速読ってどう? part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くろの

速読を中心に、能力開発まで広く語る、速読統一スレッドです。
この「速読ってどう?」シリーズについてなど、詳しくは:
速読資料室 http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/ (くろの)

part1 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/969547091/
part2 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1008722971/
part3 http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/1011281978.htm
part4 http://school.2ch.net/lifework/kako/1012/10124/1012406138.html
part5 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1014191851/

速読訓練フリーソフトSRR http://www.office-srr.com/ (がらみさん)
速読訓練オンライン http://www.geocities.co.jp/NeverLand/3949/sokudoku.html (karmaさん)
速読の解説 http://dreamcity.gaiax.com/home/misomiso/ (みそさん)
速読・能力開発のリンク http://www.col.ne.jp/~nourin/ (tantさん)
2名無し生涯学習:02/03/23 00:46
祝パート6!
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す。
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...


         
4MX (訓練9週間目):02/03/23 01:33
新スレかあ。

メルマガで書かれていた、顔の高さで本を読むってすげー役にたちました。
なんでこんな小さなことに気がつかなかったんだろ。
視野が20%当社比ひろがったきがします。
5名無し生涯学習:02/03/23 02:02
かおりん祭りってマジうぜえ
折角の新スレ台無し
6名無し生涯学習:02/03/23 07:58
「だれでも1分で100万字読める」
  そんな見出しの速読本がありました

誇大広告?
7名無しさん:02/03/23 12:41
>>6
前から疑問に思ってたんだが、詐欺にあたらないのねえ?
法学部卒の人、どうなんでしょ?
8名無し生涯学習:02/03/23 12:57
>6
過去ログ見ました?
9名無し生涯学習:02/03/23 14:17
じゃろってなんじゃろ
10がらみ:02/03/23 15:17
>くろのさん

 移転、ご苦労様でした。&ありがとうございました。

 それから、資料室へのリンクをはらせて頂きました。
●●
11名無し生涯学習:02/03/23 17:49
>4
NBSでは、書見台(っていうのかな)を使って顔の高さで訓練してます
12名無し生涯学習:02/03/23 18:07
視野が広がってない場合
本を目から離して読んではどうでしょうか
13名無し生涯学習:02/03/23 19:17
日本速読協会でのナンバー1は
 14歳で分速なんと

300万字でした。

知り合いでこのレベルに達してる人います?
14名無し生涯学習:02/03/23 20:19
>>13
そんなの比べてるより、少しでも自分がマスターすれば・・・?
15名無し生涯学習:02/03/23 22:16
>>14がいいこと言った。
他人の百万字よりも自分がまず四千字を目指そうYO!
571 みそさんのHPに「反論にこたえて」がうぷ
574 MX氏、開眼 (゚∀゚)
590頃 速読中の読書感覚
600頃 速読ができた方の「経験談」
609 NBS予約いっぱい
620頃 イメージトレーニング
622 SP学院レポート
680頃 速読レッスンビデオ
690頃 お勧め教室
724 育児板、創作文芸板、盛り上がる
744 偽者事件
760頃 見えるけれど、理解できない
790頃 心内辞書へのアクセス
800頃 速読の欠点
810頃 読む技術と書く技術
820頃 1から100まで数える
830頃 音読
843 SP速読セミナー、東京でオープン
848 速読資料室4000ヒット
860頃 名工義塾速読講座
870頃 移転問題
887 MX氏の秘訣
910頃 単語再認の自動化
918 part6立つ
17にょろにょろ:02/03/24 01:16
はじめまして。
ザッと少し読んでみました。
生涯学習さんは、現在、1分で何文字レベルですか?
速読レベルになるためには、どうしたらいいですか?
18名無し生涯学習:02/03/24 03:25
 停滞…ただのサボりともゆーかも..
あ、メルマガ届いてたん早く読まなきゃね(-。-;

 MXしゃん、、速読モードについて、もちっと語ってv
19ゴキゴキ:02/03/24 03:53
速読訓練1ヶ月。いまだ1800〜2000字/分レベル。
20名無し生涯学習:02/03/24 04:00
本当に読んだかどうかどうやって確認すんの?
自己申請?
21名無し生涯学習:02/03/24 06:42
過去ログ読もうよ
それともまたネタ?
22名無し生涯学習:02/03/24 09:31
若いほど上達は早いんでしたよね・・
 失礼でしょうが
今皆さんは何歳で何文字くらいです?
23名無し生涯学習:02/03/24 09:36
243年前からSRS:02/03/24 12:27
3年前にSRSの通信教材を購入しました。
今もずぅーっと押入れの中にあります(; ̄ー ̄A ←ただの根性なし。
SRSのメソッドで特徴的なのは、「心の改造」だと思われます。
視点の動かし方、
頭の中での音読をなくす
周辺視野の拡大(立体視ETCで強化)
想起(読んですぐに内容を思い出して、書き出す)
等々、だけでなく、
「イメージ力」を強くすることによって
分散されて入ってくる情報を、一気に並列処理する「心の場」を作るのです。
例えば、水平線に浮かぶ船をイメージして右から左へと進む姿をイメージします。
船の進む速度によって、また、リアルさによって心の強弱がわかります。
それを繰り返すことにより、イメージをより豊かに、より自由に操作出来るようになる、
とういうことです。
SRSのメソッドのほんの一例ですが紹介してみました。
ほかのSRS生の方々、何か間違っていたらなんなりとご指摘下さい。

25名無し生涯学習:02/03/24 13:07
>24
SRSは多数の一般書も出版していますが
通信教育では、あれ以上のことが学べるのでしょうか
それと教材以外の通信による指導は
どのような手段で行われているのですか
26名無し生涯学習:02/03/24 13:22
速読の通信教育としてSRRは実によく出来ている
(SRSでなくSRRの方)
独習者の練度に合わせてレベルアップするソフト
独習用として充実したナビゲード
個別に対応する速やかなオンライン指導
SRRの肩を持つわけではないが
他の通信教育は、あそこまで親切なものにはなっていないだろう
そのSRRでさえ中途離脱者を出している
通信教育の継続の困難さを押して測るべしだろう
27がらみ:02/03/24 15:19
>>26

 ありがとうございます。オンライン・レッスンの「リアルな状況」
をお伝えするページを作りました。

http://www.office-srr.com/SRR/OLL/OLL_Info.htm

 通信教育の難しさがしみじみと味わえます。
●●
28名無し生涯学習:02/03/24 17:14
>27
伸び悩んでいる状況、挫折者のデータまで公開されていて
とても参考になります
速読に未だ懐疑的なカキコをする2チャンネラーも
こうゆう資料が見たかったのではないでしょうか
他の教室も優秀者のデータ公開ばかりするのでなく
見習ってほしいものです(ムリか)
29名無し生涯学習:02/03/24 18:00
みなさん年寄なんですか・・・
30名無し生涯学習 邪:02/03/24 18:05
コテハンだけど、ただの「印象批評」レベル以外口にできない邪です。
新スレおめでとうございます。

ところで、「パート5」の終わりに書いた感想が、けっこう自分の速読観
をまとめていた気がしたので、転載させていただきたいと思います。「邪」
はお邪魔の邪でもあるんですが・・・。
「単語の再認識の自動化」これって、初めて聞いたコトバだけど、けっこう
私にとっての速読のキモかもしれない。
つまり、街でトイレをもよおした時にさ、パッとトイレを認識して、パッと
男子用(女子はもちろん女子用!)を認識して入るでしょう。その時、ジロジロ
と男子用の「Gentleman」の表示を「じ、ぇ、ん、と、る、ま、ん」と音声化
してから入る人はいないはずだ。そりゃトイレは青とピンクに色分けしてあっ
たりするから、と言われるかも知れないが、これが小説に「男は焦っていた、
公衆トイレを見つけてGentlemanの文字にホッとして駆け込んだ」と書いて
あったら、たぶん音声化しないで、Gの文字が見えたあたりで「ああ、男子用
に駆け込んだな」と「理解する」と思う。

あるいは、♂とか♀とかの文字は(文字だよ)音声化しないでしょう、凸とか凹
もそうじゃないかな。理科の教科書に「凹面鏡」と書いてある時、「おう」と
読めなくても「理解」して実験に取りかかったと思う。←この一行でも、
「よ、め、な、く、て、り、か、い、し、て、じ、……」なんてよまないで
「読」という文字と「理解」と、「実験」くらい認識すれば意味は「理解でき」
るでしょう。

飛ばし読みではなく、パパハパっと視点が早く移動して、しかも何が書いてある
か「分かる」。これが私の速読のレベルです。

「速読何文字」よりも、やはり実用レベルに達しているかどうかが問題で
ありましょう。

31名無し生涯学習:02/03/24 18:10
>27
みつるさんの73000文字ってのはすさまじいね
確か初見の本では、速度が落ちると言っていたと思うが、今はどうなのだろうか
また、普通の本で測定している方が具体的にどんな本で測定したか興味あり
32名無し生涯学習:02/03/24 18:12
みつるさん凄すぎ…
33名無し生涯学習:02/03/24 18:38
73000文字だと訓練本とはいえ1冊1分で読んでしまう速度だろう
いわゆる一目で1頁速読ってやつか…
34名無し生涯学習:02/03/24 19:16
突出した事例には、どうしても目を奪われがちだが
自分の参考にする際は、むしろそういった例は切り捨てて考えるべき
35名無し生涯学習:02/03/24 19:58
MXさんが約5000文字か。
やはり参考にするのはこれくらいがちょうど良いかな。
36名無し生涯学習:02/03/24 20:00
>31
自分の参考にはしないから
どのような見方、理解の仕方をしているか知りたいです
37MX (訓練9週間目):02/03/24 20:34
あの〜。期待させといて申し訳ないんですが・・・

オンラインレッスンの数字は初見の本ではないんです。ほとんど内容を覚えた
本なんです。
毎日同じ本で普通読みを何回も測っているので、いやでも暗記してしまっています。
今さっき赤川次郎の「サンタクロースの嘆き」を初見で読んでみました。
だいたい3500文字ぐらいです。ただこれ、二段組みの本ですが。

おそらく自分の今の状況は邪さんと同じような感じだとおもいます。
訓練で、視野がひろがって文字が見えるようになったけど、理解がついてない。
ここからの壁が険しそうですね。。
38名無し生涯学習:02/03/24 21:12
>37
わかってます
「普通の本で測定」と但し書きが付いてないかぎり
初見の本ではないのですよね
39がらみ:02/03/24 21:14
>>31-34

 みつるさんは、初見の本は「1万文字くらいに落ちてしまう」と
嘆いていらっしゃいました。(w
 70000文字というスピードは「理解度5割の気楽な読書」程
度のようです。SP流に言うと「全体把握」でしょうか。

>>37

 そうですね。初見でない、訓練用の本ですから1万文字
を目指しましょう。

 で、邪さんのおっしゃるレベルの速読をもっと丁寧にし
たら「実践速読」になると思います。ただ、これを達成す
るために何をすべきかというのが難しいですね。私はひた
すら複数行把握を適当に、相当な時間をかけてやっていま
したが。
 脳力開発トレーニングの「瞬時並べ替え」あたりが効果
あるのではないかと思っているのですがどうでしょう。

 それと余談ですが、「1回もレポートを提出することな
く期限が終わってしまった人」は「挫折者」なのでしょう
か?一応期限が切れる前にメールでお知らせしているので
すが反応がないままに終了してしまいます。これはこちら
の指導力とは無関係と判断して挫折者に含めたくないので
すが・・・。
●●
40名無し生涯学習:02/03/24 22:31
>37 >38
SRRで「普通読み」というときは
同じ本でも違う箇所を使って計測するのでないの?
「擬似速読」は同じ文を繰り返し読むけれども
41名無し生涯学習:02/03/24 22:38
>39
>「1回もレポートを提出することなく期限が終わってしまった人」

通信教育ではありがちです…
料金を振り込んで
教材はもらったけれど
練習は3日しただけ
レポート1回も提出しない
そのうち教材は押入れの中…
42名無し生涯学習:02/03/24 22:40
ユーキャンとSPの通信教育を始めた方がおいでだ
成果のレポートを期待します
43名無し生涯学習:02/03/24 23:29
http://www.rakuten.co.jp/royal3000/448401/448404/

これって使えると思います?
目が悪くて速読躊躇っていたんですけど…
 次郎物語3回目で6000字…あれは何週間前のことだったか。。
それ以降、全然測定してないから速度落ちてそう☆★(w

 余談ですが、就職活動で筆記試験にSPIってのがありまして。
中学入試でありそうな問題なんスけどね、それほど難しくないレベルの。
簡単な問題を解くのって頭の回転にヨイらしい。。
速読に効果があると嬉しいな〜…なんて。
45がらみ:02/03/25 00:32
>>40

 毎回違うところで測定しますよ。でも、毎日
認識トレーニングやら高速文字ブロック追跡やら
やっていれば、フォトリーディング流の「プレ
ビュー状態」になってしまい、スピードが上が
っていくものですよ。

>>41

 確かにそうですよね。買う時は燃えていても、教材が
届く時は意気消沈・・・。ま、こちらの責任ではないと
いうことで・・・。

>>43

 私はピンホールアイマスクがいいような気がして買いました。
でも使っていません。

>>44

 中級者会場で待ってますよ〜。
●●
46がらみ:02/03/25 01:22
 ついでに教室レッスン受講生の生データです。

 受講者18名しかおりません。講師1人なのでこんな
もんでしょうか。

http://www.office-srr.com/SRR/Data/Class_info.htm

 参考にしてください。何の参考になるの?と言われ
ると困りますが。
●●
47名無し生涯学習:02/03/25 04:54
>45
中級者会場、上級者会場に上がる基準は何ですか?
>46
レッスンは3回しか行わないのですか?
48名無し生涯学習:02/03/25 05:39
単語再認の自動化とは、認知心理学の用語だそうですが
認知心理学とやらおもしろうそうですね
素人向けにわかりやすい本があったら紹介願います
49名無し生涯学習:02/03/25 07:47
>42
ユーキャンの通信教育については、本板の別スレで評価されているので参照
SPは教室は評判いいが、どこまで通信教育向けにアレンジされているのか
同じ教材を使っても、直接指導と通信教育による指導では別物ではないか
実技を伴うもの(空手とか)は通信教育では技術を伝えるのが困難
その前に継続の困難もある(最大の困難)
このスレに経過等レスすれば、訓練生同士の連帯感も多少は味わえ
継続の可能性が増すかも
50名無し生涯学習:02/03/25 08:42
>30
マインドマップも単語の羅列で文章にはしていない
脳みそは文章でファイルしてないのかしら
日本語はひらがなの助詞で意味が逆転するってレスがありましたね
51名無し生涯学習:02/03/25 09:53
想起訓練ではないが
単語が幾つか思い出せれば、文脈を再構築できる
文脈を再構築しなくても、単語だけで大凡意味が通じる
52がらみ:02/03/25 10:11
>>45

 中級者は4000文字に達した方。複数行把握に
取り組んでいらっしゃる方。
 上級者は複数行把握のレベルをマスターして、3
ヶ月の有料期間を修了された方。

 です。

>>47

 教室レッスン(スクール形式)は、月に3回、
個人レッスンは月に5回です。

>>49

 まったくです。交流が欲しいと思います。
●●
53名無し生涯学習:02/03/25 11:29
>>43
視力回復とか抜きで楽しそう…。
買いたくはないけど、一度だけ体験したい。って感じ(笑)
54名無し生涯学習 邪:02/03/25 15:11
ガイシュツだったら無視してください。
一度読んだ本で速読文字数を計るというのは、理解度の点から
ちょっとわかりにくいんですが・・・。内容を覚えているなら
何万字にもなってしまうのではないですか? っていうか、認識
文字数と速読文字数の違いがイマイチ見えないのですが。
4月からSRRに「再入学」する予定なので、そこで当然わか
ることならよいのですが。

>54
同じ訓練書を使い続けていると場所を変えていても
そのうちに読んでいないというとこがなくなってしまう
だから、普通読みといっても疑似速読との違いは繰り返し読んだ回数くらい
読み慣れて行くうちに1度に読む頁数も加速度的に増えて行く
(もちろん速読レベルの進歩のためでもある)
みつるさんのもそうして増えて行ったものと推測
それにしても73000文字ってのはスゴ

がらみさんの説明のようにこれは同じ本を使って速読の素振りをするようなものだそう
長期記憶へのアクセスを速くする練習でもある?
56名無し生涯学習:02/03/25 17:17
>>45
 いつの間に中級者会場へ、ってなコトに??
がらみさんの気分でなんかしら?(w
57名無し生涯学習:02/03/25 17:32
ビジョンで1万字突破者続出か…(メルマガより)
1万字が夢でもないと、がらみさんが言ってくれたのが嬉しい
1万字向けにソフトの改造とかあるのかな

「得意分野の本ならがんがんいけるが、そうでない本は難しい」
これは禿胴

>56
wakabataso?
5856:02/03/25 17:39
あい。
59名無し生涯学習:02/03/25 17:41
>55
その究極の形が波動速読
もしくは
サンのような新しい物語の作成

>57
玉城さんのイメージトレーニングに期待
60名無し生涯学習:02/03/25 17:46
>57
実は前から言おうとして遠慮してたのだが
がらみさんが4000字というアッパーを設定していたことで
みんなの上達を抑制してしまっていたということもあったりなんかして…なんて…

>58
メルマ読んだ?
継続してなきゃためあるよ
6158:02/03/25 17:51
 文字はいっぱい見てるから…堪忍して(汗)
62名無し生涯学習:02/03/25 17:54
ダメッ!!
かんにんしないっ!
63名無し生涯学習:02/03/25 18:04
何歳なんですか皆さんは
 十代じゃないから上達遅いんでしょ

しかしながら
四十代でも半年百万字に達したひと私は知ってますよ
 努力が足りないんじゃないですか?
64名無し生涯学習:02/03/25 18:13
さて、過去ログでも読むか…
65名無し生涯学習:02/03/25 20:22
>>63
もし煽りじゃなくて本気で言ってるなら、過去ログ全て読んでからにしろ。
66名無し生涯学習:02/03/25 20:27
>48
これなどどうですか?
放送大学の教科書です
短期記憶の容量、短期記憶から長期記憶への転送など
ここで話題になったことなど認知心理学全般について
簡単に説明されています
「認知心理学」
ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19838354
67名無し生涯学習:02/03/25 20:34
>66
作業記憶についても説明ありますか
68名無し生涯学習:02/03/25 20:39
>67
あります
短期記憶の検索、想起などについてもあります
ただ、テキストなので全般的に簡単に触れられています
69名無し生涯学習 邪:02/03/25 21:03
>>レスしてくれた方
ありがとうございます。実はここのログすら全部は読めてない
きわめて「いい加減把握」であります。
で、「再入学」の予習としてVer.7をインストールしました。
気楽にやったら「1600字」で、「あなたは速読をかじったことが
ありますね」と・・・いやあ、なんか、「黙って座ればピタリ」
ですね。まさに「かじったことしかない、かじり続けて10年」です。
さすがに基礎トレーニングから始めるのはちょっと気合がいりそう
ですが、アイボールトレーニングがシビアになったあたり、とても
面白そうです。
「定本キム式」の「練習本2」を見つけました。字も大きいので、こ
いつを使って、ページめくりからはじめてみたいと思います。

一応、今年の末の目標は「一分3000字、味わわなければ5000字」
くらいにしておこう・・・と思ったんですが、やっぱ、素直に
「一分4000字、完全理解」にしときます。
70名無し生涯学習:02/03/25 23:27
>69
完全理解とはSRRでいう理解度Aのことですか?
それは書いた本人でもないと不可能では?
71MX (訓練9週間目):02/03/25 23:51
ということは邪さんはキム式からSRR式に流派を変えるということでしょうか?
2chに仲間がいるとうれしいんですが・・。
7261:02/03/26 00:17
>>62
ぅええええ〜(TAT)
73名無し生涯学習:02/03/26 00:26
>>72
   ,,,,,,,.
        ∞∞
       ( ゜Д゜)    
       (つδつ ))  ナクナヨ〜♪
      ((《巛巛
       ∪ ∪
74がらみ:02/03/26 00:37
>>69

 「再」入学って、「編入」のことですか?

 でも、今のレベルがあれば無料コースでも
十分のような・・・。4月いっぱいで、最新
のノウハウを公開しますから、それまで待っ
てみてはどうでしょう。
●●
75名無し生涯学習:02/03/26 01:20
聖徳speed wave 買った人いる?
3200円って安いよね?
76がらみ:02/03/26 02:43
 断然お薦めです。音声ファイルさえあれば(少し音質のよいものを
用意した方がいいです)申し分のない機能と価格です。
●●
77名無し生涯学習:02/03/26 03:46
>>63

 そうそう努力不足ですよ。

 え?野球も草野球程度しかできないんですか?

 私の知り合いの野球好きなヤツなんか、大リーグでプレーやっていますよ。
名前は鈴木一郎っていうんですが。
78名無し生涯学習:02/03/26 05:27
今日、本屋に行ったんですよ。
で、速読の本に目を通してたら、初めて見ました。「波動速読」の本。
表紙の折り返しをちょろっと読んでみるとなにやら凄い事が書かれていますね。
「本を手に取っただけで、本の内容がわかる」そうです。
まじかなぁと思い。表紙を閉じて、私の内なる声に集中しました。そうすると聞こえたのですよ。
はっきりと。この本のイメージが伝わってきました。
凄いかもしれません、「波動速読」だってこの本はインチキクサイってイメージが伝わってきたのですから。
79なし:02/03/26 07:08
結局確実に速読できるようにするにはどうしたらいいの?
(あまり金がないのですけど)
80名無し生涯学習:02/03/26 08:09
>79
思い込み
81名無し生涯学習:02/03/26 09:00
わーい
まだ十代だー

はやくきづいてよかったー
82名無し生涯学習:02/03/26 09:59
>81
おめでとう。そんなあなたに励ましのメッセージ。

私だって気付いたのは十代だったわ
高〜い教材も買ったわ
でも今、SRRで一から出直しよ
ガンバレっガンバルのよっ諦めちゃダメよっっ
83名無し生涯学習:02/03/26 11:43
>74
ぅおぉぉっ!!
最新ノウハウの公開、切望!!
84がらみ:02/03/26 15:08
>>83

 まだまだ紙媒体の教材作成に追われて、手が回ってないのですが、
がんばって4月中に公開しますね。

 それから、某ブロードバンドISPから、速読講座の無料ストリーム
配信の話も内々に打診がありました。こちらに作るパワーがあるか
どうか不明ですが、動画で配信できたらさらにいいですね。ただ、
100MbpsのFTTHが必要ですが。
●●
85名無し生涯学習:02/03/26 15:17
「紙媒体の教材」にも興味シンシン
86名無し生涯学習:02/03/26 15:35
>>75
確かに聖徳って安くていいよね。デジ速もせめて半額ぐらいにまでなれば良いのに…

>>84
おおっ!凄いですねがらみさん!
でも光はきついっすね。うちみたいなクソ田舎に来るのは相当先だろうし。
87名無し生涯学習:02/03/26 16:39
>48
>66はテキストなので広く浅くすぎる
こちらの本は如何か
ちょっと高価だが

文章理解についての認知心理学的研究
記憶と要約に関する実験と理解過程のモデル化
ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30471048
88名無し生涯学習:02/03/26 17:34
>84
メジャー化の大チャンスかも!
89名無し生涯学習:02/03/26 17:34
 鈴木明宏氏らの共著、『決定版!!速読トレーニング』を買ったんですが、この本は役立つのでしょうか。
 三時間で習得できるとか書いてあって、ちょっと心配。
 「毎秒2行のペースで読んで、毎秒1行ペースで読み直す。これをひたすらくり返せ。」というような事が書かれてます。
90名無し生涯学習 邪:02/03/26 17:43
>>がらみさん
というか、先生。とにかく「かじる」ことしかできてないんですよ。
キチッと第一章から折り目正しく読んでいくのが好きなのに(左脳人間
の典型?)ぢつは、どんなに正確に読まなくてはならないマニュアルでも
「いいかげん速読」になってしまうのです。「編入」という制度がある
のですか? ぢつはSRRのホームページも見つけた時はけっこうちゃ
んと読んだつもりなのですが、ある意味親切すぎて(なんてことを言う!)
いまだどういう風に進むのが正面玄関かわからないのが実情です。

バージョン7ではかなり「自動診断」などもあり、適切な道をすすめると
思ったのですが、もうさっそく、「アイボールトレはもっと短くしたい」
とか、「メトロノームはついてないのかな、自分のペースで読みたい」
とか思っております。・・・・なんのことはない、典型的な「ナガシマ型
右脳人間」だったのですね(これは速読1万字の可能性も?)。

とにかく、ホームページ、フリーソフトも含めてキチンと読み返し、有料
コースも含めて検討していくつもりです、という決意の4月です(ま、忙
しくなるのでまたグジュグジュになるかも・・・)。
91名無し生涯学習:02/03/26 18:28
速読とは関係ないんですが、
>>86さんの言っているように、なんでデジ速はあそこまで高いんですか?>がらみさん
92名無し生涯学習:02/03/26 19:41
>>90
でも、それはあると思う・・・・・。
SRRのサイトの造り(説明)って納得はできるけど、じゃぁいざ速読!って
ところでは、ん?わかってるようでどうやるんだっけ?ってなことに
なることは確実だと思う。
でも、この説明を上手くしてる速読関連の本もなかなかない気がする。
93MX (訓練9週間目):02/03/26 21:23
オンラインレッスンのアドバイスが欲しいなあ・・・がらみさん旅行中?
94名無し生涯学習:02/03/26 22:26
>>75
私も聖徳を愛用しています。
安いだけでなく、使いやすいので気に入ってます。
しかも、アルファーコントロール(某アルファー波発生装置と同じ原理?)まで
ついてます。
WMA方式も変換できたら言う事無しなんですが・・・(MP3とWAVEは対応してます)

効果の方は、広告みたいな劇的な変化はないですが、集中力はつくと思いますし、
速読の訓練をしなくても読むスピードが2倍以上になると思いますよ。
95がらみ:02/03/26 22:31
>>93

 すんません!今書きました。最近、夜10時をすぎないと
オンライン・レッスンのアドバイスを書かないという横着な
習慣が身に付きつつあります。ですが、朝5時ぐらいまで、
いろいろな資料を作っているのでペースが乱れてて、のらな
いんです。ごめんなさいね!

 で、なかなか「理解」とか「上のレベル」への執着がとれ
ないようですね。速読トレーニングへのストレスが増えてい
るのではないですか?もう1度「気楽に」を確認しながらや
りましょうね。

>>85

 紙媒体=「ワードで作成し、PM950Cでせっせと印刷」という
スーパーハンドメイドです。東京レッスンまでには、そんじょ
そこらの「きれいな本」に負けない内容にしたいと思っていま
す。

>>88

 でも「無料配信」ですよ。(笑

>>86,91

 私も社長に散々同じことを言ってきたんですよ。それで
「for SRR」を3万5千円で無理矢理作ってもらって(無駄
な教材や資料を一切省いた結果、お送りするのがCD1枚
という商品になりましたが)、SRRで販売していましたが、
それも「同じ機能を持ったソフトが3分の1の価格で販売
されているのはけしからん!」という代理店(販売店)の
強い圧力で販売中止に追い込まれました。

>>90

 編入という制度はありませんよ。(笑
 とりあえず4月末までお待ちくださいマシ。

>>92

 そこなんです!今度は、「実際にトレーニングを進めて
いく上で、親切なナビゲーションとなるようなサイト」を
目指します。目標は「無料で4000文字に到達する人達
が続出するサイト」です。
 バーチャルレッスンを中心に作ってみようと思っていま
す。レッスンごとに3回ぐらいの模擬レッスン(バーチャ
ルレッスン)のシナリオを作り、がらみ&生徒その1その2
3人の会話を中心にストーリーが展開し、しかもトレーニ
ングのコツが分かるような。うっとうしいですか?
 教室で個人指導をするようになって、初めて「こういう
ところがわかりにくいのか」というような「気づき」を感
じています。それをお伝えできればと思っています。
●●
96名無し生涯学習 邪:02/03/26 22:57
>>95
レスありがとうございます。誤解のなきように。SRRとの出会い
が私に「一日一冊」を実現させたことは間違いありません。
私の読書習慣が「ブ厚い本を一日1pとかでアンダーラインを
引きながら」というものだったので、もともとhtmlのシス
テムとソリが合わないだけなんです。案外この読書習慣そのも
のの克服が速度アップにつながるかも知れないですね。

えっと、>MXさん、私はキム式にはザセツした者です。
右脳訓練がさすがに途方もない気がして。SRRの「一分
4000字で十分」という観念によって復活したクチです。
では、4月末を待ちつつ、バージョン7のアイボールに励
んで「実践速読訓練(一日一冊)」を続けることにしますです。

97名無し生涯学習:02/03/27 00:13
やっぱ年だと・・・ねぇ?
 ・・・・あぁ・・・脳みそかたいし・・・・・・
98名無し生涯学習:02/03/27 09:44
>>95がらみさん
>「実際にトレーニングを進めていく上で、親切なナビゲーションとなるようなサイト」
いいじゃないですか。
後半の案は、よく入門書とかにある先生と生徒の掛け合いみたいな感じですよね?(笑)
親しみやすいし、いいと思います。
説明も詳しいに越したことはないですし。 期待しております。
頑張ってくださいね。
99ガイシュツだったら無視してください:02/03/27 11:39
>>がらみさま
視点の移動方法についての質問です
SRR認識スピードアップのための視点移動は下記のとおり解説されています

第1段階 1ページにつき「VVV」もしくは「WW」を描く感じ
第2段階 見開きを単位として「WW」を描く感じ
第3段階 視野を十分に広く保って,滑らかに,楽に,視点を波打たせつつ移動。
第4段階 各ページ「V」もしくは「U」

つまり、細かい波がだんだん大きな波になってスピードアップして行くということだと思います
その際に行末行頭の取りこぼしがあると、文脈が繋がりづらくなるわけですね
そこで、がらみさんは行末と行頭を繋げるような目の移動ということを言っている
しかし、直列理解で行頭行末を1行1行繋げる作業をしていたら
細かい波が大きな波に発展していかないのではないでしょうか
100がらみ:02/03/27 12:52
>>98

 ありがとうございます。もしアイディアがあればお願いします。
アイディアというか「こういう作り方をして欲しい」という要望
でもいいと思います。

>>99

 既出のことですし、ガイドにも書いておりますので、ご一読
いただければと思います。あるいは佐藤先生の「速読の科学」
をお読み頂ければいっそうおわかりいただけるものと思います。

 簡単に言うならば「意識の動きと目の動きは違う」というこ
とです。「認識トレーニング」はあくまで「目」のトレーニン
グです。これと「意識」をつなぐために「複数行把握トレーニ
ング」を導入しているわけです(2段組の本を使って)。
●●
101名無し生涯学習:02/03/27 14:13
>>55
みつるさんは「ロミオとジュリエット」を1回目で8600文字
2回目で32000文字
もう1回読むと73000文字くらいになるのかしら
次回以降は中級者会場でレポート
今後のアドバイスには、玉城さんも加わるみたい
がらみさんの手に負えないのか?

卒業したにんさんは
「三毛猫ホームズの幽霊クラブ」を5800文字
>>27の9000字も赤川次郎なのかしら
もう少しそれなりの本で測定したことを期待
102名無し生涯学習:02/03/27 17:25
トニーブザンのマインドマップの本は、きこ書房から出ていた
最近でかい看板立ってる

人生に奇跡を起こすノート術
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877710523/ref=lm_lb_3/249-2299041-7183545
103名無し生涯学習:02/03/27 17:36
>>87
その本は専門書だし高すぎる
○○式速読記憶トレーニング教本で速読に必要な文章理解の認知については解るよ
単語再認の自動化についても解説されてる

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887670079/qid%3D1017217811/249-2299041-7183545
本書の内容は認知心理学をベースにしており、
著者が20年以上の教育経験に基づくアイデアが豊富に盛り込まれています。
右脳を活用する勉強法を丁寧に紹介しました。
104名無し生涯学習:02/03/27 17:45
>100
佐々木豊史さんの書かれた方の「速読の科学」(カッパブックス)にも同じような
ことが書かれていましたよ。視点の動きと眼球の動きが違うそうです。

認識トレーニングは「目」のトレーニングだったのですか。多くの文字を見ること
による脳の高速化、つまり意識のトレーニングかと思っていました。
トレーニングをするときに、それは「目」のトレーニングなのか「意識」のなのか
しっかり確認しないと訓練の効果が半減してしまいそうですね。なんだか僕も間違
ったトレーニングをしている気が。恐いです。
105名無し生涯学習:02/03/27 18:16
この本はドウ?
小脳や延髄まで鍛えるそう

頭には、この刺激がズバリ効く
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%93%AA%82%C9%82%CD%81%41%82%B1%82%CC%8E%68%8C%83%82%AA%83%59%83%6F%83%8A%8C%F8%82%AD
106名無し生涯学習:02/03/27 18:19
>100
ガイドに書いてありありますか?
見つからない…
107がらみ:02/03/27 19:12
>>106

 イラスト入りで解説していますよ。でも、佐藤先生の本を
ご覧になった方がよろしいかと。

>>104

 「目=脳の入り口」です。「意識」というのは、この場合「理解を
求める働き」という程度にご理解ください。ですから、ご指摘のよう
な考え方で、間違った認識ではありませんよ。
●●
108名無し生涯学習:02/03/27 20:22
ちょっと興味ありげな記事。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020325306.html
速読とは関係ないかな?
109名無し生涯学習:02/03/27 20:54
>103
その本「在庫切れ」になってますけど。。
110名無し生涯学習:02/03/27 21:01
育児板の速読スレがなぜかハイジ専門スレに?

http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1012897940/264-
111名無し生涯学習:02/03/27 21:18
>109
聞いた話ですが、新しい版をつくるらしく、現在は出版していないそうですよ。
ただ売れ残り分は本屋にいけばありますよ。今日、渋谷の大盛堂に2冊おいてあ
りました。109さんがもし東京に住んでいるのならば行ってみたらどうですか。
SPのホームページにはその他の取り扱い店のリストも掲載されてたみたいですよ。
ただ、その掲載店に現在も本があるかどうかは分かりません。



心内から素早く単語を引き出せるようにすることにより、
理解を速くする訓練です。(SP式)

読んでいる時に、単語を心内辞書と関連づけるのに手間取ると、
辞書から見つけた時には、文書の記憶が失われてしまいます。
また、脳内の読解のための容量は限られているため、
単語検索処理に食う容量を減らす必要があります。
訓練はパソコンを用いて行われます。
訓練前に「新聞の読み方」などを読んで置きます。
パソコン画面に本のキーワードが順番に表示されます。
単語を見て一瞬に本にあったことを思い出します。
だんだん一度に見る単語の数を増やし、表示される時間を短くして行きます。

疑問なのは、
本を読む場合は、文脈の中で単語を捉え、心内辞書と突合する。
訓練は、パソコンに表示される単語を見て、本にあったことを思い出す。
作業が違うように思うのです。
単語を瞬時にイメージに変換する訓練です。
言葉をそのまま理解するよりもイメージ化したほうが記憶残せます。
単語に相当するイラストを覚えておきます。
パソコンにその単語が表示されるの見て、イラストを思い出します。
だんだん表示速度を速くして行きます。
文章をイメージ化するための基本的な訓練になります。
114名無し生涯学習:02/03/27 23:15
>111
ありがとうございます
>112>113は本に載っている内容かしら?
>113はいつかの映画によるイメージ訓練より基本な感じですね
単語というのは名詞だけなのかしら?
115名無し生涯学習:02/03/28 01:22
>>105
理系板の頃、小脳で速読するってレスがあった
116にょろにょろ:02/03/28 04:03
周辺視野で読む

というのは、実際どういう眼のつかいかたですか?具体的に教えてください
117名無し生涯学習:02/03/28 06:33
過去スレを周辺視野でサーチ
これ最強
118名無し生涯学習 邪:02/03/28 07:12
またまた印象発言なんですが。
記憶術をやったことがけっこう速読に活きているかも知れない。
記憶術は「シッカリイメージして記憶に焼き付ける」のですが、
そのためには「豊かなイメージ力」が必要です。それがあると、
速読の単語認識時のイメージ力も上がる気がします。
私はほとんど「意識内での音声化の省略」をあきらめているの
ですが(だから、SRRのソフトでも「数字」と「絵文字」の瞬間
記憶が100点と0点なみに違う)音声化しながらも、かなり早い
スピードでイメージ化はしています。て、いうか、イメージ化
しないと理解してるとはいえないでしょう?
文脈も重要と思いはしますが、「トイレット」とみた瞬間に、
自分の知っているトイレのイメージがサッとわかないと「読んで」
いることにならないのでわ?
119名無し生涯学習:02/03/28 07:24
クリックで救える命がある
http://www.dffmedia.com/
クリックして、寄付に参加してね。
2ちゃんねるでも紹介されています。

速読ならぬ、即クリック。
120名無し生涯学習:02/03/28 08:29
>118
イメージ化=映像化と述べていますか?
「トイレット」とみた瞬間に、
その概念がわけば「読んで」いることになるのでは
「文脈」とか「重要」とか見た瞬間に「映像」は沸かないですよね
そうじゃなくて?
121名無し生涯学習:02/03/28 10:53
>115
>理系板の頃、小脳で速読するってレスがあった
part2にありました
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1008722971/461-465
122おまえら:02/03/28 11:54
これやってて、超難関の試験とか合格した、成功例あんのか?
教えてください。
123     :02/03/28 13:19
速読を受験にいかすとか。

SRR的には記憶術とかどうかんがえてるんだろ。
いい勉強方法があったらおしえてほしいです。
124名無し生涯学習:02/03/28 13:30
オモイコミに必要な情報が欲しいんですね
 いいでしょう
125名無し生涯学習:02/03/28 14:01
>>121
おいおい、
こいつらの言っている小脳がどうとかが参考になるわけねえだろ。
続きがこれだぞ。http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1008722971/466-469
速読不要論者が、コンピュータに例えて、欠点探ししてるだけじゃん。
そんなハッタリ、part1でも何度も出てきたじゃねえか。
126名無し生涯学習:02/03/28 15:20
あたしに聞かれてるンじゃないわね…
おまえら、教えてあげなさいよ
127名無し生涯学習:02/03/28 18:01
>>126
へい、姉貴!∠( ̄∧ ̄)





…で、何を教えてやるんで?(´・ω・`)
128名無し生涯学習:02/03/28 18:03
大学受験のときは便利だったと思う。
なかったらどうなったかは知らんが、
暗記できてる事の確認は速かった。
あと問題文をざっと流すのがらくだった。

とは言え、速読をマスターするのに費やした
時間を、全部勉強にまわせれば、
それの方が強力だった気もする。
俺は努力は嫌いだが、楽するための努力は
結構するタイプなんで、丁度よかったが。

まあ疑いもつなら止めとけ。
ダラダラ続けて出来るようになるもんでもないし。
129がらみ:02/03/28 19:30
>>128

 私もまったくパターン。「これをマスターすれば人生
変わるし、受験も楽になるはず」ということで、すげぇ
時間と労力を費やしました。
 おかげでゲームセンターでの出費が減りました。(ぐ
らでぃうす1)
●●
130名無し生涯学習 邪:02/03/28 20:44
>>120
フム。「理解することと映像化は違うよ」という反論がくるかと思いきや、
「イメージ化=映像化」ですか……。私は「理解することはイメージ化」
と言いましたが(あいまいだが)、映像化とイメージ化はどう違うのか・・。
考えたこともなかったな。反論じゃないです、また新しい問題が浮かんで
きたな、と。
たとえば上の「問題」というコトバから「映像」は浮かびませんよね。
でも、速読で「問題」と目に飛び込んだら、たとえば恋愛小説の文脈
なら何か、「障害」とか「浮気」とか「不倫」とかかな? みたいな
イメージが浮かんでいる、ということですかね? その瞬間に映像化
まではできないはずですが、後で内容を思い出す時にはたぶん、ちょ
っと映像化されているのでわ?
「重要」なんていうのは「なんか、思いカンジ」が「浮かぶ」と思い
ます。
イメージ化と映像化がどう違うか、何か書かれたものがあったら知り
たいけど、それについて考えるより要は「何が書いてあったから思い
だせるかどうか」でしょう。「理解云々」より、どっかの速読の本に
あったのかこのスレだったか「本をバーッとめくって、ハイ読みまし
た、何が書いてあったかは覚えてません」なら何百万字でも読める。
自分なりに「面白かった部分」を「人に説明できる」くらいの「理解」
が欲しいなあ、と。
例を出せば、今年、実践速読に入って以来いちばん難解だったのは、
『荻生徂徠』という本ですが、「いやあ、徂来って以外と進んだ考え
方してたんだよね」くらい言える「理解」があれば合格として、その
時の記憶は「映像」はあまりない(挿絵の写真くらい)。だけど、何
ていうか「カンジ」は残ってますよね。「好ましい」とか「カッコいい
かも」とかね。


131名無し生涯学習:02/03/28 20:59
>>130
イメージというのは、ほぼ映像化と同じことでしょう
でも、理解=イメージ化となるとちょっと違うかも。
理解の方法の一手段として存在するって感じだと思います。

イメージ化できない抽象的なことだって、理解していることはあるでしょう?
速読って学習に生かせます?
何回も読んだから覚えられるかというと、自分の場合そうではないのですが・・。
たとえば昔、学校で日本史の教科書を毎日みていたわけですが、なにがかかれていたのか
さぱーり忘れています。

昔、このスレだったか誰かが(がらみさんだっけ?)がページの端に単語を書いて、次のページの
端に意味を書いて覚えるという方法を言っていたと思いますが・・・
詳しい解説が聞きたいです。なんか単語帖をつかうことと同じような気がしますがどうなんでしょうか。。
133名無し生涯学習:02/03/29 09:36
日本東京速読アカデミーの信頼できる
 台(うてな)先生に聞きましょう

半年という短期間で速読をマスターしたあのお方なら
 必ずや答えてくれることでしょう
134名無し生涯学習:02/03/29 09:42
>>132
いったん普通に理解&記憶した教科書などを、復習として速読するのは可能だと
思います。が、速読のみで教科書などの複雑な本をを理解&記憶するのは
(少なくとも僕には)なかなか難しいです。
僕は理系の受験生ですし、速読のスキル自体もたいしたことがないので、そう感じる
だけかもしれませんが。

がらみさんがちょっと前に、オンラインレッスンで受験生を指導して、
ある程度の効果を上げているとおっしゃっていましたよね。
うーん、かなり興味があります。オンラインレッスンを受講してみようかなあ・・・。
135134:02/03/29 09:59
あと、参考書などは少しづつ読み進めた方がいいような気がします。
参考書って、重要事項&重要語句のオンパレードですよね。それが
何百ページにもわたって書いてあるわけですから、一気に読んでも
混乱しちゃってとても覚えられないです。
僕の場合、古文の参考書を1章読んだら、次は生物の参考書を1章、
その次は英文法の参考書を1章・・・という風に細切れにして読んでます。

あ、何度も言いますが、僕の速読スキルは大したことないので。
上級者の場合に、同じ事が言えるのかどうかはわからないです。
136名無し生涯学習:02/03/29 10:45
「速読」自体はなかなか学習(ここで皆さんが言っているのは学校や受験の
為の学習ということだと思いますが)には使えないと思います。
使う範囲は限られる。というか。

だからこそ、いろいろな教室では記憶術とか速読コースとは別に
そういう学生用などのコースがあったりするわけですよ。
そんなことをしているということはやはり、速読が受験などの際にも
強い味方になってくれるか、というと必ずしもそうではないということでしょうね。
137名無し生涯学習:02/03/29 11:01
参考書とかは、重要語句のオンパレードだから
同じ分量のやさしい文書と比べて心内辞書との照合回数が多い
またうろ覚え語句は心内辞書の何処にあるか探すに手間取る
だから、読むのが遅くなるのでしょうね
でも自分の専門分野になってくると難易な語句でも探し慣れてるから速くなる

ようするに知らない語句、慣れない語句が少ないほど速く読める
速読でも普通の読書でもあたりまえの話でした
138名無し生涯学習:02/03/29 13:52
ヴィジョンの玉城さんが、フォトリーディングでの高速学習モードに興味をもって
いるという話題が以前でていませんでしたか。

教科書などを数冊いっきにフォトリーディングし、高速リーディングを、いわゆる左脳
速読で行えれば、かなりの効果がありそうですが。まさに最強の速読?

夢のような話です。
139貴様ら:02/03/29 14:24
これで、司法試験みたいな超難関試験に合格したやついるか。
業所レベルじゃあかんで。
140134:02/03/29 15:16
>>136
そうですねえ・・・。「単に何回も参考書を読みまくる」という方法では、
参考書の内容はあまり理解できなかったです。僕の場合は。
参考書って、「じっくりと考えて理解する」事が要求されません?
その行為を抜きにして何回速読しても内容は身に付かないような
気がするのです。

それを解決する鍵が、>>138さんも書いておられますが、フォトリーディングの
高速学習モードにあるかも、と思ってます。
僕の場合、読むばかりでアクティベーションをしていませんでしたから、いつに
なっても理解度がいまいち低かったのかもしれません。
141名無し生涯学習:02/03/29 15:38
うえにある東アカ何何何何何何何何何何何?
142名無し生涯学習:02/03/29 15:38
玉城さんは、これからひろばにも顔出すそうだし
みつるさんにアドバイスもするそうです
注目ですね
ほかの方へのアドバイスを見るのは参考になります
143名無し生涯学習:02/03/29 15:48
>139
昔、理系のくせに気まぐれで受けた現代国語の試験で
偏差値82でた。
こんなんじゃダメ?
144名無し生涯学習:02/03/29 15:56
あたしに聞いてンじゃないわよね…
貴様らには教えてあげる責務があるのよ 
きっと
145名無し生涯学習:02/03/29 16:16
速読やってます。
税理士の資格を取得できましたが、
速読だけのおかげじゃないです。
おそらく税理士の勉強をしたためだと思います。
146名無し生涯学習:02/03/29 17:28
みそさんの日記より

>現在速読王国の方も大きく変えようと思っています。
>せっかくタントさんの所にいろいろな方が来て下さっている上に、
>タントさんのご努力もあって小さな成果ではあるけれど、
>積み上がってきているので、
>その成果を更に積み上げたいと思っていると言う事もあります。

タントさんのとこのチャットをもっと公開してくれるのかしら
楽しみ
147名無し生涯学習:02/03/29 19:05
育児板の速読スレが今度はムーミンなぜなぜスレに…
148名無し生涯学習:02/03/29 19:19
>118
イメージ化しなくても理解可能です
「トイレット」とみた瞬間に、
自分の知っているトイレのイメージがサッとわいたりとかしてません
文字列を意味あるものとして捉えるだけで充分ではないですか
「排泄をするところ」との解釈さえやってません
「育児」とみた瞬間に
「子供を育てる」との解釈さえしてません
イメージだって浮かべてません
149名無し生涯学習:02/03/29 20:50
>116
SRRサイトのノウハウ、FAQあたりを見るとよいのではないでしょうか
150名無し生涯学習:02/03/29 22:31
理解や記憶、認識は五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)による総合作用なわけ
で映像は単に視覚作用にすぎない、映像化しにくいものは他の感覚器官により概念
として脳にイメージされると思う。
ヘレンケラーは視覚、聴覚を失ったにもかかわらず記憶力が良く優秀であったらし
い、ほとんど触覚のみでコミュニケーションをとっていた彼女の頭の中はどんなイ
メージの世界だったのだろうか?
151名無し生涯学習:02/03/29 22:44
試しに目を潰してみようYO!!

152名無し生涯学習:02/03/30 00:17
153名無し生涯学習:02/03/30 01:15
>152
SSI叩かれまくってんな(藁
154名無し生涯学習:02/03/30 08:11
●←を見つめる訓練ってありますよね?
  4、5回目で枠をはみ出るくらいに大きく見えてくる
  らしいんですが
  できません  
  頭が堅いんですか?
155名無し生涯学習:02/03/30 13:53
現在、小学生用の本を使ってトレーニングしていますが、当然、平仮名が多く
なります。その中の一文なのですが、

「ハカセの、はんぶんつぶやきともとれることばがおわらないうちに、」

という、平仮名だらけの文があります。速読の習得者になると、こういう文も
黙読せずに一目で理解できるのだろうか。(日常ではこんな文を読むことは
ほとんどなく問題ないのですが、ちょっと興味が湧いたので)
156名無し生涯学習:02/03/30 17:07
>>155
無理です。日本語の場合、漢字による速読化の効果は大きいと思います。

だからといって、同じように漢字ばかり並んでいるものも速読は辛くなります。
基本的に私の場合、ひらがなはあまり意識せず、漢字に重きを
おいて見る漢字です。
157名無し生涯学習:02/03/30 18:14
質問。
これ速読と関係ある?

新聞のチラシを何気なくパラパラとめくっていると、
ふと、たとえば「30%OFF」という文字が頭に浮かんでくる。
(実際に見た感覚というより、後から頭に浮かんでくる感じ)
で、その文字を探してみると探すのに苦労するものの、やっぱりある。

もちろん、時計をちらりと見たりとか、何かを見ようと思って見る感覚とは全然違う。
BOOK OFFで背表紙をながし見している時にもたまーにあるな。
158名無し生涯学習:02/03/30 18:53
速読を学習に活用できるかということですが。
SPの売りというか、目的はそこにあるように思っていました。
精読の早さも上げるという。
159名無し生涯学習:02/03/30 20:54
>>157 それは速読というより、誰でもあることだと思います・・。
たとえば、本屋などで、棚をすーと眺めても、あれ?と思い
引き返したりだとか。
160:02/03/30 20:59
ここにいるひとたちでイーバンクの誇大広告読めるひといる?
161名無し生涯学習:02/03/30 22:31
速読で10倍速く読めるようになっても
10倍の本を読むことはできません。
一冊読むことによる脳の疲労は変わらないし、
そんなに本を買う金もない。
162名無し生涯学習:02/03/31 01:02
SPに時間かけて通ったのに、駄目でした…。本当に頑張ったのに。
目の筋肉の動きがおかしいと言われたけど…。
やめる時(色々あって途中でやめさせられた)に訓練ソフトはもらえたんだけどね。
まだ頑張る意味はあるのかなあ。私若いのに。
163名無し生涯学習:02/03/31 01:03
脳の疲労はどうかわからんが、金の問題なら図書館とか立ち読みで済ませれるジャン。
164名無し生涯学習:02/03/31 02:08
クリエイトってどうよ?
165名無し生涯学習:02/03/31 03:01
>162
そうかあ、SPが合わないってこともあるんですね。
自分がすんなり飲み込めそうなので、人のことはよくわからないものです。
でもあのソフト、見栄えはしないけど、SRRの数倍は使いよいと思います。
パソコン式が人によって合わないってこともあるんでしょうか・・・。
166名無し生涯学習:02/03/31 08:02
>162
くわしく教えて
167名無し生涯学習:02/03/31 08:04
>157
>159
フォトリーディングでは?
168名無し生涯学習:02/03/31 08:15
年寄なのに若いって言い張る人いるやね
169162:02/03/31 08:50
詳しくというか…説明としてはこんなところですよ。
最初の方から少しは記録が伸びたけど、実際の読書の精読で効果が実感できるレベル
(大雑把な理解で1分に5000字以上くらい?)にはどうしても届かず、
ずっと記録が横ばいしていたのです。
あと、私はまだ20歳ですよ。しかし目の動きがおかしいらしい…。
170名無し生涯学習:02/03/31 10:32
速読を実生活で役立てる方法が知りたい・・・
学校の勉強には使えない、専門書を理解するのにも、けっきょくは
じっくりと考える必要があるため、使えない。
新聞、雑誌を読む時間を短縮する事以外に、なにかメリットが
あるのだろうか・・・?
171名無し生涯学習:02/03/31 10:44
このスレよむきがしないんだよね。だれかまとめてくれよ。できればサイトつくってくれ。そういうサイトあれば結構流行ると思うぞ。
172名無し生涯学習:02/03/31 12:54
>171
1くらい読めよ。

しかしこの板面白いな。
厨房じゃなくて老人扱いで煽るのか。
173名無し生涯学習:02/03/31 18:37
>>169
でも、SP側は、その動きについて、直してくれたり、何か教えてくれるという
ことは無かったんですか? それでも直らなかったってことかな?

20なら十分にらくらくマスター圏内ですよね…

>>171
このスレはあまり読む必要ないと思います。
興味持ったらやってみな。って感じ。
ここに来てる人は結構普段から速読に接して自分のモチベーション等を
維持していたい人が集まってるような気がする。
174162、169:02/03/31 20:01
>>173
講師も不思議がってましたよ…(泣笑)
やめさせられた直接の理由は他にあるんだけど、母が電話で聞いたところによると
「ずっと続けて効果がなくても可哀想だから」というのもあるらしい…。
ああ、返らない時間とお金が…速読習得の夢が…。ソフト、どうしようかなあ。
175名無し生涯学習 邪:02/03/31 21:30
「イメージ化、映像化」の話は、各自の定義があいまいな気がしてつっこむ
意欲がありません。「知っているトイレのイメージ」も、何も知っている具
体的なトイレが浮かばなくても理解可能なのはわかります。私の場合は、
「理解する」ことそのものを「イメージ化」と「誤用」していたものと
していただければよろしいかと。

で、そういう話は御破算にして(いや、しなくてもいいけど)学習と速読の
話。あくまで体験談ですが、受験生を三年やった(つまり二浪だな)私とし
ては、現役時代はずいぶん記憶術や暗記術にこりました。「語呂合わせで
覚える英単語」がちょっと役にたった以外は、「術」やっている間参考書
読んでた方がぜったい効果があった、というのが実感です。「術」には、あ
る程度「本質をスッとばして効率をあげる」というニュアンスがあることを
忘れず、受験生はあくまで気分転換程度にした方が、というのが私見です。

なんべん繰り返してんのかと思われそうですが、私の速読開眼は、フツー
の読書家も速読術的なテクを自然に使っていた、というあたりです。つま
り私は「読書家」というものになりたかった。なってみて、それがどう
実生活の役に立てるかは「術」の範囲ではないでしいょう。でも、読書家
になりかけて、確実に人生が豊かになった気はします。テレビもいいけど、
本は多くの情報を厳選して与えてくれます(ナンカ、高校のセンセミタイ)。

176名無し生涯学習:02/03/31 21:43
>173
そうなの
モチベーションを保つためにカキコしてるの
速読独学してるの寂しいのだもの
177名無し生涯学習:02/03/31 21:56
若葉タソは、ホームページ持ってんだって
178名無し生涯学習:02/03/31 22:00
>>174
単語再認の自動化について
>>112の疑問について教えて
179名無し生涯学習:02/03/31 23:05
何度言ったかわからないが
「音にして読むのはヤメロ」とだけは言っておく
180名無し生涯学習:02/03/31 23:10
モチベーション維持のために来てるってのはあるな
速い人を見るとやる気になったり
苦しんでる人がいると同情したり
刺激になりますわ
ひろばでは話題にしずらいこともあるし
181174:02/03/31 23:31
>>178
私もわかんないですよ。
182>177:02/04/01 01:19
 ???
183名無し生涯学習:02/04/01 03:25
>>181
>>113の単語は名詞だけなのですか?
形容詞なんかはイラストにしにくいと思うけど
たとえば「きれい」なんかイラストにしようとすると
個別具体的になってしまいそう
汎用性のあるイラストにはしにくいそう
184名無し生涯学習:02/04/01 03:32
私もあのSPの絵にはちょっと疑問。
それほど難しい単語ではないので、
絵など見せられなくてもすでに自分なりのイメージがある。
下手に覚えさせられると、脳の容量を無駄に使っている気がする。
「勇気」と言われてイメージ涌かない人には有効かもしれないけど・・・
185名無し生涯学習:02/04/01 08:32
>184=174さんかな?
どうもSP経験者が3〜4人いる感じ
186名無し生涯学習:02/04/01 08:33
コテハンにしてほしいなぁ
です
187名無し生涯学習:02/04/01 09:04
貴様ら、何回ぐらい速読すれば、その本が完璧にきおくできるか?
専門外の本やけど。どうおしえろ。
188名無し生涯学習:02/04/01 09:26
>>185
私174ですが、184さんとは別人です。
189名無し生涯学習 邪:02/04/01 10:38
>>187
そりは記憶術の問題でわ?
「何回本を読めばその本が完璧に記憶できるか?」
そりゃ、あんたの記憶力による、でしょ?
190名無し生涯学習:02/04/01 10:48
>>189
おもろない、怪盗じゃ、こらぁ。
191名無し生涯学習:02/04/01 11:26
ネタなのかなぁ
192名無し生涯学習:02/04/01 12:08
>185
少なくとも、5人いるとみた
193名無し生涯学習 邪:02/04/01 12:30
>>190
完璧な右脳速読だと、頭の中に写真を撮ったように画像として
残るので、一回読んだだけで、完璧に暗記できます。
どうよ?

194名無し生涯学習:02/04/01 15:02
>>193
おめえ、むなしいで。
195名無し生涯学習:02/04/01 15:16
>>180
ひろばと、ここの違いは「気軽さ」ですよね。
196名無し生涯学習:02/04/01 20:01
がらみさんお薦めの「全脳活性トレーニング」を購入しました
黒丸を見続けて集中力を高めるトレもあったのでやってみました。
しばらく見つめていると、黒丸の一部からコロナが出始めました。
もっと見つめつづけていると、黒丸の回り中からコロナが出てきました。
同じような感じで字を見たら、コロナが出ました。
これが、言われるところの「字が光る」という状態なのでしょうか?。
あと、「字が立体的に見える」という表現もありますね。
字面がレリーフみたいにデコボコに見える時はあるのですが、
これが、立体的に見えるということなのですかね?。
「字が目に飛び込んで来る」という感じはちょっと解りません。
197みつる:02/04/01 21:43
はじめて書き込みします。
なんだか、「読書」「記憶」「理解」というようなことが、
いろいろ述べられているみたいなので、
私の意見を述べさせていただきます。
例えば、むっちゃ難しい哲学書や、自分の専門外の専門書などでも、
ふりがなさえふってあれば、自分の限界の速度で声をだして読んでいけますが、
(これだと、一度は、頭の中を通過しているので、
  とばし読みしていないということは、賛同いただけると思います)
でも、やっぱりそれを読むと同時に「理解」できるかどうかというのは、
その分野に全く精通していなければ、絶対理解できないし、
記憶できるかどうかも、その人の別の能力って感じのように思います。
(全然意味不明の言葉やお経や円周率などでも、すぐに記憶できる人っていますものね。)
確かに、速読ができるようになると、頭の回転も速くなるので、
  また、たくさんの本を読むことで、裾野が広がるために、
   理解力・記憶力は向上していくものと思います。
もし立ち止まってじっくり考えれば、また理解しながら読み進めていけるのだとしたら、
(物理や化学の教科書のような、、、ちなみに私も2浪しました。。。)
やっぱり、速読モードでも、同じことだと思います。
だからこそ、「繰り返し読む」という作業が必要だと思います。
「速読モード」を中断してじっくり考え込んでしまうと、
なんというか、リズムに乗らないと言うか、
不快感を感じてしまいます。
(ただ、本当に必要なときは、私は時々立ち止まるようにはしてますが、、、、)
私は、「速読モード」で読書する行為自体に、楽しみというか、
心地よい感じを受けるので、
わからない部分があっても、「まあいいか」って読み流すようにしてます。
繰り返し読みのときに、わかることが多いし、
ダメならダメで、今はその程度の頭しかないんだから、
もっと本をたくさん読まなきゃって、自分に言い聞かせるようにします。
(別に1冊の本を与えられて、全部完璧に暗記する必要などないと思います。
  私も大学時代は、一夜漬けが得意で、そんなこともやりましたけど、、、)
もちろん、「まあいいか」が1ページ内にいくつもでてくれば、
その読書自体が心地よいものでなくなるので、速読モードを維持することもできないし、
別の本を選択してしまいますね。
そんなわけで、私の今の訓練は、「読書量を増やす」ということに尽きます。
やっぱり、全く知らない分野の本を最初に読むのは困難でも、
(繰り返し読むことで、安定した速読モードを維持できるところまでにしておけば)
別の関連分野や、同じ作家の本などは、すみやかに速読モードにもっていけるようです。
何らかの参考になればと、、、。 では。
198名無し生涯学習:02/04/01 21:59
みつるさんお待ちしてました。
長文ありがとうございます。
会場でも毎回長文を書けるのは速読の成果?
それとももともとなのでしょうか?
199名無し生涯学習:02/04/01 22:23
>みつるさん
part5の586、589の質問を貴方に

http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1014191851/586-
200みつる:02/04/01 22:31
>198 (これってどうやって色をつけるのか? ネット初心者なので、、、)
すいません、だらだらと要点を絞らずに話が長くなるのが、
私の悪いところです。。。
ちなみに、速聴のところにも、書き込みを初めてしてみましたので、
ちょっと速読のことも触れてますので、よろしかったら併せてご覧下さい。
(ページの張り付けの仕方がわからないので、すみません。。。。)

私は速音聴は、最近になってはまってるのですが、
やっぱり速読の方が、恍惚感っていうか、
「いいな〜」って感じがします。
でも、速読で本を読むのには、体力が必要です(ホント痛感してます)ので、
疲れたときは、速音聴にしてます。
どちらも、
「リラックスして潜在意識で感じ取る」っていう意味では同じなのですが、
受動的か能動的かの差があるため、
NBSの講師は、
「速読の方が、能力開発には、はるか上!」と言ってました。
(速音聴をされている方の脳波を測定された実験結果もあるそうです)
でも、「リラックスして集中する」環境にもっていくためには、
速音聴は効果的だし、何よりも、労力を使わないって感じがしますね。
まあ、これ以上、この場で速音聴の話はやめときますが、、、。
ちょっと今後は、ここに顔を出そうかな〜と思ってます。
よろしくお願いします。。。。
201みつる:02/04/01 23:01
>199(この色の付け方、誰か教えていただけないですか?)
私も、そういうことって、ずっと疑問に思ってました。
でも、今は、「自分は速読できている!」って実感もあり、
どんな人が私を非難しようとも、私は自分は速読できてると断言できます。
私の場合を、ずばり言いますが、
見方が変わるという感覚は少ないですね。
光がでるとか、文字が浮き上がるとか、とんでもないですね。
(NBSの講師も、文字が浮き上がるような感覚がでないように、
 自分の気を下げて訓練するように指導されました。
 実はNBSの受講しているときに、文字が浮き上がりそうになったことがあるのですが、
 あれは、フォーカスを違えて文字を見ればそうなります。
 そうですね。疲れてるときに速読モードで見ると、浮き上がりますかね。
 でも、文字が浮き上がると、速読モードで読んでいるという実感はなくなりますね。
 だって、フォーカスがずれていれば、文字を認識できませんから!
  ただし、あくまでも、私の場合です。
  結局は、速読って読書の方法論であって、あくまでもその人の主観でいいんですから)
しいて言うなら、
「まあいいや」って思えるかどうかだと思います。
私の場合は、SRRで、寺田さんからアドバイスを受けて、
そのことにひらめきを覚えた瞬間から、速読モードが開花しました。
ひとつひとつの細かいことにこだわっていたら、いつまでも速読できないように思います。
そして、私は「まあいいや」で読み流していくと、
勝手にどんどんスピードがアップしていって、
気がついたら7万字になっていくって感じです。
(早く、10万字に達したい!!)
この7万字で読んでいるときも、
「これ以上速くすると、情報処理できない」
というのも実感できます。
でも、絶対に音声化してません。(あたりまえ)
要するに、普通に読んでいて、アバウトにしていくんですが、
その落としどころを自分で基準を設けておくって感じです。

うーん、でも、こんな風に言ってても、
最低限のマスターすべき見方はあるようにも思いますので、
簡単に言いますと、、、
SRRでは、アイボールで、レベル9ぐらいは楽勝にならないと1万字は苦しいのでは?
(あくまでも、必要条件であって、十分条件ではないと思います。)
NBSでは、今のBクラスを卒業できるぐらいにならないと、でしょうかね。
どっちの教室がいいのかって聞かれると、
4000ぐらいまでをマスターするのなら、SRRの方が断然有利です!!
(NBSの先生、すみません。。。)
でも、1万字を超えるには、?????です。。。。
(これは、私自身がSRRの教室レッスンを受けていないので、評価不可のため。。。
  ちなみに、通信教育だけで1万字を超えるのは、私は不可能だと考えてます。)
でも、やっぱり、NBSは、1万字からが強いと思います。
(最初からそれを目指しているため、挫折者もSRRより多くなるのでは????)

何らかの参考になりましたでしょうか?
202名無し生涯学習:02/04/01 23:04
>>200
こちらこそよろしくお願いします。
どんどん来てくださいね。

>>198と、半角の「>」を2個つけると色が変わり、
クリックすることで、その番号にジャンプできます。

速聴のは、これですね。
「速聴ってどうよ?」の105番という意味です。
同じくクリックするとジャンプできます。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1014129392/105
203名無し生涯学習:02/04/01 23:10
>201
7万字読める方の生の声が聞けて嬉しいです。
字は光ったり、浮き出たりしないのですか。

NBSのメソッド改訂と「速読脳」の訓練方法について
差し支えのない範囲で教えてください。
204>198:02/04/01 23:14
 根本的にみつるさんは文字に慣れ親しむ度合が大きいと思われ(w
205みつる:02/04/01 23:22
>>202
これで、色が変わるんでしょうか?
(変わってなかったら、また、教えて下さい。
  ちなみに、202さんも、変わってないように思うのですが、、、。)
別のページにジャンプするのも、ジャンプできることはわかってるのですが、
どうやって、張り付けるのでしょう? すんません、しょうもないことで、、、。

ちなみに、速聴の94番も、私の書き込みです。 ご参考までに、、、。
206みつる:02/04/01 23:36
>204
あっとんでもないですよ!!
私は、1年に1冊ぐらいしか読書量がなくて、
NBSの講師を泣かせてきたのですから。。。
だから、「十五少年漂流記」や「ロミオとジュリエット」レベルから
なかなか抜け出せなかったわけです。
最近、芸能人が書いたようなイージーな本や、自己啓発系の本なんかを速読してます。
早く、もっと難しい本を速読モードで読み流したいと思ってるのですが、
(できない理由は、上記を参考にして下さい)
数ヶ月前ぐらいから、読書量が急激に増えて、
多くて1日に5冊程度ですね。目標は1日に1冊を必ず!
(結構こなせてます。ちなみに、同じ本を2回は繰り返して読むようにしてます。
  その代わり、つまらないと思えば、遠慮なく途中で読むのをやめてしまいます。
    楽しくなければ、どんなに有名な本でも、です!!)
(これを見ても、速読をすることで、私の人生が大きく変わったと言えるでしょう?)
読めば読む程、早くなってくるので、面白くてたまらないのですが、
やっぱり体力が続かないのが情けない、、、、。

>>203
NBSのメソッド云々に関しては、どうぞパンフレットを無料で取り寄せて下さい。
私がとやかく宣伝して、間違ってたりすると、おこられてしまいますから、、、、。
ちなみに、私は、まだまだNBS現役受講生ですし、SRRレッスン中の身です。。。)
207名無し生涯学習:02/04/02 00:59
>>205
遅い時間になると色が変わらなくなります。
貼り付けは、アドレスの所をコピーして張り付ければいいです。
208名無し生涯学習:02/04/02 01:08
速く見ることができれば、速く理解することもついて来る
という方法論に物足りないものを感じて
何か理解自体を速めるメソッドがないものかと探しているのです。
NBSは「速読脳」と看板する以上
眼を鍛える以外の理解を鍛えるノウハウを持っているのでないか
そう目をつけているのです。
パンフレットでも「速読の科学」でも
「速読脳」のメソッドについてはまったく触れられていないのです。
その辺差し支えない範囲で、みつるさんに教えてもらえたら
ということなのです。
209みつる:02/04/02 07:03
すいません、「本文が長すぎます」というエラーがでましたので、
2回に分けて送らせていただきます。
(これがルール違反であるとすれば、すみません。。。私は話が長くなるのが、、、、)

>>208
すいません、今起床したところです。
では、私なりに、「速読脳」に関して、お答えします。
私も、NBSに通って1年以上になります。
(あまり具体的な期間を書くと、正体がばれてしまうので、、、、。
でも、たぶんNBS受講生は、私の正体をご存じとは思いますが、、、)
私も早々に速読眼の修得できた後、なかなか速読脳というのがわからなくて、
ずいぶんNBSに通いました。
私自身は、NBSの教室の雰囲気などが非常に好きで、
行くだけで、いい気分になって帰ってこれたので、
一種のストレス解消みたいな気分で通うことができたため、
継続できたって感じです。
おそらく、お金に余裕がなく、教室にもなじめなければ、
すぐに挫折してしまってたでしょうね。
ちなみに速読眼を達成するのにかかった時間と、
速読脳とはどういうことかを理解できた時間では、
私の場合、後者の方が圧倒的に長い時間を要しています。
でも、他の受講生をみると、
ほとんどの人は、私とは逆で、
速読眼が達成されれば、すみやかに速読脳が達成されているようです。
(変な表現ですみません。意味は伝わると思います)
その差は、ずばり、「いい加減になれるか」だと私は思います。
NBSの講師に言わせると、「見るになりきること」です。
「見るになりきる」という表現は、聞こえはいいですが、
要するに、理解しようと欲を出さないことだと、
今では、納得できるのです。
(何度も言いますが、これを私に教えてくれたのがSRRの寺田さんのコメントです。)
NBSに通っているとき、講師に以下の質問をしたことがあります。
「いつになったら、私は速読できるようになるのでしょうか?」
すると、講師は言いました。
「あなたは、十分に速読をマスターしていますよ。」
それで私は質問しました。
「えっ?私にはできてるように思えませんが?」
すると講師は、
「あとは精神的に、一線を超えられるかどうかで、その実感が感じられることでしょう。」
とのこと。
今は、NBSの講師の言っていた意味を十分に理解できてますが。
そのときは、私はちんぷんかんぷんで、NBSに対して、
ちょっと不信感も持つに至ったのですが、
思うに、速読眼をつくるところまでは、
コンピューターでいうところの、ハードをそろえるという感じですかね。
NBSでは、速読眼が達成されていても、
やっぱりさらに速読眼を鍛えることに重点をおいて、時間をかけます。
これは、コンピューターでいうと、
「もっとメモリを増やして、ソフトが快適に動くようにする」
ということになるでしょうか。
そして、肝心の速読脳というハードですが、
これは、個人のもつCPU の能力もそうですが、
他に入っているソフトとのコンフリクトが一番の要素でしょうね。
私の場合は、
「読書というものは、一度読んで、すべてを理解するもの」
という固定観念から、なかなか抜け出せなかったことが、
速読脳のソフトを動かせなかった理由だと思います。
210みつる:02/04/02 07:07
>>209
(本当ですね、色が変わりました。教えて下さいまして、ありがとうございました。)
さあ、それで、その速読脳というソフトのインストールはどうするのかってことですよね。
これは、私にもわからないのです。すいません。。。。
私自身は、ほとんど読書もしてなかった人間ですし、
決して、速読をするための才能にめぐまれていたとも思いませんが、
私の感じることを直感的に言わせてもらうと、
たぶん、
「速読眼を修得すること自体が、速読脳のソフトをインストールすることになる」
のではないかと思います。
そして、私の場合、速読眼が達成されていて、ソフトはコンピュータに入っていても、
「それをうまく動かすことができなかった」あるいは、
「ソフトが勝手に動いていて、
  その中身のプルダウンメニューなんかを自在に操作してなかった」
ような状態が続いていたのだと思います。
だから、NBSの講師も、
「速読眼が達成されれば、ある日突然、速読を実感できる日が訪れます。
  それを楽しみに訓練を続けましょう」
などという表現になるのだと思います。
私の場合は、何度も言いますが、すべてを一気に理解しようとしたことが、
障壁になっていたものと思いますが、
何が障壁になるかは、各個人個人の生活習慣や育ってきた環境など、
まさしくその人の CPU と、今までにインストールされてきたソフトによると思います。
ご参考になりましたでしょうか?

あっそうそう、、
具体的な訓練方法でしたよね。
NBSの速読脳に関する訓練方法は、たいしたことないと思います。
(でもやっぱり、具体的な方法は、書くのを差し控えようと思います。
訓練の意義などが間違ってたら、恥ずかしいので、、、、。
    まだまだ私は、訓練途上の身ですので。。。。。)
でも、講師の先生のお話を聞く事自体が、
「自分にもきっとそのうちできるようになる」という気にさせてくれるようで、
速読訓練を続けるための意欲向上には、大いに役立つというぐらいです。
私もいまだにNBSに通いたいと思う理由は、
講師の先生の人格などが、みなさん尊敬できる人ばかりで、
行くといい気分にさせられて、(終わったあとの陶酔感はたまりません!)
速読以外のことも含めて、
自己啓発に火をつけてくれるって感じですね。
(これを、洗脳と呼ぶのなら、別にそれでもかまいません。
私も、「これって、洗脳されてるな〜」と思いますもんね。
   そういう意味では、どの教室、どんな講座を受講するかって大事ですね。
    相手もプロなので、必ず洗脳されてしまいますし、
  逆に洗脳されるぐらいに信じられるぐらいにならないと、
    身につけていけないでしょうからね。)
でも、同じようなことは、SRRでは、
メルマガを配信してますので、それを読むことでもいいのかもしれませんね。
ただ、文章を読むのと、身振り手振りを交えた話を聞くのとでは、
沸き起こってくる鼻息の量は、後者の方が多いものと思いますが、、、。
(ちょっと今回は、NBS寄りなコメントを書きましたが、
  SRRも、NBSと同じくらいに重きを置いてますので、、あしからず。。。)

でもやっぱり不親切と感じたので、NBSの速読脳の方法論について、ひとことだけ。。。
「SRRも同じ事やってます。すべてを含有できてます。」
これで勘弁して下さい。
211みつる:02/04/02 07:13
>>209
下から7行目、「速読脳というハード」の部分で、「ハード」は「ソフト」の誤りです。
訂正いたします。
212みつる:02/04/02 08:05
すいません。改めて208さんの質問事項を読むと、
私の回答は、的外れでしたね。
またコメントさせていただきますが、
出勤の時間が迫ってますので、
後日ということで、、、、。
213名無し生涯学習:02/04/02 08:27
>みつるさん
いろいろとありがとうございます。
ほとんど読書をしたことがない方だとは以外でした。
訓練以前に読書量をこなしていないとハイレベルな速読習得は難しいと考えていたので。
「速読眼を修得すること自体が、速読脳のソフトをインストールすることになる」
というのは実際に何万字も読める方から言われると説得力がありますね。
でも、たいしたことないとは言えNBSは「速読脳」のための訓練方法を持っていたのですね。
正直そんなのないのじゃないかと疑っていました。
SRRでも同様の訓練をやっているとは一体でどれのことなのでしょう。
サイトをソフトを見直してみます。
214名無し生涯学習:02/04/02 08:45
すごい書き込み量だ・・・
215おい:02/04/02 08:57
これ、独学でもかのうか?
216名無し生涯学習:02/04/02 09:43
創作板と育児板が寂れて行く中、本家はやはり違うなという感じです。
みつるさん 7万字 NBS、SRR流
Qさん   2万字 新日本流
スーパーな人が増えてきて今後が楽しみです。
ふたりの討論なんかも聞いてみたいです。
育児板の1.6万字のママさんも参加してほしいな。
217名無し生涯学習:02/04/02 10:00
レベルアップ目指してみようかな。
5000ちょっとで満足してたけど。
218名無し生涯学習:02/04/02 10:06
>216
育児板の方は、速読は役に立たないとか言ってるからなぁ
いまさら、速読有用不要の論議はメンドクサです。
せっかく技術を持っていても使えない場というものもあるし、
使えても本人がそれに意義を感じないこともある。
もったいないことです。
219名無し生涯学習:02/04/02 11:26
>216
>218
育児板のズッコケ方には目を覆うものがありますね。
あそこの速読できる人は訓練で見につけたものではない。
ナチュラル速読者です。
だから技術というより能力です。
せっかく能力を持っていても役立たない場合もある。
という感じです。
220名無し生涯学習:02/04/02 12:54
育児板天才速読ママさんは「小説を読んでいて早く次の展開を知りたい!」という
欲望だけでこんなになっちゃうものかと驚かされます。ママさんが子供の頃、本を
読むのがあまりにも早いため逆に苦労をしたあたりは面白かった。
221名無し生涯学習:02/04/02 13:08
>>212
同じ本を、速読を使い読み込めば、内容も最終的には、理解するんだろうけど
氏は、通常、どれくらいで、内容が完璧にわかるようになるの?
速読には興味があるが、速読と内容の理解との同時進行が、最初から可能なんですか?
222過去ログは読もう:02/04/02 16:10
どうして「完璧に」とか言うかなぁ
普通に何回読んだって「完璧に」理解することなどないだろうに…
みつるさんに聞いてるのか
223過去ログ読むのめんどー:02/04/02 17:12
確かに完璧に読むのはあまり意味ないね。
過去ログ読め読めって言うけど、過去ログ読むの大変だよ。
224名無し生涯学習:02/04/02 18:11
>みつるさん

凄い! としか言いようがないです。七万字レベルに到達した方の
速読ヒストリーをここまで細かく、なおかつ初心者向けに書いていただき
本当に感謝です。
みつるさんの話のあちこちに、非常にタメになることが含まれており、
とても感動です。

>>221
みつるさんの話を聞き、思ったのですが、
>速読と内容の理解との同時進行
を私もずっと求めてたんです。本を読む、という行為は字を読み、
意味を得る行為だ。という思いがあり、速読をしようと思いつつも、
意味が拾えない部分があると、そこで止まってしまい、おざなりに読む、
いいかげんに読む。ということができませんでした。
しかし、ここが速読ができるか、できないかの一線なのかもしれない。
という思いをみつるさんの書きこみを見て新たにしました。
みつるさんの助言を胸にこれから心機一転もう一度、速読の練習を
やってみようと思います。 本当にありがとうございました。
225名無し生涯学習:02/04/02 18:25
>223
確かに・・
ワンレス当たり平均100文字として全部で100×1000=100000文字
200ページの文庫本1冊に相当するね、パート5全部見ると大変だ
そういゃ、2ちゃんの過去ログ5分でみちゃう速読erいたっけ。。
226名無し生涯学習 邪:02/04/02 18:39
>>225
「速読er」って、おもしろいですね。
「ドッカー」なんてコトバを作ってみません?
ショッカーみたいだけど・・・(トシガバレル)。

227名無し生涯学習 邪:02/04/02 18:39
「ソッカー」の方が「速」を含んでていいか…。
228 :02/04/02 19:01
4000とか5000って感じの人ってどんな感じで本読んでるんですかー、教えてください
当方、初じめて見る新書で1000字がいっぱい、いっぱいなんですが...
229 :02/04/02 19:03
>>228
あ、本読んでる時の感じです、わかりずらかったら、スマソ
230みつる:02/04/02 19:33
>>208、212、213、221

今日は仕事量が少なくて、今、帰ってこれました。
今朝は、208さんの質問内容を取り違えて、
速読脳について長く語ってしまいましたが、要するに、
「理解を早くする」とは、「頭の回転を早くする」ということかと思い、
212に、コメントだけ残したのですが、じっくりコメントさせていただきます。

つまり、速読を訓練することで頭が良くなるのか?ということは、
私も速読を始めたきっかけとしては、大いに期待を持ってました。
結果から言いますと、私は yes とお答えしたいですね。
自分で自分のことを頭がよくなったなんて言うのはおかしいでしょうが、
やっぱり、頭の回転は早くなったと思います。
でもこれは、どんなことでも、何かを修得するということで得られるものだと思います。
たとえば、ダンスするのでも(私はやりませんが)極めれば、きっと
頭の回転が早くなければ、音楽に合わせて、
あんなにうまくあわせて踊れないのじゃないでしょうか?
そのほか、あんまりいい例えは思いつきませんが、
基本的には何でもそんなものではないでしょうか?
ただ、速読の場合は、読書という知識を吸収するための方法論に直結しているため、
一石二鳥という感じでしょうか。
あと付け加えると、自分の頭の回転が早くなったと実感できるには、
少なくとも、半年から1年ぐらい訓練しないと、わからないのでは?
私も、1年ぐらい前の自分を振り返ってみて、はじめて、
そういえばそうなのかな〜と思うぐらいで、
日毎に、目に見えて実感するものではないでしょうね。
それは、自分の、小学生のころからの成長を振り返っても、
「なんか別に成長してるとは思わないけど、知らないうちに、
  そういえばかけ算ができるようになり、わり算ができるようになり、、、、」
というような程度のものだと思います。。。

あと「完璧に理解」ということに関してですが、
私もずっとそれを悩んでいたのですが、
「完璧に理解」というのではなく、「完全に楽しんだ」というのを目指せば、
何かとプラスに進んでいくのではないのでしょうか?
詳しいことは、過去ログをご覧下さい。(またえらそうにして、すみません。。。)
私は、同じ本を繰り返す理由は、
1回読むだけでは、「完全に楽しんだ」に至らないからだということになるでしょうね。
繰り返すごとに、読書スピードが上がりますが、
7万字ぐらいまでアップして1読できるようになると、
「あ〜楽しかった。もうこの本はいいや」となってしまいます。
(もちろん、本の内容にもよりますよ。何度も言いますが、、、、)

あと、213さんで、「NBSに速読脳のための訓練方法がある」とのことですが、
やっぱりそこまで言わなくてはいけないですかって感じなのですが、、、
ありませんよ、そんなものは、、、、。
(あ〜、言っちゃいましたね。NBSの先生、すみません。。。。)
速読眼を鍛えることオンリーですよ。
じゃあなんで速読脳なんて言葉をパンフレットで言うんだとなりますよね。
(私も実は、怒っていたうちの1人です!)
訓練のやり方をちょっと変えるということで、(これがSRRにもあるということです)
それを速読脳修得のための訓練と言ってるだけで、
やってることは、「速読眼を安定させていく」、これに尽きるのです。
それだけで速読脳が得られるの? という疑問に対しては、
過去ログを参考にして下さい。
(たった1日ちょっとのくせに、えらそうにしてすみません。。。)
>223 >225
速読をよく知らない方で
過去ログ読むのだタイヘンだと思う方は
とりあえずSRRの「What's 速読術?」「FAQ」を読むと
簡潔にまとまってて解り安いです。
あと、みそさんの速読王国の最初のほうですね。
1にリンクがあります。
232名無し生涯学習:02/04/02 20:35
>230
やはりNBSにも速読脳のための訓練方法はなかったですか
そうではないかと思ってはいましたが
233名無し生涯学習:02/04/02 20:46
>223 >225 >231
速読資料室に「速読ってどう?」の要約もありますよ
234MX (訓練10週目):02/04/02 20:49
しばらくこない間にすごいことになってる・・。
みつるさんはじめまして。いや〜ためになります。
1日5冊はすごいですね。買っていたらお金がなくなりそう。
235名無し生涯学習:02/04/02 20:54
>234
ブックオフは庶民の味方
236みつる:02/04/02 21:31
>>234
>>235
週に一度は、古本屋に出かけて、
少なくとも十冊は購入してます。。。
全部百円の本ですが、、、。
でも、ハードカバーの本の方が、速読モードにもっていきやすいので、、、。
今、私の部屋は、本だらけ状態です。。。
237がらみ:02/04/02 22:06
 お久しぶりです。ひろばのみつるさんの言葉に
誘われて(そそられて?)久しぶりに来ました。

 スーパーソッカーのお言葉だけに学ぶべきこと
がもりもりです。いろいろお聞かせ頂きたいもの
です。
●●
238225:02/04/02 22:30
ボク的には「速読er」→ソクドキアと呼んでます、ハイ
239名無し生涯学習:02/04/02 22:49
>238
(;‘ ∀‘)エッ?  ソクドッカーじゃなかったのか・・・
240名無し生涯学習:02/04/02 23:01
ソッカーもしくはソクドッカ−でいいんじゃないですか。なんか言い易いですし。
目指せ広辞苑!!!
241(・◇・):02/04/02 23:47
「日本速読東京アカデミー」は上記の「新日」と同じものなんですか?

242名無し生涯学習:02/04/02 23:56
それは知りませんが
「日本速読東京アカデミー」といえば台(うてな)さんが
 有名ですよね?

台さん、最近宇宙エネルギーに関わってるようじゃないですか
驚異のレイキ療法?なんていったかな

とにかくそんな感じです。


やはり脳を余すところ無く使うと
 超自然の力が使えるようになるんでしょうかのー?

武道で言えば合気道開祖の植芝森平とか。
243名無し生涯学習:02/04/02 23:58
大きい文字の小説サイトが速読に有用かもしれない・・・・
 と最近思った。

やさしい方のご慈悲を求めたい。
244名無し生涯学習:02/04/03 00:28
ひろばを見て来ました
玉城さんもみつるの速読度には驚いてますね
フォトリダーも驚かせるとは
さすが
245(・◇・):02/04/03 01:08
あのー・・・・・質問に答えてくれますでしょうか・・・・・・
246名無し生涯学習:02/04/03 01:12
>245
言ってみなさい
247(・◇・):02/04/03 01:44
>>241に書いたと思います。
248名無し生涯学習 邪:02/04/03 06:55
流行らそうという意図がミエミエなものは流行らないのが常ですが…。
「ソッカー」組織図、
・1000字級・黒戦闘員
・2000〜3000字級・赤戦闘員
・4000字級・怪人(ライダーと戦える)
・10000字級・幹部(死神博士とか)
・それ以上・首領

………いまの子は知らんな、赤戦闘員なんて……。

249名無し生涯学習:02/04/03 08:41
>>230
これから、はじめようと思うのですが、まず、どの教材、あるいは教科書などを
りようすればいいのですか?
2503年前からSRS:02/04/03 09:13
>25さんへ
返事送れていすいません。
一般書籍とSRS通信教材の違いですが、明らかに違います(厚さも違う)
一般書籍のほうは私も読んだことありますが、
内容はノウハウを出し惜しみしまくりだと思います。
ちなみに、通信教材(ビデオを含まないテキストのみの話)は
初級〜上級(全30ステップ)を全て含んでいてかなりの厚さです。
そこに補助教材として、教室のライブビデオを
初級、中級、上級を選んで購入します。
つまり、
 テキスト(初級〜上級)+ビデオ(初級or中級or上級)

ちなみにテキスト購入者にはステップ毎に添削がついていて
わからない所、速読結果等を送ります。
SRSの肩を持つ気はさらさらありませんが
結構、親切なわかりやすい添削でした。
いちど、あほな質問を書いて出しましたが、
まじめに答えてくれたのには驚きました。

ざっとこんな感じです。
251224:02/04/03 09:25
>みつるさん

みつるさんは、普段どのようなジャンルの本で速読訓練はしているんでしょうか?
2,3度は読むということですが、小説でしょうか?それとも
何かしらの新知識を会得するような本なのでしょうか?

みつるさんの話を聞き、がらみさんなども言う通信教育ではなかなか
成功者が出にくい。という話がわかるような気がしました。
いくらお金を払うとは言っても練習は一人の時間ですので、なかなか
読書に対する思いを捨てることができないのかなぁ。と。
つまり、教室などに行けばその時間は、完全に速読にくれてやる!と
思えるでしょうが、自宅でやるとなると、やはり意味がとれないなんて
辛かったり、どうしても理解しようと思う気持ちが働いてしまうのかなぁ。と
そこを我慢すれば独学速読でもなんとかある程度まではいけるのかも
しれませんね。
252名無し生涯学習:02/04/03 12:41
>247
違います。
サイトを紹介しておきます。
ついでに本スレでよく話題になる他のサイトも紹介しておきます。
1のサイトのリンク集にも掲載されています。

新日本速読研究会(元祖パソコン速読)
http://www.imjapan.co.jp/imjap.html

日本速読速脳協会(新日の全国展開)
http://www.sokunousokudoku.net/

東京速読アカデミー(台さん、3分間速読)
http://www.tokyo-sokudoku.com/

NBS(SRR推薦、科学的速読法、NHKガッテンで紹介)
http://sokudoku.co.jp/

SP速読学院(SRR推薦、パソコン利用、関西拠点)
http://www.pc-sokudoku.co.jp/

SP速読セミナー(明光義塾、SPの東京展開)
http://www.ayumikai.com/

健康能率研究所(SRR推薦、セミナー形式)
http://village.infoweb.ne.jp/~saitou77/

SRS(栗田博士、指回し)
http://www.srs21.com/

クリエイト速読スクール(理解重視、司法試験対策)
http://www.cre-sokudoku.co.jp/

日本速読記憶法セミナー(記憶法に力)
http://www.sokudoku.gr.jp/index.cgi

七田教育研究所(波動速読、幼児教育)
http://www.shichida.co.jp/

RRC(通信教育)
http://www.rrc-sokudoku.com/

ユーキャン(通信教育)
http://www.u-can.co.jp/open/educate/course_temp/index.cgi?id=NEA00

ラーニングソリューション(フォトリーディング)
http://www.photoreading-japan.com/
253:02/04/03 15:12
>>252
どれがおすすめ
254名無し生涯学習:02/04/03 17:49
 をを!OLLの現在経過が更新されてるっ(w
255赤戦闘員A:02/04/03 18:17
>254
前にも要望があったですが
普通の本で測定した場合は書籍名も書いてほしいです
赤川次郎と岩波新書では数値の意味も変わってくるし
256(・◇・):02/04/03 18:31
いやはや。どうもありがとうございました。
252のかた。
257名無し生涯学習:02/04/03 20:53
>253
「SRR推薦」と書いてあるのが、SRRがおすすめしている所です。
>みつるさん
視線の動きと理解の動きは一致していないと思いますが
それぞれどんな動きをしているのでしょうか
これまでのNBSの情報から創造するに
視線の動きは、縦はほぼ1行をカバーし、横は複数行をカバー
多少上下に波を打たせながら横にスライドして行く
理解の動きは、なぞり読みのように文章順に動いて行く
と考えています。
一部の意見では、速読度が上がってくると
そこから発展し、ブロック読み的にいっぺんに文章を固まりで理解していく
読み方もするのではないかと推測しています。
如何でしょうか?
259みつる:02/04/03 23:28
>>258 , その他の私への質問された方々へ
すみません。いろいろ書き込んだために、逆に混乱を招いているのかも知れません。
みそさんなど他の速読ers は、冷めた視線を送っておられるのではないかと、、、。
どうぞ、「もっと気楽に」というのを大事にしていただければと思います。
どんどん細かく分析していく方に、話が展開していくようで、
私もだんだん、コメントするのがしんどくなりそうです。
(ソッカーの話などは、非常に面白い内容でした。。。私もなんか考えてみます)
私にとっての、「速読モード」というのは、
あくまでも私が主観的に、「理解できてる」そして「楽しめる」ように
ページをめくっていってるだけです。
いいかげんなもんだと思いますよ。
でも、私自身がそれでいいと思ってるんだったら、別にいいんじゃないでしょうか?
そして必ずしも、私と同じ状態をつくることが、
他の方々の目標とすべき到達点であるとも思いません。
結局は、どこで満足するかです。。。。みんな一人一人の価値観がありますから、、、。
完璧に1度ですべてを理解するのが読書だと主張される方は、
どうぞ、その主義で自分なりの速読法を見いだしていかれればいいと思いますし、
たまたま私の場合は、
いいかげんな気持ちになれば、自分を納得させることができたというだけです。
(ちなみにNBSの目標に対して、これは大いに反することであるのです!
   でも、今の状態で私は楽しいんですから、、、、。
     ただ、今後、NBSに通っていくことで変わっていくかも知れませんけど)
速読モードの最中に、どんな風に視線が移ってるとか、考えてないし意識もしてません。
そんなことはNBSの場合で言うと、速読眼を会得する段階でやるべきことであって、
たぶん、そんなことどうでもいいやって思えたときに、
速読脳ソフトが動きだすんじゃないかと思います。
(速読眼を会得する段階では、「理解しようとしない」ことが絶対的な鉄則だと思います。
  これは、NBSでもSRRでも、です。)
SRRの「なめらかに視点移動」というのも、全部主観でいいと思います。
「これでいいんだろうか」なんて思い始めたら、解決方法なんて見いだせないと思います。

だから、私からの究極のアドバイスとしましては、
訓練としては、ひたすら「速読眼を鍛える」ことを目標にするようにして、
(理解しようとしてはダメですよ!! 何度も言いますが、、、)
ある程度、それが達成されれば、
あとは、何も考えずに、ページをめくっていくことだと思います。。。
(要するに、これが「速読脳」を修得するための訓練内容です。
   あ〜、ここまで言ってしまった。)

(すみません、ちょっと投げやりで、、、。 今日は仕事で疲れました。。。)
260さそり怪人:02/04/03 23:46
とても有用なアドバイスでした。
覚悟が決まった気がします。
261名無し生涯学習:02/04/04 00:25
>みつるさん
「速読眼」を鍛える時は理解しようとしてはダメで
「速読脳」の訓練は何も考えずに頁をめくるですか。。
ということは、訓練のどの段階でも理解しようとせず何も考えないと。
速く見れれば、速く理解することもついてくると
阪神半疑でしたが、ホントウにそうだったのですか。。

「速読脳」の訓練が何も考えずに頁をめくることで
SRRにも同じ訓練があるとすると
「高速頁めくり」「低速頁めくり」がそうなのかしら。
NBSでもそれをやってるとは知らなかった。。
違うかな。。

>速読モードの最中に、どんな風に視線が移ってるとか、考えてないし意識もしてません。
視線の動き、意識の動きは自動化されているので、今さらもう自分ではわからないということですか?。
一番知りたいところなので、もし思い出すなり分析できたら教えてください。
262名無し生涯学習:02/04/04 00:59
その点については東アカがよく説明してますよよ。
263名無し生涯学習:02/04/04 02:38
>262
3分間速読を読むとわかるのですか?
264みつる:02/04/04 06:34
>>261
>視線の動き、意識の動きは自動化されているので、今さらもう自分ではわからないということですか?。

そのとおりです。それぐらいになるまで、つまり、縦書きの本のページをみれば、
勝手に、自分なりの速読眼の仕方で、意識せずに視点移動してしまうところまで、
速読眼を安定させる必要があるということです。
(ただ、全然わからないこともないのですが、それは以下参考に)

> 一番知りたいところなので、もし思い出すなり分析できたら教えてください。

分析しようとすれば、速読モードでなくなります。
これは、私に速読モードで本を読むなということを命令するかのようです。
せっかく、身につけつつある速読モードなので、
そんなことは、やりたくないです。
私だって、これでいいんかな〜としょっちゅう不安にかられますが、
そんなときは、SRRのアイボールをすることにしています。
そうすると、レベル10を簡単に達成されるので、
マイナス思考がプラス思考になってきて、
速読モードの感覚をとりもどせるのです。

要は、ごちゃごちゃ考えるなということですし、
潜在意識を信じるしかないのです。
これで、SRRのソフトを私が絶賛する理由が、おわかりいただけるでしょう?
私だって、主観が大事と主張してますが、客観的な評価も欲しいのです。
そのためには、
SRRのアイボールや、
分散把握のテストモードや、
能力開発訓練(すべて、素晴らしいと思います!)をすると、安心感があり、
プラス思考を取り戻すための、いいペースメーカーになると思います。

265名無し生涯学習:02/04/04 07:52
>264
わかりました
それほどまでに眼を鍛えることが重要だったのですね。
いまさらですが、何というか眼から鱗ですか。
兎も角、余り考えずにアイボール訓練などに精進することにします。

みつるさんの練習量を教えてください。
266名無し生涯学習:02/04/04 08:30
みつる氏
は習得までに、おおよそどれくら日数をようしたのですか?
267名無し生涯学習:02/04/04 12:46
80分訓練を80回やって
 3万字が成人の最低ライン
「6〜80歳」
268名無し生涯学習:02/04/04 12:57
>>257
無料のでいきます。
269名無し生涯学習:02/04/04 15:26
>>みつるさん
上の方にあるのですが、私も同じ疑問を持ち、
たずねたいのですが、

みつるさんが今、速読で読んでいらっしゃる本のジャンルというのは
どういうものなんでしょうか?
小説ですか? 教養本のようなもの?
2回は読むということですと後者ですかね?
270名無し生涯学習:02/04/04 15:33
波動速読やってる人いる?
本を買ってみたけどなんか怖かった。
できる人いますか?
271名無し生涯学習:02/04/04 17:22
>>228
無理して4000字ですが
SRRサイト−のうはう−新着−視点の移動−第3段階
のような感じです。
272名無し生涯学習 邪:02/04/04 17:30
実践速読(と、いうほど大したものではない、あいかわ
らずの邪道)再開しました。とにかく常に本を持って歩く。
以外とできそうでできない。そこで、もう、大切な本以外
(主に文庫本)なんかは、ブ厚いものは「訓練用」と割り切
って、本の真ん中から破いて薄い二冊にして携帯したりし
ています(これが以外とバラバラにならないんです)。
面白いことに簡単に読めるはずの「雑学の細かい知識が
一杯」の本はあまりスピードが上がりません。ページごと
にテーマが違うので「流れ」で理解できないからです。
以上、2〜3000程度限界の報告。
273名無し生涯学習:02/04/04 17:31
>270
私は、やってません
274名無し生涯学習:02/04/04 19:01
栗田式速読はどう思われ?
275名無し生涯学習:02/04/04 22:34
  「サカナ サカナ サカナ〜♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  ( ・∀・)  ( *・∀・)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

  「サカナ〜を〜食べ〜ると〜♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  (・∀・ )  (・∀・* )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J

  「アタマ アタマ アタマ〜♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  ( ・∀・)  ( *・∀・)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

  「アタマ〜が〜なく〜なる〜♪」

 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J

276みつる:02/04/04 23:33
>>265
>>266
>>269
>>270
私の訓練時間は、1日でおよそ60分ぐらいです。
この時間は、「楽しめるように、苦しみながらも楽しむ」という時間。
これ以外にも、「純粋に楽しんで読書する時間」もあります。
後者の時間は日によって違いますが、前者の時間は必ずとるようにしてます。
ちなみに後者の読書スピードは、いっさい測定などしてません。
自分の感覚としては、3000字のこともあれば、
思いっきり音声化して400字ぐらいのこともあり、
かと思えば5万字ぐらいになったりも
って感じです。 
このときは、読み返すのは、3日〜10日以上たってからが多いかも。。。
1回で放置されてる場合もありますね。気が向けばって感じ、、、。
(当然、訓練として読む場合は、すぐモードを変えて読み返すようにします)

読むジャンルの質問については、当然、後者の時間でのことですよね。
今は、とにかく何でもって感じです。
最近1ヶ月ぐらいで読んだ本では、
心の時代(さだまさし)、「少年A」この子を生んで(「少年 A」の母)、
研究的生活の方法(鷲田小や太)、ストレスに効くはなし(永井明)、
指回し体操(栗田昌裕)、菊次郎とさき(ビートたけし)、
命をくれたキス(鈴木ひとみ)、山月記(中島敦)、
太陽の季節(石原慎太郎)、プラトニックセックス(飯島愛)、
絶対温度(さだまさし)、学問のすすめ(福沢諭吉)、
海と毒薬(遠藤周作)、友情(武者小路実篤)、
57人の死刑囚(大塚公子)、ぼくはこんな本を読んできた(立花隆)、
ライ麦畑でつかまえて(サリンジャー)、車輪の下(ヘッセ)、
人間失格(太宰治)、、、などなど。。。
訓練本としては、十五少年漂流記、あしながおじさん、ロミオとジュリエット
淳(土師守)、坊っちゃん、海底二万マイル、銀河鉄道999。。。
そうそう、ヨガ関係の本を5冊ほど読みました。
この他、速読に関する本は、5冊ぐらい、自己啓発系10冊ぐらいですね。
シャーロック・ホームズは、寝る前にパラパラ読んだりも、、、。
そうそう、小林よしのりの戦争論の漫画も全部よみました!!

もちろん、私の専門とする分野の本は、これ以外に多数ありますが、
それは秘密です。。。
何らかの参考になりますでしょうか。。。。

それから、波動速読に関して、、、
私も、この本を読みましたが、
要するに、これって、
私のやってる速読モードとあまり変わりなしと思ってるのですが、、、、。
光がでるとか、人によっていろんな感じ方をすると思いますが、
要するに、見るになりきって、内容を感じ取っていくってことでしょう?
私のやってる速読モードは、NBS式でもないし、SRR式でもないようで、
いろんな要素を取り入れた、完全オリジナルって言えるかも。。。

そうそう、所要日数でしたね。。。
2年ってことにしておきましょう。
速読したい!!って思い始めたのは、20年以上前のことですけど。。。
加古さんの本で。
277名無し生涯学習:02/04/04 23:37
東アカ式では練習初期に
大きい文字の入った絵本などを読んで訓練します。
他の所もそうかも知れませんが私は知りません。

そこでひとつ提案があります。
「大きい文字を使った小説サイトを紹介してくれませんか?」

そうすれば他の皆さんにも役立ちますし、私にとっても
 タダで訓練ができてお得です。
いちいち絵本を買うのは恥ずかしいし出費がおおくなります。
当方、学生の身分でありますゆえ出費があまりに多いと
 両親にお叱りを受けてしまいます。

・・・長文失礼いたしました。
278名無し生涯学習:02/04/04 23:46
>>「大きい文字を使った小説サイトを紹介してくれませんか?」

 そんなのないっしょ。文字を大きくしたいなら、ブラウザで
設定すればいいし。でも横書きだし。さらに、小説なんかは
著作権があってサイトに公開されてないし。(素人さんの作品
ならあるか?)
 金がかかるなら図書館でいいっしょ。
279MX (訓練11週目):02/04/05 00:45
ちょっとしたコツ。
文字を大きくするには、CTRキーを押しながらマウスのホイールをころころ回して
みましょう。

なんかみつるさんのおかげでまたやる気がもどってきました。お願いですから
常連化してくださいな〜。
280名無し生涯学習:02/04/05 02:19
>277
無料公開の小説等をテキストでダウンロードして、
テキスト読書用のソフトで読んでは?
文字の大きさ、行間等の指定ができるソフトもあるし。
281名無し生涯学習:02/04/05 03:06
>277
もしかして、今の台さんのところに行っているのですか?
Part1で話題になった「東アカ」は「速読術でみるみる学力が上がった」の頃ので
今の「東アカ」は「3分間速読」のですね
指導方針とかスイブン変わったみたいですが
成果は上がってますか?
282名無し生涯学習 邪:02/04/05 07:41
>>276
はじめまして。えっと、なんか試すみたいな質問で、不快でした
ら申し訳ありませんが……これは速読の問題というより別の問題
なのでアレですが……たとえば「車輪の下」とかはどのくらいの
速さで読んで、どんな場面が印象に残っているでしょう? それ
とも、なんとなく流れが残っているのでしょうか(私なんかそうな
ので)。戦闘員が首領クラスに失礼なのですが…内容「記憶」と
速読スピードの関係は最近の議論でわかっているつもりなので、
実感としてのところが聞きたいので…。
>>277
(1)「青空文庫」を検索エンジンで調べる
(2)好きな小説家の作品をダウンロード
(3)「編集」から「すべて選択」>「コピー」を選ぶ
(4)ワープロソフトにペーストして縦書きにする

文字の大きさはブラウザでも選択できますし、ワード
パットでも横書きなら好きな文字の大きさにできます。

283123:02/04/05 13:21
277さん 僕は東京アカデミー通ってますが図書館で子供用の絵本をけっこう
借りてますよ。図書館いけばいくらでもあるんで利用すればいいと思います
284名無し生涯学習:02/04/05 14:06
>123 >277
んっもーっ
東アカに通ってる使徒もいたのねーっ
言ってよーもー
教室レポートなどしてほしいです
よろしくお願いします
285277です:02/04/05 16:34
誤解がさらに深くならないために言っておきますが
 私は教室に入っていません。自己流です。
とはいえ3分速読になる以前の本で訓練をしてはいます・・・
誤解を招く言い方をしてすいません。

 たしかに自己流ではありますが 
基本訓練を三日で3回ほどやった後、絵本を1秒感覚で 
めくったら思いの外内容が理解できて驚きました
286にょろにょろ:02/04/05 18:02
質問。SRRでは複数読みをするようです。
NBSでは、複数よみをするのですか?
受講を考えているため、興味があります。
287にょろにょろ:02/04/05 18:08
NBSの受講について質問。予約は現在とれるのか
教えてください。新規枠はずっと満席のようです。
288名無し生涯学習:02/04/05 18:16
>285
そのやり方で、小学校低学年向けの本までは何とかなるみたいだけど
小学校高学年向けの本で挫折するみたいだよ

part1
759 :昔々、東アカで
速読ブームの頃、東アカで台さんに習ってました。
だれでも100万字読めるキム式教室です。
60回レッスンのうちに58回行きました。
自宅訓練もバッチリしましたよ。
ひとめで、1頁どんどん見て写真のように読みこむのですね。
そのあと、5分かけて思い浮かんだことを書き出します。
20回目まで幼児用本を使い、これは結構なんとかできたのですが
小学生低学年本になってから、もうできない。
小学生高学年本になったらゼンゼーンさーぱっりできなーい。
しょうがないので幼児用本に戻る。
情けなかったですよ。てらさん。
ほとんどの大人は落ちこぼれてました。
みんなやる気あったんすけどね。
ところが、ガキがスイスイ書き出すのですよ。
ほんまに出来てんのか!このガキ!と思いましたよ。
あのガキは今頃どうしてるのでしょう。
今は、台さんも100万字とかは言ってないみたいすね(?)。

part3
345 :Nanashi_et_al. :02/01/23 23:47
私は10年前に台さんの本を読み速読を知りました。
「速読術でみるみる学力があがった」というタイトルです。
ただその時、中学生だった私はその本を読んでも
頭の中での音声化とかいう意味を読み取れず(理解できず)に
すこし巻末の視点移動訓練図版の訓練をやっただけで
やめました。あれから10年、本棚にあったその本を再び
手にとり、インターネットでSRRを知ったのです。
もし中学生の時、ちゃんとその本の意味を理解し
トレーニングを実行してたら、確実に今よりも効果はあったのに
と悔やみます。でも当時は当時で受験勉強に精一杯でした。
本のタイトルの「学力が上がった」というところに興味を
もって、本を買ったのだと思います。

348 :がらみ
>>345
私も買いました。高校生でしたが、ぜんぜんできるように
なりませんでした。
 あのころ、斉藤先生が「月50冊の速読術」を出版なさい
ましたが、当時は「そんなもん速読とは言わねぇ」と思って
いました。今は・・・・
●●
289名無し生涯学習:02/04/05 19:00
>>286

 過去ログを読んだ方がいいですよ。SRRは複数行読みを
きっぱり否定していますし、NBSも同様です。
290名無し生涯学習:02/04/05 19:46
>287
予約は、すぐに満員になり取りずらいですが、取れないことはないです。
291123:02/04/05 19:51
東京速読アカデミーに通ってる者です。教室に行くのは週一回一時間半の授業です。
私は大学生ですが今のところ絵本を使ってトレーニングしてますね。速読術でみる
みる学力が上がったは読んだことあるんですが東京アカデミーになってから台さんは
だいぶ速読の方法を変えた感じです。別に教室に通わなくても通信講座もあるので利用
すればいいと思います。私は通信教育だとさぼってしまいそうなので教室に通うことに
したんですよ
>>288
うにゃ〜にゃ!
以前にもカキコしたけど、どこかの速読のせんせが
右脳方式とやらは幼少の脳味噌が柔らかいときじゃないと
モノにならないと批判してましたにゃあ。
293名無し生涯学習:02/04/05 21:02
>292
新日本速読研究会の若桜木センセですか?
294がらみ:02/04/05 21:55
 ごぶさたしております。

>>291

 挫折者からのアドバイスを1つ。

 絵本の場合、「見る」と「読む」の区別が付きにくいところ
があります。つまり、「読む」といっても字が少ないので、一
瞬で「読め」てしまい、「見る」に近い状態が出来ます。
 しかし、小学校低学年向け以上の本になると、一気に字数が
増えて、「読も」うとしたとたんに、「見え」すらしなくなり
ます。ここで、気持ちを楽にして「ただ見るだけだ」と自分に
言い聞かせながら「見る」に徹してください。そして、絵本を
「見」ていたのと同じ視野の広さを保てるようにしてください。
 ここが一番の関所だと思います。がんばってくださいね。右
脳系の速読術修得者という方があまりいらっしゃらないので、
感覚がつかめたら、ぜひともここで披露して頂きたいものです。

>>289

 >>286 さんは「複数読み」とおっしゃっていますよ。「複数行」
とは書いていらっしゃらないですね。確かにSRRは複数行把握
とは言ってもそれは訓練場のことであって、「複数行は読めない」
と主張しています。しかし、トレーニングの中で「複数文書読み」
はします。ひょっとするとこっちの方かも知れません。

 にょろにょろさん、どっちでしょう?

●●
295123:02/04/05 22:02
がらみさん アドバイスありあとうございます。私は気長にやっていくつもりです。

296名無し生涯学習:02/04/06 00:03
>295
勇者だ
297名無し生涯学習:02/04/06 00:39
>294
左脳速読の訓練書と一般書の関係も
それに近いものがあるのでは
298旧東アカ方式:02/04/06 00:42
掲示板を使って自らのやる気を持続させようと
 ココに書き込むものです

訓練4日めの今日は
 「下手な合成写真のように文字が浮き上がって見えた。」
299名無し生涯学習:02/04/06 00:48
アイボール訓練の10は動きを追うのではなく
識幅でとらえていくものかと思ってました。
がらみさんもそのつもりで設定してようなことを
レスしてませんでしたか?
それを楽勝で追える人がいるとは!
300名無し生涯学習:02/04/06 00:51
>298
勇者だ
今後もレポート願います
301がらみ:02/04/06 00:54
>>297

 それは違います。文字の大きさが違うというのは、
純粋に視覚的なストレスの差になります。そして、
もちろん差があるのは確かですので、それを埋めるた
めに、非常に細かく、客観的な基準で本のグレードを
上げていきます。上げるといっても、せいぜい「文字
数にして5文字、行数にして2行」です。
 絵本と小学校低学年では、「文字数3倍行数2倍」
の差があります。

>>299

 スピード10を意識で追うのは「文字追跡」です。
アイボールは視野の中央でしっかりとらえてください。
スピード10でキープできる人は少ないですが、9〜10
でキープできる人は珍しくないと思います。
●●
302がらみ:02/04/06 00:57
>>297

 追加です。

 単純に文字の量(字数)だけでなく、上の段階に至る
アプローチの仕方(メソッド)もまったく違いますよ。
●●
303名無し生涯学習:02/04/06 01:07
>301
>9〜10でキープできる人は珍しくないと思います。
つまり速読眼では、みつるさんと比べてもそれほどの差ではない
にもかかわらず、理解度では差が付きすぎな位付いている。
みつるさんもようするに速読眼だと主張しているのに…
みつるさんとの違いは何でしょうか?
304名無し生涯学習:02/04/06 01:11
>303
単にスピードだけではないということでしょう
視野の広さとか、動きの正確さスムーズさ、自動化の程度など
熟練が必要なのでは?
どうでしょ?
>がらみさん >みつるさん
305名無し生涯学習:02/04/06 01:18
>304
やはり、眼だけの話ではない
「けっして理解しようとしてはいけない」
というのが、みつるさんのコメント
つまり受動的集中ですよ

どうでしょ?
>がらみさん >みつるさん
306がらみ:02/04/06 03:52
>>304 >>305

 まったくその通りです。

 アイボールは、言ってみれば、野球の中では腕立て伏せや筋トレ
に相当するものだと思います。あるいは素振り?
 これをやるのが条件(つまり必要条件)だが、それができたから
といって十分なわけではない、ということですね。

 さらに別の必要条件が、>>305におっしゃる「受動的集中」だった
り、>>304におっしゃる視野の広さだったりするわけですね。
●●
307がらみ:02/04/06 07:22
 うっ、いかん。もうこんな時間か!
●●
308名無し生涯学習 邪:02/04/06 07:33

今晩6時から、NHK教育放送で『ズッコケ三人組』の実写
版がはじまりますよ。
記憶術の理論では「マンガなどのイメージ」が増えるとイメージ
化が早くなるハズ。
ただ、NHKのは実写だからなあ……。でも、イメージ化の素材
が増えるから遅くなる、なんてことはないと思うけど。
ご報告まで。

309名無し生涯学習:02/04/06 08:06
>305
「けっして理解しようとしてはいけない」=受動的集中
なのですかぁ?

>がらみさん >みつるさん
310名無し生涯学習:02/04/06 09:44
その受動的集中という境地がどうも掴めないのです。
ただ何も考えずにボーとしてるのじゃないですね?
他の事を考えながら、目だけ速読運動するのとかも得意ですが
それだと全然意味が入ってこない。
その状態を続けていれば
ある日突然「おぉ、読めるじゃねぇか!」と驚きました。
「速読眼が達成されれば、ある日突然、速読を実感できる日が訪れます。」
となるのでしょうか?

どうでしょ?
>がらみさん >みつるさん
311怪人見習い:02/04/06 09:52
>310
自分もその「受動的集中」というのがどのような状態なのか不明です。
理解しようとして、理解するのはできるのですが。
速く読むと理解が薄くなるのは「受動的集中」の境地でないからでしょうか?
どうでしょ?
>がらみさん >みつるさん

うっ、いかん。もうこんな時間か!
312ムカデタイガー:02/04/06 10:18
自己評価では、速読眼も受動的集中も出来ています。
赤川次郎とかのやさしい本なら6000字くらいで読めます。
(理解度低いですが)
ところが、ちょっと小難しい本になるとサーパリ。
単語認識の自動化ってのが出来てないのでしょうか。
どうでしょ?
>がらみさん >みつるさん

はぁ〜、お茶がおいしい…
313名無し生涯学習:02/04/06 11:41
私もそんなような状態です。
だからSPの歌い文句には惹かれてしまう。
>あなたの読みたいのは子供向けの本ではないはずです。
>普通の大人向けの本を速読したいはずです。
314くろの:02/04/06 12:07
速読資料室を少しだけ更新しました。
それにしても最近、大した更新できてないなあ(汗)。
自分が速読が出来ないとシャレにならないなあ(汗)。
そういえばkarmaさんはどうしたろう。
315みつるさんに質問:02/04/06 15:08
みつるさん、NBSの先輩に質問
第2視覚(記号)訓練のテイクオフは、どんなかんじでしょうか?
単純に上下運動が高速化すればテイクオフと説明を受けてます。
が、なかなか。。という段階。
316名無し生涯学習:02/04/06 15:42
>>315
みつるさん、ココにはもう書き込みしはらないとか。<中級者会場
317がらみ:02/04/06 15:49
>>309

 その言い方は語弊がありますね。「音声化しない」と「受動的集中」
は別の次元の話です。

>>310

 ぼーっと続けていても「おぉ・・・」という境地には
到達しないような気がします。(「ぼーっと」の状態が
主観的なものですので判断しづらいですが。)
 文字に集中しつつ、読まない、という状態が必要です
ね。最初は「九九を唱えつつ、読む」からスタートする
といいと思います。そのうち「後頭部に集中しつつ、読
む」を作り、「気持ちをリラックスさせつつ、見る=理
解する」という状態に持っていきます。
 最初に2段階で「音声化を経ない理解」に慣れるわけ
です。ただ、誰にでも有効というものでもないし、絶対
的なものでもありません。既出ですが、そういうノウハ
ウがあれば、誰も苦労しないのですよ。実際。
 SPさんもこの点で、螺旋とか8の字とかいろいろ工
夫していらっしゃいますが、だからといって誰にでも修
得できるメソッドになっているとは思いません。

>>312

 すごいではないですか!私は赤川次郎は最近、4000
文字以下ですね。自信を持っていいですよ。問題はおそら
く「視野が広がっていないため、いっぱいいっぱいの行が
3行以上続いたとたんになぞるような読み方に戻ってしま
う」ということだろうと思います。

>>313

 家が近いなら通ってみてください!SPのよさは
「適正価格」と「速読修得への真摯な態度」ですよ。
信じて通ってみてはいかがですか?10万円程度の
価値は十分にあると思いますよ(修得できれば、で
すが)。

>>314

 くろのさん、お疲れ様です。お送りした資料などにつ
いて何かご意見・ご質問があれば、遠慮なくおっしゃっ
てくださいね。いろいろな方のご意見があってこそ、お
互いに成長できると思いますので。
●●
318みつるさんに質問:02/04/06 16:47
要するにSRRのアイボールレベル9又は10で、
教科書の○を追えるようになれば良しってぇことか?
ソフトのアイボールは点滅を眼で追う作業
一方でNBSの訓練は自分の眼で(点滅なし)○を追わなければ
ならない。この差は小さいようでデカイ。

319(-_-):02/04/06 16:51
【コピペ1周年】4月7日同時多発オーダーIN吉野家【祭り】
(1)馴れ合い禁止。(一人で来る事。同伴禁止:いても知らぬ顔)
(2)「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。(並盛りねぎだくギョクも可)
(3)各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
(4)食ったら即帰る。
注)吉野家は家に帰るまでが吉野家です。

本スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1017935504/l50
スレよりぬき等
http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
お祭り板
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1014549688/l50
320名無し生涯学習:02/04/06 17:27
 がらみ先生!
 いくつかの速読本で「本を逆さにして読む」訓練が紹介されていたのを見て、小説をケツから読破したりしたんですが、これは意味あるでしょうか?
321309:02/04/06 17:38
>317
ということは
「けっして理解しようとしてはいけない」=「音声化しない」
なのですか?
がらみさん
322 :02/04/06 17:41
フォトリーディング訓練すればいきなり、フォトリーダーになりますか?
323名無し生涯学習:02/04/06 18:29
http://www.office-srr.com/animate.js
これ、無いですよね? IE だと平気なのかな??
324名無し生涯学習:02/04/06 20:12
>317 がらみさん
「読む」の意味なのですが

>文字に集中しつつ、読まない、という状態が必要
この「読まない」は「黙読しない」という意味ですね?

>「九九を唱えつつ、読む」
これも黙読をしないためと思われますが
「けっして理解しようとしてはいけない」のですね?

>「後頭部に集中しつつ、読む」
この「読む」は「黙読せず」に「けっし理解しようとしてはいけない」で
理解できてしまうようにするのですね?

つまり「読まない」が「黙読しない」という意味に使われ
「読む」が「黙読しない」で「理解できてしまうようにする」という意味に使われているようで
解りずらいのです。

では、どうゆう単語を使えばいいだろうかと考えると
がらみさんの言う「読む」は、新日本の「視読」だと思います。
意図的に使わないでいるのでしょうか?
325SF:02/04/06 22:06
>>320

 読破したとしたらすごいことですね。基本的に「逆さに読む」というのは
「見る」に徹するために行うものであって「理解」しては意味がありません。
 右脳速読では、「見る=記憶する」ですので、これでもしっかり頭に入る
らしいのですが、左脳速読では「逆さにする=見る」と思っていいです。頭
の体操にはなりそうですが。

>>321

 「音声化」という直接的な行為でなくても「理解しよう」という意識が視
野を思い切り狭めます。教室では、明瞭認識の測定でスピードが伸びない人
に、本を逆さまに持たせて測定させます。すると3割り増しから2倍程度ま
でスピードが上がります。つまり、見るだけのつもりが、なにかしら意識の
ブレーキがかかってしまっているんですね。同じように九九を唱えながらし
てもらっても、やはり1〜3割程度スピードが上がります。
 この「理解しよう」という気持ちが視野を狭め、行に沿った、必要以上に
丁寧な目の動きを作ってしまい(ぎくしゃくします)、結果として「速読」
に到達する「広い視野とスムーズな視野の移動」を阻害することになるわけです。

>>322

 フォトリーダーにはなれると思いますが、そうとう時間がかかります。ヤ
フー掲示板の「フォトリーディングってどうだい?」というスレに有益な情
報がたくさん書かれています。
 ただし、高速リーディングはきちんとした速読トレーニングをしないとだめですね。

>>324

 ただでさえ主観的・感覚的な言葉を、他団体の著作権を侵害しないよう
に注意しながら表現しようとするために、非常にわかりにくくなってしま
いますね。しかも日常的に使う言葉を特殊な用法で用いるため分かりづら
い。さらに同じ言葉をいろいろな場面で微妙にニュアンスを変えながら使
うために分かりづらい!!!

>>>文字に集中しつつ、読まない、という状態が必要
>>この「読まない」は「黙読しない」という意味ですね?

 その通りです。

>>>「九九を唱えつつ、読む」
>>これも黙読をしないためと思われますが
>>「けっして理解しようとしてはいけない」のですね?

 これは微妙です。九九を唱える場合、九九に意識の大部分がいってしま
うと本当に意味がなくなるため、九九を唱えながらも理解しようという気
持ちを持つことが必要になります。
 ただし、明瞭認識測定で九九を唱えるのは「見る」に徹するためです。(理解を排除する)

>>>「後頭部に集中しつつ、読む」

 この場合も微妙です。「後頭部に集中しつつ」という表現は本当に「読書
(味わって読む)」する時にしか使いません(私は)。ですから、この場合
「理解しようとする意欲満々」です。ただ、その理解しようという意識を分
散させるために行うわけですね。

 伝わりました?
●●
326322:02/04/06 22:14
>>325
ありがとう、見に行ってくるぜーーーサンキュー
327名無し生涯学習:02/04/06 22:19
絵本読んで単語を書き出す。

この単純な作業でも楽しく感じられます。
なぜって
一回一回やるたびに単語も一つ単位で増えてくんですから
 勉強よりはっきりした「効果」が快感ですな。
328名無し生涯学習:02/04/06 22:58
みそさんのHPが更新されました。
329がらみ:02/04/06 22:59
>>327

 わかります。その感覚。1分読んだ後に数分間かけて、何十語
という言葉を書き出すのは一種の「楽しみ」ですよね。
●●
330名無し生涯学習:02/04/06 23:50
>316
とても残念です。

>マイナスイメージや疑いの目を持った人に対して、
>わかってもらおうと説明するっていうのは、
>ものすごく労力を要するものであると認識しました。

2チャンの他スレと比べたら、
ここはプラスイメージで、疑いの目は少ないと思うが…
みつるさんへのレスも疑いの目ではなく
上達のヒントをつかみたいという質問のレスばかりだったと思うが…
しょうがない…
今後は中級者会場に注目することにします。
331名無し生涯学習:02/04/06 23:55
>330
>マイナスイメージや疑いの目

2チャンを見ない人にとっては
このスレでさえ、そう感じるのだろう
がらみさんが来続けてくれていることに感謝
332名無し生涯学習:02/04/07 00:14
ちょっと聞きたいのですが
速読本やSRRソフトのeyeballトレ
ですが、日常の景色の中で複数の
横線、縦線を見いだす事で、いつで
もどこでも、代用トレーニングできそうですが、そのようにしてトレー
ニングしてみた人いますか?

具体的には、電車で立っている時に
目の前の窓わくの外側の左右の角
内側の左右の角をballに見立てると
横二行のeyeballトレに、ファミレス
で1人の時、向かい側のイスの背も
たれの、木製の横棒3本の上側の
左右、と下の左右の角で6行以上、
縦棒なら縦書き用など。
他にもエスカレータの段の左右の角
、病室のベットのしきりのカーテン
の金具、床のタイルの目地、横断歩
道、中吊り広告の四隅の角、本棚。

理屈的には、補助トレーニングと
して、使えそうですがどうでしょ
うか?
333名無し生涯学習:02/04/07 00:19
>332
スタンダードな手法です
334がらみ:02/04/07 00:46
>>330 >>331

 2chになれていない人には微妙な世界でしょうね。私も
最初は(特にPart2)「???」という感じがありまし
た。

>>332 >>333

 まさに。速読のための目作りと同時に視力回復の有力な
手法としては古典的な方法ですね。
●●
335名無し生涯学習:02/04/07 06:53
>334
part2に?ですか
part3と4でなく?
336名無し生涯学習 邪:02/04/07 09:53
アイボールトレーニングの重要性が話題でしたね。
なんだか調子が安定しません。8くらいまで行く時もあれば、
1まで落ちる時もあります。バージョン6まではこんなことは
なかったのですが・・・バージョン7(SRR)の色変化の少なさ
はきっと研究の成果なのでしょうね。頑張ります。
電車の中で窓ワクを使ってのトレーニングはすがや先生の本にも
ありましたが、実行するとなると、もし前に座ってる人に気づか
れたらと思うと尻込みしてしまいます。新聞とか広げて新聞の端
を使ってやるといいかも。

337Karma ◆xBY/hgW2 :02/04/07 11:15
>>314 くろの殿
一応生きてはおりまする・・・
なにぶん業務に忙殺されとりまして・・・
睡眠時間削りまくりの生活ですので、ここ読むだけで手一杯でござる。
ウツダシノウ
338名無し生涯学習:02/04/07 18:55
  | _
  | M ヽ
  |从 リ)〉
  |゚ ヮ゚ノ| ダレモイナイ…
  ⊂)} i ! オリョウリ ツクルナラ イマノウチ…
  |_/ヽ|」
  |'

339名無し生涯学習:02/04/07 18:56
       _ ((    ))ノ
     '´ M ヽ (  ))ノ
 (!  ! ノ从 リ)〉   ) ノ  ランタタンタタンタラン
  \|lゝ´ヮノ| (( )))
   ノ⊂)l介つ亡!
  く/⊂く._ノi」《 ̄ ̄
       l.ノ  |

      (          ノ
     _  (    )ノ   )
     '´ M ヽ  (゚Д゚ )  ))
    ! ノ从 リ)〉 ・ ( ゚Д゚)  ランタランタラン
    |lゝ´ヮノ| ( ゚Д゚) ●
   ノ⊂)l介つ ̄ヽ二フ
  く/_/_!L_ノつ
      ヽ.)


340名無し生涯学習:02/04/07 22:09
躁だ殺そう
341名無し生涯学習:02/04/08 00:31
最近、速読資料室を1日に200人くらいの人が見ています。
342名無し生涯学習:02/04/08 05:37
速読に興味ありそうな場所に
もっとこのスレ紹介したほうがいいと思われ。
まだまだ逸材が眠っていると思う。
343123:02/04/08 08:47
昔 東京アカデミーでキム式がはやっていたんですよね。大人はほとんどの
人が習得できなかったそうですがなかにはキム式ができるようになった人も
いたんですか?
344がらみ:02/04/08 10:47
>>335

 Part3,4の盛り上がりは、かなりとまどいましたが、
「2ch的な世界」へのとまどいではなかったからね・・・。

>>336

 ばー7のアイボールは15人のモニターさんからの意見を聞き
ながら、ぎりぎりの色遣いを調節しました。ばー6では周辺視力
でも見えることが判明していましたので、色の変化を厳しくして
います。

>>341

 そうなんですか!すごいですね。ちなみに、そのうち5%程度の人が
SRRにジャンプしてきてくれています。

>>343

 ごくまれにいたようですが、SRRの歴史上、1人しか
しりません。SRRユーザーさんの中に(教室に通ったわ
けではないらしいのですが、本とSRRで身につけたよう
です)30万文字という方がいらっしゃいました。まさに
1冊1分です。新聞は広げたら、さらっと全部が理解でき
るとおっしゃってました。

#「ひろば」にみつるさんと玉城さんのありがたいお話が
あります。ぜひ読みにいらしてください。
●●
345 :02/04/08 11:11
>>341
速読資料室ってなんすか?
よかったらおしえて
346名無し生涯学習:02/04/08 11:26
>>342
なんか、時々思うけれど、こういう人って一体なんなのでしょう?
逸材? 貴方の目的って速読の逸材を発見すること?スカウト?
本当にわけがわかりません。 凄い人見て、へぇ〜凄い。って思って
それで満足? 何なのでしょう。 私は自らが習得したわけでもないのに
速読の伝道師ぶることなどできません。
まずは自分の習得で精一杯ですし。
>>345
過去ログ探せとは言わないけど、せめて>>1ぐらい見たらどうです?
スレの雰囲気に甘んじないでほしいと思います。
347がらみ:02/04/08 11:37
>>346

 まぁまぁ。「逸材に来てもらって、体験談を聞く会」を開きたい、
と、そういうことですよ。きっと。実際、みつるさんがいらした時
は非常に勉強になりましたよね。スーパーソッカーの話はやはりた
めになります。特に、どこで苦労して、どうやって乗り越えたかと
いう話が聞ければ、力にもなります。
 ヤフー掲示板では、ときどき「身につけた」という方が書き込み
をしていらっしゃるようですね。
●●
348345:02/04/08 11:52
>>346
速読資料室見つかりました。
自分ではかなり速読関連のHP回ったつもりだったので、すんまそ。
これからも、精進いたします。 ^^
349123:02/04/08 12:51
最近速読ブームですねえ。速読の発祥は韓国だとか。キム式が右脳速読で
パク式が左脳速読ですね。視野を広げるのがポイントなのかもしれない
350名無し生涯学習:02/04/08 17:55
まだ練習初めて1週間なんですが
 夢が驚くほどリアルに見える様になってきました・・・・

こんな経験がある人って居ますかね?
351名無し生涯学習:02/04/08 18:07
>>350
わたしも夢見がよくなりました。
起きた拍子に、見ていた夢を忘れてしまう、なんてことも
無くなってきました。
練習はじめて、2週間ぐらいです。

それと、考え方に広がりが出てきて、行動も前向きになって
きました。
ネット中毒は相変わらずですが、昼夜逆転の生活は改善され
つつあります(w

なんか、宗教みたいなこと言ってるな(苦笑)
まぁ、おそらく読んだ本の影響だと思います。
352速読やったら:02/04/08 18:15
鬱状態が軽くなって性欲も正常になってきました
353そいつは:02/04/08 18:18
>>352
けっこうなことで(笑)
354名無し生涯学習:02/04/08 18:28
彼女ができたり、お金持ちになったり、宝くじや競馬に当たったりはしないんですか...(w
速読好きだけど、それはどうなんでしょうか(笑
355名無し生涯学習:02/04/08 18:45
>>354

>351 です。
速読を駆使して、
ジョン・グレイ博士の恋愛本
金持ち父さんシリーズ
あたりを読んでみてはいかがでしょうか(w)

宝くじや馬券は、買うより売る方が金になると思います。
356名無し生涯学習:02/04/08 19:20
速読使いの人、2chの書き込みって速読できますか?
様々な意見が様々な文体で書かれているからかもしれませんが、
僕の場合はすっごく速読しにくいです。(普通の本に比べて)
速読できる人が居たら、コツとか教えて貰いたいです。むむー
357名無し生涯学習:02/04/08 19:57
私は逆だなあ。
飛び飛びのレスのつながりは把握しきれませんが、Webものは
横幅の変更とフォントサイズの最適化で、通常より読みやすいです。

文体の多様さも、速読だからこそ気になりません。
駄文、長文何でも来い。
( ゚д゚)カタカナダケハ カンベンシテホスィ・・・
358名無し生涯学習:02/04/08 21:14
>>356
俺、いっつもこのスレで速読練習だよ?(笑)
いっつも話題が似通ってるから楽勝。

ホイールですぅ〜っとやりながら目で追ってるよ。
359356:02/04/08 21:23
ありがとうございます。
自分でもよく考えてみたのですが、あまり何も考えずにさらっと
読めるような軽いレスと、長文で難解なことを書いてあるレスが
混在してるからかもしれません。>速読しにくい理由

全てのレスを同じリズムで読む必要はないわけで(敢えてそういう
読み方をする場合もあるでしょうが)、難しい事を書いてあるレスは
速度を落としてゆっくりと読もうかと思います。

後は単純にディスプレイが古いからかな。。。。鬱だ
360名無し生涯学習:02/04/08 21:25
・・そうですか。
 私は3冊しかない絵本で速読の練習してましたが
この頃上達が滞ってきましたよ・・・・・・

仕方ない、、ブックオフで絵本を大量に購入するしかないですね・・・
 不審者扱いされるのかも知れません・・・(;-_-)
361名無し生涯学習:02/04/08 22:52
>>349-
過去ログを読んでみようと思ったりしませんか?
362がらみ:02/04/08 23:15
>>361

 はげどー
●●
363名無し生涯学習:02/04/08 23:17
過去ログは目を通しましたが、覚えきれないす。
多少のガイシュツはカンベンしてほしいす。
ベテランの方は、新入を暖かい目で見てほしいす。
364名無し生涯学習:02/04/08 23:36
>>330
DOUI
本当に残念
NBSに通ってますが、みつるさんほどの人には教室でも会ったことない
自分より先を行っている生徒の話を聞きたかった
NBSの訓練の細かい話とか、ひろばでする訳には行かないし…
どのレスをマイナスイメージや疑いの目と受け取ったのか不明
とてもガッカリ
365MX (訓練11週目):02/04/09 00:18
>>363
新参のかたは大歓迎ですよ(て俺が言ってもなー)
このスレも常連で固まってだんだん廃れていくかもね。。
他スレで速読スレができたらすぐリンクを張ろうとしてるんだけど、
速読スレたちませんねえ。第三次速読ブームって・・・
366名無し生涯学習:02/04/09 01:04
NBS行ってるけど、達人たくさんいるね
でも、話す時間無し
367名無し生涯学習:02/04/09 06:33
>366
達人というのはどの位のレベルをいうのですか?
366さんはどの位なのですか?
368名無し生涯学習:02/04/09 08:29
>>342
>>344
>>365
ひらばは、このところ玉城さんとみつるさんの参入で充実してますね
中級者会場もそう
スレは参加する人次第ってことですね
ここにも人材の補充を望みます

ひろばのみつるさんのレス
>3000のレベルを突破するのに9ヶ月
>1万字を超えるのに、さらに8ヶ月

ひろばのがらみさんのレス
>何かを修得する時、
>成果を上げる時というのは、最低でも数ヶ月を要しますよね。
>なのに、何で速読術を習得しようとすると、
>みんな1ヶ月やそこらで音を上げたり、成果を焦ったりするんでしょうね

本を速く読みたい、速読術を習得したいと思い立つ人は
もともと気の短いタイプが多いとか
私自身がそうで、多少速読だ出来るようになって来て
ますます気が短くなったと自覚しています
369332:02/04/09 09:35
>>333 >>334
有効な方法ではあるんですね。
よかった、やってみよう。
370名無し生涯学習:02/04/09 11:15
>>336
>電車の中で窓ワクを使ってのトレーニングはすがや先生の本にも
ありましたが、実行するとなると、もし前に座ってる人に気づか
れたらと思うと尻込みしてしまいます

他の人からは、窓の外の景色を目で
追っている様にしか見えないのでは
但し
例えば、まだ学生でもてていて
後輩女子の熱い視線をいつも浴びて
いるというなら話しは別だけど
371名無し生涯学習:02/04/09 15:26
グラサンだよ、グラサン。
372名無し生涯学習:02/04/09 15:39
NBSで修得というと一万語
一万からがスタート
達人はそれを上回る人
373名無し生涯学習:02/04/09 15:42
374名無し生涯学習:02/04/09 17:32
広場見ましたか。睡眠速読だって。
フォトリーには似たようなのがあったけど、左脳速読でもできるんだなー。
憧れるなー。
375名無し生涯学習:02/04/09 20:32
>>370
わたしはついこの間、電車のなかで文庫本を使って
速読訓練をしていました。
その日に思いついた方法でです。

ぱらぱらとページをめくり練習していると、
ある若者のグループに目をつけられ、「人間の顔じゃない」といわれて
しまいました…。
(ただ、このときは自分の中では速く読めていました。)

恥ずかしくてその後はゆっくり普通に読んでいたのですが、
そのうちリズムに乗ってすらすらと読んでいたらまた目をつけられてしまい。

恥ずかしいのでそのあとは読むのをやめてねたふりをしていました。

>>371
グラサンですかあ。グラサンで本を早くめくってたらますますあやしまれるかも…。
376がらみ:02/04/09 21:49
>>374

 違います。玉城氏はフォトリーダーですよ。

>>375

 気を付けてくださいね。「変なヤツ」ってだけで、何をされるか
分からない時代ですから。
●●
377375:02/04/09 21:56
>>376
いえいえ、「すげ〜!」っていわれたんです…。
ま、危ない人にはちげ〜ね〜ですが(w
378名無し生涯学習:02/04/09 23:12
>>366
>>372
そんなに速い人をまだ知らないのですが
何回も行ってなくて、Bクラスだからかしら
皆さん見るのは早いけれど…
最後に初見の一般書で計測するじゃないですが
その時は頁を速くめくっている音は聞こえないのですが
379 :02/04/10 00:39
法律書はどうよ?
380名無し生涯学習:02/04/10 01:14
>>379
法律書を普通に黙読して理解できる人ですか?
その時の分速は?
381Q:02/04/10 01:22
初見の西田刑法各論4時間かかった。
どうしても、専門書は小説などとは違って、スピードが遅くなる。
受験勉強では、覚えたいという意識も強く働くのも原因だと思われ。
382名無し生涯学習:02/04/10 02:15
>>381
放送大学の刑法のテキストは西田センセのだよ。
専門書よりはカナーリ初学者向けだからどうよ?
売ってるサイトは放大スレにリンクあったよ。
383名無し生涯学習:02/04/10 02:15
速読って法律書とかビジネス書の学習書が読めて初めて「実生活で役
に立つ」のだと思うんだよね。少なくとも俺には。

小説とかエッセイとかっていくら早く読んでも・・・・・なんかねー、
それって。まぁ、人それぞれだけどね。
384名無し生涯学習:02/04/10 02:20
ビジネスマンや学生なんて上司や先生からすれば「速読の練習してる暇があ
れば勉強しろ」ってところだろうな(w

ところで俺の場合、法律書ばっかり数年読んでだけど、ある時、小説とかに
目を通したらかなり早く読めた。隣にいた知人はびっくりしてたけど。

でもこれって左脳速読と思われ。
385名無し生涯学習:02/04/10 02:25
情報密度の濃い文献は、よほど精通した人でないと速読できないと思う。
大体どんな事がかいてあるかを、立ち読みでつかむとかならよくやるけど。
実際に理解と記憶を目的とするときは、つなぎの文章以外は普通に読んでる。
個人的にはWebのなかばどうでもいい文章をざっと読むのが、もっとも有用な使い道。
某研とかの。
386名無し生涯学習:02/04/10 02:43
>>384

法律書って論理的文章の塊みたいなものだから、そういう本ばっかり
読んでいると「本を読む訓練」にはなるんでしょうね。

難しい本で頭を鍛えてれば平易な文章の本は早く読めるようになるの
はもっともといえばもっともだよね。
387名無し生涯学習:02/04/10 04:36
ぷぷぷ。

速く読めても、その本から読み取れるレベルが皮相なものなら、
まったく意味がないね。

あんたら、読書ってことの意味を考えたことあんのか?
お馬鹿さんたちだなあ。
388名無し生涯学習:02/04/10 04:39
>>387
やっと荒らしが登場してくれたか。
俺も引きこもりで暇してたんだよね。
一緒にがんばろうぜ!
389名無し生涯学習:02/04/10 04:40
>>387
おい、返事まだかよ馬鹿
390名無し生涯学習:02/04/10 04:41
>>387
お前まさかピンポイント荒らしか?
ざけんな氏ね
391名無し生涯学習:02/04/10 04:46
>>387
つーかまじでピンポイント?
糞ガキは二度とくんなボケナスが。
馴れ合いも出来ない荒らしは氏ね
392名無し生涯学習 邪:02/04/10 06:59
私は、速読をやったお蔭で、人からアドバイスを求められても
面倒がらずに文献を調べてアドバイスをできるようになりましたよ。
とても感謝しています。
ちなみに、嵐しは放置が原則。

393名無し生涯学習:02/04/10 08:08
>>252
SP速読学院とクリエイト速読スクールで
法律書の速読に取り組んでいます
当然ながら一般書のように速く速読することはできません
SPは法律専用のソフトも作っています
クリエイトは司法試験合格者の数を売りにしています
394名無し生涯学習:02/04/10 08:50
法律書やビジネス書等の"情報密度の濃い文献"は速読技術は
それほど使えないようだけど、それだったら「速読」って仕事
や勉強なんかではそれほど使えないってことだよな(w

結局は"娯楽のための"技術か。

SP速読学院やクリエイト速読スクールの法律書速読って
いうのは気になるけど・・・
395名無し生涯学習:02/04/10 09:24
SP、くりえいとどこにあるの?
速読やるのは、娯楽より、法律書などのコーィ文献をよめるのだったら、
ますたーしたいね。
396名無し生涯学習 邪:02/04/10 10:46
392で書いた意見は「法律相談の本」を読んでの感想だよ。
そりゃ、裁判に望む時に速読だけでは心もとないかも知れない
けど、早く読むということは当然知識も広がるわけで、必要な
情報に至るスピードも増大する。で、必要な情報を見つけたら
「精読」すればいいだけのことじゃないのかな?
397受験生:02/04/10 12:16
以前に、速読のみでは受験参考書はマスターできないのでは、と書いたものです。
"速読する事"自体に価値を見いだす人も居るでしょうが、僕の場合はやはり
"速読を使っていかに生活を豊かにするか"という事が重要なわけです。
で、その為には技術書や参考書などの濃い内容の本も読みたいのですが、
そういった本をマスターする為には、やはり普通にゆっくりと考えながら
精読する必要があるような気がします。
何回も速読すれば、最初は内容が解らなくてもそのうち解ってくると書いて
ある本がありましたが、それは技術書や参考書には当てはまらないと思うのです。
他の皆さんは、どんな本を速読で読まれてるのでしょうか。
398名無し生涯学習:02/04/10 12:19
>395
>SP、くりえいとどこにあるの?

HPの場所まで示されてるのだから、それをみろーっ!
いい加減にしろーっ
こらーっ
399名無し生涯学習:02/04/10 12:26
>>397

>>他の皆さんは、どんな本を速読で読まれてるのでしょうか。

チーズはどこへいった?
400受験生:02/04/10 12:30
>>399
あ、ありがとうございます。確かにそういう本を読むのには
速読は非常に使えますよね。
僕もこの間、「脳のはたらきのすべてがわかる本」というのを
読みました。400ページぐらいあって、普通に読んだら1週間は
かかりそうな本でしたが、速読のお陰で1時間ぐらいで読めました。
401名無し生涯学習:02/04/10 12:31
>394
自分の専門分野なら速読できる。
全くの新規で、脳みそに叩き込まなければならない情報の密度が問題。
○○に関する論文を50読むとして、1発目と最後じゃ普通に読んでも
読みやすさが全然違うでしょ。
402名無し生涯学習:02/04/10 12:35
>>401

「専門分野」って何?
403名無し生涯学習:02/04/10 12:41
>402
ん、私個人のって事なら、表面改質になるかな。
ただ、英語のものが殆どという罠。
404名無し生涯学習:02/04/10 12:44
思うんだけど、英語の本のほうが速読しやすくないですか?

母国語の場合はネイティブだけに"つなぎの文章"までついつい考えてしまうけど、
英語の場合は非ネイティブだけに単語(というかキーワード)だけで文章全部を
把握しようとしちゃうっていうか。
405名無し生涯学習:02/04/10 12:48
「チーズはどこへいった?」なんて速読せずとも30分くらいで
読めるんじゃねーの?
406名無し生涯学習:02/04/10 12:49
>>398
ハッハ
407:02/04/10 12:53
専門書には、有効なの?どう?
408名無し生涯学習:02/04/10 13:03
専門書でもいろいろあるわけで、金属材料とか機械加工の本とかは
わりあい早く読めるんだろうけど、数式が多い本とか法律書の類は
速読は難しいんじゃないかな。あと問題集とか。
409名無し生涯学習:02/04/10 13:05
読み手による
410名無し生涯学習:02/04/10 13:12
>407
専門書に速読が有効かどうかについては
これまでも話題に上がっています。
過去ログを読まれることをお薦めします。
411がらみ:02/04/10 13:17
 こんにちは。

 「専門書」と、ひとことで言うのも難しいですね。
法律書−判例集、法律書−解説書、理系専門書−解説書
理系専門書−式・記号満載、、、、同じ分野でもいろい
ろありそう。

文の下手な人、わざと小難しく書く人、著者にもよるし。

 たびたび話題にしておりますが、私は政治学・社会学・
哲学史などの自分の専門分野なら「ある程度」速読します。
ものによっては2万文字レベルですし、ものによっては
2500文字レベルです。

 「無理じゃねぇの」とか「難しそうだな」とか思ってし
まうと、とたんに脳と目が萎縮して受け付けなくなるのが
実感できます。そういうときは気楽に、全体をぱらぱらと
めくってから取り組むようにしていました(教師の時代)。

 資格試験についてですが、別に特定の教室が特別なノウ
ハウを持っているということはなく、それようにアレンジ
したやりかたをしているだけです。どこの教室でも同じよ
うなことをしています。「具体的にどんなやり方だ」と思
う方は、斉藤先生の著作や真島先生の著作をご覧になった
らいいかと思います。

 私の知り合いで、3000文字レベルの速読修得者の男
性(40歳弱)が、半年で社会保険労務士に、1週間程度
で宅建に、それぞれ合格した方がいらっしゃいます。信じ
る信じないはお任せします。その人いわく「分かっている
か分かっていないか気にしていたら全然前に進めないから
ひたすら自分の脳みそを信じてテキストを速読した」だそ
うです。

 速読のみでマスターできるか、ということについて言え
ば、速読でも3回読めば熟読と同じか、それ以上のレベル
になりますので、後はそれをどう活かすかだと思います。
当たり前ですが、1回読んだからといって理解できるよう
な参考書はありませんし、1回で記憶できたらその人は多
分天才ですよね。通常の熟読なら、同じ場所を何度も行っ
たり来たりすることで、それを補います。速読は、何度も
全体を読み直すという作業になります。
 あまりにも学習の仕方が違うので、誰でも「こんなやり
かたで大丈夫?」と思ってしまいます。ですが、私はこの
やり方を中学生の社会科学習に使っていました。

 また手法は違いますが、玉城氏の経営する学習塾では、
もっと高度な加速学習によって、今年の英検では、小中
学生の受験者18人中17人の合格者を出しています。
最年少が小学4年生で英検5級、最年長が中学2年で英
検準2級です。

 ご質問があればどうぞ。ただし「本当なのですか?」
とか「うそじゃねぇの」といった類の生産性のない話は
やめましょう。
●●
412名無し生涯学習:02/04/10 13:21
RRCがメルマガを始めました
http://www.rrc-sokudoku.com/maga/mellmaga.htm
413名無し生涯学習:02/04/10 13:23
速読できるパターン

お、新しい本でたのか。
ふむふむ、また同じ事かいてやがるな。
……お、この記述は分かりやすいな。
こんど誰かに勧めてやろう。
… … …
あ〜、やっぱ俺の知りたい事、モロに載ってる本は
なかなかないな〜
載ってる事もあるけど…大体役立たず
そんな物はガイシュツだと言える知識があれば
専門書でも普通に速読できる。

できないパターン

…なんだこの本。
……○○ってなんだ?
とりあえず流しとく。
………あ〜またでてきた。
なんだこりゃ、わかんねーよッ
こう解釈するとなんとか、…
…あ、何時の間にか音声が…
414がらみ:02/04/10 13:57
>>412

 ついに「オンライン指導」を謳う教室が!!誰か受講してみて
ください!
●●
415名無し生涯学習:02/04/10 14:22
>412 >414
ここは前からオンライン指導をしていたのでは
固定した教室は持ってなくて、借会場で講座を設けるくらいでは
通信教育がメインな感じですが
416名無し生涯学習:02/04/10 14:36
RRCのメルマガとってます。
内容は、
速読でない読み方
平均的な読書速度
音声化を抑える
目を速く進める
速読の習得には練習が必要
1度読んでわからなければ、繰り返し読む

基本的なことばかりですが、解りやすくまとまっています。
初学者には有用ではないでしょうか。
417MK:02/04/10 14:59
音読を抑えられません
如何したら良いでしょうか?

速読訓練80日目
2500文字/分ほどです(理解度A or B)
理解度F(G?)なら7000文字程いきますが
ほぼ全く理解できません
理解しようとすると音読するしかないようで
意識して音読を無くすと
まるで理解できなくなります

皆さんはどのようにして
また、どのくらいの期間で
音読の壁を乗り越えられましたか?
418受験生:02/04/10 15:22
>>411
すみません、質問です。
理系の大学受験生なのですが、大学受験に速読を使って効果を上げられた
方は居られますでしょうか?
もし居られましたら、どんな教科のどんな参考書を、どのように速読を
使って学習されたのか知りたいです。
419名無し生涯学習:02/04/10 15:35
すみません、質問です。
司法試験に速読を使って効果を上げられた
方は居られますでしょうか?
もし居られましたら、どんな教科のどんな参考書を、どのように速読を
使って学習されたのか知りたいです。
420名無し生涯学習:02/04/10 15:43
帝国データバンク2001年2月

2000年
データ数 1,135,960
順 出身大学 国私 人数
1 日本大 私立 29,272
2 早稲田大 私立 17,806
3 慶応義塾大 私立 17,693
4 明治大 私立 14,727
5 中央大 私立 13,679
6 法政大 私立 10,309
7 同志社大 私立 7,886
8 関西大 私立 6,353
9 立教大 私立 5,968
10 近畿大 私立 5,783
11 立命館大 私立 5,296
12 関西学院大 私立 5,119
13 東大 国立 5,019
14 青山学院大 私立 4,109
15 専修大 私立 4,058
16 東海大 私立 4,044
17 甲南大 私立 3,158
18 京大 国立 3,075
19 福岡大 私立 2,967
20 東洋大 私立 2,840
21 神奈川大 私立 2,838
22 大阪工大 私立 2,630
23 外国の大学 私立 2,459
24 駒澤大 私立 2,407
25 名城大 私立 2,248
25 明治学院大 私立 2,209
26 工学院大 私立 2,179
28 芝浦工大 私立 2,120
29 東京経済大 私立 2,093
30 東京農大 私立 2,061
31 拓殖大 私立 2,019
32 北大 国立 2,012
33 学習院大 私立 1,993
34 神戸大 国立 1,981
35 東京電機大 私立 1,898
36 東北大 国立 1,865
37 東京理科大 私立 1,847
38 大阪大 国立 1,828
39 九大 国立 1,797
40 國學院大 私立 1,689
41 東北学院大 私立 1,687
42 大阪経済大 私立 1,654
43 愛知学院大 私立 1,590
44 成蹊大 私立 1,566
45 愛知大 私立 1,565
46 一橋大 国立 1,539
47 京都産業大 私立 1,462
48 関東学院大 私立 1,444
49 上智大 私立 1,415
50 武蔵工大 私立 1,415
421名無し生涯学習:02/04/10 15:45
>417
>2500文字/分ほどです(理解度A or B)
>理解度F(G?)なら7000文字程いきますが
ならば、理解度Cで4000字/分くらい行くのではないですか?
既に実用域に達しているのではないかしら
音読というのは黙読のことでしょうが
そのことは度々話題になっていますが
4000字/分レベルならば完全に音声化をなくしていなくても可です。
要するに速く読めればそれでいいと思います。
422名無し生涯学習:02/04/10 16:00
>418
新日本の本で文系の速読による文系の勉強の仕方を解説しています
お薦め参考書なども紹介しています
「超速読 日本史・世界史 知られざる受験」

理系の少なくとも数学、物理は、速読で勉強するのは無理かと
速読でなんでもできると期待するのはどうかと
料理学校に通ったからといって、どんな料理も作れるわけではない
(ヘンな例えかな?)
423某難関試験受験生:02/04/10 16:07
>>  私の知り合いで、3000文字レベルの速読修得者の男
>> 性(40歳弱)が、半年で社会保険労務士に、1週間程度
>> で宅建に、それぞれ合格した方がいらっしゃいます。

 社労士とか宅建程度ではなんともいえんなぁ。。。
424名無し生涯学習:02/04/10 16:10
政治学、日本史、世界史っつーか、社会文化系テキストは"法
律用語"とか"技術用語"といったいわゆる"テクニカルターム"
が少ないので普通の本となんらかわらんでしょう。

425MK 訓練80日目:02/04/10 16:39
>421さん
いえ、2500文字と7000の中間がとれないんです

音声化しないと意味が取れないので・・・

音読とは黙読のことです ・・・失礼しました

音声化しないコツは
やっぱりひたすら練習ですか?

方法と習得期間を教えて欲しいです
426名無し生涯学習 邪:02/04/10 16:58
>>404
英語を速読できるような英語力はないですが・・・
じつは「古文」がその実感を得たことがありましたね。
古文を普通に読むとぜんぜん意味がとれないのに、速読で処理して
しまうと、「なんとなくわかる」で、後に解釈が出てくると、カン違い
もあるけど、普通に読んでる時より見当外れでないことがあった。

もしかして、現代文にも言えることじゃないかしら「一語一語、完璧に
理解しよう」として返って理解を浅くしてる、カン違いを誘発してるなん
てことが。・・・けっこう根の深い問題だぞ、これ。

427名無し生涯学習:02/04/10 17:00
>>426
>古文を普通に読むとぜんぜん意味がとれないのに、速読で処理して
>しまうと、「なんとなくわかる」で、後に解釈が出てくると、カン違い
>もあるけど、普通に読んでる時より見当外れでないことがあった。

そのうち読まなくても意味がとれるようになります。
すべては波動だからです。
428名無し生涯学習:02/04/10 17:21
>>427 ふ〜行き着くところはオカルトの世界かねぇ
429名無し生涯学習:02/04/10 17:24
いわれ尽くしたことですが
速読は基本的に「ただ本が速く読めるようになるだけ」です。
普通に黙読して速く読める本は、速読しても速く読め
普通に黙読して時間のかかる本は、速読しても時間がかかります。
速度は速読テクニックだけでなく、個人の読書能力にも比例するということです。
本スレは、それでも速読に有用性を認め、訓練をしている人達で構成されています。
430名無し生涯学習:02/04/10 17:25
「これマジ?」に"速読を極めた人"って人が出てたね。

本の表紙を見ただけで本の記載内容がわかるという離れ技をやってのけていた。
431名無し生涯学習:02/04/10 17:30
「relax」って雑誌で水木しげるが言っていた。

「読書家って称する人がいるでしょう?でも金儲けするためには
時間が必要なはずですよ。だから大金持ちで読書家っていないと
思いますねえ(笑)。そういう訳で(本を読む人は)ナマケモノって
気がしないでもないですよ。本読むより働く方が偉いから・・・」

・・・って。

なんか納得。
432名無し生涯学習:02/04/10 17:35
みそさんのサイトに此方で出される疑問の多くの回答があります。
1のリンクから行けます。
黎明編の下のものあたりが参考になるでしょう。

速読法って何だ
速読は魔法の箱か
英文の速読
もう一度、速読って何だ
速読にむく本・むかない本
通信教育でも速読っ習えるの
なんでみんな速読をやらないの
専門書と速読
速読は受験勉強に役立つの?
コンピューターソフトと速読
433名無し生涯学習:02/04/10 17:42
音声化をなくす方法については、九九を唱えるなどSRRに載っています。
習得期間については、人それぞれとしかいいようがないのではないでしょうか。
私は、5000字/分くらいですが、期間は延べ7ヶ月ほどです。
音声化は小声で部分的に発する程度に残っています。
434MK 訓練80日目:02/04/10 17:54
>433さん
音読しない読み方でも、最初から理解できましたか?
(私は目の移動速度を遅くしても、理解できません
また、遅すぎると自然と音読してしまいます)
それとも、やっているうちに
段々と理解が出来るようになるもんなんでしょうか?
435名無し生涯学習:02/04/10 18:38
>>392
お前が一番放置できないって知ってるか?低知能馬鹿が。
お前のような低知能馬鹿にこと2ちゃんは相応しい。
436名無し生涯学習:02/04/10 18:41
>>410
過去ログのどのあたりか書けよ馬鹿
437名無し生涯学習:02/04/10 18:49
436への回答が
速読資料室の要約に載ってないか見にいったら、
登場人物に自分も入っててビクーリ。
そういやそんな話(登録)あったな。
438名無し生涯学習:02/04/10 19:03
410が速読できるなら該当スレッドくらいすぐ上げられるだろうし。
410は速読できないのかな?
かといって、記憶力もないようだし。
そのわりには毎日チェックして既出レスにはすぐ反応する、と。
410はなんのために生きて居るんだ?
439(・◇・):02/04/10 19:27
スレを盛り上げるために頑張ってくれてるんですね
 ありがとうございます
440名無し生涯学習:02/04/10 19:45
>>439
どういたしまして。

ってほんとに放置できないんだな。
つーか438はマジな疑問なんだよね。
過去ログ読めという1行でも、
パートいくつのどこそこにあるという1行も
データ量としてはほとんど同じなのに、
情報としては天と地ほどの差があるよね。
どのスレでもそうだけど、情報を出さない癖にスレに居座って、
主きどりになってるのほど醜いものはない。
441名無し生涯学習:02/04/10 20:14
【結論】速読はビジネス&学業には役立たず。ナマケモノ=読書家のオナニー技術。
442名無し生涯学習:02/04/10 20:51
どんどん荒れてまいりました(w

自分は限られた時間に大量に文章を読む必要があるから
速読できれば十分実用になるのだけどね。
443名有り生涯学習:02/04/10 21:24
オナニーしたくない人は来なければいい。
気持ちがいいと思う人だけが集えばよし。
批判しながらも他人のオナニーが気になる
人が煽るのでしょうか?寂しいですね。
444名無し生涯学習:02/04/10 21:28
しかし、多少は煽りが有った方がスレが盛り上がって
有用な情報がたくさん出てくる様な気がするぞ。(w
ガイシュツに関しては少しくらい勘弁して貰わないと、速読業界に
毎日のように新しいニュースが出てくるわけでもないし。ネタが
尽きちゃうかも。
445名無し生涯学習:02/04/10 22:51
>>441
おまえは来るな馬鹿。
まだ結論は出てねえ。

>>442
荒れてねえだろボケナスが。
言葉は汚いがまともなことを言っているつもりだ。
つーかおまえが反応するから荒れるんだろ。

>>443
おまえ410だろ?
違ったとしても思考回路が同じだ。
情報も出せない奴は氏ね。

>>444
煽りがあろうが無かろうが出てくる情報に差はないだろう。
だが、おまえは余裕があるから人生もうまくいっていることだろう。
446名無し生涯学習:02/04/10 22:56
問題はこれなんだよ。

>質問があればどうぞ。ただし「本当なのですか?」
>とか「うそじゃねぇの」といった類の生産性のない話は
>やめましょう。

説得力のある説明が為されないままずるずる来てるから
いつまでたっても同じ事の繰り返しなんだよ。

一週間で宅建に合格したことが速読と関係あるのか?
速読やってなくても一週間で合格したかもしれない。
英検の話だってそうだ。
速読無しの学習塾であっても英検なんて受かって当たり前だ。
447名無し生涯学習:02/04/10 23:02
受験生が最も気になってる、理系の本を速読できるか。
実際に誰かがやればいいだろ。
速読で理解可能なら短時間でマスターできるだろ。
理系科目になんの準備も素養もなくてもな。
そして受験生が速読せずに勉強した成果と比べれば一目瞭然だろ。
なぜやらない?
やる前から不可能だと薄々気が付いてるからだろ?
448名無し生涯学習:02/04/10 23:08
ガイシュツしまくりだが、
受験の為に一から習得しようとするの愚策だ。
その労力も受験勉強に打ち込め。

気分転換とかのつもりで、かる〜く続けるなら
止めはしないが。
449名無し生涯学習:02/04/10 23:13
結局さー、「速読はエンタメ本でしか使えない」ってことなんじゃないの?

反論があるなら、法律書でも理系書でも、それらの本の読書日記をここでも
HP作ってでも進捗状況を紹介してほしいよな。

「速読で資格試験合格!」っていうのは「1日数分でこれだけ背が伸びる!
(ただし効果については個人差があります)」っていうのと似たようなも
んだと思う。
450名無し生涯学習:02/04/10 23:15
>>448
勘違いしているようだが、ここで「受験生」と名乗っている奴は
「速読が出来る」んだよ。普通の本はな。
理系科目の本、言い換えれば自分と馴染みのない本で
ある程度の速読で内容が身に付くかと聞いて居るんだよ。

>受験の為に一から習得しようとするの愚策だ。
>その労力も受験勉強に打ち込め。

これはほぼ正解だと思うが、速読で小遣いを稼いでいる
専門家はどう考えているのだろうか。
451名無し生涯学習:02/04/10 23:22
>>450
それに関しては
無理or非常に難しい
ってことで決着済みのはずです。

全く知らない概念は速読できない。
452名無し生涯学習:02/04/10 23:25
>>449
俺もそれにほぼ同意だ。
誰でも速読が出来るってのも嘘だと思うし。

>>451
なるほど。良く分かった。

だったら、さもそれが可能なように書いている人は
金のためということでいいのかな?
453名無し生涯学習:02/04/10 23:32
というか、「非常に難しい」ってことは、
「中には出来る人も居る」と読めないこともない。
このあたりをはっきりしてほしい。
この辺まで来るとUFOが居るかどうかと同じレベルに
なってくるかも知れないが。
世の中には特殊な技能を持っている人がいるわけだ。
缶詰を叩いてその音で中身を当てる人とかが。
それと同じで、訓練次第で出来る人はいるのだろうか?

でもここまでいったら出来る人は存在するってなるな。
自分が経験したことすべてを記憶していた変人がいたからなあ。

454名無し生涯学習:02/04/10 23:40
>>452-453
ときどき神のような人が現れるわけですよ。
私も速読の実演(なんと数学の本を使って!)を
テレビで見てぶっ飛びましたから。

ただ、がらみさんがいつもレスで答えてるように、
草野球レベルの人とイチローレベルになれる人がいる
というだけのことでしょう。

452氏、453氏の両氏はみんなが「平等に」できるなんてのは幻想だ
ってのはよくお分かりのようですし。
455名無し生涯学習:02/04/10 23:40
浪人中で速読の練習始めたばっかですが、別に受験勉強に使おうとは思わないですよ。むしろ大学入ってから(新聞・雑誌のチェックなどに)活用したいな〜という感じ。習得できるかどうか、謎ですが。
456名無し生涯学習:02/04/10 23:42
>> 私も速読の実演(なんと数学の本を使って!)を
>> テレビで見てぶっ飛びましたから。

 テレビはほとんどヤラセでしょ。

 なんでもないインタビューにでも台本がある世界だし。
457名無し生涯学習:02/04/10 23:42
せっかくだから異常な記憶の持ち主の話を書いておくよ。

ロシアのジャーナリストである
ソロモン・ヴェニアミノヴィッチ・シュレシェヴェスキー。
毎朝のミーティングで聞いたことを全て覚えていた。
前の日も、数日前も、10ヶ月前の火曜日のも。
今までに聞いたこと全てを思い出せることが判明した。
臨床心理学者アレクサンドロ・ルリアの研究所でいろいろ調べた。
関連も意味もない数百もの音節が際限なく続いたものを
平然と記憶することが出来、それを学習した直後だけでなく、
十五年後にも完璧に思い出すことが出来た。
わずか数分見ただけで、彼は文字や数字が入り交じった
長々とした表を読み上げることが出来、
大量かつ全く意味のない数学の公式を思い出して書くことが出来、
また、彼の知らない言語であるイタリア語の「神曲」を
一度読んだだけで一節一節繰り返すことが出来た。

だって。
458名無し生涯学習:02/04/10 23:45
その名前がインチキ臭い
459名無し生涯学習:02/04/10 23:45
>>457

 そういうのって創作だろうな。

 三田光一の月の念写写真とか今でも信じてる人がいてて
笑っちゃうけど。
460名無し生涯学習:02/04/10 23:46
別の人の話で(誰だか忘れた)こういうのもあったね。

「忘れられないっていうのは寝たいのにベッドにも本を持ち込んで
寝るようなものだ」と。
461名無し生涯学習 邪:02/04/10 23:49

○しは○置が原○。
462名無し生涯学習:02/04/10 23:49
>>457

 昭和時代の少年誌における「びっくり人間大集合!」といった特集記事
でのネタに通じる世界だな(w
463名無し生涯学習:02/04/10 23:50
「荒○じゃない」って宣言されたからつきあっているだけですよ。

464名無し生涯学習:02/04/10 23:52
>>454
このスレで偉そうに荒らしみたいに書いてるの全部俺だから。

>>458
>>459

まあ、嘘かもしれないが、俺が図書館で借りてきた
脳みそゼミナールって本に載ってる。

で、臨床心理学者がまとめた本が
「ルリア・偉大な記憶力の物語」(天野清訳、文一総合出版、1983)
あるらしい。

>>461
おまえ410だろ?能なしは来るなよ。
465名無し生涯学習:02/04/10 23:53
「ロシアの異常な記憶の持ち主の話」
 文:中岡俊哉 絵:石原豪人
466名無し生涯学習:02/04/10 23:55
で、元からこういった異常な能力を持っていない普通の人が
速読を習得して、これに似たようなことができるかというと、
たぶん出来ないと思うわけだ。

で、さらに追求すると、簡単な本なら内容がつかめるというのは
どういったレベルなのだろうか?
赤ずきんを読んだら「ああ、なんかオオカミ出てきたなあ」
くらいなのか?
それともドアの色が何色だったとかほとんど覚えているのだろうか?
467名無し生涯学習:02/04/10 23:59
>> で、臨床心理学者がまとめた本が
>> 「ルリア・偉大な記憶力の物語」(天野清訳、文一総合出版、1983)

 面白そうな幻想小説だね。
468名無し生涯学習:02/04/11 00:01
>>467
お前みたいなのが本物の荒らしって言うんだよ。
本質的なものを何もいわず、揚げ足取りや
意味のない発言に終始する。だから馬鹿って言われるんだよ。
たのむから自作自演で荒らしてうやむやにするのだけは止めてね。
469名無し生涯学習:02/04/11 00:03
>>468

 っつーか、たとえそんな本が出てても真偽の証明なんてならない
からねぇ。出版界っていうのはウければどんなトンデモ本でも出版
するような世界だしね。
470名無し生涯学習:02/04/11 00:06
この「ルリアの記憶の話」って恐らくはロシアでは有名な都市伝説
みたいなものなんでしょう。
471 :02/04/11 00:07
>>469
おまえ本気のアフォだな。
事実かどうかは問題じゃないんだよ。
現に俺は464で「まあ、嘘かも知れないが」と書いてあるだろ?

重要なのは、こういった特殊な能力を持っていない普通の人が、
速読を習得したことにより、記憶力や、理解力が
このレベルまで上げられるか?ってことなんだよ。

おまえ、速読以前に読解力が無いな。
情報も出せないし、頭も悪いんじゃおわってんな。
472名無し生涯学習:02/04/11 00:13
>>471

コテハンで発言してるならともかく、特定の「名無し生涯学習」さんは
こんな話をしてるっつーことまでチェックするかっつーの。

そりゃあ、"波動"で「この"名無し生涯学習"さんの発言番号はこれとこ
れだな」ってわければいいけどさ(w
473 :02/04/11 00:16
コテハンじゃなくても話の流れで分かると思うが。
どこにでもいるんだよね。
話の流れの本質じゃないところばかり突っ込む奴や、
ひどい奴になると文章の意味を勘違いしてる奴とか。
そういうやつがこのスレにいることが驚き。
474名無し生涯学習:02/04/11 00:16
>>471
>重要なのは、こういった特殊な能力を持っていない普通の人が、
>速読を習得したことにより、記憶力や、理解力が
>このレベルまで上げられるか?ってことなんだよ。

この点は私も非常に興味があります。
…といいつつ現在速読訓練しているんですけどね。

475名無し生涯学習:02/04/11 00:18
記憶力とか理解力の向上を求めるという感覚は、よく分からない。
読める本の数が増えるだけで十分じゃないか!

知的能力の開発にやたら関心をもつ人って、そもそも「知的好奇心」をもって無い人が多そうなイメージがあるんだけど、偏見かな?
476名無し生涯学習:02/04/11 00:20
>> 重要なのは、こういった特殊な能力を持っていない普通の人が、
>> 速読を習得したことにより、記憶力や、理解力が
>> このレベルまで上げられるか?ってことなんだよ。

 "このレベル"って"ルリアのレベル"ってことを言ってるんだろうけど、
"ルリアっていう実在しない、架空の人物"にレベル設定しようというの
はどうなんだろうね?

 ルリアって人が「100mを3秒で走れる」って設定の場合、そんな
設定の人物に世界陸上競技の猛者たちは到達できるか?という問いはナ
ンセンスだろ?
477名無し生涯学習:02/04/11 00:22
>> 知的能力の開発にやたら関心をもつ人って、そもそも「知的好奇心」をもって無い人が多そうなイメージがある
>> んだけど、偏見かな?

 実は俺もそう思ってた。
478名無し生涯学習:02/04/11 00:23
もともとデキる人は別に「知的能力開発ノウハウ本」なんて用は
ないはずだしね。
479 :02/04/11 00:25
>>476
おまえ議論慣れしてるな。
だがな、その程度のつっこみがいつも通じると思ったら大間違いだ。
所詮揚げ足取りだからな。

訂正しよう。
このレベル→このレベルに近いところ

これでどうだ?
480 :02/04/11 00:26
っていうか住人が荒らし初めてどうするんだよ。
読解力の無さを指摘して悔しかったのはわかるけどさあ。
情報がないなら入ってこないでよ。ほんとに。
481名無し生涯学習:02/04/11 00:32
「速読をマスターして本をたくさん読み、蓄えた知識を動員して○○を成してやろう」という具体的な筋道を描いてみもせずに、「俺も速読さえできれば何事かを成せるはずだ」ぐらいに構えてる奴が、何人か居そう。
482:02/04/11 00:33
初めて書き込みます。
馬鹿な書き込みが増えると、レスも増えて楽しいですね♪
基地外は放置しましょう。そのうちいなくなります。

ところで私は「ためしてガッテン!」を見て、速読に興味を持ちました。
速読教室について調査しましたがとても受講料が高いので、どうしたものかと
ネット上をうろうろ探していたところ、SRRに出会いました。
まだ、たいした効果は出ておりませんが、気長に練習しようと思います。
練習ソフト自体がとても楽しくできていますので、とても気に入っています。
タダで練習できるので、ホント助かってます。
がらみさん、ありがとうございます♪
483 :02/04/11 00:34
>>475
おまえも読解力が無いようだな。
記憶力や理解力の向上を求めているのではない。

>読める本の数が増えるだけで十分じゃないか!

そう、まさにこれだよ。興味があるのは。
赤ずきんを1週間かけて読む。
速読をマスターして10分で読む。
この辺はまだわかる。

だが、新しい概念やらが入った本を
速読で読める人間がいるのか?
って話をしているんだよ。
新しい概念を理解するには時間がかかる。
速読するってことは、それにともなって理解するために
とれる時間もすくなくなるわけだろ?
つまり、今までと同じ理解力じゃ読めないだろ。

頼むから速読以前に読解力を身につけてくれよ。
484名無し生涯学習:02/04/11 00:44
>>481
私はそんな高尚なレベルでなく、
「読みたい本が沢山あるのに積んであるだけで時間が少ない〜」
ので、速く読めるようになりたいだけですが。

誤解されるといけないので書いときマスが、
今は月平均5冊は読めてると思う。

485 :02/04/11 00:47
>>484
誰も誤解しないって。
>>481とかは小遣い稼ぎの自作自演か、読解力の無さを指摘された馬鹿が
逆切れして暴れてるだけだよ。たぶん後者でしょ。
486475:02/04/11 00:47
>483

いや、あなたに対して言ったんじゃないです。
487名無し生涯学習:02/04/11 00:51
>>475
っていうか、知的劣等感をもってる人じゃないかと思うが。
かくいう私もその一人(w
488 :02/04/11 00:52
>>486
え?じゃあ誰に言ったんだ?
独り言か?
489481:02/04/11 00:53
>485

え?
別に私は速読訓練者一般にレッテル貼りをしてんじゃないっすよ。
484さんと似たようなスタンスで訓練しとりまっす。

だけどやっぱり481のような人も何人かは居ると思う。
490 :02/04/11 00:55
>>489
え?481も独り言か?
なんだかわからんスレになりつつあるな。
いきなりだから話を逸らすための自演かと思ったぜ。
491名無し生涯学習:02/04/11 01:02
がらみさん、遂にヤフオクに出現しましたよ。もう確認しましたか?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22553634
492 :02/04/11 01:04
>だけどやっぱり481のような人も何人かは居ると思う。

まあいるだろうなあ。というかほとんどそんな感じって気がする。

>>481
>>475
勘違いしてほんと悪かった。

ところで、最初に戻るけど「受験生」というコテハンが疑問に思っている、
理系科目の速読は出来るか?って疑問に「明確に」答えて欲しい。

出来ない、もしくは、非常に難しい、って結論だと
「受験生」は速読しようと無駄な努力をしそうだ。
もし、「難しいが可能」ってことが事実なら説得力のある実験や、
説明をしてほしい。
493名無し生涯学習:02/04/11 01:10
いったい誰に説明義務があるの?
494名無し生涯学習:02/04/11 01:13
というか
このスレ誰が説得力のある実験なんかできるというのだ
495名無し生涯学習:02/04/11 01:18
速読で読書が楽しくなるのならそれだけでいいのに。
496 :02/04/11 01:20
>>493

>質問があればどうぞ。ただし「本当なのですか?」
>とか「うそじゃねぇの」といった類の生産性のない話は
>やめましょう。

英検やら宅建がまるで速読で受かったかのように書きながら、
なんの説明もなく、上記のようなことを書く人だよ。

なんでそんなにおこってんの?
そうだよ。説明や実験する義務なんてないよ。
ただ、速読に興味のある人の評価が決まるって事だけは
わかっておかないとね。
497名無し生涯学習:02/04/11 01:20
私自身は速読できないから
「無理」
って言い切れないしねぇ。
困った。
498名無し生涯学習:02/04/11 01:24
社会科の復習に使えれば十分。
使えるかどうか知らんけど。
499名無し生涯学習:02/04/11 01:27
最初の質問ってこれかな。

 418 受験生 date:02/04/10 15:22
 >>411
 すみません、質問です。
 理系の大学受験生なのですが、大学受験に速読を使って効果を上げられた
 方は居られますでしょうか?
 もし居られましたら、どんな教科のどんな参考書を、どのように速読を
 使って学習されたのか知りたいです。

これには>>420がレスしてる。
その前の「受験生」の質問は「皆さんはどんな本を速読してますか?」で、
「チーズ本」と答えた人がいた。
「受験生」は無駄な努力はしたくない、とは言ってないな。
「理系の専門書」は速読できるのかということを真摯に考えようとしてる。
500名無し生涯学習:02/04/11 01:28
速読を疑うのならやらなければいいだけでは?
こちらも特に啓蒙する気などないし
ここは、訓練している者同士の情報交換の場として活用していました。
自分さえ速度が上げられれば、評価なんか不要。
501名無し生涯学習:02/04/11 01:31
>497
同じ。
やってみなきゃわからないから頑張ってるところ。
502名無し生涯学習:02/04/11 01:34
>>496
>なんでそんなにおこってんの?

( ´∀`)オマエモナー
503名無し生涯学習:02/04/11 01:34
厨房な質問でごめん。
誰か>>420のデータの意味を教えてくれませんか。
なんで>>420>>418のレスになるのですか。
さっぱり分からん。
504名無し生涯学習:02/04/11 01:36
499>>503
おと、ごめんごめん。
>>422の間違い。
505名無し生涯学習:02/04/11 01:36
このスレの来る以上は速読に多少の興味があるのでしょう?
議論を楽しむのもいいけど、自分で訓練して試してみたら?
めんどくさいの?
506 :02/04/11 01:36
>>500
いや、だからね、「受験生」ってのは速読はできるんだよ。
たのむからさあ、速読をちょっとはかじっているなら、
レスをざっと読むくらいの努力はしてくれないと。
頼むよ、ほんと。

>>502
言葉使いは悪いがまともなことを言ってる人間を演じてるから。

>>503
俺もわかんない。
507 :02/04/11 01:40
>>504
じゃあ、絶対に出来ないってことでいいのかな?

幅広く意見が集まるまでもう暫く待ってみるけど。
508名無し生涯学習:02/04/11 01:42
私は構わないよ。絶対に出来ないってことで。
やろうとする日が来るかもしれないけど。
509 :02/04/11 01:42
>>505
あんた、何いってんの?

○高い買い物の前に、まずは情報収集してください。その上で、お申し込み頂きたいと思います。なお、価格は45000円(送料込み)です。即決します。この価格が高いか安いかは、サイト情報や他の商品、インターネット情報などを参考にしてから判断してください。

これを否定する発言だな。
510 :02/04/11 01:44
>>508
出来ないことを証明するのって難しいんだよね。
出来ない人を何万人も集めても、
一人できる人が出てくれば、出来るって事になるし。
511名無し生涯学習:02/04/11 01:45
今日来る人は言葉使い悪すぎ!!
このスレの雰囲気には馴染まない。
貴方方が速読できるようにならなくても
こちらは困りません。
512 :02/04/11 01:47
原住民の人?
2チャン慣れしてないね
このスレの人は
513123:02/04/11 01:47
今日 東京アカデミーに行ってきました。平日なので生徒は3人だけでした。丹田呼吸
をしてから速読トレーニングにはいります。速読と関係あるのかはわかりませんが
オレンジカードで残像トレーニングをします。それから視野トレーニングをして
本(幼児向け)を速読します。だんだん早くなってる気がしますがパラパラめくって
理解できたなんて状態にはほど遠いです。東京アカデミーには小学生と中学生のコース
もあるんですが時間は違うのでよく知らないんですがやはり頭がやわらかいせいか
上達がはやいそうです。速読のほかにも絵を書く訓練をしたりすることもあります。
まえ3冊読みましたがさすがに疲れました。また上達したらレスします。
514名無し生涯学習:02/04/11 01:47
>>510
その「出来る人」が、「身近に」「現実として」いないから
困ってるんだよね〜。
だからネットで情報収集してるわけだけど。
出来る人をこの目で間近に一度見てみたい…。
515名無し生涯学習:02/04/11 01:47
>>512
本筋と関係ないことは言わないんじゃなかったのか
516 :02/04/11 01:49
言葉使いは悪いけれど、結構いい事言ってるよ
517 :02/04/11 01:49
>>515
おれじゃねえって。全角でsageって入れてる別の奴だろ。
518名無し生涯学習:02/04/11 01:49
>>509
今日になっていきなりわいた似非懐疑派厨は、
まさかそこからたどってきたのだろうか。
519 :02/04/11 01:52
>>518
俺は違う。>>491を見て、正直びっくりした。
520 :02/04/11 01:52
このスレはSRRからの流入者が多く
今日のような展開には慣れてないから
もう少しソフトに行ったほうがいいよ
速読できる人が逃げて行ってしまう
521名無し生涯学習:02/04/11 01:53
>>418
たとえ理系の内容でも、本によっては速読に向いているものもあります。
その代表例は「実況中継シリーズ」ではないでしょうか。
あれは物理や化学でさえわかりやすい普通の文章で語られていますから、
理系科目を速読で、という目的には合致すると思われますが。
ちなみに私は当時速読などできませんでしたが、
ざっと繰り返し読む方法がかなり有効でした。
522名無し生涯学習:02/04/11 01:53
>518
これのフォローを我々にどうしろと・・・?
523 :02/04/11 01:56
>>520
そうかも知れませんね。
これからはソフトに行ってみます。

>>521さんはその本を速読で読んだわけではありませんよね。
たしかに、「実況中継シリーズ」は読みやすそうですね。
どなたか実験して頂ければ良いのですが。
524名無し生涯学習:02/04/11 01:58
理系の専門書の速読は可能です。
私は、自分の専門ならできます←生物
物理や数学でできるかは知りません。
525名無し生涯学習:02/04/11 01:59
>>521

このスレが理系板にあった頃、
科学雑誌や啓蒙書には役に立ちそうだという意見はありましたね。
新聞や週刊誌でも速く読めるなら嬉しいぞ、とか。
ですがやっぱり、ガチガチの専門書となると保留するしかなかった。
やる気になっておられる方もいたので、期待してるんですが。
526 :02/04/11 02:00
>>524
それでは、質問してもよろしいでしょうか?
遺伝子の概念をまだ知らないときに、
遺伝子の概念の部分を速読した場合はどうでしょうか?
527名無し生涯学習:02/04/11 02:00
見る、読む、理解する。
速度は一番遅い部分で決定される。
それだけだろ。

納得する○○シリーズとかは、わりと速読効いたな。
電磁気学とか量子とか立ち読みした。
528 :02/04/11 02:02
懐疑論はもうたくさん
part1の昔にさんざんやりました
529名無し生涯学習:02/04/11 02:03
part1の頃とは人が入れ替わってるだろうからなあ。
530 :02/04/11 02:04
わかった
わかった
わかりました
531名無し生涯学習:02/04/11 02:05
>>526
ですから、「自分の専門なら」と申し上げました。
ある程度その分野の考え方を理解してからなら、
知らないことを述べていてもついていけます。
が、全く初めての人には無理です。
物理や数学では、と書いたのは、
物理や数学の専門科」が自分の分野でできるか、ということです。
532名無し生涯学習:02/04/11 02:06
単語再認の自動化ですね?
533名無し生涯学習:02/04/11 02:07
というよりは、「概念」の問題かもしれません。
534 :02/04/11 02:08
>>527
まさに、その通りだと思っております。

>>528
そうですか。
いつも解決せずに毎回うやむやにし、頃合いを見計らって
英検や宅建に有利ととれるような書き込みをするのですね。

>>531
なるほど。良く分かりました。
535名無し生涯学習:02/04/11 02:11
あとは数学の専門家がくればほぼ駄目押しですね。
おもしろかった。
536名無し生涯学習:02/04/11 02:18
頭のいい方と思われますが、
何か妙なこだわりを持ってませんか?
速読擁護のつもりなんか全然ないです。
人が速読を始めようが始めまいが関係ないです。
537名無し生涯学習:02/04/11 02:20
なんだ…
議論を楽しむだけですか…
538名無し生涯学習:02/04/11 02:20
ヲレは知的財産権法を勉強してるんだが、そういう本だったら
速読は可能。

前提知識を知ってれば専門書でも速読は可能だと思うが、こう
いう本の場合、前提知識を掴むまでが実は大変なのよね。
539名無し生涯学習:02/04/11 02:22
それが結論だと思う
540 :02/04/11 02:27
>>536
私のことですか?
ずっと疑問だっただけです。
ふとしたことで速読を知り、
無料でソフトを配っている人が居るのか、すごいなあ、
と思っておりました。
私はMacなので使えませんけど。
私は速読を否定しません。
私は趣味でギターを弾いております。
何年もやっていると、初めて聞いた非常に速いギターソロでも
どのように弾いているかなんとなくわかります。
昔は全くどんなことが起こっているかわからなかったんですけどね。
でも、そこまでです。一度聞いただけで譜面にすることはできません。
なんとなく、こう弾いているだろうなあとわかるだけです。
しかし、中には絶対音感を持っている人がおり
そのような人なら一度聞いただけで譜面に起こすことができるはずです。
541540:02/04/11 02:34
私が音楽の先生につき、それ相応の訓練をつめば、
一度聞いただけで、譜面に起こすことが出来るようになるかも知れません。
出来ないかも知れません。

速読も似たようなものだと思っております。
これは一人一人の能力ですよね。
訓練して出来るようになる人もいれば、出来ない人もいるでしょう。
なのに、このスレでは何年もやって出来ない人をみなで励ましている。
おかしな話じゃないですか。
過去ログで、どこかの教室に入ったけど、あまりの出来の悪さに
止めさせられたとありましたが、それが本当だと思います。
なのに、このスレでは誰でも出来るかのように書き、
しかも、英検や宅建に有利ともとれるような書き込みが。
しかも、その後には、

>ご質問があればどうぞ。ただし「本当なのですか?」
>とか「うそじゃねぇの」といった類の生産性のない話は
>やめましょう。
>●●

なんですか?これは。
単なる宣伝になりつつありませんか?
542名無し生涯学習:02/04/11 02:35
>>513
旧東アカとメソッド変わってませんね
1頁読み→半頁読み→複数行読み→1行読み
と見る範囲をだんだん落として行くのはやってませんか?
543名無し生涯学習:02/04/11 02:41
>>541
多少宣伝になったってかまわないのですよ
みんなの疑問に答えてくれるし
2チャンの人は商売することに何故そう神経質なの
544名無し生涯学習:02/04/11 02:43
>543
もーその話もガイシュツガイシュツだからやめてー
545名無し生涯学習:02/04/11 02:56
>541
単に情報交換のためにスレに参加しています。
あまり余計な事考えても益ないすよ。
546540:02/04/11 02:59
>>543
私は本当のことが知りたいだけなのです。
商売で大儲けしていただくことにはこれといって興味はありません。
ただ、やはりここまで大がかりになってくると、
どこまでが宣伝でどこまでが本音なのか見分けにくくなってきます。
訓練すればだれでも少しは伸びるでしょう。
すさまじく伸びる人もいるでしょう。

しかし、

自分が知らない概念を速読で把握できるか?

という疑問が残るのです。
>>411を見るとさも速読は試験に有利かのように書いておりますが、
社労使はそもそも、720時間の勉強で合格するはずです。
半年なら一日4時間です。別にごく普通の出来事であります。
>>411に書かれていることは速読があったからどうとは言えないと思います。
547名無し生涯学習:02/04/11 03:06
>>546
私もそのとおりだと思います。
速読は有利かもしれないけど、絶対要因ではない。
ただ、がらみさんはそれはわかって書いておられると思いますよ。
ちょっと書き方が誤解を招きやすくなっちゃってますが。
548547:02/04/11 03:09
ちょっと説明が足りなかったので、続き。
つまり、411でがらみさんがおっしゃっているのは、
速読を利用したこんな勉強方法を実践した方がいますよ、
ということではないでしょうか。
速読がなければできなかったはず、
とは書いてませんし。
熟読でなければ勉強は無理、という意見に対して、
速読で何度も読むのもOKという返事だと思います。
549名無し生涯学習:02/04/11 03:12
>411のレスはこだわるほどのものじゃないでしょう
速読だけのおかげで試験に受かるなんて誰も受け止めないと思うが
550名無し生涯学習:02/04/11 03:15
知らない概念を速読で把握するのは当然にできないのでは?
疑問の余地はない
期待をする姿勢が疑問
551名無し生涯学習:02/04/11 03:15
速読は魔法の箱ではない
552名無し生涯学習:02/04/11 03:17
>548
同意
553名無し生涯学習:02/04/11 03:28
>>509
擁護するつもりなどないですけど?
554540:02/04/11 03:29
>>548
速読で何度も読めばOKということは
知らない概念を速読で把握出来るという意味になってしまいます。
どうなんでしょうか?
これが本当ならまた話が戻ってしまうのですが。
555名無し生涯学習:02/04/11 03:37
いしょくたに速読啓蒙派にくくられても困る
疑問が解決しないと速読やる気にならない人は
何時までもやらなければいい

念のためことわっておくと
こう言ってやる気にさせようというつもりもない
556名無し生涯学習:02/04/11 03:42
>554
それは知らない概念がない若しくは推測出来る範囲の難易度の低い知らない概念を含む文の場合ではないでしょうか
知らない概念若しくはそれに準ずるものを含まない難しい文というものもありますね
そういったものは何度も読むことで理解が深まるということでしょう

>555
どれに対するレスですか?
557540:02/04/11 03:43
>>555
さっきから勘違いしていらっしゃるようですが、私は現象に興味があるだけです。
速読の力を借りて試験を乗り切ろうなんて考えている訳でもありません。
そういうことには特に困っていませんので。
558540:02/04/11 03:52
>>556
なるほど。
それではもう少し突っ込んで質問してもよろしいでしょうか?
速読では読みにくい本があります。
これを熟読で3回周り読む、速読で3回周り読む。
理解度は同じレベルでしょうか?

それとは別に、熟読で1回周り読む。例えば一週間かかったとします。
同じ本を一週間、速読で繰り返し読む。
理解度は同じレベルでしょうか?
559名無し生涯学習:02/04/11 04:10
どちらの場合も速読の理解度によるでしょう。
つまり概要をつかむ速読か精読速読かということです。
またその間のレベルもあるでしょう。
前の質問も後の質問も同じことと思いますが
仮に理解度の低い速読だった場合、熟読3回のほうが理解度が高いでしょう
1回で熟読と同じ程度の理解が得られる速読ならば(難易な技でしょうが)
短時間に繰り返し読む事が可能であるため、速読のほうが深い理解を得られるでしょう
つまり忘れないうちに反芻できるということです。
ガイシュツな答えですみません。
560名無し生涯学習:02/04/11 04:12
啓蒙、懐疑の話は、もういいです。
561名無し生涯学習:02/04/11 04:14
このスレに来る以上
やる気はなくても興味はあるってことですよ
562名無し生涯学習:02/04/11 04:14
もう寝ますよー
563名無し生涯学習:02/04/11 04:20
興味があるのは結構だけれど
執拗に出来ないことを確認したがる人がいるのは何故?
そう思うなら来なければいいじゃない
ってやめときます。。
564名無し生涯学習:02/04/11 04:22
そんな否定的な人は来てないですよ
今日はちょと言葉使いが2チャン流な人が多かっただけ
あれくらいヨソでは普通なんだから
もうおしまいね
565名無し生涯学習:02/04/11 04:27
昔からいる方はどんな意見がガイシュツなのか
よくお解かりなのでしょうが
新参者には解りません。
また過去スレ量が多く探すのはちょっとシンドイです。
もしよろしければ、ガイシュツの場所など示して戴けると
とても助かります。
よろしくお願いいたします。
566540:02/04/11 04:29
>>559
なるほど。もっともな話ですね。
こうなると実際にやってみるしかないですね。
速読にかなり精通している人で文系大学に在学中、
もしくは卒業間もない人が、実況中継シリーズの物理を速読する。
そして例えば、一ヶ月でセンター試験で満点を取れるかどうか。
高校物理を理解すればセンター試験の物理は簡単に満点を取れます。
どうでしょうか?どなたか興味のある方はいませんか?
間違いなく世界が広がると思うのですが。

軍隊でつかう銃の弾は貫通するものでないといけません。
国際条約か何かで決まっています。
貫通した方が殺傷能力が低いからです。
物理を理解すれば殺傷能力が低い理由が理解できます。
567名無し生涯学習:02/04/11 05:00
>565
ご丁寧に恐れ入ります。
ただ一度、過去ログを読んで戴ければよろしかろうと思います。
それだけでもう同じ土俵の上ということになりますから。
こういった手続論もそろそろお終いにいたしたいと思いますが
如何でしょうか?
568540:02/04/11 05:11
>>567
過去ログはだいたい見ましたよ。
同じ土俵に立つとどうなるのですか?

すでに決着がついているならば、ここにその結果を書くだけじゃないですか。
何故それをせずに過去ログを見ろの一言で済ますのか。
あなたが何を守りたいのか知りませんが、
不毛な書き込みは今後一切止めて貰いたい。
569名無し生涯学習:02/04/11 05:26
>565
面白い試みかとは思いますが
センター試験の高校物理では実証にはならないのではないですか
速読しづらい本としてはレベル低いのでは?
理系の本が速読できるかという問題の継続だったようですが
どうせなら理系に拘らず、もっと難しい資格試験で実証してほしい
無理は言いませんが
570名無し生涯学習:02/04/11 05:30
>567は一般的なことに対する意見でしょう
この問題に対するものではない
だいたい決着が付いているものなどないです
571名無し生涯学習:02/04/11 05:33
決着が付いていないのならば
同じ話題を出しても問題ないのではないでしょうか
さらに論議することで決着が付くかも
572540:02/04/11 05:37
>>569
え?レベル低いの?そうなのかなあ?
文系の人が物理をやるのは結構難しいと思うんだけど。
まあ、確かにもっと難しい資格試験も興味あるけど。
とりあえず文系がセンター物理を速読で制覇できたら
知らない概念を速読で把握することは可能ってことしていいと思う。
でも折角やるなら実益をかねえて何かの資格試験の方が良いかも知れないな。
いや、単純に世界を広げるなら高校物理でもかなり面白いんだけど。

>>567
残念ながら私は引きこもりで時間だけは十分あるんだよ。
だからもう一度過去ログを読み返している。
パート3を読んだら443でほぼ同じ疑問が出ている。
573名無し生涯学習:02/04/11 05:37
決着が付く過程ではありますが
ある程度論議は進んでいるわけです。
そこまでの過程を再現しないためにも
過去ログには目を通していただきたいということです。
このスレに限らず一般的なことだと思いますが
574540:02/04/11 05:39
443 名前:Nanashi_et_al.投稿日:02/01/28 16:51
資格試験や受験の為に速読を始める人が多いけど
両立させて成果上げた人っているのかな〜?

速読は内容の理解を犠牲にしてスピード優先だから
参考書や資料を訓練用に使っても頭に入らないでしょう?
かと言って熟読してたんじゃ訓練にならないし・・

444 名前:Nanashi_et_al.投稿日:02/01/28 17:13
過去ログを頭に入れてこい。
話はそれからだ

------------------------
そして即レスで「過去ログ読め」とお約束パターンになっている。
と言うわけで今からパート2を読む。
575名無し生涯学習:02/04/11 05:42
過去ログは目を通しています
ただ量が多いものですから
覚えきれずガイシュツもやむなしかと
その場合は御勘弁願いたいと思います
もうこの話題は終わりにしませんか
では、お休みなさい
576名無し生涯学習:02/04/11 05:47
手続き論に時間を費やすのはやめにしたいです。
おやすみなさい。
577名無し生涯学習:02/04/11 05:49
あーもーどーでもいーや
あとは540さんにお任せします
も、寝よっと
おやすみなさーい
578540:02/04/11 06:06
>>573
>>576
手続き論って何のことですか?
何の手続きをしているのでしょうか?
決着のつく過程とか言っていますが、
過去スレで明確な実験をしたひとはいるのでしょうか?
もし居られるならその概要を書いて見てください。
結局、実験しかないでしょう、と私は>>556で結論づけました。
というか私はすでに>>447で実験しかないだろう結論づけています。
それをあなたたちのような意味不明な書き込みに付き合ったので、
周り回ってまた>>566で同じ事を書かないといけないはめになりました。
こっちこそ手続き論とやらは勘弁して欲しいです。
というか、手続き「論」というのには笑えますが。

さて、過去ログでこのような明確な実験をした方が居られるなら
実験の概要を書いて見て下さい。
というか、そもそもそのような実験が行われていれば
>>411のような曖昧な書き方になるはずがありません。

これ以上意味不明な書き込みでうやむやにしようとすると、
小遣い稼ぎの自作自演と思われてしまいますよ。
579540:02/04/11 06:08
>>556>>566の間違いです。
580名無し生涯学習:02/04/11 06:14
◆毎年約1万人も韓国人が大量帰化しているというのに、在日の数が
ほとんど減っていない。

        1998年   1999年  2000年
在日韓国人  638,828   636,548  635,269 人

これではいつまでも韓国人の日本人汚染が続き、そのうち日本が
日本国籍の韓国人だらけになってしまう。

一方、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.kyotsu.com/level2/hobby/data/toukei.htm
581540:02/04/11 06:29
235 :Nanashi_et_al. :01/12/27 23:15
>>230
文書タイプの件は、この記述でしょうか?

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1001064679/l50
55
>>例の速読をやったわけではないですが、高校の頃、
>>200ページ程度の標準的な文庫本なら5分で読めました。
>>ただし、小説やHowTo本などに限ります。
>>学術書は無理です。
>>さらに「縦書き」であるものに限られます。
>>「横書き」は私にはできません。

この方は、分速2万字程度読んでいることになります。
本板にここまでの熟達者は、カキコしていないものと
思われます。
このレベルの話にコメントするのは難しいかと。
どうでしょ?がらみさん。
582名無し生涯学習:02/04/11 06:30
>>556
理系の人間が法律の本を読む、とかいう実験ならやってもいいですよ。
あんまり高くなくて、手に入りやすい本紹介してくれれば。
ちなみに私の法律の知識は、中学生レベルです(お恥ずかしい)
583540:02/04/11 06:31
245 :がらみ :01/12/28 09:01
 おはようございます。すごいカキコっすね。

>>速読者が文書タイプに依存している(マニュアルはできないとか)
>>ことをいってたんですが,

>>235
 誰でも文書タイプに依存すると思います。普通に読んで遅くなる
本は速読で読んでもスピードが落ちる。これはそのとおりです。た
だし、1万文字を超えるスピードで読める人はこれに影響を受ける
ことはありません。文字の処理の仕方が違うからです。心理板の
人は「2万文字」といっておきながら「文書タイプに依存」という
症状を訴えているのは、私には理解できません。ひょっとすると、
私に理解できないだけかもしれません。すみません

252 :Nanashi_et_al. :01/12/28 11:07

>>245
>>ひょっとすると、私に理解できないだけかもしれません。

がらみさん。ハッキリ言ちゃってやってください。

584540:02/04/11 06:34
>>582
え?本当ですか?お願いします。
ところで理解できたかどうかの確認はどうすればいいのでしょうか?
どなたか司法関係に詳しい方、手順とかお願いします。
585540:02/04/11 06:38
254 :252 :01/12/28 11:33
がらみさんメルマガより

>>断言しておきますが、
>>きちんとした直接指導と積極的な学ぶ姿勢と素養(素質)がない限り、
>>1分間1万文字を超える速読は不可能です。

----------------------------------
パート2からなんですが、この辺を読むと
「センスのある人が直接指導を受けて、一分間一万文字を超える速読を
身につければ文書タイプに依存しない速読が出来る」
と書いて居られます。

つまり、それ以下のレベルの速読では
知らない概念を速読で把握することは「不可能」だということのようです。
586540:02/04/11 06:45
296 :Nanashi_et_al. :01/12/30 01:23
速読脳(理解の加速)の話ですが、
「速読の科学」を読んでも、理解の仕組についての記述はあっても、
その開発の仕方、訓練に仕方については、書かれてはいません。
これは、ノウハウを公開していないというよりは、
ひょとして、ノウハウを持っていないということはないでしょうか?
NBS生徒さんの話を伺っても、速度眼(見る加速)が向上すれば、
それに引っ張られて、速読脳(理解の加速)も向上するのだ
という話で、速読脳開発の独自の手法について不明です。
がらみさんは、ノウハウを惜しみなく公開されているようですが、
やはり速読眼の訓練に終始し、
速読脳の訓練については触れてないように感じられます。
失礼な言い方でしたら、申し訳ありません。
587540:02/04/11 06:45
299 :がらみ :01/12/30 08:54
>>296

 鋭い御指摘です。しかし、それは「ノウハウがない」のではなく、
「経験的に積み上げられたものでしかなく、科学的に脳のパワーを
開発する方法を説明できない」ということだと思います。
 シナプスがどーのこーのとか、記憶のメカニズムがどーのこーの
とか、認知のメカニズムがどーのこーの、という「脳の開発」の周
辺部の研究から「類推して」速読を科学的に説明しようとしている
に過ぎません。「認知」「理解」に関しては、いまだ、科学的に解
明されていない面のほうが多いのではないでしょうか。

 とくに、SRR主催者である私は、単なる一教師(しかも公民)
でしかありませんでしたし、今も単なる「速読教室のおやじ」でし
かありません。「こういう訓練をしたらこういう結果が出る」とい
う「のうはう」を積み上げることしかできません。そして、それを
公開することで広くそのノウハウの是非について検証してもらって
いるという側面があります。次元もレベルも違いますが、速読界の
リナックスを目指しています。(偉そう?)

 ということで。
●●
588名無し生涯学習 邪:02/04/11 06:47
うーん、盛り上がるのはいいけど、盛り上がりすぎて朝のうちに
読めない量だ。
589540:02/04/11 07:04
>>588
お前>>461で俺を荒らし扱いした奴だな?
まったく。

結局、
知らないことを速読で把握することは可能だが、その理由を説明することはできない、

ってことしか過去ログで出てないようだ。
やはり実験をするしか無いようだ。
>>582さん宜しかったらお願いします。
590540:02/04/11 07:12
555 :Nanashi_et_al. :02/01/08 08:55
速読って前から思ってんだけど、たとえば、高校程度の数学の
問題を馬鹿丁寧に100ページ使って説明した本があるとするでしょ。
で、その問題って、普通に解くと20分はかかるもんだとする。
速読できる人って、1分とかでそれを読み終わって理解できるの?

556 :Nanashi_et_al. :02/01/08 09:21
>555
それは出来ないのでは?
読む→文字を理解する→考える→問題を理解する
というステップを踏むものとすれば、
速読は読む→文字を理解するのステップを早くするものであって、
考えるという作業自体は早くならないかと。
速読訓練の副産物的に、考える能力、というものが付いて来るかも知れませんが。
素人意見で済みません。
591540:02/04/11 07:13
557 :がらみ :02/01/08 10:39
>>531

 本を指定するのは、内容うんぬんよりも
「文字の大きさと密度」が問題なのです。
 自分の論文を36文字×14行程度で印刷
すれば訓練に使えると思います。

>>534

 いましたっけ?

>>535

 たった1週間で、これまでの月間最高記録を抜いてしまった・・・。

>>543

 スピードを固定してもあまり意味がないですよ。

>>549

 さんきゅーです。がんがん活用してください。

>>555

 556さんのおっしゃるとおりです。
 自分の思考のスピードは超えられませんよ。昨日、C++の
解説書を読んでいたら「コンポーネントのコンテナに情報を・・・
(以下略)」と聞いたことのない概念(用語)がずらずら出て
きて思考が止まっていました。たった3行に3分かかった。し
かも理解できなかった。インターネット関連のプログラミング
は私には未知の世界。そういう内容はいくら読んでも理解でき
ません。ちなみに吉本バナナは1ページ4秒で読めます。赤川
次郎は8秒かかるのになぜ?

592540:02/04/11 07:21
パート2の557を読むとはっきり不可能と書かれていた。
少なくとも理系の本の速読はどんな達人でも不可能である。

というわけで、受験生というコテハンの人へ。
「理系科目の速読は絶対に不可能だ」と結論づけられました。

でもこれだと、「速読で一回読んだだけでは理解は不可能」と言うことが
示されただけであって、
熟読で1回読む。それと同じ時間、速読で何回も読む。
のどちらが有利か、さらには、
「一回も熟読することなしに、何回も速読のみすれば理解できるのか?」
という疑問は解決していない。
593名無し生涯学習:02/04/11 07:35
>>592
「理系の本の速読」というところを、
もう少しきちんと定義しませんか?
これは、知らない概念の理系の本、ということでしょうか。
594540:02/04/11 07:36
579 :がらみ :02/01/08 16:29
>>563

 基本的に小学生不可です。SRRは。小学生の間はきちんと
言葉を味わって読め!響きを大切にしろ!ということで。まぁ
小学6年生くらいなら、もう中学生と変わらないかなという気
もしますが。いや、いまどきの中学生は昔の小学生と変わらな
い気もするな(もと中学校進路主事)。

>>もろもろ

 速読っていうと、やっぱり「すごもの」系ですね。
ガッテンもやらせかなんか知りませんが、やっぱり
「見世物」になっちゃったし。
 でも、私は文学よりも情報収集に活用していましたよ。
社会(政治経済・倫理)の教員だったんで、情報命!と
いう感じで。ただ理系の書物をどう読むかは不明ですね。
確かに。
●●

-----------------------
ここにも理系は不明とかかれていた。
595名無し生涯学習:02/04/11 07:36
これは、「難読本を速読できるか」について
がらみさんの主張を再確認しようという試みなのでしょうか?
本人に直接今から聞いたほうがいいのではないですか?
596582:02/04/11 07:37
>>540
試しに司法試験受けろ、とか言わないで下さいね(笑)
597名無し生涯学習:02/04/11 07:37
難読本ではなく「理系の本」のようですね
598540:02/04/11 07:39
>>593
私が考えているのは>>566がすべてです。
>>521も参考に。
599540:02/04/11 07:42
>>596
いやいや、そこまでは。
さすがに全分野は無理でしょうから、ごく一部の分野だけで。
どっちにしても法律に詳しい人が出てきてくれないと
うまい実験のやり方が決められません。
600540:02/04/11 07:47
>>595
その本人の言ってることが揺れているから意味不明なのです。
一万字を超えていれば文書タイプに依存しないと書いていたり、
かと思えば、理系は無理だと書いていたり。
たぶん誰も実験したことが無いのでは?
601呆然:02/04/11 07:50
ここれは、一夜のうちにスゴイことに…
なんかガイシュツ論議?も含んでいるようだな
ようするにガイシュツすると怒られるのね?
とりあえず会社行って
帰って来たらじっくり読んで
それから参加します。
ガイシュツしないよう気をつけます。
540さん御苦労様です。
602名無し生涯学習:02/04/11 07:54
いやだから、「理系の本」って一括りに言わないで、
もっと細かく考えればそれなりの結論は出ますよ。
数学も物理も地質も心理学も、全部含むっていうんじゃ、
結論が出るほうがおかしいんじゃないですか?
603540:02/04/11 07:58
>>601
なんか良くわかんない。
私には過去ログ読めとか、ガイシュツガイシュツ
と言ってくるのに私は同じ事を何回も言わされている。
他のスレならわかるが、速読スレでこうなるとは思わなかった。
速読の前に何も理解していないのでは?とさえ思えてくる。
まあ、私の文章が下手だからと言われればお終いだけどね。
604540:02/04/11 07:59
ほらね。速読スレなのに何も読んでない602がこうして現れる。

>>602
>>598を読め
605名無し生涯学習:02/04/11 08:01
数学、物理、経済(ほかにもあるけど)は激しく数式が出てくる。
数式は「日本語」じゃないでしょう?
第三外国語と揶揄されるくらいだし。
日本語速読できても、数式は速読できないかもしれない。
よって、数式を含むか含まないかをわけるべき。
「理系」の本って言われたら、みんな数式ありを思い浮かべるんじゃない?
606540:02/04/11 08:06
>>605
いやね、>>411でさも英検に効果が合ったような書き方をしてるの。
まじで何を読んでるの?日本語しか駄目なのか?
なら>>411の書き込み自体、嘘になる。

物理だから数式は出てくるだろうね。
そんなことは関係ないでしょ。
資格試験や、受験に役立つか?ってことをずっと問題にしてきたの。
速読ではその流れを掴めなかったかい?
なら、熟読してから参加して欲しい。
607602:02/04/11 08:08
>>604
あのね・・・
>>521書いたの私ですよ。
私は、あの本なら数式等少ないから読みやすいだろう、
といったわけですよ。
で、それで実験するのはよいとしても、
それで速読できたからといって、
「理系」の本を速読できるとはいえないでしょうってことです。
608605:02/04/11 08:13
>>606
数式が出てくることが関係ないと、本気でおっしゃるんですか?
日本語と英語とその他の言語すべてで速読できたとしても、
数式だけは駄目、ということはありえるわけです。
では、数式が速読できなかったら、
資格試験や受験で速読は役に立たないことになるのですか?
数式のでてこない理系学問はたくさんありますよ。
もし「理系」というのが数式を含むつもりで使うなら、
それを明記すべきだと思います。
609540:02/04/11 08:14
>>607
何故そうなる?
私が最も知りたいのは、

知らない概念を速読で把握することができるか?
そして受験などに有効利用できるか?

ってことなの。それを実験するのに好都合なのが文系の物理学習
ってことになったわけだ。
>>521の実況中継シリーズでは物理で満点取れなかったのかい?
まあ、それだけでは満点を取れないかも知れないけど
実況中継シリーズを速読して物理概念を把握しさえすれば
ちょっと他の問題集をやるだけで満点は取れるでしょ。

ところできみは>>566の下の理由がわかりますか?
610540:02/04/11 08:17
>>608
数式が出てくるかどうかなんて全く関係ないでしょ。
問題は、

知らない概念を速読で把握することができるか?
そして受験などに有効利用できるか?

なの。数式なんて何も関係ないでしょ。
マジで何回言わせるの?
速読というより、完全に読解力、知能の問題になってきているようだ。
611540:02/04/11 08:24
>>607
609はちょっと本質からずれたから書き直す。

>それで速読できたからといって、
>「理系」の本を速読できるとはいえないでしょうってことです。

いきなり何が言いたいのかわからないが、
実況中継シリーズを速読のみで理解して、センター物理で満点を取れれば
ある程度の理系の本なら速読できるってことになるだけ。

実況中継シリーズ速読可能=理系の本速読可能

なんて言うつもりはさらさらない。
勝手に勘違いして勝手に否定しないで欲しい。
612540:02/04/11 08:27
てか、>>602の時点で妄想入ってるな。
すげえ読解力の無さだが大丈夫なのだろうか。

話についてこれない人はご遠慮ください。
613名無し生涯学習:02/04/11 08:40
実証しようとは、また意欲的な試みですね
まず被験者を探さなければならない
あとセンター試験では、結果が出るのは1ケ月先です
どこかの模試にしませんか

本論と関係ないとは思いますが
540さんはガイシュツ肯定派なのですよね
否定派に変わったのかな?
614540:02/04/11 08:45
>>613
過去のセンター試験を使おうと思います。
どっかで落とせるはずです。

私は既出かどうかはどうでも良いと思ってます。
しかし、ガイシュツガイシュツうるさい人たちが
私に同じ事を言わせるのはなんだかなあ、と思います。
615540:02/04/11 08:51
それと、>>582さんが「理系の人間が法律の本を読む」
実験をやってくださるようです。
こっちはどうやって実験すればいいかわかりません。
法律関係に詳しい方、適当な実験法があれば教えてください。
616名無し生涯学習:02/04/11 08:52
>ガイシュツガイシュツうるさい人
ひとくくりにはしないでほしいです
そんなこと貴方に言ってません
617540:02/04/11 08:53
たぶん、私も貴方に言ってないと思うのですが。
618名無し生涯学習:02/04/11 08:54
これだけのレスがつくとは受験生さんも幸せ者ですね
540さんが幹事をやってくださるようですが
これだけ増えた人数を相手にするのはタイヘンだと思います
どうか投げ出さずにがんばってくださいね
619名無し生涯学習:02/04/11 08:55
じゃ誰に言ってるのですか?
620名無し生涯学習:02/04/11 08:55
もしかして540さんは徹夜なのですか?
621540:02/04/11 08:56
>>616
ひょっとして「私以外の人物がただ一人だ」と私が思ってると、
あなたは思ってるおられるのでしょうか?

速読せずに614を良く読んで欲しいのですが、
ガイシュツガイシュツうるさい人「たち」と書いております。
ガイシュツと言ったのは一人だと思ってるわけではありませんし、
言ってない人もたくさんいると思いますよ。
622540:02/04/11 08:59
>>619
得意の速読でざっと読み直してください。

>>620
そうです。引きこもりで時間があるので過去ログももう一度読み直しました。
ざっとですけどね。
何人かの人がまるで解決済みかのように過去ログを読めと書いておりましたが、
どこにも書いてありませんでした。
ただ、パート1が読めないのは残念ですが。
しかし、パート2で同じやりとりが解決してないので、
パート1で解決しているということは無いでしょう。
ああ、良かった。パート2で過去ログ読め、のお約束が無くて。
623名無し生涯学習:02/04/11 09:03
速読は別に得意ではありません
やろうかどうかは考慮中です
たぶん昨日あたりからそうゆう人が大挙参加してると思われ
624540:02/04/11 09:06
ああ、>>491のことですね。
私もびっくりしました。
ヤフオクはそんなに見ている人が多いのでしょうか?
>>623さんもヤフオク経由でしょうか?
625540:02/04/11 09:14
>>491の他の出品を見たら

2002年度版 富山医科薬科大学赤本
2002年度版大分医科大学医学部医学科
値下げ!医学部再受験本・合格者体験談3冊セット
値下げしました★☆2002年度版 国公立医療技術短大 西日本
★速読&記憶術(大学受験用)★
SP式速読法 家庭学習用ビデオ 初級編
送料込み! アロマテラピー検定2級テキスト
倫理受験ワンセット。これでセンターはばっちりです!
これは分かりやすい!!馬場先生のかみくだき・元気が出る数学シリーズ
山口英文法講義の実況中継(上・下)
センター漢文といえばコレ!早覚え即答法
定評出口の現代文♪2冊セット
送料込み♪本屋さんで話題の「英語は絶対、勉強するな!」(CD付き)
送料込み!2002年版琉球大赤本。先週購入分

なんてのがありました。
この人に直接聞いた方が早い気がしてきました。
ところで医学部には受かったのだろうか。
626名無し生涯学習:02/04/11 09:21
540さんは速読はどのくらいのレベルなのですか?
訓練暦など教えてください
627名無し生涯学習:02/04/11 09:22
わたしは、SRRのメルマガでこのスレを知りました
628名無し生涯学習:02/04/11 09:23
わたしは、SRRのメルマガでこのBBSを知りました
629名無し生涯学習:02/04/11 09:25
>540さん
理系本が速読できるかどうかを問題にするということは
それ以外の本は速読できるということで問題ないと
検証する必要はないと考えているわけですね
630540:02/04/11 09:27
速読は未経験です。
勘違いされる前に書いておきますが、速読を否定しているわけではありません。
631名無し生涯学習:02/04/11 09:29
>>615
しばらく考えてたんだけど、理解できているかテストする方法が
イマイチ思いつかなかった。

法学検定試験というものもあるにはあるんですけどね。
4級は大学法学部2年修了程度。
ttp://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml
632540:02/04/11 09:31
>>629
そうです。540でのギターの例と同じようなものだと思っています。
単純な文章は練習すれば速く読めるだろう事は想像に難くありません。
633がらみ:02/04/11 09:39
 おはようございます。

 何か、もりあがっていますね。

#1 速読で宅建・社労士に合格した人の話

 確かに、速読したから合格したという因果関係は「ありそう」という以上
に証明できません。が、「学習方法の1つとして、速読を十分に活用できて
いる人もいる」という『事例』にはなるでしょう。これを「参考にしてみて
ください」という程度にお読みいただければと思います。
 ある命題を否定するには、それに反する事例を1つ挙げればよいという数
学的な(?)証明方法で「受験勉強・資格試験には速読は使えない」という
ことに反論してみました。
 しかし逆に、ある命題が真であることを証明するには、あらゆる場面・条
件で例外がないことを証明しなければなりませんので(?)、「速読は受験
勉強・資格試験に非常に有効」ということを主張するつもりもありません。
(注:私は文系ですので『命題〜』という話は間違っているかもしれません。
ご指摘ください。)
 英検の例も、小学生の英検合格ですから「合格して当たり前」とは思いま
せんが、だからといって「いや速読・加速学習は万能なんだ」という主張を
しようとも思いません。どう判断するかはお読みになった人がお考えになれ
ばいいと思います。
 で、議論するなら、速読をどう活かしたらいいのかという話だといいです
ね。SRRでは「急緩急」で読むことを主張していますし、みそさんは「急
緩急緩」がいいと薦めていらっしゃいます。玉城氏は以前「緩急急急」も効
果的だと言ってらっしゃいました(緩=普通、急=速読)。

#2 知らないジャンルでも速読できる、というCMは金儲けのためか?

 当たり前です。ただでさえ需要が少ない(トンデモという偏見が多い)市
場ですから、煽れるだけ煽って金を稼がなくてはなりません。一括前払いな
ら途中で挫折しようが「できねぇじゃねぇか、こんにゃろ」って言われよう
が知ったこっちゃないですからね。

>>理系の大学受験生なのですが、大学受験に速読を使って効果を上げられた
>>方は居られますでしょうか?
>>もし居られましたら、どんな教科のどんな参考書を、どのように速読を
>>使って学習されたのか知りたいです。

 別に揚げ足をとるきもありませんが、この方は「身分は理系受験生」で
すが、別に『理系の参考書・専門書』が速読できるか聞いていないように
思います。わざわざ「どんな教科」といっていますからね。
 で、理系の本(図やグラフ、式が多いもの)は速読できません。解説の
部分が速く読めてもそれほどの時間短縮は望めませんね。以前も書きまし
たが、教室レッスンで、大学の生物学の教科書(専門書ですね)を持って
きて実演を求められたことがあります。本を開いたら、得体の知れない言
葉が目白押しでしたので、丁寧に説明してお断りしました。そんなの読め
るなら速読習得者はみんな天才(秀才?)になれますね。

・・・・つづく
●●
634名無し生涯学習:02/04/11 09:39
ひぇ〜
スゴイ量のカキコだぁ
とても会社では読めないぃ
退社後に参加します
それまで持たせてね
635がらみ:02/04/11 09:39
・・・つづき

#3 ヤフオク

 ども。販路を広げるってことで。みなさんのぞいてみてください。
「こういう書き方したら売れるよ」というアイディアも欲しいです。

#最後に

 速読ってのは今のところ科学的に証明のしようがないものだと
思います。「理解」「認知」というレベルすら難しいのではない
でしょうか?『読める』という言葉ですら、人によってとらえ方
は様々ですよね。ですから、疑う人がいても当然ですし、その人
に明快な解説ができないのもある意味しかたがないとあきらめて
います。
 そういうことを前提にして、では「どういう活かし方ができそ
うか」とか「こういう訓練が効果的ではないか」とか「こういう
主張があるかどうだろう」という「前向き」な議論ができると、
このスレの存在意義がでてきそうですね。

 では。
●●


636540:02/04/11 09:42
>>631
どうもわざわざありがとうございます。
問題はダウンロード出来るのでしょうか?
参考書らしきものを図書館で借りてきて、
速読を駆使して勉強する。
そして過去問をとき、採点して結果を発表してもらうってことで
いいでしょうか。
もちろん、実益をかねて実際に受験するのが最も良いと思いますが。
ところで4級はだいたい何時間の勉強で合格できるのか
目安はありますでしょうか?
637名無し生涯学習:02/04/11 09:45
>540さん
速読可能と考えるなら、なぜ理系本だけは不可能と推測をするのですか
専門語が多い以外はロジックが難しいとは限らない
専門語を理解している人ならば、充分理解可能だと考えますが?
638名無し生涯学習:02/04/11 09:48
>636
それは佐藤先生が試みているのではないですか
639名無し生涯学習:02/04/11 09:50
がらみさんに同意
速読原理や実証などはもういいです
方法論について、前向きに話せるスレでありたい
640名無し生涯学習:02/04/11 09:51
がらみさんに同意
速読原理や実証などはもういいです
方法論について、前向きに話せるスレでありたい
641540:02/04/11 09:54
>>637
>>633などに書いてあるから。
私はつまらない言葉遊びには興味がないんだよね。
出来ないかも知れないし、出来るかも知れない。
だからだれかやってみないか?と言っているだけだ。
もちろん、失敗したからと言って
速読での物理学習は不可能とは言い切れないが。

あと、きみは速読を駆使してなんどもこのスレを読みなさい。
私が興味あるのは>>566だけだ。
全然読めて無いじゃないか。
642いやはや:02/04/11 09:55
>>600 など(今さらですが)

>>その本人の言ってることが揺れているから意味不明なのです。
>>一万字を超えていれば文書タイプに依存しないと書いていたり、
>>かと思えば、理系は無理だと書いていたり。
>>たぶん誰も実験したことが無いのでは?

 私の言う速読は「4000文字レベル」のことです。これは内容に
よってばりばり左右されます。これは「読む=即時理解=味わう」こ
とを前提とした話です。私は最近、赤川次郎の三毛猫ホームズすら、
なにか「ひっかかる」感じがあってスピードが落ちがちです。(既出)

 で、1万文字を超える「右脳速読」は「脳に焼き付けるだけで理解
しない」から内容は関係ないと書いていました。東アカの台さんも、
プラトンの「国家編」を1分で読んで、雑誌社のインタビュアーを驚
かせたことがあったと思いますが(著作に紹介されてました)、あの
読み方なら「理解=味わい」を求めず「脳に入れておく」だけなので
大丈夫らしいです(教科書も大丈夫らしいです。ちなみに、東アカで
も「教科書を読む」ことは特別視しているようでした。教科書は、新
出語句のオンパレードですもんね)。

 ただ、サイト情報と矛盾したことを言って申し訳ないのですが(次
の更新で改めます)、どうやら1万文字程度なら4000文字の延長
で「相当にがんばれば」いけるらしいということが分かってきていま
す。これについては、無料のメルマガでも書いたのですが、当然、お
読みになっていらっしゃらない方も多いでしょうから、補足しておき
ます。
●●
643がらみ:02/04/11 09:57
↑「いやはや」が名前になってしまってますが、私です。
●●
644名無し生涯学習:02/04/11 09:57
いや、540さんの実験には多くの者が興味を持ってると思われ
ぜひ実現してほしい

まずは、被験者探しだ
645540:02/04/11 09:58
>>635
ひとつ質問良いですか?
>>491はあなたが出品したのですか?
ということはその他の、医学部受験関係の本なども
あなたのものですか?
そして、合格したのですか?
646名無し生涯学習:02/04/11 10:05
>641
すみませんが速読はできません
ようするに過去ログを読めってことですか?
647がらみ:02/04/11 10:12
>>645

 う、めざといですな。あのIDは妻のものです。
なんで30歳すぎたおじさんが、しかも仕事をヒー
ヒー言ってる人間が医学部を・・・。(笑)ちなみ
に私は、自分の血を見ただけで卒倒しますから、医
者はむりですね。
 ちなみに、妻も赤本を買ってからすぐに出品して
います(妻も経済学部出身)。全然勉強していませ
ん。ちなみに、妻は速読できません。

#ちょっとした時間にもうたくさんの書き込みが・・・。
●●


648540:02/04/11 10:14
>>646

566 名前:540 投稿日:02/04/11 04:29
>>559
なるほど。もっともな話ですね。
こうなると実際にやってみるしかないですね。
速読にかなり精通している人で文系大学に在学中、
もしくは卒業間もない人が、実況中継シリーズの物理を速読する。
そして例えば、一ヶ月でセンター試験で満点を取れるかどうか。
高校物理を理解すればセンター試験の物理は簡単に満点を取れます。
どうでしょうか?どなたか興味のある方はいませんか?
間違いなく世界が広がると思うのですが。

軍隊でつかう銃の弾は貫通するものでないといけません。
国際条約か何かで決まっています。
貫通した方が殺傷能力が低いからです。
物理を理解すれば殺傷能力が低い理由が理解できます。
649540:02/04/11 10:17
>>647
そうですか。なんだか謎ですがまあいいです。
>>625
赤本以外にも参考書がたくさんありましたね。
まあ、アロマテラピーとかあるくらいなので奥様のものなのでしょう。
650がらみ:02/04/11 10:19
 勉強したら簡単に満点がとれる教科の平均点が90点を
越えないことからも、「読む」=「記憶する」ということ
が分かりますね。というか、理解できても計算ができるか
どうかは分からない、という点も見落とせません。

 肯定・否定・実験提唱、なんでもいいですが、極論は避
けましょう。

 実験については、私も暇ができたら自分自身を被験者に
してトライしたいと考えています。(物理はちょっと・・)
ただ「公約」とはとらえないでくださいね。そもそも暇が
ないし。
●●
651540:02/04/11 10:33
>>650
いろいろ書いて貰って恐縮ですが言っていることが全く理解できません。

>勉強したら簡単に満点がとれる教科の平均点が90点を
>越えないことからも、「読む」=「記憶する」ということ
>が分かりますね。

これなんか本気で理解できません。
私は頭が悪いのでしょうか?
平均点が90点を超えないとなぜ、「読む」=「記憶する」となるのか?
さっぱりです。

簡単な物理の平均点が60前後なのは、全く勉強しない人が受験するからです。
当日に、「俺今から単語覚えるよ」なんて人がマジでいます。
というかそんなのばっかりです。
そういう人を考慮して、平均点が60前後になるように、わざわざ作っているのです。
ちなみに計算問題はほとんどありません。あっても算数レベルです。
652がらみ:02/04/11 10:40
>>651

 なるほどなるほど。そう言われればそうですね。すんません。
上の書き込みが「読めば誰でも満点が取れる」ということを前提
にお書きのようだったので、そう書きました。

 と、ここまで書いて

>>>越えないことからも、「読む」=「記憶する」ということ

ではなくて、

「>越えないことからも、「読む」=「記憶する」ではないということ」

だということに気がつきました。失礼しました。

 何はともあれ「1ヶ月間しっかり読んだから試験は満点」てな
ことは、普通ないですよね。先にも書きましたが「極論を避けま
しょう」と、それが言いたかっただけです。

 大変失礼しました。

>>642

 なぜ「いやはや」が名前に?と思ったら、私のPCで「いやはや」さん
の書き込みがあったんですね。(分かる人には分かると思いますが、そっ
としておいてください)
●●
653がらみ:02/04/11 10:41
>>649

 それ以上ばらさないでくださいよ〜。あ、でも愛車セラは
いい品物なので、誰かよかったら買ってください。
●●
654540:02/04/11 10:53
物理の本などはゆっくり読んだとしても一回では理解できないはずです。
だとしたら、速読で何百回も読んだ方が得なのかも知れない。
その辺はどうでしょう?

>>633の#2の揚げ足取りをさらに、別に揚げ足をとるきもありませんが、
受験生が
>どんな教科のどんな参考書を、どのように速読を
>使って学習されたのか知りたいです。
こう書いているのは、理系と言っても、数1もあるし、数2もあるし、
生物、化学、物理とさまざまな教科があります。
その理系のどの教科を言っているのであって、
文系教科のことではないと思いますよ。
655名無し生涯学習:02/04/11 10:53
>>637

> 速読可能と考えるなら、なぜ理系本だけは不可能と推測をするのですか
> 専門語が多い以外はロジックが難しいとは限らない
> 専門語を理解している人ならば、充分理解可能だと考えますが?

 専門語の理解が一番大変。
「理系書を読む」って通常の本と同様の「文章の論理展開を追う」という作業
だけじゃなくて「専門語を理解しながら読む」と作業が含まれる。

 だから、それまで専門語の理解に長い時間をかけていたような専門家には速読
はできても素人には無理ってことです。 
 
656540:02/04/11 10:55
>>653
あ、すいません。でもリンクをたどると全部見えてしまうので。
この出品を今すぐ止めて、他のIDを取って出品し直した方が良いと思います。
657がらみ:02/04/11 11:02
>>656

 それは十分に承知しています。ただ、登録料と出品料をけちって
いるだけです。ただ、これだと妻がどんな買い物をしたかとか、分
かってしまいますね。(苦笑
●●
658540:02/04/11 11:12
>>657
いえ、さすがに買ったものまでは見てませんけど。
私はヤフオクを使ったこと無いのであまり詳しくありません。

ところで、

>物理の本などはゆっくり読んだとしても一回では理解できないはずです。
>だとしたら、速読で何百回も読んだ方が得なのかも知れない。
>その辺はどうでしょう?

こういった方法でも理系科目の速読は無理でしょうか?
659名無し生涯学習:02/04/11 11:13
>>636
問題のダウンロードができるところはみあたりませんでした。
この試験には問題集の選択肢を入れ替えた程度の問題が多く出題されるようですから
問題集が図書館等にあればいいんですけどね。

必要な勉強時間については、各予備校の講座期間から考えると
全くの初学者だと2〜3ヶ月程度でしょうか。
「3日でうかる」というものもありましたが、基礎知識があることが前提でしょう。
660がらみ:02/04/11 11:18
>>658

 「文章」であれば、速く読めますので、勉強のやり方しだいだと
は思います。たとえば一言で「理系」といってもいろいろな分野が
ありますからね。式が重要な意味を持っている場合もあるでしょう
し、「概論」として読んでいける部分もあるでしょう。
 意識しているつもりなのですが、ついつい「言葉の定義」を曖昧
にしたまま、行き違いを生んでしまっていることも多いようです。
不明な部分はご指摘ください。
●●
661名無し生涯学習:02/04/11 11:34
小さい学習塾のバイトで受験数学教えたりしてるんですけど、
数式だろうがなんだろうが、速読しますよ。
ただ、それだけでは解説できるほど頭に入らないので
自分で図を描いて、場合によっては行間を埋める
計算して、やっと全体像が見えます。
問題製作者の意図が。

普通の人が2、3分で読んで5,6分考えてする事を
20秒程度で読んで、5,6分かけてする。
そんな感じです。

少なくとも読むという時間の短縮にはなってます。
トータルでの影響はわずかですけど。
662540:02/04/11 11:39
>>659
わざわざどうもありがとうございます。
試験日が7月28日なので本当に受けるとしても、
今から勉強を始めればちょうどいい感じですね。
もし、>>582さんが三日とか短期間で合格点を取れるようになれば
速読は資格試験にかなり有効だと言っても良さそうです。
合格点が取れるようになったのが2,3ヶ月となると
判断が難しくなりますね。
結局は本人の自己申告になるのでしょうか。
ただ数ヶ月にも及ぶ実験を引き受けてくれるか?
って話になってしまうけど。

>>660
それはある意味、可能であるかも知れないってことですよね。
やっぱり誰か実験してくれないかなあ。
663名無し生涯学習:02/04/11 11:48
数学でも「100を2で割って、その値に8を掛ける」って表現よりも
「100÷2×8」って表現のほうが理解しやすいわな。

664名無し生涯学習:02/04/11 12:51
>>615

我妻の"ダットサン民法"あたりがいいんでない?
665通りすがり:02/04/11 12:54
SRRフリー版使わせてもらってます!
なかなか良好です☆
がらみさん、ありがとうございます。
ところで、速読を受験や資格試験とか、
理系科目に応用する方法としては、
川村氏の著書に詳しく書いてあります。
私は、秋に理系の資格試験(比較的易しいもの)
を受ける予定なので、SRRの効果確認も兼ねて、
試してみたいと思ってます。
現在の自分の感じでは、
理系科目の速読については、使い方さえ正しければ、
十分役立つのでは?と考えてます。
666名無し生涯学習:02/04/11 13:14
ガイシュツだったらすみませんが
540さんは速読できないのに
何故「理系本が速読できるか」知りたいのですか?
667名無し生涯学習:02/04/11 14:18
難易語が含まれる文章をどう速読するかがテーマのようですが
なぜ理系の本を選ぶのですか?
主催者が理系の方なのかしら
668名無し生涯学習:02/04/11 14:25
>>667

 理系の本のほうが一般に難しいからね。

 「読書家」という人でも本棚に「電子回路」とか「物理」といった
本がいっぱい並んでるって人少ないしね。

 ただ、俺は法律の本でもいいと思うんだが。
669名無し生涯学習:02/04/11 14:50
理系本で難易語があっても速読できるか実証するなら
理系の人が高校物理の本で実験しても意味ないでしょう
それくらいの本なら難易語と思わず速読してしまうのではないかな
文系の人で物理をまったく知らない人が行うのがいいのではないかな

逆に理系の人が法律の本を読むというのもやってほしいな
670名無し生涯学習:02/04/11 14:56
俺、理系(電気工学部出身)だけど、法律書のほうがずーっと簡単だべ。
671名無し生涯学習:02/04/11 15:12
>>449
douiでござる・・・・・。
うすうす感づいていたことを・・・・・。

もしくは中身の無い本とかね。
中身の詰まった本やある程度、知的なものははっきり言って無理でしょう。
専門分野は精通していれば早く読める? それってかなり
当たり前のことを言っていると思う。
ま、ある程度早くなればいいけれど。
672名無し生涯学習:02/04/11 15:20
速読自体の実証は済んだのか?
別に専門書とか理系の本でなくていいぞ
普通の本でいい
673名無し生涯学習:02/04/11 15:29
540氏が被験者になるのが一番いいと思うのだが。
知らない概念を理解できるのか、に興味があるわけだろ?
自分が短い期間ながら訓練してみてわかったのは、
自分でやって実感しないと仕組みも理解しにくいということだった。
540氏の得意分野、不得意分野はなんだい?
それで実験するのでは実証にならないかな?
674名無し生涯学習:02/04/11 15:38
>>491
最低。俺、こういう出品かなり嫌い。
SRRのブランド価値落ちるぜ。これって。
675名無し生涯学習:02/04/11 16:00
>>673
同意

ところでなんで540氏は何故直接「ひろば」に書き込まないんだろう。
向こうならみつるさんや玉城さんもいるからもっと詳しく分かると思うのだが。
540氏は否定されるのがお嫌いですか?
676名無し生涯学習:02/04/11 16:12
540氏は現在何字/分読めますか?
とりあえず一般書でいいです
677受験生:02/04/11 16:28
うむむ。。。なんか大変な事になってしまってすまないです。。。

僕としては、速読そのものを否定したいのではなくて、僕が読みたいと
思っている受験参考書や技術書を速読で理解できるのか、ということが
純粋に知りたかったのです。
僕がそういう本を速読してみた結果から、僕の中ではそういう本を速読のみで
マスターするのは無理なのではないかという結論が出ていたのです。
が、速読の本とか読んでると「何回も繰り返し読めばそのうちわかってくる」
とか書いてあるのです。
でも、僕は何回読んでも理解できなかったのです。それで、「僕の速読技術が
足りないor僕がアフォなだけ」なのか、「そういう本に嘘や誇張が書いてある
だけで、本当は参考書や技術書は速読のみでは理解できない」のか、疑問が
沸いてきたのです。
前者ならもっと自分が努力するだけですし、後者ならすっぱりと諦めて
他の分野の本を読むのに使おうと思います。が、どちらか解らないと
いつまでも先に進めないわけで。
それで他の方の場合はどうなのかな、と思って質問させてもらいました。
678名無し生涯学習:02/04/11 16:30
540はなんで偉そうなんだ。
自分で「引きこもりで暇ですから」とか言ってるし。
自分の興味だけを押しつけていく気か?
議論だからと、自分勝手に八つ当たりされたんじゃ、
語れる人も語らなくなり、元も子もないんだからな。
そこんとこ工夫しろよ。
679名無し生涯学習:02/04/11 16:38
>675
そういう方向に話を持ってっちゃいかんよ。
「ひろば」は速読術習得中の人のためのものだ。
このスレも本来はそうなんだが、まあそこは・・・

半信半疑の疑問は何故嫌がられるのか。
速読は、やるかやらないか、
やるならマスターすることだけを考える、この態度が大事だから。
これは観念論ではなくソクドッカーの経験談だ。
習得のスピードに関わってくる大事な心構えなのだと思う。
みつるさんは決して議論しようとしなかった。そりゃもう徹底的に(笑)
だから、「ひろば」での議論は避けた方がいいと思う。

そうは言っても、議論したくなるのが人情だわな。
それはこっちでやろうじゃないか。
しかし、何度でも言うが、このスレ本来の目的は「ひろば」と同義だ。
680540:02/04/11 16:43
>>669
>>566を読め。

>>673
>>675
>>676
>>677
あの、本当に速読の出来る方ですか?
それなら得意の速読でざっと読み直してください。
私は速読を否定したことなど一度もありませんがね。
全くなにも読めて無いじゃないですか。
速読以前の文章読解力の問題ですよ。
こう書くと、「私は速読できませんが、、、」
とレスが来ますが、少なくとも、
>>677の受験生、>>607=>>602は速読できるはずだ。
普通の速読なら可能と思っていましたが、
それさえ幻なのかと思えてきますよ。
お願いですから、話の理解できる方のみ、参加してください。
681540:02/04/11 16:54
>>679
あのね、ご本人がヤフオクに商品を出品して
ここのスレッドを紹介して居るんだよ。
私はそこから来たわけではないが。
これからこういうのが増えるよ。
勝手に馴れ合いのスレッドにしたいようだが、
それなら、速読練習者馴れ合いスレッドと
わかりやすい名前で立て直した方が良いと思う。

>>677の疑問はもっともだ。そして理系の本では不可能と
>>633で書いてある。

>前者ならもっと自分が努力するだけですし、後者ならすっぱりと諦めて
>他の分野の本を読むのに使おうと思います。

速読をすでにやっている人の興味はまさにここにある。
ここを明確にせずに、さも出来るかのように煽って
彼らの時間を浪費させるのでもったいない。
それに関しても>>633であれはただの煽りだと書いている。

というわけで、受験生は熟読で理解するべきという結論になりました。
不安な要素は全くありません。明確に書かれているのですから。
682名無し生涯学習:02/04/11 16:56
>>680
貴方にとっての速読の「定義」はなんですか?

ついでに、「話の理解できる方のみ参加してください」とのことですが、
いったい何時の間にこのスレは貴方の管理下に置かれる様になったのでしょうか?
それなりに面白い議論だとは思いますが、もう少し頭を使った発言をした方が良いと思います。



683540:02/04/11 17:00
>>650にたいして>>651みたいな突っ込みができるってことが
読めているってことだと思う。出来ない人は読めてないってことです。
というか、>>652の書き方を見ると、どうやらご本人は
間違いに何も考えずに適当に書いていたようですね。
途中で気づいているし。

>と、ここまで書いて

の前は何を反論しようとしていたのだろうか?

個人の掲示板と違って、ここは書き込みを消すことが出来ないのが
面白いですね。
684名無し生涯学習:02/04/11 17:01
540はやはり大学受験がらみの引きこもりか。
685540:02/04/11 17:04
>>682
>貴方にとっての速読の「定義」はなんですか?

速く読める。それだけでしょう。
今、進んでいる話はもっと明確になっていますけどね。
議論慣れした人だと思いますが、それこそ、
誰かの言っていた「手続き論」とやらで無駄でしょう。

>いったい何時の間にこのスレは貴方の管理下に置かれる様になったのでしょうか?

置かれていませんよ。私を無視することも可能ですよ。
ただ、その場合はヤフオクやメルマガから参入してきた人はどう思うでしょうかね。

>もう少し頭を使った発言をした方が良いと思います。

ゴメソ。頭悪くて。

さて、本質から大分それましたのでそろそろ戻りますか。
686名無し生涯学習:02/04/11 17:08
受験オタク・議論オタク警報発令中。
687受験生:02/04/11 17:09
>>680
ん、677は誰宛に限定して書いたという事ではなく、皆さんに宛てて
書いたものです。それと、速読に否定的な書き込みというのは、
自分の書き込みの事です。
議論の途中でいきなり書き込んだので、誤解を招いたかもしれませんね。
すみません。


------
僕の中でも、未習の受験参考書と技術書は速読のみでは理解できないのでは、
と思ってます。
(僕が読んだのは英語・数学・化学・生物・国語・地理の受験参考書、プロ
グラミング関係の技術書です。他の分野はどうなのかわかりませんが。)

で、それでは勉強に速読は使えないのかというとそうでもなく、復習には
使えると思うのです。今までの議論でも出てきてるように、自分が理解している
分野に関しては速読も使いやすいです。
それと、普通に学習する前に本の内容を速読で一通り読んでおくのも有効だと
思います。理解度は低いながらも読んでおくと、本のだいたいの雰囲気がつかめ
ますので、学習に取りかかるときの心理的障壁が少しは減るように思うのです。

僕としては、この手の本を学習する際には速読は補助的には使えるものの、
メインで使うと失敗するのではないかと思うのです。
が、たった一人のサンプルから出した結論なので、はたして正しいのかどうかも
わからない。
むむー
688540:02/04/11 17:09
>>684
どのように定義して貰ってもかまいませんよ。
所詮、何もわからないですからね。
私だって、
がらみさんは、今年医学部受験をしようとしたが失敗し、

今年度用の赤本や、10冊ほどの参考書を、SRRを出品した
のと同じIDでヤフオクに出していました。
なんだか、信用なりませんね。

と書こうと思えば書けますよ。
だが、私はそんな証拠もないことを書きませんがね。
689名無し生涯学習:02/04/11 17:14
>>677
参考にならなかったらゴメンね。

んーと、受験の準備で切羽詰ってるのであれば、
「とりあえず」すっぱりと諦める方を選んでみたらどうでしょう?
先に進めるのならそれでいいんだという「結論」ではダメ?

白黒はっきりした結論を求める気持ち、よくわかります。
私も理屈っぽい方なので、合理的に考えるほど
「努力が足りないのか、無理なのかがわかれば答えは出る」と
思ってしまいます。
でも、答えが納得できないときの予備プランも用意しておかないと。
予測される仮説も命題によって妥当なものを選ばなければならないでしょう。
今回の場合、仮説自体が、実は合理的とはいえないんじゃないかな。

今私は速読の訓練もしつつ、普通の読書もしています。
三島由紀夫があんまり難しくて、ノートに書き取りまでしてます(笑)
じゃあ、三島は速読できないのか?
・・・さあ。読みやすくなってはいますよ。
今すぐに結論を出さねば速読の信憑性に関わるとか、
そういう無茶を言う人も出てくるのでしょうか。
690540:02/04/11 17:15
>>687
そっちでしたか。一応フォローのつもりで>>681を書いておいたけど。
>>687に書いている内容とかも実に理路整然としてわかりやすい。
私の言っていることも理解していらっしゃるようだし。

>たった一人のサンプルから出した結論なので、はたして正しいのかどうかも
>わからない。
>むむー

そうです。出来ない人を何万人集めても、一人出来る人が居れば
出来ることになってしまうのです。だから実験をしてみようということです。
しかし、現実の受験生で実験するとあまりにもリスクが大きすぎます。
だから、文系大学程度の学力を持っている方に実験をお願いできたら
面白いことになるかもしれない、ってことです。
691名無し生涯学習:02/04/11 17:17
>で、理系の本(図やグラフ、式が多いもの)は速読できません。解説の
>部分が速く読めてもそれほどの時間短縮は望めませんね。

と、がらみさんも書いておられます。
理系の本が速読できない、もしくはし難いのは、
こういった理由が大きいと思われます。

数式のことを蒸し返して悪いですが、
例えば経済学の本の中には、
現象を積分の式の形で定義して出てきます。
足し算引き算なら瞬時に理解できても、
積分はじっくり式を分析しないと理解できないという人は多いはずです。

よって、実況中継で速読できたら、
二次関数以前の数式はでは速読できる、ということになりますね。
692名無し生涯学習:02/04/11 17:20
>>680
ん?
実証しよう、実験しようって言い出したのは540だろ?
だからそうしようって言ってるんじゃないの?
693名無し生涯学習:02/04/11 17:21
実況中継の物理を完璧に理解しても、
センターで満点はとれません。
私は満点とったので、わかります。
何故なら、あの科目は理解することと問題を解くことが、
慣れないと直結しないからです。
実験をするのなら、化学の方がよいかも。
694名無し生涯学習:02/04/11 17:23
>>441

 ↑結論出てるじゃん(w
695540:02/04/11 17:25
>>689
おっしゃってっていることは、もっともだと思います。
ただ、先延ばししても同じ議論が繰り返されるだけだと思います。
そのときに解決もしていないのに「過去ログ読め」では
ごまかすことも出来ないでしょう。
そのたびに適当なことをいって、幻想を抱かせるのも
なんだかなあと思います。

ということで、受験生は速読は復習に使って、新しい概念を掴むときは
熟読するのがいいでしょう。それしかありません。

>>691
おっしゃっていることまさにもっともです。
一度の速読で理解しろと言う気は毛頭ありません。
速読のみを何百回も繰り返すことにより、理解できるか?
ということに興味があります。
そして、もしそれが可能であった場合、
速読のみで何百回も読むのと熟読で数回読むのとどちらが有利か?
という話に発展します。

>>692
そうですが何か?
696540:02/04/11 17:27
>>693
それに関しては>>609で少し訂正してあります。
やはり問題集併用がよろしいかと。
697受験生:02/04/11 17:29
>>689
そうですね。速読は補助、メインは精読で行こうと思います。
僕にとって一番重要なことは大学に受かる事で、速読の効能を
確かめる事ではないので・・・。
でも、>>690で書かれているような実験にすごく興味があるのも
確かですね。(笑)

では、すみませんが僕はそろそろ勉強に戻らせてもらいます。
698名無し生涯学習:02/04/11 17:31
文系学生で実験するとしても、
その人がたとえ精読しても物理を理解できない人だったら・・・?
文系学生には多いと思われ。
「物理がわかるくらいなら理系にいったわよ〜」みたいな。
699名無し生涯学習:02/04/11 17:32
つまり、精読では理解できるが、速読では微妙な内容でないと
実験の意味がないということですね。
700689:02/04/11 17:33
>>695
だって、実際先延ばしするしかない問題もあるでしょう。
解決できないってことを過去ログから読み取ればいいでしょう。
幻想を抱くなってのはpart1の冒頭に出てませんでしたっけ。

ということで・・・って、それしかありません・・・って、
それはどういう実験で導かれた結論なんですか?
いいえ、もちろん、私個人はその結論で一向に構いませんよ。
従う気など毛頭ありませんが。
あ、私は受験生じゃないからいいのか。
701名無し生涯学習:02/04/11 17:41
「遅読=精読(熟読) or 速読=荒読」 ってすっきり分かれるかあ?
702名無し生涯学習:02/04/11 17:42
普通に「専門書(理系書、法学書等)は速読はできないと思ったほうが
いいよ」って速読実践者あっさり言えばこんな議論は起きないんだよな。

「専門書は速読できないっていうんだったら、勉強とかには役に立たな
いね」って痛いところをツかれると「速読もやろうと思えばできるよ!」
ってついつい言っちゃうんだろうけど。
703540:02/04/11 17:42
>>698
あはは、まさにその通り。
しかも実験で点が取れなかった人ばかりだとしても
速読での新しい概念の理解は不可能、とは言えないですからね。
ただ、実験することにより、何かしら見えてくるのではないかと。

というか、速読のみで新しい概念を掴めると言う人が
出てきてくれれば一番早いんですけど。
ここを見ている方の中には居られませんか?

>>699
そうなりますね。

>>700
ああ、なるほど。
「過去ログ読め」というのは解決できないことを薄々感じ取れ
ってことですか。なるほどね。言われて気がつきました。

それならまた戻りますけど
>>411の書き込みはほんと、汚いですね。
さもできるかのように書き込みつつ、最後は
「本当にできるのか?などの不毛な議論はやめろ」ですか。

結局>>411の書き込みにすべてが集約されていたということですか?
704名無し生涯学習:02/04/11 17:44
本が早く読めるって言うのは、走るのが速いというようなもの。
速読の訓練は、陸上部に入って練習するようなもの。
自分の知らない分野の本の速読は、短距離走の練習してた人が
障害物競走を走るようなもの。

こんな感じなんですか?
705名無し生涯学習:02/04/11 17:47
>>703

>>411の書き込みはほんと、汚いですね。
>さもできるかのように書き込みつつ、最後は
>「本当にできるのか?などの不毛な議論はやめろ」ですか。

君、ピュア過ぎ
706名無し生涯学習:02/04/11 17:50
part1の速読懐疑ムードや、part4のSRR批判ムードを思い出すなあ。
どうしてこうも似たような性格の人が引き金なのだろう。強引なところとか。
707名無し生涯学習:02/04/11 17:53
>>705
part4のときも破壊的なまでにピュアなひとが長文ぶちこんでました。
708名無し生涯学習:02/04/11 17:55
>>706
そうは言うが、速読の限界がわからないと速読を生かすことも
出来ないと思うが?
こういう議論は無駄な事なのだろうか。
速読の訓練に関する話も確かに重要だろうが、速読が出来るように
なれば、次には「速読を何に生かすのか」という問題が出てくるぞ。
709540:02/04/11 17:55
>>705
そうですか?でも、今まで無料で訓練ソフトを配ってくれてましたよね。
普通、なかなかいませんよ。
パート3では無料が有料になった、金儲けがうまいなあ、
とさんざん煽られてましたがどうなんでしょう。
その通りだったのでしょうか?私にはわかりません。

ただ、ヤフオクで大学受験関連の商品がたくさん出てきて
疑問はさらに深まりましたが。とにかく謎です。

>>704
そんなような感じなんでしょうかね?

>>706
強引で暇な人でないとここまで出来ませんからね。
現象に本当に興味があるだけです。
ほぼボランティアでやって居られた方の言うことなら、
まあ、たぶん信じられると思います。
ところがパート3を読むと小遣い稼ぎではなく、
完全な仕事になっているようでした。驚きです。
ということは今までのは全部、宣伝文句だったのか?
と思ったのです。
710名無し生涯学習:02/04/11 18:02
>>709
あのねえ、一部でも有料になると「汚い」ことになるのか?
フリー版は依然として存続していることは分かっているよね。
東京レッスンの料金がらみのときもすごかったけどな。
711どこぞの556:02/04/11 18:06
中々凄いので久々に記念カキコヽ(´ー`)ノ
712名無し生涯学習:02/04/11 18:07
そう、今でもフリーソフトで速読習得を目指す人はたくさんいる。
商売うまいなら、フリーソフトなんて損なことはしないでしょ。
だって、フリーに客とられてるもん。
713540:02/04/11 18:08
>>710
本当のことを知りたいだけですよ。
>>703で、汚いと書いたのは金をとることじゃなくて、

出来ないことをさも出来るかのように書いて煽る、
それでいながらそれが事実かどうかの議論を許さない。
それが汚いと、書いたのですよ。

勝手に誤読して意味不明な突っ込みはしないでください。
他スレならまだしも速読スレですよ?
714540:02/04/11 18:09
>>712
一応、書いておきますが、
ソフト自体はFreeでサポートのみ金をとるのは
よくあることですよ。
715名無し生涯学習:02/04/11 18:10
「ここまで」するほど興味があって、でも自分でやる気はなくて・・・
「受験生」は目的と疑問と利害が直結していたけど、
540はそうでもなさそう。
なのにこれだけ敏感に反応する。驚いてすらいる。
驚くに値するだけの事情が540にはあったに違いない。
興味があるのは「速読」じゃなくて「SRR」なのか?
いやいや「受験生」の疑問は「SRR」個体に向けられたものじゃないし、
それにのっかってた540に限ってそんなことはあるまい。
ん?現象ってなんの現象だ?
716名無し生涯学習:02/04/11 18:13
>>715
540のほうが動機が謎めいてるよな。引きこもりらしいし。
717名無し生涯学習:02/04/11 18:13
結局、「受験生」の質問は非常に痛いことを突いていたという事だな。
これが今までなら「速読ができない奴がガタガタ抜かすな!」で
終わっていたのだが、速読ができる人からの質問だったからな。
718名無し生涯学習:02/04/11 18:19
速 読 マ ン セ ー 野 郎 必 死 だ な (w
719540:02/04/11 18:19
>>715
そりゃ驚きますよ。
あれだけのソフトを無料で配っている。
びっくりしましたよ。世の中にはすごい人がいるものだと。
ソフトがなんなのかもわからない方にはすごさがわからないと
思いますけどね。
受験生の疑問は誰もが持っている疑問でしょう。
まさか私と受験生しか疑問に思っていないとお思いですか?
あなたが何を守りたいのかわからないですが、
もう少し客観的になってください。

>>716
文学作品しか興味が無い方にはわからないでしょうね。
世の中にはいろいろな現象に興味を持つ人がいるのですよ。
あなたは文学以外のことは興味ないようですが。

>>717
それはありますね。
720どこぞの556:02/04/11 18:21
記念カキコだけじゃ何なので、実体験からのカキコを。

>>540さんと受験生さん

>速読のみを何百回も繰り返すことにより、理解できるか?
>ということに興味があります。

私も一応、くろのさんのところの速読者リストに載っていますけれど、
理解する事は不可能だと思います。
(理解のレベルは、その内容の原理・背景を人に説明できる、というぐらいにおきました。)

何百回も繰り返し読むことによって、ある程度の暗記は出来るかもしれません。
ただ、細部については期待しないほうが良いかと思います。

何度も読むことの利点は、
・よく視る言葉を把握し、それをチェックする事が出来る
ということが思いつきます。
簡単に言うと、全体像が掴み易くなるんですね。
ただ、目次を意識的に読めば速読が出来なくても大丈夫です。

私も「覚える」ためにある本を何度も速読した事があります。
ただ、そうするよりも、エビングハウスの忘却曲線に従って、
ある程度の期間を置いて普通に読んだ方が良いような感じでした。

自分に取っての主な速読の用途とは、あくまで趣味の読書時間の節約です。
理系で、しかも電気関係なので、教科書の理解の補助にも余り役に立っていません。
ああ、予習復習にはある程度の効果が上がっているとは思います。
しかし計算が多い学科なので抜群の効果、というわけじゃあないんですよね。

540さん、何かわかりにくいところがあったらどうぞ。

ああ、映像記憶までの道のりは長いなあ。(←まだやってるのですw)
721名無し生涯学習:02/04/11 18:25
>>717
痛いところを突いたというか、
part1はまさにそんな専門書がどうこうで始まったけどねえ。

次第に掲示板で議論したところでどうにもならないので、
それより個人でできる訓練(実践)法を模索したほうが
有意義だという流れになっていったということだと思うが。
訓練している人にはモチベーションを持続できる場になるし。
722540:02/04/11 18:26
>>720
わざわざどうもありがとうございます。
わかりにくところは一つもありませんでした。
とても良く分かりました。
ありがとうございました。
723名無し生涯学習:02/04/11 18:28
法律の基本書学習って最初読む時はザッとわかんなくてもいいから、
早めにスピードを上げて読み通していって、そういう過程を数回や
った後に精読するという方法がとられることが多い(特に受験業界
ね)。

最初に全体像を掴んでから徐々に細部を検討していくという方法な
んだけど、これって速読とは似て非なるものだと思うんだよな。う
まく説明できないけど、この方法って最初読む時は「全部理解しな
くていいじゃん」って意識が強いけど、世間でいうところの「速読」
って「1回読んだだけでもほぼ理解できる」って意識が強いように
思う。
724名無し生涯学習:02/04/11 18:29
540に速読は必要ない。それでいいじゃないか。めでたしめでたし。
725名無し生涯学習:02/04/11 18:30
>>720
ご専門が電気関係でなく、もっと文章記述的な分野なら、
専門書速読も出来そうだと思われますか?
726名無し生涯学習:02/04/11 18:33
>>723
>世間でいうところの「速読」
>って「1回読んだだけでもほぼ理解できる」って意識が強いように
>思う。

え、そうですか?
ここでは、速読で何度か読むのと熟読で一回を比較、
とか、そういう感じじゃないですか?
727名無し生涯学習:02/04/11 18:35
計算力を別枠で鍛えて、式の意味だけ理解できれば先に進む。
計算は多分そうなる程度で。
問題ごとのテクニック重視の受験用としては無力だが、
本質理解できればOKというスタンスなら、ちょっとは役立つ。
728540:02/04/11 18:37
>>721

>次第に掲示板で議論したところでどうにもならないので、
>それより個人でできる訓練(実践)法を模索したほうが
>有意義だという流れになっていったということだと思うが。

ということは、「出来る人」も出てこなかったし、
実験もしなかった、ということですか。

じゃあ軽々しく可能っぽく書かない方がいいですね。
学習塾の高度な加速学習によって、小学生が英検5級に受かった
と書いていますが、
加速学習とかでなく、普通の公文式でも受かると思うのですが。

月曜日から金曜日まで牛乳を飲んでいた小学生が
英検に受かりました。これも、牛乳の効用を示すものです。
判断は各自お願いします。

なんてあっても誰もが、はあ?となりますよね。
>>633にはもっといろいろ突っ込みたいですが止めておきます。
729名無し生涯学習:02/04/11 18:39
私、SPの生徒ですけど、
読書スピード、全体理解が上がってくるにつれて、
普通読みも上がってきてるんです。
普通読みのスピードが上がったら、
勉強にも使えるってことになりません?
(もちろん精読しても理解できないものは無理ですけど)
730名無し生涯学習:02/04/11 18:41
>>727
なるほど、ありがとうございます。
731どこぞの556:02/04/11 18:45
>>725
アカデミックになればなるほど無理です(w

私は電気の専門書や小説以外にも、
ビジネス・経済・経営・心理や思考技術・勉強法・記憶・知的生産などの書籍が好きで、
色々と読んでいます。
この中で速読できるのは、せいぜい小説と、
記述の易しい書籍(思考技術以下の四種は比較的記述が易しい傾向が多い)ですね。
「ゼミナール経営学入門」なんて、かなりゆっくり読まないと文章が頭に入りませんでした。
あと、プルターク英雄伝のような古風な文体だと、速読出来ません。

すぐに分かるという状況は、認知心理学で言うバイアスが働いているのでしょう。多分ですけどね。
732名無し生涯学習:02/04/11 18:52
>>728
540は必要性を感じない速読なんかにこだわらないで、
ソロバンの暗算でもやったらいいと思われ。
あるいは純粋興味なら心理学の本でも読んだらいいだろ。

540は他人に別に馴れ合いスレでも作れというわりに、
なぜ540自身はこの生涯学習板の速読スレッドなんだ?
理系板だったころならまだしも、ここは生涯学習板だ。

趣味とかスポーツとか割りきれないなら、
しょせん道場破りやってるだけとしか。
他にも速読スレはあるんだし、学問板にでも立てたらしいしさ。

がらみ氏につっかかりたいのかな。
733名無し生涯学習:02/04/11 18:56
>>540叩きは非生産的だと思われ。
ちょっと独特だが、結構いいこと言ってると思う。
734名無し生涯学習:02/04/11 18:58
>>733
叩きじゃないだろ。

>ちょっと独特だが、結構いいこと言ってると思う。

そおかあ?
735名無し生涯学習:02/04/11 19:05
>>733
いいこと言ったのは「受験生」で540じゃないし。
540みたいのはソフト板行けばイヤになるほど同類がいるよ。
今までフリーだったのに、なぜシェアにするんだ、
商売だったんだな?そうなんだな?ってヤツ。
736名無し生涯学習:02/04/11 19:05
540は以前SRRの東京レッスンに噛み付いていた奴と思われ。
人間に相手してもらってうれしいか?また、遊んでやるから来いよな。
737名無し生涯学習 邪:02/04/11 19:12
いちおう、速読(たぶんここでは2000字レベル)で読みました。
残ったのはがらみさんの人柄の良さ、というか誠実さかな。

あと、なぜログが速読しにくいかわかったように思いました。
全部が「発言」だからどうしても音読に傾く。かつ、全部がコテハン
で色分けしてあればいいが、それが入り交じっている。かつ、議論
百出、意見千出まとまりがあるとはいえない。
「本」であれば共著でも、ある程度著者(編者)の考えを推測しながら
読めますが・・・特に2ちゃんは速読に向かないですね。

738540:02/04/11 19:30
SRRと彼への興味はすでに終わった。
何故なら>>633で宣伝のための煽りだと告白しているからだ。
そして彼自身は理系の速読が不可能だと言っている。
だからもう興味は無いのだ。
商売することには何の問題もないと思う。
今後かなり儲かるだろう事は間違いない。
お金を払って受講した人が幸せになればそれで良いと思う。
というか、程度の差こそあれ、速読は確実に益なのだから
良いことである。良心的な価格設定。素晴らしい。
ほとんど効果がない人もいるだろうが、公表している限り問題もない。

私が不思議に思っているのは、資格試験などに
有利であるかのような書き込みの部分だ。
だがこれも解決した。宣伝だからである。

SRRと彼への興味はもう全くない。

というかなぜ医学部受験グッズを大量にヤフオクに出品
したのかの興味はあるけど、明らかにスレ違いだから
涙をのんで無視する。

>>736
違うよ。今回が初書き込みだ。
739名無し生涯学習:02/04/11 19:31
>>736
議論を外れたところで個人叩きをするつもりじゃないが、
オレもそう思った。やっぱり似てるというか、あのときと同じやつだよ。
ピュアすぎるからか、がらみ氏に対する皮肉もものすごい。
740540:02/04/11 19:33
>>739
まあ、そう思いたくなる気持ちもわからないではないが、
その時の奴はうまくはぐらかされてうやむやにされたんだろ?
その程度の人間とは一緒にしないで欲しいなあ。
741名無し生涯学習:02/04/11 19:37
>>708
>次には「速読を何に生かすのか」という問題が出てくるぞ。

速読の訓練って視野の拡大と
見たものを瞬間的に認識する事を
鍛えてますね。

これって、文字を読む以外の事にも
有効では?

速読訓練で培った広い視野と
瞬間認識力を何に生かせるか?
なら、利用範囲は広そうだ。

読む事以外に、こんな事に役だった
という体験談とか聞いてみたい。

例えば、教師。授業中に紙切れ
を回覧する生徒や、早弁するやつを
広い視野で、発見! 「背中に眼が
ある口うるさい先生」として、一目
置かれたりしそう。

食堂のホール係りなら、店内を一目
みてさぼってるバイトをゴルァ!
できそう。

警備員なら、万引き捕獲率アップ?

傭兵なら、1人で1個小隊賤滅?

実際はどう?
742名無し生涯学習:02/04/11 19:38
>>738
今回が初書き込みのわりには、がらみ氏にこだわりすぎだな。
そんな自分のなかでやっと決別したかのような宣言せんでも。
743どこぞの556:02/04/11 19:40
>>741
速読は視力訓練として一応お勧めです。
特に目の運動をするアレ。(名称ど忘れ)

まあ、普通に視力訓練をすればよいだけの話なのですが。
744540:02/04/11 19:50
>>742
あのね、良く読んでよ。
速読を知ってすぐにあのソフトを知ったの。
無料で配っているのをしって驚いたわけだ。
そして、(以下省略)

私は不用意なコテハン攻撃は好まない。
だからなるべく名前をだしていない。
今後一切彼に関して発言しないことを宣言したわけだ。
>>742のような無駄な書き込みが増えると困るからさ。

私が興味あるのは、
知らない概念を速読で把握できるか?
ということである。

何人かから出来なかったとのご意見を頂いた。
しかし、ひょっとすると世の中には出来る人がいるかもしれない。
結局のところ解決しないかも知れない。
だが、今後同じ疑問が提出された場合に堂々と回答が出来、
そしてその回答を誰もが納得できる、ってところまで詰めたいわけだ。
745名無し生涯学習:02/04/11 20:11
あのがらみさんの書き込みが詐術扱いじゃ
ウチの会社はジーオー・グループ並だ。
反省せねばならんな(w
746名無し生涯学習:02/04/11 20:13
>744
欺瞞にもほどがある。おまえの方がよっぽど汚い。
747名無し生涯学習:02/04/11 20:25
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22689999

◆信頼と実績!◆速聴・速読トレーニングソフト for Windows
748名無し生涯学習:02/04/11 20:28
749名無し生涯学習:02/04/11 20:43
昨日から、書き込み数がハンパじゃないね
750名無し生涯学習:02/04/11 20:47
やはり540の言葉はそのまま受け取るわけにはいかないな。
表面的にはあたかもスマートな議論を展開しようとしているだけ
のようにみえるが、その背景には矛盾が見え隠れしている。
751がらみ:02/04/11 20:48
 こんばんは。ただいま帰ってきました。(家に)

 すごいことになっていますね。またも、私のせい?すみませんねぇ。

で、 とりあえず、>>748 のような「さらしもの」はやめましょう。
マナー違反ではないですか?スカートとかスポーツウェアで「がらみ
さん、女装趣味?」とか言うのもなしですよ。(笑

 さて、



#1 理系うんぬん

 「普通に読んで速読できるものは速読できる」が基本です。

ただし、

「読む時間よりも思考の時間がかかるものは、速読にならない」

ものですし、

「速読というのは理解を損なわないレベルで行うべきものである」

という条件付きです。これは、サイトにもくどいほど言っておりますが。
さらに言うと、

「ゆっくり読んでも理解しにくい本は、速読しても理解しにくい。
しかし、素早く全体像をとらえることで、違う理解が開ける可能性がある」

ということは言えますね。

#2 「煽り」について >>633 など

 いやぁ〜。あれが自分のところへの批判になって帰ってくるとは!
うちはそんな煽り方してないっすよ。「知らない分野は速読できない」
し、「1度読んだからといってばっちり記憶しているわけでもない」
ということも断言しています。
 ただ、そういう煽りをしている団体は確かに多いと思って書いたの
ですが・・・。でも、速読業界って「煽り」で成り立っているのは確
かですね。

 英検や宅建の話は「そうやって活かしている人もいるから否定する
必要はない」という例としてとらえていただけると幸いですが。

つづく
●●
752がらみ:02/04/11 21:02
 つづきます。

#3 未知のジャンルを速読できるか?

 してもしょうがないでしょ?ただ、たとえば初めて取り組もうとし
ている資格試験などで、一言一句にひっかかりながら読むよりも、気
楽に流せた方が全体像がつかみやすい。全体像がつかめることで、細
部が分かることもある。そういうことです。
 ただし、これは「速読うんぬん」ではなく「学習法」「読書法」の
問題のような気がしますね。そういう学習方法を選ぶときに「速読が
できると楽ですよ」ということです。

#4 全体的に

 速読というのは

「普通の理解度でスピードが速いだけ」

だということにしていいでしょうか?そして、さらに、

「速さには個人差もあれば、ジャンルによっても違う」

ということもいいでしょうか?ただし、

「速読は立ち止まらないし、返り読みしないことが基本」

ですので、

「分かりにくい文章や概念など、1回読んだだけで理解しづらい文章は
速読では理解度が下がる」

ということを確認しておきましょう。

 ここまで書くと、「速読で資格試験に合格できるか」というような
話は無意味だということをご理解いただけますか?

 あくまで、その人の理解力などがバックグラウンドとしてあって、
「速読することによって効率よい勉強ができる」ということでしか
ありません。

 つづく
●●
753がらみ:02/04/11 21:02
 これで最後です。

 話を振り出しに戻すようですが、これ以上どう説明したらいいか
難しいですね。

 たとえば私が「速読で×××××の試験に合格しました」と言っ
ても、「それが速読のおかげかどうか証明できない」という実に当
たり前の批判がでてきますよね。

 だから、こういう場で話すべきは「できるかできないか」よりも
「どういうレベルの速さで、どういう読み方をしたら効果的か」と
かいう、「速読をどう活かしたら効率よく学習できるか」というこ
とではないかなぁ、と思ったりします。

 受験生さんが「熟読をメインに、速読をサブに」というのは、ま
さに「活かし方」です。すばらしいです。これは午前中に書いた
「玉城氏は緩急急急を薦めて」という方法ですね。図らずも受験生
さんがそのような結論に達したのは長い議論の成果でしょうか。

 上と重複しますが、ここでいう「速読」は小説を読むときと、質
もスピードも全然違います。2000文字でもいいし、1000文
字レベルでもいい。でも、実は参考書などを1000文字レベルっ
てのは速いと思いますよ。

 ひとまず、これにて。
●●
754名無し生涯学習:02/04/11 21:07
残念だけど、このスレから逝くことにするわ。
たまに書き込みするだけだったけど、それでもめっちゃ楽しかったよ。
がらみさん他、住人の皆様、感謝してます。本当にありがとう。
(皆にも撤退を勧めたいけど、俺がどうこう言うことでもないしな・・)
それではみなさん、お元気で。
755がらみ:02/04/11 21:28
>>754

 そうおっしゃらずに、楽しめる程度に楽しんだらいいじゃないですか!

 え?お前=がらみが出て行けって?まぁ、そうおっしゃらずに・・・。
●●
756名無し生涯学習:02/04/11 21:43
>>754
部活じゃないから退部届けはいらないんだよ(笑)
だから、いつでもまた来てね。
757名無し生涯学習:02/04/11 22:02
なんか終わちゃたのかな?
今、会社から戻ったとこなんだけど…
758名無し生涯学習:02/04/11 22:03
これはこれでおもしろかったような。
いろんな意見が出て理解が深まったし。
759名無し生涯学習:02/04/11 22:22
がらみさんお帰りなさい。

それにしてもこのスレの住人って優しい人が多いんですね。
ヒッキー相手に真面目にレスつけ続けてあげるなんて…
友達もいない親の脛齧りの540氏もいい暇つぶしが出来て良かったんじゃないですか?

>>758
確かに理解深まりましたね。
まあ世間知らずの540氏には感謝せねばなりませんね。
760名無し生涯学習:02/04/11 22:28
終わちゃったの?
実証はやらないのですか?
被験者とかは決まらなかったの?
761名無し生涯学習:02/04/11 22:28
>>759
俺自身も面白いから煽られつつもかなり相手してしまった。(w
762540:02/04/11 22:30
ど〜も〜!ヒッキーの540です。ただいま〜。
一応言っておきますが、
>>747>>748は私ではありません。

>>745
詐欺じゃないよ。商売を始めたら他の業者さんとのしがらみができる。
その中での精一杯の発言だと思う。そういう視点で見れば良いだけのこと。
てか、ジーオーグループって何?やばいの?スレ違いだからいいけど。

>>746
よく言われますです。はい。

>>750
矛盾点を指摘すると盛り上がって面白いかもよ。
そういうのを望んでいる人も意外と多いだろうし。

>>757
終わってないよ。あとは体験談と、実験参加者の登場を待つだけ。

>>759
いやね、ヒッキーでもいろいろ忙しいのよ。
エッチな画像を探したりとか。

なんて馴れ合いは見苦しいから止めておくか。
763名無し生涯学習:02/04/11 22:34
>540さん
実証期待してます
批判的な人ばかりじゃないですからね
よろしくお願いします
764540:02/04/11 22:37
>「速読をどう活かしたら効率よく学習できるか」というこ
>とではないかなぁ、と思ったりします。

まさに、その通りですね。そして速読の活用の仕方として

知らない概念を速読で把握できるのか?

もあります。これが可能かどうかに興味があるわけです。
何度も長文を書いてもらって恐縮なんですが、
私の発言も理解なさってないようですし、
同じ主張の繰り返しのようなのでもう結構です。
練習者の質問などに答えてあげたりしてください。

>「できるかできないか」よりも
>「どういうレベルの速さで、どういう読み方をしたら効果的か」

こういう言葉遊びはもういいです。

一応、助言しておきますが、
例のヤフーのIDは早く削除した方が良いと思います。
パート3の荒らしや、東京で噛みついた人が粘着で、この情報を知った場合、
2ちゃんが潰れるまでさらされてしまいますよ。
765名無し生涯学習:02/04/11 22:38
>>540さん
あまり脇道に逸れてないで
兎も角、実証をしてください
皆が期待しているのはそれです
766名無し生涯学習:02/04/11 22:39
540氏は当然がらみさん(SRR)に直接メールを送ったんですよね?
まさか2ちゃんで文句言ってるだけで本人に直接メールも遅れないなんてことはありませんよね?

いっその事直接SRRの教室にでも文句言いに行ったらどうです?
ヒッキーからも脱却できるし、面と向かって話し合えば何か得る物があるかもしれませんよ?

767名無し生涯学習:02/04/11 22:40
ここに書き込む人って速読を知らない人ばかり。
くだらない理屈をいいすぎ。
こんな簡単なことがなぜできないの?
やるべきことをやらないからでしょ。
なんでわからないんだろ.....
あっそうか!
お互いにおちょくりあって暇つぶししてるだけなのか
実はみんな、速読の達人ばかりだったりして。

768名無し生涯学習:02/04/11 22:41
>762
昨日からの話、要するにどういうことなの?
レス多すぎて読みきれないです
20行くらいで要約して、説明願えませんでしょうか
よろしくお願いします
769540:02/04/11 22:42
>>765
まあ、そう慌てるなよ。
大学と縁のないひとでもいろいろな本を読んで知っているだろう?
実験には時間がかかることを。
私が>>457>>464の実験は20年もかかっているんだよ。
とにかく、落ち着け。
770540:02/04/11 22:43
なんか、変な粘着が出てきたな。
放置するか。
771名無し生涯学習:02/04/11 22:44
脱線する奴にかまうな
実証しろ
772名無し生涯学習:02/04/11 22:51
>769
ということは
540さん、結構年配の方だったのですね
773名無し生涯学習:02/04/11 22:51
>>770
変な粘着って……放置するかって……

とにかく脱線はいいから540が実証してくれ。
これだけ文句が言えるなら実証ぐらいできるだろう。
実験には時間がかかるのは分かるがお前がやらんと意味が無い。
今だけ大量に書き込む暇があったらさっさとはじめろ。

774名無し生涯学習:02/04/11 22:53
>769
ガイシュツだが
540氏、自ら被験者になればいいだろう
時間もあるようだし
775名無し生涯学習:02/04/11 22:54
>773
同意
レポートよろしくお願いします
776名無し生涯学習:02/04/11 22:55
>>767
ようするに
ごちゃごちゃいう前に自分で試してみろ
ってことがいいたいだけなのじゃないかと小一時間…(略
777540:02/04/11 22:55
>>772
やばい、ごめん。書き直そうかと思ったけど、
あれ、私が実験したんじゃないよ。
あたりまえだけど。
778名無し生涯学習:02/04/11 22:58
>540さん

>768は、よろしくお願いしますね
過去ログ読むのめんどくさいから
779がらみ:02/04/11 22:59
>540さま

 オークション関連のご忠告ありがとうございました。さっそく、ID
だけ作りました。でも、妻のIDは放棄すべきですかね?

 で、あなたの話が理解できないわけでもないのですが、こういう場で
は実証できないのではないでしょうか?それぞれ、速読に取り組む方が
自分なりに、自分の能力に応じて、チャレンジすればいいことだと思い
ます。あ、これまた「言葉遊び」ですか?

>>まさに、その通りですね。そして速読の活用の仕方として
>>
>>知らない概念を速読で把握できるのか?

 それも、読んでいただければおわかりいただけると思ってい
ました!言葉足らずですみません。「知らない概念を読書で把
握できるか?」という問いとまったく同じですよ、と書いたつ
もりだったのですが・・・。「知らない概念で塗り固められた
本」なら普通の読み方でも理解不可能ですよね。だったら速読
でも不可能です。ですが、「知らない概念について説明してあ
る本」なら普通に読むのと同様に速読でも把握可能です。ただ
し「読み方」が違うだけなんですよね。

 まぁ、私の言いたいことは上に書きましたので、そこから判断してく
ださい。それでも、さらに疑問やご意見があればどうぞ。

 540さん以外の方でも、私の書いていることの「ここが分かりにく
い」ということがあれば積極的に書いてくださいね。
●●
780名無し生涯学習:02/04/11 23:00
>>764
なんか凄いな…何時の間にか540が物凄い上からなんか言い始めてる…

>私の発言も理解なさってないようですし

>こういう言葉遊びはもういいです

長い引きこもり生活の末、自分のことを天上人だと勘違いなされているようですな。

>>766
まあ人間として最下層の540氏とがらみ氏では会話は不可能だと思いますが。


781540:02/04/11 23:01
>>779
勉強ってのは知らない概念を把握していく事じゃないのでしょうか。。。。。。
782名無し生涯学習:02/04/11 23:01
>776
いや、767さんこそ真の達人の方かもしれない
783名無し生涯学習:02/04/11 23:04
>781
もうムダレスはいいから
実証しろ
とっとと始めろ
後は実行あるのみ
784名無し生涯学習:02/04/11 23:06
>>781
何時になったら実行してくれるのですか?
御託はもういいです。
785名無し生涯学習:02/04/11 23:07
>767
どれくらい速読できる方なのですか?
786名無し生涯学習:02/04/11 23:07
>>781
だから「無理だ」って返事してらっしゃるでしょう?

>>782
はっ!(゜д゜lll) そうだったのか!おみそれしやした(w
787540:02/04/11 23:08
>オークション関連のご忠告ありがとうございました。さっそく、ID
>だけ作りました。でも、妻のIDは放棄すべきですかね?

IDがばれている以上、売ったものはばれてしまうわけです。
すると、アフォな荒らしが来て
「○○○モーホー疑惑?スカート売却の謎!」
って感じのスレッドを根拠もなく立てるわけです。
至る所に煽りレスを入れたり。
たぶん、あなたは個人的な恨みを買うような人だとは思わないので、
大丈夫だとは思うんですけど、用心に越したことは無いと思います。
788名無し生涯学習:02/04/11 23:09
>>783
下品な言葉使いはやめてください!!
このスレは、他の2チャンのスレと違うのです
789名無し生涯学習:02/04/11 23:12
>>788
540の介入によって(略
790名無し生涯学習:02/04/11 23:12
>787
無駄レスをなさっている暇がおありでしたら
どうか実証に取り掛かっていただけないでしょうか
>788
このような言い方でよろしいでしょうか?
791名無し生涯学習:02/04/11 23:14
>789
「下品な言葉使い」をしていたのは、
540じゃないと思われ
792ほうほほほ ◆LQPM.CMA :02/04/11 23:15
うむ
793名無し生涯学習:02/04/11 23:16
みつるさんが来なくなったのはある意味正解だったな・・・ハァ
794名無し生涯学習:02/04/11 23:18
これまでもこのような危機は何度かありました
でも、その度に立ち直って来たのよ
このシリーズは…
795名無し生涯学習:02/04/11 23:21
みつるさんが来続けてくれていたら
こんなことにはならなかった…
きっと素晴らしいスレになっていたような…
796名無し生涯学習:02/04/11 23:22
で、新スレは何処の板でやります?
797名無し生涯学習:02/04/11 23:23
>>796
何処へいっても540が追いかけてくるような気がする…
798名無し生涯学習:02/04/11 23:24
540くんは
・こんな「すばらしいソフト」がなんと無料だと知って「びっくり」したわりに、
・提供者に「仕事」の要素もあったということに「驚き」
・ボランティアなら信じられたのに、と憤る。
因みにソフト(言わずもがなね)をいつ知ったのかといえば最近らしい。
最近知ったなら、仕事だということもすぐ気付きそうなものだが。

で、
・速読のある一面にはな並々ならぬ興味を示し、
・それは純粋かつ客観的疑問であるから是非解決されねばならぬと考え、
・実験だ、被験者を捜そう、実証できなきゃ解決にならないと言い出し

そうでなければ
・速読を資格試験に生かしたい人にとってリスクが生じる
・また、同じ話題がループされるのは避けられない

そして
・それでも自分で速読をするつもりはまったくない。
799名無し生涯学習:02/04/11 23:25
>797
彼は此れから実証に忙しくて
レスつけてる余裕はないはず
800540:02/04/11 23:27
>>797
まあ、そうなるだろうね。
でも過度な馴れ合いを止めさせるつもりもないし、
不用意に邪魔をするつもりはない。

受験生やどっかの556や他の数人の方のように
話のわかる方が登場してくれるのを待つだけさ。

>>798
すごい!ちゃんと文章を読める人がいたんだ。
ある意味驚き。速読スレなのに読めない人ばかりだったからね。
まとめてくれてありがとう。
801名無し生涯学習:02/04/11 23:27
>>798
540は「自分が一番正しい」と信じて疑わず、
分からないことは「言葉遊び」や「あなたは理解していない」といってかわす。
802名無し生涯学習:02/04/11 23:28
>798
540さんは自ら実験台となるため
速読の訓練を始めてくれるはずです
中傷はやめてください
803798:02/04/11 23:31
>>802
あああっっ、ごめん!悪い!
そうだよなあ、やる気マンマンだよなあ。純粋なんだもんなあ。
804名無し生涯学習:02/04/11 23:31
>800
無駄レスしてないで
とっとと始めろってんだ
こらっ

あ、すみません
無駄なレスはほどほどになさって
実証に取り掛かって戴きたいです
よろしくお願いします
805名無し生涯学習:02/04/11 23:32
>>800
>話の分かる方
日本語が理解できない分際で何をほざいてらっしゃるのですか?
806がらみ:02/04/11 23:33
 たびたびどうもすみません。

 すれ違いも多いですし、被験者誰だ!?なんて言ってたらラチが
あきませんので、皆さん全員で実験しましょう。4月中に、自己トレ
に必要な情報はまるまる公開しますし、今度こそ「こういうふうにす
ればトレーニング効果が上がるのか」と確認できるような内容にしま
すので。不明な点は、ここかひろばで「もっとこういう情報を出して」
と要望していただくことにして。

 ということで、540さんにばかり押しつけずに、みなさんでやり
ましょう。

 いかがです?
●●
807540:02/04/11 23:33
>>798
>>805
あのな、>>683を読め。
彼が自分の発言が間違っていると気づいてないことにさえ
私は突っ込んでいる。
ちゃんと理解しながら読んでるから安心しろ。
あまりに脱力させる無いようで突っ込む気力も起きないものも
いくらかあるけどな。
808名無し生涯学習:02/04/11 23:35
>540さん
脇道にそれてばかりいると
やっぱり暇つぶしだったんだと思われてしまいますよ
809名無し生涯学習:02/04/11 23:35
>805
ダメだよ。キミ、まちがってるよ。
540は「受験生」にのっかってた卑怯者ってだけだよ。
日本語はわかるんだよ。
「汚いじゃないですか」なんて、泣かせるよね。
810540:02/04/11 23:35
間違えた。>>798じゃなくて>>801だった。
しかも「内容」を間違えてるし。

>>806
どうもありがとうございます。
811名無し生涯学習:02/04/11 23:38
540氏→子供
がらみ氏→大人

540氏の言葉遣いの低俗さを見れば全て明らか。
812名無し生涯学習:02/04/11 23:39
>805
>807
このスレでは、言葉使いに気をつけてくださいね
2チャン流に免疫ない人が多いのだから
813名無し生涯学習:02/04/11 23:42
>806
さすが、がらみさんは大人です
対応の仕方には何時も感心してしまいます

速読訓練はバッチリやっています
でも、実証とかには興味ないです
自分なりの成果を実感済みですから

情報公開を楽しみにしています
814名無し生涯学習:02/04/11 23:51
>>806
みつるさんの影響でメチャメチャにトレーニングこなしてますよお
1日に3時間くらいしてます
視点移動と視野拡大に力を入れてます
ともかく速読眼を作ろうって感じです
815名無し生涯学習:02/04/11 23:53
>814
すごいねキミ
よくそんな時間使えるね
それじゃ、2チャンにカキコしてる暇もないじゃないか
816名無し生涯学習:02/04/11 23:54
やっぱ速読眼の養成ですよね
さ、ムダレスやめてトレしよーっと
817がらみ:02/04/11 23:55
>>807 and ALL

 まぁまぁ、相手があきらかに間違っている場合には、
「そこは××××ということではないでしょうか」と言って
訂正してくださればいいことです。間違いをあげつらっても
何も生まれませんからね。単なる「つっこみ」は場の雰囲気
を悪くしてしまいますよ。

 まぁ、私も偉そうに発言しているのだから、言葉の書き間
違いなどには気をつけるべきですが、なにしろこの2chの
書き込み窓は妙に小さくて、前後がつながりにくく感じてし
まいます。

#相手の間違いは、悪意のつっこみではなく、「こういうこと
では?」という優しい訂正で対処しましょう!>ALL

 できれば、これにて誹謗中傷合戦を終了したく存じます。
●●
818名無し生涯学習:02/04/11 23:55
じゃおれも訓練に戻ります
お前もやれよ、540
819名無し生涯学習 邪:02/04/11 23:56
「知らない概念の理解」ですが、繰り返しになりますが、
速読することで「思い込みの判断材料」がスッ飛ばされ、
「直感的に把握」できることはあると思います。
それが的確な時もあるし、思い込みを重ねることもある
でしょう。
超能力みたいに分かるわけではないと思う。

820名無し生涯学習:02/04/11 23:56
んじゃ
おれも訓練に戻ります
お前もやれよ、540
821がらみ:02/04/11 23:56
>>814

 すごいっすよ!3時間ですか。「ひろば」に書いた「擬似速読」も
やってみてくださいね。中級者会場でも同じことを書いていますし、
玉城氏もコメントを書いてくれています。
●●
822名無し生涯学習:02/04/12 00:01
最近、電車の中とか、仕事中もコッソリ訓練してます
823名無し生涯学習:02/04/12 00:02
それをトータルすると
自分も3時間くらいになるかもしれません
824名無し生涯学習:02/04/12 00:05
で、新スレは何処に…
825名無し生涯学習:02/04/12 00:06
すげぇな3時間か
ちゅくしょう
826名無し生涯学習:02/04/12 00:10
すげぇな3時間か
ちゅくしょう
827名無し生涯学習:02/04/12 00:16
>823
成果が上がったら教えてくださいね
828:02/04/12 00:18
>>540さんへ
もしSRRを使っていらっしゃらないのであれば、是非使ってみてください。
結構おもしろいですよ。今のところフリーですし♪
829名無し生涯学習:02/04/12 00:20
>827

ここで報告するのは憚れる…
かな
言っておいて、すみません
830名無し生涯学習:02/04/12 00:23
>>829
何それ?
デモワカルキモスル
831名無し生涯学習:02/04/12 00:28
がらみさんの対応は何時見ても「大人」で良いですよね。流石です。
それに比べて奴は……

さて、私もアイボールやってから寝ます。
明日には新スレかな?
832名無し生涯学習:02/04/12 00:45
>817
>2chの書き込み窓は妙に小さくて、
>前後がつながりにくく感じてしまいます。

周辺視野が狭いと理解もしにくい
速読のようですね

長文の場合は、ワープロに打って
それをコピーしたら如何でしょう
833名無し生涯学習:02/04/12 00:49
この2日間
540さんのおかげで楽しかったな

ささ、もう寝よーっと
834名無し生涯学習:02/04/12 00:50
540 ウザすぎ。一日見なかっただけで300 ぐらいもたまってる。
恐しい hikky power だ。俺はもうこのスレ脱落するよ。bye...
835名無し生涯学習:02/04/12 00:58
次スレのタイトルは、

「読書王540の『俺が正義だ!』その1」
「540のおままごとスレ」
「ヒッキー540の満点読書のススメ」
「理解度最高!540主催『偽速読ってどう?』その1」
「540が全ての速読を斬る!」
「速読神540と不快な仲間ども」

こんな感じか?
836名無し生涯学習:02/04/12 01:04
>>835
寒い…

愛ボール訓練してこよっと(w
837名無し生涯学習:02/04/12 01:16
…一日来ない間に大人と小学生の喧嘩みたいになってる。
540は何者ですか?ひょっとして他の業者の方でSRRの妨害をしているのですか?
まあがらみさんがまだ居てくれてよかった(藁
口先だけの人しかいなくなったらこのスレの意味が無くなるからな。
838名無し生涯学習:02/04/12 01:22
妨害だったら無意味なAAとかで
本格的に荒らすと思うが。
839名無し生涯学習:02/04/12 01:23
>がらみさん

ところで医学部は合格なさったのですか?
840名無し生涯学習:02/04/12 01:23
>>751-753,>>798にてまっとまった、という感じですね。
よかったよかった。
すごい量だ・・とても全部よみきれない。明日仕事なのに。

つらい訓練を強いられる割には、その先になにがまっているのかわからなければ
つらいですね。
540君の疑問、不安は速読をはじめようとする誰もがおもっていることだと思うし。

実績とか効果とか、なにかアピールするものがなければ、速読は広まらないでしょうね。
「やればわかる」ではちょっと。「本をたくさん読めるようになる」でもいまいち漠然。

なんか皆さん、一人毛色が違う人が紛れ込んできたら、ムキになりすぎだとおもいます。
これじゃ540君はいつまでたっても納得しない。もうちょっとこう、北風と太陽みたいに
建設的にいきましょう。

初心者にたいしてすぐに過去ログ読めとどなる人がいますが、それはちょっとひどい。
過去ログにあるのをしってるのなら、せめて、何スレのどのあたりにあるかぐらい教えて
あげてもいいんじゃないかと。


842<■≧ = ≦■>:02/04/12 01:33
ここは速読をネタに雑談するスレなんですから
 楽しければ好いでしょ
843名無し生涯学習:02/04/12 01:40
>>839
絶対そういうこと言う奴がでてくると思ってた。

>>841
MXさんこんばんは。
ところで540氏の発言全て読みましたか?
がらみさんに疑問を投げかけ、それに対する答えを「言葉遊び」などと言って否定し続け、
挙句の果てにはがらみさん(の奥さん)のヤフーIDを晒しているんですよ(540氏は否定していますが)
540氏が下水の汚泥であることは間違いありません。
毛色が違うと言うよりも、ただの「読書馬鹿」と言った感じです。

まあこれ以上540氏を相手にするのは非生産的ですから止めます。

844名無し生涯学習:02/04/12 01:43
なんか読もうと思ってる意識の焦点を置いてるとこより
ずっと先まで見えちゃててどんどん先に進みたくなる。
で、そのまま進む。

この方法つづけてたら、この速度で理解できるように
なるんだろうか。
845名無し生涯学習:02/04/12 01:46
846名無し生涯学習:02/04/12 01:50
がらみさんのおっしゃっている目の使い方が
ここ数日でやっとわかってきたかも。

「ぼーっと見る」
というのは

「ただ単にまぶたを上下に大きく開く」

ということではなくて、

「瞳孔を開いて見る」
(=「瞳孔不睨」:もろ武術でいわれている目の使い方の呼び方)

ということだったのかと、思い至った次第です。


!!よ〜するに、意識的に瞳孔を開いてものを見ると、それだけで意識が
!!変わるらしいのです!!。


私の実感でも、武術の練習で相手の攻撃を受ける時には必ずそういう
目になっていたのですが。今ごろ気づきました。
と裕香、前から知らずにやっていたことを人から指摘されて
最近気づいたんですけどね。
えっ…気づくのが遅いって?(鬱だ…)

ただし、この目つきにすると、人から「人の顔じゃない。宇宙人だ」と
いわれてしまうという、諸刃の剣。
電車のなかでやるのはお勧めできない。


台さんのいってる「オーラ視」って、そのものずばりだったのかい。あぁ。
847名無し生涯学習 :02/04/12 01:58
立花隆が


勉強法について


いっていることの方が、


速読より


実用性が


あるこもしれない。
848MX (たぶん12週目):02/04/12 01:59
>>843
う〜ん。たしかに問題ありかな。

しかし540君の無茶さもひっくるめて、納得させなければSRRに未来はないと
思っちゃいます。
あんなもんだとおもうんですよ。一般人の速読に対する見方は。
俺も彼どころではない懐疑派でしたから。親日でだまされて、速読という言葉を
みるだけでむかついてました。がらみさんをみつけて真っ先に噛み付いたのも
自分です。どのレスかは言いませんが。。

>>846
意識的にがんばると確かに視野がひろがる!
しかし、目が疲れるのです。どうしたらいいでしょう。。
849MX (訓練12週目):02/04/12 02:03
540さんまた書き込みくださいな。
あなたの態度にもかなーり問題はあるとおもうので。もうちょっと抑えてね。


ではみなさん。しばらくさようなら。
850名無し生涯学習:02/04/12 02:08
851名無し生涯学習:02/04/12 03:18


速読を

研究しようとしていらっしゃる

有望な大学生の方の

HP

http://homepage3.nifty.com/violin_master/


852名無し生涯学習:02/04/12 03:21
今日からSRR(フリー版)で始めてみました。
2ch慣れはしてるのですが…普通の人にはこれもキツイのだろうとか思いつつ。ぐんにょり。

開始時1000ぐらい。
この桁を越えるのはキツそうですが後半目指すです。ふぁいとー。
853名無し生涯学習:02/04/12 03:24


SRS速読法の

通信講座で

勉強している方の

HP

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/6106/index.html

です。

854名無し生涯学習:02/04/12 03:32


もう速読しかない

もう速読しかない

もう速読しかない

もう速読しかない

もう速読しかない

もう速読しかない

もう速読しかない

もう速読しかない

もう速読しかない

もう速読しかない

もう速読しかない

もう速読しかない

もう速読しかない

もう速読しかない

855名無し生涯学習:02/04/12 03:37


速読が

本当に

できないとしたら、

人生の

一発逆転は、

ほとんど

望めなくなる。

もう、

速読に

全力そそいで

かけてみる

ほかない。

無理なら

詰まらん人生で

終わるさ。

でも

やってみなければ

わかんないじゃん。


856名無し生涯学習:02/04/12 03:40

あぁいいさ、

俺が

代表として

速読に

人生を

かけてやる。

今日は

雨か。

857名無し生涯学習:02/04/12 03:44


俺は、

速読に

人生を

かけてみる

心構えが

ある。

俺が

実験体に

なってやる。

俺の人生は

じっけんだぁぁぁ。

おもしろ

おかしい

じっけんだぁぁぁ。

858名無し生涯学習:02/04/12 03:45
ソクドクニカケテミルッテヒトハイナインデスカ
859名無し生涯学習:02/04/12 03:48

人間の

限界を

しゃべってたって

面白くも

何ともない。

そんなこと

しゃべってる人は、

つまらない人生を

送って

終わればいい。

860名無し生涯学習:02/04/12 03:51
横が狭いと速読しやすい(笑)
861名無し生涯学習:02/04/12 03:51



神を


信じますか。



自分自身を


神と


思えますか。


862名無し生涯学習:02/04/12 03:54
これは速読用のカキコですか(笑)
863名無し生涯学習:02/04/12 04:04
864名無し生涯学習:02/04/12 04:05
>860
異議ぃなぁぁぁぁぁぁぁし!!
865名無し生涯学習:02/04/12 04:25


あいつは、神だったが、

一瞬で吹き飛ばされた。

相手が悪かった。

神キラーだったのだ。

神は悔しそうに、最期を遂げた。

そばで、うれしそうに

笑っている人間がいた。

そいつは言った。

人の不幸は、俺の幸福。

神なんていねぇんだよ。

俺様が神だ。

その自信過剰な男は、

よだれを垂らしながら

ぶくぶくと太っていき。

体脂肪率が50パーセントを

超えた。

そのとき

突然無量の光に

包まれて

イエスキリストに進化した。

イエスは

焼き肉くれぇぇぇぇと

叫びながら

世界を統一した





866名無し生涯学習:02/04/12 09:13
なんかさー、「速読トレーニングを1日3時間もやりました」って
誇らしげに語っている人いたけどさぁー。

学生で時間のある人だったらまだしもこれが社会人のやる行為だっ
たら感心しないよな。「3時間を英語とか仕事の勉強に充てました」
っていうのがデキるビジネスマンだよ。
867名無し生涯学習:02/04/12 10:15
>846
「瞳孔不睨」ですか
速読する時、目の感じがいつもと違うとは思ってたけど
瞳孔を開いて見てたのですかね
その時の顔を鏡で見ると感情のないような表情してますね
868独学でやつてます:02/04/12 10:17
いつもこのスレ見てる者ですけど、やはり商売でも疑問は
そらさずにはっきり答えていただきたいと思いました。

「なにができるか?」がわからなければ、
「なにに使えるか?」もわからないと思いますので...


その点で、540さんと受験生さんの指摘は鋭いと思いました。
イタイとこをつかれて、その批判に正面から答えないのは、なんかいかがわしく感じてしまいますからね ^^

あと、>>633ってご本人が書いたものなんでしょうか?
気になってるので教えてください
869名無し生涯学習:02/04/12 10:26
>866
ずーっと毎日3時間訓練しなきゃならんわけじゃないだろし
一時期、速読訓練に集中してもいいのでは

>868
イタイかもしれないが、以前から答えているのでは
870名無し生涯学習:02/04/12 10:28
例えばここにTOEICの予想問題集がある。これを一日で丸暗記でもすれば
TOEICは高得点まちがいなしだろう。

でも、一日10冊を読める速読法をつかっても、その1冊の問題集を
完全に丸暗記することができないだろう。
うちが、初めて速読法というものを知ったとき、期待したのはこういうこと。
めちゃくちゃ、おいしい話に聞こえたのも無理は無い。

考え方を変えた。

原点にもどって、読書をエンジョイする方法を考えたら、
人と変わらない読書量でいかに楽しむかの方にエネルギーをそそごう。
871名無し生涯学習:02/04/12 10:37
英会話マスターする時、毎日3時間くらいやったなぁ
通勤の時間にテープ聞くとか含めてだけど
そのつもりで速読も練習すればいいのかな
がらみさんの言う練習量では少ないのでないかと思ってたんだよ
なんにせよ習得した者の勝ちだろうな
872名無し生涯学習:02/04/12 10:44
>> 原点にもどって、読書をエンジョイする方法を考えたら、
>> 人と変わらない読書量でいかに楽しむかの方にエネルギーをそそごう。

・・・ということだけど、
>>431を読んでみよう。

>>871
>>なんにせよ習得した者の勝ちだろうな

 でもね、速読って専門書等を勉強するのは向いてないって結論だよね。
 娯楽(ここでは軽めの小説等かな)にしか使えない技術を身につけても
ビジネス界ではそれほど役に立たない。ゆくゆくは"人生の落伍者"街道
一直線になりかねないね。
873がらみ:02/04/12 11:03
 おはようございます。

>>868 >>872

 >>751-753 をお読みいただけると幸いです。「速読」というのは
文字通り「速く読む」だけです。「何ができるか」と聞かれたら、
「速く読めます」としかいいようがありません。専門書等を勉強す
るのに向いていないことはまったくありません。(>>753

 で、633の最後の煽り(CM)についても、上記の書き込みをごら
ん頂ければ、真意はご理解頂けるかと。
●●
874がらみ:02/04/12 11:06
 再度。

 ビジネスなどにどういかせるのか?ということについては、こちら
のページが示唆に富んでいます。疑念が晴れない方はご一読いただけ
ると少しはいいかもしれません。(基本的に、自分が身につけない限
り疑念は晴れないと思いますが)

http://village.infoweb.ne.jp/~saitou77/denryoku-kenshuu.htm

●●
875名無し生涯学習:02/04/12 11:13
前にも誰かが書いてたけど、法律基本書学習では、
「とりあえず最初ザッと数回読んでそれから精読する」
という方法が良く用いられてるんだけど、
これは「速読」とはニュアンスが異なる。

一部の人でこのような行為も「速読」としているけど、
それは拡大解釈だと思う。

このスレでは↑のような読み方は「速読」には入れない
で下さいね。
876名無し生涯学習:02/04/12 11:15
ここでの「速読」の定義は「ザッと読んだだけでほぼ内容も理解&記憶
している」ってことでしょうね。

875で指摘しているような法律基本書学習手法は「内容の理解&記憶」
が伴っていないので「速読」とは別物です。

混同しがちだけど、みんなその点は守ってほしい。
877名無し生涯学習:02/04/12 11:16
>872
マイナスしこうですね
878名無し生涯学習:02/04/12 11:23
>875
>876
かってに決めないでください
守りません
879名無し生涯学習:02/04/12 11:25
っつーか、人生マイナス思考の人が速読に凝るんじゃないかなぁ。

人生プラス思考の人はもっと有意義なことに凝るでしょうし。
「速読の練習する時間的余裕があれば資格試験の勉強したほうがいい」
とかね。
880名無し生涯学習:02/04/12 11:28
8 7 8 必 死 だ な (w

これを否定されると「速読は資格試験にも使える」って
主張が出来なくなるからな。

あのね、資格試験で法律学習してる人であれば"スキミング"
みたいなことはみんなやってるよ。俺もやってるけど、「あ
れは速読とはいえない」というのが受験生一般の見解だよ。
881名無し生涯学習:02/04/12 11:34
>880
スキミングも速読でないの?
882名無し生涯学習:02/04/12 11:37
速読が資格試験に使えると主張はしないですが
貴方の言い方がむかついたので
ついレスしてしまいました
883名無し生涯学習:02/04/12 11:37
>>881

クリタの本ではスキミングを「速読の1要素」としてるけど、あくまでも
「1要素」であって「速読」自体ではないだろうなぁ。

スキミングまでも速読扱いすることで「速読は資格試験に役立つ」って
宣伝に持っていこうとするんだろうな>"速読商法"
884名無し生涯学習:02/04/12 11:38
貴方ってだれでしょ
だれがだれなの?
885名無し生涯学習:02/04/12 11:40
「速読の1要素」なら速読では?

なんか商売の話はもういいんですけど
スキですね商売の話
886名無し生涯学習:02/04/12 11:44
速読の価値は認めたうえでのBBSでないのですか
また話がもとに戻ってます。
もうあきました。

>880
なんか書き方がいやらしいです。
2チャンネル流ですか?。
887名無し生涯学習:02/04/12 11:51
だめだなこの掲示板
同じこと何時までも繰り返す奴がいて
888名無し生涯学習:02/04/12 11:52
初心者の方々
煽りには反応しないように
889名無し生涯学習:02/04/12 11:54
>>「速読の1要素」なら速読では?

クリタ(ポール・シーリーもだな)は「スキミング的なものも"速読の一
要素"」と(自分のいいように)定義してるんですよ。

そういう読み方は一般の人が思い浮かべる"速読"以前にも、一部の人(
特に法律系試験受験生)の間に存在した"勉強法"なんだよね。
(個人的には「読書法」というより、難しい本を短期間に理解するための
「勉強法」って感がある。)

だから本来は、純粋な意味での「速読」と上述の「読書法/勉強法」は別個
に位置付けられるものだと思うんですよ。

それを一部の人間は後者を「(純粋な意味での)速読」の中の1要素として
定義しようとしているわけだけど「ちょっとそれは違うんじゃないの?」っ
て気がするんだよなぁ。
890名無し生涯学習:02/04/12 11:54
同じことの繰り返しは、いい加減飽きました。
SRRで知って参加しましたが、もう来ません。
891名無し生涯学習:02/04/12 12:04
繰り返せば繰り返すほど「良さ」が実感できるものであればいいんだけどねぇ。

「速読」のメッキが剥がれちゃったよ。高い受講料を出した人は確かに面白く
ないんだろう。

で も こ れ が 現 実 だ よ な
892名無し生涯学習:02/04/12 12:09
880さんは、煽りとは違うと思いますよ。
レスの仕方はお茶目でやってるのです。
言葉遣いに気を取られずに
主張する内容を汲み取りましょう。
2チャン流にも少しは慣れましょう。
893名無し生涯学習:02/04/12 12:11
懐疑派がいつまでも同じこと繰り返すのがウザイのよ
あんたにやって貰わなくたってかまわない
って言ってるのに
英会話やってりゃいいでしょ
894名無し生涯学習:02/04/12 12:12
>891
わかったわかった
貴方は速読しなくていいから
こっちは、ほっといて
895名無し生涯学習:02/04/12 12:14
煽りには反応しなくていいって
しょうがないなぁ
896名無し生涯学習:02/04/12 12:21
最近、2ちゃんでの口のきき方を忠実に守った煽りヤロウが出没していて話しが
クドイぞ、だが速読とは何か?を必死に知ろうとしてる姿も感じられる、速読が
一般的なスキルとして認知されるようになるにはこんなヤツでも見放さずその都
度根気良く説明してやることが必要なんだろなぁ、常連さんご苦労様!
897名無し生涯学習:02/04/12 12:29
>896
すみません。
別に一般的なスキルとして認知されなくて一向にかまわないのです。
もっと速度をあげたいので、情報収集がしたいだけなのです。
気ない人が速読出来なくても差し支えないです。
邪魔はしないでってだけ。
898名無し生涯学習:02/04/12 12:31
俺は速読肯定派だが、マターリしてるよりも煽りがあったほうが発言が
増えるので見てるぶんには楽しいけどな(w
899名無し生涯学習:02/04/12 12:32
貴方はひろばにでも行ってたほうがいいよ
900名無し生涯学習:02/04/12 12:34
でもホントに「煽り」なんかな?

案外「事実」だったりして・・・
901名無し生涯学習:02/04/12 12:34
えっ?
わたしかな?
902名無し生涯学習:02/04/12 12:39
>900
だから、やらなくてもいいって
説得しませんから
903がらみ:02/04/12 12:40
>>875 >>876

 「速読」と「拾い読み」「スキミング」の違いは、そのために
視野を拡大するなどのトレーニングを積んで、「雑な読み方」に
ならないようにすることだと、「私」は解釈しています。あくま
で「理解は通常通り」です。

 そして、「理解&記憶」するというのは「読書」としては、非
常に高等なテクニックであり、「記憶」を求めすぎるから挫折者
が多いと感じています。(理解は当然に必要ですね)

 今までは 875,876のような定義は「速読としては夢を求めすぎ」
という認識でこのスレッドへの書き込みをしてきました。私の認識
違いでしたらすみませんでした。

>>891
>>「速読」のメッキが剥がれちゃったよ。高い受講料を出した人は
>>確かに面白くないんだろう。

 もし「理解と記憶がしっかりと残る速読」を求めて高い受講料を
払った人がいたとすると(教室に煽られて、そういうぼったくりに
あう人が非常に多いのですが)、やはり「ばかやろう。もう来ねえ
よ!」となるでしょうね。まったくもってあなたに同意です。
 ここに来る人も、いろいろな「速読観」があっていいとは思うの
ですが、妙な期待と幻想だけは持たない方がいいですね。

「単に速く読めるだけ」
「読書が気楽にできるだけ」
「活用次第でいろいろ活かせるだけ」

ですよ。速読も速く聴くやつも「人生は変わりません」よ。いや、変
わったと感じてもいいのですがね。
●●
904名無し生涯学習:02/04/12 12:40
オフ会でもやったら面白そうだね。

皆、その場で速読自慢やったり、否定派の人にも
事実を示すことで速読を納得させるっていうか。
905名無し生涯学習:02/04/12 12:42
関西オフ会キボーン
906名無し生涯学習:02/04/12 12:45
はい。
今後はよそで暮らすことにします。
君達は何時までも速読できずにいてください。
907NBS復学希望:02/04/12 12:50
「ひろば」っていうのはSRRの関係者の方しか見られないのですか?行っても「ページを表示できません」になってしまうのですが
908名無し生涯学習:02/04/12 12:54
速読って、必要に迫られた人ならそういうことをやっていくうちにだんだん
と出来るような気がする。

講習会に参加しなくても。

立花隆とかシバリョウだって講習会なんかに参加してないしね。
909名無し生涯学習:02/04/12 12:56
>904
否定派を納得させる気なんかないです。
自分ができないから否定するのだろうけど、
勘違いな意見をくどくど書き込まないでほしい。
わたしも去ろうかな…
910名無し生涯学習:02/04/12 12:59
速読できる人(?)が去って行くと
このスレますます駄スレに…
911名無し生涯学習:02/04/12 13:03
880さんは速読できるのですか?
できるうえで資格に使えないって言うのと
できないで言うのでは重みが違うのですが
912名無し生涯学習:02/04/12 13:03
「速読が××には使えない」というのは、別に速読に対して
否定的な意見だとは思わないがなあ。限界を知らないと
何に使えばいいのかもわからないし。

××には使えないが、○○には使えるぞ、とかこういうふうに
すれば××にも効果があるぞ、とか
そういう議論になれば有意義かもね
913名無し生涯学習:02/04/12 13:04
903を読みなさい
914名無し生涯学習:02/04/12 13:05
>912
同意
915名無し生涯学習:02/04/12 13:06
誰も速読自体を否定派していないでしょう?
スレを去るのは勝手ですが、それなら捨てぜりふを
吐かずに静かに去ればいいのに。
916名無し生涯学習:02/04/12 13:07
>>911

俺は880ではないが、"肯定派"がそういうこと言うから
荒れるんだよ。

880は言葉は悪いけど、みんなが気になってることを指摘
してるように思うんだけどなぁ。
917名無し生涯学習:02/04/12 13:08
>912
同意
書き方が悪いと誤解をあたえますよね。
2chではよくあること。
918名無し生涯学習:02/04/12 13:10
速読は出来ていないor出来るけど未熟な人にとっては、
今の状態は気に入らないかもしれないなあ。
速読の訓練をしようか悩んでる人or速読出来るけど何に使おうか
悩んでる人には、今の議論は無駄ではないと思うんだけど
919名無し生涯学習:02/04/12 13:11
920名無し生涯学習:02/04/12 13:11
>916
言葉が悪いこと自体がまずむかつくんですけど
内容は置いてといて
921名無し生涯学習 邪:02/04/12 13:12
>>908
実は、今の速読の原点がそれです。
訓練を10年やってたのにぜんぜん進まなかった。ところが、訓練を
してない「読書家」が「速読者(ソクドッカー)」と同じ目の動きを
していると知って、再び訓練をはじめたら「読書家」になれたんです。
だから私の中では今は「訓練(主にアイボール)5、ただの多読5」くら
いのカンジでやってます。訓練しなくても4000字はいつかいくかも知
れないけど、訓練した方が確実という思いでやってます。

922名無し生涯学習:02/04/12 13:12
貴方はひろばにでも行ってなさいって
923名無し生涯学習:02/04/12 13:22
>915
速読できる人だったら損失なんですけど…
2万字くらいできる人だったかもしれない。
みつるさんやQさんも雰囲気いやがって寄りつかないですよね。
みそさん、タントさん、命男さんが来ないのもそうゆうせいもあるのでは
924名無し生涯学習:02/04/12 13:23
また「手続き論」の話ですかぁ
本論初めて
925名無し生涯学習:02/04/12 13:26
880とかの雰囲気がいやで速読できる人が来ないってあると思う。
その主張する内容ではなく。
2chではすっごくマシなほうなんですけどね
926名無し生涯学習:02/04/12 13:27
本論とは?
927名無し生涯学習:02/04/12 13:28
>923
はぁ…
来てほしいす。
928名無し生涯学習:02/04/12 13:28
ヒェ〜、もう900超えてるし〜、お茶が飲めなくなる〜
って、Part5があるかー
>907 誰でも見れるよん、もっかいやってごらん
929名無し生涯学習:02/04/12 13:29
>927
彼らの所に行けばいいのよ。
みそさんも新しい場を設けるし
ここにこだわることないんじゃない。
930名無し生涯学習:02/04/12 13:30
案外「確実に速読力が向上する方法」って;

・自分で「〜〜のテーマについての論文を今から2週間後の○月○日に自分
のHP上で発表する」って2ちゃんねらーに告知し、その締切日までにレポ
ートを作成し発表する。

・・・ってことだったりして。

「速読が目的」ではなく「短期間でレポートを作成・発表する」って目的の
ほうが切羽つまっていいのかもね。火事場のクソ力というか。
931名無し生涯学習:02/04/12 13:32
>928
そうか
しまった
もう書き込みやめましょう

じゃ、言葉使いがヤな人は
よそに逝けってことで…
932名無し生涯学習:02/04/12 13:35
ちょと待た
こんなオープンな場所はないので
ソフトな雰囲気にして
みそさん達も来れるようにしたいですが
933名無し生涯学習:02/04/12 13:36
2ちゃんだからある程度の言葉使いは我慢しようよ。

そんなデメリットよりもメリットのほうが大きいように思うし。
934名無し生涯学習:02/04/12 13:36
それは次スレで検討するってことで
ここは閉店
もう、お茶お茶
935名無し生涯学習:02/04/12 13:37
くろのさん
よろしくお願いします。
936名無し生涯学習:02/04/12 13:40
937名無し生涯学習:02/04/12 13:56
>936
速音聴がどうかしましたか
売るのは個人の自由です
新品未開封の同じパソコン3台がどうかしましたか
この場所と関係あるのですか
もう、やめてください
938名無し生涯学習:02/04/12 13:57
餌を与えないで下さい。
お茶は与えてください。
939名無し生涯学習:02/04/12 13:57
もうがらみさんもここに来る必要ないんじゃない?
きっと「自称読書家」の方が「懇切丁寧」に教えてくれるよ。

そういえば昨日まで異様にはしゃいでた540はどうしたんだ?
できれば次スレは彼に作ってもらいたいな。
きっと反論が一切出来ないような素晴らしいスレを作ってくれると思うのだが。

>>936
いい加減にそういうの止めな
940名無し生涯学習:02/04/12 14:03
はぁ〜
お茶がおいしい…
941名無し生涯学習:02/04/12 14:04
質問 1
sesasesa(37): ハードディスクの整理ってもう少し具体的に
言うとどういうことをやられたのでしょうか?
12月 13日 17時 19分
答え
tomomlhs(69): 「便利なソフト」、「インターネット接続
ツール」を全て消去し、(ここからはこっそり言いますが)
XP(ホーム)をインストールしました。ご購入いただいた
後は、XPをご自分で消去していただけると「違法」になら
ないかと思います。もちろん、「めんどくさいから、あらか
じめWin98SEに戻せ」とおっしゃられればそのようにいたします。
12月 13日 17時 58分
942くろの:02/04/12 14:09
もう900ですか!?昼間から進みまくってたんですね。
そろそろ立ててよさそうですね。ふつーに立てますよ。
943くろの:02/04/12 14:16
part1が倉庫入っちゃってて、そのままでは見られないので、
自前でログ用意してから立てることにします。それまでお待ちください。
944NBS復学希望:02/04/12 14:18
サイトのご案内の所でひろばのGOと書いてある所を何度クリックしても「ページが見つかりません」になってしまうのですが。

音読せずに理解してその場は早く読める。だけど、読み終えたら覚えてない という段階がある、ということは体験者としては言えます
個人的にはそこから「理解して内容も頭に残ってる」まで結構時間がかかりました。

専門書やなじみの薄いジャンルの文献に関してはやはり速度は随分と落ちますね。
945名無し生涯学習:02/04/12 14:26
>>941
違法です
946くろの:02/04/12 14:29
新スレ立てました。
最近来た人も、part1を読めるようにしました。

速読ってどう? part7
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1018589189/
947NBS復学希望:02/04/12 14:37
パート7のリンクから入ったら、今度はスムーズに「ひろば」に行けた。よかった。みつるさんとか、しばらくここから離れていた方が新スレで復活してくれることを期待。
948くろの(本物):02/04/12 14:39
>>947
上げるな
949くろの:02/04/12 14:47
>>948
勝手に詐称しないでくれませんか?
950くろの ◆ARjKIhLU :02/04/12 15:01
test
951くろの ◆ARjKIhLU :02/04/12 15:05
とうとう偽物が出てきたので、トリップ付けました。
ちなみに >>948 が偽物です。
このトリップは速読資料室にも明示しておきます。
952名無し生涯学習:02/04/12 15:27
お茶はまだがああ
953名無し生涯学習:02/04/12 15:35
どうぞどうぞ
今日は凍頂山などにしてみました
954名無し生涯学習:02/04/12 16:17
いただきます
ずずっ…

はて?
これはなんのお茶でしょ
いい香りですが
955名無し生涯学習:02/04/12 19:03
甘い物が飲みたいかも
956名無し生涯学習:02/04/12 20:19
>>952-955

キモ
957名無し生涯学習:02/04/12 20:32
人と会話するのがそんなに気持ち悪いのか
958名無し生涯学習:02/04/12 20:43
こっちはageちゃダメ
959名無し生涯学習:02/04/12 20:58
これを機に、tantさんの所にいきたいんですけど、なんか難しい。
やっぱりメンバーにならないとあんまり情報みれないのかな。
960Q:02/04/12 21:45
>>959
TANTさんのところは、メンバーじゃなくても掲示板とチャットの会話は見れますよ。
ただし、メンバーじゃないと掲示板への書き込みとチャットで発言ができないのです。

最近書き込んでいないのは、忙しくて訓練をサボっているからです。
きっとスピードが遅くなっていることでしょう。
961名無し生涯学習:02/04/12 22:22
おや、Qさんじゃないですか。
最近のここにはがっかりしてるでしょうが許してやってください。

ま、お茶でも一杯ズズズッと……
962名無し生涯学習:02/04/12 22:37
>>960
あれ?前にguestで入ってみたら、掲示板読めませんでしたよ。
ツリー上のタイトルまでは見えるんですが、
本文を表示させようとするとエラーになる。ソフトの問題かな。
新しいバージョンだと、立ち上がりもしないんですよね。
だから古いバージョン探して入れたんですが、
ちょっとソフト導入の面からして、敷居が高いかも。
チャットといってもうまくいる時間に遭遇しないと消えちゃうし、
24時間開いているわけではないし、どうしたものか・・・。
963こそ〜り:02/04/12 23:11
>>848
>意識的にがんばると確かに視野がひろがる!
>しかし、目が疲れるのです。どうしたらいいでしょう。。

私は3900文字レベルですから。
慣れろ!じゃだめですよね…。
私もまだ長時間はできません。たしかに疲れますよね。
慣れてないから。
でも、確かに練習によって身につけたものですから、
そのうち長時間でも出来るようになると思ってるのです。

>>963
だいたい自分と同じぐらいの速度ですね。
4000字に入りかけの人の共通の壁かもしれませんね。

視野を広くする>維持しようとしてもだんだん視野が狭くなってくる>まばたきする>
視野を広くする>だんだん狭く・・・

今はこれの繰り返しです。。
練習の息抜きにミスタードリラー2などいかがですか?
これ、右脳が鍛えられると思います。
ぷよぷよとかもいいかも。
966名無し生涯学習:02/04/13 01:21
>Qさん、962さん
959です。高い敷居をまたいで、tantさんのところになんとかデビュー
できました。どうもです。
967Q:02/04/13 01:51
>>966
959さん、それは良かったですね。さっきいらっしゃった方ですか?
今度是非チャットしましょう。

僕もこのスレとお別れです。短い間だったけど、たいしたこと書き込んでないけど、
住人の皆さんありがとう。また、どこかでお会いしましょう。
968名無し生涯学習:02/04/13 02:48
>964
意識してるところより先まで"見えてしまう"ってとこまで頑張れ。
そこから先はしらんが、とりあえず既読本なら万単位にいける。
969名無し生涯学習:02/04/13 15:58
私は思いますが、速読は塗り重ねるように
わからない部分にもひっかからずにとりあえず何度も読んでみましょう。
といいます。繰り返せ。と。

しかし、私の経験上、一度でひっかかった場所には2度目もひっかかります。
1度目で、ん?わからん。と思った場所は2度目でも三度目でも
理解できることはありません。

というわけで、私はこの複数回読みはただの記憶力定着だけにしか
役立たない気がしてなりません。 そこを乗り越えたものが速読というもの
でしょうか? わかりません。
970名無し生涯学習:02/04/13 17:58
1発で抜けられる速度が自分の速度だと思ってる。
971名無し生涯学習:02/04/13 18:56
>>969
2回読んでも引っかかった箇所は、あとで普通に読み返して理解する
必要があると思う。もしくは、理解できるようにその部分だけ
速度を落とすか。
本の全ての部分を同じ速度で読む必要は無いし、最初から最後まで
読み通す必要もない。
972名無し生涯学習:02/04/13 19:43
みつるさんは
大きいモニターで訓練したところ、文字追跡や群把握トレーニングで、
ものすごい刺激を受け、頭が活性化され、
一般書を読むと文字がものすごく明瞭に全体が見えてきた
とか
なんかあっさり10万字をこえちゃった
そうです
973:02/04/13 23:13
>972さん
みつるさんと同じく、私も大きいモニターを使ってます。
21インチでアイボールトレーニングをすると、17インチと違ってかなりつらいです。
私の方は訓練のしたかが悪いのか、今のところ余り訓練の効果が出ておりません。
視野は広がった気はするのですが・・・。

974名無し生涯学習:02/04/13 23:28
正直、大きいモニターで、というのはブラシボ(偽薬)効果のような
気がするんだけどなー。
速読のスピードは精神面に大きく依存するので、ブラセボ効果でも
十分といえば十分なのかもしれないですが。
僕は、「集中力養成」の催眠CDを聞くと自分に自信がついてきて、
速読の速度や学習の速度が上がります。
975名無し生涯学習:02/04/13 23:30
>>970
そういう考え方だと、知らず知らずのうちに自分の速読に
ブレーキをかけてるかもよ。
わからなくてもそれでOK的な気楽な考え方のほうが
いいと思うけど・・・。
976名無し生涯学習:02/04/13 23:58
>>974
う〜ん。私も思いました。
だって、視野を広げると言ったって、単行本サイズ+ひとまわり大きい
ぐらいでしょう。 それを無意味に頑張ってもねぇ…
その範囲でどれだけ早く目を動かせるかが勝負なわけだし・・
977こそ〜り:02/04/14 00:18
>>964
ひとつ書き忘れてました。

この見方だと、同じ3900字でも理解度が上がっているので(自己比)、
ちょっと頑張って見ようと思ってます。
978名無し生涯学習:02/04/14 00:34
>>973
こっちはあげちゃだめ
コソ〜リよ


979名無し生涯学習:02/04/14 00:42
元の雰囲気に戻るのはいつの日か。東京レッスンの日は近づく・・。
980名無し生涯学習:02/04/14 00:53
ラッキー7じゃなかった…
今読み返すとpart5ってよかったわぁ
981名無し生涯学習:02/04/14 01:07
あの壮大な自作自演自画自賛スレは削除依頼出すべきじゃないか?

ハァ、アイボールやって寝ます…がらみさんもあんなのに目を付けられるなんて災難でしたね…
982名無し生涯学習:02/04/14 01:22
>975
練習の時は、理解できる限界速度の〜5倍はだしてるよ。
先に速度をあげて、あとから理解を鍛えるやり方なんで。
983MX:02/04/14 01:59
なんかみなさん申し訳ありませんでした。540氏が叩かれていたので
「まあまあ」といった感じでなだめようとしたのですが、彼を助長させて
しまいました。。

ところでモニターの件なんですが、自分の家にプロジェクターがあるんですが、
こいつをパソコンにつないで、90インチぐらいでアイボールをやってみました。
いつもより視野がひろがったような気がします。

>>
たしかに一度引っかかったところは二度目もひっかかりますね。
難しい本だとひっかかりまくって、ぜんぜん頭に入らない。
相変わらずこの問題は悩みの種です。
984名無し生涯学習:02/04/14 04:30
>>983
みつるさんが刺激を受けたことといい、
通常のパソコンのモニターでは、アイボールの移動幅が
眼を鍛えるにはまだまだ控えめなのかもしれませんね、
慣れてきた人にとっては。
985名無し生涯学習:02/04/14 18:47
>>984

がらみさんまで「プロジェクター買おうか」って。
みつるさんの登場は、SRRの発展にも寄与していますよね。
986MX:02/04/14 20:11
プロジェクターはいいですよ〜。
映画にゲームに大活躍です。(でもわざわざ速読のために買わんでも)

みつるさんすごいですね。10万字の手ごたえって・・・。
987名無し生涯学習:02/04/14 20:57
あと10ちょっとなのですが
終わったらどうしましょう?
988名無し生涯学習:02/04/14 21:22
もうすぐpart8に入るから大丈夫。
989げっちゅー:02/04/14 22:38
989
990げっちゅー:02/04/14 22:39
999 しゅぽー きしゃはーやみをぬーけてー
991げっちゅー:02/04/14 22:39
さいーはてめーざすー
992げっちゅー:02/04/14 22:40
ほしはーうちゅうのーていーしゃえきなんだー
993げっちゅー:02/04/14 22:41
つづきわすれた・・・むねん・・・ここであきらめるのか
994げっちゅー:02/04/14 22:42
がんばれぇえぇえぇぇぇ
995げっちゅー:02/04/14 22:43
きみを〜まねくよ〜ゆめのーきど〜が〜  ちがった?
996げっちゅー:02/04/14 22:44
ひとはだれでも〜しあわせさがす〜たびびとのよーなもの〜〜
997ゲっちゅー:02/04/14 23:12
きぼおのほしに〜(=1000)めぐりあうまで〜あるきつづけるだろ〜
998ゲっちゅー:02/04/14 23:13
ないてるよ〜な〜 ほしのかなたで〜 あおい〜 こと〜りが〜

あれ?うたがおわった・・・999にたどりつかなかった・・・

おれのいしはだれかほかのひとがついでくれ・・・・

だれか、げっとだぜ・・・999!
999こそ〜り:02/04/14 23:18
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 勉強のジャマだから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |熊本みかん|/
1000こそ〜り:02/04/14 23:19
お( ̄o ̄) や( ̄O ̄) す( ̄。 ̄) みぃ( ̄ー ̄)ノ”
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。