旧華族・由緒正しき旧家の生活・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
由緒正しき旧家のご子息・お嬢様はちょっとズレていないか?
「平民」には理解できないしきたりや風習・儀式が有るんだ
ろうか?
旧華族や由緒正しき旧家で、2ちゃんねらーの方居りませんか。
「平民」の方も情報お願いします。

ちなみに私の「旧華族」というイメージは「八つ墓村」です。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:55:41
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:07:08
確実にうちは成り上がりだと思うのだけど、
14、5の時に見合い話が思案されはじめた。

大した土地もないのに、跡取りだの、なんだの。
早くから孫の将来まで思案されてる模様。(結婚もしてないのに)
将来的には家を出るつもりだけど、
大層な門構えと塀で囲ってあるので、なんか壊すのも惜しい…

本物の旧家のご令嬢、ご子息はもっと大変なんだろうな、と思いますです。
ここのスレ主さんは旧華族の出らしいです。↓
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/intro/1093516085/150

構うと面白いので、色々質問してみては??
うちの爺さんの出が旧華族です。
今は実質的な付き合いはしていませんが、15年位前までは、皇室絡みの式典の招待状が爺さん宛にも来ていました。
もちろん参加したことはありませんがw

爺さんの代から青森の小さな町に引っ込んでますが、旧貴族や財閥系の子孫も地方に分散しているそうです。
>>5
マイデータ妄想乙
71:04/09/19 21:33:13
私の知り合いで旧華族の人がいます。
「平民」「平民」といつも言いますが、蔑んだ感じではありません。
普通に接してくれます。私のことを「そなたは」と呼びます。
暮らしの違いを聞いてみると、やはり100年単位の同じ旧華族や
旧家との付き合いがあり、ちょっとずれています。
例えば、バスに乗るにしても小銭を持っていなく、私が立替します。
その後、お礼として5万円差し出した時は止めました。

最近の彼の言ったことで衝撃だったのは、
「私は幼少の頃、お母様に座敷牢に入れられました」
ということです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:37:16
まぁまぁ
アテクシのためにスレを立ててくださってありがとうございます。
>7
「そなた」!「そなた」かよ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:02:17
>>9
「そなた」は誤解を生むから止めれ。と言いましたが
そいつは「??????」でした。大学卒業しても、直っていません。
そいつが俺の家に来たとき、玄関を見て「ココがそなたの
屋敷か?庭が無いではないか。」と言いました。
普通の人だったら怒ってますよね。俺は慣れていましたから
「こんな家もあるんだよ」と言ったら、首を傾げながら納得
してくれました。俺(イイ奴だから許せるけど)(´・ω・`)ショボーン。
>>9
俺の友達にもなってくれって言っておいてくれ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:52:19
なんか幻想的・耽美的生活だとおもうのですが。
>>10
ぇぇー大学まで出て世間知らないんですね。
皇太子でもアパート住まいの人間が存在することくらい知ってそうだけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:13:35
旧華族は、東京の地名で「池袋」「練馬」は知らないだろうな。
斜陽の世界ですな
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:19:29
>>1
「八つ墓村」・・・暗い・・・
旧三派は東京を離れてるな
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:52:18
八つ墓のたたりじゃぁ〜〜〜〜
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:16:26
>>15
スープの飲み方のところだけなんか印象に残ってる。>斜陽
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:17:13
冷泉家が最強でしょう<現役名家
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:27:39
スプーンをひらひらさせて飲むんだよね >>19
新平民は?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:56:51
あと、庭でおしっこしたりね >>21
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:03:08
なんか太宰マニアがいますね。太宰は「はしか」みたいなもので・・・
マニアじゃないけど?
ただ思い出しただけだよ
太宰にハマるほど若くないんで
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:40:28
漏れが大学生だった時・・・
俺「米がなくなっちゃたよー」
華「お米がなくなったらパン食になさい」
俺「・・・・・・」

マリーアントワネットみたいな発言すんじゃねー!!

そいつは毎日学食で3重御弁当を持ってきて
「全部食べられないから少し食べていいよ」
と言ってました。
俺は「いいよいいよ。お母さんが作ってんだろ。全部食べないと
お母さんに悪いよ」と言いました(今思えば馬鹿な発言)。
すると華は「大丈夫ですよ。いつもおかかえシェフに作って
もらっています。」といいました。
>>26
華ってなに?華僑?女性名で、ハナと読むのかな・・・
華族の「華」だべさ
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:09:49
>>27
「旧華族」の「華」です。

ああ、そうだった、ありがとう。ボケかましてしまった。
また、まほつ祭りしたいの?

家族じゃないけど地方の「名家の分家」クラスの知り合い
分家(その人の長男が本家を継いでる)なのに、物凄くプライドが高い
そもそも名家と言っても大名に仕えてた位の偉さ
その人は会社勤めしてるんだけど
「俺は本来こんな仕事をする人間じゃない、地元に帰れば」とほざく
地元も同郷なんだけど、確かに家はでかいがボロい(近所でもぼろくて有名)
旧華族のご子息といえば、えのさんだよ。

このバカオロカめ。
なんかネタか否かわかりにくいスレだね
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:05:22
華族さまのお話は、ネタに見える。でも真実。
国宝のお城を所有してる子爵の方と
仕事関係で話したことはある。
「国宝とはいえ、管理や自治体との話し合いが本当に大変なんですよ」
って嘆息してた。
犬山城かな?
メンテにかかる金が億単位だとか
わはははは、にゃんこだ
俺みたいな平民は生きる資格がないんだと思えて悲しくなる
国宝や重文に指定されるとコンディションを保つ義務が生じるらしい。
家と蔵しか残ってないような名家だと苦しいだろうな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:54:08
冥土さんいるんだろうな(;´Д`)ハァハァ
いるだろうが現実には「家政婦」だ。
どっかのスレだったかで書きこまれていたが、
洋館にお住いの、奥ゆかしくも品のある老婦人のところにお勤めの家政婦さん。
そこの奥様が洒落っ気で、黒のワンピースにレースのエプロンそしてヘッドドレス付きという
メイドさん完全スタイルの制服を用意しようかとおっしゃられたそうだが、
家政婦さんは「動きにくいからいいです」と断り、今日もGパンとTシャツ姿で
家事に勤しんでいるそうです。
ごめんくださいまっせぇ〜!
大沢家政婦紹介所から参りましたぁ。
431:04/09/22 13:12:41
>>41
女中はいますよ。家政婦もいます。でもメイドさんはいません。
個人のイメージだから別にいいんだが、横溝の有名作品で「旧華族」といえば、
「八つ墓村」じゃなくて椿元子爵の家が出てくる「悪魔が来りて笛を吹く」だわな。
451:04/09/22 13:25:57
>>44
そうなんだが、「八つ墓村」の方が印象深いんだ、俺としては。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:21:51
なんか、同族結婚のみしないから遺伝子異常なんかありそうだ。
>>10
君の友達がうちみたいなボロ家に来たらカルチャーショックの連続で
ぶったおれそうw
「これはそなたの夕食なのか?犬のえさではないのか?」とか言われそうだ

しかし友達に居たら面白そうだな
「そなた」って呼ばれてみたい
なんか呼ばれたこちらもハイソな気分味わえそうで良いな
>>39
県の重要文化財に指定された屋敷に住んでる人を知ってるが
同じ敷地内にもう一軒家建ててそっちで生活してる。

釘一本打つにも教育委員会の許可が必要で、電話も電気もろくに引けない家に
住んでられるか!って。
4910:04/09/22 20:44:43
>>47
彼は悪気があって言うわけではありませんが・・・
この頃発見したのだが、親しき仲には「そなた」
一般人には「貴公」と言うらしい。

よくお屋敷に行くのだが、執事と女中がいます。
座敷牢を見せてもらいました。
牢屋には見えない部屋で、部屋の周りには囲いの穴がたくさん
開いてました。
私が「ココはあなたが入れられた他、どの様なことに使われたのか?」
と聞いたら、彼は「曾祖父がご乱心になられた時に使われた」と
言いました。「ご乱心」か・・・
聞くのが怖くてやめました('A`)
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:08:12
>>49
いや悪気ないのは分かってるよ
だから余計におもしろい

しかし、すごいな
執事と女中って、映画と昔の小説とホワイトハウスの中だけに存在するもんだと思ってたよ
大体座敷牢ってなんだよ?
家ン中に牢屋があんの?
父のご乱心ってどういう状態だよ?
牢屋に女連れ込むの?
分からないことがいっぱいだ
同じ時代とは思えない

大学の友達ってことだけど学○院?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:11:58
重要文化財って教育委員会の管轄なのか
勉強になった
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:00:57
>>50
いや東京理○大

>父のご乱心→曽祖父のご乱心
ご乱心起こすから座敷牢に入れるらしい。

他には、勲章なんか飾ってありました。お茶が出されたのですが、
ウン十万する茶器に入れられた紅茶が出てきて、味も分からなかった。
その友達の屋敷に行こうとしたとき、「普段着で来ていいよ」と言いました
が、スーツ着ていきました。正解でした。
昔の蓄音機があり、「CDプレイヤーやMDは無いの?」と聞いたところ、
友達は「あるけど、レコード聴くときに蓄音機が必要である」
レコード見せてくれました。音楽に関してはあまり分かりませんが
「サラサーテ」とありました。調べてみると明治時代のものでした。
「そなたの嗜みは?」と聞かれ、私は(無難に)「旅行かな」と
言いましたが、結果は惨憺たるものでした_| ̄|○
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:21:29
>>52
続き聞きたい
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:26:50
すごく面白い。このスレ大好きです。
私も由緒正しい家の殿に「そなた」って呼ばれてみたい(*´∀`)

> この頃発見したのだが、親しき仲には「そなた」
> 一般人には「貴公」と言うらしい。

10さん親しいって思われてるんだね。
親しい人を「そなた」と呼び分けるお坊ちゃまモエ〜(*´∀`)
父の叔母は貴族のご出身ですが、
今じゃ貧乏で市営住宅に住んでます。が、
言葉遣い、身のこなしは非常に上品で、
たいへん浮きまくっています。
「食べる」という言葉は下品だそうで、
「召し上がる」「あがる」といってます。
イギリスの会社の日本支社で働いていた時、新人で何故か他のイギリス人から浮いている人がいた。
おなじく新人だった自分は何もしらず彼をランチに誘いました。
家族の話になって写真持ってるよ。見るかい?って感じになって
お互いの家族の写真を見せ合いました。
弟さんが思いっきりイートン校の制服。下の弟さんはハロー校の制服。
へぇって思ってたら、水車小屋の写真。
「ここに住んでいるの?」ときいたら「いや、庭なの、家は森の
向こうに煙突が8本見えるでしょ。そこよ。」
家の全景をいれると、こうなっちゃうんだよね。
思いっきり英国の貴族の子弟でした。伯父さんはイタリア貴族だと
いっておりました。どうりで浮いてるわけだよ。
スレちがい失礼しました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:54:03
>>52
>「サラサーテ」
一瞬、坊ちゃまの家にサラサーティー(おりものシート)があったのかと思ったw
>>56
英国貴族の末裔って「労働は恥」とか言ってひがなお茶飲んで暮らしてるんだと思ってた
ちゃんと働いてるんだな
うちも元男爵家だったけど
戦争でばあちゃんしか生き残らなかった
今はふつーのリーサラ
貴族とかって、親しい知人とか友達が一番いいポジションだな。
なったらなったで色々面倒だ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:01:33
>>52つづき

まあ、旅行に関しては、私が国内、彼が外国ということです。

でも、彼は大学時代お迎えはありませんでした。
彼が言うには「我を迎える必要なし!鉄道で通学致します」と母に
言ったそうである。
大学では結構浮いた存在でしたが、性格がとても(・∀・)イイ!!
私も周りの学生とソリが合わなかったので彼と通学しました。
最初私は彼が「旧華族」とは分からなかったです。彼もそれを
自分から言わない人でした。
でも話の端々で分かりましたが。現在でも普通に接してくれます。
たまにお食事会するのですが、呼ばれっぱなしなので肩身が狭いです。
彼は「そなたは気にせずとも良い」と言ってくれるのだが・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:02:25
なんか借金の抵当で古墳競売にかけられてる人が居るみたいだけど
あれも貴族?
やっぱガッコは学習院?>>60
日本人なら、下々の者でも先祖をたどると
大名とか公家のどっかにひっかかるように思うがどうなんだろう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:05:48
>そなたは気にせずとも良い

かっこええ!!!
っていうかそこんちの家族の会話聞いてみたい
お母さんのこと母上とかって呼ぶのかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:06:57
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:06:59
691:04/09/23 09:27:15
おはようございます・・・(*゚ー゚)
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:11:41
おはようございます。
ご機嫌うるわしゅう…。

とか言うのかな。
こんな言葉遣いの人はあまり見ないけど、いるとこにはいるんだろうな(;´Д`)
711:04/09/23 10:17:11
>>70
御機嫌よう・・・とは言います。
旧家の金持ちと、成金の金持ちの見分け方は?
731:04/09/23 10:24:57
>>72
私が経験したことによると、
成金:常に人を蔑みの目で見ている。ライブ○アの社長みたいな人。
旧家:常に上品。何事にも怯まずに冷静さを保っている人。

私の友人は旧華族で、「平民」「平民」と言っているが、
蔑ん様子は無く、ちょっとずれているところはあるが、
普通に接してくれてはいる。

でも旧家にも成金にも悪い人もいい人もいるから分かりません。

741:04/09/23 10:26:49
>>73
蔑ん→蔑みた
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:42:42
>>60
なんかさわやかな旧華族ですね(・∀・)

俺の知り合いに旧華族がいるのだが、性格が悪い。
旧華族といっても、育った環境が華族的じゃなきゃ庶民と変わらないだろうしね。
以前勤めていた会社に、
1さんのお友達みたいに言葉使いが明らかに違うということもないのに
「なんだか、この人違う!」と感じる人がいて

やはり公家さんだった

その人の家族がなくなって、葬儀にいったんだけど
コレが貴族のお葬式かーってかんじですた
本当に家柄が良い人って、なんかおっとりマイペースなイメージ。
1さんの友達みたいな人と一回、会話してみたい!
家柄がすごく良くても根性の腐ったヤツがいるから世の中難しいな。
801:04/09/23 14:17:17
>>79
旧華族の中にも「不愉快極まりない一族」がいるらしい。
お茶会に来るのだが、在らぬ噂と悪口をたたき、迷惑している
のこと。
不愉快でも交流しなくてはならないこの旧華族のしきたりが
まっぴらと言っていました。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:49:43
皇太子様ってなんとなく1さんの友達みたいな人っぽそう
人柄に上品さが漂っていそうというか

質問なんだけど、1さんの友達は彼女居るの?
どういう人をおきに召すのかすごく興味あり
デートはどんな所に行くんだろう
華族って何で生計を立ててるの?
やっぱり資産収入なんかがあるんだろうか。
うちの親戚筋(地方の旧家同士が婚姻等で親戚関係を結んでいる。もちろん最近は自由恋愛)
にもそういうのはあるらしいけど、相続でどんどん減るから当てにならないぽい。
本家の邸宅も物納して博物館になってるし。
基本的には教育を施して医者とか教授になってるが多いな。あとは事業主とか。
831:04/09/23 16:59:39
>>81
彼女というか、許嫁がおります。そして学生時代に結婚していました。
自由な恋愛はあまり認めておらず、幼少の頃より、もう許嫁が
決まられていたということでした。
私は、「不満は無いのか」と言いましたが、彼は「思慮深き、
皆のことをいつも考えている心の美しきお方だから不満など
ある訳なかろう」と言いました。
私は奥さんに会いましたが、慎ましい普通の人でした。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:07:24
>>81
浜離宮や偕楽園、銀ブラとか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:09:16
>>83
許婚…すげぇ
期待を裏切らない旧家の坊ちゃんっぷりだ

もっと彼について色々なエピソードが聞きたい!
なんていうか、同じ時代の同じ日本に住んでるとは思えないよ、マジで
TVとか見るの?野球とか新庄とかさ
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:11:39
>>85
その人どんな所に就職したの?
理工系だから研究所とかかな?
上司とか戸惑わないのかな
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:12:15
間違えた
>>86>>83へのレスです
いかにも旧華族な人の職場って、その人以外のメンバーもマトモな人間じゃないと
ダメだろうね。いわゆるドキュソ系職場だとご威光が通じないだろうし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:36:45
>>85
野球はヤクルトファンです。
TVはドキュメンタリーが好きです。大自然の〜や救急最前線など
アニメに関しては、一般人程度の知識(ジブリが限界)
「おもひでぽろぽろ」の旅情的な所が好きだとは言ってました。
大学に、所謂「キモオタ」っていますよね?
それを見て彼は「日本国の行末が不安になる」と言ってました。

>>86
某製薬会社の研究室です。一度だけ上司に叱責されたことがあると
言ってました。でも「下らぬ用件で叱責を受けることは、研究
の阻害に値する」と言って、一蹴したらしいです。


旧華族という理由で差別や偏見をしない人です。
しかし、ニュースで見たのでしょうか、
彼が「コミックマーケットとはどの様な催し物か?同伴してくれ」
と言った時は流石に止めました。彼は納得がいかず、私は
「犯罪者もどきがうようよいて、警察も手出しできないような所」
(コミケが好きな人申し訳ありません)と言ったら、納得して
くれました。
90:04/09/23 18:37:30
>>89>>1です。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:10:35
>「下らぬ用件で叱責を受けることは、研究の阻害に値する」と言って、一蹴したらしい
すげー!かっこいいw

>「コミックマーケットとはどの様な催し物か?同伴してくれ」
ワラタ

なんかこの人、ローマの休日のオードリーみたい
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:32:51
基本的に上から物言う人なんだね。
いきなり通り魔やヤクザや珍走に襲われたり絡まれたりしたらどうするんだろうね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:10:18
>>93
そんな治安悪いところ行かないだろ。
1さんの話聞いてると、絶対ボディーガードいるよ。
おもしろいので、そろそろ1さんにトリップ付けてもらいたいな〜

>>93
いいところの子息は護身術とか習ってそうなイメージ。
>>93
合気道とか習っていそう・・・
家に代々仕える忍びの者がいるんだよ
1さんのお友達には目に見えない天井眉があるんだ、きっと。
「麻呂さま」とあだ名をつけちゃおう!
991:04/09/23 20:34:42
一人で行動はしません。
旅行したことはありますけど、家令(執事長)が同行
しました(別の車で)。
通勤などは全部車移動です。

武道などは北辰一刀流、薙刀など精神鍛錬を目的で行っています。
ひつじキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

貫一郎キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
執事長も武道とか強いのかな?
あと、やっぱり季節季節になにか儀式チックなことするんですか?

NHKで見た冷泉家は凄まじかったな〜
儀式の手順、道具の手入れと維持、和歌?とかの教養・・
想像しただけでもめまいする。
気楽な家に生まれて心底よかったと思った。
高校時代に仲良かった子が「世が世ならお姫様」という身分だった。
田舎の進学校は公立しかなかった為、
私みたいな旧町民と旧お姫様が一緒に遊ぶというのもすごいなーと思った。

おうちの立派さにも驚いたが、
普通に乳母・ばあや・召使がいたのも驚いた。
ちなみにみんな「○○さん(名前もしくは苗字)」と呼んでいた。

彼女が留学したため、あっさり疎遠になってしまったけれど、
今思えば、惜しい事をしたと思う・・・
1031:04/09/23 22:54:26
>>101
儀式・・・は無かったような・・・

ただ、敷地内に先祖代々の墓があり、命日と生誕日にはお茶会と
晩餐会が催されます。私は生誕日のみに招かれますが、厳粛な
雰囲気ではなく、むしろ優雅に楽しむという感じです。

招かれるとなると、お土産を持っていかなくてはならないのだが、
毎回悩みます。というのも旧華族ですから、「虎屋」「千疋屋」「帝国ホテル」
等のお土産を持っていっても失礼に当たるかな・・・と思ってしまいます。
彼に聞いたら「別に要らない」と言いますが、周りが持参してきているのに
私だけが持参しないというのは失礼と思い、いっそのこと
旧華族が知らない一級品をお土産にしました。
私は佃煮の本場、佃島の「佃煮」をお土産に持参したところ(2万円〜)
大変喜んでもらえました。彼も初めてなようで、好物になったといっていました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:15:37
なんか1さんの友達の旧華族さんも凄いけど
こういう人と付き合える1さんもスゲー。
私みたいな一般庶民の中でも格下な奴には一生味わえない経験してるよ。
羨ましいなぁ。
どういう所に行くと旧華族の人と友達になれるんだろう・・・
このスレとっても面白いね。

自分は旧華族の知り合いなんて一人もいないから、
漫画や小説等だけでは分からない旧華族姿を垣間見る
ことが出来て、どっても興味深い。
>>1さんの友人も気になるけれど、>>1さんご自身も気になる。
そんなすごい友人とふつうに付き合っていけるとは。
貴方もただ者ではないとお見受けします(`・ω・´)違いますか?
1071:04/09/23 23:48:36
夜も遅くなりましたので・・・
おやすみなさい・・・
また明日・・・
いわゆる武道を習っていても、ヤクザや珍走、三国人には無力だと思うけど。
1091:04/09/23 23:53:44
>>106
いえ・・・私と彼は大学の同窓です。
彼は製薬会社の研究者、私は食品会社の研究者です。
彼の言葉使いは確かに違和感がありますけど、
性格は常に「真実一路」という人です。結局は人格第一ですね。
110106:04/09/24 00:12:11
>>109
そうなんですか。

言葉遣いや言葉の選び方が丁寧だし…貴方も何か凄い人なんじゃないかと思ったんですが(w
貴方は、いわゆる一般人なんですね。

しかし、きっと貴方はとても礼儀正しい方なんでしょう(・∀・)
何となくわかります。

そんな貴方だからこそ、その御友人も安心しておつき合い出来るのでしょうね。


御返事ありがとうございました。
おやすみなさい。
>>89 ワラタ
将来彼はコミケに関してさらにトンチンカンな発言を繰り広げるわけだなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:24:55
お坊ちゃまに執事同伴でコミケ行ってみて欲しかったなぁ
もし行ってたらどんなコメントしたんだろーか

ところで、1さんはそのお友達と奥様の結婚式とか披露宴には行かれました?
旧家の披露宴ってどんな風なの?

あと、天皇家みたく歌会みたいなのはないのかな
親戚一同集まって歌を詠むみたいな
東京○科大に入学するまでどこの高校だったの?
在京の旧華族さんで、エスカレータ式で大学進学をすると薬学部がないから、
○科大に入学したのかな。

近所(都心)の元大名家江戸家老の子孫さんは、家作の収入で充分生活できるが、
相続のたびに資産が減っていったそうだ。
いまでも古いが由緒正しい家屋にお住いになっている。
成金がかなわないのは、一族の墓所。
10何代以上続いた殿さまのお墓がずらーっと。
江戸時代300年間分だもんね。
1141:04/09/24 11:25:05
おはようございます・・・もう昼ですけど・・・

>>112
知り合った頃(学生時代)には婚約していました。
>>103のような事はよくしていますが、儀式など、歌会は廃止したと
言っていました。理由は、現代になってから、関係ない外部の者まで来る
ようになってしまったからと。

>>113
知り合うようになってから、いきなり「出身高どこ?」とかは普通
聞きません。ただ知っている事は、彼が現役合格、私が2浪合格で、
彼は私立です。
学問に関しては都心の大学が交通的によかったといっていました。
仕事に関しては、別に工学部でも製薬会社への就職が決まってしまった
と言うことです。私もそうですけど。
外部はシャットアウトして儀式は継続してほしかった。
せっかくの文化が廃れるのは勿体ない。
>>112
でも、守るもの(家やお墓など)が多くて大変そうだ。
>>73
>ライブ○アの社長みたいな人。

できる人、信念のある人は認めるが、
出来ない人は見捨てるという感じかな。
テレビで見た限りでは。
1181:04/09/24 14:20:40
>>117
ちょっと偏見がありましたね。人の意見はいろいろです。
申し訳ありませんでした。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 14:30:32
ご子息はインターネットとかやらないの?
PCは触るよね?会社とかで
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:02:45
>>1
成金というだけで「名家」「お嬢様」と呼ばれる
人たちは本物だと思いますか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:21:46
>>120
今までのレス見ればわかるだろう。
>1さん、コテハンになってはどうですか?
(某有栖川宮のようなw 偽者、語り防止の為)
そして、差し支えない範囲で十分ですので、
もっとお話を聞かせてください。
N○Kのドラマを見ている様で、興味深く拝読しております。
>1さんのご友人は、ファーストフードを召されたことがあるのでしょうか?
1231:04/09/24 17:07:13
>>122さんへ・・・
コテハンの登録の仕方が分かりません。もしよかったら
説明お願い出来ますか。
1さん、トリップの説明ここどうぞ
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%C8%A1%E4#i77
しかし友達おもしろいなあ。
> >>113
> 知り合うようになってから、いきなり「出身高どこ?」とかは普通
> 聞きません。

知り合って、もう数年は経つんでしょう?
特に詮索しなくても、なんとなくわかるものだと思う。

古い家柄の資産家令息なら、小学校時にお受験で
幼稚舎学習院立教青学…に放りこみそうな気がするが、
天皇の外の従兄弟の孫で有名会社社長御曹司は、都内私立大に
大学受験して入学してきたから、そういうこともあるのかな。

でも、家に若い衆が何人もいて、取り次いでもらうのに時間がかかる、
某ゼネコンの御曹司だって、旅行に家令はついてこないのに、
身分制度の伝統やシキタリって面白いね。
126研 ◆pexxpsM3fc :04/09/24 18:27:11
>1
こんな感じですか?>>124さん
>>1氏の友人ってのは、悪い人でも意地の悪い人でもないし、人がいいほうの部類なんだろうけど、
「善人」ではないな。
128研 ◆pexxpsM3fc :04/09/24 18:39:22
>>125
>知り合って、もう数年は経つんでしょう?
特に詮索しなくても、なんとなくわかるものだと思う。

別にどこの出身でも、私は構わないので本当に知りません。

>>122
大学時代に一緒にファーストフード食べに行きましたが、マクドナルド
よりモスバーガーの方が美味しいと言っていました。

一度、神田やぶそばに連れて行ったことがあります。
彼は江戸の「粋」な店が初めてで楽しそうでした。
私は「もり」を、彼は冬限定の「白魚天ぷらそば」を注文、
彼は「美味しいぞ!!気に入った!!」と言いながら2杯食べました。
129平民 ◆/Lab7DWGN6 :04/09/24 19:19:02
平民です。よろしく。由緒正しき旧家ぶっている
友達ならいました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:26:38
>>129
よろしく。エセ旧家の話しだったらいらないからね。
庄屋とかは旧家になるの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:30:38
そなた君いいキャラだね〜。
おじゃる丸みたいだよ。
133平民 ◆/Lab7DWGN6 :04/09/24 19:39:49
>>130
実はどういうのが旧家なのかがわからないのでエセか
どうかもわかりません。
>>133
はなしてみ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:50:16
そなた君の普段着が気になる。
136平民 ◆/Lab7DWGN6 :04/09/24 20:28:19
>>134
じゃ、お言葉に甘えて手短にお話しさせていただきます。

職場の同期の人でとても品のいい清楚な人がいたんです。
話しとか聞いていてもすごく浮世離れしていて、
その話しを聞くのがまた楽しくて結構仲良くやっていました。

でもある日その同僚がミスをして上司に怒られたら、同僚は
突然人が変わったようになって
「私が悪いわけじゃない。男の人に怒鳴られたことなんてない。
 無 礼 だ!」
と、いう事をいいながら、泣きながらタクシーを呼んで帰って
しまったんです。

その後職場の会長宛てに抗議のファックス(本人から)が来て
上司には抗議の電話(同僚の姉から)が来てその電話も途中で
母に代わって最後は父親が代わって電話口で怒りまくって
いたそうです。それも「わが○○家は一般人ごときに
馬鹿にされるような家ではない。」という内容で一方的なもの
だったそうです。

あとで聞いたら誰もが知っている大企業の副会長の孫娘でした。
入社3ヶ月目のことでした。
それ単に扱いづらい人だと思う。
>>136
そういう奴は社会にでちゃいかんな。
城の一番奥で王子様を待っていればいいんだ。
139研 ◆pexxpsM3fc :04/09/24 20:36:58
>>136
>わが○○家は一般人ごときに馬鹿にされるような家ではない

このような非礼をする輩は「家名」が大切なんだろう。
彼にこのようなことをする「家」が居るのか聞いたところ、
「そのような輩が居るために、平民との距離が離れていくのだ
嘆かわしきことだ。」と言ってました。
140平民 ◆/Lab7DWGN6 :04/09/24 20:57:38
>「わが○○家は一般人ごときに馬鹿にされるような家ではない」

これは同僚のお母さんが特に言っていたそうです。同僚はいつも
「母親がズボンをはいてはいけないといっていた」
「母親が下町の人間とは絶対付き合うなといってた。」
「母親が自転車に乗ってはいけないといっていた。」
と、母親が〜をつけていることが多くて日ごろからこういう
母親の影響を受けているんだなぁと思いました。

ただ・・・お母さん自身はお嫁さんとして入ってきた人だから
元は○○家の人ではないと思うんですけどね・・。
きっと中途半端な位置にいる人なのかもしれません。
母親は元々その家から見下される側にいた人だろうから、過剰になってしまうというのもあるでしょう。
142研 ◆pexxpsM3fc :04/09/24 21:23:35
>>140
ホント嫌な輩だね!!
副会長の孫娘・・・只の成金ドキュンかな?

「家名」というぬるま湯に浸かっているのだろうね。
>>139
>彼にこのようなことをする「家」が居るのか聞いたところ、

電話したの?それとも今近くにいる?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:38:42
そなた君と奥様の間にお子さんはいらしゃるの?
145研 ◆pexxpsM3fc :04/09/24 23:15:11
>>143
前のお茶会の時に尋ねました。

>>144
まだいません。
さっきニュースで愛子さまのご様子を放映していたよ。
微笑ましく可愛らしかったけど、やっぱり一般庶民とは全然違う暮らしだった(当たり前だけど…)
愛子さま、ハープに触って遊んでいたりとかしてたし。
やはり皇族方の生活は雲の上の世界なんだなあと思ったよ。

>>1
その友人はテレビとか何を見るの?
147研 ◆pexxpsM3fc :04/09/25 00:00:17
>>146
>>89で書いています。
あの他に、「旅の香り・時の遊び」「ガイアの夜明け」「百寺巡礼」など
私もこの3つ好きです。

インターネットもしていますが、彼は噂話を凄く嫌います。
その為、深くはしていません。(下手な表現で申し訳ありません)

148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:13:41
たぶんまだ若いのにダンディな生き方してるねぇ>そなた君
>>147
バラエティはあまり好きそうではなさそうだね。
150研 ◆pexxpsM3fc :04/09/25 00:29:32
>>149
バラエティは見ないだろうなあ、人を小馬鹿にし、それを笑いにするから。
ただ「徹子の部屋」で年末に放映するタモリの『四ヶ国語麻雀』
『北朝鮮の迷子案内』等が好きらしいです。毎年ビデオを
撮っていて、何か間違いを起こすといけないから私にも頼んできます。
>何か間違いを起こすといけないから私にも頼んできます。

そなた君萌え〜
152研 ◆pexxpsM3fc :04/09/25 01:22:47
もう遅いので、おやすみなさい・・・
「世界遺産」とか「プロジェクトX」とかも好きそうだね<そなた君
真面目なんだなー。
でも一方で、タモリのアレが好きっていうのは面白いね(w
まったくの純粋培養ってわけじゃないんだね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 07:30:47
>>128

>彼は江戸の「粋」な店が初めてで楽しそうでした。
>私は「もり」を、彼は冬限定の「白魚天ぷらそば」を注文、
>彼は「美味しいぞ!!気に入った!!」と言いながら2杯食べました。


何か、時代劇みたいね。
こっそりお城を抜け出した若様って感じ。
漏れの旧家のイメージは手塚治虫の「奇子」に影響されてとんでもなく偏ってます
>>1さんの友達は、どういう子供時代を過ごしたんだろう。気になる。

漫画とかテレビゲームとかはどうだったんだろう?人並みに遊んだのかな?
157研 ◆pexxpsM3fc :04/09/25 11:04:20
>>156
幼少の頃のアルバムを見せてもらったが、小学校に上がるまで
女の子の服を着ていました。
旧華族や旧家・時代的に小児の死亡率が高かった時代に、身体的に女児
が生存率が高かったので女の子の服を着せて育てることがあったらしい。
(昭和天皇も幼少時女の子の服を着ています)

テレビゲームについては分かりませんが、光栄の「戦国もの」が好きです。
結構私とヨドバシカメラやビッグカメラなどに行きました。
彼は「電化製品がこんなに勢揃いしているなんて、素晴らしい。我が
幼少の折にお父様と秋葉原に行ったが、あのような場所よりも健全で
いいぞ。」と言っていました。 
158研 ◆pexxpsM3fc :04/09/25 11:05:27
あ、言い忘れました・・・・
おはようございます・・・
旧華族って自分の親を「父」と呼ばないあたり敬語の使い方はなってないんだね。
あ、自分の親に敬称をつけない、こと自体が下々の者ってことなのか。
だったら下々のほうがマシだと思う。
16182:04/09/25 12:15:02
明治維新から100年以上たつと言うのに、そなた君みたいな優雅な家系は現存してるんだねぇ。
もう特権なんて無いし、財産も相続で減る一方だから、うちみたな半端な家はより現代的な形態に変化してる。
(うちの地方が特に実力主義傾向からってだけだもしれないが。社会階層なんて上から下までほとんど無い)
古典的な教養や付き合いは大事にしてるけどビジネスで直接役に立つわけじゃないからな。
もう○○家のような家柄・閨閥自体に価値は殆ど無い。せいぜい各々が自助努力で築いた権力地盤のみだ。
財力による財閥、教育による学閥、企業や政界の要職につくことによるコネクション。
それらも身内を特別扱い出来るほど強力じゃないし、あってはならない。
もう日本は実力主義社会だし、それ自体は歓迎してる。イギリス見たいな階級社会は嫌いだ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:22:26
イギリスは優秀な学生 をアメリカに取られている
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:48:18
ここ面白くて興味深いスレだね。久々に良スレハケーン(・∀・)

一部の「階級に対する不満者」がうるさいけれど、
スレ名『旧華族・由緒正しき旧家の生活・・・ 』でしょ?
日本の実力主義社会の中に生きなければならなくなった
旧華族の人々はどの様な生活をしているのかが知りたいな。
まあ、旧華族・旧財閥だからってえばっている家なんて、
問題外だけど。
私たち一般社会と折り合いをつけている人格の出来た
旧華族の生活を垣間見たいですね。
16482:04/09/25 13:19:47
不満者って俺のこと?(汗

俺もそなた君の生活にはすごく興味があるよ。
しかも、そなた君は手に職をつけて働いてるから応援こそすれ、不満なんて持つもんか。
理系、それも研究職なら権力争いと無縁で居ようと思えば居れるしな。
人の良いお坊ちゃんとして居たいなら良い選択だ。

俺が嫌いなのは財産だけで食ってたり、権力を維持するために周囲を身内固めるような人達さ。
こういう人が多い社会は、下で頑張ってる人達が向上心を無くして社会全体が停滞するんだよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:24:02
82さんじゃなくて>>159-160のことじゃないかな?
なんか過剰に突っかかってるような気がす…
166研 ◆pexxpsM3fc :04/09/25 13:45:13
>>164
>>165さんの言うとおり>>159-160と思います。
なにかの悪意がある文だから・・・

確かに、彼が研究者になったきっかけが>>164さんが述べている
通りです。なるべく人目に付かず、静かに生きてゆきたいと、そして
社会に貢献できる仕事は無いか、ということで研究者になりました。
「華族」という名を借りる下賤には振り回されたくないと言っていました。

学部卒ですか
院卒ですか?
>>1さんの友達って本当にそういうしゃべり方なの??普段でも??
すげー、本当にそういう人っているんだね(゚д゚)マンガみたいだ・・・。

缶ジュースとか飲むの?ジーンズとか着るの?流行の音楽とか聴くの?

もっと知りたい〜。>>1さん、もっと色々教えてください。
>>1さん、あなた御自身の家はどういう家なのでしょう。
やはりある程度裕福な御家庭ですか?ごく普通の一般家庭なのですか?
差し支えなければ、教えてください。
170研 ◆pexxpsM3fc :04/09/25 15:19:43
>>168
普段は、必要以外に喋らないから「旧華族」とは分からないと思います。

コンビニにも行きますよ。「野菜生活」が好きです(私が薦めたのですが)。
スナック菓子は嫌いですね(味が濃いから)。
流行の音楽・・・ウタダや沖縄歌手はききませんね。
「ナット・キング・コール」「ナタリー・コール」「ダイアナ・ロス」「マリリン・マックー」「ビージーズ」などが
お気に入りです。旅行に行ったとき、車でずっと聞いていました。

171研 ◆pexxpsM3fc :04/09/25 15:42:43
>>169
普通の家庭ですよ。何も特別なことはありません。

ちなみに、>>26は私ではありません。あの会話と似たことが
大学時代あり、
友人2「どうやって暮らしていこう・・・」と困っていたところ、
数日後、友人2のアパートに彼からデカイダンボールが届いたそうです。その中にはお菓子や米がぎっしり入っていたそうです。
「パン食になさい」・・・そんな薄情な言動はいたしません。
歴史とかそういった話を直に出来たら面白いだろうなぁ。
きっと父上や祖父からいろんな話とか聞いてるだろうし。

でもここ(2ch)には降臨して欲しくないなw
相当悪影響及ぼしそう・・・w
そうだね。そういう方々はここで毒されて欲しくないw
そのほうが見てて聞いてて楽しい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:59:39
降臨する香具師なんて>>4のスレみたいなものか?
>>157
幼少のころのアルバムなんか見せてもらったのに、どこの高校かも知らないの?
うーんネタくさいな…面白いからいいけど
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:19:11
>>175
本当に幼少の頃のアルバムだったんじゃないの?
それに、学校名なんてどうでもいい、って考え方の人なら
わざわざ学校の名前聞くと、気まずくなりそう…とか思う。
>>175
幼少の頃のアルバム見て、どうして高校がどこか分かるの?
「幼少」っていうからには、高校以前の年齢でしょう。幼稚舎から
大学まである学校に行ってて、制服姿の写真を見たならともかく。
それに、制服姿の写真見ても、学校名が分かるとは限らないのでは。
少なくとも、私は自分の通った学校か、その近辺の学校の制服しか
見ても分からないぞw
幼少って小学生くらいまでなんじゃない?
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:27:40
175さんはきっと2行目を書き込みたくて
無理にレスしてみたのでしょう。まあ頑張れ。
180平民その2 ◆VuOxwdhJHw :04/09/25 16:27:43
公家の名前 家格 家系 石高 爵位 備考

飛鳥井 雅望  羽林家  花山院家  928 伯爵 和歌 蹴鞠 1906年4月21日、爵位返上 1909年12月20日、伯を再授
姉小路 公義  羽林家  閑院家  200 伯爵
阿野 実允  羽林家  閑院家  150 子爵 神楽 1944年12月3日、爵位返上
油小路 隆晃  羽林家  四条家  150 伯爵
綾小路 有良  羽林家  宇多源氏  200 子爵  神楽師範家
池尻 知房  名家 勧 修寺家  50  子爵
石山 基文  羽林家  中御門家  30  子爵  筆道
一条 実輝  摂家 藤 原氏本流  2,044  公爵
五辻 安仲  半家 宇 多源氏  200  子爵  神楽
今城 定徳  羽林家  花山院家  185  子爵
入江 為守  羽林家  御子左家  30 子爵 歌道
石井 行昌  半家  平氏  130  子爵
岩倉 具定  羽林家  村上源氏  150  公爵  1884年7月8日、授爵
岩倉 具経   ― 40  男爵  岩倉家分家 1868年6月、堂上に列す 1891年4月23日、子に陞爵
石野 基祐  羽林家  中御門家  30  子爵 神楽
植松 雅徳  羽林家  村上源氏  130  子爵
梅小路 定行  名家  勧修寺家  30  子爵
梅園 実紀  羽林家  閑院家  150 子爵
梅溪 通善  羽林家  村上源氏  150 子爵
裏辻 彦六郎  羽林家  閑院家  150  子爵
裏松 良光  名家  日野家  130 子爵
大炒御門  幾麿  清華家  花山院家  403  侯爵  筆道
正親町 実正  羽林家  閑院家  355 伯爵
大原 重朝  羽林家  宇多源氏  30  伯爵  神楽
181平民その2 ◆VuOxwdhJHw :04/09/25 16:41:03
公家の名前  家格 家系 石高 爵位 備考

大宮 以季  羽林家  閑院家  130  子爵
岡崎 国良  名家  勧修寺家  30  子爵
小倉 英季  羽林家  閑院家  150  子爵  神楽
押小路 公亮  羽林家 閑院家  130  子爵
愛宕 通致 羽 林家 村 上源氏  130 子爵
花山院 忠遠  清華家 花山院家  715 侯爵
風早 公紀  羽林家  閑院家  30 子爵
勧修寺 顕允  名家  勧修寺家  726 伯爵 儒道 文筆
交野 時万  名家  平氏  30 子爵
勘解由小路  資生 名家 日野家  130 子爵  儒道
烏丸 光亨  名家  日野家  1,153 伯爵  歌道
唐橋 在綱  半家  菅原氏  182 子爵  儒道
河鰭 実文  羽林家  閑院家  150  子爵 神楽
甘露寺  義長  名家 勧修寺家  200 伯爵 勧修寺嫡流 儒道
菊亭 修季  清華家  閑院家  1,655 侯爵 旧姓今出川 1945年9月15日、爵位返上
北小路 俊親  半家  大江氏  60  子爵 文学
北小路 随光  名家  日野家  30  子爵
北小路 俊昌 ―  ― 45 男爵  1867年11月20日、堂上に列す 1901年3月1日、爵位返上
清岡 長説  半家  菅原氏  30  子爵 儒道
櫛笥 隆督  羽林家  四条家  183 子爵
九条 道孝  摂家  藤原氏本流  3,043  公爵
久世 通章  羽林家  村上源氏  200  子爵
倉橋 泰顕  半家  安倍氏  150  子爵 1915年11月5日、爵位返上
桑原 輔長  半家  菅原氏  30  子爵 儒道 1919年10月18日、爵位返上
久我 通久  清華家  村上源氏  700  侯爵 村上源氏嫡流
五条 為栄  半家  菅原氏  171  子爵 儒道 相撲
182平民その2 ◆VuOxwdhJHw :04/09/25 16:43:42
公家の名前 家格 家系 石高 爵位 備考

近衛 篤麿  摂家 藤原氏 本流  2,860 公爵 藤原北家嫡流 1945年12月16日、爵位返上
西園寺 公望  清華家  閑院家  597  侯爵 1920年9月7日、公に陞爵 1946年7月1日、爵位返上
嵯峨 公勝  大臣家  閑院家  200  伯爵 旧姓正親町三条 1888年1月17日、侯に陞爵
桜井 供義  羽林家  水無瀬家  30  子爵
沢 為量  半家  清原氏   30  子爵 1891年4月23日、伯に陞爵
三条 実美  清華家  閑院家  472  公爵 俗称転法輪 閑院嫡流
三条西 公允  大臣家  閑院家  502 伯爵 香道
滋野井 公寿  羽林家  閑院家  180  伯爵 神楽 1913年1月27日、爵位返上
慈光寺 有仲  半家  宇多源氏  30 子爵
四条 隆謌  羽林家  四条家  180 伯爵 四条嫡流 庖丁道 1891年4月23日、侯に陞爵
七条 信義  羽林家  水無瀬家  200 子爵 1887年4月15日、授爵
芝山 祐豊  名家  勧修寺家  100 子爵 歌道
清水谷 実英  羽林家  閑院家  284 伯爵 書道
持明院 基哲  羽林家  中御門家  200 子爵 筆道宗家 神楽師範家
白川 資訓  半家  花山源氏  200 子爵 伯王家 神祗伯
清閑寺 盛房  名家  勧修寺家  180 伯爵
園 基祥  羽林家  中御門家  187 伯爵 雅楽 神楽 生花
園池 公静  羽林家  四条家  30 子爵
醍醐 忠順  清華家  藤原氏本流  312 侯爵
高丘 紀季  羽林家  屬閑院家  30 子爵
高倉 永則  半家  高倉家  813 子爵 衣紋
鷹司 熙通  摂家  藤原氏本流  1,500 公爵
高辻 修長  半家  菅原氏  200 子爵 儒道 文章博士
高野 保健  羽林家  中御門家  150 子爵 神楽 1912年12月28日、爵位返上
高松 実村  羽林家  閑院家  30 子爵
竹内 治則  半家  清和源氏  187 子爵 弓箭 笙
183平民その2 ◆VuOxwdhJHw :04/09/25 16:46:22
公家の名前 家格 家系 石高 爵位 備考

竹屋 光昭  名家  日野家  180 子爵 儒道 挿花
玉松 真幸  ― ― 30 男爵  1869年1月、堂上に列す 養父真弘(操)の維新の功
千種 有任  羽林家  村上源氏  150 子爵
土御門 晴栄  半家  安倍氏  183 子爵 天文 暦道 陰陽道
堤 功長  名家  勧修寺家  30 子爵
徳大寺 実則  清華家  閑院家  410 侯爵 笛 1911年4月21日、公に陞爵
富小路 敬直  半家  藤原氏本流  200 子爵 歌俳詩文
外山 光曁  名家  日野家  30 子爵
豊岡 健資  名家  日野家  30 子爵
中園 実受  羽林家  屬閑院家  130 子爵
長谷 信篤  名家  平氏  30 子爵
中院 通富  大臣家  村上源氏  500 伯爵
中御門 経之  名家  勧修寺家  200 伯爵 1888年1月17日、侯に陞爵 1898年12月14日、爵位返上
    1899年10月20日、分家経恭に侯を再授
中山 忠能  羽林家  花山院家  200 侯爵
難波 宗美  羽林家  花山院家  300 子爵 蹴鞠
西大路 隆修  羽林家  四条家  100 子爵 筆道
錦小路 在明 半家  丹波氏 30 子爵 医道 1898年3月24日、授爵
錦織 教久 半家  卜部氏  30 子爵
西洞院 信愛  半家  平氏  260 子爵
二条 基弘  摂家  藤原氏本流  1,708 公爵
西四辻 公業  羽林家  閑院家  30 子爵 筝
若王子 遠文  ― ― 30 男爵 1869年2月21日、堂上に列す
庭田 重直  羽林家  宇多源氏  350 伯爵 神楽
野宮 定穀  羽林家  花山院家  150 子爵
萩原 員光  半家  卜部氏  1,000 子爵
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:48:25
華族かどうかはわからないけど、
うちの親父さんのお友達もなんか旧家の偉い人らしい。
皇族関係か何かの血縁で、
催し物への招待状とかも届くそうだ。

…でも、どうみても普通の一般人なんだよね…。
家も普通の一軒家だし。でも、嘘をつくような人でもないんだよな…
すごく真面目で研究家タイプの人。
185平民その2 ◆VuOxwdhJHw :04/09/25 16:48:48
公家の名前 家格 家系 石高 爵位 備考

橋本 実梁  羽林家  閑院家  500 伯爵 楽道
八条 隆吉  羽林家  四条家  150  子爵
花園 公季  羽林家  閑院家  150  子爵
葉室 長国  名家  勧修寺家  183  伯爵
東久世 通禧  羽林家  村上源氏  30 伯爵
東園 基愛  羽林家  中御門家 180 子爵 神楽
東坊城  徳長  半家  菅原氏  301 子爵 儒道
樋口 誠康  羽林家  高倉家  200  子爵
日野 資秀  名家  日野家  1,153  伯爵 歌道 儒道
日野西 光善  名家  日野家  200  子爵
平松 時厚  名家  平氏  200  子爵
広橋 賢光  名家  日野家  850  伯爵 文学
広幡 忠礼  清華家  正親町源氏 500 侯爵
藤井 行道  半家 卜部氏  30  子爵  旧姓猪熊 京都平野神社神職
藤谷 為寛  羽林家  御子左家  200 子爵 歌道
藤波 言忠  半家  大中臣氏  173  子爵 祭主家 神祗伯
伏原 宣足  半家  清原氏  230  子爵 儒道
舟橋 遂賢  半家  清原氏  400 子爵 儒道 明経博士
坊城 俊章  名家  勧修寺家  180 伯爵 文章道
穂波 経藤  名家  勧修寺家  30   子爵 1905年6月6日、爵位返上
堀河 康隆  羽林家  高倉家  180  子爵 1944年7月8日、爵位返上
町尻 量衡  羽林家  水無瀬家  30 子爵
松崎 万長  ― ― 254  男爵  1867年10月2日、堂上に列す 1896年10月23日、爵位返上
松木 宗隆  羽林家  中御門家  341  伯爵 楽道 旧姓中御門
万里小路  通房 名家 勧修寺家  390  伯爵
水無瀬 忠輔  羽林家 水無瀬家  631  子爵 水無瀬嫡流
壬生 基修  羽林家 中御門家 130  子爵 1891年4月23日、伯に陞爵
186平民その2 ◆jnFbusUpng :04/09/25 16:51:05
公家の名前 家格 家系 石高 爵位 備考

三室戸 雄光  名家  日野家  130  子爵
武者小路 実世   羽林家 閑院家  130  子爵 歌道
室町 公康  羽林家  閑院家  200  伯爵 和歌 筝 旧姓四辻
柳原 前光  名家  日野家  202  伯爵 文学
藪 篤麿 羽 林家  屬閑院家  150  子爵 神楽 筝 1936年、高倉に改姓
山科 言縄  羽林家  四条家  300 伯爵 装束 衣紋 筝
山井 兼文  羽林家  水無瀬家  30  子爵
山本 実庸  羽林家  閑院家  175  子爵
吉田 良義  半家  卜部氏  760  子爵 神祗
冷泉 為紀  羽林家  御子左家  300  伯爵 歌道 蹴鞠 上冷泉
冷泉 為柔  羽林家  御子左家  150  子爵 歌道 下冷泉
六条 有熙  羽林家  村上源氏  265  子爵
六角 博通  羽林家  中御門家  30  子爵 書道 神楽
鷲尾 隆聚  羽林家  四条家  180  伯爵 神楽 華道 膳羞 1947年3月16日、爵位返上


以上公家、142家でした。
>>176-179
幼少のころのアルバム見せるほど親しいなら、
小学校ー中学校ー高校って、話が発展しそうなもんだけど、と思っただけだけど
なにこの一斉レス!?(;;´Д`)

別に皆の夢を壊そうってんじゃないからw
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:52:11
>>175->>178
私は、「どこの高校?どこの中学?どこの小学校?」とは聞けなかった。
彼は「ずっと陰湿ないじめがあって良い思い出が無い」と言ってました。
「只、ひたすらに大学に入るために勉強していただけだ」と言っていました。
こんな事を彼の口から聞いて、まだ追求しようとは思いません。
(文才が無く申し訳ありません。)

ちなみに幼少とは小学校入学までです。

私も大学で、「どこの高校出?」と聞く輩がいたが、「2浪で公立」と
言ったら馬鹿にされたよ!!
学歴でものを言わないで欲しい。>>176さんのように出身校なんて
どうでもいい。
189平民その2 ◆VuOxwdhJHw :04/09/25 16:52:40
私の職場にも元公家の方いらっしゃいます。
歌会始にもでるし、サーヤのお相手として噂になってました。
190研 ◆pexxpsM3fc :04/09/25 16:54:31
>>188は私です。名前入れるのを忘れました。
>>188
じゃあ、1さんが最初で唯一の友達なんだね…
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:57:26
由緒正しい人は学習院じゃないの?
>>187は、
「みんな夢中になって話を信じてるみたいだけど
私は冷静にスレを読んでるのよ(・∀・)ニヤニヤ」
と仰りたいそうです。
知り合いの奥様は昔日本テレビに勤めていました。
皇室放送が担当だったそうです。
美智子様の映像を説明する声はだいたい彼女です。
昔は厳しくて、ナレーションするのにも家格の審査が
あったそうですよ。
昔の皇室関係のナレーションはノーブルな家出身のお嬢様が
行ったそうです。
>>187のカキコからは別にそんな感じはしないけどな。
私も幼少の頃のアルバム見せてもらったんなら
じゃあそれ以上のも、ってならないのかなって思ったし。

>>188みたいな事情があるんなら納得だけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:55:43
>>188
禿同!!
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:02:01
>>170
旅行の話を聞きたい!!
>1さん、sageた方がいいかとおもいます。
メール欄に半角で「sage」と書いていただければ。
199研 ◆pexxpsM3fc :04/09/25 20:06:49
>>198
テストいたします
200研 ◆pexxpsM3fc :04/09/25 20:09:33
テストいたします
>>199-200
大丈夫ですよ、ちゃんとsageになってます。
202研 ◆pexxpsM3fc :04/09/25 20:39:49
>>197
旅行は群馬の草津温泉と新潟の某温泉です。
彼が温泉番組を見て、「参りたい」と言ったので、旅行することになりました。

執事長が同行(別車で)するようになり、ちょっと気ままな旅行とはいえませんでした。
(最後には気ままになりました)
高速道路に乗って80`以上100`未満で運転してくださいとの指示があり、のんびりとは
いえ、ちょっと疲れました。
草津温泉つつ○亭に宿泊。彼が「湯畑に参ろう」と言ったので散策に行きました。
湯畑入り口でお饅頭屋さんがお饅頭配ってますよね。彼は「あんなに配っては倒産だろう
大丈夫か?」と言ってました。
当時、学生の身分でしたので「つつ○亭」の宿泊費なんて出せませんでした。
(1泊2食4万円ぐらい)彼が払ってくれました。(初任給で返済済み)
草津白根山・湯釜を見て一言「素晴らしき景観だな」
続きはまた・・・
その執事長ってのが激しく気になる。
彼について回って、あれこれと世話を焼く人なのかな?
いわゆる「お付きのじいや」みたいな人なの?
204研 ◆pexxpsM3fc :04/09/25 21:24:16
>>203
執事長の役目は「お付きのじいや」ではありません。
彼には「じいや」はいなく、ちょっとした所用には「女中」を使っています。
ただ、遠距離旅行という事で(後継者ですから、非常事態に対応)付いてきました。

「そなた君(*´д`)ハァハァ」 なんて言ったらどのやうな返答をいただけるでせう?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:38:22
なんか>1にだまされてる気がする。
別に騙されてたっていいじゃん。
仮に騙されてたとしても実害あるわけじゃないんだしさ。
嘘本当じゃなくてスレを楽しもうや。

そなた君の普段の行動ってどんなんだろう?
仕事から帰って何をするとか、休日の過ごし方とか。
208研 ◆pexxpsM3fc :04/09/25 21:56:10
>>202つづき
草津には3泊しました。ゆっくり湯につかり、えらく豪華でした。
西の河原露天風呂に行ったとき、彼は「すまない、我は入浴できん」
と言ったので、やめてあげました。

新潟に向かう途中、秋山郷に立ち寄りました。彼は日本の風俗に
関心があるので、たくさん写真を撮っていました。フイルム5本分。

弥彦神社へ参拝、岩室温泉に4泊(やはり豪華)。殆どを弥彦神社への
参拝でした。本堂で拝んでいる時、彼は「・・・・・・・」と昔詞で
お祈りしていました。他に宝物殿で彼は私に「万葉集」について
熱心に話し始めましたが、全然分からずじまいでした。(古文は苦手なので)
執事長が少し説明してくれたので助かりました。
>>205
おまい、世が世なら打ち首ぞ!!
>西の河原露天風呂に行ったとき、彼は「すまない、我は入浴できん」
>と言ったので、やめてあげました。
(*´д`)ハァハァ
そなた君逃げてええええええ!!!

しかし…そなた君もまさか2chでハァハァされてるとは
思わないんだろうなあw
>>999で大いなる種明かしがあるんだからそれまでは楽しもうよ。
そなたぎみはオーバードクターしなかったの?
214研 ◆pexxpsM3fc :04/09/25 22:57:29
>>208つづき
彼が観光雑誌を見て「笹だんごとは如何なる物だ?」と言いました。
私「親戚がやっているから食べさせるよ」と言い、向かいました。
彼は私の親戚の話を熱心に聞いてくれ、その後10個ぐらいペロリと
平らげました。その後、彼は毎年端午の節句に購入してくれています。

新潟の某温泉で宿を取りました。彼はどうも「露天風呂付客室」しか
宿泊しないようです。ここは1泊2食2万円でした。川沿いで、つり橋を
渡った対岸にある温泉で風光明媚なところで、彼は趣味の笛をよく吹いていました。
「越後獅子」や「こきりこ節」「愛国行進曲」など上手でした。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:25:39
>>214
「愛国行進曲」・・・・・・・・工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
216研 ◆pexxpsM3fc :04/09/25 23:36:02
>>213
べつにしなかった。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:53:03
>露天風呂付客室」しか宿泊しないようです

いいな〜〜俺なんか一度も泊まった事ない_| ̄|○
218平民 ◆/Lab7DWGN6 :04/09/26 00:14:07
>>217
平民の分際で一度だけ泊まったことがあります。
朝、蛙が浮いてました。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:27:25
>>218
幾らでした?
220研 ◆pexxpsM3fc :04/09/26 00:30:39
私はもう寝ます。また明日・・お休みなさい。
221平民 ◆/Lab7DWGN6 :04/09/26 01:16:52
>>219
2万円ぐらいだったと思います。

>>220
おやすみなさーい
旧華族・由緒正しき旧家の生活を見つめ続ける
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1096112626/
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:41:59
そなた君の休日の朝ごはんは
きっと優雅なんだろうなぁ。
マイナーだけど高い銘柄の紅茶とか飲んでそうだ。
うちは卵かけご飯ね。アツアツの。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:42:47
そなたの君って普段どんな服装をされてるんですか?
きっといい服を着てるんだろうなぁ〜
そなた君はいろいろ興味本位に詮索しない1さんの事が好きなんだね。
226研 ◆pexxpsM3fc :04/09/26 12:25:04
こんにちは。

>>>222拝見致しました。「まほつ祭り」この様な事があったとは
知りませんでした。
「まほつ米」さんの画像を見ましたが、はなっからインチキくさいですね。
彼や私は、静かにしていたいもので彼の家の写真をアップすることは
ありません。ただ、旧華族の生活が現代においていかに肩身が狭いかを
出来るだけ話せる範囲内で皆様の質問に答えていきたいと思っております。
彼は「まほつ米」さんの様な西洋建築には住んではおりません。普通の
日本家屋で(少しは広いが)、ひっそり、慎ましく生活しています。

>>223
私が彼の家に宿泊した時の朝食は、普通の日本食でした。
麦ご飯・山芋の味噌汁・海苔・納豆・お新香・カマスの一夜干し・フルーツサラダ
等です。
そなた君のご実家は公家、大名家、商屋、豪農などどの部類に当てはまりますか?
そして、やはり昔の出身によって華族・旧家と言っても現在では違いがあるのでしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:39:43
>>227
(゚Д゚)ハァ?今までのスレ見ててわかんないのかよ。
お金持ちの住むお屋敷というと、イメージが二種類ある。

ひとつは洋館。シャンデリアと大理石のらせん階段があって、洋花や油絵が飾られてて、長ーいテーブルで食事するの。
もうひとつは日本屋敷。鯉の泳ぐ庭と長い廊下があって、大きな屏風があって、どこからかお香の香りがするの。
…漫画の見過ぎかな?(w

そなた君のお家はどんな家ですか?
231299:04/09/26 14:11:46
>>230
○| ̄|_

ごめん。寝ぼけてた
ふすまを開けても開けても次のふすまがあるのね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:56:51
好物は?好きなタイプは?
234研 ◆pexxpsM3fc :04/09/26 15:08:22
>>232
そこまで大きくありません。

>>233
好物は、果物全般、酒・煙草・珈琲は嫌い、加賀名物「柴○」
塩大福(とげ抜○地蔵に行った時からはまっています。)
笹だんご、天ぷらそば、寿司など・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:17:48
学食とかは召し上がったりしなかったんですか?
工学部とかだと実験で寝ずに研究室に泊り込みになったりする時とか
どんなものを召し上がったりしてたんですか?
そなた君がゆったりした人間なのは、性格がいいからというより、
他の人間より上にいるという見下した余裕のなせることなんだろうね。
>>236
> 他の人間より上にいるという見下した余裕
それは違う気がするなぁ。どっちかっていうと、やや世間知らずなまま
おっとり育てられたからって気がする。あと、やっぱり金銭的な苦労を
知らないからじゃないかな。
>>89とか見ると、やはり見下した感は否定できない。本人に自覚は当然ないだろうけど。
おいらが上司なら参るよ。
そなた君の「無邪気」かつ「不用意」な発言で
人知れず傷ついている卑しい身分の人もたくさんいるだろうね。
>>238
ねちねちした上司だったら、俺も一蹴したい。でも勇気が無い_| ̄|○
おまいら、今週の金曜にフジテレビ系で八つ墓村あるぞ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:29:46
そうかなぁ全然そんな風に感じないけど。
むしろ噂話や人を貶めるような芸をするお笑いを
嫌うって今時いないイイ人だと思った。
見下されたと勝手に思っている奴はそれはそれとして
構わないから心の中だけでそう思っておいて戴きたい。

>>238
上司の叱責がどんなものだったのかにもよるよね。
「遅刻すんじゃねえゴルァ!」

「下らぬ用件で〜」
ならそなた君が悪いし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:36:57
製薬会社の研究室ってすごく仕事ハードじゃないですか?
終電がなくなるのなんて当たり前のような世界のような気がする
そなた君は体を壊さないかな
日本人の美徳だった謙遜の精神は忘れないけど
同時に誇りは高いってってとこかな。
庶民にゃ手が出ない精神構造。
基本的にそなた君は無意識に自分のほうが上だと思っているから、
自分の発言で傷ついた人がいるかも知れない、などとは思いもしないんだろうね。
だって旧華族だもの、平民ごときは虫けらと一緒だよね。
単にこの人は虫けらを平気で殺したりせず、どうでもいいと思ってるだけで。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:41:14
今日は卑屈な人が混じってるね。
だって旧華族って庶民の卑屈さがあるから今でもデカい顔できるんでしょ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:42:58
>>245
そうなのか〜。
そなた君、意外とハードワーカーなんだね。
ハードワーカーっていうか、好きなことしかしてないと思う。
無理矢理押しつけられた残業なら、「そのようなことを下人に言われるおぼえはない」とか言って帰るだろうし。
>>249
そのとほり。
旧華族どころか、単なる政治家だって「先生、先生」と崇め奉るお国柄。
振る舞いに品がある人がいたとして、

庶民=庶民なのにすごい
旧華族=さすが生まれが違う

こうだもんね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:48:55
>>249
庶民でも卑屈な人とそうでない人がいる。
それこそ「育ち」の問題。
慎ましい生活でも親からきちんとした躾をされていれば
卑屈な感情を抱くことは無い。
逆に旧家・名家の出でも家庭環境が芳しくなければ
いわゆる家格ばかりを気にする卑屈な人間になる。
つか、華族の家だと、何をしても庶民は普通いいほうに取るよ。
没落してれば「昔はすごかったのにかわいそう」だし、栄えていれば「さすが名門」だし。
>>254
庶民の卑屈と華族の卑屈じゃ違うと思う。
庶民は華族より何をどうしたって下、だと漠然と思いこんでいる人がほとんどであること自体卑屈の証明。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:52:01
そなた君みたいな人って責任感は強そう。
残業してるかどうかは知らないけど
仕事投げ出すことはしないんじゃ。
258研 ◆pexxpsM3fc :04/09/26 16:53:18
>>235
学食は普通に利用していました。お弁当を持ってきたことも
あります。学食の味については、「そなたや仲間たちと食べる
ことが楽しいから別に気にしない」と言ってました。

そのほか、パンなど食べていました。警○病院の裏手にある
丸十でよく買っていました。ここは(゚д゚)ウマーですよ。創業昭和11年?

>>239
あまりしゃべらなかったので、大学ではトラブルがありませんでした。
現在は私には分かりかねますが。
>>150で書いたように、タモリの密室芸が好きです。タモリについて
彼は「あれだけ一人何役やって、タモリは天才ですね。あのような
娯楽が我は好きである」と言ってました。

人それぞれですから私には分かりかねますが、常に真剣に物事を
行っています。傍目から見たら「寄り付き難い」です。
逆に「変人」が寄り付きません。それはそれで良いと彼が言いました。
そなた君自身が「変人」だからだと思う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:59:50
やっぱりそなた君萌えw
たしかに純粋な分、身分が上だ下だと
騒ぎたくなるタイプには近づき難いだろうなぁ。
なんか皇太子みたい。
生まれた時点でその後の運命は決まってるんだとわかると人生やる気なくすよ。
262研 ◆pexxpsM3fc :04/09/26 17:01:46
>>248
なんか、今日は「吐き捨てる喋り方の人」が多いですね。

彼は「平民は」といいますが、全然蔑んでいる様子はありません。
結局は気の持ちようではないですか?
私も知り合った時に「その方は」「貴公は平民か?」といわれましたが
蔑んだ様子は無かったので、普通に付き合えました。
さげすんだつもりはなくても、全員そう取ってくれるとは限らないよね。
社会的評価では、どんなに高潔な平民であろうと、卑しい華族の足下にも及ばないわけだし。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:05:08
>貴公は平民か?
大正ロマンの世界…。

265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:06:13
>>263
じゃあおまいは旧華族と付き合うな!!その資格も無い!!
資格だのなんだのと言い出すんだから、身分差別主義者ってイヤだね。
こういう、華族=生まれが高貴だからすべてが尊い、みたいに思いこむ人のおかげで、
実力があるけど平民であるというだけの人が虐げられている面はあるよね。
旧華族と平民が一つの席を争ったとしたら、採用する側は旧華族を採るもの。
>>262
>貴公は平民か?
旧華族も今は平民なんだけど、一応………。
歴史は無視ですか…or2
平民から何かもらったとしても、「下々の者から献上された」ってことになるんだろうな。
>>267
>旧華族と平民が一つの席を争ったとしたら、採用する側は旧華族を採るもの。
そうかもしれないけど、それって
「旧華族の方が尊いから」とかじゃなくて単に「面白そうだからw」とかでは?とチョト思った
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:11:43
なんで、「旧華族の生活はいいなあ(;´Д`)」や
「きょうみあるなあ(・∀・)」みたいにならないかなあ?

ジェラシーかな?
「旧華族だから面白そうだ」っていう時点ですでにアドバンテージじゃん。
俺は卑屈な平民で何の価値もないつまらない人間だから、
旧華族を称えようと思うほど余裕がねえんだよ。
だったら見るなと言うだろうが、公共の場にあるんだから見られても仕方がなかろう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:16:27
>旧華族と平民が一つの席を争ったとしたら、採用する側は旧華族を採るもの。

こういう考えの人は実力で負けてても
相手が旧華族だと自分の力不足を棚に上げて
生まれのせいにするね。
まあ、リアルと切り離して楽しもうよ。2ちゃんねるですぜ皆様w
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:17:47
>>273
とりあえず部屋の中でも片付けてスッキリすれば?
平民が華族と渡り合えるのはこういう場所だけ。
>>274
お前は実力で勝っていたとしても、旧華族のほうを必要以上に高く評価して譲るんだろうね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:18:58
>>271
>>274

同意。胴衣。胴囲。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:19:39
>>278
妄想イクナイ。
>>277
だからもう華族とかいないから…Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
だから、「元華族」というだけで世間じゃ「華族」「高貴な方」として理解してくれるわけ。
平民であるというのは法律上だけの話。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:21:19
武士は食わねど高楊枝という
言葉をご存知ない方がいらっしゃるようで。
ついでに隣の芝は青く見えるってか。
>>282
>だから、「元華族」というだけで世間じゃ「華族」「高貴な方」として理解してくれるわけ。
ぶっちゃけうちも旧華族ですが、誰にもそんなこと言ったことないしまったくの平民ですが何か?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:23:27
>>281
そのAAぴったりでウケたw
旧華族は、何もしなくても、何の役に立たなくても、旧華族であるというだけで
既にこの社会ではある程度以上の評価を受けることができるわけ。
それがもう圧倒的なプラス。平民は、スタート時点で差が付いてるわけ。
旧華族は、血統を絶やさない限りずっと旧華族でいられるわけだが、平民は何をどうしても平民。
>>283
食えなくても武士であるというだけで既に勝ちなの。
>>284
でも「旧華族」であるのが誇りだったりするでしょ内心。
平民は平民でしかないの。同じレベルの暮らしをしてても、やっぱり旧華族は華族なの。
周囲は「旧華族なのに庶民的でつつましい」とか言ってくれるの。
(´д`)。oO(原理的共産主義者?
だから、旧華族はエラいというのを素直に出してくれたほうがまだ心が安らぐわけだよ。
「今は庶民と同じ」だとか言うんじゃねえっつの。お前ら「世が世なら」とか思ってるだろ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:28:19
家が裕福な人とか旧家の人って
正直かなりウラヤマだったけど
いつも何かしら卑屈な人に嫌味言われてて
かえって気の毒な時ある…。
昔みたいに環境が似通った人たちだけで
生活してた時代はそんな苦労もなかっただろうけど
今じゃそんな事も不可能に近いだろうし。
おっとりしてるように見えて、気苦労はそれなりにしてると思う。
>>272
だからそれでいいじゃねーか。
お前も日本人として生まれている時点で
アフリカ人から見れば経済的なアドバンテージがある。
先祖がエラいというだけでさんざんメリットを享受してるんだから、
子孫がデメリットあるくらいでプラマイゼロ。
こういう雑談的な板だからこそIDは欲しいものだ。
どうあがいても俺ら一般人が旧華族になんてなれないんだから
普段覗けない部分が見れると思ってマターリしようや。
>>292
日本人がたくさんいても、その大多数は卑しい、粗野な平民です。
そして俺もその一人で、この先何をどうしたところで、平民であることからは抜け出せません。
何かの間違いで大勲位だとかになったとしても(あり得ないけど)、
「平民のくせに大勲位」です。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:33:28
生まれで旧華族に遅れをとってると思うなら
日曜返上で働いて他のとこでダシ抜けばいいのにね。
努力できるトコに手を抜いて、無いものねだりをしているようにしか見えない。
>>288
>周囲は「旧華族なのに庶民的でつつましい」とか言ってくれるの。
だから言わないから。
そなた君を悪く言うわけじゃないけど、
結局華族ってったって領民を搾取してきたわけじゃん。恥ずかしくって言えねーべ。
旧華族は、平民になったとしても流れる血のおかげで未来永劫旧華族のプライドを保てますが、
平民は平民のままです。卑しい血脈のままずっと過ごさねばなりません。
旧華族にはこういう気持ちのかけらすらわからないでしょう。
>>297
その考えこそが旧華族に無条件で負けを認める敗北主義です。
301300:04/09/26 17:34:47
いくら努力をして実力で勝っても、相手が旧華族である時点でもう永遠のアドバンテージなのです。
>>299
>平民は平民のままです。卑しい血脈のままずっと過ごさねばなりません。
(・∀・)ニヤニヤ
華族と平民についての議論はどうだっていい。
公邸前にスピーカー持っていってこいよ。
>>296
旧華族が大勲位もらったとしても
やっぱすごいんだろうねー
で終わるけど、平民がもらうとそれ以上の驚きとかってあるじゃん。
それはそれでメリットだと思うんだけど。

平民であることからは抜け出せなくても、心って点ではみんな平等なんだし、
卑屈になってるから身分的差が大きく感じるだけじゃないかな。
結局日本人は「お上」に弱くて、それが華族マンセー主義につながってるんだよ。
彼らが庶民と同じ振る舞いをすれば、それはいいほうに取ってもらえるし。
>>304
うるせえよクソが
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:38:29
>>300
努力せず負けたままで終わる=卑屈な平民=敗北主義
>>305
平等じゃないよ、心といえども。
旧華族は旧華族であることを誇りにできるけど、平民は平民であることを誇りにはできない。
>>307
おまえか、さっきから目血走らせながら一生懸命かきこんでる平民は。
>>308
努力しなくても勝てる華族の前には努力したってムダですけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:39:40
そなた君のご家族ってお仕事とかされていないんですか?
そなた君はいいな〜
働かなくてもいいけど働いてるような状態って。
>>310
平民で卑屈なんだからいいんだよ
旧華族はそれだけでもう勝利者なんだから、むしろそれをひけらかして生きてほしい。
実力のない旧華族はゼロでしかないが、実力のない平民はマイナス。
>>313
いいわけなかろうが。ここはお前の日記帳ではない。
大学ノート買ってきてそこに書いとけ。
すばらしい旧華族万歳
我々平民はあなたたちのために命を捧げるのが何よりの喜びです
もう共産主義者はどっか逝け。
共産主義でもないです。
単に平民に生まれた自分の身の不幸を嘆いているだけです。
やっぱIDホスィな
1さん=>>319とかだったらオモロイな
誰もお前の不幸なんかに興味はない。
出て逝け
>>309
誰もがこう思ってるわけじゃない。

確かに旧華族的な生活とかには憧れはあるけど、それは例えるなら少しの間体験してみたい程度であって、
実際に生活するとしたら今の生活が一番いい。
だから妬む事もなければ卑屈になる事もない。

誇りに出来ないっていってる時点で自分から心まで落としてるだけじゃん。
平民は旧華族にはどうしたって太刀打ちできない。
それはもうどうしようもないこと。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:04:42
煽り職人よりそなた君の話が聞きたい。
良スレなのに…

自分の中の華族とか平民とかを語りたいなら人権板にでも逝ってくれ。

架空の人物の設定作るのって難しそう
32882:04/09/26 18:08:29
>>164が杞憂だったのは良かったけど、なんだか荒れてるなー。

>>162でも少し書いたけど、日本は実力社会なんだよ。
うちの親戚筋族でも努力と運が足りなければ普通に没落してるぜ。
復興を果たすことも多いけどな。人はそれを見て「○○家の人間だから援助してもらってるんだろう」
って噂してるんだが、そんなことはない。
特に金銭的な援助はそうそう貰えるもんじゃない。
一族に受け継がれ成功を維持しているのは血筋なんかじゃなく「勤勉と倹約そして教育への熱意」の精神だ。
ほかの家はどうかしらないが、自分に厳しくない人間を抱えてる家は凋落していくんじゃないのか?
よっぽどの既得権でも持ってない限りは(そんなものあるのかって感じだが)
かつての武家も維新後に特権を失い、「労働へ蔑み」「武士の商法」で身上を潰していった。
そんな中、生き残った家は識字階級としての教育を生かし勤勉さや処世術を学びとることが出来た家だけだ。


32982:04/09/26 18:09:50
>>162>>161リードミスをした
確かにそのとおりだとは思うけど、「実力社会としての側面もある」
と言ったほうがより一層近いんじゃないかな。
細かいね。
おまいら、そろそろあれですよ
うん。純粋に面白い。<そなた君の生活

そなた君はどんな顔をしてるんだろう?
やっぱり和顔?皇太子様みたいな顔かな。
33482:04/09/26 18:51:55
俺も熱くなってしまったスマソ。

明治維新での変化は基本的に
身分階層社会→学歴階層社会なんだよね。
身分が高かろうが低かろうが
成功するには高い学歴を身に着けてで役所や会社で重用してもらうか、自分で事業を起こすかのどちらか。
うちの地方は社会階層自体がそんなに無いだけに厳しい地方がどの程度なのか興味があるけどな。

華族の特権についてはそんな詳しくないが、禄高保障などの特権を認められていた戦前でさえ経済的に困窮していた家が多かったはず。
食い詰めて体面を維持できなくなれば爵位返上さ。生まれながらの上流階級なんて旧大藩の諸侯華族や勲功華族ぐらいだったんだろう。
それも敗戦で特権が廃止されてからは相続のたびに減る一方と聞くがな。

335研 ◆pexxpsM3fc :04/09/26 18:54:02
ご飯食べている間に・・・すごいレスの付き方ですね。
>>326さんみたいに旧華族と一般民衆の問題は、人権板でして下さい。
私は>>271さんや>>323さんのような考えです。
生活サロン(仮)冒頭に、「荒らしはスルーしる」「みんな仲良く」
と書いてあるではないですか。

>>>333
どんな顔って・・・なんて答えればいいのでしょうか。
33682:04/09/26 18:58:52
そうかスルーするべきだったか。悪かった
旧華族は一種の珍獣だから、面白がってオモチャにしてやりゃいいのか。
でも旧華族は平民とは仲良くできないだろうね。
人間として仲良くしてるんじゃなくて、犬と飼い主みたいなもんだろう。
339研 ◆pexxpsM3fc :04/09/26 19:03:52
>>336
正論を仰っている82さんは悪くありません。ただ、ヒクツになって
ギャアギャア騒いでる人は要りません。
自治厨ウザイ
平民でも大勲位いるじゃない。
そんな勲章が欲しければ頑張ればいい。

でも、中曽根元首相は品がないと思う。
がんばって取れるようなもんじゃないけどね。
343研 ◆pexxpsM3fc :04/09/26 19:08:16
>>340
私のことですか?
小中高でいじめられてあまり語りたがらないそなた君が
初対面で「貴公は平民か?」と聞くのは矛盾しているね。
「差別部落出身です」と答えられたらどうするの?

自分のことを詮索されたくないひとが、相手の出自を問うなんて。

「いじめ」は環境を変えたりすることでなんとか対処できるが、
出自こそどうにもならないでしょう。
差別部落→被差別部落
346研 ◆pexxpsM3fc :04/09/26 19:12:20
>>344
その時「貴公は平民か?」と聞かれただけ。只それだけだったんですよ。
そんなこと私の中ではどうでもいいことです。関心がありません。
それはあなたがたまたまそうなだけじゃん。
聞かれたくない人にとってそう聞かれることはすごくイヤかも知れない。
348研 ◆pexxpsM3fc :04/09/26 19:48:45
>>347
>聞かれたくない人にとってそう聞かれることはすごくイヤかも知れない。

まあ、そうですね。でも、ここで話し合うような内容ではないと思うの
ですが。「生活」を語るのだから、「思想」まではなんともいえません。
うちは鎌倉時代(1200年代初頭)開山の寺です
まあしつけは比較的厳しかったけど、それさえ守れば後は放置だった
長男は住職の跡継がなきゃならんけど、副職は別に(住職業務に差し支えなければ)何やってもいいしね

法事その他の行事ごとの準備はウザーだけど
すっかり洗脳されちゃってるんですね
ブランド寺の跡取りじゃ、脱税もやり放題だな
そなた君って苗字言えないだろうけどやっぱり聞くだけで凄そうな苗字?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:51:41
そなた君ってお祭りやボランティアなど行ったことあるんですか?
いわゆる「庶民」よりも「旧華族」の方が、生活の中での伝統的なことは
しっかり残ってる可能性が高いから、「どんなだろう?興味あるなー」って
思ってこのスレ読んでるんだけど…。何か、過剰反応してる人が多くて
荒んできたね。最初のうちみたいな、マターリとした雰囲気で話したいな。
355研 ◆pexxpsM3fc :04/09/26 21:03:54
>>353
お祭りではないけれど、豊○園の花火大会に行きました。
花火大会前には、他の友達と一緒にプール行きました。
彼は着替える時、よく小学生が着ているポンチョみたいなものを
着て着替えました。ちょと恥ずかしそうにしていて友人から
からかわれていました(´д`)。

豊○園花火大会は、敷地が狭いので花火を真下で見ているような
錯覚がします。彼は「ハーッ、ハーッ、感動する、ハーッハーッ」と息切れしながら
目を見開いて空を眺めていました。

>>354
みんな仲良く大らかな気持ちでいたいですね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:28:42
大きくなってからもポンチョ着てからかわれてるってw
上の方で書いてた人いたけどホントおじゃる丸みたいだ。
ズレてるけど憎めないな〜。
>「すまない、我は入浴できん」
これってなんで?露天風呂好きなんだよね?
そなた君って、例えば彼のことをまったく知らない人に道を聞いたりするときも
やっぱりそういう口調なの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:47:58
入ろうとした温泉は広すぎて人が沢山いたからかな?
そなた君にとっての娯楽とはどういうものになるんだろう?
まずギャンブルなんてしないだろうし、ゲームもする事なさそうだし。
361研 ◆pexxpsM3fc :04/09/26 22:02:18
>>357
露天風呂は大好きですが、他人が入浴していると入れません。
恥ずかしいからでしょうか、とても拒絶します。私ともだめな
ようです。「そなたでもダメなのだ、堪忍。」と何度も言ってました。

>>358
一人の時道が分からない時は、交番に行くのでしょう。ただない時は、
私の電話にかかってきます。昔はよく聞いていたらしいが、
襲われそうになったと聞いて、「先ずは交番、次に私」と忠告したら
大学卒業して社会人になっても電話がきます。
冬のそなた・・・_| ̄|○ スミマセンデシタ
>362
今日旦那にこのスレの事いったら同じ反応してますたよ・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:08:39
>>362
誰かが言うとオモタヨー
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:08:54
襲われそうにって…。
やっぱりここにいるそなた君萌えの連中にだろうかw
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:15:33
そなたって今時皇族でも
素では使わないと思うけどなぁ。
どうしてそうなっちゃんたんだろ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:18:47
>>366
家庭が閉鎖的だったんだろうなあ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:22:31
家庭がどうであれ直す気があれば直せたんだろうけどね。
本人は必要ないと思ったのかも。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:26:29
そなた君ちって
やっぱり陰陽師みたいの抱えてたりするの?
もしかしてオレ華族と貴族ごっちゃになってる?
>365
カツアゲとかじゃない?
371研 ◆pexxpsM3fc :04/09/26 22:29:10
>>365
萌えって・・・w
何というかなあ〜いわゆるDQNという奴です。

>>366>>367
彼の御母堂がとても厳しく、常に上品にと躾を行ったために
彼の言葉がそうなったと思います(推測ですが)。

372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:29:30
>>361
「そなた、すまぬが道を教えてたも〜」
とでも言ったのだろうか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:35:33
>>371
いわゆるガラの悪いやつに絡まれちゃったんだね カワイソ
それにしてもそなたって現代でも上品な言葉なんだ。
すっかり古語だとばかり。
そなた君との茶話会なぞ催してくれぬか、>>1殿
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:49:34
というよりそなた君を交えてのオフ会きぼん。
もちろんドレスコードは正装で。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:52:58
不埒な輩に好奇な目でみられるオフ会なんか
そなた君を汚すだけだー!ヤメロ!
↑そういう見方がそなた君を一般社会から悪い方向に乖離させるんだよ。
華族ではないけれど、旧家で金持ちな家の友達がいる。
この間、部屋を引っ越したら、引っ越し祝いをくれると
いう。「今、フランスに発注してるから半年したら届くよ。」
ニッコリとされました。
半年して奇麗な猫の水彩画が届きました。(私猫好きなので)。
大変高価なのではないか?税金はどうしたのか?と質問攻めに
したいのですが、御礼だけ言っておきました。
やっぱり彼女の回りは良家の子女が多いです。庶民なのは自分だけ。
前に彼女の知人の一人が「あの人は、所詮庶民だから私達の世界
はわからないわよ。」と影で私をバカにした言動をしたそうです。
いきなり彼女がキレて「貴方の家だって、そんなに歴史がある訳
じゃないし、単に貴方のおじいさまの貯金で暮らしてるだけでしょう。
どちらを一生の友人かと聞かれれば選択は明らかです。」と言い放った
そうです。(居合わせた別の人から聞いた。)
友達を見ていると、天から2物も3物も与えられてる人っているんだな。と思います。

379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:55:22
>>375
今までのスレ見てそれムリと思う。
そなた君は、目立つことなくヒソーリと研究職だろ。
ムリムリ!!

380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:55:53
そなた君はきっとその辺の輩の
好奇な目なんかでは穢れませんよ。
豊島園に正装で集合がいいかも。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:58:47
>>378
気高くて美しい友人だなー
曲がったことが嫌いな所は
そなた君と共通してるね。
そなた君が旧華族なだけであって、一緒にいるヤツらまで華族気分になって
「好奇の目で見る輩」みたいに他人を見下す資格はねえんだからな。それは覚えておけ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:02:47
>>361
道を聞くということは、地理に弱いの?
東京についてどのぐらいの地理知識があるの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:03:43
>>378
身分のある人から見るとどうしてもねぇ。。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:06:37
>>383
普段は車で送り迎えされてるから
よく分からないとか?
自分の周りにも親が電車乗ったことのない人というのがいた。

まあどの人間だって今生きてる以上は、生命の起源からずっと続いてる家系(変な表現ですが)
なわけですからねえ。
>378
おじいさまの貯金で暮らしているって、なんだかなぁ。
どん百姓だが、お寺に室町時代からの過去帳があるらしい。
村上源氏に繋がる系譜とのことだが、明治にようやっとこ苗字がついた、
半農半商の貧乏百姓だ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:20:01
>>383
日本国の地理なぞ理解していますよ。
ただ1〜2キロ単位の距離については疎いです。
面白いエピソードとしては、大学の図書館で東京都地図をを見ていた彼が
「足立区は犯罪が多発しているな、足立区みたいなスラムには決して赴くなよ、そなた。」
と言われ、「それは間違っているよ」と釘をさしたら、彼は
「何故足立区には不届き卑劣な輩が居るのか」と言ったが、私は
何もいえませんでした。
それからというものの、彼は「足立区」が怖いらしく、「足立ナンバー」
を見ても嫌がります。
390研 ◆pexxpsM3fc :04/09/26 23:21:06
>>389は私です。コテハン入れ忘れました。
華族様って言っても、いろいろあるしね
下級武士や足軽出身でも、維新や日清・日露の役で勲功があって
華族位に列せられた軍人なんかも結構多いし
南北朝の昔に、先祖が南朝に尽くしたのが元で、はるか後代の子孫が爵位貰ったり
>>387
資産(財産)ってことでしょ
銀行の通帳かなんか想像してない?w

393平民その2 ◆VuOxwdhJHw :04/09/26 23:30:52
足立区生まれの僕は非常に不愉快な気持ちになりました。
394平民その2 ◆VuOxwdhJHw :04/09/26 23:32:18
だいたいスラムってなんだ?足立区の何丁目何番地にあるのか
教えてくれよ。自分が住んでいるところしか知らないけど
そんなの聞いたこと無いぞ。
まぁまぁ。ネタですから。生ぬるくヲチしましょうよ。
すいません。知人のおじいさまの貯金で生活について説明です。
本人の口から聞いた話で、おじいさんは戦後の復興で不動産屋
でのし上がった人です。
知人の父は商売や努力が嫌いで、外に働きに出ず不動産を食い
つぶして趣味に生きています。(外車、音楽、旅行)
の家の人達は、皆プライドが高く、それなりの家の人としか
付き合うなと教育されて来たそうです。

もう一人、老舗の和菓子屋さんの娘さんがいたのですが、知人の
両親が影で団子屋とバカにしていると、知人が言っていたのを聞いた
事があります。

そういう言動を恥ずかしいと思っていた友人がキレてしまったのです。
そなた君をかばうわけではないですが、2ちゃんの住民の多くは
足立区に対してだいたいそんなイメージを持っていると思います。
398研 ◆pexxpsM3fc :04/09/26 23:34:55
>>393
申し訳ありません。足立区がそんな町とは思ってませんが、
極めつけがあの「コンクリ殺人犯の再逮捕」で、彼が現在
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルになってまして、足立についての話をする
余裕がありません。
必ず誤解を解くので、申し訳ありませんでした。

399名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:35:15
>>397
そういうやつ多いよな。イメージだけで言う奴。
ニュー速でよく見る「また○○か」
大阪名古屋足立区
>>226
>222のスレを見ただけで、何でまほつ祭りのことが分かるの?
画像まで見たってどういう意味かしら。
このスレに既出だったっけ?(祭りのまとめサイトURL出てた?)
402平民その2 ◆VuOxwdhJHw :04/09/26 23:41:46
>>398
はっきり言っておくけど足立区って広いだろ?
足立区で生まれ育っても綾瀬の人に一度もあったことないよ。
綾瀬で何か起きると足立区全体が悪いわけか?
犯罪者の殆どが地方出身者であることが多いのにしかも
スラムなんてよく言えるな。コンクリの時は近所の人間も
監禁に参加したとか足立区全体で監禁していたとか
平気で書く奴がいたけど普通に考えてそんなわけないだろ。

俺は今奥沢に住んでるけど祖師谷の方なんて一度も
行った事ないよ。じゃぁ祖師谷で一家が殺害されたら
世田谷全てが危険なのか?そうじゃないだろ?


403研 ◆pexxpsM3fc :04/09/26 23:42:33
>>401
「まほつ祭り」の意味が分からず、検索サイトで検索しました。
住んでるところを悪く言われたら原立つのわかるけどさ、
誰だって誤った情報で勘違いしてる事なんてあるじゃん。
ちょっと世間とは違った感覚の持ち主のそなた君なんだし、そのくらい理解してあげませうよ。
405研 ◆pexxpsM3fc :04/09/26 23:44:06
>>402
そのことはよく分かっております。
>>402
研さんがスラムだって言ったとは書いてないけど・・・
407平民 ◆/Lab7DWGN6 :04/09/26 23:54:03
結局そなた君も>>140で書いた
>「母親が下町の人間とは絶対付き合うなといってた。」
・・という人と同じでしたね。ちょっと残念。

でもちょっと思い出したので書かせてください。この家はやはり家柄が
良かったです。詳しくは忘れましたがそんな話しを聞きました。
お手伝いさんもいて隣家は元総理大臣がすんでたりしてました。
さらに思い出したのですが、ボランティアをするのが
たしなみらしくて、何度か障害者の家にいって入浴介護とかをしたそうです。

でもなんかそういう人にしては時々違和感のある事をいうんですよね。
「ご存知?障害者の人って母親が性欲を処理してあげてるんですのよ。
お母様がそういってたもの。」といった感じで。

色々思い出してきましたが私もやんごとなき人からみたら
下町=スラムの平民なのでこれで退散させていただきマス。
失礼しました。
40882:04/09/26 23:54:25
まあまあ確かに良く無い発言だよ。無知から来る偏見だな。
ただ悪気があっていっている事ではないから>1の訂正に期待しようよ

なんか旅行に行く前に「チャイニーズマフィアが暗躍する中華街」
とか「アメリカ凶悪犯罪が絶えず、日本人留学生が問答無用で射殺される所」
見たいなこと言われてビビッてる子供みたいだ(笑。
409研 ◆pexxpsM3fc :04/09/26 23:55:57
>>406
いや、ここに書き込んだのは私ですので、謝罪します。
私が配慮なき発言をしてしまって申し訳ありません。
いや、そなた君が偏見を持たなくならないと問題は解決しないよ。
>>「母親が下町の人間とは絶対付き合うなといってた。」
>・・という人と同じでしたね。ちょっと残念。
このへんの自分なりの予想なんだけど、本来は
「下町にもいい人がいるのもわかってるんだけど、悪質な犯罪者もいるのだから、
何処の誰ともわからない人と付き合うのは遠慮しなさい」
って意味だったんじゃないかな。
それを曲解してしまって付き合わないほうがいいとか、変なプライドから高貴な者は高貴な者と付き合えばいい
みたいな考えが浸透してしまったんだと思う。

話を聞く限りじゃそなた君はそういう生活だから染まってるだけで、平民だからとか、
そういう理由で卑下したりする人には思えないので、情報不足による偏見なんだと思った。

まぁそなた君ファンだから都合のいいように解釈してるだけかもしれないけどさ。
>402
ヤパーリ足立区民はイタイww
413研 ◆pexxpsM3fc :04/09/27 00:12:57
>>407
>「母親が下町の人間とは絶対付き合うなといってた。」

彼の御母堂はそんな偏見を持った人間ではないと思います。
「何事も真剣に、そして気高く、卑屈な行動は自我を破壊する」と
言っておられました。

彼は、悪気があってそんなことを言ったのではありません。しかし
無知というのは一種の罪です。彼の考えに偏向がありましたら、
少しづつではありますが誤解を解く努力をしていきたいと思っております。
>>412
そういうつまらん煽り入れてスレ汚すな。

>平民その2 ◆VuOxwdhJHw
とりあえずお前さんがスルーしてくれたらこの話題終わるんだから軽く聞き流そうぜ。
そうもいかないだろう。誰にだって譲れないものがある。
華族のそれは認められ、平民のそれが認められないのは不平等だ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:25:33
>>415
>華族のそれは認められ、平民のそれが認められないのは不平等だ。

これをまた>>236>>334みたいにやるのか?
繰り返しはやめれ。俺たちはただそなた君の生活を覗いて見たいだけなんだ!! 
41782:04/09/27 00:26:41
>>407
多分その母親はゆとりの象徴、一種のステータスシンボルとして
ボランティアをやってるんだろう。西洋の上級階級を真似てか。
だいたい、ことさら育ちを強調する連中は自分に自信が無いと
相場が決まってる。学歴に必死な奴ほど使えないのと同じ原理だ。
(ちなみに俺の学歴階層論も賛美するために言っているわけじゃない、
門閥や身分制度に支配される社会よりマシだというだけだ。
そして現在、人材が流動化によって実力主義傾向がさらに強くなってきている情況がうれしい)
心理学の本にも神経症者を生みやすい家庭環境と書いてあった(笑

ただ障害者の性については今まで光が当たらなかった問題
だが確かに存在する。
「セックスボランティア」なんて言葉が聴かれるようになったのは最近のことだ。
でも、その娘の言い方は無神経で偏見を助長するようなものだったんだろうな
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:34:16
>>407
>>417と研さん
この両者の「華族の定義」は・・・・・

>>407→無配慮・無神経な旧華族
>>417と研さん→無配慮・無神経な旧華族とは全く逆

変な説明でスマソ。どうだろうか、二人とも??
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:40:02
>>413
>「何事も真剣に、そして気高く、卑屈な行動は自我を破壊する」と
言っておられました。

なんか、かっこよくて、その通り!!と思いますた。
42082:04/09/27 00:45:49
>>418
ん?旧華族の定義って家柄のカテゴリじゃないの?
60年前に廃止された単なる象徴。

俺的には「そなた君」という個人が重要なのであって
「旧華族」というバックグラウンドは付属物。
逆に身分を鼻に掛けて周囲を見下してる連中は家柄云々のまえに
個人として軽蔑する。ほっといても没落するだろうが。
「そなた君は華族の家柄なのに庶民を見下してなくてエラい」っていう見方は、
ともすれば「華族は庶民を見下して当然」ということの裏返しでもある。良くないね。
そなた君を個人で評価すべきでしょう。
422418:04/09/27 00:50:19
>>420
分かり難い説明でスマソ。
おれは、今までのスレを見ていると、82と研が同意見で、
407がヒクツになっているように見えた。
「定義」とは「考え方」です、本当に分かり難くスマソ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:53:26
>>421
ここのスレッドは「そなた君の話題中心」か?「華族の話題中心」か?
どっちだ?
>>417
本当に障害者の性欲処理とかって
昔からどうなってるのかかなり疑問だった…(スレ違いだけど)

>研さん
そういえば、そなた君が上司に怒られた原因って何だったんですか?
425研 ◆pexxpsM3fc :04/09/27 00:59:48
私は>>413に書いたとおり致しますので、お願いいたします。
426研 ◆pexxpsM3fc :04/09/27 01:04:08
>>424
ああ、それは大事な化学実験をしていて、課長に呼ばれたのです。
でも反応を注視しなくてはならないから「後でお願い出来ますか」と
言って、実験終了後に課長のところに赴いたからです。
それでネチネチ言われました。
>>426
課長とそなた君の間で実験の重みが違ったのでしょうね
旧華族に対し怒りの感情をあらわにできる課長も立派だとちょっと思った。
普通、平民が華族に怒るのって気後れしそう。
会社の人はそなた君が旧華族だって知ってるのかな?
知らなかったとしたら、知った時点でビビって後でヘイコラするのかな。
431研 ◆pexxpsM3fc :04/09/27 01:12:53
>>429
それはちょっとわかりかねますが。
>>431
レスありがとう。

そなた君は無口って事だから、
自分からは話してなさそうな気がするけどね。
433研 ◆pexxpsM3fc :04/09/27 01:26:31
>>432
「誰にも話せぬ」と言って来るから、私が話を聞きます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 01:29:19
>>428
研とそなた君が親友ならば、研はそなた君を怒ったことがあるのだろうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 01:41:28
>>434
それについては明日お話いたします。
おやすみなさい・・・
>433=>435
だと思うんだけど

研氏はいつもスレの登場時と退場時に
挨拶を欠かさないよね。
2ちゃんでは稀有な礼儀正しい人だ。

そなた君と付き合っている影響なのか
研氏が元々こんな感じで、それが故にそなた君と仲がいいのか
いずれにせよカキコの節々から二人の良い交友関係を感じられるねぇ。
>>436
そなた君は、家柄もそうなんだろうけど、人柄が上品だよね
んで、研さんは家柄は普通なんだろうけど人格が上品っちゅうか
育ちが良さそうな感じがする(家柄とか金とかじゃなくてちゃんとした家庭で育った感じ)
だから2人はフィーリングが合うんだろう
なんかそんな気がする

例えば上のほうで出身校を聞く聞かないの話題があったけど
労働者階級バリバリDQNの私なら、初対面の相手に出身校から何から
プライベートデータはズケズケ聞いてしまうw
でも育ちがいい人っていうか上品な人って
他人のプライベートに過剰に立ち入らないよね、仲が良くてもさ
立ち入っても平気なラインとそうじゃないラインをわきまえてるっていうかさ
そこが上品さの現れっちゅうか

その辺の人間性が似てるからそなた君も研さんに心を許してるんだろうね
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:57:15
>>437
なんかよく分かる気がする。
自分も実は他人の生活が気になって仕方なくて
(だからこのスレを覗いてる)プライベートなことを
聞いてみたくなるタイプ。
実際には紙一重のトコで踏みとどまってるつもりだけど
ズケズケ聞かないかわりに探りいれてるみたいで
感じ悪いときがたぶんあると思う。

そなた君はたぶん高校でそういう人間には慣れてるはずなのに
研さんに心を開くというのは、共通したベースみたいなのを
感じたからなんだろうね。
今上天皇の従兄弟の子供さん(旧華族出身)と、気の置けない席で
一緒にお酒を飲んだことがあるけれど、初対面の自分に
「貴公、平民か?」とは尋ねなかったよ。
「そなた」という言葉遣いもしない。

気のいいおじさんで、グラスがからっぽになると皆にバシバシ、
ワインをついでくれて、絨毯の上で真っ赤な顔して転げ回ってた。
世間知もあったし、酔っ払って自分で運転して帰っていった。おいおい、イイノカヨ。

ソナタくんの方が浮世離れしてるね。
そりゃ旧華族ってだけで同じ人なんだし、平民だってそれぞれの家での育ち方があるんだから
旧華族の中にも普通っぽい人やそなた君みたいに浮世離れしてる人がいてもおかしくないわな。
そなたくんは選挙には行くのだろうか?いまどきの人みたいに行かないのだろうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 06:56:55
色んな足立区民がいるように
色んな旧華族がいると。
足立区在住の旧華族はいるのかな。
443研 ◆pexxpsM3fc :04/09/27 09:50:51
>>435は私です。
(↑このようなことを何回もしてしまった。コテハンとsageの入れ忘れ)
おはようございます。明後日まで代休なので家にいます。でも仕事あるけど(´・ω・`)ショボーン

最近引っ越したら古くからあるっぽい大きなお屋敷が多くて
近所の神社でお祭りのときなんかは家の門のところに提灯さげてたり
いつも塩盛ってたり、お盆にはナスで馬作ったりしてて、ずっと賃貸住まいで
しきたりとか季節の行事とかとは無縁な暮らしの私には「どんな暮らしなんだろう?」
とわくわくしてしまいます。
2ちゃんブラウザを使うといちいち名前を入れたり
sageを入れたりする必要がありませんよ。
おはようございます
そなた君のご家族ってお仕事されてないのに優雅な生活を送ってるんですか?
羨ましいな〜
そなた君も働かなくてもいい身分なのに働いてるんでしょ?
自分も働きたくないよ
じゃあ働かなくていいですよ。
誰も止めません。
働かないと食べていけません
ここはあなたの愚痴スレではありません。
西村晃とか男爵の息子だったよね
丹波哲郎も

丹波哲郎の浮世離れした鷹揚とした感じも
華族のそれなんだろうか
451研 ◆pexxpsM3fc :04/09/27 12:21:34
>>434
だいたい、彼の失言(悪気なし)に対して忠告はしていました。
例えば学生の時に満員電車で「こんな混雑列車に乗っているなんて気が知れないよ」
と言った時に「きみの性格で、この発言は如何なものか、よく考えろ!!」と
叱ったことがあります。彼は落ち込みましたが、それからよく考えてから
言うようになりました。分からない事柄については、小声で先に私に言う
ようになりました。

>>441
選挙については彼なりに苦悩があるようです。
彼は「官僚は勉学をしなければ就けないが、政治家は金さえあれば
選挙に立候補できる。暴論を言えば節操無き者でも参政できるのだ。
我はそれが常にスパイラル的に行われていることが腹に据えかねる。」
と言っていました。ただ今は打開策が無いために苦悩を抱えながらも
選挙へ参加しているということです。

>>444
彼はお盆(盂蘭盆会)は毎年7月1日に行います(私はちょっと早いと
思いました。私は地方の出身ですから8月14日あたりに行います)。
彼も私も精霊棚を作り、迎え火をします。彼の家にはお墓があるので
お墓の周りで迎え火をします。私の家(実家)の墓は山の中にあるので
ご先祖様が迷わないように、提灯に蝋燭をともして墓から家まで歩きます
(約5`ぐらい)。
お盆は、大人でも子供でもわくわくします。夕涼みがてらに迎え火を
するのは気持ちいいものです。
旧華族・由緒正しき旧家の生活を見つめ続ける
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1096112626/
平民その2 ◆VuOxwdhJHw :04/09/27 12:22:22 ID:led5m4ko
普通にヲチスレだろ。

ヲチする人間がヲチ対象に私怨の念を抱くかどうかなんて
個々の話しで、ましてお前には関係ない。
>こんな混雑列車に乗っているなんて気が知れないよ

初めて日本に来た外国人みたいだな。
ある意味異邦人、そなたくん。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:03:40
>>451の3番目の話いいなあ〜マターリしてて(;´Д`)

2番目の話は、ちょっと考え方が簡単すぎるが、分かるような気がする。
たぶん華族内にも、「あいつは子爵のくせにエラそうに」とかいうのはあったと思う。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:05:22
>「きみの性格で、この発言は如何なものか、よく考えろ!!」

よく言えるね〜、相手が旧華族だったら俺は言えません((( ;゚Д゚)))ガクブル
旧華族という以前に良い親友だから言えるんでしょう。
まったく同じような品のある振る舞いをし、印象を与えても、世間の人からすれば

そなた君(旧華族)>>>>>(∞)>>>>>研氏(平民)

っていうふうに見るんだろうね。
>>457
んーー 別に相手が旧華族でもそこまで気になるものですか?
>>460
たとえば軽微な違反なんかをした場合、
旧華族だとわかると警官の対応や処罰にプラスの差が付いたりすることもゼロとは言えないと思う。
ゼロだろ。
政治家でも逮捕されるんだから。
よほど目に余る場合以外政治家は逃れるじゃん。
捕まっても起訴猶予とか執行猶予とか。捕まるのは政治家でも小物だし。
>>461
見かけで家柄は分からないよ?

私が知っている旧華族は上品なおばさまで
跡継ぎ息子は佐川急便の運転手をされていました
捕まって警察署に行ってから、そこのエラい人の口利きとかあるでしょ。
地方なら特に、警察と地元の有力者ともズブズブだろうし。
旧華族の息子が、彼らからしたら最下層に近いような「運転手」の仕事をするのってどうなんだろう。
467研 ◆pexxpsM3fc :04/09/27 15:46:31
>>466
彼の場合「運輸関係・ルートマンなど、他に第2次産業従事者は社会を
成り立てて行く上で最重要だね。だから我は素晴らしいと思う、我の
知り合いの中にも(故意に)差別する輩がいるが、我はそういう輩とは
『清算』した。職業で「善人」「悪人」と分けるのはおかしい。」と
いってました。
彼の場合においては「人格最優先」と思いますが、他の旧華族さん
については分かりかねます。
佐川の配達員となったそなた君、萌えぇぇぇ!

ピンポーーーン!
我「ハーイ」
そなた君「山田花子とはそなたの事か?」
我「はい、そうですが」
そなた君「さようか。そなた宛に荷が届いておる。扉をあけられよ」
我「そなた君キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!! 」
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 15:56:31
研さんへ、最近の社会世評でそなた君は何に興味あるのかな?

ライ○ドアVS楽○や、コンクリ鬼畜再タイーホとか、韓流とか?
470研 ◆pexxpsM3fc :04/09/27 16:08:39
>>469
ライ○ドアVS楽○について。
彼「どっちもどっちだな。でもTVで見ただけじゃ分からんが
ライ○ドアの代表の方がTPOも言動も下品であるな。」

コンクリ鬼畜再タイーホ
彼「なんだと!あのコンクリート事件の鬼畜生はまだ生きておったのか?
世が世なら獄門首だぞ!!成敗できぬものか・・・」

韓流
彼「いろいろな文化が取り入られることはよいことだな。だが
マスコミが様々な手段で煽りや行過ぎた宣伝を行っていることに対しては
至極不満であるな。」

先日会ったときに話しました。
こうしてキャラの設定は掘り下げられていくのですね。
>>471
シッ!
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:39:07
ネタだよ。ネタ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:58:14
久々のヒットネタじゃないか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:03:41
あはは
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:20:11
>>470
>世が世なら獄門首だぞ!!成敗できぬものか・・・
メチャワロタヨー(・∀・)イイ!!
旧華族の中でもそなたくんはお公家さんの出かと思ってたけど
言葉使いは武家っぽいなぁ。どっちなの?研さん。
そなた君は研さん以上の能力はないんだよね。
きっとあれだよ
父親のほうは公家だけど
言葉使いを教えた母方は大名上がりの華族なんだって
そうだよね研さん
研さんは質問されたことに対してすぐ答えてもらえるほど、
そなた君と連絡を密に取っているなんてすごくうらやましいなあ。
>>480
でも、どんな服装かとか両親の仕事とか答えてくれないよ
ボロが出るからだね。
設定集を作っていつも手元に置いておくのをオススメします。
そなた君は>>1の脳内彼氏なんだよ
カキコしてるうちにこんな彼に萌え状態になっちゃってんだから
温かく見守ってやろうよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:46:54
過去にネタスレで騙され苦い思い出がある人が
結構おられるようで。
トラウマになっているんだろうな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:52:07
僕ちゃん今度は騙されないからねムッハー=3って?w
この流れをくぐり抜ければ、>>1もネタ作家として一皮むけるよ。
488研 ◆pexxpsM3fc :04/09/27 17:53:30
>>481
服装は別に普通です。両親は様々な企業の顧問or経営者。

>>479
一般社会との「折り合い」が生じたから言葉遣いが奇妙になったと
思います。高校まではちゃんとした言葉遣いであったと思います
(私の推測ですが)。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:55:09
他の旧家のしきたりとかの話も聞きたいなぁ
490研 ◆pexxpsM3fc :04/09/27 17:56:42
>>489
私も聞きたいです。
研さんはあと何人人格を持っているんだろう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:58:25
そなた君は経営の跡を継がなくてもいいんですか?
普通の服でも高級品だろうな
493研 ◆pexxpsM3fc :04/09/27 18:00:05
>>492
そんなことまで立入った話は致しません。
創作教室セオリーその1

*きっちり決めておくべき設定と、ボカしておく設定を分けること。
え?ねたじゃないよね
本当にいるんでしょ?そなたの君
会ってみたいなぁ〜
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:15:08
きのうの凄まじい荒れ方になるのかな?
創作教室セオリーその2

*キャラクターは作者の分身。作者が感じていること、考えていることの代弁者です。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:17:13
思想ヲタと人権ヲタは
それにふさわしい板に逝ってほしいよね。
創作文芸板に行ったほうがいいかもね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:19:54
なぜ「ネタだ」と声高に主張して、場の雰囲気を壊そうとするかねぇ。
どうしてマターリと楽しまないんだ。

そなた君(すっかり定着しちゃったね、この呼び名w)の
「良家のお坊ちゃん」らしいおっとりした言動って、なかなか好ましい
ですな。周囲にこういう人物がいないんで、とても興味深いです。

お月見とか、やっぱりするのかな?すすき飾ってお団子や芋や栗を
供えて、「良い月だ」とご満悦だったり…w そういう時って、和服だと
よりいっそう雰囲気が良いよね。自分は、「月見」というと「月見バーガー」
な人間ですw
たまにボロが出そうになっているので軌道修正してあげているのです。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:58:22
>>502
ただの無粋。
余計なお世話。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:00:29
ほらあれだ。
サンタクロースがいないって事を
得意げに友達に教えて回ってる幼稚園児。
505研 ◆pexxpsM3fc :04/09/27 19:04:15
あまりに荒れてきているので、「喧嘩腰」な雰囲気を醸し出している
時には、沈黙いたします。必要な時(質問)には発言いたします。
>>498に対して、私は同意見です。
生活サロン板の冒頭に
「みんな仲良く」
と挙げられているではないですか。それをお忘れなく。
私も他の旧華族や旧家の話を聞きたいですね。のんびりと・・・

>>501
私も子供の頃は月見をしましたが、東京では難しいかもしれませんね。
彼の家では前記>>451「盂蘭盆会」も行っていましたので多分月見は
行っていると思います。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:08:27
研さん、結局そなた君のお家は
元お武家さんだったのかな?
公家と武家じゃ家や季節のしきたりもかなり違いそう。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:19:55
>>505
研氏、いいこと言うなあ(*^ー゚)b グッジョブ!!
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:28:21
過去に歌会があったと言うのだから公家だと
推測してみる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:29:43
>>508
武家でも歌会はするぞ。
510研 ◆pexxpsM3fc :04/09/27 19:31:15
>>506
武家であると思うのですが。
色々な書き込みを参考に設定を変えるため、よくわからない部分には沈黙。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:33:35
お武家はお武家で
公家から「門番」とか言われそうだよな…。
だからそなた君は肉体労働者にも偏見が(一応)ないのかも。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:48:59
関係ないけど今テレ朝でやってる佐賀のバスジャック事件も
前日に2ちゃんねるに書き込みがあったんじゃなかったっけ。

一部そういう人間がこのスレにいるように見受けられる。
それは言い過ぎ
>>514に同意
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:54:48
携帯メールの裏技発見!!
docomoの人に対しては、相手のアドレスの「docomo.ne.jp」を
「docomo.6ne.jp」に変えるだけで、自動的に関西弁に変換されて
メールが送られるよ♪簡単におもしろメールが送れて楽しいから、みんなも使ってみてね☆
>>513
あなたが好きだったネタスレが荒れ気味なのを嘆く気持ちは理解できるけど、
そうやって現実と混同するのはどうかと。
あなたにこそそういう芽があるのではないかと穿った見方をしてしまう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:59:31
穿った見方をしてしまう。

だってよ。
揚げ足取りしたつもりで自分に陶酔して勝ったつもりになるのは醜悪ですよね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:09:34
>>510
研さんレスさんくす。
元お武家さんて事は家に由緒ある刀とか
馬術の心得があったりしそうですね。
そなた君、ちょっと軟弱な麻呂様をイメージしてたけど
意外と文武両道?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:11:28
>>520
あげないでくれませんか。
変なのが入って来ますんで。
すまんこ。自分もあげてた。
そなた君は武道の達人のはずです(でもDQNに脅されてビビって足立区にはトラウマ)。
穿った見方をするって普通に使う言葉だと思うけど
なんか変なの?>>517の使い方。
>>521
らじゃ。
理数系の繊細な感じなのに武道の達人ってカッコいい
>>518が無知なだけだと思われ。
友達の近い御先祖さまは日本で初めてゴルフをプレーした
メンバーだそうです。
なんかワクワクして当時の道具とかは残ってないの?とか
聞いてしまいました。「倉をひっくり返せば出て来るかもね。」
と言ってました。
この間、久しぶりに都内で御茶をしたら素敵な家具屋さんが
ありました。
「あ、みて、あのコーヒーテーブル!素敵だねぇ。6万?違った
60万だ。わぁー。」って話してたら「そういえば、母がコーヒー
テーブル欲しがってたんだ。行ってみよう。カタログもらおうよ。」
そういって店内に入って行きました。
2人とも軽装だったのですが、店の人は自分を無視して、いきなり
友人に話しかけてました。やっぱり見る人が見ると違うのかな?
結局、自分が見つけたコーヒーテーブルは少し大きくて同じシリーズの
違うタイプを買ってました。
何十万円の物をウィンドショッピングで買えちゃうんだとビックリしま
した。
>>524
妄想癖があるように見受けられました。
>>528
単にその店をよく利用してるのではないの
>>530
そんな高価なものを揃えてる店をよく利用してたら、
それはそれでスゴいね。
安心汁
店員は買いに来た人のしぐさとか、付いてきてる人の仕草っていうのがなんとなく分かるもんだ
自分も販売員をしていたから分かる
もちろん。
買おうと思ってる人と、買う気がない人ってのはわかるよね確かに。
535研 ◆pexxpsM3fc :04/09/27 20:24:36
>>523
>>99で書いたとおりに、「精神鍛錬」を目的に、北辰一刀流と薙刀
をしています。絡まれた時は全速力で逃げたと言っていましたが。

>>528
60万円か・・・ポーンと出せる金額ではないな。
>>528
そういうのってなんかオーラの違いとかあんのかね
それともお友達が高価な服きてたとか、高そうな靴履いてたとかかな

店員さんやってる人とかって成金と貴族っぽい人の違いとか
やっぱ分かるもんなのかな

どうでもいいけど何回「とか」使うねんって感じッスね>自分
見苦しい書き込みすんません
だから、買うつもりになってるかそうじゃないかということがわかるだけの話でしょ。
気品だのなんだのっていうより。
う。そうかも知れないです。

友人が実家に蕎麦を食べにこいと連絡をくれました。
初めてお邪魔したら現代的なコンクリート打ちっぱなし
の家でした。(東京の実家。先祖代々の屋敷は地方)
玄関を入ると、おじいさんがマレーシアで仕留めたという
虎の剥製が飾ってあり1階から3階まで15畳ほどの玄関
ホールが吹き抜けになってました。
リビングに入ると30畳ぐらいかな。無垢のフローリングで
正面に東アフリカのアラビア様式のドアが飾ってありました。
キッチンで手伝いをと思ったら本職のそば打ちさんが赤い顔で
蕎麦こねてました。
「父がね、出張で広島にいって美味しかったからって、呼んでくれた。」と言ってました。
水も、お酒も全部広島から送って来てました。
既に友人の母親の友達とか従兄とか、人がざわざわいて60人ぐらい。
皆で和室で蕎麦を頂きました。
友人の母が彫った小さな仏像が飾ってあって素敵なご趣味ですね。って
言ったら友人が嬉しそうだった。
長文失礼しました。
買うつもりがなくて入っても
丁寧に接客される人とそうでない人がいるよね。
そう気付かせてしまう店は接客業として問題あるけどね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:46:19
じゃあ海外の一流店はすべて問題があるのか
店から見て「こいつは買いそうだ」と思うから丁寧に接客するんでしょ。
同じような服装をしてても
買いそうに見えるか見えないか
それが品の違いってやつ?
品がなくても、金持ってそうならていねいに接客されるでしょ。
同じような服装をしてても
金持ってそうに見える人と見えない人の違いは?
サイフとかベルトとかじゃないの
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:08:21
会社の傍の某老舗デパート呉服売り場の店員
制服着て冷やかしているときは寄り付きも
しないのに、私服の時はやたら擦り寄ってくる。
中の人は変らないんだけどなぁ
金持ちかどうかでなく目線とかで買う人か付き添いか分かります
>>548で決まりですな。
>>538
60人も入れる和室ってすごいね
15畳の玄関もすげぇ
玄関だけで私の部屋の2倍以上だよ…
551研 ◆pexxpsM3fc :04/09/27 22:26:11
>>538
>キッチンで手伝いをと思ったら本職のそば打ちさんが赤い顔で
蕎麦こねてました。

蕎麦屋を呼ぶなんて、すごいですねえ。それも広島から?

私が体験したのは、彼の生誕日パーティで出張天麩羅屋と割烹が
来ていました。15〜20人ぐらいの招待客が来ていました。
でかい部屋はありませんが、だいたい20畳ぐらいの和室と
庭園に分かれて行いました。
彼の得意とする笛の演奏など、質素なおもてなしでしたが、
楽しめました。彼の「支那の夜」「旅の夜風」など、とても上手でした。
>>551
笛吹くときって「まろ」みたいな衣装をまとって吹くの?
長くて黒い帽子被って
553研 ◆pexxpsM3fc :04/09/27 22:40:06
>>552
普通の背広ですよ。そんな前世紀な格好しませんよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:00:40
>>551
>「支那の夜」「旅の夜風」など、とても上手でした。

すみません・・・全然知らない歌なんですけど・・・_| ̄|○
そういう時こそ和装で決めてほしかったな、そなた君。
>>552
烏帽子といってほしい
557研 ◆pexxpsM3fc :04/09/27 23:51:00
>>554
支那の夜→映画「支那の夜(戦後は蘇州夜曲)」の主題歌 昭和15年

旅の夜風→映画「愛染かつら」の主題歌 昭和13年
戦前の歌謡曲か。
レトロなだけでミーハーかも。
>>558
オイ、そなた様は「笛」といっているではないか。
今時の曲を「笛」で演奏できるか?ミーハーではないな。
昔の曲でも歌謡曲以外の選択肢もあるじゃん。
笛ならなおさら。
>>560
「早春賦」などか?
そなた様はいいが、部外者までそなた崇拝を他者に強制するのがウザイな。
>>562
そなた崇拝w
そうだな〜。マターリそなた君のエピソードを研氏に尋ねよう!!
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:17:13
>>562
そなた崇拝よりも、
時々見かける平穏じゃないレスがなあ…。
またーりこのスレを楽しみたい。
>>564
お願いだからsageてくれ。ageると「平穏じゃないレス」が
入ります。ただマターリしたいから、煽りや荒らしはお断りなんだよ。
>>565
ごめんなさい…orz
そなた君ちの執事長に踏んづけられつつ逝ってくる…
執事長って花輪くんとこのじいやみたいな顔してるのかな。
568研 ◆pexxpsM3fc :04/09/28 00:34:23
>>567
「花輪くんとこのじいや」とはなんですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:39:44
>>568
さくらももこさんの『ちびまるこちゃん』という
漫画に出てくるキャラクターです。
温和ながらも常にお坊ちゃまの花輪くんを見守り
付き従う素敵ないぶし銀のおじいさんです。
ageちゃったよごめん。
571研 ◆pexxpsM3fc :04/09/28 00:46:11
>>569
ありがとうございます。あまりアニメを見ないものですから・・・
分かりませんでした。
でも物腰は似ています。
おいおい、研氏は「ちびまるこちゃん」知らないのかよ?
めずらしいなー、国民的アニメなのに('A`)
ちびまるこちゃんは知ってても
キャラクターまでは分からないとかじゃないの。
私だってポケモンなんかピカチューくらいしか分からないよ。
研さんが知らない=そなた君も知らない

なんでだろう〜
575研 ◆pexxpsM3fc :04/09/28 00:58:33
>>572
>>573
すみません・・・本当に初めて知りました・・・_| ̄|○ …

さくらももこ氏は知っていました。本屋でちらっと見たような・・・

>>571は、あんな書き込みをしてしまって、は、恥ずかしいです
>研さんが知らない=そなた君も知らない
誰もそんなこと書いてない気がするが?
食品会社の研究職か。研さんは、どんなことやってるんですか。
忙しいんですか。
>>575
別に恥ずかしくないってばw
子供の漫画を知らないからって
人のことバカにしたら、そっちの方が恥ずかしいよ。
579研 ◆pexxpsM3fc :04/09/28 01:07:46
>>577
忙しくはありません。ただ新製品を開発するだけ、のんびりと
仕事出来ます。仕事場に自分のノートPC持ち込んで2chしてますから。
競合他社の製品買ってきて、分析する時が地獄です。先週の飛び石連休の時は
出勤していて、代休を今日と明日とっています。
一人で研究出来ますから気楽です。
研さんが知っている以上のことはそなた君は知らない


なんでだろう〜
>>574
>>580
煽りはやめてくださいねえ〜
標語は「みんな仲良く」です!!
すべて了解した上での「仲良く」と、
虎の威を狩る狐になった上での「仲良く」では指示の重みが違いますよね。
そなた君や研さんに勝手になりかわって偉ぶる人が時々いるのはなんでだろう〜
ネタだと思ったら慌てず騒がず
のってやるかスルーするのが大人の態度。
2ちゃんの遊び方も知らないのが紛れ込んでるな。
正論唱えて勝った気でいるのはなんでだろう〜
最近このスレ盛り上がらないね…
もうダメかも…
リアルで人から愛されていない人は
自分にとってはネットのネタであるはずのそなた君に
人気があるのが気に食わないんだろうね。
気の毒な話。
リアルな生活で満たされていない人は
自分にとってはネットのネタであるはずのそなた君に
自分のすべてを移入して依存しているんだろうね。
気の毒な話。

研さん黙っちゃったね。おやすみ。
またそなた君の話書いてくださいな。
彼が実在だったら嬉しいし、ネタでもそんな好男子が
今時いたのかとチラリとでも思わせてくれただけでも楽しいよ。
研さんはこれからネットサーフィンをして質問に答えられるようなネタを集めてくるそうですよ。
>>586
変な人がいるから、無視無視!
そうすれば自然に盛り上がります。
ネットサーフィン…古っ!
研さんがんばって
594研 ◆pexxpsM3fc :04/09/28 01:35:24
>>589
まだ寝ていませんよ。
ただ、またイヤ〜な雰囲気が漂ってきたから様子を見ていただけです。

>>580が言っていること、
別に、私が彼に質問したいと思えることが無いから、皆さんに話す
ことが無いだけです。
「何年前から続いているの?」「ご先祖様はどの爵位?」など
私は興味が無いので、聞かないだけ。私の彼への興味は、「生活」と
「世間との折り合い」ただそれだけです。

分かりにくく申し訳ありません。文才が無いものですから。
文才がないというのはいいフレーズだね。
596うっかり八兵衛:04/09/28 01:38:56
最初は旧家とかお金持ちって
どんな生活してるんだろーと思って見てたけど
そなた君と研氏が性格良いから気に入っちゃったよ。

たしかにそなた君は世間知が欠けてるが故の失言?も多いけど
ここでわざと煽ったり絡んだりしてる人よりよっぽどマシだと思う。
あたしが印籠とか持ってたらそういうヤツらに「控えおろーっ」って
やってやりたいくらいだわw
↑こういうヤツが一番ヤ

あんたは平民で単なるそなた信者なのになんでエバるわけ?
ほらね、すぐ絡む。
>>598
自分には信者どころか
慕ってくれる人間もいないから寂しいんだろ。
構うのは勝手だが、研さんが書き込みやすいよう
なるべくならスルー汁。
反応する人もある意味同罪なんだからさ。
>>597
そなた君&研さんの人気を僻んでるのか?
なんであんなネタ野郎が気に入られて
オレは荒らし扱いなのかと。
リアルと原因は同じだよ。
お前が空気を読めないヤツだから。
602研 ◆pexxpsM3fc :04/09/28 01:54:56
申し訳ありません。もう眠くなりましたのでまた明日・・・
おやすみなさい。
そなた君は2ちゃんの存在を知ってますか?
どんな風に思ってるんだろう。

あと、研さん
>>594
>私の彼への興味は、「生活」と 「世間との折り合い」ただそれだけです。

この発言はちょっと感じ悪い気がしました。
なんか、友達としてではなくヲチ対象としてみてるみたいで。
てか、実際そうなの?
向こうも世間とやらを垣間見る気で
付き合ってるかもね。
お互いがヲチ対象だったり。
こう絡むヤシが出て来ると、ID欲しくなるね。NGワード登録したいよ。

>604
> 友達としてではなくヲチ対象としてみてるみたい
我々だってヲチ対象として見てるようなもんだから別にいいんじゃない?
おはようございます。
研さんは花輪くんをご存知なかったのですね(;・∀・)花輪くんは西洋趣味のブルジョアなのでそなた君とは少し違う気がしますが。
広い和室と日本庭園、むしろ「おぼっちゃまくん」の家の方が近いような気がします。
研さん、「おぼっちゃまくん」はご存知でしょうか?
608研 ◆pexxpsM3fc :04/09/28 09:37:01
おはようございます。

>>604
申し訳ありません。ちょっと説明不足でした。
彼はまだ世間知がありませんので、彼に世間知関係の話題を聞かれたら、
ただ教えようとする関係と、私と彼が一緒に居ても気を使わない関係であること、
この二つが「彼との関係」です。(文章で説明するのは難しい・・・)
私は、「興味本位」で彼と友達関係になったのではありません、
親友(この言葉は自分から言うものではないが)?いや、私側から彼の事を見れば
「同志」ですかね。

>>604
知っています。でも、あまり見たくはないらしいです。

>>607
名前ぐらいは知っています。小林よしのり氏の漫画ですね。
「戦争論」や「台湾論」などの。
彼の家は「和洋折衷」ですね、流行の言葉で言えば「大正ロマン」「レトロ」ですかね。
詳しく知ってることと全然知らないことの差がありすぎるのは
なんでだろう〜
>>6
しっ!
時々研さんまでそなたの人格になるのも黙っとけ
>6
友達のことを何でも満遍なく知っているほうが変だと思う・・・。
私も学生時代から友達だった人以外は出身校なんか知らないし。
(家が近いことが分かったら、同じ学校だったかもしれないから聞くかも・・・だけど)
基本的には友達づきあいに必要なこと意外は詮索しないけどなぁ。
みんないいほうに解釈しようと無理してるのなんでだろう〜
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:51:23
荒れまくってるな、オイ。
>>613
お前みたいな奴があげるからな。
>>614
す、済まぬw

最初のほうでカキコしていたけど、こんなにレスが付いて
こんなに荒れてるとは思っても見なかった。やはり、あの例の
「まほつ米」事件があったからか?
今回はそんな臭い匂いはしないのだが。
616611:04/09/28 12:18:17
>612
みんなって、>609とのあいだには2つしかレスはないんだけど・・・。
う〜ん、普通、友達の事って「なんでも知ってる」もんなのかなぁ?と疑問。
いいほうに解釈とかじゃなくて。無理してるように見えるかな?


>>611
それは平民の言い分だろう。そなた君は小中高と肩身が狭かったと
研氏が言ってます。そして両人とも畑が理系で研究者肌なんだろ?
研氏もそうすると、あまり友達といえる人が少ないんじゃないかなあ。
その両人が大学で衝撃の?出会いをしたわけだから、親友、いや
信頼できる同志が生まれたのかもしれない。
>>616
相手にするな。
>>616
みんなっていうのはこの場合全体の流れのことだと思うんですけど。
理系・文系に関係なく、「友達だから」と何でも知ろうとする人と
そうでない人がいる。

研氏がそなた君の出身校等を知らないことについて、疑問を
持つ人ってのは、「友達だから」を免罪符として、他人のことを
あれこれ詮索したがる人間関係の距離が分からない人に思える。
じゃなくて、都合が悪くなるとそうやって設定がないことをごまかすからでしょ。
そなた君は自分の言動が2chで晒されてる事知ってるの?
そんな事する友達は嫌だな。
>>622に禿同。
友情とか距離ってなんなんだろうね。虚飾と美辞麗句?
なりきりスレ、ネタスレだと思っていた。
そなた君も架空の人物。

このスレはフィクションです。
実在の団体・企業・個人は全く関係有りません。
>>999でエンドロールが出るもんだと。
>>622
研氏の言動から見て、そなた君にはハッキリと「自分の言動が2chで晒されてる事」
を言っていると思う。でも、研氏も言っています、>>505で。
「沈黙します」と。
>621
意味不明。友達について知らない事を聞かれて、「知らない」と答えるのが不自然・・・?
>>626
「設定」がないんだもん。「知らない」んじゃなくて「作ってない」の。
>627
「設定」だとわかる根拠を教えてプリーズ。
反対に「設定」だったら、出身校ぐらいでっち上げるのは簡単だと思うけどなぁ。
>>624
なりきりスレ、ネタスレでなく、>>1の妄想スレ
だから設定とかきちんとしてないの
普通の社会生活を送っている人間ならなんとなーくわかるでしょ。
出身校はうかつに書くとボロが出るし、個人情報の書き込み禁止というのを楯に取れる。
>>630
ウホー、ひねくれ者だね〜
あんたが単純すぎ。悪徳商法に気をつけてね。
>>632
親友いないんだろうなあ〜
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:44:44
おいおい、このスレでやるなよ。
>>633
言うに事欠くとそれしか言えないヤツ多いんだよ(プゲラ
>>633
もうちょい本質的な返し方をマスターしようね。感情論厨さん。
っていうか、いい加減スレ違いでしょ。
ネタと思う人はヲチ板いけばいいじゃん。
さあ、本来の流れに戻りましょう!!
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:48:25
そなた君最高!
そなた君の笛ってどんな笛なんですか?
リコーダーとかじゃないんですよね
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:51:46
篠笛?
>>640
リコーダー・・・ワロタ。

竹笛(しかも横)じゃないかなあ?そういう雰囲気だから。
ひちりき?とかしょう?とかはできないのかな。
東儀秀樹か。
笙(しょう)と篳篥(ひちりき)か。そういう笛を吹けるのって、風流だよね。
646研 ◆pexxpsM3fc :04/09/28 13:59:50
>>640>>642
だいたい竹製の笛です。縦も横もあり、自分で作成します。
オカリナもあります。
釣竿や知り合いの農家から貰った竹などを使っています。
でも作成しているところを見せてはくれません。やはり
精神集中するような作業だからかな。
とにかく950を超えたらネタ明かししてね。
気になるから。
この流れのままでいきましょう!!
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:33:57
そなた君って、研氏と旅行に行ってましたよね?その時なにか笑える
出来事ってありましたか?
前にカキコしてくれた以外でお願いします。
>>648-649
何でそんなにあげたがるんですか。
研さんは、ご友人と共通の趣味は持っていらっしゃらない
のですか?
私は旧家出の友人と共通の趣味として園芸がありますよ。
今は唐辛子に凝っています。ハバネロとかハラペーニョとか。
あとバラを育てる手ほどきを受けています。
ににに庭がななな無いと…。
653研 ◆pexxpsM3fc :04/09/28 15:59:31
>>651
旅行です。彼は見聞が好きで、連休などに車で旅行に行きます。
もう、執事長は一緒に来ません。
「滝を見る」事が私と彼がもっとも好きなことです。最近見た中で
新潟県の「鈴ヶ滝」と群馬県の「浅間大滝」が好きです。
温泉旅館に宿泊してももう恥ずかしがりません。

趣味が「旅行」はありきたりですけど、知らない場所に行くのが好きです。
そなた君の奥さんも一緒に旅行に行ったの?
ディズニーランドとかは行かないのかなぁ。
温泉地とか、勝景地中心?<旅行
656研 ◆pexxpsM3fc :04/09/28 16:43:58
>>654
だいたい男二人旅ですが、私の奥さんと行く時はついてきます。

>>655
伊豆に行った時に熱川バナナワニ園に行ったことはありますけど、
テーマパーク関係は行かないですね。温泉地・景勝地中心です。
どこの温泉が「気に入った!!」と言ってました?
元華族もいいけれど、今落ちぶれてることは御先祖様に申し訳なく思わないのかぃ?
659:04/09/28 17:07:45
そんな事言ったら研氏に「そんなの知るか!!」と言われるぞ。
>>659
うわわわわわ
落ちぶれてなどいないだろ。
たんに身分制度が廃止されただけだ。そんな中、伝統も受け継ぎながら
品位と節度を保って生活してるんだ。
なかなかできないことだと思うぞ。
僕たち平民は、昔からずっとたくましく生きています。
僕たちのほうが偉いと思います。
昔の支配階級は平民のあがりをかすめて寄生していただけだ、というのを
肝に銘じた上で、面白がったり珍重したりするのが本筋だと思います。
そなた君素敵だよね。
また共産主義者が来た。
ダミアン
>>665
共産主義者って「内ゲバ」好きだよな〜
>>665

( ´,_ゝ`)プッ
コノスレノ通則(ルウル)

イ:「ミンナ仲良ク」
ロ:「荒ラシハスルウ汁」
ハ:「人権ヲタ・思想ヲタハ其々ニ相応シキ板ヘ」


コレダケハ最低限守ッテ下サイ。
荒らしているのは家庭板の固定たち。
名無しで潜伏してそのうち乗っ取られます。
六花か。
研さんもケコーンしてたのね。なんかショックかも・・・
そなた君のなれそめは「許嫁」でしょ?
研氏のなれそめは?教えてください。
(もう、そなた君・研君コンビだね(´д`))
コンビ=二人組だから… ねぇ?
むしろ一人二役ってか?
675:04/09/28 18:57:29
ageるなといってるだろが!!ブォケが!!!!
研さんまた来ます。
固定に空手チョップ
保守
67982:04/09/28 19:18:00
>>672-673
いまどき若いのにしては甲斐性があるよね。

というより二人ともいくつなんだ?
681研 ◆pexxpsM3fc :04/09/28 19:41:51
>>673>>679(82さん)へ
私の家内は幼馴染です。所謂腐れ縁です。

甲斐性なんか無いですよ、普通に過ごしてているだけです。

それと>>124さんへ、
用語集ありがとうございました。活用させてもらってます。

>>680
話からして30台だな。
>>681
研さんこんばんは
684研 ◆pexxpsM3fc :04/09/28 20:35:58
>>683
こんばんは。涼しくなってきましたね。
そなた君は普段どのような本を好んでるか知ってますか?1さん。
コンバンワ。

下世話な質問ですが奥さん連れで旅行に行くときの部屋割りは・・・?
当然世帯別かな・・・
奥さん同士の会話はあるのでしょうか。
>>686
上流階級なら、男色は伝統だろ。
察しなさい。
研さんの家もお盆とかで昔からの儀式っぽいことされるそうですが
そういうのって自分の子の世代へきちんと引き継ごうと思ってます?
あんまり男の人は感知しないで嫁姑間で引継ぎがされていくもんなんでしょうか?
うん、研さんの家の盂蘭盆会の様子などを伺うと
平民の中でも地方の名家なんじゃないかな〜

だからそなた君が「そなた、平民か」(=自分とよく似ている気がするが
華族出身ではないのだね?)と聞いたのではないかと
ちょっとずつほころびが出てきてるね。
691研 ◆pexxpsM3fc :04/09/28 22:37:15
>>685
時代小説を読んでいたような・・・
池波正太郎や藤沢周平など。

>>686
世帯別です。ただ食事や座談会などでは一緒です。

>>688
いや、「儀式」といった角張ったようなものではありません。
地域の風習ですから、東京に出てきたときはちょっと驚きましたが。
東京の下町なんかにまだ精霊棚を作成したり、胡瓜の馬や茄子の牛など
を作るところが残っていると思いますよ。

それら伝統に関しての私の考えとしては、悪しき風習は廃れるべき、
よい風習は引き継ぎなければならないと考えています。
>>690
早く寝ろよ。ママが心配するぜ。
あそことあそことあそこが、当初の書き込みと比べると矛盾してると思う。
ずーっと言おうと思ってたんだが、構うと付け上がると思って黙ってたんだけど
あんまりウザイから一言だけ言わせてくれよ
>>693
おまえの主張はよぉぉぉぉく分かったから黙っててくんないか?
もしくはおまえにはアレだ、広告の裏
今夜は十五夜お月様ですが、残念な事に曇っていますね。
黄色いクリを月にみたてて栗ごはんなんぞ作ってみました。
ススキは飾らなかったな。
一つしかない花瓶がカサブランカで塞がってたし。

研さんは何か特別な事しましたか?
>>694
爆発的に禿げしく同意!!!!

おい、>>674>>687>>690>>693よ、てめえの話は下品なんだよ。
それがわかんないのか!!
俺たちはマターリしたいんだよ。研氏が怒って、「お前のような輩には
沈黙するしかない」って言ってんだぞ。お・ま・えは便所に篭って
顔突っ込んでろ!!!!
697研 ◆pexxpsM3fc :04/09/28 23:43:07
>>695
十五夜は大事な行事です。私の故郷では「だんご」ではありません。
ただもち米を蒸して、それを具えます。里芋をふかして、具えます。
子供の頃は母が里芋に赤砂糖を加え、裏漉ししもち米の中に入れて
団子にしてくれました。素朴な味で郷愁の味です。
東京ではそんなこと出来ないので、奥さんに里芋の煮っ転がしを
作ってもらって食べました。
ススキは花瓶には挿しません。すのこの上に敷き詰めます。
その代わり、花瓶には鶏頭の花を挿します。
レスが増えれば増えるほど、研さんも勉強するから知識が増え、
そなた君の人格も陶冶されるんだね。
へぇへぇ、十五夜ってそんなことするんだ。
そういうこと子供の頃からずーっとやりながら過ごさないと
大事な行事だとか全然実感持てないよね。

私なんかなんのためにやるんだか全然知らないし結婚してて子供もいるけど
今後もやることもないだろうし、特に親が死んじゃってるせいもあって
昔からの行事とか風習的なものはほとんど知らなかったり興味なかったり
今後も子供関係の七五三とかを形だけやるだけで豆まきだのお盆だの十五夜だの
なんてなんかやることないだろうなぁ。
>>698
多くは言わんがくたばれ
ネットがあると物を調べるのに便利だと心底実感している研さん。
頑張れ。あと300弱だ。
>>701
しぶとい粘着質のageが寄生してます。
家庭板にて
皇太子さまを応援するスレ
43 :名無しさん@HOME :04/09/24 19:16:42
(諸事情によりマルチ)

旧華族・由緒正しき旧家の生活・・・
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1095594198/l50
ここの1=研 ◆pexxpsM3fcが面白いよ
真偽の追求ではなく、みんな面白話を引き出してる

なんか旧華族の生活よりもここでネタと決め付けてる奴らのほうに興味が沸いてきた。
本当なら本当で知らなかったこと知れるんだし、ネタならネタで楽しめるんだし、
ネタでないと都合の悪い事でもあるんだろうか?
駄スレにする事で優越感に浸れたりするんだろうか?

まぁどっちにしてもかわいそうな奴らだとは思うけど。
ネタを真実のように流布する人もどうかと思ったりも。
おーい、元の清潔感があるスレに戻しましょう(・∀・)
707憲兵:04/09/29 00:38:21
コノスレノ通則(ルウル)

イ:「ミンナ仲良ク」
ロ:「荒ラシハスルウ汁」
ハ:「人権ヲタ・思想ヲタハ其々ニ相応シキ板ヘ」


コレダケハ最低限守ッテ下サイ。


>>708
もういいから寝ろカス。
そう言えば家も昔は月見団子と一緒に里芋の煮っ転がしをお供えしてお月見をしたもんだったなあ…
(芋名月なんて言葉、もう使ってる人もあんまりいないのか)

本当に風習なんて今の時代、意識して伝えて行かない限りどんどん廃れていっちゃうから…
712憲兵:04/09/29 01:22:26
>>708みたいな香具師がいる限り、日本の良き風習は無くなります。
そなた君が好んで読む作家が私と全く同じなのが、
ちょっと嬉しかった♪

映画などはそなた君は観に行くのでしょうか?
今度公開される「隠し剣 鬼の爪」などはそなた君のお好みでは?
名無しで研さんが潜ってる悪寒
715研 ◆pexxpsM3fc :04/09/29 01:44:12
>>713
そうですね。彼が映画館に行くということは私には分かりかねますが、
このような時代劇は好きですね。私は勧善懲悪の痛快時代劇が好きです。
(鬼平犯科帳:萬屋錦之介・遠山の金さん:片岡千恵蔵・三匹が斬る・など)
ちなみに彼が一番のお気に入りが藤沢周平の「三屋清左衛門残日録」らしいです。

もう遅くなりましたので・・・おやすみなさい・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:57:20
兄弟スレ

この世にお嬢さんお坊ちゃんは存在するか?
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1096272821/
昔の財閥の方のお話でもいいかな?
そんなにネタがあるわけでもないんだけど。

江戸時代から続く豪商のお家なんだけど、何はさておき風流。
季節の行事なんかをとても大事にする。
お月見で思い出したんだけど、お月見ならお月見の季節に合わせて
壁の絵を掛け替えたり、ふすまや屏風、座布団、敷物、何かに掛かっている
布類など、意匠を凝らした家財道具類を配置して生活されるのだそうで。

また草花や味覚など、季節感のあるものにはとても敏感で、
生活に取り入れて楽しむ感じ。

季節ごとに模様替えなんて大変だなあと思うけど、家の中で働く人が
何人もいるし、昔からそうやって生活してきたので、慣れているとのこと。
思うに昔の豪商にとっては季節感と商機はリンクしていたのかも。

もちろんそういった家財道具には由緒のあるものがたくさんあるし、
何代もにわたって蒐集した美術品もすごいものがある。
「随分たくさんですね」と言ったところ、「これでも戦後GHQにたくさん取られた」
とのことだった。
すぐに「鑑定団で幾らつくだろう」と思ってしまう自分はやっぱり庶民だ。
研さん側に立った名無しのレス=研さん
研さん側に立たない名無しのレス=平民2号
>>718-719
おまえはあれだ、一回精神科行ってこい
マジに
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:36:48
ニュウニュウ
おはようございます。って研さんはまだ起きてないかな。
映画は観に行かないんですね。
暗い中に人がたくさんいるという感覚が馴染めないのでしょうか?
私は研さんと一緒に行くのではと思っていました。
NHKの金曜時代劇などがお好みなのかもしれませんね。

舞台等は観に行かないのでしょうか?
映画と劇場とではまた雰囲気も違うと思うのですが。
色々質問してゴメンナサイ。
季節毎の模様替えや、草花や味覚など、季節感のあるものを
積極的に生活に取り入れて楽しむのって、大袈裟にしなければ
一般市民でも出来るかな。

例えば
【季節毎の模様替え】
カーテンやクッションカバーの色を変えてみる、PCのデスクトップの
壁紙を季節にあったものに変えてみる
【草花や味覚など、季節感のあるものを積極的に生活に取り入れる】
春だったら菜の花のおひたしを食卓に出したり、お盆(夏)には茄子や
きゅうりの馬や、迎え火・送り火の話をしたり、秋は栗ご飯、冬は冬至に
柚子湯に入る等

旧家だ平民だと拘らなければ、結構色々出来そうだね。
724研 ◆pexxpsM3fc :04/09/29 10:26:07
おはようございます。休暇も今日で終わりです。会社行きたくないよ(´・ω・`)

>>722
舞台か・・・昔二度だけあります。彼が招待してくれたのは歌舞伎座の
ボックス席(正式名称知りません)に行きました。
私は皇居前帝国劇場でのレ・ミゼラブルに招待しました。一般席でしたが。
帰りには、東京會舘でお茶を、皇居周辺を散策しました。

>>723
季節ごとにその季節の風物詩を味わうのもいいよね。
ほうずき市や朝顔市など、端午の節句には柏餅と菖蒲湯、正月開けには
七草など。

このような良き風習が廃れていくから、人の心が荒むと私は思います。
>>723
うちは玄関先に造花を飾ってますが、それを季節ごとに変えてますよ。
余裕があれば本当の花を飾りたいんだけどねー。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:04:39
>>723
季節毎の模様替え】
カーテンやクッションカバーの色を変えてみる、PCのデスクトップの
壁紙を季節にあったものに変えてみる
【草花や味覚など、季節感のあるものを積極的に生活に取り入れる】
春だったら菜の花のおひたしを食卓に出したり、お盆(夏)には茄子や
きゅうりの馬や、迎え火・送り火の話をしたり、秋は栗ご飯、冬は冬至に
柚子湯に入る等


こんなの普通にするだろしないのか?あ、君は毒?
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:12:13
良き風習が荒れなくても人の心はあれますよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:58:50
犬神家の人たちとかね。
風習のせいにしちゃいけないよね。平民は風習なんざやってる余裕なかったんだから。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:49:29
盆踊りは平民のの風習。
旧華族は盆踊りなんか犬のエサくらいにしか思ってなかっただろうけどね。
な、やめなよ。
心豊かな国にしたいんなら「国民総華族法」とか制定して、
みんなして世間の動きから目をそらして風流ぶるしかないよね。
>>726
既婚だけどしなーい

さんまが安いから最近さんまが多いとかくらい。
そういうのに触れて育ってないといまいちピンとこないんだよなー。
日本にはもう平民か戸籍のない人しかいないのに・・・・
戸籍上の「平民」でも、「うちはかつて旧華族だった」ことが唯一の自慢な人もいるよね。
戸籍上「平民」でも、本当の平民と旧華族とでは周りの目が違うよね。
そういう現実に目をつむり、「法律上はみんな平民」と言うのは片手落ちだよね。
戸籍上はみんな平民、とか言ったら、全世界の人すべてが平等になっちゃうよね。
そんなこと実際ありえないわけで。
旧華族の「風流」な行事には、平民から搾取したお金が費やされてたんだよね。
そなた君は旧華族なのにエラぶったところがなくてすごい、
みたいな物言いは、「平民は旧華族にひれ伏して当然」という
負け犬根性がしみついてるからだよね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:00:51
親が地方の良家の生まれで、お金持ちな親戚が皇族と結婚してる。
ずっと昔から続いてる家系なのが関係するのかわからないけど、親戚とか家族に精神を病んでる人がちらほらいます。
もう片方の親は地方の地主ですが、こっちの家系も自殺した人とかいるし、恐ろしい。

たまにウツになると、頭がおかしくなったのではないかと不安になるよ。
>>741
それは多分お金持ちだとかと関係なくただの連鎖だと思う。
精神が不安定な人に育てられたら不安定になりやすいよ。
>>739
マルクス史観ではそうなっているね。
はいはいみなさんスレの内容がズレてきてますよ。
平民と旧華族の違いではなく、旧華族の生活スレですよここは。
旧華族の生活=搾取
叩きネタ、一人でループしてるけど
研さんが戻ってくるまで頑張れるかな。クス
仕掛けるほうは別に頑張る必要はないからラクなんですけど。
研さんは通勤電車の中で関係書籍を猛勉強中かな?
旧華族じゃなくても旧家ならいいんでしょー
○○時代から続く過去帳があって先祖代々からの言い伝えでどうのこうの
みたいな話も聞きたい。
先祖代々からの言い伝えで貧乏人はバカにしなさいってさ。
突付かれて>747が素に戻ってる プ
孫子の兵法なんですけどね。>>751
あ、>>751は無学で差別主義者だからわかんないか。ごめん。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:50:52
【素敵で】 成金の家庭 【楽しい】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1096440275/l50
自分で手の内バラしちゃダメだよw
な、こっちでは向こうのスレみたいに名乗らないの?
「本当に育ちのいい人は名乗ったりしない」っていう建前なんじゃないの。
他人には「匿名なんて卑怯なことをせずに堂々と名前を名乗れ」とか言ってるくせにね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:58:46
家庭板の固定にあらされまくってますねw
僕賢いから孫子の兵法で戦ってるんだぞぅ。
だから頑張ってなんかいないんだぞぅ。
凄いだろぅ。
早速おぼえた用語を活用してますねw
風流は平民のバイタリティには勝てないんだね。
訳注:ここで言う孫子の兵法とは
コテのワンパターン荒らしの事である。
そなた君と研さんは、北島三郎と原譲二、若大将と弾厚作と同じってことでいいのかな。
夢子ちゃんとパー子かも。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:32:21
家庭板の固定は家庭に恵まれていないいんだねw
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:38:10
<742
血筋の近い者同士の結婚っていう習慣があったから、一概に育て方のせいだけとは言えないでしょ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:38:57
金持ちに嫉妬している肝っ玉がチチャーイ愚民共が荒らすんだよ。

研氏の話を聞いてると、研氏は旧華族・旧家までとはいかないが、
実家は豪農や庄屋だったんじゃないかな?
だから「沈黙します」というのは、「愚民共には相手をしない」
という風にも取れます。

だからさ、愚民共よ、ここから立ち去りなさい!!
うちの今晩のご飯はきのこ鍋です。
このスレに興味をお持ちの方々は
どんなものを夕食に召し上がるのですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:05:00
舌平目のムニエル、マカロニサラダ、パン、巨峰。
今は生ハムとイチジクでシャンパンを飲んでます
イチジクのシーズンももうすぐ終わりで寂しいです
771研 ◆pexxpsM3fc :04/09/29 17:20:25
>>770
無花果美味しいですね。
昔は、家の裏庭によく無花果の木が植えられていて、
初夏には美味しい実を食べさせてくれたものです。
無花果には何種類かあるが、夏果と秋果があり、生食
のほか甘く煮ても美味しいです。
最近はスーパーでも見かけるが、高価で、完熟して
いないので味はいまいちですね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:24:36
イチジクって便所の裏に生えてるイメージ
>>770
自分もイチジク好物です。
合わせるシャンパンの銘柄を教えて下さい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:46:59
イチジクは白ワインで煮てそのまま冷やして食べるのが美味しい。
赤ワインじゃなくて?
赤なら洋ナシでもOK。
>>770
こんな早い時間からしかも2ちゃんやりながら呑んでのかい
アペリティフでしょ
シャンパン検索中。。。
今、飲んでるシャンパンはモエ・ブリュットインペリアルです
普段飲むには丁度いい値段です
780はイチジクの君なの?
>>780
今度メールしますね♪
>>781
そうです。
シャンパンは普段は我が家のワインセラーに10本ぐらい入ってます。
大抵ヴーヴ・クリコかモエ・ブリュットが多いですかね。

イチジクのリゾットもおいしいですよ。
イタリアの行きつけのレストランでシーズンになると作ってもらいます
家庭板の固定がつまらん漫談始めたぞ。
>>783
ストックがあると急な来客の時でも困りませんものね。
あとこれからの時期は牡蠣とシャブリエも楽しめますね。

イチジクのリゾットはシナモンを利かせたお味でしょうか?
もしそうだとしたら私の知っている紀尾井町のお店かもしれません。
ごめんなさい、イタリアのお店でしたわね。
オホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホ
 
成金スレと行ったり来たりで忙しいね、コテは。
なんでメル欄で・・・・・・
三下がどうあがいても旧華族にはなれませんことよ、オホホ。
所詮負け犬ね、オホホ。
旧華族と旧家が三下を支配しているのですよ。それをお忘れなく。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:06:16
>>790
戦後着物まで売って農家に頭を下げて食べ物を分けてもらっていた
人の中に旧家、華族がいなかったとでも?
なんだっけ、戦後タケノコ生活の上に最後には餓死した天皇家にも縁のあった元華族の人
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:41:53
権威に弱い日本人らしいスレだなー
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:50:39
まあ、日本は資本主義でそれ以外は天皇しかいないわけだが…
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:52:26
なんか禁酒法と同じ匂いがするな。
日本華族ナンタラ法。
796研 ◆pexxpsM3fc :04/09/29 22:48:00
何事もなく無事に一日が終わりました。おやすみなさい・・・
家庭板のコテが入ると、これまでの荒れ方よりもっとタチが悪くなるね。つまんないし。
資本主義と華族うんぬんというのは別のスケールではかるもんじゃん。
日本人は高貴な身分の人に対しては隷属するのを望むんだね。
やっと800♪
研氏はくたびれたかな〜
やおいage
>>799
「天皇」という存在がなければ、日本は権力争いでとっくに国が滅んでた。
>>802
だから?
>>803
??????????????????????????????????????????????
意味のあるレスがいくつあるんだろうと思うとなぜかおかしい
>>804
「だから平民は旧華族にはひれ伏して当然」
俺旧華族の同僚とかいたらいじめるけどな
でも旧華族だから武道やってるだろうし、もし仕返しされても旧華族だから罪が軽いぞ多分。
そなた君ならみね打ちしてくれるに違いない。
ソナタ・アークティカはいいバンドだと思う。
>>797
家庭コテがあちこちのスレを食い散らかしてネタスレ化してくんだよねー。
さっき家庭板に立ったスレもそうなってるし。ガックリ。
>>811
何が目的でそうしてるの?
2ちゃんねる歴短いからワカラヌ。
や、別に「目的」というほど大層なものはないと思う。
メール欄にageを入れている奴。
1人で必死に荒らしている。
おそらく共産主義者。

こいつの過去のレス見てみてみ。
>>812
なんというか、家庭板ではコテが裏でつながっていて
いろいろ面倒なんだよね。ローカル・ルール違反の
コテ占有スレ作ったりあちこちで雑談したり。異議申し立てしても潰されるし。

スレ違いごめん。
>>815
ふーん、面白がってやってるだけなのかなぁ。
そこまでハマるもんなんだね。
そなた君の話今日はあんまり聞けなかったなー。
創作でも実話でも萌えキャラwだから気に入ってたのに。
>>812
家庭板はコテどもがメッセとかで連絡を取り合っている。
気に入らないスレがあったらすぐに仲間を集めて
雑談を繰り返してスレつぶしをする。
仲間割れをしても、そのけんかまで延々と無関係なスレをつか
って埋め続ける。さらに懲罰サーバーになったので
生活サロンはうってつけの遊び場。
恐らく家庭コテと見れらる連中はメール欄で会話をしている
連中だろう。
彼らはsageを入れているのでageでこのスレのかなり前から
荒らしている反華族思想の人間と異なる。
こいつは1人で荒らしている。
>>817
へー詳しくありがとう。
どんなタイプのスレが気に入らなくなるかを
見てるとその人のコンプレックスが分かりそうだね。
やっぱりそなた君みたいな人に慕われやすい人とか
幸せに暮らしてそうな話題が気に入らないのかな。
オモチロイvv
私達はただそなた君の話が聞きたいよ。
研氏も・・・900になったら新スレ立てるのかなあ?
立ててほしい・・・
>>819
「いい人・優しい人・まじめな人」が嫌いな人って・・・
悲しいね・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:23:07
そなた氏もいいネタだと思う。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:25:51
ところで凄い勢いでレスが削除されているのだが、その事をそなた君が知ったら何と言うのか。
>>821
今日は起きてても研さん来ないし
もう休みますね。
あとそなた君がネタだとしたら、
研さんはとても腕のいい職人さんですよねwじゃ
多くの人はスレ初期でネタだとなんとなく気付いてたから、黙って乗ってやっている人が
一番立派だと思う
踊る阿呆に、見る阿呆♪
おやすみなさい
いいか、おまいら。
>>825はホモだが人がなってる。
bフラットなどとは格が違う。

>>827
応援するけど今までそれでどれだけの人が
名無しになったコテに叩かれて家庭板を去ったことか・・・
研氏が2スレ目立てるとしたら、ひっそりと何処かの板で
立ち上げるだろうな。生活サロン板を嫌ってるかもしれないよ・・・
だったらしょせんそこまでのことだったということですよ
>>831
いや!!研氏はそんな人間ではない!!今までのスレから見て取れんのか?
研さん、MLでやるのはどうだろう。
名前はそなた倶楽部とか。
>>832
そうやって英雄視されることを彼が望んでいるとでも?
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:48:04
必死。
MLいいね。
研さん考えてくれませんか?
ついでに会員制にしてちょっとエグゼクティブ気分w
>>832
あなた、この>>831のage厨に相手にするな。
こいつの過去のレスを見てみろ。
全てageでレスしているから判別がつく。

恐らくこの1人で荒らしているage厨は家庭板の人間じゃない。
ML、旧家に習う季節の趣向とか話したいね。
そなた氏は名誉総裁。
>>837
じゃあ誰?
みんなネタ出し協力してやるんだぞー
少なくとも500年来の庶民の血筋だ。
500年くらい有名人は血筋から出てないぞ。
ほとんどお百姓。
お寺の過去帳と検地帳で判るぞ。
多分、このage厨はMLにも入って来るんじゃないか。
>>837
もうどうでもいいじゃん、そんなこと。
お約束は煽りはスルーって事で。
>>836
でもさ、たしか研氏ってageやsageを知らなかったんでしょ?
果ては「ちびまる子」も知らなかったわけだし。
MLなんて解らないかもしれないよ。
>>839
共産主義者。このスレのかなり前から居ついている。
時々人権板、思想板に逝けというのはこいつに対して
言っているのだろう。
こいつの過去のレスを見れば反華族なのが分かる。

家庭板の連中はsageでメール欄で会話するだけなので
判別がつく。
>>842
話題について行けないから継続は無理でしょ。
ある程度選別されたら豊島園でオフ会。
夜は神田のそば屋で一杯酌み交わしながら
時代小説の話に花を咲かせると。
>>844
分からなかったらサポートしようよ。
そんなに難しくもないしさ。
>>832
ここ知ってるかな?
★なぜ家庭板コテハン達は他板に嫌われてるの?★
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1092228122/l50
>>845
共産主義者か・・・確か「マルクス論理」は崩壊したんじゃなかったけ?
ということは「赤旗」や「世界」が愛読の鉄工員かな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:58:31
>>846
このage厨がこのスレに居ついているのは
かなり前からですよ。
話題について行かなくてもずっと粘着して
反華族の愚痴を垂れている。
自分の生まれが卑しいのを、他者を見下して華族ごっこすることで埋め合わすなんてね。
>>846
それイイ(・∀・)
虎の威を借る狐たちの集い

虎は乗り気じゃないらしいよ
>>847
研氏の気質から予想すると真っ向から歩みそうな人だから。
「MLなど無用!荒らしや共産主義者は視界にいれない!!」と
言いそう。
自分もお二人にはぜひ顔合わせ願いたいね。
自分の中ではなぜか研さんは背が高いイメージなんだよな。
そなた君は面長でニコニコしてるイメージ。で、じいやじゃない
執事長はやっぱりちびまるこの人。
>>854
それそなた君の口調だよw
まあ人格はアレだけどさ
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:06:10
こうやって旧華族の方達のお姿を知ると
やっぱり旧華族の方達って人間ができているな
立派ですごいなと思いますね。
やりたいんだったら、有志が全部手はずを整えて、後は研さんとそなた君を
呼ぶだけの状態にしないといけないんじゃないのかな?
豊島園でオフ会ってw
でもそなた氏なら花火なくても
意外と楽しんでくれそうだね。
ハハーッ感動したハハーっが生で聞ける絶好のチャンス。
>>856
そうだった_| ̄|○
研氏って自分に厳しく人にも厳しそうな人のイメージがあったから・・・
でも、味方につけたらよさそうな人。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:09:30
あれ?このスレの内容とだいぶずれちゃうけれど華族って落ちぶれて
貧乏になってる人のほうが多いんじゃなかったっけ?
そなた君って声のトーンとかどうなんだろうね。
>>859
何だかんだで洒落が分かりそうだし>そなた君
自分としては足立区の誤解を解くべく
同区にお招きしたいところだが、
あまり飛ばしすぎてもね…。
共産主義者が家庭板の連中に似せてメール欄に
メッセージを入れ始めた模様。
しかし家庭板の連中のsageていたのとは違うな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:11:15
華族には経済的特権が与えられていたものの、旧公家などは家禄自体が少なかったために
金禄公債発行後も家計の苦しい家が多く、とくに分家や奈良華族はそれが顕著で、華族の
体面を維持することができずに爵位を返上する者もあらわれた。
本来、華族の保護を目的に作られた世襲財産法も、差し押さえを免れるかわりに売却も禁じられていたため、
資産のない華族にとっては逆に負担となることもあり、このため、大正5年(1916)、指定した世襲財産を廃止
することができるように改正された。困窮している華族が宮中の晩餐会に招かれる度に高価な食器を持ち帰って
しまうので、宮内省の担当役人が食器補充の費用捻出に頭を悩ませたという笑えない話も残っており、かつて
大藩の主だった諸侯華族や一部の勲功華族を除いて、一般人が思い描くような上流階級の優雅な生活をおくっていた
華族は実際にはそれほど多くなかったようである。
オフ会、研さんもそなた君も忙しいみたいだし
あんまり無理強いはできないだろうけど
細々スレなりMLなりが続いて
信頼関係がちょっとでも出来れば考えてくれるかもね。
かなり長い道のりだろうけど。
それまでネタが続けばの話だけどね…
>>863
>足立ナンバー見ただけで((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

チョトワロタ。

足立区の誤解解きたいね。
>>866
そだなー。
しかし夢のその日まで神田の店でも下調べしとくか。

あと自分敬語が怪しいんだよな(汗
これだから2ちゃんねるの人間は、などど言われぬよう精進せねば。
世間知らずの他人をおもちゃにして楽しい?
>>869
いや、敬語イラネーだろ。丁寧語でいいんじゃないの?
大丈夫だよ、人格で人を見るから。
>>868
足立区の人間にとってはある意味異業種交流会だよなw
だけど自分の周りに浪速ナンバーの車は
すべてヤ○ザだと思い込んでたヤツがいたから
あながちありえねー話でもない気が。
でも、オフ会はマジレスすると無理だよね…。
別に、「ちょっとズレたカワイイ友人を2ちゃんねらーにオチさせるスレ」
ではないからなあw
>>871
そうか。
研さんもそなた君も結構年上だと思ってたからつい。
タメ語でなけりゃオッケーじゃんね、ってこれがマズいのか。
>ちょっとズレたカワイイ友人

それだ!w
オフ会が実現するかどうかは別にして
そなた氏や研氏と実際会っても
話題に花が咲くように勉強しとくのは
自分にとってはいい事かもな。
自分、笛の種類なんてリコーダーくらいしか知らないし。
あと壊して怒られたクラ〜リネットだっけ?
>>876
お父さんのヤツな。
どーしよーったらどーしよー。
リコーダーしか知らなくてもバカにしないのがそなた君だと思うよ。
だから心配無用。
足立区でしっとりした割烹でも見つけて
そこにお招きするのも手かもしれん。
>>878
そうだよね!
そなた君が手製の笛披露してくれたら
自分もどっかでリコーダーか
今思い出した鍵盤ハーモニカ入手して吹いてみるw
…すっげー迷惑かもですか?
>鍵盤ハーモニカ

ワロタ
レトロスレかよw
ピアニカとも言う。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:54:08
そなた君が初めて自発的に女性を愛し、許嫁との間で悩み葛藤する
ストーリーとかいいなぁ。でももう子供とかいるのかな。
そなた君ピアニカなんて吹いた事あるのかね。
家にグランドピアノはありそうだけど。
いや、ピアノより大太鼓だな。
あと陣太鼓とかいうの。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:02:35
まほつの二の舞でネタじゃないんだろうか
ホラ貝の用意があるに一票。
いざという時の為にのろしの心得もありそうだ。
だから花火が好きなのかも…。
>>886
いいんだよ、みんなでお題出して妄想して喜んでるだけなんだし。
台風対策ってやってんのかなあ?
研氏の選択は「ML」か「次スレ」か?どうなんだろ?

研氏の場合一般公開で「次スレ」立ててもらって、
会員制で「ML」立ててほしい。
何で研氏はあんだけ叩かれ、証拠写真をうpしないのか?
アホ、それはまほつ米だろ。語りでここまで持ってくるネタなんてないぞ。
研さん、おはようございます。722です。
やはりそなた君は人込みが苦手なのかもしれませんね。
歌舞伎も研さんと一度だけ行ったと言うことで、
のめり込むほど好きというわけでもないようですね。
ありがとうございました。
お仕事頑張ってくださいね〜
研さんの友達がホントに華族だったら
ココまでネタ扱いされたら普通は「なんだ、せっかく書き込んでるのに
信じないならもういいや」と思って書き込みをやめると思う。

>796で挨拶だけして去っていくあたり、研さんは意地になってると思う。
意地になると言うか、荒れてるからスルー
みんな仲良く出来ないうちは様子見てるんじゃないの?
こんにちは。スレ、伸びていますね〜
ずっと前の方で佐川急便のドライバーになった旧華族の事を書いた者です。
もっとも彼の場合はやりたい事があるから手っ取り早く資金調達するため
ドライバーを選択した(+車が好き)というだけのようでしたが。

財閥系の方で、父上があまりにも浮世離れしていた世間知らず為に
没落した家系ということのようでしたが、それでも東京都内山手線内側の
広いマンションで暮らしていらっしゃったので、もしかしたら
庶民の没落のイメージと旧華族の没落のイメージは異なるものなのかも
しれないなどと思っています。
>>896
そんなことない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:12:49
901研 ◆pexxpsM3fc :04/09/30 14:21:34
申し訳ありません。次スレ立てるときに間違って、他スレに
書き込んでしまい。スレッドが立てられなくなりました。
立てた場所は
生活サロンの名無しを決めるスレ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1095488586/l50
902研 ◆pexxpsM3fc :04/09/30 14:24:09
こんなの出してしまいました。

新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
研 ◆pexxpsM3fc ( , 1)

ホストZG097155.ppp.dion.ne.jp
旧華族・由緒正シキ旧家ノ生活 勲章弐個目
名前: 研 ◆pexxpsM3fc
E-mail: sage
内容:
・・・コノスレモ2スレメデス。
引キ続キ旧華族ヤ由緒正シキ旧家ノ情報ヲ御願イ致シマス。
勿論「平民」ノ方モ情報御願イ致シマス。
ナオ、「ゴロツキ共」ハ御断リ致シマス。

コノスレノ通則(ルウル)

イ:「ミンナ仲良ク」
ロ:「荒ラシハスルウ汁」
ハ:「人権ヲタ・思想ヲタハ其々ニ相応シキ板ヘ」


コレダケハ最低限守ッテ下サイ。

前スレ
旧華族・由緒正しき旧家の生活・・・
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1095594198/

>>902
あらら
研さん自らホスト晒し・・・。
私もホスト規制。
親切な誰かがきっと立ててくれるでしょう。
旧華族・由緒正シキ旧家ノ生活 勲章弐個目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1096523280/l50
立ったっ・・・!次スレが立ったわ!!
研さんってヤバくなると放棄して逃げるタイプの人なんでしょうかね。
907研 ◆pexxpsM3fc :04/09/30 15:27:31
>>906
次スレを立てようとしましたけれど、「立てられません」と
出ました。なおこの事については他スレで不始末をしてしまい
申し訳ありませんでした。
あとまだ100近く残ってるんだからこちらを使い切りましょうよ。
スレ立て出来なかったのは他のスレに誤爆したのとは無関係ですよー
こうして自ら「スレ立て失敗しちゃいましたテヘ☆」と自演の話題をそらし
ホストも晒す事で「こんなに無防備なボク、自演なんてありえないでしょう?」
と皆さんを思い込ませようとしてます。
まさに孫子の兵法だな
旧華族・由緒正シキ旧家ノ生活 勲章弐個目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1096523280/1-100
しつこくネタネタ言う面白く無いヒトが邪魔だったせいでしょうか
異様に次スレ立てるのはやいですね
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:28:51
そなたか。旦那の学友は自己紹介の時緊張してつい「拙者」って
言ってしまったらしい。もう50だが今でもあだ名は拙者だ。
家柄がいいのではなくてあまりの山奥で昔の言葉が残っていたらしい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:29:54
父の友人の奥さまが冷泉家のお嬢さんだった。
家事は一切ダメだという噂だったが、潮干狩りに言ったときに
じゃこと枝豆入りのお握りを作ってきてくれたのが旨かった。
その人って玲泉を出てにお嫁にきた人ってことかな?<玲泉お嬢さん
玲泉本家では婿取りしたと聞いたので、その跡取り娘の妹さんかそれとも
先代の姉妹なのかな。
ちなみにその本家の婿さんはもともと玲泉関係の学者さんかなにかで、
資料を見せてもらいにお屋敷に出入りしているうちにターゲットロックオンされ、
数々の資料を餌に網にかかったと聞いたが。ホントか?
旧華族・由緒正シキ旧家ノ生活 勲章弐個目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1096523280/1-100
918研 ◆pexxpsM3fc :04/09/30 20:09:49
初心者な者で、ご指導よろしく御願いします。
じゃあまず自演をやめろ。
920研 ◆pexxpsM3fc :04/09/30 20:31:09
>>919
自演ではありません。
妙にコンクリ事件に関心を持った華族だな
スレの最初の方では「そいつ」
中盤から「彼」
なんで?>研
そなた君のキャラが固まってきて、いわばワトソンとしての自分の立ち位置も考慮に入れ始めたから
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:46:18
>>916
子供の頃の話だから詳しくは知らない。旦那さんは最後県会議員かなんか
だったとおもう。もう70才くらい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:54:52
>922
みんなに興味を持たせるために最初は「そいつ」にしないと
食いついてこない(世間一般人なんて旧華族は蔑みの対象でしかない
その為にざっくばらんな話し方をしたと思う)。
そんなことないだろ。いいほうに穿った見方しすぎ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:17:42
>>922
>>925
「そいつ」呼ばわり1回だけじゃねーか、研氏はいつも「文才がありません」や
「文章で説明するのは難しい・・・」「下手な表現で申し訳ありません」と
言っている。研究者だから、文章や人との会話がないから・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:35:13
友達の話しを事細かく晒すなんて・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:45:11
多数で聞いておいて、話したことを批判するのは
卑怯じゃないか。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:46:26
ぬるぽ
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:47:16
旧華族がガッ
>>929
スレは誰が立てたと思ってんの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:50:07
みんなアホォだなぁ。まほつ同様、そなた君もネタにきまってんじゃん。
いまどき「そなた」とかいう元華族なんていませんからw
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:55:42
>>932
>>1は他の旧華族の話が聞きたいと言っているではないか。
>>934
そう都合よく旧華族がゴロゴロいるわけないじゃんw
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:08:12
>>935
旧家でもいいじゃんw
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:14:43
研氏出てこぬなあ。
きっと「仕事が忙しい」んだよ。「PCがトラブっててうまく動かない」のかも。
「そなた君は風邪でここ数日休んでいる」ってこともあり得る。
じゃあ今まで出会った中で「こ・・ここんちはただもんじゃない!」
と思った経験で良いから語ってください
940研 ◆pexxpsM3fc :04/10/01 00:31:42
ネタなど作り、それを披露していく。こんな非生産的なことは大嫌いです。

私の思うところ、折り合いをつける旧華族の生活が垣間見れたら・・・
ということで、このスレを立てました。
言い回しについては、文章力がないので乱暴になった部分があります。

ただ聞かれたことについては必ず返答いたしますので、私は
静観していくつもりであります。

遅くなりましたのでお休みなさい。
941研 ◆pexxpsM3fc :04/10/01 00:33:35
次スレ立ててくれたことを深く感謝します。
ありがとうございました。
>>940
すべての世間のクリエイターや職人を全否定する勇猛果敢な発言ですね(笑)。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:53:55
>>942
お前がそう思ってるんだろw
>>943
意味がわかるように書いてください。
>>942
研さんの言ってるネタって言うのは、
「人をいたずらにからかったり、裏でニヤニヤするためだけに
嘘の書き込みや嘘の話を作り上げるなんて非生産的」ってことでしょ。
研さんのことをネタだ、ネタだって叩きすぎる人の方が寒いよ。
空気読めないっていうか。信じる・信じないはその人の自由だけど、
スレ内でくらいまたーり出来ないのかな?
こうしているうちに残りも50程度。
研さん頭いいね。自分の手は汚さず、支持者が代わりに戦ってくれる。
日本語には「野暮」という言葉があって、マァその、なんだ……。
俺はけっこう楽しく研さんの書き込みを読んでるわけだ。
ネット上のやり取りで、ほんとかどうかなんかハナから確かめようがないんだから
それでいいんだと思うんですけど。
ネタだのなんだの言う人はどこまで証拠を見せられたら納得するのかな。キリないじゃん…。

怪談やUFOの話も同じですね。証拠を見せろ!とか騒ぐ前に素直にその話を楽しめばいい。
私もここ楽しいからずっと見てる。わくわくさせてもらえるからそれでいいのだ。
ネッシーのような。
トリックだったけど。
いたらいいな…みたいな。