速読って可能か

このエントリーをはてなブックマークに追加
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 14:22
age
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:06
>>26
だと,重要そうな単語を検索(視覚探索)してるのかな。
直感像とは別だけど,RSVP(一箇所に単語を連続呈示)するのと,
同じ量を文で呈示して理解を較べた研究があって,
文の場合のほうが理解されやすいそうな。
速読は視野の使い方がうまい,のかなと思う。
わたしもページを右上から左下に斜め読みします。
2ちゃんねるなら上から下。
小学校中学校の時、なんでみんなこんなに読むのが遅いんだろうと
授業中なんかいらいらしてました。
今は斜め読みがやめられず(斜め読みはやっぱり読みが雑)
本を深く考えながら読みたいのにできず苦労しています。
深く考え読むのには頭の中で音にするといいのかと思い
音にしてみるのですが、それでもまともに読めていないので
真性バカなのではないかと考えています。

小中学校時代、本を読み辞めることができず、
分厚い本だと、夕方からメシも食べずに、朝学校の時間までずっと
読みつづけていました。
続きが読みたくて読みたくて止まりませんでした。そのせいだと思います。
32 :01/11/15 02:54
嫉妬って恐ろしいですね(藁
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 17:55
速読したいage
34空耳アワー:01/11/15 18:12
>>30
エロ小説でも濡れ場がまさに「ポップアウト」してくるよな。
あれ不思議だ。
35名無しの愛:01/11/16 11:17
>>2
それで速読できるんですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 14:38
速読は可能だよ。

僕なんか1ページ3分ぐらいで読み終えるよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 16:05
>>36

 おおすごい!1ページ3分ってことは、300ページの
本が900分!って15時間もかかるのかい?
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 16:07
うん、可能だな。

オレは漫画なら1ページ7分だ。
>>38
7ページ/1分でわ(ワ
1ページ/7分だと変な人だぞ。美術鑑賞orエロ本並。

日本語,漢字と仮名あるからなぁ。
評価が難しい。2chでもよく見る心理学板とあんまり見ない失恋板でかなり
読むスピード違うと思うし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 11:34
>>37
それでじゅうぷん速いよ!文句ある?
速読は可能ですよ。
41 :01/11/18 11:48
>>40
ネタ?
42アロンα:01/11/18 18:04
最近、子供に速読をやらせている親がいますよね。
速読っていうか超速すぎ!!
あんな高速で本の内容が読めるなんておかしいよ・・・
43 :01/11/19 02:48
文庫本で見開き(2ページ)1分ぐらいが普通の速さの目安じゃないっけ?
そこんとこどーなの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 08:04
>>39
スマソ
1ページ6分ダタヨ
45名無しの愛:01/11/20 17:41
>>42
そういう子供の将来が怖いね。
私たちなんかゴミ扱いされるかも。
46名無しの愛:01/11/20 17:42
>>45
私だけゴミ扱いにされるに訂正。
皆さんすいません。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 18:13
将来が楽しみなんじゃないの?
出る杭は打つタイプ?
速読は性格の良さ、人間性などと引き換えに習得するものです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 19:46
ジャンプの裏とかにあったりする速読術を
本当に受けた人の話キボンヌ
>>48
こういう偏見どこからでてくるの?
ただのエリートコンプレックスでしょ。

詰めこみ教育で>>48みたいな"人間性"になるより、
リラックスして吸収できる速読のほうがバランス取れそう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 12:38
>>47
まさに出る杭は打つタイプには楽しみ。
さ〜打ったるでぇ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 12:39
最近、子供に速記をやらせている親がいますよね。
速記っていうか超速すぎ!!
あんな高速で話の内容が書けるなんておかしいよ・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 12:40
新スレ誕生「速記って可能か」
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 08:40
可能なの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 12:20
例の速読をやったわけではないですが、高校の頃、200ページ程度の標準的な文庫本なら
5分で読めました。
最近はゆっくり読む努力の結果、20分くらいはかかるようになりました。
ただし、小説やHowTo本などに限ります。学術書は無理です。
さらに「縦書き」であるものに限られます。「横書き」は私にはできません。
(これは個人的なものだと思いますが・・・)

暗記などには向いているかもしれません。でも理解はしていません。
覚えることはできても考えるのは追いつかないようです。
推理小説などは自分が犯人を見つける前にトリックが明かされるのでつまらなくなります。

ただ、速く読まなくなると、記憶力が低下したような気がします・・・。
それは年のせいかもしれないけど。

自己流ですので、例の速読術に適用されるかどうかは保証できません。
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 14:25
age
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 00:07
age
58:01/12/17 03:16
>>55

>小説やHowTo本などに限ります。学術書は無理です。
スキーマ&スクリプト利用か?

>さらに「縦書き」であるものに限られます。「横書き」は私にはできません。
日本人の読み能力では,縦書きも横書きも変わらない(Osaka & Oda, 1991)
なぜできないのか?習慣によるのか?検索方略か?

>暗記などには向いているかもしれません。でも理解はしていません。
>以下2行
「系列的な文章として読む」のではなく,ページ上(視空間)のキーワード検索か?
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 12:10

心理学解る人求む!。

「速読ってどう?」
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/969547091/l50
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 12:21
age
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 16:28
速読できる人に何かテキストを見せて、1分以内に要約書き込ませる
ってどう?
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 12:02
成人してから右脳速読できるようになるのは
可能なんでしょうかね?
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:48
age
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 20:00
速読なんて楽な方法考えずに、まじめに勉強しなよ。
偉大な研究者が速読で勉強しているなんて聞いたこともない。
偉大な研究者なんてめざしてねーよ
>>64
少なくともこの人は大したこと考えてなさそうだ
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 21:01
あっちが2になったのでリンク。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1008722971/

「こちらは枯れていて参考にならない」と言われているが(w
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:31
>>67
「さいころじいさん」名義で参加。
以前の「名無しさんを変えよう」スレからの借用。
郷に入れば・・・なので,気にしないでね。

言語関係はたぶん大丈夫だけど,視覚関係でつまったヘルプよろしく。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 23:58
ガッテン見た?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 01:08
私は英語の速読を身につけるために教室に通っていたことがあります。
SRSと言うやつで(単なる商標かもしれませんが)、そこでのポイントは
単語を和訳しながら読まないこと、
文法や分からない単語を気にせずまっすぐに読み進むこと、
修飾語はある程度無視すること等でした。
やはり、冒頭にある音読の省略に通じる事だと思います。
ただ、その癖が付いたため読解は結構出来ますが和訳は苦手です。
会話も苦手ですが、これは速読とはあまり関係ないような気もします。
71 :02/01/03 04:06
日本語勉強しる!

ということで、しっかり枯れ切ったので、これにて終了。
73理系板より転載:02/01/06 18:48
450 名前:さいころじいさん ◆JQOYST1Y 投稿日:02/01/04 01:42
遅くなりまして,すみません。
お詫びに長文です(笑)。
317さんへの答えを書こうとしたんですが,
あまり関係なくなってしまいました。

直接,脳を鍛える方法を私は知りません。
頭ぶつけて,忘れることができなくなったとか,
逆に覚えることができなくなったとか,
嗅覚が異常に鋭くなったとか,
そういう話は知ってはますが,お勧めできません。

一応,学者の端くれ(院生)ですので,「○○すれば,速読ができる」というのを,私はなかなか信じません。悪意も害意もありません。

まず,読むということには,
【1】文字が区別できる
【2】単語がわかる
【3】文法の構成がわかる
【4】前に読んだことと今,読んでいることの関係がわかる

という,4つの段階があります。

「眼を速く動かす」のに効果があるのは,せいぜい【1】と【2】の段階です。
普通に読んでいるときの,一回眼をとめた時の時間が250ms(250/1000秒)(日本語,日本人,大学生)。
一回で5〜7文字ぐらい把握できる。
<ここまでは定説>
74どうよ?:02/01/06 18:49
451 名前:さいころじいさん ◆JQOYST1Y 投稿日:02/01/04 01:44
<ここからは仮説めいてきます>
じゃ,秒速約24文字で,分速1440文字っていう計算になってしまう。
分速1440文字っていうとけっこう速いでしょ?
実は単語1つだけなら,50msぐらいで「読む」ことができてしまう。
段階の後のほうにいくほど余計な時間がどこかでかかってる。
音声化が関わっているのが【1】【2】の段階で
理解が関わっているのが【3】と【4】の段階。

理解を速くするためにはもっと大きなまとまりを使うのが効率いいんじゃないかな,と。

たとえば,
--
レストランにいった。席に座った。店員がこちらに歩いてきた。
注文を聞いてきた。慌ててメニューを見た。ピザを頼んだ。
しばらく待った。ピザが運ばれてきた。食べた。お腹いっぱいになった。
--
っていう89文字の内容はは,「レストランにいってピザを食べた」の1文で表すことができる。上の89文字の中で最初の「レストラン」と2行目の「ピザ」さえ入力されれば,
「レストランにいってピザを食べた。」という理解を得ることは難しくない。
速読で理解を加速するためには文章中のキーワードを検索して拾うことができれば,できるはず。
75だれかつっこめよ:02/01/06 23:46
そうですね。私もマンガを読むのが早すぎて買って読んでもすぐ終わってしまって困ってしまうのですが、その時絵を見ずに字だけを読んでいました。
そして、何度も何度も読み返してしまいます。

ひとつ速読が可能になるのは、 >>74 が言った事が確かに含まれていますね。
文章の前後関係を推測するのはその方法で可能です。
しかし人間のデータの検索スピードは目を動かすよりも確実に早いのです。

例えば今から私が言う言葉の映像を頭の中で思い描いてください。

それでは行きます・・・。


「猫」


どうですか?おそらく「猫という言葉を頭の中で反復する」「猫の映像を引っ張り出す」この作業には1秒もかからないでしょう。
このスピードは速読をマスターできても変わりません。
しかし、次の言葉を理解、もしくは映像化するのに大概の人は時間がかかるはずです。

「堤」

どうですか?しかし速読している人はこの意味が文章の中に入っていても意味も分からずに進めていきます。
しかし前後の文章からおそらくこんな感じの物なんだろうと推論する事はできるわけですね。

でも「速読」することによって得られるその本からの内容はゆっくり文字を認識し、
過去の自分のデータと比較参照しながらその本に対する考えや結論を出していくという事を越えられないのです。
これは速読できる人なら納得してもらえると思うのです。

これを「自分の分からない用語だけで埋め尽くしている専門書」を理解しながら速読しようとすれば思うように進まず前後関係の推論も出来ないと分かるはずです。
速読は、
1基本的に速読は自分に理解できる単語だけを読むだけで「過去のデータと推論を省いた」作業になってしまうこと。
2しかし理解できなくとも読みだけ判れば、速読できるが、字面を追っているだけで自分の役には立たないこと。

なのでどんどん勉強するための知らない本を読んで処理できるとかは思わないことです。
そして日頃から言葉の意味を定義づけることによってその言葉を聞いても過去のデータをすぐに引っ張ってきて参照しながら話を進めることが出来るのです。
そうしているうちに本当の意味で頭の回転は速くなり、文字を読む速度も理解と推論を進めつつ早く読めるようになります。
速読はスポーツみたいなものだから、
専門的な考察は実践には役立たないな。
7770:02/01/07 23:54
考察と実践の関係はともかく、飛ばし読み方式の速読は単に速く読む為だけの
ものだから、75の様な考察は無意味でしょうね。
速読と素早い理解は別の話。
さいころじいさん ◆JQOYST1Y の勝ちに一票。