ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ87

このエントリーをはてなブックマークに追加
1a(宮城県)
東日本大震災後の福島第一原子力発電所および被災地関係のライブカメラ観察と関連情報のスレ
異変があった場合、震災被災者が情報を早く知り避難や防護処置に役立てよう
未知の原子力災害時も含め、ふくいち以外の原発関連情報収集・意見交換等は、【原発】原発情報****【放射能】へ
関連性の薄い雑談等は【津波】震災ネタ雑談**【原発】などでお願いします

◆前スレ
ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ86
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1384878696/
●次スレは速度見通して900〜950超えたら重複を避けるためにスレ建て宣言後で
ttp://の先頭にhを追加してね
◆東京電力ふくいちライブカメラ
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
◇ブラウザから(ブラウザの種類で繋がらないのもあるようです)
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:52045.asf
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:51361.asf
◇ストリーミング直リン
┣ mms://a46.l12738052045.c127380.a.lm.akamaistream.net/D/46/127380/v0001/reflector:52045
┣ mms://a1362.l12738051361.c127380.a.lm.akamaistream.net/D/1362/127380/v0001/reflector:51361
◇GAS等のDLソフト用?(多重起動でも軽くW録可能でVLCと併用推奨?)
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:52045.asx?bkup=51361∝=a
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:51361.asx?bkup=52045∝=a
◇ふくいちビューワー for Android(上) for iOS(下)
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=net.hirozo.FukuichiViewerPkg
ttp://itunes.apple.com/jp/app/id447030973?mt=8&ls=1
◆TBS/JNN 福島第一原発 情報カメラ(YouTube→USTREAMになりました)
ttp://news.tbs.co.jp/newsi_sp/ust/
ttp://www.ustream.tv/channel/tbs-live-camera
ttp://www.ustream.tv/channel/tbs-live-camera/pop-out(サイズ変更可)
◆ふくしまの窓から(福島県各所のライブカメラ)
ttp://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/
◇富岡ライブカメラ(ブラウザ再生はSilverlight)
ttp://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/detail/tomioka.html
ttp://www.ntt-fukushima.com/live/tomioka/media_load.asx
◇GAS可能
┗ mms://center.ntt-fukushima.com/n-tomioka
◆[強震モニタ] nied4maps test(静かなほう)
ttp://www.ustream.tv/channel/nied4maps-ii
◆[強震モニタ+地震波形音] nied4maps+MeSO-netSound test(常にピロピロ音)
ttp://www.ustream.tv/channel/nied4maps-test
◆各地のガイガー
ttp://wiki.livedoor.jp/ok2222/
◆ふくいちプラントパラメータモニタ(指定したプラントデータのグラフ化)
ttp://fukuichi.mods.jp/
◆ふくいちから警戒区域内14kmの浪江町にある「希望の牧場」ライブカメラ(USTREAM)
ttp://www.ustream.tv/channel/9108767(牧場西側)
ttp://www.ustream.tv/channel/9995613(ふくいち方面)
ttp://www.ustream.tv/channel/10066161(牛舎内)
◆ふくいちライブアーカイブ(録画)
ttp://www.youtube.com/user/fuku1live/videos <20倍速>
◆ふたば広域ライブカメラ
ttp://www.futabagun.jp/futaba_camera/
◇国道6号線長者原交差点(ふくいち方面)
ttp://www.futabagun.jp/futaba_camera/camera?observationPointId=173
◆東電定例会見ライブ配信(月、水、金17:30〜)
ttp://www.tepco.co.jp/tepconews/streaming/index-j.html
◇東電会見アーカイブ(録画)定例会見は上部タブで切り替える
ttp://www.tepco.co.jp/tepconews/library/movie-01j.html
2a(宮城県):2013/12/16(月) 10:15:54.47 ID:tUKdPqqT0
避難所まとめ

(このスレ関係)

■ ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ 避難所1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5325/1377595223/

■ ふくいちライブカメラ関連 難民スレ
http://next2ch.net/nanmin/1377710350
http://next2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1377710350/

(【原発】原発情報 関係)

【原発】原発情報【原発】 避難所 9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5325/1377406207/
【原発】原子力発電所総合 4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/11963/1322835102/
原発スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1315576952/

緊急自然災害@超臨時
http://uni.open2ch.net/lifeline/
3a(宮城県):2013/12/16(月) 10:17:38.31 ID:tUKdPqqT0
お役立ちサイトまとめ

□放射線モニタリング情報
ttp://radioactivity.nsr.go.jp/ja/
□全国及び福島県の空間線量測定結果
ttp://radioactivity.nsr.go.jp/map/ja/
□全国空間線量率 折線グラフ
ttp://ma-04x.net/
□ベクまるチェッカーTweet(Beta)@BqMaruMP
ttps://twitter.com/bqmarump
□福島県放射能測定マップ
ttp://fukushima-radioactivity.jp/
□福島県 定時降下物モニタリング結果
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&amp;NEXT_DISPLAY_ID=U000004&amp;CONTENTS_ID=27445
□福島第一原発周辺の風向きマップ
ttp://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/
□WeatherReport
ttp://www.weather-report.jp/com/professional/msm/fusoku/tohoku.html
□スイス気象庁の拡散予測図
ttp://www.meteocentrale.ch/ja/weather/weather-extra/weather-in-japan.html

□原子力規制委員会/会議/原子力規制委員会 検討チーム等/特定原子力施設監視・評価検討会
ttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi/
□福島第一・第二原子力発電所の状況
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/index-j.html
□プレスリリース
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2013/2013-j.html
□報道配布資料
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/index-j.html
□プラント関連パラメーター(原子炉の温度、水位、圧力など)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/pla/index-j.html
□リアルタイム線量マップ
ttp://www.whitefood.co.jp/map.php

◇有志による検証用高解像度写真まとめ(1)
ttp://www.logsoku.com/r/lifeline/1378023650/598
4a(宮城県):2013/12/16(月) 10:20:19.01 ID:tUKdPqqT0
【韓国原発】ブラックアウト寸前
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5325/1386951215/

【原発】政治・行政・政策【ふくいち】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5325/1387122863/
5地震雷火事名無し(茸):2013/12/16(月) 20:57:38.11 ID:1pc2FtCU0
韓国の原発政策等についてはらこちらへ

【韓国】2035年の原発比率29%に拡大 6〜8基を追加建設か(11基建設は決定済)[12/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386682496/

【韓国】ブラックアウト寸前?原発スキャンダルに揺れ高まる電力供給不安、大停電という最悪事態も…[12/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386672570/

【冬のソウルには行くな!】 原発スキャンダルに揺れる韓国で高まる電力供給不安 大停電という最悪事態も…
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1386673314/

【韓国】ブラックアウト寸前?原発スキャンダルに揺れ高まる電力供給不安、大停電という最悪事態も…[12/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386672570/

【韓国】多数の原発が稼働を停止して電力難? 室内で“節電”テント生活…防寒用品が大ヒット
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1386149602/

【韓国】古里原発が再び停止、今冬も電力難の恐れ 国内にある原発23基のうち6基が停止
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1385645355/
6地震雷火事名無し(茸):2013/12/16(月) 20:58:46.53 ID:1pc2FtCU0
孫正義「脱原発は日本の話。韓国の原発を高く評価」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308839751/

反原発】韓国と電力を共有しよう【脱原発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1349350640/

【反原発】韓国の世界戦略次の一手は【マスコミ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/manage/1328669688/

朝日】韓国のポチ?【テレ朝・NHK・TBS・反原発
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1362020670/

【サヨク(笑)】特定秘密保護法反対に何故か原発を絡めてサヨク(笑)が大ハシャギ…女子高生が韓国(笑)人に唆された事実も浮上
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1386270279/

反原発】国会前反韓国デモやろうず【尖閣・竹島
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346038121/
7地震雷火事名無し(茸):2013/12/16(月) 20:59:19.82 ID:1pc2FtCU0
>>4は非推奨
8地震雷火事名無し(茸):2013/12/16(月) 21:00:51.06 ID:1pc2FtCU0
関連スレ

ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ85
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1384428212/
9地震雷火事名無し(茸):2013/12/16(月) 21:08:03.39 ID:1pc2FtCU0
阿部内閣叩きは、こちらで思いっきりどうぞ!

【日テレ調査】内閣支持率50% 第2次安倍内閣発足後で最低に 猪瀬知事辞めるべき60.9%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387116322/

【調査/新報道2001】安倍内閣支持55.2% 不支持36.2% 次回選挙投票先 自民36.0% 民主6.2% 野党再編に期待する46.2% 期待しない50.8%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387065485/

【国家公務員一般労働組合】「在日韓国・朝鮮人は出て行けと言う愛国心を煽る安倍内閣、日本を危機に陥れる」[12/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386992041/

【WSJ】安倍内閣支持率が急低下―特定秘密保護法案への懸念反映
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386743765/

【世論調査】 安倍内閣支持率急落47% 秘密保護法「修正・廃止を」82%、「不安を感じる」71%…12/8-9共同通信
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1386628525/

☆ 第2次安倍内閣とは<小泉内閣の傀儡>内閣!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1365040536/

低脳集団安倍内閣
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1184904257/

そろそろ一般人にも安倍内閣がヤバいって気づかれ始めたね
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1387164461/
10地震雷火事名無し(茸):2013/12/16(月) 21:21:56.81 ID:1pc2FtCU0
特定秘密保護法案に反対の方はこちらへ

【政治】機密漏洩に厳罰、「特定秘密保護法」を公布、1年以内に施行へ…「知る権利」や取材・報道の自由を侵害する懸念は解消されぬまま
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1386895297/

【朝日新聞】辛淑玉「特定秘密保護法は在日韓国・朝鮮人への嫌韓デモなど差別増長、『のりこえねっと』で日本のネットを取り戻す」[12/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386864893/

【レコチャ】香港メディア「特定秘密保護法で平和憲法が骨抜きに、安倍首相は日本が自分のものでないと自覚せよ」[12/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386690076/

【朝日新聞】浜矩子「特定秘密保護法・日本版NSCで安倍首相は大日本帝国復古を目指しているのでは。中韓と対立は国際的孤立招く」★2[12/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386675986/

【西日本新聞】「特定秘密保護法強行採決」「絶叫はテロ」発言…要は国民を信頼していないのではないか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386666086/

特定秘密保護法は憲法31条違反
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1386662143/

【中国】解放軍報「民主と自由を自己否定し特定秘密保護法成立させた安倍政権、対外侵略を定めた戦前の日本を思わせる」[12/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386605455/

【中国網】特定秘密保護法が可決、ファシズム復活・安倍首相独裁の予兆に[12/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386603524/

【環球時報】中国脅威論を煽り特定秘密保護法成立させた安倍政権。日本の民衆が目を覚ますよう米中韓は圧力を[12/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386603030/

【国内】 「安倍の究極目標は戦争できる国」〜特定秘密保護法案に反対する「村山談話を継承し発展させる会」記者会見[12/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386596755/

【政治】特定秘密保護法が成立…仏AFP通信、「知る権利や表現の自由の侵害に懸念」「対象の定義が曖昧。ほとんどの情報が秘密にされる」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1386389778/

【政治】「県民の健康や命をどうでもいいと思っているのか」「国は福島を見ていない」…特定秘密保護法成立、原発事故の福島から怒りの声
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1386348092/

【人民日報】特定秘密保護法案は日本版NSC創設の為の目くらまし、最終目的は憲法改正[12/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386255445/

【中国】「特定秘密保護法案・NSC成立で安倍首相が目指すのは日本の軍国主義復活、世界は強い警戒を」[12/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386131258/

【SP華字紙】「特定秘密保護法案、安倍首相が内外の反対押し切り週内衆院通過へ。国際社会は『日本の戦後平和が終焉』と危惧」[12/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386087918/
11地震雷火事名無し(茸):2013/12/16(月) 21:29:53.94 ID:1pc2FtCU0
特定秘密保護法案に賛成の方はこちらへ

【速報】 米国政府、特定秘密保護法に賛辞 「中韓のスパイを排除してくれて嬉しい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387021055/

【産経新聞】特定秘密保護法で狂乱したのに慰安婦報告書非開示に沈黙の朝日ら、恣意性が国民不信を招いている(阿比留瑠比)[12/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386865970/

【政治】特定秘密保護法のポイントは「何を秘密に指定し、いつ解除するか」…言葉尻で「思想弾圧だ」と批判しても、広い賛同は得られない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1386833961/

【話題】 特定秘密保護法の世論調査で、朝日新聞が恣意的な質問
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386680830/

【政治】特定秘密保護法で「菅直人政権が行った都合の良い情報の隠蔽は起きない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1386621414/

【産経新聞】「特定秘密保護法」よりも一般人が影響をうける恐れがある「人権擁護法案」を朝日新聞はあんなに成立を急いだのに?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386568260/

特定秘密保護法報道でのマスコミの異常性
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1386473397/

福山哲郎と白眞勲が特定秘密保護法に必死で反対する理由
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1386415723/

【政治】特定秘密保護法が可決、成立…なお、民主党(笑)が悔しさまぎれに出した内閣不信任案は否決、サヨク(笑)涙目プギャー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1386352799/

特定秘密保護法案に中国・韓国が大反対?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1386322033/

【サヨク(笑)】特定秘密保護法がどうしても都合の悪い朝日新聞、なんと虚構新聞の記事を取り上げ管理人に取材までしていた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1386185178/

【サヨク(笑)】特定秘密保護法案が可決。自公政権はこれから他国との情報連携を深めるみたい。テロに巻き込まれちゃう。恐い!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1385770762/

朝日新聞、特定秘密保護法案可決にファビョる「民意をあっさりと踏みにじり野党の声もかえりみない驚くべき採決強行である」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1385510911/
12地震雷火事名無し(WiMAX):2013/12/16(月) 21:31:06.17 ID:Ul9vBJPNP
>>4-10が見えない件。
13地震雷火事名無し(茸):2013/12/16(月) 21:38:10.93 ID:1pc2FtCU0
オスプレイ反対!ドドンガドン!な方はこちらへ

【革マル】オスプレイ・原発阻止!反安保闘争を!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1352355679/

【在日】 オスプレイ騒音「深刻」 米海兵隊岩国基地の現状を報告 神奈川で「基地撤去をめざす県央共闘会議」が企画
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1387179463/

【琉球新報/社説】自衛隊オスプレイ導入・F-15拡充、中国脅威論で反中感情煽りなお沖縄県民に負担押し付けるのか[12/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387089311/

■ オスプレイ普天間配備  9ローター (;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィン ■
http://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1376319816/

■■米はいつオスプレイを事故らせるか■■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1350125251/
14地震雷火事名無し(茸):2013/12/16(月) 21:45:46.52 ID:1pc2FtCU0
オスプレイ歓迎!な方はこちらへ

【フィリピン】日本で報じられないオスプレイの大活躍、沖縄・普天間基地から14機が台風被災地救援に[11/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385034265/

【秘密保護法】菅官房長官「オスプレイをスマホで撮ってメールしたら逮捕されるとか、あり得ない事が報道されている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387191133/

佐藤正久議員「オスプレイを写メしたら逮捕、基地建設反対に署名したら逮捕、などとデタラメな宣伝で恐怖をあおる党がある」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1386428585/


【悲報】 日本政府、MV-22オスプレイ導入へ 飛行場なしで、どこでも海兵隊を運搬可能に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387107756/

【政治】防衛相「オスプレイほしい」 機動的運用に不可欠
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386849131/

【国防】中期防衛力整備計画、中国を想定し早期警戒機・無人偵察機・オスプレイなど導入し南西諸島の防空強化[12/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386731405/

反原発】オスプレイ事故率高いマスコミの情報操作
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sports/1348269232/

☆沖縄・オスプレイ・原発・不可思議?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1351944333/

反日デモと、オスプレイ配備
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/china/1348216242/

歓迎!オスプレイ第二陣 ブサヨが発狂!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1364689750/
15地震雷火事名無し(茸):2013/12/16(月) 22:09:08.09 ID:1pc2FtCU0
何でも反対!ドドンガドン!
デモ大好き(除く嫌韓)な貴方はこちらへ

【竹島問題】 「日本と世界に独島は韓国領土知らせる」〜慶北特殊任務有功者会、東京奇襲デモ→警察出動[12/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387196005/

【社会】 「米兵はどこに住むのか!犯罪が心配」 “米軍レーダー配備反対”でデモ、住民千人が市役所囲み「人間の鎖」…京都
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387173714/

【中核派】「脱落日帝=安倍政権はグラグラだ」 もんじゅを廃炉へ 1000人が現地集会・デモ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386993240/

【政治】参加者は喪服 杉並区で「特定秘密保護法のお葬式」が執り行われる 行進はデモ申請行わず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386920565/

【北海道新聞】 "秘密保護法廃止まで闘う" 北海道平和運動フォーラム、連合北海道、民主党北海道が街頭演説、デモ行進…札幌
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386897511/

【北海道】「秘密法廃止まで闘う」「何としてでも廃止に追い込まねばならない」…札幌で街頭演説、350人がデモ行進
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1386891156/

【政治】「デモはテロ」発言の石破氏、今度は「特定秘密の報道は自制されるべき」…連日の発言に批判集中、「まるで恫喝だ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1386890860/

【日韓経済】早稲田大の朴教授「韓日関係悪化、日本市場で韓国企業に打撃。在日韓国人への嫌韓デモで新大久保の売上は半減」[12/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386857800/

【IWJ】安田浩一「在日韓国・朝鮮人への『在日特権』というデマや在特会の嫌韓デモ、中韓との対立煽るメディアを許すな」[12/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386855722/

【国内】安倍昭恵夫人「日韓関係改善し韓国の人に喜んでもらいたい。知人も反原発デモをやっている」[12/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386844284/

【民団新聞】民団鳥取団長「在日韓国人は『特権階級』どころか今も奴隷。日本で嫌韓デモの自由をなくす法規制を」[12/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386757681/

【東亜日報】「在特会の在日韓国人への嫌韓デモに反対します」 7ヵ月間プラカードを持つ知韓派の日本人教授[12/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386727301/

【北海道新聞/社説】マンデラ氏の精神を生かし、在日韓国・朝鮮人への嫌韓デモなど差別がない共生社会を実現せねば★2[12/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386664548/

【朝日新聞/社説】黒人・白人を共存させたマンデラ氏逝く。なぜ日本人と在日韓国・朝鮮人は共生できず嫌韓デモに至るのか★8[12/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386546757/

【国際】日本の言論抑圧、中国・ベトナム・カンボジアと同レベルになる懸念…石破「デモはテロ」発言も紹介、「これは大げさではない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1386452926/

【神奈川新聞】森達也「日本人は中国に経済で抜かれた事を認められぬ。在日韓国・朝鮮人への嫌韓デモはその憂さ晴らし」★2[12/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386371914/

馬鹿「右翼の街宣はダメでデモは良いのか?」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1386330977/

【差別】朝日新聞『デモは差別』
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1386246168/

【差別】朝日新聞「デモは暴力」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1386245486/
16地震雷火事名無し(東京都):2013/12/16(月) 23:08:44.71 ID:amcJrVb80
IDあぼーん余裕
17地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2013/12/17(火) 04:50:34.17 ID:ZipG932b0
真ん中下の灯りがしゃれこうべに見える
18地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/17(火) 10:11:58.14 ID:Fh5zxCGD0
16日の朝クレーンを折りたたんだ。
今現在まだ畳まれたままだ。メンテでもしてるのか?
ttp://i.imgur.com/4VjPq1b.jpg
ttp://i.imgur.com/zujPtGW.jpg
ttp://i.imgur.com/iik3enf.jpg
ttp://i.imgur.com/qkx4lsP.jpg
19地震雷火事名無し(東日本):2013/12/17(火) 12:11:06.58 ID:WylrwD8F0
ふくいちライブカメラで探したらスレがいくつかあるけどここが当たり?
20地震雷火事名無し(茸):2013/12/17(火) 13:31:51.56 ID:mBBMAqGf0
>>19
どこもおかしい
21地震雷火事名無し(東京都):2013/12/17(火) 13:33:09.75 ID:+HqI1Ukk0
前スレ>>987 ウイグルさん

プラントパラーメータ2013/12/16 11:00の4号プール温度の0表示ですが、元データが欠損の-(半角ハイフン)では
なくーが入っていたため不備データとして0を表していました。多分東電作業者の入力ミスでしょうw。

>欠測データ点はつないでしまわずにゼロ側振り切れのほうが異常に気づきやすいかもしれないです

パラメータの中にはマイナスデータも混在してるため、上側がゼロの場合もあるので欠損は無視する処理にしていた
のですが欠損がわかったほうが良いですね。
先ほど一番下に行くように修正しました。
22地震雷火事名無し(茸):2013/12/17(火) 15:22:56.81 ID:1qg8oQm80
自治スレでこのような意見が出ています。

798 地震雷火事名無し(SB-iPhone) 2013/12/17(火) 14:39:25.71 ID:dhJj3LXUi
原発スレ住人の意見を読み前回は納得もしたけれど、
いくらなんでも、原発スレ立ち過ぎ。
下げれば良いという数で無く、緊急自然災害板の
緊急自然災害スレを抑えて、
原発関連スレが板を支配し君臨しているような印象です。
この手の機能不全もネット社会に機能不全を与える
ルール違反というか、緊急自然災害スレを抑え込み
原発スレの乱立はいくら2chだからと甘え過ぎていると思う..
この甘えは、依存症から発生しているとおもうよ..。
23地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/17(火) 15:25:21.50 ID:Fh5zxCGD0
クレーンのジブマスト部分だけ見えてたのに今見たらないな。
http://www.youtube.com/watch?v=knh5mn-y1bs
このあたりで分解した?さらに伏せた?
修理してるのかよ?
共用プールや排気筒右下の建物の上に作業員が歩いてる。

>>20 docomoだけ(茸)に・・・。山田君座布団撤収。
24地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2013/12/17(火) 16:50:27.92 ID:peU+yLmT0
どの板も機能不全って、正直何かが起きる前兆な気がしてならない・・・
25地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/17(火) 20:31:23.96 ID:Yuqs7S/9I
おまいら気づかないのか?
何度も言うようだが、左の排気塔が崩壊寸前だ
26地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/17(火) 20:33:06.76 ID:yqoLqFOE0
線量が高くて手を出せないので、崩壊するのを待ってる

じゃなかったっけ?
27地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/17(火) 22:36:06.01 ID:TJJRjCH90
アーカンソーには恐ろしい地下式核ミサイルがあるらしい
http://blog.livedoor.jp/kiha1314/archives/27891707.html
28地震雷火事名無し(山口県):2013/12/17(火) 23:51:00.80 ID:iqDt+00d0
なんというもくもく
29a(宮城県):2013/12/17(火) 23:57:01.01 ID:GF4UkdLN0
>>21 東京都さん

ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;amp;amp;amp;amp;fname=p34.csv&amp;amp;amp;amp;amp;cnt=120&amp;amp;amp;amp;amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
の件 ありがとうございます

>欠損がわかったほうが良いですね。
>先ほど一番下に行くように修正しました。

非常に強力なツールに助けられている また今後助けられる方々が多いのではと思います

年の瀬で これから何回こういう年を重ねていくことになるんだろうと気が遠くなる感じです
ふくいちの事故を知らない世代にまで引き継いでもらうことになるんでしょうね...
彼らに聞かれたときに今起こっていることを語れるように可能な限りふくいちを見届けなければ
30a(宮城県):2013/12/18(水) 00:10:40.36 ID:GDWOXg+10
東電が水中ポンプ増設検討 核燃料プール内砂塵排出
福島民報 12月17日(火)10時14分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131217-00000010-fminpo-l07

水素爆発の影響で(4号機)プール内にたまった砂塵は、燃料取り出しの際に水中で舞い上がるなどし視界不良の原因となる可能性がある。
東電によると、最初の燃料取り出しで、燃料を燃料輸送容器(キャスク)に移動する際にプール内の水が濁ったが、
水中ポンプで砂塵を吸い出すことで対応できた。燃料取り出しは水中カメラで確認しながら作業をしているため、
今後も水中の視界が悪化した場合に備えてポンプを追加する方針という。

↑この水中ポンプによる砂塵を吸い出す作業が
スキマサージタンク水位、冷却水循環停止?、4語号機プール温度に影響を与えていることも考えられますね

水中ポンプによる吸出し作業によって減った冷却水はどうやって補給するんでしょうか?
水は とかいう給水系での水はり? 以前ならキリンによる補給? 最近カメラでキリンっぽいものが見えたと誰かいってました
でも4号機カバーが出来ているので給水系もきちんと整備されてるんでしょう
31地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/18(水) 01:44:51.52 ID:w0WQYO5Q0
地下水の高濃度汚染を計測=港湾近く、6万3000ベクレル―福島第1

東京電力は17日、福島第1原発1号機の港湾から5メートルの観測用井戸で16日に採取した地下水から、
ストロンチウム90などのベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり6万3000ベクレル検出されたと発表した。

この井戸の地下水ではこれまでの最高値が同67ベクレルだった。 

東電によると、この場所は海への流出防止策である土壌への止水剤注入や地下水のくみ上げ作業が行われていない。
汚染された地下水はそのまま港湾内に流れ込んでいるとみられる。
東電が定めた汚染水の暫定排出濃度基準はストロンチウム90で同10ベクレル未満。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131217-00000031-jij-soci
32地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/12/18(水) 04:44:47.97 ID:rCIK74ZMO
395:名無しさん@13周年 :2013/12/18(水) 04:25:02.26 ID:pHuLOlRe0
心配ない。自民党は放射能ばら撒いて平均寿命を下げるという
施策をすでに行った。
ウクライナ保健省が出した
日本人の平均寿命

2012年  男 79   女 86
2017年  男 63   女 72
2022年  男 48   女 55
2027年  男 40   女 43
2032年  男 35   女 31
33地震雷火事名無し(家):2013/12/18(水) 09:58:29.22 ID:CfKs+RE40
煙突が倒れたら
そのときは血祭りの始まりです
34ストレス障害(愛知県):2013/12/18(水) 10:02:14.01 ID:2Dye06+o0
何を現実だった事にしてくれるって信じとる?
馬鹿やねー?
35風評被害(愛知県):2013/12/18(水) 10:05:29.36 ID:2Dye06+o0
何をこいつトラブルがないのに絡んできてこれが現実だった事にしてくれるって信じとる?
馬鹿やねー?
36おかざえもん(愛知県):2013/12/18(水) 10:06:31.22 ID:2Dye06+o0
何をこいつトラブルが無いのに絡んできてこれが現実だった事にしてくれるって信じとる?
馬鹿やねー?
37地震雷火事名無し(広島県):2013/12/18(水) 10:13:36.77 ID:zmORlqqD0
>>32
平均年齢下がるなら年金給付開始年齢も下げないと払い損ばっかりになるね 笑
38地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/18(水) 10:28:05.88 ID:Bn+seRGTP
>>26
コマツの巨大重機だってこの世にあるけど、壊れそうな排気塔ってどうすりゃいいんですかい?
巨大クレーンとかすごいと思いました。

電気のいらない巨人はウルトラマンだけど……

地盤とかピンチになる要因はあるんだっけ、よく知らないけど……
39地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/18(水) 12:30:01.55 ID:85f0p5xt0
足場組んでバラセバ良いだけだけど、やってくれる鳶がいないのでは?
40地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/12/18(水) 12:33:37.94 ID:JvZ5y66iO
>>32
最初にそれを見たときは朝鮮民主党政権だったけど・・・
41地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/18(水) 12:41:38.58 ID:Bn+seRGTP
>>39
線量高いんじゃなかったっけ。
42地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/18(水) 12:44:13.38 ID:Bn+seRGTP
巨大クレーンも劣化が心配だけど、メンテできずに壊れたら撤去どうすんだとか、邪魔だろってのも心配な素人です。
43地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/18(水) 13:07:33.90 ID:lusBs/pe0
>>39
表面線量が 25Sv/h のブツだから足場組んでバラすのは無理だろ
やるとすれば根元に発破を仕込んで崩落させるくらい(ビルの解体なんかでやってるやつ)だろうな
44地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/18(水) 17:07:25.46 ID:85f0p5xt0
フクイチの荷揚げ場(港湾)内の海底はセメント固化してあるはずで、湾内地下からの湧水はない。
とすると汚染水含んだ地下水流は逃げ場がないので、湾外の海底から湧出しているはず。
港湾外の汚染量が高くなるのは当然か。
もしかして構内地盤がその地下滞留水で軟弱化し始めてるのかも、特に重量構築物周辺は沈下が早く始まるし。
45地震雷火事名無し(茸):2013/12/18(水) 19:39:52.91 ID:RuN//Fco0
>>32
NGワード使ってて見えないよ
46地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/18(水) 19:54:12.71 ID:IuFKlZASI
排気塔が倒壊したら、立入禁止区域がふえるだけ
フェーシングなんて悠長なことやってられないだろ
47地震雷火事名無し(秋田県):2013/12/18(水) 20:04:08.33 ID:Y97nnGwz0
原発から出た鉄屑はどうなるんだろう
こっそりまた再利用される鉄屑ありそうで不安
48地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/18(水) 20:08:01.83 ID:+IanhlWG0
反ケムトレイルデモ、やるそうです

https://twitter.com/Chemtrails_Demo/status/413178871719026688
49地震雷火事名無し(東京都):2013/12/18(水) 20:55:43.85 ID:PuwT85f50
>>47
台湾でなんかそんな話があったような。
マンションの鉄筋だったか。
50地震雷火事名無し(東京都):2013/12/18(水) 21:24:17.47 ID:rnbTYtLT0
フライパンになるんだよ
51地震雷火事名無し(長野県):2013/12/18(水) 22:05:18.90 ID:hDyBNkaN0
日本でも高線量の新築マンションあったね
あれはその後どうなったんだろう?
52地震雷火事名無し(熊本県):2013/12/18(水) 22:25:30.58 ID:qGIIMhfQ0
>>47
韓国だと、首都の幹線道路に使われる
53地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/18(水) 23:13:04.60 ID:+IanhlWG0
54地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/19(木) 03:25:04.75 ID:gMR2J3DO0
JNNまっくらだな
55地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/19(木) 03:50:30.06 ID:Wfxvubbai
だな
ふくいちカムは通常通り
雨か雪か?
56地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/19(木) 04:02:34.39 ID:lvhvsDe4i
5,6号機海側FエリアC5タンクおよびC6タンク連絡管からの水の滴下の発見について(続報)
平成25年12月19日
東京電力株式会社

 Fエリアタンク(5,6号機北側)C5タンクとC6タンク連絡管(C5タンク側)のフランジ部からの滴下発見についての続報です。

 本日(平成25年12月19日)午前0時48分に当該フランジ部の増し締めを行いましたが、滴下量に変化はありませんでした。

 今後、当該タンクの水の移送、当該フランジ部の点検等を行います。

 当該系統内の水の分析結果は以下の通りです。

  ・セシウム134 :22Bq/L
  ・セシウム137 :97Bq/L
  ・コバルト60  :18Bq/L
57a(新疆ウイグル自治区):2013/12/19(木) 08:22:13.42 ID:RSXJnG+C0
【福島第1原発の現状】 遮蔽板で被ばく低減へ 4号機燃料取り出し
共同通信 2013/12/16
http://www.47news.jp/47topics/e/248557.php

東電によると、燃料の取り出し作業は1チーム6人ずつ、2時間交代で実施。全6チームあり、
それぞれに燃料取り扱い専用のクレーンが操作できる作業員がいる。
作業員らは全面マスクやゴム手袋を着けた状態でも作業に支障がでないように特別な訓練も受けた。

作業が始まった11月18日から12月6日までの約20日間の被ばく量は
平均で作業員1人当たり0・36ミリシーベルト。
第1原発内で働く作業員全体の平均0・74ミリシーベルトの半分程度だ。

厚生労働省が定める原発作業員の被ばく線量限度は
「年間で50ミリシーベルトかつ5年間で100ミリシーベルト」。
4号機の作業員はこのまま作業を続けても基準を超えないとみられるが、
取り出し作業に習熟した作業員は限られるため、
第1原発の 小野明 (おの・あきら) 所長は「長期間に及ぶ作業なので、
工夫してできる限り線量を下げたい」としている。
58a(新疆ウイグル自治区):2013/12/19(木) 08:25:17.39 ID:RSXJnG+C0
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;amp;amp;amp;amp;fname=p34.csv&amp;amp;amp;amp;amp;cnt=120&amp;amp;amp;amp;amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

スキマサージタンクの水位は直近のデータでは上がったままですが これまでのデータとの比較から
昨日の午後には6回目の燃料取出しが無事完了したと推察されます
59a(新疆ウイグル自治区):2013/12/19(木) 09:15:51.32 ID:RSXJnG+C0
民間でのいろいろな取り組みもあるんですね

民間福島原発事故収束委員会公式サイト
http://blog.goo.ne.jp/minnkannjikosyuusokuiinnkai/e/448591d524b6e6f5ec6193b96d7f1745
eco japan cup 2013のプレゼンテーション報告 2月13日東京ビッグサイト (2013-12-18 09:27:34原発事故対策)

ポリシー部門 環境ニューディール政策提言エントリー 
「水を用いない福島第一原発事故の収束法」(山田廣成氏)

”今回の提案は,福島原発の収束法として,鉛冷却を広く周知させ,
民間から国や東京電力へ圧力をかけるための一助にしたいという目的”だそうです

発表の概要:
1. 福島第一原発の現状と問題点→ 燃料を冷やすために冷却水を回すという発想が自体を悪化させている。
3. 現状は溶けた燃料デブリが局在している(格納容器が部分的に熱せられ穴が空いている)。
そこで鉛などの融点の低い金属を微小なボール状にして投入し,溶けた金属で燃料を覆うようにする。
次第に熱が格納容器に移動し,格納容器がラジエーターとなる。様子を見て冷却水を止める。
60地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/12/19(木) 10:01:49.36 ID:fDaPictZO
スイス更新まだ?
61b(神奈川)(家):2013/12/19(木) 10:44:08.42 ID:rKJQT8pw0
いつも拝読ばかりなので初レスです。
>>47 原発からの廃棄物は、ドラム保管に限りがあるので、
一般廃棄物扱いできるよう、クリアランスレベル法が制定されてます。
100Bq/kg未満なら流通するのですよね。怖いけど(ーー;)
62地震雷火事名無し(茸):2013/12/19(木) 10:50:03.33 ID:1lgAEWwz0
某氏をNG name指定したら、スッキリした
63地震雷火事名無し(空):2013/12/19(木) 11:18:07.03 ID:eDvSuCq+P
JNN真っ白だ〜
64地震雷火事名無し(山口県):2013/12/19(木) 11:42:29.36 ID:k0sjiruh0
ふくいち4号機のところに人がいるお
65天皇陛下が被災地に黙祷に行った(愛知県):2013/12/19(木) 11:49:50.51 ID:2vUottCR0
税金とかはまだだよね?
66餃子の王将(愛知県):2013/12/19(木) 11:52:37.36 ID:2vUottCR0
おいちゃん?
スーパーファミコンの次はお前だでー。
67桜木琢磨(愛知県):2013/12/19(木) 11:54:01.58 ID:2vUottCR0
City Boy?
68地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/19(木) 12:31:01.42 ID:gMR2J3DO0
圧倒的な支持で就任した知事を政治的に葬れば
有権者は落胆し精神的に空白が生まれる
その間隙をぬって中央から送り込まれた候補者が当選する(組織の動員により)
もって、中央と都政の一体化、管理化、統合が加速度的に進み
TPPはじめ世界新経済秩序への布石が万全を期されるわけです
69地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/19(木) 12:35:45.80 ID:gMR2J3DO0
私はそのこと自体に、反対するつもりはない
この世界のコントロールにはいろいろな層がある
自由経済・民主政治を表にして社会経済を動かす以上は
旧共産圏のように直接のトップダウンはできない
様々な層の思惑や利害、動き方の先を読み様子を見ながら
適宜情報を取捨選択してリークしながら
様々なプロセスを経てトップ最高層の人々の意図にそう状態へと導かれていく世界
70地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/19(木) 12:39:05.38 ID:gMR2J3DO0
その中に世界中の原発の位置づけや機能や運用、今後の計画と実行
の問題も包含されている
71地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/12/19(木) 16:56:41.37 ID:fDaPictZO
月を廃棄場にすればよくね?
72地震雷火事名無し(長野県):2013/12/19(木) 17:42:03.12 ID:BqS2A5cJ0
コストとリスクについて考えよう
73地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/12/19(木) 17:59:40.59 ID:fDaPictZO
どのみち滅びる運命 勝負してみては
74地震雷火事名無し(広島県):2013/12/19(木) 19:15:31.30 ID:gLdfv7Jm0
ふくいち 滲んでるね〜 ジメジメしてて気持ち悪いだろうなぁ
75地震雷火事名無し(山口県):2013/12/19(木) 20:48:56.93 ID:k0sjiruh0
濡れた路面に反射するほど明るいお
ttp://i.imgur.com/FfQfh36.png
76地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/19(木) 21:41:23.53 ID:taA14mwII
>>59
その提案は、鉛の産廃がでるとのフィードバックがなされている
77地震雷火事名無し(広島県):2013/12/19(木) 23:04:48.08 ID:gLdfv7Jm0
今日のふくいちはまるで生き物のようだ
78地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/19(木) 23:27:05.24 ID:eg86DZiGi
よくふるね。
これだけふれば地表が除染され海に放射能が流れていくね。
まぁ完全にコントロールしてるそうだから、雨水が海に流れるなんて猪瀬くんの党ならしないか。
79地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/20(金) 00:57:39.05 ID:Tjgx+Zon0
東北の牛肉からここ最近ばりばりセシウム出てるけど、
ここ数ヶ月で目に留まるようなモクあった?
濃縮セシウムということで納得しといていいのかね
80地震雷火事名無し(東京都):2013/12/20(金) 00:57:49.53 ID:xcQswpdG0
レンズに付いたしずくの動きが怖いよ
81地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/20(金) 00:57:52.74 ID:Wp6rI1VT0
心霊写真のように見えるお
82地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/20(金) 01:32:02.57 ID:GuXr8CGg0
>>79
定時降下物は、10月13日に久し振りに上昇したよ。福島県HPみるべし。この日は、冬型気圧配置で乾燥して、風が強かったようです。by 気象庁
83a(宮城県):2013/12/20(金) 01:54:03.11 ID:KyNTrfjC0
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;fname=p34.csv&amp;cnt=130&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

4号機スキマサージタンク水位変化からは プールからの6回目の燃料取出しが無事完了したと思われます
移送済み燃料 132体/1533体 (推定値)
(移送済みには共用プールで作業中のものも含む)

で東電サイト公表値(更新日:2013年12月16日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
移送済み燃料 88体/1533体
84a(宮城県):2013/12/20(金) 02:10:46.26 ID:KyNTrfjC0
福島第一原子力発電所4号機使用済燃料プール内の変形が確認されている燃料集合体の調査について
平成25年12月18日 東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_131218_07-j.pdf

(調査目的)
4号機の使用済燃料プール内には、過去の取り扱い時(昭和57年4月)
に誤ってハンドル /チャンネルボックスを変形させてしまった燃料集合
体が1体、制御棒および燃料兼用ラックに保管されている。
当該燃料集合体を取り出すにあたり、構内輸送用キャスクでの取り扱いを検討
するため、どの程度変形しているかについて形状の調査を行う。

(調査項目)
■燃料吊り上げ時の姿勢,およびチャンネルボックス形状の測定
■上部タイプレートの形状確認

(調査手順概要)
本調査作業においては,曲がり測定治具,水中カメラを使用して実施する。
@曲がり燃料寸法測定治具のセット
Aクレーンにより当該燃料を制御棒および燃料兼用ラックからの吊り上げ
B当該燃料を曲がり測定治具にセットし、水中カメラにより観察

調査実施日(予定) 平成25年12月20〜21日

今日から開始ですか
燃料取り出し作業およびプラントパラメータに影響がでるのでしょうね
85a(宮城県):2013/12/20(金) 02:14:29.89 ID:KyNTrfjC0
報道関係各位一斉メール 2013年12月19日
福島第一原子力発電所海側遮水壁工事における重機(ホイールローダー)横転による油漏れについて(続報)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1233053_5117.html

福島第一原子力発電所海側遮水壁工事における重機(ホイールローダー)横転による油漏れについて
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1233046_5117.html

5,6号機海側FエリアC5タンクおよびC6タンク連絡管からの水の滴下の発見について(続報)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1233027_5117.html
86a(宮城県):2013/12/20(金) 02:21:07.79 ID:KyNTrfjC0
汚染水で2度目の告発 福島原発告訴団6042人 
2013/12/19 09:35 【福島民友新聞】
http://www.minyu-net.com/news/news/1219/news6.html

東京電力福島第1原発事故で、当時の東電幹部らの刑事責任を問い告訴・告発している「福島原発告訴団」は18日、
告発申立人6042人分を追加し、県警に2度目の告発状を提出した。
同日会見した武藤団長と海渡雄一弁護士らは、「品質保証がないタンクを漫然と造り続けた。経済性を重視し、
遮水壁の建設を先延ばしした責任は重い。公害犯罪であることは明らかだ」と述べた。

(注)人の健康に係る公害犯罪の処罰に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO142.html
87地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/20(金) 03:13:00.53 ID:Tjgx+Zon0
>>82
d
乾燥してる時期とはいえ巻き上げでねぇ…
常時揮発する何か()が増大したのかと思ったよ
88地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/20(金) 04:30:56.55 ID:WqiaQcz80
>>84
作業に影響は出ないだろ
キャスクをプールから出して除染してる間に調査するんだから
89地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/12/20(金) 05:19:46.48 ID:rogrOtxTO
移送順調やな
90地震雷火事名無し(関西・東海):2013/12/20(金) 07:39:04.77 ID:tHtkz43PO
福一静穏期
91地震雷火事名無し(関西・東海):2013/12/20(金) 08:41:55.14 ID:iJ/yel9kO
スレは閑散期
現地は常にヤバス(´・ω・`)
92地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/20(金) 09:17:13.71 ID:GuXr8CGg0
>>87
降下物が多かった日と、過去の気象データを付き合わせると、ほぼ100%前日までに積雪か降雨があるんだよね。だからフォールアウトがまったく関係ない訳ではないようだ。
93地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/20(金) 11:11:45.37 ID:s7eoKWUt0
タンク1基で汚染水漏れ 第1原発、止水材劣化の可能性
ttp://www.minyu-net.com/news/news/1220/news11.html

東京電力福島第1原発で相次ぐ汚染水問題で、東電は19日、新たに地上タンク1基と配管の接続部から汚染水が漏れたと発表した。
漏れた汚染水はタンク群を囲む堰(せき)内にとどまっており、東電は「海への流出はない」としている。
原因について、東電はタンクと配管接続部に挟んでいた止水材(パッキン)が緩んでいた可能性もあるとみている。
94地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/20(金) 11:55:16.33 ID:rDB4O1cT0
2013.12時点のフクイチ再確認メモ
@過去 フクイチT.2.3号機がメルトダウン、原子炉建屋T.3.4号機が水素爆発で吹き飛ぶ
2号機は建屋地下で爆発格納容器が破壊された。
A現在 メルトダウンした核物質溶融体は3体で約100トン、建屋地下コンクリート層に留まっている。(東電説)
 この核物質溶融体3体は今でも内部温度は2000℃以上、内部で微小爆発している、ゆっくりとした爆発継続中。
 推測 1号機 核物質溶融体はメルトダウンが早かったこともあり、建屋地下コンクリート層を突き抜けて主要部位は
 岩盤層に達しているのではないか?
 2号機 地下SC付近で水素爆発によって一部が建屋内部地下に飛散、小さくなったので主要部はコンクリート層に留まる。
 3号機 MOXであったため熱量が最も高く地下を突き抜けて岩盤層にも食い込んでいるので、取り出しは不可能。
 これを冷却しているのは膨大な地下水流であるため、安定しているようだ。
 冬場になって地下水の水量が減ると問題かも。この地下水による核汚染水は当然海底から出ているだろう。
B未来 2007年の新潟中越地震から4年でフクイチ爆発に至った。阪神淡路からでも16年だ。
 最短で2015年、最長でも2027年までに大地震が起きるので、フクイチに影響がないことを祈るばかりだ。
 
95地震雷火事名無し(東京都):2013/12/20(金) 12:03:41.56 ID:CF85R+Wi0
荒天で除染作業して無いからライブ映像見てもつまらない(´・ω・`)
96地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/20(金) 18:57:58.63 ID:4iH2KH/n0
97地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/21(土) 03:19:56.87 ID:lwzACYAh0
http://www.youtube.com/watch?v=SXGxLaNnGO0
This is "Washoku," traditional dietary cultures of the Japanese!− 2013.12.20
宮城産のカキくいたい
98地震雷火事名無し(兵庫県):2013/12/21(土) 03:22:45.15 ID:fCGX7NAT0
復旧したかな?
難透水層よりも下の透水層から検出って…

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDG2005R_Q3A221C1CR8000/
99地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/21(土) 05:04:39.22 ID:n8wzCZSX0
>>98
悪いみれないのだが・・・消された?
100地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/21(土) 05:05:53.26 ID:n8wzCZSX0
大元からもってきたわ
>難透水層よりも下の透水層から検出
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_131220_17-j.pdf
101地震雷火事名無し(京都府):2013/12/21(土) 06:55:49.93 ID:VYAPV6FT0
深い地層の地下水からも放射性物質 NHKニュース
東京電力福島第一原子力発電所で、すでに放射性物質が検出されている地下水
の層よりさらに深い地層の地下水で、今月、初めて放射性セシウムなどが検出
され、東京電力は原因を詳しく調べることにしています。

福島第一原発の海側の敷地では、これまで最も浅い層の地下水で放射性物質が
検出され、海に流れ出していることが問題になっています。
ところが、東京電力が4号機の海側にある井戸で、さらに5メートルほど深い
、地表から25メートルの地層の地下水を調べたところ、今月になって初めて
、放射性物質が検出されました。
今月10日に採取した水では、いずれも1リットル当たりで、セシウム137
が6.7ベクレル、ストロンチウムなどベータ線という種類の放射線を出す
放射性物質が89ベクレルでした。
東京電力では、深い層の地下水まで汚染が広がって海への流出ルートになる
おそれがあるとする一方、水をくみ上げる際などに放射性物質が混入した可能
性もあるとして、来月中旬まで浅い層と深い層の地下水の水位や水質の調査を
続け、詳しい原因を調べることにしています。
一方、2号機の海側にある観測用の井戸の1つでは、先月から地下水に含まれ
るベータ線を出す放射性物質の濃度の上昇が続いていて、19日は1リットル
当たり190万ベクレルと過去最大になりました。
東京電力は、護岸で行っている地下水の海への流出を防ぐ対策の影響が考えら
れると説明する一方で、周囲のほかの井戸の地下水では同じような上昇傾向
がみられないことから、近くに汚染源がある可能性もあるとして調べていま
す。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131221/t10014013981000.html
102地震雷火事名無し(京都府):2013/12/21(土) 06:58:33.35 ID:VYAPV6FT0
福島第1、地下深い層から放射性物質検出  :日本経済新聞
東京電力は20日、福島第1原子力発電所4号機の海側地下25メートルの深い
層の地下水から、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質が1リットル
当たり89ベクレル検出されたと発表した。汚染水が染み込むのを食い止める
とされている難透水層の下の層から放射性物質を検出したのは初めて。
深層の地下水からは放射性セシウムも検出された。東電は地下の深い部分も
汚染されている可能性があるとみて詳しい調査をする。
福島第1原発の地下は水を通しやすい透水層と、通しにくい難透水層が交互
に重なっている。汚染水は最上部の透水層にとどまり、難透水層の下には
達してないと考えられていた。
東電は同日、2号機海側の別の観測用井戸で、ベータ線を放つ放射性物質を
1リットルあたり190万ベクレル検出したことも明らかにした。過去最高値
となる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2005R_Q3A221C1CR8000/
103地震雷火事名無し(WiMAX):2013/12/21(土) 08:12:37.85 ID:9M+qIK/80
>>97
お前の書き込みを見て、関西産の食材や商品は買わないことにした。
104地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/21(土) 09:21:49.63 ID:1AVviSwrI
汚染水海洋放出は既成事実化して、
容認する方向だな
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/131212/131212_01g.pdf
絶対に許さないぞ
茨城ゆれすぎ
106地震雷火事名無し(茸【緊急地震:千葉県北東部M5.4最大震度4】):2013/12/21(土) 10:38:20.21 ID:3A8nvFwD0
茨城南部って実験施設?
107a(宮城県【10:34 震度1】):2013/12/21(土) 10:42:01.56 ID:qVeWeUY00
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;amp;fname=p34.csv&amp;amp;cnt=130&amp;amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

キャスク着床のパターンの同様な スキマサージタンク水位のステップ状の上昇が起こっているのですが
いつもに比べてその水位が1.2m前後低いです

>>83
4号機使用済燃料プール内の変形が確認されている燃料集合体の調査
調査実施日(予定) 平成25年12月20〜21日

の影響があるのでしょうか

>>84
キャスクをプールから出して除染してる間に調査
というのが妥当な見方でしょうけど
だとしたらこの水位変化をどう説明したらいいかわかりません
燃料取出しではなく調査に伴う水位変化の可能性も考えられます

もしいつもより4号機プールの水位を低く設定(スキマサージタンクへの溢水が少ない)しての
燃料取り出しの作業(変形が確認されている燃料集合体の調査のために?)
でしたら これまでの作業よりも燃料取り出し作業での水面露出のリスクが高くなると思われ
作業員の方々の安全が気がかりです
108地震雷火事名無し(東京都【10:34 震度2】):2013/12/21(土) 10:45:13.77 ID:5zn2ot5K0
>>107
回線切り替えミスwwww
結局自演ですか?
109地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/21(土) 10:46:35.75 ID:O8tmTJl30
>>103
表示名だけで捉えられたら、別の多くの同表示の者が困るんだけど。
(WiMAX)だってひどいのが居たからそれくらい身にしみてるだろうに・・・・
110地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/21(土) 10:49:18.04 ID:1AVviSwrI
111a(宮城県【10:34 震度1】):2013/12/21(土) 10:50:38.11 ID:qVeWeUY00
>>101
深い地層の地下水からも放射性物質 NHKニュース

地質断面図は 例えばこのように報告されていますね
http://blog-imgs-61-origin.fc2.com/t/s/u/tsukuba2011/2013060810471816a.jpg

地表側から
段丘堆積物/透水層/泥質部/透水層 となっていて

泥質部が難透水層に当たるでしょうか
この下の透水層(互層部)まで汚染が広がってしまっているということでしょうか

これだと遮水壁をつくるにしてもこれまで以上に困難が伴いそうですね
早いうちに着手していればよなったのにと残念なことです
112地震雷火事名無し(WiMAX):2013/12/21(土) 10:51:57.68 ID:39PJPBtM0
>>104
福岡なら、玄海原発と韓国の原発を心配した方がいい。
113a(宮城県【10:34 震度1】):2013/12/21(土) 10:54:56.50 ID:qVeWeUY00
>>108
>>109
それを御心配でしたら
誰の書き込みか判別できるように 
名前に何か入れていただければ混乱は少ないと思いますよ
114地震雷火事名無し(東京都):2013/12/21(土) 10:56:36.71 ID:5zn2ot5K0
自己レスで自演がばれて開き直りですか?
みっともないことやめたら?
115a(宮城県):2013/12/21(土) 11:00:08.13 ID:qVeWeUY00
>>114
何言ってるのかわからないので 理論的に説明して下さい 
もう仕事なのでレスできませんけど それではよろしく
116地震雷火事名無し(東京都):2013/12/21(土) 11:02:38.93 ID:5zn2ot5K0
えっと。
>>107のレスは誰に対して意見してるんですか?

ごまかすなよ。回線変えてクッキー消し忘れたんだろ?
自演レスみっともないな。
117地震雷火事名無し(WiMAX):2013/12/21(土) 11:04:16.03 ID:Rk2F9A280
>>109
馬鹿には、相手と立場を入れ替えて考えさせないといけない
118地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/21(土) 11:12:05.88 ID:O8tmTJl30
>>117
それはそれで解るけど、実際に>>109の弊害は生じているわけです
書いたようにご自分だって(WiMAX)で一まとめに扱われたら心外でしょう。
119地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/21(土) 11:15:32.46 ID:1AVviSwrI
>>112
おまい、嫁売り新聞だな
悪の手先め
120地震雷火事名無し(東京都):2013/12/21(土) 11:17:34.37 ID:5zn2ot5K0
県名表示で同一人物透視とか。
これについてはaに同意だわ。そういやこの人も回線使い分けてるよね。
a(チベット自治区)、a(新疆ウイグル自治区)、a(宮城県)

あー、そういやこのスレ、名無しのチベット自治区の書き込み多いよな(すっとぼけ)
121地震雷火事名無し(WiMAX):2013/12/21(土) 11:19:03.89 ID:dXHg52bl0
>>113
NG name指定したい人が不便なので、
名前欄を「震度〜」とか毎回変えない方がいいと思う。
122地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/21(土) 11:20:28.56 ID:O8tmTJl30
>>113
それを指摘されるのなら、貴殿も「トリップ」をお使いになられたほうがいいかと。
書き込むホストが貴方と同じである限り、
貴方以外の「a(宮城県)」「a(新疆ウイグル自治区)」さんも出てきてしまうのですよ。

>>120
「夜(空)」さんも、おそらくaさんかと。

>>121
地震が発生すると、自動的にそうなってしまうんだよ。
123地震雷火事名無し(WiMAX):2013/12/21(土) 11:22:12.39 ID:pxKjPSPy0
>>118
繰り返す。

馬鹿には、相手と立場を入れ替えて考えさせないといけない

別に地域論争を仕掛けているわけではない。
愚かさを気付かせたいだけ。
124地震雷火事名無し(東京都):2013/12/21(土) 11:26:18.17 ID:5zn2ot5K0
>>122
夜(空)=a は敢えて言わなかったんだけどな。
こういうことやってて、自分でみっともないと思わない神経がほんとそっくりだから。
125地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/21(土) 11:40:46.27 ID:1AVviSwrI
他で少々のことやっているので、多少のことはゆるされるという論法は笑止に値する
126地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/21(土) 12:50:28.15 ID:46GzFSAt0
昼メシ食べてきた。

>>123
一応、理論は解ったが、
>>103のレス内容が「相手と立場を入れ替えて」にはとても見えないのだけど。
仮に、相手があなたと同じWiMAXだったら
「WiMAX産の食材や商品は」云々と書けるか?書けないよね。

本当に「相手と立場を入れ替えて考えさせ」たく、
「地域論争を仕掛けているわけではな」いのだったら、
少なくともレス内容は改めるべきだね。
127地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/21(土) 12:51:27.82 ID:46GzFSAt0
2chの全部のホスト表示が県名なら、>>126のようなことは言わないよ。
128地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/21(土) 14:54:56.06 ID:YPxu/yfZ0
>>124
自分からわざわざ言わないだけで、隠してたわけではなかったかと。過去レス見てる限り。

aさんも無名時代から長いし、長く見てきたけど、
自演のために使い分けたことは無かったと思うけどね。
仕事場と自宅とタブレットと・・・なんかで各々から書いてたら複数にもなるだろうし。

>>107のレスの仕方は、それぞれのレス先の続きを書くため、
「(自分の示した)>>○○の件ですけど、」という意味じゃないのかな。
129地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/21(土) 15:27:34.07 ID:XtHWAesii
>>111
誰かが書いてくれたジャージャー図解がドンピシャ
130地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/21(土) 15:29:02.84 ID:8/Wy6vbu0
>>107
水位上昇の間隔が狭すぎるからプールにキャスクを入れたとは思えない
水位上昇時にはキャスク仕立てピットに前回のキャスクが有ったはずだ

しかしながら、水位上昇の理由も浮かばない、
キャスクインした時の水位上昇と比較して20トン程度の水がサージタンクで増えた事になるけど、
調査の為にそんな体積の何かをプールに入れるのは考えにくい
外部から注水して水位が上がったとすると、次回キャスクインの時には更に水位が上がる
プールの水は汚染されているから排水する必要があるほど注水するとも思えない
確かに謎だな
131地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/21(土) 15:39:32.20 ID:SdLQ6Uioi
>>111
そうだな
掘削技術がだんだんなくなってくるな
132地震雷火事名無し(関東地方):2013/12/21(土) 15:51:31.14 ID:T+jldUgh0
モクモクってレベルじゃねえな。
何だこれ?煙幕か!?
133地震雷火事名無し(東京都):2013/12/21(土) 16:24:07.68 ID:XHOauXba0
白いすじは何なんだろ
134地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/21(土) 17:26:54.57 ID:GHFBBvRP0
>>132
2年前に冷温停止状態(100度以下)だから絶対に煙も蒸気も出ないはず?
東電は致死量の放射線が飛び交う格納容器の中で焚き火でもしてるのか?
湾内で釣ってきた魚を焼いているとか?格納容器で焼き芋作ってるのか?
135地震雷火事名無し(茸):2013/12/21(土) 17:42:11.98 ID:rulKx5vA0
>>126

先ずは馬鹿で愚かな>>97
悔い改めて謝罪するよう、
問いかけるべきじゃないの?
136地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/21(土) 17:45:07.91 ID:crNOunuY0
>>135
そのレスを>>103宛てに言ったら完璧だったね。
最初に>>97へレスしたのは103だよ。
137地震雷火事名無し(茸):2013/12/21(土) 18:35:01.00 ID:uEvtlMHg0
>>136

>>103は初めからそういっているのを、何であんたが庇うの?
138地震雷火事名無し(WiMAX):2013/12/21(土) 18:38:18.90 ID:i0sNNKA30
ID:crNOunuY0= >>97
本人だからだろ
139地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/21(土) 18:48:21.66 ID:ntKbFz4R0
>>136
あなたのなかでは
「悔い改めて謝罪するよう問いかける」行為が>>103の内容?
それはおかしいんじゃないかな。
(大阪府)を(茸)に置き換えて考えてみたらと。

>>138
とうとう自演扱いですか。それ以前に>>126の問いに答えてくれませんか。
140地震雷火事名無し(茸):2013/12/21(土) 18:54:06.21 ID:EvWEdZsP0
>>97
出てきて、何とか言ってみろや?
141地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/21(土) 18:55:00.06 ID:ntKbFz4R0
>>140
ありがとう。わざわざすまなかった。
142地震雷火事名無し(WiMAX):2013/12/21(土) 18:57:07.18 ID:i0sNNKA30
>>126
余裕で書ける。
てか、君は何で>>97なんかを庇うのか説明してくれる?
143地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/21(土) 18:58:24.75 ID:ntKbFz4R0
>>142
それ以前に、どこが庇ったように読めますか?
これはマジで訊いてます。俺は一切庇ってませんよ。
144地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/21(土) 19:16:59.25 ID:ntKbFz4R0
「表示名が同じというだけで一くくりにされたら別の多くの同表示の人が困る」

俺が同じ(大阪府)表示だからどうのこうの言ったんじゃなくて、
どの表示であってもそうだよ、という普遍的なことを言ったつもり
ただそれを言いたいだけなんだけどね。
(WiMAX)は少しも判ってくれなさそうだし、すでにスレチどころか
レス流し加担状態になったから、もうやめます。

俺なんか宮城県産のカキどころか海産物一切やめてる。
食べてるとしたら311前の缶詰くらい。
当の(WiMAX)含め、すまなかった。>>ALL
145地震雷火事名無し(WiMAX):2013/12/21(土) 19:24:42.73 ID:i0sNNKA30
俺も腹立ったから関西の食いもんは止めとくわ
146地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/21(土) 19:27:26.78 ID:O0RRmx5b0
>>145
謝ってるのにまだ続けますか?それなら143のレスに答えてからにしてください。
147地震雷火事名無し(中部地方):2013/12/21(土) 19:33:49.81 ID:a+wHtsRA0
テプコカメラ、塗料をベタっとカメラにつけたみたいな白く光る点が見えるけど何だアレ?
148地震雷火事名無し(茸):2013/12/21(土) 19:41:02.40 ID:nst56uar0
なんでIDコロコロ変わるの?
149地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/21(土) 19:48:13.98 ID:WQJStwIN0
>>148
俺?だったら、よその板で今ちょっと基地外相手にしてるんで。すまん
150地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/21(土) 20:49:58.99 ID:SdLQ6Uioi
不透水層の岩掘っていく技術って大そうコストがかかるだろ
凍土壁も予算不足で白旗あげるだろ
151地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/21(土) 22:52:04.21 ID:8gaGgM5Ri
JNN
画面手前、広範囲で未使用燃料かなんかが個別に発火しては消えてるように見える。
ポンポン地雷が爆発しているかんじ。
赤いの、白いの、閃光は様々だ。
152地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/21(土) 23:09:14.79 ID:8gaGgM5Ri
まだ地雷爆発みたいな現象は続いている
ここんとこずっと波が3メートル越える大時化だが、満潮にでもなったかね。
どうしてこんななぎさに原発を建てたのだろうな。
まるで、呂布の水攻めみたいだ。
153地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/22(日) 00:07:31.92 ID:Yz0lRTky0
福島第一、堰のつなぎ目から汚染水漏出 最大1.6トン
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312210421.html

福島の子のがん、被曝との関連は結論出ず 専門家会議
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312210240.html

原発事故を教訓に・・・災害用ロボコンで日本トップに(13/12/21)
http://www.youtube.com/watch?v=IJL682tSHgA
154b(神奈川)(家):2013/12/22(日) 00:09:43.00 ID:EY8EmFIi0
サージTの水位、ハッピーさんが年内の燃取り終了し、
この後は、破損燃料の調査をするとtwしていたので、
調査するための機器が投入されたのかと…

それより地下水脈の汚染ですかね。
当然と言えば当然の結果なのでしょうが。
155a(宮城県):2013/12/22(日) 00:58:01.30 ID:jPPD3Sty0
>>154
>ハッピーさんが年内の燃取り終了

なるほど 今年はもう取り出し作業はやらないのですか
ハッピーさんがどういっているか確認てきたら

ハッピー &amp;#8207;@Happy11311 12月18日 あと64回。年内終了でし。
https://twitter.com/Happy11311

東電サイトでは
で東電サイト公表値(更新日:2013年12月16日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
移送済み燃料 88体/1533体

>>83
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;amp;fname=p34.csv&amp;amp;cnt=130&amp;amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
移送済み燃料 132体/1533体 (推定値)
(移送済みには共用プールで作業中のものも含む)

1533本取り出すためには70回が必要でですから (70-64)x22=132本
ハッピーさんの言うことと水位データからの推定は一致していて
132本取り出しが終わったことはかなり確かと考えてよいでしょうか
156a(宮城県):2013/12/22(日) 01:12:43.71 ID:jPPD3Sty0
>155
とすると130さんの指摘どおりですね

>>107
>>130
>水位上昇の間隔が狭すぎるからプールにキャスクを入れたとは思えない
>水位上昇時にはキャスク仕立てピットに前回のキャスクが有ったはずだ
>しかしながら、水位上昇の理由も浮かばない、
>キャスクインした時の水位上昇と比較して20トン程度の水がサージタンクで増えた事になるけど、
>調査の為にそんな体積の何かをプールに入れるのは考えにくい
>プールの水は汚染されているから排水する必要があるほど注水するとも思えない
・・・・・
>確かに謎だな

調査のためにプール側の水位を下げたことが一つかんがえられますかね
でもスキマサージタンクの水位上昇はプール側からの溢水で起こりますので
今回のような変化が起こるためには 自然溢水以外の水の流れあったことになりますね

>>30 の”東電が水中ポンプ増設検討 核燃料プール内砂塵排出”が関係していることは考えられないでしょうか?

>プール内にたまった砂塵は、燃料取り出しの際に水中で舞い上がるなどし視界不良の原因となる
>燃料取り出しは水中カメラで確認しながら作業をしているため、
>今後も水中の視界が悪化した場合に備えてポンプを追加する方針という。

その排出水がどこに行くか疑問だったのですが
調査のためにプールから水中ポンプでの排出作業があって
それがスキマサージタンク側に流れたということはあり得るでしょうか
157地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/22(日) 01:31:29.17 ID:BdimrKp+0
>>156
調査の為にプール水位を下げたというのは考えにくいな
なにせたったの20トンだから下がる水位は20cmだ、意味が無い

砂塵を回収するためにポンプアップして濾過した水をタンクに入れた可能性は有るだろう
しかしその場合も下がったプール水位をそのままにする理由が無いから、
ポンプアップ修了後に再びオーバーフロー状態にするのでは?
調査が終わるまでプールへの注水を止めたままにしているのか?
なんとなく納得感が無いなぁ・・・
158a(宮城県):2013/12/22(日) 01:34:57.38 ID:jPPD3Sty0
>>150
福島第一原子力発電所周辺の地質・地下水および解析
平成25年8月23日 東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/c130823_05-j.pdf

この資料の3ページ見ますと 西側(山側)に行くほど中粒砂岩層(透水層)が痩やせてきていて
表層の段丘堆積物と泥質部(難透水層)が接するようになっています

8ページ ”下部の透水層である互層部は、敷地西方で地表に露出しており、
その付近が互層部の地下供給源と想定される。”

陸側遮水壁は透水層である互層部が地表に露出した地点より山側に作ることになるのだと思います

これでは既に汚染されてしまった海側に流れている地下水は止めることはできませんので
いづれにせよ海側遮水壁ということになるのですかね
しかしそれで地下水が溜まるままでは ふくいち構内の地盤はどうなってしまうのでしょうか
159地震雷火事名無し(関東・東海):2013/12/22(日) 03:32:24.44 ID:N3r6VzrDO
>>151
過去にも昼間、ハイビーム程度の閃光4連発確認されたが、表沙汰になるような影響はなかった。
直ちに影響はない原発事故って狂気沙汰だ。
160地震雷火事名無し(関西・東海):2013/12/22(日) 05:30:59.18 ID:gt6fwE37O
>>159
>>151>>152
敷地内野外の測定値が8月から加速度ついて上昇してる
161a(新疆ウイグル自治区):2013/12/22(日) 08:17:38.46 ID:TrEQ55eF0
昨日(12月21日)午後11時35分に、H5タンクエリア堰内の水を仮設ポンプにて
H6タンクエリア堰内に移送を開始しました。

http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1233116_5117.html
2013年12月21日 福島第一原子力発電所H5タンクエリアの堰からの漏えい(続報2)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1233115_5117.html
2013年12月21日 福島第一原子力発電所H5タンクエリアの堰からの漏えい(続報)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1233114_5117.html
2013年12月21日 福島第一原子力発電所H5タンクエリアの堰からの漏えい

http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1233113_5117.html
12月21日午後4時15分頃、H5タンクエリア西側の堰の基礎の継ぎ目部から、
堰外へ水が漏えいしていることを当社社員が確認しました。
なお、当該堰内には雨水と思われる水が10cm程度溜まっております。
162a(新疆ウイグル自治区):2013/12/22(日) 08:39:51.99 ID:TrEQ55eF0
ふくいちライブカメラの映像が変なんですけど 自分のPCの不具合かな
163地震雷火事名無し(茸):2013/12/22(日) 08:58:42.29 ID:mIRs6jbb0
>>97は最悪だな
164地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/22(日) 09:14:41.48 ID:DP+uKChii
>>162
こちらTEPCOカメラ見れてます
変化なし
165地震雷火事名無し(関西・東海):2013/12/22(日) 09:49:33.47 ID:QxJDNfslO
私たちがネットで見られる映像じゃなかったりして
166地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/22(日) 11:48:45.03 ID:AYDhOlic0
>>162
今見たら、昼間なのに画面右側中央より下側の建物が水色っぽく映り揺らぐね、
建物の角の縦の線あたりを見ると分かりやすい、放射能高くなってるんじゃないの?
167a(新疆ウイグル自治区):2013/12/22(日) 12:12:11.38 ID:TrEQ55eF0
>>158
↓記事見るともっと深刻 図がわかりやすくて秀逸

深い地層にも汚染水 福島第1原発 新たな流出経路か
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-22/2013122215_01_1.html
「これまで東電は、原発事故による放射能汚染の影響を受けているのは上部の透水層の地下水だけで、
下部の透水層は汚染されていないと説明していました。
政府の汚染水対策も深い地層の汚染の可能性は低いという前提になっています。」

これじゃ今の海側遮水壁の仕様では役に立たないですね
150 さんの言うように不透水層の下まで掘らないと止まらない
これって原子炉建屋直下にメルトスルーした燃料デブリ由来でしょうか
168地震雷火事名無し(中部地方):2013/12/22(日) 12:13:38.75 ID:S59mXwYt0
華麗にスルーされているけど、昨日の塗料みたいな白い点があった場所、
どう考えても「照明」がある場所じゃないな。
3号機横の瓦礫(のようなもの)が積んであるところだ。そこに3つ並んでいた。

>>151>>152の現象と同じものを指しているかな。JNN、俺が見たときは真っ暗だったけど。
169葛飾区(新疆ウイグル自治区):2013/12/22(日) 13:58:52.01 ID:pjNI9/e20
>>168 4号機プール燃料取出しが始まった頃から、通路に
お祭のちょうちんみたいに白いの5個くらいぶら下がっているのとは
別ものですか。クリスマスなんだから色つければ良いのにね。
昨夜JNNは波がありましたね、風で時化(しけ)ってことなのか。
170葛飾区(新疆ウイグル自治区):2013/12/22(日) 14:08:30.61 ID:pjNI9/e20
排気塔のふたパカ、光線の関係で見える説が有力でしたね。
冬至なので、見え方、今日で折返しかな。
汚染水と汚染物質の飛散は折返さないね。
風下に大型の空気清浄機設置するとかないのか。
171地震雷火事名無し(東京都):2013/12/22(日) 15:10:34.93 ID:eBtSWbNt0
何か、丸森がぢわぢわぢわぢわ上がっとる。
http://ma-04x.net/image_png/graph_mext_4.png
172地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/22(日) 15:26:55.69 ID:Q8Js5dWQi
>>168
スルーしてすまんが、同意。
明滅してなけりゃ人工灯だろう。
TEPCO
http://i.imgur.com/CFnNedj.jpg
画面中央 さざなみ立つし水没してるように見える。
左の建屋もスキマ風入りそうになっているな。
ここは割れてはコンクリで修正してきたのだろうが、池は始めて見たな
影かもしらんので誰か検証願う
まぁさざなみ見たが
173地震雷火事名無し(中部地方):2013/12/22(日) 15:53:31.49 ID:S59mXwYt0
>>169
おそらく別物だろうねー。瓦礫の上に鎮座している感じだったな。
最近カメラ見てなかったんで、今夜も見てみるわ。4号機の屋上にも白塗り塗料のような光点あったな。

>>172
明滅ねー、311直後はよく生きているように明滅してたな。「照明だー」でみんなごまかされてたけどw。
174地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/22(日) 16:13:10.91 ID:Q8Js5dWQi
http://i.imgur.com/h3IlxV4.jpg
現在、異物は消えている
ちょうど水位のあたりまで青く染まっているように見える。
右の枯れ木みたいなんも除去さるたな
175地震雷火事名無し(関西・東海):2013/12/22(日) 16:55:19.76 ID:XJxhKa4DO
線量でかくなってきても
バタバタ倒れず
水面下の波乱だからと思い作業員以外誰もビビらなくなってしまった
176地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/22(日) 18:10:31.29 ID:hEVDApXe0
1.6トンの水漏れ出す 放出基準の9倍
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131222/k10014033631000.html
177天皇陛下が被災地に黙祷に行った(愛知県):2013/12/22(日) 18:22:39.83 ID:3hEDi1hI0
おい、お前いたずらに神社にお参りに行って出てきた
ストーカーが出てくるのを早くなんとかしろよ。
178地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/22(日) 21:43:12.13 ID:twg/W4LB0
震災前こんなことあったんだー

米政府、日本にイラン・アザデガン油田から完全撤退要請
http://www.asahi.com/special/npr/TKY201009290474.html
179地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/22(日) 21:46:37.20 ID:Yz0lRTky0
堰にヒビが入ってそこから水漏れするということは地盤沈下でもしているのだろうか?
ツイッターを見ると何度も続報で報告されているがライブカメラで見る限り雨もそれほど降っていないのに
堰内に水が溜まりそれが漏れ出すという事はタンクから漏れているんじゃないのか?

東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 1時間
https://twitter.com/TEPCO_Nuclear/

■お知らせ■本日(12/22)福島第一H5タンクエリア北東側およびG6北タンクエリア北側の堰からの漏水の続報です。
同日PM6:40G6北タンクエリア西側の堰に発生したヒビより新たな漏水を、
パトロール中の協力企業作業員が確認しました http://twme.jp/tenu/00KY
180地震雷火事名無し(広島県):2013/12/23(月) 00:33:46.29 ID:KBn9tzwN0
汚染水、全くといっていいほど報道されないね。
 
181地震雷火事名無し(岐阜県):2013/12/23(月) 00:53:02.87 ID:t4ex36nx0
汚染水漏れはコントロール不能でも報道はコントロールできるからな
182地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/23(月) 01:06:41.45 ID:wWw5hZuc0
タンクや配管から滴下とか堰から溢れたじゃ当たり前すぎて、もうニュースバリューが無いんだよ
タンクに大穴空いてジャージャー漏れるのを止められない、くらいで報道されるんだろw
183地震雷火事名無し(茸):2013/12/23(月) 02:07:11.99 ID:6zYPZYc90
>>103
風刺やブラックジョークが分からず、字義通りに真に受けて怒るのはア○ペか高機能自○症の特徴だよ
自分が高IQア○ペであることを自覚した方がよいよ
184地震雷火事名無し(茸):2013/12/23(月) 07:30:10.08 ID:yojr6oCD0
>>183

面白いつもりで言ったら、周囲はどんんびき状態…てやつだな。
韓国人がサッカー日韓戦で「日本の地震被害を歓迎します」って垂れ幕を下げたのと同じ感覚だな。
185地震雷火事名無し(茸):2013/12/23(月) 07:49:43.02 ID:yojr6oCD0
そういえば、このスレではアメリカの原発の話題は歓迎なのに、
韓国の原発トラブルや核廃棄物を道路舗装に混ぜた話になるとすごく嫌がる人が出てくるよね。
何でだろう?
186地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/23(月) 07:52:42.35 ID:+DNaHU/l0
どうでもいいけど>>183が言ってることはそういうことじゃないと思われ
187地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/23(月) 07:53:52.63 ID:+DNaHU/l0
>>185
歓迎というか、すごく嫌がる人が出てこないね。たしかに。
どっちもいやだけど。
188地震雷火事名無し(WiMAX):2013/12/23(月) 07:53:56.55 ID:ewMqTQJH0
>>183

そういう、障害者を馬鹿にした差別的な例えは、如何なものかと・・・

「病身舞」の国の方ですか?
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%97%85%E8%BA%AB%E8%88%9E
189地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/23(月) 07:56:26.35 ID:+DNaHU/l0
例えているだけで馬鹿にはしていないのでは?
発達障害は障害者じゃないと思うけど。
むしろ定型←→発達という図式で捉えてる現代のほうがおかしいと思ってる
190地震雷火事名無し(茸):2013/12/23(月) 08:01:14.00 ID:yojr6oCD0
>>186
堂々と「自分側言っているのは…」と言えば?
自分の書き込みにレスがついて、2ちゃんビューワーが通知したから、反応が早かったんでしょ?
191地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/23(月) 08:04:03.34 ID:wWw5hZuc0
>>185
嫌がる奴なんか居たか?
他国の汚染なんてどうでも良い話だからネタとしては面白くないけど
192地震雷火事名無し(茸):2013/12/23(月) 08:08:42.00 ID:yojr6oCD0
>>189

(日本人の感覚では)非常識な例えで、気に入らない他人を揶揄。

周囲から顰蹙を買ったら、第三者に成り済まし、ひたすら擁護

なんだかデジャヴですね。
193地震雷火事名無し(茸):2013/12/23(月) 08:12:05.52 ID:yojr6oCD0
>>191
同時に出たアメリカの原発トラブルとの反応の違いが鮮やかだったよ。
194地震雷火事名無し(WiMAX):2013/12/23(月) 08:15:34.86 ID:ewMqTQJH0
>>189

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85
障害者(しょうがいしゃ、18歳未満の場合は障害児、「障礙者」や「障碍者」「障がい者」とも表記する場合がある)とは、
何らかの原因によって長期にわたり日常生活または社会生活に相当な制限を受けざるを得ない人のこと。
法律の定義上は、身体障害者、知的障害者、精神障害者、発達障害者を含む。
195地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/23(月) 08:54:28.96 ID:6WkNEdQC0
>>194
発達障害については、メンタルヘルス板に行けば勉強になるよ。
どうでもいいけど、ここだけに限らず、出典にWikipwdiaは使わないほうがいい
板によっては逆に笑われるよ。誰でも編集できるからね。あなたのため。
196a(新疆ウイグル自治区):2013/12/23(月) 09:01:11.00 ID:JWSaDjw20
>>107
>>154
>>155
>>156
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;fname=p34.csv&amp;cnt=140&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
移送済み燃料 132体/1533体 (推定値)

スキマサージタンクの水位上昇が 燃料取り出しの場合と違ったパターンで起こっていますが
年内の燃取り終了と東電の以下のアナウンスから 変形燃料集合体の調査が続けられていると思われます

福島第一原子力発電所4号機使用済燃料プール内の変形が確認されている燃料集合体の調査について
平成25年12月18日 東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_131218_07-j.pdf

また
東電が水中ポンプ増設検討 核燃料プール内砂塵排出
福島民報 12月17日(火)10時14分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131217-00000010-fminpo-l07

この期間を利用した 今後の燃料取り出し作業に向けての 
水中ポンプを用いたプール内の砂塵や浮遊物の浄化作業も想定
というところでしょうか
197a(新疆ウイグル自治区):2013/12/23(月) 09:03:29.31 ID:JWSaDjw20
2013年12月23日 福島第一原子力発電所H5、G6タンクエリアの堰からの漏えい(続報4)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1233127_5117.html
2013年12月22日 福島第一原子力発電所H5、G6タンクエリアの堰からの漏えい(続報3)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1233126_5117.html
2013年12月22日 福島第一原子力発電所H5、G6タンクエリアの堰からの漏えい(続報2)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1233125_5117.html
198地震雷火事名無し(茸):2013/12/23(月) 09:04:13.94 ID:yojr6oCD0
>>195

これ以上恥の上塗りをしない方がいいよ。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/10/dl/s1031-10d.pdf
199a(新疆ウイグル自治区):2013/12/23(月) 09:08:02.92 ID:JWSaDjw20
福島第一原発、2日連続で汚染水漏れ 新たに3カ所
朝日新聞 2013年12月22日21時01分
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312220121.html

東京電力は22日、福島第一原発の汚染水をためたタンクを囲む堰(せき)の3カ所から、
内側にたまった水が漏れているのを新たに見つけたと発表した。
21日にも、別の場所で最大1・6トンの水漏れが確認されている。
21日と同じタンク群では新たに1カ所から最大1トンが漏れたと推計。
さらに南東にある別のタンク群では2カ所で漏れが見つかり、
最大で計0・8トンが漏れたとみられる。

福島第一原子力発電所H5タンクエリアの堰からの漏えい箇所の写真
http://photo.tepco.co.jp/date/2013/201312-j/131222-01j.html
http://photo.tepco.co.jp/library/131222_01/131222_01.jpg
200地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/23(月) 09:08:49.96 ID:4GljeNtWI
緊急
ドミノ倒しが始まったぞ
201地震雷火事名無し(岐阜県):2013/12/23(月) 09:10:34.37 ID:xMRr+uhT0
これ、表面線量いくらの水なの?
さすがに、そろそろ限界か??
202a(新疆ウイグル自治区):2013/12/23(月) 09:15:18.99 ID:JWSaDjw20
>>107
>>154
>>155
>>156
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&fname=p34.csv&cnt=140&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
移送済み燃料 132体/1533体 (推定値)

スキマサージタンクの水位上昇が 燃料取り出しの場合と違ったパターンで起こっていますが
年内の燃取り終了と東電の以下のアナウンスから 変形燃料集合体の調査が続けられていると思われます

福島第一原子力発電所4号機使用済燃料プール内の変形が確認されている燃料集合体の調査について
平成25年12月18日 東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_131218_07-j.pdf

また
東電が水中ポンプ増設検討 核燃料プール内砂塵排出
福島民報 12月17日(火)10時14分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131217-00000010-fminpo-l07

この期間を利用した 今後の燃料取り出し作業に向けての 
水中ポンプを用いたプール内の砂塵や浮遊物の浄化作業も想定
というところでしょうか
203地震雷火事名無し(茸):2013/12/23(月) 09:19:41.08 ID:yojr6oCD0
>>195
議論をすり替えようと必死のようだが…
そもそも、 >>97で顰蹙を買ったのを言い訳するために、 アスペルガー症候群の方(政府も障害者として明確に定義)を例えに出したことが人として最低であると批判されているのだよ。

自分が書いた最低の書き込みを、よく読んでみなさい。

>http://www.youtube.com/watch?v=SXGxLaNnGO0
>This is "Washoku," traditional dietary cultures of the Japanese!− 2013.12.20
>宮城産のカキくいたい

>風刺やブラックジョークが分からず、字義通りに真に受けて怒るのはア○ペか高機能自○症の特徴だよ
>自分が高IQア○ペであることを自覚した方がよいよ
204a(新疆ウイグル自治区):2013/12/23(月) 09:21:33.03 ID:JWSaDjw20
>>201
東電によれば雨水が漏れただけ(?)とのことですが
気温が下がった状況が続きますから 組み立てタンク部材の収縮に
劣化して痩せたパッキンが追従できず
高濃度汚染水が漏れるリスクは非常に高い状態だと思います

>>197
H5タンクエリアおよびG6北タンクエリアにおいて昨日(12月22日)採取した堰内の水のサンプリングを実施した結果、
H5タンクエリア堰内水の全ベータは1,000Bq/L、G6北タンクエリア堰内水の全ベータは25Bq/Lでした。
H5エリアタンク及びG6北エリアタンクの水位に有意な低下が見られなかったこと、H5エリアのタンク内水の全ベータは約360000000 Bq/L、
G6北エリアのタンク内水の全ベータは約140000000Bq/Lであり、
わずかなタンク内水の漏えいで堰内水の全ベータが上昇することになるため、
今回漏えいした堰内水は雨水であり、タンク内水の漏えいは無かったものと考えています。
205a(新疆ウイグル自治区):2013/12/23(月) 09:29:25.81 ID:JWSaDjw20
>>202
ミスりました
ごめんなさい 
別の件はるつもりがダブって同じもの貼ってしまいました
206地震雷火事名無し(千葉県):2013/12/23(月) 09:50:18.54 ID:4uiZg2c10
ケイダッシュ幹部の谷口元一が吉松育美の住所にスパイを送り込み不法侵入させていた事が判明
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1387731105/l50
207地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/23(月) 10:00:25.04 ID:iyPBQ0ct0
昨日は一日中クレーン動きなしだったが、今日は3号のクレーンででかいネックレスみたいなのを吊ってる。
タンクの隙間にいれたパッキンが寒さで硬くなり、縮みシール性が落ちてダダ漏れだな。
夏より冬の方が水のトラブルが増えるんだよ。
例年だと作業員もこのまま来週の土曜あたりから来年の5日あたりまで休みだろうから
休み中に様々なトラブルが発生すると思うよ。
208葛飾区(新疆ウイグル自治区):2013/12/23(月) 10:46:15.13 ID:q+Lj3TKm0
おみうり新聞の見出しは「雨水もれ」になっている。
ふくいち内は線量を計っているから溜まり雨水の汚染が分るけど、
敷地外だって似たようなもんだろう。
雨水に完全にコントロールされている。
209地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/23(月) 11:06:39.48 ID:4GljeNtWI
H5エリアのタンク内水の全ベータは約360000000 Bq/L?
そんな危険な水、ろくな放射線防護もなく貯めてるな
210地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/12/23(月) 11:40:33.00 ID:EAIXTmM/O
アンカーソ続報ないか!?
211地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/23(月) 11:56:30.09 ID:4fLl/HHg0
>>210
アーカンソーのやつはアメリカ自体が規制・隠蔽している様なので、続報と
詳細な真実を入手するのはかなり難しいと思うよ、ちなみに、自力で調べたら
EPA(アメリカ合衆国環境保護庁)アーカンソー州Little Rockの空気中ガンマ線
Near-Real-Time Gross Gamma Count Rate Data が全エネルギー帯で
12月8日〜12月10日頃まで欠測となり、前後の日付のデータが
直線で結ばれている(事故前後のガンマ線データが消えている)。
http://epa.gov/radnet/radnet-data/radnet-littlerock-bg.html
212地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/12/23(月) 13:07:09.27 ID:EAIXTmM/O
むむむ
213地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/23(月) 13:30:59.83 ID:4GljeNtWI
缶詰は時と共に膨張する
貯留タンクはどう対策してるのだろう?
214地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/23(月) 15:01:55.44 ID:Y8aU3Q2y0
ふくいち4コマ『どっから海だ?』

マコ「(No.1観測抗を覗きながら)見て!波が見える。下は海よ!」

尾野「いや、ここは陸だ。何故ならその穴はもう見ない事にした!(ドヤ顔)」

更田「(規制委内部では)マーライオンの水が落ちた所から海だと話しています、
あ、ごめ、撤回!」

マコ・尾野「ぽか〜ん...」
215地震雷火事名無し(東日本):2013/12/23(月) 19:24:27.83 ID:4mOmqLkm0
燃料棒の取り出しは順調なようだし
差し迫った脅威は汚染水だけ
だけって言っちゃまずいか
気が早いけどメリークリスマス
216地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/23(月) 19:30:12.96 ID:fdCTku0Y0
あーあぁ
217地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/23(月) 19:43:11.13 ID:oyYuL2H90
>>214
これ何?今日?
218地震雷火事名無し(関西・東海):2013/12/23(月) 20:00:50.40 ID:3PnTCAxPO
平穏
もう311以前と誤解される位
作業員はなにを目指しているのか
頑張るほど推進派が調子に乗り再稼動や原発輸出にいくのに
219地震雷火事名無し(広島県):2013/12/23(月) 22:07:21.39 ID:KBn9tzwN0
現場作業員の告発があったみたいですね。
さび止め不足とか床のコンクリートがたがたとか
これからいろんな問題が次々と発生するんだろうなぁ。
220a(新疆ウイグル自治区):2013/12/24(火) 00:17:33.92 ID:v05U/YNF0
>>219
情報にはなるべくソースをつけて下さいますと助かります
でないと噂話のレベルと誤解されてしまうこともあるでしょうし

ググって最近の内部告としては以下のものがマスコミでも流れていますが
該当するものあるでしょうか?

原発汚染水タンクずさん管理元作業員 今度は実名で告発人 (2013/10/29)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-10-29/2013102901_04_1.html

福島原発作業員、ヤクザが1,050人を「使い捨て」? 海外メディアの告発 (2013/12/12)
http://newsphere.jp/national/20131212-2/

相次ぐ原発作業員の告発!林氏「私は高線量部隊にされるところだった」(2013/11/30)
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1295.html

原発元作業員 東電等告発へ “被ばく避けられたのに”「使い捨て」(2013/10/30 )
http://yuzawagenpatu.blogspot.jp/2013/10/blog-post_30.html

東電原発の内部告発連発 作業員「ハッピー」官僚「若杉」ら (2013/11/11)
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/11/174/

焦点:福島原発汚染水、漏えいタンクに違法労働の影 (2013/12/10)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9B906720131210

福島原発「驚愕の偽装現場」を潜入カメラマンが告発ルポ!(2013/11/21)
(2)原発作業員の日当も値崩れが…
http://www.asagei.com/17681

スクープ!福島第一原発現場からの内部告発流れ出す放射能汚染水(2011/07/06)
ここは地獄、そして国民は何も知らない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/10723

汚染水タンクを作った作業員からの告発(2013/09/28)
http://jcphiro.exblog.jp/19731549/

ホントかウソか…漏れて当たり前の汚染水タンク (2013/09/19 -)
http://d.hatena.ne.jp/cangael/20130919/1379547932

いわき市議が告発 “ド素人”集団化した原発作業員の実態(2013/10/09)
http://gendai.net/articles/view/news/144716

<福島原発>汚染水タンク 期日優先ずさん工事 作業員証言(2013年12月23日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131223-00000012-mai-soci
221a(新疆ウイグル自治区):2013/12/24(火) 00:28:28.51 ID:v05U/YNF0
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&fname=p34.csv&cnt=140&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
移送済み燃料 132体/1533体 (推定値)

スキマサージタンクの水位上昇がジワジワと起こっています
これはこれまでには見られなかったパターンで
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&fname=p34.csv&cnt=300&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
これまでとは違った作業  例えば
水中ポンプを用いたプール内の砂塵や浮遊物の浄化作業が
現在行われていることが考えられると思います

東電サイトは相変わらず
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
移送済み燃料 88体/1533体 (更新日:2013年12月16日)
1週間に一度の更新に決めたみたいで 今日は東電本店はお休みだから?
明日あたり更新ですかね 
東電の隠蔽体質をマスコミが責めていたのがはるか昔のように感じるこのごろです
222a(新疆ウイグル自治区):2013/12/24(火) 00:51:58.33 ID:v05U/YNF0
酷すぎる...

福島第一原発の作業員が癌を発病したが「医療費補助」がないらしい
http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2013/12/blog-post_4791.html

TSさん(原発作業員)
https://twitter.com/sunnysunnynismo/status/414667038011834368
今月発売の岩波書店『世界』に福一作業員にもっとも取材を行っている一人の布施祐仁さん
のインタビュー記事で収束作業に参加した元作業員が発ガンし、
(医療)補償も無く作業に参加した事を後悔していると言う話が載っていた。
俺は自分の未来と重ね、吐いた。

福島作業員がん検診補助 収束宣言前後で格差(12月17日の東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013121702000119.html
政府の東京電力福島第一原発「事故収束宣言」から、16日で2年になった。
作業員は今も被ばくしながら働いているが、働き始めた時期が宣言の前か後かで、
がん検診など補助制度の扱いが違っている。
一定の被ばくをした宣言前の作業員は無料で受けられるが、宣言後の作業員は自己負担。

↑こういうことを知ってる日本人ってどのぐらいいるんだろう
「収束宣言」を早く公式に撤回してほしい
http://zzhh.jp/questions/293
223a(新疆ウイグル自治区):2013/12/24(火) 00:55:14.56 ID:v05U/YNF0
>>222
東電はこう言っています

・政府の「事故収束宣言」以降、この法令限度を超えて被ばくした作業員はおりません。

お知らせ 2013年 当社関連報道
平成25年12月17日付東京新聞「収束宣言前後で格差 福島作業員がん検診補助」について
http://www.tepco.co.jp/news/2013/1233049_5311.html

収束宣言前後での がん検診など補助制度の扱いについては一言も触れず
「法令限度を超えて被ばくした作業員はおりません」ですか
224地震雷火事名無し(関西・東海):2013/12/24(火) 02:13:16.12 ID:0uU1fJ28O
>>220
それはいささか一方的に過ぎなくない?
貴方だっていつも、東電URLとかをまず示してから
「これは○○ということでしょうか」など
推測の方向性を一方向へ誘導するかのような言い回しをしてるよね。
>>220のようなことを指摘するのなら、自身のそれも書き方を再考すべきだと考えるけど。
225地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/24(火) 03:13:36.15 ID:LwOtQTlA0
>>221
何をやってるんだろうね?
タンク水位の中途半端な上昇が3日くらい続いている
曲がった燃料の調査なんて吊り上げてカメラで写すだけだから1日もかからないはずだ

中途半端な水位上昇に関して一つ考えられるのは水中ポンプ(投げ込みポンプ)を沢山投入した場合かな?
水中ポンプで汲み上げた水をオペフロで濾過してプールに戻すって作業をしてるなら、ポンプの体積分の水が溢れるだろう
いや待てよ、プール外に出てる水の分だけ体積が減るか?何か相殺されそうな気もするなw
この場合はポンプ投入時にタンク水位が最高位まで上がり水の汲み上げ・循環が始まれば下がるはずだな
タンク水位が微増を続ける説明が付かない・・・謎だ

汲み上げてる水はタービン建屋地下にでも送り、外部から綺麗な水を注水してる?
それなら注水量が多いので微増を続けるって説明が付くな
その場合はタンク水位がある程度まで増加したら注水を絞るだろうから微減または横ばいに変わるはずだね
予想以上に水が汚いので浄化に手間取ってるって感じだろうか?
226地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/24(火) 04:03:31.55 ID:JRkyxHUm0
>>198
195のレスは、そういう引用ならいいが、Wikipedia引用は笑われるよ、というだけのレス。
227地震雷火事名無し(茸):2013/12/24(火) 08:21:21.06 ID:g4V+tjHh0
自分がガチア○ペ(もしくはADHD)であることを自覚出来ていない者ほど、害悪な存在はない
特に高IQア○ペの者は知能もプライドも高いため、その分害悪がケタ違い
社会的地位も高いエリート社員がパワハラしてたり、家庭でDVしてたり
作品では人道的な内容を書きながら、プライベートでは嫁をなぐりまくった井上ひ○しとか
無自覚ア○ペをこじらせて二次障害の人格障害を起こしている者は、社会的エリートの中にもかなりの数潜在しており、多大な害悪をまき散らしている
228地震雷火事名無し(茸):2013/12/24(火) 08:32:12.65 ID:g4V+tjHh0
キーワードは過集中
ア○ペ(もしくはADHD)の者は過集中を起こすことが出来る
数理系ア○ペであれ、言語系ア○ペであれ、芸術系ア○ペであれ、過集中は共通している
人類の七割~八割を占める定型発達者は過集中をすることはほとんど出来ない

ア○ペ(とくに高IQア○ペ)の者は、ア○ペ者の長所と短所に自覚的にならねばならない

しかし、ア○ペ者はア○ペの短所ゆえに、自分がア○ペ者だと真に自覚するのが極めて難しいということも、知るべきである
229地震雷火事名無し(茸):2013/12/24(火) 08:58:06.77 ID:D+bgySTX0
>>228
「 宮城産のカキくいたい 」の大阪の人、ウザいんですけど。
長々と自演の弁護、いい加減にしてください。
一言謝罪して終わりにすればいいでしょう?
230地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/24(火) 09:17:29.39 ID:eZiP3SK10
4号プールの浄化作業って実はスキマサージタンクへあふれさせて
それをポンプで戻す際にフィルターかませて循環させてたりしてね?
一時的に上昇するのは一定量溜まるまでポンプを止めてたり回したりとか?
231地震雷火事名無し(WiMAX):2013/12/24(火) 09:53:57.44 ID:/ad52hKt0
放射能は健康に無問題ってことになってるんだから
フクシマなんかに関わったら無駄死にするわな
232地震雷火事名無し(新潟県):2013/12/24(火) 10:27:46.67 ID:OZ+lyk+50
アスペノミックスとライブカメラ
233地震雷火事名無し(山口県):2013/12/24(火) 10:29:23.86 ID:t5YZAkyi0
むっちゃ煙上がってるぞ
234地震雷火事名無し(山口県):2013/12/24(火) 10:34:54.42 ID:t5YZAkyi0
235地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/24(火) 10:38:38.41 ID:eZiP3SK10
>>233-234
JNN確認
また発電機回したのか?
共用プールクレーン動かすのに電力不足で発電機に頼ってたりしてな。
それとも汚染物質ためてあるのを一気に排出だったりして。
236地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/24(火) 10:58:26.68 ID:eZiP3SK10
JNN海の上を何か大きな物体が移動していった
浮きのついた地引網を船が引っ張ってる感じ?
237地震雷火事名無し(新潟県):2013/12/24(火) 11:06:22.70 ID:OZ+lyk+50
つばめよ 地上の星は今何処にあるのだろー♪
238地震雷火事名無し(茸):2013/12/24(火) 11:55:54.75 ID:tfy73pdQ0
>>97
半島産のキムチくいたい

有鈎嚢虫 (寄生虫)
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/c/4/c48a55f3.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/3/6/36c9b15c.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/a/3/a31f3018.jpg

報道されないが、韓国産の食物が原因と言われている。

【事例】 神奈川県在住、21歳女性。焼き肉が好きでよく食べるが、生肉は食べない。
キムチが好きで、韓国産のキムチ漬けを購入し常食していた。
1ヶ月前から感冒様症状があり、左上肢のしびれと右上肢の筋力低下を感じ来院。
頭部CTスキャンでは脳内に計1〜2cmの腫瘤陰影が、血液検査では好酸球の増多が認められた。
このため、寄生虫症を疑って抗体検査を行ったところ有鉤条虫に対する反応が陽性であった。

※韓国で販売されてるキムチも寄生虫入りだけど、駆虫薬というものがあり韓国人はそれを半年に1回飲んでる。
日本人は駆虫薬を飲む習慣がないから危険。
239地震雷火事名無し(新潟県):2013/12/24(火) 12:17:15.82 ID:OZ+lyk+50
きむちわるい
240地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/24(火) 14:54:26.17 ID:N5fPzE630
>>234
山口さんいつも乙です!
時刻入りで完璧
位置的に3号機からにも見えます

JNN現在は、煙確認できません
241地震雷火事名無し(岐阜県):2013/12/24(火) 15:14:52.54 ID:E6o8paQ+0
風向きが西風の時を狙って、なにかやってるんだろうね
242地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/24(火) 15:18:55.78 ID:N5fPzE630
そもそも疑問なんだけど、発電機であそこまで発煙しますかね?
相当な規模ですよ、あれは

建屋サイズ比較
ttp://nanohana.me/home/wp-content/uploads/2012/01/size_01.png
243地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/24(火) 15:25:57.49 ID:kqBsWy/Li
下部透水層が汚染している

3号機の煙

いよいよこういうことでしょ

http://i.imgur.com/s7g5XTX.gif
244地震雷火事名無し(山口県):2013/12/24(火) 16:21:46.74 ID:t5YZAkyi0
>>242
自分も発電機とは思わんよ

>>243
何度見ても笑う、作ったやつ天才やわ
245地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/24(火) 16:28:26.08 ID:qLh7tTt80
こういうセンスって、その人固有のものだから、
ヘタウマ(失礼、褒め言葉です)で簡単そうに見えて
安易に真似しようとしたところで、まず出来ないw
246地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/12/24(火) 16:29:35.41 ID:QOwuLHIqO
アーカンソの地球の裏側はどこ?
247地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/24(火) 16:39:13.77 ID:3XW++05s0
原子炉って発電機だから・・・
248地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/24(火) 16:49:26.27 ID:LwOtQTlA0
>>234
煙というより3号機プールから湯気が出てるのとちゃうの?
249地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/24(火) 16:55:24.83 ID:N5fPzE630
湯気の場合益々ヤバくない?
250地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/24(火) 18:00:51.43 ID:F8wMl5A20
数日前、北風が吹き冷たい雨の日にやけに測定値が高くて下がらなかった。
関係あるのかな?

霞ヶ関でも今までに無い値で驚いたが、今日はいつもの値になってる
なにか良くないことが起きてるのはたしかなのでは?
251地震雷火事名無し(岐阜県):2013/12/24(火) 18:02:43.81 ID:E6o8paQ+0
北風はヤバい
252地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/24(火) 18:09:19.60 ID:LwOtQTlA0
>>249
判らん、直近のプール水温は11.7度だから湯気は出ないだろう
プール水温が急上昇して40度くらいになっているとすればヤバいな
253地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/24(火) 18:17:13.47 ID:kqBsWy/Li
湯気というと

3号機の炉の天井コンクリの隙間から出てるダイレクト蒸気

のイメージしかないんだが

つまり>243の図解しか想像できん、、、
254地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/24(火) 18:18:05.49 ID:kqBsWy/Li
あとディーゼル発電機の煙は黒だろ?
255地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/24(火) 18:23:34.40 ID:NebUeag30
第1原発構内でトラックが横転事故 配管に接触し水漏れ発生(福島13/12/24)
ttp://www.fnn-news.com/localtime/fukushima/detail.html?id=FNNL00008177
256地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/24(火) 19:23:45.40 ID:PZ2ehT54I
>>237
ベッドライト テールライト
旅はまだ終わらない
257地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/24(火) 19:57:10.92 ID:LwOtQTlA0
>>253
元炉内(現在行方不明)のデブリだったらコンスタントに湯気を出してるだろ
急に目立った湯気が出るならプール温度が上昇したって考えるのが自然じゃないかな?
慌てて注水したので湯気も収まり事なきを得たって線は考えるべきじゃないかな

プール水温が急上昇する可能性は瓦礫撤去でミスして燃料の配置が変わり、
連鎖反応が促進された事が考えられる
そうだとするなら発熱量上昇を抑える事は困難だから次の会見資料で水温が30度くらいになってる可能性が高い
258地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/24(火) 20:21:43.28 ID:PZ2ehT54I
だから、前から言ってるようにプルトニウムの自然発火だって
卑近な例を挙げれば人魂だちゅの
燐とプルトニウムの違いだけだ
259地震雷火事名無し(茸):2013/12/24(火) 20:33:28.32 ID:RkvuEe3k0
大阪の奴、酷でぇな。
どんどん墓穴を掘っていくタイプw
260地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/24(火) 20:46:10.65 ID:bouU/LKr0
表示名だけでひとくくりに判断するのはやめてくれ(´・ω・`)
仮に、以前「くそにーと」云々って定型文の(茸)が居た当時に
もしあなたが(茸)表示というだけでひとくくりに扱われたなら
いい気持ちはしないよね。どの表示でもそれは同じだよ。
261地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/24(火) 20:49:08.50 ID:WhDkGmMp0
スルースキルを磨こうぜ:-)
262地震雷火事名無し(茸):2013/12/24(火) 20:54:24.91 ID:RkvuEe3k0
先代の漁業関係者をおちょくって、窘められたらアスペルガー症候群の人を引き合いに出して。
ホント最悪
263地震雷火事名無し(長野県):2013/12/24(火) 22:21:32.71 ID:kDp6trOl0
>>257
>元炉内(現在行方不明)のデブリだったらコンスタントに湯気を出してるだろ

とは限らんと思う
264地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/24(火) 22:58:22.75 ID:eZiP3SK10
10:18〜10:34
ttp://i.imgur.com/pFy1VgY.gif

10:18から拡大4倍速くらい黒煙出始め部分
ttp://i.imgur.com/ZHUIoRY.gif

3号手前の共用プール裏手の煙突から出ているっぽいが・・・・。
一ヶ月に一度調子はどうだい?的に発電機をまわしているのでその煙だと東電は言っていたが
最近間隔が短いな。2週間おき?
11/13、11/27、12/11で今日のモクモク。
265葛飾区(新疆ウイグル自治区):2013/12/24(火) 23:16:01.83 ID:VfnPazN50
共用プールの上でライトが明滅しているか動いているみたいに見えるね
266葛飾区(新疆ウイグル自治区):2013/12/24(火) 23:23:38.96 ID:VfnPazN50
>>236 先日切れた5,6号機のシルトフェンスだったりして
267地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/24(火) 23:31:30.49 ID:WhDkGmMp0
>>264 おお〜わかりやすい 乙乙
3,4号機の排気塔の手前(陸側)に煙が出てるね

↓1号機側から3,4号機を見た写真
ttp://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/images/20110412_fukushimanuke.jpg/4651955-1-jpn-JP/20110412_fukushimanuke.jpg.jpg

共用プールの位置とは違うように思う
↓共用プールの位置上面
ttp://nanohana.me/home/wp-content/uploads/2011/08/tepco_map.jpg

ガラ……とか?
268地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/24(火) 23:34:45.50 ID:WhDkGmMp0
あ、スマン斜めから見てるの忘れてた
手前の四角いの共用プールか
失礼しました.
269葛飾区(新疆ウイグル自治区):2013/12/24(火) 23:39:55.83 ID:VfnPazN50
>>250 飛び飛びで時々空間線量が急変する、関東でも。
差し迫った脅威は汚染水だけでもなくて、
空気中への飛散拡散
観測も報道もされていないだけに心配でし
270地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/24(火) 23:45:51.35 ID:WhDkGmMp0
ブログなので●抜いてください
ttp://●blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/6851670.html
↑ここに載ってる2013.1.8 の黒煙位置と同じ
271地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/24(火) 23:48:46.07 ID:eZiP3SK10
>>266
よくよく見てみるとクレーン船のワイヤー部分がそれっぽく見えてたみたい
かなりでかい船だな
ttp://i.imgur.com/aKgqtav.gif

>>267-268
拡大部分をもう少し左も見えるようにすればよかった。
ふくいちライブから見えるトラス構造の建物上部も若干見える。
煙が出ている共用プール手前の白い建物がライブカメラと共用プールの間にある建物だと思う。
JNNだと4号と共用プールの位置関係がねじれたように奥行きがでていてわかりずらい。
実際は向かい合わせなのに。
272地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/24(火) 23:58:28.78 ID:WhDkGmMp0
ふくいちカメラアーカイブも見てみた
随分陸側じゃね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=mjSN51eaFuI&feature=youtu.be&t=55s
(発煙は0:59より)
273a(新疆ウイグル自治区):2013/12/25(水) 00:02:47.43 ID:/U0KJ1nO0
おっとと言うか やっとというか
東電サイトで 4号機から共用プールへの移送済み燃料の数が更新されていますね

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
移送済み燃料 132体/1533体 (更新日:2013年12月24日)

>>58
>>83
12/19日にはプールからの6回目の燃料取り出しは終わっていたはずですね
プラントパラメータから4号機プールでのキャスクの着床・引き上げ操作が推定できることは検証されたので
それと東電の報告とをつき合わせていけばいろいろと見えてきそうですね

ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&fname=p34.csv&cnt=140&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
スキマサージタンクの水位上昇がいまだにジワジワと続いています
プール水温の変化はないので異常事象の心配はいまのところなさそうです
274a(新疆ウイグル自治区):2013/12/25(水) 00:09:45.20 ID:/U0KJ1nO0
H5タンクエリアおよびG6北タンクエリアの堰からの漏えいについて(12月24日)
http://photo.tepco.co.jp/date/2013/201312-j/131224-01j.html
H5タンクエリア西側の堰
http://photo.tepco.co.jp/library/131224_01/131224_01.jpg
H5タンクエリア堰内のシール補修状況
http://photo.tepco.co.jp/library/131224_01/131224_02.jpg
H5タンクエリア西側堰のシール補修状況
http://photo.tepco.co.jp/library/131224_01/131224_03.jpg
G6北タンクエリア北側堰のヒビ
http://photo.tepco.co.jp/library/131224_01/131224_04.jpg
保護舗装実施後のH2南タンクエリア
http://photo.tepco.co.jp/library/131224_01/131224_05.jpg

H4タンクエリアおよびH4東タンクエリア堰内の水位の低下につい(12月24日)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1233164_5117.html
本日(12月24日)のH4タンクエリアおよびH4東タンクエリアの堰内水位データ確認において、
当該タンクエリア堰内水位が徐々に低下していると判断いたしました。
なお、当該タンクエリア堰からの堰外漏えいは確認されておりません。
???

福島第1タンク群、堰内の水位低下 基礎部分に染み込む?(MNS 12月24日)
http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/131224/lif13122420300019-n1.html
東電は「コンクリートの基礎部分に染み込んだ可能性がある」としている。

東電の定義ではコンクリートにしみ込んで消えた汚染水は漏えいの範疇には入らないようです
275a(新疆ウイグル自治区):2013/12/25(水) 00:17:37.35 ID:/U0KJ1nO0
>>274
汚染水:せきから225トン流出…地中にしみ込む?
毎日新聞 2013年12月24日 20時51分
http://mainichi.jp/select/news/20131225k0000m040074000c.html

東電がコンクリートにしみ込んだだけで漏えいしていないと言っている汚染水は

225トン

でした
276地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/25(水) 00:21:01.69 ID:GVEfQ6oq0
>>272
自己レス
アーカイブの黒煙部分のgifアニ
ttp://i.giflike.com/CxIAqeH_dg.gif
277地震雷火事名無し(東日本):2013/12/25(水) 02:04:15.55 ID:aUSl0OhH0
避難区域についてのNRCの矛盾、アーニー・ガンダーセン氏
全12;14 
9:50あたりからがオススメ
http://www.youtube.com/watch?v=QTkxvnh6z4A
福島事故が起こった前日の3月10日に、緊急事態が起こった際に
地球上で最も備えがある人々は誰かと問われれば、
私はそれは日本人だと答えたでしょう。しかし、事故から3ヶ月経った現在、
彼らが実際に起こった事故に対して全く無防備だったことが明白です。
278地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/25(水) 05:46:25.54 ID:C7LYhi3m0
>>272,276
今回のはふくいちライブからもハッキリ見えてるね。
20分ぶんまでしか作られなかったアーカイブがいつのまにか元の1時間分に直ってるな。
atmc乙
じしん
280地震雷火事名無し(広島県):2013/12/25(水) 09:08:05.34 ID:POSzWKnX0
先日の関東東方沖震源の地震発生の仕方が東北大震災前に似ているから怖い
281地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/25(水) 11:10:29.22 ID:j6GL33Nf0
コンクリートに浸みこむ?亀裂部から地下の基礎砕石部に浸透したんだろうな。
そこから地下の土に浸みこむのは当たり前、周辺の線量がひたすら上昇し一部は海に流れ着く。
225トンは結構な量だよ。
新設コンクリートは打設してから2週間はおかないとプライマー(接着剤)が塗布できない。
コンクリートに水分がある間は塗装しても、すぐに膨れが起きて接着しないからだ。新設時に養生期間は取ったのか?
コンクリート表面含水量とか、その日の気温・湿度も重要、施工日が低温だと意味がない。
シーリング材は継ぎ目にひたすら注入するわけではなく、バックアップ材という細長いスポンジのようなものを挟み込む。
これを表面から1−2センチ下に詰め込んでその上から、シーリング材(ウレタン・アクリル・ポリサルなど)を注入ガンで圧入する。
実質厚みは2センチほどしかないはず、コンクリートが動けば剥離してしまう。
床板の不等沈下があれば、防水塗装程度では短期的な効果しかない。夏場に気温によりコンクリートが伸びればまた切れてしまう。
目地部にメッシュやFRPを張って処理してからでないと意味がない。やってるんだろうか?写真ではやったように見えないが。
282地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/25(水) 11:35:01.39 ID:yJ6p+BHS0
もう韓国とは国交断絶でいいよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131224-00000004-jct-soci&p=2
283地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/25(水) 11:38:43.58 ID:jzNp/RnQP
このスレも把握しきれてないけど、韓国軍に弾あげちゃう自衛隊って……
今使ってるところなら目の前に自衛隊の弾でーって状況があるのかという。

自分はツッコミきれないけど、報道ステーションで報道はしてたみたい。朝のテレビでもやってたっけ?
284地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/25(水) 11:39:35.50 ID:jzNp/RnQP
アジアが仲悪くなったら世の中つまんないんだけどみたいな……
285地震雷火事名無し(WiMAX):2013/12/25(水) 16:00:01.74 ID:JkLYTx3N0
そういや最近コピペやわらかが大人しいな?
286地震雷火事名無し(茸):2013/12/25(水) 16:10:02.84 ID:Ihg8p6zR0
大阪の差別主義者がうざい
287地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/25(水) 19:09:24.33 ID:IMDf1Z47i
黒煙ジフ見た。ディーゼルもぶらぶら病なんかね。

JNN 今宵は森の木陰でキャンプファイヤーを焚いているようだ。
一時期盛大に発破していたが今は一箇所チラチラ燃えカスみたい。
プルさんの宴は明るいね。
288地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/25(水) 20:49:11.79 ID:6HkPiJjy0
なぜかWiMAXと茸がセットで湧いてくる件
289地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/25(水) 22:03:48.49 ID:Xhc0Mo4x0
>>285
その「コピペやわらか」って、いったい、どんなコピペをしていたんだい?
290地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/25(水) 23:00:13.56 ID:C7LYhi3m0
>>275
堰にヒビが入りそこから漏水と最初は続報でツイートされてたが
やっぱ基礎コンクリートがタンクの重みと地下水の影響で地盤沈下してるんだろね。
291地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/25(水) 23:11:53.36 ID:PJb9xBlU0
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_131225_04-j.pdf

4号機プールの変形燃料調査は明日からみたいだね
この4〜5日間は砂塵の除去を行ってたって事だろう
何機突っ込んだか知らないけど水位の半端な急上昇は投げ込みポンプの体積分と考えて良さそうだ
作業場所の放射線遮蔽工事なんかも予定してたみたいだから、それもやってるんだろうか?
スケジュール的に年内の燃料取り出しは終わりかな?
292地震雷火事名無し(山口県):2013/12/25(水) 23:54:21.33 ID:mQ3LjPEq0
なにこの左の赤いの
ttp://i.imgur.com/xQDI5ju.png
293地震雷火事名無し(山口県):2013/12/25(水) 23:56:18.48 ID:mQ3LjPEq0
これが今日の夕方
ttp://i.imgur.com/3ojcPTn.png
294地震雷火事名無し(山口県):2013/12/26(木) 00:02:37.40 ID:ReB6G9kp0
295地震雷火事名無し(山口県):2013/12/26(木) 00:20:01.04 ID:ReB6G9kp0
はい 月でした
ttp://i.imgur.com/1NEt85V.png
296地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/26(木) 01:37:40.44 ID:NXv9sgNh0
山口さん凄い
いつも乙です^_^
297a(宮城県):2013/12/26(木) 02:13:13.74 ID:mGLc6k6w0
>>291
重要情報ありがとうございます

「4号機使用済燃料プールにおけるハンドル/チャンネルボックスが変形している
燃料の調査(1体)について、12/26 より調査開始予定。」

>>154
>>154
某著名作業員さんによれば 「あと64回。年内終了でし。」(12月18日
だそうです
ふくいちの作業って横の情報のつながりがないって言われてますけど
この方は4号機の作業に詳しいですね
そのサイトも結構チェックしているのですが 
4号機に関する話題がこれまで多かったし(他号機は第三者的)
思い入れもかなりある発言もかなりありましたね
4号機の作業に何らかの形で関係されていての情報でしょうか
以前から「4号機の燃料取り出しは無事に完了する」みたいな断言してましたね
298a(宮城県):2013/12/26(木) 02:24:16.76 ID:mGLc6k6w0
>>291
>>297
ところで 調査開始予定が告知されていた「福島第一原子力発電所の状況」のほうでは
これまでは作業予定に関する情報が記載されることはほとんどなく
作業予定に関しては
プレスリリースの「福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ」に載せありました

それが2013年12月17日を最後に
”プレスリリース”のページの「福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ」が廃止されているですね
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2013/2013-j.html

そのかわりが
”東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について 2013年”のページの
「福島第一原子力発電所の状況について(日報)」になっていて内容もかなり簡略化されています
http://www.tepco.co.jp/nu-news/index-j.html

プレスリリースがなくなったことは 
東電会見の簡略化あるいは廃止への布石ですかね
マコさんのサイトで東電会見が来年から変わるって言われていたように思うのですが
なにか情報ありますでしょうか
299a(宮城県):2013/12/26(木) 02:31:33.92 ID:mGLc6k6w0
>>298
自己レスになってしまいましたが↓ここで見たことの記憶でした

おしどり♀マコリーヌ ‏@makomelo 12月13日
私も気になっていました、現在の定例会見を無くす方向、フリーを締め出し
クラブ加盟社限定の会見にする噂を10月に聞いたけど…
@stmatthew70 @nminoshima クラブのほうで説明しました。ってひと言が、
昨日の会見で、あったように思います。記者クラブのことかな?
https://twitter.com/makomelo

まだ噂レベルでしかないようですけど
最近の流れを見ると悪いパターンを想定してしまいます
300a(宮城県):2013/12/26(木) 02:41:25.17 ID:mGLc6k6w0
トリチウム処理で初会合 政府、蒸発処理を例示 福島原発汚染水問題
msn 2013.12.25 23:09
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131225/dst13122523100012-n1.htm

政府は東京電力福島第1原発の汚染水問題で、
浄化設備でも取り除けない放射性物質のトリチウム(三重水素)の扱いをめぐり、
有識者の作業部会初会合を25日、開いた。

エネ庁はこの日の会合で、トリチウムの残る汚染水を蒸発させて大気中に放出した米国の事例を紹介したが、
委員を務めるコープふくしま(福島市)の野中俊吉専務理事は
「排出すれば県民にとって新たな汚染となる」と反論した。

蒸発処理とは途端に乱暴な話ですが どの地域で蒸発させるつもりですかね
福島でやったら首都直撃ですね 北風の時期が多いですから
南風の時期選んで宮城方面にってこともあるかな
狭い国土の日本をなんでもかんでもアメリカと一緒にしちゃうってのも乱暴な話です
301地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/26(木) 03:04:40.04 ID:Qb3rao0L0
>>298-299
先週の会見において、おしどりが来年の会見についての質問をし』てたね
回答は『検討中』だったから、簡素化を検討してるんだろう、詳細化する可能性は無いもんなw

しかしフリーを締め出すのに意味が有るのかな
テレ朝の松井さんなんかがフリー並にキツイ質問をするようになった
ファクターの宮島さんなんかはフリーじゃないから締め出せないし、赤旗だって無理だろう
フリー記者の頑張りで会見の記者の意識改革が進んだから今更フリーを締め出してもって気がする

>>300
高濃度のトリチウム水蒸気が大気中で拡散してくれるんだろうか?
拡散せずにある程度の濃度のまま雨になったら危険じゃないだろうか?

話の裏には稼動しないアルプスが有るんじゃないか?
アルプスで浄化して海に流すってのが困難だから蒸発濃縮して体積を減らすってのは、
アホどもがその場凌ぎとして考えそうだ
但し、残った汚染水はさらに高濃度になるから漏れたら大変だろうな
そも蒸発させるためのコストなんかは考えてるんだろうか?
夏場ならともかく冬に向かう時期に出すアイディアとは思えないけどなぁ・・・
302地震雷火事名無し(岐阜県):2013/12/26(木) 08:03:44.78 ID:GbvqX3xg0
アルプスがストロンチウムの除去する予定だったっけ?
トリチウムも確かにヤバいけど、生物濃縮しない分マシ

ストロンチウムはトリチウムの1000倍ヤバいのに・・・

わざわざトリチウムを持ち出しているときは
意図的にストロンチウムから目をそらすためだろうね
303地震雷火事名無し(茸):2013/12/26(木) 08:45:16.86 ID:9NZl9KRP0
>>302
そういう陰謀論とからよそでやれば?
304a(宮城県):2013/12/26(木) 08:50:26.78 ID:mGLc6k6w0
>>300
トリチウムの蒸発処理はブラフで 海洋放出が落としどころって感じですかね

トリチウム除去は不可能って刷り込みがあるように思いますが
トリチウムの除去は不可能ではないことは 東電が出している資料でもわかります

福島第一原子力発電所のトリチウムの状況について
平成25年4月26日 東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/c130426_06-j.pdf

↑資料では「新型転換炉原型炉「ふげん」の重水精製装置における重水精製(トリチウム分離)実績」
が示されていますが 水/水素同位体交換反応法+水電解法で
約10から95%の重水を99.8%重水に精製することに成功しています

ただし ランニングコストが約2000 万円/トン

トリチウム除去は不可能

トリチウム除去は原発を商用電源として用いる上では不可能
あるいは トリチウム除去は原発を商用電源として用いる上では経済的に困難
305地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/26(木) 09:33:46.76 ID:flm4fE+o0
>>292-295
ちょうどふくいちと重なってて不気味な映像だね
雑草やダンボールが原因不明(!)で燃え出したりするから
こういう状況は心配になるね。
アトラクションだらけだからねw
306地震雷火事名無し(WiMAX):2013/12/26(木) 09:59:59.44 ID:BtxOOKUh0
そりゃラドン温泉とセシウムで線量比較して無問題ってやってるわけだから
そりゃラドン温泉は健康にいいよ
307地震雷火事名無し(茸):2013/12/26(木) 12:06:55.94 ID:rgNrf0cR0
>>306

    |┃
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < おまえら、ビビリすぎだろ
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | ただちに、影響はないってば    
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ
308地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/12/26(木) 12:15:22.27 ID:wSeNB12yO
…なんだか心配だ。妙ちくりんなことが起きてなきゃいいけれども。
309地震雷火事名無し(茸):2013/12/26(木) 12:34:42.30 ID:rgNrf0cR0
事故当時、フルアーマー枝野は公式見解では「直ちに健康に影響はない」と良いながら、
こっそり自分の家族はシンガポールに避難させたんだっけ?
310地震雷火事名無し(家):2013/12/26(木) 12:40:15.12 ID:vyXpH1zy0
冬のうちにやってください。
北風で南の飛散するので
汚染地域が小さくて済むからw
311地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/12/26(木) 13:17:51.77 ID:ON14+AyHO
>>309
こんなの保存してた

937:名無しさん@十一周年 04/24(日) 14:55 a9TnYQ1N0 [sage]
「枝野の家族が震災後シンガポールにきて、地元大騒ぎ。」

枝野の嫁と子供が震災後、シンガポールにいるという。
日本人社会は「枝野はあんなこと言っているけど、やっぱり危険なんだ!」と大騒ぎ。
「こっちではすごい話題になってますよ(シンガポール地元民)」という。
どっちにしろ、枝野民主党は信用されてないって事だ。
枝野本人は「家族はたまたま震災後にシンガポールに旅行しているだけだ。」

http://www.nikaidou.com/archives/12612

豚野「ただちに影響はないがシンガポールにたまたま旅行してもらった。反省するわけない」

民主・松野頼久「奥さんには熊本に逃げてもらった。当然だろ???」
312地震雷火事名無し(群馬県):2013/12/26(木) 13:19:27.30 ID:zXZJGBMn0
留萌・黄金岬のライブカメラにUFO
313地震雷火事名無し(WiMAX):2013/12/26(木) 13:30:00.53 ID:BtxOOKUh0
そりゃフランスから中国も北朝鮮も全員東京から脱出したわけだから
314地震雷火事名無し(愛知県):2013/12/26(木) 13:36:50.40 ID:oWlFOA/M0
>>311
結果的には、この程度で済んでいるけど
枝野が「タダチニー」って連呼してたころは、マジで東京が死滅する可能性があったとき

当時すでにメルトアウトしててお手上げになりつつある事実を知ってた枝野としては判断は間違えていないだろう
315地震雷火事名無し(WiMAX):2013/12/26(木) 13:40:42.78 ID:BtxOOKUh0
それで計画停電とかやって目くらましだし
316地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/26(木) 13:46:02.85 ID:NXv9sgNh0
つまり再び有事の際はまた
安心連呼
計画停電
かね
燃料移送は世界的ニュースなのに国内ではサラッと報道する程度
カリフォルニアのニュースを注視した方が良さそうだな
西海岸ではベクレ食材が増えてきてるって話も出てたし
317地震雷火事名無し(茸):2013/12/26(木) 14:29:34.55 ID:Vt3nwBZK0
そういえば、韓国海苔の高濃度汚染やソウルのアスファルトからセシウムが検出された問題はどうなっているのだろう?
あっちは福島とは別の原因らしいけど…
318地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/26(木) 17:21:08.84 ID:Qb3rao0L0
>>302
マスコミがトリチウムばかり取り上げるのはおかしいと俺も思ってる
一番の問題はアルプスが満足に稼動していない事なんだよね
春先から始めたホットテストはまだ終わらないし、来年の一月にも停止予定、すなわち改修作業が見込まれてる
そもそも3系統じゃ一日に発生する汚染水を処理するのがやっとだから増設が必要だ
東電も8系統まで増設すると発表しているけど、その工程については何の情報もない
ストロンチウム、イットリウム、コバルト・・・危険な核種は多いし、その危険度はトリチウムの比じゃない
マスコミは何を考えてるんだろう?

>>304
トリチウムを処理するなら保管すれば良いだけだよ
100年保管すれば1000分の1になる、これが一番低コストだろうな
1000トンタンクが1億くらいするとして20年に一回交換で5億、50万/トンで処理できる
それでも現実的じゃないけどさw
319地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/26(木) 17:43:15.99 ID:yGSXIfOMi
JNN 何故か森の一部がなくなりタンクのような丸い建物がずらりと並んでるのがよく見えるようになった。
よく明滅していたタンク御披露目式かな。
320地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/12/26(木) 19:20:25.31 ID:ON14+AyHO
>>314
この程度、なんてレベルじゃないけど・・・

個人のインスペ、都内マンションベランダ空間1.2μとか
ガイガーRD1503で神奈川県藤沢で空間0.6とかの大量飛来

それを騙された一般人は吸い込みまくったorz
321地震雷火事名無し(熊本県):2013/12/26(木) 20:31:14.84 ID:PnWi+vdY0
秘密保護法で朝鮮絡みでヤクザがヤバイらしい
http://www.news-us.jp/article/383185435.html
322地震雷火事名無し(茸):2013/12/26(木) 20:39:40.11 ID:zPA8+Njn0
>>321
多分関連スレ

アメリカ政府 山口組幹部4人のうち3人が朝鮮人であることをバラす
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1387975974/
323地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/26(木) 20:52:40.58 ID:fpq1lCQAi
>>320
確かに尋常な状況ではなかったけど、あちこちで臨界しまくって誰も近寄れなくなる可能性が高かったわけで。
そうなったら東京どころか日本終了もあり得たと思うから、それに比べるとこのレベルでよく済んだと思う。
政府は国民の被曝よりパニックを恐れてた。そのせいで自分たちも含め余計な被爆をした。

あれほどまでの恐怖を味わったのに、今はふくいちのニュースがでてもみな無関心。このスレが頼りです。

スレチな書き込み失礼しました
324地震雷火事名無し(関西・東海):2013/12/26(木) 21:34:50.97 ID:Rt6KU2yzO
最初に比べるとよく逃げ粘っているなと思う
325地震雷火事名無し(茸):2013/12/26(木) 21:50:49.95 ID:P62HsH9S0
>>323
同じくそう思いますね
326葛飾区(新疆ウイグル自治区):2013/12/26(木) 23:47:43.40 ID:ohHkqXqZ0
>>300 蒸発はヤバイ、だけど事故無しの原発や使用済み貯蔵施設でも
トリチウムは除去できない(しない)ので、全量排出しているそうだ。
現在稼動してなくたって核反応は続いていて、
トリチウムは発生し続けているんですよね。
発電して無いけど原発は稼動中で冷却してるでしょ。
怖い怖い、怖くて近くには住めないね。
蒸発だと水以外にも沸点の低い物は蒸発するからトリチウム以外にも
拡散されそうですね。希ガス処理装置を通して排出すれば除去可能かも。
これがまた空気を混ぜて濃度を下げるだけだったりすると、意味無しなんだけど。
>>318 トリチウム対策は貯蔵、これだぁー。下手にいじらないで、
そっとしておけば半減期の何倍かで線量削減。
使用済み燃料貯蔵もなんだけど、ここで出る熱で発電できないの。
お湯沸かすんじゃなくて、ペルチェじゃないなゼーベック効果だっけ、
電子冷却の逆やれば、少ない温度差で発電できるんじゃないのかと。
327地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/26(木) 23:58:28.68 ID:NP6SBPUl0
>>318
> マスコミは何を考えてるんだろう?
利権村のために
一般国民を
いかにうまく騙し続けるか?
ということだなw
328地震雷火事名無し(東京都):2013/12/27(金) 01:22:57.24 ID:aM2QLqY30
あれっ?クレーンが見えねぇw
どこ行った。
329a(宮城県):2013/12/27(金) 01:38:23.42 ID:sXC5zWJJ0
核種除去装置「ALPS(アルプス)」もこれまでトラブルが頻繁に起こっていて
いったいどんな状態にあるのか把握が難しいですね

最近の状況を拾ってみますと

福島第1原発:汚染除去ALPSフル稼働750トン処理に
毎日新聞 2013年11月21日
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20131121k0000e040191000c.html
アルプスは、2012年9月に完成したが、腐食による水漏れなどトラブルが相次いでいた。

福島第一原子力発電所の状況(11/27)では (A系・B系・C系ホット試験中)

このような全3系統のうち、タンク補修のため8月から停止していたB系統の試運転再開
というニュースがあった後すぐに

ALPS液漏れ 第一原発試運転中のC系統 汚染水処理できず
福島民報 2013/12/02
http://www.minpo.jp/news/detail/2013120212507
A〜Cの3系統のうち、C系統で薬液(塩酸)がにじみ出るトラブルがあり、汚染水処理を始められない状態になった
漏れた原因は不明で、東電はC系統を待機状態に設定した。

福島第一原子力発電所の状況(12/21)では (B系・C系ホット試験中)
H25/11/29 12:40 多核種除去設備(ALPS)A系について、腐食対策有効性確認のために運転を停止。

福島第一原子力発電所の状況(12/26)では (ホット試験中)

どのような方向に進んでいるのか状況が掴みづらいです 
泥縄式にどこかを直せば他のところでトラブルという状況で
完成から一年たっても稼動状況に程遠いというところでしょうか

いまだ東芝一社に任せているところに問題があると思います
数社がそれぞれのアイデアや技術をもって競い合うような方向には持っていけないものでしょうか
まあ国費の入札結果が出る前に東電社長が東芝指名を平気で言うようなことが問題視されないというのも
この国のマスコミが正常に機能してないからですね
330a(宮城県):2013/12/27(金) 01:41:15.03 ID:sXC5zWJJ0
福島第一原子力発電所の状況
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_131226_05-j.pdf
4号機使用済燃料プールにおけるハンドル/チャンネルボックスが変形している
燃料の調査(1体)について、12/26 より調査開始。

ふくいちプラントパラメータモニタでは
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&fname=p34.csv&cnt=140&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
ゆるやかなスキマサージタンクの水位減少が起こっています
331地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/27(金) 03:07:34.13 ID:PQnvE2i70
>>329
アルプスがボロボロなのはこれを読むと判る
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_131202_01-j.pdf

> 7:45 協力企業より、養生管理してあるにじみ発生箇所※の液溜まりが「通常よりも多め(約1L)」、
> 「運転に支障は無いものの念のため手入れした方が良い」旨当社に連絡あり。

養生管理とはビニールを巻き付ける事であり、そこが漏れて「通常より多め(約1L)」という表現だ
通常より多めって事は液漏れが頻発しててビニールを巻いて抑えてる箇所が複数有るって事だろ
もう仮設施設以外の何物でもないよ、こんな施設で30万トンを超える汚染水処理が可能だなんて思えるかい?
アルプスの累積処理量ってどのくらいなんだろうなw

システムの不備は初めて造るプラントなのだから出てきて当然だ、ひとつずつ地道に解決するしかないだろう
しかし配管の液漏れなんてのは施工の問題だ
タンクと同じで素人の作業員を動員してるんじゃないかなって思う
特に高くも無い賃金ではちゃんとした技術者は集まらないだろう
多重下請け構造による寄せ集めの作業員ではマトモな設備は造れない、そろそろこの点にメスを入れないと駄目じゃないかな
332地震雷火事名無し(千葉県):2013/12/27(金) 03:53:54.45 ID:wYiUS5RT0
333a(宮城県):2013/12/27(金) 09:06:02.99 ID:sXC5zWJJ0
>>331
確かにその点は問題ですね
しかし作業に関わる方々の次術的な問題以外の部分が
ALPSがなかなか稼動していない問題の背景としてはかなり大きいように思います

まずはプラントの部材の選択の誤りによる腐食の多発
現在クロロプレンゴムのライニングで誤魔化して稼動していますが
過酷な条件下でとても長期運用に耐えると思えません
これは東芝の責任ばかりではなく 
ここにも東電のコストカットを求めるあまりの判断ミスがあったと思います

フランジからの液漏れに関しては施工や管理時の技術的な問題もあろうかとは思いますが
装置の設計思想的なところでの問題もあつのではないでしょうか
ALPSの全容を写真で見たときに 数百トンの汚染水をン日々処理するプラントにしては
配管がかなり細く またメンテも大変そうな複雑な流路になっているように感じました
かなりの過剰な負荷がかかっていることも頻繁な液漏れトラブルの原因になっているのではないでしょうか
試行錯誤で作った試験プラントをそのままつないで製品にしてしまったような代物に見えました

一社に任せると メンツの問題もあるだろうし?関係者は当初のやり方にこだわってしまって
抜本的な改善を行えない部分もあるのではと思います

ここは 東芝一社に任せるのではなく 数社が参入して技術を競えるような状況にすべきではないでしょうか
この場合 ALPSの稼動は国運にもかかわる問題なので 
東芝はこれまでのAPLSに関して採取したデータを他社にオープンにしなければならないでしょう
特許的なこと云々は言ってられない状況でしょう
そういうことが出来るとしたら 国が全面に出ていくやり方しかないように思います
334地震雷火事名無し(広島県):2013/12/27(金) 09:38:11.24 ID:wxe6fi8w0
ふくいちクレーン撤収??
年末年始の休暇か
 
 
335地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/27(金) 09:42:30.55 ID:ICc96BZl0
>>328
ほんとだ!
クレーンたたんである。
クレーンでの作業は年明け6日以降までやらないよ!と主張している状態だね。
地震で倒れても困るし。
336地震雷火事名無し(広島県):2013/12/27(金) 09:50:53.61 ID:wxe6fi8w0
休暇もいいけど、確認はおねがいします。
雪が積もると汚染水タンク底部漏れや堰からのあふれの確認が不可能になる気がするのだが...。
 
337地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/27(金) 10:59:20.06 ID:SY8Q7GiPi
年末年始

東電上役→外遊
東電役員→極一部F2(超手当
東電社員→外遊・ホリデー(手当
東電現場社員→免震重要棟(手当
下請け・協力作業員→現場(手当小
孫請け・日雇い作業員→休暇

万万が一

東電上役→外遊
東電役員→逃走(先取り
東電社員→家族を逃がす(先取り
東電現場社員→免震重要棟(必死
下請け・協力作業員→現場(必死
孫請け・日雇い作業員→現場(突撃(ピンハネ
338地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/27(金) 12:02:52.20 ID:xDUwsV/T0
>>337 笑って泣いた・・・

546 名前:地震雷火事名無し(茨城県)[sage] 投稿日:2013/12/27(金) 11:20:17.34 ID:w2tUhg7E0
>>521
いわきで本当にそんなもんなの?
茨城では、ほぼ毎日10代〜40代の方が亡くなっているのだが…
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1336380269/l50
339地震雷火事名無し(山口県):2013/12/27(金) 12:26:57.73 ID:n66v47QT0
タンク全滅か
340地震雷火事名無し(芋):2013/12/27(金) 13:48:40.31 ID:wkOd5DrC0
閑散としてますね
http://i.imgur.com/bLCd6gz.jpg
341地震雷火事名無し(山口県):2013/12/27(金) 13:53:35.61 ID:n66v47QT0
こっちは今日は車がよく通るお
ttp://i.imgur.com/Zf7RKvB.png
342地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/27(金) 15:04:16.42 ID:8toOvE2Z0
ホワイトフードが食品汚染(2013年11月度)マップを公開
ttp://www.whitefood.co.jp/news/topics/264/

まだ漏れ続けているのは事実なんだよな・・・
343地震雷火事名無し(茸):2013/12/27(金) 15:33:51.75 ID:btvohiI80
>>342
韓国のもみたいね
344地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/27(金) 15:34:57.97 ID:8toOvE2Z0
おなじみ岩田氏が2011.3.15 7:00頃撮影のンHK動画を解析して
[3・4号排気筒から爆発煙が出てる。つまり4号機の炉には燃料があった可能性大]と言及

確かあの排気筒はダクトが破断してたはず・・・と再度画像確認

ttp://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2011111012-thumbnail2.jpg
ttp://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2011111008-thumbnail2.jpg
いんちょのブログより

3号機側ダクトが完全に破断(3号機爆発直後と推定)

>報道発表によると、
>3月13日 午前9時20分 3号機のベント開始
>3月14日 午前11時1分 3号機爆発
>3月15日 午前6時頃 4号機爆発

建屋・原子炉・排気筒の構造(1号機)
ttp://oi42.tinypic.com/2m3iebm.jpg

4号機プールで水素発生、建屋から排気筒に逆流?
あり得ない
ttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/jiko.../data/0005_02.pdf&#x200E;
>保守的に見積もって、少なくとも約400kgの水素蓄積が必要
>2日間水素が発生したとしても、発生する水素量は約3kg

4号機の燃料移送に際しての増築で、炉はどうなってるんだろうか?動画に映り込んだりしてないよね?
345地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/27(金) 15:37:03.60 ID:8toOvE2Z0
ん??
よく見たら破断したダクトの位置が変わってる・・・
コレは??
346地震雷火事名無し(広島県):2013/12/27(金) 18:10:15.81 ID:wxe6fi8w0
>>342
いまだかつて見たことの無い赤丸黄丸
なんか別の要因か??
一応記念にキャプチャしておいた
 
347地震雷火事名無し(WiMAX):2013/12/27(金) 18:17:46.58 ID:GTDK8Uuu0
348葛飾区(新疆ウイグル自治区):2013/12/27(金) 19:56:18.45 ID:vumLY4t80
>>347 気体の処理は、ろ過するか、減衰を待つか、薄めて出すか、なのね。
希釈して出しちゃうのはやめてほしいにゃ。
349地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/27(金) 20:21:03.59 ID:PQnvE2i70
>>348
希ガスの場合は何もせずに出すって選択も有るぞ
燃料再処理においては希ガスは全量放出が前提だ
350地震雷火事名無し(WiMAX):2013/12/27(金) 20:25:43.83 ID:/wihnPRn0
超キモい変態サヨク◆仙谷がセクハラ裁判で敗訴 ★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1380298881/

元変態パンチラ風俗ライタ-民主党 田中美絵子議員。出会い系サクラ,逮捕歴も 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1292943851/
351地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/27(金) 23:35:36.01 ID:ICc96BZl0
福島第1・第2原発周辺の5つの町で、原子力災害を想定した訓練(福島13/12/26)
http://www.youtube.com/watch?v=YqYSw_ByI-4
訓練は、浜通りを震源とした震度6強の地震が発生し、
福島第1・第2原発の使用済み燃-料プールで水漏れが起きたという想定で行われた。

東北電力、女川原発再稼働に向けた「安全審査」を27日に申請へ(宮城13/12/26)
http://www.youtube.com/watch?v=vZ-IZiZ6lsA
352地震雷火事名無し(庭):2013/12/28(土) 00:29:44.62 ID:qz+ilTztI
なんか丸いのアレ何?
353天皇陛下が被災地に黙祷に行った(愛知県):2013/12/28(土) 01:12:11.29 ID:APOTvRNf0
これだからストーカーは困るよなー
354地震雷火事名無し(東京都):2013/12/28(土) 01:50:08.90 ID:21dRa9bE0
http://ma-04x.net/image_png/graph_mext_31.png
鳥取他西日本が異常に高いんだけど、これはふくいちじゃない?
355地震雷火事名無し(東日本):2013/12/28(土) 04:03:13.91 ID:zl/Y/U2g0
JNNピントボケボケ
ふくいちライブは水中のよう
356地震雷火事名無し(茸):2013/12/28(土) 08:37:08.08 ID:m0MVyg4l0
放射性廃棄物をソウルで処分ニダー
              , ---------- ┐ ▲  ▲ ▲  ▲ ▲  ▲ ≡=-
             /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄||   ●    ●    ● ≡=-
            /     // ∧__∧  ▲    ▲    ▲  =-
          [/_________ //] <`∀´r >___________
           ||_    ___|_| ̄ ̄ ∪ | | |  利 権 馬 杉 運 送  |≡=-
           lO|--- |O゜_|____ | |_|ニニニニニニニニニニニl ≡=-
          |_∈口∋ ̄_l_____l⌒ l|___________|_l⌒ li  ≡=-
            ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`--'   `ー' ≡=-  ブロロ〜
357地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/28(土) 10:32:17.64 ID:hooW2upaI
まもなく、立入禁止、放置になります。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6102016
358a(新疆ウイグル自治区):2013/12/28(土) 10:55:37.09 ID:0EfmIZlc0
福島第一原子力発電所の状況について(日報)12月27日
http://www.tepco.co.jp/nu-news/2013/1233248_5304.html

※12月27日午前7時48分頃、3号機原子炉建屋5階中央部近傍より、
湯気が発生していることをカメラにて確認。同日午前7時54分時点のプラント状況、
モニタリングポストの指示値等に異常は確認されていない
(午前7時50分時点の気象データは、気温5.1℃、湿度93.1%)。

12月26日より、燃料移動中の4号機使用済燃料プールにおいて、
過去の取り扱い時(昭和57年4月)に誤ってハンドル/チャンネルボックスを
]変形させてしまった燃料集合体(1体)の調査を開始。
12月27日午後0時頃、当該燃料集合体のチャンネルボックス側面にひびらしきものを確認。
なお、当該燃料集合体については、調査終了後に元の位置に戻す予定
359a(新疆ウイグル自治区):2013/12/28(土) 11:09:15.14 ID:0EfmIZlc0
ここでも汚染が難透水層よりも下の透水層から検出された報告がありましたが

(↓図がわかりやすい)
深い地層にも汚染水 福島第1原発 新たな流出経路か
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-22/2013122215_01_1.html

東電の追加調査の結果がでていました

タービン建屋東側(海側)下部透水層の水質調査状況について
12月27日 東電
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_131227_05-j.pdf

12月3日採水分は採水時に濁度が規定値まで落ちなかったため、
その状態で一旦サンプリングを行ったものの、放射性物質を検出。
12月10日に改めて濁度の上昇を抑える方法で再採水を行った。

但し、この時も規定値までは濁度は落ちなかった。
そこで12月10日に採水した水をフィルターを通して再計測を行ったものの、
いずれも放射性物質を検出。

測定法に問題はなく 
やはり難透水層よりも下の透水層まで汚染が広がってしまっていることが確認された
という結果ですね
360地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/12/28(土) 11:23:37.73 ID:3uGlGPSnO
361地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/28(土) 11:32:51.88 ID:hooW2upaI
国際救助隊に連絡とれ‼︎
362地震雷火事名無し(長野県):2013/12/28(土) 11:57:18.50 ID:u6OCkTrc0
>>357
>まもなく、立入禁止、放置

そしたら日本終了だぬ
やっぱ地下水がメルトスルーした核燃料を冷やしてるんだろうな
363地震雷火事名無し(茸):2013/12/28(土) 12:17:32.57 ID:mt4cdP+B0
    |┃
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < おまえら、ビビリすぎだろ
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | ただちに、影響はないってば    
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ
364地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/28(土) 12:35:50.73 ID:rvzWpdzs0
>>354
鳥取まで飛散する前に途中で検知するから、ふくいちじゃないと思う、
周辺国からかも、漏らしたか?、弾頭でも積めたか?も
365地震雷火事名無し(広島県):2013/12/28(土) 12:44:30.30 ID:vFZvW2mz0
空間線量、今日は島根、青森がピンポイントで高くなってるよ
 
366地震雷火事名無し(広島県):2013/12/28(土) 12:51:45.28 ID:vFZvW2mz0
凍土壁の下を汚染水が流れるんだろ。
笑っちゃうよな。
367地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/28(土) 12:51:54.47 ID:KSUiC3Ht0
最近のふくいち湾内、近海の海水汚染はどうなんだろう
どう考えても漏れ出してるんだが

青森、昨日かなんか地震あったよな
鳥取はわからん
368地震雷火事名無し(茸):2013/12/28(土) 12:56:19.98 ID:D5un3gTw0
>>364
朝鮮だな
369地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/28(土) 12:59:26.30 ID:KSUiC3Ht0
青森なんかあったろ
東通村
ttp://www.whitefood.co.jp/map.php
370a(新疆ウイグル自治区):2013/12/28(土) 13:03:39.50 ID:0EfmIZlc0
371地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/28(土) 14:23:29.97 ID:KSUiC3Ht0
損傷燃料カバーにヒビだってよ
ttp://www.minpo.jp/news/detail/2013122813007
372地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/28(土) 15:09:51.55 ID:Y2uKpZVE0
ホワイトフードのマップそのものって、ホワイト以外からアクセス可能なサイト等は無いの?
一企業のサイト経由で見るのはどうしても抵抗あるんだけど…
観測点ってホワイトが全国に設置してるの?だったら当然だけど。
373名前を言わなアカンのか?(チベット自治区):2013/12/28(土) 15:35:00.56 ID:uN+lxgIO0
ここの更新度が少ないことに安堵していない。むしろ逆だ。
かかる原因は、カメラ配備の恣意的な極少さ。
公開しているカメラだけなのか?
そこが問題だ。
374地震雷火事名無し(家):2013/12/28(土) 16:16:53.35 ID:TFKrDce70
富岡、人が歩いている
年末年始で住民の人が戻っているのかな
375地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/28(土) 16:24:21.32 ID:CUpiNSPti
フクイチライブカメラ、ガタガタ揺れるのは風か

重機の移動による振動とか言われてたが今は重機動いてないしな
376地震雷火事名無し(広島県):2013/12/28(土) 16:28:12.42 ID:vFZvW2mz0
>>375
そう言えばそうだな。
俺もクレーンの振動かと思ってたが、
風の影響って事か。
377セブンイレブン全社(愛知県):2013/12/28(土) 16:31:34.16 ID:Rg36G9KU0
うちなー詐欺だ。
378地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/28(土) 16:37:30.54 ID:3OkSU0P90
2013年12月28日
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(PDF 106KB)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/2013/images/around_h4_13122801-j.pdf

E-10のトリチウム濃度微妙に最高値更新
34,000Bq/L
379地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/28(土) 16:38:14.05 ID:y2A0Ef48i
380地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/28(土) 20:19:21.51 ID:hooW2upaI
>>376
風荷重程度で揺れると言うことは、地盤が湧水によりクズクズになり、地耐力を失っているということ
じしん!
382地震雷火事名無し(空):2013/12/28(土) 22:45:02.38 ID:Ti6OJQBO0
>>373
日本政府は優秀なのでね
でくの坊たちをでくの坊たらしめるのは簡単だ
カメラの数なんて気にするな
どうせ時が来れば終わる
でくの坊たちはでくの坊のまま終わる
これがにっぽんだ
うつくしいだろ?
383地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/28(土) 22:56:28.22 ID:Z1ag7lpA0
>>381
いつもありがとう。
地震の記録も大事っすなー。
関東、東北が増えてきたね。
作業員が休みの時は心配だな。
384地震雷火事名無し(東京都):2013/12/29(日) 03:52:10.88 ID:bcU8M6uh0
2013年12月25日電子国土版、PDF版の航空機モニタリング(第7次・空間線量率)の測定結果を公開しました。 
http://ramap.jmc.or.jp/map/map.html

このスレはいつも落ち着いていて良いですね。
作業員さん、年末年始はゆっくり休んでください。
385地震雷火事名無し(WiMAX):2013/12/29(日) 09:25:24.46 ID:5zRQ35/W0
>>373
「恣意的」の意味を、辞書で確認してごらん
386地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/29(日) 09:26:27.53 ID:dDNO0KsG0
JNN止まったかな?
387地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/29(日) 09:55:44.87 ID:rBbZ2mKmI
蜃気楼かな
3号機上空でクレーンが消えてる
388地震雷火事名無し(東日本):2013/12/29(日) 10:01:21.81 ID:Bpl/Yv+o0
1号機の水素濃度が11/29に急激に上昇0.14%になったためN2流量を29㎥/hに増やした。
12/26には0.07%に下がった。2・3号機は安定しているようだが炉注水量は5.5㎥/hは維持している。
1号機だけテントで覆われてる理由として、メルトダウンが中途半端で核溶融体は地下浅い所で止まっているのかも。
そのため冷却が安定せず時々突発的な核反応が起きるのかも
389葛飾区(新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M4.5最大震度3】):2013/12/29(日) 10:27:12.22 ID:t094DNeS0
3号機の上に浮かんでいる黒いのは雲?円盤?ゴミ?
390地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/29(日) 10:42:26.74 ID:rBbZ2mKmI
>>389
クレーンのウエイト
391地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/29(日) 11:26:32.85 ID:rBbZ2mKmI
よく見ると、黒い物体の右にビル群が現れたり、消えたりしてる
392a(宮城県):2013/12/29(日) 11:31:26.90 ID:40Kk17qc0
ふくいちの状況に関する最新の資料になりますね

2013年12月26日(廃炉・汚染水対策チーム会合 第1回事務局会議)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/conference-j.html

議事次第(49.8KB)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/d131128_01-j.pdf
出席予定者名簿(8.25KB)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/d131128_02-j.pdf
議事概要(119KB) PDF
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/d131128_03-j.pdf
【資料1】プラントの状況(1.69MB)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/d131128_05-j.pdf
【資料2】中長期ロードマップ進捗状況(概要版)(2.65MB)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/d131128_05-j.pdf
【資料3】個別の計画毎の進捗状況(11.4MB)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/d131128_06-j.pdf
【資料4】中長期ロードマップ第II期を迎えた中でのIRID における当面の主な活動(226KB)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/d131128_07-j.pdf
393a(宮城県):2013/12/29(日) 11:48:59.90 ID:40Kk17qc0
↑資料のなかで
【資料3】中長期ロードマップ進捗状況(概要版)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/d131226_06-j.pdf

1ページ目に現在のところの廃炉・汚染水対策チームによって推定されている原子炉の状況が
イラストというか漫画で示されています
図が小さくて見づらいので拡大してその部分だけアップさせていただきました

http://2ch-ita.net/upfiles/file10291.png

このイラストがどの程度ふくいちの原子炉の状況を的確に表しているかは
誰も正しく判断するのは難しい状況がまだ続いているとは思いますが
原子炉からの核燃料のメルトスルーが一番激しく描かれているのが1号機で
核燃料を収めているチャンネルボックスさえ完全に溶けてなくなっている絵です

これに対して2号機3号機では原子炉に溶けた核燃料が残って散在している絵です
冷却水の水位が非常に低い(原子炉に穴が開いているので)ので
それらの核燃料は冷却水に浸ってはおらず露出している絵です
これらは上部のCS冷却系からシャワーのように降り注ぐ水で一応冷却されているのでしょうか
そのような漫画です
394a(宮城県):2013/12/29(日) 12:01:15.60 ID:40Kk17qc0
↑【資料2】プラントの状況
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/d131226_05-j.pdf
には各原子炉の温度のグラフがまとめられていますが
これらはすべての温度を示したものではありません
別な言い方をすえれば 都合のよいのもの(保安院規定を満たすように設定されたもの)とも言えます

福島第一原子力発電所第1号機、第2号機及び第3号機の
原子炉内温度計並びに原子炉格納容器内温度計の信頼性評価について
(平成25年12月提出)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu13_j/images/131202j0201.pdf

こちらの資料には 計器不良とされていない温度計のデータがあります
全体的に温度は低下傾向にはあるように見えますが
2号機 PCV内温度計@には
80℃を越える温度計が1本
70℃前後の温度計が1本 60℃を越える温度計が1本あるのがわかります
>>393
のような原子炉状態であるとすれば不思議のない話ですし
燃料デブリは水面下にはなく露出しているのですから湯気もでるでしょうし
核物質の原子炉からの拡散もまだ続いているのは否定できないことではないでしょうか

昨年の正月は2号機の200℃越えの温度計に変化が気が気でなく大変でしたね
395地震雷火事名無し(長野県):2013/12/29(日) 12:05:38.84 ID:kF/NrBBM0
>>393
>メルトスルーが一番激しく描かれているのが1号機

1〜3号機すべて圧力容器はおろか建屋床もメルトスルーしていると信じてる
核燃料は地中にあるが、コンクリや土砂などの不純物が混じったおかげで核反応が鈍った状態で一応は安定してる
さらに地下水が冷却してるかも知れない

事故後のNHK報道の受け売りだけど、地割れからのモクモクや地下水の激しい汚染など全ての説明がつく
396地震雷火事名無し(山口県):2013/12/29(日) 12:13:46.61 ID:06BpOX6j0
よく揺れるな
397葛飾区(東京都):2013/12/29(日) 12:26:29.05 ID:utOM4c9S0
>>364 >>365 日本海側、降雪で線量高くなっているのかも。
398葛飾区(東京都):2013/12/29(日) 12:31:28.08 ID:utOM4c9S0
>>390 黒いのウエイトでしたか、動かないならなんだろうかと。
良く見るとロープかブームみたいのが見えているか。
それはそれとして、地震が多いね。
399地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/29(日) 19:05:05.67 ID:2vH35UyY0
ミヤネ屋 地震発生の瞬間
https://www.youtube.com/watch?v=6tXFAMOXaNQ

これを見ていたら、5分30秒、7分28秒で、女川原発を映していた。
360度回転するカメラで、おそらく無人操作できるのだろう。
女川原発が津波に襲われる瞬間も、このカメラに映っていたはずなのに、そんな映像は見たことが無い。
3.11地震発生直後から、肝心の場面は、全て隠蔽されている訳だ。
400地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/29(日) 19:11:11.22 ID:h5+y2rKai
前にupされてたふくいち敷地内高画質写真(1-2号機の前、陸側の道が中心)に
複数の防犯カメラが写り込んでるのを見たよ
あれどこでみたんだっけなあ
探してこようか?
401地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/12/29(日) 19:56:39.89 ID:h5+y2rKai
あった
多分赤丸のところがカメラだとおもう
http://i.imgur.com/h6NuVpg.jpg
402地震雷火事名無し(茸):2013/12/29(日) 20:05:27.64 ID:ZaE5LaVb0
>>399
民主党、GJ!
403地震雷火事名無し(空):2013/12/29(日) 20:20:48.28 ID:KI0sFC9H0
>>401
綺麗な青空ですね。
放射性物質まみれだなんて信じられない
写真アップありがとうございます。
404地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/29(日) 20:40:58.43 ID:w4KfHKai0
>>401
あのさ・・・・排気塔・・・傾いてない?
いやこれどうみても・・・
405地震雷火事名無し(茸):2013/12/29(日) 22:11:50.20 ID:qWsZHUgb0
ここ、無自覚ア○ペだらけだな
早く、自覚してくれ

大会社や官庁でパワハラ、セクハラしてる奴らは一人残らず無自覚な高IQア○ペ

特徴は過集中の多用
腹に力の入らず抑揚がない独特の発声
表情の乏しい顔
猫背、ヒョコンヒョコンした歩き方
よく転けたり、モノを倒す

自覚して、受動型ア○ペになってくれ
願いはそれだけだ
406地震雷火事名無し(東日本):2013/12/30(月) 03:00:02.41 ID:p2EnZqsb0
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/new.htm
総務省 統計局人口推計(平成25年(2013年)7月確定値,平成25年12月概算値)(2013年12月20日公表)
407地震雷火事名無し(東日本):2013/12/30(月) 03:06:34.68 ID:p2EnZqsb0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews073668.jpg
総務省 統計局人口推計(平成25年(2013年)7月確定値,平成25年12月概算値)(2013年12月20日公表)
赤い線に注目(職人に感謝)
408ボクたん王国(チベット自治区):2013/12/30(月) 05:08:28.53 ID:wytvwmKE0
>>385
わぉ! なるほどだな?
しかしと思い直し、【誤字等の雑記帳 3】ちゅーのを見つけると。
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/misc003.html
やはりであった。
ふーむ、陰謀にまで辿りつくか?
409地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/12/30(月) 05:28:25.41 ID:Fl8z4Q/L0
410a(新疆ウイグル自治区):2013/12/30(月) 10:11:05.21 ID:JLz/DmKh0
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける
水漏れに関するサンプリング結果 (H4エリア周辺)
12 月29 日 東電
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/2013/images/around_h4_13122901-j.pdf

<観測孔:E−1>
(トリチウム濃度変化 Bq/L) 採取日 12/28:20000
(全β濃度変化Bq/L) 採取日 12/28:15000

以下がこれまでの最高値ですからかなり下がってきています
<観測孔:E−1>
(トリチウム濃度変化 Bq/L) 採取日 11/10:71000(最高値)
(全β濃度変化Bq/L) 採取日 10/17:79000(最高値)

しかしその代わりに周辺の観測孔が高い値となってきています

<観測孔:E−9>
(トリチウム濃度変化 Bq/L) 採取日 12/27:19000
(全β濃度変化Bq/L) 採取日 12/27:730

<観測孔:E−10>
(トリチウム濃度変化 Bq/L) 採取日 12/26:34000(最高値)
(全β濃度変化Bq/L) 採取日 12/26:ND
411地震雷火事名無し(広島県):2013/12/30(月) 10:26:52.00 ID:Jo29XP7+0
広く深くひろがっているという事ですか?
412地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/30(月) 10:41:02.79 ID:SJ4A1nfM0
>>393
事故後NHKで最後の砦であるコンクリートを突き抜けるまで残り60センチとか
当時ニュースになってたような記憶。
ニュースから2年は経つだろうから、デブリはとっくに土の中のはず。
年月とともに良い方向に向かい事故が小さいものだったような錯覚になる。
本当の地獄はこれから来るのだろうか?
使用済み燃料がプールで保管されている以上地震だけは避けられない危機。
タンクからの漏れの連鎖もアウトだね。

>>401
初めて見た。
LANケーブルに電源も送れるタイプのネットワークカメラを
様々な場所で使っているふくいちだが写真でよく見つけたね。
他にも興味深い写真知ってたら貼ってください。
413地震雷火事名無し(大阪府):2013/12/30(月) 10:51:37.67 ID:wRPfoxEH0
>>401
赤で示していないところにも、まだ複数、カメラっぽいのが確認できるね。
414地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/30(月) 10:54:19.38 ID:95Z5a57f0
>>408
ttp://kotobank.jp/word/%E6%81%A3%E6%84%8F%E7%9A%84

このページを見てみると、デジタル大辞泉には『気ままで自分勝手なさま』とあるし、用法にも『〜な判断』とある
つまり『自分の都合に合わせたさま』という解釈もできるんじゃないかな
君の示したページは大辞林の方だけを取り上げているけど、それも『恣意的』な記述ではないだろうか?
415地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/30(月) 11:02:37.18 ID:SJ4A1nfM0
検索したら1Mのコンクリートが残り30センチで貫通すると2年前にニュースになってた。
2011-12-01
福島原発 溶融燃料65センチ侵食
格納容器床 あと30数センチで貫通
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-01/2011120115_02_1.html

2011年12月01日 (木)
水野解説:原発1号機で溶け落ちた燃料は
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/600/102712.html
416地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/30(月) 12:23:56.32 ID:K0tbJ2oG0
jnnも年末年始はやすみか
417地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/30(月) 13:14:50.82 ID:SJ4A1nfM0
>>416
JNN日曜の9時前に見れなくなった。
フラッシュプラグインが最近よくクラッシュするので見れないのは
自分だけかと思ったがみんなもそうなのか。
418地震雷火事名無し(家):2013/12/30(月) 15:52:52.36 ID:2RNcdeNu0
富岡
パトカー2台が普通乗用車2台を挟んでゆっくり北上していった
419地震雷火事名無し(catv?):2013/12/30(月) 17:09:19.73 ID:joOvzSzV0
他スレよりおじゃま

福島市の定時降下物について質問です

今年に入っても相変わらず2日に一回は降下物が観測されていました

ところが、6月12日を境にそれ以降トータル10日しか降下物が観測されていない
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=27445

何か進展が見られたとはとても思えないのですが
プラントやライブカメラを見てきた方にとってどう見られます?
420地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/30(月) 21:42:23.41 ID:YcrVkSd40
JNNブラックアウト
年末年始は放映なしか?
421地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/30(月) 21:48:01.30 ID:YcrVkSd40
現状
○観れる
×観れない

○ ふくいちカメラ 
× JNN ※状況 真っ黒、音無し
○ 富岡
○ 長者原
○ 小入野
○ 三角屋
422地震雷火事名無し(愛知県):2013/12/31(火) 02:16:08.92 ID:PULnI/Mw0
本スレ滅茶苦茶荒らされてるけど、ココが無事で良かった
423地震雷火事名無し(茸):2013/12/31(火) 05:34:35.44 ID:2a5N7Q/N0
汚染水問題を深刻化させた菅政権の内部抗争
http://www.elneos.co.jp/1312sc1.html
 発災後2週間、総理補佐官に就任した馬淵澄夫議員が担当したのは、あらゆる放射性物質の環境外への
放出を止めるための「遮蔽プロジェクト」であり、当然、地下水問題も含まれていた。土木業界出身の馬淵氏は、
原子炉建屋を丸ごと囲う工法で地下水問題を解決しようとしたが、着工寸前に補佐官の任を解かれてしまう。
その後、遮水壁はサイトの海側に築かれただけで、今も汚染水の流出を防ぐことができないでいる。もし、
馬淵補佐官が地下水対策を続けていれば、とっくに汚染水問題は解決していたといわれる。
424地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/31(火) 09:02:15.40 ID:YJ8Vf/A/0
ライブカメラはJNNが見れない以外特に変化なし。
はっぴぃさんも現場終了したようだし次は事故後6年目に復帰??
東電社員の態度が変わってきたというツイートだが東電会見をライブで見ていて
最近記者からの質問を途中でやめさせたり敵対心をもった表情、応対で上から目線的なやり取りを感じる。
一般国民も見ている東電会見ライブなのに見ているといや〜な気持ちになるよ。
現場もそんな感じなの??

https://twitter.com/Happy11311
ハッピー ?@Happy11311 10時間
先日、作業員アンケートの結果が出たんだけどオイラはその中の小さな意見が気になった。
それは最近、東電社員の態度が変わったって思う作業員がいて、
挨拶もしないし態度も横柄に感じる作業員がいるって事。オイラも同感。
聞くところによると、特に本店の人は事故前の態度に戻ってるみたい。
ハッピー ?@Happy11311 10時間

続:確かに、現場も古くからいる地元出身の東電社員も減ったし、
今は他の部署から配属される人が多い。
でもその人たちには浜通りへの愛着心はなく、
地元出身の東電社員とは作業に対する姿勢が全然違う。
オイラが接して思うのは、
この人たちには事故の当事者意識がないんだなあって事。

ハッピー ?@Happy11311 10時間

終:この人たちの中には、きっと頭の中の片隅に「原発は国が進めてきたことであり、
自分達はそれを押し付けられてやって来たし、安全対策も基準も国が決めた事はやって来たし
国も問題ないと認めた上であの事故が起きた」って思ってるんだろうな。
だから原発事故の責任が未だに曖昧なんだよね。
425a(新疆ウイグル自治区):2013/12/31(火) 09:24:39.41 ID:W4zpKe0N0
東電、賠償資金9995億円の追加援助申請 原賠機構に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF2700V_X21C13A2EE8000/

 東京電力は27日、福島第1原子力発電所事故の賠償資金として原子力損害賠償支援機構に
9995億円の追加援助を申請したと発表した。
26日に文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会が新たな指針を決めたことなどで必要な賠償額が膨らんだため。

賠償資金の援助枠は2014年度予算で
これまでの5兆円から9兆円に拡大される。
当面の賠償や除染に必要な資金は枠内で対応できる見通しだ。
政府による賠償資金の援助は原子力損害賠償法に基づく1200億円の補償金と合わせて4兆9098億円となる。

プレスリリース 2013年
資金援助額の変更の申請(5回目)および特別事業計画の変更の認定申請について
平成25年12月27日東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1233244_5117.html
当社は、本日、原子力損害賠償支援機構(以下、「機構」)に対して、
原子力損害賠償支援機構法第43条第1項の規定に基づき、
5回目の資金援助額の変更(9,995億1,000万円の増加)を申請し、...

破産処理も 分社化も 発送電分離も どこかにいっちゃってますからね
地がまたでてきたってことでしょう
426地震雷火事名無し(dion軍):2013/12/31(火) 09:32:31.04 ID:ebXp+sLp0
現地雇用の社員が減って代わりに行ってるのは本店勤務の社員なんだろうな
リストラ含みの左遷じゃモチベーションも上がらないだろうから、態度が悪くなるのも仕方ないだろう

会見担当者は真摯に対応しないと外されて飛ばされるとか危機感を持っても良いと思うんだけどなぁ・・・
ボロさえ出さなきゃ評価は下がらないんだろうか?
変なゆれかた
震度5の次が震度3
ライブカメラでは異常なしですね
つなみのなしとのこと
東海第二原発では点検中 by バード
430地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/31(火) 21:36:42.43 ID:qji17DjI0
なんだこれ?
http://www.occupycorporatism.com/tepco-quietly-admits-reactor-3-melting-now/

TEPCO reports that radioactive steam has suddenly begun emanating from uclear reactor building #3 at the Fukuishima

TEPCO Quietly Admits Reactor 3 Could Be Melting Down NOW
December 30, 2013
431地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/31(火) 21:45:29.21 ID:qji17DjI0
ん!?ふくいちカムで三号機建屋、崩壊してね?
カメラ観れるやつ見てくれ!
低解像度の錯覚か?
斜めになってるように見えるのだが!
432地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/31(火) 21:59:56.83 ID:kJA5y26z0
>>431
確認しました。いつもと画像が違う様な感じがします
433a(新疆ウイグル自治区):2013/12/31(火) 22:01:24.62 ID:W4zpKe0N0
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける
水漏れに関するサンプリング結果 (H4エリア周辺)
12 月31日 東電
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/2013/images/around_h4_13123102-j.pdf

<観測孔:E−1>
(トリチウム濃度変化 Bq/L) 採取日 12/30:420,000
(全β濃度変化Bq/L) 採取日 12/30:21,000

前日が
<観測孔:E−1>
(トリチウム濃度変化 Bq/L) 採取日 12/29:330,000
(全β濃度変化Bq/L) 採取日 12/29:23,000

前々日が
<観測孔:E−1>
(トリチウム濃度変化 Bq/L) 採取日 12/28:20,000
(全β濃度変化Bq/L) 採取日 12/28:15,000

トリチウム濃度が 12/18と比べて20倍以上増加しています
これは汚染濃度が実際に増加しているというよりは
観測孔E−1の周囲に作られたウェルポイントでの作業が休止されたことによると思われます
観測孔E−1の周辺には半年経っても いまだに高濃度に汚染された地下水の流れがある
と考えるべきではないでしょうか 
その汚染源が何なのかが問題ですね
434地震雷火事名無し(茸):2013/12/31(火) 22:03:23.30 ID:JqcetacO0
>>432
どう違うの???
435地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/31(火) 22:03:28.97 ID:kJA5y26z0
昨日からjnnが見れないのだが。
436a(新疆ウイグル自治区):2013/12/31(火) 22:04:49.26 ID:W4zpKe0N0
書き込んでいる間に3号機の異変?の報告

上部の映像が不鮮明ですけどなんか変ですね
437地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/31(火) 22:06:57.57 ID:qji17DjI0
>>432
ありがとう

三号機向かって左が傾いてる(右が落ち込んでる)ように見えるんだが、どうか?

何度も影の影響ではないかと確認してるけど、なんとも言えない

湯気ニュース(東電公式)と
謎のメルトダウンNOWニュースの後だから危惧してる

広野町の急上昇(昨日)も確認した
ttps://mobile.twitter.com/dub314s/status/417610764585680896/photo/1?screen_name=dub314s
438地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/31(火) 22:10:36.75 ID:kJA5y26z0
>>437
私もその様に見えます。心配です
439地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/31(火) 22:12:11.79 ID:qji17DjI0
いつからこの状態(にみえる)なのかが気になる
アーカイブ確認してきます
440a(新疆ウイグル自治区):2013/12/31(火) 22:18:15.56 ID:W4zpKe0N0
>>467
謎のメルトダウンNOWニュース ってこれですか?

東電は現在3号機がメルトダウンしていると静かに認めた
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7480037.html
441地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/31(火) 22:20:03.35 ID:qji17DjI0
アーカイブ確認してきました
大変失礼した
影のマジックだったようだ…
お騒がせして誠に申し訳ない
442地震雷火事名無し(四国地方):2013/12/31(火) 22:20:21.95 ID:3JeZzR+D0
クレーンの影と光の具合で変な感じに見えるだけみたいだな
記事の内容は過去の話振り返ってるだけか?
でもnowとあるしよくわからないな
443地震雷火事名無し(山口県):2013/12/31(火) 22:22:39.04 ID:Ln26LDii0
3号機は昨夜もこのように見えて変だなと思った
今日は1日見られず確認してない
444地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/31(火) 22:22:48.59 ID:qji17DjI0
>>440
そうです
過去ニュースかと思いましたが
日付(と湯気報)踏まえ注視しておりました
445a(新疆ウイグル自治区):2013/12/31(火) 22:24:59.33 ID:W4zpKe0N0
>>440
これが日本版のソースですかね

TEPCO Quietly Admits Reactor 3 Could Be Melting Down NOW
http://www.occupycorporatism.com/tepco-quietly-admits-reactor-3-melting-now/
December 30, 2013

使ってる最初の写真が現在のふくいちのものじゃないのは怪しいですね
446a(新疆ウイグル自治区):2013/12/31(火) 22:27:13.11 ID:W4zpKe0N0
ふくいちが注視しつづけなければならない状況にあるのは確かなことで
12/31の今も そういう方々がいらっしゃるというのは心強いことですね
447地震雷火事名無し(茸):2013/12/31(火) 22:32:42.16 ID:BbFC0o9N0
>>440
え?そうなの?
448地震雷火事名無し(関西・東海):2013/12/31(火) 22:36:04.35 ID:mBKspFY8O
何か異変を感じたら先ず最初は重篤に受けておくのはとても大事
チベットさん他、乙です(`・ω・´)
449地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/31(火) 22:41:02.06 ID:qji17DjI0
件の湯気報と、メルトダウンNOWニュースを元に派生しているようです。一応。

Fukushima meltdown? Mystery steam rising over Reactor 3

31st December 2013

ttp://www.theecologist.org/News/news_round_up/2217953/fukushima_meltdown_mystery_steam_rising_over_reactor_3.html

このスレにはいつもお世話になっております。
皆様の尽力にこちらこそ深謝いたします!
450地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/31(火) 22:45:03.93 ID:yzv+TxuEI
あのな、別のスレで見たんだが、3号機の核爆発で燃料棒は4方に飛んだんだと?
まことか?
451a(新疆ウイグル自治区):2013/12/31(火) 22:45:41.45 ID:W4zpKe0N0
>>447
そうじゃないと思いますよ
449さんと同様な見解です

ふくいちプラントパラメータ での3号機プール温度
http://fukuichi.mods.jp/?p=27&fname=p34.csv&cnt=120&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

>>445 の海外のソース記事だと

Steam has been viewed coming from Reactor 3.
・・・・・
“pellets of radioactive fuel, ejected when the reactor exploded,
went into the spent fuel pool located above the reactor
and have begun melting down so seriously they are
boiling off the water in the spent fuel pool.”

12月下旬に3号機で湯気が観測されたことを東電が数回報告していますが
それが引き金となった憶測記事の可能性が高いです
3号機のプールで現在メルトダウンが起こっているなんてことはないと思いますがどうでしょうか

その記事の方より我々のほうがふくいちの状態を把握しています と思いたいですね
452地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/31(火) 23:01:51.43 ID:yzv+TxuEI
あっ、本当だ
3号機倒壊してる
453地震雷火事名無し(茸):2013/12/31(火) 23:07:43.54 ID:BbFC0o9N0
>>451
その記事の方より我々のほうがふくいちの状態を把握しています
と思いたいですね

いつもありがとうございます
454地震雷火事名無し(福岡県):2013/12/31(火) 23:20:43.28 ID:yzv+TxuEI
おまけに、時折、赤い火が見えるじゃないか
緊急事態発生
455地震雷火事名無し(山口県):2013/12/31(火) 23:39:42.50 ID:Ln26LDii0
火は分からん。マスク女の亡霊だったらいいんだけど…
456葛飾区(新疆ウイグル自治区):2013/12/31(火) 23:55:01.48 ID:dLeqW/dm0
>>454 赤いブロックがパッと現れるのは、圧縮コーデックのノイズだと思う。
3号機が今までと見え方違うけど、照明の違いか、
2号機の周りが黄色いと思う。
457地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/12/31(火) 23:57:58.21 ID:HmKa7ADgO
真ん中下の数珠みたいのはなに?
458地震雷火事名無し(埼玉県):2013/12/31(火) 23:58:33.61 ID:YJ8Vf/A/0
アーカイブ見たが確かにそれっぽく見えてるだけで問題なしだね。
JNNでふくいちの夜明けというか初日の出は見れないね。
今年も終わりか。
ふくいちに振り回された1年だった。
459地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/12/31(火) 23:59:39.88 ID:qji17DjI0
ただ、気になるのはJNNの停止なんですよね
白煙、黒煙どちらにしても気付けるのはそちらが圧倒的なので
夜間はアレだが……
460南豊田病院(愛知県):2013/12/31(火) 23:59:49.94 ID:0qLWG38d0
梅ん家でれひれー。
入ってすぐの入り口にソファーがあって。

ふん、言っても聞かんもん。

でゅあーともきの妹だー。
なんかホスト見てーな人とおるー?

昨日、智樹の妹がホストみてーな奴とおった。

だっははーとっもきー

後けんいっつぁん嫌がらせがどらうめー。

厚は奇形児だ。

頼む。落ちとってくれ。
えーという事でねー深津ー
18歳12月
それから松親にどっ強気。
松どら気前がいい。

あっち君とかドラムとか出来るだよ。
あー

福山 豊

はい、これあげるわ。
いいわ。
お前は全部駄目ー。

お前は好きな人がおるだろー。
お前は解る。

厚さんたばこ一本くれませんかねー?

ブルーギルって言う。

たばこあるー?
何ミリ?3ミリかー
いやー軽いなー。

あーそういえば俺東京で黒夢の人に会ったー。
461地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/01/01(水) 00:02:53.73 ID:+6q30t2YO
数珠みたいの見える?
462地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/01(水) 00:06:37.15 ID:KFH4alBN0
JNNの停止は見せたくないから。
何かが起こってると思う。
杞憂であれば良いけど…
463葛飾区(新疆ウイグル自治区):2014/01/01(水) 00:07:43.29 ID:TFSJtGNZ0
>> 461 照明らしい。
4号機燃料プールからの燃料棒の搬出が始まる頃からある。
作業員がこけないようにか、危ないぬかるみに落ちないようにとか。
お祭の電球みたいにぶら下っているので数珠状と予測してます。
464地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/01/01(水) 00:09:13.21 ID:+6q30t2YO
そうなんや 蓮みたいで気持ち悪い
465地震雷火事名無し(東京都):2014/01/01(水) 00:10:30.16 ID:QushrNqQ0
TEPCOカメラ 電飾増えてないですか?
466地震雷火事名無し(大分県):2014/01/01(水) 00:22:11.57 ID:bYT+P5iM0
本スレ何か新人っぽいのに荒らされてるし、ココもシュールっぽい人↑でてきとるし
かえって気になる
467地震雷火事名無し(長野県):2014/01/01(水) 01:00:23.44 ID:3RVczceR0
3号機のプールなんて吹き飛んじゃったから何にもないだろう
モクモクは断続的にずっと出てて、このスレ的にはいつもの事だし
468地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/01(水) 01:05:50.78 ID:I5vC4V0m0
一応あるっぽいですよ
>三号機プール
ttp://img.47news.jp/PN/201212/PN2012122001001902.-.-.CI0003.jpg

本年も宜しく
現場作業員さんの安全を祈ります
469地震雷火事名無し(山口県):2014/01/01(水) 01:14:01.43 ID:dHSMRbly0
おまえら今年も死ぬなよ
470地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/01(水) 01:37:04.72 ID:eZ8LQBZD0
大きな地震がきませんよに。
Tフォークが2号機の屋根に落ちませんように。
マスク女が成仏しますように。
4号の燃料取出しが完結しますように。
タンクから漏れませんように。
海への汚染が止まりますように。
ネズミがいたずらしませんように。
日本が終りませんように。
471地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/01(水) 01:44:42.55 ID:lH6LdZYa0
472地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/01(水) 01:53:52.47 ID:Pr/iekOP0
マスク女って何?
473地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/01/01(水) 01:59:28.08 ID:+6q30t2YO
3年ももつとはな 武田は確か3年で住めないと
474地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/01(水) 02:19:41.11 ID:fmjKSe1w0
金属アレルギーの人はもう駄目だろうね
475地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/01(水) 02:51:31.24 ID:Fk2XXV290
シルポート状態
476地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/01/01(水) 04:24:06.17 ID:0eNlAK4qi
おいおいおい大丈夫なのか?
海外で話題席巻してきたぞ?
http://gizmodo.com/radioactive-mystery-steam-over-fukushima-could-mean-ano-1492280971
477a(新疆ウイグル自治区):2014/01/01(水) 05:01:26.47 ID:k6Pa6NoM0
あけましておめでとうございます

>>476
Mystery Steam Over Fukushima Could Be Sign of Another Meltdown
....
fuel storage pond dry out, the highly radioactive rods will melt down with devastating results.

この記事というか投稿も 
湯気があがってる → 3号機のプールが干上がっていてメルトダウンが起こっている
のパターンですね しかもCould Be です

ともかくそれほどのことが起こっていればカメラでも異変がわかるはずですから
元旦の今日から また気をぬかずに監視していきましょう
478地震雷火事名無し(愛知県):2014/01/01(水) 05:29:57.74 ID:dC/7Smdl0
俊治とUNOをやって俺の番が来たえーと、

お前ねーちゃんグラマーやんけ。

パンチの仕方がこう。

俺、バーコードバトラー金にしたぞ。
電話借して。
タコなん大樹が君なんか用って聞いたら。
いえ、何もとか言って

俺に謝られてもなー
笹原ー?それしお前岡ちゃんに喧嘩勝てんの?

普通はそうするよね。ね。
うん。

あっくーん。
お母さんそんなに馬鹿じゃないよー。

口の中が切れた。
シャブ。

夜迎えに来て。

おい。

あっちークワガタ餓死餓死(がしがし)って知っとるー?

私、鹿児島先生に電話するよ。

お前恵子ねーなんてあんな子と一緒におるーとか言ってー

登校拒否をしていた竹内がロン毛になって来た。

あれ、糞清水はー?
うちまたー。
中島さんちゃーほんとなんも知らんだらー。
ちょ、この3人組ほんといいよー。

ブンブブブブブブ。
ブンブブブブブブ。
ブンブブブブブブ。

喧嘩売っとんの?

ほんと。
中学校の頃あんなんだったのに色気づいてあんなんなっちゃった。

おい。中島早く行けよ。

テスト用紙に潰れたハエが付いていた。

後さー話に落ちが無いだらー。

笹原がすぐに出ている。
以降大君たちの運の成り行きで相手がストーカーだった事にしかならない。

梅ん家でれひれー。
入ってすぐの入り口にソファーがあって。

英司君てさー家に帰ったらさー単車にはさみが刺lさっとったんだらー?

ふん、言っても聞かんもん。

でゅあーともきの妹だー。
なんかホスト見てーな人とおるー?

昨日、智樹の妹がホストみてーな奴とおった。

だっははーとっもきー

後けんいっつぁん嫌がらせがどらうめー。

厚は奇形児だ。
480ω ◆/hh0ByiL1Y (dion軍):2014/01/01(水) 07:04:17.73 ID:65k2kd8g0
あけおめにゃ〜( ´ ▽ ` )ノω

毎日監視ありがとうございます
賢人集うこのスレを頼りにしています
今年も大事故なく収束に向かいますように…
481地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/01(水) 07:23:51.34 ID:I5vC4V0m0
海外の方でも冷静なウォッチが続いているようですね
三号機グラフデータ
ttp://www.fukuleaks.org/web/?p=11990
482地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/01(水) 07:49:26.00 ID:uWgzowDuI
あけおめ
明るくなって観る映像は、夜の映像と全く異なるな
それにしても、3号機上空のワイヤーとウエイトはどう見ても不自然だ
意図をもって編集されているのか?
483地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/01(水) 08:37:10.75 ID:lH6LdZYa0
484地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/01(水) 09:25:34.39 ID:uWgzowDuI
うむ>>483の夜の映像だと思えば納得できる
福島の人、実際はどうなのだ?
>>483
みれない。なにがうつってる?
486地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/01(水) 10:02:31.90 ID:uWgzowDuI
黒煙をあげる様子
487ω ◆/hh0ByiL1Y (dion軍):2014/01/01(水) 10:10:31.38 ID:65k2kd8g0
@8bit_HORIJUN: 東電福島第一原発3号機について、黒煙を上げた写真と共にメルトダウンが進行という一部海外メディアの情報がありますが、写真は東電福島第一ではなく東日本大震災時の仙台のコンビナート火災。
リンクは27日の東電報道発表資料。 http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_131227_06-j.pdf
488地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/01/01(水) 10:13:30.20 ID:+6q30t2YO
477 Could Beとなると どういうこと?
489a(新疆ウイグル自治区):2014/01/01(水) 10:55:44.71 ID:k6Pa6NoM0
>>488
google先生に教えてもらったところ 面白い例があって
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2006466.html
一般的に助動詞の推量用法は過去形になると、確信度が低くなります。
だから、could beからcan beに書き換えると、
醤油かなぁ???⇒醤油かもしれないねぇ
受験シーズンも間近ですからマジに
湯気があがってるのってメルトダウンしてるからなのかなぁ???
490地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/01(水) 10:57:11.32 ID:uWgzowDuI
FUKUSHIMA FALLOUT
491地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/01(水) 11:15:55.07 ID:uWgzowDuI
>>487
483の画像と仙台コンビナート火災の画像http://www.youtube.com/watch?v=WrRLl0bfusM
とでは明らかに場所が異るように見えるが?
現地の人どうなのよ
492地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/01(水) 11:20:24.34 ID:eZ8LQBZD0
元旦ふくいちの夜明け
2014.01.01 06:00-07:00 / ふくいちライブカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=WsZE3BdYftQ

福島県古殿町が町内の三株山(標高842メートル)にライブカメラを設置
三株山ライブビューイング | 古殿町
http://www.town.furudono.fukushima.jp/live_camera

元日の富士山、福島から拝めるか 最北限のライブカメラ
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312290285.html
493地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/01(水) 12:17:33.43 ID:uWgzowDuI
>>492
Thank you
しかし、ライブカメラ0:23で急激に変化するな
照明を消した瞬間なのかも知れんがそれだけではないようだ
また、火災も発生してないようだが、なんのためにそのような報道がなされるのか?
なんだか釈然としない年明けだ
494 【ぴょん吉】 (関東・甲信越):2014/01/01(水) 14:29:43.33 ID:9vLIB6Fi0
今年のふくいちの運勢
495地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/01(水) 16:35:33.05 ID:+r4UPbvtP
>>493
反日必死だなとかだったらどうしよう。
496地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2014/01/01(水) 21:35:06.07 ID:AZ4hkbmHO
メルトダウンしていても先月からの数値の爆上げと合致するんじゃないかな
497地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/01(水) 21:46:31.93 ID:uWgzowDuI
Another meltdown
核燃料が冷却されず崩壊熱で新たな溶融をしてるということか?
だとすると、漏れが指摘した表面張力の件が思い当たる。
498地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/01/01(水) 22:18:44.15 ID:Z02Vjqz4i
>>482
あけおめ
アレは大晦日のJNNがブラックアウトした頃からずっと鎮座してる気がする。
正月休みなんじゃないかな。

23日の10時17分頃、燃料ポトリと落としたように見えて写真とったが、その後地の上空にずっとアレがいる気がする
プルの計測器かしらん
499地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/01(水) 22:53:53.43 ID:nZs7EFQI0
赤、黄色が多いのは積雪かな?
http://www.whitefood.co.jp/map.php
500地震雷火事名無し(山口県):2014/01/01(水) 23:14:23.63 ID:dHSMRbly0
長者原、こんな時間に車が通って行ったわい
501地震雷火事名無し(愛知県):2014/01/01(水) 23:23:29.14 ID:bcIYmseM0
3号機の原子炉だけでなく燃料プールの方もメルトダウンを開始したようだな。
502地震雷火事名無し(芋):2014/01/01(水) 23:50:42.73 ID:u1+BNQ/DP
時々細かくゆれててこわい
503地震雷火事名無し(茸):2014/01/02(木) 00:01:21.82 ID:I42l1WtQ0
全国で餅を詰まらせ10人超が搬送の記事だけど、
福島で2人死亡3人重体て多くない?
他は東京管内で10人搬送
504地震雷火事名無し(栃木県):2014/01/02(木) 08:13:15.48 ID:lgtGhilb0
むしろ健康に良いくらい
505地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/02(木) 08:59:16.01 ID:V0n7wHj20
506地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/02(木) 10:33:59.83 ID:FzuYK25OP
>>501
水なくなってますよって話と写真が前にあったんでは?
507地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/02(木) 12:44:53.05 ID:dkviZhAi0
もしかして、福島原発3号機で新たなエマージェンシー発生なの?
508地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/01/02(木) 12:54:29.44 ID:b/HwUHUQO
emergencyなん?
509地震雷火事名無し(茸):2014/01/02(木) 12:57:28.60 ID:/RbnqzkV0
パニック--外国メディアの誇張した福島事故報道(上) ‐ GEPR
http://lite.blogos.com/article/76949/

パニック--外国メディアの誇張した福島事故報道(中) ‐ GEPR
http://lite.blogos.com/article/76950/
510地震雷火事名無し(山口県):2014/01/02(木) 14:05:42.38 ID:tS2ZzVJg0
揺れとる揺れとる
511地震雷火事名無し(山口県):2014/01/02(木) 14:08:35.28 ID:tS2ZzVJg0
JNN復活してるやん
512地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/02(木) 15:16:56.74 ID:cYpVihwi0
ほんとだ!JNN見れる。風強し。

チャンネルボックスってイカみたいな素材なのか?
筒に入ったペレットも中からコンチワするくらいの曲がり方だな。
イラストのようにチャンネルボックスと燃料集合体との隙間があるものなのか?
福島第一原子力発電所4号機使用済燃料プール内の変形がある燃料集合体の調査におけるひびの確認について

http://photo.tepco.co.jp/library/131227_02/131227_01.jpg
http://photo.tepco.co.jp/library/131227_02/131227_02.jpg

福島第一原子力発電所4号機使用済燃料プール内の変形がある燃料集合体の調査におけるひびの確認について(PDF 41.0KB)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_131227_04-j.pdf

元ページ
ttp://photo.tepco.co.jp/date/2013/201312-j/131227-02j.html
513地震雷火事名無し(長野県):2014/01/02(木) 15:19:13.59 ID:Zxo9HYNk0
誇張じゃなくて間違いだな
危機的、絶望的状況はずっと続いてるが、3号機プールは的外れ
中身は大爆発で吹き飛んだか、あったとしても一応冷却出来てるんだろう
地下汚染水のほうがずっとヤヴァイ
514地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/02(木) 15:26:26.70 ID:Dykn6yo/0
全部ヤバイんだけど
事故由来の事象に優劣は無いよw
515地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/02(木) 15:38:18.53 ID:Fdm3UQJW0
それでもまだまだ粘り
福一以上の安倍暴走が怖い
516地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/02(木) 15:40:32.63 ID:Dykn6yo/0
そういえば重税の年か・・
517地震雷火事名無し(広島県):2014/01/02(木) 16:35:50.37 ID:VNGLP7wF0
汚染水発表も報道も無いのか?
518a(宮城県):2014/01/02(木) 17:14:13.88 ID:6gxluE3A0
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける
水漏れに関するサンプリング結果 (H4エリア周辺)
1月2日 東電
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/2014/images/around_h4_14010201-j.pdf

<観測孔:E−1>
(トリチウム濃度変化 Bq/L)
採取日 12/28:20,000
採取日 12/29:330,000
採取日 12/30:420,000
採取日 12/31:450,000
(全β濃度変化 Bq/L)
採取日 12/29:23,000
採取日 12/30:21,000
採取日 12/28:15,000
採取日 12/31:16,000

ふくいちの作業が12/28から年末年始のモードに入ったからでしょうか
トリチウム濃度が20倍以上急増して全β濃度はやや減少傾向です
E−1観測孔のトリチウム濃度は
ウェルポイントが作られて作業がはじまったことから激減してきていましたが
休暇モードでまた急増です 
519a(宮城県):2014/01/02(木) 17:32:29.59 ID:6gxluE3A0
福島第一原子力発電所の状況について(日報)
【午後3時現在】平成26年1月2日 東電
http://www.tepco.co.jp/nu-news/2014/1233304_5878.html

平成26年1月2日午前7時44分頃、3号機原子炉建屋5階中央部近傍より、
湯気が発生していることをカメラにて確認。
同日午前7時52分時点のプラント状況、モニタリングポストの指示値等に異常は確認されていない
(午前7時40分時点の気象データは、気温3.9℃、湿度91.2%)。

↑湯気は出ます 3.11でメルトダウンした原子炉の燃料デブリの一部は
原子炉圧力容器底部にたまった冷却水の水面下にはないと推定されますので
↓しかしプラントパラメータ
「ふくいちプラントパラメータ での3号機プール温度・スキマサージタンク 」
http://fukuichi.mods.jp/?p=27%2C28%2C41&fname=p34.csv&cnt=120&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
およびライブカメラからは 海外の一部で言われているような
最近起こった?3号機燃料プールのメルトダウンを示す兆候は観察できません
520a(宮城県):2014/01/02(木) 18:42:39.57 ID:6gxluE3A0
東京新聞 の年始挨拶?

東電、海外に210億円蓄財 公的支援1兆円 裏で税逃れ
2014年1月1日 07時08分 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014010190070819.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

東京電力が海外の発電事業に投資して得た利益を、免税制度のあるオランダに蓄積し、日
本で納税していないままとなっていることが本紙の調べでわかった。
投資利益の累積は少なくとも二億ドル(約二百十億円)。
東電は、福島第一原発の事故後の経営危機で国から一兆円の支援を受け、
実質国有化されながら、震災後も事実上の課税回避を続けていたことになる。

こうした東電の姿勢について、税制に詳しい名古屋経済大学大学院の本庄資(たすく)教授は「現行税制では合法」としつつ、「
公的支援を受ける立場を考えると、企業の社会的責任を問われる問題だ」と指摘。
会計検査院は蓄積した利益の有効活用を東電側に要求した。
東電担当者は「多額の税金が投入されていることは、十分認識している。
国民負担最小化をはかる観点から、海外投資子会社の内部留保の有効活用は引き続き検討したい」としている。
521地震雷火事名無し(大分県):2014/01/02(木) 20:15:45.95 ID:IrSc03vn0
最近みた海外からの写真
黒煙があがってるけど 1.2.3.4から離れた内陸のほう
あれは何のけむりなの?
522地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/02(木) 20:29:03.17 ID:V0n7wHj20
MOX?
523地震雷火事名無し(大分県):2014/01/02(木) 20:43:12.09 ID:IrSc03vn0
火山のマグマと噴火口みたいに 
内陸のほうの地盤のほうに噴火したと解釈してよろしいでしょうか
524a(宮城県):2014/01/02(木) 20:57:49.55 ID:6gxluE3A0
>483の画像と仙台コンビナート火災の画像http://www.youtube.com/watch?v=WrRLl0bfusM
>とでは明らかに場所が異るように見えるが?
>現地の人どうなのよ

ジモティーがお答えします

>>487 さんの御指摘のとおり「東日本大震災時の仙台のコンビナート火災」です
3.11のときに仙台新港石油コンビナートでは大規模な火災が起きました
そのときはまだ避難した車の中で寝泊りしている最中で
その映像を見たのはかなり後になってでしたけれど

大晦日あたりから問題になっている記事というか投稿
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7480037.html
http://www.occupycorporatism.com/tepco-quietly-admits-reactor-3-melting-now/
の写真は
http://livedoor.blogimg.jp/home_make-toaru/imgs/0/7/07524b68.jpg
↑これですね

同様なアングルの写真を探しますと
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/339009138.jpg?1309917299
↑これは救助の自衛隊ヘリコプターからの写真ですね

手前の津波で水浸しになっているエリアが仙台空港方面になります
仙台の南に位置する名取市とその海岸線が見えます
ここら辺はよくドライブしました はらこめしが名物でしたが...
黒煙が上がっているのが 仙台新港石油コンビナート付近です
その右手に見えるのが多賀城市のコンビナート
さらに右手が塩釜・松島方面になります
仙台の市街地は黒煙の上がった左手の端のほうです

このように海外で3号機の湯気からプールのメルトダウンを妄想している方々は
ふくいちと 3.11での他の地区の火災の区別すらつかない方々で
我が国から伝わっているふくいちの情報をどの程度正確に分析できているのか疑問です
525a(宮城県):2014/01/02(木) 21:02:05.75 ID:6gxluE3A0
>>524
ついでに写真の地区に対応したグーグルマップです

https://maps.google.com/maps?q=%E4%BB%99%E5%8F%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AF&ie=UTF-8&ei=NFLFUp3uH87akgXx94GYBQ&ved=0CAoQ_AUoAg

縮小してみて 問題の写真と地形を比べてみてください
526地震雷火事名無し(大分県):2014/01/02(木) 21:09:39.17 ID:IrSc03vn0
そうですか 私の1〜3号機の位置の認識不足で納得させようと思っていました
どうもありがとうございました
527地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/02(木) 22:17:53.74 ID:u6c1W0vW0
そろそろアウターライズか
528地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/02(木) 23:29:19.98 ID:s/PyGiUpI
>>524
情報ありがとう
しかし、誤報に対して抗議しなければ見た人はそうだと思うぞ
海外ならなおさらだ
正月休暇などとってる場合じゃないぞ
さっさと抗議しろ
529地震雷火事名無し(福島県):2014/01/03(金) 02:51:26.39 ID:fFb5d7FH0
つまり、ふくいちは今日も異常なしですね
530地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/03(金) 02:53:41.05 ID:B+CupIpT0
事故ったまま悪化の一途のどこが異常なしだよ
531地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/01/03(金) 07:03:37.21 ID:8mlIPb/Ti
水没を繰り返さないよう堤防みたいなの建築したり、建屋のヒビをぬりなおしたり、現地の努力で新たなスカイシャインが封じられてるから異常無しなんだよ。
命をかけて無能事故企業の尻ぬぐいさせられる作業員の皆も天下り成金御殿住人の出した被被害者で、彼らこそ英雄視されるべきなのにお正月に全く流れなかったね。

秘密法案のおかげで静かな正月休みを楽しんだふくいち、今日は動きますか否か。
532a(宮城県):2014/01/03(金) 09:54:59.00 ID:wOWhpwQl0
JNN クレーンも折りたたまれて 風も無く波もおだやかで
すっかり正月モードに見えます 

しかしこの年末年始の時期 ふくいちや原発関連の番組がほとんど無かったですね
ふくいちの作業はこれからますます困難な局面に向かっていくのに
533地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/03(金) 10:06:12.53 ID:SKGlS8GA0
534地震雷火事名無し(沖縄県【緊急地震:茨城県南部M3.5最大震度2】):2014/01/03(金) 10:53:05.46 ID:2ktulj5o0
モクモク怖いお。
535地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/03(金) 10:56:56.72 ID:gY2mF9zY0
このところ連続しておこる地域対抗的な地震が増えたな。
茨城北部連続できてたけど、その後千葉東方沖が連続してたね。
新年そうそういやな予感がする。

これ見たときは騙されそうになったよ。
これは仙台のコンビナートっ火災なのかな?
Fukushima Reactor Four Exploded Core End Of Days Time To Run 17/042011
http://www.youtube.com/watch?v=WYHQuzmeM6M

当時のNHK WORLD NEWS
どこから有人で撮ってたんだろう?
30kmはなれた場所から撮影とヘリカメラだったはずだが
この映像は人が狙って撮影してるよな。
http://www.youtube.com/watch?v=STaWTSP5ks0

何度見てもすごいな。タイトルが嘘だけど。

http://www.youtube.com/watch?v=P8_Q0-xPWik
536ω ◆/hh0ByiL1Y (dion軍):2014/01/03(金) 11:08:06.64 ID:An6gL+vP0
>>524
フォローありがとうございました

きづかなくてごめんにゃんこ
537地震雷火事名無し(広島県):2014/01/03(金) 13:09:50.81 ID:abu8Vv610
これまじ?
まじならなんで、関東方面にみんな帰るん

福島第一、謎のプルーム発生/「3号機、現在メルトダウン中」に東電、暗黙の了承(2013年12月30日)
http://fkuoka.blog.fc2.com/blog-entry-1018.html
 
538地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/01/03(金) 13:20:13.95 ID:fnwcTtVt0
サンフランシスコの海岸で高い放射能を検出 Fukushima radiation hits San Francisco! (Dec 2013)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=LcQLxT49ZP0

This shocking video was taken December 23rd 2013
with a quality Geiger Counter south of Pacifica State Beach (Surfers Beach) California.
539地震雷火事名無し(神奈川県):2014/01/03(金) 13:42:20.94 ID:uERz2WtW0
福いち周辺の線量に変化はないの??
540地震雷火事名無し(神奈川県):2014/01/03(金) 13:52:15.75 ID:uERz2WtW0
福いち周辺の線量に変化はないの??
541地震雷火事名無し(愛知県):2014/01/03(金) 14:10:36.78 ID:2uQojZEo0
千葉市
一回目は部屋の中0・14μとかなり高め
二回目は同じ場所で0・08μと少しだけ高め

ちなみに、通常は0・05μくらい
542地震雷火事名無し(禿):2014/01/03(金) 14:52:53.59 ID:x9OI+V//i
115 :地震雷火事名無し(芋) [] :2014/01/03(金) 14:44:14.90 ID:clLmvUmk0
福島第1原発 最も損傷の激しい原子炉で不思議な蒸気
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388715491/

福島第1原発 最も損傷の激しい原子炉で蒸気
http://japanese.ruvr.ru/2014_01_02/126797413/

福島第1原子力発電所の監視カメラに、不思議な蒸気がとらえられた。
東京電力のホームページによると、12月19日、24日、25日、27日にガスが発生したという。

東京電力は、原子炉から奇妙な蒸気が出ている原因についてはコメントしていない。
原子炉が設置されている建物は、放射能レベルが高いため、検査を実施することができないという。
543a(宮城県):2014/01/03(金) 15:10:33.48 ID:wOWhpwQl0
>>537
そのソースとなるnsnbc international に掲載された記事を書いたのが
”Susanne Posel”どういう人物かというと
http://nsnbc.me/author/susanneposel/
Susanne Posel is the Chief Editor of OccupyCorporatism and
a globally syndicated host of the Region 10 Report broadcast on American Freedom Radio.
...
Susanne Posel began contributing to nsnbc international in June 2013.
一個人の見解ではなく メディアの立場で書いた記事のようです

nsnbc international とはどういうメディアかというと
http://nsnbc.me/about-nsnbc-international/
ブログから派生して2013年2月からスタートした
いわゆるindependent紙あるいは独立メディアといった性格のものでしょうか

>>537 のソース記事では
"Susanne Posel によると、「東京電力は、3号機が現在、メルトダウン中であることに、暗黙の了承をした」"

これって 東電に取材も確認もせずに書いた記事のようです
メディアを称する立場のものが
TEPCO Quietly Admits  東電、暗黙の了承 ということで
3号機から湯気が観測されている事象を3号機燃料プールの涸渇とメルトダウン
まで話を膨らませて書いてしまって許されるものだろうか?
しかも
>>524
そのセンセーショナルなタイトルに添えて誤まった写真を(故意に?)入れている

自然災害や原子力災害においてはこういった誤まったメディア?の煽動が最もやっかいです
東電は直ちに抗議と状況説明をすべきですね 
544地震雷火事名無し(茸):2014/01/03(金) 15:15:04.08 ID:RK7hCYgB0
>>543
東電が隠蔽や誤魔化した会見ばかりしてるからだろーーが。

あと、お前は東電関係者か??
545a(宮城県):2014/01/03(金) 15:20:53.57 ID:wOWhpwQl0
>>544
個人的には故郷を核汚染まみれにした東電は決して許せない
この正月も故郷は遠かった

そのことと 誤まった情報の拡散による自然災害や原子力災害におけるミスリードとは
別の問題です
自然災害や原子力災害への対処においては個人的な立場や好き嫌いを別にして
客観的に正しい情報が何かを求めるべきでしょう
546地震雷火事名無し(愛知県):2014/01/03(金) 15:40:53.61 ID:2uQojZEo0
誤っているかどうかは現段階では不明
あの写真は、欧米では(誤って)よく使われれている
東電がメルトダウンを否定しているというソースもなし

火消し乙
547地震雷火事名無し(長野県):2014/01/03(金) 15:50:58.35 ID:c1UscNKz0
ふくいち、JNN、長者原見てみたが今のところ異状なし
だが、JNNの排気塔が傾いて見える
錯覚やカメラの水平の問題じゃないような気がする
548a(宮城県):2014/01/03(金) 16:25:25.05 ID:y4htxiyn0
>>546
>あの写真は、欧米では(誤って)よく使われれている

それは3.11で起こったことに対してですね

問題の記事で 最近の「3号機燃料プールのメルトダウン」と主張していることに対して使われているのです
記事を書くにおいて引用した写真がどの時点でのものかは当然確認すべきでしょう
これまで「欧米では(誤って)よく使われれている 」からといって
最近の事象と記事といっていることに対して 明らかに過去に多くのメディアでながれた写真を引用して
煽ることはメディアと呼べるようなレベルの代物ではないです

このスレでも昨年の3号機の湯気の事象に関しては様々な書き込みがありました
そのときメルトダウンを主張する見解もありました 作業員撤退という情報もありました
しかし 結局はそれを肯定する情報はありませんでしたし
ふくいちではその後も作業員の方々が作業を続けられております

Susanne Poselという記者の記事?は周回遅れもいいところです
549地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/03(金) 16:40:27.04 ID:gY2mF9zY0
3号の湯気の話題になるときに限ってタンクからダダ漏れという。
東電社員や作業員が夏休み、冬休みの時は必ずビックアクシデントが跡で発表になるな。
おい!ワイハでゴルフ三昧のテプオズラ加齢臭ワキガ口臭カプチーノ君タンク村見て来い(笑)
550地震雷火事名無し(WiMAX):2014/01/03(金) 16:54:44.93 ID:R0MC8fqr0
なんだよそれw
加減考えろw
551a(宮城県):2014/01/03(金) 17:07:14.92 ID:y4htxiyn0
>>549
そうでした そしてスレが流れてしまって...

もうSusanne Poselのいかがわしい記事関連の話題に関してはスルーするようにしますよ
また もし本当に3号機プールの核燃料がメルトダウンしていて湯気がでていたなら謝罪しますし
またSusanne Poselの記事を積極的にこれから拡散する方々は
もしそれが誤りだったと判明した場合には 誤りであったときちんとここで訂正を入れて下さいね
552地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/03(金) 17:45:29.63 ID:SKGlS8GA0
553地震雷火事名無し(千葉県):2014/01/03(金) 18:21:25.28 ID:y+W6n7lr0
フクイチ事故の時
スピーディの公表を隠蔽した殺人未遂の犯罪者をはやく制裁しろよー
死刑が妥当。
554地震雷火事名無し(茸):2014/01/03(金) 20:08:54.05 ID:HI1b++lj0
555地震雷火事名無し(愛知県):2014/01/03(金) 21:36:05.07 ID:RGT2eH8JP
3号機メルトダウンと聞いて
556yupit14(福岡県):2014/01/03(金) 21:36:17.71 ID:adBl9ksk0
日本政府もよくやった。今までは、わからないように黒煙放出して
国民をたぶらかしてきた、しかしこうも頻繁に黒煙が出だすと、
もう隠蔽が追いつかない、だから外国記者に間接的に現状知らせる
手に出た、−−まあそれはそれで勇気ある漏洩だろう、悪魔に対しては。
ホリエモンなんとかしてくれ。
557地震雷火事名無し(東京都):2014/01/03(金) 21:39:07.65 ID:7nWxEhQx0
豚ホリエモンは、原子力ムラから金もらっとるよ
558地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/03(金) 22:01:37.19 ID:vdvYPf5F0
>>537
写真の黒煙がおそろしすぎる
559a(宮城県):2014/01/03(金) 22:37:53.57 ID:J3AUV9c00
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける
水漏れに関するサンプリング結果 (H4エリア周辺)
1月2日 東電
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/2014/images/around_h4_14010201-j.pdf

<観測孔:E−1>
(トリチウム濃度変化 Bq/L)
採取日 12/28:20,000
採取日 12/29:330,000
採取日 12/30:420,000
採取日 12/31:450,000
採取日 12/31:450,000
採取日 1/1:42,000
(全β濃度変化 Bq/L)
採取日 12/29:23,000
採取日 12/30:21,000
採取日 12/28:15,000
採取日 12/31:16,000
採取日 1/1:14,000

相変わらずトリチウム濃度は休暇前の20倍超
これはウェルポイントで行われていた作業が休暇で中断したことによるのかもしれなし
明日あたりからまたトリチウム濃度は減少しだすと思われる
トリチウムが長期にわたって土壌に残存しているはずは無く(E1のトリチウム濃度が上がって半年)
今でも何処からか汚染水の漏えいが続いていると考えるしかないだろう
560地震雷火事名無し(山口県):2014/01/03(金) 22:55:18.81 ID:z1PenXTb0
封鎖?パトカーがずっといる
ttp://i.imgur.com/2dzvd70.png
561地震雷火事名無し(山口県):2014/01/03(金) 22:56:35.35 ID:z1PenXTb0
562地震雷火事名無し(東京都):2014/01/03(金) 23:06:38.81 ID:U5rcSHRx0
建設現場の外国人雇用拡大を検討 / 政府、五輪へ人手不足対策

政府、自民党が、国内の建設現場に受け入れるベトナムなどアジア諸国からの技能実習生を拡大する方向で
検討していることが3日、分かった。
2020年の東京五輪に向けた建設ラッシュが始まるのを前に、建設業の人手不足の緩和策として外国人労働者を増やす考えだ。
技能実習の期間延長などを軸に、五輪までの時限措置とする案が有力で、14年中に入国管理の法令改正作業に入る見通し。
建設現場の雇用は外国人に依存する形に変化する可能性がある。

2014年01月03日 16時14分

http://www.saga-s.co.jp/news/global/corenews.0.2604035.article.html
563地震雷火事名無し(山口県):2014/01/03(金) 23:12:50.05 ID:z1PenXTb0
おまわりさん車からおりて交差点でなんかしてる
ttp://i.imgur.com/RbQCMvt.png
564地震雷火事名無し(山口県):2014/01/03(金) 23:17:33.28 ID:z1PenXTb0
増えた、事故?捕り物?
ttp://i.imgur.com/xineu9D.png
565地震雷火事名無し(静岡県):2014/01/03(金) 23:22:25.05 ID:ohYsXzBS0
>>564
(;゙゚'ω゚')あわわわ
566地震雷火事名無し(空):2014/01/03(金) 23:26:37.67 ID:0y73uynPP
>>564
うわ!パトカーいっぱい!
567地震雷火事名無し(山口県):2014/01/03(金) 23:29:08.27 ID:z1PenXTb0
数人の警官とおぼしき人たちが走り回っている
ttp://i.imgur.com/wjGqeiW.png
568地震雷火事名無し(山口県):2014/01/03(金) 23:31:09.97 ID:z1PenXTb0
交差点の中でを大勢走り回って…
ttp://i.imgur.com/Q1KHn5w.png
569地震雷火事名無し(関東地方):2014/01/03(金) 23:43:38.19 ID:lZwC+kTQ0
長者原だね。何やってんだろ??
小入野や三角屋は静かだけど。
570地震雷火事名無し(山口県):2014/01/03(金) 23:46:52.32 ID:z1PenXTb0
落ち着いたと思ったらまだ大勢(10人以上)でなんかしてる、
緊迫した雰囲気が伝わってくる
ttp://i.imgur.com/CZIuGyH.png
571地震雷火事名無し(静岡県):2014/01/03(金) 23:50:52.12 ID:ohYsXzBS0
事故なのだろうか
572地震雷火事名無し(山口県):2014/01/03(金) 23:52:17.44 ID:z1PenXTb0
>>571
どうみても何かを追いかけてるように見えるんやけど…
573地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/03(金) 23:53:29.72 ID:MAf0WXRx0
乙です
自分は捕り物系に感じる
574地震雷火事名無し(関東地方):2014/01/03(金) 23:54:06.82 ID:lZwC+kTQ0
いい所で切り替わりやがる・・・。
左に集まってると思ったら、右側をライト手に何か探してるみたいだ。
行ったり来たりウロウロしてるし。
575地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/03(金) 23:56:14.85 ID:8qUQjACt0
昨日の深夜も宮城の方で4号線周辺をパトカー数台がなんかやってた。
576地震雷火事名無し(山口県):2014/01/03(金) 23:58:40.06 ID:z1PenXTb0
なあ?原子力運送の看板の向こうの草むらでまだ何か探してるし…
なにか起きてるんかな?おっ、パト1台になった
ttp://i.imgur.com/Y8lNXq5.png
577地震雷火事名無し(関東地方):2014/01/04(土) 00:13:38.16 ID:8vYQNq2m0
見つかったのか諦めたのか知らないけど、
ようやくパトいなくなったな。
578地震雷火事名無し(山口県):2014/01/04(土) 00:14:45.70 ID:NA/XcyEZ0
>>577
そして誰もいなくなった
ttp://i.imgur.com/GPoiii9.png
579地震雷火事名無し(静岡県):2014/01/04(土) 00:16:29.21 ID:Q4wBt/m60
あやしい
580地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/04(土) 00:25:43.10 ID:G2VtXcbF0
これだけ背景が真っ暗だと怖すぎます
581地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/04(土) 05:27:17.69 ID:rRyHaVS50
582地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/04(土) 06:06:46.93 ID:rRyHaVS50
583地震雷火事名無し(北海道):2014/01/04(土) 07:29:49.59 ID:SdNzMg2k0
明るくなった。
584地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/04(土) 08:50:57.20 ID:rRyHaVS50
585地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/04(土) 08:56:36.22 ID:rRyHaVS50
586地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/04(土) 08:58:58.60 ID:rRyHaVS50
587地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/04(土) 10:24:15.77 ID:3FUJ2MGeP
>>558
よく分からないけど、福島で黒煙が出てるんですか?
素人のツッコミだけど、臨界とメルトダウンって違う意味だと思いますが。

燃料が燃え燃えしている?
588a(宮城県):2014/01/04(土) 10:53:37.53 ID:qRRjaKt/0
589a(宮城県):2014/01/04(土) 11:06:18.53 ID:qRRjaKt/0
福島原発事故避難:東電 社員に賠償金返還を要求
毎日新聞 2014年01月04日 07時02分
http://mainichi.jp/select/news/20140104k0000m040106000c.html

東京電力福島第1原発事故による避難に伴う賠償金を巡り、
東電が昨春以降、社員に対し既に支払った1人当たり数百万円から千数百万円の賠償金を、
事実上返還するよう求めていることが関係者の証言で分かった。
確認されただけで、総額は1億円を超えるとみられる。
中には、東電が尊重すると公表している政府の「原子力損害賠償紛争解決センター」(原発ADR)
による和解案を、自ら拒否したケースもある
返還請求により、20歳代の若手社員らが次々と退社しており、
原発の復旧作業に影響が出かねない対応に批判の声が上がっている。

↑東電社内のことだから勝手にやってくれって思ったけど
東電本店の背広組とふくいち現場の方々との意識の違いが良く出ていますね
東電本店とふくいち現場の方々との違いは 公開された3.11直後のビデオでも際立ってました
590a(宮城県):2014/01/04(土) 11:30:09.81 ID:qRRjaKt/0
以下のサイトで
昨年から続くふくいち3号機での「月当たりの湯気発生回数」の集計のグラフが公開されていました

http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-937.html
 図―5 福島第一原発3号機の月別湯気発生回数

乙です そのアプローチは見事 どこかのイカサマ記者にツメの垢でも飲ませてやりたい
その解釈については
「想像するに3号機内に局所的に熱い場所ができ、
そこから水が蒸発して湯気となったと考えるのが自然だと思います。」

↑同意
3号機原子炉内には 3.11直後にメルトダウンした核燃料が燃料デブリ状態となって 
圧力容器のどこかに不安定にひかかっている可能性があります
それは原子炉底部にかろうじて溜まる冷却水に水面下にはなく
CS系からシャワーのように注いでいる冷却\でかろうじて冷やされている
と考えられます
小出先生は3.11直後にはそれらが冷却水中に落下した場合の水蒸気爆発を心配されていました
崩壊熱がかなり落ちてきた今 それが起こる確率は低いかもしれません
しかし「湯気と一緒に放射性物質も外に出ているはず」 はその通りだと思います

1−3号機はいまでも不安定で危険な状態にあり 日々監視しなければならない状態にあるのは確かです
冷静に監視を続けていきたいもです
591a(宮城県):2014/01/04(土) 11:38:17.53 ID:qRRjaKt/0
昨年夏の3号機湯気騒動のときのこのスレの記録です 
スレが1日で消費されたりもしました
これらのリンクをたどっていけば
これまでのところの湯気に関わる種々情報がわかると思います

ふくいちライブカメラ関連 実況スレ68
http://www.logsoku.com/r/lifeline/1371647189/
ふくいちライブカメラ関連 実況スレ69
http://www.logsoku.com/r/lifeline/1374488093/
ふくいちライブカメラ関連 実況スレ70
http://www.logsoku.com/r/lifeline/1374849028/
ふくいちライブカメラ関連 実況スレ71
http://www.logsoku.com/r/lifeline/1375114263/
592地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/04(土) 11:45:54.43 ID:6k4W1qJK0
レスするときに必ず連投する意味は何かあるの?
593地震雷火事名無し(広島県):2014/01/04(土) 11:46:03.82 ID:b4y/0P160
ふくいち別に変化ないじゃん。
 
594a(宮城県):2014/01/04(土) 11:55:01.06 ID:qRRjaKt/0
>>592
ここに書ける時間帯は仕事以外のときなのでね 
限られた時間帯に何件か気になることを書いているので
連投になってしまうことが多く申し訳ないです
595地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/04(土) 11:59:11.88 ID:6k4W1qJK0
よくわかりました。どうもです
596地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/01/04(土) 14:40:21.92 ID:/wf+CtqQ0
ヘリ旋回中
597地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2014/01/04(土) 17:08:42.02 ID:0eQJ/kHmO
>>596福島ですか?
598地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/04(土) 17:13:30.67 ID:3FUJ2MGeP
スレ見直してないけど、気温との関係がどうのって説あった気がするけど。
見直してないからなぁ……
599地震雷火事名無し(福島県):2014/01/04(土) 20:07:36.97 ID:IbdN7mpO0
今日は確かにヘリは多かった。中通りだが
600地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/04(土) 21:55:37.39 ID:3FUJ2MGeP
南スーダンと自衛隊と韓国軍がー?

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388682744/l50
601a(宮城県):2014/01/04(土) 22:00:29.44 ID:qRRjaKt/0
ふくいちの3号機が”現在メルトダウンの最中”という
根拠のない噂(unsubstantiated rumor)がネットを飛び交って
アメリカでも混乱が起こっているようです
(例の科学的な素養のない無知な記者の書いたイカサマ写真付きの記事が火種?)

これに対して原子力関係の技術者や科学者が困惑し
それは根拠のない噂であることを解説している最中という状況のようです

◆ENENEWS
December 31st, 2013 at 5:49 pm
Gizmodo Report Claims:
“Fukushima could be in the middle of another meltdown”
— 300th most popular website in U.S. publishes “unsubstantiated rumor”
(Gizmodoが
http://enenews.com/gizmodo-report-claims-fukushima-could-be-in-the-middle-of-another-meltdown-a-troubling-update-from-the-300th-most-popular-website-in-u-s

◆Fukushima Daiichi Unit 3 is not going to explode
http://fairewinds.org/demystifying/fukushima-daiichi-unit-3-going-explode
Beginning on Monday December 30, 2013, the Internet has been flooded
with conjecture claiming that Fukushima Daiichi Unit 3 is ready to explode.
2月30日以来 インターネットは福島第一3号機の爆発しそうだという憶測で
溢れかえっている


◆ENENEWS
January 1st, 2014 at 4:21 pm
Gundersen: Very visible steam at Fukushima Unit 3 is from constant radioactive releases
— Coming from hot rubble, not related to new explosion 
http://enenews.com/gundersen-very-visible-steam-releases-at-fukushima-unit-3-are-radioactive-coming-from-hot-rubble-not-new-meltdown-or-explosion

あのアーニー・ガンダーセンですら
”スチームは熱せられた破片(←燃料デブリ)からくるのであって 新たな爆発に関係してはいない”
といって
GizmodoやEcologist で報じられた”ふくいち3号機の新たなメルトダウン”を否定しています
602地震雷火事名無し(長野県):2014/01/04(土) 22:17:21.06 ID:P1Q0grib0
>>601
>3号機の新たなメルトダウン

ずっとちょいちょい核反応は起こしてるからな
「新たな」はないな
603a(宮城県):2014/01/04(土) 22:22:38.03 ID:qRRjaKt/0
>>602
御意

3号機プールがメルトダウンして爆発の危機 みたいなガセ情報で
3号機の本来問題にすべきところが曖昧になってしまうのが怖いです

東電は3号機の原子炉の状態に関してもっと情報をもってるはず
ちゃんと情報公開しろって
冷却できてない燃料デブリが転がってるじゃないの?
604a(宮城県):2014/01/04(土) 22:23:51.10 ID:qRRjaKt/0
>>601
12月30日以来 2月30日以来 米国を初めとするインターネットで飛び交っている
根拠のない噂の発信源としては
ガンダーセン氏は「ECOLOGIST」およびその記事を引用した「GIZMODO」の記事を上げています

◆ECOLOGIST
Fukushima meltdown? Mystery steam rising over Reactor 3
Oliver Tickell
31st December 2013
http://www.theecologist.org/News/news_round_up/2217953/fukushima_meltdown_mystery_steam_rising_over_reactor_3.html

◆GIZMODO
31st December 2013、1:00pm
Mystery Steam Over Fukushima Could Be Sign of Another Meltdown
http://gizmodo.com/radioactive-mystery-steam-over-fukushima-could-mean-ano-1492280971

しかし ECOLOGIS誌は 湯気が観測されら可能性として
Possibility 1: a meltdown is taking place
Possibility 2: 'corium' has reached groundwater
Possibility 3: rainwater on stray fuel elements / Reactor
3号機プールのメルトダウン以外の可能性もあげており その点ではまともな記事ではあります

これに対して

◆Live on iHeartRadio HARDLINE with Susanne Posel
December 30, 2013
TEPCO Quietly Admits Reactor 3 Could Be Melting Down NOW
http://www.occupycorporatism.com/tepco-quietly-admits-reactor-3-melting-now/

Susanne Poselが 3.11の時点での仙台新港コンビナート火災の写真を
ご丁寧にも「東電が3号機(燃料プール)が現在メルトダウン中と暗黙に認めた」
という煽動的なタイトルに添えて掲載しています

↑掲載日時から判断しますと ガンダーセンが言うECOLOGIST誌ではなく
Susanne Poselの記事が(根拠のない)噂の発信源かもしません
意識的に3.11時点のセンセーショナルな火災の写真を持ってきていたとしたら
とんでもないことです
605地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/04(土) 22:42:52.23 ID:CdcHip/M0
ということはまだまだ逃げ粘りなのか
606地震雷火事名無し(茸):2014/01/05(日) 00:18:37.11 ID:VHAvNnuo0
>>604
>写真をご丁寧にも「東電が3号機(燃料プール)が現在メルトダウン中と暗黙に認めた」という煽動的なタイトルに添えて掲載しています

どんな思惑でそんなことをするんでしょうね…
このスレがあって良かったです
607地震雷火事名無し(広島県):2014/01/05(日) 00:27:24.91 ID:/bU36Xpt0
なんだよ。まんまとはめられちまったじゃねえか
 
608地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/05(日) 02:04:33.14 ID:vgHQsw3U0
3号はMOXが爆散して柏とかにホットスポット作った原子炉だよな?
とりあえず爆発動画でも見ろw
609地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/05(日) 04:39:12.17 ID:dfBhjK3T0
a(宮城県)さん
いつも冷静な目線できちんと数値を追いかけてくれてありがとう
デマにも惑わされない姿勢が大事ですね。
610地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/01/05(日) 08:15:30.85 ID:GfCoMhWCi
メルトダウンもなにも、3号機はとっくの昔に次のメルトアースにフェイズ移行して毎日絶賛溶解中なのに今更なにを騒いでるんだ?
プルサーマルがずっと報道禁止用語だから爆発知らなかった絆のあつい人々かいな。

昨日永久凍土実施予定との報道が10秒ほど流れていたので写メ貼る。
画像はだいぶナナメなんで脳内補正必須。
http://i.imgur.com/EsoKT47.jpg
611地震雷火事名無し(茸):2014/01/05(日) 08:26:04.32 ID:M6A6yUPw0
>>608
それはこっちのせいじゃないの?
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/6743871.html
612地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/05(日) 09:33:59.24 ID:1oPVguMmI
しかし、盗電の広報はなにやってんだろな
このまま誤報を放置すると国の信用にも関わる重大なことだ
断固と抗議すべし
613地震雷火事名無し(奈良県):2014/01/05(日) 09:50:07.40 ID:yQsGTrjB0
正月休みで仕事してないんだろw
614地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/05(日) 10:08:02.37 ID:1gMGUiA60
>>603
IAEAと秘密指定条項 福島、福井 共有情報非公開に
www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013123102000114.html
615地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/05(日) 10:09:06.77 ID:1gMGUiA60
616地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/05(日) 10:56:46.56 ID:VzutCbLk0
サージタンクの水位が微少減少を続けてるな
12/19の中途半端な急増が水中ポンプ投入によるものならば、そろそろポンプを取り出して急減するかと思ってたけど・・・
ポンプは入れっぱなしにするのかな?
だとすると、取り出し再開時(キャスク投入時)には90くらいまで水位が上がるんだろうか?
617地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/05(日) 10:57:28.72 ID:D29MqR7n0
あふぉらしくなるくらい正月休みと同時に事象(?)が減るテプコ。
こんな状況でもタンクの見回りは同じ人数で変わりなく行っているのか?
移送配管から漏れ漏れとか冬休みはあるからなぁ・・・。
敷地内の斜面から汚染地下水が出たり、道路が陥没したりとか。
テプオの旅行最終日の朝食にコーンコロッケ(!)でも食べさせてあげたいw
https://twitter.com/TEPCO_Nuclear
https://twitter.com/OfficialTEPCO
618地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/05(日) 10:57:43.18 ID:BOZacqK30
619地震雷火事名無し(広島県):2014/01/05(日) 11:55:07.80 ID:/bU36Xpt0
ふくいち今日は天気も良く爽やかな感じだね
 
620地震雷火事名無し(長野県):2014/01/05(日) 12:07:43.05 ID:7oo/9i5P0
>>612
>誤報を放置すると

ブラックジョークかよ
情報隠蔽&操作してる張本人の東電と国の方がはるかに罪深い
621地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/05(日) 12:23:53.70 ID:VO2mZwbj0
>>611
こっちの爆発映像もキノコ雲だな
この件について遅ればせながら初めて系統だったものを見ることができた
感謝する
622地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/05(日) 12:59:39.93 ID:9XoqXHpkP
小泉元首相がオンカロ見たよって時のことを報じたテレビレポらしい。
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3482.html

続きの記事も興味深いです。
623地震雷火事名無し(関西・東海):2014/01/05(日) 14:35:50.18 ID:1Cv2J0k9O
オンカロって初めて耳にしたとき「温〜炉」という日本語だと思ってたっけw
624地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/05(日) 14:45:12.73 ID:1oPVguMmI
>>622
コイズミって人は、嗅覚はよいらしい
625地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/01/05(日) 18:31:24.46 ID:LazbYTAZO
再臨界の話は18時のニュースで。
移設した核燃料プールの水温が
異常に上昇しているのは既に
報道されている通りだが、
その推定原因のひとつ。



まじ、?
626地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/05(日) 19:26:01.43 ID:fGcaNYP+0
二手先を考えることすら出来ない日本の無能エリートが動けばかならずヘマをやらかす
627地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/05(日) 20:09:01.31 ID:mDtagWec0
>>618
田母神は原発推進派や関連団体から、かなりの金額と支援をしてもらっていると見た
628地震雷火事名無し(WiMAX):2014/01/05(日) 20:24:59.71 ID:WJWiPuOF0
>>618
>>627

よそでやってくれ
629地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/05(日) 20:41:49.96 ID:2PzHUYIo0
移設プールの温度は上がるよ
使用済み燃料棒の自発核分裂反応だ

どの程度異常なのかは分からないが再臨界にはならんと思う
剥き出しにならん限りはね
630地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/05(日) 23:04:08.10 ID:+vel84v/0
ホワイトフードの郡山の赤丸、だいぶ高いけどこれのせいかな?
ttp://www.asyura2.com/13/genpatu35/msg/589.html
631a(新疆ウイグル自治区):2014/01/06(月) 01:09:28.42 ID:wYCD38qt0
>>625
本スレからの転載ですね ソースや詳細がよくわからないです

http://www.logsoku.com/r/lifeline/1388893691/
>73 地震雷火事名無し(埼玉県)[sage] 投稿日:
2014/01/05(日) 17:54:05.67 ID:7fLDugbM0 [2/2回(PC)]
なんで今頃、再臨界の恐れって…

>308 : 地震雷火事名無し(埼玉県)[sage] 投稿日:
2014/01/05(日) 18:23:58.92 ID:7fLDugbM0 [2/2回(PC)]
>再臨界の話は18時のニュースで。
>移設した核燃料プールの水温が
>異常に上昇しているのは既に
>報道されている通りだが、
>その推定原因のひとつ。

いろいろと検索して見ましたがまだわからない点が多いです

18時のニュース → 何処の局?
移設した核燃料プールの水温が 異常に上昇しているのは既に報道 → その報道が見つからない
移設した核燃料プール → 共用プールのこと? 

プラントパラメータでこれまでに公開されているのは1-6号機の温度で 
共用プールのデータを見たことがないです
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/pla/index-j.html

しかしソースが「再臨界の話は18時のニュースで」なのに
17:54の時点で「なんで今頃、再臨界の恐れって…」と言えるのか
時系列としてよくわからない話ですね

こういう場合 もっとニュースソースを明確にして欲しいです
続報もないですね

>>629
同意です
632a(新疆ウイグル自治区):2014/01/06(月) 01:17:33.93 ID:wYCD38qt0
この話題に登場する方々の県名と
本スレ → このスレに転載

これと同じパターンのことが過去にも何度かあったよう思うのですが
記憶違いでしょうか? 
この話題のみの単発のIDのようですね
633地震雷火事名無し(広島県):2014/01/06(月) 10:27:27.04 ID:gJOcwiNW0
休み明けなのになんでクレーン動かさんの?
今日は年始の挨拶だけで帰るんか??
634地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/06(月) 10:35:17.21 ID:I+94JuO8I
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140106/dst14010607440000-n1.htm
ちょっとは面白くなってきた。
漏れ様の提案の方が熱伝導率の点で数段上だがね
635地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/01/06(月) 10:39:46.02 ID:NwCryz/PO
>>633動かなくなったんじゃね?
放射能線量高いとあっというまに故障するよね
636地震雷火事名無し(関西・東海):2014/01/06(月) 10:51:12.96 ID:I24EVnu5O
万事休してたり‥(´・ω・`)
637地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/06(月) 11:15:07.78 ID:KbKIVapz0
いまさらですが、4号機の爆発映像って

なんで、世にでてないの?

ザプルーダフィルムみたいなもんですか
638地震雷火事名無し(広島県):2014/01/06(月) 11:26:02.97 ID:gJOcwiNW0
ふくいち気色悪い雲だな
639地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/06(月) 11:48:06.03 ID:KbKIVapz0
640地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/06(月) 12:07:39.62 ID:Dam+L0ly0
>>637
海外メディアにも漏れてないからマスコミが取った映像は存在しないんじゃないかな
東電の監視カメラ映像くらいなら存在しているかもだけど、そんなモンを出す訳がないし

4号機の場合、爆発時刻すらはっきりしないし原因も爆発規模も不明なまま・・・
どんだけ不都合な事実が隠れてるんだろう?
641地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/06(月) 14:53:56.39 ID:yrDyR+OYP
スレ落ち直った?
クレーンねぇ、壊れる前にどけとかないのかとここで書いた記憶もあるけど、ポッキリしちゃったヤツもあるんでしたっけ?
642地震雷火事名無し(広島県):2014/01/06(月) 14:59:02.88 ID:oa9huNaU0
クレーン復活。今年も頑張れ!!
643地震雷火事名無し(茸):2014/01/06(月) 15:50:59.93 ID:nW2ws8J00
>>640
民主党政権が廃棄した数万の秘密文書の中に埋もれているんだろうな
644地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/06(月) 16:27:02.15 ID:ru6CFhQ+0
お漏らし

ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/koukabutsu740.pdf

1月4日9時〜1月5日9時 ヨウ素131  ND
            セシウム134 4.12(MBq/km2)
セシウム137 10.1(MBq/km2)
645地震雷火事名無し(千葉県):2014/01/06(月) 18:15:03.00 ID:dlQlr6f90
ロシア政府「12月31日にフクイチ地下で核爆発、現在フクイチ情報は『格別の重要性』に指定されたし」

TEHRAN (FNA)- An edict issued from the Office of the Russian President said a series of underground nuclear explosions occurred
at Japan’s Fukushima Daiichi Aomic plant on 31 December.
The edict issued to all Ministries of the Russian Government ordered
that all “past, present and future” information relating to Japan’s Fukushima Daiichi nuclear disaster
now be rated at the highest classification level “Of Special Importance”,
stressing that this condition is “immediately and urgently needed”
due to a series of underground nuclear explosions occurring
at this crippled atomic plant on 31 December as confirmed by the Ministry of Defense (MoD).
“Of Special Importance” is Russia’s highest classification level and refers to information which,
if released, would cause damage to the entire Russian Federation, Whatdoesitmean.com reported.
http://english.farsnews.com/newstext.aspx?nn=13921014000267

(訳)
テヘラン発(2014年1月6日)

ロシア大統領府が発した政府令によれば、12月31日に福島第一原子力発電所の地下で一連の核爆発が
起きている。政府令はロシア政府国務大臣全員に対して発せられ、フクイチに関する「過去、現在、将来の情報」は
「格別の重要性」として分類されるべきであると命じた。政府令は、国防省が確認した12月31日の
フクイチにおける一連の地下核爆発のゆえに、この分類が「至急かつ迅速に必要とされている」ことを強調している。

「格別の重要性」という分類は、ロシア政府において最高度の分類である。この分類が発せられるのは、
ロシア連邦全体に破壊的影響をもたらす可能性のある危機に関する情報についてである。
646地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/06(月) 18:16:29.63 ID:ru6CFhQ+0
トリチウム濃度10倍に=汚染水漏れタンク付近−福島第1

東京電力は6日、福島第1原発で汚染水約300トンが漏れたタンク近くの
観測用井戸で昨年12月29日に採取した水から、放射性物質のトリチウム
が1リットル当たり34万ベクレル検出されたと発表した。前日採取分は
同3万4000ベクレルで、10倍に急上昇した。
同30日から1月4日に採取された水は同37万〜45万ベクレルで推移
しており、東電は上昇の原因について「地下水の影響が考えられる」と話し
ている。(2014/01/06-12:27)
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2014010600377
647地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/01/06(月) 18:27:13.05 ID:/XjfOZ8si
>>639
トンデモないことなのでここに記す
この記事によれば空冷にしても空間線量は変わらないとあるがトンデモない
考え易くするため、トリチウムに限定する
空冷に使う空気を湿り空気と考えると、湿り空気中の水蒸気がトリチウムとなり発散する
乾燥空気と考えると、現在あるトリチウム水の蒸発を取り込みおなじくトリチウムが発散する
何れにしても空間線量は増加する
原発を輸出する国、メーカー、有名大学の知識はこの程度なのか?
648地震雷火事名無し(京都府):2014/01/06(月) 18:28:35.32 ID:bhqC6yMo0
>>631
埼玉さんは、有名なデマやろうやで
649地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/06(月) 18:32:32.61 ID:MXMxik3/0
>>645 プーチンぼすけてええええええええ

バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ンバンバン
  / ミつ  @@@
       .┷┷┷
       三号機
650地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/06(月) 18:39:46.91 ID:Z7W4cGd+0
4号機スキマサージタンク水位はどうなってるの?
ふくいちプラントパラメータモニタを見ると最終更新が12/31になっているんだけど
651地震雷火事名無し(滋賀県):2014/01/06(月) 18:58:25.76 ID:A21iI4CY0
福島 方木田でセシウム

644 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/06(月) 16:27:02.15 ID:ru6CFhQ+0
お漏らし

ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/koukabutsu740.pdf

1月4日9時〜1月5日9時 ヨウ素131  ND
            セシウム134 4.12(MBq/km2)
セシウム137 10.1(MBq/km2)

MBqってメガベクレルやろ、4.12は412万ベクレル
10.1は1010万ベクレルやろ、これを常時吸ってる
いうことか?どんな事になるのかピンとこん?
652地震雷火事名無し(茸):2014/01/06(月) 19:11:47.29 ID:HPy4UjFx0
>>643
菅容疑者(66歳)の罪状
・業務上過失致死罪(刑法211条違犯かつ原子炉等規制法第64条違犯)
・東京電力株式会社への信用毀損罪・業務妨害罪(刑法233条〜234条の2違犯)
・虚偽風説流布による風評被害の扇動での信用毀損罪・業務妨害罪(同上)
・国民全般に対する公務員職権濫用罪(刑法193条違犯)
・外患誘致罪(刑法81条〜89条違犯)
・外患援助罪(刑法82条違犯)
・外患予備陰謀罪(刑法82条違犯又は同88条違犯)
・国民全般及び衆議院議員全般への詐欺罪(刑法246条違犯)
・談合罪(刑法96条の3違犯かつ入札談合等関与行為防止法8条違犯)
・国家公務員としての国権濫用行為(日本国憲法第12条違犯)
653a(宮城県):2014/01/06(月) 19:20:13.76 ID:hZtkjzBy0
>>650
2014に日付が変わって データの読み込みがうまくいっていないのでしょうか?

東電サイトのほうのデータは12/31以降も通常通り更新されています
6時間ごとのデータを全部貼ると長くなるので 11時のデータを貼っておきます

4号機使用済燃料プール水温度, 4号機FPCスキマサージタンク水位
(単位) ℃, ×100mm
2014/1/1 11:00 18.7 40.12
2014/1/2 11:00 18.7 37.77
2014/1/3 11:00 17.9 45.24
2014/1/4 11:00 18.2 43.35
2014/1/5 11:00 17.7 39.91
2014/1/6 11:00 16.9 36.78
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/pla/2014/images/csv_6h_data_34u-j.csv

最近冷え込むので各号機ともプール温度は減少傾向です
スキマサージタンク水位はゆるやかな減少傾向で 
4号機での燃料取り出し作業は今日の11時の時点では開始されていないようです
654a(宮城県):2014/01/06(月) 19:31:55.63 ID:hZtkjzBy0
>>648
補足させていただきますと

本スレで出没する その埼玉さんと
このスレがお世話になっている埼玉さんとは別人です

本スレでは昨日の再臨界情報も見事にスルーでしたね
実際に起こっている類似情報 あるいは多くの方々が心配している情報に被せて
ソースのない不確かな情報を流してきます
同一人物か仲間かはわかりませんが いつも数名単位での情報拡散のパターンですね
デマ情報と指摘すると 数名で連動して個人攻撃で叩いてきます
655a(宮城県):2014/01/06(月) 20:03:20.40 ID:hZtkjzBy0
>>646
その記事の「漏れたタンク近くの観測用井戸」はH4エリアの観測孔:E−1で
記事では「10倍に急上昇」とありますが 実際には12/28に正月休みに入ったとたん
20倍以上に急上昇しています

>東電は上昇の原因について「地下水の影響が考えられる」と話している。(2014/01/06-12:27)

観測孔E−1汚染濃度は近傍周囲にウェルポイントが作られて
何らかの作業が始まった時点から急に減少してきています
1/28の年末年始の休業に入ったとたんに?
正確に言うとリチウム汚染濃度が20倍以上に跳ね上がっています
>>559

「年末年始の作業停止で汲み上げが止まった?
(高濃度に汚染された)地下水の影響で汚染濃度が上がった」といったことが推察されますね
これは今も高濃度に汚染された地下水が流れ続けていることを示唆する事象ですね

福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける
水漏れに関するサンプリング結果 (H4エリア周辺)
1月4日 東電
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/index-j.html
<観測孔:E−1>
(トリチウム濃度変化 Bq/L)
採取日 12/28:20,000
採取日 12/29:330,000 (20倍以上に急上昇)
採取日 12/30:420,000
採取日 12/31:450,000
採取日 12/31:450,000
採取日 1/1:420,000
採取日 1/2:390,000
採取日 1/3:400,000
採取日 1/4:370,000

(全β濃度変化 Bq/L)
採取日 12/29:23,000
採取日 12/30:21,000
採取日 12/28:15,000
採取日 12/31:16,000
採取日 1/1:14,000
採取日 1/2:14,000
採取日 1/3:12,000
採取日 1/4:11,000
656地震雷火事名無し(WiMAX):2014/01/06(月) 20:43:05.25 ID:zMC2c9x50
http://hissi.org/read.php/lifeline/20110630/cWFCV2lST08w.html
http://hissi.org/read.php/lifeline/20111108/TG5YWnpmcFQw.html
http://hissi.org/read.php/lifeline/20111108/VlVoVUtzVWcw.html
http://hissi.org/read.php/radiation/20111110/SnBmc1ZFdmc.html
http://hissi.org/read.php/radiation/20111127/SW9CSUVDMTA.html
http://hissi.org/read.php/radiation/20111128/VDBDbDRNd3U.html
http://hissi.org/read.php/radiation/20120211/WWM2UjdRQ1I.html

http://hissi.org/read.php/lifeline/20110528/aTdrNDBRRk8w.html
http://hissi.org/read.php/lifeline/20110718/ajNSd1EzVDUw.html
http://hissi.org/read.php/lifeline/20110725/NG5YelBKN0Iw.html

http://hissi.org/read.php/lifeline/20110630/cWFCV2lST08w.html
http://hissi.org/read.php/lifeline/20110701/YkcxbE9wK2gw.html

http://hissi.org/read.php/lifeline/20120112/U3dHZC9GYk0w.html
http://hissi.org/read.php/lifeline/20120112/dm1XMUZzK2Mw.html
http://hissi.org/read.php/lifeline/20120221/TEliQlgrTnkw.html
http://hissi.org/read.php/lifeline/20120220/Zk05OElSMzAw.html
http://hissi.org/read.php/lifeline/20120223/VFVhcFJ0VFAw.html


http://hissi.org/read.php/lifeline/20110630/cWFCV2lST08w.html
http://hissi.org/read.php/lifeline/20111108/TG5YWnpmcFQw.html
http://hissi.org/read.php/lifeline/20111108/VlVoVUtzVWcw.html
http://hissi.org/read.php/radiation/20111110/SnBmc1ZFdmc.html
http://hissi.org/read.php/radiation/20111127/SW9CSUVDMTA.html
http://hissi.org/read.php/radiation/20111128/VDBDbDRNd3U.html
http://hissi.org/read.php/radiation/20120211/WWM2UjdRQ1I.html
http://hissi.org/read.php/lifeline/20110528/aTdrNDBRRk8w.html
http://hissi.org/read.php/lifeline/20110718/ajNSd1EzVDUw.html
http://hissi.org/read.php/lifeline/20110725/NG5YelBKN0Iw.html
http://hissi.org/read.php/lifeline/20110630/cWFCV2lST08w.html
http://hissi.org/read.php/lifeline/20110701/YkcxbE9wK2gw.html
657地震雷火事名無し(WiMAX):2014/01/06(月) 20:45:03.03 ID:zMC2c9x50
とりあえずジャブ
658地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/06(月) 21:16:48.92 ID:VhLWq1CY0
>>656
なんでんねんコレ?
659地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/06(月) 21:36:32.57 ID:Z7W4cGd+0
>>653
今、見たらちゃんと表示されていた、ページのスクリプトを直したのかな?

しかし変な挙動だな、少しだけ急増して、また減少傾向・・・
何をしてるんだろうな?
660地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/06(月) 21:41:18.82 ID:VhLWq1CY0
aさんのレスがあったら必ずdion軍さんが呼応するけど、なんで?
661地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/06(月) 21:57:33.74 ID:Z7W4cGd+0
>>660
dion軍さんとは俺の事?
>>653(aさん)が俺の書き込みにレスしてくれたから返事を書いただけだよ
662地震雷火事名無し(千葉県):2014/01/06(月) 22:08:00.11 ID:v/JLmWjR0
>>637
夜中に青い光が見えてる動画は度々有ったから、
爆発無しの臨界事故だけだったのかも
663地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/06(月) 22:22:41.52 ID:E8BSqUwx0
>>642
ほんとだ!クレーン起き上がっただけで今日は作業なしだね。
2014.01.06 12:00-13:00 / ふくいちライブカメラ
www.youtube.com/watch?v=s0mEtYnFN6Q#t=1m30s

>>639
広報の尾野さんが会見で熱量をワット数で説明し、例えとして電気製品のワット数で説明していた。
現在はとても発熱が少ない的な事を言っていたね。
電球や蛍光灯のワット数と核分裂による発熱を同じ単位に換算して説得してよいのだろうか?
同じワット数でも蛍光灯より電球の方が触れないくらい熱くなる。熱量って蛍光灯で例えられるものなの?

圧力容器や格納容器内に燃料がほとんど残っていないので熱量が検出されなくなったという見解はないのかな?
そんなに熱量が下がったのならば水をかけずに1週間くらい放置しても大丈夫なんじゃね?
底が抜けた格納容器(圧力容器も含む)に水を貯められなくなったからシャワー状態で冷やしてきたのが苦肉の策なわけだし。
問題はコンクリートを溶かし、土の中にあるデブリを送風機で冷やせるかを考えろっちゅうの!
大半の燃料は地下水冷却状態だろうから水なんかかけなくても冷えてたりしてな。

>東電によると、燃料は原発で使用後も熱(崩壊熱)を発し続けているが、この熱は当初の2千分の1以下にまで低減しているという。
>昨年12月現在では、1号機が150キロワット(蛍光灯1個分が30ワット)、
>2号機が200キロワット、3号機が190キロワットとの発熱量を測定。圧力容器下部温度は現在、20〜30度で推移している。
664地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/06(月) 22:24:43.70 ID:E8BSqUwx0
http抜けてた
2014.01.06 12:00-13:00 / ふくいちライブカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=s0mEtYnFN6Q#t=1m30s
665地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/01/06(月) 22:27:55.01 ID:du/o96dHi
>>653 >>659
先ほど直しておきました。
年変わりで保存ディレクトリが変わっちゃうんです。
年一回の事なのでプログラム直すの忘れてました。すみません
666地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/06(月) 22:40:33.33 ID:jVUJTJYL0
4号機の爆発映像はIAEAの監視カメラに映ってると思うけど、枝野が公開請求すると言ったままうやむやに?

それより4号機で核兵器を製造していた疑惑で「劣化ウランをプルトニウム239に変える原子転換は、そんなに困難ではない
発電でないので大きな熱量は必要ないが、熱中性子が低レベルで長時間生成され続ければよい 格納容器のフタなど無用 冷却も最低限ですむ」
とコメントがあるけど、実際フタを開けたままだったとしたら、環境への影響はどのくらいなんでしょう?
詳しい人〜〜〜???
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7478007.html
667地震雷火事名無し(WiMAX):2014/01/06(月) 22:51:15.77 ID:iSATosIb0
【ネット】高速増殖炉「もんじゅ」パソコン、韓国に情報送られた形跡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389003829/

【社会】「もんじゅ」パソコン、韓国に情報送られた形跡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389003938/
668地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/06(月) 22:56:48.76 ID:Z7W4cGd+0
>>665
対応ありがとうございます

>>666
劣化ウラン(U238)に中性子を当てて中性子吸収させればPu239に核種変化するのは事実だけど、
大量の中性子をどうやって得るのかってのが問題だ
結局のところ核分裂の連鎖反応の持続、すなわち臨界に頼るしかないから大きな熱量が発生する
そのコメントは前提が間違ってるよ
669地震雷火事名無し(茸):2014/01/06(月) 23:11:38.46 ID:Dex3inzT0
670地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/06(月) 23:28:09.52 ID:jVUJTJYL0
>>668
どうもです。全くチンプンカンプンの分野なので分からないのですが、
万万が一やっていたとすると、フタ開けっ放しでどのくらい放射能が出てたのかが気になりました。

>>669
韓国も気になるところですが、まずは福島の懸念が・・・
あながちトンデモとは言えないところが怖いのですけどね
671地震雷火事名無し(茸):2014/01/07(火) 01:59:39.31 ID:9bcw/ELd0
ここまで、ほとんど推測のみだなー
672地震雷火事名無し(茸):2014/01/07(火) 02:00:15.38 ID:9bcw/ELd0
いや、別にいいんだけどさーw
673地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/07(火) 07:37:02.87 ID:lkRp4KIm0
>>660

同一人物の自演工作員だからです
674地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/07(火) 08:37:02.41 ID:lkRp4KIm0
675地震雷火事名無し(広島県):2014/01/07(火) 08:45:37.27 ID:zoD7Xxfx0
きわめて重要かつ深刻なことなのでここにも貼らせてください。
マルチにあたるかもしれないがとても大切な情報なのでごめんなさい
https://twitter.com/onodekita/status/420115601986551809/photo/1
676地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/07(火) 09:05:20.76 ID:LvjDGvafP
>>675
興味深い問診票だけど、住んでる地域や食べ物など、リスク要因かもしれないことを点数で足してしまうと、その部分だけで点数差が出てしまうので、
症状と診断結果足した部分の結果を点数で比べにくいかなと思いました。

でもリスク要因かもってことを意識させる面はあるかも。
677a(新疆ウイグル自治区):2014/01/07(火) 09:27:45.85 ID:dL6h8qU00
>>665
御対応ありがとうございます
「ふくいちプラントパラメータモニタ」のデータは海外でも引用されていますね

>>481
>海外の方でも冷静なウォッチが続いているようですね
>三号機グラフデータ
ttp://www.fukuleaks.org/web/?p=11990

Unit 3 Fukushima Daiichi Reactor Data
December 31st, 2013 |

Simplyinfoで「ふくいちプラントパラメータモニタ」による
3号機のパラメータグラフが出されて
”Information is always better than rumor.”
3号機のプラントパラメータはこれまでどおりで湯気もずっと続いているものだ
という趣旨の記事になっています

ふくいちプラントパラメータモニタのデータが世界中の方々に
正しい情報を伝えているのは素晴らしいことだと思います
ただ その記事で気になったのがSimplyinfoの記者が
データ・グラフの出典を明示していないことでした
記事の著作権はちゃっかり主張しているのに 少し違和感感じました
「ふくいちプラントパラメータモニタ」のサイトでは
Copyright(C) 2012 fukuichi.mods.jp All Rights Reserved.
と記載されていますから 抗議できることではあると思います

ともかく我々は「ふくいちプラントパラメータモニタ」や
ここの住人の方々が報告される日々の様々な情報やデータで
世界で一番ふくいちの状態を追跡できていると思いますし
ふくいちのある国に住む者としてそうあるべきだと思いました
678a(新疆ウイグル自治区):2014/01/07(火) 09:36:14.14 ID:dL6h8qU00
>>660
>>661
>>673
dionさんに迷惑がかかるのできちんと否定しておきます
私とdionさんは”同一人物の自演工作員”などということはまったくありません
ともかく 自演する必要などまったくないです
679地震雷火事名無し(広島県):2014/01/07(火) 11:20:19.72 ID:8l28JZXY0
クレーンが立っているだけで頼もしいぜ
680地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/07(火) 11:34:57.67 ID:tqPFO2amI
やはり、当初言われてたように地下800mまで到達してんだろな
やっぱ絶望だな
681地震雷火事名無し(長野県):2014/01/07(火) 11:48:20.07 ID:7ODvSXCt0
>>680
>地下800m

天然原子炉みたいな感じなのかな
放射性物質の粉塵、放射線、汚染水(蒸気)を永遠に作り出す実害は当然として
その先はどうなっていくんだろう?
マントルに向けてさらに沈降するのか?
682部屋の模様替え(愛知県):2014/01/07(火) 11:54:40.46 ID:qRBMj2EP0
ん?仁君?
小指でやられる。

ボクシング習ってたんですかー?
うん、18の頃から一年ね。

おーい。

環境は人を作る。

根性、気合い、愛。
飯命。

信頼、愛

中島はー砲丸投げにするかー。
中島君が投げる所は笑けるなー。

火事場の糞力と筋肉トレーニング

言うてますでしょ。
発作。

昨日、包丁を逆さまにして拭いたら指切っちゃってさー

知らん、脳が震える変な病気ー。

駄目だ。
お前は褒めると駄目になる。

小百合さんの弟ってさーホモってぺー。

てめー何、見とるだ?

短所、
長所、僕はー手先が器用なんでー。

水野先生。水谷先生。河野先生。変態。
殺いちゃるー。

大切にせんといかんよー。
人とは違う視点を味わっとるでー。

農作業中のおじさん。
はーい。みんな見てー。
683tenn(愛知県):2014/01/07(火) 11:57:22.38 ID:qRBMj2EP0
俺が事故中だったらこんなに気が長くないはずだぞー。
買い物に行って怒っとるはずだし。
684一本松光男(愛知県):2014/01/07(火) 11:58:15.72 ID:qRBMj2EP0
俺が自己中だったらこんなに気が長くないはずだぞー。
何年も買い物に行って怒っとるはずだし。
685地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/07(火) 12:46:50.41 ID:tqPFO2amI
>>681
水のないところで核爆発は止まり、水のあるところで核爆発を起こすのだろう
地下がどのような世界か分からんが、さらに沈降すれば水のないところにいくので
核爆発は止まるのではないか?
686地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/07(火) 16:50:03.10 ID:LvjDGvafP
>>685
メルトスルーでどっかんどっかんの時、地下水脈に当たってとか言われてて、プルーム飛んできたりしました。
687地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/07(火) 18:01:43.79 ID:rk9Clk8p0
溶融核複合体がどんな反応をするのか誰にも分らないだろうな、誰も実験したことないし、
偶然、水量と温度が中性子の最適発生量に達して連続核反応がおきない保証はどこにもない。
688地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/07(火) 18:15:11.01 ID:0vguA9fe0
一般的に水が無いと臨界しないとか言われてるけど、水という減速材が必要なのはウランの臨界の場合だろ
プルトニウムだったら高速中性子の方が連鎖しやすいから水が無くても臨界に達するんじゃないか?
新燃料にはプルトニウムは存在しないけど、二年目以降の燃料にはそれなりの量が存在してるはず
水が無いと臨界しないと考えるのは妥当なんだろうか?
689地震雷火事名無し(岐阜県):2014/01/07(火) 18:20:11.72 ID:L3qqkxA+0
>>688
メルトアースしてるのはMOX燃料なわけだが
690地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/07(火) 18:42:42.05 ID:0vguA9fe0
3号機に入っていたMOX燃料はたったの32体だよ、たったの6%に意味は無い
691地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/07(火) 20:31:10.80 ID:lkRp4KIm0
フクイチにいる人たちの

中性子被爆は?
692偏見艦長(宮城県):2014/01/07(火) 21:12:46.87 ID:5nSKCtwx0
4号機建屋の崩壊は水蒸気爆発だそうでゲス
当時メンテナンス中というのは、ウソになるゲス
1号機の水蒸気爆発より巨大だったゲス
現在の空間線量に大きな変化は見られないので、皆さん慌てないでゲソ
693地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/01/07(火) 21:53:50.30 ID:sDbFApFsO
こういうの見つけたんだけど
まじか?http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1520.html
694地震雷火事名無し(東京都):2014/01/07(火) 22:28:05.82 ID:7cyeRz1G0
>>693
マジだと思う。

今日も午前10時頃、福島県相馬市の空間線量にスパイクが出とる。
http://www.ma-04x.net/1.html
695地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/07(火) 22:32:32.14 ID:0vguA9fe0
核分裂くらい毎日起きてるだろ
でも臨界には至ってない、臨界に達してたら膨大な水蒸気がカメラで見えるはずだ
少し大きめの未臨界、それを核爆発と呼ぶのはどうかと思う
696地震雷火事名無し(滋賀県):2014/01/07(火) 22:44:09.02 ID:ETfEoVYz0
転載
【フクシマ・タイムズ】 2014年1月6日
◆ 1月4日付 FARS News Agency (イランの報道機関)

* ロシア大統領府が発した布告によれば、昨年12月31日、福島第一原発において地下核爆発が連続して起きたという。[ロシアの?] 防衛省が爆発の発生を確認した。
   この布告は、ロシア政府の全省庁に向け発せられ、福島第一原発事故に関する「過去・現在・未来」にわたる全情報を最高レベルの機密として扱うよう命じた。
* ロシア海軍の太平洋艦隊に連なる防衛省の諜報員が、「低レベルの」地下核爆発を2回検出したという。1度目の爆発ではマグニチュード5.1、2度目は同3.6を観測した。
* 2011年11月17日、福島第一原発3号機の設計者である上原春男氏が、チャイナ・シンドローム/水蒸気爆発が不可避であると 警告したことに、布告は言及している。
* 東電ウェブサイトの発表によれば、3号機から水蒸気が発生しているのが、昨年12月19日・24日・25日・27日に観測されている。
* 米国がヨウ化カリウム 1,400万錠を昨年12月6日に購入したことから、米国は地下核爆発について事前に知っていたようだ、と布告は述べている。ヨウ化カリウムは、放射線の害から体を守る効果がある。
* オバマ政権は、実質的に、福島原発災害について報じないよう主流メディアに命じている。MSNBC の元司会者 Cenk Uygur は、福島原発メルトダウンの危険性について国民に警告しないよう、司会者時代に指示されていた。

http://english.farsnews.com/newstext.aspx?nn=13921014000267
*******
気象庁
No.33 2013年12月31日10:03:00.1 36゜41.4'N 140゜37.7'E 7km M:5.4 茨城県北部
No.34 2013年12月31日10:08:42.1 36゜42.1'N 140゜37.8'E 7km M:3.4 茨城県北部
No.35 2013年12月31日10:11:38.1 36゜40.9'N 140゜38.1'E 7km M:3.6 茨城県北部
何と3分〜5分の間に発生、茨城北部って?
697地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/08(水) 00:16:29.38 ID:Ed4ffTfV0
>>693
>>696
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/daily_map/sendai/20131231.shtml

フクイチと震源に100km近いズレがあるな。
基本的にはデマか情報誤認だと思われる。
つか、仮にデブリが何らかの条件で再臨界したとしても、「爆発」は無理だろう。
水素爆発で圧縮されたと思われる3号プールの時とは状況が違いすぎるよ。
698地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/01/08(水) 01:35:58.71 ID:5cAes9Yoi
そろそろふくいち近郊の人々とはお別れかも知れん
君たちは第二の月になる
45億年後再会しよう
699地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/08(水) 04:29:11.12 ID:PszI2uGl0
700a(新疆ウイグル自治区):2014/01/08(水) 05:08:46.14 ID:vpr7oN5Y0
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;fname=p34.csv&amp;cnt=220&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

4号機スキマサージタンク水位変化からは プールからの7回目の燃料取出しが
昨日(1/7)開始されたと推察されます

東電サイト公表値(更新日:2014年1月6日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
4号機から共用プールへ移送状況
移送済み燃料 132体/1533体
701a(新疆ウイグル自治区):2014/01/08(水) 05:13:43.73 ID:vpr7oN5Y0
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける
水漏れに関するサンプリング結果 (H4エリア周辺)
1月4日 東電
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/index-j.html
<観測孔:E−1>
(トリチウム濃度変化 Bq/L)
採取日 12/28:20,000
採取日 12/29:330,000
採取日 12/31:450,000(20倍以上に急上昇)
採取日 1/1:420,000
採取日 1/2:390,000
採取日 1/3:400,000
採取日 1/4:370,000
採取日 1/5:300,000(減少傾向が顕著に)

(全β濃度変化 Bq/L)
採取日 12/29:23,000
採取日 12/30:21,000
採取日 12/28:15,000
採取日 12/31:16,000
採取日 1/1:14,000
採取日 1/2:14,000
採取日 1/3:12,000
採取日 1/4:11,000
採取日 1/5:10,000
702a(新疆ウイグル自治区):2014/01/08(水) 05:54:43.04 ID:vpr7oN5Y0
アメリカからロシアから新年早々刺激的なニュースが流れてきていますが
東京オリンピックが近づくにつれてその傾向は次第に強まっていくんでしょうね

アメリカの件に関してはカメラ映像やプラントデータから判断できますし
アメリカ国内でも健全な議論があってデマに近い誤情報だとの判断が可能ですが
ロシアの件に関してはなにせ地下で起こっていることでデータや情報がないのが
難しいですね 個人的には695さんや697さんの意見にうなずきますけど

こんなときはやはり その情報源となるところの信頼性も判断基準となるでしょうか
↓以下のサイトでは
http://fkuoka.blog.fc2.com/

FARS News Agency がニュースソースとしたWhatDoesItMean.com は、
http://english.farsnews.com/newstext.aspx?nn=13921014000267
恐らく Sorcha Faal と名乗る人物が作成している悪質なデマサイト
http://www.whatdoesitmean.com/index1729.htm
というような情報もあると警告しています
http://rationalwiki.org/wiki/Sorcha_Faal

”噂 WhatDoesItMean.com”で検索すると かなりのトンデモ記事がでてきますね
このサイトの記事の多くは噂に関わるものが多いようです
それで今回の件でデマとは断定も出来ませんが 信じれる確かな情報もまたないです
703地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/08(水) 08:30:14.84 ID:PszI2uGl0
変人に真実を言わせる情報かく乱のように

デマサイトに真実(と嘘を混ぜて)のせている可能性も
704地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/08(水) 08:49:43.65 ID:IBU04uCW0
IWJアーカイブ
今年最初の会見
20140106 東電定例会見
http://www.ustream.tv/recorded/42466767

去年の最終会見後
20131227 東電定例会見 今年のまとめ
http://www.ustream.tv/recorded/42143575
705a(新疆ウイグル自治区):2014/01/08(水) 09:32:09.80 ID:vpr7oN5Y0
>>704
正月早々いろいろ気がかりなことがあったので会見みたら15分あっさり終了ですね
産経の報道した「空冷式」検討 の件とおしどりさんからの2号機水素濃度増加の件のみ
東電・尾野氏の上から目線が印象的な会見で
「お前ら質問あるならしてみろよ」って感じでした

空冷に関しては本スレでも既に議論ありましたが
>>639
>>647
東電の見解としては「燃料デブリの位置がわかれば」可能性はあるというところ
その「燃料デブリの位置」がわかる見込みに関しては積極的な話はなし
つまり現状で 「空冷式」への積極的なアプローチは無い という判断でよいと思います

だいたい周囲への汚染拡散の問題やふくいちの作業における水の遮蔽効果の必要性等
すっぽり抜け落ちていて647さんのいうようにトンデモない話ですね
706地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/01/08(水) 09:50:21.82 ID:5cAes9Yoi
事実は小説よりも奇なり
707地震雷火事名無し(関東地方):2014/01/08(水) 09:54:53.33 ID:STFOBk6H0
福島第1「空冷式」を検討 汚染水の発生抑制へ 政府・東電
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389083621/
708地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/08(水) 10:47:05.96 ID:nc2l57VM0
>>700
> 4号機スキマサージタンク水位変化からは プールからの7回目の燃料取出しが昨日(1/7)開始されたと推察されます

違うと思うよ、水位上昇が少なすぎる
キャスクを入れた事による水位上昇は目盛り30程度だったはず
これを抑える事はできないはずなので 1/7 の水位上昇はキャスクによるものとは思えない
何やってるんだろうなぁ・・・
709地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/01/08(水) 11:05:51.06 ID:5cAes9Yoi
まっ、はやい話が、オクロの天然原子炉が福島に図らずもできちゃったてことだな
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%84%B6%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89
これを制御できなければ人類は絶滅する
710地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/08(水) 11:20:19.14 ID:IBU04uCW0
生データで昨日11時に3M上昇してまっせ。
スキマサージタンクの容積ってメートルあたり何リットルなんだろうな?
こういう情報って出てたっけ?
そもそもプールの水位は常に満水状態をキープしているのだろうか?
あふれさせたのがスキマサージタンクに流れたとして、これを今までデータとして公開してきた意味が知りたいな。
4号機FPCスキマサージタンク水位×100mm
2014/1/6 5:00 37.56
2014/1/6 11:00 36.78
2014/1/6 17:00 36.24
2014/1/6 23:00 35.41
2014/1/7 5:00 34.49
2014/1/7 11:00 65.5
711地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/01/08(水) 16:18:09.27 ID:ixO83ym2O
これ汚染測定値来月も上がるんだろ
毎月記録更新
ゆでがえるだね
耳の軟骨とか
713地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/08(水) 16:31:53.73 ID:p1ETP7hq0
お漏らし
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/koukabutsu742.pdf

1月6日9時〜1月7日9時
ヨウ素131  ND(MBq/km2)
セシウム134  3.11(MBq/km2)
セシウム137 11.4(MBq/km2)
714地震雷火事名無し(長野県):2014/01/08(水) 16:46:28.34 ID:7XymDfxp0
地下の天然原子炉は手がつけられないんで永遠に放置
で、4号機プールの燃料ちょこちょこ取り出してます
ホントは意味ないんですけどテヘペロ
・・・みたいな感じかな
715地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/08(水) 17:45:11.80 ID:VQxc8Dh90
速報 福一カメラ増設 by 東電会見
716地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/08(水) 17:45:59.00 ID:xpDVx4ol0
速報!
明日の10時から事務本館屋上(1号側)からライブ配信するってよ!
717地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/08(水) 17:47:24.53 ID:VQxc8Dh90
埼玉さん詳細thxです!
718地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/08(水) 17:56:12.46 ID:xpDVx4ol0
2画面ヲチするの大変だけど時間差が出ないだろうからおもろいな。
事務本館屋上ということは以前の設置場所より位置が高くなるからどんな映像になるのやら。
1号のカバー解体が見れるのだろうか?
2号ブローアウトパネルからモクモクはもうみれないのかな?
しばらくはテプオくんやテプコちゃんたちがこのスレの反応を見に来るんだろうなw
719地震雷火事名無し(茸):2014/01/08(水) 18:11:16.33 ID:mGFaMl2U0
たぬ子の映り込みは期待できそうにないな
720地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/08(水) 18:25:32.56 ID:k4cs330+0
>>710
今、確認したら上がってた、キャスクを入れたとみて間違いなさそうだね

スキマサージタンクの容積について、このスレか前スレで推計したら底面積は10平方メートルと出た記憶が有る
情報は出てないと思うので推計するしかないんだよな
プール水位は意図的に抜かない限りは満水だろ、線量の問題も有るから抜く理由も無いし
721720(dion軍):2014/01/08(水) 18:29:34.94 ID:k4cs330+0
前スレで俺が行った推計を拾ってきた

> ちなみにキャスクの外径と高さは公開されていて、φ2560x6337mm だから体積は約 32.6m^3 だ
> この体積によりサージタンク水位が3〜4m変化してるならばサージタンクの底面積は10m^2程度という事になる
> なんか少し小さいような気がするのは気のせいだろうかw

それなりに妥当な推計だと思うんだけど、自信は無いw
722地震雷火事名無し(空):2014/01/08(水) 21:15:38.33 ID:ANfwQTpj0
http://kazuchika1441.seesaa.net/article/384676404.html
胴体が結合したクジラ2頭の死骸、メキシコ海岸で見つかる
2014年01月08日 12:05 発信地:ラパス/メキシコ

いよいよ生殖細胞への放射性物質の影響が表面化してきたと思われるがどうか?
アメリカ西海岸でのクジラの子どもが奇形となって陸に打ち上げられる
日本の哺乳類は絶望的だ・・・
【恐怖】 もんじゅPCウイルス感染の原因は「韓国製動画プレイヤー」 一体なんてソフトなんだ…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389081140/
724地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/08(水) 21:50:10.15 ID:VQxc8Dh90
>>722
動画
http://www.youtube.com/watch?v=Wdki1N-0SqY
場所的にはドンピシャ
http://www.globalresearch.ca/west-coast-of-north-america-to-be-hit-hard-by-fukushima-radiation/5346470
海外では既に「Fukushima」騒ぎが始まっているが、関連はないだろうと・・・
http://www.theepochtimes.com/n3/436722-baja-california-two-headed-whale-found-in-mexico-video-photos/

わからんね・・・
スレチなのでこの辺で・・・
725地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/08(水) 22:10:30.81 ID:VQxc8Dh90
海外ではもう既に Fuku Mutation なんて言葉できてんのな
あーあ・・・
重ねてスレチ申し訳ない では
726地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/01/08(水) 22:14:04.10 ID:ixO83ym2O
>>722水俣病も動物から
727地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/01/08(水) 22:16:57.98 ID:ixO83ym2O
>>725マジでかあorz
728地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/08(水) 22:17:05.95 ID:xpDVx4ol0
>>720-721
底面積が10m^2ということは10m^3で容積=リットルを計算すると
10 m^3 = 10000 litre(10Mのの高さがあったとすると)だから3Mは10分の3で3000リットルという計算かな?
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018451/javascript/jdoryoko.htm 
ここで容積、立方メートル(m3)とリットル(litre)に数値を入れた。
計算むずいけどなんとなくイメージがわいたthx。

>>723 先日からそのニュースを見て思ったんだがやっぱGOMプレーヤーかな?
Baidu IMEもチェック外さないと勝手にインストされるし、
2バイト文字以外は日本語入力の学習能力を上げるために鯖に入力文字が転送されるというニュースもあったし。
GOMプレーヤー自体立ち上げてからダサダサのキャラクターが黒画面でも動き回るし、
スポンサーCMも出るし最近のバージョンアップで怪しいソフトになったな。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1312/26/news056.html
もんじゅの職員が動画プレーヤーで何を見ていたかが問題だなw
729地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/08(水) 22:21:24.00 ID:xpDVx4ol0
明日10時に配信開始される1号側の映像はこんな感じになるそうだ。
画面の比率が建物と空で50%ずつとかふざけてるんだろうか?
空を眺めたい訳ではないのでもっと下を映してほしいものだな!
http://i.imgur.com/sfzGBb7.png

福島第一原子力発電所映像配信用ウェブカメラ
「ふくいちライブカメラ」の増設について
平成23年5月31日以降、福島第一原子力発電所構内に設置した映像配信用ウェブカメラ
「ふくいちライブカメラ」により、リアルタイム映像を当社ホームページ上で動画配信して
おります。
このたび、「ふくいちライブカメラ」について、現在の4号機側からの動画配信に加え、
1月9日午前10時(予定)より、1号機側からのリアルタイム映像を動画配信いたします。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140108_04-j.pdf
730地震雷火事名無し(山口県):2014/01/08(水) 23:09:39.49 ID:I94q91230
731地震雷火事名無し(芋):2014/01/08(水) 23:19:38.66 ID:BXHy/EYVP
もくもくこわい
http://i.imgur.com/7T6TUNR.jpg
732地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/08(水) 23:24:48.98 ID:xpDVx4ol0
熱気が冷やされてモクモク状態かな?
そのうちダイヤモンドダストが飛び交うんじゃね?
733地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/08(水) 23:28:35.74 ID:xpDVx4ol0
3号4号のあたりが水滴マジックでバナナ?桃?ケツ?ナメクジ?得体の知れない物体に見えるなw
734地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/08(水) 23:44:23.96 ID:VQxc8Dh90
モクってますね

ふくいち/ モク(霧?)※みるみる濃くなってきている・・3号機にもみえるが、水滴?
JNN/ 闇 音はあり
富岡/ 雨 通行少ない
長者原/雨 うっすら白けてみえる
小入野/雨 通行少ない
三角/雨 パトカー待機なし
735地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/08(水) 23:51:21.46 ID:VQxc8Dh90
736地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/09(木) 00:02:14.99 ID:xpDVx4ol0
本日の共用プールのモクモク
2014.01.08 14:00-15:00 / ふくいちライブカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=U_48pgMt2BA#t=48s

ttp://i.imgur.com/NUXO0C5.jpg
ttp://i.imgur.com/EpTbO0t.jpg
↑のGIFアニメーション
ttp://i.imgur.com/0n3cQkk.gif
737地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/09(木) 00:10:08.95 ID:RttoxASh0
乙です
つまり共用プールがモク元ということですかね・・
738地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/09(木) 00:18:56.08 ID:RttoxASh0
ふくいちカメラ共用プールから?結構盛大にきてます
739地震雷火事名無し(静岡県):2014/01/09(木) 00:23:21.63 ID:mR59w7/P0
下のほうにドクロが六個見える・・・
740a(新疆ウイグル自治区):2014/01/09(木) 00:25:21.04 ID:Cmvx2uDK0
>>720
>>721
>>728
”福島 スキマサージタンク 半径”で検索したら 過去のこのスレの書き込みの引用に当たりました

128 :地震雷火事名無し(宮城県):2012/05/15(火) 02:30:53.97
4号機原子炉建屋5階+rev3 (福島第一原発4号機の状況・3次元アニメ)
http://www.youtube.com/watch?v=jeL3uy7lbYI
高野只男さんが福一4号機の状況を東電発表のデータを元に3次元アニメ化

この方のGoogle+サイトで4号機のスキマサージタンクの挙動が詳細に解析されていました
https://plus.google.com/u/0/101310894663700141110/posts

高野さんが推定したスキマサージタンクの形状と寸法
https://lh4.googleusercontent.com/-vx5DtSyyqGQ/T4_3M6KT-dI/AAAAAAAABgU/-T-riF6wRaY/s313/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E6%8E%A8%E5%AE%9A%E5%AF%B8%E6%B3%95-1.png
タンクは円筒状と思われ、その容量はSFPの1%と考えられるとのこと
スキマサージタンクの断面積は2m2と推測できるとのこと
高さは7mは
>>126
のオーバーフローのレベルと合致しますね

断面積は
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_110630_03-j.pdf
東電公表資料2011年6月30日の4号機の5階のオペフロに描かれた
スキマサージタンクハッチの場所と大きさから推定されたとのこと
741a(新疆ウイグル自治区):2014/01/09(木) 00:46:31.88 ID:Cmvx2uDK0
>>740
ふくいちライブカメラ関連 実況スレ48  2012/05/11(金) 〜
http://www.logsoku.com/r/lifeline/1336708594/
このスレのころは4号機プールや建屋倒壊のことで監視が続けれてていましたね

高野さんの推定ですと
https://lh4.googleusercontent.com/-vx5DtSyyqGQ/T4_3M6KT-dI/AAAAAAAABgU/-T-riF6wRaY/s313/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E6%8E%A8%E5%AE%9A%E5%AF%B8%E6%B3%95-1.png
断面積が約2m2で高さが約7mという推定からは 容積は14m3

スキマサージタンクの形状はいろいろな資料からも かなり細長いと思われます
例えば↓

プール 原子炉ウェル スキマサージタンクを上から見た図
http://livedoor.blogimg.jp/toshi_tomie/imgs/7/e/7ea4af6d.jpg

横から見た図
http://livedoor.blogimg.jp/toshi_tomie/imgs/8/d/8dcaaaca.jpg
(引用)http://blog.livedoor.jp/toshi_tomie/archives/52030820.html

最大容積が14m3 だとキャスク容積より小さくなってしまうかもれませんが
スキマサージタンクは熱交換器系のプールにつながっていて
4号機プール水温の変化からは キャスクによる燃料移動時にも温度上昇は起こっていませんので
プール→スキマサージタンク→冷却系ポンプ→熱交換器→プールの流水は止まってはいないと考えられ
キャスク容積分がスキマサージタンクの水位上昇分に一致しないことも起こってくるように思うのですが
実際のところはどうなんでしょうか
742地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/09(木) 01:13:48.59 ID:GLUTGFRF0
>>728
一桁違うな
底面積が10平方メートルで高さが3メートルなら30立方メートルの30000リットルだ

GOMの便利な点は矢印キーで15秒先送りできる事だ(ctrlと併用で1分)
そういう見方をする動画は一種類しかないと思うw
743地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/09(木) 01:29:16.81 ID:GLUTGFRF0
>>740
スキマサージタンクハッチのサイズからタンク容積を推計するのは乱暴だと思う
図面にはハッチが二つ有る様にも見えるよ(記述が有る奴の上にも同様のハッチが見られる)
このハッチが同一タンクに連結しているのだとすると結構大きいタンクにも思える

はっきりと言えるのは、底面積が2平方メートルだとキャスク体積に比して小さすぎるという事
14立方メートルのキャパしかないなら、30立方メートルのキャスクを沈める度にタンクがパンクしてしまうので、
通常時の運用でもプール内の水を汲み上げながらキャスクを沈める必要がある
そんなアホな設計はしないだろう
744a(新疆ウイグル自治区):2014/01/09(木) 01:57:10.00 ID:Cmvx2uDK0
>ハッチが同一タンクに連結しているのだとすると結構大きいタンク

それはまずないですね
745地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/09(木) 02:20:02.54 ID:GLUTGFRF0
>>744
何故?
746a(新疆ウイグル自治区):2014/01/09(木) 02:30:32.62 ID:Cmvx2uDK0
>>744
説明不足の入力になってしまって申し訳ありません

プール 原子炉ウェル スキマサージタンクを上から見た図
http://livedoor.blogimg.jp/toshi_tomie/imgs/7/e/7ea4af6d.jpg
この図からスキマサージタンクは燃料プールと原子炉ウェルとの中間に位置しているのがわかりますが
燃料プールと原子炉ウェルとの間にはそれほど大きな空間はありません
また原子炉ウェルと燃料プールはゲートを通してつながっているので
スキマサージタンクが横に連結しているということも考えずらいでしょう

>>721 で見積もられているキャスク容積(φ2560x6337mm だから体積は約 32.6m^3 )
よりも スキマサージタンク容積がかなり小さくなることの説明としては
キャスク容積全部が空気を伴ってプールに着床するのではなくて
キャスク内にプール内の水を取り込みながら沈められていくことを考えればよいのではないでしょうか
キャスクがプールに着床することによるプール内の容積増を正確に見積もるのは
なかなか難しいと思います

dionさんと議論するとそれまでに気づかなかったことも見えてきて有意義と思っているのですが
また大阪やわらか銀行が自作自演とか言ってくると面倒くさいので
私のほうは今回はこのぐらいで また後日よろしくお願いします
747地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/09(木) 03:06:49.73 ID:KeaGRrRDP
>>724
動画非公開になってるよ。
ふくいちカメラ揺れ
>>747
ほんとだ
http://www.youtube.com/watch?v=MjQVGDzuzVU
これで
749地震雷火事名無し(関東地方):2014/01/09(木) 05:04:28.87 ID:b/WtUUZ50
東電「ストロンチウムを測ろう」→「何だこの数字…ありえないので公表できません」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389198011/
750地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/09(木) 05:41:04.09 ID:95aNosqd0
>>749 日頃「xxx万ベクレル〜〜排出基準の何倍〜〜」と公表してる数値とは違うのですか?
的外れだったらすみません。
751地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/09(木) 09:38:48.48 ID:TcZuuhIU0
26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/09(木) 01:25:40.75 ID:8r8a7O1H0
くっさ! 何この会社 ココ文系しかいないのか?

ストロンがたった3年でヨウ素なみに減衰してるワケないじゃん。
ひょっとして雨風・海水とか物理的な移動で十分薄まったと思った?

そんだけで減りまくるかよバ〜〜〜〜〜〜〜〜カ!!!!!
ホントほとぼりさましのジャッピングと放射能は相性が悪いな・・・まぁヨウ素くらいか相性イイのは
752地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/09(木) 09:39:31.27 ID:TcZuuhIU0
たしかに俺たちとヨウ素は相性がいい
753地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/09(木) 09:40:08.02 ID:TcZuuhIU0
ちなみにライカメは現在小刻みに揺れている
風が強いんだろう
こっち冷たいはずだよー。
いい加減にしりんよー。
755地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/09(木) 09:45:10.14 ID:44Lx3wlQ0
使用済み燃料の共用プールへの移動はよいとしても、使用中だった燃料も
共用プールへ移すのかね?使用中燃料が再び核暴走しないとは言い切れないし、
共用プールで核暴走したら・・・。

このスレの連中は、事故後数ヶ月間、4号機原子炉内に残っていた使用中燃料が
自然と核暴走して上空高くまで蒸気吹き上げていたの見て覚えているよな?
(一般向けには4号機原子炉内には燃料は無い事になっているが)
原子炉内での核暴走だからあれで済んだんだよ、共用プールじゃ、あれでは済まない
756地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/09(木) 10:11:43.92 ID:TkXm48ZE0
配信開始されてる
ふくいちライブカメラ 2カメ配信
1号側
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index2-j.html
4号側
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
757地震雷火事名無し(東京都):2014/01/09(木) 10:19:22.79 ID:7vr9doug0
◇ブラウザから(ブラウザの種類で繋がらないのもあるようです)
ttp://mfile.akamai.com/267499/live/reflector:49686.asf
ttp://mfile.akamai.com/267499/live/reflector:52538.asf
◇ストリーミング直リン
mms://a1687.l26749949686.c267499.a.lm.akamaistream.net/D/1687/267499/v0001/reflector:49686
mms://a1687.l26749949686.c267499.a.lm.akamaistream.net/D/1687/267499/v0001/reflector:52538

これで合ってるかな?
758地震雷火事名無し(東京都):2014/01/09(木) 10:30:10.39 ID:7vr9doug0
◇GAS等のDLソフト用?(多重起動でも軽くW録可能でVLCと併用推奨?)
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:49686.asx?bkup=52538
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:52538.asx?bkup=49686
759地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/09(木) 10:30:24.98 ID:TkXm48ZE0
>>757
乙です合ってます。
同じ事考えてましたねw自分も解析してテンプレ修正書き直してました。
4行追記になるけど現在57行なので「関連性の薄い雑談等〜」の下の空白行削除で60行に収まるかも。
文字が長くなるので1号側MとSはメインとサブの意味で!

◆東京電力ふくいちライブカメラ
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
◇ブラウザから(ブラウザの種類で繋がらないのもあるようです)
ttp://mfile.akamai.com/267499/live/reflector:49686.asx (1号側M)
ttp://mfile.akamai.com/267499/live/reflector:52538.asx (1号側S)
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:52045.asf (4号側M)
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:51361.asf (4号側S)
◇ストリーミング直リン
┣ mms://a1687.l26749949686.c267499.g.lm.akamaistream.net/D/1687/267499/v0001/reflector:49686 (1号M)
┣ mms://a539.l26749952538.c267499.g.lm.akamaistream.net/D/539/267499/v0001/reflector:52538 (1号S)
┣ mms://a46.l12738052045.c127380.a.lm.akamaistream.net/D/46/#127380/v0001/reflector:52045 (4号M)
┣ mms://a1362.l12738051361.c127380.a.lm.akamaistream.net/D/1362/127380/v0001/reflector:51361 (4号S)
◇GAS等のDLソフト用?(多重起動でも軽くW録可能でVLCと併用推奨?)
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:52045.asx?bkup=51361∝=a
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:51361.asx?bkup=52045∝=a
◇ふくいちビューワー for Android(上) for iOS(下)
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=net.hirozo.FukuichiViewerPkg
ttp://itunes.apple.com/jp/app/id447030973?mt=8&ls=1
760地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/09(木) 10:36:26.90 ID:GLUTGFRF0
>>746
色々突っ込んでいいか?w

> この図からスキマサージタンクは燃料プールと原子炉ウェルとの中間に位置しているのがわかりますが
> 燃料プールと原子炉ウェルとの間にはそれほど大きな空間はありません

スキマーサージタンクが何処に有るのか情報が有るのかな?
何故に燃料プールと原子炉ウェルに挟まれた空間に存在すると考えるんだ?
燃料プールの溢れを拾うタンクなんだからZ軸でマイナス方向に存在しても問題は無いと思うんだけどな

> キャスク容積全部が空気を伴ってプールに着床するのではなくて
> キャスク内にプール内の水を取り込みながら沈められていくことを考えればよいのではないでしょうか

君の家に鍋とコップが有れば実験してみなよ
どうやってコップ内に水を入れながら沈める事ができるんだ?
コップを斜めにするのか?

キャスクを沈めるとキャスク上端が水面下になるまで水は入らない
つまり単純にキャスクの外体積分の水が溢れるんだ
キャスク上端が水面下になれば水がキャスク内に入り始めるからプール内の水が減少を始める
キャスクの容量は10立方メートル以上有りそうだからサージタンクの水位もそれなりに下がるはず
しかし下がっていないのは何故か?サージタンクからプールへの注水を止めてるんじゃねぇの?
そんな話も前スレで書いたはずだよ
761地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/09(木) 10:44:26.21 ID:TkXm48ZE0
>>758
あ!テンプレのそこ書き換えるの忘れてた。
バックアップ鯖に自動で切り替わる順番だから行数が足りないので各カメラアドレスひとつでいいかな?
propなんちゃらはいらないはずだから省略
全部貼ると迷惑かけるので訂正分だけ。

◇GAS等のDLソフト用?(多重起動でも軽くW録可能でVLCと併用推奨?)
ttp://mfile.akamai.com/267499/live/reflector:49686.asx?bkup=52538 (1号側)
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:52045.asx?bkup=51361 (4号側)
762地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/09(木) 10:52:30.69 ID:dApx5epH0
763地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/09(木) 10:56:38.29 ID:JGj4AUu70
ふくいちライブカメラ(1号機側)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index2-j.html

ふくいちライブカメラ(4号機側)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
764地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/09(木) 11:09:24.89 ID:TkXm48ZE0
>>763
756で書いておきながらこれが一番大事なアドレスですね
従来のトップページだと4号側だけのページなもので。

◆東京電力ふくいちライブカメラ
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index2-j.html (1号側)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html (4号側)

1行増えるので(ttp://の先頭にhを追加してね)の改行をなくして収めますね
950近くになったらもう一度完成したのを貼ります。おさわがせしました。
765地震雷火事名無し(広島県):2014/01/09(木) 11:20:51.63 ID:XzGwBII20
1号機側、イイネー。斬新だ
766地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/09(木) 11:36:34.62 ID:JGj4AUu70
福島第1原発 汚染水処理が中断、クレーン故障で
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG09013_Z00C14A1CR0000/

東京電力は9日までに、福島第1原子力発電所で発生する放射性物質による汚染水を浄化する装置ALPS(アルプス)を一時停止した。
汚染水からこしとった放射性物質を保管する容器を移動するためのクレーンが故障したため。
原因は不明という。クレーン修理が終わり次第、再開する。
767地震雷火事名無し(家):2014/01/09(木) 11:57:07.65 ID:jdaflFYG0
1号機ひさしぶりだ
768地震雷火事名無し(芋):2014/01/09(木) 12:50:32.15 ID:gSk8t5/NP
クレーンも頑張ってる〜
http://i.imgur.com/5hsmCVN.jpg
769地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/09(木) 12:57:06.23 ID:qZTWflTb0
放射線でクレーンやられたか?
770地震雷火事名無し(長野県):2014/01/09(木) 13:09:44.88 ID:NMOrlOAs0
放射線が金属と言うか物質の劣化を促進するのかな
像の足見た人は体から電子が飛び出して即死みたいな話だったから
じしん!
772地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/01/09(木) 15:59:03.05 ID:k4zGYaHfO
三重で爆発きたぞ 放射能関係あるか?
773地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/09(木) 16:34:51.97 ID:GLUTGFRF0
>>770
中性子線が当たると金属の脆性化が進むけど、そんなのは炉内の話だ
炉内レベルの中性子線が出てるとしたら作業なんかできないよ
774地震雷火事名無し(広島県):2014/01/09(木) 17:18:23.32 ID:sUXg/mkg0
1号機側の映像はくっきりしてていいね
775地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/09(木) 17:32:47.50 ID:qZTWflTb0
三重県で爆発?またまたあ と思ったらマジかよ
三菱マテリアルといえば埼玉に劣化ウラン所持してるけどまさかな
776地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/09(木) 17:44:34.39 ID:qZTWflTb0
表にはなかった>劣化ウラン
ttp://www.nsr.go.jp/archive/nsc/anzen/shidai/genan2012/genan034/siryo2.pdf
実は移送してたら驚きだけど
777地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/09(木) 18:23:52.07 ID:JGj4AUu70
汚染水タンクからの放射線検討
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140109/n62717310000.html
778地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/01/09(木) 18:24:10.88 ID:k4zGYaHfO
新都心にマテリアルがある?つまりそこにウランが
779地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/09(木) 19:48:27.59 ID:TkXm48ZE0
1号側のカメラのレンズは超広角レンズなんだな。
排気筒が湾曲してるよ。
画面中心にむかって歪みがすごい。魚眼レンズみたいな感じ。
さっきから放射性ピカピカがよく見える。
780地震雷火事名無し(関西・東海):2014/01/09(木) 19:52:52.53 ID:mW+sNjICO
放射性ピカピカ (´・ω・`)
781地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/10(金) 01:24:32.33 ID:31uYnyrDI
>>777
さっさと法に従い指導なり、勧告なり、罰則があればしょっぴけ
便宜をはかると収賄とみなすぞ
(国が前面にでる)=\(盗電を甘やかす)
ではないぞ
法治国家なんだから
782a(新疆ウイグル自治区):2014/01/10(金) 01:42:22.60 ID:wG3hhePH0
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;fname=p34.csv&amp;cnt=220&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

4号機スキマサージタンク水位変化からは プールからの7回目の燃料取出しが無事完了したと思われます
移送済み燃料 154体/1533体 (推定値)
(移送済み推定値には共用プールで作業中のものも含む)

で東電サイト公表値(更新日:2014年1月6日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
移送済み燃料 132体/1533体
783a(新疆ウイグル自治区):2014/01/10(金) 02:06:50.15 ID:wG3hhePH0
>>756
1号側 カメラで 損傷のある1/2号機排気筒の様子を夜も見張ってなってことですかね
4号機の倒壊と1/2号機排気筒の倒壊はどちらが危険性高いんだろう

2号機に関しては以前にモクモクが絶えず観察されていた海側のブローアウトパネルはふさがれていて
換気装置がついている状態ですよね 光線具合も2号機に向かって順光になってますし
以前のような蒸気は非常に観察しづらい状態ですね
784偏見艦長(宮城県):2014/01/10(金) 04:48:28.58 ID:P+17qDpU0
カメラから見えるモクモク量はどうしたって増えていくから、
数年後にはモクモクだらけで何も見えなくなりそうだ。
それによって空間線量も比例しちゃうんだが、上昇率はゆるやか希望。
785地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/10(金) 08:35:20.09 ID:ILE7SGZK0
逆光補正とかないのかな?
真っ黒な建屋だ。
ttp://i.imgur.com/iK9Uxs4.jpg
やはり1号側は線量が高いのか昨晩は3〜20分おきに空でストロボをたいたような発光現象があった。
今まで4号側から見えていたのは1号側の発光現象。
カメラ移設前の1号側でも赤、緑、青、白の発光があり賑やかだったがカメラ増設でまた見れるな。
肉眼でも見えるものなのだろうか?おそろしい空間だ。
786地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/10(金) 09:20:57.46 ID:ILE7SGZK0
レンズフレア
ttp://i.imgur.com/vUaSmNh.jpg
787地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/01/10(金) 12:24:12.89 ID:Ov4D0D28O
そういやufoキャッャーてまだやってる?
788地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/10(金) 13:55:33.54 ID:d6j5CVv/0
久しぶりに一号機の建屋カバーが見えたけど、前より痛みが進んでないか?
汚れてるというより亀裂が有るみたいに見えるんだけど
789地震雷火事名無し(広島県):2014/01/10(金) 15:03:57.59 ID:SwWdSGgG0
前は亀裂だった部分が今は外側ごっそり破れてるな
790地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/10(金) 18:44:26.70 ID:Xcn/AgZh0
一部海外メディアにおける福島第一原子力発電所に関する報道について
ttp://www.tepco.co.jp/news/2014/1233520_5918.html

一部海外メディアにおいて、「福島第一原子力発電所3号機で湯気が発生し、放射性物質が放出されて危機的な状況にある」、
「12月31日に福島第一原子力発電所の地下において核爆発が2回発生した」との報道がされておりますが、
そのような事実はなく、プラントの状況に変化はありません。
791地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/10(金) 18:56:42.87 ID:Sk2jaYvb0
細川元首相が都知事選に立候補へ
2014年1月10日
 細川護熙元首相(75)は10日、東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)に立候補する意向を固めた。
周囲に対し、脱原発が進まない現状などを挙げ「今の政治状況は心配だ。落選してもいいからやる」と表明した。
脱原発で連携を模索する小泉純一郎元首相と週明けに会談する。複数の関係者が明らかにした。
 細川氏は争点として脱原発を前面に掲げる意向だ。民主党など野党内に支援の動きが出ているが、
立候補する場合は政党の推薦などを得ずに無所属で臨み、幅広い有権者層からの支持獲得を目指す方向だ。
 細川、小泉両氏は昨年10月にも会談し、脱原発を目指すことで一致していた。
792地震雷火事名無し(千葉県):2014/01/10(金) 19:31:53.53 ID:FeFN9RF+0
>>685
水が無いと核爆発が止まって、水が有ると核爆発とか
馬鹿か?
793地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/10(金) 21:14:53.77 ID:nbaPaxzBP
>>789
えええええー
794地震雷火事名無し(広島県):2014/01/10(金) 21:17:06.82 ID:BPH5dReI0
ストロンチウムの数値公開ハヨセ〜や!
795地震雷火事名無し(芋):2014/01/10(金) 21:50:39.65 ID:nrQTT0MGP
手前でいつもついてた6つのライトがなくなってる
http://i.imgur.com/yyboZmU.jpg
796地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/10(金) 23:38:57.45 ID:Hs9JOc8v0
東電社長や会長並の知識だなw
797地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/11(土) 01:07:54.76 ID:qAsyS2F/I
798地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/11(土) 01:16:07.41 ID:qAsyS2F/I
>>792
おまい工作員だろ
漏れ様の予想が図星なんだろ
799トランスフォーマー(愛知県):2014/01/11(土) 02:29:04.20 ID:PxsSJ8Ic0
うるっせーなー。
あんねーくでーんだってー!
嫌われとる事気付けよー!
チービ!

しほにしりん。
あ、そういえばいくが学校辞めちゃったー。
なんだと一発ぶん殴らせろ。

あんねーくでー。

ドミーでもう一回万引きをする。

俺の高校の頃の先輩でねー。
すぐにナイフで刺すって言う人がおる。

ふん、みんな言うもんねーあんな馬鹿死にゃいいやー。
俺ん家の犬なんうんこ食って知らん振りしとるもんね。

ははー、笑うしかねーだら!

あー駄目だ。
俺もう、うんこくっせー。

口からうどんの汁が出るー。

厚ん家ってさーこういーう壁を指でこーうやると砂がぼろぼろ落ちてくるー?
あ、ううん。

ホテルのバイト。
金とか取れるよ。

死ね。
みんな死ね。

あー、駄目だ俺うんこくせー。

アジア産業

熱湯コマーシャルー。
このヴィトンのサイフ本物かやー?
そのサイフはねーここがねーここの長さと一緒だもんでねー本物。

これここがこうなっとるじゃん。
何言っとるあれ?
800a(新疆ウイグル自治区):2014/01/11(土) 07:59:14.32 ID:nsRUrt3a0
ウェルポイントでの汲み上げ作業がはじまったのでしょう
トリチウム濃度が約20分の1に減少し 休暇前の濃度になっています

福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける
水漏れに関するサンプリング結果 (H4エリア周辺)
1月4日 東電
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/index-j.html
<観測孔:E−1>
(トリチウム濃度変化 Bq/L)
採取日 12/28:20,000
採取日 12/29:330,000 (休暇に入って濃度増加)
採取日 12/31:450,000(20倍以上に急上昇)
採取日 1/1:420,000
採取日 1/2:390,000
採取日 1/3:400,000
採取日 1/4:370,000
採取日 1/5:300,000
採取日 1/6:300,000
採取日 1/7:360,000
採取日 1/8:17,000(休暇前の濃度に戻る)

(全β濃度変化 Bq/L)
採取日 12/29:23,000
採取日 12/30:21,000
採取日 12/28:15,000
採取日 12/31:16,000
採取日 1/1:14,000
採取日 1/2:14,000
採取日 1/3:12,000
採取日 1/4:11,000
採取日 1/5:10,000
採取日 1/6:10,000
採取日 1/7:11,000
採取日 1/8:9,000
801a(新疆ウイグル自治区):2014/01/11(土) 08:09:05.61 ID:nsRUrt3a0
福島第一原子力発電所の状況について(日報)
平成26年1月10日 東電
http://www.tepco.co.jp/nu-news/2014/1233521_5878.html
<最新のサンプリング実績>
H4エリア周辺観測孔E−1にて1月8日に採取した地下水のトリチウム分析値が、
1月7日採取分の360,000Bq/Lから17,000Bq/Lに低下。
これは近傍ウェルポイントの地下水くみ上げの影響によるものと考えられる。
その他の分析結果については、前回採取した測定結果と比較して有意な変動なし。


「ウェルポイントの地下水くみ上げ」って 何が行われているかというと
ウェルポイント(バキュームによる強制的な揚水設備)の地下水をくみ上げて移送(2号機立坑Cへ?)

どの程度の濃度のものをどのぐらいの量ウェルポイントから汲み上げているか最近報告が無いですが
今も汚染水タンクからの漏えいが継続的に起こっていて
地下水を汚染しつづけていることも心配されますね
802a(新疆ウイグル自治区):2014/01/11(土) 08:40:46.73 ID:nsRUrt3a0
>>790 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/10(金) 18:44
一部海外メディアにおける福島第一原子力発電所に関する報道について
ttp://www.tepco.co.jp/news/2014/1233520_5918.html
一部海外メディアにおいて、「福島第一原子力発電所3号機で湯気が発生し、

「湯気らしきものの原因は、シールドプラグ(コンクリート製の蓋)の下部に滞留していた
雨水などの湿分が、原子炉格納容器(PCV)上部からの放熱により温められるなどして
シールドプラグの隙間からオペレーティングフロア上に放出される際に、
冷たい空気によって冷やされて湯気のように見えるものと推定しております。」

↑原子炉格納容器(PCV)上部の温度ぐらいわかるようにしてほしいものです
「溜まった雨水などの湿分」なんですかね

やや遅れましたが海外メディアへの対応を示した点は評価できますね
どのような部署がどの程度の情報を把握しているのかも知りたいところです
803地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/11(土) 11:28:43.76 ID:g2YEwPsAP
>>800
これが原因で年末年始大変だった人いたらとんでもないような……
逆にうまいことやればピーク作らずにすむのかとか……
804地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/01/11(土) 11:30:38.37 ID:+F6qFjQei
現在、脱原発か否かの議論でかしましい
だが、私はそのどちらでもない
福島をどうにかして抑えこまなければならないと思ってる
これは脱原発にしろ否にしろ共通の試練ではなかろうか
その議論が低調なまま声だけあげる人々に鼻白む思いだ
805地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/11(土) 12:10:10.81 ID:khMOpm4U0
659 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/01/09(木) 23:51:56.26 ID:DUxx1rou0
ストロンチウム90がイットリウム90に変化して、膵臓にもっとも蓄積される。
これから膵臓がんが増えるだろう。食べて応援?風評被害?原発推進派が起こした事故なんだから東北の食べ物を
責任をもって食べろ!
806地震雷火事名無し(長野県):2014/01/11(土) 12:13:22.26 ID:XOliupVP0
ふくいちは収束不能としか思えんけどね
原発はもちろん反対だが、今さら脱原発しても時既に遅しと思う
個人に残されてる道は、少しでも遠くに逃げることくらいか
807地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/11(土) 12:40:08.60 ID:g2YEwPsAP
脱原発しても大丈夫な人に原発に関わって脱原発の方に持ってって欲しいってのが人類史的観点からの希望だったりします。

宇宙旅行関係だと、民間会社でもって面白い動きがあるし。

中国さまは有人宇宙飛行とかスパコン1位とかあるんですか?
日本も頑張れーってか震災関連、原発ももちろん気になるので何を頑張るのという問題はあります。

地球温暖化も気になるなぁ。
しっかし日本しっかりー
808地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/11(土) 13:23:35.36 ID:wFqnQ1+30
809地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/11(土) 14:17:03.40 ID:qAsyS2F/I
(天然原子炉)-(地下のエネルギーが上がる)-
(地震、新島の出現)といった構図なのだろうな
810地震雷火事名無し(WiMAX):2014/01/11(土) 16:34:44.24 ID:h/gPlVq40
【都知事選】「菅直人元首相が騒ぐとかえって逆効果。静かにしてほしい」民主党都連、菅氏の細川氏応援に困惑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389348417/l50
811地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/11(土) 17:08:20.78 ID:6f+rmW100
お漏らし

ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/koukabutsu745.pdf

ヨウ素131 ND
セシウム134 7.18(MBq/km2)
セシウム137 17.7(MBq/km2)
812地震雷火事名無し(岐阜県):2014/01/11(土) 17:45:19.52 ID:1huULTMq0
>>810
菅は宇都宮の応援することに決めたのか
813地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/11(土) 18:48:39.61 ID:qAsyS2F/I
東電の海外メディア報道に対するコメントは実に情けない
これではあらぬ誤解を招くな
広報という部署には人がおらんみたいだ
814偏見艦長(宮城県):2014/01/11(土) 20:39:17.89 ID:jXtAf64O0
世間では三連休、東京都は反省も見せず電気使い放題ー

福一で作業している皆さん、お疲れ様でございます。
オラも60代半ばになったら、手伝うからね。
815地震雷火事名無し(栃木県):2014/01/11(土) 20:44:49.10 ID:UeUCtNlm0
>>814
そのころには日本は滅んでいるから
816a(新疆ウイグル自治区):2014/01/11(土) 21:19:07.36 ID:qEG3fPjS0
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;amp;fname=p34.csv&amp;amp;cnt=220&amp;amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
4号機スキマサージタンク水位変化からは 8回目の4号機からの燃料取出しが始まったと推察されます
2014/1/11(土) 5:00 32.5(×100mm)
2014/1/11(土) 11:00 65.42(×100mm)

移送済み燃料 推定値:154体/1533体
(共用プールで作業中のものも含む)

東電サイト公表値(更新日:2014年1月6日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
移送済み燃料 132体/1533体

燃料取り出し作業を続けられている作業員の皆様 ご苦労様です
817a(新疆ウイグル自治区):2014/01/11(土) 21:37:09.51 ID:qEG3fPjS0
サプレッションチェンバ(S/C)内水位測定ロボットの基盤技術の開発 実証試験の再開について
2014年 東電
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140109_04-j.pdf

遠隔操作でS/C(圧 力抑制室)内水位をS/C外面より超音波で測定する技術の実証試験を
9月に2号 機原子炉建屋にて実施。想定以上のS/C表面状態の悪化のため
水相の確認に留まり水位の特定には至らず。その経験を踏まえた工場および4号機でのモックアップ
試験の結果、水位測定が可能と判断したため2号機での実証試験を再開する。
818地震雷火事名無し(東日本):2014/01/11(土) 21:41:45.27 ID:f5WXhvq50
ALPSのA/B系の処理運転を再開したと言ってるけど、核物質の何をどれだけ処理できてるのか
発表されてないようだけど。
819a(新疆ウイグル自治区):2014/01/11(土) 21:53:47.22 ID:qEG3fPjS0
海側井戸で220万ベクレル検出 第1原発、上昇傾向続く
福島民友新聞 1月11日(土)12時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140111-00010014-minyu-l07

東京電力福島第1原発の海側にある観測用井戸の水から高濃度の放射性物質が検出されている問題で、東電は10日、
ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質の濃度がさらに上昇し、
過去最高値の1リットル当たり220万ベクレル検出したと発表した。
井戸は2号機の東側にあり、海までの距離は約40メートル。水は9日に採取した。
昨年12月30日採取分の210万ベクレルを上回り、依然として上昇傾向が続いている。

福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(護岸地下水サンプリング箇所)
平成26 年1 月10 日 東電
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/2014/images/2tb-east_14011001-j.pdf
地下水観測孔 No.1-16
全β 2,200,000 (Bq/L)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/2014/images/2tb-east_14011101-j.pdf
前回公表までの最高値(護岸地下水)4ページ目
820地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/11(土) 22:35:37.26 ID:4zJlRoKy0
1-10,1-13,1-15が存在しないのはなんで?
掘って埋めた?
公開してない?
821地震雷火事名無し(広島県):2014/01/11(土) 23:20:44.30 ID:cYhJY7W40
防護服着たらまだ近づけるの?
 
822地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/01/12(日) 08:52:46.54 ID:omHcgoUHO
823地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/12(日) 08:53:37.04 ID:UiyrpP8/0
>>818
HICの交換を開始したと書いてあるね
運転再開は明日以降だろう
ホットテスト中の処理実績や処理後の汚染水濃度は定期的に公開して欲しいところだけど、
前者はともかく後者は手間がかかるから無理っぽい
824地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/12(日) 09:10:57.77 ID:70rRYGgs0
>>661>>678
承知しました。

>>746
好きに語りゃいいじゃん。俺が「いっつも呼応する」とレスしたのは
dion軍半分、独り言が半分だったんだが、なんでそっちからわざわざ反応してくるの?
自意識過剰だし、そんなことしてたらあんたに対して
「やっぱりやましいことあるの?」って、かえって思ってしまうんだけど。

あんただって俺からの煽りでないレスに対して、都合悪いのかしらないが
過去数度スルーしてるよね。済んだことだからもういいけど。
工作員か・一般民か・自演か否か・なんてあんたも俺もその他も証明できないんだから
言うだけ無駄なんだから、スルーすればいい。
事実、あんたがどれだけレスしようがそっちはそっちで書きたいんだから
俺も今はスルーして何も言ってないでしょ。今回は名指しが来たから反応してるだけ

あんたとは以前和解して係わり合いナシのつもりで一応いたんだから
そっちから名指しとかで再び荒立てないでほしい。
825地震雷火事名無し(千葉県):2014/01/12(日) 09:50:35.08 ID:FaBqzYhf0
>>815
日本が滅んでも、誰かが放射能漏れを止めないと、世界が滅ぶ
826地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/12(日) 11:26:49.92 ID:Ts4QAm/2I
この頃カラスも画面横切らんようになったな
やはり、被曝し、死んだんだろうな
827地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/12(日) 15:23:35.51 ID:5FVzsydSP
>>825
パナソニックがパワードスーツ作ったとか?
普通の建設現場なんかで本当に必要とされて役立ってたらすごいけど?
重機と原発ってのも、メンテとかどかすのとかどうしてるのか……

真面目に働く人大募集だろうけど命は大切にー
828地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/12(日) 15:36:02.05 ID:5FVzsydSP
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1401/06/news028.html

売れるものをきちんと作ったら量産なのかとも思うけど、手のあたりとか目的によってどうするのとか、
実際に買ってくれる見込みあるのとか、突っ込みたいけどここで書いただけだけど。

HALだと実際に使ってもらって向上させていったみたい。
829地震雷火事名無し(広島県):2014/01/12(日) 16:05:56.07 ID:KQLTtPCP0
Fukushima50のその後は・・・?
英雄なんだから、マスゴミがほっとかないだろうに
何の便りもないなんて、、
830地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/12(日) 16:15:51.01 ID:Wdi+1iTk0
831地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/12(日) 16:45:48.05 ID:gRNF/XAk0
福島第一原子力発電所G4タンクエリアの堰内水位の低下について|東京電力
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1233584_5851.html

福島第一原子力発電所G4タンクエリアの堰内水位の低下について(続報)|東京電力
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1233585_5851.html

タンク堰のたまり水50トン漏洩
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140112-00000522-san-soci
832地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/12(日) 16:50:35.15 ID:UiyrpP8/0
二十数年前の映画、エイリアン2でパワード・スーツのプロップをそれらしく動かせたんだから、
そろそろ実現しても不思議は無いなぁ
役に立つかは知らないけどw
833地震雷火事名無し(沖縄県):2014/01/12(日) 18:35:43.52 ID:6Pw8W+PM0
モクモク怖いお。
834地震雷火事名無し(広島県):2014/01/12(日) 23:17:23.26 ID:KQLTtPCP0
これって本当なんでしょうか?

本日あがったリーク情報です。

政府は人選によって何千人規模での国外移住計画を模索中とのこと。

どうやら4号機に貯蔵されていた大量の使用済み核燃料がすべて再臨界して溶けてしまったらしい。
これは一番恐れていた事態であり世界が危惧していたことだ。
日本の危機を超えた地球的危機である。
世界で話合われているが未だ手をこまねいている模様。
835地震雷火事名無し(家):2014/01/12(日) 23:19:31.91 ID:eL+XKXQo0
コレデググレ↓

★選民向けノアの方舟なのか。チェンナイ日本人街5万人計画
836地震雷火事名無し(WiMAX):2014/01/12(日) 23:19:47.70 ID:5gi7qycZ0
>>834
責任とれる?
837偏見艦長(宮城県):2014/01/12(日) 23:32:44.22 ID:TaMmxOva0
4号機燃料プールで異常があれば建屋周辺に作業員が歩いてるワケないでしょ。

つまらんウソつくね、子供だね。
838代打名無し@実況は野球ch板で(広島県):2014/01/13(月) 00:12:40.52 ID:zt6SFopy0
>>835
Thank you!
839代打名無し@実況は野球ch板で(広島県):2014/01/13(月) 00:14:40.47 ID:zt6SFopy0
真実はわれわれの予想より3,4歩先をいってる可能性が高い!
さんざんだまされてきたでしょうが!
宮城、あんたのとこだけだよ、線量公表してないのは
そんな長をいただいて平然とできる輩に言われたくないね!!
840代打名無し@実況は野球ch板で(広島県):2014/01/13(月) 00:16:09.01 ID:zt6SFopy0
おいWIMAX、お前が工作が得意なのはばればれだよ
てめえ、何があっても西に逃げてくんなww
841代打名無し@実況は野球ch板で(広島県):2014/01/13(月) 00:17:24.59 ID:zt6SFopy0
さっさと士ね、体制側につく奴は
そう強く願うわ!
842地震雷火事名無し(広島県):2014/01/13(月) 00:21:22.45 ID:AG79VXo20
5万人じゃどうにもならんだろ 笑
843地震雷火事名無し(東京都):2014/01/13(月) 00:26:41.04 ID:ecPLqezd0
エリート選民移住は

「オメガタウン インド」
「リトルジャパン インド」

でググれば出てくる(調印済み施工中?)

4号機燃料溶けた は初耳
ソースは?
844地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/13(月) 00:32:01.91 ID:yWiUHOhc0
チェンナイのは20万だか200万だかで桁違いに多かった筈>選民数
845代打名無し@実況は野球ch板で(広島県):2014/01/13(月) 00:40:59.55 ID:zt6SFopy0
162 :地震雷火事名無し(東京都):2014/01/12(日) 16:41:02.04 ID:ZwIC+8JkP本日あがったリーク情報です。

政府は人選によって何千人規模での国外移住計画を模索中とのこと。

どうやら4号機に貯蔵されていた大量の使用済み核燃料がすべて再臨界して溶けてしまったらしい。
これは一番恐れていた事態であり世界が危惧していたことだ。
日本の危機を超えた地球的危機である。
世界で話合われているが未だ手をこまねいている模様。
******************************************************************
という書き込みの信憑性を問うている。
846地震雷火事名無し(東京都):2014/01/13(月) 01:03:53.16 ID:3b5+/A7Z0
定期的に実はスゲーやばいよデマ流しておけば
通常の報道がたいしてやばく感じなくなるだろ
847a(新疆ウイグル自治区):2014/01/13(月) 03:24:45.17 ID:fevV6vkM0
必死チェッカーもどき ID:ZwIC+8JkP
http://hissi.org/read.php/lifeline/20140112/WndJQys4SmtQ.html

本スレで昨日騒ぎまくっていたようですが
こういう人たちに共通しているのが
自分自身でその情報の真偽を思考しているように思えないところですね
書き込みも結構笑わせてくれます

地震雷火事名無し(東京都)[sage]:2014/01/12(日) 23:39:43.29 ID:ZwIC+8JkP
中国は1億日本国民全員を受け入れると言っているらしい。

地震雷火事名無し(東京都)[sage]:2014/01/12(日) 21:12:23.08 ID:ZwIC+8JkP
ロシアではそのデブリが去年の暮れ31日に核爆発を起こしたということになっているぞ。

162 :地震雷火事名無し(東京都)[sage]:2014/01/12(日) 16:41:02.04 ID:ZwIC+8JkP
本日あがったリーク情報です。
どうやら4号機に貯蔵されていた大量の使用済み核燃料がすべて再臨界して溶けてしまったらしい。
これは一番恐れていた事態であり世界が危惧していたことだ。

↑こういう人たちがよく使う言葉が「・・・らしい」 

このスレのテンプレにあるような情報源を自分で確認したらいいのに
ライブカメラ異常なし
プラントパラメータ異常なし
4号機では8回目の燃料取出し作業中
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;amp;fname=p34.csv&amp;amp;cnt=220&amp;amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
848偏見艦長(宮城県):2014/01/13(月) 03:54:06.78 ID:ruUjN7Rl0
煽ってるガキは、暇なんだろ

原発に関しては最初からアナウンスしてただろ、ただちに影響ないって。
849地震雷火事名無し(千葉県):2014/01/13(月) 05:58:58.39 ID:Dmpq2Bzj0
955 :本当にあった怖い名無し:2014/01/12(日) 21:43:26.72 ID:2Lu5y3Ws0
>>943
というか、田母神閣下は貧乏人とか弱者が大嫌いである様子、田母神閣下の御支援はまさに自己責任でお願いしたいところです。

田母神俊雄‏@toshio_tamogami
福島県が県外に放射能避難をする人たちへの支援を打ち切ったことが批判的に報道されています。
そして避難希望者が住居選択の自由を奪わないよう署名活動をして福島県などに提出したそうです。
人の支援を得て避難することが当然という風潮はおかしい。自分で勝手に避難しろと言いたい。甘えるな。

田母神俊雄@toshio_tamogami
世田谷区で毎時2.7マイクロシーベルトの放射線が計測されたということを危険だとマスコミが煽っています。
全く気にする必要はありません。
その1万倍の放射線でも24時間、365日浴び続けても健康上有益なだけです。

田母神俊雄@toshio_tamogami
戦闘機墜落事故などがあると原因が判明するまで訓練飛行を中止するよう騒ぐ人たちがいます。
しかし今日墜落事故が起きたのであれば何の対策を採らなくともしばらくは事故は起きないと考えるほうが自然です。
いまの原発再稼動の問題もそうですが運転しながら対策を考えればよいのです。 

田母神俊雄@toshio_tamogami
体罰といじめが大きな問題だとマスコミなどで騒がれています。すでに社会的に認知されている
セクハラ、パワハラなどとともに、騒げば騒ぐほど現場の指導的立場の人たちが指導力を失うことになります。
この背景には強い者は悪く、弱い者が正しいという左翼思想が存在しているのです。日本弱体化進行中。

田母神俊雄‏@toshio_tamogami
人権救済法案が閣議決定されました。弱者が権力を握ろうとしています。弱者救済が行き過ぎると社会はどんどん駄目になります。
国を作ってきたのは時の権力者と金持ちです。言葉は悪いが貧乏人は御すそ分けに預かって生きてきたのです。
「貧乏人は麦を食え」。これは池田総理が国会で言った言葉です。
850地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/13(月) 08:19:49.80 ID:wOnF1g070
一号側カメラ見たら今日は雪だね カラスかなにかが旋回してました
851代打名無し@実況は野球ch板で(広島県):2014/01/13(月) 08:43:13.84 ID:zt6SFopy0
>>848
「ただちに」の時期はとっくに過ぎてるんだが?
宮城さん。あんた逃げなくていいの?
お隣ではルーキーミアが出てるのに。
この病気、末期になるとどうなるか分かってんの?
852代打名無し@実況は野球ch板で(広島県):2014/01/13(月) 08:45:24.59 ID:zt6SFopy0
>>848
正常化バイアス、同調性バイアスが働いてんだね
そうじゃないと、アンタ、逃げられないから気が狂いそうだろ?
で、危ないと警告だす人間を攻撃する。
逃げたらいいのに・・・・・
もうチェルノの3倍のセシが計測されちゃったのに・・・・
853a(新疆ウイグル自治区):2014/01/13(月) 09:57:18.42 ID:fevV6vkM0
>>852
産経ニュースが言うような「空冷式」がもし始まったなら避難しますよ

チェルノブイリも空気で冷えた! 「空冷式」は福島第1原発汚染水対策の切り札になるのか
産経ニュース 2014.1.12 12:00
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140112/dst14011212000003-n3.htm

ALPS4月中にも本格稼働へ 海洋放出で汚染水問題前進
産経ニュース 2014.1.12 09:18
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140112/dst14011209220000-n2.htm

新年早々キャンペーンのような記事が続いていますね
記事の内容を見るとその問題意識の低さにこの国のマスコミのメルトスルーを実感します
854地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/13(月) 10:29:01.57 ID:4+EMB7KbI
連中のねらいは、トリチウムの放出なんだな
分離することも、無毒化することもできないからな
海洋放出、大気への蒸散をねらっている
855地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/13(月) 10:32:10.25 ID:jmiKhRdJ0
> 大気への蒸散
それなら
放射性もくもくで
事故直後から
絶賛行われ続けているw
856地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/13(月) 10:36:23.03 ID:4+EMB7KbI
>>855
そうだな
それを防ぐための方法を提案したんだがなしのつぶてなんだ
857地震雷火事名無し(岐阜県):2014/01/13(月) 10:45:18.31 ID:sNl1p8mu0
ストロンチウムを誤魔化すためトリチウムで騒いでる
858地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/13(月) 10:51:33.99 ID:4+EMB7KbI
トリチウムを制することが出来れば、他の放射性物質も閉じ込めることが可能だ
859地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/13(月) 11:07:24.55 ID:2/R+o6ld0
【社会】福島県の沿岸で獲れたクロダイから基準の124倍の放射性セシウム
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389573539/

【福島原発】地下水汚染濃度、最悪更新=220万ベクレル
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389444617/
860葛飾区(東京都):2014/01/13(月) 13:25:53.04 ID:Lq/kmP5H0
>>854 世界中にトリチウム(たぶん毒ガス)発生プラントを作っている人類。
入口にISO14000認定工場とか書いてあったりして。
公害防止条例認定工場ってのもあるか。
861MINI NEXT OKAZAKI(愛知県):2014/01/13(月) 13:29:54.00 ID:zolnYd7M0
今、この状態が天性に無いんだよー。
862地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/13(月) 18:20:50.13 ID:3rygw04GI
トリチウム及び放射性物質の問題は、次のように解決する
つまり、閉じた空間に閉じ込めることだ
ただし、熱力学第二則により圧力は増加するので崩壊熱を奪う冷却装置と、空気抜きが必要だ
重水と軽水の分離はむづかしいが、空気より重水と軽水を取り除くことは簡単だ(乾燥技術)
国並びに盗電はこんな簡単なことがわからぬらしい
863地震雷火事名無し(長野県):2014/01/13(月) 18:34:34.84 ID:5GwxK5r90
しかし閉じ込められるようなスケールなんだろうか?
メルトスルーした核燃料は地下800メートルにある、なんて説もあるんだけど
864地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/13(月) 18:37:41.89 ID:FJD5YoXH0
スロースリップ
【社会】気象庁、千葉県沖 地震活動に注意を
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389346252/
865地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/13(月) 18:46:47.39 ID:yBgerkdX0
> つまり、閉じた空間に閉じ込めることだ

それって汲み上げてタンクに保管するって事じゃないのか?
866地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/13(月) 18:49:33.35 ID:3rygw04GI
>>863
それを考案中だ
>>865
スケールをもっと大きく
867地震雷火事名無し(長野県):2014/01/13(月) 19:11:29.06 ID:5GwxK5r90
黒部ダムスケール(いやもっとか?)の土木建設工事が必要な気がする
それに犠牲者多数
それともコストのかからないもっと良い方法があるのだろうか
考案頑張ってくださいマジで
868地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/13(月) 19:39:27.23 ID:rtFud4zeP
>>862
乾燥してどっかで冷やして凝縮すると液体になりますね。
素人がなーるほどと言ってみた。

水からの分離はコストがとか巨大プラントがとか言ってる人いたっけ、半減期とか検索して見たことあるけど、量が多かったらまだたくさんなんだろか。
ヘリウムになるんだっけ、気体ですよね。

あってるかなー

膜で分離するとかできないのかなー
869地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/13(月) 19:41:15.54 ID:rtFud4zeP
地下の燃料がとかよく分からないけど、余計ひどいことになるのはやめて欲しい。
870地震雷火事名無し(広島県):2014/01/13(月) 20:48:43.86 ID:zt6SFopy0
まあ、一縷の望みもないわけですよね。。
自分のところ、1000キロ圏内だしw
廃炉40年かけてーなんて、誰が信じるか!
871偏見艦長(宮城県):2014/01/13(月) 22:00:59.22 ID:ruUjN7Rl0
信じる信じないかは貴方次第です。

おまえはPM2.5の心配でもしてなさい。釣り餓鬼
872地震雷火事名無し(東京都):2014/01/14(火) 00:50:20.16 ID:Fg+1L+St0
終わった臭い
新幹線の初電まであと5時間
873地震雷火事名無し(長野県):2014/01/14(火) 01:03:42.41 ID:ngBS+I/F0
ん?何か兆候あったの?
874地震雷火事名無し(神奈川県):2014/01/14(火) 01:17:49.12 ID:9X9eFTIw0
>>873
精神障害者の戯言だろ。
875地震雷火事名無し(長野県):2014/01/14(火) 01:21:37.99 ID:ngBS+I/F0
ならいいんだけど
ライブカメラは異状なし
ま、非常時は操作されるだろうから、アテにはならんのだが
876MINI NEXT OKAZAKI(愛知県):2014/01/14(火) 01:23:01.15 ID:S/wdkRHL0
もーう、あんた中島の所に行きん。

泥棒が入った。
どんぴしゃだなー。

違う、身内を絶対に疑っちゃいかん。

ま、一応ね。
ふんふん、ならこれ潰してー。

はーっはっはっはっくさっ。

ちょっとそこのコンビニに行って。
セブンイレブンの中で頭を下げる

あー家だーバイバーイ
家に手を振っといたー

そうめんが出るよー。

食パン買ったよー。

あれでしょ?独立するの?

ふーん、江藤には参ったよ。

膝を当てた。

あーじゃー市役所に電話しようかなー。
あ、すいません。

銀色の車の中で誰かがシュッシュッてやった事にした

中島さーん?

おう、お前いい加減にしろ。
はい、これで電話出たよ

今日の夜は君に譲るよ。

なんなんですか?
その俺色に染めるって言うのは?

おらん所から変えようとする
それなら俺は物じゃなくて誰か知らないのにこの時にこうしたいからこうしてとか俺はお前の物じゃない。

ECC岡崎です。
877MINI NEXT OKAZAKI(愛知県):2014/01/14(火) 01:23:44.03 ID:S/wdkRHL0
あー健君。
自衛隊に行っとったー。

おー、お前俺の事覚えとるか?
あ、杉山くーん。
おーお前英司と遊ばんくなっちゃったちゅう話やん。
はは、中島ー。

そーいえば今宮島さんがなんですかー?だって。

ファミリーマートの店員がレジの机を2回指で叩く
(俺にどうやって勝つ?)

鴨田で検問

今ねー斎ちゃんが嫌われとる

流れが変わっちゃったねー。

あ、ごめーんね。

ドンピシャだなー。

いい加減にしろよ。
それ天性だわ。
物じゃないのに何が掴んだだ?

あーあの人奇麗な顔しとるでねー。

あ、おはよー。

たばこ一本くれ。
なー。

あのーこの人がたばこ一本くれってー。

あつはいいなーいつも伸び伸びしてて。

足をぶらぶら

空手ー

たばこ一本くれ。

負のオーラ
ヤクザの寮にティッシュを置いた。

ヤクザが見てきた。

K's電気の店員が見てきた。

レジのジャニーズ系のカッコいい男の人がうぉーしろー!
プレッシャーがかかった。

どうしてこんなに安いんですかー?
878a(新疆ウイグル自治区):2014/01/14(火) 02:06:16.80 ID:ruSDVo300
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;fname=p34.csv&amp;cnt=240&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
4号機スキマサージタンク水位変化からは 8回目の4号機からの燃料取出しが無事完了したと推察されます

移送済み燃料 推定値:176体/1533体
(共用プールで作業中のものも含む)

東電サイト公表値(更新日:2014年1月6日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
移送済み燃料 132体/1533体

燃料取り出し作業時における水位も非常に安定になってきていて
これまでのところ順調に作業が進行しているみたいですね
作業員の皆様 ご苦労様です
879地震雷火事名無し(芋):2014/01/14(火) 08:30:02.65 ID:hIag5Dbh0
非常に安定 = 情報を完全にコントロール
880地震雷火事名無し(広島県):2014/01/14(火) 08:43:51.30 ID:YsIuRSC+0
ID:ruUjN7Rl0
は、現実逃避のいくじなし
未だにミヤギでしかほえられない腰ぬけ野郎
881地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/14(火) 08:48:55.94 ID:48dU+AC8P
燃料の処理についてこんなの載ってたけど、何が本当か分かりません。
でも役人が進めてる話もあるんじゃなかったっけ、無駄遣いとか害になりませんように。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1384083333/290-294
882a(宮城県):2014/01/14(火) 09:10:16.44 ID:m14gWIbA0
>>881
怪しげな話?のついでに

1月7日配信「福島原発から、トリチウム汚染水が消える日」についてのお知らせ
東洋経済
http://toyokeizai.net/articles/-/28122
本記事では、福島第一原子力発電所の汚染水問題に関して、特に、
トリチウム汚染水を水素ガス化して完全無害化するA社の技術について掲載し、
1月14日に実施される実験の結果如何によって、
汚染水問題が解決に向かう可能性について言及しております。
しかしながら、当編集部においては、
現時点でA社の社名や上記技術の科学的根拠等についての裏付け取材が必ずしも十分ではなく、
1月14日の時点でも、客観的に見て、上記汚染水問題が解決に向かうかどうかについては
不明確なことが判明いたしました。したがいまして、当編集部において、
本記事には一部正確性に欠ける記載があるものと判断し、本記事の掲載を中止することとしました。

続・「福島原発から、トリチウム汚染水が消える日」 実証実験の実施日、変更される
http://bylines.news.yahoo.co.jp/haradatakeo/20140111-00031465/
最新の技術革新を「隠ぺい」しようとする大手メディア
「『元素転換』という最新技術を用いて、我が国に暗雲を垂れ込めさせ続けている福島第一原発の
トリチウム汚染水を無害化するための実証実験が実施される見込みである。
これによって我が国を巡る状況は一新される」

福島原発から、トリチウム汚染水が消える日
http://megalodon.jp/2014-0110-1633-50/toyokeizai.net/articles/-/27725?page=5

↑そういう日が是非ともきてほしいものですがよくわからない話ですね
883地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/14(火) 09:17:26.18 ID:RIZZWFtA0
おもろいな。ここにも書きにきてちゃぶだい。
ttp://hissi.org/read.php/lifeline/20140113/SDRMY3RSdDkw.html
884地震雷火事名無し(岐阜県):2014/01/14(火) 09:40:43.80 ID:I0y3Rqx70
>>882
太平洋戦争末期に
「我々大本営は米帝に致命的な攻撃を仕掛けることを決した」って言っては
若者を連行してきて
爆弾つめた戦闘機で突っ込ませる作戦を決行したような、あんな風じゃないか
885地震雷火事名無し(空):2014/01/14(火) 09:43:11.73 ID:j+fgH+DU0
>>859
124倍のセシウム1万2400bq/kg検出は「セシウム」だけ!
プルトニウムもストロンチウムもウラニウムもトリチウムも検査していない
つまりそういうことだ
後はわかるな?
886地震雷火事名無し(家):2014/01/14(火) 10:42:50.49 ID:Ksmtrqbt0
荒らしの「愛痴犬」が思いっきりポエムだもんなwww
             ↓
------------------------------------------------------------
今夜のクローズアップ現代は、下記の内容で放送します。

1月14日(火)
【総合テレビ】19:30〜19:56 (再放送・翌日)0:10〜0:36
「あふれる“ポエム”?!〜不透明な社会を覆うやさしいコトバ〜」
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/
------------------
居酒屋、介護士、トラックドライバーなどの業界で、「甲子園」と呼ばれるイベントが人気だ。
「夢をあきらめない」「みんなを幸せに」…どれだけ言葉が心を打ったかを競い合う。
震災以降、こうしたシンプルで聞き心地のいい言葉の多用が、若い世代のみならず、
広告宣伝や企業の研修、そして地方自治体の条例など公共の言葉にも広がっているとして、
社会学者や批評家らが「ポエム化」と呼んで分析を試み始めている。
共通する特徴は、過剰とも思える優しさ・前向きな感情の強調だ。この風潮を特に支持するのは、
「年収200万時代」の低収入の若者層と言われるが、厳しい現実を生き抜くために
現状を肯定しようとする傾向が年々強まっているとされる。
「ポエム化」の現場を通し、社会で何が進行しているのかを考える。
887地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/14(火) 10:58:43.68 ID:r0+MJyus0
>>882
> 『元素転換』という最新技術を用いて、
あやしいw
888地震雷火事名無し(岐阜県):2014/01/14(火) 10:58:45.61 ID:I0y3Rqx70
最近の汚染水の傾向は
ストロンチウムが210万bq/L に対して
セシウムは測定不能な濃度くらいらしい

仮にセシウム100bq/Lと多めに見積もったとして、210万/100=21000倍

セシウム比で21000倍だから、先の黒鯛だって12400bq/kg×21000で
ストロンチウムが 260,400,000bq/kg の可能性だってある。

しかも濃縮係数、ストロンチウムはセシウムの数百倍だから、それまで考えると・・・


ガイガー(β遮断していないやつ)に反応する次元かも知れん
889地震雷火事名無し(広島県):2014/01/14(火) 11:33:45.41 ID:J39HUM3f0
>>859
黒鯛(広島ではチヌという)からはきついな。
底物はもっと大変なことになっているかもしれん。
890地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/14(火) 11:46:38.04 ID:mb/1Mk5e0
> 『元素転換』という最新技術を用いて〜

胡散臭いなぁ
そもそも『元素転換』という言葉は目的・結果を示す言葉だろ
技術名として呼称するなら『〜による元素転換』とか『〜式元素転換法』とかにするんじゃね?
なんか発言者の科学的リテラシーの低さが鼻につくんだけどなぁ・・・
891地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/14(火) 12:02:48.43 ID:oimljM2q0
細川、小泉氏が昼に会談=脱原発で連携協議―都知事選
時事通信 1月14日(火)10時58分配信
 細川護熙元首相(76)は14日正午から東京都内のホテルで小泉純一郎元首相と会談する。
都知事選(23日告示、2月9日投開票)に立候補する意向を固めている細川氏は、「脱原発」を重要争点に据えて出馬する考えを伝え、
同じく脱原発を唱えている小泉氏に支援を要請する。小泉氏は連携に応じるとみられる。
 細川氏は、都知事選で掲げる公約づくりを進めている。原発ゼロや省エネルギーに加え、防災や少子高齢化対策、
2020年の東京五輪開催の在り方についても見解を発表する方針だ。

細川氏・小泉氏、ここから世界の意向や動向がよくわかるね。
892地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/14(火) 12:04:44.18 ID:oimljM2q0
楳図かずおの14歳ての読むと
警句に身が震えるよね
893地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/14(火) 18:15:03.70 ID:7OqVd7f9I
>>882
圧力がかかったな
真実のわずか1〜2%しか解明してない科学に前例がないから
といって否定するのは間違いだ
せめて実証結果をみて判断することが科学者の態度ではないか?
こんなことでは、ブレークスルーなんて無理だ
894地震雷火事名無し(京都府):2014/01/14(火) 19:07:20.97 ID:KkpANkL+0
福島第一原子力発電所4号機からの燃料取り出しの進捗状況|東京電力
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html

更新されてます
895地震雷火事名無し(東京都):2014/01/14(火) 21:45:24.66 ID:8FIpV9VO0
621 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/01/14(火) 16:46:11.44 ID:K0cBZoC30
冗談言ってる場合じゃないよ、作業車がゾロゾロ原発に向かってる
普段は殆ど車の往来が無い道なのに

▼ 625 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/01/14(火) 16:55:30.69 ID:uEQS+Ec70
>>621
見れん
っつーかよくわからん

緊迫感ありそう?
それか数だけ?

あと原発周辺のカメラ具合とか

▼ 628 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/14(火) 17:07:47.73 ID:K0cBZoC30
>>625
原発から約2kmの南向きカメラ、車の数はだいぶ減ったけどなんだったんだろう
一時は作業車と緊急車両が列をなしてた
http://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/detail/tomioka.html
896地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/14(火) 22:35:58.03 ID:dKQJdEhP0
ホワイトフードマップ
ttp://www.whitefood.co.jp/map.php

変化はないようだが…
897a(宮城県):2014/01/15(水) 09:08:46.67 ID:t1WFvQ1x0
福島第一原子力発電所の状況について(日報)
1月14日 東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/nu-news/2014/1233603_5878.html

平成26年1月14日午前11時19分、4号機使用済燃料プール代替冷却系について、
当該系の循環冷却設備弁点検作業のため冷却を停止(停止時プール水温度:15.5℃)。
停止期間は約6時間を予定しており、冷却停止時のプール水温度上昇率評価値は0.297℃/hであることから、
停止中のプール水温上昇は約2℃と評価。運転上の制限値65℃に対して余裕があり、
使用済燃料プール水温管理上問題はない。

↑これまでは4号機使用済燃料プールで冷却系が止まると
プール温度の欠測が起こっていましたが 今回はどうなるでしょうか

↓現在公開されているプラントパラメータは 1/14の11:00までのものです

ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;amp;fname=p34.csv&amp;amp;cnt=240&amp;amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
898a(宮城県):2014/01/15(水) 09:31:42.64 ID:t1WFvQ1x0
>>894
東電サイトでは 更新日:2014年1月14日で
移送済み燃料 154体/1533体
毎週月曜日に更新します(祝日の場合は翌営業日に更新します)

ハッピー情報では
ハッピー ‏@Happy11311 13時間
あと62回。
https://twitter.com/Happy11311

ハッピーさんの回数が何を指しているのかは断定はできませんが
例えば1533体をキャスクで22本ずつ移送するとすると70回必要
(70-62)x22 = 176体

ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;fname=p34.csv&amp;cnt=240&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
4号機スキマサージタンク水位変化から推定される本数は
移送済み燃料 推定値:176体/1533体
(共用プールで作業中のものも含む)

これらの違いの原因の一つは 4号機から移した後の
共用プールでの作業が完了しているかどうかだと思います
東電は共用プールでの作業が完了した時点の本数をカウントしていると思われます
899a(宮城県):2014/01/15(水) 10:04:53.76 ID:t1WFvQ1x0
>>882
>>893
怪しげな話っていうような失礼なこと言っちゃいましたが
全容はまだわかりませんが トリチウムの電気分解に関する技術のようですね
トリチウムの電気分解に関してはこれまでにも論文が出され装置の施策も行われていました

トリチウム濃縮のための多段型電解濃縮装置の試作

http://www.iri-tokyo.jp/joho/kohoshi/houkoku/h24/documents/r2408.pdf
東京都立産業技術研究センター研究報告,第 7号,30,2012年


これを「『元素転換』という最新技術」といっていますが
この元素転換という表現は錬金術的イメージでよろしくないですね
これまでの電気分解法に何か新しい地術が加わったのでしょうか?

電気分解法の概要は
「水は電解によって,酸素ガス及び水素ガスに分解し,水量が減少していく。
このとき,軽水素水が優先的に分解する結果,水素の同位体である重水素2H及び
トリチウム3Hが水中に取り残される現象が電解濃縮である。」

↓ここら辺に技術的な改良の余地があるんですかね
「 この方式では約 1.3 倍にしかトリチウム濃縮されないことになるため,
複数の電極を直列配置する多段電解によって,濃縮水の少容量化が達成できるものと推測した。」

なぜこの取り組みが推進されないのかというと 一つには以下のようなこともあるのでしょうか

福島原発の地下水でトリチウム除去を可能にしたら、日本全国の原発に導入しなければならなくなる。
http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/859.html
http://briliantblue.seesaa.net/article/360964823.html

結局 コスト 原発事故の原因の一つもコストカットにあったと言われました
900地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/15(水) 10:28:06.71 ID:rZJYP2WHP
>>899
素人たから分からないけど、一番ひどいところを対策すると全体としてましになるという線引きも大事だと思いますけど。

電気通してみて放射線量どうなるかも気になる。
901地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/15(水) 10:29:01.20 ID:rZJYP2WHP
た→だ
だ……
902地震雷火事名無し(広島県):2014/01/15(水) 12:29:35.20 ID:v1CDGJ+k0
SPA
のすっぱ抜き記事(写真?)見た?
4号機、格納容器に燃料なかったことになってるけど。。
実はその反対だったと・・・・
903地震雷火事名無し(SB-iPhone):2014/01/15(水) 13:35:10.54 ID:VFHlkVL5i
>>902
え?kwsk....
904地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/15(水) 13:57:42.17 ID:GcaI9gM30
原子力マフィアに都合の悪い情報は隠蔽と推測すれば90%当たる
燃料はあるとみるのが妥当だろうな
905地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/15(水) 14:39:19.72 ID:0UQSvjrG0
仮に燃料があるとすると今どうなってるんだろうかね
蓋あいてるよね、4号機の炉
燃料移送のVTRには炉っぽいものが一切写ってないけど
どさくさにまぎれて蓋したんか?
906地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/15(水) 14:45:32.49 ID:0UQSvjrG0
4号機燃料移送行程の分かりやすいアニメgifがあったのでのせておく
ttp://i.imgur.com/ZWOLoYt.gif
907地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/15(水) 15:57:24.96 ID:QVqKNvUg0
>>899
電気分解によりトリチウム濃度が1.3倍になるって事は減容できるのは20〜30%って事だろ
しかも電気分解により『軽水が優先的に分解される』みたいな事が書いて有るけど、
『トリチウムは分解されない』とは書いてない
ある程度の大気放出を見込んだ技術じゃないのかな
多分、高濃度の重水を得るための研究であって、トリチウム処理のための研究じゃないと思うぞ

こんなもんを『元素転換』なんて呼称する奴は重症の科学音痴だろうなぁ・・・
908地震雷火事名無し(長野県):2014/01/15(水) 16:46:34.28 ID:yQRnpydm0
4号機って以前取材を入れた時に蓋外して置いてあったよね
格納容器内に燃料があったのなら、爆発で吹き飛んだと言うのかね
そんな事があったのなら、線量高くて近寄れないんジャマイカ
909地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/15(水) 17:13:41.00 ID:/Cdb8owK0
お漏らし
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/koukabutsu749.pdf

セシウム134  6.75(MBq/km2)
セシウム137  13.6(MBq/km2)
910地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/15(水) 18:17:15.44 ID:0UQSvjrG0
おさらい

4号機の炉に入ってるんじゃね?という根拠画像
炉ウェル上部の熱源
ttp://blog-imgs-55.fc2.com/g/e/o/george743/20130106083851c76.jpg

完全に4号機の炉から出てる白煙
ttp://youtu.be/CW0p2y008NQ?t=1m13s
ttp://youtu.be/21U8QBJfEOY?t=11s

蓋は事故当時はもともと外された状態で、2012年9月13日に撤去
ttp://mainichi.jp/graph/2012/09/13/20120913k0000e040146000c/image/002.jpg

あれ。蓋二個あんの?
911地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/15(水) 18:28:29.85 ID:QVqKNvUg0
最後の写真は何だ?フェイク?
3号機の蓋が外せるはずはないし、予備が有るなんて事もないだろ
何で蓋が二個有るんだ?
912地震雷火事名無し(空):2014/01/15(水) 18:36:36.63 ID:DhVbao2D0
>>911
あれ?これ、本当に何?1号機の?
913地震雷火事名無し(長野県):2014/01/15(水) 18:41:07.29 ID:yQRnpydm0
違和感ありまくりだけどw
914地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/15(水) 18:58:50.38 ID:0UQSvjrG0
910だけど、これソース毎日だぜ
ttp://mainichi.jp/graph/2012/09/13/20120913k0000e040146000c/002.html

だれか解説してw
915地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/15(水) 19:01:49.00 ID:0UQSvjrG0
あwwwwwwwww
ごめん次の写真見たらわかったwwwww
割れてた

ttp://mainichi.jp/graph/2012/09/13/20120913k0000e040146000c/004.html
916地震雷火事名無し(空):2014/01/15(水) 19:01:49.73 ID:DhVbao2D0
>>914
どう言う事かわかったwww
この写真見て
半分に割られてるw
http://mainichi.jp/graph/2012/09/13/20120913k0000e040146000c/004.html
917地震雷火事名無し(空):2014/01/15(水) 19:03:24.17 ID:DhVbao2D0
>>915
なんか、ひさびさに笑った
笑いをありがとうw
918地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/15(水) 19:04:45.92 ID:9HQ1X2gy0
柿へ入刀w
919地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/15(水) 19:17:47.20 ID:0UQSvjrG0
まったくもって失礼いたしました > ウォッチャー一同

ところでこの毎日のやつ、初見だったんだが増築寸前の建屋状況がよくわかるな
ttp://mainichi.jp/graph/2012/09/13/20120913k0000e040146000c/image/001.jpg
炉周りから「噴く」感じで下の階が崩壊してるのが気になった
920地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/15(水) 19:34:52.65 ID:GI8llFQeI
脱原発か否かの議論はさておくべきだ
国並びに盗電は、トリチウム放出にやる気満々だ
バルブを握るのは盗電だ
ちょっと緩めれば放出される
お漏らしは脅しだ
テロといってもよい
バルブの監視を第三者でやるべきだ
喫緊の問題は脱原発か否かでなく、環境の保全か否かの問題である
921地震雷火事名無し(栃木県):2014/01/15(水) 19:51:00.03 ID:xjF9C5u40
むしろ健康に良いくらいだ
922地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/15(水) 20:03:11.98 ID:rsRWmJXE0
福島第1、井戸で最高値240万ベクレル 上昇続く
2014/1/14 22:37
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1405T_U4A110C1CR8000/
923地震雷火事名無し(空):2014/01/15(水) 20:13:35.70 ID:DhVbao2D0
>>919
4号機の炉内燃料棒の件について検証されているのですか?
http://omoroid.blog103.fc2.com/blog-entry-541.html
こちらの311直後、3月20日ごろに撮影された写真を見ると
私には4号機の炉・圧力容器の原型性(壊れる前の形を保持しているだろう可能性・・・何て言っていいのかわからない、健全性?)はかなり高いと思うのですがどうですか?

だからと言って4号炉の圧力容器内部に燃料棒は無かったとは言えません
しかし3号のような炉からの爆発力の放出は無いように私には見える
原子炉の蓋が有ったオペレーティングフロアに水素が何らかの理由でたまり爆発したように見える
それは米国式に使用済燃料をチェスボード方式で収納しなかったせいかもしれない
SPAの4号機の炉内に燃料棒はあった!というすっぱ抜き記事も出ましたね
真実はどこにあるのでしょうか
924地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/15(水) 20:54:25.98 ID:GI8llFQeI
美しいがもう住めない国、日本
美しい朝焼けのなか、ふと、植物、動物に目を凝らすと
カラパゴス化している日本
人は一人もいない
見えないもので汚染されてるのだ
925地震雷火事名無し(芋):2014/01/15(水) 21:20:04.93 ID:NuzAzzK4P
柿が増えたのかと恐れおののいていたら割れてたでござるの巻
926地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/15(水) 23:22:09.57 ID:GI8llFQeI
>>916
なんだろな?
柿についてる黒いもの
発火した跡か?不気味だ
927葛飾区(新疆ウイグル自治区):2014/01/15(水) 23:44:32.71 ID:6lnzN2vp0
>>920 気体のトリチウムは全原発で放出し続けているのでしょ。
水素とか水蒸気とか、もくもく。
ふくいちでは液体のトリチウム(要は水)も海に流すぞーってことか。
そうか、トリチウムを全部水素にして放出すれば、軽いから、
そのうち宇宙に拡散して地球上から無くなる。
海に流すより良いかも。
もちろん崩壊しなくなるまで封じ込めるのが正しい。
928地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/16(木) 00:34:23.79 ID:UymeftbS0
原発の運転中にトリチウムが放出されるとしたら、どっか壊れてるんじゃねぇの?
トリチウムが放出されるのは定期点検で冷却水を交換した場合だろう
トリチウムを含むのは一次冷却水だ、だから冷却水に重水を使うCANDO炉のトリチウム放出量が多い
運転中に一次冷却水が漏洩してたらレベル4は固いんじゃないかな?
929a(宮城県):2014/01/16(木) 00:50:08.93 ID:v7iEYx+k0
福島第一原子力発電所の状況について(日報) 1月15日 東電
http://www.tepco.co.jp/nu-news/2014/1233634_5878.html

「平成26年1月14日午前11時19分、4号機使用済燃料プール代替冷却系について、
当該系の循環冷却設備弁点検作業のため冷却を停止(停止時プール水温度:15.5℃)。
その後、作業が終了したことから、同日午後4時41分に使用済燃料プール代替冷却系を起動。
なお、運転状態について異常なし。
また、使用済燃料プール水温度は停止時の15.5℃から15.7℃まで上昇したが、
運転上の制限値(65℃)に対して、使用済燃料プール水温度管理上問題なし。」

公開されているプラントデータを見ますと

日付/ プール水温(℃)/ スキマサージタンク水位(x100m)
2014/1/14 5:00 15.5 32.3

2014/1/14 11:00 15.3 31.57
(冷却系停止 11時19分)
(冷却系起動 午後4時41分)
2014/1/14 17:00 15.3 36 (←冷却系循環再開による水位上昇)
2014/1/14 23:00 15.8 30.95
2014/1/15 5:00 15.5 30.2
2014/1/15 11:00 15.2 65.3 (←9回目の燃料移送作業開始と推定される変化)

今回の冷却系停止は6時間のデータ間隔内(11:00〜17:00)であったため
温度上昇データや冷却系停止時のデータ欠測は見れませんでした
東電の言う「15.7℃まで上昇」がプラントデータには現れていませんが 
さらに細かいプラントデータ たぶんリアルタイムのデータが測定されているはずです
それらがあれば4号機の燃料取り出し作業の状況が手に取るようにわかると思うのですが...
東電のプラントデータは6時間の間隔であるため 
その時間間隔内に起こった異常を知ることが出来ないのが残念です
東電がデータの特異点というか異常な点をプラントデータ公開時にまるめてしまっていることは
否定も肯定もできませんね 常識的には有り得ないことですが 東電ですから...

ふくいちプラントパラメータモニタ での水位変化グラフ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&fname=p34.csv&cnt=240&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
930地震雷火事名無し(広島県):2014/01/16(木) 09:06:40.25 ID:NyVOrn4/0
見る価値はあるとおも。。。

この白い煙は強烈な放射能プルーム。
大半が海に抜けたので、かろうじて東日本にも人が住んでいる。
着目すべきなのは4号機海側の壁だ。ここからも煙が出ている。
pic.twitter.com/s4nwfIrJ72
931地震雷火事名無し(広島県):2014/01/16(木) 09:09:13.61 ID:NyVOrn4/0
うまくゆかなかったので、再度挑戦・・・
東電は「4号機の原子炉内には核燃料が入っていなかった」と報告
嘘である可能性が…
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1460.html
@onodekita この白い煙は強烈な放射能プルーム。着目すべきなのは4号機海側の壁だ。
ここからも煙が… pic.twitter.com/lW1ZL1mTfn
932地震雷火事名無し(茸):2014/01/16(木) 13:10:26.25 ID:Ktltc7Co0
トリチウムの濃い気体を直接吸い込んだら、どんな害があるの?

大気で希釈されたら、どんな毒でも無害化されるの?

問題は、どこまで薄められるかなの?
933地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/16(木) 16:00:15.37 ID:GOMUB+0E0
福島復興本社を2015〜2016に現在のJビレッジよりもふくいちに近い場所に移転するそうだ。
50代の管理職500人を任務させるとか。
窓ぎわちゃんブルブル・・・退職金もらう前に被曝が怖いから「辞めます」宣言待ちかな。

東京電力、東京五輪開催に向け福島復興本社を移転する考え(14/1/16)
http://www.youtube.com/watch?v=MvGbwDIRUD4

東京オリンピックの開催に向けて、東京電力は、Jヴィレッジにある福島復興本社を移転する考えを示した。
これは、福島復興本社の石崎芳行代表が、会見で明らかにした。
福島復興本社の石崎代表は「オリンピックへの期待というものも、地元で強くおありですので、2015・6年には場所を決めて」と述べた。
復興本社は、福島・楢葉町と広野町にまたがるJヴィレッジにあるが、これについて、東京電力は、福島第1原発により近い場所に移転するとしている。
また、復興本社では、現在4,000人の職員が働いているが、東京電力は今後、50代の管理職500人を増員し、各自治体や避難者の対応などにあたらせるとしている。
934地震雷火事名無し(広島県):2014/01/16(木) 16:11:26.84 ID:+HKvDk7P0
社員食堂は福島県産、茨城県産でお願いします。
冬場は茨城県産のアンコウを毎日毎日食ってください。
刺身はクロダイでお願いします。
白斑牛のしゃぶしゃぶやすき焼きも食べてくださいね。
野生化したイノブタでBBQもいいかな。
935地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/16(木) 16:26:21.46 ID:GOMUB+0E0
冬になり気温が下がるとモクモクが冷やされてダイヤモンドダストになるおw
今年の冬もふくいち名物見れるかな?
2012.01.07 01:00-02:00 / ふくいちライブカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=J1vJgq7sOHw#t=2m


北塩原村の小野川湖でダイヤモンドダストが観測されました。(福島14/01/15)
http://www.youtube.com/watch?v=Rb8VlWojzHs

韓国製GOMプレーヤーを入れると中国製のBaidu IMEが入るんだよな。
例のもんじゅ職員のPCからの情報送信問題はやっぱBaidu IMEだろ?

「Baidu IME」使った県庁のパソコン11台で情報漏れ(宮城14/01/15)
http://www.youtube.com/watch?v=todFI3NesRE
無断送信問題 県のPC101台で「バイドゥIME」使用(岩手14/01/14)
http://www.youtube.com/watch?v=75lMiZDrI7k
936地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/16(木) 16:50:13.44 ID:35c9ldQxP
>>933
なんでそんなことするんだろう?
937地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/16(木) 17:06:22.71 ID:oaq8yZIx0
早期退職者を増やすのと、邪魔な奴の排除
国庫からの強奪金をmaxにし、それによる株主配当増
938地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/16(木) 18:16:33.13 ID:35c9ldQxP
>>937
日本人いなくなって収入源なくなったらそんな論理ではうまくいかんよ。
939地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/16(木) 19:13:10.49 ID:pUtMg8Y9I
>>932
「プルトニウムは水に溶けないから飲んでも安全」
と言った某東京大学教授 某大橋弘忠氏に質問してみろ
トリチウムは水そのものだからそうもいかんぞ
もし、機会がないのなら代わりに某東大生の諸君、聞いてくれ
940地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/16(木) 19:29:06.94 ID:Ccsq8VVs0
福島第1原発:貯蔵タンクの汚染水、トリチウム800兆ベクレル

東京電力福島第1原発の汚染水問題で、東電は15日、貯蔵タンクに保管している汚染水に含まれる
放射性トリチウム(三重水素)が、800兆ベクレル以上に上るとの試算を明らかにした。
福島第1原発は沸騰水型(BWR)原子炉で、国が定めるBWR1基当たりの年間放出基準(3.7兆ベクレル)の
200倍以上に相当する。

東電は政府のトリチウム対策を考える部会で、敷地内に設置された貯蔵タンクに現在、汚染水約40万トンが保管され、
この汚染水中に817兆ベクレルのトリチウムが含まれると説明した。
福島第1原発では、原子炉建屋やタービン建屋内にも汚染水が残されており、タンク以外にも58兆ベクレル存在すると試算した。

東電は、汚染水浄化の切り札と位置づける多核種除去装置「ALPS(アルプス)」などを使い、2015年4月までに
タンク内の汚染水を全て浄化する計画だが、トリチウムは取り除けない。

http://mainichi.jp/shimen/news/m20140116ddm008040046000c.html
941地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/16(木) 19:59:57.62 ID:GOMUB+0E0
次スレ 立ててきます
1号側にライブカメラ設置されたのでテンプレ大幅修整です。
60行に収めるためキツキツですが勘弁。
942地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/16(木) 20:08:48.56 ID:GOMUB+0E0
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ88

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1389870244/
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
943地震雷火事名無し(栃木県):2014/01/16(木) 20:25:07.25 ID:JIu/lmQz0
>>940
むしろ健康に良いくらいだ
944地震雷火事名無し(芋):2014/01/16(木) 20:36:39.19 ID:Hu7oaFnrP
>>942
乙です!
945地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/16(木) 20:50:19.18 ID:UymeftbS0
40万トンで800兆ベクレルだから、トンあたり20億、リットル当たり200万ベクレル?
地下水で希釈された観測孔からの汲み出し水でも200万を超えてるから少し見積もりが甘いんじゃないかな
946地震雷火事名無し(dion軍):2014/01/16(木) 21:32:30.83 ID:35c9ldQxP
>>939
トリチウム検索したらガクブルなことが載ってたりするけどね、ほんとかなー
人体のいろんな所に使われるらしいからなぁ水素原子……

しっかし半減しても多いものは多そうですね。
947地震雷火事名無し(山口県):2014/01/16(木) 22:07:01.31 ID:/XGLV8MS0
>>942
おつおつ
948地震雷火事名無し(東京都):2014/01/16(木) 22:08:53.82 ID:wtV6me800
元気があって
よろしい
じしん!
950地震雷火事名無し(茸):2014/01/17(金) 00:12:56.66 ID:I5v+t+lp0
>>834
デマはまずいんじゃないか
951地震雷火事名無し(茸):2014/01/17(金) 00:25:06.37 ID:I5v+t+lp0
>>891
小沢と民主が支持するんだろ?
952地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/17(金) 01:08:03.08 ID:5UeyD6Y+0
ケムトレイルのスレ その10もよろしく

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1389829360/
953地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/17(金) 01:16:56.41 ID:EMXT/IOD0
>>950
そうだな
とりあえずインドに多額の税金で土地インフラ等を整備したとの噂を検証しないといけないね
秘密情報保護法に該当するのかな?
954a(新疆ウイグル自治区):2014/01/17(金) 02:03:09.03 ID:n/xuQQ3b0
>>942
埼玉さん 乙です!
955a(新疆ウイグル自治区):2014/01/17(金) 02:20:21.15 ID:n/xuQQ3b0
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける
水漏れに関するサンプリング結果 (H4エリア周辺)
1月4日 東電
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/index-j.html
<観測孔:E−1>
(トリチウム濃度変化 Bq/L)
採取日 12/28:20,000 (
採取日 12/29:330,000 (休暇に入って濃度増加)
採取日 12/31:450,000(20倍以上に急上昇)
採取日 1/1:420,000
採取日 1/2:390,000
採取日 1/3:400,000
採取日 1/4:370,000
採取日 1/5:300,000
採取日 1/6:300,000
採取日 1/7:360,000
採取日 1/8:17,000 (←激減)
採取日 1/9:10,000
採取日 1/10:32,000
採取日 1/11:200,000
採取日 1/12:32,000
採取日 1/13:180,000
採取日 1/14:120,000

過去に漏えいした汚染水の拡散では説明のつかない異常事象ですね
現在も汚染水漏えいが続いていて ウェルポイントでの汲み上げ作業が
観測孔:E−1での汚染濃度に影響を与えている可能性もあると思います
956地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/01/17(金) 10:55:28.69 ID:cuZnrYawO
東京湾の汚染ピークは今年?
たしか1chでやってなかったか?
957地震雷火事名無し(茸):2014/01/17(金) 11:09:09.74 ID:uClblCgN0
>>950
>>953

いちいち指摘しなくてもわかるだろ
変にデマ認定してると火消しに見えてくるよ

福岡さん 長野さん ジオンさん
958地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/17(金) 13:09:03.99 ID:fmCoLfoX0
959地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/17(金) 13:59:01.41 ID:t7IV4bAu0
【先天性風疹症候群の診療マニュアル作成】
風疹の流行の影響で赤ちゃんに障害が出る「先天性風疹症候群」の症例が全国で相次いでいるなか、専門の医師で作る学会では診断や治療の方法をまとめた初めてのマニュアルを作りました。


【児童900人余欠席 給食を検査へ】
浜松市の14の小学校の900人余りの児童が下痢やおう吐などの症状を訴えて学校を欠席したことについて、保健所は、学校の給食が原因の集団食中毒の可能性があるとして検査することにしています。

原発大爆発以降
一貫してパニックを避けるという方針が貫かれているのじゃ
爆発したのに放射性物質が巻き散らかされてないわけもなし
健康被害がないわけもなし
960地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/17(金) 14:47:28.90 ID:5UeyD6Y+0
961地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/17(金) 14:48:59.65 ID:IjEFrWoG0
836 名前 地震雷火事名無し(やわらか銀行) 2013/08/21(水) 20:18:30.12

【労働者階級(事後処理)の"居住"プラン】
「エデン(EDEN)計画」(南相馬、福島県)
ttp://d.hatena.ne.jp/tkmzoo/touch/20111006/1317869886
(2013年に計画書pdfの公表を削除)

【富裕階級の"移住"プラン】
「オメガ・タウンシップ(リトルジャパン)」(チェンナイ、インド)
http://www.thehindubusinessline.com/industry-and-economy/little-japan/article4617488.ece
「日本の飛び地領土」
ゴルフ場完備

「ニュー・ジャパン(200万人収容)」(グジャラート、インド)
http://deshgujarat.com/2013/02/12/japanese-firm-kajima-to-design-new-japan-township-for-gujarat/%0A
鹿島主導
962地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/17(金) 17:52:04.54 ID:Rnwp7iab0
まさかの汚染米・汚染餅・汚染魚じゃないだろな、産地究明してほしいわ。
963地震雷火事名無し(東日本):2014/01/17(金) 18:08:43.82 ID:bP2dwwm90
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
//mamesoku.com/archives/3359777.html?1389940854

そうだ。しかもレントゲンの場合は一瞬で被曝する。
あと飛行機でヨーロッパとかに旅行しても、同じくらい被曝する。
現実には、米の汚染なんて限りなくゼロに近いから、
飛行機に乗った場合の被曝量より、桁違いに低い値になるだろうな。
つまり、実害は無く、福島産の買い控えは、「風評被害」ということになる。
964地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/17(金) 18:29:48.84 ID:Ht3riCiQ0
地震雷火事名無し(千葉県):2014/01/17(金) 18:24:12.74 ID:gpm6r3UX0
Q 朝7時に湯気を確認されているが過去の湯気事例は
午後10?時ごろだった 朝以外の時間は確認しないのか おしどりさん 
A 定時に確認しております  東電おの

マコさん:3号機の湯気の観測時刻。朝ではなく、
午後にも観察されていることもあるが…
→尾野:定時に観測するのがベース。
作業があるとき観測されることもあるときは発表

まこさん「(3号機の湯気について)毎朝7時台に観測しているのは
知っているが、それ以外の時間に湯気が上がったら?」
東電「定時観測だけ、それ以外の時間はしていない」

他の時間は確認するつもりはない、と 東電 (オイオイ)
965地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/01/17(金) 19:12:05.33 ID:29fEgn8g0
釣りか。
内部被曝とか、それにおける核種ごとの症状の違いとかは、都合が悪いので見えないのか。
966地震雷火事名無し(茸):2014/01/17(金) 20:07:00.28 ID:uiJoprRc0
子どもや教師が千人以上嘔吐、欠席て
もしアレならば急性症状じゃないか
もの凄い線量のロシアンルーレットだな
ただちに影響なさすぎるなw

そんな私は毎日ライカメを見ながら
宮城産米を食べて応援してますが
967地震雷火事名無し(千葉県):2014/01/17(金) 20:08:49.53 ID:IK0HUClC0
>>963
食べて応援の先頭に立っていた人は、症状が出始めているよ。
すでに死んでしまった人も大勢居る。
食べ物に少し被曝食材が混ざってしまった程度の人の影響はこれからなんだろう。
風評とか言ってごまかせるのも後1,2年
その後、次々酷い症状の人が増えてきて信じて食べた人に恨まれる事になるぞ
968地震雷火事名無し(栃木県):2014/01/17(金) 20:21:00.40 ID:xRFslzFE0
>>967
むしろ健康に良いくらいだ
969地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/17(金) 21:11:06.08 ID:2VCwa1PP0
完了?
毎日空中放出されてたはずですよね?
ttp://mainichi.jp/feature/20110311/news/20140118k0000m040018000c.html
福島原発:福島・川内村で除染ほぼ完了
毎日新聞 2014年01月17日 18時35分
970地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/17(金) 21:11:53.23 ID:2VCwa1PP0
されてた、はおかしかったですね、
されてる、今も明日も ですよね
971地震雷火事名無し(茸):2014/01/17(金) 22:41:12.98 ID:uiJoprRc0
浜松のパン工場のドアノブからの、ノロウイルスからの、千数百人の感染だそうですw
SNSではあからさまな工作員アカウントが多数活動してるし

内部被曝で何百人、何千人倒れても、全部ノロウイルスでごまかす手法確立できてますねー
972地震雷火事名無し(WiMAX):2014/01/17(金) 22:59:16.49 ID:iTDpWai00
ちょっと次スレ立てるの速すぎたかもわからんね
あまり遅すぎてもアレだけど、そこまで速度ないスレだし
973地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/17(金) 23:01:28.85 ID:fmCoLfoX0
>>964
湯気の確認は常に見れるものではなくカメラを湯気発生ポイントに吊りおろして調べると前に言ってた。
>>590このブログに日時が記録されているとの報告だったので見てみたが毎回7時40分くらいに確認しているようだ。
ライブカメラのアーカイブで湯気が確認された日付とその時間帯にクレーンなどの動きがあったか調べたが何も動いていなかった。
どこにカメラがあるのか?定点観測できるカメラでも設置したのだろうか?
格納容器内から湯気が出ているのをまだ認めたくないのか?
事故後に同じ場所から激しくモクモクしてたのは雨水が熱せられた湯気じゃないだろう。
蓋のシールが壊れているんだから今でも出てくるだろうに。
974地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/17(金) 23:16:35.59 ID:fmCoLfoX0
3号 湯気でグーグル画像検索してたら・・・・。
>>931
雑誌の表紙のキャプでよくわからなかったが元ネタっぽいのがヒットした。
ttp://livedoor.blogimg.jp/ashianews/imgs/0/d/0d2ba6ac.jpg

1号屋根吹っ飛び、3号吹っ飛び、4号まだ屋根あり。
この状態で4号から煙が海側に出ているように見えるな。
975a(宮城県):2014/01/18(土) 02:47:48.62 ID:SAGIOJiV0
ふくいちプラントパラメータモニタ
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;fname=p34.csv&amp;cnt=250&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
4号機スキマサージタンク水位変化からは 
9回目の4号機からの燃料取出しが無事完了したと推察されます
今回は前回に比べて若干時間がかかったように見えます

移送済み燃料 推定値:198体/1533体
(共用プールで作業中のものも含む)

東電サイト公表値(更新日:2014年1月14日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
移送済み燃料 132体/1533体
毎週月曜日に更新します(祝日の場合は翌営業日に更新します) だそうです
976a(宮城県):2014/01/18(土) 02:50:18.08 ID:SAGIOJiV0
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける
水漏れに関するサンプリング結果 (H4エリア周辺)
1月17日 東電
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/index-j.html
<観測孔:E−1>
(トリチウム濃度変化 Bq/L)
採取日12/28: 20,000
採取日12/29:330,000 (休暇に入って濃度増加)
採取日12/31:450,000(20倍以上に急上昇)
採取日 1/1: 420,000
採取日 1/2: 390,000
採取日 1/3: 400,000
採取日 1/4: 370,000
採取日 1/5: 300,000
採取日 1/6: 300,000
採取日 1/7: 360,000
採取日 1/8: 17,000 (←激減)
採取日 1/9: 10,000
採取日 1/10: 32,000
採取日 1/11:200,000
採取日 1/12: 32,000
採取日 1/13:180,000
採取日 1/14:120,000
採取日 1/15: 83,000
977a(宮城県):2014/01/18(土) 03:00:20.76 ID:SAGIOJiV0
国プロ「原子炉建屋内の遠隔除染技術の開発」
1号機原子炉建屋1階南側の汚染状況調査結果について
平成26年1月17日 東電
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140117_05-j.pdf

調査エリア:1号機R/B1階南側
調査項目:ガンマカメラ使用(NEDOプロジェクトにて鞄立製作所が開発)

◆線量率測定結果[mSv/h]
床上150cm / 1662 / 1097
床上5cm / 186 / 331

・床面5cmよりも床面150cmの線量率が高く、
床面以外の汚染が線量率寄与に大きく影響していると考えられる。
 事故時のPCVベントに使用した不活性ガス系配管に近いほど線量が高い傾向。
 既取得データと比較すると全体的に線量が低い傾向

◆事故時PCVベント時に蒸気が通過した不活性ガス系配管部近傍のガンマカメラ概略評価結果
 概略評価結果から、不活性ガス系配管表面から50cm離れた場合の線量率は約900mSv/h程度と推定。
周辺線量は1,000mSv/hを超過している箇所もあることから、当該配管以外の線源からの寄与もあると考えられる。
978a(宮城県):2014/01/18(土) 03:04:23.92 ID:SAGIOJiV0
水処理設備の放射能濃度測定結果
平成26年1月17日 東電
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/2014/images/water_140117-j.pdf

(↓他データと比較しやすいようにBq/L単位で示します)
淡水化装置入口水 
全β放射能:23000000

淡水化装置出口水 全β放射能
全β放射能:2.8

淡水化装置濃縮水
全β放射能:50000000
979a(宮城県):2014/01/18(土) 03:12:42.73 ID:SAGIOJiV0
福島第1原発 県廃炉協、汚染水漏れ地上タンク群視察
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/01/20140117t63020.htm
河北新報 2014年01月17日金曜日

福島県原発廃炉安全監視協議会のメンバーが16日、福島第1原発に立ち入り、汚染水漏れが相次ぐ地上タンク群を視察した。
メンバーは4号機使用済み核燃料プールからの燃料取り出し作業も視察し、東京電力の担当者から作業の進行状況の説明を受けた。
燃料1533体の約1割に当たる176体を共用プールに移し終えたという。

なんだ 16日に176体移送って現場じゃ言ってるじゃない

東電サイト公表値(更新日:2014年1月14日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
移送済み燃料 154体/1533体
毎週月曜日に更新します(祝日の場合は翌営業日に更新します)

本店の○○どもが もったいつけてるってことですか

(注)
>>975は前回公表のデータで 154体/1533体でした
980地震雷火事名無し(埼玉県):2014/01/18(土) 09:21:22.79 ID:vuf9ZDkl0
福島第一原発内の放射線をカラー表示 東京電力(14/01/17)
http://www.youtube.com/watch?v=F8x-ykRcVjA
東京電力は、福島第一原発1号機の内部の放射線の高い場所をカラー表示した画像を公開しました。 
画像の中で赤くなっている場所ほど放射線が高いところです。一昨年の事故で放射性物質を放出した配管から、
1時間あたり最高で1600ミリシーベルト余りの高い線量が検知されました。
981地震雷火事名無し(広島県):2014/01/18(土) 10:13:33.05 ID:fyqZmeWS0
ふくいち1号機側カメラ右下謎の光。
太陽光の反射なら良いのだが...
 
982地震雷火事名無し(広島県):2014/01/18(土) 10:35:31.42 ID:fyqZmeWS0
消えた...
983地震雷火事名無し(福岡県):2014/01/18(土) 10:43:04.92 ID:iO2V5nFUI
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140117/plc14011703120001-n1.htm
どうしてこう考える人がいるのかな?
この人たちが現在の日本の低迷の原因である
984地震雷火事名無し(中部地方):2014/01/18(土) 11:02:31.65 ID:YJJRmIji0
ベクまるチェッカーが14日から更新が止まっているね。
985地震雷火事名無し(東京都):2014/01/18(土) 11:23:59.30 ID:L53S3O/Q0
今「ゴールデンラジオ」で大竹まことさんが「舛添さんは会見で『私は脱原発です』と言ったけど12月12日にこの番組に出た時に言ってたことと違いますね」と言って、その時のテープを流しました。
舛添さんは「もんじゅは素晴らしい技術だからこれからも推進していくべき」とハッキリ言っていました。
986地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/18(土) 11:32:26.74 ID:XCCK3jIP0
確認お願いします

建屋が地盤沈下で傾いているとの情報
作業員が避難しているとの話もあるが、ソース不明

恐らくJNN映像から
撮影日不明
ttp://i.imgur.com/nDNDcls.jpg
987a(宮城県):2014/01/18(土) 11:34:43.12 ID:CY1y4vUT0
>>983
また産経が訳のわからないこと言ってますね

東電計画と原発 国も運転再開に責任負え
産経ニュース 主張 2014.1.17 03:12

「4月に会長に就く数土文夫JFEホールディングス相談役は
「3年間が勝負。信頼を確立しなければならない」と述べた。
遅れることなく成果を挙げられるよう経営改革を徹底してもらいたい。
 同時に指摘したいのは、計画を認定した以上、国も大きな責任を負うことである。
計画が前提とする柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働に向けて、
国は東電と一体で地元自治体の理解を促す取り組みを加速させなければならない。」

『今回の計画を頓挫させないためにも、政府は東電とともに、
地道に原発の安全性を訴え続けなければならないことは、当然だ。』
?????

今年に入ってから無茶苦茶な記事を連発してます
「主張」というなら 記者や執筆者の名前を明記すべき
例えば東京新聞の原発関連記事には記者の名前が明記されています
何の責任もなしにマスコミの立場を利用して世論誘導できる特権があるのだろうか
マスコミが公器というのはすでに幻想ですね
988a(宮城県):2014/01/18(土) 11:37:25.09 ID:CY1y4vUT0
>>983
>>983
産経の記事だけでは 
4月に会長に就く数土(すど)文夫氏は 
いかにも原発推進・原発再稼動に邁進する姿勢という印象を受けてしまいますが
また違った情報もネットにはありますね

東電新会長 「内閣は総括原価方式に関わるなと言った」
http://blogos.com/article/78024/ (田中龍作)
2014年01月16日 04:02
15日午後7時から東電は記者会見を開き、新会長のお披露目と総合特別事業計画の発表を行った。

・鉄鋼メーカーの経営に長く携わった数土新会長は、
経営基盤の確立のために東電にも競争の原理を持ち込むべしと説いた。
・数土氏は、「総括原価方式と地域独占に安住していた」と指摘する。
前段で「ビジネスモデルの大転換を進める」と抱負を語っていた。
・新会長は「これ(総括原価方式)があるために日本の電力料金は韓国の2倍もするアメリカの2倍もする」
としたうえで「現内閣は私に対して“ 総括原価方式には関わるな ”と言ってきた」と明かした。

この記事に関しては田中氏のこれまでの立場をいう人もいるかもしれませんが
一面だけを切り取った特定マスコミの記事の危険性をまた感じさせられました
989地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/01/18(土) 11:39:51.32 ID:XCCK3jIP0
建屋地盤沈下疑惑、別の検証画像もありました

同じくJNNより、撮影日不明です
ttp://i.imgur.com/NanQKOj.jpg
990a(宮城県):2014/01/18(土) 11:40:33.96 ID:CY1y4vUT0
>>986
あたなが何処からその情報を得たか
まずは あなた自身がこれまで知りえているソースを示すべきです
991地震雷火事名無し(神奈川県):2014/01/18(土) 11:41:30.02 ID:1OwdYZDO0
>>986
そんなに傾く訳ねーだろ

どうせ、画像編集して楽しんでる基地害の仕業だろ。
992a(宮城県):2014/01/18(土) 11:44:51.08 ID:CY1y4vUT0
>>989
撮影日不明?

3号機の状態を見ると オペフロ上部の瓦礫がそのまま残っている
4号機のカバーも完成していない

このスレの住人がそんな写真で踊ると思うかな

こんな古い写真を今頃もってきて 建屋地盤沈下疑惑 といわれても
993地震雷火事名無し(岐阜県):2014/01/18(土) 11:45:57.38 ID:xKzvGO7z0
最初は水平が狂ってるだけかと思ったら
4号機以外は概ね垂直で、4号機だけ傾いているのか
994a(宮城県):2014/01/18(土) 11:53:37.67 ID:CY1y4vUT0
>>989
自分の目で今のふくいちの映像を確認してみてよ
今日は天候もいいのでよく見えてる

◆TBS/JNN 福島第一原発 情報カメラ(YouTube→USTREAMになりました)
ttp://news.tbs.co.jp/newsi_sp/ust/
ttp://www.ustream.tv/channel/tbs-live-camera
ttp://www.ustream.tv/channel/tbs-live-camera/pop-out(サイズ変更可)

このスレでは毎日毎時間 ふくいちを確認してるんだよ
そんなレンズの歪みが酷いかび臭い写真出されてもなー
995地震雷火事名無し(長野県):2014/01/18(土) 11:57:23.16 ID:CEbKIYgJ0
まぁ4号機建屋は超ぼろぼろだからな
一階部分かなんかに鉄骨を大量に支柱として入れてたけど
いかにも応急に突っ込んだみたいな感じだったからな
996a(宮城県):2014/01/18(土) 12:04:30.16 ID:CY1y4vUT0
>>995
散々このスレで議論されてきたし 
その構造も問題点も明確になってるね
それと989 の歪んだ?写真とは別次元のこと
このスレのレベルなめすぎてる
997地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/01/18(土) 12:06:10.18 ID:zdqjPV/H0
所詮素人の集まりだけどなw
998地震雷火事名無し(東京都):2014/01/18(土) 12:09:25.39 ID:mMavm+cO0
「このスレのレベルをなめすぎている」(キリッ)
999地震雷火事名無し(栃木県):2014/01/18(土) 12:16:16.35 ID:slijRtt70
ぬるぽ
1000地震雷火事名無し(関西・東海):2014/01/18(土) 12:16:25.51 ID:1HGNHdoxO
次スレおつお(・∀・)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。