ネットがあると物を調べるのに便利だと心底実感している研さん。
頑張れ。あと300弱だ。
>>701 しぶとい粘着質のageが寄生してます。
なんか旧華族の生活よりもここでネタと決め付けてる奴らのほうに興味が沸いてきた。
本当なら本当で知らなかったこと知れるんだし、ネタならネタで楽しめるんだし、
ネタでないと都合の悪い事でもあるんだろうか?
駄スレにする事で優越感に浸れたりするんだろうか?
まぁどっちにしてもかわいそうな奴らだとは思うけど。
ネタを真実のように流布する人もどうかと思ったりも。
おーい、元の清潔感があるスレに戻しましょう(・∀・)
707 :
憲兵:04/09/29 00:38:21
コノスレノ通則(ルウル)
イ:「ミンナ仲良ク」
ロ:「荒ラシハスルウ汁」
ハ:「人権ヲタ・思想ヲタハ其々ニ相応シキ板ヘ」
コレダケハ最低限守ッテ下サイ。
そう言えば家も昔は月見団子と一緒に里芋の煮っ転がしをお供えしてお月見をしたもんだったなあ…
(芋名月なんて言葉、もう使ってる人もあんまりいないのか)
本当に風習なんて今の時代、意識して伝えて行かない限りどんどん廃れていっちゃうから…
712 :
憲兵:04/09/29 01:22:26
>>708みたいな香具師がいる限り、日本の良き風習は無くなります。
そなた君が好んで読む作家が私と全く同じなのが、
ちょっと嬉しかった♪
映画などはそなた君は観に行くのでしょうか?
今度公開される「隠し剣 鬼の爪」などはそなた君のお好みでは?
名無しで研さんが潜ってる悪寒
>>713 そうですね。彼が映画館に行くということは私には分かりかねますが、
このような時代劇は好きですね。私は勧善懲悪の痛快時代劇が好きです。
(鬼平犯科帳:萬屋錦之介・遠山の金さん:片岡千恵蔵・三匹が斬る・など)
ちなみに彼が一番のお気に入りが藤沢周平の「三屋清左衛門残日録」らしいです。
もう遅くなりましたので・・・おやすみなさい・・・
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:57:20
昔の財閥の方のお話でもいいかな?
そんなにネタがあるわけでもないんだけど。
江戸時代から続く豪商のお家なんだけど、何はさておき風流。
季節の行事なんかをとても大事にする。
お月見で思い出したんだけど、お月見ならお月見の季節に合わせて
壁の絵を掛け替えたり、ふすまや屏風、座布団、敷物、何かに掛かっている
布類など、意匠を凝らした家財道具類を配置して生活されるのだそうで。
また草花や味覚など、季節感のあるものにはとても敏感で、
生活に取り入れて楽しむ感じ。
季節ごとに模様替えなんて大変だなあと思うけど、家の中で働く人が
何人もいるし、昔からそうやって生活してきたので、慣れているとのこと。
思うに昔の豪商にとっては季節感と商機はリンクしていたのかも。
もちろんそういった家財道具には由緒のあるものがたくさんあるし、
何代もにわたって蒐集した美術品もすごいものがある。
「随分たくさんですね」と言ったところ、「これでも戦後GHQにたくさん取られた」
とのことだった。
すぐに「鑑定団で幾らつくだろう」と思ってしまう自分はやっぱり庶民だ。
研さん側に立った名無しのレス=研さん
研さん側に立たない名無しのレス=平民2号
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:36:48
ニュウニュウ
おはようございます。って研さんはまだ起きてないかな。
映画は観に行かないんですね。
暗い中に人がたくさんいるという感覚が馴染めないのでしょうか?
私は研さんと一緒に行くのではと思っていました。
NHKの金曜時代劇などがお好みなのかもしれませんね。
舞台等は観に行かないのでしょうか?
映画と劇場とではまた雰囲気も違うと思うのですが。
色々質問してゴメンナサイ。
季節毎の模様替えや、草花や味覚など、季節感のあるものを
積極的に生活に取り入れて楽しむのって、大袈裟にしなければ
一般市民でも出来るかな。
例えば
【季節毎の模様替え】
カーテンやクッションカバーの色を変えてみる、PCのデスクトップの
壁紙を季節にあったものに変えてみる
【草花や味覚など、季節感のあるものを積極的に生活に取り入れる】
春だったら菜の花のおひたしを食卓に出したり、お盆(夏)には茄子や
きゅうりの馬や、迎え火・送り火の話をしたり、秋は栗ご飯、冬は冬至に
柚子湯に入る等
旧家だ平民だと拘らなければ、結構色々出来そうだね。
おはようございます。休暇も今日で終わりです。会社行きたくないよ(´・ω・`)
>>722 舞台か・・・昔二度だけあります。彼が招待してくれたのは歌舞伎座の
ボックス席(正式名称知りません)に行きました。
私は皇居前帝国劇場でのレ・ミゼラブルに招待しました。一般席でしたが。
帰りには、東京會舘でお茶を、皇居周辺を散策しました。
>>723 季節ごとにその季節の風物詩を味わうのもいいよね。
ほうずき市や朝顔市など、端午の節句には柏餅と菖蒲湯、正月開けには
七草など。
このような良き風習が廃れていくから、人の心が荒むと私は思います。
>>723 うちは玄関先に造花を飾ってますが、それを季節ごとに変えてますよ。
余裕があれば本当の花を飾りたいんだけどねー。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:04:39
>>723 季節毎の模様替え】
カーテンやクッションカバーの色を変えてみる、PCのデスクトップの
壁紙を季節にあったものに変えてみる
【草花や味覚など、季節感のあるものを積極的に生活に取り入れる】
春だったら菜の花のおひたしを食卓に出したり、お盆(夏)には茄子や
きゅうりの馬や、迎え火・送り火の話をしたり、秋は栗ご飯、冬は冬至に
柚子湯に入る等
こんなの普通にするだろしないのか?あ、君は毒?
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:12:13
良き風習が荒れなくても人の心はあれますよ。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:58:50
犬神家の人たちとかね。
風習のせいにしちゃいけないよね。平民は風習なんざやってる余裕なかったんだから。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:49:29
盆踊りは平民のの風習。
旧華族は盆踊りなんか犬のエサくらいにしか思ってなかっただろうけどね。
な、やめなよ。
心豊かな国にしたいんなら「国民総華族法」とか制定して、
みんなして世間の動きから目をそらして風流ぶるしかないよね。
>>726 既婚だけどしなーい
さんまが安いから最近さんまが多いとかくらい。
そういうのに触れて育ってないといまいちピンとこないんだよなー。
日本にはもう平民か戸籍のない人しかいないのに・・・・
戸籍上の「平民」でも、「うちはかつて旧華族だった」ことが唯一の自慢な人もいるよね。
戸籍上「平民」でも、本当の平民と旧華族とでは周りの目が違うよね。
そういう現実に目をつむり、「法律上はみんな平民」と言うのは片手落ちだよね。
戸籍上はみんな平民、とか言ったら、全世界の人すべてが平等になっちゃうよね。
そんなこと実際ありえないわけで。
旧華族の「風流」な行事には、平民から搾取したお金が費やされてたんだよね。
そなた君は旧華族なのにエラぶったところがなくてすごい、
みたいな物言いは、「平民は旧華族にひれ伏して当然」という
負け犬根性がしみついてるからだよね。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:00:51
親が地方の良家の生まれで、お金持ちな親戚が皇族と結婚してる。
ずっと昔から続いてる家系なのが関係するのかわからないけど、親戚とか家族に精神を病んでる人がちらほらいます。
もう片方の親は地方の地主ですが、こっちの家系も自殺した人とかいるし、恐ろしい。
たまにウツになると、頭がおかしくなったのではないかと不安になるよ。
>>741 それは多分お金持ちだとかと関係なくただの連鎖だと思う。
精神が不安定な人に育てられたら不安定になりやすいよ。
はいはいみなさんスレの内容がズレてきてますよ。
平民と旧華族の違いではなく、旧華族の生活スレですよここは。
旧華族の生活=搾取
叩きネタ、一人でループしてるけど
研さんが戻ってくるまで頑張れるかな。クス
仕掛けるほうは別に頑張る必要はないからラクなんですけど。
研さんは通勤電車の中で関係書籍を猛勉強中かな?
旧華族じゃなくても旧家ならいいんでしょー
○○時代から続く過去帳があって先祖代々からの言い伝えでどうのこうの
みたいな話も聞きたい。
先祖代々からの言い伝えで貧乏人はバカにしなさいってさ。
突付かれて>747が素に戻ってる プ
あ、
>>751は無学で差別主義者だからわかんないか。ごめん。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:50:52
自分で手の内バラしちゃダメだよw
な、こっちでは向こうのスレみたいに名乗らないの?
「本当に育ちのいい人は名乗ったりしない」っていう建前なんじゃないの。
他人には「匿名なんて卑怯なことをせずに堂々と名前を名乗れ」とか言ってるくせにね。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:58:46
家庭板の固定にあらされまくってますねw
僕賢いから孫子の兵法で戦ってるんだぞぅ。
だから頑張ってなんかいないんだぞぅ。
凄いだろぅ。
早速おぼえた用語を活用してますねw
風流は平民のバイタリティには勝てないんだね。
訳注:ここで言う孫子の兵法とは
コテのワンパターン荒らしの事である。
そなた君と研さんは、北島三郎と原譲二、若大将と弾厚作と同じってことでいいのかな。
夢子ちゃんとパー子かも。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:32:21
家庭板の固定は家庭に恵まれていないいんだねw
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:38:10
<742
血筋の近い者同士の結婚っていう習慣があったから、一概に育て方のせいだけとは言えないでしょ。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:38:57
金持ちに嫉妬している肝っ玉がチチャーイ愚民共が荒らすんだよ。
研氏の話を聞いてると、研氏は旧華族・旧家までとはいかないが、
実家は豪農や庄屋だったんじゃないかな?
だから「沈黙します」というのは、「愚民共には相手をしない」
という風にも取れます。
だからさ、愚民共よ、ここから立ち去りなさい!!
うちの今晩のご飯はきのこ鍋です。
このスレに興味をお持ちの方々は
どんなものを夕食に召し上がるのですか?
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:05:00
舌平目のムニエル、マカロニサラダ、パン、巨峰。
今は生ハムとイチジクでシャンパンを飲んでます
イチジクのシーズンももうすぐ終わりで寂しいです
>>770 無花果美味しいですね。
昔は、家の裏庭によく無花果の木が植えられていて、
初夏には美味しい実を食べさせてくれたものです。
無花果には何種類かあるが、夏果と秋果があり、生食
のほか甘く煮ても美味しいです。
最近はスーパーでも見かけるが、高価で、完熟して
いないので味はいまいちですね。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:24:36
イチジクって便所の裏に生えてるイメージ
>>770 自分もイチジク好物です。
合わせるシャンパンの銘柄を教えて下さい。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:46:59
イチジクは白ワインで煮てそのまま冷やして食べるのが美味しい。
赤ワインじゃなくて?
赤なら洋ナシでもOK。
>>770 こんな早い時間からしかも2ちゃんやりながら呑んでのかい
アペリティフでしょ
シャンパン検索中。。。
今、飲んでるシャンパンはモエ・ブリュットインペリアルです
普段飲むには丁度いい値段です
780はイチジクの君なの?
>>781 そうです。
シャンパンは普段は我が家のワインセラーに10本ぐらい入ってます。
大抵ヴーヴ・クリコかモエ・ブリュットが多いですかね。
イチジクのリゾットもおいしいですよ。
イタリアの行きつけのレストランでシーズンになると作ってもらいます
家庭板の固定がつまらん漫談始めたぞ。
>>783 ストックがあると急な来客の時でも困りませんものね。
あとこれからの時期は牡蠣とシャブリエも楽しめますね。
イチジクのリゾットはシナモンを利かせたお味でしょうか?
もしそうだとしたら私の知っている紀尾井町のお店かもしれません。
ごめんなさい、イタリアのお店でしたわね。
オホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホ
成金スレと行ったり来たりで忙しいね、コテは。
なんでメル欄で・・・・・・
三下がどうあがいても旧華族にはなれませんことよ、オホホ。
所詮負け犬ね、オホホ。
旧華族と旧家が三下を支配しているのですよ。それをお忘れなく。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:06:16
>>790 戦後着物まで売って農家に頭を下げて食べ物を分けてもらっていた
人の中に旧家、華族がいなかったとでも?
なんだっけ、戦後タケノコ生活の上に最後には餓死した天皇家にも縁のあった元華族の人
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:41:53
権威に弱い日本人らしいスレだなー
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:50:39
まあ、日本は資本主義でそれ以外は天皇しかいないわけだが…
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:52:26
なんか禁酒法と同じ匂いがするな。
日本華族ナンタラ法。
何事もなく無事に一日が終わりました。おやすみなさい・・・
家庭板のコテが入ると、これまでの荒れ方よりもっとタチが悪くなるね。つまんないし。
資本主義と華族うんぬんというのは別のスケールではかるもんじゃん。
日本人は高貴な身分の人に対しては隷属するのを望むんだね。
やっと800♪
研氏はくたびれたかな〜