに退陣に追い込もう
7 :
名無し生涯学習:2009/08/21(金) 17:43:21
wakabaをダウンさせる会も団結がんばろう
8 :
名無し生涯学習:2009/08/21(金) 17:45:02
昨年の鯖落ちに対する憤りに端を発し
不景気による科目登録数減少の風を帆に受け
単位制の脆弱性を衝くサイレントボイコット。
目的は
授業料値下げにより教職員、振興会から学生へ富の分配を実現すること。
さらに補助金減少による庶民への富の分配すら視野に入れてます。
参加は簡単。
科目登録をしない、あるいは科目の数を減らす。それだけ。
添削や試験は学習効果が低いことが指摘されてますから
レジスタンスのように自学自習による潜伏学習で向学心を満たしましょう
9 :
名無し生涯学習:2009/08/21(金) 17:47:26
>>7 昨年の登録鯖は脆くも自ら崩壊したのだがwwww
ただのイカレ
ここはそういう目的で使うのか。
12 :
名無し生涯学習:2009/08/21(金) 18:25:56
それなら許す
スレタイ、紛らわしいな。
同じ名前で、砲台与党はむこうだし、こっちは言いたいことがある砲台野党。
15 :
名無し生涯学習:2009/08/21(金) 20:00:56
>>14 しかし今回の選挙で与党と野党が逆転する
まもなくこちらが本スレになる
>>15 いや、ここは建設的野党に作り替えるべきだ。
ま、民主党中心の政権になっても、ここは野党自民党みたいに何でもケチ付けるスレになりかねないが、いいものにはいいと言えるようになってほしい。
17 :
名無し生涯学習:2009/08/21(金) 20:20:01
>>16 そうだ君の言うことは正しい
政策については是々非々で対応する我々狂産党も当スレを応援する
>>17 新たな枠組みになりそうだな。
建設的野党:共産党
確かな野党:公明党
強権的野党:改革クラブ
何でも反対ケチ付け専門:自民党
19 :
名無し生涯学習:2009/08/21(金) 21:35:52
みなさん支援の輪がひろがっています
以下の大学(すべて通信制)から応援のメールがとどきました
ありがとうございます共にがんばりましょう
自由が丘産能短期大学,聖徳大学短期大学部,愛知産業大学短期大学
大阪芸術大学短期大学部,近畿大学短期大学部,神戸常盤,
近畿大学九州,星槎大学,北海道情報大学,東北福祉大学,慶應義塾大学
産業能率大学,聖徳大学,創価大学,玉川大学,中央大学,帝京平成大学
東京福祉大学,東洋大学,日本大学,日本女子大学,人間総合科学大学
法政大学,放送大学,武蔵野大学,武蔵野美術大学,明星大学,八洲学園大学
早稲田大学,愛知産業大学,中部学院大学,日本福祉大学,大阪学院大学
大阪芸術大学,京都造形芸術大学,近畿大学,奈良大学,佛教大学
神戸親和女子大学,倉敷芸術科学大学,九州保健福祉大学,第一福祉大学
LEC東京リーガルマインド,東北福祉大学大学院(M),東京福祉大学大学院(M)
日本大学大学院(M・D),人間総合科学大学大学院(M),聖徳大学大学院(M・D)
帝京平成大学院(M),放送大学大学院(M),桜美林大学大学院(M)
ビジネス・ブレークスルー大学院大学(P),明星大学大学院(M)
中京大学大学院(M),名古屋学院大学大学院(M),日本福祉大学大学院(M・D)
佛教大学大学院(M・D),高野山大学大学院(M),吉備国際大学大学院(M)
倉敷芸術科学(M),東亜大学大学院(M)
20 :
名無し生涯学習:2009/08/21(金) 23:03:40
おっ、共闘か?
22 :
名無し生涯学習:2009/08/22(土) 07:09:42
___.. __jgggggggggggggjjjjquj,.,,、
. _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
_,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
...g醴醴醴醴醴醴醴閇^` . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
漕醴醴醴醴醴鬱゚~ ゙゚『醴醴醴醴蠶,
灑醴醴醴醴鬱゚゙ . `『醴醴醴醴$
醴醴醴醴醴ケ.. .゙'..: 『醴醴醴歡
層醴醴醴歡 . .(濁醴醴歡
醴醴醴醴]['. : `:゙{[醴醴¶
層醴醴蠶[l' .、,,..______、 _____. ';゙(}醴醴†
濁醴醴鏖《' 'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!! . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
..f[醴醴醴』' _. ...`:゚'.: (Jl}~゚ .'.^'゚(li、.'僧歉
. ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
. ;tqi_゚゚¶醴†` } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' . .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
. ゙}}' ゙マl'. ¶$. ` . . !!!!!!!!!!!''''^ .. . . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
、 !) .:..jg_゚[Ii;. . _, . `?)j、 . ._,(,(:ア
′、(|『゜.'゚li' . 丶、.,,__.,.,___v!゚` . '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
23 :
名無し生涯学習:2009/08/22(土) 07:12:25
.,゚''' -. ' .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
`` _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
、 ::.ミ浴?゚(. . ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
一' . :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
. . ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.
. . . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・ f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
'、.. .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' . : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、. . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
.゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'.. ```````` .:゙:;,(jI回回|g.
...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、... .、.:.(jI翩翩謳醴g。
瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,.
.:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,.
.,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' .
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,. ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
'‘('゚(}}}}|讃讃讃雛讚嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈嬲韜抓l゚(゙'゜
.゙'.''゚(}郊}}}}照孤讃讃雛雛醴嬲嬲嬲嬲醴嬲嬲嬲嬲雛讃部郊?゚(^
我々が放送大学を代表する唯一正当なスレである
石 弘光君との直接対話を要求する
24 :
名無し生涯学習:2009/08/22(土) 07:23:20
>>21 お前たちはダブって立てておきながら必要ないと見ると使い捨てにする非人道的な人間である
メンヘルでやれ
進路の面倒見ない代わりに1単位500円、教科書無料配布にしろ!
そういうことはテンプラ立ててから言え
30 :
名無し生涯学習:2009/08/22(土) 13:31:37
スルー推奨
>>31 こっちは、そういうやつらがあつまる偽すれだから、
スルーもなにも。
反論するやつはいないよ。
33 :
名無し生涯学習:2009/08/22(土) 14:19:42
北朝鮮みたいだな
35 :
名無し生涯学習:2009/08/22(土) 18:05:31
【見えない友よ】放送大学全学共闘会議本部【団結せよ】
36 :
名無し生涯学習:2009/08/22(土) 19:59:45
本日われは秘密任務のため海を泳いで日本の海岸に上陸成功せり
日本人はこれを海水浴と言うらしい
37 :
名無し生涯学習:2009/08/22(土) 20:16:01
>>35 活動ご苦労様です
われわれ「猫守衛さんを学長にする千葉学習センターの集い」も支援いたします
38 :
名無し生涯学習:2009/08/22(土) 20:34:10
我々は痔民党によって塵のように捨てられた当スレを立派にリサイクルに成功した
地球温暖化に反対し環境にやさしい当スレをご支援お願いします
39 :
名無し生涯学習:2009/08/22(土) 21:26:15
諸君 石弘光君との団体交渉はまじかだ
団結共にがんばろう
40 :
名無し生涯学習:2009/08/22(土) 21:34:17
放送大学マナビーズカフェで石が公式に我々に謝罪していた
41 :
名無し生涯学習:2009/08/22(土) 21:52:44
「あなたの知りたい放送大学」では石が土下座して自らの非を認めていたが辞任するまでは許さない
石頭氏ね
おい削除依頼出せよ
46 :
名無し生涯学習:2009/08/23(日) 07:28:41
>>45 お前のような攻撃からの自衛のために我々は秘密兵器の開発を進めている
47 :
名無し生涯学習:2009/08/23(日) 07:30:55
>>44 国際世論は我々を支持している
そのようなことは不可能だ
48 :
sage:2009/08/23(日) 07:40:16
._,,,,,,。,,、 广'x、 ,,、._ 」'゙''i、
,,,,,_.,,,,、广゚┐ .,,,v―冖"~゛ ゙'i、 .ト ,|,_ riゃ .} .,i´ '冖i、
.] ` f゙,l° ,i´ .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’ _,,,vr" .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~ .._,,v・゚ヒ''''・x、
入、rУ ,iレ-v,,,、 .,r°."'''l゙ ,|√゙゚'i、 匸 ._ .y・'゙゚,,,v―-, .:゚ーa .√ ._,rll_ :}
.,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l, .゙ト ,r°,,, .., ._,,vぐ .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´ ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
.r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ il∠i、.` .,メ| | 」'ト .,,i´ .,i´ ,, ̄ .[ .,i´.,,,,,,! .]_
.゙l_,i´,レ .'㍉,,,,レ ~''┐ .,r°.,i´.| .| ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__ .:―ヤ゚″_ :~''=、
.,r″.,x=,, .,i´ ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] | .,i´ .゙l, .~1 .゚L '゙〃 ,n, .,,}
.,l彡'''″ .゙~"''''''''''"゜ .テ''~゛ .:゚'―---―・° ―″ .~''¬―'″ .:゚=_,r
49 :
名無し生涯学習:2009/08/23(日) 07:47:20
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)_
\∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
ノ ̄ =o=、. ,=o=、:::)
( ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_
/ ̄――ノ __;__ ` ::::::::::\ , ゙',
( ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/ l
_,f'、\__:::::: ''''''' ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'', ´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, ';:: ',
l ,.ノ ゙'、. l
l / |||| ブリッ ゙, ..i
i .,'. 人 'i i
_r' /. (__) ',. '、_
,,-‐''´ ..'゙'、 (___) f゙.. `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙ `゙゙´`゙''ー----
50 :
名無し生涯学習:2009/08/23(日) 07:51:42
>>49 これは我々をクソだといっているのか
そのようなやつには秘密兵器で攻撃する
51 :
名無し生涯学習:2009/08/23(日) 07:53:56
8時だ
これから学習センターにお勉強にいく
学籍切れてる香具師はセンターに入れないからな
53 :
名無し生涯学習:2009/08/23(日) 09:52:49
石学長は放送大の顧客満足度の低さを認めてる
さらに幕張をブラブラしてる教員に対して厳重注意を行った。
お前ら、支持しろ
54 :
名無し生涯学習:2009/08/23(日) 09:55:12
>>53 馬鹿の一つ覚え。<もうろく石頭
教員を回せばいいってもんじゃない。
つまり指示しないということ。
59 :
名無し生涯学習:2009/08/23(日) 19:51:28
我々は本日全国学生代表会議を開催して以下の決定をした
明日8月24日(月)を記念すべき初の実力行使日と決定し我々の力で
全国の学習センターを閉鎖することとした
一般の学生へ
我々は君たちに敵対する気はない むしろ君たちの事を思っての行動である
しかし我々の実力を見せ付けるため明日は全国の学習センターを閉鎖することに決定した
願わくは君たちも我々の運動に合流を希望する
60 :
名無し生涯学習:2009/08/23(日) 19:56:58
>>59 あふぉ
お前たちが行動を起こさなくても月曜日は普通に休みでしょ
61 :
名無し生涯学習:2009/08/23(日) 20:08:06
60みたいなのを、空気読めないって言うんだろうな
>>59 ついでに、単位認定試験粉砕闘争もやってw
>>61 なんでおまえら糞の空気を読む非東洋があるんだ。
とっとスレ削除依頼しろ、鶏糞野郎
64 :
名無し生涯学習:2009/08/23(日) 21:26:11
>>63 残念ながらサクジェンヌは放送大学に通うサイボイの同士なんだ
お前たちが我々のお情けで削除されずに生かされている現実を認めろ
頭だけ
隠していても隠れなき
おさるの尻の赤きぞ哀し
66 :
名無し生涯学習:2009/08/23(日) 23:25:26
>>60 月曜日が休みなのと同様に授業料と教職員の給料を下げたりするようになるよ
基礎発達心理学('06)ってどのくらいのレベルなんでしょうか?
心理学の知識は、読み物としての本をいくつか読んでいる程度 (つまりないに等しい) なんですが、
そんな人でもついていける内容なんでしょうか?受講したことのある人がいたら感想を教えてください。
>>68 「つまりないに等しい」を伝えるための暗号文ですか?
71 :
名無し生涯学習:2009/08/24(月) 19:33:48
>>68 心理学をまじめに勉強してサイボイ一味の心理を分析してください
72 :
名無し生涯学習:2009/08/24(月) 19:44:43
>>66 教職員の給料高すぎ
それに比べて放送大学非常勤講師の給料は最低賃金程度らしい
それだけドクターの供給に比べて需要がないらしい
(出典 NHKの報道番組)
放送大学非常勤講師の人たちも格差是正を目指してサイボイの
隠れ支持者である可能性が高いと思われる
73 :
名無し生涯学習:2009/08/24(月) 21:13:03
本日我々は同士諸君の協力ならびに一般学生の支持のもと全国学習センターの閉鎖に成功した
今後我々は毎週月曜日を実力行使の日と決め学習センターの閉鎖を行うであろう
諸君の麗しい協力に感謝する
74 :
名無し生涯学習:2009/08/24(月) 21:31:04
放送大学非常勤講師の俺もサイボイ派を支持します
76 :
名無し生涯学習:2009/08/24(月) 21:38:46
サイボイって実力行使しないんじゃなかったっけ?
無抵抗非服従がサイボイだろ
77 :
名無し生涯学習:2009/08/24(月) 21:44:59
【見えない友よ】放送大学全学共闘会議【団結せよ】
略称;放大全共闘サイボイ派
北の手先が約一名で暴れてるよ
79 :
名無し生涯学習:2009/08/24(月) 22:07:59
>>76 ばか者
路線対立、内部抗争は全共闘の伝統だ
80 :
名無し生涯学習:2009/08/24(月) 22:26:22
おまえら、本当に学生運動知ってんのか。
あれは、40年まえだった。漏れなんか、こうやって
生きてるのが奇跡だ。
81 :
名無し生涯学習:2009/08/24(月) 22:28:19
80だが、
健全な、通信学生でいろ。みんな
82 :
名無し生涯学習:2009/08/24(月) 22:34:52
★☆★ 放送大学スレ Part136★☆★ って
二つあるのか?
手違いで重複スレになっちゃった。
以降、ここは約一名の基地害が占領してしまった。
84 :
名無し生涯学習:2009/08/25(火) 00:19:15
ここはサイバカスレ
削除依頼出しとくわ
あとアク禁も
しかし、砲台には、元全共闘とか世代的にはごろごろいると思うぞ。
今思ったんだが、砲台って外人部隊の養成にはもってこいじゃないか?
中核派2世&アイドルの法政の洞口さんも通信だしw
86 :
名無し生涯学習:2009/08/25(火) 07:37:48
放送大学学生規則
(昭和60年1月29日 第45回評議会)
(活動の停止又は解散)
第13条 団体が次の各号の一に該当するときは、学長は、当該団体の活動の停止又は解散を命ずることがある。
一 学則その他本学の規則に反する行為を行つたとき。
二 団体の活動中に事故が発生するなど団体の運営が不適切と認められるとき。
三 団体の構成員が不祥事に関し、それが当該団体の活動と密接な関連があつたとき。
87 :
名無し生涯学習:2009/08/25(火) 07:41:00
放送大学学則
(昭和59年12月25日 第43回評議会)
(懲戒)
第46条 本学の規則に違反し、又は学生としての本分に反する行為をした者は、別に定めるところにより、教授会の議を経て、学長が懲戒する。
2 前項の懲戒の種類は、退学、停学及び訓告とする。
3 前項の退学は、本学の秩序を乱し、その他学生としての本分に著しく反した者に対して行う。
4 停学の期間は、全科履修生の在学年限に算入し、全科履修生の修業年限並びに選科履修生及び科目履修生の修業期間に算入しない。
88 :
名無し生涯学習:2009/08/25(火) 07:46:36
我々の先輩である花柳幻舟は家元襲撃事件を起こしてるしね
89 :
名無し生涯学習:2009/08/25(火) 07:51:42
花柳幻舟は小学校を中退しているが砲台は卒業できた
90 :
名無し生涯学習:2009/08/25(火) 08:11:51
>>86 サイボイは学則その他本学の規則に反する行為にはあてはまらない
>>87 教職員の高給が秩序が乱れる原因
当然、授業料に関心を持つのも学生の本分
授業を電波で垂れ流してる以上、登録しないことが勉強しないことにはならない
添削や試験の質が低いことを考えれば尚更だ。
振込用紙がきた人も入金しないことでいまから参加できますよ
>>90は花柳何とやらを見習え。
昔は悪かったかも知れないが努力して卒業証書を手にしたんだぞ。
92 :
名無し生涯学習:2009/08/25(火) 09:34:20
でもサイボイしてたら卒業証書手に出来ないよ
93 :
名無し生涯学習:2009/08/25(火) 13:39:35
だからサイボイは短期決戦なのだ
石学長に教職員減給の口実を献上するだけでも目標は達成される
94 :
名無し生涯学習:2009/08/25(火) 19:43:27
今日も体制側のスレが荒れてるな
我々の工作員の頑張りの賜物だ
それに比べて我々正統スレは大王様の
御指導の下常に一致団結している
95 :
名無し生涯学習:2009/08/25(火) 19:54:44
>>94 貴様、それでも放大全共闘サイボイ派の細胞か!
放大全共闘の指導者は議長様ではないか!
96 :
名無し生涯学習:2009/08/25(火) 20:26:22
分派活動や指導者争いは全共闘の名物である
我々はチョンゴントゥ派(全共闘のハングル読み)を新たなセクトとして立ちあげた
今後サイボイ派とは主導権争いの全面対決抗争を起こすであろう
97 :
名無し生涯学習:2009/08/25(火) 20:44:43
そうだサイボイ派のような非暴力不服従運動では生ぬるい
我々の同士が起こしたような学習センター不服従運動闘争のような実力行使をおこなうべきだ
本日ここに閉鎖派の樹立を宣言する
98 :
名無し生涯学習:2009/08/25(火) 20:47:58
俺には詳しいことは良く分からんが内ゲバの流行に乗り遅れないためノンセクト・ラジカルってことにしてくれ
99 :
名無し生涯学習:2009/08/25(火) 21:00:45
諸君
路線対立によって我々は同士を増やし活動を先鋭化させ理論的に進歩し勝利への道を着実に前進するのである
今後も色々なセクトが登場し内ゲバが激しくなると思うが「転向」をするものは現れないであろう
100 :
名無し生涯学習:2009/08/25(火) 23:56:36
早く成績発表してくで
101 :
名無し生涯学習:2009/08/26(水) 05:33:38
PCにラジオ入れた。
録音の仕方はまだ試してない。
地デジもPCも入れたんだけど、アンテナがなくて見れない・・・
古いビデオはリモコン壊れてるから録画できないしなあ。
ラジオ放送をPCに録音したいんですけど、どうしたらいいですか?
103 :
名無し生涯学習:2009/08/26(水) 11:04:44
放送大学の科目修得試験には択一式が多いですね。
レポートはどうなんでしょうか?
57219210112
105 :
名無し生涯学習:2009/08/29(土) 13:49:31
ここが本スレじゃ
106 :
名無し生涯学習:2009/08/29(土) 19:29:47
NHKでは南北融和のためにハングル講座としているのに
放送大学では韓国語として南側のみを支持し民族分断を
策略しているのは許せん
チョンゴントゥ派
107 :
名無し生涯学習:2009/08/29(土) 20:06:04
>>95 サイボイ派の細胞か
韻を踏んでいてとても詩的な表現です
さすがサイボイ派はインテリ揃いですね
108 :
名無し生涯学習:2009/08/29(土) 20:19:46
なんだかんだ言っても、適当にやってりゃ
単位くれるんだよな、この大学。
将来大丈夫かよ?
109 :
名無し生涯学習:2009/08/29(土) 20:40:38
早く成績発表してくで
早く成績発表してくで
早く成績発表してくで
早く成績発表してくで
早く成績発表してくで
で999まで行こう。 天まで届け。
110 :
名無し生涯学習:2009/08/29(土) 20:43:02
我々は予告する
正義の我々に抵抗するスレは間もなく自ずと消滅するであろう
その後我々のみが唯一正統なスレとして繁栄していくであろう
111 :
名無し生涯学習:2009/08/29(土) 20:43:55
9月5日までに成績発表しなければ教職員の給料削減。
1日遅れるごとに1000円減給。
112 :
名無し生涯学習:2009/08/29(土) 21:05:13
敵のスレには振り込め用紙が来たとの報告がぼちぼち現れている
しかし我々にはまだ一件も報告がない
これは我々を明らかに差別している明らかな証拠である
自分の悪行を批判されたからといって報復攻撃をする御主らには正義の鉄拳が待っている
科目登録しなきゃ届かない
114 :
名無し生涯学習:2009/08/29(土) 21:36:08
俺はちゃんと登録したよ
自分の主張を表明するために全部記述式の科目だよ
朝鮮中央放送かよ
成績はもう出ている(後は教授会の承認待ち)
各科目の成績は教えてくれないが、取得単位は分かる
俺は、もう本部に電話で今学期の取得単位数は確認した。
問い合わせには少しコツが必要だが。
あとは成績に下駄を履かしたかどうか確認したいので、
模範解答がセンターで公表される9月下旬が待ち遠しいな。
このスレッドは削除依頼が出ています。
アンチにより誘導がありましたが、使用しないで下さい。
118 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:29:53
ただいまから、ここが本スレになります。
119 :
名無しさん@選挙に行ったよ:2009/08/30(日) 09:38:35
正しい137立てられなかった。
誰かよろしく。m(__)m
137がたつまではここに滞在でいいや。
因みに俺も無理だった。
その後改めて削除依頼で。
既にスレがあって使用されてる実績があるのに
新たにスレ立て荒らしかよ。
ここにはテンプレがない。
127 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:55:25
敵は消滅して後方の新たな城に後退したぞ
我々の完全勝利だ
128 :
名無し生涯学習:2009/08/30(日) 20:34:09
日本郵便の皆さん
サイボイ派の支援ありがとう
>>126 テンプレなんて必須でない、というかムダ
まなぴーフィギュアと信子ちゃんトレカ売れや。
131 :
名無し生涯学習:2009/08/31(月) 13:07:23
禾口邇イ言子さんの写真集売れや
132 :
名無し生涯学習:2009/08/31(月) 15:06:16
お前たちいい加減に心を入れ替えて転向しろや
133 :
名無し生涯学習:2009/08/31(月) 16:03:10
キャンパス・ネットワーク落ちてるけど俺たちのせいじゃないからね
俺たちのせいにして怒らないでください
意外と気が小さいサイボイ派
ほんとだ。 キャンバスネットワーク落ちてる。
下記日程にてサーバのメンテナンスを実施いたします。
そのためいくつかのサービスが利用できなくなりますのでお知らせ致します。
停止日時:8月31日(月) 9:00~19:00
(作業の進捗状況によって多少前後する事がございます)
利用停止サービス:
1.キャンパスネットワークホームページ閲覧
ログイン後のページも含め全てのキャンパスネット関連のページがメンテナンス中閲覧不可となります。
2.メールの利用
自宅からの受信、及び学習センターからの送受信がメンテナンス中できなくなります。
3.大学院研究指導支援システム
メンテナンス中利用できなくなります。
136 :
名無し生涯学習:2009/08/31(月) 21:20:20
137 :
名無し生涯学習:2009/08/31(月) 21:28:59
>>135 お前たちは我々の実力を認めたくないんでそんなデマを流すんだろ
今日は一日我々がキャンパスネットワークを乗っ取ったのだ
138 :
名無し生涯学習:2009/08/31(月) 22:13:44
サイボイ派独占編集の
アナウンサー三人女良と禾口邇イ言子さんのイメージビデを評発売中
ご希望の方は当スレにメールアドレスをさらしてください
ケチなネット証券だがネット銀行だか忘れたが
後だしでメンテナンスのアナウンスを出したことがあったな。
サポセンをからかってやった。
「障害とメンテナンスってどこが違うんですか?」
140 :
名無し生涯学習:2009/08/31(月) 22:25:54
ishi-hiromitsu@u-air.ac.jp
アナウンサー三人女良と禾口邇イ言子さんのイメージビデオ購入希望
141 :
名無し生涯学習:2009/08/31(月) 22:43:00
140、お前最低だぞ
こっちのスレもいいか、と思ってるが、140を批判できないようなら、ここ終わってるぞ
終わってないよぉ~終わってるのは放送大学~
スルー検定26級実施中
144 :
名無し生涯学習:2009/09/01(火) 10:15:35
糸冬った
成績まだかよ。
146 :
名無し生涯学習:2009/09/01(火) 11:21:13
本日学費を払い込んできた
手数料が第一勧銀で525円だった
昔はタダだったのに,,,,,,,
147 :
名無し生涯学習:2009/09/01(火) 11:23:44
郵便局なら安いだろう。
148 :
名無し生涯学習:2009/09/01(火) 11:33:30
成績まだかよ。
149 :
名無し生涯学習:2009/09/01(火) 11:35:25
ほんと昔は無料でよかった
学費はクレジット払いにするべきだな
手数料無料だしポイントも付く
おっとサイボイ派はクレジットカードなんか持ってないか
150 :
名無し生涯学習:2009/09/01(火) 11:39:19
賛成
俺もクレジット払いがいい 砲台にクレジット払いを要望しよう
151 :
名無し生涯学習:2009/09/01(火) 12:44:38
俺はクレジットカードは作ったこともないわ。
貧乏だからね。
152 :
名無し生涯学習:2009/09/01(火) 13:06:14
直接本部に学費を払いに行けば振り込み手終了がタダになるよ
さらにその場で教科書をくれた上に教科書の送料を返却してくれる
いまなら先着100名さまにアナウンサー三人女良と禾口邇イ言子さんのイメージビデオ進呈
153 :
名無し生涯学習:2009/09/01(火) 13:31:57
まだ成績でないのかよ。 3月5日には出てたから9月5日には出るのか。
遅すぎる。
154 :
名無し生涯学習:2009/09/01(火) 13:40:30
本当、待ちくたびれちゃう・・・。
155 :
名無し生涯学習:2009/09/01(火) 13:40:37
民主党になったので仕事の遅い放送大学は解体する。
退職金は出さない。 以上
156 :
名無し生涯学習:2009/09/01(火) 14:31:53
昔学費の振り込み料金が無料だったのは学生が沢山いたので
金融機関でも振り込み料金無料でもメリットがあったから
学生が減ったので地方の銀行から有料化する動きがでて機能しなくなったから
砲台では数字上学生が増えている様に見えるが
信心が足りないために代表が落選した某宗教団体みたいに
信者を水増ししてるからで実際は大幅に減っている
157 :
名無し生涯学習:2009/09/01(火) 14:39:28
「信心が足らんということなんですか?」は桂ざこば の名せりふだけど昔砲台スレの名物に
「ざこば」っていたよな 今はどうしてるんだろ 再入学してほしい
158 :
名無し生涯学習:2009/09/01(火) 14:53:12
学費払い込みしてきた
近くに銀行がないので簡易郵便局にいったらATMがなかった
結局料金の安いコンビニではらってきた
しかし銀行や郵便局よりコンビニのほうが安いなんて何か変だな
160 :
名無し生涯学習:2009/09/01(火) 18:30:01
>>158 学費払い込んでしまったら取り消しが効かないよ。
もし、再テスト科目がたくさんあったらどうすんの?
161 :
名無し生涯学習:2009/09/01(火) 18:30:57
>>159 削除されないんだからこっちのスレを先に使うべきだ。
162 :
名無し生涯学習:2009/09/01(火) 20:12:09
>>106 たしかに日本には北朝鮮系の人も多いのに放送大学の韓国語はおかしい
現在の面接授業の韓国語関連授業も北朝鮮系の講師を招いてハングル入門とかにするべきだと思う
放送大学の学生は戦争体験や社会経験をつんだ人も多いと思われるので他大学よりも優れた差別化にもなると思う
>>159 こっちが本スレだ。 立った日付を見ればこっちのほうが古いだろ。
振込用紙がまだ来てないから判らんのだが
学費ってネットで振込できないの?
専用の振込用紙かなんかでそれ利用しないとダメとか?
165 :
名無し生涯学習:2009/09/01(火) 20:49:40
もう数年前だけどO橋R枝准教授の異文化コミュニケーションの面接授業で最後のアンケートに「あなたの出地」を聞く項目があった
日本、中国、台湾、韓国、さらには特殊と思われるアイヌもあったのに北朝鮮、沖縄はなかった
北朝鮮は無視、沖縄は日本の一部と認識していると異文化コミュニケーションの専門家にもかかわらず明らかに無知と疑われた
俺はそのことを書いたのだが落第することを恐れ提出せずに帰った(提出は任意だったので俺は合格した)
今サイボイ派に入った俺は勇気をもって言う O橋R枝のまんこは臭いと (すいません だいぶ前にO橋R枝スレは終了してます)
重複スレ埋め
重複スレ埋め
重複スレ埋め
重複スレ埋め
重複スレ埋め
173 :
名無し生涯学習:2009/09/02(水) 02:06:27
ここが本スレなのに。
放送大学物語っていう同人誌を誰か書いて!
175 :
名無し生涯学習:2009/09/02(水) 10:25:38
>>165 中国の肩を持つわけじゃないが台湾を国家として認めるなら沖縄やハワイもそうだよな。
176 :
名無し生涯学習:2009/09/02(水) 12:55:54
沖縄は県民が独立を希望して民主的に手続きを進めるなら、独立できるんじゃない?
沖縄県民が住民投票で民意を明確にすれば、本土側は反対はしないだろ
どこかの国みたいに、武力で押さえ付けはしない
だって日本には報道の自由もあるし、民主的な選挙制度もあるから
177 :
名無し生涯学習:2009/09/02(水) 16:30:24
>>176 アメリカが武力で押さえるに決ってる。
報道の自由?新型インフルを弱毒性とかいって報道止めてたのは何処の国だっけ?
報道を差し止めたり過剰にしたりする自由のある国なんだよ
179 :
名無し生涯学習:2009/09/02(水) 19:38:02
新型インフルエンザは弱毒じゃないか(笑)
通常インフルエンザで、毎年何人死んでるか知らないだろ(笑)
180 :
名無し生涯学習:2009/09/02(水) 22:27:36
「弱毒性だ」という報道はとめられてないだろ。実際そう発表されたんだから。
「弱毒性だ」というのはとめた理由。
とめたのは海外旅行シーズンを控えてこれから蔓延が予想されるという時点から
シーズンが終わるまでの、流行の動向の報道だよ。
182 :
名無し生涯学習:2009/09/03(木) 00:04:07
アメリカじゃ重症化するひとの4割はなんの疾患も持ってない健康な大人らしいな
184 :
名無し生涯学習:2009/09/03(木) 15:43:00
>>180 スマンが、もう少しわかりやすく説明してもらえないだろうか?
186 :
名無し生涯学習:2009/09/03(木) 16:39:25
187 :
名無し生涯学習:2009/09/03(木) 16:56:11
サイボイ馬鹿にして登録したやつが振り込み代をケチりたくて必死になってる。
万が一、サイボイの要求が通って授業料値下げってことになったら彼らも「さもしく」受益するのだろうか
個人的には今回登録したやつは値下げ分を募金箱に寄付して欲しい
188 :
名無し生涯学習:2009/09/03(木) 22:21:31
まずその要求が通らないから
そんなこと考えるの無駄
189 :
名無し生涯学習:2009/09/04(金) 09:48:39
あの授業で年収1000万とはいい気なもんだ
190 :
名無し生涯学習:2009/09/04(金) 12:13:00
>>186 頭が賢すぎて発言内容が理解できん。
むしろ痛いヤツに思うのは俺だけか?w
192 :
名無し生涯学習:2009/09/04(金) 16:47:57
つーか放大は関係ないんだがな
194 :
名無し生涯学習:2009/09/05(土) 10:55:21
俺も、192も含めて痛いと思う
ここはサイボイスレ?
ここは学費ばかりか精神病院通院費も払えなくなったヤツのスレだよ。
>>196 すごいスレですねw
ありがとうございます
57008244075xx6688755829
今、WAKABAの履修成績照会で前期の成績確認できました。
試験合格してたー!後期面接落とさなければ卒業出来ます。嬉しい!
ほんとだ これで卒業が確定した。
うれしー。
201 :
名無し生涯学習:2009/09/09(水) 18:55:42
千葉の裏金があれば1万科目は登録できたな
ここで卒業確定報告しても誰も「おめ」なんて言わないぞ。
本物のスレ逝け
203 :
名無し生涯学習:2009/09/09(水) 19:45:28
くそすれ
>>199 >>200 おめでとう!
俺も来年のNHKホール目指してがんばるぜ。
残り32単位なのに、21科目登録しちまった。保険かけすぎた。
見栄で外国語を英語じゃなくてフランス語にしたのを後悔中…。
>>204 そりゃあ、保険のかけすぎってより、消化不良が心配だ。
じゃ、きっちり16科目なら全部取れるかといえば、確率的に1科目は落とすだろう。これまた消化不良。
まして、フランス語。知らずに取ったのなら、大変。
>>174 コミケカタログが出るたびにチェックしているが放送大学の学慢は参加していないようだ
208 :
名無し生涯学習:2009/09/11(金) 21:51:12
| /l、 ??
| (゚_ 。 7 ツンツン
し⊂、 ~ヽ
しf_, )~
石の工作員???
WAKABAで確認した。
やっとこさ教科書発送済みになった。
8月下旬振り込み組です。
明日来るといいなー。
10日に発送してるなら昨日着いてもよさそうなもんだが
まあ早く来い
教科書届いたけど、1/8科目だけって…。
保育カウンセリングを勉強して保母さんとの出逢いを待てという事か。
まとめて届かないの?
なんだそれー。
いい加減にもほどがある。
宅急便で届くのでしょうか?
それとも郵便ですか?
郵便なんですね。
了解しました。
>>216 普通便。
教科書って結構重いんだよな。3キロまでが305円。速達なんかにしたら料金大変だ。
普通か。んじゃ13日に届くことは無いわけだ。
2学期で卒業予定なんだが、あと2単位で申請できるエキスパートが2つある…。
自己満足のエキスパートのために再入学しようか迷うわ。学割も欲しいし。
でも、オアシス科目は殆ど履修済みの状態で62単位を6年以内に取る自信もないし。
>>219 誰が62単位取れって言った?
必須最大はコース30単位、基礎8単位、総合4単位の42単位では?
221 :
219:2009/09/14(月) 01:22:08
栞の40ページを見てました。他大学からの編入の場合でした…すみません。
卒業時に社会と産業が20単位あった場合、社会と産業で再入学すると、
専門30-20=10+基礎8+総合4=合計22単位で卒業できるという事ですか?
今年度卒業なら恐らく基礎や総合もとってるんじゃない?
そうならあとは専門の足りない分だけ。
今所属している分で他専攻は充足するから、あとは自専攻の分だけということになる。
223 :
219:2009/09/14(月) 02:24:16
>>220 >>222 補足どうもありがとうございました。基礎8単位と総合4単位は取得済みなので、
再入学しようと思います(^^)。来年からは好きな科目をゆっくり勉強できそうです。
今までは、ひたすら平均点の高い科目を選んでました…。
>>223 かなり楽勝だね。
既に取っているとなれば、自コース30-20=10だけだし。
逆に言えば、この10単位さえ揃えば2年で出されてしまう。
>>222 旧専攻の人は必ずしも基礎・総合を取っているとは限らない。保健体育は取らなければならなくなるけど。
だから「恐らく」という言葉が入っているじゃない
227 :
名無し生涯学習:2009/09/14(月) 14:30:53
成績こねぇ
228 :
名無し生涯学習:2009/09/14(月) 14:45:29
放送大学からの郵便物って XX殿でくるんだな
お役所でも批判されて最近は XX様なのにな
いまだに放送大学はお前らよりも偉いんだぞとの心が見え見え
注)殿は お上が下々にたいして使う言葉
詳細は国語学の杉浦准教授あたりが詳しそう?
振り込みすんの忘れてたわ。
まだ大丈夫だっけ?
230 :
名無し生涯学習:2009/09/14(月) 16:48:37
>>228 俺もそう思ってたんだけど今日教科書の第二段が到着したのを見たらXX様になってた
第一弾の箱は念の為確認したらXX殿だった
宛名ラベルは第一弾が色あせていて2弾は新しかった
古いラベルが無くなったらXX様で統一されるんじゃないか?
231 :
名無し生涯学習:2009/09/14(月) 17:05:35
wakabaにloginすると XXさん と表示される
単に気分で敬称を付けてるんじゃないか?
水戸黄門は昔 XX殿 って言ってたけど最近は XXさん って言ってるけど関係ある?
試験直前に申請したエキスパートの認証状キター
これって再入学しても、既得単位は他のエキスパートに回せるんだよね?
233 :
名無し生涯学習:2009/09/14(月) 18:11:54
>>232 回せる。
オラは5つエキスパート取ったよん!
234 :
名無し生涯学習:2009/09/14(月) 18:18:36
俺3つ
>>228 学生の方が下なのは当たり前。
社会的地位によらず学生が大学より上な訳がなかろうて。
236 :
名無し生涯学習:2009/09/14(月) 21:31:45
印刷教材等発送物一覧をみたらXX様になってた。但し以前は知らない
>>235の言う事も分かるが今や大学もサービス業としての競争が激しい。
生き残りをかけて学生をお客様と考えるのが私学では当たり前。
半国立の放送大学が多少とも態度を改めるのは良いことと思う。
237 :
名無し生涯学習:2009/09/14(月) 21:53:31
たしかに大学もサービス業だから、
ラジオで教科書棒読み授業はやめてくれ、とか、
きちんと学んだ人だけが認められるように試験難易度を考えて欲しい、とか、
学生の側から主張すべき点は、主張すべきだな
おまいらの脳みそは、殿くらいしか主張すべきことが思いつかないのか?
さりげなくageなのは如何に?
殿どころか君で充分だ。
240 :
名無し生涯学習:2009/09/14(月) 22:53:22
適切が変換できないやつは、呼び捨てで桶
241 :
名無し生涯学習:2009/09/14(月) 22:55:00
敬称は時代の流れで常にインフレを起こしてきたので
何が正しいのかなどの基準は存在しない。
古くは「君」などは最高級の敬称であった。
前期の結果が来る前に後期の教科書一式届いたぜ・・・('A`)
いやまぁ、WAKABAみれば前期の結果でてるんだけどさ、なんつーか・・・・ねぇ?
集中放送中に取り溜めてたヤツからやっつけていくかな、夏休み暇すぎたし。
っていうか、WAKABAで成績みると評語と合否が別個になっているんだが、AやA○でも「合」がもらえないことってあるんだろうか?
243 :
名無し生涯学習:2009/09/14(月) 23:04:46
今の時代の敬語の話をしてるんだが
おまいは銀行でひとりだけ君呼ばわりされても、昔の敬語だからうれしいと言うか?
岡山鉄ヲタは市ね
お前が。
246 :
239:2009/09/15(火) 00:53:08
>>240 おまいのためにひらがなでかいてやったんだ
>>241 そういえば、「貴様」は敬語だったよな。
「お前」(本来敬語)よりも敬意が高かったはず。
249 :
岡オカ:2009/09/15(火) 01:03:58
爆発
なにやらWAKABAの顔写真は当局にとって重要なものらしい。
今まで俺はどうでもいい物と思い込んでいたが、これをあっちのスレで否定したらえらく荒れてんだよw
個人情報保護とか肖像権の観点から拒否すると楽しいかも
そうDEATHね
>>250 科目登録の件はそうとう効果あったようだね
当局は神経を尖らせてる。写真程度で火消しに走るとはw
>>224 ですよね。
放大って、1つ目の学位はそれなりにきついけど、
2つ目以降はそれなりに楽勝。
今年の3月に旧「社会と経済」で卒業したのですが、認定心理士という資格をしって、
再入学して順調に単位とってます。
で、認定心理士の資格がとれるころには、「人間の探求」とかにと再入学して、
(基礎科目とやらを2単位)とれば、2年間待ってるだけで、卒業できちゃうんですよ。
はじめの「卒業=学士」はきついけど、あとはグランドスラムも夢じゃないかなと思いました。
#最年少、グランドスラムねらってますw
>>225 ですです。
それで、再入学して、基礎とってます。
(総合の4単位は「偶然」とってましたw)
>>233、234
いいこと教えてやる
つ「学位授与機構」
>>241 ですよね、「キサマ」とかは「貴」「様」なわけですし。
あっ、そうそう。
目上に「お前」って呼ぶ地域もあるよ。
生徒が先生に「お前」なんて言うから「何で先生にお前なんて言う?」ってことに…
その先生はその生徒の地域の人でないから分からないってだけで。
自分はもし「君」使ってくれるなら素直に嬉しいかも。
ちょっと照れくさいけど悪い気はしない。
中間指導終わった
さっさと出すか
261 :
名無し生涯学習:2009/09/15(火) 19:37:00
いまどき15円切手貼るなんておかしいよな
ほかの通信教育ではありえないな
もっとも昔は更に返信代の15円切切手を同封していた
サイボイ派のおかげで同封する切手代が無くなったのは感謝します
>>261 そうなんだ?
でも送付をフリーにしちゃうと封筒が指定されちゃう恐れも・・・
複数の答案を大きめの封筒に一件にまとめられるから今のは結構楽なんだけどねー
>>261 おかしい。
サイボイ派なんて最近降って沸いた基地害だよ。
サイボイ派って何?
派閥って言うより数人の池沼が勝手にやってる無意味なグループ
ここはそいつらの収容スレ
池沼かつ白痴
しかも年寄ときたもんだ
サイボイってどういう意味なの?
「さぶいぼ」やNYYの「イボ井」さんなら知ってますが。
サイレント ボイコット
そのわりには静かではない
>>267 結局は、ひきこもってるだけ
ただのアホ
271 :
名無し生涯学習:2009/09/16(水) 10:10:54
でもオタクは偉いけど、ひきこもりニートは悪いといった麻生は退陣したね
だからひきこもりニートは悪くないと言えるとでも思ってるのか?
本当にアホだな
273 :
名無し生涯学習:2009/09/16(水) 11:14:35
「通信指導問題の送付について」の紙に封筒にまとめて送っても構いませんとと書いてあるが第4種郵便に出来ることを書いてないな
こういう細かい配慮が足りないのが積もり積もって砲台批判が爆発するんだ
これだからクレーマーは…
他の足りない細かい配慮を全部挙げてほしいね
爆発するほどあるとは思えないが
>>273 おまい15円切手貼るだけでは第四種郵便にはならんのだぞ
そんな高度なことが障害教育の包装大学生にできるわけがないだろ
封筒は密封してしまうと四種郵便にならないぞ。
窓口で出す人は救いがある。〒局員が注意してくれるもんな。
280 :
名無し生涯学習:2009/09/17(木) 16:19:54
教科書届いた
今回専攻に関係なくDVDかCDつきの科目を選んだので得した気分
282 :
名無し生涯学習:2009/09/18(金) 10:12:57
6日振込みだから11日で到着
最近トラブル続きのamazonよりも順調だな
サイボイ派が頑張ってるおかげで対応が良くなってきた
konozamaぞんなにだめなのか
今日、教材届いた@東京
払い込みは9/16
285 :
名無し生涯学習:2009/09/18(金) 22:58:06
>>282 梱包委託のために振興会に幾ら払ってるか知ってるか?
昨年度の実績で6千万も払ってるんだぞ
>>284 ( ・д・ )え?
二日で届いたの?
何で俺んとこ届かないのかなぁ…12日に振り込んだのに。
287 :
名無し生涯学習:2009/09/23(水) 23:08:21
狙い撃ち
嫌われてるんじゃね?
第四種郵便は窓口で送るのが確実
バラで15円切手貼って送っても問題ないけどね
局員の目の前で封をすれば問題ないって窓口で教えてくれた
>>256 放送大学入学(編入)~全科生卒業で学位申請できるんですか?
いくつも学位とってる人もいるんですか。
291 :
名無し生涯学習:2009/09/25(金) 17:15:51
ゐます
293 :
名無し生涯学習:2009/09/25(金) 17:53:00
あっちのスレッドで聞いたら?
放送大学は機構使う人には一番いい単位集め大学だよ
294 :
名無し生涯学習:2009/09/25(金) 18:05:43
>>289 > 局員の目の前で封をすれば問題ない
そんな決まりは郵便約款に無いぞ。
局員が適当なことを言ったに違いない。
窓口を通っても、途中で引っかかって戻ってくることもあるからな。
オレは帯でとめて出したが、帯の幅が狭かった(8cm以上必要)ので戻ってきた。
窓口はそんなこと知らなかった。
295 :
名無し生涯学習:2009/09/25(金) 18:09:22
そんな事より、石学長追い出したほうが
この大学の将来のためだ。
広告宣伝費など、下らない事に金使うの辞めさせろ。
コマーシャル見て大学教育受けようと思うやつは
ほとんどいないわ。
>>295 禿同
コマーシャルはともかく、石頭は竹中の再教育でもすればいい。
いちばん砲台には合わない人選だったな。
アンニョンヒガセヨ!
297 :
名無し生涯学習:2009/09/25(金) 19:15:18
100年に一度の経済危機で
石の財政学で克服する国や自治体が
どこにあるのか?
この馬鹿いい加減にしろ。
隠岐島にセンター作って石頭を所長にしちゃえばいい。
事務室長以下スタッフは本部でスーダラやって高給取ってる役付きをあてるといい。
299 :
名無し生涯学習:2009/09/25(金) 23:39:01
学長が変わってもいい方向に改善されるかどうかは変わってみないとわからない
ので、
抜ける写真集で抜くかオナ禁するかどっちかでガンバって見ようと思う。
300 :
名無し生涯学習:2009/09/25(金) 23:48:02
>>299 もう散々改悪し尽くしたから、あとはいい方向にいくしかない。
本間副学長の学長昇進なら古くからいるし(当時助教授)、いいんじゃないかな。
くっだらね
>>294 おれも同じ対応されたよ。
約款の解釈の問題じゃねーの?
読んだこと無いけど。
304 :
名無し生涯学習:2009/09/26(土) 09:09:23
>>300 いい方向って振興会理事長の席は安泰ってこと?
理事長が元次官だったら他にも天下りは大勢居そうだな。
この件も石学長に改革して貰いたい。
天下りは追い出せよ
>>304 それは民主党の管轄だな。
面接授業改悪は経営層と関係なく行われてしまった。
だから石頭はいらね。
306 :
名無し生涯学習:2009/09/26(土) 17:07:35
まずは振興会に潜んでる天下りを追い出せ
既出かもしれないけど『自己を見つめる』
叢書になるんだね
逝去された後主任を務めた佐藤先生が解説を書かれるようだし
テキスト持ってるけど買いたくなってきた
308 :
名無し生涯学習:2009/09/27(日) 20:50:30
「自己を見つめる」は渡邊二郎先生の話術が人気の秘密
放送のCDが付いてなければ魅力がまったく無い
古いけど放送大学での人気授業だった「芸能と社会」(小沢昭一客員教授)は
放送授業のビデオ付きでビクターから10万円以上で売っていたと思う
(俺もほしかったけど高くて買えなかった)
放送大学もCD付きで多少高く売るなどで収益を上げて学費を下げてほしい
309 :
名無し生涯学習:2009/09/28(月) 00:51:43
彼氏に、センター受けずに卒業した放送大学じゃない。
センター受けた大学と同等になった大卒だとでも思ってるの?
と馬鹿にされた。
あまりにムカついたので電話も無視した。
絶対あんなやつに放送大学に入学するまでの苦労、入ってからの苦労
卒業に至るまでの苦労がわからないと思った。
口滑らしらんだね!といって口きくのやめた。
屈辱的な気分で泣けてきた。
こんなこと書くの嫌だけど、辛すぎて書き込もうと思った。ごめん
310 :
名無し生涯学習:2009/09/28(月) 00:56:24
別れて正解。
>>309 そいつは許せねぇなぁ、オイ。
彼氏になにを勉強したくて大学に入ったのか、
なにをその大学から得たのか、きいてみろ。
で、サークル活動とか友達とか言ったら鼻で笑ったれ。
そんでもってこの大学のいいところを言いまくれ。
おまえと違って学歴じゃなくて知識が欲しいんだって言ってやれ。
>>311 学歴でしか見られんそんな視野の狭いヤツは別れて正解だわな。
俺達は同じ大学にいるから理解できるけど、そんなものだよ
他人の苦労が分かったらもっと世界は平和になってる
313 :
名無し生涯学習:2009/09/28(月) 01:17:33
彼というより伴侶になる人ですよ。そうやって馬鹿にされてたんだな。
さっきわかった。
世間でも大卒じゃない辛さから頑張ったのに。
死にたいよ。ほんと。なにもかわらないじゃない現実。
315 :
名無し生涯学習:2009/09/28(月) 01:26:19
>>313 気になったんだが、他にも「アレ?」と思う言葉や態度が
なかったかい?
今になっていきなりそういうことを言ってくるというのは
今までここで勉強していたことをほとんど言ってなかったの?
317 :
名無し生涯学習:2009/09/28(月) 01:33:41
309,312です。
みんなありがとう。
これから彼とやっていけるのかな。口聞きたくない。
通信制の大学の苦労を知らない人なんだ。
でも彼を見る目が変わりそうだよ。謝られてもたぶん一生忘れないと思う。
>>316 まぁ親の金で大学を行ったような苦労知らずだからね。
他人の苦労がわかるわけなさそう。
もし伴侶にするなら
>>317が苦労しそうだな。
どれくらいこの大学行くのに苦労したか懇々と話してみたら?
それを笑うか、ふーんで済ましちゃうのなら
ホントに結婚するのを考え直した方がいいと思う。
319 :
名無し生涯学習:2009/09/28(月) 01:48:25
309です
僕も特別いい大学出たわけじゃないけど、
僕より頭いいとでも思っているわけ?と言われた。
そんなこと比較したこともなかったから。
コンプレックス強い人なんだと思う。
でも私もコンプレックスだらけだけど、口滑らしてもこんな言葉出てこない。
信じていただけにショックだった。
>>319 もっと嫌みに言われたのかと思ったが、そういう言い方なのか。
しかし努力と成果を賞賛するならともかく
いわれた方は、「はぁ?」だな。
もしかして彼氏は結構年上で人付き合いも狭い方で、
あなたを常に下に置きたがる人なのか?
そうだとしたらあなたが上に行くことを妬んでるのかもね。
321 :
名無し生涯学習:2009/09/28(月) 02:07:16
聞きもしないのに
「僕より頭いいと思ってるわけ云々・・略」
なんか、少しでも自分を磨きたいと思ってるのに、頼みもしないのに、
勝手に比較されたうえ、捨て台詞に聞こえる。
「僕も特別いい学校出てるわけじゃないとか、こんな親の言われた大学に
行くより、いいよ。」
とか言って、口滑らした彼はそんな感じ。
腹黒さを感じたよ。
>>321 「僕も特別いい学校出てるわけじゃないとか、こんな親の言われた大学に
行くより、いいよ。」
いつも↑のようなこと言っていて
「僕より頭いいと思ってるわけ云々・・略」
と言い出すなら
それってもしかしたら結婚したら本性を現すタイプじゃないのか?
もしほんとに結婚したいのなら、その言葉のことやこれからのことをとことん
問いつめてみて話し合った方がいいぞ。
俺なら絶対に分かれるわ…。失言ひとつで本性がわかるよ。
324 :
名無し生涯学習:2009/09/28(月) 07:52:22
めちゃ、いい話じゃないか。
結婚してからじゃ、遅すぎたよ、本性知るのは。
本当に早くて良かった。
いまは辛いけど、新しい恋を探して幸せになって下さい。
>口滑らしらんだね
KYですまんが、この意味教えて。方言か何か?
326 :
名無し生涯学習:2009/09/28(月) 12:00:04
単なる変換ミスと考えるのが普通だろ
たまに、こういう枝葉末節にこだわって本質を見落とすやついるな
327 :
名無し生涯学習:2009/09/28(月) 12:37:58
本日印刷教材届きました。(9月15日振込)@北関東
口滑らし→失言癖のある、口を滑らせて余計な事を言う人
ってとこかな
>>325 どういう変換ミス?
前後の意味がどう繋がるか判らんから聞いてるのだが。
谷垣 議員票120票+党員票180票 合計300票
河野 議員票 35票+党員票109票 合計144票
西村 議員票 43票+党員票 11票 合計 54票
331 :
名無し生涯学習:2009/09/28(月) 22:05:29
>>315 スレチ
よその大学スレと間違ってるんだろ
332 :
名無し生涯学習:2009/09/29(火) 00:30:03
>>309 センター受けずに大学に入る奴なんザ山ほどいるんだが。
今どきは大学志願者の9割近くが大学に入学してる時代だからなぁ
放送大学と変わらねぇだろう
変わらない訳ないだろw
30代以上で大学行こうとする意欲のある人間は名前書けば入れる大学へ進む奴より
よほどまともだろう。
放大以下の学生は通学学生の3割くらいは居る。
放送大学にはかなりいい大学を出た連中だっているだろうしな
336 :
名無し生涯学習:2009/09/29(火) 11:13:42
とりあえずだな、砲台旧社会と経済卒業できれば新聞の内容は理解できる。
だた他の旧専攻はわからん。
いや新聞は中卒でも理解できるから
>>309さん
この前彼氏と別れたんだけど 上から目線での物の言い方で本性が垣間見えた。
あぁ、私を下に見てるな、と思った。(放大は応援してくれてたけど他の件です。)
あなたの気持ちよくわかる。
多分 結婚したら、何かにつけて俺様だよ!
私は別れて後悔してないよ~
339 :
名無し生涯学習:2009/09/29(火) 16:34:27
必死で地デジ設定したのに、今期の科目は全部ラジオだった・・・・
ラジオもPCで聞けるようにしてあるけど、勉強にならないくらい雑音がひどい。
こんなの録音してもイライラするだけだぞwwwww
まいった。
340 :
名無し生涯学習:2009/09/29(火) 16:41:53
今期は3科目なんだけど、よく見れば3科目とも放大HPから視聴できた・・・
まったく無駄な買い物だったww
ラジオって普通のラジオ買ってきて方がよく聞こえますか?
2学期の中間テストはいつまでに送ればいいんだね
今回はモチベーションあがらないわ
344 :
名無し生涯学習:2009/09/29(火) 18:53:04
ここの学生証があれば、通勤定期も学割になるのか?
345 :
名無し生涯学習:2009/09/29(火) 19:00:18
今回から通信指導の紙が教科書と一緒に届いたね。
こっちのがいいよ。
入学して最初の時は通信指導のが届くの遅くて、試験受けれなかったもの。
>>339 PCのノイズが入る、チューナ部はPCから離せばいいけど
そんなタイプでないだろうな。
一度ラジカセに録音すれば
348 :
名無し生涯学習:2009/09/29(火) 21:20:34
この大学、学生をモルモットにして
実験材料にしてるから、ここに気を
つけないといけないぞ。
何事にも受け身は辞めて、疑ってかかれ。
本スレ池よ
ここは池沼収容所
>>340 それはラジオの問題じゃなくてアンテナの問題だろ。
>>351 アンテナを工夫するのもてだけど、
電波が弱い地域だとPCのノイズに埋もれる。
場所移動してみたり、T型アンテナを無理矢理つないでみたりしたけど
ノイズが減るけど消えない、放送局の近いNHKはきれい取れるけど
>>339 PCとUSBでつなぐタイプですか?
電波の強い場所を探してみるか
もし外付けアンテナがつなげられるタイプならためしてみたら
354 :
名無し生涯学習:2009/09/30(水) 06:22:41
355 :
名無し生涯学習:2009/09/30(水) 07:55:52
356 :
名無し生涯学習:2009/09/30(水) 08:20:35
>>355 レスありがとうございます。
USBにつける?のなので、テレビアンテナにはつなげなそう。
今期はたまたまネット配信で全部聞けるけど、今後のためになんとかしないと。
>>356 FMラジオはVHF帯なのでTVのVHFアンテナが上がってるなら壁のTV端子とつなげればいい。
端子が違うなら変換プラグで変換するか、単純に接触するだけでも劇的に感度はよくなるかと。
直付けのロッドアンテナなら壁の端子から伸ばしたアンテナケーブルをロッドアンテナの先に触れさせてもいいかも。
358 :
名無し生涯学習:2009/09/30(水) 17:32:34
地デジのアンテナ(UHF)じゃだと駄目ってこと?
金持ちの僕ちゃんはVHFアンテナなんかとっくにない
>>357 FMラジオにつなげるなら、特性からVHFの八木アンテナを逆向きにしないとならんな。
まあそこまでせんでも、なにもないよりはだいぶマシになるよ。
361 :
名無し生涯学習:2009/09/30(水) 19:24:12
俺もUHFアンテナのみだけど音質が良くなった
いままではカーテンレールにつないでいたんだけどそれでも効果があったな
362 :
名無し生涯学習:2009/10/01(木) 05:40:31
>>357 せっかくレスいただきましたが・・・意味がわからないです・・・
ヨドバシ行って説明受けてきます。
テレビの線入れるとこは電話回線もつけてて、二股になってるからそれ以上は無理かも。
363 :
名無し生涯学習:2009/10/01(木) 06:44:52
>>358は、
せめて、テレビも地デジ対応にしておこうな
> テレビの線入れるとこは電話回線もつけてて
それ アンテナじゃなくて有線放送の端子じゃないか?
>>363 FMラジオの話だろ。 テレビが地デジかどうかとは関係ないよ。
366 :
名無し生涯学習:2009/10/01(木) 17:23:21
放送大学放送部メディア衛星企画室に問い合わせたら初心者の俺でもわかるようにネット配信のダウンオード方法を秘密で教えてくれました
ありがとうございました 放送大学のどなたかはわかりませんがこの場を借りてお礼申し上げます
367 :
名無し生涯学習:2009/10/01(木) 22:02:12
もうテレビ用のVHF八木アンテナはFMラジオ用に変貌するのか・・・
>>359 どこに住んでる奴かも判らんのに逆向きとはこれ如何に?
369 :
名無し生涯学習:2009/10/02(金) 23:00:41
もしFMとVHFテレビの送信所が一緒だったらVHF八木アンテナは逆向きがいいんだよ。
ま、わざわざアンテナなんて付けなくてもFMは聞けるんだがな。
370 :
名無し生涯学習:2009/10/04(日) 18:33:12
309 今なら間に合うと思う
センター試験受けてないのは事実だと思うので、和解されたらいかがでしょう
か。と思う自分も受けてないんだが、やっぱり普通の大学と違うのは実感として
ある。
>>309 和解の必要なんてないよ。
人をブランドの箱でしか判断しない人ってその程度の人ってこと。
おれはセンター試験受けてるけど、重箱の隅をほじくるようなつまらない試験だったよ。
で、ある程度のレベルの所には受かった。けどブランドの力なんて取るに足らない。
クレジットカード払いは出来ないのか
利用額で年会費が無料になるカードだから10万前後になる学費を払えると助かるんだが
前からカード払いの話は出ているが、放大は対応する気がないらしい。
374 :
名無し生涯学習:2009/10/05(月) 05:26:39
コンビニ払いができるようになっただけ進歩
375 :
名無し生涯学習:2009/10/05(月) 07:48:50
クレジットカードは18歳から22歳で持ってるやつは少ないから必要ない
放送大学が、定年後のカルチャーセンターで老人中心なら別だが
>>375 定年後の無職者もクレジットカードを持ちにくいだろう。
20~50代が80%を締める放送大学だからクレジットカードが使えれば便利
377 :
名無し生涯学習:2009/10/05(月) 16:33:10
授業料を年金から天引きすればすべてOK
納税者番号を導入すればこんなことも可能
全額税方式にすべきだ。
砲台利用するのは砲台性だけじゃない。
特に地上波届いてる関東は、住民税に上乗せする形で重点的に。(茨城県・栃木県の各北部は除いて)
>>372 少し前まではコンビニでEdyで収納代行が支払えたから、
Edyを咬ませば砲台の授業料も間接的にクレジットカード払いができたんだがな。
>>378 賛成。
高等教育の無償化で、国公立と砲台は完全無料化するべき。
学習センターも24時間開けてて欲しい。
381 :
名無し生涯学習:2009/10/06(火) 02:02:00
国公立大学が無料ってこと?
ならそっちに行くが
国立大の授業料はなんであんなにバカみたいに高いの?
あんなに高いのって日本だけと違うか?
>>382 慶応卒の小泉純一郎、早稲田卒の森喜郎を始めとして、
細川護煕(上智卒)以降麻生太郎(学習院卒)まで私大卒の総理大臣が続いたから。
私大卒の二世議員ばかりだから、「国立大の授業料は安すぎて民業圧迫だ!」
となって毎年値上げを続けたから。
そういえば現総理は東大だな
>>384 そゆこと。
鳩山の前の東大卒の総理は、宮沢喜一まで遡らなきゃならない。
宮沢喜一(東京帝大)
細川護煕(上智大)
羽田孜(成城大)
村山富市(明治大)
橋本龍太郎(慶応大)
小渕恵三(早稲田大)
森喜朗(早稲田大)
小泉純一郎(慶応大)
安倍晋三(成蹊大)
福田康夫(早稲田大)
麻生太郎(学習院大)
鳩山由紀夫(東京大)
386 :
名無し生涯学習:2009/10/08(木) 19:39:05
田中角栄(二田高等小学校)
角さんが放送大学に入ってればいい宣伝になっただろうな
>>386 未だに角栄が小学校卒だと思ってる馬鹿がいるとは…。
まんまと騙されてるじゃん。
じつは中退なんだ
389 :
名無し生涯学習:2009/10/09(金) 07:46:13
たしかに角栄は中央工学校卒だけど各種学校って自動車学校と同じで学歴には排卵じゃないの?
>>389 砲台が大学卒業と見なされないのと同じか
391 :
名無し生涯学習:2009/10/09(金) 09:25:47
>>390 法律上は大卒だから見なされないというのは単なる偏見だぜ。
まあ通信はどこも似たような扱いだけどな。
392 :
名無し生涯学習:2009/10/09(金) 15:16:33
>>389 当時の中央工学校をただの各種学校とみなすのはどうだろう?
当時は国の政策として作った学校で今の専門学校と同列に語れるものでもない。
角栄の高等小学校卒業ってのはだだの戦略。
地頭の良さは歴代の東大卒宰相達も例外なく認めてたからね。
学歴厨で有名な宮澤喜一が東大卒じゃない政治家で唯一認めていたのが田中角栄。
393 :
名無し生涯学習:2009/10/09(金) 15:45:15
角栄は当事においては政治の天才だからな。それで小沢は
角栄の愛弟子で政治のノウハウを徹底的に学んで今の地位がある。
ようは創造を行ったわけだ、それで他の政治家は人の物まねで
まあコピーマシンだわな。
田中角栄はトロント大学から名誉学位をもらってたな
一級建築士のは免許証に通算番号が、書いてあって、その第一号が田中角栄ってのはウソ?
>>394 名誉学位どころか、名誉博士をたくさん持ってる大学創設者がいるよ。
本人は短大卒だけどw
>>395 角栄は一級、二級に分かれる前の建築士免許かと。
1号ってのは本当らしいが通算番号があるかどうかはしらね。
398 :
名無し生涯学習:2009/10/10(土) 15:26:53
学歴は低いほうに詐称するのも
だめらしい
399 :
名無し生涯学習:2009/10/10(土) 15:36:48
一学期にとってる科目数が10科目以上の人がいるけど、復習とかってどうしてるの?
401 :
396:2009/10/10(土) 20:49:20
放大院のスレでは、昨日が一次試験の結果発送日だったので、
今日一次合格通知の通知が来た人で盛り上がってるぞ。
404 :
名無し生涯学習:2009/10/11(日) 09:53:28
砲台無料化したらその分を納税者に還元できるのか?
どうすれば税金を払わない生活ができるんだ?
自給自足でもしてるのか? 固定資産税は?船上生活?
>>406 はいはい自分のかせいだ金でタバコ買ってるか?
おまえが固定資産税はらってるのか?
>>404 天下りをはじめ、くそ教職員は給料分働いてるのか?
学生から見るととてもそうは思えん。
だから今回の科目登録は見合わせたよ。
なるほど確かに固定資産税は所有者以外が払うことも可能だが
誰がかわりに払ってくれるんだろう?
412 :
名無し生涯学習:2009/10/13(火) 10:36:42
放送大の教職員ほど仕事してないやつって居ないよな
413 :
名無し生涯学習:2009/10/13(火) 22:59:27
仕事しなくても身分保証されてるからな。
文科省に文句を言ってもは手出しができないようで。
その為に元次官を振興会に理事とか会長に受け入れてるんだろう。
職員曰く「文科省に言っても構いませんよ?」
そうしてマタだらだらして仕事しないのである。
414 :
名無し生涯学習:2009/10/13(火) 23:09:31
メチャクチャ簡単にAとれる楽勝科目を教えてください。
まずお前の頭のデキを教えてくれ
閉講される講座っていつごろ分かります?
ほとんどが開設から5年。
そうでないものは、特に決まっていない。
418 :
名無し生涯学習:2009/10/16(金) 02:42:13
419 :
416:2009/10/16(金) 15:52:40
>>417 ありがとうございます。
木村先生の「変化する地球環境」とりたかったな・・・残念だ
面接の追加登録を早く……
>>418 4年間は講義をするわけだから、しなくなるのは5年目。
丸4年=開設から5年
日本語不自由だと大変だな。
ホントだな。
通常は、~「から」5年というと、丸5年のことだろ。
5年「目」というから、最初の年を1年「目」と数える。
さて面接行くか
マクドナルドの無料コーヒーに間に合うといいな
茗荷谷なら余裕なんだが
突然閉講される科目もあるけどね。
流石にここは使えないだろw
馬鹿は鋏の使い方を知らない
429 :
名無し生涯学習:2009/10/28(水) 00:35:01
そんな奴おらんやろ
馬鹿は放送大学の使いかを知らない
というのと同じだ。
431 :
名無し生涯学習:2009/10/28(水) 19:49:28
われらは、砲台生 なり。
砲大卒の教員、職員で、運営されるようになるまで、も少し時間が必要だ。
それまでは、どなたであれ、助っ人していただく。
それまで、待て。
ちまたの大学ではなく、ここ 砲台に学ぶものは、こころが とてつもなく、でかいのである。
時が来るまで、待て。
砲台に学ぶものは、こころが とてつもなく、でかいのである。
こころ しずかに、時が来るまで、待て。
砲大卒の教員、職員で、運営されるようになるまで、も少し時間が必要だ。
それまでは、どなたであれ、助っ人していただく。
それまで、待て。
ちまたの大学ではなく、ここ 砲台に学ぶものは、こころが とてつもなく、でかいのである。
時が来るまで、待て。
砲台に学ぶものは、こころが とてつもなく、でかいのである。
こころ しずかに、時が来るまで、待て。
ネット配信で、かしこくなる患者学の講義聴いたらエロゲーかと思った。
マジかwww
正誤表で20個所以上訂正があるって、どんだけいい加減なんだよ…。
市民社会と法('08)→26個所
現代日本社会における音楽('08)→24個所
逆だ逆。 そのくらいちゃんとチェックしてるってことだ。
436 :
名無し生涯学習:2009/11/07(土) 18:07:38
437 :
名無し生涯学習:2009/11/07(土) 18:35:14
石学長、郵政の役員とは
教え子の竹中と違って、どういう方針示すのやら。
日本の経済学者として世界のエリートが注目してるな。
どっちが本スレなの?
㌧。久し振りに来たら重複してて慌てた
スレの消費具合見れば聞かずと判断できそうなものだが…
面接授業の後半行ったらみんな図書館とかで参考書用意して来ててワラタwww
さすがに前に座る連中はまじめだな
現在浪人生で、今年大学落ちたら放送大学に行くか専門学校に行くかで迷ってます。
それとも専門卒業してから放送大学に編入の方がいいのでしょうか?
先輩方の意見お聞かせください。
>>443 バイトしながら放送大学オヌヌメ
人脈は出来ないし、友達が出来ないし、誰もせかさないから
気をつけないと卒業できないよ。慣れてる人はすぐ出られる
445 :
名無し生涯学習:2009/11/09(月) 16:58:45
>>443 (金があれば)放送大学は大学卒業資格をもらうだけと割り切って両方同時に入学がいいと思う
その気になれば放送大学卒業はそれほど難しくない
専門学校がどの分野かは知らないが専門学校卒業後に大学卒業資格があると受けやすい国家資格も多いので
専門学校は学科による差が激しい
電気・機械系→そこそこ真面目にやっていれば入るだけなら一部上場優良企業に学校推薦で余裕
情報系→よほどがんばらないと無意味
ビジネス系→ブラック企業の求職は沢山来るので就職には困らない
デザイン系→センスとやる気があれば結構悪くない。美大より良い場合もあるが美大が無難
アニメ・マンガ系→技術は期待できない。コネ作りには意外と威力を発揮。自分で行動しないとニート一直線
アナウンサー系→そもそも四年制大学出じゃないと採用されない
ホテル系→ソルジャー要員。幹部になりたければ四年制大学を出ておいた方がよい
ミュージシャン系→コネ作りに多少役に立つレベル。飛び抜けて上手ければそこで雇ってもらえるかも
美容師・調理師系→実家が店を持っている、もしくは金持ちで独立できるでないと一生薄給でこき使われる
医療・看護系→ほどほど頑張れば就職は可。だが仕事は忙しく肉体労働もある。看護師になれないと悲惨
ゲーム・声優・バイオ系→死んだ方がマシ、ニート養成工場。
声優志望者Q&A
ttp://www.k-seiyu.com/ 美容師平均年収266万円
ttp://nensyu-labo.com/sikaku_biyousi.htm
>>445 横レスすみませんが…
しばしば
「大学卒業資格があると受けやすい国家資格も多いので 」
のような意味合いのレス見かけますが
多いというほど具体的にどういう資格があるのかよろしければ教えてください。
ある専門的な科目の単位を履修していないと受験資格がないとかですと
単に大卒資格があってもダメですし、自分が関係してるものでは
技術士の一次で一部科目が免除になるくらいしか恩恵ないようで、
あまり関係してない資格では、受けやすくなるようなのが思い浮かびません…
>>443 今年だめでも、諦めないで来年また大学受験した方がいいと思う。
同世代と青春した方が絶対いいよ。
>>448 それはあるな。友達いないし、最近見ないと思ったら入院してるとか
死んだらしいとかそんな話ばかり聞かされるのも、人生経験はつめるけど
なんだかやるせない気持ちになるからな
そもそも就職課が無いし。就活が厳しくなる。
>>444 バイトしながら放送大学に入学するのも検討してます。
>>445 現在片親なもので、金銭的には大分きついです。
>>448 二浪ですか・・・金銭的な面もあるので、予備校には通えないと思います。
それに僕はFラン商業高校を卒業して大学受験に挑んでいるので、浪人している現在でも偏差値50の大学にいけるかどうかもわからない状態です。
みなさん多くの貴重な意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
>>451 色々と大変なんだね。
放大で友達が出来るかどうかについては、学習センターの利用のしかたにもよるよ。
出来ないと決め付けてる人は放大でキャンパスライフを行っていないだけ。その学生次第だよ。
就職課の問題はあるけど、悪名高いハローワークだって新卒コーナーだってあるし、そういう所が使えるはず。
放大を選ぶかよそを当たるかは自由。
>>443 専門学校卒業して、就職してから放送大学というのもある。
IT土方とかの激務でなければ3年次編入で2年で卒業できると思う。
454 :
名無し生涯学習:2009/11/10(火) 01:10:01
砲台でバイトしながら勉強すれば?
場所取って面倒臭ぇよ。重複スレゎ
わたしゃそうは思いませんね。
気に入らないなら書き込まないでください
いけず
石さん
皆さん通信指導終わった?
終わりました(4教科)
いつ提出締め切りだっけ?
12/2必着
そうか後2週間か..
行政刷新会議仕分け人メンバー石さんは理系に厳しいね
JALの時期社長になれば良いのに
あの情熱をクソOBをにぶつけて企業年金を何とか減らして欲しい
幸薄い放大理系学生を苛めてる場合じゃない!その程度で満足ですか、石さん!
通信制大学学長なんてチンコな器に納まるお人ではない
それかもっと別世界での大舞台でも良いね、とにかく放大学長は辞めた方が良いです
中国共産党がいいアルヨ
今日早速投函しに行こうと思ってたが会社に持っていくのを忘れて帰宅したら大雨なので今度にする
467 :
名無し生涯学習:2009/11/18(水) 17:25:31
通信指導7科目まとめて大きい封筒に入れて出してきた
郵便局のおばさんが4種郵便になるように封筒に通信教育って書いたり封筒の一部を切ったりしてくれた
郵政民営化してから郵便局も親切になったな
というかルールに厳しくなったから
以前は通信教育だといえば封筒に口が開いていなくても
結構いい加減に受け付けたり配達してくれていたが
今では、途中の局で違反が発見されたら差し戻されることが多くなった。
どちらが親切なのかは考え方次第。
469 :
名無し生涯学習:2009/11/18(水) 17:53:15
>>468 >封筒に口
それでか、学習センターから来たレポート封筒に切目が入ってたのは。
つ【小さな親切大きなお世話】
471 :
名無し生涯学習:2009/11/18(水) 19:03:53
>>468 そんなことはない
郵便局窓口に出すと切手ではなくてレジシートのような紙を貼るはずだ
これは郵便局員が確認したうえで引き受けた証拠なので後工程で不備が見つかっても文句言えない
郵便局員の俺が言うんだから間違いない
間違って料金を高く取りすぎを発見した時は........秘密だ
472 :
名無し生涯学習:2009/11/18(水) 20:32:14
>>471 > これは郵便局員が確認したうえで引き受けた証拠なので後工程で不備が見つかっても文句言えない
それじゃあ、差し戻されたオレの前期の提出課題はいったいどういうわけだ?
近所の郵便局に出しにいったにもかかわらず、料金不足だと帰ってきたぞ。
473 :
名無し生涯学習:2009/11/19(木) 10:48:18
裁判を起こせ
郵便局窓口に出して局員がメータースタンプを貼ったのが確認できれば多便勝てる
少額訴訟なら一日で済むし裁判費用も敗訴側が払うのでタダだ(一時立て替えは必要)
ただし到着が遅れたことによる試験が受けられなかった等の損害はダメ
交通費や通信費は自己負担になることが多い
頑張って後で払った切手代金(100円くらい?)取り戻そう
通信課題の記述
1200字うまらない
400でもいいかな
475 :
名無し生涯学習:2009/11/19(木) 13:17:06
477 :
名無し生涯学習:2009/11/19(木) 14:41:38
>>472>>473 裁判起こすときは必須じゃないけど弁護士や司法書士を雇ったほうがいいよ
少額訴訟なら10万円位からじゃないかな
勝っても費用は当事者持ちだけど
100円を取り戻すために金と時間をかけるのはいい経験になるんじゃないか
放大の試験って、時間がない場合はテキストか放送か
どっちをメインに勉強すればいい?
放送はやっぱ全部視聴しとくべき?
>>478 放送授業からしか出さない場合も稀にある
学長的には好ましくないらしいが。
>>478 日本美術史かな、見てないと分らん問題があった気がする
でもテキストも読まないと取れないし、全体に分りにくいから
あまりお勧めしたくない。教授の好みの話ばかり聞かされるしな
>>473 料金不足だとの判断は、局側のミスだったので、既に再配達済み。
(約款には帯でとめるという形態が許されているにもかかわらず
それがダメだという誤解で帰ってきていた。)
差し戻しになったせいで、到着が遅れたことについても本部と掛け合って受け取ってもらった。
試験も無事受けて、単位ももう出てる。
482 :
名無し生涯学習:2009/11/21(土) 10:36:38
>>481 お前 頭いいな
帯封にして通信指導をまとめて送れば大きい封筒は必要ないし宛先も書く必要がないな
俺もやってみよう
だよね。
角6封筒でも1枚当たり10円もする。(角5のほうがいいのかな)
意外と割高。
帯封なら封筒サイズも気にしなくていいし。
約款によると帯は8cm以上の幅がないとダメなので気をつけれ。
不勉強な局員が帯はダメですといってくることがあるが、約款を確認してくれと言えばいい。
(帯がダメなのは通信教育ではなく他の物らしい、詳しくは知らん)
これまで別の局の窓口でダメだといわれたことが3度ある
送った後で帰ってきたのは前回が初めてだが…
封筒にまとめて入れたら4種扱いにならなかった
冊子扱いだからだそうだ。なんかつかれた
486 :
名無し生涯学習:2009/11/21(土) 19:29:55
郵便局によって扱いに差が大きいな
おれはA4の封筒に7個入れて4種で送ったぞ
15日に送って今日現在戻ってきてないんで多分放大本部に届いてるはずだ
>>486 A4って角2だな。かなりでかい。(でかい封筒は重いし値段が高い)
4種では駄目って言われる人もあるところを見ると、郵便局員の不勉強もあるんだろうが、リスクを受けるのは学生側なんだしな。
漏れは記述は最初から単品で出すつもりだった。(手元に戻るから)
択一3科目はバラで出しても45円でしかない。
まとめて出しても15~25円だろうし、封筒=10円として高々20円の節約にしかならない。
>>488 書留。ならば、いつ到着したか確認できるね。
事故なら再送してもらって再提出すればいいんだし。
>>489 手渡しだから安心。卒業がかかってるから気合入れたよ
>>490 特定記録と違うのはここなんだよね。
特定記録は配達員が「配達しますた」っていうだけ。正当な配達をした証明はない。
普通書留又は簡易書留だと、砲台職員がサインして「確かに受け取りますた」という記録が残る。
すごく気合い入ってるね。ラストスパート!
492 :
名無し生涯学習:2009/11/22(日) 06:50:03
>>485 封筒に入れるだけではダメだ、4種の通信教育である表示が外から見えるように
穴を開けたりとかもしなければならない。
4種で送るためには幾つか条件があるので、郵便局で約款を見てみるといい。
約款はネットでも見られるはず。
>>487 > 漏れは記述は最初から単品で出すつもりだった。(手元に戻るから)
ここの意味がわからん。 手元に戻るのと 単品で出すのと何の関係があるんだ?
チラシ裏返しにして包んで出した。
あはぁーやっとおわた~
>>494 つ 切手と消印
従来だったら記述式は遠征面接授業のついでに出先で出してくる。
なのに、今年度から受付開始日が設けられてしまったから「盛岡」の消印をもらう機会損ねた…
>>493 提出課題を封筒で送るたび、違う理由で四種扱いを断られたんだ
封筒には提出課題の様式を書き写して、口を半分開けた状態にしたけど
去年は手書きでは駄目だから、今年は中身が冊子だから駄目だから、という理由で
局員同士が議論した結果、四種としては送れないと言う事になった
まあ、送るのも多分これが最後だし、自分ではよく分らなかったから諦めた
100円ショップで売ってる小物整理用の透明なビニール袋に入れれば
OKじゃない?20枚100円くらいだからそれほど安くはないが。
大学側も、複数のマークカード同梱できるように封筒の様式
変えればいいのにね。
>>497 > 去年は手書きでは駄目だから
これはダメ。 元の表紙にある通信教育や文科省認可の文字が見えるようにする。
>今年は中身が冊子だから
中に何を入れたのかは知らないが、通信教育に(この場合は課題に)関係するものだったら
冊子がダメという規定はないはず。
ただしなにかを添付する場合は、元のものの重量を超えてはいけないという規定はある。
いずれにせよ、ではどうすれば通信教育として受け付けられるのかについて
明確な説明がないのはひどい話だとおもう。
局長宛に抗議の手紙でも送ってみたら、多少は改善されるかもしれない。
アドバイス有難う。高校時代の通信は専用の封筒が
あったから苦労しなかったけど、放送大学に着てからは
同じ方法で受理されたり断られたりで、混乱したよ
人と話すのが苦手だから上手く聞けないせいもあるんだ。すまない
カタワは消えろよ
冊子だから駄目っておかしいな。
だって本部(振興会が代行)から教科書・通信指導を送ってくる時は4種だよ。
勿論、「4種では駄目」の理由がコロコロ変わるのもおかしい。
やっぱ、漏れは1通1通出すことにするよ。全部単品で郵送しても45~75円(科目数による)でしかないんだし。
503 :
名無し生涯学習:2009/11/22(日) 14:49:44
>>502 4種郵便では、学校側と学生側の既定は異なるので
学校から送られてくるからといってこっちからも大丈夫だとは一概には言えない。
たとえば学校から教科書を送ってくるのは4種だが
学生側から通信指導を送るときに教科書を同梱して4種で送ることはできない。
もっとも冊子は不可という規定はないようだが。
砲台本部からの指示は、
封筒でまとめて送るなら、封筒の一部切り取って、「文部科学省認可通信教育」の文字が見えるようにして、(ここまで散々ガイシュツ)
封筒表に「通信教育」「通信指導在中」を明記するように
こう書いてあるってことは、これで出せばおkって普通は解釈するよなあ。
なのに、郵便局員が駄目っていうなら、矛盾ジャマイカ
505 :
名無し生涯学習:2009/11/22(日) 21:23:06
4種郵便に関して扱い件数が少ないこともあり各地の郵便局で対応が違うようだな
民営化前は郵政監察官に言えば間違った郵便局員を逮捕できたんだが今はよく知らん
放送大学の初期は郵便局員が学生の半数以上を占めたことがあるんで詳しい郵便局員がたら教えてくれ
506 :
名無し生涯学習:2009/11/22(日) 22:12:31
>>504 ふつうはそれで出せばOKだが。
まさか余計なものを入れたりしていないだろうな。
>>504 別に矛盾じゃない。 局員はよく間違う。
局員のいうことよりも約款に書いてることが正しい。
休み時間に食べようと思って昼飯と一緒にチロルチョコ買ったけど講師に質問するのに熱中して忘れてた
そして俺の今期の面接は終わる
土曜日仕事だと一挙に選択肢が減るなあ
>>508 授業中にこっそり食ってしまえば?
ま、学生数少ないと無理かな。
85分授業は10時開始だと丁度いい昼食時間を設定しにくい。(9時30分開始の北海道と北陸東海は別だが)
石頭改悪で漏れのセンターは平日授業が増発。土日授業激減。
510 :
名無し生涯学習:2009/11/23(月) 21:29:35
京都のとある先生は、2コマ→休暇→2コマの変則にしてるんだが、これもやりづらい。
85分授業の不都合
・1コマ+昼食+3コマ(昼食時間を早める必要があり、残り3コマあるから午後の部で腹減った~)
・2コマ+昼食+2コマ(昼食時間遅いから2限途中に腹減った~)
・これがセンターごとにまちまちでまとまりがない
8コマの不都合
・休憩時間が増えることで拘束時間が長い
→90分を7コマ半にすれば改善
結局、前のほうが良かったんだがなあ
前は事実上60~70分10コマだったよね
俺はその方が好きだったな
>>512 うん。
先生によっては休むの忘れたなんてこともごくたまにあるんだが、事実上の10コマ目を感想文書きに充てることができるのがいい。
85分だと、ぶっ通しでやるほうが多いよね。
「85分は通常の大学とそう違わない」(石頭)っていうけど、色んな学生のいる砲台では従来のほうが良かったよ。
講義2日目の終了時間、従来だと多少延長しても4時には終わってた。(3+2タイプの場合)
それが今だと標準5時15分終了だが感想文書きで5時30分までかかることすらある。遠くの人には不利だし。
とある実験科目なんか、結局従来の2時間15分5コマを踏襲してたよ。
変則的なんだが、
土曜日
1限:1000-1215
23限:1300-1800(途中休みは交代制)
日曜日
1限:1000-1300
(昼休みは実験の進行によって前後するし、45分くらいはあった)
2限:1330-1530
もともとは2時間15分でやってた科目だから踏襲するしかないんだけどね。
515 :
名無し生涯学習:2009/11/24(火) 13:05:02
一限目の開始時間が遅く感じるんだけど、皆さんどうですか?
9時からだとダメなのかな。
ちょっと遠いと間に合わないんだよ。9時では。
少しでも遅いほうがうれしい。
前日泊は金がかかりすぎる。
>>515 9時は無理だよ。
センター職員の出勤時間が9時。
ま、学生のための施設だから学生に合わせるべきなんだろうけど、ちょっと遠くの人ですら無理だろう。
漏れ的には東京文京は10時、千葉・東京世田谷・東京足立・東京多摩・神奈川・静岡は10時30分開始でいいと思うが、やはり常識で考えると10時だろうな。(一定以上遠いなら前泊やむなし)
5コマの時は2限の1時開始の授業だってあったから遠くても当日移動できた授業多かった。
>>516 センターによっては、ホテルと提携していて、砲台生割引やってる所ある。
朝食なしプランが5300円、朝食付きプランが6000円かな。
センターに問い合わせてもいいかもな。
>>516 たまたまダイヤの関係でバスで9時だと泣きそうになる
10時なら電車でも通いやすいし随分楽だな
前泊でも講義開始9時はきつい。
朝飯食って電車で移動+駅から遠い学習センターまで歩くなんてことだと
さらにきついよ。
9時開始は昼飯時間より問題だな
俺はいつもネットカフェ
3週連続はさすがにこたえた
通信7冊で25円
窓口のお兄さんやっぱりよくわからないらしく
裏の偉い人に聞きに行ってた
それでも自信ないらしく、前回はこれできちんと届きましたかと聞かれた
郵便局も自分とこのルールくらい覚えとヶや
普通に車中泊でいいだろ。
朝はマックのトイレで顔洗って歯磨き、夜は近場の銭湯でさっぱり。
ホテルに5000円も払うならうまい店探していい物食う。
次ここからスタートでいいよね。
埋まったら142で立てればいいの?
>>520 漏れは極力センター近くに泊まるけど、世田谷だとなかなか無いんだよな。
宿泊先から1時間かけて通学したから、9時は御免蒙りたい。
>>523 車中泊、やったことある。
個室寝台とはいえ、動いてる特急列車の中では寝付けん。
新幹線+ホテルより安いと思ったからサンライズ出雲乗ったんだが。
528 :
名無し生涯学習:2009/11/24(火) 19:45:33
ここにはサイボイ派以外の書き込みを禁止する
放送大学学長 石弘光
ここは立派な役目があるんだ
さっさと141を立てろ
教えて下さい。2010年1月の試験で単位が124に達して卒業が決まった場合、
不合格になった科目は、7月に再試験を受けられないのですか?
>>531 何もしなけりゃその通り。
卒業単位に達しても、不合格科目の再試験を受けたい場合は、
再入学の出願票をあらかじめ出しておく。
そうすれば一旦卒業となっても、再入学で次学期も学籍があるから再試験が受けられる。
>>527 個室寝台の方が高いだろう新幹線より
岡山からだったら一万円以上浮くよ新幹線で行く方が
>>520 前泊ならもすこし近いところに泊まらないか?
>>530 松江まで運転できねーよ!
自宅近辺ですら運転できねーっちゅーのに。
>>536 横レスだが、世田谷だと学芸大学駅近辺にホテル見当たらず
渋谷か恵比寿か横浜方面に出るくらい
東急東横線なら頻繁に運航してる
渋谷とかなら電車1本で行けるが、気の利いたホテルの相場は10000円とみるべき
漏れもあれこれ調べて乗り継ぎ1回で抑えてる。上手くやれば2泊で10000円強で済むけど、やはり遠いのは困るね。
>>535 松江か岡山で泊まる必要があるだろ。
それを考えたら個室寝台の方が総額で安くなると判断した。
何も、A寝台に乗る訳でない。(空間はA寝台並みだったが)
新幹線に乗ると言っても、のぞみ1本だけでなく、在来線特急やくもにも乗る必要あるんだよ。
321 :名無し生涯学習:2009/11/25(水) 05:00:11
★☆★ 放送大学スレ Part140★☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1255308626/ 968 :名無し生涯学習:2009/11/23(月) 18:16:48
学生が求めるレベルが上がってきているので
レベルを上げるべきだ。
969 :名無し生涯学習:2009/11/23(月) 18:18:37
それならそのレベルに見合った大学へ行きたまえ
996 :名無し生涯学習:2009/11/24(火) 17:34:51
>>969 どんだけ学力ないの?お前w
998 :名無し生涯学習:2009/11/24(火) 17:43:11
>>996 どうしたの?ぼく
なんだか低レベルを維持させたいアンチ放大が紛れているようだ。
放送大ってそこまで卒業率が比較的高いはずなのに反対する奴って。
>>540 日本語の不自由な奴がレベルがどうのぬかすなよw
世界の名作を読むを履修してるんだけど過酷な科目だった。
1000文字も埋まらないよ。どうしよう。
読書感想文を書くの苦手だったのになんでこの科目取ったんだろう。
「…を貫く数学」はミスったなあ。
数学の記述式だったら計算過程を書かせるとか、「…基礎論」の試験のような証明問題とかならいいんだけど、「…を貫く数学」は1000字書けって…
>>539 松江に行きたいのは判ったが、出発点はどこなの?
>>544 関東某所。東京駅から北のほう。東京駅は使う。
松江は既に行ってる。
寝ながら朝7時台に東京駅着くから、サンライズ出雲はいいんだよ。
前日~講義2日目までは松江のホテルで泊まるのは常識だよね。
>>545が一部分かりづらいので差し替え
関東某所。東京駅から北のほう。東京駅は使う。
松江は既に行ってる。
寝ながら朝7時台に東京駅着くから、サンライズ出雲はいいんだよ。
前日~講義2日目「朝」までは松江のホテルで泊まるのは常識だよね。
>>545もう一度差し替え(アンカー必要だよね)
>>544 関東某所。東京駅から北のほう。東京駅は使う。
松江は既に行ってる。
寝ながら朝7時台に東京駅着くから、サンライズ出雲はいいんだよ。
前日~講義2日目「朝」までは松江のホテルで泊まるのは常識だよね。
>>542 あれはやめとけ
講師のお気に召す感想を書かないと永遠にDだ
ヨーロッパの歴史と文化だったか、あれは400×3問だったな
もとから興味があって詳しい分野だったから簡単に終わったけど
テキストだけで書くのはつらいだろうね。参考文献2~3冊は必要
>>548 知り合いから聞いている。(同じ科目かどうかは分からないが…)
「残念ながら、あなたの解答は、…。○○について触れてありません。よって試験は受けられません。また来学期チャレンジして下さい。」
評価に個人的感情を入れるのは辞めてほしい。
それに、不合格者の多い科目は教授の言いたいことが伝わってない証だよ。
課題で要求されている点を満たさなかったら落とされるっていうのは、普通は、普通じゃないのw
提出すれば通るレポートなんてやる気でないよ
そんなレベルじゃない
553 :
名無し生涯学習:2009/11/25(水) 15:47:42
>>549 なんの!
今回のヨーロッパの歴史と文化(09)は
1問800文字の豪華2本立て!!
歴史嫌いのオレが何でこんなの取ったんだ・・・
難しすぎる
>>543 詩を書けとか作文しろといわれてるんじゃないんだから
数式や理論についての教科書や解説書を書くようなつもりで論じればいい。
俺はそれで乗り越えた。
数学の面接授業の最後の時間のテストで
3問中1問が授業を受けての感想を書けといわれて困ったことがある。
どうしてもわからない人のための救済策なんだろうが
三角関数や微積分に感想なんてないよ。
>>550 > それに、不合格者の多い科目は教授の言いたいことが伝わってない証だよ。
明らかに学生が勉強不足の科目もあるのでその言い方はやめてくれ
世界の名作受けたけど別に苦労しなかった。
なんでぶーたらぶーたら文句言い続けているのかわからんw
自分基準なんだろうw
落ちたのは向こうが悪いw 不正があったに違いないwww
558 :
531:2009/11/25(水) 17:17:19
>>532 丁寧にありがとうございました!
世界の名作では、通信指導で『書写人バートルビー』を選び、
O先生のキツいコメント付でC評価、
(講義の甘い声とのギャップで2重にショック)
単位認定試験では『変身』を選んでB評価でした…。
科目に不公平があってはならないのに、低い平均点のものがある。
だから、
○
>>550 > それに、不合格者の多い科目は教授の言いたいことが伝わってない証だよ。
×
>>555 > 明らかに学生が勉強不足の科目もあるのでその言い方はやめてくれ
560 :
543:2009/11/25(水) 18:34:53
>>554 ということは、「…を貫く…」を取ったんだね。
問題文は端折るけど、問2と3で○○方程式の数学的な性質とか特徴とかなんて問題もあるし、こっちを選べば問題なかったんだね。
問1は「…数学の役割について意見を…」なんてあるから、こっち選ぶと「作文しろ」に近くなるね。
thx
> 数学の面接授業の最後の時間のテストで
> 3問中1問が授業を受けての感想を書けといわれて困ったことがある。
> どうしてもわからない人のための救済策なんだろうが
> 三角関数や微積分に感想なんてないよ。
ふーん。sinの微分がcosになるのが意外だったとか、講義が難しかったとか、授業の進行が興味を引いたとか、そういうのを書くんじゃないかな?
記述式の通信指導を白紙で提出して、
「時間がないのはわかりますが、しっかり勉強してください」
とコメントされても単位認定試験を受けることができたと
自慢してる人がmixi砲台コミュに約1名いますねw
>>561 逆に、すごく勇気あるなあ。
択一式の通信指導をわざと白紙で提出して、0点で落ちる戦術をとる人がいるのは知ってるけど。
何故って、再試験科目と試験日時が重なったから、通信指導の問題と解答を1回余計にごっつぁん。
勿論、漏れはそんなことしない。試験日時重ねたことない。
ま、こんな戦術、真似ないほうがいい。何故って、不適切な出題があって「全員正解」なんて措置になったら10点や20点取ってしまって下手すりゃ白紙でも合格だ。
>>562 俺も試験が受けられなそうな時(出張が多い)には似た手を使ってる
敢えて間違った選択肢にマークして提出
ただ、通信指導の問題は全く同じ事が多い気がする
564 :
名無し生涯学習:2009/11/25(水) 19:33:25
>>553 ヨーロッパの歴史と文化、同感。800字も書けないよ。興味はあるけど、難しすぎる。
字数埋まらなくて悩んでいる人
今 犬HK総合 クローズアップ現代でやってるぞ
566 :
名無し生涯学習:2009/11/25(水) 20:08:07
記述式の通信指導の回答をホチキスで止めて(ホチキスを取らないと回答が見えないように)して提出したら
ホチキスを外した跡がないから内容すら見てないのだろうが
後工程を考えられないのは馬鹿だとか大学生として資格がないだとか人格を否定する長文の返事が書いてあった
俺としては外れないように念入りにホチキス止めしたつもりなんだが
でもなぜか通信指導は合格してた
>>566 読んで分からないように戻した。上手だな
568 :
名無し生涯学習:2009/11/25(水) 20:20:21
おれは800字だと逆に短すぎて苦労するな
文章をまとめる能力が無いんだろうが1時間もあれば4000字くらいは簡単に書ける
次から次に新しい考えが浮かぶんで終わらせるのに苦労する
通信指導は時間をかけて短くするんだが本番の試験ではいつも途中で終わってしまって不合格が多い
>>553 >>564 採点基準が同じなら大づかみで大丈夫だから、全体の流れを漠然と掴むといい
誰かにさっと話せる程度で、自分用に文章をまとめておくと本番で役に立ったよ
農業技術向上で人口爆発→アジアの覇権統一で経済交流活発化
世界規模の寒冷化→都市化+栄養失調で黒死病大流行→なんちゃらかんちゃら
いま思い出せたの書いただけだけど、こういうのをやっておくと随分違うはず
都市化と宗教、政治制度を抑えれば多分いける
>>541 自分が理解できないと「日本語が不自由な」ですますお前みたいな基地外がいるから
対応する職員スタッフも迷惑するんだよな。
大学案内や栞も読めずにこういった掲示板で質問を書き込んでいるのが何より証明しているね^^
>>559 平均点が同じでないと公平でないというのは
どこで採用されている理屈だ?
>>560 > sinの微分がcosになるのが意外だったとか
> 講義が難しかったとか、授業の進行が興味を引いたとか、そういうのを書くんじゃないかな?
別に意外じゃないし、難しくもないし、進行もとくに特別なものじゃないし
もともと数学には感情的にとくに動かされるものはないので(個人の意見ですよ)
感想といわれてもホント困るんだよ。
教科書章末の応用問題を解けというほうが精神的にもらくだ。
「数学の役割について意見を」といわれるほうが、その応用されている現場での役割についての
記述を多くすれば、意見なんてたいして書かなくてよさそうじゃん。
これはひどい中ニ病
>>570 >放送大ってそこまで卒業率が比較的高いはずなのに反対する奴って。
おれは541ではないけど↑この文の真意は理解しかねる。
標準的な日本語の用法を越えて書かれているように思えてしかたがない。
できれば解説してもらえないだろうか。
>>572 おなじ授業料払って同じ2単位なのだから
難易度も同じくらいにして欲しいという意見については
そういいたくなる気持ちもわからんでもないが
そこに難易度が同じである基準として平均点を持ち出してくるような
馬鹿は相手にしても仕方がないだろ。
>>577 言い出したのは石だからね。
従って、いちばんの馬鹿は石ということになる。
>>573 あくまで
>>560は一例。
漏れはsinの微分がcosって高2初期に知っていた。
講義が難しくないなら「理解できた」でいいし、授業の進行が平凡ならこうしたらもっといいとか、何か書くことあったはずだよ。
確かに、数学科目で感想文って言われても困るのは理解できる。(正直言って漏れもそういうのはちょっと…)
けど、センターによってはフルに感想文って所もあるからなあ。(それで鍛えられたってのはあるかも)
問題解いて提出するレポートでも、何か思うところはないだろうか?(出席に替えるレポートにも何か書いて出した記憶がある。全時限には出たけど、遠方だから保険として提出した)
> 「数学の役割について意見を」といわれるほうが、その応用されている現場での役割についての
> 記述を多くすれば、意見なんてたいして書かなくてよさそうじゃん。
とりあえず3題ともガンガってみて、いちばんいいなって思ったので提出するよ。
>>572 つ 最後の共通一次
あれは酷かった。
物理が著しく難しくて化学・生物が簡単。
すると、物理受けた人に不利、しかも「物理受けるのは理系の人がメインだから本来の平均点は高くなくてはならない」からという理屈で(確か物理の平均点は40点台)
換算式で得点修正しやがった
>>580 当たり前のことをしているだけでしょ。
確か20点以上開きがあったら得点調整することは公にされていたはず。
>平均点が同じでないと公平でないというのは
>どこで採用されている理屈だ?
殆どの試験
583 :
名無し生涯学習:2009/11/25(水) 23:57:14
つまらんやり取りだねえ
>>581 公にしたのはセンター試験に移行してから。
共通一次時代は抜き打ちだった。
つまらんやり取りだねえ
これだからゆとりは…
つまらんやり取りだねえ
入学しようと思って要項など取り寄せました。編入学の場合,履修科目の証明が必要なようですが,放送大学所定の用紙を出すようになってるようですけど,こういうのって作成する側からすれば大変だと思うのですが,すぐにやってくれるのかな。
>>588 俺の場合は東京の国立大たが、教養学部(前期課程)も教育学部も
砲台の用紙に自分のところの用紙貼り付けて割印してた。
>>588 すぐは無理だろうから、若干の日数は見たほうがいい。
用紙については
>>589の通り、先方大学の用紙貼付もあるし、貼付でなく記入の場合もあるだろう。
余計な自慢を混ぜるとダサい
どこが自慢
自慢する気がないならわざわざ東大とわかる書き方をする必要がない
学歴コンプ暴れんな
>>593 そんな方がなぜ放送大学に???
学歴が汚れますよw
まあ、ネコよりは勉強してらっしゃったんだとは思いますが・・・
>>588 気にしなくていい。
>>589さんのいうとおり、出身校の用紙を放大用紙に張るだけでOK.
ヲレもそうだった。
#わざわざ、放大様式に合わせて書いてくれないのは放大もわかってる。
#要は、在籍証明と成績がわかればOK
599 :
名無し生涯学習:2009/11/26(木) 08:46:11
仕事忙しくて、通信指導全部できねえよ。
今期やらなくて、来期にまわしたら、成績はどうなるんだ?
>>599 今学期は「未」、来学期は「再通信指導」と「再試験」とはいえ成績通りの評価。出来が良ければ「○A」ももらえる。
老荘思想の印刷教材がほしいんだけど
アマゾンで15000円とか値段ついてる
通信指導ってどれだけできたら合格?
時間が無いから半分ぐらいで提出してもOK?
1問でもできてたらよいよ
自分は先週末の土曜日に
うおおおお、通信指導がまにあわねええええと
涙目になりながら仕上げて夕方郵便局に行って送ってきた。
月曜になって気づいたけど一週間まちがえてた・・・
まだ23日じゃねえかっっっ!
一週間遅れてたよりはいいかと思ったけど。
605 :
名無し生涯学習:2009/11/26(木) 14:56:15
はるかにいい
笑い話になるか、笑い者になるか、の差は大きいから
>>575 >540 :名無し生涯学習:2009/11/25(水) 05:02:30
>
>なんだか低レベルを維持させたいアンチ放大が紛れているようだ。
>
>放送大ってそこまで卒業率が比較的高いはずなのに反対する奴って。
ここでいう「そこ」っていうのは、「
>>541のようなレベルの奴に配慮する」って意味で
使ったんじゃないの?
面接授業の追加登録は気軽に出来ていいな
そうだ 授業に行こう
みたいな感じで
>>606 それ、ひょっとして解説ですか?
ますます意味が分からなくなってきたのですが。
611 :
名無し生涯学習:2009/11/26(木) 19:36:04
砲台含め通信制大学の場合はほとんどが卒業できないから、その中から
通学大卒業を装ったりして砲台を貶めてこんなところ卒業する価値ないと
煽っている。これだけはハッキリ言っておくぞ、ここは私立と装っているが
実質は国立だ。それに価値がないというのは、ただ単に自分が卒業できなかった
ことを正当化しているだけのことだ。どんなに意味がないと言っても学位は
出るし法律的には立派な大卒だ。これにいくら文句言っても脱落者は卒業した
努力した者には敵わないということさ。まあ東大卒とか別格な学歴を有して
いる者には勝ていると思わないが他の私立大とかなら資格次第では同等以上に
張り合える。これに対して社会に出た事無い者は必死に否定するだろうが、
結局出世する奴は生まれ持った資質の方がでかいとも言っておくぜ。
者には
ここは私立と装っているが
実質は国立だ。
>>608 エスパーすると、「そこ」ってのは「底」のことで、
低レベルの奴でも卒業率が高いって言いたいのかも
まあ
>>540が何を言いたいのかは結局よくわからんがw
>>610 どう違うんだよ、重複してるようにしか見えないぞ
>>606 たとえばね
「放送大って卒業率が比較的高いはずなのに反対する奴って」
とか
「放送大ってそこまで卒業率が低くないはずなのに反対する奴って。」
だったら
言い表している言葉の意味が正しいかどうかはさておき
日本語の一般の使用法を超越した不自然さは感じないんだ。
おかしいと感じるのは「まで~」の使い方なんだろうと思うよ。
高いから反対するのか、低いから反対するのか
さっぱりわからなくなってるんだ。
「そこまで」って聞くと
普通の日本人なら ~じゃない、~ない とか思い浮かべるよなw
>>570 >学生が求めるレベルが上がってきているので
>レベルを上げるべきだ。
>放送大ってそこまで卒業率が比較的高いはずなのに反対する奴って。
こんなの言われたらそりゃあ職員も迷惑だわな。
>>615 知ってるよ。で、両方開いたら片方は大学の話してて
片方は学歴で罵り合ってた。サイボイじゃないほうがだよ
重複させるようなスレじゃないこんなもの
588です。成績証明の件,回答感謝します。なるほど,もともとある様式を貼り付けて割り印ですね。
事務屋さんとしてはそうすれば互いに問題ないわけですよね。すみませんでした,こんな手間なことやってくれるの?と不思議なおもいが勝っていました。
ところで,大卒で編入学目指すとき,出身学部学科に関係なく,満額の認定が得られるようなことを,これまでネットでいろいろ調べた限りは読んできていますが,
そうじゃなかった方って,いらっしゃいますか?
じつは,工学部出身ですが,のちに通信制で英文学科出ています。本来は両方の証明を取り寄せるべきでしょうけど,手間は費用考えるとどっちがひとつにしたいと思っています。
あとで出た英文学科のほうが編入学なので,こっちを出すと,もとの大学のも出せとなるかもしれないので,工学部のほうのを取り寄せればいいかと考えています。
が,放送大学でやりたいのは心理教育コースなので,どっちかといえばちかいであろう英文学科のほうが有利かなとも感じています。
問い合わせれば,両方だしてくれと言われるに決まっているので,ここで裏話がきければとてもありがたいです。
621 :
名無し生涯学習:2009/11/26(木) 22:22:31
事業仕分けで放送大学を東京大学に統合させればすべてが解決
>>620 費用はとりあえず棚上げして、両方出せばいいよ。
一度決定した認定単位は覆ることない。
>>621 ふーん。じゃあ東京放送大学かあ。
TBSじゃねーよ!
東北大学などが引くなあ…
>>611 禿同
名誉教授が入学してくる大学なんて他にはないぞ、多分。
国立になったとたんセンター試験を含む入試が必要になるわけだが
お前らそこまでやる気あんの?
国立辞めて放送大だからおk
漏れも入試合格組や。
放送大学に入学しようと考えてるんですが、
昔ヤフーとかでみんなで一緒に入学して
入学金半額とかやってた気がするんですが
そういうのってもうやってないですか??
訳あって今期30単位履修した者です。
レポート期限が近いのに、書いても書いても終わらんよ…。
これ以上やってる猛者はいますか?
>>629 2ちゃんやってる場合か!
それ以上やってる人はなおさら2ちゃんどころじゃない。
30単位って15科目?
マーク式はすべて3にマークすれば1問は当たる
あとは記述のみ頑張ればいい
>>629 面接と体育実技を除いて放送授業だけで18単位(9科目)だけど
想像以上にきつい。30単位なんてレポートなんとかしても試験はどうすんの?
自分はレポート提出で精一杯で試験はもう諦め気味だわ。
>>628 集団入学です、20人以上集めれば入学金半額です。
自治体等の生涯学習センターで取りまとめているところもあります。
まぁここで聞くより近くの放送大学学習センターできいたら
公務員なら共済組合等で取りまとめてます。
2万位サクッと払えや。
>>565 やってることが日本語表現法まんまでワラタ。
あれ、結局141たったんだ?
ここサイボイスレのはずなのに使うんかな~?とか思ってたら。
んじゃ141移動しますわ。
>>620 他大学を卒業している場合認められる単位はよほどのことがない限り目いっぱいまでぜんぶ。
だから安く済ませたいならば先の大学のものだけでいい。
外国語と体育以外はとった単位の中身は全く関係ないので、現在のコースの選択と
前大学の学部の関係を考慮する必要は全くない。
>>638 そう。よく聞かれることなんだよね。
ま、今の卒業基準なら保健体育は書いても書かなくても良かったかなって…(卒業要件から外れたから)
640 :
名無し生涯学習:2009/11/27(金) 08:34:40
マ、マズイ・・・
通信課題の提出日を12月7日と勘違いしてた。
急いで7科目課題をやらねば・・・・・
641 :
名無し生涯学習:2009/11/27(金) 08:36:49
620です。みなさん,ありがとうございました。前の大学のものだけにします。ようは専門部分は関係ないってことですね。
どうもありがとうございました。たいへん助かります。
>>640 通信指導は来週の水曜日、必着ですよ。
12月2日(水) 必着
月曜日に速達で送るわ
>>640 まだ、27日(半日)、28日、29日、30日、1日(半日) と、丸々4日ある。
半日で1科目やれば余裕すらあるでよ。
普通の郵便だと沖縄とかに間違って行っといて3日遅れでつくこともあるけどな
誤配の遅延は必着って書いてあっても本当は考慮してくれるんでしょ?
どうせ放大のことだし、そこまで厳密に対応しないと信じてるんだが。
当日消印有効にしたほうがわかりやすいのにね
それすると本当に誤配で紛失した場合に誰も証明できないし、問題がややこしくなる。
表向き必着にしておけば、内部規定がどうであろうと放大が責任問題を勘案する必要がなくなる。
>>647 当日消印有効にすると期限の設定が11/30以前(おそらく11/28あたり)になってしまうんじゃないの?
わかりやすいかどうかというより、それだと困るという人が多数だと思う。
例えば11/28消印有効と12/2必着、どちらが学生に支持されると思う?
それに消印有効にすると受ける側での区切りが曖昧になる。
>>645 通信指導は「定型外」だから、街のポストに入れる時は国際郵便と一緒の所だ。
そうなると最悪の場合、ブラジル宛ての船便郵便物に(が?)貼り付いてブラジル逝きってことも…?(普通は航空便で出すだろうが)
郵便局の開局時間帯に「大型郵便」ポストに入れるのが良さそうだ。あれだったら「速達・国際便」の青い投函口とは別だから。
ゆうゆう窓口で局員に渡すなら間違いなく処理してもらえるが。
前の人が詰め込みすぎたのか、たまにポストの「速達・国際・大型」投函口が詰まってて投函できない時があるんだよ。
>>649 12月2日必着で、担当者が来週一杯休暇がいい。
2日までに地元の学習センターの提出箱って方がありがたいなぁ。
普通郵便なんて無くなっても何の保証もないし。
消印有効だと、ブラジルで投函されて
船便で2ヶ月かかって到着したものも
有効にしなければならんな。
>>653 ブラジル投函の船便だと2ヶ月くらいで届くかなあ?
やはり航空便が普通なんだが。
在外の人を入学させないのも、そうしたことを考慮してのことなんだろう。
表紙に、PAR AVIONとかJAPANとか書き加えても現地の規定を満たさない可能性大きい。そういう場合は封筒に入れる必要あるし。
「印刷物」扱いなら定型外でも安くなるからPRINTED MATTERは使えるかも。
>>652 本人の責によらないことを示すには「特定記録」くらいかなあ。
砲台本部宛てで誤配があるとは思えないし、あったとしても本人の責でないなら何とかなるかもな。
損害賠償(実損額:紙代程度)は必要ないだろう。
これだったら消印有効でもいいと思うんだが。
656 :
名無し生涯学習:2009/11/27(金) 15:48:27
来週になったら、更に慌てふためいた連中の書き込みが増えるのかね
10科目だろうが、長時間残業だろうがあんなの2日ありゃ終るよ
科目によって様々だよ。
記述式で7問全問解答、しかも各問3ページなんて鬼みたいな科目もあった。
そういう科目は早く着手してじっくり時間かけて解く、まして今になってバタバタしてたんじゃ駄目だよ。
そういう科目のほうが、(試験も同様で鬼みたいだが)○Aもらえたりする。
>>640 まずは、いつまで出せば間に合うか調べるべきだな。
郵便だと翌朝郵便が最速だと思う。(引き受け期限や送付可能地域は郵便局ごとに
異なるので注意が必要)
料金は高いけど、地方からギリギリ遅くまで間に合いそうなのは宅配便かな。
営業所に持ち込みで、営業所から出る時刻を調べておく必要があるけど。
>>658 配達日が異なる訳でなければ翌朝郵便でなくて速達でいいかもな。関東内なら翌朝が確実か。(翌朝は受け付けられない地域のほうが多いだろう)
4種は優先度が下がるから、最悪の場合は配達に3~4日かかるかも。
郵便に絞ると速い順に、翌朝>1種速達390円>4種速達285円>>1種120円>4種15円ってところか。
>>629 20科目40単位履修してる。
年中暇だからできる限り勉強しようと思って。
一日一科目のつもりで今月始めから取り組んだ。
もうすぐ終わりそう。
科目を多く取っても頭に残らなくて勉強になってない感じがするから
来期は5科目くらいにするつもり。単純にキツイ。
>>660 鬼すぐるぅ~
休みの日が無いじゃん。
全日生みたいだ。
>>661 全日制っていうか、昼間制はまだいいよ。土日は完全に休みだし。(卒業研究は例外かも知れないが)
授業はロクロク聞いてなくてもトコロテン方式だし。
うはw今年10月から入学し、12科目履修したが記述式が4つあって、
今慌てふためいているアホが通りますよ。
いよいよまにあわないときは
締め切り当日夕方、本部に持ち込んだことがあるよ。
アラビア語って地味にきつい。
文字覚えないと訳ワカメだ。
>>666 無理もないよ。
初めてみる体のアルファベットだからな。
そもそも、新たに取り組む外国語だから難しいというのもある。
あと、アラビア語は辞書の引き方も難しい。
初歩の科目ならあまり必要ないかな。
辞書の値段、高すぎ。ペルシア語の23000円よりはましだが。
>>666 教科書に付箋を貼って、いろいろ書き込んでおけば何とかなる。頑張れ。
>>669 本にカキコミしたくない性格なもんで、何度も行ったり来たり
さっき見たページにあったようなこともどこだったか探すのにいちいち偉い手間が掛かってしまって
課題埋めるのに何時間も掛かった。
せめて文字に慣れれば探すのも楽になるだろうけど韓国語が楽勝なのに比べてハードルが高いわ。
>>670 「配布された教科書は、あなたの物です。放送で言ったことはどんどん書き込んで下さい。」
前のセンターで所属教員から言われたよ。
どうしても本に書き込みしたくないなら、教科書をコピーして、コピーのほうにジャンジャン書き込めばいいだろう。
コピー代はかなりかかるが、拡大コピーも取れるのが利点。
09年以降の科目の教科書は余白が少ない。
この欠点も解消。
体育実技を登録してしまったのだが、これどうやって履修すりゃいいのかさっぱり判らんな。
学習センターの人もよくわかってないみたいでいまいち要領をえない。
公的社会体育事業一覧ってのに載ってるのに参加すればいいようだが、
それ以外でも認定基準を満たしていればOKみたいだが、この基準があいまいすぎる。
体育実技履修してる人って具体的にどうしてます?
>>672 公的でなくても、指導者が有資格者なら民間の事業でもいいし、砲台サークルに適切な指導者がいてプログラムがしっかりしていれば、認められることがある。(漏れは後者)
あとは、その辺の水泳教室を利用して単位に漕ぎ着けた人もいるし、要は民間だろうと手引き書に記された書類さえ整えればいいって訳だ。
但し、民間だと書類揃えるのが大変かもな。インストラクターの資格証明書(写し)やプログラム(写し)を提出することになってるから煩雑だろう。
30時間出たら申請できるが、一部が駄目ならどこがどのように駄目か言ってくるはず。そうしたらその分の補充は必要。
>>660 それだけ履修しても単位は何とかとれちゃうんだよね。
まぁ、身にならない科目が多くなってしまうのが、
のがつらいといえばつらいが。
俺は大学に、こういうプログラムで認められますか?とメールで問い合わせた
ちゃんと担当教員に聞いて返事くれたよ
申請の時には、そのメールを添付て出した
676 :
名無し生涯学習:2009/11/28(土) 11:41:34
>>672 おれはフィットネスクラブで認定された
健保でやってるメタボ成人病予防教室で認められたって言ってた人もいたし
市役所の水泳教室で認定されたって人もいたよ
今期8科目16単位履修なのに、仕上がった課題はまだゼロ。
普段勉強してないし、間に合うかな・・・
やるだけやるけどw
>>670 ハングルが簡単?なんか意図的なものを感じるわい。
アラビアはマジで死ねる。 地味にきついって意味も分かる。
>>678 ハングルは3日で覚えられる。1週間あれば辞書引くのも楽勝になる。
タイ文字は2年前に練習帳を買ったがいまだに覚えられない。
アラビア文字は独立形と語頭、語中、語尾形で変化するのがやっかい。
直線形の文字が殆どなくて曲線の組み合わせなので幾何学的に捉えにくい。
いっとき集中して覚えないと適当にやってたらいつまで経っても覚えられなさそう。
韓国語は、日本での通常の生活の中では触れる機会が少ないので
最初は抵抗が大きいが、さすがは隣国、日本語とよく似たとこも多いよ。
少なくとも文字については、歴史的な理由よりも
実用として合理的に考案されたものなので憶えるのが簡単。
文法については、日本語とかなり似ているのでこれもひかくてき憶えやすい。
一部の熟語には感じに書き下すと日本語と共通のものもある。
× 感じに書き下すと
○ 漢字に書き下すと
>>678-679 韓国語入門Ⅰ('06)の課題見てみそ。
中1英語の最初の中間テストより簡単だぞ。
いわば、小1のカタカナのテストみたいなもんだ。
これが簡単じゃなかったらどれが簡単なんだってくらい簡単だぞ。マジで。
ハングルは表音文字でもあるから
一度勉強すれば(たとえ意味はわからなくても)
読めるようになるからな
これ以外と知らない人多いよね。
キムチ臭いじょ。
隣国の文化に関して、その基本となる文字についてすら
全く知らないってひとがけして小数ではないってのが
日本という国の特徴的なところでもある。
キムチは日本か持ち込まれた唐辛子をつかって作るようになった
比較的近代になってからの食文化なんてことも知らないよな。ふつう。
韓国が好きかどうかはさておき
放大の外国語で楽に単位が取りたいなら
韓国語と中国語はおすすめ。
689 :
640:2009/11/28(土) 14:49:47
皆さん、返事ありがとうございます。
たった今終わってポストに入れてきました。
関東からだから何とか期限には届くと思いたいです。
改めて、皆さんに感謝です。
少なくとも、在日が紛れ込んでるのは間違いないニダ。
>>689 関東じゃなくても今日出して2日に届かない地域なんか日本国内にないだろ。
本州なら普通郵便でもたいていが翌日に届く。
明日は日曜だから配達が無いが、郵便物自体は土日でも配達局までは移動するので月曜にほぼ確実につく。
一昔前と違って今の郵便は宅配便に劣らずに速いぞ。
どっちかと言うと嫌韓だが、韓国語と韓国の歴史は勉強してる。
敵性言語として中国語もそのうちやるつもり。
すぐに在日認定する奴は本人が在日だから仲間が欲しいだけのような気がする。
>>673 らくらく整体サークルってのが近所の公民館でやってるんだけど、こういうのは体育に入らないのかな?
>>692 本州内だけど、隣県でも翌々日。
当然、東京も千葉も翌々日。
翌日は言い過ぎ。
地方都市の中央局の話。
しかも、砲台からの郵便物、土曜発送で翌々日の月曜に到着せず、3日後の火曜到着だった。
大量に発着あるとトラックのキャパシティ超えて、安い4種は後回しだよ。
>>694 指導者が適切で、手引き書の要件満たすならいいはず。
ハングルは覚えたいなぁ。あれとキリル文字とアラビア文字は
意味さえ想像できないからねw
靖国参拝の小泉叩きの記事がよく出てた時期もあったが、あれで韓国人たちが書いてたのを解読して、コイジュミ…とか、読み方は分かったけど、コイジュミ以外は意味が分からん。
>>695 隣県で翌々日なんかあるかよw
午前に出せば山間部や離島はともかく都市部は殆ど翌日につくよ。
韓国語がやり易いのは日本語と語順が同じだからだろ
膠着語とか屈折語とかあれ系のネタになるのかな
アラビア語はラテン系の言語に慣れてると少し楽かもしれん
言葉が判りやすいんじゃなく、仕組みが理解し易いからだけどね
>>700 ガチ。あるぞ。
もっとも、隣県といっても、トラックの便が1日1便とかなんだろう。
東へはこんな感じだが西へは3県先でも翌日配達。
>>701 同様に、英語を学んどくと中国語やりやすい。
最初は英語を介して理解したけど、やってるうちに違いが見えてくるんだよなあ。
漢字だから字面で分かる面もあるが。
通信指導も単位認定試験もピンイン(ローマ字)での出題もあるから、漢文から入ろうとすると挫折するね。
>>703 漢文の研究者に聞いて目から鱗落ちたよ。補語の位置は日本語に似てるけど
基本的な構造は英語として理解すると凄く読みやすいよね。面白いな
705 :
名無し生涯学習:2009/11/28(土) 16:34:26
英語は屈折語で中国語は孤立語で文法的には全く違うって聞いたが
>>705 I go to school.
我行学校
主語・動詞・目的語みたいな構造が似てると教わった
日本語と韓国語の順序は主語・目的語・動詞(私は学校に行く)で似てるらしい
>>705の分類の仕方がどういう種類のものかは俺もわからん
>>701 ここでの話題はアラビア語や韓国語が難しいか簡単かの問題じゃない。
通信課題や単位認定試験が簡単かどうかの問題。
アラビア語なんて文字をラテン文字で書いてもいいなら別に特段難しい言語でもなんでもない。
アラビア語も韓国語も課題の大半は純粋に文字に関する問題だからね。
>>705 活用なんかの問題は中国語は全く変化しないから英語と全然違うが、語順などの文の構造や
考え方自体は英語と中国語は日本語などよりはよっぽど近い。
日本人の場合は思考回路を切り替えないといくら英単語を2万語覚えても全く意味がとれないし。
708 :
名無し生涯学習:2009/11/28(土) 17:03:46
現代中国語も漢文みたいにレ点や送り仮名を振って読むことはできないのですか?
確かに中国語の語順は英語と似ている。
だから、試験問題に下線引っ張ってSVOCを書き入れると解きやすい。慣れるまではよくそうしてた。
但し、中国語はSP(主語・述語)の構造で考えるから、日韓の人は語順さえ気を付ければやりやすいかも。
述語の中で中国語は動詞が前、日本語は動詞が後ってのが日本語と違う。
漢文は別物のはずだけど、レ点や一二三、上中下、甲乙丙、天地人点があるのが頷ける。
>>708 さすがに難しいかも。
巧克力などの外来語が増えたからなあ。
それに、言語体系も変わってしまった。
今はそれやる人いないのでは?
>>692 うちの実家は今日出したんじゃ絶対に届かないよ。
島を出るのが木曜日になりますね。
> 英単語を2万語覚えても全く意味がとれないし
それはない。
>>708 できるよ。 やるかどうかはべつだが。
知り合いの台湾人が以前目の前でやってみせてくれた。
>>711 国内でそんなスケジュールになるのは、父島母島くらいしか思いつかない。
715 :
名無し生涯学習:2009/11/28(土) 19:08:44
>>705 >>英語は屈折語で中国語は孤立語で文法的には全く違うって聞いたが
ちょうど日本語学の通信指導終わったとこ
確かにそうやって書いてあるな
ちなみに日本語は膠着語でどちらとも違うグループ
>>714 しかし、どういう訳か父島母島の郵便番号は100-XXXX。
上3桁は丸ノ内と同じ。
「経済社会の考え方」の通信指導の問題が、やけに長くて読むのが大変。
23ページもある上に小難しい。
試験が心配になって来たw
通信課題の解答用紙ってどれ?
設問の次のページの「1 2 3 4 5・・・」と書いてある紙ですか?
>>718 記述式だね。普通は罫線なんだがなあ。
指示通り。
>>717 マジで!
15円で足りるかなあ?
その前に、解き終えるのか。
>>719 罫線だと文字数数えるのが面倒くさい
といっても多くの学生はワープロ使うと思うんだけど
>>721 確かになあ。
漏れも今回、罫線の解答用紙だったから。1000字以内って指定されて、1行15字だからこの辺まで書けばいいなって目処を付ける。
記号や数式伴うとワープロだと苦しいし。
何とか、罫線上部の数字を基準にして1行15字を守った。(数式は別として)
>>720 カバーしてる重さ調べれば安心するよ、結構重くてもいける
>>723 よその通教やってるんだけど、大学側から25円貼って送ってきたことがある。
紙の重さって、はっきり分からないが、結構重いんだよね。
郵便料金の結論
重さが不安なら郵便局窓口に持参
郵便物はいつも調理用のはかりで測ってるよ
一人暮らしとかなら持ってないかもしれないけど・・・
通信指導で重さ確認が必要だったようなものはまだないけどw
727 :
718:2009/11/28(土) 21:02:27
>>719>>721>>722 「1 2 3 4 5・・・」という数字と、罫線がひいてありました。
手書きの場合だとあの数字にちょうど合うような大きさの文字で
1つの数字に1文字ずつ書いていかなきゃだめってこと?
面倒すぎる・・・ワープロにします。
この罫線のページに貼り付ければいいのかな?
>>726 デジタルのキッチンスケールはオクやってると必須だから持ってる。
家族が居た時より家族が出て行った後の一人暮らしの方が料理にも使うし。
>>712 構文が判ってないと中学英語の語彙だけの文章でも意思疎通が全くできないぞ。マジで。
大体でも意味がわかるのは、それだけお前が英語になじんでるからだよ。
>>720 問題が23ページあるだけで、解答自体は4択20問のマークシート。
731 :
名無し生涯学習:2009/11/28(土) 21:20:41
今、入学しようか迷っているのですが10代で学生の方はいらっしゃいますか?
家から学習センターが近いので迷っているのですが
>>731 10代の学生は5%もいないがいることはいる
自分の会った10代の人はみんな学習意欲の高い人たちだった
>>731 入学で迷うって何を迷うの?
別にいやならすぐ辞めてもいいんだし、近所の公民館のカルチャー教室にかようくらいの気構えでいいじゃん。
大して金掛かるわけでもないし。
734 :
名無し生涯学習:2009/11/28(土) 21:25:11
>>732 ありがとうございました!
真剣に考えます!
735 :
名無し生涯学習:2009/11/28(土) 21:26:42
>>733 ありがとうございます!
今、仕事をしているのですが
社会人の方もけっこういらっしゃいますか?
メインは社会人だろ。老後のヒマ潰しも沢山おるけど。
737 :
名無し生涯学習:2009/11/28(土) 21:31:54
>>736 分かりました!
ホームページを見たのですが仕事と勉強
を両立している方達が多いみたいですね。
>>727 ああ、問題番号じゃなくて文字数のヘッダーだったのか
> 手書きの場合だとあの数字にちょうど合うような大きさの文字で
> 1つの数字に1文字ずつ書いていかなきゃだめってこと?
そんな決まりはないとは思うが。
>>730 ガクッ!重さは関係なかったか…
けど、読みこなすの大変だよね。
>>730 4択なのに1ページ1問ってどんだけぇ~
>>717 経済社会の考え方の通信指導は放送授業を聞きながらやったら簡単だったよ。
でも試験は不安だな。確かテキスト持込不可だったはず。
テキスト読み込んどかないと。
>>708 その気になれば、英語だって読めるよw
漢文の読み下しの記法は、あらゆる外国語を読める優れた方式。
ただし、逆に日本語で読めてしまうので、日本人の外国語下手の
原因とも言えなくはない。
>>743 つーか、レ点や送り仮名つけてる時点でつけてる人の中では翻訳してるしね。
原文を生かしてるだけで殆ど翻訳だよね。
アラビア語に送り仮名つけるのは至難の業だけど…
>>744 分かる。
右から左へ読むのも、なかなか大変だし、母音を記さないこともあるし、アラビア語は特異だよね。
文章は右から左、発音記号は単語ごとに左から右、訳は左から右とややこしかったよアラビア語
>>744 > レ点や送り仮名つけてる時点でつけてる人の中では翻訳してるしね。
そもそもそういったものを付けることそのものが翻訳なのだから
「中では」なんて分ける必要はない。
>>601 ヤフーでも17,200だね。
大学図書館で借りた
>>727 そうだよ。中に収まるように糊かホッチキスで留めればOK
通信指導は水曜日、必着ですよ。
12月2日(水) 必着
郵便局行ってくるお
まだできてない…
>>747 屁理屈だな。
口語訳との区別が必要だから分ける必要が無いというのは無理がある。
着いたら着いたっていう連絡が欲しいね。
なんのためのWAKABAなのか。
>>753 わざわざ口語訳なんかする必要はないだろ。
俺はしてるんだといわれても、一般性がない話で割り込まれてきても困る。
まあ、屁理屈だなんて言うのは
理屈では説き伏せられないが、気いらないってときに
使う台詞なんだから気にすんな。
まともに相手をする気があれば言わないよ。
課題これからやる。 明日は休みだからなんとかなるだろう。
>>755=756
必死なのは判るけど、もともとの話の流れからすると無理矢理話に割り込んで
筋とは関係ない話をしてるのはそちらかと。
ひけらかしや構って欲しいってんなら流れに沿ったレスをしないと。
訓み下し文は日本語の語順で訓読みしていても純粋な日本語とは違うからなぁ。
返り点付けてる人も思考回路自体は普通の日本語なんだから頭の中で日本語に翻訳しながら
訓読用にも翻訳している。「翻訳」の意味について揚げ足とるのはありだが、
>分ける必要はない。
といったのは余計だったかな。
>>744が言う「翻訳」の意味は文脈からして母語への変換
という意味というのは容易にわかるし。
いわれたことにいちいち突っかかっていって
2チャンなのに「割り込まないで」w
なんか本スレで暴れてる支離滅裂な人に似てるw
>>759 今だと時代が違うからズレるかも知れないが、現代中国語の「親愛的」(親愛なる)なんて日本人は使わないもんな。
中国人や欧米人は使うけど。
土日で12科目の通信指導を終えたぜ。締切で焦るのもこれで最後か…。
その程度のものを見て必死にやっているのだ思う人もいるんだとの感想。
>>759 書き下し文は、日本語ではないとしたら何語なの?
(日本語だと思う、すくなくともそれ以外の外国語ではない、原文の言葉ではない)
日本語から書き下し文にするのは翻訳なの?
(日本語から日本語には翻訳とは言わない)
原文から(書き下し文でない)日本語を経由しないと書き下し文をかくことは不可能なの?
(人による。不可能ではない)
カッコ内がオレの感想。
そこの立場がちがうと違う解釈になるんだなというのはわかった。
>>758 ? >>708に 先に返答したのは俺だけどそれでも割り込みなのか?
少なくとも知人の台湾人は一度(書き下しではない)日本語に翻訳してから
直したりはしてなかったよ。
この場合中の人の母国語ってのは中国語という意味になるのか?それとも日本語のまま?
通信指導は水曜日、必着ですよ。
12月2日(水) 必着
もう寝よう。
明日、中央局で速達だな。
スレチの話題で一人芝居してる人は誰と戦ってるの?
771 :
名無し生涯学習:2009/11/30(月) 01:12:40
昨日29日に全部だした。念のため特定記録郵便にした。2ヶ月後に備えて
試験対策に入るか。
772 :
名無し生涯学習:2009/11/30(月) 06:32:53
以前このスレで面接で知り合った人妻とHをしたという書き込みがあり少し羨ましかったが
自分の場合中部地方、某資料の講義で知り合った
40代の女性と仲間として連絡交換し仲間として某
資料館に行ったのに帰りに猛烈にアタックされて
かなり恐怖だった、
お前らも40~50代の出会い厨のおばさんには気を付けろよ
773 :
名無し生涯学習:2009/11/30(月) 09:13:04
40代でも美人で金持ちなら許容。
20代でもブスは無理です。
774 :
名無し生涯学習:2009/11/30(月) 11:20:46
面接授業での中高年おばさんとのH率は結構高いよ
礼儀としてヤダなと思うおばちゃんともHする
ただし若いお姉ちゃんとはまだ無い
俺はさえないニートだったけどおばさんに童貞を奪われて以来人生が変わったな
いまは福祉のアルバイトと勉強を真面目に勉強中
>>773 / ̄ ̄\
/ 人 \
|/ \ 丶
yヽ〉/\_ |
(∴/ ∴ ) |
\二_ / |
/_/_//||W
L_/ /^-^l
/_ _」
∥//|
((_)|
_____
/ \
/ ノ)ノ)ノハ|
( / \ /||
| /―(`)^(´)/
V (__) 丶
ハ ⊂ニ=―=ニ⊃ |
レレ\ ノ
>―――<
∠_ \/ _>
//| ||
(_) | L_)
>>774 おまいなら、教室内でごみ袋持ち歩いてるハハアともやれそうだな。
777 :
名無し生涯学習:2009/11/30(月) 13:14:54
俺も人生捨てる気でHしたおばさんが仕事を紹介してくれて引きこもりニート卒業したよ
その後面接授業でおばさんを見かけないが世話になった人も多いんじゃないか?
@神奈川
通信指導は水曜日、必着ですよ。
12月2日(水) 必着
>>770 俺を選んでレスしてくれた彼に
勝手に話し掛けないでくれる?
‥ってひととじゃないかなw
いざとなればしんかんしぇんでちばへむかう
>>780 過去には飛行機で乗り込んだ猛者がいたらしいね
>>781 飛行機という選択肢があるのはいいなあ。
漏れの所は羽田逝きなんてないよ。
本当のことを言うと、実は1日2日到着が遅れても
それが原因で採点されなかったなんてことはないんだ。
おれも、まにあわないときは締め切り当日の夜だろうが翌朝だろうが
かまわず普通郵便で出しているが
不合格になったことは一度もないことは秘密だよ
>>784 2ちゃんにカキコしてる時点で秘密じゃないだろw
そういうときは、本当はなにが秘密になってるのかを考えるんだよ。
787 :
名無し生涯学習:2009/11/30(月) 16:49:46
まあ、出したのに届かなかったことはあったな。
なので、簡易書留ででしたりしたこともある。
それはともかく、今から九州(福岡県)の山奥の郵便局で投函するか
23時に羽田空港に到着したあとにポストに入れるか迷ってます。
788 :
名無し生涯学習:2009/11/30(月) 16:52:37
締切の日にの夕方に勤務先が火事になって、夜中に千葉県に向かったこともあったな。
あと、これまた締切の日に千葉県で提出したものの、帰りの列車に乗ろうとしたらそのホームで飛び込んだ女がいて人身で待たされたことも…
なんだよ、1日や2日遅れても採点されるのか。
今日中に仕上げようと思ったけどちょっと休憩してTVでも見るわ。
そのあと銭湯行って飯食ったあとに家帰って眠くなかったら今晩でも取り掛かるかな。
790 :
名無し生涯学習:2009/11/30(月) 17:14:42
九州(福岡県)の山奥の郵便局に逝ったら、ポストに集配時刻が16:00って表示されていたので
あとで、福岡空港近くか羽田に到着後に投函することにしました。
あ、そうそう、今学期の入学手続きは、9月に入ってから本部に逝って窓口の人に書類を手渡しましたよ。
九州の端からでも今から車で高速飛ばせば12月2日までに行くのは楽勝だな。
まだ途中で観光する余裕すらある。
792 :
名無し生涯学習:2009/11/30(月) 17:30:02
まあ、俺は本日の21:35福岡発 23:00羽田着の ANA便に乗るけどな。
793 :
名無し生涯学習:2009/11/30(月) 17:55:04
>>791 まあ、九州(福岡)⇔北陸(石川)を何度も往復した俺から言わせてもらえば
体力的には楽勝じゃないので、新門司港あたりから車ごと阪九フェリーとかに乗って、瀬戸内海移動中は仮眠を取るのが吉。
自分は石川だが車で一番遠いとこは西は大阪、東は東京までだわ。
九州とか東北とか聞いただけで腰が痛くなる。
正直200km以上気が重くなる。
>>787 迷うことないだろ。
山奥のポスト回収なんて知れたもの。
羽田でだすべき。
>>794 日本海使えば青森に出られる。
サンダーバードとのぞみなら博多にも出られる。
どうしても自動車でなきゃ駄目?
798 :
名無し生涯学習:2009/11/30(月) 19:06:50
石川からなら、自動車も現実的だが、空路の方がラクかも。
観光も兼ねるなら、寝台特急北陸を使う企画物の切符とか
途中のガーラ湯沢でスキーってのもいいかもな。
さて、あと15分したら福岡空港に向かいます。
あ、石川ってそろそろ積雪の時期?
799 :
名無し生涯学習:2009/11/30(月) 19:13:04
>797
サンダーバードと組み合わせるならレールスターの方がシート広めで好き。
サンダーバード+新幹線で博多までなら全工程JR西日本なので株主優待も使いやすい。
でも、まもなく宇宙戦艦ヤマトの新作映画公開なので、大阪の泉大津で「やまと」に乗って(2等の個室がオススメ)新門司港に行くのがいいな。
まあ、東京からどうしても車でカニを食べに行きたいって知り合いが、昨日あたり石川に行ってますが。
>>799 確かに、のぞみは速いってだけで、輸送力増強一辺倒なのに特別料金取って、割が合わない。
もっとも、おれだとJR東海の区間も利用せざるを得なかったから、のぞみに乗るしかなかったわけだが。
終わった、県の統括の郵便事業支店のゆうゆう窓口に
まとめて普通料金で特定記録付きで送った。
でも通信指導送ったら気力抜けるんだよね。
それでいいべ
何でもメリハリが大事
803 :
名無し生涯学習:2009/11/30(月) 22:17:30
今、気が抜けている最中。明日から聴講再開するけど。中間課題の結果は、年内
にもらえれば、試験試験対策や学習方法を改められるけど、来るのは年明けだし
ね。ただ、放送大学の学費を考えると、贅沢言えないし。
なるほど、別のものが秘密にされているんですね。
>>799 やまとは今は神戸-新門司間に就航してるよ。あの船はいいね。
去年の夏、朝日に照らされる幻想的な海を見ることができた。
あの景色は一生忘れられない。
スレチスマソ
神戸でやまとに乗れるんならまた乗りたいな。
ところで羽田空港で投函する暇なかった。中央線の駅前か近くの集配局で投函します。
まあ 放送授業を視聴してませんが テキスト見て解答しました。
1科目は女子高生(兼放送大学学生)に飯を奢って一緒に考えましたが。
その科目は俺も女子高生も履修中なので不正じゃないですよね。
>>798 車だと現地での移動が便利なんだよねぇ。
10年ほど前に青春18で北海道まで普通列車オンリーで行ったことあるけど
乗り継ぎ乗り継ぎで時間町以外の観光なしの最短で24時間以内に着かなかった。
帰りは千歳から飛行機で2時間で帰ってきた。
あれはまさしく天と地だったのを思い出す。
>>798 ここ数年は平野部では積雪というほどの雪降ってない。
朝積もっても昼に融けてるしスタッドレスタイヤが必要な日数は実質何日もない。
いつ降るか判らんから1月~3月はずっとスタッドレスだけど。
年内にタイヤ交換しなきゃならないほど降る確率は近年だと3年に1回くらい。
808 :
名無し生涯学習:2009/12/01(火) 04:14:07
∧∧
( ) <どいて下さい。と言ったのに
(TBS)ъ
,0宀0~
,:' ,:'゙
_,,。.,,,,_..,,:''' ,,:'
./ 。 3 〃' 〃っ
l ⊃,:':'_:,:''_つ
`'ー-〃`〃"
.:`'' ,:''
福田衣里子って、かわいいよね。
代議士になったんだから、高級なヅラを被ればいいのに。
エリのクマ(久間)退治かあ。
プロ市民上がりの政治家は説得力あるね。
>>810 短髪で美人で穏やかってのが共通点かな。
短髪の女はキツイ感じのが多いから珍しい。
大概は、みずほや蓮舫みたいのばっかりだし。
まだ仕事してるだけマシだろ、肝炎問題とか一応頑張ってるな
どっかの派遣とかよりマシであろう
いま幕張駅にいるんですが
受付は8時までで大丈夫ですよね?
どなたかご存知のかたいらっしゃいませんか?
815 :
名無し生涯学習:2009/12/01(火) 19:08:52
>>814 事務の人 いるのかな いなけりゃポストに入れてくれば
ありがとう7時半頃着で事務所の人がまだいて渡せました
8時で問題なさ気だったけど試す勇気はなかった
818 :
名無し生涯学習:2009/12/01(火) 21:04:45
>814
>815
>816
23時50分とかでも大丈夫だと思われ…
締め切りの日は、2005年に行った時は、2階のドアの外の箱に入れるように指示されていたが、
去年行った時は、ドアをノックして、中の人に手渡すことになっていた。
23時頃に本部に行って論述な課題を始める人(スール姿のオヤジとか三十路突入しそうなねーちゃんとか)もいる。
>>818 オッサンが修道女のコスプレしてるのか。
変態だな。
>>818 課題始めるって・・・23時に学習室とか使えるの?
ゆうゆう窓口で一つだけ普通で出してみた
記述の自習課題を切り取るの忘れた
あれ、試験に出る可能性高い?
↑ごめん、822-823別れちゃった
>>822 センターで貰え。
履修中の科目なら問題ないだろう。
826 :
名無し生涯学習:2009/12/02(水) 08:25:01
きのう速達で出したけど、みんな、もっとすごいな
課題出して試験受けれない人っているの?
課題がどれくらいできてないとそうなるの?
828 :
名無し生涯学習:2009/12/02(水) 19:12:24
これから20時前に出しに行けば平気?
ちゃんと安価つけないとポップアップされないから
>>603
>829 830
ありがとうございます。
>>831 アンカがまだおかしい。携帯だと829にはリンクされるが830にはリンクされない。パソコンでは両方リンクされない。
処理系によってリンクちがうから、リンク張られない特殊文字で書くと、
≫829-830
≫は半角不等号2つ、数字・ハイフンは半角。
>>832 「≫」でも携帯はリンクされてしまうね。しかも全角で打ったのに、無理矢理半角にされてしまう。
「■829-830で■を>>に置き換え」が良かったな。
キャンパスネットワークでの注意喚起。
面接授業は新型インフルエンザに感染してる人は出席を見合わせて下さい。だってよ。
被害拡大防止にはいいんだろうけど、今後同じ授業を受けられる保証があるんだろうか?
マスクは重要だな。1回きりの科目は大事にしたい。
>>834 マスクって何の役に立つの?
感染者が拡大防止に使うなら多少意味もあるけど、予防には全く意味がないはずだが。
全くではないよ。 ウィルスのついた手で口をさわる回数を減らすことができる。
>>835 飛沫核感染を防げる。
こんなことは、砲台で医療系科目を履修した奴なら誰でも知ってる。
こんなことは、砲台で医療系科目を履修した奴なら誰でも知ってる。
きめえw
>>840 お前が張ったリンクの先の情報をよく見てこいよ
踊らされてるのはお前だ
新型の患者のほとんどは20才以下だから
放大の学生は年令高いから、それほど感染しないだろうな。
>>840 情弱という言葉を使いたいだけか知らんが意味が違う
粘膜がウィルスに暴露されていれば感染しうるから、目の粘膜からも感染する
マスクだけでは防げないけど、感染者の咳とクシャミをまき散らしにくくなるから
汚染された飛まつが広がりにくくなる分、感染しにくくなる、ということではないの?
8割は14歳以下だそうですね。
>>845 近所の高校で生徒が約100人2割ぐらい新型に感染してるが
教員は一人も新型には感染してないらしい。
>>840 あんたのお陰でエビデンスの意味を生れて初めて知ったよ。
どんな海老の踊りかと思ってたが、駄レスも少しは役に立つもんだね。
エビデンスとか高校英語で習うだろw
>>849 高校は3ヶ月しか行ってないから習ってないが。
だがそれをカタカナ言葉で使う人はそれほどいない
>>849
普通に新書とか教科書にも出てくるよね
放送大学でも臨床心理学とかで卒業研究するならエビデンスの論文書くひともいるだろうに
>>854 文章ではなく日常会話でな
使うところにいけばいるに決まってるんだから
ちょっと教科書でそういうのを覚えるとこういう素人がいる場所でも使っちゃうんだろうな
互換できる日本語があるのに
スラングばかりの2chでそれを言うか?w
ソースと一緒でエビデンスはネットで結構頻繁に見かけるな
最近になって増えた気がする
>>856 医者同士ではエビデンス使うけどね~
日本語だと科学的根拠かなぁ
会計でも使うよ
>>856 というかニュー速あたりじゃ毎日見るような使い方だぞ
教科書云々とか関係ないわ
ニュー速住人って時点で普通の人間じゃないし…
まぁ、2chに居る時点でって言われるかも知れんが。
みなさん、通信課題は提出間に合いましたか?
>>849 英語は読めたが、変な子だったので推理小説とか法廷ミステリばかり読んでた。
”evidence”って「証拠」でしょ?
>>863 課題は間に合ったが授業は聞いてないし印刷教材から拾って埋めた程度。
このままで単位認定試験を乗り切れるのだろうか…
866 :
名無し生涯学習:2009/12/04(金) 09:09:11
おなにぃ
>>863 多分ね。
実際受け付けられたかどうかは試験票が届くまでわからん
駄目だったら、本部から「残念ながら、あなたの通信指導答案は…」って即返却だろう。
郵送中に紛失してる蓋然性もあるぜw
おれまとめて封筒入れて特定記録つけて送ったから配達を確認できた
窓口で交付してたよ
>>869 そこは普通まともな人は可能性って言うんだぜ。
蓋然性なんていうとアホが頑張ってるように見えるからこういう場面では使わない方が懸命。
TPOを考えないで発言する奴は俗にKYと呼ばれる。
2ちゃんにも2ちゃんなりの空気や流れってのがあるように思うがのぉ。
誤字や当て字も許容されるものとそうで無いものがあるし
誤用も流されるものもあれば必ず突っ込まれるようなものもある。
>>873 文末に句読点いれるレスは2chぽくない
それこそどうでもいい
tets
通信課題って採点して返却されるんだっけ?
いつ頃送ってくるのか誰か教えて下さい
しおりを嫁。
>>871 蓋然性っていう方が正しいんじゃないの?
ただ単に「ありうる」という意味で使っているようだから、正しくない。
後学のために教えてもらいたいがどういうふうに使うのが正しいんだ?
単純に可能性を言い換えるのでは駄目なのか?
可能性は学問的にはあまり厳密に定義されていない曖昧なもの。
そのようなみこみがある、という程度の意味で使う。
蓋然性は確率と置き換えても問題ないくらいの用語。
この場合は、実際に起こりうる現象についていっているのだから
どちらを使っても問題はない。
どちらの言葉のほうが意味を知られているかといえば、可能性のほうであろう。
つまり、優しい言葉で言えと言われれば、可能性のほうがふさわしいかもしれないが
そのばあいは、もっと優しい言葉(exかもしれない、考えられるなど)と言い換えるほうが
よりやさしいと思われる。
(哲学で可能性という用語もあるがこの場合とは意味が異なる)
何だか、みぞゆうの、さもしい議論だなあ。
885 :
名無し生涯学習:2009/12/05(土) 17:26:43
さもしい
可能性というと有り無しでもいいが
蓋然性といわれると頻度の高低についても論じられていないと
頼りなく感じる。
前に法律科目の面接へ行った時に京大の法学部の教授が
「高度の蓋然性」って言葉を何回も使ってるから
ある1人のおばちゃんが「コウドノガイゼンセイってなんですか?」って
聞いてた事を思い出した
888 :
名無し生涯学習:2009/12/05(土) 18:36:04
蓋然性は、高いか低いかをいわないと、意味が通じない
たしかに、蓋然性は確率という言葉で代用できるな
分かりやすい言葉使わないと、さもしい(゚⊿゚)みたいに、みぞゆうの危機になっちゃうよ。
小泉みたいに単純明快に!
全く違う意味に変わってしまうような誤用でなければ十分通じる。
今回の用法では誤解が生じるとは思えない。
それ以上について論議したいのなら、言語板
罵倒したいだけなら罵倒板
などに場所を変えるのがいいと思う。
はぐれスレを消費するにはちょうどいい話題だったかも。
さっさと埋めて本スレに合流しようや。
通信指導も提出して中だるみの時期だしねえ。
単位認定試験はは自習問題からどの位出るのかな。
科目によるのでなんとも。
過去の経験からすると1問もかぶらない科目もけっこうある。
過去のってまだ一回じゃないかw
>>891 そういえば、このスレ、永かったなあ。
砲台系本スレは短命なのに、一応ここも本スレとして立てられたんだよなあ。
ここ本スレじゃなかったのか(´・ω・`)
キチガイ隔離スレです。
すましがお
>>894 先学期が過去ではないとは
タイムパトロールとかのひとですか?
>>897 本来はそうだったよなあ。
だけど、今はこっちがまともで、向こうは酷く荒れている。
大人気ないけど、簡単に落ちがつくので一言。
難しい漢字で、どれが「正統」かを議論してるみたいだけど、
まともに科学の舞台で通用する論文=英語でいえば"possibility"で終わりです。
英語論文に縁のない自己啓発&生涯学習の学生さんが、
無駄な漢字で議論してるので老婆心を出してしまいました。
気を悪くされたらゴメンナサイ。
一般に
possibility 可能性
probability 蓋然性
It's possible, but not probable 可能性はあるが蓋然性はない。
これに関して夏目漱石先生の言ったこともご参考にどうぞ。
903 :
名無し生涯学習:2009/12/06(日) 06:20:55
お見事!
なんという自演
905 :
名無し生涯学習:2009/12/06(日) 07:06:10
大学1年生レベルの英語の問題で、何を幸いでいるんだ。
>>900 どっちが本スレか聞いたら向こうは噛み付いてきた
直前にコピペ荒しがあってわからないから聞いただけなのに
こっちでも十分俺には機能してるよ
日本語について議論してるときに英語の話をされてもなあ
日本の単語と英単語が一対一対応だとでも思っているんだろう。
909 :
名無し生涯学習:2009/12/06(日) 20:33:17
可能性と蓋然性には英語の例は不適当だとも?
あと89だ。頑張れ。
911 :
名無し生涯学習:2009/12/06(日) 20:37:57
やだ
913 :
名無し生涯学習:2009/12/06(日) 20:49:59
大切に使いたいから
914 :
名無し生涯学習:2009/12/06(日) 22:23:45
そーかい
915 :
名無し生涯学習:2009/12/06(日) 22:31:28
消化
ぬるぽ
917 :
名無し生涯学習:2009/12/06(日) 22:43:05
ぬるぽ、って、どういう意味?
918 :
名無し生涯学習:2009/12/06(日) 23:03:31
ガッ
ぬるぽで検索すれば即出るよ
>>909 日本語の一般的日常会話での使用例についての考察に
英語の話が出てきてもあまり役に立たない。
もも
ももちゃんこんなとこに居たんだ。探したよ。
926 :
名無し生涯学習:2009/12/07(月) 04:10:58
ももちゃん?
こんなとこまでついてこないでよ。
ももちゃって誰?
929 :
名無し生涯学習:2009/12/07(月) 05:08:52
キジと犬と猿の、あれか?
もうここにはいません
931 :
名無し生涯学習:2009/12/07(月) 05:54:38
そういうあなたは、ももちゃん?
ここに私は~居ません~♪ 眠ってなんか~居ません~♪
間もなく、岡山です。
山陽線、伯備線、津山線、赤穂線、瀬戸大橋線はお乗り換えです。
岡山の次は広島に止まります。
934 :
名無し生涯学習:2009/12/07(月) 08:04:08
岡山の次は新大阪だべ
>>934 新神戸はどうしたゴルアー
それに下りは福山か広島だろ。
放送大学にはセルフ車掌さんもいるのかね
岡山といえば桃太郎だろう。
シュウマイ弁当
940 :
名無し生涯学習:2009/12/07(月) 18:34:40
岡山といえはキビ団子
941 :
名無し生涯学習:2009/12/07(月) 18:51:52
幕張といえば放送大学
今期7科目で余裕こいてたが専門外なのでキビシいぞ
今からまとめよう
933 は 書き込んだ記憶が無いのに
確かにきのう深夜、千葉の面接から岡山に帰ったし、シュウマイ弁当買ったし...??
あなたは監視されているのですよ
崎陽軒のシウマイ弁当いかがですか~
946 :
名無し生涯学習:2009/12/07(月) 20:28:39
ももちゃんに
岡山といえば、
♪も~もたろさん、ももたろさん、
♪線路はつづく~よ~、ど~こま~で~も~
♪瀬戸は、日暮れて、夕波小波~
特急やくも号出雲市行きは2番のりばからの発車です。
>>949 よこはまー、横浜です。ご乗車、ありがとうございました。
10番線の列車は東京行きです。次は川崎に停まります。
952 :
名無し生涯学習:2009/12/07(月) 21:52:38
おまいら、大阪の話しろよ
大阪といえば8年前に明石焼き食べに神戸まで行ったっけ。
俺は清水寺を思い出すわ。
飛び降りたんですね?
マジであるんだよ、大阪に。
清水寺(きよみずでら)は、大阪市天王寺区伶人町(れいにんちょう)にある仏教寺院。
宗派は天台系の和宗に属する。
山号は有栖山であり、詳名は有栖山清光院清水寺(ありすさん せいこういん きよみずでら)である。
和宗総本山・四天王寺支院。宗教法人としては清光院で登録れている。
大阪市内唯一の天然の滝である「玉出の滝」(たまでのたき)があることでも知られている。
京都の清水寺を模して建立されたために、新清水寺(しんきよみずでら)とも呼ばれる。
旧本堂(2008年5月現在、墓地)の西側の崖に柱を組み上げて作った舞台があり、京都の清水寺を彷彿とさせる。
そういえば、佐渡に清水寺(せいすいじ)ってあるなあ。
清水寺(きよみずでら)を模したんだったかな。
上りサンライズは大阪を過ぎると、どえりゃあ所を通過して浜松まで行っちゃうんやな。
浜松といえばうなぎ。
しかし、うなぎは三島の方がうまい。
>>959 三島・静岡・浜松にものぞみを停めればいいのにね。
福山・新山口にも停まるんだし。
961 :
名無し生涯学習:2009/12/08(火) 05:19:14
いらねえよ
こだまに乗ればいいじゃないか
こだまじゃ遅刻だ。
石頭のせいで静岡SCは9時半開始になってしまった。
そこは前泊でしょ。
散策して銭湯入ってうなぎ食って寝る。
964 :
名無し生涯学習:2009/12/08(火) 06:35:14
こだまじゃ遅刻?
どこから?
>>963 そうだな。仮に10時開始に戻ったところで、バタバタして三島着いても、ろくろく三島を楽しめないな。
>>964 JR束日本の新幹線某駅
966 :
名無し生涯学習:2009/12/08(火) 07:34:59
そりゃ遠いな
967 :
名無し生涯学習:2009/12/08(火) 07:42:04
10日から青春18切符が使える。今回の面接授業で4回使用予定。
授業が早めに終わる日もあるので帰りにちょっと観光してきます。
968 :
名無し生涯学習:2009/12/08(火) 07:45:36
そういう楽しみ、いいね
969 :
名無し生涯学習:2009/12/08(火) 07:54:29
鹿児島もいいね
授業のあと、城山に登ったよ
970 :
名無し生涯学習:2009/12/08(火) 12:01:54
みなさん、どうして遠くのスクーリング選ばれるんですか?
旅行も兼ねてというところだな
地元のセンター限定だと科目を妥協して選ぶ必要も多いが
少し遠出してもよいと考えるとぐっと選択肢が広がって好きなものを選べるようになるわけだ
結果的にはずれ科目にあたる確率も低くなる
さっきの大学の窓でも遠くに言ってる人のお便りが読まれてたな
ここで評判が良かった製鉄の授業に新潟から行ったらしい
>>970 自学習センターに専門科目が少ない
自専攻になるとさらに少ない
興味のある科目がない
で他の学習センターに遠征に行く
南関東方面に行くことが多いです。
>>972 同じ授業、名古屋の人もいたなあ。
みんな遠くから参加してるんだなあ。
>>970 漏れは何といっても、その科目がそこの学習センターでしか開講していないから行くんだげど、いつも思うのは、漏れが遠出しても、更に遠い人がいる。
思いきって新潟の科目受げだら、何と福岡…九州からだよ。東北からでも行っても遠いというのに。
関東から出たことがないorz
>>976 関東はある程度揃ってるからなあ。
宮城を選択肢に入れてみろ。目から鱗。
今回、沖縄と香川でやってる化学の科目はもともと宮城の科目。
関東でも、群馬ではやってたんだが、あの科目に限っては大きい実験室を持つ関東センターよりも、地方で受けたほうがいいんだよ。
宮城も実験室はあるが、狭い。狭い実験室でやれるってことがわかることを理解するのがいいんだよ。
あ、「鉄を造る」も宮城だったなあ。
こういう聞いても何のに勝手に語りだして
しかも上から目線で押し付けるのが一番うざい
あ、そうだった。
ここ埋めてあっちに合流するんだったよな。
981 :
名無し生涯学習:2009/12/08(火) 16:13:00
982 :
名無し生涯学習:2009/12/08(火) 16:14:05
ぬるぽ
991 :
700Eレチ:2009/12/08(火) 18:02:38
992 :
名無し生涯学習:2009/12/08(火) 18:09:39
間もなく、終点あぼーん
We will soon arrive at Aborn terminal.
993 :
名無し生涯学習:2009/12/08(火) 18:18:00
間もなく、終点あぼーん
We will soon arrive at Aborn terminal.
梅
995 :
レチ:2009/12/08(火) 18:19:53
996 :
名無し生涯学習:2009/12/08(火) 18:25:18
997 :
名無し生涯学習:2009/12/08(火) 18:39:22
間もなく、終点あぼーん
We will soon arrive at A-bone terminal.
998 :
名無し生涯学習:2009/12/08(火) 18:43:15
長かったな
999 :
名無し生涯学習:2009/12/08(火) 18:44:13
おまん
1000 :
名無し生涯学習:2009/12/08(火) 18:45:10
こ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。