1 :
名無し生涯学習:
西の霊峰富士を仰ぎ 東に坂東太郎大利根の清流をそそぎ
ここ大江戸神田駿河台に 巍然と聳え立つはわれらが中央大学であ-る!
集え通信生!
FAQ
Q.4年(2年)で卒業できますか?
A.基本的に無理。たぐいまれなる能力と努力と才能の無職という条件があれば可能
Q.選択したらダメな科目ってありますか?
A.知的財産法
Q. ワープロでのレポートの提出は可能ですか?
A. 原則、駄目です
Q.ウィキペディアやシケタイから引用しても大丈夫ですか?
A.原則、駄目です
Q.インストラクターは変更できますか?
A.原則、駄目です
Q.レポ4通合格→試験と、レポ2通合格→スク ではどっちが単位取りやすいですか?
A.断然、後者です。
Q 通信から本学への編入試験は難しいですか?
A 超難関です。ありえません。
4 :
名無し生涯学習:2008/06/10(火) 23:16:06
>1乙そしてありがとう
英語Bの夏季スクーリングは大人気になりそうな予感。俺やばい(+_+)
7 :
名無し生涯学習:2008/06/11(水) 12:10:02
今も神田に集えるとよかったのに。。。
8 :
5:2008/06/11(水) 16:36:43
>>6 夏スクは一週間しか出れないから。もっとスクーリング増やして欲しいyo
9 :
名無し生涯学習:2008/06/11(水) 17:51:57
俺は3週間いくぜ。勉強も遊びも100%楽しむつもりだ。
短期スクーリング、もっと増やしてくれたらなぁ
高専>東工・京大>大学校≫電通・芝工・工学院・東京情報≫学習院・慶應>日大・早大≫高卒(農・水)>高卒(工・商)≒一橋>中卒≒高卒(普通)≫東大≒ソウル大
12 :
名無し生涯学習:2008/06/11(水) 21:59:15
夏スクでめばえる恋もアリ?
13 :
名無し生涯学習:2008/06/11(水) 22:19:13
てst
14 :
名無し生涯学習:2008/06/11(水) 23:01:30
>>12 まずないだろうね。
誰とも一言も話さないで終わると思ってたほうがいい。
もともと知り合いがいるなら別だけど。
みんな真面目な人が多いと思うから、お互い
話しかけたりしないんだと思うよ。
16 :
名無し生涯学習:2008/06/11(水) 23:33:03
>>14 がっくし。。
まぁいろんな人と一緒にできるだけでもいっか。通信だもの。
17 :
名無し生涯学習:2008/06/11(水) 23:57:36
何をしに行くつもりだったんだよw
ってことは昼休みは確実に便所飯
19 :
名無し生涯学習:2008/06/12(木) 00:38:20
★東大がエリート社会人養成=授業は半年、受講料600万円★
東京大学は11日、主に40代の企業幹部や官僚向けの社会人講座
「エグゼクティブ・マネジメント・プログラム」を10月から開催
すると発表した。各組織のトップ候補生を対象に、3月まで金、
土曜日を中心に授業を行う。受講料は600万円(税込み)。
来春以降も半年ごとに開講する。講座では、世界の政治経済、
地球環境などの教養分野や「経営理論の変遷と課題」「人的資源
マネジメント(管理)」といった実践的な内容を教える。東大
教員のほか、経営コンサルタント会社幹部ら国内外のビジネス経
験者が講師を務める。
募集要項によると、受講対象者は「将来、組織を担う人材」。
来月22日まで出願を受け付け、書類審査と面接で25人程度を選考する。
でも懇親会とかあるんでしょ?そこで仲良くなれば良いじゃん!
21 :
名無し生涯学習:2008/06/12(木) 02:16:51
冷蔵庫に納豆
賞味期限の切れてしまった恋
冷蔵庫を閉めたつもりの隙間が
思い出にすらなれないまま霜をつけた
本当の意味での一人暮らしだね
君が居たころよりも食べ物が減らない
一人で使うには少し余りが出る
ゴミを捨てにいくのも一人じゃ重たいし
ずっと昔だね
だけどまだ思い出す
頭から離れない
冷蔵庫に納豆
賞味期限の切れてしまった愛
忘れたいからドア閉めちゃうよ
今週も燃えるゴミの日はそのまま過ぎた
冷蔵庫に納豆
賞味期限の切れてしまった二人
22 :
名無し生涯学習:2008/06/12(木) 08:52:32
今回初めてスクーリングを受講してみようと思うのですが
受講するにあたって何か条件などありますか?
基本的に「履修登録している科目であること」ってことだけですよね?
23 :
名無し生涯学習:2008/06/12(木) 09:19:46
>>21 意味がよく分からないぞ!
とにかく冷蔵庫の中に納豆があることだけは分かったけど、、、それが中大の
通信とどう関係するのだ?
今年新一年生で入って奨学金の申し込みしたんだけど、
奨学金がもらえるかどうか分かるのっていつ頃になるの?
27 :
名無し生涯学習:2008/06/13(金) 00:45:26
夏季スクーリングの申し込み書にバーコードを張るの忘れてしまったんだけど。
ヤバくね?
29 :
名無し生涯学習:2008/06/13(金) 13:35:34
卒論レポートって、返却どれくらいかかるもんなの?
30 :
名無し生涯学習:2008/06/13(金) 16:57:17
昨年末、佐藤K太先生の機嫌が異様によく、僕は知財の
単位をゲットした〔取得をあきらめていたのだが〕。
残るは最強の敵、国際私法のみ。卒論は通信添削に間に合わず、一発勝負
にかける。多摩動物公園からてくてく登山するのは、もうごめんである。
31 :
名無し生涯学習:2008/06/13(金) 17:13:08
今年の夏期スクーリングであるが、26先生は来ないのだろうか?
今年は夏期スクに出席できるので、26先生の名著「刑法総論」について
語り合いたかったのであるが・・。
刑事政策のふじてつ先生も来ないようだが、まさかバカンスを優先したのでは
ないだろうな・・。
出席できる年に限って会いたい先生が来ないのである・・。残念。
32 :
名無し生涯学習:2008/06/13(金) 18:32:38
>>30 >>卒論は通信添削に間に合わず、一発勝負
すごい勇気だな。
33 :
名無し生涯学習:2008/06/13(金) 18:34:13
>>31 26先生が今年も刑法総論を担当するんじゃなかった?
34 :
名無し生涯学習:2008/06/13(金) 21:45:41
新版と旧版とで、課題が違う科目ありますよね?
その場合、例えば新版から2題、旧版から2題、レポート書いてもいいんですか?
>>30 良かったな。今年はラクな年だぞ。3年に一度のラッキーイヤーだ。
中央のレポをやったあとで行政書士の過去問やったらえらく簡単に感じるよ。
37 :
名無し生涯学習:2008/06/13(金) 23:36:32
10年以上前のOBですが通教のテキストって生協で買えます?
38 :
名無し生涯学習:2008/06/14(土) 00:53:09
おい、この間、大阪の民法の短スクに出て来たぞ。
不謹慎だが、美人とか可愛い子とかが多くて、
会社休んで行ったかいがあったとつくづく思う
これで、単位を取れれば俺の人生もう喰い無し。
39 :
名無し生涯学習:2008/06/14(土) 00:54:35
おい、この間、大阪の民法の短スクに出て来たぞ。
不謹慎だが、美人とか可愛い子とかが多くて、
会社休んで行ったかいがあったとつくづく思う
これで、単位を取れれば俺の人生もう喰い無し。
40 :
名無し生涯学習:2008/06/14(土) 12:28:11
HPに「第1回卒レポは早い人でGW中に返却されてる」みたいに書いてあったけど、
そのずっと前に返却されてた俺って・・・。
41 :
名無し生涯学習:2008/06/14(土) 12:29:45
2連投乙
いいなぁ、俺も大阪に行けば良かった。
っつぅか、これなら夏期スクへの期待大だ。ワクワク
42 :
名無し生涯学習:2008/06/14(土) 12:51:04
心配するな
美人ちゃんや、かわい子ちゃんには
すでに男がくっ付いている
>>41 その期待は脆くも崩れ去るよ、絶対に。
自分から話しかけでもしないと、一言も話さず終わる。
話しかけても、警戒されるだろうし。
楽しみにしている人もいるんだからさ、夢を壊すような事言うなよw
45 :
名無し生涯学習:2008/06/14(土) 14:10:40
何事も話しかけないと始まらん、ガンガレ!
しかーし、女一人で参加だと思って声かけたら、他の教科受けてた男が
途中から出現っていうのもありだぜ。気をつけろ!
行く前に地元の支部に顔だして、スク参加予定の何人かと
顔つなぎしといたほうが良くね
法律やってる人って結構孤独だよね。
自分のダチなんか、家にひきこもって司法試験の勉強しているんで
彼女どころじゃないし・・。きっと法律が恋人なんだろうなって思うわ。
47 :
名無し生涯学習:2008/06/14(土) 14:28:31
男の人からいきなり話しかけられるとそりゃこっちも警戒しますよ。
48 :
名無し生涯学習:2008/06/14(土) 15:32:58
>>36 今年行政書士受けようと思ってるので詳しく教えてください。
49 :
名無し生涯学習:2008/06/14(土) 16:26:27
ここで三冠王者のオレの登場ですか?
50 :
名無し生涯学習:2008/06/14(土) 17:15:32
>>40 普段のレポートは返却早いほうが嬉しいけど、卒レポの場合って、ちょっと複雑だよな。
51 :
名無し生涯学習:2008/06/14(土) 17:56:19
面接諮問で落ちた人っているんだろうか?
52 :
名無し生涯学習:2008/06/14(土) 18:51:00
41なわけだが、
>>42-45まで、今、一生懸命読みながら一喜一憂だった。
単純な俺としては、カワイコちゃんに質問されたら格好付けて教えられるように
張り切って勉強しちゃうわけだ。
これで成績が上がれば一挙両得っつぅ訳だ。
それにしても、確かに、他の科目取ってる男が出現するってオチは大いに有り得る。
まぁそれが、支部のおじさんとかであることを願う。
こういう時は女の子の前でわざとけしゴムを落とすんだってw
男が出てくるかどうなんて関係なくてさ
話して女の子を勉強友達になれればいいんじゃないの?
大阪スクーリング有給とる日間違えていけなかったぞおお
55 :
名無し生涯学習:2008/06/14(土) 19:55:03
論理学、意味ワカンネ
56 :
名無し生涯学習:2008/06/14(土) 20:56:54
>>54 大阪短スクは、授業の内容も良かったし、先生も面白くて、
女子も可愛かったし、
間違えたなんて、本当にご愁傷様としか言えない
でも、確か秋にも大阪で短スクあるから、そのときに期待せよ。
俺も、そのときは行くからな。
解りやすいように、特徴のある格好をしていくことにする。
57 :
名無し生涯学習:2008/06/14(土) 21:09:17
英語Bって、スクでなく、科目試験で単位取れた人いるんだろうか・・・?
58 :
名無し生涯学習:2008/06/14(土) 21:44:35
不合格でかえってきたレポートを間違えて捨ててしまったんだけど、
この場合、新規で提出すればOK?
59 :
名無し生涯学習:2008/06/14(土) 21:48:39
>>58 大丈夫らしいよ。
インストラクターは変わるのかどうかはわからないけど。
60 :
名無し生涯学習:2008/06/14(土) 21:50:49
また英語Bの話題か・・。考えるだけで鬱になるわ。
新しい教科書になるのを待つとするか。
>>56 可愛いやついたのか?
その短スク行ったけど気づかなかったオレってorz
てか、ここって男ばっかりなんだな。
64 :
名無し生涯学習:2008/06/14(土) 23:52:04
うちの支部の学習会は、
美人インストラクターが売り物やで~。
65 :
名無し生涯学習:2008/06/14(土) 23:56:21
英語BふつうにレポートAだったよ。
もまいら無駄な努力はよせ。八王子のヘルスに行け。
67 :
名無し生涯学習:2008/06/15(日) 11:14:29
俺も、英語BのレポAだった。
正直、構文を正確に取って訳しただけで、自分で読んでも意味は分からんが。
一般教養の英語なんて通過儀礼だよ。受かればなんでもいいのさ。
69 :
名無し生涯学習:2008/06/15(日) 12:25:38
>>62 美意識は人それぞれだな。
俺は可愛いより、美人が好きだ。
関西圏からだけではなく、
東京とかからも参加者がいたようだ。
俺ももっとたくさん短スク出てみよう。
哲学のレポートがさっぱり進まん
71 :
名無し生涯学習:2008/06/15(日) 17:29:08
政治学のレポートがさっぱり進まん
72 :
名無し生涯学習:2008/06/15(日) 19:19:42
今日、民事執行のスクから帰ってきたけど、すごい講義だった。
学生のほとんどが理解できていないまま、終わっちゃた。ww
おれは試験で4番を選んだけど、ほかの人は何番を選んだんだろう。
死臭漂う講義だったな。ww
1年次生対象のガイダンスん時に「この先生の授業取りたい!」って思った。
そんなに難しいんだ。
74 :
名無し生涯学習:2008/06/15(日) 19:40:54
英語Bの合格の方、答えはいいからヒントをください。お願いします。
76 :
名無し生涯学習:2008/06/15(日) 23:00:11
本日、名古屋での英語短スク受講生の方お疲れ様でした。
初めてのスクでしたが、
講師の方も良く楽しく過ごせました。試験の結果っていつ
わかるんですか?
77 :
名無し生涯学習:2008/06/15(日) 23:23:16
>>75 知らない単語は辞書で調べる。構文を取る。
78 :
名無し生涯学習:2008/06/15(日) 23:45:12
>>75 文法をやり直す。
英語できる人にとってはなぜ分からないのかが分からない。
英語できない人にとってはなぜ分かるのかが分からない。
79 :
72:2008/06/16(月) 00:03:15
民事執行の講義をきちんと理解しようと思うなら、予習はスクーリングを受けなくとも、科目試験で答案を書けるぐらいになるか、すべての民事系の科目が学習済みでないと厳しい。
最低、民事訴訟、物権、債権各論まではやっておかないと理解できない。
俺は一通り学習が済んでいるから理解することが出来た。
応用力が試される科目。この法律をきちんと理解できるなら、民事法の基礎部分は習得できていると思っていい。
民法で苦労してるようなら、履修すべきではない。
80 :
名無し生涯学習:2008/06/16(月) 00:25:49
論理の単位をとるのは難しいですか?
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・) 激ムズ。
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
82 :
名無し生涯学習:2008/06/16(月) 01:03:25
俺は仕事の関係で、初めて取ったのが民事執行だった。
それまで、法学、以外は履修も勉強もしなかったんだが。
それでも、試験とレポート、全てBだった。
後でその話をしたら「普通、民法1くらいは取ってから行くよ」と言われ
ようやく事の重大さを理解した。
要は、K川先生の教え方が良かったんだと思うよ。
テストの山勘が当たったっつぅのもあるが
今ようやく、民法1の課題を書いているわけだが
さっぱり解らん。
民法科目はそれでいい。表面なぞるだけでテストはOK。なんら問題ない。
特に民事執行法なんて手続き法だもの。手続きを覚えれば済む話。
わけが解らないまま手続きだけ覚えておけば受かるぐらいだ。
刑法科目は概念的な基礎ができてないと結構ツラい。だから難しい。
刑法はサクサクと書くのが吉。
構成要件のあてはめ、違法性の有無、責任の有無、処罰条件。
格段階をきっちり分けて書ければ、それぞれの内容はあっさりで良い。
少なくとも落ちることはない。
それで落とされたらインストラクターが馬鹿と思えばいい。
85 :
名無し生涯学習:2008/06/16(月) 09:33:26
刑訴のレポ、ページ数を合わせるために
最後のほうをほんの少し手抜きしたら
その部分を指摘され、ギリで合格。
もっと太っ腹なインストに当たりたかった。
86 :
名無し生涯学習:2008/06/16(月) 11:58:56
うわ、Myはくもん見たら、レポ不合格。。。orz
7月試験に間に合わせなきゃ。
87 :
名無し生涯学習:2008/06/16(月) 12:10:47
マイはくもん…そんな便利そうなものがあったのか…
ドイツ語のレポ返ってこない。もう絶望的さ。
まだ試験まで3週間くらいあるよ?
91 :
89:2008/06/16(月) 14:16:58
>>90 最近のレポが返って来る目安が3週間以上なんだ。
さらに、この時期レポ出す人多いでしょ。もう駄目だと思うわ。
英語みたいに5日で帰ってくるなら余裕なんだがなあ。
今年のオンデマ、刑法総論のインストは良かったなあ。
普通のレポートも採点してくれないかな。インストを指名できれば・・。
>>今年のオンデマ、刑法総論のインストは良かったなあ。
激同
どうしても2800字くらいになっちゃうんだけど、出して大丈夫かな?
>>93 Nインストラクター GJ!!
俺もまたこの人の指導を受けてえ。
96 :
名無し生涯学習:2008/06/16(月) 21:06:50
あぁマイはくもんって書面で申請しなきゃならないのか・・・メンドクセ
97 :
名無し生涯学習:2008/06/16(月) 21:08:01
俺、院卒(法学修士)でリーマンやってる31歳♂だが、
最近、また一から法律の勉強をしたくなってきた。
HPを見ると結構良さそうだから10月から学士入学しようと思う。
98 :
名無し生涯学習:2008/06/16(月) 21:10:19
修士様は来るなよwwwwここは馬鹿な愚民だけでいいのさwwww
99 :
名無し生涯学習:2008/06/16(月) 21:44:33
修士・学士ともに多いよ。
今は大学も全入時代になったから若い人は通学に行く。
ここに入る人は上述の法律に興味のある再入学組と、
経済的な理由でここを選ぶしか選択の余地がない人、
それに惰性で学生をやるのに都合が良いから入学する人の概ね3種類。
100 :
名無し生涯学習:2008/06/16(月) 22:30:34
中大OBですが教えて下さい
憲法と刑法総論の著者は長尾と斉藤さんですか?
購入予定があるので。
101 :
名無し生涯学習:2008/06/16(月) 23:11:35
俺がこの間仲良くなった女子は、中学~大学まで10年間も女子校だったので、
こりゃいかんと思い、でも仕事の都合もあるからと、
うちの大学に来た模様。
俺には想像も付かない選択で、
あ~ここに入学してよかったと、地味に思った次第だ
通教ねっとやってる人いない?
夏期スクーリング→最終日に科目試験、じゃなくて、
科目試験だけ別の期間に地元で受けても問題ないですか?
104 :
名無し生涯学習:2008/06/17(火) 00:26:38
>>100 憲法 ⇒ 清水睦先生
刑法総論 ⇒ 立石二六先生
刑法各論 ⇒ 八木国之先生
でございます。
105 :
名無し生涯学習:2008/06/17(火) 00:30:21
ところで刑法総論のメディア授業のインストラクターの
N先生って、中○邦○さんかい???
以前良く各支部の刑法の学習会で見かけたが、
どこの支部長に聞いても、彼の授業は大好評で、
どんな課題でもきちんとしたレポを掛ける講義をしてくれるので
きっと彼は、とっても解っている人なんだろうと、言っていた。
もしかしたら、もう、段々、授業を教える立場になっていくから、
支部の学習会には出てくれなくなるのかもなぁ
ここまで語っておいて、違う先生だったら俺は恥ずかしい
アタリです。中村先生の指導は丁寧でわかりやすかったです☆
107 :
名無し生涯学習:2008/06/17(火) 10:17:24
>>103 夏期スクで、講義は受けるけど、試験は別で受けるってこと??
それでもいいけど、受かりやすさは断然スクの試験だよ。
108 :
名無し生涯学習:2008/06/17(火) 12:27:03
>>107 本当に。科目試験で受かった話聞いたことねぇな。(大げさか)
国際私法のレポート無蘂・・
110 :
名無し生涯学習:2008/06/17(火) 14:30:52
>>104 ㌧クス
刑法総論は良くも悪くも中大刑法だね。自分の頃は下村先生で構成要件概念すら認めてなかったよ。
嫌いな大塚刑法で国会試験勉強した
清水先生かぁ、懐かしいな。清水先生は統治が素晴らしいです
渥美先生なんかスーパースターで飛ぶ鳥落とす勢いだった
111 :
名無し生涯学習:2008/06/17(火) 14:53:09
Myはくもんできてから、安心してレポの返却待てるようになった。
あの不合格レポ開けたときの虚脱感が無くなったし。
>>110 下村は、構成要件該当性は刑法各論で扱うべき問題と言っていたように思う。
>>111 わかるわかる。
でも、レポートの返却がおせーからフラストレーションが。
114 :
名無し生涯学習:2008/06/17(火) 18:09:06
今年度になって、異常に遅いよね。インストラクター減ったのかな?
115 :
名無し生涯学習:2008/06/17(火) 18:18:52
下村は色んな意味で害悪だったな。ここじゃバラせないが。
kwsk
117 :
名無し生涯学習:2008/06/17(火) 20:48:05
夏スクの飲み会あたりで機会があれば口頭で教えるよ。
ああ、飲み会で思い出したけど、女はおばあちゃん以外は年齢関係なく飲み会注意しな。
注意さえしていれば大丈夫なレベルだが、冗談抜きでそっち方面に飢えてる奴が多いから。
田舎っぺは嫁探しか何かと勘違いしてる奴もいるし、
失われた青春を取り戻そうと空回りしてる痛いオッサンも多い。
ただ、一番気をつけなければならない奴らは大学関係者だけどな。
相手が関係者だと、女のほうもつい警戒心を緩めてしまうから。
特に普段冷や飯食いのインストラクターどもは、
学生に先生扱いされて、のぼせ上がる奴が多いから気をつけろ。
教授でも稀にスゲーのがいるぞ。今年は来ないみたいだけどな。
118 :
名無し生涯学習:2008/06/17(火) 21:35:33
これはためになるなぁ。
ありがとう
田舎っぺって俺じゃねーかw 酒は飲まないから飲み会は出ないけどなー。
120 :
名無し生涯学習:2008/06/17(火) 22:26:41
田舎っぺだけど、俺は嫁さがしで入学した。
121 :
名無し生涯学習:2008/06/17(火) 22:46:28
カッパだけど法律学びたくて入学した
122 :
名無し生涯学習:2008/06/18(水) 00:18:43
最近稀に見る勢いでこのスレが伸びてるな。
まぁいずれにせよ、何だか遠いと思っていた同級生たちが
こんなに近くに感じられるから、ありがたいな。(照)
皆、頑張ろうな
123 :
名無し生涯学習:2008/06/18(水) 00:23:44
>>117 女子ですが。
参考になりました。
お友達ができるかなぁと思って、支部の学習会や短スクで、
皆さんと仲良くしているのですが。。。ちょっと、警戒することにしま~す
124 :
名無し生涯学習:2008/06/18(水) 00:44:21
白門見たら労働法1(団結法)科目試験はテスト範囲が載っていたんだけど
オンデマンド試験と科目試験って違いはあるの?
無駄に改行すんなゴミ
126 :
名無し生涯学習:2008/06/18(水) 01:50:50
127 :
名無し生涯学習:2008/06/18(水) 07:07:55
女の子は飢えてないのかよ
128 :
名無し生涯学習:2008/06/18(水) 07:10:18
>>125 いちいちうざいよ
ゴミとかいうなら来るな
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・) 相手にするなよw 勉強しようぜ。
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
130 :
名無し生涯学習:2008/06/18(水) 09:05:07
>>126 法学部から共生科学部には移らないでしょう。普通。
でも、頑張ってるのはいいことですね。ご健闘をお祈りいたします。
131 :
名無し生涯学習:2008/06/18(水) 11:05:29
>>127 同じ目標を持つ勉強仲間は欲しいがそういうのはない。
私の場合だけど。
132 :
名無し生涯学習:2008/06/18(水) 16:09:01
制定物品の申込みなども、通信教育料金で送ることができるのでしょうか?
今まで知らずに、80円で送っていましたが・・・。
133 :
名無し生涯学習:2008/06/18(水) 16:49:32
>>132 レポートと質問票以外は通常の料金だと思うよ。
ちなみに、卒レポも通常の料金。
134 :
名無し生涯学習:2008/06/18(水) 18:07:52
前、郵便局の窓口に持って行ったら、通信教育料金でよかったけど。。。
どっちなんだろうね。
135 :
名無し生涯学習:2008/06/18(水) 19:11:55
期限に1日でも遅れて、受理してもらえなかった人いるのかな?
136 :
名無し生涯学習:2008/06/18(水) 20:59:55
漏れ、早稲田の法学部卒業してんだが、氷河期のせいで
ろくすっぽな会社で働けず。もう糞みたいな中小企業を渡り歩く人生。
お前ら、何で中央の通信で学んでるの?
法律学んだって断片的な知識を一通り「過去に学んだことがある」だけで終わっちゃうよ。
学部のレベルはその程度。
137 :
136:2008/06/18(水) 21:00:45
創価大の教育学部に編入してるんだが、このスレいつも上がってるから
ついカキコしてしまった。
>>136 俺は卒業してからその事実に気が付いた。実を取るなら予備校に行って、
行書あたりを取ってからステップアップするのが一番。
それに、右も左もわからずに入学するより、
簡単な資格を取ってから入学したほうが効率が良い。俺は今更遅いけどね。
あと、悪いけど層化はないわ。どんな理由が付こうがお断り
私は自己満足でやってます。
仕事柄学ぶ人を多く見るもので、
自分も勉強がしたくなり、法律に興味がありましたし、
通信ではないですが、中央卒が身内にいたのでココにしました。
私が卒業できるかは、自分でも自信はないですが、
今は仕事以外に夢中になれるものがあるので、
充実してます。
140 :
名無し生涯学習:2008/06/18(水) 21:54:49
だから嫁探しが目的だって。
>>136 学部のレベルよりも個人のレヴェル←こっちのほうが重要だと思うよ。
どう終わらすかも、その個人のレヴェルが反映するわけだからね。
どうして法律を中央通信で学んでるかっていうと、社会で法律の
知識・素養が必要だと感じたから。通信で学んでいるのは時間と
経済的な理由で。
ちなみに早稲田って学生多いから、みんながみんな「いい会社」に
入れるってわけでもないと思うんだけど。人事って結局は、個人に
着目して内定出してるわけだからね。
>>136の意見に全面的には賛成できないけど、結構あたってるよ。
通信の勉強は雲をつかむような話で、とても大変なんだけど、
冷静に見ると一つのレポートにつき参考書の1テーマか2テーマぐらいの分量しかないんだよ。
だから仮に4通書いて試験も自力で受かって、ものすごく勉強した気になっても、
あとから振り返ってみると分量的には大したことがない事に気が付く。
自力で全部こなしたとしても、身についているのは断片的な知識だけなんだ。
143 :
名無し生涯学習:2008/06/18(水) 23:17:16
履歴書に【 通信 】の文字を記載しないで・・・
中央大学○○学部○○学科卒業ってかいたら
学歴詐欺でしょうか?
>>143 前スレで話題に上がった話だけど、結論が出ずFAQに書かなかった。
自分の履歴書に学歴や経歴を詐称しても、法律上(刑法)では罪にならない。
(続き)
裁判所も「採否の決定の判断に重大な影響を及ぼす経歴について
うそをつくことは懲戒解雇の自由になりうると」としつつも、「採否の決定の判断に重大な影響を及ぼすかどうか」は
「事前に発覚すれば、その者を雇用しなかったであろうと考えられる場合であり、
かつ客観的にもそのように認めるのが相当であるかどうかによって、決せられるべきである」と判示しているんだよ。
147 :
名無し生涯学習:2008/06/18(水) 23:48:41
∧_∧
⊂(#・ω・) またE判定や!ワープロにしろ!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
>>143 中央大学法学部法学科⇒アウト
中央大学法学部⇒グレーゾーン
中央大学法学部通信教育課程⇒セーフ
履歴書記載が就職活動の場面に限定していうとだね、おいらが経営者
だったら、ちゃんと通信って文字は入れておいてほしいね。だって、
労働契約って継続的な契約で、なおかつ賃貸借契約なんかよりもずっと
信頼関係が重視される契約関係なわけだから。
後で発覚したとしたら「こいつせこい奴?」って思ってしまうんよね~
そして、もしそいつが「これは学校教育法に根拠のある制度で、文科省も
認める制度であり、さらにいえば法律的には明記を要求されているわけ
でもない!」って反論した日には、「君は何を学んだんだ?」っていい
たくなってしまうかも(笑)
どんな会社に就職するのかは知らないけど、正々堂々とした会社はね、
正々堂々とした奴を採用したがると思うよ。というのは、おいらの意見
だけど(笑)
俺の高校の時の先生が、
「高校は通信と記入しなくていいけど、大学は記入しなければいけない」
って言ってたよ。
「昔は高校も通信と記入しなければいけなかったけど、改正された」
というようなことも言ってた。
学校の先生が言ってたことだから信憑性高いと思う。
俺の記憶違いじゃなければね。
誰でも入れるが卒業率は8%。大変な苦労をして卒業しても通信の二文字が入る。
実はメリットはあまりない。
通信教育の場合、
中央大学法学部通信教育課程卒業であって、
「中央大学法学部法律学科通信教育課程卒業」ではない。
通信教育課程は、法律学科に設置されているのではなく
法学部に設置されている。
★卒業名簿には、きちんと区別して記載される。
それから、以前まであった夜間部に関しては、
当時の正式名称は、
学生証にも、きちんと表記されていたように
「中央大学法学部一部法律学科」
「中央大学法学部二部法律学科」
であったのだから、履歴書にもそう書かないと詐称になる。
「中央大学法学部法律学科卒業」とごまかしても、
修得単位数や、ゼミの教授名や、語学のクラスや、
学籍番号のアルファベット等で容易に判別される。
昼夜・通教の区別は個人情報として秘匿すべきものではないから、
法学部事務室に連絡すれば答えてもらえる。
154 :
名無し生涯学習:2008/06/19(木) 01:25:47
だから18歳で来るところじゃないって。
はっきりいってメリットはない。また、今やメリットを追求する所でもない。
1年次入学は論外だし、日東駒専あたりの出身者で学歴ロンダリングをするつもりなら
素直に大学院に行ったほうが良いし、法律資格をとりたいなら予備校に行ったほうがいい。
残念ながら今の時代にあっては、ここの存在意義は極めて薄い。
156 :
名無し生涯学習:2008/06/19(木) 01:53:46
>>153 はっきりいって、マーチなんて糞カスだからどうでもいいよ。
>>155 そうか?「・・メリットはない」じゃなくて、「君がメリットはないと思っている」だけじゃ
ないのか?大企業は知らないけれど、おいらが経営者だったら、卒業してたら、一応評価は
するけどな。。。まぁ、これも「おいらが」そう考えるだけのことなんだが(笑)
>>157 通信に理解がある人は、逆に高く評価してくれることもあるね。
ただ、やはり一般的にはそれほどメリットは大きくないと思う。
みんなそのことに気がついているから履歴書には通信って書きたくないわけだしw
なるほど。メリットの有無についてはそうかもしれないね。
ただ、就活に成功しても、今度は、デメリットが生じかねない
ことも認識しておくべき。
メリットはないし、苦しい勉強に耐えても思っているほどの実力はついていない。
しかし、それでも中大ブランドはそれなりに強いのさ。
いかに他学にバカにされようとも、中大法というブランド力は強い。
しかしながら、残念なことに東・早・慶に対抗できる力は最早ない、
卑近な例えをすれば、中央大学自体は車メーカーのジャガーみたいな存在さ。
経営危機でも腐ってもジャガー。インドでも多摩でもジャガー。
中大通教卒業の価値は300万やそこらの30年落ちボロボロの量産型中古フェラーリって所だな。
308DINOとかそのあたり(246ではない) 車好きにしか解らない例えだとは思うが。
通学の法律学科は卒は360モデナってトコだ。間違っても法曹界のフラッグシップではない。
161 :
名無し生涯学習:2008/06/19(木) 06:20:46
そう単純ではない。ケースバイケースだよ。
東京工業大学 中退
中央大学通教 卒
だったらそれなりに高感度のよい履歴書になる。
さらに行政書士などの資格をもっていればグー。
エドはるみか。
あのオバちゃんフェラが上手そうでなんか嫌だ。
それはそうと理系と文系では履歴書の見方が全然違うぞ。
理系はマスターまで出るのが当たり前で学部を中退なんて論外。まともな所はね。
工学部は旧帝あたりでも4卒での就職もフツーにあるけど、理学部あたりは院卒が多数派。
文系とは一番違う所は教授の持つ企業に対する影響力。
文系も指導教授は強い力を持ってるけど、理系は奴隷奉公かと思うほど強い(黄色い砂)
良し悪し別にして、通教なんて比較対照になる世界じゃない。
163 :
名無し生涯学習:2008/06/19(木) 07:18:49
中央通信なんて相手にしなくていいよ
誰も中央だと認めていないし
大学内からも軽蔑と同情の目で見られてるのに ・・・(哀)
164 :
名無し生涯学習:2008/06/19(木) 08:10:24
大事なことを忘れているよ君達。
世の中学歴や資格よりも実務経験だってこと。
通教でも財務やIT系の実務経験をちゃんと積んでいれば未来は明るいよ。
通教というのは仕事をしながら通うところだというのが通学との最大の違い。
165 :
名無し生涯学習:2008/06/19(木) 08:35:42
中央大学法学部通信教育課程. 履修方法の違いであって、.
中央大が卒業を認めれば、. 履歴書に書けます。
詐欺っぼいと言った人の. 見識を疑います。
誇りをもちましょう。
自信を持って、中央大学法学部って「履歴書」に書きましょう。
166 :
名無し生涯学習:2008/06/19(木) 08:46:15
中央大学の通信制に現に在学(卒業)している人自ら
自分のいる(いた)大学を卑下したり貶めたりしてはいけない
他の大学の奴や無知の人間が我々を落とし入れるために
いろんな落とし穴を作成してくるが
それにまんまとひっかかっていてはいけない
ここの通信制の課題をやっている人なら分かっていると思うけど
レベル超高いよ、東大生も出来ない奴多いよ
プライドを持ちなさい
167 :
名無し生涯学習:2008/06/19(木) 09:46:26
ここでネガティブキャンペーンをやっているのは他学と思っている。
169 :
名無し生涯学習:2008/06/19(木) 12:09:46
170 :
名無し生涯学習:2008/06/19(木) 12:50:24
168
そいつをかまっても時間がムダなだけ。それより勉強しよう。
それにしても、ここの一般教養はなんでこんなにムズイの?
正直、専門より受かりにくいんだけど。
法学部なのに、これじゃ、どっちが専門科目かわからないよ。(泣)
立川駅から徒歩で、モノレールの立川南駅まで歩くと、何分位かかりますか?
雨に濡れず乗れますか?
そんなに学歴コンプあるなら
最初から普通に大学受験して中大なり慶應なり早稲田なり入った方がいいんじゃ?
通信はある程度社会人になってから法律の勉強したい人が入るもんだと思ったが。
173 :
名無し生涯学習:2008/06/19(木) 14:14:28
そうそう。
学歴云々を言うような奴が来る場所じゃない。
純粋に学びたい奴が来るところで、学歴コンプあるなら東大行けばいいじゃん。
東大でロンダもアリだと思うよ。悪名高き保健学科とかね。今は名称が変わったらしいが。
175 :
名無し生涯学習:2008/06/19(木) 16:28:45
今日、夏スクの振り込み依頼書が来たんだが
振り込み依頼書の送付する早さは・・レポートと違って超一流だ!!!
177 :
名無し生涯学習:2008/06/19(木) 21:00:30
>
>>176 クソワロタw
行きはヨイヨイ帰りは怖いってね。ホント、取る時ばっかり調子良いよな。
178 :
名無し生涯学習:2008/06/19(木) 22:11:05
夏期スクで刑法受ける奴、斉藤 信二のだけは絶対に受けるな。教授が聞いても理解できないから。板所ナシ・レジュメ無し・一方的に喋り捲るから。あと、国際政治史もやめといたほうがいい。最終日の授業でやったことが試験に出てくるから。俺はA評価だったけど・・・。
179 :
名無し生涯学習:2008/06/19(木) 23:12:44
>>163 俺の知り合いで、転籍試験に受かって、卒業して公務員になった奴いるよ。ちなみに、最近はK1の選手を目指してプロになったけど・・・。要は、受験に合格したやつだろうが、通教生だろうが、努力次第で何にでもなれると思うよ!
>>178 卒業生ですか?
斉藤先生は私が入学してからずっと通教の講義は担当してませんよ。
今は立石先生や只木先生が担当しています。
181 :
名無し生涯学習:2008/06/20(金) 01:28:50
>>117 教授はもしかしておふらんすにご縁のある方?
皆さん、月に何通くらいレポート書きますか?
ボクは、二ヶ月に1通で、なんかめっさ不安です
183 :
名無し生涯学習:2008/06/20(金) 03:23:45
>>182 仕事持ってるから月に1~3通かな。
一年目は月に1通が限度で、月に1通も出せない時があった。
地道に自分のペースで仕上げていけば、徐々に慣れて
早く書けるようになるよ。頑張れ!
184 :
名無し生涯学習:2008/06/20(金) 06:48:45
面倒くさいから全然かかない。夏に免除GETして、短スクで単位とって終わり。
>>180 あれは思えば4年前のこと、夏期スク初日に立石先生の身内に不幸が起き、その代わりに斉藤が講義をするというアクシデントが起きた。2限目には半分以上帰ってたよ(笑)。知り合いで受けた奴がいたら聞いてみ。
>>185 なんで無駄に偉そうなんだこいつww思わず噴き出しちまったじゃねーか・・・wwww
188 :
名無し生涯学習:2008/06/20(金) 12:11:04
てか、レポのインストが毎回同じじゃないといけないのっておかしくない?
全員まともなインストなら基準は同じわけだろ!だから毎回同じじゃなくていいはず。
それにやたらと遅いインストがいて迷惑だから~時間が空いてるインストに回すべき。そういう意味でもインストをかえるべき。
それにやたらと採点厳しいのなんなの?三段階評価のところでほとんど3なのに1が一つでもあったら評価1 とかなんなの?
>>180 そんなことがあったんですか。
私が入学する前年ですね。
刑訴の某教授も、レジュメなし・ボソボソ喋る・明らかにやる気なしで、
苦痛なだけの1週間でした。。。
今年は担当しないみたいなので、今年刑訴受ける皆さん、ご安心を。
190 :
名無し生涯学習:2008/06/20(金) 13:30:07
>>188 評価は去年秋ぐらいからなんだか急に厳しくなったような気がする。
インストについては、いろいろ言われているけど、
今の時点では(インストの)除斥が認められていないから、
当たりが悪かったと思うしかない。
>>189 刑訴の某教授ってもしかして・・・・、椎橋先生のことでよろしいか?あの先生もヤバイよね。でも斉藤 信二は、比べ物にならないくらいヤバイから。嘘だと思うのなら、通学課程の授業モグってみ。生徒はほとんどいないし、講義も何を語っているのか分からないから(笑)
>>191 いや、違いますよ。
名前は挙げられませんが、今年は夏期スク担当しない先生です。
去年受けて損した気分です。。。
それじゃー、誰だろう?まっ、いづれにしても気を付けたほうがいい。夏期スクの先生は通学課程でもあまり知られていないマイナーな奴が活躍できる場でもあるからな。
できれば、知っている先生で受講できればそれに越したことはない。間違っても、近藤 昭雄の授業も履修しないように。地獄をみるぞ。
195 :
名無し生涯学習:2008/06/20(金) 15:12:35
185は別に偉そうでも何でもないと思うが?
187が上から目線で人の話を聞いてるから、
偉そうに感じるだけなんじゃないの?
196 :
名無し生涯学習:2008/06/20(金) 17:03:11
科目試験受験届けって、ちゃんと届いたか確認する方法はありますか?
Myはくもんにも特に載らないようで。
197 :
名無し生涯学習:2008/06/20(金) 18:23:31
教授情報は、夏期スクではもう手遅れだが、今後の短スクの参考にするとしよう
ちなみに、刑法の立石先生は、試験は六法と教科書持込可だから、いいぞ
ただし、教科書は、指定教科書だからな、気をつけろ
俺は第○版の違いで、試験に教科書を持ち込めず、ひどい目に遭ったのだ
198 :
名無し生涯学習:2008/06/20(金) 18:30:50
中大刑法はウンコだが中大の商法は神だ。刑事法関連のやつらは口ばっか。
そう言えば、土橋先生の哲学を受けたとき、参照自由だったよ。もちろん、教科書を見ることはしないで、まとめたノートを写すだけだったから、時間との戦いだったけど。参照なんでもありはスクーリングでも珍しいんじゃない?
200 :
名無し生涯学習:2008/06/20(金) 19:44:16
そういう人もたまにいるよ。
そのほうが短時間でも一生懸命勉強するからだってさ。
だからノートは手書き以外認めない。資料のコピーは不可。
手書きもこういう説明なら納得できる。
>>192 その先生、誰だか分かった。中野目先生でしょ。なるほど、分かります。でも、初めて対面する先生ってある意味、宝くじみたいなものだよね。良いか悪いか初日まで分からない(笑)
>>192 分かった。中野目先生でしょ。なるほど、分かります。スクーリングってある意味、宝くじみたいだよね。担当の先生次第で運命が変わる。個人的には、椎橋先生のほうが良いと思います。
>>198 そんな~。中大には、只木先生という素晴らしい先生がいるじゃあ~りませんか~。
出来たら、名前は出さないかイニシャルにして頂けませんかね?
こちとら初めての夏スクで楽しみなのに、もう雰囲気がなんか・・orz
ホント、実名出すのはやめようよ。
わざわざ金払って受けるんだから気持ちはわかるんだけど、何事にも限度がある。
すっごく気持ちはわかるんだけどね。。。
先生の話はこれくらいにしましょう。
もうすぐ7月試験だ。
でも、受験予定の科目のレポートが返ってきてない。
インストさん、どうか間に合わせてください、卒業かかってるんです。
夏スクって、みなさんどこに宿泊されるんですか?
学校のちかくに泊まるところとかありませんか?あんまり電車
とかは好きではなくて・・
208 :
名無し生涯学習:2008/06/20(金) 22:27:43
処理の遅滞、適切な指導コメントがない不当な評価があるなら
その科目、インストのイニシャルは?
あげれば一気に解決するんじゃない?
事務局も見てるってこのスレ。
うーん。。解決どころか、荒れると思うが。
まー、いづれにしても夏期スクが始まるまであと1ヶ月ちょいあるから、それまでにできるだけレポートを合格させて(4単位科目なら2通、2単位科目なら1通)、あとは講義と先生方に天命を委ねましょうよ。どうなるか分からないけど(笑)。
211 :
名無し生涯学習:2008/06/20(金) 23:23:50
お前ら
A
B
C
不合格
今まで取った数おしえて
>>207 共同生活が嫌じゃなきゃセミナーハウスはおすすめだよ。
学校までバスで送り迎えしてくれるし。
>>207 学校自体が辺鄙な場所にあるからなぁ。。。
いろいろ総合すれば、高幡不動あたりがいいと思う。モノレールで数分だし。
夏場だから、むしろ電車に乗ってるほうが楽だと思うし。
通学生って、いつもそんなとこまで通ってるのかな~
そんなに不満があるのなら、「 通教生と教職員の集い(確か夏期スク半ばあたり) 」で不満をぶちまけてきたらいかが?
恐らく全てが解決するんじゃないかな?
つ ヒント:匿名
217 :
名無し生涯学習:2008/06/21(土) 00:31:28
労働法1(団体法)のレポートむずかしか~。
労働法のどの課題?
219 :
名無し生涯学習:2008/06/21(土) 02:07:29
218
第3課題。
>>219 あぁ、あの課題ね。
俺は、1回目不合格→2回目合格だった。
あれは1回では合格するのはちょっとキツい気がするなぁ。。。
難しいというより、あの課題文からでは、求められている論点を把握しにくい気がするんだよね。
「えっ、そこが中心論点なの?!」って、今でも思うし。
221 :
名無し生涯学習:2008/06/21(土) 10:49:32
>>198 中大刑法は昔から糞
中大商法も今は糞
(故木内先生の手形法は神
高窪手形法は脱糞
222 :
名無し生涯学習:2008/06/21(土) 11:13:58
そういえば、労働法1の先生ってスクーリングはどうなの?
実名を出してないから、問題ないよね?
夏期スクで受講するんだけど。
223 :
名無し生涯学習:2008/06/21(土) 11:25:58
222
近藤先生?米津先生?毛塚先生?清水先生?
225 :
名無し生涯学習:2008/06/21(土) 13:20:50
>>224 220、ふつーだよ?あんたの感覚ヘンー。(笑)
226 :
名無し生涯学習:2008/06/21(土) 13:23:55
試験ガンバろうゼー
227 :
222:2008/06/21(土) 14:18:05
>>223 K先生。w
テキストを読んでいると、なんか変わっている人だなと。w
だから、受講した人から話がききたくて。
夏スクの試験に間に合わせようと、
レポートを一部適当に書いたら・・見事不合格で返って来た。
糸冬
229 :
名無し生涯学習:2008/06/21(土) 17:49:20
227
K先生はオンデマンドで受講したけれど、う~ん、ちょっと分かりづらいかも・・。
おそらく、スク前にきちんと予習して授業に臨まないと1週間ちんぷんかんぷんのまま
終了ってことになるかもしれない・・・
でも、個人的には悪い先生じゃないと思いますよ!!
はいは~い。
もうすぐ夏期スクの季節。いろいろな人が一堂に集まり、勉強するのですが、あまり仲良くなりすぎないように気を付けましょう。
夏期スク = あるゆる類の勧誘の場でもあるのです。正直、キャンパスを歩く人のうち、純然たる勉強目的で来ている人は6割、多くて7割だからなので~す。
特に、語学、体育系の少人数で勉強するクラスは要注意。
過去に私の友人の居たクラスでは、女性が宗教的な勧誘をしておりました。男女共に言葉巧みに色仕掛けで迫ってきますのでくれぐれもご注意を~。
前述にもありましたが、特に女の子はお気を~付け。今風の男だけでなく、一見、真面目そうなやつも知らないうちに勧誘してくるから。
また、その逆もまたお気を~付け。
さて、3年近く、夏期スクに行っておらんが、今年は久しぶりに行って観よう~かな!
231 :
名無し生涯学習:2008/06/21(土) 18:38:50
いつも何だかんだギリギリ合格でレポが返却されてくるんだけど、不合格の場合って、どういう指摘のされ方で来るんだ?
合否しか観てないからコメント読んでないけど「っつかその論点であってるのか?」って思うことないか?
232 :
名無し生涯学習:2008/06/21(土) 18:48:00
K藤先生はメッチャいい人だぞ。
あの先生がイマイチと感じるなら、中大は極悪人だらけだぞw
233 :
222:2008/06/21(土) 19:25:22
>>229 なんだ、いい先生なのか。良かった。
>>232 参考に聞くけど、誰が極悪人だと思う?w
あと、どの教員なら父親になって欲しい?ww
>>232 「いい人」だとは思うけど、「いい先生」かどうかは疑問。
235 :
名無し生涯学習:2008/06/21(土) 21:07:20
近D先生の教科書はかなり内容が過激ですからね~。
236 :
名無し生涯学習:2008/06/21(土) 23:13:57
>>233 書けるかよw ただ、何人か思い当たるのがいるぞw
キーボードの「は」の文字の人とかなw
父親になって欲しい先生ねぇ...ノムシューぐらいだろ。
どんな種類の父親だか知らねーがwww
237 :
名無し生涯学習:2008/06/21(土) 23:27:51
飲む臭は本当は結構キツイ男だぞ~。
かなりキレ易いよね
授業中の私語が気になって、ボイコットするのでご注意。
239 :
名無し生涯学習:2008/06/21(土) 23:47:47
ノムシューって誰???
ボイコットならまだいいよ
フルボッコはいや。
241 :
名無し生涯学習:2008/06/21(土) 23:55:44
極悪人ってどんな極悪人なの?
242 :
名無し生涯学習:2008/06/21(土) 23:58:44
個人的には民法の遠藤先生なんかもいいYO!!
去年の夏スクで民法(債権総論)受けたけど、授業が分かりやすかった!
こういう情報はできれば夏期スク申込み前に知りたかった。
>>235 初めてのスクでわからないから質問なんだけど、
先生専用の教科書とかがあるわけ?買うの?レジュメみたいに配られるの?
245 :
名無し生涯学習:2008/06/22(日) 11:39:58
レポってそこそこのものでいいのであれば4~5時間あれば完成するよね。
基本書と百選とシケタイのいいとこどりで書けばいいから、面倒だけど難しくはない。
もちろん評価は5なんて取れないけどね、3かよくて4ぐらい。
246 :
名無し生涯学習:2008/06/22(日) 11:53:47
レポートが不合格で再提出の時、
同じインストラクターに提出する絶対的必要性は無いと思うのだが。
前に誰かが書込みしていたけど、
論点は統一されているはずだし、
仕事が遅いインストラクターに集中させるより、
手が空いているインストラクターにしてもらう方が効率が良いと思う。
「一回目に誰々に指導してもらい、再提出です」みたいな表示をすることにでもして
基本フリーにしてもらいたいよ。
247 :
名無し生涯学習:2008/06/22(日) 14:19:35
仕事の遅い無能なインストラクターほど、
出世が遅くて金に困っているので、
余計に抱え込んでいるんだろうな。
というか、再提出のときに指導票を貼らなければいいんじゃないかな。
そうすると初回レポートということで、また別のインストにあたるこ
とになると思うよ。
249 :
名無し生涯学習:2008/06/22(日) 15:49:14
>>248 どうなんだろうね。
Myはくもんに記録されるくらいだから、
大学側にも何度目の提出かわかるようにできてるような気もするんだけど。
250 :
名無し生涯学習:2008/06/22(日) 16:14:16
244
6月号の白門に授業で必要な物は掲載されているよ。
先生によってはレジュメだったりするけれど、中には教科書が改定されて、
新しい教科書を用意するように指示がある教科もあるから、事前もって準備しておくべきかもね。
251 :
名無し生涯学習:2008/06/22(日) 16:36:28
>>248 指導表を貼らずに出しても
「再提出の場合は前回の指導表を所定の箇所に必ず貼付すること」
とう赤字の文字盤が押してあって
また同じインストラクターに当たる仕組みになっている
>>242 夏スクの試験難しくて完璧落ちたと思ったらAだった
記述なんてメチャクチャだったのに・・・
激甘採点なのはたしかだw
253 :
名無し生涯学習:2008/06/22(日) 22:50:35
てか夏季スク3週も出るやつってなに?
勉強する以前にしっかり仕事くれぇやれよ。
>>253 それは、大学毎日通ってる奴何?っていってんのと一緒
>>253 でも、通学生なんか最悪だぜ
毎日、授業に出ない癖に試験のときだけは必ず出席するから
授業の時と違って、試験のときは混雑でゴッタがえしているから
本当に、通教生こそ通年で授業に参加させてやりたいよ
絶対に間違ってるって!
256 :
名無し生涯学習:2008/06/22(日) 23:35:42
通学生と通教生一緒のわけねーだろ?
通信やってるやつらの年齢いくつ?
25才以上は働きながら勉強するべき。
いつまでも親の金で通教やってんなよ。
まぁほとんどは休めて1週間という真面目な社会人ばかりだと思うが。
3週間出るやつらってなにやってんの?働けよ。
>>256 普段仕事しているから、その3週間だけは出席したいという人がほとんどだと思うよ
まっ、色んな人がいてイイんじゃない?
いづれにしても、変な勧誘にだけはマジで気をつけたほうがいい
あんたはここ見てるのがニートしかいないと思いこんでいるのかもしれないが、だれも全員が3週間出るなんて言ってないだろう。このスレ見てても一週位が多いし、定年後の生徒もいる。
夏スクは安易な気持ちで入ったような一年で消えてくDQNが多いから気持ちはわからんでもないが、そんな思考しかできないのなら法学むいてないんじゃないか?
259 :
258:2008/06/22(日) 23:59:34
アンカーつけ忘れた
>256
>>256 自分の主観で判断するな
事情は人其々だ
261 :
名無し生涯学習:2008/06/23(月) 00:11:29
俺は、この夏に賭けるから、3週間出るよ
有給使い切って、3月に卒業して、転職するつもりだ
逆に、夏スクにあるという「勧誘」が楽しみだー。
そういうの軽く受け流すの得意なんだよw 家にも宗○系のが頻繁に来る氏。
myはくもんに教科書とかの物財の欄が増えてタネ。
これでレポートの申請も楽になったw
264 :
名無し生涯学習:2008/06/23(月) 17:29:33
手形小切手法のレポート課題、複雑でめんどう。
第一課題だけど、これって、表見代理の成否だけではダメだよね?
ボールペンで清書してる時、間違ったらどうしてますか?
266 :
名無し生涯学習:2008/06/23(月) 18:36:37
オイラは修正テープを這ってる
修正で良いんですよね?
それが原因で不合格とかが心配です。
268 :
名無し生涯学習:2008/06/23(月) 19:16:31
>>267 俺4年目だけど、今まで一度も指摘されたことすらないから大丈夫。
履歴書レベルにミスは許されなかったら、
レポ用紙いくらあっても足りないよ
270 :
名無し生涯学習:2008/06/23(月) 20:55:43
英語の試験で、もし構文は取れるけど、単語が分からなかった場合どうしたらいいでしょうか?
ルー語みたいに、わからない単語は英語のままでもいいのか、
無理やり訳を予測して和訳を作るべきでしょうか?
>>270さん
英語の試験ん時に「ルー語」思い出して笑っちゃいそうでいや~んばか~ん
272 :
名無し生涯学習:2008/06/23(月) 21:32:12
>>270 レポの添削で思うんだけど、
通教は構文把握を重視してるみたいだから、
どうしようもないときは「ルー語」もありなんじゃないかと思ったりもする。
273 :
名無し生涯学習:2008/06/23(月) 21:39:21
mixi、どのコミュニティも同じ3~4人に占領されててワロス
274 :
名無し生涯学習:2008/06/24(火) 01:42:25
普通の社会人(1日平均残業2時間と仮定)なら、頑張って1年間で何単位取れそうですか?
275 :
名無し生涯学習:2008/06/24(火) 02:48:00
勧誘する人って、見た目じゃ分からない!どうしたら、区別がつくんだろう?
逆に、勧誘されないようにするには どうやって身を守ったらいいですか?
気が弱いんで、困ります。一人の勉強は嫌だが、そういう人に近づかれるのはもっと嫌だ
276 :
名無し生涯学習:2008/06/24(火) 03:23:53
宗教系の勧誘なんて一度も受けたことないな。支部の勧誘ならたまにあるけど。
>>275 男には近づかない。
携帯番号やメアドは死んでも教えるな。
結婚してるとか彼氏がいるってことをことさらに強調しておけ。
近づくんじゃねーオーラを発しろ。
話題を勉強のことに限定しろ。
>>274 3年次編入で月2本のレポートとして
年間科目試験4科目(レポート16本)
+スクーリング4科目(レポート8本)くらいかなあ。
合計8科目で32単位。
死ぬ気でがんばったらねw
実際は3科目12単位取れれば相当頑張ってると思うよ。
279 :
名無し生涯学習:2008/06/24(火) 04:13:11
三科目10単位しかとれなかったとやる気なくしてたけど、
ちょっとは頑張ったと思っていいか。
274じゃないけど
>>278に励まして貰ったな。
ありがとう。
白門の緊急告知ってねっとさんの事?
282 :
名無し生涯学習:2008/06/24(火) 11:35:05
>277
ありがとうです!!やたらと、夏期スクのホテルを教えてと言われるから。
勧誘の人って、待ち伏せしたり、つきまといしたり、しますか?
もし、されたらどうしよう。。。
283 :
名無し生涯学習:2008/06/24(火) 11:53:01
支部もかなり勧誘されてるが、やっぱり同じか?
目がちょっと危ない。
>>282 恐らく女性の方だと思いますが、絶対に、滞在場所を教えてはいけません
また、できれば親しい人にもあまり教えないようにしましょう
過去に、付きまとわれて夏期スク途中で帰られた女の子もいました。友達しか知らないはずなのに・・・・と言っていました。
特にスクーリングや支部会などで知りあった人には要注意
勉強以外の目的で来ている輩が少なくないので・・・。
285 :
名無し生涯学習:2008/06/24(火) 13:06:48
思ってるほどスクで他の人と話すことはないから大丈夫。
286 :
名無し生涯学習:2008/06/24(火) 14:33:36
私は「名古屋で美容形成」の副業をしていた頃
(1994年~1998年)、約 2千の包茎君を治療し、
根元切除法が登場してからは、この方法で治療した。
私自身も包茎だったので、最も信頼できる医師に手術してもらい、
ついでにシリコンボールを2個ほど…。
287 :
名無し生涯学習:2008/06/24(火) 19:59:33
今年の夏、はじめてスクーリングに参加するんですけど、
教室の冷房はどれぐらい効いていますか?
あと、教室といっても冷房が直接に当たりにくいところと、
直接に当たるところがあると思いますが、冷え症の人間は
どの辺りの席に座ったらいいですか?
>>287 どこも同じだと思うよ。
一昨年はかなり冷房きいてて寒かったな。
去年はそうでもなくて快適だったけど。
289 :
名無し生涯学習:2008/06/24(火) 22:49:52
滞在先は絶対に教えてはいけない。案内書にも書いてあるんだけどなぁ。
どうしても連絡先を教える必要があるなら、本アドじゃなくフリーメールのを教えればいい。
それで転送先を携帯アドにしておけば連絡もすぐ解るし、証拠も残るから。
ウザかったら転送を解除すれば、証拠だけフリーメールサーバにどんどん溜まっていく。
ま、俺は支部も含めて深く付き合うのはオススメしないよ。色んな奴がいるからね。
表面的な付き合いでいいじゃん。
290 :
名無し生涯学習:2008/06/24(火) 23:10:14
オンデマンド試験と科目試験って難易度は同じくらい??
個人的には変わらないと感じたが。
292 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 00:28:39
>>287 俺は前の方の席がかなり寒くて、後ろのほうは暑い気がしたけど。
>>288さんの言うように、どこも一緒かもしれない。
293 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 02:04:04
大教室は前のほうが寒いよ。階段状になってて冷気が下に集まるから。
Myはくもん、ログアウトできなくなってない?
295 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 10:25:39
刑法総論は立石さんの犯罪論を学んでんの?
あの犯罪論で国家試験受かる?つうか択一回答出来ないだろ…
296 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 11:17:55
大手企業や一流企業は、そもそも大卒じゃなきゃ応募できないの知ってます?
転職では、確かに仕事の経歴がものをいうが・・・
高卒や、高専卒や、短大卒などでは、応募もできない企業が多いんだよ。
中小零細企業(ブラック企業が多い)は、大丈夫だろうけどね♪
297 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 12:24:18
>>296 そうそう、だから簡単に入れる大学にでも通学で通って、その間に資格を取る。
大卒なんてくだらないことで足切されたんじゃつまらん。
ちなみにここを卒業しても大卒。応募資格はある。
298 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 13:10:54
299 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 13:40:29
300 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 14:16:03
>>299 今までどおり、一番下の場所。
ちょうど画面の下に隠れるようになっちゃうよね。
それでもギリギリだけど、クリックすればログアウトできるよ。
ほんっと、ギリギリだけどねw
301 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 14:40:02
>>300 そうなんだ、ありがとう。
ヘルプまでしか表示されてなくてすごく困ったw
302 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 18:06:28
隙だらけだから、声をかけられるのだろうか。スクも命がけに思える。
ホテルって限られてないですか?
「教えて」としつこく聞く人が、後をつけるとは限らない。
勧誘は組織ぐるみだから。向こうも必死だろうし。
下心があって近づいてくるのはまだ可愛く思える。
下心のない親切ほど、怖いものはないね。
タダほど高いものはない、勉強は楽をしちゃいけない、孤独でやろうと思った。
去年も一昨年も夏季スク行ったけど、一度も勧誘されたことないよ。
そんなにあるものなの?
304 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 18:45:58
いいなぁ。
>純然たる勉強目的で来ている人は6割、多くて7割
の中の人だ。 残り3から4割って多くないですか?
初めは普通に話して→勉強会→食事→飲み→友達になって、仲良くなってメアドとか個人情報とか教え合う→宗教の勧誘→もう、断れない
いきなり勧誘はない。いきなり怪しいオーラは出さない。むしろ、いい人、親切。
305 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 18:53:18
そして、「ここでの話しは絶対に口外するな、もし、言ったら、分かってるな」
もう、すでに個人情報を教えちゃってて、誰にも相談できなくて、って、実際、ある。
正直、人間不信になる。逆に、自分もそう見られてるのかもって思うけど。
そうなんだ。
それは怖いね。
メアドの交換くらいまではしたりするけど、
スク終わっても連絡取り合ったりってゆう仲にはならないからな。
307 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 19:09:09
インストさん、どうかレポート7月試験までには間に合わせてください。。。
前回みたいに、返却遅くて試験受けられないなんてマジ勘弁。
不合格なら私のせいですが、合格なのに間にあわないって一番悔しいです。
308 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 19:21:36
でもさ、宗教の勧誘は分かたないけど、レポート交換している光景をよく目の辺りにするよね。
レポート見せてもらうために友達になったりするのかな・・・
309 :
287:2008/06/25(水) 20:43:21
>>288 >>292 >>293 ありがとうございます。
前と後ろのほう、両方ともに試してみるのもいいかもしれません。
あと、大学はすごく広そうですが、駅から大教室まで歩いて何分ぐらい
かかりますか?
15分ぐらいかかりそうですが…
310 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 21:18:39
はやくいきたいなぁ
入試試験とかないんですか?
大学の生協で本を注文するとどれくらい安くなるんですか?過去に注文されたことのある方教えてください
生協加入してなくても、割引で買えるの?
大学生協で買うときって、組合員証提示とか言われない?
313 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 22:36:45
>>304 ハナから人をアテにしなけりゃいいんだよ。俺は勉強は某ネット予備校だけをアテにして、
支部の人間関係は息抜きと割り切ってるよ。それでも4年で卒業できそうだ。
4年で卒業ってマジすげえ。俺全然単位取れなくて辞めそうだわww
315 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 23:09:41
3年目で単位ゼロの俺が来ましたよ。
316 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 23:36:10
>某ネット予備校
通教ねっとのまわしもの
317 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 23:37:39
白門の「同一内容のレポ」って通教ねっとなの?
318 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 23:42:12
模範解答がある訳じゃないから違うと思う。
俺は指摘された事ない。
319 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 23:45:47
俺も指摘されたことはないけど人のレポートなり模範解答なりを公表してほしい。
じゃないといつまでたっても上達しない気がするんだよね。
こんなの最初ははっきり言ってマネから入ったほうがいいぐらいだから。
320 :
名無し生涯学習:2008/06/25(水) 23:48:13
模範解答はいらんよ。あったほうが便利だけど、
マネとか言われるぐらいなら見なくていい。
何を論述しなければならないのか解ればそれでいい。
321 :
名無し生涯学習:2008/06/26(木) 01:55:49
あ
322 :
名無し生涯学習:2008/06/26(木) 03:24:37
特に刑法のレポートは難しい~
つかみ所がよく分からなくて去年マジで苦戦した
323 :
名無し生涯学習:2008/06/26(木) 06:26:20
テキスト以外で民法総則 物権の推薦基本書教えて下さい
324 :
名無し生涯学習:2008/06/26(木) 06:27:20
テキスト以外で民法総則 物権の推薦基本書教えて下さい
325 :
名無し生涯学習:2008/06/26(木) 07:40:31
>>324 川井・内田・近江・大村くらいあれば十分。
326 :
名無し生涯学習:2008/06/26(木) 09:41:27
>>325ありが㌧
内田(事例中心で馴染めなさそう)
川井(我妻説に近いのかな)
大村は見た事まだない
近江(少数説が多くて早稲田は嫌いだな)
書店、図書館で検討してみます。また質問の際はアドバイス願います。
あと刑法は何で補完してますか?シケタイ?
模範解答くれよ!!特に刑法!!書き方がわかんねーんだよ(+_+)
328 :
名無し生涯学習:2008/06/26(木) 22:31:26
刑法のレポートの採点が厳しいのは結構な事だね。
現役学生は頑張りたまえ。
329 :
名無し生涯学習:2008/06/27(金) 03:51:48
あ゛~ セック゛スしてえなあ。俺は八王子のヘルスで済ませるけど、
そうじゃない俺みたいな奴がいるから女子は気をつけろ。
330 :
名無し生涯学習:2008/06/27(金) 05:24:06
吉井和哉は殺人未遂及び集団リンチ、会社ぐるみで嫌がらせをしているクソロッカーです。
コイツの趣味は他人のプライバシー侵害です。何度も実際にストーカーされました。目が合うとまるで俺は友達だよ、と言わんばかりにニヤニヤしていました。
にちゃんで何度もそれ専用のスレを立てられ、そこに自分の合成された写真を晒しあげられ、事実を書き込めば「また写真を晒すぞ」と堂々と脅しを掛けてこられました。その写真のネタをこの噂スレでも絵文字入りでこいつらは書き込み、馬鹿にしていました。
自身の部下や彼女をわざわざ嘲笑う為に職場に寄越しました。それと、「社長が怒ったのでこれからもっと酷くなる。一応忠告しておく」という書き込みの直後から、晒しの嫌がらせは悪化しました。明らかに嫌がらせの為に部下も使っています。これは間違いありません。
ここでも話題作りのために散々利用されました。曲のネタにもされました。「広告塔だ」等と言い放ち、実際に見付からない君、としてここ以外でも利用されました。
噂スレでお仲間同士、当然の様に馬鹿にしながら。
こいつは隠蔽工作をしています。
名誉毀損だなんだと言いながら、実際にこいつは100%やっているんです。
神に誓ってもいい。
嘘じゃない、吉井は罪を隠蔽し続けている犯罪者です。私は被害にあいました。
こいつは未だに開き直り、隠して逃げ続けています。
「決して捕まらない方法でお前を自殺に追い込んでやる」
「インターネットで晒してやる」
「これからはどこへ行ってもいつどこで見られているか気が気でいられないだろう」
「お前はシーマンだ、モルモットだ」
「(された事実の書き込みを)止めなければまた写真を晒すぞ」
これは吉井和哉と仲間による書き込みです。
(全部実際に特定され中傷を受けながら書き込まれた内容です)
数年間、私はこいつらに馬鹿にされながら仕事や私生活を遠回しに全て晒されてきました。
↑
なんでっか?これは。
誤爆じゃね?
ここ数日、いろんなトコでみかけるコピペ。
334 :
名無し生涯学習:2008/06/27(金) 12:33:08
教科書以外で刑法総論のお勧めテキストあります
一応、斉藤信治は持っていますが。。。イマイチ。。。
335 :
名無し生涯学習:2008/06/27(金) 12:38:08
初学者が好き嫌いしないほうがいいよ。
336 :
名無し生涯学習:2008/06/27(金) 17:10:27
26の刑法なんだかな…
337 :
名無し生涯学習:2008/06/27(金) 18:15:59
ここって卒業式で表彰されるには、GPAのスコアはどれぐらい
必要なの?他の学生はどれぐらいのスコアを取っているのか
気になる。どうせ苦労して卒業するなら、なんらかの形で表彰されて
みたい(努力賞みたいなのでいいから)。
4.0あれば選考ラインには入るんじゃないかな。
GPAって何なの?
340 :
名無し生涯学習:2008/06/27(金) 22:03:58
二六さん刑法の演習本の評価ヨロ
憲法教科書と判例熟読してレポート4通A評価で合格なので
もう少し高レベルの新しいテキスト教えて下さい。
芦部は1回通読しましたのでそれ以外で
じゃあ浦部でも読んどけ
343 :
名無し生涯学習:2008/06/28(土) 08:07:00
>>341 それくらい自分で探しましょう。
探すことも勉強のうちですよ。
>>343 なぜ探すことも勉強のうちなの?それくらいっていうけど、適切な本を
自分で選ぶってのは相当な実力がいるよ。ふつうは。
75 名前:法の下の名無し[] 投稿日:2008/06/21(土) 23:14:34 ID:Mk0NLpiZ
はいは~い。
もうすぐ夏期スクの季節。いろいろな人が一堂に集まり、勉強するのですが、あまり仲良くなりすぎないように気を付けましょう。
夏期スク = あるゆる類の勧誘の場でもあるのです。正直、キャンパスを歩く人のうち、純然たる勉強目的で来ている人は6割、多くて7割だからなので~す。
特に、語学、体育系の少人数で勉強するクラスは要注意。
過去に私の友人の居たクラスでは、女性が宗教的な勧誘をしておりました。男女共に言葉巧みに色仕掛けで迫ってきますのでくれぐれもご注意を~。
前述にもありましたが、特に女の子はお気を~付け。今風の男だけでなく、一見、真面目そうなやつも知らないうちに勧誘してくるから。
また、その逆もまたお気を~付け。
さて、3年近く、夏期スクに行っておらんが、今年は久しぶりに行って観よう~かな!
法学板でこんなの見つけた・・・。
最初はただの誤爆かと思ったら、
>>230より後に法学板にカキコされてるんだよな。
しかも、法学板の「加藤智大が死刑にならないようにするには」というスレに・・・。
まあ、俺もそんなとこのぞいている時点で非難などできないのだが、
何がしたかったのだろうと少し気になった・・・。
346 :
名無し生涯学習:2008/06/28(土) 09:52:11
7月試験まであと1週間しかない。
レポート返ってこないよ・・・orz
347 :
名無し生涯学習:2008/06/28(土) 10:08:39
>>344 いいや。自分で本を選べない奴は最終的に自爆するよ。
自分に合った本を選ぶ能力のない奴は素直にLECとかに行け。
348 :
名無し生涯学習:2008/06/28(土) 12:28:00
レポート2枚却って来た。両方とも4の評価で大変よくできていますとのコメント。
ワープロで打った文をレポート用紙に貼り付けてあるのでコメントも読みやすいです。
いいインストにあたったようです(*^0^*)
升目のあるレポート用紙にレポートを書くなんてほんとに小中学校以来なので
書き方のルールがわからないなぁ
349 :
名無し生涯学習:2008/06/28(土) 12:48:40
>>347無能力者
他人の意見を参考に出来ない輩は法律論が出来ない自我自賛のオチコボレ。
350 :
名無し生涯学習:2008/06/28(土) 12:55:45
通学部なら教授から適切なアドバイス受けられるから。
勉強の進捗状況におおじて。
>>347は古典的な通教生だな。
351 :
名無し生涯学習:2008/06/28(土) 13:01:17
>>348 大変よくできてるのに、4って評価も変だね。
5でいいじゃんかよ。
352 :
名無し生涯学習:2008/06/28(土) 13:11:54
>>351 細かいところでいくつか指摘があったからだと思うよ。
その分かな。大変よくできているけど完璧ではないってことなんだろうね。
353 :
名無し生涯学習:2008/06/28(土) 14:54:47
政治学のレポート課題、まったく論点がわからん。。。
誰か合格できた人いる?
354 :
名無し生涯学習:2008/06/28(土) 15:15:02
高卒から入る人はここにはいないので政治学をとる人はいません
355 :
337:2008/06/28(土) 16:08:19
>>338 全科目オールA評価を取れる人なんかいないと思うけど。
いるのなら、取れる人がなぜここに来るのかが疑問。
>>339 GPA=グレートポイントアベレージ。成績の平均値。
大学院の出願資格や就職のアピールになる。これから、日本の大学に
普及していくとされている。
奨学金の受給資格や授業料免除、3年間で学士号を取得するために
考慮される。
大学院に入学するときは、足きりがある。
これは、特定の科目で優秀でも全体が悪ければ平均値が低くなるから、
学生の総合的な学力をポイントで現している。
ここの給付金制度でも、要件の一つとなっているよ(別冊白門p172)。
356 :
名無し生涯学習:2008/06/28(土) 16:20:41
358 :
名無し生涯学習:2008/06/28(土) 17:04:42
>>357 成績は重要だと思うが。
君が勉強できない人で、なにか気に入らないことがあったら謝るよ。
あと、敢えて相手にしてみた。
大学院に行くようなそれなりの頭持ってる人だったら
GPAについてこんな匿名掲示板で聞くなんてアフォな事せずに
直接事務室に問い合わせたりしてるわな。
ま、自分の能力過信する前に目の前のレポートでもやれば?
360 :
名無し生涯学習:2008/06/28(土) 19:07:30
>>359 ほーんと。1ページ分でもいいからレポートかけよって感じだよね。
他人のちょっとした意見に全人格否定されたが如くマジ切れする奴もいるしさ。
何だかおかしいよ。
>どうせ苦労して卒業するなら、なんらかの形で表彰されて
>みたい(努力賞みたいなのでいいから)
勉強をその程度しか考えてないぐらいのレベルじゃな…
「僕がんばってお勉強ちましたね~」ってママンにでも誉めてもらえばいいんじゃね?
362 :
名無し生涯学習:2008/06/28(土) 20:34:34
まあ反論出来なくなると育ちが悪いとか性格悪いとか
非論理的な人格攻撃の捨て台詞残すしか出来ない頭の持ち主だったら
GPA云々どころか法律すら学ぶ事出来ないんじゃないの?
いやマジでw
>362
お前は頭が悪いね。
文章読解力もなさそう。
365 :
名無し生涯学習:2008/06/28(土) 20:53:37
あぁ~スクーリングで洗ってないおまんこしたい
366 :
名無し生涯学習:2008/06/28(土) 21:05:45
>>363 俺はGPA云々を書いた人とは別人だよ。
君は第三者って言葉をしらないみたいね。
関係ない人間を不愉快な気分にさせるのは得意みたいだけどさ。
君、友達いる?
>性格悪い
>育ち悪そう
>~って言葉をしらない
>関係ない人間を不愉快な気分にさせる
>友達いる?
他人に対して人格攻撃する時に使う言葉って
大抵本人のコンプレックスだったり
いつも本人が周囲から言われてる言葉なんだよな。
まあ自己紹介乙ってところかw
>367
基地相手にしてんなよ
スルーしとけ
369 :
名無し生涯学習:2008/06/28(土) 21:16:46
>>367 図星だったみたいね。なんなら俺が友達になってあげてもいいよ。
現実で会話をする時は、もうちょっと気をつかって貰いたいものだが。
370 :
358:2008/06/28(土) 21:26:28
>>359 残念ながら、もうレポートがほどんど残っていない。たくさん合格させてきたし。
それに俺は大学院の出願資格だけど、満たしてるよ。
正直にいうと、そこそこ成績がいいから自惚れていたかも。
質問が気に入らないなら、スルーしてくれ。
>>361 君の言っている言葉は、小学生並み。
表彰されるということは、認めて貰っているわけだから。
結果を残した自分を褒めて欲しいと思うのは悪いことか?
表彰とか卒業とか…
自分に関係がないからといって、いちいち荒らさないでくれ。
ことの発端は、
>>357だ。
法律を勉強してるなら、なにが原因になっているのかぐらい
考えたらどうだ?
>>363 文章をみれば、他人かどうか分かるだろ。
もう少し、本を読んだほうがいいよ。
言葉遣いや言い回しなどで、区別がつかないか?
371 :
358:2008/06/28(土) 21:29:07
>>359 残念ながら、もうレポートがほどんど残っていない。たくさん合格させてきたし。
それに俺は大学院の出願資格だけど、満たしてるよ。
正直にいうと、そこそこ成績がいいから自惚れていたかも。
質問が気に入らないなら、スルーしてくれ。
>>361 君の言っている言葉は、小学生並み。
表彰されるということは、認めて貰っているわけだから。
結果を残した自分を褒めて欲しいと思うのは悪いことか?
表彰とか卒業とか…
自分に関係がないからといって、いちいち荒らさないでくれ。
ことの発端は、
>>357だ。
法律を勉強してるなら、なにが原因になっているのかぐらい
考えたらどうだ?
>>363 文章をみれば、他人かどうか分かるだろ。
もう少し、本を読んだほうがいいよ。
言葉遣いや言い回しなどで、区別がつかないか?
372 :
358:2008/06/28(土) 21:30:17
>>359 残念ながら、もうレポートがほどんど残っていない。たくさん合格させてきたし。
それに俺は大学院の出願資格だけど、満たしてるよ。
正直にいうと、そこそこ成績がいいから自惚れていたかも。
質問が気に入らないなら、スルーしてくれ。
>>361 君の言っている言葉は、小学生並み。
表彰されるということは、認めて貰っているわけだから。
結果を残した自分を褒めて欲しいと思うのは悪いことか?
表彰とか卒業とか…
自分に関係がないからといって、いちいち荒らさないでくれ。
ことの発端は、
>>357だ。
法律を勉強してるなら、なにが原因になっているのかぐらい
考えたらどうだ?
>>363 文章をみれば、他人かどうか分かるだろ。
もう少し、本を読んだほうがいいよ。
言葉遣いや言い回しなどで、区別がつかないか?
373 :
358:2008/06/28(土) 21:31:05
連投すみません。
夏スクが鬱になってきた・・・
富山図書館事件みたいな人が沢山いそうだ
375 :
58x157x181x83.ap58.ftth.ucom.ne.jp:2008/06/28(土) 21:32:39
>>370 いや、俺は本当にGPA云々を書いた人間とは違うよ。
そう書いても信用されないだろうから、リモホを晒しておく。
この板にもID制が導入されれば解りやすいんだがなぁ。
376 :
58x157x181x83.ap58.ftth.ucom.ne.jp:2008/06/28(土) 21:53:35
>>370 すいません、レス番を誤って見ていた。
俺も、もっと注意深くならなくてはダメだな。
ただ、レス番を間違えない為にもIDは欲しい。
377 :
名無し生涯学習:2008/06/28(土) 21:56:55
>>355 GPAって4点満点だっけか?
5点満点だと思ってた。
んじゃ同じく8割として、努力賞は3.2以上くらいじゃね?
378 :
358:2008/06/28(土) 21:57:38
>>375 俺は、
>>355だ。
複数回、書き込んでいるみんなが名前の欄に番号を入れていないから、
ややこしいだけ。
君がまともなのは、誰もが分かっている。
>>374 ここは特別だ。現実ではもっとおとなしくなるから。
何千人と受講者が集まるんだから、なにが起こるかは分からない。
ただ、真面目に勉強している人間は、信用できる余地がある。
説得力無し男さん・・・
380 :
358:2008/06/28(土) 22:09:55
>>377 GPAは4.0点満点。
このスレは意外と情報量が多いから、頼りにしてしまっていた。
みんな、どれぐらいの評価をもらっているのか、自分はどれぐらいの
位置にいるのか、客観的に判断したくて。
さっきまで言いたい放題だった彼らは、もうこのスレを観ていない。
あの種の人たちは、ただのきまぐれで荒らしたいだけなんだ。
建設的な発言をなにもせずに、去っていく。
夏スクの現実はただの老若男女集まる大学の授業だから、勧誘うんぬんは安心しろ。飲み会とかは知らん。
ただし、現実ではっちゃけられない分容姿の良い悪い両方含め他人の個人情報を授業のリアルタイムで座席位置ごと晒すやつは昨年このスレに沢山いた
お願いだからそれだけはやめてくれ…
>>381 それ本当ですか?男はともかく、それは女の子達にはキツイですね。
384 :
名無し生涯学習:2008/06/29(日) 00:21:48
385 :
名無し生涯学習:2008/06/29(日) 00:41:54
>>360 ホントにマジ切れしてるか わかったもんじゃないわ。
けっこうツリだったりしてるもの。
みんなアナタのように真面目じゃないのよ。
>>381 マジで…
うわ気持ち悪
そういう人って何の為にスクーリング来てんだろね
法科大学院のスレなんて
酷い事になってるよ
388 :
名無し生涯学習:2008/06/29(日) 02:45:44
ここが学校裏サイトになるんですね、わかります。
マジで写真とか晒すの辞めて欲しいわ。
一つでもミスしたら叩かれそうで恐ろしい。ここの先生も怖いだろうな。
ちょ、写真うpなんて書かれてなくね?
大学院のスレの話か?
ん?384の記事を含めた書き込みでしょ。
なるほどね。ありがとう
393 :
390:2008/06/29(日) 15:19:41
間違えてメール欄にorz
394 :
名無し生涯学習:2008/06/29(日) 18:36:01
今度の科目試験の、憲法の範囲って、基本的人権以外からの出題って書いてあったが、
どんなもんだろうねぇ
そもそも憲法の勉強は、教科書と判例読んでればなんとかなるもんなのか?
教える先生によってあまりにも違うから、何だか掴めないんだよな。
債権総論の短スクが終わったぁ
残りのレポートを書かな
姫路 海商法も終わった。
授業中、いきなり先生の話を遮って質問したオバサンには驚いた。
休憩時間中に聞きにいけばいいのに・・・
今までどうやって社会生活を営んできたんだろう。。
397 :
名無し生涯学習:2008/06/29(日) 21:03:39
ババァは害虫だからな。
398 :
名無し生涯学習:2008/06/29(日) 21:13:15
>>394 統治の演習本読んで代表的な論点を把握
ところで高橋和之「立憲主義と日本国憲法」読んだ事ある人評価おねがいします。
399 :
名無し生涯学習:2008/06/29(日) 22:57:14
遺伝子組換
400 :
名無し生涯学習:2008/06/30(月) 02:07:28
>>398 ㌧
統治の演習本か。。。
去年の夏期スク(落ちたわけだが)で買った、有斐閣アルマの本でも読むか。
助かったよ。ありがとう
401 :
名無し生涯学習:2008/06/30(月) 05:07:50
>>400 アルマ良いんじゃね。持ち運び便利だし。
自分は刑事法のアルマ持ち歩いてる
演習本なら法学書院の憲法がお勧め
論点と模範回答が乗ってる。図書館で借りればok
自分で回答作り置きして暗記です。A評価いけるよ
肩の力抜いてガンガろう。
402 :
名無し生涯学習:2008/06/30(月) 08:03:23
試験の解答って、何字くらい書けばいいんでしょうか?
レポートと同じく、2000字も書かなきゃいけないんですか。。。?
403 :
名無し生涯学習:2008/06/30(月) 09:44:34
>>402 解答用紙にはマス目ないから、試験中に字数数えるのたいへんよ。
でも、参考までに、1時間でどのくらい書けるかというと、
普通は約600字~1200字。
具体的にはB4の試験用紙片面くらい書ければだいたいは合格するはず。
白門の7月号来ました?
405 :
名無し生涯学習:2008/06/30(月) 13:02:12
今週後半に来る に8ペソ
407 :
名無し生涯学習:2008/06/30(月) 13:37:03
オンデマンド用試験って、
普通の科目試験と形式は違うのでしょうか?
例えば、レジュメの穴埋め問題があったりするなんてことあるでしょうか?
408 :
名無し生涯学習:2008/06/30(月) 15:09:40
>>407 科目試験もスクーリングの開講試験もオンデマンド用試験も
形式は変わらない。記述式に決まっている。
ただ、実地のスクーリングだと出題が講義中に示唆されるけど、
オンデマンドでは、それがないから辛い。
409 :
名無し生涯学習:2008/06/30(月) 15:21:31
>>402 試験中に字数を数える余裕はないが、題意に沿った最低限のキーワードを
入れれば、10行くらい書くと合格することもある。
その際は、時間との戦いになるから、論文構成はめちゃくちゃになる。
だから、当然ボーダーライン上の合格となる。
しかし、このスリルがたまらない。
410 :
名無し生涯学習:2008/06/30(月) 15:21:38
>>408 そうなんですか、それは厳しいですね。。。
試験まで1週間きりましたが、オンデマを何度も視聴してみます。
411 :
名無し生涯学習:2008/06/30(月) 16:40:55
たしかに、オンデマ用試験で受けるか、通常の試験で受けるか悩む。
俺の受けた科目はいつも2題中1問選択だし。
過去問あって対策取りやすいほうがいい気がしてきた;
>>407 >>408 オンデマンドは論述だけでなく
科目によっては穴埋め式とかもあるよ。
去年のオンデマンド法学の試験は穴埋めだった。
授業をしっかり聞いていたら満点取れる問題だったが、
適当に聞き流していたために全部埋められなかった(笑)
まあ、でも大方は論述式かな。
413 :
名無し生涯学習:2008/07/01(火) 06:37:52
内田民法で学習進めてるんだけど
理解を試したいので問題集がほしいんだけど
何かお勧めある?
414 :
名無し生涯学習:2008/07/01(火) 08:59:46
>>413 あえて司法試験むけ択一問題集を勧めたい。内田民法は良書とされているけど、
必ずしも多数説で書かれている訳ではないから認識のズレを埋める作業が必要。
択一本なら回答は全部多数説だから作業がラク。択一問題なので時間的にもラク。
問題数が絞り込まれているタイプの物なら何でも良いんじゃない?
415 :
名無し生涯学習:2008/07/01(火) 09:28:26
>>414 「司法試験」といわれるとちょっと腰が引けるけど
問題数が重要なものに絞られてる基本問題集ならいけるかな。
ありがとう。
転籍試験の受験料高すぎだろ?基準も高すぎるけどなw
スクーリングを初めて受けて思ったんだけど、
講義は、レポを書くために必要な論点等を説明してくれるよね。
スクを受けた後にレポを書くことを想定してるって事は
スクを受けた後にレポを書くのが主流というか、そういう人の方が多いですか?
418 :
名無し生涯学習:2008/07/01(火) 20:37:25
>>417それだと受講数多いと夏スク大変だよ。
夏スク対策、刑法2部の教科書古いので大塚概説あたり読んでおけばok?
419 :
名無し生涯学習:2008/07/01(火) 22:11:50
>>417 > スクーリングを初めて受けて思ったんだけど、
> 講義は、レポを書くために必要な論点等を説明してくれるよね。
ごくごく一部ですが、レポート課題にかかわる論点を講義内容から
わざと外す先生は実在します。要は、自分で調べて勉強せよとのこと。
421 :
名無し生涯学習:2008/07/02(水) 09:48:23
別冊白門に書いてあります。
422 :
名無し生涯学習:2008/07/02(水) 10:22:36
インストラクターさんにお願い
「7月試験に間に合うようにレポートを早く返却してください。
卒業がかかっているのでお願いします。」
423 :
名無し生涯学習:2008/07/02(水) 10:46:31
俺も。
英語が返ってこない。1ヶ月近くたつのに。
お願いします、マジでお願いします。
俺も卒業かかってるんですよ。
424 :
名無し生涯学習:2008/07/02(水) 12:24:31
>>420 そういう科目もある。
別冊白門2008年度版65頁参照。
>421 >420
藻舞ら㌧
2単位科目ってお得なのね
426 :
名無し生涯学習:2008/07/02(水) 22:08:47
テストの度に思うんだが、やっぱ範囲広すぎる・・・orz
教科書全般なんて、途方に暮れる。
問題使い回してる科目は楽だけど、そうでない科目は対策どうしてる?
427 :
名無し生涯学習:2008/07/02(水) 23:25:40
運にまかせる
勉強してない・・やばいよあああ
429 :
名無し生涯学習:2008/07/02(水) 23:48:51
>>426 暗記カードを作る。w
自分で背骨となるキーワードを作って、それをカードにして
試験直前までパラパラめくる。
法律科目なら、制度趣旨と要件と問題点だけを書いていく。
また、定義だけは理解しておく。理由づけは思いつきで書く。
その科目のことが理解できてたら、思いつきでもある程度はかける。
範囲が広い科目は、応用力で向かうしかないと。
記憶には限界がある。
430 :
名無し生涯学習:2008/07/03(木) 00:00:10
あぶねぇ…。
先月の新潟の憲法短スクなんとか合格。
431 :
名無し生涯学習:2008/07/03(木) 00:29:34
432 :
名無し生涯学習:2008/07/03(木) 00:31:23
このスレって、中途半端な講義よりも、勉強の役に立つな。
皆、ありがとう
>>430 今度握手して下さい。
あやかりたいわ~
みんな、試験とか何行くらい書いてるの?
おいらは、頑張っても15行くらいだじょ(^-^;;
435 :
名無し生涯学習:2008/07/03(木) 10:17:01
裏まで行ったことは2回くらいしかない。
436 :
名無し生涯学習:2008/07/03(木) 12:44:38
知財のスク試験で斜め前のヤツが裏面下まで書いていた。
しかも、細かい字でびっしり。
なぜそんなに書けるんだー?
知財はな
知財はね
知財だから
440 :
名無し生涯学習:2008/07/03(木) 16:18:31
編入者の認定科目って、科目試験のかわりにスクとかオンデマンドで単位取ることはできますか?
皆さん夏期スクリーングのときはどこにとまるのですか?
>441
漏れは通う
片道2時間
宿はビジネスホテルが3千5百ぐらいからあるだろ
443 :
名無し生涯学習:2008/07/03(木) 21:43:14
俺も同じく片道2時間掛けて通う
が、テスト前夜は近くのビジネスホテルにでも泊まろうかと思う。
同じく片道2時間です。
学割が利くと電車代安くて嬉しい
2時間の距離で学割?ありえないんだけど。
俺のトコは3時間以上かかるのに対象外。
446 :
名無し生涯学習:2008/07/03(木) 23:38:48
俺は寝袋で教室です
447 :
444:2008/07/03(木) 23:58:49
>>445 ×「学割」
→訂正「通学証明」
>ありえないんだけど。
大変申し訳ございませんでした。
448 :
名無し生涯学習:2008/07/04(金) 00:02:16
学割使っていくつオフィスのアカデミックパックを買ってヤフオクで転売すれば学費の元取れるの?
とか聞いてみるてst
それたぶん諸経費などでトントンになると思うから、時間の無駄かと。
マジで3千5百のビジネスホテルあるの?
451 :
名無し生涯学習:2008/07/04(金) 07:37:57
群馬にはあるよ。
452 :
名無し生涯学習:2008/07/04(金) 13:15:41
第2回卒論レポート、返ってきた人いる?
453 :
名無し生涯学習:2008/07/04(金) 14:14:25
明日はテストだぁ~~~
白門7月号に同封されている履修届って何ですか?
見たまんま。書いてあるでしょ? 10月入学の人。
456 :
名無し生涯学習:2008/07/04(金) 21:54:25
刑法総論各論
100人いれば100人違う事言ってる。
少しは学ぶ学生の身にもなってくれよ。お手上げだ…ORZ
457 :
名無し生涯学習:2008/07/04(金) 22:24:56
>>456 山口とかいう人の岩波から最近出た刑法の本がいいらしい。
>>456 刑法どころか法律自体100人いれば100人違う解釈があると思う。
でも、そんなこと言ってたら問題の解決にもならないし、学問にもならない
461 :
名無し生涯学習:2008/07/05(土) 00:39:00
学者なんて飯の種に好き勝手言ってるだけ。
重要なのは立法者の意思
462 :
名無し生涯学習:2008/07/05(土) 04:56:05
オンデマンド型メディア授業というのは、面接授業単位に
含まれるんですか?
それとも、面接授業の単位は、基本的にスクーリングでしか
取れないのでしょうか?
463 :
名無し生涯学習:2008/07/05(土) 08:04:47
464 :
名無し生涯学習:2008/07/05(土) 08:22:09
よっしゃ、テストだ!頑張るぞ!
憲法のオンデマンドの科目試験を受けるのですが、普通の科目試験と難易度は同じですか?
上に同じ質問がでてるよー。
467 :
名無し生涯学習:2008/07/05(土) 09:53:56
スクで民法の先生曰く
商法なんて頻繁に改正されるから自著も改訂
商法学者→金持ち→ベンツ
民法学者→貧乏人→カローラ
金欲しいんだったら学者やらずにさっさと司法試験受けて弁護士やってるだろ
大学院の先生では両方やってる場合も・・。
470 :
名無し生涯学習:2008/07/05(土) 14:40:04
今は学者を目指すような奴は実家が金持ちの場合が多いよ。
そうじゃないと長く辛い冷や飯食いの期間を無事に過ごせません。
471 :
名無し生涯学習:2008/07/05(土) 16:33:36
確か、15年間か20年間、法学部の教授をやっていると、
自動的に弁護士資格が授与されるらしい。
>>471 その制度もうなくなったよ。
駆け込みで慌てて登録した学者多かったらしいが。
5年だしね。
474 :
名無し生涯学習:2008/07/05(土) 20:16:26
>>459
岩波新書は良いけど山口(平野門下の結果無価値)だから
行為無価値の立石とは相性悪いはずだよ。
教養として読むなら別だけど判例、通説は行為無価値だから
ロースクールなんかも実務に配慮して行為無価値で教えてるでしょ。
まぁ~灯台とかは知らんが。。。
結果無価値とか行為無価値とか名称がわけわからんので刑法は嫌い
名称聞いて内容が連想できるように変えれ
ドイツ語の直訳だから しょうがないんじゃ?
結果無価値⇒結果に価値が無い⇒結果が悪い
行為無価値⇒行為に価値が無い⇒行為が悪い
こんなふうに憶えろとどこかで聞いたことがあるような記憶がうすらぼんやりとないでもない。
だからそれを何とかしてくれと。やろうと思えばできるんだからさ。法律上の名称じゃないんだし。
479 :
名無し生涯学習:2008/07/06(日) 00:01:43
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率
創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100%(4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位)
創価大学教育学部教育学科 卒業率100%
創価大学経済学部 卒業率90%
創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位)
産業能率大学通信教育全体 卒業率90%
放送大学通信教育全体 卒業率20%(在校生、科目生が圧倒的に多いため)
慶應義塾大学文学部 卒業率6%(慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能)
慶應義塾大学経済学部 卒業率1%(レポートを出しても2ヶ月以上かかって採点が届くこともあり)
慶應義塾大学法学部 卒業率2%
中央大学法学部 卒業率8%
法政大学通信教育全体 卒業率10%前後
日本大学通信教育全体 卒業率10%前後
日本法制史ってレポとか試験はどう?難しい?
>>479 創価はもっと低い ってどこかで見た記憶が・・・。
慶応は以前裁判沙汰になったの見た記憶が・・・
2ヶ月返却どころか半年以上かかるとかで。
>480
三行半とか駆込寺だっけ?
わかり易くて良い
専門科目にしては簡単
483 :
名無し生涯学習:2008/07/06(日) 01:31:15
通教ねっと どう?実際にレポート書けるかな?
>>483さん
講義は面白いよ
ただ今、なんか炸裂してる方がいる。
485 :
名無し生涯学習:2008/07/06(日) 02:23:05
炸裂?暴走してるのですか?
レポート書けるほど、分かりやすければいいけど
486 :
名無し生涯学習:2008/07/06(日) 11:37:17
政教新聞で創価が通信全国1位、卒業率100%と謳っていたのを見たことはある。
おそらくその100%は正規の学生だけを対象としているんだろう。
性器の学生って?
学会員学生のこと?
夏スクで宗教に勧誘されませんようぬ
まともな宗教だったら「興味がない」の一言でたいてい退散する。
まともじゃない(金目当ての)カルト宗教だったら「金がない」の一言でたいてい退散する。
490 :
名無し生涯学習:2008/07/06(日) 14:27:12
刑法の学説混迷状態。。。
基本に返って板倉の刑法プリマ読んで頭の整理するか
491 :
名無し生涯学習:2008/07/06(日) 14:42:58
テスト終わった。
結果は微妙だが、仮に全部取れたら16単位取得。
受かりますように!
編入だと72単位(卒論・面接除いて)で良いから16単位ってのは結構大きいね。
493 :
名無し生涯学習:2008/07/06(日) 18:37:47
スクじゃない普通の科目試験で何回落ちたことある?
俺は刑法総論で1回落ちた・・・orz
>493
漏れは落ちたことないが
Cよりゃ落ちたほーがヨクネ?
なんていやな野郎どもだ
通教のやつらってこんなのばっかなのか・・・
496 :
名無し生涯学習:2008/07/06(日) 19:25:19
否定的に受け取るからそう思うんだよ。
夏スクですね。楽しみだ。
498 :
名無し生涯学習:2008/07/06(日) 19:51:35
その前にレポートが・・・orz
499 :
名無し生涯学習:2008/07/06(日) 19:53:07
>>495 気にするな。ここで暴言吐いてる奴も、
実社会では借りてきた猫のように穏やかだ。
世の中そんなもんだよ。
俺も落ちたよ~って言われて安心して低レベルで傷舐めあってるよりか
落ちたことないって言われてやる気出す方がよっぽど前向きだと思うが。
物事の受け取り方の違いだな。
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ 科目試験?
(っ ≡つ=つ ボコボコにしてやんよ
/ ) ババババ
( / ̄∪
502 :
名無し生涯学習:2008/07/06(日) 21:46:32
暴言ってほどでもないし。
今日のテスト会場の多摩キャン。人多かったねえー。
504 :
名無し生涯学習:2008/07/07(月) 11:50:15
>>500 俺も落ちたことはないが、抑圧するよりマシなんじゃね。
嫌味言われたってやる気は出ねえし。
物事の受け取り方の違いだな。
505 :
名無し生涯学習:2008/07/07(月) 11:50:48
大阪はいつもどおりだった。
抑圧w
507 :
名無し生涯学習:2008/07/07(月) 15:52:39
>>493 自分は何教科も落ちてるし、何回か同じ教科を受けたこともある。
落ちたってまた受けて合格すれば良い。
C(最近はD?)でもいい、単位をとって卒業しよう。お互いがんばろう。
508 :
名無し生涯学習:2008/07/07(月) 16:29:07
テストの休み時間、短すぎない?
こっちはいいけど、職員の人がかなり大変そうなんだけど。
レポートの残りの確認とかあるし。。。
509 :
名無し生涯学習:2008/07/07(月) 18:22:08
卒論、なかなか進まないよ・・・orz
レポート課題集に掲載されている推薦図書って、公表されてます?
今年の10月に入学する予定なので、参考図書を集めておきたいのですが。
参考図書は借りればおk
買うもんちゃう
レポート課題集に掲載されている推薦図書って、公表されてます?
今年の10月に入学する予定なので、参考図書を一読しておきたいのですが。
参考図書は借りればおk
買うもんちゃう
レポート課題集に掲載されている推薦図書って、公表されてます?
今年の10月に入学する予定なので、参考図書を図書館で借りて、
一読しておきたいのですが。
515 :
名無し生涯学習:2008/07/07(月) 20:31:32
10月生でそろそろ次年度の履修科目を物色中なんだけど条件は
六法系以外オール科目試験でパス!
試験対策の立てやすさ優先で、出題パターン、難度、持込み可否、
出題範囲指定、スレ評判等、俺なりに分析してみたが、どう?
〇履修が吉
日本法制史、西洋法制史、行政法1、労働保護法、国際私法
×履修やめとけ~
知財法、国際法、刑事政策、経済法、労働団体法、手形小切手
ご意見よろしく。
516 :
名無し生涯学習:2008/07/07(月) 20:45:59
刑事政策は大丈夫だろ。教科書熟読すれば。
手漕ぎも理論的な一貫性注意すればらくらく。所有権説か交付契約説の違いだけ
517 :
名無し生涯学習:2008/07/07(月) 21:17:00
518 :
名無し生涯学習:2008/07/07(月) 21:22:51
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率、偏差値、卒論ありなし、その他
創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100% 偏差値:55 卒論なし
(4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位)
創価大学教育学部教育学科 卒業率100% 偏差値:55 卒論なし
創価大学経済学部 卒業率90% 偏差値:50 卒論なし
その他、レポートの返却日数は全国の通信制大学で一番早い。成績が甘い
創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位) 論文なし
産業能率大学通信教育全体 卒業率90% 偏差値:35 テストは異常なほど簡単
開設当初は卒論必修、現在は選択制
日本福祉大学福祉経営学部 卒業率48.5% 偏差値:35 卒論なし 4年次編入有り
社会福祉士合格者数全国1位
星槎大学共生科学部 卒業率非公表 偏差値:不明 卒論(面接諮問なし)/ゼミの選択 4年次編入有り
特別支援教育の先駆 通信で唯一環境分野と特別支援教育分野が学べる。毎週土日にスクーリング開講
放送大学通信教育全体 卒業率20% 偏差値:不明 論文なし
(在校生、科目生が圧倒的に多いため)
慶應義塾大学文学部 卒業率6% 偏差値:65 卒論必修+面接諮問
(慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能) ただし、3年次編入有り
慶應義塾大学経済学部 卒業率1% 偏差値:70 卒論必修+面接諮問
(レポートを出しても2ヶ月以上かかって採点が届くこともあり)
慶應義塾大学法学部 卒業率2% 偏差値:70 卒論必修+面接諮問
早稲田大学人間科学部eスクール 卒業率39% 偏差値57.5 卒論必修+面接諮問
(4年間で卒業する場合、学費の総額は約430万円) 編入は2年次編入まで
中央大学法学部 卒業率8% 偏差値62.5 卒論必修+面接諮問 3年次編入有り
法政大学通信教育全体 卒業率10%前後 偏差値52.5~ 卒論必修+面接諮問
日本大学通信教育全体 卒業率10%前後 偏差値40~ 文理学部のみ、卒論必修+面接諮問
519 :
名無し生涯学習:2008/07/07(月) 22:13:46
>>515 やっぱ知財、刑事政策、国際法がガチ
やめとけ~だな
>517
うむ
労働法は両方おkだな
521 :
名無し生涯学習:2008/07/07(月) 23:54:24
>>515 行政法も辞めておいたほうがいいよ。
興味があるなら、履修すればいいが。
国際法で苦労するなら、行政法でも苦労するよ。
国際法のほうが、話題性が高い課題が出るし。
また、インストラクターも、なかなか厳しいし。
どうしても勉強したいなら、履修せずに、判例百選を
流し読みするほうが楽しめる。
国際私法もやめておいたほうがいい。
試験問題が絞りにくいらしいし。
科目試験で行くなら、商法系と労働法、法制史系、経済法(サラリーマン
ならとっつきやすいと思う)、破産法、刑事政策ぐらいか。
民法4は難しいから、覚悟がなきゃ、履修しないほうがいい。
ただ、科目には相性というものがある。
俺は、労働法がすごく楽だった。
公法が得意なのか、私法が得意なのか。
色々確かめて、自分の特性を把握することが大事。
522 :
名無し生涯学習:2008/07/08(火) 08:52:45
経済法はやめといたほうがいいよ。科目試験の問題見て検討すべき。
その上、採点がやたらきびしい。よほど勉強したいか、関連するお仕事の方なら別だけど、
単位取るためならやめておいたほうが無難。
523 :
名無し生涯学習:2008/07/08(火) 09:04:41
ほんとに取りやすいと思う科目って人それぞれ。
521の言う科目の中で科目試験で自分がとりやすかったのは法制史くらい。
あと取れるとしたら、論点が決まっている破産法ぐらいかな。
商法系と刑事政策はスク試験で取りやすい。民法4もスク試験はすぐ取れる。
通教ねっとに取りやすい科目と取りにくい科目のアンケートが出てるから
これから履修科目考えている人は一度見てみれば?
会社法の第1課題~第4課題を教えてくれ~
525 :
名無し生涯学習:2008/07/08(火) 10:46:38
商法(総論・総則)のインストラクターは
H本インストラクターしかいないのですか?
他には誰かいないのですか?
自分の場合、H本インストラクターに当たると100%不合格なんだ。
526 :
名無し生涯学習:2008/07/08(火) 13:25:54
>>525 インストラクターは出題者の添削基準をもとに添削してるらしいから、
誰に当たっても一緒だと思うよ。
527 :
名無し生涯学習:2008/07/08(火) 16:09:08
H本インストラクターは、地雷で有名だよ。
試しに、同一課題でA評価を取った知人のレポートを参考にして提出した。
普段は、こんなことしないがね。
でも、論点不十分の一言で返された。
商法・民法は、インストラクターが多いから、運がなかったんだと思うよ。
ここはインストラクターによって、採点が全然違う。これから、もっと、レポートを提出したら、そのうち、地雷を踏むから。
このインストラクター問題は、通教委員会でも取り上げられてるよ。
大学側も、認めてるんだよ。
528 :
名無し生涯学習:2008/07/08(火) 16:45:53
そこまで言うなら大学側に直接言えよ。
こんなところで文句書き込んでも何も変わらない。
529 :
名無し生涯学習:2008/07/08(火) 20:30:25
>>528 なにも変わらないわけでもない。
今年度から、インストラクターが何人か入れ替わっているみたい。
それに、大学に直接に文句をいっている人、結構いるよ。
これ以上に文句いっても、大学はうんざりするぐらいにね。
通教委員会がなんのためにあるか、検討もつかない?
ふつう、レポートの難易度を緩めてさ、テストを難しくしないかい?
ここはレポが通りにくいから、いつまで経ってもテストを受けられない。
自分の実力不足もあるんだろうけど、肝心のテストの回数も少ないんだし、
レポートの判定を厳しくしすぎるのって、ちょっと変じゃないか。
531 :
名無し生涯学習:2008/07/08(火) 22:07:14
532 :
名無し生涯学習:2008/07/08(火) 22:32:32
>>523 情報ありが㌧。
通教ねっとアンケート見てきた。
六法系を除いてランキングしてみたら、ほぼスレ評判どおりだ!
取りやすかった科目(六法系除き、有効投票:1,238件)
1日本法制史、2西洋法制史、3特殊講義(女性と福祉)、4行政法、5破産法、6労働法(保護法)、
7海商法、8刑事政策、9外国法概論、10労働法(団体法)、11保険法、12知的財産法、13外国法
研究、14経済法、15国際法、16国際私法、17法哲学
(おまけ:手小切法(=商法系)は外法論と同率9位)
533 :
名無し生涯学習:2008/07/08(火) 22:50:28
ところで、お前ら何歳ですか?
534 :
名無し生涯学習:2008/07/08(火) 22:57:13
>>試しに、同一課題でA評価を取った知人のレポートを参考にして提出した。
>>527は不正行為をした。
先月のはくもんにのっていたのはそれかーw
536 :
名無し生涯学習:2008/07/08(火) 23:16:08
通信制大学 偏差値(河合塾)、知名度、卒業のしやすさ、就職、金、レポート返却、トータル順位
1位 創価大学教育学部児童教育学科 偏差値55~57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミコミ)
2位 創価大学教育学部教育学科 偏差値55~57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミコミ)
3位 創価大学その他の学部 偏差値50~ 卒業率90%~(教科書コミコミプラン)
4位 法政大学 偏差値52.5(経済学部国際経済学科はこれ)~ 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必
5位 中央大学法学部 偏差値62.5~64.9 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必修
6位 人間総合科学大学人間科学学科 通信制総合大学 卒業率30%前後 3年次編入有り 知名度は抜群
7位 日本福祉大学福祉経営学部 偏差値35(ただしあまり知られていない) 4年次編入有り 卒論なし
8位 産業能率大学 偏差値35(ただしあまり知られていない)3年次編入有り、卒論なし バカ大だが、知名度抜群
9位 星槎大学共生科学部(国際関係、教育、環境)通信制総合大学 年間30万~ 卒論選択制 4年次編入有り
10位 大阪芸術大学 3年次編入有り 知名度抜群 年間35万~
11位 ポン大学(日本大学)知名度は抜群 偏差値40~ 文理学部は卒論必修
12位 放送大学教養学部 知名度抜群 3年次編入有り 単位は取りやすい
13位 東洋大学
18歳です
>>530 それだと、いっそう卒業が遠のくことになると思うよ。
レポートなんて何回か不合格になるほうがいいんだよ。でないと思考が
止まるからね。
適当に不合格にするのは問題だけど、適当に採点して合格にされてしまう
ほうが、よっぽど問題。
へたすると、卒業したのに、ぜんぜん法律的な思考がない自分を発見した!
なんてことになりかねないからね。
で、また別の大学に・・・笑
539 :
名無し生涯学習:2008/07/09(水) 00:41:33
通信制大学 偏差値(河合塾)、知名度、卒業のしやすさ、就職、金、レポート返却、トータル順位
1位 創価大学教育学部児童教育学科 偏差値55~57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミ)教員免許取得者数全国1位
2位 創価大学教育学部教育学科 偏差値55~57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミコミ)
3位 創価大学その他の学部 偏差値50~ 卒業率90%~(教科書コミコミプラン)
4位 法政大学 偏差値52.5(経済学部国際経済学科はこれ)~ 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必
5位 中央大学法学部 偏差値62.5~64.9 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必修
6位 人間総合科学大学人間科学学科 通信制総合大学 卒業率30%前後 3年次編入有り 知名度は抜群
7位 日本福祉大学福祉経営学部 偏差値35(ただしあまり知られていない) 4年次編入有り 卒論なし
8位 産業能率大学 偏差値35(ただしあまり知られていない)3年次編入有り、卒論なし バカ大だが、知名度抜群
9位 星槎大学共生科学部(国際関係、教育、環境)通信制総合大学 年間30万~ 卒論選択制 4年次編入有り
10位 大阪芸術大学 3年次編入有り 知名度抜群 年間35万~
11位 ポン大学(日本大学)知名度は抜群 偏差値40~ 文理学部は卒論必修
12位 放送大学教養学部 知名度抜群 3年次編入有り 単位は取りやすい
13位 東洋大学
その他
早稲田eスクール→授業料が通信制大学で最も高いので論外
慶應→そもそも卒業ができないので論外
540 :
名無し生涯学習:2008/07/09(水) 01:00:54
中央法は通教界のハルヒなるぞ
541 :
名無し生涯学習:2008/07/09(水) 10:17:52
542 :
名無し生涯学習:2008/07/09(水) 12:06:21
>>541 イニシャルでも名前出すのはやめましょう。
543 :
名無し生涯学習:2008/07/09(水) 13:17:14
夏期スクのために、レポート8通かかなきゃ。
がんばるぞ。
544 :
名無し生涯学習:2008/07/09(水) 15:29:47
2002年に卒業した者ですが、ロースクールが出来て、
それも斜陽になっている今、
学部で、法学士を取る意義を、みなさんは、どのようにお考えなのだろうか?
>>544 つきつめると、ただの自己満足なんじゃないかな・・・。
546 :
名無し生涯学習:2008/07/09(水) 17:20:08
人生なんて、みんな自己満足さ。
547 :
名無し生涯学習:2008/07/09(水) 20:07:51
539 でも、中央通信はオンデマンドやスクが充実してきているようだし、通信とは
言えど、意外にも卒業できる人は多いんじゃないかなぁ。
548 :
名無し生涯学習:2008/07/09(水) 20:09:02
先月受けた刑法各論のスクの結果まだ来ない...
合格してますよーに!!
549 :
名無し生涯学習:2008/07/09(水) 21:31:04
550 :
名無し生涯学習:2008/07/09(水) 22:20:53
卒業するメリットが特に無いことで、
自己満足以外の打算が排除できて純粋になったかもしれんな。
これは相当にスゴいことだ。
法律の知識は絶対に無駄にならん罠
学位有無とは無関係に,この事実は永遠の真実
552 :
名無し生涯学習:2008/07/09(水) 23:08:43
高卒で弁護士になりたい人が、大卒というロースクールの受験資格を得るために
通教に仕事しながら通うっていうのが多くなりそう。
ただ、仕事が忙しくて通教は籍だけになってドロップアウト、になりそうだけどな。
ここで勉強して行政書士なんて取れたらいいと思って入ったが。
ここは3年目以降じゃないと行政法すら受けられないのなw
これじゃ、youキャンの方が上だよww
行書の勉強と中央通信の勉強とじゃ方向性がまったく違うからな。
行書に受かっても、その勉強だけでは中央通信の試験には絶対に受からないし、
中央通信の試験に受かっても、その勉強だけでは行書には絶対に受からない。
受験に大卒が必要な資格以外では、中央通信の勉強は重荷にしかならない。
ここでの勉強を資格試験に生かそうなんて考えてる時点で間違え
と3冠王者の俺がいってみる。
>>555 たまにはまともなことを言うじゃないか
と褒めてみる。
自作自演乙!
とねぎらってみる。
このスレの情報は時間の無駄(有田風)
559 :
名無し生涯学習:2008/07/10(木) 03:16:23
通信制大学 偏差値(河合塾)、知名度、卒業のしやすさ、就職、金、レポート返却、トータル順位
1位 創価大学教育学部児童教育学科 偏差値55~57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミ)教員免許取得者数全国1位
2位 創価大学教育学部教育学科 偏差値55~57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミコミ)
3位 創価大学その他の学部 偏差値50~ 卒業率90%~授業料8万(教科書コミコミプラン)
4位 法政大学 偏差値52.5(経済学部国際経済学科はこれ)~ 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必
5位 中央大学法学部 偏差値62.5~64.9 卒業率8% 年間12,3万 卒論必修
6位 人間総合科学大学人間科学学科 通信制総合大学 卒業率30%前後 3年次編入有り 知名度は抜群
7位 日本福祉大学福祉経営学部 偏差値35(ただしあまり知られていない) 4年次編入有り 卒論なし
8位 産業能率大学 偏差値35(ただしあまり知られていない)3年次編入有り、卒論なし バカ大だが、知名度抜群
9位 星槎大学共生科学部(国際関係、教育、環境)通信制総合大学 年間30万~ 卒論選択制 4年次編入有り
10位 大阪芸術大学 3年次編入有り 知名度抜群 年間35万~
11位 ポン大学(日本大学)知名度は抜群 偏差値40~ 文理学部は卒論必修
12位 放送大学教養学部 知名度抜群 3年次編入有り 単位は取りやすい
13位 東洋大学
その他
早稲田eスクール→授業料が通信制大学で最も高いので論外
慶應→そもそも卒業ができないので論外
560 :
名無し生涯学習:2008/07/10(木) 09:06:30
555~558
連続でおもしろい。
561 :
名無し生涯学習:2008/07/10(木) 09:35:24
通教と入試の偏差値は関係ないでしょう。
でも、まぁ、単位修得は通学課程と同レベルという建前だから、間接的な指標にはなるか。
>>555 その3冠王者様、勉強方法を教えてください^^
563 :
名無し生涯学習:2008/07/10(木) 13:02:24
日本の大学と日本の通信制大学と海外の大学ではどっちが価値があるか。
○日本の大学は卒業率100% 平均勉強時間30分/日 授業は日本語 日本人として日本文化で生活
A=80%以上 B=70%以上 C=60%以上 テスト回数=そもそもテストなんていうものは・・・基本的にレポート出して終了も多い。
出席=ほとんど取らない。 教科書=ペラッペラの教科書の、それも一部分しかやらない。
4年間で卒業できる割合=100% また、アルバイトや資格の勉強、課外活動などができる。
○日本の通信制の大学
全国の通信制大学の卒業率が12.8%
平均学習時間1時間/日 基本的にレポートを出して、科目習得試験(放送大や産能はマルチプルクエスチョン方式が多いが
多くは論述)あるいはスクーリングに出席し、単位を修得
レポート、スクーリングでもペラペラの薄い教科書の一部分しか触れない。
社会人生活と学習を両立させることも可能であり、卒業も可能。
創価、産能、日本福祉、早稲田eスク等、高い卒業率を誇る大学もある。
564 :
名無し生涯学習:2008/07/10(木) 13:03:17
○海外の大学は卒業率20~30% 平均勉強時間10~12時間/日 授業は外国語 外国人身分で異文化生活
A=90~95%以上 B=80~85%以上 C=70~75%以上 なお、学部によっては平均B以上で無ければ卒業できない
4年間で卒業できる割合=20% 1学期に12単位登録が限界。15単位を取るようなものなら、
専属アドバイザーから必死に止められる。テスト回数=10回を越える教科も多数 (1~2年生は○×方テスト中心、
これが10回を越える教科も多数。 そして学期末テストという最終テストが実施される。3~4年はケーススタディ、
論述せよ形式が中心で周りのネイティブと同レベルのスピードで書かなければ制限時間に間に合わない。)
出席=3回欠席した場合は-50点等、極めて厳しい処置がされる。
教科書=3000ページを越える教科書がほとんどかつ全部やる。全部やらない授業がまずない。
アルバイトなら郊外は原則禁止。学内のレストラン等で週2日、1日2時間程度なら許される。
また、基本的にアルバイトと学業との両立は極めて困難なため、このように制限される。
なお、単位取得のための勉強と資格の勉強との両立は極めて困難。また、日本の大学3年生のように
就職活動を行うこともできない。 就活のために授業を欠席はできない。欠席すれば単位を落とすことになる。
565 :
名無し生涯学習:2008/07/10(木) 13:13:40
563,564
だから、何?
566 :
名無し生涯学習:2008/07/10(木) 13:52:25
前にもいた釣りだよ、スルー推奨。
567 :
名無し生涯学習:2008/07/10(木) 14:12:15
ここで法科大学院目指してる方いらっしゃいますか?
成績とかどうですか?
やっぱりかなり好成績ですか?
4年で卒業なんてあたりまえですか?
>>567 ロー目指してるよ~
3年次編入で3年目卒業予定。
当初1年半一通のレポーとも出さず放置。
これじゃいかん、と一念勃起して単位とりまくった。
そのうち勉強そのものが楽しくなってきて
今年はロー受験。いまステメン書いてます。
569 :
名無し生涯学習:2008/07/10(木) 15:06:44
1年半一通もレポートを書いてないことは、成績に響かないのですか?
570 :
名無し生涯学習:2008/07/10(木) 16:01:59
568
それをいうなら「一念発起」
571 :
名無し生涯学習:2008/07/10(木) 17:58:04
>>568 ニートですか?
何歳ですか?
貯金はいくらですか?
572 :
名無し生涯学習:2008/07/10(木) 18:07:38
573 :
568:2008/07/10(木) 19:29:50
>>569 たぶん成績には響いてはいないと思うんですけど。。
GPAていうんですかね?
通教HPに記載されてる計算方法によれば、2.8です。
>>570 発起より勃起の方が勢いがあっていいかなと。
>>571 ニートではありません。仕事持ちです。
35歳です。貯金は・・それなりです。
574 :
名無し生涯学習:2008/07/10(木) 19:50:08
568
36歳でロースクール受験してこれからどうするの?司法試験受けて
弁護士にでもなるの?
575 :
名無し生涯学習:2008/07/10(木) 21:15:25
>>573 「平均的な」アメリカの州立大学へ入るにはGPA3.5以上必要です。
カリフォルニア大学バークレー校、UCLA,オハイオ州立大学、テキサス大学、
ミシガン大学、オクラホマ大学、ワシントン大学など上位州立大学へ入るにはGPA3.8以上(ほぼオールA)必要です。
プリンストン、ハーバードカレッジ大学、など私立大学へはGPA4.0(オールA)必要です。
576 :
名無し生涯学習:2008/07/10(木) 21:17:19
ちなみに、「平均的な」州立大学において
GPA3.0を下回ると卒業ができません!
また、看護学部、医療系の学部の場合は、卒業時にGPA3.5以下なら卒業ができません!
577 :
名無し生涯学習:2008/07/10(木) 21:18:47
GPA3.0=平均B(80%以上)
CやDを取った場合、その分Aを連続で取ってカバーしなければなりません。
>>575-577 意味若布鮭鱈子。
夏スク橋本先生の憲法、「憲法判例百選」持参って第5版でも大丈夫かな?
第4版が見付からない・・・
579 :
名無し生涯学習:2008/07/10(木) 21:46:05
今頃憲法なんて取ってる高卒がいるのか。
判例百選は版が変わると書いてる解説の人が変わってるからまずいんじゃないかな
581 :
名無し生涯学習:2008/07/10(木) 22:01:57
>>578 第4版でも第5版でもいいみたいだよ。
白門7月号 P77参照
582 :
名無し生涯学習:2008/07/10(木) 22:06:31
>>578 白門7月号の77頁に書いてあるよ。
第5版でも大丈夫みたい。
584 :
名無し生涯学習:2008/07/10(木) 22:22:41
585 :
568:2008/07/10(木) 23:28:24
>>574 弁護士になろうと思います。
>>575、576
通教に記載された計算式ですから
3.0以上にはなりません。
また海外のロースクールには関心ありません。
大学院は働きながらいくので
大宮、桐蔭横浜、筑波、大東文化、成蹊
いずれかに進学します。
JFLとDNCは良い点数だったので脚きりはなさそうです。
586 :
568:2008/07/10(木) 23:29:42
あ、間違えた。
JFLではなくてJLFでした。
>>483 かなり書けるよ!
自分、あそこを参考にして書いて、4と3の評価をもらったし。
ちなみに18歳1年生です。
588 :
名無し生涯学習:2008/07/11(金) 14:02:11
>>587 何で「ゆとり」が通信やってんの?
ゆとりといったら、氷河期世代の偏差値-5~-10だろ。
俺がお前の世代だったら、東大だろうが一橋だろうがどこでもいけたわ。
589 :
名無し生涯学習:2008/07/11(金) 14:13:26
通信教育を考えてるんで質問させて
初年度の入学金、授業料、施設利用料、教科書、単位総数約34単位登録
1年間
これでかかる費用の見積もりはどれくらいになりますか?
590 :
名無し生涯学習:2008/07/11(金) 14:47:09
>>589 スクーリングにどの程度出席するかによってかなり違ってくるからわからない。
授業料だけじゃなく、地方在住なら交通費もかなりかかるし。
591 :
589:2008/07/11(金) 15:04:22
目黒区在住です。スクーリングは12、3単位程度考えています。
>>588 ゆとり教育受けてるような学校出身者は、大抵東大なんて
受けないんだよ。そういう学校でも、ゆとり教育の穴埋め
するくらい勉強してる。
いつの時代だって、頂点はそう変わらない。
元、東大や一橋でもないのに、いい年してかっこ悪いよ。
と、釣られてみる。
おまえら本当にコンプレックスの塊だな
もっと人生楽しめよ
594 :
名無し生涯学習:2008/07/11(金) 15:37:01
>>591 12,3単位ということは4単位科目を3科目くらいでしょうか。
スクーリングは夏期ですか?短期ですか?それとも両方ですか?
夏期だけでだったら、目黒区から大学まで電車・モノレールだけで行けるからだいぶ安いと思います。
短期はいろんな地方であるので、科目によっては遠征ということもあります。
595 :
名無し生涯学習:2008/07/11(金) 16:59:23
596 :
名無し生涯学習:2008/07/11(金) 17:50:58
568 36歳で一発発起かぁ~~かなりのチャレンジャーだね!!
バカなのに上から目線の奴が多いな
598 :
名無し生涯学習:2008/07/11(金) 18:54:44
36歳と言う時点で終わってる。
おまえの親父よりマシだろ
ろくでもないおまえの親父の子だから
おまえも惨めな人生になったんだよw
テストで参照が自由な教科について教えて欲しい。
つまり・・「何でもあり」って事で解釈していいですか?
「何でもあり」
・・・って、ちょっと楽しそう。
602 :
名無し生涯学習:2008/07/11(金) 22:54:34
通教ねっとって宗教団体がやってるの?
605 :
602:2008/07/12(土) 01:54:22
意味が分かりません。教えて下さい。
ネットとねっとの差
607 :
名無し生涯学習:2008/07/12(土) 11:20:11
7月試験の結果って、夏期スクまでにはわかるよね??
びみょー
609 :
名無し生涯学習:2008/07/12(土) 18:28:52
majissuka
ここで宅建受ける人いる??
もうもってますよ。
と三冠王者の俺が言ってみる
ここで聞いたのは時間の無駄だった(有田風)
>>600 一応何でもありだと思う。
本を何冊もカートに載せて持ってきたって人の話聴いたことあるし(事実かどうかは知らない)。
けど、「参照自由」は、逆に言うと何を見られても答えが書けないように作ってある。
といった趣旨を、某スクで先生に言われた。
その時の試験は、本当に参照してどうにかなる内容ではなかった。
「参照自由」はあなどれないです。
614 :
名無し生涯学習:2008/07/13(日) 13:00:57
参照物不可の試験で、漢字が書けなくて困った。
615 :
名無し生涯学習:2008/07/13(日) 18:04:06
>>614 お前みたいな低能がいるからいつまでたってもレポがワープロにならんのだよ。
漢字ぐらいちゃんと書けるようにしろ
漢字検定準1級マスター様より
617 :
名無し生涯学習:2008/07/13(日) 20:12:00
皆さん、夏期スクのためのレポートもう合格してますか?
>>617さん
1年次ですが、全然・・・。
科目別学習ガイダンスに参加してみます。
法学が2回あってちょっと謎。
619 :
名無し生涯学習:2008/07/13(日) 21:05:24
通教ねっとの悪口書いてる奴は、あそこが学生会支部時代に誹謗中傷されて
法的に反撃した事件を知らんのだろう。
調子に乗るのはヤメときな。ケンカ吹っかけて敵う相手じゃない。
621 :
名無し生涯学習:2008/07/13(日) 21:30:34
622 :
名無し生涯学習:2008/07/13(日) 21:31:50
>>615 違うな。年だからだよ。
>>616 ワープロばっかり使ってると読めても書けなくなる。
君が30代だったら漢字検定準1級であろうがまもなくだ。
>>620-621 阿呆が調子こいて誹謗中傷していたらバックに警察OBとか弁護士がいたんだよ。
このスレは名誉毀損っていうほどのものはないから大丈夫。
624 :
名無し生涯学習:2008/07/13(日) 22:01:01
4月に入学したんだけど、
レポート1ヶ月たっても返ってこないんだけど?
これって普通なの?
科目によりますが、今年から一ヶ月以上が普通になりました。
627 :
名無し生涯学習:2008/07/14(月) 11:38:36
提出したレポートがMyはくもんに反映されないんだけど・・・
着いたその日に事務手続きはしてるんだよね?
628 :
名無し生涯学習:2008/07/14(月) 14:21:38
卒レポ出してきた。間に合いそうでヨカッター。
>>627 郵便物がどのくらいで届くかにもよる。都心部以外だったら2日はかかるよ。
629 :
名無し生涯学習:2008/07/15(火) 00:47:39
>>627 オイラは必ず郵送した翌日に受付されているか確認しているが、
今のところ到着次第、事務手続きがされているようだ。
郵便のHPで到着日の確認をお勧めします。
630 :
名無し生涯学習:2008/07/15(火) 10:40:10
誰か民法3の第1課題についてヒントをください。
631 :
名無し生涯学習:2008/07/15(火) 12:26:23
>>630 そういうのも不正行為。みんな、自分で調べてやってるんだから。
基本書・判例集をちゃんと読めばわかるよ。
なんか関係ない奴がやたら偉そうだな
633 :
名無し生涯学習:2008/07/15(火) 12:43:04
通教ねっとや支部会も不正行為とか言い出しそうだなw
634 :
名無し生涯学習:2008/07/15(火) 16:52:43
大学側は通教ねっとのことどう思ってるんだろう?
>630
抵当物の第三取得者と善意の第三取得者か
内田民法でも見てみれ
636 :
名無し生涯学習:2008/07/15(火) 18:52:24
7月試験の結果、まだかなぁ?
>>625 えっ、ウソ?
俺なんかいつも大体20日くらいで返ってくるぞ。早い時は2週間以内に戻ってくるけど・・・・・
638 :
名無し生涯学習:2008/07/15(火) 23:20:16
どの科目が返却早い?
レポート1通も書いてない。教科書読んで無い。
スクーリング行きますよ。w
>638
講師が採点してる科目は早い
そう簡単に合格くれんがなw
641 :
名無し生涯学習:2008/07/16(水) 00:59:33
真面目な話、アメリカの大学で学ぶような環境で日本の通信教育学部において学習するとなると
わずか1ヶ月で16単位は取得できるような気がする。
2ヶ月もあれば1年分履修できてしまうよ。
642 :
名無し生涯学習:2008/07/16(水) 01:15:30
サラリーマン生活として、毎日朝7時半に家を出て、帰宅は19時、25時半に就寝している。
自由時間は6時間。飯、掃除、風呂などを差し引いても2時間は学習可能だ。
たった2時間で、30数単位を取得できた。
私がアメリカの大学にいる時は1日12時間は勉強したものだ。
そうしないと、授業についていくことができないからだ。
わずか50分の授業で教科書は120ページ以上進むこともある。
また、全て英語なので気が抜けない。成績基準も高いので、9割以上取得しないとAがもらえない。
課題も多く、レポートをたかだか2000字書けばよい、といった易しいものでもない。
レポートなどの課題は毎週必ずどの科目においても実施される。
また、卒業論文でもないにも関わらず、4学年(シニアと呼ぶ)の講義においては、
必ず学期末におおよそ15-20ページほどの論文を仕上げ、提出しなければならない。
引用やリファレンス、指示代名詞などには極めてうるさく、徹底して具体的に書かなければ米国人には理解してもらえない。
したがって、日本人の考えで、日本人にしか分からないような文章で論ずると、良い評価はもらえない。卒業ができないことを意味する。
この作業をわずか3単位の1科目でこなさなければならないのである。したがって、2科目登録すれば
これの2倍である。あの頃は狂ったように勉強し、それでも1年間で24単位取得するのが精一杯であった。
日本の学生が休暇に入る時期には、夏季講座(サマーセメスターと呼ぶ)というものがアメリカの大学では実施される。
日本に一時帰国もせず、学び続けてたとしても、上級科目にいたっては3単位登録が通常であり、この時期においても
10時間以上学習する覚悟があるならば、6単位登録が限度である。なぜなら、夏の講義は2ヶ月間しか開かれていないためである。
日本の大学、それも通信教育は独学しなければならず、卒業も大変と聞く。
しかしながら、アメリカの大学で学んできた経験者にとっては、楽といわざるをえない。
アメリカの大学はそうだよね・・。
オイラも毎日、朝方の5時くらいまで勉強してました。f-1で入国した
場合、成績表が当局に送られるみたいだから、まじで必死のぱっちで
勉強しまくり。それでも、一回だけプロベイションを宣告されて、その
後はまじで、死ぬ一歩手前くらいの精力を傾けて勉強しましたよ。
しんどかったけど、懐かしい時代です(^-^)
グラジュエートスクールにも推薦してもらえたんですが、お金がなくて・・
しかたなく、BSだけもって帰国しました。あはは。
ちなみに、入学当時、トーフルのスコアはどれくらいでしたか?
こっちは550だったのにファーストセメスターでESLも受講すること
を条件に入学が認められたんですが・・他の方はどうだったのかな?
644 :
642:2008/07/16(水) 01:42:23
>>643 同じく、ペーパーベーススコア(当時はペーパーが主流)で560程度
645 :
642:2008/07/16(水) 01:44:38
学部入学2年後のスコアが637
学位はBS(日本では理学士と呼ぶ)
>643
院は、がっこの仕事して授業料免除がほとんどでそ?
ロースクールかなんかか?
647 :
名無し生涯学習:2008/07/16(水) 03:16:31
後を絶たなかった中日新聞社員の不祥事。
中日新聞社は情報隠しの口実に「個人情報保護」の美名を
悪用してはいないか。中日新聞の田島一族である記者(当時)が
飲酒運転容疑で検挙された事件の取材でそんな不安を抱いた。
中日新聞は言い張った。「検挙された社員の氏名は個人情報。
警察が発表できなければ発表できない」。
私はこれでいいのかと素朴に思った。
641-647は時間の無駄なので読まないように
649 :
名無し生涯学習:2008/07/16(水) 05:53:17
いや、新鮮な空気が流れたぞ。アメリカの大学に行きたいとは思わないが、
知らない世界の話を聞くのは悪くない。用語はググって理解した。
通教卒の俺でも、アメリカ流の表記だとJD(法学士)になるんだな。なんかテレるな。
650 :
名無し生涯学習:2008/07/16(水) 05:55:17
個人情報保護法は官僚のためにあり、
表現の自由はマスゴミのためにある
651 :
名無し生涯学習:2008/07/16(水) 05:59:30
学位はBSE(日本では×××と呼ぶ)
652 :
名無し生涯学習:2008/07/16(水) 10:24:34
おまえら夏スクの準備は出来ているか
ここのレポートは難しいから不合格で返却されても
わめくなよ
654 :
名無し生涯学習:2008/07/16(水) 14:18:11
>>642 >>サラリーマン生活として、毎日朝7時半に家を出て、帰宅は19時、25時半に就寝している。
>>自由時間は6時間。飯、掃除、風呂などを差し引いても2時間は学習可能だ。
それだけ自由時間があれば単位も取れて当然でしょう。
通教で卒業しやすいのは断然公務員かアナタのような楽なサラリーマン。
(しかも独身)
当然のことを上から目線で言わないで欲しいな。
655 :
名無し生涯学習:2008/07/16(水) 16:00:51
時間は自分で作るものだよ。
食事中に射精するくらい時間を上手に使えばいいだろ
657 :
名無し生涯学習:2008/07/16(水) 17:41:17
去年まで2クラスあった科目が1クラスになってるのが結構あるね。
それだけ学生数が減ってるということか。
658 :
名無し生涯学習:2008/07/16(水) 18:43:27
夏スク中に7月試験の結果が分かるのか
659 :
名無し生涯学習:2008/07/16(水) 19:26:04
>>655>>656 654だけど、それも当然でしょう。アナタがたも上から目線?(ああ、656は下から目線?)
私の自由時間は1日3時間強だけれど、それこそバスの中とかでも本を開いて
勉強やっているわよ。(レポも書いたことあるわ。)
結局それでも642と同じ位(敢えて言わせて貰うと、今はそれ以上)の単位は取っている。
でも、私がいいたいのは、私だけじゃなくて、ここで真面目に勉強している人はみんな当然にその程度はやっているということ。
ああ、なんか、こんなのに反論するのってバカみたい。
660 :
名無し生涯学習:2008/07/16(水) 19:27:21
>>654 苦労話は、敢えて口に出さないのが常識だと思う。
誰あって、なにかしらの困難と向き合っている。
言い訳なんて、いくらでも出来る。
言い訳を言いたいなら、結果を残してから(卒業してから)、好きなだけ
言えばいい。
5分という時間があれば、推薦図書の1ページは理解できるから、
隙間時間を有効に使えばなんとかなる。
俺は電車通勤の間、レポート課題の勉強をしている。
電車に乗っている毎日の往復30分間で、かなり勉強は進む。
時間の使い方が下手なだけでは?
ハウツー本を勧める。
ここの夏期スクだけど、卒論を一目みようとしても、講義時間と
被るからな。
大学も、もう少し気を使って欲しい。
661 :
660:2008/07/16(水) 19:35:16
>>659 上のコメントは、無視して。
君はなぜ、そんなにケンカ腰なのかが分からない。
ストレスが溜まっているなら、他所にいってくれ。
642の自由時間は、2時間。
659の自由時間は、3時間強。
659のほうが時間があるのに、なぜ、659は642のことを楽な
サラリーマンと否定したのか、さらに、自己顕示欲の強い人間だと
思うが、要は自分の話を他の人に聞いて欲しいんですよね?
もう少し、謙虚になられたほうが。
662 :
名無し生涯学習:2008/07/16(水) 19:38:55
>>585 弁護士なるならもっといいローに行かないと無理じゃないの?
663 :
名無し生涯学習:2008/07/16(水) 20:27:14
俺は自由時間は1日10時間ぐらいだな。寝るのに8時間。朝昼晩メシ食うのに3時間。
その他もろもろで3時間(仕事含む) 贅沢はできないけど、金の心配はない。
だけど、あまりにもヒマな人生も退屈だぜ。密度の薄い人生。
664 :
名無し生涯学習:2008/07/16(水) 21:01:45
>>663 人それぞれだ
胸を張って自分の人生を歩めばよい(憲法13条)
>>663 じゃあ俺の人生と交換しようぜ
暇な時間なんて平日はないよ。
よく分からないけれど、よーし、脱いじゃう。
667 :
名無し生涯学習:2008/07/17(木) 02:01:26
>667
朝起きるのも自由。夜寝る時間も自由。金は定期的に入ってくるので飯の心配はない。
だけど、毎日何もない。友達もほとんどいない。目標もない。
ただ起きて運動して本を読んだり映画を見たり、それが終わったらただ寝るだけ。
時々、狂ったように勉強してもただそれだけ。卒業してもただそれだけ。
そんな人生があともう少しで20年。一度鬱病で医者にかかったが、もう鬱になる気力すらない。
669 :
名無し生涯学習:2008/07/17(木) 02:39:43
>>668 3回り目の年男だよ。まだ誕生日ではないが。
まあ、ゆるいパンツのゴム紐のように生きていくだけだ。
ただ惰性で生きていくだけ。
ここは自己紹介の馴れ合いスレですか?
それともチラシの裏的日記スレ?
671 :
名無し生涯学習:2008/07/17(木) 07:55:17
>>670 ひまつぶしだよ。それ以上でも以下でもない。
さて、暑くなってきたから寝るとするか。おやすみ。
>金は定期的に入ってくるので飯の心配はない
勝ち組じゃん。
673 :
名無し生涯学習:2008/07/17(木) 10:18:36
667の金はどこから入っているのか知りたくなった
674 :
名無し生涯学習:2008/07/17(木) 11:15:29
>>661 ちゃんと文読んでるの?
642の自由時間は、6時間。(
>>642)
人に難癖つけるならそれなりの準備をしてからにしてくれる?
あなたも法学部なんでしょ?
お前らスクーリング前なんだから勉強汁
676 :
名無し生涯学習:2008/07/17(木) 11:36:51
釣られる奴がいるから荒れるんだよ。
釣りはスルーしようぜ。
悪いけどそういう個人的な話や馴れ合いはラウンジ板とかでやってくれないかな。
だんだんスレの趣旨から離れた愚痴や生活日記レスで占領されるのが目に見えるようだ。
679 :
名無し生涯学習:2008/07/17(木) 17:11:23
>>676 私を糾弾するより、セクハラ野郎
>>656を糾弾すべき。
ごはん時にも見境なくおったつようなウザイものなんか
ちょん切ってしまえばいいのよ。
もはやスレ荒らしだなここまでくると。
681 :
名無し生涯学習:2008/07/17(木) 18:28:26
英語のクラスが決まったんだけど、河崎先生という教員の講義を受けたことがある人は、どんな先生か教えて。
夏期スク専門の先生?
682 :
名無し生涯学習:2008/07/17(木) 18:39:06
>>674 自由時間は6時間だが、学習が可能なのは2時間である。
ここは、家事について語るスレではないから、自由時間=勉強ができる時間とは
みなされない。
仮に、家事をしている時間も勉強時間に含むというなら、専業主婦は
ほとんどが勉強できる時間となる。
この話の流れとしては、勉強できる時間を語っていたのであり、
家事をしている時間が中心ではないから、2時間が正解。
文章というものは、よく読み、よく考え、表面的なことにとらわれない
ようにしましょう。
解釈というものを、経由できるように。
あと、日常に関する愚痴や他の書き込み者への誹謗中傷などは、
スレで禁止にしたほうがいい。
スクーリングや会場近隣の宿泊施設のレビューなど、有益な情報の交換が
なければ、このスレには何らかの価値はない。
うわ~・・・・・・・・・・
684 :
名無し生涯学習:2008/07/17(木) 20:00:30
社会学、パンキョーで190人って多いな。
兎に角熱い講義 という噂に惹かれました>社会学
686 :
名無し生涯学習:2008/07/17(木) 23:17:23
民事執行・保全法の短スクがAだった。
結果通知が来る前にまいはくもんで確認できるから
便利になったワ
687 :
名無し生涯学習:2008/07/18(金) 00:54:23
>>686 おめ!よかったなぁ。
ちなみに、K先生の講義はどんな感じでした?
後期スクで破産法受けるから参考にさせてください。
688 :
名無し生涯学習:2008/07/18(金) 01:07:31
労働団体法のレポがなかなか通らない。
インストラクターが厳しいのかね。
689 :
名無し生涯学習:2008/07/18(金) 06:23:21
>>682 主婦ってのんきでいいよね(^0^)
3食お昼ねつき
690 :
名無し生涯学習:2008/07/18(金) 08:29:07
691 :
名無し生涯学習:2008/07/18(金) 11:41:10
通学証明だけ届かないよ
693 :
名無し生涯学習:2008/07/18(金) 13:38:01
>>682 差別的な思い込みで書かないように。
なぜ
>>654の自由時間が勉強時間(2時間)に限られていて、
私の自由時間だけが書いたとおりなの?
家事労働を差し引いたら勉強に当てられる時間はトータルで1時間ほど。
なーんてわざわざ書かなくちゃならないわけ?
そういうの恣意的な解釈というのよね。
それに私専業主婦じゃないわよ。何で決め付けるの?その根拠は?
主婦=専業と思っているなら認識不足もはななだしいわね。
で、私は家事労働について一言も語ってないのに「家事について語るスレではない」という
その根拠はなに?
つまりこれらをまとめると、あなたは、恣意的に書き込まれている文を捻じ曲げて解釈して
なんの根拠もないことで私を攻撃していることになるわね。
>>あと、日常に関する愚痴や他の書き込み者への誹謗中傷などは、
スレで禁止にしたほうがいい。
これ、あなたに返すわ。根拠のない誹謗中傷だけでなく、セクハラも含めてね。
694 :
名無し生涯学習:2008/07/18(金) 13:41:01
>>692 通学証明書は7月23日以降に発想予定らしいよ。
しおりの35ページ参照。
>>694さん
有難うございます!
これで夜も安心、ぐっすり眠れます。
まああれだよ、
>>682も
>>693もさそんなに勉強する時間がないなら、
こんなとこで言い争いせずに勉強した方がいいんじゃない?
697 :
名無し生涯学習:2008/07/18(金) 19:29:51
皆さん、どうしてもわからない課題がある場合どうしてますか?
698 :
名無し生涯学習:2008/07/18(金) 19:34:45
>>687 ちなみに、K先生の講義はどんな感じでした?
後期スクで破産法受けるから参考にさせてください。
少しだけは予習しないとついてくの大変
だけど、短スク試験は出席して講義を聞いていれば大丈夫
699 :
名無し生涯学習:2008/07/18(金) 19:45:48
ここは所詮ひまつぶしの場所だよ。
誰が仕切るでもない、毒にも薬にもならないぬるい場所。
そもそも、タダで良い情報なんて手に入るわけないじゃん(´・ω・)
有益な情報は顔の見える友人に聞くか
せいぜいmixiだろ
701 :
名無し生涯学習:2008/07/18(金) 20:16:23
PCで作成したファイルでのレポートを提出できるようになるのはまだかあああああああああ
オンデマンドだけだよ(>_<)
703 :
名無し生涯学習:2008/07/18(金) 22:56:03
このスレにもいるみたいだけど、
他の人の合格レポートを参考にする人もいるくらいだからムリだろうね。
不正行為がなくならなければ、大学側も信用できないだろうし。
704 :
名無し生涯学習:2008/07/18(金) 22:57:55
>>691 団体法の第2・第3課題です。
インストラクターのコメントがよく分かりません
だったらインストラクターのコメントを載せないと
何がよく分からんかのか誰も分からん
生協に極薄のコンドーム売ってる。
いや~ん
サタデーナイトフィーバー。
>>704 1と4課題だけやってスクーリングで乗り切れ
民法3の第2課題お願いします。
債務不履行安全配慮義務違反で提起する。時効10年だし。
不法行為は3年たってるからダメだね。
そのぐらいはわかってるだろうから何の参考にもならないだろうけどw
>>710 それ全部入れてもダメでした。
他に論点ありますか?
債権総論と関係するのかわからんけど自賠責法4条の運転供用者の責任は問えるのかな?
でもあれも不法行為だろうな。
安全配慮義務違反を掘り下げたらいいんじゃないの?
713 :
名無し生涯学習:2008/07/19(土) 01:07:43
てか、レポートくらい自分で書きましょうね。
714 :
名無し生涯学習:2008/07/19(土) 04:58:54
皆様はどうやって単位取得をしてるのですか?夏期スクまでにレポ間に合わせられますか?
私はレポート不合格で全滅です。早くも夏期スクで単位は取れなそう。。。
スク巡業して、レポートを一枚も書かず、卒業までの単位が欲しいのですが。
でも、スクの2回目の最後の試験が問題にまともま解答を書けなくて、不合格ってなるかな?
講師は何回目のスク出席とか、分かるのかな?だとしたら、2回目は大目に見て欲しい。
だって、レポートってスクの3日では書けないし、だとしたら、スク出席して、レポ免除を狙う。おまけに講義まで聴ける。
安いし。単位は金で取れって名言
715 :
名無し生涯学習:2008/07/19(土) 06:41:49
>714
その発想なら、今回の夏スクはレポート免除の為とわりきって、
秋以降スクーリングが行われる地方支部の会員と知り合いになっておいたほうがいい。
具体的には各支部主催のコンパが期間中開催されるから、それらに全部出席して顔を売る事。
お金と時間がなければ無理だが、そうやって卒業する人も少なからずいるよ。
717 :
名無し生涯学習:2008/07/19(土) 09:25:12
>>711 4通出せば、2通はほかの人にあたるから、その後はスクで取るしかないね。自分はそうしてる。
718 :
名無し生涯学習:2008/07/19(土) 11:04:09
>>711 俺も
>>717さんと同じで、2通免除でも4通書く。
てか、まだまだ時間あるんだし、書けるじゃん。
夏期スク用のレポ提出期限はたしか9月4日必着だったはず。
1ヶ月以上あるのにもう諦めてるの?
719 :
718:2008/07/19(土) 11:50:57
720 :
名無し生涯学習:2008/07/19(土) 12:27:10
関係者でもないのに不正行為がどうこう言ってる奴って何様のつもり何だ?
自分だって何かしらの情報仕入れにここに来てるくせに
自分の気に入らない情報がやり取りについては文句つけるどういう性格してんだ。
レポート書けた~!
麦茶こぼした~。。。
722 :
名無し生涯学習:2008/07/19(土) 12:57:46
>>718 俺は711じゃないけど諦めるよ。うまくいったためしがないもの。
それより現実的な方策を考えたほうがいい。
もちろん能力のある人は頑張ればいいんじゃないかな。
>>720 だよね。俺も他人に大きな事は言えないよ。
丸写しだけはやめよーぜ。ぐらいしか言えない。
723 :
名無し生涯学習:2008/07/19(土) 13:16:38
丸写しはだめだよね。
でもそれも判断処分する権利があるのは学校側。
勉強なんて自分(と社会)のためにするものだし、不正を働く奴なんてほうっておくのが一番。
それに勉強に詰まったときに誰かに聞くのはあらゆる教育機関で行われてることなのに。
たかが学部の学生の分際で神にでもなったつもりなんだろうか。
724 :
名無し生涯学習:2008/07/19(土) 15:23:04
私は神だ
725 :
名無し生涯学習:2008/07/19(土) 16:38:53
今年も教授とDQN学生の口論はあるのかな?
会社法の第一課題が進まん・・・・
727 :
名無し生涯学習:2008/07/19(土) 20:05:12
とりあえず出してみるといいよ。
会社法の第1課題で進まないって有り体に言って勉強不足甚だしいぞ
会社法の第一課題って、組織再編行為なんたら だったっけ?
あれ、そんなに難しくないだろ。
まともな祭典していないよ適当に何か書けば大丈夫♪
731 :
名無し生涯学習:2008/07/19(土) 22:28:12
初めてスクーリングに参加するのですが、
雰囲気は日中通う大学の講義と大差ないの
でしょうか?
年齢層の高い予備校みたいなもんだ
733 :
名無し生涯学習:2008/07/19(土) 22:48:19
>>725 教授とDQN学生の口論って?
飲む臭とかですか?
734 :
名無し生涯学習:2008/07/20(日) 00:13:46
>>732 なるほど、和気あいあいとやっている人たちもいれば、
勉強のみに集中している人もいるという感じですね!
735 :
名無し生涯学習:2008/07/20(日) 01:15:02
>>733 いや、その先生ではないけど。
毎年必ず起こるんだよね。
年配の学生が、テストの範囲をもっと教えろと言い寄って口論になる。
飲む修先生もキレるタイプの先生?
年寄りとか来なくていいよ。いまさら勉強しても社会の役に立たないだろ。
それより早く死んでくれたほうが役に立つよ。
737 :
名無し生涯学習:2008/07/20(日) 03:26:48
>>736 若者叱るな来た道だから、年寄り笑うな行く道だから
738 :
名無し生涯学習:2008/07/20(日) 10:36:37
わかしにしない限り、みんな年寄りになるよ
ごめんね年寄りで
若い人の邪魔にならないように隅の方でおとなしくしているから
私も年寄り。
9月のハイキング頑張る。
740 :
名無し生涯学習:2008/07/20(日) 11:12:05
去年の商法は激しかった。
741 :
名無し生涯学習:2008/07/20(日) 11:26:17
年寄りに「早く死ね」とか、どんな教育受けた奴だよw
743 :
名無し生涯学習:2008/07/20(日) 12:38:03
今年から100分授業になったんだよな。
肩こり・腰痛に悩まされそうだ。。。
一日4コマ受けると去年より40分も長いのかよ
そんなことよりレポートやらんと・・・
夏スクで座布団もっていかないと大変なことになるぜw
俺は座布団無くても平気だったが
エアコンききすぎるときがあるから長袖系持っていったほうがいい
俺もスクの時には必ず薄い座布団を持っていく。あの椅子は尻の穴拷問器だ。
748 :
名無し生涯学習:2008/07/20(日) 14:12:44
前の方の席はかなりエアコンきいてて寒いよ。
真ん中よりやや後ろくらいがちょうどいい。
痔持ちが多いな
>>743 よそ者の質問です。4コマ目終了が後ろに40分ずれる(16:30が17:10のように)のですか?
751 :
名無し生涯学習:2008/07/20(日) 20:06:30
1コマ目の開始が10分早まって、4コマ目が17:00に終了になりました。
752 :
名無し生涯学習:2008/07/20(日) 22:20:36
1期目は暑い暑い
2期目は、ワラワラと人が多い
3期目は、赤とんぼが飛んで涼しい。人も少なくて物寂しい。
夏スクは3期連続で出て楽しみたいものです。
3期の民法総則の受講者数は多すぎないか!?
山口さん人気なんだな(^o^)
754 :
名無し生涯学習:2008/07/20(日) 22:24:14
夏スクってビッグイベントだと思っていたんだけど、
6年居る間に、どんどん人が減っていくのが目に見えて分かる。
経営は大丈夫なんだろうか・・・
755 :
名無し生涯学習:2008/07/20(日) 22:36:33
セミナーハウスって今でも団体で申し込んでるの?
生協価格でコンドーム買い占めたお
早く使いたいお。
757 :
名無し生涯学習:2008/07/21(月) 01:40:16
758 :
名無し生涯学習:2008/07/21(月) 11:29:26
>>754 インストラクター拒否権も認めないくらいだから、仕方ないよね。
学生の声に耳を傾けない私立大学なんてねぇ・・・
拒否権ってのは他の大学にはあるのか?
760 :
名無し生涯学習:2008/07/21(月) 14:45:22
インスト拒否権よりレポート手書きをなんとかしてほしいわ
通教生を金ずるとしか見てないから無理。
762 :
750:2008/07/21(月) 16:57:00
>>751 ありがとうございます。
どうやら家から通うのは無理そうです。
通凶なんか卒業を餌にした詐欺商法と変わんない。
764 :
名無し生涯学習:2008/07/21(月) 21:03:23
去年、7月試験を受けた方、結果はいつ頃届きましたか?
夏期スク前にはわかるでしょうか?
765 :
名無し生涯学習:2008/07/21(月) 22:03:45
夏スク中
8月4日とか、そのあたり
766 :
名無し生涯学習:2008/07/21(月) 23:36:30
そうですか、
じゃあ、地方から遠征する場合は行き違いになって、
帰るまで結果が分からないんですね。。。
出先でPC使えればMyはくもんでわかるだろ
俺もマイはくもん申し込もうかなぁ
でもウェブなのに書面で申請ってのがなんだかあれだな、面倒だ。
769 :
しん爺:2008/07/22(火) 03:06:32
最近Myはくもん申し込みました。
レポートの合否が配送にかかる日数分だけ早くわかりますね。
微妙な気持ちになります。
申請は少し面倒でしたね。返信用封筒も用意しないといけないし。
770 :
名無し生涯学習:2008/07/22(火) 08:24:26
2003年に卒業しました。
ちなみに5年かかったお。
まだレポート手書きなことにびびった・・・
夏スクもぐりにいきます。
独特の緊張感ある数週間ですが、無理せずがんばってください。
771 :
名無し生涯学習:2008/07/22(火) 08:55:12
>>766 スク中に臨時本部(食堂の左横)で通知もらえる
772 :
名無し生涯学習:2008/07/22(火) 11:39:17
後期のオンデマンド刑法総論と各論をとろうと思うけどどんな感じですか?
773 :
名無し生涯学習:2008/07/22(火) 13:14:53
>>771 そうなんですか。
それって、あらかじめ申請しないといけないとかありますか?
自宅には普通に送られるんですよね??
774 :
名無し生涯学習:2008/07/22(火) 15:26:31
>>773 白門の6月号だかに詳しく書いてあった。
六法や百選読むぐらいだから、自分で探し出せるよな?
775 :
名無し生涯学習:2008/07/22(火) 16:51:53
>>773 >>774の言ってることは嘘だから気にしないほうがいいよ。
遠征する方は、Myはくもんで確認するか、帰るまで待つしかないです。
776 :
名無し生涯学習:2008/07/22(火) 17:14:41
MYはくもんは便利だよ。
スクーリングの結果も先に分かるし。
現状として、何単位ぐらい習得してるのか分からない。とか、そんな人がいるからね。
こんなに便利だし、無料なんだから、春先には申し込んだよ。
777 :
名無し生涯学習:2008/07/22(火) 19:38:32
自分が、一体なにをやっているのか分からないので、
Myはくもんで確認しましょうかね。
778 :
名無し生涯学習:2008/07/22(火) 19:50:53
754 :名無し生涯学習:2008/07/20(日) 22:24:14
夏スクってビッグイベントだと思っていたんだけど、
→6年居る間に、どんどん人が減っていくのが目に見えて分かる。←
経営は大丈夫なんだろうか・・・
→6年居る間に、どんどん人が減っていくのが目に見えて分かる。←
→6年居る間に、どんどん人が減っていくのが目に見えて分かる。←
→6年居る間に←
→6年居る間に←
あと何年いる気ですか?
卒業率8%あげ
779 :
名無し生涯学習:2008/07/22(火) 20:00:47
754ではないが、
6、7年かかるのは当たり前というのが現実。
781 :
名無し生涯学習:2008/07/22(火) 20:23:56
マーチの分際で6年もいんの?w
一年入学の卒業率って8%もないだろw 俺やばいわww
破産法は、課題文省略できますか?
できません。全部書いてください。
787 :
名無し生涯学習:2008/07/23(水) 05:58:18
卒業率8%の音頭
8 ΛΛ %
♪ ヽ(・ω・)ノ
へ/ / ♪
 ̄<
>>781 6年なんてフツーだよ。その内わかるよ、ここの恐ろしい実態が。
>>789
キボリヌ
792 :
名無し生涯学習:2008/07/23(水) 15:02:32
夏期スクのテキストきた?
794 :
名無し生涯学習:2008/07/23(水) 21:22:41
>>793 まさかレジュメが送られてくると思ってる?
教材ないの?
いつもの教科書つかうの?
797 :
名無し生涯学習:2008/07/23(水) 22:31:24
ご冥福をお祈りします。
「殺すために包丁を買った」 八王子通り魔事件の男
東京都八王子市の書店で女性従業員と客の2人が死傷した無差別殺傷事件で、
殺人未遂容疑で逮捕された八王子市川口町、無職、菅野昭一容疑者(33)が、
警視庁捜査1課の調べに「殺すために包丁を用意した」などと供述していることが23日、分かった。
捜査1課は計画的な犯行の可能性が高いとみて、菅野容疑者を追及している。
調べでは、菅野容疑者は閉店間際の22日午後9時40分ごろ、
店内で書籍の整理をしていたアルバイト店員で中央大文学部4年、斎木愛(まな)さん(22)を前から突然襲い、刺殺。
さらに近くで本を選んでいた女性(21)を刺して逃走したとみられる。
その後の調べで、菅野容疑者が凶器に使った刃渡り約15センチの文化包丁を逃走中にエレベーターの中に捨てていたことも判明。
捜査1課で菅野容疑者を追及したところ、包丁は殺害目的で、現場の京王八王子駅近くの大型スーパーで事前に購入していたことを認めたという。
菅野容疑者は5月に働き始めたばかりで試用期間だった。
正社員になる過程で悩んでいたとみられ、調べに対し「仕事関係でむしゃくしゃしていた。
両親にも相談したが、乗ってくれなかった」などと動機を供述している。
捜査1課は、こうした仕事関係の悩みが事件の背景にあるとみている。
一方、殺害された斎木さんの勤める書店関係者によると、
斎木さんは2年くらい前からアルバイトとして働き始め、店舗ではキャリアの長い「頼れる存在」だったという。
斎木さんと菅野容疑者の接点はなく、店舗関係者は「なぜ?」とショックを隠しきれない
798 :
乙業生:2008/07/23(水) 22:38:47
ツウ今日で2000年春に卒業しました。秋入学だったから4年と半年で卒業したよ。でも最後の1年は、仕事やめて通年スクに行ったけどww
おかげで通学生とたくさんの友達ができて、今ではそれはそれで大切な財産。卒業後に一応大卒になったんでちゃんと再就職できたしね。
当時はもうちっと卒業率が低かった(6%)けど、結構周りのツウ今日友は卒業してた。現役生みんながんばれ!30代前半の近畿のおっさんより
でも最後の1年は、仕事やめて通年スクに行ったけどww
でも最後の1年は、仕事やめて通年スクに行ったけどww
でも最後の1年は、仕事やめて通年スクに行ったけどww
でも最後の1年は、仕事やめて通年スクに行ったけどww
でも最後の1年は、仕事やめて通年スクに行ったけどww
でも最後の1年は、仕事やめて通年スクに行ったけどww
でも最後の1年は、仕事やめて通年スクに行ったけどww
でも最後の1年は、仕事やめて通年スクに行ったけどww
でも最後の1年は、仕事やめて通年スクに行ったけどww
でも最後の1年は、仕事やめて通年スクに行ったけどww
でも最後の1年は、仕事やめて通年スクに行ったけどww
でも最後の1年は、仕事やめて通年スクに行ったけどww
でも最後の1年は、仕事やめて通年スクに行ったけどww
でも最後の1年は、仕事やめて通年スクに行ったけどww
でも最後の1年は、仕事やめて通年スクに行ったけどww
主婦乙!
800 :
名無し生涯学習:2008/07/24(木) 10:33:35
八王子に通り魔かよ
無関係の中央大の大学生は気の毒だよな
そもそも
無関係な人間と、因果関係のある人間を刺した場合に
情状酌量の余地の有無で弁護のされ方が大きく違うことも
知らない奴だろうな
事件後に、目撃者のインタビューで笑いながら話している奴がいたけど、ああいう奴が今度、同じ事件を起こすんだろうな・・・・・
802 :
名無し生涯学習:2008/07/24(木) 13:39:16
>>796 通教のテキストを使う授業もありますが、
ほとんどがレジュメを使って行われます。たまに、レジュメすらない授業もあり。
レジュメは教室に入ってすぐのところに置いてあります。
なので、事前に送られてくることはありません。
803 :
名無し生涯学習:2008/07/24(木) 15:00:54
>>802 ということは、事前に準備するのは六法と筆記用具くらい?
教科書とかは持って行かなくていいの?
手ぶらでいいよ
805 :
名無し生涯学習:2008/07/24(木) 16:29:16
>>803 だから、その講義ごとに違うんだって。
白門に書いてあるから、自分の受ける講義内容を確認してくれ。
806 :
名無し生涯学習:2008/07/24(木) 17:42:43
>>805 親切なんだか、意地悪なんだか分からないが、お前には感謝だ。
確認するお
807 :
名無し生涯学習:2008/07/24(木) 17:53:31
八王子はクソみたいなヤンキーが多い。夏場は特にな。
おまえらもせいぜい気をつけろ。
808 :
名無し生涯学習:2008/07/24(木) 18:29:34
レポの返却を窓口受取にしたんだけど、
この場合って、事前にレポートの添削が終わったかどうかはわからないの?
Myはくもんに反映されるのかな?
夏スクの1期の憲法aで、必ず持参するもので
憲法判例百選Ⅰの〔第4版〕となってるんですけど
〔第5版〕じゃだめかな?〔第4版〕は、もう売ってないんですけど
新しいほうがいいに決まってる
5版に変更するにあたって、判例の削除等、大幅に変更してあるんだよね。
だからあえて〔4版〕である必要があるのかなと。
〔5版〕が出ていることを知らないだけならいいけど‥‥
813 :
809:2008/07/24(木) 20:32:14
>>812 ( ^ω^)ありがとうお
( ^ω^)あきれないでくれお
スクーリングの季節ですね。
俺は東京行けるんでワクワクして通ったよ。電車通学とか初めの年は夢のような体験だった。
ここを卒業して良かったと思ったのは、今後も勉強続ければいつかローに行って弁護士にだって
なれると人生に希望が持てたことだな。みんなもいつか卒業して弁護士目指そうぜ。
3000人に増やしてくればね。
817 :
名無し生涯学習:2008/07/24(木) 20:54:49
今1500人ぐらいだっけ?
これから減ることはないと思うし、国に騙されてもいいから夢を見ながら
生きていかないと生きる意味が見出せない28歳です。
弁護士の数が増えて報酬も減るだろうけど、でも弁護士という誇りある地位に就きたい。
人生にどん詰まりになってようやく目指せる目標ができた感じがするよ。
819 :
名無し生涯学習:2008/07/24(木) 22:09:52
六法って、みなさんあの広辞苑みたいなサイズ
のを持ち歩くんですか?
それともポケット六法のようなものでも良いの
でしょうか?
>>819 大学生が勉強するのにはポケット六法で十分だよ
821 :
名無し生涯学習:2008/07/24(木) 23:00:41
判例六法の2冊に分かれてるやつは
字が大きくて読みやすいし、デザインもカッコいい。
緑の判例六法は一冊なので太いけど
なんともほのぼのとしたデザインでよし。
コンパクト六法やポケット六法は持っててもつまらん。
でも買うなら試験に持ち込みできるこっち。
始める前は「六法って高いんだろうな」と思ってたけど
いざ始めてみるとコンメンタールとかの専門書の方が高い事に気付くwww
823 :
名無し生涯学習:2008/07/25(金) 10:28:36
毎年買うものだからね。
824 :
819:2008/07/25(金) 12:45:37
試験用の六法は持ってるのですが、あれを
持って行くと思うと‥
ポケット六法買ってきます!
825 :
名無し生涯学習:2008/07/25(金) 16:39:34
夏期スク期間中にレポートを窓口受取にしたんだけど、
その窓口ってどこのこと?
826 :
名無し生涯学習:2008/07/25(金) 17:53:03
827 :
名無し生涯学習:2008/07/25(金) 18:21:42
中央の通信教育課程卒業して、ここの大学の事務局に就職した人はいないのかな?
いたらレポートの提出を電子ファイルで送信できるようにしてくれててもいいのに。
今年度もまだ半分以上残ってるんだから、会議かなんかでシステムの導入決めて
来年度から実施できるようにしてほしい。
828 :
名無し生涯学習:2008/07/25(金) 19:26:00
今レポート提出してきたけど今夜雨降るんだよね。
紙がぐしゃぐしゃにならなかったらいいけど。
ネットで提出できればこんな心配も要らないのに。
中々返ってこないレポートに苛立ち、私の心はぐちゃぐちゃになるww
830 :
名無し生涯学習:2008/07/26(土) 00:02:48
831 :
名無し生涯学習:2008/07/26(土) 00:16:18
>>827 >中央の通信教育課程卒業して、ここの大学の事務局に就職した人はいないのかな?
この大学はものすごく給料がいいので、特に最近は、中大法学部程度の学歴では難しい
(最低、早慶上智クラスでないと難しい)らしい。
>>831 本当か?
なんで自分の大学を否定するような採用をするんだよw
教授なんて90%は中大卒のばかりじゃねーかよ
だったら教授だって早慶上智クラスを採用しろよ
ここ卒業したら晴れて高学歴の仲間入りできるんだよね。
今3年目レポ23枚合格、取得単位0の俺だけど。
834 :
名無し生涯学習:2008/07/26(土) 02:04:21
大丈夫。
一歩一歩確実に頑張れば、必ず結果は出る!
835 :
名無し生涯学習:2008/07/26(土) 06:41:27
836 :
名無し生涯学習:2008/07/26(土) 07:59:04
>>833 俺もほぼ同じ。
レポート合格したら満足しちゃんだよね。
そうかな?俺はレポート受かったら
忘れないうちにさっさと試験に受からないと不安だからすぐ受ける
838 :
名無し生涯学習:2008/07/26(土) 11:13:16
837に同感
単位という結果を出したい
卒業という結果を出したい
その過程ももちろん大事だけど他人は結果しか見ない
839 :
名無し生涯学習:2008/07/26(土) 15:21:31
嫁には出したくなにのに、
今年入ってきた高卒の事務員(18)には、
中に出したいです。
840 :
名無し生涯学習:2008/07/26(土) 16:53:07
刑法各論の教科書簡潔過ぎで分かりづらい。みんな大谷とか前田使ってるのかな?
841 :
名無し生涯学習:2008/07/26(土) 18:52:40
お前らに質問
ポン大文理学部通信教育課程だけど、卒論に3万字、50枚程度って普通ですか?
森鴎外について書いてるんだけど。
ポン大スレで聞けよ
843 :
名無し生涯学習:2008/07/26(土) 20:51:18
只木先生って立石先生と
刑法総論の考え方が違うよね。
たのしい刑法読んだほうがベターかな。。。
あの本結構難しいだよね
844 :
名無し生涯学習:2008/07/26(土) 23:05:10
おまえらに教科書理解などむり。
理解できてもおまえらのうちの数パーセント。
読めた気になってるなよ。
簡潔すぎてだって!?
読めた気になってるだけだろ?芦辺の教科書なんて独学では読めない。
845 :
名無し生涯学習:2008/07/27(日) 00:36:16
>>832 なんで自分の大学を否定するような採用をするんだよw
知らんけど、某ゼミの教授が、事務の偉いさんに聞いたら、
そういわれたといって激怒していた。
その事務の偉いさんはへたしたら大卒かどうかすら怪しいのに…。
年寄りはめぐまれているな。
846 :
名無し生涯学習:2008/07/27(日) 01:49:57
847 :
843:2008/07/27(日) 10:59:30
「簡潔すぎて」といってるだけで「簡単すぎて」とは言ってないぞ。
848 :
名無し生涯学習:2008/07/27(日) 11:13:29
>>844 あたりまえ。つうか、基本書の詳細解説本とか出てるし、
辰巳じゃ芦辺憲法の解析講座なんてのまでやってた。
単品でいきなり読んで理解できると思ってる奴は甘すぎ。
849 :
名無し生涯学習:2008/07/27(日) 12:02:39
汗かきすぎて、ウンコが硬いです
俺は水分取りすぎてウンコやわいぞ
851 :
名無し生涯学習:2008/07/27(日) 15:13:51
公務員の人権制限の根拠として「公務員関係の存在と自立性を憲法秩序の構成要素として認めている」とある。
これを独学で理解できるものはいるだろうか?
弁護士目指す通教の方は当然理解してるんでしょ?
852 :
名無し生涯学習:2008/07/27(日) 18:40:31
質問させてくれ。
ここの奴らのGPAっていくらくらいですか?
3.5切ってる人っていますか?(さすがにいませんよね?)
そこそこのロースクールも考えてるんですが、GPA3.5以上をキープしないとやばいですよね?
芯で暮れ。
パン教はほとんどAばかりだったのに
専門になるとBがちらほら表れるようになって凹んでいます。
微妙に3.6あたりをうろついてます。
このままじゃヤバイと思って。
そろそろ残りは全部Aを取って挽回しなきゃならないんですが。
1年次は40単位履修して、こんな感じです。
・法律科目(16単位中16単位取得):A、A、B、A
・教養科目(16単位中16単位取得):A、A、A、A
・語学(8単位中8単位取得):A、A、A、A
2年次、3年次はもっとひどいです。Bがチラホラ、おまけにCまであります・・・
おい、何気に自慢かよw こちとらついていけねーってのに。
857 :
名無し生涯学習:2008/07/27(日) 20:36:50
夏季スクーリングを受講した科目のレポート今日完成しました。
今提出して返却が9月4日に間に合わなかったら再提出できないんですか?
858 :
名無し生涯学習:2008/07/27(日) 21:16:11
859 :
名無し生涯学習:2008/07/27(日) 21:20:01
>>852 GPAへの換算は最高4だろ?
3.5ってすごいね
860 :
名無し生涯学習:2008/07/27(日) 21:41:15
バックでイケないんすけど、なにかコツみたいなのってあります?
いつもながらここの掲示板は除くたび不愉快になるだけだな
862 :
名無し生涯学習:2008/07/27(日) 22:28:29
Myはくもんとか有益な情報もごくまれにあるけどね
863 :
名無し生涯学習:2008/07/28(月) 01:34:31
通教のGPAが評価されるんすか?
なぜ通教と通学が同じ基準で判断されると考えられるのですか?
おまえらがローの審査員だったら通教のGPAなんかスルーだろ?
学校や学部で評価基準は異なるから
GPAは考慮しないと俺の地元のローは書いてあった
プラス評価として資格(会計士、司法書士、医師)とかはあったが
865 :
名無し生涯学習:2008/07/28(月) 03:15:30
通信大学四年で卒業ってなかなか難しいですか?
平均六年位らしいですが…。
GPA自慢は確かにどうかと思うが高いにこしたことはない。
プラスにこそなれマイナスにはならないし、足きりみたいなもの。
ローじゃなくて通常の院なら基準GPAを満たせば専門科目の試験が
免除される院が多数。中央の院もそう。
合格期限が迫ってるレポって優先してくれるのかな?
採点が遅く、期限に間に合わなかった人いる?
868 :
名無し生涯学習:2008/07/28(月) 15:35:49
>>867 合格期限の前に、提出期限があるよ。
提出期限に間に合えば大丈夫。提出期限に間に合わないで提出したら、運次第。
優先して添削なんて都合のいいことしてもらえるわけありません。
869 :
名無し生涯学習:2008/07/28(月) 17:09:00
湿気が多いから痔が痒い
870 :
名無し生涯学習:2008/07/28(月) 17:44:59
生協でコンドーム買い込んだ。
871 :
名無し生涯学習:2008/07/28(月) 19:40:20
来週には始まるのか、夏期スク。
長いようであっという間に終わっちゃうんだよね。。。
872 :
名無し生涯学習:2008/07/28(月) 22:42:13
通信大学四年で卒業するのはキツイですか?
873 :
名無し生涯学習:2008/07/28(月) 23:57:59
そうか
夏スクの出会いに期待して今日からオナニーしません
876 :
名無し生涯学習:2008/07/29(火) 09:23:09
877 :
名無し生涯学習:2008/07/29(火) 09:45:53
>>852 ネタはいらないよ。
3.5切ってる人っていますか?(さすがにいませんよね?)って、
GPAのシステムは理解できていますか?
すべての科目が絶対評価ではありません。
相対評価で成績を決める科目もあります。
統計学の正規分布をご存知ないみたいですね。
GPA=平均値ですから、平均値より上と平均値より下は均衡しなければ
なりません。
平均の概念は、やじろべえだからです。
成績は、評価があまい教員のスクーリングに参加すれば、たいした苦労はなく
あげられます。
スク試験なんて、ヤマがはれるし、範囲も数日間でやったことがでるから、
あまり復習しなくていい。学部よりも、簡単に成績はあげられます。
ローに行きたいなら、成績よりも入試を意識されたほうが。
878 :
名無し生涯学習:2008/07/29(火) 09:56:05
統計学の正規分布をご存知ないみたいですね。
GPA=平均値ですから、平均値より上と平均値より下は均衡しなければ
なりません。
平均の概念は、やじろべえだからです。
統計学の正規分布をご存知ないみたいですね。
GPA=平均値ですから、平均値より上と平均値より下は均衡しなければ
なりません。
平均の概念は、やじろべえだからです。
統計学の正規分布をご存知ないみたいですね。
GPA=平均値ですから、平均値より上と平均値より下は均衡しなければ
なりません。
平均の概念は、やじろべえだからです。
統計学の正規分布をご存知ないみたいですね。
GPA=平均値ですから、平均値より上と平均値より下は均衡しなければ
なりません。
平均の概念は、やじろべえだからです。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
879 :
名無し生涯学習:2008/07/29(火) 09:56:37
GPA=平均値ですから、平均値より上と平均値より下は均衡しなければ
なりません。
GPA=平均値ですから、平均値より上と平均値より下は均衡しなければ
なりません。
GPA=平均値ですから、平均値より上と平均値より下は均衡しなければ
なりません。
GPA=平均値ですから、平均値より上と平均値より下は均衡しなければ
なりません。
GPA=平均値ですから、平均値より上と平均値より下は均衡しなければ
なりません。
GPA=平均値ですから、平均値より上と平均値より下は均衡しなければ
なりません。
GPA=平均値ですから、平均値より上と平均値より下は均衡しなければ
なりません。
ヴァカ晒しあげ
顔が見えないからってバカ同士喧嘩するのはやめろ
自慰ネタと晒し禁止な。
882 :
名無し生涯学習:2008/07/29(火) 12:40:37
通教のヤリマンとやりやりするか。
民訴・民執保の先生が変更した
秦先生の評判が良かったから
2つ受けようと思ったから凄く不安だ
小林先生ってどうなの?
884 :
名無し生涯学習:2008/07/29(火) 18:53:27
南山大の?かなりの有名どころ
885 :
名無し生涯学習:2008/07/29(火) 21:13:01
886 :
名無し生涯学習:2008/07/29(火) 23:57:36
只木先生は司法試験委員だから評価厳しいかな。((;゜Д゜)ガクガクブルブル
白門の試験総評いっつも同じ人。
889 :
名無し生涯学習:2008/07/30(水) 09:45:29
890 :
名無し生涯学習:2008/07/30(水) 11:42:56
>>883 去年受けたけど
H先生も良かったけど
K林先生もわかり易くて良かったよ
試験問題のさわりは良く聞いていればわかる
891 :
名無し生涯学習:2008/07/30(水) 14:23:20
四年で卒業した人いますか?
英語は範囲を教えてくれても合格できませんがw >英語B
893 :
名無し生涯学習:2008/07/30(水) 16:00:41
>>891 高卒、職持ちで四年で卒業する奴は確かに存在する。
体育のスクーリングって1時間40分もなにするんですか?
895 :
名無し生涯学習:2008/07/30(水) 21:41:11
パンパン
896 :
名無し生涯学習:2008/07/30(水) 22:46:41
うちの会社の面接に来たやつの履歴書みたら通教4年で卒業していた。
びびったが上司は通教なんか意味ないと断ったが…。
すごいやつだな…俺も通教生なもんで苦労はわかる。
>>896 20代でも意味ないって断られるのかな?
898 :
名無し生涯学習:2008/07/30(水) 22:54:52
意味ある、意味ないって言ってる奴、ネタだから気にするな。
899 :
名無し生涯学習:2008/07/30(水) 23:52:05
>>897 20代の方が意味ないって言われるんじゃね。
釣られるなあああああああああああああああああ
最近勉強してなくて夏季スクのレポートさえ提出できてない
なので今日はやる気をだして2通がんばってみる、とここで宣言してみる
2通なんてワードから書き写すだけで3時間くらいかかる
やる気だけでは出来ないこともある
906 :
名無し生涯学習:2008/07/31(木) 09:36:43
あなたは仕事と通教どちらをとりますか?
バランスの問題だろ
908 :
名無し生涯学習:2008/07/31(木) 13:51:20
>>902 だよなあ。
なんで手書きじゃないとだめなんだろ。
通学生のなら印刷したレポートでも受け付けるだろうに。
提出期限、合格期限って、やっぱ例外無く厳格に守られてるの?
せっかくスク受けたのに orz
科 目 試 験 の 結 果 ま だ ?
今月中には来るよ
912 :
名無し生涯学習:2008/07/31(木) 18:00:59
やった民3Aだった!!
Myはくもんで試験結果見れるな
915 :
名無し生涯学習:2008/07/31(木) 19:12:37
なぜかMyはくもんにログインできない・・・
916 :
名無し生涯学習:2008/07/31(木) 19:20:26
マジもなにもそのためのMyはくもんだろ
ちょっと質問。
今年の商法総則・商行為法のレポート課題の中に、商業帳簿に関する
設問はありますか?
919 :
名無し生涯学習:2008/07/31(木) 20:51:57
自分で開いて見ろ
920 :
名無し生涯学習:2008/07/31(木) 21:54:24
7月科目試験5勝1敗 予感どおり
↑そんなに受けたのかよ
922 :
名無し生涯学習:2008/07/31(木) 23:08:01
4月に入学して先ほど2通目が出来たyo('A`)
みんな凄いなぁ.....
そんな俺も夏スク2週目に参加するよ(´∀`)ノ
学食って十数年ぶりだよ♪
Myはくもん見たら、7月試験、受験した3教科全部合格してた。
勉強した甲斐があった。
924 :
名無し生涯学習:2008/07/31(木) 23:26:44
>>923 で、成績の方は?
合格じゃ、意味ないんだよ。そんなのは当たり前が前提だからね。
AかBかどっち??
925 :
名無し生涯学習:2008/07/31(木) 23:31:44
憲法が苦手な人にお勧め
岩波新書 「憲法の招待」 渋谷秀樹著
24のテーマに憲法の考え方が簡潔に述べられています。
新書なのでサラっと概観して判例、基本書読むと理解が深まります。
岩波新書からは山口刑法入門とか神田会社法入門とか安くて良いのがあります。図書館で借りてみては。
926 :
名無し生涯学習:2008/07/31(木) 23:34:13
Cだろうが何だろうが受かりゃいいんだよ。
>>924 受かってから言おうな。
おれもうかればいいと思う。
マイ白門の試験結果を何故試験の欄に出さない・・。あれ意味なくね?
929 :
名無し生涯学習:2008/08/01(金) 07:58:30
7月試験、14単位取得。順調だ。
英語だけ受からんw
931 :
名無し生涯学習:2008/08/01(金) 10:12:30
>>930 同志よ。英語B?
英語は必修だから、他の科目で単位補えないんだよね。。。
932 :
名無し生涯学習:2008/08/01(金) 12:29:49
ここは大卒編入者のスレです
高卒はお帰りください
うわ~
大検居難いわ~
ぼくの肛門も封鎖されそうです
低レベルな釣りばかりだなw
936 :
名無し生涯学習:2008/08/01(金) 13:39:58
浣腸「肛門封鎖解除!ハッチ開け!」
934「アイサー!ハッチ解放!」
ぶぼぼぼぼぼぼぼぼぼ
中央大学でレポートをマイはくもんで提出できるよう誰か頼んでくれ。
さあ~
いよいよ波乱と罠に満ちた夏期スクの始まりだ
一体この中で何人が生き残れるか・・・・・
せいぜい頑張りたまえ
>>938 何すか?
何なんすか??
何があるんすか~???
940 :
名無し生涯学習:2008/08/02(土) 00:46:59
夏期スクの季節だー
1Fの学食でおすすめって、何?
俺のウンコカレー
942 :
名無し生涯学習:2008/08/02(土) 06:49:29
俺の精子カルボナーラ
学食、夏スクの時はけっこう閉まってますね・・・
944 :
名無し生涯学習:2008/08/02(土) 11:51:23
学食多くて並んでいて
午後の講義に遅刻したことがある
なるべく弁当を買ったり
菓子パンを持参したりして過ごした
945 :
名無し生涯学習:2008/08/02(土) 13:57:25
通路で売ってる弁当が好きだ。
>>943 昔は全部開いてたんだけどね。学生が減ったからじゃない?
ヒルトップは俺らでも使えるかな?
中大の駅から現場まで徒歩でどのくらいの時間かかる?
948 :
名無し生涯学習:2008/08/02(土) 17:35:59
去年の夏期スクで仲良くなった子が「何個作っても一緒だから(ハート)」と、
弁当を作ってもらった。。。本当に青春を満喫した。
949 :
名無し生涯学習:2008/08/02(土) 17:45:17
951 :
名無し生涯学習:2008/08/02(土) 18:06:40
夏スクの国際法で生協で売ってる小冊子を1時間目から使うから
事前に買っておけと白門に書いて歩けど、いつ買うんだよ。
たしか生協の営業開始時間は10時くらいだよね
まさか550円の小冊子を買うのに生協通販利用して現金下記止めで
払えって言うんじゃないよね。
だれか、おせ~てくれ~
前日に行って買え
>>951と同じような質問がSNSにもあった気がする。
わーって思った。
954 :
名無し生涯学習:2008/08/02(土) 19:58:09
10年前の俺卒業生だけど
いま教科書の刑法各論って誰が書いた本使ってるの?
俺のころはヤギが書いた本を使い始めた時代
総論は下村だったよ
>>947 8号館ならば、モノレールの駅から10分程度。
階段が多いので、距離の割に時間がかかる。
現場って何処だよw
西海先生の国際法ってまだありましたっけ?
958 :
名無し生涯学習:2008/08/02(土) 21:53:22
このワクワク感。
初日~2日目までなんだよなぁ・・・
959 :
名無し生涯学習:2008/08/02(土) 21:56:18
短スク行ったとき黄色い細長い紙で出欠とった気がするんだが…。
夏スクはないのか?夏スク初めてなんで知ってる人いたら
教えてくれーORZ
夏スクで絶対必要なものって、
・受講証
・学生証
・授業に必要なもの
最低限これだけでいい?
962 :
名無し生涯学習:2008/08/02(土) 23:01:14
ぴんくのしおり
かまいたちの夜を思い出したぜ。
963 :
948:2008/08/02(土) 23:25:33
>夏期スクで仲良くなった子
野郎だよ。
964 :
名無し生涯学習:2008/08/02(土) 23:39:49
3階のチャーハン
4階の四季定食
バスターミナルにある「バスストップ」
今年開いているかは分からんが。
965 :
名無し生涯学習:2008/08/03(日) 00:25:34
白門8月号で知財法の講評見たけど相変わらずメッタ切りだな
そこまでやってらんねーよってのが正直なところ
967 :
名無し生涯学習:2008/08/03(日) 01:11:14
>>965 昨年の岩手の短期スクーリングは、めちゃくちゃ機嫌がよかった。
まあ、知財は2~3回受講する気持ちで臨んだほうが良いと思う。
やばい
>>964のオススメメニューが頭の中を占領中。
970 :
名無し生涯学習:2008/08/03(日) 03:46:19
それぞれの授業が行われる教室って、どこかに
載ってましたっけ?
971 :
名無し生涯学習:2008/08/03(日) 03:46:38
>>965 去年の夏期スクは良かったけど。。。勉強しないでもBは貰えた。
でも理由は簡単
試験直前で、最後に質問をした人の質問が、
ななななんと、そのまま試験問題だったのだ
あれには驚いた
先生本人と、質問した人が一番驚いただろうが。
あ
973 :
名無し生涯学習:2008/08/03(日) 09:42:43
教科書一部紛失しちゃった^^;
購買で買えるよね?
974 :
名無し生涯学習:2008/08/03(日) 10:08:18
明日から夏スクですね(´∀`)
購買・学食情報おねがいします。
975 :
名無し生涯学習:2008/08/03(日) 10:24:46
4階にマック
基本書は割引もあり
976 :
名無し生涯学習:2008/08/03(日) 10:26:14
銀河で行こうと思ったら無くなってやんの。高速バスで行くか、前泊するか。今日取れるかどうかにかかっている。
まぁ、いろんな勧誘・誘惑には気を付けることだな
何のことかはすぐに分かる・・・・・
無事にスクーリングを終えることを願ってやまない
去年3週いたけど勧誘なんて何もなかったな
男だから?女の子だとなんかあるのか?
勧誘・誘惑なんかねーよ。孤独との戦い。
孤独なんで学食なんか行かないお
981 :
名無し生涯学習:2008/08/03(日) 19:06:14
般教を受けてる人はこのスレみたいに差別されますか?
>>981さん
すくなくともお友達がここに一人います。
自分も。
叩いたら冷たくなるアイスノンとか持ってった方が良さ気。
こないだ短スクの申込みしに行ったら熱中症になりかかった。
教室は涼しい通り越して寒いときあるよ
>>985さん
慌ててひざ掛け用のバスタオルを用意しました
神様ありがとう
987 :
名無し生涯学習:2008/08/04(月) 09:00:04
おはようございます
今日からがんばりましょう
988 :
名無し生涯学習:2008/08/04(月) 09:09:41
頑張りましょう!
それにしても、暑い・・・
989 :
名無し生涯学習:2008/08/04(月) 10:38:48
>>981 差別する奴の方が悪いんだから気にするな
どうせ、
人に言えないような恥ずかしい大学を出ている奴に限って
人を差別したがるんだ
一流大学出身の編入でまともな人間は差別なんかしないよ
>>989 あなたの発言は矛盾していると思います。
991 :
名無し生涯学習:2008/08/04(月) 11:45:01
学食は何食べようかな
992 :
名無し生涯学習:2008/08/04(月) 12:47:47
めちゃくちゃ暑いですね。もうバテバテ
勧誘とかウソかよw てか、そろそろ次スレ頼むよ。
994 :
名無し生涯学習:2008/08/04(月) 13:52:28
図書館のコンピューターからはネットにつながらない感じでした。
995 :
名無し生涯学習:2008/08/04(月) 15:47:40
勧誘は多いよ。職場の人間に勧誘して断られたら人間関係気まずいけど、スクで出会う人とはそういうのないからね。
だが、たまにスクで会うと親近感わくだろ?だから、かっこうの勧誘の機会になるし、エジキ。
996 :
名無し生涯学習:2008/08/04(月) 17:11:15
レポ窓口受取にした場合、マイはくもんに反映されてから取りに行くの?
Crazy beat crazy feeling~♪
998 :
名無し生涯学習:2008/08/04(月) 20:05:01
銀河鉄道
辞刷れまだ?
1000 :
名無し生涯学習:2008/08/04(月) 20:23:09
まだテンプレの作成にかかれていません
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。