【原発】御用学者のリストを作るスレ★48【推進派】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(東京都)
原発業界・政界から金をもらい、福島原発事故で東電と政府に都合の良いことしか
言わない御用学者と、それを登用するマスコミを問題視し、
彼らのおかしな発言を記録するスレです。

※エア御用ヲチネタは専用スレでお願いします。(関連スレ参照)
※最近頻発しているスレ荒らしについては、本スレでレスせず、専用スレへの書き込みをお願いします。(関連スレ参照)

■御用学者とは
学術的な調査を改竄ないしは解釈し、権力者や統治者、ないし依頼者に都合の良い結果を導き出す者 ― Wikipedia
時の政府や権力者に迎合して、その利益となる説を述べる学者。 ― 大辞林
政府や有力な企業の言いなりになって真実をゆがめ、時勢の動向を見てものを言う無節操な学者。 ― 新明解国語辞典

●原発業界御用学者リスト @ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha

●前スレ
【原発】御用学者のリストを作るスレ★47【推進派】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1338963269/

●過去スレおよび今でも見られる過去ログ一覧
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/128.html
2地震雷火事名無し(東京都):2012/08/11(土) 20:49:09.75 ID:YsS3ZGye0
■関連スレ

●【ニセ科学批判】エア御用ヲチスレ26【放射能安全】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1344180995/

●したらば避難所
【原発】御用学者のリストを作るスレ【推進派】避難所1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/13168/1312422487/
最近、スレが1000まで行かずにデータ量オーバーで終了してしまうことがあります。
本スレが書き込めなくなり、スレ立て人が不在の場合には、したらば避難所をご利用ください。
また2chのサーバーダウン時などにもご利用ください。

●通称“悪い”(大阪府)専用スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/13168/1312422615/
最近、(大阪府)や(チベット自治区)(新疆ウイグル自治区)などと表示されるIPから、
いちゃもんをつけるだけの荒らしが投稿されます。
これに直接レスしていると、スレッドに無用なレスが溢れてしまいますので、こちらのスレに投稿をお願いします。

●【推進?】原子力発電所と政治家【反対?】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307315561/

●【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討6【ECRR】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327566047/

●【発電】電力独占やめて発送分離せよ【送電】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310985701/

●いまこそ発送電分離・所有権分離 TSOにしよう 13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1342672700/
3地震雷火事名無し(東京都):2012/08/11(土) 21:12:53.14 ID:YsS3ZGye0
パブコメ〆切明日(8/12 18:00)です!

「エネルギー・環境に関する選択肢」に対する御意見の募集(パブリックコメント)
https://form.cao.go.jp/aec/opinion-0027.html

国家戦略室 - 政策 - 革新的エネルギー・環境戦略 - エネルギー・環境会議
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive01.html

↑ここまで公式。↓ここから参考資料。

再稼働反対な貴方へ 国が意見を募集していますので送りましょう... | 国際環境保護NGOグリーンピース
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/blog/41225/

牧野さんの公開パブコメ(「エネルギー・環境に関する選択肢」に対する御意見の募集) - Togetter
http://togetter.com/li/334108

パブコメの効果については疑問だけど、↓こういう見方もあるので出さないよりマシかと。
とにかく前代未聞の数を送り付けてやらないと。

> 長谷川幸洋 ?@hasegawa24
> 官僚はデモも署名簿も無視できる。痛くも痒くもない。無視できないのはパブリックコメント。
> 国会で「パブコメはどうなっている」と質問されたら、結果を答えないわけにはいかない。
> 「再稼働反対が100万通集まったら、止まる」という官僚もいるとか。新聞も報道しないわけにはいかない。
> 2012年7月31日 - 1:03
https://twitter.com/hasegawa24/status/229970600259645440
4地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/11(土) 23:06:28.73 ID:zFfGzC8U0
前スレ>>809 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1338963269/809
ググりますた

危ないってどういうこと?―生活の中のリスクと科学リテラシー
http://www.scienceagora.org/scienceagora/agora2011/program/Mb-01.html

主催:サイエンスアゴラ2011企画委員会(JST)
 共催等社会にはさまざまなリスクがあります。そうしたリスクを回避するための知恵の1つが科学リテラシーです。
 豊かな生活を送るためには、どのような科学リテラシーが必要なのでしょうか。
話題提供
•原田良信(放射線医学総合研究所企画部広報課長)「放射線影響に関する情報発信とリスクコミュニケーション」
•小島正美(毎日新聞社生活報道部編集委員)「リスク報道のゆがみは、なぜ生じるか」 ←★ここ
•楠見孝(京都大学大学院教育学研究科教授)「リスク認知と科学リテラシー、批判的思考」
コメンテーター
•阿南久(全国消費者団体連絡会事務局長)   ←★ここ
•菊池誠(大阪大学サイバーメディアセンター教授) ←★なぜか(笑)こんな人が
司会
•蒲生恵美(日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会食生活特別委員会副委員長)
-----------------------------------------------------------------------
クレブス卿特別講演会&パネルディスカッション 食と科学-生命の対話
http://www.simul-conf.com/frc-krebs/
2009年9月23日
主宰:東京大学大学院農学生命科学研究科 食の安全センター/アグリコーン
共催:味の素株式会社
後援:駐日英国大使館/日本学術会議/農林水産省/毎日新聞社/国際生命科学研究機構
企画協力:リテラジャパン ←★ここ注目
パネリスト
阿南久(全国消費者団体連絡会事務局長)  ←★ここ
唐木英明(東京大学名誉教授・日本学術会議副会長) ←★ここ
木村毅(味の素株式会社品質保証部長・執行役員)
小泉直子(食品安全委員会委員長)
小島正美(毎日新聞社生活家庭部編集委員) ←★ここ
姫田尚(農林水産省消費・安全局総務課長)
モデレーター:西澤真理子(リテラジャパン代表・東京大学農学部非常勤講師) ←★ここ
5地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/11(土) 23:07:42.56 ID:zFfGzC8U0
財団法人 食の安全・安心財団
http://anan-zaidan.or.jp/event/index.html

3月26日 『 第7回 食の安全・安心財団意見交換会 』のご案内(PDF)
 震災から一年が経過し、福島の生産者は風評被害にどう対応しているのか、
また4月から放射性物質に関する新基準値実施されるにあたり、生産者と事業者は食のリスクと風評にどう向き合っていくべきかが問われています。
 この度、「財団法人食の安全安心財団」では、「原発事故から1年 食のリスクと風評にどう向き合ったのか 」と題し、
これまでの経過と現状を踏まえて、食の安全・安心に関する意見交換会を実施いたしました。
唐木 英明 氏 講演資料 (PDF)  ←★ここ
前川 加奈子 氏 講演資料 (PDF)
山口 靖 氏 講演資料 (PDF)
橋 良行 氏 講演資料 (PDF)
内堀 伸健 氏 講演資料 (PDF)
阿南 久 氏 講演資料 (PDF    ←★ここ

11月21日 『 第5回 食の安全・安心財団意見交換会 』のご案内(PDF)
 この度、「財団法人食の安全安心財団」では、行政、放射能専門家をお招きし、
放射能汚染と食のリスクについてのご講演・質疑応答を行う意見交換会を開催致しました。
 今回は、「『放射性物質の食品健康影響評価』と暫定基準の見直しについて 」と題し、
今後の放射線防護対策やリスクコミュニケーションの在り方について、ご説明を頂き、意見交換会を実施いたしました。
新本 英二 氏 講演資料 (PDF)
吉岡 修 氏 講演資料 (PDF)
鈴木 貴士 氏 講演資料 (PDF)
小島 正美 氏 講演資料 (PDF) ←★ここ

8月3日 『 第4回 食の安全・安心財団意見交換会 』のご案内(PDF)
 この度、「財団法人食の安全安心財団」では、行政、放射能専門家をお招きし、
放射能汚染と食のリスクについてのご講演・質疑応答を行う意見交換会を開催致しました。
 今回は、「放射能セシウムと食のリスク 現状と対策」と題し、問題の発生経緯と現在のリスクの状況等について、
ご説明を頂き、意見交換会を実施いたしました。
原田 英男 氏 講演資料 (PDF)  ←★ここ
松本 光人 氏 講演資料 (PDF)
甲斐 倫明 氏 講演資料 (PDF) ←★ここ (保健物理の御用がここにも現れる。つうか工学博士なのか。。踏み越えてませんかね?)
6地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/11(土) 23:08:50.74 ID:zFfGzC8U0
6月27日 『 第3回 食の安全・安心財団意見交換会 』のご案内(PDF)※
 この度、「財団法人食の安全安心財団」では、行政、放射能専門家、科学ライターをお招きし、
放射能汚染と食のリスクについてのご講演・質疑応答を行う意見交換会を開催致しました。
 今回は、「放射能汚染と食のリスク 現状と対策」と題し、現在実施されている国の取り組みと現状等について、
ご説明を頂き、意見交換会を実施しました。
大谷 壮史 氏 講演資料 (PDF)
佐々木 康人 氏 講演資料 (PDF)
松永 和紀 氏 講演資料 (PDF) ←★やはりこの人は順当にくるw

4月 7日 『 第2回 メディアとの情報交換会 』の活動報告 (PDF)  
 「財団法人食の安全安心財団」と「食の信頼向上をめざす会」との共催により、
2011年4月7日、ベルサール汐留イベントホールにて、第2回メディアとの情報交換会「原発事故による放射能汚染と食品健康影響評価について」
を開催致しました。
新本 英二 氏 講演資料 (PDF)
唐木 英明 氏 講演資料 (PDF)  ←★また登場。

3月22日 『 第1回 メディアとの情報交換会 』の活動報告 (PDF)
 「財団法人食の安全安心財団」と「食の信頼向上をめざす会」との共催により、
2011年3月22日、芝パークホテルローズルームにてメディアとの情報交換会「東北地方太平洋沖地震と風評被害の防止に向けて」を開催致しました。
滝澤 行雄 氏 講演資料 (PDF)
有富 正憲 氏 講演資料 (PDF)  ←★わお。”爆破弁”が「風評被害防止」について講演すんのか(笑)。まあ原発事故の概要みたいだけど。
7地震雷火事名無し(東京都):2012/08/12(日) 00:19:28.40 ID:sHbnFCrv0
日本原子力学会誌 ATOMOΣ 2012年8月号
http://www.aesj.or.jp/atomos/tachiyomi/2012-08mokuji.pdf

いつものことだが巻頭言が香ばしい。保護されててコピペできないのが癪なのであえて全文引用しよう。

茅陽一「巻頭言:原子力と自動車の安全性」:日本原子力学会誌、Vol.54、No.8(2012)、p.499
------------------
 経産省の基本問題委員会での2030年電力エネルギーミックスの選択肢案がほぼまとまった。それによると、
原子力の電力比率は0、15%、20〜25%の3つの案が出ているが、細野環境相の発言だと15%案が
一番有力な候補らしい。これだと、現在の原発で2030年で40歳未満のものが生き残り80%の稼働率で
運転したケースにほぼ相当する。つまり、新設や更新は一切なし、という選択だから、このままでいくと
やがては原発はすべてなくなることになる。野田首相はまだ原発が将来なくなる、とは明言していないが、
民主党の空気はそんななしくずしの脱原発にかなり傾いているようである。
 たしかに福島第一の事故は大きな事故だった。放出された放射能の量をみてもチェルノブイリに次ぐのだから、
原子力の安全性に不安を抱きいっそない方がよい、と思う人が多いのも無理はないのかもしれない。しかし、
一方において、原子力は長く化石燃料と再生可能エネルギーしかなかった世界に人類が初めて導入した
新たなエネルギー源であり、化石燃料と違って二酸化炭素の放出がないことは温暖化の進行を避ける意味から
きわめてありがたい特性である。だから、原子力はその事故の危険性だけでなく、こうしたメリットと
2つをはかりにかけてバランスとなる点を選ぶ、というのが一番妥当な選択だろう。
 もちろん、事故の危険性が図抜けて大きい、という場合には脱原発という決断は仕方がないかもしれない。
しかし、数字で考えると、どうもそうはならないのではないか。一つの方式として、事故の危険を
コストではかってみよう。今回の福島第一の事故の被害は、政府のコスト等検証委員会の報告によると
5兆8千億円だという。そして、この委員会はこのような事故は40年に1回程度起こるという前提で
このコストを発電コストに換算している。これは、日本が原発の建設を本格的に始めてからほぼ40年経って
今回の事故が起きた、ということを考慮に入れているからだろう。そこで、このコストは日本人一人あたり
年あたりどれだけになるかを求めてみると、上の被害を1億人×40年で除して1,500円/人・年という
答えが出てくる。そこで、比較のために別な例として自動車事故を取り上げよう。日本では年間ほぼ5,000人が
自動車事故で死ぬ。人ひとりの損失をどうとるか、いろいろ考えはあるだろうが一人5,000万円とすると
年間2,500億円となる。これを人口1億で除すると2,500円/人・年という結果になる。
 上記にあげた数字はもちろん幅があっていろいろ変わり得る。だが、原子力の損失が自動車利用の損失と
さほど違わないものであることはたしかだろう。しかし、交通事故で人が死ぬから自動車の使用を止めろ、
といった意見はおよそ聞いたことがない。これは人々が自動車を必要だ、と認識し、この程度の損失は
その必要性にくらべて仕方がない、と考えているからだろう。それなら、原子力を人々に受け入れてもらう
ためには、原子力を自動車と同じように重要だ、と理解してもらうことが必要である。私は先に述べたように
人類が作り出した唯一の人工エネルギーであり、脱炭素の意義も大きいことを考えると、それだけの重要性は
あると思う。そしてそれだけの原子力の重要性を世の中に向け強く主張する方法をぜひ関係者皆で知恵を
しぼるべきでないか。
(2012年5月30日 記)
8地震雷火事名無し(東京都):2012/08/12(日) 00:26:12.32 ID:sHbnFCrv0
茅陽一は原子力ムラの中にいる人ではないみたいだが、地球温暖化問題の観点から原発を支持している人で、
エネルギー・原子力政策懇談会に名を連ねるなど、前スレで話題になったネットジャーナリスト協会会長、
有馬朗人を中心とする村の村民。

冒頭の原発比率については、本稿の執筆時期が5月の段階、すなわち意見聴取会などを通じて国民世論が
0%に傾いていることが明らかになる前であることを考慮すると、真ん中の15%案を既定路線としておき、
さらに国民世論が静まったところで原発の新設を含めて盛り返していこうというような意向がうかがえる。

リスクについて数字で考えて客観性を示したように思えるが、コスト等検証委員会の算出した事故被害コスト5兆8千億円は
被害の一部分であることに留意する必要があり、そのことについてはページを手繰ったその先に大島堅一の論があって、

 「被害の総体」は、金銭価値以上に大きいとみるべきである。
(大島堅一「原子力の経済性――社会的費用をいかに回避するか」:日本原子力学会誌、Vol.54、No.8(2012)、p.502

と書いてあるのは原子力学会誌の親切設計なのか。

まあ本稿の主旨である原子力と自動車のリスク比較についてまともなツッコミをしておくと、事故らない自動車は
ないけど、こんなとんでもない事故を起こさない発電方法はあるんだから代替したらどうですかね、つーことなんだが。

最後にこの素敵な妄言に突っ込んでおきたい。↓

> 人類が作り出した唯一の人工エネルギーであり、
( ゚Д゚)ハァ?
> 人類が作り出した唯一の人工エネルギーであり、
(゚Д゚)ハァ?
原子力は人類が作り出した唯一の人工エネルギーである!>( ー`дー´)Σ⊂(゚Д゚ ) なんでやねん!
9地震雷火事名無し(茨城県):2012/08/12(日) 00:54:16.29 ID:yZ+Ao/m40
@r_isotope
 ヤマトシジミ論文 http://www.nature.com/srep/2012/120809/srep00570/full/srep00570.html
 国内のメディアに紹介されている
 http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012081001003078.html
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201208/2012081001219
 論文は無料で読める。写真つきでわかりやすい。線量率と異常発生率には正の相関。
10地震雷火事名無し(東京都):2012/08/12(日) 06:45:17.16 ID:KT1EHVf10
>>7
>そしてそれだけの原子力の重要性を世の中に向け強く主張する方法をぜひ関係者皆で知恵を
>しぼるべきでないか。

安全対策より前に宣伝対策か、おめでてーな。これまでも嫌になる程「世の中に向け強く主張」
してきたくせに、まだ足りなくて、その手法にしがみつくのか……。


自動車とあえて対応付けるとしたら、家庭レベルでもできる自家発電じゃないかという気も。
細かい事故はあちこちで起こるかもしれないが、個人が好きに制御できるメリットあり。
メリットよりデメリットの方が大きいとなれば、銃みたく規制の対象ともなりうるだろう。
原発はむしろ大量輸送機関の方に近くて、飛行機みたく確率的には実は安全という線で
宣伝していたのだが、安全神話が崩壊してそうもいかなくなってしまった。しかも、
飛行機 vs 船だったらスピードの点で飛行機が圧倒的優位とか言えるけど、原発と他の
発電方式にはそんなものはない。原発推進派w は他の発電方式に難癖付けるのに必死だけど。
11地震雷火事名無し(東京都):2012/08/12(日) 06:49:47.17 ID:KT1EHVf10
それと >>7 って

×チェルノブイリに次ぐ
○チェルノブイリを遥かに凌ぐ

じゃね? まぁだチェルノブイリ>フクシマと「世の中に向け強く主張」したいんかな……。
12地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/12(日) 17:43:52.55 ID:PdTSybMW0
フラッグがたったかw

内部被爆で健康被害は起きない
【ニコ生(2012/08/11 14:00放送)】<どうする?原発>科学者・  が語る「トンデモ・デマから身を守る方法」 #nicohou #原発
http://live.nicovideo.jp/watch/lv103478592


メルトダウンはおきない
http://togetter.com/li/197084
13地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/12(日) 18:55:50.73 ID:PdTSybMW0
>>12
大学にいるのはもったいない

日本食親善大使として、輸入規制している国を訪問 PR活動してもらおうよwwwwww
14地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/12(日) 22:23:08.85 ID:QnpDNLhk0
なーさん(脱原発に一票) @naasansan
細野の「お手紙」に罠か?「ご意見ご要望をお寄せください」とあるが、ソースコードは『みんなの力でがれき処理を応援いただける方は、
下記の必須事項を記入して、応援します!ボタンを押してください』と記述。
http://yfrog.com/z/esycthzxj

どこのフィッシングサイトだよこりゃ。もう環境省は潰していい。
15地震雷火事名無し(茨城県):2012/08/13(月) 00:49:09.00 ID:BgcuezEv0
朝日一面の広告で見つけた。高田純と同姓同名にフイタ。

脱原発と工業文明の岐路
岩佐 茂 著
高田 純 著
http://www.otsukishoten.co.jp/book/b103040.html
「ポスト3・11」がもたらす歴史的転換についての哲学的なアプローチ。
近代工業文明に対する問い、科学技術と政治思想、低線量被曝をめぐる論点、自然観の再検討、
日本人の「美徳」や伝統思想、脱工業社会における共同など、多角的に考察。
16地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/13(月) 01:11:53.29 ID:PfpYiQfR0
>>15
高田純(札幌医科大)が大月書店から本出せるわけないよw
17地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/13(月) 09:18:25.21 ID:bJfHrlOn0
>>7-8
しかし牧野さんも一歩間違えば温暖化研究の道に進んでいたんだよなあ……。

1998年のインタビュー
http://dolphin.c.u-tokyo.ac.jp/~otss/Interview/jmakin/

このインタビューに出てくる「工学部の茅先生」が茅陽一。
「学長やった茅先生」は茅誠司(陽一の父)。

茅誠司が日本の原子力の黎明期に何をやったのかはご存じの通り。
茅陽一が日本の原子力の斜陽期に何をやってるのかはご存じの通り。
18地震雷火事名無し(dion軍):2012/08/13(月) 12:35:59.28 ID:VqeF/D/n0
コロラド先生による、核燃サイクルがなぜやめられないかのまとめ。まとめ人が常温核融合とか言ってるのはともかく、
いろいろ勉強になりました。

http://togetter.com/li/354160

核燃サイクルが破綻していることを認めると、

(1) 電力会社が資産計上している使用済み核燃料が、核廃棄物として負債になり、電力会社の経営を大きく圧迫する。
(2) 再処理を前提として六ヶ所に預けている使用済み核燃料を、各サイトに戻さなければならず、プールが溢れて
原発の稼働ができなくなる。
(3) 最終処理を本気でやらなければならなくなり、技術的が確立していないことが明らかになる。

欺瞞の上にいろいろなものを積み重ねちゃっているので、その欺瞞を保持しないと上に積み重なってるものが全部
崩れるって構造なわけね。MOXの使用済み核燃料がどの国でも再処理できないってのは知らなんだ。

そう考えると、もんじゅって推進派にとっては今の状態が一番いいのかもね。下手に動いて実験が進み決定的な
問題が出たりすると、欺瞞が維持できなくなるわけで、何かのトラブルで「できるのかできないのか確認できない」
という状態を維持する方が都合がいいのかも。
19地震雷火事名無し(東京都):2012/08/14(火) 02:35:58.17 ID:VXgPIXEd0
IWJアーカイブ「2012/08/13 株式会社わもん代表取締役 薮原秀樹氏 記者会見」
※日本外国特派員協会主催
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/26480

この記者会見で薮原氏が吉田元フクイチ所長にインタビューした映像を公開したらしいが、
IWJでの配信許可は出なかったらしい。
↓ちなみにその吉田氏インタビュー全文は毎日新聞に既出

福島第1原発:吉田前所長 ビデオでの発言全文− 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20120812k0000m040027000c.html

薮原氏について、いくつかリンクを貼っておく。

株式会社わもん | 人が育つ、日本が育つ。
http://www.wamon.co.jp/index.html

聞く匠:やぶちゃん - Twitter
https://twitter.com/wamonyabuchan

FNNニュース: 吉田昌郎前所長にインタビューした薮原秀樹氏に話を聞きました。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00229467.html

これはまたずいぶんと個性的なキャラが出てきたぞ・・・
福一でカウンセリングみたいなこと(?)を個人的にボランティアでやってる人みたい。
まあ過酷な現場だし、メンタルケアは必要なんだろうが、、、いやそれはちゃんと東電が用意しろよって話だが。
とにかく表情としゃべり方が胡散臭くて、強烈なエア御用臭。まあいろいろ疑えばきりがないんだけど、
以下では、とりあえず疑わずに最大限好意的に受け取って解釈してみることにします。

以下、薮原秀樹氏記者会見より [Part3, 9:30〜] の部分を要約。ただし、だいぶ言葉を補って好意的に解釈してみたので注意。
http://www.ustream.tv/recorded/24674900
-------要約-------
吉田氏インタビューを公開した意図は、現場にいた吉田所長の生の声を多くの人に聞いてもらい、
「福島の完全安全宣言」につながるよう、力を貸して頂きたいということ。
福島の住民の帰還などが実現するためには福島第一原発の安定化が必須であり、
そのために自分はボランティアで原発に入っている。

> このままでいくと福島は、チェルノブイリやスリーマイルと同じようなイメージが残ってしまって、
> 日本への観光客数も激減すると思っています。まだ、今なら、完全安全宣言をうてば、いけると思っています。
(↑これは引用)

この想いをメディアを通して多くの人に共有して頂いて、福島に叡智を集めたいと思い、この場に来ている。
-------要約ここまで-------

ここで言っている吉田氏の声というのは以下の部分だろう。
> やっぱり発電所をどうきちっと安定化させるかがベースだ。そこができていない中で、
> 地元にお帰りいただくわけにはいかないので、そこが最大の(課題だ)。これは事故当時も言っていたが、
> 日本国中だけでなく世界の知恵を集めて、より発電所、第1原発をより安定化させることが一番求められている。
(福島第1原発:吉田前所長 ビデオでの発言全文− 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20120812k0000m040027000c7.html

「完全安全宣言」という言葉はどうしてもドキッとするけど、好意的に解釈するとすれば、
今完全安全宣言をするわけではなく、完全に収束させてから、という意味だろう。が、引用した
イメージ云々の部分はさすがに好意的に解釈できない。他にも東電擁護が基本姿勢で、第一、
津波対策を先送りにした張本人である吉田氏を「立派な指揮官」とまで言い切ってしまうともう擁護できない。

というわけで、どう解釈したところで安全厨エア御用です。まあフクイチの中に浸かってれば
そうなるだろうとも思うし、そういう考えを見せなければ現場でのコミュニケーションはとれないとも思う。
20地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/08/14(火) 02:57:49.32 ID:ux5luOvr0
>>14 altテキスト(埋め込みボタンや画像の名称を記述するフィールド)だから、別に動作はしない。
(なので、入力しちゃった人も大丈夫)
21地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/14(火) 12:18:02.80 ID:6b/HjdE20
http://www.asahi.com/politics/update/0813/TKY201208130526.html?tr=pc

直接処分の可能性が出てきたら、「研究するからまずはお金をちょうだいな。」ってか。
その前に反省とか総括としろよって感じ。
22地震雷火事名無し(静岡県):2012/08/14(火) 13:19:09.52 ID:tEvMfXT/0
おおっと、前スレは容量オーバーで完走してたのか
2-3日気づかなかった

>>4
わかりやすいツッコミ付きコピペありがとうございますw

小島正美がさっそく新基準は厳しすぎで、これ以下の自主基準は風評被害ガーと書いております
おそらく阿南の消費者庁長官就任で、流通、消費者団体などの自主基準への締め付けが始まると
予想されます。これからも要注意。



記者の目:放射性セシウム新基準値=小島正美
http://mainichi.jp/opinion/news/20120814k0000m070119000c.html
23地震雷火事名無し(東京都):2012/08/14(火) 21:12:58.33 ID:WbEHlehw0
(本来エアスレに書くべきところ、規制で書き込めないのでこちらに失礼します)
尾内隆之先生が言及していた佐倉統氏のコラム。全体に何言ってるかわからんぞ。
「放射能による危険があるかないかが不明なため生じる風評」って、それって風評なの?

----------------------------
佐倉統「[一家言]風評『心のアレルギー』」、読売新聞朝刊 2012.08.13

 放射能汚染への風評被害が止まらない。放射能による危険があるかないかが不明なため生じる風評だけでなく、
実際の危険性がほとんどない状況でも、心理的な不安がおさまらないのだ。風評被害は、放射性物質に限らず、
病気、職業、人種など、昔から広く見られる。人間の生得的な心理傾向のひとつと考えられる。
 最近の進化学と心理学の学際研究から、人の心には病原体への感染を避けようとする「行動免疫システム」が
備わっていることが明らかになっている。石器時代は病気にかかる可能性が今より格段に高く、かかったときの
ダメージも非常に大きかったので、人間の心は過敏に病原体を忌避するように進化してきた。風評被害は、
これが「誤作動」したものだというのが、私の意見だ。危険がないのにシステムが機能してしまう誤作動は、
生き物としての人間の進化を超えて環境が急激に変化してきたことに起因すると考えられる。
 行動免疫システム自体は、過酷な環境の中で人間が生き延びるために必要な性質だが、それが発動すべきでない
場面で作動してしまうと、様々な弊害を生み出す。同様の現象にアレルギー疾患がある。これも、本来は有害な
異物を体外に排出するための反応だ。風評被害は、「心のアレルギー反応」といってよいだろう。
 アレルギー反応の根本的な治療は難しい。長い時間をかけて抗原を除去するか、反応しないように体質を
改善するしか方法はない。心のアレルギーにこれを当てはめると、日々の教育や啓発に相当するだろうが、
喫緊の対応には間に合わない。
 では対症療法はどうか。一部のアレルギー反応は、抗ヒスタミン剤などで抑制することができる。風評被害の
場合は、風評情報を相手にするなということになるだろう。自治体や各種組織の意思決定の中枢にいる人が、
過敏な反応を必要以上にしないことだ。アレルギー患者の意見をすべて聞き入れて、スギの木をなくすような
ことは現実的でないという以上に、決してやってはいけない対応だ。そのことによって、山の保水力が
低下するなど、さらに大きな悲劇が生じてしまう。
 風評被害は人の心に深く備わった、やっかいな性質だ。対症療法でしのぎつつ、一方で地道に教育や
啓発を続けて、社会の体質改善を進めていくことが必要と思われる。(聞き手・文化部 高木雅信)
 
 ◇さくら・おさむ 1960年生まれ。東大大学院情報学環教授・科学技術社会論。
著書に「科学の横道」(中公新書)等。
24地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/14(火) 23:30:30.42 ID:6b/HjdE20
あい変わらずコメ欄では地層処分はできますよとお花畑さんたちが暴れているまとめではありますが、

http://togetter.com/li/353352

ちょっと気になるコメントがあったので、調べてみました。↓

> 緩衝剤(泥質層を模した人工バリア)はベンナイトが吸水することで膨らみ、元々流速がほとんどない
> 地下水の流量を極端に抑える。堺市下田遺跡から発掘された銅鐸は粘土層の中で、1800年間腐食
> がほとんどなく、金属光沢が保たれていた。
> 返信 powerpc970 2 days ago

この人こんなん良く知ってんなー、みたいな。ためしに「堺市下田遺跡から発掘された銅鐸」で検索してみると、
発表者名だけ違ってて、三つ子のようにそっくりな以下3つの資料がでてくると。
http://ho-hi.com/dousuru-hlw/doc/aichi/2_kawata_1.pdf
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei12/siryo1-1.pdf
http://kan-ene21.net/pdf/2011.02.11shiryo-001.pdf

さて、powerpc970氏は、どうやってこのファイルにたどりついたのかね?いろいろ検索してたどりついて、こっから
情報をもってきたんだとすると、何で元ファイルをリンクしなかったんだろう?その方が信頼性も上がるだろうに。
などと考えてみますに、この方、ガチのP.A.屋さんじゃないんかな?

25地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/14(火) 23:37:36.69 ID:6b/HjdE20
調べてて面白いもんみっけたので追記。

試しにおそらくオリジナルであろう「河田東海夫」で検索してみると、
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2011/siryo16/siryo2.pdf
なるファイルがヒットします。これは2011年5月24日の 「第16回原子力」の資料です。
「)この資料はNUMOの業務とは一切関係なく,述べられている見解は河田個人のものであります」
という註釈がついています。

面白いのは、この資料が震災から2ヶ月、まだエートスが影も形もなかったころのものであるにも
かかわらず、河田氏個人の見解とされる提言部分が、妙にエートスに似ているように見えるところ。
単なる偶然でしょうかね?

26地震雷火事名無し(静岡県):2012/08/15(水) 00:04:42.37 ID:Hm+OAYc50
単なる歴史(遺跡・古代)マニアやちょっと詳しいって程度なら出雲の加茂岩倉遺跡や荒神谷遺跡の
銅鐸・銅剣大量出土のほうが有名だとおも。ローマの壺に続く、古代の遺物がそのまんま
出土した(日本の)例ってそのへんを出すんじゃね?と思ってたが堺市下田遺跡の件は知らなかったなあ

ちなみに、その粘土層どれくらいの大きさ・厚みなんでしょうかね。乾式キャスクにしても銅鐸どころじゃない
大きさのような感じですが。
27地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/15(水) 00:37:39.83 ID:ypVyoAvZ0
>>23
すんげアホだと思う。
学際がどーとか言ってっけど、理文どっちもダメだろ。
東大の科学技術社会論でこんな雑なの?
バーナルの社長レベルのうさんくささ。
28地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/15(水) 00:44:16.94 ID:sFStx5Me0
>>26
ちょっと調べてみたけど、粘土層の厚みまではわかりませんでした。
ただ、この手の言説って一見の説得力はあるけど、実は粘土層なら大丈夫という論拠には全くならんのですよね。
わかるのは、きれいな銅鐸が出てきて、その発掘場所が粘土層だったというだけです。まあ粘土層が一つの要因では
あるんでしょうけど、それに加えて未知の要因Xが加わって、よい保存状態が保たれたという可能性を否定できない。
つまり、同じように粘土層に埋めても、要因Xがないために、良好な保存状態にはならない可能性もあるというか、
むしろそっちの方が高いのではないかと。

だから、これはあくまで一見の説得力で騙される人に向けたP.A.用の騙し情報に過ぎないというとこでしょう。
29地震雷火事名無し(静岡県):2012/08/15(水) 01:43:43.92 ID:Hm+OAYc50
>>28
あ、思いつきで書いたことに丁寧に調べていただいで、どうもありがとうございます。

「たまたま綺麗な状態なものが出土しただけ」ってだけで、すみそうなんですけどねえ。
なんか偉そうな組織の偉そうな人が言っていると違うんですかね。
まあ、納得した人も本当に信じているわけじゃなくて騙されているフリをしているだけかもしれませんけど。
30名無しに影響はない(WiMAX):2012/08/15(水) 01:43:46.19 ID:aSPbEjHW0
>>27
その人、霊長類研崩れですよ。

文理とも中途半端というのは言えている。
でも、東大の科学技術インタープリター養成プログラムの教官。
崩れ救済プログラムなんですけど、崩れかけた教員の救済という意味もあるかもw
31地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/15(水) 01:45:42.69 ID:owYOaWrg0
東電ビデオの「減圧操作の経緯」の中で、途中本店から割り込んで的外れなことを言って
ただ混乱を招いているだけの奴が居るが、名前をピー音で隠しているので一般人
(か下っ端)のようだが、
声の感じが大橋に似ている。
http://www.youtube.com/watch?v=HA3OFZb7vR0&feature=related
32地震雷火事名無し(茨城県):2012/08/15(水) 01:55:15.79 ID:cVGAsCES0
銅鐸に穴あいてるじゃん

下田遺跡
http://www.city.sakai.lg.jp/city/_bunkazai/_maibun/simoda.html
33地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/15(水) 04:27:33.52 ID:CQa900xI0
<どうする?原発>徹底討論!容認派VS反対派〜日本のエネルギーと未来〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv103522108
8/15 19:00〜21:00

出演者
司会:田原総一朗
池田信夫(アゴラ研究所所長) @ikedanob
  「もう感情論はやめて、科学的データと客観的統計で議論しよう」
橘川武郎(一橋大学大学院商学研究科教授)
  「原発を本当に減らすためには現実的なアプローチが必要」
澤田哲生(東京工業大学助教)
  「原子力のリスクは規定可能、事故は技術と人智で対処可能」
田中優(環境活動家) @YuTanaka_jizoku
  「脱原発は「節電」だけで実現できる。
   自然エネルギーとスマートグリッドで日本に国際競争力を。」
福島みずほ(社民党党首) @mizuhofukushima
  「戦争の後始末も、原発の後始末もできない。
   後始末のできない事はやるな」
Misao Redwolf(首都圏反原発連合) @MisaoRedwolf
  「地球も人類も核とは共存できない」


なんだよこの出演者w ノビーに「もう感情論はやめて、科学的データと客観的統計で議論しよう」とか言われたくないわ。
34地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/15(水) 07:40:45.33 ID:2gqkYmzx0
山形浩生はやっぱり原発が好き。

印タミルナド州の発電は風頼み:山形浩生(評論家兼業サラリーマン)
(「Voice」2012年7月号掲載)
http://news.goo.ne.jp/article/php/business/php-20120702-01.html

(略)
しかし……ぼくは個人的には、再生可能エネルギーには期待している。太陽電池の
価格は大幅に下がっているし、風力のコストもずいぶん競争力がついてきた。地球
温暖化問題だって、再生可能エネルギーがあと2歩くらい改善されれば、火力を
かなり減らせるから騒ぐ必要もなくなるだろうと期待していた。

が、実際にここまでの再生可能エネルギー依存度の高さを体験したのは初めてだっ
た。そしてここまで再生可能エネルギーが不安定だとは、理屈ではわかっていても、
実感はなかった。今回経験したような、ダメなときには発電量ゼロで、それがちょっ
と風が吹けば突然改善する――ここまで変動が激しいものとは思っていなかった。
単独ではもちろん調子のいいときも悪いときもある。でも、広域でやればずっと
平準化されると思っていた。タミルナド州もけっこう広い(日本の3分の1程度)し、
風力発電もあちこちにある。こんな、オフシーズンには発電量ゼロなどという状況
が何カ月も続くとは、想像していなかった。

そしてもしこれが通例であるなら、再生可能エネルギーへの転換なんてことを安易
にいうわけにはいかない。現在のタミルナド州のように、発電容量の半分が風頼み
といった状況はちょっと危なすぎる。

太陽光も夜はダメだし、ちょっと曇ったりホコリがついたりすれば発電量は激減する
し、当てになるのは地熱くらいか。バックとなる火力か水力発電はどうしてもいる。
電力需要のうち風力や太陽光を当てにできる適正な水準はあるんだろう。でもその
比率はかなり低そうだ。1、2割がいいところではないだろうか?

それを考えると、ぼくはいま一部の人が主張するような、原発をやめて自然エネル
ギーへの転換といったお題目に、あまり現実味を感じられなくなってしまう。それ
だけの風力や太陽光を設置するだけでもいつまでかかるかわからないし、設置した
ところでこういう状況を実感として理解しているんだろうか? 幸い、タミルナド
州は原発がそろそろ稼働開始で、そういう心配をせずに済む状況になりつつあるん
だが……。
35地震雷火事名無し(東京都):2012/08/15(水) 10:19:39.98 ID:mY96epBG0
>>31
3:15〜か。確かに声色似てるね。
こんな状況下で吉田所長との直接通話許可下りるんだから下っ端ではないわな。
大橋なら元東電社員だし入れても不思議じゃない。
吉田所長、この人のことは「さん」付けで、班目は「先生」付けて呼んでるけど整合性あるかな。
36地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/15(水) 22:01:02.98 ID:wa6a5GoK0
>>34
そもそもコイツ、何で火力を減らさなきゃいけないと思ってるんだろ?と不思議には思う。
37地震雷火事名無し(福岡県):2012/08/15(水) 23:37:58.76 ID:2XQi18zW0
今WBSを見ているが、ひどすぎる。
火力発電を増やすのは環境面から問題があるとか、自然エネルギーだと電気料金が2倍以上になるとか、供給が不安定だとか、そういう言葉をあちこちに散りばめて、どんなことがあっても視聴者を原発支持にもって行きたいようだ。
経団連の米倉もコメント出していたが、さすが経団連の御用新聞日経のテレビ局。
38地震雷火事名無し(静岡県):2012/08/15(水) 23:39:06.42 ID:tKM//X8w0
>>36
CO2がらみ?と思ったら311以前から京都議定書には反対してるのな、そしていまも。
火力には頼れない・減らす理由をCO2がらみと書いちゃうと、おまえ前は京都議定書反対って
言ってたじゃん、とツッコまれるからじゃね?
 だから、火力回避の理由付けはしてない。読者に京都議定書のための想像してもらえることを期待して
しかし山形がはっきりと京都議定書と書いているわけではないので、以前の主張と矛盾しない、という
仕掛けになってるわけで。


(311以前) http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0807/04/news138.html
(最近) http://cruel.org/voice/voice201202.html
39地震雷火事名無し(福岡県):2012/08/15(水) 23:42:25.84 ID:2XQi18zW0
>>31
本当だね。
大橋によく似ている。
40地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/16(木) 00:07:11.32 ID:wa6a5GoK0
>>38
やはり? CO2 削減みたいに環境団体が好きそうなことは嫌いで、
いっつもケチつけてたんじゃなかったんだっけーと思ったんだw

>読者に京都議定書のための想像してもらえることを期待して

それでゴニョゴニョ誤摩化し、火力がダメな理由も、太陽光その他
風力以外がダメな理由も明記しないで、説得力あるとマジで信じて書いてのかな。
Voice だからいいのか。昔はサイゾーに書いていた人なのに落ちぶれたな。
41地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/16(木) 02:35:18.82 ID:MPxKfNrS0
>>39
内容も大橋らしい東大話法だし、「そこは判断だと思いますが〜」とか、
結論もよく分からない与太話を"ごちゃごちゃ言っておられる"だけ。
この修羅場に及んでこんな無能な奴の無駄なごたくを聞かされたら
怒鳴りたくなるな。吉田所長もかなりイライラしているよう。

ところでこの声の持ち主が、仮にこの場面だけでなく事故の全般にわたって
この調子で無能なアドバイスを繰り返していたとすれば、東電従業員でなくても
その地位と無能さにおいて事故の結構重大な責任者にならないか?
42地震雷火事名無し(禿):2012/08/16(木) 03:16:08.19 ID:ZE31Hp6G0
広瀬氏の刑事告発リストには入ってなかったかな。
43地震雷火事名無し(東京都):2012/08/16(木) 19:59:16.44 ID:ueAXqbW10
第3回原子力被災者等との健康についてのコミュニケーションにかかる有識者懇談会
http://www.ustream.tv/recorded/24677998

発表は影浦峡氏・中谷内一也氏。
委員名簿あったので貼っておく。

原子力被災者等との健康についてのコミュニケーションにかかる有識者懇談会開催要綱
http://www.env.go.jp/jishin/rmp/conf-health/b01-mat02.pdf
-------------
委員名簿
安斎 育郎 立命館大学名誉教授、安斎科学・平和事務所/所長
影浦 峡 東京大学大学院教育学研究科教授
神谷 研二 広島大学原爆放射線医科学研究所長、福島県立医科大学副学長(非常勤)
島田 義也 放射線医学総合研究所発達期被ばく影響研究プログラムリーダー
祖父江 友孝 大阪大学教授大学院医学系研究科社会環境医学講座教授
高橋 祥友 筑波大学医学医療系教授(災害精神支援学)
高村 美春 福島県南相馬市の「花と希望を育てる会」代表、「つながろう南相馬!」,NPO 法人実践まちづくりで活動
田中 秀一 読売新聞社会保障部長
坪倉 正治 南相馬市立総合病院内科・血液内科 医師
鳥越 俊太郎 ジャーナリスト、一般社団法人CSR プロジェクト会長
長瀧 重信 長崎大学名誉教授、元(財)放射線影響研究所理事長
中谷内 一也 同志社大学心理学部教授
藤原 佐枝子 公益財団法人広島原爆障害対策協議会、健康管理・増進センター副所長
前川 和彦 東京大学名誉教授、ツル虎ノ門外科・リハビリテーション病院院長
44地震雷火事名無し(静岡県):2012/08/17(金) 02:12:41.05 ID:8BF6uNtR0
>>23
その人Twitterやってるのか。林さんのRTで知った。なんだか…。
素人考えだが、生体的反応の誤作動と正常作動ってどうやって区別するんだろう。

https://twitter.com/sakura_osamu/status/234890714754994176


名前はどこかで見たことがあると思ったが、このシンポの告知が記憶にひっかかってたみたい

http://science-interpreter.c.u-tokyo.ac.jp/generalpublic/2011/08/post-12.html
45地震雷火事名無し(四国地方):2012/08/17(金) 04:10:05.77 ID:74BnACqc0
>>37
冒頭のVTRから歪曲連発だった
具体的な数字は記憶してないけど、審議会で算出された原子力の発電コストをたとえば「8.6円から9.6円」みたいに上限が決まってるみたいに言ってた。
実際にはたしか「9.6円以上」で、しかも9.6円の可能性はゼロというものだった。
46地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/17(金) 07:25:01.16 ID:0uqCkZxL0
7/28 日経 日曜に考える・核燃料サイクルは必要か
京都大学教授 山名元氏、九州大学教授 吉岡斉氏
http://enercon.jp/wp/wp-content/uploads/2012/07/da3fc66b04fd133836e9c8b4127ff05b.pdf
47地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/17(金) 16:23:47.90 ID:0jxum0/Z0
今週号のビックコミックに載ってる「パンドラの復活」って漫画よく小学館の許可でたな。
http://big-3.jp/bigcomic/index.html
48地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/17(金) 20:43:48.61 ID:X0oIT/dY0
>>46
山名元すげえなあ。

> プルトニウムの資源効率を追及する高速増植炉が理想だ。しかし軽水炉との競争で高速増植炉は現状で割高に
> なるので、効率は劣っても今はプルサーマルを進めるのが道だ。

「割高」ってw。まともに動いてすらいないものに「割高」もクソもないだろう。クスリでもやってんのか?
49地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/17(金) 21:54:00.62 ID:0jxum0/Z0
>>48
プルサーマルのMOX燃料は通常の軽水炉の燃料に比べて何倍も高いのを知っててこんなこと言うのかね。
50地震雷火事名無し(東京都):2012/08/18(土) 01:00:50.76 ID:R3oRMheb0
学会事故調キタ――(゚∀゚)――!!おせえええええええ

http://www.aesj.or.jp/info/pressrelease/PR20120817.pdf
---------------
2012年8月17日
一般社団法人 日本原子力学会
東京電力福島第一原子力発電所事故に関する調査委員会の発足について

日本原子力学会は、これまで「原子力安全調査専門委員会」を事故後直ちに立ち上げ調査を進めてきましたが、
6月22日の総会および理事会におきまして、学会の総体を挙げて調査検討を進めるため、
新たに理事会直結の「東京電力福島第一原子力発電所事故に関する調査委員会」(以下、「学会事故調」という。)
を発足させ、2013年末を目途に調査結果を公表することを決定いたしました。
(略)

「学会事故調」委員リスト (部会等推薦枠別)

■委員長
 ・田中 知:東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻(前日本原子力学会会長)
■理事会
 ・木村 晃彦:京都大学エネルギー理工学研究所
 ・田中 隆則:エネルギー総合工学研究所
 ・奈良林 直:北海道大学大学院工学研究院エネルギー環境システム部門
 ・更田 豊志:(独)日本原子力研究開発機構原子力基礎工学研究部門
■委員長指名委員
 ・越塚 誠一:東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻(「政府事故調」事故原因等調査チームチーム長)
 ・平野 雅司:原子力安全基盤機構 総括参事
■「原子力安全調査専門委員会」技術分析分科会
 ・岡本 孝司:東京大学大学院工学系研究科 原子力専攻
 ・山本 章夫:名古屋大学大学院工学研究科 マテリアル理工学専攻
■「原子力安全調査専門委員会」放射線影響分科会兼保健物理・環境科学部会
 ・横山 須美:藤田保健衛生大学医療科学部放射線学科
■「原子力安全調査専門委員会」クリーンアップ分科会 兼再処理・リサイクル部会
 ・井上 正:電力中央研究所原子力技術研究所
■広報情報委員会
 ・小川 順子:東京都市大学原子力安全工学科
■倫理委員会
 ・大場 恭子:東京工業大学グローバル原子力安全・セキュリティ・エージェント教育院
■標準委員会
 ・宮野 廣:法政大学大学院デザイン工学研究科
 ・山口 彰:大阪大学大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻
 ・河井 忠比古:日本原子力技術協会 規格基準部
■炉物理部会
 ・中島 健:京都大学原子炉実験所
■核融合工学部会
 ・小西 哲之:京都大学大学院エネルギー理工学研究所/エネルギー科学研究科
■核燃料部会
 ・山中 伸介:大阪大学工学研究科
■バックエンド部会
 ・林道 寛:(独)日本原子力研究開発機構バックエンド推進部門
 ・新堀 雄一:東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻 原子核システム安全工学講座 原子力地質工学分野
■熱流動部会
 ・片岡 勲:大阪大学工学研究科機械工学専攻
■放射線工学部会
 ・高橋 浩之:東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻
■HMS 研究部会
 ・五福 明夫:岡山大学大学院自然科学研究科
 ・佐相 邦英:電力中央研究所原子力技術研究所ヒューマンファクター研究センター
■社会環境部会
 ・佐田 務:(独)日本原子力研究開発機構広報部
 ・諸葛 宗男:東京大学公共政策大学院
51地震雷火事名無し(東京都):2012/08/18(土) 01:01:23.22 ID:R3oRMheb0
(続き)
■保健物理・環境科学部会
 ・百瀬 琢麿:(独)日本原子力研究開発機構 核燃料サイクル工学研究所 放射線管理部
■核データ部会
 ・千葉 敏:東京工業大学原子炉工学研究所
 ・須山 賢也:(独)日本原子力研究開発機構原子力基礎工学研究部門
■材料部会
 ・阿部 弘亨:東北大学金属材料研究所
■原子力発電部会
 ・青木 裕 電気事業連合会原子力部
■計算科学技術部会
 ・中島 憲宏:日本原子力研究開発機構システム計算科学センター
■水化学部会
 ・内田 俊介:(独)日本原子力研究開発機構原子炉基礎工学研究部門
■原子力安全部会
 ・関村 直人:東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻
 ・本間 俊充:(独)日本原子力研究開発機構安全研究センター
■新型炉部会
 ・山野 秀将:(独)日本原子力研究開発機構次世代原子力システム研究開発部門
■核不拡散等連絡会
 ・藤巻 和範:日本原燃株式会社再処理事業部
 ・久野 祐輔:(独)日本原子力研究開発機構核物質管理科学技術推進部

オブザーバ(随時参加)
■会長
 ・野村 茂雄:(独)日本原子力研究開発機構
■副会長 堀池 寛 大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻
 ・池本 一郎:電力中央研究所
 ・藤田 玲子:(株)東芝電力システム社電力・社会システム技術開発センター
■理事・事務局長
 ・澤田 隆:日本原子力学会
52地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/18(土) 03:24:01.47 ID:4/HVOJGP0
こんな最初から結論が判っている人選の事故調なんてやる意味あるの?
それより諸葛あたりは今の放射能濃度は核実験時の一万分の一とかいうデマを
振りまいていたことの反省文でも書いとけ。手書きで原稿用紙100枚な。
53地震雷火事名無し(大阪府):2012/08/18(土) 03:43:14.60 ID:7crMIHCm0
>>48
現在の技術レベルでは…w

そもそも
高速炉の実用化は不可能

仮に実用化できたとして
増殖炉として動作するように設計しても
使用済み燃料の再処理が不可能
なので
増殖できないw

仮にそれも実用化できたとして
理想的に動作しても
増殖率が 120%を超えることは不可能
なので
実質的に増殖できる前に
炉の寿命が先に尽きるw

仮に理想的に動作できたとして
バックエンド技術が実用化されていないw

原発()はgdgdだが
ここまでgdgdな原発()も珍しい
54 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/08/18(土) 05:01:34.55 ID:cGsByP780
 早野龍五教授が奨めている給食のまるごと検査について、それは「トータルダイエットスタディ」という手法だという指摘を受けて、一体なんぞやということで、少しずつ調べています。まず検索すると最初に出てくるのが以下の農水省のページですね。
 
農林水産省/ トータルダイエットスタディ に関するガイドライン
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/tds/index.html
<blockquote>
リスクの推定には、危害要因による健康への悪影響の性質を評価するとともに、人がどの程度その危害要因を摂取しているか(摂取量)を推定する必要があります。この摂取量の推定方法の一つが、トータルダイエットスタディです。
</blockquote>
 
ガイドライン全文(PDF:344KB)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/tds/pdf/totaldiet_gl.pdf
1 序文より抜粋。
<blockquote>
食品の安全を確保するためには、「後始末より未然防止」の考え方に立ち、生
産段階から消費段階にわたるフードチェーンにおいて、科学的な原則に基づい
て安全を確保する取組を進めることが大切である。このことは、2000 年頃から
国際的な共通認識となっている。農林水産省では、科学的な原則に基づき、一
貫した考え方でリスク管理を行うため、2005 年8 月に「農林水産省及び厚生労
働省における食品の安全性に関するリスク管理の標準手順書」(以下「標準手順
書」という。)を策定した。
リスク管理を行うためには、対象とする危害要因(2@を参照)について、人
の健康に影響を及ぼすリスク(以下「健康リスク」という。)を推定する必要が
ある。リスクの推定には、危害要因による健康への悪影響の性質を評価するだ
けではなく、人がどの程度その危害要因を摂取しているか(以下「摂取量」と
いう。2Bを参照)を推定する必要がある。推定された摂取量は、@予備的なリ
スクの推定、Aリスク管理措置の必要性や優先度の検討、Bリスク管理措置の
有効性の検証等を適切に行うために活用できる。この摂取量の推定方法の一つ
が、トータルダイエットスタディである。農林水産省のリスク管理部局におい
て標準手順書に基づいてリスク管理を行う者が、トータルダイエットスタディ
を計画・実施する際に従うべき原則と枠組みを示すために、本ガイドラインを
作成するものである。
</blockquote>
55 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/08/18(土) 05:04:01.38 ID:cGsByP780
>>54
2 用語の定義と解説より抜粋。
<blockquote>
B 摂取量
人の危害要因への暴露経路には、経口、吸入、経皮があるが、本ガイド
ラインでは食事を介した危害要因への暴露、すなわち経口摂取のみを扱い、
これを摂取量という。
C 寄与率
ある食品群からの摂取量が全体の摂取量に占める割合。
D トータルダイエットスタディ
摂取量を推定する方法の一つ。人が通常の食生活において、特定の化学
物質をどの程度摂取しているかを推定する方法。微生物の摂取量推定には
適さない。
</blockquote>
 
<blockquote>
I 検出限界(Limit of Detection: LOD)
ある分析法で、当該物質を分析した場合に検出可能な最小濃度。以下を
含む各種の定義がある。
J 定量限界(Limit of Quantitation: LOQ)
ある分析法で、当該物質を分析した場合に、適切な精確さと精度をもっ
て定量できる最小濃度。以下を含む各種の定義がある。
</blockquote>
 ここは色々書いてあるが、よく理解できません。なんにせよ、要は以下の機器で測るということでいいでしょう。
 http://www.maff.go.jp/j/syouan/pdf/p22-23.pdf に、「ガンマ核種を測定するための機器」として、ゲルマニウム半導体検出器・簡易スペクトロメータ・ガンマ線線量計が挙げられています。
「昨年11月末、文科省が17都県に向けてシンチ購入の補助金交付を決めた時も、早野先生は森副大臣に丸ごと検査を推薦していました」という話があります。http://twitter.com/3sisters3/status/232245098170155010
 早野教授のツイログでいうと、それは恐らくここら辺の話でしょう。→http://twilog.org/hayano/date-111110/asc
 シンチレーション検出器(250万円程度)は性能が良くないので、その検出下限値はゲルマニウム半導体検出器(1500〜2000万円程度+設置費用)よりも高くなります。
56 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/08/18(土) 05:07:05.45 ID:cGsByP780
>>55
<blockquote>
K 耐容摂取量(Tolerable Daily Intake, Tolerable Weekly Intake,
Tolerable Monthly Intake)
ある物質を一生涯にわたって摂取し続けても健康への悪影響がないと推
定される最大摂取量。物質の毒性により1日当たり、1週間当たり、また
は1ヶ月当たりの耐容摂取量が定められ、体重1kg 当たりの量で表される。
L 急性参照量(Acute Reference Dose)
短期間(普通は1 日)に摂取しても、消費者が健康上の悪影響を被るこ
とのない、食品ないし飲料水中の物質量の最大推定値。体重1kg 当たりの
量で表される。
</blockquote>
 ご存知のとおり、放射線被曝防護では閾値なしモデルが採用されています。
 食品中の放射性物質の規制値については、たとえばこの厚生労働省医薬食品局食品安全部の「平成23年度全国食品衛生主管課長会議資料(重点事項)」などを見ればいいと思います。
「トータルダイエットスタディ」についても少し言及されてます(17頁)。http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/gyousei/dl/h23_katyoukaigi_02_01.pdf

(とりあえずここまで。続きは明日以降……)
57地震雷火事名無し(大阪府):2012/08/18(土) 05:07:23.70 ID:7crMIHCm0
>>54
> 人の健康に影響を及ぼす可能性や影響の程度(リスク)を推定し、必要に応じてリスクを小さくすることが重要です。
リスクの定義が不明
なので
このページは役に立たないw
58地震雷火事名無し(茨城県):2012/08/18(土) 09:40:57.65 ID:6Lh8Yofl0
>>50
>・更田 豊志:(独)日本原子力研究開発機構原子力基礎工学研究部門
原子力規制委員会と掛け持ちか…
59地震雷火事名無し(東日本):2012/08/18(土) 10:32:44.83 ID:CsbLGsFC0
age
60地震雷火事名無し(東日本):2012/08/18(土) 11:46:19.77 ID:CsbLGsFC0
戦争責任を軍法会議で裁くつもりか
61地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/18(土) 12:29:04.38 ID:EYBgfxoK0
仕様書
1.事業名
平成24年度原子力災害影響調査等事業(放射線による健康不安の軽減等に資する人材
育成事業及び住民参加型プログラムの開発)

2.事業目的
東京電力福島第一原子力発電所の事故時に放出された放射性物質による健康影響に関
する国民の不安に対応するためには、国民が求める情報の適切な提供が重要である。こ
れまで、様々な相談窓口がもうけられているが、放射線による健康影響、福島第一原子
力発電所事故による放射性物質の放出状況や環境モニタリング結果、実際の被ばく線量、
防護対策等について、国民からの相談に対応できる人材が不足している。国民からの多
岐にわたる相談に適切に対応できる人材の育成が必要であるため、研修会を開催し、国
民からの放射線の健康影響に関する相談に適切に対応できる人材育成等を行うこと目的
とする。
(中略)
7.納入場所
資源エネルギー庁 電力・ガス事業部 原子力立地・核燃料サイクル産業課

http://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1208/120808b/3.pdf

原子力PAは止まらない
62地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/18(土) 12:51:45.53 ID:fh2QBdAy0
>>61
3つあるプログラムの中の2番目のやつだけど、これってどう見てもアレのこと
じゃない?
-----------------------------------------------------------------------
(2)住民参加型プログラム(企画)の開発
○チェルノブイリ原発事故後に行われた取組み(住民参加型プログラム)や、福島県等
において実施されている同様の取組みについて調査等を行い、それらを参考に新たな住民参加型プログラムを開発すること。
○少人数の参加住民が、議論を進行するファシリテーター(司会者)のもと、放射線に
関する健康不安の内容を共有することや、自らが環境を改善する方法を共に考えるこ
と等を通じて、住民の放射線による健康不安の軽減や住民自らの行動の決定に資する
プログラムとすること。
○プログラム対象者
・福島県内に居住する者
○プログラムの内容
・住民が懸念する放射線の健康影響等について情報提供を行った上で、住民間の意見
交換、放射線の専門家等との意見交換を行う会合を実施すること。
○開催数、開催場所、プログラムの規模
・プログラムは福島県内の3カ所以上で開催する。また、同一地域において、原則、
3回以上会合を開催すること。10人程度の住民と1名のファシリデーター、1名
程度の専門家で構成すること。(なお、ファシリテーター及び専門家に対して旅費・
宿泊費及び謝金を支給すること。参加費は無料とする。)
・意見交換のファシリテーターについては、実施地域の自治体等と協議の上、選定す
ること。
・会合の開催に当たっては、住民の問題意識の把握等を行うために、原則、現地にお
いて事前打合せを行うこと。
・参加者に対して、事業の内容についてアンケート調査を実施すること。
63地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/18(土) 14:25:36.52 ID:EYBgfxoK0
>>62
>○開催数、開催場所、プログラムの規模
>・プログラムは福島県内の3カ所以上で開催する。また、同一地域において、原則、
>3回以上会合を開催すること。10人程度の住民と1名のファシリデーター、1名
>程度の専門家で構成すること。(なお、ファシリテーター及び専門家に対して旅費・
>宿泊費及び謝金を支給すること。参加費は無料とする。)

↑これを実写化すると↓こんな感じですね
http://uproda.2ch-library.com/566252LGd/lib566252.jpg
元アドレス http://livedoor.blogimg.jp/synodos/imgs/2/d/2da4dec4.jpg

【ふくしまの話を聞こう】チェルノブイリが生んだ「エートス」との出会い 安東量子
http://synodos.livedoor.biz/archives/1950867.html
より
64地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/18(土) 15:37:38.09 ID:L0eDT+Wn0
何これすごい気持ち悪いんだけど。
誰が考えてんのこれ。
てかエートスってこれの前ふり?

住民の補償なんかよりもこんなクソ事業に予算がつくのが信じられん。
65地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/18(土) 18:26:17.96 ID:eb0eNTDr0
すぐそこにいるよ
66名無しに影響はない(WiMAX):2012/08/18(土) 21:57:42.21 ID:Umxn3KYA0
朝日新聞 2012年8月18日 東京朝刊9面
記者有論 内部被曝 自家栽培できる検査体制を

 東京電力福島第一原子力発電所の事故からまもなく1年半。放射性物質が体内に入る内部被曝検査を福島県内四つ
の病院が子どもたちを対象に今年4〜6月に実施した。
 結果は、小学生以下の子ども約6千人のうち、放射性セシウムが検出されたのは6人、全体の0.1%。調査をまとめた東
大医学研究所の坪倉正治医師によると、森で採ったきのこを食べた京大で体重1キロ当たり30〜40ベクレルが検出され
たほかは、同20ベクレル未満。
 チェルノブイリ原発事故後のウクライナでは、事故から数年たっても同40〜60ベクレルの内部被曝は珍しくなかったこと
からすれば「福島の子どもたちは内部被曝から守られた」と結論できる。
 ウクライナの内部被曝は、森でキノコを採ったり、野生の果物を摘んだりという食生活が原因とされる。福島の検査時に
家庭で使う食材を聞いたところ、野菜は約94%、肉や魚はほぼ100%をスーパーなどで買っていた。福島の親たちが生活
を変え、リスクを下げたことを示している。
 原発周辺の浜通り地方には、もともと流通に頼らず、自分たちで作った米や野菜、果物を分け合い、山菜を楽しむ生活
があった。
 南相馬市で学習塾を経営する番場さち子さん(51)は「事故前は食べる野菜の半分くらいは親戚や友達からもらってい
た。イノシシを獲らなくなったので増え過ぎが心配です」と話す。南相馬市の仮設住宅で中学1年の次男と暮らす星野良美
さん(48)も「事故前、食べる野菜の6割は近所の人たちが作ったものを分けてもらいました。春には山菜、秋にはきのこも
もらっていました」。
 生活の変化は当然、無コストではない。「事故前は一年中、ほとんど野菜を買う必要がなかった」と言う南相馬市の主婦
(60)は「畑をやめて、野菜や果物を買っている。月に2万〜3万円は負担が増えた」と話す。
 セシウム137は半減にも30年以上かかる。子どもたちを守る生活を今後とも維持するのは容易なことではない。
 今でも「自分で作った米や野菜が一番うまい」と多くの人が言う。しかし、放射能は色も味もないから不安になる。自家
栽培の食材を安心して食べられるよう、気軽に検査できる体勢を作りたい。内部被曝の検査も、たとえば健康診断の項目
にするぐらい身近にするべきだ。長い目で福島の親たちを支援する取り組みが必要だと考える。
経済部・松浦新(まつうら・しん)
-----------------------------------------------------------------------------------
>「福島の子どもたちは内部被曝から守られた」と結論できる。
>「福島の子どもたちは内部被曝から守られた」と結論できる。
>「福島の子どもたちは内部被曝から守られた」と結論できる。

ランダム化サンプリングの世論調査と疫学調査は異なるので、先行調査だけで安全だと断言出来るのはなぜ?w
朝日新聞社の御用科学医療部マインドは組織全体の体質だったというわけですね。
つうか、エートス支持をぶち上げるのは近いのに10000ルピア
67地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/18(土) 22:22:22.01 ID:Umxn3KYA0
>>62
ツイッターまとめも出来た模様

資源エネ庁さんが不信感を増幅する入札を募集中
http://togetter.com/li/357559
---------------------------------------------------
http://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/index.htm#nyusatsu

平成24年8月8日
・平成24年度原子力災害影響調査等事業(放射線の健康影響に係る研究調査事業)
・平成24年度原子力災害影響調査等事業(放射線による健康不安の軽減等に資する人材育成事業及び住民参加型プログラムの開発)
by alicewonder113
28 fav 919 view
----------------------------------------------------
やはりエートスや石坂薫博士の出番だとの意見がw
68地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/18(土) 23:16:36.08 ID:L0eDT+Wn0
これでまたあの石坂やエートス安東が請け負うなんて事になったら
ただ事では済まないな。
69地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/08/18(土) 23:33:26.49 ID:m1T/r5VC0
毎日 8/18 つながる:ソーシャルメディアと記者 福島から伝えること=石戸諭
http://mainichi.jp/feature/news/20120818ddm012070039000c.html

先日、取材で福島県を訪れた。そこでツイッターで相互フォローしている同県のテレビ局「テレビユー福島」の報道局長、
大森真さん(55歳、ツイッター:@yard_1957)に会った。
----------------------
ツイッターやインターネットでは真偽不確かな情報もあふれている。「福島の新生児の中から奇形児、スクープです」
「福島県民は何も知らされていない」といったツイートが広まることもあった。発信者は正義感から現状を批判して警鐘を
鳴らしたつもりかもしれない。しかし、適切な根拠や因果関係の検証に基づく発言だったのか。

 大森さんは言う。「逆に県民はよく知っていると思う。東京電力や行政への強い怒りや今後の不安を抱えながらも、
日常生活を送ろうと情報を集めながら住んでいる人が多い。ジャーナリストでも根拠の無い情報を拡散させていた人もいた。そ
れが住民の無用なストレスになることを考えたことはあるのだろうか」
70地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/19(日) 00:51:03.75 ID:VQ6oE91D0
>>69
>ツイッターやインターネットでは真偽不確かな情報もあふれている。
>発信者は正義感から現状を批判して警鐘を鳴らしたつもりかもしれない。
>しかし、適切な根拠や因果関係の検証に基づく発言だったのか。

石戸諭、キクマコにインタビューした時にこれ↓は間違っていなかったのか?と聞かなかったのかw

@kikumaco菊池誠
@raygraphics メルトダウンじゃないだす
2011-03-12 22:05:40
http://twittaku.info/view.php?id=46557470369398785

まあ菊池教団の信徒がグルの致命的な間違いを指摘するわけもないかw
71 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/08/19(日) 04:09:56.17 ID:X+Inw2Da0
>>56 トータルダイエットスタディについて、昨日のつづき。
 
 3.1 摂取量推定方法の概要より抜粋。
<blockquote>
 世界保健機関(WHO)は、食品から摂取する有害化学物質の量が健康影響を及
ぼすレベルと比べて極めて低いレベルであると推測される場合に、そのことを
検証するための手法として最も費用対効果の高いものの一つにトータルダイエ
ットスタディをあげて、各国におけるトータルダイエットスタディの実施を推
進している。トータルダイエットスタディは、平均的な摂取量についての情報
は与えてくれるが、摂取量の分布についての情報は乏しい。
 このほかに、危害要因摂取量の分布を検討するために個別の食品や農林水産
物のサーベイランス、モニタリング結果を活用して摂取量を推定する場合もあ
る。
</blockquote>
「摂取量の分布についての情報は乏しい」って、どういう意味でしょうね。混ぜて測ると、どの食品にどれだけの有害化学物質が含まれるのか、その「分布」がわかりにくくなるということでしょうか? サーベイランス、モニタリングの意味は以下です。
<blockquote>
E サーベイランス
問題の程度を知る、または、実態を知るために調査すること。1
F モニタリング
矯正的措置をとる必要があるか否かを決定するために、傾向を知ること1。
</blockquote>
72 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/08/19(日) 04:16:45.59 ID:X+Inw2Da0
>>71
3.2.1 トータルダイエットスタディとはより抜粋。
<blockquote>
 トータルダイエットスタディは、広範囲の食品を対象とし、加工・調理の影
響(加工・調理による化学物質の増減)も考慮に入れて実施する。
 現在世界各国で実施されているトータルダイエットスタディには、「マーケッ
トバスケット方式」と「陰膳(かげぜん)方式」の2 種類がある。トータルダ
イエットスタディの定義は国により異なり、マーケットバスケット方式をトー
タルダイエットスタディと同義で扱っている国もある。本ガイドラインでは、
マーケットバスケット方式、陰膳方式の両方をトータルダイエットスタディと
する。
</blockquote>
 加工・調理による放射性物質の増減は、洗えば表面についたものが少しは落ちるとか、溜まりやすい部位を切除すればその分が減るとか、茹で汁を捨てれば多少は減るとか、影響といえばその程度でしょうか。
 早野教授の奨める給食まるごと検査は、陰膳方式のトータルダイエットスタディのように思いますが、まずは、マーケットバスケット方式を見ていきます。
73 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/08/19(日) 04:21:24.41 ID:X+Inw2Da0
>>72
<blockquote>
3.2.2.1 概要
 広範囲の食品を小売店等で購入し、必要に応じて摂食する状態に加工・調理
した後、分析し、食品群ごとの化学物質の平均含有濃度を算出する。これに、
特定の集団(例えばすべての日本人)におけるこの食品群の平均的な消費量を
乗じることにより、食品群ごとにこの化学物質の平均的な摂取量を推定する。
この結果を全食品群について足し合わせることにより、この集団の化学物質の
平均的な摂取量を推定する。

3.2.2.2 利点
@ 対象とする化学物質について、特定の集団(例えば、すべての日本人や
特定の年齢の集団)における平均的な摂取量を推定することができる。これ
により、予備的なリスクの推定やリスク管理措置の有効性の検証に活用でき
る。
A 対象とする化学物質をどの食品群から多く摂取しているか推定すること
ができる。これにより、リスク管理やサーベイランスの対象とすべき食品群
を絞り込むことができる。
3.2.2.3 留意点
@ 以下の場合には適さない。
ア 急性参照量が設定されており、その急性参照量を超える摂取量が推定
されるほど当該化学物質の含有濃度が高い食品が存在する可能性がある
場合
イ アフラトキシンのように、同一ロット中の含有濃度分布が均一でない
場合
ウ この化学物質を含有している食品が既に明らかになっている場合
A 加工・調理を食品ごとに行うため、複数の食材が混合して調理される実
際の食事と異なる条件で加工・調理が行われることが多い。このため、加
工・調理により増減する化学物質の摂取量を推定する場合には、加工・調
理条件の違いによる不確かさが生じる。
B 食品群別消費量データがない人口集団(例:特定の食品を多食する人や
菜食主義者等特殊な食習慣を持つ人)については、化学物質の平均的な摂
取量を推定することはできない。
C 陰膳方式に比べてトータルダイエットスタディにかかる費用、時間が多
くなる。
D マーケットバスケット方式によるトータルダイエットスタディを構成す
る以下の要素に起因する不確かさが存在する。
ア 食品の消費量に関する調査データ
イ 調査の設計
ウ 試料の購入、輸送、加工・調理
エ 分析
オ 分析結果の解析
</blockquote>
 概要に「食品群ごとの化学物質の平均含有濃度を算出する」あるとおり、これならば、どの食品にどれだけの有害化学物質(放射性物質)が含まれるのかわかるはずなので問題ないのではないでしょうか(測定機器の性能が良ければ)。
 あと見るべきなのは、利点Aと留意点Aかなと思います。
74 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/08/19(日) 04:28:31.26 ID:X+Inw2Da0
>>73
 では次に、陰膳方式のトータルダイエットスタディを見ていきます。早野教授推奨の給食まるごと検査は、これであると思われます。
<blockquote>
3.2.3.1 概要
 調査対象者が食べた食事と全く同じものの1日分を食事試料とし、食事全体
を一括して分析し、1日の食事中に含まれる化学物質の総量を測定する。これ
により、調査対象者が食べた食品に由来する化学物質の摂取量を推定する。
3.2.3.2 利点
@ マーケットバスケット方式に比べてトータルダイエットスタディにかか
る費用、時間を少なくできるため、緊急を要する摂取量推定に活用できる。
A 実際に人が摂食するのと同じ条件で加工・調理された食品を分析するため、
加工・調理により化学物質が増減する場合であっても、実際に人が摂取した
化学物質の量を知ることができる。
B 調査対象者の化学物質の摂取量を知ることができるため、調査対象者に対
して化学物質の吸収、代謝、分布、排泄等に関する検査を併せて行うことに
より、その化学物質の体内動態に関するデータを得ることができる。
3.2.3.3 留意点
@ 対象とする化学物質をどの食品から多く摂取しているか推定することが
できない。
A 調査対象者の化学物質の摂取量を特定の集団(例えば、すべての日本人、
当該地域の住人)の平均的な摂取量として推定した場合、不確かさが大きく
なる。
B 調査対象者が調査日に限り普段と異なる食生活を送った場合、調査結果が、
通常の食生活における化学物質の摂取量とかけ離れた値となる可能性があ
るため、不確かさが大きくなる。
C A、Bの他に、陰膳方式によるトータルダイエットスタディを構成する以
下の要素に起因する不確かさが存在する。
ア 調査の設計
イ 試料の購入、輸送
ウ 分析
エ 分析結果の解析
</blockquote>
 注目は、留意点@「対象とする化学物質をどの食品から多く摂取しているか推定することができない」でしょうか。ここがマーケットバスケット方式との大きな差だと思います。
 一言でいって、まさに「どんぶり勘定」。検査にかかる「費用、時間を少なく」したいのではないかと推定できますね。
 あと、利点Bを見ますと、どす黒い意図が透けてくるような気がします。ここまで考えているのでしょうか?
75 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/08/19(日) 04:39:04.40 ID:X+Inw2Da0
>>57
「食は一日たりとも欠かすことができない国民生活の基本です。消費・安全局は、消費者の視点に立ち、国民の健康の保護を最優先にした政策を実施しています」とあるので、社会的リスクと共に、個人的リスクのことも考慮はしているのではないでしょうか。
 まあ、あまり好意的に見ないほうがいいとは思いますが。
 
(とりあえずここまで。続きは明日以降……)
76地震雷火事名無し(福岡県):2012/08/19(日) 06:44:36.59 ID:CUoL4lG40
薄まるから安全説の延長の話が来たとしか思えない
77地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/19(日) 13:08:53.19 ID:M53NY/gu0
ETV特集「ルポ 原発作業員〜福島原発事故・2年目の夏〜」
2012年8月19日(日) 22時00分〜23時00分

福島第一原発では毎日3000人を超える作業員が事故収束作業にあたっている。
その6割が地元福島の人だ。被災してもなお原発で生計を立てざるを得ない人々の
日常を追う。
78地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/19(日) 23:33:16.18 ID:9LpN4Gp40
27歳若いよな。若けりゃリスクも上がるし。
こんな若いのに尻拭いさせていいのかね

危険手当てと労災請求がバーターとか
切り捨てる気満々だな。
79地震雷火事名無し(静岡県):2012/08/19(日) 23:34:32.49 ID:kmIZRGlR0
>>77
http://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1345384750605.jpg

番組は見てませんが、情報スレで拾ってきた画像。
キャサリン・コーフィールド『被曝の世紀』の中に下のような記述があって、福島事故以降の動きを見てると
推進派はこれを機に5mSV/y以下の被曝は考慮しなくていいとか記録しなくていいというような動きにもっていきたい?と
思っていたが、すでに被曝労働者の内部被曝ではデミニムス的な考えがすでに導入されてたのね。


>しかし、結局はICRPと歩調を合わせることを優先して、ALARAの原則をNCRPも採択した。しかし、それに歯止めを
>かけようとして、もう一つ新しい原則も同時に採択した。それは「無視しうる個人リスクのレベル」(NIRL)の原則と
>いうものである。これはde minimus non curat lexというラテン語からとって「デミニムス」とも呼ばれる。その
>意味は「法律は些事を顧みず」というものである。この考え方に従うと、ある一つの放射線が原因で被曝した量、
>あるいは被曝予想量が年間1ミリレム以下の場合、モニターするとかその他の考慮は行う必要がないということになる。
>「それは完全に忘れてしまってもかまわない」とベックナーは説明する。[略]彼によると、「NIRLの狙いはALARAに
>最低限度の線を引くことである。こうしないと制限値がどんどん押し下げ続けられるからだ」。[p.272]
80地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/19(日) 23:44:43.07 ID:VQ6oE91D0
朝日新聞 2012年8月19日 東京朝刊8面
ザ・コラム 原子力とリーダー論 変わろうとする人がいる

 お盆のさなかの14日、墓参りをした。場所は福島県二本松市の市役所近くにある金色墓地。丘の上に広がる公営墓地で、「かない
ろ」と読む。70段ほどの急な石段をのぼりきるころには汗がにじむ。
 目的の墓は仲良くペアで並んでいた。左の墓石に刻まれた文字は「美里安之墓」。「みさとやすゆきはか」とも読めるが、正しくは「ミ
リアムのはか」。右側はミリアムの夫、朝河貫一の墓。国会事故調査委員会の黒川清委員長(75)が報告書でとりあげた歴史学者で
ある。
 福島第一原発事故の調査報告書は国会、政府、民間、東京電力と四つある。報告書はふつう科学的なデータをもとに、正確さ、公
平さをむねとして硬質な文章で書かれるが、国会事故調の序文は黒川色に染め抜かれている。
 朝河が登場するのはつぎのくだりだ。
<100年ほど前に、ある警告が福島が生んだ偉人、朝河貫一によってなされていた。朝河は、日露戦争に勝利した後の日本国家の
ありように警鐘を鳴らす書『日本の禍機』を著し、日露戦争以後に「変われなかった」日本が進んでいくであろう道を、正確に予測して
いた>
 勝利に慢心して目先の利益をもとめてつきすすむ軍隊ムラが、原発の安全性を過信してきた原子力ムラに二重写しにもなる。しか
し、朝河を引っ張りだしてきて言いたいのはそのことではない。いま必要とされるリーダー像を示したかったからだ。

 朝河は1873年に二本松町(現・二本松市)で生まれた。22年間、福島や東京で暮らしたのち渡米する。ダートマス大、エール大で学
び、両大学で歴史学の教職につく。31歳でミリアムと結婚。63歳のときにエール大発の日本人教授となった。
 「徳川時代から続く日本の縦社会と違い、米国では高い専門性と迎合しない批判精神が評価される。朝河のように洞察力の優れた
リーダーが激動期にこそ必要だ」と黒川さんは言う。内科学、医療政策が専門の黒川さんも米国で15年ほど研究生活を送った。リー
ダー候補を尋ねたら、「いまの日本に?いないな」とにべもない。福島原発事故での政治家や科学者の対応ぶりをみていれば、そう
言いたくなる気持ちはわかる。このさきも絶望的かもしれない。
 いや一筋の望みはある。
 国内の原子力施設で大量被曝による死者を出したのは、現在にいたるまで1例しかない。1999年9月30日、茨城県東海村の核燃
料施設JCOでおきた臨界事故だ。
 タンクに入っていた溶液中のウランが核分裂を始め、中性子線によって作業員2人が死亡、1人が重症となった。被曝をさけるため半
径350メートル以内は避難、10キロメートルまでは屋内退避の要請がだされた。
 この事故を収束させた立役者は住田健二さん(81)である。当時、原子力安全委員長代理としt現地対策本部で指揮をとった。原子
力安全・保安院はまだできていない。所管官庁は科学技術庁(現・文部科学省)だった。
 福島原発にくらべてJCOの事故規模ははるかに小さい。しかし、中性子線の大量被曝と住民避難という過去にない危機的状況に対
処するマニュアルはなく、タンクの状態を見ることもできない。住田さんは周辺で測定された放射線データや図面をもとに解析し、核分
裂をとめる手法を探った。JCO職員がその手法にそって作業し、発生から20時間余りで事故は収束した。
 福島原発事故では原子力安全委員会の存在感は薄かった。JCOでうまく機能したのはなぜか。
81地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/19(日) 23:46:03.86 ID:VQ6oE91D0
 理由の一つは政治家と専門家の関係だ。安全委員会は助言組織だから事故現場での行動には制約がある。JCOでは、現地対策
本部長である科学技術政務次官が住田さんを信頼し、助言を越えて現場作業の指揮にかかわることまでゆるした。
 もう一つは専門家同士の関係。「集まってくれた専門家たちが私をリーダーとして認めてくれ、言われなくても必要な計算をし、次つ
ぎアイデアをだしてくれた」
 東海村には原子力関係の研究機関がたくさん集まっている。住田さんの大きな支えとなったのは日本原子力研究所(現・日本原子
力研究開発機構)の東海研究所たちである。副所長だった田中俊一さん(67)もその一人。3・11のあと、田中さんは福島県に自ら出
向いて除染活動をはじめ、県の除染アドバイザーにもなった。8月1日、原子力規制委員会の初代委員長の候補として国会で所信を
語った。
 住田さんも田中さんも日本原子力学会長を努めた。原子力ムラの中心にいた人物ではある。JCO事故のときに彼らを糾弾する人は
いなかったのに、いまは風向きが変わった。田中さんに強い反発が出ている。
 もし原子力ムラがこれからも「変われなかった」ら、朝河が予測したように日本は破局へ近づく。反省した専門家たちの言動をじっくり
見極め、本気で変わろうとする人をうけいれる寛容さも必要ではないだろうか。
渥美好司(福島総局長)←★元科学医療部長wwwww
------------------------------------------------------------------------
ぐだぐだ意味のない知識を披露しているけど、要は、朝日新聞科学医療部は、田中俊一を原子力規制委員会委員長にする人事案を
熱烈に支持するということww いやあ、原子力御用に一度なってしまうと抜けだすのは容易じゃないんだなあ、311後ですら。嘆息。
82地震雷火事名無し(東京都):2012/08/20(月) 00:31:02.84 ID:6VHtsXN+0
またこうやってすぐデマを流す・・・。別に登録も認定も何もされてないし。
なんでこのスレで少し言及されただけですぐ御用学者認定されたことになるんだよ。
なんなの。こういう系統の人たちは基本的に情報リテラシーが足りないという共通項があるの?
あれ?情報学環所属・・・
---------
佐倉統 ?@sakura_osamu
早野先生やキクマコ先生も御用学者だそうですから、同格に列せられ、光栄至極です。FBでは、「風評被害に
言及すると東電を利するからだめ、風評被害も東電の責任」とも言われました。RT @******: 2ch見ましたが、
御用学者になられてましたね^^;;;。
2012年8月19日 - 21:34
https://twitter.com/sakura_osamu/status/237165665595846656
83地震雷火事名無し(東京都):2012/08/20(月) 00:50:45.45 ID:eomeRT9D0
早野はともかく、キクマコと同格で光栄至極なのねっていう。
あ、そこ指してリテラシー不足ってことか。
84地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/20(月) 01:22:34.83 ID:fOG3BeKj0
>>82
もう御用学者のおいしいパイは残ってないよ。
85地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/20(月) 01:43:42.59 ID:jqtKeAi60
>>82
>RT @******: 2ch見ましたが、 御用学者になられてましたね^^;;;。

******して隠してあるけど、その人、研究者だから、公開していいんじゃね?

森イチロー
@IchiroMori
米国帰りのマッドサイエンティスト。古い文化に別れを告げ、新しい文化へ向かって、
問題を解決するGeneralist(仮称)に2012/06/01より体重移動中。 趣味は海外旅行と人間観察。
神奈川県西部 · http://homepage2.nifty.com/maronomori/

フォロー
大野更紗、竹田恒泰、ynabe、内田麻理香、大阪維新の会、奥村晴彦、飯田泰之、佐倉統、糸井重里、
東浩紀、猪瀬直樹、内田樹、松井一郎(大阪府知事)、熊谷俊人(千葉市長)、荻上チキ、佐々木俊尚、
勝間和代、竹中平蔵、大村秀章(名古屋県w知事)、東国原英夫、堀江貴文、
茂木健一郎、田原総一朗、ビル・ゲイツ、橋下徹、孫正義、

なんつうか痛々しいというか、右派ワナビーじゃないの?
86地震雷火事名無し(東京都):2012/08/20(月) 01:45:39.42 ID:6VHtsXN+0
佐倉統さんの過度の放射性物質忌避についての仮説 - Togetter
http://togetter.com/li/357491

とりあえず「一家言」を発端とする議論のようなものがtogetterにまとまってるので一応貼っておく。
(別に面白くないので読まなくていいです。)
「一家言」についてはそんな論をこねくり回すことなく、↓このsivadさんの一言で終わっていいと思う。

> sivad ?@sivad
> 冒頭ですでに論が破綻していますので、あとは与太。「放射能による危険があるかないかが不明なため生じる
> 風評だけでなく、実際の危険性がほとんどない状況でも」
> http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1344685630/23
> 2012年8月17日 - 10:57
https://twitter.com/sivad/status/236280457489158145

一応>>23 を貼った責任としてヲチしてきたけど、この人のことは>>27 の「すんげアホだと思う。」の
評だけで終わっていい気がしてきた(下記twitter引用参照)。いわゆる天然。
オモシロ大学教員が好きな人はヲチするといいんじゃないでしょうか。
>>23 には「本来エアスレに書くべきところ」と書いたけど、取り上げる必要はありませんでした。
御用スレを汚して大変失礼いたしました。
--------------
佐倉統 ?@sakura_osamu
でも、明確に定義できないからこそ風評被害なんだろうな、きっと。
2012年8月20日 - 0:53
https://twitter.com/sakura_osamu/status/237215658121764864

佐倉統 ?@sakura_osamu
もう一点だけ。最近、お互いに協力できそうな立場の方たちが、いがみ合ったり批判し合ったりしていることが
多い気がしているんです。敵はそっちではないだろう、と。放射能は敵ではなく知るべき対象で、
敵は放射能をばらまいた者だろうと思うのです。RT @**** @*****
2012年8月20日 - 1:07
https://twitter.com/sakura_osamu/status/237219189272760320
87地震雷火事名無し(東京都):2012/08/20(月) 01:47:58.73 ID:6VHtsXN+0
>>85
ちょっと調べたけど所属まで追えなかったので匿名と判断しました。
匿名は責めるつもりないんで、それをひろった佐倉統だけを俎上に上げたい。
88地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/20(月) 03:20:24.91 ID:jqtKeAi60
XXX
↓ それ逆やおへんか? 低線量の放射能受容が行動免疫システムの誤作動 
そんな感じにうちには思えるんどす♡ (*ν_ν)
2012年8月17日 - 9:01

佐倉統 ‏@sakura_osamu
低線量の放射能忌避が行動免疫システムの誤作動だというのは、あくまでも仮説です。
この仮説は、科学的に検証する必要があります。そのための研究プロジェクトは現在計画中ですので、
研究結果の方は今しばらくお待ち下さい。
2012年8月17日
http://twitter.com/sakura_osamu/status/236453987572928512
--------------------------------------------------
わろうた、座布団100枚!w
89 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/08/20(月) 05:45:55.35 ID:BOWvK1Zk0
>>74
4 摂取量推定の計画の立案より抜粋。
<blockquote>
D 必要なデータの質(どの程度正確な摂取量が知りたいのか?)
 この摂取量推定によりどの程度正確なデータを得る必要があるかを明確
にする。この摂取量推定をスクリーニングとして行い、必要に応じてさら
なる摂取量推定を行う予定なのか、この摂取量推定をもって規制やガイド
ライン等を策定する予定なのかにより、必要となるデータの精度は異なる。
なお、より正確なデータを得るには、分析点数を多くする必要があるため、
より多くの費用や時間がかかる点に注意する。
</blockquote>
 ここで利害が真っ向から衝突するように思いますね。
 もちろん給食を食べる子どもやその親は、放射性物質の摂取量をなるべく減らすために、そのために「正確なデータ」を得る必要があると考えるはずですが、行政や早野さんたちは、もしかしたらそうではないのかもしれない。
 
<blockquote>
E 対象とする食品(どの食品からの摂取量を知りたいのか?)
 対象とする食品を明確にする。これまでの調査や科学的な知見により、
対象とする化学物質を含有しない食品群が特定できている場合は、その食
品群を対象から外すことができる。
</blockquote>
 これも重要だと思います。チェルノブイリ事故以降、どの食品にどの核種が集まりやすいかなどの知見が得られてきている。
90 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/08/20(月) 05:48:20.94 ID:BOWvK1Zk0
>>89
<blockquote>
G 化学物質濃度の地域による違い
 食品中の化学物質濃度の地域による違いについて、考慮する必要がある
か否かを明確にする。
 食品によっては、農林水産物の産地の違いや可食部位の違い、洗浄の有
無、加工・調理法の違い等により、消費される地域ごとに可食部中の化学
物質濃度が大きく異なる場合がある。
 これまでの調査や科学的な知見により、国内のどこで購入しても化学物
質濃度に大きな差がない4ことが分かっている場合には、特定の地域で調査
しても、全国を代表するデータが得られるとみなせる。そうでない場合は、
複数地域で調査を行う。
</blockquote>
 まさに、放射能汚染では、この「地域による違い」が問題となるわけです。
 
<blockquote>
H 加工・調理による化学物質の変化(どのような加工・調理をした場合の
摂取量を知りたいのか?)
 化学物質は、その化学的性質により、加工・調理や貯蔵等の過程で含有
量、含有形態等が変化する可能性がある。このため、食品中の化学物質の
加工・調理による変化について、考慮する必要があるか否かを以下により
明確にする。
ア 加工・調理による影響を受けにくい化学物質(重金属など)
 加工・調理をせずに摂取量推定を実施してもよい。
イ 加工・調理により変化する化学物質(残留農薬など)
(ア) 加工・調理により分解し、水や二酸化炭素のように蒸発・消失して
しまったり、生成物が元の化学物質よりも毒性が低い場合
 加工・調理により全体としての健康リスクは低くなる。このため、
加工・調理をしていない原材料を用いてトータルダイエットスタディ
を行うと、ここで得られた摂取量から計算した健康リスクは、加工・
調理して消費した実際の健康リスクよりも高くなる。予備的、スクリ
ーニング的に摂取量推定を行う場合は、ここで計算された値が十分に
低ければこの化学物質の健康リスクは無視できると判断し得るため、
加工・調理をせずに摂取量推定を行ってもよい。
(イ) 加工・調理により生じる生成物の方が元の化学物質よりも毒性が高
い場合
 加工・調理により全体としての健康リスクは高くなる。このため、
加工・調理をしていない原材料を用いてトータルダイエットスタディ
を行うと、ここで得られた摂取量から計算した健康リスクは、加工・
調理して消費した実際の健康リスクよりも低くなる。よって、加工・
調理による生成物も摂取量推定の対象とする必要がある。
ウ 原材料には存在せず、加工・調理により生成する化学物質(アクリルア
ミド、PAH など)
 加工・調理の条件により化学物質の生成量が異なることから、その影
響の調査が必要である。
 上記イ、ウの場合、加工・調理の影響を調査する際は、家庭での加工・調
理で想定される範囲で、対象とする化学物質が最も残存または生成すると
想定される条件を決定する。なお、必要に応じて、適切な条件を検討する
ために予備調査を実施する。
</blockquote>
 放射性物質は、「ア 加工・調理による影響を受けにくい化学物質(重金属など)」ではないかと思うのですが、どうでしょうか?
91 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/08/20(月) 05:54:26.33 ID:BOWvK1Zk0
>>90
4.2 目的に応じた摂取量推定方法の選択より抜粋。どのトータルダイエットスタディを使うのが最適か書かれています。
<blockquote>
 4.1 で明確にした摂取量推定の目的や予算を考慮して、以下により最適の手法
を選択する。
@ 陰膳方式によるトータルダイエットスタディかその他の方法かの選択
 以下の場合には、陰膳方式を検討する(図1参照)。
ア 緊急を要する場合
 対象とする化学物質による健康への悪影響が発生している可能性があ
り、迅速(目安として、1 ヶ月以内)に摂取量についての目安を知る必要が
ある場合。
イ 摂取する集団が限定される場合
 対象とする化学物質を摂取する集団が限定される(または、その集団
が摂取量の多い集団である可能性が高い)ことが分かっている場合(例:
特定の有害化学物質に土壌が汚染された地域で、地場産の農産物を恒常
的に消費する集団)。
</blockquote>
「例:特定の有害化学物質に土壌が汚染された地域で、地場産の農産物を恒常的に消費する集団」は重要で、これは高汚染地の農産物が給食に出されているのなら「陰膳方式」が妥当ということになるでしょう。
 ですが、そもそも高汚染地の農産物を子どもに食べさせるなど以ての外なので、13頁の図2「摂取量推定方法の選択フローチャート2」になります。→http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/tds/pdf/totaldiet_gl.pdf
 
<blockquote>
A マーケットバスケット方式によるトータルダイエットスタディかサーベ
イランス結果を活用した摂取量推定かの選択
 陰膳方式によるトータルダイエットスタディを用いない場合、マーケッ
トバスケット方式によるトータルダイエットスタディとサーベイランス結
果を活用した摂取量推定のどちらを用いるかを以下により選択する(図2
参照)。
</blockquote>
92 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/08/20(月) 05:57:20.32 ID:BOWvK1Zk0
>>91
<blockquote>
ア 予備的なリスクの推定を目的とする場合
 対象とする化学物質の摂取量について十分な知見がない場合は、健康
リスクがどの程度あるのかを推定するため、予備的に摂取量推定を行う
必要がある。その際、この化学物質の急性毒性による健康影響が想定さ
れるか否かにより選択する摂取量推定の方法は異なる。
(ア) 急性毒性が想定される場合
 対象とする化学物質の急性毒性による健康影響があるまたは疑わ
れる場合は、たまたまこの化学物質を高濃度に含む食品を摂食した際
に健康上の問題が生じる可能性がある。このため、リスク管理するた
めには食品中の化学物質濃度の分布を知る必要がある。よって、サー
ベイランス結果を活用した摂取量推定を行うのが適切である。
 寄与率の高い食品群が不明な場合は、まずマーケットバスケット方
式によるトータルダイエットスタディで寄与率の高い食品群を特定
した後、その食品群に含まれる食品についてサーベイランスを行う方
法も考えられる。
(イ) 急性毒性が想定されない場合
 対象とする化学物質の急性毒性による健康影響がないまたは無視
できる程度とされている場合は、寄与率の高い食品群が特定されてい
るならばサーベイランス結果を活用した摂取量推定を、特定されてい
ないならマーケットバスケット方式によるトータルダイエットスタ
ディを行うのがよい。
 なお、マーケットバスケット方式によるトータルダイエットスタデ
ィの結果、不確かさを考慮した上で推定摂取量が耐容摂取量より十分
低いとはいえず、また寄与率の高い食品群が特定されない場合は、不
確かさが小さくなるように設計を見直した上で、再度マーケットバス
ケット方式による摂取量推定を実施することもありうる。ただし、分
析法の精度の向上、食品試料点数の増加等により不確かさが小さくな
るように設計・実施したとしても、食品消費量の推定方法等モデル上
の限界があるため、精度の向上にも限界があることに留意する。
イ リスク管理措置の検討を目的とする場合
 行動規範、基準値の策定等リスク管理措置の検討を目的とする場合に
は、食品中の化学物質濃度の分布を求める必要がある。このため、サー
ベイランス結果を活用した摂取量推定を行うのが適切である。
</blockquote>
 何ベクレルの食品を食べたら「急性毒性が想定される」のか(笑)。取敢えず「(イ) 急性毒性が想定されない場合」でいいかと思います。
「寄与率の高い食品群」もある程度は「特定されている」ように思うので、「サーベイランス結果を活用した摂取量推定を」行うのがよいのではないでしょうか。「特定されていないならマーケットバスケット方式によるトータルダイエットスタディを行うのがよい。」
93地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/20(月) 06:14:35.50 ID:jqtKeAi60
朝日新聞 2012年8月19日 東京朝刊4面経済面
波聞風問題 消費税10%へ 「正味増税」の時代が来た

 消費税率10%への増税が決まった。たしかな社会保障の明日を望むなら、財源はまだまだ十分とは
言えない。ただその中期的課題をひとまずおけば、不人気もいとわぬ覚悟でここまでこぎつけた野田政
権の功績は賞賛に値する。
 この消費増税の歴史的意義を三つあげたい。
 第一は、長らく日本の政治をしばってきた「消費税増税タブー」をついに乗り越えたこと。消費増税を決
めた政権は実に10代ぶりである。野田佳彦首相は「(消費増税は)政治家としてなるべく自分の任期中
は避けたい、逃げたい、先送りしたい、切ないテーマだ」と語った。たしかに、その通りだった。
 高支持率をほこる小泉政権ですら棚上げし、続く五つの政権の「先送りリレー」につながった。誰かが無
責任な政治ゲームを終え、やっかいでも避けられないこの課題に挑まねばならなかった。
 第二は、戦後初めて、本格的な「正味(ネット)増税」の時代に突入することだ。
 1989年の消費税導入と97年の消費増税はともに所得税などの減税とのセットでおこなわれ、差し引き
ゼロ、または減税のほうが大きかった。右肩上がりの経済下では、それでも税収増が約束された。
 だが前提は変わった。日本の人口は減りはじめ、「失われた20年」の名目成長はゼロだった。もはや税
収の自然増は期待できない。今後もふくらみ続ける社会保障費をまかなっていくには、痛みが大きくとも
ネット増税しか手がない時代を迎えたのだ。
 そして第三の意義。これまで常識だった「景気が悪ければ増税できない」という、増税先送りの論理が
突き崩される節目になるかもしれない。
 今回の増税にも「景気を冷やして結局は税収を増やせなくなる」との批判がつきまとう。だがそれと異な
る主張もある。むしろ財政赤字の放置が景気を冷やすのだ、と。
 つまりこういう論理だ。永遠に財政赤字は続けられない。「いま」でなくとも増税は「いずれ」必ずある。
そう見た現役世代が将来の負担増や社会保障の先細りに備えて貯蓄を増やす。それが消費を抑えこ
む、との分析だ。私はそちらに軍配を上げる。
 しかしそれは現役世代の話にとどまらない。日本は世界一の長寿国だ。引退世代だって、長生きした
末の年金や医療に不安があれば、貯蓄取り崩しに二の足を踏むだろう。
 個人金融資産1500兆円の6割を占めるのは60歳以上世代である。その消費が萎縮すれば、内需拡大
による成長など実現しようがない。 
 ならばこの際、一体改革をテコにデフレを解消し、超高齢化ならではの新しい消費社会を創ろう。いっ
そ、そのくらい野心的で、前向きな構えも必要ではないだろうか。
編集委員・原真人(はら・まこと)
----------------------------------------------------------
これは原発とは全く関係がない経済記事のようだが、大いにある。
この記事は朝日新聞経済部はもはや財務省広報に成り下がっていることを示している。
同じように科学医療部が経産省・文科省・厚労省・環境省、原子力ムラの広報に成り下がっていることは周知のとおり。
つまり、311を経て、旧来の統治機構=政-官-産-学-メディアのペンタゴンは逆に強化され、
政治が劣化する中でヘゲモニーを握ったのは官僚であることを示している。
戦前の最大の官僚組織軍部が政治を呑み込んでいく過程でそれを強烈に後押ししたのはメディア。
311後の反動政治の中で、官僚組織の暴走=原発再稼働、低線量被曝受忍強要、消費増税を支えているのもまたメディアなのである。
94 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/08/20(月) 06:15:45.19 ID:BOWvK1Zk0
>>92
 この農水省の「トータルダイエットスタディに関するガイドライン」という文書は全27頁なのですが、大体把握できたと思うので、取敢えずここまで。
 感想としては、トータルダイエットスタディ自体に問題があるとするのは、少しいいすぎかなあと。適切な用い方をすれば、放射性物質の摂取量の低減にもそれなりに使えるように思いました。
 ですが、早野龍五教授の奨める給食まるごと検査がいいかというと別で、あれは恐らく陰膳方式のトータルダイエットスタディを悪用した手法ですね。検出性能の低い安価なシンチ式の検査機でどんぶり勘定をするという。
 以下も、ご覧ください。↓
 
まるごと検査について - Togetter
http://togetter.com/li/356228
 
(まだもう少し続きます。続きは明日以降……)
95地震雷火事名無し(東日本):2012/08/20(月) 08:58:02.90 ID:6glgz/kk0
>>93
朝日が、戦前の自分たちの行動の何がまずかったかをまるで理解してなかったという証拠だね。
マスコミなんて、しょせんは官僚とか学者とか軍人になりたくてなれなかった落ちこぼれであり、
当事者から懇切丁寧にレクチャーしてもらえたら無批判なスポークスマンに成り下がるんだな。
96地震雷火事名無し(禿):2012/08/20(月) 09:39:53.66 ID:x63cAB690
>>93
清々しいくらいの開き直りだな。
まるで「人一人殺せば殺人罪だが、一万人殺せば英雄なのである!」と堂々と宣言してるみたいだな。
あるいは原発が爆発してレベル7過酷事故になれば安全神話を強化して克服するみたいな感じか。
この「開き直り力」は一体何なんだろうな。
97地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/20(月) 12:43:07.65 ID:PWSpXwRw0
佐倉統研究室の在籍メンバー見たら
「家庭も、電気も、目指すは"リサイクル名人"です」の内田麻理香がいるのを発見。
ttp://sakuralab.jp/about/members
ttp://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/384.html

伊東乾もいるし、情報学環のエア御用率高いよな。
98地震雷火事名無し(北海道):2012/08/20(月) 21:22:49.05 ID:AOF/Q3gb0
既出? この人たち、なんでこんなにEMを目の敵にするんだろーな(棒

http://togetter.com/li/358762
99地震雷火事名無し(東京都):2012/08/20(月) 22:40:43.89 ID:k4PI5ARg0
>>93
編集委員の原は朝日新聞で小泉構造改革を支持する論陣張ってた。
知らない人が多いけど、郵政民営化とか構造改革は
規制緩和すればすべてがハッピーという財務省にとっては予算の要らない景気対策
だから財務省が当初は後ろ盾してた
そりゃ〜筋金入りの財務省のポチ

ポチを通り越して、人材派遣労働の規制強化にも反対の論陣張る有様でw
ついでに、さすがに消費税引き上げには反論してた竹中とも仲違いw


100地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/20(月) 23:03:38.18 ID:fOG3BeKj0
佐倉統@sakura_osamu
@123_euglena ICRP勧告の基準ですが、これについてはぼくが下手な説明をするより、
正確で分かりやすい解説を御参照ください→bit.ly/OF4bhr また、こちらも参考になります→bit.ly/M7vm0A
                            ↑ぶたとブベリーのpdf ↑いわゆる田崎本

ぶたとブベリーのやつは胸糞が悪くなるので注意
101地震雷火事名無し(大阪府):2012/08/21(火) 00:51:54.48 ID:TL2vIJP00
>>95
>>96
マスコミは
もうずっと以前から
安全神話をタレ流し
一般国民を騙し続けた
その結果
史上最悪レベルの事故を起こし
日本を終わらない地獄に叩き落した
102地震雷火事名無し(芋):2012/08/21(火) 05:46:38.04 ID:S2YsOXtd0
なんか上の学会誌の前書きとか読んでると
今も「原子力やってる俺カッケー」みたいなものを感じるのは俺だけかな

なんか時代錯誤かつ裸の王様のような

例えるなら、今も「DJ HONDAの帽子かぶってる俺カッケー」みたいな
103地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/21(火) 16:37:53.75 ID:Hv/PZG8h0
朝日新聞は富裕層、エスタブリッシュメントのための新聞だから
その人たちが好む論調になる。原発賛成する人と消費税増税賛成派は
かぶってる場合は多いんじゃないかな。

104地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/21(火) 17:15:12.17 ID:amdtVPsW0
福島民報の「放射線 放射性物質 Q&A」が、ほとんど高村昇の独壇場になってる……
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/qanda/
105地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/08/21(火) 17:49:43.94 ID:C7VIbtq/0
Ust 配信中
笹川平和財団主催「日米パートナーシップ強化に向けて:アーミテージ・ナイ報告書(2012から)」ランドール・シュライバー氏講演会
http://www.ustream.tv/channel/iwj7
ハッシュタグ #iwakamiyasumi7 で実況ツイート中
106地震雷火事名無し(公衆):2012/08/21(火) 20:50:52.98 ID:qa4RAsaj0
狼狽える放射脳

【原発問題】アイナメから2.5万ベクレル=セシウム、過去最高値―福島第1から20キロ沖
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345544606/
107地震雷火事名無し(東京都):2012/08/21(火) 23:14:34.25 ID:ZlRBsbjt0
>>103
消費税賛成派=財政赤字のツケを将来世代に残すなというくせに
原発賛成派=核廃棄物は10万年残るけど知らんぷり

まあもうむちゃくちゃだがなw
108地震雷火事名無し(東日本):2012/08/22(水) 03:26:09.94 ID:4ugnq7tZ0
2012年6月15日(金)大飯原発再稼働反対首相官邸前集会
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201207270407579fa.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120727040849ef0.jpg
何が一般人のデモだよNHKさん?バリバリの極左主催デモじゃねぇかwwww

http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/azuY8YffBgw.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120727085851580.jpg
再稼働反対派は、大半が↑みたいなマジキチ連中だ!
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120726083258a33.jpg
この写真のどこが10万人だよwww 

http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN0924.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN0925.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN0937.jpg
2012年6月29日(金)の「大飯原発再稼動決定を撤回せよ!首相官邸前抗議」
では、公道を不法占拠し、一般車両の通行も悉く妨害した(このような傍若無人は
一般市民が参加している愛国デモでは見た事が無く、「全学連」や「革マル派」などの
過激派の仕業と断定できる)wwwww

109地震雷火事名無し(東日本):2012/08/22(水) 03:27:25.23 ID:4ugnq7tZ0
大竹まこと氏 (原発デモに対して)
「さっき、その過激派とかそういうのが仕切っていると思ったら・・この行動・・
あのね、そういうふうに思ったら今度のことは僕は大間違いだと思うね
もっとね・・もっと純粋な形で集まって来ている
なぜそれはそうなったかと言うと、政と官と財が癒着して、この市民の声がどこの
とこにも届かないって言うのがあそこに集まったと思ってるね。」
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120726084020927.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1511.jpg
wwwwwwwwwww

2012年6月15日(金)大飯原発再稼働反対首相官邸前集会
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201207270407579fa.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120727040849ef0.jpg
何が一般人のデモだよ大竹さん?バリバリの極左主催デモじゃねぇかwwww


7月29日に行われた「脱原発」の抗議行動前に
日比谷公園で行われていた反日左翼たちの集会の様子
その後、この労組を中心とした反原発デモ行進が始まった。wwwww
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1478.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1479.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1494.jpg
これで、「多様な人たちが自由に何の制約もなく参加している」とか
「組織型の運動との違いを感じ…」などと良くも言えるものだ!
110地震雷火事名無し(東日本):2012/08/22(水) 03:28:05.62 ID:4ugnq7tZ0
原発デモの主催者一味 キチガイ日教組www
教育より反日活動優先ですwwwww
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2012072308484528c.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120723084820080.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2012072308462233e.jpg

【大津いじめ問題】h240716 反原発デモを見てきたよ【反原発】
http://www.youtube.com/watch?v=d0y9595_844
いじめ事件解決よりデモが大事の馬鹿教師wwwww

反原発デモなどは労働組合からの動員がかなりおり、デモ参加者の半数か
それ以上は日当で雇われたバイトです日当は労働組合の組合費などから
支払われており、2千円〜1万円となっております
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1511.jpg
とても一般人が参加する代物じゃありませんWWWW
111地震雷火事名無し(大阪府):2012/08/22(水) 03:41:18.03 ID:IJ7BwaUbP
で、



        プルトニウム




   どれだけ食べたん?

112地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/22(水) 05:39:27.72 ID:NH43lIyp0
pririn_さん、最強伝説w
佐倉先生全然駄目じゃんww
-----------------------------------------
佐倉統 ‏@sakura_osamu
24時間外部被曝というのは現実的ではないとぼくは思いますが、その仮定が妥当だという根拠があればお教え下さい。
RT @pririn_: 誤解招き恐縮ですが、この量を平均24時間外部被曝した場合のリスクを質問させていただきました。
木造建築では半分透過 @untitled_skz
2012年8月21日 - 3:22
http://twitter.com/sakura_osamu/status/237857225383763968

真葛原雪 Yuki Makuzuhara ‏@pririn_
国立がんセンターが南相馬市で保健師により装着ガラスバッチで実測した外部被曝年間線量が8.4mSvですので、それよりかなり小さな数字です
http://www.ncc.go.jp/jp/information/press/pdf/20110913/20110913_shiryo1.pdf … @sakura_osamu @untitled_skz 24時間外部被曝というのは #被曝 #福島
2012年8月21日 - 3:30

Kengo Watanabe ‏@ken_go
はい先生、どうぞ http://ow.ly/d7jf3
RT @sakura_osamu: 24時間外部被曝というのは現実的ではないとぼくは思いますが、その仮定が妥当だという根拠があればお教え下さい。@pririn_
2012年8月21日 - 5:35

佐倉統 ‏@sakura_osamu
内部被曝の被害は予想できないのですか?RT @untitled_skz: 内部被爆のことは考慮されていますか?
2012年8月21日 - 3:23
http://twitter.com/sakura_osamu/status/237857377402122241

佐倉統 ‏@sakura_osamu
これは高い値ですが、2011年の今はこの数字よりは下がっているようです→http://bit.ly/RcZYRs
RT @pririn_: 国立がんセンターが南相馬市で保健師により装着ガラスバッチで実測した外部被曝年間線量が8.4mSv
2012年8月21日 - 3:40

佐倉統 ‏@sakura_osamu
安心だ、と言っているのではないですよ。現在の正確な数字に基づいてリスクを評価しましょう、と言っているんです。で、24時間外部被曝が妥当という根拠は? RT @pririn_
2012年8月21日 - 3:42

真葛原雪 Yuki Makuzuhara ‏@pririn_
今2012年ですよね。そしてご提示のデータの日付は2012年8月20日昨日ですから、昨日は仰る通り高い値でしたね
“@sakura_osamu: これは高い値ですが、2011年の今はこの数字よりは下がっているようです→http://bit.ly/RcZYRs #被曝 #福島
2012年8月21日 - 4:58
113地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/22(水) 05:42:02.36 ID:NH43lIyp0
真葛原雪 Yuki Makuzuhara ‏@pririn_
2.02〜0.1とバラバラで、この中を移動しますので各人バラバラです。 故に国立癌センター保健師の実測外部被曝線量(最大年換算8.4mSv)は意味を持ます。
その半分程度の初年度年4.55MSv外部被曝を半減期考慮して生涯生活すると(続 @sakura_osamu #被曝 #福島
2012年8月21日 - 5:05

真葛原雪 Yuki Makuzuhara ‏@pririn_
モデルケース:初期被曝9mSvで60年で積算100mSvに達します。2011/3/11にゼロ歳だった女児が晩発生障害に合う確率は何%が正しいですか?
https://docs.google.com/spreadsheet/lv?key=0AqJbZoFG2atNdEZxUzFVdnZ0MDlVdlhkSkY0WFI1Nnc&f=true&noheader=false&gid=0
@sakura_osamu #被曝 #福島 #放射線
2012年8月21日 - 5:12

真葛原雪 Yuki Makuzuhara ‏@pririn_
γ線の性質を考えれば自明ですが建物を突き抜け人体を貫きますので就寝中も建物を通過した線量は被曝します。屋根からの被曝で2階の部屋の線量が高いシーンは
NHKでも放映され記憶に新しい所です(続く“@sakura_osamu: 24時間外部被曝が妥当という根拠は? #被曝 #福島
2012年8月21日 - 5:25

真葛原雪 Yuki Makuzuhara ‏@pririn_
承前)先ほどの実測資料のようにこのような事が起きます「保健師の平均屋外活動時間は、2.35時間であったにもかかわらず、結果は12時間/日
の試算に匹敵する値であったと考えられる」(続き“@sakura_osamu 24時間外部被曝が妥当という根拠は? #被曝 #福島
2012年8月21日 - 5:38

真葛原雪 Yuki Makuzuhara ‏@pririn_
承前)おいらの質問は「佐倉さんは過大にリスクは評価されているとしています。では、誰の評価が正常な定量的リスク評価から何%ずれているのでしょうか?」です。
これを明瞭にしないと何をして正しいリスクの感じ方か認知科学では提示不可能です @sakura_osamu #被曝 #福島
2012年8月21日 - 5:46

真葛原雪 Yuki Makuzuhara ‏@pririn_
モデルケース:初期被曝9mSvで60年で積算100mSvに達します。2011/3/11にゼロ歳だった女児が晩発生障害に合う確率は何%が正しいですか?
@sakura_osamu: 放射線量が測定されていれば、被害の程度がまったく分からないということはないと思い #被曝 #福島
2012年8月21日 - 5:49

真葛原雪 Yuki Makuzuhara ‏@pririn_
権威ないけどキレキレな人の方が真実を時に突いて格好いい“@Quaidann: @pririn_ 学問て権威の寄せ集めだものねー。”
2012年8月21日 - 5:53

真葛原雪 Yuki Makuzuhara ‏@pririn_
除染作業って気が遠くなるほど大変すぎる・・・“@ken_go: はい先生、どうぞ http://ow.ly/d7jf3
RT sakura_osamu: 24時間外部被曝というのは現実的ではないとぼくは思いますが、その仮定が妥当だという根拠があればお教え下さい
2012年8月21日 - 5:57

Ryo Ichimiya ‏@ichimiyar ←★一宮 亮、GCM福島で講師をやってた御用提灯のKEKの人w 佐倉統さん、菊池教団入りですかね?w
徹底した対策と全戸検査と言う決断には敬意を抱きます。
RT @kumikokatase: 福島の桃が美味しかった♪とツイートしただけで、こんなに嫌がらせが来るのだから、
農家の人達がこれまでどれだけ風評被害に苦しみながらも頑張ってきたのかが忍ばれます。
佐倉統さんがリツイート
2012年8月21日 - 8:10
114地震雷火事名無し(東京都):2012/08/22(水) 22:12:33.02 ID:aFlpL4sX0
世論調査の結果を見ても
不経済ぶりが隠せなくなって
フランスとかの下請け原発労働の実態が明らかになってきて

原発全廃できるぜ、これ

経団連と同友会が憐れw
115地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/08/22(水) 22:54:44.82 ID:HnhECmKO0
ぶたはあの気持ち悪い自撮りやめてほしい
116地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/22(水) 22:56:26.13 ID:K8ldSHPh0
>>115
あれも自意識過剰の心理を露呈してるよねw
117地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/23(木) 00:46:40.37 ID:qqXs590K0
>>115
上海も
118地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/23(木) 01:06:26.59 ID:qqXs590K0
高岡 滋 @st7q
反国民的権力がいつも考えていることは、差別と偏見を利用して国民を支配することである。差別と偏見によって、問題の本質や本来の責任から国民の目をそらそうとする。
そのために、メディアを利用して、後述のような人間のもつ一定の傾向を利用し助長する。

高岡 滋 @st7q
反国民的権力は自分以外のものを、ただ「区別」させることで、自動的に対立・不一致を導くことが出来ることを知っている。
公務員は…、生保受給者は…、教師は…、老人は…、と国民同士をカテゴライズ(分割)する前に、反国民的権力をカテゴライズする習慣をつけよう。
119地震雷火事名無し(スイス):2012/08/23(木) 07:44:43.63 ID:dAjPbDVc0
http://www.3sat.de/page/?source=/nano/technik/164198/index.html

Atombombe per Laser 表題:レーザーで原発を
Die Urananreicherung kann missbraucht werden
サブタイトル:ウラン濃縮は誤用できる

ドイツ物理学会(DPG)は、レーザーによるウラン濃縮に誤用の可能性がある
と警告している。Silex製法("Separation of Isotopes by Laser Excitation") は、
たとえば米国ではすでにかなり進んだ実験段階にある。
この方法は同位体分離についての既知の原理にもとづいている。
この製法はウラン濃縮を容易にし、核燃料のコストを低減する。
これが開発されたのは平和利用目的、たとえば半導体や医療検診、治療用の
アイソトープ等、高純度素材を効率的に製造するためである。
原子力発電所で使用する燃料用のウランは4%程度に濃縮する。
90%以上に濃縮すると、これは原子爆弾の製造に転用できる。

ドイツ物理学会会長、ウォルフガング・ザンダーは次のように警告する:
「これまで多くの部分が秘密にされてきた米国の製法が生産段階に移行するならば、
厳密な管理と監視の対策をがとられねばならない。これを誤用することは世界規模で
排除しなければならない。核兵器の拡散は何としてでも防がねばならない。」

イランをはじめとする各国はウランを遠心分離機で濃縮している。このために
広大な工場施設を必要としこれを隠しておくことは困難だ。イランは原子力の
平和利用という隠れ蓑の下で核兵器を目指していると西側諸国は非難しているが、
テヘランはこれを否定している。Silex法による製造施設ははるかに小規模で
稼動でき、発見することはほぼ不可能である。
120地震雷火事名無し(スイス):2012/08/23(木) 07:47:09.59 ID:dAjPbDVc0
http://www.3sat.de/page/?source=/nano/technik/164198/index.html
つづき
<民間(平和)利用>
[ジェネラルエレクトリック社はウランをレーザーで濃縮する]
ニューヨークタイムズ紙によると、米国コンツェルン、ジェネラルエレクトリック(GE)社
は新プロジェクトとしてレーザーを利用したウラン濃縮を大規模に行う方針だ。
GEは2009年以来、原子力発電所の燃料製造のためにこの方法をテストしており、
米国ノースカロライナ州のウィルミントンにある施設でこれに成功したとNYTは
2011年8月に伝えている。GEおよび日本の日立コンツェルン(製作所?)の
子会社Global Laser Enrichmentの社長、クリストファー・モネッタChristopher Monetta
はNYT紙に、現在の計画ではプロジェクトを拡大する段階にあると語っている。

___
独墺瑞3国の公共放送が共同運営している国際TV局3SATの科学報道番組、
nanoで、ちょっと気になるニュースをやっていたので紹介文を訳出しておきました。

ドイツ語文化圏から見ると、ウランのレーザー濃縮法は町工場程度の規模で
できるので、イランや北朝鮮の従来型遠心分離濃縮工場のように衛星で発見する
ことが不可能となり、テログループでも技術さえ習得すれば核爆弾の製造が
可能になる、という点が気がかりのようです。

われわれ日本人の目から見ると、日本の経済団体や官庁がなぜかたくなに
原子力産業を維持しようとしているのか、という要因のひとつが透けて見える
ように思われます。日立、東芝が勝手に降りることはもはや国際信義(=対米信義)
にもとる、ということになるのでしょう。

3SATの取材申請に対し、Global Laser Enrichment社は対応を拒否した
ようですが、同社の施設はその気になれば簡単に侵入できるような
状態のようです。
121地震雷火事名無し(スイス):2012/08/23(木) 08:08:31.95 ID:dAjPbDVc0
>>119
訂正:Atombombe per Laser 表題:レーザーで原発を
=>Atombombe per Laser 表題:レーザーで原爆を
122地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/23(木) 12:15:52.17 ID:bfLMpMSi0
京大、山名元「原子力は主権の基盤」とか言いだしたよ。原子力村の存続のためならもう何でもアリだな、こりゃ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120823/plc12082303120002-n1.htm

そんな苛酷事故で国の存亡を左右しかねないような危ないものを主権の基盤になんてできるかっつーの。
123地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/23(木) 14:02:12.55 ID:qqXs590K0
「放射能汚染地図から見る汚染ルートと汚染の現状 議員向け勉強会」 14:00〜
講師:早川由紀夫
http://www.ustream.tv/channel/operation-kodomotachi
124地震雷火事名無し(静岡県):2012/08/23(木) 18:25:21.38 ID:KEuShqWw0
元官僚の高橋洋一氏のツイートより

マスコミ等の世論調査の結果について
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120822/shiryo5-5.pdf

>マスメディアの世論調査担当者のコメント
>○質問文の違いによる結果の差が考えられる。具体的には質問文の中に「震災前は26%だった」旨の記述がある場合、15%を支持する割合が高くなる傾向がみられる。
>○回答の作り方でも支持率が異なってくると考えられる。0%案の説明に「積極的に」という言葉を付けたり、15%案の説明に「徐々に減らす」、「ゆるやかに減らす」、
>「震災前の半分程度」という言葉を付けていると、何もついてない場合と比べ印象が変わる。
125地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/08/23(木) 19:10:28.52 ID:iNjDPU0EO
>>117
この二人は本業ダメダメだから、エートスに参加することで自尊心満たしてるんだと思う
126地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/24(金) 21:20:54.13 ID:wcMmJaEA0
コミックビーム、今月号の表紙は「原発幻魔大戦」。
http://www.enterbrain.co.jp/comic/comicbeam/1209.html
http://natalie.mu/comic/news/74556

ついにTシャツまでできたw
http://yonpo.info/?pid=47140481

週刊プレイボーイにインタビューも載ってた。

脱原発デモの先に何が見えるのか? マンガ家・いましろたかし「“結果”は出ないと思う。だけど、やるしかない」[2012年08月13日]
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/08/13/13449/
127地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/24(金) 22:01:40.55 ID:HiED/u5j0
最近、原発関連の漫画が増えてきてるきがする。
ビックコミックの「パンドラの復活」なんて原発事故瓦礫を使ったテロの話だからな。
128地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/08/24(金) 22:02:34.91 ID:8/ygaYvi0
「希望あふれる日本」 志太 勤 ※8/24に、原発問題についてもマニフェストに載せるとの意見広告を出しました。
http://ameblo.jp/tsojapan/

2012年08月24日 「希望あふれる日本へ」意見広告掲載
本日、読売新聞・東京新聞・静岡新聞に「希望あふれる日本へ」の意見広告を掲載しました。
マニフェストの2番目「原発問題: 新エネルギー開発でエネルギーを確保し、結果、将来的に
安全最優先のエネルギー・ベスト・ミックスを実現する。」

代表 志太勤 シダックス 日経連理事
顧問:塩川正十郎、島田晴雄、清成忠男、野田一夫、中條高徳、澤田秀雄、今野由梨、勝間和代、出口汪、川上和久、池田弘

塩川正十郎 →NPO法人 ネットジャーナリスト協会 (御用wikiに入ってます)
(ちなみに 理事長岡村正は、日商会頭として、この前、野田が反原連代表と会った後に面会。
「意見書を手渡す岡村日商会頭ら」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120822-00000037-jijp-pol.view-000
野田佳彦首相(右)に意見書を手渡す岡村正日本商工会議所会頭(中央)ら。
「原発を順次、再稼働していくことが必要」と明記。岡村会頭は、
記者団に「(将来の)原発ゼロは考えにくい」と述べた=22日、首相官邸

youtube 島田晴雄 珍説 タバコ一箱から13〜60ミリシーベルトの放射線
http://www.youtube.com/watch?v=ZItFSfTCV2w

希望あふれる日本へ!オープンセミナー
有名講師の講演動画でみんなで勉強しよう!いますぐ!↓↓
http://www.kibounippon.jp/seminar/join/
動画配信予定講師
日本の経済・財政を熟知している衆議院議員 片山さつき先生
多くの著作をお持ちの女性経済評論家 勝間和代先生
元官房長官 衆議院議員 中川秀直先生
俳優・活動家 山本太郎先生 ← 訳わかってない可能性あり。
自民党影の内閣財務大臣 衆議院議員 西村康稔先生
社会創発塾 塾長 参議院議員 鈴木寛先生
教育改革者 出口汪先生
129地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/24(金) 22:07:33.13 ID:h42rRYub0
>エネルギー・ベスト・ミックスを実現する
 
絶望あふれて死にたくなった。
130地震雷火事名無し(静岡県):2012/08/24(金) 23:36:34.23 ID:bTIPvB1l0
Tポイント市長の武雄市で中川恵一が講演予定。つか、市政アドバイザーになってたんかい。
震災ガレキ受け入れ用のシフトだったんだろうけど


がん撲滅推進へ あす武雄でシンポジウム
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2272416.article.html
131地震雷火事名無し(東京都):2012/08/25(土) 00:45:28.03 ID:JdV7Piv40
武雄市長のブログによると中川がアドバイザーになったのはだいぶ前みたい。
http://hiwa1118.exblog.jp/11467708/
市民のためのガン教育がきっかけみたいだな。
http://hiwa1118.exblog.jp/10385862/

今年5月にも講演していて、行った人によると相変わらずの内容。
ストロンチウムは福一から出てないとかいつもの100m以下とか。

普段から末期の患者さんに対して洗脳するのが仕事になってんじゃないの?
病院では患者に神様扱いされてるんじゃないかと心配なんだよな。
132地震雷火事名無し(東京都):2012/08/25(土) 02:23:08.32 ID:JdV7Piv40
幸いにして東大病院にお世話になったことはないんだが、
ひょっとしてインフォームドコンセントをガバナンスの一種と考えてるのか?
そうすると非常にしっくりくる。
以前、上からどうなってるんだと言われてると書いてた気がするが、
上からすれば中川のガバナンスを問うてるわけだ。
中川が失敗すれば上もガバナンス能力無しとみなされる。
これは失敗したら中川の教授の目はないですわ。

それでふと思ったのは、
東大の教授の置かれている意味は各分野のガバナンスかね?
とても今更感が強いんだが。
補助金のほとんどかっさらってれば、
まず普通の研究者は問題にならないだろう。
ごくたまに出てくる紙一重の天才以外統治できれば御の字か。
本郷は学問よりもガバナンスを学ぶ場所なのかも。
教授に目を付けられた学生は在学中から霞が関に出入りするらしいしね。

早野が震災直後に黙れと言われたのも、
ガバナンスという本来の目的から外れてたからかもね。
今は本来の姿に戻ったということか。
一度今回の放射線の危険性は低いと予想した以上、
自分の予想が正しいことが証明されるまでは、
意地でも続けるという側面もありそうだが。
133地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/08/25(土) 21:40:17.84 ID:1GHzKwwz0
歴史に残る科学者達−東日本大震災と福島第一原発事故
http://blog.goo.ne.jp/pririnsoccer/e/57860b63c9cf1e266458445c533fb9fb
134地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/08/26(日) 14:38:59.41 ID:mVZuDQp80
毎日新聞 2012年08月26日 クローズアップ2012:福島・子供の甲状腺検査 山下俊一・福島医大副学長(甲状腺検査責任者)の話
http://mainichi.jp/opinion/news/20120826ddm003040168000c.html
◇「親の声、謙虚に聞く」
 福島医大で甲状腺検査の責任者を務める山下俊一副学長に、課題を聞いた。
 ??検査の目的は。
 ◆県民の健康増進のための医療サービスで、決して調査研究ではない。WHO(世界保健機関)の推計で、
福島住民の被ばく線量はどんなに高くても100ミリシーベルト。100ミリシーベルト以下の健康リスクは明らかには証明されていない、
または非常に小さいというのが科学者の国際的合意だ。

 ??県外でセカンドオピニオンを求める保護者が増えているが。
 ◆改善策を考えなければならない。医師の考え方とお母さんの立場にギャップがある。謙虚に声を聞き、信頼関係を築きたい。

 ??放射線の影響をどう判断するのか。
 ◆小さながんも見つかるだろうが、甲状腺がんは通常でも一定の頻度で発症する。結論の方向性が出るのは10年以上後になる。
県民と我々が対立関係になってはいけない。日本という国が崩壊しないよう導きたい。
チェルノブイリ事故後、ウクライナでは健康影響を巡る訴訟が多発し、補償費用が国家予算を圧迫した。そうなった時の最終的な被害者は国民だ。

関連記事:
甲状腺検査:福島県外の子供と比較 内閣府方針
http://mainichi.jp/select/news/20120826k0000e040108000c7.html 全8ページ
山下教授インタビューはこの枠の一部
135地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/26(日) 15:46:29.38 ID:pmEmQip50
>日本という国が崩壊しないよう導きたい。
>チェルノブイリ事故後、ウクライナでは健康影響を巡る訴訟が多発し、
>補償費用が国家予算を圧迫した。そうなった時の最終的な被害者は国民だ。

本来の役割を超えて何をしようとしてるのかよくわかるな。
もう補償を出し渋るために、線引きの用意か。
こいつを御用と呼ばずして誰が御用学者というのか。
136地震雷火事名無し(京都府):2012/08/26(日) 16:31:18.71 ID:aYpU4psq0
露骨すぎるw健康被害が現実としてあるから訴訟があったのに
ていうか暗に健康被害があること認めてるね
現実に被害がなければウクライナだって国庫に影響与えるほど補償するわけない
水俣みたいに裁判引き伸ばして範囲狭めて補償しませんよって宣言してるようなもんだね
137地震雷火事名無し(東日本):2012/08/26(日) 19:57:16.21 ID:4zeH0zIM0
>>134
まるで訴訟を起こしたウクライナの住民はけしからんみたいな言い分だな。
国策でやってた事業がろくでもない事故を起こし、近くに住んでて被害を受けた人が補償を求め、
それが叶わないなら訴訟を起こす。訴訟に国が敗れれば国家予算に影響も出るだろうけど、
バカな事故を起こした報いとして甘受するしかない。どこにもおかしな点はない。
御用学者ってのは本当に国側から被害住民側を眺めるのが習い性になってるんだな。
138地震雷火事名無し(京都府):2012/08/26(日) 20:10:34.67 ID:PIR7zYsu0
山下氏の今まで被害は出ない、っていう主張と
食い違ってるんだけど、ウクライナのような被害が後年出ると御用学者自身認めた
ってことかな、被害が出ないなら訴訟なんて想定する必要がない
本人はそのつもりじゃなかったんだろうけどなかなか重要な発言
139地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/26(日) 20:48:53.61 ID:pmEmQip50
住民にガンが発生しても、事故との因果関係は断定できないはずなので
先回りして訴訟自体が国家に無用な負担を課す非国民とでも。
140地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/26(日) 22:42:44.32 ID:eMckyEI40
こんな話も出てるね。「福島・子供の甲状腺検査 説明不足、不安招く」

http://mainichi.jp/opinion/news/20120826ddm003040163000c.html

山下の仕事って、2年間の時間稼ぎじゃないかな?とにかく2年間はきちんと診断させず、
2年後に小児甲状腺ガンが出なければそれでよし、出たら辞任すると。いずれにしても、
2年間は時間が稼げるわけで、その間にいろいろと対策を打てると。
141地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/27(月) 01:12:05.69 ID:PEWFs6y50
>>140
>医師らに理由を聞くと、「福島医大と異なる判断が出たら混乱を招く」(福島市の小児科医)
>▽「保護者の不安を解消するのは民間病院の役目ではない」(会津地方の病院)。県の検査に
>携わる医師の一人は「今回の福島医大の検査は放射線の健康影響を追跡する世界でも例のない
>疫学調査。他の病院で受けて県の検査を受けない人が出ると、邪魔することになる」と話した。

>福島医大の山下俊一副学長らが1月に日本甲状腺学会など7学会に出した文書の影響を指摘する
>声もある。県の検査結果に関する相談があった際、「次回の検査までに自覚症状等が出ない限り
>追加検査は必要ないことを、十分にご説明いただきたい」との内容だ。同学会に所属する医師の
>一人は「この文書に従うと、医師は診療を拒否してはいけないという医師法に反してしまう」と
>いう。

どこの国ですか?
キチガイ過ぎてこっちが気が変になる。
医師界の封建制と地域社会の閉鎖性で山下の独壇場か
142地震雷火事名無し(静岡県):2012/08/27(月) 03:16:39.10 ID:XBXItuL20
ダマ下センセは医師・科学者としての踏み越えや倫理性を批判されるけど、むしろそれを誇示というか、医学・科学・倫理を
越えるものを持っているんだぞ!という自信のようなものさえ感じられて、すんげえ不気味。
143名無しに影響はない(WiMAX):2012/08/27(月) 04:55:07.40 ID:W1yuaZE70
>>142
キリスト者だからじゃないんですかね?

原爆投下は摂理だとか、神のご計画だとか真顔で言っていた人がいるんですよね?
名前忘れましたけど、確か静岡県さんがこのスレかヲチスレかで照会してくれた人で。
144地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/27(月) 05:02:35.47 ID:W1yuaZE70
もっとも長崎あたりだとカトリックは完全に家の宗教化していて、
日曜毎の地方有力者のサロンになっていたのも遠い昔、
急速に高齢化が進んでいて、信仰共同体としては形骸化していて冠婚葬祭宗教になっているとのことです。

たぶん山下俊一も信仰は主体的に選びとったわけではなく、家の宗教だったから自動的に信者になっただけだと思います。
あまり裏は感じ取れないんですよね。何の悪意もなくパターナリスティックに振舞っているだけなのかもしれません。
そういう所作は医療人、大学人だからこそ身についたような気がしますね。
深い信仰はそもそもないんじゃないのかなと思います。
葛藤どころか、すらすらすらと嘘八百並べて、「偽証してはならない」とか、基本的な徳目すら守れていないわけで。
145地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/27(月) 12:14:30.26 ID:FRJgNJ7W0
学術会議から、「日本で地層処分は無理ポ」な提案が出たみたいね。

http://megalodon.jp/2012-0826-2028-43/www3.nhk.or.jp/news/html/20120823/t10014489593000.html

つい先日、地層処分は技術的には可能だが、政治的な問題で候補地が決められない、と主張していた
PA屋さん達がどう反応するかは見物。
146地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/27(月) 12:47:34.77 ID:FRJgNJ7W0
「若年層は原発支持の比率が高い」って、卒論なんかで調査失敗したのに無理矢理何か結論出す時のメソッドを思い出す。
そりゃ、色んな属性で細かく分けてって、属性毎の数値を比較すれば、どっかが相対的に高くなるのは当然。
その違いが本当に意味があるかなんて、別の調査で調べなきゃわからんってのもまあ常識だわな。

http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012082701001319.html
147地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/27(月) 13:16:12.30 ID:OhhXIoRu0
前スレで出ていた創造性の育成塾。
山下俊一の授業が話題になってたけど、最終日の有馬朗人の授業もなかなか。

8月10日 (金) 1時限目
有馬 朗人 「創造性の育成塾」 塾長
講義 「エネルギー問題を考えよう」
http://juku.netj.or.jp/summer2012/03text/txt/-08100900.html

以下ハイライト動画。

安全神話は原発だけではない
http://www.youtube.com/watch?v=yTD4fW7dGmY
既設の原発は活用せざるをえない
http://www.youtube.com/watch?v=yJ3kJ3Megro
火力200年で安定 原発まだ40年
http://www.youtube.com/watch?v=2vb74YP9sE4
地震には耐えたが津波にやられた福島第一
http://www.youtube.com/watch?v=G5J8iT6tezY
津波のことを誰も言ってこなかった
http://www.youtube.com/watch?v=7DwK2DVf6K4
148地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/08/27(月) 13:50:47.99 ID:KPjbKk2c0
有馬のおじいちゃんはといえば、日本エネルギー会議の講演だったと思うけど、
自宅で冷蔵庫を使ってませんっていう謎の省エネアピールがなかなか面白かったな。
かわりにセブンイレブンをフル活用して生活してるらしいんだけど、
それって「省エネ」の一段上にある持続可能社会って観点からはどうなのよっていう。
バランス感覚に欠けた人なんだと思う。
149地震雷火事名無し(関西地方):2012/08/27(月) 19:39:52.73 ID:NuMH2cVJ0
( ´ ▽ ` )ノ
原発の広告塔「木場弘子」さんは政府の数多くの審議委員になってます。

http://www.knicks29.com/profile.html
 +
◇実は原発広告塔の…「木場弘子」
原発・雑誌広告ワーストランキング第1位は、元TBSのキャスターで、現在、千葉大学特命教授、「木場弘子」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1430
150地震雷火事名無し(静岡県):2012/08/27(月) 23:34:21.38 ID:XBXItuL20
>>143
ああ、なるほど。自信の源泉は、1年前に思いつきで言い出したように見える、大規模疫学調査や
ガンセンターの設立が粛々と進行しているような政治権力由来ではないかと思っていたんですが、
ある種の不気味さは宗教的な確信めいたものと思えば納得できます。
まあ、原爆神の摂理説みたいなのを無理やり(原爆神の摂理説自体が無理糞な論法ですが)福島に
敷衍して、逃れられないから受け入れよ、みたいなのは常にダマ下先生の”教説”に貫かれてますなあ。

ちょっと覚えていないんですが、彼、長崎の信徒団体の副代表か副理事なんかでなかったっけ。
福島の前線司令官のような地位へ”抜擢”された理由はそこらへんにもあるんでは?と下衆の勘ぐりですが。


それと、原爆神の摂理説というべきものは、永井隆独特のものじゃなくて、主に投下側の論理として、そして被曝した側が
それを無理やり納得する(させる)ような論理としても、ちらほらと出てきますね。たとえば浦上天主堂の再建資金のため
アメリカに渡った山口司教は

>しかし、カトリック教徒は、この試練を、戦争を終わらせるための殉死とみなし、罪に対しての神の最後の鎮静と考える
[高瀬毅『ナガサキ消えたもう一つの「原爆ドーム」』p.198]

と講演で述べたと当時(1956年)のニューヨーク・タイムズが報道。アメリカで寄付金集めのためということで
本心ではなく、相手に阿る意図であった可能性はありますが。アメリカは原爆投下を謝罪したくないけど許して欲しい
というDV糞野郎みたいなところがありますし(これは日本もアジアに対しては一緒)、これに合致するような言説を好んで
取り上げることも十分ありえます。ただし、これはいくらなんでも酷すぎるNYTの誇張なんじゃないか、と著者やリサーチャーが
手広く検索したところ、他のアメリカの地方紙でも同様の発言を報道していたそうなので、こういう発言を山口司教が
したことは間違いない、と。
 つけたしておくと、永井や山口発言は、犠牲は広島(や他の死者)だけでは足りず長崎が必要だった、というような論理で
巨大な災厄を神の摂理として捉える考えとは微妙にズレていると思います。このへんは自分の考えがまとまってませんが。


で、こうして書くと(一部の)キリスト者だけがおかしな発言をしているかのようですが、原爆が投下目標だった長崎中心部から
浦上にそれたことをして

> これを一部の市民は『市街に落ちなかったのは、お諏訪さん(秋の大祭「くんち」で知られる諏訪神社)が守ってくれたおかげ』
>と言ってはばからなかった。そして『浦上に落ちたのは、お諏訪さんに参らなかった”耶蘇”への天罰』との悪罵を浴びせた。それは
>長いキリシタン迫害の歴史のなかで醸成された長崎の一般民衆の異教徒への信仰差別が吐かせたものだった
[前掲書p.254、馬場周一郎「ナガサキの断層」(初出西日本新聞)からの股引き、オリジナル記事は下記URL]
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/0208/genbaku/rensai/dansou/01.html

と、いうようなこともあるそうな。
151地震雷火事名無し(禿):2012/08/28(火) 00:17:34.21 ID:BPBa4U5r0
なるほど。
広島、長崎は似て非なるものなんだね。
今までははだしのゲンが出たか出ないかくらいと思ってたけど。
山下も単純な御用ではなさそうだな。
152地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/28(火) 01:21:12.06 ID:msaN/mFj0
>>150
おお。静岡県さんはまたディープな史料を。

> >>しかし、カトリック教徒は、この試練を、戦争を終わらせるための殉死とみなし、罪に対しての神の最後の鎮静と考える
> [高瀬毅『ナガサキ消えたもう一つの「原爆ドーム」』p.198]

これはイエスは贖罪の為の最後の生贄になったと解されているので
そのアナロジーとして、長崎が最後の贄になったというロジックは当然導かれてもおかしくはないですね。

> つけたしておくと、永井や山口発言は、犠牲は広島(や他の死者)だけでは足りず長崎が必要だった、というような論理で
> 巨大な災厄を神の摂理として捉える考えとは微妙にズレていると思います。このへんは自分の考えがまとまってませんが。

ご指摘の通り、被害者側と加害者側の位置づけが転倒して、加害者側が被害者を利用して
”和解”する度に犠牲者が「最後の贄」となることが延々と繰り返されるわけです。
それで良しとしちゃう気風は間違いなくあると思います。

私はプロテスタントだったのですが、宮城遥拝や伊勢神宮参拝、各教派の国家統制による再編、
そして体制恭順と戦争遂行協力の象徴が、
『日本基督教団より大東亜共栄圏に在る基督教徒に送る書翰』(1943)という文書を発表したことですね。

内容概説:20頁の書簡として中国、朝鮮、台湾などに送られた。内容は、アメリカ・イギリスを共同の敵と呼び、その国のキリスト教を批判し、
日本の戦いをアジア諸民族解放の聖戦とし、天皇が統治する日本帝国の無比なる国体が全世界を救済しうると述べ、
日本基督教団の成立はこの国体の基礎に立って天業翼賛〈天皇の統治による政治〉の皇道倫理〈天皇が行なう政治の道のあり方〉を
身に体した者がなした偉業であるとし、大東亜共栄圏の建設と戦争遂行を訴えている
http://theologie.weblike.jp/jump2%20Theologie%20chronologie3.htm

これを書いたのはバルティアン(バルト主義者)達で、彼らは戦争責任をまったく負っていません。
その系譜は脈々と受け継がれていて、東京神学大の御用学者(笑)は
たいていバルティアンで、反動化した教団執行部(青学学長に横滑り)にもバルティアンが多いですね。
これは偶然じゃないと思います。
153地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/28(火) 01:23:39.03 ID:zzegbEio0
腑に落ちたけど厄介だなこれw
154地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/28(火) 01:30:20.73 ID:msaN/mFj0
そして、全共闘の時に東京神学大に機動隊突入要請をした教授会、大学理事会も
バルティアンや戦後日本を代表するプロテスタント神学者北森嘉蔵ですね。
三里塚の時には三里塚教会が分裂しましたから。教会から追放。

まあカトリックは信者が増えたのは戦後なのでそうした社会紛争で手を汚してはいなかったし
救貧活動などで身を捧げる立派な人達がたくさんいたので世間のイメージは高かったようですけど、
日本のメンゲレ山下俊一センセイ登場ですべてはぶち壊しですね。
155地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/08/28(火) 02:15:18.06 ID:K4ZkwH5m0
原発依存せぬ社会へ、全国シンポ 敦賀、福島の教訓どう生かす
福井新聞 2012年8月26日
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/36533.html
日本科学者会議の第33回原子力発電問題全国シンポジウムが25日、
2日間の日程で敦賀市のニューサンピア敦賀で始まった。

福井大の山本富士夫名誉教授は基調講演で、原発の安全神話と、官僚の天下りに代表される原子力ムラは生き続けており、
大飯3、4号機の運転を止めるべきだとした。福島大の伊藤宏之特任教授も「再稼働をなぜ急ぐのか」と述べ、国民生活や
経済への影響とする理由に懐疑的な見方を示した。

 元日本原子力研究所研究員で核・エネルギー問題センターの舘野淳事務局長は「軽水炉は熱の制御が難しい。
過酷事故が起きると対応には時間がかかるため、明らかに欠陥商品だ」と指摘。規制体制も信頼できないとして、
軽水炉の利用を中止すべきだとした。

日本大歯学部の野口邦和氏は、福島県内で放射性汚泥物などの仮置き場や中間貯蔵施設が決まらないまま、
除染している状況を紹介。国や福島県は、各自治体の除染活動の成功、失敗例を「共有化して効率よく進めるべきだ」と強調した。
156地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/28(火) 07:46:59.72 ID:msaN/mFj0
岩波『科学』9月号
http://www.iwanami.co.jp/kagaku/yokoku.html

特集 偽りの原子力“安全保障”

[座談会]疑惑の原子力基本法: 「我が国の安全保障に資する」のたどる道   ……海渡雄一・小沼通二・新藤宗幸
核「セキュリティー」をめぐる混乱 ──「我が国の核武装を防ぐことが我が国の安全保障に資する」?……田窪雅文
命をあずける人間のストレステストが必要だ ──官邸で書き留められたメモが語る“人間の問題”……下村健一
原発事故の影響と“住民の安全保障”……岩田 渉
“安全保障”の名の下に現れる“利権の巣窟”……向 直也
福島原発事故後の再処理政策……鈴木達治郎

国策プロジェクトとしてのスパコン開発……牧野淳一郎
100mSv未満の被ばくが健康に与える影響を評価する ────線形いき値なし(LNT)モデルの意味……調麻佐志
巨大地震を経験した原発は健全か? ────新潟県設備健全性,耐震安全性に関する小委員会の議論を振り返る……小岩昌宏
巻頭エッセイ    原子力防護国家への危険な一歩……吉岡 斉
157地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/28(火) 22:35:22.79 ID:TzNScbD80
「原発、断層ずれても運転可能に 保安院が新基準導入へ」

http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012082801002324.html

> 保安院は従来「活断層の真上に原子炉を建ててはならない」との見解を示していた。
> 新基準では、これまでは活断層と判断される可能性があった一部の断層について
> 原発の直下にあっても、ずれの量が小さく原子炉建屋などに影響が生じないと
> 評価されれば原発の運転継続も可能になるとみられる。

やっぱこれは大飯の活動層調査でヤバい結果が出ても、止めないための準備ってことかね?
何にせよ気が狂っているとしか言いようがない。怒りでこっちがおかしくなりそうだ。
158地震雷火事名無し(やわらか銀行【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度2】):2012/08/28(火) 22:57:04.85 ID:piQKCM9t0
原発推進の官僚と財界人のリストもお忘れ無く。
159地震雷火事名無し(静岡県):2012/08/28(火) 23:58:55.55 ID:y5XG+sZZ0
>>157
やけにあっさり断層再調査を指示したなあ…と思ってたらやはりそういうカラクリか。
浜岡5号みたいに、比較的最近建設したのに周辺の2倍の加速度が出てしまう糞地盤の上に
立っているのもあるし、どのツラさげてずれてもOKになるんだよ。
 浜岡は1234号と比較的マシな地盤のところに順に立てていって残っていた糞地盤に建てたのが5号
という邪推を加味すると、実は断層・地盤評価はちゃんとやっている…けれどももっと大きなところで
決まっているので、それはひっくり返せないという感じですけど。


で、これ↓では「ニコ動アンケートでは…」とかなんとかという一幕があったらしいですな。
いちおう社会調査とかの専門家が集まっているんじゃないの、この会合。
なんかもう自分の想像以上に狂気の世界のような。311前からそうだよ、と言われればグゥの音も出ませんが。
ニコ動アンケートを出したのは、極端なのを出してそれより確度が高いとみられている新聞・NHKの世論
調査(政府討論型調査・パブコメより原発ゼロ支持率が低い)を答申に取り込もうとする陽動にも見えますがね。


120828 第三回 国民的議論に関する検証会合
http://www.ustream.tv/recorded/25013919
160地震雷火事名無し(福岡県):2012/08/29(水) 02:11:53.49 ID:gU8bLOS30
>>159
ニコ動アンケートは一人が何票も投票できる状態になってて
それを修正するって名目ですぐに結果が出なかった経緯がある
(俺もニコ動を二つ開いてたら二回投票できた、アカウントで重複を弾いてるかどうかは知らん)
ああ、またやってるんかと思ったな
161地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/29(水) 10:48:02.26 ID:W9vaGriD0
>>159
地層調査で活断層が隠せなくなったら、活断層があってもO.K.にする、
パブコメがたくさん集まって、0%案の支持が圧倒的になったら、何とかいちゃもんつけて民意じゃないとする、
もう原発動かすためなら、黒を白と言いふくめることなんざ、朝飯前で何でもあり、
これのどこに「安全」があるんだ?

今の日本に必要なのは自由民権運動のような気がしてきましたよ。
162地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/29(水) 11:01:47.82 ID:wYIlufRN0
>>159
在特やら桜やらネトウヨがいっぱいいるニコ動でしかも一般会員(重複アカいっぱい)まで入れたアンケートを公式な会議に持ち出すとか狂ってるよ。
163地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/29(水) 12:15:03.37 ID:HGYmoRfZ0
>>162

> shunsoku2002 こと宍戸俊則 ‏@karitoshi2011
> 次はtogetterのコメント欄でも使うんじゃないかと予想。

ワロタ。けどあまり冗談になってない気もするのが怖い。
そのうち2ちゃんのXXスレではとかも出てくるかも。
164地震雷火事名無し(禿):2012/08/29(水) 12:18:15.93 ID:+X34iimli
九州電力もやらせ事件ではどこの誰ともわからないブログを根拠に主張してたな。
戦争中と違って天皇陛下のご威光を使えないからもう何でもありだ。
165地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/29(水) 12:40:58.34 ID:wYIlufRN0
>>163
「2ちゃんのスレでは」は片山さつきとかがやってる
166地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/08/29(水) 13:36:59.76 ID:qX1XUq2a0
ロイター イラン核施設への攻撃、大規模な放射能漏れは起きない=専門家
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87S02W20120829

原子力の専門家らは、イスラエルが仮にイランの核施設を攻撃したとしても、
原子炉が破壊されない限り、福島第1原発事故のような大規模な放射能漏れが起きる可能性は低いとの見解を示した。

いろいろ突っ込みどころがある記事。
167地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/08/29(水) 13:37:31.97 ID:qX1XUq2a0
>>166 誤爆。すみません。
168地震雷火事名無し(静岡県):2012/08/29(水) 18:40:25.33 ID:lc697iU20
現代をみる:ノンフィクション時評 8月 原発事故と「受忍論」【栗原俊雄】
http://mainichi.jp/feature/news/20120828dde018040003000c.html
> たとえば東京大空襲のように、戦争で被害にあった国民や遺族が国に補償を求めて訴訟する。すると
>司法は「戦争でみんな被害にあった。だから、みんなでがまんしなければならない」という判断をしばしば
>下す。これが「受忍論」だ。

> 斎藤はこの受忍論が東電への損賠訴訟に転用されるとみる。「戦後補償に限らず、重要な国策にかかわる
>訴訟ではことごとくこの受忍論でしりぞけられてきたから」。実際、地裁レベルではその萌芽(ほうが)が
>みられるという。

↓受忍論的ななにか(まだ裁判にまでいってないけど)。私見では司法だけでなく、行政というか体制の論理として
手広く利用されてないですかね、受忍論って。


原発事故・宮城集団賠償請求 「2億円被害」に支払い3万円
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/08/20120829t15012.htm
169地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/29(水) 19:16:59.54 ID:W9vaGriD0
田中龍作ジャーナルより
「政府 パブコメ分析を三菱総研に丸投げ、「原発ゼロ」を過小評価」
http://tanakaryusaku.jp/2012/08/0004951

要するに原発ゼロが圧倒的多数を占めるという、推進派にとって都合の悪い結果になったから、
分析を原子力村の三菱総研に丸投げしたということらしい。引き受けた三菱総研はとにかく
推進に都合のいいデータを血眼になって集めて、そんなかにニコ動のアンケートが入ってた
というわけか。

ええかげんにせえよ。
170地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/08/29(水) 21:02:33.80 ID:qX1XUq2a0
「エートスプロジェクト」の話し中

Ust 配信中 IWJ_KANAGAWA 内部被ばく治療の経験から学ぶシンポジウム
http://www.ustream.tv/channel/iwj-kanagawa1
講師:松井英介先生、三宅成恒先生、藤野健正先生、土居保良先生、
斧澤克乃先生、橋本百合香先生、環境の青木泰さん
詳細;http://829.angel-project.jp/
171地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/29(水) 22:29:06.43 ID:wYIlufRN0
つぐみ@tugumi727
高校生を前に講演する半谷輝己氏 「鮎が2万ベクレル。1kg鮎食うか。フキノトウ1kg食べるか。フキノトウ1kg食べるってのはチャレンジャーだぞ〜」
「実は食べ物に関して言えば、はーい!!結論が出ましたー!!何を食べてもダイジョーーーブ!!」
http://www.youtube.com/watch?v=2BeArfZL5F4&feature=youtu.be

↑こんなのどう見たってマルチ商法だ。 じじばば集めて布団売ってる奴らとどこが違うんだよ。
ていうか過去にやってるだろこれw
172地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/30(木) 00:03:05.63 ID:Wx4FPnNa0
「4原発、活断層連動でも「安全」 各電力会社が評価」

http://www.asahi.com/national/update/0828/TKY201208280567.html?tr=pc

> 東日本大震災を踏まえた検討の一環で、保安院が各電力会社に求めていた。各社が評価したところ、
> 想定の揺れは超えるものの耐震安全性に影響はなく、追加の耐震補強工事は不要とした。

えーと、「各社が」って自分とこで評価させてんじゃん。

保安院「きみんとこの原発、周りの活断層が動いても問題ないか、評価したまえ」
電力会社「評価しました。問題ありません。耐震工事も不要です。」
保安院「そうかそうか、それはよかった。早速マスコミに報道してもらおう」

って、バカなの?
173地震雷火事名無し(大阪府):2012/08/30(木) 03:35:32.66 ID:wMK8PW5C0
> 保安院「そうかそうか、それはよかった。早速マスコミに報道してもらおう」
マスコミは利権村の最下層のパシリ

例えば
ことあるごとに
ふくいちの廃炉には 40年(キリッ
バカ騒ぎを繰り返しているからなあw

現在の技術レベルでは
廃炉には 10万年から 100万年以上必要
174地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/08/30(木) 17:10:36.70 ID:YgciXcAs0
エア御用スレ終了して、最早「エア御用」についての2chでの議論(というかでっち上げと罵倒でしかなかったが)は
不可能となったよね。で、そんな状態で「まとめ」としてwebに公開されてんのオカシイし、最早実態として御用聞き個人に
編集責任と権限(少なくともエア御用部分については間違いなくそう)が集中してて、且つその自由も彼にしか無いんだから
その旨明記したら?と言おうとしたんだけど、twitterも鍵かけてるしサイト管理も放棄してるし、何やってんのあのカス?w

つか、今誰かあのまとめサイト管理してんの?

175地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/30(木) 18:38:17.71 ID:VMZ79YUU0
日本語でおk
176名無しに影響はない(WiMAX):2012/08/30(木) 18:43:17.47 ID:mYRmoGSR0
>>175
やわらかさん、ヲチスレスレ立て出来ませんか?
177地震雷火事名無し(静岡県):2012/08/30(木) 18:44:00.66 ID:8LqZfR0a0
アホがなんか言ってますが、エアスレ新スレ。
テンプレのエア御用の定義は(勝手に)追加、修正しました。
問題がある場合、次スレで元に戻すか修正してください。


【ニセ科学批判】エア御用ヲチスレ27【放射能安全】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1346316859/
178地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/30(木) 18:46:55.33 ID:mYRmoGSR0
>>177
乙です
179地震雷火事名無し(東京都):2012/08/31(金) 01:15:11.61 ID:X1D7kvdW0
ウィグルはエアスレが落ちてしまって、さびしくて
スレ立てを催促しに来たのではないか?w

>>177 おつ
180地震雷火事名無し(東京都):2012/08/31(金) 04:22:53.16 ID:eRFdodYr0
御用とかエア御用とかいう用語や概念の浸透ってホントGJだったなあ、としみじみ。
広告代理店の手先や腐れもの書き (志望を含む) のエア御用らがキーキー歯ぎしりしそうな
キャッチーなフレーズってやつぅ?w
181地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/31(金) 07:35:18.24 ID:ZdyUx87J0
「週刊文春」2012年9月6日号
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1724
刺青ストリッパー、「ベ平連」礼賛学者、パンクロッカー…
「反原発デモ」野田官邸にのり込んだ活動家11人の正体

https://twitter.com/the3rdworld_pub/status/241041291746631681
第三書館 @the3rdworld_pub
『週刊文春』が、小熊英二慶大教授を「ベトナム戦争反対の左翼運動を著書で礼賛
するなど、旧左翼に近いスタンス」と紹介するコメントを掲載しています。二重
三重に誤りがありますが、編集の方も何が誤りか分からないんでしょうね。「40
年前にできたのに『新左翼』なの!?」的な(笑)。
2:14 PM - 30 Aug 12 ・ Details

https://twitter.com/morecleanenergy/status/241020892694577152
クリーンエネルギー推進人(略称クリエネ) @morecleanenergy
週刊文春が「反原発でもの11人の素性はこんなのだ!」とパンクロッカー、タト
ゥー入れなどを批判しているようだが、なにがいけないのかさっぱりわからない。
それより、記事の〆の橋爪大三郎のコメント、「デモは少数なのでそれをこと
さらに取り上げるのは民主主義の危機」の方がよっぽどまずいぞ。
12:53 PM - 30 Aug 12 ・ Embed this Tweet

https://twitter.com/c_daisoujyo/status/241039599328186368
未/来/大/僧/正 @c_daisoujyo
「サイレントマジョリティの声」2012verだよなあ。RT @morecleanenergy 週刊文春
が〜記事の〆の橋爪大三郎のコメント、
2:08 PM - 30 Aug 12 ・ Embed this Tweet
182地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/31(金) 07:37:14.91 ID:ZdyUx87J0
>>181の補足。実際の誌面を見てみた。
ミサオ・レッドウルフの父親にわざわざ取材してるのは、
いかにも下司な週刊誌らしいなあ……という感想はさておき、
やっぱり締めの橋爪大三郎のコメントがすごい。

・デモが直接的な政治的効果を求めるのは危険
・なぜならデモは大人数に見えるが、実は絶対的な少数派
・少数派が最も効果的に政治に影響を与える方法はテロ
・デモの効果を認めれば、テロに走りかねない
・現在のデモは2・26事件のような事態につながる前触れかもしれない

というトンデモ論理にはびっくり。
(上のまとめが信じられない人は実際の記事を見てちょうだい。)

あと、この特集記事の終わりのページは櫻井よしこの記名記事でした。
「野田首相はなぜデモ隊に屈服したのか」みたいな題名で、
「首相はもっとサイレントマジョリティの声に耳を傾けるべき」といった内容。
183地震雷火事名無し(東京都):2012/08/31(金) 09:24:19.11 ID:rYsgilf40

「週刊 岩見隆夫『サンデー時評』 #157 3.11〜菅元総理の功罪をもう一度検証せよ!」

http://www.nicovideo.jp/watch/1346124381?nicorepomail
184地震雷火事名無し(禿):2012/08/31(金) 09:33:27.13 ID:wumOxTj+i
>>182
橋爪大三郎は愚かな人ではない。
恐らく文春は橋爪さんの真意を理解できずおかしな編集で載せたのだろうと思う。
それにあなたの文春の橋爪発言の引用も適切ではない。
185地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/31(金) 10:14:57.87 ID:RfR7UBQL0
「福島で「ゲノム解析」 被ばく調査で環境相表明」

http://www.sakigake.jp/p/special/11/eastjapan_earthquake/npp.jsp?nid=2012083001002185&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

いよいよ人体実験っぽくなってきたなあ。これに関しては、さすがに研究者の「欲」としか思えん。

> 細野環境相は「政府としてしっかりと(福島に)向き合っていく。遺伝子の調査はすぐに不安の解消には
> つながらないかもしれないが、人間の根源的な遺伝子を調べることで将来への予防になる」と語った。
> 環境省は子どもを中心に調べる方針。

ゲノム解析で将来的な予防なんてことができるのか疑問。不安の解消については、ゲノム解析の生データや
定量データを見て、その意味が理解できる一般市民などほぼいないだろうし、結局専門家が行なう説明に
依存することになる。結局のところ、実施した専門家の信頼度が全てなわけで。
186地震雷火事名無し(茨城県):2012/08/31(金) 10:21:25.81 ID:3j8zsvgW0
キクマコは児玉さんが関わっていることを暗に期待してるのかな?

@kikumaco
 細野さんはたちの悪いゲノム系の研究者に騙されたんじゃない?
187地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/31(金) 11:00:40.85 ID:RfR7UBQL0
研究者としては、「おいしい」領域なのは確かだよね。

おそらくは特別に研究費がついて、膨大な量のゲノム解析データが得られる。
しかもそれがその後の健康調査とリンクさせることができるわけだから、原因(ゲノム)と結果(健康状態)の
因果関係を見る上で、絶好のデータが得られるわけだ。
しかも、この状況は世界中どこを探しても福島にしかないわけで、独占できる。

ただ、その結果が解析されて、何らかの関係が得られるのには、多分ABCCと同じぐらいの時間がかかる
わけで、被害者の救済という意味ではあまり意味はなかろうと。被曝による癌の発生を特定できる可能性も
あるだろうから一概に否定はできないけど。

188地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/31(金) 11:07:45.03 ID:RfR7UBQL0
「原子力政策大綱:原子力委だけでの策定を検討」

http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20120829k0000e040226000c

これもなあ。自分らで秘密会議とかやって、批判が噴出して会議が中断。したら時間が足りなくなったから
自分らだけで決めます、って何なんだよ?「今の体制じゃできません」って改定遅らすのが筋だろうに。

ここ数日のニュース見てると、原子力村は完全に暴走状態だよなあ。
189地震雷火事名無し(関西・東海):2012/08/31(金) 11:15:13.51 ID:jPaQIgxpO
617(1): 08/30(木)23:13 ID:KSra4xSX0(2) AAS
勇気ある告発【山下俊一と日本医学界による非人道的な組織犯罪】超音波検査・「結節等所見があっても、甲状腺の写真や記録を残すな」被曝医療シンポで放射線指導医の講演。
4/23東北大学臨床教授 岡山医師の告発tweet。彼が抹殺されないよう全力拡散!@japanwings @h_hund
190地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/31(金) 11:17:17.90 ID:rKO6y49i0
何万人単位の遺伝子データとか放射能の影響は関係なく生命保険会社なんかはとても欲しがるだろうね。
ゲノム解析によってその人間の将来のリスクが分かるとすればこんな使い勝手のいいデータはないな。
191地震雷火事名無し(関西・東海):2012/08/31(金) 11:18:58.61 ID:jPaQIgxpO
【原発問題】 泊、志賀、島根、伊方の4原発 活断層連動しても「安全」 追加の耐震補強も「不要」…各電力会社が評価
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346161578/
192地震雷火事名無し(関西・東海):2012/08/31(金) 11:20:36.21 ID:jPaQIgxpO
【原発問題】福島県内の子供36%にしこり 福島以外でも甲状腺検査へ★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346209681/
193地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/31(金) 11:21:51.61 ID:rKO6y49i0
日本学術会議主催学術フォーラム「原発事故調査で明らかになったこと ―学術の役割と課題―」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv105347133
※この放送はニコニコ動画のアカウントがなくてもご覧いただけます。

12:40 報告:黒川  清
        国会事故調
       「東京電力福島原子力発電所事故調査委員会」委員長
        東京大学名誉教授、政策研究大学院大学アカデミックフェロー
     討論:後藤 弘子(千葉大学大学院専門法務研究科教授)
        山下 俊一(福島県立医科大学副学長)

        ↑山下出てくるのか
194名無しに影響はない(三重県):2012/08/31(金) 12:26:16.85 ID:I0627Smz0
>>186
こういうプロジェクト上奏できるのってそれこそ山下じゃないの
195地震雷火事名無し(関西・東海):2012/08/31(金) 13:27:39.08 ID:jPaQIgxpO
安全神・山下俊一が癌大賞受賞、被曝被害に貢献
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314850212/
196地震雷火事名無し(京都府):2012/08/31(金) 16:02:47.80 ID:fnbrL5CW0

福島ラジオ 放射線人体実験推奨 動画

安達高校で講演をしていました「たむらと子どもたちの未来を考える会」

副代表の 半谷輝己さんにお話をお聞きしました。

30秒ごろ 「 2万Bqのあゆ 1kg 食べられるか?

ふきのとう 1kg 食べられるか?ふきのとう1kgはチャレンジャーだぞ。

食べ物に関しては「はーい!!結論が出ましたー!!何を食べてもダイジョーーーブ!!」


4分50秒ごろ

「 双葉から避難していた私のお袋の体重が42〜20sに減って衰弱死してしまった。

  避難することのリスクの方が放射線より高い。」

7分50秒ごろ
 
「放射能は危険だが、ほかにも危険がある。

例えば、フライドポテトに含まれる発がん性物質がある。

東京の人は、毎日フライドポテトを食べれますけど、

二本松の人は、週に1回に減らせば、土などに放射能が含まれていたとしても

うまく工夫をすれば、東京の方よりリスクが少ない生活が送れるんだ」

http://www.youtube.com/watch?v=2BeArfZL5F4&feature=player_embedded#!

 半谷輝己 この男、瓦礫拡散のプロモーションにも手を貸してる屑。

 この男、後年子供たちにどう言い訳するつもりだろう??

197地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/31(金) 17:33:07.83 ID:ZdyUx87J0
>>182補足。
橋爪コメントを全文引用しているツイートを発見したのでコピペ。

https://twitter.com/marikobabel/status/241326448219152384
Mariko Ueda(植田真理子) @marikobabel
たまたま週刊文春9/6を買ってたのでp.27の橋爪大三郎妄言を全文掲載
「デモが直接に政治的効果を求めることを危険です。なぜならデモに参加する人
は多数でも、国民の中では絶対的少数なのです。絶対的少数が、最も効率よく
政治的インパクトを持つ手段はテロです」続く
9:08 AM - 31 Aug 12 ・ Embed this Tweet

https://twitter.com/marikobabel/status/241326847571394560
Mariko Ueda(植田真理子) @marikobabel
(承前)「デモも同様の効果を持つとしたら、少数派はみなデモに走り、言論の
自由の範囲を逸脱する。/議会を飛び越して首相に狙いを定めている点は、
天皇を直接動かそうとした二・二六事件とも似通っている。今回が危険な前例
になるとは思いませんが、危険な前例への一歩であるとは言えるでしょう」
9:09 AM - 31 Aug 12 ・ Embed this Tweet

https://twitter.com/marikobabel/status/241332958651351040
Mariko Ueda(植田真理子) @marikobabel
さっきの橋爪妄言。「ことを危険です」→「ことは危険です」。ついでに前後も
引用。「だが、反原連と野田首相の面会こそが民主主義の危機だという指摘もある。
/東京工業大学大学院教授で、社会学者の橋爪大三郎氏はこう喝破する。/(妄言)
/野田政権の瞑想はいつまで続くのだろうか」で記事終了。
9:33 AM - 31 Aug 12 ・ Details
198地震雷火事名無し(東京都):2012/08/31(金) 18:04:42.65 ID:yNX99Yeq0
>>182 >>197
コイツらは、首相が頻繁かつ長時間、マスゴミ・財界首脳らと会っていることに対しては、「民主主義の危機」だの
「屈服した」だの言わないのかね。
199地震雷火事名無し(東京都):2012/08/31(金) 18:09:20.32 ID:yNX99Yeq0
>>197
> 絶対的少数が、最も効率よく政治的インパクトを持つ手段はテロです

すでに国民全体(のみならず世界)が国策核テロ攻撃を受けているという認識がないのが暢気だね。
200地震雷火事名無し(禿):2012/08/31(金) 18:53:35.50 ID:qQGysUNdi
>>198
>コイツらは、首相が頻繁かつ長時間、マスゴミ・財界首脳らと会っていることに対しては、「民主主義の危機」だの
>「屈服した」だの言わないのかね。

その通りだけど、そいつらは名前も身分も明らかにして一有権者としての
陳情、ロビー活動としてやっているから建前上は民主主義の中にあるのだろう。
しかし、反原連の場合は実体のつかみづらい集団の代表でもない人間たちだ。
今回はネット中継という衆人環視の下で行われたから問題は大きくないと思われるが
官邸側の最初の提案通り密室での会合ならどうなったかわからない。
マニュフェストを反故にして議会も無効化したあげく声が大きい実体のつかみづらい集団と取引でもしたら
それこそ(間接)民主制の完全なる破壊だよ。
橋爪の指摘は一般論としては的を射てるというしかない。
誤解しないようにしなきゃならんのは、橋爪は反原連についても反原発運動についても何も言っていないこと。
文春や櫻井よしこは反原連叩きの文脈で発言してるがな。
201地震雷火事名無し(禿):2012/08/31(金) 19:04:03.55 ID:qQGysUNdi
>議会を飛び越して首相に狙いを定めている点は、
>天皇を直接動かそうとした二・二六事件とも似通っている。

よく見たら橋爪は反原連批判みたいなことも言ってるね。
反原連が首相に狙いを定めたのは原発政策における菅と野田の落差が原因だろうな。
どっちにしても橋爪は徹頭徹尾民主党の政治手法に対する批判だよ。
202地震雷火事名無し(静岡県):2012/08/31(金) 19:22:48.65 ID:Rkmnc4RA0
>>182
粗雑すぎてワロタ。2・26事件はクーデターじゃないの、というツッコミはさておき
こんな雑さが許されるなら、第1回普通選挙が2・26事件を生んだから
議会制政治を認めればテロに走りかねないって俺は断定しちゃうね。
↓内務省の第1回普通選挙ポスターで「昭和維新」を掲げてるし

http://www.ndl.go.jp/modern/R/K002/K002-001r.jpg
203地震雷火事名無し(東京都):2012/08/31(金) 20:47:14.66 ID:X1D7kvdW0
橋爪大三郎、割と考えてもの言う人だがなぁ
かなりガチの保守だからそうなるのかな。

>>200-201あたりが的を射ているかな
204地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/31(金) 20:55:17.15 ID:VrRX8s3X0
棄権スレバ暗クナリ
投票シテモ暗クナリ
デモヲスレバテロ扱イ
205地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/31(金) 22:03:51.91 ID:859KnDva0
橋爪大三郎と言えばこれだろう
http://www.news-postseven.com/archives/20120617_118171.html

「なぜなら彼は、弁護士だからだ。」があまりにも迷言すぎるw
206地震雷火事名無し(徳島県):2012/08/31(金) 22:52:06.18 ID:4MOjvl3p0
石井孝明?@ishiitakaaki

大阪の騒擾者のリハビリ用
「私たちは瓦礫のかつての所有者が受けるに値する敬意を払いそれらを日本各地で埋葬していくべき」
5回耳元で音読したい 
#放射能 #がれき RT立ち上がれ日本、あなたと地域の協力で東北の瓦礫処理の推進をー米ジャーナリスト
http://agora-web.jp/archives/1458336.html
207地震雷火事名無し(大阪府):2012/08/31(金) 23:25:30.99 ID:HZ/KcPgQP



国民が虐殺されても那須でご静養



    御用天皇w






208地震雷火事名無し(芋):2012/08/31(金) 23:48:52.80 ID:RTah+QbN0
>>197
> 絶対的少数が、最も効率よく政治的インパクトを持つ手段はテロです

絶対的少数=原子力ムラのことだろ。
やつらこそ、半世紀もの間、国民に対してテロし続けてきたんだよ。
209地震雷火事名無し(大阪府):2012/08/31(金) 23:59:53.41 ID:HZ/KcPgQP



   

        さよなら ハシゲ







                 byおおさか市民


210地震雷火事名無し(東京都):2012/09/01(土) 01:19:25.94 ID:bBuwctgf0
>>200
> そいつらは名前も身分も明らかにして一有権者としての
> 陳情、ロビー活動としてやっているから建前上は民主主義の中にあるのだろう。

身元が明らかだろうが何だろうが、マスゴミ幹部も財界首脳も、有権者個人としてでも有権者グループの代表
としてでも首相と会っているわけではないし、おそらくほとんどの場合は首相・官邸の側から非公開・非公式
の会合を要請しているのだろうし、そもそもマスゴミが陳情・ロビー活動したり(というより首相側からマスゴミ
への情報操作の依頼だろう)、従業員の有権者グループを代表しているわけでもない財界首脳らの判断で、
個人献金とは桁違いの企業献金をしたり、政府に意見したりできること自体が民主主義にそぐわない。
それ以前に、植民地が民主主義であることを前提にすること自体が茶番だが。
211地震雷火事名無し(東京都):2012/09/01(土) 13:15:58.03 ID:aQ2SB1X70
火力の話になると「ホルムズ海峡」って単語を反射的にいう人々がtwitterにいるけど、
詳しい政治情勢とか分かってるのかね?
100歩譲って、石油が入手できなくなっても火力って動かせると思うんだけど(ガス等)。
212地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/01(土) 16:18:00.58 ID:6QEiUmWe0
少なくともアメリカはシェールガスが出たので、そっちにシフトするらしい。
あんまり中東に執着しなくなったりして
213地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/01(土) 16:36:40.95 ID:hFWDoxJ10
16:30〜 【徹底討論!】どうする日本? 私たちの将来とエネルギー
http://live.nicovideo.jp/watch/lv105373566#-04:56
澤田哲生さん挨拶中。ニコ生のアンケートを印象してパブリックコメント結果批判。

主催は日本エネルギー会議 http://enercon.jp/
日本エネルギー会議発起人
奈良林直
堀義人
小野章昌
豊田有恒
澤昭裕
有馬朗人
野口健
山名元
澤田哲生
川口マーン惠美
214地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/01(土) 16:43:40.19 ID:hFWDoxJ10
>>213 「印象」じゃなくて「引用」

もうちょと詳しくいうと、ニコ生アンケートが原発容認が多かったことを引用し、
政府のパブリックコメント等の結果で原発ゼロが多かったのは年配が多いためじゃないか、
ニコの結果は若い人の意見だから、的なコメント(澤田氏)
215地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/01(土) 16:52:34.98 ID:hFWDoxJ10
連投すみません。
「日本エネルギー会議」の「放射線と健康」コーナー 記事一覧 以下の記事が無料で読めます

放射性セシウム新基準値 小島正美氏 毎日新聞8月14日版「記者の目」
http://enercon.jp/topics/1977/

ひまわりによる除染で農地の放射線レベルが激減!天野治氏
http://enercon.jp/topics/1731/
「ひまわり除染」の立ち位置がくっきり。
※天野治氏は 日本原子力学会フェロー 上記ページに記載。

放射線医からのメッセージ ~被ばくと発がんを知る~
東京大学大学院医学部付属病院放射線科准教授、緩和ケア診療部長 中川恵一氏
http://enercon.jp/topics/1977/

記者の目:内部被ばく量のデータ 斗ヶ沢秀俊 毎日新聞社の「記者の目」
http://enercon.jp/topics/1398/

放射能の真実―福島を第2のチェルノブイリにするなー 山名 元著 おすすめ書籍
http://enercon.jp/radiation/454/

煽りメディアの嘘とデタラメ 澤田哲生 「WiLL」2011.9掲載
http://enercon.jp/radiation/308/

以上。失礼しました。
216地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/01(土) 18:03:28.50 ID:L6JtrFwb0
澤田の記事がたった6ページの雑なスキャンが
9MB以上のpdfで落ちてきた\(^O^)/
バカが作ってるサイト\(^O^)/
リソースの有限性に無頓着\(^O^)/
さすが原子力\(^O^)/
217地震雷火事名無し(東京都):2012/09/01(土) 18:52:54.58 ID:PJERC0i70
結局やっぱり落としどころはそこかよって言う

時事ドットコム:「将来的に原発ゼロ」=中間目標30年に15%以下−国民に協力要請へ・政府検討
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201209/2012090100056
----------
 政府は1日、新たなエネルギー政策について「将来的に原発ゼロを目指す」ことを打ち出す方向で検討に入った。
関係閣僚でつくる「エネルギー・環境会議」で9月上旬にも決定し、野田佳彦首相が発表する方針だ。
2030年の原発比率は15%以下とし、原発をゼロにするまでの中間目標と位置付けることも検討している。
政府関係者が明らかにした。
 政府は新エネルギー施策について、30年の原発比率を15%とすることを念頭に置いてきた。しかし、
7月以降に行った意見聴取会や討論型世論調査で、原発ゼロを求める意見が多かったことから、政府として
ゼロを目指す姿勢を示す必要があると判断した。新政策は、エネルギー・環境会議で決める「革新的エネルギー・
環境戦略」に盛り込む。これにより、原発依存を高めてきた日本のエネルギー政策は転換点を迎えることになる。
 30年に原発15%以下の目標を達成するため、15年から5年ごとに達成の度合いを検証する方針だ。
 新政策では、使用済み核燃料の最終処分や、風力・太陽光など再生可能エネルギーの普及など、原発ゼロに
向けたさまざまな課題があることも指摘する。首相が記者会見などで「全国民に協力をお願いする」と
呼び掛ける方向だ。(2012/09/01-05:23)
218地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/01(土) 19:22:47.10 ID:zdN+COcN0
>>216-217
日本エネルギー会議
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/1221.html

あれ、2012年7月の投稿が反映されている。。

更新作業をしているのは御用聞きさん、それとも(茨城県)さん?

つうか『週刊新潮』の「御用学者と呼ばれて」のスキャンもあるw こちらも6MBw (WiMAX)的には苦しいw

「御用学者と呼ばれて(1)」 http://enercon.jp/radiation/356/
「御用学者と呼ばれて(2)」 http://enercon.jp/radiation/358/
219地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/01(土) 19:29:56.83 ID:1HDdl5M70
>>211
原発()は
実は火力より石油に依存している罠w
220地震雷火事名無し(静岡県):2012/09/01(土) 19:38:16.00 ID:tVZ/VWU20
>>217
ハル・ノートを突きつけられたとき、25年以内の北支(満州ではない中国北部)からの
撤退とか、阿呆な返答をしたのを思い出した。
221地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/01(土) 20:47:07.25 ID:zdN+COcN0
study2007さんが興味深いツイート

study2007 ‏@study2007
IPPNW日本支部(碓井前支部長)は昨年は「文科省の年間20mSv」も容認。
また「反原発が IPPNWのプロジェクトにならないようJPPNWが中心になって潰してきた感はある」(4ページ)だったらしく
今回の『勧告』は脱原発に振れた感があるhttp://www.hiroshima.med.or.jp/ippnw/sokuho/docs/2124_001.pdf
2012年8月30日 - 10:41
--------------------------------------
⇒ http://www.hiroshima.med.or.jp/ippnw/sokuho/docs/2124_001.pdf ※pdf注意
広島県医師会速報(第2124号) 2012年7月5日
IPPNW(International Pysicians for the Prevention of Nuclear War=核戦争防止国際医師会議)
日本支部理事会・総会・広島県支部総会開催される
-第20回IPPNW世界大会 in 広島に向けて活動方針を承認 より

IPPNW共同会長より文科省宛ての書簡について

 まず片岡勝子JPPNW事務総長が、パワーポイントを使って、放射線被曝量と健康障害の関係などの概論を説明した後、今回日本の文部
科学省が示した放射線被曝の許容量を、福島原発事故収拾に従事している作業者と一般住民に分けて、また平時と緊急時に分けて説明した。
これらの基準は、国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告に沿ったものであり、福島原発事故後には、ICRPは日本の基準をさらに上げるように
勧告してきたので、文部科学省は勧告値より低い値まで上げた。子どもについても、緊急時であるため学校の校舎・校庭での暫定基準値を上げた。
 今回ティルマン・ラフIPPNW理事の草案に3名のIPPNW共同会長が署名し、日本の文部科学省に送られた書簡(別掲)には、平時
と緊急時の混同がある。特に問題にされている子どもについて、『校舎や校庭の暫定基準の3.8マイクロシーベルトは、年間33ミリシーベルト
と計算され、もともと高すぎる暫定基準の年間20ミリシーベルトをも上回る』ということに関しては、児童は1日中学校にいる訳ではないの
で、その時間から計算された値であること、児童が校庭に出られなければ、精神・心理面で悪影響が出ること、大人と子どもの許容値に大きな差をつけると、
子どもだけ地域外に出なければならなくなり、親子が別々に暮らすなどの弊害が出ること、この暫定基準を守りながらなるべく低い値を目指すことになっているので理解
できることなど、文部科学省の説明を支持する内容であった。
222地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/01(土) 20:47:47.89 ID:zdN+COcN0
 これに対して、碓井支部長は、「子どもの被曝量は、限りなくゼロを目指すべきとすることなど、この書簡の内容についてはもっともなことと理解できる。
しかしながら、JPPNWは反政府活動をすべきでないと思っているので、今回はこの書簡にサインをしなかった」と述べた。
 これらの説明に関して参加者より、「この文部科学省の基準で本当にいいのか?JPPNWは何らかのアピールをしなくていいのか?」など
の投げかけがあった。
 片岡JPPNW事務総長からは、「昨今の状況より、来年の世界大会では『福島原発事故』を全体会議で取り上げざるを得ない。プログラム
委員長としては、反原発・脱原発ではなく、あくまで事実の報告を中心にしたい」との説明があった。
 三宅支部長からは、「福島原発のセッションには、広島・長崎の関係者のみでなく、ピースデポの梅林さんなども加えてはどうか?」との
意見が寄せられた。
 また、核の平和利用を容認するJPPNWとIPPNWの他の支部の関係について、朝長JPPNW長崎県支部長、土肥博雄JPPNW理事、
木村進匡JPPNW理事、柳田などから、「北米やヨーロッパの主要支部の大部分が反原発・脱原発で、特にドイツ支部とスイス支部が
急先鋒であり、原発容認のJPPNWは、世界大会でしばしば槍玉にあげられていた。『原発問題までプロジェクトに入れると、核兵器廃絶の
命題がぼやける』という理由付けで、反原発がIPPNWのプロジェクトにならないよう、JPPNWが中心になって潰してきた感はある」
などの説明があった。
 本年9月にボストンのIPPNW本部で行われる理事会では、反原発・脱原発がIPPNWの新たなプロジェクトになりそうな、いやな予感がする。
---------------------------------------------
>JPPNWは反政府活動をすべきでないと思っているので、今回はこの書簡にサインをしなかった
>原発容認のJPPNWは、世界大会でしばしば槍玉にあげられていた。『原発問題までプロジェクトに入れると、核兵器廃絶の
>命題がぼやける』という理由付けで、反原発がIPPNWのプロジェクトにならないよう、JPPNWが中心になって潰してきた感はある

>平成23年度IPPNW日本支部理事会出席者
>理事 大久保利晁 広島 放射線影響研究所理事長

なるほどねえ、みたいな。
223地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/01(土) 22:47:30.99 ID:cASU3zRN0
>>217
官僚/原子力村のシナリオとしては、25-30%を目指したかったところが、15%を支持する意見が多かったので、
譲って15%で妥協的なところで収めるというつもりだったんだろうね。フタを開けてみたら0%が圧倒的多数だった
もんだから、何としてでも15%を堅持したいってことで、慌ててあれこれ工作してるってとこだろう。あれだけの
結果が出ても15%でこれだけ必死になるってことは、向こうとしては15%までは調整済み、それ以上になると
再調整が必要ってことかな。

まあ、官僚のシナリオなんぞに乗る気はさらさらないし、先が見えてる首相の安っすいお願いなんて願い下げ。
向こうのベースが15%にあるのはわかったわけだから、削れるだけ削れるように声を上げてくわさ。
224地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/01(土) 22:52:12.14 ID:cASU3zRN0
「民主、「原発ゼロ」強まる」

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012090102000132.html

> 電力総連出身の藤原正司参院議員は「(人類滅亡の)ノストラダムスの大予言があったが、
> 地球はまだある」と述べ、原発ゼロの議論は現実的でないと指摘した。

えーと、本人はこれで何かうまいこと言ったつもりになってんのかな?
参議院議員が、toggetterのコメ欄にたむろするかわいそうな人達と同レベルのこと言っててどうするよ。
225地震雷火事名無し(京都府):2012/09/02(日) 00:03:33.20 ID:2pTKrPP50
コメント欄にいつものごとくゴミのような連中が湧いている。(「ような」は余計か。)

シンポジウム「福島原発で何が起きたか―安全神話の崩壊」(2012/8/30,31)
http://togetter.com/li/364397?page=1
226地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/02(日) 05:51:32.54 ID:CHgpe6Lf0
>>224
俺もノストラダムスと聞いて、あきれた
電気屋は頭おかしかったり、正確破綻していたりするのがマジ、多いから。
227地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/02(日) 05:53:54.35 ID:iznLdYJ70
原発()ゼロでない議論の方が
現実的ではないw
228地震雷火事名無し(埼玉県):2012/09/02(日) 08:51:45.44 ID:TGVKqfmB0
>>226
電気屋つーか民社協会、旧民社党ってこんなんばっかりだよ
電力総連だからおかしいというより、第二労組(御用労組)選出の族議員は頭おかしい
松下政経塾のほうがまだマシってくらいおかしい

去年の山下俊一に続いてまた朝日がん大賞が
http://www.asahi.com/national/intro/TKY201208310636.html
大賞に静岡県立静岡がんセンター(山口建総長)
個人ではなく団体での受賞だが、山口建といえば去年5月18日の文部科学委員会の参考人
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/177/0096/17705180096010a.html
http://2chnull.info/r/lifeline/1305653896/
日本原子力文化振興財団
http://www.jaero.or.jp/data/02topic/fukushima/interview/theme01.html
http://www.jaero.or.jp/data/02topic/fukushima/interview/yamaguchi_t.html
229地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/02(日) 14:09:52.84 ID:lfJcrx7i0
>>226
俺もあきれたけど、冷静に考えると推進派からこういうアホな言説が出て来るってのは、そう悪い状況じゃないかもね。
脱原発派の人間がこれを聞いて「そうか、ノストラダムスの大予言が外れたのだから、原発も大丈夫だな」と思うわけがない。
だから、これは脱原発派を説得するための言説ではなくて、推進派を鼓舞するための言説。
つまり、推進派はここまで無茶苦茶なことを言って鼓舞しなければならないほどに追いつめられているということになるわけで。

原発が止まっていて、再稼働の見込みが立たない今、各電力会社は単にコストを食うだけのお荷物をかかえている状況にある。
この状況がこのまま継続すれば、電力会社も「商売として」実際に金を稼ぐ火力の燃料費を下げたり設備を更新したりせざるを得なくなる。
実際、中電がガスの調達費に風穴あけたってこないだ報道されとったし、各電力会社も表向きは原発推進をうたいつつ、
裏ではどっちに転んでも経営上やっていけるような対策をとり始めているだろう。

その方向に進めば、原発をわざわざ再稼働しなければならない理由はどんどん希薄になっていくわけで、推進派は結構追い詰められてる
んじゃないかね?
230地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/02(日) 14:28:31.68 ID:iznLdYJ70
原発()を再稼働するには
追加の安全対策が必要なので
コストはどんどん上がっていく

スイシンジャーに残された選択肢は
安全対策をしないで
見切り再稼働する方法しかないw

まあこの方法が成功しても
使用済み燃料の置き場は
もうすぐパンクする
中間貯蔵施設の絶賛建設が必要になる
コストはさらにどんどん上がっていくがw
231地震雷火事名無し(東京都):2012/09/02(日) 15:52:12.22 ID:dv1in/aY0
>>229
電力会社には期待しない方がいいと思うよ。
関電の若手社員と話したんだけど、会社内でも若手と上の層では温度差があって、
若手は、もちろん脱原発なんて考えは持たないんだけど、それでも、会社に変化が必要だって意識は持っているらしい。
上の層はそういう考えさえ持っていない。
経営を握ってる人たちが、自分が退職するまで会社がもってくれればいいとしか考えないのは当然と言えば当然。
下手に舵を切ろうものなら原子力関連資産が不良債権と化して経営が一気に崩れるわけで、
なんとか誤魔化して経営をもたせる方策しか考えてないだろう。

経済システムの中で動いている限り、電力会社が長期的な視点を持つなんてことは、原理的に不可能だと思う。
よって脱原発には政治介入が不可欠。国による原子力関連資産の買い取りとか、通常の経済システムの外に持ち出す必要がある。
232地震雷火事名無し(京都府):2012/09/02(日) 16:10:39.48 ID:EnTqn4Hj0
自分も電力会社は絶対原発を離さないと思う
だって原発がなければ電力会社が巨大すぎる権力を持つ
ってこと自体が成り立たなくなる
火力や地熱やら小水力なら地方の小さい会社でも出来るし
製造業の企業が自分で電力作ってあまりを売ることだってできる
危険過ぎて大きすぎるからこそ独占できるし中抜きだってやり放題
だからこそ莫大な金を動かせる
おそらく経団連と日本の支配層自体が電力会社とその関連企業、
つまり商社や石油会社なんかに関わって存在してるんだと思う
233地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/02(日) 19:04:23.21 ID:3k9PeqKM0
>>228
○山口参考人:(略)がん医療の立場から放射線被災地の復興を目指すという論点でお話しさせていただきますけれど
も、なぜ突然がんセンターが出てくるのかという疑問を皆さんお持ちになるかもしれません。というのは、晩発性の障害
では、その大部分、対象ががんになります。したがって、今さまざまな議論というのは、がんを想定して多分九割九分は
なされていると思いますので、そういう意味でがん医療というのが重要になってまいります。
(略)次のスライドをごらんください。今度は死亡ではなくて、がんにかかりやすさのデータです。タイトルに「目安」と書い
てあります。これも、なかなか正確に言えない部分、幾つかのデータをまとめた、エビデンスとしては弱いデータですけ
れども、おおよその目安ということで御理解いただきたいんですが、縦軸に「相対リスク」と書いてありますけれども、生
活習慣も含めて全くそういう危険性のない方のがんにかかるリスクを一としたときに、中央に書いたさまざまな生活習
慣、右側に書いた被曝の危険度、それがどの程度に分布するかということが示されております。
 黄色の文字を下から上にちょっとごらんいただきたいんですが、受動喫煙(女性)、野菜の不足、塩分のとり過ぎ、運
動不足、肥満、それから一日二合以上の飲酒、これが大体一・四になります。さらに上がって、一日三合以上の飲酒、
そしてたばこを吸うこと、これが大体一・六で、同じぐらいのリスクになってまいります。
------------------------------------------------------------------------
この人が、被曝リスクと受動喫煙と、野菜不足、塩分過剰摂取、運動不足、肥満、飲酒を比べる安全デマの元凶なのかと思って
ぐぐってみたら、がん研の予防研究部長津金昌一郎が、放影研の被爆者調査とがん研のコホート研究の比較から見つけたみたいですね。

で、津金Drは御用学者Wikiにも名前項目がありますが、この人も2010年度朝日がん大賞を受賞ww
www.jcancer.jp/archive/document/kyokaiho1009.pdf ※pdf注意

>日本対がん協会は9月1日付で2010(平成22年)年度の朝日がん大賞を、大規模疫学調査「多目的コホート研究(JPHC Study)」
>を推進している津金昌一郎・国立がん研究センターがん予防・検診研究センター予防研究部長(54)に贈ると発表した。

この人が「野菜不足のリスクガー、運動不足のリスクガー!」の典拠になった人らしいです。
被曝リスクを生活習慣を比べる提灯記事は日経と朝日新聞に昨年4月頃に載っていた記憶があります。

朝日新聞の外郭団体日本対がん協会は、Dr津金、メンゲレ山下俊一、そして山口建の原子力御用学者に2010〜2012年度の朝日がん大賞を3代続けて授けたことになりますね。
で、そういう原子力御用医療者から情報を詳細に得ていた(=朝日がん大賞受賞者インタビュー記事は3代続けて書いていた)医療担当編集委員浅井文和が
低線量被曝安全安心デマをずーーーっと流し続けてきたわけでw

朝日新聞の反動性は隠し果せようもなく、こういうところからあっさりバレてきちゃうんですねw

いやあ、インターネッツの時代は怖い怖いw
234地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/02(日) 19:22:23.13 ID:CHgpe6Lf0
なんていうか、あれだけ金を注ぎ込んでおいて、いまだに30年越えの原子炉使っているとか、
コレといった技術革新が無いのには驚いた。

もし民間競争だったら、とっくの昔に撤退しているレベル。
親方日の丸っていいね。
235地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/02(日) 22:32:58.91 ID:E77J1UkaO
【話題】 大前研一氏 「原発事故よりCT検査の方が危ない」 「日本人の原発、放射能アレルギーは私の理解を超えて、異常な状況だ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1345610965/
オオマエの頭が一番危ない
236地震雷火事名無し(福岡県):2012/09/02(日) 22:52:26.25 ID:pkB/jAMu0
>>235
Oh My 研一
SAPIOの連載でも相変わらずだよ
自分が若いころ情熱を注いだものから離れられないようにしか見えん
小出氏は原子力は間違っていたとまで言ったのに
237地震雷火事名無し(三重県):2012/09/03(月) 00:13:10.89 ID:hnTOTGgl0
大前研一もエリート様が愚民を導く系だからねえ
238地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/03(月) 00:39:37.59 ID:HSZJHzQl0
質問

黒川清って専門ではないにしろ御用学者なん?
自民党政権時代にも色々やってたみたいだけど。
239地震雷火事名無し(埼玉県):2012/09/03(月) 05:30:27.10 ID:yqiRn/x10
>>231
銀行の不良債権処理がそうだったように、そう仕向けてやれば企業が自主的に動くようになるよ
そう仕向ける事が出来るのは政府だけだが…

>>233
事故前も事故後も朝日のスタンスは何も変わってないってことね
御用wikiが無かったら個人受賞になってたかもしれないがw
240地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/03(月) 07:36:30.83 ID:K33APCUrO
【社説】"原発ゼロ"の最大の被害者は国民だ。国の命運を左右する戦略を人気投票で決めるな--読売新聞 [08/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345938004/
241地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/03(月) 07:37:31.04 ID:PoTJtgBl0
SAPIOなんかに書いている時点で三流以下
242地震雷火事名無し(東日本):2012/09/03(月) 09:11:23.89 ID:yB2urpNC0
某新聞社「権威のコメントを掲載しています」
朝日「当社の新聞にコメントを書けば権威です」
243地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/03(月) 09:15:23.72 ID:K33APCUrO
>>240
ゴミウリ潰れろ
244地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/03(月) 09:45:11.28 ID:vTImscLd0
>>240
ベクトルはもちろん逆だけど「人気投票で決めるな」ってとこだけには同意できるかな。
国民投票のような茶番のイベントをやって、多数が原発を承認したからそうしましょう、では話にならない。
原発は要るか要らないかではなく、あって良いのか良くないのかという次元で論じなきゃいけない。
245地震雷火事名無し(東京都):2012/09/03(月) 14:16:45.33 ID:94mCCTtS0
>>224
>>229
言ってたことと現実が逆の結果になっているということでいうと、
ノストラダムスの比喩は推進派としてはマズくない?笑
246地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/03(月) 20:48:31.51 ID:eY4FeeUv0
やれやれ、どんどんひどい話が出てくるもんだね。

「福島「線量0」の子でも一定の被曝 放医研が独自計算」

http://www.asahi.com/national/update/0711/TKY201207100892.html

> この結果について、政府は「誤差が大きく、不安を招く」として、今後も保護者に通知しない考えだ。

訴訟の証拠にされたくないからだろうに。
247地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/03(月) 23:02:32.74 ID:j/C/Duej0
どうでもいい記事が続いていたので筆耕は中止していた朝日新聞「原発とメディア」。「マネー」編は面白い展開があるか?

朝日新聞 2012年9月3日 東京夕刊8面
原発とメディア227 マネー1

消えた東電情報誌

 東京電力が営業所に置いていた情報誌「SOLA(そら)」が消えた。2011年夏号をもって廃刊になった。無料で顧客らに配布し
てきたが、福島第一原発事故で発行元から買い取る余力がなくなった。
 1989年創刊。旧ソ連・チェルノブイリ原発事故を受け、脱原発の世論が高まった頃だ。数万部出されていたという。表紙を含
め48ページの最終号は「ザ・節電!」と銘打って節電の手法やグッズを特集。料理レシピなどもあってカラフルだ。発行元は
「井田企画」(東京都港区)。朝日新聞OBを名乗ることもあったという代表者に取材を求めたが、かなわなかった。
 実際の編集でも、朝日のOBg深くかかわった。編集長は朝の情報番組のキャスターをして全国的な知名度を持った元編集委
員の江森陽弘(ようこう)(80)。元論説主幹田中豊蔵(とよぞう)(79)による対談記事や元論説委員の岡田幹治(もとはる)
(71)の環境関連の記事も載った。
 当初は年6回の発行だったが、近年は4回の季刊になっていた。江森の記憶では、創刊時は年間で数百万円の報酬を受け
ていたが、最近では年200万円余に減っていたという。編集長とは名ばかりで、過去の取材で知り合った女性のタレントや歌手
らとの対談記事を載せていた。
 週刊現代は、11年8月20・27日合併号の「東電マネーと朝日新聞」と題した記事で、SOLAを取り上げた。「朝日は今でも有力
なオピニオンリーダーだ。だからこそ、原発を推進したい東京電力は是が非でも抱き込みたかった」
 江森は振り返る。「うかつにも僕の名前と経歴を東電に利用された。東電は、自らの近いところに『朝日』がいるんだ、と世間
に知らせたかった」。朝日新聞は04年以降、現職の社員が無届で社外講演などをして報酬を得ることを禁じている。
 東京電力の福島第一原発自事故の後、ツイッターなどでは大手メディアへの批判が渦巻く。「電力業界からの広告費で、朝
日新聞などメディアも『原子力村』の一員になった」などと。電力10社は近年、広告宣伝費に年1千億円前後を費やした。ほか
に国や業界団体も独自の広報予算を組んでいた。検証していく。
(文中敬称略、編集委員・子守敦司)
----------------------------------------------------------------------------------------------
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

スクープレポート メディア 最大のタブー 東電マネーと 朝日新聞
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/16494

原発御用学者リスト@ウィキ-東電とマスコミ
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/117.html
248地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/03(月) 23:04:43.99 ID:j/C/Duej0
>『SOLA』の発行元は東京・赤坂にある「井田企画」という会社だ。信用調査会社のデータによると、社長の井田敏夫氏は’47年生まれで、
>早稲田大学政経学部卒業後、朝日新聞に入社、社会部と政治部に在籍し、’82年1月に退社し独立後、’83年11月に「朝日クリエイティブ」を設立。
>’86年4月に井田企画を立ち上げた。
>井田氏は『SOLA』の制作に朝日新聞OBの人脈をフルに活用してきた。創刊以来、編集長を務めるのは元『週刊朝日』副編集長の江森陽弘氏。
>編集長の江森氏は’60年に朝日新聞に入社。社会部次長や編集委員を務めた。
>また『SOLA』の看板企画の要人インタビューでは元取締役論説主幹の田中豊蔵氏を起用、ほかにも元論説委員の岡田幹治史が環境問題にまつわる論考を
>毎号寄稿している。

>(元論説主幹田中豊蔵氏の)「田中学校」の系譜はさらに岸田純之助、柴田鉄治、武部俊一の各氏らに引き継がれた。
>中でも科学部畑が長く’77〜’83年まで論説主幹を務めた岸田氏は電力業界にどっぷりと浸かっていた。
>岸田氏は『八十年の回想』と題する自叙伝を著しているが、その中で電力業界との親密ぶりを明け透けに披露している。定年退職を間近に控えた’84年、
>岸田氏は関西電力の楢崎正博支配人(後に副社長)に頼まれ、関電の広報誌『縁』の監修者となった。さらに岸田氏は’88年、東電から出向していた「政策科学研究所」の
>理事の誘いで、「岸田懇談会」なる勉強会を他の電力シンパ記者らとともに開くようになった。
>岸田氏は’92年には関電子会社の「原子力安全システム研究所」の最高顧問会議メンバーになっている。いずれも前述した元読売の中村氏と一緒だった。
>岸田氏は91歳の今日でも「日本原子力文化振興財団」の監事だ。

>東京電力の福島第一原発自事故の後、ツイッターなどでは大手メディアへの批判が渦巻く。

なんだw やっぱりここチェックしていたのかw 
そりゃそうだよな、朝日の広報に電凸しても朝日新聞のブースカ涌井や匿名希望「しまとり」とかいう基地外が出てきて
鉄壁の壁として立ちはだかって読者の声はあっさり握りつぶされちゃうもんなw 
いやあ、しかし、こうやって自称・日本のクオリティペーパーもいよいよネットでネタ探しをする時代なのか、胸熱

預言。「岸田純之助」「柴田鉄治」「武部俊一」は一文字も出てこないのに10000ガバス

249地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/03(月) 23:06:15.36 ID:j/C/Duej0
あう。タイポ
編集委員・子守敦司→小森敦司
250地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/03(月) 23:18:49.72 ID:K33APCUrO
【遺伝子】福島県で採取された蝶が奇形だらけ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1344610320/
251地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/04(火) 01:55:46.10 ID:p5xzHyno0
まったく必要も無い広告費が年間1千億円とは。
目的があるからそんなに出せるんだよな。

一方で2億の被害にたった3万円しか払う気ないんだよなw
金にはがめついから「広告費」はムダ使いじゃなさそうだなw
252地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/04(火) 14:37:03.18 ID:X0OUlHbk0
この「ニセ科学批判で非常に有名な教育学者」って誰ですか?

http://togetter.com/li/350823
一年前。肥田舜太郎の「ペトカワ効果」の話をニセ科学批判で非常に有名な教育学者が
「信頼できる」かのように扱っていたのを見て驚いた。肥田舜太郎の「福島で下痢が」という、
私にはトンデモ話にしか聞こえない話が流れていたときだった。その教育学者に疑問をぶつけたがら、私がトンデモ扱いされた。
 syoyuri 2012/07/08 10:26:06
253地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/04(火) 20:18:07.17 ID:blHdbe9N0
>>252
左巻健男のことじゃない?
254地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/04(火) 20:56:01.04 ID:ovRoemXT0
>>251
>まったく必要も無い広告費が年間1千億円とは。
>目的があるからそんなに出せるんだよな。

他の経費で落としている金を入れると、1,500億円とも。
もちろん調達でも縛っていますから、電力会社の原子力部門と原研など文科、経産省の予算も含めると年間1兆円を軽く越えるのでは?

まず総括原価方式を止めて、次に原発廃炉で経営が傾いたら、分割して、水道のように公営にすればいいと思いますね。
戦前はそうだったんですから。社員の給与もカットして半額しても公務員並の水準は確保出来るそうです。
255地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/04(火) 20:57:25.77 ID:ovRoemXT0
朝日新聞 2012年9月4日 東京夕刊9面
原発とメディア228 マネー2

元論説主幹の対談

 東京電力の情報誌「SOLA」には、朝日新聞の元論説主幹・田中豊蔵(79)の対談記事が1998年から載った。
元朝日新聞編集員で、SOLAの編集長だった江森陽弘(80)の対談は女性相手の軟らかめのつくりだったが、
政治部出身の田中は硬派路線、政財界の要人が相手だった。
 東電福島第一原発事故の直前に発行された2011年春号には、事故後に官邸と東電との連絡役を務めた元
東電副社長・武黒一郎(66)との対談が出ている。当時、武黒は原発を新興国に売り込む「国際原子力開発」
(東京都千代田区)の社長だった。
 田中は「環境面に優れ、コストや供給面も安定している原子力発電に期待が集まる」としたうえで、「(売り先
に)どういう点で日本の良さを打ち出していきますか」と質問。武黒は「一番大切なことは安全を確保することで
す」と答えている。
 約50人の対談相手は、田中自らがセッティングしたという。田中は取材に「多くは記者時代を通じて知り合った
人たち。人選から内容まで何の注文もつけず、対談の場を提供してくれた東電関係者に感謝している」と話した。
 もっとも、対談相手には当時の東電会長の荒木浩(81)や東電副社長から参議院議員になった加納時男(77)
らもおり、原子力発電の推進を語り合った。田中は言う。「(東電関連の人間を)出すのは礼儀だ。必要以上のお
世辞は言ってない」。さらにこうも語る。「東電は原発事故が起きるまで、朝日を含めて優良な広告主だった」
 田中はまた、日本原子力文化振興財団理事長や経済産業相、青森県知事らとも原子力発電の必要性を論じ
ている。記事には毎回、「朝日新聞の論説主幹に就任し、社論を代表した」といった略歴が添えられていた。報
酬額について、田中は「プライベートなことなので」と明らかにしなかった。
 SOLAに対する一般の認知度はそう高いものではなかった。江森や田中が朝日の原発報道に口出しした形跡
もない。東電の広告宣伝のための普及開発関係費269億円(11年3月期)の中では、発行にかかった費用は取
るに足らない額とみられる。だが、もとは利用者が支払う電気代だ。
(編集委員・小森敦司)
---------------------------------------------------------------------
>SOLAに対する一般の認知度はそう高いものではなかった。江森や田中が朝日の原発報道に口出しした形跡
>もない。東電の広告宣伝のための普及開発関係費269億円(11年3月期)の中では、発行にかかった費用は取
>るに足らない額とみられる。

ほうら、自主検証すると見せかけて、さっそく矮小化が来たよー
311前はOBを慮って筆が鈍るどころか、原子力についてはまったく黙殺してきた癖にいけしゃあしゃあとよく言うわw

つうか、今井隆吉や岸田純之助や柴田鉄治や武部俊一や渥美好司や上田俊英さん達、
朝日新聞原子力御用科学部の血脈についての解明はマダァ−? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
256地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/04(火) 21:00:31.04 ID:ovRoemXT0
あう。タイポ
>自主検証→自己検証
257地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/04(火) 21:03:53.46 ID:r+MspCqw0
「原子力専門委:オブザーバーの国審議官「反対派と議論できるか」 /滋賀」

http://mainichi.jp/area/shiga/news/20120904ddlk25040564000c.html

> 内閣官房原子力安全規制組織等改革準備室の黒木慶英・副室長(審議官)が3日、
> 県庁であった原子力防災専門委員会の会合で、原子力規制の新組織について
> 「原子力に反対する人も入るのは日本の場合、考えにくい。一つのテーブルで議論して
> 一定の結論を導き出す議論ができるのか」と発言した。

この人の頭の中では日本ではまともな議論というものが存在しないらしい。まあ「一定の結論」ってのが
「原発を推進する」ってことだから反対派が入るのは邪魔だってことだろうけど。
258地震雷火事名無し(東京都):2012/09/04(火) 23:01:17.12 ID:VyERyEpR0
エネルギー・環境会議(第13回)
平成24年9月4日(火)9:45〜10:30
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive01_13.html

資料1-2 国民的議論に関する検証会合の検討結果について
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120904/shiryo1-2.pdf
p.11「年齢別の傾向」より、
> 20代を中心に、若年層は原発維持の支持が、他の世代と比べ多い。
その論拠は、20代の参加者が14名(全体の5%)だった討論型世論調査と、ニコ動のアンケートでございます。

もう有利なデータはなんでも使ってやろうって言う凄みが感じられて。
あのさ、この報告って世論調査の専門家の目を通ったことになったんだけど、いいの?先生方。
↓具体的にはこの人たち。
・国民的議論に関する検証会合メンバー
稲井田茂、佐藤卓己、宇賀克也、曽根泰教、小幡純子、田中愛治、小林傳司、松本正生
(個人的な印象としては、小林先生は言うこと言ってたと思います)
259地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/05(水) 00:33:57.51 ID:p/Pnxg8vO
【エネルギー】脱原発に必須の天然ガス調達で 中部電と大ガスがあけた風穴 [12/08/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346343902/
原発いらない
260地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/05(水) 01:01:25.75 ID:BWTXJUSX0
EM菌の虎の尾を踏んだ朝日新聞。何をトチ狂ったのか、急遽張本人の長野剛のツイッター仲間片瀬久美子を起用してEM菌をdisらせていますが、
こーんな↓提灯ツイートをw いやあ、菊池教団の皆さんって仕事を融通しあったり、擁護しあったり。
社会の公器を私物化してもへいちゃらなくらいで、本当に中がよろしいんですねw で、原子力御用な長野剛さんは、震災瓦礫受け入れを迫る提灯記事を書くんですかw
わかりやすいといえば、あまりにも分り易すぎてw いいんですか、こんな奴を六ケ所・核燃料サイクル担当記者にしちゃってw

@kumikokatase片瀬久美子
【解説】より。がれきの放射性物質濃度を定める国の基準に従う必要はないが、
従わないなら、独自の判断基準は明確にすべきである。/朝日新聞: 震災がれき受け入れ拒否 青森市 http://t.co/djqSH0Cr
2012-09-05 00:13:24
http://twittaku.info/view.php?id=243003838666256384
http://t.co/djqSH0Cr → http://megalodon.jp/2012-0905-0050-26/mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001209040001

震災がれき受け入れ拒否 青森市
2012年09月04日

 青森市の鹿内博市長は3日、東日本大震災で発生したがれきの受け入れについて、「とうてい考えられない」と表明した。がれきに含まれる放
射性物質の扱いを巡り、市民の安全が確保できない、と判断したという。県によると、安全性を理由にした受け入れ拒否は県内初という。
 県によると、宮城・岩手両県で発生した震災がれきの広域処理はこれまで、県内では八戸市、三戸町、東北町、六ケ所村、東通村が受け入れ
ている。青森市議会は3月、安全性確保を条件に「全力で努力する」と決議。これを受け、市は市営一般廃棄物処分場での処分の可否を検討し
てきた。
 処分場の焼却能力に余裕がないため、検討では、がれきの直接埋め立てを想定。受け入れるがれきは放射性物質が計器で検出できないレベ
ルとした。
 青森市によると、放射性物質の検出限界は1キロあたり30ベクレル。国の基準で一般廃棄物として処分できる廃棄物は、1キロあたり8千ベク
レル以下なので、市が検討したがれきの放射性物質濃度は、国の基準の200分の1以下になる。
 鹿内市長は会見で、「埋め立て地から(地下水などに)放射性物質が浸出する可能性はゼロとはならない」と説明。しみ出た場合、放射性物質
を水中から吸着する資材についても、国が経費負担をする方針を示していないと指摘。市が受け入れる上で必要な「市民の安全と、国の役割の
明確化が確保されていない」と結論づけた。
 環境省の担当者によると、震災がれきの受け入れ拒否を表明した自治体は西日本に多く、東北地方では「無いと思う」という。
 震災がれき受け入れの決議案に名を連ねた大矢保・青森市議は「国の基準をかなり下回るのに、安全が確保できないというのは理解しがた
い。最初から拒否ありきの検討だ」と鹿内市長の方針を批判した。

【解説】判断基準、明確に語るべきだ

 「受け入れ想定は1万3600トン」
 鹿内市長は会見で、そう繰り返した。放射性物質の濃度は低くても、掛け合わせれば大量で、環境に放出される懸念は残る、という意味だ。
 しかし、これは理由になるだろうか。余分な被曝(ひ・ばく)を避けたいのは誰しも同じ思いだ。だが、がれきを受け入れるなら、完全なゼロにはな
り得ない。
 受け入れを検討する以上、負担である健康への影響が「許容、もしくは無視できるほど小さければ受ける」としなければ議論にならない。どの程
度なら許容するのか。鹿内市長の発言から、判断基準は伺えなかった。
 国は、市に健康への影響を説明している。
 青森市の想定の千倍以上、国基準の5倍以上となる1キロあたり4万6千ベクレルのがれきを埋め立てた場合でも、周辺住民の被曝量は自然
界からの被曝量の100分の1以下。実際のがれきはずっと放射性物質が少なく、「影響は無視できるレベル」とした。
 がれきの放射性物質濃度を定める国の基準は、国の判断した許容レベルだ。従う必要はないが、従わないなら、独自判断はすべきだ。
 三戸町は、がれき周辺の放射線量が「自然界の標準以内なら受け入れる」とした。八戸市も、がれきで作るセメントの放射性物質が国の製品基
準を下回るよう、受け入れ基準を設定した。いずれも、国より厳しい独自の受け入れ基準だ。
 鹿内市長は会見で「復興で役割を果たしたい」と語った。そのために、どの程度の負担なら市民が理解できると考えるのか。明確な判断基準が
語られなければ、市民も議論のしようがない。
(長野剛)
261地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/05(水) 03:15:24.99 ID:JBEp1V8L0
>県内では八戸市、三戸町、東北町、六ケ所村、東通村が受け入れている。
>受け入れ拒否を表明した自治体は西日本に多く、東北地方では「無いと思う」という。
露骨な同調圧力だな。
さらに許容を何ベクレルって提示しろだなんて受け入れ迫ってんな。
自然放射線ガーレントゲンガーで滑り坂に引き込んで
大してベクレてないからがれきは喜んで受け入れてしかるべし てか?
日本原燃の接待漬けで頭おかしいんじゃないの?
青森は昔から首都圏の廃棄物が運び込まれたり
ゴミ戦争で虐げられて来ただろ。
今始まった事じゃない長年の経緯があって、
そんな迷惑施設の押しつけの最たるものがむつだったり六ヶ所だろ。

だからゴミである以上誰も受け入れたがらないのは当たり前だから
セメントで固めてレンガでけたー\(^o^)/[]
なんてやってたんだろw
同じ事繰り返すのか?
262地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/05(水) 04:40:58.35 ID:BWTXJUSX0
そもそも長野剛は青森の「地場産業」としての原子力支持w 
--------------------------------------------------------
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛)@NAGANO_Go
朝日新聞のプロメテウスの罠を読んでいたら、MOX燃料の値段はウラン燃料の7〜8倍という話が出ていた。
原子力委員会技術小委の議論といい、原子力コストは注目の的だ。隠されたコストを明確化することは重要。
一方で、化石燃料を使うときの環境負荷コストもいれた総括的議論もゼヒモノと思います。
2012年3月4日 - 10:33
http://twitter.com/#!/NAGANO_Go/status/176118188352864256

NAGANO,Tsuyoshi(長野剛)@NAGANO_Go
(承前)こないだ、青森県内の原子力関係者と話していたら
「すべてに関して問題のない選択肢なんてあったら、とっくに選んでるよな」と言われた。
経済に支えられた福祉、温暖化、そしてもちろん事故の各リスク。
全リスクを総合的に最適化する解こそ、議論すべきだと思います。
2012年3月4日 - 10:41
http://twitter.com/#!/NAGANO_Go/status/176120024271028225

@NAGANO_GoNAGANO,Tsuyoshi(長野剛)
同感ですRT"@kikumaco: 今すぐにでも自然エネルギーで代替できるかのように言う人たちは、
それはそれで無責任だよね。信じているならまだしも、ポジショントークだとすると、さらにたちが悪い"
2012-04-05 11:59:34
http://twittaku.info/view.php?id=187736209458601986

@NAGANO_GoNAGANO,Tsuyoshi(長野剛)
承前)その意味で、この青森県知事の発言はまともだと思います。逆のポジショントークととる向きもあるかもしれませんが http://t.co/kbaPe7MU
2012-04-05 12:01:17
http://twittaku.info/view.php?id=187736640733708288

@NAGANO_GoNAGANO,Tsuyoshi(長野剛)
承前)ただ、総合資源エネルギー調査会の小委員会で、再生可能エネルギーを2030までに70%(記憶ですが)とか言っている委員の発言には、かなりの違和感を覚えます。
2012-04-05 12:04:22
http://twittaku.info/view.php?id=187737413509062656

@NAGANO_GoNAGANO,Tsuyoshi(長野剛)
@usg_ringo やはり、地元に産業がないと沈むばかりですし、下北は他の産業誘致に失敗し続けてきた場所です。村を二分する争いも経験し、
今、「原子力と共存共栄したい」という気持ち自体は、自然だと思います。そういう意味でも、トラブルは地元を裏切る行為だと思うんですよね。
2012-04-18 19:42:38
http://twittaku.info/view.php?id=192563786316648448

NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) ‏@NAGANO_Go
こんなの書きました。原発の是非はともあれ、立地には立地の世界があります。
それを知った上で、考えることが重要じゃないかと思います。/大間原発、沈黙の春 
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001206040003
2012年6月4日 - 13:02
http://twitter.com/NAGANO_Go/status/209495209862635520
263地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/05(水) 04:41:55.99 ID:BWTXJUSX0
広域瓦礫処理受け入れ反対派=クレーマーという素晴らしい認識もw
-------------------------------------------------------------------------
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) ‏ @NAGANO_Go
昔、仙台のワカメ加工の社長さんにうかがった話。「ごく少数のクレーマー対応でコストが倍になる」。
つまり、1_の小エビすら混入ゼロにしなくてはいけなくなり、お蔭で経営カツカツ。
で、瓦礫受入反対派ってどれくらいいるんだろう?
2012年3月5日- 1:24
http://twitter.com/#!/NAGANO_Go/status/176342486682320897

NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) ‏ @NAGANO_Go
(承前)つまり、ごく少数の反対派が、実際以上の勢力として瓦礫受け入れを滞らせていないか。
自治体も必要以上に慎重になっていないか? 
行政が慎重になりすぎて有効な策を進めないことは多いと思う。
地震に弱い造成地の調査もそうで、実施している自治体は1割以下だった。

2012年3月5日 - 1:32
http://twitter.com/#!/NAGANO_Go/status/176344308239171584
264地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/05(水) 04:42:36.65 ID:BWTXJUSX0
もちろん、菊池教団の皆さんとだけ楽しく交友w
-----------------------------------------------
片瀬久美子@kumikokatase
自分達の政治プロパガンダに都合がよいからと、あやしい言説を唱える人達を
仲間として引き込むのは問題だと思います。他の党員達による自浄作用が働いてくれるといいですが…。
3月3日

NAGANO,Tsuyoshi(長野剛)@NAGANO_Go
@kumikokatase 今日、青森県議会の一般質問で、自民党の県議さんがいいこと言いました。
「イデオロギーの両端による不毛な対立をやめ、議論すべき時だ」。
感情や主義ではなく、ファクトに基づいた将来戦略を皆で考えるべきですよね。いたく共感した次第。
2012年3月3日 - 1:02
http://twitter.com/#!/NAGANO_Go/status/175612021725863936

石戸諭(Ishido Satoru)@satoruishido
natureダイジェストに「針のむしろのジャーナリズムと。科学者の使命」という記事が出ている。
科学的な証拠や正確さよりも主張に重きをおく、イギリスの科学報道の質の低さを問題にする記事。
どこも似たようなもんだな、と感じる。
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛)さんがリツイート
2012年3月3日 - 17:10
265地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/05(水) 04:43:26.77 ID:BWTXJUSX0
mogmemo=廃棄物工学研究所石坂薫の利益相反ステマ発覚を受けて、loglogos=mogmemo=石坂薫とも水面下で接触w
--------------------------------------------------------------
@NAGANO_GoNAGANO,Tsuyoshi(長野剛)
もぐさんや菊地先生への様々な中傷を知るにつけ、つくづく「正義」って不毛だなぁ、と思う。
特に、「正義は我にあり」と思っている人々の姿勢が不毛。事実を冷静に捉え、
自分が「信じている」ことを常に疑い、論理的に検証できる謙虚さがなければ、信念は盲信になると思います。
2012-04-09 22:03:22

loglogos ‏@loglogos
@NAGANO_Go こんにちは、loglogosです。mogmemoさんの動画について考察し、記事を書きました。 
http://loglogos.blog.fc2.com/blog-entry-2.html  
メールファイルの真贋の検証が必要であればファイルの提供もさせていただきます。
2012年4月18日 - 11:25
http://twitter.com/loglogos/status/192438623625416704

NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) ‏@NAGANO_Go
@loglogos ご連絡、ありがとうございます。よろしければ、メールでやり取りしませんか?
私は:naganoja(AT)http://momo.so-net.ne.jp です。今日明日は県内出張中のため、
レスは遅くなると思いますが。よろしくお願いいたします
2012年4月18日 - 11:54
http://twitter.com/NAGANO_Go/status/192445941649915904

loglogos ‏@loglogos
@NAGANO_Go メールを送らせていただきました。よろしくお願いいたします。
2012年4月18日 - 12:13 webから
http://twitter.com/loglogos/status/192450749161148416

NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) ‏@NAGANO_Go
@loglogos 了解です。メールがまだ、スマホで見られる環境にないため、夜以降、返信差し上げる
ことになると思いますが、よろしくお願いいたします。
2012年4月18日 - 12:46
http://twitter.com/NAGANO_Go/status/192459133314793472
266地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/05(水) 04:44:59.13 ID:BWTXJUSX0
そしてエートスのbuvery師匠ともマブダチw
--------------------------------------------------------
buvery ‏@buvery
異なった立場の人が議論するときの規則はどんなものが良いのか、わたし、今興味があります。
結局、形而上学は排除しないといけなくて、実質的な議論を経由して、形而上学は個人でやってもらう、
というのが良いのかな。@NAGANO_Go
2012年4月21日 - 19:49 YoruFukurouから · 詳細
http://twitter.com/buvery/status/193652650854723584

NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) ‏@NAGANO_Go
@buvery 記事、ご覧頂きありがとうございます。あくまで素人としての意見ですが、政策決定の議論においては、
buberyさんのおっしゃる方向性かな、とは思います。唯物論で実行可能な選択肢を絞り、
あとは各個々人の思想に照らし合わせて選択肢を多数決する、というような(続く)
2012年4月21日 - 21:45
http://twitter.com/NAGANO_Go/status/193681979672240128

NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) ‏@NAGANO_Go
続き)@buvery どの選択肢(政策)も、異なる満足度、実現性とリスクを持ちあわせているでしょうし、
そこは個人の価値観の範疇でしかあり得ないと思います。どんなに議論しても埋められない部分は残るでしょうし。
その前に、クールな議論で選択肢を絞っておきたいです(続く)
2012年4月21日 - 21:46
http://twitter.com/NAGANO_Go/status/193682087071596545

NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) ‏@NAGANO_Go
続き)@buvery 個人的には、エネルギーの議論には反原発の人に入って頂きたいです。
彼らの「危険性指摘への情熱」を生かし、クールで唯物論的な議論に材料を提供して欲しい。
原発推進側は「メリット」の材料を。あとはひたすら論理的に材料が示すものをみせて欲しいです
2012年4月21日 - 21:46
http://twitter.com/NAGANO_Go/status/193682195053936640

NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) ‏@NAGANO_Go
@buvery ごめんなさい! さっきのツイートで「buberyさん」って書いちゃいました。buveryさんですよね。
新聞なら訂正ものでした。済みませんでした。
2012年4月21日 - 21:49
http://twitter.com/NAGANO_Go/status/193682963295244289

buvery ‏@buvery
ここしばらく、おっしゃられるような枠組み、議論のための枠組みを考えておく必要があって、お聞きしました。
ありがとうございます。しばらく考えます。@NAGANO_Go
2012年4月21日 - 21:52 YoruFukurouから · 詳細
http://twitter.com/buvery/status/193683639324782593

NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) ‏@NAGANO_Go
@buvery 何か、具体的なアクションを起こされるなら、ぜひ、お教え下さい。@でもDMでも結構ですので。
よろしくお願いいたします。
2012年4月21日 - 21:55
http://twitter.com/NAGANO_Go/status/193684491468943360
267地震雷火事名無し(静岡県):2012/09/05(水) 06:14:10.16 ID:UZhcoBCa0
>>258
p.13もなかなか香ばしい。

>・民意を把握するために、代表性の確保、すなわち日本全国の縮図となるように調査対象を選ぶことは重要な要素
>である。この点に関して、無作為で調査対象を選ぶ世論調査、討論に参加する者を選ぶ前に無作為で対象者を募
>る討論型世論調査に比べて、パブリックコメントや意見聴取会については参加する意思とコストが嵩む結果、代
>表性という意味では一定の限界がある。このため、パブリックコメントや意見聴取会における支持率の数字に関
>してはこうした限界があることを認識しなければならない。

と、パブコメや聴取会は民意の代表にはならねー、と貶め(じゃあニコ動アンケートは民意の代表なんかよ、という)

>・一方で、原発をゼロにすべきとのコメントが7.7万通も寄せられたという背景、毎週再稼働反対のデモが行われ
>ている背景には、政府に対する不信と原発への不安が大きいということがあり、こうした不信や不安を解消する
>ことが最優先といえる。

ある異議申立ては、その対象の政策の変更じゃなく、不信や不安を解消すればいいという、モナ夫からお手紙というか
「ぼくを知ればぼくのことが好きになる」式な官僚的なレトリックが現れているな、と。
268地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/05(水) 06:41:57.64 ID:NuAw3XRk0
原発止めると電気代2倍、ってのも信じられないな
269地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/05(水) 07:17:51.09 ID:3Toox5ye0
バックエンドコストは発散している

原発()を止めようが動かそうが
電気代や税金はどんどん上がる
ドラえもんに助けてもらわない限り
どこまでもw

もちろん
動かした方が
上がり方は激しくなるがw
270地震雷火事名無し(福岡県):2012/09/05(水) 07:28:26.87 ID:5dEPdH5k0
詰んでるで
その数年は動かそう!とか言い出しそうだけど

核燃料プール 数年で満杯 6割が運転不可に 2012年9月4日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012090402000109.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2012090402100020_size0.jpg
全国の原発五十基のうち約六割の三十三基が、数年間稼働させれば使用済み核燃料プールが
満杯になり、動かせなくなることが、各電力会社への取材で分かった。
新たに 中間貯蔵施設を造るには十年はかかり、使用済み核燃料を再処理しても、
核のごみは減らず、再生される混合酸化物燃料(MOX燃料)は使う計画がない。
原発の抱える深刻な問題がはっきりした。 
271地震雷火事名無し(東京都):2012/09/05(水) 10:10:19.49 ID:VcP6588O0
なんともはや。野田はもう終わりだから、自爆テロさせるのかね。
--------
時事ドットコム:原子力規制委、19日にも発足=首相が任命へ
 野田佳彦首相は、原子力行政の安全規制を担う原子力規制委員会の委員長と委員計5人の人事について、
今国会での同意取り付けを見送り、19日にも首相権限で任命する方針を固めた。政府関係者が5日、
明らかにした。委員会設置法に基づく例外規定を適用することで、規制委は当初予定した4月1日から
5カ月以上遅れて、今月19日にも発足する運びとなった。
 政府は7月26日、規制委の委員長に原子力委員会委員長代理などを務めた田中俊一高度情報科学技術研究機構
顧問を起用するなどとした5人の同意人事案を国会に提示した。しかし、与野党から「田中氏は原子力ムラの
出身者だ」などの異論が続出。首相問責決議の可決を受け、国会が8日の会期末を前に空転状態となっている
こともあり、民主党は人事案の採決を先送りする方向で調整を進めていた。
 委員会設置法の付則は、人事案について国会の同意が得られない場合、閉会中は首相が委員を任命できると規定。
政府は、設置法で規制委の発足期限が26日となっていることから、この例外規定を適用して19日にも委員長ら
5人を任命し、同日中に規制委を発足させることとした。(2012/09/05-09:25)
272地震雷火事名無し(東京都):2012/09/05(水) 10:14:03.06 ID:VcP6588O0
273地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/05(水) 10:34:57.70 ID:p/Pnxg8vO
【速報】 東京電力が福一原発の画像を改ざん これは酷い
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346698287/
274地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/05(水) 12:48:31.82 ID:NuAw3XRk0
つまり、原子力をネタにして私腹を肥やしていたというわけか
275地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/09/05(水) 13:43:10.33 ID:k2/MmrkY0
境真良 / ???????(自粛中)@sakaima
【御連絡】 本日付で、経済産業省から官民交流により、(株)ドワンゴ・ニコニコ事業本部に参加いたしました。ニコニコの人になりました。
世の中がニコニコできるよう微力を尽くす所存ですので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2012年7月31日 - 18:29

へぇ〜これは知らなかった。win-winの関係になるのかな(棒)
276地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/05(水) 13:46:16.77 ID:vCoUHH8g0
>>275 ニュースバックヤードもこの前最終回を迎え、ニコのニュース番組は全滅
277地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/09/05(水) 13:57:56.34 ID:k2/MmrkY0
平川秀幸@hirakawah
正気とは思えない。今日のエネルギー・環境会議の「資料1-2国民的議論に関する検証会合の検討結果について」11頁、相変わらず「14人の20代DP参加者」と「ニコ動アンケート」だけを根拠に「20代は原発支持が多い」と主張。
2012年9月4日 - 8:11
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive01_13.html

ニコニコは著作権の問題で急所握られてるのかな。
278地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/05(水) 16:17:33.09 ID:NuAw3XRk0
御用学者とタカリを全部首にすれば、電気代も安くなるのに・・・・・・
279地震雷火事名無し(家):2012/09/05(水) 16:57:22.88 ID:x9z2OaR+0
バックヤードが突然最終回になったのは何があったかと思ったらこれだったか。
あれ、みずほや吉井議員など原発反対派の議員も沢山出ていた。
もともとニコニコは麻生絡みだったし期待はしていなかったが…

それにしても原子力マフィアは発狂レベルになってきたというより
本音を取り繕えなくなってきたと見るべきか?
山名の「原子力は主権の基盤」というのは連中の本音だろ。まさに原子力帝国。
まったく、御用学者スレがこんなに早く役に立つ日が来るとはね。
宗教関係だが、以前も話が出たが、神の何とかとほざいていた与謝野にせよ
人体実験絶賛実行中の山下にせよ、カトリックだろ?

原発止めたら電気代二倍ってのは原発の諸々の費用を組み入れて2倍って事だろ。
原発止めたら原子力発電所はただの金食い虫にすぎないからね。

医学研究に関しては一概に否定は出来ないが山下テメーだけはだめだ。
とにかく地域住人の健康管理をしながら大規模疫学研究に従事してきた
大学病院の研究室以外信用ならん。
ゲノム解析も必要だが、疫学と臨床の手法を知らなければ意味がないし
山下みたいな原子力どっぷり、東大のような馬鹿だらけのところじゃ論外。
癌研究者は要チェックだなー。
280地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/05(水) 16:57:56.76 ID:p/Pnxg8vO
高田純
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%94%B0%E7%B4%94_(%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6%E8%80%85)
281地震雷火事名無し(東京都):2012/09/05(水) 17:58:02.87 ID:H+879S3X0
福島「全ゲノム解析」に異議 - 科学政策ニュースクリップ
http://d.hatena.ne.jp/scicom/20120831/p1
282地震雷火事名無し(東京都):2012/09/05(水) 18:03:22.42 ID:H+879S3X0
環境省:被ばく影響でゲノム調査 専門家は疑問の声(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20120901k0000e040192000c.html
(http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/861.html )
283地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/05(水) 18:58:02.59 ID:VnyZoHA60
>>271
もはや、「どうせパクられんの確定だから、パクられる前に村の汚れ仕事全部引き受けてやるよ。
その代わりに、パクられた後の面倒はしっかり頼む」って感じだわな。「ヤリ逃げ総理」と呼びたい。
284地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/05(水) 19:24:10.11 ID:Lo5Wz8BF0
>275
こういうの報道されないだけで、新聞・テレビにもあるんじゃないの?
285地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/05(水) 20:40:18.85 ID:FC+M26cZ0
朝日新聞 2012年9月5日 東京夕刊7面
原発とメディア229 マネー3

再就職した記者ら

 電力業界が用意した朝日新聞記者の「再就職」のケースはほかにもある。
 朝日の社論として、条件つきで原発を容認する「イエス・バット」を打ち出した元論説主幹・岸田純
之助(92)は論説顧問だった1985年、65歳で退社。関西電力の隔月の広報誌「縁(えん」の監修者
になった。自著「八十年の回想」にこう書いている。
 「関西電力から連絡があった。『インテリ向けの広報誌刊行を計画している。監修者になってもらえ
ないか』。私の計画では論説顧問は65歳の誕生日までと決めていた。次の仕事を探しておかねけ
ればならない。その一つが決まったわけだ」。監修は終刊となる2001年5月号の100冊目まで。「仕
事が楽しくなったのは年一回、プラン会議のあとに『歌う会』が設定されたことだった」とも記している。
 岸田への報酬について、関電は「社会通念に照らして適切な金額」(広報室)とする。岸田は92年
4月〜今年3月、原発の安全性を研究する関電の「原子力安全システム研究所」の最高顧問でもい
た。関電は最高顧問としての報酬額についても「回答を差し控える」と説明を避けている。
 関連団体への再就職も少なくない。昨年3月の東京電力福島第一原発事故のあと、「東電帝国 
その失敗の本質」を出した朝日新聞経済部OBの志村嘉一郎(71)は01〜03年、電力業界の研究機
関「電力中央研究所」の研究顧問をしていた。
 「『マスコミ枠』が空いたんだろう。研究者の原稿を分かりやすく描き直す仕事だった。出勤は週2〜
3回。報酬は月20万円。『食客』だよ」。食客とは貴族が才能のある人物を客として養うという中国の
古い風習だ。志村は言う。「僕も原発賛成だった。だけど、3・11まで。『原発は絶対安全』という神話
にだまされていた、と思って本を書いた」
 同研究所の研究顧問には、読売や毎日の元論説委員らが就いていた時期がある。関連団体を調
べれば、記者OBはまだ出てくる可能性が高い。「別冊宝島」1821号「原発の深い闇2」(11年11月
15日発行)の記事はこう指摘した。「メディアOBたちも原発推進の世論誘導に手を染めてきた」
(編集委員・小森敦司)
---------------------------------------------------------------------------
おーい。小森さん。岸田純之助は日本原子力文化振興財団監事、日本科学技術ジャーナリスト会議会長だったつうのもよろしく!
日本科学技術ジャーナリスト会議って東芝・日立といった原子炉メーカーやJSTがタニマチだからな。
で、朝日科学部OBの武部俊一が現会長で、元科学部長柴田鉄治、ホルミシス効果☆あるだす☆高橋真理子が理事じゃんw
日本の大手メディアの科学ジャーナリストのほぼ全員が原子力御用なんだから、矮小化しちゃいけないよw

あ。あと大熊由紀子が日本アイソトープ協会監事なのも忘れないでね!

つうか

>関連団体を調べれば、記者OBはまだ出てくる可能性が高い。

ってなんだこれ?ww 読者に調査しろとでもw 投げやりっぷりが半端ねぇなww
286地震雷火事名無し(福岡県):2012/09/05(水) 21:28:32.99 ID:5dEPdH5k0
朝日批判@〜D

その@ 政府・関電、そして関西広域連合の詐術
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/zatsukan/044/044.html
そのA 大飯原発再稼働−朝日新聞にみる巧妙な世論誘導と脅し
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/zatsukan/045/045.html
そのB 大飯原発再稼働−政権批判と見せつつ広報宣伝に徹する朝日新聞
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/zatsukan/046/046.html
そのC 大飯原発再稼働、政府・関電のウソと朝日新聞の拡声器ぶり
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/zatsukan/047/047.html
そのD 大飯原発再稼働:批判と見せて再稼働を助ける朝日新聞の手口
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/zatsukan/048/048.html
287地震雷火事名無し(福岡県):2012/09/05(水) 21:33:16.03 ID:5dEPdH5k0
朝日新聞・国会議員アンケート結果 2012-09-02
http://fkuoka.blog.fc2.com/blog-entry-482.html
288地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/05(水) 21:47:09.71 ID:JBEp1V8L0
>『歌う会』w
>『歌う会』w
>『歌う会』w

飲めや歌えw
ハーメルンの歌声で3.11フクシマへ導かれたとさ
289地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/05(水) 21:54:26.24 ID:FC+M26cZ0
>>286
その方は、医療担当編集委員浅井文和の低線量被曝安全ステマを喝破していた方ですよね。
検証力が半端じゃない。
290地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/05(水) 21:55:30.36 ID:FC+M26cZ0
>>275
ニコニコは既に原子力PAを担っていますからw

「エネルギー政策は政府が"上から目線"で決めるべき」政策家、石川和男さん<「どうする?原発」インタビュー第9回>
http://news.nicovideo.jp/watch/nw361545/2

「今回の原発に対する『世論作り』は、一方的です。すぐに『経済と命、どっちが大事だ』という議論になってしまう。
それは命に決まっていますが、お金がないと救えない命もたくさんある。年間8000人が経済苦で自殺しているような国です。
 エネルギー政策は、国民の代表者である政治家、国会議員に仕切らせるべき話。反対をされても、必要ならばやるという決断。
その表れが、あれだけ反対された福井県の大飯原発の再稼働と東京電力への資本注入でした。政府は統治者なのですから、
"上から目線"で決定しないと困る。エネルギー政策は、庶民目線でやっては絶対にだめです」

■石川和男(いしかわ・かずお)
政策家。社会保障経済研究所代表・東京財団上席研究員。東京大学工学部卒業。通産省・経産省官僚時代には、
電力・ガス事業制度改革に数次にわたって従事、水力や地熱など再生可能エネルギー発電も担当した。
主な著書に、「脱藩官僚、霞ヶ関に宣戦布告!」(「脱藩官僚の会」共著)や「多重債務者を救え 貸金業市場健全化への処方箋」など。
--------------------------------------------------------------------------------
元経産官僚を堂々と起用w そりゃ官民交流もするでしょうねぇ。
こういうPA記事を推進したいんでしょう。日本には力のあるオルタナティブ・メディアって永遠に育たないかも。
291地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/05(水) 22:42:07.46 ID:JBEp1V8L0
ニコニコは完全に押さえられたな。
まあ元々報道なんて期待されなかったんだけど
ジャーナリズムかもす前に詰んでしまうとは。
292地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/05(水) 23:09:00.08 ID:FC+M26cZ0
>>291
ニコ厨の属性からするとジャーナリズム路線を期待するのがそもそも無理があったかと。
雑誌の冠=提携番組では島薗先生とか出てきて流れは変わるか?と思いましたけど
まあ当初の路線に順調に回帰したということで。
293地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/06(木) 00:00:36.45 ID:tpA6ct9V0
日本の学者は基本的には御用()しかいない

例えば
地震学では
原発()のために
活断層の定義を
国際標準から変えているw

貞観地震の
当時は世界最先端レベルの研究を
スルーして葬ったことといい
原子力村やマスコミなどと同じく
人道に対する罪も同然だな
294地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/06(木) 00:37:44.72 ID:9TELJyTk0
ニコニコは反民主でやってたから、自民の政権復帰の目処が立って通常運転に戻すつもりなんじゃない?
295地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 01:49:16.41 ID:kuZtmGV50
9/6 毎日夕刊に、ニュースバックヤードの司会だった角谷氏の票読みがある。
http://mainichi.jp/feature/news/20120905dde012010043000c.html
他の二人(野上忠興氏、有馬晴海氏)に比べて、民主も自民も最も少なく読んでいる。
296地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/09/06(木) 01:57:06.05 ID:BLTIrJWR0
>>295
角谷予想の維新が100〜120って意味が分からない。まだ党も出来てないのに…
297地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/06(木) 02:22:32.54 ID:mF2MYk720
科学面にようこそ
https://aspara.asahi.com/blog/science/entry/m85la3cgKl

放射線リスクに向き合う [12/03/27]
                           聞き手 編集委員・浅井文和

◆データの公開・評価を徹底
 長瀧重信 長崎大学名誉教授(被曝医療)

 低線量被曝(ひ・ばく)による健康リスクについて、政府は昨年12月、住民に避難を指示した基準となった「年間20ミリシーベルト」を
「線量低減を目指すスタートラインとしては適切」との見解をまとめた。私が共同主査を務めた内閣官房の作業部会では、科学的事実から
出発して、「年間5ミリシーベルトにすべきだ」という意見をはじめ、さまざまな意見の方を招き、インターネットで公開して論議した。
 本来は昨年4月に計画的避難区域などを決める段階で、このような論議が十分であったとは言い難く、政府が不信を招いたのは否めない。
 放射線の健康影響について国際的に合意を得られた科学的事実としては、広島・長崎の原爆被爆者調査がある。「原子放射線の影響に
関する国連科学委員会」の報告書では、100〜200ミリシーベルト以上の放射線を被曝するとがんのリスクが増えるが、それ未満の
低線量ではリスク増加が認められないとする。
 「認められない」とは、はっきり認められる影響より小さいという意味だ。「分からないから危険だ」という話ではない。
 一方で、国際放射線防護委員会(ICRP)勧告によると、原発事故直後の緊急時被曝状況では、避難など対策を講じるレベルを
年間20〜100ミリシーベルトの範囲から選ぶことになっている。100ミリシーベルト以下であっても被曝は少なければ少ない方が良い
という防護の考え方であって、年間20ミリシーベルトを超えたら危険という境界があるという意味ではない。
 チェルノブイリ原発事故後、私は支援のために現地を訪れた。政府は信頼を失い、住民は大きな不安の中にあった。そこから学んだ教訓は、
行政の徹底した情報公開、専門家の一致した確かな情報の評価、その評価をもとに行政と住民が対話しながら対策を決めていくことの大切さだ。
 今の日本も、政府や専門家が住民の信頼を得られにくい。そういう状況でも、専門家が科学的事実から出発して説明しなければ、
確かでない情報によって結果的に被災住民がさらに被害を受けることになってしまいかねないからだ。
-------------------------------------------------
朝日新聞医療担当編集委員浅井文和の安全デマw

つうかさ、長瀧重信の肩書き、元放影研理事長、20mSv/年を食らわすこと決定した「低線量被ばくのリスク管理に関するワーキング・グループ主査」、
笹川財団(現日本財団)がタニマチだったチェルノブイリ調査団にも加わっていた(そして被害矮小化に務めた)とかちゃんと書けよww

2012年3月27日にのインタビューで、現存被ばく状況入り宣言を2011年12月に野田がしたんだから、
緊急時被ばく状況の20-100mSv/年の参考値を引いてきて、「現存被ばく状況のMAX値20mSv/年を食らわすことは安全」みたいに主張するのはおかしい
と突っ込まないのかよw

浅井文和は何の問題意識もなしにただただ聞き手に徹して、提灯記事を書きましたってか?w
ほんと、朝日の科学医療部はクズの集まりだよなw
ホメオパシーやEM菌とか本質的にはどうでもいい社会的なプライオリティの低いものに限って熱心に追求する癖に、
社会に多大な惨禍を齎している原子力災害検証に賭ける情熱はゼロで、政府広報に堕している。本当に狂っている。
新聞代返せよw つうか、科学医療部全員クビにしろ!リストラが懸案事項なんだろ、渡りに船じゃんw
298地震雷火事名無し(静岡県):2012/09/06(木) 07:33:21.42 ID:jC3vR8/C0
>>284
ググったらこんなのが。大企業にはあらかた行っているという感じで、原子力関係もちらほら。
だけど、マスコミ関係では無いようですなあ。電通から行政府へ、ってのは二人いるみたい。
とくにいまさら交流する必要もないくらい、なあなあずぶずぶの関係でことじゃないですか。

http://www.jinji.go.jp/kisya/1103/kanmin22-3.pdf
299地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/06(木) 11:37:05.77 ID:2alqCUH70
石橋克彦さんの目の前で、よくこういうことを言えるなあ。
この手の官僚が規制委員会の事務方になるのか……。

9/4 毎日(滋賀) 原子力専門委:オブザーバーの国審議官「反対派と議論できるか」
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20120904ddlk25040564000c.html

 内閣官房原子力安全規制組織等改革準備室の黒木慶英・副室長(審議官)が3日、
県庁であった原子力防災専門委員会の会合で、原子力規制の新組織について「原子
力に反対する人も入るのは日本の場合、考えにくい。一つのテーブルで議論して
一定の結論を導き出す議論ができるのか」と発言した。黒木副室長は委員にたし
なめられ「申し訳ない」と陳謝した。

 専門委は原発事故への備えなどで専門家から意見を聞くため、県が4月に設置。
今回は6月に成立した原子力規制委員会設置法を受け、嘉田由紀子知事がフランス
の地域情報委員会(CLI)を参考に原発周辺自治体も参加できる安全体制のあり
方を政府に提言する方針を示しており、専門家の意見を聞いた。黒木副室長は県の
要請でオブザーバーとして出席していた。

 黒木副室長の発言はCLIが原発反対派の環境団体代表も構成員となることで
透明・信頼性を確保しているとの県側の説明に対するもの。委員の石橋克彦・神戸
大名誉教授(地震学)が「規制庁や規制委の準備をしている立場の人の発言として
違和感を覚える。考え方の違う人は同じテーブルにつけないというのは非常に認識
不足だ」と指摘。黒木副室長は「良い悪いではなく、どういう人を誰が人選するの
かなと思っただけ」と釈明した。【加藤明子】
300地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/06(木) 11:38:18.46 ID:2alqCUH70
>>299の補足。平川さんも同席してたのね。

9/4 中日新聞(滋賀) 地域で原発安全管理を 県防災専門委
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120904/CK2012090402000019.html

 地震や原子力工学などさまざまな分野の専門家で構成する県の原子力防災専門
委員会の第二回会議が三日、県庁であった。この日は原発の立地周辺地域や住民
が原発の安全管理に関わることができる体制づくりをテーマに議論。委員からは
フランスの例をもとに、平時から地元が原発に関する情報を得られる仕組みづくり
の必要性を指摘するなどの意見が出た。県は委員会の議論を踏まえて国に対する
今秋の政策提言に盛り込む内容を詰める。

 原発大国と言われるフランスでは、原発立地地域に住民や地方議員らでつくる
第三者組織「地域情報委員会」(CLI)がある。政府の原子力安全局(ASN)
から情報を入手し、分かりやすい情報発信を担っている。

 委員の平川秀幸・大阪大准教授(科学技術社会論)は、スムーズに地域に情報
提供されるシステムがあることについて「仕組み全体の信頼性を高める」と評価
し、日本でも法制化を目指していく必要性を強調した。

 また「外部委員」としてこの日の会議に招かれ、CLIに詳しい城山英明・東大
大学院教授は、CLIを「原発立地自治体ではない地域で、原発事業者や規制
当局、自治体をつなぐツール(道具)として考えていくことが大切」と述べた。

 原発に慎重な意見を持つ人も参加するのがフランスのCLIの特徴とされて
いる。国の原子力安全規制組織等改革準備室副室長の黒木慶英・内閣府審議官は
「いろんな考えの人は同じテーブルに着けない」と発言。これに対し、福島第一
原発事故の前から原発震災の危険性を指摘してきた石橋克彦・神戸大名誉教授
(地震学)が「規制機関の準備に携わる人の意見としては違和感がある。原発の
透明性を確保するためには(意見が対立する人同士の協議は)十分あり得ること」
と反論した。
301地震雷火事名無し(芋):2012/09/06(木) 13:06:48.26 ID:dZTTvngk0
>>300
平川先生も反論してたみたいね。

平川秀幸 ?@hirakawah
@study2007 その記事には入ってませんが、私も「ちゃんと行政や事業者が人の話を聞く耳を持てば、
人はちゃんと話ができる。行政・事業者が拒絶的であれば、声を枯らして叫ぶしかないのが道理」
という話を例を挙げてしておりました。http://bit.ly/PYwK8D
2012年9月4日 - 20:57
https://twitter.com/hirakawah/status/242954478683291648

平川秀幸 ?@hirakawah
次回も気を引き締めていきますです。RT @study2007: キツく叱ってやって下さいですだよ(憤怒w)。
@hirakawah その記事には入ってませんが、私も「ちゃんと行政や事業者が人の話を聞く耳を持てば、
人はちゃんと話ができる。、、、」という話を例を挙げてしておりました
2012年9月4日 - 21:10
https://twitter.com/hirakawah/status/242957805991116800
302地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/06(木) 17:08:47.45 ID:RtdyEQv0P
久々に大御所が来ましたよ

唐木英明: “放射能の「幽霊効果」” (『安全の科学の必要性』より)
http://togetter.com/li/368342
303地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/06(木) 18:47:45.67 ID:ITBH5qgZ0
朝日新聞 2012年9月6日 東京夕刊8面
原発とメディア230 マネー4

3・11中国ツアーの発覚

 電力とメディアの近い間柄を明るみに出したのは、東日本大震災だった。
 昨年3月11日。iPadの画面上のニュースが大地震発生を伝えていた。週刊現代の元編集
長・元木昌彦(66)はiPadをバス最後部の(当時の)東京電力会長・勝俣恒久(72)と副社長・
皷紀男(つづみ・のりお)(66)に渡した。2人は「じーと見ていた」という。
 この日。「愛華訪中団」と称する電力会社幹部とマスコミ人ら約20人は北京市内を移動して
いた。今回で10回目。旅程は6〜12日で、団長の勝俣は10日に合流。勝俣は震災を受けて
すぐに帰国しようとしたが、飛行機に乗れたのは翌12日早朝だった。
 週刊文春は11年3月31日号で、訪中団を取り上げた「中国ツアー『大手マスコミ接待リスト』
を入手!」との記事を載せ、「東電のマスコミ懐柔網」と指摘した。のちに東電社長の清水正
孝(68)が奈良にいたこともわかり、問題は原発を持つ電力会社首脳の危機管理に広がった。
 訪中団を主催したのは出版界の重鎮・石原萠記(ほうき)(87)だった。きっかけについて石
原は自著「各界指導者、とくに(東電元会長の)平岩外四先生にご協力を願い、経済、政界、
マスコミ界指導者と、中国の各界指導者が定期的に交流する」ことと書いている。過去の記
録では、団長を東電元社長・荒木浩(81)が多く担い、東電労組出身で連合会長もした笹森
清や後に参院議長になる江田五月(71)らも参加していた。
 11年3月の参加者は、毎日新聞元主筆や中日新聞相談役、週刊文春元編集長、関西電
力や中部電力の幹部ら。メディアの参加費は1人5万円。中国要人への土産代に充てられ
た。東電は「(支払いは)当社の参加メンバー分の実費のみ」(広報部)というが、では残りの
費用を誰が賄ったのか。
 元木によると、メディア側の飛行機はエコノミークラスで、ホテルは2人相部屋だった。ブログ
には「『監視する目に、緩みは生じなかったか』疑問には、こう答えた。私は昔も今も『原発反
対派』で揺るぎはない」と書いた。
 メディアの筆が鈍るのではないか、との疑問を持たれる可能性もあった訪中団。その存在
は3・11がなければ表に出ることはなかった。
(編集委員・小森敦司)
-----------------------------------------------------------------------
「原発事故と大手メディア=朝日新聞についてはきちんと自己検証してるけど、何か(キリリッ」とかゆー
アリバイ作りの為の連載のアリバイ作りの為の朝日新聞批判はもうお終いなの?ww

ケーススタディとしてもっと掘り下げればいいのに。だって、他社・他者を取材して検証するよりもずっと簡単じゃん、
なのにしないんだw つうか、奥山俊宏記者が『Journalism』で発表した論考w
何なんだよあれw 責任逃れの為に逆切れした自己検証ww
おまけにネットゴロのジョン・レモンや菊池教団とつるむなんてw

まあWebRonzaでは論者としてはまったく無名の菊池教団婦人部長片瀬久美子を突然大抜擢して取材までさせているしな。
あれ、片瀬の取材に付き添っていて、絵を描いているのは誰がどう見ても長野剛だろww
原子力村の利益相反全然おk石坂薫断然支持の長野剛らしいといえばいえるけど、
菊池教団といっしょ!の御用科学医療部って全員頭がおかしいんじゃないのw
304地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/06(木) 19:37:09.85 ID:9TELJyTk0
>298
記者クラブがあるからね。
事実上官報一体になってる。
一見ジャーナリズムっぽいことやってるようでも、
実は官報複合体の主流派、非主流派の派閥争いだったりする。
305地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/06(木) 19:52:17.03 ID:ChQ9ALoM0
日本の教育−人材登用制度自体が老朽化してメルトダウンを起こしているということか
306地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/06(木) 20:51:45.93 ID:nieGj/1yO
【原発】読売新聞不買・解約スレッド【マンセー】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306095476/
307地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/06(木) 20:53:30.34 ID:nieGj/1yO
産経新聞が全力で原発擁護しているんだが 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1322201851/
308地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/06(木) 21:25:13.56 ID:nieGj/1yO
【芸能】「原発問題とか政治のこととか大事なことは何にも放送しない」…東野幸治「朝のワイドショーどうでもいいような内容ばかり」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1346925109/
309地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/09/06(木) 22:03:35.28 ID:1v2odkgWO
>>299
最終的に原発賛成の結論にならない議論はできないと言ってるわけか。
大馬鹿としか言いようがない。
議論できないのはテメーの方だと言いたい。
310地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/06(木) 22:48:49.66 ID:H6HvefRq0
>飛行機はエコノミークラスで、ホテルは2人相部屋

嘘くせーw
ハイソのおっさんが相部屋とかあり得んw
おっさんと娼婦でツインだろ?
311地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/07(金) 03:39:58.77 ID:uGDyw5XP0
WEBRONZAってやっぱり酷いよww ホルミシス効果☆あるだす☆高橋真理子が、「たむらと子どもたちの未来を考える会(AFTC)」を持ち上げているww

福島にいま必要なもの 2012年05月31日 ホルミシス効果☆あるだす☆高橋真理子編集委員
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012053000010.html?iref=webronza

 がれきの広域処理をめぐる議論が尽きない。ふと、福島県民の気持ちを思う。福島県のがれきは最初から広域処理の対象から外されている。
そういう説明がなされると、議論している人たちの間にほっとする空気が流れる。賛成派も反対派も、そのときは同じ気分になるらしい。
だが、それを目の当たりにする福島県民は、どんな気分になるのだろう。そもそも、広域処理をめぐるニュースを福島県民はどんな思いで聞いているのだろう。
 「長期汚染地域」。嫌な言葉だが、福島の一部がそうなったことは事実だ。それを受け止め、その影響度を判断し、そして福島で暮らし続けることを選ぶ。
そういう人たちがいる。避難して、もう戻るまいと思っている人たちがいる。戻りたいと思っている人たちがいる。戻れるのかどうか悩んでいる人たちがいる。
県外に避難した人も、県内に避難した人も、とどまっている人も、それぞれに葛藤をかかえる。それが福島の「いま」だ。
 そうした人たちの心を支えようとする動きの一つ、「たむらと子どもたちの未来を考える会(AFTC)」の活動が注目されている。
 田村市は、原発が立つ沿岸部(浜通り)と県中央の郡山市や二本松市の間に広がる阿武隈高原にある。市の東端は福島第一原発から20キロ圏内で警
戒区域となり、その外の30キロ圏内は緊急時避難準備地域だった。昨年9月に20〜30キロ圏内の指定が解除され、今年4月から20キロ圏内が「避難指
示解除準備区域」に変更された。空間放射線量は、福島市や郡山市などの中通り地域より低い。
 そんな田村市と、隣接する小野町、三春町を合わせた「たむら」の人々が、事故後間もない昨年5月に作ったのがAFTCだ。代表の白石高司さん(株式会
社白石モータース社長)は、会発足時に次のような挨拶をホームページに載せた。
 「たむら」の基幹産業である農畜産業に対して、根拠のない風評は、大きな打撃を与え、同じく工業・商業などの経済活動にも、風評被害が徐々に発生し
てきている現在、今後私たちはどのように対応すれば良いのでしょうか。
 ここ「たむら」が好きで、ここに住んでいることが大きな自慢で、今までもこれからも、ずっとここに住んで仕事をして生活を支え、子どもを育て、愛する人たち
に囲まれながらごく普通の生活をしていきたいのです。
 私たちの住む「たむら」は、避難規制のある福島第一原発30km圏内と、隣り合わせの位置になります。それだけに、ここに住む私たちを気遣う方々がたく
さんおります。
312地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/07(金) 03:40:36.34 ID:uGDyw5XP0
 福島県から遠く離れた方より、避難のお誘いもあります。子どもたちや出産を控えている人だけでも、とやさしいお言葉をたくさん頂いております。
 放射線量だけでみれば、堅固な阿武隈山地に支えられ、福島県の中央地域よりも安全だと思える地域なのです。だから「たむら」に住んでいたいのです。
 「たむら」の未来を担う子どもたちに、この地を託すためには、なにをどのようにしたら良いのか教えてください。
 活動の柱は、勉強会だ。講師を買って出たのは、地元で塾を開いていた半谷輝己さん。1962年福島第一原発のある双葉町に生まれ、日本大学大学院で
抗生物質を研究、食品メーカーなどで研究員として働いたあとに脱サラし、地元で塾を始めた。AFTCが設立されると副代表となり、情報収集しながらわかり
やすく伝えることに全力投球する。
 必要な情報はできる限りホームページに載せた。市内各地、県内各地の空間放射線量の推移をグラフにして示す。食品の放射能調査の結果が厚労省か
ら発表されれば、見やすいグラフにして解説文を添えて出す。放射線や測定器についての基礎知識も書いた。
 折に触れ、コラムも手がけた。コラムには、時間とともに自分の考えが変わってきたことも率直に書いた。たとえば、低線量放射線について、健康に良い影
響を与えるという「ホルミシス効果」を昨年秋には「期待して良いのではないでしょうか」と書いた。けれども今年2月には、これを否定する追記文を加えた。
「LNT仮説のしきい値について様々な文献およびICRP委員のご意見を伺い学んでみると、しきい値は存在しないものと理解するようになりました。ただし、
100mSv以下において放射線の影響は微細なものであることは間違いないでしょう。このことにより、低線量被曝のリスクは他のリスクとの比較を考えること
が極めて現実的な対応と言うべきでしょう。よって、低線量被曝による恐怖感の呪縛から逃れるためには、論理的かつ体感的なリスクマネジメントを行うこと
により克服できると考えられます」
 そんな半谷さんが今年に入ってから「家族のリスクマネジメント勉強会」をスタートさせた。放射能を不安に思っているお母さんたちは福島県にとどまらず全
国にいる。そういうお母さんたちに「リスクマネジメント」という考え方を伝えたいと、呼ばれればどこにでも出かける。京都、東京、名古屋、横浜などで開催
し、10回目で初めて福島県内開催となったのが、5月27日の郡山市だった。(この稿続く)
313地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/07(金) 03:41:23.39 ID:uGDyw5XP0
続・福島にいま必要なもの 2012年06月01日 ホルミシス効果☆あるだす☆高橋真理子編集委員
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012053000009.html
 「たむらと子どもたちの未来を考える会(AFTC)」の副代表・半谷輝己さんが、放射能と向き合う現実的な対応を伝授したいと始めた「家
族のリスクマネジメント勉強会」。10回目にして初めて福島県内で開かれた「in郡山」は、郡山市役所の隣に立つニコニコこども館の3階
和室が会場だった。
 5月27日の日曜日。夏のような日差しが注ぐ午後に子連れのお母さんやご夫婦、そして祖父母世代と、約30人が集まった。午後1時、
スクリーンにパワーポイントを写して講演が始まる。福島第一原発のある双葉町で育った子ども時代、どんぐりを持って行くとあんパンや牛
乳、算数セットをもらえるところがあった。原子力発電所サービスホールだった。そこで原発や放射線の話を聞かされた。米国流の住民教
育だったのだろうという。やがて本題に入っていく。
 「リスクとは何か」。参加者に尋ねれば「危険」という答えが返ってくる。だが、半谷さんは「冒険」だという。何かを期待し、それを得るため
に冒すのがリスクというわけだ。
 「安全と安心」。安全だからといって安心ではないし、安全でなくても安心が得られることもある。その例として、「安全に死んで良いのよ、
はないけれど、安心して死んで良いのよ、はある」と説明されて、なるほどと思う。安心には個人差があり、大事なのは納得の有無と説明
が続く。
 そして、食品の話に。ポテトチップスやフライドポテトは、アクリルアミドが多く含まれている。これは発がん物質で、でんぷんを油で揚げる
とできてしまう。「食べるのやめますか?」と聞けば、多くの参加者は首を振る。放射能汚染については、ホームページで公開しているグラ
フを見せながら、最近はほとんど検出されていないことを話す。「キノコは放射能が高いと言われるけれど、すべてが高いわけではない。土
の浅いところに菌床を張るハツタケなどはダメだが、深いところに張るマツタケは大丈夫」とか、「海の魚はほとんど放射能がないけれど、
川魚は高いので、小さい子は食べる量を少なくした方がいい。おじいちゃんはあまり気にしなくて構いませんよ。アユとか、1キロも食べま
せんから」「シラスはもう3世代目だから心配ない。サンマは2年魚なので、今年まで骨にストロンチウム90があるかもしれない。骨をはず
して食べればOK」など、生活に密着したアドバイスが次々飛び出す。
 放射線は体の中で活性酸素を作り、活性酸素がDNAを壊す、と説明して、壊れたDNAが修復される様子を描いたビデオを上映。DNA
修復たんぱく質の原料になる葉酸やビタミンE、ビタミンCを温野菜やレバー、果物からしっかりとるのが、放射線に負けない体になるため
に大事、と解説する。合間に「福島産をよろしく」と、ひときわ大きな声で呼びかける。
 さらに、一番怖いのは、放射線や放射能ではなく、心の病気やストレス、働かないことだと強調。最悪はコミュニティを失うこと、つまり孤
独だとし、「放射線は恐ろしいものだけれど、それを克服できる力を皆さんはちゃんと持っている」と励ました。「いま必要なのは、融和と調
和」「『がんばろう福島』から『SAVE福島』へ」と締めくくった。
 塾の先生ならではの語り口で、途中休憩をはさんで4時まで3時間。最後はお母さんたちの中に座り、「みなさんは、原発事故以降、本
当によく頑張りました。みなさんが頑張ったからこそ、今こうやってお子さんたちが元気でいられるのです。決して自分を責めるようなことは
しないでください。母ちゃん元気なら子供も元気!ほらっ!母ちゃんしっかりして!」と笑顔でお母さんたちを
314地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/07(金) 03:41:55.64 ID:uGDyw5XP0
 こうした、暮らしに密着した勉強会が、福島にいま必要なものの一つであるのは間違いない。
 一橋大学社会学部の猪飼周平准教授は1月、自身のブログで「原発震災に対する支援とは何か 福島第一原発事故から10カ月後の
現状の整理」を公表した。除染ボランティアの受け入れ態勢を作る手伝いをしてきた経験から、「東京のリアリティ」と「福島のリアリティ」が
違っていると感じ、支援はどうあるべきかを考察したものだ。
 まず、その地にとどまることを選択している福島県民が多い、という現実を認識すべきだと指摘。住民主体の原則から言って支援は「住
民自身が自分たちの未来を決めてゆくことを下支えてゆくことが基本」になるべきで、「そのような支援は、国の責任で行われるのを待って
いるわけにはゆかない」。なぜなら、「国民が総じて福島の人びとの被曝に対して冷淡」だから。「責任が国にあるということは、国民全体
が責任を負うということに他ならない。だが、このような意識は日本人には総じて希薄で、・・除染の責任をとるのも、自分ではない『国』で
あって、自分は関係ないと思っているようにみえる。そして、このような国民の態度は、結局のところ国が除染のための財源を確保すること
を不可能にしてしまう」。だから、国を待っているより、できるところからどんどん動いた方がよい、と猪飼さんは主張する。
 支援の目標は、「被曝による健康リスクと避難・移住によって生活を失うコストとの間のジレンマを軽減することに置くのが望ましい」。避
難支援の主要なターゲットは、汚染地域ではなく、避難先に置かれる必要がある。汚染地域では、住民、ボランティア、地元業者、専門
家、行政の連携による柔軟な除染体制が作られることが必要である。
 医療政策や社会福祉が専門の猪飼さんは、被災者の生活ニーズの充足のために、「社会保障制度への接続への支援」と「個別に相談
に乗っていく」という両輪が必要だとも主張する。後者については「すべての人に同じ内容の支援」という意味での「公平性」の追求は放棄
し、「すべての人に各人に最良の支援」という意味での「公平性」を追求しなければならないとし、その部分は行政ではなくボランティアに
期待したいという。
 半谷さんの「『がんばろう福島』から『SAVE福島』へ」という言葉を改めてかみしめる。SAVEは、「助けろ」という命令形だ。「がんばろう」と
言われ続けてきた福島県民が、「がんばるのはそっちだろう」と叫んでいる。福島にいま必要なのは何か、県外に住む人こそが考えていか
なければいけないのだと思う。
315地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/07(金) 03:42:56.95 ID:uGDyw5XP0
『たむら子どもたちの未来を考える会』は昨年11月に早くも取り上げられていたいわくつきの団体ww
原発関連御用学者リスト 福島県2 「たむら子どもたちの未来を考える会」
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/742.html
--------------------------------------
963 名前:地震雷火事名無し(東日本)[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 21:31:15.20 ID:7d0CLSSg0 [6/7]
961
やらせじゃない。”市民”団体です。

AFTC=Association for Future's creation of Tamura & Children
たむらと子どもたちの未来を考える会
http://www.xn--f9j6c1a.jp/tamuramirai.html

『たむらステークホルダー諮問委員会(TSAC)の構築とリエゾン精神医学医療の導入の試み』
http://benton.jp/tamuramirai/stakeholder.html

 視野を広げて見ると、田村市が福島県の中通りと双葉郡の中間にあり、さらに福島第一原発に非常に近い位置関係は、特異な地域となります。
 特に、放射線科と精神科の2枚看板の医療体制を田村市に置くことにより、福島第一原発で働く事故処理作業員(リクイデータ)の人々の
内外被曝の治療を迅速に対応することが可能になり、さらに放射性物質が降下した時、放射性ヨウ素に被曝した人々の将来に渡る健康管理や
調査も出来るでしょう。
 同時に、現在もっとも重要視されている、被曝した事故処理作業員(リクイデータ)や高濃度の放射性物質に被曝した人々の効果的な心のケアにも、
一時的ではなく長期的なケアが可能になります。
 比較的線量の高い地域に住む妊婦さんや幼児、乳児のお子様を抱えるお母さんたちにとっても同様の対応が出来るでしょう。
 この根拠の一つとして、田村地域が高線量の地域に隣接していながら比較的線量が低いと言うことに加え、ステークホルダー諮問委員会の
協力体制が備わっていることが、心のケアには欠かせない条件と言えるからです。
 もし、この医療体制が確立すれば、田村市は極めて重要な医療拠点としての役割と同時に、安全と安心が約束された子育ての地域となるでしょう。

964 名前:地震雷火事名無し(東日本)[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 21:32:15.19 ID:7d0CLSSg0 [7/7]
 現在、双葉郡に隣接する田村市が福島第一原発から20q圏内の人々や放射線量が高い地域から避難してきた人々の受け皿の設置に
必要性が迫られている以上、単に仮設住宅を設置するのではなく、上記対応は早急にしなければないでしょう。
 実際、チェルノブイリから140q離れたキエフでは、避難して来た300人の家族と元々キエフに住んでいた母親300人の統計の比較報告※2では、
事故後11年後 抑うつの発症の母親(避難者) 44% vs 30%(元々キエフ在住)
事故後19年後 抑うつの発症の母親(避難者) 29% vs 19%(元々キエフ在住)
 また、下のような報告もあります。※3
 「被害者は、事故後の精神への影響は将来にわたるやるせなさと自己統制感の欠如をもたらしました。このことは、健康への過度の関心、
あるいは、反対に、飲酒や喫煙、放射性セシウムのレベルが高い地域で採れたきのこやイチゴ、鶏肉の消費など健康を顧みない行動を引き起こしています」
 つまり、心のケアが田村市民や避難民にとって極めて重要であることが言えるでしょう。それは精神医学の対処療法だけでなく、予防医学としての
アプローチが重要となります。以上のことをまとめると、この手引書を踏まえて、さらには福島県の現状を加味すると放射線科の充実に加え、
リエゾン精神医療※4の導入が適切な医療分野となります。
引用ここまで-----------
放射線科と精神科の2枚看板の医療体制を田村市に置くことにより、福島第一原発で働く事故処理作業員(リクイデータ)の人々の
内外被曝の治療を迅速に対応することが可能になり

旧ソ連では精神科医療が政治の道具だったし、日本の精神科も社会的入院が多過ぎるのは周知の事実だけど、
精神の訓育で放射能に立ち向かうべし!なんてフーコーみたいだな。つうか、フーコーの精神医療論を剽窃した芹沢一也に解説して頂きたいところww
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
316地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/07(金) 03:44:50.64 ID:uGDyw5XP0
そして、『2万Bqのアユを食っても大丈夫!』と子どもたちを洗脳していると
「たむら子どもたちの未来を考える会」の塾講師・半谷輝己さんの講演がツイッターでは話題騒然ww

赤い羽根共同募金から多額の助成金をもらって「放射能は怖くない」と洗脳講演
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2292.html

ボラサポ・絆ラジオVol.6 7月21日放送 たむらとこどもたち

『安達高校で講演をしていました「たむらと子どもたちの未来を考える会」副代表の
半谷輝己さんにお話をお聞きしました。』

佐々木瞳 ラジオ福島アナウンサー
『福島県内で活動するボランティアの皆さんを紹介するボラサポ・絆ラジオ
今日は「たむらと子どもたちの未来を考える会」をご紹介します。』

半谷(はんがい)輝己:
『おじいちゃんが釣ってきたアユが20000ベクレル!
さぁ!1kgアユ食うか!!
ふきのとう1kgたべるか!
ふきのとう1kg食べるっていうのはチャレンジャーだぞ!
そのあとはどういう状況になるかはわなんないよな。
はい、そういう事で、実は食べ物に関して言えば
ハーイ!
結論が出ました。
何を食べてもだいじょうぶ!』
--------------------------------------------
何を食べても安全ww
317地震雷火事名無し(栃木県):2012/09/07(金) 03:54:43.07 ID:riolHZUw0
ラジオで吹聴するのも愚の骨頂だけど
そんなの知らずに食っちゃってる人もいるのも事実
318地震雷火事名無し(禿):2012/09/07(金) 04:05:25.43 ID:azZMYXZFi
>>316
麻原ショーコーの説法思い出した。
ヴャジュラヤーナとかいうやつ。
「ミラレパいるか!」
「修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!」
「・・・」
319地震雷火事名無し(京都府):2012/09/07(金) 06:59:49.93 ID:rjK7Y7P80
> 「リスクとは何か」。参加者に尋ねれば「危険」という答えが返ってくる。だが、半谷さんは「冒険」だという。何かを期待し、それを得るため
>に冒すのがリスクというわけだ。

人災による事故で撒き散らされた放射能のリスクを「冒険」と呼ぶなんて狂ってるとしか思えん。
320地震雷火事名無し(西日本):2012/09/07(金) 07:03:33.74 ID:dLXj5P3S0
【社会】福島県産の農産物、輸出再開へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346964085/
県は、放射性物質の検査を徹底していることなど、安全性のPRに力を入れており、
先月はタイの百貨店のバイヤーや商社の社員を招き、伊達市の桃農家や検査場を案内しました。
その結果、タイ・バンコクの中心部にある老舗の百貨店と大型商業施設で、福島県産の桃が
販売されることが決まったということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120907/k10014847422000.html

321地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/09/07(金) 07:36:27.73 ID:JD0rK1tXO
タイとか、おとなしい国に押しつけるんだなw
322地震雷火事名無し(茨城県):2012/09/07(金) 11:01:55.32 ID:OcGJoI0O0
原子力防災計画について_新潟大学 藤堂史明先生との勉強会
http://togetter.com/li/253091
新潟大学藤堂先生の原子力防災に関するお話
http://togetter.com/li/271269

 安全性の閾値(しきい値)はない中、ICRP 勧告に準拠して策定されてきた一般公衆:年 1 mSv、職業人: 年 20mSvについても、
 基本的には功利主義的に効率化(正当化、最適化)するという考え方で、経済的な概念としての安全であるという点を確認。

 つまり、このような相対的なリスクを便益で正当化するという安全性(経済性)の考え方は、
 リスクと便益の受益、負担者が異なる格差構造の中で議論されてきたこと。
 原子力産業を推進する原動力に、被曝労働や、原子力立地地域へのリスクの転嫁と
 利益の享受の乖離があるということについて述べました。
323地震雷火事名無し(茨城県):2012/09/07(金) 11:22:38.68 ID:OcGJoI0O0
- 子どもの成長と環境を見守るプロジェクト - エコチル調査 福島ユニットセンター
http://www.ecochil-fukushima.jp/news/details.php?id=21
2011年7月4日
伝達講習後、福島県放射線健康リスク管理アドバイザーでもあります、山下俊一先生による特別講演が行われました。
324地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/07(金) 18:51:57.20 ID:pP4ADsI/0
日本は公然と人体実験ができる研究者の楽園に生まれ変わりました。
人体実験のやりたい研究者は日本にGO!
325地震雷火事名無し(静岡県):2012/09/07(金) 18:53:26.77 ID:rS2qoXzk0
再処理撤退なら村外搬出 六ケ所村議会が可決
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012090701001609.html
>青森県六ケ所村議会は7日、国が使用済み核燃料の再処理路線から撤退するなら、同村に貯蔵中の
>使用済み核燃料の搬出などを求める意見書を全会一致で可決した。

あれ、まあ…。そんなに毒物分離・放出装置を動かしたいんかねえ…。
マトモに動くかどうかわからんけど。
政策変更したくない中央の連中にそそのかされてるような気がする。
326地震雷火事名無し(茨城県):2012/09/07(金) 19:09:03.48 ID:OcGJoI0O0
平成22年度 福島県(福島第一原子力発電所3号機)仮想計算図形
http://www.bousai.ne.jp/vis/speedi_z/fukushima/h22/10SE03D023.pdf
2009/11/01
南東の風 3.5m/s
327地震雷火事名無し(禿):2012/09/07(金) 19:21:00.12 ID:4hn3VyZUi
>>325
「プロメテウスの罠2」によるとそうではない。
再処理工場路線がぽしゃると使用済み核燃料が永久に六ヶ所に固定されてしまうからだ。
六ヶ所も一時的という条件付きで受け入れたんだよ。
他にも高度経済成長時代からの経緯が書いてある。
328地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/07(金) 20:23:26.28 ID:mUOyFH3+O
自民・石破茂氏「日本が江戸時代に戻りたくなければ今すぐ原発再稼働を。原発は必要だ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347011663/
盗電娘乙
329地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/07(金) 21:16:30.77 ID:Tdvy8zV+0
>>326
何これ想定内
怖い
330地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/07(金) 22:56:44.70 ID:uGDyw5XP0
朝日新聞 2012年9月7日 東京夕刊11面
原発とメディア231 マネー5

サロンの後ろに

 電力業界とマスコミ人からなる「愛華訪中団」を主催した石原萠記(87)は1956年に反全体
主義・反共産主義を旗印とする知識人グループの「日本文化フォーラム」を立ち上げた。59年
からは月刊誌「自由」を2009年2月号で休刊するまで発行。林健太郎や竹山道雄、平林たい
子、関嘉彦ら保守系文化人が集った。
 石原は、東京電力の名経営者と言われた木川田一隆や平岩外四を今も「先生」と呼ぶ。と
くに平岩に対しては「何事か起こす時には、先生に必ず一方的な報告をして、事を始める。ご
指導いただいて半世紀」と自著で持ち上げている。東電から資金的な支援を受けていたことも
隠さない。
 東電はまた、高名な科学者や科学系ジャーナリストとの人脈も築いてきた。朝日新聞OBが
編集に関わった東電の情報誌「SOLA」と同じ89年、照明を意味する科学情報誌「ILLUME(イ
リューム)」を創刊した。科学教育の発展と科学ジャーナリズムの振興への寄与をうたい、半
年に一度、1万2千部が教育機関や図書館、主要企業、マスコミに無償配布された。
 編集顧問には、建築家の磯崎新や生命科学の中村桂子、元東大総長の吉川弘之ら一級
の識者が就いていた。毎号掲載のインタビュー記事には福井謙一、江崎玲於奈、白川英樹、
野依良治、小柴昌俊とノーベル賞受賞者が並び、インタビュアーとして朝日新聞の論説委員
や編集委員が加わった。
 評価は高かった。一方でエネルギー問題を取り上げたことはあるが、07年12月の38号で休
刊になるまで、原発を扱うことはなかった。
 なにやらフランス貴族が文化人を招いて知的な会話を楽しんだサロンのように見える。ある
広告会社の社員は、電力会社を良きパトロンに例えた。「カネは出すが、口は出さない。で
も、支援を受ける側はパトロンそのものの批判はできない」
 東電の「普及開発関係費」は86年のチェルノブイリ原発事故の影響などで急増。10年度の
269億年の内訳については、今年4月になって初めてテレビ・ラジオ放送70億円、広告・広報
掲載46億円などと示された。だが、サロンづくりの実態はまだ分からない。
(編集委員・小森敦司)
----------------------------------------------------------------------------
石原萠記ネタは『週刊文春』から引っ張ってきたのかな?w

>だが、サロンづくりの実態はまだ分からない。

だからさあ、科学ジャーナリストのほぼ全員が原子力御用だったし、3.11後もそれは変わっていないのだから、
そっちをきちんと検証すればあ?w
331地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/07(金) 22:58:24.82 ID:uGDyw5XP0
朝日新聞の現役の科学医療部記者だと、

編集委員ホルミシス効果☆あるだす☆高橋真理子(JASTJ理事。ホルミシス効果を宣伝。WEBRONZAにて放射能安全厨の”市民”グループを支持するなど精力的に提灯記事を書きまくる)
編集委員浅井文和(「低線量被曝なんて実はたいしたことはないんですよ」との提灯記事を量産。初期被曝を見過ごし、一般市民に過剰被曝を招いたA級戦犯)
編集委員大塚美香('12 02/18付朝日新聞シンポジウム「放射線と向き合う」で
 「日本の汚染のレベルは、福島も含めてかなり低い。口から入る放射性物質を少しでも減らしたい気持ちはわかるが、
 それを特効薬のように期待しても、その効果は現状では大きくない」と暴言を吐く。
渥美好司(元科学医療部長・現福島総局長。田中俊一の原子力規制委員会委員長人事を支持する他、わざわざ福島に乗り込んで低線量被曝安全提灯記事を連発中)
上田俊英(現科学医療部長・日本のメンゲレ山下俊一センセイに『朝日がん大賞』を授ける。大阪科学部時代に添田孝史記者の出稿したSPEEDI記事を握りつぶしたA級戦犯)
久保田裕(科学医療部記者。「と学会」会員「ASIOS」主宰のキモヲタ。言わずとしれた元祖カリウム厨。過剰被曝を避けようとするお母さんたちを嘲笑い、愚弄するどうしようもないクズ中のクズ)
大岩ゆり(科学医療部記者。丹羽太貫らぶ♡「WHO被曝線量推計は過大なんです!愚民の皆さんは丹羽太貫大先生の言うことを信じていればいいんです!」と主張する王道を行く御用記者)
岡崎明子(科学医療部記者。浅井文和とともに「低線量被曝は安全安心」とするデマ記事を延々と流し続ける)
小宮山亮磨(科学医療部記者。なんとツイッターで、原発事故発災後伊豆に一時避難していた東浩紀氏にメンション飛ばして「おまえは錯乱している」
 「(I-131が水道から検出されたにも関わらず)東京から避難する必要はなかった」「早野龍五先生が正しい知識をツイッターで広めノブレス・オブリージュを果たしていたのは東浩紀とは好対照」と言い放つ)
長野剛(前科学医療部記者。現青森総局。六ケ所・核燃サイクル担当。廃棄物工学研究所の石坂薫の利益相反行為=ネット上での身分を秘匿した「低線量被曝は問題なし」とする世論誘導工作を熱烈に支持する。
 「青森県の『地場産業』としての原子力を推進すべし!」が持論。存在自体が利益相反な箸にも棒にもかからない馬鹿。いわゆる菊池教団信者)

原子力御用・低線量被曝安全⇒原子力推進派の記者たちがこんなに↑いるでしょ?
こいつら放っていおいて、朝日新聞科学医療部は全員免責して、他社・他者の過誤をわざわざ調べて、あげつらって、disるんですか?w
もう朝日新聞には再生の芽はないみたいですね。原発事故大本営発表の総括がないどころか、奥山俊宏記者は批判に逆切れして自己弁護の検証を行い、
ネットゴロのジョン・レモンや菊池教団から絶賛されて得意になっているくらいだからw 奥山さん、奥山さんを褒め称えていたあの人達って、アンチ・朝日新聞の人達ばっかだよ?
調査報道は得意でもネット上の読者動向のリサーチすら出来ないとはww
まあ、3.11は朝日新聞の敗戦記念日だね。
332地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/08(土) 00:44:40.54 ID:e1wUAXFCO
自民・石破茂氏「日本が江戸時代に戻りたくなければ今すぐ原発再稼働を。原発は必要だ」 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347030027/
盗電娘2
333地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/08(土) 03:55:31.58 ID:qVckvTvp0
>>327
再処理技術は
実は実用化されていない
なので
最初からぽしゃっているw
334地震雷火事名無し(東京都):2012/09/08(土) 05:32:35.18 ID:GfSyQTUC0
日本原子力学会誌 ATOMOΣ 2012年9月号
http://www.aesj.or.jp/atomos/tachiyomi/2012-09mokuji.pdf

我らが愛しの原子力学会において、再生可能エネルギーをdisるのは日常茶飯事なんだが(他分野を
臆面なくdisるなんて他所じゃなかなかないだろうが)、ガス発電をとりあげてる論考があったので読んでみる。
以下引用は、

 吉田武治「天然ガスコンバインドサイクルへの期待と課題―猪瀬構想の夢と盲点」:日本原子力学会誌、
 Vol.54、No.9 (2012) pp.568-569

より。

> ではガスコンバインドサイクルならば、従来型の天然ガス発電とは違い、ベースロード電源に
> なりうるのであろうか?結論を言おう、どうやらそれは現実的にはあり得ないということである。

「エネルギーミックス」、「ベースロード電源」といったキーワードを機軸にした毎度お馴染みの論法を忠実に再現。
今回のターゲットは猪瀬東京都副知事が構想しているガスコンバインド発電である。

>  エネルギー経済系のシンクタンクや東京都副知事の猪瀬氏は、ACCがベースロード用として使えるので、
> “稼働率”が70%だと言っている。くどいが、発電効率ではなく稼働率が70%だといっている。しかしながら、
> その論拠はきわめてあやしい。
>  はっきり言おう、現状ではかなり頻繁なメインテナンスが必要になるので、ベースロードとしては使えない。
> 稼働率70%もあり得ない。
※ACC;Advanced Combined Cycle、改良型コンバインドサイクル

本論では、これに続いてガスコンバインドサイクルの稼働率を30%(実績)〜50%(上限予想)と評価している。
さてこの議論をそっくり受け入れたとしても、猪瀬氏は10基のガスコンバインド発電所を造ろうとしている
(と、本論の冒頭に書いてある)わけで、それ全体で見た稼働率はどうなるんでしょうね。
というか発電ってそもそも複数の電源を組み合わせて安定させるものなわけで、結局、「ベースロード電源」という
原発推進のために出てきたともいえる概念の欺瞞性というものに行き着くわけですが。

で、以上のようなお粗末な論を展開したのち、最後の節「おわりに」ではなぜかガス発電は出てこず、
再生可能エネルギーのdisりに終始している。というわけで、ガス発を叩くのはなかなか難しいことのようであります。

まあ本論考については以上なんだけど、著者について。以下著者紹介の引用なんだが、よく分からん。

> 吉田武治(よしだ・たけじ)
> 経営コンサルタント
> 2004年3月東京ガスエグゼクティブを退任。04年〜08年、社団法人都市エネルギー協会会長兼中立的な
> 非破壊検査の東京理学検査椛纒\取締役社長。08年4月からコンプライアンス・アソーシエイツ代表として
> 除染プログラムを含む数社とのコンサルティング契約を継続中。

とりあえず東京ガスエグゼクティブって会社があるわけではないらしく、東京ガスの「エグゼクティブ」らしいんだが。
筆名で出した著書(フィクション?)の著者紹介の方がまだ実態を掴めると思うので貼っておく。

虹の架け橋 - 葵秀次
http://calamel-books.jp/?pid=176598

とりあえず東京ガスで働いていたことは確からしい。次に「正論」への投稿が興味深い。

【読者オピニオン】「民間人も勇気をもって提言していこう」:「正論」平成16年12月号
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/0412/ronbun3-2.html
>  さらに日本にとって忌々しきことは何処の国の人間だかわからないような反日日本人や侮日日本人、
> 左翼系メディアが跳梁跋扈していることです。これから次世代や次次世代を担う子供たちをマインド
> コントロールするような教科書や教育者? を黙認していて良いのでしょうか。

思想的に原子力と親和性が高い様子。
で、原子力学会誌に原稿を寄せるに至った経緯を推測するに、ガスに詳しくてかつ原子力が好きそうな人を見つけてきて
書いてもらったというところだろうか。猪瀬みたいなシロートが大口叩いてるからちょっとdisってください、みたいな。
335地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/08(土) 09:33:31.86 ID:JMxZNUIH0
> その論拠はきわめてあやしい

テメエらの言っていることもそればっかりじゃねーか
もうアレだ、クソミソ一緒で中学生の言い訳と同レベルだな>推進派の屁理屈
336地震雷火事名無し(禿):2012/09/08(土) 09:53:57.13 ID:GDR3YaTOi
これから冬に備えて火力叩きが激化するだろうな。

「原発再稼働しなきゃ冬を乗りきれないぞ。」
「今年の冬は例年になく寒いぞ。」
「ガスストーブや灯油ストーブは火事の元だぞ。」
337地震雷火事名無し(福岡県):2012/09/08(土) 13:59:16.52 ID:bupuxxwv0
>>328
原発を稼動しないと江戸時代のような生活に戻るというのは原発事故以前にはずっと推進派が口癖のように言っていたことで、
事故後もしばらくそういうことを言っていた。
しかし今夏実質原発無しで酷暑を乗り切ってきたわけで江戸時代に戻らないことは国民も理解しており、この脅し文句に今だ騙される国民がいるとも思えない。
石破って頭が悪いのか?
石原慎太郎が原発推進発言をし、民主党の今回出した2030年に原発0の方針を批判した上で「次の選挙の争点にすればいいじゃないか」と嘯いているが、
本当に次の選挙の争点にすればよいと私も思う。
自民党はずっと原発推進の旗振りをし利権を我が物にした上で事故の時は与党でなかったので、事故の責任を菅や枝野に押し付けられてラッキーとでも思っているんじゃないかと一連の発言を見て思う。
338地震雷火事名無し(東京都):2012/09/08(土) 14:33:25.70 ID:cPp5L3tU0
原発推進派・御用学者の本音がここに凝縮されてる

707:09/08(土) 12:19
「日本なんてどうなたっていいんだっ!」by自民党原発推進派甘利明元


原発問題⇔東京テレビVS甘利さん
http://www.youtube.com/watch?v=UsMWbuwU93w


内容
福島原発事故からおよそ3か月が過ぎた去年6月18日、テレビ東京『週刊ニュース新書』という報道番組が、
自民党きっての原発推進派・甘利明元経済産業大臣に原発事故問題についてインタビュー、
2006年に国会で津波による電源喪失の可能性があることを指摘されていたことに質問が及ぶと
甘利氏が一方的に取材を中断しました。
それをテレビ東京が正直に「取材は中断された」と報道したところ、甘利氏が名誉毀損だとして
1000万円もの損害賠償を求めて裁判を起こしました。

平成24年8月28日東京地裁103号法廷午後2時開廷。
■原発報道関連訴訟
8月28日(火)14:00ー
東京地裁 103号法廷(大法廷)
原告:甘利明(自民党衆議院議員 元経済産業大臣)*本人出席
被告:テレビ東京


裁判を傍聴した人のツイート

今日は、原発推進大臣自民党甘利先生の裁判を傍聴してきました。いや〜、甘利先生は正直だ。
正直すぎる。自民党の原発政策に関するテレビ東京の記者の質問に、「私を陥れるために取材したろう!」
「私に責任を押し付けるのはダメだ!」「私に責任はない!」

甘利先生が「日本なんてどうなたっていいんだっ!」て記者を恫喝したって、恫喝された記者本人(被告)が
言ったのに、甘利先生の弁護士は、全く否定しなかった。ほんとなんだね。
「日本なんてどうなたっていいんだっ!」by甘利先生
339地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/08(土) 15:24:53.40 ID:quyXw1H80
3.11以前に戻れるなら江戸時代でもいいから戻してくれよ。
今より涼しかったのに、みんな暑い日中は昼寝してたんだろ。
自民党員含めて原発推進して来た奴らは極刑にあたいするから
市中引き回しなり打ち首なり晒し首なりで
社会の健全性も守られるだろ。
340地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/09/08(土) 15:29:08.98 ID:lKHLX/l5O
♪みんな集まれ 原発ムラに
どんなことが 起こるかな
それ行けイヒヒヒ お楽しみ♪
341地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/08(土) 20:04:17.82 ID:JMxZNUIH0
もし、もんじゅが大事故起こしたら、確かに日本は江戸時代以前に逆戻りだね
342 【東電 69.2 %】 (WiMAX):2012/09/09(日) 01:37:05.13 ID:zINQscQZ0
エア御用学者スレに書き込めないので、本スレに書いておきますよ。

スレの本筋から外れるが
>>224
>科コミュも東大の科学技術インタープリター養成プログラムは最初から崩れが多いが

しれっと嘘をつくな。
入学後に落ちこぼれた無能しか知り合いがいないか、またはそもそも知り合いがいないな?!

>片瀬さんがdisっていた内田麻理香は独立してちゃんと食っているし、
>駒場で集中講義の講師役までやったことがあるので大成功例なんだって。

アカポスしか職業イメージがなければ、そうかもな。

近年の灯台印では、内部進学者の劣化が著しく、ロンダ叩きで心の平安を得るしかないゴミ屑が増えた。
灯台印では、外部は、内部進学者得点の平均以上に入らないと取らないので、鏡台などのような悲惨な状況は起こらない。
343地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/09(日) 01:39:13.32 ID:jpKY9o920
>>334
電力供給は
オンデマンドな必要がある
原発()のようなベースロード()など
むしろジャマでしかないw

分かってウソをほざく確信犯なのか?
基本すら理解できていないマヌケなのか?w
>>342
ああ。それ書いたの僕ですけど、確かにソース自体が崩れかけていますし
インタープリタープログラムの中の人じゃないですw
だけど結果として崩れ救済事業としての側面もあることは間違いないでしょう?

ロンダ叩きで心の平安を得るゴミ屑とのことですが、
東大・柏の先端生命科学が内部進学者が一桁になったって確かにこの耳で聞きましたけど、
これ間違いなんですか?
だったらお詫びして訂正しておきますね。
345 【東電 60.1 %】 (WiMAX):2012/09/09(日) 03:26:51.86 ID:zINQscQZ0
>だけど結果として崩れ救済事業としての側面もあることは間違いないでしょう?

まあそうだが、将来を嘱望されている内部進学者も多数含まれているので、一絡げに崩れ扱いするのは如何なものか。
どこにも崩れは混入するものだ。

>東大・柏の先端生命科学が内部進学者が一桁になったって確かにこの耳で聞きましたけど、
>これ間違いなんですか?

事実です。しかし、外部からの進学者が一律にアホ、ということではない。
むしろ内部生の劣化著しい現状では、教養と柏の問題であり、個別の研究室の問題である。
内部と外部で分けて考えるような、学歴厨的な評価は、鏡台などのような程度の学校はいざ知らず、というか態度保留しておくしかない有様だが
しかし灯台では、実態にそぐわず、内部外部問わず学生に汚名をきせることになるので、あえてモノを申させていただいた。
346地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/09(日) 08:52:02.32 ID:pdOdD3dg0
なにその露骨な東大至上主義と権威主義
347地震雷火事名無し(東京都):2012/09/09(日) 23:07:11.00 ID:b0SRTuvz0
>>343
その著者、研究者じゃなくて、内容も読者投稿レベルなんだけど、そういう人がいるのはしょうがないとして、
そういうものを学会誌に載せるという原子力学会の腐りっぷりに何よりも驚愕した。
348地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/10(月) 03:06:08.41 ID:y6QDnJID0
朝日新聞デジタル  2012年9月8日02時08分
「放射線正しく知って」 東大准教授、福島・飯舘中生へ

 放射線医学を専門にする中川恵一・東京大准教授が7日、飯舘村立飯舘中の生徒113人に特別授業を行った。
 飯舘村の放射線教育授業。「正しい知識を身につけ、リスクを適切に判断できるようになってほしい」という願いから
開かれた。中川准教授は「君たちの受けた放射線量は、中東や北欧の都市と比べても低い」と述べ、放射線対策に
ついて語った。教育現場に医師を派遣する朝日新聞社と日本対がん協会が主催する「ドクタービジット」を兼ねている。
 飯舘中も村役場とともに福島市飯野町への避難が続く。生徒たちは、2学期のスタートに合わせて完成した新しい仮
設校舎に引っ越したばかり。新たな気分で、専門家の話を熱心に聴き入った。
-------------------------------------------------------
>中川准教授は「君たちの受けた放射線量は、中東や北欧の都市と比べても低い」と述べ
>教育現場に医師を派遣する朝日新聞社と日本対がん協会が主催する「ドクタービジット」を兼ねている。

やっぱ日本対がん協会は朝日新聞の外郭団体じゃんw

朝日新聞広報のブースカ湧井は「日本対がん協会と弊社はまったく関係がありません」
日本対がん協会広報「小西」も「日本対がん協会は朝日新聞から独立した運営体である(キリッ」

朝日新聞広報はその場しのぎにすぐにバレるような嘘を平気でかますクズの集まりw

つうかDr.中川なんか講師にすんのかww そんなの毎日にやらせとけよ。
まあいかにも朝日新聞御用科学医療部の考えつきそうなことだけどな。
2012年9月になっても平気でこんな真似をやらかす。これはちょっと凄いね。己の罪業と真摯に向かう姿勢とか皆無なんだろうなあ。
御用になってしまうと、自責の念すら感じないんだろうね。かくて朝日新聞の平成の大本営発表は続く。
349地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/10(月) 05:43:17.44 ID:y6QDnJID0
>>331
訂正
>編集委員大塚美香('12 02/18付朝日新聞シンポジウム「放射線と向き合う」で
> 「日本の汚染のレベルは、福島も含めてかなり低い。口から入る放射性物質を少しでも減らしたい気持ちはわかるが、
> それを特効薬のように期待しても、その効果は現状では大きくない」と暴言を吐く。

勘違い。大塚美香編集委員は司会をしていただけで、Q&Aで「食事による経口被曝低減は気休め」と発言したのは
甲斐倫明でした。すまんこってす。お詫びして訂正する。御用学者wikiの訂正もよろしくおながいしますm(_ _)m

ソース↓右側のQ&A

https://p.twimg.com/AnGp6xgCEAABtOw.jpg:large
350地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/10(月) 05:58:13.68 ID:y6QDnJID0
>>349
更に自己レス
御用学者スレでの初出を見つけた

【原発】御用学者のリストを作るスレ★44【推進派】
266 : 地震雷火事名無し(やわらか銀行) : 2012/03/24(土) 17:38:48.44 ID:JHCXPDp90 [2/2回発言]
例の吉岡斉・菊池誠インタビューと同じ日に載った記事。
2/29 朝日 シンポジウム「放射線と向き合う」(2/18開催)
https://p.twimg.com/AnGp6xgCEAABtOw.jpg:large
https://p.twimg.com/AnGqx6XCMAAvwzk.jpg:large

参加者:
甲斐倫明(大分県立看護科学大学教授・ICRP専門委員)
安田とし子(「横浜の子どもたちを放射能から守る会」代表)
戎谷徹也(「大地を守る会」放射能対策特命担当)
鈴木英規(福島県いわき市農政水産課)

甲斐倫明:
福島の事故以来、問題になったのは低線量被曝の健康影響だ。高い線量の被曝が、
がんの発生率を高めることはわかっているが、100_シーベルト以下の低い線量では
影響があるともないとも言えない。「なさそうに見える」という言い方しかできない。

285 : 地震雷火事名無し(東日本) : 2012/03/24(土) 19:28:51.78 ID:KOwk3ovA0 [8/12回発言]
>>266
あー、それ、私もデジカメでうpしようと思って忘れてました。

甲斐倫明の安全デマは平常運転でしたが、朝日科学医療部が流す安全デマもいつもどおり。
(シンポジウムのコーディネーターの編集委員大村美香は科学医療部です)

https://p.twimg.com/AnGp6xgCEAABtOw.jpg:large

Q&A (朝日新聞科学医療部作成)の何食っても安全
 どんな食べ方をすればいいかというハウツーが必要なのは、現実に高濃度の汚染地域で
食品を食べざるを得ない場合だけ。日本の汚染のレベルは、福島も含めてかなり低い。
口から入る放射性物質を少しでも減らしたい気持ちはわかるが、
それを特効薬のように期待しても、その効果は現状では大きくない。

とか、

https://p.twimg.com/AnGqx6XCMAAvwzk.jpg:large

図表(朝日新聞科学医療部作成)

1日の食事から体内に入る放射性物質の推定値
福島県 放射性セシウム3.39ベクレル:放射性カリウム83.77ベクレル
宮城県 放射性セシウム3.11ベクレル:放射性カリウム92.04ベクレル
東京都 放射性セシウム0.45ベクレル:放射性カリウム78.92ベクレル

なんとカリウム厨まんまの言説ww

これさあ、「おまえの電凸は下手糞なんだよww」とか言って、buveryと意気投合していた(WiMAX)=(東京都)の人、
電凸の見本をここで見せてくれないかなあ。突っ込みどころ満載だと思うけど。

是非是非是非
351地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/10(月) 05:59:53.78 ID:y6QDnJID0
>図表(朝日新聞科学医療部作成)
>
>1日の食事から体内に入る放射性物質の推定値
>福島県 放射性セシウム3.39ベクレル:放射性カリウム83.77ベクレル
>宮城県 放射性セシウム3.11ベクレル:放射性カリウム92.04ベクレル
>東京都 放射性セシウム0.45ベクレル:放射性カリウム78.92ベクレル

うむ。謝罪は撤回だな。これはカリウム厨と同じ主張。
1日3Bqは累積すると大きくなる。
文責は科学医療部にあるから、コーディネーターの大塚美香に帰責するな。
責任は免れない。
352地震雷火事名無し(埼玉県):2012/09/10(月) 08:36:28.67 ID:sbYWbUnh0










キモヲタ「原発に関する資料をお配りしているんですが・・・・」
キモヲタ「(女も居たことが無いキモヲタぽい風貌なのにフレンドリーな感じで)原発に関する資料を・・・・・・」
キモヲタ「(セールスマン風に親しみを込めて)ゲンパツに関する資料を・・・・・・」
















353地震雷火事名無し(茨城県):2012/09/10(月) 15:55:49.61 ID:+690vP/N0
2012/09/09 NPO福島100年構想委員会 第1回シンポジウム「今“フクシマ”が知るべきこと!〜福島の環境リスクと健康を考える〜」
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/29743
 2012年9月9日(日)、福島大学で、
 「NPO福島100年構想委員会 第1回シンポジウム『今“フクシマ”が知るべきこと!〜福島の環境リスクと健康を考える〜』」が行われた。

 ■主催 NPO福島100年構想委員会 第1回シンポジウム

 ■講演 中西準子氏(産総研フェロー)、山下俊一氏(福島県立医科大副学長)
  パネリスト 中西準子氏、山下俊一氏、坪倉正治氏(東大医科学研究所)

 ■詳細 http://fukushima100.org/about.pdf (PDF)

 ※掲載期間終了後は、会員限定記事となります。
354地震雷火事名無し(茨城県):2012/09/10(月) 16:06:39.36 ID:+690vP/N0
中西準子ホームページ
http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak601_605.html
雑感603-2012.8.13「チェルノブイリ訪問(1)彼の地からの間違ったメッセージと貴重な忠告」
 折角の忠告だが、今の我々には適切な助言とは言えない。
 内部被ばく問題がチェルノブイリで如何に重要だったかを知ることは大切だし、彼らの努力には敬意を表するが、
 この言葉をそのまま受け取るとすれば、我々は間違いを犯すことになるだろう。

 日本の場合に内部被ばくが小さいのは、(1)何よりもチェルノブイリの経験から既に学んでいたこと、

 (2)かつての公害で、常に食べ物や水が問題になり、そういうものが問題だという意識の共有があったこと、

 (3)食品の規制が素早く、徹底的に行われたこと
 (やや行き過ぎで、生産者への負担、国の財政負担が異常に大きくなっていることが、問題を起こすほどになっていて、
 それはそれで大きな問題だが、食品摂取による放射性物質による影響を小さくしたことは事実だろう)、

 (4)もともと地産地消が崩れていて、市場を通して買う生活スタイルが基本だったことによると思う。

 こういうことをある程度知っていると思われるのに、最後の忠告として「内部被ばくが問題だ」ということになるのは、
 それが彼らにとって如何に大きな問題だったかということを表しているが、現在の日本へのメッセージとしてはあまり意味がないと思う。

雑感604-2012.8.21「ベラルーシから4号原子炉へ −チェルノブイリ訪問(2)−」

雑感605-2012.8.28「チェルノブイリ訪問(3)−移住か除染か−」
 汚染の噂を聞いて逃げ出す住民も増えてきたこともあり、除染には、その人たちの自発的移住を止めるという目的もあった。

 この図には、555 kBq/m2以上の区域では、Compulsory relocationと書かれている。
 誰が見ても強制的立ち退きと思う。しかし、違うらしい。
 L.Likhtarev and L.Kovganは、「政府がきれいな区域に移住を希望する人にその機会を与えるということである。
 所謂「強制移住」という条項はない」と書いている。
355地震雷火事名無し(茨城県):2012/09/10(月) 17:44:22.84 ID:+690vP/N0
@TakagiJinza_bot
 科学者には科学者の役割があり、(住民)運動には運動の果たすべき役割がある。
 君、時計をかな鎚代わりにしたら壊れるだけで、時計にもかな鎚にもなりはしないよ(武谷三男先生に言われた言葉)

高木の返答
 「資料室はともかく、私個人はそういう役割であることを拒否したいと思います。
 少なくともかな槌の心を併せもった時計を目指したいのです。時計は無理でもせめて、釘の役割でもよいです」
356地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/10(月) 20:41:44.65 ID:LexdOeSUO
原発推進・甘利明「日本なんてどうなったっていい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347081064/
357地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/10(月) 20:42:45.89 ID:LexdOeSUO
【主張】大前研一:原発ゼロを目指すのなら50%節電を国家目標とすべき [09/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347273821/
朝日新聞 2012年9月10日 東京夕刊11面
原発とメディア232 マネー6

再稼働提言に重鎮

 停止中の原子力発電所の再稼働が実現しなければ、電力需給は極めて厳しい―。原
子炉メーカーや商社などの経営トップが今年3月、野田佳彦首相に原発再稼働を提言し
た。そこには、マスコミ界の重鎮の名前が連ねられていた。
 提言したのは「エネルギー・原子力政策懇談会」(会長=有馬朗人・元東大総長、座
長=今井敬・日本原子力産業協会会長)の有志だった。もともとの名を「原子力ルネッサ
ンス懇談会」といった。
 その有志の中に、読売新聞グループ本社取締役最高顧問の老川祥一(おいかわ・しょ
ういち)(70)、フジテレビ会長の日枝久(ひえだ・ひさし)(74)、テレビ東京社長の島田昌
幸(67)の3人の名前があった。各社の説明はこうだ。
 読売新聞広報部は「(老川は)社論に沿って、わが国の進むべき道を提言したものであ
り、何ら問題はない」、フジテレビ広報局は「日枝個人として、提言に名を連ねている。
(原発問題は)是々非々で報道している」、テレビ東京広報部は「個人の見解で参加して
いる」。
 57年前の1955年。日本テレビ社長で読売新聞社主だった正力松太郎は「原子力平和
利用博覧会」を開いた。正力は「(それを)読売新聞と日本テレビの全機能をあげて報道
し、世論の一変を期した」(日本原子力産業会議「原子力開発十年史」)という。正力は
原子力委員会の初代委員長に就いた。
 社団法人「日本原子力産業協会」の前身「日本原子力産業会議」が56年に発足する
と、朝日や読売、毎日、日本経済などの各紙幹部が参与や委員になった。原子力とメ
ディアはこうした関わりをもった。
 チェルノブイリ原発事故の影響で反原発の声が強まった1989年。日本原子力産業会
議の年次大会で、会長になっていた日本経済新聞元社長・円城寺次郎の所信表表明
が読み上げられた。
 「一部の人々があたかもファッションのごとく草の根(の原発反対)運動に身を投じてい
くさまは尋常ではない。放射能の恐怖をいたずらにあおりたてる感性が原動力になって
いる以上、われわれはこれを座視せず、敢然と闘わなければならない」
(編集委員・小森敦司)
-----------------------------------------------------------------------
ええとw 他者を批判するときは饒舌になるんだな。久々東大話法分析。

規則4 都合のよいことがない場合には、関係のない話をしてお茶を濁す。
規則6 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する。
規則13 自分の立場に沿って、都合のよい話を集める。
規則14 羊頭狗肉。
規則17 ああでもない、こうでもない、と自分がいろいろ知っていることを並べて、賢いところを見せる。

>規則6 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する。 が炸裂

つうか、朝日新聞が原子力産業会議=原子力産業協会の長老だったって、前にも書いてあったじゃんw
話の焼き直しで済ませるのか。

この連載も期待出来ないな。ゲロっちゃえばラクになるのに。
朝日新聞の不文律=「OBは批判してもよいが現役記者の批判をしてはならない。
なぜなら朝日新聞の信用が毀損されるから」って本当にあるんですね。
359地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/10(月) 21:35:13.00 ID:GnpYI3xw0
福島テレビニュース
田中俊一氏が13日に県庁訪問へ
http://www.fukushima-tv.co.jp/news/index.php?no=0208920
新たに発足する「原子力規制委員会」の初代委員長に就任する見通しの
田中俊一さんが就任のあいさつのため今月13日に福島県庁を訪れることになりました。
360地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/11(火) 00:50:28.00 ID:eMTiz3FX0
茂木健一郎‏@kenichiromogi
飛んできて当然。冷静な原発議論とトンデモ一緒にされたら、迷惑。馬鹿につける薬なし。
@XXX: 江東区の放射能汚染は酷いから、それが原因で松岡金融相の体調悪化
→自殺なり突然死なりに繋がったのかなあ…と意味しただけで、20人ぐらいから誹謗中傷の@が飛んできた。びっくり。
https://twitter.com/kenichiromogi/status/245118009461592064

茂木健一郎‏@kenichiromogi
科学のイロハぐらい勉強しな。
RT @XXX: 原発推進派の卑怯者で馬鹿な茂木氏に言われる筋合いはないです!
江東区、江戸川区等は子育て推奨しないと武田邦彦先生談。 汚染が酷いのは事実です。
RT 冷静な原発議論とトンデモ一緒にされたRT 江東区の放射能汚染は酷い…
https://twitter.com/kenichiromogi/status/245136342416244736

茂木健一郎‏@kenichiromogi
冷静な脱原発議論は歓迎だけどさ、エビデンスに基づいた思考もできないくるくるパーは、いい加減迷惑。
科学的思考のイロハも教えない日本の教育の犠牲者だね。
https://twitter.com/kenichiromogi/status/245137056156774400

茂木健一郎‏@kenichiromogi
あのさ、考え方としては、脱原発も、原発ゼロも、あると思うよ。
俺は、脱原発に説得される準備はある。脱原発に至るに至る道筋が、ロジックゼロだったり、トンデモだったり、
くるくるパーだったら、将来に禍根を残すというだけのことさ
https://twitter.com/kenichiromogi/status/245152992716791808

茂木健一郎スゲェ━━━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━━━ !!!!
今は亡きアカウントorz_8さんの名言「津波の高さを測ってから逃げるタイプ」だなw
361地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/11(火) 02:23:26.59 ID:eMTiz3FX0
orz_8さんのツイートが残っていましたよと。

津波の高さを測ってから逃げるタイプ。「予測した高さに来たら死んでもいい」「小さい津波恐がる奴は(笑)」。
モットーは"正しく逃げる"。 RT @Mihoko_Nojiri ((略)定量化できてないのに、危険回避ができるわけがない。)
#hibaku #houshanou 4:41 PM Jul 6th webから
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/orz_8/statuses/88754558662225922
362地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/11(火) 07:38:35.02 ID:YoXqIse/0
>>360
茂木は何言ってんだか。
現行の原発推進体制こそが政府と無能学者のクルクルパーの産物だろうに。
Wikipediaの記述にもあったが茂木はニセ科学批判クラスタと相通じるところがあるな。
一兆円かけて発電実績ゼロでも批判されないどころか「黙れ」都知事が擁護してくれるもんじゅ
地震大国で誰も安全を保障出来ない地層処分

日本の学者は公金ぬるま湯に浸かってこれまで何やってきたの
これから何するつもりなのって疑義が生まれて当然だ

他分野の学者は原子力村と一緒にされたくは無いかもしれないが
日本産婦人科医会や日本甲状腺学会を見てるとどこも同じ病気を抱えてるんじゃないかと疑う
364地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/11(火) 08:22:37.74 ID:xXdEyHao0
茂木は基本知ったかハッタリだからな。
ほんとにペラい人間だよ。
365地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/11(火) 08:54:50.56 ID:VDYByKSkO
>>356
これは実話?
366地震雷火事名無し(茨城県):2012/09/11(火) 09:34:47.18 ID:dxVt+ED50
頭がオカシイ

印西市産“クリ”の出荷自粛の解除ついて 2012年9月7日
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1346832744977/index.html
 印西市において、9月5日に印西市産“クリ”の放射性物質に係るスクリーニング(精密検査の要否判断)を行ったところ、
 放射性セシウムが98.9ベクレル/kg検出されたため、市内において“クリ”の出荷自粛をお願いし、
 9月7日に千葉県による印西市産“クリ”3検体の放射性物質検査を実施した結果、
 3検体全てにおいて放射性セシウムは基準値以下であり、安全性が確認されましたので、出荷自粛を解除いたします。

検査結果は以下の通りです。
検査機関:県農林総合研究センター

千葉県 精密検査
49ベクレル/kg
29ベクレル/kg
85ベクレル/kg

印西市 簡易検査
98.9ベクレル/kg
367地震雷火事名無し(dion軍):2012/09/11(火) 11:02:56.54 ID:NZ4KJt7G0
電気新聞より

「“決められぬ”核燃サイクル 民主提言も踏み込めず」

http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20120910_01.html

> 日本は核燃料サイクル技術があるため使用済み燃料を再処理してプルトニウムを抽出できる。

えーと、いつの間に自力で再処理ができるようになったんでしょうねえ?
368地震雷火事名無し(東京都):2012/09/11(火) 12:06:55.91 ID:dAYZIhP50
>>360 >>361 >>362 >>364
茂木は嫌いだが、さすがにこれは茂木の言ってる事のほうが正しいだろ。
大丈夫か?
369地震雷火事名無し(兵庫県):2012/09/11(火) 12:28:12.43 ID:zmONu7St0
発想や思いつきの段階で、いちいちエビデンスの提示を求めるなよ。
その思いつきが科学的にありえないと言うなら、そのことを科学的に説明すれ
ばいいだろ。それを馬鹿だとか、くるくるパーとか悪口言うだけしかできない
のなら、どうしようもないエセ科学者様だわな。
確定申告もできない奴に、くるくるパーとか言われる筋合い無いよ。

茂木のクオリアとか科学的な定義もはっきりしない、思いつき段階のものだが、
それでもまともな脳科学者からは馬鹿だとか言われてないだろ。ただ無視され
ているだけだ。
370地震雷火事名無し(東京都):2012/09/11(火) 12:41:40.10 ID:dAYZIhP50
>>369
上と下が噛み合ってないが、要するに、こういうトンデモは
サクッと無視するのが科学者的に正しいんで、罵倒することないだろ、ってこと?
>>361見ると、とてもそう思えないんだが。

それとも、いちいち科学的に説明しろってこと?
防護的に考えるったって、このレベルまで説明義務を負わせるのは
ちょっとひどすぎるだろ。
371地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/11(火) 13:18:31.27 ID:VDYByKSkO
●池田信夫 「地震と津波で32万人が死ぬのに比べたら原発事故はマイナー」 ← 炎上
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347287480/
372地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/09/11(火) 13:23:35.04 ID:T7z1FgYE0
とくダネ
福島県、子供の甲状腺検査で36%に、異常を発見 
前編 http://youtu.be/9z4NjM_RpTE
後編 http://youtu.be/JyCNnXuqJbk
福島・子供の甲状腺検査問題
目的は?責任者を直撃

福島県立医科大学 放射線医学県民健康管理センター
山下俊一センター長
伊藤隼也 医療ジャーナリスト
373地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/11(火) 14:57:36.69 ID:htj3LqNi0
>>367
頭に電気が湧いているのだろう
374地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/09/11(火) 16:45:39.38 ID:87Agc0esi
脳科学って科学じゃないし
375地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/11(火) 17:26:20.68 ID:jIQiYweg0
茂木の件もまた、お前がいうな。ってことでしょう。
376地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/11(火) 18:54:52.62 ID:VDYByKSkO
【緊急要請】 池田信夫 @ikedanob 【至急監視】7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1346690889/
377地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/09/11(火) 19:12:46.86 ID:2euF87JNO
頭に余分な電気が湧くと電波発言の元になる。

茂木といえば、河合隼雄氏のありし日の対談で、河合氏に終始小馬鹿にされてることに気付かない様子で得意気に喋ってるのがおかしかった。
378地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/11(火) 19:52:47.77 ID:xXdEyHao0
そういう鈍くささというか
明晰さに欠けるのは
茂木の脳科学ではどうしようもないというのが
いろいろ示唆的ではある。
379地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/11(火) 20:11:44.87 ID:rU+ak/QM0
朝日新聞 今日 東京夕刊9面
原発とメディア233 マネー7

「エネルギー大政翼賛会」

 マスコミを含む日本の原子力推進体制の源流をたどると、ある人物に行き着く。1981年に
亡くなった橋本清之助(せいのすけ)。評論家・田原総一朗は同年に出版した「生存への契
約」(文庫本は「ドキュメント東京電力」と改題)で、「日本原子力界の陰のプロデューサー」と
評している。
 橋本は戦前、時事新報ドイツ特派員などを経て大政翼賛会の創立にかかわり、42年には
翼賛政治会の事務局長となる。「原子力の父」と称される読売新聞社主・正力松太郎とは
44年にともに貴族院議員になった仲だ。正力に原子力の知識を伝授したのは、橋本だった
とされている。
 橋本は自著に「(広島・長崎に落ちた)爆弾を電力にして平和利用できるなら、エネルギー
としてのより広い利用の道が開けるはずだ」と書き、産業界に日本原子力産業会議(現・日
本原子力産業協会)の創設を働きかけた。56年の設立時には初代の事務局長に就いてい
る。毎日新聞・河井武の「不思議な国の原子力」に当時の産業界の熱気が記されている。
 「会費を払って、さっそく加盟した会社が実に600社もあった」「『財閥』は戦後、解体させら
れたものの虎視眈々とその復活を狙っていた。原子炉は、ちょうどいい促進剤になった」。バ
スに乗り遅れるなとばかりに大手新聞社の幹部も参加したことは前回の本欄で照会した。
 橋本は69年、原子力の啓蒙を図る「日本原子力文化振興財団」が設立されると、常任幹
事に就く。「原子力文化」の名は橋本が考えついたものだという。原子力を社会にどうやって
浸透させるか、橋本の気概が伝わってくる。田原は「千損への契約」で、東電の名経営者と
して知られる木川田一隆をして「(橋本の狙いを)"要するにエネルギー大政翼賛会をつくろう
というのだな"と合点していた」と語らせている。
 核兵器には反対した橋本だったが、反原発運動への嫌悪感は隠さなかった。自著にこう
書いている。「人類絶滅の凶器と文明創造の道具とを一緒くたにして、よく知らない大衆を煽
動する者がいます。放射能について非常に偏った受け取り方をして、恐ろしさをひたすら宣
伝しているのです」
(編集委員・小森敦司)

※キャプションに原産協会で挨拶する細野豪志原発担当相
-------------------------------------------------------------------------
うむ。興味深い話だな。なんだけど、「マネー編」なら原産協会と日本原子力文化振興財団の
カネと人の流れを明らかにするとか。岸田純之助は日本原子力文化振興財団の幹事だし。

つうか朝日新聞の原発事故大本営発表と低線量被曝安全デマ垂れ流しへの突っ込みマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

本日の東大話法
規則4 都合のよいことがない場合には、関係のない話をしてお茶を濁す。
規則6 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する。
規則13 自分の立場に沿って、都合のよい話を集める。
規則14 羊頭狗肉。

>規則6 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する。 が炸裂
380地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/11(火) 20:25:04.30 ID:xXdEyHao0
やはり戦争責任を曖昧にしたために
同じ輩がこの原子力災害に導いている。
新聞社も然り。
むしろこのどさくさをほくそ笑むのか。
ここで責任追求を徹底しなければ
この先何度も過ちを繰り返すぞ。
381地震雷火事名無し(東京都):2012/09/11(火) 20:39:36.69 ID:aWcWc1Mn0

これは酷い。茂木健一郎の正体。



茂木健一郎 ‏@kenichiromogi
で、デマ飛ばしまくってる、武田って、どこの馬鹿?
http://twitter.com/kenichiromogi/status/245137585956073472


茂木健一郎 ‏@kenichiromogi
引退した方が、日本国のためだね。
RT @ykodama: @kenichiromogi 武田邦彦というテレビに出たがり屋の理系のデマゴーグですよ。
その他にも、いけしゃーしゃーとデタラメな話を得意げに吹聴してますよ。
最近、こんな似非学者が日本には増えていますね。
http://twitter.com/kenichiromogi/status/245142964752506881



茂木健一郎 ‏@kenichiromogi
大いに結構。馬鹿にフォローされたくないし。
RT @itoshunya: 随分前に外しました@shisimarukun: @kamitori @kenichiromogi
これを見て茂木センセのフォロー外しました。
武田先生と茂木センセ発災時にどちらが有用な情報を提供したか?
http://twitter.com/kenichiromogi/status/245153314126315520


高田純 理学博士 ‏@gatapi21
私の親戚は、福島県に暮らしています。
もちろん、私も、3.11以来、頻繁に、福島に行きます。
20km圏内でも、2泊三日滞在しました。放射線衛生上、心配なしです。
困っているのは、迷信による県民への脅しですよ。

382地震雷火事名無し(静岡県):2012/09/11(火) 20:42:56.73 ID:oG8QMLh70
>>358
原産どころが現業部門であるところの日本原電に誰か送り込んで(というのが正しい表現かどうかわからんが)
なかったっけとググったら与謝野馨の自伝に出てきててワロタ


http://www.yosano.gr.jp/myload/03.html
>また、私を指導していただいた今井隆吉さんの影響もかなりありました。
>彼は私の知るかぎり、この世でもっとも頭のいい人ではなかったかと思います。東大の数学科を卒業後、ハーバード大学で
>政治学をおさめ、朝日新聞の水戸支局でサツ回りをしていたという経歴の持ち主です。しかも記憶力は抜群。文章もよく
>こなしたし、英語力も頭のよさに裏打ちされてすばらしいものがありあました。
383地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/09/11(火) 20:45:56.83 ID:2euF87JNO
君死にたもうことなかれ
384地震雷火事名無し(東京都):2012/09/11(火) 21:16:26.21 ID:KM/l/zbL0
>>383
君死にたまへ、ことなかれ主義
385地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/11(火) 21:35:04.02 ID:6F0CvbiA0
9/11 日本学術会議 高レベル放射性廃棄物の処分について、原子力委員会に回答を提出。
http://www.scj.go.jp/ja/info/index.html

審議依頼: 平成22年9月7日 原子力委員会 近藤駿介
「高レベル放射性廃棄物の処分に関する取組みについて(依頼)」
注 PDF http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-k159-1-shingi.pdf

回答: 平成24年9月11日 日本学術会議 大西 隆
「高レベル放射性廃棄物の処分に関する取組みについて(回答)」 ←表紙のみ
注 PDF http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-k159-1-kaito.pdf

「回 答 高レベル放射性廃棄物の処分について」 ←別添 詳細 全42ページ
注 PDF http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-k159-1.pdf

日本学術会議高レベル放射性廃棄物の処分に関する検討委員会
委員長 今田 高俊 (第一部会員) 東京工業大学大学院社会理工学研究科教授
副委員長 山地 憲治 (第三部会員) 公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE)
理事・研究所長
幹事 柴田 コ思 (連携会員) 株式会社千代田テクノル大洗研究所研究主幹
幹事 舩橋 晴俊 (連携会員) 法政大学社会学部教授
入倉 孝次郎 (連携会員) 京都大学名誉教授・愛知工業大学客員教授
小澤 隆一 (連携会員) 東京慈恵会医科大学教授
小野 耕二 (連携会員) 名古屋大学大学院法学研究科教授
唐木 英明 (連携会員) 倉敷芸術科学大学学長
斎藤 成也 (第二部会員) 情報・システム研究機構国立遺伝学研究所集団遺伝研究部門教授
桜井 万里子 (連携会員) 東京大学名誉教授
千木良 雅弘 (連携会員) 京都大学防災研究所教授
中西 友子 (連携会員) 東京大学大学院農学生命科学研究科教授
濱田 政則 (連携会員) 早稲田大学理工学術院社会環境工学科教授
矢川 元基 (連携会員) 東洋大学計算力学研究センターセンター長・教授
長谷川 公一 (特任連携会員) 東北大学大学院文学研究科教授
清水 修二 (特任連携会員) 福島大学経済経営学類教授
386地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/11(火) 21:36:50.14 ID:6F0CvbiA0
>>385 に関する報道。関係者のコメント部分のみ、拾いました。

時事 総量抑制、暫定保管を=使用済み核燃料などの処分−学術会議が原子力委に提言
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012091100222

朝日 原発のごみ「最終処分撤回を」 学術会議提言
http://www.asahi.com/politics/update/0911/TKY201209110176.html

日経 核のゴミ、暫定保管を 学術会議が処分法見直し提言
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG1003J_R10C12A9EB1000/

毎日高レベル廃棄物:学術会議が処分地選定方法見直しを提言 (計2ページ)
http://mainichi.jp/select/news/20120911k0000e040163000c.html
幹事として提言をまとめた舩橋晴俊・法政大教授は「今までの原子力政策は、廃棄物問題を軽視して
進められた。提言でスタート地点に立てる」と話した。

東京新聞 核のごみ 地中廃棄「白紙に」 学術会議 原子力委へ提言
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012091102000233.html

NHK 核のゴミ 処分計画見直し提言
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120911/k10014934121000.html
日本学術会議の委員会の今田高俊委員長は、「原子力に賛成しようが反対しようが、
国民が放射性廃棄物の処分についてどう考えればいいのか、議論のテーブルにつく材料を提供したと
考えている。原子力委員会には、是非、こうした議論が実現するよう生かしてほしい」と話しています。

原子力委員会の近藤駿介委員長は、今回の提言について、「放射性廃棄物の処分の在り方については、
原子力政策に反対の立場の人も入って10年以上前から議論を行い、そのなかで暫定的な保管の考え方も
出ていたが、当時は、地層処分という結論に行き着いた。放射性廃棄物をはじめ原子力の重要な政策については、
政治主導で決めることになっているため、原子力委員会としては、その判断の参考になるよう情報を提供していきたい」

産経 国の高レベル廃棄物処理政策は「不適切」 日本学術会議が見直しを提言 (リンク切れ)
2012.09.11 19:19 に掲載、21:24にはリンク切れ。サイト内検索でもヒットせず。

読売 高レベル廃棄物の「暫定保管」提言…学術会議
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120911-OYT1T00690.htm
387地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/11(火) 22:00:06.87 ID:PLzW3K/t0
>>381
茂木は事故直後に何らかの情報提供活動を行ってたっけ?
茂木と比べたら初期の菊池教団のほうがまだ情報提供らしかったと思うが。その中身はさておき。
388地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/11(火) 23:14:30.87 ID:rU+ak/QM0
>>382
>>また、私を指導していただいた今井隆吉さんの影響もかなりありました。
>>彼は私の知るかぎり、この世でもっとも頭のいい人ではなかったかと思います。東大の数学科を卒業後、ハーバード大学で
>>政治学をおさめ、朝日新聞の水戸支局でサツ回りをしていたという経歴の持ち主です。しかも記憶力は抜群。文章もよく
>>こなしたし、英語力も頭のよさに裏打ちされてすばらしいものがありあました。

今井隆吉と朝日新聞の原子力推進路線の論調を決定づけた、元科学部長木村繁は水戸支局に同じ時期にいたそうです。
で、社会部長・科学部長を務めたJASTJ理事の柴田鉄治も水戸支局勤務。ホルミシス効果☆あるだす☆高張真理子もJASTJ理事。
それと大熊由紀子を抜擢したのは木村繁。

朝日新聞原子力御用のリングは繋がっていますよ。

過去ログに茨城県版に朝日新聞と原子力の真摯な検証連載が引用されていて
そこに今井隆吉と木村繁、柴田鉄治の話が出ていました。
ログをふっ飛ばしたので今直ぐには出せませんけど。
389地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/12(水) 01:34:53.49 ID:oikgz4eh0
茂木も池田と同じで炎上マーケティングやってるんでしょう。
人気が落ちると過激なことをいって注目を集めたがる。
その繰り返しだよ。所詮かまってちゃん。
こういうやからは相手にするだけ無駄。
390地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/12(水) 02:52:41.58 ID:ZBvuGBLQ0
四国電力ホームページ

HOME › 会社情報 › 支店情報・事業場一覧 › 新居浜支店情報 › 新居浜支店トピックス (最新号)

新居浜支店で開催した今が旬のイベント情報や話題を掲載しています。

「ダニエル・カール講演会」を開催(2012.02.15 実施)
http://www.yonden.co.jp/corporate/b_esta/niihama/topics/index.html

新居浜支店が事務局を務める「にいはまエネルギー・環境クラブ」では、2月15日、タレントのダニエル・カールさんをお招きし、
「がんばっぺ!オラの大好きな日本」と題した講演会を開催しました。

「カリフォルニア生まれ、山形育ち」のダニエル・カールさんは、東日本大震災被災地の状況や、ご自身が被災地支援を始めるきっかけなどを、
切実ながらもユーモア溢れる表現で話され、約420名の来場者は、その分かりやすい講演に熱心に聞き入っていました。

また、当日は講演会場にて、「にいはまエネルギー・環境クラブ」メンバー手作り品のチャリティバザーを行い、
その収益金を被災地支援金としてダニエル・カールさんに寄付しました。
-----------------------------------------------------------------------
これは彼の発言はもうバイアスなしには見られないなw
つうか、こういう分り易すぎる関係ってもう勘弁してくれよ。
391地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/12(水) 02:53:26.80 ID:ZBvuGBLQ0
モーリーもw 

362:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:04:42.45 ID:7lzr2awW
直近の原発関係の仕事

■2010年9月19日 もんじゅフォーラム with モーリー大学
基調講演:「原子力」への新しい視点 講演者:モーリー・ロバートソン
http://www.jaero.or.jp/monju/tannan/2010.html
http://www.jaero.or.jp/monju/tannan/report.html

■2010年10月23日 第2回 つーる de アトム
また、司会のモーリー・ロバートソン氏
http://www.chiiki-jaif.jp/maglog/?eid=13
第36回原子力をめぐる連携とコミュニケーション
http://www.jaif.or.jp/ja/jaiftv/archive37.html
(再生時間)3:15〜

■2011年2月〜3月上旬(期日不明) 福井県の原発立地地域(関西電力)の中学校で世界の原発・原子力について講演
※「つーる de アトム」は東工大の澤田哲生さんが代表をつとめるNPO法人・持続的平和研究所が主催するイベント。過去に、

■2009年11月14日 第1回 つーる de アトム
出演:モーリーロバートソンほか
http://www.sustainablepeace.jp/TDA/%E7%AC%AC%EF%BC%91%E5%9B%9E%E3%81%A4%E3%83%BC%E3%82%8B_de_%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A0_files/1stTdA%E3%83%8F%E3%82%9A%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88.pdf
第25回レポート第1回 つーる de アトム in Wakasa Bay
http://www.jaif.or.jp/ja/jaiftv/archive26.html
(再生時間)1:10〜 6:20〜

■2008年11月3日 第13回マキシマラソン in Japan & 第2回 Atoms for Peace 賞授与式
MC: モーリー・ロバートソ
http://www.sustainablepeace.jp/%E7%AC%AC13%E5%9B%9EMM/%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%93%E5%9B%9EMM-Japan_files/MM2008%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1.pdf
第12回 第13回マキシマラソン in Japan・原子力関連ニュース
http://www.jaif.or.jp/ja/jaiftv/archive13.html
(再生時間)6;10〜 
---------------------------------------------------------------------
つうか「LNTはバズビーが考えついた(あるいはリファインした)ということで間違いないですか?」とかキクマコに確認してたよな?w
原子力PAで食ってたのに、2012年にもなって、そんなことすら知らなかったのかww 唖然
392地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/12(水) 10:26:33.57 ID:P7XSmlER0
>>372 とくダネ 続報。
@itoshunya (伊藤隼也)
itoshunya次のとくダネ!はエートス取材か?情報求む!
@mariscontact: 川田龍平議員や田中康夫議員も、人体実験の福島エートスを
攻撃し始めてくれている!皆さん、、、、訴えましょう〜このページをまとめてくれた、
工作員、信夫山ねこさんにも感謝!
http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-107.html via Mobile Web
2012.09.12 08:44

昨日のとくダネ!放送について、生活が第一の国会議員から電話をもらった。
ネット等の反響の大きさや、福島県のやり方に大きな問題意識を持っていると話していました。
政治家として、子どもを守れない政治が国を滅ぼす結果を、何としても防いで欲しいとお願いした。
福島県や細野大臣は真摯に反省を! via Mobile Web
2012.09.12 10:20
393地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/09/12(水) 14:52:04.34 ID:TpiVJh1p0
@xxxx
デモにも行かず選挙にも行かず残業にも不眠にも負けぬ丈夫な体を持ち政府の増税にも決して怒らず日経を読んで静かに笑っている。
東に原発に泣く人あれば黙って横を向き、西に瓦礫に怒る人があれば心配するな絆だと言う。池田信夫に共感する。
そんな経済奴隷に私はならない。
394地震雷火事名無し(芋):2012/09/12(水) 20:07:34.73 ID:V4Hj4+Xf0
茂木もそうだけどさ、原発推進論者って、あれだけの大事故が起きたわけ

もし続けるのならば、まず彼らこそ「原発が安全であるという証明」を
これまでよりずっと高いハードルでしなければならないはずなのに、

反対に、「原発が危険であるという証明」を、脱原発側にいつも押し付けて
きてる感があるんだよね・・・なんで脱原発側がやらにゃいかんのかと

現実にも、こうこう(安全性とは関係ない部分)だから、原発を推進維持すべし、
という意見は死ぬほど聞くが、安全性に関してはほとんど何も聞かれない

エラソーに、現実的なエネルギー政策を考えるべきだ、しないのは無責任だwとか、
経済に影響があるのだwとか言うけど、この期に及んで最もコアなポイントである
安全性に触れないのがワーストオブ無責任じゃないかw

そうやって、脱原発側に危険性の証明責任のウンコを勝手に擦り付けといて、
しゃーねーなオラ!とウンコ突き返しても、何か正当っぽい反論をいうならマシで、
ほとんどはガン無視するか、意味不明の供述を繰り返すか、問題をすり替えるか、
あるいは「活断層は原子炉建屋にはない」とか自己完結・当局追認モードに入る

広瀬隆の本に、広瀬が「燃料の最終処分はどうするんですか」と人に聞かれて、
あるなら電力会社に聞いてくれよ、というクダリがあったが全くその通りで・・・w

基本的には、自らは安全性については触れ(ることができ)ない
一方、脱原発側からは原発は危険だというエビデンス(笑)は毎日大量に出ている・・・w

最終的にはそうやってゴニョゴニョしながら、必殺技、「危険であると証明されて
ないから安全です(シャキーン」がキマルのかなw(これ形式論理としてすら間違っているが)
395地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/12(水) 20:25:04.90 ID:lpdR+IyLO
テレ東「津波による電源喪失は共産党が指摘してましたよね甘利さん」 → 自民・甘利、テレ東を提訴
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347432646/
396地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/12(水) 20:51:22.30 ID:P7XSmlER0
>>395 昨日のdigで、経産省は枝野を嫌ってて、「枝野がいなくなればこっちのもんだ」と思っている。
枝野にに情報を流さずに甘利に情報を流してるって言ってた。
(たしか一週間はポッドキャストで視聴可。tbsラジオdigのサイトから。神保さんの回)
397地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/12(水) 20:51:48.23 ID:F+WBPJhI0
これまで大前研一氏は、「俺にも一枚噛ませろ」と言わんばかりに
独自の事故調査報告や提言を行ってきたわけですが、
ようやくお声がかかったようですね。東電から。

http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1219542_1834.html
原子力改革に向けた体制の整備について
平成24年9月11日
東京電力株式会社

<基本姿勢・方針を展開する具体的体制>
 ○以下の体制を本日付けで整備いたしました。
(1)国内外の専門家・有識者の方々による「原子力改革監視委員会」を取締役会の諮問機関として設置し、改革の実行を厳しく監督していただきます。

(主な構成メンバー)
・デール・クライン氏(元米国原子力規制委員会(NRC)委員長)
・大前研一氏((株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長)
・櫻井正史氏(元国会 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会委員、元名古屋高等検察庁検事長)
398地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/12(水) 21:54:40.89 ID:WjtgG7KQ0
>>389
もともとの人気というものが、御用文化人を育成するために
作られたものだったのかもしれない。
もともとのやつの脳科学はインチキだった。
テレビに出てくる人物は基本的に御用文化人であると
考えるべきである。
399地震雷火事名無し(茨城県):2012/09/12(水) 22:20:52.23 ID:+rFLh/R10
今日の「原発とメディア」にはフイタ

柴田、このブログだけ見ると「まともそう」だが・・・

柴田鉄治のメディア時評│マガジン9
http://www.magazine9.jp/shibata/index.php
'12-06-27UP
43. 原子力基本法の改変、メディアはなぜ騒がぬ?
'12-03-28UP
40. 3・10、3・11、そして私とメディア
'11-12-28UP
37. 「2011年を考える」メディア不信を増幅させた年になったのでは
'11-09-28UP
34. 鉢呂経産相を辞任に追い込んだメディアのおかしさ
'11-08-31UP
33. 原発事故は「民弊」、官の責任をウヤムヤにするな
'11-08-03UP
32. 原子力をめぐる新聞論調の二極分化
'11-06-01UP
30. 「現場に行かないメディア」なんて、存在価値あるのか
'11-04-27UP
29. 原発事故報道への苛立ち、メディア不信を増幅?
'11-03-30UP
28. 大地震・津波・原発――メディアは使命を果たしたか
400地震雷火事名無し(茨城県):2012/09/12(水) 22:42:10.24 ID:+rFLh/R10
朝日夕刊の「人脈記・石をうがつ」はいいね

6回と7回
http://silmarilnecktie.wordpress.com/2012/09/10/

 原発は運転を止めてもずっと熱を出す。炉心溶融を防ぐには冷やし続けるしかないが、
 緊急冷却装置がうまく機能しないという実験結果が当時、米国で出ていたことがわかった。
 裁判でこの点をつくと、国側は「実験結果が実用炉にあてはまるかどうかはわからない」。

 6人組の1人、今中哲二(いまなかてつじ)(61)は広島出身の被爆2世。
 濱はビラの作り方から今中に教えてもらった。
401地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/13(木) 01:45:44.30 ID:pdE6oCK80
>>398
テレビを消そうという運動した方が早いね。
まあ前からそう思ってるけど。

TVタックルなんて見てるんじゃねーよ。とか。
402地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/13(木) 02:08:35.16 ID:cr1aOy6k0
フジテレビ
02:10
FNSドキュメンタリー大賞原発のまちに生まれて〜誘惑50年 福井の苦悩〜
403地震雷火事名無し(福岡県):2012/09/13(木) 04:48:44.46 ID:ZIkl3foN0
司法おわた
今後、日本全体が北九州化していくのか

上関原発反対派の妨害禁じる決定 最高裁「妨害予防権」
http://www.asahi.com/national/update/0906/TKY201209060259.html

 中国電力が建設を計画している上関(かみのせき)原発(山口県上関町)の埋め立て工事をめぐり、
最高裁第一小法廷(白木勇裁判長)は、反対派による妨害行為の禁止を認める決定を出した。4日付。
中国電力の仮処分申し立てを認めた広島高裁の決定に対し、反対派が不服を申し立てていた。

 問題になっていたのは、同町・祝島(いわいしま)の漁業者らが漁船に乗って海上で展開していた抗議活動。
決定で同小法廷は「公有水面(海、湖、河川など)の埋め立て免許を受けた者は、妨害の予防を求める権利がある」
との初判断を示した。裁判官5人全員一致の意見。

 今回の判断は公有水面を埋め立てる事業全体に及ぶとみられ、
大型の公共工事などを「実力阻止」しようとする各地の反対運動にも影響が出そうだ。
404地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/13(木) 07:01:39.97 ID:kQKv0ArnO
>>403
北朝鮮ですか?だね
405地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/13(木) 07:37:36.49 ID:CRc6IGj80
いまさら上関原発()の建設を強行すれば
中国電力は倒産するw

勝手にやらせばいいw
406地震雷火事名無し(東京都):2012/09/13(木) 08:51:23.51 ID:ENeK2gOg0
>>405
上関は終わってるけど、他地域の反対運動に影響が出ないかな。
407地震雷火事名無し(空):2012/09/13(木) 12:34:04.86 ID:3n/okGS90
>>348
それ、今日の朝日新聞の朝刊(18面)に掲載されてる。
見た瞬間、凍り付いて、このスレに来た。
何故あの中川恵一が、飯舘の中学校に。

>「日本人は海藻を食べるから大丈夫」。犯罪発言。
408地震雷火事名無し(静岡県):2012/09/13(木) 12:34:48.41 ID:cbOeQwfT0
>>403
ダグラス・ラミスが自民党改憲試案で人権より上位に公秩序を設定していることを批判してたけど
沖縄高江のヘリパッド反対運動といい司法レベルでは先行して導入されているような感じですなあ。
体制・司法側だけじゃなく大衆側でこう思っている人がそれなりにいるようですけど。


>自民党新憲法草案にはその条件が付加されているわけです。「法律に反しない限り」は復活していないけれども、「公益及び公の
>秩序に反しない限り」ということです。秩序に反しない限りの人権は人権ではないんです。人権は秩序に反することが多いんです。
>デモ行進をやるときとか大きい運動を起こすとき、交通はうまく動かないしいろいろあるんです。公益とは何なのか。それは国益
>ですね。だから、そういう条件付きの人権に変えようとしています。
[C・ダグラス・ラミス『要石:沖縄と憲法9条』p.183]
409地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/13(木) 14:09:19.95 ID:itU3mzsB0
草案の公の秩序うんたらは社会公益ではなく
国家主義的な倫理道徳、いうなら「国体益」だろうな
其れが各条文だけでなく一般条項として
おかれている

政教分離の放棄、自由主義の一般的否定
緊急時の内閣勅令と任期延長、文民統制の放棄
他にも色々有るが先人はどう思うか

とにかく行動とは首尾一貫している
国体という空想物がキラキラと残ればよいから
移民もオッケー
原発もオッケー
領土問題も実質でなくメンツのため気張ってる

憲法13条が聞いて泣くよ
410地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/13(木) 17:47:54.39 ID:KYrNHsMh0
>>409
その国体益も結局は「エスタブリッシュメント共同体の権益」に帰着する気がする。
下々民はエリート様のための家畜でしかないという思考。
いわゆる右翼的思想とは全くの別物かと。
411地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/09/13(木) 20:23:02.08 ID:QNQhJlW30
みんなのカルテ 保管庫便り: 日本の御用学者はしっかりと世界に恥さらしをしてくれたようです。
http://sos311admin.blogspot.jp/2012/09/blog-post_13.html

先月のIPPNW世界会議に海外から出席した医師からの報告です。
8月26日(日)の午前中の「全体会議5 東電福島第一原発事故:事故の経緯と医療支援」で、「1300万人を移動させる方が放射能よりも被害が大きいから、放射能の危険性をあまり考えない方が良い。
住民には30キロ圏内に戻るようにすすめるべきだ。大体、年間 100マイクロシーベルトから健康被害を受けた人などいない。65歳でのガンが1人増えるだけだ。」と言う発言が、どちらかの日本の御用学者さんからあっ たそうです。

一人の御用学者さんなどは、「卵巣には自己防御力がある。」と言う発言を実際にされたそうで、ドイツのIPPNW支部メンバーである若い小児科医の反論を皮切りに、
会場は大混乱におちいったそうです。この情報の報告者の医師は、呆れ返っておられました。


世界会議でノビーみたいなこと言ったヤツだれだよ。
412地震雷火事名無し(東日本):2012/09/13(木) 21:07:49.15 ID:FER3aY8s0
大麻樹脂と乾燥大麻を自宅に隠し持っていたとして、近畿厚生局麻薬取締部神戸分室が
兵庫県西宮市苦楽園一番町のヨガ講師、山本利華容疑者(48)を
大麻取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕していたことがわかった。捜査関係者が
明らかにした。山本容疑者は脱原発運動で知られる俳優の山本太郎さん(37)
の姉で、容疑を認めているという。
「脱原発運動や更年期障害で疲れ、気分を和らげるために使った」と供述して
いるという。吸引用のパイプ約20本も見つかり、常習的に使用していたとみて
入手先を調べている。神戸地検は29日、山本容疑者を同罪で起訴する方針だ。

反原発の前に大麻をやめろwwwwwwww

413地震雷火事名無し(東日本):2012/09/13(木) 21:11:53.38 ID:FER3aY8s0
9.19 反原発デモ こういう方々の動員でした。
●革マル派
http://ameblo.jp/komi1114/image-11292903243-12059596413.html
●アジア共同行動日本連絡会議 金光教 生活者ネット
http://ameblo.jp/komi1114/image-11292903243-12059596418.html
●緑の党
http://ameblo.jp/komi1114/image-11292903243-12059597103.html
●三里塚
http://ameblo.jp/komi1114/image-11292903243-12059597104.html


6/11 新宿デモ 中山一也からのもめごと
http://www.youtube.com/watch?v=7EdZ6pa1q50&feature=youtu.be
反原発デモって、こんなオカシイのばっかなのwww?
コイツは過去に人を刺した犯罪者みたいだけど、言ってる事も
やってる事もマトモじゃないわな、4分過ぎには参加者と乱闘騒ぎwww
やっぱり大麻でラリってたのかな?山本リカちゃんみたいにさwwww


414地震雷火事名無し(東日本):2012/09/13(木) 21:12:41.57 ID:FER3aY8s0
<孫社長、日本じゃ脱原発なのに、韓国で「原発絶賛」>
「日本は犯罪者になってしまった」 ←お前は在日だろうよwwww
韓国・ソウル市内で開催されたグローバル・グリーン成長サミットの席上で、
ソフトバンクの孫正義社長は、原発事故で周辺の国々に迷惑をかけたことを謝罪、
冒頭の言葉を述べた。 国際会議の場で、生まれ育った国を"犯罪者"とまで言わせた
のは、信念である「脱原発」への思いがきわまったせいに違いない。
この訪韓で、孫社長は李明博大統領への表敬訪問も果たした。このとき
「脱原発は日本の話。韓国の原発は高く評価している」という発言もしている。
日本では脱原発を主張しながら、韓国では礼賛する。これこそ典型的な二枚舌ではないか。
さすがはオチョンコwwww

415地震雷火事名無し(東京都):2012/09/13(木) 21:24:31.50 ID:5SSO6oK40
>>258 追記
議事要旨が出たので該当部分を一応見てみる。
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120911/gijiyoshi13.pdf

p.3、「資料1-2」を説明する古川国家戦略担当大臣の発言より
>  11 ページ、年齢別の傾向につきましては、それぞれのグラフの最下段の緑に示されるとおり、
> 他の世代と比べると 20 代や 10 代以下の若年層は原発維持の比率が多い結果となりました。

調査の信頼性の説明も何もなく、ただ「若い世代は原発推進が比較的多い」という結果のみの言及。
この件に関しては他に言及箇所なし。(議事要旨だからまあ実際はどんなだか分からんけども)

国民的議論に関する検証会合で細野が「若い世代の意見を重視したい」というようなことを言ってたが、
そういう方向に誘導していこうとしたときには有用だよねえ、この結果は。
416地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/13(木) 21:28:08.17 ID:tAHlxohU0
>>407
尾内さんが画像をうpしてた。
https://twitter.com/tkonai/status/246215957553487873/photo/1/large

これまでのパターンからすると、そのうちアピタルで記事が公開されるはず。
ちなみに紙面の下半分は対がん協会の広告。
417地震雷火事名無し(家):2012/09/13(木) 21:33:55.11 ID:FnZRnRe90
御用学者って原発利権から金貰ってとんでも言ってるんだよね
原発推進御用学者とでも言えばいいのかな?

何故、反原発御用学者はなぜ取り沙汰されないのかな?
反原発御用学者もかなりとんでも言ってるよ
418地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/13(木) 21:51:14.38 ID:smJbfoQu0
>>416
それさ、バランス取るためなのか19面にも特集記事載ってたでしょ?
あと切れている左側も提灯記事感がいっぱい。
419地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/13(木) 22:29:08.23 ID:KlL+Mq670
反官反民 中野剛志評論集 p362

「誤解を恐れずに言えば、今回の原子力事故は原子力技術の
進歩のための貴重な経験なのである」
420地震雷火事名無し(東京都):2012/09/14(金) 00:34:48.55 ID:7uoswd+h0
>>416
なるほどまだデジタル版には載ってないのか。朝日新聞デジタルで探し回ってしまった。

ところで朝日のサイトって検索すると右側にWeb検索の結果も勝手に出るんだけど、御用Wikiが一番上に来ててうける。

朝日新聞デジタル:サイト内検索結果 - 無料記事「中川恵一」
http://sitesearch.asahi.com/.cgi/sitesearch/sitesearch.pl?Keywords=%C3%E6%C0%EE%B7%C3%B0%EC
421地震雷火事名無し(鰓):2012/09/14(金) 07:19:05.96 ID:yLl2yAPb0
2011 6・6 TVタックル「石原伸晃サティアン発言」
ttp://www1.axfc.net/uploader/Flv/so/3061

見てない人はお早めに!
422地震雷火事名無し(鰓):2012/09/14(金) 07:48:08.68 ID:b1/VQxaq0
>>416に続いて、尾内さんが中川恵一の講演内容をいくつか抜粋ツイート
してたんだけど、それに内田麻理香がこんなmentionを送ってた。

https://twitter.com/kasoken/status/246235566549630976
Marika UCHIDA 内田麻理香 @kasoken
@tkonai Favにできない、というか「酷いですね…」としか言いようがない一連の
Tweetに多謝です。あーもう。
10:15 PM - 13 Sep 12 ・ Details

中川恵一に批判的なのは間違いない。
事故前や事故直後の時期と比べると、姿勢が変わってきてるのかな?
今年1月には吉川弘之に文句言ってたし。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/13168/1312422487/165
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/13168/1312422487/171
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/13168/1312422487/175

ああ、「放射線被曝の歴史」も読んでたのか。

http://twilog.org/kasoken/date-111229
2011年12月29日(木)
「放射線被曝の歴史」を読み途中。ICRPの基準がいかに政治的・恣意的にできあがっ
たかがよくわかる。http://www.amazon.co.jp/dp/4750334820
posted at 22:55:24

にしても「放射能の影響を『母親』は心配している」ってなんでいつも母親なんだ
と思う。『親』とすべきじゃないのかと。
posted at 22:57:48
423地震雷火事名無し(鰓):2012/09/14(金) 09:16:22.40 ID:mAMQOQr90
age
424地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 15:16:44.90 ID:Ms5SrDQ80
「罵倒ではなく本質的な対話を」 プラネタリウム・クリエーター、大平貴之さん
<「どうする?原発」インタビュー第14回> BLOGOS ニコニコニュース
http://blogos.com/blogger/nico_nico_news/article/
425ninja(関西・東海):2012/09/14(金) 16:48:33.59 ID:wuXpJPOsO
福島県立医大の山下教授と鈴木眞一氏が、
「二次検査をするな」ととれる文書を甲状腺学会に通達
問題の文書
http://www.magazine9.jp/oshidori/120607/pict1.jpg
426地震雷火事名無し(芋):2012/09/14(金) 17:14:24.80 ID:+/xCrceb0
>>422
>事故前や事故直後の時期と比べると、姿勢が変わってきてるのかな?
>今年1月には吉川弘之に文句言ってたし。

上から目線の権威には否定的みたいだけど、
結局やってるのは、「わたくしが大好きな科学をみんなも大好きになって」じゃないのかね。
下のなんて、前半で否定してることと、後半で言ってることの違いがわからんぞ。

Marika UCHIDA 内田麻理香 ?@kasoken
私は「科学の知識や思考法」を世の中に喧伝しようとは微塵も思っていない。
でも、科学の視点があると身の回りが違って見えるから面白いよ、ってことは言いたいな。


こういうニコニコしたスイーツ()科学コミュニケーションは、
腹黒い原発PAやスリコミの露払いになるのがオチ。
427地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/14(金) 17:49:47.01 ID:K/otdhvN0
>>426
まー、ツイートだけでなくて本業の科コミュでこれから何をやってくのか
きちんとチェックしないといけませんわね。

ただ、エアのみなさんよりもまともそうな感じのツイートがあって、
ちょっと意外だった。
下のも、「科学」9月号の調さんの記事を読まずに腐してた人らのことかな?

http://twilog.org/kasoken/date-120913
Marika UCHIDA 内田麻理香 @kasoken
連想して思い出したんだけど。先日ある人の寄稿を読まずに・買わずに批評・批判
してるTweetが散見されて、気味悪かった。
428地震雷火事名無し(dion軍):2012/09/14(金) 18:12:26.78 ID:RJnkwLAZ0
>>427
これから科コミュでやっていくためには、落ち目で先が見えてる某教団とはキッチリ一線を引いておかねば、
ということのような気がしないでもない。
429地震雷火事名無し(catv?):2012/09/14(金) 18:37:33.61 ID:zfKixkmx0
内田麻理香と教団(片瀬久美子)は犬猿の仲だから
http://togetter.com/li/220369
430地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/14(金) 20:54:33.65 ID:I9Eb7EAz0
内田はwikiにもあるけど原発PAにかかわった事もあるから責任はある。
その釈明ないしギャラ等やり取りの裏なんかをゲロしないとな。
片瀬のようなアホではなさそうなので期待してる。
431地震雷火事名無し(茨城県):2012/09/14(金) 22:49:25.47 ID:Ww7m5VEw0
ホントに書いてたw 「利益相反:なし」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sports/011/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2011/06/28/1306865_3_1.pdf

福島県内で一定の放射線量が計測された学校等に通う
児童生徒等の日常生活等に関する専門家ヒアリング(第2回)

ALARA思想を疎外する“二元主義”

東大病院放射線科准教授/緩和ケア診療部長中川恵一

利益相反:なし
432地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 23:01:33.10 ID:MMq+A1a20
9/12 読売 「原爆 入市被爆者のがん死亡…広島大が統計解析」
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120912-OYO1T00833.htm

 原爆投下後の広島市に入り放射線を浴びた入市被爆者のうち、投下3日目までに
入市した人は、それ以降に入った人に比べ、がんで死亡する確率(死亡リスク)が、
被爆時20歳の人が75歳時点で男性は13%、女性は8%、それぞれ高いことが、
広島大原爆放射線医科学研究所などの統計解析でわかった。残留放射線による
がんの死亡リスクが数値で示されるのは初めて。
433地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/14(金) 23:48:44.61 ID:QXh1IyDB0
>>431
p.14の「被ばく線量が多いと、喫煙率が増加する傾向」p.15「原発作業者は飲酒率も高い傾向にある」·っていったい何なんですか?w

パワポの最後でも自著をちゃっかり宣伝!
『放射線のひみつ-正しく理解し、この時代を生き延びるための30の解説』
『DVD がんちゃんの冒険』(日本対がん協会(がん教育基金),監修中川恵一,制作協力文科省スポーツ青少年局学校健康教育課)
>日本対がん協会←朝日新聞の紐付きで、人的支配下にある公益財団法人w
なんつうか、この期に及んでも原子力御用はヤル気まんまんなんですね。。
434ninja(関西・東海):2012/09/15(土) 07:06:18.91 ID:LpBC27mlO
【政治】経団連・米倉会長「原発ゼロ、承服できない」 野田首相に直接電話をかける
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347524735/
435地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/15(土) 07:20:14.28 ID:MjSdf6lm0
岩波の『科学』の編集者はなかなか骨がある感じ。
公式サイトの9月号の紹介文から。
http://www.iwanami.co.jp/kagaku/top.html

◎連載「寅彦in English」の今回は「流言蜚語」。原発事故後、このエッセイに
学ばなければならないのは残念です。
◎本誌ではくり返し強調していますが、原子力専門家・政府・東京電力の述べて
きたことこそ、「デマ」でした。「爆破弁」(水素爆発に対する関村直人氏の
発言)、「大気圏核実験時代のほうがセシウム137の“空中放射能濃度”は今より
1万倍高い」(基本的な事実すら理解・認識しておらず「専門家」ですらない中村
尚司氏、3月号291ページ参照)。日本の軽水炉はメルトダウンしないというデマ
もありました。事故後の原子力委員会小委員会では、全電源喪失後の放射性核種
の放出量は、シミュレーションに合っているという報告がされていました。
「教科書通り」のことです。他分野のことはともかく、原子力が学問分野として
“存在”するのかどうか、危ぶまれているというべきです。健康影響を「わから
ない」として相手を恫喝するならば、断定的に安全だと判断を押しつける野蛮は、
論理的にも自らを恥じて消滅していただきたく思います。

(たぶん毎月差し替えられるので、waferwaderさんが取った魚拓も揚げとく:
 http://megalodon.jp/2012-0912-0908-26/www.iwanami.co.jp/kagaku/top.html
436地震雷火事名無し(東京都):2012/09/15(土) 07:45:48.35 ID:8CfDwh/b0
357 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:50:06.38 ID:qAQnV4rb0
>>347
>ま、電気代の安い海外で作って、日本円が価値を持つ限り、
>売り捌くの商売人だよな。


違う違う。


原発ゼロ、っつたら原発に変わるいろいろな発電にこれから投資される、ってことだろ?

そこへ出ていって、儲けるのが商売人だよ。

実際、地熱や太陽光などでは日本は世界のトップレベルの技術と実績を持ってるしねw




それを、ひたすら既存利権を守るために「原発がなきゃヤーダ」とか言ってる上、お客さんに命令してるようじゃ

商売の能力がまったくないってことだなw


そんなんだから、チョンの孫みたいな奴に市場を食われるんだよw
437地震雷火事名無し(京都府):2012/09/15(土) 12:59:32.73 ID:lk/bp7YA0
>>430
ツイッターで誰か、直接聞いてみたらいいんでないの?

ブロックされるだけかもしれんけど。
438地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/09/15(土) 13:48:45.11 ID:xMNlnp2C0
日本核医学会の会長の論説を個人的に翻訳されてるPKAさん
http://www.twitlonger.com/show/calqlt

利益相反:なし



ウソ
439地震雷火事名無し(東京都):2012/09/15(土) 13:51:43.19 ID:8ElQu1qN0
既に動き始めている原子力推進委員会。肩書きはまだ委員任命前なので参与。

原子力規制委員会準備会合について - 内閣官房
http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/info/120914kaigo.html
--------
原子力規制委員会準備会合について
平成24年9月14日
○本日、原子力規制委員会準備会合が以下の通り開催されます。

  ○日時 平成24年9月14日(金)14:30〜
  ○出席予定者 田中俊一内閣官房参与、
            中村佳代子内閣官房参与、
            更田豊志内閣官房参与、
            大島賢三内閣官房参与、
            島ア邦彦内閣官房参与
            その他
  ○内容 危機管理対応体制や会議の透明性確保のルールなど、
        発足後すぐに必要になる事項 等

○会合の様子を配信しております。(YouTube)(ニコニコ動画) ※外部サイトが別ウィンドウで開きます。
http://www.youtube.com/watch?v=HkR5zDbvtyM
http://live.nicovideo.jp/watch/lv107854922

○原子力規制委員会準備会合配付資料
http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/info/120914siryo.pdf

○なお、「第一回原子力規制委員会」ではありません。
-------

配付資料p.24より
--------
原子力規制委員会人事      平成24年9月14日(金)
○平成24年9月19日付
原子力規制庁長官             池田 克彦
原子力規制庁次長             森本 英香
原子力規制庁緊急事態対策監      安井 正也
原子力規制庁原子力地域安全総括官  黒木 慶英
原子力規制庁審議官            名雪 哲夫
原子力規制庁審議官            櫻田 道夫
原子力規制庁審議官            山本 哲也
--------
前警視総監の池田克彦についてはいろいろ報道されているので割愛。

IWJ Independent Web Journal ≫ 2012/07/30 国会エネルギー調査会(準備会) 第11回―事故調提言と規制委人事
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/24827
> 森本英香 内閣審議官 「委員長候補の田中俊一氏は、福島の事故について、強烈に反省していらっしゃる方。
> 実際に福島に入り、単に講演をする、というだけでなく、自ら泥まみれになって除染活動をされている。
> その点で、田中先生の反省が本物であり、それを踏まえて事態を改善しようと努力をされている方だと、
> と我々は見ている」

経産省・安井正也が、重大な隠蔽によって「プルサーマル利権」をつくり出したーー彼は今、原子力規制側にいる!:ざまあみやがれい!
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65784599.html
> 経済産業省の安井正也官房審議官が経産省資源エネルギー庁の原子力政策課長を務めていた04年4月、
> 使用済み核燃料を再 処理せずそのまま捨てる「直接処分」のコスト試算の隠蔽(いんぺい)を部下に指示していた
> ことが、関係者の証言やメモで分かった。全量再処理が国策だが、 明らかになれば、直接処分が再処理より
> 安価であることが判明し、政策変更を求める動きが加速したとみられる。
(毎日新聞の記事の引用より)

どう見ても原子力推進庁です本当にありがとうございました
440地震雷火事名無し(福岡県):2012/09/15(土) 14:57:31.46 ID:jvW8hDdn0
>>436
そのとおり。
イギリスでは既に風力発電すら「つなぎ」に過ぎず、10年後には潮力発電を国の主力発電にすべく全力をあげているという。
過去の利権にしがみついていては日本の未来がまことに厳しいものとなるとしか思えない。
禿げバンクにしてやられているのも情けない限り。
経団連の米倉が野田首相に直接電話して民主党の脱原発案に文句を言ったそうだが、ここは負けないで踏ん張ってもらいたい。
野田首相にいろいろ文句がある人も多いだろうし、なぜ原発を再稼動した、なぜ即時脱原発にしないという意見も重々わかるが、
ここは野田首相に経済団体、電力会社、アメリカに負けないで踏ん張って欲しいと思っている。
それから次の選挙で自民党に政権を明け渡せば全て元に戻るということも皆理解して欲しい、心からそう思う。
米倉の会社は私は個人的に不買運動をする。
441地震雷火事名無し(福岡県):2012/09/15(土) 15:12:14.87 ID:jvW8hDdn0
それから原発再稼動は、許せることではないが(私もすごいショックを受けた)
これは現実的に原発を動かせないと沖縄電力を除く全ての電力会社が債務超過に陥り、即時倒産してしまう。
東電だけでも国のダメージは大きいのに、それはできない、ということで苦渋の決断だったと思う。
しかし自民党に政権を戻せば原発動かし放題に戻ることは間違いないだろう。
田中康夫がツイッターで小熊英二氏の悪口を言いまくったりしていたが仲間割れなんかしている場合ではないだろう。
ともかく小異を捨て大同につくことだと本当に心から思う。
442地震雷火事名無し(東京都):2012/09/15(土) 15:27:09.47 ID:Gpc+XQ7O0
>>440
米倉のポチ野田が、経済団体と電力会社とアメリカに負けないわけがないだろう。
負けるためにあの地位についているのだから。
443地震雷火事名無し(東京都):2012/09/15(土) 15:32:21.76 ID:NZqQ5t6r0
>落ち目で先が見えてる某教団とはキッチリ一線を引いておかねば、

菊池誠教団とは、もともと溝があっただろうしね。
若くて見栄えの悪くない子への嫉妬全開モードの片瀬久美子に dis られていたのは
流石に気の毒だったw
片瀬久美子も科学の力に頼ることをマジ検討してみりゃいいのに。全身整形とか。
444地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/15(土) 17:34:35.87 ID:BGou5KzS0
>>443
そんなことないよ。ツイッター見てごらん。
長野剛と朝日新聞青森総局の手引きでEM菌取材しているよ。
朝日新聞はEM菌側に謝罪しておいて、テーブルの下から猛烈な蹴りをかましているw
ほにゃらら久美子氏は科学医療部の傭兵として雇われて、自己実現なう!だよ?
菊池教団で一番出世した奴でしょう。何の業績も無くツイッターで夜な夜な教祖の夜伽のお相手していだけなのに
シノドス芹沢一也、科学医療部のキモヲタ久保田裕、長野剛のお眼鏡にかなっていきなり科学ライター。
SNSと原発事故で大出世した「震災文化人」©久保田裕
445地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/15(土) 19:04:53.64 ID:vPBzHL4M0
明日のメモ
報道特別番組震災報道スペシャル 消えない放射能〜最悪事故が残す汚染の実態
9/16 16:00 〜 17:24(TBSテレビ)
446地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/15(土) 20:04:44.86 ID:BGou5KzS0
アピタル-ドクタービジット・がんを知る 備えることで「防げる」〜中川恵一さん@横浜雙葉学園〜 2011年12月26日付朝日新聞東京本社朝刊から
http://www.asahi.com/health/feature/DrVisit_111226.html

 3人に1人ががんで亡くなる時代なのに、教育現場でがんを学ぶ機会は限られています。検診の大切さや効果的な予防法を知ってもらうため、
朝日新聞社と日本対がん協会は、学校に医師を派遣する「ドクタービジット」を始めました。中川恵一・東京大准教授が10月28日、
横浜雙葉学園(横浜市中区)を訪問、中学3年生、高校1年生と保護者ら約430人に特別授業をしました。授業内容とインタビューをお届けします。

尊師の御真影w
http://www.asahi.com/health/feature/images/DrVisit111226_01.jpg

おい、ここを毎日チェックしている朝日の科学医療部のクズ記者とデジタル版のキクマコ信者のキモヲタども。
朝日がん大賞を山下俊一に授けた時に電凸したら、広報にいる「湧井」という奴が「朝日新聞と日本対がん協会は何の関係もありません」とか
嘘ついていやがったぞ。読者に不信感を植え付ける報道はまあストレイトニュース=大本営発表が真骨頂の朝日新聞社ならではwだとは思うけど
尻拭いをする広報が読者に喧嘩売ったり、平気でバレる嘘つくの止めさせろよ。

普通の民間企業の広報で「湧井」や匿名希望「しまとり」のような対応を顧客にしたのが上にわかったら、飛ばされるだけじゃ済まないぞ。間違いなく懲戒対象。
科学医療部編集に電凸喰らったので反省するどころか、広報に総会屋みたいな対応する指示出すなんてホントクズばっかだな朝日新聞は。
447地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/15(土) 20:40:47.26 ID:VcXrA4qW0
経団連は解散して欲しい。
原発止めても、困るのはそれに群がっているゴキブリどもが主だろう。

むしろ、安価に化石燃料を調達すべく、民間で頑張るしかない。
国はアテにならないし、そんなのに保護を求める日本の企業もだらしない。
448地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/15(土) 20:50:36.32 ID:vPBzHL4M0
>>446
中高生相手の講演で白衣着用w
またたたみジワできてねえか?w
449ninja(関西・東海):2012/09/15(土) 20:56:52.67 ID:LpBC27mlO
>>447
【エネルギー】脱原発に必須の天然ガス調達で 中部電と大ガスがあけた風穴 [12/08/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346343902/
450地震雷火事名無し(福岡県):2012/09/15(土) 21:07:43.67 ID:jvW8hDdn0
>>447
そのとおりで、電力会社はリストラとコストカットを徹底すべきだし、ありとあらゆる努力をするべき。
国民が忘れずに厳しい目を向け続ける必要がある。
電力会社は今の状態では「民間」とはとても言えない。
九電が電気代値上げを目論んでいるらしいが、公務員よりはるかに高い所得、あちこちに豪華保養施設を持ったままの今の状態でよくそんなことを言えるものだ。
値上げして国民が「やっぱり原発を動かして欲しい」とでも言い出さないかと思っているのではないだろうか。
なんせやらせメール、やらせ討論会の九電だし。
経団連はどうしようもない集団だが、お金儲けと利権が好きな爺さんたちがいる限りなくならない。
451ninja(関西・東海):2012/09/15(土) 21:10:46.26 ID:LpBC27mlO
【電力】九電、"原発ゼロ"での今冬の安定供給を懸念--赤字拡大による電気料金値上げも [09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346903895/
452ninja(関西・東海):2012/09/15(土) 21:11:55.91 ID:LpBC27mlO
産経新聞が全力で原発擁護しているんだが 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1322201851/
453ninja(関西・東海):2012/09/15(土) 21:13:13.95 ID:LpBC27mlO
民主党 「脱原発して電気料金を2倍にします!また新築住宅には500万円の脱原発負担金を頂きます」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347659922/
454地震雷火事名無し(京都府):2012/09/15(土) 23:55:37.30 ID:3L5Bhtvq0
>>450
コストカットはできんでしょ
民間とかなんとかいう以前に
実際はほぼ集金と金のばらまきを通して権力を
集中させるためだけの組織だしばらまきやめたら
直ぐに寝返りや内部告発が出てしまう
だからリストラもできないし値下げもできない
特に地方だと電力会社を中心にして地元財界政治家役人なんかの
権力者ががっつり固まって支配してるようなもんじゃないかな
市長の子弟やらをリストラ出来ないでしょ
455地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/15(土) 23:59:39.26 ID:AtWZy4H6P
これはエア御用スレに貼るべきですかね?
http://nuclear.med.hokudai.ac.jp/12.htm
456地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/09/16(日) 00:36:14.04 ID:7ZD54pnD0
>>455
この人北海道の原子力防災会議の有識者の一人だね

946 : 地震雷火事名無し(北海道) : 2012/07/31(火) 21:21:35.01 ID:+Z3JWsur0 [3/6回発言]
原発会議 委員9人決定
札幌市 太田・北大名誉教授ら
 札幌市は30日、北海道電力泊原発(後志管内泊村)の事故に備えて同市の防災計画に「原子力災害対策編」を盛り込むため設置する有識者会議の人選を固めた。
大気汚染問題などの専門家、北大の太田幸雄名誉教授ら9委員で、8月3日に初会合を開き、本年土中に策定作業を終える。
 原子力安全工学、核医学から人間行動学まで幅広い分野の専門家を集めた。
太田氏以外の委員は次の通り(敬称略)。
▽札幌国際大人文学部准教授 赤城由紀
▽弁護士 伊藤孝一
▽北大大学院工学研究院教授 岡田成幸、近久武美
▽北大大学院工学研究院准教授 坂下弘人、藤吉亮子
▽北大環境健康科学研究教育センター特任教授 岸玲子
▽北大大学院医学研究科准教授 志賀哲
457 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/09/16(日) 00:55:54.07 ID:sg8iH0ax0
TwitLonger — When you talk too much for Twitter
http://www.twitlonger.com/show/calqlt
 
@iPatrioticmom これ、興味深いので読んどいたほうがいいかも⇒http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:BsbxbaEhCjwJ:www.twitlonger.com/show/calqlt+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a … キャッシュなのでそのうち見られなくなると思うから。
https://twitter.com/mikihirano/status/246782224723234816
 
@iPatrioticmom というか、北大病院の核医学診療科は福島の件にかんでる…ていう。。この先生 http://nuclear.med.hokudai.ac.jp/11.htm が核医学学会の現会長で、その下にいるのが例のあのまとめの方。
https://twitter.com/mikihirano/status/246795128772104192
 
@mikihirano  半匿名って書いてあるけど、それどのくらいの人が知ってるのかな。もろ世論誘導じゃない。
https://twitter.com/iPatrioticmom/status/246798027883421696
 
今話題のPKAnzug先生は、北海道大学の核医学の先生。そこの教授は玉木長良先生 http://nuclear.med.hokudai.ac.jp/11.htm  で日本核医学会理事。そのご尊父は玉木正男先生で、元放射線影響研究所理事長、という系譜。
https://twitter.com/anmintei/status/246980781854056448
 
 
 ……以前、ツイッターは知識人のパチンコ云々というツイートが回ってきて、なるほどと思いましたが、やっぱり大学教員って暇なの、と。
458地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/16(日) 01:00:28.25 ID:UFlbgFVJ0
>>400-401
主にPET検診やっている核医学の医者がなんで原子力防災に関係あるんですか?
だいたいPET検診ってガンだと診断されてからじゃないと保険適用されない、金持ちだけが長生きする検査でしょ。
Dr.中川みたいな役割を期待されているんですかね?謎の人選。
459 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/09/16(日) 01:09:58.79 ID:sg8iH0ax0
>>457
見つけた。
"大学の先生方が24時間態勢で呟き続けているのを見ると、「ツイッターはインテリのパチンコ」という言葉が頭をよぎる。" - @Tamnius (Tamnius Ivoirius)
http://ja.favstar.fm/users/tamnius/status/166373192661872640
 
PKAnzugさんの一日の平均ツイート数:32.1件
ちなみに、buveryさんは52.2件。
460地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/16(日) 01:11:51.97 ID:UFlbgFVJ0
>>455-457
スゲー。身元割られちゃったのかww
ステルスどころか、身元を秘匿する積りは毛頭ない御用かw
で、片瀬久美子クラスタで菊池教団と仲良し。
石坂薫博士の時と似た構図ですね。
461地震雷火事名無し(東京都):2012/09/16(日) 01:34:30.09 ID:1fWiROmi0
>>457
> TwitLonger ― When you talk too much for Twitter
> http://www.twitlonger.com/show/calqlt
...
> キャッシュなのでそのうち見られなくなると思うから。

すでに魚拓が2件も取られている。
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.twitlonger.com%2Fshow%2Fcalqlt
462 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/09/16(日) 01:37:11.10 ID:sg8iH0ax0
志賀  哲 准教授 | 北海道大学大学院核医学研究科核医学分野
http://nuclear.med-hokudai.jp/class/staff/shiga
 
核医学について
http://chtgkato3.med.hokudai.ac.jp/hokudaikakuigaku/public_html/12.htm
 
病態情報学講座 核医学分野 | 北海道大学大学院核医学研究科核医学分野
http://nuclear.med-hokudai.jp/class/page01
http://nuclear.med-hokudai.jp/sites/default/files/imagepicker/1/%E6%A0%B8%E5%8C%BB%E5%AD%A6.JPG.jpg
 
平成23-24年度日本核医学会役員、委員会 | 日本核医学会
http://www.jsnm.org/outline/yakuin10
教育・専門医審査委員会委員
 
糖尿病研究の最新情報
http://www.saishin-igaku.co.jp/backnum/2012/y6701.html
“核医学診断・核医学治療全般が専門ですが、特に脳核医学、甲状腺がんに対する内照射を大学で担当しています。大雑把に言えば首から上に関する事をやっております。
脳核医学の中では頭部外傷後、部分てんかん、脳血管障害の核医学検査を担当しており、日立製作所と半導体PET・SPECT装置の共同開発も行っています。”
 
志賀 哲 | Facebook
http://ja-jp.facebook.com/tohru.shiga.33
 
 
……Googleでざっと引いてみただけですが。
463地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/16(日) 01:38:01.73 ID:cyDyqNfr0
PKAnzug先生は本物の医者だったんか。
内容にリアリティ感じないから、ニセ医者と思ってた。
そっちの方が驚き。
464地震雷火事名無し(東京都):2012/09/16(日) 02:21:01.29 ID:xh0YaXXl0
https://twitter.com/hindu_kush420/status/246998197313105924
> Hindukush420 ?@hindu_kush420
> いきなりすっぽかしか!ツイッターのやりすぎ?さすがキクマコ一派(笑) QT 北海道大学大学院医学研究科の
> 志賀准教授も委員でございますけれども、本日は、ご都合がつかず、欠席となっております
> https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/oshirase/documents/09kaigiroku.pdf
> 2012年9月16日 - 0:45

PKA(@PKAnzug)/2012年08月03日 - Twilog
http://twilog.org/PKAnzug/date-120803

会議開始時刻の14:00頃からずっとツイートしてますねえ。ゲームの話しとか。
15:38に「さて移動しますかね。」とか書いてるから「都合」ってのはそのあとだったのか?

まあ下品なことはここまでにするとして、エア御用の周りには実は御用(あるいはそれに近い者)が
たむろしてたってのが面白いね。m○gmemoしかり、おそらくb氏も。
465地震雷火事名無し(東京都):2012/09/16(日) 08:07:11.93 ID:tUdLdsoH0
679 :地震雷火事名無し(福岡県):2012/09/14(金) 19:58:28.89 ID:6BCdGkRO0
>>643
《ヨウ素剤を飲むと副作用が!飲む必要無い!!!!》
→関係者だけ飲んでた

ソース下さい

817 :地震雷火事名無し(空):2012/09/15(土) 20:57:12.45 ID:4iecXIOP0
>>679
機能不全だったオフサイトセンターに
東電社員が飲み散らかしたヨウ素剤の空き箱だかが残ってたってニュース
去年見た気がする

832 :地震雷火事名無し(三重県):2012/09/15(土) 21:39:42.31 ID:MnCehE9S0
>>824

早く保存しとけ
保存
保存


東電社員達だけが飲んだ ヨウ素剤 証拠写真見つけた。
http://lituum.exblog.jp/17909501/
466地震雷火事名無し(茨城県):2012/09/16(日) 08:23:54.44 ID:UoAZEj6u0
どうして志賀 哲=PKAnzugなの?ほかに助教が2人いるけどそっちの可能性はないの?
467地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/09/16(日) 09:13:38.74 ID:P1ps2ui+P
6月くらいから志賀の名前はポチポチ出てるね
468地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/16(日) 11:37:52.47 ID:cyDyqNfr0
PKAさん、自分で北大核医学の人間だと認めてるのか。
469地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/16(日) 19:11:58.46 ID:5lknv/hB0
本日のメモ
22:00ETV特集
「シリーズ チェルノブイリ原発事故・汚染地帯からの報告 第1回“ベラルーシの苦悩”」
移住者14万人・26年後の現実▽農業再生の苦闘
470 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/09/16(日) 20:04:56.90 ID:z4AHhVmZ0
 まだ誰も断定はしてないんじゃないでしょうか。准教授だったら実名で活動するんじゃないかな、ということは思いますね(チーム中川みたいに)。
 実名で活動しない御用について、以前書いた仮設:@利益相反がある。A実名でやるには経歴がショボい。B悪名が轟いている(笑
471地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/16(日) 20:53:45.85 ID:P1ps2ui+P
こんなこと言ってますな

http://twittaku.info/view.php?id=231210844397109248

何かの打ち間違えかと思ったら、個人特定の試みですかw
言っておきますけど、私を特定してもたぶん何も得しませんよ。
QT @xxx: 志賀お前はおとなしくマインクラフトやっとけw
RT @PKAnzug ほう、どこにどんだけ当てた場合の話です?抗癌剤の併用は?
472地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/16(日) 22:09:09.27 ID:TfD5fBrX0
復興予算 原子力ムラに もんじゅ運営独法 核融合研究、42億円流用
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012091690070712.html
府の二〇一二年度予算の復興特別会計のうち、高速増殖原型炉「もんじゅ」などを運営する
独立行政法人・日本原子力研究開発機構(原子力機構)の核融合エネルギー研究費に
四十二億円が計上されていたことが分かった。文部科学省は一三年度予算の復興特別会計でも、
四十八億円の研究費を概算要求している。

政府は、東日本大震災の復興財源について、所得税や住民税の増税などで一一年度から
五年間で計十九兆円を確保した。

原子力機構は原発推進の経済産業省や文科省の幹部らが天下りしOBが再就職した企業・団体と
多額の取引を行っていることなどに批判が集まっている。
473地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/16(日) 22:53:15.87 ID:P1ps2ui+P
http://twittaku.info/view.php?id=49669283604729856

>>470
さすがです!

@A ○
B?

というオチでしたねw
474地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/09/16(日) 23:36:11.09 ID:7ZD54pnD0
平田とPKAのtwitterのやりとりは自作自演ってこと?

平田健司 @kenji_hirata_kh
めんどくさいと感じる一時期をすぎれば、まあそれほどいやでもなくなりますよね、がんばってください! @PKAnzug さて仕事行くか。めんどくさいけど。
475地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/09/16(日) 23:43:46.39 ID:7ZD54pnD0
平田健司?@kenji_hirata_kh
この件に限らず、ツイッターはそういう傾向になりやすので、Facebookに移行しました。@PKAnzug 結局、最後には罵声になるのね、この手の人たちって。

PKA@PKAnzug
@kenji_hirata_kh うちはGoogle+というのを並行して始めていますよ。例によって「実名でやれ」とかうっさいので、Philip K AnzugというSFファン丸出しの偽名で。
476地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/16(日) 23:49:56.01 ID:5lknv/hB0
>>472
反省して被害を償うどころか
平然と火事場税金泥棒だな。
本当に信じられん連中
根絶やしにすべし。
477 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/09/16(日) 23:58:47.79 ID:ZUkHjy3a0
oO(「ニセ科学」批判運動は、そのご本尊の地位が阪大教授(大した業績がない)というところなので、運動員の地位もそれ以上のものにはならないみたい。
岡山大学助教というのは、その中でも結構高い位だとは思うけど。恐らく“大御所”のなとろむ先生も、その地位は大したことはなかろう。
http://twitter.com/waferwader/status/181547758078005249
 
 ……と、mogmemo事件のときに書いたことがありまして。最近、これにちょっとツッコミが入って、少し自信がなくなってましたが……
 
 なるほど、ジョン・レノンの誕生日が1940年10月9日なんですね。で、平田健司助教も「昭和52年10月9日生」で、誕生日が同じと。
@kenji_hirata_khは、2011年4月10日からあるアカウントですね。最近はツイートしていませんが、自作自演なんでしょうか。
478 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/09/17(月) 00:06:27.81 ID:ny3CphlS0
 わ、牧野さんに抜粋されてる。
http://twitter.com/jun_makino/status/247334344883073025
http://twitter.com/jun_makino/status/247334682423881729
“実名から匿名に変えた某氏とかは (3) のケースかなあ?”
 
実名で活動しない御用について、以前書いた仮説:>>470
http://twitter.com/waferwader/status/231534245070376960
http://twitter.com/mikihirano/status/231536825762738176
http://twitter.com/waferwader/status/231538049920684033
 
 ……某buveryさんについては、A実名でやるには経歴がショボいB悪名が轟いている、だと見ています(笑
http://twitter.com/buvery/statuses/199223202151538688
http://twitter.com/buvery/statuses/105857813171023872
479地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/17(月) 00:34:39.89 ID:1Yp0DbQ70
魚拓取っておきましたよ。

http://megalodon.jp/2012-0917-0029-23/nuclear.med.hokudai.ac.jp/23.htm
スゲー、誕生日からよくわかったなー これは怖いインターネッツですね。
480地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/17(月) 01:02:06.15 ID:W+dFQwxt0
あーなるほど。

http://twittaku.info/view.php?id=49670509507510272

PKAnzug

中学時代にクラスの女の子が持ってきてた占いの本で、「この日が誕生日の人はジョン・レノンなど変わり者が多く…」
的なことが書かれていて、クラスの全員に素直に納得された恨めしい記憶。
481地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/17(月) 01:07:25.51 ID:VQQSJOr0P
函館ラ・サールでクラスの女子って...?

https://twitter.com/PKAnzug/status/235967743273357312
482地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/17(月) 01:28:16.17 ID:W+dFQwxt0
こんなんもありましたよ

http://6103.teacup.com/pka/bbs?page=2&

投稿者:PKA 投稿日:1970年 1月 1日(木)09時00分0秒
北海道 北大医学部 男

傷ができると痛む理由、声が出る仕掛けなんかが面白いのでは?
(これは入力例です。これを参考にして下さい。

投稿者:平田健司メール 投稿日:1970年 1月 1日(木)09時00分0秒
看板係になりました平田健司です。よろしくお願いします。
医学展について、まだよく把握していませんので、ミスも多いかと思います。

ところで連絡ですが、各パートの看板の文句ができましたら、私までメールください。
どんなに遅くても水曜日までには。

ちなみに私はホームページをもっていますので、ぜひご訪問ください。

http://www.infosnow.ne.jp/~hiraken
483地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/17(月) 01:37:19.52 ID:W+dFQwxt0
484地震雷火事名無し(佐賀県):2012/09/17(月) 08:43:23.98 ID:tKfV4Gqy0
>>479
ついに特定されたのか…GJ!
485地震雷火事名無し(芋):2012/09/17(月) 08:59:50.27 ID:WgQ/1RWJ0
mogmemoみたく、ちょっと特定してほしい願望もありそうな
個人情報のちりばめ方でもあったよね。
486地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/17(月) 09:28:49.34 ID:VQQSJOr0P
もぐの時は「石坂薫アカウントとmogmemoが会話する」みたいなことはなかったけどねw
487地震雷火事名無し(芋):2012/09/17(月) 10:10:49.90 ID:WgQ/1RWJ0
片瀬久美子とPKAの会話がおもしろw
488地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/17(月) 10:51:56.62 ID:W+dFQwxt0
今井久美子さんに平田健司さんね
違うなら違うといえばすむのにいえないんだね

片瀬久美子 ‏@kumikokatase
私なんてちゃんとプロフィールも明かしているし、仕事関係の人達は詳しく知っているし(朝日の様な大手新聞社が人物調査しないわけないじゃん)、
逆さにふっても誤魔化した経歴なんて出てきようがないのにあれこれ憶測で探ってどうしようというのか…。勝手に特定された人が別人だったら迷惑だろうし。

2時間 PKA PKA ‏@PKAnzug
何にせよ、やることが汚いね。合ってるにせよ間違ってるにせよ、それだけは言っておこう。
片瀬久美子さんがリツイート

2時間 PKA PKA ‏@PKAnzug
2chの個人情報特定班が「PKAnzugの正体分かった」って喜んでるけど、過去に俺と会話してたり北大にいる人だったり、変だと思わないのかな?
いや、全部偽装かもしれないから誕生日が一致するその人かもしれないけどね。
片瀬久美子さんがリツイート
489地震雷火事名無し(京都府):2012/09/17(月) 11:04:26.40 ID:3dRepPlE0
>>477
> oO(「ニセ科学」批判運動は、そのご本尊の地位が阪大教授(大した業績がない)というところなので、運動員の地位もそれ以上のものにはならないみたい。

運動でもなんでもないですからね
そういう陰謀を信じ込んでいる間は
どの情報が正しく、あなたの生命や財産を守るために重要なのか
ということに気付かないと思います
490地震雷火事名無し(北海道):2012/09/17(月) 11:15:42.94 ID:FB6/PHZr0
PKAnzugはこんなのもやってたようだ。
ゲームのバグ関係の話だからお呼びじゃないかもしれないが、一応貼っておく。

http://thedarknessissue.web.fc2.com/
491地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/17(月) 11:47:16.98 ID:zzRUvvmD0
濡れて参ろう黒い雨でどうやって身を守れんだよ。
思い上がりもいい加減にしろ。
492地震雷火事名無し(東京都):2012/09/17(月) 11:53:57.57 ID:BTE7hCHM0
>運動でもなんでもないですからね

運動というより活動という感じ。
他の一応仕事のあるメンツはともかく、片瀬久美子にとっては就職活動。
菊池誠あたりだと、執筆活動へのつなぎ……のはずが今イチ成果が上がってない。ざまあ。
493地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/17(月) 13:30:27.09 ID:PRNFBA3B0
もともとニセ科学批判は、一部の自分が科学がわかってると
思い込んでいる人達による遊び。

494地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/17(月) 13:47:43.90 ID:VQQSJOr0P
http://twitter.com/PKAnzug/status/101192541969448960

PKA
@PKAnzug
「野性の証明」でヘリから機銃ブッ放してる時の松方弘樹 #似てるって言われたことのある芸能人

松方さん
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9a/06b9f1b9a3a164710c9cec3945442849.jpg

平田さん
http://chtgkato3.med.hokudai.ac.jp/hokudaikakuigaku/public_html/hirata.jpg
http://www.hokudai.ac.jp/radiois/kenkyu/2012CISWSkouen1.JPG

ん〜微妙w
495地震雷火事名無し(空):2012/09/17(月) 15:26:12.08 ID:TNS18osmi
おい、お前らが特定とかやってるから片瀬先生の機嫌が悪いじゃないか

一般人相手に晒しRTで絡んでるから刺激するなよ!
496地震雷火事名無し(東京都):2012/09/17(月) 15:31:19.80 ID:ZfNEts390
IWJ Osaka1
http://www.ustream.tv/channel/iwj-osaka1
大阪府市エネルギー戦略会議有志自主開催
9/17 15:30?17:30@シアターセブン
497地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/09/17(月) 15:43:11.77 ID:3TWZoh8GO
米CSIS所長「日本なんかどうなったっていいからアメリカのために原発推進しろ」
「日本国民が脱原発に傾くのはよくわかるが、アメリカの利益を考えれば原発が必要だとわかるだろう」
http://www4.atword.jp/copan/archives/274
498地震雷火事名無し(庭):2012/09/17(月) 18:02:17.84 ID:Xvtzy9o80
一日の平均ツイート数についてあまり触れるとキクマコ先生の立場が
なくなるのでこのぐらいにしたらどうかと。
2アカ足したら早川越えは確実。
499地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/17(月) 18:17:32.42 ID:1Yp0DbQ70
PKA先生涙目ww で、ほにゃらら久美子さんは俺たちを訴えてくれるそうだw 
公開情報のコピペを、どういった保護法益で、訴えるつもりなんだろうか?ww
ほにゃらら久美子夫婦は夫婦揃ってオツムが弱いとww あ。これは事実の摘示なのでアウツなのかも(^_^;)

@PKAnzugPKA
2chの個人情報特定班が「PKAnzugの正体分かった」って喜んでるけど、過去に俺と会話してたり北大にいる人だったり、
変だと思わないのかな? いや、全部偽装かもしれないから誕生日が一致するその人かもしれないけどね。
2012-09-17 09:06:25
http://twittaku.info/view.php?id=247486632662556673

@PKAnzugPKA
何にせよ、やることが汚いね。合ってるにせよ間違ってるにせよ、それだけは言っておこう。
2012-09-17 09:07:20
http://twittaku.info/view.php?id=247486859637309441

@iwatekenmin01名無し岩手県民
@PKAnzug またもぐメモさんの騒動と同じパターンでつぶそうとしているのでしょうね。
2012-09-17 09:08:24
http://twittaku.info/view.php?id=247487129641426944

@PKAnzugPKA
@iwatekenmin01 でしょうね。馬鹿の一つ覚えってやつです。
2012-09-17 09:08:50
http://twittaku.info/view.php?id=247487240761126912

@kumikokatase片瀬久美子
私なんてちゃんとプロフィールも明かしているし、仕事関係の人達は詳しく知っているし(朝日の様な大手新聞社が人物調査しないわけないじゃん)、
逆さにふっても誤魔化した経歴なんて出てきようがないのにあれこれ憶測で探ってどうしようというのか…。勝手に特定された人が別人だったら迷惑だろうし。
2012-09-17 10:42:59
http://twittaku.info/view.php?id=247510934447333376
500地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/17(月) 18:18:03.56 ID:1Yp0DbQ70
@shanghai_ii上海II(ver. 2.4)
@PKAnzug 2chの御用スレの面々の正体がバレる方がきっと面白いね。
2012-09-17 10:48:13
http://twittaku.info/view.php?id=247512249655259136

@kumikokatase片瀬久美子
あの人達は、もぐさんに対してしたのと同じ様な事をしようと思っているのかも知れないけれど、
それは通用しないし、あまりにプライバシー侵害で悪質なものがあれば、弁護士に相談する準備はしていますから。
2012-09-17 10:48:24
http://twittaku.info/view.php?id=247512296824389632

@kumikokatase片瀬久美子
そっちの方が関心ある人の方が多いかもね。 RT @shanghai_ii @PKAnzug 2chの御用スレの面々の正体がバレる方がきっと面白いね。
2012-09-17 10:49:39
http://twittaku.info/view.php?id=247512611275542528

@PKAnzugPKA
@kumikokatase @shanghai_ii ですね。まぁ、あちらには個人情報の端緒もないので、なかなか難しいところですが。
2012-09-17 10:50:08
http://twittaku.info/view.php?id=247512732142825472

@kumikokatase片瀬久美子
@PKAnzug @shanghai_ii 名誉毀損で訴えたら、書き込みメンバーの名前が判明しますよ。(その気になれば、材料はいっぱいありますし)
2012-09-17 11:01:46
http://twittaku.info/view.php?id=247515658760384515
501地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/17(月) 23:30:02.11 ID:1Yp0DbQ70
おい、PKA先生、科研費当てているよw それも今年度からw で只今ツイッター漬けで、浪費中w
http://kaken.nii.ac.jp/d/r/30431365
平田 健司
ヒラタ ケンジ   Hirata, Kenji
研究者番号:30431365
研究者リゾルバーID:1000030431365
研究課題申請・成果報告時の所属履歴
2012年度 : 北海道大学 / 大学病院 / その他
2008年度 : 北海道大学 / 大学病院 / 医員
2006年度 : 北海道大学 / 病院 / 医員 ←★H18年北海道大学病院 一致 http://megalodon.jp/2012-0917-0029-23/nuclear.med.hokudai.ac.jp/23.htm

http://kaken.nii.ac.jp/d/p/24700999.ja.html
低酸素イメージングを中心とした複合的な脳腫瘍診断法・治療法の確立
研究課題番号:24700999
代表者  2012年度 平田 健司
研究者番号:30431365
北海道大学・大学病院・その他
研究期間
2012年4月1日〜2014年3月31日(予定)
研究分野 腫瘍診断学
研究種目 若手研究(B)
研究機関 北海道大学
配分額 2012年度:1950千円 (直接経費:1500千円, 間接経費:450千円)
計画額 2013年度:1300千円 (直接経費:1000千円, 間接経費:300千円)
502地震雷火事名無し(茨城県):2012/09/17(月) 23:36:53.12 ID:txUZ789B0
片瀬・PKAと比べるとモグメモは別格だよね。
石坂薫の研究は 大学生にJAEA役、高校生に住民役を演じさせて両方洗脳するよ☆(ゝω・)vキャピ だもの。
503 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/09/18(火) 00:21:14.08 ID:U7vmWAFE0
2chの個人情報特定班が「PKAnzugの正体分かった」って喜んでるけど、過去に俺と会話してたり北大にいる人だったり、変だと思わないのかな?
 いや、全部偽装かもしれないから誕生日が一致するその人かもしれないけどね。
http://twitter.com/PKAnzug/status/247486632662556673

何にせよ、やることが汚いね。合ってるにせよ間違ってるにせよ、それだけは言っておこう。
http://twitter.com/PKAnzug/status/247486859637309441

何だか、BAKAが目立つようになってきましたね。季節の変わり目だからでしょうかwww RT @PKAnzug: 2chの個人情報特定班が「PKAnzugの正体分かった」って喜んでるけど(略)
http://twitter.com/stella_AS/status/247489060371849218

@stella_AS 彼らがアレなのは同意ですが、関係ない人に迷惑かかったら嫌だなぁ、と。いや、肯定も否定もしませんけどね。
http://twitter.com/PKAnzug/status/247489701563469824
 
ちょっと観察してるけどなかなか面白いな。最初に「こうだ」って思い込んだら、矛盾する情報が出ても思い込みが間違ってる可能性を考えないという、ある意味あの人たちを象徴する流れになってる。
ちなみにこのツイートでスレッドに気付きました。→ http://twitter.com/waresama1/status/247476829831716864
http://twitter.com/PKAnzug/status/247495824999854080
 
@PKAnzug ぷっ。思い込みだけで断定してるし…。私に関しても、かなり勝手な憶測からの決めつけががが…。なんなんでしょうね、あの人達は。
http://twitter.com/kumikokatase/status/247498362859970560
 
@kumikokatase 答えを知ってる状態で見るとちょっと面白いですよねw あ、でも片瀬さんもできれば私に関しては「否定も肯定もしない」方向でお願いします。
http://twitter.com/PKAnzug/status/247500319041404928
 
@PKAnzug あまり気にしないようにしましょうよ。私もツィートとリツィート合わせたら軽く30越える時ありますよ。もっと凄い人達もいるし(笑)
どんな些細な事でも揚げ足を取りたがる子供なんですよ、きっと。図星を差されて上手に反論出来ないから幼稚な手段にでてるのかもしれませんよ。
http://twitter.com/m26_lady/status/247499705586679808
 
@m26_lady あ、ツイート数はむしろ「え、普通そんなもんじゃないの?」って感じで見てるので大丈夫です。
個人特定もまぁ、人に迷惑かけない範囲で遊んでる限りはわりとどうでもいいんですよね。ご心配をおかけしてしまったようで、なんだかすいません。
http://twitter.com/PKAnzug/status/247503319801675777
 
 
 ……口が軽いからなあ。
504地震雷火事名無し(東京都):2012/09/18(火) 00:32:13.54 ID:cnqQs3RV0
なあ >>503 の「矛盾する情報が出ても」って
>>494 のことかもしかして。
505地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/18(火) 00:32:19.80 ID:r0lYvC1TP
えっととりあえず平田さんはめちゃくちゃ優秀な人で、”PKAではない”
ということが分かりつつありますので、各自自粛をよろしくお願いします。
506地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/18(火) 00:33:19.64 ID:r0lYvC1TP
507地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/18(火) 00:34:50.12 ID:r0lYvC1TP
>>504
あ、これ >>494 もちょっとびっくりな展開がありますので...w
508 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/09/18(火) 00:43:38.92 ID:U7vmWAFE0
 PKAnzugさんは、データを「中立」な曇りのない目で見て欲しいから、自分が何者なのか明かさないみたいなことを、どこかのTogetterのコメント欄で仰っていて、
もろ権威主義的な人がなぜか権威主義的でない言動をするというのは不自然なので、それには何か理由があるのだろうと思ってましたね。
 その人物の性格からみて、それにそぐわない変な行動をとっているときは、やっぱり何か理由があるはずだと考えるわけで(推理小説だとありふれた考え方)。
 別に助教でもいいと思いますけどね。澤田哲生さんも助教でしょ? 立派な経歴だと思いますよ。ネット上でステルス・リスクコミュニケーションなどしなければ。
509地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/18(火) 00:46:59.24 ID:s1+7KbC50
>>505-507
海外派遣なんて滅茶苦茶優秀ってことでもないよ?
キクマコだって、マックス・プランクに行っていたんだから。
招聘やグラント取った訳ではなく、費用こっち持ちなら医学部は海外派遣は多いよ。
510 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/09/18(火) 00:49:09.54 ID:U7vmWAFE0
>>506
「渡航期間 平成24年10月1日〜平成26年9月30日」
 なぞはとべてすけた。
511 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/09/18(火) 00:51:23.70 ID:U7vmWAFE0
 某buveryさんも海外(米国)に派遣されてるみたいだしなあ。
512地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/18(火) 00:51:32.49 ID:r0lYvC1TP
あ、いやホント平田さんじゃない証拠(=別人の可能性)が集まってきつつあるので
513地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/18(火) 00:51:49.25 ID:s1+7KbC50
>>510
えーわからないですよ?解説きぼん
514地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/18(火) 00:56:47.06 ID:r0lYvC1TP
えっとちょっと松方弘樹みたいな画像を貼っておきますね
http://profile.ak.fbcdn.net/hprofile-ak-snc6/203114_100000906490759_1489075_n.jpg
515地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/18(火) 00:58:48.53 ID:r0lYvC1TP
あと無関係な歯医者さんのホームページとか
http://www.ishibashi-dc.jp/clinic/index.html
516地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/09/18(火) 01:18:56.66 ID:szvJkfFZ0
某平田さんと北大医学部で同窓生の井上さんに聞いてみたらわかるかもしれんね


投稿者:平田健司 投稿日:1970年 1月 1日(木)09時00分0秒
みんなが見る掲示板にくたばれ!とは物騒ですね。
もっと仲良くしましょう。
私のホームページに来てみませんか?
ちなみに、私は井上哲也の友人です。よろしく。
http://231.teacup.com/john/bbs/?page=4&

北海道大学大学院 医学研究科 医学専攻病態情報学講座 放射線医学分野
http://rad.med.hokudai.ac.jp/rad/school/staff/
517地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/18(火) 02:46:21.58 ID:r0lYvC1TP
え〜、とりあえず平田先生は無実という確証が得られました。
信じるも信じないも自由ですが。

とりあえずPKAの個人情報はダダ漏れじゃん!ということだけは言っておきますw
518地震雷火事名無し(東京都):2012/09/18(火) 03:22:08.26 ID:0alTMurR0
すいません。PKAさんという方はどういう方か存じ上げないんですが、
本当に医師だった場合に一線を踏み越えることになるような言動とかがあるんでしょうか?
それとも態度が悪いとかその程度?
闇雲に個人特定とかする気はないので、個人特定もやむを得ない大義があるのか教えてください。
519地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/09/18(火) 03:58:35.79 ID:szvJkfFZ0
支離滅裂
520地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/18(火) 04:02:58.65 ID:r0lYvC1TP
いやどちらかというと久美ちゃんがプゲラしてるのがむかつくから(笑)
521 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/09/18(火) 04:39:24.52 ID:Vi1jqg210
>>457
 安冨さんのソースはなんだったのだろう。
 
 ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
522地震雷火事名無し(東京都):2012/09/18(火) 04:42:54.57 ID:0alTMurR0
う〜ん、それだけだとなあ。

まあ↓こういうの見てると放言が多いなあとは思う。

PKA(@PKAnzug)/2011年03月/Page 10 - Twilog
http://twilog.org/PKAnzug/month-1103/10

【管理された環境下の放射性物質/ばらまかれた放射性物質】とか【管理された限られた人数の被曝/不特定多数の被曝】
というのを同一にして思考してしまっている、よく見かけるパターンだ。
事故直後なんかは仕方ない面もあるので(真性御用でない限り)あまり責めたくないが、
今もなにも学ばずにこの調子だとすると問題にしていいかもしれない。
どうなんでしょう。(すいません聞いてばかりで。この人に興味なかったもので分からんのです・・・)
523地震雷火事名無し(奈良県):2012/09/18(火) 04:50:33.25 ID:m3zvaE1a0
だんご三兄弟じゃんじゃん♪
http://www.h-keiaikai.or.jp/minamisanjo/dr/dr_ishibashi.html
http://www.ishibashi-dc.jp/clinic/index.html
http://www.facebook.com/junpei.ishibashi.9

とりあえず北海道大学のリポジトリはクソ
524地震雷火事名無し(奈良県):2012/09/18(火) 05:22:37.62 ID:m3zvaE1a0
525地震雷火事名無し(奈良県):2012/09/18(火) 05:28:40.35 ID:m3zvaE1a0
526地震雷火事名無し(東京都):2012/09/18(火) 05:55:23.17 ID:0alTMurR0
関係ない兄弟晒すのは自粛しときな。
ほれ証拠ならこれあればいいだろ。
http://web.archive.org/web/20020427023835/http://www06.u-page.so-net.ne.jp/df6/pka/members/members1.html
527地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/09/18(火) 07:55:10.25 ID:szvJkfFZ0
やぶへび
528地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/18(火) 08:17:50.33 ID:r0lYvC1TP
仕事場に電話するな!って、仕事中に映画の字幕をつけて遊んでる人に
言われてもあんまり説得力ないけどね。
529地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/18(火) 08:27:43.79 ID:90CRxlvg0
530地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/09/18(火) 08:31:09.92 ID:r0lYvC1TP
>>522
事故当初は結果まともで丁寧な対応しているんですよ
キクマコに持ち上げられた辺りからおかしくなってる
531地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/18(火) 08:42:07.07 ID:90CRxlvg0
藤沢数希も特定しますた!
532地震雷火事名無し(千葉県):2012/09/18(火) 11:13:53.10 ID:XWVG5auS0
>>528
1人だけの職場ならな
実際は当然ながら違うだろ
533地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/18(火) 11:43:35.66 ID:r0lYvC1TP
その理屈はおかしい(AA略)
534地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/18(火) 14:03:01.25 ID:uIbHjSCG0
「原子力規制、あまりに形骸化」 班目委員長が最後の会合で総括
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120918/dst12091813380008-n1.htm

「備えが足りなかった。国民の皆様におわび申し上げる」

経済産業省原子力安全・保安院とのダブルチェック体制に立脚した従来の
原子力規制行政は、「あまりにも形骸化していて、実効的でなかった」

特に、原発の安全設計審査指針を「長時間の全交流電源喪失は考慮する必要はない」と
したまま見直さなかったことは、事故の被害拡大につながった。
 これについて、班目委員長は「安全審査や安全対策に大きな影響を与えたことを
認めなければならない」として、問題だったとの認識を示した。

「原発の安全は国の基準に適合しているだけでは不十分だった」
「電力事業者が自主的、継続的な安全対策に取り組むよう的確に指導していってほしい」
535地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/18(火) 21:07:07.15 ID:s1+7KbC50
>>512 のID:r0lYvC1TPの(愛知県)さん

どうやって見つけたんですか?
北海道大学病院核医学診療科>同門会 
このリンク隠してあるけど、こっから見つけた?
536地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/18(火) 22:19:06.30 ID:r0lYvC1TP
>>535
えっ、隠しリンク?

いやそんな高度なサーチはしてなくてひたすらつぶやきを拾ってっただけです。
もし平田さんや志賀さんだと決定的に矛盾する箇所を教えてくれた人がいて
何か気になったのと、久美ちゃんが大騒ぎしてたのでやる気になったw
どっちかが欠けたらやってなかったかもwww
537地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/18(火) 23:06:00.84 ID:s1+7KbC50
>>536
北海道大学病院核医学診療科
http://nuclear.med.hokudai.ac.jp/

のトップページに

>「同門会」というリンクがあって、

現在 file://C:/Documents%20and%20Settings/Katoh/デスクトップ/gate.cgi になっていますw

>もし平田さんや志賀さんだと決定的に矛盾する箇所を教えてくれた人がいて
>何か気になったのと、久美ちゃんが大騒ぎしてたのでやる気になったw

すげー、twitterから特定ww

ほにゃらら久美子さんが調子こいていたのでムカつきましたよね、確かにw

ここは怖いインターネッツですね。
538地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/18(火) 23:29:48.03 ID:r0lYvC1TP
>>537
そ、それはローカルマシンの場所ですねw

あと謎のブログも置いておきますね

http://natsuki74.blog111.fc2.com/
539地震雷火事名無し(三重県):2012/09/18(火) 23:53:43.67 ID:7dT+LgS/0
平田氏の教え子さんというオチですか
540地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/19(水) 01:21:56.56 ID:4sICNnCj0
しかし、早川先生には360度隙がないねw TLに流れてくるのかなあ。

大学や病院への苦情電話は業務妨害にあたる。
http://togetter.com/li/375070#c730310
12 fav 5216 view

PKA先生必至だなw
541地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/19(水) 01:24:08.37 ID:4sICNnCj0
@PKAnzugPKA
お、特定したか。で、「自称核医学の医者」から「確認された核医学の医者」にしてどうしたいんですかね?
何度も書くけど、うちを特定しても旨みはないよ。
2012-09-18 11:08:15
http://twittaku.info/view.php?id=247879678772252672

Sad Juno ‏@Sad_Juno
@PKAnzug 昨今何があるかわかりませんので、くれぐれもお気を付けください。
2012年9月18日 - 12:41

@PKAnzugPKA
@Sad_Juno ありがとうございます。帰宅時間がものすごく不定なので大丈夫だと思いますが、一応気を付けておこうと思います。
2012-09-18 12:45:42 ·
http://twittaku.info/view.php?id=247904204566458368

@PKAnzugPKA
@sacanaace @he_law 一応、昔絡んできた有名ネットストーカーとか、動画配信で「首を洗って待ってろ」って言っちゃう人とか、
そういうのからの自衛としての匿名でもあったので、
万一障害事件とか起きたらあの人たちも共犯として被害届けを出すつもりではいるんですよね。
2012-09-18 13:27:40
http://twittaku.info/view.php?id=247914762447507456

@rt_luckdragonluckdragon2009(rt用)
@PKAnzug ちなみに、公開情報でもプライバシー権のコントロールの関係で、裁判では賠償責任を負います。
ご参考まで。判例(神戸地方裁判所1999年6月23日判決、判例時報1700号99頁)など。
2012-09-18 23:47:53
http://twittaku.info/view.php?id=248070848890671106

@PKAnzugPKA
@rt_luckdragon おお、ありがとうございます。これは参考になります。
2012-09-19 00:05:23
http://twittaku.info/view.php?id=248075252389801984
---------------------------------------------------
おう。本人だって認めたよwww しかし、PKA先生の小物感が半端でない件
何かあったら刑法犯で連座させて俺たちを訴えるとか言い出しているよww 自宅前で転んで怪我したら俺たちを訴えるとか言ってるのと同じww
それよりも派遣先で遊んでいるのが衆人環視の下で晒されたほうが痛撃なんじゃないのw
医局に残り続けたいって色気もあったんじゃないの、でもこんな馬鹿な人残すかな〜?w
542地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/09/19(水) 01:32:29.11 ID:dguNR+rA0
トカゲの尻尾きり
543地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/19(水) 06:18:51.88 ID:D8adnubEO
【主張】日本を貧しくさせるのは脱原発より再生エネルギー--原田 泰(早大教授・東京財団上席研究員) [09/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347972869/
544地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/19(水) 06:20:06.14 ID:D8adnubEO
経団連・日商会・経済同友会 経済3団体トップが「原発ゼロ」に反対! 「労働人口の半数超が反対だ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347973656/
545地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/19(水) 06:56:15.71 ID:D8adnubEO
【話題】 大前研一氏 「原発事故はGE(ゼネラル・エレクトリック)の設計ミスであり、それを放置したGEの責任だ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1347952616/
546地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/19(水) 11:47:47.24 ID:rQUx8C3u0
>>544
つまり
原発ゼロに賛成が
有権者の過半数を超える
ということだなw
547地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/19(水) 12:53:50.98 ID:v9/EPz920
> PKAnzugはこんなのもやってたようだ。
> ゲームのバグ関係の話だからお呼びじゃないかもしれないが、一応貼っておく。
>
> http://thedarknessissue.web.fc2.com/

どこでも同じような事やってるのな
ワロタ
548地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/19(水) 15:07:49.89 ID:IqPVHABYP
なんか良い感じに育ってきましたねw
http://togetter.com/li/373245
549地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/19(水) 17:28:58.14 ID:IqPVHABYP
自分で振っておいてなんですが実はPKA氏は予想外に小物だった、ということで
エア御用隔離スレで話題にするのが相当ではないかと思いますいかがでしょう?
550地震雷火事名無し(茨城県):2012/09/19(水) 17:36:49.35 ID:xZ8zx2870
小物さでは石坂薫も負けてないけど、PKAは原子力村との繋がりは無さそうね。
551地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/19(水) 17:37:31.73 ID:GvcoqBz+0
FaceBookより

佐倉 統
約1時間前 (HootSuiteより)
放射能汚染に関して「ゼロ・ベクレル派」と称する人たちがいて、
彼らは「ゼロでないと安心できないのは当然、なぜこの気持ちを科学者は理解できないのか」と苛立っているという。
毒は、存在すればすでに毒。いやいやそれは量の問題で、と切り出した瞬間、隔絶した言説空間が確立してしまうようだ。
いいね! · · シェア
5人がいいね!と言っています。

岸 由二 原理主義の当然のひとつの形です。
約1時間前 · いいね!

上松 恵理子 なぜ科学的根拠を論題にあげることすら拒絶し、理解しようとしないのか不思議です(^^;
31分前 · いいね!

吉田 弘一 イデオロギーや善悪二元論よろしく、思考停止・排他・攻撃・感情失禁ですね(≧▼≦)
19分前 (携帯より) · いいね!

この方は以前、科学技術コミュニケーション関連の大きなシンポにおける挨拶で
「科学技術コミュニケーションは、専門の他にもうひとつ専門とすることで、就活に役立つ。私はこれで現在の地位を得ました。学生達が云々」
と仰っていましたので、違和感はない発言ですね。
東大内でこの先生が他の多くの先生から敬遠されてきた一方で、マスコミや政府関連で重宝されてきた理由が、よくわかります。
552地震雷火事名無し(東京都):2012/09/19(水) 17:57:51.30 ID:Sg0oopYG0
【青山繁晴】インサイドSHOCK 最悪首相 菅直人の罪深さ 2012.5.30   ← これか
http://www.youtube.com/watch?v=339tEfcsGUs           ← これで、検索
553地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/19(水) 18:06:45.52 ID:qhg0bORv0
タバコ産業等からの研究助成については学界において問題視されており[6][7]、2003年10月22日に
日本公衆衛生学会は学会員に対し「たばこ産業及びその関連機関との共同研究、及び同産業等か
ら研究費等の助成を受けた研究を行わない。」との行動宣言を発している[8]。また、国際的にもたば
こ産業による研究助成等について全面規制を求めるたばこ規制枠組条約のガイドラインが追加採択
されている[9]。  しかしWHOなど、西洋をはじめとして喫煙規制が広がり、それが禁煙ファシズムに
なると、むしろ喫煙を規制するような学者が、今度は御用学者となり、喫煙の害を声高に叫び、東日
本大震災における放射能被害について、タバコの方が害が大きいと述べた中川恵一は、小谷野敦か
ら「御用学者」と呼ばれている


 御用学者同士のバトルw
554地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/19(水) 21:35:58.95 ID:yqXSh2bj0
今日の原子力規制委員会記者会見のまとめライブ中
フクロウ・FoEチャンネル http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A6-foe%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
555地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/19(水) 21:37:45.65 ID:MaEmw5Jk0
藤沢数希の中身特定されますた

http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51927572.html
コメント欄参照。藤沢の女が告発のコメント書いてる。
理数系の経歴はまったくない模様。
556地震雷火事名無し(茨城県):2012/09/19(水) 22:01:55.34 ID:xZ8zx2870
これホント?w

SciCom_hayashi
  「…中越沖地震が発生し,柏崎刈羽原子力発電所が被害にあった。マグニチュード6.8であり,
  しかも発電所の近くはマグニチュード7であった…にもかかわらず運転中の4基の原子炉は,…自動的に停止した」
 中学理科でも×だけど,なんと,有馬朗人:Isotope News2009年1月号から。
557地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/19(水) 22:08:14.28 ID:D8adnubEO
池田信夫が告白「NHK時代、脱原発=進歩的という思い込みでキャンペーン番組をつくった」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348053526/
558地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/19(水) 22:12:28.25 ID:D8adnubEO
自民総裁選 4候補そろって原発再稼動容認
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348037267/
559地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/19(水) 22:58:43.81 ID:kK0JfL3H0
時々お散歩日記 鈴木耕
某新聞の原発広告とクレーム
http://www.magazine9.jp/osanpo/120919/

9月9日、某大新聞の読書面の中面下の小さなスペースに、ある広告が載った。
僕の本の版元であるリベルタ出版の広告だ。僕の本『原発から見えたこの国のかたち』を含め4冊の本を宣伝する、別にとりたてて変わった広告ではないのだが、これにクレームがついたという。

今日のプロメテウスの罠で
電通と博報堂が環境省の依頼でマスメディアにアプローチ?
みたいな話が載っててちょっとだけ見直したのに……
科学部はもちろん推進全開だろうけど
560地震雷火事名無し(禿):2012/09/19(水) 23:27:10.19 ID:bvQ+JA4R0
いよいよ言論弾圧が激化してきたな。

たねまきジャーナル、9月をもって終了のお知らせ

http://www.youtube.com/watch?v=0zCfmwGX4HQ&feature=plcp
20120919 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
561地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/19(水) 23:39:48.94 ID:D8adnubEO
>>560
【ネット規制】ACTAに反対する奥様★5【発効阻止】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346940565/
562地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/19(水) 23:46:17.20 ID:6ppyRDut0
そして真実はどんどん闇へ...
563地震雷火事名無し(禿):2012/09/19(水) 23:55:48.92 ID:bvQ+JA4R0
原子力御用の暴走が止まらんな。
これから原発再稼働でも始まるのだろうか。
564 【東電 72.8 %】 (WiMAX):2012/09/20(木) 00:24:02.65 ID:0ieNNcj30
565地震雷火事名無し(東京都):2012/09/20(木) 00:30:47.86 ID:pcnULJHj0
原子力規制委員会
http://www.nsr.go.jp/

第一回原子力規制委員会(平成24年9月19日) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=nVLHtOrV6Iw

原子力規制委員会発足式(平成24年9月19日) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=PHhaPbfBBHA

IWJ「委員長及び委員による共同記者会見」
http://www.ustream.tv/recorded/25519253
http://www.ustream.tv/recorded/25519856
------------
人事自体の違法性について当人たちが全く認識していない、認識するつもりがないことがよく分かった。
特に中村委員ってのが酷いね。この委員を受けるに当たって「バッシングを受けた」とか言ってる。
いや弁護士が違法性を指摘してるって話なんですが。
ちなみに条文は読んで「自分が欠格要件に当たらないことは確認した」そうなので、2重の意味で欠格だね。
566地震雷火事名無し(東京都):2012/09/20(木) 04:15:11.31 ID:9vu9qh9K0
原子力規制(推進)委員会発足にたねまきジャーナル終了か。
極めて危険な事態になってしまったな。
秋からは違法ダウンロード刑罰化が始まるし、ACTAも批准される。
いよいよ暗黒時代の到来だな。
567地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/20(木) 06:53:43.67 ID:NRJdwL8G0
さっそく動き出した原子力マフィアの手先

原子力規制委員会 ストレステスト見直しへ
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220920007.html
19日に発足した原子力規制委員会の田中委員長は、原発再稼働の条件になっている
ストレステストを従来のあり方にとらわれず、新たに見直す考えを示しました
原子力規制委員会・田中俊一委員長:「ストレステストを含む暫定基準は、
それにとらわれないで新たな基準で見直す。法律的に決められたプロセスではなくて、政治的な方策だからとらわれない」。
568地震雷火事名無し(東京都):2012/09/20(木) 07:20:49.46 ID:9vu9qh9K0
再稼動凶行が最初の仕事というわけか
569地震雷火事名無し(東京都):2012/09/20(木) 08:09:02.88 ID:b4JI8tw/0
「法律的に決められたプロセスではなくて、政治的な方策」てのは、
年間1msvを20倍にしちゃったアレだよねえ。
570地震雷火事名無し(東京都):2012/09/20(木) 08:55:53.68 ID:9vu9qh9K0
やはり原子力推進委員会になってしまった
571地震雷火事名無し(家):2012/09/20(木) 10:02:10.47 ID:barJMtwq0
GHQが日本の軍人はエリートほど馬鹿だと嘆いてから半世紀、エリートは馬鹿のままだね。
572地震雷火事名無し(東京都):2012/09/20(木) 10:07:10.94 ID:n47wV7Yi0

(Twitter 工作員:)

任務完了で閉店:ttp://twitter.com/#!/ryoFC       http://togetter.com/id/ryoFC
大量にスパム報告され凍結済み → ttp://twitter.com/#!/iyao1
http://twitter.com/#!/yuu_sho_       http://twitter.com/JokeJokerM
http://twitter.com/#!/neologcutter   http://twitter.com/pc_daichi  新人瓦礫班
ttp://twitter.com/#!/ryoumax  http://twitter.com/#!/y_y6181
ttp://twitter.com/#!/yuu_sho_     http://twitter.com/#!/Row0916
http://twitter.com/#!/ewa4618  http://twitter.com/yuu_sho_   
http://twitter.com/#!/taka_iwata ←東電関連会社のチョンコロ。リアルで見たらかなりキモイ
http://twitter.com/akatuki_no_mori 新人 http://twitter.com/sarara0328 新人
http://twitter.com/#!/aoi_azuma  ←瓦礫担当 ttp://twitter.com/toku2
ttp://twitter.com/#!/domoboku   ttp://twitter.com/#!/molyxyz
http://twitter.com/#!/molyxyz   http://twitter.com/mars_kawori ←本出版してる人
ttp://twitter.com/#!/siberiakoharu   ttp://twitter.com/#!/khoryu
ttp://twitter.com/#!/mido4299   http://twitter.com/#!/hirohiro2k
http://twitter.com/#!/Tokyo_Dog   http://twitter.com/#!/ams129RTopi
ttp://twitter.com/#!/kumatarojiro  
ttp://twitter.com/#!/JosephYoiko   ttp://twitter.com/#!/aizujin_k 
ttp://twitter.com/#!/powerpc970     ttp://twitter.com/#!/shinkaisame
ttp://twitter.com/#!/HiNoMaLL   ttp://twitter.com/#!/ohnojunichi
ttp://twitter.com/#!/gooseberry7_7    ttp://twitter.com/#!/terzoterzo
ttp://twitter.com/#!/Niji_zero     http://twitter.com/#!/kei_chandler
ttp://twitter.com/#!/suu_san_san     ttp://twitter.com/#!/pippi02036
http://twitter.com/#!/kuratan        http://twitter.com/#!/buvery
ttp://twitter.com/#!/am_bad_ass  ttp://twitter.com/#!/morimorimorusu 
ttp://twitter.com/#!/kirakirahikaruV     ttp://twitter.com/#!/shinji_kono
ttp://twitter.com/#!/don_jardine   ttp://twitter.com/H_Hoshiyama
ttp://twitter.com/#!/quattro7208     ttp://twitter.com/#!/kirakirahikaruV
ttp://twitter.com/#!/hashimoto_tokyo   ttp://twitter.com/#!/gatapi21 
ttp://twitter.com/#!/celestite_blu ttp://twitter.com/ruruyade
ttp://twitter.com/#!/rutain2011   ttp://twitter.com/#!/konakona_koron
ttp://twitter.com/#!/mozyariko     ttp://twitter.com/#!/ryoko174
ttp://twitter.com/#!/kakubuso   http://twitter.com/#!/disneycruise200
ttp://twitter.com/#!/JINN19691969   ttp://twitter.com/fallout_tokyo
ttp://twitter.com/#!/gooseberry7_7          ttp://twitter.com/#!/10_ocean
ttp://twitter.com/#!/yumehanahi        ttp://twitter.com/#!/KoSciA
ttp://twitter.com/#!/toshimaen        ttp://twitter.com/#!/rie_spa 
ttp://twitter.com/#!/MUR_26       ttp://twitter.com/#!/n_waka
ttp://twitter.com/#!/pershing21      ttp://twitter.com/#!/takaoeiji
http://twitter.com/#!/wacamecci   ttp://twitter.com/a1675ka
http://twitter.com/#!/minako_genki  ←放射脳から目覚めた主婦を演ずる班  
http://twitter.com/Fuckin_Impact  
http://twitter.com/wabowabowabo 新人
http://twitter.com/nami_0517 ネカマ工作員  http://twitter.com/pc_daichi  ←新人
http://twitter.com/kandamasakizura ←時給105円在日  ttp://twitter.com/MeierLink_Z
http://twitter.com/cowcowboya   https://twitter.com/gm5osaka  ←大阪瓦礫班
http://twitter.com/Fumitake_A 九州瓦礫班  ttp://twitter.com/neno008 
http://twitter.com/teammaruyu1gou ← 1ツイート28円パート
573地震雷火事名無し(東京都):2012/09/20(木) 10:08:06.98 ID:k74L6J+R0
>>569

>年間1msvを20倍にしちゃったアレだよねえ
これは政省令というやつで霞ヶ関が勝手に決められるやつだ。

>法律的に決められたプロセスではなくて、政治的な方策
これは菅直人が勝手に決めたプロセスだ。
独立性のある原子力規制委員会は菅リスクの排除が目的と一部で言われたがその通りになった。
574地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/20(木) 15:16:40.91 ID:N9WoG8DF0
のど元過ぎれば・・・・・・で再稼働
そしてまさかの二度目の大事故→日本詰み。
575地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/20(木) 19:00:08.89 ID:En1KPplX0
「新潮45」の武田徹は、「Voice」の山形浩生みたいな立場なんですかね?

「新潮45」2012年10月号
http://www.shinchosha.co.jp/shincho45/backnumber/20120918/

【特集】頭を冷やせ!
◆原発技術は絶対に維持すべきである/武田徹
576地震雷火事名無し(関西・東海):2012/09/20(木) 21:47:24.51 ID:zvyNGRpKO
【緊急要請】 池田信夫 @ikedanob 【至急監視】7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1346690889/
577地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/21(金) 00:18:38.29 ID:VBekA5WF0
遅れたけど転記しましたよ

朝日新聞 2012年9月12日 東京夕刊11面
原発とメディア234 マネー8

原価から除外

 東京電力福島第一原発の事故から8カ月余りたった2011年11月22日。電気料金制度・
運用の見直しに向けた経済産業省の有識者会議で、学習院大特別客員教授の八田達
夫が疑問の声を上げた。
 「メディアは広告費をもらうことで電力会社に依存し、原発批判ができなくなってきまし
た」。それで、電気料金の算定の元になる原価に広告費を認めるべきではない、と主張
した。少なくとも朝日新聞の経営では編集と広告が切り離されており、八田が指摘する
ような状況はない。だが、福島で事故が起きた後、こうした味方が広がっていった。
 新聞やテレビへの広告費用からなる電力10社の11年3月期の「普及開発関係費」計
866億円は、5年前に比べて16%の減だった。08年のリーマン・ショックなどを受けてトヨ
タ自動車がこの間、1029億円から489億年に半減させたのとは対照的だ。電力が広告
費を安定して確保できたのは、それが電気料金の原価として認められてきたからだ。
 だが、経産省は八田ら有識者会議の指摘も踏まえ、今年3月、家庭向け料金を値上げ
する際の新ルールで、必要不可欠なものを除き、イメージ広告やオール電化のPR目的
のものは原価に認めないことにした。すでに東電は4月に出した総合特別事業計画で、
11年3月期の普及開発関係費269億円を13年3月期は33億円に減らす見通しを示し、9
月の家庭向け料金の値上げでも普及開発関係費を大きく減らした。
 九州電力も今年春、九州地域で放映されてきた「未来への羅針盤」「探Qサイエンス」
「窓をあけて九州」といったテレビ番組のスポンサーを降板、これらの番組は打ち切られ
た。九電は原発が止まって火力発電の燃料費が増え、経費削減のために広告費に切
り込んだのだ。
 供給区域が震災で甚大な被害を受けた東北電力も「提供番組は一部、不定期に放送
しているものを除き休止中。(CMも)節電のお願いを中心に必要最小限の範囲で実施し
ていきたい」(広報・地域交流部)としている。
 他社も今後、広告費を減らしていくのは必至だ。
キャプション 図表 電力会社の「普及開発関係費」
――――06年3月期11年3月期
北海道電力****52****41
東北電力*****102****85
東京電力*****293***269
北陸電力******66****61
中部電力******77****80
関西電力*****234***185
中国電力******70****42
四国電力******34****30
九州電力******96****65
沖縄電力*******9*****5
■合計******1037***866(単位:億円)
(編集委員・小森敦司)
--------------------------------------------------------------
>少なくとも朝日新聞の経営では編集と広告が切り離されており、八田が指摘するような状況はない。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

AERAがパナソニックに土下座したのは違うんですか。編集局と広告局の関係w
朝日新聞出版になる前だから、本体同士の話でしょ?w
578地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/21(金) 00:22:26.32 ID:VBekA5WF0
朝日新聞 2012年9月13日 東京夕刊11面
原発とメディア235 マネー9

朝日に原発関連広告

 今回から原発の推進広告を追う。
 「電力産業の新しい挑戦」。1983年に出された本が今、話題になっている。著者は81年まで
電気事業連合会(電事連)の広報部長だった鈴木建(すずき・たつる)。経済誌を出すダイヤモ
ンド社の論説主幹だったが、71年に東京電力社長(当時)の木川田一隆に口説かれ、電事連
へ移った。鈴木は「挑戦」で、広告を使ったマスコミ攻略を描いている。
 電事連の原子力広報体制が強化された74年当時、メディアには、原発をPRすると「反対派が
押しかけてくる」との雰囲気があった。そんな時、東電柏崎刈羽原発のPRに関わる広告会社
社長が鈴木を訪ねてきた。鈴木は「挑戦」にこう記している。
 「朝日新聞の広報部と話が進んでいるとの彼の言葉を信じた。私は当時の朝日新聞論説主
幹の江幡清さんとは親しかったので『原子力のPR広告を出した場合、社会部や科学部あたり
から問題が出ることはないか』と相談したのである」
 「ところが『わが社の方針は、原子力発電は招来の国民生活に必要なものであることは認め
ている。意見広告のごときはいいのではないかと思うが、調べたうえで返事をする』ということ
であった。間もなく江幡氏からOKの返事がきた」
 鈴木も江幡もこの世にはなく、やりとりは定かではない。だが、実際に広告は74年8月6日、
朝日新聞に載った。前年に改定された朝日の広告掲載基準は「表現が妥当なものは掲載す
る」としている。広告審査の担当部署は「内容に問題がなければ、原発広告は現在も載せられ
る」と説明する。
 「挑戦」には、朝日新聞がこの広告を載せた後の読売新聞の動きも書かれている。「原子力
の父」と呼ばれる正力松太郎が社主だった読売。「(読売が)早速飛んできた。『朝日にPR広
告をやられたのでは、私どもの面目が立たない』という。これを機会に読売は熱心に取り組ん
できた」
 石油危機で経営が厳しかった新聞業界にとって、電力の広告費はありがたいものだった。鈴
木はこうも記した。「毎年"原子力の日(10月26日)"の政府の原子力広報が地方新聞に掲載
できるようになったのも、朝日への掲載が道を開いた。

キャプション 1974年8月6日の朝日新聞に掲載された原発関連の広告。日本原子力文化振興財団の名前で出された

(文中敬称略、編集委員・小森敦司)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
うむ。電事連にはもっと突っ込みが欲しいな。元を正せば全て電力料金が原資なのに非公開という何のこっちゃな業界団体だから。
579地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/21(金) 00:23:48.54 ID:VBekA5WF0
朝日新聞 2012年9月14日 東京夕刊11面
原発とメディア236 マネー10

「広報は建設費」

 新聞が原発関連の広告を載せるようになった経緯を書いた「電力産業の新しい挑戦」(1983
年発行)。著者の電気事業連合会(電事連)の元広報部長・鈴木建(たつる)は70年代半ば
に、毎日新聞が朝日新聞、読売新聞に続いき、原発関連の広告を載せたことにも触れている。
 「今度は毎日新聞の広報局からも原子力発電のPR広告の出稿の要請がきたのである。当
時、毎日新聞は原子力反対のキャンペーン記事を掲載していた」。確かに毎日新聞の縮刷版
によると、1974年10月28日から「出直せ原子力」という連載記事が11回にわたり掲載されて
いた。
 鈴木は毎日新聞に次のように言ったとしている。「(毎日は)反対が天下のためになると思う
のなら、反対に徹すればいいではないですか」
 この言葉の裏には、毎日の原発反対キャンペーン記事を嫌った電力会社が広告予算を承認
しないのではないか、との不安があった。「反対記事ばかり書いているところに、なぜ広告な
んか出すのかと言われたらおしまいである」。鈴木は当時の思いを書き、毎日側にこう強調し
たとする。
 「私はなにも原子力発電の提灯記事を書いてくれというのではない。社内に推進派と反対派
があるのはどこにでもあることだが、偏向記事を出すのはおかしい、というのが私の言い分で
あった」
 鈴木は「(毎日の)編集幹部も含めて、私の意見を聞いてくれたし、原子力発電の記事の扱
いも慎重に扱うとも約束してくれた」「かくして読売より一年遅れで、毎日新聞にも原子力発電
のPR記事を載せるようになったのである」と書いた。事実なのか。毎日新聞社長室の回答は
こうだ。
 「30年以上前の話で、著者も亡くなっており、事実の確定は難しいと思うが、広告掲載のた
めに原発の問題点を指摘する記事をやめたり、キャンペーンを中止したりするようなことはあり
得ない」
 鈴木は電力各社の社長会で、原子力広報の意義について説く場面も「挑戦」に書いた。「原
子力の広報には金がかかりますよ。しかし、単なるPR費ではなく、建設費の一部とお考えい
ただきたいとお願いした」

◆キャプション 毎日新聞の1974年掲載の「出直せ原子力」。原発のコストや使用済み核燃料など
現在に通じる問題を取り上げた。

(編集委員・小森敦司)
------------------------------------------------------------------------------
ええとw 「みんなやっていたんですよ、赤信号みんなで渡れば怖くない、メディアも原子力村の一員でした」ってww

朝日新聞さんの悪い癖は「東大話法規則6 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する」
を多用することかなあ?

「広告掲載のために原発の問題点を指摘する記事をやめたり、キャンペーンを中止したりするようなことはあり得ない」
⇒大熊由紀子「核燃料」連載。キックバック広告出稿。
⇒日本対がん協会とタイアップした朝日がん大賞、2010〜2012年度、原子力御用学者のDr津金、メンゲレ山下俊一、山口建へ3代続けて授ける
>>348広告局と日本対がん協会とタイアップした原子力御用学者中川恵一の飯舘村講演@2012年を実現させる。
⇒アスパラ・クラブ、アピタル(現デジタル版)の中の人のキクマコ信者は広告局のバカw
580地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/21(金) 00:24:41.82 ID:VBekA5WF0
朝日新聞 2012年9月18日 東京夕刊9面
原発とメディア237 マネー11

増える原発広告

 新聞に原発広告が載るようになった1970年代半ばから10年余り。原発が重要なエネルギー源の役割を果たす、
という雰囲気が社会に広がりつつあった。
 こうした動きに危機感を持った雑誌「広告批評」は、1987年6月号で原発の特集を組む。「明るい明日は原発か
ら」をタイトルにした。込めた意味は「明るい明日は原発をなくすことから」だった。
 特集号では、民間の調査・研究団体「原子力資料情報室」の高木仁三郎が新聞の原発広告に論評を加えた。
例えば、白球を握る球児の手を撮った写真を使って「球児たちが大人になるころ、石油の入手はさらに困難になる
でしょう。その日のためにも、原子力発電の拡充を」と訴えた79年8月の電気事業連合会(電事連)の広告。高木
は「原子力を使わないといずれ足りなくなるとしか言っていない」などと指摘した。
 家族でスイカを食べようとしいるイラストに「このスイカも3分の1は原子力で冷やしたんだね」という文字を入れた
85年7月の東京電力の広告には、「かなりムリヤリ達成した3分の1」と書いた。
 この号で高木が取り上げた原発広告は30を超える。82年8月の政府広報の「原子力発電は、『安全』をすべてに
優先させています」、88年4月の電事連の「くり返して使う工夫、ウラン燃料もお手のもの」……。どれにも原発の
安全性や必要性を強調する詳しい説明が付いていた。
 編集長を務めていた天野祐吉(79)は振り返る。「ずるい。こんなたくさんの文字の説明を読む人はいないが、怖
いのはそんな広告に慣れてしまうことだ」
 電事連や政府など推進側は、電気代や税金から原発広告の掲載料金を確保することができた。一方、市民が
「原発反対」の声を意見広告として載せるのは容易でない。
 「原発のない暮らしに切り替えよう」。東京電力福島第一原発事故後の昨年5月、市民の賛同金で反核・反戦を
訴える「市民の意見30の会・東京」は朝日新聞や福島民報などにそうした主張も入れた意見広告を出した。市民
が意見広告を出す際は料金を安くすることも求めた。「掲載料金を考えると、市民運動が簡単に使える手段ではあ
りません」
キャプション 雑誌「広告批評」1987年5月号の原発特集には、原発広告に対する高木仁三郎さんの論評が載った
(編集委員・小森敦司)
------------------------------------------------------------------------------------------
ええとw この連載も迷走しそうですね。
朝日新聞は原子力村の上座で遇されてきた、最重点工作先であり、原子力黎明期からの原子力村の長老の一人だったことを
認めないで話を進めようとするから、奥歯に物が挟まったような言い回しに終始することになる。

朝日科学部→日本原電に転じた、(原子力推進の社論を決定づけた)科学部長木村繁、科学部長柴田鉄治とともに東海村担当だった
今井隆吉は存命なんだから、そういう人から話聞いてくればいいのに。
やっぱ本当に都合の悪い話は載らない・載せないというポリシーが一貫しているよな、この企画はw
581地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/21(金) 00:33:53.84 ID:VBekA5WF0
朝日新聞 2012年9月19日 東京夕刊
原発とメディア238 マネー12

反対側の疑念

 増える新聞の原発広告を苦々しい思いで見ていた人がいる。
 九州電力玄海原発の近くに住み、危険性を訴えてきた仲秋喜道(なかあききどう、82)。著書
「玄海原発に異議あり」(1996年)に、日本共産党の支部報に長年寄せたコラムを収めた。なか
でも10月26日の「原子力の日」前後に載った原発広告への怒りは強い。
 88年10月のコラムでは「政府、科学技術庁(当時)、資源エネルギー庁の宣伝広告ばかり。内
容はゼロに近い。(チェルノブイリの)原発事故の状況など、町民が知りたいのは具体的な内容
だ」と批判。89年11月には「佐賀県が安全PR全面広告。九電も県も町も、マスコミも、なぜ町民
県民の立場で『原子力の日』を特集しないのか。彼らが熱心なのは『不安対策』ばかり」と指摘した。
 さらに93年10月には、電力業界が74年に取りやめたはずの政治献金を広告費名目で実質的
に再開したことについて、こう触れた。「自民党は原発推進政策をとっているから見返りともとれる」
 このコラムを書く10日ほど前、朝日新聞が夕刊で「電力・ガス業界、自民に巨額献金か 経団
連の斡旋(あっせん)リストに記載」と報じた。翌日の朝刊は、自民党の機関誌などへの広告費が
1回あたり約4千万円に上り、政党機関誌への広告費としては異例の高さであることを伝えた。当
時の電事連副会長はこの報道を受けた会見で、自民党に対して90〜92年度の3年間に25億
円の広告費を支払ったことを認めた。電事連の年間の広報予算は年間50億円とも説明された。
 前年4月の毎日新聞は、電事連が自民党機関紙の連載「エネルギーのふる里を訪ねて」に広
告費を出したと書いた。連載に電事連の名前はなく、広告の表示もない、としたうえでこう指摘し
た。「公益性の強い電力は看板を隠しながら、政界とのパイプ維持に腐心している」
 こうした動きは、新聞が政界と電力の緊密な関係を追及するものだった。だが、仲秋には、原発
の広告で利益を得るマスコミも、自民党機関紙も同じ原発推進側に見えた。「カネで真実が覆い
隠されていると思えた」
キャプション:九州電力玄海原発の地元で危険性を訴え続ける仲秋喜道さん。
「原発の広告費は私たちの電気代や税金からでした」と憤る
(編集委員・小森敦司)
--------------------------------------------------------
揚げ物の油とりに使われていたので、某所よりコピペww
582地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/21(金) 00:35:04.00 ID:VBekA5WF0
朝日新聞 2012年9月20日 東京夕刊10面
原発とメディア239 マネー13

翼の上にも

 原発広告は新聞以外の媒体にも広がっていった。
 「原子力発電所のある街で、大きな笑顔見〜つけた」。全日本グループの機内誌「翼の王国」
2010年1月号。経済産業省資源エネルギー庁が、そんな見出しの原発広告を出した。
 新潟県の酒造会社社長と杜氏に、07年に起きた中越沖地震の体験を語らせる内容だ。「(東京
電力の)柏崎刈羽発電所の原子炉が自動停止したことを知りました。原子力発電所と伝統の醸造
技術が共存する町に住んでいることを、確認するとともに誇りにも感じたそうです」
 エネ庁の解説も付く。「地震などを想定した安全対策をとっています。緊急時には原子炉の運転
を止め、原子炉を冷やして放射性物質を閉じ込めるのです」
 エネ庁は02年からこの10年1月までの「翼の王国」で、計15回の原発広告を出した。この間、文
部科学省は06年に2回、放射性廃棄物の処理を業務とする原子力発電環境整備機構は06年に3
回載せていた。
 全日空の広報担当者らによると、機内誌は自分で店で買う雑誌と違い、乗客は軽く目をとおす感
覚で記事を読む。このため広告にどれだけ目を留めるかは定かではない。
 だが、国内線だけでも1日平均10万人余が利用する全日空グループの機上で、原発広告を目に
する人は多かったとみられる。
 原発広告は、日本航空グループの機内誌「skyaward(スカイワード)」にも出ていた。例えば10年
1月号には、電力会社でつくる電気事業連合会(電事連)の広告が載る。気象キャスターの問いに
東大名誉教授が答える。「温暖化対策などの観点からすると、注目したいのは原子力発電。発電
時にCO2を排出しないことで、世界でも見直されています」
 スカイワードに載った原発広告は03年以降で電事連が最多で、この号を含めて18回目。エネ庁
もこの間、3回出している。
 昨年の東電福島第一原発事故の後、全日空と日本航空に原発広告の掲載の要請はない。両
社側も今、乗客を不安な気持ちにさせるものは載せられないと、との立場をとっている。原発事故
が原発広告を翼の上から降ろした。

■キャプション 全日空グループの機内誌「翼の王国」に載った資源エネルギー庁の広告。
「新潟中越沖地震のときも、全部の原子炉が安全に停止しました」と書かれている
(編集委員・小森敦司)
----------------------------------------------------------------------------------
ええとw まっとうな検証なんだけど、原子力発電環境整備機構や資源エネ庁の広告にもっと
突っ込みを入れて頂きたい。あと、全く懲りていない日本原子力文化振興財団とかw
583地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/21(金) 04:26:44.56 ID:5UF7tSwu0
>>575
原発()は
技術と呼べるレベルにはないw

なので
維持しようにも
原発技術そのものが
最初から存在しないw
584地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/21(金) 08:24:18.51 ID:oTPi5de7P
ピットクルーきましたよ
http://instagram.com/p/Px9r5IhCpk/
585地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/22(土) 00:00:40.73 ID:znpaMxXv0
朝日新聞 2012年9月21日 東京夕刊16面
原発とメディア240 マネー14

広告塔の値段

 「原子力発電の啓蒙を目的とした新聞広告ご出演の依頼です」。テレビやラジオへの出演も多いス
ポーツライター・玉木正之(60)に対し、広告会社から地方のブロック紙への出演依頼が舞い込んだ。
日付は2010年6月の「吉日」だった。
 そのA4一枚の企画書には広告の趣旨が書かれていた。「原子力発電についての正しい知識を伝
え、かつ市民に広くご理解いただくためには、オピニオンリーダーたる貴殿の口から語られる『真実の
言葉』の影響力が不可欠と考えております。『実はよくわからな』『これを機に学びたい』などでも構い
ません。嘘のない正直な言葉をお聞かせいただければと思います」
 体を壊して復帰したばかりの玉木は、出演に乗り気だった。一方で、原発に単純に反対しないが、
疑問を持っていた。
 電話口で広告会社のの社員に言った。「使用済み核燃料がたまっている。考えないといけないので
は」。すると、求められた。「もうちょっと、原発に肯定的なことも言っていただきたい」。話は出演料に
移り、500万円と打診された。玉木は驚く。「想定の10倍。出ると自分を否定しないといけない」。話は
ご破算になった。
 翌年3月、東京電力福島第一原発事故が起きた。玉木は事故をテレビで見た瞬間、「出なくてよ
かった」と感じた。広告に出た他の人を批判するつもりはないが、こう考えた。「高い出演料も、電気
料金に跳ね返っていた」
 電力会社や国は福島の原発事故が起きる前、著名人を起用した広告を数多く出してきた。玉木へ
の出演依頼文からもうかがえるように、原発推進を直接PRするのではなく、原発の専門家に質問し
たり、原発を訪問して学んだり、といった出演の仕方もあった。
 これに対し、評論家の佐高信(67)は雑誌「週刊金曜日」11年4月15日号で「電力会社に群がった
原発文化人25人への論告求刑」と題し、原発のいわば「広告塔」となった著名人の実名を列挙。
「(電力業界は)巨額のカネを使って世論を買い占めてきた」と指摘し、高額ギャラによる著名人の利
用を「札束で頬をたたくやり方」と書いた。
■キャプション 玉木正之さんへの出演依頼文。目的について「原子力発電に対する市民の興味・関心を深めること」と記されていた
(編集委員・小森敦司)
------------------------------------------------------------------------
うーん。中部電力の広告塔だった勝間和代は、「朝まで生テレビ」でホリエモンと共に暴言を吐いて、謝罪に追い込まれていたな。
青木理さんは「ゲスだ」とまで評していたような?周回遅れのネタだけど、もちろん掲載しないよりはしたほうがよい。
みうらじゅんにも東電から原子力PA記事出演依頼がきて、ギャラが500万提示されたというから、これが相場なんだろうね。
586地震雷火事名無し(東京都):2012/09/22(土) 01:11:22.23 ID:Kg9Azvlr0
発送電分離:公取委が報告書 電力市場活性化を期待
毎日新聞 2012年09月21日 20時49分
http://mainichi.jp/select/news/20120922k0000m020077000c.html
>  公正取引委員会は21日、電力会社から小売り部門と送配電部門をそれぞれ分離し、別会社化するよう求める
> 報告書をまとめた。電力業界の競争が進まない原因として、「新規参入事業者の電力調達先として期待した
> 卸電力取引所の取引量が少ないこと」などを挙げ、両部門を分離することで電力市場を活性化するよう求めている。
>  政府は4月、公取委が電力市場の競争実態を分析し、競争政策のあり方を検討することを閣議決定。これを
> 受けて公取委は4月から、電力会社や新規事業者らから意見を聴くなどして検討してきた。

↓おソースはこちら。(まだ読んでない)

公正取引委員会:報道発表資料・平成24年
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/24index.html

概要: http://www.jftc.go.jp/pressrelease/12.september/12092101.pdf
報告書本体: http://www.jftc.go.jp/pressrelease/12.september/12092101hontai.pdf
別添1: http://www.jftc.go.jp/pressrelease/12.september/12092101betten1.pdf
別添2: http://www.jftc.go.jp/pressrelease/12.september/12092101betten2.pdf
別添3: http://www.jftc.go.jp/pressrelease/12.september/12092101betten3.pdf
587 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) (関西・東海):2012/09/22(土) 05:37:55.80 ID:+LcQC92KO
【書籍】反原発関連の本などを紹介スレ【推薦】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1348179417/
588 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) (関西・東海):2012/09/22(土) 06:20:23.64 ID:+LcQC92KO
東電石破 「2030年代原発ゼロ?夢物語  福島第一は死んだが、女川原発は無傷!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348109305/
589 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) (関西・東海【緊急地震:九州地方南東沖M3.5最大震度1】):2012/09/22(土) 13:17:35.48 ID:+LcQC92KO
【社会】原子力規制委員会、発足初日から放射線量データ掲載せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348271335/
590地震雷火事名無し(岡山県):2012/09/22(土) 14:50:45.60 ID:RqT0lJQo0
pengomk2 慶応大の一本勝ちだなw 
「放射能が怖いのは文系、低所得、非正規、無職」 ――慶応大の調査結果に、
反響さまざま http://t.co/HbAEeA1F #キャリコネビズ
2012-08-05 23:38

wasyu_tuguhito 慶応大の一本勝ちだなw 
「放射能が怖いのは文系、低所得、非正規、無職」 ――慶応大の調査結果に、
反響さまざま http://t.co/HbAEeA1F #キャリコネビズ
2012-08-05 23:40

puni2marimo 慶応大の一本勝ちだなw 
「放射能が怖いのは文系、低所得、非正規、無職」 ――慶応大の調査結果に、
反響さまざま http://t.co/HbAEeA1F #キャリコネビズ
2012-08-06 08:09
591地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/09/22(土) 15:43:08.60 ID:1W+PWv1KO
タブーなき原発事故調書―超A級戦犯完全リスト
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4846309045/ref=mp_s_a_1?qid=1348295509&sr=1-1&uid=NULLGWDOCOMO

発禁の噂のあった「ムラ人自宅地図付きインタビュー集」。アマゾンで普通に売ってます。売れまくってます。
勝俣が孫と散歩してるところを直撃なんてのもあって面白かった。
住所つきなので、ムラ人にお手紙出したい人必携。
飯舘村の側溝の土で観葉植物のミニ鉢植えを作って、プレゼントしてみたらどうだろう。きっと食卓に飾ってもらえる。
あと、福島の瓦礫入りぬいぐるみとか、ムラ人のお孫さん向けに。
592地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/22(土) 21:22:10.58 ID:oI6nkNLd0
>>591
『東電・原発おっかけマップ』を買ったけど、地図と自宅写真つきwだったよね?
正力松太郎の墓とかww
リスト入りの人選が首を傾げるような内容だったけど、パワーアップしていますか?
だったら買おうかな。目次だけでも見れないですかね。
593 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) (石川県):2012/09/22(土) 22:24:48.83 ID:bJ9bk25k0
テスト
594地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/23(日) 14:09:00.98 ID:OyizW3uX0
>>577-585
いつもありがと。

「広告批評」が原発推進広告を批判してたのは意外。
業界紙ですら見過ごすことが出来ない程の
あきらかに気持ち悪い広告がどっさり出て来過ぎたんだな。
本来は報道機関こそが追求すべきだったのに
完全に腐敗してた証だろ。

青木さんが勝間に下した判決は「相当なクズ」ねw
http://www.youtube.com/watch?v=Jt06Y55qxlg
勝間なんか専門外なのに、さも自分が検証したかのような錯覚に陥って、
すっかり内面化されてるのが象徴的だったわ。
勝間みたいな下手に教育を受けて、
自分が賢いと思い上がった人間ほど、吹き込まれた事に気付かず
コロッと騙されて、すっかり内面化されてるのが象徴的だったわ。
595地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/23(日) 14:13:37.63 ID:OyizW3uX0
本日のメモ。昔の再放送じゃないよ。

ETV特集 22:00 〜23:00(NHK Eテレ)

「シリーズ チェルノブイリ原発事故・汚染地帯からの報告 第2回“ウクライナは訴える”」

チェルノブイリ原子力発電所事故から26年たった現地を取材し、地元の医師や研究者に話を聞き、
健康被害の実態をリポートする。昨年4月、ウクライナ政府は、原発事故による汚染地帯の住民に
深刻な健康被害が生じていることを明らかにし、世界に衝撃を与えた。公表された報告書は、事故
以来蓄積された住民のデータを基に、汚染地帯での健康悪化が放射線の影響だと主張し、国際社会
に支援を求めている。しかし、国際機関はウクライナの主張を認めていない。今後も、データが十
分ではないため、証明は難しいと予想される。
596地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/23(日) 18:03:54.19 ID:P/N0ODv30
>>594
>青木さんが勝間に下した判決は「相当なクズ」ねw
>http://www.youtube.com/watch?v=Jt06Y55qxlg

あーそれです。

朝日ニュースターは降板なのかな。
「ニュースの深層」のほうはチキとか小田嶋隆とかどうしようもないクズw なので速攻で解約w

>勝間みたいな下手に教育を受けて、
>自分が賢いと思い上がった人間ほど、吹き込まれた事に気付かず
>コロッと騙されて、すっかり内面化されてるのが象徴的だったわ。

勝間和代の売りの公認会計士試験当時最年少合格!なんてねえ。
人文・社会は知らない、自分はバカだと宣伝しているようなものw

木元教子と同じで、妙なプライドを持っている人ほど、ご進講を受けるとあっさり転ぶ。
まあ勝間和代は会計士廃業させられても、コンサルで大儲けしているから、羨ましいけどなww
このまま金儲けに邁進して欲しい、「有識者」としてご登場とか勘弁w
597地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/23(日) 18:43:18.65 ID:D/L0N1DnP
598地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/23(日) 18:56:56.87 ID:P/N0ODv30
>>597
鍵付きアカウントのつぶやきを貼られても、何ともコメントのしようがないですね。。
599地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/23(日) 19:13:21.09 ID:D/L0N1DnP
ん?鍵付とそうでない人の意見だと、同じことを言ってても意味に変化が生じるんですか?
600地震雷火事名無し(東京都):2012/09/23(日) 19:23:00.23 ID:pRX1eiVF0
>>599
何しろ見れない
601地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/09/23(日) 19:30:43.66 ID:48IN8igF0
せやな
602地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/23(日) 19:35:14.79 ID:D/L0N1DnP
ああそういうことですね。大変失礼しましたm(__)m
603 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) (関西・東海):2012/09/23(日) 19:59:18.64 ID:WcwLTxt3O
【原発ゼロ】 石破氏が批判 「誰だってそう言いたいが、本当にできるのか。夢ばっかり追っても仕方がない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1348361787/
604wwww(東日本):2012/09/23(日) 22:12:07.68 ID:kf5eQDSp0
「NO NUKS 2012」幕張メッセ反原発のコンサートの主催者は、
北朝鮮の影響下にある団体だった!北朝鮮が主催し、日教組など反日左翼労働団体
などが動員して人数をかき集めたコンサートだった。
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120723085248ee9.jpg
リアル朝鮮人
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120723085201a7c.jpg
何故か発想が反日朝鮮人と似てしまう反原発派の人達www

「さようなら原発1000万人アクション」実行委員会
http://sayonara-nukes.org/
原水爆禁止日本国民会議
http://www.peace-forum.com/gensuikin/
フォーラム平和・人権・環境
http://www.peace-forum.com/
STOP!!米軍・安保・自衛隊
http://www.peace-forum.com/mnforce/
東北アジアに非核・平和の確立を!
日朝国交正常化を求める連絡会
http://www.peace-forum.com/nitcho/
コリアン情報ウィークリー
http://www.peace-forum.com/korean/weekly/koreaweekly120709.htm
605地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/23(日) 23:08:36.90 ID:OyizW3uX0
東日本でセシウムまみれになってるのに
そんな物語に心酔できて呑気だな。
606地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/24(月) 00:12:47.72 ID:aSxnuzbE0
ストロンチウムまみれじゃなかったっけ。故意に隠していたようだが。
607地震雷火事名無し(東京都):2012/09/24(月) 03:05:55.46 ID:y7nqR9E80
ICRP委員 酒井一夫先生:福島における参考レベル - Togetter
http://togetter.com/li/376852

御用が撤退を始めている。ずるずると永遠に後退して行くものと思われ。
608 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/09/24(月) 06:21:25.24 ID:KeBI4RsU0
福島100年構想委員会 | 私たちについて
http://fukushima100.org/about.html
 
<blockquote>
3月11日以降、福島県は風評被害など様々な問題に悩まされています。この困難な状況の中で私たちは希望の光
を灯すべく、『特定非営利活動法人 福島100年構想委員会』を設立いたしました。
100年後、“ 福島の未来” はどうなっているのでしょうか? おそらく、今の私たちのほとんどはこの世に存在して
いません。しかし、私たちはこの東日本大震災と原発事故からの復興を目指さなければなりません。
2111年、100年後の“ 福島” を輝かしいものにするため、私たちは“ 第2公共” を積極的に担いたいと思います。
詳細はこちらのパンフレットをご高覧いただければ幸いです。私たちが今後、活動していくためには皆様のご協力が
必要となります。ぜひ、お力添えの程よろしくお願い申し上げます。
</blockquote>
 
うーむ。>風評被害など様々な問題
609 ◆c0vCOB97uk (愛知県):2012/09/24(月) 06:28:14.76 ID:KeBI4RsU0
>>608
 全く追っていませんでしたが、この「福島100年構想委員会」が開いたシンポジウムが「今“フクシマ”が知るべきこと!〜フクシマの環境リスクと健康を考える〜」で、その一部が文字起こしされている。↓

かえるブログ: 坪倉正治先生の講演 文字起こし(2012/9/9)
http://spfrg.blogspot.jp/2012/09/blog-post_11.html

第一部 講演「様々な環境リスクと放射線について」中西準子氏
http://www.ustream.tv/recorded/25285065
第二部 講演「福島原発事故からの復興と再生に向けて〜健康リスク管理の大切さを共に生きる〜」山下俊一氏
http://www.ustream.tv/recorded/25285545
第三部 パネルディスカッション「福島県民の健康と心の被爆を考える」パネラー:中西準子氏、山下俊一氏、坪倉正治氏、モデレーター:奥山修治氏
http://www.ustream.tv/recorded/25286328
610地震雷火事名無し(家):2012/09/24(月) 07:47:20.74 ID:m+3vvdte0
原発ゼロ「変更余地残せ」 閣議決定回避 米が要求 米が要求 米が要求 米が要求 米が要求 

東京新聞 2012年9月22日 07時07分

米政府側が閣議決定を見送るよう要求していたことが二十一日、政府内部への取材で分かった。

将来の内閣を含めて日本が原発稼働ゼロの戦略を変える余地を残すよう求めていた。
611地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/24(月) 09:38:00.81 ID:vl2Ft6JH0
米国も一部の跳ねっ返りが難癖付けているだけだろう
あちらはシェールガスが出たので、コストやら安全性で問題のある原子力はもはや研究用のみへ
612地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/24(月) 11:38:54.06 ID:k8fdnPX40
とんでもない内政干渉だが
愛国戦士のネトウヨさんたち
抗議デモで大使館放火とかしないのかそうか
613地震雷火事名無し(福岡県):2012/09/24(月) 11:39:19.22 ID:xj5RgI3V0
米国内で落ち目の部局が日本で生き残りを図るってTPPみたいですな
614地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/24(月) 17:23:27.72 ID:vl2Ft6JH0
さいきんの2ちゃんねるの原発推進の書き込みってヒステリックだな
関係者が一生懸命やっているのか?
615地震雷火事名無し(福岡県):2012/09/24(月) 19:51:41.06 ID:xj5RgI3V0
原発を推進する理由が手垢の付き具合によってすりかえられていく感じはするけど
事故直後の意味不明な大丈夫連呼を除けば一貫してヒステリックだと思う
616地震雷火事名無し(東京都):2012/09/24(月) 19:56:28.21 ID:E+m7T9lX0
既出だけど東京新聞のスクープ、これ新聞協会賞ものだろ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012092202000098.html

アメリカならピューリッツァー賞だよ
AIJのスクープなんかよりもものすごい意味があるけどな
新聞業界の体質が多分ばれる瞬間w
617地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/24(月) 21:10:39.60 ID:k8fdnPX40
さすが日本に原爆2つも落とした国は言う事違うよな。
俺たちのために次の事故も我慢しろとな。
もうメガフロートにでも、原発とオスプレイの基地作ればいいよ。
それでひとたび事故が起れば、アメリカ東海岸までえい航して
そのまま川を上ってワシントンDCに座礁させればいいよ。

センカクなんかよりもよっぽど深刻な主権侵害だが
いつも元気な石原や橋下、石破たちはなんか言ってるの?w
618地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/24(月) 22:20:40.04 ID:fqEcpGSp0
>>603
東電コネ社員の父親が次期首相候補って、外国からみれば狂気の沙汰だろうな。
619地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/24(月) 22:38:06.91 ID:cNjP6QTq0
>>618
東電娘って早稲田にAO入試で入ったんだけど、一浪の時だってw
誰がどう見てもコネに決まっているじゃん。
620地震雷火事名無し(東京都):2012/09/24(月) 22:54:21.06 ID:B2M9xNkJ0
>>616
「ゼロ」もやむなしですかね…
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´‐ω‐;)(‐ω‐;)  ∧∧
( `‐ω) U) ( つと ノ(ω‐´ ;)     ∧_∧
| U (  `-) (-´  ;)  と ノ     (・ω・`;) <まずいな…
 u-u (l    ) (   ノ u-u       |   U)
     `u-u'. `u-u'           u-u'


民意に添ってエネ環戦略の閣議決定したくなくもないんですが
具体的な行程もなく2030年代なんてゆう目標時期を示す政策は危ういし
核技術の衰退による安全保障上の懸念もありますから
よく考えてみればエネ環戦略の閣議決定なんてしないほうがいいっすよねー
 ∨           ∧,,_∧
            ⊂(´⊂_`)つ-、<せやな
          ///   /_/:::::/
/l,/l       |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  
(    )     / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| 
i.、  つ   /______/ | | 
しーJ    | |-----------|  


      \!!!/
      ∧,,∧  ∧,,∧
  ∧Σ(´‐ω・;)( ‐ω・;) ∧∧
Σ( `・ω) U) ( つと ノ(´-ω・)      ∧_∧
  | U (  `・) (  ´・)  と ノ     (・ω・`;) <アメリカ様が懸念してるってよー
  u-u (l    ) (   ノ u-u       ⊂   つ  ; );
      `u-u'. `u-u'            ミ三三彡 ;; )) ; ;)


エネ環?なにそれ?おいしいの?
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (-`  ;) (  ´-) ∧∧
(ω-`; ) U  )  (  Uノ( ;´-ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (-ω-`;) (´-ω-;)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
621地震雷火事名無し(茨城県):2012/09/25(火) 00:25:36.03 ID:07u9LOZO0
>>616
クローニン上級顧問
http://www.spf.org/jpus-j/exchange/2010_01.html
笹川平和財団講演会
622地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/25(火) 01:05:21.55 ID:+OK+Nv0j0
朝日新聞 2012年9月24日 東京夕刊11面
原発とメディア241 マネー15

電力業界の別働隊?

 原発広告を追うと、電力業界と資金面で関係が深いとみられる団体と出くわす。
 東京電力福島第一原発で事故が起きる直前の2011年2月19日、読売新聞に全面広告が掲載され
た。タイトルは「これからの原子力安全規制を考える」。出したのは「フォーラム・エネルギーを考える
(ETT)」という民間団体だった。
 読売新聞の論説委員が大学教授に規制のあり方を効くという体裁。論説委員のこんな発言があ
る。「国内ではすでに50基以上の原子炉が営業運転を行なっています。この分野では、これまでの
知見で計れない特殊な状況が次々に出てくる状況にはないでしょう」。ETTは10年12月にNPO法人
「あすかエネルギーフォーラム」と連名で全面広告を出した。広告で伝えられたシンポジウムは東電
の施設で開かれていた。
 ETTのホームページによると、ETTは1990年に「エネルギーについて生活者の立場から考えるた
め」に発足し、講演会を開くなどしてきた。現在の代表は作家の神津カンナで、メンバーにも著名人が
並ぶ。事務局はレジャー白書などを発行する公益財団法人「日本生産性本部」が務めてきた。同本
部は他の民間の原発推進団体とも連携していた。
 日本生産性本部は経済産業省の委託を受け、九州電力の「やらせメール」問題のきっかけになった
ケーブルテレビの原発関連番組の制作も手がけていた。広報担当者は取材に対して「(エネルギー
関連事業は)今年3月末に中止した。担当者が退職し、答えられない」とするコメントを寄せた。
 日本生産性本部の後、ETTの事務局を引き継いだのが、経済界の広報団体「経済広報センター」
(会長=米倉弘昌経団連会長)だ。同センターの広報担当者は「以前のことはよく分からない」としつ
つ、「新聞社とタイアップした広告はもう考えていない。予算的にできない」と話している。
■キャプション 読売新聞の全面広告の片隅に掲載された「フォーラム・エネルギーを考える」のロゴ


単行本「原発とメディア 新聞ジャーナリズム2度目の敗北」が朝日新聞出版から出ました。
「『平和利用』への道」と「容認の内実」編を大幅に加筆しました。税込2100円。
------------------------------------------------------------------
ヽ(・ω・)/ ズコー

何匹目の泥鰌かは判らないけど、連載をまとめたり、TV番組取材チーム(ETV)が単行本化するのは流行りなのかな?w 
原発事故便乗商法花盛り。
『平和利用への道』と『容認の内実』はここにアップしてなかったからお布施してやるかw
でも高いなww 朝日新聞の言い訳を聞いてやるのにカネ払えってかww 購読者限定でpdf無料公開でもいいはずww
623地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/25(火) 01:29:13.76 ID:+OK+Nv0j0
アマゾンには早速並んでいた。売れ行きもまあまあみたいだな

『原発とメディア 新聞ジャーナリズム2度目の敗北』(上丸洋一,朝日新聞出版,2012)
http://www.amazon.co.jp/dp/4022510080/

Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 7,129位 (本のベストセラーを見る)
23位 ─ 本 > 社会・政治 > マスメディア > ジャーナリズム

でも、同じ編集委員上丸洋一さんは、こっち↓のほうが面白そうだなw 

『『諸君』『正論』の研究――保守論壇はどう変容してきたか』(上丸洋一,岩波書店,2011)
http://www.amazon.co.jp/dp/4000234897/

無理くりのポイントをはずした自己批判よりかは、ノリノリで他社を攻めるほうが上丸さんも楽しそうだしww
上丸さんは日曜の書評も担当しているけど、キモヲタのカリウム厨・久保田裕なんかと違って、教養のある人なんだよね。
624地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/25(火) 01:42:17.10 ID:+OK+Nv0j0
前言撤回。アピタルで、放射線被曝安全論よりも酷い、放射線被曝健康論=ホルミシス効果を唱えていた
長尾和宏のアピタルの連載も単行本になってたwww

アピタルの中の馬鹿はキクマコ信者だからな。ホルミシス効果☆あるだす☆高橋真理子にも書かせていた張本人w

『町医者だから言いたい!3津波と原発と医者』(長尾和宏,ロハスメディア,2012)
http://www.amazon.co.jp/dp/4990600827/

内容紹介
ここで黙れば町医者がすたる!! ▽地域の人々の健康を支えながら、共に泣き共に笑う町医者。そんな町医者だからこそ見えること、
言わねばならないことがある。尼崎のドクター和こと長尾和宏医師が日々綴り続けている朝日新聞アピタルブログの書籍化第三弾。
(東日本大震災からの142日) ▽東日本大震災は、まだ終わっていない!!
内容(「BOOK」データベースより)
地域の人々の健康を支えながら、共に泣き共に笑う町医者。そんな町医者だからこそ見えること、言わねばならないことがある。尼
崎のドクター・和こと長尾和宏医師が日々綴り続けている朝日新聞アピタルブログの書籍化第三弾。東日本大震災は、まだ終わって
いない。
著者について
1984年、東京医科大学卒業。大阪大学第二内科入局。市立芦屋病院勤務時代に阪神淡路大震災で被災。1995年、兵庫県尼崎市
で開業。医学博士。労働衛生コンサルタント。日本尊厳死協会常任理事。
625地震雷火事名無し(東日本):2012/09/25(火) 09:23:23.96 ID:B8gkKrLS0
age
626地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/25(火) 12:05:34.91 ID:3DRaxQ550
>>624
長尾和宏は心底アホだろ。

https://aspara.asahi.com/blog/machiisya/entry/Z4gPmUVXRM
【488回】 《東日本大震災》 放射性セシウムは体に影響せず 長尾和宏

実は放射性セシウムの人体への影響は認められていません。 
多くのひとが意外に思われる
のではないでしょうか? 
チェルノブイリの経験から分かった「事実」なのです。
これまでの科学では「人体に影響が無い」のです。

http://www.nagaoclinic.or.jp/doctorblog/nagao/2012/09/post-2666.html
日本と中国、韓国 2012年09月23日(日)

今夜のNHKスペシャルは,テレビにかじりつきで見ていた。
尖閣と竹島の問題を、それぞれの国の識者を招いてのライブで議論した。
桜井よし子さんが、目を丸くしながらも冷静を保っていたのが印象的だった。

誤解を恐れずにいえば、夫婦喧嘩のようにも思った。
俳優の高島氏の離婚騒動を思いだした。

2つの提案をしたい。
できれば酒を飲んで腹を割って話すべきだ。
お互いの立場を、心底理解することが最も大切なのだ。
これをやってから、首脳同士が酒を飲んでオフレコで話をすべきだ。


こんなアホが終末医療w 中川といい日本じゃキ○ガイが終末医療を担ってるw
山下もしかりのヨーゼフ・メンゲレばっかりw
627地震雷火事名無し(東京都):2012/09/25(火) 20:14:45.44 ID:TnUGb5Un0
記念パピコ
628地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/25(火) 20:46:48.17 ID:NFs6Al+z0
>>626
それねえ、アピタル=科学医療部の代弁者として使われてきた節があるから。
低線量被曝有益論とかw 朝日新聞科学医療部には基地外ばかりなのは周知の事実なので。

まあ科学医療部にそんな意図がなかったとしても1回や2回ミスったってレベルじゃないよ?
基地外にオピニオンの場を提供している⇒支持しているのと同義だからね。少なくとも読者からはそのように解される。

科学医療部の薄汚いところは、「識者」をデッチ上げて、ポジショントークさせて、disるところ。
キクマコはともかく、長野剛がEM菌のコメントデッチあげ記事を書いて失敗したら、
同じ長野剛のツイッター友達に過ぎない無名で業績ゼロの今井チ久美子を突然起用してdisらせるとかww

背後関係を隠すつもりも何もないんだから、凄いよね。産経だってこんな真似しないよ。
阿比留瑠比がしくったら、iza!ブログの「識者」に擁護の論説を産経本紙で書かせているようなものww
まあ科学医療部は産経以下のクオリティだね。未だに信じられない。
629地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/25(火) 20:48:42.83 ID:NFs6Al+z0
朝日新聞 2012年9月25日 東京夕刊9面
原発とメディア242 マネー16

各地にPR施設

 全国の原発に併設されたPR展示施設にも、巨額の費用が投じられてきた。 
 九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)にある展示館「玄海エネルギーパーク」。原子力やエネル
ギーについて、見て、知って、遊べる、をうたう。映像や音響を使った原子炉シアターでは、かわ
いらしいキャラクターが「第五の壁が一番外側にある厚いコンクリートでできた『原子炉建家』で
す」と原発の安全性を強調していた。
 総事業費は約99億円。電通九州が基本計画をつくり、大林組・松尾建設・岸本組の共同事業
体(JV)などが施工を担当して2000年に開館した。09年には旧館を含めた来館者が500万人を突
破。館内にはテレビ番組の撮影などで訪れたとみられるタレントの写真や色紙が飾られている。
 東京電力の福島第一原発事故の影響からか、取材に訪れた今年8月上旬の平日の来館者は
まばらだった。だが、隣接地では玄海町の「次世代エネルギーパーク」の建設工事が進む。太陽
光や風力などの新エネルギーを体験学習できる施設で来年4月のオープンを目指しているとい
う。この施工業者にも岸本組の名があった。玄海町長の岸本英雄の実弟が社長を務めている。
 総事業費約14億6700万円のうち、約9億5千万円は国の核燃料サイクル交付金が充てられ
る。ウランにプルトニウムを混ぜた核燃料を使う「プルサーマル」を玄海原発に導入するとした佐
賀県と玄海町の06年の同意の見返りだ。原発本体だけではなく、原発のPR施設にも様々な企
業が関わった。
 原発のPR施設は「観光地めぐり」にも組み込まれている。
 例えば北陸電力の広報誌「えるふぷらざ」12年春号には、5月と6月に催す日帰りバスツアーの
参加者募集が出ていた。あるルートは「集合場所→アリス館志賀→志賀原子力発電所外周→
昼食(花のミュージアム フローリィ)→加賀フルーツランド(いちご狩り)→解散場所」。アリス館
志賀は志賀原発のPR施設だ。
 参加費は大人2500円、子供1500円。家族で行ける割安なツアーも、原発の安全性を伝える手
段になった。
(編集委員・小森敦司)
キャプション建設中の佐賀県玄海町の「次世代エネルギーパーク」。隣の九州電力「玄海エネルギーパーク」
と連携するという
-----------------------------------------------------------------------
>玄海町の「次世代エネルギーパーク」の建設工事が進む。太陽光や風力などの新エネルギーを
>体験学習できる施設で来年4月のオープンを目指しているという。
>施工業者にも岸本組の名があった。玄海町長の岸本英雄の実弟が社長を務めている。
>総事業費約14億6700万円のうち、約9億5千万円は国の核燃料サイクル交付金が充てられる。

このへん、何気に凄いな。岸本組は玄海町長の実弟がやっているって週刊誌か宝島で読んだ記憶があるけど。
核燃料サイクル交付金で再生可能エネルギーの宣伝か。官僚は一度利権を握るとそれを手放さないんだな。
630地震雷火事名無し(千葉県):2012/09/25(火) 21:02:59.82 ID:jzl1B0Nz0
>>533
おかしいのはお前の「頭」だろ
おかしい上に悪い
631地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/25(火) 22:12:13.26 ID:3DRaxQ550
第5の壁は、上は飛ぶ構造だと
メルトダウンはあり得ないでおなじみの
ある大学の先生が分析しておりました。
科学リテラシーの提唱者みたいですけど。
632地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/25(火) 23:34:53.77 ID:8LgpFoNt0
方針変更 “ストレステストは参考資料”
NHKニュース 9月25日 21時27分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120925/k10015279671000.html
原子力規制委員会は、再開の新たな安全基準を見直す際、参考資料にとどめる考えを示し、
ストレステストの結果を審査してきたこれまでのやり方を事実上、白紙に戻す考えを示しました。
633地震雷火事名無し(東京都):2012/09/25(火) 23:47:19.87 ID:U4NvUtmQ0
国家戦略室がエネ環戦略の概要を一枚にまとめてくれました。昨日公開。
国民的議論の元に策定を進めたが、土壇場でいろんなところから横槍が入って、
あげく閣議決定されないってオチだったんだけど、それをふまえて見てみると、
原子力ムラの今後の戦略が見えてくるかも。

革新的エネルギー・環境戦略(概要)
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120924/20120924.pdf
634 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(2+0:8) (関西・東海):2012/09/26(水) 06:24:23.62 ID:S5LBQkIrO
今回の原発事故で健康被害は出ないだろう
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1336141562/
635地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/26(水) 06:49:30.47 ID:e22YnW/b0
ここ数年で 実証段階に入り、2020年代までに実用化しそうな技術は
1)ロシア海上原発      2008年進水 2013年完成
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E4%B8%8A%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
2)フランス海中原発FlexBlue 2016年販売稼動開始(但し注文があれば)
http://unkar.org/r/news/1295559339
3)ベルギー15-30万kw加速器駆動未臨界炉MYRRHA 2015年着工 2023年運開
http://myrrha.sckcen.be/
4)中国+ドイツ 高温ガス炉 2008年着工 2013年完成(ドイツから技術導入)
http://www.sumitomocorp.co.jp/news/2008/20081105_143048.html

このように超高温炉(ガスタービン熱電併給原発)も
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E6%B8%A9%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89
加速器駆動未臨界炉も浮体原子力発電所も
「もう実証炉の建設中/着手寸前段階」で「グリーンに載っている」
636地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/26(水) 07:09:04.85 ID:e22YnW/b0
反原発HPは 情報が1980年-1990年 20-30年前で止まっている
=============================
それ以降、開発された技術 
燃料価格の3-5倍高騰でドイツが大損害を負ったこと
スペインが固定買取価格を あまりにも高く設定したあと、
     引き下げて、太陽電池バブルがはじけた【スペインショック】
発送電分離の結果、エンロンの「雲助」的な電力売りしぶりで発生した
     【カリフォルニア電力危機・大停電】
直流超高圧送電技術などを 
不都合な真実を 小出や反原発HPは 隠蔽している

つまり小出も大島も 赤い御用学者だ
ぶっちゃけ、
推進派の安全対策の不備を指摘し
反対派の隠している燃料価格3-5倍暴騰や最近の技術進歩を 暴露したら
経団連の講演会にも、労組の講演会にも呼んでもらえず 本は売れない。

大人は質問に答えない http://mahjongmanga.blog99.fc2.com/blog-entry-141.html
「無論中には質問に答える大人もいる
しかしそれは答える側にとって都合がいい内容だからそうしているだけであって
そんなものを信用するのは つまりのせられているってことだ 何故それがわからない?」

両方 プロパガンダであって、 反原発が正義の味方なわけではない
シェールガス革命を言うHPはガスを売りつけたい総合商社のステマ
電力の地産地消を謡うHPは屋根上太陽電池を売りつけた企業のステマ
 新しい直流超高圧送電では、損失は(350kmで5%ではなく)1,000km当たり約3%と見積もられる[11]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E6%B5%81%E9%80%81%E9%9B%BB
http://blogs.itmedia.co.jp/serial/images/2011/10/01/desertec.png

そして、再処理(ゴミ分別)をして、数万年ゴミを分離して
2023年運転開始のADSで燃やせば数万年監視しなくていいが
http://myrrha.sckcen.be/

ワンススルーなら数万年ゴミが混じった使用済み燃料を
だれが保管監視してくれるのか?

637地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/09/26(水) 09:43:30.15 ID:YKMqOwDpP
PKAの職場に抗議文を送った奴がでたらしいな
638 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) (関西・東海):2012/09/26(水) 10:10:56.55 ID:S5LBQkIrO
アメリカ「日本が脱原発したら戦争が起きる」 野田「じゃあ原発ゼロやめた」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348557774/
639地震雷火事名無し(滋賀県):2012/09/26(水) 13:04:46.73 ID:iTv6ACNq0
PKA先生、怪文書を受け取る。
http://togetter.com/li/379385

コメント欄にこのスレも貼られてる。
640地震雷火事名無し(東京都):2012/09/26(水) 13:06:15.64 ID:yUQMgQM30
メガネ白痴ADHD日本人の縮図←東大

人類史上最大の放射能拡散 以前から全国の放射能漏れ
最も危険な中性子線測れる測定器は一般では高額で入手不可能

大学も研究費ゼロや学会締め出しクビきり 保身 金 権威 欲深い


641地震雷火事名無し(福岡県):2012/09/26(水) 15:38:23.96 ID:6cNerAIO0
>>639
そりゃあいい。反原発の扱いがどんなものか、知ってもらおう

赤旗政治記者 ?@akahataseiji
https://twitter.com/akahataseiji

「特定の主義主張 ご遠慮いただく」原子力規制委が取材規制(今日の赤旗より)
原子力規制委員会の毎週1回の会合終了後の記者会見について、
同委の事務部門・原子力規制庁の広報担当者は
「特定の主義主張を持つ機関の機関紙はご遠慮いただく」と「赤旗」排除の方針表明。
フリーランス記者も標的に

「特定の主義主張 ご遠慮いただく」 原子力規制庁が取材規制 pic.twitter.com/nMytNyPc
642地震雷火事名無し(茨城県):2012/09/26(水) 16:16:37.00 ID:ZFRhx70W0
>>641
週刊金曜日 ‏@syukan_kinyobi
https://twitter.com/syukan_kinyobi/status/250829509484503040

 あかはた記者の会見参加拒否について聞いた。
 田中委員長「政党機関紙の記者会見出席は、政治からの独立があやうくなりかねない」(浩)
643地震雷火事名無し(福岡県):2012/09/26(水) 16:25:21.51 ID:6cNerAIO0
>>642
貴方の引用されていたこの記事と>>639のコメント欄を見て、
カッとなってこちらに張らせて頂きました。
こちらに書き込まれるつもりだったら申し訳ない。

>政治からの独立
水面下でロビー活動している新聞なら良しということですね、わかります。
644地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/09/26(水) 16:34:33.48 ID:Se0L+pA7I

(Twitter 工作員:)

任務完了で閉店:ttp://twitter.com/#!/ryoFC       http://togetter.com/id/ryoFC
大量にスパム報告され凍結済み →  ttp://twitter.com/#!/iyao1
http://twitter.com/#!/yuu_sho_       http://twitter.com/JokeJokerM
http://twitter.com/#!/neologcutter   http://twitter.com/pc_daichi  新人瓦礫班
ttp://twitter.com/#!/ryoumax    http://twitter.com/#!/y_y6181
ttp://twitter.com/#!/yuu_sho_     http://twitter.com/#!/Row0916
http://twitter.com/#!/ewa4618   http://twitter.com/sinntomu ←新人バイト  
http://twitter.com/#!/taka_iwata ←東電関連会社のチョンコロ。リアルで見たらかなりキモイ
http://twitter.com/akatuki_no_mori 新人 http://twitter.com/sarara0328 新人
http://twitter.com/#!/aoi_azuma  ←瓦礫担当      ttp://twitter.com/toku2
ttp://twitter.com/#!/domoboku     ttp://twitter.com/#!/molyxyz
http://twitter.com/#!/molyxyz       http://twitter.com/mars_kawori ←
ttp://twitter.com/#!/siberiakoharu   ttp://twitter.com/#!/khoryu
ttp://twitter.com/#!/mido4299     http://twitter.com/#!/hirohiro2k
http://twitter.com/#!/Tokyo_Dog     http://twitter.com/#!/ams129RTopi
http://twitter.com/pugmog2929  =  http://twitter.com/pugmog29 ←東電下請け
ttp://twitter.com/#!/kumatarojiro  http://twitter.com/chuckiechen ←在日
ttp://twitter.com/#!/JosephYoiko   ttp://twitter.com/#!/aizujin_k 
ttp://twitter.com/#!/powerpc970      ttp://twitter.com/#!/shinkaisame
ttp://twitter.com/#!/HiNoMaLL   ttp://twitter.com/#!/ohnojunichi
ttp://twitter.com/#!/gooseberry7_7        ttp://twitter.com/#!/terzoterzo
ttp://twitter.com/#!/Niji_zero     http://twitter.com/#!/kei_chandler
ttp://twitter.com/#!/suu_san_san     ttp://twitter.com/#!/pippi02036
http://twitter.com/#!/kuratan           http://twitter.com/#!/buvery
ttp://twitter.com/#!/am_bad_ass  ttp://twitter.com/#!/morimorimorusu
ttp://twitter.com/#!/kirakirahikaruV     ttp://twitter.com/#!/shinji_kono
ttp://twitter.com/#!/don_jardine     ttp://twitter.com/H_Hoshiyama
ttp://twitter.com/#!/quattro7208     ttp://twitter.com/#!/kirakirahikaruV
ttp://twitter.com/#!/hashimoto_tokyo   ttp://twitter.com/#!/gatapi21 
ttp://twitter.com/#!/celestite_blu    ttp://twitter.com/ruruyade
ttp://twitter.com/#!/rutain2011   ttp://twitter.com/#!/konakona_koron
ttp://twitter.com/#!/mozyariko         ttp://twitter.com/#!/ryoko174
ttp://twitter.com/#!/kakubuso     http://twitter.com/#!/disneycruise200
ttp://twitter.com/#!/JINN19691969   ttp://twitter.com/fallout_tokyo
ttp://twitter.com/#!/gooseberry7_7          ttp://twitter.com/#!/10_ocean
ttp://twitter.com/#!/yumehanahi           ttp://twitter.com/#!/KoSciA
ttp://twitter.com/#!/toshimaen          ttp://twitter.com/#!/rie_spa 
ttp://twitter.com/#!/MUR_26         ttp://twitter.com/#!/n_waka
ttp://twitter.com/#!/pershing21      ttp://twitter.com/#!/takaoeiji
http://twitter.com/#!/wacamecci   ttp://twitter.com/a1675ka
http://twitter.com/#!/minako_genki  ←放射脳から目覚めた主婦を演じる班  
http://twitter.com/Fuckin_Impact  http://twitter.com/96diable ←九州瓦礫班
http://twitter.com/wabowabowabo 新人 
ttp://twitter.com/nami_0517    http://twitter.com/pc_daichi  ←新人
http://twitter.com/kandamasakizura ←時給105円在日  ttp://twitter.com/MeierLink_Z
http://twitter.com/cowcowboya   https://twitter.com/gm5osaka  ←大阪瓦礫班
http://twitter.com/Fumitake_A 九州瓦礫班  ttp://twitter.com/neno008 
http://twitter.com/teammaruyu1gou ← 1ツイート28円パート
645地震雷火事名無し(家):2012/09/26(水) 20:26:09.10 ID:rcIKezhy0
つうか御用・推進派とかって、小出さん今中さんとかを攻撃するのはよく見るんだけど、
広瀬隆・鎌田慧辺りを攻撃するって人はいないんだよな……

結局この辺の市民派ルポライターとかってのが、実は何もしてないのを知ってるような感じがする。
646地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/26(水) 21:02:54.83 ID:YOqSgvRp0
9.27 【Ch4】14:00〜「第153回WTC合同公演会 『エネルギー政策の混迷と日本の危機』」
視聴URL:http://ustre.am/sQYS
※講師:望月 晴文 氏(日本生命保険相互会社 特別顧問/元経済産業省 事務次官・
一般社団法人先端技術産業戦略推進機構 副会長)/詳細:http://bit.ly/QfkXST
647地震雷火事名無し(東京都):2012/09/26(水) 21:06:13.11 ID:6MR/2cS80
田中原子力規制委員長の不都合な御用ぶり
「大飯原発、すぐ止めない」
「ストレステスト、審査ない」
「赤旗、フリーランス記者の会見出席は政治から独立があやうい」
→今まではOKだったが、御用新聞しか相手にしませんとさ


648地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/09/26(水) 21:12:18.94 ID:Se0L+pA7I

(仕事でTwitterを使ってる愉快な仲間たち)

任務完了で解雇:ttp://twitter.com/#!/ryoFC 契約解除前→ http://togetter.com/id/ryoFC
http://twitter.com/#!/yuu_sho_  ←togetter係  http://twitter.com/JokeJokerM
http://twitter.com/#!/neologcutter http://twitter.com/pc_daichi 新人瓦礫班
http://twitter.com/#!/ryoumax  爺さん  http://twitter.com/#!/y_y6181
http://twitter.com/#!/Row0916 http://twitter.com/tukinowakoguma 1ツイート12円パート
http://twitter.com/#!/ewa4618   http://twitter.com/sinntomu  新人バイト  
http://twitter.com/#!/taka_iwata 東電関連会社のチョンコロ。リアルで見たらかなりキモイ
http://twitter.com/akatuki_no_mori 新人 http://twitter.com/sarara0328 新人
http://twitter.com/#!/aoi_azuma 瓦礫担当      ttp://twitter.com/toku2
ttp://twitter.com/#!/domoboku     ttp://twitter.com/#!/molyxyz
http://twitter.com/#!/molyxyz     http://twitter.com/mars_kawori ←
ttp://twitter.com/#!/siberiakoharu    ttp://twitter.com/#!/khoryu
ttp://twitter.com/#!/mido4299     http://twitter.com/#!/hirohiro2k 在日
http://twitter.com/#!/Tokyo_Dog    http://twitter.com/#!/ams129RTopi
http://twitter.com/pugmog2929 = http://twitter.com/pugmog29 東電下請け     
ttp://twitter.com/#!/kumatarojiro  http://twitter.com/chuckiechen ↓在日
ttp://twitter.com/#!/JosephYoiko  http://twitter.com/Gilbert_Dijon ↑友達
ttp://twitter.com/#!/powerpc970  ttp://twitter.com/#!/shinkaisame
ttp://twitter.com/#!/HiNoMaLL   ttp://twitter.com/#!/ohnojunichi
ttp://twitter.com/#!/gooseberry7_7     ttp://twitter.com/#!/terzoterzo
ttp://twitter.com/#!/aizujin_k  http://twitter.com/tukinowakoguma
ttp://twitter.com/#!/Niji_zero     http://twitter.com/#!/kei_chandler
ttp://twitter.com/#!/suu_san_san   ttp://twitter.com/#!/pippi02036
http://twitter.com/#!/kuratan      http://twitter.com/#!/buvery
ttp://twitter.com/#!/am_bad_ass  ttp://twitter.com/#!/morimorimorusu
ttp://twitter.com/#!/kirakirahikaruV ttp://twitter.com/#!/shinji_kono
ttp://twitter.com/#!/don_jardine     ttp://twitter.com/H_Hoshiyama
ttp://twitter.com/#!/quattro7208   tp://twitter.com/#!/kirakirahikaruV
http://twitter.com/#!/minako_genki 放射脳から目覚めた主婦を演じる班長 
ttp://twitter.com/#!/celestite_blu    ttp://twitter.com/ruruyade
ttp://twitter.com/#!/rutain2011   ttp://twitter.com/#!/konakona_koron
ttp://twitter.com/#!/mozyariko     ttp://twitter.com/#!/ryoko174
ttp://twitter.com/#!/kakubuso    http://twitter.com/#!/disneycruise200
ttp://twitter.com/fallout_tokyo  http://twitter.com/molichane バカ犬
ttp://twitter.com/#!/gooseberry7_7  ttp://twitter.com/#!/10_ocean
ttp://twitter.com/#!/yumehanahi    ttp://twitter.com/#!/KoSciA
ttp://twitter.com/#!/toshimaen    ttp://twitter.com/#!/rie_spa 
ttp://twitter.com/#!/MUR_26     ttp://twitter.com/#!/n_waka
ttp://twitter.com/#!/pershing21  ttp://twitter.com/#!/takaoeiji
http://twitter.com/#!/wacamecci ttp://twitter.com/a1675ka 
http://twitter.com/Fuckin_Impact  http://twitter.com/96diable  九州瓦礫班
http://twitter.com/soratti0824  http://twitter.com/wabowabowabo 新人 
ttp://twitter.com/nami_0517  http://twitter.com/pc_daichi  新人
http://twitter.com/kandamasakizura 時給105円在日  ttp://twitter.com/MeierLink_Z
http://twitter.com/cowcowboya   http://twitter.com/gm5osaka 大阪瓦礫班
http://twitter.com/Fumitake_A 九州瓦礫班  ttp://twitter.com/neno008 
http://twitter.com/#!/gatapi21 札幌係  http://twitter.com/teammaruyu1gou 1ツイート18円パート
649地震雷火事名無し(東京都):2012/09/26(水) 21:16:20.51 ID:43mtdfTs0
>>648
最近、また工作員が多くなった。工作員だとバレバレだけどな
650地震雷火事名無し(茨城県):2012/09/26(水) 21:47:10.16 ID:ZFRhx70W0
>>645
>つうか御用・推進派とかって、小出さん今中さんとかを攻撃するのはよく見るんだけど、
>広瀬隆・鎌田慧辺りを攻撃するって人はいないんだよな……

キクマコ周辺の広瀬攻撃は?
久々の(家)さんか
651地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/09/26(水) 22:37:34.05 ID:6brzxwXsO
タブーなき原発事故調書―超A級戦犯完全リスト
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4846309045/ref=mp_s_a_1?qid=1348295509&sr=1-1&uid=NULLGWDOCOMO
◎孫と散歩中の勝俣に突撃インタビュー!
◎班目清水大橋などなど…原発ムラのスター達の自宅住所&家の写真つき!!
◎出版社と原子力ムラの黒い関係に迫る!!
◎元東電社員・蓮池透さんインタビュー!
652地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/26(水) 23:12:38.24 ID:iTyPAIZp0
朝日新聞 2012年9月26日 東京夕刊9面
原発とメディア243 マネー17

 1986年に旧ソ連のチェルノブイリ原発事故が起きるまで、「原発必要論」の根拠は石油危機対策

だった。原発広告では「石油に代わるエネルギーの開発が急務です」などとしたうたい文句が並んで
いた。
 だが、チェルノブイリ事故で環境は一変し、原発立地は国内外で難航。国内の電力産業は世界的
な課題として浮上した地球温暖化の問題に飛びつく。電気事業連合会(電事連)の元広報部長の鈴
木建(たつる)は、自著に90年頃の状況をこう描く。「風向きが若干変わってきた。気球温暖化問題
で原子力発電が再認識されるようになった」
 雑誌「広告批評」で70〜80年代の原発広告の氾濫を批評した科学者の高木仁三郎も、2000年に
出した本で「原発に関する数々の神話が崩れていくなかで、最後のエース、切り札が、『原子力はク
リーンナエネルギー』という神話」と指摘した。
 実際、新聞などには「温暖化対策に原発を」と訴える広告が増えていった。
 東京電力福島第一原発事故の直前に発売された週刊現代の11年3月12日号。漫才コンビによる
新潟県柏崎刈羽原発への訪問記が出ている。ページの端に「提供/東京電力」との記載がある。2
人は発電所長とこんなやり取りをしていた。
 漫才コンビ「現在、原子力の割合はどのくらいなんですか?」
 所長「日本全体では3割。東電管内では4割が原子力発電で、そのうち半分を柏崎刈羽で発電して
います。(07年の中越沖)地震によって稼働が停止し、日本全体のCO2(二酸化炭素)排出の2%押
し上げてしまいました」
 漫才コンビ「ものすごい率ですね」
 所長「原子力発電は運転段階ではCO2を出しません。温暖化対策は世界中の国にとって重要課
題ですから、原子力の必要性はますます高まるでしょうね」
 電事連は今年7月、読売新聞に4回広告を出した。「火力発電に依存する今の状態は、発電時の
CO2排出量が増えるため、地球温暖化の点でも問題です」
 「(原発は)発電時にCO2を排出しないので、温暖化対策にも有効です」。電力業界の温暖化対策
頼みは、原発事故の後も続く。
(編集委員・小森敦司)
キャプション東京電力会の普及開発関係費(広告費)推移グラフ
(転載者註)
75年度からカウント開始
79年スリーマイル島事故で50億円
85年チェルノブイリ事故を受けて100億円
86年〜92年のバブル期に230億円/毎年
05年に280億年のピークを迎える
-----------------------------------------------------------------------
地域独占の電力に広告は一切必要なくね?
電事連の原子力PAも。総務で落としている経費を入れると年間1,500億は下らないとされる。
電力、電事連の広報は法律で禁止すべき。
653地震雷火事名無し(東京都):2012/09/26(水) 23:32:38.94 ID:yUQMgQM30
メガネ白痴ADHD日本人の縮図←東大

人類史上最大の放射能拡散 以前から全国の放射能漏れ

最も危険な中性子線測れる測定器は一般では高額で入手不可能 買うおっさん放射脳

各大学も研究費ゼロや学会締め出しクビきり 保身 金 権威 欲深い


654地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/27(木) 03:14:39.33 ID:7gkcjUWe0
グリーンピースなんかが最も問題視してきた原発が
エコロジーだと言い出した時には笑ったわ。
核燃料サイクルなんかこっそりリサイクルとか言い出すしw
環境なんかこれっぽっちも考えた事もない連中なのに
使える物は何でも使うどん欲さが見れた。
655地震雷火事名無し(catv?):2012/09/27(木) 07:21:06.21 ID:a9tOraLU0
>>636
635で紹介された新型の中では唯一有用性が認められる物だが、なんで日本
で導入しようという話が出ないのかねぇ。古臭い原子炉の維持増設にはやた
ら熱心なのに。

まあ、コピペに反応しても詮無い話であるか
656地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/27(木) 08:33:21.81 ID:6XD3HX9w0
福本さんにとって、こんなに曲解され引用されることは想定外だっただろうなぁ
657地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/27(木) 19:01:36.20 ID:7kAadIh/0
日経夕刊のコラム「明日への話題」に小林修三とかいう考古学者が書いているが、とてもひどい。反原発は国を亡ぼすそうだ。
658地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/27(木) 21:09:34.81 ID:pkXmzrpa0
つか反原発にキチガイが集まり過ぎなんだよな
659地震雷火事名無し(東京都):2012/09/27(木) 21:19:35.38 ID:QSK0MBgt0
日経の御用探しもネタが尽きてきたんだろうw
660地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/27(木) 21:20:38.52 ID:VBz1XELd0
朝日新聞 2012年9月27日 東京夕刊15面
原発とメディア244 マネー18

「抗議してます」

 原発をめぐり、電力業界がメディアに圧力をかけたことはないのか。今回から、その問題を探る。
 「日曜日の朝のテレビ局の報道ぶりが非常によくない。とくにTBSの関口宏のサンデーモーニン
グでですね、東京電力は何もやっていないというような言いっぷりが、出されたようですので、営業
ルートで今直ぐ抗議しております」
 2011年3月の福島第一原発事故直後の東京電力のテレビ会議の映像に、「広報班」の男性の発
言が残っていた。13日午前11字ごろだ。「ほかにも目に余る部分があれば、きちんと厳正に対処し
たいと思っております」
 TBS広報部は取材に対し「社内調査をしたが、抗議を受けたという事実は確認できなかった」。一
方、東電広報部は「(発言した男性に)確認したものの、当該発言についての記憶もない」などとし
て、「真偽については不明」との答えを寄せた。
 電力業界のメディアへの「抗議」は、これ以前にもあった。
 経済評論家の内橋克人(80)は原発事故直後に出した本で、「ここに電気事業連合会(電事連)
の行なってきた『報道統制』を思わせるおびただしい資料がある』とし、電事連が「関連報道に関す
る当会の見解」として頻繁にホームページに載せた文章を取り上げた。
 例えば、週刊朝日は06年6月に「知っていますか?試運転中 六ヶ所再処理工場の切なさ」とし
た記事を出した。内橋によると、電事連は「(この)わずか4ページの記事に計7項目に及ぶ詳細な
『抗議』」をしたと指摘。電事連は「不適切な記述や事実誤認の記述などが見られます。正確な情
報に基づき、正しいご理解を賜りたいと存じます」と求めたと書いた。
 電事連はNHKや日本テレビ、共同通信などの報道についても、「当会の見解」を示してきた。一
連の対応について、内橋はこう記している。「当方の主張が『事実』であり、そちらはデマか誤認だと
断じる。巨大スポンサーとして君臨するものの発する『抗議』の『ブラフ(脅し)効果』は計り知れない
ものがあるだろう。
(文集敬称略、編集委員・小森敦司)
キャプション 電事連がメディアに示した「当会の見解」の一部。ホームページに一時掲載されていた。
=内橋克人さん提供
------------------------------------------------------------------------------
東京電力ホームページ>TEPCOニュース>当社関連報道について
http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/index-j.html

でまだやってますよ?

2010年02件
2011年41件
2012年26件

3.11で激増しているw

電事連ホームページ > 電気事業連合会について > 広報活動 > 関連報道に関する当会の見解
http://www.fepc.or.jp/about_us/pr/opinion/index.html

これは2011年より前はサクっている。

つうかサイトのデザインはクリソツなので請け負っている業者は同じだよね。

で、>「広報班」の男性< 広報部長の鈴木さんじゃね?日本原燃の報道部長もしてた奴。
661地震雷火事名無し(東京都):2012/09/27(木) 21:21:16.05 ID:wZrvoKNo0
>>658
キチガイが桁違いに集積した原子力ムラ・核マフィアほどではない。
一般社会レベル。
662地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 21:23:02.26 ID:ELp29ENV0
随分優しいマフィアだなwww
村ってどこよwww
663地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/27(木) 21:43:56.44 ID:7gkcjUWe0
>>660

13日て水素爆発の後だよな。
また東京電力は会社として安泰と思えたのだろうか、「広報班」の男は。
そんな場合じゃねえだろっていう修羅場なのに。
住民避難よりもマスコミ対策というキチガイ

入り口では記者、文化人を高額ギャラで買収、色々アレな接待。
出口ではマスコミの監視と圧力。
それも電事連、電力会社、OB会の
ジェットストリームアタックかっつーの

>当方の主張が『事実』であり、そちらはデマか誤認だと断じる。
教団そっくり。
664地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/27(木) 22:06:52.34 ID:mQxJc9vwP
↓これ面白いねw

総統閣下が原発再開にお怒りのようです。
http://youtu.be/JVcbXy-ghUs
665地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/28(金) 06:20:00.45 ID:LFJUE/sx0
核ってのは、人間の欲望を呼び覚ますというか、魔力的なパワーがあるね。
破滅への誘惑、地獄への案内人。
かかわると、身も心も悪魔に魅入られる。
邪教ってイメージ。
666地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 17:24:28.12 ID:lMydL4lh0
最高裁は“うちでの小槌” 電通など広告3社に4年で広告費25億円、新聞各社に「言い値」で分配
http://www.mynewsjapan.com/reports/1696
667地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/28(金) 20:02:27.37 ID:fcUL84Ff0
https://twitter.com/itoi_shigesato/status/250916210349338625
糸井 重里 @itoi_shigesato
「放射線について『知って 測って 伝える』ために」という講演会にきてます。
斗ケ沢さんとか、早野龍五さんとか、これから話すところ。会場には霞が関関係
の人が多いそうです。
8:14 PM - 26 Sep 12

https://twitter.com/itoi_shigesato/status/251047575640215552
糸井 重里 @itoi_shigesato
「放射線について『知って・測って・伝える』ために」という長いタイトルの
連続講演会に行ってきました。(中略)人物の紹介だけで、文字数を増やして
しまいましたが、このページを、『東日本大震災のこと。』の増補リンク集と
して使ってもらえたらいいなと思います。⇒明日の「ほぼ日」
4:56 AM - 27 Sep 12

https://twitter.com/itoi_shigesato/status/251048513947979776
糸井 重里 @itoi_shigesato
ちなみに、と思ってそれぞれの人名をネット検索したら「ご用学者」という項目
ばかりだった。内容を読んだり考えたりする前に「御用か否か」というレッテルを
貼って考えを停止してしまうことが、当たり前のような時期があったんだなぁ‥‥
と嘆息しつつ。まさか、いま現在はちがってきてるよね??
5:00 AM - 27 Sep 12

……「内容を読んだり考えたりする前にレッテルを貼って考えを停止」してるのは、いったいどちらのほうだろう?
糸井氏は、自分が推薦する学者や新聞記者に対する批判の内容を読んだり考えたりしてるんでしょうかね?

あるいは、事故直後に広瀬隆の主張を「魔術」と呼んだのは「レッテル貼り」ではないのかな?

https://twitter.com/itoi_shigesato/status/49474637041635328
糸井 重里 @itoi_shigesato
調べてるうちに「あれ(!)」を見ちゃって、「怪しいとは思うんだけどどんより
重苦しい気持ち」になってしまった人びとに、その「魔術」の見せる幻影を崩す人
が現れてくれた。bit.ly/hX5QVt 「一色靖氏による広瀬隆氏の主張に対する丁寧な
検証」
11:17 PM - 20 Mar 11
668地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/28(金) 20:04:56.80 ID:0yRKZTwG0
>一色靖w
>一色靖w
>一色靖w
669地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/28(金) 20:58:30.84 ID:0yRKZTwG0
今夜のメモ

朝まで生テレビ!
激論原発ゼロ社会の検証!!
09/29 01:25 〜04:25(テレビ朝日)

司会: 田原総一朗
パネリスト: 福山哲郎(民主党・参議院議員)
柴山昌彦(自民党・衆議院議員)

飯田哲也(環境エネルギー政策研究所所長、大阪府市特別顧問)
池田信夫(経済学者)
澤昭裕(NPO法人国際環境経済研究所所長)
澤田哲生(東京工業大学原子炉工学研究所助教)
須黒奈緒(緑の党共同代表、東京・杉並区議)
田坂広志(多摩大学大学院教授、元内閣官房参与)
野村修也(中央大学法科大学院教授、国会事故調委員)
原田裕史(首都圏反原発連合メンバー)
Misao Redwolf(首都圏反原発連合メンバー)
吉岡斉(九州大学副学長、政府事故調委員)
670地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/28(金) 21:03:57.76 ID:Cvet9DZO0
朝日新聞 2012年9月28日 東京夕刊19面
原発とメディア245 マネー19

監視網「TCIA」

 原発問題を追求してきたジャーナリストや原発反対派からは「電力業界に監視されてきた」との声
が上がる。
 ジャーナリスト柴野徹夫(75)は日本共産党の機関紙記者だった1974年から、原発のルポ記事を
書いてきた。記事をまとめた「原発のある風景」の増補新板を昨年、出版。その中で改めて「TCIA」
に触れた。東京電力の頭文字「T」に、国際的なスパイ活動や工作を展開する米国の情報組織
「CIA」をくっつけた言葉だ。
 TCIAについて柴野は「その部課のコンピューターには、地域住民の個別リストが詳細にデータ化
され、購読紙、学歴、病歴、犯罪歴、支持政党、思想傾向……克明に記録されている。そんな『社
外極秘』コピーの一部を垣間見た」と記した。柴野に当時のことを聞くと「電力会社や警察の車にい
つも尾行されていた」。柴野はいま、こう考える。「それらが何が何でも原発を進めるという『国策』を
表していた」
 評論家の田原総一朗(78)も取材に基づいた小説「原子力戦争」を76年に出版。その中でTCIAの
ほか、広告会社が住民運動の情報を電力会社側に提供するエピソードを描いた。実際はどうか。業
界に詳しい広告会社社員は取材に対し「興信所を使って調べた住民情報を電力会社に出し、『泥も
かぶったので』と言って広告出稿を求めたことがある」と証言した。
 反原発の科学者・高木仁三郎は、92年の講演会での体験を自著に書いた。「演壇一杯に花束、
花籠。送り主をみて驚いた。女性の名前がずらっと並んでいた」。明らかに高木の言動に批判的な
側からの嫌がらせだった。妻の久仁子(67)は感じた。「原発の反対運動を広げないように、(推進
側は)すごいお金を掛けている」
 高木の自著にも、原子力業界誌の編集長からエネルギー政策の研究会設立を持ちかけられ「X
社のY会長」から「3億円を用意してもらった」と言われた、とある。高木は「リアリティーが感じられな
かった。誘惑に違いなかった」と断る。
 柴野や高木の体験、広告会社の証言を裏付けるのは難しい。だが、原発に異論を唱える人々が
抱いてきた不安は計り知れない。
(編集委員・小森敦司)
キャプション 各地の原発のルポを書いてきた柴野徹夫さんは、「(原発が立地する地域には)
住民を管理監視するネットワークがありました」と語る。
--------------------------------------------------------------------------
これは怖い。ディストピアというと菊池教団的wには『1984年』だが、
御用学者スレ的にはベンサムの考えたパノプティコンとフーコーの規律訓育型権力といきたいところ。
まあ原子力反対派監視はハムウ女直轄案件なんだろうな。東電への天下り最多は警察なのだそうで。
素人の乱のデモで転び公妨濫発していたことからも明らか。
671地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/09/28(金) 22:31:44.16 ID:DBaVw0xf0
教わることがいっぱい 今日の備忘録(斗ヶ沢秀俊さんと菊池誠先生)
http://togetter.com/li/381054

キクマコ大先生の話はどうでもいいが斗ケ沢は3月12日と15日の放射性物質大放出は水素爆発が原因だという認識らしい。
まとめの中でコロラドさんも指摘してるけど現時点ではベント原因説が有力なんでしょ?
国会事故調の報告とか読んでないのかな?
ベントが原因だと東電の責任が大きくなるからわざととぼけてるのかな。
672地震雷火事名無し(東京都):2012/09/28(金) 22:38:21.39 ID:ickZWkSF0
ぜひ高嶌先生への勉強会をネット公開で開いて頂いて、私たちもいろいろ教えて頂きたいなあ
673 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) (関西・東海):2012/09/29(土) 14:36:35.30 ID:5v9QSYH5O
【野党】 「自民党は完全に原発推進と受け止められる」と若手議員が懸念 自民党・甘利政調会長は党内屈指の原発推進派 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348839910/
674地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/09/29(土) 15:43:30.04 ID:x9eZpJJyO
>>673
実際そうじゃねぇかw
675地震雷火事名無し(東京都):2012/09/29(土) 16:46:35.03 ID:h9+XuKLE0
653 :地震雷火事名無し(長野県):2012/09/29(土) 16:32:20.25 ID:0W0S3v620
DAYS JAPAN 10月号特集「告発された医師 山下俊一」

悪魔のダマシタ語録(一部)

http://daysjapanblog.up.d.seesaa.net/daysjapanblog/image/P18-35_tokushuu_seki_02-1.jpg?d=a4
676地震雷火事名無し(東京都):2012/09/29(土) 18:32:15.73 ID:5YuGfqkK0
>>674
むしろ、反原発なんて河野太郎以外いないしな
677地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/09/29(土) 19:11:04.90 ID:x9eZpJJyO
自民は永岡桂子も原発ゼロの会だけど、残念ながら雑魚
678地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/29(土) 19:19:18.04 ID:XBFf+b2D0
事故直後は自民オワタで谷垣青い顔して
原発は政策転換とか言ってなかったか?
のど元過ぎればだな。アホとしか思えん。
679 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) (関西・東海):2012/09/29(土) 19:44:24.29 ID:5v9QSYH5O
安全神・山下俊一が癌大賞受賞、被曝被害に貢献
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314850212/
680地震雷火事名無し(東京都【19:49 震度1】):2012/09/29(土) 19:57:45.50 ID:lCVuiVvh0

これは酷い。茂木健一郎の正体。

茂木健一郎 ‏@kenichiromogi
で、デマ飛ばしまくってる、武田って、どこの馬鹿?
http://twitter.com/kenichiromogi/status/245137585956073472


茂木健一郎 ‏@kenichiromogi
あのさ、考え方としては、脱原発も、原発ゼロも、あると思うよ。
俺は、脱原発に説得される準備はある。脱原発に至るに至る道筋が、
ロジックゼロだったり、トンデモだったり、くるくるパーだったら、
将来に禍根を残すというだけのことさ。
http://twitter.com/kenichiromogi/status/245152992716791808


茂木健一郎 ‏@kenichiromogi
引退した方が、日本国のためだね。
RT @ykodama: @kenichiromogi 武田邦彦というテレビに出たがり屋の理系のデマゴーグですよ。
その他にも、いけしゃーしゃーとデタラメな話を得意げに吹聴してますよ。
最近、こんな似非学者が日本には増えていますね。
http://twitter.com/kenichiromogi/status/245142964752506881



茂木健一郎 ‏@kenichiromogi
大いに結構。馬鹿にフォローされたくないし。
RT @itoshunya: 随分前に外しました@shisimarukun: @kamitori @kenichiromogi
これを見て茂木センセのフォロー外しました。
武田先生と茂木センセ発災時にどちらが有用な情報を提供したか?
http://twitter.com/kenichiromogi/status/245153314126315520


茂木健一郎 ‏@kenichiromogi
ムダ。 RT @ippikitanuki: 茂木さんと武田邦彦さん、対談したら面白そう。
是非ともガチンコで。
RT @kenichiromogi: で、デマ飛ばしまくってる、武田って、どこの馬鹿?
http://twitter.com/kenichiromogi/status/245143045799018496



高田純 理学博士 ‏@gatapi21
私の親戚は、福島県に暮らしています。
もちろん、私も、3.11以来、頻繁に、福島に行きます。
20km圏内、15マイクロシーベルトでも、2泊三日滞在しました。放射線衛生上、心配なしです。
困っているのは、迷信による県民への脅しですよ。
http://twitter.com/gatapi21/status/245331788887638016

681地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/09/29(土) 20:02:43.84 ID:x9eZpJJyO
自民は潔く「原発推進党」とでも名前を変えて、賛同できない議員は追い出せばいい。
自民党のなれの果てとして相応しい姿だ。
682地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/29(土) 21:06:47.94 ID:HeK3v+rR0
>>667
一度糸井重里氏は辺見庸の
吉本隆明批判を読むべき……
なんつーかプロパガンダ的に使われる言葉に対する
感受性の無さがもう駄目駄目だわ
それともコピーライターだから確信犯なのか

それにチェルノの直後から一貫して
一部学者の非人道性を指摘していた広瀬の爺さんをdisるなんて百年早い
683地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/09/29(土) 21:23:08.28 ID:UYY7mso7O
社民党も自民党との自社さ連立政権で原発推進。社民党ホームページには、3党で原発立地推進に合意とはっきり書かれてる。

http://www5.sdp.or.jp/central/timebeing/timebeing97/santou-goui.html
自民・社民・さきがけ3党の政策合意について(1997/10/31)

1,新たな政策合意について

自由民主党、社会民主党、新党さきがけの3党は、新たな政策協議を行った結果、次の通り合意した。
今後、この合意に基づき、3党はその速やかな実現に最優先で取り組むこととする。
(1)3党協議での合意した事項

http://www5.sdp.or.jp/central/timebeing/timebeing97/santou-seisaku.html#yes

7.環境政策
〇社民党およびさきがけ提案の環境政策の各項目については概ね合意したが、原発立地については環境アセスメントに万全を期し住民の理解を得つつ推進する。
684地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/29(土) 21:28:05.38 ID:3Dh/+2N00
>680
武田邦彦は、311以前が酷すぎる。
311以降、専門分野のせいか、割とマトモな話をしてるけど、アンチのポジションでやってるだけじゃないの?

しかし、武田は、学者のカテゴリから外れてる茂木よりも確実にマシだよ。
茂木は、学者として有益なことをつぶやいてない。

やたらとテレビに出る学者にろくなのはいないが、
テレビよく見る人は間逆の評価をするんだよね。

茂木は肩書きビジネスしてる時点で終わってる。
685地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/09/29(土) 21:29:33.50 ID:UYY7mso7O
>>683の続き

(※自社さ)3党政策協議で合意に至らなかった項目

http://www5.sdp.or.jp/central/timebeing/timebeing97/santou-seisaku.html#nyet

(8)原子力発電の新規計画は、環境アセスメント法によるアセスメントを行うとともに、関係住民の意思を問うようにする。

-----------------
↑社民党が提案したのは、原発立地を前提としてアセスメントを行い、住民の意思を問うとするもので、原発立地に反対するどころかアセスメントを行えば良しとするもの。
いくらアセスメントしようが、地震大国の日本で原発を建てていいところなんてないのに。
合意に至らなかったと言っても、反対したわけではなく、新規建設を前提とした提案。
まあ、社民党は鳩山内閣でも原発輸出まで賛成して原発推進したし、社民党が政権に入ると原発推進しちゃうのは今更だけどね。
686地震雷火事名無し(東京都):2012/09/29(土) 21:48:27.78 ID:g6d+GPhG0
>武田邦彦は、311以前が酷すぎる。

どかね。広瀬もそうだけど、彼らにトンデモのレッテルを貼ってドヤ顔していた
と学会あたりの方が実はトンデモだったというオチで。
と学会とかリストラの憂き目にあってた会員多数と西原に描かれていたけど。
くいつめた者がエア御用になり、お前らこそトンデモと嗤われている。
687地震雷火事名無し(東京都):2012/09/29(土) 21:56:01.14 ID:g6d+GPhG0
>>682
糸井が「エア御用」に >>667 みたいな反応をするのは、
キャッチーなコピーで上手いことやられたっつー反発と焦りの吐露でしか
ないのではないか。それを上回る「作品」を彼は生み出せていないのだし。
原発推進と広告屋との蜜月否定は下手すると彼の人生の全否定につながるから、
今さら路線変更もできずに、利権系にしがみつくしかないだろうし、なあ。
688地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/29(土) 23:23:14.03 ID:HwRUvw9r0
>>686
しょせんはSF作家どもの集まりだからね。
連中はゴキブリ以下。
689地震雷火事名無し(東京都):2012/09/29(土) 23:36:20.15 ID:QGcg0yHD0
>>688
いやSF作家といえるのは山本弘くらいで、あそこらのネットゴロw はそれ未満で。
周辺業界人のドロドロしたマイナスパワーが、広告の発注元にとってさえ不幸の種に。w
690地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/09/30(日) 00:23:06.17 ID:cG5vDefiO
糸井のポジションなら、脱原発デモに参加してた方がカッコ良かったのにね。
ゆるい脱原発派って、セミリタイア系文化人だらけじゃん。
691地震雷火事名無し(東京都):2012/09/30(日) 01:33:49.26 ID:yRx48n7a0
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/171340/175313/41084586
2012 年9月27日の読売新聞に福島市が行う「まるごと博」の記事が大きく出ていました。
「福島原発事故の風評被害を吹き飛ばすため」とありましたが、読売新聞には記事の訂正を、
福島市には中止を、福島市民には不参加を呼び掛けます。

まず第一に被曝は危険です。本格的な病気に発展するかは別にして、普通なら100人に1人の
甲状腺異常が、福島の女子小学生で54人、女子中学生で55人です。チェルノブイリでは26年
経っても甲状腺ガンが増えていることを考えると、お子さんを持つお母さんのご心配はいか
ばかりでしょう。このような人たちを増やそうとしているのです。

福島市を汚染したのは東電であり、福島市の人ではありません。このままこのようなことを
すると福島市民が加害者になります。放射線障害が出る可能性が高く、そうすると福島市の
人は傷害罪と同じです。

すでに法令で「被曝をできるだけ少なくすること」となっていて、それを社会人が知らない
とは言えません。法令は「お上」が決めるのではなく、国民(福島市の人、日本国民)の
合意です。つまり、福島の「まるごと博」に福島市民が参加したら、国民の合意を破り、
病気の人がでたら福島市民が加害者になります。

「まるごと博」の会場前でデモをしてピケを張ってください。自分が被曝を避けられないから、
他人を被曝させるというのは日本人の気持ちではありません。
692地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/30(日) 01:42:51.28 ID:zMkXXMBt0
電通性物質まるごと検査にかけたい
693地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/30(日) 01:52:00.66 ID:zMkXXMBt0
ニセ科学バスターズはこれを全力で阻止するのかどうなのか
行政が公費を使ってるかも

飯野パビリオン
千貫森を中心としたUFOの里“飯野町”を巡るパビリオン。知る人ぞ知る穴場スポットや、
UFOにまつわる情報のあれこれなど、ディープな飯野を知るパビリオンです。
694地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/30(日) 06:25:14.21 ID:MVu9yKMj0
(瓦礫問題に関して)『都知事の「黙れ!」に賛成する人は民主主義をよしとしていない』

こういう全くの正論も言える武田邦彦は、少なくとも茂木健一郎なんかよりはよっぽど使える。
695地震雷火事名無し(東京都):2012/09/30(日) 11:46:11.12 ID:88La4da20
881:地震雷火事名無し(dion軍) :2012/09/30(日) 02:40:15.65 ID:jiJbyEN50
このブログhttp://einstein2011.blog.fc2.com/blog-entry-570.htmlに以下のような内容が書かれています
友人が、国立国会図書館で山下俊一の311前の
講演内容を調べてきました。
後ほど順次Tweetしますが、驚愕の内容です。


山下俊一 
 その結果(チェルノブイリの20万人子供の大規模調査)、
 事故当時0〜10歳の子供に、生涯続く甲状腺の発がん
 リスクがあることを疫学的に、国際的な協調のなかで
 証明することができました。(2009年3月)


山下俊一 
 一方、日本では思春期を超えた子供の甲状腺がんを
 まれにみるぐらいです。
 その頻度は、年間100万人に1人といわれています。
 これは欧米、日本、ほぼ変わりません。


山下俊一 
 (エコー検査の結果)われわれも自分の目を疑いました。
 世界も最初は信じませんでした。
 しかし1991年以降、徐々にこの数がふえていきました。
 大人では、結節をさわるとだいたい100人に1人か2人に
 がんの可能性がありますが、子供の場合には約20%が
 がんでした(2009年3月)


山下俊一 
 (チェルノブイリの調査)
 そして放射線誘発性の甲状腺がんはすべて乳頭がん
 でした。
 これは非常に大きな事実であり、
 乳頭がんの発生メカニズムを解明できる大きな母集団
 がここにいるということになります。
 (2009年3月)


【重要】山下俊一 
 同時に、大人と異なり、小児甲状腺がんの約4割は、
 この小さい段階(超音波で甲状腺結節を見つけて、
 1センチ以下、数ミリの結節の事)でみつけても
 すでに局所のリンパ節に転移があります。
 (2009年3月)
696地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/30(日) 12:46:57.77 ID:le3t+8oe0
>>682
「辺見庸の吉本隆明批判」が読めるのは、
今年出た『死と滅亡のパンセ』あたりでしょうか?

http://twitter.com/sgw_toshi/status/203476589718147072
佐川敏章?@sgw_toshi
辺見庸『死と滅亡のパンセ』によると、吉本隆明は1994年に雑誌「原子力文化」の
巻頭インタビューで原発PRをしたという。その後、氏は吉本氏のことを考える事を
完全にやめたという。…反原発に右も左もないな。#再稼働反対 bit.ly/Jcmbg0

あと、「週刊読書人」(2012年7月13日号)の著者インタビューでも
吉本隆明がらみの話をしていたようですね。
一部が下記のブログで引用されてました。
ttp://mizukith.blog91.fc2.com/blog-entry-452.html
697地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/30(日) 17:05:12.56 ID:2Le39BDx0
>>696
『死と滅亡のパンセ』所収の「破滅の渚のナマコたち」
キリヤット・コーエン氏との対話です
吉本批判だけでなく、311後の妙に大政翼賛的な雰囲気の批判もあって興味深い
震災直前に書かれた「標なき終わりへの未来論」っていう文も
インターネット=二十一世紀のパノプティコンっていう話がでてきて面白かった
698地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/30(日) 17:05:42.61 ID:2Le39BDx0
(以下引用)
吉本を利用するほうも、利用される吉本さんもいけないが、かれはとくに晩年いいように使いまわされた感がある。
団塊の世代からは、資本や政治権力と戦わないで現状を受容するために、吉本は用いられた。ダメな自分の"知的"正当化のためにね。
右にも左にも極右にもアッパラパーのタレントにも都合よく使いまわされ、消費され、適当に排泄された。
その最たるものが、日本原子力文化振興財団の雑誌『原子力文化』特別号(一九九四年十月)の巻頭インタビューに登場して原発PRに一役買ってでたこと。
おれは何年も後になってからそのことを知って、かなりショックだったな。
小沢一郎擁護よりも決定的にダメだなと思って、それから吉本さんのことを考えるのは完全にやめにした。
吉本さんの存在はその段階でイシュ―ではなくなっていた。
しかしね、吉本さんを使いまわしたのは実際上、ぼくだって使いまわすという意識はなくてもやっていたわけで、なにか恥ずかしさを感じる。
心のかたすみに、かれをなにやらからかっているみたいな気分もなくはなかったしね。
699地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/30(日) 17:07:34.76 ID:2Le39BDx0
(中略)
中東、北アフリカの激動や欧州の信用不安、アメリカの貧困者のデモも、ぼくらとはなんの関係もないのかといったら、それはちがう。
それらのカオスのひとつとして三月十一日もあったのだとぼくはイメージするんだ。
そうすればおのずと言葉のダイナミズムが必要とされるわけだから、じぶんのなかにある自己抑圧の機制と対峙していかないと、詩にしてもなにかの協力者として、

またお先棒を担ぐことになる。
そういうことに対する嫌悪というか疑りの眼は、素人も玄人もふくめて詩人たちにかぎらず日本の文学者やもの書きたちにはあまりにもなさすぎる。
つまり理想も夢もないということだね。この国ではもの書きとしてやっていくことに大変な虚しさを感じる。
やめたいのだけど、いまやめるわけにはいかないから書くしかない。
700地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/30(日) 18:25:51.55 ID:88La4da20
10月にも福島に研究拠点 抗がん剤開発
福島民報 9月30日(日)11時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120930-00000023-fminpo-l07
東京電力福島第1原発事故を受け、福島県と福島医大が取り組む創薬研究事業の全容が29日、明らかになった。
複数の薬品メーカーと連携し、研究費用を抑えて抗がん剤の新薬を開発する。10月中にも福島市中心部に
暫定的な研究拠点を設け、遺伝子解析などの専門家ら約40人を常駐させる。
701地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/30(日) 20:20:12.29 ID:le3t+8oe0
>>697-699
どもです。なるほど、面白そう。今度チェックしてみます。

そういえば平川さんがこんなツイートしてたけど、
辺見さんのその本は「文学的抵抗」の数少ない一例かもしれませんね。

https://twitter.com/hirakawah/status/252226266999169025
平川秀幸 @hirakawah
昨夜の編集者との打合せで出た話。「絆」などの言葉が311以降、情緒的な政治
動員に使われてきた事に対する作家や文学者からの批判、「文学的抵抗」が出て
きてないようだが何故かという話。この一年半、論壇各誌に毎月目を通してきた
けど、確かに見かけなかった。見落としてるだけかもしれんけど。
11:00 AM - 30 Sep 12

https://twitter.com/hirakawah/status/252227949871370242
平川秀幸 @hirakawah
ちなみに、ずっと昔に聞いたことだけど、80年代、中曽根政権の頃に自民党からの
依頼で某広告代理店が「日本人の心に響く言葉」を集める調査プロジェクトをやっ
てたという話がある(何か、文献資料ないかな?)。今回の「絆」という言葉の
利用も、その成果の応用なのかな。
11:06 AM - 30 Sep 12
702地震雷火事名無し(埼玉県):2012/10/01(月) 01:15:00.97 ID:P5pxZAmz0
あげとく
703地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/10/01(月) 01:55:28.30 ID:VQhZGo2si


(お金をもらってTwitterを使ってる愉快な仲間たち)

任務完了で解雇:ttp://twitter.com/#!/ryoFC  解雇前→ http://togetter.com/id/ryoFC
http://twitter.com/#!/yuu_sho_  ←togetter係  http://twitter.com/JokeJokerM
http://twitter.com/#!/neologcutter http://twitter.com/pc_daichi 新人瓦礫係
http://twitter.com/PenaDehoushanou 基地外 http://twitter.com/takemotojunichi お医者さん
http://twitter.com/#!/ryoumax 爺さん  http://twitter.com/#!/y_y6181 夫が東電
http://twitter.com/#!/Row0916 http://twitter.com/tukinowakoguma 1ツイート12円パート
http://twitter.com/#!/ewa4618  http://twitter.com/sinntomu 新人バイト  
http://twitter.com/#!/taka_iwata 東電関連会社のチョンコロ。リアルで見たらかなりキモイ
http://twitter.com/akatuki_no_mori 新人 http://twitter.com/sarara0328 新人
http://twitter.com/#!/aoi_azuma 瓦礫係 ttp://twitter.com/toku2
ttp://twitter.com/#!/domoboku   ttp://twitter.com/#!/molyxyz
http://twitter.com/#!/molyxyz http://twitter.com/mars_kawori ←
ttp://twitter.com/#!/siberiakoharu ttp://twitter.com/#!/khoryu
ttp://twitter.com/#!/mido4299   http://twitter.com/#!/hirohiro2k 在日
http://twitter.com/#!/Tokyo_Dog  http://twitter.com/#!/ams129RTopi
http://twitter.com/pugmog2929 = http://twitter.com/pugmog29 東電下請け     
ttp://twitter.com/#!/kumatarojiro  http://twitter.com/chuckiechen 在日
ttp://twitter.com/#!/JosephYoiko  ttp://twitter.com/Gilbert_Dijon ↑友達
ttp://twitter.com/#!/powerpc970  ttp://twitter.com/#!/shinkaisame
ttp://twitter.com/#!/HiNoMaLL   ttp://twitter.com/#!/ohnojunichi
ttp://twitter.com/#!/gooseberry7_7 ttp://twitter.com/#!/terzoterzo
ttp://twitter.com/#!/aizujin_k  http://twitter.com/tukinowakoguma
ttp://twitter.com/#!/Niji_zero     http://twitter.com/#!/kei_chandler
ttp://twitter.com/#!/suu_san_san   ttp://twitter.com/#!/pippi02036
http://twitter.com/#!/kuratan 本屋さん  http://twitter.com/#!/buvery エートス
ttp://twitter.com/#!/am_bad_ass  ttp://twitter.com/#!/morimorimorusu
ttp://twitter.com/#!/kirakirahikaruV ttp://twitter.com/#!/shinji_kono
ttp://twitter.com/#!/don_jardine   ttp://twitter.com/H_Hoshiyama
ttp://twitter.com/#!/quattro7208   tp://twitter.com/#!/kirakirahikaruV
http://twitter.com/#!/minako_genki 放射脳から目覚めた主婦を演じる係の中の人 
ttp://twitter.com/#!/celestite_blu ttp://twitter.com/ruruyade
ttp://twitter.com/#!/rutain2011   ttp://twitter.com/#!/konakona_koron
ttp://twitter.com/#!/mozyariko ttp://twitter.com/#!/ryoko174
ttp://twitter.com/#!/kakubuso  http://twitter.com/#!/disneycruise200
ttp://twitter.com/fallout_tokyo  http://twitter.com/molichane バカ犬
ttp://twitter.com/#!/gooseberry7_7  ttp://twitter.com/#!/10_ocean
ttp://twitter.com/#!/yumehanahi ttp://twitter.com/#!/KoSciA
ttp://twitter.com/#!/toshimaen  ttp://twitter.com/#!/rie_spa 
ttp://twitter.com/#!/MUR_26   ttp://twitter.com/#!/n_waka
ttp://twitter.com/#!/pershing21  ttp://twitter.com/#!/takaoeiji
http://twitter.com/#!/wacamecci ttp://twitter.com/a1675ka 
http://twitter.com/Fuckin_Impact  http://twitter.com/96diable 瓦礫係
http://twitter.com/soratti0824  http://twitter.com/wabowabowabo 新人 
ttp://twitter.com/nami_0517  http://twitter.com/pc_daichi 新人
http://twitter.com/kandamasakizura 時給105円在日  ttp://twitter.com/MeierLink_Z
http://twitter.com/cowcowboya   http://twitter.com/gm5osaka 瓦礫係
http://twitter.com/Fumitake_A 瓦礫係  ttp://twitter.com/neno008 
http://twitter.com/#!/gatapi21 札幌係  http://twitter.com/teammaruyu1gou 1ツイート18円パート
704地震雷火事名無し(静岡県):2012/10/01(月) 02:37:11.73 ID:2G8sUoOx0
43 名前:M7.74(空)[] 投稿日:2012/09/30(日) 22:44:12.86 ID:ODEjapVbi
台風で4号炉倒壊
核燃料棒が大気中に出て核爆発したー
地震ではなく核爆発の揺れキター

まじかよ・・・・
705地震雷火事名無し(東京都):2012/10/01(月) 06:34:54.64 ID:26wUCXYn0
既出かもしれないが、オナジミのスターたちが揃い踏み

日本の頭脳 世界も驚く名言集
日本を導く頼もしい学者先生方
http://fight2012.sakura.ne.jp/wise.html

>>704
> 核燃料棒が大気中に出て核爆発

少しでも信用させようという工夫がなさすぎ
706地震雷火事名無し(茨城県):2012/10/01(月) 11:34:35.38 ID:4Z9VC68F0
これは必読

20120930 木村真三 市民科学者養成講座「福島で今何が起こっているのか」愛媛県松山市
http://togetter.com/li/382269
707地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/10/01(月) 12:55:03.93 ID:HWsmT3/T0
Dr.中川のがんの時代を暮らす:/53 「逆教育」に期待
10/1 毎日 http://mainichi.jp/feature/news/20121001ddm013070032000c.html
先月7日に福島県飯舘村立飯舘中学校で実施した放射線被ばくとがんに関する出張授業では、
講義の前後に、生徒にアンケートをお願いしました。今回は、その回答の変化を紹介したいと思います。

 授業前、放射線の印象を聞いたところ、「怖い」が28%、「がんになる危険が高くなる」が57%でした。
そして、広島・長崎でも遺伝などの影響は確認されていないにもかかわらず、全体で36%、
女子では56%が「将来生まれてくる子どもに影響がある」と回答しました。さまざまな形で耳に入る誤った情報で
先入観が作られたのでしょう。生徒の気持ちを思うと、暗い気持ちになりました。

 しかし、授業後のアンケートでは、「怖い」は18%、「子どもへの影響」は4%(女子はゼロ)に大きく下がりました。
(中略)
授業後の生徒は、9割以上が「放射線被ばくについて家族と話をする」と答えました。被ばくを正しく理解することとともに、
生活習慣の見直しについても、子どもから親への「逆教育」が期待できると感じました。
708地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/10/01(月) 13:23:20.07 ID:KtwwBCay0
>>707
朝日主催の出張授業を毎日の連載コラムでネタにするとは。
予想通り、>>416の記事がアピタルでも公開されてました。

ドクタービジット 放射線、正しい知識が味方
2012年9月13日付 朝日新聞東京本社朝刊から
東京大学准教授 中川恵一さん@福島・飯舘中学校
http://www.asahi.com/health/feature/DrVisit_120907.html
709地震雷火事名無し(WiMAX):2012/10/01(月) 20:53:11.08 ID:atMelKMu0
http://www.scj.go.jp/ja/int/kaisai/121009sinpo.html

原子力発電所事故の教訓・過酷事故発生時の世界の科学アカデミーの役割     》English

■日 時 2012年10月10日(水)13:30〜18:00
■会 場 日本学術会議(東京都港区六本木7-22-34)
■主 催 日本学術会議、インターアカデミーカウンシル(IAC)
■言 語 英語又は日本語(日英同時通訳あり)
■公 募 140名程度
■参加費 無料(事前登録要)
■概 要
 国内外の主要学術機関の会長クラスの方々をはじめとする科学者の参加により、原子力発電所事故の影響、教訓や過酷事故発生時の対応に関する議論を行います。
 プログラム前半では、日本の事故調査委員会の報告、ドイツのエネルギー政策(移行期のチャレンジ)、フランスから原子力発電事故の評価等についての講演を行います
(内容の変更があり得ます。他国の方の講演についても調整中です)。
 プログラム後半では、海外の主要学術機関の会長クラスの方々と日本学術会議会員等によるパネルディスカッションを行います。
冒頭、参加各国の原子力政策等について簡単に披露していただき、原子力発電所事故の教訓、放射線の影響に関する評価、世界のエネルギー政策などについて討論を行います。

  プログラム(PDF形式:124KB)

 注1)インターアカデミーカウンシル(IAC)とは、105か国が加盟する国際学術団体(IAP)を母体に選任された理事15名(大西日本学術会議会長を含む)からなる国際学術組織です。
グローバルな課題について、科学者の見地からの助言・勧告等を国連組織等に対して発信しています。
 注2)参加申込多数の場合は抽選とさせていただきます。
 注3)プログラム(出席者を含む)の内容は、各国との調整等の後、固まった段階で随時更新をしていく予定です。
710地震雷火事名無し(WiMAX)
■申込要領
 ・Eメールにてお申し込みください。
 ・「申込・問い合わせ先」にあるメール・アドレスあて、必要事項をメール本文に記入してお送りください。様式は問いませんが、必須記入事項(※)は漏れなくご記入ください。
 ・応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。抽選となる場合には、当選の方に事務局からメールにて連絡をさせていただきます。
 ・締切:平成24年10月3日(水)17:00必着
■申込時記入事項
 1.氏名(ふりなが)※必須
 2.所属組織・団体等
 3.電話番号
 4.メールアドレス※必須
 5.この会議について知った媒体
  例)日本学術会議イベント案内ページ、新聞・雑誌、友人・知人からの紹介、検索エンジン(Google)その他
 6.この会議への参加に当たって、あなたがこの会議の内容に関して関心を持っていること、出席するゲストに聞きたいことなどありましたら、ご記入ください。
■申込・お問合せ先
  「原子力発電所事故の影響に関する国際会議」事務局
  エクスカリバー株式会社 ニューマン杏菜
  Tel:03-6215-8506、 E-mail:[email protected]
<個人情報の取り扱いについて>
 ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、抽選結果の連絡及びご本人確認のための情報として利用させていただきます。ご本人の同意なしにその他の目的での利用・提供はいたしません。
<写真撮影等について>
 本シンポジウムについては、写真撮影いたしますが、報告書及び本機関ホームページ等に掲載するために使用し、その他の目的には使用いたしません。
 また、インターネットによる動画配信を予定しております。