おまいらの電気・ガス・水道の請求額を教えろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのいるせいかつ
テンプレ

【世帯人数】
【電気】
【ガス】
【水道】
2ななしのいるせいかつ:2010/04/03(土) 03:12:24
【世帯人数】母1人、俺1人
【電気】4,114円
【ガス】9,166円
【水道】5,770円
3ななしのいるせいかつ:2010/04/04(日) 17:48:06
【世帯人数】5
【電気】 20,000 程度
【ガス】 15,000
【水道】 12,000
テンプレに【住居地】あったほうが面白いんじゃないか、地域差が分かって
ちなみに
【住居地】岡山市
4ななしのいるせいかつ:2010/04/04(日) 23:27:10
>>3
それはナイス・アイデア

テンプレ

【住居地】
【世帯人数】
【電気】
【ガス】
【水道】
5ななしのいるせいかつ:2010/04/04(日) 23:37:16
2人暮らしでガス代1万円って異常?
風呂には入らず2〜3日に一度シャワーを浴びるだけ。
キッチンにガステーブルはなく卓上IHクッキングヒーター使用。
ちなみに山形県上山市。
6ななしのいるせいかつ:2010/04/04(日) 23:40:35
>>3
水道代て地域によっては下水道使用料があるかないかで
倍くらいちがってくるよね。
7ななしのいるせいかつ:2010/04/05(月) 00:32:10
うちの地域は下水道料金のせいで請求額が2倍になった
8ななしのいるせいかつ:2010/04/05(月) 15:22:23
>>7
うちも下水がつながって水洗トイレにリフォームして
匂わなくなってよかったけど、水道料金下水使用料で
2倍になったな。岡山。
9ななしのいるせいかつ:2010/04/05(月) 16:12:27
こんなもんドケチ板とか行ったらいくらでも分かるだろ
10ななしのいるせいかつ:2010/04/05(月) 19:00:33
【住居地】 東京都中央区
【世帯人数】 2人
【電気】 25000前後
【ガス】 15000前後
【水道】 10000前後
11ななしのいるせいかつ:2010/04/05(月) 20:43:24
二人で電気代25000円 高っ!
デロンギヒーターでも使ってんのかな。
12ななしのいるせいかつ:2010/04/06(火) 09:44:36
電気だけじゃなくガスも水道も高すぎんだろw
13ななしのいるせいかつ:2010/04/06(火) 11:03:38
>>10です。

父と二人暮らしなんだが父の趣味の海水水槽が3本(デカイ横長1、高さ70cm位の細めの水槽2)。
空気清浄機5台が常時稼動。
エアコンも常時稼動。
洗濯は残り湯ではなく水道からの水で行う。
ガスは風呂と床暖。


結果>>10の料金です。
14ななしのいるせいかつ:2010/04/07(水) 00:07:49
それだけ電気つかって25000は安いな。
15ななしのいるせいかつ:2010/04/07(水) 00:52:04
>>10
ありがとう。なんかすごく参考になった。

うちも二人暮しだけどガス料金が8,000円超えてるからなんでか悩んでた。
風呂入るのとシャワー浴びるのってどっちがガス使うんだろうね?
16ななしのいるせいかつ:2010/04/07(水) 00:53:44
>>5
うちも1万近い請求がくるから異常ではない。と、思う。多分・・・
17ななしのいるせいかつ:2010/04/07(水) 22:32:04
【住居地】 京都市
【世帯人数】 1人
【電気】 9000前後
【ガス】 3000前後
【水道】 4000前後(2ヶ月)
18ななしのいるせいかつ:2010/04/07(水) 23:02:24
>>17
京都ってガス代安い!
19エリート街道さん神も仏も名無しさん::2010/04/09(金) 16:23:05
東京一人暮らしで電気ガス水道料金は計1万円ぐらい
だけどネット接続料5000円と携帯10000円ぐらいで
結局25000円ぐらい
携帯が高すぎる
20ななしのいるせいかつ:2010/04/09(金) 16:48:18
じゃ、使わなければいい>携帯
21ななしのいるせいかつ:2010/04/09(金) 17:47:45
【住居地】 大阪府枚方市
【世帯人数】 1人
【電気】 8000円
【ガス】 4000円
【水道】 3000円
3月分です
22ななしのいるせいかつ:2010/04/09(金) 18:24:22
【住居地】 東京都府中市
【世帯人数】 1
【電気】 7167
【ガス】 6748
【水道】 7110
23ななしのいるせいかつ:2010/04/09(金) 19:14:35
【血税を外国に】子ども手当反対デモ3【垂れ流す】
1 :エージェント・774:2010/04/08(木) 22:51:45 ID:nj99Mbvz
子ども手当法案の再審議要求をしよう!どうかみなさんの力を貸してください!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1270734705/l50
問題の多い【子ども手当】法案が衆議院の厚生労働委員会で強行採決されてしまいました。
子ども手当は、在日外国人の子供(養子でも可)が海外在住でも支給されます。
長妻厚生労働大臣は、「養子でなくても、監護してる事実があれば、支給する」と明言。
現時点の概算でも5.4兆円、途上国から日本のお金を目当てに大勢の外国人が押し寄せた場合、
日本の財政は破綻してしまいます。
この財源は他でもない皆さんの『血税』です!
自分を、家族を、国を、日本の未来の子供たちを守るため、出来ることから始めませんか?

子ども手当て再審議要求デモ @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/kodomoteate/pages/22.html
メーリングリスト ※匿名、アドレス非公開で参加可能
http://www.freeml.com/kodomoteate
活動マニュアル@wiki
http://www21.atwiki.jp/kodomoteate/pages/22.html
【カンパ】wiki内アドセンスのクリック(0.5円/1回)にご協力ください【お願いします】

◆基本自由参加◆ 支持政党、信仰、国籍なんのしばりもありません。
「おかしくない?子ども手当」という気持ちでもって一緒に活動していきましょう!
家にいながらできることだっていっぱいありますヨ
24ななしのいるせいかつ:2010/04/09(金) 19:15:50
>>21
大阪に住んでどうやって一人で水道代が3,000円になるんだ?あ?
一日2〜3回風呂でも入ってんのか?

>>22
どんな使い方したらガスより水道代が高くなるんだ?あ?
100坪ぐらいの庭の芝にでもまいてんのか?
25ななしのいるせいかつ:2010/04/10(土) 05:41:56
>>24
俺の弟は一人暮らしでもっと高い請求されてるよ
水道代は下水道料金のせいで実際に使った分の倍額を請求される
26ななしのいるせいかつ:2010/04/10(土) 17:06:55
税金の使い道がちゃんとしてたら高速道路も無料になるはずだったし
下水が通ったからって使用量なんて取られることもなかったのにな。
27ななしのいるせいかつ:2010/04/11(日) 00:00:39
税金のほとんどは中国やら韓国やらに恵んでいたからなあ。
結局はそこに辿り着くというわけか・・・
28ななしのいるせいかつ:2010/04/11(日) 17:40:32
水道は、料金じゃなくて使った量のほうがええんとちゃうか?
地域で差が大きいから料金は
29ななしのいるせいかつ:2010/04/11(日) 18:27:16
新テンプレ

【住居地】 
【世帯人数】 
【電気代】 
【ガス代・・使用量(m3)/請求額】 
【水道代・・使用量(m3)/請求額】 
30ななしのいるせいかつ:2010/04/11(日) 19:40:54
>>15
確実にお風呂のほうが高い
女の一人暮らしのLPガスだけど、月平均4000円
毎朝シャンプーして、シャワーはほかの場所でもするのでうちでは週2〜3回
シャワーをお風呂にかえると月平均5500〜6000円になる
ガスコンロだけど料理作るのは時々
毎日きっちり自炊する人はもう少し高いと思うけど
31ななしのいるせいかつ:2010/04/11(日) 19:47:12
>>24
>21は2ヶ月分の請求代じゃないかな
節約すれば一人暮らしならギリ3000円でいけそう

>22はなみなみと溜めて溢れるお風呂がすきなんでしょ
朝はシャワー、夜は溢れるお風呂で余裕の7000円越え
うらやましい
32ななしのいるせいかつ:2010/04/11(日) 19:57:28
【世帯人数】 1
【電気】 5123
【ガス】 4800
【水道】 使い放題
ちなみに駐車場も無料、田舎地方都市ww
33ななしのいるせいかつ:2010/04/11(日) 21:17:31
>>32
もしや、井戸水?
34ななしのいるせいかつ:2010/04/11(日) 22:13:26
井戸水ちゃうわww
35487:2010/04/11(日) 23:34:37
【住居地】 鹿児島市
【世帯人数】 2人
【電気】 \5,400…(使用量260kwh)
【ガス】 \7,087…(使用量10.5m3)
【水道】\5,400(水:3,170:下水:2,230)…使用量26m3
3月分。
36ななしのいるせいかつ:2010/04/11(日) 23:35:19
>>35
名前欄、他のとこのレス番のままでした。
37ななしのいるせいかつ:2010/04/11(日) 23:39:14
>>30
そうなのかー。
もう1年近く風呂に入ってないよ。
シャワーだけで8000円て何?て思ったけどしょうがないか。
でも料理はIHなのに変だな。
38ななしのいるせいかつ:2010/04/12(月) 06:31:34
プロパンor都市ガス、基本料金も教えれ
39ななしのいるせいかつ:2010/04/12(月) 12:26:41
>>29

他の板でもこういうスレあるんだけど、その歴史を見るようだ
そうやって段々精製されていくんだよな

主な用途も分かると更にいい
出来れば、ガスはプロパンか都市ガスが分かるようにも
40ななしのいるせいかつ:2010/04/12(月) 12:41:29
新テンプレ

★基本データ
 【住居地】 
 【世帯人数】 
★電気代
 【契約A or kVA】 
 【使用量kWh】 
 【基本料金¥】 
 【請求額¥】 
★ガス代
 【都市ガスorプロパン】 
 【使用量m3】 
 【基本料金¥】 
 【請求額¥】 
★水道代
 【1ヶ月分or2ヶ月分】 
 【使用量m3】 
 【基本料金¥】 
 【請求額¥】 
41ななしのいるせいかつ:2010/04/12(月) 14:00:13
テンプレがどんどん更新ww
4222:2010/04/12(月) 14:42:32
★基本データ
 【住居地】 東京都府中市
 【世帯人数】 1人
★電気代
 【契約A or kVA】 20A
 【使用量kWh】 342kwh
 【基本料金¥】 546円
 【請求額¥】 7167円
★ガス代
 【都市ガスorプロパン】 都市ガス
 【使用量m3】 46m3
 【基本料金¥】 1081.50円
 【請求額¥】 6748円
★水道代
 【1ヶ月分or2ヶ月分】 2ヶ月分
 【使用量m3】 40m3
 【基本料金¥】 
 【請求額¥】 7110円
43ななしのいるせいかつ:2010/04/12(月) 18:19:36
おお、いいね
どうせ伝票?見なきゃ料金も分からんし
それを見れば書ける範囲の情報だもんな
44ななしのいるせいかつ:2010/04/12(月) 23:21:08
>>42
超乙

今月の請求来たら書く
45ななしのいるせいかつ:2010/04/25(日) 08:22:51
★基本データ
 【住居地】 山形県上山市
 【世帯人数】 2人
★電気代
 【契約A or kVA】 30A
 【使用量kWh】 169kwh
 【基本料金¥】 ?円
 【請求額¥】 3,868円
★ガス代
 【都市ガスorプロパン】プロパンガス
 【使用量m3】 9.7m3
 【基本料金¥】 ?円
 【請求額¥】 8,200円
★水道代
 【1ヶ月分or2ヶ月分】 2ヶ月分
 【使用量m3】 26m3
 【基本料金¥】 ?
 【請求額¥】 請求書まだ来てない平均11,400円くらい
46ななしのいるせいかつ:2010/04/26(月) 19:36:44
【居住人数】二人・賃貸
【電気】6500
【ガス】6000
【水道】3500

風呂がシャワーだから安いのかな
水道代は全住民で割るから安いっぽい
部屋があんまり広くないから電気もあんまり使わない
47ななしのいるせいかつ:2010/04/26(月) 22:02:28
>>46
水道安っっ

下水道料金取られてないのか?
48ななしのいるせいかつ:2010/04/27(火) 20:17:59
プロパンガスってたっけーよな。
0.7?の利用で2980円ってなんだよ!

49ななしのいるせいかつ:2010/04/27(火) 22:23:24
そうだ、プロパンガスは高い
都市ガスの安さが異常

国民の生活が第一と言い放った鳩山なんとかしろ
50ななしのいるせいかつ:2010/04/28(水) 05:37:16
プロパン(笑)
51ななしのいるせいかつ:2010/04/28(水) 14:11:02
ボンベ配達して設置しないといけないからな
52ななしのいるせいかつ:2010/04/28(水) 15:12:49
ガス 8800

電気12000

水道13000

家族2人
水道が高いのは トイレの水漏れだ!金払いたくない
53ななしのいるせいかつ:2010/05/13(木) 11:46:01
2人暮らし

契約種別:容量 従量電灯B 30アンペア

使用量 191kwh

請求額 4,351円
基本料金 945円

ちょっとでもエアコン使うと料金あがるよな
54ななしのいるせいかつ:2010/05/13(木) 13:14:19
電気代節約するために空き部屋に忍び込んで生活してたりね
55ななしのいるせいかつ:2010/05/22(土) 04:29:55
照明、PC、テレビ、IH卓上ヒーター、扇風機、エアコン少々ぐらいなんだけど5,000前後だね。
56ななしのいるせいかつ:2010/05/31(月) 19:41:13
【住居地】  大阪市
【世帯人数】 女性1人
【電気】   約1,800円
【ガス】   1,100円(夏)〜1,400円(春秋)〜2,000円(冬)
【水道】   1,574円(ここ1年くらいずっと)

特に節約はしていないんだけどな
ガス以外は点けっぱ・出しっぱが多いし…
57ななしのいるせいかつ:2010/05/31(月) 19:47:46
1人だとそんなもんだろ
エアコンはなしなのかね
58ななしのいるせいかつ:2010/05/31(月) 22:06:09
>>56
なんでそんなに安い???
こっちは東北だが1人暮らしでガス代6,000円超えるのに
59ななしのいるせいかつ:2010/06/01(火) 02:33:02
ガス料金って
一ヶ月1500円未満だと
翌月に繰越になるってしってた?
@神奈川県藤沢市
60ななしのいるせいかつ:2010/06/01(火) 04:25:48
>>56
都市ガス?プロパン?
61ななしのいるせいかつ:2010/06/17(木) 13:34:23
★基本データ
 【住居地】 大阪
 【世帯人数】 1
★電気代
 【契約種別】時間帯別電灯
 【契約A or kVA】 4kVA
 【使用量kWh】 344kwh
 【基本料金¥】 1155
 【請求額¥】 7664

わかりにくくてすまん。ガスは、IH・電気温水器有りだから電気代と一緒。
水道代は家賃に含まれて定額?な気がする。

去年の9月からこんな値段が続いてる。
9月以前は、空調を使わない時期で3,4000前後。使う時期で5,6000円前後。
なんだか急に高くなった気がする。生活もほとんど変わってない。
なんでそんなに高くなったななぞなので、考えられる可能性があれば教えてください。

ちなみに自分で思いついたもの。
・PS3(2009年1月購入)。翌月2月に来た請求だと際立って高くはなってなかった。
・電気温水器のディスプレイ故障?一部表示されてない部分がある。昼夜の表示が消えている。
 ↑一番有力かと思っている。
62ななしのいるせいかつ:2010/06/17(木) 14:54:06
大阪は水を徹底浄水して家賃にコミコミなんだもんな
うらやましーわ
63ななしのいるせいかつ:2010/06/19(土) 08:07:57
それぞれ、最も最近払ったもの。
★基本データ
 【住居地】 山口県宇部市
 【世帯人数】 1人
★電気代
 【料金算定期間】5月7日〜6月3日
 【契約A 】 30A
 【使用量kWh】 136kwh
 【基本料金¥】 319円
 【電力量料金¥】 2,480円
 【請求額¥】 2,723円(税込み)
★ガス代
 【使用期間】4月20日〜5月19日
 【都市ガスorプロパン】都市ガス ガス種13A(ちなみに市の管轄)
 【使用量m3】 6m3
 【ガス警報機リース代金】 157円(税込み) 
 【基本料金¥】 383.25円(税込み、月間使用量が0m3〜24m3の場合)
 【請求額¥】 1,831円(税込み)
ガス料金は原料価格の変動により3か月ごとに多少変わる。
★水道代
 【使用期間】4月5日〜6月4日
 【1ヶ月分or2ヶ月分】 2ヶ月分。
 【使用量m3】 9m3
 【基本料金(合計金額)¥】 5,103円
 内訳
 【水道料金¥】 2,373円(消費税、地方消費税額込み)
 【下水道料金¥】 2,730円(同上)
 【請求料金(合計金額)¥】 5,103円(税込み)
驚くことに2か月で20m3までは3m3でも18m3でも2か月の請求料金は基本料金の5,103円。
2か月で21m3になってようやく20m3と比べて338円高くなる。
資料
ttp://www.urban.ne.jp/home/ubesuido/rate/ryoukinhayamihyou20100401/13mm_2mon.pdf
大学生、社会人と東京都多摩地区に住んでいたが、水道料金は2か月で1,500〜1,700円安かった。
ちょっと調べると、ひとつの上水道供給施設あたりの人口が少ないほど水道料金は「高い」。
独身者には理不尽な額だ。

物価が東京より地方の方が安いというのは、
企業の初期投資、費用の不動産賃貸、購入価格が収益で埋め合わせができない場合以外、「嘘」。
スーパー、生協の店でも肉、魚、野菜、果物の価格はほとんどの品が東京より安くはない。
そもそも全国展開している企業の製品の定価は全国同じ。
住民税、国民健康保険税の算出方法、所得が同じでも額が市ごとに違うしね。
64ななしのいるせいかつ:2010/06/19(土) 08:40:33
ううむ、なるほどな。
そして都市ガスはやっぱり安い。
65ななしのいるせいかつ:2010/06/19(土) 09:52:16
電気:3000〜4000
プロパンガス:6000〜7000(ガスストーブ使う冬場は1万越える)
66ななしのいるせいかつ:2010/06/19(土) 15:18:33
うちもプロパンガスだ
今でさえ8,000円を超える請求がくる
67ななしのいるせいかつ:2010/06/19(土) 17:48:58
2人
電気\5000
ガス\7000
水道\6000

ガスは真冬は寒冷地で風呂沸かすから一万越える
68ななしのいるせいかつ:2010/06/19(土) 17:51:21
【住居地】 東京都新宿区
【世帯人数】 一人
【電気】 7000円
【ガス】 0円
【水道】 5000円
69ななしのいるせいかつ:2010/06/19(土) 19:09:36
【住居地】 東京都某区 賃貸
【世帯人数】 女一人
【電気】 8000〜15000円 (フリーランスで在宅仕事のため)
【ガス】 3500〜6000円(プロパン)
【水道】 2ヶ月で4000円くらい


冬3台のPCと暖房つけっぱで連日徹夜で仕事してた月
電気代だけで2万超えてさすがに反省した
今は月平均10000円強くらい
ただそれは経費にもなるのでまだいい

とにかくプロパンが痛い
前すんでたところは都市ガスだったけど全然金額が違う
70ななしのいるせいかつ:2010/06/20(日) 03:16:09
>>68
ガス代が0なのはなんで?オール電化?

>>69
全国でガスを県営とかにしてプロパン配送制度をやめてもらいたい
とにかく都市ガスの2〜3倍の請求はマジで凹む
71ななしのいるせいかつ:2010/06/27(日) 10:20:12
【住居地】 愛知県名古屋市
【世帯人数】 一人
【電気】 1000円
【ガス】 2000円
【水道】   0円

ほとんどいないから使わないな
72ななしのいるせいかつ:2010/06/27(日) 10:52:41
今月のガス代が2000円も安い
使う量も減ってないし、温度も下げていないのに
もしかして、今までボッタクリされてた??
73ななしのいるせいかつ:2010/11/08(月) 08:39:19
【世帯人数】3人
【電気】11000円
【ガス】8000円
【水道】7000円
74ななしのいるせいかつ:2010/11/08(月) 08:41:02
【ビデオ流出】民主・藤井氏「インターネットへの対応を考え直さなければならない」「許しがたいことだ」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289146525/l50
言論弾圧が始まるぞ!
75ななしのいるせいかつ:2011/06/09(木) 11:31:36.13
76ななしのいるせいかつ:2011/06/11(土) 23:00:14.08
【東電大勝利】日本政府、東電を存続させる為に他電力社に賠償を負担させる法案を14日に閣議決定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307800492/l50
77ななしのいるせいかつ:2011/06/12(日) 01:10:10.38
【世帯人数】3人+ぬこ1匹
【電気】 482円
【ガス】 8,000円〜10,000円
【水道】 10,000円

電気代言うと「ちゃんと生活できてる?」と不思議な顔をされる。
7877:2011/06/12(日) 01:32:23.26
とりあえず
嘘だと言われないためにも

http://imepic.jp/20110612/054180

一番安くて300円ちょいでした
79ななしのいるせいかつ:2011/06/13(月) 10:05:01.07
>>77
電気代は不思議だけど、水道代がべらぼうに高いね。
ソーラー発電?
80ななしのいるせいかつ:2011/06/16(木) 06:44:58.02
東京ガスなんだけど、マイツーホーとかいうやつ4年支払ってるんだけど
なにもメリットがない。これ使ってる人いますか?
81ななしのいるせいかつ:2011/06/18(土) 10:41:19.30
世帯数3人で
上水道6000円、下水道7000円なんだけど
下水道高すぎない?漏水してるんだろうか?
82ななしのいるせいかつ:2011/06/19(日) 00:31:28.63
>>81
たかっ!水道管破裂の前触れなんじゃない?
83ななしのいるせいかつ:2011/06/19(日) 00:37:23.55
世帯人数・5.5人
電気・33000
ガス・8000
水道・0

家以外の電気もあるから高い。
84ななしのいるせいかつ:2011/06/20(月) 21:24:55.83
アパートで世帯数2人、料理はほとんどせずでお風呂は一度に入るのですが、この時期、16立方で11130円は普通です?
85ななしのいるせいかつ:2011/06/20(月) 22:47:39.79
>>84
高いなあ・・・うちも2人世帯だけど、水道代は毎月平均5,000円前後。
シャワーしか使わない。
86ななしのいるせいかつ:2011/06/20(月) 23:11:06.26
夏の電話代は飛ぶなあエアコン夜はつけっぱでないと寝れんし
87ななしのいるせいかつ:2011/06/20(月) 23:38:13.28
そうそう。エアコンつけっぱしいないと死ねる。
88 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/28(木) 09:50:29.47
てす
89ななしのいるせいかつ:2011/07/28(木) 12:46:02.60
漂白剤を薄めてファンの羽を掃除したら、臭いがとれていい感じ。
90ななしのいるせいかつ:2011/08/06(土) 00:28:58.78
水道代きつい・・・
91ななしのいるせいかつ:2011/08/06(土) 01:25:44.91
今月のガス代が0円という請求だったので知らんぷりしようと思ったが
良心の呵責に耐えかねてガス店に尋ねたら検診バイトのミスだったでござる。
92ななしのいるせいかつ:2011/08/09(火) 01:44:23.85

「テレビを消せばエアコンの1.7倍節電できる」- 野村総研レポート

93ななしのいるせいかつ:2011/08/21(日) 05:14:19.08
2人家族で水道代が毎回一発で25000とかくるけどなんなんだろ?
水道漏れもしてないし

周りから異常だって言われる
94ななしのいるせいかつ:2011/08/21(日) 05:17:56.60
6・18−7・18までの電気料金 6000円
半月くらいエアコンつけっぱなしだったから、今月は1万だな。
95ななしのいるせいかつ:2011/08/21(日) 22:39:33.36
>>93
市役所に問い合わせてみたの?
毎月それバカ正直に支払ってるとしたらおかしいよ。
96ななしのいるせいかつ:2011/08/22(月) 03:24:15.54
>>95
返信ありがとうございます。
連絡先は区役所でいいんですかね?

引っ越す度に高いんで普通にこれくらいなのかな?と思ってました。
やはりおかしいのでしょうか?
97 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/08/22(月) 10:11:49.12
>>96
前職場の人で、水道代高いなぁと思ってたら、
トイレの水がちょっとずつ流れっぱなしだったって事があったよ。
どっかで水漏れ?してるのかも。
98ななしのいるせいかつ:2011/08/22(月) 13:20:07.85
>>96
あほちゃうか?

(-.-)あきれた。

あほすぎる
99ななしのいるせいかつ:2011/08/22(月) 21:05:47.86
>>96
普通は市役所とか区役所。
早急に問い合わせて!
100ななしのいるせいかつ:2011/08/23(火) 03:02:47.50
>>96ですが皆さんありがとうございます。問い合わせてみます!
101ななしのいるせいかつ:2011/08/23(火) 21:53:15.07
できれば結果どうなったか教えて
102ななしのいるせいかつ:2011/08/26(金) 19:30:04.47
>>101
水漏れ無し

水道管が通常より太いものが使われているらしく、水圧が強い為自然と水量が増えてるそうです。
よってリアルに毎回この水量を使っているみたいです。
水道管は細いものに変えられないので節水を強化するしかないようです
103ななしのいるせいかつ:2011/08/26(金) 21:04:26.89
>>102
えええええええええええ!(´;ω;`)

水道管が太いだけで、そんな使う???

じゃあ、蛇口をひねる時はそろーり・・・とね。
104ななしのいるせいかつ:2011/08/29(月) 22:06:38.73
>>103
もう水道料金は諦めます

水圧を抑えるのが億劫です
105ななしのいるせいかつ:2011/08/30(火) 19:46:19.98
我が家の電気代・ガス代・水道代
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1314700912/
106ななしのいるせいかつ:2011/09/11(日) 23:41:45.20
ガス・水道・電話は節約できるけど電気だけは節約難スイ
ガスが約1900円・水道が約4300円・電話が約1650円・電気は約7000円の予定・・・
107ななしのいるせいかつ:2011/09/12(月) 02:15:06.90
うちなんか、プロパンガスだから毎月7000超えてるぜ
108ななしのいるせいかつ:2011/09/12(月) 02:41:43.65
【住居地】 愛知県名古屋
【世帯人数】 1
【電気】 5500
【ガス】 2500
【水道】 2500(2か月分)
109ななしのいるせいかつ:2011/09/12(月) 05:52:00.81
都市ガスは安くていいな
110ななしのいるせいかつ:2011/09/12(月) 23:31:54.22
>>108水道が安いな
電気 クーラー使ったのか
111108:2011/09/13(火) 01:15:36.60
>>110
電気はクーラーメイン(暑がりなんで・・)
風呂の水は張りっぱなしで水風呂+シャワーで洗濯機もないからね(近所の姉貴の家で洗ってもらってる)
112ななしのいるせいかつ:2011/09/13(火) 12:30:23.94
洗濯しないから安いのか。

うちは昔は井戸水で使い放題だったから、そのクセでジャブジャブ使ってしまう。
おかげで毎月5000円超えてしまう。
113108:2011/09/13(火) 14:25:39.47
どうでもいいけど
ガスも2ヵ月で2500円でした
1ヵ月1250円でした
114ななしのいるせいかつ:2011/09/14(水) 00:46:35.62
はあああああ!?なんでそんな安いの?
115108:2011/09/14(水) 03:21:39.55
俺に言ってるのかな?
ガスは風呂水風呂でシャワーのみだし、料理でガスを使う事も殆どないから
都市ガスでひとり暮らしならこんなもんじゃないの?
冬場は1ヵ月3500円くらいかかるけど
116ななしのいるせいかつ:2011/09/14(水) 13:32:05.10
>>115
都市ガスか、把握。
117ななしのいるせいかつ:2011/10/08(土) 00:48:17.29
OWL+USBっていうワイヤレス電力計でリアルタイムに家の消費電力モニター
するようになると自然と節約できるよ
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/doc/owl/#id1
118ななしのいるせいかつ:2011/10/10(月) 08:23:09.06
というか、ガス代が半端無く高い
119ななしのいるせいかつ:2011/10/23(日) 23:15:12.44
やばい、1時間半風呂の蛇口を全開にしっぱなしだった。
おそらく2.6?ぐらい無駄にしちまった。親に〆られる・・・
120ななしのいるせいかつ:2011/10/23(日) 23:16:15.63
2.6立方メートルね。 特殊文字使えないのか。
121ななしのいるせいかつ:2011/10/24(月) 02:28:17.36
もったいないな
122ななしのいるせいかつ:2011/11/16(水) 21:19:43.75
ガス料金って何でこんな高いの?
123ななしのいるせいかつ:2011/11/17(木) 06:48:08.86
>>122
プロパンではなく?
我が家は都市ガス。
【世帯人数】2人
【電気】3603円
【ガス】2548円
【水道】6463円(2ヶ月)
124ななしのいるせいかつ:2011/11/17(木) 11:17:32.63
都市ガス安っ!

プロパンガスのこっちは毎月余裕で8000円超えるのに
125ななしのいるせいかつ:2011/11/17(木) 12:05:01.79
>>124
部屋を探す時に、やや安い家賃でプロパンのところ、そこに比べると少し高い家賃で都市ガスの今のところが候補に上がった時に、不動産屋さんに、プロパンは毎月かなり高いと言われて、それも参考に決めたんだ。
ただ、うちの場合、2人暮らしのうち、一人が職場でお風呂に入って来る事が多いから安いのもあると思う。
126ななしのいるせいかつ:2011/11/17(木) 18:28:14.67
【住居地】宮城石巻
【世帯人数】1
【電気】3000
【ガス】10000
【水道】4000
127ななしのいるせいかつ:2011/11/17(木) 19:07:51.01
1人暮らしで、今まで風呂しかガス使ってなくてプロパンで10000〜20000万だった
自炊始めてガス使いまくってるんだけど料金変わらん
以前、あまりにも検針と集金のオヤジが態度悪いから、本社に苦情メールしたこともあった
なんで、ガス代変わらないんだろ?
128ななしのいるせいかつ:2011/11/18(金) 07:01:43.47
>>125
うわああああいいなあああああ
こっちは田舎だから都市ガスなんて完備されてる物件ないんだよ
隣の市まで行けば市ガスあるけど、ほとんどプロパンガスだ
職場で風呂に入れるっていうのもデカイな
129ななしのいるせいかつ:2011/11/18(金) 08:43:20.22
地域 大阪
世帯数 2
ガス 平均5千円後半
電気 夏冬1万ぐらい 春秋 4千円ぐらい

水道 平均1万5千円(2ヶ月1回徴収)
うちも水漏れかと思うくらい水道代が激高です
実際は漏れはなく、多分トイレと風呂が原因かも

130ななしのいるせいかつ:2011/11/18(金) 15:26:18.41
>>129
水道代バカたけぇ!
131ななしのいるせいかつ:2011/11/18(金) 21:05:17.89
大阪は水道代が馬鹿高すぎ
132ななしのいるせいかつ:2011/11/19(土) 03:57:23.55
>>128
そうなんだ!都市ガスとか、ちょっと地域差があるんだネorz
職場でお風呂は、水道代的にも、ガス代的にも助かる。大して汚れる仕事でもないのにw
133ななしのいるせいかつ:2011/11/19(土) 05:18:34.70
>>132
スレの主旨から脱線するけど、職場は銭湯とか?
134ななしのいるせいかつ:2011/11/19(土) 12:57:07.03
>>133
銭湯笑ったw
面白くなくて申し訳ないけど、製造業(食品)だよ。
法律かなんかで、お風呂を設置しなくちゃいけないらしく…利用するかどうかは、個人の自由みたいで、入って帰って来る人は少数派らしい。
135ななしのいるせいかつ:2011/11/20(日) 09:10:15.40
うらやましー
136ななしのいるせいかつ:2011/11/22(火) 16:55:55.23
・318
137ななしのいるせいかつ:2011/11/22(火) 17:00:13.55
>>128
イヨッ田舎のバカ大将
138ななしのいるせいかつ:2011/11/23(水) 00:30:23.87
あくまで月当たりの平均値だけど。
【住居地】東京23区内
【世帯人数】1人
【電気】 8000
【ガス】 8800
【水道】 3500(2ヶ月分)

電気は冷房のため 7〜9月は10000超/月、あとは6000/月前後。
ガスは暖房のため12月〜3月まで20000/月近く、あとは2000/月前後。
古い戸建てで、冷房装置3台&ガスヒーター3台ある。冷房・ヒーターとも
毎年稼働させてるのは2台だけどそれでもこの料金。
水道代はオレは一年中シャワーのみだし、洗濯は夏冬限らず比較的マメにやる
方なので結果的に月間使用量は通年でもあまり変わらない。
139ななしのいるせいかつ:2011/11/23(水) 00:42:48.20
東京都って水道料金安いんだな
140ななしのいるせいかつ:2011/11/27(日) 01:35:25.14
なんでここの鯖こんなに落ちるんだ?それとも攻撃か?
141ななしのいるせいかつ:2011/11/27(日) 01:53:52.56
>>129
うちはメーターが壊れてて交換してもらったよ。
142ななしのいるせいかつ:2011/12/10(土) 17:18:03.50
1717
143ななしのいるせいかつ:2011/12/22(木) 12:42:56.52
【速報】東京電力が電気料金を家庭向け・企業向けトータルで年間8000億円値上げへ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324525161/l50
144ななしのいるせいかつ:2012/01/23(月) 03:20:19.24
おまえら!黙って電気料金値上げされるつもりか?
145ななしのいるせいかつ:2012/01/23(月) 23:50:38.51
コーアガスってプロパン高いのか
146ななしのいるせいかつ:2012/01/24(火) 04:34:01.83
プロパンガスはどこでも高いっしょ
都市ガスとかなら安いけど
147ななしのいるせいかつ:2012/03/22(木) 17:52:01.39
来月から契約しているプロパン屋値上げ
例えば、10立方で基本料込み6600円

いよいよ夢のオール電化計画発動
148ななしのいるせいかつ:2012/04/13(金) 01:50:31.37
9,555
149ななしのいるせいかつ:2012/04/13(金) 16:22:56.80
【住居地】千葉
【世帯人数】2人
【電気】 3000
【ガス】 5000  都市ガス
【水道】 5000(2ヶ月分)

1ヶ口コンロでユニットバスなのにガス代、水が安くならない。
電気は頑張れば2000円切れるのになぁ。
150ななしのいるせいかつ:2012/04/17(火) 23:00:48.44
9,333
151ななしのいるせいかつ:2012/06/08(金) 05:20:34.48
【住居地】愛知県名古屋市
【世帯人数】1人
【電気】 2095円 86kw
【ガス】 1493円  4立方m 都市ガス
【水道】 2488円(2か月) 9立方m(12立方mまでは一律2488円)
 
152ななしのいるせいかつ:2012/08/07(火) 18:10:05.01
8月請求額です。

【住居地】 東京都杉並区 
【世帯人数】 一人
【電気】2557   (基本料金 819)
【水道】1780  (上・下水道の基本料金のみ。従量金なし)
【ガス】1668 (都市ガス。6m^3)

一人暮らし大学生♂だけど、こんなもんかな。
PCつけっぱなしなのと自炊(電熱ヒーター)するから多少電気代高いのはしょうがないかも。
エアコンなんてブルジョアなものないから扇風機で過ごしてる
153ななしのいるせいかつ:2012/08/25(土) 17:37:47.09
a
154名無しさん:2012/12/25(火) 22:54:05.02
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるか、
どこかの家の床下に埋められるか、ドラム缶に詰められて
大阪湾に沈められるかもしれへん。それで誰にも発見され
へんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
http://www.shimamotocho.jp/ikkrwebBrowse/material/files/shimamoto_iti_map.pdf
155ななしのいるせいかつ:2013/02/14(木) 19:12:49.01
都市ガスの人めちゃ羨ましい
プロパンガスだと真冬はかるく一万超えるし・・・さらに値上げするし

電気代値上げはおかしい
東電社員と社長のボーナス廃止すればいいじゃん
156ななしのいるせいかつ:2013/03/04(月) 11:48:00.52
年間平均で、

【住居地】大阪市内
【世帯人数】4人(夫婦+大学生+新社会人)
【電気】15000円(8000〜25000円)
【ガス】 6000円(2500〜11000円)
【水道】 4000円(3500〜4500円)

夏はエアコン2台×24h
冬はガスファンヒーターとコタツ
震災前からトータルで25%ぐらいは減らした。
157ななしのいるせいかつ:2013/03/04(月) 11:56:15.14
>>129
マンションに住んでたときはそれぐらい取られてた。
戸建てに引っ越したら月4000円ぐらいになった。
マンション所有の公園の水やり(植木好きな管理人だったw)やらなんやらで共有の水道代が結構あった。
158ななしのいるせいかつ:2013/03/04(月) 17:59:28.14
>>156
ガスのファンヒーターってそんな金かかるん?
159ななしのいるせいかつ:2013/03/04(月) 22:35:19.09
>>158
高いのは冬場の湯沸かしだと思う。
ガス床暖は滅茶苦茶高いけどガスファンヒーターはそうでもないと思う。
床暖の時は月2万まで逝った。
160ななしのいるせいかつ:2013/03/04(月) 23:20:20.42
>>159
さんくす
床暖房ってまだまだ高いな
161ななしのいるせいかつ:2013/03/05(火) 02:48:40.94
>>157
ちょwww管理人の趣味のために住人が金出すの?
162ななしのいるせいかつ:2013/03/05(火) 22:02:05.15
登記するについて司法書士の手数料が高過ぎる
同じ案件でも高い司法書士は安い司法書士の5倍くらいボッタくる
そして登記の出来上がりや内容に差は出ないのだ
不動産を買ったり担保に入れて金を借りる時に金融機関や不動産屋に
手数料の安い司法書士をお願いすると言えば安い司法書士を紹介してくれる
何も言わないで任せきりにするとボッタくられる可能性大
163ななしのいるせいかつ:2013/04/07(日) 18:54:16.74
>>129
マンションは直接給水じゃなくて貯水タンクがある建物だと建物管理人
が水道料金を自由に設定できるから建物によってはやられ放題になるよ
164ななしのいるせいかつ:2013/04/09(火) 13:47:34.71
プロパンガス料金高すぎる!毎月一万円超えてるぞ!
165ななしのいるせいかつ:2013/05/06(月) 17:37:31.59
3.0m^3  825円 (横浜市 東京ガス 2008年頃)
2.9m^3 3885円 (愛知県刈谷市 某プロパン業者 2013年3月)

一人暮らし一ヶ月シャワー風呂のみでこの差www
プロパンまじぼったくりwww
166ななしのいるせいかつ:2013/05/06(月) 22:08:26.77
うちは毎月ガス代が9800円かかる
もちろんプロパンガス
167ななしのいるせいかつ:2013/05/08(水) 15:40:15.44
電気代が約1万。しかし、ガスは2000円、水道は1000円。
これは家電がかなりあるのに対しめったにフロに入らないのが原因。
168ななしのいるせいかつ:2013/10/26(土) 15:50:11.79
プロパンは高い
169ななしのいるせいかつ:2013/10/26(土) 17:14:02.21
【世帯人数】1だか別の生命体が存在する可能性も存在
【電気】 2,500〜9,000
【ガス】 0
【水道】 4,500(2ヶ月)

風呂は電気ポットのお湯使用
170ななしのいるせいかつ:2013/10/26(土) 23:20:56.23
思ったんだけど
家電とかが古くなって出力って言うか効果が落ちても消費電力変わらないのかな?
171ななしのいるせいかつ:2013/10/27(日) 00:20:07.49
少なくとも同じプロパンでも賃貸と戸建は(かなり)違うってね
プロパン業者ってきらいだから、都市ガス地域に引っ越して本当に良かった
172ななしのいるせいかつ:2013/11/21(木) 20:23:16.15
神奈川県平塚市で戸建
基本料金1700円 1立方500円です。

プロパンオソロシア
173ななしのいるせいかつ:2013/11/26(火) 18:52:14.37
塩木、また違法駐車で捕まったってよ。

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

11月13日 朝路上駐車   11月14日 朝路上駐車   11月15日 一晩青空駐車
11月15日 一晩青空駐車  11月17日 夕方路上駐車  11月22日 一晩青空駐車
New! 11月26日 朝路上駐車
New! 11月26日 一晩青空駐車
174ななしのいるせいかつ:2014/01/12(日) 18:05:53.25
先月ガス3万弱の請求だったよ@東海戸建
175ななしのいるせいかつ:2014/01/25(土) 19:06:27.18
プロパンの値上げ予告きた
1立方550円

ただちに死ぬレベル
176ななしのいるせいかつ:2014/01/25(土) 23:30:12.87
当方東邦ガスだが145.75円だわ
プロパンの地域にいたことあるけどプロパン業者おかしいよホント
177ななしのいるせいかつ
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。