1 :
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=放送大学=r:
2 :
名無し生涯学習:04/03/28 14:18
1乙
3 :
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=放送大学=r:04/03/28 14:18
4 :
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=放送大学=r:04/03/28 14:19
5 :
名無し生涯学習:04/03/28 14:20
6 :
名無し生涯学習:04/03/28 15:01
7 :
名無し生涯学習:04/03/28 15:02
8 :
名無し生涯学習:04/03/28 15:03
9 :
名無し生涯学習:04/03/28 15:03
11 :
名無し生涯学習:04/03/28 16:13
同じものばっかり貼ってるバカがいるぞ
いちおつ
13 :
名無し生涯学習:04/03/28 16:32
東大がもえたん・・・
15 :
名無し生涯学習:04/03/28 16:36
東大生大丈夫かよ・・・
もえたん少し立ち読みしてみたけど挿絵が入っているだけの単語帳だった
16 :
名無し生涯学習:04/03/28 17:02
入学者の集いに行ってきました。
地方だし、そんなに人は集まらないだろうと思っていたけど
100人ぐらいはいたんじゃないかな。
20代、30代と思われる人が多かった。
ちなみにスーツ姿の人に交じって、ジーパンにトレーナーの人もいました。
視聴覚室には新しくビデオとDVDの両方が見られるデッキと
液晶モニターが入ってました。
モニターの位置がちょっと高くて、使いづらそうな感じ。
17 :
名無し生涯学習:04/03/28 17:11
この大学って、一科目あたり何人くらいの人が科目登録してるのでしょうか?
たとえば高橋先生の国際政治だったら、どれくらいが登録してるの?
百人?千人?万単位?
19 :
名無し生涯学習:04/03/28 17:28
科目によってばらばら
20 :
名無し生涯学習:04/03/28 18:11
w
21 :
名無し生涯学習:04/03/28 18:18
入学者の集いの日は仕事が入ってて参加できないんだけど、
出なかったからって困る事はないですよね?
どっちにしろ次の日に学生証の手続きにセンターに行くんですが・・・。
(開催日を日曜日にして欲しかった)
22 :
名無し生涯学習:04/03/28 18:39
別に困ることはない
>>15 ちげーよ。もえたんの素晴らしいところはな、例文がオタクのツボをつきまくり
ってとこなんだよ。
ムスメに惑わされてはいけない。
24 :
名無し生涯学習:04/03/28 20:05
岐阜の入学者の集い行ってきました。
結構おおかったですね。
学長の話のビデオが映らんかったけど、
これからいつまで在籍するかわからんが、
「がんばろう」と思った一瞬。
25 :
名無し生涯学習:04/03/28 20:41
はぁ~そういえば一月の試験の時
学生証教室に忘れていっていまったんだよなぁ
未だに取りに行ってないけど処分されるってことはないよな?
26 :
名無し生涯学習:04/03/28 21:00
4/1に放送始まるのに感染症と生態防御の教科書こないぞ
27 :
名無し生涯学習:04/03/28 21:31
>>26 俺なんて一冊も来てないぜ。
やばいなぁ
やばいぞぉ
夜ばいかな?
28 :
名無し生涯学習:04/03/28 21:40
>25
事務が預かってればね
かなり遅い時期に申し込みしたのなら授業始まるまでに教材送付が間に合わない
のは承知済みの筈。
申し込みが早かったにもかかわらず(そして送金も早かったにもかかわらず)
教材が来ないのであれば事故の可能性あり。うだうだ悩んでないで問い合わせろ。
教材が来なかったら先延ばしして単位修得と引き替えて貰います。
私、2月29日の締切日前日に申込書送って、でもすでに教科書も学生証も届いてるよ。
32 :
名無し生涯学習:04/03/29 07:41
教科書、あと1冊だけ届かない.....
先々週、他の科目は来たのだが、その1冊だけ作成がおくれていて
後日発送って紙が入っていたけど.....遅いよ。
うちは6種中2つきてなーい。
気にするほどのことじゃないと思う。
この中に京都国際建築技術専門学校の大学卒業資格取得コースに通っている人はいますか?
放送大学と提携しているそうなんですが、どんな感じなんでしょうか?
専門学校板で探したほうが見つけやすいかも
36 :
名無し生涯学習:04/03/29 14:03
教科書トドカナイー
スカパーもつけてはりきってるんですが。
がんばるぞぉ~
それにしても放送大のしくみがちっともわかってないオレ。
やっと学生証&テキストが届きました。
今日から勉強はじめます(楽しみ~)
(このワクワク感って今だけなのでしょうか)
幾何入門(;゚∀゚)コネェー
39 :
名無し生涯学習:04/03/29 17:21
法の世界
経済学入門
問題解決の発想と表現
裁判の法と手続
こない・・・
文化人類学04もコネwwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
41 :
名無し生涯学習:04/03/29 19:32
>>39 問題解決今日届いた。
数式があってびっくりした次第であります。
42 :
名無し生涯学習:04/03/29 19:46
えっ
本当?
43 :
名無し生涯学習:04/03/29 20:29
裁判の法と手続き キタ━(゚∀゚)━!
44 :
名無し生涯学習:04/03/29 22:13
やっと 感染症と生態防御’04喜多よ
なかなかよいみたい
来たのは
栞と番組表だけ
ショボーン
番組表も栞もコネーんだけど
47 :
名無し生涯学習:04/03/30 03:41
>>37 通信課題が来たときも、いよいよだな、とか思います。
図書館などにこもって勉強するのです。自習する座席でやっている人
俺の町では結構見かけました。どこの学校の「通信」やってるか知らないけどね。
48 :
名無し生涯学習:04/03/30 03:54
>>36 いろいろなことをここのみんなが教えてくれる鴨。
49 :
名無し生涯学習:04/03/30 07:24
再履修科目が多いので新規登録科目まで勉強できないかも.....
もうすぐ新学期。届いてないテキストもあるけど、
センターに行ってみたら、揃ってたようだからもう来るよ。
それと、今年度の科目から、ビデオ・テープをDVD・CDに変更していた。
テープの棚にCD入れているからはみ出てるし。
50の続き。
ビデオもカセットも持っていないし、ずっと買おうかどうしようか迷ってたんだ。
買わなくて、あーよかった。
図書館や公民館が開館延長するかもしれないってさ
>51
主語のある文章くらい書けよw
>>53 この程度の文章に主語なんか必要ないと思うが。
十分意図は通じるけど、あなたは留学生ですか?
55 :
名無し生涯学習:04/03/30 09:53
>>54 いや、俺も訳わからんぞ。
センターがビデオからCD・DVDに移行したのと、お前がビデオカセットを
持ってなかったが買わなくて良かったと思うのにはなんの関係があるんだ??
>>55 ビデオテープやカセットテープを使える環境を整える必要がなくなったということだろう。
本当にそうなのかは知らんが。
>54
おまえが民族学校で日本語の使用を禁止されていたからと言って、日本語の文法を無視した書き込みをしていいとは限らない。
怪しい日本語ばかり使っていると朝鮮籍の無国籍者だと近所にバレるぞ。
58 :
名無し生涯学習:04/03/30 10:07
>>56 今年の4月からの入学なんだが教えて下さい。
センターのビデオやCD・DVDは自宅に持って帰って見れるんですか?
59 :
名無し生涯学習:04/03/30 10:17
>>57 > 怪しい日本語ばかり使っていると朝鮮籍の無国籍者だと近所にバレるぞ。
無国籍じゃないじゃん! 朝鮮籍じゃん!
>59
おまえは朝鮮籍=北朝鮮国籍だと思っているのかw
平壌までスカパー電波届くのですか?
>>58 ビデオ、カセットテープは今学期に申請した科目か、再試験を受ける科目ならば、
2本まで、一週間借りられる。CD、DVDも多分同じなのでは。
そういう俺も新入生。入学者の集い行ってないのかな?
63 :
名無し生涯学習:04/03/30 10:59
>>58 >>62 学習センターやサテライトスペースによって、
貸出可能かどうか、貸出方法とかも違う。
所得センターに確認すること。
64 :
名無し生涯学習:04/03/30 11:01
>>63 > 所得センターに確認すること。
所属センターね。
>59
ここでいう無国籍は存在しない国の国籍も含む。
ちなみに満州国籍の香具師もこの国にはいる。
66 :
名無し生涯学習:04/03/30 11:08
関東のセンターは貸し出しないんだな。
意味は56氏のとおりだよ。
しかし、2chはすぐ国際的な話なるなぁ。
68 :
名無し生涯学習:04/03/30 11:52
バンダイ中国事業拓展部の山崎憲子さん、かわいい。
∧__∧ ∩__∩
(^u^ ∩ ∩o^v^) ))
+ (つ 丿ヽ つ
(( (__つ 丿 (__つ 丿))
+ し' し' +
70 :
名無し生涯学習:04/03/30 12:14
>>65 拡大解釈もいいところだな。
ばかばっかw
入学者の集い、参加申し込みのハガキを送りました。
それに対してなにかまた案内見たいのくるのですか?
それともただ当日行けばいいのですか?
72 :
名無し生涯学習:04/03/30 12:44
ただ当日行けばいいのです。
朝鮮は国と認められてないんじゃなかったかな?
在日朝鮮人の人は韓国籍があるんだよね?
>>74 正解!!
チョンネタこれにて終了
もしくは出てけ!
>74-75
自作自演w
人工物と設計
速達できました。
そういえば、以前、テキストの作成が遅れているからと
仮本(第4回くらいまでの内容)が送られてきたこともあったな。
>76
何でも「自作自演w」ってやれば
上手くまとまると思ってるのも悲しいな
ちなみに>74とは別人なんで
まっ証明できないけどね
79 :
名無し生涯学習:04/03/30 15:51
面接授業始めていくんだけど、何か持って行くものとか持って行った方がいいものとかある?
>>79 学生証と筆記用具とティッシュとハンカチと小銭
試験や面接授業の時に
袋いっぱいお菓子持ってくる人いるけど、
いつ、どこで食べるのか不思議。
>>79 面接授業時間割表の講義概要に授業で必要なモノが書いてある場合があるので
チェックをしてみてください
それと勉強する意欲w
>>82 バナナは匂いが教室中に漂うので不可
86 :
名無し生涯学習:04/03/30 17:01
脳の栄養源=糖質(チョコレートや飴)がお勧め。
終始講師を煽って下さい。
切れさせたら勝ち。
「そんな講義で金貰えると思うなよ、○○○」
88 :
名無し生涯学習:04/03/30 17:43
「そんな態度で単位貰えると思うなよ」と返されたら?
録音して本部へ提出する。
授業を妨害したら、非があるのは「学生」ってことになりかねないぜ。
>>89 当然として>87は録音しないんだろW
でも授業参加者全員を買収しておかないと負けるのは学生だろうな
単純に下らない講義をした講師を弾劾する術は無いのか
>84
ぬるい面接授業のとき、食べながら授業受けているおばちゃんがいた。
こっちは金と時間を費やしているのだぞ!!
95 :
名無し生涯学習:04/03/30 19:13
耳栓いるよ。くだらない質問するやついる~教授の話より
印象に残るから聞かないほうが良い。あと、おばさんたちが
息子の学歴や会社の自慢話ばかりしてるから。
教育とはお金がかかるものですよ
97 :
名無し生涯学習:04/03/30 19:15
>93
授業中はやめて欲しいね。
でも年長者には注意しにくくない?
授業中飲み物OKの私大講師もいたけど
普通は飲食しないよね。
賛否あるけど、マーク式の認定試験は情実が入らないから
いいと思うわ。面接、つーか、そういうのはどうしても甘くなる。
99 :
名無し生涯学習:04/03/30 19:33
産業・社会の科目履修生として入学したいんですが、6ヶ月以内にテスト受からないと
また初めから入学しなければならないのかな?
テストって難しい?基本的な事について学ぶとあるけれど
100 :
名無し生涯学習:04/03/30 20:48
101 :
名無し生涯学習:04/03/30 20:54
>>99 履修科目生として放大に在籍する場合は試験無いよ。
全科も無いけど。
単位試験のことじゃないの?
>>99 単位を取るということは単位認定試験にパスしなければなりません。
単位認定試験を受けるには通信課題をクリアしなければなりません。
通信課題の範囲は概ね1~8章(ほとんどの科目は15章立て構成)です。
通信課題の問題数は5~30題でその内の1~5割の正答を要求されます。
通信課題の問題様式は選択式・記述式・選択記述混合式のうちのどれかです。
通信課題の提出期限は不可侵です。
さて、単位認定試験にパスしなかったときの救済措置として再試験という制度が存在します。
これは(ry
教材って郵便で来るんですか?
うん。
ありがと。
教材と言っても教科書くらいだけど
>97
「自分もペットボトルのお茶飲むから、気にしないで飲み物とりながら
授業受けてください」と言う先生もいらっしゃた。ありがたかった。
お菓子のおばさんには、注意できなかった。
自分もおばさんと言われても仕方のない年齢(30代半ば)ではあるの
だが、「おばさん、それはまずいよ」とは言えないよね。
110 :
名無し生涯学習:04/03/30 22:36
ロナウドのシザースフェイントは右足から始まるワンパターンな4拍子で
4拍子めは左アウトで蹴りだすのに、なんでDFは止められないんだろう?
111 :
名無し生涯学習:04/03/30 22:41
今年入学。様子見で2科目のみ登録しました。よろしこ。
課題のレポート出さないとテスト受けられないんだね。
誰でもテスト受けられると思ってたよ。
>>111 誰でもテストは受けられますよ。課題で全問不正解とか出さなければ。
そもそも「講師の俺様が一生懸命しゃべっているんだから、おまえら
学生はのどが乾いても我慢しろ」と考えるような講師は無能の極み。
じーさんばーさんが脱水症状を起こして脳血栓になったらどうすんだよ。
長嶋みたいに二度と自分の足だけでは歩けなくなったり、言葉もろれつが
回らなくなっちまうってェの。
115 :
名無し生涯学習:04/03/31 00:20
>>114 長嶋さんは二度と歩けないの?
マジェ?
116 :
名無し生涯学習:04/03/31 00:26
長嶋さんは田中角栄と同じような症状らしいよ。もうノックなんてできないだろうし
回復しても杖をついて歩けるかどうかなんじゃないの。
こないだの担当医の会見で「ご家族の方は何を言っているか聞き取れる」と言って
た。ああいう患者専門の医者でも聞き取れないくらいなんだから、自分の名前
だって「ハガヒマヒゲオ」としか言えないはず。
それでも身体の症状だけで済めばまだいい方だな
故長嶋氏は過去の人です。御冥福を御祈りします。
車椅子に乗ってフガフガ言っている長嶋茂雄なんて見たくない、つーか・・
長嶋ネタなんかよりも、いい成績を狙っている人はもうテキストを
読み終えていることを気にしろ!!
法資格狙ってる人は、面接授業に条文の片面コピー持ち込んで
板書ノート代わりにすると、爺婆の過剰質問中に読んだりできてむかつかないのでいいです
>条文の片面コピー
なぜ六法を携帯しない?
>>123 メモできるスペースが原本にはないからでは
オンエア来た。
16年度から、試験に必要なものは1ヶ月前に
学習センターとHPで知らせるって。
126 :
名無し生涯学習:04/03/31 12:35
>>92 本部へ直訴しれ
>>98 問題数を40ぐらいにするなら賛成する
>>100 讀解力不足
>>114 講師の人格と能力は「必ずしも」一致しない
>>115 試験に必要な物?
学生証・鉛筆・消しゴム・(教科書)・弁当・・・
事前に知らせるほどの事か?・・・とここまできて気がついた。要は教科書持込が可かどうかって事ね
127 :
名無し生涯学習:04/03/31 12:54
統計学入門キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
・・・厚
128 :
名無し生涯学習:04/03/31 15:11
129 :
名無し生涯学習:04/03/31 15:27
>>128 / /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ /ふっ、ふうふぅ べへっへ
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | はっ、はあはあ ぶっふう
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< あ、あぁぁ~っんはあぁぁぁ~
.i、 . ヾ=、__./ ト=. | ヴぉ、ヴぉぼもも、萌えアニメェェェ~ん
ヽ 、∪ ― .ノ .,! \ ひゃ、最高だよ~幸せ~っぶびいい
131 :
名無し生涯学習:04/03/31 17:19
問題解決の発想と表現、結局、届かなかった。
明日から新学期なのに
132 :
名無し生涯学習:04/03/31 19:11
明日、朝から学生証にシール貼ってもらいに行ったら、
「何こいつはりきってるんだよ!」とか思われちゃうかな~~??
133 :
名無し生涯学習:04/03/31 19:35
素晴らしい人物だと思ってくれるよ
法の世界
問題解決の発想と表現
経済学入門
きたー
学習センターの職員って結構暇そうだからな…。
仕事持ってきてやったぞオラ、くらいの気持ちで行けば良い。
136 :
名無し生涯学習:04/03/31 19:59
明日からだな
137 :
名無し生涯学習:04/03/31 20:56
「問題解決の発想と表現」の確率の所に数式あったね。
ちょっと (´・ω・`)
138 :
名無し生涯学習:04/03/31 22:04
法の世界 キタ━(゚∀゚)━!
問題解決と経済学入門 来ない・・・(TДT)
139 :
名無し生涯学習:04/03/31 22:07
申し訳ない、質問です
放送大学はBSで見る事が出来るんでしょうか?
CSも持っているんだけど、ほとんど使用していない上に
マニュアルを無くしてしまったので使い方が解らない
BSなら、常に使っているのでBSで放送大学が見られたら
明日から助かるのですが・・・
BSチュ―ナーでもCSが見られるので、それで
見る事ができたら便利なんですが
地上派デジタルなら観れるけど、BSは観れないなぁ。
142 :
名無し生涯学習:04/03/31 22:12
>>139 BSでは見られませんぜ。
CSチューナーにアンテナ線つなげて
赤白黄のコードをテレビにぶっ差すだけだよ。
んで205番を入力すると・・・あら不思議、放送大学の放送だ。
メーカーに聞くべし~
コジマでスカパーチューナー安いよ
>>140-
>>144 みんなありがつお
やはりBSでは見られそうにありませんね。
CSチュ―ナーにアンテナをつなげたんだけど、何故か
電波が入らない。アンテナを取り付けるとき調整したんだけど
今夜中にCSチュ―ナーのマニュアルを探し出して
明日からDVDに録画できるようにしたいです
みんなありがつお、じゃなかった
みんなありがとう、でした
明日から皆様のお仲間でつ (´∀`)
148 :
名無し生涯学習:04/03/31 23:51
そうかい。
149 :
名無し生涯学習:04/04/01 00:09
DATTEやってらんないじゃん☆
150 :
名無し生涯学習:04/04/01 00:43
アニヲタハケーン
151 :
名無し生涯学習:04/04/01 00:53
放送大学の学生証でアカデミック版買える?
152 :
名無し生涯学習:04/04/01 01:57
蛙
BS
CSってなんの略なんだ?
放大生なら知ってないとまずい気が・・
昔読んだ本では確かこんな感じ
BS:バイシクル・シュート
CS:キャノン・シュート
ちなみに、フォトショップは大学の証明印がいるぞよ
フォトショップって学割で買うといくらくらいになるの?
アドビのサイトで売ってるよ
158 :
名無し生涯学習:04/04/01 08:54
>>153 BS=放送衛星(Broadcasting Satellite)
CS=通信衛星(Communication Satellite)
ようするに人工衛星のことだな。
159 :
名無し生涯学習:04/04/01 09:34
選科履修生の学生証で映画は割引になりますか??
なるんじゃないの?
でも映画の場合は映画館ごとによって違うかも。
「学割スレ」もあるのでそちらも参照してみてね
今、春が来て君は無職になった
教科書が来なくて学習意欲が喪失しました_| ̄|○
163 :
名無し生涯学習:04/04/01 14:14
164 :
名無し生涯学習:04/04/01 15:46
お前ら、ラジオ放送はどう録音していらっしゃいますか?
世田谷学習センターは地縛霊がとても多いけど、あの古い建物は元々なんだった
んだろう。
>>164 スカパーのラジオ放送をビデオで録画(録音)。
地方では、ラジオもスカパーでしか聞けないのよ。
家はCATV
169 :
名無し生涯学習:04/04/01 18:07
今日、教科書が届いた。でも、やる気無し。
170 :
名無し生涯学習:04/04/01 18:14
オナイル?ってなんだろう?
後日別送って紙が入ってたけどまだ来ない。
171 :
名無し生涯学習:04/04/01 18:19
>>164 スカパーからHDDレコーダに録音してる。
あの番組はいい。
173 :
名無し生涯学習:04/04/01 18:20
174 :
名無し生涯学習:04/04/01 18:29
カスばかり
教科書が来なくて労働意欲も喪失しました_| ̄|○
韓国語Ⅰのキム・テイさん美人だなぁ。
177 :
名無し生涯学習:04/04/01 19:00
ぶっちゃけありえな~い
>164
USBでPCに繋げるTV&FMチューナーで鳥めくり
新学期早々、学習センターに行ってきた。
新年度から始まる教科は、CD,DVDで並んでいたよ。
DVDが見られる席は液晶テレビだった。
貸し出しのほうは見てこなかったな。
180 :
名無し生涯学習:04/04/01 19:54
おいらはスカパーのチューナーからビデオデッキに出力して予約録画
しながら 、さらにパソコンで録画している
パソコンで再生したあとは圧縮してためてDVDに焼いている
ラジオは音声のみMP3にしてCD-Rに焼いています
経済学入門て
入門のくせに教科書328ページもあるのかよ
そんなもんなの?
>>181 入門科目はけっこう内容詰め込みすぎて大変なのが多い
>>181 オレも経済学入門とったけど教科書分厚いよね・・・・。
試験が心配だよ。どんな問題が出題されるんだろうか。
>>158 なるほどthx
放送と通信の違いが今一つわからんが
>>182 俺も始めは基礎だろうと、入門系をしこたま取ってちょっととまどってる。
187 :
名無し生涯学習:04/04/01 22:26
ズンズンチキチキズンチキチキ
188 :
名無し生涯学習:04/04/01 22:35
問題解決の~、教科書届いたが、履修計画を読んで想像していた内容と
違っていて履修したことを後悔してる。あの履修計画の文章には
時々やられる.....
190 :
名無し生涯学習:04/04/01 23:37
入門系はとるのやめます。いいこと聞いた!って感じ♪
ところで、卒業に必要な単位について質問があります。
私は理数系はまったくダメなのですが、理数系の授業を全くとらなくても卒業できますか?
あと、共通の科目のほう、語学ばっかりでも大丈夫ですか?
例えば、英語で12単位、韓国語で4単位、フランス語で4単位、合計20単位とか。すべて認められますか?
bucciさんの放大生の掲示板、つながらないんだけど・・・鯖落ち?
192 :
名無し生涯学習:04/04/01 23:40
やっぱり開講したての科目は1期見送って
印教を確かめてから履修するのが吉
194 :
名無し生涯学習:04/04/02 00:25
>>188 問題解決、自分もとったけど、まだ読んでぬぁい!
読むのメンドイから、どんな感じだったか
教えてケロ!(-3-)=3 よろしく
195 :
名無し生涯学習:04/04/02 00:31
入門は取っておくと後で役にたつよ。
生活とか専攻してる人には意味無いかもしんないけど。
196 :
名無し生涯学習:04/04/02 00:49
>生活とか専攻してる人には意味無いかもしんないけど。
?
>>141 地上波デジタルで放送大学やCATVやCSのチャンネルで見られるの?
だったら、代えようかな・・・
録画とかもMPEG2で普通に撮れるんだろうか。(ワクワク
198 :
名無し生涯学習:04/04/02 01:24
>>190 >入門系はとるのやめます。いいこと聞いた!って感じ♪
あまりレスをアテにするな 舐めてるな。。。 フフフ…
>>190 >理数系の授業を全くとらなくても卒業
できないわけではないがやってたほうがいいと思う、としか言えない。
>共通の科目のほう、語学ばっかりでも大丈夫ですか?
さあ?・・・つーか、栞読んでください。
>>185 シンプルで非常によくわかった
ありが㌧
>>190 理数系が駄目なら
自然の理解と産業と技術は専攻から外した方がいいよ
まあ登録してしまっても転科すればいいんだけどね
スレ違いだけど
ぬるぽってどういう意味なん?
誰か教えてくれ
ぬるぽの意味分りましたんで。
ヒキ板覗いてたら放大生のスレがあった
砲台性でデイトレーダーの真性ヒキですが何か?
>>181 皆勘違いしてるけど、入門だからこそ厚いんだよ。
入門受ける奴はそもそも知識がないと思われているので、そこそこのレベルまで
上げようとすれば必要な情報は満載になるんだよ。
208 :
名無し生涯学習:04/04/02 08:38
>>188 放送授業の場合、「初心者でも分かりやすく説明します」っていうフレーズは嘘が多い。
でも、面接の場合は講師によっては本当に分かりやすく説明してくれる人もいます。
209 :
名無し生涯学習:04/04/02 08:39
210 :
名無し生涯学習:04/04/02 08:40
>>193 そんなことはない。
おれは英語1,2,3,4,5,6,7+フランス語1,2,3,3新,4で24単位とった。
>>197 地上波デジタルは駄目だとどこかで見た憶えが・・・うろ覚えでスマソ
212 :
名無し生涯学習:04/04/02 08:51
ん?入門難しい?
俺は法学以外は全部○Aだったよ。
自慢キター
今日は天気が悪いね
昨日、数学とコンピュータの放送授業を見てみた。
3人の先生方のやり取りが面白かった。
授業内容も面白そう。
次学期に履修してみようと思った。
216 :
名無し生涯学習:04/04/02 09:52
自慢じゃないよ。ちゃんと勉強すれば出来るってこと。
勉強しなくても単位取れる科目おしえrp
ユング
219 :
名無し生涯学習:04/04/02 12:15
>>218 ユングと言えば外向性・内向性を思いつくのだけど、
説明してほしい。
今度履修するかどうか決めるから。
220 :
名無し生涯学習:04/04/02 12:36
>>215 放送授業は面白いけど試験は意外と難しい.
>>216 それは入門科目に限らんだろ.専門科目と較べて入門科目が意外に難しいという話だよ.
「子供と若者の文化」の教科書を少し読んでみたがおもしろそうだな。
明日の講義開始が楽しみだ。
幾何入門キタァ━━━━━━(。A。)━━━━━━ッ!!!!!
(。A。)
↑なんかパイズリに見えるね
225 :
名無し生涯学習:04/04/02 17:32
>>210 私、試験用の勉強をまったくしないで受けたトイックで740点ちょっとなのですが、
この程度のレベルで英語Ⅰ~VⅡまで全てなんとか単位取れると思いますか??
226 :
名無し生涯学習:04/04/02 17:52
>>225 少なくとも7はとれません。既に閉講になっています。
TOEICはあまり関係ないでしょう、2以外はヒアリングもないし。
今のは知らないけれど昔の6とか7は、語学と云うより言語学の問題のようでしたが。
>>219 放送聞いてるだけで単位は楽勝に取れるよ
前の単位認定試験は神話や御伽噺、昔話がメイン
類型論(タイプ論)はやらない
逆に余計な知識がある奴が落とすかもしれないな
以前情報基礎管理学はエクセルとワードができれば
単位など簡単に取れるとかいてあった
>>224 全く喪前って奴は・・・・・・
・・・・・・見えるかも(TДT)
センターでもネットカフェみたいに
個室でパソコンできて低料金で喫茶軽食出来るようになったらいいのにな
英語はvocabularyが豊富じゃないと単位取りにくいですか?
今必死になってDUO本と音声副教材CDでvocabularyを増やしてます。
Ⅰ~Ⅲに限って言えば教科書の中から出題されるので
教科書勉強してれば単位は取れるよ
Ⅳ以降は未習なので分りません
>>232 そうなんですか。ありがとうございました。
オレは英語ⅠとⅡは取りたいと思ってるからそれ聞いてちょっと安心しました。
234 :
名無し生涯学習:04/04/02 21:42
∧_∧
ヾy ´~` ヽノシ オイ~ッス
`! i
ゝ c_c_,.ノ
(
)
(
>>227 ありがとう。
う~ん。どうしようかなあ。
心理学の単位はもう間に合っているのですが、
ユングは深く学習してないのですよ。
でも想像とはずいぶん違うみたいですね。
放送も見てみたほうがいいかなあ。優柔不断でごめん。
236 :
名無し生涯学習:04/04/02 22:35
>234
そのAA可愛いな。オリジナルかい?
238 :
名無し生涯学習:04/04/03 00:18
講義は録画(録音)してますか?
>>238 個人によると思う
漏れは入学当初は録って見なおしてたけど
すぐ重ね録りするようになって
2学期目からは録画もしなくなった。
センター行けば全巻揃ってるし。
DVDがあるとかさばらないし見たい個所すぐ見れるし便利だけどね
お前ら1科目につき何時間勉強していますか?
漏れは、放送授業45分の視聴だけじゃ不安なのでその倍は勉強していますが・・・
241 :
名無し生涯学習:04/04/03 03:28
>>240 今は全然やってない・・・。
試験の2週間ほど前からノート見たり暗記したり教科書見たり。
などなど
>>240 科目によって違うけど、最大と最小の平均で約47時間。
243 :
名無し生涯学習:04/04/03 05:31
16日くらいに金振り込んだのに教材が未だに届かねえ
244 :
名無し生涯学習:04/04/03 06:13
「問題解決の発想と表現」
まさかの数式がでてきてわからんです。
DQNなので記号さえも読めんです。
激しく後悔&どうやったらいいのか…問題解決できません(´・ω・`)
245 :
名無し生涯学習:04/04/03 06:25
246 :
名無し生涯学習:04/04/03 06:45
ざっと教科書に目を通しました。
今季ははまり科目は無しな予感。
前回、反応と物性(’99)は本当に難しかった。
再履修だけど勉強しても受からんだろうな。
>>245 IDとパスワード入力しても認証エラーになりますね。
248 :
名無し生涯学習:04/04/03 08:37
>244
東・・・専門・高分子化学
柴山・・・面接(関東・光の化学)
遠山・・・旧・物理の世界
全部理系じゃん
光の科学
でした
スマソ
>>245 情報古いし、見たって役にたたんよ・・・
251 :
名無し生涯学習:04/04/03 09:17
>>244 やべぇ~~~ホントだぁ~~~(´Д`;)
映画ビューティフルマインドの主人公のが考えた数式も
こういうのに似たような目的に使うんだったな・・・。
うかつだった・・・orz
「似たような」じゃなくて、それそのものだったよ・・・orz
あっちは非協力型ゲーム理論だったっけ?まぁいいや
どうせ俺はそれを生かせそうにないし・・・。
知るか
255 :
名無し生涯学習:04/04/03 13:23
>253
だって100パーセント国が出資している私立(w大学だもん。
放送大自体は「特別な学校法人」立の大学といっているが。
千葉の「入学者の集い」炒ってきました
何やらTV局の人がインタブーしてました
事務の眉毛濃い兄さんが優しくて良かったでつ
桜が咲いて綺麗だねえ
問題解決の発想と表現第一回を見て
湯布院に行ってみたくなった
259 :
名無し生涯学習:04/04/03 19:55
>>258 湯布院っていえば、今年もアルゲリッチ来るの?
あくまで予定だけどね~
入学者の集い、明日あるのですが
学生証届いてないし特に大事な用件もなさそうなのです
出る事の利得は何かあるんでしょか?
>>262 学習センターのビデオ視聴の仕方を教えてくれる。
これをサボったのでずっと使えなかった。
まあ、受付で聞けば教えてくれるけど。
264 :
名無し生涯学習:04/04/03 21:02
>>262 別に出席しなくても与えられた資料を読めば困ることはないと思うよ
事務の姉ちゃんとかの名前と顔がわかるようになる
今日、入学者の集いに行ってまいりました。
学生証の交付も受けまして、早速au(英雄)にしました。
学割って本当にいいものですね。
このスレを読んでよかった。
ここにいる先輩方に是非お礼が言いたい。
なるほど、特に出ないでもいい感じですね
気が向いたら行ってみます
レス下さった方々サンクス!!
よし、明日はシール貼りにセンターに行くか。
269 :
名無し生涯学習:04/04/03 21:55
私も明日初出陣です。
今ドキドキしながらふでばこの用意してます。
シャーペンに新しいシン入れなくちゃ~
270 :
名無し生涯学習:04/04/03 22:58
シャーペンなんか使ってるのかよ
271 :
名無し生涯学習:04/04/03 23:18
シール貼るためだけに片道2時間以上かかるわけだが・・・
え?シール付いていたんだけど・・・学生証に
273 :
名無し生涯学習:04/04/03 23:35
そんな餌で俺様が
釣れると思ってるクマ?
|
|
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ _, ,_ ヽ (( |
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
274 :
名無し生涯学習:04/04/03 23:59
半分寝ながら問題解決の発想と表現第一回を見て…
笑い声とツッコミが聞こえ「随分、楽しいそうな講義だな~」
と思い、目を開けたら,湯布院のオジさん達の雑談だった。。。
こんな楽しい講義な訳ないよな。そらそーだ。
ところで…数式なくしてクレー!!!
275 :
名無し生涯学習:04/04/04 01:10
そりゃ無理だよ
数式は要!
>>262 全科生なら行っとくべきだろう。2年ないし4年お世話になるんだから
地元の提携駅弁の担当教授や学長、センター長、職員の紹介があるし
漏れの所は、卒業生のアドバイスもあった。
でもしょっぱなから、それじゃやる気が2~4年間続きそうにないように
思えるんだけどね
今日は放大から郵便物が届いて見たら
センターの定期広報だった 何気なく見てたら
!(;゜ロ゜) センターのめっちゃかわいい事務嬢が
3月をもって退任するとの事。ふわぁぁぁあっぁぁああslパ「csだccs
あぁあ;ああdflふじこ;あ「あおdskc
その子の存在だけが心の糧、拠り所だったのにあぁぁぁぁ
その子がいなくなったら・・・放大通う意味を見出せなくなちゃったよ
つД`) 心の中にぽっかり穴が空いたような状態じゃ
ふあぁぁぁぁ 他にブス事務嬢 おっさん事務員 いっぱいいるのに
なんであの子が・・・・・・
寿退社ですが、何か?
砲台性の彼女欲しい
281 :
名無し生涯学習:04/04/04 10:02
282 :
名無し生涯学習:04/04/04 10:08
「問題解決ー」数式なぞ計画にはなかったぞ!イラネ
いや、つーか、なくしてクダサイ・・・デシ(泣
283 :
名無し生涯学習:04/04/04 10:10
確かに可愛い事務員がいるとやる気が違うよね。
仕事でヘトヘトでも学習センター行っちゃう(笑
俺の学習センターの事務員、マジで美人だからな~小田茜をもっと美人にした感じ。
284 :
名無し生涯学習:04/04/04 10:25
どこのセンターですか?
俺だけのマドンナだから秘密
これ以上、用もないのに窓口に行く奴増えると困るし
286 :
名無し生涯学習:04/04/04 11:26
美女判定委員のオレ様がマドンナかどうか判定しちゃる!
287 :
名無し生涯学習:04/04/04 11:35
自分で開拓しろっつうんだよ!
やっと仲良くなったのに狙う奴が増えたら困るヽ(`д′)ノ
世田谷学習センターに可愛いのいねーかなー
289 :
名無し生涯学習:04/04/04 11:49
文京区の学習センターに一人いるな
でも週に1度くらいしかみないんだよね
矢田亜季子みたいな感じですごくかわいい
(横顔なんか初めて見る人は一瞬本人かと勘違いするくらい)
京都学習センターの情報も頼むます。
暇だし世田谷行ってくるかな・・・
本部のグランドで大雨の中
さっかーしてる学生8名ほど発見
サークルだとさ
この雨の中・・・・・・若いのは良いのー
おっさんもいたがなw
295 :
名無し生涯学習:04/04/04 16:05
なんだとぉ!俺もサッカー部入りてぇ!
296 :
名無し生涯学習:04/04/04 16:11
>>295 本気なら日曜日の2時ごろに行ってみな
月に2~3度はやってるってよ
漏れは来週行ってみることにしたよ
298 :
名無し生涯学習:04/04/04 19:55
集合住宅なのでCATVは難しそうだし、
スカパの受信は近所の雑木林が邪魔でダメっぽいのだが
そうなるとココは選択肢から外れてしまう?
テキストだけで勉強する。
それでも単位取れるけど、
放送教材が一番お金かかってるので、
ちょっとお得感が無いですよね
センターで試聴するとか。
300 :
名無し生涯学習:04/04/04 20:01
>>298 学習センターが近ければ、そこでビデオを借りるっつー手もある。
301 :
名無し生涯学習:04/04/04 20:03
>>260 ありがとう。
今年は隨分と長期間に亘ってやるんだね。
5/16の最終日のマラソン・コンサートって何時間やるんだろう。
近くに住んでたら行きたいのにな。
302 :
名無し生涯学習:04/04/04 20:06
集い、行ってきました~。
ちょ~退屈。
しかも、なんであんなつまんない質問、だらだらと聞くのかな?って男性多い・・・
思わず下向いて寝たふりしちゃったよ。
いい年してもっと簡潔に質問をまとめられないのかね?
サッカー経験無しでもいいのかな?28歳会社員です(w
>>299,399
レスさんくす。
当方、横浜在住でセンタまで30~40分ぐらいの距離みたいです。
家で受信できない人っているんでしょうか。
CATV、スカパーは大家とか業者に聞いてみます。
305 :
名無し生涯学習:04/04/04 20:13
初等微分積分学を履修してみたけど、
数式の無いページが全く見あたりません(当たり前か)。
マニアな教科書ですねー。
今から高校数Ⅲをやらなければとても付いていけないッス。
誰か、同じ境遇の方いますか?
集い行ってみましたー、参加者以外に少なく4-50人位でした
>>276 最短卒業目指しているのですかー
張り切ってますね、頑張って下さい!
幾何入門には代数学と解析学の初歩も含まれていた。
308 :
名無し生涯学習:04/04/04 20:48
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ みんな頑張れクマ──!!
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
数学なんて嫌いだ。
よくもまあ、あんなに学問をつまらなくできるものだ。
しかし、物理は面白い。
ゴチャゴチャした公式もイメージで掴めてくる。
僕は物理が無ければベクトルの概念だって訳分からなかっただろう。
ファック数学!
ゴメン。
自分がアホなのを棚に上げて愚痴っちゃった。
>>310 明らかに阿呆ですね。
# 幾何入門はガウス・ボンネまで扱って欲しかったな…
>>310 数学を馬鹿にする奴は、俺が許さん。
つーか、わかんないから面白くないんだよ。
あと、面白くないという偏見もあると思う。
興味を持ったらじっくりやれ。なんとかなるもんだと思うよ。
>>314さん
情報ありがとうございました!がんばります。
>>310さん
ありがとうございます。
面白くなる様に何とか理解します。
決して数学を馬鹿にしてる訳では無いのです。
自分としては酸っぱいブドウみたいなものでして…へへへ
>>312 その一言キツイですね。
僕はマゾではありませんが、いい刺激になりました。
>>315 いや・・・俺もノリで言ったようなところあるし。(w
理工系でも取り易そうか、興味がありそうな分野を取ればいいと思われ。
>>317 分かってますよ先輩(^-^)
自分も変な事書いちゃって…
アドバイスありがとうございました。
と、マジレス
319 :
名無し生涯学習:04/04/05 00:21
>>300 うちの方(東京)じゃビデオ・テープの貸し出しないよ
貸し出しがあれば、どんなに助かる事か…
東京ってどうして貸し出ししないんだろ?
数に限りがあるからかね?
ダビングぐらいさせてくれ
321 :
名無し生涯学習:04/04/05 00:39
うむ。
貸し出しできる地方がうらやましい。。。
322 :
名無し生涯学習:04/04/05 00:43
>>320 地上波で放送しているから ときいたことある。
そう地上波とダブルからって聞いたな
324 :
名無し生涯学習:04/04/05 01:54
正直、録画するのがメンドイ。
テープ代も嵩む・・・ビンボーなんだ・・・
だから貸し出てくれ・・・・
>>292 おまいの頭の中での恋人だろ
妄想大生、きもいや
↑話がつながってないぞ!(w
>>324 そういう香具師にはハードディスクレコーダ。とにかく
全部撮っちゃって見るべきものは見て試験が済んだら
あとは消す。便利だよ。
328 :
名無し生涯学習:04/04/05 10:15
スカパー見たいチャンネルがなくなっちゃった
みんなは放送大学以外にどんなチャンネル見てる?
>>328 あたいはイエローパックと韓国チャンネル。
ララTV、ソネットチャンネルなどの韓ドラを主に見ています。
あとはアニマルプラネットかな。
BBCのニュースも好き。
330 :
名無し生涯学習:04/04/05 10:24
>>327 ビンボーって言ってるだろうに。
HDレコーダーなんて買えるか!
>>305 放送授業は超退屈です.見ても無意味です.教科書または参考書を読んでるだけで十分です.
332 :
名無し生涯学習:04/04/05 11:13
>>327 >>330に同意だ!!ビンボーつってんだろうが!!
貸し出しが一番良いに決まってる!!
しかし貸し出しはできん!!どーすりゃいいんだ!!
333 :
名無し生涯学習:04/04/05 11:16
放送授業の音楽ウンザーリ…。変えてくり…。
どの音楽も眠くなる&ダルくなる。
剣の舞かけてくれ…。やる気がムキムキと起きそうだ…
334 :
名無し生涯学習:04/04/05 12:47
>>333 終了する15分前から「ボレロ」をかけてくれ.
そうしたらスカッと終了する.
335 :
名無し生涯学習:04/04/05 13:45
>>332 >正直、録画するのがメンドイ。
↑この性格を改善する。テープをこの先一生保存しよう!とか言う計画だったらそれも改善する
正直、一度も放送を見ずに単位が取れるよ。
337 :
名無し生涯学習:04/04/05 14:11
>>335 327.330にしろ正直、面倒なのは誰でも一緒だ。
そんな事しなくても○○すればいいのに・・・という
目からウロコレスを待っているのだ。
>>336 で? 「正直、一度も放送を見ずに単位が取れるよ。」という科目はナイショですか? はいはい。
>>338 「テキストは三回通読。一度も放送は見ない。」
と繰り返し発言している御仁が以前からこのスレにいらっしゃる。
でもテキスト何回も読むのマンドクセ
神奈川センターはビデオの貸し出しできまつか?
342 :
名無し生涯学習:04/04/05 16:26
>>303 テーマ曲について
専門科目は03”から変わっていると思う、語学と一般科目はどうなってるかわから
んが、 なので今年あたり入ったひとは色々聞けることになると思う。
この話題ほとんどまたはぜんぜん出ていないかも。
新テーマは何年使うことやら、、、
わしは参議の新テーマが好きだ。
>>337 パンがなければ菓子パンを食べればいいのに
中国語のテーマ曲聞いてちょっとワラタ
345 :
名無し生涯学習:04/04/05 17:02
スカパーは金はらうんが、余分に思えて
基本料金しか払ってないんだが
放大卒業したら、契約もやめようかな 基本料金も勿体無く思えてくる
ほとんど見てないし あーでもチュ-ナーとか邪魔臭いな
放大だけなら基本料金も払う必要ないのでは?
関東じゃないからスカパ入らないと授業見れないんだよ
でもよく考えたらあんま授業見てないのに気付いた
かと言って契約止めるのも躊躇いがある。とりあえず124単位揃えるまで
契約は続けます。真面目に頑張ってる皆さんにはスレ汚しのレスですね
契約止めても映るよ。
350 :
名無し生涯学習:04/04/05 19:08
何故契約する?
他の番組も見てるの?
>>348 契約(仮契約も)する前でも放送大学は見られたのだが。
後から観られなくなるのかな?
え?そうなの契約しなくても見れるの?
契約して基本料金払わないと無料番組も見れないんじゃなかったっけ?
ちなみに無料番組以外は見てません ていうか見れない
予約できねえじゃん
皐月賞がみれないじゃん
>>343 菓子パン?!
パンがなければケーキじゃぬぁいですか?
>>340 それで単位が取れた科目を書いてくださいyo!
それはナイショってか?はいはい。
357 :
名無し生涯学習:04/04/05 20:59
無料で視聴できるよ。
スカパーのチューナー買う時、店員に聞いたら
契約しなくても大丈夫って言われたよ&いちお取り付けにきた
オジさんにも聞いたけど、契約する必要なし!
もちろんちゃんと見れた。つっても、見たい有料番組が
あって今は契約しちゃったけど、放送授業だけなら契約しなくていーのでは?
358 :
名無し生涯学習:04/04/05 21:05
スカパーのチューナー&アンテナっていくら位するのでしょうか。
ネットで見ても「オープン価格」ばっかりで…
359 :
名無し生涯学習:04/04/05 21:21
1万円ですた。放送授業見るだけなのでメーカーには
こだわらなかったので安かった。
360 :
名無し生涯学習:04/04/05 21:28
>>358 家電製品の価格を調べるのにメーカーのHP見るアホがいたとは・・・
販売店のHPを見れ!
361 :
名無し生涯学習:04/04/05 21:46
コジマが安かった。
「日本の食文化」と「哲学入門」が被ったー
決める時よく見てなかったからだがラジオの方だけでも
mp3かなんかでネット配信してほしいなー
あと番組表なんで月曜じゃなく木曜頭になってるんだろう?
364 :
名無し生涯学習:04/04/05 22:00
おまいら録るだけ録って内容を理解してないだろ?!
366 :
名無し生涯学習:04/04/05 22:09
>>366 そうですかーでは来年は金曜頭で表が作られる訳ですね
でもって今年の二学期は水曜からという事に、なぁーる。サンクス!!
368 :
名無し生涯学習:04/04/05 22:56
>>あと番組表なんで月曜じゃなく木曜頭になってるんだろう?
カレンダーみりゃわかるだろうに…
369 :
名無し生涯学習:04/04/05 23:01
>>361 コジマじゃないけどビックカメラで9800円くらいで買ったよ。
知らないメーカー名だったけど・・・
あーー早く学生証交付してauの学割申し込まなきゃな・・
371 :
名無し生涯学習:04/04/05 23:31
ソニーのならヨドバシで16000円でおつりくる。
価格コムで15000円弱と言う書き込みもあった。
スカパー!板(?)でH*M*X評判悪そうなので
ソニーのにしたけど、放送大学しか見ないから安い
のでも良かったのかも。
コジマの店頭チェックしてみ。
なぜかスカパーはヤマダよりコジマのほうが安い
373 :
名無し生涯学習:04/04/06 00:03
DVDレコーダー買えないって言ってた人、一体何科目取ってるの???
374 :
名無し生涯学習:04/04/06 00:05
4
375 :
名無し生涯学習:04/04/06 00:06
2
376 :
名無し生涯学習:04/04/06 00:06
8科目です
377 :
名無し生涯学習:04/04/06 00:08
378 :
名無し生涯学習:04/04/06 00:22
なぜ4科目?
379 :
名無し生涯学習:04/04/06 01:27
一度でいいから東京に住みたい。
380 :
名無し生涯学習:04/04/06 02:04
面接授業、五コマのところを四コマしか出なかったら単位認定されないんですか?
日曜の午後、どうしても出られない予感がする・・・
381 :
名無し生涯学習:04/04/06 06:05
予感がするなら回避するよう努力しなさい。
予感が確実ならば変わりに出てあげようか?
出席取る時に「380さん」って確認取られたら「はい」って返事しとけばいい?
382 :
名無し生涯学習:04/04/06 06:12
集団と環境の生物学やめときゃよかった・・・
今日(8:15~)から始まるものの、テキスト読んでもサッパリわかんないよ・・・
生物は苦手だ・・・なんで取ったんだ・・・
383 :
名無し生涯学習:04/04/06 06:15
>>どうしても出られない予感がする・・・
家族が危篤状態なのか…
>>383 下剤がきいてくる時間とかさなるのだろう・・・・
385 :
名無し生涯学習:04/04/06 08:23
>>365 その通りです。
HDDに50時間以上溜まったままです。鬱
>>382 生物は苦手って、人間の女も嫌いなのか?
すべてHな妄想と関連づけすれば、楽しい授業になる。
ただし、試験の時は気を付けること。
>>303 29歳会社員ですが何か?
・・・・・返事遅いね漏れも
>>380 講師によって採点方法は様々
4回出席でもレポート提出でOKの人もいる
4回出席できるならそれまでの内に講師に相談することを薦める
>>381のように代返しても気づかない講師もいるにはいる
でも科目によっては受講者6名なんて科目もあるし(千葉)
50名以上の受講者名簿に一人一人の特徴書いて覚えている講師もいる
まずは出席して講師に確認してみな
だらだら長文でごめんな
388 :
名無し生涯学習:04/04/06 10:55
基本的には3回出席でOKだけど
5回出席を強要する先生もいるからこまったものだ
まさに面接は運次第。
>基本的には3回出席でOKだけど
そういう過去の情報を流さないように
現在は5回必須
4回出席者はレポート等で補習扱いとして合格としても良し
これは15年度2学期(毎週・土日型)面接授業から採択しているものです
何故にここまで詳しいのか!!
それは私が放送大学の非常勤講師だから!!
皆さん放送授業見たらノートにまとめたりしてるのかしら?
391 :
名無し生涯学習:04/04/06 13:21
>>389 あんまりいい加減な事は言わないように。
科目登録時のレジュメに「4回以上出席しない場合は、単位はあげない」と書いてある。
ということは、一コマは欠席しても良い事になる。
ま、5回すべて出席が大前提って言う事には賛成だけどネ。
392 :
名無し生涯学習:04/04/06 13:23
>>390 教科書に書いてないことを言った場合は、教科書に書き込む。
教科書に書いてあることはノートに写しても、字の練習以外には役立たないと思うが。
>>391 >科目登録時のレジュメ
それは「面接授業(毎週型・土日型)時間割表」
P5の「5.面接授業の成績評価について」ですか?
>5回すべて出席が大前提
これが1行目ですね
>「4回以上出席しない場合は、単位はあげない」
これは4行目太字部分
「2回以上欠席した場合は単位が付与されませんので注意してください」
ですか?
少なくとも「どの授業でも1回は休んで良い」とは書かれておりません
文章を正しく掲載せず大多数の人に誤解を生じさせる個人的な意見を
この場で発言するのは止したほうが良いのではないでしょうか?
394 :
名無し生涯学習:04/04/06 13:57
どれくらい勉強すれば単位取れるのかわからないYO!
うわあああああああああああああああああああああああああああああ
YFL+MFhdせrdfjくおpjSGHいうytklぴTSRDTYUいおいおおい
>>394 それは誰にもわからん。
たとえば簿記入門なら、日商3級程度の知識があって実務経験のある人なら
何も勉強しなくても確実にA以上は取れる。
しかし、全くの初学者なら、テキスト読んでもイマイチ理解できないだろう。
>>393 >個人的な意見をこの場で発言するのは止したほうが良いのではないでしょうか?
貴方は2chに「個人的」でない何を求めてるのですか?
五回すべて出席が大前提->二回以上欠席したら・・・という文脈からは、1回は欠席可能と
考えるのが自然ではありませんか。
全部出席しなければ単位は付与しないなら、はっきりそう書くべきだと思いますが。
放送大学のHPのQAに次の文面がある。
Q.面接授業科目は、5回の授業のうち何回出席すればよいのですか。
A.面接授業科目は、5回の講義全てに出席することを前提として単位の認定を行っています。
前提という言葉は曖昧だな。例外を含んでるのだろうか。「絶対条件」にすれば。
ま建前はすべて出席せよという事なのだろうけど、実際には講師の裁量によるんだろ。
過去レスにも祐蔵君は全部出席しても、試験(レポートだったか)の結果により不合格者が
多かったとかあったもんな。
>>394 体育実技なら勉強する必要は無いけど。
でも1単位だけ。。。
祐蔵氏の教練・・・もとい、面接授業は厳しかったな~
ところで、祐蔵氏は放大を辞めたのか?
>>401 退官したyo.
どこへ行ったかは知りまへん.
>>396 >貴方は2chに「個人的」でない何を求めてるのですか?
ごもっとも言葉が足りませんでした。
自分としては「
>>380への返答としての」場だと勝手に思いこんでました。
>五回すべて出席が大前提->二回以上欠席したら・・・
>という文脈からは、1回は欠席可能と考えるのが自然ではありませんか。
これもその通り。
基本的には
>>387で答えております。
ただし、全ての授業科目には当てはまりません。
某ハシモト講師の様に5回出席しても不合格という方を何名か存じております。
>380の受講科目が不明の中で4回出席で合格ですよというのはあまりにもリスクが
高いので>380への回答としては相応しくないと答えたつもりでいました。
言葉が足らず気分を害されたようでしたらお詫びいたします。
長文駄文で申し訳ありません。
そんなに恐縮されてもな。
こっちも意固地になってすまんこってす。
経済学入門鳥損ねた・・・
406 :
名無し生涯学習:04/04/06 20:06
「集団と環境の生物学」は今日の夜中だね。
数式あるな・・・しかもテキストはワザとかってくらい
読みにくい・・・遠回しに小難かしい文章にすんな
シンプルに書いてくれた方が一番解りやすいのに・・・
407 :
名無し生涯学習:04/04/06 20:13
コムズカシィ遠回し文章を省いてくれたら全部のテキストは
随分薄くなるだろうね・・・
>>406 前身が生態学のやつか?
数式はロジスティック式とr/K-戦略のとき
ぐらいしかでてこなかったような…
# A-lifeはオモロかった記憶がある
409 :
名無し生涯学習:04/04/06 20:50
社会系の入門科目を中心にとったのだが、ラジオ放送って教科書朗読ばかりで
辟易してくるな。はっきり言って読むだけのほうがずっと効率がいいし。
ちゃんとした仕事しなさいな、教授さん。
411 :
名無し生涯学習:04/04/06 22:52
412 :
名無し生涯学習:04/04/06 22:59
YES!!
放送授業は朗読でつまんないyo~
解りやすく教えてくれなきゃ授業じゃないyo~
413 :
名無し生涯学習:04/04/06 23:00
414 :
名無し生涯学習:04/04/06 23:04
415 :
名無し生涯学習:04/04/06 23:19
>>408 数式はロジスティック式とr/K-戦略A-life
わからん、全てがわからん、何の事だかもわからん。
数学は中2レベルで投出したワシにはわからん。
416 :
名無し生涯学習:04/04/06 23:19
インストールめんどくさい
417 :
名無し生涯学習:04/04/06 23:24
>>414 めんどうだよ~。
ダルいよ~。講義中にカキコするヒマなんてないよ~。
418 :
名無し生涯学習:04/04/06 23:24
そうそう。
419 :
名無し生涯学習:04/04/06 23:25
ビデオにとっておいて後で見れ
ディスカッションできていい勉強になるかもしれんぞ
420 :
名無し生涯学習:04/04/06 23:27
ビデオない テレビしか
2chブラウザ使えば、タブを同時に出して書き込めるし便利だよ
422 :
名無し生涯学習:04/04/06 23:33
>>420 履修してない科目をマッタリ見て実況すればいい
イロイロな意見をありがとうございます。
姉の結婚式が午後からあるので。。
センターによっても合否の基準が若干違うようで、
非常勤氏が言われたように一回は休んでもいいとは
言い切れない。全出席且つレポート提出必須、という
センターもあった。どうしてもという場合は事前に
相談したほうがいいかも。
だれか言ってたけど、なんか強烈なクレームが来て
厳しくなったらすい。
>>415 そりゃそうだ。現在履修中で今まさに今第一回目の放送を見ているんだろ?
これから学んでいって下さいな。
といってる漏れも偉そうなこと言えないな…まだまだ理解が浅いし('・ω・`)
あーあと数学は中公新書の数学再入門とかで学び直した方が良さげ。
数式での記述の方が文章で表現するよりも正確にある事象の有様を示せるからな。
427 :
名無し生涯学習:04/04/07 03:35
↑にゃるほど。ありがとうがんがるよ
どうしても苦手意識から数式をみると拒絶してしまうが
最後の一行で納得した!!('・ω・`)Thanks!
428 :
名無し生涯学習:04/04/07 08:30
>>424 センターによるのではなく、講師によるのじゃないか?
429 :
名無し生涯学習:04/04/07 09:06
問題解決の発想と表現に出てくる数学対策として、
勉強しておくと理解が促進されると思われるのは
高校数学でいうどの単元でしょうか?(数列とか)
430 :
名無し生涯学習:04/04/07 10:03
>>425 強烈なクレームって、いつ・どこで・どんなものだったの?
花柳幻舟の本読んだ。
結構赤裸々に書かれてた。やっぱり中には変な先生もいるんだなと・・
432 :
名無し生涯学習:04/04/07 11:42
初等微積分学間違い多すぎじゃないですか?
正誤表で修正してもなお間違っているところがあるような。
問題解いててどうしても答えが合わないから高校の参考書見たら同じ問題があったので、
解説を見てみたら自分の答えであっていた。
あーもう、あの教科書の答え信用できん。
悩んで悩んで無駄な時間過ごした。
今日のラジオの予約忘れちゃったYO!。・゚・(ノД`)・゚・。
435 :
名無し生涯学習:04/04/07 12:36
436 :
名無し生涯学習:04/04/07 13:27
>>435 買って読んでください
by著者並びに出版社w
437 :
名無し生涯学習:04/04/07 13:35
問題解決の発想と表現の数式なんだこりゃ、だ。
438 :
名無し生涯学習:04/04/07 13:38
あれ難かしいよ、従兄弟(数学教師)に聞いたら専門的(理工学)
数式らしい高校で習うらしーけど、知らん。オレにゃ理解不能(ノД`)
439 :
名無し生涯学習:04/04/07 14:22
>>431 見たかったなあ、バリケード封鎖されたS学習センター。
埼玉ですか?
そういえば幻舟さん、卒業式で最前列に座っていたけど周りには誰も座っていない。
これは大学側の配慮ですか?
週刊新潮3/25号を見ると写真が載っています。実はおれもその写真に写ってたりしますが。
441 :
名無し生涯学習:04/04/07 15:35
シコシコ計算する
>>438 例えばどんな数式なの?ここに晒してみてよ。
問題解決~ とってないので手許にその本がない。
放送事故キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
なんだコレは?fvwmかぁ?
ソフトウェアは自作なんだろうな…
447 :
名無し生涯学習:04/04/07 16:43
>>440 世田谷と思われ。
あと、座っていないというか皆立っているわけだがw
席取りは早い者順だったからね。
おれも記念に載りたかった。
今度はNHK風の講義だなぁ・・・
450 :
名無し生涯学習:04/04/07 19:33
皆様テキストの内容をノートにまとめていますか?
451 :
名無し生涯学習:04/04/07 19:45
まとめましゃえん。
前はやってたが要点がどこかもわからずに
結局テキスト丸写しになってしまったよ・・・。
452 :
名無し生涯学習:04/04/07 19:47
知らない言葉を抜き出して後で調べるとか。
>>443 読めない数式があるので、ここに書けません(ノД`)
つーか色々変換してみても変換できない…
問題解決とって判断してみてください!
しかし過去にも問題解決の数式に関するカキコがいくつかある所を
みると、やはり難かしいんでは?
みなさん、どのような勉強してますか?
自分は一度テキスト読む→放送講義を聞く→テキストに少し書き込む
で終わり。復習もするべきか…しかし、どうしてまとめていいのかわからん。
458 :
名無し生涯学習:04/04/07 21:21
参考文献の書いてあるテキストがあるけど
みなさんは参考文献を買ってor借りて読んでますか?
読んだ方がいいんだろうけど、そこまでしないと試験ってパスできないのだろうかと。
459 :
名無し生涯学習:04/04/07 21:28
>458
参考文献は読まなくても試験はパスできます。
>>455 tex code でここに書くことができるかと。
難しいかどうかはそれを見てから判断できるような。
同時に君の問題も解消するかもしれぬ。
461 :
名無し生涯学習:04/04/07 21:53
↑親切な方、ありがとう!
演習の方もお願いします・・・
そっちの方が意味不明でつ・・・
面接授業の出席についてですが、絶対に5コマ出ないと単位がもらえないと
決まっているわけでもないし、1コマなら無条件でトンズラしてもいいと
いうわけでもないです。
だいたいの講師は1コマ目に単位認定条件を説明します。沖縄の踊りの
講義のように、性質上どうしても5コマ出席を求めざるを得ない場合も
あります。「あした(たとえば4、5コマ目)どうしても出席できないな
らば、1コマ目が終わったあとで私に相談してください」と言う講師も
います。
あらかじめ出席できないことがわかっているならば、いちかばちか1コマ
目だけはなんとしても出席して、「もしかしたらあした出席できないかも
知れないんですけど、単位もらえる方法はありませんか?」と講師に懇願
してみるのがいいでしょう。
1コマ目に出席できなければ、講師も学生もお互いに事情がわからない
わけですから、単位をもらえる可能性は低くなると思います。
465 :
名無し生涯学習:04/04/07 22:06
確かに「問題~」の7章目はキツイね。自分もサッパリわからないです。
>>428 去年、地元で面接取れなくて隣のセンターでいくつか取ったんだけど、
なんか、そこは全部基準が厳しかった。レポート必須だったし。
468 :
名無し生涯学習:04/04/07 23:21
そっちより演習の方が難。
数字がズラリ…。これを全部覚えるんだろうか…と思うと鬱。
469 :
名無し生涯学習:04/04/07 23:24
だね。確か
>>461のは最初の5ページほど。
後は演習(数式等)が20ページもある。
467さん、是非、登録してみてくださいな。
471 :
名無し生涯学習:04/04/07 23:28
問題(ryの科目って統計学の講座なの?
>>467 はい。ドキュにはムズかしぃです。藻前の判断だけでは解決しないので藻前の言う「単なる統計」を易し~く説明してください。おながいします('・ω・`)
演習ってことは101ページ~120ページでは?
>>461は楽勝?
474 :
名無し生涯学習:04/04/07 23:35
475 :
名無し生涯学習:04/04/07 23:36
>>471 問題(ryは一般科目の社会系じゃなかった?
計画には数式の事は何も書いてなかったら登録したものの後悔してる者が多いと思われ。
477 :
名無し生涯学習:04/04/07 23:38
>>476 楽勝なら教えてあげたら?問題(ryを取って後悔している奴には
>>476の返答では解決にならんのでは?
社会系で数式が出てきたら自分も後悔するかもしれん…
このスレ問題解決に占領されてるな(笑)
自分は問題解決取らないようにしよっと!
>いや、既に統計の考え方を取っているので…
先にそう書け!ったく!
482 :
名無し生涯学習:04/04/07 23:50
早急な対応に拍手だが読みにくい・・・横になってるぞ。
484 :
名無し生涯学習:04/04/07 23:59
485 :
名無し生涯学習:04/04/07 23:59
解説付なら立派。うpだけなら、ただの暇人だ。
486 :
名無し生涯学習:04/04/08 00:02
>>482 ___
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ )) こうか?
| ||__|| < 丿 クルッ
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
487 :
名無し生涯学習:04/04/08 00:02
お人好しさん、ディスプレイを横にできません。
ムチウチの為、首を傾げて見る事もできません。どうしたらいいですか?
488 :
名無し生涯学習:04/04/08 00:03
うぷするヒマがあったらここに
書き込んだようがはやいぜ
489 :
名無し生涯学習:04/04/08 00:03
490 :
名無し生涯学習:04/04/08 00:10
今頃、482は必死でキーボードを叩いているに違いない。。。
お人好しというより、負けず嫌いなのでは?
491 :
名無し生涯学習:04/04/08 00:38
紛争の授業age
493 :
名無し生涯学習:04/04/08 01:24
問題(ry を取ってる奴と取ってない奴の言い合いかと
思っていたら途中から内紛に…面白かったyo!
問題(ry は面倒くさそうだ。時期、取るのやめよう…
494 :
名無し生涯学習:04/04/08 01:29
結局、482は・・・サジ投げたのか?
495 :
名無し生涯学習:04/04/08 01:42
おれは482さまだ
サジなげたぜ
はははははははははははははははははははははははははははははうんこ
ま、放大生の低学力が露呈してしまった訳だが。
497 :
名無し生涯学習:04/04/08 01:59
お気に入りの事務職員が辞めたんでやる気ゼロなり。
大リーガーの成績予想でもするか
松井稼 287 24 66 35
ゴジラ 277 20 90 2
イチロー 320 12 49 33
野茂 14勝9敗
498 :
名無し生涯学習:04/04/08 02:02
求 人 1 3 c h 。 j p
499 :
名無し生涯学習:04/04/08 02:13
今日(もう昨日か)録画しておいた「線型代数入門」を今視聴しました。
履修していないのですが、このスレでN岡先生の評判が良かったのもので。
うーん、不思議と見入ってしまった。
試験がムズイらしいけど、2学期履修しようと思いました。
私事で申し訳ありません。
敬具
500 :
名無し生涯学習:04/04/08 02:14
500ゲット
501 :
名無し生涯学習:04/04/08 02:47
502 :
名無し生涯学習:04/04/08 03:00
>>503 俺は美女判定委員の
>>286だ。
今日はセンター行くのか?
それとも、あれ以来行ってないの?
>>504 そんなレスあったんだな すまん 適当に見てたもんで
センターは車で40分ぐらいかかるんで、後期の試験以後
行ってないよ。思えばあの試験の時が最後だったんだなぁ
お別れも言えないなんて・・
試験中も彼女が試験官だった時は、ちらちら彼女の方ばっかり見てたし
放大に入学した時は、こんな事務の人いるのかと心ときめいたり
だからってセンターに頻繁に行く事はなかったけど、
試験期間中に会えた時はうれしかったなぁ 美人だから
どうせ男いるんだろとかいずれ結婚していなくなっちゃうんだろうとかって
心の隅っこでは考えながらも、センターで見かける度に
あぁまだ残ってくれていたって感慨がこみ上げて、
ちょっと言葉交わしたりすれ違うだけで幸せな気分になれて・・
試験待ちの間もセンターで彼女の姿を目で追ったり
雰囲気的にはどうでしょ 島谷ひとみみたいな感じかな 顔は違うけど
細身で服装はすごい地味だったね パンツルックか長いスカートが多かったし
いなくなって初めてその存在の大きかった事を感じるなぁ
あぁこんな夜中に彼女の残像を求めてる漏れって・・
506 :
名無し生涯学習:04/04/08 04:57
イヤーンな感じ
煽る人は居ても
スラスラと解法を説明する人は出てこないな
>>505 夜中じゃなくて、もう朝だよ。
キミの事は気になっていたんだ。
彼女はもしかして、長期休暇か事情があって休んでいるのかもしれないよ。
辞めたって確認したのかい?
>>508 >キミの事は気になっていたんだ。
さりげなく告白w
511 :
名無し生涯学習:04/04/08 10:08
>>510 そっとしといてやれよ。
しかし、505と508の今後が気になってきた、俺。
512 :
名無し生涯学習:04/04/08 10:42
513 :
名無し生涯学習:04/04/08 10:44
松井稼 255 11 45 25
ゴジラ 295 30 115 0
イチロー 360 12 49 33
野茂 12勝15敗
514 :
名無し生涯学習:04/04/08 14:32
今日で2週目に突入するわけだが、、、、
そろそろ疲れてきたぞ!
こんなんで4年間、もつんだろうか・・・・。うえ~ん。
515 :
名無し生涯学習:04/04/08 15:34
チンコいじりながら受講すればなんとかなるよ。
516 :
名無し生涯学習:04/04/08 15:38
>>515 45分はもたず、その前にいってしまう・・・
>515
そんな書き込みでageるなw
519 :
名無し生涯学習:04/04/08 16:34
入学式の時、中卒で恥ずかしいから学士が欲しいといっていた
椰子と出会ったよ。漏れは学士編入で道楽目的だけど
立派に卒業目指すのも良いかなと思った。
2年で卒業して、もう1回入ってもう一度2年で卒業する
目標が出来た。
>>457 俺は「テキスト読む→またテキスト読む(放送は聞いてない)」かな。
数回、「テキスト読む→放送講義を聞く」でやったけど、これよりも効率いい気がする。
効率云々を言い出したら放大生失格ですか。つか放送授業に価値を見出せません(ノД`)
gnuplot は file から呼び出して使えよな・・・
>>520 確かに放送授業はテキストの朗読だもんな。
自分も聞かない事が多い。稀に通勤中の電車や歩いてる時に聞くけど
45分、全部聞けてない(ノД`)
524 :
名無し生涯学習:04/04/08 21:19
アイ ウオント トゥ アスク ユウ ア フェイバー?
(あなたに頼みごとをしたいんです)
525 :
名無し生涯学習:04/04/08 21:20
シュアー ワット イズ イット?
(いいですよ なぁに?)
526 :
名無し生涯学習:04/04/08 21:21
メーイ アイ ボロウ ユア テープレコーダー?
(あなたのテープレコーダーを貸していただいてヨロシイですか?)
527 :
名無し生涯学習:04/04/08 21:23
ハウ ロング ドゥ ユー ニード イット?
(どのくらいの時間ですか?)
No Blood For Oil
529 :
名無し生涯学習:04/04/08 21:24
フォー アバウト アン アワー
(1時間くらいです)
530 :
名無し生涯学習:04/04/08 21:26
アイル ブリング イット バック アズスーンアズ ポッスィブル
(あたしは できるだけ早く お返しします)
531 :
名無し生涯学習:04/04/08 21:27
ザッツファイン
(けっこう)
532 :
名無し生涯学習:04/04/08 21:29
ユーキャン キープ イット ロンガー イフユーライク
(お望みなら もっと長く使って(・∀・)イイ!!ですよ)
>>523 逆に通勤時間にダラダラ聞き流した後テキストを読むと頭に入りやすいような気がする。
睡眠学習効果みたいなもんか。
534 :
名無し生涯学習:04/04/08 21:38
放送授業を聞かないとまず合格できないという試験はあるんでしょうか?
たまにある。
ユング
537 :
名無し生涯学習:04/04/08 21:46
そうですか(ノД`)
サンクス
538 :
名無し生涯学習:04/04/08 22:03
ヘル トゥー ユー
ヘルス・ファッション
見なくてもAを取れる科目もある。じっくり見ても、良い成績どころか
単位さえ取るのが難しい科目もある。
俺はあの程度の授業を見るために時間をさくのがイヤだし、それなりの
成績を取っている実績があるのでできる限り見ない。
時間に余裕があるなら録画しておいて何度でも見ればいい。
同じ内容のループスレッド
>>541 新入生も入ったことだし別にいーんでないの?
そうそう。単位取れないのある。
試験の時なんだこりゃ!!と固まる。。。
具体的に科目名を出してレスしれ
自分がむずかしぃ~と思う科目名をカキコした所で返ってくる言葉は決まっているのでカキコしないのでは?
昨日の問題解決が良い例だと思われ・・・
阿呆ばっかりだなw
547 :
名無し生涯学習:04/04/08 23:32
試験の時、広範囲に出題されるとイタイね。あとでテキストで確認してみると、たったの1行しか書いてなかった事なのに、その背景を問う問題だったりすると
正直「わざわざ調べてまで勉強してるか!!」と逆ギレしそうになってしまう…。つーか勉強したくても時間に余裕がないよ。休日だけでは追いつかない…
550 :
名無し生涯学習:04/04/08 23:59
DHAも飲んだし勉強するか~ d(´ω`)b シャキーン!
551 :
名無し生涯学習:04/04/09 01:38
>>550 俺の代わりに俺の分も勉強してくれ。
お・ね・が・い(ハァト
552 :
名無し生涯学習:04/04/09 02:00
d(´ω`)b<イヤです
553 :
名無し生涯学習:04/04/09 02:15
,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ }
{ ヽ / ∠ 、___/ | 5
署 ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,'
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
ま \ l トこ,! {`-'} Y 5
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
で , 、 l ヘ‐--‐ケ }
ヽ ヽ. _ .ヽ. ゙<‐y′ / 2
来 } >'´.-!、 ゝ、_ ~ ___,ノ
| -! \` ー一'´丿 \
い ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
動物の行動と生態の放送(第2回)見てたら
親父に、「大学でそんな下らないモン勉強してるのか。
中学か高校でやってるだろ。」言われた。(´・ω・`)
これで自衛隊が尻尾巻いて逃げ帰ったら、今度は
世界中に居る邦人が誘拐されかねない。断固拒否せよ!
週刊朝日ゴールデンウィーク号に掲載予定
痛恨手記『私の娘は小泉首相に殺された』
くだらんな。もっとマシな記事を書けんのか?プロだろ?それで金稼いでるんだろ?
まあ、読まんけどね。他に読むべき記事が存在するから。
今フジテレビニュースに放送大学の高橋和夫助教授が出演中
じゃあ思い切ってテストのことも聞いちゃいます!
私は編入組なんですが普通の大学だとテスト前に先生が大体どの範囲から
問題が出題されるかとか教えてくれますよね
でも放送大学だと丸々テキスト一冊分が試験範囲なんですよね?
ということはテキストの内容をまんべんなくカバーするように広く浅く勉強すればいいということですか?
>>553 552は550じゃありませんですー d(´ω`)b 信じてください
561 :
名無し生涯学習:04/04/09 08:44
>>521 数学とコンピュータなら、次回あたりファイルから読み出してたと思うが。
563 :
名無し生涯学習:04/04/09 08:47
>>550 DHAのサプリ、コンビニで売ってるけど高いんだよな。効き目ある?
565 :
名無し生涯学習:04/04/09 08:56
高橋和夫助教授って、いつもこの黒い服着てるの。なんでだろう。
566 :
名無し生涯学習:04/04/09 08:58
>>559 その通りですが、200単位を超えた私の経験では大体以下の2パターンが多いようです。
1.後半部分が出題される。(9~14回くらい)
2.真ん中あたりが出題される。(6~12回くらい)
出題範囲は、当然ながらまったく教えてくれません。
科目によっては中間レポートと同じ問題が数問出る事がある。
毎回、同じ問題が出る科目がある。
「広く浅く」という科目もあるが「狭く深く」の一点豪華主義?の科目もある。
といったところでしょうか。ただ8年以上学生をやっていますので既に閉講した科目も多いですが。
567 :
名無し生涯学習:04/04/09 09:03
568 :
名無し生涯学習:04/04/09 09:11
570 :
名無し生涯学習:04/04/09 12:00
脳科学の澤口先生は飲み物で糖分を取りながら研究している。
甘い飲み物は虫歯が増えそうなのでまねしないけど。
固形のブドウ糖なんか吸収がよさそうだね。
試してる人いる?
>>565 派手な括弧でTV出演する内容じゃないからでしょ。
循環器科学が最も難しいんじゃない?
試験問題は5択形式で5問。3問間違えるとアーボン。
>>571 派手な括弧で一瞬【】や《》を想像したアホなおれw
裁縫
591 :名無しさん@4周年 :04/04/09 14:57 ID:4uiKfYJW
前代未聞のヤラセ劇!!!【歴史に残る「自演隊」ズッコケサヨ3人組!】
・犯行声明文になぜか宗教的修辞が皆無。
・犯行声明文にイスラム暦でなくなぜか「西暦」が使われている。
・3日以内に撤退することは不可能と知りながら要求するのはなぜか。
・アルジャジーラTVは、このテログループは今まで全く聞いた事がなく、本当に実在するか怪しいグループと報道。
・企業関係者、大手マスコミ、大手NGOがバグダッドにいるにもに関わらず、
なぜ、弱小市民活動家とフリージャーナリストをターゲットにするのか。
・身分証明証ではない単なる朝日新聞の「入館証」がテレビに映された謎。
・そもそも金銭の要求も米国への要求もせず、犯行グループの主張がなぜか「自衛隊撤退」一点張り。
・そもそも自衛隊派遣はイラクでは好意的に受け止められている。
・身分証明証ではない単なる朝日新聞の「入館証」がテレビに映された謎。
・丸腰の日本人を拘束するだけで、なぜか狭い室内で爆撃能力のあるロケットランチャーを手にする男。
・手馴れた撮影や、驚異的なスピードで各種報道機関に映像をCDーRやテープを送る迅速性。
・手錠も足かせも無く、身体の拘束は無く目隠ししたりしなかったりリラックスした表情で談笑しているのはなぜか。
・本来、紛争地域では絶対に持ち歩かないパスポート(普通はパスポートのコピー)を、なぜか三人とも持っていた。
・どういうわけか被害者にも家族にも、何の危機感も感じられない雰囲気。
・同時期に誘拐&釈放された韓国人がいたが、なぜ韓国軍は増員しているのに釈放され、こっちは自衛隊撤退要求なのか。
・テロ予告もされており日本人が標的になるのは自明にもかかわらず、なぜかもっとも危険なバグダッド入りしようとした。
・被害者のひとりが事件をほのめかせる投稿を書き込んだと思われるBBSが閉鎖されている。
・なぜか3人とも以前から自衛隊反対のサヨク活動家。
1周年記念の行事がパッとしなかったからニュースを作っただけだろ?拉致
>>566を真に受けると試験の時冷や汗かく予感。
全体からまんべんなく出る科目が一番多い。
「一時撤退させて」って言ってもなぁ、そんな所にボランティアに行けって
頼んだ覚えは無いわけだよなぁ。
580 :
名無し生涯学習:04/04/09 22:41
面接授業の英語1ってどういう授業でしょうか?
誰か受けた人いますか?
気をつけた方がいいこととかあります?
581 :
名無し生涯学習:04/04/09 22:52
前の英語Ⅰ(先生同じ)は文法ガチガチだったから
漏れは結構しんどかった
改訂版はどうかしらないけど
582 :
名無し生涯学習:04/04/10 01:30
英語Ⅰは今でも25問?
学生証貰ってから2年たって有効期限が切れたんだけど
新しいのは学習センターいって貰ってくるのかな?
584 :
名無し生涯学習:04/04/10 03:00
>>583 そのうち郵送されてくるよ
また写真張らなくちゃいけないのがメンドイ。
585 :
名無し生涯学習:04/04/10 03:29
司書教諭講習はどうなった?
私も
>>566には疑問を持ちました。どの章から出題されるかは
まちまちなので一概には言えないと思う。あえて言えば1~14章
かな。15章はまとめだったり、先生の変な主張の場合は出題され
ないことが多い。
そういえば簿記入門は最後の演習問題がほぼそのまま出た
ある程度簿記の知識はあったが試験30分前学習で@ゲット
持ち込み可の試験でD以下を取ったことのある奴は強制退学して下さいね。
589 :
名無し生涯学習:04/04/10 04:28
そんなことゆわないで下さい
>>585 4月16(金)・17日(土)に格センタに到着予定
電話での配布はセンタによって対応が異なるので確認してくださいな
↑
ごめん、要項のことね一応
592 :
名無し生涯学習:04/04/10 09:30
>>588 すいません。国文学入門でD取りました・・・
釣られるな
593 名前:名無し生涯学習 :04/04/10 09:41
釣られるな
↑釣られてますyo
595 :
名無し生涯学習:04/04/10 10:43
DHA飲むこと数日。
今日、目が覚めたら部屋中が青魚のニオイが充満してた
(=_=)クサーッ
596 :
名無し生涯学習:04/04/10 14:41
●判決一覧表
和田真一郎(28) -
岸本 英之(27) -
小林潤一郎(21) -
沼崎 敏行(21) -
藤村 翔 (21) -
小林 大輔(20) -
若松 直樹(27) 懲役2年6月・100日(懲役4年)
関本 雄貴(23) 懲役2年8月・100日(懲役4年)
高山 知幸(20) 懲役2年6月・80日 (懲役4年)
吉野 豪洋(20) 懲役2年6月・120日(懲役4年)
宇田 篤史(20) -(懲役4年)
小泉創一郎(20) -(懲役4年)
吉村 直(20) 懲役2年4月・100日(懲役4年)
関本 隆浩(20) 懲役2年4月・100日(懲役4年)
※( )内は求刑。年齢は逮捕報道当時。
※全員実刑。
※日数は刑に算入される未決勾留期間。
597 :
名無し生涯学習:04/04/10 14:59
放大!
認定試験の印刷教材等の持ち込み許可一覧が、
今学期からは試験の約一ヵ月前にHP上に掲載されるみたいだな。
>>588 持込可でも、長文論述形式なんかだと落とす時は落としますよ
教材がまだ届かないのは漏れだけぽ・・。
すでに落ちこぼれ
604 :
名無し生涯学習:04/04/10 20:39
通信指導とか認定試験の採点って、学習センターのある大学の
院生がバイトでやってるのかな。「このオヤヂ、ばぁ~か」とか
言われてるのかな~。あ、こんなのFAQでしたか?
>604
記述式のものは主任教授が客員の場合、院生が採点して
いる可能性はあるかもね。
ただ、坂井素思先生の面接授業を受けたとき
「僕はよほど見当違いなことを書かない限り、落とすことは
ありませんよ」
とおっしゃってましたから、自ら採点するのではないかな。
まあ、あの教科書の厚さからいって、選択するのもアレな訳
だが。
606 :
名無し生涯学習:04/04/10 21:01
今度、面接授業があるのですが、参考書として本の名前が書かれています。
買ったほうがよろしいのでしょうか?
教科書と指定してある場合は用意しておくのが礼儀だと思います。
参考書の場合はどちらでも可
じゃあ第3世界の政治取った人は高橋先生が採点してくれてるのかな?
もしそうなら萌え~なんだが。
>>606 漏れは買ったけど、ほとんど使わなかった
面接終わった後、参考書代返せよって思った 勿論授業にもよるだろうけど
センターで学生に聞いてみるのも手だと思う。
609 :
名無し生涯学習:04/04/11 02:55
全科生ですが国際学生証は取得できるでしょうか。年食っちまったもので32歳なんですが
611 :
名無し生涯学習:04/04/11 03:07
国際学生証って何?
>>608 _, ._
( ゚ Д゚)
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
金の無い奴は、図書館で借りて来いよ~
617 :
名無し生涯学習:04/04/11 09:11
高橋先生と知り合いのやついる??
イラク情勢板では3バカトリオの自作自演説がほぼ確定なんだけど
高橋先生に本音を聞いてきてよ。
618 :
名無し生涯学習:04/04/11 09:24
619 :
名無し生涯学習:04/04/11 09:28
国際学生証をもらいました。
GWに活用してきます。
半額~タダになるものもあって、結構お得♪
>>606 教科書は授業で使うから必ず用意してください
参考書は文字の通り参考程度のものでしかない
・・・教科書用意させて使わない子牛もいるがな
「教科書をまとめて購入しておくので、当日現金と引き換え」
という先生がいたのだが、当日朝、
「すみません、すっかり買い忘れました」
とプリントが配られたことがあった。
授業自体も白かったし、結局お金もかからなかったので、結果とし
てよかったな、と。
この先生のスペイン語Ⅰとったけど、よかったよ。
質問もこのページ使ってできて、翌日には解答して
くれました。
高橋先生ってピー○ボードらしいからなぁ・・・
626 :
名無し生涯学習:04/04/11 13:49
ピー○ボード?
わからん
627 :
名無し生涯学習:04/04/11 14:16
ピースボート。
社民の辻本の出身団体。極左。
そういえば昔、高橋先生の面接受けたときの話。
休み時間にメモを教壇においておき、先生が帰ってきたときにそれに答える方式をとっていたのだが、
メモのなかに、「どうしておまいはそんなに中東に詳しいんだ?」というのがあったな。
テロ「じゃ僕らこれで」
高遠「おつかれ~」
郡山「乙!」
テロ「今井君今度マイコンの使い方教えてね!」
今井「はい(笑)。お疲れ様です!」
赤軍「おれは・・・」高遠「あ、帰っていいよ」
郡山「ふ~。しかし福田官房長官は冷たかったな~。ま、自演説もあるみたいけど、
とりあえず世界的にも話題になったし、日本帰ったら俺ら有名人だしかなり社会的にも高い位置になれるヵもね。」
今井「おれ高遠さんみたく公演とかやっちゃおっかな~」
郡山「おまえ相当将来有望(爆)。とりあえず記念に三人で写真撮っとくか?」
高遠「ところで今井君」
今井「はい?」
高遠「自演なのは墓場まで持っていく秘密だからね。もしバラしたら、
コ ロ す か ら ね 。 」
やっぱ、家での学習がメインだから、彼女できないかな?
学習センターで恋人できた人いる?
マジでNGOの宣伝活動だったw
>>630 漏れ恋人どころか結婚しました。
サークル(スポーツ系)で知り合ってだけどね
633 :
名無し生涯学習:04/04/11 18:13
素朴な疑問なんですが。
みなさんは、テレビの授業を見るときにテキストも読みますか?
それともテレビに集中しますか?
>>632 おおいいなあ。
俺もサークル入ろうと思うけど、
文科系の社会運動系の団体に入りたいな。
インテリな娘と付き合えたらいいな。
636 :
名無し生涯学習:04/04/11 20:08
>636
へええ。知らなかった。
フットワークいいっすね、センセ。
学習センターにノートパソコン持ち込めますか?
学習センターでCD-RやDVD焼いてもいいですか?
センターでコピーはダメじゃないのかな~
注意されるとかそういう以前の問題だと思うけど
640 :
名無し生涯学習:04/04/11 22:42
>636
金儲けならどんなとこでも講義するよ
アラビア語とか読めるんだろうなぁ。
>639
放送教材が貸し出し可なら問題ないのだけれど、
都内は貸し出し不可との書き込みが合ったので
ちょっと聞いてみました。
可否は直接センターに聞いてみないとわかんないけど、
それみんなやりだしたら、再試聴室ノートパソコン持込禁止になりそうな悪寒、
教材のコピーはやりません。
レス下さった方、ありがとうございました。
私的なコピーはべつに問題ないよ。
複製して頒布したり上映したりしたら逮捕だけど。
647 :
名無し生涯学習:04/04/12 10:08
>>643 再試聴室ノートパソコン持込禁止になりそうな悪寒、
いまでも持ち込み禁止だ・・・とおもた
>>578 >全体からまんべんなく出る科目が一番多い。
おれの経験では記述式で「まんべんなく」出題された科目は無いわけだが。
択一式の場合、「まんべんなく」出すにはよほど問題を工夫しない限り15問必要になるが
多くの択一式試験は10問
>>586 >あえて言えば1~14章
上と同じ
結局は、1~15章全部の中から出題されるが、第何章が出るかは分からないと。
但し、過去の例では~~~ってことだろ。
649 :
名無し生涯学習:04/04/12 10:10
>>638 >学習センターでCD-RやDVD焼いてもいいですか?
焼却炉のあるところならOK.
650 :
名無し生涯学習:04/04/12 10:45
以前、他大学を中退したのですが、そこでの単位は放送
大学に入学した場合、どうなるのでしょうか?
申請した場合にのみある程度は認定されるが、何か?
652 :
名無し生涯学習:04/04/12 11:13
653 :
名無し生涯学習:04/04/12 12:11
お、テレ朝にて高橋助教授登場。
今日は黒ではなく色違いのグレーの服着てる!
あの服はトレードマークかいな?それともなんかの服なの?
どうでもいいコトなのに、いつも同じ服だから(色違いはあるものの)
気になってしまうよ。中尾彰のアレには及ばないが。
高橋先生の講義面白いの?
面白ければ取ろうかな。
>>654 独特の世界があるな
今は旬の科目だから取って損はないんじゃない
授業の合間にアラビア圏の音楽がかかったりするし
授業で聞かなければ、多分一生聞く事のない音楽でしょう
高橋先生は、イスラム世界への愛情みたいなのを感じるね。
あるね
テロが起こるのもその背景があるみたいな感じだし
テレビでもこれは、もはやテロではなくインティファーダ(民衆蜂起)
だっていち早く言ってたし。
今日はドレイミ氏について聞かれててさすがに困った顔してた
突然テレビに出てきたアラブ人のおっさんについて聞かれても
知らねえよなw
659 :
名無し生涯学習:04/04/12 15:13
ザ・ワイドで高橋先生が「政府批判なら誰でも出来る」
・・・正論ですな。
660 :
名無し生涯学習:04/04/12 15:40
>>659 高橋先生って本当にピースボート出身なの?
左翼らしからぬ寛容さ。
高橋助教授って高橋和夫さんのこと?
あの人の講義観ておもしろい人だと思っていたんだが。
最後に前回の内容を体現していたことを明かしちゃうあたり
中々興味深かった。
極左だったから
マスコミ(テレビ朝日)への露出度が高かったんでは?
magicpointじゃねーか(w
独の自己紹介キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
はよ線型代数の話しれよ
>>648 > 択一式の場合、「まんべんなく」出すにはよほど問題を工夫しない限り15問必要になるが
例えば、2・3・5・6・7・9・10・12・13・14章から出題されてたら、
「全体からまんべんなく」出題されているとは言えない?
あと、一つの問題の選択肢の中に1・5・9章の内容が含まれている
とかそういう問題を出す科目も結構あるし。
記述式で2問しかないとかそういうのは別として、10問以上の出題
されている科目では、後半重視の科目はゼロだった。
逆に後半からほとんど出題されてない科目は2~3あったがな。
もしかして選んでる科目が全然違っているのか?(;´Д`)
記述式か択一かは試験当日までわからないんですか?
>>667 このスレで誰かが回答してるから探してみて
共産主義諸国が宗旨変えしつつある現代では、
国際関係論の中心テーマはイデオロギー対立から
西欧対イスラム、へと変わるんじゃねえ?
>>648 試験問題ってそんなに少ないんだ。ちゃんと勉強してても、
ちょっと出題の運が悪ければひどい成績になりかねんな。
671 :
名無し生涯学習:04/04/12 22:28
テレ朝
高橋教授
出演中
高橋ってライフスペースの信者の人?
KO・中央は出て行ってくださ~い
674 :
名無し生涯学習:04/04/12 22:47
せんずり教授じゃねえか
今出てるのは
675 :
名無し生涯学習:04/04/12 23:46
676 :
名無し生涯学習:04/04/13 00:23
>>675 管理人に赤くて見づらいって言っといて。
食品の成分と機能とったら、記述式の予感。
はあ…。
取ってた人いねえよな。
>>678 試験は実験室で「実技」です。
目の前の皿の食品を少量味わって成分を答える問題が5問です。
680 :
名無し生涯学習:04/04/13 13:43
>>677 管理人です赤色をやめることにしました。
ご指摘、サンキュー
681 :
名無し生涯学習:04/04/13 14:35
682 :
名無し生涯学習:04/04/13 15:27
683 :
名無し生涯学習:04/04/13 15:55
n n.
(ヨ ) /\___/ヽ ( E)
| | / ::::::::::::::::\||
三\ ⌒ ,,-‐‐ ‐‐-、 .::|/,,/
.  ̄| 、_(o)_,: _(o)_, :::|/
三 | ::< .::| グッジョブ!!
\ /( [三] )ヽ ::/
三 \ -―'' ̄ ̄ ヽ
ゝ_(__,,-―''、_,ゝ
三 _ / / \ \_/|
/_( ̄( ̄ _/ k/''丿
| `y ̄ ̄ ゙ー''
684 :
名無し生涯学習:04/04/13 19:59
誰かゲノム生物学とってる人いる?
この授業最悪に分かりにくい。
>>684 貴方は正しい。なぜなら教える方の頭が悪すぎるから。
686 :
名無し生涯学習:04/04/13 21:02
あら、それ、本当?
687 :
名無し生涯学習:04/04/13 22:22
高橋助教授ってなんで助教授どまりなの?
無能力だから
大人の事情があるんだよ。
690 :
名無し生涯学習:04/04/13 22:56
法の世界激ムズ
691 :
名無し生涯学習:04/04/13 23:35
>>684 授業はマジわけわからんが、試験は楽勝。
693 :
名無し生涯学習:04/04/14 01:01
放送大学って客員教授か 定年になった教授の天下りでしょ
高橋助教授は客員でもないわけで どうやって助教授になったの?
まえは放送大学講師だったんですか?
いずれは教授になるんですか?
ときどき公募してるみたい
695 :
名無し生涯学習:04/04/14 01:30
先着順
696 :
名無し生涯学習:04/04/14 01:35
>>690 >法の世界激ムズ
同感。教科書激厚だし。
こういう言い回しにはなかなか慣れないでつね。
講師自身も完全には理解できていないから、
わかりやすく解説できないのである。
テキトーに小難しい語を並べてケムに巻いているのだ。
得意な分野だったら、小学生相手にだってたいていの
ことは教えられるはず。
698 :
名無し生涯学習:04/04/14 03:08
最近、先生と女性のアシスタントがパートナーになってアシスタントの質問に先生が答える形で番組が進行する講座が増えている。
おそらく本人としてはわかりやすくしてるつもりなんだろうが、視聴者の立場としては逆にわざとらしくて聞きにくい。ちゃんと自分で講義できる先生に変えた方がいい。
699 :
名無し生涯学習:04/04/14 05:31
>>定年になった教授の天下りでしょ
皮肉な事言うなよん。
二郎先生の講義聞けたから、それだけで満足さ。
天下りだろうが客員教授だろうが何だっていーや。
講義が面白けりゃ&試験が簡単なら~ ね
700 :
名無し生涯学習:04/04/14 05:33
701 :
名無し生涯学習:04/04/14 06:21
渡辺二郎先生の講義は面白い!
やさしい語り口で哲学入門できる
702 :
名無し生涯学習:04/04/14 06:54
二郎先生の講義はワザとらしくコムズカシくない所がいい!
理解させようとする講義だから解り易い!
面白い!と思った講義は二郎先生の講義だけだったよ
703 :
名無し生涯学習:04/04/14 07:06
>>690>>696 俺は大して難しいとは思わないが(といってもまだ本腰入れてないせいかもしれない)、
放送授業(ラジオ)がほぼ完全に教科書朗読なのでやる気なくなるな。
次回からは聞かずにいこうかと思ってるよ。
高橋助教授はいっつもガクランきてんな・
哲学入門の放送授業は朗読だな(´・ω・`)
>>696 704
激ムズだけどこーゆー言い回しに慣れないといけないね
図書館行って勉強します
朗読いいじゃん。
テキスト読まなくて済む。
709 :
名無し生涯学習:04/04/14 13:30
高橋助教授テレビ出なくていいよ
高橋先生が出ると放送大のイメージアップするからもっと出て欲しい
>>710 イメージはupせんだろ
知名度はupすると思うがな
アラビア語Ⅰ、Ⅱ希望
713 :
名無し生涯学習:04/04/14 15:36
>>603 どうだい? 漏れも納入が最終日だったので、我慢している。
「落ちこぼれ」とケッテイしてはいけないよ。
714 :
名無し生涯学習:04/04/14 15:49
>>712 激しく同意。イタリア語やギリシア語、ラテン語
もあると楽しそうなんですが…
715 :
名無し生涯学習:04/04/14 16:09
高橋センセ、お疲れ気味…。
>>706 だな。これもまた次回からは聞かずにいこうか。
>>715 他にあーゆー話に強いセンセはいないからね
出ずっぱりだもんな
心なしか髪の毛に白いモノが増えたような気が・・・
渡辺二郎先生の講義は本当に面白い!
そういえば今週末面接授業あるけど行く人いる?
719 :
名無し生涯学習:04/04/14 18:42
面接授業どこであるの?
>>719 718は誘っているわけじゃないのでは?
面接授業と情報処理試験が重なってしまいますた _| ̄|○
受かるのなら試験、受かりそうに無いなら単位、どうしよう。。。
日付の重なりチェックすらできないなら情報処理試験はあきらめれ
面接は次に取れるか分からないが、試験のほうは金さえ出せば
半年後に確実に受験できる
723 :
名無し生涯学習:04/04/14 21:16
濱田教授へぇ~出てる
濱田先生!
725 :
名無し生涯学習:04/04/14 21:46
兼吉の旨みが判らないヤツって、多分、白身の刺身の味が判らないヤツだと思う。タイとヒラメの区別が付かないよーな。
ジャンクフード世代って、常識はずれの舌してるからね。
726 :
名無し生涯学習:04/04/14 23:26
今年入学した者です。
仕事が急がしくて、勉強時間を作る事が難しいです。
727 :
名無し生涯学習:04/04/15 00:18
ふ~ん。
728 :
名無し生涯学習:04/04/15 00:35
二郎先生の面接授業いいなぁ~。
年齢的に先生の講義も来年あたりで終わりかね・・・(´・ω・`)
729 :
名無し生涯学習:04/04/15 00:46
残念だがそうだろうな。
二郎先生もいいが、刑事学の橋本裕藏先生が担当する面接授業の方が、
まだ内容も充実してるし、何よりも一生懸命に講義を進める姿には感動した。
他の先生の授業も何度か受講したが、放送大学に入学して橋本先生の講義は、一番勉強になった。
731 :
名無し生涯学習:04/04/15 01:21
0時30分からの紛争と民法って受信できた?
その時間受信できないってメールが来た。
予約録画していたのに起動しなくって31分から手動でチューナー起動させたけど
そのまま予約のままだったら録画できなかったぞ
732 :
名無し生涯学習:04/04/15 02:06
733 :
名無し生涯学習:04/04/15 08:32
>>712 NHKラジオ第2で「アラビア語講座」開設中。
10月からは、TV教育でもロシア語の代わりに半年やる予定。
>>714 放送大は外国語大学ではない。
勉強したければ独学でやれ。本屋へ行けばCD付きの本が幾らでもあるだろ。
735 :
名無し生涯学習:04/04/15 11:55
ラジオ講義のドイツ文学はダメダメだ。主任講師(日大教授)
ってのが、テキスト棒読みで噛みまくりなので、聞きにくいことこの上ない。
一分に一回ぐらい噛んでる印象。放送大ももっとましなの選んでほしい。
放送大学のレベルが低いのではなく、所詮日本の大学(文系科目)は
こんなもんでしょ。
多くを期待すること自体に無理があるような。
737 :
名無し生涯学習:04/04/15 13:38
62単位取得したら短大としての卒業を認めてホスィ。
イヤです。
739 :
名無し生涯学習:04/04/15 15:46
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ 自宅がキャンパス
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
略して、ジタキャン
741 :
名無し生涯学習:04/04/15 18:23
韓国語1に出てくる女の人カワイイな~ハァハァ
もっと予算がついたら、
リサーチセンターとか全国に何ヶ所か建てたりして、
博士課程も始めちゃいたいですね。
今年から放送大学で学んでいる関西のミンディーといいます。
細胞生物学、分子生物学、ゲノム生物学を履修させていただいているのですが、
講義が早口で単位認定試験がとても不安です。
どなたか過去問題の情報をお持ちの方があれば教えていただきたいです。
mindycsun@hotmail.com まで御願いいたします。
ちなみに、あなたの試験対策研究会のサイトにパスワードを入れても入れませんでした。
744 :
名無し生涯学習:04/04/15 21:35
今日、やっと教科書届いた・・
今日無事教科書到着しますた。
頑張ります
746 :
名無し生涯学習:04/04/15 22:10
勉強するぞ。
747 :
名無し生涯学習:04/04/15 22:55
勉強
あたしがおしえて★あ★げ★る★! by放送大学
749 :
名無し生涯学習:04/04/15 22:59
750 :
名無し生涯学習:04/04/15 23:22
751 :
http://bulkfeeds.net/app/search2?q=放送大学:04/04/16 00:06
752 :
名無し生涯学習:04/04/16 00:15
放送大学のTV実況スレってないの??
>>721 情報処理試験って基本情報か?
本気で勉強してるんなら基本情報受けに行くべきだろ
国家試験合格と放大の1単位じゃ比較にならんぞ。
ところでレス見てるともう授業始まってるみたいだね
放送大学万歳革命
>>753 社会人ならあんまり意味がないような気はするけどね。
しかし、両方とも出願/申請時には日付が分かっているはずなのに、
どうして重なってしまったのかが疑問。
757 :
名無し生涯学習:04/04/16 19:49
置き縄学習センターに通ってる者れす・・
CDとDVD専用視聴台が2つしかないけれど
他もこんな感じでつか?
流台の法文学部と駐車場一緒なんで
平日満杯でスペース探すの苦労しまつ。
日曜に来りゃいーじゃん!と言われそうでつが、
通うの大変で、卒業まで残るのが少ないのも
聞いて納得ですた。
当方、某サテライトスペースだが、CD・DVD専用視聴台
は5つ。
2年以内に100単位以上揃えて成績優秀な人は
3年間で卒業可にするとか、大学院に飛べるとか、
授業料割引きになるとか、何かしらのインセンティブを
設ければマジメな人は頑張るだろうし、みんなのモラール
向上にもなるだろうに。
通信大は刺激が少なすぎるんだよな。
もっと試験を難しくして貰いたい。
入学で拒まれないのだから。
欧米の大学も入学を緩和して卒業を困難にしているし。
勿論それが自然だ。なぜなら「入学してから」学ぶのだから。
入学の時点で選別するのはどう考えてもオカシイ。
このような論理を遂行しているのは放大だけであるという宣伝をして
良好な大学運営をするためにも単位認定試験をもっと難易度の高いものにして貰いたい。
761 :
名無し生涯学習:04/04/16 21:26
入学試験導入してくれても俺は一向に構わんけどね
明日、初めて面接授業受けるよ
なんかドキドキするね
763 :
名無し生涯学習:04/04/16 22:53
>760
同感です。全部マークシート、卒論なしでも可、ってことは
一字も書かなくても卒業できるってことでしょ。おまけに持込可
の試験で、索引さえ引ければ、馬鹿みたいにやさしい科目もある。
大学で一番大切なことは、自分の意見・見解が言える人間を
養成すること。択一で他人の意見に同意する能力を身につける
だけでは、大学とは言えない。
764 :
名無し生涯学習:04/04/16 23:38
>>760 >>763 そう考えるのは自由だが、
それならなぜ慶應や中央などに行かなかったのですか。
765 :
名無し生涯学習:04/04/17 00:12
766 :
名無し生涯学習:04/04/17 00:21
>>757 置き縄はCDとかDVD知らないおじーおばーばかりなので
そんなものなくていいんです。知能も日本一低いので
卒業出来る人は滅多にいません。ちなみに本当のバカでも
中学校レベルと言われる*桜大学に無試験で(一応試験は
あるがw)入れるので、放大の需要はほとんどありません。
ん~~~、なんかローカルだ。w
767 :
名無し生涯学習:04/04/17 00:33
「フィールド社会心理学」って、ほぼ丸ごとゲストと対談で、
教科書とあんま関係ない研究の苦労話なんかを
延々やってるんですが、試験どうなるんだろう・・・・
教科書棒読みなのも困り物だけど、こういうのも不安すぎる。
769 :
名無し生涯学習:04/04/17 04:13
770 :
名無し生涯学習:04/04/17 09:04
age
>767
同意。
珍走団の話とか、面白いって言えばそうなんだが・・・
とりあえず通信指導で様子見、ってことかな。
773 :
名無し生涯学習:04/04/17 13:48
前回の面接授業、眠くてウトウトしてた。
でも、簡単なレポート提出で終わった。
>>763 >一字も書かなくても卒業できるってことでしょ。
あのですねえ、マークシートの試験でも「名前」は書くでしょう。普通。
うだうだ言ってないで自分で勉強・研究すればいいじゃないの。
>774
いくらなんでも名前書くのを勉強の内に入れるなとw
>>763 面接授業や卒論や筆記の試験があるのもご存知か?
放大のこと言うならもう少し放大の仕組みを勉強した方が良いよ
>>763 本当にごめん
卒論は知ってたね
反省します
>>774 禿同
大学は試験のための勉強をするところじゃなくて
自分で課題を見つけて好きな勉強するところですよ
講義や試験はそのきっかけ作りに過ぎません
なんかさぁー、看護士が何たら感たらってのが届いた。
きれいな姉ちゃん増えたらうれしいかも。
>自分で課題を見つけて好きな勉強するところですよ
>講義や試験はそのきっかけ作りに過ぎません
そういう意見を読んでいると、なんか引っかかるんだよな。
大学ってきっかけ作りのために行くものなのか?
そんなこと大学に行かんでも自分で見つけられないのかねえ。
極端な話、ヤフーのディレクトリで探っておもしろそうな分野を
見つけてアマゾンで本を買えば、たとえ家を一歩も出なくても
かなりの知識を身に付けられるはず。大学で学ぶ必要はない。
日本における大学の意義ですか…。
岐路に立つ大学とかいう科目でそんなことやってるのかなあ?
今年、高校を出て大学浪人なのですが、予備校が割高なので
近くの放送大学で選科履修生で自習しようと思っているのですが、
そういうのって可能でしょうか?
大学に大学入試の授業はないよ
>>779 それは飛び切り優秀な人用の学び方ですよ。
普通の凡人は、そんなプランは立てれても実行できないです。
だから、大学というのがあって、単位を124とって、一単位あたり
何十時間とか、そういうのが規定されてるんですわ。
まあ、あとは出会うキッカケの場というとこでしょうか。大学で
教官と接する機会がある訳で。放送大でも面接とかゼミとかあるし。
>>783 かまいません、自習メインで使おうと思っているので。
もし気を悪くされたらスミマセン・・
786 :
名無し生涯学習:04/04/17 21:49
age
あ、ちょっと勘違いしてました、1科目だけ履修して図書館で自習することにします。
一人で騒いでスミマセン。
あいや、たぶん大丈夫だと思うけど、
普通の公共図書館でも大学受験系の自習で占拠されるのを
嫌うところがあるから、できたら予備校とかそういう気兼ねなく使える
場所でされたほうが。。。
>>788 そうですね、近くの図書館は自習禁止となっていました。
しかしなにぶん、予備校に通うほど経済的余裕がないのでして。
近隣の塾もあたってみたのですが、高卒可のところを探してる途中
放大の存在を知ったので、尋ねさせて頂きました。
そうなんだよねえ~日本は以外にそういう場所が無いんだよねえ。
勉強に限らず、スポーツとかでも学校から離れると、ジョギングくらい
しか無いんだよな。
コミニュティ論であったみたいなスポーツクラブとかあったらいいねえ。
>>789 センターで自習とかしてる人も見かけるから、うちの学生になってしまえば
混雑しない限り、あんまりうるさいこと言わないと思うけどな、まあ、よくわかんねえけど。
>>791 わかりました、とりあえず明日実際に行ってみて資料もらってこようと思います。
どうもありがとうございます。
>>792 新学期はもう始まっていて、今からだと10月まで待つことになる。
大学入試までほとんど時間は残されていないぞ。
10月までまでどうするの?
794 :
名無し生涯学習:04/04/18 10:18
age
>>782 予備校行けなくても模試をペースメーカーにして
勉強して4年制行くべきですよ
自習室使う為に放大利用するならともかく放大卒業しても就職には結びつかない
796 :
名無し生涯学習:04/04/18 11:24
自己を見つめる(’02) って単位とりやすいですか?
おしえてくだsだあsぢ
798 :
名無し生涯学習:04/04/18 11:45
>764
>それならなぜ慶應や中央などに行かなかったのですか。
慶應通信も卒業しました。その上で比較しています。
お年寄の学生なんかも居られますし
そういう方にとってあんまり単位試験を難しくするって事は
やり甲斐を奪う事にもつながるんじゃないでしょうか
放大に入るって時点で私なんかは世間的な
評価・賞賛は考えてないし。
八百
801 :
名無し生涯学習:04/04/18 16:11
>>798 では次は中央へ行かれたらいかがですか?
その上で比較してみてはいかがですか?
>>796 自己を見つめる(’02)って二郎先生のでしょ?
自分も登録したいと思ってる所。二郎先生のはいいねぇぇ~。
803 :
名無し生涯学習:04/04/18 16:40
二郎先生みたいな授業他の先生もしてほしい。
教科書ぼー読みじゃあ聞く意味あまりないし
退屈
高橋先生はなんか暴走してないか?
シリアスな戦場映像のBGMにアジアの純真かよ…。
>>798=
>>763?
> 大学で一番大切なことは、自分の意見・見解が言える人間を
> 養成すること。択一で他人の意見に同意する能力を身につける
> だけでは、大学とは言えない。
ここは生涯学習板なんですけどね…。
もういい歳したおじちゃんおばちゃん、おじいちゃんおばあちゃんが
通う大学で、養成もヘッタクレもないわけで。
生涯学習で一番大切な事は、学びたいという気持ちさえあれば
いつでもどこでも誰でも気軽に始められること。記憶力の衰えた
老人や忙しくて勉強時間の取れない社会人を排除するようでは、
生涯学習とは言えない。
…と言ってみる。
807 :
名無し生涯学習:04/04/18 17:08
>>803 二郎先生って、よく例え話するよね。
それが面白い。「え~、例えばですね」って感じで
その例えが面白くて笑ってしまう…でも解り易い!!
二郎先生ずっといてほしいよ。。。
808 :
名無し生涯学習:04/04/18 17:20
今日面接授業だったんだけど、授業に関係ない質問
(というか自分の意見)を延々まくしたてるオサーンがいて、
うざいなぁと思ってたら学生の一人が、「その質問は
授業に関係ないですね」って発言して流れを止めて
くれたYO!
よその学習センターから来てる人らしかったけど、
うざくてもなかなか言えないよね・・・・
809 :
名無し生涯学習:04/04/18 20:12
じいちゃんが多いからといって、内容を甘くするのはマジ勉強しに来てる
学生に対して失礼かもしれないっす。40人中、1人でも2人でもマジ勉強
しに来てる人がいるなら、その人のためにもキッカリやるべきと俺は思うけどね。
普通の大学は偏差値で輪切りにされて入学してくるから、学生母集団の学力の
ばらつきは少ないからある意味やりやすいけど、放送大はそのあたり難しいと思うわ。
まあでもあんまり難化してくれても俺が卒業できなくなるから困るんだけどな(w
ところで、今日センターに行ったら、全部DVD付ビデオと
液晶テレビに変わっていた。ちょっとびっくりした。
だから、それどこのセンターよ。
812 :
名無し生涯学習:04/04/18 20:41
>>809 じじーを馬鹿にしてはいけない。結構高学歴の人が多い。
偏差値を下げているのは、普通の大学入試に受からない20代とカルチャーセンターのつもりで来るおばさん連中と思われる。
ん、そういえば面接でKB大とかKT大のおじさんがいるいる、たしかにいる。
数学系の面接ではなんか数学オタのじじいがいるいる
あと、休憩時間に妙齢のご婦人がお友達となんか本を回してワーキャー言ってたんだけど、
ちらっとみたら、よしりんの「戦争論」だったので、ああ時代だなぁとおもた
>>809 試験は甘くても内容はそんな甘い訳じゃないような気もするけど。
テキストや放送をとっかかりにして、参考文献まで読んで色々調べると
それなりに深い学習は出来る。
まあ科目によりけりだけど。
>>812 放送大学に偏差値という言葉は似つかわしくないな。
ていうか学生間で偏差ありまくりで測定不可能な予感。
バカっていうな!
最近高橋助教授見かけませんね
818 :
名無し生涯学習:04/04/19 00:04
age
819 :
名無し生涯学習:04/04/19 00:12
820 :
名無し生涯学習:04/04/19 00:45
なぬ?!
最後に見た頃は顔も赤いし目も充血&腫れてたから
疲労でダウンかと思ってた。それとも酒が入ってたのかな。
今週も(開所は火曜日からだと思うが)よろしくお願いします。
PTSDになったのは誘拐されたからではなくて、「こんなに善人な
わたしになぜそんなに批判するの?」というわけ。<マリファナ菜穂子
>>822 残念ながら違う。
>>823 PTSDなんて嘘に決まってるだろ。ああいう病気は申告すればすぐに病名をつけて貰えそう。
旗色が悪くなったので、黙りを決め込んだということだろ。
自作自演で自衛隊が撤退したら英雄気取りで帰国しただろうな。
誘拐直後、高遠弟と妹が執拗に自衛隊の撤退を主張↓
外務省職員がマスメディアをはずして家族だけと内密に話そうとすると、極度にそれを拒否↓
自分たちの計算では世論は撤退に向くと思ったが、あに図らんや↓
同情を集めるはずも自分たちの高圧的な態度に国民、マスメディアまで非難・批判の嵐↓
急に態度を変え下手に転ずる(この時点で作戦失敗の予感)↓
国内世論を知らない自演隊3人は現地で予定通り解放後、強気な発言↓
英雄になれると思ったが、実は失敗だった事を知る↓
急に態度が下手に↓
帰国後黙りを決め込む。
(今週から来週の週刊誌ネタだな)
>>824 あなたみたいな考え方しか出来合い人がとてもかわいそうで仕方ありません。
きっと、ろくに新聞や本も読まず、テレビのワイドショーで知り得た知識で語っているのでしょう。
もしも、同じ大学の学生であるならば、恥ずかしくてしかたありません。
NPOがどれだけの決意や信念をもって「人のため」に尽くしたいと考えるかがわからないのでしょう。
そもそも、自衛隊がイラク入りすることでさえ、国内に賛否両論あったのに、
その話題には一切触れず、彼らだけを悪者扱いする。
しかも、今朝の新聞よると費用の一部を彼らに請求するとありましたが、
請求するのはいいが、実際に国がどれだけのことをしたのか知っていますか?
もう少し、勉強してから出直してください。
まー、日本の自動車や電子部品をアメリカ市場で売らせて頂くためには、
英米と協調するしかないのですよ。中国とかフランスと仲良くなっても
国内市場を荒らされるだけだし。
827 :
名無し生涯学習:04/04/19 12:18
>>819 ほんと?
何かマズイこと言っちゃったとか?
言いそうだからとか?
829 :
名無し生涯学習:04/04/19 12:30
>825
低能さん、おまえこそもっと勉強しようね。
830 :
名無し生涯学習:04/04/19 12:34
>>825 NGOとNPOの区別くらい勉強した方が良いYO
>NPOがどれだけの決意や信念をもって「人のため」に尽くしたいと考えるか
>がわからないのでしょう
この論理で行くと「大義名分」さえあれば、「何をしてもかまわん」ということだな
世の中のルールなんか無視するんだな
>請求するのはいいが、実際に国がどれだけのことをしたのか知っていますか?
3ばかトリオのために血税なんか使う必要ないだろと思うがな
邦人保護の観点から仕方なく救助に当たったんだろ、政府も外務省も
徹夜で事に当たった彼らのことは、どう考えているのかネ
825は釣りだろ。ほっとけ。
832 :
名無し生涯学習:04/04/19 12:40
>>825もしも、同じ大学の学生であるならば、恥ずかしくてしかたありません。
同じ大学に行ってる人は皆同じ意見を持たなければならないの?マジ?
ほっとけ。
>>834 たしかに手がこんでる。
825は如何にも私は女ですという文体だし。
この件は、心理学、政治学、社会学を学ぶ本学の学生に大いなるネタを与えたようだね。
卒業研究で取り組もうなんて云う人はいないか?
放送大の客員教授とかでも、なんかNGO活動を
期待して推してる事をいう先生がときどきいるな
>>799 やりがいとかそれ以前に、一応砲台は大学だ。
「大学」というレベルに沿った難易度にするのは当たり前。
「生涯学習」や「年寄り」は免罪符にならない。
前に誰かが言っていたけど、入学が簡単なんだから、
授業の難易度をもうちょっと上げていいと思う。
といいつつ、成績よくない漏れ_| ̄|○
「自分はマリファナもトルエンもやってたけど今はこんなに立派に
ボランティアをしているスバラシイ人なんだ!!」てか?
>>837 授業の難易度はそこそこ高いけど試験は基本的な事しか出ないので
真面目に勉強していれば良い成績取れるという、なかなか理想的な
展開になっている科目もある。
これだと真面目に勉強したい人も満足できるし、授業についていけない
人も精一杯頑張れば一応単位が取れて達成感は味わえる。
テキスト激薄、授業は棒読み、試験は重箱の隅をつつくようなひっかけ
問題多様…とか、取って後悔するような科目も多いけどね…。
授業の難易度とかよりも
卒業したら卒業アルバムを全卒業生に送るとか
サークル活動とかこの辺をもっと充実して欲しいな。
学位の賞状だけだとなんか侘しい
>>840 サークルとかやりたいなら通学に逝けよ…。
予備校生の図書館利用について
附属図書館では入場の際にチェックしているからダメ!注意される。
たとえ入れたとしても職員が私服で見回りしている、見つかると退館
実際3Fで勉強してた3人グループが警備員に通報され、連れ出された。
一時期予備校生が入り込んだため一般利用者から苦情が出た
年齢制限するようになったのはそのため
844 :
名無し生涯学習:04/04/19 17:25
>>824のどこが事実に反しているの?大体当たってるんじゃない?
だって、解放されたあとに「とりあえずおつかれ~」なんて乾杯するかねえ?
殺されかけてたってのにさ。余裕丸だしじゃん。
で、そのあとには仮病ですか?って感じ。
845 :
名無し生涯学習:04/04/19 17:36
よそでやりなさい。 シッシッ
イラク問題の話は止めましょう
荒れるから ブッシュは先が見えてるし
あんな状態のイラクで人道支援なんかできるわけないって
人質3人はイラクの現実に目を伏せる為の煙幕
>>840 卒業アルバムを配れっていうのはあまりに非現実的すぎる。
全国に一体どれだけの学習センターと卒業生がいると思ってるんだ。
サークル活動の充実を言うのなら、自分で作ればよい。
もっとも、大学公認にしてもらおうとすると、かなり面倒なことになるけどね。
>>841の言うことがもっともだね。
>>848 どんぐらいいるんだ?
全卒業生が無理なら地域別(北海道東北、関西、九州etc)
とか学科別とか幾らでも方策はあるだろう
850 :
名無し生涯学習:04/04/19 19:02
卒業アルバム
希望者のみ撮影するという方法はどうだろう?
あるいは本部に写真を送って製本する
煩雑なら全部業者にやらせればいい
人数多いなら業者もいい商売になるだろう
851 :
名無し生涯学習:04/04/19 22:10
卒業アルバムなんてわざわざ気にすることでもないと思うんだけど…
ないならないで全く困らない物。何に利用するつもりなんだろう?
売られたらDMとかたくさん来そうだから、自分だったら絶対に名前載せたくないな。
いらない人もいれば、記念にほしい人もいるんだろう。
853 :
名無し生涯学習:04/04/19 22:32
まあ名前ぐらいならいいや
住所はダメだけどね
854 :
名無し生涯学習:04/04/19 22:47
卒業名簿はあるよね。
氏名、所属学習センターと任意で住所・電話番号を載せるもの。
840は写真も載せたいの?
もしかして好きな人の写真が欲しいのかな。
まさか将来の夢や作文載せたいとか・・。
学士とれるだけでいいよ・・('A`)
856 :
名無し生涯学習:04/04/19 23:16
科目別に参考文献が複数ありますよね。
みなさんは、大体何冊読まれていますか?
全部はどう考えても読み切れないので、何か
選ぶコツとかありましたら、教えてください。
科目にもよるのでしょうけど…どういう基準で
選んでいいものか、皆目見当がつかないもので。
放送大学初体験なので、どうぞやさしく教えてください。
ちなみに乳首が感じます。
ここ出身の有名人っているの?
先生方もなかなか揃ってるけどOBOGではないよね。。。
よくわかんないけど、有名人が勉強してる可能性はあるよね。
放送大は、あまり他人に知られずに勉強できるからな。
856
>みなさんは、大体何冊読まれていますか?
最近こういう表現を使う人って覆いよね。
「読まれて」で丁寧なつもりなんだろうけど、違和感がある。
この前テレビで「○○さんは食べられてどう思いました?」と
質問しているレポーターがいたけど、どうも変だ。
私も乳首が感じます。でも気筒のほうがもっとイイ!
ちなみに、あんな講師たちのすすめる参考文献なんて時間の
無駄だから読まないよ。
860 :
名無し生涯学習:04/04/20 00:35
>>857 >先生方もなかなか揃ってるけどOBOGではないよね。。。
あのね、放大出ても小学校の教師にすら、なれないんだぜ。
教職とってどーすんねん
近所の小学校なんか廃校しようかどうしようかなんて言ってる位
教職よりは医療系ですぜ、これからは
春なのに全然やる気出ないや
>>856 勉強の為というより、興味のある学説について記述のある文献とか、
丁度知りたい分野に詳しそうな文献が紹介されてたら利用するよ。
自分はほんの数冊だねえ。
まあその学科で基本として押さえるべき参考書ってあるから(引用数でわかる)
そういうのは読んどかなきゃなとは思う。大概分厚いんだよなー。
865 :
名無し生涯学習:04/04/20 03:09
和田真一郎(29)元早稲田大学第二文学部2年 公判中
岸本 英之(28)慶應義塾大学商学部卒業・元(株)ジョブマガ代表 懲役9年求刑
小林潤一郎(22)元早稲田大学教育学部4年 懲役13年求刑
沼崎 敏行(22)元早稲田大学政治経済学部3年 懲役4年求刑
藤村 翔 (21)元日本大学法学部3年 懲役9年求刑
小林 大輔(21)元学習院大学経済学部1年 懲役9年求刑
若松 直樹(27)早稲田大学理工学部卒業・元会社員 懲役二年六ヶ月実刑
関本 雄貴(23)フリーター(専門学校中退) 懲役二年八ヶ月実刑
高山 知幸(21)元東京大学農学部3年 懲役二年六ヶ月実刑
吉野 豪洋(21)元法政大学経済学部3年 懲役二年六ヶ月実刑
宇田 篤史(21)元DJ(専門学校中退) 懲役二年四ヶ月実刑
小泉創一郎(21)元産能大学経営学部2年 懲役二年八ヶ月実刑
吉村 直(20)元慶應義塾大学経済学部2年 懲役二年四ヶ月実刑
関本 隆浩(20)元東京電機大学工学部2年 懲役二年四ヶ月実刑
※関本は兄弟 ※豪洋(としひろ)
>>857 書誌学の杉浦克己助教授は放送大学の研究生だったからOBといっても良いだろ。
温厚な人だけど、授業内容は難しいな。
867 :
名無し生涯学習:04/04/20 08:36
花柳幻舟は今年卒業しました
なんか、金曜日に大阪のジュンク堂でサイン会するらしいよ
あ、ごめん、金曜は京都のジュンク堂だ
「menue」ってなに?menuは男性名詞だよな。
sage
幻舟さん黒ガウン着て学位授与記もらったんだ
874 :
名無し生涯学習:04/04/20 17:13
875 :
名無し生涯学習:04/04/20 21:55
>866
OB教員はこの人だけじゃないかな?
今後は院ができたからちょっとは入れるだろう。
876 :
名無し生涯学習:04/04/20 23:30
877 :
名無し生涯学習:04/04/21 01:30
3月に卒業した者です。ろくに勉強しなかったけど、やっぱ在学中はそれなりに時間と労力をとられたから、
卒業できて楽になったし、ホッとしてまつ。
漏れも、試験をもう少し難しくして、問題数も多くしてもらいたかったでつよ。
だって、友人なんかと話した時に「試験はマークシートで、問題数は大体10問」って言えないでつよ(涙
それと、科目ごとに成績の順位がわかったりするとモチベーショソが上がったと思うでつ。
やっぱゲーム性がないと。
DVD化は既定路線としても、液晶テレビ化までは予想していなかった・・・
うちのセンターは意外にリッチなのかもしれん。
だから、それどこのセンターよ。
880 :
名無し生涯学習:04/04/21 09:13
>>877 科目ごとの成績順位、それ示して欲しい!
何名受験で何割が合格しているのかも示して欲しい。
30番でも30人しか受けてないのと数百人受けているのとでは・・。
>>880 そんな・・・進学塾じゃないのだから・・・・
882 :
名無し生涯学習:04/04/21 13:01
880さんは若い人なのだろうか。
大学は競争するとこじゃないんだよ。
先生の講義を聴いて、自分で掘り下げていくのが
本来の大学での学び方だから、モチベーションを維持するのは
個々の努力。ちょっと見退屈でも、特に放大で学ぶなら
自分でやる姿勢が第一。
ゲーム性??はあ??どんなことを思ってもいいけど、
何でもかんでも書く前に、少し考えたら?
ランキングをつけるのなら客観式→マークでないとアレだし、
かといって記述でランキングを付けるのも何だしなぁ。
まあ、○Aを沢山取った人には表彰くらいはしても良いかもしれない。
成績優秀者には金の人工衛星(模型)を贈呈
886 :
名無し生涯学習:04/04/21 17:01
モグリでTV授業だけ見てます。英語Ⅲと英語Ⅳが面白いのですが、
テキストがちょっと高くてフリーターの俺にはきついっす。いい方法ないかな。
ヤフオクで探すか、
図書館で借りてきて全部ぴーこ
>>886 コピーは金がかかる。
学習センターへ行つて「写本」せよ。昔は欲しい本はみな借りて写したものだよ。
あぁ、もぐりか、すまぬ。図書館で写本だな。
890 :
名無し生涯学習:04/04/21 18:14
そっか。図書館で借りれば確かに楽ですね。
ありがとうございます。ていうかみなさん普通に入学されているのですね。
モグリがほとんどだと思っていました。。。(失礼)
>>882さん
あなたより若いかどうか分かりません。
ゲーム性云々は別の方です。
順位を教えて欲しい理由はそういうことではありませんが、
あの書き込みでは誤解されても仕方ありませんね。
ある放大生が運営している掲示板で、成績評価に納得が行かない方が多数おられたので、
どのくらいの割合で合格しているのか、自分はどの位置にいるのかが分かれば、
納得できることが多いのではないかと思ったからです。
また、「1回目は必ず落とす」と言う講師の方がおられるそうで、
その講師の科目は自分の周囲では何故か主婦層のほうが合格率が高いように思っていましたが、
再試験になった場合でも日程調整しやすい人が受かるのだなと、
納得いかないけれど理由のひとつが分かったこともあります。
試験の出来が悪いわけでもないのに、1回目の合格率0%は許されるのでしょうか?
科目ごとの合格率を開示していただければ、理不尽なことが減るのではないかと思います。
>成績評価に納得が行かない方
ワラ
893 :
名無し生涯学習:04/04/21 20:14
>>891 >また、「1回目は必ず落とす」と言う講師の方がおられるそうで、
まず証拠を提示しましょう。妄想でない証拠をね。
894 :
名無し生涯学習:04/04/21 21:17
>また、「1回目は必ず落とす」と言う講師の方がおられるそうで
仕事終わった後に疲れた体で一所懸命
勉強してるのにこんなことされたらやる気失せるよ。
冗談でしょ?
単位を認めるかどうかは教授の裁量だから、
そういう方針の教授がいないとは限らんといえば限らんが・・・
896 :
http://bulkfeeds.net/app/search2?q=放送大学:04/04/21 22:24
すごい気になるので、書かせてもらいますけど・・・
「おられる」という丁寧語は存在しませんよ。間違っています。
「おる」は「いる」の謙譲語、「いる」を丁寧に言いたいなら「いらっしゃる」ですよ。
なんでも「られる」をつければいいという訳では、ないので!!
放送大学生はいっぱしの社会人のはず・・・こういうミスはみっともないですよ。
898 :
名無し生涯学習:04/04/22 02:45
>>897 え、そうだったの?
職場で「○○さんはおられますか?」って聞くけど。
>>898 職場の人は「こいつ敬語も満足に使えないよ。みっともないな」と思ってますね。
900 :
名無し生涯学習:04/04/22 05:17
ヘー
901 :
名無し生涯学習:04/04/22 09:12
間違ってる表現でもあまりに大勢の人が使っていると、それが「あり!」になってしまう・・・
特に男の人は「いらっしゃる」が女っぽいと感じるのか「おられる」をよく使う傾向が・・・
著名人、有識者まで普通に使ってしまっていて、「それ間違ってますよ!」とは言えず、野放し状態。
あと、方言では「おる」が「いる」の謙譲語ではなく、普通に「いる」の意味だったりするから、余計に混同されてるのかも。
902 :
名無し生涯学習:04/04/22 09:15
いらっしゃいませー
お飲み物は尿でよろしかったでしょうか?
ありがとさんしたー。
>>891>>893 ソース提示できないけど・・・
少なくてもここ4年間は合格率0%の科目は単位認定試験・面接授業ともに無い
4年間と区切ってるのは漏れがセンタの職員だった期間内ということ
合格率は教授会、教務委員会の資料が各センタに配布されて確認することができる
まっ、そんな科目が過去にもあったとしたら内部で語り継がれるはずだから
あまり信憑性ないね
sage
面接授業の時期だが、
今回の事件について講師がどのように意見したか報告汁。
906 :
名無し生涯学習:04/04/22 13:27
>>903 その合格率の資料で再試験者と初回の受験者を区別してるの。
してなきゃ意味ないな。
初回受験者30名、 再試験者 70名
合格者 50名、 合格率 50%
(合格者内訳;初回受験者0名、再受験者50名)
かも知れない。
907 :
名無し生涯学習:04/04/22 14:39
「自費出版本はいかにもああいう善意押しつけ系勘違い人間が
出しそうな内容ですね。私は自作自演説には懐疑的ですが、勧
告を無視したということは、危険を覚悟の入国のはずだから、
全裸で絞首刑のあと首を切られて市中引き回しにされても文句
を言えないでしょう。この時期にイラク入りするというのは、
将来、経歴自慢するために武勇伝が欲しかったからだとしか思
えません。」
>>906 すまん、覚えてないw
合格率までは覚えているけどお初、再試の区別は忘れた
合格率を覚えてるのは学生対応がスムーズになるから必死になって覚えたw
肝心なこと忘れてたのだが試験のときを思い出して欲しい
マークシートも記入式も解答用紙はお初と再試の区別なく配っていないか?
当然用紙に違いもないはず
試験会場もお初と再試の区別はしてないはずだが?
少なくても大量の受験者を抱える関東は区別していない(会議で確認)
センタは記入した解答用紙を当日中に本部に発送しなければいけない
そこでお初と再試を選別することはできない
それ以前に誰がお初で誰が再試かなんてさっぱりわからんw
本部でも試験時に2回仕事したがそんな仕分けしたことない
内部のことなんで後半は信用されないだろうが
中段の試験用紙や座席については理解してもらえるだろうか
漏れがこんなに必死になったら言い訳してるように見えるがなw
ちなみに漏れは今からお仕事です
何か質問あっても土曜日まで返事できません
別に質問待ってもいないがなw
何処の大学にもDQN教官はいるから気にすることは無い
911 :
名無し生涯学習:04/04/22 17:47
>>909 その話(初回は落とす)は聞いたことがあるよ。
初回と再試験と区別できるか分からないけど、
もう退官している講師だからそんなに気にしなくて大丈夫。
>>897 >すごい気になるので、書かせてもらいますけど・・・
すごく気になる・・・だろw
>909,911
初回か再試験かは、本部のコンピュータに侵入出来れば一目瞭然。
技術者の貢献を昇進で応えるのが今までの日本の終身雇用スタイル。
だから直接対価は低かった。
こういった直接対価を求めるようになるならば、技術系の雇用スタイルが変わるだろう。
入社時に契約をガッチリ締結するとか、アウトソースにするとか、そんな感じになるのでは?
↑
日亜のニュースみてのかんそう。
>>907 >尊敬表現として成り立つ
>すでに多くの学者の支持があり、大石初太郎氏(『敬語』)、奥山益朗氏(『現代敬語読本』)、林四郎氏(『敬語の使い方』)といった方々もこれを認めています。〔おくあきよしのぶ〕?評論家、元西日本短期大学教授
つまり、まだ完全に認めらた訳ではないという事ですね。(反対派もいるという事。)
ようするに昔からある尊敬表現ではない訳ですよ・・・
当然、私のようにそういう表現を聞いて「え?」と思う人もまだまだいるという事です。
まぁ、今後は「間違いだ!」とは言いませんが・・・・
やっぱり違和感ありますね。
>>906 >>903を読めば、少なくともここ4年間で新設もしくは改訂された科目の中には
初回の合格率が0%の科目はないということになる。
殆どの科目は4年で改訂されるわけだから…少なくとも現行の科目の中には
「初回だから無条件で落とす」というものは無いはず。
みんな安心汁(´∀`)
917 :
名無し生涯学習:04/04/22 20:10
京ぽん発表キター
... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
3回目にしてついて行けない・・・
... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
まだ授業1回も見てない・・・
まあそんなこといってるうちに通信指導がやってくるわけだが
921 :
名無し生涯学習:04/04/23 01:58
まあなんだかんだいって
通信指導も科目修得試験も
全部3にマークしておけば合格するわけだが
(Aは保障しないが)
922 :
名無し生涯学習:04/04/23 09:02
>921
記述が正しければ“1”,誤りなら“2”をマークする
という通信指導や単位認定試験もあるのだが
>>913 外注。
半端な院卒技術者は単純労働者。アタマを使う仕事など、させてもらえない。
土方と違って、結果が出るまでは帰れない、出られない。機密保持も、雁字搦め。
友が廃人のようになって帰ってきました。
オレはソコにすら辿り着けず。
由紀恵
けっこう美人だね
``‐.`ヽ、 .|、
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、-‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
美人といえば、韓国語Iのキム・テイさんは女優なのか。どおりで。
ちなみに、イ・ホンボクさんが出てくると途端にやる気がなくなってしまうw
sage
... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
教科書に日本語が書いてない・・・
932 :
名無し生涯学習:04/04/24 10:56
韓国語1のあの子、女優なのかー。
ムチャクチャ可愛いと思ってたんだよなー。
授業が楽しくてしょうがないんだよー。
933 :
名無し生涯学習:04/04/24 17:40
>>932 ``‐.`ヽ、 .|、
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、-‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
934 :
名無し生涯学習:04/04/24 17:43
今面接授業の一つ終わったけど、友達できてももう二度と会うこともないかと思うと、
今後の面接授業では友達作るき失せるね。
同じセンターなら、結構何度もあうよ
英語Ⅰだったんだが、
神奈川学習センターで登録してるんだけど、俺テストと面接以外では全く行かないんだよね。
たった二日しかやらないからな。毎週型ならまだ救いがあるけど。
ところで、英語1って恐ろしく簡単だな。5こま分のテキスト問題最初の20分で全部終わったよ。
周りも恐ろしくレベル低いし。
通信指導キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
みんなは友達どうしてる?
周りみた感じだと、敵と鬼当たり障りない話だけして
まあ、他人以上友達未満のような関係だけ築いてるような感じ。
友人作りに行っているわけでも無いから
和む程度に話すだけだな
うちにも通信指導キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
択一式で5問しか無いんだけどこれで良いんだろうか…
一瞬で終わりそう。
放送大学で知り合って結構友人関係続いてる人っていないよな?
結婚した人はいるらしいよ
サークルとか、センターでやってるゼミなんかに参加すると
顔見知りが出来やすいかもしれない
でも若い人は少ないかも
面接授業はいろんな人と話す機会あって良いんだけど
年上の人は自分の話(自慢話、自分史)が長いのが難
まあ、誰も聞いてくれないから授業に出てまで話したがるんだろうな
949 :
名無し生涯学習:04/04/25 08:48
韓国語Ⅰ簡単だし面白いしキム・テイさんハァハァでマンセー
951 :
名無し生涯学習:04/04/25 10:55
いいな・・・
>951
もう少し捻れよw
まんまじゃねーか
953 :
名無し生涯学習:04/04/25 14:46
>>682 名 前 : 横山明日香<よこやま あすか>
出 身 地 : 広島県
最終学歴 : 立命館大学 国際関係学部卒
特 技 : ザリガニ釣り、
古い野球とプロレスと音楽
資 格 : 普通自動車免許
実用英語検定2級
漢字能力検定2級
趣 味 : シュノーケリング、下町歩き、読書
954 :
名無し生涯学習:04/04/25 14:51
放送大学関連スレ読んいて思ったのですが
放送大学って頭が理系の人が多いみたい。
956 :
名無し生涯学習:04/04/25 16:16
横山美和ちゃんは立教卒
2ちゃんねるは理系多いよ
そう?>957
板によっても違うだろうけど、年齢は概して低めと感じる。
見ているスレでそう感じるのでは?
なんだか変な文章だった。
理系が多いというより、年齢が低めという気がする、
と言いたかったのだ。
何かもう文法ヌタヌタ
>>958 こんな多くの板がある2ちゃん全体を指して
何の根拠もなく断言してる奴の話真面目に受け取るなよ。
962 :
名無し生涯学習:04/04/25 20:22
次スレプリーヅ
今日昼寝してたら、面接授業を受けてる夢を見た
sage
面接授業ってどうやってで申し込むの?
資料とか来ないんだけど。
面接は2学期目から
そのうち来るよ
>>940 こちらから声をかけないようにしている。
で、漏れの場合、向こうから何か話し掛けられるときの内容は、
何の科目を取っているのか、
どの専攻なのかという話が出る。
やっぱり、みんな科目のことが気になるみたいだね。
こちらのセンターでは、年配の人が友達になっているケースもある。
同じ科目を取ったり、買い物に一緒に出かけたりするらしい。
メールアドレスを交換している人もいた。
放送大学で友達作りするにはオフでメアド交換がいいかもね。
同じ職場でかたまっている人もいる。
漏れは、その場限りだね。
こちらのセンターでは、理工系科目の面接授業に来る人って、
おとなしい人が多いな。漏れもそうだ。
前に人文系科目の面接授業に行ったときに、
みんなよく喋っていて、「同じセンターでこうも違うのか」と驚いた。
面接授業で、後姿が括弧イイ人の後ろに座ってたんだが、
最後の最後に顔見たら・・・・・
969 :
名無し生涯学習:04/04/25 23:59
実験室の授業や昼食時の向かい合わせの席がある場合に限るけど、
親しくなりたい人の向かい側ではなく隣に座るといいですよ。
では、おやすみなさい。
>>969 隣同士でグループを組ませたりするからね。
今話題のダイムラーの会長は
整備士の叩き上げなんだってさ~
972 :
名無し生涯学習:04/04/26 01:20
そういや、まだ新しい教科(心の健康と病理)のテキストが来てない!
今思い出したけど、他の人はどうですか?
973 :
名無し生涯学習:04/04/26 01:37
あまりにも遅くないか?
確認した方がいいような・・・
974 :
名無し生涯学習:04/04/26 01:44
>>973 ああ、明日はセンター休みか・・
あさって確認してみます・・
もう通信課題が来る時期ですもんね・・
レス、どうもでした。
新入生は8月の集中から面接授業受けられたはず
平日とか土日のコースは2学期からね
age
978 :
名無し生涯学習:04/04/26 16:22
>>954が言っている「頭が理系」とは、
もしかして読解力がないということ?
普通の意味で理系が多いと言うことであれば、
通信には珍しく放送大学は理系科目も開設しているので、
他の通信より理系が多くて当然。
ついでに、ここは放送大学生全体より年齢が低め、性別は男が多めと思う。
「文系」「理系」などのカテゴリーをぶち壊すために俺らはいる
>>972 うん、確認した方がいいかも!!
私はその教科、4月前には届いてたはずだから
>>979 それはよく分かる。
高校から理系・文系が別れていたけれど、そのシステムが嫌いだった。
放送大学なら自分でカリキュラムを作れて良いよね。
ただ、954が何を言いたいのか確認したいの。
さて勉強しよう。
では、皆さんもがんばって。
昨日面接(土日型)やってきたけど、きついなあ。楽に単位取れそうと美味しいかも?って思ってたけど、本当に興味があるやつじゃないと途中で挫折しそうだw
age
卒業までにいくらかかる?
5000×必要単位+入学金+諸経費(交通費、参考文献代など)
>>985 ありがと。それウェブサイトとか、パンフレットにも書いてあるよね。
これだと良く分からないよね。
普通の大学だと、いくら、って載っているのに。
ちょと聞きたいんだけど科目履修生とか選科履修生で取った単位って
10年間たったら無くなるの?
質問でも意見でもない北海道学習センターの案内です。
『副学長 渡邊守章氏との懇親会が5月1日PM6:00からレストラン
エルム(北11西8北大キャンパス内}、会費2600円 で行います。
参加したい方は、5月1日12:00までに学習センター{0117366318)
へ申し込みしてください。面接授業 舞台芸術論で来札しますが、その後の
懇親会です。舞台芸術論の履修者以外の方も参加出来ます。』
おじゃましました。_(._.)_
989 :
名無し生涯学習:04/04/27 11:14
>>987 何でだよ
わけわかんねーこと書くな。基地外。
じゃあ10年以上前に大学卒業したおれは今は高卒かよ。
氏ね。糞野郎。
990 :
名無し生涯学習:04/04/27 11:14
>>987 バカがなんかわけわかんないこと書いてるな
991 :
名無し生涯学習:04/04/27 11:15
992 :
名無し生涯学習:04/04/27 11:16
もりあがってまいりますた
993 :
名無し生涯学習:04/04/27 11:17
科目履修生をバカにしてるな
クズ野郎
994 :
名無し生涯学習:04/04/27 11:17
995 :
名無し生涯学習:04/04/27 11:18
996 :
名無し生涯学習:04/04/27 11:18
997 :
名無し生涯学習:04/04/27 11:19
>>988 5月1日は同僚が休み取っちゃったのでおいらは休めない…。
2日なら行けるのに(´・ω・`)
1000 :
名無し生涯学習:04/04/27 13:06
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。