この世にお嬢さんお坊ちゃんは存在するか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
箸より重いものを持ったことがないとか、フリルのついた洋服を着て
育ったとか。地下鉄や電車にのったことがないとか。わたしがいまま
でみたのはせいぜい家が商売やっていてお父さんが社長さんとかお父
さんが有名企業の社員さんとか、小学校から有名付属小学校に通わせ
てもらった子くらい。みなさんの生まれてからみたお坊ちゃんお嬢さん
を教えてください。
28782 ◆KQ12En8782 :04/09/27 17:14:12
愛子ちゃん
3名無しさん@HOME:04/09/27 17:16:46
まあ皇太子とサーヤとアッキーはそうだろうけど。学校で家庭菜園作ったり
アサガオの種をするつちいじりをしてみみずがでてきて驚いたり、「わたし
土なんか汚いからいじれない」とかアサガヲの種を植えなかったりとか。
掃除の時間に「僕、机なんか運べないよ」とか。
41 ◆fxG7LsaDek :04/09/27 17:18:27
>>2
レスありがとうございます。やっぱり皇太子の家系でしょうね。
51 ◆fxG7LsaDek :04/09/27 17:20:59
とりあえず自分の疑問が解決するまでこのスレを上げ続けます。
>>3
わたしなんか大根取りを手伝ってミミズ嫌いって親に言ったらみみずを
怖がってはいかんのだとしかられた。以来、虫をみたら害虫なら軍手で
潰すようになった。くすん。
61 ◆fxG7LsaDek :04/09/27 17:24:25
フリルのついた洋服はどの家庭でも着せてはもらえるけど。(わたしも着た)
愛子様をみると着る人によって違うな〜と。
お金持ちは働いてないって教えてもらった。・・・ひがみスレではないですが。
あとうーーんと学長の娘くらいかなー
7名無しさん@HOME:04/09/27 17:27:27
愛子様は「お嬢様」でしょう。
お嬢さん、お坊ちゃんなんてその辺にごろごろいる。
8名無しさん@HOME:04/09/27 17:30:47
お嬢様育ちなのよーーーーーー! と言って何もしないトメ
を持つ人は家庭板には沢山居ると思う
91 ◆fxG7LsaDek :04/09/27 17:31:25
>>7
はい、そうです。
えっそうなんですか。うちはこの板で農家の暗部とかなっている農村地帯に
住んでいるので、もしいたとしたら、昔、庄屋さんをやっていた家の子が
お坊ちゃんかなと。みんな土まみれで畑に連れていかれて遊んでいますから。
あと、転校生くらい。
>>7さんのごろごろいる環境がちょっと羨ましいです。
101 ◆fxG7LsaDek :04/09/27 17:34:27
>>8
ああ、鬼女板同様家庭板はお嬢様育ちは多いんですねー。
>何もしないトメ
そうなんですか。見落としたかもしれないのでゆっくりみてまわります。
111 ◆fxG7LsaDek :04/09/27 17:40:17
昼ドラマにやっていた木美保がやっていた華族のお嬢様の話、「愛の嵐」みたいな
お嬢様をみたことがない。華族っていうとむかし先祖が家でお殿様だった人が
教師やってるのをみた。住んでいるところで有名な政治家でてないし。うーーん。
ベルサイユの薔薇のマリーアントワネットとか木美保みたいなのみてみたい。
121 ◆fxG7LsaDek :04/09/27 17:43:09
ここの管理人の「ひろゆき」がお坊ちゃんだとは思わないけど。うーーん。
131 ◆fxG7LsaDek :04/09/27 17:57:32
うん・・・お母さんに普通のおうちだとお坊ちゃんお嬢ちゃんにいじめられるの?
って子供の頃に聞いたら、「みんな平民になっちゃったからね」って。
14スネちゃま ◆CfIoq1Hf72 :04/09/27 18:32:32
1さんの設定するお嬢さんは何を愛読してるザマス?
ラーメンは食べないザマス?
15名無しさん@HOME:04/09/27 18:40:39
定食なぞというものは食べないんだろうなぁ
16ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :04/09/27 20:00:42
高校のときくらすめいとに
丼モノは下品だからとぜったいたべないこはいた
つかたべたことないっつーから無理やりくわせてみた
「ああ おかあさんにおこられる…」
ってた
でも完食してた
17名無しさん@HOME:04/09/27 20:40:23
糞スレにも程があるな。
>>1 みたいなのがいるから地方が馬鹿にされるんだな(笑)
18ゼロ ◆LNrpnszLmw :04/09/27 20:45:58
「ああ おかあさんにおこられる…」
これにもえたぎゃ
19スネちゃま ◆CfIoq1Hf72 :04/09/27 21:07:02
金田一に出てくるようなお嬢さんザマスかねぇ…
20名無しさん@HOME:04/09/27 21:25:50
>>3
お嬢さんお坊ちゃんの方が土いじりしてるかも。
そこのうちの次男坊は土どころかナマズ手づかみOKだし、
「日本に本物の金持ちはいない」煽りの引き合いに出てくるような
欧米の富豪のお嬢さんはたいてい乗馬やってて、馬糞を日常的に見慣れてる。
21名無しさん@HOME:04/09/27 21:26:09
犬神家の島田陽子とかね。
22な ◆PQNekusoyI :04/09/27 21:34:36
横山くん
23名無しさん@HOME:04/09/27 21:53:40
学生時代のゼミの同級生にいたなあ>真性お坊ちゃま
国語学の時間に「両親のことを呼ぶバリエーション」を順繰りにいってたときに素で「とうさま、かあさま」つったり
夏期休暇に香具師の家にみんなで遊びに行ったら、最寄り駅でタクシー拾って「○○さん宅まで」だけで
着いてしまったり、香具師専属のお手伝いさんが4人もいたり、大学に入ってから一人暮らしをしてたけど、
週に一回近隣に住む伯母と料亭で会食して近況報告wをしなきゃいけない日が設けられてたり・・・・。
おっとりしていい香具師だったよ。いまはどうしているのかなあ。
24名無しさん@HOME:04/09/27 22:01:03
おかあさんに怒られるって言ってるゼロを想像してもーた
25スネちゃま ◆CfIoq1Hf72 :04/09/27 22:04:47
ガブリエルちゃま、そのお嬢さんは
ドンパッチキャンディとかも食べないのザマス?
26名無しさん@HOME:04/09/27 22:07:41
私は、小さいころから「お嬢様、お嬢様」と呼ばれて育ったけど
今は普通のサラリーマンの妻です。
実家に行くと、いまだに「お嬢様」と呼ばれるのがつらい。
もう30だし既婚だし、子供もいるのに「お嬢様」はないでしょう・・・。
裕福な家庭に育ったとは思いますが、贅沢はしていません。
質素に暮らしていたので、今とさほど生活は変わらない感じです。
27ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :04/09/27 22:14:21
どんぱっち?
わがんねー
下品かどうかによるんじゃね?(ばく
28名無しさん@HOME:04/09/27 22:16:40
>>26
お嬢様が今ではちゃねらー。
お父様もお母様も感慨深いことでしょう。
29弱 ◆0/p8PH.wuo :04/09/27 22:18:03
ドンパッチはメンパッチよりも強力なんだよ!

あれ目に入ったらしむで!
メン玉ばちばちどんぱっち!
30スネちゃま ◆CfIoq1Hf72 :04/09/27 22:24:31
ガブリエルちゃまお返事ありがとうザマス
お嬢さんはカメレオングミも食べちゃいけないザマスね
可哀相ザマス
うちのにゃんこは昔パチパチキャンディをよろこんで食べてたザマス
31葉施河巡市 ◆p0aZeMSVZg :04/09/27 22:32:45
使用人30人。
8人兄弟の末っ子。
100人切り。
デニーロ似。
オナニーしない、女を呼べるから。
ヒンドゥー教徒。
家にトイレ3。
32スネちゃま ◆CfIoq1Hf72 :04/09/27 22:36:28
箸より重いものを…とフリルのついた洋服…が一致しないザマス
何を食べているお嬢さんザマス?
33名無しさん@HOME:04/09/27 22:42:23
>>28
今は2ちゃんを知らないお嬢様の方が少ないと思います。
34スネちゃま ◆CfIoq1Hf72 :04/09/27 22:50:37
お嬢さんはおほほほほと笑うザマス?うふふふふザマス?
あははははが好きザマス
35葉施河巡市 ◆p0aZeMSVZg :04/09/27 22:52:55
>>34
語尾にザマスを付けるに決まってんだろ!!
ワカンねえのか!!?
36名無しさん@HOME:04/09/27 23:01:01
>>33
知っているのとちゃねらーになるのは大きな違いだぜ。
37スネちゃま ◆CfIoq1Hf72 :04/09/27 23:03:29
テレビとかパソコン家になさそうザマス
38名無しさん@HOME:04/09/28 15:44:58
お嬢様お坊ちゃまなら昼ドラでやっとるな
39名無しさん@HOME:04/09/28 19:25:03
そういや天皇って神事として田植え稲刈りやってるんだな
40名無しさん@HOME:04/09/28 19:57:40
2ちゃんらしいスレだなW
日本の底辺層の巣窟らしいよ。
本物のハイクラスの生活実態を知ったら、飲み込むのに数日かかるんだろうなあ。
それとも死ぬまで理解できないかな。あまりに自分の生活とかけ離れすぎていて。
41名無しさん@HOME:04/09/28 21:02:17
>>40
2ちゃんの底辺って親は高度成長期型の金持ち高学歴で本人だけ無職無能の
落ちこぼれ坊っちゃまやヲタお嬢様ってイメージがある
42名無しさん@HOME:04/09/28 21:13:24
うまく表現できないが、休日には家族で楽器をめいめい使って演奏を楽しんだ。
食事は質素な食事で、日々のことを話し、思いつくと短歌にして披露した。
時々、日比谷に観劇に家族で行き、行きつけのレストランで食事をする。
会話は日本語のほか、英語やフランス語、ロシア語などでも楽しむ。
幼少から、家の敷地でテニスなどをしてあそぶ。プールも家のを使ったので、
外のプールの使用手順がわからず。先日も、ジュースの自動販売機の使用手順が
分からず、何人かが使用するのを観察した。
43名無しさん@HOME:04/09/28 21:17:50
>>41
底辺の一部にそういう人たちが確実にいるだろうな。
まあ全部じゃないだろうが。
44スネちゃま ◆CfIoq1Hf72 :04/09/28 21:37:39
花輪くんはなんで公立小学校いってるザマス
45名無しさん@HOME:04/09/28 21:46:25
大学の時にいたなあ..それっぽいのが
サークルの飲み会で8時になると
「門限があるから」といって電話して、迎えに来てもらってた
「だれ?おとうさん」て聞いたら「ううん、運転手さん」て答えてた
一度早く帰らないと行けないときがあって
「良かった送ります」て言われて乗ったけど、
中はすっごい柔らかい革張りシートで緊張しちゃった。
なんでも門限が9時でそれまでにマンションに帰らないと
実家に戻される約束で1人暮らしの許可が出たらしい。
「家にいる頃は色々やらなくちゃいけないことが多くて疲れたけど
1人暮らししてから自由な時間が出来たから、うれしい」て喜んでましたね。
お昼も豪華手作り弁当持参で「すっごいね」て言ったら
「外食は体に良くないからって、お手伝いさんが毎朝用意してくれるの」
でも学食にも興味があったようで、たまに
「交換して」といわれてお弁当と引き替えに食券あげてました。
合宿に行ったときも、切符の買い方がよくわからなくて
まごまごしてたし(小銭がないというので貸してあげた)
夕方のご飯作りでも「ごれが生のじゃがいもなの?初めてみた」
目をきらきらさせて感動してました。
卒業後は即結婚。今どうしてっかな
461 ◆fxG7LsaDek :04/09/28 22:12:54
いっぱいレスありがとうございます。やはり>>17さんがいったけど暖かくこのスレを見守ってやってください。
レス全部しようと思ったけど早くねろっていわれたので、違う日にレスします。
47スネちゃま ◆CfIoq1Hf72 :04/09/28 22:19:41
明日は無いかもしれんザマスよ
48葉施河巡市 ◆p0aZeMSVZg :04/09/28 22:22:20
Oreたちに明日はない

いや、ありえない。それが事実、真実はパンドラが教えてくれるはず
49スネちゃま ◆CfIoq1Hf72 :04/09/28 22:24:53
パンドラはただの馬鹿な子じゃないのザマス?
50葉施河巡市 ◆p0aZeMSVZg :04/09/28 22:27:56
違う、ヘルメスが与えた「好奇心」が災いをもたらしたんだ。
アテナから知恵をプレゼントされてる、本当はおりこうさんなんだよ。
51スネちゃま ◆CfIoq1Hf72 :04/09/28 22:31:17
ふうん。賢くなったザマス
やらかす人はみんな好奇心をプレゼントされてるザマスか
52葉施河巡市 ◆p0aZeMSVZg :04/09/28 22:32:47
おい、スネちゃま。

布  教  活  動  し  な  い  の  か  ?

53スネちゃま ◆CfIoq1Hf72 :04/09/28 22:36:38
布教活動と言えば、以前バイトしていたときに
高校生に間違われた事があったザマス
ちょっといい気分になったら、その人
宗教進めてきたザマス!!ファーストフード店で奴は止まらなかったザマス
どうやら高校中退して働いてる=不幸そう=鴨 となったらしいザマス…
周りからじろじろ見られるし、散々だったザマス
54葉施河巡市 ◆p0aZeMSVZg :04/09/28 22:41:48
前に基地外スレで書いたんだけど、知り合いの暴力団員が、某新興宗教で復活した。
うつ病でかわいそうだったけどな、今じゃピンピン。 無料援助交際してるぜ!!
ただその団体の奴が来ると急にペコペコするのが間抜けなんだよなあ・・・
55名無しさん@HOME:04/09/28 22:42:11
私も大学の時の友人でいた。
友人は四国の出身なんだけど
夏休みにその友人の家に遊びに行くことになって
駅についたら、友人ともう一人、じじいが迎えに来ていて、そのじじいが
友人のことを「いとさま」と呼んでいた。
いとさまって、『イト』って名前じゃないのにヘンなの〜
と思って本人にも聞いたみたが、はっきりした答えは得られなかった。
じじいは「ここから見える全ての山はいとさまのもんですきに」
って自慢していた。
数年後、宮尾登美子の小説読んで初めて「いとさま」=「お嬢様」とわかった。
56名無しさん@HOME:04/09/29 00:33:31
存在するか?も何も存在するに決まってるのに。
・・それよりもDQNが存在したことに驚いたよ。
1はDQNには驚かないの?
57名無しさん@HOME:04/09/29 00:44:36
旧華族・由緒正しき旧家の生活・・・
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1095594198/
58名無しさん@HOME:04/09/29 00:54:17
ここの1とあの1は同じだろうw
59名無しさん@HOME:04/09/29 01:26:55
>>58
え、どういうこと?
60名無しさん@HOME:04/09/29 02:56:38
>>1
まほつ米がいるじゃないか
61名無しさん@HOME:04/09/29 03:27:18
おいらは世間的な規準ではお坊ちゃんなんだろうな。
都心で二万坪の敷地で嫁と娘と多くの使用人に囲まれて暮らしてるけど、
窮屈でかなわん。
嫁はメンヘル入ってるし(*_*)
2ちゃんねるで息抜きするのが唯一の楽しみ。
62名無しさん@HOME:04/09/29 03:33:50
二万坪二万坪二万坪二万坪
63名無しさん@HOME:04/09/29 03:55:47
プリンセスヒロ○ミヤ☆
64名無しさん@HOME:04/09/29 08:10:16
>>61
(*゚∀゚)=3
もっと詳しく!
6564:04/09/29 08:13:33
!!

やっぱり詳しく書かないでいいです_| ̄|○ツラレタ
66名無しさん@HOME:04/09/29 08:22:30
>>61

でも貴方は幸せそうに見えるよ。ていうか実際、世の人たちより幸せだと思う。
行動を制限されたり、柵に縛られたりと窮屈なのはわかるけどね。それでも貴方は幸せだよ絶対。

貴方を応援している人はたくさんいるからね。適度に息抜きしながら頑張れ。
67名無しさん@HOME:04/09/29 08:42:58
幼稚園にいた。お嬢様ではないんだけど、ちょっとお金持ちでお母さんが
無理して良い家になりたがり屋だったんだと思う。

年中で転園してきたんだけど(某お受験幼稚園から父転勤のため)
子どもの様子
・水道の蛇口を回したことがなく、水道の使い方をしらなかった。(家はレバー)
・洋服は自分で着たことがなかったので、体操服に着替えられない。
・男子を殿方と呼び、「殿方と一緒のプールは入れません」と拒否した。
・転んで膝を擦りむいた時先生に「おみ足から血が・・・」と報告
・幼児用16インチ自転車に乗るとき、母親が抱えて座らせる

他にも色々あったけどもう忘れた。ヘンな親子だったな。↑は子どもの行動。
68名無しさん@HOME:04/09/29 09:08:07
いくら用地園児でも、自分に敬語使っちゃう(おみ足)あたりが
いかにも付け焼き刃だね〜
69名無しさん@HOME:04/09/29 10:34:16
浅丘雪路が、バラエティ番組に出てた時「自分で電話を取ったり掛けたりしたことが無い」と言っていた。
全部「おつきの人」がやってくれていたらしい。

どういう生活なんだ。理解できない。
70名無しさん@HOME:04/09/29 10:36:22

ごめん間違えた。
×浅丘雪路→○朝丘雪路
でした。
71名無しさん@HOME:04/09/29 10:47:42
父親が高名な日本画家、伊東深水(故人)

生まれたときから彼女付きのねえや、ばあやがいた。
買い物はデパート(三越あたり?)の外商が自宅に品物を持参。
自分が出向いても外商付けで、その場で支払いなどしない。
 ↓
かなりの年齢まで現金を持ったことがなかった。
もちろんバス・電車は乗らない。自分で切符を買ったこともない。

こんな話は度々テレビで見たよ。
72名無しさん@HOME:04/09/29 11:17:29
朝丘雪路 はエセお嬢様でしょう。妾の子だし。
伊東家でも「伊東家に女の子はいない」って認められてないんだよ。
73名無しさん@HOME:04/09/29 11:22:27
朝丘雪路って「ばあやが・・」とかそういう話をするの好きだけど
「まだ山手線って走っていますの?」って言ったのはサスガに
馬鹿っぽかった。
74名無しさん@HOME:04/09/29 11:23:14
金持ちで心底幸せな人って殆ど知らない。
皆内情不幸せ。
75名無しさん@HOME:04/09/29 11:24:33
>>72
69が本当なら育ち方がお嬢さまだと思うが。

お嬢の揚げ足をとっても自分がDQNでなくなるわけではないよ。
76名無しさん@HOME:04/09/29 11:31:06
生まれが卑しいし、お嬢さんであっても「お嬢様」ではない。
77名無しさん@HOME:04/09/29 11:31:11
うん、少なくとも「お嬢さん育ち」ということはまちがいなかろう。
それに妾腹とはいっても、彼女が生まれたころのそれは
「男の甲斐性」と言われた自体だし。
78名無しさん@HOME:04/09/29 11:32:03
あ、>77の「うん、」は、>75にうなずいたのでした。
79名無しさん@HOME:04/09/29 11:32:34
結局伊東深水が死んだらいい生活もできなくなって
お金のために芸能界で稼いでたんだろ。日陰の子はそういう時
大変だわ。
80名無しさん@HOME:04/09/29 11:36:59
>>74
それもDQNがあら探しをして小さな不幸をあげつらって
安心してるんじゃないの?
81名無しさん@HOME:04/09/29 11:37:44
>>79
当時の芸能界なんてねぇry
82名無しさん@HOME:04/09/29 11:40:33
朝丘雪路は津川さんと結婚した後の話で有名なのがある。

食事のとき、じっと焼き魚を見ている。「食べないの?」と津川。
「トトのお骨、取って。」と浅丘。魚の骨を取って食べたことはなかったらしい。
83名無しさん@HOME:04/09/29 11:42:55
森光子も京都のお嬢さんだよね。
84名無しさん@HOME:04/09/29 11:49:00
ボインの語源はこの私〜とか時々地をだしてるところをみると、お嬢様ぶってるのは計算なのがみえみえ。計算80%で幼少時の記憶20%でしのいでそう。
85名無しさん@HOME:04/09/29 12:14:20
今はもうないけど ヨルコワってサイトのオーナーなんかすごくお嬢様なんだろうな
って思ってた。
覚えてる人いるかなあ。

お嬢さん、お坊ちゃんのサイトみたいなあ
86名無しさん@HOME:04/09/29 12:19:06
>>83
お妾さんの娘
87名無しさん@HOME:04/09/29 12:21:57
お嬢様といっても結局芸能界に入るのは妾腹・・・。
88名無しさん@HOME:04/09/29 12:22:40
生まれも育ちもいい

生まれは悪いが育ちがいい

生まれはいいが育ちが悪い

生まれも育ちも最悪DQN

この一番下でさえなければ、いいんじゃない?
89名無しさん@HOME:04/09/29 12:25:12
神田うのはお嬢なのか?
私の中では売女・・・。
90名無しさん@HOME:04/09/29 12:29:48
うのはお嬢だよ。
金持ちとばかり付き合って・・と言われているが、その資格が
ある人なら当然のこと。
DQNが色仕掛けで騙そうとするのとは大違い。
91名無しさん@HOME:04/09/29 12:30:50
品性下劣なのはお嬢とはいわない気がするが
あたしもお嬢だしぃ〜(w
93名無しさん@HOME:04/09/29 12:35:04
自分のことを棚にあげて「品性お下劣」とはよく言ったもの。
94名無しさん@HOME:04/09/29 12:37:13
>>88
>生まれも育ちもいい
>生まれは悪いが育ちがいい
>生まれはいいが育ちが悪い
>生まれも育ちも最悪DQN


生まれが良くても悪くても
悪く育った奴が一番悪いんだろう。
ここ、ここ、お嬢様だったらここにいるじゃ〜ん(w
96名無しさん@HOME:04/09/29 12:42:02
バブルの頃「お嬢様ブーム」をマスコミが作って
エセお嬢様・お坊ちゃまがゴーロゴロ湧いて出たね。
最近も某テレビ局が国内外のリッチ家庭やお嬢様・セレブをとりあげた番組流してるけど
第2次お嬢様ブームを打ち立てて経済効果を狙ってるのかな?
97名無しさん@HOME:04/09/29 12:44:35
名古屋嬢はおもったほど広まらなかったね。
ああいうのはみていて嫌いじゃないけど。
98名無しさん@HOME:04/09/29 12:55:04
見た目を取り繕っても「普通の人」でしかないんだけどね。
でもその波にさえ乗れなかったDQNがいるのも事実。
99名無しさん@HOME:04/09/29 13:02:32
名古屋在住ですが名古屋嬢なんてのは
一部の勘違い系お嬢(親が品の無い商売で儲けてる人)か風俗嬢です。
夕方の地下街に湧いてるよ。

あれも高級品・高級衣料買わせようとデパートが仕掛けた底の浅い商法。
名古屋ですらほとんど誰も乗らなかったけどね。
100名無しさん@HOME:04/09/29 13:04:03
100
101名無しさん@HOME:04/09/29 13:27:11
本当のお坊ちゃまなら、皇太子さんの使用しているジャージを持っている。
102名無しさん@HOME:04/09/29 13:38:24
祖母はピアノが上手だった。ヴァイオリンも上手だった。料理もプロ並みだった。
でも田舎のバーちゃんだったから、広大な敷地を耕したり、貸したりして
祖父と暮らしていた。

亡くなって知りました。その土地の神童といわれ、都会へ行きたかったのを、
曽祖父に阻まれ、恋人と別れ、許婚の祖父と結ばれた。
お花やお茶は師範。乗馬も若い頃はできたらしい。田舎のバーちゃんの葬式に
2千人以上が集まった。正直驚いた。
「彼女が怒ったり、感情を出すことはなったね」参列者が皆、そういってました。
私は凡人だが、ばあちゃんはお嬢だと心底思いました。
103名無しさん@HOME:04/09/29 13:45:15
田舎の神童=東京では中の下
っていうスレあったよね。
104名無しさん@HOME:04/09/29 13:51:31
>>103
大丈夫。私の知ってる神童(複数)は東大だから。
でも、東大の中で中の下とかは、あるかも・・・。
理1とか文3とかね。
105名無しさん@HOME:04/09/29 13:54:00
おばあちゃんの時代で思い出したけど、淡谷のりこって
東北の呉服屋さん(?)のお嬢さまだったんじゃなかった?
106名無しさん@HOME:04/09/29 13:56:43
>>102
本当のお嬢様だね>ばぁちゃん
着飾ってうわべだけのエセお嬢の多い昨今
昔のお嬢様は謙虚で心根も違うんだな。
107名無しさん@HOME:04/09/29 14:01:02
>>106
ところで自分は?
108名無しさん@HOME:04/09/29 14:19:54
>>107
いたって普通の庶民だす。
でも従姉妹はお嬢様の末席に属するかも。
伯父さんが「世界の○○○」の社長職。
109名無しさん@HOME:04/09/29 14:20:37
>>105
落ちぶれてヌードモデルまでやってそこで犯されたけどね。
110名無しさん@HOME:04/09/29 14:21:13
>>108
成金とお嬢様を一緒にしないように。
111名無しさん@HOME:04/09/29 14:21:18
「世界の○○○」って取締役社長の下にそれぞれの部門の社長が8人いるんだっけ?
112名無しさん@HOME:04/09/29 14:22:08
>>102
でもそれお嬢様じゃないし。お嬢さんではあったろうけど。
113名無しさん@HOME:04/09/29 14:23:38
>>110
ト○タの社長職なら成金じゃなれないよ、確か。
それなりの血筋と学歴(派閥もあるけど)が必要。
114名無しさん@HOME:04/09/29 14:24:47
なんか僻みのいちゃもんつけが来てる?
115名無しさん@HOME:04/09/29 14:25:17
みたいだね
116名無しさん@HOME:04/09/29 14:25:48
>>113
もと華族とかならわかるけど。金の入りがいいだけで
お嬢様ってうのは違うと思う。
117名無しさん@HOME:04/09/29 14:26:07
>>110
伯父さん=従姉妹の父が「世界の○○○」の社長職なんじゃ?
どこが成金なんだか。
伯母さんがホステスやってて後妻に入ったとかいうのなら
伯母さんは成金だろうけどねw
118名無しさん@HOME:04/09/29 14:26:31
自分のおばあちゃんが一番!って思い込みすぎな人がいけないと思った。
119名無しさん@HOME:04/09/29 14:28:16
要するにサラリーマン社長か、オーナー社長かって事でしょ。
一部上場の同族会社の社長なら一応お嬢様でいいんじゃないの?
元華族とか、今世にそんな身分は最早関係ないっしょ。
120名無しさん@HOME:04/09/29 14:28:17
ここは身内の栄光を語ってはいけないスレらしい。
血のつながらない知り合いならオケ?
121名無しさん@HOME:04/09/29 14:40:23
>>118
一番とは言ってないよ。
お嬢さまと言っていいのでは?と言っているだけ。

世界の●●●の社長の子供さんたちを値踏みする資格ある人なんか
そうはいないと思うけど。
122名無しさん@HOME:04/09/29 14:53:27
おばあちゃん素敵だとオモタけどなぁ。
華美にしてるわけでもなく、慎ましく道徳に則った生き方した
人は心根がお嬢様だと思うよ。て小公女セーラみたいだが。
おばあちゃんただの普通の人じゃん(w
124名無しさん@HOME:04/09/29 14:59:23
金の事での栄光(!?)が語りたいのなら
カネモチの家庭ってスレで十分じゃない?立てましょうか?
125名無しさん@HOME:04/09/29 15:04:23
世界の●●●ってなんの事だかさっぱり。
126名無しさん@HOME:04/09/29 15:20:48
芸能人の話よりおばあちゃんの話の方がいいよ。
あと、妾腹だからといって叩くのは違うと思う。
127名無しさん@HOME:04/09/29 15:24:15
122が自分の言いたいこと代弁してくれた。
「小公女」って表現(゚∀゚)ピッタリ!
128名無しさん@HOME:04/09/29 15:31:23
小公女は最後に桁違いの金持のダイヤモンドプリンセスになれるけどねぇ。。
129名無しさん@HOME:04/09/29 15:33:59
>>126
妾腹で本家にも認められていない存在なのに
「お父様が〜お父様が〜」ってプライベートを切り売りして
べらべらしゃべるのって叩かれてもしょうがないと思うよ。
130名無しさん@HOME:04/09/29 15:38:32
昔の人は自分の立場をわきまえてた人が多いよね。
今は風俗で稼いだお金でブランド物で身を固めてたり
皆持ってるから、とローンで無理してたりと
外見は整えても中身が追いついてないから
一見して分からない場合もある。
131名無しさん@HOME:04/09/29 15:39:02
そういや、品川庄司の品川って、山野愛子の孫でしょ?
お坊生活してたんかな?
132名無しさん@HOME:04/09/29 15:39:52
うのと付き合ってた人?
133名無しさん@HOME:04/09/29 15:40:55
今の「愛人」と昔の「妾」ってちょっと違うニュアンスだなぁ
134名無しさん@HOME:04/09/29 15:42:57
妾は子供も産んで生活も見てもらえるけど
愛人はもっと対等かな。セックルだけって感じかw
135名無しさん@HOME:04/09/29 15:45:17
叔父は妾がいたが、別に本妻は妾の子も面倒見てたよ。
ただし、跡継ぎは本妻の子で、特別に優遇されてて
本妻の他の子も妾の子も段違いに差別されてた。
136名無しさん@HOME:04/09/29 15:48:09
>>132
えっと、お笑いなのよね。じゃあ、勘違いかな?
泥んこ美容法で有名な人。
パーマを広めた人。

うのの恋人って、たかのゆりの方じゃ?
137名無しさん@HOME:04/09/29 15:53:04
>>135
う〜いかにも妾って感じ。素敵。
138名無しさん@HOME:04/09/29 15:53:46
>>136
たかのゆりでしたかw
139名無しさん@HOME:04/09/29 16:37:30
>>134
愛人が対等と思っているのは毒プリンだけ。
ある程度保証されている妾の方が上。
140名無しさん@HOME:04/09/29 17:11:56
>>139
妾は寄生主がいないと生きていけないでしょう?
世間にも後ろ指をさされてさ。

でも(イメージだけど)愛人なら日常生活にすぐに戻って
いけそうじゃない?
141名無しさん@HOME:04/09/29 17:24:53
愛人は何股もかけていたりするしね。
職業だからw
142名無しさん@HOME:04/09/29 17:43:13
子供おろさないでいいだけ、妾の方がマシ。
143名無しさん@HOME:04/09/29 17:44:13
愛人だったら避妊ぐらいするでしょうw
妾は産んだ子を取り上げられるイメージがあるなぁ、、
144名無しさん@HOME:04/09/29 17:53:23
そう考えると愛人は避妊に失敗しても
「あなたには面倒かけないわ」でゴロゴロと産み、
妾の方が、養えないっつーことで、だめそう。

145名無しさん@HOME:04/09/29 17:55:00
んー意味がわからない。
146名無しさん@HOME:04/09/29 17:55:43
私の妾のイメージは100%男に囲われてる女で
愛人は会社の部下とかそんな感じ。
147名無しさん@HOME:04/09/29 17:56:22
そこそこ大きい会社のオーナー社長の娘。
敷地内に秘書の家と運転手さんの家があって、テニスコートプールもある。
学校に運転手付の車で通う。
これがとっても嫌だったと本人が言っていた。
148名無しさん@HOME:04/09/29 19:01:11
うちの会社に入ってきたお嬢様。
ホチキスと穴あけパンチの使い方がわからず社内で驚かれてた。
お茶とインスタントコーヒーの入れ方も知らなかった。

海外留学長いんですか、そうですか。
英語とフランス語できるんですか、そうですか。
それよりも社会人としての基本を学んでから来いと言いたかった…
149名無しさん@HOME:04/09/29 22:47:15
私もお茶・インスタントコーヒーの入れ方わかんなかったよ。庶民だけど。

レギュラー派だったらインスタントなんか飲まないし、
お茶も茶漉しで入れる方法なんて邪道だし、
会社に入って教えてもらわないとわからないことも多いよ。
150名無しさん@HOME:04/09/29 22:49:01
>149
庶民で茶の入れ方も知らないのは救いようがないな
151名無しさん@HOME:04/09/29 23:45:46
>>149
そいつうちの会社にくれ。
フランス語できる奴はすぐいなくなるから困る。
152名無しさん@HOME:04/09/30 11:28:07
>>148
茶を入れることが出来る無能ものより、入れられない仏語英語堪能なものの
方がずっといい。
153名無しさん@HOME:04/09/30 13:24:14
今日からやる昼どらがそんなっぽい
154名無しさん@HOME:04/09/30 13:41:11
茶は淹れられないけど
ワインの銘柄には詳しかったりする。
155名無しさん@HOME:04/09/30 18:38:56
日本茶は入れられないけど紅茶は完璧とかね
156お嬢サン:04/09/30 21:33:05
さっあげるざます
157名無しさん@HOME:04/09/30 21:43:34
そんなお嬢様が会社に入って働くの?
1生遊んで暮らせないんですか?
158名無しさん@HOME:04/09/30 21:46:50
>>157
花嫁修業の一環。箔をつけるためよ。
なにせ名だたる大卒、院卒が高卒並みの給料で働いているんだよ。
で、身に着けてるのはピアジェとか、タニノ、シャネル等等。
159名無しさん@HOME:04/09/30 21:50:11
なるほどね
じゃあ 名門の大卒 院卒の行く
ブランド的な楽な会社もあるの?
160スネちゃま ◆CfIoq1Hf72 :04/09/30 21:52:38
小渕優子さんはお嬢様に入るザマス?
161名無しさん@HOME:04/09/30 21:55:41
>>159
お嬢様はコネがあるから・・・
たいした大学じゃなくてもいい会社に入れる
162名無しさん@HOME:04/09/30 21:58:11
お嬢様にがその会社にブランド的な価値を見い出しているというわけではなく
会社にとってその家のお嬢様を雇っていることが価値があるんだよ。
銀行とか保険会社とか。決めるのは本人じゃない。

本人が働く意志のあるお嬢様は自分で(有利な環境を生かしながら)
勉強して試験受けて好きなところに行く。
163名無しさん@HOME:04/09/30 22:01:33
>>159
働きたいお嬢様にとって「楽な仕事」ってのは別に魅力ではない。
164名無しさん@HOME:04/10/01 14:11:31
ふーーん。クライアントの娘とか大企業のお嬢様とか
泊がつくからくるのか。もう就職試験の段階で身分の差がきまってんだね。
>会社にとってその家のお嬢様を雇っていることが価値があるんだよ。
あほらし。就職するのいやになった。家にこもっていよう。
165名無しさん@HOME:04/10/01 14:35:15
>>164
だからそういうお飾り社員状態が嫌いなお嬢様は勉強して実力で
好きなところに行くんだよ。行かなくてもいいけど東大に行くお嬢多い。
コネで入れる部署は花嫁学校でしかないから一線に立って働かせてもらえない。
家にこもろうとすると花嫁修行や財産管理で大変だし。
166名無しさん@HOME:04/10/01 20:48:37
age
167名無しさん@HOME:04/10/02 17:43:49
あげてください。

>>160
小渕優子さんは選挙にでてたねーーー
168名無しさん@HOME:04/10/02 21:09:51
>>160好きな男は水野真紀と結婚してしまったが・・・
169名無しさん@HOME:04/10/02 21:19:02
次は若手の中から婿選び?
大変だねぇ・・・
170名無しさん@HOME:04/10/03 15:20:02
>>168
えっそうなんですか。
政治家同士結婚するとは限らないんですね。
171名無しさん@HOME:04/10/03 16:40:25
多分、政治家同士の結婚ってマイナスかも・・・。
特に地方は、旦那が国会や他、東京に行っている間、地元で精力的に
活動してくれるための女房が必要。
女の立場から言うと、政治家の女房はやりたくないです・・・。
172名無しさん@HOME:04/10/03 19:30:00
>>170-171
小渕さんちの娘だと総理大臣お父さんしたからその仕事おぼえなきゃなんないし
同じ選挙区から二人でるのは不可能だし。
173名無しさん@HOME:04/10/03 19:42:13
>>172
田中直樹・真紀子のような場合もあるけどね。
浜田(卓)も奥さん、意欲的だったよね。

優子ちゃんは優子ちゃんだよ・・・。政治家の器じゃない。亭主が地盤を
継ぐのがいいと思う。橋龍も応援演説で「うち(自民)のお姫様」って
いっていたのが印象的。彼女は周りの木偶人形でしょ。
174名無しさん@HOME:04/10/04 20:56:00
>>173
うーん。むずかしいですね。

お嬢さんってかんじいいですよね。
ごきげんようとかいわれてみたひ。
やっぱ会社にひとりは欲しいですよね。同性でも華だとおもう。
なごむし。男性ばっかの職場でお嬢さんとかほしい。
175名無しさん@HOME:04/10/04 21:18:49
>>174
本物のお嬢様が同じ職場に居るのは腹が立つよ。
隣の課とかでちょっと顔を合わせるだけ〜なら潤うけど。

本物は、庶民の日常とは違う日常を過ごしてらっしゃるので、
庶民と同じ職場に来られても、常識から何から何までズレまくりで困る。
馬鹿だとか何も出来ないわけじゃなくて、もう、世界が違うから仕方がないってレベル…

決算期とか、彼女のせいでみんなイライラしまくり。
176名無しさん@HOME:04/10/04 21:46:08
>175
そこまで「世界が違う」お嬢様ってどんな育ちなんだろう?
今やお嬢様、お坊ちゃまと言ったって、当然学校へは通うワケで、
お嬢様学校、お坊ちゃま学校と言っても純粋にそんな人しかいない学校
なんてもはや存在しないでしょう?
すごく謎だ。
177名無しさん@HOME:04/10/05 15:40:54
>>176
100%お嬢様お坊ちゃましかいないのは難しいと思うが、
庶民の割合が極端に低い学校は存在するよ。
もちろん学校のルールはお嬢様寄りになるわけで
その学校内での常識は世間での非常識になるわけだ。

忘れ物倉庫にはブランド物が一杯で、しかも誰も取りに来ない。
理由は「また買えばいいから」。
人のカバンを「可愛い〜」といって持っていってしまう。
怒ると「え?同じ物を買えばいいのにどうして怒るの?」
高価なカバンやアクセサリーを気軽にあげたりもらったりは日常。
お誕生日会はもちろんフォーマルで。

私の知ってる↑の学校は、幼稚園から大学まで一環教育。
中学、高校、大学に外部から入るにはそこそこの学力が必要だが、
いくら賢くても、外部は内部の人間にとてつもなく馬鹿にされることになる。
外部の人は嫌気がさして、また他高校や他大学に出て行き、
中の人のお嬢様度は薄まらない…その繰り返し。
178名無しさん@HOME:04/10/05 16:07:18
177程じゃないけど、うちの学校も内部(下からのあがり)と外部(中・高・大から
入学)に分けられる。内部しか入れないサークルもあるし、内部は内部でいくつかの
お取り巻き、集団に分かれてる。学食も内部専用の場所が暗黙の了解で存在。

上の人は女子大なのよね。オバは名門て言われる学校を下から出たけど、さすがに
上記のような事はなかったよ。校風も大きいよね。
179名無しさん@HOME:04/10/05 17:33:17
>178さんの言うような、附属上がりと外部云々というようなことは普通に
存在するとは思うんだけど、その両者で「生活感覚」みたいなモノが
そんなに違うのかな?とオモタんですが、>177の言うような学校があるなら
なるほど・・・と思う。
ていうかその学校って本当のお嬢様というよりは、お金はあるが躾が良く
ないって感じがするんだけど、自分が庶民だからそう感じてしまうのかなあ?
高価なプレゼントの交換やフォーマルでのお誕生日会は別にアリかと思う
けど、「同じモノを買えばいいのに〜」のくだりは犯罪では?w
180名無しさん@HOME:04/10/05 17:38:58
女ならお嬢様
男ならお坊ちゃま  世の中みんなお嬢様・お坊ちゃま
181名無しさん@HOME:04/10/05 17:49:19
>>179
表面上は共存してる。
でも、実際、良くわからんと付き合いをしていくと、ここからは付属
だけねって事があって、イタイ。夏なども別荘への招待があるが、ない人には
どうにもならんでしょ?貧相な別荘でもひかれるしさ。
車も片手以上が暗黙の了解とかさ。別にわが道を行けばいいのよ。
学食も何処に座ってもいいのよ。でも、周りには誰もいず、私らだけってのが
イタイよ。

182名無しさん@HOME:04/10/06 09:25:18
>>177
>幼稚園から大学まで一環教育。
女子大に受かって、ほんとは国立の大学にいきたかったけどとまどった。
でも4大で、クラスが40人だとすると付属上がりの人は
5人くらい。意外と内部進学が少ないのに驚いたとともにほっとしたけど、
付属の人のほうが、世間ずれしていて競争して人を蹴落とすって怖さが
大学入試から入った人よりなかった。大学入試から入った人でも
付属じゃなくても金持ちとか女子大なんでお嬢はいた。金持ってないと大学
はいれない、払えないからなあ。
>人のカバンを「可愛い〜」といって持っていってしまう。
まじですか?忘れ物をとりにこないのはわかるけど。
183名無しさん@HOME:04/10/06 13:27:39
>人のカバンを「可愛い〜」といって持っていってしまう。
芸能人の子みたい。
紀子さまではないな。
184名無しさん@HOME:04/10/06 14:40:36
>忘れ物倉庫にはブランド物が一杯で、しかも誰も取りに来ない。
>理由は「また買えばいいから」。

177はお嬢様校というより成金学校。
物を大切にできないのと、ブランドものでしかお嬢度を表現されないのは育ち悪い。
185名無しさん@HOME:04/10/07 18:59:53
やっぱり家は旧家で門つきでしょう
186名無しさん@HOME:04/10/07 19:33:56
うちの娘を通わせてる私立幼稚園の園長はボンボンだと思うよ
私立だから幼稚園の広い敷地は全部自分ちの土地(23区内)
ずっと自分ちの幼稚園で仕事して、先代園長の父親死んだらそのまま園長におさまった
たぶん会社勤めしたことないので、お手紙の文書の形式がメチャクチャ
幼稚園からプリントもらってくるといつも旦那と採点してるw
187名無しさん@HOME:04/10/07 19:38:42
>幼稚園からプリントもらってくるといつも旦那と採点してるw

形式より気持ちが大切なのでは?
そういう人のあらを楽しむような事を親がしてると
子供も真似してクラスメイトのあらさがしをする嫌われ者になりますよ
188名無しさん@HOME:04/10/07 19:43:43
>>187
別に個人的な手紙じゃなくて幼稚園の公的な文書ですので。気持ちが大事と言われましても…
あなたみたいに人に突っ込んでばかりいる親のお子さんも大変でしょうねオホホ
189名無しさん@HOME:04/10/07 20:24:11
>>184
成金とお嬢様と、両方のグループがいるんだよ。
(両者はけして関わりあわない)

成金の家庭のほうがお金や物の価値がわかっていたし大切にしてたよ。
旧華族とか(私には)わけのわからぬ地位があるらしいお嬢様たちは
物やお金の価値がわかってないし大切にしない。
かといって、粗末にするわけでもなく…説明しにくいなー

190名無しさん@HOME:04/10/08 09:35:31
>>189

自分の忘れ物を取りに来ないで新しいものを買うってのは、
どう考えても「お嬢様」ではなく単に「だらしの無い浪費家」だと思う。
旧華族だろうが天皇の子供だろうが。

まあ、マリーアントワネットが「パンが無いならお菓子を食べればよいのに」と
言った(ほんとは違うらしいが)と聞いて「まあお嬢様!」とか感動する
メンタリティの持ち主もいるらしいが。

191名無しさん@HOME:04/10/08 16:09:28
>>190
感動はしないが、世間知らずのお嬢様らしさをよく表す台詞だろ。
漏れも「お嬢様だねぇ…」という感想を持つが。

どの道、庶民が「だらしがない」とかなんとか言い合ったって、
奴らは別の次元で生活してるんだからなーかみ合わねーよ。
どんな正確だろうと、皇女なら紛れもないお嬢様。
お前にとっての理想とかけ離れていてもな(プ
192190:04/10/09 14:30:36
>>191
> どんな正確だろうと、皇女なら紛れもないお嬢様。
> お前にとっての理想とかけ離れていてもな(プ

お前は勝手にそう思ってろ。
俺(♂)はマリーアントワネットは性格破綻の権力者だとしか思わないし
古い話だが美智子いじめの長孤は腐ったトメで生まれつき腐ってたとしか思えない。
というかあのシステムは「お嬢様」と呼ぶに値するものを金輪際生産できないんじゃないかと
疑問に思ってる。
193190:04/10/09 14:39:27
>>192

ま,普通に考えて男に奪い取りたくなるような気をじぇんじぇん起こさせないような
「お嬢様」,女の憧れの対象にならないような「お坊ちゃま」は存在価値無いと思う。
194名無しさん@HOME:04/10/10 19:18:19
真の意味での御令息・御令嬢は恋愛などという
犬や猫の様な野合での結婚はありえません
195名無しさん@HOME:04/10/12 13:59:12
お嬢上げ
196えんぢえるちやん ◆so088uDVhk :04/10/12 20:02:17
お金があるのと血筋や家柄がいいという意味では,令嬢・令息でも,また意味が違うかも知れませんわね。
197名無しさん@HOME:04/10/22 11:35:58
【マーサ粘着考察】
執拗にマーサに粘着する人。憎くてたまらない様子。
マーサが消えたのにも関わらずスレストで◆ihSsNkxxoIを騙る。(消えてもなお叩きたいがため)
2ちゃん常駐(かなり長い時間いる)にも関わらず◆ihSsNkxxoI を叩かないのは自分が騙りをやっているから。
誤字脱字、電波レスをしっかり真似るもプライベートな質問が来ると消える。流産ネタを使ってでも叩く。
自分が気に入らない者全てがマーサに見える、あるいは彼女に仕立て上げる。いきなり名前を出しては叩く。
ヲチでも必ず定期的に彼女の名前を出して「あれはマーサだろう」と話題を振る。
小梨スレのスレ立て、異常なまでに小梨を叩き、保守する。
金・エリート・学歴・学者・大学関係の話題にこだわる。
かつては石妻叩きも盛大にやる。ID無しのため、自作自演し放題。
マーサ以外でもターゲットを決めると追い詰め叩きまくるのが好き。はっきり言って基地害。
198名無しさん@HOME:04/10/23 03:18:54
|    (●)     (●)     |
|   /// \___/ ///   |
199名無しさん@HOME:04/10/24 18:13:15
会社にいた
本当にいい子で
世の中不公平だ
200名無しさん@HOME:04/10/24 18:27:32
>>197
やっぱりあれって騙りだったんだ。
前に小梨スレがスレストされた時に
「マーサ」があーだこーだって自治スレで騒いでたのは
マーサ粘着が小梨叩きだったからか。
201名無しさん@HOME:04/10/25 08:29:36
>>197
マーサ、頑張ってるね
202名無しさん@HOME:04/10/25 09:07:58
>>201←これがマーサ粘着かぁ
小梨たたきはやめなよ
203名無しさん@HOME:04/10/25 09:11:16
>>202
小梨叩きなんてしてないよ。
マーサ粘着しているわけでもないし。
マーサは嫌いだけどね。
204名無しさん@HOME:04/10/25 09:13:05
マーサ粘着ってマメにレスするんだね。
205名無しさん@HOME:04/10/25 09:17:57
粘着の粘着の方が凄いぞ
206名無しさん@HOME:04/10/25 13:21:46
マーサage
207名無しさん@HOME:04/10/25 13:32:52
>>197
あなたマーサでしょう?このスレを荒らしちゃだめだよ。
208名無しさん@HOME:04/10/25 22:54:35
今日もマーサ粘着の○○さん大暴れ
04/10/25 08:29:36登場 

・このスレ
・自治スレ(一番の被害・偽家族スレを削除しようとする暴挙に出る)
・しんどいスレ
・洗濯小梨スレ
・今思スレ
・迷惑母子家庭スレ
・家庭でいらないものスレ
・家庭内でイラナイ物スレ
・削除代行スレ
・名無し雑談スレ
209名無しさん@HOME:04/10/25 23:51:48
マーサ粘着ってメンヘル? 
210名無しさん@HOME:04/10/25 23:52:55
すごくメンヘルだね。一日中粘着してるよ。 
211名無しさん@HOME:04/10/26 17:13:47
今日もマーサ粘着の○○さん小暴れ
04/10/26 08:24:17登場 

・迷惑母子家庭スレ
・自治スレ
・しんどいスレ
・スレストスレ
・雑談スレ(いきなり現れてレスしまくり、トリップもつけてさぞ楽しかったことでしょう)
212マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/10/27 22:17:07
メンヘルは・・・(藁
213名無しさん@HOME:04/10/27 23:06:49
>>208
大丈夫?あなたすごく病的で妄想に取り付かれてるけど。
IDの出る板のほうがあなたに向いているんじゃない?
214マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/10/28 01:44:28
お嬢様もお坊ちゃまも・・・
屁は臭い・・・と、思う・・・
215名無しさん@HOME:04/10/28 02:43:44
昨日もマーサ粘着の○○さん大暴れ 
04/10/27 17:07:28 登場

削除依頼の件で小暴れ。
なぜ、その件についていきなりマーサ関連だと言う?
それはマーサ粘着自身が削除依頼を出してマーサのせいにしたいから
わかりやすいw

・このスレ
・自治スレ(「自治厨」が嫌いなのにw)
・削除代行スレ
・家庭内でイラナイ物スレ  
・家庭でいらないものスレ   
216名無しさん@HOME:04/10/28 02:46:34
ついでに言えば
義家族スレ削除の暴挙レスの際にマーサの鳥を使ったのが
自ら尻尾を出した証拠
頭悪い
217名無しさん@HOME:04/10/28 09:44:22
注目されたい人は大変ねえ・・・
218名無しさん@HOME:04/10/28 16:10:35
どんな手段を使っても自分に注目を向けたいってか・・・
はぁ・・・
219名無しさん@HOME:04/10/28 20:49:17
マーサいい加減にすれば?
220名無しさん@HOME:04/10/30 19:10:37
友人のお子さん、私立中学3年生。スポーツはゴルフ。
毎週末はコースに出てる。平日は個人レッスン。
ゴルフウエア−も今流行りのブランド物。背が高く足が長いからカッコイイ。
ゴルフの相当お金を使っている模様。それに私立だから学費も高い。


こういう子の事を、お坊ちゃまと言うんだと思う。
221名無しさん@HOME:04/10/30 19:30:41
>>220
親の職業は?出自は?家柄は?
ただの成金じゃないんですか?
222名無しさん@HOME:04/10/30 20:04:18
222ずざずざずざ
223名無しさん@HOME:04/10/30 20:10:12
>>220
私立っていっても、年間100万もかからない。

でも、服部道子は、本物のお嬢様。
超高いゴルフ場の会員権を買ったらしい@親。
224名無しさん@HOME:04/10/30 20:26:39
>>223
100万以上かかる私立も山ほどありますよ。
千葉・埼玉・茨城は比較的お安いですが、都内のほうが若干高めです。
あとミッション系は普通よりもかなりお高いです。
225名無しさん@HOME:04/10/30 20:30:38
>>224

100万以上かかるのは慶応と玉川学園ぐらいなんですが。
226名無しさん@HOME:04/10/30 20:31:12
初年度納入金ではないですよ。
あくまでも学費ですよ。

227名無しさん@HOME:04/10/30 20:32:28
>>224
あなた、知らないでしょ。
私立の学費の相場。
228224:04/10/30 20:37:20
チナミに家の豚児が通っている学校は、既に半年で寄付金を40万取られました。
>>223に「学費」とは書いておらず、「かかる」とだけの記載でしたので。
学費とはどこから誰が言い出してるのですか?
229名無しさん@HOME:04/10/30 20:41:45
寄付金取る学校って、中高しかないような学校が多いね。
幼稚園(あるいは、小学校)から大学まである学校って、めったに
寄付は発生しない。
230224:04/10/30 20:44:58
家の学校は幼稚園から大学までありますよ。
それじゃすご〜く珍しいんでしょうかね。

で、>>228については?
>>226さんと>>227さん??
231名無しさん@HOME:04/10/30 20:51:48
何か必死な人がいて、おもしろ〜いw
232名無しさん@HOME:04/10/30 20:53:43
このスレって、あの変なコテハンの巣なんだよね?
なんか、必死な人見ると全部あいつに見えてくるよw
233名無しさん@HOME:04/10/30 20:56:34

>>231が必死です


234名無しさん@HOME:04/10/30 20:57:26
わたしが、おぼちゃっまでつ。
235名無しさん@HOME:04/10/30 20:58:58
学費って223は言ってないのにねw
236名無しさん@HOME:04/10/30 20:59:36
学費と、寄付金合わせても殆どの学校は100万ぐらいだろうね。
237名無しさん@HOME:04/10/30 21:01:18
私立がお金がかかるというけど、普通の年収1000万ぐらいの
サラリーマンなら全然、苦にならない金額なんですけどね。
238名無しさん@HOME:04/10/30 21:01:45
100万かからない訳じゃないのか。
100万程度?
それじゃ塾と同じ位だわ。
239名無しさん@HOME:04/10/30 21:03:03
>>238
そうだよ。塾と同じぐらい。
小学生のときに進学塾に通わせられる家庭なら
全然平気。

月々は、大体7万ぐらい?定期代入れて・・・・
寄付金なんて、ボーナスで払えるでしょ。
たいしたことないんだよ。
240名無しさん@HOME:04/10/30 21:04:06
それなのに、さぞかし大金を払って、うちは金持ちっていう
感じの痛い人がいますねぃ。
241224:04/10/30 21:08:38
>>240
なんで自分の言葉の間違いを認めないのよw
学費って誰が言ったのかゆうてみいw
話の流れをすりかえるでないw
初めから「授業料」とかいてあればいいのじゃ。
「かかる」ったら、そら全部含むじゃないのさw
242名無しさん@HOME:04/10/30 21:09:46
>>225
青山もかかるよ
243名無しさん@HOME:04/10/30 21:16:54
面白いね。本当に必死w
きっと、見栄だけで私立に入れたんだろうねw
貧乏人は無理しないで、公立に入れりゃいいんだよw
244名無しさん@HOME:04/10/30 21:18:46
授業料のみで年間50マソ以上の所は、大体年間100マソ以上はゆうにかかるであろうと
マジレスしてみる。
青山
跡見
学習院
共立
慶應
城西大付
女子美
麻布大付 など (*一部割愛)
245名無しさん@HOME:04/10/30 21:19:48
>>244
だ・か・ら、
授業料だけで50万かかるからって、必ず100万かかる訳じゃない。
痛いよ、あんた。
246名無しさん@HOME:04/10/30 21:20:51
>>243
頭だけでなく性格ワルイ・・・・
247名無しさん@HOME:04/10/30 21:21:58
わ〜、大漁だねw
初心者多いから釣られまくりじゃん。
248243:04/10/30 21:22:38
>>245
わかったわかったw
どうぞあなたの所はお安くあげて下さいなw
249名無しさん@HOME:04/10/30 21:24:36
243って、もしかして、自分の子供はお嬢様かお坊ちゃまって
言いたいの?プ
250名無しさん@HOME:04/10/30 21:26:27
しかし、私立に行かせることが、そんなに凄いことだって
思っていること自体、恥ずかしい。
首都圏じゃ、私立に行くのは普通なんだけど・・・・
251名無しさん@HOME:04/10/30 21:30:15
まぁ、元々があまり裕福ではない方が、たまたま
高給取りの方と結婚したりすると、勘違いするんでしょうね。
だから、高飛車な態度で人から嫌われる。
うちの子は私立ザマス、オホホって感じでw
252名無しさん@HOME:04/10/30 21:35:15
そうそう そういう家庭で育ってらっしゃらないお嬢さんに限って
裕福層に興し入れ後に
「うちの家は・・・」とか「うちの家系は・・・」なんてご自慢なさるのよねぇ〜
253名無しさん@HOME:04/10/30 21:39:12
252さんに、全面的に同意ですわ。
子供を私立に行かせるだけで、自分が偉くなったように感じているんでしょうか?
そういう方って、ご自分は公立育ちなんですよね。
254名無しさん@HOME:04/10/30 21:42:48
裕福層に潜り込んだだけでは自分の地位を確立できないからでしょうね
子供を私立に入れさえすれば自分の評価があがるとでも勘違いなさってらっしゃるからw
子供の評価=自分の手柄なんでしょうねぇ・・・
頑張ったのはお子さんご自身ですのにねぇ〜・・・
255名無しさん@HOME:04/10/30 21:44:07
なるほど。
だから、ここでも必死になっているんですわね。

私立は、お金がかかる。私は裕福なのよ。どう?すごいでしょ?
ってPRしたいんですよ。
256名無しさん@HOME:04/10/30 22:12:58
う〜ん、でも○代前から皆、学校は××校です・・・なんて一族だと
母親の感じるプレッシャーは相当なモンのようですよ。受験と言っても
中学受験以降ならともかく、幼稚園や小学校では親のやり方の上手下手
がかなり左右しますから。
257名無しさん@HOME:04/10/30 23:26:48
幼稚園、小学校は8割、中学校は5割と申しますわね。
親の影響力。
でも、ここで自慢気に「私立だからお金がかかって」と
語っていらっしゃる方は、関係ないのではないでしょうか?
@一族郎党、その私立という世界。
258名無しさん@HOME:04/10/31 00:00:00
>257
そうですね。でもそういう一族だから今もお金持ち(というか当該世帯が
自由に使えるお金が豊富)とは限らないし。そういう一族にそうじゃない
所から嫁ぐ→「母親がアレだから一族のお決まりの学校に入れない」と
言われちゃいけない!っていうんでガンガル→子供さん無事合格(゚д゚)ウマー
→でも費用が予想外にかかる→財産は義親がしっかり握って出さない
→夫はボンボンだが職業はリーマンなんで負担感高し 
な〜んてことも妄想してみたり。w
259220:04/10/31 08:46:15
代々、開業医です。
友人宅も今は勤務医ですが、そのうちお父様の病院を継ぐのだと思います。
私立はお付き合いでお金がかかるそうです。同級生のお母様が女優さんだったりすると
出演されているお芝居を見に行きそのあとお食事とか、お寿司を食べに新幹線で静岡まで日帰りしたりしています。
私には信じられない「お付き合い」です。
260名無しさん@HOME:04/10/31 09:46:12
私は幼・小・中・高・大、と国立育ち。
261名無しさん@HOME:04/10/31 10:08:34
くにたちと読んでしまった国立住人。
262名無しさん@HOME:04/10/31 10:59:25
「この世にお嬢さんお坊ちゃんは存在するか」を語るスレだから
学費の話はスレ違い。
学費ごときはお嬢さんお坊ちゃんのお宅では
八百屋でトマトを買う程度のことだと思う。
263名無しさん@HOME:04/10/31 12:00:35
>>259
それくらい普通だと思いますが
264名無しさん@HOME:04/10/31 12:02:37
>>262
そのトマトも1が買うのとは大違い。
265名無しさん@HOME:04/10/31 12:10:16
>>263
1にとっては、どれも驚くようなことなんじゃない?
DQNの周りにはDQNが集うもの。
266名無しさん@HOME:04/10/31 13:15:27
>>262
いいえ、決してスレ違いはございませんわ。
私立に入れただけで、うちの子はお嬢様、お坊ちゃまと
勘違いされている方を皆様が諌めていたのですもの。
その方は、学校では浮いた存在でしょうねぇ。
お気の毒に。
自分の身の丈に合った暮らしをなさるのが一番ですのに。
267名無しさん@HOME:04/10/31 13:46:22
>>251
>まぁ、元々があまり裕福ではない方が、たまたま
>高給取りの方と結婚したりすると、勘違いするんでしょうね。

お金持ちではないけれど、成金ということですね。
目も当てられない・・
268名無しさん@HOME:04/10/31 14:25:34
私のトメは、74歳ですが、その時代の人にしては、「女学校を出た後、
美術の専門の学校にはいったけど体が弱くていくらも通えなかった」
とか、「うちにはねえやがいて身の回りのことをやってくれた」とか
話してくれたことがあります。もしかしてお嬢様?と思いました。
269名無しさん@HOME:04/10/31 14:43:21
ただの金持ちとお嬢様は違うのですよ。
270名無しさん@HOME:04/10/31 15:24:48
真のお坊ちゃんお嬢さんには、学生時代まかりまちがって
裕福な家の人々が通う学校に入らない限り遭遇しそうにない。

そんな感じで東洋英和に行った友達は、小金持ちの知り合いが沢山できたが、
完全に住む世界の違う人々とはお近づきにならなかったらしい。
雑誌で皇太子の嫁候補に取り上げられた知り合いが
知り合った中で最高のお嬢様だったが、
友達というほどではないので特にエピソードは無いらしい。

友達になった人でも細かいところであらゆる感覚が違うから、
本当に家柄の良い人と付き合うのは、きっとお互いに無理と言ってました。

聞いた話で申し訳ないね。
ともかく>>1よ。庶民同士で目撃例を上げても、成金か小金持ちがほとんどさ。
271名無しさん@HOME:04/10/31 20:53:34
>>268
私の実家にも、戦前にはネエヤがいたのよ。
父がそういっていたわ。
272名無しさん@HOME:04/10/31 23:10:07
新幹線に乗って日帰りでお寿司だけを食べに行く主婦って、普通なのですか?
クラスメートのお母様が有名女優って普通なのですか?
273名無しさん@HOME:04/10/31 23:27:34
私の母は、お嬢様だった・・・・らしい。
現在65歳だが、3姉妹みんな小学校から私立。
門から家が見えないくらい(車寄せがあったらしい)の広い敷地に、お手伝いさんの部屋が3つもあったお屋敷だったんだって。
お父さん(私の祖父)の友人には、総理大臣とかいたらしい。
中の良いお友達は、お父さんが新聞社社長、代議士、医者とかが多かったと言ってた。

私は大学まですべて公立。母曰く「普通が一番!」

 
274名無しさん@HOME:04/11/02 09:30:17
他人が認定すれば、それはお嬢さん・お坊ちゃん。
275名無しさん@HOME:04/11/05 22:44:32
友人は、別に金持ちの家でもないけどお嬢様だなあと思う

物腰上品
妬みや愚痴は一切口にしない
電車などの公共機関に一人で乗らない(乗れない)
流行に左右されず、いいものを長く使う

お金があるとかないとかより、その育ちの問題だと思う
276名無しさん@HOME:04/11/05 23:04:46
>275
物腰上品 →(・∀・)イイ!
妬みや愚痴は一切口にしない →(・∀・)イイ!
流行に左右されず、いいものを長く使う →(・∀・)イイ!

しかし・・
電車などの公共機関に一人で乗らない(乗れない) →(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?

社会生活が営めないのでわ?田舎に住んでどこでも車で出かけるのか?!


277名無しさん@HOME:04/11/06 03:23:03
>>276
同意。
なんで上3つが「他人の価値観に左右されない確固たる意志のお嬢様」なのに
落ちが1人で行動できないバカ女みたいなことになってるんだ。
278名無しさん@HOME:04/11/06 03:37:20
お嬢様なんて、通学時間の四谷駅周辺に外車にのっていっぱいいるよ。

知り合いでお嬢様は大学時代の友人。
本人ははっきり認めないけど多分旧華族。

彼女の自宅に電話すると、出るのはお手伝いさん。
幼稚園からずっと私立。(大学は私も彼女も
他の女子高から入ってきたので外部生)

幼い頃は家に仕立屋さんが来て彼女の服を仕立てていた。
彼女曰く「ボタンやデザインやレースを好きに選べて良かったが
、デパートで服を買う友人の話をきいて羨ましかった」らしい。

私の知っているお嬢様は彼女くらいかなあと思っていたら、
結婚後、トメが旧華族であることが判明。

私がもともと結婚に乗り気でないから、ずっと隠していたらしい。
姑の実家は戦後没落し、成金のウトと結婚させられたが、お茶目なウトと
仲良くやっていたよ、上品な老夫婦だった。

お茶目なウトの法事でトメの親戚が大集合。
皆、上品で優しい人たちだった。
トメ曰く、「この人は雲上人なのよ」という
ひときわ上品な老婦人がいるが、どういう家柄なのか
興味がある(日本史好き)おそれ多くて聞けない・・
279名無しさん@HOME:04/11/07 16:10:33
白蓮みたいだったりして
280名無しさん@HOME:04/11/20 19:28:57
       
281名無しさん@HOME:04/11/20 19:43:27
>>280
中級さん、保守乙
282名無しさん@HOME:04/11/21 01:17:22
ブルジョワぶってるDQNがいるのはこのスレですか?
283名無しさん@HOME:04/11/21 01:18:16
似非ブルジョアをせせら笑っている真ブルジョアもいますがなにか?
284名無しさん@HOME:04/11/21 01:21:10
ジョア飲みたいですよ
285名無しさん@HOME:04/11/22 00:49:53
うちのトメはそれに当てはまるでしょうか

子供のオムツは交換できない、手が汚れるから。
外でおっかけっこなぞもってのほか。疲れるからだそうだ
どうやら、育児は全くできないらしい、自分の親にやらせてたらしい。
よって近所の散歩もしない、疲れるし近所付き合いしたくないから

のどが渇けば水を飲む代わりに牛乳を、一日1リットル位。
肉は国産。葉山牛でないとまずいって。
主婦は昼間は昼寝しながら昼ドラ見るものだそうです。

子供のころ、親が金持ちで運動会の弁当が豪華で
周りからすごーい!って言われたって。
でも、いつも母親と二人きりのお昼だったって。
どうやらそのまんま大人になったらしい。

・・・皆さんどう思うよ?

286名無しさん@HOME:04/11/22 01:08:23
>>285
>どうやら、育児は全くできないらしい、自分の親にやらせてたらしい。
乳母(使用人)にさせていないので当てはまりませんね。
287名無しさん@HOME:04/11/22 09:21:05
>>285

全く当てはまりません。
「親が金持ち」だっただけでしょう。

当てはまるとしたら、
家事・育児=使用人
豪華弁当・おせち料理=なじみの料亭

せめて、これ位クリアしないと・・・
288名無しさん@HOME:04/11/22 20:46:04
>287
「親が金持ち」って言うより「親が過保護な世話焼き」ってだけでわ?
289285:04/11/23 07:52:52
本人必死で自慢してるが、ただのお嬢様気取りか
おだてれば図に乗り、ほおって置くとすねるので
非常に扱いにくい
290名無しさん@HOME:04/11/23 16:41:02
いや、私には姑が「必死で自慢している」と
あるけれども、「285」が必死で自慢している
ようにしか思えない・・・
291名無しさん@HOME
保守