1 :
名無し生涯学習 :
2007/07/05(木) 20:59:03 当方、通常の大学をドロップアウトして既に30代、 今期、放送大学とやらを始めてみました。 この大学を卒業して、その後実際どうなるんでしょうか? 先達者の気前の良い暇な御仁がいらっしゃったら、 どうか何気に教えてくださいませ。
2 :
名無し生涯学習 :2007/07/06(金) 10:55:26
2ゲト. まあ気楽に待とうや (-.-)y-~~~
3 :
名無し生涯学習 :2007/07/06(金) 14:52:56
外国に留学したとか、何か高位の資格を取ったとか、そういうのないの?
4 :
名無し生涯学習 :2007/07/08(日) 21:56:54
よく知らないけど医学部に学士入学したひとなんている〜?
医学部に学士入学できるの? 砲台から?
6 :
名無し生涯学習 :2007/07/09(月) 02:57:34
出願できるよ、正規大学だから 入試に通るかは別だが 司法試験に合格した人もいる
7 :
名無し生涯学習 :2007/07/09(月) 20:22:58
夢(ちゃちい言葉だがあえて)のある未来(ちゃちい・・・同)を得られた者は? またその逆は?どうなんでしょう〜具体的に教えて下さい、当方当大学現学生です
8 :
名無し生涯学習 :2007/07/10(火) 21:07:17
ベタに夢って大事だよ〜イカロスの翼だけど人生なんてそんなもん
9 :
名無し生涯学習 :2007/07/10(火) 21:13:13
10 :
名無し生涯学習 :2007/07/10(火) 21:14:45
おお、やる奴はやるな。凄いな。
11 :
名無し生涯学習 :2007/07/11(水) 18:54:35
医者になったひとはいないの?外国でも
12 :
名無し生涯学習 :2007/07/12(木) 01:21:24
マスコミ志望です。 この大学を卒業すれば放送業界に就職できますか?
14 :
名無し生涯学習 :2007/07/12(木) 17:54:33
ウィキより〜 卒業生 花柳幻舟(創作舞踊家) 金沢碧(女優) こうの史代(漫画家) 山口節生(政治運動家) 山口敏太郎(作家・ライター、大学院修了) 正直、なんじゃこれ!!!
15 :
名無し生涯学習 :2007/07/13(金) 20:03:02
外国に行ってどうにかならないの?
16 :
名無し生涯学習 :2007/07/14(土) 18:18:19
>>15 留学でもする気か?
そんな事考えるなら、英語だけ勉強しまくって、1教科受験で普通の4大行った方がいいよ。
17 :
名無し生涯学習 :2007/07/15(日) 07:57:27
放送大学卒では大企業には入れない
18 :
砲台製 :2007/07/15(日) 08:14:22
おお〜 砲台から司法試験に2名合格か凄い。
19 :
名無し生涯学習 :2007/07/15(日) 09:15:10
国立大8年かけて卒業するのと放送大学を4〜5年で卒業するのとではどちらが就職に有利でしょうかね?
20 :
名無し生涯学習 :2007/07/15(日) 09:41:13
>>19 大差で国立だろ。駅弁でも県内なら相当強い。
そもそも比較にならんよ。
みんなそれ相応の競争勝ち抜いて大学に入ってるんだよ。
通信制大学が並べることはまず無い。
通信だったら、学歴不問の会社で高卒に対して少し有利かなくらいじゃないの?
歳食ってたら負ける可能性も高い。
21 :
名無し生涯学習 :2007/07/15(日) 09:53:27
>>20 ああ、やっぱり無理してでも卒業しておけばよかった…。
国立大病気のために休学期間満了の末中退…。
8年あれば病気もよくなったんでしょうけどね。
22 :
名無し生涯学習 :2007/07/15(日) 10:04:22
>>21 国立大学を病気で中退+放送大学卒業なら評価は違うかもしれないね。
まぁ学士は手に入るんだから、どっかの院に行って学歴ロンダするのもいいかもね。
23 :
名無し生涯学習 :2007/07/15(日) 20:52:41
就職に有利かどうかとか学歴ロンダとかそんなセコい話じゃなくて・・・ 今どきサラリーマンなんてね、リストラ待ちに過ぎないでしょ これからは絶滅するタイプの悲惨な人種だからさ 通常の大学を出たぐらいでは到底得られない超高度な教養を擁して 高邁な精神で謂わば仙人のように何者にも囚われず悠然と暮らしてゆく それを可能にする放送大学!ということの前例は〜 こんな野暮な場所ではいつまで経っても示されないのは当然 いかんせん仙人だからね
24 :
名無し生涯学習 :2007/07/16(月) 21:58:09
仙人とはね、ヒキニートくんw そういうもんじゃないでしょう
25 :
名無し生涯学習 :2007/07/21(土) 12:53:19
ニートですが何か
26 :
名無し生涯学習 :2007/07/22(日) 17:38:46
>>21 放送大学でも優秀なら就職できるが
前科持ちはまず無理
27 :
名無し生涯学習 :2007/07/22(日) 19:46:20
>>1 放大でてリーマンになりたいだの医者になりたいだのってちっせぇ事言ってないで
幻舟みたいなアウトローになれよ
28 :
教養戦隊ホーダイマン :2007/07/29(日) 03:01:25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 学士号ゲットだぜ! \  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( ´Д` ) < 学びたい!それが入学資格! ( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \____________ /, / /_/| へ \ (ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 大学院もよろしく! / ∧_二つ ( / ∪ , / \_______ / / \ .\\ (ぃ9 | / \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < 自宅がキャンパス! / / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______ / ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ / / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚) <・・・・ / ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )− ( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
29 :
名無し生涯学習 :2007/08/05(日) 18:07:44
医療系3年短大や専門学校卒は その職能団体が放送大学編入で学士の取得を推奨しているようだ。 今医療系学校の4大への変更が進んでおりこれから専門職が大卒なんだよね。 それを補うものらしいが、専門分野での学士と教養学部での学士じゃ違うと思う。 在職しながらだと、むしろ管理運営とかの知識が欲しいから教養なのか? 同僚の医療専門職者が教養学部卒だが、誰も何も言ってくれないし雇用側もスルー。 本人も「趣味の域」と割り切っているが。。。
30過ぎたら通信だろうが通学だろうが卒業しても大して変わらん
>>31 放射線技師で、理科大二部出た後、
論文博士医学部で取って
大学教授になった人おるよ。
>>30 俺も医療系専門学卒→放送大学編入学組だが・・・
地元の国立大学の同じ医療の学部のカリキュラム見たんだが
やってる内容はほとんんど同じだったぞ。
ある意味勉強の期間ていうか、学習量から見たら放送大学編入学の方が多い。
カリキュラムが同じでも、中身が同じとは限らない。
↑またお前か。性格悪いなあ。
当たり前のことを書くと性格が悪いのか?わけわからんな。 そもそも「また」ってなんだ?だれと混同してるんだ?
公共学英大学 (放送大学組織改変)
公共学英大学 (放送大学組織改変) 教養学部 国際文化学部 法学部 経済学部 情報マネジメント学部 情報電子システム学部 公共学英大学テレビA 公共学英大学テレビB 公共学英大学ラジオA 公共学英大学ラジオB 公共学英大学インターネットビデオ講義
ip nat pool aaa 200.200.200.1 200.200.200.255 netmask 255.255.255.0 access-list 1 permit 10.0.0.0 0.0.0.255 ip nat inside source list 1 pool aaa int fa 0/0 ip nat inside no shut int fa 0/1 ip nat outside no shut sh ip nat tarnslations copy run start
公共学英大学 放送大学組織改変 教養学部 国際文化学部 法学部 政治経済学部 ビジネス経営学部 情報マネジメント学部 情報電子システム学部
>>39 こんなところにルータの設定を書かれても困るんだがw
conceit 【名】 うぬぼれ、過大評価{かだい ひょうか}、自負心{じふしん} ◆【反】humility◆【同】conceitedness 【他動】 〈英〉〜を気に入る 〈古〉〜を理解{りかい}する、〜を思い付く conceited con・ceit・ed conceited attitude のぼせ上がった態度{たいど}、いい気になる conceited little girl 生意気な小娘 conceited man うぬぼれた男
43 :
名無し生涯学習 :2007/12/11(火) 08:05:43
で?
44 :
名無し生涯学習 :2007/12/17(月) 19:16:39
45 :
名無し生涯学習 :2007/12/17(月) 21:53:33
自分が在籍してる(してた)砲台に価値を見いだしたいのは分かるが、 誰でも入れる大学なんだから、OBもピンキリだよな。 「放送大学生のその後を教えて!」なんて知って何になるんだろうね。
47 :
名無し生涯学習 :2007/12/17(月) 22:49:47
>>45 だが中卒だと司法試験の一次試験に合格しないといけない。
>>45 司法試験の二次試験は大学で教養課程の単位を取っていれば免除だけど、
中卒だと一次試験に合格しないと受験できないよ。
>>9 のリンク先の「その他・一次合 3名」がそういう人達で、
現実には司法試験の一次試験に合格するよりも、
どこか適当な大学に入学して単位取るほうが早いから、
司法試験を中卒で一次試験から受験する香具師なんてほとんどいない。
49 :
名無し生涯学習 :2007/12/17(月) 23:26:24
司法試験の一次試験の問題集を見たら これ解けるならセンター試験で大学入試できるじゃん!
センター試験なんか受けたら 4年間もくだらない授業を受けに 昼間っから大学に通わないとならないじゃないか。
51 :
名無し生涯学習 :2007/12/18(火) 17:54:52
>>44 くだらん。かつて在籍したってだけだろう。
俺もその件は下らんと思う。
>>50 司法試験の1次免除の資格を得るためだけだったら、
大学卒業しなくても、2年間だけ大学に通えばいいんだが・・
>>53 ですよね。
結構、調べてみると、受験資格が、学士でなく、法学系の単位**以上とかありますよね。
前に96歳で通信制じゃない通学生の大学に入って学びなおしたいという人がいたなぁ 本も書いていて卒業するのは100歳だと 98歳ぐらいで亡くなったけど 人間学びたいときがチャンスなのだ まして放大の場合
57 :
名無し生涯学習 :2008/01/08(火) 09:27:57
その後も何も、仕事しながらだから、何も変わらないなあ。 看護専門卒で働きながら、放送大学1年+学位授与機構で、看護学士取得。 ↓ 俸給表大卒扱いで、給料ちょっとアップ。
58 :
名無し生涯学習 :2008/01/09(水) 12:33:47
放送いいよね
将来のこと考えたら、専門学校で手に職つけた方がマシじゃね? 放大はボケ防止機関。
60 :
名無し生涯学習 :2008/01/09(水) 17:18:04
>>59 即戦力でないのはどこの大学でも同じことだろ。
手に職付けるなら専門学校だよ。
>>60 その専門卒がかなりな割合で編入して卒業している。
確か3年次編入卒業率は約50%。
それでも50%と見るか、50%も卒業かよと思うか…
専門卒が学士を取得したいらしい。
卒業と専門分野はおそらく違うので、専門分野の学士+教養学部卒か
教養学部卒のみかは不明。
62 :
:2008/01/15(火) 18:53:38
放大を普通の大学と同じサラリーマンになるための踏み台になると 思えば そりゃ間違いだ。 しかし、資格試験を受験する踏み台にするなら正解だろ。 公務員・自衛隊・警察・司法試験・司法書士試験・など 受験資格が大卒になってる試験を受けるためならいいと思うよ。 普通の大学よりも卒業までの費用が安い。
37才、一井暁子嬢はすごいと思うよ。
東大法学部中退、放送大学教養学部卒
去年、岡山県議選でトップの投票数で当選!
近い将来、国会議員当選確実っていわれてるからな
そりゃ東京やその近郊に住んでる人は近くにたくさん大学があって大学入学の
機会に恵まれてるだろうけど地方に住んでりゃそういうわけには行かないからな。
放送大学のテレビの授業見ても超一流の講師陣が授業してるしね。
国会議員といえば弁護士のように法律を運用する側じゃなくて作る側に回るわけだからな。
彼女が国会議員になって放送大学の授業のレベルの高さを見せつけてほしいね。
期待してるよ!!
http://www.ichii-akiko.net/profile/index.html
64 :
名無し生涯学習 :2008/01/15(火) 22:41:44
俺が通っている学習センターはどこか浮き世離れしている方が多いなぁ。 学ぶことが楽しいのはわかるけれど、そこにどっぷり浸かってしまっていて、 社会復帰しようという意欲が日に日に薄れているように見えるよ、端目には。 まぁボケ防止機関は言いすぎだと思うけどね。
65 :
:2008/01/16(水) 04:20:35
>>63 ふーん なかなかすげー女もいるんだにゃ〜。
どこの政党から出るの?
場合によっちゃ比例区なら一票いれてやるぜい
66 :
こんな説も :2008/01/16(水) 10:04:13
395 :桐大卒:2007/10/14(日) 通信大学や夜間部の方がF大昼間部卒よりもかえって、状況は良いかも。 就職活動では、世間は通信教育を低く見るが、 逆にその点を生かして大卒(学士)でありながら、 高卒者枠で、一般・現業職に、青森市交通部事件みたいなことをせずに、 正々堂々と入れる場合があるし、変に『エリート』だとか『学士様』とされて、 高卒労組から吊上げを受けることもない。 たとえ、低レベルFランク大学でも、大学昼間部卒になってしまうと、 大卒自体が少ない田舎では、問答無用で「学士様」「エリート」と言われて、 「右遷(?)」されたりして、フリーターにすらなれないようになってしまう。 就職の点でいうと、通教>大夜>大昼となると思う。 (負け組(仮)@2ch掲示板 Fランク大学生の憂鬱よりコピペ)
67 :
名無し生涯学習 :2008/01/16(水) 10:09:10
まあ、それはないな 公務員試験では通信大も無条件に大卒だよ それはいいとこでもある
68 :
名無し生涯学習 :2008/01/16(水) 18:00:56
>>63 漏れは有権者になりえないし、比例区だってブロック違うからなぁ。
参議院だったら問題ないんだろうけど。
参議院でかつ、民主・共産・社民のどれかだったら入れたい。
一井暁子女史は・・・ 姫井由美子の次の枠を狙える衆議院の民主党から出馬が有力! 次の選挙はスキャンダルで民主は姫井は公認しかねるからね!! 放送大学のために少しでも汗を流してほしい と思うわけですよ!!!
70 :
名無し生涯学習 :2008/01/17(木) 11:23:55
衆議院なのが残念・・・選挙区・ブロック違うから票入れたくても入れられない。陰ながら応援する。 HP見たよ。確かに民主党なんだね。 江田参院議長のページにもリンクしてるんだね。議長にはお会いしたことがある。
71 :
名無し生涯学習 :2008/01/17(木) 19:56:30
岡山って”ぶってぶって姫”のイメージしかないや
72 :
名無し生涯学習 :2008/01/18(金) 13:19:00
>>71 仮に、本物のマゾだとしても、虎を退治するだけ大したもんじゃねぇか、べらんめぇ!
73 :
名無し生涯学習 :2008/01/18(金) 13:35:42
パシフィックウェスタン大学で博士号をとりました。
訂正します! 一井暁子女史が姫井由美子の変わりに出るのなら参議院で5年後になります。 解散したら次期の衆議院選挙に出るかもしれません。 少なくとも県民の支持はあります。民主もVIP扱いです。 確実に国会議員になれる力をもっています!! 応援お願いします!!!
75 :
名無し生涯学習 :2008/01/18(金) 16:23:33
>>74 参院比例区なら入れてもいい。
だってそれしか方法ないもんな。
76 :
名無し生涯学習 :2008/01/21(月) 23:44:26
ぶって姫退治が始まると聞いてやってきますた!
77 :
名無し生涯学習 :2008/01/22(火) 01:22:05
ぶって姫ってなに
78 :
名無し生涯学習 :2008/01/22(火) 01:36:42
ググれ
79 :
星薫タン :2008/01/22(火) 04:32:51
姫はパーソナリティ障害ですわね。
80 :
名無し生涯学習 :2008/01/22(火) 10:07:16
そうかも
81 :
名無し生涯学習 :2008/01/22(火) 17:59:14
こいつの次はだめだろ
83 :
どーよ :2008/01/28(月) 04:30:06
84 :
名無し生涯学習 :2008/01/30(水) 04:43:20
普通の人生です
85 :
名無し生涯学習 :2008/01/30(水) 20:42:00
ニートは普通といわない
86 :
名無し生涯学習 :2008/01/31(木) 04:24:28
それを無職という
87 :
名無し生涯学習 :2008/01/31(木) 16:18:20
ぷーたろー
88 :
名無し生涯学習 :2008/01/31(木) 23:46:29
仕事無くなった・・・ モバイト登録してたのに・・・
89 :
名無し生涯学習 :2008/02/01(金) 18:39:29
そりゃフリーターと変わらんwww
90 :
名無し生涯学習 :2008/02/01(金) 20:36:50
その程度か
91 :
名無し生涯学習 :2008/02/02(土) 17:35:50
ネットカフェ難民
92 :
名無し生涯学習 :2008/02/02(土) 18:18:33
荒らし乙
93 :
名無し生涯学習 :2008/02/03(日) 04:20:06
乙厨乙
94 :
名無し生涯学習 :2008/02/03(日) 17:52:23
95 :
名無し生涯学習 :2008/02/09(土) 01:19:55
で?
96 :
名無し生涯学習 :2008/02/12(火) 12:02:38
97 :
名無し生涯学習 :2008/02/12(火) 18:40:03
>>96 トラが負けたことには変わらん。
阪神には勝ってほしいが、トラノスケなんてあぼーんしる。
98 :
名無し生涯学習 :2008/02/18(月) 00:05:13
岡山はどうせろくな政。。。(自主規制)
99 :
名無し生涯学習 :2008/02/18(月) 18:22:05
100 :
名無し生涯学習 :2008/02/24(日) 11:19:02
100
101 :
名無し生涯学習 :2008/02/27(水) 08:22:11
参議院議長って扇さんのあと知らん
102 :
名無し生涯学習 :2008/02/27(水) 19:00:35
103 :
名無し生涯学習 :2008/03/01(土) 00:18:11
メイ?
ん?
105 :
名無し生涯学習 :2008/03/05(水) 14:15:19
106 :
名無し生涯学習 :2008/03/07(金) 18:49:43
五月だろ
107 :
名無し生涯学習 :2008/03/08(土) 17:05:37
ニート
108 :
名無し生涯学習 :2008/03/09(日) 03:49:19
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
109 :
名無し生涯学習 :2008/03/11(火) 00:11:07
アフォ
110 :
名無し生涯学習 :2008/03/14(金) 01:27:06
教養が身につくだけ
111 :
名無し生涯学習 :2008/03/15(土) 12:53:36
そうだ
112 :
名無し生涯学習 :2008/03/15(土) 20:28:09
その前もその後も同じだが。
113 :
名無し生涯学習 :2008/03/16(日) 00:04:11
美容師
114 :
名無し生涯学習 :2008/03/16(日) 14:16:58
無職
115 :
名無し生涯学習 :2008/03/16(日) 20:13:04
ニート
116 :
名無し生涯学習 :2008/03/16(日) 20:19:03
キリチンポ
117 :
名無し生涯学習 :2008/03/16(日) 22:10:11
英検1級とかTOEIC高得点とかでも大卒じゃない場合は 放送大学で大卒資格取るといいのかな? 大卒の求人に応募できるから。
118 :
名無し生涯学習 :2008/03/18(火) 03:07:02
そうです
119 :
名無し生涯学習 :2008/03/19(水) 01:23:55
教えない
120 :
名無し生涯学習 :2008/03/19(水) 08:54:40
ニート
121 :
名無し生涯学習 :2008/03/19(水) 11:37:06
客員教員
122 :
名無し生涯学習 :2008/03/19(水) 12:45:23
保育士の資格試験とか教員の資格試験とかを取ろうとする人はいます。 受験資格が得られたってことです。 あと、再入学してグランドスラムを目指すとか。
123 :
名無し生涯学習 :2008/03/19(水) 14:45:20
大学院への進学率はどの程度?
124 :
名無し生涯学習 :2008/03/19(水) 22:40:58
立派な社会人
125 :
名無し生涯学習 :2008/03/20(木) 23:57:26
平凡な日本人
126 :
名無し生涯学習 :2008/03/21(金) 02:12:01
大学教授
127 :
名無し生涯学習 :2008/03/21(金) 08:12:31
売れっ子ソープ嬢
128 :
名無し生涯学習 :2008/03/23(日) 12:24:46
猟師
129 :
名無し生涯学習 :2008/03/23(日) 18:38:49
医師
殺人鬼
131 :
名無し生涯学習 :2008/03/24(月) 15:25:44
牧師
132 :
名無し生涯学習 :2008/03/24(月) 19:14:37
畠山鈴鹿
133 :
名無し生涯学習 :2008/03/24(月) 22:18:51
亀田家サポーター
134 :
名無し生涯学習 :2008/03/25(火) 16:58:16
ガセネタが沸いてるな。
135 :
名無し生涯学習 :2008/04/19(土) 09:30:28
この大学を卒業して、その後実際どうなるんでしょうか? 人畜無害、自己満足。人生いろいろ。
中年層は意外と放送大学の存在を知っている。 若い人に放送大学というと、法政大学?って聞き返されるw
137 :
名無し生涯学習 :2008/05/01(木) 18:18:24
元参院議員の年配女性は「法政」って思いこんでる。
138 :
名無し生涯学習 :2008/05/02(金) 12:30:19
そこそこの会社に転職した。放大のおかげかどうかは不明だけど。
>138 私も放大卒業後に転職しました。 在職中+最短期間で卒業したということで面接では概ね好評価でしたよ。 まぁ私も学歴より職歴を重視されたんだと思いますが。 あくまでも付加価値として,「放大卒」は,語学系資格等のような感覚で 高卒,短・専卒の方が取るには良い資格かも。
142 :
名無し生涯学習 :2008/05/24(土) 08:16:21
お墓へ行きます。
143 :
名無し生涯学習 :2008/06/17(火) 15:29:26
俺も毎年お盆にお墓いくで
144 :
名無し生涯学習 :2008/06/17(火) 16:29:57
春彼岸、お盆、秋彼岸。 お墓に逝くのは誰しも当たり前のことだと思うが。
145 :
名無し生涯学習 :2008/06/22(日) 16:30:13
ハンガリーに行きます
146 :
名無し生涯学習 :2008/06/23(月) 00:58:54
今仕事してるが教師になりたいと思い大学受験考えてる 放送大学卒業して高校教師になった人っている?
>>146 弁護士や公認会計士等になったひと、東大等の大学院に進学したひともいるから、高校教師もいるかもね。
自分はしらんけど。
高校教師はそれなりに難しいこと扱うし、受験指導もあるだろうから、教師自身、大学受験に通じてた方が
あとあといいかもね。大学受験の勉強して、模試や本番を経験しておいたほうがいいかも。大学をどこに
するにせよ。
放送大学だけで高校教師になるために必要な単位が全部揃えられるか、よその大学でも科目等履修生制度
等で単位取得しなきゃいかんのか、といったことは、大学本部にTELすれば教えてくれると思います。
ちなみに大学の教員になったOB/OGは存在します。
以上、超ラフですが。
>>147 うおお勉強になります、ありがとうございます。
つまりなれるにはなれるが、生徒を受験指導する立場として、一般の大学目指して自分自身の経験値をあげたほうがよいかもしれないということですかね?
放送大学は受験がないから・・・。
最近放送大学に興味を持ち出したのでまだまだ情報収集ができてないのですが、放送大学の費用の安さに惹かれました。
あとちょっと家の事情で今すぐ家を出ることができそうにもないので通信ということにも惹かれました。
勝手に通信はずっと家で勉強するものと思ってたし、たまに出かけて授業?あるみたいだし自分に合ってそうかも^^なんて。
>放送大学だけで高校教師になるために必要な単位が全部揃えられるか、よその大学でも科目等履修生制度
等で単位取得しなきゃいかんのか、といったことは、大学本部にTELすれば教えてくれると思います。
そうですね電話してみます。ありがとうございました!
149 :
名無し生涯学習 :2008/06/23(月) 06:57:04
150 :
149 :2008/06/23(月) 07:05:54
151 :
名無し生涯学習 :2008/06/23(月) 07:43:51
>>148 Google [ 放送大学 高校 教員免許 ] で桶
152 :
148 :2008/06/24(火) 14:06:43
>>149 情報ありがとうございます。
もし通信を選ぶなら放送大学は外して探した方が良さげですね。
また家戻ったらPCでリンク先行かせてもらいます!
…なんか放送大学魅力的だったんだけどな…仕方ない。
>>151 ですねwググります(´^ω^`)
ありがとうございました!
>>152 さらに上の免許とる際,放送大学 学部&大学院
使うといいらしいな。教員多いのはそのせいか?
154 :
名無し生涯学習 :2008/06/25(水) 15:10:10
155 :
名無し生涯学習 :2008/07/04(金) 09:25:46
放送最高
> ちなみに放送大学で新規に教員免許を取れないのは、 > 教職課程がこうした既存の通信制大学のドル箱だから、 > 民業圧迫にならないための住み分けと言われてる。 私立大学という位置付けになった以上、遠慮することなかろうによ
157 :
名無し生涯学習 :2008/07/08(火) 16:13:35
アクションプラン2008には教職も取れるようにするって書いてあったぜ。
>>156 私立大学といっても職員が私立学校共済組合員というだけ
後は100%"国立"だろう法律も除外事項多すぎ。
>>158 ま、そうなんだろうけど、そんなこと漏れら学生には関係ねー。
別に教員免許取って、今、副業で専門学校の非常勤。 マジレスはいらない?
161 :
名無し生涯学習 :2008/07/18(金) 10:23:50
夢は臨床心理士。 でも大学院行っても、放送大学だと1年の実地?が必要らしい。 そんなのどこで雇ってくれるんだ・・・
>>161 どこでも実務1年必要でしょ?
関連施設勤務で来てる人が多いんじゃない?
1種はちんこ、2種はまんこだ
どうも勘違いさせてしまったようだ。 どこでも実務1年「は」必要でしょ? の誤りだな。
166 :
名無し生涯学習 :2008/07/20(日) 03:55:59
>>165 1種の院は実地必要ないよ。
卒業と同時に受験資格を得られる。
放送大学院だと2種で1年の実地。
実務というのかな?
調理師の免許友達が実地なしで合格したけど、キャバクラに勤めてたからそこの厨房に入ってたって事で合格。
調理師と同じってわけにはいかないよなあ・・・
167 :
名無し生涯学習 :2008/08/04(月) 23:26:52
>>161 臨床心理士として働きたいなんて思ってるんなら、
臨床心理士として活躍してる人たちのキャリアを調べまくって、
自分の戦略考えろや!
168 :
名無し生涯学習 :2008/08/05(火) 02:51:28
客や上司や部下をあやすのに臨床心理学の知見て役立つ? もしそうなら臨床心理士として働くことにそれほどこだわる必要ないかもしれんな
>>168 そもそも臨床心理士は「相談職」ですから。
あくまでも「臨床」の。
シリアスに助けを求める人に、国家資格レベルの専門的な知識と経験で向き合うのが仕事。
そんな上司やらをあやすことと、同列で語るのはおかしい。
その辺のお遊び心理テストごっこと間違えてるんかね?
170 :
名無し生涯学習 :2008/08/06(水) 17:25:09
医師、弁護士、弁理士、会計士、看護士、税理士、司法書士、行政書士、・・・、博士( )、修士( )、・・・ 世の中にはいろーんな資格や学位がある。資格保持者、学位保持者には役所、企業、団体、学校等組織内で働くひとも いれば個人で働いてるひともいる。専門分野・得意分野に一見関係なさそうな組織で専門知識を有効活用しているひとも いる。 ←← 結構賢明かもなー。ポストがないと愚痴るより、知恵を使って工夫しなきゃなーw
171 :
名無し生涯学習 :2008/08/07(木) 21:03:48
専攻変えて再び入学。趣味で学ぶ大学だし。
172 :
名無し生涯学習 :2008/09/05(金) 10:30:27
同意。
ま、そういう人が多いってだけで、全員がそうではない。
174 :
名無し生涯学習 :2008/09/24(水) 22:07:37
放送大学大学院で修士の学位とって、どこかの大学の非常勤講師になれるもんですかね? もともとの大学教員が放送大学大学院に入るのとは違うわけですが。
>>174 当然、なれるでしょ。
成果、タイミング、運、適性、コネ、、、、、いろいろ絡んでくるだろうけどね。
176 :
名無し生涯学習 :2008/09/25(木) 00:21:02
だといいのですが。って、挑戦する前からあきらめちゃダメですよね。
177 :
名無し生涯学習 :2008/09/25(木) 04:06:14
>>176 放大卒業生で教授や准教授してるひといるお
178 :
名無し生涯学習 :2008/09/27(土) 00:04:09
ほんとですか!? ちなみに教授や准教授になっているのはどういう人でしょうか?名前を挙げていただけると助かります。
179 :
名無し生涯学習 :2008/10/03(金) 12:35:41
個人情報なのでここでは無理です 調べるのは簡単なのでご自分でどうぞ
180 :
名無し生涯学習 :2008/10/03(金) 16:38:45
それは個人情報ではないよ。無理というか知らないだけでしょ。正直になろうね。
国立なら埼玉大と筑波大(高専→学部放送→筑波院だが)にいるよ。
卒業した大学は個人情報だが
183 :
名無し生涯学習 :2008/10/07(火) 18:42:08
本人が著作とかで経歴を公開していれば問題ないつうことじゃろ。
184 :
名無し生涯学習 :2008/10/07(火) 23:19:29
315 :313:2008/09/24(水) 01:08:30 ID:imY5UmtF 追伸 ちなみに、分かると思うけど、交渉の時には「非常勤講師」になりたいことは絶対伏せてね。焦ると失敗するよ。 ポイントは、その「先生」と純粋に研究連携(協力)したいという合理的な理由を主張してアポを取ってね。 この業界は、怪しまれたらアウトだから。(結構、甘い誘いが多くてみんな敬遠しているから) 最初は、その先生の学会発表や論文を見て、一緒にやりたいって感じでアプローチかな。 あと、放送大学なんかで学位とっても、非常勤なんてなれないよ。調べれば分かるが、すでに大学教員以外は、過去に1人も居ない。 (平凡な社会人経験者は、東大京大早大慶応で、最低でも社会人OKコースの学位とらないと、大学非常勤の口は難しいよ。)
186 :
名無し生涯学習 :2008/10/08(水) 10:27:13
184は事実なのか!?
187 :
名無し生涯学習 :2008/10/22(水) 20:16:26
age
188 :
名無し生涯学習 :2008/10/22(水) 20:42:54
>>186 放送大学で学位とったあとに大学教員になった人間は
当然存在してるよ。
>>184 は誤りだね。
189 :
名無し生涯学習 :2008/10/22(水) 20:54:15
>>188 そうだな。>>184は完全に誤りだな。だいたい早慶より東北大阪名古屋一橋東工あたりの方が多いだろ。
190 :
名無し生涯学習 :2008/10/23(木) 07:41:36
でも全然聞かないね。そこそこ名の知られている人がいてもいいと思うんだけどね。 本人が放送大を出ていることを公表したくないのかな。
191 :
名無し生涯学習 :2008/10/23(木) 09:28:03
日本語学の杉浦先生がいる
放送大学は誰でも入学できるけど、卒業は誰でもというわけではないもんね。 一回でも卒業できればえらいよ。何度も卒業出来る人は超人だw
>>192 砲台は1回卒業できてしまえば、単位認定の仕組みの関係で
2回目以降はさほど苦労せずとも卒業できるんだけどなw
>>193 そうでもないぞ。
回を重ねるにつれて不得手な科目もやらなきゃならないしな。
二回目以降は自専攻科目36単位で卒業できるんだっけ?
>>195 要件さえ変更なければそうなる。
しかし、それだけ器用さが問われる。
だんだん苦手なものをやる羽目になるからね。
どの専攻もかなりそれなりに幅広いじゃん。 その専攻丸ごと苦手ってのがあるのか?
放送大学の授業は面接授業を除けば、テキストは市販されてるし、 放送も受信出きるから、勉強の継続だけが目的なら、別に 再入学の必要はないと思う。 ただ、学習センターに通う習慣のある人や面接授業に興味のある人は 再入学する必要ありかも。
199 :
名無し生涯学習 :2008/10/24(金) 15:36:11
センターで過去の授業が見られるのがいい。 単位目的でないなら、卒業をそもそもする必要がないので 一番興味が薄い専攻にしておくなり、体育や語学をとらないようにすれば 2年で1万円もかからずに、かなり長期に学生ができる。
>>197 漏れの場合、2専攻出たものの残り4専攻はどうしても無理。
所要の36どころか新要件の半分の15すら無理。
再入学をして、面接授業だけを取って卒業を目指すという方法もあるね。 で、その面接授業は全国のセンターをまわってみる。 お金と暇があれば楽しそうだな。。
>>201 興味ない科目のために交通費使うのもアホらし。
興味のある科目だけを取ればいいじゃん。
>>203 3番目以降の専攻に興味のある科目なんてないはずだが。
そりゃお前の興味の方向が狭いってだけの話だろ。
>>198 オレの場合だが、
儀式として試験があって、褒美として単位が修得できる
というのがないと、テキストだけ買っても、なかなか勉
強が続かない
207 :
名無し生涯学習 :2008/10/25(土) 11:33:24
おれは試験だけでいいや。 試験の結果には興味があるが 単位はどうでもいい。
>207 試験の結果だけなら、別に大学でなくても普通の資格試験を 目指してもおkでは? いろんな資格を持つのも悪くないと思うよ。 少なくとも、じゃまになるもんではない。
209 :
名無し生涯学習 :2008/10/25(土) 19:10:29
普通の資格試験じゃ、興味のあるジャンルがろくにないんだよ。 てか、興味あったのは幾つかとったが 資格試験じゃなんだかんだいって法律や規則の問題がほとんどで 教科書も、試験に合格することが目的のものがほとんどで 学術的なほり下げがほとんどない。 勉強の知的興味が続かず、あきてしまう。
まぁ、確かに試験対策本みたいなやつばかりやっても 面白くないかも。あんなのは試験の前に試験形式の確認程度に 使うのがいいと思う。
再入学というのは学部ですか?それとも院に進むの?
院に行くのを再入学とは言わんだろ。 それは進学。
なるほど。修士の学位はそれほど魅力的でもないんですか? それより学部でいろいろ勉強する方が知的好奇心がわくと?
>>213 経済的な事情や時間的な事情もある。
通信制大学の学費は安いものだけど、
大学院の学費は通信制でも年間100万円ぐらいはザラ。
通信制大学の学費は趣味と割り切れるけど、
大学院の学費はそうはいかない場合が多い。
それに大学院での学びは自分から研究を進めていくという姿勢が必要だけど、
勤めながらだと研究に十分な時間は割けないことも多い。
また、自分から研究するということは、自分の研究したい専門分野を
研究してる先生のいる大学院に進学する必要があるけれど、
勤めながらだとそうそう都合よく通信制や自分が通える範囲の大学院に
その専門の先生がいるとは限らない。
どの道卒業資格が欲しくてやっているわけではないので あれこれ興味があるうちは学部のほうが楽しい。 学部がつまらなくなったら修士へというのも ありかなと思っているがいまのところそのつもりはない。 修士の学位だと、「なにかのテーマで専門的に」という 勉強の仕方になってしまう。
ご回答ありがとうございます 確かに社会人やりながらだと厳しいことも多そうですよね
そろそろ自分がやってきたことのまとめとして、修士論文をひとつ書き上げたい。 おまけとして、学位がいただけるなら、ありがたい。 そんな気分で進学しました。自分のばあい。
自分のやりたいテーマの院が開設されているならそれもいいだろうな。
>>218 放大院でできないテーマって何かあるのか?
逆に聞きたいんだが理工系ってできるのか? 情報とか。 学部にすらろくにないんだが。
221 :
名無し生涯学習 :2008/11/01(土) 14:43:01
情報っていうと誤解があるかもしれないな。 「情報工学」と訂正しておく。
>>221 できるよ。
放大院の修士論文見ても、情報科学と情報工学、計算機科学、応用計算科学などがある。
それらの分野の違いは俺にはよく分からんが(´・ω・`)
ちなみに放大院の場合、研究はほとんど一人で進めなくちゃいけないけどね。
>>222 どの学科でできるの?
指導教官は何かの役に立つの?
>>223 情報関連の論文は過去の例だと、学科は環境システムか文化情報だね。
そして放大院の場合は、どの分野だろうと、基本的に教官はあまり研究自体の役には立たない。
研究がおかしな方向に進んでないかとか、修士論文として適切かとかの面倒しか見てくれないよ。
まあ、それはそれで自分では気付きにくい重要なことだけど。
225 :
名無し生涯学習 :2008/11/01(土) 16:35:32
放送大学院を受検したかったけど気づいたら出願締め切りが過ぎていた。
>>223 ひょっとして指導教官から研究のネタもらおうとしてるのか?
それなら、通学の大学院以外無理だよ。
227 :
名無し生涯学習 :2008/11/01(土) 16:54:32
10月入学だったけど、すでにラジオ聞いてない。 おりょうに聞こえる。 せっかくお金払ったんだから頑張らないと、とは思うんだけど。 通信の高校は余裕だったのになー。
>>227 大丈夫。
俺なんか修了単位そろえるまでに、合計一時間分しか講義聞いてない。
それでもちゃんと22単位取れた。
229 :
名無し生涯学習 :2008/11/01(土) 19:56:28
>>223 基本的に自分で学習・研究
支援をお願いしたいことがあれば伝えてみればいいことあるかもしれないが、ないかもしれない。
こういう前提の下で、情報工学であろうが機械工学であろうが素粒子物理学であろうが・・・何やってもいいって感じっすかね?
>>230 これが自慢に聞こえるって、相当なアレなんだね(;^ω^)
>>226 卒論ほどには相手をしてくれないってこと?
>>223 > どの学科でできるの?
どの学科でも一応はできるが、授業は全く開設されていないので勝手にやるしかない。
卒業するには何の関係もない授業の単位をとるしかない。
研究は全て自力ですることになるので、卒業が目的でなければ入学する必要も利点もない。
大学は学ぶところ、大学院は研究するところ、だからね。 大学生はお客さんでも、大学院生はお金を払っていてもお客さんとはちょっと違う。 少なくともお客さんとして対応はしてくれない。それに教授の研究と全く同じことをしては意味がない。 放大の事情はどうだかしらないけど、一般の大学はそうなんですよね、特に文系は。
理系では修士程度ではそんなことはあまりない。 学部を出た程度では使い物にならないからだ。 修士に入って初めて本格的な勉強が始められるくらい。
そこが文系と理系の違いだね。文系だと入院=研究者志望ということになる。教員志望者が困るのはこの点。 理系は学力低下の影響もあって、大学院になってようやくまともなレベルになる。 文系はもともと社会の要請が少ないというのもあるし、大学院出て官僚になるケースは少ないからな。
237 :
名無し生涯学習 :2008/11/03(月) 11:37:47
数学科なんて修士がすんで初めて、他の理系の学卒並みかそれ以下の扱いだぞ。
238 :
名無し生涯学習 :2008/11/03(月) 11:51:24
>>237 数学科卒で普通は院生しか採用してないところに就職した知人あり。
数学科最低の成績で卒業。でもそれなりに人気の企業に就職。(いい部門)
性格等に問題なければ数学科卒は有難がられるようだ。
しかし数学科はふつう院を出てしまうと就職がない。
まあ、現代の純粋数学はほとんど役に立たないからなあ。
数学を役に立てるか立てないかは数学の仕事ではない。 それはどの学問でも本来は同じはずなんだが。 じつは同じくらい現代の理論物理もほとんど役に立たないんだよな。 イメージの問題なんだろう。
>>240 それを言い出すと、考古学や古代史なんてのはもっと役にたたなそうだ。
「役に立つ」の定義にもよるだろうけどね。
経済学も大学で講義されているのは役に立たない学問。
いや、経済学は役に立つ。 日本では、二次関数も解けないような奴がやっているから 役に立てられない奴が多いだけだ。
言うほど役に立たないよw というか日本の経済学は遅れてる。 経済大国なのにノーベル賞がいないのが何よりの証左。 実際に仕事しながら身につける「経済」の方がよっぽど有効。
246 :
名無し生涯学習 :2008/11/03(月) 23:57:39
>>245 > 経済大国なのに
何の関係もないがな。
ノーベル経済学賞が、財界人に与えられるものと思っているのだろう。
248 :
名無し生涯学習 :2008/11/04(火) 22:07:28
何が役に立つ立たないって論じてる時点でダメw
そんなことはない。
ギャンブル経済なんて御免だ。 統制経済にすべきだ。
251 :
名無し生涯学習 :2008/11/05(水) 00:42:19
どちらが役に立つかを比べるのには、あまり意味は無いが 役に立つ立たないには、大きな意味がある。 いかに役に立てるかが関係してくるからだ。 役に立たない論には、それを役立たせるだけの応用分野が 未だ論に追いついていないだけだと考えるほうが自然である。
非ユークリッド幾何やブール代数なんかはそれが他の分野に応用され いわゆる役に立つまでに100年近くもかかっているからねえ。
253 :
名無し生涯学習 :2008/11/05(水) 11:41:00
>>239 そんなことはない。ヨダレを垂れ流しながら三顧の礼で迎える企業数多し。特に知的な仕事してる会社。
何をもって役に立つというのかにもよるね。役に立つの定義というか。 古代史でも、その道を極めて教授になるというなら、役に立つということになるし。 日常生活、仕事、就職、お金、教養・・・ 知らないと困ることは大学ではやらないということだけは確か。 嫌ならやる必要はないし、それをやっている人を見下す権利もない。 自分には役に立たない、って視点から論じられているような気がする。 お金につながらなくても、人生が豊かになるならそれはそれで役に立っているということにはなる。 いかに役立てるか、という考え方は確かに大事だね。
スレ違いになってきたが、放送大学ではどんな「役に立つ」講義がある?
全ての授業は「俺に単位を出す」という意味でなら役に立ってる。
少なくともこれまでは 「他の分野や学問として以外に何の役に立っているのか」 という視点で語られてきていると思うが 役に立つというのを「誰の役に立つか」という視点まで広げるのか?
そうなると、もう混沌として分け分からなくなるな。 これまでは概ね、いわゆる実学にどれだけ近いかという話だったろうに。
とりあえずこのはなしは終了にしときますかね・・・。 はい、次。
260 :
名無し生涯学習 :2008/11/05(水) 17:43:26
>>255 きりがない。どれも役に立つと言える。
誰にとっても明らかに役立つのは健康系。
262 :
名無し生涯学習 :2008/11/05(水) 18:47:32
>>261 そう明らか。明白。明々白々。
授業見ろ。教科書嫁。
だから具体的には? 教科書に、具体的に誰にとっても明らかに役に立つ事例なんて載ってないだろ。
264 :
名無し生涯学習 :2008/11/05(水) 19:07:54
役に立つか経たないかじゃなくて、役に立たせられるか経たせられないかの話。
そもそも「誰にとっても明らかに役立つ」とか言ってる時点で馬鹿だと分かるだろ。 ほっといた方が良い。
267 :
名無し生涯学習 :2008/11/05(水) 19:27:36
結論:卒業してから考えろ。
268 :
名無し生涯学習 :2008/11/05(水) 19:34:43
>>266 敢えてそう書いてるんだと思うよ。
そこに引っかかる君が低レベル。
釣り宣言はいりました〜(;^ω^)
270 :
名無し生涯学習 :2008/11/05(水) 20:41:04
再入学しようか、大学院に進学しようか迷ったけど。 どっちもやめとくことにした。。 卒業後に放送授業を改めてテレビで見ると難しいわ。。 よくあんな難しい授業を受けて卒業出来たなぁ。 がんばったよ自分。と褒めてあげたいw
272 :
名無し生涯学習 :2008/11/06(木) 06:36:26
273 :
名無し生涯学習 :2008/11/06(木) 08:43:41
>272 英語以外は全部
>>271 それ単位が足りてない人の役に立ってるだけで、誰にでもは言わない(´・ω・`)
276 :
名無し生涯学習 :2008/11/08(土) 00:00:55
>>260 そういう意味では一段階間接的抽象的になるが、生物学全般は誰にでも役立つね。
役立てたいと思う人にしか役に立たない。 そこを誤解しているのが、多すぎる。 2時間数が役に立たないと思うっている政治家やら。
278 :
名無し生涯学習 :2008/11/08(土) 12:05:34
>>277 必ずしも役立てたいなんて思ってなくても役に立つ。
279 :
名無し生涯学習 :2008/11/10(月) 06:40:05
>>276 そういう意味では一・二段階間接的・抽象的になるけど化学系科目は誰にでも役立つね
もはや「役に立つ」の言葉の定義の話でしかない。
281 :
名無し生涯学習 :2008/11/12(水) 11:07:28
282 :
??? :2008/11/14(金) 01:26:51
>>270 テレビが見られる環境は俺も卒業後もそのままにしてある。
他分野もよく見るが、やはり難しい。再入学になかなか踏み込めないも同じ。
一呼吸入れないととても無理な水準であることを思い知ったのも同じ。
院はさらに無理な水準。お互いまた頑張ろう。
始めてみれば、そんなに水準は高くないこともわかる。
284 :
名無し生涯学習 :2008/11/14(金) 15:23:53
大学院に行って学者を目指す時、印刷教材レベルの著述ができるかどうかが学者として食っていけるかどうかの判断材料にはなる
院の段階でそんなもんが書けるならだれも苦労せん
286 :
名無し生涯学習 :2008/11/16(日) 10:44:58
保守。
287 :
名無し生涯学習 :2008/11/16(日) 11:36:15
288 :
名無し生涯学習 :2008/11/29(土) 22:22:25
放送大学大学院を修了して大学講師になりたい(>_<)
289 :
名無し生涯学習 :2008/11/30(日) 13:37:18
どうすればなれるの?
大学の採用試験に合格すればなれるだろ。
291 :
名無し生涯学習 :2008/11/30(日) 14:38:51
/' ! ━━┓┃┃ -‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━ ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃ ' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛ ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。 ) ,. ‘-,,' ≦ 三 ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ '=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==- / |ヽ \-ァ, ≧=- 。 ! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚ | >≦`Vヾ ヾ ≧ 〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
292 :
名無し生涯学習 :2008/11/30(日) 15:48:51
放送大学大学院修了です!って、馬鹿にされそう・・・orz
294 :
名無し生涯学習 :2008/11/30(日) 20:20:15
でも中にはそんなの知らないで、「放送大学院?プッ」って反応を示す大学の採用関係者もいるんじゃないかな。 一般的なイメージは高くないから。そこらへんどうなんでしょうかねえ。
その前に、修士で大学の教官になるのはめちゃくちゃ大変だぞ
>>294 そう思うんなら行かなきゃいいだろ。
お前が行かなくても入学希望者が多く落ちる人が大半だから。
297 :
名無し生涯学習 :2008/11/30(日) 23:39:45
俺、放大卒で専門学校の非常勤。 その専門の教員資格も在学中にとったけどね。
>>298 セソモソなんて教員免許制度ってあったっけ?
そのまま先生になれるような希ガス。
>>300 おれが出た所なんて、免許制度なんてなかったけどな。
出たところに無いというのはどういう意味だ? 出身校には免許を持っている教員がひとりもいなかったということなのか?
>>302 別に、高校や中学とは違うんだし。
「専門学校教諭免許」などというのでもあるのかな?聞いたことないけどな。
卒業生がそのまま講師になってるんだけどな。
アルビレックスの主宰者の宗教団体が全国展開して運営してる学校だよ。
専修学校教員免許といわれるものがあることはあるんだが 小中高とは異なり専門学校の教員になるためにはそれが必ず必要というわけではない。 だから、制度としてはあっても、実際には免許を持っていない教員しかいないところもあるだろう。 私立か公立かでも事情は異なる。 公立校では、ひとりもいないことはない。 また、専修でなくても、中学や高校の教員免許を持っている先生もそれなりにいる。 もちろん、文部省管轄で無い専門学校では、そんな規則や制度とは関係ない。
305 :
名無し生涯学習 :2008/12/06(土) 13:37:13
てことは、301が制度としてもなかった、というのは 文部省管轄で無い専門学校を出たということなのか 珍しいな。どんな学校だろう。 警察学校とか海上保安校とかそういうとこかな?
>>305 一応文部省(当時)管轄だし正規の「専修学校」だよ。
学級担任は小学校教諭の免許持ってたけど、小学校の免許だと関係ないよね。
普通のコンピュータの学校。
しかし、ほとんどの先生は教職免許なんかなかったよ。
>>306 それなら、たまたま誰も持っていないというだけで
「制度など無い」というわけではないな。
小学校の免許でも、教育学などでは一部重なるので関係なくは無い。
何も無い状態から、専修免許を取るのと、小学校免許を持っている状態から
専修免許を取るのでは必要な単位数が全く違うよ。
小学校免許を持っていて、なにか専門教科の単位をたくさん持っている人も珍しくないしな。
中学高校校免許を持っていないのは、実習をやっていないだけなんて人もけっこういる。
免許の取りやすさだけで言えば、中高のほうが簡単だし。
308 :
名無し生涯学習 :2008/12/06(土) 17:12:53
専修学校設置基準(昭和五十一年文部省令第二号)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/senshuu/04062901.htm (教員の資格)
第十八条 専修学校の専門課程の教員は、次の各号の一に該当する者でその
担当する教育に関し、専門的な知識、技術、技能等を有するものでなければならない。
一 専修学校の専門課程を修了した後、学校、専修学校、各種学校、研究所、病院、
工場等(以下「学校、研究所等」という。)においてその担当する教育に関する教育、
研究又は技術に関する業務に従事した者であつて、当該専門課程の修業年限と
当該業務に従事した期間とを通算して六年以上となる者
二 学士の学位を有する者にあつては二年以上、短期大学士の学位又は準学士の
称号を有する者にあつては四年以上、学校、研究所等においてその担当する教育
に関する教育、研究又は技術に関する業務に従事した者
三 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)において二年以上主幹教諭、指導
教諭又は教諭の経験のある者
四 修士の学位又は学位規則(昭和二十八年文部省令第九号)第五条の二に規定
する専門職学位を有する者
五 特定の分野について、特に優れた知識、技術、技能及び経験を有する者
六 その他前各号に掲げる者と同等以上の能力があると認められる者
309 :
308 :2008/12/06(土) 17:22:21
↑ 要するに、少なくとも専門学校卒だと6年以上、 大学卒だと2年以上、短大・高専卒だと4年以上の業務経験があれば、 免許は関係なく専門学校(専修学校専門課程)の教員にはなれるって事。 あとは高校で2年以上教諭の経験があるか、 大学院出てれば経験は関係なくなれる。 さらに言えば第5号の規定で、 「特定の分野について、特に優れた知識、技術、技能及び経験を有する者」 と判断されれば、学歴は関係ない。
310 :
名無し生涯学習 :2008/12/07(日) 06:35:47
検索が出来るようになって楽しくて仕方が無い気持ちはわかるが だれも内容を教えてくれなんて言ってないんだし 調べればすぐわかるものを、いちいち貼らないでほしい。 どうしても張りたければ、リンクを貼るにとどめてくれ。
要は、うちで優等生だったって言ってしまえば5に該当するって訳か。 アルビレックスの宗教団体クオリティだな。
312 :
308 :2008/12/07(日) 08:31:01
>>310 いや、議論を見てると「専修学校の教員」と
「教員免許の専修免許」とをごっちゃにしてる香具師がいたみたいだったから。
>>312 専修免許は知ってるよ。
大学院で教職科目を取るとなれるんだよね。
言葉の表現が適切でないかも知れないが、そこは目をつぶって栗。
身内に院修了→高校教諭→大学講師なんてのがいたから聞いてるさ。
>>311 ほとんどの資格にはそういう逃げ道が用意されている。
免許制度があっても、その免許がなくても出来るようになっている。
315 :
名無し生涯学習 :2008/12/08(月) 21:00:29
1種教員免許もってても、教員歴がなければ、放送大学院では専修免許状はしゅとくできないんだよね・・・。 修士の学位だけを目的に入学しようかなあ。
>>315 教育大とかの大学院で必要単位取れば、先週免許もらえるよ?
317 :
名無し生涯学習 :2008/12/08(月) 23:04:53
それは知ってるけど通信制の大学院でとれないかなって。
318 :
名無し生涯学習 :2008/12/28(日) 21:12:17
日本の場合、大学に入ること自体が目的みたいになってるところがあって、 入ってしまうと、案外ヒマで受験勉強に較べると、全然 楽な勉強だったり するから、気が抜けてしまうという面があるのかもしれないな。 夏休みに自転車で世界旅行に行くとか、そういった楽しみを見つけられた 人は、幸せなんだろうけど、全部の家庭が そういったこと出来るほどには 裕福なわけじゃないから、難しいんだろうね。 大学の先生って、専門分野を原書で読んだりするんだろうけど、大衆化した 大学でアカデミックを気どっても、あまり意味がないんじゃないかな。 そういった勉強が通用するのは、東大とか京大ぐらいじゃないかな。 そういうところに行ってる人は、そういう勉強して、一流のところに就職 すればいいと思うけど、そうでもない大学なら、かえって資格の勉強とか した方がいいのかもしれない。入試で目標をもっていたのに、何も無くなって しまうと生きてる意味がわからなくなってしまったりする人は、勤勉なの でしょうね。 法学部か経済・商の系統なら、宅建とか簿記関係、最近のFPとかの 勉強すればいいんだろうけど、大学の教授さんって資格モノは、案外 低く見てたりするから、結局 また別に何十万も払って資格の予備校とか 行ってる人が多いんだろうけど、自分が希望する大学って、だから、そういった 予備校と大学がくっついたようなものだろうね。卒業するまでにいくつか 資格を取っておく、あるいは、資格の取得が卒業要件みたいな大学が いいかもしれないな。 結局、勉強が好きになって、アカデミックな雰囲気に憬れても、博士課程まで 行って学者にまでなるのは、ごくわずかだから、もっと仕事に役立つものが いいと思う。最近のニート・フリーター・すぐに辞める新卒者とか見てると なにか怠け癖みたいなものが大学時代についてしまうという面も原因として あるように思えてならないな。 入って怠けてしまうような大学は、いいと思わないな。
319 :
名無し生涯学習 :2009/01/27(火) 09:55:23
派遣村在住
>>319 いい加減、シ也田犬イ乍尊師の狂団から足を洗ったらどうだ?
321 :
名無し生涯学習 :2009/02/01(日) 18:23:37
/' ! ━━┓┃┃ -‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━ ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃ ' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛ ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。 ) ,. ‘-,,' ≦ 三 ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ '=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==- / |ヽ \-ァ, ≧=- 。 ! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚ | >≦`Vヾ ヾ ≧ 〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
322 :
名無し生涯学習 :2009/02/26(木) 10:43:15
無職
そんなに砲台嫌いならよそのスレ逝けよ。
Mなんだろ
>>324 へえ、そうなのか。
>>322 他
砲台叩きのクソ豚野郎。おまい(ら)みたいなクズは氏ね。氏ね。氏ね。
満足したかい、この豚野郎。あ゛ーーーー!
326 :
名無し生涯学習 :2009/02/28(土) 02:21:47
放送いいよ
砲台特上
あ゛ーーーー!
329 :
名無し生涯学習 :2009/03/13(金) 02:21:35
い゛ーーーー!
あ゛ーーーー!
331 :
名無し生涯学習 :2009/04/05(日) 20:18:23
う゛ーーーー!
にしおかー……ゲホッゲホッゲホッ
333 :
名無し生涯学習 :2009/07/03(金) 15:05:42
うp
334 :
名無し生涯学習 :2009/07/04(土) 09:15:14
てき
きつね
337 :
名無し生涯学習 :2009/07/04(土) 09:18:17
ねこ
こぶた
たぬき
340 :
名無し生涯学習 :2009/07/04(土) 09:20:31
きつね
ねこ
342 :
名無し生涯学習 :2009/07/04(土) 09:27:09
こま
しんぶんし
しこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きんこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
371 :
名無し生涯学習 :2009/07/05(日) 16:27:22
こま
まね
ねこ
こぶた
たぬき
きんこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たこ
こぶた
396 :
名無し生涯学習 :2009/07/06(月) 16:09:01
たこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たくさん勉強してエライ人になるぞう
う○こするぞう
う○こ
こぶた
406 :
名無し生涯学習 :2009/07/07(火) 03:17:17
ふざけるな!
たこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
442 :
名無し生涯学習 :2009/07/08(水) 21:34:27
たのむ、もう「しりとり」やめない?
みんな、どうする?
444 :
名無し生涯学習 :2009/07/08(水) 22:15:09
445 :
名無し生涯学習 :2009/07/08(水) 22:16:45
だめだー >444は
ルー大柴並みにぼけてるぞ
>>443 >>442 はちゃんと「しりとり」をしながら意見を述べてるんだ
の間違いです」
>>445 すぉーなーのよー
ミーとトゥギャザーしようぜ、カモンカモン
ミーはしりとりコンティニューしたいのよー
エブリバディはどうなーのよー
藪からスティック
苦学生のみなさん。 まいどありがとうござます
すぶた
たこ
こまねち
ち○こ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こねこ
こねこ
462 :
名無し生涯学習 :2009/07/09(木) 20:51:59
こねこ
こねこ
こねこ
こねこ
こねこ
こねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たこ
こねこ
こねこ
こねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
タンバリン
りんご
ゴリラ
ラッコ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
518 :
名無し生涯学習 :2009/07/13(月) 15:18:35
ここもしりとりになってるやんか
519 :
名無し生涯学習 :2009/07/13(月) 15:19:28
かめ
めぎつね
ねこ
523 :
名無し生涯学習 :2009/07/13(月) 17:12:56
レス削除じゃなくてスレ削除だろう。 重複スレのほうが問題だ。
>>523 このスレどこかと重複してるの?
まあ、してたにしても荒らしがアク禁になるのはいいことじゃん。
525 :
名無し生涯学習 :2009/07/13(月) 19:07:22
>>526 おや?生涯学習離れた椰子が生涯学習板にいるのも変だと思われ
別に離れてないし、仮に現在離れてたとしても、これから先何やろうかという話もできるだろ。 確かなことは、荒らす理由にはならんだろ。
まあどうせこの手の話は決着つかないんだから
>>527 がこのスレがどうしても重複だと言い張るなら削除依頼出せばいい。
ただ当たり前の話だが重複だからと言って荒らしていいルールにはなってないから
荒らしは荒らしとして別口で報告する方がいいだろ。
うまくアク金になればルールも守れない奴が一人消えるわけだし。
ぷっ おまいらも荒らしだということに早く気付け 漏れまで荒らしと見なされたくないから、あばよ
よなおし
>>530 負け犬の典型的な捨て台詞だな(;^ω^)
なかみのないいいあらそい
いた
たぬき
536 :
名無し生涯学習 :2009/07/14(火) 12:45:35
きのこ
こぶた
たぬき
すのこ
たぬき
きさまらあれだけいわれてもまだしりとりをやめないんですね
ねっからのねくらなんでね
すぶた
545 :
名無し生涯学習 :2009/07/14(火) 15:43:21
はっぽーさい
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
>>542 ねえ。きみだってやってるんじゃまいか。
かれはきみだってというわりにはじぶんはやっていない
554 :
名無し生涯学習 :2009/07/14(火) 20:41:07
よしとしよーよ うまればいいんじゃ
>>553 じゃかあしいおまえがつながってないんだよぼけが
がってんしょうちのすけ
ケーキ
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
たのしいのか?そんなこといつまでも
>>565 もう、おまいまで。荒らしとみなされるぞ
567 :
名無し生涯学習 :2009/07/15(水) 12:54:00
ぞでおわるとむずい
いね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こまったやつらだな
なんだってシリトリになっちまったんだい
いしあたま、いらね
ねこ
こぶた
579 :
名無し生涯学習 :2009/07/16(木) 21:42:24
たのしいしりとり
りくつじゃないのよ じんせいは
581 :
名無し生涯学習 :2009/07/16(木) 22:11:31
放送大に、放送大卒の教授がいないのはおかしいよ。
583 :
名無し生涯学習 :2009/07/16(木) 22:50:46
585 :
名無し生涯学習 :2009/07/17(金) 00:56:18
ぞ〜っとした。
586 :
名無し生涯学習 :2009/07/17(金) 01:01:32
たいがいにしろよ!
>>583 もう少し面白くお洒落なおふざけならやってもいいが、
動物や食べ物をつなげる幼稚園レベルのおふざけなんて、
くだらなすぎ!
587 :
名無し生涯学習 :2009/07/17(金) 01:39:37
このスレの方がくだらん。
>>587 らんぼうな議論だな。
>>586 はしりとりしつつ注意してるんだ。
漏れもそろそろどうかなあって思うようになってきた
589 :
名無し生涯学習 :2009/07/17(金) 06:43:40
たしかに。
>>588 いい年こいて、動物しりとりはないよな。
590 :
名無し生涯学習 :2009/07/17(金) 06:57:02
なんだかんだ言ってもみんな好きだねw
591 :
名無し生涯学習 :2009/07/17(金) 07:46:52
ネットなんて何でもあり。
593 :
名無し生涯学習 :2009/07/17(金) 10:45:42
よい教授?何の教授?
594 :
名無し生涯学習 :2009/07/17(金) 11:19:48
うーん、放送大既卒者としては、 放送大卒の教授や講師や事務員が増えるのは喜ばしい事。 教授はある面本人の努力、資質や才能の違いがあるだろうが、 事務員・職員は、一般的な職業だから、これに放送大卒の人間を、どれだけ採用されているのか。。。
595 :
名無し生涯学習 :2009/07/17(金) 14:51:01
仮にも、通信制大学が大卒者採用で、 通信制大卒者を公然と差別するなんて絶対に有り得ない! やるならコッソリだろ。
596 :
名無し生涯学習 :2009/07/17(金) 20:40:11
>>596 は?野菜?何がある?
動物のような、こぶた→たぬき→きつね→ねこ→こぶた→…、だったらクレームがかかってしまう
598 :
名無し生涯学習 :2009/07/18(土) 01:28:39
>>596 上から見直した方がいいよ。スレの流れってもん。
あっ「ん」がついちゃった!
いつもよりはましな展開のようだが それでもどうしてもスレになじめないのがいるようだな
600 :
名無し生涯学習 :2009/07/18(土) 12:30:45
たろいも
601 :
名無し生涯学習 :2009/07/18(土) 14:48:25
もともと様々な人が集まっているんだから、 卒業後だって様々だよな。
な
なんでこういう展開になるかな?
>>603 なんでって、
>>601 は思ったことを率直に書いただけだろ。
それがたまたましりとりになったってだけじゃまいか
かなぶん
文系の考えることはこれだからかなわんよ
607 :
名無し生涯学習 :2009/07/18(土) 22:23:15
よく頑張って卒業したが、ヤッパリ言いにくい。 「どこ大学?」 って質問w
608 :
名無し生涯学習 :2009/07/18(土) 22:36:39
文科省に砲台卒業生っているのかな
なんでそんなこと知りたがるんだ? そりゃいるだろ。 引退後の趣味としてならな。
610 :
名無し生涯学習 :2009/07/18(土) 23:45:07
なんだろー なんでもねーよ
611 :
名無し生涯学習 :2009/07/18(土) 23:57:20
四年で卒業したのは失敗だった、 もっと遊べばよかった。
他の大学にでもまた行けばいいじゃん。 再入学でもいいし。
しる(昼)の大学ってやだよ。 勉強したくて行く人なんて殆んどいない。ある意味ごろつきのやかた
614 :
名無し生涯学習 :2009/07/19(日) 00:11:38
正直、いまは法政を考えている。
615 :
名無し生涯学習 :2009/07/19(日) 23:01:01
類は友を呼ぶ。 放送大卒業生にその後なんかないよw 放送大は、その後に期待して来る場所じゃない事くらい、 普通の常識があれば解るハズw
617 :
名無し生涯学習 :2009/07/20(月) 01:38:36
ネタだろ?通信制にその後ってw 通信制はある程度の地位を確保した人間が自己啓発でやるもんだよ。 そういえばいたな、教師になりたくてって言っていた奴。 教師になりたいならなんで教養学部の放送なんだよwそもそも間違っているし、 だいたい君はまだ童貞で子供がいないから感じないかもしれないが、 子供も預ける親の立場になったら、 やっぱりもっとちゃんとした。。。(以下略)
クソレス
2chに何期待してんだか
621 :
名無し生涯学習 :2009/07/20(月) 11:52:53
勘違いしないで欲しいのは、 日本では、18才からの6年間で、六大学クラス以上の大学(昼)を卒業しないと、 学歴だけでその後なんかないよ。 その人々ですら、在学中に友達を作れなければ、意味がないって言われている。
つ 東大通信部
623 :
名無し生涯学習 :2009/07/20(月) 21:05:43
ぶっちゃけ、ここに通って何の得は無かったが、 楽しかったし、またからかい半分に再入学したいと思っている。
卒業したら他大の院を受ける。 体弱いからお勉強の道に進むのだ。
625 :
名無し生涯学習 :2009/07/20(月) 23:37:59
だっふんだ
626 :
名無し生涯学習 :2009/07/21(火) 12:37:14
だって、もともと仕事しながらだし、、、その後もクソも。 そもそも通学に専念出来る環境がないから通信制なんであって、専念出来る環境があるなら昼や夜に通うだろ?
>>621 六大学 てのはまさか東京六大学のことか?
>>626 そうとは思えない。
漏れだったら昼逝ったら確実に不適応起こす。
つまり君の症状を含めた環境が通学を許さないということだろ 昼間は通院したほうがいいんじゃないか?
昼なんてサークルゴロの館。勉学に励む場所じゃねえや!
631 :
名無し生涯学習 :2009/07/24(金) 23:38:23
やっぱり尻取りが好き
君はまだそんなことを言ってるのか。
>>17 むしろ企業を起こすような人が行くところだと思う。
>>23 時代の流れを分かってないよね。
中身が重視されてるのに。
大企業がおかしくなってるのもこれに気付いていない。
今後は小が大を飲み込むことだって大いにありえる。
635 :
名無し生涯学習 :2009/07/25(土) 00:09:08
こら!しりとり白!
637 :
名無し生涯学習 :2009/07/25(土) 01:12:08
山本モナ
なにが悲しゅうてこんなところでしりとりなんかしてるかな
639 :
名無し生涯学習 :2009/07/26(日) 21:11:04
何となく楽しい
いい加減にし…
641 :
名無し生涯学習 :2009/07/27(月) 01:37:15
しょうがないやん、諦めて尻取りつきあって
てもなあ。
あ。ほらしゅうて付き合うてられんわ
わけわかめ
面倒がらずに全レス読めよ
よっぱら(どこの方言だったか忘れた)
ラディッシュ
しゅんじにあぼーんじゃね?
649 :
名無し生涯学習 :2009/07/29(水) 22:42:54
寝不足での試験はキツイな
いなにわうどん食って、最後の仕上げするか
651 :
名無し生涯学習 :2009/07/29(水) 23:35:59
かき揚げ入れたらサイコーだな
652 :
名無し生涯学習 :2009/07/30(木) 21:18:23
茄もいいよね
寝ずに勉強しようと思ったが寝てしもた
たんぼ学長の時は良かったな
655 :
名無し生涯学習 :2009/08/01(土) 00:40:05
なんで?↑
で、っていう 丹保学長時代はスクにメス入れることなかったよな それが、今は何だ? 間延び間延びで長時間拘束 無駄な休み時間いらんわ!
WAKABAなんかに無駄な金かけてないで 授業そのものを充実させて欲しいんだがなあ… 天下りをたくさん抱えてるので 業者に金を払いたくて仕方がないんだろう。
うーん、石頭さえ消えてくれれば、漏れもなっとく
659 :
名無し生涯学習 :2009/08/01(土) 02:45:54
くだらない!しりとりなんか面白くもなんともない。 やってられん!
>>659 やってられん!とか言って、おまいもやっとるやんか
661 :
名無し生涯学習 :2009/08/01(土) 08:03:26
>>657 WAKABAは経費削減のためにやってんだろーが
あふ(ry
yoく嫁ボケ
結局661だけがわかってないでFA?
>>661 wakabaみたいなシステム作ってる企業に金をふりまくためだけなんだよね。
砲台本部の隣にある組織も,あちこちにばらまいてる
665 :
名無し生涯学習 :2009/08/01(土) 11:41:55
666 :
名無し生涯学習 :2009/08/01(土) 12:48:00
いかにも! 661と664 は退場!
668 :
名無し生涯学習 :2009/08/01(土) 13:14:10
↑場を読めないようだな
そんなもんよまなくてよし
しっかりしる
671 :
エタ :2009/08/01(土) 15:32:57
ドイツ語入門2の過去問持ってない?
言われるまでもなく、もっていない。
いい加減にしる。過去問、過去問って
674 :
名無し生涯学習 :2009/08/01(土) 21:35:07
テストも明日で終わりだな
だな。大勢の要望で持ち出し可になった訳だが、逆に混乱生んだかも知れないな
676 :
カリデカ店員 :2009/08/02(日) 11:33:16
何かさびしい
677 :
名無し生涯学習 :2009/08/02(日) 16:13:49
私は卒業後は大卒と履歴書に書けるようになるだけと 認定心理士取るだけだな。 カウンセラーになる気はない。 似たような仕事した事あるけど、こっちがおかしくなるよ。
678 :
カリデカ店員 :2009/08/02(日) 19:05:06
677は意味が分かっていない
いいねっかね
粘着質ですか?
かもしか
682 :
カリデカ店員 :2009/08/04(火) 20:06:24
もしかしてしてちでじか
かもしか
しかといえば奈良だよな
なんてこったい
いくらなんでもその展開には無理がある
るはムズいんだよ
よしじゃあ俺が代わりにやってやる
瑠璃色の地球 by松田聖子
こんなことやってる場合か
691 :
「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた :2009/08/06(木) 22:32:42
かまうことは無い。碧いうさぎ by酒井法子
心に冒険を〜 夢を抱きしめたくて そんな君の傍 見守ってたい〜♪ 「夢冒険」by酒井法子
693 :
名無し生涯学生 :2009/08/08(土) 01:03:18
黄沙に吹かれて〜♪ by工藤静香
カラスの勝手でしょ by志村けん
695 :
名無し生涯学習 :2009/08/08(土) 13:19:27
ケンシロウ、甘いわうぬは! ユアーショーック♪ byクリスタルキング
グッときた!
常田富士夫 「むか〜しむかし、あるところにお爺お婆がおったそうな」
⌒ ⌒ ◎ ◎ △ −−− 中川@酒 ウィー・・・ヒック
このスレは、放送大学の卒業生(含む中退)の その後について語るスレです。 他の用途でのご利用はご遠慮ください。
い○はさんまの娘
701 :
名無し生涯学生 :2009/08/10(月) 23:23:16
めしゃーまだか?
現在社会と産業の2年目である自分のその後(予定) 6〜10年がかりで卒業。 他の法律系学部のある通信大入学。 法律関係の資格イパパイゲット だといいなぁ。
705 :
名無し生涯学生 :2009/08/10(月) 23:49:37
東ぁ〜ックス! ってか。
しりとり壊れたな。 とんでもねえ。あたしゃあ神様だ。
何だ、チミは!
708 :
702 :2009/08/11(火) 05:55:04
しりとりしてたのか、初めて気づいた。 正直スマンカッタ
タッタッタッタッ、い〜んだよ
710 :
名無し生涯学生 :2009/08/11(火) 20:39:58
よっしゃー、これからでもしりとりよろしく!
くるしゅうない!面(おもて)を上げい!
712 :
名無し生涯学習 :2009/08/11(火) 21:14:06
いやだよ
かれこれ1ヶ月近く尻取りしてんじゃん。 もう飽きた
たまには違うことすればいいじゃん
かーっ! え、あんだって? とんでもねえ!あたしゃあ神様だ。ご利益があるぞよ。
717 :
名無し生涯学生 :2009/08/13(木) 12:05:41
よしなさい!茶ーぼー!
ぼーえー、飲んじゃった…うえーっ、うえーっ
つ 吐き止め
720 :
名無し生涯学生 :2009/08/16(日) 21:18:50
面接授業
運動と力
力うどん
どん兵衛きつねうどん
鈍行列車
香具師
726 :
名無し生涯学生 :2009/08/18(火) 21:10:21
心理学史
氏○ね
猫守衛を学長に
729 :
名無し生涯学生 :2009/08/19(水) 01:15:44
鶏をセンター長に
二戸にサテライトを
自前でおったてるべし。
静岡のマビックをサテライトに昇格せよ
与那国島にサテライトを
をしなべて〜 くらいしか思いつかない
イラン語の授業きぼんぬ
沼宮内にも学習室を 水沢校があるのは小沢先生の政治力か
737 :
名無し生涯学生 :2009/08/20(木) 20:04:16
釜石にもサテライトよろしく
熊本…は学習センターあったな 熊ぇりの地元諏訪…も学習センターあったな
739 :
名無し生涯学習 :2009/08/20(木) 22:14:51
なんか妙に意味が解らないレスが続くなあ おまいら、変なもの食べたか?? ピカチュー
中国ブロック、いい授業が多いね
猫の守衛さんは元気ですか? しばらく本部行ってないけど。
土日型のあぼーんは痛いな 普段の時期に平日授業なんて
>>742 お前学生でないな。ww
あぼーんしてないだろう、ほとんど土日型だろう。
型分類が無くなっただけ
>>743 けしからん、しりとりになっていないぞ!
俗な奴ほど他人の瑕疵を認めると 前後も見ずに攻撃的になるなあ
747 :
名無し生涯学生 :2009/08/21(金) 21:08:45
を〜イ! をはムズいんだから
だから、を→お でいいんじゃまいか
香川ってセンターと丸亀学習室があったよな
奈良の学習センターは奈良女子大学内にありますのよ
751 :
名無し生涯学生 :2009/08/22(土) 19:07:59
横浜には神奈川学習センターがある。 横浜に来たときは崎陽軒のシュウマイ弁当食べてね。
寝屋川市には…砲台施設作れ、ヴォケ
オオサカ府寝屋川市だよ
よし
オオサカ府って日本国内に無いよ、外国だよ
>>757 よ?ひょっとして大阪民國って言いたいニッカ?
神奈川は弘明寺駅下車
760 :
名無し生涯学習 :2009/08/26(水) 07:29:37
放送大学への入学を検討しています 学士修得(大学卒業)を目指したいのですが、自身は高校を卒業しているにも関わらず中学・高校の勉強は全くと言っていいほど出来ません こんな私でも大丈夫でしょうか?やはり中学・高校の勉強を一からやり直してから放送大学に入学した方が良いでしょうか? 皆様、御教示お願い致します 因みに私は34歳男性(会社員)です。
>>760 すぐ書類間に合うようなら10月での全科履修生での入学もオススメする。間に合わないようなら取り敢えず選科か科目で。
いずれの場合も最初は欲張らず、NHK高校講座と並行してもいい。
放送大学では基礎科目を重点的に。
自信がついたらより上級の科目を取っていくのがいい。
くれぐれも、無理のない範囲で、じっくり年数かけていけばほぼ大丈夫。
試験と面接授業がネックかも知れない。平日休めるかどうかという点で…
ほんとうに中学高校の勉強が「全く」といっていいほどできないのなら 放送大学は無理だと思う。 教科書を読むことも難しいだろう。 実際には、全くできないくらいのつもりでも、ある程度はできるものだ。
>>760 社会生活できてるのなら、大丈夫だよ。
単位認定試験が特定の週に集中しているのが、しょうがいになるかも知れないが
土日に休みがある人なら何とかなるかも、試験日程、放送日程も
授業科目案内に発表されているから、確認できる。
2学期の申請し忘れてたから休学願提出した。 実際、現実生活は老人介護で勉強できる環境じゃないんだ。
>>764 大変だね。おれもちょっと前までそっちの立場だったから。
休学制度に気付かない人もいる中、いい所に気付いたね。
休学願いを出すのと出さないのとではどういう差があるの?
>>766 休学しないでいると除籍が近付く。
それに、在学期間10年(編入の人は8年か6年)には休学期間を含めないから上限4年の休学だと最大14年(12年、10年)いられる。
しかし、休学者は再試験受けられないし、センターの利用もできない。
768 :
名無し生涯学習 :2009/09/02(水) 14:07:10
なるほど。
ちなみに編入には1年次編入もある。 その場合の在学期間は通常の入学と変わらない。
770 :
「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた :2009/09/04(金) 20:36:10
いしやきいも
771 :
名無し生涯学習 :2009/09/05(土) 02:12:23
もんつきはかま
ま○こ
773 :
小泉 :2009/09/05(土) 20:39:54
小泉が自民党に潰されるんじゃない!私のほうから自民党をぶっ壊します!
スイス
775 :
名無し生涯学習 :2009/09/06(日) 18:35:45
すいか
776 :
名無し生涯学習 :2009/09/06(日) 19:48:53
かまぼこ
777 :
名無し生涯学習 :2009/09/06(日) 19:56:09
こまねち
ち○かす
779 :
名無し生涯学習 :2009/09/06(日) 20:14:37
すーだらぶし
静香さんとハリセンボン近藤は時の人だね
781 :
名無し生涯学習 :2009/09/12(土) 10:25:55
社会人入試で今医学部1年生だけど放送大学で取得した単位を申請したら30単位 認定して貰えたので非常に楽だよ。 大学にもよるだろうけど単位認定して貰える基礎科目をちゃんと取得しておけば 後に進学するときずいぶん楽になるよ。
>>781 マジですか!うらやましい!
僕の大学の場合は、出席免除・単位認定とかは、個別に担当教員との交渉だったです。
⌒ ⌒ @ @ △ −−− 中川@酒 ウイー、…、ヒック 北海道のスレで…いらないって…ヒック
784 :
名無し生涯学習 :2009/09/18(金) 11:21:03
中川@酒 ここでもお前はいらん どっか行け
うちでも御免だね 北海道ばかりか東北にも悪影響だ。
中川(酒)スレあるから2ちゃん検索しる ま、「ただの人」をここまで叩く必要あるのかなってところかなって思うよw 中川(酒)の他には中川(女)ってのもあったけど、こっちは「先生」だから。
787 :
名無し生涯学習 :2009/09/25(金) 11:23:22
ニート
⌒ ⌒ @ @ △ −−− 中川@酒 ウイー、…、ヒック 私は…政党役員…ヒック
おい、酒の中川。おまいの次の選挙の前に叔父さんの選挙があるだろ。 叔父さんの足を引っ張ることは控えるべきだな。
790 :
名無し生涯学習 :2009/09/27(日) 01:13:14
廃人
791 :
名無し生涯学習 :2009/09/27(日) 02:39:37
廃人ではないよ。 衆議院はいつ選挙があってもいいように「候補予定者」を「支部長」にしているから「政党役員」だよ。
792 :
名無し生涯学習 :2009/09/27(日) 22:24:07
どうでもいいから、中川は有権者宅を1軒1軒回ってろ。
ほーそー大学と関係あるの?
ご冥福をお祈りします
795 :
名無し生涯学習 :2009/10/16(金) 00:09:30
すいか
皮干し(@小松市)
鹿せんべい(@奈良)
798 :
名無し生涯学習 :2009/10/24(土) 04:14:07
いちぢく
くそ、ここもしりとりか。
カラスの勝手でしょ
801 :
名無し生涯学習 :2009/10/24(土) 13:55:14
クリプトグラフ
フラダンサー
さーてと
とりこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こら!まだやってるのか
かき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きついなあ
アナルはきつい
イッちゃったよ、アナルでイッちゃったよ
良い内容だ 放送大学生のその後にふさわしい
いい訳ねーだろ、ボケ
ケーキ
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
このへんでそろそろ、 でもでもでもでも、そんなの関係ねー
ねーこはこたつで丸くなる、いーぬは喜び
ビル管理
デッキ
きつね
ねこ
ここはしりとりスレでつか
かつて そうだった
たぬき
聞いてねーよ
喜び組ってまだいたっけ
けっ!まだやってるよ
よろしくおねがい
いやです
スルーすればいい
いやです
スルーすればいい
あーあもうお仕舞いだねーーーーーーーーーーーーーー ねえ?健ちゃん
れんこん
婚活
つみき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
キーッ!まだやってるか
かき
きつね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こま
まだやってたな
まだまだ続くよ
よくやった
たぬき
きつね
ねこ
こぶた
大変ためになるスレですが 放大の卒業生は たぬきやきつねになるひとが多いんですか? 動物園に就職?
就職課はない
いちおうルールは守ってくれないかな
なんでや
やし
ちゃんとsageてしりとりしてんのがウケるw
wかのはな
なあ、そろそろこの辺で
電話しよう
うさぎ
義理を欠かないように
にゃ〜ご
ご苦労様
招き猫
猫といえば、最近「招き猫ダック」ちゅうのんやってるね
ねこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
コマーシャルのあの猫、すごくリアルだね
ねこ
コマーシャルの猫がリアルだって? 猫をよく見たことがないのかな?
なんで? まばたきだってしてるし、造り物なのにあの動きできるんだから ウチのカアチャンなんか本物と思ってたんだぜ ぬこが歌うわけないのにさ
さてと
遠くへ行きたい
行けば〜
ばんちょう
うんこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こばんざめ
めぎつね
906 :
名無し生涯学習 :2009/11/07(土) 11:26:54
ねりわさび
びいとるず
ずうとるび
びっくり
りす
すずめ
めだま
913 :
名無し生涯学習 :2009/11/07(土) 18:30:05
まんこ
こまった
たぬき
き○○ま
マッチ
チ○コ
こまねち
920 :
名無し生涯学習 :2009/11/08(日) 01:22:44
ちん子
こまち
ちよこれいと
とんがらし
しがらみ
みじんこ
こぶた
たぬき
きつね
ねこ
こばんざめ
めざし
しめじ
じちょうかちょう
ウド鈴木
き○○ま
まつやま
ま○○ま
マントヒヒ
ヒ○○マ
マルコメ
め○○ま
まえばしおおしま
ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
すわ
かまくら
らっきょう
うぱにしゃっど
どすこい
い○○ま
ま○こ
このスレの次スレはひつようかな
なくても特には困らないが
>>953 Part136 未だ未了のマタリな本スレ
しりとりするな病人粘着のスレでやれ
htp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1255308626/
955 :
名無し生涯学習 :2009/11/10(火) 18:04:00
しりとりどうでもいい
い○○ま
まえばしおおしま
959 :
名無し生涯学習 :2009/11/11(水) 00:00:26
まつやま
まえばしおおしま
まつやま
まえだまえだ
だっふんだ
断末魔
まえだやま
まだまだ
(↓どこのスレだったかな) だまれ、この○○やろう
うるさい
いってよし
し○ね
ねこ、こぶた、たぬき、きつね
ねるねるねるね
ねやがわ
わんこそば
ばふんうに
ににんがし
しにがはち
地球
宇宙
海
湖
未来
いにしえ
えっち
痴女
じょおうさま
魔女
じょうじま
まつしま
漫画喫茶
スイカ
かっぱまき
994 :
名無し生涯学習 :2009/11/14(土) 18:44:50
金柑
かんこく
996 :
名無し生涯学習 :2009/11/14(土) 19:21:23
くんに
くり○○す
するめ
めし
しゅうりょう
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。