■■_法政大学 通信教育部 Ver.19_■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ・3・) ベテ公
卒業に意味のある建設的な話をしましょう。

・荒らし煽りは無視してください、個人名を晒すのは厳禁!
・教授情報やスク体験など有益な情報交換をしましょう
・学生の個人名を晒したり、ストーカー行為を繰り返したりした場合は警察等へ通報します
・本学へ入学希望するものは下記の公式HPで情報入手してください

〈関連リンク〉
通信教育部公式 http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
大学図書館   http://www.hosei.ac.jp/general/lib/index.html

過去スレ・その他関係リンクは>>2-5あたり
2名無し生涯学習:2005/04/15(金) 17:46:21
3名無し生涯学習:2005/04/15(金) 17:46:43
4名無し生涯学習:2005/04/15(金) 17:56:51
【アニメ】ほりえもん、新声優ドラえもんと夢の共演。春の2時間SP
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1112330907/
5名無し生涯学習:2005/04/15(金) 23:35:30
新スレですね〜

うちの県には法政の提携図書館がないんですが…パンフ見る限り
(ばれますね)リポート作成大丈夫ですかね?
街の図書館程度では間に合わない…?
他選んだほうがよかったかな?でも地理学の通信は法政しかないし…
6名無し生涯学習:2005/04/16(土) 09:44:56
>>5
沖縄?
7名無し生涯学習:2005/04/16(土) 10:22:10
8名無し生涯学習:2005/04/16(土) 10:22:45
9名無し生涯学習:2005/04/16(土) 10:35:46
>>5
うちの近所に市立の提携図書館があるけど、必要な文献は閉架式がほとんどで
使いにくい。近所に大学図書館や県立レベルの図書館があれば、その方が使える。
近所の大学図書館は法政の紹介状があれば無料になると思う。
10オサーン:2005/04/16(土) 13:40:40
出逢いが無いのでサークルに入りたいのですがオサーンなので、溶け込めるか不安です。空いた時間や夜とかにチラッと参加したい・・・。
11名無し生涯学習:2005/04/16(土) 17:17:04
おっさんじゃサークルはきついだろ〜いくら出逢いがね〜っていってもさ・・
オサーンっていくつなの?
12名無し生涯学習:2005/04/16(土) 17:22:17
通信が廃止になるから、キモいことやるなよ。
13名無し生涯学習:2005/04/16(土) 17:37:01
>>9
紹介状ってどうやってもらえるのですか?
>>10
アニメ研究会
14オサーン:2005/04/16(土) 18:53:59
やっぱ普通にこのままオサーンライフ歩よ(つД`)だから、年は聞かないでくれ・・・頼む・・・orz
15名無し生涯学習:2005/04/16(土) 18:54:21
将来は通信が入学試験の2次試験の代わりになって
通信で1年間優秀な成績を修めた者が選抜されて
ゼミに参加できるみたいだよ。
16名無し生涯学習:2005/04/16(土) 18:59:54
>>15
はいはい
17名無し生涯学習:2005/04/16(土) 19:12:02
オサーンは恋愛禁止
18名無し生涯学習:2005/04/16(土) 19:48:19
みんなっっっ!!!

ダ レ デ モ い ち ど だ け 
 け い け ん す る の よ

愛に飢えた子羊さんいらっしゃい
可愛がってあげる 

19名無し生涯学習:2005/04/16(土) 20:07:26
>>13
http://www.hosei.ac.jp/general/lib/3rd_info/tukyo_user.html
本学図書館に通えない遠隔地在住の通教生の方に限り,長期間にわたる
他大学図書館の利用紹介状を発行できる場合があります。利用を希望する
図書館名,利用希望期間(最長で申込年度末まで),氏名,所属(学部・学科,
学年,学生証番号),利用目的(リポート作成,卒論作成など),住所,
電話番号を明記し,返信用切手を同封の上,郵送でお申し込みください。
20名無し生涯学習:2005/04/16(土) 20:15:30
よし、オサーン!
一緒にサークルつくろう!
21オサーン:2005/04/16(土) 20:56:32
('∀`)人('∀`)ヤター。どんなサークルにする?ワクワク
22名無し生涯学習:2005/04/16(土) 21:55:49
林氏ね
23:2005/04/16(土) 23:30:05
何か用ですか?
24名無し生涯学習:2005/04/16(土) 23:43:40
今CNNで中国が正しいか、日本が正しいかのアンケートやっている
NO で答えて
25名無し生涯学習:2005/04/17(日) 00:13:29
2ちゃん住人なら「田代」
26名無し生涯学習:2005/04/17(日) 08:12:13
まどかちゃ〜ん!逆レ○プして!
27名無し生涯学習:2005/04/17(日) 08:14:30
23 林jイチローですか?
28名無し生涯学習:2005/04/17(日) 08:21:53
櫛部謝れよ、お前が舎弟に気に入らない奴に喧嘩売らせて高みの見物してたの知ってるんだぜ!お前最悪だよな離婚ゴネて逆レ○プに浮気そりゃ旦那もイヤになるだろ、お前みたいなカス自殺しちゃいなよ死んで罪を償えば許してくれるぞ!櫛部償えよ
29名無し生涯学習:2005/04/17(日) 08:27:15
櫛部自殺しろよ、お前の舎弟お前の口車に乗った事に罪悪感覚えてボアソから飛びおり自殺しようとしたけど足がすくんで未遂におわったね、櫛部お前は生きてる価値もない腐ったババア死んで貰った方が世のため人の為早く自殺しろよ!電車がきたら突っ込んで死ね
30名無し生涯学習:2005/04/17(日) 09:15:03
なんだが蛆虫が混じってるな

あの連中吊るしてる馬鹿って単に ハ ブ ラ レ タ 腹いせか?
31名無し生涯学習:2005/04/17(日) 09:37:09
林って誰?
32名無し生涯学習:2005/04/17(日) 09:41:54
櫛部さんこんにちは
33名無し生涯学習:2005/04/17(日) 09:43:50
あの連中てタンクトップDQN軍団?
34名無し生涯学習:2005/04/17(日) 09:45:44
櫛部謝罪しろ!
35名無し生涯学習:2005/04/17(日) 09:54:45
またまどかちゃんが掲示板覗きにきて心あたりある名前を挙げて梅田署に通報したとかデマこくのが楽しみでね、結局バラされたらマズいの櫛部なのに強がって脅しにくるぜ!櫛部お前の悪事全部バラしてやるよ、櫛部さん離婚逃れうまく行きましたか?
36名無し生涯学習:2005/04/17(日) 09:56:24
眠剤逆レ○プ凄いですね、あなたの口車にのった彼が自殺したらどうなった事やら、櫛部さんあなたが自殺しなさいあなたは犯罪者です。
37名無し生涯学習:2005/04/17(日) 11:46:48
この人自殺したら面白いよね?この性悪ババア自殺しろよ!神になれるぜまどかちゃ〜ん
38中央:2005/04/17(日) 11:52:10
しかし、法政のスレは程度が低いなwwwwww
39オサーン@ほのぼの休日:2005/04/17(日) 12:18:29
法政通信の校舎行こうとしたらよく迷いまつ('A`)切符いつも余分に買っちゃうorz・・・。電車乗り換える毎に買うべきだな('A`)。
40名無し生涯学習:2005/04/17(日) 13:52:17
30 朝井?
41名無し生涯学習:2005/04/17(日) 16:24:12
逆レイパー櫛部さんの悪事全部リポート激しくきぼんぬ!!!
知りたい!絶対知りたい!
42名無し生涯学習:2005/04/17(日) 17:41:03
一体みんな誰の話してるの?そいつらは通信生?どうしてみんな知ってんだ?
43名無し生涯学習:2005/04/17(日) 17:54:34
櫛部は有名だよ!まず自分の機嫌が悪いと舎弟にデマ吹き込んで喧嘩させて高みの見物被害者約5人、お馴染み睡眠薬レイプ法通せいだけでも10人は性行為済みビールに睡眠薬いれてやるんだって!身障者にも手を出したと言う説も、
44名無し生涯学習:2005/04/17(日) 17:57:38
外人DQN軍団は仲間うちだけど櫛部はゲリラ的に攻撃(舎弟に喧嘩売らせたり逆レ○プしたり)仕掛けるからたちが悪い。櫛部自殺しろよ!Yahoo!で櫛部と検索すれば奴の親戚の工場のホムペが有ります!櫛部はシンガポール支社在住だよ!
45名無し生涯学習:2005/04/17(日) 17:58:49
林情報きぼんぬ
46名無し生涯学習:2005/04/17(日) 18:03:45
櫛部まどか37特徴ブス多分法学部、あとわからないけど逆レ○プと舎弟に喧嘩売らせて高みの見物は有名だよ!見かけたり名前をきいたら書き込みよろしく!
47名無し生涯学習:2005/04/17(日) 18:13:49
↑見つけたぞ、タイーホする!!!。
48名無し生涯学習:2005/04/17(日) 18:23:36
本当ならさっさとサツに言えよ。ここでグダグダ言っても仕方ないだろ。
49名無し生涯学習:2005/04/17(日) 18:49:31
おまえ達、飯食ってる場合じゃないぞ速くレポート制作にとりかかるんだ。
50オサーン:2005/04/17(日) 18:55:53
今日大学に行った。女の子と仲良くなれた。心に爽やかな風が吹いた。
51名無し生涯学習:2005/04/17(日) 19:56:10
おい、オサーン。俺も交ぜてくれよ。
52名無し生涯学習:2005/04/17(日) 20:11:55
とことんこういう場で精神的に傷つけた法が特よ!ね○部さん!
53名無し生涯学習:2005/04/17(日) 21:00:41
>>52 必死だなw それはわかったから直接本人とやりあってくれ。
ここを見ている奴らは、もうおなか一杯だよw
54オサーン@鏡を見たら・・・:2005/04/17(日) 21:05:57
恋をすると綺麗になる・・・なんて嘘だなorz・・・。さて勉強するか。ノシ
55名無し生涯学習:2005/04/17(日) 23:01:42
どさくさに紛れて林参上!外人、タンクアクセ、○○ま○か林で四天王揃ったぜ!○○ま○かは顔見たこと無い…林が来た瞬間ダッシュで逃げた人を見たことはあるよ(笑)四天王揃ったぜ!
56名無し生涯学習:2005/04/17(日) 23:52:01
>>54
恋すると綺麗になるのはおにゃーのこ
オサーンが若い子に恋するとケツの毛まで抜かれますよ
57名無し生涯学習:2005/04/18(月) 00:54:49
えっ?若いオナゴがケツの毛抜いてくれるの?
58名無し生涯学習:2005/04/18(月) 03:11:45
前スレでちょっと話題に上ってた「憲法」についてですが、
どなたか先日(4月10日)の単修の問題を教えてください。
お願いします。

「合格するチャンスが二度しかない」と知って、焦ってます…。
59オサーン:2005/04/18(月) 05:59:28
('A`)モハヨウ。ぼちぼち仕事の準備をするか。再レポート終わらないorz・・・。
60名無し生涯学習:2005/04/18(月) 07:36:48
>>58
次の三点を相互の関連性が分るように説明し、自分の考えを述べなさい。
@砂川事件最高裁判決
A長沼事件札幌高裁判決
B苫米地事件最高裁判決

私は憲法捨てました。もう2回受験しちゃったんで・・・
他科目に乗りかえます。
58さんはガンガレ!!
61名無し生涯学習:2005/04/18(月) 08:28:19
>>60
ありがとうございます。
私の場合、教職で必修となっているので…。

2回落としてしまえば、スクでもダメなのかなぁ。
頑張るしかないけど、何だが理不尽…
62名無し生涯学習:2005/04/18(月) 11:17:25
スクは絵橋でないから取れるよ。


理不尽か。多分ここで勉強すればするほど、その実情を感じると思うよ。
63名無し生涯学習:2005/04/18(月) 12:15:23
すくならとれる
レポならとれない
64オサーン:2005/04/18(月) 14:42:32
今日やたら皆遅刻してる思ったら海老名駅で冠水があって、ダイヤが乱れてたんだな('A`)。張り切って早起きするんじゃなかった・・・言い訳して遅刻して、朝レポート仕上げりゃ良かったorz
65名無し生涯学習:2005/04/19(火) 23:33:40
遂に入学以来の単修試験の連勝が憲法でストップするのか・・
66名無し生涯学習:2005/04/19(火) 23:38:24
一回で合格すればOKである
67オサーン:2005/04/20(水) 07:29:45
みんな試験対策どうしてる?
68名無し生涯学習:2005/04/20(水) 08:25:23
>>67
過去問やりまくり
でも外れる
69名無し生涯学習:2005/04/20(水) 15:51:49
てくまくまやこん
てくまくまやこん

単修の採点官にな〜れ!

OOさ〜ん、応接室にお客様です

どなただろう・・・?  カチャ

ドカッバキッドコッチャガ!!!!!


さて、採点するか・・・



らみぱすらみぱするるるるるぅ〜



たったいへんだっ!!!何者かに襲われた!!!

え〜なに言ってるんですかさっきそこで採点してたじゃないですか?

???こ、こんなバカな・・・???


数週間後〜我が家に単修結果が届く

もちろん全てA
70名無し生涯学習:2005/04/20(水) 17:58:14
どれだけの血税が中国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。知ったら、爆発するよ。

大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円ですよ。
なおかつ全て血税ですよ。
奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。 奨学金をほしい日本人は
わんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、中国人留学生は当たり前の支給と思って
全ての人がもらっているのです。 繰り返し、言います。年に380万円ですよ。
4年いたら、1520万円ですよ。血税で養っているのですよ。 貧乏な日本人学生が多くいる中で。
しかも、10万人。いくらでしょう?
3800億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。
それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在。

なんで怒らないの?血税ですよ。
71名無し生涯学習:2005/04/20(水) 19:49:53
逆レ●プ●部は中国ともやりまくりですよ、いくらか貢いでそう、梅毒になってるし
72名無し生涯学習:2005/04/20(水) 20:10:33
だれのこと?
ちょくちょくその名が出てるけど・・・
73名無し生涯学習:2005/04/20(水) 21:25:50
72 法通四天王の一角だってよ!
74名無し生涯学習:2005/04/20(水) 22:20:42
>>72
相手にされなくて、逆恨みの粘着クンです。生温かく見守ってあげましょう。
75名無し生涯学習:2005/04/21(木) 10:11:02
70あんた馬鹿ね。逆のことも考えないの?僕上海交通大学(本科生)で中国の奨学金
受けてました。さすがに物価の違いから70みたいな金額もらってなかったけど、大卒
初任給以上の金はもらってたぞ。(人民元)本当に勉強しているとそんなに使わないの
ね。だからいまも中国銀行に預金、向こう行った時は豪遊です。
76名無し生涯学習:2005/04/21(木) 10:17:10
それに70は国費留学でしょ?全体のなん%だと思っているのよ。大抵のは
私費留学だから、かなり厳しい生活しているぞ。評価をするのは何にもいう
つもりはないが、全体を把握しないと、正しい評価できないでしょ?
それに、最近中国人学生は日本を敬遠する傾向が出てきているな。理系は特
に、外国の学生から見放されつつある日本を悲観すべき。
77名無し生涯学習:2005/04/21(木) 12:26:54
つーか、「三国人」の悪口を書くと、法政では卒業できません。
78名無し生涯学習:2005/04/21(木) 15:03:10

 ごみやまんこ@法学部馬鹿女 市ね(w
79名無し生涯学習:2005/04/21(木) 15:48:15
>>78
振られた腹いせに書くのはやめなよ
80前スレ8??忘れた:2005/04/21(木) 18:16:36
今日やっと授業料振り込んで、書類諸々を送りました。
やっぱり入学案内の通り、学生証とか教材がくるまで
4週間くらいかかるんでしょうか?

あと3年編入地理学科ですが、フィールドワークって
いつごろどれくらいの期間ってどれくらいかかりますか?
教職もあるんで、多分2年間めちゃくちゃ忙しいです。
出願がこの時期になったので、多分今年の夏スクもあんまり取れないし
どんなに頑張っても3年はかかりそうですが・・・。
81前スレ8??忘れた:2005/04/21(木) 18:18:20
いつごろどれくらいの期間ってどれくらいかかりますか?×
いつごろどれくらいの期間で費用ってどれくらいかかりますか?○
82名無し生涯学習:2005/04/21(木) 19:28:03
おまえら 大阪スク参加しますか?
みんな よろしくな
83名無し生涯学習:2005/04/21(木) 20:10:22
>>80
地理学科のフィールドワーク=現地研究は7月と1月に行われます。
しかし、年間1回しか受講できませんので前期生で7月に受講した人は
1月の現地研究は受講する事ができません。それを2回受講する事によって
単位を修得できます。 
昨年度は7月22日(木)〜7月24日(土)
7月25日(日)〜7月27日(火)
1月20日(木)〜1月22日(土)
1月23日(日)〜1月25日(火)の4パターンの日程でした。
前日に事前講義が学校である場合もあり、事前講義が無い場合もあります。
現地集合の場合だったり学校からバスでみんなで出発する事もあります。   
84名無し生涯学習:2005/04/21(木) 22:49:38
森下千里ってユカタンに似てない?
85名無し生涯学習:2005/04/21(木) 23:04:43
ユカタンって誰?何学部の人?
86名無し生涯学習:2005/04/21(木) 23:06:12
脳内の話なんで流してください
87名無し生涯学習:2005/04/22(金) 00:01:51
●部は次学校で見たらヤキ入れてやるよ!パイプ椅子が奴の顔面直撃するぞ!
88名無し生涯学習:2005/04/22(金) 00:05:27
ユカタンは浴衣ちゃんだよ森下千里に似てて可愛いよ!
89新入生:2005/04/22(金) 09:49:45
レポートの文字数、書くの忘れたよう(つД`)
90名無し生涯学習:2005/04/22(金) 19:42:20
ha
91名無し生涯学習:2005/04/22(金) 20:20:14
na
92名無し生涯学習:2005/04/22(金) 20:56:33
レポ見せてもらえば後は知らん顔するヤツってマジでいるんだな。
アホクサ
93名無し生涯学習:2005/04/22(金) 21:34:02
>>92
それ俺
94名無し生涯学習:2005/04/23(土) 12:43:40
レポ見せてやればやらせてくれるとでも思っているのか?
95名無し生涯学習:2005/04/23(土) 12:45:06
レポ見せてやればやらせてくれるなら、
みんな風俗代けちって、日本中の男が法政通信に入学するだろう。
96名無し生涯学習:2005/04/23(土) 14:15:39
レポ見せてくれたらやらせてくれるイケメン男子はいないのかな?
97名無し生涯学習:2005/04/23(土) 15:15:30
通信教育だと小田急の定期券買うとき学割効く?スクーリングのときだけ?
98名無し生涯学習:2005/04/23(土) 15:45:30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1103876564/2

> 【定期券の基本】

> ・「学割定期」なんて物は存在しません。「通学定期」です。
99名無し生涯学習:2005/04/23(土) 16:20:18
鉄ヲタキモイ
100オサーン:2005/04/23(土) 16:34:41
通信教育受けてる人ってオサーン多いから学割適用されないんじゃないか?
101名無し生涯学習:2005/04/23(土) 16:40:43
>>100
60歳でも学割は受けられる
102名無し生涯学習:2005/04/23(土) 16:42:36
現在も学割制度って必要なのかな?
103名無し生涯学習:2005/04/23(土) 16:53:30
>>98
それがいわゆる学割に相当するんじゃろ
104名無し生涯学習:2005/04/23(土) 17:28:01
じゃあ大学で通学証明書要るんじゃないか?つか、通教生だと大学生の料金で定期買えるのか?初めて知ったよ(つД`)
105名無し生涯学習:2005/04/23(土) 17:34:02
スクーリング時しか定期用の通学証明は出ないんじゃなかったっけ?
普通のJRや船舶の学割の証明もスクーリング時の上京用しか発行してくれないらしいし
106オサーン:2005/04/23(土) 18:08:36
だよね?ビクーリしたよ。普段から学割で定期買えるオモタよ。通勤定期は高いぞぃ。
107名無し生涯学習:2005/04/23(土) 18:11:21
春と秋のスクーリングがとれて夏冬いってる人で
自宅が和光、職場が池袋なんて人の場合
ほぼ通年で通学定期で会社通えることになるけどね
108名無し生涯学習:2005/04/23(土) 18:48:37
auの携帯も学割使えるのかなおーさんでも!
109オサーン:2005/04/23(土) 19:23:12
通教でも一応大学生なんだから定期も学割しる!ヽ(`Д´)ノ
110名無し生涯学習:2005/04/23(土) 20:48:52
>>109
定期学割じゃね?
だって春に定期買ったらあと券売機で更新すれば言いだけじゃん。
111名無し生涯学習:2005/04/23(土) 21:03:41
それって大学生の料金で定期買えるのか?発売機って何?どこにあるの?
112名無し生涯学習:2005/04/23(土) 21:05:44
スク受けていれば100歳でも学割定期は買える
113名無し生涯学習:2005/04/23(土) 22:01:03
>>110
ただ、自動改札を通過するときに学割ランプがつくので、
ヲヤジ顔だと駅員に呼び止められる可能性もあり、そのときは定期券は没収されまつ。

>>111
いまどき自動定期販売機もないとこに住んでいる田舎者は出来ません。
114オサーン:2005/04/23(土) 22:10:19
親父顔だと学生定期持てないのか・・・('A`)
115名無し生涯学習:2005/04/23(土) 22:18:19
まあ、オサーンは無理だな。俺も無理だが。
116名無し生涯学習:2005/04/23(土) 23:40:17
>>114
学生証を提示すればいいよ。
事務室に連れていかれるまで学生証を提示しないで
普通のオーサンぽくしていて土壇場で学生証を提示する。 
117名無し生涯学習:2005/04/23(土) 23:42:08
ヲヤジ顔でも正当な学生証を提示できれば大丈夫。
通教の学生証は裏にスクーリング受講証明印がなきゃだめだが、
スクーリング証明印の夏、冬とかの時期が大幅にずれていたら
やばい。
118名無し生涯学習:2005/04/24(日) 00:18:08
>>111
来年の春までは学割料金で定期が買える。
普通どの駅でも券売機あるだろ?
119名無し生涯学習:2005/04/24(日) 05:16:00
段々盛り上がってきましたね
120名無し生涯学習:2005/04/24(日) 09:43:48
携帯は学割はどうなんでしょうかね?
121名無し生涯学習:2005/04/24(日) 10:43:19
漏れはしてもらってたが最近Winにしたから…
122:2005/04/24(日) 11:29:46
ちょっと質問です。

語学系の専門学校を卒業して、専門士はもっています。
法政大学通信の三年次に編入できますでしょうか?

あと、編入学基礎資格証明書は
どこでもらったらいいんでしょうか?

よろしくお願いします。
123名無し生涯学習:2005/04/24(日) 12:12:32
>>122
語学系だと一般科目しか認められないと思う。
具体的に、専門の証明書を大学に提出してみないとなんともいえない。
あと、証明書関係は出身校しか発行できるわけがない。
124名無し生涯学習:2005/04/24(日) 12:18:36
>>116
レスの前後関係を把握して発言しる。

だから、110のような自動券売機で購入してすりぬけようたくらんでいるヲサーンは、
スクーリング証明期間中「以外」の期間にも買いたいって話をしているんだろうよ。
学生証をみせたら一発で没収だよ。
125名無し生涯学習:2005/04/24(日) 12:58:54
>>123
専門卒地理学科三年編入組です。
旅行系の専門でしたが認定されたのは英語一こまと
教養36単位、これだけです。
語学系なら英語もう一こまいけるかもしれませんね
ただ相当がんばらないとこの数では残り二年で卒業は無理です
(自分も三年目突入であと15単位と卒論)
編入学資格証明は自分の場合学校に郵送して
数日後受け取りにいきました。
いきなりは書いてもらえないらしいので数日様子をみましょう。
専門士認定してくれる専門ならどんなアホ専門でも編入できます
(うちなんて書類選考のみ、国内主任者合格率三割のDQNですが…)
専門士制度のはじまる前の学校でも、二年制以上ならかなりの確率で
大丈夫みたいなので学校に相談しつつ出願してみるのが一番かと。
126メロンのため息:2005/04/24(日) 13:12:51
まあ、結局通教生も学割で定期買えるってことでFA?ヽ(´ー`)ノ
127名無し生涯学習:2005/04/24(日) 13:45:32
漏れ市ヶ谷通る電車が走る某私鉄駅でバイトしてるけど
スク時期以外に買ってる奴そんなにいるの?

明らかに怪しい奴がいたら声かけるようにバイト先で言っておこうw
128オサーン@暇な休日:2005/04/24(日) 14:15:56
オサーンが大学生名乗っちゃ駄目でつか?(´・ω・`)
129名無し生涯学習:2005/04/24(日) 14:55:20
(´・ω・`)
 ↑これキモい
130名無し生涯学習:2005/04/24(日) 16:24:19
ワロタw
131名無し生涯学習:2005/04/24(日) 16:25:54
学割いんちき企んでいるヲサーンよりも、
いんちきで障害者手帳もらっているヤツの方が悪質だわな。

132名無し生涯学習:2005/04/24(日) 17:16:54
山手線乗れば腐るほど障害者居るぞよ
133名無し生涯学習:2005/04/24(日) 17:40:01
('А`)オーサンだよ独身だよ(´・ω・`)
134オサーン:2005/04/24(日) 18:32:41
('∀`)人('∀`)ナカーマ
135※122:2005/04/24(日) 18:53:56
>>123
>>125

ありがとうございました。
三年次に編入できるが、残り二年で卒業は厳しいということですね。
ありがとうございました。10月編入時の参考にさせていただきます。
136名無し生涯学習:2005/04/25(月) 00:57:36
日文短大編入ですが来年春卒論いけたら二年でいけそうですよ
ただ私はカジテツだからってのもありますが…頑張って。
137名無し生涯学習:2005/04/25(月) 08:11:15
学割定期って学生だから定期が割引になるんじゃなくて、
学生が通学のため定期が必要になるから割引になるんだよ?
オサーンわかってる?
在住…千葉
学校…市ヶ谷
職場…三鷹で、
スク受けるなら定期が必要→千葉ー市ヶ谷間のみ学割定期がとれる。
市ヶ谷ー三鷹間は学割定期とれないから通常定期が必要。

auの学割や映画館の学割、
アカデミックパックの購入など、
学生を対象としているものなら、オサーンでも本科生ならOK。
しかし、JTBのガクタビのように年齢制限があるものは不可。
138オサーン@昼飯:2005/04/25(月) 12:21:39
定期は諦めるさ('A`)若者気分で帰りに大学寄りたい思ったけど。所詮オサーンだし Оrz
139名無し生涯学習:2005/04/25(月) 14:03:04
>>136
短大卒と専門では認定のされ方が違う。
短大の単位のが有利。
140名無し生涯学習:2005/04/25(月) 14:49:46
やる気がおきません。
それに、通信教育部 在学中って履歴書に書くと 就職できません。
どうすれば良いでしょうか?
現在アルバイト中 32歳 妻あり
141名無し生涯学習:2005/04/25(月) 15:30:30
>>140
卒業したならまだしも、在学中なら書かないほうがよいかも。
会社から見れば、在学中だとやれスクだ、テストだと残業できなかったり、
休日出勤断られたりとかで。
書くことで、面接で自己アピールに繋がるならまだしも、
たいしてアピールできないなら書かないほうがよい。
でも就職決まらないのは在学中ってだけでなく、
やる気のなさや、人間性に問題ありの場合とか、
会社が雇いたい人材だと感じない原因はまだありそうな気がするけど。
142名無し生涯学習:2005/04/26(火) 05:05:39
その妻、僕にください
143オサーン:2005/04/26(火) 07:00:09
こらこら('A`)
144名無し生涯学習:2005/04/26(火) 08:13:05
スクリーングではオサーンと逆レプ部をさがそう!部見かけたら神田川に投げ込め!
145名無し生涯学習:2005/04/26(火) 11:04:55
■■■【近畿2府4県】関西の通教生、集まれ!!■■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1114446761/
146名無し生涯学習:2005/04/26(火) 14:29:08
神田川? あれは 外堀 と言うのではないでしょうか?
147名無し生涯学習:2005/04/26(火) 16:02:57
似たようなモンだ。釣堀でも可。
148オサーン:2005/04/26(火) 17:02:09
わし何も悪いことしてないぞぃ。・゚・(ノД`)・゚・。まあキモオタオサーンなのは変わりないが(´,_ゝ`)
149名無し生涯学習:2005/04/26(火) 17:26:01
>>148
何オタですか?
150名無し生涯学習:2005/04/26(火) 17:40:34
>>140
通信やってるなんてよく書く気するな。
在学中はもちろんマイナス評価になるし、
卒業すればマイナス評価にはならないかもしれないがプラス評価にはならない。
自己満足としてやれないなら退学すべき。
151オサーン:2005/04/26(火) 22:22:48
花オタです。花が好きです。押し花したり部屋に花飾ったりベランダでサボテン育ててます。花粉症なんかへっちゃらです。
152名無し生涯学習:2005/04/26(火) 23:25:11
('А`)レポマンドクセ。
153名無し生涯学習:2005/04/27(水) 00:05:52
>>140
在学中じゃなぁ・・・
スクーリングで休んだりしなくちゃいけないし
そりゃマイナスだよ。奇特な会社があればいいけど
卒業まで、あと何年?
154名無し生涯学習:2005/04/27(水) 13:44:29
オサーンに逢いたい
155名無し生涯学習:2005/04/27(水) 15:34:25
(`・ω・´)オーサンだよシャキン!!
156オサーン:2005/04/27(水) 18:31:31
('∀`)スクーリングで会えるよ。会ったアカツキには、自家製押し花のシオリ上げるよヽ(。・ω・)ノダー!!
157名無し生涯学習:2005/04/27(水) 18:48:36
>>156
大阪スク行くんだけど おっさん 来る?
158名無し生涯学習:2005/04/27(水) 18:51:38
オサーンはどうかしらないけどオーサンはいかないよ!(´Д`)家でエロビ見てハアハアしてるよ!
159名無し生涯学習:2005/04/27(水) 19:53:10
29才♂コンビニでバイトしてます。通学生には負けません。卒業したら一流企業に正社員で就職します!バイト経験をいかしてガンガリます!
160大阪在住・法政法に学士入学志望:2005/04/27(水) 22:05:27
私大阪在住なんですが、法律の勉強をせねばと思い法政大学法学部の通信教育を受けようと思っています。
ちなみに大卒なので、三年次編入希望です。
やはり、スクーリングは中央大学本校に行かなければいけないのでしょうか?
地方スクーリングというものがあるのですが、それだけで卒業は無理ですか?
どうかご教授ください。
161大阪在住・法政法に学士入学志望:2005/04/27(水) 22:06:50
↑すいません。法政大学本校です。
162オサーン:2005/04/27(水) 22:27:06
皆ガンガレ!勉強が実を結んで夢が叶うといいね(o^_^o)
163名無し生涯学習:2005/04/28(木) 00:13:04
オサーン何学部?
164名無し生涯学習:2005/04/28(木) 01:06:38
>>160
中大のことはわかりませんが、法政の法学部はスクーリング
必修科目がないので、地方スクのみで卒業可能です。
編入だと15単位以上のスク単位が必要になりますが、
地方で開講される総合特講(たまに法律学特講も開催される)
×8回で足ります。
年4回、週末や連休に地方に行けば良いことになります。
卒論試問の時には上京の必要ありですが、それくらいか。
165名無し生涯学習:2005/04/28(木) 01:47:50
>>159
同い年ハケーン
166名無し生涯学習:2005/04/28(木) 08:50:29
>>159
どこすんでるるん?
167オサーン@仕事マンドクセ('A`):2005/04/28(木) 09:25:10
法学部どすえ。法政の食堂は美味しそうだにゃ。
168名無し生涯学習:2005/04/28(木) 09:43:54
ラーメンのがうまいよ
169名無し生涯学習:2005/04/28(木) 09:45:24
狂気の法案、人権擁護法案

あなたは知っているか!?
日本にいる全ての人に大事な事です。今、世間に知られることなく危険な法案が作られようとしてます。

5分で解かるフラッシュ
http://www.geocities.jp/vip_eb/hantai.flash2.swf

人権擁護法案
http://blog.livedoor.jp/monster_00/
http://blog.livedoor.jp/monster_00/

ヤフーニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050311-00000006-san-pol


法案推進派の団体
公明党
民主党
部落解放同盟中央本部
創価学会
朝日新聞
在日大韓国民団(民団)
朝鮮総連
法務省
170名無し生涯学習:2005/04/28(木) 09:50:26
>>164
 詩織よく嫁。
法学部はスクーリング必修科目はないが、経済原論・経済政策・総合特講・
情報科学実習・総合外国語特講・総合体育特講と他学部公開科目を除いた
専門科目から8単位以上修得という要件と書いてある。これでは、地方スク
で開講される科目だけでは要件を充たせない。→東京の大学で行なうスク
に行かなくてはならない。
 入学希望者ならここで聞く前に、大学へ聞く位の手間は必要なのでは?
164も、知ったかぶりをする前に、ちゃんと確認した方がいい。
171名無し生涯学習:2005/04/28(木) 10:53:28
>>164
でたらめ抜かすなよ
172ゴミ屋マンコへ:2005/04/28(木) 14:00:05
法学部の馬鹿女
ちゃんとレポートは自力で書けよ
アハハ
173名無し生涯学習:2005/04/28(木) 14:13:09
明日から大阪スクかぁ〜事故現場近いな?事故おきませんように。祈るしかないか(東京からは遠いよ)
ちなみに札幌も行きます(汗)
174名無し生涯学習:2005/04/28(木) 19:54:29
>>159ですまだ29才なのでオーサンじゃありませんお兄さんですよ!
175名無し生涯学習:2005/04/28(木) 19:59:14
オーサンは35だよ (´・ω・`)
176ちんすこう ◆467N1YO0T. :2005/04/28(木) 21:22:17
>>172
相変わらず
いろんな奴にレポートせがんでいる
春スクしょっぱなから乞食かよ
アハハ
177オサーン:2005/04/28(木) 21:58:34
オーサン、σ(・ω・)より年上だΣ(・ω・ノ)ノ
178名無し生涯学習:2005/04/29(金) 06:35:59
オサーン何歳ですか? by若者19歳
179名無し生涯学習:2005/04/29(金) 06:39:39
>>166 苺が日本一の出荷量の県に住んでます。>>159
180名無し生涯学習:2005/04/29(金) 06:41:39
>>159よ栃木県かな?
181名無し生涯学習:2005/04/29(金) 10:14:57
、l、l、l、l、l、l、l、l、、l、l、l、l、l
;kウjycジyy08イltyfdtydyrd;kpkkpkpkpkぽじふjぐfy
182名無し生涯学習:2005/04/29(金) 11:29:18
俺も1976年生まれなんですが今年で29歳です。やっぱり定義としてはもうおじさんなのかな鬱。
183新入生:2005/04/29(金) 12:23:25
テストってどんなのが出るんだろ・・・記述?穴埋め?初めてなので今から不安になってます(´・ω・`)
184名無し生涯学習:2005/04/29(金) 17:40:06
>>183
基本は論述
例外で
語学は 穴埋めと和訳/英仏独訳
簿記は専用の問題
185名無し生涯学習:2005/04/29(金) 18:50:35
多分簿記が一番楽
186オサーン@仕事オワタよ:2005/04/29(金) 19:33:32
GWどこ行こうかなヽ(´ー`)ノ 一人ぼっちで・・・(ノω・、)
187オーサン独身:2005/04/29(金) 20:30:36
オーサンは今実家に帰省中だよ。有給入れて10連休だよ。オーサンはリーマンだよ。(´・ω・`)
188明治工作員:2005/04/29(金) 21:56:14
ぷぷぷ。。しかし方性のスレはレベル低いな
189名無し生涯学習:2005/04/29(金) 23:19:04
大阪スクどう?
190名無し生涯学習:2005/04/30(土) 01:14:38
>>189
法律学特講受けている法学部生だが最高につまらない。
法の解釈は様々でその時々によって二転三転もするが、
そんな説明もなく、判例マンセーな先生。
法学部はともかく、他学部には辛い内容かと思われる。
しかもテストは持ち込み不可らしい。
一生懸命民法一条第二項&第三項覚えだす他学部オサーン現れる始末だが、
あの講義じゃしょうがあるまい。
他学部学生に告ぐ。
「ベーシック労働法」購入すれば先生がまとめた内容記載してある。
しかも簡単。
そして労働法はもっと面白いものである。
先生が悪かった…
191名無し生涯学習:2005/04/30(土) 06:47:47
地方好くって 面白い先生多いのに 今回は失敗だったかな ショボ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ン!!!!!








192名無し生涯学習:2005/04/30(土) 09:38:14
>>190
昨年の仙台スクの浜村さんの労働法はおもしろかったぞ
193名無し生涯学習:2005/04/30(土) 09:50:56
文学部史学科3年の者です。やっと専門科目が本格的に教材が送られてきて勉強できるようになりましたが卒業後の進路が心配です。なんかありますかね通教の勉強を生かした良い仕事は。長文すいま線香花火m(__)m
194名無し生涯学習:2005/04/30(土) 10:01:23
俺は通信制に入ったら通学制の友達の法政生に馬鹿にされますた(/Д`)。俺だって金さえあれば通学いけるのに。ふんそいつよりいい職業に就いて見返してやるからいいもんねーだ!!(゚∀゚)
195名無し生涯学習:2005/04/30(土) 10:03:16
エライ
196名無し生涯学習:2005/04/30(土) 10:36:15
GWにレポート書いている通教生って、社会の底辺だな。
197名無し生涯学習:2005/04/30(土) 12:50:18
>>190
要するに単位取るのは楽だということか?
198名無し生涯学習:2005/04/30(土) 13:42:38
句四部まか逆レイパー!法学部のレポート移しは常識!ね!外人DQNちゃん!藻前自作してたろかわいい女が居るって自分で言うなよデカケツ姉ちゃん背な毛それよ…そのデカケツで俺の鼻にくっつけて屁をこいてくれ
199オサーン@レポートが恋人:2005/04/30(土) 14:13:24
ここ見ると、案外通学→通信に変えた人が多いみたいだな(´・ω・`)頑張れ、若者たちよ!ノシ
200190:2005/04/30(土) 17:59:49
あくまでも予想だが明日のテスト。
二問でて、一問選択だが、
「解雇権濫用法理について述べよ」
という問題がでると想定。
高知放送事件と日立メディコ事件の判例相違について述べ、
整理解雇の四要素、労基法18条&20条の二について述べればOKだと思う。
法学部以外の人が参考にしてくれれば嬉しい。
法学部にとっては楽だけれど、
他学部にはかなりキツいテストかと思われるからちょいとアドバイスを。
201名無し生涯学習:2005/04/30(土) 18:32:33
確かに他学部の人はキツイかも。春スクもあんな感じなんですよ(笑)明日は「解雇権濫用法理」「就業規則の不利益変更」
できまりでしょ?
202名無し生涯学習:2005/04/30(土) 18:41:59
法律学特講、初めてスクで落としてしまいそうな悪寒。経済学部の自分にはキツイです。
とりあえず200さんを参考に頑張ってみます。
203名無し生涯学習:2005/04/30(土) 18:48:33
普通にちゃんとした会社で仕事しとけば、こんな問題簡単だろ?
労働法は、スクも単修もAだったよ!
204名無し生涯学習:2005/04/30(土) 19:55:58
アキバいってくる
205200:2005/04/30(土) 21:13:48
>>202
基本的に法学部のテストとは、
関連判例&根拠条文+α
(今回では高知放送+20の二+αとして日立メディコとの比較)
で、セーフだと思う。
これでAとれると予測。
(さらに安全パイねらいたいなら解雇権濫用法理の4要素を加える)
次点として、不利益変更が狙われる。
(第四銀行とみちのく銀行の比較。
代替措置の違いを比較し、高齢者雇用の採用を考える)
>>203が茶々いれるが無視。
実際の労働状況と、労働法的な捉え方は違うと認識しなきゃ無理。
それが法律的なとらえかただし、
何でも法にとらわれていたら
授業でやった配転どころか、残業さえ厳しい状況。
206名無し生涯学習:2005/05/01(日) 07:07:52
わし、文学部で仙台スクで労働法取ったけど
先生の配布した資料、判例とかが良く整理されていて
一番わかりやすかった

仙台も受けて、大阪も受けてるダブル受講の香具師も多いと思うけど
「仙台のときの資料持ってきたらよかった」って言っていたよ

207名無し生涯学習:2005/05/01(日) 07:33:26
今日 あめふるからかさもってこいや
208200:2005/05/01(日) 08:56:05
今回の配布プリントが当たり前のようにジュリストそのままコピーだからね。
法学部には当然でも他学部にはちんぷんかんぷんだろうなぁ、と思ったよ。
講義内容には
教科書:プリント配布
参考書:ベーシック労働法
と記載しながら、ベーシック労働法を指して、
「この部分は教科書に記載していますから」と言われてもそりゃないよって感じ。
(法学部ではたしかに労働法の教科書だけど)
プリントには番号ふってあるも、あくまでジュリストのページに沿ってるだけで、
授業内容は飛び飛び。
お姉ちゃん先生とはいえ、あれくらいの授業なら誰だってできる。
他学部のこと考えたら持ち込み不可はひどすぎ。
法学部は持ち込み不可、他学部は可でよいのでは、とは思う。
つーか、あの先生の授業を二度以上受けてるって学生は何も考えず受けているのか?
209名無し生涯学習:2005/05/01(日) 10:16:34
そりゃ浜村彰には劣るわな。
でもそんなに悪くもない。
210名無し生涯学習:2005/05/01(日) 12:12:56
札幌行ってきます
211オサーン:2005/05/01(日) 12:37:51
('A`)せっかくのGWに何もすることない('A`)
212名無し生涯学習:2005/05/01(日) 12:41:55
とりあえずオサーンも札幌逝ってみれ
213名無し生涯学習:2005/05/01(日) 12:42:39
とりあえずオサーンも札幌逝ってみれ
214オーサン:2005/05/01(日) 14:00:16
漏れもGW何もすることねえな('А`)オナヌーぐらいかな。あ〜8日まで休みだ鬱。風俗でも行くかな。西川口辺り。
215オサーン:2005/05/01(日) 14:57:01
札幌は遠いよw房総半島へドライブにでも行くかな。関係ないがわらび餅(゚д゚)ウマー!きな粉と相性抜群(*´д`*)。・・・勉強するよ。ノシ
216名無し生涯学習:2005/05/01(日) 15:55:54
教えてチャンですまんが
Cで始まる登録制の過去問サイトに 登録できたヤツいる?
>全てお読み頂くと、入口は必ず見つかります
見つかんないんだけど orz
どっかに隠してあるの?  それともスクリプトでどうにかなるの?
217200:2005/05/01(日) 16:41:05
>>202
申し訳ない…
配転と就業規則の不利益変更だったね。
漏れは配転の根拠条文思い浮かばず、
不利益変更選んだ。
あれだけやっておいて解雇濫用法理でないんだな…
はじめに、
「次の2つの法理について解答してください」
って言われた瞬間やった、と思ったけれど。
非正規雇用者に関しては範囲でないと言われた時に気づくべきだったか…
218202:2005/05/01(日) 16:53:32
217
いえいえ、答案の書き方とか参考になりました。ありがとうございました。
配転について、とりあえず書ける範囲で頑張ってみました。
219名無し生涯学習:2005/05/01(日) 19:15:46
>>208
ほんとに飛ぶよね。レジュメの順番無視もいいとこ。
でも春スク受けてる香具師にはいい情報だ、サンクス。
220名無し生涯学習:2005/05/01(日) 21:29:56
ってか他学部では法のレベルがきついって事が判ったな。
やっぱ経は楽なんだなぁ。
221名無し生涯学習:2005/05/01(日) 22:26:16
数年前、日本史を2単位スクーリングで取得しました。
そして、現在の職場はスクーリングのために休みをくれるところでないので、
2単位どうしてもレポートでとらなければなりません。

長期休暇なので、図書館で指定本を借りてきてみましたが、
「開国から日露戦争後にいたる時期の内政と外交について論じなさい」
という設題、日本史が苦手なので、その時期があまりに長すぎて
その中でなにがポイントかさっぱりわかりません。
日本史得意な方、勉強は自分でします。
ただ、この設題の意図する内容を教えてください。
222名無し生涯学習:2005/05/01(日) 22:51:55
日本史…
223名無し生涯学習:2005/05/01(日) 23:15:02
わざわざ東京から大阪スクに参加。法律学特講に参加したが疲労感だけが残っている
帰りの新幹線でビ−ルをカックライフテねしてた。思い出すだけでいらいらもの。ち
ょっと酷いね授業の進め方。試験問題のフリもイギリス風?あんだけ時間をさいた解
雇濫用法理がでないで2コマぐらいしかやっていない配転がでるのは納得がいかないと
いうか不合理。これこそ客観的合理性があるか考察してみたいものだ(笑)
 春スクの授業がしんどい。地方すくで初めてDか?
224名無し生涯学習:2005/05/01(日) 23:43:25
>>223
でも何とは無しに「書けば何とかする」って匂わせてたじゃない。
悲観するなよ、と言ってる自分も解雇関係だと思ってやられたクチorz
今回初地方スクだったけどわざわざ行くほどの授業じゃなかったのは事実だね。
でもそんなにひどかったか?東京スクなら「ハズレひいた〜」くらいの感じだと思ったぞ。
でも先生、今日は相当疲れてたね。過労死問題より自分の過労を気にしたほうがいいって感じだった。
225200:2005/05/01(日) 23:55:34
>>223
漏れがスレに解雇権濫用法理がヤマだとレスしてしまったからかな?
と少し反省している。
まさか口述にて問題発表だと思わなかったし。
ただ、スクなのに
一問一答形式でもなく、
事前に問題発表でもないのに、
論述で持ち込み不可は辛いわな。
高知放送→客観的合理性&社会的相当性
→18の二で627制限→整理解雇の四要件
→ナショナル・ウエストミンスター銀行→有期雇用の場合の整理解雇判例
→解雇権濫用法理類推適用
までの流れを勝手につくってた自分に鬱。
配転の根拠条文は民法1三項の権利の濫用?
権利の濫用を引用するのは無理ぽ。
だから原告敗訴したんだし。
どうしろっていうんだ?
>>220
法学部のレベルが高いのではなく、
先生が悪かっただけの話し。
あまりに抽象的&ジュリスト判例のみで他学部には興味そそる案件がなかったかも。
唯一、最終日(今日)の女性差別判例は先生が生き生きしてたし、
そっち得意な人なのかもね。
だったら有名判例でなくとも、女性差別判例に重点おいて、
テスト内容にしたほうが先生にとっても学生にとってもよかったかも、とは感じた。
226ほかのひと:2005/05/02(月) 00:31:54
>.>200さん
さっき帰宅。いろいろ書き込んでいただいて助かりましたよ。
他学部の人間は参考になったと思います。そして、宮崎さんも
一生懸命やっていた。数年後に講義見てみたい。
みなさん、お疲れ様でした。そして札幌行く人はがんばってね。
227200:2005/05/02(月) 01:29:27
>今回の参加者
先生&講義内容&テストもろもろの件で悪口ばかりレスしてごめんね。
法律学特講って、基礎となる専門科目(今回の場合は労働法)の
さらなるステップアップとしての位置付けだし、
概要みても、新聞等を読みながらとあったから、
わりと最近の、画期的な判例を題材にするかと思いきや、
あまりに抽象的な労働法入門であり、
特講とは言えないものだったから少しがっくりした。
他学部にとって、ジュリストコピーされても、事件の概要や判旨なんかわかりにくかっただろうし。
他学科公開科目って、こんなもんなのかなぁ?
228名無し生涯学習:2005/05/02(月) 03:31:23
たしかに最終日の由佳タンは疲労の色が見えた
たぶんこのスレを見たのだろうw
229名無し生涯学習:2005/05/02(月) 08:35:49
>>227
最終日に先生が「100%言い訳だが他学部生を含んだ授業は初めてだったので…」
と言っていたので、考えすぎて、入門的にあれこれ入れようとして失敗したのかも。
>>225さんの言うとおり趣味に走ったほうがいい授業になったと思う。他学部公開とはいえ
法律に興味がある人が受講してるわけだし、経なら私法分野は選択科目としてあるわけだから。
専門科目なんだから初学者のことまで考えなくてよかったと思うなあ。
他学部生でも般教の法学修了程度の知識を求める、というようにしてもよかったと思う。
230名無し生涯学習:2005/05/02(月) 12:47:45
>>221
阿呆か?
何が出題者の狙いなのか
読み取るのがレポート作成の第一歩じゃん
おまえ、真症馬鹿女だろ?
とっとと止めろ
231名無し生涯学習:2005/05/02(月) 13:02:45
>>221
そんなの「法政的」に考えれば簡単。

>>230
おまえも早く合格しろよ。
10年もやっていると人格崩れるからなw
232名無し生涯学習:2005/05/02(月) 13:46:53
法制通信5月号届いた方いますか。夏スク一般教養の時間割教えてください。
233200:2005/05/02(月) 13:54:28
法政通信5月号が届いたわけだが。
9月の名古屋スクでは再びゆかたん法律学特講。
そしてやっぱり公開科目…
234名無し生涯学習:2005/05/02(月) 15:20:37
5月号届かなかった。連休明けの6日か。
5月8日の単修が急に受けれなくなった。6月単修に切り替えなければ。 
235オサーン:2005/05/02(月) 15:52:36
神奈川はまだだよ('A`)
236名無し生涯学習:2005/05/02(月) 16:04:39
>>221
暴力団アメリカ組に脅されて怖い思いしたから
日本も一流暴力団になって貫禄を見せつけて
親分さんの仲間入りをしようという歴史。
暴力団清国組との抗争に勝って、朝鮮台湾を舎弟にして
当時bPの広域暴力団英国組と義兄弟の杯を交わして
老舗暴力団露国組との抗争に勝って世界の大親分として
認められた。     
237名無し生涯学習:2005/05/02(月) 16:10:27
札幌だけど、5月号届いたよ。

やったぁ〜夏スク1群に憲法じゃん!
来週の単修は捨てよっと!
238200:2005/05/02(月) 16:20:50
>232
簡単に。
一群午前
心理学、政治学概論、語学系&パソコン
一群午後
西洋史、生物学、英語、体育、パソコン
二群午前
経済学、物理学、語学系&パソコン
二群午後
自然科学史、英語、体育、パソコン
三群午前
哲学、地理学、英語、パソコン、総合特講
三群午後
日本史、社会学、英語、パソコン

以上、全学部共通科目。
239名無し生涯学習:2005/05/02(月) 16:46:57
櫛まどかは逆レイプするの?
240名無し生涯学習:2005/05/02(月) 17:12:07
そのネタあきた
241名無し生涯学習:2005/05/02(月) 17:44:21
札幌スクの話しようぜ!


242名無し生涯学習:2005/05/02(月) 18:28:03
>>233
えーー 別の公開科目にしよー
243名無し生涯学習:2005/05/02(月) 19:23:15
法学部は特定の教員に通教の講義が集中してる印象があるな
去年は沼田先生が(本校スクでは)年間通して担当していたけど
漏れあの人の法学の授業が面白くて興味持ったから大阪いったのに
ショボーンだった やる気は感じられたけど空回ってた印象
>>242
まだ法政通信きてないけど他の授業は
英語・教養・総合特講で公開科目は無い悪寒
244名無し生涯学習:2005/05/02(月) 19:29:00
名古屋スクは総合特攻・法律学トッコー・東洋史概説。
東洋史概説も公開科目だよ
245名無し生涯学習:2005/05/02(月) 19:41:13
由佳たんいいじゃないのよ
246名無し生涯学習:2005/05/02(月) 19:46:46
04年度の夏スクの日程の法政通信持ってる人いたら
04年度の経済学部の日程教えてもらえませんか?

財政学とかあるんですけど、毎年開講されてるかちょっと不安で・・・。
247名無し生涯学習:2005/05/02(月) 19:48:55
春スクの由佳タンはどんな感じ?
248名無し生涯学習:2005/05/02(月) 20:01:23
今年は我が母校が甲子園へ行きそうだから夏スクはお休みにする
249名無し生涯学習:2005/05/02(月) 20:24:29
由佳たんて浴衣着て投稿した娘でしょ?かわいいよね!森下千里に似てない?萌え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
250名無し生涯学習:2005/05/02(月) 20:29:58
今年はきんちゃん球団かマイナーリーグのどこか受かりそうだからスクーリング行く暇有れば素振りする!
251名無し生涯学習:2005/05/02(月) 20:31:37
>>246
04年度も2群午前に財政学あったよ
しかし必ず毎年開講されるかはわからん
252名無し生涯学習:2005/05/02(月) 21:18:47
夏スク相変わらず法学部の開講科目少ないなあ
253名無し生涯学習:2005/05/02(月) 22:02:47
>>221=法学部レポートクレクレ馬鹿女ゴミ屋マンコ
254名無し生涯学習:2005/05/02(月) 22:07:13
それももうあきた
255名無し生涯学習:2005/05/02(月) 22:57:02
法政的なレポートを書けば合格するってホントなんだなw

「赤旗」と「人民日報」をとるかw
256オサーン:2005/05/02(月) 23:04:42
法政通信来たよ('∀`)地理学科のサークル参加してみようかな(*´ω`)
257名無し生涯学習:2005/05/02(月) 23:31:05
「法政的」は単修・スク試験にも通用する
この間は民主のページ丸写しで合格w
258名無し生涯学習:2005/05/02(月) 23:55:34
そうすると平民新聞の記事を書き、幸徳秋水や堺利彦、木下尚江らと
親交があった曾祖父を持つオレは最強だな。  
259名無し生涯学習:2005/05/03(火) 00:22:26
逆レイプされてみたいな!その女の情報キボンヌ!やった奴居ない?マン臭ある?
260名無し生涯学習:2005/05/03(火) 00:29:18
オサーン、一緒に地理なんとかに参加しよーぜ。
261名無し生涯学習:2005/05/03(火) 00:45:46
数学ねぇのか …(´・ω・`)ショボーン
262名無し生涯学習:2005/05/03(火) 09:18:37
ちんこ舐めて
263名無し生涯学習:2005/05/03(火) 11:03:04
東京での『総合特講』って初めてじゃない。それって良いかも。
264名無し生涯学習:2005/05/03(火) 11:40:15
法学部のみ
一群午前
  憲法・商法一部
一群午後
  民法五部
二群午前
  国際法一部
二群午後
  労働法
三群午前
  刑法一部
三群午後
  政治学・(経済原論)

経済原論は文・地と経・経も受講可。
一群午前以外は教室にギュウギュウ詰めの悪寒。
265オサーン:2005/05/03(火) 18:48:36
張り切ってレポート仕上げたから、する事なくなった('A`)。GWって独り身にはキツイや・・・О| ̄|_
266名無し生涯学習:2005/05/03(火) 20:27:48
札幌スク総合特講で参考文献購入者に2000円キャッシュバックするのって、
結局は先生の自腹だったんだなぁ。
人数考えたら先生は元とれてないでしょ。
なんだか申し訳なくなってシマッタヨ(´・ω・`)
267オーサン:2005/05/03(火) 20:30:48
漏れもAVみおわってなんにもすることがねーな。('Α`)
268名無し生涯学習:2005/05/03(火) 20:38:55
ここの通信は若い人多いですか?男女共に!
しかもサークルあるの!?
269名無し生涯学習:2005/05/03(火) 21:04:14
今札幌スクに出ているので法政通信みれないんです名古屋スクの日程教えて
270名無し生涯学習:2005/05/03(火) 21:06:22
札幌スク総合特講の村串先生っていいな。これぞ地方スクって感じ。しかし
授業後レポは希望者だけ?いまいちあいまいな表現だったからようわからん
かった
271名無し生涯学習:2005/05/03(火) 21:14:02
夏スクの総合特講って何群?
272名無し生涯学習:2005/05/03(火) 21:29:42
下斗米(?)センセーも、ザ・地方スクって感じだった。
どこだったっけ?

>>夏スク総合特講
最後の3群午前だったような
273名無し生涯学習:2005/05/03(火) 21:40:12
名古屋スクは9月17日(金)〜19日(月)
科目は 総合特講・法律学特講・東洋史概説で、後ろの2科目は公開科目。
274名無し生涯学習:2005/05/03(火) 22:20:59
通教出て、大学院とか目指してる人は居るのですか?
ロースクールとか、MBAとか。。。
275名無し生涯学習:2005/05/03(火) 22:41:13
proxy繋がらないって何?何回もでるんだけど!
276>>268タソ:2005/05/03(火) 23:14:27
ノシ 20歳ですよ。通教にサークルあるかは知らないけど、通学生のサークルに参加すれば?通教生も参加してるみたいだし。私もproxyが繋がらないって表示出る(涙)
277名無し生涯学習:2005/05/03(火) 23:16:37
オサーンとオーサン何だか可愛い(笑)
278名無し生涯学習:2005/05/03(火) 23:22:06
273ありがとう
279名無し生涯学習:2005/05/04(水) 00:59:26
おれもMBAに興味ある
280名無し生涯学習:2005/05/04(水) 06:39:53
281オーサン ◆e58CLa0lAM :2005/05/04(水) 06:48:15
>>277ありがとう!\(^_^ )( ^_^)/
282>>276:2005/05/04(水) 09:58:29
268です。
後期から入学する予定ですが、通学生のサークルは気まずそうです(Θ.Θ)
同じ歳くらいの人いると知って安心(ToT)
283名無し生涯学習:2005/05/04(水) 10:17:55
櫛○まどかに逆レイプされるサークルが有るよ!
284名無し生涯学習:2005/05/04(水) 10:22:09
>法政的
ボキは4月の単修(憲法)で正論・諸君の受け売りみたいなこと書きました。
285名無し生涯学習:2005/05/04(水) 10:22:51
外人DQN情報キボンヌ!
286名無し生涯学習:2005/05/04(水) 10:35:24
>>284
その科目でやるとは、江○にケンカを売っているようなもんだなw
287名無し生涯学習:2005/05/04(水) 10:55:19
>>284
結果(評価)届いたら、また書き込んでくれw
288>>282:2005/05/04(水) 10:56:53
そう?通教生も体育会入ってる人いるし、事情話せばすんなり通学生と仲良くなれるよ
289名無し生涯学習:2005/05/04(水) 11:55:04
>>275
キミは有線か共有LAN?
プライバシーを守ったり、外からアタックされないよう
プロキシを通しているんだろうが、
発信者が匿名になるので2chでは規制されることがある。
290名無し生涯学習:2005/05/04(水) 13:04:12
そかぁ!!
友達にたくさん通学生いるんだけど、なんせ編入だし・・・
みんなと仲良くなりたいな-y(^o^)..oO○
291名無し生涯学習:2005/05/04(水) 13:47:11
逆レイプされてみたいな
292名無し生涯学習:2005/05/04(水) 14:07:23
>>レスさんくすです。漏れは携帯からです!
293名無し生涯学習:2005/05/04(水) 14:08:12
>>289レスサンクスです!漏れは携帯からです!
294名無し生涯学習:2005/05/04(水) 17:58:18
札幌スクの数学もうだめぽ
295名無し生涯学習:2005/05/04(水) 18:07:51
何がダメなんだい?
296名無し生涯学習:2005/05/04(水) 18:13:37
オッサーン 出会い系でもやれば?
297名無し生涯学習:2005/05/04(水) 19:12:23
札幌は気温どう?
298オーサン ◆e58CLa0lAM :2005/05/04(水) 19:34:23
出会い系は美人局にあったことがあるのでもうやらね。('Α`)金とられた!
299名無し生涯学習:2005/05/04(水) 19:36:26
でもググルと出会い系っていっぱいあるじゃん。
その中にはまともと言うか、本当に出会いがあるサイトもあるんじゃないの?
と言いつつ、やった事無いけどw
一緒にやっか?

メッセでセフレ見つけた事はあったなぁ。
300名無し生涯学習:2005/05/04(水) 19:42:38
いやー、法制はまだ盛んですね。
Tは、昔遊びのグループとかあって、ナンパ目的で通っているような奴らが
ごろごろしていて、頭が社会人と、昔ホストやってたとか言ってる奴だったりして、
何の学校だか、理解に苦しむひど状態だったこともありますが、人間関係やら、
卒業のめどがつかいやら、就職したやらで、その集いもなくなってしまったようです。
あの人たには、何のために生きているのでしょうかと思います。
301名無し生涯学習:2005/05/05(木) 00:54:32
明日札幌すくの試験にもかかわらず、小樽にいっちゃった。三色丼うまかったわ
総合特講は参照可だから。だけど不安?
302名無し生涯学習:2005/05/05(木) 16:14:47
試験終わったぁ〜!
ラメーン食べに行くぞぉ〜!

札幌スク総合特攻のレポート、任意提出だけどみんなやるのかな〜?
303名無し生涯学習:2005/05/05(木) 21:27:50
名古屋スクの科目、総合特講と法律学特講の講義内容をキボンヌ。
304名無し生涯学習:2005/05/05(木) 21:47:01
大阪スクの法律学特講は、配転・就業規則の不利益変更・解雇権濫用法理
だから同じじゃないか?
305名無し生涯学習:2005/05/05(木) 21:57:47
>>303
労使関係だよ
教科書の指定はないけど、参考書は指定市販本の『産業と労使』と
『新・雇用社会の法』だってさ。
306305:2005/05/05(木) 22:03:46
>>303
305は法律学特講の内容。ゴメソ

総合特講は文学だよ。
大江健三郎『死者の奢り・飼育』、安部公房『砂の女』、武田泰淳『ひかりごけ』。

307名無し生涯学習:2005/05/05(木) 22:20:09
>>305-306 ありがとうございますだ。帰省中なんで助かりました。
308名無し生涯学習:2005/05/05(木) 22:32:46
ススキノのお風呂でざっぷん!してきまつ
309名無し生涯学習:2005/05/06(金) 02:09:44
授業料納入しないで除籍になったのいるか?
310名無し生涯学習:2005/05/06(金) 03:57:01
>>309
おまえやってみろよ
311名無し生涯学習:2005/05/06(金) 04:00:25
すみません
青山大経済で72単位とって中退したのですが
基礎が36
専門が36です

3年次編入しようとしたら62単位おりますかね?
編入体験者の方教えて下さい
電話したらそれは教えられないとか言われました
あまりにも少ない認定でしたらやめたいので。。。
312名無し生涯学習:2005/05/06(金) 08:30:01
>>311
専門科目は一部を除きほとんど取りなおしになる。

313名無し生涯学習:2005/05/06(金) 09:51:26
2004の夏すくの日程ってどんなもんだった?
専門科目 教養科目 05と同じような科目が開催されてた*?:
314名無し生涯学習:2005/05/06(金) 11:02:50
夏スクに行くと
また教養レポくれくれ馬鹿女@法学部に襲われそうだなw
さっさと退学したらどうだ?自力で書けないのなら。
ちなみに事務局には通報しておきましたので悪しからず。
315名無し生涯学習:2005/05/06(金) 11:10:43
311サン
あたしも単位認定聞いてみたら教えられないと言われました。
でも60単位は貰えると思いますよ!
あたしも後期から編入予定です!
316名無し生涯学習:2005/05/06(金) 12:19:50
>>311
私は短大卒で編入したけど専門は全て取り直しだった(泣)



317名無し生涯学習:2005/05/06(金) 12:25:30
>314

こういう馬鹿がいるから、職員の対応が何時までも改善されないんだよな。
誰かに泣き付けば助かると思ってるなんて小学生だな。
318名無し生涯学習:2005/05/06(金) 13:41:27
自分が通報されたから、通報とか言っているんだろw
IP晒されて警察にも通報されているシw
319名無し生涯学習:2005/05/06(金) 13:43:47
>>315
>でも60単位は貰えると思いますよ!

ウソ言うな。
法政の通学中退者以外でそんなに認められる例はない。
具体的に認められた科目を挙げてみ。
320名無し生涯学習:2005/05/06(金) 14:10:02
>313
何学部?般教?
321オサーン:2005/05/06(金) 14:36:32
みんな仲良くマターリしようよヽ(´ー`)ノ
322名無し生涯学習:2005/05/06(金) 14:41:54
>318

え?この人そうなのw ウケル
ちなみにソースは何処ですか?
323名無し生涯学習:2005/05/06(金) 15:30:57
>317
おまえはベテか?
324名無し生涯学習:2005/05/06(金) 15:55:35
科目履修生です。4月3日に申し込みました。
学生証やら法政通信4、5月号やらは届いたんですが、
テキストはまだです。遅い気がしますが、こんなものなのでしょうか?
325名無し生涯学習:2005/05/06(金) 16:47:48
法政通教出身で大学の教員になったのはいるか? 
326名無し生涯学習:2005/05/06(金) 17:00:30
>>325
通今日教えてる人でも 知ってるだけで3人はいたな
一人は教授になってたな 今はもう退官されたのかな
327名無し生涯学習:2005/05/06(金) 17:17:12
>326

名誉な事なんだから言えば?
誰?
328名無し生涯学習:2005/05/06(金) 17:56:38
>>327
名前までおぼえてねーよ
329名無し生涯学習:2005/05/06(金) 19:17:09
通教でも教授になれるなんてすげー
330新入生:2005/05/06(金) 20:09:02
日曜日テストです。一通り教科書読んだけど不安です・・・(>_<。)
331名無し生涯学習:2005/05/06(金) 20:25:47
院で勉強しろ
332名無し生涯学習:2005/05/06(金) 20:39:29
何の科目をうけるんだ?
アドバイスのしようもないぞ
333名無し生涯学習:2005/05/06(金) 20:40:56
新入生でいきなり単修ってのが偉いわ。
334名無し生涯学習:2005/05/06(金) 20:53:10
逆レイプされたい!
335名無し生涯学習:2005/05/06(金) 20:55:06
心理学と文化人類学と生物学です
336名無し生涯学習:2005/05/06(金) 21:02:26
ユカタンと僕は結婚します!
337名無し生涯学習:2005/05/06(金) 23:14:01
夏スク三群の経済原論が問題だ。とるべきか、レポにするべきか。ちなみな去年
夏スクで2単位とった。また阿部先生か?
338名無し生涯学習:2005/05/07(土) 05:53:22
>329
通教出たって大学院修了しないとなれねーよ
339名無し生涯学習:2005/05/07(土) 07:51:22
違うユカタンは漏れの物だ!
340名無し生涯学習:2005/05/07(土) 08:22:48
普通に考えて大学でただけで 講師なんてできないし
院にいくからな
341オーサン:2005/05/07(土) 08:27:29
勉強の後のオナ〇ーはたまりませんな!(´Д`)ハァハァ
342名無し生涯学習:2005/05/07(土) 08:30:22
>>341
夏スク 友達になろうぜ
343名無し生涯学習:2005/05/07(土) 11:37:35
319さんへ
あたしの場合は今88単位持ってて、同じ授業内容のものがたくさんあったので、
はっきりとは言えませんが同じ名前の教科を照らせばだいたい分かります。
で、私は60単位ありますよ。
344オサーン:2005/05/07(土) 13:22:37
みんな仲良く情報交換しようよ('A`)。特定の人叩いたり罵倒したりするのはどうかと思うぞ。
345名無し生涯学習:2005/05/07(土) 13:36:57

いや取り合えずよ
見にくいんだよ

オーサン と オサーン ってよ

先にオッサンが登場したんだから、オーサンは名前変えろよ
34636歳:2005/05/07(土) 13:49:38
オーサンだよみずらいらしいから名前変えたよ>>342ともだつなろうね!たのすむにしてるよ!
347名無し生涯学習:2005/05/07(土) 14:23:07
いい友達がたくさんできた俺としては、
(望まない)ひとりでさびしい思いをしているヤツも
仲間にしたいなと思っているわけだが。
348名無し生涯学習:2005/05/07(土) 14:31:18
オーサン 何て良いヤツなんだアンタ
春スクで友達にならないか?


でもこっちの方が見易いぜ!
349オサーン:2005/05/07(土) 16:11:48
みんな友達!(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人('A`)人(・∀・)
35036歳:2005/05/07(土) 17:07:45
皆見んな視んな診んな看んな観んなミンナミンナ友達ンコ(´∀`)
351名無し生涯学習:2005/05/07(土) 18:34:31
そういえば 夏スクで総合外国語特講やらんのね ツマラン
352名無し生涯学習:2005/05/07(土) 19:29:46
>>343
同じ名前でも取り直しになった俺がいますよ
総計とかの通学の単位じゃないと認定おりないぽ
353新入生:2005/05/07(土) 20:14:09
明日のテストまで一刻一刻近づいている・・・'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ
354名無し生涯学習:2005/05/07(土) 23:53:24
法政大学の単位修得試験の過去問集のようなものって販売されているのでしょうか?
355名無し生涯学習:2005/05/07(土) 23:54:33
されてるよ。政文堂ってとこに電話してみな。
356名無し生涯学習:2005/05/08(日) 01:18:21
あるわけねえだろ。355は転籍試験と勘違いちてないか?生協でうってんぞ
357オサーン:2005/05/08(日) 08:09:29
幸せそうな家族を見ると泣けてくる(つД`)事故で妻と子ども亡くしちゃったんだよな・・・
358名無し生涯学習:2005/05/08(日) 10:02:02
誰か背が高くて太ってて色が白くて長髪(束ねたり三つ編み)の男性(23〜27歳位)の方の情報知りませんか?私よく声掛けられるのですが気持ち悪いし息臭いし執拗にナンパしてくるので嫌なのですが、もしこの方が読んでたら迷惑なので止めてください。
359新入生:2005/05/08(日) 11:36:07
もしかして今日試験受けました?オサーンらしき人に会えて嬉しかった!
360オサーン:2005/05/08(日) 13:08:04
監督官、妙にイケメソor可愛くて(*´ω`*)でした。
361名無し生涯学習:2005/05/08(日) 13:38:22
試験何どうだったの?
362名無し生涯学習:2005/05/08(日) 15:13:54
>>357本当か?ネタか?オサーン本当だとしたら大変だったんだな苦労したな(/Д`)泣けてくるよオサーン!
363名無し生涯学習:2005/05/08(日) 15:48:23
オサーンにはドラマがありそうだな
364新入生:2005/05/08(日) 17:36:20
家族って温かいよね(^^)v
365名無し生涯学習:2005/05/08(日) 18:57:03
おつかれさん。今年はすごい新人が出てきたなあ。
オレより先に卒業されるかも。
366新入生:2005/05/08(日) 19:02:00
初めてのテストだったのであまり出来なかったかも・・・
367オサーン:2005/05/08(日) 19:24:37
妻と娘が花好きだったからベランダで花育ててるんだけど、花咲いたよ!花があるから哀しみを乗り越えられる。
368名無し生涯学習:2005/05/08(日) 19:51:44
>>367オサーン泣かせてくれるじゃねーかよ!だんだんリアルになってきたな。オサーンガンガレ!(`・ω・´)ファイト!
369オサーン@長文スマソ:2005/05/08(日) 19:58:20
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。仕事してる時は良いけど家に帰るとぼわっと涙溢れてくるから、レポート仕上げて気を紛らわせる。勉強が居場所ヽ(´ー`)ノ皆と一緒に頑張るよ。ノシ
370名無し生涯学習:2005/05/08(日) 20:02:33
みなさんはレポート制作に平均どのくらい時間かけてるの?。
371きんや:2005/05/08(日) 20:02:48
 どこの大学でのそうですが、通信教育課程を終了してもいざ就職する際に企業は適正に評価してくれるんだろうか?
わかる方いらっしゃいますか〜?
372名無し生涯学習:2005/05/08(日) 20:31:13
人事の人間は一般的に通教の内容なんか知らないし、偏見持ってるよ。
373名無し生涯学習:2005/05/08(日) 20:40:51
顔文字がキモい以外はいいヤツだなと思ってたが、
泣けるじゃねーか、オサーン。ううぅ。
374名無し生涯学習:2005/05/08(日) 22:31:02
支部スレはどこいった?
375名無し生涯学習:2005/05/08(日) 22:41:16
>>374 支部スレは、常連のなれ合い・不透明な会計などを追求する役目を終え、静かに
    dat墜ちしました。
376名無し生涯学習:2005/05/08(日) 23:07:21
>>要はどこの院を出たかではないかと。。。
因みに法政通教から、東大の院に進んだ人が居るとの事ですが、東大の院って
簡単なのでしょうか?.....な、訳ないと思うけど、、、
377名無し生涯学習:2005/05/08(日) 23:36:38
大阪スク、札幌スク、単修と結構ハードだったなあ・・
特に大阪では懇親会楽しかったです。関西はみんな仲が良くてイイですね!
378名無し生涯学習:2005/05/08(日) 23:38:37
>>371
ムリ。
だけど、1留くらいまでで、大学の就職部を利用出来れば
並みの就職が出来る。信用金庫に内定が決まった通教生の例がある。
379名無し生涯学習:2005/05/09(月) 01:17:31
うわ、こんなスレあったんだ。しかも結構人がいる。
ちょっと感動した。
380オサーン@昼休み(´ー`):2005/05/09(月) 12:35:04
携帯からカキコするとどうしても改行出来ないけど皆もそう?いつもスマソな・・・
381名無し@サボリ:2005/05/09(月) 17:19:08
法学(一般教養)ってどう?
382名無し生涯学習:2005/05/09(月) 20:39:48
文学部地理学科ってやけに卒業生数毎年少ないね。11人って・・・
383名無し生涯学習:2005/05/09(月) 21:25:58
まともに学習してない奴多いのか?
俺も地理だけど、確かにあまりうまく進んでない。
384名無し生涯学習:2005/05/09(月) 21:28:12
測量士補取るなら試験の方が早い。
てことでなくて?
385名無し生涯学習:2005/05/09(月) 23:02:54
>>384
試験野が楽
38636歳:2005/05/10(火) 12:48:44
漏れもいつも携帯から!
387名無し生涯学習:2005/05/10(火) 14:02:40
夏スクに商法1部ってあるんだけど
これって商業の俺はスクでは取っちゃだめのなのかな?
法政通信には法学部だけって書いてあるんだけど、商法1部って商業の洗濯必修に入ってて
取らないとやばいんだよね・・・
388名無し生涯学習:2005/05/10(火) 14:10:01
同じ科目でも法学部用の授業だから素で考えても無理だろ。エントリーしないでもぐって勉強すれば?
389名無し生涯学習:2005/05/10(火) 14:15:25
358 ヒデ豚さんじゃないですか!あなたの顔でナンパ気持ち悪いよ、法通ではかなり粋がってる様ですが、女の子にモテるわけないじゃないですか?ヒデ豚さんはたしか養護学校の出身ですよね、あなた体と息と髪臭いですよ!
390名無し生涯学習:2005/05/10(火) 14:24:01
>>389
もっとくわしく
391名無し生涯学習:2005/05/10(火) 15:20:26
一般教養って自然科学以外は基本的にはタンシュウでいけるんですよね?
392名無し生涯学習:2005/05/10(火) 15:38:17
390 何か居るんですよ、詳しく知らないけど長髪で豚みたいな面して今風のファッションをイメージしてるけど見事に外してる奴、うちの女友達なんかこの男見るとすぐ逃げるし、ワキガでかなり臭いですよ!確かに三つ編みにしてたな。
393名無し生涯学習:2005/05/10(火) 15:41:11
392 あの夏スク入れ墨ちらつかせてる香具師ですか?
394名無し生涯学習:2005/05/10(火) 16:20:44
もっとうまく自演やれよ
395オサーン:2005/05/10(火) 16:24:43
396植村美保:2005/05/10(火) 16:30:06
ホォ〜ン。
397ヒデ:2005/05/10(火) 16:56:29
漏れの悪口言う奴は殺す!
398名無し生涯学習:2005/05/10(火) 16:59:14
もっとうまく自演やれよ
399名無し生涯学習:2005/05/10(火) 17:44:42
体を鍛えるぞ
400名無し生涯学習:2005/05/10(火) 18:49:20
ハーフの法学部のねーちゃんは、去年の夏スクで、生尻みせていたぞ!なぜ?スカートの後が開いていたのか?
男がほしかったのか?
401外人参上:2005/05/10(火) 20:35:09
外人女はけつ毛も濃いの?あいつあれでも30歳位だから女捨てだしたんじゃないかな?
402外人参上:2005/05/10(火) 20:37:39
太りすぎてスカート閉まらなかったんじゃん?外人は30近づくと老けるからな。
403名無し生涯学習:2005/05/10(火) 22:30:07
オサーン、今度飲みに行こうぜ。
404名無し生涯学習:2005/05/10(火) 22:44:32
>経済学に詳しい人お願いします。限界代替率の逓減が成立することを証明しな
>ければならないのですが限界代替率の傾きが負になればいいと思うのですがそ
>こからがよくわかりません。ヒントを下さい。

某HPに投稿されていた質問なのですが、法政通教に通えば、このような問題も
解けるようになりますか??
405経済:2005/05/10(火) 23:09:31
なるわけねーだろ
406外人参上:2005/05/10(火) 23:32:29
日本語ワカリマセーン
407名無し生涯学習:2005/05/10(火) 23:38:45
>>404
法政は基本的にマル経、
そんなことはわかるわけがない。
408名無し生涯学習:2005/05/10(火) 23:48:32
ホントに資本論について詳しくなるよw
409名無し生涯学習:2005/05/11(水) 00:00:46
去年の夏スクで刺青出して歩いていた香具師ですね。

前の夏スクで、ちょっと遅れて教室入ろうとしたときに、入り口付近で
いかにも〜って感じの方々と「女の子と遊びいかねぇ?」とか「来てる
女みんな遊びにいかねぇのかな」とかをでかい声で話していて呆気に取
られたのを良く覚えています。

で、次に見かけたときに携帯持ってて「あ、お母さん?夕方帰るから」
とか話していました。

親孝行は良いことだよね。
410404:2005/05/11(水) 00:03:15
色々とコメントありがとうございます。 正直こんな問題が出るんだったら、
どーしようかと思ってたのです(^^;。

本なんかは色々読んでいるんですが、やっぱり単位が取得できたりすると、
目標が出来そうで、―因みに今、ヤフー知恵袋にはまってます。―今月中に、
入学の申し込みをしようと思ってたのです。

またちょくちょく出てくるかもしれませんが、よろしくお願いします。。。
411名無し生涯学習:2005/05/11(水) 00:32:42
>>404
入学待ってるよー
412名無し生涯学習:2005/05/11(水) 05:56:49
入れ墨香具師マザコンかよてか養護学校出身だからなwあいつに付いてく女居るの?でもここで被害者から悪口かかれてるしナンパしてストーカー扱いじゃ見ての通りイケてないな(笑)養護学校出身か養豚場出身かと思ったよ!臭いのか?
413名無し生涯学習:2005/05/11(水) 09:03:14
自作自演乙
粘着乙
はよ卒業しろよ
アハハ
414名無し生涯学習:2005/05/11(水) 10:57:58
経営学科の人諸先輩方に聞きたいんです。金融論って単位とり易いですか?
415名無し生涯学習:2005/05/11(水) 13:20:33
413 妄想乙!あの軍団だろ?貴様こそ卒業しろよ!バーカ、あのロン毛マン安田大サーカスの黒ちゃんに似てない?
416名無し生涯学習:2005/05/11(水) 14:16:46
>>414
悲しいけど 経営学科って無いんだよね
417名無し生涯学習:2005/05/11(水) 21:31:27
つかれてます。
418名無し生涯学習:2005/05/11(水) 21:42:27
憑かれてます
419404:2005/05/12(木) 01:48:27
>>411さん
暖かいお言葉、ありがとうございます。
スクーリングのときにはすれ違うこともあるのでしょうか。。。
よろしくお願いします☆☆☆
420オサーン:2005/05/12(木) 08:49:25
(-。ヾ)ネムイ・・・
421名無し生涯学習:2005/05/12(木) 12:02:10
4月21日に入学手続き出したんだが音沙汰がねえ…
早く勉強したい。それともおとされた?!
422新入生:2005/05/12(木) 13:47:49
レポート駄目でした・・・皆さんは毎回一発合格ですか?
423名無し生涯学習:2005/05/12(木) 13:49:58
もきゅ(´・ω・`)
424名無し生涯学習:2005/05/12(木) 14:10:00
>>422
初めてだったらしゃーない。指摘された点を直そう。
キミは4年で卒業できる。がんばれ。
体育だったら漫画の感想文みたいなのでも通るぞ。
425新入生:2005/05/12(木) 14:42:22
そう言ってもらえて本当に嬉しいです 体育ってスクーリングか実技だったような
426名無し生涯学習:2005/05/12(木) 17:53:06
>>425
前までは 実技+体育講義 だったんだよ
まあ 一番簡単なのは体育
一般教養だとあとはどれが簡単かな
427名無し生涯学習:2005/05/12(木) 23:39:18
郵政民営化で郵便代は高くなるの? 
レポート送るのにも1000円ぐらいかかるようになるの?  
428名無し生涯学習:2005/05/12(木) 23:56:37
>>427
あとうさんやあかあさんにきいてごらん
429オサーン:2005/05/13(金) 11:03:13
(=゚ω゚)ノ゙ぃょぅ。最近、近所の大学の図書館でレポート仕上げてます。以前は、まじめに参考テキスト買ってたケド高いんだよなー(*´ェ`*)。
430名無し生涯学習:2005/05/13(金) 11:44:41
経済原論レポート返却キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
A評価1設題、再提出3設題キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!       
431名無し生涯学習:2005/05/13(金) 16:29:59
がんばりや
432名無し生涯学習:2005/05/14(土) 04:17:22
あげ
433名無し生涯学習:2005/05/14(土) 09:30:27
>>421
マジ?
今月に編入手続きしようとしたけど秋入学にしとこっかな
434名無し生涯学習:2005/05/14(土) 11:42:26
法政通信5月号が届かない…
435名無し生涯学習:2005/05/14(土) 12:05:23
隣のオバさんが郵便受けん中のモノかっさらっていったんだよ
436名無し生涯学習:2005/05/14(土) 12:53:32
経済学部なら、学費くらい株で稼げないとダメだな。
437名無し生涯学習:2005/05/14(土) 14:05:26
>>434
俺もまだ届かないのだが、どうなってるんだ?
畜生…
438名無し生涯学習:2005/05/14(土) 14:47:58
新入生ぢゃなければ届いてるはず。
住変は出してるのか。
439421:2005/05/14(土) 15:07:08
今日入学許可通知がきますた。
晴れて文学部地理学科三年になれました!
よろしくお願いします。

でもさらにここから教材が届くのに2週間。
夏スクの登録が不安です。31日までに登録がいるものは
間に合うか微妙な時期ですよね?
自分は教職も取るのでどっちにしても多分三年はかかるし
スクーリングは予備登録逃したら夏はもうほとんどだめなんでしょうか?

あと、単位認定が気になる…まあ専門からなので
36単位しか期待してませんが。

>>433
スクーリング以外でもなるべくたくさんとって早く卒業したいなら
早いほうがいいと思います。自分も予備登録のが
だめでも可能な限り夏スク行きますし
フィールドワークもあるし…
440名無し生涯学習:2005/05/14(土) 17:58:17
教職取って、卒業もするなら4年かかるな。
441名無し生涯学習:2005/05/14(土) 19:05:05
やっぱ四年か…
四年だと地元の教育委員会は一発勝負だな…
まず無理かな。教科が教科だし。やっぱり平行して
(測量士補とか。それでも厳しそうだけど)民間就職もがんばらねば。

後がない歳だからホームレスになるかどこか採用されるかのつもりでがんがります
442433:2005/05/14(土) 20:40:24
>>439
入学許可おめでとさん。
俺も地理学科へ編入しようと考えてたんだよね。
秋に入学決まったらヨロシク!!
443名無し生涯学習:2005/05/15(日) 10:47:02
法政通教卒で公立学校の教員採用試験に合格した人ってどのくらいの人数いるの? 
444名無し生涯学習:2005/05/15(日) 11:50:54
他大卒教職生で採用された人なら1人知ってる
445名無し生涯学習:2005/05/15(日) 11:59:34
逆レイプされたい。
446名無し生涯学習:2005/05/15(日) 13:20:12
くけけけけ
事務所員によると
レポート写しは添削担当者間でも
かねてから問題になっているということで
対策を検討しているそうな
明らかな写しに関しては、そのうち何らかのペナルティーが課せられるだろうとのこと
後期もしくは来年には規則化される見通しだと


残念だったな、法学部のクレクレ馬鹿女。あはは
447名無し生涯学習:2005/05/15(日) 14:51:37
いいことだ。
試験のカンニング回答と同罪にあつかえばよい。
448名無し生涯学習:2005/05/15(日) 16:32:37
>443
把握は難しいな。
とくに卒業生や科目生なんかの合格者は大学に連絡してこないし。
教育板で法政通信卒教員を名乗るレスをみかけたことがある。
だいぶ昔の卒業生らしいけど。
皆、どれ位のペースでレポート仕上げてる?最近1ヶ月に3枚が限度かな(ノ∀`)
450名無し生涯学習:2005/05/15(日) 17:04:26
>>449
俺は月1教科。

あのさー、現代経済学のパレート最適の論証が難しいんですけど、誰かいい参考書orサイト
知りませんか?
451名無し生涯学習:2005/05/15(日) 17:05:10
>>443
免許取得した人数なら法政図書館の資料で見たことあるけど
通信は毎年10人いないぞ
その中で採用試験受かるといったら良くて1〜2人じゃね?
452名無し生涯学習:2005/05/15(日) 17:36:10
法制って定期試験年間何回ぐらいあんの?
453名無し生涯学習:2005/05/15(日) 17:40:33
8回。
でも地方はもっと少ない。
454慶應通信:2005/05/15(日) 17:55:16
8かいィ〜〜!?
うちの倍じゃねいか。。。。orz
455名無し生涯学習:2005/05/15(日) 18:23:35
>>449
それは3教科ってこと?1.5教科?

>>450
おなじく。自分もこれから現代経済学。難しいの?
456450:2005/05/15(日) 18:28:38
>>455
難しいなんてもんじゃない。理解するのに1年くらいかかりそう。
数式が多いのでまずは中学の数学から復習始めてる。
457名無し生涯学習:2005/05/15(日) 18:47:00
文系なのに理系科目するのはキツい
458名無し生涯学習:2005/05/15(日) 18:55:47
>>446
ムカつくならそんな法学部の女相手にするなよ。
459名無し生涯学習:2005/05/15(日) 19:19:05
通教は大学当局にとっては黒字?赤字?
460名無し生涯学習:2005/05/15(日) 19:56:50
>447
レポートコピーは厳罰でいいと思う。
通信教育の根幹だからな。
461名無し生涯学習:2005/05/15(日) 22:24:13
つうか
レポは小細工してバレないように写しても
たいがいは再提出で帰ってくるはず
添削のプロはだませないよ

あとレポ添削と単修採点が同じ人の科目の場合は要注意
レポで悪さして目をつけられると
後でどんなにマジメにがんばっても合格できないことがある
462名無し生涯学習:2005/05/15(日) 22:50:10
職員乙
463名無し生涯学習:2005/05/15(日) 23:53:25
今後は、提出されたレポートは添削後、事務でコピーしてから返却する
ことになるのか。
まあ、理系出身の教員だとパターンAとかパターンBとか分類して、
レポート写しの感染状況を整理しているのもいるけど。
464名無し生涯学習:2005/05/16(月) 01:05:43
卒業前にレポートのみ合格だった科目があります。
この春に卒業し、科履生として履修し直しているのですが、
レポートの課題が前と同じです。
この場合、合格済みのレポートを丸写しして提出しても
大丈夫ですよね?

既に不正のチェックがなされていたとしても、
レポートのコピーと共に執筆者も控えていると考えていいのかな?
465名無し生涯学習:2005/05/16(月) 07:53:16
ま、これで
レポクレクレのアホは淘汰されるってわけだw
ついていけない馬鹿は、さっさと退学すればいい
法学部後期生のクレクレ豚マン女とかな
あはは
466名無し生涯学習:2005/05/16(月) 08:39:42
となるとタンクトップお兄さんは不正しまくりの為卒業ムリポですね、本当に何しに学校来てるか謎が深まるばかりです。
外人姉ちゃん面白いから卒業もしくは退学後俺の地元(愛媛)に来ないかな、一緒にうちの家業の農業一緒にやって欲しいな、夏スクスカウトしたいけど居るかな?
467名無し生涯学習:2005/05/16(月) 08:59:00
>>450
ヒュンダイ経済学はスクでとるのがベターかな
俺もスクで取った世
468名無し生涯学習:2005/05/16(月) 12:59:41
>>456 >>467
レポートで悩んでいるのか?
試験の方は毎年同じ問題 & 似たような順序で出るから対策は立てやすい。
469450:2005/05/16(月) 13:30:13
>>468
えー、みんなあんな数式ばかりの教科書理解出来るんですか?
読み込みが甘いのかなー
ちなみに一般教科ならレポも試験もBくらいで通る知能はあるんですが。
470名無し生涯学習:2005/05/16(月) 13:38:23
外人姉ちゃんの立派なガタイDNAを利用して男の子を二人作り上げ未来の四国独立リーグ愛媛マンダリンパイレーツのスタープレイヤーにするのが俺の目標だ!そして南米の血を入れてペタジーニみたいな強打者にしたい
471名無し生涯学習:2005/05/16(月) 13:57:45
>>469
おまえ ISLM曲線も理解してないだろ
たのしい経済学みたいな本で先に下地つくれ
472名無し生涯学習:2005/05/16(月) 14:34:11
経済原論だろ。他学部にとっては無理というか理解に苦しむところが多いから単修で
先生に聞きまくるしかないよな。夏スク三群阿部先生かな?
473421:2005/05/16(月) 14:57:23
今日一足早く前学の単位認定換算表が届きました。

教養36単位だけかと思ったら英語が「スクーリング単位4認定」ってなってました。

「2005年以降は1外国語4単位以上スクーリング2単位以上」ってことは
もう英語やる必要ないってことでよいんでしょうか?
もしそうだとしたら結構予習してたんでちょっと拍子抜け・・・?

他にもわからないことだらけですが、ゆっくり読み返してからまた聞きにきますね。
よろしくお願いします。
474名無し生涯学習:2005/05/16(月) 19:50:50
レポなんて隠れて
もちつもたれつすれば何とかなっていたものの
おおっぴらにクレクレ乞食したり
何も考えずにまんまコピーするバカがいるから
規則として規制されちまうんだよ。


その法学部のバカ女とやらにも責任とってほしいよ
これだけ騒ぎにしてくれたんだからさ。
475名無し生涯学習:2005/05/16(月) 20:00:13
>>469
いや。あのテキストは中級向けだと思う。
現代経済学は、いわゆる近代経済学のマクロ経済、ミクロ経済の内容なので
そこらの本屋でいくらでも入門書が出ているから、
それを呼んだ方がいいね。テキストや中学の教科書みたいのだけで
やろうとしない方がいい、つーか、横着はできないと思う。

>>472
経済原論は「マル経」。話題になっている現代経済学は「近経」。
きちんと説明もなく、二本体制になっているのもおかしいんだわな。
476名無し生涯学習:2005/05/16(月) 21:06:17
法政通教の雰囲気ってどんなですか?
477名無し生涯学習:2005/05/16(月) 21:22:29
現代経済学は法政では珍しくマルクスのマの字も出てこないから○径に嫌気がさしたひとにはおすすめ
478名無し生涯学習:2005/05/17(火) 09:12:29
独立リーガー誕生!
479名無し生涯学習:2005/05/17(火) 10:06:19
メディアスクの 金融論 なんであんなややこしいしすてむにするんだ
普通にめでぃあぷれいやーで再生にすりゃいいじゃんか あれ絶対不便だよ
480名無し生涯学習:2005/05/17(火) 11:23:16
>>479
そう?IEで出てくる目次をクリックするだけじゃん。ややこしくは無いでしょ。
板書が講義の進行に合わせてめくれていくし、サーチしてもついてくるから
これはこれで便利だと思ったけどなあ。ただ処理が重そうなので
マシンスペックがギリギリの人はどうか知らんけど。
481名無し生涯学習:2005/05/17(火) 12:27:01
>>446事務局GJ
>>447はげど

やっぱみんな公平、フェアじゃなきゃね
482オサーン:2005/05/17(火) 12:42:53
あまりにマイペースにやりすぎてレポート溜まり過ぎちゃったよΣ(ノ∀`*)アチャポー
483名無し生涯学習:2005/05/17(火) 13:44:42
>>480
おれなら
AVI や MPGで単独で出せるほうがよかったよ
普通に最大化できたほがいいな
484名無し生涯学習:2005/05/17(火) 13:58:00
>>480
IE以外のブラウザ使ってるとダメだし
485名無し生涯学習:2005/05/17(火) 16:08:26
資格学校とかでやってるような コンピュータ講義ってやつ期待してたんだけど
今ひとつだった
教科書に書いてることそのまま読んでるだけじゃん
486名無し生涯学習:2005/05/17(火) 16:43:32
>>483
確かにそれはあるな
受講してない知り合いにも渡しやすいし
ひょっとしてそういう対策もあるのかな
それともしゃべりと板書が一体ということで文科省から認められたとか
>>484
受講条件でIE使用必須になってるからそれは考慮外だろ
漏れも普段はIE使ってねーよ
487名無し生涯学習:2005/05/17(火) 17:40:02
ジャバじゃなくて MPGにしほうが軽いし手軽にデータ写せるから便利なんだよ
それに テキストに書いてることそのままはなしてるから
テキストのどうが 無意味
488名無し生涯学習:2005/05/17(火) 18:02:04
テキストただ読むだけのメディア授業って・・・・何これ
489名無し生涯学習:2005/05/17(火) 20:51:53
いいじゃん一挙に4単位獲得で!
490名無し生涯学習:2005/05/17(火) 23:02:13
本当に教えて欲しいですけど・・・
スクーリングで友達できた人などいますか?
ナンパとかでなくて・・・。
教えてください!!
491名無し生涯学習:2005/05/17(火) 23:49:21
>>490
しゃあねえマジレスしてやる。
いい友達いっぱいできるよ。安心しろ。
492名無し生涯学習:2005/05/18(水) 00:50:11
>>490
いっぱいできますよ。
一生のつきあいになりそうな友達もたくさんいます。
中には困ったちゃんも数人いますが。。
493名無し生涯学習:2005/05/18(水) 08:06:39
>>491-492
ありがとうございます(>o<")
すごく不安だったので、聞けてよかったです!!
ついでに女の子もたくさんいますか??
494名無し生涯学習:2005/05/18(水) 09:20:25
>>493
ばか。
変なのもいるから気をつけた方がいいぞ。
だいたい、通信なんて変なコンプレックス持っているのが多いんだからな。
おまえもその一人だろうけど。
495名無し生涯学習:2005/05/18(水) 10:42:08
体育に備えて体を鍛えようぜ 
496名無し生涯学習:2005/05/18(水) 11:14:30
体育って何やるの?
497名無し生涯学習:2005/05/18(水) 11:33:27
セックスの実技
498名無し生涯学習:2005/05/18(水) 12:28:10
>>493
女の子、は少ない。
200人受講している教室に20代女性なんて10人もいない。
まあ、男女限らず10代&20代は少ないよ。
30代以降のおばちゃん率は30%はいるかも。
499名無し生涯学習:2005/05/18(水) 12:35:59
そっか。
コンプレックスはあまりないけど、親がなくなって今の通学で通うの厳しくなっちゃったから聞いてみました。でもどうしても卒業したくて↓
同じ年の子と仲良くしたかったんです(o^∀^o)おばチャンゎやだな…
ありがとうです!
500オサーン:2005/05/18(水) 13:10:28
レポートとスクーリングじゃ後者の方が単位取りやすいのか?今更でスマソ
501オサーン:2005/05/18(水) 13:11:42
レポートとスクーリングじゃ後者の方が単位取りやすいのか?今更でスマソ
502名無し生涯学習:2005/05/18(水) 13:53:29
入学考えてるんだが4年で卒業するのは厳しい?
503名無し生涯学習:2005/05/18(水) 14:42:20
>500
スクーリングはレポートに比べれば、断然楽だけど「スクーリング」
のみに偏った通教生活してると・・いつまでたっても卒業は難しいよ。
最低7、8年かかるみたい。通教生で卒業できない理由のナンバーワン!!

>502
たぶん、あなたが思ってる以上に、卒業は難しいというより・・大変です。
それでも、4年で卒業してる人も存在しているので、要はやる気を継続できる
かどうかだと思います。

普通に、学生生活も楽しみたいし、同年代の仲間と学校と遊びを両立したいのなら
ここは、絶対にオススメしませんし、入学試験をパスして入ったほうが良いと思う。

僕も入って、卒業するまでこんなに苦労するとは思わなかったです。
504名無し生涯学習:2005/05/18(水) 15:15:54
年間スクーリング開講予定表が年初めに発表されればいいのに
事務は何やってんだ!! メディアすくよりも年間スクーリング開講予定表をやってくれよ
505名無し生涯学習:2005/05/18(水) 16:04:41
みんなっっ!!!
勉強が図取らないときは
あたしの聖なるやる気液をあげるっ☆
舐めていいのよ・・・
506名無し生涯学習:2005/05/18(水) 16:17:33
>>499
まてまて。こんなにいろんな年代の人間と仲良くなれる機会もあまりないぞ。
枠を作らずにさまざまな人と接してみろ。いい財産になる。

>>500
慣れると単修(リポート)のほうが楽だと思う。
507名無し生涯学習:2005/05/18(水) 17:26:41
502です まじめに答えてくれてありがと。
大変ってのはいろいろあると思うけど精神的に?
それともリポート?
前期入学締め切り間近で焦ってます・・
508名無し生涯学習:2005/05/18(水) 18:26:31
アタシも締切間近で悩んでます。。
509名無し生涯学習:2005/05/18(水) 18:35:34
>>505
べろべろ
510名無し生涯学習:2005/05/18(水) 18:44:27
渋会の工作員が人集めに必死だなw
511名無し生涯学習:2005/05/18(水) 19:13:20
法通終わってる
512名無し生涯学習:2005/05/18(水) 21:11:58
支部会ってどーなの?通教サークルつくるべし。
513名無し生涯学習:2005/05/18(水) 21:18:11
う゛… 住所変更その他何もしてないのにまだ法政通信5月号届かない… 
東京に住んでんのにこん畜生〜 ほんとに>>511さんの言うようにマジで法通は終わってるも同然だ!!
一体どうなってるんだ!!
514オサーン:2005/05/18(水) 22:15:21
スクーリングで学生気分味わいたいし、ここの皆の頑張り様を見てみたいな(´∀`)
515名無し生涯学習:2005/05/18(水) 22:30:21
事務も大変ですね。
>>513みたいなバカを相手にしなければならないのですから。
516名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 22:42:32
>>513
まあ、おちつけや。5月号は遅れてる模様だ。届いている人は届いてる様だが今年の新入学生等はまだ届いておらん。
もう1週間くらい気長に待てや。
517名無し生涯学習:2005/05/18(水) 22:51:57
 教員免許を取ろうと思ったのですが、教育実習の受け入れ先の学校は、
自分で探さなきゃだめなんですよね。。。
 教員免許の取得を目指している人はおられますか??

 法通卒業後は、中央大か法政大の会計大学院か、ビジネススクール、
または、海外のMBA通信教育の受講を考えているのですが、そういった
目標をお持ちの方は結構おられるのでしょうか。。。

 中央・法政の通教を迷った挙句、本日入学申し込みの書類を送付し
ました。
 みなさん、よろしくお願いします☆
518名無し生涯学習:2005/05/18(水) 23:03:10
>>512
とりあえず、ここは2ch支部といったところでしょうか...
519名無し生涯学習:2005/05/19(木) 00:00:12
サークル入ってるやつおらんの?フッとサルとかよ〜
520名無し生涯学習:2005/05/19(木) 01:27:25
>>517
三年編入で先日入学許可が出た教職志望です。
とてつもなく大変な道のりですがまじ頑張ります。
年齢的にも最後のチャンスなので…
まずは免許が取れるように。
521名無し生涯学習:2005/05/19(木) 10:07:06
教員免許ほしいなら、日大が取りやすいのに。
法政の名前にこだわって10年のベテなんていくらでもいる。
522名無し生涯学習:2005/05/19(木) 10:11:12
>>517
MBA進学するのに教員免許なんているのか?よく考えた方がいいぞ。
法政は不親切だし、内容も難しい。
523名無し生涯学習:2005/05/19(木) 10:34:09
>>517
教員免許取るよりもMBA入試対策に集中した方がいいと思うけど。
524名無し生涯学習:2005/05/19(木) 11:24:06
>>517
二兎をなんて 無理無理 ぜーったーい 無理
525名無し生涯学習:2005/05/19(木) 12:39:26
>>521
日大地理学科ないでそ
526名無し生涯学習:2005/05/19(木) 13:30:14
教員免許なら地理学科も法学部も関係ない
日大いけばいいのに
527オサーン:2005/05/19(木) 13:56:48
オサーンだけどアメフトサークル入ってるよ。社会人チームにも入ってる。
528名無し生涯学習:2005/05/19(木) 14:06:26
オサーンは法政のサークル?俺も探してんだわ。なんかすっきりしたい
529名無し生涯学習:2005/05/19(木) 14:17:34
アメフトやったことないけど、いいかも。フットサルあるんだっけ?スポーツサークルいいねえ。
530オサーン:2005/05/19(木) 14:36:30
法政のサークルだよ。通信部の建物にもサークルのチラシ貼ってるし。最初溶け込めるか不安だったケド親父キャラとして仲良くしてくれたよヽ(。・ω・)ノ
531名無し生涯学習:2005/05/19(木) 14:39:37
教職免許取ってもどうせ採用されないと思うが
ただ免許とる事だけが目的になっちまった   
532名無し生涯学習:2005/05/19(木) 19:02:41
メディアスクの金融論の前期どこまで勉強するのかがわからん
ディスク二枚あるけど
前期で1枚 後期で2枚目でいいのかな?

それとも後期になったらまたCD送ってくる?
533名無し生涯学習:2005/05/19(木) 20:02:37
オサーンポジションどこですか?サンダーボールですか?
534なお:2005/05/19(木) 20:49:00
単に卒業したいのなら、通学行った方が早い
通教は効率は悪い。リポートの提出も極端に少ないので、これでどの程度
かわかる。卒業した私がいっているのだから、間違いない。
また情報交換もうわべだけの付き合いの人が多い。
535名無し生涯学習:2005/05/19(木) 21:02:13
>>534
あなたは「うわべだけの付き合いの人が多い」と書いているけど、
濃い集まりも少なくないんだよなー。ホント。自然と集まるから不思議。
536オサーン:2005/05/19(木) 22:13:12
Σ(・ω・ノ)ノ
537名無し生涯学習:2005/05/19(木) 22:16:04
法学部のレポートクレクレ写しバカ女のせいで
レポートの採点が厳しくなりそうでつね
いーめーわくでつ
538名無し生涯学習:2005/05/19(木) 22:27:03
濃い集まりとは・・・・???
気になる木になる!
539名無し生涯学習:2005/05/19(木) 22:52:15
他大学の通教生との交流はどのくらいあるの? 
540517:2005/05/20(金) 00:10:18
 レスありがとうございます(TT ←感激の涙です。
日大は、カリキュラムなどを見ても、魅力があったのですが、従姉妹が通学生
だったので、選択肢からはずしてしまいました。。。

 MBAは、法政のビジネススクールのカリキュラムをちょっと眺めてみてたので
すが、やはり実際に受講してみると、かなり難しいのでしょうか。。。(^^;
 法通も、申し込んだばかりで、まだ、教科書すら見てない有様なので、ちょっ
と張り切りすぎたことを書いてしまいました。。

>>520さん、>>531さん
 教育実習や、単位取得など、色々と大変そうですが、がんばりましょう☆
541名無し生涯学習:2005/05/20(金) 00:50:59
>507
いろいろと大変と・・・ひとくくりで書いてしまいましたが、精神的にも
かなり負荷がかかります(卒業を第一に考えている人にとってです)。
逆に、学生という身分でカムフラージュしてる隠れニートやモラトリアム
症候群の方からすれば、何でそんなマジメにやってるの?といった眼差し
。事実、そういう人たちにとって、スクーリングとは、同じ境遇の立場で集まって
傷の舐め合う場所(難しくて通教だめだよな・・など一遍の努力しないくせに批判だけは
しまくり)になっている状況です。年間スクーリングの開講科目も数年前から、発表されず効果的なレポートと
スクーリングの組み合わせもできなくなり、非常に計画を立て辛くなってしまった。
レポート・単位修得試験も科目によってかなり難易度というか合格基準があいまいで
その辺の情報は一切公開されません。
そのため、受からない科目にずっと一生懸命取り組む方を何人も知っています。
(通教生はえてして要領悪い方が非常に多いせいもありますが・・)
ですから、いかに受かりやすい科目や単位修得試験に合格するための過去問情報などを
手に入れられるかどうかで、卒業年度もだいぶ変わってきます。
以上、いくつか大変だったことを述べさせていただきましたが、それでも
真剣に入学を考えているのでしたら、ぜひ門をたたいてみてください。
要は、どんな理不尽さや不安定な制度に突きつけられてもヤル気を継続できるか
どうかで卒業が早くもなり、逆にさまようことになることもあります。
入学試験がない分、入るのは楽ですが卒業するには、それなりに苦労しないと
大学卒業の資格は手に入りません。(世の中そんなに甘くないです)
それと、学校のシステムから本当に色んなタイプの学生がいますよ。
普通の大学なら、卒業が目的なんですが、ここはさまざまな目的で門をたたいて
いる方がいるため、温度差もかなりあります。
おまけに、入学試験もないため学力差にもかなり差があります。

よく考えて、入学するかどうか決めてみてもいいんじゃないでしょうか?
正直、後先のことの苦労考えたら通学部の二部に入るのをオススメしますが・・
542名無し生涯学習:2005/05/20(金) 01:13:45
単位修得試験に向けて、過去問を見て山ハリをしたいんだけど、公開
しているHP情報知っている方いたらお願いします。
543名無し生涯学習:2005/05/20(金) 01:18:41
んなくれー自分で探せ。
544名無し生涯学習:2005/05/20(金) 02:28:29
>>542
あるにはあるけど、ここでその話題が出ると荒れるんだよ。
で、HPの管理者に迷惑をかけちゃう。
googleで検索かけると出てくるから自分で探しな。
543の言う通り、あまり人に頼るなよ。
545名無し生涯学習:2005/05/20(金) 04:04:47
>>542
(法政 単修 憲法)
とか、
(法 修 憲法)
でぐぐると探しやすい。
法政大学単位修得試験やら、
法通単修やら色々な呼び方あるからね。
546名無し生涯学習:2005/05/20(金) 09:24:16
>>507
普段の生活との両立(仕事・家事など)。テキストのみの勉強。試験範囲無し、持ち込み不可の単位習得試験。
はっきり言って通学部に行った方が楽。逆に専業なら楽かも。「浪人するくらいなら」ってここ入って規定の単位
あっさり取って有名大に編入してった若い人何人もいた。もっともどっちにしてもやる気の問題。
通学部なら授業に出ればなんとなく単位取れたりするが、通信はやる気無し=勉強進まないだから。
仕事してる人なら二部がお勧めだけど通年夜(二部)とってた人は「体力的に大変」って言ってたね。
通教は他にもあるから不安なら他もみてみれば?そこで自分に合うとこに行けばいい。
確かにここより学生に優しい通教はある(日大とか)。入ってから文句言うより入る前に悩もう。
蛇足だけどスクは>>541が書いてるほどひどい雰囲気じゃないよ。確かに変人は見かけるけど・・・。
>>541
そんな傷を舐めあってる人なんて漏れの周りでは見かけないけどな。
もしいたとしてもそんな思考の奴関わらなければいい。漏れもスクであった奴が
「試験受かって入った通学部の奴らムカツク」言ってたから関わらんようにしたよ。
そんな考えの人間と関わっていたら自分もそうなる。類は友を呼ぶだよ。
547名無し生涯学習:2005/05/20(金) 11:05:45
>537
レポコピはカンニング扱いになるらしいよ
後期か来年度から規則化
548名無し生涯学習:2005/05/20(金) 12:31:07
やる気次第で早く卒業も出来るケドって事かな?そんなに大変ですか?
自分では覚悟して入るつもりですが、今まで通学での単位取得の甘さを知ってるので不安になってきました。でも他人にそう言われようと私は必死に頑張りたいです!!
549名無し生涯学習:2005/05/20(金) 16:42:57
>548
何が起ころうが、毎月必ずリポート&単位修得試験を受け続けていく意志があれば4年での卒業も
実現すると思います。逆にスクーリングのみしか受けない状況だとかなり厳しいです。
通教生の多くがスクーリングのみに偏った単位取得をされている方が多いですし、
一度もリポートを書くことなく辞めていく人も珍しくありません。事実毎年の卒業率
は全体の5パーセント以下みたいです。(通学部なら6,70パーセントですよね)
ただし、誰からも指示されなければ、強制もされないのが通信教育のスタイルですから
さぼろうと思えば、いくらでも自由だし誰からも咎められません。
これって結構、想像しているよりもキツイ環境だと思いませんか?

ですが、それなりの覚悟と強い意志をお持ちなようでしたら是非オススメします。
大げさでも、脅しでもありませんが、間違っても通学のような単位取得は不可能です。
550名無し生涯学習:2005/05/20(金) 19:18:39
余裕で卒業しますが?
551名無し生涯学習:2005/05/20(金) 20:14:10
スクナンパ目当てはウザかったな…スクは傷の舐め合い場、でも二部高いしな、ただだから単修のみだけど単位取れない。二十歳の最後の受験で二部落ちて入ったけどこんな酷く暗い大学なんて思わなかった、
552名無し生涯学習:2005/05/20(金) 20:18:06
オサーンはラインメンかな?
553名無し生涯学習:2005/05/20(金) 20:23:26
>>551 二部落ちは残念だな。しかし通教だと勉強癖がついて場合によっちゃ資格等とって人生逆転できる可能性が広がる。
554名無し生涯学習:2005/05/20(金) 20:31:22
たしかにスクは傷なめあいなんて書いてるヤツもいるだろう。
でもな、がんばってるヤツらには、お互い切磋琢磨する仲間の再会場所でもあるんだ。
なんでも後ろ向きに捕らえてちゃ、つまらないぞ。
555名無し生涯学習:2005/05/20(金) 21:12:22
レポートコピー狙いで寄ってくる奴は死ね
556名無し生涯学習:2005/05/20(金) 21:34:11
その顔でナンパするなよ。外人ちゃんと春あったけど相変わらずダイナミック!でも外人ちゃん夏スクはむさ苦しいから露出控えて下さいね…あなたが露出控えてくれたら単位修得率15パーセントアップしますから!
557名無し生涯学習:2005/05/20(金) 21:36:21
今年ユカタン見つけたら口説き落とすよユカタンはいただきます
558名無し生涯学習:2005/05/20(金) 21:40:46
誰か教えてください。
レポでワープロソフトで出す教科ありますよね。
それも縦書きにしなきゃだめなんですか?
あとレポで2000字程度ってあるけど、どのぐらいだったら超えても
いいんですか?
教えてクンで申し訳ないです。初めてのレポ提出なんで・・・。
559オサーン:2005/05/20(金) 22:17:51
市ヶ谷の図書館に居るオサーン&オバーンは同じ通教生かな?ちなみにアメフトでのポジションはRBだよ(ノ∀`)
560名無し生涯学習:2005/05/20(金) 22:27:33
>>558
前者は学習のしおりに書いてある。後者は指定が無ければ常識で考えろ。
冷たいようだが、与えられた情報(特に印刷物)から内容を汲み取る
能力は通信教育において必要不可欠なものだ。自分で解決しろ。

あと、レポートに取り掛かる前に『論文の書き方』見たいな本を一冊読んで
おくことを薦めるよ。そうすれば(特に後者は)解決するだろう。
561名無し生涯学習:2005/05/20(金) 22:33:13
オサーンRB凄いね!年間何ヤード走るの?通算TD数は?
562名無し生涯学習:2005/05/20(金) 22:52:50
age
563名無し生涯学習:2005/05/20(金) 23:02:07
>>560
わざわざ偉そうに書かなくても無視しりゃいいだろ
564558:2005/05/20(金) 23:06:24
>>560
ありがとうございます。明日本屋に行って見てみます。
565オサーン:2005/05/20(金) 23:15:23
何かアメフト詳しいな。あんまり詳しく言うとσ(・ω・)が誰かバレちゃうよorz。ごめんね(´Д⊂ヽ。皆もレポートの合間にスポーツしようよヽ(。・ω・)ノ
566名無し生涯学習:2005/05/20(金) 23:31:13
もうバレてるよw
567名無し生涯学習:2005/05/21(土) 03:29:43
さすが・・・
568名無し生涯学習:2005/05/21(土) 03:47:13
さすがニート
深夜に書き込みお疲れ様です
569名無し生涯学習:2005/05/21(土) 08:02:23
だって昔リバーサイドリーグに在籍してたよ!僕はFSでしたTDしたことないけどしたいな。インターセプト5回通算ラッシング24ヤード位オサーンは通算TD幾つ?毎日首鍛えてますか?楠哲郎が電車の中でもボケっとしてないで首鍛えろといってた
570名無し生涯学習:2005/05/21(土) 08:05:58
オサーンはハーシャルウォーカー型かな?エミットスミス型かな?ダリルジョンストン型かな?シルスタの野村さんより年下ですよね?
571オサーン@モハヨウ('A`):2005/05/21(土) 09:12:19
段々正体がバレていく{{(゚Д゚;)}}ガクブル
57236歳:2005/05/21(土) 09:26:31
みんな勉強しないで遊べ!!
573名無し生涯学習:2005/05/21(土) 11:17:12
オサーン何学科?
574オサーン:2005/05/21(土) 13:27:21
法律(。・ω・)ゞデシ!!
575名無し生涯学習:2005/05/21(土) 14:18:02
>>574
やっぱり アメラグやるくらいだから 体格はすっげーがっしりなの?
576名無し生涯学習:2005/05/21(土) 14:48:43
オサーンに掘られてえ
577名無し生涯学習:2005/05/21(土) 16:05:05
13号線一緒に渋谷まで掘りましょう
578名無し生涯学習:2005/05/21(土) 16:55:26
途中新宿三丁目で休憩するけどね
579名無し生涯学習:2005/05/21(土) 17:05:14
終わったら、志木にまっすぐ帰るぞ!
580名無し生涯学習:2005/05/21(土) 20:17:59
オサーン幾つからアメフトしてるの?
581オサーン:2005/05/21(土) 22:21:55
高校からしてたよ。体格は履修試験の時に確認してくらさい('A`)。
58236歳:2005/05/22(日) 07:58:01
漏れは文学部史学科3年
583名無し生涯学習:2005/05/22(日) 12:08:27
オサーンは何高校出身?シーガルの八尋と同期位かな?
584421:2005/05/22(日) 14:06:25
教材キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

しかし何から手をつけていいやらさっぱり…
今日明日はしおり系を頑張って読むしかないか

そして学生証は最後なのね(^_^;)
585名無し生涯学習:2005/05/22(日) 14:56:41
地理学科実地研修 BかCしか無理
てかできたらBにはまってほしい・・・。
無理なら半年捨てるか・・・。
586オサーン:2005/05/22(日) 15:11:35
京都の高校出身(*´エ`)(´エ`*)ネー。夏のスクーリングが楽しみヽ(。・ω・)ノダー!!友達数人と仲良く頑張りたいな。
587名無し生涯学習:2005/05/22(日) 15:43:42
>584
入学おめでとう!
早く卒業するコツは、届いたテキストは全て押入れにしまいましょう!
(使わなくてオッケーです!読みにくいし、理解しづらいので)
届いた中で、学習のしおりと設題総覧だけ手元におきましょう!
そして、学習のしおりを熟読して、通信独特のシステムに慣れることが
第一歩です!
そして、リポートは「体育講義」からスタートしましょう!
非常に簡単ですし、リポートに慣れるという意味もこめてココから片付けて
いきましょう!
リポートは最初、色々と不慣れな部分や面倒くさい部分もありますけど、慣れて
しまえば非常に作るのが楽チンです。
設題部分がのっている本を図書館で探して、自分がわかり易い物を選ぶことが大事です!

夏スクまで少し、時間がありますから2,3科目リポート作って出してしまえばその後、
コンスタントに単位修得が進むと思います!
ここで、さぼるとズルズルと月日がたち、リポートも書きたくないまま6年生、7年生と
なっていきますので!スタートが全てだと思いますYO!

頑張っていきましょう!!
588オサーン:2005/05/22(日) 18:03:15
凄いな・・・何やってるんだろ・・・自分or2
589名無し生涯学習:2005/05/22(日) 19:42:49
同じく
何やってるんだ俺・・・
590名無し生涯学習:2005/05/22(日) 20:36:50
入学許可書が届きました。記念カキコでーす。
よろしくお願いします。
591名無し生涯学習:2005/05/22(日) 20:50:05
>>590
がんばれよ
おじさんは疲れたよ
592名無し生涯学習:2005/05/22(日) 21:07:23
>>591
がんばります。まだ、テキストも届いていないけどレポートを
書くのが楽しみです。なにか今できることってありますか??
おじさんファイト!!
593名無し生涯学習:2005/05/22(日) 21:42:04

通信の勉強するのに予備校みたいなところってあるのかな。
知っている方がいたらお願いします。
594名無し生涯学習:2005/05/22(日) 21:54:24
そのために支部会が…
595オサーン:2005/05/22(日) 21:55:19
疲れた時や悩んでる時はここに来てマターリするが良いよ(´・∀・)ノ且~ オチャドーゾ
596名無し生涯学習:2005/05/22(日) 22:04:52
なるほど。そんな時の支部会なんですね。
ありがとうございます。
早速、HP見てみます。
597名無し生涯学習:2005/05/22(日) 22:09:26
いや、支部会の本来の役割は学習などのサポートのはずなのだが
残念ながらほとんど休眠状態だろう。スクーリングや単修でいい仲間を
見つけるといいだろう。
598名無し生涯学習:2005/05/22(日) 22:34:03
>>587
3年編入だから・・・体育講義・・・入ってないですテキスト^^;
これ申し込まないとだめですよね?6000円だか払って・・・。
一足先に不足分取るための申込書と振込み用紙きてまして・・・。

支部会は自分の住んでる最寄(といってもすごく遠いけど)は
活動しているようなので、のぞいてみます。
599名無し生涯学習:2005/05/22(日) 22:35:07
やっぱり!!HP見ているとぜんぜん更新がないから大丈夫かなって
感じがしました。これからでも夏季スクーリングに間に合うか心配・・
600名無し生涯学習:2005/05/22(日) 22:46:27
・・・と思ったら、今HPリニューアル中っぽい。
うー。近場の友達が欲しい・・・。
同じ県というか、地域というか・・・少ないだろうなあ。

地理学科の人、よろしくお願いします・・・。
これから一生懸命頑張ってしおり等読んで、通信のシステム理解していきます。
本当、入ったはいいものの今ひとつなーんも理解できてなさげで・・・。
601名無し生涯学習:2005/05/22(日) 23:07:10
編入後今日教材が届いたわけですが
明日までの期限のレポート、どうやったって間に合いませんよね?
東京まで持っていくわけにもいかないし・・・。
1日で書ける教科なんて・・・。
602名無し生涯学習:2005/05/22(日) 23:12:55
>>601
6月13日まで出せば、7月の単修に間に合うから余裕。
603601:2005/05/22(日) 23:39:53
ありがとうございます!ああ、そうでしたねえ・・・。

7月の単修、近場でないんですよ。・゚・(ノД`)・゚・。 泊りがけで宿とらないと
いけないようなとこに住んでいるので。
まあ、僻地なのでこれから先いろいろと余裕を持って動かねば・・・。
とりあえず、7月以降のスケジュールはこれでわかったので、
綿密に計画立てて勉強していくことにします。
秋以降も、10月1月の単修で取らないと交通費がばかになりません。
東京スクーリングも実地もものすごい経済的に脅威なので・・・orz

なんかしょうもないことばかり質問しててごめんなさい。
とりあえずしおりを今日午後からずーっと読んでいますが
自分の中で自己解決していいの?ってことが多数出てきています。
本当、情報交換できる人が欲しい・・・。
604名無し生涯学習:2005/05/22(日) 23:49:09
>>603
このスレは法通2ちゃん支部。
どんどん疑問は書き込もう。
605601:2005/05/23(月) 00:37:24
>>604
ありがとうございます・・・。

とりあえず、思い切って現状を晒してみることにします。
スクーリングや実地で特定覚悟で・・・。

専門卒3年次編入です。
現住所は一番近いスクーリング会場まで片道5時間かかる僻地です。
教材は今日きました。単位認定表は1週間前にきて、
認定単位は教養36、英語がスクーリング単位4、合計40です。
単位認定表と一緒に未修の教養と教職取るための申込書と
振込み用紙がついてました。
3〜4年かかるかもしれませんが教職欲しいです。

☆疑問点1
未修の教養、それから教職は全部この単位認定表と一緒に届いた
用紙でお金払って申し込まないといけないんでしょうか?
あと、卒業必修単位や専門の選択と重なっているとおぼしき教科も
この支払いの対象になるんでしょうか?
もしそうだとすると、未修の教養(体育とか。教職だと実技も必修?)と
教職関係だけでも出費がものすごいの少々面食らっています。

☆疑問点2
体育講義がレポートのとっかかりにはいいと書いてくださった方がいますが
体育講義のテキストだけでも早く取り寄せたほうがいいですか?

☆疑問点3(疑問点というか不安?)
地理学科の方おられましたら、こういう場合何から手をつけていいものなんでしょうか?
本屋もろくにないし、通教対応図書館も遠いし、本を買うにしても
申し込んで到着するまで下手したら4日近く(これから台風の季節なので
場合によってはもっと)かかるかもしれません。
やはりこんな田舎にいること自体が1年くらいハンデなのでしょうか・・・?
606名無し生涯学習:2005/05/23(月) 01:36:25
先日商業学科に申し込みました。よろしくお願いします。
ちなみにレポート課題ですが、>>587さんが仰ってる設題総覧と言うものに、
事前に記されていて、それにそって作成すればいいのですか?
また、レポートの添削には、提出したレポートの、どのような箇所が良
くないとかいった部分が指摘されるものなのですか?
・・・なんか、質問ばかりですみません。
607606:2005/05/23(月) 01:45:45
結構楽しめます。お暇なときに挑戦してみてください。
 ↓
島民の半数が、真実のみを語る“真実族”のこりの半数がウソばかりつく
“嘘つき族”というXアイランドを旅行した旅人が、村民三人に遭遇した。
旅人が三人に、彼らの所属部族を聞くと、次のような回答があった。

A;・・・・・←早口で聞こえなかった。
B;Aは、自分を嘘つき族の人間だと言った。私自身は真実族の人間だ。
C;Aは、自分を真実族の人間だと言った。私自身は真実族の人間だ。

A、B、Cは、いずれも真実族若しくは嘘つき族の人間である。さて、それ
ぞれの所属部族を推測してください。。。
608名無し生涯学習:2005/05/23(月) 02:22:41
>>605
教職を目指しているなら、まず教員免許状取得の手引きを請求してください(旧法か新法か必ず確認を)

☆疑問1・2について
未修の教養⇒認定単位が教養36、外国語(英語)4で合計40なので、残りは体育2単位です
通信で学習する場合は「本科生科目履修届」で申請することになります(⇒学習のしおりp45,p60)
スクーリングで学習する場合はスクーリング受講申請の際に申請します

これに教職のための必修として法学(4単位)、情報科学実習(2単位、スクのみ、選択科目)と
教職科目(教育原理・教育心理学・臨床教育は前の学校で修得済みでも必修、短大での修得科目は1種免許申請に使えないのですべて取り直し)と
他学科の教科専門科目についても通信で学習する場合は「履修届」で、スクーリングで学習する場(以下同文)

専門の科目については「履修届」で申請する必要はありません
教職科目では、教育原理(夏冬)、教育方法論(夏)、教職総合演習(夏)、教育心理学(冬)、臨床教育(夏)などがスクーリングで開講されています
前3つの授業では法政随一のアカ教授のありがたい講釈が聴けます(笑)
また、教育実習に行く年には、教育実習事前指導(冬)を必ず受講してください

☆疑問3について
地理学科ならまずリポートの書き方の小冊子にも書き方のヒントが載っている「人文地理学概論」でしょう
これは典型的な「テキストを読む必要のない」(そもそもテキストが古過ぎる)科目です(ただし「生活様式」についての理解は必要)
まず、自分が持ってる地図帳を引っ張り出して、ネットでいろいろ調べていくことからはじめてみてください

>>606
当然指摘してくれます。じゃないと突き返す意味がないw
あとは個々人の理解力の問題になってくるでしょう
609名無し生涯学習:2005/05/23(月) 02:27:06
中高の社会・地歴・公民の教員になりたいのですが
法学部卒で法学部に3年次編入した場合、何年ぐらい掛かりそうですか?
介護体験等は一切やってません。せいぜい憲法を履修したぐらいです。

あと、法政には10月入学の制度は無いのでしょうか?
610名無し生涯学習:2005/05/23(月) 02:31:13
>>609
物理的に言えば最短2年なのだが3年以上は見ていたほうがいいのでは
秋入学はあるよ
611609:2005/05/23(月) 02:44:47
ご返答ありがとうございます。
「教育実習を受けるためには法政で認められた単位が一定数以上必要」などの
縛りはありますか?

http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/nyugaku/t1-2-hennyu.htm には、専門教育科目は
「1・2年次履修科目と同一科目」のみ認定とのことなので、憲法・民法の前半・刑法ぐらいしか
単位認定してくれそうにない悪寒です。

必要な単位・実習だけ受けてサックリ中退で終わりに出来ればいいんですけど
そう旨くは行かないものなんでしょうか?
612名無し生涯学習:2005/05/23(月) 03:17:27
必要な単位だけなら科目別履修生(教職生)だが、法政以外の卒業で実習を受ける必要があるなら本科生(大卒ならば学士入学)になる必要がある
また、実習を受けるためには一定の単位数(認定含め100単位)の修得と教育原理・教育心理学・臨床教育の単位修得と実習事前指導の受講が必要。


Q27 他大学を卒業しましたが、教員免許に必要な科目を少し残しています。教職生で取ることができますか?
A27  他大学出身の人は、教育実習の単位や介護等の体験以外ならば教職生で履修することができます。

Q28 出身大学で教育実習の単位を修得していなかったため3年次に編入学したのですが、すぐに教育実習を受けられますか?
A28  教育実習を受講するためには教育実習実施の前年度の3月までに一定の要件を備えていなければ、許可されません。
    仮に教育実習1科目のみ残っているような場合であっても、入学後すぐに教育実習が受講できるわけではありません。

Q31 卒業した大学で修得した単位を教職単位として認めてもらえますか?
A31  以前に修得した教職用の単位を免許申請に使用したい場合は、単位修得した大学で証明を受けてください。法政大学の単位として認定することはありません。
ttp://www.tsukyo.hosei.ac.jp/nyugaku/t1-2-q.htm#t1-2-q-4
613609:2005/05/23(月) 03:30:32
>>612
おもいっきりFAQだったんですね。
手間をお掛けしてすみませんでした。
614名無し生涯学習:2005/05/23(月) 07:43:42
>598
体育講義にかかわらず、通教テキストなんて必要ありません!!
設題総覧にのっている「設題」を見て、大学図書館や地元の図書館で関係
ありそうな本を借りて、書いてしまえばオッケーですよ!!(丸写しでも
大丈夫だけど、心配なら文面や接続詞を変えて提出しましょう)
☆本が見つからなければ、インターネットで探すのもオススメです!!

何度も言いますが、通教テキストは大学側のプライドなのか・・・非常に
読みにくい!わかりにくい!古い!ためはっきりいって使えなかったです。

それよりも、易しく分かりやすく書かれた参考書などのほうが、リポート
作成には非常に使えますよ!!

それと、卒業するにあたっていかに有益な情報を色々なところから仕入れて
いきましょう!!(裏攻略法みたいなものです)
おそらく、正攻法型で卒業しようと思ったら、何年かかるかわかりません。
要領よくマジメに取り組んでいる友達をつくれば、しめたもんです!!
お互い、足りない部分を補完しながら攻略していきましょうね。
615オサーン:2005/05/23(月) 10:09:15
地元に図書館無いからわざわざ隣の市の図書館まで行ってるけど、市民じゃないから借りれない(´Д⊂ヽ
616名無し生涯学習:2005/05/23(月) 10:37:37
いまどき図書館も無い街に住んでいるって・・・・・(ぷ
その環境だと卒業遅れるだろうね。
617名無し生涯学習:2005/05/23(月) 11:41:21
>>615
オサーン 京都にすんでるんじゃないのか?
京都ならでっかい図書館いっぱいあるYO
618名無し生涯学習:2005/05/23(月) 11:57:42
>>616
図書館が無い自治体はまず無いよ。「使えない」図書館な場合がゴマンとあるけどな。
専門書が無いとか、やたら辺鄙な場所にあるとか。都市圏の自治体でも多いよ、そんなとこ。
>>615
職場の近くの図書館は?在勤者なら使えるはずだよ。漏れもそのクチ。
それか立ち回り先の近くに大学図書館があれば使えたりするYO。紹介状が必要なら法政で出してくれるし。
619601:2005/05/23(月) 14:05:00
>>608
わかりやすく解説してくださってありがとうございます。
とりあえず、地図帳とデータブックだけは今日注文しました。
本も結構いっぱい買わなきゃいけないげですね。頑張ります。
とりあえず、わかりにくいと評判のテキストですが、ちょこちょこっと
読んでみました。個人的には結構面白かったんで、使う場面がありそうなら
深く読んで使ってみる程度にしてみたいと思います。

それにしても、教職志望者多いですね。
(採用時にはこの皆さん方がすさまじい競争率を繰り広げることでしょうが・・・。)
自分はどんな悪条件の学校でもいいから、絶対教員になりたいって思ってるんで・・・。
今部活動のボランティア指導とかもしたりしてます。いつか役に立つと信じて。
皆さん頑張りましょう!!

今年1年で60単位ってちょっと大変そうなので、来年教育実習は
さすがに無理かな・・・(夏スクも全部はどうしても無理そうだし・・・。)
再来年には行けるように頑張ります!
620オサーン@今は神奈川住み:2005/05/23(月) 17:49:24
一番近いのが隣の市の図書館なだけで地元にはちゃんとあるよヽ(´ー`)ノ借りるの面倒だから土日に図書館に篭ってリポート仕上げてるよ(*´I`*)。
621名無し生涯学習:2005/05/23(月) 18:09:45
>>620
オサーン 体格はやっぱりごつい?
体重90キロくらいあるの???
62236歳:2005/05/23(月) 18:34:01
俺は96s
623名無し生涯学習:2005/05/23(月) 22:11:10
メディアスクで金融論取ったんですけど
これテキスト配本されないので非常に辛いです
しかも他学部なので非常に南海でこまっとります
関数のグラフは印刷できないし 困りました
それで参考書買おうと思うんですが 何かおすすめの本ありませんか?
624名無し生涯学習:2005/05/23(月) 22:14:27
>>623
オサーンと一緒に図書館逝け
625オサーン:2005/05/23(月) 22:15:15
それぐらい体重はあるorzつか昔、嫁に死なれた寂しさからブログ作ってたケド九州女に荒らされたのが古傷。ネット上だと好き放題傷つける事言えるのは怖いな。
626名無し生涯学習:2005/05/23(月) 22:32:48
>>625
差し支えなければ、そのプログ教えていただけませんか?
627606:2005/05/23(月) 22:42:39
>>608さん
レス下さって、ありがとうございます。
>605さんへのレスも読ませていただきましたが、参考になりました。
ありがとうございました。。。
628名無し生涯学習:2005/05/23(月) 22:53:01
>>623
どこらへんが分からないの?
629オサーン@改行出来なくてスマソ:2005/05/23(月) 23:02:31
ブログは削除しちゃったよ・・・ネタだと思われてたらしく「嘘かくなよ」とか「馬鹿」とかカキコされまくった。だからココもあまり人を傷つけ合う様にならないで欲しいです。
630名無し生涯学習:2005/05/23(月) 23:49:49
>>629
そうですか、余計なこと訊いてすまんかった。
今度飲みましょうね。
631名無し生涯学習:2005/05/24(火) 08:00:42
オサーンはシルスタの金岡と同期ですか?同志社出の八木はまだ現役ですよね!法通は十年前に関東の○場高校アメ部出の人が高卒三年か四年で通信入って法政サークル入って通学の年下にナメた態度取られてそいつらにヤキ入れて辞めたって人の話聞いたことあります。
632名無し生涯学習:2005/05/24(火) 09:49:53
>>628
第二章の家計と企業のところからもうちんぷんかんぷんです
関数とか微分とか辛いです
633名無し生涯学習:2005/05/24(火) 10:38:17
スクーリングで知り合いが出来ない・・・
これから先一人だと不安です。。。
634名無し生涯学習:2005/05/24(火) 11:07:36
気にすんな。そのうちできるって。
635名無し生涯学習:2005/05/24(火) 12:33:15
メディスク金融論について;第一回のレポはどの範囲なのかいまいちわからんだれか助けて
636名無し生涯学習:2005/05/24(火) 13:34:29
メディアすく金融論
先生のかおうつしてるひまああったら ちゃんと関数写しとけよ
かおなんかうつしてもなんのいみねーんだよ
637名無し生涯学習:2005/05/24(火) 16:38:51
>>636
俺様はまだ見てない(ワラ
638名無し生涯学習:2005/05/24(火) 16:55:45
本がたりねえ・・・金がねえ・・・。
誰かもう読まないって参考図書持ってる人、売ってくれたり
譲ってくれたりとかないかなあ。
通いの大学いってたころはそういうネットワークがあったんですが・・・。
地理学科、参考図書大杉。全部買ってたら内地に住んで図書館生活したほうが
ましなくらい金がかかるかも・・・。
639名無し生涯学習:2005/05/24(火) 17:08:37
かおうつすのわらたw
640オサーン>>631:2005/05/24(火) 17:18:14
酷いなぁ・・・通教生を馬鹿にするのも悪いけどヤキ入れる方も悪いよ。σ(・ω・)も最初サークルに溶け込めるか不安だったケド親父キャラとして仲良くしてるよ。
641名無し生涯学習:2005/05/24(火) 17:28:46
オサーン、荒らしにかまっちゃダメだよ。
642オサーン:2005/05/24(火) 18:44:04
σ(・ω・)も荒らしに思われてるかも(笑)暫くカキコ自粛するよノシ
643名無し生涯学習:2005/05/24(火) 18:54:19
法学部のレポートクレクレバカ女
夏スクには来るなよ
644名無し生涯学習:2005/05/24(火) 20:18:48
ものすごーく基本的なことを聞きます。

リポート作成にあたっては、必要があればテキスト本体からの引用も
参考文献と同じように明記すれば、やってかまわないんですよね?
645名無し生涯学習:2005/05/24(火) 20:28:54
>>644
引用箇所をカギカッコ等で示し、注釈をつければいいのですよ。
646名無し生涯学習:2005/05/24(火) 20:34:28
>>643
あんたに言われる筋合いないから。
647名無し生涯学習:2005/05/24(火) 21:03:48
>>642
夏すくにオサーンみつけやすいやように
オサーンのスペック教えてくれ
648名無し生涯学習:2005/05/24(火) 21:13:35
>>638
道民は北海学園でも逝ってろ
649名無し生涯学習:2005/05/24(火) 21:55:51
夏期スクーリングって、1日でも休んだら単位取れませんか?
自分7月28か29にどうしてもはずせない用事があって
それ以外はあけられるとかなんですが。

あと、現地実習と地図学演習は、前期生は冬は絶望的ですか?
現地実習の方は冬もやるけど定員が少ない、みたいに書いてありましたが・・・。
夏は日程的に苦しいですが冬なら余裕であけられるので・・・。
650オサーン:2005/05/24(火) 22:41:58
熊みたいな人居たらσ(・ω・)だよ。本当に熊みたいだから近所の子どもに怖がられる(´Д⊂ヽ夏スク楽しみだなあ
651名無し生涯学習:2005/05/24(火) 23:04:10
今、ベートーベンのコリオラン序曲聴いてる...
怒涛の様な情熱が私の体を貫いてくれる曲
652名無し生涯学習:2005/05/24(火) 23:37:04
いきなり雰囲気変わったな・・・
653名無し生涯学習:2005/05/25(水) 00:51:26

        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                | 六大学最強だし、MARCHトップだし、 
     | ___)   |              ∠       法政ブランド、最高だね♪
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´<_`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
★日本最初の私立法律学校「東京法学社」が前身 で、社会学部も日本最初。
★「進取の気象」と「自由と進歩」。
★120年を超える歴史と伝統。
★著名財界人・政治家・芸能人を多数輩出。
654名無し生涯学習:2005/05/25(水) 02:04:53
慶應と中央法以外って、あんまりブランド考えて入ってる人少なくないですか?
自分ももし昼間の難易度で法政より下だろうと、
他に地理学科で通教やってるとこがあったら多分考えたと思うし。

・・・と、釣られてみるw
655名無し生涯学習:2005/05/25(水) 05:02:45
あーわからん
656名無し生涯学習:2005/05/25(水) 08:11:42
>>650
めがねはかけとる?
657名無し生涯学習:2005/05/25(水) 10:10:42
>>650
法政Tシャツ着てる?
658名無し生涯学習:2005/05/25(水) 10:31:22
スクーリングで友達作りたい。。。
659名無し生涯学習:2005/05/25(水) 15:10:06
>>658
体育講義 とれば友だちんこはできるから トレ
660名無し生涯学習:2005/05/25(水) 15:16:05
あっというまに5月も終わりそうです
661名無し生涯学習:2005/05/25(水) 19:56:05
オサーン今年は1000yardラッシング頑張って!
662名無し生涯学習:2005/05/25(水) 20:10:20
4月の単修結果 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
663名無し生涯学習:2005/05/25(水) 20:15:38
うそー タンシュウ結果ー まだコネー
664名無し生涯学習:2005/05/25(水) 20:23:16
オサーンまだ大学選手資格あるから甲子園目指してよ!
665名無し生涯学習:2005/05/25(水) 20:35:25
オサーンって何者なの?
666名無し生涯学習:2005/05/25(水) 20:39:01
たんなるオサーン。どこにでもいるオサーン。みんなの心にいつでもいるよ。
667名無し生涯学習:2005/05/25(水) 21:13:44
心に?
実在してる人なんでしょ?
668オサーン@貴方の心に居ます:2005/05/25(水) 22:12:25
通教生でも甲子園目指せるの?!でもサークルだよ?さすがに部活はオサーンには厳しいしリポートが大変だよ(つД`)
669名無し生涯学習:2005/05/25(水) 22:20:50
うまくいけば、プロ選手も。うはwwww
670名無し生涯学習:2005/05/26(木) 00:30:20
オサーンってなんか好き
671名無し生涯学習:2005/05/26(木) 03:15:31
国際法一部、レポート書いてたらこんな時間。
明日、というか3時間後に起きられるか不安…
法学部ではないのですが、この科目、レポート&単修の評価は厳しいの?
672名無し生涯学習:2005/05/26(木) 04:27:24
俺もとある専門科目まだやってますよ。自分はここんとこ遅番だから平気。
国際法一部についてはは知らん。すまね>>671
673名無し生涯学習:2005/05/26(木) 09:38:32
法学部の国際一・二は同じ人が出題・採点しているみたいだから要領は
同じだと思う。ただレポ返却・採点・単修結果が遅いので連続受験を薦
める。そうすれば要領もつかめるしね。
674名無し生涯学習:2005/05/26(木) 10:49:05
メディスク金融論について;
今日から質疑応答期間だが、あれで何を質問せいといっているのか?はなはな
疑問。
675名無し生涯学習:2005/05/26(木) 11:23:19
林氏ね
676名無し生涯学習:2005/05/26(木) 11:25:53
オサーントマホークスに移籍して!甲子園目指してよ!そのあとベンガルズをプレーオフ進出させよう!
677名無し生涯学習:2005/05/26(木) 11:33:18
逆レイプされたい。ま○かちゃんハアハアま○かちゃんの肛門舐めたい
678名無し生涯学習:2005/05/26(木) 11:38:21
>>668
はあ?
ここは大学ですが・・・。
もしかしてオッサンって、高校の通信やってたの?
679名無し生涯学習:2005/05/26(木) 12:35:02
>>678
(ノ∀`) アチャー
680名無し生涯学習:2005/05/26(木) 12:42:13
>671
国際法はリポート提出後、最低半年は返ってこないよ!!
再提出も考えたら、長いスパンで単位取得を考える必要があります
681名無し生涯学習:2005/05/26(木) 13:00:27
>>672
お疲れ様です
私はフラフラ、何とか昼休みに辿り着きました〜

>>673
>>680
マジですか!そんなに返却遅いのか〜
憲法は遅いだけじゃなく合格しない…って聞くけど、
せめて国際法は努力が報われるといいなぁ。
とにかく国際法、7月から連続受験で頑張るぞ!
682名無し生涯学習:2005/05/26(木) 13:42:05
アメフトは甲子園で大学の頂点決めるの
683オサーン:2005/05/26(木) 16:06:04
サークルでのんびりする方がいいよヽ(´ー`)ノ部活って上下関係や挨拶に厳しいケドσ(・ω・)はオサーンだし年下に対してそういうのは微妙だな('A`)
684名無し生涯学習:2005/05/26(木) 17:59:11
憲法はリポートは受かるけど、単位修得試験は2回以内に合格しないと
その後、何回受けようが解答にかかわらず不合格の烙印が押されるよ!
担当の先生の方針だそうです。
685名無し生涯学習:2005/05/26(木) 18:47:04
間違って受付期間外にレポート出しちゃった。。。
686名無し生涯学習:2005/05/26(木) 22:27:28
>>684
担当の先生が受験した学生と成績を管理してるってこと?
今年度、既に2回(うち1回はキケン)受けちゃったよ。。。
憲法はウチの場合、卒業所要単位には含まないから、
もし不合格だったら科目履修生で来年出直しかなー。
学籍変えてもムダなのかな?
687名無し生涯学習:2005/05/26(木) 22:45:32
法政Tは通教の制服ですが?
688名無し生涯学習:2005/05/26(木) 22:49:22
そうですよ
689名無し生涯学習:2005/05/26(木) 23:48:36
教職志望は憲法が避けられないから
二回でだめなら法政での道は絶たれるってことやね
俺も憲法二回落としたら一年でやめます。というか教職はあきらめるかも…
690名無し生涯学習:2005/05/27(金) 00:17:37
>>689
年度変われば大丈夫
691名無し生涯学習:2005/05/27(金) 09:57:00
四月のタンシュウの結果 大阪だけど まだ来てない
おまいらのところはきますたか?
692名無し生涯学習:2005/05/27(金) 10:42:57
友達作ろうとして話しかけようとしたけど
無理だった・・・orz
693名無し生涯学習:2005/05/27(金) 11:02:42
>>692
俺に話し掛けろ
694名無し生涯学習:2005/05/27(金) 12:06:15
>>692
ぁたしにはなしかけて♪
695名無し生涯学習:2005/05/27(金) 12:24:57
オサーンがいるとマターリする件について
696名無し生涯学習:2005/05/27(金) 12:48:51
>686
誰が何回目かどうか、簡単にチェックできるみたいだね・・・
2回以内になんで合格しなきゃいけないのかは、○橋先生いわく
通学生が2回しかチャンスないのに、通教生は何回でも受けてもよいって
ことは不公平だからだ!だそうです・・・・

そもそも、お勉強システム自体が違うのにね・・・・
そういうことらしいので、3回目以降は受けても無駄ってことになるよね・・

教職免許のために、法学部ならスクーリング受講で憲法ラクラク取れるけど
他学部の人は、マジしんどいですよ。
697名無し生涯学習:2005/05/27(金) 12:53:15
地方スクで憲法(公開科目)開講すれば受講者増えて大学儲かるのに
698名無し生涯学習:2005/05/27(金) 13:15:29
経済商業ですがそろそろ簿記以外の専門のレポート書いてみようと思います。
一般は 心理 体育 英語 地理 文学 書いてきました。
専門科目では初めてなので どの科目がレポ、タンシュウともに取得しやすいでしょうか?
699名無し生涯学習:2005/05/27(金) 16:41:04
どうでもいいから、必修やれ。
700名無し生涯学習:2005/05/27(金) 19:32:16
英語2と3のどちらをやろうか迷っているのですが、とちらがいいか意見をお伺いしたいです。
701名無し生涯学習:2005/05/27(金) 19:51:26
花立先生といく監獄ツアーは近所には居ない人沢山見れますね!
702名無し生涯学習:2005/05/28(土) 00:15:39
そのツアーはどこの学科?
703名無し生涯学習:2005/05/28(土) 02:12:12
気になる子に声掛けたいけどなかなか出来ない。
なやくしないと春期スクリーング終っちゃいますね
704名無し生涯学習:2005/05/28(土) 08:45:40
迷惑だからやめとけ。
705名無し生涯学習:2005/05/28(土) 08:47:24
教員免許取るなら日大へ行け。
706名無し生涯学習:2005/05/28(土) 12:45:39
相手も声かけてもらいたいんだよ。がんばれ
707名無し生涯学習:2005/05/28(土) 14:45:11
セクハラの予告があると聞いて来ました
708名無し生涯学習:2005/05/28(土) 15:25:22
夏スクで 難破してて ジムから迷惑ですよ みたいなこと言われた人しってるよ
709名無し生涯学習:2005/05/28(土) 21:45:01
通学部では授業中に軟派なんて当たり前なわけだが・・。
通教生は心にゆとりが無いからしゃーないか。
710名無し生涯学習:2005/05/28(土) 21:48:42
限度ってものがあんだろ
711名無し生涯学習:2005/05/28(土) 22:47:35
>710
なんで、そんなに真面目なの?
オレが卒業した大学がバカだっただけ
なのかも知れないけど、学生時代の楽しかった
思い出があったのと暇ができたのとで通教に入学
したのだが・・間違えだった??
まあ、夏スク行ってみてつまらなかったら辞めるよ。
712名無し生涯学習:2005/05/29(日) 01:12:14
>711
安心してくれぃ〜この人たち、ナンパうざいとか止めろとか言ってるけど
ぶっちゃけた話、通教に入った理由・何年も続ける理由ってのがあってさ・・・
それがさ・・・私もドン引きした事実らしいんだけど・・・

職場に出会いが全くねぇ〜とかやんやらで、夏・冬スクーリングや支部会の集まり
を狙って、友達つくるとか表向き公言してさ・・・嫁&婿探ししてるんだって・・・
体育実技だとか実験やら実習やらで仲良くなって、その先も狙ってるらしいよ。

でも、この人たちは常識外れたことしてないよね。順序きちんと守って出会いにつなげる
ってのは常套手段で気持ちもよくわかるんだけど、

若くて、頭カラッポの兄ちゃんら・・・この類は自覚症状もなければ、浮いている実感も
ないから、非常にタチが悪いっす。(ぜんぜん単位とれねーし)
まずはというか・・・せめて単位取ってさ、余裕の上でナンパにいそしんでほしいよね〜
ナンパおおいに結構だと思うよ。バカ正直にマジメ一直線で机にかじりつきながら単位とっても
、要点と出席日数満たして、要領よく単位とるのも一緒でしょ〜正直なトコ?
ただ、単位とれないでナンパってのはお粗末でないかい?
やることやってりゃナンパだろうが嫁さがし、婿探しいいんでね〜かな〜
ちょっとキモイですが・・・
713名無し生涯学習:2005/05/29(日) 01:41:44
みんなえらいねぇ
初めてスク行ったけど
おばさんばかりかとおもいきや若い人もいた。
20歳なんだけど同年がいたから正直友達になりたいトオモッタ。
714オサーン:2005/05/29(日) 11:22:35
皆楽しそうだな('A`)
715名無し生涯学習:2005/05/29(日) 11:51:03
>>712
すご〜くあたまわるそ〜
71636歳:2005/05/29(日) 12:27:25
出会いもねーし俺なんてつまんねーよ!まあ基本は学問を学ぶ場だからナンパなんてもってのほか(`・ω・´)
717オサーン:2005/05/29(日) 13:18:17
オーサン・・・じゃなくて36歳さん、アンタは偉い(´Д⊂ヽ見習わなきゃ
718名無し生涯学習:2005/05/29(日) 14:02:59
慶応通信の友達から「大学通信教育に学ぶ人のためのスタディガイド」って本
教えてもらった。
慶応の三井宏隆教授と通信卒の院生の小町由香里さんが書いた本で、慶応出版会
から出てた。
慶応通信だけに通用する話もあったけど、同じ大学通信教育ということで、法政の
通信生にも通じる話がけっこうあって、参考になったり励まされたりしました。

法政もああいう本を出してくれたらいいのに。
71936歳:2005/05/29(日) 15:37:33
>>717オサーンさんハンネ覚えてくれていたとはありがたいっす。恐縮です。
720名無し生涯学習:2005/05/29(日) 16:47:29
フリーターや無職の学生は、年金の「特例制度」の届け出を忘れずに。
通信制でも適用になります。

学生納付特例制度
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji01.htm

>老齢基礎年金を受け取るためには、原則として保険料の納付済期間等が
>25年以上必要ですが、学生納付特例制度の承認を受けた期間は、
>この25年以上という老齢基礎年金の受給資格期間に含まれることとなります。
721名無し生涯学習:2005/05/29(日) 18:22:59
地理歴史の高校教員免許も憲法は必修?  
722名無し生涯学習:2005/05/29(日) 18:48:33
ここきてるどの年代も
昼間は働いてる人ばっかり?
723オサーン:2005/05/29(日) 23:56:41
保父さんは変・・・ですか?
724名無し生涯学習:2005/05/30(月) 00:10:54
大変だなと思う。
725名無し生涯学習:2005/05/30(月) 04:04:20
>>721
どの教科志望者でもどこの大学だろうと必修。
726植村美保:2005/05/30(月) 06:00:42
土食うねんど〜。串木野遊びおいでんしゃ。土売ってぼろもうけ。
727名無し生涯学習:2005/05/30(月) 08:14:41
>>725
今は法学部専門科目の「憲法」を修得しないとだめなのか?
一般科目の「法学(日本国憲法を含む)」じゃだめなのか?
自分の時は一般科目の「法学」が必修だったが。 
728名無し生涯学習:2005/05/30(月) 09:15:45
パンキョウの邦楽は楽勝だよ
729名無し生涯学習:2005/05/30(月) 09:21:08
富士見校舎のタイ風カレーが食べたひ
730名無し生涯学習:2005/05/30(月) 09:43:02
漏れの友達が今年法政に入ったんだがさりげなく学生証みたら通信教育だった。浪人してたから通学部受かったと思ったら通信教育だったのねorz
731名無し生涯学習:2005/05/30(月) 10:02:48
729
幻の一品なんですか?●●●支部長?By金曜日地元駅のキーホルダー
もらって浮かれている男より。
732オサーン:2005/05/30(月) 10:58:40
σ(・ω・)も通学部行きたいな・・・時間的に厳しいし容姿がオサーンだし・・・('A`)
733名無し生涯学習:2005/05/30(月) 11:13:57
>>725
>>727
教員免許に必要な憲法って一般科目の法学(憲法)なの?専門科目の憲法なの?
734名無し生涯学習:2005/05/30(月) 11:19:20
>>733
一般科目の法学(憲法)
735名無し生涯学習:2005/05/30(月) 12:02:44
オサーン通学部行きたいならべんきょして金ためて早稲田池。あそこなら人種のルツボ!オサーンの仲間いっぱいいるぞ!漏れの兄貴が早稲田行ったが見た目年齢不詳者が多いと言ってたな。
736名無し生涯学習:2005/05/30(月) 13:04:19
早稲田って学士入学簡単?
737オサーン@おやつタイム:2005/05/30(月) 14:29:51
さすがにこの歳で大学に行くと就職が難しいよ('A`)通教で頑張る(・ω・)ゞデシ!!
738名無し生涯学習:2005/05/30(月) 16:32:17
そのまんま東が早稲田二文卒業して政経入ったよな。努力次第で編入できるんでないかい。まあ私には無理そうなので通教で頑張る。
739名無し生涯学習:2005/05/31(火) 08:13:13
通教って寂しい・・・何だか・・・独りぼっち
740名無し生涯学習:2005/05/31(火) 13:23:37
まじ夏スク楽しみ!
741名無し生涯学習:2005/05/31(火) 13:26:47
>>739

でも、反対に、我慢ならんヤツと付き合わなくていいメリットがあるって
『大学通信教育に学ぶ人のためのスタディガイド』(慶応出版会)に書いて
あった(ワラ)
742名無し生涯学習:2005/05/31(火) 13:30:19
法政通信6月号が届きました。
宮城県(体育)スク・体育実技の担当教員って、
確か、昔々4chでスポーツ番組やってらした方だよね?
懐かしい名前だったものでつい・・・
743742:2005/05/31(火) 13:37:55
あっ、OB且つ教授だったのね・・・
744名無し生涯学習:2005/05/31(火) 14:32:48
気になる子いるけど何人だか分からない。声かけようかな?あの外人なんかウケる
745名無し生涯学習:2005/05/31(火) 14:36:09
外人お姉さんは今年31だったかなそりゃ背中毛そらないでたくわえたり尻出したりするわな
746オサーン:2005/05/31(火) 16:44:40
以前ライブドアブログ作ってみたケド文章が反映されてない・・・時間かかるのかな?('A`)
747名無し生涯学習:2005/05/31(火) 16:52:36
エロ目的で夏スクに来る人!!!
とっても寂しいあなたの股間のスキマお埋めします☆
入れていいのよ・・・
748名無し生涯学習:2005/05/31(火) 19:05:27
ゴミ屋マンコは元気ぃ?w
749名無し生涯学習:2005/05/31(火) 21:03:11
>>747
どこ住み?
750名無し生涯学習:2005/06/01(水) 03:35:38
イカスミ
751名無し生涯学習:2005/06/01(水) 05:14:50
おやすみ
752名無し生涯学習:2005/06/01(水) 06:31:34
なつやすみ
753名無し生涯学習:2005/06/01(水) 10:16:35
>>742
法政はそういう有名教授けっこういますね。
昔は、田嶋センセーもスクを担当したことがあったそうです。
754名無し生涯学習:2005/06/01(水) 13:05:22
4月に科目別履修届けを出したがまだテキストが届かない。
7月に単修を予定しているが間に合うか心配になってきた。
755名無し生涯学習:2005/06/01(水) 13:13:43
法政通信こねー
756名無し生涯学習:2005/06/01(水) 14:20:32
出雲スク行くヤシいる?
サンライズで現地入りの予定なんだけど、18日の集合時間が
10時厳守だと間に合わないんだよね。
大学に問い合わせたほうがいいのかな…
757名無し生涯学習:2005/06/01(水) 14:42:27
何を問い合わせるつもりだ。時間厳守に決まってるだろ。
758名無し生涯学習:2005/06/01(水) 14:43:49
>753
お前地方生か?
通学部では田島が居た事させ恥だと感じてるのだが
学生だけでなく、教授もね
759名無し生涯学習:2005/06/01(水) 14:51:38
>>756
前日入りしろ。
遅刻は認めないって書いてるだろうに。
760名無し生涯学習:2005/06/01(水) 15:04:13
六月号 まだ届かない これって何かのミスkな?
761名無し生涯学習:2005/06/01(水) 15:14:52
>760
学籍番号を言って大学に問い合わせたら?
762名無し生涯学習:2005/06/01(水) 15:46:22
>>758
つーか、法政通信の学生はみんな田嶋にあこがれて入学するんだよ。
それが「法政的」というもの。
763名無し生涯学習:2005/06/01(水) 18:22:50
夏すく の監査論とろうとおもうのですが どうでしょうか?
簡単ですか?
764名無し生涯学習:2005/06/01(水) 18:34:49
キミが受けてみて、感想をここに書いてくれ。
765名無し生涯学習:2005/06/01(水) 18:55:05
心理学にするか、政治学が異論にするかで迷うよ
どっちにしようかなあぁぁぁぁぁ だれかおしえて
766名無し生涯学習:2005/06/01(水) 19:47:35
>>765
心理学
767名無し生涯学習:2005/06/01(水) 19:58:37
>>765
政治学
768名無し生涯学習:2005/06/01(水) 20:22:43
>>765
で、どっちにするの??
769名無し生涯学習:2005/06/01(水) 20:57:13
>>765
政治学概論
770名無し生涯学習:2005/06/01(水) 21:00:10
政治学概論 って大教室で大変なやつじゃないのか?
771名無し生涯学習:2005/06/01(水) 21:20:09
心理学って大教室で大変なやつじゃないのか?
772名無し生涯学習:2005/06/01(水) 22:18:34
>>765
心理学
773名無し生涯学習:2005/06/01(水) 22:20:11
>>770-771
1群午前の5Fは政治学概論と憲法です
774名無し生涯学習:2005/06/01(水) 22:26:04
>>773
商法一部と心理学でしょ
775名無し生涯学習:2005/06/02(木) 00:43:49
伊藤元重先生のミクロ経済学と、中谷巌先生の入門マクロ経済学、あと、伊藤
元重先生の経済学的に考えるという本をよく読んでいます。
〜法政のテキストはまだ来てません〜これらの本をご存知の方からみて、法政
の現在経済学の単位習得をカバーできるものでしょうか。。。
マンキューなんかも、参考書としてはいいようですが、皆さんの評価をお聞かせ
いただければ幸いです。。。
776名無し生涯学習:2005/06/02(木) 07:46:53
田嶋センセーと言ったら法政。
法政と言ったら田嶋センセー。

田嶋センセーは法政の代名詞。
777名無し生涯学習:2005/06/02(木) 07:49:28
>>775
課題みてないの?それなら本なんか読んでもムダだろ。
課題に関係のあるとこだけやればいいんだよ。
それ以外のとこをどんなに勉強しても単位にはならないよ。
778名無し生涯学習:2005/06/02(木) 10:53:31
ゴミ屋まんこって何?
779名無し生涯学習:2005/06/02(木) 11:08:13
外人お姉さんの笑いのツボ知りませんか?何が笑い取れるかな?キンコンどっち好きかな?パンツ脱ごうかな?オサーンさん外人お姉さんの笑いのツボ知ってますか?以外とチャーリー浜が好きとかあるで、ベタ過ぎやん。パチパチパンチ受け入れてくれるかな?
780名無し生涯学習:2005/06/02(木) 11:35:28
779間寛平のかいーのが好きらしいよ
781名無し生涯学習:2005/06/02(木) 11:36:47
779間寛平のかいーのとペナルティわっきーの「乳首がズレてポリスマン」が好きらしいよ!彼氏居るみたいだけどわっきーに似てる
782名無し生涯学習:2005/06/02(木) 11:39:03
先日 授業中に2chにかきこんでいるやつがいた しかもこのスレ
おれおまえの斜め後ろだから見えてんだよw
783名無し生涯学習:2005/06/02(木) 11:57:22
>>778
レポートクレクレ真症馬鹿女@法学部後期生
784名無し生涯学習:2005/06/02(木) 12:04:35
そりゃ授業中2ch書く奴位いて不思議の無い世の中よ!
785名無し生涯学習:2005/06/02(木) 12:38:14
けんかをやめて・・・
みんなをとめて・・・
わたしのためにあらそわないで
もうこれ以上・・・

85 60 75☆
  
786名無し生涯学習:2005/06/02(木) 15:41:42
死部会死ね
787名無し生涯学習:2005/06/02(木) 15:54:19
やっと教材が届きました。
数学って必ずやらないといけないんですか??
親切な方おしえてください
788名無し生涯学習:2005/06/02(木) 15:59:30
>785
やらせて
789名無し生涯学習:2005/06/02(木) 16:52:14
>>787
学習のしおりを読んで下さい。
それで理解できないようであれば、単位の修得は難しいでしょう。
790名無し生涯学習:2005/06/02(木) 16:54:06
>>778
数学は必修科目ではないので必ずやらなくてもいいんだよ〜
一般教育科目の人文、社会、自然の中から最低でも2教科8単位を選べばOK!
だから、数学が嫌いだったら他をやればいいね。
でも、卒業するためには一般教育科目で合計36単位必要で理系が苦手の場合はその分、人文や社会の1分野で3教科とか4教科とるというようなことになるから注意して下さい。
では、お互い頑張りましょう!!
791名無し生涯学習:2005/06/02(木) 17:06:48
>>790

ハハハハハッ!>>787 だろ?
792名無し生涯学習:2005/06/02(木) 17:51:13
>>790
>>791

ぷっ
793名無し生涯学習:2005/06/02(木) 18:02:30
数学むっずかしー カルマーってなんだっべ? うほほほほ
794名無し生涯学習:2005/06/02(木) 19:22:08
>>789
>>790 さんへ
ご返答ありがとうございます。
もちろんしおりは読んだんですが、送付された教材が
5教科でそのほかを選ぶ時は学校に言って教科書を
買うしかないのかな。。。
795名無し生涯学習:2005/06/02(木) 19:22:32
>>789
>>790 さんへ
ご返答ありがとうございます。
もちろんしおりは読んだんですが、送付された教材が
5教科でそのほかを選ぶ時は学校に言って教科書を
買うしかないのかな。。。
796名無し生涯学習:2005/06/02(木) 21:27:52
>>741
三井宏隆 小町由香里 ”大学通信教育に学ぶ人のためのスタディガイド”

オイラも読みマシタ 予想したよりおもしろかった 意外と笑えた
慶応出版会から刊行されてるってのもミソだね 慶応も最近はサバけてきたのか?
797名無し生涯学習:2005/06/02(木) 22:10:12
>>785
学校に言う?何を言うのかな??何も言うことはないと思いますが…
文、数、自、心、社の5冊以外は学校を通して買うこともできますが自分で書店に足を運んで買ってくればいいのでは?
ネット販売は別にして実際本を手に取って見ることもできますし…
798名無し生涯学習:2005/06/02(木) 22:17:13
ゴミ屋マンコ
799名無し生涯学習:2005/06/03(金) 00:19:57
>>795
教材配布が無い教科のことも学習のしおりに書いてあるじゃないですか。
配布物には隅々まで目を通すこと、それが出来ないのなら通信教育には
向いてないと言わざるを得ません。学習の基本は自己解決です。
>>797
ただ単に指定市販本の存在を知らないだけだと思われ。
800名無し生涯学習:2005/06/03(金) 00:57:57
夏スク初なんですけど
三週間午前午後計6つ全部とりますか?
知り合いいないから一人で参戦は辛いなぁ。
801名無し生涯学習:2005/06/03(金) 01:17:44
>>799
なーに偉そうに言ってんだよw
いいじゃないか、どんどん知らんヤツは質問書き込め。
誰にも聞けずに、辞めていくヤツが少しでも減ればと思う。
802名無し生涯学習:2005/06/03(金) 01:31:11
>>797
>>799
>>801
丁寧にありがとうございます。

803名無し生涯学習:2005/06/03(金) 01:35:26
>>801
自分で調べもせずに人に聞くだけしか能が無い奴なんて辞めてもらって結構。
こいつなんて学習のしおりすらろくに読んでないんだぜ。
くれくれ君増やしたってまじめに情報交換したいと思ってる人間には何の得にもならん。
804名無し生涯学習:2005/06/03(金) 02:33:24
ゴミ屋マンコ
805名無し生涯学習:2005/06/03(金) 02:35:53
逆レイパー櫛●●どか
806名無し生涯学習:2005/06/03(金) 02:44:35
最初は誰でも不安なもの。自分も春入っててリポート着手しはじめてますが
しおりを読んでわからないことがあったらここにきました。
すぐできるものから片付けていくのが近道なので
今手元にあってできるものからはじめていきましょう。
それも慣れの一つ。がんばりましょうね!
807名無し生涯学習:2005/06/03(金) 04:40:57
_| ̄|○
808今週テスト○| ̄|_:2005/06/03(金) 10:32:23
やっぱ指定テキスト買うべきかな?図書館探してもないから勉強しづらいよ(´・ω・`)
809名無し生涯学習:2005/06/03(金) 11:05:44
>>808
うちは幸い図書館に全て本が揃っていたので全て借りて参考にしたのだが古いし、だいぶ改訂前の本しか置いてないので、買うことにした。
また、勉強するには図書館の本だと短期間しか借りられないし、線も引けないし…
よっぽどの根性があれば図書館で借りて、もし置いてなかったら他館から取り寄せてもらったりなんだりでやろうと思えばできるかもしれないがそんなことをするくらいだったら参考文献以外は買った方が無難かも。

810オサーン:2005/06/03(金) 15:37:28
大好きなはちみつがきれちゃったから勉強はかどらない(´Д⊂ヽ
買いに行くついでに参考文献借りに行くよ
ノシ
811名無し生涯学習:2005/06/03(金) 15:39:59
頭働かすには、糖分が必要だからな。って他のもので代用できんのかい。
812名無し生涯学習:2005/06/03(金) 16:50:20
>>810
クマー
813名無し生涯学習:2005/06/03(金) 18:25:12
今年送られてきたリポートノート使用してたんだけど
書き込んでるうちに閉じてある部分がバラバラになっちゃったのは
私だけー しかも両面テープも貼ってないし やっつけ仕事って感じ。
814名無し生涯学習:2005/06/03(金) 19:06:00
オレは酒だな。ビール飲みながらレポート書いている。
815名無し生涯学習:2005/06/03(金) 19:28:51
(*´┏∀┓`)←オサーンの顔
816名無し生涯学習:2005/06/03(金) 21:34:28
やっべー。地図学Uやってる人いない?
設題を理解するのがカナリ難なのでけど…
817名無し生涯学習:2005/06/03(金) 21:35:45
× でけど
○ だけど
818名無し生涯学習:2005/06/03(金) 21:52:42
メディアクス金融論のレポート課題きました・・・
819名無し生涯学習:2005/06/04(土) 01:06:03
>>810
おまいはプーさんか。
820名無し生涯学習:2005/06/04(土) 09:52:00
かわいいものを見て癒されよう!
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1087754818/
821名無し生涯学習:2005/06/04(土) 15:44:19
おいおい…プーさんキャラで見た目もプーさん、
しかもアメフトやってるなんて
ホモを誘ってるようなもんだぞ…
822オサーン@はちみつココア美味:2005/06/04(土) 16:17:45
(´゚д゚`)エェー。でも実際プゥさん好きだし髭もじゃだよ

明日法大63年館で見掛けたら声かけてねヾ(・ω・)ゞ

勉強頑張ろうね(*´ェ`*)
823名無し生涯学習:2005/06/04(土) 16:43:22
法政出身TBSアナウンサー
http://www.tbs.co.jp/anatsu/who/hasumi.html
824名無し生涯学習:2005/06/04(土) 17:20:09
メディアクス金融論のレポート課題きてません。設題教えてください
825名無し生涯学習:2005/06/04(土) 18:03:43
>>824
一斉送信なはずだから今までのメールが届いてるのなら
受信側の鯖に問題があった可能性が高いね(メンテとか)。
担当宛にメールで問い合わせれ。
何か問題があるといけないから公開掲示板では書くの躊躇するんで。スマソ。
でも、負担になる量ではないから安心汁。
826名無し生涯学習:2005/06/04(土) 18:28:02
825ありがとです。法学部なんで、ちょっとぴりぴりしてました。過去も一度
cdロムの相性が有る旨のメ−ルもらえなくて・・。これで2度目ちょっと
カチンきたかなってかんじです。ちなみに「金融論」に関して事務局から
合計何通メ−ルもらいました?
827名無し生涯学習:2005/06/04(土) 18:36:10
>>826
オマイの環境の問題だろ
事務のせいにすんなや
828名無し生涯学習:2005/06/04(土) 18:38:35
>>827 禿同 事務は悪くないもまいが悪い>>826
829名無し生涯学習:2005/06/04(土) 18:45:38
>>823
浦高から法政か。。
ちょっとランク下げすぎじゃねーか?
830名無し生涯学習:2005/06/04(土) 18:48:15
>>826
「法学部なんで」って何か関係あるのか?
こんな香具師がいるから法学部のイメージがorz
831名無し生涯学習:2005/06/04(土) 18:49:07
うるせ  〜 たこ
832名無し生涯学習:2005/06/04(土) 20:33:55
ところでみんなはどうやって単修の勉強してる?テキスト読むぐらいしか思い浮かばないよ
833名無し生涯学習:2005/06/04(土) 21:47:49
過去問からヤマはってやっていますよ。
834名無し生涯学習:2005/06/04(土) 22:08:11
あー、夏スク無駄に緊張するなぁ。
835名無し生涯学習:2005/06/04(土) 22:35:44
出願の時期が遅かったからなのか、まだ何も届かない…
836名無し生涯学習:2005/06/04(土) 22:48:15
夏スクでは、暑いと外堀で泳ぐようだよ。
837名無し生涯学習:2005/06/04(土) 23:19:24
>>835
5月12日ごろ出願して、今日教材が届きました。
因みに入学許可は一週間ほど前。
一年次のテキスト五科目分と、リポート用の原稿、法政通信、その他諸々
入ってました。
この五科目分意外は、自分で指定教科書を買えと...
838名無し生涯学習:2005/06/04(土) 23:24:46
どのように予想するのか教えてください。
化学や生物の5月についてはわかりましたが、それ以外がさっぱりです。
特に、一般教養と、2年で受けれる商業学科のものをお願いします。
839名無し生涯学習:2005/06/04(土) 23:26:53
緊張するものなんだ…
めっちゃ遠くからいくけど今年は一期しか取れないから
とりあえず誰かと話だけでもできたらなあって思う。

ちなみに先は苦しいかもしれないけど
今勉強やレポート書きが楽しくてしかたない。
浪人なんてせんこに最初から通信くればよかった。
840名無し生涯学習:2005/06/04(土) 23:29:19
生物、指定本見たけど何をどう書くことを求めているんだ・・・
841名無し生涯学習:2005/06/04(土) 23:36:51
>>837
そういうことだよ!図書館等にあるかもしれないが、しっかり勉強するんだったら、ちゃんと買って頑張れ。
842名無し生涯学習:2005/06/04(土) 23:54:59
友達作りたいけど人見知りな自分は話しかけられない。
843名無し生涯学習:2005/06/05(日) 00:32:32
そりゃブサイクには無理さ
844名無し生涯学習:2005/06/05(日) 08:40:49
>>838
(教員やテキストが同じという前提で)
毎年同じ問題を、似たような順番で出しているだけ。
だから過去問情報が大切なの。
法政の過去問サイトならいくつかある。
845オサーン:2005/06/05(日) 13:12:51
生物分からなかったΣ(ノ∀`*)アチャポー

ケセラセラ
846名無し生涯学習:2005/06/05(日) 13:43:36
>>845
貴様 生物は実験をとれっていってるだろがー このビチグソがー
847新入生:2005/06/05(日) 14:15:37
実験受けたら試験なかったり・・・しないよね(^_^;
848名無し生涯学習:2005/06/05(日) 15:45:46
>>826
遅レスだが7通もらってるよ。
あと上で何人かレスしてるけどあなたの環境(プロバ/メールサーバ/ソフトなど)
のほうに問題があると思われるので、くれぐれも事務担当にゴルァしないように汁。
849名無し生涯学習:2005/06/05(日) 15:52:03
よし!生物をレポート単修で突破してやるぜ!
850名無し生涯学習:2005/06/05(日) 16:09:39
>>847
生物実験は試験無かったよ。だが毎日授業内レポート提出で、合格するまで帰してもらえなかった。
まあ生徒より先生とTAのほうが大変なんだが・・・。午後の授業だったから、毎日7時位まで帰れなかったはず。
実験だと何人かでグループに分かれるから、知り合いも出来やすいよ。友人作りたいなら体育実技がお勧め。
夏スクでとると、暑い中皇居一周ウォーキングなんかあったりして死ぬけど。
851名無し生涯学習:2005/06/05(日) 17:20:14
文学部史学科3年です。誰か夏スクで友達なりましょう。歴史が好きです。
852オサーン@実験取るよ(´Д⊂ヽ:2005/06/05(日) 18:18:24
はちみつ太りでアメフトのユニフォームが着れない・・・('A`)

スクーリングまでは痩せます(`・ω・´)
853名無し生涯学習:2005/06/05(日) 18:24:07
病気から再起を賭けての5年ぶりの単修は厳しかった 
854名無し生涯学習:2005/06/06(月) 01:25:55
オサーンに犯されたい
855名無し生涯学習:2005/06/06(月) 04:56:37
848:アリガトウございます今事務局に確認してます。4月14日にCD
ロムの環境についてメ−ル送られてきたっきりなんですよ。まあ事務
局の返事待ちしてみます。
856名無し生涯学習:2005/06/06(月) 08:43:50
オサーンの肉棒くわえたい舐めたいしゃぶりたい♀です。
857名無し生涯学習:2005/06/06(月) 09:13:17
オサーン キントレしてる?
858名無し生涯学習:2005/06/06(月) 09:45:57
ぷ。創価なら問題ないね。


859名無し生涯学習:2005/06/06(月) 10:16:01
この学校で見かけた業界の人っている?
860名無し生涯学習:2005/06/06(月) 10:56:43
そういや法政の近くに創価の建物あったよな
861名無し生涯学習:2005/06/06(月) 12:18:44
オサーン漏れのを舐めてでハァハァ!
862名無し生涯学習:2005/06/06(月) 12:19:49
オサーンって法政Tシャツ君なの?
863オーサン:2005/06/06(月) 15:41:03
ふぅ… 
864名無し生涯学習:2005/06/06(月) 18:32:08
>>829
そのアナウンサーが卒業した「さいたま市立浦和高校」は旧浦和市立高校
829が(おそらく埼玉県トップの偏差値を誇ると)言っている、
いわゆる「浦高」は埼玉県立浦和高校

浦和市⇒さいたま市の関係でややこしい名称になったと思われ。

ちなみに両者の偏差値の開きは10くらいあった(7年前の時点で)
865オサーン:2005/06/06(月) 19:47:56
法Tはサイズないしピチピチになるから買えないよ('A`)

筋トレは毎日してるよ!レポートがなかなか仕上がらなくてストレスたまった時とかヾ(・ω・)ゞ
866名無し生涯学習:2005/06/06(月) 20:53:47
>>829
市立と県立の違いもわからない痛いヤツだなw
867名無し生涯学習:2005/06/06(月) 22:42:24
市立浦和でも十分そこそこ進学校。
ただアナウンサーになったってのは高校のレベルの割には出席組かも
868名無し生涯学習:2005/06/06(月) 23:45:03
あーもうだめだ
86936歳:2005/06/06(月) 23:47:20
オサーン筋肉ムキムキなんだね。みならわなくっちゃ。
870オサーン:2005/06/06(月) 23:55:04
36歳さん久しぶり('∀`)またスクーリングで会えるといいね(*´ェ`*)
871名無し生涯学習:2005/06/07(火) 03:50:47
法学部なんですが、6/5 の 刑事訴訟法の試験の設題は
@「一罪一勾留の原則について論ぜよ」& A「証拠開示」について論ぜよ。
でした。
Aについては、司法試験論文受験勉強中もあって、当然のように書けたのですが、
@については、「一罪一勾留の原則」の概念に近い「再逮捕再勾留の原則」について
 であるかと勘違いして「再逮捕再勾留の原則」について、自信を持って書いて
 しまいました。
この場合、A評価はまず無理としても、B評価C評価はあり得るのでしょうか?
類似の失敗経験をお持ちの方で、D評価にならなかった方、いらっしゃいましたら
教えてください。よろしくお願いします。
 この点、刑法Tで以前に、@未遂犯の処罰根拠論について、A不真正不作為犯
について論じるところ、@について、処罰根拠ではなく、不能犯と未遂犯の区別に
書いてしまった時にB評価を得られたので、もしかしたらと思うのですが、
不安なのでお願いします!
872名無し生涯学習:2005/06/07(火) 03:57:05
それから、憲法についてなのですが、一年間で2回受験以内が
合格要件だというのは本当ですか? また、その情報源どこでしょうか?
問題出題形式は@ABの関連性とそれについての自分の意見を書けというものですが
ここでいう、自分の意見とは、純粋に自分の意見ではなく、あくまで憲法議論の
中での学説のうちで、自説を書けということでよいのでしょうかね?
873名無し生涯学習:2005/06/07(火) 06:43:03
>>871-872
<評価
科目によります。
別の実定法の科目ですが、設題からかなり外れたことを書いて
Cだったことがあります。
取り違えは大目に見て採点する人もいますし、厳格に採点する人もいます。
片方完璧なら、50点以上なのでC以上の可能性ありだと思います。

<自説
当然です。法律系の論文のどこに意見の入る余地があるんですか?

<憲法
教授達とかなり親しい学生から、採点者(江○先生)が仰っていたと
聞いたことがあります。
(この情報を出したのは私ではありませんが。)

論文勉強中ということは、択一通ったんですか?
874名無し生涯学習:2005/06/07(火) 10:34:58
>>866
市立浦和なんて存在すら忘れてたよw
875名無し生涯学習:2005/06/07(火) 11:43:29
おさーん どんな格好で夏スクくるかおしえれ
876名無し生涯学習:2005/06/07(火) 11:51:26
夏スクで体育講義をとれば2単位習得か… お得なのか?それとも難しいのかなぁ?
877名無し生涯学習:2005/06/07(火) 11:57:24
ほ、ほっ、法政通信6月号が届かない…
878名無し生涯学習:2005/06/07(火) 12:38:58
>>877
ごめん、配達途中で面倒になって捨てちゃったわ。
879名無し生涯学習:2005/06/07(火) 13:04:29
>>876
taiikukougiなんてレポとタンシュウで受かる
880オサーン:2005/06/07(火) 13:38:39
ぴちぴちしたシャツ着てる。ラガーシャツみたいなのが多いかな('ω')。でも今年スクーリング行けるかな・・・用事が出来そうだなあ
881名無し生涯学習:2005/06/07(火) 15:42:27
オサーン絶対誘ってるだろ
882名無し生涯学習:2005/06/07(火) 15:45:26
873)いま25才なんですが三回目受験でやっと択一受かりました。しかも42
点でぎりぎり。今年無理なら来年は併願するつもりです。
873さんも受験中ですか? もしそうなら、是非 法政通信からの
合格者を増やしたいものですね!?
 昨年の合格者って、まだ在学中らしいんですが、やめちゃうのかな
是非 会ってみたいものです
883名無し生涯学習:2005/06/07(火) 15:51:02
871  再逮捕再勾留の原則ではなく再逮捕再勾留の禁止の原則でした 
884名無し生涯学習:2005/06/07(火) 20:47:18
外人DQNのパンツ三百円ですか?
885名無し生涯学習:2005/06/07(火) 21:24:09
>>882
がんばれ!
オレも4年で卒業して、某資格とってやる!
886オサーン:2005/06/07(火) 22:05:55
北海道→滋賀→京都→東京→神奈川

(´-ω-`)ンー

我ながら色んな場所を転々したけど出会いは素敵だよ

スクーリングでも色んな人と会いたいなあ
887名無し生涯学習:2005/06/07(火) 22:37:30
やっぱり誘ってるなオサーン
スクの後24行くぞ24
888名無し生涯学習:2005/06/07(火) 22:48:46
いきなりナニいっとんじゃ
889名無し生涯学習:2005/06/07(火) 23:34:13
郵便物の処理が休みになるのは夏ならいつからいつまでなの?  
890名無し生涯学習:2005/06/07(火) 23:35:32
スクもレポートも関係ないだろ、>>889は。
891名無し生涯学習:2005/06/08(水) 00:17:22
11月単修で
学習指導論(社会系)、臨床教育学、経済原論
12月単修で
社会科教育法、憲法、倫理学 を予定している
教職免許旧法の中学社会が修得できるかギリギリ微妙
高校公民は新法に移行しても教育実習や介護実習は必要無いから大丈夫だが
中学の教員免許はこれを逃すとチャンスは無さそう。
高校地歴の単位は満たしているから高校教員の免許は大丈夫ではあるが。   
旧法で教員免許修得を目指している人います?   
892名無し生涯学習:2005/06/08(水) 00:40:46
学習指導論(社会系)も取らないと地歴の免許が取れなかった。
高校地歴も何か心配になってきた。
高校地歴は後は学習指導論(社会系)だけだから何とかなるだろうとちょっとだけ余裕。
まあ免許を修得しても教員採用試験は通らないと思うが。      
893名無し生涯学習:2005/06/08(水) 00:55:09
通教卒で教員採用試験に合格する確立なんて大臣になれる確立より低そう   
894名無し生涯学習:2005/06/08(水) 01:08:53
893がもし受けても無理だな。
895名無し生涯学習:2005/06/08(水) 01:47:34
いきなりですが、本校舎生協にて「日本代表がドイツ行き決めたら、コミック15%引き。在庫が切れ次第修了。」だそうです。

どうせならコミックばかりじゃなく、全書籍割り引きにして欲しい。それも気前よく半額セールぐらい。

896名無し生涯学習:2005/06/08(水) 02:53:06
6月単修の行政法を教えて頂けませんか。
何方かお願い致します。
897名無し生涯学習:2005/06/08(水) 03:09:09
6月単修の行政法
898名無し生涯学習:2005/06/08(水) 08:46:18
>>893
その心配はいらない。法政では単位がとれないから。
899名無し生涯学習:2005/06/08(水) 09:08:57
裏を返せば法政の通教で教職免許を取ればかなり優秀だという事だな
900名無し生涯学習:2005/06/08(水) 10:16:43
だから免許取得する香具師は例年1桁なんだってば。
スク来てる人だけでも教職履修者は50人以上いるのに。
901名無し生涯学習:2005/06/08(水) 10:25:46
教職とるほうがむずかしいの?
902名無し生涯学習:2005/06/08(水) 11:13:55
どこの大学でも通信はそんなもの。
903名無し生涯学習:2005/06/08(水) 11:16:15
いや、日大はもっと取りやすい。
904名無し生涯学習:2005/06/08(水) 11:19:49
なんか必死に日大を引き合いにずっと出しつづけてるが
日大は学生数が半端じゃないのわかっていってんのか?

あと、日大じゃあ免許は取れても採用に不安があるだろ。
玉川や佛教みたいに通信卒のネームバリューがあるならまだしも・・・。
905名無し生涯学習:2005/06/08(水) 11:20:31
免許取得のための労力を採用試験に向けるだろ普通。、
免許取りにくい法政で教職とっているのって、万が一教師になったとして、
田舎の生徒たちに
「先生は、HOSEIを卒業しています。みんなに母校の校歌を歌ってあげよう・・・・

 ♪わか〜き、われら〜が〜」

とやりたい人。想像するだけで恥ずかしいww
906名無し生涯学習:2005/06/08(水) 11:23:14
自分から出身大学を語る人ってリアルで見たことないから説得力がない。

日大に専門分野がらみの学科があればよかったんだろうけどねえ。
907名無し生涯学習:2005/06/08(水) 11:23:26
>>904
学生数に関係なく、取りやすいものは取りやすい。
法政は取りにくい。
908名無し生涯学習:2005/06/08(水) 11:29:20
そもそも高校地歴とか公立の採用試験では最難関。
300倍近くになってる自治体もあるという。
しかもコネ率多し。千葉県は昨年枠が二人だったが二人とも千葉大。
地元駅弁にかなり有利。

中学ならまだ地道にやれば何とかなる倍率だけど、こっちは取るまでがさらに大変。
でも取りにくい取りにくいって、昼間の大学生並の努力しなきゃ
どこいっても取れないでしょ。
申し訳ないけど、正社員でフルに働いてる人にとっては、どこ行っても大変だと思う。
自分は幸い半日フルに使える身なので、毎日勉強してるけど。
909名無し生涯学習:2005/06/08(水) 13:29:35
>>908
昼間の大学生が努力してるような書き方だな。。
昼間の大学生だってピンキリ。
910名無し生涯学習:2005/06/08(水) 17:55:05
>>908
それは真っ赤なウソ。
昨年の千葉の高校は中高共通採用試験(地歴公民含む)で、61名も合格している。

千葉県17年度教員採用試験
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/exam.cgi?20041111-2
中高共通社会  志願者数573  受験者数495   1次合格78   2次合格61

そういういいかげんな情報を平気で流すんだもんなw
911名無し生涯学習:2005/06/08(水) 18:34:38
合格と採用は同じかい
912名無し生涯学習:2005/06/08(水) 19:35:01
>>910は他県で言う一時合格者でしょ。
913名無し生涯学習:2005/06/08(水) 20:40:36
スクーリング一回来て来なくなるのってなんで?
一万円捨ててるようなもんじゃん。
914名無し生涯学習:2005/06/08(水) 21:04:28
いいじゃん席空いて
915名無し生涯学習:2005/06/09(木) 00:19:25
教員採用試験でもりあがってるところすみません。
ちょっと気になったのですが、四単位ともにリポート経由で単位を取ろうと
思っているのですが、三単位目・四単位目のリポートの設題って、どのよう
にして与えられるのですか?
教えていただければ光栄です。m(__)m
916名無し生涯学習:2005/06/09(木) 00:26:13
>>915
質問の意味が分かりません。
学習のしおりを読んでから質問を整理してください。
917名無し生涯学習:2005/06/09(木) 00:54:56
>>916
夜分にすみません。
私の勘違いなのかもしれませんが、単位を取得する手段として、
リポート提出及び合格⇒単位習得試験の合格⇒二単位
スクーリング⇒単位習得試験の合格⇒二単位
での計四単位の取得であったと認識しているのですが、
スクーリング分の二単位を、
リポート提出及び合格⇒云々〜
として、スクーリングは受けずに四単位の取得をする場合、本来スクーリングで
取得する前提だった二単位分のレポート提出課題はどうなるのかと。。。。
918名無し生涯学習:2005/06/09(木) 01:20:25
勘違いしてるな
学習のしおりP.122をよく嫁
919名無し生涯学習:2005/06/09(木) 01:56:06
ていうか、全ページ読め。


最低でも58ページの図見れ。
920名無し生涯学習:2005/06/09(木) 02:15:51
>>918さん
>>919さん
あ、ああ〜...完全に勘違いでした。 なんでだろ。
二単位云々は、スクーリングの場合なんですね。
ありがとうございます。卒業への距離が1/4に縮まりました。^^)/
921名無し生涯学習:2005/06/09(木) 08:28:41
>卒業への距離が1/4に縮まりました。^^)/

ワロス。ますます意味不明?
こんなことを言っている920は未だに分かってないと思う。
922名無し生涯学習:2005/06/09(木) 09:41:04
専門で順調にタンシュウレポート 共に合格してる なんか今年はいける気がするぞw
923名無し生涯学習:2005/06/09(木) 12:17:04
私も今年はイケる気がする・・・
やっと肌の合う男性にめぐり合えたの・・・
ああ、イクイク☆★☆
924名無し生涯学習:2005/06/09(木) 12:25:13
>>915>>917
ようするに4単位をレポートと単修で取りたいわけだ。

設題本に(1)(2)とあるのが、1・2設題の課題だわな。そうすると、(3)(4)とあるのが、3・4設題の課題だわな。
レポートで2単位を取るのには(1)(2)を提出する。4単位を取るには、それが終わった後に(3)(4)を提出する。
(1)(2)(3)(4)のレポートを全て提出した後に、4単位で試験登録すると。
ややこしいのは(1)(2)としかない設題だよね。これは2設題だから、これだけで4単位の試験を登録できる。
たぶん藻前は、2設題レポートと4設題レポートが、ごっちゃになっていると思われ。
925名無し生涯学習:2005/06/09(木) 13:54:37
そんなに解りづらいシステムでもないと思うが
926名無し生涯学習:2005/06/09(木) 14:22:56
それは慣れてきてるからだろ

俺も初歩の時はシステムも不明で、ガイダンスもなくなんて腐れ大学なんだと思ったな
927名無し生涯学習:2005/06/09(木) 16:52:49
>>924
説明わかりづらい
928名無し生涯学習:2005/06/09(木) 19:24:36
そんなこといったら通教テキストなんてもっとわかりにく(ry
929名無し生涯学習:2005/06/09(木) 19:25:05
ケイショウだが専門科目で取りやすい科目(タンシュ・レポ共に) 簿記以外に何かないですか?
930名無し生涯学習:2005/06/09(木) 20:38:40
ばかもの
簿記は難関科目だ!
931名無し生涯学習:2005/06/09(木) 20:57:21
>>929
商法
932名無し生涯学習:2005/06/09(木) 22:20:49
>>929
現経とか、金融論とかは??
パレート最適の論証は、、、
933名無し生涯学習:2005/06/09(木) 22:25:02
メディアスク金融論むずかしいわ
934名無し生涯学習:2005/06/09(木) 22:25:50
レポート書く時って、テキストに記載されてない自分の考えなんて書くと、
減点の対象になりますか??
その場合はやっぱり、参考文献などの提示が必要なのでしょうが、テキスト
や、設題総覧に記載された参考文献以外のものを引用すると、あまりいい点
貰えないものでしょうか。。。。。。。。。。。。。
935名無し生涯学習:2005/06/09(木) 22:28:22
金融論は、金融工学的な授業をやった方が実用的なんだけどな。
デリバティブの計算とかやってほしい。
936名無し生涯学習:2005/06/09(木) 22:32:56
>>934
書いてもかまわんよ。
根拠を明確にしてさりげなく書くといいと思う。
バツになるのは、論理的整合性がないままで感情的な意見を書いてしまった場合。
例えば、去年あたりここで論争になっていたが、

「Aは人を殺した悪い人なので、現場で射殺されるのは当然です。」

みたいのは最悪。法政的評価としても最悪。
937名無し生涯学習:2005/06/09(木) 23:05:53
>>936
ありがとうございます!
今、初めてのリポートで、心理学の第2回分を作成しようと下書きしてる
のですが、認知主義発祥の過程から書き始めるべきか、認知主義の定義
に止めて書き始めるべきか、それとも素直に、学習理論から書き始める
べきか...そういったの一つとっても、迷いに迷ってる有様です。

そういったことも、添削されていくうちに“学習”するのでしょうが、
それはともかく、頂いたレスを頭に留めて、ちょっとずつ仕上げていっ
てみます。
938名無し生涯学習:2005/06/10(金) 00:33:13
スレ終わるから最後に林氏ね
939名無し生涯学習:2005/06/10(金) 02:17:16
>>931
商法ってすっげーむずいんじゃないのか
法学部の科目って難しかった印象が
940名無し生涯学習:2005/06/10(金) 03:13:43
簿記は災難間
941名無し生涯学習:2005/06/10(金) 07:45:17
日曜日日商簿記ウケる奴居る?二級受ける予定だったけど自信ないから金振り込まなかった、某セミナーの答案解説は行くよ!
942名無し生涯学習:2005/06/10(金) 07:45:28
日曜日日商簿記ウケる奴居る?二級受ける予定だったけど自信ないから金振り込まなかった、某セミナー校の答案解説は行くよ!
943名無し生涯学習:2005/06/10(金) 07:49:37
林は某学生の裸画像ばらまきました、
944名無し生涯学習:2005/06/10(金) 11:37:46
>>943
詳しく
945:2005/06/10(金) 15:49:27
俺様の金融論はどうだ?
946名無し生涯学習:2005/06/10(金) 17:25:47
やったー自然科学史のリポート合格 ヤットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
長かったよ ママン(TдT)

採点者が変わったのが良かったのかも
噂のあった「Aしかつけない」方針が かわったかは知らん
Aだっだけど講評は辛口だったし
947名無し生涯学習:2005/06/10(金) 17:55:36
>>946
最転写変わったのか?
948オサーン:2005/06/10(金) 17:57:35
(*´ω`*)
949名無し生涯学習:2005/06/10(金) 18:39:41
>>946
すげー!
950名無し生涯学習:2005/06/11(土) 10:33:18
>>946スゲー天才!
951名無し生涯学習:2005/06/11(土) 10:43:27
理系でもないのに自然科学にムダな労力を使うアホ。
952名無し生涯学習:2005/06/11(土) 11:53:04
>>946
何学科?
953名無し生涯学習:2005/06/11(土) 12:41:15
>>951
理系が自然科学と思ってるお前のアホさに脱帽
954名無し生涯学習:2005/06/11(土) 13:23:44
自然科学が経済学だと思っているバカ953発見!
955名無し生涯学習:2005/06/11(土) 15:25:07
956名無し生涯学習:2005/06/11(土) 15:29:28
957名無し生涯学習:2005/06/11(土) 15:32:28
経済学は自然科学だろう
958名無し生涯学習:2005/06/11(土) 16:04:14
>>946
なぁなぁ、私とつきあわん?(^^)
959946:2005/06/11(土) 16:22:50
>>947
「土井」ってかいてあったです
>>949-950
くらった再提出の数を言ったら そうは言ってもらえないと思われ (´-ω-`)
半ばお情けだったかも
>>951
理系はどうにも苦手なので数式とか化学式のない科目を選んでみました
もういっこ取ったのは生物学
>>952
日文っす でもまだ専門科目はあんまやってない
>>958
ウホッ!は勘弁してください w

では ななしにもどります
960名無し生涯学習:2005/06/11(土) 16:53:33
土井先生、まだ法政で仕事あったんだね。。
961名無し生涯学習:2005/06/11(土) 18:25:26
夏スクなんだけど 3群午前の総合特講って いっぱい集まりそうかな?
去年の夏スク ぎゅうぎゅう詰めで嫌な思いした科目あったから
なるべく人口密度の低そうなの選びたいんだよね
962名無し生涯学習:2005/06/11(土) 19:12:36
僻地だからかわかりませんが、法政通信6月号がまだきません。
7月単修のしめきりってあさってですよね?!

このままだと最初の単修、受けられないかも・・・orz
963名無し生涯学習:2005/06/11(土) 19:18:09
>>962
ネット環境があるなら HPから申し込めば?

7日までに届かないときは8日以降に電話で連絡シルってかいてあるから
休み明けに問い合わせてみれ
964名無し生涯学習:2005/06/11(土) 19:26:40
>>963
ありがとうございます。
多分、台風が来たのでそのからみで遅れているのかな・・・と思いながら
飛行機は昨日から飛んでいるので郵便はくるはずなのにと。
単修の申し込みだけは念のためネットからしました。
レポートは明後日までに全設題が届かないと受けられないんですよね?
全部終わらないかも・・・。

とりあえず、月曜日届かなければ問い合わせます。
965名無し生涯学習:2005/06/11(土) 19:36:40
クレクレばか女
はやく退学してくれ
966名無し生涯学習:2005/06/11(土) 20:42:33
経済学部商業学科の方にお尋ねしたいのですが、
スクーリングを受ける講座は

・経済学基礎理論
・外国語経営
・経営学演習

の3講座のみですか?
スクーリング受講料がいくらになるか知りたいので教えてください。
967名無し生涯学習:2005/06/11(土) 20:49:49
もう1回「法政通信」を読もう。
968名無し生涯学習:2005/06/11(土) 20:50:14
>>966
その3つは必修だっていうだけ。
それ以外もとらないとスクーリング単位が足りない。
受講料は2単位あたり1〜2万
969名無し生涯学習:2005/06/11(土) 21:03:15
逆レイプして貰ってこい四
970名無し生涯学習:2005/06/11(土) 21:03:38
レスありがとうございます。

>>967
パンフレットですか?
有料なので、取り寄せるべきか迷っています。

>>968
やはり、これだけでは単位が足りないのですね。
スクーリングだけでかなりの費用がいるということを踏まえた上で
入学を考えてみようと思います。
971名無し生涯学習:2005/06/11(土) 22:00:25
>>970
あ、入学希望者?
スクーリングは1年入学なら30単位、学士編入なら15単位必要です。
学科によりますが、必修の他に、選択必修や選択科目、一般教養などを
合わせて30単位以上のスクーリング。
スクーリングは概ね、外国語は1回1単位、体育実技は1回1or2単位、
その他は1回2単位(一部例外あり)
東京でのスクーリングは1科目1万。地方等のスクーリングは1科目2万。

970さんが1年入学だとして、スクーリングを全部東京で取ったと
仮定すると、外国語1単位×2、その他2単位×14、で計30単位。
ですのでスクーリング代金として最低16万はかかる計算になります。
972名無し生涯学習:2005/06/11(土) 22:09:05
創価信者がスレに現れたら通報
973名無し生涯学習:2005/06/11(土) 22:09:24
>>970
おいおい、自分が数年勉強する環境でしょうが。
パンフ代なんかけちってどうすんのよ。
通信制の大学ったって結構数あるんだから、
いくつか候補絞ってパンフレット請求しなよ。
974名無し生涯学習:2005/06/11(土) 22:39:55
おまえら、一人くらい紹介システム使って>>970に入学案内差し上げろよ。
975970:2005/06/11(土) 23:03:28
>>971
分かりやすいご説明ありがとうございます。
1年入学です。
地方ですので30万円以上必要ということですね。
教育費より高いとは思っていませんでしたので、驚きました。

>>973
そうですね。
さっそく請求してみようと思います。
976名無し生涯学習:2005/06/12(日) 01:05:05
>>975
>地方ですので30万円以上必要ということですね。
いや、住んでる場所のことではなくて、スクーリングが行われる場所のことだよ。
スクーリングは東京の本校で授業を受けるものと、地方都市の公共施設などを借りて
そこへ講師が出張して行われるものがあるんです。地方開催のほうが本校授業より割高、ということ。
他にもあるので詳しくは下記参照
http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/nyugaku/t1-3-2-b.htm
卒業するには必ず東京スクーリングに参加する必要があります(必修科目の多くは東京のみで開講)
あと、スクーリングに掛かる費用は卒業までのトータルで掛かるものです。
一年当たりそれだけ必要ということではないですよ。
977名無し生涯学習:2005/06/12(日) 04:54:07
地方から 東京でのスクに出席する場合
交通費や宿泊費もバカにならないので要注意です
宿泊費は 1泊6000円位〜 なので 居候させてくれる友達や親戚などがいたら
頼るのも手かもしれませんね
978名無し生涯学習:2005/06/12(日) 05:11:18
ユースかルーテルにしろよ
979名無し生涯学習:2005/06/12(日) 06:23:16
ユースだと1泊2食付きで4800円だっけ?
980:2005/06/12(日) 10:10:11
逆レイプ画像もバラ撒いてやるよ!
981980:2005/06/12(日) 12:54:49
 
982982:2005/06/12(日) 12:55:12
 
983名無し生涯学習:2005/06/12(日) 13:38:15
漏れはウィークリーマンション取ったよ
984名無し生涯学習:2005/06/12(日) 17:57:14
もしかして飯田橋のところのかしら???
もしそうならご縁があるかもね
ホホホホ☆
985名無し生涯学習:2005/06/12(日) 18:16:49
漏れは金ないから栃木から電車で夏スク通う。朝5時起き('Α`)マンドクセ。
986名無し生涯学習
通学証明書郵送請求も可にしてくれ